【中村雅俊】青春ド真中!【バクダン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『青春ド真中!』
【放送期間】 1978年5月7日〜9月24日 全13話
【放送日時】 毎週日曜日 20時〜20時54分
【放送局】 日本テレビ系 【制作】 ユニオン映画
【主題歌】 「青春試考」 歌:中村雅俊
【キャスト】 中村雅俊、秋野太作、神田正輝、あべ静江 他

☆関連スレ
「日テレ青春ドラマシリーズ」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019643337/l50
2名無しさん@お腹いっぱい:03/06/15 13:33 ID:Eniym751
♪あざら〜しみたいに〜ス〜イス〜イと〜♪で2GET!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:54 ID:67Bdmljy
9月からホームドラマチャンネルで放送開始!やったね!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:17 ID:owJFDKDS
安部静江なんか浅香唯みたいでかわいい。
5ハム太郎:03/06/15 23:44 ID:7qBGv337
♪とっとこ〜ゲットだ〜♪2GET!
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:34 ID:7kNGhtcI
秋本チエ・・・ブスだが元気があっていい。最終回でバクダンに「私先生の
事好きでした」というシーンはよかった。ここでも一番の美人は斉藤とも子
であろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:46 ID:M0ZsE4c+
早いうちにある程度の数のレスつけないとまた落ちちゃうよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:53 ID:7kNGhtcI
>>7 何か話題内科医。俺坊やが好きでした。しかし坊やの数学は難しく
本当に高校生があの時そのレベルまで勉強していたのか?とといたい。
ところで>>7も話題出せ!俺は>>1 ではないが協力してるんだから
藻前もしろ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:23 ID:34/SB9zg
>>3
それ、どこに出てるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:56 ID:OazsML96
俺もあべ静江にビンタしてもらいたいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:08 ID:OazsML96
ほ−ほ−ほ−た−るこい。あっちのみ−ずはあまいぞ−
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:11 ID:N6aYs4tO
ニッポンの先生は大変だ。って回ナイタ−中継で未放送
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 07:05 ID:kYosnHRM
松田優作が打ち上げの時にファンを殴ったのが原因で、13回で打ちきりになった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:19 ID:kHULfEzq
>>13 本当!やっぱり優作ってケンカhぱやいんだな。
15青春ド真中!クイズ:03/06/17 18:54 ID:Y8Qaod79
みなさん、お待たせしました。
毎度おなじみの「青春ド真中!クイズ」です。

それでは第一問
◎主人公の教師・中原俊介のあだ名は次のどれでしょうか?
 1.「ハンソク」 2.「ソーリ」 3.「バクダン」

答えがわかった人はドンドン書き込んでね。
16:03/06/17 19:26 ID:VD1yhdu6
3.バクダン
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:55 ID:mJ1j88AR
>>13 >>14
寝たかもしれないけど、その話は「俺たちの勲章」だよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:48 ID:kHULfEzq
>>17 なんだよ「俺たちの勲章」かよ。そういえば、松田優作は、青春ど真ん中
にぜんぜん関係ないよね。
19青春ド真中!クイズ:03/06/17 20:50 ID:64Atcp4y
>>16
大正解!!!パチ!パチ!パチ!お見事!!!

ちなみに
「ハンソク」は「あさひが丘の大統領」
「ソーリ」は「ゆうひが丘の総理大臣」でした。
20青春ド真中!クイズ:03/06/17 20:50 ID:64Atcp4y
みなさん、お待たせしました。
毎度おなじみの「青春ド真中!クイズ」です。

それでは第二問
◎青春ド真中!第一話のサブタイトルは次のどれでしょうか?
  1.「うわさ以上の変な奴だよ!!」 
  2.「バクダンがやってきた!」
  3.「あっと驚く先生が来ました!」 
  4.「あっ!キリンも象も氷になった!」

答えがわかった人はドンドン書き込んでね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:01 ID:kHULfEzq
>>20 1だと思いまつ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:48 ID:ashntShj
最終回小坂先生がバクダンにプレゼントしたものは?
1びっくり箱
2オルゴ−ル
3時計
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:56 ID:kHULfEzq
>>22 2だと思いまつ。
24青春ド真中!クイズ:03/06/18 18:42 ID:OeL90ZNQ
>>21
ピンポ〜ン!大正解!!!あんたはエライ!

でわでわ。
25:03/06/18 20:19 ID:hC+VcOQC
So long, See you again, Good-bye!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:41 ID:OVoJPZuH
>>25 安部静江が言うシーンですね。なかなかよいと思います。
最後の生徒との別れは横浜線相原駅なのですが、今年6月1日
から新駅舎になりました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:07 ID:hdvcJDHD
問題です。
「青春ド真中!」の読み方は次のどれでしょう?
1 「せいしゅんどまんなか」
2 「せいしゅんどまなか」
3 「せいしゅんどしんちゅう」
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:23 ID:rm0zcTCW
>>27 1だと思いまつ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:04 ID:c0EXR/14
松本元(草川祐馬)のお父さんの職業は?
1居酒屋
2会社員
3いない
4大学教授
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:48 ID:mmCZPiif
ひっかかりそうでしたが、4ですね。しかし、このクイズ難しくなって
きてるぞ(W
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:06 ID:MCoHDvNW
「青春ド真中」の後番組は?
1 俺たちの祭
2 ゆうひが丘の総理大臣
3 あさひが丘の大統領
4 西遊記
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:22 ID:RneJP34n
修学院高校柔道部の連中ってガラ悪いよな。
33:03/06/21 09:56 ID:St4FRKqk
2 ゆうひが丘の総理大臣(1978.10〜)
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:02 ID:Vzl5OAY+
>>27
ふっふっふ(^^)
35_:03/06/21 14:07 ID:Cv9HIXsf
36ぷろふぇぞーる東:03/06/21 16:48 ID:BAfjt/bO
おい先公、きゅうがぁ学校行かん言うとるぞ、どないしてくれるんじゃ。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:05 ID:B/3VB7k6
>>36 おいおい浪速大学教授がこんなとこでなにしてんねん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:12 ID:uZjtb8fR
生徒も先生も多くのメンバーが、突然ゆうひが丘学園にまとめて転任、転校したんだな。
40ぷろふぇぞーる東:03/06/21 21:50 ID:VbZukUaj
水すましみたいにスイスイと(ワタシノヨウニ)この街の空をわたる奴もいる

だけどぶきっちょにかたよせて〜明日への道を探すのもいいさあ

ショージかっわいい。 僕は坊やじゃない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:01 ID:vGwvL+M8
>>36
ほずみかw
42ゲシュタポ萌え:03/06/22 00:07 ID:O3skmP1Y
僕はボーヤじゃない!

>>31
4ですな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:19 ID:Ynm2VBwt
学園のマドンナ田坂先生(あべ静江)のニックネームは?
1ツン
2メソ
3!
4ゲシュタポ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:58 ID:IWOlOqhr
3!でござるな。
45東 佐枝子:03/06/22 17:29 ID:8R7DftkY
>>43 3、びっくりマークですわね。so long see you again
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:12 ID:q/vJSaGd
ド真中は日曜夜8時の放送だけど、
ゆうひが丘は水曜夜8時なので後番組じゃないんだよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:33 ID:tit2YzTD
主題歌CDだと歌詞が微妙にちがうのは何故?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:04 ID:FN7qDfb8
学校内で田坂先生を襲った男子生徒が2名いる。名前は?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:18 ID:H/IQCT1k
小坂先生は教室で生徒の岡本に何回平手打ちしましたか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:19 ID:uVHbvn16
小坂先生にラブレタ−を送った生徒の名前は?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:23 ID:O3skmP1Y
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!その顔が嫌だ!!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:55 ID:vPy0rW0i
>>49-50 小坂ではなくて、田坂先生でつよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:10 ID:j7MFDYYn
記憶があいまいでスマソ・DVDに逝っテキマス
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:58 ID:DqNStJCr
俺はヒットした「ゆうひが丘の総理大臣」より、こっちの方が好きだったな。
かつての「われら青春」の熱血先生イメージを踏襲した中村雅俊が
初回、屋上でたむろする生徒にイキなり肩すかしを食らうところが凄い。
当時、世は「シラケ時代」で、世相を反映した設定だったんだよね。
そこから生徒との関係を構築していくんだが、ありがちなスポーツマンセー描写もなく、
全編マッタリとしたペーソスが漂う独特な学園ものだった。
青春ものの徒花みたいなこの作品は、パート2とも言える「ゆうひが丘」で花開いたけど、
あべ静江が由美かおるにバトンタッチしたのには、激しく失望したなぁ(w
全てに肯定的で明るい「ゆうひが丘」もいいけど、そうでない現実も優しく見つめたような
「青春ド真中!」が、やっぱり好きだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:49 ID:mveGTPRC
>>54 いい意見だと思うよ。俺はゆうひがおかも両方好きだが、それは
中村雅俊が好きだから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:18 ID:ylvso0V+
5話「やればできるさ勉強だって」が一番の傑作だと思います。
清水博昭大熱演!思わずもらい泣きしてしまいました。
また、劣等生の学習指導についてボーヤとバクダンが対立するのも
見もの。昔から劣等生だったバクダンと勉強エリートだったボーヤ
の視点やプライドを交えて対照的に描いているのが絶妙!
57佐枝子:03/06/27 23:03 ID:0euQwVrT
くさもり、こんな問題ができないのか?これは中学の問題だぞ。

先公、きゅうが、学校行かん言うとるぞ。
どないしてくれるんじゃ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:47 ID:C+CqhQmq
>>57 佐枝子さんて出てきたっけ?

ところで、坊やの数学は難しく感じるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:29 ID:LxIotZLe
ボーヤ「小学校の問題?僕は高校の教師ですよ!」
バクダン「いいじゃないか、小学校の問題だって。解るとこからやって
     やるしかないんだよ!」
ボーヤ「僕には結局できなかったんだ!」
バクダン「だったらやり方を変えればいいだろ!俺はあんな奴らにも少し
     でもわかる授業をしてもらいたいんだ!」
ボーヤ「じゃああなたはそうすればいいでしょう!」
バクダン「何イ!」
ボーヤ「もう僕はできる生徒を教えることにします!特別授業で鍛えて
    1人でも多くの生徒を東大にいれて見せる!」

2人の考え方、スタンスがよく出ているカラミだったと思います。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:02 ID:CrZ3iOHY
バクダンは本当にいい先生だね。僕も高校生の時数学出来なくて、中学の
数学を復習したことあります。でも、小学生までは戻らなかったが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:23 ID:bzYLfxNP
あべ静江にラブレターだす女子生徒が良かったな。
CSで放送した時永久保存版として録画したよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:43 ID:7F7Q551u
DVDゲット。
もしも前番組の「俺たちの祭」が打ち切りにならずに一年間放送だったら
このドラマはなかったかもしれなかったんだね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:05 ID:wZZEAhsH
僕は斎藤とも子が好きだったから下記の2話が好きですね。
●生徒の恋をこわしてそれでも先公か!!
●ニッポンの先生は大変だ!

 斎藤とも子 〜 今どうしているのだ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:09 ID:wZZEAhsH
「ド真ん中」は番組中に流れる音楽が最高でしたね。一部は「ゆうひが丘」に
も使用されたが、原点はこの番組と思います。昨年、「ド真中」「ゆうひか丘」
のミュージックCDを買ってしまった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:13 ID:wZZEAhsH
「ド真中」の番組中に流れる音楽が最高ですね。この音楽の一部が「ゆうひが
丘」にも使われていましたが、原点は「ド真中」と思います。
あまりにも出来の良い曲なので昨年、「ド真中」「ゆうひか丘」のニュージック
CDを買ってしまった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:16 ID:wZZEAhsH
>>64>>65
ごめんなさい。同じ内容を2つも投稿してしまった。 
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:17 ID:j5weQYvG
>>64>>65

>>一部は「ゆうひが丘」にも使用されたが

一部どころかほとんどゆうひが丘に流用されてるよ。主題歌「青春思考」がらみ
のBGMと「麗しの萌子」だったかな?このへんの曲以外すべて流用されている。

68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:27 ID:j5weQYvG
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:24 ID:Z8iTPWoy
効果音がとびだせ青春から同じかな?びっくりしたときとか
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:11 ID:3KS1h/TT
>>63
井上が特別授業に参加するやつね
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 16:44 ID:wNczrd1N
>>63 「ニッポンの先生は大変だ!」

バクダンが明日の特別授業は映画鑑賞に行くと言っていた。しかし実際には明日
ではなく、それから数日経過した日が映画鑑賞日になっていた。

 
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 16:55 ID:ZY0s5ciy
みなさん、お待たせしました。
毎度おなじみの「青春ド真中!クイズ」です。

それでは第三問
◎舞台の学校名は次ののどれでしょうか?
 1.「かもめ第3小学校」 2.「聖ハレンチ学園」 3.「修学院高校」

答えがわかった人はドンドン書き込んでね。


73財前助教授:03/07/08 20:25 ID:mmiX096H
>>72 3でつね。安部静江いいねぇ〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:16 ID:xPkIXXxe
>>72

「俺達の旅」でカースケやオメダが通ってたのは修学院大学ですが・・・・
もしかして付属の高校なのか???
75O塚:03/07/12 20:33 ID:vE4PgUDk
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 15:33 ID:Czqd9LfE
「中原先生、反則キップいただきます!」
77山崎 渉:03/07/15 11:29 ID:M4nhbWWg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:30 ID:ypUYWx3l
女性徒が庭先で着替えてブラちらシーンが一回あったんだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:57 ID:qfiIivkx
あべ静江>>>>>由美かおる
80なまえをいれてください:03/07/22 12:28 ID:nuiV7cEo
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:31 ID:h1znp90k
>78
61のあべ静江にラブレターだす女子生徒。
82なまえをいれてください:03/07/22 12:38 ID:Wk6+MRze
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
83ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:46 ID:ABe8XMay
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
84名無しさん@お腹いっぱい   :03/08/02 18:10 ID:OZEhUUvD
漏れオーバーオールフェチなんだが、美和子がオーバーオールを
着てる話は何話位あったっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:39 ID:neYmC5a2
田坂先生、ほんとっきれいでかわいかったよなー。
おれちょうどそのころ高校生だったけど、
ほんとときめいたなー。
あんなにきれいで雰囲気のある人いないよなー。
この番組大好きだったです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:41 ID:ogvw99gk
>85
あの頃中村雅俊と噂あったよね。雑誌に載ってたもん。
当時子供心ながら「ほんとか?!」ってドキドキしながら見てた憶えがある・・・。
でも中村はもう結婚してたしー
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:35 ID:/WR/Y3oN
バクダンあげ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:59 ID:mdj9zFqO
大型青春連続ドラマ小説 「2年6組 萌子先生」
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/4400/novel/MOEKO/moeko.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:53 ID:nMpHmoDc
弟一話のツンがバクダンを迎えに行った駅は、
相原駅ですか?全然違いますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:54 ID:XV2KtnkS
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソ-セージをそれも三本も入れられて気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
有名女優の裏いっぱいあるよ。
無料ムービーをゲット!!
http://www.pinktrip.com/
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:12 ID:NsootW25
草川祐馬が突然降板したのはこの番組だったっけ? ゆうひが丘だった
っけ?
92東教授:03/09/02 20:44 ID:oWPjvnVQ
>>89 あなたの言うとおり、相原駅です。相原駅は最終回で、バクダンが生徒
と別れる時もでてきてますね。相原駅は2003年6月1日から新駅舎になり
ました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:52 ID:kgjguJ0l
>>91
ゆうひが丘の総理大臣です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 12:07 ID:ifyMb4YK
相原駅でしたか。ありがとうございました。89さん。
ゆうひが丘にも登場してましたよね。
数年前駅前を通りましたが、この頃とは全く違うように見えたので。

6月に新しくなってしまったのですね。
今年の5月に横浜線で相原駅を通過してしまいました。
降りておけば良かったです(T_T)。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:45 ID:515YtiaN
由美かおるがそんなに嫌なのかー
金井克子だったら納得するのか?
96財前教授:03/09/22 16:40 ID:9r6AAAlx
>>81
まあ、教授クラスでも忘れてしまうネタだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:49 ID:H15+bvd/
先日、スカパーで大捜査線(ch.362)を見ていたら、森さとみがお手伝いさん役
で登場していた。青春ド真ん中では藤谷美和子グループの脇役であまり目立たない
存在であったが、私は結構気に入っていた。
今はどうしているのやら。?
98七誌:03/10/04 23:58 ID:Tm53nN5T
五十嵐めぐみ、こんな役ばっかり
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:29 ID:1JDOLToZ

See You Again!

