NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房128反目
▼出演者
松下奈緒(村井布美枝)ヒロイン(旧姓飯田)
向井理(村井茂)夫・漫画家(水木しげる)
大杉漣(飯田源兵衛)父 / 古手川祐子(飯田ミヤコ)母
野際陽子(飯田登志)祖母(兼語り) / 有森也実(宇野輝子)叔母
飯沼千恵子(塚本暁子)長姉 / 星野真里(横山ユキエ)次姉
大下源一郎(飯田哲也)兄 / 桂亜沙美(飯田邦子)哲也の妻
星野源(及川貴司)弟 / 朝倉えりか(森川いずみ)妹
風間杜夫(村井修平)義父 / 竹下景子(村井絹代)義母
大倉孝二(村井雄一)義兄 / 愛華みれ(村井佐知子)雄一の妻
永岡佑(村井光男)義弟 / 青谷優衣(村井藍子)長女 / 荒井萌(村井喜子)次女
平岩紙(チヨ子)幼馴染 / 杉浦太陽(浦木克夫)茂の幼馴染
松坂慶子(田中美智子)貸本屋こみち書房店主 / 光石研(田中政志)美智子の夫
佐々木すみ江(田中キヨ)美智子の義母 / 鈴木裕樹(小林太一)漫画好きの工員
徳井優(亀田達吉)亀田質店店主 / 広戸聡(喫茶「再会」マスター) / 電気の集金人/剣持直明
東てる美(松井靖代)銭湯のおかみ / 尾上紫(山田和枝)乾物屋のおかみ
棟里佳(三浦徳子)床屋のおかみ / 南明奈(河合はるこ)少女漫画家の卵
村上弘明(深沢洋一)「三海社」「嵐星社」社長 / 桜田聖子(加納郁子)「嵐星社」秘書
梶原善(戌井慎二)漫画家を経て「北西出版」社長 / 馬渕英俚可(戌井早苗)慎二の妻
中村靖日(中森恒夫)貸本漫画家 / うじきつよし(富田盛夫)貸本出版「富田書房」社長
片桐仁(貧乏神・大蔵省の役人・只野マコト) / 上條恒彦(杉浦音松)紙芝居師
眞島秀和(豊川悟)週刊少年ランド編集者 / 須賀貴匡(梶谷)週刊少年ランド編集者
加治将樹(北村)週刊少年ランド編集者(水木しげる担当→デスク)
杉本有美(松川冴子)週刊少年ランド若手編集者(水木しげる担当)
風間トオル(船山信義)城西映画テレビ部プロデューサー
斎藤工(小峰章)茂の漫画アシ(元漫画家) / 窪田正孝(倉田圭一)茂の漫画アシ
柄本佑(菅井伸)茂の漫画アシ / 中林大樹(相沢幹夫)茂の漫画アシ
永井一郎(猫の声) / 泉谷しげる(小豆洗いの声)
放送週/日 サブタイトル & 演出
01 3月29日〜4月03日 『ふるさとは安来』渡邊良雄
02 4月05日〜4月10日 『ご縁の糸』渡邊良雄
03 4月12日〜4月17日 『たった五日で花嫁に』渡邊良雄
04 4月19日〜4月24日 『さよなら故郷』勝田夏子
05 4月26日〜5月01日 『花と自転車』渡邊良雄
06 5月03日〜5月08日 『アシスタント一年生』一木正恵
07 5月10日〜5月15日 『消えた紙芝居』一木正恵
08 5月17日〜5月22日 『父の上京』渡邊良雄
09 5月24日〜5月29日 『私、働きます』一木正恵
10 5月31日〜6月05日 『こんにちは赤ちゃん』尾崎裕和
11 6月07日〜6月12日 『貧乏神をやっつけろ』渡邊良雄
12 6月14日〜6月19日 『連合艦隊再建』渡邊良雄
13 6月21日〜6月26日 『初めての里帰り』一木正恵
14 6月28日〜7月03日 『旅立ちの青い空』渡邊良雄
15 7月05日〜7月10日 『チャンス到来!?』一木正恵
16 7月12日〜7月17日 『来るべき時が来た』渡辺哲也
17 7月19日〜7月24日 『プロダクション旗揚げ』渡邊良雄
18 7月26日〜7月31日 『悪魔くん復活』一木正恵
19 8月02日〜8月07日 『鬼太郎ブームがはじまった』勝田夏子
20 8月09日〜8月14日 『妖怪いそがし』渡邊良雄
21 8月16日〜8月21日 『戦争と楽園』一木正恵
22 8月23日〜8月28日 『おかあちゃんの家出』渡邊良雄
23 8月30日〜9月04日 『妖怪はどこへ消えた?』一木正恵・堀之内礼二郎
24 9月06日〜9月11日 『人生は活動写真のように』渡邊良雄
25 9月13日〜9月18日 『独立宣言』勝田夏子・佃尚能
26 9月20日〜9月25日 『ありがとう』渡邊良雄
第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)
【関東】
第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.32%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2 16.8 16.6 平均 17.30%
第08週 18.5 16.5 16.5 18.2 18.1 16.6 平均 17.40%
第09週 18.2 18.8 17.9 16.8 18.7 15.7 平均 17.68%
第10週 18.1 17.9 18.8 17.4 18.5 17.4 平均 18.02%
第11週 17.0 17.0 17.6 18.6 18.9 20.4 平均 18.25%
第12週 18.4 18.2 18.7 19.6 19.1 17.8 平均 18.63%
第13週 19.1 19.1 20.5 18.8 19.4 19.0 平均 19.32%
第14週 17.4 17.5 19.1 17.2 16.7 20.3 平均 18.03%
第15週 19.0 17.1 18.7 18.0 20.3 17.8 平均 18.48%
第16週 21.8 20.6 20.0 20.7 20.1 19.6 平均 20.47%
第17週 18.6 18.4 19.9 19.2 21.6 21.7 平均 19.90%
第18週 19.7 19.1 19.5 20.8 19.0 19.0 平均 19.52%
第19週 19.9 19.8 21.3 20.1 18.0 20.6 平均 19.95%
第20週 19.9 20.5 20.7 19.8 19.5 19.2 平均 19.93%
第21週 19.7 20.4 21.0 19.3 19.6 20.3 平均 20.05%
第22週 19.8 19.9 20.2 21.0 19.8 19.3 平均 20.00%
第23週 19.9 20.4 20.3 20.5 20.1 22.2 平均 20.57%
第24週 21.1 20.5 21.8 22.0 21.1 19.8 平均 21.05%
第25週 20.3 19.4 19.6 21.9 20.8 19.0 平均 20.17%
第26週 19.9 20.5 21.0 22.5 21.5 23.6 平均 21.50%
関東累計平均視聴率 18.58% (総合)
●第66回ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞
最優秀作品賞
助演男優賞 向井理
●2011年エランドール賞
特別賞
新人賞 松下奈緒
新人賞 向井理
●第7回TV navi ドラマ・オブ・ザ・イヤー
最優秀作品賞
主演女優賞 松下奈緒
助演男優賞 向井理
●第13回シティ・エンターティンメント大賞
ドラマ部門
●第1回ロケーションジャパン大賞
ドラマ部 門 準グランプリ
●2010年新語・流行語大賞
「ゲゲゲの〜」
●第19回橋田賞新人賞
松下奈緒
向井理
●第48回ギャラクシー賞奨励賞
テレビ部門
出演者(補足)
※佐藤未来(布美枝10歳) / 菊池和澄(布美枝7歳・藍子9歳) / 松本春姫(喜子5歳)
※小林さり(暁子17-20歳) / 足立梨花(ユキエ15-19歳)
※清水詩音(藍子4-5歳) / 篠川桃音(藍子2-4歳) / 吉田明花音(藍子1歳)
※渡邉等士(哲也10歳) / 糟谷健二(哲也13-14歳)
※鈴木福(貴司5歳) / 小林海人(7歳)
※朝田帆香(いずみ10歳)
>>1 乙
前スレの睡眠薬の話だけど
医師の診断もなく夫とはいえ他人から貰った薬を飲むシーンなんてあったら
抗議殺到で昼放送はカットになっちゃうよ
金が無いのにしげさんがプラモデル買うところなんか、抗議電話はなかったんだろうかねえ
1000ならヤグPブログ更新!
コピペしておきましたけん
>>13_14
12です
1000への貼付けだんだん
トトリブログによるとヤグPはあの台風の日でもロケに同行してたんですね
そして連日の書き込み....
これ見るとゲゲゲ更新も期待しちゃうなー
ゲゲゲ本放送の時期は台風の接近、上陸って記憶にないなあ
まあ、あれは視聴率が爆上げしてもテロだらけでちっとも良い事ないからね。
>>11 昨日のCS再放送がプラモデルに引き寄せられるしげるだったねえ
理屈で考えるとしげるは怪しからんのだけど、
いい悪いや面白可笑しくの問題じゃなくて、
ここは夫の行動を理解できなくても受け入れていくフミちゃんの姿なんだよなあ
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 14:13:25.41 ID:xgpYiRDm
昔は小学生が親戚などからもらったお年玉は
親が管理するという名目で「預かる」ことになって
いつのまにか生活費などに消えてしまう……なんてことも
特に貧しい家庭でなくても全然珍しい話じゃなかったと思う
それ自分のことだ。
預けたお年玉はどうなったんだよ
と言い続けて30年。
今は子供のお年玉を預かってます,しっかりとw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:48:25.06 ID:Rbft+aYK
>>18 今でもそうだよ
それどころかこれはお前のもんやないうちの父ちゃん母ちゃんが頑張って、こっちもお年玉やってるからもらってんだから親が使うと宣言して回収してる。
>>16 そういえば本放送の時は台風だの自然災害は少なかったような...
画面にテロがベタベタ出てきた覚えがない
>>19 お年玉って子供が貰う分こっちも出してるからね
それは大人になって初めて判った事だわ
年末に現金用意しとかないとならないんで結構めんどいし
>>20 原爆式典に国連の韓国人挨拶をカットして批判されたぐらいか
おひさまは東北じゃL字常時だしな
そういえば紅白綾瀬らしいが朝ホイホイもないしゲゲゲ無関係か
本放送では電車運転見合わせのテロがあったのでは? @首都圏
時刻表示もあるし、なんだかんだで夜のBSが最高だね
>>17 > ここは夫の行動を理解できなくても受け入れていくフミちゃんの姿
ずっと後だが、小豆洗いに会った!というおとうちゃんもそうして受け入れてるよね。
>>23 そう言えばそうだね。しかも、年月を経て「受け入れ方」にも年季が入っていると言うかw
あの辺りの回は、家族それぞれの立ち位置の見せ方が見事なんだよなー
>>21 思メロが杏だったから綾瀬はるかはちょっと意外(綾瀬さんがダメということではないよ)
やはり嵐を男性チームキャプテンにすることが前提だと身長差を考慮してるのかな
流石のフミちゃんでも南方移住だけは受け入れられなかった.....
思メロの杏はシッカリしているけど何の面白みもなかったけど
裏でしっかりこんな演技していたんだな
あまちゃんを見ても動ずることなく自分は自分の道を行く
と確信できていたからの落ち着きだったんだな
茂の突飛な行動が叩かれてないなら、おひさまの和成の多治見行きも叩かれる必要はなかったんだな
>>24 立ち位置をしっかり見せるということは、それまでの積み重ねがしっかり
できていないとならないからね
あの回は藍子のクールな反応がそれらしくて自分のツボw
>>25 男性チームキャプテンは加藤芳郎以外認めない (キリッ
昨日のおかあちゃんが出てた番組でゲゲゲの頃の話とか紅白の話とかしててすごい懐かしかった
おかあちゃんといっしょにありがとうが流れるといろんな別格の思いがこみあげてくる…
♪ありがと〜 は特別だよね
当時は結婚したくてしょうがなかった・・・
深大寺の鬼太郎茶屋の鬼太郎人形がハロウィン仕様だった
境内の葉っぱにもそろそろ色が付いてきたかな
>>32 嵐の番組かな
イズムといい日テレは何か企んでいるのかw
>>32 今でも語ってくれる、それだけの価値がある作品だっていうのが、嬉しいねー。
ゲゲゲは終わってないよ、ホントに…
調布駅の駅メロでもあるよね
もはや「ありがとう」は調布の国歌だと思ってるw
でもかつては原稿料を値切られ屈辱感で一杯のふみちゃんが
この駅に降り立った事もあったんだろうな...
>>31 あの頃は地アナで観てたなー
で、「いちごとせんべい」放送の後のテストが砂嵐.....
ゲゲゲで久しぶりに朝ドラ視聴復活させて以来ずっと見てる
いまの長身カップルを見るにつけゲゲゲを思い出す
>>21 綾瀬といえばおとうちゃんが並行してホタルノヒカリに出てたよーな
>>37 中森さん「奥さん、電車で帰れるだけマシですよ...」
BSフジの源兵衛散歩番組、新潟の回で源兵衛が
蜂蜜入りフィナンシェを食べてた。
あの強面に似合わず蜂蜜みたいな甘いものが好きなんだって
ゲゲゲ以前にふみちゃんが出演していた映画で「いきもの」がテーマ曲歌ってるはず
いきもの起用はやぐPが単純にファンだから、ではなくそうした過去作との相性も考えたのでは。
おかあちゃんといきものがかり
・08年「砂時計」
おとうちゃんといきものがかり
・10年「BUNGO 日本文学シネマ」
・12年「ユーキャンCM」
調布ぬくもりステーションの鬼太郎像もハロウィンらしき格好をしてた。
あそこはドラマの小道具を今でも残して展示してるね
駅メロもそうだし、なんだか調布の人々にゲゲゲが大切にされてると思えて嬉しい
土9に政志さんが出てるが、あのオッサンは本当に作業服が似合うね
同じ枠でちょっと前にやってた「はらちゃん」でも作業服がバッチリ決まってたな
>>45 ハーフ藍子「ランナウェイ :歩いていこう」→2011年 紅白出場曲
>>44 いやヤグPは単純にファンだろー
あの図工落ちが懐かしい...
>>48 思わず「いきものがかり タイアップ」でググってしまったよw
そのドラマ全く知らないけど、アキ姉ちゃんと質屋さん、成田出版の人も出てるね
あと「キャットストリート」の妹役が、喜子最終形だったと知った…
むむむNHKめ
手塚&石ノ森に続き、藤子Fさんの仕事の流儀とは
この前からやたら漫画家関係の番組が続くな〜
仕事の流儀に水木しげる…とか先生のドラえもんの絵が出てきてた
すごい人なんだよなあ
先生もこの番組に取り上げられるのかとしみじみ思った
>>51_52
F先生のスランプの時、おとうちゃんと似たような形だと思えた
番組観てて「スランプなら苦しんで下さい」の戌井さんの言葉が浮かんで来たね
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:22:09.57 ID:ZIVEG3eh
無断で縁談や進路を勝手に決める源兵衛を見て、鬼太郎の白山坊の人身御供
を思い出す。娘が赤ん坊の時に花嫁にする約束(実は食べる)を勝手に決める話。
勝手に決められる側から見れば、それが善意からのもので、本人の将来にプラスに
なるものでも、自分が人身御供になるのと同じ嫌な気分になる?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:26:58.49 ID:ZIVEG3eh
>>54 続き
あと、タカシのように地域社会の中で家の手伝いをしている人間は、周囲から
格下の扱いを受けているんじゃないかな。昔は、長男長女以外の子どもで
家を継ぐ子供は(手伝いではなく店や農家の主人になる場合でも)そんな目で見られたと
思う。試験で悪い点をとれば「家を継げば」、勉強や進路に行き詰まれば
「田舎に帰って家を継げば」と言われるし。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:30:47.45 ID:ZIVEG3eh
>>55続き
最近、格差社会が問題になって、商店街や地場産業が、行き詰まった子供、
失業者の受け入れ先となっていた点が評価されて来た。確かにそんな面もあるけど、
それは、たまたま、そんな機能を持っていただけで、息苦しさ、枠から外れた
者への偏見も無視できない。だから、「昭和」を美化したくないな。昭和の地域
社会が崩壊したせいで、こうした「息苦しさ」が少し弱くなった面もあるから。
>>54-56 確かに昭和ってのは親子親戚関係の息苦しさがあったろうね
でも地方なんかは今でも親が子の進路を決める(強く意見する)のは当然、て考えは残ってるのではないかな。
>>57 これは暗に新作を検討中というサインでは!
でも5期でなく3期かいな...
>>54-56>>58 ウィキから持ってきてみた
絆
絆(きずな、きづな)は、本来は、犬・馬・鷹などの家畜を、通りがかりの立木につないでおくための綱。しがらみ、呪縛、束縛の意味に使われていた。「ほだし」、「ほだす」ともいう。
人と人との結びつき、支え合いや助け合いを指すようになったのは、比較的最近である。。
ゲゲゲではタカシの顛末でそのあたりを見せていたようにも見える
恋を選んだようで婿養子というのも絆に縛られたものであったわけで
いいことも悪いこともまんまフラットに見せる
それがゲゲゲかな
音松親方なんか特に
>>61 紙芝居屋さんは時代遅れそのもので、どんなに頑張っても成功しそうにないように描かれてるね
汽車賃だけ貰って去っていくけど、この金は借りたんじゃないところがポイントだ
もう完全に乞食だよね
そんなどうしょうも無い人が出てくるのがゲゲゲの昭和でもあると思うわ。
水木先生は遅咲きだったかもしれないけど、幸せもんだなあ
奥さんは健在だし娘ふたりはそばで手伝ってくれてる
>>61 >いいことも悪いこともまんまフラットに見せる
まさにこれだね
ゲゲゲは「このシーンはこういうことを伝えてるんだ!」という
押しつけがましさがない気がする
そのまま見せて、解釈する楽しみを観る者に残してる
65 :
62:2013/10/23(水) 07:52:06.94 ID:BikPEsAC
>>63 藤子Fさん特番を見ると、あの人は幸福だったのかと思わされたな
もちろん本人は充実したと感じてたのだろうが
「なまけものになれないよ」みたいな一生だったよ
明日はふみえさんのコンサート
台風が気になるとこだわ
漫画家はどんなに売れていても売れない恐怖と闘い続けてるのがよく判ったよ
> プロフェッショナル仕事の流儀
草なぎ手塚ドラマももちょっとそこへ踏み込めたらなあ
藤子先生の奥さんは漫画制作の手伝いはされなかったのかな
以前見たマガジン企画の「人気マンガ家奥様紹介」で、布枝さんと一緒に藤子F先生の奥様も写ってる
漫画家の女房が皆アシスタント経験有りではなかろうけど
>>64 富田書房の親父なんかの描き方はまさにフラットだよね
悪い奴じゃないけど、ふみちゃん達に散々迷惑かけて
恩返しすることもなく、でもやっぱり悪い奴じゃない
そんな後口で描く事は案外難しいと思うぞ
>>68 藤本先生はそもそも我孫子先生も居たし、スタジオもあったし、タイミング的に
奥さんが(漫画に)関与することはほぼ無かったんじゃないかね
同じトキワ荘組の故・寺田ヒロオ先生とかは、奥さんに手伝ってもらっていたと聞く
赤の他人のアシスタントだと、寺田さんはどうにも気が散ってしまい駄目なので、
結果的に頼めるのが奥さんだけだったのだとか
トキワ荘出身の人々は漫画に対してどこか求道師的なイメージがある。
命を削って描くみたいな....
藤子Aさんが自伝漫画のタイトルを「まんが道」と名付けたのも何となくわかるなぁ
SPECが朝ドラ祭りだった
ゲゲゲ関係だけでも、おとうちゃん、質屋、源兵衛
横浜パティシエ親子の絡みはどんど以来か
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:40:44.67 ID:ThCn64Qh
自分の実家の人たちは良い人愛すべき人の集まり
旦那の実家の人達を変わり者で少々困った人達と描いている
この扱いの差が何だかなあと思うね
>>71 茂は「生きること」が漫画より優先だと思ってるだろうね
>>73 兄貴は特に変わり者だよね
図々しいし、なのにしげるはホイホイ従うし
原作もちょっと恨みがこもった表現だよ
祝こみち書房退場!
