Mother 母性は人を狂わす 芦田愛菜 松雪泰子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:42:29.71 ID:UsElqkLP
スレが落ちてしまっていたので立てました
俺は8話が好き
あと2話の愛菜ちゃん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:48:50.47 ID:5KAjVidH
>>2 俺も一緒だわ

2話の、先生我慢しなくて良いよ のシーンと
8話の、実の母親に蔑んだ目を向けたシーン
を見るたびに鳥肌がたつ
愛菜ちゃんが天才であることがわかると思う
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:11:15.16 ID:UsElqkLP
>>3
アンチ8話もいるようだがあの話があるからこそ物語に深みが増すと思う
坂元さんの神脚本だ
田中裕子さんも何年振りかの連ドラ出演だったらしいし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:48:22.70 ID:SeEsE9RY
8話ならこれ、後姿から神演技だった
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1305816149643.jpg

でもNo,1は6話の継美の手紙、何度見ても涙腺崩壊
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:50:29.09 ID:E8gHMtXo
もう一年前か〜
毎週泣かされたなぁ…
つぐみに泣かされた後の
CMが怪物くんで雰囲気ぶち壊しだったのを覚えている。
実況でも『怪物くん自重!』みたいなのが多かったね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:56:57.57 ID:V682rpHk
全話凄かったけど、1話が1番凄かった

大人びてて冷めてるところが完璧
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:32:11.80 ID:W13xlwMl
俺はこのドラマがきっかけでオノマチのファンになりました
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:53:50.32 ID:a7TiWndB
1乙
神演技と言えば4話で鈴原籐子が継美をハグした時の(ほっぺたプクプクしてる)
継美がおばあちゃんに気に入られたかな?の視線を奈緒に送ったのがなんともマイッタ
この一瞬、一秒にも満たない表情演技を誰がどうやって教えたのか・・・・・・
どこまで5歳の少女が状況設定を把握しているんだ?と思った
こんなシーンが随所に観れた

芦田愛菜やこのドラマの丁寧なのがなんとも。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:24:20.40 ID:gQVc5KZv
俺は5話の
高畑と田中の、やり取りが好きだな
何かジーンときた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:48:30.96 ID:/ObJZflj
松雪と高畑の間違いだろwww

5話では、高畑は田中を殴って怒鳴っただけだぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:57:19.83 ID:aNOQLYg8
>>10
10話じゃないの?月面着陸とかの
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:55:49.04 ID:tzOTlzL0
12年後のつぐみへお手紙渡したけど、つぐみが成人になるまでは会えないことになってるわけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:36:27.43 ID:uJ44+GqM
5話から7話までがスリリングで好き。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:31:11.56 ID:W9CO5Mfh
>>13
すきなように考えれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:57:56.71 ID:sdF/uOnv
>>6
ラウンド1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:07:59.42 ID:AES2fRwO
あと10年位したらmother続編の声が
再び沸き起こるだろうな
その時は愛菜ちゃん17歳だからそろそろ20歳の役も出来るだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 04:02:20.10 ID:BoMpnaNV
伸びねぇ〜
事実上mother続編でもがらりとドラマタイトル変えればいいと思う
手紙とか紙飛行機とか帰巣、帰省  keyは他にもあるだろ?。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:44:35.14 ID:2YMvr4cM
10話の児童養護施設からの、つぐみの電話はすごかった。
ラスト、奈緒とつぐみが好きなものを言い合いながら近付いて行くシーン、
あんな美しい別れのシーンは、今まで見た事なかった。

今、「マルモのおきて」見てても思わず、つぐみちゃんって呼んでしまうw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:55:42.55 ID:wt2UwgWi
歯が生えてきたよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:35:34.06 ID:1G1+pOQB
>>1
>>2-3
好みが似てる
6話の手紙の朗読もグッとくる
「ずっとだいすき」のところが特にね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:06:27.78 ID:MlFXJny2
奈緒と継美のすきなものノート。

よるのプール
かさおばけ
8がつ31にち
でんしゃのなかでねむっているひと
きりんはうしのしゅるいってとこ
ふたりでいっこのかささすこと
くつばこからはみだしてるながぐつ
たいふうのごぉ〜っておと
あさのひかり
おかあさんのまゆげ
つぐみのあるきかた
おかあさんがせんたくものほしてるところ
つぐみがそわそわしてるところ
おかあさんのこえ
つぐみのじ

つぐみ
おかあさん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:07:05.35 ID:BYQAMrD8
松雪さん、来年の大河で檀れいと競演だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:21:20.25 ID:W4bWlRdo
誘拐犯対決きた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:44:14.02 ID:OuGA+5OW
>>22
愛菜ちゃんの「ふたりでいっこのかささすこと」の言い方が可愛くって大好きだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:56:47.90 ID:aSNikCm4
あとね、あとね・・・・

おかあさん、いつむかえに来るの?
もうろうやだしてもらったんでしょ?
つぐみね、まってるよ。
何回も電話したよ。
出ないからまちがって覚えてたのかなって思ってたけど・・・あってたね。
いつむかえに来る?
ちゃんと寝る前におにもつ用意してるの。
靴下とおきがえも入れてあるの。

おかあさん・・・おかあさん!おかあさん!
早く迎えに来て!つぐみ・・・待ってるのに
ずっと待ってるのに・・・
どうしてきてくれないの?
あいたいよ
おかあさんにあいたいよ
おかあさん おかあさん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:16:12.64 ID:W4bWlRdo
まちがってる。いまのひと、まちがってるよ。

怜南ちゃんのママは祈ってない、怜南ちゃんの帰りを祈ってないよ。

ふふ、へんなこと言うね。お風呂はいってくるね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:51:45.54 ID:hhRB6z4i
いちいちMotherの台詞書いている奴がウザイ
ちゃんとドラマ見て、レコで録画して、DVD買ってた視聴者にとっては
そんな台詞は頭の中に残ってるから
ここは周回遅れの再放送視聴組だけのためのスレかよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:01:03.64 ID:W4bWlRdo
台詞貼ってるのたった2レスじゃん?

なんなのお前?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:40:32.98 ID:Il9VUjd3
>>25
分かる
1話で夜の街でポスト探ししてた時に「せんせ〜い!」って奈緒発見のテンションも好き

自分はセリフの文字を読んだだけで映像が浮かび上がって胸が熱くなる
そういうの大歓迎だよ
まぁまぁ気にせず仲良くやろうよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:39:57.56 ID:68A6WVgs
もう語り尽くしたな・・・Motherは
329:2011/05/26(木) 06:42:28.25 ID:VLrTuv52
>>31
浅いな!
1話〜最終話でつぐみが奈緒に対してせんせいじゃなくおかあさんでもなく
「ママ」って呼んだ所、知ってるか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:21:07.98 ID:dZEeCzq9
松雪泰子と芦田愛菜ちゃんの、アイコンタクトの演技は驚かされた。
セリフなしで、目と目を合わせるだけで演じちゃうんだから。
松雪さんはともかく、愛菜ちゃんの天才ぶりにはビックリ。
それから見たら、マルモではまだ、
本来の力の半分も出せてないよ、愛菜ちゃんは。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:33:54.72 ID:0gwqyFYx
>>33 マルモの3話で充分にMother並の演技を披露してたけど?

いちいちマルモ演出批判絡めんな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:56:37.59 ID:dZEeCzq9
マルモヲタはこっちくんな! ウザい! つまらんドラマのくせに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:08:09.81 ID:iMZtt/uy
>>32
おのまちをママじゃなくおかぁさんといったところ重要
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:44:52.77 ID:WYkiCPUQ
芦田を生かしきれてないのも事実

万人向けドラマはこうなる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:11:15.63 ID:yVolzADd
母性で人生狂わせた松雪さんと檀れいの
女の戦い楽しみです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:11:31.43 ID:XVr43HOd
最終話でつぐみと松雪が分かれたあと空に向かってつぐみはなんていってるの?
とりさーん?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:20:53.31 ID:WYkiCPUQ
>>39
釣りか?マジな疑問だったら1000回見直せ
いや、もう見るな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:25:36.53 ID:1FLZDZfD
>>32
どのシーンでママって呼んでた?
思い出せない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:44:51.45 ID:p8IyQLza
>>41
ただのアホだろ>>32
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:40:09.54 ID:OuS/WHvD
>>36
なんであの時だけ実母を「おかぁさん」って言ったんだろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:05:28.26 ID:WnV+a5XT
>>43
今までとは違う人だとおもいたかったんだろう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:17:49.51 ID:pfvnb2aY
あの時後ろも振り向かず車の音と気配だけで察知し超冷静に「お母さん」って言ってたね
すべてを諦めてしまったかのような無感情の呼びかけだった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:37:57.55 ID:yLSz1WsA
>>32 何話? あったっけな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:45:54.07 ID:sVlEFVKl
>>32
9話の捕まるところ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:06:51.22 ID:yLSz1WsA
ありがとうございます

確認しました

これ反射的に奈緒のことをママって言ってしまうほど、つぐみが奈緒のことを母親として愛してたことを表してるのか

深いな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:26:35.32 ID:RQbaUWnb
仁美ママを初めて「お母さん」と呼んだ時、
怜南の中で、何かが壊れちゃったんだろうなあ。
あのシーンは深い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:46:37.72 ID:WnV+a5XT
>>48
ママっていってないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:30:10.55 ID:GbtJoXt0
今DVDで全話見た。
充分泣かせたが、前提として、虐待されていた児童を保護していると
最初から言えないのか?物語の前提として破綻している。
しかも、虐待された子供は、あれほど素直で正直にはならない。
幼児期、別の母に育てられたため、ずっと苦しんでいる女性を描いた八日目の蝉
の深さはない。
よって、自分としては、星3つ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:30:17.15 ID:j+ctDd2Y
>>51 誰もお前みたいなクズの評価が知りたいと思ってないから
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:39:37.60 ID:PZ5Lb1ou
2、3回通しで観たがもう1回観てみるか… 何度も観る価値があるドラマだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:29:12.14 ID:jsKbX19c
もはやニワカだけになったか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:03:37.59 ID:nRMoFykH
>>50
9話
字幕では「おかあさん」だけど、音声では「ママ」と聞こえてくる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:07:53.18 ID:56YBqYdc
>>55
9話のどこ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:35:21.39 ID:ktTWUYVs
>>56   ID変わった
奈緒が旅館前で任意同行で引っ張られる時、
葉菜が「継美ちゃんとお別れを」のあと

二度目から呼ぶ時は「おかあさん」だけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:11:00.27 ID:mBTf2Cuz
ママと聞こえるがあれはぉかぁさんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:14:18.21 ID:56YBqYdc
>>57-58
ありがとう
明日確認してみる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:21:51.56 ID:jsKbX19c
耳悪すぎ・・・あきらかに2文字の言葉じゃない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:50:18.75 ID:mBTf2Cuz
どうしてもママにしたいらしい
100回聴き直せ てか今更なにいってんだと
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:39:24.06 ID:kndfc9u5
Motherもマルモも同じ子育て物ってのが信じられんw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:38:03.85 ID:d82Gmd4h
ふくくんってどこででてたん?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:31:57.09 ID:NOWcN02A
なおと会えない12年間、つぐみちゃんは里親と暮らしてたんかな?
それともずっと施設?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:43:57.27 ID:lhOPlc5D
>>63
最終回の児童養護施設で、
千葉のおばちゃんから届いた荷物を継美ちゃんが見てるシーンで、
すぐ横を通り過ぎて行くだけの役が福くん。

しかし、愛菜ちゃんの演技力には驚かされた。
そう言えば田中実さん亡くなったのなあ。ご冥福を。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:57:01.74 ID:mXNdRNTC
>>63
第10話で青いチェックのパーカー着ているのが福。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:50:54.28 ID:gKAjEeN4
愛菜ちゃんは人気者になったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:51:49.14 ID:kgLJa5OC
>>32のニワカ&自演にワロタ
69 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 57.4 %】 :2011/05/30(月) 07:50:24.74 ID:ZozPMZ6Z
歯が生えてきたよ
70 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:11:58.66 ID:byIZdqVP
天国ってある?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:22:29.41 ID:X+KAw1ao
>>68
自演などしてないが、、、

おまえの妄想にワロタ

他人を叩くだけの人生つらくないか?ID:68A6WVgs
72 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 70.1 %】 :2011/05/30(月) 23:51:40.80 ID:ZozPMZ6Z
最初の頃
赤ちゃんポストに入ろうとしてたよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:29:54.68 ID:Uvc/e0O8
校庭で何を拾ったか是非知りたい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:45:00.56 ID:yJuXmHYF
放送当時見てなくて、気にはなってたけど…今日DVDを衝動買い。
1話を見ただけで嗚咽するほど泣いてしまった。
この先見るのがもったいないけど楽しみです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:30:09.68 ID:vdlJhgVw
PT2使っとけばよかったと禿しく後悔
ブルレイでないかなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:46:17.11 ID:taX9tbJ1
れなも連れてってー!が結局1番の名言ですた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:28:35.08 ID:yJuXmHYF
>>76
そんな事聞いちゃったら、2話以降楽しみにしてるのに…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:33:51.92 ID:uiu3zYp3
>>74
辛すぎて、2話以降見れない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:19:16.55 ID:BngoaMug
あとね、あとね・・・
お母さん、いつ迎えに来るの?

ここから先の演技はポネットの子を超えてるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:48:50.39 ID:yJuXmHYF
>>78
2話見終わりました。

言葉にならない。。。


マルモを見ても泣いてしまう。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:52:13.25 ID:IIPiuT5W
>>79
8話のママ助けての抑えた涙も捨てがたい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:56:41.42 ID:5g9BTPX/
せんせい がまんしなくていいよ

って言い終わった後の、お前も所詮そんな大人なんだな的に睨む演技にやられました
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:54:47.73 ID:GmCbyoY8
>>80
まだまだ名シーンはたくさんあるよ。1話ずつじっくり楽しんでね。
最終話まで観た後、繰り返し観たいと思うはず。DVDを買った事後悔はしないと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:11:13.26 ID:A++yrd0Y
>>83
ありがとう。

その言葉でも泣けてきてしまう。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:40:08.23 ID:0aiaZ+jx
八日目の蝉の再放送やってたけど、あっちの方が面白いね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:08:00.05 ID:S0fQR1Zk
>>84
私は全話号泣でした
何度、DVD見返しても泣いてしまう
カラオケで泣き顔スマイルを歌おうとしても泣いて歌えないw
ジックリ楽しんでね
また感想を聞かせて下さい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:28:55.02 ID:ws4RzuU+
八日目の蝉は原作も泣ける話しではない
ドラマは引き込まれる作りではなく映画は全く違ったお涙ちょうだい
はっきりいって比べるようなものではない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:29:52.10 ID:OyTzjd6H
赤ちゃん・・・ポストに・・・入りたい・・です・・

この時の愛菜ちゃん見て号泣した。今、DVDで見ても泣ける。
出来ればBDで見たかった。それだけの価値はあるドラマ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:29:07.34 ID:5iHizo0/
もう終わってますが参考までに。
 
ドラマ『Mother』名場面、名演技シーン 投票所
http://sentaku.org/m/tv/1000021937/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:19:11.60 ID:t8icUzf3
再放送ないのかな@福岡
みたいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:27:44.32 ID:H1sZ96DD
マルモがなんちゃってすぎてMother再評価やね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:36:23.10 ID:bTdgOflI
なんちゃってはこのドラマだろw
こんなドラマありがたがって見てる奴は中二病か精神年齢低いんだろうね
93名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 16:13:50.60 ID:13q5+Lj1
「Mother」
上海テレビ祭 マグノリア賞“アジアテレビ連続ドラマ交流記念賞”受賞
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:39:27.73 ID:HuGrK6Sa
>>73
100インチのスクリーンで確認してみました。
ペンケースの中に入るくらいの大きさの物差しに見えます。
↓こんなの
http://www.sonic-s.co.jp/products/detail_2803660.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:09:58.53 ID:dZkYULCQ
このドラマって、放送当時からMotherってタイトルでしたっけ?
つぐみとか何とか付いてませんでしたっけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:12:52.46 ID:L87ShnvK
9話やっぱりママって言ってる。
継美が画面にまだ入っていないとき。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:42:22.78 ID:nuhT6o7M
>>95
付いてない、Motherのtは?だったけど。
>>96
 そこ!
字幕ではお母さんだけどね
マァマァァか、マァマァ〜って少し叫んだ感じに聞こえるよなw
まっ字幕は台本から起こしているんだろうけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:53:40.56 ID:nuhT6o7M
>>95
付いてない、Motherのtは十字架だったけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:39:29.15 ID:NlPyEvqo
またママかw1000回聴き直せ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:25:58.62 ID:b2u2pw2r
上海テレビ祭って知らないけど世界で評価されて良かった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:11:57.20 ID:dZkYULCQ
昨日、コンビニに停まってたポッカの配送車の松雪泰子を見ただけで泣けてきた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:31:48.36 ID:JX1t/Qtl
スマスマのまなちゃんを見て泣いた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:52:37.05 ID:73Dg9u+I
水色が好きなのは生みの親の影響なんだな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:48:19.36 ID:HxZXx5Dt
>>103
それってどこ情報ですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:14:33.79 ID:3b/zKW4b
どこ情報ていうか
母親が鏡の前で髪の毛を結ぶシーンで
髪の毛を結ぶゴムが水色だったからそうじゃないかと
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:51:44.52 ID:BCHAC0v8
>>102
あたまおかしいなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:45:58.03 ID:Qthq2vNN
9話ママって言ってる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:47:08.36 ID:z3YmoAUk
言ってねーよ馬鹿
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:24:08.53 ID:Znc+U0f0
ママって言ってる マジ ガチで、9話で
字幕ではお母さんだけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:54:37.01 ID:z3YmoAUk
あの時のつぐみは警察官に抑えつけられてはふりほどこうと力が入ってるんだよ。
そのリキみと高音の叫びが重なって「お母さん」がたまたま「ママ」っぽく聞こえるだけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:09:45.40 ID:Znc+U0f0
な〜んだツンデレか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:52:23.61 ID:SOb8aYTw
>>110
もうバカを相手にすな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:58:54.65 ID:z3YmoAUk
>>112
了解。言っても無駄なようだしね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:34:01.41 ID:qFunByqP
9話で確かに言ってるな、マ〜マ〜って
字幕ではおかあさんだけどね、字幕では。
ガチで。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:01:59.13 ID:ZmpqjENM
>>113
バカはお前。
そんな事すら分からねえのか、馬鹿は。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:10:36.63 ID:vH7XRWsh
ママと聞こえるならそれでいいじゃないか
ストーリー的にまったく意味がないんだから
ただママと言ってる所が一回だけある!とか情弱なことはいうな 恥ずかしい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:18:07.33 ID:nbAnh9c4
どうしようもない馬鹿発見
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:44:48.02 ID:Akq39lyU
あのシーンではママなんて言ってないんだが
一部の頭の弱い輩が勝手に脳内変換してるだけでな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:32:39.76 ID:IWeSw4Ui
いったいわない 今の政治みたいだね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:11:05.92 ID:kUxPeLkj
倉科カナの演技はどうだった?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:32:56.98 ID:SuyCOYog
オレのなかでは
芦田愛菜>松雪泰子、田中裕子>>尾野真千子>>>>>その他
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:16:50.85 ID:MsckRX7r
>>121 君の中だけじゃなくてほぼ全員がそうだと思うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:31:29.18 ID:Akq39lyU
おまいら高畑淳子さんを忘れてねいかい?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:44:23.78 ID:LscRg6sB
たまには田中実さんのことも思い出してあげてください
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:25:36.71 ID:Akq39lyU
>>124
その人なんの役ですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:53:47.54 ID:XMleB/OA
>>124
細菌その人見ないね、何してんのだろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:38:04.03 ID:MsckRX7r
>>126 死にました
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:43:31.73 ID:LscRg6sB
そうだね、田中実さんは天国にいったんだね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 02:04:37.94 ID:0X9vDK1N
うっかりさんが、つぐみちゃんに
味方よ
って言った時、号泣してしまいました。

でも、今見ているところではうっかりさんが可哀想です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:47:15.90 ID:umJb/QW5
久しぶりに見返していた

無償の愛は子供から親へ 
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:58:03.33 ID:JtEdUEPI
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:24:56.55 ID:A0+ro3Ot
>>131
超ヤバい!
要注意!