Good by!
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:00 ID:xDQeTsbL
100get
101名無しさん:03/12/12 10:46 ID:554rRT6+
青春ド真中とゆうひが丘の総理大臣。dvd買って全部みました。高校時代に、ゆうひが丘の総理大臣と青春ド真中をリアルタイムに見てたんですが、高校時代にはゆうひが丘の総理大臣の方がおもしろかった。
なのに今、両方を見比べると、青春ド真中に惹かれます。どうしてだろう。
102:03/12/12 12:25 ID:VHy5B8Np
内容が濃いから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:31 ID:n7/LT+HU
青春ド真中!(全13回)
企画:岡田晋吉
PD:中村良男 奈良邦彦 山本剛正
監督:斎藤光正(5) 土屋統吾郎(6) 佐藤重直(2)
脚本:鎌田敏夫(7) 畑嶺明(6)
音楽:小六禮次郎

ゆうひが丘の総理大臣(全40回)
企画:山本時雄
PD:中村良男 伊藤祥二 奈良邦彦 中尾孝道
監督:斎藤光正(6) 佐藤重直(7) 小山幹夫(14) 馬越彦弥(13)
脚本:岡本克己(6) 畑嶺明(11) 柏原寛司(5) 桃井章(1) 大原豊(11) 奥村俊雄(5) 折戸伸弘(1)
音楽:小六禮次郎
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:31 ID:+b2LLS0x
バクダンになりたい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:08 ID:LDCL/5KY
今夜の実況は こちらで

俺たちの旅 三十年目の運命
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1071547341/
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:18 ID:Zh75sGiu
DVDほしいけど、いま金なさ過ぎて買えないっす。
でも、再放送(相当前だが)された時、いちおう全回ビデオ録ったっす。
ときどき見てるっす。
生徒の恋をこわしてそれでも先生か!の回が1番好きっす。

あの頃の草川祐馬カッコイイっすよね。今は見る影ないが・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:40 ID:4PCGUR3C
青春ド真中!
全13回とは以外と短かったんですね。産休先生は「青春ド真中!」でしたっけ?
第1話で五十嵐めぐみ(?)が産休先生の雅俊をバイクで学校まで送ろうとして
「やらしい!」と途中で降ろしてしまうやつです。遠い記憶なのでよく思い出せません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:38 ID:5oNq+bA+
>>106
漏れも「生徒の恋をこわしてそれでも先生か!」が好きだね。 あと
斎藤とも子ファンだったので「ニッポンの先生は大変だ!」も気に入ってるね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:00 ID:SDLwR6IQ
>>107
「青春ド真中!」の放送回数が短かったのは、前作「俺たちの祭り」が(「旅」と
「朝」の好評を受けて)1年間の放送枠を貰っていたのに、視聴率が低迷した為の
完全な穴埋めだったからです。「ド真中」の人気が出ようと出まいと、日曜夜8時枠
は10月から国際放映製作「西遊記」のスタートが決定していました…。
水曜8時枠で企画が進行していた「ゆうひが丘の総理大臣」の出演者の中から、スケ
ジュールに余裕のあった俳優を前倒しで「ド真中!」に起用したそうです。
110106:04/01/06 00:05 ID:OLocQ4nP
>>109
へぇ〜!そうなんっすか。
総理の企画が先だったとは知らなかったっす。
だから、キャストや音楽が全部かぶってるんすね?
しっかし、「ド真中!」「総理」は音楽が最高っすよね〜♪
ミュージックCD買っちまいましたからね、自分。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:40 ID:LXhHUydL
♪ミズスマシみたいにスイスイと〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:27 ID:ErpKaddl
その歌の歌詞って俺祭のタカが倉橋に文句言ってるように思える。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:47 ID:xcHHnaY/
島田真里も可愛いが、斉藤とも子がいる為に、少し影が薄くなってる気がする。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:48 ID:9IcfOj+u
女性4人のグループで藤谷美和子と森さとみは顔と名前が一致するが、島田
真里って残りの2人のうちのどちらでしたっけ? ボーヤに抱きつくことが
出来て「ボーヤを守る会の会長は私!」と喜んでいた人なのか?
115113:04/02/13 09:21 ID:56PI3DGq
>>114 そうです。「ボーヤをものにする会の会長は私!」といった人です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:21 ID:17k/nM+S
>>115
ありがとうございます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:01 ID:7lPFzlul
ごめん、初歩的な質問で。。。
DVDには、ナイター未放送分も入っているのですよね!?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:16 ID:j9NyTFAF
あんな下宿生活に憧れてた。

ところで、当時の学園生活はホントに
あんな感じだったんですかね?
先生も生徒もマジにぶつかり合ってる
じゃないですか。
現実にそうだったのかフィクションなのか・・・?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:58 ID:HugJiR/X
>>118 ああいう学校もあったんではないでしょうか。特に私立では・・
僕の学校は、似たような感じの部分もありました・・随分前の話ですけど・・
120名無しさん@お腹いっぱい   :04/02/16 22:23 ID:/muTL4me
DVD発売されてんの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:14 ID:tKBDWnNO
>117
未放送分はDVDには収録されていません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:24 ID:sCmDKv5w
スレ違いだが、「白い巨塔」に出ているご子息にきちんと演技指導してね。
中村雅俊は好きなのに。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:57 ID:Mi9ayVjk
斉藤とも子は,この番組の時は「斉藤友子」なのだが。
『青春ド真中!』と『夕日丘・・・』では,内容が月とすっぽんだな。
もちろん内容の良さは,前者が抜群!
伊豆に行った元が両親と会う回は,元が母(上村香子)を想う気持ちが良かったし
田坂先生にラブレターを出した女の子が出た回も,題名の通りに女心を実にうまく描いていたよ。
BGMは,どれもいいのだが,第1回でバクダンが校長が書いた紙を破るところが場面が印象深い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:35 ID:P8DiwAS0
>>78
ビデオで確認した。何回か見ているのに気がつかなかった。
 でも,ブラではなさそう。やたらにでかい下着だった罠。
 生徒の名前は,青木めぐみダヨ。
125名無しさん@お腹いっぱい   :04/02/24 00:26 ID:LOMlwsXL
DVD化されてるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:33 ID:DaMNkDaY
去年の九月までの限定販売
127名無しさん@お腹いっぱい   :04/03/07 02:27 ID:gi1I4xvx
今DVDを手に入れる方法はないものか。
128名無しさん@お腹いっぱい:04/04/01 02:46 ID:6P8t5ECg
まだ買えるみたい
21000円で値上がりしてます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006HBH6/ref=sr_aps_d_1/249-8395504-1949907
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:26 ID:DeW/I35l
DVDお勧めです。あべ静江、斉藤友子、森さとみに萌え。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 17:39 ID:UNQzZcEH
>>128
税込み表示になっただけで、変わってないよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:08 ID:lZjq762R
ありゃ、失礼しました。
ちなみに誰か、宮本典江(斉藤友子)の自宅となったロケ地が、
どこか知ってる人はいませんか。
ゆうひが丘の柴田(井上純一)の自宅でもあるんですけれど。
6話の名シーン(川に飛び込むシーン)の撮影場所を訪れてみたいなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:44 ID:3Utshf/g
>>131
 わからないんだけど、ゆうひが丘のときに柴田の実家という設定で出たときに
テレビアンテナが出てました。川の方向に向いていたようです。
 この6話の太陽の位置が西であるならば、川の流れは西から東、東京タワーは
北から北東方向にあること推測できます。
 逆に考えると、東京タワーから南南西〜南西方向ではないかと・・・・
 誤差とか大きいと思うのと、たぶん河川工事とかされていると思うので、
橋とか変わっていると思います。橋の全長は20m程度と推測しました。
 知ってる人がいれば楽にみつかるんだろうけど、地道に探すしかないですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:42 ID:lBCrdzCw
>>131
漏れもその話が好きだね。柴田とバクダンが川の中に座って宮本が出て来る
のをひたすら待った。裏口から彼女が現れるのだが、夕焼けシーンの彼女と、
その横にあるプロパンガスボンベが妙にミスマッチだった。

宮本の家だが漏れも行ってみたいな。家は取り壊されている可能性が高いが
少なくとも川は残っているだろう。2ちゃんねるのファンでも知らないのだから
もはや当時の撮影スタッフを見つけて出して聞くしかないと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:00 ID:lWyhDTeR
D:\cap001.jpg
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:10 ID:3Utshf/g
 萌子先生のアパートは残っているかなぁ。
 正月に綾南公園行ったときに見てくるの忘れた。

>>133
 意外とありえるのが、スタッフが関係している家だったり。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:59 ID:PfCcWgFs
>>132
八王子はひよどり山に中継局があります。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:37 ID:3Utshf/g
 アンテナはVHFだったんですけど・・・。
 中継所があったとしてもUHFじゃないのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:44 ID:3Utshf/g
 連続で申し訳ないです
 八王子の中継所調べてみました。
 運用開始が1982年3月19日〜なので、1978年の放送当時には
中継所自体がなかったようです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:43 ID:3rwzVNAp
>>135
俺も行ってみたい! 綾南公園はどこなのでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:39 ID:ACD4Y7mT
>>131 >>133

 12話でもでてきますが、部屋の内装は、ほぼ一緒ですね。
 う−ん、どこだろう。

 ちなみに綾南公園って、ここですか?

http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=71
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:02 ID:3rwzVNAp
なんとなんと綾南公園は南浅川町か?
漏れは昔、東浅川町に住んでいからな。以外に近かったんだな。
142130:04/04/30 18:18 ID:Gc5XrDpu
 綾南公園、そのとおりです
 南浅川橋は有名なので、行ったことがあるひとも多いかと思いますが、
綾南公園や更に下流の橋でもロケしてたようです。
 今どうなっているかわからないし、住んでいる人に迷惑かけてしまう
のも申し訳ないので、綾南公園の近所ということにしておきます。
 萌子先生主役の回を見ると、簡単に特定できると思います。
 もし、行った人いましたら現状報告お願いします。

 GW中に行ければ、報告したいと思います。
143135:04/04/30 18:24 ID:Gc5XrDpu
 130=135でお願いします
 135のつもりが130にしてました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:19 ID:ACD4Y7mT
135さん、スタッフという線はあるかもしれませんね。
シナリオ書いている段階で、こういう特殊なロケ場所を指定するのは
無謀ですからね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:24 ID:l7bJ8g3Y
「生徒の恋を壊して、それでも先生か」の時の斉藤友子は良かったにゃ〜。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:27 ID:XlM7vQIN
第1回に出てくる蛇は、ゴム蛇と本物の蛇が両方出てたような気がする。
一番前の席の斉藤友子かわいそう・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:21 ID:ME0OGjJu
「先生!授業してください!」
「うるせぇ!!」
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:31 ID:8lK3yrRn
>>145
漏れも同意だ。
この女優、さわやかな笑顔も素敵だが悲しい表情も非常に良く似合う。
海に向かって泣いているときなんか最高のシーンだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:09 ID:DeI3aFnz
斉藤友子は,確か父親が医者だった。
母親は,死んだか離婚したか知らないがいなかった、
10以上離れたオヤジとケコーンしたな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:11 ID:9q7LTGLf
>>149
彼女は芦屋コガンと結婚した。斉藤とも子の両足が大きく開かれて、コガンの
マツタケが彼女の赤貝に挿入される。そしてそのマツタケは激しくピストン
振動する。想像しただけでもムッとくるぜ。
結局、コガンにもて遊ばれたあげく離婚。
コガンは氏ね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:00 ID:5ek00eoh
コガンイラネ コガンイラネ コガンイラネ コガンイラネ コガンイラネ
コガンイラネ コガンイラネ コガンイラネ コガンイラネ コガンイラネ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:08 ID:YgqZ0AFd
153152:04/05/18 00:11 ID:YgqZ0AFd
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:55 ID:0NDXuSiN
保持
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:29 ID:YLr/fQh1
スレ違いだが、「われら青春」のDVD BOXが今日届いた。
ゆうひが丘の総理大臣DVD全部、青春ド真中DVD BOXは既に買ったけど、
あさひが丘の大統領はCSでやったビデオ録画したやつで十分かと思って、
買ってない。
次は、「飛び出せ青春」あたりがDVD化されるのだろうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:30 ID:N4ORfORX
>>155
すごい! 青春オンリーですな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:54 ID:TKezFEpb
マイブックコーナーをDVD化してほしい
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:21 ID:DJfmQ9p4
最終回よかったなぁ。駅での生徒の別れがよかった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:55 ID:Gda92882
>>158 激しく同意。
そのときの音楽も良かった。いいムードを演出している。

最終回といえば、いつもビックリマークにやられていた中原先生がボーヤと
協力し、彼女を池に落とすシーンは印象的。ちょっとやりすぎたかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:29 ID:fqruSvxN
今日の土ワイ、斎藤光正監督だな。
161名無しさん@お腹いっぱい:04/06/17 22:58 ID:f8MmIyk2
このころの、あべ静江、すごい美しかった
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:15 ID:WnR2Fc4E
ゆうひが丘も萌え子先生で続けて欲しかった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:41 ID:l8pOmV3a
最終回のできが秀逸。ゆうひが丘の薄っぺらで深みのない最終回
とは雲泥の差。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:05 ID:QVIJhcoi
放送当時に出ていたサントラのLPをCD化しる!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:04 ID:4szRrD/n
あべ静江か・・・
当時の大きなお尻に萌え!

そういえば数年前までは、かぶりもので「浅漬けの素」のCMに出てたな。
166名無しさん@お腹いっぱい:04/06/22 01:31 ID:BHsed/8t
あの自転車姿が良かった.
そして最終回、見送りにこないあべ静江の授業も感動.
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:44 ID:chOVQpFd
>>164

今、出ているCDと内容がちがうんでつか?
168名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 02:20 ID:0WRiSGYw
164です。
全く違います。
テレビで実際に使われたBGMが多く入っているのが「青春ド真中!ミュージックファイル」。
当時のLPは普通のステレオでレコード用に音楽を録音して収録したいたね。
曲の間には第1話の名場面が上手く編集されて挟み込んである。
12曲か14曲入っていた。歌は未収録。
総理が放送中に買ったから、
総理のBGMとして使われている曲も入っていて
当時としては嬉しい衝撃だったよ。CD化しる!コロムビア。
169名無しさん@お腹いっぱい:04/06/29 22:04 ID:XuN1CsMD
そうだったのか、うううむ、たまらなく欲しくなったぞ。
CD化しる!コロムビア。
DVDでおんがくきけると言えば聞けるんだけど
当時のLPも聞いてみたいな。

170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:38 ID:jyk3isfA
 何話だったか農協(JA)が出てきたけど、橋本駅のところのやつかな?
 誰か行った人います?
 今は相当変わってしまったんだろうなぁ。
 遠いから、なかなか行けないうちに何年も経ってしまいました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:50 ID:BlLDaUFw
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

熱血先生グラフィティ - 学園ドラマ ミュージックファイル- (仮)
*商品番号: COCP-32863*発売日: 2004/08/25
本当に青春ドラマ世代が望んでいたコンピレーションアルバムがリリース!!
「飛び出せ!青春」から「われら青春」「青春ド真中」「ゆうひが丘の総理大臣」など、
熱血先生ドラマの主題歌・挿入歌と名場面に感動を与えたサントラをセレクトし収録。
ブラウン管から聞こえてきたドラマと直結した感覚で楽しめる
TVサイズ・バージョンも初のディスク化!!


以上、新作CDの宣伝サイトからコピペなんだけど・・・。
サントラって「青春ド真中!」のLPから何曲か入るのか?
TVサイズに「青春試考」も含まれるのか?
CDでは「あのこの心を」という歌詞が、映像だと「あいつの心」って歌ってるし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:57 ID:+B0WwKuu
ツンとメソの勤務先は郵便局?農協?どちらでしたっけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:54 ID:6od7hfgV
>>171
高島氏がフリーになったからこそ出来た企画だね。
一部ではいろいろ言われているけど、こういった企画出してくれるの
彼ぐらいしかいないからね。
次は是非とも「西遊記」ミュージックファイルを!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:55 ID:aoqMSNk3
>>172

確か農協だった気がする。

ちなみに1話でバクダンがツンと出合った駅、知ってる人いますか。
あと最終回で別れる駅は何駅なんでしょうか。
2つとも違う駅のような気がする。
橋本駅ってどっちかですか。
175中原 俊介:04/07/24 00:42 ID:YU29vELh
>>174
横浜線の相原駅です。今年の6月に新駅舎になりました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:11 ID:jlux2RXK
>>174
 最終回のほうは四方津駅に似ている気がする
177バクダン:04/07/30 23:55 ID:d4QrR447
>>175

そうだったのですか。横浜線の相原駅ですか。
新駅舎になる前にいっとけばよかった。

それから最終回は四方津駅ですか。チェックせねば。




178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:34 ID:Ff0n8r50
2ちゃんで「萌え」という言葉が有名になりましたが、
gooのサイト、三省堂提供「デイリー 新語辞典」で調べたら
10年ほど前のNHK のアニメーション「恐竜惑星」のヒロイン「鷺沢萌」に
対して抱く,ロリータ-コンプレックスの感情に始まると書いてあります。
あべ静江さん演じる「萌子」という名前はあまり聞かない名前ですよね。
偶然なのでしょうか?
179ラジオ関東:04/08/06 01:18 ID:+KXOqG7H
相原駅前は通勤路として毎日クルマで通ってますが、いつまでたってもパッとしない所です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:27 ID:obSCSbra
up
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:00 ID:xCSqCp1C
 萌子先生のアパート行ってきました
 放送当時と比べて、ドアが交換されたりして色が
少し違っているようですが、すぐに見つかりました。
 砂利道だったところは、駐車場とかになって整備
されていて、木とかは伐採されたようです。
 11話とかに出てきたアパート脇のブロック塀は
当時のままでした。青木さんが塀越しに石投げた
時に出てくるところです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:03 ID:K0MGl3PI
宮本の家は立て替えられています。
家の前の橋も車が通れるように大きくなりました。
周辺には家が建ち並び当時とだいぶ変わっています。
183名無しさん@お腹いっぱい:04/08/14 20:59 ID:EfccC0W2
>>182

まじですか?
というより
どうやって場所を特定したんですか?
これだけは絶対誰にもわからんと思ってました。

184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:56 ID:fmpmT4Ge
第2話の最初で、俊介がオッパイ丸だし女を追いかけて、
高い塀から覗き込む場所はまだあるよ。さらに追いかけて行って、
裸をデザインしたTシャツを着た女生徒だとわかる
オチのシーンに使われている神社も健在。
185名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 17:10 ID:GkibD4g7
けっきょく宮本の家は、どのへんにあったのですか
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:56 ID:0BLNPU5L
このドラマとゆうひが丘の定番ロケ地近辺を
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/のサイトの航空写真で追っていけば
わかります。撮影日の近い1979年が一番わかりやすいです。
ど真ん中6話、ゆうひが丘13話をよく見て
川と橋の大きさ、一件だけぽつんと立ってる家、遠くに見える鉄塔の並び、
などを考慮して探してください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:46 ID:39v19wu3
 鉄塔は航空写真の平面図では見つけにくかったりするので、
自分の場合の方法も併用です。

 鉄塔や送電線から予想して追いかける場合、送電線ルートが
記載されているウォッ地図のほうが見やすいです。
 これと、カシミール3D使って正確な座標が予想できます。

 ロケ地巡りや、鉄道の廃線とか追いかける時は重宝しています。
 
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:03 ID:4tczwO7P
ギブアップ
分かった人います
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:54 ID:yQKa+ap1
>188
ド真中12話にズバリ答えがあるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:09 ID:rE2P1Z+t
ひよっとして

http://www.e-maeda.co.jp/jisseki/koushu/bridge/list1.html

と関係あります?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:46 ID:FAacJeJr
今までの書き込みを拝見してきたが、漏れもギブアップ。
>>186では
「川と橋の大きさ、一件だけぽつんと立ってる家、遠くに見える鉄塔の並び、
などを考慮して探してください。」と書かれている。
しかし>>182では
「家の前の橋も車が通れるように大きくなりました。周辺には家が建ち並び当時と
だいぶ変わっています。」

したがって橋は幅広くなった。そして周辺には家が立ち並んでしまったので、
一軒だけポツンと建っている家はなくなってしまっている。
探す手がかりは減ってしまった。あとは川と鉄塔がヒントなのか。?

