日テレ青春ドラマシリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:04 ID:ofOZbrrC
>>668
禿同!
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:42 ID:uwKtRdey
そんじゃ、太陽にほえろジーパン編もあと3回ぐらい再放送してくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:02 ID:wbWBWVPv
今朝の「こころ」、巌 雷太先生のみならず、偽マネージャーまで出ていた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:12 ID:MSNXFI2B
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:18 ID:bVLfBIVj
>>671
ニセマネージャーって誰?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:28 ID:xKb0vTZ6
>>673
長沢大だよ。『でっかい青春』第30話「クビになった雷先生」で、
GSのマネージャーと偽って有吉ひとみや吉田未来を東京に連れて
いこうとしたチンピラ役。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:39 ID:bVLfBIVj
>>674
ありがとう、思い出すのに時間がかかったw
676山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:vinlrhnr

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:55 ID:sqVFLY0J
海岸沿いが舞台の筈の「でっかい青春」に何故蔵の街の風景が…?
678 :03/07/20 15:38 ID:YeScNopc
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:17 ID:HRqExjtf
南原隊員はいつ復帰するんだ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:24 ID:nYSwSQlx
>>677
栃木・狛江・小田原・下田間を瞬間移動。
681なまえをいれてください:03/07/22 12:25 ID:nuiV7cEo
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
682なまえをいれてください:03/07/22 12:44 ID:EIwa3oM3
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:03 ID:oFcdvsFZ
>>679
結局、名古屋章追悼番組中のVTR出演(「ウルトラマンタロウ」)だけで終わったらしい。
青春シリーズモノクロ全作品+「ウルトラマンタロウ」で名古屋章と共演。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:22 ID:BIeHroiU
NHK最高!
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:34 ID:ZEHTDp9N
>>685
ハゲどう!びびった!!
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:16 ID:qdqNGSgu
第35回 思い出のメロディー
http://www.nhk.or.jp/omoide/

布施明「これが青春だ」「積木の部屋」
西口久美子「太陽がくれた季節」
中村雅俊「ふれあい」「恋人も濡れる街角」
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 10:05 ID:P9+Zu055
>>689
懐かしく見ました。
「われら青春」の主題歌、いずみたくシンガースは無理なんだろうねえ。
リードボーカルっていわれてもネームバリューないし・・・・・
別件で話題になってる森田健作の歌も聞きたかった。
まあ、日テレがVTR駆使してやってほしいなあ。

あと日テレ青春ものじゃないけど「君は今風の中〜」ってやつ懐かしい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:44 ID:V+HyFzNY
昔夜中に再放送見たとき夏木洋介はGメンの刑事と同一人物とは思えなかった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 07:25 ID:v8jUJbzT
>>691
禿同。
朝ドラの花火職人も然り。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:47 ID:ysKWEebw
俺のおかんが仕事関係でもらったっつって夏木陽介の日本の神話シリーズのCD持っ
て帰ってきた・・・まだ聴いてないけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:50 ID:2UcP35mC
夕陽丘のそーりははまってましたが高校で優等生と落ちこぼれのこんなにも差がある学校は絶対ありえないね。
優等生は東大ねらえて落ちこぼれはほんとの不良。同じクラスで授業うけないよ。実際
695 :03/08/24 20:43 ID:NXdC+pP2
>>691 >>692
TVショッピングに夫婦で出てる奴は辛うじて原型あり。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:20 ID:qVSvxSMA
>>690
「飛び出せ!青春」と同時期にフジテレビで放送していた
「泣くな青春」の主題歌「君は今青春」ですね。グラスロードって
いうグループが歌ってた。

「飛び出せ!」とは正反対のダークな青春ドラマでした。
中山仁が先生役、ヒロインは関根恵子、番長が水谷豊。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:09 ID:uegYYJ6E
弓恵子 最新作
ttp://www.fukumimi.jp/cast_yumi.html
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:24 ID:cUF5TxL7
9/27午前 NHK-BS2
「こころ」にカミナリ、「俳句王国」にナポレオン。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:52 ID:AJIa9S/W
今さっきNHK教育見てたら英会話の番組(金曜・夜11時半より?)に
水沢有美さんが出てたので、感動してこの板にやって来た。レギュラーらしい。

『これが青春だ』なんかで岡田可愛などに次ぐ第3の女の子役“道子”をやってた。
今から14,5年前に日テレ深夜の再放送を見てファンになった。その後も
声優として声は偶に聴くことがあったけど、現在の姿を見ても面影がくっきり。
ショートカットのかわいいオバさんだった。声は昔のまま。

700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:09 ID:+BqjuCEl
岡田可愛のまんまるほっぺた萌え
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:56 ID:OkhdERVz
未来が輝かしい時代の青春ドラマは、
今の時代では、むずかしいのかな。
でも、どんな時代になっても、
感動を与えるドラマは、必要なはずさ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 05:54 ID:5UDfcyay
<70年代独身アイドル>
あべ静江 (青春ド真中)
由美かおる (ゆうひが丘の総理大臣)
片平なぎさ (あさひが丘の大統領)
703時代は個人主義:03/11/19 12:14 ID:507z/jdf
こんな偽善者どもを許せるか!!(A型代表選手?)