>>69 富田書房も実在のモデルがいるようだな
もう亡くなられてるだろうけど、あんなに小物感たっぷりの人だったのかな
>>75 あの描写を許しているのがアニキの大物の証明
>>77 エッセイ漫画を信じていいなら、ドラマの富田さんはかなりよく描いてもらえてると思ったなw
村井家サイドの面々も、充分に愛情込めて描かれてると、自分は感じた
>>77 約束手形で原稿料払うって、
ナニ金なら腎臓売りそうだもんね
>>78 村井家には独特の暖かさがあると思うんだ。
代表的なのが茂が福音した夜の居間での会話
「もともと横着ものだから片手でも変わらんだろ」
なんて字ヅラだけならとんでもないことを話してるけど、
画面の雰囲気はとても暖かい。
>>74 食べることが好きだもんね、しげるって
漫画描くよりも好きだろなw
食べる力は生きる力というのはまさに同感だ
藤子F先生の番組が今日の深夜にあるね。
この前は途中からだったから録画しとかねば
>>75 事実だと
しげるが1人で住んでいたあの家は、もともと兄貴夫婦がローンで買った
都営住宅(風呂なし)が当たったので引っ越して、しげるに譲った
だから、風呂を借りに来ること自体は別に悪くない
※新婚家庭です
>>83 内風呂が少なかった時代は風呂借りってのは案外珍しくない風習だったかもしれないなあ
昨日ふみえさんのコンサート行って来た
ゲゲゲはやってくれたが
ちりとてちんがなかったのが残念だった。
生松下さんは綺麗だったなあ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:10:09.48 ID:faK/99d/
今日のファミリー劇場にあったかな。挫折したハルコに向かってしげるが
「1年間にデビューする漫画家はーー人、でも、生き残れるのはーー」
でも、これは、漫画雑誌への投稿、入選者がデビューできるコースができた
70年代頃で、まだ早すぎる?当時は、1年間に何人がデビューできるかも
計算できない混沌とした時代だったと思う。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:12:11.08 ID:faK/99d/
>>87 ハルコみたいな若木の少女漫画家だったら、単純に挫折させずに、一応
デビューさせて出番も増やして欲しかった。ハルコの中の人には責任がないけど
スケジュールの関係で途中で出ないようにしてもらったか。ハルコの役は、
大きくなった藍子かヨシコの中の人みたいな新人にしてもらった方がよかった()。
あと、しげるとハルコ、ふみえの三角関係は描かない方がよかった(空いた娘の
役はゴーリキー)。
完全にフィクションなら月並みなパターン。事実を反映しているなら
プライバシーの侵害だし。
>>86 フミちゃんのコンサート、よかったみたいだね
羨ましい!うちの地域は、今年はなかった…
ちりとてちんは確かに、生で聴いてみたい曲だなー
>>89 うん
うち田舎なんで
スポンサー絡みでの招待客もいたみたいで
今一盛り上がらなかったな
何度か席から立ち上がりたい衝動を我慢したわ・・・
バックもいい演奏してたなあ
生ふみちゃんの第一印象は
でかい、白い(照明の関係?)、細いだったな
これじゃ一反木綿かw
>>88 若木(ドラマでは若村)書房で貸本を描いてるのは世間的に「もの」になったといえるのだろうかな....
飯田家では貸本漫画の存在を皆知らなかった訳だし
最初の洋裁学校の場面は黒っぽかったな
隣が色白のチヨちゃんだったから特にね
>>92 はるこは、貸本漫画家としては決して人気があるほうではないと描かれているね
こみちでは、本が全然借りられてないとか
貸本漫画家もピンキリだったんだろうなあと、思ってた
ただしげるの例もあるし、これは全く個人的な見解なんだけど
はるこの場合は、本当に漫画家として才能なかったのか、それとも
あのままやめないで描き続けてれば違う未来があったのか、
結局は判らない…という描き方をしてるのかなーと思ってた
その状況の中で、描くのをやめることを選んだ人の例、と言うか
(深沢さんの言葉とかで、漫画家として完全に駄目だった訳ではない可能性も残してる)
ちなみに、中森さんは完全に駄目だった側の人(申し訳ないがw)
>>95 漫画家としての一本立ち、が東京に残る条件だったけど > ハル子
この一本立ちが食べていける収入〜大体公務員程度として〜
を得るには貸本じゃあ相当に人気が出ないと厳しいのかな。
やなせ先生みたいに60過ぎて売れっ子になった人だって、
以前から手塚先生には認められてるし副業もあったから粘れたと思う。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:28:15.06 ID:HxSIcPKz
あのまま東京に残って、水木プロのアシスタントで粘れば、70年代の花とゆめ、プリンセスで
デビューできたかも。カンピョウが新人賞を取ったみたいに。
漫画家のアシスタントは不安定だというイメージがあるけど、本当にそうかな。
確かに安定しないのは確かだけど、それは、漫画家のプロダクションと同じ規模の中小規模の
従業員でも同じだし、漫画家以外の堅実な職業でも、潰しのきかないものは多い。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:31:52.06 ID:HxSIcPKz
>>97続き
それに、人気がなくなれば収入が途絶える漫画プロダクションの経営者(80年代の水木?)
と違って、雇われている限り、どんなに安い給料でももらう権利がある。
あと、現代(90年代以後)だけど、女性漫画家の方が生き残りやすいような。
男性向けの雑誌より女性向けの雑誌の方が多いし、りぼん、マーガレット、クッキー
Be Loveと読者の年齢に併せて雑誌を出しているし。収入を気にしなければ
女性の方が漫画家を続けやすい?
>>92 ふみちゃんみたいな良家のお嬢さんは貸本屋とかにはそもそも近づかないんでは
>>95 漫画家の才能あるなしって素人にはわかりにくいが、中森さんなら如何にも才能がなさそうだと納得できるもんね。
つげ義春は、カルト的な人気が出て、印税が入ってくるようになる→遊び呆ける→ブームが去って印税が入ってこなくなると生活に困ってしまう
→奥さんに見捨てられて離婚、とかダメ人間の人生を歩んでいる
スガちゃんは・・・
>>101 つげさんの奥さんは病気で亡くなったんじゃなかったかな
>>100 水木サンエッセイや自伝マンガでは中森さんのモデルの人は餓死扱いにされてたような..
家計簿では淋しく去っていったことになってるけど。
>>98 70年代末からの少女マンガブームで、漫画を原作としたドラマが
80年代以降制作されるようになった。
時代背景があると思うけどね。
その影響でドラマの原作になる場合は、少女漫画(レディコミ含)
が多い気がする。
これが少女漫画家の息が長く思える原因ではないかな
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:29:04.43 ID:7hsfpj0k
ハーレクインの漫画も大きいような。あれで、エロ漫画を描かずに済んだ
人も多いのでは?。今でも、ハーレクインの漫画雑誌には、全盛期を過ぎた
漫画家、大手出版社の雑誌では活躍できなかったようなマイナーな作家の漫画が多い。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:31:38.53 ID:7hsfpj0k
>>105続き
少し外れるけど、60年代のマーガレットで活躍した花村えいこは、80年代の
レディコミのエロ漫画全盛の時代に悩んだけど、過激な作品はいずれ消えていく
という周囲のアドバイスに支えられて耐え抜いたらしい。
ただ、80年代のレディコミは、過激な描写という問題もあったけど、大人の女向けの漫画を
定着させた功績もあったと思う(男性向け漫画の劇画に当たる)。その結果、女性向けの漫画雑誌が増えて、
大手の出版社ではデビューできなかった人、全盛期は過ぎたけど何らかの形で
漫画家を続けたい人でも活動できるようになった、と思うけどどうかな。
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
>>103 確か、二人いるはず。
おそらく見合い写真の横にいる人だと思うが、ちゃんと二階を貸してて、大阪に家族がいたのが
「川本よかはる」か、「橋本よしはる」って人
押しかけて来て勝手に居候になってしまい、また勝手に出て行って、
後に餓死したという知らせが来たのが、「渡辺」って人
下の名前は、「あきら」だか「あらき」だからしいが、よく判らんw
実話の見合い写真では中森さん付きだよね
本人以外の人が写ってるのに安来の人は誰も不審に思わなかったのかいな....
>>99 飯田家ではマンガは買わないし読まなかったようだよ。
お見合い予習で「トンスケ船長」を哲也兄さんが教え子から借りてたぐらいだし。
輝子おばさんがお土産で持ってくる話もそんな家庭環境だったことを上手く仄めかしてる。
>>103 「餓死」とは水木さん的な最悪中の最悪の表現だからなぁ。
実際に餓死してる訳じゃないと思うが、貸本漫画家の中には本当に餓死した人が居るかもな....
藤子F不二雄はまるで妖怪いそがしに取り憑かれて死んでしまったみたいだった@仕事の流儀
>>113 この前から日テレで良く見るなあと思ったらこれの前触れだったのか
>>111 食いしん坊の茂にしたら
お茶殻炒めしか喰えない人=餓死
なのかも
>>110 「トンスル船長」に読めたw
脳が2ちゃんに毒されてるな
>>113 日テレは日テレでこの路線を継続してるんだ
しかもオードリーと放送時期が近いw
>>113 情報ありがとう!
フミちゃん、ヨーロッパにどんだけの間いたんだよw
>>112 おとうちゃんの長寿の秘訣はやっぱり「朝は寝床でグーグーグー」だろうなー
子供達にも押し付けちゃったけどw
今日のごちそうさん
三人組の甘味ヤケ食い見てたら
藍子の1ホールヤケ食い思い出したw
>>117_118
東欧特別大使もやんなきゃならんもんな
>>120 朝ドラ伝統ケーキの受難変則型かー
でも甘いものドカ喰いは顔に湿疹が出そう.....
>>121 あったあった
フミちゃん、ワルシャワに行ってたね
結局東ヨーロッパの件はオリンピック招致の関係だったのでは。
>>122 朝ドラ名物といえば水中転落もあったね > ごちそうさん
ゲゲゲでは直接描写では無かったが、、、
>>120 ふみちゃんも和菓子屋さんからお見合いの門前払い食わされて
沢庵やけ食いしてたような
次の見合い話は和菓子屋、熱出しておかゆ…
今朝はゲゲゲを思い出してしまった
それにしてもふみちゃんってほんとに極貧生活したんだね
>>126 自分も思い出したわー
そしてめ以子に「和菓子屋はでかい娘はもらわんよ」と言いたくなったw
>>124 しげるが光男を実験で海に突き落としたエピソードがあるが、
ドラマの画面で表現するのは刺激的過ぎるわな....
>>126 亭主の収入が低いこと自体には文句を付けない訳だからな
茂の一方的な物言いに反発する程度だし。
でも、これはふみちゃんの育ちから来るものだろうね
金にガツガツした家庭で育ってきたらこうは行かないと思う。
>>128 >「和菓子屋はでかい娘はもらわんよ」
「でもせんべい屋なら問題ないですけん」
ゲゲは何かあってもヤケ喰いはしなさそうだ。
そして大声は出すけど女子供には手を上げない(これは事実)
>>113 その前の週に、松下さんが改装直後のオルセーに訪れたやつの再放送もやるね
大女の見下ろす感じは今でも商売に向かないと思われてるのかな。
反対に小柄な男は商売上手のイメージ、
質屋とか貸金取り立て名人とか味噌屋の番頭とかw
>>134 それみんな同じ人じゃんw
ごちそうさんにも登場するがな
>>133 おおっ
ルノワールのだな
再放送だけどちゃんと公式ホームページも見られるんだよねー
>>137 サカイw
自分は質屋さんはあれで覚えた
というか惚れた
>>134 確かにマックなどで、でかい店員さんがいたらそのレジには並びたくはないな....
>>136 日テレ判っているじゃないのw
NHKも「オードリー」に合わせて何か便乗企画(あさイチゲストとか)やってくんないかな〜
今日のごちそうさんはめ以子が西門さんに「妖怪みたい」って言われてたw
>>138 引越しセンターで思い出した。
フミちゃんがテレビに関係のありそうな古雑誌を自転車で運んでる場面があって、
質屋の角で転ぶんだけど、それを見てた質屋のおっさんが雑誌を入れる段ボール箱をくれるんだよね。
ここは「流石サカイ」と実況で書き込まれてたよw
>>140 スタパでもOK
>>141 まあ、ほんとは「妖怪人間」とまで言わせたかったんだろうな
西門は緑色の鱗を見てしまったんだろw
松下奈緒ピアノ上手いね、感心した、何がケンプだ、ホロビッツだって、まあ上手いとは思うけど。
松下奈緒は、テクニックではない、心で弾いている、日本人のピアニストはテクニックばかりで聞けない。
>>141 あの時代に「妖怪」の言葉を知っていたとは相当変わり者だな
のんのんばあにでも育てられたかな
>>142 あ〜〜思い出した
ゲゲゲって小ネタあったんだよね
自分は8時からの朝ドラで復活視聴したし、ガラっと変わったと思う
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:47:29.61 ID:XUDFcTkz
>>148 無理しないでいいよ
ケンプが出たりホロヴィッツが心がないとかいう時点でクラシックに何の興味がないのがバレバレだから
>>148
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:48:33.17 ID:XUDFcTkz
>>149 妖怪変化
とかいう言葉は江戸時代のもの
しげるが小峰をスカウトしたお堂は深大寺の中の深沙堂を模したものだね
あの場所は深大寺発祥の地で、縁結びの言い伝えがあるところだ
>>153 サンクス
でも野球で時間がずれそう....
もうファミ劇で頭からやることはないのかな?
現放送分を頭から観てるけどHDDに残したい
>>151 クラッシック聞くよ。
聞かないで書いていると思ってんの?
上原彩子と松下奈緒スゲーよ。
>>157 お前奈緒の本スレでも似たような事書いてるだろ
クラ板にでも行けや
>>152 149です
用語としては確かに以前からあるよね > 妖怪
ビジュアル的にも石燕等の絵草子が出て江戸期はちょっとした妖怪ブームになったらしいが、
明治になると古臭い迷信的なものとして口にするのが憚られる様になっていったのではないかな。
インテリ層には特に。
だから都市出身の理系インテリである西門が「妖怪」と言うのは変わってるなと思った。
物語時間としても「千里眼事件」以降で一般層にも妖怪なんて....
という風潮が強まっていった時期だと思うよ
ウルトラマン、ウルトラセブンによる「怪獣ブーム」は、意外とあっさりしぼんでしまい
その後に「妖怪・オカルトブーム」がやってくる
>>150 小ネタは結構ある。
でも、すーっと自然に紛れこませてて気付きにくい。
でも分かるとじわーっと嬉しくなる
漢方薬って感じだね。
ゲゲゲの中の小ネタと言えば、真っ先に思い出すのは
さよならイトツの週の、つかさんネタだなー
つかさんと風間さんへの敬意に溢れていて、あれこそまさにオマージュだよ
イトツイカル見かけないと思ったら、熱海に旅行に行ってるしねぇ
>>156 11月5日(火)の午後5時から一話から放送するよ
だからしばらく一日二回の放送になるw
>>162 あれは撮影と、つかさんが亡くなられたのはどちらが前だったのかな
きょうのごちそうさんはゲゲゲのオマージュじゃないのか
お父ちゃんに訴えるとこ
>>166 西門の夢が、め以子の夢になってたそうなw
>>165 撮影は7月後半かなぁ
脚本執筆段階だとどうだろう
つかさんは存命だったかもね
だとすると偶然かアドリブか....
>>164 うおおおおおおおおおお!!!マジですか!!!!!!
情報サンクスです!!!!!
とりあえず今日から録画開始しました
>>164 でもなんで1日5話なんだろね?
6話づつにしてくれたら編集らくなのに…
最初は1話から録画して1週分観て無いなって思って
観たらHDDから消してたけどゲゲがサクセスし始めてから
ずーと泣いてますよ(笑)なんにせよありがたいです
>>164,171
「午後5の女房」だから5話ずつなのかな〜
>>168 茂の夢はフミちゃんの夢なのか
と、言われるとそうじゃないと思うなあ
そもそも茂には夢があったのか?レベルだもんね
>そもそも茂には夢があったのか?レベルだもんね
それだ!
自分がゲゲゲに惹かれたのは
ただ誠実に懸命に生きてはいるが
夢とかいうおこがましい?ものとは少し違う
今は夢肥大症の世の中に見えてね
夢持ってなきゃ夢に向かってなきゃ、みたいな
息苦しいんだ、なんとなく
>>169 つかさんのセリフはアドリブかも知れないが
大きな筋としてイトツと若者達のかみあわない演劇話はずっと前からあの週に設定されてた筈だし、
イトツが風間杜夫なのはさらにその前から決まってた訳だからねえ
茂の夢は大福や芋を腹一杯食うことぐらいだろうw
靖日さんごちそうさんに出るよ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:31:40.85 ID:Zcpq8VLq
〈昭和40年代、少年たちの関心の推移〉
昭和41〜43年:怪獣ブーム(東宝・円谷中心)
昭和43〜46年:スポ根ブーム(梶原一騎原作劇画中心)
昭和46〜48年:変身ブーム(仮面ライダー中心)
昭和48〜50年:オカルトブーム(つのだじろう作品中心)
妖怪ブームはスポ根ブーム時代前期に、副主役的な印象で共存。
オカルトブームは、そこと時期的にズレがあります。
>>178 昭和50年代前半はロボットものかな...
でも少年達のブームってゲーム機やトレカ以降はそれ以前のものと質が変わった感じがするなー
というかブームって今もあるのか
>>181 えー、予告もなんもなしにかあ
夏に行ったのが見納めになっちゃった...
あのインク瓶達は何処へ
中森さんに質屋、妖怪デカ女.....
調布かよw
>>174 二人でそのうち娘たちが加わって四人で
何かを目指すのじゃなく、自然に生きていく、
という姿勢はOPラストの自転車のシーンとちょうど重なってるねぇ
ぬくもりステーション閉館なのか.....
展示物がいろいろあって面白かった。
特にフミちゃんからおとうちゃんに送った手紙、
奈緒さん自筆だと思うけど、筆圧が強めのハネや払いがしっかりとした男前の字で、
性格が滲み出てるようだった。
かなり近くで見ることができて貴重な場所だったのにな。
「ごちそうさん」は来週からカマドのいびり展開なのか・・・
ふみちゃんは幸いにも夫婦二人だったから、
貧乏暮らしだけどイカルと同居するよりは結果的にましだったね。
今日昼の2時からBS日テレでルノワールの再放送があるね
>>185 あのオープニングは画面は自転車に乗ってるのに歌が「あるいていこ〜♪」
最初はツッコミどころだったなあ
でもそのうちなぜかしっくり来るようになったw
源兵衛は五十代で運転免許取ったとき号泣したんだってね@トヨタのイベント
教習所の人が優しかったとのこと
少々の脱輪は見逃してくれたのかな...
>>190 うちの父親もある事情で58くらいの時に意地で取ることになって
時間内で一発合格してたな
売れたのが遅くて車の運転どころじゃなかったと思うが、
50過ぎの免許はキツいだろうな〜
源兵衛も鍋で謎特訓したのかな
ふみちゃんはルノワールというより、モディリアニが好んで描きそうなタイプだな
>>185 オープニングのラストは自転車の場面がマンガのコマになって、
さらに白いコマ枠が残っている。
これはドラマのラスト「まだまだこれからだ」にまで繋がっているよ。
リアルおとうちゃんも運転免許にチャレンジしたけど挫折したらしいね
おかあちゃんへの対抗心があるのかねw
水木さん大全集、今月の巻末はリアル喜子が解説で、
「星をつかみそこねる男」の時、近藤勇の墓に一家で自転車
で行ったことを書いてる。
当時4歳かな、オープニングとおんなじように、
補助付でよろよろ漕いでる姿が目に浮かんだ。
>>194 確かにOPタイトルバックはドラマの展開を象徴してるよね
ごくごく最初の頃に作っているはずなのに。
大全集、今月分もう一冊の巻末解説(対談)は墓場テーマ曲の電気グルーヴだったね
卓球はガチ漫画ファンみたい
>>198 墓場鬼太郎のテーマは雰囲気あるよね
タイトルバックとも合ってるし
そして現在CSヘビーローテーション状態だw
>>196 あのオープニングタイトルの続きが墓場巡りだった....
と、想像するだけでも楽しいな。
リアルの話の関係もあるだろうが
ゲゲゲには現実とフィクションの境目にドラマが存在してる楽しさってのがあると思う。
>>198 電気の無頼寿司の大将の方は野球少年だからな
どちらかと言えば漫画には縁薄そう
昨日の夜中にニッポン放送で私がかけたい歌がどーこーいう番組やってて、担当は友近だったんだが最初はありがとうで最後は貴司新曲だった
>>202 貴司は確か友近とドラマで共演してなかったかな...
ラララの娘が電気グルーヴのファンで
アトム関連のアルバム作る時、卓球に参加を依頼したら
マネージャーに「卓球はアトムはよく知らないから」って言って断られ
その直後に墓場鬼太郎が始まったんだよね、確かw
「親子二代で水木漫画に嫉妬ですよw」だそうだ
>>202 ちょっと関連?ネタ
「風がふいている」が日本シリーズMVPの美馬投手の登場曲だった
楽天はいきもの率が高くて4人が登場曲に使っている。
一方巨人のいきもの採用はゼロで楽天の「圧勝」。
きよえは勝利の女神なのかw
>>205 美馬松井岡島とあと誰だ?