最後に・・・宮本の家は東京都八王子市ですよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:08 ID:nUX4U0n0
八王子と断定できる材料がないんだが、東京都に絞っていいのかな
隣接した神奈川も検索中だから絞れると楽だなぁ。


193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:19 ID:0uKsjE1H
>>182 >>186 の情報は間違いだと思います。
何となく見覚えのある川に似ていると思ったので、
http://w3land.mlit.go.jp/WebGISの1979年の航空写真で探していたら
それらしいところがありました。
そこにいって確認したわけではないのですが、状況がかなり似ています。
平成元年までは、橋もそのままのようです。家は建て増ししたのか、立替たのか
航空写真ではわかりませんが、垂直方向にのびています。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:22 ID:0uKsjE1H
ド真中とゆうひが丘の定番ロケ地、八王子、相模原、町田、調布、
狛江、大磯、多摩のどちらでもありませんが、それらの隣です。
多分以外だと思うところにあるでしょう。
ヒントは八王子、神奈川ではなく、市街地の方です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:34 ID:0uKsjE1H
ドラマの中で宮本の家の対岸には駐車場、車の修理工場みたいなのが見えますね。
今も車がたくさんとまっているようです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:58 ID:0uKsjE1H
川は西北西から流れてきています。
宮本の家は下流に向かって右側です
この辺では他にロケをやっていないと思います。

宮本の家の対岸側の橋のたもとで宮本が出てくるのをまつ有沢の
ずっとうしろにガードレールがあります。
そこは多分、結構有名な都道だと思います。

川の中にいる宮本と有沢のうしろのほう(川の上流)に橋があるのが
わかります。

そしてゆうひが丘で橋をバイクで渡る柴田のうしろ、川の下流側に
鉄塔が2本みえます。
地図でみるとその場所にも2本あるのがわかります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:03 ID:wlWZXTFS
宮本の家の前の橋は中○○橋で今も当時のままで残っていますね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:01 ID:y3+wx4Jy
中野○橋?
中村○橋?
199192:04/08/23 01:18 ID:tNGMMVBl
>>196
>>197
見つけた。ありがとう。
今度、デジカメ持って散歩してくるよ。
この川の別の橋が他の青春シリーズでも使われてましたね。
200196=197:04/08/23 02:51 ID:wlWZXTFS
女子マラソン感動しました。

>>199
見つけましたか。多分そこだと思うんですけど。
ネットで探すと下流側から撮ったその橋の写真が
ありますね。あまり変わってないようです。
私は見に行けないので、写真撮ってきたらぜひUPしてください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:53 ID:VTKKXgXD
宮本の家は改築したようですが、ほぼ当時のままです。
橋、まわりの様子、反対側の庭などもほとんど変わってない。

http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040823124834.jpg
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:43 ID:VTKKXgXD
細かいところだいぶ改築してますね。

http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040823163928.jpg
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:36 ID:+496LSVu
>>201-202
感激!!ほとんど変わってない。
>>182の書込はデタラメだったんだな。
場所どこなんだろう? 訪れてみたいです。
204192:04/08/23 17:37 ID:tNGMMVBl
>>202
増築して大きな家になりましたね。
ゆうひが丘の関係で、更に上流にも行くことになりそうなので、
お天気の良い日に、まとめて散歩してきます。
行くのが楽しみだなぁ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:05 ID:+496LSVu
194のレスだと狛江か調布の隣っぽいけど川は野川?
206名無しさん@お腹いっぱい:04/08/24 08:23 ID:2Vxoobtn
感動♪
典江の家、あったんですね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:17 ID:RjVEcmsP
どうしてもわからん、首都圏に住んでる人や土地勘のある人が羨ましい
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:27 ID:bGIc+lXm
世田谷区喜多見の野川に中野田橋というのがあるけどこれは?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:29 ID:bGIc+lXm
ありました。どうやら中野田橋で正解のようです。
http://www.ocv.ne.jp/~takebe-n/takebe/myhometown/myhometown_21.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:37 ID:XO0TnshB
209さん、わかりました!
サンキュー!
すぐにでも上京したい気分!
211192:04/08/25 00:22 ID:jgT142CS
>>182>>186が同一人物だとしたら、どこと間違えたんでしょうね。
的確なアドバイスだったので気になってます。

それと、>>184のおっぱい丸出し女の神社は、調布駅の近所のところ
じゃないよね?ゆうひが丘では使われてたのは知ってるけど。神社
ってみんな同じに見える・・・。

212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:38 ID:w7sqcwvm
>211
別の人じゃないの?
182はネタで、186はわかっていたんじゃない?

>209
うちからチャリで20分くらいだよ。
八王子、相原周辺をずっと探していた。
まさか野川だったとは・・
灯台もと暗しとはこのことだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:29 ID:wHl2di10
12話の最後に出てくる動物園、どこの動物園か知っている?
上野じゃないよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:22 ID:KjK8KfT5
多摩動物公園が多摩美大の近くだから多分そこでしょう
215名無しさん@お腹いっぱい:04/08/25 23:56 ID:NxVTGYcd
ありがとうございます このスレ、すばらしい〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:22 ID:42EREpqh
>212
186がその時点でわかっていたら182の情報はデタラメだと指摘していたんじゃないの。

>214
当時のことはよくおぼえてないが、多摩動物公園に遊園地の乗物なんてあったっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:53 ID:rD5RElIe
羽村動物園か?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:09 ID:8knjnxwn
俺旅の定番井の頭公園の動物園は?
219192:04/08/26 11:10 ID:q2akbdhK
>>217
羽村動物園は昭和53年開園となっていたけど、ド真中放送当時
に開園していたのか微妙。

>>218
井の頭公園って、遊園地の乗り物ってあるんですか?
航空写真だと、それっぽいのは見えませんでした。

その他
野毛山動物園も違うみたい。
当時あった、二子玉川園も違う。多摩川園って動物いたかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:23 ID:TwFwNiik
ド真ん中の他のロケ地見ると上野や野毛山は遠すぎて違うと思う。
乗り物といってもデパートの屋上にありそうな小さなものだから
当時はどこの動物園にもあったような気がする。
上にでてきたうちのどちらかでしょう。

>>204
>>ゆうひが丘の関係で、更に上流にも行くことになりそうなので

ソーリの妹が訪ねてくる回で、喫茶店にいるという妹に会いに
ソーリが走っているシーンで出てくる橋のこと?
221192:04/08/26 20:41 ID:q2akbdhK
>>220
ゆうひが丘では、浅草ロケとかもあったみたいなので、
少し広げて探してしまいました。

ゆうひが丘の5話に出てくる橋ですね。
なんとなく旧谷戸橋に似てる気がするのですが、橋も
広くなったりして変わったみたいですね。
左側のフェンスみたいなのが、ゴルフ練習場に見えました。
今はマンションになってます。
ちょっとだけの比較なので、なんの確証もありません。

上流に行くというのは、34話の最後に出てきた西武多摩川線
と交差する場所です。チャリ乗って10秒程度出てきたと思います。
西武鉄道の旧車両だったので暫く悩んでました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:26 ID:x2mnYtmF
12話の動物園だけれど
HPでみたら上野動物園に
イソップ橋というのがありますね
と言うことは、上野動物園に『どうわの国』
があるかもしれませんよ。とすれば・・・・

しかし、上野には乗り物が無かった気がする。




223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:00 ID:x2mnYtmF
今画面をチェックしていたら日本猿の後ろに
乗り物(メリーゴーランド?)らしきものが
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/index.html
で確認すると、上野動物園のような気がする
どうだろう?

224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:40 ID:TwFwNiik
私は井の頭公園のような気がするけど。
そこの動物園には20年くらいいってないけど、小さな観覧車やメリーゴーランド
なんかがあった気がする。画面で見る園の雰囲気も記憶のそこににている感じがするんですよ。
記憶なんて曖昧なんですけどね。
上野動物園はそれ以上いってないのでわからないです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:13 ID:UTUuxQIr
http://www.asobi-map.com/inokashira.htm
http://www.h4.dion.ne.jp/~a-papa/inogashirashizen.htm

のサイトのゾウの施設と二人が一番最初に乗っていた乗り物って似ていませんか?
二人のうしろに見える小さな観覧車私も記憶にありますが、現在は壊されてないようです。

見に行けばすぐわかることなんですけどね。
226192:04/08/27 00:33 ID:f4zwD2oL
>>225
確認しました。
像の施設、乗り物、同一みたいです。
井の頭公園が正解ですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:35 ID:qjFHn369
たしかに二人が一番最初に乗っていた乗り物って似てる。
いつか、行ってみよう。
だけど乗り物に乗る勇気はないな。

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:32 ID:UTUuxQIr
6話で有沢からラブレターを渡されてびっくりしたリアクションをする
斉藤とも子がかわいくて好きです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:39 ID:UTUuxQIr
偶然か、岡田の家として出てきた場所の近くに中村雅俊さん
が現在住んでいるんだよね。
そこも雑居時代というドラマの舞台として使われたんだけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:42 ID:9GTfEPTR
6話の頃の宮本が一番かわいいかも
ゆうひが丘の最終回の岡田になると、太ってしまう

でも、ゆうひの19話の岡田はよかった。
最後のかけっこがいい。
あの神社、どこにあるんだろう?

話はかわりますが、ド真中の11話の遊園地ってよみうりランド?
テロップに何も書いてないんだもんな
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:50 ID:OA36i/Uu
>>229
岡田じゃなくてド真ん中の宮本の家でしょ?川の横にある家。
中村雅俊さんに迷惑かかるから雑居時代のファンサイトではふれられてないけど
結構有名な話。
232231:04/08/27 18:04 ID:OA36i/Uu
>>229
それともゆうひが丘の岡田の家もその近くとか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:34 ID:p9pHjRAN
>>230
バックで流れているBGM、当時の読売ランドのロケでは必ず流れていますね。

>231-232 ド真中の宮本の家でした。
234192:04/08/27 20:29 ID:rtwJE9wh
>>233
ゆうひが丘の20話で、ド真中11話に出てきたコーヒーカップ
の次の乗り物が、「よみうりランド」のロゴ入りで登場しています。
同20話のアイススケートのシーンで、同じ音楽が使われています。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:54 ID:p9pHjRAN
>234
この曲は「パパと呼ばないで」「気になる嫁さん」などのシリーズでも
読売ランドが出てくるときはかならず使われています。
他の作品でもそうです。
使われているというより、当時読売ランドではその曲をずっと流していたのでしょう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:08 ID:h0FGHP+c
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:14 ID:qh/yVI+h
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:19 ID:D6OJZkrO
>229
もうずいぶんと前に中村さんは引越したよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:13 ID:pzriL6CE
>238
そうなんですか? そういえばだいぶ前に聞いた話でした。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:15 ID:pzriL6CE
>>236
そこ初めて見ました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:53 ID:Fz7UQ0nw
http://users.tency.co.jp/zakkyojidai/yunion/yunion.htm

の大場邸が、宮本の自宅だったんですね。
それで納得。
でないと、ああいうシナリオは書けんわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:04 ID:pzriL6CE
>241
雑居時代の大場邸(元中村邸)=宮本の自宅じゃなくて、近くだったということですよ。
世田谷通りはさんで反対側ですね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:06 ID:Fz7UQ0nw
あ、そうだったんですか。
失礼。




244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:32 ID:QaG+eWUg
「あたし・・・あたし・・・恥ずかしい・・」

か、かわいい!
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:08 ID:f6vEZqj3
>239
すまん。>241の住所なら今も住んでるわ。中村さん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:17 ID:C1af1Ga9
そういえば萌子先生のアパート、とうやってみつけたの?
川もなければ、航空写真でわかるような地形でもないし
宮本の家を見つけるより、こっちの方が難しいよね
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:41 ID:TM9HUbNH
>246
11話で、青木が萌子先生のアパートを訪ねるシーンで、
後ろに南浅川橋が見える土手を歩いていて、
横の木の間を通り抜けたら萌子先生のアパートという設定ですよね。
見つけた方は、ドラマの通り、南浅川橋の近くにアパートがあると思い
探されたんじゃないですか?
もし、南浅川とアパートが全然違うところだったら
たしかに特定するのは困難だったかもしれないですね。
そういう意味では有沢や松本のアパートを探すのも無理っぽい。

私はあの辺りは行ってないんですが、行けばドラマの中の通りに歩いて
探してみようと思います。
あのアパートは小さくて、航空写真では民家と区別つきにくいので特定するのは無理かも。
248192:04/08/29 00:59 ID:/WOO+KPd
>>246
よく見ていただければ分かりますが、川も橋も登場してます。
何度も萌子先生のアパートの前は登場してますが、絶妙なカメラアングルで?
わかりづらくなってます。
航空写真にも写ってます。

>>247
そのとおり。綾南公園からそっと見学しましょうね。

その他
1話に登場する農協、JA相模原市旭支店だと思いますが、
どうでしょうね。

9月20日ごろに1日かけて、まとめて答え合わせしてくるつもりです。
今後判明した場所も、極力予定に入れてみようと思います。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:27 ID:TM9HUbNH
>>248
私もそこだと思っていました。
農協の前のシーンでバクダン、平先生、萌子先生のうしろに
パチンコ「太陽」の広告が書かれた車が止まってますよね。
ググッたらパチンコ「太陽」は今はないのですが、まちBBSの橋本の過去スレが
ひっかかって、かつて旭支店の隣あたりにパチンコ「太陽」があったという書き込みがありました。
それで1979年の航空写真を見て確信していました。

ところでだいぶロケ地われてきましたね。
過去レス読んでいて、やはりロケ地を調べるのには一人だとすごく困難だと痛感しました。
特に土地勘のある方の情報が不可欠ですね。
どなたかド真中のサイトを作ってまとめて紹介してくれないものでしょうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:52 ID:UDH4uzPY
宮本の家は世田谷区だったなんてビックリ。てっきり南淺川の上流、もしくは
稲城長沼付近だと思っていたぜ。
今度、中野田橋を目標にして宮本の家を見に行きます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:53 ID:TM9HUbNH
>>246 萌子先生のアパート

2話をよく見たら川の中にいる松本と土手にいるバクダンが
大声で会話しているシーンでバクダンのうしろにアパートうつってますね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:39 ID:UDH4uzPY
最近、ロケ地の探索に熱心ですな。
でもいくらなんでもバクダン、ボーヤの下宿先はスタジオ内のセットですよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:21 ID:eS3uvs0j
セットじゃないと思うが
254192:04/08/29 14:14 ID:/WOO+KPd
>>251
松本が叫んでいた土手の上から撮影した現在の状況です。
ワイドアングルですが、位置関係はわかると思います。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/6352.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:01 ID:TM9HUbNH
>254
アパート変わってないですね。まわりは整備されてずいぶんときれいになってるようです。
川の石積も変わってないみたいですね。今度私も見に行きたいと思います。
ttp://hidesan-w.versus.jp/
こちらでも南浅川橋が紹介されていますね。ずいぶんときれいになっています。

話は変わりますが、この作品とゆうひが丘の撮影は調布の日活撮影所ですよね?
撮影所近くの多摩川ロケが多いのでそう思っていたのですが、もしかして違いますか?

そうだとすると、ゆうひが丘19話の岡田と木念の夜の高架下のシーンは京王多摩川駅あたりでしょうか?
そのあとの二人でかけあがる階段(神社?)はどこなのでしょうね?
ちょっと気になるので探してみたいと思います。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:06 ID:/pfWKYY+
報告ありがとうございます.さすがに萌子先生の
アパートだけは絶対に無理だろうと思っていましたが
まさかこんな形で判明するとは思っても見ませんでした
ここの住人は、ほんとうにド真中が好きなんですね

私もリアルタイムで見ていましたが
こうやって時代をこえてド真中を
回想できるなんて夢のようです

あと有沢・松本のアパートがわかれば最高なんですが
案外、萌子先生のアパートの近くだったりして・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:11 ID:/pfWKYY+
>255

私も気になりますから探している最中です.
どこの神社でしょうかね

ちなみに撮影所の件ですが、石原プロの事務所が
当時にっかつ撮影所の中にありましたね
ということは岡田プロデューサーとのからみで
にっかつの可能性が高いですね
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:57 ID:TM9HUbNH
>256
>有沢・松本のアパート

さすがにこれは無理でしょう
場所を特定するランドマーク、川、橋、特殊な建物、店、看板などが
全く出てきません。よほど土地勘があっても住宅街のアパートという
だけではさすがにわからないと思います。
特に画面で見る限り萌子先生のアパートよりは古そうなので、
両方とも壊されている可能性が大きいと思います。

>257 
俺たちの旅などはどうなんでしょうか?
石立鉄男さん主演の同じユニオン制作日テレシリーズは日活撮影所を使用していた
らしいですね。雑居時代は日活撮影所近くの大映のスタジオとか。   

ところで
オープニングの噴水のある公園みたいなところは調布駅南口でしょうか?
259192:04/08/29 18:02 ID:/WOO+KPd
南浅川橋行った時は、以下の階段もコースに入れておいてください。
ド真中では1回くらい出てきたような気がします。
ゆうひが丘では、結構出てきましたね。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/6413.jpg
260192:04/08/30 02:55 ID:jqjzDV0B
>>249
やっぱりそこみたいですね。
自分の場合は、画面情報から地図書いてみたのと、
捨て看板に「橋本」って文字があったので予想しました。
橋本は他にも使われていますので、じっくり歩いてみるのも楽しそうです。

>>255
直接は関係ないんですが、高架下のシーンは17話にも出てきますね
鉄道の高架下みたいですが脚の形状が違うので、これは別件で調べ
てみます。

>>256
松本と柴田のアパートって同じですか。似てますよね。
ゆうひが丘に柴田のアパート周辺が少しだけ出てました。
ヒントみたいなのは無かったんですが、万年塀というのでしょうか、
このタイプの塀は、ドラマ中に多くの場所で出てきます。もしたか
したら柴田のアパートの近所付近でのロケがあったという可能性も
少しはありますが、材料が少ないので難しそうです。
>>258さんが書いてるように、古そうな感じなので今は存在しないか
もしれませんね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:26 ID:iBCxjmpI
松本のアパートと柴田のアパート、確かに似ています。
内装は違いますが、ドアと給湯器がそっくり。
外の景色もにていますね。
だとすると、ゆうひの画像で推測可能かも
37回の北川の朝帰りシーンをみると、
アパートの構造がわかりますね。
いったいどこなんでしょうね、松本のアパートは。

ゆうひ19話のお寺の階段は、お寺なのかな?
なんか公園の階段ぽくないですか?
262192:04/08/30 17:04 ID:jqjzDV0B
>>261
柴田のアパート、柱にビラが巻きついてたので、
読み取ったら電話番号が0424-42-XXXXて見えました。
調布市内と考えていいんじゃないかと思います。

階段は確かに公園のみたいに見えました。
19話の最初に出てくるのは布田天神だと思うんですけど、
最後のシーンに出てくる神社とは別な気がします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:37 ID:iBCxjmpI
〉261  
〉262

階段ですが井の頭公園の雰囲気ににてます
あと
ゆうひが丘19話の岡田と木念の夜の高架下のシーン
あの高架下は、ゆうひ37話を含め、よくでてます
どこかな?