ただ、音楽が…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:29:01.67 ID:l3jty22i
なな…さいでも…はいれるかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:01:01.62 ID:A0+ro3Ot
マル・マル・モリ・モリ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:03:57.85 ID:/oxgNqXX
あ、電車に住んでるんじゃない? の言い方が最高にかわいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:08:32.95 ID:cAod0KBl
当時放送終了後、怜南、継美役を完璧にこなしきった
この子(芦田愛菜)なにもんだとよく思ったな
子役しだいでドラマの色が変わっていただろうに、
っで、この子なにもん?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:25:10.61 ID:wbwK+K/f
>>136
小学生
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:56:48.92 ID:A0+ro3Ot
>>136
女優さんだろ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:21:58.72 ID:cAod0KBl
>>137
当時は保育園児だろw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:25:33.23 ID:cAod0KBl
>>138
君が5,6歳の時できたかな?ww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:35:12.74 ID:rRT9Ei9o
最終回の本当に最後のクリームソーダを飲んでいる場面
若い女の方が好きなものノートをもっているということは実母なんではないかと思ってしまったんだが
奈緒が警察から手に入れることは不可能だろうし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:53:57.44 ID:lopGyLi8
>>141
確かに演技しているのは尾野真千子だけど12年後の怜南(継美)だと見るのが自然。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:40:02.61 ID:rG5bB7U9
>>140
君は何?あれか?
愛菜ちゃんをライバル視でもしてるの?
自分が愛菜ちゃんと同じ歳の時、彼女と同じ事なんか出来る訳ねえだろ。
だから彼女を女優さんだと言ったんだが、君は馬鹿なのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:22:15.89 ID:hsJSiy4d
12年後のシーンは、いろいろ物議をかもしだしたが最高の終わり方だったよ
自分も脳内であれこれ考えたが、あのシーンで納得した
12年間も思い続ける絆の深さに感動したよ
今も忘れられないドラマのひとつ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 05:46:06.00 ID:DFxhpUBz
沢口さんより美しい女優はいない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:55:58.00 ID:st2XHCEZ
>>145
その通りなので、ここから出て行って下さい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:39:23.80 ID:45RQpEYi
>>143
君は何?あれか?
愛菜ちゃんを教祖様とでも思っているのか?んん?
君が「女優」って解りきった事を書いたからそう返したんだが
5,6歳の女優でもなかなか難しいだろう天性のなにかを持っていると・・・・
それを簡単に「女優」って君は大馬鹿なのか?読解力0だな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:26:32.88 ID:aTvG5Irb
>>147
君、読解力って知ってるの?
だいたい君は人様に質問しておきながら何期待してる訳?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:14:53.04 ID:7xxmlz1r
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:16:17.13 ID:7xxmlz1r
喧嘩はだめよ~
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:10:58.19 ID:AN361BYY
「先生にいいもの見せてあげる。わたしの宝物」
「すきなものノート。」
「すきなものを書くの。きらいなものを書いちゃだめだよ。」
「きらいなもののことを考えちゃだめなの。すきなもののことをずっとずっと考えるの。」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:30:22.26 ID:rgei4iG8
児童相談所の無能さを目の当たりにした後、
冬空の下ゴミ捨て場にゴミとして捨てられた女の子を見つけて
その女の子が「赤ちゃんポストへはいけるかな?」
なんて言われたらどんな罪に問われても、他人でもその子を救いたいわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:08:40.96 ID:SYJq8uRf
カラ〜ン コロ〜ン♪ カラ〜ン コロ〜ン♪ この音好き。先生も好き。

って言うところの愛菜ちゃんが可愛くていいね。
マルモは愛菜ちゃんをイマイチ生かし切れていないのが残念。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:00:35.55 ID:KpI7J9+x
4話の女子小学生のパンチラはサービス?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:26:34.75 ID:7yBUyO1V
どっかいけカス
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:46:42.91 ID:VNfu8oQI
マルモがファンタジーすぎてより良く映るな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 04:39:02.06 ID:TIaCFLM0
急激に見たくなり、また見てみた。1話から号泣でもう見れない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:45:23.47 ID:HSLgKIOB
マルモは犬にしゃべらせることで、ファンタジーにして社会派のMotherと比較されることを防いでる

素晴らしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:20:08.24 ID:i461zAPG
久々に「わたしたちの教科書」を視た、良かった。
”私を死刑にしてください!”どこかで・・・と思ったら脚本家が同じだった。

でもやはりMotherの方が100倍泣ける。
ゴールデンウィークに録り溜めていた録画分を一気に見て以来、ほぼ毎晩DVD漬けで昼間廃人です。

ママって言った言わないで揉めてる人たちは、見ている場面が数秒ずれていると思う。
明らかにはっきりとママって言ってる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:11:32.48 ID:Y8XfreNQ
三姉妹で一人だけ巨乳じゃない時点で血が繋がってないと気が付かなかったのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:02:37.74 ID:a45Y0t4d
>>160

ん!?松雪さんのことか?
ああ見えてもスタイル抜群だよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:37:51.54 ID:wGGYfZ9k
「ママと聞こえている」推進派、

9話で確かに言ってるな、マ〜マ〜って
字幕ではおかあさんだけどね、字幕では。

「言わない」って言ってる人はそれでもいいよ、字幕に書いてるからな
でも、字幕に囚われて想像力、インスピレーションなさすぎ
でも、、、、ママって聞こえる

ママって聞こえる人、オレだけじゃなかった。
それだけでここに書いた意義はあった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:05:58.94 ID:eUAVLtQM
いや、マ〜マ〜じゃなくて、ママ!って感じだった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:11:53.45 ID:0XmQk4Q2
芦田愛菜の、5歳時点での最高の映像作品だと思う。
「カラ〜ンコロ〜ン」
「くーるくる」
「レナも連れてって〜」
「レナのお母さん!」
「うっかりしゃんだね」
「カタッ、カタッ、カタッ」
「手紙書いたよ。読んでね。」
「ランドセル、貰っていいですか?」
「歯が、生えてきたよ」
「いつ迎えに来るの?」
「病気、治るでしょ?」
「元気でね。」
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:33:19.63 ID:eZTZWl57
>>164

だね。
去年の今頃は今日が最終回だったね
継美の横で寄り添う様に寝たまま亡くなった、うっかりさん
継美はどんな気持ちだっただろうと…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:02:23.14 ID:8jHXjsXV
そういえば愛菜ちゃんお誕生日おめでとう

最終回20歳になったつぐみと奈緒が再会して終わったけど
そこに至るまでの物語が見たいな
20歳になるまで一度も会わなかったとは思いたくない
何度か逢い引きのように面会に来ていたと思いたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:59:46.46 ID:h3uI2Dg+
多分会う会わないは、そんなに影響無いんじゃないかな。
継美の前で奈緒が養子離縁届けにサインして家族を捨てた時に、二人の関係は揺るぎ無い物になったと思う。
ここまでされれば疑う余地無く、覚悟も決まるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:00:34.88 ID:voux+KCO
>>165
施設からはるばる東京にやってきて、寝ているうっかりさんに乗っかるつぐみ。
その後セキセイインコに興味が行くつぐみに、少しでも触れようと体を起こすうっかりさん。
あの時の田中裕子の演技は素晴らしかったな。
もう二度と会えないと思っていた孫に会えた喜びが、見事に表現されていたように思う。

>>166
全くの私見で申し訳ないんだが(スルーしてもいいです)。
本当に再開したのが二十歳かどうかは分からない(少なくても番組中も明示されてない)。
あの手の施設に居られるのは18歳までだというから、その時点で双方(特に鈴原家側)が何らかのアクションを起こしても不思議じゃない。
社長まで務めたあの高畑が、つぐみが二十歳まで指をくわえて大人しくしてたというのは信じられないし。
元会社社長なら人脈も豊富だろうし、施設のことや将来的なことについても情報を仕入れた可能性もある。
たとえば、大学進学に向けての資金援助等も検討し、何らかのアプローチを模索するんじゃなかろうか。
そんなこんなで、あの再会シーンは高校卒業(施設退所)間もなく、という可能性もある。

どうでもいいけど、6月23日は愛菜ちゃんと同郷である南野陽子の誕生日でもある。
ナンノ、今でも愛してます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:19:51.53 ID:fczKmUGI
>>168
そのシーンよく憶えてる
うっかりさんがつぐみに触れてちょこっとつぐみがフラつくんだよね

確かに言われて見れば再会シーンが20歳とは限らないね
目から鱗だ
取りようによってはあれが最初の再会とも言い切れないよね
会ってはいたけど久しぶりにあの喫茶店行ってみようかという日常かもしれない
おっしゃる通り高畑母も色々支援してくれてそう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:41:31.17 ID:cCRXrKH/
>>169

あの最後のラストシーンは自分的に納得した
多分、数十年ぶりに再開したんだと思う
奈緒が「すきなものノート」を見たあと手を差し出し、継美がそっと奈緒の手にやさしく添える
かつて、北斗号で継美の手に奈緒がそっと手を添えたように
数十年ぶりに再開したであろう絆の深さを感じずにはいられなかった
すべては奈緒が別れの際に渡した手紙を二十歳になった継美が読んでから物語は…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:47:30.15 ID:voux+KCO
とはいえあのラストシーン、やはり蛇足の感が拭えない。
それは制作側も分かってたと思う。

制作側の真意は、あのシーンを付けることで「『Mother 2』はありません!!」と内外に知らしめることだったのでは。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:34:12.35 ID:nmoKd9dm
全話見終わりました…このドラマは反則だよ〜今まで全話泣けたドラマなんてなかったのに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:37:34.06 ID:nmoKd9dm
「タイガーマスク運動」はこのドラマの影響かも
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:12:38.68 ID:VabJA4P+
>>173

きっとそうだね
日本もまんざら捨てたもんじゃない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:44:54.60 ID:TQRHvL4x
>>163
賛同ありがとう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:09:18.10 ID:TQRHvL4x
連投
このドラマの本質は、1話の保健室での道木怜南の一言

  奈緒に言った「ほっとした?」だと思う、それが全てを語っていると、、、、
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:20:43.48 ID:7rhzBzIN
今頃になって全話食い入るように観たが
結局一番印象的だったシーンは一話の電車の中で
初めて「つぐみ」と呼ばれて「はい」と返事するとこだった。
あの車中の演技は抑揚を抑えてるっつーかなんかすごく良かった。
もしかして眠かったのかw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:51:43.19 ID:NWr5q54u
ホンマでっかで愛菜ちゃんを知ってマルモ→motherと見たけど阿部サダヲが「粗大ゴミと一緒に捨てちゃうぞ」なんて言ったのはこのドラマを意識してたのかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:00:17.71 ID:30GkYeOV
いやいやそれ、洒落になってないって。
オマージュにもなってない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:46:40.42 ID:KubI/+8d
>>178
すきなものノート→おきてノート
ランドセル→ハートのランドセル
鳥のお茶碗→パンダのお茶碗
水難事故偽装→池にハンカチ
実母来襲
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:33:24.19 ID:b4u7S7D0
マルモが最後に奈央みたいに独り語りしそうwww
この手紙は〜

そういう展開だけは勘弁俺はマルモのおかげでMotherを見直すことができたのに ハッピーエンドじゃなかったらどっち悲しくても見れなくなる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:42:59.54 ID:30GkYeOV
ということは、セキセイインコじゃなくて、ムックが揺さぶられながら連れて行かれるのか。
インコ、マジで大変そうだったからなぁ、ムックはどうなるのかなぁ。
しかも、友樹と薫の二人に足を持たれてるから、インコ以上の悲惨さだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:49:51.02 ID:q3JslONv
>>177
列車に乗り込む前のアイコンタクト直後の下を向く怜南が「なんとも」。

でもあのシーンは安い映画よりか遥か上質。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:11:21.05 ID:/ZPzpN0R
>>183
あのシーンいいね
奈緒が本当にこれでいいんだろうかって一瞬ためらうんだよね
それを察してつぐみが下を向くんだけど次の瞬間奈緒が優しくつぐみの背中を押してブルートレインに乗り込む
セリフないのにふたりの感情の動きが伝わってくる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:54:39.32 ID:fOFuMGlZ
田中裕子が全部持っていったドラマだよな
これ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:44:55.99 ID:qtFdmS85
叩かれるのを承知で書くけど、奈央役を石田ゆり子で見たかった あの人独身だし子どもいないから余計奈央がリアルに見えたとも思う
でも母親である松雪泰子がやったからこそできた役だったのかなやっぱり
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:08:35.38 ID:IkDqLAhh
マジでマルモMother展開になりそうwww

やめてよ、悲しくて両方また見れなくなるじゃんか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:32:09.56 ID:pa4fnt9h
>>183

そうだね、あの前後のシーンは逸品だね
とてもドラマとは思えなかったよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:25:36.17 ID:gQ7TFkJ8
>>186
石田ゆり子悪くないし石田の奈緒も見てみたい気もするけどやっぱり松雪だよね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:03:30.85 ID:yUgc3ack
これほどレベルの高い作品は、近年では初めてだね。
脚本、配役、演技&表現力、どれも一級品。
特に、四人の女優が最高。芦田愛菜、松雪泰子、田中裕子、高畑淳子。

個人的には、連ドラは疲れるので、映画や単発ドラマしかほぼみないのだが、愛菜ちゃんを知って一気に全部観た。
続編がないから、ぜひ映画化して欲しいが・・・
もちろん、母娘は同じで。
ストーリーも、俳優も同じで、映画化はムリか? でも、映画館の大画面で没入したいが・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:10:53.92 ID:KUkU+AL9
>>185
同意。田中裕子すごすぎ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:54:22.32 ID:1BOODpEw
石田ゆり子だと、35歳まで研究に明け暮れて独身って設定がはまらない。
「子供嫌い」という設定に至っては論外。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:22:56.99 ID:yzl+9j6j
放映前演技力予想

田中>松雪>>高畑>>>山本>酒井>倉科>後は知らない
放映後

芦田>田中>松雪>尾野>>高畑>>>>後はどうでもいい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 05:53:57.08 ID:j9DtMKhT
演技力云々よりやはり監督と脚本の力が偉大だと思うよ
力というよりシンクロしたって言う方が正しいかな?
今やってる大河なんか見てみろ豪華キャスト(ヒゲザイル除く)+1話5000万注ぎ込んであんな学芸会やってんだから
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:09:31.31 ID:KwYcC7Jb
北枕→ラッコ体操→ウスノロ→ロボット体操→裏街道…
このしりとりが好き。
ラッコ体操で「あらら」とかいいつつグダグダな体操するとこが可愛い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:37:35.88 ID:ZkNRncPf
石田ゆり子さんはないなぁ
まず松雪さんありきで出来た作品だと感じた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:38:58.73 ID:9LT95w5N
石田ゆり子はむしろ実母役じゃない?
やさぐれた役とか結構嵌ると思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:50:35.57 ID:TDHLqyuk
Motherでは愛菜ちゃんが松雪泰子を喰ってたけど、マルモでは逆に阿部サダヲに喰われてる

もっと愛菜ちゃんの魅力を引き出して欲しい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:18:08.08 ID:zARS+4x0
再放送で見たけど感動してしまいました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:52:29.20 ID:I/TdcuMc
>>198
年齢もキャリアも遥かに上の役者が下の役者を食ってるとは言わないだろ。
使い方間違ってる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:23:00.32 ID:Ov5EqI6l
松雪は下品なヒロイン
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:50:22.41 ID:nxPKnYj1
継美が子供から大人へと成長していく大切な時期に、奈緒が近くに居てあげられないのが可哀想でならない。
もし一緒に居られれば毎日の日々はかけがえのない思い出となって、二人の宝物になったろうになあ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:02:28.02 ID:rHUIC/u1
キモッw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:37:41.21 ID:+z2RvHcW
>>197
制作陣は、「こんな若くて可愛らしいお母さんが虐待ママに」という展開を強調したかったんでしょ。
松雪がそれやると、「DQNは母になってもDQNだなやっぱり!」になりかねない。


いや、松雪さん自体は素敵な女性だと思ってますよ私。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:45:29.34 ID:lSAueDKr
>>204
???
尾野の代わりに石田ゆり子でも良かったんじゃないって意味でしょ
松雪はそのまま奈緒だろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:08:07.56 ID:6b+i2Bh/
田中裕子ってもののけ姫のエボシだったのかやっぱり声が良いなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:35:07.32 ID:HsfMHROd
松雪さんじゃなくて石田ゆりこ、奥貫薫でもよかったとおもう

そっちのほうがリアル

松雪さんはすきだけどね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:21:25.27 ID:U/NLge5l
同じキャストで、ぜひぜひ映画化して欲しいねぇ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:29:55.11 ID:NNrXuN1O
毎日の日々
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:13:51.83 ID:knCXlS+Q
>>207
本当にmother見たの?
松雪の役は教師であって実母じゃないぞ
奈緒は松雪に当て書きしてくらいだしその選択はないわ
実母役なら石田奥貫でも出来そうだが
211名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 02:55:37.25 ID:rcmx7eq0
マルモのラスト、「薫の二つ結びまっすぐだ」
ずれてる二つ結び、あれ8話まんま、リスペクト???
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:00:53.59 ID:t4MOhhvc
俺は今のところ、Motherの愛菜ちゃんが一番好きだわ。
マルモの演技はわざとらしさが目立ってイマイチ(特に泣きの演技)。

演技とは関係無いけど、マルモ以降KARAとセット的な感じがして、
韓流ごり押しが嫌いな俺は、どうも拒絶しちゃうんだよな。
勿論それでも、マルマルモリモリのDVDは買う訳だが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:39:49.88 ID:xUWCVsxb
>>212
多分愛菜ちゃんより幼いね、あなたは
214名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 21:37:15.27 ID:g2YgPcJZ
>>213
他人を馬鹿?にする君もどうかな、、、
いいんじゃない色んな意見があって。


オレも、Motherの怜南、継美役が一番好きだ
泣きの演技より泣くまでの演技と
ドラマ設定に合った背中から醸し出す素の雰囲気
素の部分をプラスにもっていくから凄いよこの子
大概ここでsageるんだろうけどね普通の子役(役者)は。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:48:56.38 ID:EDCRD04M
>>214
同意!おれもMotherが一番好き
過去見てきたドラマの中では神の領域レベル
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:37:22.78 ID:v0YtdCVK
>>214
概ね同意だけど、Motherの神演技は監督と演出家の腕も大いに影響してると思う。
勿論それは愛菜ちゃんのポテンシャルがあってのことだけど、何せ子供だから指導者の影響が大きい。
それにしても、松雪に「泣いていいのよ」と言われて声を出して泣くシーン、
あの慟哭はマジでビビッた。

マルモでは、巷間言われる「泣きの演技」以外で光るところがあったように思う。
だけど、ね・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:06:28.49 ID:tuYEtWyn
マルモも見てたけど、やっぱなんといってもMOTHERが凄すぎたよなぁ。愛菜ちゃんがハタチになった時、同じスタッフ、脚本家でMOTHERのスペシャル作ってくれないかなぁ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:43:17.58 ID:/iexNoVw
>>217
それは>>168にも書いてある通り、再開が本当に二十歳になってからかどうかは分からない。
もしかしたら、案外早くに再開してるかも。

とはいうものの、Motherはあれで終わりでいいわ。
DVDも買ったし、思い残すことはない。
喫茶店でのシーンが何回でも見れて、特典映像まで見れたら、言うことないわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:34:16.63 ID:wNJOjP2G
>>218
俺もそう思う
Motherはこれで終わりでいい
そもそも制作スタッフはそのつもりで、あの喫茶店のシーンで締めくくったのだと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:26:12.74 ID:pcnqV96P
同キャストで、ぜひぜひ映画化して欲しい。

もう一度、映画館で、あの感動に浸りたい。

大画面と、高音質で・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:47:28.61 ID:l2q5TTWJ
映画化したら虐待シーンも本格的な描写になるよ
同じキャストなら尚更見たくねぇ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:49:23.68 ID:7G16zbr4
いや、それ以前に、あの述べ12時間にも及ぶロードムービーを、二時間にまとめる意味があるのかと。
あれを無理して二時間にまとめると、おそらく「虐待→誘拐」がクローズアップされるだろう。
あれだけ丁寧に描写しても、「虐待→誘拐」ドラマだと思ってる視聴者が沢山いるから。

同じキャストっていっても、今の愛菜ちゃんはマルモのイメージが付いちゃったし。
話は変わるが、俺としては、マルモで愛菜ちゃんを知った連中が、したり顔で愛菜ちゃんを語るのがどうも・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:13:54.23 ID:7G16zbr4
連投ですまん。こういうのはどうだ?
Motherの全番宣、撮影はしたけど放映されなかった全映像、撮影の合間にとった全映像、
これらを収録したDVD発売っての。
NG集は・・・いいや。

俺、10000円でも買うな、うん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:00:40.96 ID:yw5VFIGf
>>223
賛成!!
でもNG集もあったほうがいいかと
とにかく愛菜ちゃん見てると癒される
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:56:04.87 ID:GWl8x5xg
>>223
アマゾンで予約したw

オレの中ではMotherが最高のドラマ最高の芦田さん
今となっては、幻?のようになってしまった感があるなぁ〜
当時ウザかったCMもなんかしんみりしてしまう

DVDあるけど消せないんだよなHDD。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:11:37.29 ID:M2S98qmz
>>224
確かに、愛菜ちゃん見てると癒されるんだよね。
実は俺、韓流ゴリ押しというか、韓流そのものが大嫌いなんで、最近愛菜ちゃんにゲンナリしてたんだ。
それでも、定期的に愛菜ちゃんの映像を見たくなって、動画サイトでバラエティの映像とか見てはホックリしてる。
オカレモンとさんまのまんま、そしてスマスマ初出演のときは何回見ても飽きないわ。
NG集もいいけど、「104cmでも入れるかな?」でNGが出てたら、見たくないな。

>>224
俺も買った。
愛菜ちゃんの番宣用ロボット体操が入ってると聞いて。
実際見てみると、危うく死ぬところだった。
いやぁあのDVD、本編もさることながら、特典映像が凄まじ過ぎる。
正直、あの映像の御陰で、二次元から戻ってこれたよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:44:02.19 ID:/DmJ0x/Z
たった今見終わった

俺がドラマで泣けるとは。松雪、芦田共にすごい役者だ。
>>1 乙。カキコせずにいられない程良かった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:16:14.34 ID:PeZDgyCQ
マルモは、名子役・愛菜ちゃん
Motherは、名女優・愛菜

名女優・愛菜が見たいねぇ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:51:47.71 ID:CEsPQL2X
Motherでは、愛菜ちゃんは松雪泰子を喰ってた マルモでは、阿部サダヲの演技を引き立ててた。

俺は、大物俳優を凌駕する愛菜ちゃんが見たい


230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:58:04.17 ID:M2S98qmz
>>228
上手いことを。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:01:05.99 ID:UB+4+kk2
>>224
NG集見たい
シリアスなドラマほどNG出した後の役者のリアクションとか見てほっこりしたい
松雪さんと愛菜ちゃんが戯れてる様子を見たい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:17:53.47 ID:VmGA/9On
>>231
Mother放送中ならつべに撮影風景、松雪さんとのNGらしきなのあったけどなぁ
今、見れないのが残念
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:56:42.83 ID:Cakz2quh
Motherは何度観ても見飽きない
この子の心を見てみたい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:05:31.86 ID:Cakz2quh
一話のラストのアイコンタクト

怜南:「先生一緒に行こう!?」
奈緒:「ん・・・・・・・・・・・」
怜南:「どうしたの????」
奈緒:「でも・・・いや・・・・・」
怜南:「列車、もう出るよ、」
奈緒:「ん、列車・・・もう動きだすんだね」
怜南:「(先生、お母さん、先生、お母さん、お母さん、お母さん、)」
奈緒:「ごめんね、私が言ったのに」
怜南:「レナは先生とどこまでもいくよ。行こう!!!」
奈緒:「うん行こう!」
怜南:「お母さんなってね。。。。。。。」「ごめん」
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:35:29.67 ID:sWVZi5bd
評判が良いドラマだってことは知っててレンタル中でずっと借りれないままで、たまたまDVDの1巻・2巻を借りる事が出来て見ました。
DVDで見たから一気に見れたけど、リアルタイムで見てたら気になって仕方ない終わり方ですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:59:36.35 ID:ChNT57bT
Motherは何度でも見たいけど、鬱シーンがあるからなぁ。
1話の学校でのシーン、喫茶店、松雪のアパート、浜辺のシーンとか、何度でも見たいんだけどね。
最終回だけ何回も見てるわ。
あとメイキング。

1話といえば、愛菜ちゃんの「わたりどり」のイントネーションがモロ関西で、ニヤっとしてしまう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:53:00.03 ID:hOGSNKw9
久しぶりに1話を見た。
鬱シーンは飛ばすつもりだったんだが、結局見てしまった。
変態野郎に口紅を塗られるシーンなんだが、
BGMが良いのと、愛菜ちゃんの朗読が良いのと、撮り方が綺麗なので、結局見てしまった。

それにしても、改めて見ると愛菜ちゃんの目の演技が凄いわ。
監督が色々工夫して表情を引き出してるんだろうけど、それにしても凄過ぎる。
本当に、愛菜ちゃんの演技が見られるだけで幸せなDVDだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:58:56.59 ID:msZCX13x
なんだかんだでMOTHERの時に比べると愛菜ちゃんも大きくなったね。

あの変態野郎もママ役の人もちょこちょこドラマで活躍してるね。
やっぱMOTHERはキャストが皆良かったよなぁ。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:27:38.59 ID:VEqjvo7x
「〜女神」と「マルモ〜」を見ながら、
同じ湾岸スタジオの別室で撮ってるんだろうなあ、
お互いに陣中見舞いしたりしたかな、
とか想像してた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:50:06.86 ID:dCB4pkkg
あの電話シーンは神。
今まで楽しそうに話してて。

ママ・・・いつ迎えに来るの?