いきものがかりは日テレが使ったんだがこの年3位www
んで縁起悪いのかカツンにかえられた
今日から夕ゲが始まるね(ファミ劇、17時〜)
>>204 アトムは良く知らないからゲゲゲとは。
リコーダーのアトムの曲に怯えてたフミちゃんが聞くと泣いて喜ぶかと。
ヤグPは相変わらずのブログ更新だけど
お気に入りの六角さん出演の「真夜パン」が明日から総合放送だな
この際まとめてゲゲゲにも触れてブログ書かないかな〜
中森さんのごちそうさんでの役が
バレスレに書いてた
楽しみだな
「ごちそうさん」見てると
フミちゃんも実はほんのちょっこしクニ子さんをいびったことがあるんじゃなかろうか、と思った
無意識のうちにだけど....
やっぱり姑より同居の小姑の方が怖いからなぁ
邦子さんの嫁ぎ先には、源兵衛がいたからなあ
泣いたこともあったって言うし、舅の厳しさの前には多少の事は
全部吹っ飛んだかも知れん
>>212 中森さんが大金持ちとか、バリバリの仕事人だったらウケるw
なおバレはここには書かないでな
ネタバレスレのまんま貼り付ける奴が居るから、
ずっと本放送の本スレは一週間遅れで見に行ってる状態・・・
ごちそうさんとゲゲゲの共通点
・ヒロインがデカい
・舞台は古い
・主題歌が神奈川の歌手
>>216 ヒロインがというより、どっちも長身夫婦
それに超貧乏だから世間とずれて感じるけど、舞台は言うほど古くない。
>>214 舅も姑も両方きつい事はあんまり無いような
村井家もイカルはきついがイトツは優しかったようだからね
もっとも舅、姑、小姑全員きつかったら陰惨過ぎてドラマにならないかw
昨日のプレミアムシネマは
おひさまとゲゲゲだったなあ
どちらかと言えばおひさま成分の方が多かったか
>>215 さんくす
どう書くか迷ったが
こういう書き方にした
バレは気をつけるよ
>>216 ドラマ舞台が非現代としては、
「てるてる」以降この十年では「芋たこ」と同じ時期で一番新しいように思うな
>>216 追加で
・時代考証、大阪ことば指導が同じ
スタッフも共通の人多し
・姑の方がおっぱい大
ゲゲゲとごちそうさんの姑はどちらも「クイズマラソン」のレギュラーだった
>>222 それを言ったらむしろ「クイズダービー」では?
>>222 「ゲゲゲの鬼太郎」を観てた子達は、そのまま同じ局の裏番組
「ハイスクール奇人組」を観ていたであろう
「ごちそうさん」は「おしん」とほぼ同時期だろうねえ(食ってるものはかなり違うが)
茂は当時1歳になったばかりだから、ゲゲゲよりは相当前の時代だね
>>223 そう、「クイズダービー」
でもゲゲゲの世界のテレビ欄では土曜日夜7時半からは「クイズマラソン」になっているw
>>224 俺は鬼太郎から「マンガ日本の話」→「クイズマラソン」
→「オレはひょうきん者」だな
>>217 途中まで戦時中の話と思ってる人もいたぞ > ウチのオカン
「ポニーテールよこんにちは」とかもあったw
あの小ネタ満載のテレビ欄はNHK部分も当然作ったんだろうね
>>228 ゲゲゲは昭和何年何月と日付が出てることが多い。
でも大体がアバン部分じゃなかったかな
昔からの朝ドラ癖で、歌が終わってから見始めるパターンだと、その日付場面を見逃すことは考えられるよ。
「ごちそうさん」の質屋は鬼畜キャラぽいな
>>231 確かにこのアバンタイトルにはしばらく慣れなかったな
それまでは頭のオープニングが聞こえてきたらトイレ行ってたからね
出演者のネタバレも自衛できて一石二鳥だったしw
>>230 リンク先が
楽天社長「ネットの重要性理解を」
になってるんだが・・・
鬼畜というより「JIN_仁」の奥医師みたいな存在にするのかと。
>「ごちそうさん」の質屋さん
>>233 出演者クレは確かにちょっとしたネタバレかもね
でもゲゲゲでは3〜4人しか出て来ない回もあって、その時は「え〜少なっ」と思いつつ逆にわくわくしたこともあった。
おとうちゃんは映画版の嫁さんと共演か
見た目が似てるからちょっと残念・・・
>>235 水木しげるロード集客目標270万とはすごいもんだ
ドラマ以降大きな動きがあった訳じゃないのに
2009年なんか160万足らず(それでも山陰という場所からみたら驚異的)だから、鳥取県民はNHKの受信料は100%払わんとw
鳥取県の皆様、おめでとうございます。
きつねの「コーン」という声は、今でも聞こえますかね?
>>238 原作好きなんでどうなるか気になる
ライバルは周防さんだし
>>240 もともと島根も鳥取も9割受信料を払ってる
この理屈ならドラマ舞台にしょっちゅう設定されてる沖縄や大阪がワースト1、2なのが説明つかんな....
納付率1位な秋田は東北でもっとも舞台からは遠ざかっている
>>241 狐の声が聞こえたのは実は島根県な(茂の家の向かいは島根県)
>>244 秋田って何だろ
全く記憶にないや
1981年 まんさくの花
これが秋田唯一らしい
岩手なんか短いスパンでやってたりわからないもんだ
247 :
244:2013/11/08(金) 21:19:07.38 ID:gB3HO4F8
>>246 知らんかった、サンクス
東北はしょっちゅう舞台になってるのに秋田カワイソス
247です
244,246さんへのレスでした
>>245 そうだったねw
まあ、「(境水道の向こう側から)きつねの鳴き声は聞こえますか?」ってことでw
「まんさくの花」は、ヒロインが絵描き志望のお話だったな
>>245 「雲のじゅうたん」(1976)が、秋田の角館だったよ。
(1999〜2000年に再放送で見た)
境水道って、川のような音が聞こえる海というのが
何かミステリアスでいいな
>>249 フミちゃん、しげる二人きりの最初の会話が狐の話だったな〜
CS夕ゲゲでは月曜あたりの放送だね
>>251 境水道は一回行って見てみたい場所だなぁ
何かにつけてゲゲゲを持ち出してあまちゃんと比較して叩くあまロスがウザい
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:34:15.09 ID:x0tHUxRu
まあ、我々もかなり重傷の、ゲゲ女ロス症候群の生き残りですなあ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:35:15.43 ID:x0tHUxRu
まあ、我々もかなり重傷の、ゲゲ女ロス症候群の生き残りですなあ。
>>243 最近沖縄と大阪両方が舞台になった朝ドラがあったな
受信料契約強化が目的だったのかも
>>253 境水道はでかい橋が架かってるね
ゲゲゲドラマ時間ではまだ無かったのかな
>>252 しげるがふみちゃんにかけた言葉
・自転車に乗れますか
↓
・きつねが鳴いてます
↓
・狸がおります
これだけでも気の利いた言葉は当分出そうにないことが分かる
>>255_256
こりゃ確かに大事なことだなw
>>258 まぁ結婚して20年たっても「小豆洗いに会ったぞ」
なんて言う人ですからー
最近の朝ドラは東北も多いが九州(沖縄含む)も多いぞ
境水道の橋は1972年開通だからドラマ時間内には出来ている
でもイトツイカルが調布に移った後か
「クイズマラソン」、イカル4枠、お静さん2枠しか覚えてなかったが
改めて調べたらイカルの産休代役で、お静さんが4枠に座ってたことがあるんだね
1986年3月だそうだから、ゲゲゲ時間では、北村がいよいよ編集長になる頃かな
>>263 クイズマラソン時代のお静さんはぴかぴかに光ってた頃だっけか
第2次大戦後の東京が舞台で
今後戦争や大きな天災などの心配が無い、
最初は貧乏でも後に成功すると分かっている実在の人物がモデル
朝から安心して見れるドラマだった
ごちそうさんはゲゲゲ以来毎日楽しみに見ている朝ドラだけど
これから関東大震災や戦争があると思うと今からちょっとつらい
最初から辛い展開がわかっている話を朝から、
というのは確かに辛いわな....
身内の不幸を観るようで
時代背景はドラマチックなんだけどね
8時からのBS日テレ、シャネル特番楽しみ♪
>>251 海なのに流れる音がする...
これ初夜の重要な場面だよね
フミちゃんの心境と水の流れを共鳴させてるというか。
故郷に別れを告げる時の川に手を浸けてる場面や
深大寺の水の音にほっとしたりにも通じてると思う。
堺水道てかあのあたりの地形本当に面白い
弓ヶ浜半島、中海、中海内の島、宍道湖
特に弓ヶ浜半島
根元にある日野川の砂が堆積してできたらしいが
よくもあんな大きくあんな形なるもんだと
砂地なんで芋位しか育たないから芋が名産になるんだね
>>269 弓ケ浜は夜見ケ浜とも書くことがある
夜見=黄泉のことだからねえ
あの辺りは黄泉の国の入口と思われてたのだろう。
妖怪がうろつくのに相応しい場所だよ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:37:41.40 ID:funbA9pO
水木先生いよいよやばいかも
絵が素人並みになってしまった��
初夜のシーンは、あの頃は今よりはるかに、夜が静かで暗かったんだろうなーと
さり気なく観てる者に判らせるようになってるよね
その、今とは違う闇と静けさが、あのシーンを構成するのに欠かせない要素にもなってる
豊川さんと成田出版がまたセットで出てる@遺留捜査
>>266 「身内かご近所のおはなし」と思わせるのは朝ドラでは
大切なことだと思うよ
>>272 夜が暗くて静か、というのは現代では忘れてられてる感覚かも。
妖怪やきつねが活躍するのはこんな夜じゃないとな・・・
>>272 >>274 暗くて静かで空気がきんと冷えてる感じがよく出てた
向こうに山がある奥行きみたいな雰囲気もあった
思い返してみても大したセットでもないし特別凝った映像作ってるわけでもないし不思議なんだけど、、、
その場面に限らずゲゲゲの画面からは
作り物なのが丸わかりなのに実感が滲み出てくる感がすごい、みたいなことが時々あった
>>269 鳥取は東は横に砂が溜まった砂丘があり、西は縦に弓ケ浜が伸びて面白い地形だと思う
>>265,266
戦時下の辛い時期を挟む場合って
安心材料を最初に出すよね、オリジナル物の場合は。
現在視点でヒロイン無事を見せてから、
ドラマを始めることが多くないかな。
>>273 遺留捜査はゲゲゲを意識した(と、こっちが勝手に思い込む)キャスティングが何処かしらあるね
19日スタジオパークにふみちゃん出る
>>275 雪がちらつく中をフミちゃんが淋しく外を見ている画面がまさにそれだね
同じ雪が降っている場面でも藍子の生まれた夜はなぜか暖かい....
>>279 これを機会に谷口Pもブログ更新して欲しいな
>>277 おばばナレも悲惨な場面のフォローでちょっこしネタバレ気味のことがあったな
あれも一種の安心材料だろうね
>>282 あったねー。「悪魔くん」の復活を予告してたりとか…
早くその場面が見たい!という気に、まんまとなったなあw
>>277 ヒロイン以外の家族とかの安否が気になるw
戦争中物は人死には避けられないし、あと病気だね
昔は結核で相当の人がやられてる
ゲゲゲの頃になると死ぬまでの人は出て来なかったけど
のんのんばあは結核で亡くなってるからね
>>280 ゲゲゲで雪が降ったのはこの二回だけだね
ふみちゃんが一人ぼっちで、雪のちらつく真っ暗な空を見上げた所は、
生まれたばかりの藍子を抱いて親子3人の場面とピッタリ対になってる
>>283 逆に次週予告はネタバレに見せかけて編集の技でミスリードさせるように作ってた
あれは楽しかったなぁ
>>285 「おしん」「純きら」あの時代が背景のものでは、結核で人がバタバタ倒れるんだよね
ゲゲゲでは深沢さんがドラマ内で倒れたけど豊川さんも若い頃に罹ってるそうだ
海外だとふみちゃんは遠慮なしにヒールのある靴を履いてるなー
胸はって伸び伸び歩いてるよ
>>289 今回のシャネルは世界ふしぎ発見的な感じ。
ふみちゃんのグルレポ的なものは無かったな
やぐPブログはあいかわらず毎日更新中だけど
トトリ最終話がまだ完成してないとは・・・
そんなギリギリの状態なのにちょっとした隙に芝居を観に行ってたのには笑ったw
どんだけタフなおっさんなんだよ〜、と感心するよ。
それにつけても、やぐPのブログが無かったら果たしてゲゲゲをどうとらえてたか、
今となっては想像がつかないな・・・
全集買ったら、鬼太郎夜話下巻の方に本物の水木プロのアシスタント募集の広告が載ってた。
「すぐやめる人はキライ」と直球なことが書かれててちょっと笑った。
あとがきの水木先生と奥さんのエピソードも微笑ましかった。
>>292 なるほど〜
こりゃスガちゃんは好かれてたなw
>>291 ヤグPは忙しくても舞台にはしょっちゅう行くよねえ
だけど映画にはあまり興味はないのかな
>>292 ゼタ(ガロ)版鬼太郎夜話だね
昭和43年夏の出版だから、倉さんがちょうど抜ける辺りかな
リアルでその頃はアシが必要になったんでしょう
>>293 水木サンの絵しつこく粘り強いものを要求するからねー
>>295 普通の雑誌より漫画に本気の人間が読んでいるからだろうか > ゼタへの広告
メジャーデビューの前にまずアシスタントから修業して、
なんて考えてる人がガロやCOMを読んでたんでないかな
>>295 おーその時期だねえ
ふみちゃんがホースで虹を作ってたw
倉さんみたいな「上手い早い仕事しっかり」の人が抜けると代わりの人は大変だ。
>>297 普通の漫画雑誌にも柱に「アシスタント募集」って書いてる事があるね
昭和40年代初めはどうだったかな・・・
>>286 結婚一周年の日の夜も、雪だったんではないかな
フミちゃんがペン立てをしげぇさんに贈った日
深沢さんが倒れてしまった夜でもあるが…
>>299 白い雪の上に赤い血・・・
深沢さんが演じると平手造酒みたいだったな。
雪の日といったら春田に甚振られた帰り道だなあ
フミちゃんの肩や髪に雪が付いては溶けていく様子が切なかった....
アシスタントを長く続けると点々みたく一本立ちしにくくなるかもね
思えば単に先生に憧れて、がスタートだったからな
今日はクランクイン記念日だ!
うへっ、知らない奴ばっかw
AAAってありがとうのシングル1位を小室とavexが順位操作で妨害して奪った奴らだな
スルー決定
>>303 いきなり凄い雨だったんだよねー。もう四年前か…
>>304 ユキ姉が嫁に行った昭和17〜18年頃には、純きらでは味噌彦はもう出征してたかな
>>303 洋裁学校のシーンからだね
>>308 ガイドブックに雨漏りの写真があったね
でも結果的に幸先よい雨だったということでw
>>302 スガちゃんは表に出ることもなく、
アシとしてしげるを支えていく所はフミちゃんみたいだよね
もっともどんな漫画家先生だってスタッフとして支えてる人が居るからね
こんな人々を代表してるんだろうな
>>308,309
深大寺ロケも雨のスタートだったね
ということはひょっとして雨女w
NHKストリートだっけ?
あれの山小屋ロケで訊かれた
「どっちかが晴れ男or晴れ女?」では
「そういうのに左右されない」って言ってたよw
>>308 昭和18年だと茂も出征だな(イカル、イトツが見送る場面があった)
味噌彦は長く戦地に行ってたねえ
聞いた話では、おひさまの和さんやカーネの勘助みたいな一人息子は一度除隊するパターンが多かった。
子種を残すためらしい。
クランクイン、深大寺ロケには同行して山小屋ロケには行かなかった人が雨男(女)か.....
ヤグPだな!
トトリ最終回が放送2日前に完成
しかしまだ細部に凝ろうとしているとは...
谷口Pブログはあいかわらず正直だw
>>314 出征場面のしげるはべとべとさんのしげるだよね
ということは第一週で既にネタバレになってた。
クランクインから4年とは早いね。
特に子役を見るとそう思う
喜子はとっくに歯がはえちゃったし、WOMANにちらと出ていた和澄藍子は随分大きくなってたよ。
>>318 その絵を見てまたびっくり
想像を絶します。
>>318 デューク東郷を描いて貰うつもりが東郷元帥になってしまったとかかーw
えびお先生がまたゲゲゲ関連の呟きを…!ありがとうございます!!
海老原 優 ‏@ebiharayu 11月12日
ずっと探してた、大海獣対ロボ怪獣の見開きイラストがある少年マガジンS41年37号を遂に入手!…と思ったら、件のイラストはモノクロだった!何故だ!?
海老原 優 ‏@ebiharayu 11月12日
『ゲゲ女』劇中原稿用に模写した、掲載頁コピー(水木プロさんから拝借)はまごう事なき4色。では少なくとも、その掲載誌は週刊マガジン本誌ではなかったのだろうか。例えば月刊の別冊の特集用等に、後から着色を加えて再使用したものだったとか?
海老原 優 ‏@ebiharayu 11月12日
もしそうなら、もはや何に掲載されているのか、全く五里霧中になってしまった…。闇雲に当時のマガジン系を探すのみである。くくっ。
海老原 優 ‏@ebiharayu 11月12日
しかしそうすると…劇中、あの着色原稿を昭和41年設定で描いた事実は、ひょっとして眉唾になってしまうかも? あんなに時系列と各々の実在原稿の製作時期を、完全に一致させるように配慮された物語進行だったんですが。
海老原 優 ‏@ebiharayu 10時間
ああ、自分が関われたあのドラマが、本当に皆から愛されたドラマで本当に良かった。酷い悪役なんか登場させなくても、素晴らしいホームドラマは作れるのです。そう言うものの例がいくらでもある事を、私達は知っています。
>>322 GJ!
えびお先生だんだん!
撮影現場は昭和41年にタイムスリップしてたみたい
そしてその現場はきっと幸せで、その幸せをテレビを通じてこちらに届けてくれたことを感謝。
ファミ劇の録画して今見てるけど
人が集まらずぽかーんとしてる茂とそれを呆然として見つめる親父のシーンほんと好きだ
>>322 えびお先生、今でも思い出して呟いてくれるんだ
この「酷い悪役なんか登場させなくても、素晴らしいホームドラマは作れるのです」
心に沁みてくる・・・
>>322 えびお先生ありがとう
322さんも転載ありがとう
4つめの「完全に一致させるように配慮された」云々が心に響きました
そういう熱意がつまってたのは画面からも明確に伝わってきたけれど
それが全然押しつけがましくなかったのがまたゲゲゲの良さだったと思う
>>324 あのシーンのほのぼのシュールは秀逸だと思いますw
全然関係ないんだけど
この1、2年ネット通販で買ってたコーヒーのお店が@境港だと今更気づいた、、、
坊ちゃん刈り俊文が17日フジの「実写ハクション大魔王」カンちゃんで出演
俊文も大きくなっただろうな
>>328 境港とコーヒー不思議なご縁がw
328 :
327:2013/11/16(土) 11:18:26.37 ID:JRxpzdtj
326へのレスでした
>>326 徹底的な細部へのこだわりがドラマ世界の邪魔をしてないってのは大切だよね
漫画関連の熱意といえば小道具の雑誌表紙。
オリジナルのマガジンやガロとは違う絵だけど全体の雰囲気が昭和40年、41年の世界を再現してて凄いことだと思ったな
>>317 謎解きで引っ張る物話じゃないからね
第2話で「しげー」と呼ばれてるから、ネタバレといったらもうここでw
昭和40年代初めの再現って明治・大正時代より難しいかも。
視聴者の中にマガジン読んでた人がいるからね。
>>330 べとべとさんの茂は芋食いながらフラフラしてるけど17歳なんだよね。
今なら確実に地域の要注意人物だな。
そら定員50人に51人受験の伝説の年ですがな > 17歳のしげる
昨日の船越主演のテレ東刑事ドラマで、松川さんと北村氏発見
健気な身重の松川さんに対し、その旦那に一括されるチンピラ北村
どちらも同じ雄玄社の水木しげる担当だったのに…
>>334ですが、連投すまん。北村がされたのは「一喝」だったw
そんなことより、やぐPがブログを更新してる!!