<三井環氏独占激白>(11分27秒の動画ファイルです)

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/content.html

「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴

力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが

来るでしょう。検察当局が過去のウラ金作りを認め、国民にきちんと謝罪すれば、

最終的には評価が高まったと思います。それを首脳陣は判断ミスで徹底的に隠した。

真実を追及しなければならない検察としては一番やってはいけないことをしてしま

ったのです」元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏はため息混じりで話し出した。

検事歴30年という検察幹部が現職のまま逮捕され、325日間も勾留されていたのだ。

それも検察の組織ぐるみの「ウラ金作り」を実名で告発する動きを見せたゆえの

“口封じ”だった。ようやく保釈されて3ヵ月、「思いもよらない“まさかの逮捕”

」に疲れは隠せないが、「検察の非道」とは闘い抜く覚悟も十分だった。

三井氏の口から飛び出す驚くべき証言の数々はぜひ動画でご確認いただきたい。
704名無し:03/11/20 23:36 ID:KTY3aGVA
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:50 ID:olNYsjFl
岡田可愛さん・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:40 ID:rHyw7qQd
>>699 水沢有美変わってないね(金23:10 はじめよう英会話)
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:24 ID:azbRqEIF
岡田可愛=あんぱんまん
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:47 ID:WnT7S3cp
浜畑賢吉のもあったな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:55 ID:zDEq02Jo
>>718
それは「進め!青春」。浜畑は「ナポレオン先生」と呼ばれている。
シリーズ中、初めてカラーとなった作品。ヒロインは亀井光代。
女生徒のレギュラーとしては、坂本道子(=夏純子)、徳永礼子、
高橋厚子、水沢有美など。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:35 ID:LDCL/5KY
今夜の実況は こちらで

俺たちの旅 三十年目の運命
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1071547341/
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:46 ID:uGc1JWgH
ー松井勝子ちゃん!

岡田 ポニーテールの勝子ちゃん!

ー堂々たる演技でしたよね。

岡田 いえいえ。その当時、「青春とはなんだ」は大変な人気ドラマで、
役者になりたいという人の登竜門でもあったんです。
1時間完結のドラマで必ずゲストがいて、地井武男さんとか中尾彬さんとか、
みんなゲストで出てきてるんですよ。それで、劇団関係の人と付き合う
機会がものすごく多かったんですね。そういう人たちから、
「芝居っていうのはなあ、こうなんだ、ああなんだ」なんて教えて
もらってて、自分もドラマの中で、「よし、今度はこういう芝居
してみよう」と思うんです。ところが監督に、「芝居なんかしなくていい。
若さだけを出せばいい」なんて言われてガーン(笑)、て感じで
やってたんですけど。
青春シリーズはね、もうホント、若さだけ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:41 ID:ryeFmaPC
「テレビドラマ」の功労者が病気でニュースになった
http://plaza.rakuten.co.jp/geinou/diaryold/20040129/
713公立高校教師:04/01/31 09:51 ID:8i+CB8jA
リアルタイム世代なんだけど、再放送で録画した飛び出せ青春とわれら青春の
中から良かった話を1話ずつ選んで、50分のロングホームルームの時間に
視聴覚室で見せてやったら生徒達みんな感動してた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:12 ID:95n0ohLI
今ないね、こういった青春モノは。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:50 ID:zJWhEZMC
夏木陽介はなんで「青春とはなんだ」以降
降りたか知ってる人いる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:01 ID:xWO7riTz
>>715
岡田晋吉Pの「青春ドラマ夢伝説」に詳しく書いてあるよ。
『でっかい青春』も夏木陽介主演で企画が進行していたのに、クランクイン
直前で東宝サイドが「夏木は映画に出す事にしたから」と一方的にキャンセル。
当時の映画人の意識は、圧倒的に劇場映画>>>>>>>TVドラマだった。
岡田Pはこれを機に「映画界に頼らず、TV局で独自にスターを育てていこう!」
という思いを抱くようになった。要するに、劇団方面から有望な新人(竜雷太、
浜畑賢吉、村野武範、中村雅俊ETC.)を探し当てるやり方。
717716:04/03/08 20:02 ID:xWO7riTz
訂正。
でっかい青春 ×
これが青春だ ○
718715
>>716-717
おお!素早いレス有り難う!
リアルタイム世代で、夏木陽介版が一番好きだったんだけど
何故2作目以降、竜雷太に変わったか不思議だった。
やっと謎が解けました。