これ、ヤバいね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:24:05.04 ID:+/GTJjot
電話での話始め、思わず泣きそうになるのを押し殺して、かすかに声をうわずらせながら喋り出すところがすごくリアル。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:16:56.97 ID:hOGSNKw9
あの変態野郎、よくこの仕事受けたよな。オーディションだろうけど。
1話で、帰宅した愛菜ちゃんがゲームしてる変態野郎に挨拶するも無視され、
すずに餌をやってると突然声をかけられ、それに返事をするシーン。
「はぁい・・・」と普段とトーンと違う不自然な返事は神演技すぎる。

その後松雪が誘拐を決意する件については、評論家からさえも「唐突」「不自然」「動機が弱い」と書かれてるが、そうか?
俺なんかだったら、虐待の事実がなくても(ry
まして、松雪自身が親から捨てられても何とかなったという過去があるから、唐突ではないと思うが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:49:39.96 ID:Wrw3w48C
>>239
何気に3人もmother組がいるんだよね
オノマチと愛菜ちゃんはのぼうでも一緒だったから少し話したりしたかもね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:54:40.05 ID:AwVxpF2S
全然唐突とは感じなかったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:31:35.31 ID:HOsGaMgm
ゴミ袋に入れたことを警察に告発したら、殺人未遂で母親は親権剥奪されたんじゃないか?
っていう疑問があったから唐突とか思うんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:55:03.28 ID:FC+isc12
>>242
評論家から「は」であって「さえも」ってのは言葉の誤りだな。
ああいう「(自称)評論家」達は、ちょっと変わったこととか、
批判めいたことを言えば次も仕事もらえるからそれでOK程度の意識しかない。
世間一般の常識とか普通の人がどう感じるかなんてお構いなしだからね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:01:44.43 ID:WVtCwoxE
>>245
法律のことはよく知らないんだけど、れなが警察から事情聴取受けてもそのことを否定したら未遂にならないのでは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:49:03.86 ID:msZCX13x
プラス前段で児童相談所での役所的な対応の場面あったろ。

あれでダメだと頭にあって、赤ちゃんポストのくだりから、鳥に向かってのレナも連れてって〜の叫びだろ。
突発的に決意するには心情的に理解できるがな、個人的に。
つーか、ドラマなんだから多少の脚色にグダグタイチャモンつける自称評論家(笑)なんて、だったらお前脚本書いてみろって感じ。どうせ視聴率一桁のクソしか取れないの明白だが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:10:31.49 ID:hOGSNKw9
>>245
実況を見直してみると、そういう意見が多かった。
だけど>>247の通り怜南が否定する可能性が高かったので、自宅に連れ帰ったのは妥当だと思う。
あとは>>248に全く同意。
「怜南も連れてってー!」は誘拐の動機としては充分(俺的に)。
評論家くらいは、我々より一段上の評論が出来ると思ったんだけどね、>>246

話はかわるが、Motherでは関西訛りが随所に出てきて、それが愛菜ちゃんの可愛らしさに繋がってると思う。
やばい、何度でも見直してしまうぞ。。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:25:08.36 ID:dCB4pkkg
芦田愛菜って、他人に育てられる作品が多いね。

mother
マルモのおきて
うさぎドロップ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:33:34.07 ID:Wrw3w48C
>>250
その育ての親が来年の大河で一緒になるという
これも何かの縁だろうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:49:09.87 ID:hOGSNKw9
>>250
それに『なんたらかんたら3D』ってのも加えてくれ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:36:35.96 ID:mlyg+OLp
怜奈が否定とか言ってる人いるけど、ゴミ袋に入れてたことが第3者から発覚すれば
怜奈の意思とは関係なく親権剥奪なんじゃないの?

児童相談所が対応してくれなかった虐待とはレベルが違いすぎる 殺人未遂だよ?

法律とか全然分からないくせにえらそうにすいません
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:50:41.45 ID:9woZ/egu
>>253
基本的におっしゃる通りだと思う。
ここから先は人の受け止め方次第だとは思うが、「本当にそうなるのか!?」の判断は難しい。
「もし警察が怜南のいうことを信じて、家に戻したら?」という思いが一瞬でもかすめたら、どういう判断をするだろうか。
人間の心理ってのは、傍から見てる人間からでは分からないものがあるし。
実際の事件でも、虐待児童が親元に帰されてから殺されるという事案が発生している。
鈴原奈緒は研究者として生きてきてはいるけど、同僚教師の言動やその本からそういう知識を持ったかのような描写がある。

それと、これは第一回の放送だけでは理解出来ないけど、
「ゴミ袋=捨てられた子」という構図が、鈴原奈緒の過去の記憶と被ったのは間違いない。
そこを描写しなかったから唐突に見えるけど、逆に描写するようなスタッフだったら三流ドラマになってたと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:57:02.19 ID:h2sFOwc0
ゴミ袋は、完全に殺人だろ。
奈緒が、好きなものノートを返しに行き、星形の明かりに気がついたから発見できたが、
こうした偶然が重ならなければ、あのまま死んでいた。

>>248>>254の指摘のように、
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:59:04.40 ID:h2sFOwc0
途中で・・・

>>255
> >>248>>254の指摘のように、
指摘のように、奈緒の過去とダブって二重写しのように見えたことだろう。
だから、『誘拐』という突拍子もないことが、浮かんだんだと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:17:31.56 ID:h2sFOwc0
ゴミ袋から振り返って、
今さらながら、改めて、尾野真千子の演技も良かったと、感じる。
Motherの女優陣の演技は、どれも神レベル。

演出がすごい・・・というよりも、お互いが触発されて、引き出されたのか、という気がするが。

話題はそれるが、
うさぎドロップの情報を見ていて気がついたが、浦上さん(綾野剛)も出ているなぁ。
258 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/14(木) 11:20:33.81 ID:Mch7ETC7
MotherのDVDは何度も見直してしまう。

うさぎドロップの予告みたけど、また愛菜ちゃん神演技ぽいね。
楽しみだ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:29:31.85 ID:0RSvBOoU
>>257
女性といえば桃子さんも忘れられない。
中弛み回とも言われた二話だが、俺は好きだな。
桃子さんのラストと、それを見つめるつぐみの目がなんとも…

あの回はそれ以外にも、つぐみが「先生」と「お母さん」を使い分けたり、紙飛行機(奈緒の過去)が出てきたり、
「誘拐」が明るいキーワードとして使われたり、重要な回だったと思う。
桃子さんの痴呆については解釈が難しいが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:46:42.30 ID:CUtaCUBZ
逃亡の旅を始めてから、初めてしっかりと包容した回でもあったな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:55:46.51 ID:2ifRdSUR
「先生、私も置いていって」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:07:32.92 ID:7Ac10n/v
>>259
桃子さんの痴呆の件
しっかりしているようなとこもあれば
かなりボケているとこもある
これ痴呆の特有なとこでもあると思う、不自然ではなかった。

二話は、継美のお花畑のツンデレが良かったなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:53:54.09 ID:O6XSLjsR
>>262
それは俺もそう思った。
撮影陣もそのつもりで撮ったと思う。
でも、痴呆老人が比較的まともな状態に戻るときって、あんな感じじゃないという意見がネット上にあった。
そもそも、あの描写を信じるなら、ボケた状態でありながら二人の状況を正確に把握していたことになる。
なので一部では「痴呆を装っていたのでは?」という意見も少なからずあった。
最初に書いた通り、俺は一時的にボケが治った設定だと思っている。
けど、あの描写だと憶測を生むのもやむを得ない。

どうでもいいけど、第十話の継美の台詞「もう一回誘拐して下さい。」に違和感を感じた人は、第二話をちゃんと見てないと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:24:32.00 ID:zCZfVPMO
今、また見直してるけど
やはり素晴らしいドラマだよね
オレも親に捨てられた事があるから、余計に感情移入しちゃうかもしれないけれど
男と女は違うだろうし…
何度見ても素晴らしい
それだけです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:32:14.29 ID:reVpTrYl
なんかこのスレみんな熱いな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:54:30.63 ID:lShnKSaX
熱いやつ嫌いじゃないぜ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:12:53.58 ID:mi9JYRxy
2話は奈緒と継美が唯一険悪な雰囲気になる特殊回。
その後の3話以降では反抗的な継美は二度と現れない。

当初の構想では反発と和解を繰り返しながらのロードムービーにする気だったのではと思うんだよね。
尺に縛られないなら、もうしばらく二人が旅をするストーリーも悪くないな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:29:05.61 ID:2OoX8cC5
マルモの録画とマザーのDVDを、毎日交互に見てるとなんだかややこしいw

このスレの人はマルモあまり見ないかな…


マザーは腰を据えてじっくり見るとやはり凄すぎるね。
「あのね、歯が生えてきたよ」と、
「お母さん、継美に会えたの嬉しくないの?」
の2シーンはあまりに神がかり過ぎ。
愛菜ちゃんの演技が突出してるね。
涙が止まらない。 


今日マルモリダンスのDVDが届いた。
俺みたいのは少数派かなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:05:47.51 ID:n3OGpUUb
>>268
心配するな。
俺も今日、DVDが届いた。
まだ開けてない。
部屋を清め、心身ともに清めたのち、心安らかにして開封するつもりだ。

愛菜ちゃんは、Mother第一話のアヒル口がメチャ可愛い。
喫茶店で連発するんだ。
それとこの子、本編用の映像よりも撮影の合間に見せる普段の顔の方が可愛い。
Motherの特典映像を見てもそうだし、三洋ホームズのCMもそう。
メイキング映像でストレッチするシーンなんかマジでやばい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:25:47.16 ID:qCEw3rCr
私もマルモDVD届いてないけど注文はしてあるよ
>>269
愛菜ちゃんは初回放送日のNews everyの生出演松雪さんへのVTRメッセージが激カワでしたよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:48:32.78 ID:qZQRvKSQ
>>269
たまぁ〜に見る時はあるけどカテゴリー、コンセプト違うよな、
別ものだから割り切れて観る時もある


でもロック&ブルースの後にアイドルソングは聴けない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:50:53.71 ID:qZQRvKSQ
>269ミス >>268
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:23:16.32 ID:OByh9nz8
オレはようちえんとゴーストの特典映像ばかり見てるな最近
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:26:06.92 ID:bTxRGFMJ
>>273
ゴーストの特典映像もイケてるの?
ゴースト本編の愛菜ちゃんもイケてる?
てか、ゴースト自体イケてる?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:31:13.86 ID:7rFRWzjw
>>269
ストレッチいいね

ふとmotherメンバーのマルモリダンスが見てみたくなった
田中裕子のマルモリダンスなんて想像つかないw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:57:27.67 ID:bTxRGFMJ
>>275
それいいね〜。
三人で伊豆に行った時の服装がいいな。
うっかりしゃんがマルモリ踊るのみたら、高確率で泣く。

大河板の太平記スレで、もし次に太平記やるならこのキャスティングでっていうレスがあって、
北畠顕家役が愛菜ちゃんになってたんだわ。
そりゃもう想像したね、男装した愛菜ちゃんを。
参内する際の衣冠束帯姿、数万の軍勢の総大将として鎧を身に付け騎乗する姿、名将高師直相手に軍を采配する姿・・・
マジで見たい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:09:44.56 ID:7rFRWzjw
>>276
1話のラストの男装愛菜ちゃんはノーマル愛菜ちゃんより可愛かった
オノマチとマー君も満面の笑みでマルモリダンスを踊ったら泣く
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:28:38.17 ID:OByh9nz8
>>274
特典映像の「ちいさなゴーストの物語〜もうひとつの想い〜」だけが秀逸!
11分しかないけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:22:58.71 ID:KRKc//M3
>>277
それは愛菜ちゃんも喜びそうだな。
リアルではあの二人と仲良くやってたような気がするし。
逆に、松雪は撮影中とかピリピリしてそうな印象がある。

ま、いずれにせよ局が違うから不可能だろうな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:46:25.62 ID:jTvi12Ay
>>278
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

11分の特典映像だけでも、愛菜ちゃんものなら買う価値あるさ。
よし、思い切って買うか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:47:40.20 ID:C9p99hOc
久しぶりに連休中に全部通して観たよ、涙がとまらんかった・・
こんなすばらしい作品もう二度と出てこないかな・・

”八日目の蝉”は小説を嫁さんに読ませてまだ読んでないけど
微妙な感想だったし、何かおすすめありませんか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:10:44.82 ID:p+lov4QZ
>>278
その特典映像、Mother特典映像にある「愛菜ちゃんのロボット体操」よりつおい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:09:10.64 ID:KEU/pHKS
>>282
無双
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:40:52.76 ID:BXtiDp4u
>>281
映画版の八日目の蝉をみた友人が絶賛していて、
ちょうどドラマ版の再放映があったから、まずドラマ版を見た。

どちらも、母性をテーマにしているが、Motherの方がはるかに秀逸。
俺が見た、ドラマや映画の中で、間違いなくトップ、最高の作品だなぁ。
それも、ちいさな大女優・芦田愛菜あってこそなんだが。
Motherがなければ、ドラマ版の八日目の蝉の、檀れいと小林星蘭の母娘愛も、小豆島と併せて良作だった。

八日目の蝉は、映画もみたが、ドラマよりも内容が深く濃い。
誘拐された娘の視点もシッカリ描かれていて、こっちも近年では最高の映画だと思う。

今年の日本アカデミー賞は、
作品賞・八日目の蝉
主演女優賞・芦田愛菜
で、あって欲しい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:02:44.81 ID:RN21aE5C
>>284
何言ってんだ・・・はぁ〜
286281:2011/07/19(火) 18:18:07.50 ID:v5+OvfQV
>>284 レスありがとうございます。

そっか、じゃDVD出たら観てみます>八日目の蝉
Motherは愛菜ちゃんはもちろんですが他のキャストも凄かったですからねぇ・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:33:01.57 ID:Jlapcabq
同じキャスト同じスタッフで別の作品が見てみたい
こう思えた作品はmotherだけだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:37:33.35 ID:FlTyptgj
>>287
確か『さよなら〜のようちえん』がそうだよな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:22:49.57 ID:Jlapcabq
>>288
スタッフは同じだけどキャストは愛菜ちゃんだけだったよね
主要キャストも揃えて別の作品も見てみたいなぁと思いましてね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:55:31.17 ID:poAxkf1i
同キャストで別話はキツいだろう流石に。
続編でしか可能性は無いよな。
かといって、Mother2は見たくないし。

漫画なんかだと「スターシステム」ってのがあって、
同じ顔した奴等が名前とキャラを変えて別話に登場ってのはあるんだけどね。
流石に実写だと・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:00:09.08 ID:poAxkf1i
連投すまん。

>>290の「キャラ」ってのは、この場合「性格」のこと(念のため)。

それと、小林源文って漫画家のスターシステムは顔と名前が一緒で、キャラだけ変えてる。
多分これが一般的だと思う。
違うパターンだと、さいとうたかおのデューク東郷は名前もキャラも変えて時代劇に出たりしている。

チラ裏失礼。
292284:2011/07/20(水) 07:28:49.15 ID:4Wh+JMrD
Motherで、女優・芦田愛菜ファンになり、
JINで、花魁・野風の中谷美紀ファンになった俺は、
本来なら、『阪急電車』なんだが、見る機会がなく、DVD待ち。

それでも、作品としては『八日目の蝉』だなぁ。
あの完成度を超える作品もなかなかないだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:18:10.74 ID:vjnFr5yZ
もう一年経つんだね
後にも先にもあんなに泣いたドラマは無いくらい
毎週泣きながら観てた
上にもあるけど、別作品観てみたい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:48:18.05 ID:Rrg2OVzE
>>293
嗚咽を出して泣いたドラマは今までこの作品だけだな。

愛菜ちゃんも1年で大きくなったなぁ。身体だけでなく、色々な意味でも。まぁ、当然か。MOTHERの演技が神がかり的過ぎた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:50:41.00 ID:wpFXq9qc
一番凄かったのは第八話の慟哭だろ。



実況では「甲子園のサイレン」って散々言われてたけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:21:05.36 ID:79YZYI3A
野球部員が赤い水飲んで屍人になって甲子園にでるのか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:41:56.22 ID:1ifP2dj3
デトロイド・メタルシティを先に観た俺としてはなんだか微妙な気持ちになったze!

松雪ネェさん、おもっきりパンチラしててエロエロだったし・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:32:35.23 ID:2vOhXsGM
「カラ〜ンコロ〜ン」
「カラ〜ンコロ〜ン」
「あの音好き。先生も好き。」

関西訛りのある「音」に萌えた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:37:03.23 ID:wpFXq9qc
>>296
なに言ってんだお前。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:12:14.91 ID:r8sHjtKA
>>295
西宮市出身だからか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:41:28.18 ID:2vOhXsGM
>>300
違う。
愛菜ちゃんの慟哭が、甲子園のサイレンっぽかったんだ。
慟哭そのものは素晴らしいというか完璧というか、思わずもらい泣きするほど凄かったんだが、
一部の人にはサイレンのように聞えたんだよ。

因みに、当時は愛菜ちゃんが兵庫出身というのは、実況民にもあまり知られてなかった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:00:49.88 ID:di02y2UZ
>>297
動画うpおねがいします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:05:41.81 ID:1ifP2dj3
>>302 http://youtu.be/CyIpG_F8WOw

違反申告されるかも試練からお早めに。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:24:46.65 ID:1ifP2dj3
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:46:00.50 ID:Azn10p5Y
>>298
そのシーン好き
あの喫茶店の場面って空気感がフランス映画っぽくて大好き

慟哭と言えば8話のつぐみも素晴らしいけど3話のうっかりさんの慟哭も胸を鷲掴みにされた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:50:14.36 ID:/ppc5+ks
>>305
喫茶店のシーンは全てが素晴らしい。
あれ見ると、英国館に行きたくなる。
そういえば、英国館には最終話の台本があるんだって。

三話のうっかりしゃんも凄いね。
押し殺した慟哭は流石としか言いようがない。
愛菜ちゃんは素晴らしい共演者から色々学んだだろうね。

マルモから愛菜ちゃんにハマった人たちって、Mother見たらどうなるんだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:11:12.93 ID:0h89fq58
>>303
削除されていました
>>304
分かりませんでした

ありがとう、すみませんでした。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:47:48.04 ID:5j996TlS
>>300
サイレンのような泣き方は凄かったね
正直、背筋がゾゾッときたよ
親の前で泣くことすら我慢して直緒の「泣いてもいいの」の言葉に抑制された感情が崩壊したような感じだった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:39:39.26 ID:UFtGLcZP
>>304
ありました、ありがとう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:23:51.07 ID:ZNwKTsLi
マルモからマザーに来た人は、1話の虐待シーンを見てドン引きだろうね。

でも全話見終わったあとで目を真っ赤にさせて、芦田愛菜スゲェェェ!!って思うだろうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:01:49.79 ID:/ppc5+ks
松雪が連行されるシーンも凄い。

「おっ・・・・・かあっ・・・・・・さぁあん!」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:07:18.28 ID:IkkVdI4z
虐待ママの元カレって生きてたの?どういういきさつ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:10:54.82 ID:XKs5K6jq
元カレってマー君のこと?
どうやって生きてたか、そのいきさつについては描写されてない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:52:34.26 ID:IkkVdI4z
>>313 そうなんだ、じゃ虐待ママは生きてる人間を仏壇に飾るの好きだね。

んでもあのドラマの中では一番好みの顔なんだけどなぁ・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:04:39.91 ID:FP97Y+u7
>>314
マジ話しよう。
まず、一つ確認したい。
「元カレ」ってのは、死んだ(とされている)旦那さん(すなわち怜南の実父)のこと?
そういうことなら以下の通り。
・設定では元夫とは「死別」ではなく「離婚」となっている。
・教育上の理由で「死別」したことにしたと思われる(これは『マルモ』も同様)。
・第一話で松雪の同僚教師が「父親を早くに亡くした」と発言するが、真意は不明。
・第八話の回想シーンで、レストランから出てくる家族の父親が、元夫と言われている(連れていた子供の様子から、違うという説もある)。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:11:27.91 ID:FP97Y+u7
>>314
つづき

虐待母役は将来を嘱望されてる女優。
これからもどんどん活躍していくものと思われる。
なお、変態彼氏については、あの役を演じ切ったというだけで個人的に尊敬している。
ただし、ドラマ中では常に殺意を抱く俺であった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:13:24.94 ID:u7imM+PZ
初回の松雪が振り向いたときに
芦田がニッと笑う場面が印象深い
自分が教師でもドキッとしそう
芦田本人は背景の意味をくみ取ってる
わけではないんだろうが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:37:47.59 ID:ZCxj2NEj
>>315
レナにもう好きでも嫌いでもないと言われた後に「あの子は死んだも同然」とナオに言ってる。

つまり自分を愛さない離れて行った元旦那も死んだも同然の存在であり、だから仏壇をあげ、周囲、レナにも死んだということにしていたと見ていた時は解釈してたけどな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:04:10.44 ID:FP97Y+u7
>>318
そこは解釈次第だな。 
それもありだと思う。
ただ、子育てとなるとまたいろいろな要素が加わる。
子供にとって、死別と離別で受け止め方がどう変わるかは興味深いところだ。
つまり、
「お父さんは死んだ(だから存在しない)」

「お父さんとは離婚した(だから存在しない)」
で何が違うのか。
むしろこれは母親の性格がポイントになると思うが、少なくともあの母親は「死別」の方がいいと判断したんだろう。
旦那と別れてから子供が物心つくまでには多少時間があ二年ほどある。
いろいろ考えたのかも。
説明の手間隙は明らかに死別が楽。
教育的にも良い。etc

いずれにいしても、ここから先は解釈次第でしょ。
ただ、怜南の言葉で「死んだも同じ」とするのと同列に論じるのは如何なものか。
死んだことでチャラにするなら、警察に暴露しないかと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:52:45.69 ID:8fnAzjpY
実母がうっかりさん家に押し掛けてきて追い出した後のシーン。
「泣いていいんだよ」って言って、継美が思いっきり泣くシーンがもうたまらん!ずっと我慢していたものが溢れてくる感じが、たまんねーよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:09:14.12 ID:8fnAzjpY
連投すみません。
mother制作サイドは、この配役を決めるまで芦田愛菜ちゃんは身長が足りないって言って断っていて、芦田愛菜サイドはこの役に絶対あてたいと思っていた。
栄養失調の設定だったから何とかオッケーもらって撮影したら想像以上の演技で関係者を唸らせたときいてたのでmotherを見てみました。
芦田愛菜ちゃんが想像以上の演技しててビックリしました。子供の心情を見事に表現してますね。
motherはシリアスすぎて好き嫌いがあるかもしれないけど、やっぱりこれを見ないと芦田愛菜を評価や否定は出来ないと思います。
今の人気はmotherが踏み台になってることは間違いないですね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:43:56.69 ID:T2yvuC30
レナに性的虐待を始めたとき、ママさんレナにぶち切れしたのはナゼ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:38:58.36 ID:5I5tAgDr
女として嫉妬して
敵視したんじゃないの。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:46:12.65 ID:lrOcfBx4
>>323
そうだろね
だから、寒い室蘭の夜ゴミ袋に入れてゴミ捨て場に放置したんだろうね。
直緒に助けてもらわなければ、あのままだと凍死したのは間違いない。
あまりにも悲しすぎる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:34:30.90 ID:rsCiEZ6a
>>321
Motherを観ても上辺だけしか読み取れない場合、ただの虐待ドラマにしか感じられないかも
当時本スレでも一話終わっても「なんで夜な夜なポストを覗いていたの?」とか
話の根幹的な質問もよくあった。

なんかこのドラマはゴムのボールのよう
強く見れば強く返ってくる(深く描かれている
弱く見れば反応がない(ただの暗て見辛いドラマ

>今の人気はmotherが踏み台になってることは間違いないですね。
 「今の人気はmotherあってこそ」にしてほしい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:10:03.54 ID:puqrsb1C
ちょっと何言ってるのかわからない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:17:57.28 ID:bTvEahcl
第三の目がないのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:54:45.18 ID:Fh1ICbtw
>>320->>321
微妙に違うんだけど・・・と突っ込むのは野暮か
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:47:15.83 ID:7Y8jsEXa
>>328
確かに、オーディションで天才だねって言われてた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:02:23.26 ID:4h5mvy6l
>>319
記者とのやり取りでナオが気に入らないから通報、告訴したって言ってなかったっけ?