やっぱりクランクインのことを書いてくれてるよー
フミちゃんのオードリーやその他諸々も
336 :
えびおそうじ:2013/11/17(日) 00:50:23.07 ID:0S+HkgpK
どなたか、ご転載ありがとうございました。ちょっと補足を。
劇中の水木先生作品執筆時の正確さは、私の手柄ではありません。
脚本の段階で相当に考証されていた印象で、多少曖昧な場合でも、
中野氏をメインにスタッフの方々が参考資料からこれを、と特定されていました。
337 :
えびおそうじ:2013/11/17(日) 00:53:27.63 ID:0S+HkgpK
少年誌掲載ものなどは、趣味で集めている当時の雑誌などでも確認でき、
私は安心してその指示のもと、執筆に専念できました。
私が行った考証と言えるようなものは、劇中架空作品や雑誌の、
当時ものへのオマージュ的なパロディーに関してくらいでしょうか。
>>335 ヤグPブログ
もー期待通り過ぎてニヤついてしまった〜
>>356,357
えびお先生ご訪問ありがとうございます
あの雰囲気ある少年誌達の表紙は忘れられません
精魂込めたパロディに私の心打たれました
>>336 えびお先生。いつも貴重な話をありがとうございます。
雑誌の表紙は凝ってましたね。
連載マンガのタイトルにプッと笑い、巻頭グラビアの大特集タイトルがいかにもありそうなので感心してました。
トトリが最終回だし、そろそろかな〜、と思ったころに谷口Pブログ更新
やっぱりこの時期はクランクインを思いだすんだね。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:09:30.18 ID:VULS84SX
CS チャンネル銀河 12/05(木) 21:00〜22:45
NHKスペシャル 鬼太郎が見た玉砕 〜水木しげるの戦争〜
ヤグPブログはお約束のようにいきもの情報で締めていたねw
>>340 終戦記念日近辺でもないのに珍しい
なずな版フミちゃんだと、一反木綿というより錯乱坊かヨーダの額が飾ってなきゃな
>>339 豊川さんのセリフに「巻頭は戦艦の大特集で」というのがあったから、当時の少年誌の雰囲気を出そうと脚本段階から練っていたのだろうね
ヤグPブログでひとつ疑問。
8時開始の朝ドラという未知の世界―
とあるが、クランクインの時はまだ8時15分スタート予定だったのでは。
>>342 > 錯乱坊かヨーダ
これ妖怪ちゃうぞw
昨夜自分が書き込んだ直後に、えびお先生からの書き込みが…
先生、いつもいつもありがとうございます!!
ゲゲゲは本当に、隅々にまで作り手の心がこもっているのが判って
登場する原稿の一枚一枚、本の一冊一冊まで観るのが楽しかったです
やっぱり、皆さんの力が合わさって出来たものだったんですねー
全集の水木プロ募集広告を見た
"ヘタな人(2万)〜上手い人(5万)"
当時(昭和43年)の大卒公務員初任給が2万7千円だから
かなりいい収入のような気がする。点々でも3万位貰ってるということか。
>>341 いきものの話題を出してこそのヤグPブログw
以前と変わってなくてホッとした
>>346 画面にちょっとしか映らなくても全力で時代を再現しようとしてた
いや、編集の都合で全く映らないものもあったかも
こりゃ今年もいきものがかりが紅白決まりだな
いきものがかりの歌って今年はポケモンかな
カルピスかもよ、何よりCMガールがあの子だし
もしくは東京五輪で風が吹いてるか
>>347 小峰さんは当時最高クラスの給料だったはず
何に使ってたかは謎だが
>>348 > 編集の都合で全く映らないものも
架空マンガ作品も全く撮影されないのに中身を数ページ描いた、というえびお先生の書き込みがあったね。
これは貴重な話だった...
>>344 2月に公表だけどPは内々に知っていたかも。
>>354 昨年出版の朝ドラ本、〜大切なことはなんちゃら〜
のヤグPインタでは突然決まった、とあったような....
だからクランクインの時はまだ知らなかったと思う
だけど15分開始が違うとそんなに作り手には影響があるのかね
明日のスタジオパークはふみちゃん登場♪
>>353 編集の都合で放送されなかったといえば、
エアお食事会を忘れちゃいかんでしょ
大ホームラン級の情報です(戌井さん風)
>>353 スガちゃんの幻のテビュー作「夕顔畑に風が吹く」は、本当に幻に…
>>355 確か、8:15→8:00開始になったことを知らなかった視聴者が多く、第1話の視聴率は平成に入ってから史上最低、とか騒がれた
そこから徐々に盛り返していく
8/6の広島の原爆の日には放送開始時間がズレて、今日は休止かと見逃した人も多かったらしい
よりによって、その日の放送はフミちゃんが運転免許をとって、本籍地が「島根県」と「鳥取県」を間違えた回
そんなにチョンの挨拶が見たかったのかと
昨日の奈緒コンサートに山本むつみさんと菊池亜澄ちゃんが来てたらしい
>>361 だんだん
和澄ちゃんは布美枝1号でもあるけど自分は藍子5号の印象が強いかな
で、スタパでのおかあちゃんの似顔絵のプレゼントだねえ
藍子いい子や〜と思ったもんな・・・
>>361 おおー、そうなんだ!!
勿論、個人としても親しくなったからということなんだろうけど
未だ続くゲゲゲ繋がりが感じられて、ええねえ…
本日ふみちゃんスタパ出演日だけど、
雨の深大寺ロケからちょうど4年目でもある...
>>359 免許の島根県と鳥取県は録画で見ないと絶対分かんないよ
自分はBS2だったから見たのは「島根県境港市」バージョンのはずだけと気が付かなかった
>>365 免許証も凝った少年ランドの表紙も、
読めるか読めないかのギリギリの時間で映してたと思う。
もちろん小ネタが分からなくてもドラマの面白さには何の影響も無いけど。
>>364 あの雨の深大寺かあ
すっごい寒そうなんだよね
谷口Pブログによると初日は撮影無しで、
そば食べただけだった、なのかな
>>367 おお。
DVD、再放送では二度と見ることは出来ない島根県版だ
朝ドラって一日何回も放送するだけに、本放送中「修正」が出来るけど
他の作品でもあるのかいな
>>368 ふみちゃん、しげる、ヤグPで深大寺でそばを食べたとあるね。
さすがにふみちゃんは、そばの写真は撮らなかったかw
>>369 もしかして、そのカットだけ取り直し.....
今日は深大寺ロケの日かー
そう言えば二月頃だったか、茂と富田の親父が再会する日のロケでは雪が降ったんだよね
深大寺はちょうど今新そばの季節だね
ふみちゃんはどちらかと言えば、うどん派みたいだから写真までは撮らないかw
きょうはファミ劇昼ゲの最終回かあ
あの質屋の照れた「忘れちゃったー」がなんとも言えない....
>>372 富田の親父のあれはロケだったのか
雪があからさまに降ってるのでセットかと思ってた
>>373 フミちゃんは水炊き派だろw
>>372 吐く息がとても白かったのを覚えてるよ
あれセットでやるなら冷蔵庫みたいなスタジオじゃないとね
>>375 富田と再会した日は、その後書いた手形の日付で4/20だと判る
ノベライズでも、あの辺りは「青葉若葉が繁る頃…」みたいな記述だったと思ったけど
ドラマでは雪の降る日になってしまったw
>>375 > フミちゃんは水炊き派
昨日のスタジオパークだね
鍋の中に鶏が入ってるだけでワクワクするとなw
蛎の殻を割った写真もあったし、出来上がった料理より生の食材に引かれるのかな
>>373 深大寺そばは風情はいいけど味はなぁ。
>>377 4月の後半だったのか。
ノベライズどおり青葉の季節にこだわるならセットでも良いものを、
わざわざロケで雪を見せながらの場面にするとは演出側で何か狙いがあったのかもね。
>>379 どうしてあそこまでまずくできるかなあ
普通でいいんだから普通にうまくしろよ
>>374 質屋さんと茂の関係、というか人と人との距離感は理想的なんだよね。
深い付き合いではないけどちょっと応援している、て感じで。
>>379 うじき富田オヤジのイメージがなあ
爽やかな青葉の中の出会いって雰囲気じゃないもんな
ごちそうさんの 市場の八百屋として富田書房事務員さんが出てるね
>>383 やっぱり!
名無しで名前出てたけど
そこだったか!
今週のステラふみちゃん表紙だったが
いよいよ中森さんごちそうさんに登場か
>>382 貸本出版経業そのものが爽やかなイメージがないからね
(実際に見たことはないけど)
戌井さん、春田社長、なめくじの出版社長もそうだね
>>385 中森さんとしげるが一緒に売り込みに出掛けた時は
造花か袋貼りの内職やってる出版社もあったw
>>383 鼻にホクロがないから気付かなかった
というか、ゲゲゲの時は付けボクロだったかな?
>>385 おばば曰く
マンガ界の怪しい住人達―
ですから
「アン」のクランクイン記事が出てたけど、10月24日から始まってたんだ。
今から思えばゲゲゲのクランクインて結構遅かったんだね。
ふみちゃん表紙のステラ買ったよ〜
でもネタバレが嫌なんで読んでないw
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:49:25.59 ID:SfRyH2Jy
ふみちゃんがリスと軽快に行進するCM
かわいい
動作がきびきびしてる
>>390 可愛いよね
一生懸命リズム取って踊ってるのがまた可愛い
「ごちそうさん」でピーターパンがまだ16なのに縁談が〜
という話になってるけど、ミヤコは17歳でアキ姉ちゃんを
産んでるんだよね。
>>386 公式の人物紹介保存してたから見てみたら、茂と中森さんが売り込みに行った時に
「もう貸本はやめる」と悲壮感たっぷりに夫婦で語ってたところは、「むささび書房」でした
中森さんが村井家に転がり込んだ頃は、「むささびはまだ何とか…」とか言われてたのに…
>>390-391 思わず見入ってしまうくらい可愛かった
不気味な巨大リスに囲まれてると背が高いのがわからないから
表情とか仕草とかのかわいさが際立って見えるw
そんなかわいさとあの長身との融合こそががふみちゃん独特の魅力だけどね
>>393 「むささび」は伏線と回収の関係にあったのか
今頃分かった
こんな事もあるんだなー
>>393 茂と中森さんの売り込みはドラマ時間では今頃だね
木枯らしの季節に二人ともコートもなしで売り込み回りで、一文無しの紙芝居屋が一番いい服装だったというw
今日はダラスの熱い日から50年だから「悪魔くん」打ち切りを喰らった頃でもあるな
貸本出版の人が怪しく爽やかでない印象なのは闇市出身の人が多いからではないかな。
富田社長がそのような事を言ってるし、リアル深沢さんも闇市の本屋出身だね。
11月22日はチヨちゃんにケーキを奢って源兵衛が奇襲をかけてきた日でもあるのだ
>>399 今考えたら「いい夫婦の日」に、あんなにいろんなことがあったんだねw
今頃はもう、村井夫妻は喧嘩の後で、気まずくなってる頃だな…
自分は11月22日が源兵衛襲来の日だとは思ってた
だから、397さんの「ダラス」を「ダラズ」と読んどった....
うじきつよしが言ってたけど、昔は貸し本屋でも儲かって儲かって、の時期があったんでしょ
週刊のマンガ誌が登場して、テレビも普及して、斜陽産業になってしまった
儲かる貸本というのが今から考えると不思議だ
当時は宣伝もしないしマスコミだって取り上げてないだろうから、
売れる、売れないは結局読者自身の判断だけってことになる。
ひょっとして今より読者はシビアなのかも・・・
>>400 あれは仲が良すぎて喧嘩するってヤツだなw
中森さん
茶店のマスターか
服ワラタw
>>400 親への見栄対友達への見栄だからね
口じゃ解決しないだろー
特に茂は金も無いのに親兄弟にええ格好しいだから。
「ごちそうさん」予告で中森さん!
と書こうとしたら先越されてた
中森さん、何だかアーティストっぽい格好してたなあw
>>403 VHS時代のレンタルビデオみたいなもんでしょ
買って所有するには高すぎるから、全国のレンタル屋さんが仕入れてくれる
>>402 既に漫画週間誌にも斜陽の兆しが...
>>406 こうした夫婦喧嘩の解決策は体しかないわな
>>408 VHSレンタル懐かしい。
セルとの価格差がレンタルやってくれと言わんばかりあったもんなあ
貸本屋が一冊の値段で十回読めるがウリだけどビデオレンタルはそれ以上だからね
今夜のフミちゃんのオードリー楽しみ。
前編が終わったらステラをちょっこし読めるぜ
>>410 「ゲゲゲの家計簿」で、しげるは自分の描いた本をお金出して何冊か買ってる記録があったね
あれだと1冊120−130円かな
借り賃10円だから確かに10倍楽しめるというやつか
水木サンは今でも自分の本をお金払って買ってますw
>>409 当時の少年マガジンは、「巨人の星」や「あしたのジョー」が始まるちょっと前
つまり、「団塊の世代」が高校生で、そろそろ大学受験の頃か
手塚治虫ともめて逃げられたので、水木しげるみたいな、ちょっと変わったマニアックなマンガを載せたのはそのため
当時はマガジンとサンデーが争っていて、まだ週刊少年ジャンプはない
>>409 「恐ろしいもんだぞ。一つの商売が駄目になるというのは…」
>>406 喧嘩してもちょっとしたことでガリ版イチャイチャになる所は新婚らしいわな〜
というか、そんな姿も笑って暮らしとる一コマでしょ。
>>414 そもそも中学、高校生以上が漫画誌のターゲットになるってのが
当時は革新的な考えだったと思うなあ。
貸本漫画が「買うより安くつく手段」から掲載作品の内容が高年齢向け
の独自の読者層を持った別種のメディアだ、ということに気付いた人が
案外少なかったのかも。
老人ターゲットの漫画雑誌にも目を付けている人がきっといるだろうね
オードリー・ヘップバーンってバレエを諦める程背が高かったらしいが、海外でもそんなことがあったとは
でもせいぜい170cmなんだね
リフトする男も大変だし、70以上あったら不利でしょ
>>408 貸本専門の漫画は早い話がVシネなのかなあ
人間の考えることは昔と大して変わってないみたい
太一くんみたいに田舎から東京の工場に出てきた人間の楽しみと言ったら、貸し本くらいかな
今なら、レンタルでアニメのDVD見るようなもの
当時は喫茶店でコーヒーとか、ゼイタクだし
で、団塊の世代は、「巨人の星」や「あしたのジョー」に熱中した
いまどきは大学生になってもマンガを読んでいる、と若者を嘆くコラムが新聞にのっていた
いまなら、40代になってもアニメ見ているだろうけど
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:40:44.42 ID:hKMlqSdX
>>417 「テレビくん」依頼の時は40万人の子供達が相手−
とか豊川さんも言ってた
昭和40年なら少年誌は小学生中心の編集方針だよね
ウルトラ怪獣特集を巻頭特集にしたりとか
>>422 団塊の世代がマンガ雑誌に食いついていったのは何故か、ちょっと不思議
世間的には恥ずかしいと思われてたろうにね
>>407 ああいう物を作るだけに
変わり者って設定なんだろうか?
昨日の特番
ふみちゃんがオードリーの衣装を着たそうに眺めてたけど、いくらなんでもあれは細すぎw
>>425 貸本作家の相次ぐ起用で高年齢層の貸本漫画の読者を一気に引っ張っていったから
結果的に「少年ランド」が貸本漫画や「ゼタ」の真の敵になっちゃった感じたかなあ。
>>425 それは、ストーリーの出来が良かったからだよ
「機動戦士ガンダム」も、メインターゲットとしていた幼児にはさっぱり受けず、当時の高校生〜大学生あたりが熱狂して大ブームになった
おもちゃの売り上げが悪かったので短縮打ち切りになったが、その後に再放送とか劇場版とかで社会現象になったんだよ
ランドの部数は、豊川さんが編集長になった頃(昭和40年春)で40万部、
その年の秋、鬼太郎が打ち切りになりそうだった時は、「60万部を目指す」って言ってて
よっちゃんが生まれる頃(昭和41年の終わり)には、ついに100万部達成
凄い伸び方
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:35:20.35 ID:tCWIGtKb
>>430 たしか100万部達成号を買った覚えがある。
Wikiによると、平成7年に436万部までいって、
その後減っていき、今年は130万部台とのこと。
貸本のようになる日が来るのか・・・
零細貸本出版社のボロさの話が出てるけど、零細芸能プロダクションも大差ないぞ。
朝ドラ、大河でお馴染みク○キプロなんて木造ボロ家の2階に間借りしてる中森さん状態だからね。
オードリーSPでふみちゃんがムーンリバーを弾いてたね
オードリーの映画音楽は素敵な曲が多いから、せっかくなのでもっと弾いて欲しかったがなあ
オードリーといえば2000年の朝ドラかピンクベストの漫才師の印象ばかり強くなった
オードリーも昭和芸能・芸術の世界なドラマなんだったりするが
>>434 うむ
映画全盛期〜凋落期の話だったね
佐々木蔵之介と堺雅人が全国区になった作品だった
佐々木蔵之介の役は勝新がモデルやったな
一茂の演技も嫌いじゃなかったな
少年マガジンといえば、「MMR」というギャグ漫画が載っていたころは読んでいた
あのキバヤシという頭のおかしな編集者が、1人でほとんどの漫画を担当していたんだよな
>>436 あの人は、色んな意味で天才だな
最近MMRの復活編が出てたけど、ほぼ全く変わりがなくて安心したw
しかし少年マガジンでオカルトものが妙にしっくりハマるのは、恐らくは
水木先生とつのだじろう先生の功績なんだろうなあ
>>433 外国曲はさすがのNHKも扱いが難しいからね
1曲が限界かな
スタパでもオードリー関係の曲を弾いてくれないかなーと期待したけど
>>437 つのだじろうのドラマ化はありだなあ
なお弟役はパパイア鈴木でw
>>434 今では確かにオードリーといえば真っ先にお笑いコンビが頭に浮かぶもんな
>>438 洋楽はややこしいね
現に「てるてる」では痛い目にあってるし。
だからどうか「純きら」では当時のスタンダードナンバーが余り演奏されなかったのかも。
442 訂正
だからどうか→それだからかどうか
いきものがかり6回目の紅白決定
小豆洗いさん、紅白出場オメ!
>>441 ドラマの中でふみちゃんは
「あっちでヘップバーンの映画やってますよ」と茂を誘ってる
オードリーの映画、と言ったらお笑いモノと受け取られるから
わざわざこのような台詞にしたんだろうね
昔だと、素でヘップバーンと(姓で)呼ぶほうが多かったんでないか?
なんとなく印象だけど
>>448 確かにそうかも。昔のハリウッドスターはフルネームか、名字で呼んでたイメージ
「アステアの踊りは云々…」とか、「ヘップバーンの写真集」とか
ユキ姉ちゃんもディートリヒって言ってたな
名前呼びは歌舞伎や落語の伝統芸能か
中森さん今日初登場
OPのクレジットが
富田書房の事務員さん(八百屋女将)と並列だった
中森さん、実況でも大人気だったねw
昨日の鶴瓶の番組はデスラーが奥出雲(安来の隣町)を尋ねてたな。
道を歩く人が本当に「〜ですけん」と喋るのにちょっと感動。
>>453 デスラーこと伊武さんは
だんだんで大学の医学部教授役をやってたのを
思い出したw
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:36:56.64 ID:Au9tCrwU
ゲゲゲでは部屋借りてたけどごちでは貸せるくらいになりました
3年で出世しました
もともと中森さんにとっては、大阪のほうが馴染みのある土地だよねw
>>455 むしろ落ちぶれてるがな
大正時代=喫茶店経営、大家
昭和時代=ボロ家に間借り
>>454 伊武さん、出雲にご縁があるからの出演だったのかもね
番組内でも「だんだん」に出てたとちょっと嬉しそうに話してた。
中森さんの先祖さんは家もち(。_。)φ
>>458 ふみちゃん「出雲とガミラス ヤマトにやられ繋がりでご縁があるみたい(はあと)」
>>454 白い巨塔のあくどい部長なイメージしかない
デスラーはあのいい声とハゲの組み合わせから悪辣な黒幕イメージだね
源兵衛は同じ悪でも凶悪変態な印象だったな。
最も朝ドラにふさわしくないタイプと思ってたけど。
今日みたいな陽射しのある晩秋の日は「脱走デート」を思い出すなあ
あれこそは村井夫婦の「昼下がりの情事」だった
>>464 まさに「お金はないけど、笑って暮らしとる」だったね
ロウソクの灯りで漫画描きつつ星を見た夜の回は、「暗くなるまで待って」かw
>>465 お金はなくても笑って暮らすには茂の性格というのもあるんだろうな
ずっと家に居る商売だから陰気だったり、
気難しかったりするとさすがに笑っては暮らせないよ
同じ漫画家でもギャグ漫画家は気難しそうな感じがするがねえ
例えばやくみつるとか。
大杉さんは、ガミガミ怒るガンコ親父のイメージだよな
伊武さんは、映画「めぞん一刻」で、四谷さんを演じている、職業不明の怪しい人というイメージ
>>467 やくみつる の漫画はギャグなのか.....