それから柴田アパート=松本アパート説、確かにベットが似ている
調布市内と言うことは、スタッフのアパートを使用しているのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:09 ID:iBCxjmpI
カーテンも同じなのでまちがいないでしょう.
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:17 ID:L9mHkQCR
>259
その階段は11話で青木のことで悩んでいる萌子先生がひとりで登っている階段ですよね。
>260
19話の高架下と階段のシーン、もしかしたら高架のそばに階段があるかもしれないですね。

17話の高架は京王閣の横っぽいです。

柴田(=松本)のアパートですが、17話で柴田のアパートから木念が出てきたシーンで
赤い鳥居と(有)藤田建材店の資材置き場が出てきますね。
藤田建材店は現在も調布駅の近くにあるようです。赤い鳥居を目印にその建材店の置き場
周辺を探せばもしかしたら特定できるかもしれません。

それと草森の自宅の居酒屋、並びの道をはさんでラーメンチェーンの東秀の看板が見えますね。
当時、東秀はそんなになかったので、これも特定できそうですね。やはり調布周辺か?

ゆうひが丘17話の柴田と前島の決闘のシーンは京王よみうりランド〜京王稲城間の崖下ですね。
コカコーラの稲城工場が後ろに見えます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:25 ID:L9mHkQCR
8話の松本と草森のバイト先のそば屋は京王多摩川駅前ですね。
お金を探しているシーン、交番も京王多摩川駅前のようです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:17 ID:L9mHkQCR
12話で宮本がバイトしていた、懐かしいハンガーガーショップ「サンテ・オレ」
は橋本でしょうかね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:02 ID:OWL4gcfK
>267

このサンテオレ、ゆうひが丘でも見たような気がしたので16話を調べたら違ってた
そのかわり、修学院高校の秋本チエと西本早苗を、ゆうひで発見
山川と中学生の時の同級生でした

関係ないけれど、ゆうひの北川の自宅は世田谷ですよね
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:29 ID:L9mHkQCR
>ゆうひが丘17話の柴田と前島の決闘のシーンは京王よみうりランド〜京王稲城間の崖下ですね。

ゆうひが丘最終回の落とし穴のシーンもそうでした。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:31 ID:L9mHkQCR
>268
>山川と中学生の時の同級生でした

本当ですか?近況はどうなんでしょうか?
当時のエピソードとか聞けませんかねぇ?
271192:04/08/31 04:36 ID:GYHGQio+
>>270
山川と中学生の時の同級生役という設定で、本チエと西本早苗
が出演していたってことですよね。

>>268
北川の自宅ですけど、画面には東野川2-11-Xと出るんですけど、
画面から作った地図と、実際の住所との家の並びが違うんですよ。
行ってみるしかなさそうです。東野川だったら狛江市ですね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:27 ID:7ZDck40W
>>山川と中学生の時の同級生役という設定で、本チエと西本早苗
>>が出演していたってことですよね。

そうです、すいません

>>北川の自宅ですけど、画面には東野川2-11-Xと出るんですけど、

私のDVDは性能が悪いのか、東玉川2-11に見えました
そうなると世田谷区になるんですよね


273192:04/08/31 22:06 ID:CoIItHrD
>>272
 確認したのは、ゆうひが丘14話です。
 途中、マンホール出てくるんですけど、狛江市のマークに似ているような。

 ttp://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,html

274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:34 ID:j3haGIrA
マンホールか、よく気が付きましたね
確かに狛江にまちがいないですね

ド真中の話にもどすと、サンテオレの本部って活動中止らしい
こうなると12話のサンテオレをみつけるのは難しいな

275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:35 ID:j3haGIrA
どうでもいいけれど山本の踊りはうまいな
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:36 ID:j3haGIrA
変な歌は天童よしみ?
277192:04/09/01 03:27 ID:E7eGdiP8
>>274
12話のサンテオレ付近を観察すると「丸徳質店」の電柱
看板が見えます。この質店は橋本6丁目に実在します。
12話のサンテオレは、ゆうひが丘の25話に出てくるのと
同一店見たいです。25話を観察すると、柴田の横にある
電柱に「橋 3」という文字が見えます。橋本3丁目とい
うことでしょうか。
さらに観察すると、「小山」というバス停?みたいな物
が見えます。地図見ると橋本3丁目交差点に小山という
バス停があるようです。
というこで、橋本3丁目交差点付近にあった気がします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:18 ID:2SYGAzbI
>277さんはDVD所持されているんですか?
私はだいぶ前にスカパーで放送されたものを
VHS3倍に録画したものしか持ってないので、そういう細かいところ
は画面上では確認できないのでうらやましいです。
DVD買おうかなア・・でももう売ってないですよね?

ずっとROMってましたけど、みなさんほんとにこの作品が好きなんですね。
私ももちろん、ゆうひが丘ともども大好きです。
279名無しさん@お腹いっぱい:04/09/01 13:30 ID:b0HwrzTx
私もDVDもってますがパソコンでみているせいか、あまり画像良くありません
それにしても192さんは凄いですね
サンテオレも特定できそうですね
この冬に上京してチェックしたいと思います
その前にロケマップ整理しなきゃ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:23 ID:evTzAYB6
宮本「あたし・・・あたし・・・恥ずかしい・・」

か、かわいい!
281192:04/09/01 17:41 ID:E7eGdiP8
>>278
>>279
DVDはド真中、ゆうひが丘、共に揃えました。
スカパー録画したビデオもありますが、解像度はDVDのほうが高いので
ボケて見えなかった部分が、なんとなく読めるような感じになってます。
ノートPCで見てますが、見難い場合は画面の角度変えたりしてコントラ
スト調整すると良いみたいです。
それでもダメなときは静止画キャプチォ(違法?)してから、いろいろ補正
するとなんとなく・・・ですね。脳内妄想かもしれません。

ロケ地チェックはカシミールにプロットした場所を携帯GPSに座標を登録
して持参しようと思ってます。地図持っていても自分の場所がわからな
くなるんですよね。
最近は携帯電話でもGPS機能があるみたいなので、自分の持っている地図
の出ないGPSより高機能なのかもしれませんね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:55 ID:s55+J0+n
青春ド真中のサイト、コンテンツの充実を期待しています。
ttp://kaze3.net/seisyun/index.htm
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:35 ID:6tgodCOk
橋本のサンテ・オレの場所はまちBBSあたりで聞いた方がはやいと思います。
284名無しさん@お腹いっぱい:04/09/02 01:44 ID:In7kjCxw
282

すいません、がんばります
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:15 ID:27vg9Pmg
>この作品が岡田氏の最後の学園ものとなった。

あさひが丘は?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:53 ID:6tgodCOk
>橋本のサンテ・オレ

まちBBSで聞いたら、2年前に撤退したユニー橋本店の1階にあったそうです。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.35.30.274&el=139.20.52.239&la=1&sc=3&CE.x=410&CE.y=271
のあたりですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:57 ID:6tgodCOk
>284 サイトの管理人さんですか?
この作品とゆうひが丘、掘り下げたサイトというのが、ないようなので
期待しています。情報等協力しますよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:08 ID:Uc3pxyAN
>286

わ−すごい♪
わくわくドキドキ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:19 ID:7kNKzB0c
橋本スレでゆうひが丘の話題が出てるね
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:21 ID:7kNKzB0c
ゆうひが丘、原作は相模原市内の小田急線相模大野が舞台です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:46 ID:eMVrXnd9
282のサイト、昨日は見れたのに今日はなくなってます…
なんで???
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:27 ID:Uc3pxyAN
>291

時々サーバーが不良なんですよね
かんべんしてほしいです
誰か良いレンタルサーバー知っている人います?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:21 ID:eMVrXnd9
> 292
一時的なものだったんですね。よかった。
ド真中大好きなので期待してます!
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:12 ID:xbrliCui
最近までロケ地探索で盛り上がっていたため、先日ド真ん中を全話見直した。
何回見ても松本元は渋くて良い味出しているね。ホンマ、有沢がガキに見えて
しまうのは言うまでもない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:56 ID:ah4dMrmQ
>>294
当時は一番かっこいいと思ったんだけどな。
逆に草川、加納竜系の顔はあまりぱっとしなかった。
いまだとこっちの方がうけるだろう。
時代によって好まれる顔は変わるということだな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:00 ID:ah4dMrmQ
さすがに13話しかないためロケ地の話題は出尽くしたなぁ
まだ見つかってないところもけっこうあるんだけど。

ロケ地の話題、こんどはゆうひが丘スレに移行かな?
でも向こうでロケ地の話題振ってもここのようにレスつかないな。
297192:04/09/04 14:08 ID:wF8n/vKa
わからない場所があるので、ご協力お願いします。
1話からシーンごとにロケ地の記入をしながら9話まで終りました。
ド真中、ゆうひが丘とも橋が多数登場するので全部解明したいと思ってましたが、
ド真中9話最初に登場する橋がわかりません。
個性的な橋なのでご存のかたもいるかもしれません。
この橋、ゆうひが丘25話の最初にも出てきます。柴田がバイクで転倒する
シーンです。茶道具を割ってしまい・・のところです。

ド真中9話では海の近くであるという感じで出てきますが、どうなんでしょう。
この橋は、あさひが丘にも何度か登場しているようです。

ご存知のかたおりましたら情報お願いします。

結構不明な場所ありますねぇ。
おっぱいまるだし女が出た坂道とか、9話の別荘?関係、山本の自宅など。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:24 ID:ah4dMrmQ
>297
探してみます。
橋、別荘はネット上だけでも見つかりそうですが、
坂道や自宅関係は土地勘のある人の協力や勘での現地調査が不可欠だと思う。
299192:04/09/04 14:24 ID:wF8n/vKa
連続ですみません
ド真中9の橋なんですが、有沢と松本が1リットルのコーヒー牛乳
を飲んでする後ろに見えるのですが、テレビだとフレームアウト
しているかもしれません。25話の橋と似ていると思ったのですが、
拡大してみたら違うような気もしてきました。
失礼しました。
300298:04/09/04 14:28 ID:ah4dMrmQ
私は他のドラマのロケ地もよく探したりしているのですが、
どうしても分からないときは、最後の手段として(これは反則技ですが、)
画面をキャプチャーしてUPし、あたりをつけた場所のまちBBSスレで情報を求めます。
この方法でいくつかの特定不可能と思われた場所を見つけたことがあります。
301192:04/09/04 14:38 ID:wF8n/vKa
>>300
それしかないですかねぇ。
準備はできてるんですけど、今回UPしようか悩んでました。
なお、再確認したところ、ゆうひが丘25話は橋の上流側から撮影し
ド真中9話は、下流側からの撮影で同一であると確認できました。
なんどもすみませんです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:39 ID:ah4dMrmQ
OPの萌子先生のうしろに見える噴水、日比谷公園でした。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:43 ID:LOKzX0y/
>>297

まだまだわからないところだらけですよ。
青木の家もわからないし、有沢の家もわかってない。
林美果の家もわかりませんね。
あと、一番肝心なツンの家がわかってない。
まあ、セットの可能性もあるんだけれど、
13話のためにセット組むとはおもえんのです。
にっかつで撮影したとすると、
当時のスタジオ事情からして考えにくい。

あとボーヤの実家はどこなんですかね?
12話の吊り橋にも行ってみたいのだけれど、あれは奥多摩湖?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:48 ID:LOKzX0y/
>>294

10歳下のかみさん(校内暴力世代)にド真中をみせたら
有沢よりも、松本に興味津々でした

私は、なぜかコロンビアトップの息子が気になります
1回、小次郎を主役にして話を作って欲しかった
305192:04/09/04 22:46 ID:17Mmwc9E
>>303
12話の吊り橋ですけど、「天島」って見えたので、相模湖の下流
にある弁天橋って予想してますがどうでしょう。
当時と橋の形状は変わってますが、雰囲気的には似ています。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:11 ID:910qtyj1
>>305

たしかに天島という文字があり、ビールケースらしいものが
走り駆け寄る宮本のバックにありましたね
あれは屋台なんですかね?
とすると観光地のどこかという事ですね
しかし、

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F09%2F03.683&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F36%2F39.658&

で確認してみると、とても吊り橋のまま残っている
という感じではありませんね
なんか違う感じがします

観光地で、50〜100メートルくらいの川幅で、川沿いに遊歩道があって
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:40 ID:910qtyj1
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:51 ID:75OMJ2TU
7話の最後とか、12話に良く出てくる町中のシーンで
黄色い看板のコーヒーポエムってまだあるんでしょうかね
隣に、こまえというスナック(?)あるから狛江のどこかなんでしょうが

あと9話の別荘は鎌倉ですよね

309192:04/09/05 10:59 ID:dRhioh1F
>>307
12話で最初に出てくる吊り橋の部分を見ると、
右側に陸地みたいなのが確認できます。
これをキャンプ場と考えると似ていると思います。
宮本はキャンプ場方向から、小森先生は逆方向から来たと考えると・・
今は新しくなって赤くなってますが、昔はドラマと同じ銀色だったようです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:45 ID:75OMJ2TU
12話の弁天橋は、上流から取っていた訳ね
それ以降のカットは下流で撮り
ボーヤのカットを最初に撮り
宮本のカットは最後だった
時刻は夕方か
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:29 ID:EIAuHvwB
宮本「意見があるならはっきりと挙手をして述べてください!!」

か、かわいい!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:32 ID:EIAuHvwB
猫投げ名人、あべねこ江たん萌萌
313192:04/09/05 17:08 ID:dRhioh1F
>>308
イエローページで検索したところ、
確かに狛江駅前に「ポエム」という喫茶店があるようです。
8話の同場所を見てみると、背景に鉄道の柵?みたいなのが
あったのと、駅前の雰囲気って感じはしてました。
「こまえ」という名前の店はヒットしませんでした。

9話の別荘は鎌倉ですか、検索してみます。


314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:09 ID:ztVznYjX
クサモリ、お前こんな問題も分らないのか?中学の問題だぞ。

おい、先公どないしてくれるんや。きゅうが、学校行かんっちゅうとるぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:40 ID:ER2Smy1C
もうスレタイ変えろよ
「ロケ地の情報を報告するスレ」
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:05 ID:FPrLiRQq
>315
他の話題なんかもう出尽くしただろ。
話題あるなら文句言う前におまえがなんか書き込め。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:49 ID:FTU79nzX
と192は申しております。
318宮本:04/09/06 23:02 ID:0To8dg4Z
>>315-316
意見があるならはっきりと挙手をして述べてください!!
319316:04/09/06 23:06 ID:FPrLiRQq
俺は192じゃねーよ!!

ロケ地の話題だろうが、挿入曲の話題だろうが、なんだっていいだろ。
閑古鳥ないていてdat落ち寸前のところでうろうろしている頃よりよっぽどマシ

話題が嫌いなら自分で何か書き込んで話題を変える努力をしろよ。
文句をいうのは筋ちがいなんだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい:04/09/06 23:58 ID:1hXw2Q1C
ずっとロムしていましたが、私はロケ地の話題大歓迎
というかド真中(ゆうひも含む)の話題なら何でもいい
大好きだったから
だから、ここだけは荒れてほしくない

192さん、気にしないで、もっとロケ地情報願います
私も手伝います(それともスレかえますか?)
ド真中のロケ解明できれば、ゆうひも解明できるだろうし
321192:04/09/07 00:08 ID:mnxcD8WC
ド真中もゆうひが丘も好きだから、感動したドラマ
の舞台になった場所って気になるんだよね。
自分的にはロケ地めぐりが最後の仕上げって感じです。
実際行ったみたらもっと好きになったけど。

また再放送するかもしれないし、細かいロケ地場所
を記載したページもなさそうだから、いい情報源に
なると思いますよ。
自分的には、どんな話題でも好き嫌いないです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:11 ID:uqCpoKDq
自作自演で自己弁護か(プゲラ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:53 ID:n/PzHzSZ
とりあえず釣り師は無視して続けましょう
空気だと思えばよい

9話の港は鎌倉じゃないね
逗子か?
大磯?
どこだろう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:55 ID:n/PzHzSZ
釣り師は惚れさせといてポイ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:36 ID:L2TOlSGV
9話の別荘は伊豆じゃないの?鎌倉周辺にああいう風景はないんじゃないかなぁ?
港とは別っぽい。
別荘の前の道から下の方、海岸沿いにバイパスか、自動車専用道路みたいなのが
走っているのと、遠くに見える街に結構大きなホテルっぽい建物があるので
有名な温泉街かも。これだけじゃちょっと分かりづらいね。

8話と12話の木念が酔っぱらっているところは狛江の駅前ですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:42 ID:L2TOlSGV
9話の別荘の周辺のシーンをよく見ると
向かい側にスター型の(三菱のマークみたいな)白い
建物があるので、航空写真で探すときはランドマークになりそうですね。

とりあえず、伊豆の入り江にあって港もある(船がみえる)温泉街をいくつかしぼって
その反対側で、海沿いをバイパスのような道路が走っているあたりを
航空写真で探してみます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:46 ID:rdQyyH0P
ゴールデンで再放送やらんかい!
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:39 ID:iD0Uct5M
もうここへは戻れないと思っていた
もう2度とお前たちのロケの話は読めないと思ってた
だから、嬉しいよ
俺は嬉しいよ
島田・・・・・・
俺は嬉しいよ
嬉しいよ
329192:04/09/08 13:19 ID:99SnB6eM
11話で、青木が家から飛び出して橋で立ち止まる
シーンがあるのですが、野川の町田橋のようです。
青木の後ろに見える、鉄塔とネットみたいなのは、
井川ゴルフ練習場だと思われます。橋の形状も同じ
なので間違いなさそうです。
青木の家からも、同じ鉄塔とネットが見えるので、
町田橋の近くではないかと思ってます。

>>325
やはり狛江の駅前ですか。結構、あの場所付近は
登場するみたいなので、要チェックの場所ですね。

>>326
探しているんですけど、なかなか見つかりません。
気分転換に橋を探していたら先に見つけてしまい
ました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:41 ID:h/dTj9nI
192さん、いつもありがとうございます♪
いつも力になれなくてすいません
なんか青木の家も見つかりそうですね

9話ですけれど、最後の港のシーン、
堤防に松本と有沢が立ってるんですが、その背後というか
2人を左側から撮っているショットがあるんですが、
バックに、地平線らしきものが見えますよね
あれって、湘南海岸じゃないですか?
となると江ノ島?
間違ってたら御免なさい
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:49 ID:V+k5o3KZ
後番組の総理スレッドがド真中!の流用音楽の話題で盛り上がってれば、
こっちはロケ地の話題がつきてないね〜。
そのうち全部コピペして、ロケ地めぐりの参考に使わせてもらいますね。
332192:04/09/09 02:02 ID:MyDXk7tf
>>330
青木の家ですが、橋の場面と家の場面との角度差を
大雑把に出してみました。(かなり大げさな表現)
それで、航空写真から探ってみると数件に絞れま
した。間違っている可能性高いので、実際に確認し
てから改めて報告したいと思います。