実母の愛されなかったら死んだも同然と見なすある意味ちょっと過剰な
エキセントリックな性格の一部を示したかったと思うから318の見解に同意だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:09:12.61 ID:endGz/zA
ベストアンサーに選ばれた回答
オーディション情報は一般募集のケースを除けば、芸能事務所等の限られた対象にしか知らされていません。
もちろん芦田愛菜ちゃんも所属事務所のジョビィキッズの人から薦められて受けたんだろうと思います。
某TV雑誌編集長のblogによると、芸能事務所関係者の間では、“天才子役がいるらしい”という噂が広まっていたとのことで
Motherのオーディションに参加した関係者も、合格・採用された子役が芦田愛菜と聞いて、“あの子に負けたのなら仕方ない”と、変な納得の仕方をしていたそうです。
実際のオーディション風景をTVの番宣番組やネットで見ましたが、菜緒の子供時代を演じた子役も参加していたようで、愛菜ちゃんがいなければ、あの子役が継美役を演じていたのではないかと推測します。
他のblogで読んだのですが、Motherスタッフがオーディションで芦田愛菜を目の当たりにして、役どころに設定した年齢・体格から大きく外れているものの“この子以外には考えられない”として脚本家の坂元さんに連絡したそうです。
その坂元さんも実際に愛菜ちゃんを見て、脚本を愛菜ちゃんに合わせて書き替えた(虐待による栄養失調で発達が遅れ、幼く、体も小さい)そうです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:09:42.61 ID:endGz/zA
ベストアンサーに選ばれた回答
このドラマ、もともとは「社会派サスペンスドラマ」として書かれた内容でしたが、脚本の坂元裕二氏はオーディションに来ていた芦田愛菜ちゃんを見て、あわてて部屋にこもり、「涙のヒューマンドラマ」に書き直したんだそうです。
なので「愛菜ちゃんが適任だった」のではなく「愛菜ちゃん用のシナリオ」なのです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:13:35.36 ID:jD+7cgO3
>>330
なるほど。
そこは個人の受け止め方次第でいいと思う。

ところで、マルモで薫実母を死んだことにした理由って、やっぱり同じなの?
先に言っておくが、俺はマルモをあまり見てないから、本当に知らない。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:21:26.36 ID:jD+7cgO3
連投ですまん。

>>332
だから、ところどころ脚本に不可解なところがあるのか。

オーディションについては新潮だか文春だかが、
身長年齢が要件外れで書類で落とされるも事務所が捩込んだって書いてあったな。
事務所のごり押しではあったけど、どうやっても落とせなくて、最終審査で坂元に見てもらったって。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:18:12.38 ID:endGz/zA
>>333 スレチだが、
薫たちの実母は育児ノイローゼで育児放棄したので、
父が実母にとっても薫たちにとっても合わせるのは良く無いと考えて、
薫たちには実母は死んだといっていた
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:53:25.88 ID:Fh1ICbtw
>>331 >>332
リンクだけ張ればいいと思うんだが・・・
坂元さんが脚本を芦田さんの為に変えたなんて都市伝説でしょ

>脚本を愛菜ちゃんに合わせて書き替えた(虐待による栄養失調で発達が遅れ、幼く、体も小さい)そうです。
少なくともこれはガセだよ、最初からそういう設定で募集した ソースは愛菜学
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:03:00.82 ID:Fh1ICbtw
↑ ↑すみません、都市伝説ではありませんでした
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:08:47.02 ID:7Y8jsEXa
>>336
今、日テレで愛菜ちゃんのオーディションの時の逸話をやっていたが、やはりプロデューサーが脚本家に愛菜ちゃんを見せて内容を変更したと言っていた。
裏話だね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:29:34.55 ID:hsyOtxgc
>>336 文句は日テレへどうぞ

http://www.ntv.co.jp/svf/20110723.html
サタデーバリューフィーバー 神の眼
日本テレビ 7月23日(土)13:30〜14:30
<子役タレント>
・人気子役はいかにして見出され誕生したか。そこで「神の眼」は何を見たのか?
 あの人気ドラマ「Mother」のプロデューサーが見たものとは?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:39:28.44 ID:hsyOtxgc
>>336 
プロデューサーの次屋尚さん
http://mainichi.jp/tanokore/art/003726.html
怜南は7歳の設定だが、芦田は5歳。幼すぎるとして起用に否定的な意見もあったが、
「(母性の対象として)『守ってあげなきゃ』という気持ちにさせる」(次屋さん)
天性の才能で払しょく。虐待のため成長不良になったとの設定に変更し、
第1回の脚本を書き直しての抜てきとなった。
虐待を表面に出さない被虐待児特有の心理を、芦田が理解し表現できたため、
虐待の描写は最小限にとどまった。その細やかな演出が、ドラマに迫真性を添えた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:54:36.54 ID:Fh1ICbtw
「今回はリアルな1年生でいくと決めているから。それに身長制限の条件にも合わないので愛菜ちゃんは外してください」
という連絡がきました。つまり、愛菜ちゃんは書類選考で落ちてしまったのです
お断りの連絡をいただいたスタッフは1回は引いたものの、どうしても納得がいきませんでした。
作品の内容を読むと怜南は栄養失調が原因でほかの子供より身長、体重が下回っているとありました
だったら「愛菜ちゃんの身長が多少低くてもキャストに合うのではないか」といった意見が出ました
また、「とにかく会ってもらえさえすれば、愛菜ちゃんの良さをわかってもらえるはずだ」という声もあがりました
「なんとか会ってもらいたい」という熱意のもとに、プロダクションスタッフがもう1度、次屋プロデューサーにかけあったのです・・・・

「愛菜学」講談社 より抜粋
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:18:36.05 ID:kN7Xts4D
演技がうまくても個性がないとダメらしいね
ただ演じるのではなく役になりきって個性を発揮する
こういうことができる子役はごく限られるだろうね
343名無し募集中:2011/07/23(土) 18:26:07.06 ID:kA56O2Ok
 TSUTAYAで借りて1〜4話みたけど奈緒以外の
鈴原家の人間って舌打ちしてるね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:32:56.48 ID:KYCRBh3D
>>341
今日の番組で次屋Pの話によると坂元さんに愛菜ちゃんを見てもらった時に
坂元さんの方からシナリオ書き直しますってなったようだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:09:39.88 ID:jD+7cgO3
>>335
Thx

346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:39:04.99 ID:gAg0X/uI
盛り沢山の大人の事情
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:53:58.55 ID:ehB42+yZ
次の作品は老人ホームで虐待されるモモコさんをつぐみが誘拐するので頼むわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 04:02:06.90 ID:seK2KJN/
芦田採用の大人の事情を

グダグダ書かれてもな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 06:04:55.11 ID:GRePXKjm
>>348
書かれても、何?
このドラマのファンとしては、興味があるんだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:06:00.88 ID:zCOY07cQ
>>348
れな・つぐみ役が芦田愛菜だったから大成功の作品でしょ。
それに対しての大人の事情は興味深いよ。
他の子役がやってたら、脚本が死んだな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:31:28.22 ID:hhEIcTfP
まぁ俺も裏側なんて興味ない

音楽に例えると(楽曲が好きで聴いてるが、ミュージシャン事態に興味ない)って感じ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:05:19.70 ID:GRePXKjm
>>351
人が興味ある話しをしてんだから、あんたは違う話ししたらいいじゃん。
わざわざ話に割り込んできて興味ないとか何なの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:56:08.60 ID:hhEIcTfP
>>352 馬鹿かお前は。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:19:30.02 ID:hhEIcTfP
>>352 オイ、おめーちょっとツラかせや、マジムカつくんじゃコラァ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:34:46.31 ID:EKfzEecR
>>354
テメーはアホか。
お前みたいな単細胞はロクな人生歩んで無いんだろうな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:39:53.02 ID:/0Bw5cnI
2chでイキガッテル奴って、あわれ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:37:25.98 ID:a3l2mSFf
このスレでケンカはやめてくり
俺にとっては神聖な場なのだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:09:52.41 ID:hhEIcTfP
んだとコノヤロー、まとめてブチのめっぞコラァ!チャラっぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:52:51.57 ID:+YV03Kve
>>358
って、キーボード打つって恥ずかしくない?
普通考えて。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:59:47.92 ID:hhEIcTfP
ショボイ返しばっかだなツマンネ、シャバ僧どもしか居ねーのかよw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:11:00.08 ID:Q2oLIeNG
>>360
いいから町に出てイキガレよ。
ノータリン。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:46:04.08 ID:Q2oLIeNG
>>357
ほんとだね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:27:50.00 ID:e4FiPHrW
便所の落書き場=神聖な場wwww
名言か?笑っていいのか?笑うところか?

芦田には凄く興味があるんだが
周りの大人の込み入った事情はあまり関心がない
一通り聞けばよいし、当時よく聞いた話
だからグダグダと書いた。

>>351おれもその感覚に似ている
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:38:24.50 ID:6SGtrrC9
>>363
だったらスルーしろよカス。
低脳。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:28:32.81 ID:Z3hpAx83

366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:29:26.29 ID:Z3hpAx83
≫364
お前がry
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:23:22.06 ID:Z3hpAx83
自分と異質なものを排除するのは、動物の本能ですよね?

自然界ではアルビノ(白子)が排除されるし、知性を持った人間なら意見の合わない、 例えば政治などでも批判しあうし、健常者はメンヘラを嫌います。

私は健常者なのでメンヘラが大嫌いです。

自分に興味のない会話になると妨害したり騒ぎます。

あいつら、本当に救いようがないね?

やっぱり社会から排除した方がいいよね?

考える事は、病気を治して社会復帰じゃなく、私は病気だから生活保護くれ!くれ!くれ!だもんね?
最悪だわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:52:15.42 ID:cZNTFxt6
>>367
スレチもいいとこ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:30:25.06 ID:6SGtrrC9
>>367
文章力ゼロ。
こういうの書くのまったく恥ずかしくないのかなw
私はアホです〜って言ってるのと、まったく同じだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:13:11.63 ID:i+XBmqVj
>>367
お前は健常者に見えない。

むしろ、メンヘラ確定だな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:45:14.00 ID:asgnRF1Q
だったらスルーしろよカス。
低脳。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:27:36.00 ID:HxPqG32v
>>339
http://www.youtube.com/watch?v=jUbQ_SKyeFY
動画
やっぱり愛菜ちゃんは一瞬で心持ってかれる何かがあるわ
坂元さんが脚本練り直した気持ちが分かる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:13:38.34 ID:uAa2/yHA
なんかマルモ以降愛菜ちゃんのブレイクに伴って愛菜ちゃん関連スレにイタい奴増えたな
一言で言えばこのスレの趣旨は愛菜ちゃん好きが集まって愛菜ちゃんについて語ったり情報交換しましょうって事だと思うが
そんな簡単な事もわからないのかやたらと好戦的な奴がチラホラ見受けられては気分を害する事があるな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:14:42.19 ID:HXHPWrqf
このスレはドラマMOTHERのスレです。この作品をこよなく愛する人が集うスレで愛菜ちゃんも勿論、この作品に多大な影響を及ぼしたのは事実だが、愛菜ちゃんに固執するなら単独スレ行った方がスジかと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:29:01.23 ID:hGChkuDd
自分と異質なものを排除するのは、動物の本能ですよね?

自然界ではアルビノ(白子)が排除されるし、知性を持った人間なら意見の合わない、 例えば政治などでも批判しあうし、健常者はメンヘラを嫌います。

私は健常者なのでメンヘラが大嫌いです。

自分に興味のない会話になると妨害したり騒ぎます。

あいつら、本当に救いようがないね?

やっぱり社会から排除した方がいいよね?

考える事は、病気を治して社会復帰じゃなく、私は病気だから生活保護くれ!くれ!くれ!だもんね?
最悪だわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:34:39.93 ID:nkzm5ZD9
ロリコン乙!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:14:27.75 ID:9W5t2pnZ
>>373
喧嘩してるのはどう見てもアンチの自演でしょうな
ここでまったりmotherの話をしてるのを妨害したいだけのような
変なのにロックオンされちゃっただけだろう
夏休みだしね
まぁ今まで通りまったりいきましょう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:26:02.34 ID:hGChkuDd
         __O)二)))(・ω・`)
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく




         __O)二)))(´・ω・`)
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく




              .○ω・`)ロックオン!
             (●)┐ノ)
              A  くく
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:35:05.99 ID:QNvm/eDA
>>377
その通り
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:36:19.02 ID:GQJQ1x8G
    ___
  ./_  _.\
  / ´゜`。 。´゜` ヽ
 .|    ィ==ァ   | 愛菜ちゃん最高ーー!!
  \   `=´  / 
   >     <
    \\    \
     \つ   \つ
       \    \
        \(∪).、\
          \>  .\>
         
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:31:00.51 ID:paIhpojo
>>306
マルモからはまって
いま1話の喫茶店のシーンまでみたけど
もう、なんて言うかフニャフニャです。

これからどうなるんだろう、俺は
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:38:56.83 ID:paIhpojo
喫茶店のシーン観てたら
頭の弱い子に見えてきた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:20:53.10 ID:eEi/dAUr
>>381
覚悟しとけ。マルモの愛菜ちゃんとMOTHERの愛菜ちゃんはレベルが違うぞ。ドラマなんかで泣いた事のないオレが嗚咽だして泣くまでメタメタにヤられたからなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:04:21.28 ID:EUOCzrqH
>>381
1話を見終わった感想を早く聞かせてくれ。

そして最終話まで見たら、また感想たのむぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:10:14.59 ID:nndsI07S

    マルマル♪     __モリモリ♪_     みんな 食べるよ♪  ツルツル♪
     ∧_ ∧      / )∧_ ∧ ( ヽ       ∧_ ∧       ∧_ ∧
    <#`∀´ >    /∠<#`∀´ >ゝ \    <#`∀´ >      <#`∀´ > 
   r  __   ヽ    ( _       _  )    r _ノ⌒)) ヽ     /     ヽ 
  ((  ̄ つ__ ノ))      |     /´      ゝ   /ヽ_ ノ  ⊂__/│   /ヽ ⊃
   │ ̄と__r'/´                   │ ̄  '/ 
       テカテカ♪       明日も ♪      ファビョルかな〜♪
       ∧_ ∧        ∧_ ∧        (ヽ        /)
     / )<#`∀´ >(\     <#`∀´ >       (i ) ∧_ ∧ ( i)
    ( _       _ )   (( ̄ つ√ノ))      /∠<#`∀´ >ゝ \
       |    /´       | ̄    /´      ( _       _  )
                                   |     /
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:25:25.88 ID:0GbNfsSY
>>377
んな〜事は無い
個々の持っている感情、考え方、ドラマに対して(現実の世界感)でも
「違い」「同感」「概念」「理想」「違和感」など色々あって当たり前
それを、自演?
オレは上のID:seK2KJN/ ID:e4FiPHrW ID:asgnRF1Q(最近、、)

  松雪泰子主演 日テレ水曜ドラマ Mother、【水曜よる10時】Motherpart1〜
にたくさん書いた。
[同じ感性の書き込んだ人もいた]視聴率は悪くても同じ感覚の人ほかにもいるだろ!

君の感性、狭さには驚く、過去ログ見れば!、見ているのであればよっぽどの馬鹿?
世には色んな感受性の人々がいるってこと、それを自演ってw、笑うしかないw
芦田愛菜をはじめ他の女優についても興味を持っただけ、
直近では女優芦田愛菜について書いただけ、凄いって。・・・・・

オレは想像力全開で観たけどな
そんな頭&「心の容量」の少ない君がドラマ Motherを観ていてもつまらんだろ?
一回死にかけてみれば。     


           薄い人生しか送ってない君へ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:50:28.29 ID:2gyd39Vb
おいおい、377はむしろ373の意見に同調して、荒らしを無視してまったり話をしましょう
と言ってるだけに見えるが

377が自演と言ってるのは367,370,371とかだろ
同一人が喧嘩を演じてるように見える

別に俺は377の自演ではないが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:55:58.73 ID:nndsI07S
まぁあれだ、何人もの人格が共存すると言うアレ。
389377:2011/07/30(土) 23:33:17.92 ID:EhooFwoS
>>387
そういうことです
まったり流れてたここを見て気に入らない人が来たようですってことです
話題にするのも思う壺になってしまいそうなので何事もなかったように適当にやりましょう
しばらくすれば元に戻ります
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:38:23.20 ID:FqnVRphv
うっかりさんが死んだ後に、好きなものノートに無言で「うっかりさん」って書くシーン。
“死”というものを、子供ながらに感じているんだろうなぁ〜って思った。後ろから撮っていて、うっかりさんが後ろから覗きこむ目線の位置が、ウルッときました(涙)

実の母を追い出して、奈緒に抱きついて“泣きたい時は我慢しなくていいんだよ”で継美が号泣するシーン。我慢していたものが溢れてくる感情が良かった。

奈緒が捕まって離れるシーン。「お・・・かぁ・・・さ〜ん」がヤバイ。この場面、何度見ても泣ける。

やっぱ一番感動するのは電話が繋がるシーン。あの演技は神ですね。最初は普通に振る舞って日常を報告してるのが、“継美のことを忘れないで”って訴えているみたいで、最後に我慢できずに“迎えに来て!”っていう感情に変わる場面。これも泣ける。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:34:39.19 ID:LLblFlnO
>>390
そうだね、電話のシーンは逸品だね
泣くのを我慢して喋るのが凄かった
愛菜ちゃんいわく気持ちを作ってから芝居をするからあんな芝居が出来るのだろうね
何度見ても泣けてくる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:04:27.68 ID:fg+Hd+ja
>>390 オイオイ、このレス読んだだけで胸がキュンとなっちまったよ・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:37:32.78 ID:k9AgyObE
>>383>>384
仕事が忙しいのと、見続けるとかなり体力を失いそうなので
1話で止まってる。
マルモで毎回号泣してたら見続けるとどうなるのか・・・
なんて考えるとだいたいいつも期待を裏切られるんだがw
マルモ→マザーの順で見るのが正解だったかな
逆だと、「なにこの子?子供の癖にもう手を抜く事を憶えたのか?」なんて思いそう。

肉まんが冷めちゃうよ台詞の後、階段を登って松雪の顔を見て
ため息?意味は分からないがよくあんな演技が出来るな、なんとも不思議な気持ちだったわ。

誘拐なんかしなくても、ゴミ袋に自分の子供を入れて捨てるような糞親、
殺人未遂で摘発して、それからマルモを引き取るとか
もっと良い方法があったと思うんだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:36:22.75 ID:7Ik4SlR9
>>393
マルモを引き取ったら、松雪と阿部サダヲの二人の逃避行が始まるぞw

愛菜ちゃんのマザーでの演技の凄さの半分は、監督の演技指導のおかげだと思うよ。
あのため息は「虐待なんて無いのに、なんで皆そんなに心配するの?」的な意味だと解釈した。
あと里親になるには色々条件があって、夫婦じゃないと引き取れないんじゃないかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:25:00.52 ID:Yz/Tg/Ge
>>394
松雪とサダヲの逃避行逆に見てみたいw

motherの演出は確かに良いね
まぁ今ほど忙しいスケジュールじゃなかったから時間もかけられたのかもしれないけど
特に表情の作り方は圧巻
例えば1話の幹線道路沿いのポストを覗いてる時に奈緒が駆け寄ろうとして
鳴らされたクラクションの音にびっくりする怜南の横顔
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:55:47.08 ID:JIf6rP13
レンタルして6話まで観ました。全話泣いてます。
丁寧に作られていて、舞台を観ているよう。
それなのにエンドロールあたりから目が離せなくなるような急展開で、やられますね。
間違いなく今までで一番泣いたドラマ。
泣きすぎて頭が痛いのに…この先がこわい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:14:20.99 ID:/oCf4nnG
8話の実母が怜奈を育てる為に頑張るが
だんだん崩れていく所が可哀想で見れない
いつも飛ばして見てる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:25:26.63 ID:mzlBiE+V
たしかに。
母親もかわいそうだけど、娘はもっとかわいそうだな。

旅行先から母親が怜南に電話をした時、母親はきれいなホテルの部屋、一方怜南の方は散らかった薄暗い部屋。
このギャップで怜南の悲惨さが、余計浮き彫りになった。
あのシーンにはやられた。

母親がいくら泣いたところで、なんの救いにもならん。
 
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:39:07.97 ID:hZdUKqWH
虐待実母がまだマトモだった頃でもちゃんとした食事作ってなかったのかね?