>>463 >>468 「どんど」の時はヒロイン父親に違和感があったからなあ
だからゲゲゲで、えっ!また父親するのと驚いたもんだ
中森さん(馬之助さん)の「室井さん」が
「村井さん」に聴こえる・・・
>>471 どっちも眼鏡をかけた売れない物書きで、結婚したばっかりだねw
>>467 そういや旦那持ちヒロインの場合は夫は家で仕事をするパターンが殆どかな
今作のようなサラリーマンは珍しいかも
ゲゲゲでの大杉さんの嵌まりの良さは源兵衛という役の相性の良さもあるけど、ミヤコさんとのペアの良さもあるよ。
押すタイプと受けるタイプがジグソーパズルみたいな塩梅になってたと思う。
後は、方言だな
「バッカもーん!」じゃなくて「だらず!」ってのがいかにも似合う顔してるw
>>472 中森さんが若夫婦の所に住まわせて貰ったのは前世で若夫婦を居候させてあげたからかw
>>467 戌井さん達もお金は無くても笑って暮らしてたと思いたい...
>>474 「バッカもーん」が似合う顔は頭に毛が一本の人だろー
そういやフジ版マー姉ちゃんも もうすぐ放送か。
>>474 夫婦って、押すタイプと受けるタイプが組み合わさってこそ長く続けられるものなんじゃないかな
もちろん、受ける側=ミヤコも一方的な防御ではなくそれとなく反撃してるのが妙味なのだが
>>476 戌井さん夫婦は奥さんが押すタイプだね
ちょっこしぐずる戌井さんの背中をドンと押してあげたり、とかね
>>475 珍メニューを開発するDNAも受け継がれてた
焼き氷→お茶殻炒め
>>477 マー姉ちゃんのモデルの方は去年亡くなられてるね
だからかどうか長谷川町子自身のドラマが作られるぐらいには、
著作権関係が少しは緩められたのかな
戌井さんの奥さんといえば、
しげるが「悪魔くん」をもう一度描きたいと長屋に訪ねてきたときに、
戌井さんにしきりに合図する辺りが特に印象に残るなあ。
結局しげるに仕事を頼めなかった戌井さんとこの漫画バカ、
と言いつつも、そんな旦那を認めている女房の組み合わせって
普通過ぎて却って感動させられてしまう・・・
>>480 知事は朝ドラを誘致するべきだなw
(ゲゲゲは島根にカウント)
大河の題材はちょっと鳥取では思い浮かばないね
>>478 ゲゲゲの凄い所は、ミヤコさんも変化と言うか、成長しているんだよな
源兵衛よりはずっと、子供達の心の機微に敏感なのは変わってないんだけど
若い頃は実は、ただピンと来てるだけで、結局は何もしてなかったりする
源兵衛さんにズバッと言えるようになるミヤコさんの姿が、夫婦の成長を感じさせる
イカルさんは、イトツと出会った時から、あまり変わってなさそうだけどw
「吾輩は主婦である」と、このゲゲゲの女房を観たおかげで、
竹下景子の印象がずいぶん変わった。
こんなに弾けたおばさん(が出来る)とは思わなかったw
イカルは確かにかなり特殊なタイプだよね
ご近所に名字帯刀なんちゃらなんて人がいたら自分は絶対避けるー
そんなイカルと夫婦を続けられたのはイトツの才能だろうね
>>483 鳥取県は香川、愛媛と並んで朝ドラの舞台から最も遠ざかってるんだよね。
ドラマにしづらい何かがあるのかも。
愛媛は「坂の上の雲」があるぞ
西の鳥取東の秋田だな
朝ドラ不毛県は
ちなみに受信料納付が高い県ばかり
他には富山とかもか
糸子のマーねーちゃん始まったな
糸子版マー姉ちゃんの博多駅はゲゲゲの米子駅だね
>>488_489
香川はドラマや映画の舞台には良くなってる「八日目の蝉」「二十四の瞳」
愛媛は「坂の上」の他「坊ちゃん」で観光客呼べてる
大河も「風と雲と虹」があったかな
>>490 NHKめ 舐めとるな・・・
日付変わって昨日のごちは、「読者の集い」のビラ配りを思い出したなー
配ってたのはガリ版刷りだったけど、こみちに貼ってあったほうのビラを
美智子さんが筆で手書きするシーンもあったし
>>495 「読者の集い」は祭りの準備のわくわく感だな
甘酒の用意や、村井家では爪切りにひと騒動とか・・・
あのビラはもう閉鎖した「調布ぬくもりセンター」に展示してたと思うが
あれらは今はいずこへ
>>493 大井川鉄道か
昨日の実況見てたらあそこの一家は
3女が反乱(独立・出版社立ち上げ)起こして
絶縁状態みたいだね
>>490 富山のドラマは「まんが道」、鳥取は「のんのんばあ」ぐらいかねえ
リメイクしてもいいぞNHK
>>496 寄せ書きした水木プロ看板なんかお宝もんだけどね....
>>498 富山は凜凜とが・・・
まんが道の音楽担当してた人が
この作品も担当してた
テーマ曲も当時は朝ドラらしくないって言われた
フュージョン系の曲だった
当時荻野目ちゃん目当てで見てたが
主役の田中実のファンになったっけなあ。
ごちそうさんの悠太郎の人がたまに似てるなあと思うときがある
サザエさんも45周年だがゲゲゲも45周年な件について
>>498 山田昌ののんのんばあさん、えかったなあ
リメイクするならイカルは竹下さんで。
名古屋何とか物語みたいになりそうだがw
>>500 田中実さん ・。・゚・(ノД`)・゚・。
小峰さんと「こみち」の政志さんと源兵衛さんが
東京オリンピックの無事な開催を目指して頑張ってた
>>501 ゲゲゲの鬼太郎はもうすぐ46周年だね
サザエさんとの共通点は実写版が作りやすいということ。
最初は鬼太郎も実写でいこうとしてたみたい。
>>505 ウエンツでの映画化は、さすがにびっくりしたけどw
80年代にやった、月曜ドラマランドとオリジナルビデオの実写版が
少しマイナーだけど印象的だったな
条件が合わなくて立ち消えになったらしいけど、もし実現していれば
あの時、第三期のアニメではなく実写版のTVシリーズなんてのが
やっていたかもしれない
水木マンガは当時の(昭和40年代前半)マガジン掲載の中で実写にしやすい何かがあるのかも。
天才バカボンなんか無理そうだもんな
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:34:18.48 ID:HOw9Y0nH
<<505
66年頃の時点で、円谷プロが制作したとしたら、等身大のヒーロー(鬼太郎)
が妖怪の着ぐるみと闘うものになって、ウルトラマンみたいな巨大ヒーロー
は作られずに、等神大ヒーローの時代が早く来たかもしれない。
実際、等神大の方が予算が安いから。
>>497 大井川鉄道所属のSLを使ってたね
戦前戦後のドラマ撮影班は大井川に足を向けては寝られないw
C11 227が糸子版マー姉ちゃんに登場, ゲゲゲで茂の復員シーンではC11 190
>>504 あの番組の東京駅ホームのセット?が凝ってたねえ
特に機会式の列車案内表示板。
フミちゃんのお祖父さんがグレゴリー・ペック似と言われたのが
「ローマの休日」を観るきっかけになったとは。
横山ブラザースもそのうちユキ姉ちゃんに、
「あんたのお父さんはゲーリー・クーパーに似とったんだよ」
と言われただろうかもな・・・
>>508 巨大怪獣特撮は街を壊さないと迫力が出ないからねー
リアルなミニチュアの街を作るのはお金がかかりそう。
逆にお金をかけられない巨大ヒーロー物程しょぼいものは無いがな.....
>>510 洋裁学校の友達は自分のお見合い相手をちょっこし鶴田浩二に似とる、と自己申告してたなw
>>510 これって ○○激似!のタイトルにつられて買っちゃったパターンですがなw
>>505 最近のフジはゲゲゲと距離おくようになったからな
玉砕やこれのためかゲゲゲはNHKのもんと考えてそう
今朝「ごちそうさん」でご不浄が汚い、と新入りを叱るシーンがあったが
ゲゲゲも初回の頭から、厠は磨いたかや と源兵衛が言ってたなあ
>>513 この前短編物のドラマをフジでやったから
ゲゲゲ以外なら期待してるんだけどなあ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:01:48.35 ID:rTI+PXoo
1966年正月のウルトラQ放送開始によって、ヒーロー(=マン)の存在如何に関わらず、
TV用巨大怪獣特撮シリーズは即人気が爆発していたので、その年の時点では
既に金のかかる路線(笑)は定着していました。仮にそちらの方面に行かないとしたら
(Qよりやや先行し、企画が頓挫した)『WOO』が制作され、Qがもっと遅れた場合だったでしょうね。
因みに同時期、円谷の等身大(低予算・笑)路線としては『快獣ブースカ』もあり、それも成功していました。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:04:29.09 ID:rTI+PXoo
1966年正月のウルトラQ放送開始によって、ヒーロー(=マン)の存在如何に関わらず、
TV用巨大怪獣特撮シリーズは即人気が爆発していたので、その年の時点では
既に金のかかる路線(笑)は定着していました。仮にそちらの方面に行かないとしたら
(Qよりやや先行し、企画が頓挫した)『WOO』が制作され、Qがもっと遅れた場合だったでしょうね。
因みに同時期、円谷の等身大(低予算・笑)路線としては『快獣ブースカ』もあり、それも成功していました。
>>510 男前系美人ふみちゃんのお祖父さんだから、グレゴリー・ペックに似てても不思議はないね
なお「ローマの休日」以外にグレゴリー・ペックの主演作「ナバロンの要塞」も見に行って嵌まったのはこっちだったと勝手に思っとこうw
>>516 鬼太郎を特撮でやりたいと思ったのは東宝に対する東映の対抗意識もあったと思うよ
アニメのノウハウはあったけど特撮は無いから東映まんがまつりでは「マグマ大使」とかやってたような...
巨大ものは「ハワイマレー」からのノウハウでは敵わないから、等身大もののネタを一生懸命探してたと思うんだ。
>>514 藍子を身篭ったフミちゃんも靖代さんのアドバイスでお手洗い掃除をせっせとしてたんだろうよw
>>516 ブースカのオリジナルはそんなに昔なんだ
それにしてもえびお先生みたいな特撮に詳しいお方ですね
>>515 自分はいいと思ったよ > 貸本短編ドラマ
ただあの路線はグッズビジネスに結びつかないからシリーズ化は難しいかなぁ
>>520 銭湯の女将さんは脚のマッサージも教えてくれた。
ちょうど今頃の季節だ。
親元から離れての出産の心細さを細やかに描写してたね。
鬼太郎には巨大怪獣の話もあって、特撮向きと思われてたのかも。
今日もCS放送は小峰さんや倉田さん達アシスタントがやって来たところ、
描いてる原稿は「大海獣」。
まさに昭和41年の初夏で、テレビ化の話と並行している時期の話だった。
>>521 メガネ出っ歯サラリーマングッズはどげでしょう
>>518 赤羽からの帰り道の映画、ふみちゃんが見つけたヘップバーンの映画
が何なのか気になるなあ
脚本段階では何を想定してあのセリフを言わせたのだろうか
奈緒さんのグレゴリーペック目当てで観に行った「ローマの休日」
奈緒さんのおじいさんがグレゴリーペックに似ている云々を知らないで
実話である「ナバロンの要塞」の映画デートと絡ませながら
脚本が自然に書かれたとしたらこれは神が差したんだな、きっと・・・
>>525 面白いね〜
ドラマの主軸だった「ご縁」が
どこまでも繋がって広がっていくっていう感じだね、、、
オードリーの番組はながら見だったんだけど
ローマの休日の謁見場面の大広間の
白黒映画では分からなかった華麗さ絢爛さは奈緒さん同様驚いて
夕べのBSシネマでもそういう視点でラストを改めて注目してしまったw
>>523 う〜む、この辺りがえびお先生が上で書いている
「ドラマと連載マンガ作品との進行の一致を目指す」
ですねえ
何と言うかゲゲゲは作り手の、あらゆる方向からの思いが強くて
物語のほうに、いろんなことが勝手に繋がっていく力が
備わってしまったような気がするわw
ところでご不浄を綺麗に…の話をしてくれたのは、こみちのキヨさんじゃなかったかな?
おばあちゃんの知恵袋的な感じで
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:47:51.71 ID:ffr7ZKNa
大海獣みたいな「怪獣もの」を書けるのなら、宇宙SF漫画も書けたかもしれない。
「てれびくん」も要するにファンタジーSFで、ファンタジーとSFのはっきりしなくて、
ハードSFの科学考証自体がいいかげんな時代だったから。
梅図かずおが「ウルトラマン」を連載したのは、講談社の少女フレンド?
もしそうなら、「ウルトラマン」の漫画連載を梅図ではなく水木が描いていた場合もあった?
フレンドのウルトラマンの他にも、桑田次郎の「ウルトラセブン」マガジン
連載もあったし、円谷プロと水木しげるは、講談社つながりで考えればまったく
無関係とは言い切れない。
>>529 水木版「ウルトラマン」なんだか見たいぞ
イデ隊員は戌井さん顔だろうなw
>>524 主演は、サッカーの岡田監督で
金に目がくらんで、中国の監督を引き受けちゃうとか
>>528 ご不浄の神さまは川西方面のローカル伝承かと思ってたよ
>>521 貸本短編のドラマ化はモノクロでやれば一層不気味でいいと思うがなあ。
子供の頃1期鬼太郎を再放送で見たけど、
その頃は他の番組が大体カラーなのに
鬼太郎はモノクロだったから余計恐かった記憶があるからな。
>>523 原始さんというのもあったなー
あれはウルトラQ的な話だよ
>>532 ふみちゃん司会の年にフルで歌っていたな
後年、いきものが風吹がフルで歌えなかった時には残念だった
536 :
えびおそうじ:2013/12/03(火) 21:35:38.83 ID:QLuGR2Wm
楳図かずお先生のウルトラマンは、少年マガジンですよ。
その連載に先んじて、『半魚人』『ひびわれ人間』などをマガジンに短期集中連載。
昭和40年代初頭、楳図先生は既に少年誌に進出されていたのです。
当時私は小学校1年生。同時期の水木先生『大海獣』と共に、手に汗握って読んでいました。
537 :
えびおそうじ:2013/12/03(火) 21:44:40.62 ID:QLuGR2Wm
あ、書き込めた。ちょっと規制中でしたので。
520さん、鋭い。当たりです。時々匿名でも書き込んでるんです。
プチ規制の原因は、その文をうっかり連続投稿してしまったからでしょうf^_^;)。
538 :
えびおそうじ:2013/12/03(火) 21:52:42.35 ID:QLuGR2Wm
書き込めるうちに。
水木先生には1960年に『サイボーグ』という作品があったのですが、
これは、主人公が怪物のような宇宙飛行士に改造されて行く物語で、
宇宙描写はラストの方だけですが、それでも異色の宇宙ものと言えると思います。
「サイボーグ」と言う言葉が漫画で使われたのは、石森先生「009」に先行する事、約4年です。
ぐわー
油断してたらえびお先生降臨だー
いつもありがとうございます
楳図かずお先生がウルトラマンですか....
楳図先生は書き文字(特に笑い顔のアップの)が物凄く怖くて、
あの「アゲイン」 も最初は作者名だけで読めなかったものでした...
540 :
えびおそうじ:2013/12/03(火) 22:24:57.98 ID:QLuGR2Wm
趣味的な事を少々。
水木先生は鬼太郎を筆頭に、貸本漫画として描かれた作品を数々リメイクされていますが、『大海獣』もその一つです。
オリジナルは『怪獣ラバン』(鬼太郎は登場しません)、1958年作品。
普通の人間がゴジラの血(!!)を注射され、怪獣化する物語です。
そこで既に、対抗するロボ怪獣も登場。
つまりメカゴジラ(に該当するモノ)を最初にこの世に産み出した方は、実は…!?(笑)
541 :
えびおそうじ:2013/12/03(火) 22:37:15.66 ID:QLuGR2Wm
…と言う事を知ったのは比較的最近。実は『ゲゲ女』撮影の頃です。
しげるさんの隣の(ふみちゃん)席でプラモ軍艦ジオラマ用の〈藍色の海〉を描いていて、
ふとそこの本棚にあった『怪獣ラバン』を何気なく手に取ったら、内容はそっくり『大海獣』。
驚きました。
>>537 えびお先生、貴重なお話いつもありがとうございます。
520です。2回も書き込まれているのでさぞ大事なお話と思い
「WOO」を調べました。
こんなこと書ける人はそうそう居ないですからw
ちなみに「ウー」なら知ってます。
ウルトラマンの中でも悲しいお話だったんで妙に覚えている・・・
>>528 録画で確認したら確かにキヨばあさんでした。
ご指摘だんだん
でも、商店街三人娘は知らなかった様子w
えびお先生、いつもいつもありがとうございます!!
>>538 「サイボーグ」、大好きな話です。あのラスト切ない…。
「ベーレンホイターの女」の元ネタですよね。この「女」と入ってるのが、絶妙と言うか。
「怪獣ラバン」は未読でしたので、そういうお話だったとは!
そしてそして、あの茂さんの仕事部屋にあったことを、えびお先生から伺えるとは(感涙)!!
えびおそうじ先生
いつも貴重なお話をありがとうございます。
あの棚の中の本が本物だったとはちょっとすごいですね。
それにしてもえびお先生渾身の作の藍色の海、
その進水式の藍子(名場面です!)が石ノ森先生のお孫さんだったとは、
もう偶然なのか必然なのか...
「大海獣」はゲゲゲの鬼太郎アニメ版にあったのは覚えている
この話は水木先生のお気に入りなんだろうな
今日はヤグPブログに「ゲゲゲの女房は今」と名前がついた日だ。
「あすか」はライダーが初の、そして今でも唯一のヒロイン父を演じた作品だな
>>546 もしもタイトルが「ゲゲゲの女房制作日記」とか
「ゲゲゲスタジオ便り」だと番組が終わったらブログも同時に終わってたかも....
>>545 貸本版「怪獣ラバン」は主人公が水木一郎という名前w
ゴジラの血を注入とか幽霊族の血液を輸血したとか
(墓場も血液銀行員水木が一応主人公)
血がその生命体を支配するというのは水木さんの大きなテーマだと思うね。
FNSにはいきもの出ないのか
今日更新したから出るのかと思ってた
>>548 そしてヒロインやヒロイン旦那の大成度もかなり高かった
ライダーより祖父雁之助が好きだった
いきものなら29日にBSで会いましょう
水木先生、新作ですか
水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」の新作読み切りが、12月28日発売の月刊少年ライバル2014年2月号(講談社)に掲載される。
読み切りのタイトルは「ゲゲゲの鬼太郎 ねずみ猫の巻」。不思議な生き物・ねずみ猫が見る人間と妖怪の姿が描かれる模様だ。
現時点で「ゲゲゲの鬼太郎」の最新作は「水木しげる漫画大全集」の全巻購入特典に掲載された「妖怪小学校」だが、
新作が雑誌に掲載されるのは久々のこと。ファンはお見逃しなきよう。
ほかにもライバル2月号では、「ほんとにあった!霊媒先生」の松本ひで吉によるレポートマンガ「妖怪検定への道 上級編!」も収録。
松本が水木の故郷・鳥取県境港市で妖怪検定上級試験に挑戦する様が描かれる。また「ノルマンディーひみつ倶楽部」で知られる、
いとうみきおの新連載「ただしイケメンに限る」もスタートする。
http://natalie.mu/comic/news/104957
しげさんのマンガは猫は良く登場させるけど犬は出てこないねー
今朝の「ごちそうさん」のクレジット
ピーターパン(のりこ)>質屋(小さな巨人の大村さん)
だった
あのピーターパンが朝ドラ常連の質屋さんより格上だったとは
>>554 おお、鬼太郎の新作が!!
まさに「本物は消えない」だなー
先ほど近所の「すた丼」の前を通りかかった水木しげる。
「卵がついてこの値段か!安い!」と、一つお持ち帰り。
会社に着くなり食べ始め、社内にはニンニクの香りがぷ〜ん…。
3口ほど食べて「79点!」と一言。高得点が出ました!(狸) pic.twitter.com/HSncSuLFRN
mizukipro (水木プロダクション) - 3時間前 2128RT
>>558 先生スタ丼ですか...