>>331
マン・テ・ラレコードがプレーヤー壊れて飾りになってます。
と、ゆうひが丘の話題を振ってみる。

333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:27 ID:porkjixb
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:30:21 ID:y3AqtW6F
ふたり一緒の初恋だった、で
別荘の位置から見下ろした景色の中の温泉街は熱海じゃないでしょうか
なんてチラッと思ったんですが…
335192:04/09/12 01:43:07 ID:0YzpGjnp
熱海とか伊東とか神奈川からずっと追いかけてみたんですが、
航空写真だと、高さの感覚がわからなくて悩みます。
熱海だと考えて、別荘の場所をだいたい決めて、ドラマの
画面と整合してみたんですが、ドラマに出てくる背景の山
がどこになるのかわかりませんでした。あと、有沢、松本
の後ろに道路がみえるのですが、どれになるのかわかりま
せんでした。

で、気分転換したら、別なの見つけました。
ゆうひが丘17話だけに登場したと思われる橋です。
登校シーンで2度出てきました。野川の兵庫橋です。
ド真中、ゆうひが丘とも、橋が絡むシーンって多いですね。

336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:46:53 ID:1Fo+Qm9X
>335
私も伊豆を捜してみましたが、ないようですね。
下に見える道路の走り方が似ているので逗子の伊勢山トンネルの上あたり
かなとも思ったのですが、周りの家がすこし違うようなのと
遠くに見える逗子市街がちょっと違うようです。
房総半島なのかなぁ。

同じく9話の港のシーン、これもランドマークがないので分からないのですが、
小さな港なのと家がそんなに見えないので、有名なところではなさそうですね。
三浦のグリーンクラブ芦名マリーナが堤防の形と横の白いマンションっぽい建物
が似ているみたいですけど、よくわかりませんね。



337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:51:44 ID:1Fo+Qm9X
ド真中9話、ゆうひが丘25話に出てくる橋もなかなかわかりませんね。
古い橋なので、もしかしたら区内かと思ったのですが、
野川、仙川、神田川、善福寺川、三沢川ではないようです。
大磯、町田、橋本周辺でもないようです。
やはり八王子でしょうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:04:18 ID:1Fo+Qm9X
>>332 青木の家

12話で家を出てきて橋の上で振り返るシーンから、家の場所は
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.15.294&el=139.36.35.515&la=1&sc=2&CE.x=335&CE.y=290
だと思っていたのですが、

青木の家はゆうひが丘の冬木の家と同じだから、
ゆうひが丘1話とゴルフ場の見える位地から判断すると、どうしても
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.13.993&el=139.36.38.877&la=1&sc=2&CE.x=170&CE.y=214
のあたりになるんですよね。
橋の近くの川沿いにあるのは間違いないんですが、やはり現地に行ってみないと特定できないようです。
339192:04/09/12 21:16:52 ID:0YzpGjnp
>>336
引き続き継続してさがしているところですが、別荘は影を追っていくと
東側斜面方向が開けているような感じに見えました。そうすると温泉街?
は東から北東方向と予想してます。
別荘に芝生がありましたが、あれは南方向でしょうね。
西〜北方向は樹木。
と、大ざっぱに考えてみました。
あとは、特徴的な白い建物を目安に確認しようかと思ってます。

>>337
あさひが丘の何話か忘れましたが、同じ橋のシーンで橋の端に
ある標識に市町村の文字があった気がしたので探している最中
です。あさひが丘はビデオしか持ってないので、確認作業に
時間がかかってます。

>>338
自分も最初に目を付けたのは下のリンク位置の場所です。
家の方向で検索すると、該当する家はかなり絞られますよね。
萌子先生の後ろに見えた緑色のフェンスが川のフェンスだと
合うなとか思っていたんですけど、電柱が見えたりして広場
みたいな雰囲気も漂っていたので、断定はできませんでした。
気になるので、現場行ってみるつもりです。
340192:04/09/13 03:13:37 ID:JOWklOeH
>>338
ゆうひが丘の1話で、冬木の玄関前にある番地表示がx6
と読めます。川のフェンス近くには電柱あるみたいだし、
x6と考えても、ほぼ確定かと思います。

冬木は橋のほうから走って来るわけですね。
青木のシーンが逆から走って来ることになってしまうけど、
青木&冬木の家ということで間違いなさそうです。

冬木が聴いてた、ハイファイセットの「雨のステイション」いいねぇ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:31:35 ID:DWYooLcN
DVD買って一気にみました。
最終回何度も涙しました。ゆうひ〜よりも断然いいですねえ。
全体的には、ゆうひ〜のプロトタイプって感じですね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:02:39 ID:+oBdR3s8
>341

そうなんです。実は私は、バリバリのゆうひファンだったので
参考程度にド真中のDVDに買ったんですが、
ド真中見ている内に「はて?」と思ったんですね
しかし、リアルタイムに見ているとき(高校2年生)は、
そういう感情は無かった。ゆうひの方にひかれていた
ゆうひを笑いながら、涙しながら見ていた
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:46:37 ID:vP3SAWGi
しかし、家に居ながらロケ地を特定できるようになったなんて
10年ほど前じゃ考えられない。
当時は年に数回上京して、上京時1つでも発見できればうれしかったものだが。
ほんとに便利な世の中になったものだ。

まぁ、ロケ地探索が好きな人はほんとにこのドラマが好きなんだろうね。
ロケ地を訪れてドラマの世界を思い浮かべ感慨にふけるということでしょうか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:00:14 ID:xmJpTZs1
>>343

ド真中の6話に、ずっと感動してて、ラストシーンの場所を知りたかった
ここで分かった時は、ほんとうに感動したね
192さん、はじめ、大勢のファンの皆さんに感謝
ますます青春ド真中のファンになりました
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:29:08 ID:UkVsJ6Ua
>>340
いくとこガイドの現在の航空写真で見ると残念ながら
川のそばの青木の家と思われるあたりはだいぶ変わっているようですね。
家も建て替えられているみたいです。行っても特定できるかなぁ?

>>341-342
ゆうひが丘も大好きなんだけど、完成しすぎているというか・・。
私もド真中派です。

>>343
当時は電柱表示の住所、看板の店名だけしか手がかりがなかったので
大きな図書館に行ってあたりをつけてから現地へ行っていました。
鉄塔とか、煙突とか、地方にいると全くランドマークにはなりませんね。
いまじゃ考えられないほど苦労しました。

>>344
私も6話が一番好きです。次が最終回。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:33:32 ID:cM8Omk81
草川祐馬と同じ事務所に松本元っているね
347192:04/09/14 08:44:56 ID:23vNY3k0
>>345
いくとこガイド確認してみました。番地が分かったので、
東経、北緯の情報から現地の近くまでは行けると思うの
ですが、確かに劇的に変化しているようです。
宮本の家も近いので、現状を確認してきます。撮影して
も「えっ!?、ここ?」になりそうな感じですが…

でも、行くのは凄く楽しみです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:48:14 ID:PVi+3oBn
>347
青木の家の画像、期待しています。できれば、橋の上に萌子先生や青木
がいたあたりも撮影していただけるとうれしいのですが。

>宮本の家
このシーンしかないので、
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040914203846.jpg
できればドラマの中のように他のアングルからも、そして
ドラマのクライマックスのように川の中から(これは無理ですねw)
の撮影を期待しています。
撮ってきましたらぜひUPしてください。
349192:04/09/15 05:53:23 ID:Yqjfmcuh
>>348
了解です。状況かわかるように工夫してみます。
二子多摩川〜成城学園までの野川沿いを重点的に
見てこようと思います。
あと、北村の自宅あたりも疑問点があるので、
確認できればと思ってます。

>>335 補足です
兵庫橋の前に橋脚が出るシーンがあり、二子橋であると
思っていたのですが、最近の写真は橋脚が変わってます。
調べてみたら「鉄筋コンクリート橋脚の鋼板巻立て工法」
というので耐震補強されてしまったようです。奥行きの
ある面白いアングルだったのですが残念です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:28:35 ID:C1mvZ2Wx
おいらが好きな順位
1位−6話−斉藤ともこが輝いていた
2位−9話−ラストシーンに感動
3位−13話−泣けた
4位−1話−はやく続きをみたかった
5位−12話−斉藤ともこが良かった
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:07:06 ID:jmd9YNwU
334書き込みました。
今もミュージックファイル聴きながらカキコしてます。

中学生の時、自分は番組放送時小学校高学年だったんですが、
友達からど真中のサントラみたいなLPを借りたのを覚えてます。
たしか、ところどころにドラマのシーンが織り交ぜられてたような…。
ミュージックファイルはもちろん素晴らしいけど
あのサントラもCD出して欲しいです。←出てないですよね!?

352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:31:04 ID:2Az1l2U6

総理のスレッドにいくと音楽の話題がすごくて、そこに書いてあるよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:14:07 ID:Bjo+zZ8/
中古でサントラLP買ったよ1600円
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:15:56 ID:kkhn9ZV2
まだ場所が分からないド真中9話で出てくる橋なんですが、
ゆうひが丘の最終回で柴田たちを探しているソーリと前島たち3人が
その橋の上で会って再び探しに分かれるとき、前島たち3人が駈けていく
方向のずっと先の山の上にあるように見える丸い物は観覧車でしょうか?
私はVHSの3倍で録画したものしか持ってないのでよく確認できません。
DVD持っている方いましたら確認してもらえないでしょうか?
355354:04/09/17 19:23:05 ID:kkhn9ZV2
356192:04/09/17 21:31:21 ID:qTgFTdj+
早速見てみました。
観覧車みたいですね。よく見ると9話でも丸いものが不鮮明ながら確認
できました。総理最終回では、いろんな情報がわかりますね。
テレビアンテナの方向ですが、太陽方向って感じでしょうか。
もう少し時間かけてじっくり見てみます。
観覧車の方向には交通量の激しい道がありますね。

25話で柴田がバイクで転倒するシーンがありますが、背景に
「今日も一日安全運転」と書いた時計が出てきます。普通の
場所ではありえないので、左側に何か施設があるんでしょうね。

だんだん点が線になりそうな雰囲気です。
357354:04/09/17 22:36:26 ID:kkhn9ZV2
>356
レスどうも。
やはり観覧車っぽいのでしょうか?
そうするとかなり絞られてきますね。
定番ロケ地周辺の山の上にあった遊園地だと
向ヶ丘、よみうりランド、多摩テック、サマーランドあたりのどちらか
でしょうかね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:21:18 ID:thdLVeZt
よみうりランドじゃないでしょうか。
今の観覧車とは違うみたいだけど。
よみうりランドの観覧車が新しくなったのはいつだったかなぁ。
よみうりランドは日テレ系の番組では今も昔もよく使われるし、
総理でも藤村と遠藤がアイススケートしたりしてましたね。
自分も昔よく行きました。



359192:04/09/18 16:47:17 ID:MqLOIJNs
>>357
>>358
観覧車のゴンドラは16基程度の模様です。
そうなると高さは20〜25m程度ですので、思ったより橋の近くに
あるようです。小型の観覧車という部類でしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:04:49 ID:0CicUF2a
橋らしい場所を見つけました。周りの地形がそっくりです。
大きな道路が走っていると思われる方向にたしかに遊園地があります。
ただ、ドラマで山の上にあるように見えるのが疑問なんですが。
私がそこを探したのは、ゆうひが丘26話で大きな道路のあたりにカローラの
大きな看板があったのでカローラ店の、ロケ地と思われるところを調べていたら
ありました。
361360:04/09/18 19:08:17 ID:0CicUF2a
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040918190417.jpg

航空写真なんですが、似ていませんか?


362360:04/09/18 19:17:20 ID:0CicUF2a
大磯の本郷橋なんですが、間違いないみたいですね。
同じ形のままかけ直しているようです。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cag47170/03_souraku/bakarun_tokaido/tokaido025.htm

観覧車は大磯ロングビーチだと思われますが、なぜ山の上にあるように
見えるのかわかりません。
363192:04/09/18 20:19:50 ID:MqLOIJNs
>>360
発見おめでとうございます。
大磯だったんだすね。
間違いないですね。橋がそのまま残っていて良かったです。
すごい山の中って感じがしましたが、手前の道路は1号線になりますね。
ここも、そのうち行ってこないとなぁ。
364360:04/09/18 20:45:13 ID:0qrz9tLn
>363
私も大磯だったとは意外でした。
この橋、ゆうひが丘にはよく出てきていますね。
12、25、26、38、40話など。
やはりド真中のロケ地の特定にゆうひが丘はかかせないですね。
その橋のシーンの前後にはかならず大磯の海岸が出てくるので
いま考えると、納得します。

ただ、海岸にあるはずの観覧車、なぜ山(森?)の上に見えるのか
不思議です。
365名無しさん@お腹いっぱい:04/09/18 21:14:30 ID:mckcecv3
360さん、すごいですね
と言うことは、大磯の近くに内藤さんの別荘があるのかな?
366360:04/09/18 23:33:56 ID:0qrz9tLn
>別荘
伊豆をいろいろ調べましたが、やはり該当するところ見あたりませんでした。

私は前に逗子の伊勢山トンネルの上じゃないかと書き込んだことがあるのですが、
もういちど画面を見ていると
ttp://members.jcom.home.ne.jp/at0127/sub2-25.htm
のサイトの披露山(伊勢山トンネルの上の近くにある公園)から見た逗子市街と

ドラマの中で見える市街地の背景にある山並み同じだと思いませんか?
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040918232114.jpg
披露山は、別荘より市街地を見てずっと左側なので
山並みの位地のずれは説明できると思います。


そして下を走る道路、トンネルに入るように右カーブしているところなんかそっくりです。
別荘の形や庭、庭の奥にあるお寺っぽい正方形の瓦屋根の建物も航空写真から確認できます。
ただ、向かい側に写っていた特徴のある白い建物がないんですよね。
それは地上からみると特徴ある建物でも、真上から見ると下の構造物と重なって
形が違って見えるからかもしれません。また、ズームで撮影しているときは遠くのものが
すぐ近くにあるように見えますよね。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ckt-83-1/c4a/ckt-83-1_c4a_3.jpg
の航空写真のトンネルの上にある広い庭の家なんですが、みなさんの意見が聞きたいです。
367192:04/09/19 01:02:11 ID:DmksOqpA
まず「あっ、山のコブが3つ同じ・・・」
手持ちの静止画キャプチャと重ねてみましたが、ほぼ同一と出ました。
白い建物が確かに見えないので、あれっ?って感じでしたが、
航空写真でみるところの、右上の白いやつがそうではないかと。
ここら辺は何度も確認したつもりだったのですが、上からだと高さの
情報がわからないので、イメージしにくい状況でした。
360さんの説明で、撮影位置とか予想できるようになりました。

368192:04/09/19 01:22:03 ID:DmksOqpA
訂正
右上じゃなくて右下あたりのどれかって感じですね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:08:46 ID:0dds7XW2
>>366
2枚の画像の山並、たしかに同じに見えます。
手前と後ろの両方の山並が同じなので偶然じゃなくて
間違いないようですね。

ところで逗子の伊勢山トンネルって心霊スポットで超有名ですよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:10:55 ID:Kp/ssSdS
別荘が逗子にあるという前提で、9話で出てくる港、
逗子市街にある葉山港や葉山マリーナじゃないみたいですね。
該当しそうなのは、三浦市のグリーンクラブ芦名マリーナみたいです。
堤防の形状、堤防際にあるマンション<湾の形状などにている気がします。

航空写真
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ckt-83-1/c9/ckt-83-1_c9_1.jpg

有沢と松本の後ろに数秒映る山は大楠山、堤防のずっと向こうの地平線に
見えるのは笠島と仮定してみたのですが、どうでしょうか?
371192:04/09/20 02:43:30 ID:JkjCROoy
今日、ロケ地の確認行くつもりだったのに仕事終わらなくて延期です。
あ〜ぁ。
つーことで、資料作成等の準備作業を継続しています。
逗子の別荘は公園もあるし、富士山も綺麗に撮影できそうで楽しみです。

>>370
堤防の構造というか全体の形状は似てるような気がします。
有沢と松本がバンザイするところも、ここらへんでいいのでしょうか。
もう少しじっくり見てみます。



372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:45:18 ID:KAZ0XT3O
逗子か、そういや、少年ドラマシリーズなんかでも
ロケに使ってたかな
ド真中も、ゆうひも、少年ドラマシリーズのキャストが
てんこもりだしね
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:21:44 ID:yvaB50Eo
ttp://kaze3.net/seisyun/index.htm
青春ド真中とゆうひが丘のファンサイトにスレッド式の掲示板が出来ました。
突っ込んだ話題やマニアックになりがちな話題はこちらでいたしませんか?
私は管理人ではありませんが、みなさんもぜひ書き込んで下さい。
374192:04/09/22 03:42:49 ID:FxlwpBr3
>>370
ライオンズリゾートマンション芦名A棟の一部が写って
いることを確認しました。間違いなさそうです。

ttp://www.lets-toho.com/special/zh_minamihayama_1250/
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:32:17 ID:Tn4uusLz
有沢君が入った川に俺も入っていたらランニング中のおじさんに変な目で見られた
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:01:39 ID:JlUUcl7U
>374
実は今日、三浦半島と大磯に確認に行って来ました。
詳細は
ttp://kaze3.net/seisyun/index.htm
の掲示板で。

>375
あそこで川の中に入るのは勇気がいると思いますw
377192:04/09/22 20:27:03 ID:FxlwpBr3
>>376
お疲れさまでした。
誘導している掲示板、やたら重いときがあるんですよね。

ところで、白い変形した建物も未確認だったんでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:27:33 ID:t01dh12g
>376
ttp://jbbs.livedoor.com/movie/5146/index.html
の掲示板重くて入れないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:47:07 ID:1n43aUkA
>>376
掲示板分散してもいいことないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:11:20 ID:AIjCClq8
再放送での総理世代でしたが、初めてド真中DVDでついに全部見ました!
いいドラマだけど、いま地上波で再放送できないシーンいくつかあげてみます。

@1話で、原付で二人乗りするシーン
A失恋した生徒を慰めるために先生がビールを勧めるシーン
B最終回で林が「この子、狂ってるのよ」と言ったシーン
Cつまようじを、ずっと咥えてる生徒がいる
特にCは、第1話から気になっていました。自分の予想では視聴者の抗議の電話か
なんかで2〜3話あたりでいつのまにか、つまようじは止めるだろうと思ってました。
でも最終回まであのキャラクターで押し通したのがびっくりです。
もし喉に刺さったら・・・、授業中に・・・、目上の人と話してるのに失礼だ・・・
とか当時指摘されなかったんですかね?
ここの掲示板でも全く話題に出てないので、脇役だから別にいいのかな・・・って
思ってきました(^O^)
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:25:32 ID:Rl/bg2aY
1.2はお断りテロップ入れれば、深夜枠とかなら可能かな
3は、基地外を少し柔らかくした表現に変えてるみたいだけど
いまだと「気が変」とか「壊れている」とかになりそう
4は確かに気になった。全体的なイメージ低下になりそうな
感じに思えた。キャラクターとしては強すぎかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:55:58 ID:JYONdtly
プゲラッコ
383380:04/09/24 20:28:00 ID:S1LISQrY
>>381
つまようじに関してはもう過去にいっぱい語られてるんでしょうかね?!
アニメならまだしも、実写だとちょっと痛々しい。
案外、本当にこれが原因で再放送が少ないのかもしれない。
384380:04/09/24 20:44:28 ID:vHkK1Mpq
さっき書き忘れました。
決定的な第一位は・・・