それとあそこまで回りに恵まれない人も珍しいよな、レクター博士クリソツの婆さんが
腰痛めたりしなかったらあのままマトモで居られたのだろうか・・

虐待実母の家族の家族はどうなったんかな、すっげー良い女なのに勿体無い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:35:52.64 ID:CXYm/htc
>>398
「怜南も海にいるの、波の音聴いてるの」で涙腺決壊した憶えがある
401306:2011/08/01(月) 22:40:45.83 ID:00XDVwe6
>>381に幸多からんことを。

>>397
実は俺、『Mother』はノーマーク(というかテレビを見ない)だったんだが、再放送で偶然見たのが八話。
「映画か?それとも『開局○○周年記念特別企画ドラマ』か?」と訝りながら見てた。
キツかったね、マジで(とはいえ初回から見てはないので、比較的冷静に見てたかも)。
でも、脚本が良かったのと子役の女の子にどことなく惹かれて視聴決定。
単なる回想回だったらそうはならなかっただろうけど、過去と現在を丹念に編み込んでて良かった。
「もう、ママじゃないからね。」と語る時の愛菜ちゃんの表情、それに続く慟哭が、突然見た俺の心を掴んだ。
だけど、やはり飛ばし見する回だね。

>>399
現在の虐待の原因というか要因のかなりの割合は、核家族化に代表される家族単位の縮小化にあるのではと思う。
実際の虐待事件においても、実家の関わりがどうだったのかは気になるところだ。
もちろん、苦しい状況でも親に甘えない本人の性格もあるだろうけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:06:08.05 ID:55cZpX5r
10話の最後の電話シーンどうやって撮ったんだろう
ふたりが同じ場所で撮影したのか、それとも別撮りしたのか気になる
これ別撮りだとしたらびっくりだわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:49:00.91 ID:VZ8KYg/z
何気に2話のラストが好き。
主題歌流れる中、うっかりさんとナオがすれ違いうっかりさんが遠巻きにナオを見つめるシーン。鳥肌がたつ。その後のツグミのおかぁーさーんが可愛過ぎるし、え?娘?とナオとツグミを見返すうっかりさんがいい。田中裕子の演技が神。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:01:11.05 ID:4hE4rv1N
>>403
 >え?娘?とナオとツグミを見返すうっかりさんがいい。田中裕子の演技が神

これには同意できない、これみてどうよみたいいな田中裕子の表情(あご上げすぎ)
あの時点では奈緒の(影?)でいなくてはならないと、でアピールしすぎ
このドラマを通してクサイ演技だった、、二流かって、ツッコミ入れたくなった
すれ違う所は伏目で良かった
直後の継美がよたりながら左にそれて走るシーンは偶発的な神演技だったとおも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:02:08.72 ID:4hE4rv1N

>>403
 >え?娘?とナオとツグミを見返すうっかりさんがいい。田中裕子の演技が神

これには同意できない、これみてどうよみたいな田中裕子の表情(あご上げすぎ)
あの時点では奈緒の(影?)でいなくてはならないと、でアピールしすぎ
このドラマを通してクサイ演技だった、、二流かって、ツッコミ入れたくなった
すれ違う所は伏目で良かった
直後の継美がよたりながら左にそれて走るシーンは偶発的な神演技だったとおも。
そんな感じを受けた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:55:10.56 ID:VZ8KYg/z
>>405
なんか面倒くさい人だね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:28:44.43 ID:tuwT8uQ+
自分と意見の異なるものを排除するのは、動物の本能ですよね?

自然界ではアルビノ(白子)が排除されるし、知性を持った人間なら意見の合わない、 例えば政治などでも批判しあうし、健常者はメンヘラを嫌います。

私は健常者なのでメンヘラが大嫌いです。

自分に興味のない会話になると妨害したり騒ぎます。

あいつら、本当に救いようがないね?

やっぱり社会から排除した方がいいよね?

考える事は、病気を治して社会復帰じゃなく、私は病気だから生活保護くれ!くれ!くれ!だもんね?
最悪だわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:01:53.95 ID:+kox09pD
愛菜ちゃん以外は糞なんや!!ボケェ!!

愛菜ちゃんさいこーーー!!!
愛菜ちゃんかわいいーーーー!!!
愛菜ちゃんたまらん!ハァハァ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:08:53.09 ID:0lMci/IX
愛菜ちゃんが嫌いな人がいてもいいけど、いちいち荒らしに来るなよ。
最近はことに酷い。
子宮だとか>>408とか性質が悪いぞ。
夏休みだからか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:10:17.88 ID:PNA2sFKP
夏休み?
365日ホリディですが何か?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:28:50.14 ID:a3AajJ3w
誰も居ない原っぱに幼女を置き去りにするなんてありえない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:33:56.37 ID:jaICg+ij
>>411
海岸での話?
母親に向かって全速力で駆けてく怜南ちゃんの姿が切ない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:36:00.91 ID:PNA2sFKP
原っぱなら奈緒の方だろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 15:56:33.17 ID:a3AajJ3w
うん、沢田の嫁の方。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:00:55.39 ID:DjQrfEHu
俺はこのドラマで、高畑を認めた。
田中裕見たさに見て、子役と高畑のレベルに驚いた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:51:36.46 ID:dnIr6AjB
あ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:40:28.66 ID:eCq1kTkI
俺も高畑の演技にはかなりしびれた。
順位をつけるなら、愛菜ちゃん1位で、松雪と高畑さんが同着2位って感じだな。

ところで放送当時「今期一番面白いドラマスレ」ではマザーってどういう反応だったの?

普段テレビ見ないで、録画分だけを溜めて見るから気になった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:06:34.61 ID:rqUVr0mg
motherは下手な役者がいなかったから最後まで物語にのめり込めた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:05:26.31 ID:ya574Bxe
それでも、生きてゆくで倉科VS酒井か? この脚本家本当にこの2人の演技を買ってるんだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:24:34.87 ID:e4eYR6S/
>>417
確かかなり評価されてたと思う
2chだけじゃないけど、視聴率が徐々に上がっていったのも
口コミからだったしね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:36:11.31 ID:sbeCi5FS
10話11話の失速ぶりは・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:46:45.89 ID:11lw0K9t
今から思えば
松雪、酒井、倉科という配役は
バストで松雪だけ血がつながってないとわかるようにだったのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:47:23.47 ID:y29DO1cY
松雪さんのパイ乙もかなりのもんだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:24:39.04 ID:oJjhowyF
>>412
その怜南ちゃんに泣いた、おもいっきり泣いた。
それをこなした人・・・・参った。
他の子役と次元がちがうと思った。

10話11話は好きだ、失速って、ここでageたよ一気に
なにを言っているのか分からない、なにを観ていたんだね???

>>406そのくらい卓越されたドラマってこと、君には解らないだろうね永遠に。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 04:19:25.63 ID:WaNc/RM2
>>419
さほど重要じゃない脇の役でか?
いち推しはどう考えても満島だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:22:34.43 ID:6uaki4B5
高畑さん良かったね
このドラマでは松雪だけじゃなく、田中と高畑二人の母親の愛もあった
妹も妊娠して母親の愛に目覚めるし
全編通して愛に溢れてて泣ける
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:50:08.55 ID:XjHGfH4p
>>426
そうだね。
だからmotherなんだろうね。
mother=聖母=母性
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:18:22.56 ID:vVFbVhB7
1話の海難事故偽装のシーン初めて見たときの衝撃が凄かった
港のシーンから切り替わってバス停へ向かうふたりが大写しになった時これか!って目か鱗
だから赤い靴から黒い靴を手にしたのかとか色々感動してしまった
BGMのescapeって曲もぴったりなんだよね
あの頃はまだふたりに微妙な距離があって小さいつぐみが小走りで
必死に奈緒についていこうとしてるんだよね
逃避行という背景とふたりの距離感身長差がケビンコスナーのパーフェクトワールドみたいでかっこよすぎ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:29:10.84 ID:vNGX5wOS
レコーダーに録り溜めて観始めたのは9話目辺りが終了後
松雪泰子でマザーだから子供を夫に渡して離婚したキャリアウーマンが
数年後子の大切さを知り元夫や子供にもつっけんどんにされながらも接触し
やがて子供の心が解けてというハートフルコメディだとばっかり2ヶ月間思ってた
第一話後半は身じろぎもせず魅入った 
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:43:17.30 ID:wSyVALja
第四話で高畑淳子、(鈴原籐子)役が怜南との会話で「ほっぺたぷくぷくしてる」
の直後で怜南が、[お母さんおばあちゃんに気に入ってもらえたかな?]の表情!!
1秒にも満たない瞬芸、眼の表現 その神技をだれがどう指導したのか是非知りたい
細かい(細かすぎ?)ニュアンスまでこのドラマのストーリー合わせての演技、、

それを自演していたのであればこの子(芦田愛菜)は生きる神
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:32:19.79 ID:FjIJ70cS
愛菜ちゃんは、台本にフリガナを振ってもらうと同時に
台本上の「ニュアンス」もお母さんからレクチャーを受けてるみたいだね
こういう顔をしなさいって言われてるわけじゃあないだろうけど
このシーンはこういう意味だよ、とかこういう気持ちじゃないかな、などと言われて
それをスッと自分の中に取り込んで理解し、さらには撮影上の動きの指示も入り、
そしてその全てを統合してアウトプットできるってことだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:33:24.00 ID:tuTg9EAf
5歳で・・・・・あの瞬芸も????って思った、

そんなとこ随所に見えるね
(松雪が言ってた、ミラクル連発ってこれなのかな?見抜いていたのかな?
松雪、、つわもの!!!


 

   なんだか知らんけど君と周波数合ってしまうよね、、、気持ちわり〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:30:38.35 ID:+jR+n7ZD
あんだけ欲求不満の熟女だらけではチンポがいくつあっても足りんわ><ノシ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:42:15.40 ID:8U03+4H+
一話のラスト夜行列車の中で奈緒と継美が駅弁の上で手を重ねるシーンと
最終回のラストで手を重ねるシーンはリンクしてたんだな
後に見返して気付いた瞬間は鳥肌ものだった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:06:11.35 ID:TFa/qocA
1話終わった直後の2話予告で
「銀行強盗でもしよっか」
「うん、するする」
みたいな会話あったのに本編ではカットされてたね
あと9話予告の奈緒が雨に打たれながら「つぐみぃいいい」って絶叫するシーンも
カメラ位置が予告と本編で違ってた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:51:41.30 ID:JDmM6LZQ
リンクしているのは、いくつもあるよね。

パッと思い浮かぶのは、
手紙のシーン、6話の娘から母へとオーラスの母から娘へ、も代表的だし。
1話と10話の鳥に向かって叫ぶシーンも。
好きなものノートや好きなものの話しをするシーンも。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:56:27.51 ID:JDmM6LZQ
>>436
6話の手紙の内容と10話の電話の内容は、逆リンクしているね。

6話の手紙では、一人でも大丈夫と強がっているが、電話では逆に一人だと恐いと。
どちらも、母への想いであることは同じ。
激しく泣いたなぁ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:49:49.39 ID:RBIkfuSJ
愛菜ちゃんは成長しても能力が衰えなければ良いな、美人になりそうだし。

”神童”にだけはならないでねっ><ノシ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:43:39.02 ID:oVy1fZvE
>>438
モーツァルトをディスってんの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:26:05.50 ID:937f34UU
継美のモチーフを渡り鳥の鶫(つぐみ)にしたのは脚本のセンスが良いよね
実母から心の母へ渡って、また別れて・・

でも渡り鳥である以上必ずまた帰ってくると言う暗示でラスト閉めたのは脚本家が名前を決めた当初から決めてた結末なのかもね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:11:36.18 ID:nK/v3Gc8
>>440
そうやって、時間が経つごとに深読みが膨らむんだよ。
怜南が戻る場所が室蘭の施設か?
「室蘭」というキーワードだけで「戻った」ことにされてもな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:49:59.23 ID:PBoXeEUE
仁美役の人も良かった
もう一度見返したいけど泣きすぎて疲れるだろうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:11:21.30 ID:aMtt/1S5
>>437
恐い???、あれはただの世間話じゃない、考え過ぎでは?。
幼い時期はよくある事だと(恐い話、
お母さんに合いたいへの前フリじゃない
いきなり言えないだろ、、、迎えに着てって。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:49:01.88 ID:tJDsYVoU
3ヶ月もかけ続けて半分諦めかけてる時にやっとお母さんに繋がった
声聴いただけで涙と感情が溢れそうになるところを何とか冷静を装おうとお化けの話から切り出したように見えた
でも既に涙目になってるんだよね
「白鳥園って言うの」のセリフは声が震えてるし、その後持ち直すけど最後の「いつ迎えにくるの?」で心の防波堤決壊
あそこは本当に芝居というよりドキュメント見てる感じだった
一生懸命自分は元気だよって明るく振る舞う前半から一転してお母さんへの思いが溢れ出す感情の起伏が凄まじかった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:38:21.16 ID:aMtt/1S5
>>444
それには同意
お化けの話と、「白鳥園って言うの」までは自分の気持ちを必死に誤魔化ましていたと
で、母への気持ちを全てを投げかけた
渾身の一発だったような「いつ迎えにくるの?」「もう一回・・・・
心の表現、どこまで解っていた???
446437:2011/08/11(木) 05:53:01.42 ID:CDnjLGTv
>>443
俺も、>>444と同じなんだけどね。

継美から奈緒への手紙では、母を安心させるために『一人でも大丈夫』と強がっている。
逆に、電話では、溢れる想いを抑えるために『お化けの話し』から切り出して、『一人の寂しさ』を吐露している。
これを、単に、逆リンクと表現しただけなんだが。
俺が感じただけで、演出側にそうした意図があったかどうかは明確ではないが。

>>445
敢えて言えば、気持ちを誤魔化しているのではなくて、溢れる想いを抑えていた。

誤魔化しているとすれば、強がるのも、寂しがるのも、誤魔化しているともいえる。
本音は、母への想いだけだから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:59:58.17 ID:rfdTjvhU
甘える事は恥ずかしい事じゃないの、愛された記憶があるから甘えられるの
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:02:10.69 ID:rfdTjvhU
松雪のお母さんはいいな
血の繋がってない子供を大事にして本当に愛してたんだな
おまけにお金持ちか

おれは一切親には甘えない。愛された記憶もないな、育ての母親からは。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:17:52.83 ID:/b2LBcgt
俺も母親とはうまくいってないな。
色々な親がいるからな。
だからこのドラマにはまったのかな。

親とうまくいっているかどうかで、このドラマの受け取り方も違うのかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:00:57.29 ID:vGKOKr2s
そうだな、俺は母親とはうまくいってないわけではないがMotherを見てた時はなぜか夜、寝付きが悪かったよ
この気持ちは何なのだろうかと考えさせられた
いまだにハッキリとそれがわからない
でも最終回で二十歳になった継美と直緒が再開したのには深く感動したもんだ
絆の深さに羨まやしさを覚えた
自分はそんな絆をもてる相手がいるのだろうかと…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:58:39.18 ID:nG9yj2ug
なぁ、俺は思うんだ。
『Mother』で感動した人は、愛菜ちゃんを全力で応援する義務があるんじゃなかろうかと。
何度見直しても、愛菜ちゃんの演技は神がかってる。
もちろん、監督や演出家の苦労の賜物だろうとは思うが、やはり愛菜ちゃんが凄いんだと思う。
オーディションの時点でほとんど完成されてるし。

これから愛菜ちゃんには色んな苦難が待ち受けているだろうけど、しっかり応援していきたいと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:17:38.75 ID:9pGImUtc
ウォシュレットでオナニーする女子が多いと聞いたが本当か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:12:12.51 ID:Ib0vX5bN
17日に福岡で1話が放送されるみたい。録画予約しよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:24:45.46 ID:W8C62sq5
>>453
短縮版でないことを祈る。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:13:32.95 ID:UcG5rZ/e
今10話見終わった
松雪が逮捕される時、実のお母さんをお母さんと呼んだときも号泣したけど
それ以上にツグミが施設から電話してるシーンで、今まで生きてきた中で初めてかと思うぐらい
泣きまくった。
たとえるならタイ旅行から帰ってきて、酷い下痢になって何度も何度もトイレに駆け込み
最後には肛門お回りがヒリヒリと痛い時、それぐらい今、まぶたの上がヒリヒリと痛いぜ。

さて、これから最終話見る。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:49:28.77 ID:N0taV56a
死ぬなよw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:34:48.05 ID:ts4o/Mx1
>>455
もう見終わってるよな?
最終回は、それ自体がこのドラマの余韻をゆっくり楽しむものだから、比較的泣かずにすむだろ。
十話のラストでピークに登って、ゆっくり下る感じ。
最後まで良いドラマだよなぁ。

どうでもいいけど、変なスレが乱立してるのはなぜ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:42:26.42 ID:IYFxSJUy
>>455
俺は電車の中で見ててやばかったよ。
二人掛けの席だったからまだ良かったし、かなり耐えたけど、鼻はずっとぐすぐずだった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:11:24.05 ID:xIhplWsy
>>431
あの子の親は、演技する人だったらしいけどねぇー。


このドラマは良かったけど、でもさよならとか全然だった。
やっぱり他の役者とかが良く無いと光ら無い。
だからこの子の実力だけでは無い。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:46:01.34 ID:UcG5rZ/e
最終話見終わって、気分転換にバイクで走ってきた
>>444>>445のレスを読むとまた泣けてきた

当分このドラマは見ない、疲れた。
しかしつぐみ役の子、すげえな
これから人気でるぞ、断言する。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:25:35.32 ID:7CEBzCTk
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:42:59.34 ID:syIVt6xG
いや、すでにあり得ないほどの人気だから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:43:41.37 ID:xIhplWsy
>>431
あの子の親は、演技する人だったらしいけどねぇー。


このドラマは良かったけど、でもさよならとか全然だった。
やっぱり他の役者とかが良く無いと光ら無い。
だからこの子の実力だけでは無い。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:45:28.91 ID:xIhplWsy
2度も同じ文になってすみません。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:01:15.14 ID:126Y8t0w
>>464
wwwww
文章が偉そうなだけに、オモシロさ倍増。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:22:16.65 ID:DK/iRmVd
「それでも、生きてゆく」を数週遅れで見てるんだけど、
殺された女の子のセリフ回しがなんとなく愛菜ちゃんっぽい気が…

あれくらいの年頃の子が一生懸命しゃべるとああなるものなのか、
坂元氏があれくらいの年頃の子を描くとああなるのか、
そのへんはよく分からんけども

「スカート履いて座ると膝小僧が出るのが好き」とか、
好きなものノートみたいなネタだなあ…と思った
mother最終回にあったような動物豆知識みたいのもあったし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 07:43:45.99 ID:AJpIMy71
単に脚本家が同じだからじゃないの。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:34:24.55 ID:YOAJvQfL
スレチも甚だしいな
せめて芦田愛菜スレに行けよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:18:42.20 ID:mFyZceUR
それでも生きていくの金魚の折り紙がmotherで言う紙飛行機
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:04:54.81 ID:WUCpFsNV
今日、福岡で朝から再放送されますよ
やっぱりカットされてるシーン多いのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:38:43.95 ID:WijiOfnm
>>470
CM込みで一時間に収まってれば、正味15分くらいカットされてるかも。
俺も再放送で初めて見たんだが、繋がりの悪いところがちょびっとあった。
カットされてることを知らなかったから、意味不明だった。
DVD買って納得したけど。

ドラマ中、最も出来が良いと言われる第一話がカットされるのは、痛いよな。
愛菜ちゃんの可愛さも異常だし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:59:59.90 ID:hw9kRBsx
福岡の再放送だけどかなりカットされているね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:44:40.77 ID:Mww5UX9y
再放送の最後だけ少し見た
これけっこう評判よかったんだな
思ってたドラマとだいぶ違ったが
カットされてるみたいだしDVD借りるかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:32:28.04 ID:WijiOfnm
>>473
買っちゃおうぜ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:32:39.59 ID:fgGW00ll
初回版な
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:36:52.13 ID:DN1k5rr3
ほんっっとに、何回繰り返し見ても泣けるな。
良い条件が奇跡的に重なって出来たドラマだ。
もちろんその条件の筆頭は、愛菜ちゃんの演技力だが、出演者みな良いわ。
DVDの見すぎは、昼間がきついよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:04:26.85 ID:Pdxc/KNy
>>476
愛菜ちゃんの演技が行き届いてるから、見るたびに新しい発見がある。
愛菜ちゃんの能力を遺憾無く引き出した演出家の力量も凄まじいとは思うが、それにしてもミラクル過ぎる。
「うううっかりさん、ぅ(ん)またね。」なんてどうやって指導したんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:13:29.60 ID:dRcYyoKs
アマゾンで“20点在庫あり”になってたw
俺が買ったときは、せいぜい在庫5点だったのに。
アマゾンに商売っ気を出させた愛菜ちゃんが凄いのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:35:10.21 ID:y9mNy2xo
>>478
> アマゾンで“20点在庫あり”になってたw
> 俺が買ったときは、せいぜい在庫5点だったのに。
> アマゾンに商売っ気を出させた愛菜ちゃんが凄いのか?