しかも79点は奥様お手製のぼた餅と同じスコア....
しばらく来られなかったのでスマソ
>>509 東京から近くて
旧客SL定期運行してるとこは
あそこ位しかないからねえ
ごちそうさん見てたら
旅立ちシーンのしょぼさに
がっかりしたわ
明治・大正期の大型機関車動態保存してるとこが
ないから仕方ない面もあるけれど
>>534 暁子姉旦那(塚本監督)が少年時代初めて撮った映画の元ネタですな
>>556 冨田の事務員さんが「小さな巨人」て言ってたなw
オロナミンCかよw
>>550 なんだか歌を歌いそうw
>>555 茂は猫型人間だろうなあ
超マイペースだし
じゃんけんしたらいつもグー出すかも
>>558 おお!先生、お元気そう
ニンニクたっぷりがお気に入りなのか〜
>>560 それで名字が大村か...
連続で見たらみんな長女から目を離しすぎじゃね
ビー玉飲み込む犬に追われるストーブに手を突っ込む…
>>560 朝ドラの鉄道関係の凝り方はガチ
かなりの鉄ヲタがスタッフにいる筈
藍子受難といえば、原作では妊娠中に薬害問題が世間で騒がれてるのに
医者が処方してない睡眠薬をうっかり飲んでしまった事件を書いている
初めて知ったとき藍子は怒っただろうなぁ
>>560 アキ姉ちゃんの息子は剣道大会で優勝してたね
これは旦那の遺伝だなw
(「蝉しぐれ」の剣の達人)
>>562 > ニンニクたっぷりがお気に入りなのか〜
フミちゃん「餃子で餌付けしてきましたけん」
>>566 どうもです
確かにそうかも
昔 大河「いのち」で国鉄時代の山口線借り切って
貴婦人を戦時仕様にしてロケやったなんて事は
今はムリなんでしょうね
>>569
途中で送信しちまったorz
>>569 おお!
そういう小ネタだったとは!
深いなあ
>>567 ドラマ終了から右肩下がりだったのか
今年の好調を維持するにはやっぱりドラマとかアニメが必要だ
知事は踊ってないでNHKに陳情に行くべし
>>571 欲言や非電化路線でロケしたいもんなー
>>570 夜食の出前取ろうとしたフミちゃんにストップかけて
わざわざ緑の餃子をリクエストしてたからねぇ
今更フミちゃんのシャネルの番組見たが、服に付ける装飾品の工房のところで
飾りの花を作ってる職人さんを見てたら、ゲゲゲのバラ作りのシーンを思い出したわ
朝ドラはまだしばらく時代ものが続くので鉄道ロケ隊は苦労が続きますな
明日夜BSーTBSで、おとうちゃんの27000キロ大横断SP
>>567 マンガ王国効果も多少あったのだろうか。
>>575 売り物になりそうな位出来が良かったらしいね
ふみちゃんの造花。
だからおとうちゃんのスランプが続けば本当にアートフラワーショップになってたかも。
>>560, 569
アキ姉ちゃんの旦那は最終回に「私は漫画のことは門外漢ですが....」
と、しげるに話してるがあれだって「原始さん」が実質処女作だから、
めちゃめちゃネタ台詞だったんだなw
すた丼を今日初めて食べてみたけど...
これを喜んで食べる90歳って一体w
ちなみに喜子と同世代の自分はこの手の丼モノは吉野家がせいぜいだなー
>>579 塚本監督の小ネタなんて(放送時点で)判る人は殆ど居ないだろうなぁ
リアルふみちゃんはアートフラワー作りだけじゃなく本物の草花を育てるのも
得意なんだそうな。山荘の玄関先でも気に入った野や山の草花を植えたりとか。
先生いわく「植物の人」なんだと。
この性格はナズナのエピにもつながっているね。
>>580 すた丼だのビッグマックだの男子高校生だよね、食べるものが。
水木さんは偉くなっても所謂食通ぶったことをしないのがいいところ
ふみちゃん=植物の人、とはいい例えだ
昔は電信柱みたいに突っ立ってたけど、今では立派に枝が栄えとるからな
>>556 「ごちそうさん」で同じ画面に二人のクレジットが並んでたけど、流石に
質屋さん>中森さん
の順だったね
なおゲゲゲで同じ回に登場した時には、それぞれ一枚クレジットで
質屋→中森→富田書房事務員
の順だった。
しかし事務員さんの扱いは案外良いんだな
>>584 昔は電信柱に花を咲かせる植物でしたけん....
>>585 主演が「てふてふ」のさやかちゃんなんだ
期待しとこう
>>582 野に咲く草花が大好き、か
電気代が払えなくて逃走してる時にも、お散歩気分で「山茶花咲いとる〜」がありましたね
でも中の人はお肉大好きw
水木さん大全集の巻末解説に野沢さんが登場している
野沢さん、鬼太郎役が初主演だったのね
尚、自分は999の印象が強くて
野沢鬼太郎は「墓場ー」が初めてだけど一期から46年とはとんでもない長さだ
>>590 そう言えばたしか野沢さんは、最も思い入れのある役を3つ選ぶとしたら
鬼太郎、星野鉄郎、孫悟空だと自伝で言ってた記憶がある
>>589 山茶花の花言葉は「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」だそうで。
ちなみに摘んで帰ったハコベの花言葉は、「愛らしい、逢い引き」だって
おひたしになっちゃったけどw
>>592 電気屋の目を忍んでの逢い引き、確かに可愛らしいw
>>585 源兵衛妻とはケーキ屋源ちゃんの方か・・・
あれこそ「お・も・て・な・し」の元祖だったね、今考えてみると
>>592 おお、花言葉と場面の一致!
昨日のおしゃれイズムに小峰さん出てて、ゲゲゲ話少ししてましたね
ながら見だったんだけど、つげ義春さんの役で出てNHKだから海外に住むお姉さんに
やっと評価してもらえた〜とか言ってた
蓮さんは国立競技場で歓喜したようですね!
>>594 > あれこそ「お・も・て・な・し」の元祖
おばばも最近「花嫁のれん」が元祖おもてなしだと主張?してたね
>>595 小峰さんのお姉さん、手きびしいな
「フルスイング」はご覧になってなかったのかな...
小峰さん、NHK出演がんばったと
ゲゲゲの前のオトコマエや他の時代劇もあったけどね
>>595 ご報告、ありがとう!!
こんなふうに3年経った今でも、トークの中でゲゲゲを出してくれるというのが嬉しいねー
>>593 単純に、あいびき=デート と思ってたけどネットで調べたら中々奥深い言葉だった。
今や肉屋でしか聞かないがw
チヨちゃん良く知ってたな〜
>>573 確かにねえ
関東近郊でそれができるとしたら
真岡辺りか・・・。
>>576 どこの局でも映画でもそうだねえ。
消えゆく昭和の鉄道風景
>>579 本放送の時はわかんなかったが
監督のwiki見て再放送見たら
あのシーンの見方が変わったw
>>581 よほどのヲタじゃないとね
>>584 ごちそうさんのサントラ盤に
「でんしんばしらのやうな」と言う曲があってワラタw
度々スマソ
>>597 フルスイングと言えば
少年しげるに暁子姉旦那も出てた
あと映画版の布枝さん
梅ちゃん先生とも縁が深い作品だった(建造・弥生・ノブ母)
>>600 あひびきと言えば芋たこなんきんだな
徳島昇格で源兵衛が狂喜したその日、
皮肉にも鳥取ガイナーレはJ3に降格したのであった....
>>598 やはり朝ドラの威力は絶大なのかもなぁ
朝ドラに出たら一人前とか。
>>601 真岡といえば
駅の傍にヤグP母校が.....
め以子はイワシが苦手な設定だったが
もうひとりイワシの苦手な電信柱の人が・・・
>>599 しかも他局だからね
>>604 本放送直前に番宣で源兵衛が味スタに行った記事がPブログにあるけど、
イベント終了しても全部試合を観たとか。
仕事抜きで本気でサッカーを楽しんでるね
「どんど晴れ」と「花嫁のれん」は脚本家が同じだったわ。
てことは小松さんが「おもてなし」元祖!?
>>605 谷口P地元なら真岡鐵道はロケ地候補になってたかもね
ただあそこは「純きら」で使ったからゲゲゲは大井にしたのかと
おとうちゃん新連載か
少年ライバルとは別進行なんだ、すごいわ...
おばば、確かに若い!
お父ちゃんも、凄すぎるw
録画してた小峰さんのおしゃれイズム観たけど、中の人は世界中を旅してたとか、
ほんとに小峰さんみたいなことやってたんだねw
行った国のモデル事務所に入って「流しのモデル」をしながら、旅費を稼いだらしい
>>611 おとうちゃんは「すた丼パワー」で精を付けたのかなw
しかし....
"漫画家の水木しげるさん(91)"
という書き出しでドキッとしたのは自分だけではあるまい....
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:35:28.43 ID:j9S62G4G
>>606 鰯のつみれのレシピをメモってたがな
ふみちゃんじゃなくて綾ちゃんだが
>>609 ホームで見送りのシーンが撮影できるのは関東近辺では大井川だけだろうなぁ
おばばとぬか床は同じ学年だね
声に切れがあって若々しいのは、おばばだな
>>607 ゲゲゲ出演者はサッカー好きが多くて、夏場はW杯もあって盛り上がったとヤグPブログにあったなあ
その中でも大杉さんはガチ競技経験者だからね
>>613 609です
「純きら」も大井川でしたか
ご指摘だんだん
いいこと考えたけど朝ドラに「出演」するには島田市に引っ越すのが手っ取り早いかもね
恐らくエキストラ募集がしょっちゅうあるだろうね
>>615 案の定611のスレの書き込みの多くがw
普通ここで年齢は付けないよね〜
>>616 「いちごとせんべい」懐かしいな...
>>617 なんといってもおばばの人は
アナウンサー経験者だからかな
>>619 いえいえ
確かにそうですねw
「島田市のみなさん」で出られるかも
>>621 「涙の見送り」のシーンに実は映っていたという、いずみちゃんの親戚の方は、ひょっとして…w
「梅ちゃん」も大井川鉄道を使ってたね
多分「アン」も使うだろうから島田市に引っ越すなら今がチャンスw
今週のステラ見てたら
来週のごちそうさんに大人ユキ姉が出るようだ
メインゲスト扱いみたい
粗筋は言えないがあの人が…( TДT)
ゲゲゲには出てないけどね…
>>622 ですねえw
>>623 朝ドラだけじゃなくて他でもチャンスはあるかな
>>622 ヤグPブログに書いてあったねー
親戚の方が突然来てた話。
NHKのエキストラはギャラ無しみたいだから、
わざわざ遠くからは来ないだろうね。
あの辺りの方だと思いますわ
楳図先生は役者経験のある漫画家だから自分も出るのか
でも漫画家自伝流行りだね
写真を見たらまことちゃんの実写版を愛之助でやるのかと思ったがw
>>622 いずみ初参加は、あの見送りシーンの撮影だったんだ。
なお昭和の汽車旅の定番、みかんの差し入れがちゃんとあるのが嬉しいところ。
みかんでさりげなくロケ地名産アピールにもなってるし。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:15:50.09 ID:HkGx/ZFw
>>629 wikiで見たら楳図さんは劇団ひまわりにいた模様
朝ドラにも出てるらしいが作品は不明
もちろん当時は「グワシ」なんて一発ギャグは持ってないw
>>627 ルパンも実写版作るぐらいだから
まことちゃんもそのうち可能性あるかもね
>>628 この差し入れたみかんの皮剥きが
この後の車中の緊張をもたらすとは...
>>625 ユキ姉ちゃんは前作の1号に続いて2号も登場か
どうせ実況では、
がっかりさん の連呼だろうてw
ごちは今大正12年の夏だから、茂が一歳で、光男がイカルのお腹にいる頃かな?
>>633 扇風機を独占して京大教授が「暑い!うるさい!」と喚いてたな
考えてみたら夏に扇風機があるだけましなのにw
でも大正12年ということはもうすぐアレが起きるのか・・・
>>626 「島田市のみなさん」のパターンは島田市商工会議所が募集出すよ
基本的にギャラなし、交通費なし、SLシーンなら茶髪不可だけど
>>632 そう言えばそうだw
本人もそれは認めてるしなあ・・・
>>634 今回大人ユキ姉の役柄もそれが
絡んでるようだ
大正12年のゲゲゲ人物は
ミヤコ 18歳
源兵衛 24歳
暁子 1歳
イトツ 27歳
イカル 23歳
風呂兄貴 3歳
茂 1歳
ミヤコとめ以子は同い年かな
それにしても当時はやけに早くから子を産んでるものだなぁ
ファミ劇ゲゲゲも今日で最終回か
去年の春から何処かでゲゲゲ電波が飛んでたけど、
これが終わるとはちょっこし淋しい
>>631 > この差し入れたみかんの皮剥きが
> この後の車中の緊張をもたらすとは...
これが冷凍みかんだったら一人で剥くのは難しいからハートウォーミングな展開になったかもw
>>636 タイトルが「がっかりさん」にw
>>634 調布のボロ家は昭和40年でも扇風機がなかった
てことは大正時代以下の生活レベルだな
>>635 島田商工会議所のホームページ覗いたけど
現在エキストラの募集はしていません、だった
「アン」では汽車の旅立ち場面はないのか、
それとももう撮り終えたのかな.....
戦前の源兵衛の家には扇風機があったよ
まあ裕福な方だったのだろうなあ
>>640 中森さんはさらにそれより下
夏はステテコ姿になるより方法がない・・・
久々中森さんのツイッター覗いてみたら、ごちに馬介さんが登場する辺りで、窪田ミナさんとの
「ゲゲゲから四年、早いですねえ」「(馬介さん)待ってました、楽しみです」みたいな会話があったw
ブログチェックしてたんだね〜 >窪田さん
中森さんの雰囲気は窪田さんの目指した「ケルトの妖精」に
近かったんじゃないかな
中森さんの登場したときよく流れてた「夕空」なんて
「中森さんのテーマ」と言われてたぐらいだからね
>>630 本人は記憶に無いのかw
ひょっとして朝ドラ出演経験のある唯一の漫画家かも
>>631 当時の人気マンガで実写化されてない残る大物は「巨人の星」ぐらいか...
>>644 窪田さんが中森さんを覚えててうれしいな。
音楽担当と役者さんの接点もあるんだ。
撮影ではBGMは流れてないから役者と作曲の人は一番縁が薄そうに思えるけどね。
4年前の今日は「ありがとう」のレコーディングだったんだ
ヤグPが打ち合わせを抜けてレコーディング現場に馳せ参じてるのがブログに書いてあるけど、今読むとこれ超ウキウキだろーw
>>645 自分は「貧乏のテーマ」と思ってた
発想は同じかw
中森さんは窪田さんと会ったときにはあの曲の話をしたかもね
>>648 まさにプロデューサーの役得w
ブログを書いた時点では「いきもの」は極秘事項だったろうけど、
今読むとすぐにでも喋りたそうな書き方だなあ
調布のボロ屋でも12月の半ばになったからそろそろストーブを点ける頃かなぁ
考えてみたら妊婦が我慢する訳だからね
>>650 今年もいきものがかりがトリを祈ってるだろうなやぐP
井上真央の年みたいな扱いだったら憤怒か
その4年後の今頃は、スガちゃんが
年明けのコンサートのチケット取りをしてる頃かも知れん
>>653 そもそも今年の紅白で、小豆洗いが何を歌うのだろうか・・・
>>650 レコーディングが今頃で発表は翌2月9日だからね〜
随分我慢したろうよ
もう、王様の耳はロバの耳状態でw
>>647 > 音楽担当と役者さんの接点
「だんだん」があった、カナ?
>>651 ゲンダイは雄玄社だからか。
豊川さんは確か編集長になってたね。
>>652 12月の半ばでも夜になるまでストーブは我慢ですけん...
村井家ではクリスマスは藍子喜子の誕生日と兼ねてお祝いするみたいだけど、お正月はあんまり意識しないのかなー
ふみちゃんがセッセと大掃除する程度で茂はなにもしそうにないw
>>656 後には、いきもの関係だと"ビッグニュース" "重大発表"と前日から煽るに煽ってたヤグPだけに、
この時の我慢は相当のものだったろうね。
>>660 それどころか年末年始の大変な時期に、いきなり車買うとか言い出すしw
>>662 自分はカワウソのオールナイトニッポンで知ったな
ちなみに朝ドラ主題歌とオールナイトを平行して担当した歌手はユーミンとカワウソと福山とゆずのみ
>>660 村井家ではお正月行事は型どおりの事をするのが嫌いなイトツの影響で
特に普段と違うことはしなかったらしいね。
>>659 「暗くなるまで(ストーブは)待って」だな・・・
>>667 しげる「俺はストーブつけるのは上手いぞ」
>>668 ストーブを点けるのは上手いが、灯油を買うのは苦手なしげさんであった...
谷口CPブログは現在の視点で読み返すとまた新しい味わいがあるね。
いきものファンのPが自分の作品の主題歌に持ってくることができて、しかもレコーディングともなれば、そら打ち合わせどころじゃないだろうしw
4年前の今日は「がんばれ前田君」の記事でなんのこっちゃと以前は思ってたけど、
ここの前田氏はえびお先生の書き込みに登場する漫画通ディレクターのことだね
そんな漫画通も撮影時は落ち込むんだなあと今ではより身近な出来事だと思えたよ。
>>667 暗くなるまで待つのは戌井家もだったねえ
フミちゃんに葛湯をご馳走した時...
あれから我慢しない程度にはゆとりは出来ただろうか。
桜新町ならサザエさん駅
新丸子はちびまるこ駅になるのか
>>671 一緒に葛湯をすすった節約同盟だったねー
フミちゃんが先に同盟を離脱したときの早苗さんの心境やいかに....
しげるの得意な買い物は
プラモデル、軍艦の古本、まんじゅう
自分のものばっかだったw
>>672 あの涙の旅立ちの駅が将来「ねずみ男駅」となるとはフミエも茂も思いもよらなかったのでした...
>>675 カレー缶、チョコレート、イトツ用のキャンディ…
>>670 ブログでのフォローって珍しいよね
時期的に安来編撮影段階かな
中野Dがなにをやらかしたのか気にはなるけど,CPのフォローで?
無事立ち直ってえびお先生と組んでの漫画の鬼として大活躍w
>>674 フミちゃんが原稿料空振りで風邪引いたのもちょうど今頃かあ
一方しげるは金剛制作に邁進中....
>>672 山陰本線はネタの宝庫だよ
夢千代駅、ふたりっこ駅も可能ではないか
>>677 南方の宝とか謎改築とかもね
あんなことに金を使わなければ水木プロはビルぐらい建ててたろうに
>>674 雄玄社の賞を取ったときに手放しで喜んで祝杯をあげたのと
「悪魔くん」放映の夜とは戌井嫁さんのリアクションは違っているよね
やっぱりだんだん遠くの花火を見るような感じになるのかな
今日から大人ユキ姉登場
ふみって役名か
め以子の至らなさが彼女を怒らせてしまった・・・
>>679 しげるの頭の中.....「金剛が完成したら進水式をせんとならん、年末は忙しいぞー」
>>682 うん、なんというネーミングw
ユキ姉ちゃんは今回はふみちゃんだったとは
>>670, 678
そもそもこの時期(2009年12月)にヤグP ブログは知らなかったからな〜
大体放送開始まで3か月もある番組のブログなんて余程の事がないと読まないでしょう
でも、当時から読んでれば良かった・・・
>>683 水木プロの看板を見せるのにフミちゃんを呼んだ時は、餃子を作ってる最中のフミちゃんが
「忙しい時に限って呼ぶんだけん!」って言ってたけど、この進水式の時もそうだったねw
こういう繋がりがあったのか
>>682 ユキ姉は「ほんまもんのがっかりさん」ですけん!
しげるが「看板屋がおるけんな」と言ってたから水木プロの看板は倉田さん作成だね
実際の看板も池上先生作ならそれだけでもお宝モンだよ
質屋さん、中森さん、富田書房事務員そしてユキ姉ちゃん
「ごちそうさん」のゲゲゲ率は高いなー
>>690 まだ年明けからの昭和編で誰か出るかな?
>>688 元祖ってwww
でも「ほんまもん」との"比較"が実況されてたから間違いなくこの二人は二枚看板ですな。
いきものの紅白はポケモンだったね
CM絡みは避けたのかな
>>691 不動産屋さんに至っては、まだ出てないのが不思議なくらいだw
>>689 撮影に使った看板も出演者の寄せ書き満載で凄いお宝だよ
あれは誰かが持って帰ったのか....