中村雅俊が「バクダン」・・・
主人公が爆弾って・・・(T_T)
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:21:20 ID:yD7FerSe
>>384
われら青春の「バカチョン」も相当厳しいかと…
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:29:41 ID:jEzC8Qgk
チョット前テレビ東京で朝に再放送されていたような
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:52:58 ID:yBFrgiMb
誰も釣られないって
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:23:00 ID:ipsoqvL+
>>386
2年くらい前にテレ東で、われら、総理、俺旅やってたね。
でも、飛ばし飛ばしで全回はやらなかったんだよね・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:16:39 ID:Fx9FepCL
確かに爪楊枝のせいで作品全体のレベルが下がってしまった。
上品さがない。
だからこれから再放送はまずないだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:39:15 ID:H3mgyvne
ゆうひが丘のファンでド真中見たことない人結構いるんではないか?
ゆうひが丘は人気あったから、ド真中ファンはほとんんどが
ゆうひが丘を見たんだろうけど。
そのへんの違いがBBSの雰囲気にも影響しているように感じる
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:21:24 ID:lWMjAe/g
>385
前回再放送してたときは「バカチョン」の「チョン」の部分だけ音が消してありました。
すっげー不自然だった。
あとなんかの台詞も音が消えててすごく気になった。
・・・気になったことだけ憶えててなんだったかは忘れた、すまん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:39:37 ID:zvJrJXMc
>>390
見たよ。でも雨傘13回と40回では、話の広がりという点でいったら
勝ち目ないからね。出演者の数も違うし、「ど真ん中」が
「ゆうひ」のプロトタイプになってしまうのは、時間的にやむを得ないし。
結局、話題もロケ地「しか」なくなっちゃうのもわかるよ。
個人的にいいち思ったのは、第3回あたりの、みんなができるところからやり直すという話。
あのへんまでで、岡村清太郎が結局ガリ勉の生き方を変えられなかった話などは
「俺旅」ならいいんだけど、青春学園ものとしては、ちょっと消化不良なんだよね。
「俺祭」や「俺はおまわり君」の後半もそうだけど、中村雅俊のシリーズは、「俺旅」の暗さの
部分を引きずって失敗することがあるよね。
逆にその部分をあたたかく描いたから、「ゆうひ」の人気があるのだろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:54:13 ID:jED+9XU4
俺祭は一番暗いのは第1話だと思うが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:56:07 ID:2V/5vbIn
>>392

消化不良なのは夕日丘も同じだよ。岡村清太郎のことにしたって
夕日丘でも遠藤が同じことやってるじゃないか。
だからど真ん中は暗くて夕日丘は明るいというのはお前の偏見。
それに夕日丘ではキャスティングの不徹底やレギュラーキャラの
一貫性のなさがやたらに目に付き全体的に散漫でバラバラな印象。
最終回もストーリー性の説得力がまるでなく、浜辺の感動を押し売り
するかのようなビジュアルでごまかしているだけな感じ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:14:02 ID:zs8WU1d/
>>394
>岡村清太郎のことにしたって
夕日丘でも遠藤が同じことやってるじゃないか。

遠藤の場合はちょっとニュアンス違うと思うけどね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:13:29 ID:FmNnMDE+
夕日丘、大好き
ただ、冷静に分析すると394が正論
しかし、そのなことはどうでもよい
ド真中のようなドラマが、もう1回みられただけで幸せよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:06:38 ID:wwAWelQU
細かいことを言えばいろいろ違うんだろうが、
ド真中の一作品をそのままゆうひが丘のキャストでやれば
ゆうひが丘の一作品としてなんの違和感もないと思う。
ゆうひが丘は40回もあるからたしかにエピソードの幅も広いし
愛着もわく。
私は甲乙つけがたいほどどちらも好きです。
398名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 11:38:37 ID:9cKULhVE
397さんに同意です。
ド真中があったから総理がある。
もとをたどれば「祭」がコケなかったら、
ド真中も総理もなかったかもね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:48:32 ID:rtMqYxyY
>>395

遠藤が総理の計らいで藤村との恋に目覚めたストーリー。
お互いの気持ちが相思相愛になったにもかかわらず、
「今までの生き方を変えるのが怖い」というだけで
藤村を捨ててしまい、元のがり勉生活に戻っていくという
内容だった。
岡村清太郎の場合は友達関係、長谷川諭の場合は恋愛という
だけの違いであって、本質的にがり勉生活から抜け出して
人間的な感情にあふれた生活に入ろうとしても挫折して
元の生活に戻るという点でまったく同じ内容と言っていいんじゃないのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:48:35 ID:pPwyOFLY
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:21:12 ID:rtMqYxyY
>>392

何か勘違いしてないか?
夕日丘の知名度の方が高いのは作品が優れているというよりも
宣伝効果によるところが大きい。当事チャンピオン連載の原作が
あったから雑誌にも宣伝されていた。また放送回数が多かったから
途中から見た組を拾える可能性も高かった。
ど真ん中は番組そのものが臨時の穴埋め番組で急遽慌しく制作された
からその辺でも宣伝効果が薄かった。

お前のレスにはど真ん中の作品が劣っているから当然といった
ニュアンスしか感じられない。
402釣りは嫌よ:04/10/03 23:13:33 ID:9hwwWlzN
>>401

別にどうだっていいじやない
きっと、ゆうひに思い入れもってんでしょうよ
ゆうひファンの気持ちもわかる

それはともかくとして、ド真中は、
ナイターの情況からして、よく健闘したよな
あれで、ゆうひの企画が大幅に変更になって
今の、ゆうひになったんだから
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:33:10 ID:67PR+Yp2
ド真中が、あれだけヒットしなければ(確か視聴率20パーセント?)
バクダンが理想の先生読者投票ナンバーワンにならなければ
夕日が、ド真中ふうにならんかった
夕日ファンとしてはド真中に感謝
話変わるけど、当時はナイターを呪ったね
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:42:03 ID:4Zp6yUV7
rtMqYxyYが「ド真ん中」のファンということはわかったが、
ちょっと引くぞ。ひとつの感想にムキになっていたら、
こういう場は成り立たない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:35:37 ID:4Zp6yUV7
「ド真ん中」と「ゆうひ」は、曜日とスポンサーが違う
ことを見てもわかるように、作品のコンセプトが違う。
ましてや、ファンであるかないかは価値判断の問題。
出演者と設定が似ているからといって、両作品の「優劣」について
議論しようという発想自体がおかしい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:13:28 ID:6q8mqm5l
>405
後半は同意だが、前半は(゜Д゜) ハア??だぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:15:52 ID:JO7/oTVx
イイの!ド真中も総理もどっちも好きなのらぼくしゃん。
これからド真中の最終回と総理の第1話を2話連続でみちゃうんらもん!
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:36:33 ID:qcq9l++4
>>407
ゆうひの1話は、出来が悪かったな
でも、すごい名作もあるのが、ゆうひ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:02:29 ID:PKw51Kxl
今日は祝日で天気も良かったから、宮本典江の家とその周辺を見学に行くべき
だったな。以前から一度行きたかったのだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:51:58 ID:wLlxsj/e
宮本の家、この前の台風22号で野川に流された模様
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:24:52 ID:ECJ/BKaX
まじですか
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:34:37 ID:SjLNYXFo
またその話題か!
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:09:50 ID:Y49prKZU
話題ないな
このままdat落ちか
しょせんこの程度の作品w
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:28:52 ID:SCaEl8rG
>>412
暗いと不満をいうよりもすすんで明かりを灯けましょう
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:13:28 ID:Y8lNx4ur
このスレではまともな話題をする気にもなれない。
撮影現場ヲタたちの巣窟だからな。
総理スレでもみんなそう言ってるぜ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:05:05 ID:FSuy6S11
ロケ厨と音楽厨ウザイ。ここに来るな。
でも415が一番ウザイ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:28:59 ID:TBGYMxo9
ゆうひが丘厨はここに居ていいですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:25:59 ID:tN+GsTLu

今気づいたけど、ゆうひが丘のスレがない気がしますが…
カン違い?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:03:11 ID:LEk0ehN9
>418
ゆうひが丘の総理大臣vol.4
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1099810200/
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:26:18 ID:C/JeXzAw
>>416
ロケ厨と音楽厨にこのスレ見捨てられたらこのザマかw
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:02:19 ID:xzhCRKwG
でもね一応あげま〜す
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:18:24 ID:6M8itJ52

423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:42:44 ID:LE+DcNEK
今のわたしは売春ど真ん中です
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:06:20 ID:EPTsvgw+
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
こんな誰もいない幽霊スレとっとと消えてなくなれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:50:53 ID:RuqJa81Z
DVD買ってみつかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:48:40 ID:ZFzMcHji
>>423 激しくワロタ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:28:21 ID:fhOqLof+
草森九!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:45:34 ID:q3/u35yS
チャンネルneco キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ドラマ王国月曜よる9時/『青春ド真中!』(全13話)スタート
5/23(月)よる9時スタート!
429名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 18:56:49 ID:e1lUFb1J
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:07:11 ID:hIvZOGEx
DVD誰か売って下さい!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:53:56 ID:VsQm7uet

432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:02:23 ID:Y2cemxBV
TBSチャンネルで始まった田宮二郎の「白い荒野(1977)」に
斎藤とも子が出ていて、レギュラーか?と思っていたら
1話で自殺して終了w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 05:02:48 ID:EJKmXzSY



【台本】C36「結婚の理想と現実」完揃中村雅俊田中美佐子
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16944704?

434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:53:00 ID:XGTCkuXn
>432
教師にいきなり抱きつくとこがド真中とよく似てた
一年違いのドラマだし、自己パロディーかいな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:26:25 ID:y92Yo7lA

436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:09:16 ID:Y4N7R2Rd
中村雅俊の息子は若ハゲだぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:10:14 ID:Zfg7YFl9
明日から再放送揚げ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:27:03 ID:/0Mu/dIE
由美かおる萌え
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:34:04 ID:sdoJw0PD
明日からの再放送ではじめて観る事になる。楽しみ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:30:07 ID:guoQEcN2
初めて見ます。 わくわくどきどき(*゚∀゚)=3
雅俊と斉藤に期待大!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:55:49 ID:4OFsGXur
何十年ぶりかの再見
だんだん思い出してきた
「ボクはぼうやじゃない!」
反則キップ
くさもりきゅう
それにしてもあべ静江の美しさ!
もう一回見よう
442昔の名無しで出ています:2005/05/23(月) 22:53:47 ID:of5c4Pq6
草川祐馬、すっかりおじさんに

ttp://www.mc-kikaku.jp/mc/kusakawa.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:06:01 ID:T/tILGz4
>>438
別の作品と勘違いしてるぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:15:12 ID:lYmOiSKa
あの学校のロケ地はどこでっしゃろか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:37:29 ID:qlz/sF4r
>>444
八王子の鑓水
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:10:17 ID:sTHPKWAt
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:19:11 ID:zwVN9S0y
ほんとイイ-ドラマだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:45:14 ID:xbV2nZK0
いきなりおっぱい触ってて良かった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:48:16 ID:otpz6K0c
五十嵐淳子萌え
450大人の名無しさん:2005/05/25(水) 18:40:50 ID:nMtfcw5d
五十嵐めぐみと勘違い?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:37:39 ID:bRkvgd7k
何と言ってもBGMがいいネ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:41:54 ID:AWo3pazg
五十嵐めぐみっていうと
必ずエロシーンがある
土曜ワイド劇場 「天知茂 明智小五郎シリーズ」の印象のほうが強い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:42:13 ID:0oTxe1Px
斉藤こずえ萌え
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:56:55 ID:X4pP8lbY
>>453
釣りか?斉藤友子と間違えている?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:58:23 ID:FBa+cCuF
小川菜摘萎え
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:00:35 ID:eT6CfnTF
くさもりは香取慎吾に少し似てた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:48:37 ID:po88044m
2話も良かった。3話はもっと楽しそう。(*゚∀゚)=3
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:21:10 ID:HyHDgcA3
2話で元が萌子先生に抱きつく場面が音楽とあいまってきれいだな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:57:26 ID:ZNY9E7CO
ミュージックファイルはドラマBGMをほとんど網羅していておすすめ。

>>元が萌子先生に抱きつく場面
この音楽は最終回の授業のシーンでも感動的に使われているね。

井上純一と斉藤の恋愛がテーマの回は必見だよ。
ストーリーと音楽とが素晴らしく調和しているし、
まさに学園ドラマの王道といった話に仕上がってる。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:21:12 ID:s4tNFim/
>>459
典江がラブレターを読む場面,松本と典江のデートの場面,
 典江が海で泣く場面,松本とバクダンが川で待つ場面などが
 音楽と共に浮かぶよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:38:29 ID:QEOgVp9Q
俊介はいつのまに「バクダン」ってニックネームになったんだ?
誰が最初に言い出したんだろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:08:17 ID:vEMQk0qg
>>461
話の中では何も無いが,第1話の最後で「バクダン」のテロップが出たと思った。
 タイトルバックでは何かを投げると水煙が上がることが「爆弾を破裂させた」ことに
 なっていると思うが。
 第2話では有沢たちが「バクダン」と言っていると思った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:25:58 ID:vEMQk0qg
調べてみた。
第2話で有沢が「姉ちゃん,どうしてバクダンにあんな余計なこと言ったんだよ!」
「元,バクダンの代わり,俺にやらせてくれないか?」と言っている。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:29:07 ID:0r5iuKbm
CSでやっている「白い荒野」の斎藤とも子のブルマ姿萌え
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:14:04 ID:Mw9Cg0An
俺的には、第3話の島田マリが可愛かった。
コイツとなら毎晩やりたいw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:13:12 ID:YidtRUw7
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:38:34 ID:YidtRUw7
ズバリ言うわよ! 6月7日(火)21:00〜21:54 TBSテレビ
▽あべ静江のウラ年表を暴く!!▽
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:35:14 ID:1ZurFrEX
>>465
同意。島田まり萌え

469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:54:35 ID:su8kW0c+
斉藤とも子、可愛いなー。

今なら本仮屋ユイカのタイプ、好み直球だ。

斉藤とも子の方が何割か可愛いよ。困ったー。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:51:38 ID:o3Lr8ots
その二人、天地の開きがある。。。
471名無しさん@お腹いっぱい。::2005/06/08(水) 13:47:27 ID:p/cbUESa
あべ静江はこの頃が一番綺麗な時だったんだろな
聖子ちゃんカット
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:26:42 ID:XSYTO3jN
>>470
上はどっちなの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:31:53 ID:zIUXwhYS
あべ静江、さっき生放送で歌ってたな・・・。
厳しい現実を見せられたよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:48:49 ID:XSYTO3jN
>>473
その現実は見ていないが,『俺たちの旅』の紀子さん役の上村香子は,
 今でもきれいだな(*´д`*)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:21:01 ID:BHTqyM3b
>473
あの脂ののり具合がいいのだよ。

美人熟女あぺ静江をめでる会
http://homepage3.nifty.com/shizue-abe/
476名無しさん@お腹いっぱい。::2005/06/09(木) 19:31:00 ID:yQck6cwd
ふ〜きついわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:07:12 ID:UPFcFX9j
>>473
くだらない言ってんじゃねぇぞ!このバカ野郎!
478名無しさん@お腹いっぱい。::2005/06/09(木) 23:47:06 ID:6ZXJdIsf
あべさん、おちついて
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:00:56 ID:MuCJxZr/
酒井 島田 あべ 由美 片平 
歴代マドンナの中では断トツであべ静江が美しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:09:44 ID:ayKbC6Q6
当時 あべ>>>>>>>>>>酒井>島田>片平>由美
現在 片平>酒井>由美>島田>>>>>>>>>>あべ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:07:54 ID:ayKbC6Q6
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:44:22 ID:9pCzm9nO
おい!
>481
>あべ静江
>現在 http://www004.upp.so-net.ne.jp/monamour/omomero2004/omomero_34.jpg

天地真理じゃねーか!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:30:45 ID:6wKtDIlh
しっかし、あべ静江
ちょうど当時の倍の年齢なんだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:18:52 ID:jtmU45Qr
20年近く前に再放送された時に録画したビデオを見ているけど面白い(・∀・)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:50:42 ID:MCvleg2N
高校の問題を一問も解けない奴が中2の問題で100点とれるかよ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:47:16 ID:1siOcunx
斉藤とも子の出番が少なかったよ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:06:55 ID:EsbiWBXU
草森は堀越芸能コース出身
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:54:22 ID:NjM1oxCP
>>486
朝日新聞より

広島で被爆した親子を描いた戯曲「父と暮せば」の娘役で舞台に立った
女優斉藤とも子さん(44)が今春、東洋大学大学院(東京)の修士課程を終えた。
修士論文の題は「きのこ雲の下から明日へ」。原爆小頭症の人の生活史や国の
支援の集大成ともいえる内容で、この分野を初めて体系的にまとめあげた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:15:10 ID:oBocpTAI
斉藤さん、この前見かけたけど昔の面影ほとんどない。
二重顎+首がなく90kgくらいあるんじゃなかろうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:07:17 ID:4osRq6UZ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:17:43 ID:/cnY/ufw
>>489
そんなにも!!!
なんか現在の磯崎あきこを見たくなってきた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:41:02 ID:Jdj/milO
>>489
ダンベル体操をしなきゃ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:49:28 ID:7RpawEcQ
あべさんに恋しました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:21:49 ID:Il9hayQn
>>489
斉藤こずえじゃねえのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:59:42 ID:dMHVicXa
斉藤は斉藤でもこずえや由貴はデブだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:41:47 ID:NoHlSgps
? 斉藤とも子は今でも痩せてますよ。 (´・ω・`)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:43:25 ID:9u1cpx5H
オレの気に入ってるセリフ パート1

元のやつ、本気になって聞いてくれたよ。
今までの奴は、表面ではウンウン聞いているふりをしていたけれど、腹の中では他のことを考えているんだ。
そういう友達ばっかりだったんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:54:41 ID:k+BlR9Zx
>>497
続編期待
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:46:42 ID:izTX6ahc
>>496
ダンベル体操やってるからだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:01:38 ID:2E0cjy52
私は斉藤さんの近所に住んでいますが
斉藤とも子さんは現在太っていますよ。
多分80kgくらいはあると思います。街ですれ違っても
大部分の人は気がつかないと思う。