その在庫がなくなり次第に在庫保有をやめ割引率を下げて販売するつもりだったが
売れ行きがよいので再度発注して20の在庫を保有したってことだろうな
>>478を始めとした注文者のおかげでまだ20人が安く購入できることになったと考えるべき
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:01:35.78 ID:dNJ+2ZOc
【社会】里子虐待死容疑の声優 ブログで悩み漏らす 「心と体つながっていない」「親でさえブキミに感じる顔」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313844628/


これまでの報道によると、鈴池容疑者は2009年、杉並区に申し込んで女児の里親となり、
夫(42)、長女(16)、次女(13)と一緒に同居していた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:14:56.55 ID:LbAEh0ch
俺の人生最大のミスは初回版を2セット買わなかった事だw
 観るたびに思うんだけど非常に疲れる、心が。。。

継美役ありきだろこのドラマ、芦田愛菜のただの出世作じゃないだろ
評価は後に、特に最良の物は、これは今も昔も
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:23:37.04 ID:RHQSZEBE
2セットほしいとは思わないけど誰かにプレゼントしたい気持ちにはなる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:55:49.71 ID:LbAEh0ch
一つは保存用
1セットめ早くもフリーズしかけそれも最終話で
だからレコーダーHDDも消せない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:46:24.58 ID:tS3UjMQ7
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:39:06.19 ID:7w3tDCfP
久々に2ちゃんでMother検索したら、結構盛り上がってるみたいで嬉しかった。
俺も昨日、購入したDVDを見終わった。購入して初めて見たよ。

TVではタイムリーに見てたし、2ちゃんのドラマ版も実況も見てたんだが、
DVD観る勇気がなかなかなかったんだ。
ドラマみたあと鬱っぽくなってしまうから・・・
案の定、昨日から観終った余韻が冷めない。


ちなみに当時スレで上がっていた260円のネタはいまだに好きだな〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:47:50.34 ID:qI7671Wq
何度観ても強引にもっていかれる(強制的に)、見飽きない、
大人の事情と幼い子の気持ちを丁寧にドラマ化しているよね

あとね、、、一話の実況でクソ主題歌って言ってごめん、やっぱこの曲しかないわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:31:40.86 ID:aahd4c1/
>>484
一瞬のこの表情で凄い子役が出てきたと思ってた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:16:44.08 ID:Wl4FWRHK
>>486
主題歌はこれしかないよな
サビに移る瞬間の急展開が最高に楽しみかきたてる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:41:39.54 ID:Wl4FWRHK
いまだに5話で最初の方に電話かけてきてたのがプルか母親かわからん・・・誰か解釈ある?
490484・486:2011/08/24(水) 00:57:22.95 ID:88zEyq0y
>>487-488
同感ありがとう
>>487虐待彼氏におののくこの瞬間「えーー」
と思ったドキュメントだろ?って
この子無限大 今まで言われてきた天才子役とレベルが違うと思った
たぶんオレだけ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:50:36.52 ID:I/51sgVX
>>484
製作者側はこの表情撮れたとき
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思っただろうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:36:48.93 ID:Sp67KEih
8話の髪をとかすシーンが最高すぎる
明日の明日の明日の
あそこで遠慮が消えて本当の親子になった感じがするから好きだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:22:54.89 ID:aFlokt+6
可哀想に
変なのが湧いてるよ

芸能板より
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geino/1314239931/1-100

http://yokoku.in/
予告in
http://www.internethotline.jp/
インターネットホットラインセンター
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:55:23.34 ID:7ZaLI4w1
>>492
鏡越しに目を合わせるシーンいいね
1・3・6・8・10話が特に好きで何度も見てしまう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:34:09.58 ID:tUdHMOIL
>>486 >>488
俺は今でも主題歌だけは残念だったと思っている。
歌い方とメロディが安っぽい歌謡曲のようだ。
エイベックスのごり押しだろ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:02:04.78 ID:ZnkNRrm9
>>495
エイベじゃなくてダストだと思う…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:14:10.73 ID:4LViFGd1
あの曲あってこのドラマじゃないか
特にサビのところの魂の叫びみたいな感じが
見てる側の気持ちとうまく呼応してると思うけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:08:49.59 ID:Fm8Ihuc7
芦田愛菜の二重(ふたえ)が気になる
http://ameblo.jp/johnnydep/entry-10768056654.html
「昼食前に 見たくないモノを見てしまった という感じだ」


コメント欄があるけど無視しようぜ
絶対だぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:29:48.18 ID:mz8gSC+E
>>489
本当に五話なのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:09:35.89 ID:woaWaKYy
五話だな
あの数回のような電話は曖昧だな、何回か実母が掛けているようにもみえるけど、、、、
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:44:37.82 ID:mz8gSC+E
>>500
DVDで確認しようと思ったんだが、再生した途端見入ってしまって何のために見てるのか忘れてたしまった。

何の話だっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:50:39.86 ID:IZ2f+yOJ
松雪はヒロインの顔ではない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:07:04.18 ID:ATnDXtRP
>>501
wwwわざと言ってるだろ

明確な描写がないし、後にその事もふれていなし。
プルは新聞の件だけだったかも?(室蘭の海難事故記事
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:09:11.40 ID:VTUatQsW
3日かけて初めて見て、切なくて涙で画面見えなくなったのが何回もあった。
このスレあったのも分かんらなかった位、このドラマ知らなかった。
皆上手だったし、丁寧だった、いろいろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:30:46.45 ID:mz8gSC+E
>>503
見入ってしまったのは事実なんだ。
最後の一文は…、まあ許せ。

無言電話のことね。
仁美です。
時間軸が明確でないから分かりにくいけど、
仁美は葬儀の夜に『すきなものノート』から「わたりどり」というキーワードを発見している。
無言電話が始まるのはそれから。
「キーワード発見」→「学校の先生に聞いて回る」→「『鈴原家』にたどり着く」→「電話してみる」
という流れの描写が割愛されてる(というか、六話冒頭に後回しにされてる)。
つまり、葬儀の場面から最初の無言電話までは数日の間があると思われる。
それで、何回か掛けてる内に、つぐみが電話に出たと。

おそらく、葬儀の後、程なくロリペド野郎が来なくなったのだろう(怜南に対する態度に温度差が見られる)。
一人になった淋しさを紛らわせる目的もあって、奈緒に接触を試みたのかも。
正直、電話をかけた真意は分からない。
あの時点で、怜南が奈緒に連れ去られたという発想はなかった筈(実際、電話に出た怜南に対し「あなた誰?」と言ってる)。
もしかしたら、単に奈緒から怜南の話でも聞きたかったのか。
だけど引け目もあって結果的に無言電話になったのか…

それにしても、五話は地味回だけど面白いな。
愛菜ちゃんの可愛さも際立ってる。
「つぐみがトイレに行きたいって言ったから」
取り敢えずギュッとしたいが、最近中々液晶画面の中に入れないんだ。
「もしもし?」も最高。

あと、ちょびっと成長した奈緒(小+)も結構可愛い。
二話の奈緒(小)は一体何だったのか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:48:20.53 ID:k9lmwNvB
>>504
ようこそ
繰り返し何度見ても新たな発見があったり全然色褪せない良い作品だよ

>>505
電話は山本ミスリードで実際は仁美だろうね
床屋のドアの所で覗いてるつぐみかわいかった
奈緒子役って二人もいたのか
ずっと同じ子かと思ってた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:57:42.10 ID:XmEn+6iz
>>504
やあ、『Mother』の世界へようこそ。
愛菜ちゃんが何故人気があるか、その本当の理由が分かったんじゃないかな?
「来年には消えてる」って言ってる連中も多いけど、『Mother』という映像作品を残した時点で消える消えないは問題じゃない。

書類審査で落ちた愛菜ちゃんを「一目見てくれ」と頼み込んだ事務所、それを受け入れた次屋P、
最終オーディションを見て脚本を変更した坂元さん、
愛菜ちゃんの魅力を引き出した水田監督その他スタッフ、田中裕子をはじめとする強力共演陣、全てに感謝してます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:23:39.30 ID:mz8gSC+E
>>506
床屋のシーンはうっかりさんもいいわ。
最終話もそうだけど、「会えないと思ってた孫に会えた」喜びが表現されてるように感じる。
訪ねてきたつぐみを見て微笑む表情が堪らなく好き。

>>503
えーとだな。
DVDで確認作業を行うと、どうしても次の話を見ることになるんだが、この時間をどうしてくれる!?
(しかもDVD入れ換えて七話も見るはめになる)
六話の愛菜ちゃんの手紙を書くシーン、ビルの階数を数えるシーンとか好き過ぎる。

俺が愛菜ちゃんを「マジで天才かな?」と思ったのは、奈緒&果歩&藤子のやり取りを後方で聞くシーン。
台詞無しでこの演技かよ!?って思った。
逆に三洋ホームズのロゴトーク編では声優顔負けの声だけ演技(ロゴとのシンクロ率100%)も熟すし、凄過ぎないか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:27:41.39 ID:k9lmwNvB
つぐみが床屋に助けを求めに来るんだけど奈緒からもう関わらないでくれと言われてしまったうっかりさんが
苦渋の決断で家へ帰そうとするとこの
「うっかりさん、つぐみちゃんのこと大好きよ」ってつぐみの小さな手を包み込むうっかりさんの手が優しすぎて泣ける
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:38:42.64 ID:VTUatQsW
504ですが、>>506>>507さん有り難う。
他の皆さんのレスも思い出して来てまた泣けてくる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:33:30.68 ID:aKZf9Xaq
>>508
>(しかもDVD入れ換えて七話も見るはめになる) 全部みれwwww
だからレコーダ消せないんだよなTSじゃないけど

俺の芦田愛菜天才疑惑を持ちだしたのは上の方でも書いたけど
一話の学校から帰って来るときの坂道での歩き方とその表情
同じく一話の喫茶店からかえってきてママ彼の靴を見たときの表情←これ画像うpしたけど消えている
「んんっ」と声が出てしまったような記憶がある


        のこったからたべよっかなぁ〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:19:12.06 ID:3CQpaZ6c
>のこったからたべよっかなぁ〜

リスみたいに頬張るつぐみかわいかったw
その後の食事シーンも二人とも良い間を取る良い芝居してるんだよね
そしてデレる奈緒に萌え
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:31:02.31 ID:QAGb4z5B
>>511
七話で辛うじて止めたわ…
俺にとって八話がネックなんだよな。
かなり体力が要る。
だけど、八話の愛菜ちゃんがこれまた神演技で困る。

それと、お前なら知ってると思うが、オーディション風景とか撮影合間の様子は、天才とかいうレベルじゃない。
もうオーラ全開というか何と言うか…。
撮影本番は鎧をまとったカイオウみたいにオーラを押さえてるんじゃなかろうかと。
オーラを惜し気もなく放出しているのは、一話の英国館のシーンと奈緒宅のシーンだな。
「『飲み物よ』…。うふふ、先生、面白いこと言うね。」
「嫌いなものを考えちゃダメなの。好きなことだけを、ずっっっとずっっと考えるの。」
「えと、えーと……、スパゲティーでしょ…」

おやすみ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:41:13.06 ID:aKZf9Xaq
>513おやすみ
なんだか俺も眠気が・・・・・・・パトラッシュ・・・・・・・・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:02:06.53 ID:aKZf9Xaq
あっ >512おやすみ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:25:58.37 ID:C0fP4z+o
この時・・・・・・・・・・心がキュンとした
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1314714219367.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1314714285664.jpg

俺もうだめだってW
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:42:51.17 ID:QAGb4z5B
>>516
この場面で胸キュンとは、相当な手練とお見受けした。
御主が申す通り、完全に終わって候。
哀れ…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:46:29.29 ID:v0DoBvUo
>>516
一度も振り向かずに行くんだよね
小さな背中が逞しく見える
うっかりさんの手作りバッグ見るだけで泣ける
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:10:28.18 ID:oQQcI5TA
>>518
俺にはきつかった、この時にしっかり立っているんだよね
奈緒を逆にうながしていたんだよね、、子離れしろって


  自立っするんだって「ちゃんとみてて」
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1314716738284.jpg
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:15:41.37 ID:cJkuDeQq
>>519
靴小さくなったから施設の人に新しいの買ってもらったのに
大好きなお母さんに買ってもらった赤い靴を履いて会いにいったね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:34:16.29 ID:oQQcI5TA
>>520
無理にでも履く(履こうととする気持ち)君には分からんだろうね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:42:56.63 ID:cJkuDeQq
>>521
そういう気持ちで書いたつもりだったけど…
10話のラストでも奈緒に買ってもらった赤い靴をリュックにしまっていつ奈緒が迎えに来ても
大丈夫なようにしてたしね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:48:16.17 ID:oQQcI5TA
>>520 意味の取り違え、わすれてください、すいません。


 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:34:16.29 ID:oQQcI5TA
 >>520
 無理にでも履く(履こうととする気持ち)君には分からんだろうね


524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:52:16.76 ID:oQQcI5TA
>>522
こんなミスショットしたのは初めて


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・許して、、、、、、、
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:57:14.10 ID:cJkuDeQq
>>524
つぐみ「うっかりさんだね」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:09:33.21 ID:oQQcI5TA
>>525
そう、うっかりさんなんです。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:12:08.78 ID:+WGixdXf
第二話実況で、靴を脱いでベンチに腰掛けてる継美を見て
「靴ずれか?」
ってカキコしたのがいた。
すげえわお前ら。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:23:03.08 ID:oQQcI5TA
>>525
自分自身が許せないんだよなあああああああああああ
この完璧なドラマに対して。。。  

          継美(怜南)が・・・・・・・・・泣いている
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:36:13.38 ID:1VvQdrIu
こないだマザー見ながら、ほんっとこんな辛いドラマのあと、
マルモみたいな幸せなドラマに出会えてよかったって感謝した。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:39:51.46 ID:1VvQdrIu
ごめん続けて書き込んでしまうけど。
先生の家でご飯食べてるとき、卵焼きの下りが終わった後は
きゅうりばっかりぱくついてる愛菜ちゃんを発見して
思わず微笑んだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:27:02.45 ID:IGlsaW3P
「おかあさん、見てて。つぐみ、自分で帰れるから。ちゃんと自分で帰れるから。」 泣き
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:44:02.28 ID:tW6dQ7m5
一生懸命に自立しようとする継美
ってか、もうしてるんだけどね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:27:02.17 ID:BhsIu0P6
男と女 母と子 を越えたなにかを観た、そのなにかが強烈すぎた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:36:29.47 ID:Bi4Phdb0
>>527
実況といえば6話のつぐみの手紙
「260円のものを買うときは300円渡すよ、おつりは40円だよ」の時が面白かったw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:21:56.81 ID:+WGixdXf
>>534
「260円でもいいんだよ」とか、そんな感じだったな。
あと「しゃせつしゃ」にも反応しまくってた。
あれらって、茶化してるように見えて、実は笑いを挿入することで涙腺崩壊を防ごう感じだったな。

そんな実況民が完全に不意打ち喰らったのが、第十話の「あとね……あとね…………お母さん、いつ迎えに来るの?」
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:11:20.32 ID:Bi4Phdb0
>>535
懐かしいね

240 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で Mail: sage 投稿日: 2010/05/20(木) 00:48:16 ID: nWeLwfNf0
260円のものをかうときは
こっそりポケットにいれるよ
こそどろだよ

268 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 2010/05/20(木) 01:04:56 ID: mLpnF8fJ0
260円のものをかうときは
ぜんぶ10円ではらうよ
めいわくだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:57:53.50 ID:+WGixdXf
>>536
改めて読むと結構酷いな。
涙を堪えながら書いてる奴もいるんだとは思うが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:32:51.40 ID:7bjRvW92
やっとTSUTAYAで、全巻揃った状態で発見した先週の金曜。
マルモで愛菜ちゃんを知り、逆行したにわかだが、今日までずっと寝不足。
愛菜ちゃんは評判以上で、毎回鳥肌たてながら、涙ぼろぼろで見てる。
松雪もハマリ役だが、高畑・田中のベテラン陣が凄い。特に田中。
彼女以外に、この深い「mother」役を演じられる人が思い浮かばない。
五歳の奈緒の罪をかぶったまま孤独に過ごした30年・・・
これこそが、本当の「母」の姿だと、
本当に描きたかったのは「田中mother」なのではないかと思ったくらい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:07:06.65 ID:vzp0umAN
>>538
やぁ、ドラマ界のブラックホールへようこそ。
ちょっかい出して帰ってきた奴はいないとよ。

Motherは何が素晴らしいって、水田監督だと思う。
よくもまぁ五歳の幼女をあそこまで動かしたよ。
子役は放っておいて何かする訳じゃないから、指導者の影響が強く反映されるんだけどね。

田中裕子は次屋Pがくどき落としたって話だね。
あんたしかいないって。
で、28年?ぶりの民放連ドラ出演が叶ったと。
俺は最終回の田中裕子が特に好き。
もう田中裕子はうっかりさんにしか見えない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:22:44.93 ID:ZwyraTbx
>>539
あの子のポテンシャルあっての話だろ、大人を引き込む神演技は。
なにをいまさら
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:57:26.29 ID:feh+Tm5c
田中はおしんにしか見えない。
お加代さまが出てくれれば・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:15:05.53 ID:vzp0umAN
>>540
お前は「子供を使う」ってことを全く理解していない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:19:52.39 ID:ZwyraTbx
女優田中裕子は小手先で演じたようにみえる、そつない演技と
女優って感情移入のプロだろ?なにをそれほどに称える?
略素人の芦田愛菜の神演技、価値観忘れてないかい?
田中裕子・芦田愛菜 見比べば分かる 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:28:04.74 ID:ZwyraTbx
>>542
異論を言われたから逆上か? 分かりやすいなw
じゃお前が「子供を使う」ってみろよ
荒らすつもりはないけれど
芦田愛菜演技>>>>松雪泰子・尾野真千子>>>>>>>>>>田中裕子
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:35:22.34 ID:INidE1HT
>>542
そのまえに、お前は「人」を全く理解していない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:28:18.74 ID:7bjRvW92
脚本・演出ともに、文句のつけようのない出来だと思う。
各女優陣のレベルの高さも、文句ないと思う。
自分は、中でも特に田中に傾倒したというだけの話なんだよね。役柄的なものもあって。
倉科もこういう下地あってこその「女神たち」の怪演だったかと納得させられたし。
愛菜ちゃんの子役としてのポテンシャルの高さは、自分たちが生きてる間に一人、
やっと出会えるかどうかというレベルだと思う。
彼女のポテンシャルありきで、成立した神ドラマという点も否定しない。
ただ、それをすべて引き出した製作陣・他キャストの力量も半端ないよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:04:20.87 ID:pjpfrOTE
すべての要素が最高の作品だった
1話6話8話10話が好きで何度も繰り返し見てたけどどの回も妥協してないね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:30:18.58 ID:1kq+L6zF
是非聞きたい、芦田愛菜を引き出した演出家及び周りの方たち
その当時の事 どういった感覚で芦田愛菜を観ていたんだろう?凄い以外に。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:46:16.97 ID:dKTyt428
芦田愛菜を過去の天才子役と一括りにしてほしくない
どう観ても次元が違うだろ!
某ドラマはまったくっていいほど芦田愛菜を引き出してないけど

とチラ裏
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:19:20.06 ID:5X6SlNGQ
8話はきついな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:47:17.76 ID:8GEv9zGc
某ドラマは自然体に近かったから引き出す必要なかったんじゃないか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:57:26.25 ID:5X6SlNGQ
>>551
そうかな?
  芦田愛菜を無駄遣いだと思った
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:25:06.11 ID:EAp5/9NT
それはお前の思いこみが強すぎるだけ
たまにいるんだよな、ただ自分がはまっただけなのに
そのドラマに執着しすぎて他の全てを否定する単細胞

お前が少数派なんだし、このドラマのファンのレベル下げて迷惑だから
他のドラマの批判はやめてくれる
うぜえから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:22:03.91 ID:3ZH+KbsQ
今までなにをみた
だったらここにくるなよ単細胞
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:28:15.45 ID:2O4ifPxs
今まで何も見えてなかったおバカさん>>554=>>549=>>551がほざいてますw
視野の狭い浅はかなバカはミクシィにでもイッテなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:33:59.52 ID:Nmv0l53H
今、うちの方、晴れてるのに雨降ってるよ
キツネの嫁入りかな?

♪お山にあーめが降ってきてー
「あめふりくまのこ」のシーン思い出すよ
ttp://i.pic.to/27yyf
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:22:00.81 ID:m2t2Ejn8
>>544
ハマったら周りが見えなくなるタイプか。
わざわざ他の女優の名前まで出して芦田ageってなんなの?