>>691 おお期待しとこう
>>694 引っ越し業者もあり得るな
>>693 いくらヤグPがいきものががりファンといっても
流石にこのポケモン映画は観てなかろうて・・・
>>692 まさか朝ドラヒロインがねえ・・・
しかもほんまもんって
>>694 田中さん梅ちゃんから
まさかの4連投かw
>>695 まだ発表はないけどそろそろかな
>>696 ヤグPは舞台通だけど映画のチョイスは....
きよえも声優してることだし、ポケモン見にいったかもw
今年いきものがかりのトリはかなり苦しいらしいな
村井家は紅白は見なさそうだなー
おとうちゃんが完全にチャンネル権持ってるし
>>692 二枚看板ではなく日本三大でしょう、そこは。
三人目については諸説あるけど...
>>702 おとうちゃん相変わらず爆食妖怪ですな
でも大福みたいなモチモチしたものは喉に引っ掛けないかどうかマジで心配になる...
言われてみると「ごち」はゲゲゲ率が高いよねえ。
けど一方でBK制作ならではのお笑い芸人枠が少ない気が。
市役所の課長ぐらい?
全体的に近年はお笑い率を意識的に下げてるのかもな。
>>700 次女エッセイだったかな
おとうちゃんと見るテレビは洋画や川口浩探検隊て書いてたね
村井家のお正月・・・
やっぱりおとうちゃんは朝は寝床でグーグーグーなのかな
お雑煮は鳥取風、ということはぜんざいだろうね。
ユキ姉が泣きながらさんまに齧り付いてから
再生していく今日の回は泣いてしまった
中森馬介さんの人も感動したと
ツイッターで書いてたな・・・
>>701 最近は三人目にアン(次回作)を推す場合が多い
>>704 おとうちゃんの大福好きはイトツから受け継がれとるんだな
そして喜子にもしっかり遺伝しているw
>>707 生きることは食うことだけん
を思い出した...
>>707 あの秋刀魚ほ、おとうちゃんがトペトロのバナナに救われたようなもんだねー
>>705 お笑い芸人は何かと問題を起こすからドラマでは使いにくいとか...
ただ「ごち」はヒロイン父という大役がお笑い系だがね
>>707 中森さんも、長距離をフラフラになって帰って来て、
何処ぞの夫婦にコーヒーご馳走になったことがあったな…
中森さん「このコーヒーをかき氷の上からかけたら流行るかも・・・」
>>709 食べる事は生きる事か
てっぱんの
それでも腹は減る
それでも朝は来る
の後に
食べる事は生きる事を入れるとなんかカッコいいな
>>709 なるほどー
しかしユキ姉どんだけ秋刀魚好きなんだよw
>>713 そういえばw
>>712 ゲゲゲでお笑い芸人枠は貧乏神ぐらいかな
でも最近はソロ活動しかしてない様だが。
>>716 なぜかエレキコミックと土曜にラジオやってるよな
聴いたことないが
>>716 一瞬だけならビシバシステムが二人とも出てる
それぞれ多分撮影は一日だけだっただろうけどw
>>718 ナメクジ出版社の人だったかな
ビシバシはもうお笑いユニットとは思われてないだろうなあ
>>715 食べ物関連の朝ドラは食パンのみ朝食の自分には余計美味そうに見える。
特に和食系は...
>>720 逆に放送時間帯からケーキとか洋菓子類はあまり欲しいと思わないでしょ
だから朝ドラケーキの受難が発生するのかもね
受難が卵焼きならその時間に食べてるかも知れないから、
ショックがでかすぎて顰蹙買いそう
>>706 > お雑煮は鳥取風、ということはぜんざいだろうね。
これは餅の代わりに芋を入れたら芋ぜんざいになる。
ふみちゃんも夜食に作ってたけど、イカルに仕込まれたのかな
>>709 あのイトツと喜子の大福争奪戦は当時の大福戦争に引っ掛けたのかもな。
>>716 両方ともソロ活動してる
コバケンは来週BSでコントのSPをするみたいだ。
>>720 ああ
確かに
あの鯛尽くしなんてたまりまセブンだわ
来年後期のマッサンは酒かあ
どうなるんだろ
あまちゃん、ごちそうさんは消えモノ予算が増加したのか全般的に
食材が豪華だな・・・
ゲゲゲはイモ、ひき肉料理、バナナだもん
>>720 まるでスガちゃんの昼メシですがな....
>>724 マッサンは企業創立にも関わるから会社名をどうするか工夫が見ものですな
ゲゲゲは主人公の活躍するブランド名としての「水木しげる」はそのまま出したけど
いくらなんでも「ニッカ」をそのまま出すのは無理だから・・・
>>724 朝から酒が欲しくなるw
でも海外ロケするのかねえ
>>725 和菓子やカステラ関係に消えもの予算を投入したのでしょう
>>726 あんパン、ジャムパン、クリームパンw
クロワッサンなんて洒落たものは昭和40年初めにはなかったものなー
>>725 あの、やたらと美味いという「漬け物」が、実はめちゃくちゃ高いのかも知れないw
>>727 壽屋を含めてどういう社名にするか楽しみだわw
ゲゲゲは「このドラマはフィクションです」と
朝ドラでは異例の表記をエンドカードで出してたね
>>728 確かにスコットランドでのロケなんて予算ないだろうなあ・・・
余市当たりでやるんだろうか
自分は日本酒の仕込みの下働きしてるけど
ウィスキーをどう扱うか楽しみかな
>>729 いずみが外見だけで中身を当ててたな
>>735 大阪制作で北海道ロケも珍しいのでは
かといって近くの大山崎でロケはなんぼなんでも....
>>730 調達先は極秘事項らしいけど朝ドラご用達の漬物、
とアピールすれば結構売れると思うけどね
案外社員食堂と同じだったりw
>>731 ヒノデビール、ユニコーンビールと外装、ポスター含めて酒関係のもじりは
秀逸な出来が多いからね
でも夜放送のドラマ「神様の女房」は実名出してたと思うからどうするんだろ
パン食でなくてもこんな季節は具沢山の味噌汁が欲しくなるなー
>>735 フミちゃんと倉さんが、台所で話すシーンが良かった!
言外のところで、倉さんに「もっと肩の力を抜いて…」っていうメッセージが伝わった感じがして
あの場面観ると、こっちもいつもほっとしてしまう…w
>>732 > いずみが外見だけで中身を当ててた
顔がパンパンなだけにw
でも登場した当初は弁当を覗くは声はでかいは、そのくせ男視線の感度だけは鋭い嫌な田舎娘と思っていたのは本当だ
>>734 「ごちそうさん」の鳳凰ビール=ユニコーンビール=キリンかな?
尚、プロダクション旗揚げ宴会の録画見たら
ユニコーンビールはキリンの瓶を使用してるのを確認。
ラベルの上の瓶の表面に麒麟模様の粒々が見える。
わざわざスタッフが集めたんだろうね。
>>736 倉田の誰の世話にもなりたくない!
を、「うちの人のためなんです」
とやんわり返すところなんてまさにね
>>731 確か出雲は日本のスコットランドではなかったか...
>>738 空きびんを作るためにスタッフが一生懸命飲んだのかいな
>>739 ふみちゃんはふわっと受けながら主張するタイプだよね
>>731 サントリーと喧嘩するんだよな、竹鶴翁は
NHKじゃないと描けないとこに期待
マッサンも花子も主題歌や音楽は誰が担当するんだろう
愛される主題歌になってほしい、インストならそれはそれでwww
>>732 それはいくらなんでも・・・w
大阪に住んでた事あったが
サントリーの山崎ディスティラリーに
行かなかったのは後悔してる
>>734 確かにそういうデザインはいいですね。
>>740 ラフカディオ・ハーン絡みですか?
出雲にはワイナリーしかないのが・・・
>>742 ですねえ
袂を分かつところをどう描くか
花アンは朝ドラとしては珍しく
制作発表段階でサントラ担当が公表されてた
梶浦由記ってアニメ系主体の作家
ごちを担当してる菅野よう子とよく比較されるようだ
http://www.fictionjunction.com/ マッサンはいまオファーして決定したのかなあ
>>742 Pがこまめにブログ書く人ではなさそう > アン
やぐPブログを参考にすると主題歌有りならちょうどレコーディングが終わったところだろうね。
>>743 740です
ご指摘のように小泉八雲連想でしたがよく調べると
スコットランドではなくてアイルランドでした...
日本のスコットランドは.....
ネッシー伝説相当のヒバゴン伝説のある広島県北部でしょうかw
アイルランド→ケルト音楽→窪田さんのゲゲゲサントラ…だね
>>742 朝ドラはアニメの作曲してた人が担当することは確かに多い、最近は特に
窪田さんもケロロやってるし、梅ちゃんはガンダムの人か
ちりとての人は特撮出身だね
藍子、喜子 誕生日おめでとう!
いきものがかりもテレ東のアニメソング何本か作ってたよな
藍子も喜子も朝寝坊なのに生まれるのはちょっこし早かったのねw
村井姉妹、武良姉妹、誕生日おめでとう!!
北村の三角帽子姿が見られたのも、今日だったねw
>>751 47年前の今頃の時間かな > 北村の三角帽
なお、この時の北村の屈辱が後に担当した野球漫画で
主人公の屈辱的クリスマスシーンに生かされたことは誰も知らない...
>>742 民放では大スポンサー様であるサントリーをちょっとでも悪く描く話は作れそうにないわなー
>>750 藍子が予定日どおりに生まれてくれたらホットケーキが食べられたのにな!
しげるのホットケーキ好きは多分に飯田印のハチミツのお蔭だろう
中森さんのツイートがw
ゲゲゲでは居候ではなくて、一応下宿代を払っていたのだが
まあ、払い切れてはいなかったけどw
中森さん自分でも良く分かってらっしゃるなw
>>752 録画で確認したら北村の三角帽子は
「巨人の星」のクリスマスシーンの飛雄馬の帽子とデザインがものすごく良く似てるw
>>755 源兵衛がおみやげで3本も持ってきてたね。
藍子が生まれたのはそこから1年ちょっと先だから
流石にまだ残ってたはず。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:25:30.22 ID:Ju4VQW/l
>>752 あっははは。
パーティーの屈辱は、アニメの方だけですけどね。
夏頃に録画したファミリー劇場、全話録画できたのはよいのだが
各話ごとにチャプターが自動挿入されず、毎話前後の手動挿入はさすがに挫折した。
ふとこの間放送された最終週見てたら、CM挟まずに一挙に放送されてたのね。
あれなら1日の放送分の前後に一個ずつチャプターを挿入するだけだから
手動でも何とか根気よく出来る。
ああ、あの形式でもう一回再放送されないかなあ。
今頃思い出してぼやいてみる。
>>761 ファミ劇は何故かCM挿入でも1チャプターになったのでは
1〜7月土曜に放送してた分は3話ずつに別れてたと思ったが....
それより夜遅くにやって欲しいなあ
>>760 752です
ご指摘下さりだんだん
ネットで調べたらその通りで、あのあまりにも有名なエピは原作漫画には無いんですね
(この時期はアニメのその場面の動画アクセスが増える傾向にあるのでついw)
おとうちゃんのビッグコミックの新連載
登場人物の平均年齢が76歳だ〜
>>745 ありがとうございます
アイルランドでしたか
ヒバゴンて妖怪でしたっけ?
よく考えたら自分も「巨人の星」つったらアニメしか知らんかったわ....
「鬼太郎」も完全にアニメからだもんね。
アニメの、というかテレビの力はほんまでかかったんだな。
>>756 ヒロインを訪ねてきた父親にヒロインより先に出くわす
中森さんは相変わらずそんな運命にあるようだw
飯田印のハチミツ好きは、お父ちゃんからよっちゃんに受け継がれてるよね
春姫喜子、萌喜子どちらの代の時も、さり気なくそれを表すシーンがある
地味だけど、こういう繋がりを丁寧に押さえてるのがゲゲゲならでは
>>769 喜子はケーキやけ食いを結局は手伝ったと思われる
水木先生の新連載
ビックリコミックで始まったw
>>767 絵が動いて声が出るインパクトは大きいよね
特に目玉おやじはアニメで人気が上昇したタイプだと思う
いきものがかりは2年連続のトリを逃したか
>>769 喜子は幼稚園の時からひとりでブランコで遊んだり妖怪図集が好きだとか
「友達に合わせる」ことに興味がない子だよね(藍子は一応赤城さんが気になる)
で、おとうちゃんに直接結びついてる感じ。
もし普通に就職してたらおとうちゃんやイトツみたいにすぐクビにされただろうな。
777の女房
しげさんも光男も のど自慢に出たら超冥土枠扱いになるのに、今でも元気にやりあってるのな
> ビックリコミック新連載
ちょうど年末の今時分になるかな...
おとうちゃんが突然自動車を買いに出掛けたのは。
倉田君とずみが、ちょっこし意識し始めたのもこの頃だね
で、倉さんの記憶には、クリスマスの時の赤いセーター姿のいずみが
インプットされた、と…
>>780 なるほどー
それで真夏なのに絵の中のいずみはセーター姿なのか
倉さんも隅に置けないやっちゃw
>>779 思いついたらパッと買うところはいかにも茂らしいね
でも誰があの車をチョイスしたのかな
ドラマに登場した車種は実話と同じとのことだが。
>>780,781
いずみだって、
小峰、点々、倉田の三択から一番将来有望な倉田に
引かれるとは隅に置けないぞよ。
>>782 軍艦に興味はあっても車に興味はなさそうだもんね・・・
いずみの趣味かな
最近の傾向としてヒロインには娘が生まれる確率が高いね
>>785 しめ縄飾りといえば、西門家の豪華な松飾りに比べ昭和38年の村井家は....
縄で輪を作って松の枝を挿しただけ、みかんも無いし
>>787 近年は「梅ちゃん」ぐらいかな、男は
>>773 雑誌の漫画をブームにまで持っていくパワーはテレビアニメならではだろうねえ。
テレビで毎週アニメを放送するというとんでもないシステムが日本で確立したというのは漫画家にとって大きかったのでは。
そういう意味では水木サンだって一番病の人に密かに感謝してるかも。
>>784 > 小峰、点々、倉田の三択
ふみちゃん「お義母さんと比べたら、いずみはまだまだ あまちゃんだけん」
>>785 妖怪は一種の神様だからしめ縄で浄めるのは有りでしょうね
→貧乏神、ひだる神 etc
電信柱のヒロインは、クリスマスかお正月に出産する傾向にもあるかもw
>>789 一番病の人のシステムはアニメーターには後々まで恨まれたけどね
注連縄って結界を示すものという考えがあるんじゃない。
だからちびフミちゃんと少年しげるの最初の出会いで
しげるの腰かけてた木には注連縄が張ってあるが、
あそこは妖怪の通り道という意味を表していたのかな。
>>782 しげるは自転車の時も、事前に相談しないで高い買物をするからねえ
で、大体ふみちゃんの喜ぶものであることが多いが
>>792 ただの電信柱ではなく共通点がある
・電信柱またの名を一反木綿
・電信柱またの名をベラ
>>796 別に妖怪も、新年に子供生まれる習性は無いだろw
今夜BSのいきものライブ
ヤグPもテレビにかじりついて鑑賞かな
やっぱりテレビの前ではブラウ゛ォーとか叫ぶ、とかねw
>>795 偉そうなこと言うけどそれなりに気にしてるみたい、しげるは。
流石に着物だけは柄の好みがあるから珍しくフミちゃんに相談したら断られちゃったけど。
「ライバル2月号」読んだよー!!
おかあちゃんの「ふかし芋」が登場してたw
>>798 やぐPのことだから11月に現地に行ってるだろうな
いや、行ってても更にテレビで観るかw
>>800 ふかし芋はイカル直伝だろうなぁ(大げさか)
そもそも結婚していきなり「しげるにはこれが一番」
と突き出されたのがふかし芋だもんね
>>796 「ありがとう」の歌い方、きよえはちょっと変えたかな?
アダルト的というか落ち着いた感じ。
年末のこの時期まったりと総集編が見たくなった
思えば2010年だけじゃくて2011年の年末も総集編を放送してたんだよね・・・
>>803 サツマイモの花言葉は意外にも「乙女の純情」だったりする
しげるにイモをふかすときはふみちゃんは何時も純粋な気持ちなんでしょうね
しげる達村井3兄弟にとって芋は
「イトツお帰り」を意味する「鼻言葉」だな!
>>801 9月の横浜アリーナに行ったとヤグPブログに書いてあるね
でもテレビも見てたに違いない
テレビの方がきよえの顔アップが妖怪獺百面相みたいで楽しめるからねw
>>802 そういや、め以子の子供は「ふく」だったな
「お七夜」は生まれた日から数えて七日目だそうだから
雄一兄貴が藍子の為に「末永鰈」を持って来てくれたのは、今日だね
>>809 ヤグP「リーダーのゆるトークが全カットされた、NHKに抗議する」
>>811 鰈は確か買ってきたんだよね
一応尾頭付きだから鯛ほどでなくてもそんなに安くはないだろうしね。
兄貴にしては気が利くいい話棚〜と思ったら、やっぱり風呂を借りる展開がゲゲゲ的テイストだったわな。
>>808 気のきく雄一兄貴は臭い持続のために実弾も仕込んでそうだw
【悲報】いきものがかりまたレコード大賞のがす
>>813 もう藍子誕生の時期にはふみちゃんやアキ姉ちゃんでさえ兄貴のパターンにすっかり馴染んでいるんだよねー
自分で動いて場を変える動物的タイプなら
周りとの揉め事解決で話が進むんだけど、
フミちゃんは与えられた環境に馴染んでいくタイプだからね
てす
書き込めた
>>794 しげる自体妖怪の一種だからw
>>804, 818
小豆洗いさんは古き良きプロレス心が分かってるからね
でもスタッフに鉄拳制裁なんて記事もあったけど
傷害事件で逮捕されて再放送禁止なんてことになったらやだよ
>>814 兄貴は海軍砲術学校の教官も勤めた人だけん
実弾射撃はお手の物、なんてね
>>795 南方移住の時は相談したが、あれってフミちゃんの嫌がる反応を楽しむ狙いもありそうw
小豆洗いはひょっとして紅白で歌う初のゲゲゲ出演者になるんでは。
富田書房も出てないしねえ
貴司はまる一年フルに活動できればお呼びがかかりそうだけど
初代ユキ姉ちゃんが紅白で踊ってた
ゲゲゲを愛する皆さま明けましておめでとうございます
>>825 あれは出場にカウントされるんかいなw
小豆、聖恵はどうでした?
順番つながってたんだな
>>826 >825ですが、出場ではないですねw
まあ、ステージでパフォーマンスしたということで
お母ちゃんもピアノ弾いてたなー。懐かしい…
ということで皆様、明けましておめでとうございます!
今年もゲゲゲについて、大いに語りたいですなあ
皆様明けましておめでとうございます
今年が皆様に良い年でありますように
>>827 小豆あらいは相変わらず切れ芸パフォーマンス、でもちょっこし控え目
カワウソちゃんは武道館ライブより声がつやつやしてたけど、巻きが入ってたのか何だか早かったような
今年は東京に行くから今度こそ赤駒をゲットするぜ
>>822 確かにこれまで紅白に歌での出場は
「誰もない、多分ない、きっとない♪」
だねー(元ネタ古っ)
>>830 赤駒は深大寺でしか買えないからねー
いきもののランチパックCM乱打が早くも耳から離れない...
炎の体育会テレビのおとうちゃんの髪型は昔のウルルンの頃みたいだな
>>830 田舎に戻るときに自分で赤駒を買うハル子はちょっと切なかった
あれはやっぱり人に買って貰いたいものだよ...
>>832 「いきものがかり」はパンとのタイアップかあ
「きゅうしょくがかり」だw
朝ドラ主題歌→そのドラマにも出演→紅白出場
の離れ業は「純と愛」だけかな
赤駒....午年繋がりか
手作り品だから案外いいお値段だけど....
自転車デートの時代ならちょっとした出費になるが指輪代わりかも
>>833 おとうちゃんは今夜もTBSバラに出演予定
周防さん共演ドラマの連日の番宣だな
>>835 いきものタイアップは縁起物だから今年はゴーリキが紅白に出るかもね
>>834 そういうふうに容赦なく切ない描写をしてくるのも、ゲゲゲだよね
一方で屁こきシーンがバンバン出て来るようなドラマでもあるというw
赤駒と一反木綿の絵は、おばば写真と並ぶフミちゃん励ましセットですけん
歌手での紅白出場者は貴司1号がいたわ
最年少出場記録らしいね
>>841 深沢さんになくなった原稿の代金をもらって忍術漫画を頼まれた時もご機嫌で
「屁には不思議な力がある!」といいつつ実演してたなー
でも漫画の中では戌井さん顔の少年に屁をこきまくらせてるんだがw
今にして思えば、フミちゃんの告白司会はしっかりしとったなあ
綾瀬はるかは天然ボケでダメダメじゃ
水木漫画の中に戌井さんが出てくると、
読む側は必ず失敗するのが分かってるけど
本人はどう思ってたのかなあ
>>846 フミちゃんが卒業しますとかなんとか告白するのかとオモタ
>>849 おお、凄いなー!