>>496は斉藤さん本人の書き込みかもしれないですね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:32:48 ID:gutNUgHk
斉藤とも子はともかく、島田まりも人気があるけど島田は結構オバサン臭く
ないかな?
俺は元気でおてんばな秋本チエに一票。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:44:07 ID:ImbrrCZQ
オレの気に入ってるセリフ パート2

人を救うなんて、そんな人を見下したようなこっちゃないんだよ。
俺自身、落ちこぼれだからさ、社会から落ちこぼれそうになった人間だからさ、
教室を落ちこぼれそうになった人間をほっとけないだけなんだよ。
503mi:2005/06/19(日) 15:03:05 ID:jAx9QmLz
おそるべし音無し可憐さん( ´,_ゝ`)プッ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:28:02 ID:gutNUgHk
>>488
俺も見てみたい。
それって何月何日の朝日新聞ですか? 朝刊?夕刊?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:35:33 ID:Zt15QE2j
このころからかな、へんてこなふざけた音楽に合わせて体をみんなで動かすようになったのは?
音楽自体は俺達の旅の流れだよねえ。
506ぼネコ:2005/06/19(日) 21:23:14 ID:viZ21ktC
>>505
作曲者が同じ(小六禮次郎)だからな。
 『俺たちの旅』も名曲が多かったな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:58:38 ID:Uhok42XV
オレの気に入ってるセリフ パート0

別に出席はとらなかった。来ても来なくてもいい
しかしみんな毎日毎日来てくれた
毎日来て俺のヘタな授業に一生懸命耳を傾けてくれた
皆があまりにも熱心なので、俺はある日一人の子供に聞いてみた
そんなに英語を覚えたいのか?って
そしたらその子供はこう答えたよ

そうじゃない 楽しいから来るんだ
ここへ来るのが楽しいから来るんだ

学校てのはそういうもんじゃないのか?
何かの為に来るんじゃない
誰かの為にくるんじゃない
自分自身が楽しいと思うから来るんだよ そうじゃないか?
自分が来たいと思うから来るんじゃないか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:11:48 ID:Q/aOB1OJ
違うよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:16:50 ID:Uhok42XV
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
510名無し:2005/06/21(火) 03:36:44 ID:n3d39sgL
今日みたいな終わり方はめずらしいね。
中村が落ち込んで終わりみたいな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:29:16 ID:doH7Ola8
>>507
いいね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:43:37 ID:ttV3X3Fi
>510
単純に生徒の人格が変わってHAPPY END
じゃないのがよかった。
昔の青春ものってそんなんばっかだから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:34:18 ID:LqKlr/Iy
>>510
浜で落ち込んでいる俊介の傍らにへーがやってくる場面が
 音楽と相まって隠れた名場面になっているな。
 そして,「現実に敗れた日」のテロップwwwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:53:38 ID:sl+/PY3/
俺がお気に入りの場面
第1話より
草森を除いた有沢ら4人組が俊介に対していちゃもんをつけることに対して俊介が嬉々と
して受け応えする場面。『夕映えの旅人』がいいな。

俊介が「校長! こんな物貼っている暇にですねえ! (以下略)」と校長につっかかり,
俊介が去って行った後にへーが校長に対して「すみません」と謝っているところを上から
写した一連の場面。ここも『夕映えの旅人』とあいまって印象深い。


515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:25:49 ID:FD0BHS8D
斉藤とも子の顔がみれるから満足。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:59:03 ID:uY6sZwzM
男子生徒の中では、コロンビアトップの息子が主人公になったことがないな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:22:21 ID:AN6bV3LF
necoの次週は最終回とともに傑作とされる斉藤とも子主演の回だぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:57:01 ID:IRE0fiwQ
>>517
傑作は,最終回と次回(第6話)だけか?
 有沢と元の関わりを描いた第2話,大人の歪を背負った島田を描いた第3話,
 俊介が現実に敗れた第5話,元が母親を想う心を描いた第9話,
 女心の揺れを描いた第11話,昭治の悩みを描いた第12話
 傑作揃いだぞ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:41:50 ID:MEL+6T25
>>517
>斉藤とも子主演の回だ
必見だね!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:44:04 ID:2KG68Ac2
>>517,>>519
『青春ド真中!』の時は,斉藤友子だよ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:54:40 ID:2KG68Ac2
誰が主演か考えてみた。
第2話−有沢と松本,第3話−島田,第4話−草森,第5話−岡本,
第6話−宮本と有沢,第7話−林第8話−小池,第9話−松本,
第10話−有沢と松本,第11話−この回だけの子,第12話−宮本
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:25:03 ID:pJuqXA6Z
まぁ、このスレで判断する限りでは
最高傑作として語られる頻度では最終話で異論はなしと。
ストーリーとしての善し悪しは別として
最も人気があるのは第6話の斉藤とも子と思われる。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:32:30 ID:5u922tnm
>>522
異論は大ありだよ!バカタレ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:59:01 ID:NW9SbSYI
カバチタレ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:50:48 ID:TIZ1AhcM
俺がお気に入りの場面
第2話より
元が萌子先生に抱きつくところが『雲にうつる笑顔』の音楽の中で
何とも言えない情景になっている。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:18:49 ID:NJ8exwz3
おりは11話のレズ娘(立枝歩)の話がすき
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:21:25 ID:cLvfjyNb
第6話か。
斉藤友子が海に向かって泣くシーンが印象的。
この斉藤友子は笑顔も良いけど、逆に泣いているシーンがよく似合うのね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:26:15 ID:l93LI7qI
>>527
立枝歩は最近CMでちょくちょく見掛けるけど、
最初は全く気付かなかった。
当然激しく劣化してるはずと思ってたからです。
今でもかなりイケてる!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:28:33 ID:cLvfjyNb
>>528
え?、全然気が付かなかったな。
立枝歩ってどのCMに出演してますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:35:44 ID:H6I9pwX5
>>529
ポリデントで街灯インタビューしてるお姉さん(?)でつ。

いや、マジでお姉さんだと思った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:36:41 ID:H6I9pwX5
がいとう違いorz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:41:56 ID:EyEjrG2I
第一話でまん前の左の眼鏡っ娘が最初は三つ折りのソックスをはいてたのに、次のシーンでははだしだった。
これが最大の名シーン。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:48:58 ID:7VEyoQ8k
立枝歩は俺はおまわり君にも出ていたけど、ド真ん中より
全然かわいかった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:56:43 ID:bUvT9Bf2
>>533
髪をアップにしていたか、降ろしていたかの違いだと思うが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:12:20 ID:QHOrm0eT
岡本のおっかさん、良く見ると綺麗
宝塚出身だそうです
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:21:45 ID:QHOrm0eT
立枝歩は今47才だよ。。。。熟女盛り

ttp://www.hiiragi-kikaku.com/tachieda/ta%20index.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:47:29 ID:lKjJqr5v
おまいら!第6話のみどころだぞ

有沢からラブレターを渡されたときのビックリした宮本の表情

みぞに捨てたラブレターを拾って読んでいるところを有沢に見つかり逃げ出す宮本

ほんとにかわいいぞ


>536
今のがかわいいなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:09:00 ID:xUoBNa2m
>>532
騙された_| ̄|○
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:22:24 ID:TLaWmeRE
>>538
どうだったの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:36:36 ID:xUoBNa2m
>>539
はだしの場面なんて無かった(´・ω・`)
541539:2005/06/27(月) 20:03:41 ID:TVz7aU6H
>>540
それは残念!(´・ω・`)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:10:04 ID:4kZ6BTez
6話の斉藤友子は神だ
優等生だが不器用、純真、一途
こんな娘に惚れない男がいるのだろうか?
もう一度見よう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:13:06 ID:qUInyyy8
>536
ぉぉまだまだ若いじゃん それにしても普通自動車免許って‥
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:22:03 ID:PxTm8Tqe
俺がお気に入りの場面
第3話より
特別教室のテストで100点をとった有沢が萌子にキスをしてもらえるということで
いちゃもんをつけにいった俊介が,5人組に「先生,焼きもち焼いてのん?」と言われ,
草森に「焼きもち焼き,焼きもち焼き」とはやし立てられるところが,『この街のどこ
かで』ののんびりとした曲の中に溶け込んでいる(・∀・)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:51:45 ID:/FAqIBxB
今、帰宅した。録画失敗してた。。。_| ̄|○

深夜のほうでもう一度やってみるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:03:15 ID:ZCnghD2A
宮本かわいいな〜

「入り口こっちなの。変な家でしょ」

笑顔でこのセリフ。
懐かしいというか淡い青春時代を思い出したというか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:06:47 ID:tJf6BdRX
>>546
ロケをさせてあげた家に対して失礼な発言だな。
TV局に文句言えば6話は放送禁止になる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:05:17 ID:CcYj+TEQ
>>547
ドラマの中では自分の家なんだから
もっとドラマを楽しめよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:13:47 ID:tOqt1FWA
ネタにマジレスするなw
でもたしかに変な家だ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:41:20 ID:CNyzdfy5
>>488の件で斉藤とも子が今日の中日新聞の「この人」という欄に出ている。
くっきりした口が特徴だが,俺にはちょっと…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:52:32 ID:HY0Qjc0m
今回の良かった。
来週の藤谷も楽しみだけど、神田じゃなくて中村×藤谷にしてほしかった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:54:02 ID:UbvfyrMl
先ほどDVDで第6話をエッチな目線で見てしまった。
「典江ちゃん、下着取り込んでおいたから」
 俺が典江ちゃんの下着を取り込みたかった。多分、純白のショーツだろう。

雨の海のシーンで
「宮本くん、濡れちゃうよ! 濡れちゃうじゃないか!」
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:24:51 ID:UbvfyrMl
立枝歩は1958年1月生まれなので放送当時は20歳だったのね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:38:11 ID:zwynuBLV
俺がお気に入りの場面
第4話
俊介と昭治が草森を探しに行って『流れ雲』の音楽をバックに
俊介が草森に対して自分たちの無力さと思いをぶつけるところ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:43:35 ID:WdQ+8F4p
ボーヤも極悪人になったもんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:11:17 ID:fC9sM+dK
>551
数年前の日テレのバラエティ特番で中村藤谷が出ていた。
そのときに藤谷が「実はあの頃、雅俊さんに恋していた」と本人の前で告白。
中村は「だってそんなまだ美和子は10代だったじゃん!俺結婚してたし、家にも遊びに来てたりしたじゃない」
と焦って照れていた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:15:16 ID:EhRgY+V0
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:45:17 ID:JgdUwoFO
>>557
いっちばんブサイクな写真をわざわざ選んで載せてる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:35:54 ID:dyC+A2Az
よがんでる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:21:57 ID:QbMGhC2j
井上純一所属のソーラーカンパニーって倒産?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:03:45 ID:fqtp1O84
今、チャンネルネコで第7話を見てるとこ。
斉藤とも子がお見舞いに来てくれるの、いいなー。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:05:48 ID:xOlBGknE
見てると物凄く恥ずかしくなるドラマだった。
今見てもやっぱり恥ずかしくなった。


ということで、来週も見まつ!
563ラジオ関東:2005/07/09(土) 02:02:26 ID:dmLq1jRt
去年の暮れ、「NHKアーカイブス」で70年代の小椋桂のライブやってたとき、会場にオーバーオール姿の中村雅俊が来てた。
で、同伴の女性はあべ静江。 このドラマ制作の頃のライブだったのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:14:45 ID:YuiXWUih
>>557 
なかなか可愛いよ。まだ汚れを知らない生娘(処女)って感じ。
しかし芦屋睾丸と結婚するなんて。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:24:44 ID:aOzrIeM4
どっちが本スレだよ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:42:23 ID:UGDoGeQG
たまに映る古い家、合掌造りって言うの?あんな家が多摩美の周辺にあったんだね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:11:55 ID:u6xxeyyV
バクダンたちの下宿先だった村上邸の撮影を行った家をファンサイトの掲示板で知り
探して見に行きました。
家の人が庭にいたので思い切って聞いてみたら、この作品のことをよく覚えていて、
外観だけの撮影だったそうです。
部屋の中や庭などはにっかつ撮影所のセットだったのでしょうね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:28:18 ID:bGiHGM/C
新・科捜研の女に草川祐馬が出ていた、昔の面影は微塵も無かった・・・_| ̄|○
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:22:26 ID:sneg8yi9
>>566
電車が通るまでは、とんでもない山奥だったからね。
田舎なんてもんじゃなくて、山奥。雪もそりゃ降っただろうに。w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:39:38 ID:7Xh+ax9O
>>568
私も観ましたよ。この人そうだよなっと思いながら。でも顔があんなに
丸くなるもんなんですね。
>>569
あの辺はだいぶ変わってしまったんでしょうね。今度、行ってみよっと。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:44:44 ID:xOvUrFPc
>>568
亀山忍かとオモタ orz
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:40:14 ID:vbVoNmda
草川祐馬の母親役の上村香子に萌え。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:25:13 ID:MseW105k
9話の令嬢はなんかミスキャストだな
それにしても猫の黄ばんだ映像はなんとかならんの
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:11:36 ID:P7lH60CX
内藤さんは本当はどっちが好きだったんだろう。ケンタかゲンか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:16:07 ID:65pH9NHF
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:58:25 ID:B+CFrbcM
スカパーで放送中というのに
なんだよこの書き込みの少なさはw
( ´,_ゝ`)ぷっ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:06:01 ID:UdIajZ5V
台風のばか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:10:54 ID:69aTBRxy
同じく台風のばか!

早朝の放送も駄目っぽいなぁ orz
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:52:50 ID:g5KKtGsF
埼玉だけど、ちゃんと録画されていたよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:10:53 ID:3ux0GQqJ
うち神奈川だけど昨日のは1分間ぐらい不能になって深夜のは無事だった

せっかくのりこさんが出るってのになぜぐずろくは来なかったのか
仲悪かったのかな上村と秋野
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:20:06 ID:Dh/azIAL
>>580
ロケの巻だったからだろ。
このとき秋野は、「気まぐれ本格派」の撮影で北海道の大沼に行っているはず。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:28:30 ID:ANLjW0co
そうかド真中ってあのころのドラマなのか
本格派の北海道編けっこう好きなんだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:32:16 ID:a4qPLZC3
深夜の、千葉はNGでした
受信できません・・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:56:53 ID:m+RyFQVN
私は何気にチャンネルNECOでこの6月から「青春ど真中」見始めたものです。
松本元に一目ぼれし、ネットで草川祐馬が今何をしているのか検索したら
一目では彼と分からない写真に草川祐馬と書いてあってショックでした。
彼は当時バリバリのアイドルだったと思うのですが記憶がありません。
「ゆうひが丘の総理大臣」を途中降板されてからの彼のアイドル人生とか
その後の俳優人生とか詳しく知ってる方がいたら教えてください。
毎週毎週彼見たさに「青春ど真中」見てます。もうすぐこのドラマも終わりますね。
次はいよいよ「ゆうひが丘の総理大臣」だそうです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:46:17 ID:vSFibI5e
シングルも出してますね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:19:49 ID:0Esypdrn
故坂本九の奥さん柏木由紀子の若い頃のドラマ見たけど
目があべ静江そっくりだね。でも顔全体のバランスがあべほど
よくないからいまいちぱっとしない。

http://www.horipro.co.jp/talent/PF018/
5876話:2005/08/06(土) 17:39:05 ID:wWPrHTjV

 なんと言っても、6話が最高。 互いに惹かれていく二人の気持ち。 相合傘で
海を見る二人。 突然、波打ち際を走り出す宮本を、追いかける有沢。 そして、
クライマックス。 

5886話:2005/08/06(土) 17:50:39 ID:wWPrHTjV
 
ドラマは、通学路から始まる。 教科書を読みながら通学する宮本。 松本たち
のグループとぶつかる。 そのとき教科書が落ちてしまう。 ぶつかったことも
そうだが、教科書を落とされたことが、許せない。 宮本からすごい剣幕で、抗議
され、仕方なく謝る松本たち。 そんな態度も、宮本の目には、ふざけているように
移ってしまう。 

 「待ちなさいよ。 落としといて、そのまま行くことないでしょ。 落とした人、
何とか言いなさいよ」

589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:40:38 ID:kY0skJ81
斉藤さん、こんな番組に出演してたんだね
深刻な内容、斉藤さんご立派

http://www.rcc.co.jp/peace/h05_05.htm
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:00:34 ID:/RQnPOQH
みたぁい。でも、みれなぁい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:50:12 ID:oOSO7cMa
「阿寒に果つ」の文庫本がさりげなく‥
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:07:37 ID:SL+SlF6K
斎藤こずえさんやせたね
5936話:2005/08/13(土) 11:56:50 ID:w6ccF0UE

 廊下に、学力テストの結果が張り出されている。 宮本が2位、有沢が3位で
ある。 不良グループにいながら、成績が優秀な有沢の設定が秀逸。 

 「285点。 あんなに努力したのに、やっぱり1番には、なれなかったんですね」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:13:20 ID:PQBe+svd
>>589
いい活動をされていますね。

私の思い出は、北大生だった時代に見た
北大ボート部を舞台にした単発ドラマで
ヒロイン役をしていた斉藤とも子さんのイメージ。

親友が、その部にいた時のエピソードだったので
印象が強く残っているんです。

今、斉藤とも子さんが通っていた高校の近くに
住んでるけど、彼女の姿を見るたびに、
会ったこともないのに、懐かしい思いがします。

今日はチャンネルNEKOで夜九時から最終回だ!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:58:38 ID:CKCZXxg3
なんか知らんが録画終わってちょっとしたら受信不能になった
送信側のトラブルらしいが危なかった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:35:54 ID:Sk0myp4L
最後のシーンがちょっとバグったよ〜orz
再放送チェック!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:59:35 ID:U9Zsqghx
しかしこの頃のあべ静江の美しさときたら。
共演者もたまらんかっただろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:02:56 ID:U9Zsqghx
ラストで落とし穴に落ちて上がった時
濡れた服から体の線がくっきり現れるが
全体の細いのにケツだけデカくてたまらん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:07:33 ID:kPH9K+ja
美しすぎ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 04:31:12 ID:fXeeS+Iz
>>597
漏れならカウパー出まくりだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:26:14 ID:FQSNKTE3
>>597
やっぱ雅俊やったのかな。
昔新聞の女性誌の広告欄にふたりの噂の記事が出ていたことを覚えている。
子供心ながらちょっとショック・・・だった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:32:56 ID:kJcZV3HE
雅俊はんの大学時代の性豪ぶりは
そりゃすごかったと、従兄が言っておりました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:15:50 ID:Fo8s4rYK
>>602
昔何かで「初体験は18で、高校から大学までずっと付き合っていた人がいたけど、
その人と別れてからは質より量って感じだった」と自分で言っていた。
大学時代、電車の前に座ったタイプの人に電車降りていきなり「キスしていいですか」
ってしたらしい。大雨が降っていて同じ駅で降りたのでその人の傘にいきなり入ってしたらしいよ。
でも相手の人も嫌がらなかったらしい。
俺旅時代なんてもう入れ食いだったろうね〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:14:01 ID:s10kDu6+
雅俊を初めて見た時は、
主役ということが信じられないほど「へんなかぉ〜?!」
と思ってしまったが、そんなにもてたのかな?