お前だろ、あっちこっちのスレで共演女優をsageては芦田ageしてるの。
少し冷静になれよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:42:43.63 ID:W9iZweK9
なにをしんどい事言ってんの
ばかの予想は大ハズレ>>555>>557はなにをいっているんだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:35:17.16 ID:25Jl8PXt
>>558
ばれたからって逆上すんなよwお間抜け君w
Motherはバカ>>558を狂わすかw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:54:30.41 ID:1XkouC3s
>>554=>>549=>>551  >>551←これは俺じゃない
>>559お前は妄想全開だな、気持ちわり〜〜〜
どこまで馬鹿なんだよ君。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:07:46.17 ID:25Jl8PXt
論破されたら自演して逆上w
どこまでバカなんだw自演クンw
しかも>>555>>557と勘違いしてるようだしw

ドラマ見過ぎて思いこみ過ぎて脳内が退化したようだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:09:07.77 ID:25Jl8PXt
このバカ俺を>>555と勘違いしてるようでw
さすが自分で自演してると誰もが自演してると思ってんだな
ロリコンはこれだからwwwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:15:54.53 ID:lUUJ8VY2
>>549フルボッコ(笑)

こいついつも気持ち悪いレスしてるやつだろ

反論されたら逆切れ
他のドラマには悪態
そりゃ叩かれるわ(笑)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:25:39.71 ID:lUUJ8VY2
>>549はチラ裏と書きながら逆切れ
こういうめくらファンは愛菜ちゃんにとって本当に迷惑だろうな
一番嫌われるタイプ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:42:51.34 ID:I8/9pgkS
先日初めて見た>>504です。
「自転車の後ろ…」って"ママ"の自転車だったのが切ない。あの8話の細かい過去話がつらかった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:51:14.26 ID:3d9PYKih
流石に一人芝居は疲れるわなww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:45:48.33 ID:Y0KmGjIa
>>566
お前がかwwwwwwwwwwwwww生きろよおまえwwwwwwwwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:54:25.70 ID:aZac/YlB
このドラマついていけない。
569557:2011/09/02(金) 21:55:16.22 ID:m2t2Ejn8
うわぁ…、変なのに関わっちまったなぁ。
折角のMotherスレが荒れちまったわ。
我慢してスルーすべきだった。

申し訳ない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:59:38.99 ID:OvoZF7xk
なんか前も同じような流れを見た気がする
ここが良い雰囲気で盛り上がると許せない人がいるようだね
今回も数日前に盛り上がったらこれだから
まぁしばらくやらせておけば飽きてまたmotherの話出来るようになるよケセラセラ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:23:05.02 ID:mh0pylUL
>>565
二つ結びもママが昔してた髪型だよ
8話で怜南とスズの絆を見ると1話のスズが天国へいったシーン胸が痛すぎる
しかも先生に突き放されて帰宅した直後のダブルパンチ
あの時の怜南の絶望を考えると見てるこちらまで落ち込んでしまう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:31:24.15 ID:g4OwFla+
>>548
水田さんて、表に出るのを好まないのか、インタビューって見たことない。
(どっかでインタビューあったら誰か教えてくれ)
次屋Pは何かのバラエティでオーディションのときのことを語ってたね。
「特別演技が上手い訳じゃなかったけど(ここ重要)、この子じゃないと出来ない演技をしてきた」
「(オーディションの)代役の役者さんが戸惑うような演技で返してきた」
等々。
愛菜ちゃんの演技を見てると「普通そういう言い方はしないだろ!」とかって感じることがあるんだけど、それがまたイイって思ってしまう。
正に「この子じゃないと出来ない演技」だと思う。
かというと気ままにしか演技出来ないように思えるんだけど、『シエ』では上野の「指導」に完璧に応えているらしい(笑)。
つまり大人の要求に完璧に答えらる訳で、だからこそ演出陣の力量が要求されるとも言える。

松雪は次のようなことを言ってた。
「相手の感情をキャッチした上で、自由にお芝居をしている。だから計算されたものじゃないリアルな演技が生まれる」

関係ないけど、『うさぎドロップ』のSABU監督は、『Mother』の第一話を見てりん役を愛菜ちゃんに決めたそうな。
賛否両論ある映画だけど、SABUの選球眼だけは間違いないね。
長文失礼。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:26:59.48 ID:scwl9sui
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:01:43.52 ID:BtXcQSSx
>>573
おお!thx!
愛菜ちゃんについて触れてない(そういう趣旨のインタビューではない)のは残念だけど、(・∀・)イイ!! ね。
この人、イケメンで困るわ(髪の毛を染めた?)。
絵に書いたようなダンディで、「どう撮られるか」を考えながらインタビューに応じてるように見える。
余裕で保存した。

wikiで調べたら広島出身なんだね。
あと、日テレ社員てのも驚いた。
実は俺、『さよならぼくたちのようちえん』未見なんだけど、確かあれも水田監督だから見たいと思った。

このザ・テレビジョンのページ、愛菜ちゃんも絶に可愛いね。
挨拶だけじゃなくインタビューも欲しいところだけど、まぁ6歳成り立てじゃ仕方ないか。
ありがとう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:08:27.89 ID:4HU2qETw
さよならぼくたちのようちえんは、台詞の作り方がMotherそっくりで
そこがちょっとつまんなかった。しつこいほどこれの繰り返し。

あのね 〜〜〜〜〜〜 なの。

子どもがいつもいつもそんなしゃべり方すると思うな!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:44:56.96 ID:IY3nHNgJ
このバカ必死だったねw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:46:16.97 ID:dKTyt428
芦田愛菜を過去の天才子役と一括りにしてほしくない
どう観ても次元が違うだろ!
某ドラマはまったくっていいほど芦田愛菜を引き出してないけど

とチラ裏
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:46:08.27 ID:kreyPYS7
>>574
自分的に、『さよならぼくたちのようちえん』のDVDは超オススメだ
本編も良作だが、特典映像は傑作!愛菜ちゃんファンにはたまらんぞ
水田さんも結構出てるし(笑
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:04:33.92 ID:xzNm4NCk
>>565
8話の回想で愛菜ちゃんが赤いコートを着てるシーン、
室蘭ロケの撮り貯めじゃなくて撮り直してるんだね。
「また赤いコートを着ました」みたいなのをどっかで見た。

八話は歩道橋のシーンが強烈だった。
母親の意図を察して、全てを委ねる愛菜ちゃんがもう…

あと、ガキが少々五月蝿いのは我慢しろやジジイども、と思った。
579>>548 :2011/09/03(土) 19:43:25.39 ID:1XgLY/OF
>>572
レスありがとう
580名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/03(土) 19:49:26.31 ID:Va0pGBRA
>>576
おまえが必死だろwwwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:25:40.01 ID:zQ0bfYfy
>>578
あのシーンほんと泣ける
仁美の泣き顔見た時の怜南の顔が。・゚・(ノД`)・゚・。
このドラマ歩道橋がポイントだよね
3話でうっかりさんが奈緒と初めてすれ違うシーン
6話で婦警に連れていかれるつぐみと奈緒のシーン
8話のそのシーン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:44:13.20 ID:ciS7EFHC
>>581
おそらく、十人が見ると十人がそれぞれのツボを得るドラマだと思う。
俺は他にも9話のうっかりさん「海に行きますか」に対する「行きます」の返しとか、
「お風呂で泳いじゃ、駄目ですよ。」とかもツボ。
愛菜ちゃんて、そういうエグ味のある演技をする。

>>577
DVD買います!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:15:00.00 ID:aUT4kNBz
本当はあなたが火をつけたんでしょう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:55:04.23 ID:Wr5/S+k7
>>580
自分がバカって認めてるんだ
チラ裏書きながら逆切れするバカ

要はお前が浅はかなんだよw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:15:53.35 ID:LDr9bys5
法律に詳しい人がいたら教えて下さい。

奈緒が起こした誘拐事件について、
1.奈緒、怜南としばらく同居し、その後の住居も知っていながら警察に対してばっくれた鈴原家の住人はセーフなのか?
2.うっかりさんは不起訴か起訴猶予?になったようだが、誘拐幇助したうっかりさんに対してこんな大甘裁定は下るものなのか?
3.戸籍の偽造(未遂)については罪に問われずに済んだようだが、そういうことは有り得るのか?
 
以上、宜しくお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:11:29.84 ID:MTDV8RLZ
虐待をネタに売ろう売れようなんてする人間は最低の人間だよな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:19:11.21 ID:44QgQTcL
このバカ必死だったねw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:46:16.97 ID:dKTyt428
芦田愛菜を過去の天才子役と一括りにしてほしくない
どう観ても次元が違うだろ!
某ドラマはまったくっていいほど芦田愛菜を引き出してないけど

とチラ裏
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:21:38.82 ID:wtoD0Ddd
尾野さん、NHK朝ドラ主演ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ Congratulations・・・

正直、あれだけキツイ役やってイメージ的に大丈夫か心配だったけど、やっぱり力のある女優さんなんだね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:26:34.70 ID:yLyJQtnf
それいきにも俊輔と耕平が出てくる。好きな名前なのかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:07:04.08 ID:FpZGdagd
再放送あってる。只今4話。イン福岡。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:49:00.16 ID:utCRekK3
DVD借りる金もねえのかよ
ネットなんてやる身分じゃねえだろw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:20:49.22 ID:FCwVvjUN
>>591
生活保護生活でネット三昧で『MOTHER』をじっくり見て感動してます。 ハイ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:06:20.40 ID:OPUGeuRF
まさに犯罪予備軍だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:27:13.85 ID:UEWZYeAn
俺にとってこのドラマ最大の謎は「五歳児の奈緒が母親の名前を覚えてない」ことだった。
うっかりさんの名前を聞けば、ピンと来るだろ。

と、このレスを書きながら謎が溶けた。
よく考えたら、奈緒は「うっかりさん」としか呼んでないんだよな。
勿論「世話になった人の名前は把握するもんだろ」という考えもあるにはあるが、それは瑣末な問題に過ぎない。
それはともかく、そういう解釈でいいよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:35:59.02 ID:8CpyhfMn
>>594
3話で熱出したつぐみを預かってることをホテルのフロントに伝えた時に望月葉菜と名乗ってた
奈緒は捨てられたという悲しい事実を無意識に消去しようとするうちに
母親の顔も名前も忘れたのだと解釈した
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:01:08.69 ID:UEWZYeAn
>>595
確認した。
本当だ!おっしゃる通りです。
奈緒が復唱してるから間違い無い。

ただ、…だ。
奈緒は施設ではお母さんを「我慢」したが、鈴原家に引き取れらた直後はお母さんを探し回ってる。
これほど母親に対して強い思いがありながら、母親の名前を忘れるだろうか。
分からん。

なお、放火したことを忘れた事については、葉菜の「忘れなさい」という暗示が効いたと解釈した。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:32:09.06 ID:kJm8BRKT
>>590
福岡放送の再放送はまるでダメだよ。
初回だけでなく通常回も1,2分ほど微妙にカットしてBGMも変更してドラマの良さをスポイルしてる
例えば第2話の菜の花畑のシーンを確認してみてくれ、BGMに違和感ありまくりだ
どうしてこんな馬鹿なことをしたのか?DVDやBDの海賊版対策なのか?
何れにしろこの再放送でMotherを評価してほしくない
レンタルでも良いからぜひDVDで見てほしい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:53:01.21 ID:iwd7+YGE
再放送でそんな改変するって初めて聞いたぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:30:07.91 ID:8CpyhfMn
>>597
BGMも変えてたのは知らなかった
今度確認してみる
1話なんて90分弱を42分くらいにしてるから半分削られてるんだよね
どのシーンもカット出来ない濃厚な1話なのにもったいない
ノーカット版と再放送版だと感情移入の度合いが全然違うんだよね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:00:05.45 ID:sZGdOGw3
>感情移入w

なんか気持ち悪い野郎だな
いつもの必死君かw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:19:22.66 ID:a1SwpOyr
結局罪を犯したのは奈緒だけだったな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:20:38.11 ID:zqSE55Wz
田中裕子の演技を見ていて猿の惑星を思い出した
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:07:43.53 ID:vxK+Im5Z
ID:sZGdOGw3
横レスだけど、そこ突っ込むところかよ。
気持ち悪い野郎だなぁ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:06:17.00 ID:D9e/2fuY
最近見終わった
自分は悲しさだけが残っていたが
よくよく考えたら執行猶予付きの軽い刑だしむしろ虐待母から救ったわけだし義理の母が何もアクション起こさないわけないし…結果結構すぐに再会でき頻繁に会えつぐみは幸せ→ハッピーエンドに脳内変えたらすっきり
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:53:31.75 ID:BzQVB/H5
>>603
またおまえか、早く病気なおせよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:48:59.89 ID:Jx4vX4p0
幾度なく極寒の北国の夜に小銭握らされ、その幼い子が母親に嫌われたくなく気を遣かったり。
涙が止まらかった。
ほのぼのする場面もあったがそれがまた切なくてね…
このスレタイ見ただけで泣いてしまう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:45:18.04 ID:gto+2vnW
ID:BzQVB/H5
うわぁ、またお前かって・・・妄想炸裂っすね。
もしかして、今までも色々とケチ付けられてきたの?

今度からコテ使ってください。判別しやすくなるから。
いずれにしてもさようなら。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:56:07.60 ID:j6lKnsE4
>>606
マー君にゴミ袋に閉じ込められて「かくれんぼしてたら出られなくなっちゃった」の時と
学校から帰宅した早々休む間もなく500円出されて追い出されたね
あのシーンが一番悲しかったわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:11:23.53 ID:L+HbcC02
>>608
これはドラマの設定だけど、実際に現実の世の中でもあるというのがとても悲しい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:42:11.96 ID:veG7Ao3G
最近、日テレは愛菜ちゃんを司会や、SPドラマに使ったりと、
囲い込みに入ってる気配があるけど、
Motherスペシャルとかは無いのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:24:34.29 ID:L+HbcC02
>>610
Motherは最終回で、あの終わりかたで完結してるから無いと思う
あるとすれば直緒と継美が別れてから再開までのストーリー
でも、大きくなった継美役を愛菜ちゃんができないから無理
愛菜ちゃんのインパクトが大き過ぎたよ
どちらかというと葉菜と直緒の逃避行ストーリーならできるかも
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:54:27.12 ID:fXPMWk0C
>>611
アイシテル(日テレでmotherの一年前にやったドラマ)が別キャスト(殺した子供を別の俳優)でスペシャルドラマをやるみたいだけど、これをやるなら愛菜ちゃんが順調に成長するのを祈りつつ待つしかないよねえ。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:39:03.70 ID:wJZ0K2ni
>>607
コテつけるのはお前だろw
文体から気持ち悪いしお前自分がばれてるの知ってる?
あったま悪いなあw
愛菜ちゃん以下の知能じゃねえのw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:14:36.49 ID:4Vcn4vxw
このスレ読んでるだけで涙が出るから困った
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:30:09.82 ID:1myTKFKM
>>608
いってきまぁ〜す(ニコ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:40:57.37 ID:k8+Ceejt
当時見てなくて(赤の世話に明け暮れテレビ全然見れず)、
いまうちの地方で再放送やっててハマりました
今日5話だった

実母から鈴原家へのイタ電につぐみが出て
声でバレてしまうラストに心臓が止まるかと思った
上の方も言ってるおでん屋のシーンも泣けた

来週まで待てないのでTSUTAYA行くべきか…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:36:07.53 ID:Tj5wS3tz
>>615
健気過ぎて泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。

>>616
是非DVDのノーカット版を見てください
特に1話なんて全然印象が違うと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:24:44.49 ID:Delty/1R
え?放送されたのとDVDはちがうのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:23:53.35 ID:QQwaSC63
>>616
おでんシーンはいいよな

選んだり選ばれたりするもんじゃないもん。出会っちゃうもんだもん。は名言
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:30:11.81 ID:nRffxkUq
>>609
ちょうどこのドラマが放送されていたころ、
大阪の閉め切られたワンルームマンションで、
風俗嬢の母親に捨てられた幼い姉弟が餓死した。


621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:06:23.43 ID:tSIusGzI
>>617
「かくれんぼしてたら出られなくなっちゃった」、そのあと500円出されるまえ
母の視線に怜南は姿勢を正しているんだよね、ママへの気遣いと恐怖心?と理解した

マー君の気配に目を配りながら開けようとするポテチの袋
なかなか開かない............

622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:24:12.35 ID:HNUHxU+R
見てない
娘はまなちゃん
私は松雪 親子で似てると言われたので
見たくなった
感動しますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:58:16.93 ID:kAHgGg/K
>>622
これ以上感動したドラマはない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:59:49.99 ID:Tj5wS3tz
>>621
姿勢まで見てなかったわ
演出が細やかだね
本当に何度見ても新たな発見があるね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:09:21.44 ID:YUn1uXYj
ママ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:24:44.50 ID:tSIusGzI
>>624
ピクッてするんだよね、  
見ている側としては、いたたまれなかった、毎日「針のむしろ」
はっきりと描写されているよ!

このシーンで
虐待の裏側がどんだけ「根」が深いんだよと思ったら涙じゃなく怒りが沸いてきた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:40:16.71 ID:ibTbFpN5
書き込み見てて思ったんだけど女子居ない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:11:43.46 ID:WbzZVRRn
>>627
いや、いるよ。私もだけど。
これは日本中の女性の方に是非見てもらいたい
とにかくすごいドラマだと思う
もちろん男性にも。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:07:13.35 ID:lc5YZUUA
最終回うっかりさんの「そんなの男の人の幻想です」は自分が男性作家でありなあがら
母性について書いてしまったことに対する女流作家へのメッセージ
これ豆ね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:05:20.47 ID:cFjFsDUf
「ありなあがら」とか書きながら
しったかぶり カッコ悪w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:10:50.65 ID:hGX5sjtM
それ生きとmother観てる人がそれ生きの方が良かったって
書き込みしてたけど、私はmotherの方が好き
まっ、人それぞれだけどさ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:39:01.30 ID:Hmm2AUTt
実母が狂っていく様がリアルにあるのかよく分からない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:26:54.29 ID:9ia+x+sA
>>631
どっちもそれぞれ好き甲乙つけがたい位好きだった
でもMotherの別れはもうすべてやりつくした感じで堪忍したが
それ生きの別れはこうするしかなかったのか?って未練がある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:45:41.92 ID:nTpoGILL
>>633
> >>631
> どっちもそれぞれ好き甲乙つけがたい位好きだった

はあ?レベルが違うっていうか、比べることがそもそも間違いでしょう。
プロデュースの次屋さん、演出の水田さんに相当する人があっちにいたか?
バラエティ出身のP、とっくの昔に終わってる演出家がそれらしく装っても結局底が浅いんだよ。
あんなコントみたいなドラマをDVDやBDを購入して何度も見てられるのかねえ。
motherとか仁とかは何度見ても感動するよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:12:48.86 ID:HyW4PGBb
>>634
そもそも同じ作家のオリジナル作品なのだから、
評価がどうあれ比べられることはごく普通のことです。
「はぁ?」とか返しちゃう方が余程恥ずかしい。
せっかく大好きな作品なのにこの作品良いと思う人が
了見が狭くて大人げないのかと思われたら悲しいよ。
「僕はこの作品の方が優れていたと思う」
と普通に言うことはできないのだろうか。
キレれば良いと思ってる人たちは本当に始末に悪い。


636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:51:41.76 ID:1vlCPVeV
TVドラマなんてここ数年全く見てかった俺が「それでも生きていく」に嵌って、
ちょくちょく実況スレでmotherの話題が出てくるから、見てみたが・・

なんだよ、この神ドラマ
連休完全に潰れちまった

>>635の言ってる事、乱暴だが少しわかる気もする
このドラマは麻薬のように何度も見たくなる
それでも生きていくも嵌ったくらいだから、凄く好きだしいいドラマだと
思うけど繰り返し見るって感じにはならないんだよなぁ
637636:2011/09/19(月) 14:53:58.27 ID:1vlCPVeV
ごめん
アンカー>>634の間違いです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:37:17.88 ID:OipyTvPi
>>631
motherは「なんだかんだあって奈緒のやったことは全て結果オーライ」にしてしまったのがダメ。
こういう深刻な社会問題をセンセーショナルにとりあげて、安直な結末を見せるのは
人の心や社会問題をひどく単純化していて、なめている。傲慢だよ。
しょせん「大衆娯楽」であるドラマの作り方としては正しいかもしれないが、
このドラマを真に受けて、実際の虐待問題にまで言及する視聴者を見ると
ずいぶん罪のある毒をばらまいたものだなと思う。
てゆうかね、あんな安直なラストシーンさえなければ、人間ドラマとしてもっと深みのある続編がいくらでも想像できたんだけどね
わざわざ未来の結末をみせて、ドラマの「その後」の拡がりの可能性をつぶすなんて、ずいぶんつまらないことをしたもんだ。
(「深みのある続編」「その後の拡がり」てのは続編を望んでいるという意味ではないです。
ドラマの余韻の中で私たちが想像する、続きの物語の拡がりということで、良い形でこの想像の余地が残されていれば、むしろ続編はない方が良い)

「それでも生きてゆく」は、問題や間違いや希望やら全部持ち続けて生きてゆくという終わりかたで
いずれそれが良い結果を生むのか、悪い結果を生むのかも明示していない。
少年犯罪の問題についても、ありうる現実を見せるだけに留め、
作者の意見をなるべく差し挟まないように努めているように思える。
そういう点でこっちの方が、様々な社会問題、人の心に対する誠意が感じられる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:37:37.61 ID:OipyTvPi
>>631
motherは「なんだかんだあって奈緒のやったことは全て結果オーライ」にしてしまったのがダメ。
こういう深刻な社会問題をセンセーショナルにとりあげて、安直な結末を見せるのは
人の心や社会問題をひどく単純化していて、なめている。傲慢だよ。
しょせん「大衆娯楽」であるドラマの作り方としては正しいかもしれないが、
このドラマを真に受けて、実際の虐待問題にまで言及する視聴者を見ると
ずいぶん罪のある毒をばらまいたものだなと思う。
てゆうかね、あんな安直なラストシーンさえなければ、人間ドラマとしてもっと深みのある続編がいくらでも想像できたんだけどね
わざわざ未来の結末をみせて、ドラマの「その後」の拡がりの可能性をつぶすなんて、ずいぶんつまらないことをしたもんだ。
(「深みのある続編」「その後の拡がり」てのは続編を望んでいるという意味ではないです。
ドラマの余韻の中で私たちが想像する、続きの物語の拡がりということで、良い形でこの想像の余地が残されていれば、むしろ続編はない方が良い)

「それでも生きてゆく」は、問題や間違いや希望やら全部持ち続けて生きてゆくという終わりかたで
いずれそれが良い結果を生むのか、悪い結果を生むのかも明示していない。
少年犯罪の問題についても、ありうる現実を見せるだけに留め、
作者の意見をなるべく差し挟まないように努めているように思える。
そういう点でこっちの方が、様々な社会問題、人の心に対する誠意が感じられる。
640631:2011/09/19(月) 18:42:36.55 ID:2QIlJ10S
>>634の書き込みを見て
それ生きも水田さんの演出で観たら
また違った感想が出たかも?って思い、
>>636を見て
自分もそうだからmotherの方が好きなのも妙に納得できた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:57:45.22 ID:BotqPRbq
>>635
このスレってか、ドラマ板がそうなのかも知れないけど、
自分の好きな物以外は認めない人がチラホラいる。
芦田愛菜以外の出演者やスタッフを讃えたら噛み付いて来るとか。
まぁ、そういう人もいるんだと思うに留めるのが良かと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:48:56.93 ID:yuDIzc+p
>>639
未来の結末とは限らねーからw
夢かもしれないし
あれが誰か顔も見えてないだろ
好きなものノートはあったけど
そんな狭い解釈しかできないやつにmotherをディスられたくないわい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:37:25.63 ID:1RdPzyIx
スタッフの名前だけで作品の良悪を決め付けるバカw>>634
こいつ以前からおかしな書き込みばかりしてる>>607だろ

仁だってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:57:19.87 ID:BxhocBMH
>>641が芦田愛菜大嫌いなのは分かったw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:33:31.69 ID:A1NTBfHs
はい
いつものキチガイ犯罪予備軍>>644がやってきましたよ〜

646母性をくすぐる少年:2011/09/20(火) 05:22:38.70 ID:XSDFMiXZ
それいき終わりましたね。
ドラマとしてはよい終わり方だったかとおもうけど
motherみたいに何度も見たいとは思わないですね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:11:38.52 ID:12zX2GOi
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:13:50.47 ID:12zX2GOi
松雪泰子、りょうと同じ「境遇」で演技対決
http://www.sanspo.com/geino/news/110920/gnj1109200506017-n1.htm
今度は子供を誘拐される側
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:22:16.77 ID:U5qQUobc
>>645
だからそいつに触れちゃダメだって
嬉々として自演認定してきたでしょ?
放っておくに限るって。

それにしても、即座に自演認定してくるメンタリティってよく分からん。
何かあるとまず「自演」ってのが頭に浮かぶのかね。
何でかな…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:48:23.25 ID:4DhtMSC/

NHK大河 芦田愛菜×フジSP 鈴木福ガチンコ対決 さて、どちらに軍配が上がるのか?