確かに「ドラマの、あの先が、ここに繋がってるのか…」というのは
想像力を掻き立てられる上に、なかなかに得難い、貴重な感覚かも知れない
自分もいつかは、味わいたい…
>>844 いちいち紅白に縁のあるドラマやなあ
>>846 またやらないかなおかあちゃんの司会
綾瀬はひどすぎ
おとうちゃん当時よく並行撮影できたわい
>>849 10年前、夏休み期間行ったけど結構混んでた印象だったがなあ
今はその3倍以上なのか
水木しげるロードはできれば蟹の季節に行ってみたいけど、まだまだ混んでるね
>>847 メガネ出っ歯=戌井さん は 実際にその通りなだけに...
でもめげずに漫画に食らい付いてくのが戌井さんだから。
>>840 ブサカワとカワブサ...
>>844 最年長記録については2010年の「ファミリー紅白」をカウントに入れると熊倉さんになるようだ
>>852 おかあちゃんは人前でものおじしなかったよねー、感情に引きずられるようなことも無かったし。
よくよく考えると紅白の司会者コーナーは過酷だな。あれは2010年から始まったのかな?
>>856 なかなかそつなくこなしていたからこそ、途中の
「布美枝になってしまいましたー!」っていう心の叫びが良かったわ
やっぱりそれなりに気を張っていて、
おとうちゃん達に会えたら、ほっとしたんだなーと思ったw
そもそもふみちゃん司会以前はフルに見たことないから判らんがな > 司会者コーナー
戌井さんは失敗じゃないんだよね・・・
着想はいいんだけど惜しいところでお金になる道を外してしまうという、
その姿が普通の人の代表みたいで感情移入しちゃうんだな。
>>857 きっと奈緒さんの中には元々ふみちゃん成分があるんだな
で、不意を突かれると外に出てくるとかw
漫画の中のメガネ出っ歯さんは押しなべて真面目で小心者に描かれてる。
ちょっとラッキーな事があるけど大体は失敗に終わるものが多いね。
ドラマを見るまではなんとも思わなかったのに、
今では戌井さんの姿が重なって後に引くようになったよ。
(861 続き)
ただ「忍法屁話」の戌井さん風少年は珍しく手柄をたてるハッピーエンド。
描いた時期は1964年4〜5
月頃だから、これは茂も夜明けを直感的に感じてたのではないかな。
1964年4月なら里帰り回だね
ふみちゃんの里帰り中に漫画を描きながら屁をしてたのは、主人公の放屁に自分も合わせたのかw
TBSの金10
朝ドラ祭りでワラタw
あまちゃんからアキ
てっぱん他から鉄兄
ゲゲゲから風呂兄・藍子担任・貸本屋政志
おひさまから春樹・運転手の人・医学生
わかばから伝説の庭師
てるてるからヤング春子
さくらから教頭
今日から始まるプレミアムドラマ、豊川さんとユキ姉が兄妹なんだね
しかもかなりの朝ドラホイホイw
>>864 TBSのディレクターは安易なキャスティングに喝だな
いやGJか
>>865 また実況で「がっ○り」の書き込みが....
小池栄子も出るだけに....
平Jr.や、てっぱん駅伝コーチが出演したNHKの路線バス旅の正月SPは出雲方面だっただけにゲゲゲのサントラがちょっこし使われてた
>>865 出てったカーチャンが
カーネーションの老糸子か・・・
火曜のおふこうさんも楽しみ
土曜のおひさま陽子母のは重そうだな・・・
政志さんがダンナ役で出るようだ
>>866 お父ちゃんは日9かあ
ドラマ見るのはちょっと忙しくなりそうだ
>>867 残念
見てなかったわ
>>863 ふみちゃんが襖の隙間から漫画を唸りながら描くおとうちゃんの後ろ姿を覗いた
タイミングで「なっぷ〜ん」が出たらどげするつもりだったんかな・・・
>>865 「花咲くいろは」のドラマ版をするのかと思ってた...
>>868 自己レス
土曜じゃなくて火曜だったスマソ
>>863 しげるの屁は誰かに聴かせるためにする。
これは同居するようになったイトツが話しとったな。
今日はリアルふみちゃんの誕生日だ
リアルお母ちゃん、お誕生日おめでとうございます!!
これからもお元気で、お父ちゃんやご家族の皆さんに、
お芋をふかしてあげて下さいね
なぜかゲゲゲは水木先生一家、キャストとも冬生まれが多いね
ふみちゃんに人生を語るところか。
人の屁をネタにしているうちに思わずイトツ自ら実演してしまうw
滑稽なはずなのにどこかシミジミくる場面だ...
ふみちゃんの誕生日を記念して?
今日から「ごち」も昭和7年になってたな
フミちゃんが生まれた頃って、境港ではお父ちゃんがのんのんばあと過ごしていた頃かな
弟を使って死の実験をしていた頃でもあるか...
当時ネタバレスレで書かれてた中の人の仲良さはほんとに同志だったんだね
ごち夫婦と比べてしまった
>>880 まさに「のんのんばあとオレ」物語の時代だね
実話でののんのんばあは昭和7年より前に亡くなってたようだが
大阪ではガスや地下鉄で騒いでた頃に河童だ狐だ地獄絵だって、
しげるはあの時代でも相当変わってた子だわ...
>>884 しげさんは大人になっても狐に化かされるような人だからねー
墓場を自転車でぐるぐる回らされた
>これ典型的な狐の化かし
中森さんが、またゲゲゲに絡めたツイートをしてくれてる
あの、おばばの名ナレが登場してるわw
>>882 朝ドラの撮影は過酷だというよね
ラバウルの最前線じゃないけど戦場のようだとも聞くし。
ゲゲゲの場合はゲゲフミ一緒の場面が多いので、まさに激戦をくぐり抜けてきた戦友だったと思うよ。
KY(空気のような)中森さん&馬介さんか
それにしても中森さんのツイのトップの「七草がゆ」の写真うまそ〜
村井家の七草はふみちゃんが自分で摘みに行くのだろうな・・
おひさま陽子母と貸本屋亭主ドラマは共同クレだけどヤグPだね
やぐP大河はやらんのかね?
瀕死の朝ドラ立て直した立役者なんだからさ
>>889 七草にはナズナとハコベが入ってるね
芋は残念ながら入ってないがw
>>889 ダイコンは近くの農家で、売りものにならないのを分けてもらえばよしw
>>891 大河は大手事務所の持ち回り縛りがある(と言われる)からなあ
自分の嗜好でキャスティングが出来なさそう
>>890,893
制作統括は3人いたけど、どんな分担なのかね
>>895 外注作品なんでどうなんでしょうね
NHK側の2人の役割が
>>896 それよくわかんない・・・
>>897 896です
ナズナの人が別名ヨーダと呼ばれているからでした
ヤグPが大河をやる時は、斬新なキャスティング......いきものがかり起用を期待
>>900 それは抗議きそうだ
いきものがかりでつくりたいなら聖恵伝みたいな朝ドラか、またいきものがかりを採用するか
紅白のトリ逃したのはやぐPの努力不足と籾井のせいにしておこう
中森さんのツイッター、今度はぜひオリジナル料理
「出涸らし茶葉の醤油炒め」をw
「きよえ伝」は題材としては有りですな
元々朝ドラはミュージシャン枠の出演者も多いからね
前回から2ヶ月たったから、ぼちぼちヤグPブログ更新しないかな
前回は3ヶ月ぶりの更新で「次はもう少し間を空けずに」と期待を持たせてたよね。
ヨーダだの麗子像だの一反木綿にベラ....
天下の朝ドラヒロインをまるで化物扱いだなw
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:51:15.02 ID:zJdUzrIJ
ベラと幽霊だけは仕方ありません。
>>894 そういえばどんなに食事が貧しい時も
漬け物だけは食卓にのってたのは
食材がただで調達できたからなのか
やぐPブログ4年前の今頃は婚礼シーンの撮影の記事だ
ここでのカツタDとは、「官兵衛」ではプロデューサーの勝田夏子さんのことだろうね
春姫喜子が笑うと麗子像っぽい瞬間があったな
明日のBSプレミアムでふみちゃんの「オードリー前編」再放送があるね
>>906 大人チヨちゃんが鮒女、魚面人と言われてたのに比べれば....
>>903 土地柄ミュージシャンの出演が多くなるのはAK制作かな
BKは最近、吉本の人が出なくなったねえ
>>909 ヤグPも演出を担当していた時期があったらしい
大体演出経験者がプロデューサーになるんでは。
「ビッグコミック」最新号、表紙と巻末カラーがおとうちゃん
>>916 源兵衛のダラズはちょっとどころか唾飛ばしまくりだったがなw
お父ちゃんは富田相手に「この、ダラクソが!!」まで言ってたわw
ダラは金沢や冨山でも使うなあ
>>915 おとうちゃんの連載はSドラマ化とのメディアミックスでもあったのか!
>>911 「オードリー」前編だか後編だか忘れたけど
フミちゃんは犬の発音が完全に関西式アクセントの「イ↑ヌ↓」だった
海外に出ると遠慮なく関西弁が話せるのかな
山陰、北陸など日本海沿いに普及している「だら」に比べ、
米子では使うが鳥取では使わず、何故か愛媛で使う「だんだん」は謎に満ちてますな
>>909 この時ヤグPが宣言していた勝田Dの顔出し交渉は結局NGだったんだなー
なお勝田Dの大阪局勤務時代(ちりとて担当時代)で、
どこぞの店のブログに勝田さんご来店なる写真付き記事があったように思う
>>915 水木先生、すごいわ
今年も連載待ってます
>>919 ダラは静岡でも使うな
意味は全く違うが。
>>913 吉本系の人の朝ドラ出演は・・・「かめ」が最後かも
>>915 両お父ちゃん、がんばれ!!
ところで、お母ちゃんが今年はデビュー10周年だそうで。
ラジオで、ゲゲゲのことを語ってくれたらしいね
「自分を変えてくれたドラマ。すごくいいものをもらえたドラマだった」
みたいな話をしてくれたみたい(自分の住んでる地域では聴けんかった…)
いずみが引っ越し業者とCMに出てるのを発見
>>927 10年前というと「仔犬のワルツ」だね
多分見てるけど記憶が・・・
タカビーなお嬢役だったはず。
>>929 おっぱいに傷があるのを見せるために裸になるやつか
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:55:13.40 ID:8pqtM+RY
私が初めて見たのは、やはり10年前の『人間の証明』。
当時 彼女はまだ18才だったはずですが、
途轍もない美人女優が現れた、と思ってしまいました。
更にピアノを弾きこなす才媛と知り、
天はたまに二物を与えてしまうんだなあ、とも。
確かに才媛系できりっとしたキャラという印象があったね。
(実際にそうだと思うけど)
で、原作を先に読んでた自分はヒロイン発表時に
「違うだろ〜」と却ってマイナス先入観をドラマに持ってしまった・・・
お蔭で「つばさ」「かめ」は土曜まとめをそこそこ観てたのに
「ゲゲゲ」最初の頃は先入観が邪魔して観てなかったな・・・
>>933 ふみちゃんの故郷も
空港二ヶ所だね(出雲・石見)
>>932 確かに素朴な田舎娘のフミちゃんと松下さんは全く真逆な感じだからね。
でも松下さんの中にフミちゃん成分は見えんけどあった、ということかな。
>>934 日本で12を争う過疎地なのに空港が2か所ずつあるとは...
世の中3連休だけどAK朝ドラ班は撮影たけなわだろう...
てことはヤグPブログで判った事だなあ
ゲゲゲでは今の時期は大井川ロケだったね
>>936 いわゆる「第3次ロケ」の頃かな
ガイドブックでMayo姫の「橋本レポート」に書かれている
一般の利用客も居る中撮影が続いて大変だったろう
この時は雪も降ってきたんだよね。
空港が二カ所あるといっても、
米子と鳥取は結構別物。
城下町の鳥取と商都米子では文化が違うし言葉もちょっと違う。
まあ県外の人からしたら違いは良くわかんないだろうがw
>>938 世田谷区より人口が少ない県なのに空港は二つもあるのか。
良く成り立っているなあ
島根も東と西では文化やら何やら、随分違うと、本放送の頃から書き込みあったような
自分は全く違う地域の人間なので、確かによく判らんな、未だにw
>>937 Mayo姫なる愛称がスタッフ間で使われてた、なんてのが分かったのもPブログの御蔭であるな
>>938 鳥取と米子の違いが分かる人でも調布と田園調布の違いが分からないからあいこだな!
>>937 連休中だから一般観光客や鉄ヲタがそれなりに居て邪魔になったんじゃないのかねえ
でもそんな人たちにも朝ドラをアピールするいい機会だから敢えてスケジュールをぶつけたのかも
>>943 ヤグPブログでは4年前の3連休から松崎→大井川鐵道のロケ遠征だった
みたいだね。
でも連休中に伊豆の先っぽでロケとは移動も大変だったろうに
>>941 鳥取から総理はいたか?
ゲルはなるかもしれないが
>>945 スマソ
島根でした
今総理に近いのはゲル様か
>>942 > 鳥取と米子の違いが分かる人でも調布と田園調布の違いが分からない
どっちも多摩川沿いだし100年前までは殆ど同じようなもんだけどね。
ところでおとうちゃんと周防さんのドラマは冒頭シーンが調布の団地だった。
ゲルも茂だったか...
小豆洗いのネタ提供っぷりを見ると、
鳥取初の総理ぐらいにならないと日本三大しげるには入れないかもw
>>943 大井川鐵道の雪は本編には出てこなかったんだよね
旅立ちの場面には雪がぴったりくる気もするけど。
それでも出演者の息がとにかく白くて臨場感があったなあ
>>949 昭和36年秋は茂といえば吉田茂だったのに....
松崎の川沿いを二人で歩くシーンも、この時のロケだったんだね
例のスケジュール表の一言には「頼もしいわ、茂の背中」ってあるw
>>947 おとうちゃんこと神御蔵は「田園調布署」の巡査だったがな
>>953 そうそうw
スケジュール表のシーン説明にちょっとしたタイトルが付けられてたんだよね
「上を向いて蛾を見よう」とか
4年前のヤグPブログを見たら松崎、島田の静岡遠征と
真冬盆踊りがほぼ同時みたい。
ということは2班に分かれてロケしてたのかもね
何シーンあるのか判らないが、全部に名前を付けるのは大変だ...
>>950 小峰さんは「芸術新潮」最新号で特集されとります
漫画家では4人目だそうな
スケジュール表のミニタイトル最初の方はシンプルなんだよね
「昭和14年」とか「挙動不審チヨ子」とか
だんだん「思い直して重い足取り」「貧乏の気配ってどんな気配?」みたい
にノッて来てるようなw
最後の警官のドラマガイド本見たら
いずみと産婦人科医の人がNPSの事務方警官として出るそうなw
ちなみに原作にはないドラマオリジナルの設定
>>960 確かS一話回想シーンで、ちび神御蔵が俊文だったはず
961です。
さらにSのゲゲゲ小ネタ?
池袋に買物に出かけるフッキー(映画版ふみちゃん)が
おとうちゃんのおやつに用意したのは「にしきや」のケーキw
「にしきや」さん、洋菓子も扱うようになったのかw
>>946 ただ島根県は1980年あたりまで民放ラジオがなかったんだよな
今も鳥取県の山陰ラジオのエリア拡大のみ
ゲゲゲ関係でラジオといえば昔鬼太郎のANNなるアニラジ特番があった
>>938 鳥取=山形、米子=酒田と鶴岡、みたいなもんか
あっちも空港は2つある
鳥取の空港2か所ともマンガのキャラ由来ネーミングというセンスがなぁ
大体砂丘とコナンの組み合わせ自体が謎だろw
>>956 ブログ確認したら真冬の盆踊りの撮影は2日がかりだったとは
今の時期に浴衣で外で踊るなんて、しかも夜...
>>960,961
ひょっとして「最後の警官」はディープな朝ドラホイホイなのかも
>>967 松葉蟹鬼太郎空港、廿世紀梨鬼太郎空港にならなくて良かった....
>>964 あっちの世界では「にしきや」女将が大女とかw
>>967 五郎さんもアピールしてやって下さい・・・
>>956 ロケ2班体制はあり得る
涙の旅立ちと盆踊りは出演者がかぶってないんだよね。
>>968 この時期のロケは激寒だけど、ヤグPブログではNHKネットクラブのプレミアム会員様ロケ見学ツアーに触れている
これは行きたかったなー
この頃は「ゲゲゲの女房」なんて存在自体知らなかったけどね
>>972 乾物屋さんが借りにきた雑誌だったかな > すてきな主婦生活
こみち店内には「少年ギルド」「大地をふみしめて」
の広告も貼ってあったね。
「少年ギルド」は少年倶楽部的な月刊誌だろうが「大地〜」は何の本なのか謎だ。
今日から夜の朝ドラホイホイスタートか
>>963>>964 それは気が付かんかったw
別のシーンで正蔵(霧山)とブティック今野あつし(天城審議官)が
マカロン食ってるシーンがあったが
そこはハモニカだろって書き込みが本スレにあったw
個人的には中森・・・うま介印のカスタード巻きでもいいな
>>965 そういや島根は民放ラジオ局ってFM山陰(島根・鳥取)しかなかったんだな
気がつかなかった
岡山・香川はそれぞれラテ兼営局もってるが・・・
鬼太郎のANNって面白そうだなw
>>969 うむ
朝ドラもだけど大河(幕末)もね
龍馬伝から武市と土佐の大殿様
八重の桜から会津の殿様と側用人に京都府知事
>>965 島根に民放ラジオが最近まで無かったとは。
安来は鳥取との県境だから選択の余地があるようだが。
これが逆に源兵衛の無駄な抵抗を招いて、かえっていずみに笑われてたね。(三橋美智也)
>>975 録画で確認したら、バーバーが「主婦の手帖」を借りにきてたね
「すてきな主婦生活」は風呂屋のおかみが立ち読みしてた。
商店街3人娘初登場場面。
>>976 「大地を踏みしめて」は「ゼスター」の連載小説だと思う
でも変な名前だね、ゼスターってw
>>965 ゲゲゲ関係だとおかあちゃんのFM、貧乏神が土曜日にやってるJUNK、カワウソが本放送中にやってたANN、小豆洗いがバブル期夕方にやってた番組か
>>979 「ゼスター」のポスターには、結構な煽り文句が書いてあったような
「大評判の!!」みたいな。実はかなりの人気雑誌なのだろうw
風呂兄貴このクールはよく出てくるな
「夜の先生」確かに朝ドラキャストてんこ盛りw
でも最初タイトル見て「夜の診察室」を思い出したわ
レスの流れが貸本関連だっただけに・・・
>>982 ちりとてB子やデスラー共演のBSドラマにも出演してるね
ゲゲゲの時はそうでもなかったのに、
それ以外のドラマで見かけると雄一兄貴のでかさが目立つ
今日の「ごち」でふくが猫娘と呼ばれてた
妖怪の娘は妖怪か〜、やっぱりw
>>971 五郎さんは原作の人は鳥取じゃないからねー
人気が出たのもドラマからだし
谷口ジローとは縁がちょっこし薄いかな....
ところでそろそろ次スレの季節では
次スレ立ててみっか
989 :
988:2014/01/18(土) 15:28:13.37 ID:qW5/3poQ
ホスト規制中でしたけん....
楳ついでに
>>985 猫娘って言われてたね、教授に
でも昭和7年で猫娘というものはポピュラーだったのかな・・・
>>987 主婦の友社はあるけど雑誌としての主婦の友はもう発行されてない。
そもそも「主婦」という言葉が死語になりつつあるのかなあ。
「奥様」はまだ現役バリバリに使われてるけどね
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:04:59.16 ID:8abx6uit
梅ちゃん
>>979 「主婦生活の手引き」なる本もあったよ
タイトルがなにやら思わせぶりだがw
特集記事は「名店の味を家庭で再現」
梅ついでに
「主婦生活の手引き」という本も、こみちにはあったw
梅ちゃん
も来月ファミ劇で放送するんだね
1000ならブルーレイ発売!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。