まぁ、今はそれなりにかっこいいとは思っておりまつが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:30:55 ID:YO9B2AfM
>>604
私は元大関の魁傑ににてるなぁと思いましたが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:30:40 ID:vZNGor7k
度胸がいいというか・・
そんな勇気がほしい。 少しでも分けてもらいたい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:16:10 ID:asN0v9b6
山城しんごが何かの番組で、元清純派アイドル歌手で女優のA・Sのアナルに
突っ込んで抜いたらチ○ポの先にウンコがついていたと話していたことがある
らしいがあべ静江のことらしいね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:08:53 ID:D4TvX4xo
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、: >>607
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 しーたんはうんこなんかしないんだぞ!!
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i   あやまれ!しーたんにあやまれ!!
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :        
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:12:41 ID:C8c9rZa+
>>607
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:46:09 ID:pwsrSKj+
安心しろ。アイドル時代をすぎてから。
ど真ん中のずっとずっと後の物語さ。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:07:12 ID:M3IfZhyl
>>609
それでもガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:40:28 ID:KtwUKMbZ
当時は錯覚かと思ってたけど、やっぱり今見返しても
「ゆうひが丘」よりこっちの方が面白いよなぁ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:44:20 ID:LD3zNoOU
>>612
こっちの方が面白いのではなくて
 ゆうひが丘はちっとも面白くないw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:25:01 ID:CPmKugEB
ゆうひが丘はただの二番煎じなのかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:04:02 ID:VBH3klJO
(俺旅+ド真中)/3=ゆうひ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:01:00 ID:UHd8lSm/
穴埋めのど真中があれだけ好評じゃなかったら
ゆうひの内容もだいぶ変わっていただろうなぁ。
原作マンガに近いものになってたかも知れない。
原作とドラマのゆうひとは人物設定だけであとは別物だから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:47:50 ID:J6XgyISR
ゆうひがおかは嫌いだからどうでもいいが
ゆうひがおかの方が番組としては先に決まっていたらしい。
『俺たちの祭』が不振だったので,急遽別番組が必要になり,
ゆうひがおかの設定をもらうような形になったらしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:01:26 ID:YV35GnIB
斉藤とも子をみれて良かった♪
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:11:21 ID:9wnuTR34

ゆうひがおかを前倒しするという案はなかったのか>>617
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:37:57 ID:NulaBJWX
ヒント:藤谷系のキャラが見つからなかった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:21:08 ID:hx00ORpi
ドマソナカ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:16:41 ID:kq06ZZ3c
ツマンナカ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:16:37 ID:ok5EN3df
ゆうひとどっちが面白いって、同じ番組じゃないの?この二つは?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:03:59 ID:9Pj1HTk+
今日、宮本自宅に行ってきました。皆さんの報告のままです。
成城学園駅から、徒歩約10分です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:52:44 ID:OviVAfA/
ゆうひが丘もド真ん中も大すきだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:07:09 ID:vLCKnMQJ
保守age
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:11:24 ID:NvrZw4kA
ゆうひって40話ぐらいあったと思うんだけど何年か前再放送されてた時は
確か半分ぐらいしかやらなかった。あののんびりさは今の時代には合わない
のかな〜好きなのに〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:18:01 ID:NIC68oOK
>>612
そのとおりですね。
ゆうひが丘」は、無駄にキャスト多くて、宍戸と小松、キキキリンと岡田奈々…
の本編と関係ないシーンが内容薄いのもにしているな。

ゆうひが丘」は、草川祐馬も途中で居なくなるし…。

もうすぐ、中村雅俊デビュー作:われら青春」が始まるが、これはどうなんだろ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:44:41 ID:pL1pTpWI
デビュー作っつうか、初主演作ね。
俺、これは結構熱狂して見てたよ。当時、小学校低学年だけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:53:14 ID:MpQvn8oF
>>629
初主演作・・・?その前に「太陽にほえろ!」に出たんでしたっけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:22:06 ID:F9sTrQiu
われら青春、自分は凄く好きだった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:43:05 ID:KJLIW2eH
太陽にほえろ出演はカメラテストのようなもので
太陽の新人刑事はほとんどこれやってるでしょ?
それとおんなじ様なものじゃないの?
だから正式なデビューはわれらでいいんでは?
太陽に出た時はもうわれらの主演に抜擢された後だったと思われ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:05:16 ID:NKIGcZfb
ナイターで放送中止になった『第12話…ニッポンの先生は大変だ!!』も収録されてるDVDもあったんですな…

DVD…一枚も持ってない。むかし録画したビデオだけ…どっか売ってるとこ知りませんか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:05:04 ID:lriUqx2p
限定生産だったから難しいかも
オークションとかでたまに出てるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:10:29 ID:xT13qM6F
>>632
なんでそんなところに拘るのか?
>だから正式なデビューはわれらでいいんでは?
君の言う正式なデビューって何?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:01:11 ID:fbsnVXml
中村雅俊のプロフィールにはデビューがわれらになってるから
それでいいんじゃないかと言いたかったのだが
太陽に出た時は役名もないしさ
デビューの定義がイマイチわからないので
635さんの言うデビューってなにか教えてほしい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:56:32 ID:Fc5bI4yn
太陽に〜はエキストラみたいな感じだったもんね〜
今、ケーブルでゆうひやってるけど〜これが好きで毎週見てたんだ〜って
思うとなんか時代を感じてしまうわ〜今見ると面白いとは言えない自分が居て・・
(^^ゞでも雅俊若くてやっぱかっこいいし〜あと音楽はいいよね〜(*^_^*)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:55:16 ID:9iTPItAK
>>597>>600
本当にあべ静江みたいな女教師がいたら、授業中は勃起しまくりだ。
必ずオナニーのおかずになる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:32:51 ID:NBZBZmN9
中学のとき、いたよ。よくおっぱい触られてた。
で、触れないおれは、何度おかずにしたことか。
音楽の先生だったから、週に一度か二度で、
つらかった。笛吹くのが楽しくて仕方なかった。
(先生が率先して吹くから)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:05:47 ID:Cfvns2Bf
>>638
俺はド真ん中からゆうひが丘になった時に
キャストがほとんど一緒なのにあべ静江のポジションが
由美かおるになった時に落胆したものだったよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:42:41 ID:cp4COpwi
確かに由美かおるでは色気を感じない・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:47:26 ID:pLeuIGVc
われら見てたらド真中がパロっているのがよく分かった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:18:41 ID:4lKOdU1T
音楽(主題歌など)はたしかにイイですね。
特に歌詞はいつ、何度聴いてもジーンとくる感じかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:22:46 ID:RnTobBiz
>>642
どんなところが?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:19:26 ID:pLeuIGVc
教室でのいたずらのシーン
最初の教室に入るシーンでわれらではいたずらをされたがド真中ではなかった
バクダンの動きがわれらを意識したシーンのように感じたけどそう感じたのは自分だけか?
まあ終盤でわれらでのいたずらと同じような内容のものがあったけどさ
初めてわれらを見たが山本を追いかけてる沖田もド真中のように落とし穴に落とされるかと思った
DVDを見直してないからもしかしたら場面が間違っているかも
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:12:05 ID:gJ8iEFnr
>>645
もう少し、まとめてから文章にしてくれよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:10:10 ID:HAm3GqcL
おいおい、いったいどうしたんだよw
落ち着けって
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:24:47 ID:BJS5DLPu
『俺たちの旅』ではワカメがカースケに「中学の時の先生が『レッツ・ビギン!』,
高校の時の先生が『アップ!(正しいのは忘れた)』と言っていたんですよ。」と言ったのに対して
カースケが「ワカメ,お前どこの高校だ?」と聞き,ワカメが「太陽学園」という場面があった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:49:36 ID:+vDi6mex
そう言えば、ゆうひの後番のあさひには腹が立って一度も見なかった覚えがある!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:37:25 ID:3vDtVKbI
事実、あさひはつまらんかったからな
主役のボンが大根でw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:48:15 ID:vKrUiabZ
>>650
脚本が雑だったからね。
鎌田が青春ものをやる気がなかった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:36:35 ID:zwDpvX2m
『刑事珍道中』の鎌田さん〜?あさひも鎌田さんだったですか・・・
『刑事〜』は『野獣死すべし』との二本立てだった・・・(^^ゞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:00:06 ID:SchB+nfs
 脚本が雑かどうかは知らないが,『あさひ…』は企画の岡田氏が今までと全く
違う考え方をして作ったが,みんながそれについていけなかったのでは?
 岡田氏は,「これからは偶然の時代だから…」と言って,
『あさひ…』の半年前に『俺たちは天使だ!』を始めた。
この番組はそれでよかったが,あさひはそういうわけにはいかない。
 視聴者の多くは,そんなことを知らないから今までの学園物を期待して見ていた。
 後は書かなくてもわかるだろう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:07:02 ID:IXn0W3hp
この学園ドラマ、ゲンが良い味だしている。
有沢は優秀でゲンは勉強できないが、だからといって決してゲンを見下したり
はしていない。むしろ尊敬さえしている。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:28:14 ID:uarAP0kg
sageないと馬鹿供が来るよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:02:03 ID:rjorVqQo
竹内がコロンビア・トップの息子だというのをつい最近知った。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:37:01 ID:ZiJg2m3l

ほう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:08:57 ID:Dml+by1+

なるへそ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:36:28 ID:5c9pQyBi
チャンネルNECOで放送が始まったね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:41:26 ID:RfHwFTS2
この頃、あべ静江とオリビアニュートンジョンが好きだった。
超美人の歌手ということで共通のものを感じた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:56:47 ID:Oe/dIuZq
草川祐馬、変わったなあ・・・。
ところで、たまたまだけど同じ事務所に ”松本元”って名前の人がいるね(笑)
http://www.mc-kikaku.jp/d_profile.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:47:05 ID:RCh7LoeT
たまたまっつーか、「ど真ん中」見て芸能界に入って、
草川からもらったんじゃないの?
それにしても入川保則、年取ったなあ。
ホーンユキとケコーンしたんだよねえ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:52:40 ID:RCh7LoeT
竹内は文学座の座員だったんだ。
http://www.netlaputa.ne.jp/~you-k/PROFILE/haiyu-/simomura%20akihiro.htm

コロンビア・トップが、息子の中で彰宏が一番心配といっていたらしいが、
立派な役者じゃないか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:29:35 ID:y4RvfVGl
中村雅俊も若いなー!
子供何人いるんだろvv
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:18:44 ID:xOVXSQ4w
>664
4人。28歳、27歳、高3、高1。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:04:11 ID:2oQjg6V0
おいおい詳しいな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:37:06 ID:qAO1sfGg
一番下か三番目が、玉●学園でバシリをやらされてるって
「噂の真相」に書いてあった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:47:04 ID:B6je0WoS
悲惨だな、芸能人の子供
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:49:14 ID:rf256UKD
♪みずすましみたいに
すいすいと〜
この街の空を〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:51:14 ID:8OZVF+un
ザ・ムーヴ「みずすまし」
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:23:39 ID:QOFoRneJ

渡るヤツがいる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:58:24 ID:rZ0F13eD
だけど
不きっちょに
肩寄せて
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:01:49 ID:UbUiZewf
明日への
道を
捜すのも
いいさ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:03:26 ID:uGsgkCOA
>>663
でも何でスリーサイズが記載されているのだろうか?
役者だから衣装合わせ等でスリーサイズが必要なのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:45:50 ID:d1sQm+3u
何かと便利なんでしょう、きっと
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:25:03 ID:7RJ8sqTW

背中の夢に浮か〜ぶ小舟に
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:38:19 ID:j/3L0dvm
6話生徒の恋をこわしてそれでも先公か!
の斉藤とも子たんは、やばすぎるくらいかわい過ぎる!
40のおさーんが昔抱いたほのかな恋慕感情が沸き起こって、
胸キュンしてしまうんだよ。
あの清純であって恥じらう姿を持つ女子高生は、
今は絶滅してしまったのか?
678まさお:2006/05/18(木) 13:14:30 ID:ucyzbzSP
今日と明日とのさかいめで、人は泣きくずれるけど♪
って歌の題名判る方いませんか?
誇りの報酬のエンディングテーマだったんですが曲名がわかりません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:18:53 ID:cfuVUIgS
日付変更線
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:28:54 ID:8QVDybI0
>>677

斉藤とも子たんはロリコンオヤジに喰われちゃったよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:32:15 ID:IrW5anj2
五十嵐めぐみが「桃子」より「ツン」の
方が、かわいらしく見えるのは俺だけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:39:15 ID:reA0m+ZW
五十嵐めぐみって身長170cmくらいあるらしいね。
そんなに大きく見えないけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:35:05 ID:T5SYc0Ce
でかー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:24:20 ID:7HBZX2ZI
草川祐馬は確か結核で突然いなくなっちゃったのよね・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:39:50 ID:YCfaMtmH
当時斉藤とも子は人気の面で藤谷美和子に負けてたのが理解できなかった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:28:04 ID:oCJHwq2z
(・∀・)ニヤニヤ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:48:58 ID:bI3eMYmW
クサモリ おまえこんな問題もできないのか(ガクガク

おい、先公どないしてくれるんや キュウが学校行かん言うとるぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:43:49 ID:67oL1at/
これって、DVDとか出てますか?子供の頃、夕方の再放送でちょっと見た記憶があるんですが、
久しぶりに見たくなったので。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:05:59 ID:UXrdql0m
>>688
数年前にDVD買いました。(全13話収録)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:17:25 ID:h9nkrGt5
これもわれら青春も、レンタルではとんと見かけないなー
俺旅や総理はよくあるし、俺祭やおまわり君さえたまに見かけるのに。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:32:08 ID:30Us0bcO
宮本役を演じていた斉藤友子もかわいかったが、それ以上に秋本チエを
演じていた女の子は超カワイイ!
692名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 23:04:33 ID:YsxELm5l
俺はリアルタイムで見た第十話「夏の海にやさしさがあった!!」が一番好きだ」。
劇判含めて「ド真中]は傑作だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:58:00 ID:4HFB9Zyl
全13話って他のにくらべると短いな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:06:17 ID:2lu4JxS4
>>693
でもそれなりに密度の濃い内容となっている。
この番組で演じている草川祐馬は、本当に渋くてイイ味をかもし出している。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:00:39 ID:GtkWlTzN
DVD欲しいんだけど、どっかに売ってないかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:39:46 ID:avJ7UAF6
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:18:04 ID:VekOt8SV
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:20:10 ID:ZtD2WeEE
庭先で制服を脱いぐシーンがあった。白ブラ チラだったがそれで一回はカケた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:14:51 ID:feXJesPn
700あ◇aJDgp5910Gj:2006/10/14(土) 04:36:51 ID:ZE7a7/nj
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:58:08 ID:+2vI9k77
>>692
女子高生の水着姿のオマケ付き。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:35:09 ID:0HPzkx0u
うほっ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 05:43:50 ID:BmlDgw2M

これって全13話だったのか…知らなかった orz
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:57:47 ID:pQYvx8ZF
(´・(ェ)・ `)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:19:24 ID:rzbSmZvG

706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:54:33 ID:pPiQ+nwL
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:22:25 ID:r+QunYIK
ゼロトレランスって、このドラマでゲシュタポがやってたことだよな
すごい先見の明ではないか
708森田検索:2007/02/01(木) 22:38:00 ID:soR+Fmsy
全13話  このあとに 夕日が丘 がすぐ始まったんだよ。
ビックリマークの友達、  メソ役やってた人って誰だっけ
709森田検索:2007/02/01(木) 22:41:08 ID:soR+Fmsy
ビックリマークでなかった  つんだ 
710森田検索:2007/02/01(木) 22:41:51 ID:soR+Fmsy
ビックリマークでなかった  つんだ 
711検索さんへ:2007/02/05(月) 00:11:15 ID:irlnb8o3
藤真利子だよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:22:28 ID:/2pW6UE8
青春ど真ん中と夕日ヶ丘は
放送枠が違うだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:55:54 ID:Hj/VAnA0
ID:soR+Fmsy←ダメ人間
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:47:38 ID:kPFFaA4f
検索さんが誰だか知っているの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:53:27 ID:Il4wyTpq
中村雅俊はもう一度、学園もの、日テレでやってほしいな、まだ、できるだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:20:32 ID:yKv/m+IN
「俺はおまわり君」以来、優等生の役ばかりなので、
もはやカースケやソーリは期待できない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:03:51 ID:AZNcMF6t
>>715
アンタ、句読点を入れすぎだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:20:09 ID:lo5w6w64

719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:26:24 ID:6ZO1OTVd

720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:50:26 ID:ebFEFiQX
小学生のとき、総理とド真中の区別がつきませんでした。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:03:58 ID:oGQdFgQd
バクダンの方が真面目っぽいですよね。
ソーリは、生徒とはしゃいでる雰囲気ですものね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:14:01 ID:CuHCBTVF
・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:37:53 ID:W7N8DeR3
>>721
まだこんな上っ面の感想が出てくるんだな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:43:32 ID:VL8cuCB0
校長先生が亡くなられました!

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/drama/?1178445824
725名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/13(日) 17:46:19 ID:+GH2K4nf
北村和夫 いい役者だったなあ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:43:05 ID:0Dj9TGpR
俺はおまわり君て全何話で終わった?わりと短かっただろ?




727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:07:10 ID:ERYwJya/
19話
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:11:57 ID:n1DzfiTf
2007年7月7日(土)24:50〜25:20 日本テレビ系列でスタート

「おじいさん先生」

出演:ピエール瀧/松本莉緒、松岡俊介、荒川良々、川村陽介、
ジェイ・ウェスト、少路勇介、五月女ケイ子、永山絢斗/松村雄基/きたろう、柳沢慎吾

ドラマ「おじいさん先生 熱闘篇」では
下記の要領でエキストラとしてドラマに出演したい方を大募集してるそうです。

6月20日(水)、21日(木)または両日いずれも夕方から
茨城県土浦市 20歳以上

くわしくは http://www.ntv.co.jp/ojii/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:09:09 ID:afGpBZzk
・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。
>>507のなんか読むと本当にセリフ回しが深いというか
いいドラマだったなぁ