9/25(日) 20:00〜20:45 NHK・江・姫たちの戦国「千姫の婚礼」第37話 芦田愛菜
9/25(日) 19:00〜20:54 フジ・爆笑!大日本アカン警察秋のアカン芸能人マルマルモリモリみんなタイホだ!SP 鈴木福
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:56:12.93 ID:m8aAFLxQ
いつぞやも書き込みましたMother初心者です。
皆さんのアドバイス通り、レンタルで3巻(6話)まで観終わりました。

いやーたまらんですね。
ひとりひとりの苦悩が丁寧に描いてあって。
6話のつぐみのお母さんへのラブレター、いま書いてるだけで鳥肌が立つ思いです。
昨夜4・5巻も借りてきました。ああ早く観たい。
そして山本耕史が憎いですwあと5話ラストで庭に縄跳びを置き忘れたお前ー!w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:05:03.84 ID:7Y5KW+9v
>>651
ハンカチやタオルじゃ足りないからバスタオル用意するのをおすすめしとくよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:12:37.89 ID:eyTAHBO4
>>649
過剰反応しすぎw
やっぱり自演だったんだと思われてもしょうがない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:29:54.42 ID:YvU3H1Mi
motherスレでそれ生きあげて長文て…
バカなの?それ生きスレでやってろカス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:08:09.92 ID:cqEP7LHW
>>651
あの手紙をラブレターと称するあなた、参りました。
愛菜ちゃんは第一話でもそうだけど、only(声だけ録り)が凄いと思う。
(それが遺憾無く発揮されてるのが、三洋ホームズのロゴトーク編ではなかろうかと)

さて、その先には多くの人が苦痛を訴える回がありますが・・・、あなたなら乗り越えられるでしょう。
☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!ラック
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:22:05.51 ID:npkoXtjr
8話は賛否両論だが
本当に最後の髪をとかすシーンが好きだ
あそこからなんだよ、あの親子の始まりって
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:47:11.48 ID:cqEP7LHW
賛否両論はないでしょ。
あるのは、虐待に向・・・・・・・・ごめん、もう無理だ。

要するに、絵的にキツイってことで。
たったあれだけのカキコで第八話と分かってくれるお前なら、理解してくれると思う。

くそ!俺はネトウヨだけど、愛菜ちゃんを応援せざるを得ない!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:49:51.52 ID:J6OWzXGo
8話はストーリーと俳優陣特に
芦田愛菜の演技力のどっちに比重をおいて観るか?受けてしまうかで
評価が複雑になると思う。
俺はついついパスしがちになるな、重すぎ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:56:17.40 ID:uvi9gyZo
8話はストーリー上絶対はずせない回
絵的にキツイのはわかるが、優しかった母親が転落していく様は現実世界でも
あることを思わせるし
生まれた頃は虐待のニュースを見て「人間じゃない」と言ってた母親が、僅か数年で
同様のニュースを見て笑うしかない状況になったのは、状況しだいで誰もがなるとまでは
思わないが、その可能性を示唆する製作側の思いが伝わる
あの回が無ければ実親は単に生まれもっての鬼畜になるし、あの回以上に過激になれば
かっての野島作品のようにある種過激描写を売りにしたドラマになるところを
なんとか抑えて程々にバランスを考えて作ってると、俺は思うけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:32:12.10 ID:tNftGw9N
初心者です
全部観た
(バカですね)

とりあえず寝ます
頭がまだ室蘭にいてこっちに帰ってきてないけど…

あー泣いた泣いた泣いた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:11:24.80 ID:kDdMDSjd
初心者じゃないよ、もう。
一度はまったら抜け出せないマザー沼にはまったねw

8話でグッと来るシーンは、マー君と母親が後ろで楽しそうに話している時に 、つぐみが虚ろで魂が抜けたような表情をこちらに見せているところだね。
あの時すでに、絶望が心の中にあったのかもしれない。

今日マルモのDVDが届く。
最終回以外まだ見てないから楽しみ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:57:41.69 ID:rncjsjx2
>>660
時刻見て吹いたw
室蘭までの長旅お疲れ様っす!(^^ゞ


あ、そういえば、継美が渡り鳥を見て呟く最後の台詞は解決したのかな?
「先生」「お母さん」「とりさん」「わたりどり」と諸説乱立してたけど。
普通に考えたら「お母さん」だよなぁ。
でも「お」が見えない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:48:40.00 ID:8CDkM9Rm
今更…お母さんでFAだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:04:32.20 ID:s2hPPcKB
>>662
「先生」と言ったと自分は思ってる。(口の形から)
つぐみではなくれなとして生きる決意で「つぐみとお母さん」に決別した。
ナオに愛された思い出はレナとして生きる心の支えと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:13:24.64 ID:rncjsjx2
>>664
そうなんだよ、口の形は「お母さん」に見えないんだ。
自分も最初は「お母さん」だと思ったんだけど、それにしては丁寧語の「お」が見えなくて。
愛菜ちゃんは「お」をしっかり発音してたから、無い筈はないんだけど。

確かに、怜南に戻る決意の表れとして「先生」と口にしたのかもね。
家に帰ったらまた見てみるか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:28:40.93 ID:s2hPPcKB
>>665
再会場面など入れて修正したように思ってしまった。
本来は「その後」は視聴者に任せたもっと突き放した演出ではなかったかと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:50:14.25 ID:8CDkM9Rm
散々検証されてるがね
まぁ好きにとればいいでしょ
またママって言い出すアホが沸くんでこの辺で
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:40:09.35 ID:rncjsjx2
>>666
俺は坂元さんの他の作品を見てないから、その辺の演出意図については想像もつかないわ。
それはそれとして、あのラストが無ければ今頃Mother2が企画されてても不思議じゃないような…。
ま、やる時はそんなのお構いなくやっちゃうんだろうけどさ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:43:04.11 ID:l4+wO9/6
>>661
つぐみの小さな背中に哀愁が漂いまくってたね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:03:00.51 ID:ZD7yK4yu
優しかった母親が虐待母に変わっていくさまを見るのは辛いがけど
つぐみが母親に愛されていたこと
それが見れて自分は安心したな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:06:32.42 ID:yaWiIv8g
>>667
「ママ」だ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:47:51.85 ID:rncjsjx2
>>664
今確認したけど、やっぱり「お母さん」ぽいな。
愛菜ちゃん、はっきり「お」の形の口で発音するときと、そうでないときがある。
笑顔のときは、口をほとんど横に引いたまま「お」を発音している。
愛菜ちゃんのラストシーンは笑顔だから、そういう風な口で「お母さん」と呼んだんじゃなかろうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:12:44.80 ID:jTOK2Lh9
>>671
安価つけんなカス
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:17:40.91 ID:MgUiM4mc
www
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:47:13.97 ID:l91xwkVP
>>654
安価つけろカス
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:52:25.80 ID:GXwCCUj2
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:03:41.04 ID:MgUiM4mc
ちょっwww!双方落ち着けwww!
流れにワロタwww
667も「この辺で」にしてねぇしw

まぁこれ以上は荒らしになるから、もうやめとけってw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:06:06.72 ID:GXwCCUj2
wwwwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:23:15.00 ID:2I+4J5ow
>>676
>>667は愛菜ちゃんが画面に映ってないときに言ってるってことが分かってないんだろう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:14:29.85 ID:TwX0UxHE
いつか制作側が「最終回のあれは・・・だった」とか言いそう。
それまでこのスレがあるかどうかw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:55:20.37 ID:lWXnbTBT
日テレ幹部「Mother2やることになったんでよろしく」
次屋P「え!?」
水田監督「蛇足との批判を覚悟で挿入したラストシーンは…」
日テレ幹部「は?あれって仁美と奈緒の和解シーンじゃないの?w仁美の顔も写ってたじゃんw」
水田監督「好きなものノート…」
日テレ幹部「あれって、仁美が継美から受け取ったものを、奈緒に渡したんじゃないの?w」
次屋P「怜南と仁美が再開?」
日テレ幹部「つまり、あのシーンの前に継美と仁美の壮絶な和解ドラマがあるんだよ。脚本家にそう言っといて」
次屋&水田「奈緒涙目っすなぁ…」
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:56:29.94 ID:k2k6l4Gq
思春期を迎えた怜南は、かつて「母親に捨てられた」「母親を捨てた」「誘拐犯を母と呼んだ」などの激烈な体験を消化しきれず苦しむ。
親子関係で悩んでいる友達に「親は捨てればいいんだよ。好きな人をお母さんにできるんだよ」
などと言って周りから変な目で見られ、そういった自分の感覚のおかしさに自分でも気付いていて
その原因である仁美と奈緒を憎み、記憶から抹消しようともがいていた。
特に誘拐犯を「お母さん」と呼んでいた記憶は、その洗脳が解けた今、
精神的レイプとも言えるようなおぞましい記憶として、日々玲奈を苛んでいた。
そんなある日、刑務所の仁美が自殺未遂により昏睡状態になる。
自殺を図る前に書いた玲奈への手紙(遺書)が、玲奈の元に届く。
遺書を読んだ監察官が、玲奈に知らせるべきだと判断したのだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:50:20.80 ID:mfymY+Aq
殺人者として奈緒の身代わりになって最後まで罪を背負って死んでいった望月さんの行動は是か非か。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:17:33.43 ID:Eh238j3+
望月さん?うっかりさんのことだっけ?
奈緒が殺したというほのめかしはあったが、証拠は出てないのでなんとも言えませんな。
しかし、本当に奈緒の罪をひっかぶって持っていったなら、奈緒の一人勝ち。
実母、継母、玲奈全員の愛情を独り占め。
自分は実母との和解を果たしたくせに、玲奈と仁美の関係については
たった一回の決裂で仁美の存在は完全無視。関係修復の可能性を探ろうともしない。
その上実母が殺人の罪までかぶって逝ってしまったてんだから
誘拐犯丸儲けというドラマに成り下がった。

最後の手紙の中で実母との和解を果たした奈緒が、玲奈と仁美の関係について少しでも気に掛けているような部分があって
最後の蛇足のシーンさえなければ、俺はこれを大傑作に位置づけたと思うが残念だね。
演出と演技は突出しているが、物語の結末の処理が雑で最低だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:21:44.91 ID:Eh238j3+
俺の見る限りでは、時間をかけて慎重にやれば仁美の更正、玲奈との和解の可能性はあるように思える。そういう描写になっている。
てゆうか、可能性ゼロであっても奈緒はふたりの和解に尽力する義務があると思うけどね。
仮に奈緒が誘拐ではなく警察に届けるという行動を取っていたなら、仁美の更正や和解の可能性はもっとあったかもしれない。
その可能性を完全につぶしてしまったのは奈緒なのだから。(ドラマ上では、最後は仁美の存在は完全に無視され、そうなってしまっている)
さらに玲奈自身の口から「もうママじゃない」とう実母への判決を下させるという残酷なことをさせてしまったことの、玲奈への罪を償うという意味でも。
あの、圧倒的に仁美に不利な状況でのたった一回の対決と決裂で、
言ってみれば洗脳状態の玲奈の「もうママじゃない」や、錯乱した仁美の「もういらない」発言を真に受けて、仁美問題を終わらせてしまうのはあまりに卑怯。
「もうママじゃない」と言ったあとの玲奈の慟哭を聞けば、その言葉を真に受けてはいけないことはすぐにわかる。
責任能力のない子供に「自分が自分の意志と言葉で母親を切り捨ててしまった」という責任を負わせてしまったことの罪深さもわからないのだろうか?
虐待されたこと、誘拐されてその犯人をお母さんと呼ばされたこと。これらは玲奈には責任はない。
しかし、玲奈自身が仁美に直接「もうママじゃない」と言ってしまったことや、その発言の結果は、
実際は奈緒の洗脳によって「言わされた」ことであっても、玲奈は自分の責任として負うことになり、いずれ重くのしかかってくることもあるだろう。
こういうったことを、少しでもおもんばかることができるなら、仁美と玲奈の和解をどんなに可能性が低くとも奈緒は無視してはならないし、無視できないはずだ。
そこの描写のない奈緒(もしくはこのドラマ)は、やはりどこかおかしい。狂っている。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:22:17.75 ID:Eh238j3+
サブタイトル通り、これは「狂った愛の物語」であり、そのいびつさを認めた上で、いびつな愛がいびつな結果をもたらす物語になっていれば
その愛のいびつさ危うさゆえに、そしてそんないびつな愛でしか玲奈を救えなかったがゆえに、より悲しくも美しい物語になり得たと思う。
だが、実際はいびつさを正当化し押し隠して、見せかけの美しさだけの単純な大衆迎合的ハッピーエンドのつまらない物語に堕してしまった。
この話を曲がりなりにもハッピーエンドに持っていくなら、さらにもっと高いハードルをいくつも乗り越えさせる力業が必要だが、
それをやらずに安直なハッピーエンドの蛇足をくっつけて終わらせたのは、制作陣の力量もしくは誠実さの欠如だ。

俺は最終回を見るまではこのドラマを最高評価していたんだよ。それが最後の最後で評価がひっくりかえってしまった。本当に残念でならない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:25:23.20 ID:odIbvBGp
これだけの長文を書き込むのだから、思い入れの深さは分かるよ。
人それぞれだよねー。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:19:03.43 ID:ZDUTltN/
>>687
優しいね
俺なんか長文の連続レスと分かった時点でIDクリックで透明あぽーんした
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:05:06.07 ID:n2pu3phI
>>683
無条件で可哀相な人生だったのが怜南とうっかりさんかな

>>685
こうなるきっかけを作ったのは仁美だからしょうがないと思う
助けてって娘に言われても結局何も出来ずに最終的にゴミ袋に捨てたからねぇ
怜南の心はスズが殺された時くらいに母と決別してると思うな
あの時だけママをお母さんと呼んだのも何か気持ちの変化があったんじゃないかしらね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:58:41.36 ID:ApHGX78M
>>662
今まで皆が納得する答が出てなかったようですね
音声をOFFにしてつぐみの表情に注目してみたら分かりますよ

ヒント:つぐみが奈緒によく言っていた言葉

691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:12:39.99 ID:PHaJJGzn
>>685
鈴原先生の行動は完璧だった。
怜奈の命を助けるには、あの場から引き離すのが最も確実だった。
警察は家庭には入らないし、児童相談所なんか全くあてにならないことは明らかにされてたじゃないか。
「本?」とかって醜く嗤ってた中年男、あれで十分過ぎる。児相なんて所詮行政の責任逃れのための言い訳だ。
怜奈の周囲に救いは鈴原先生しかなかった。
地域のおばちゃんも警察も全く機能してなかったじゃないか。
鈴原先生があの地獄から連れ出すほかなかった。先生は有罪判決くらったけども
怜奈を助けるにはあれが最上のやりかただと思う。
先生がやらなきゃあの子は室蘭で死んでたよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:25:11.77 ID:/54+GtEG
ゴミ袋の中で死ぬ運命だったレナを救ってくれたのが奈緒
殺したも同然の実母とレナが和解するなんて無理でしょ
成長すればするほど実母の行いが許せなくなると思うよ
私の友人に幼少期、実母から虐待された友人がいる
その子は親を捨てた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:05:21.42 ID:56u6LpTW
>690
もーわかんない。
お願いだから、答え教えてください。
694690:2011/09/26(月) 00:37:07.53 ID:DakZ+yRg
ヒントその2:もともとは奈緒がつぐみに言った言葉を真似して・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:15:12.82 ID:BMPFyJho

どうせお前の妄想なんだから早く書けよバカ
696690:2011/09/26(月) 21:04:16.20 ID:DakZ+yRg
おっしゃるとおり私の妄想だったようです
まことに申し訳ありませんでした
勝手なお願いですがすべて忘れてください

 「だいじだいじ」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:08:45.88 ID:iREmymq/
>>690
よく言ってたってのが良くわかんねーな。
一回だけじゃねーのか?

私がDVDしか見てないからか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:27:52.87 ID:ERsxmYh6
>>697
頭の変な人は相手にしない方が良いよ
どうせPCと携帯で自演してレスが付くのを待ってただけなんだから
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:00:47.68 ID:MoRmlYP2
>>696
やはりそうか…
自分もそうかなと思いはじめてたよ
いまだに、忘れられないドラマだ
700662:2011/09/26(月) 23:35:08.55 ID:t3Nr39VK
>>696
マジ!?
言われてみれば、そうかも…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:03:42.99 ID:oxADTKZR
自演バレバレw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:21:03.28 ID:Uh5MNzte
!!!
自演認定キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
もう既に芸風だなwww
自分が普段自演してるから、人もしてるように思うんだろうな。
頼むからアンカー付けてこないでね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:18:42.06 ID:JGl2/Mc4
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:25:30.46 ID:gMm4e+HG
>>696
なるほど。そう見えるね。
でも、何であそこでそんなこと言ったんだ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:15:47.80 ID:Tpovn6QN
>>702
言いたい事はそれだけw
見苦しい自演厨w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:38:47.23 ID:2qPUgndV
怜南が奈緒に「助けてくれたお礼よ」ってあげた帽子
あれ怜南はどこから持ってきたんですか?
ママからもらった500円玉で買ったの?それともママの帽子?

自分の中で解決できず気になってます。
くわしい方お願いします!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:51:01.35 ID:7vh9ac69
松雪には沢口さんのような大女優オーラがない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:59:40.72 ID:nmUW1GGu
>>706
過去スレで解決(予想)済み
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:39:24.90 ID:4Zn+53Kw
松雪にオーラがないのは同意だが
沢口もない

お前昭和の化石みたいなアフォだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:51:34.13 ID:e7jJXdbg
直にみたらどっちもオーラ出まくってたよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:10:21.10 ID:P2Hg7bIo
オーラは画面からじゃわからん

私が今まで見た有名人でオーラがあったのは内親王時代の黒田清子さん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:34:38.37 ID:N2O7Blsd
訳文
最後はあれは彼女たち二人ですか?
~~は泣くことができて、1夜泣きました。
再び1時(点)出会う画面を放送するのが駄目で、
私の心の中をさせるのはとてもたまりません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:31:04.76 ID:r3yR1WaO
結局れなのパパは仏壇があって死んだことになってて
レストランで手を引いててあげてた同じ顔の人は本人?
小さい子供抱いてた男の人
離婚、不倫、幻想 どれなの?
その後飛び降りようとしてたけど
714597:2011/10/06(木) 21:16:32.30 ID:3e2mcAhc
自分は、れなママが極限の精神状態で見た幻覚と理解した。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:49:28.81 ID:NzlAshs3
>>714
おいおい>>597は俺だぞ。

過去スレで散々ガイシュツだよ。
道木仁美は旦那と離別後に、怜南には「パパは天国に行った(亡くなった)」と説明してる。
怜南に「もうママじゃないからね」って言われた時の対応を見ても分かるとおり
この女にとって、自分を見限った相手は“死んだも同然”って考え方らしいね。
それから北海道の中小都市の郊外レストランが深夜営業してる可能性は低いから
旦那を見たのは幻覚だろうってのがスレでの多数派だった。
公式を見ていない視聴者にも本当は旦那が生きていることを見せることによって
仁美の異常性を示したかったってところかな。
http://www.ntv.co.jp/mother/chart/character06.html
716597:2011/10/07(金) 00:19:51.27 ID:xzoASM+a
ごめん他スレに書き込んだときのレス番が残ってた>>714
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:42:45.67 ID:tzEKsX4+
完全ノーカットで再放送してくれないかなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:57:41.60 ID:quGZ4SZs
>>717
今でもDVDが堅実に売れ続けている状況では難しいだろうね。
FBS福岡放送での再放送みたいに初回&最終回はばっさり短縮、2〜10話も1.2分短縮での再放送はあるだろうけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:05:09.04 ID:tW7PgFIe
>>718
そうなんや「売れ続けている」んやね
自分はSP録画(どうせ薄っぺらいから捨て録り)・・・・・・・・・・とDVD
ハイビジョンをそのまま見たくてTS録画したくて、、、
これ放送してくれたら1〜2年寿命削ってもいいよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 04:33:20.38 ID:IPMkVMoG
>>706
過去スレ予想
670 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/09(金) 22:00:54 ID:4fo0IIou0
>>666
寒い冬の北海道だったら、手袋や帽子、マフラーの予備2〜3あろだろう!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:43:41.98 ID:KYmWEpzo
最近初めて観たけど、酒井若菜が劣化しすぎて誰か分かんなかった。
あんなに顔が長くなっていたとは・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:24:33.26 ID:ijUTUvQg
ママ、肉まん冷めちゃうよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:15:33.02 ID:9hJPjyMf
12年後に再会できるといいね
つぐみちゃん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:26:04.03 ID:EgEzIcQi
>>662
答え
おかあさん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:55:15.54 ID:Syhq0clQ
「だいじだいじ」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:35:36.29 ID:06ixul+I
そうだね、スズは天国にいったんだね(ニコ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:22:05.74 ID:DJl/LDS/
>>726
ううっ、また思い出すと泣けてくる
放映当時は夜が寝付き悪かったよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:00:41.00 ID:tm1RNkYI
福岡済みで再放送で初めて観てるんですが なんとなく話が
繋がらないってゆ〜か違和感があるのは カットされてるから
なんでしょうか?
ここまで観たけどDVDで観るべき?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:18:21.12 ID:lbTu8G5R
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:36:59.48 ID:RnBovk+b
>>729
了解!
でも レンタルが最近ずっと借りられっぱなしなので一応は
全部 再放送を観て比べてみます。
てか 初めて観るのに判るほど違和感があるカットって...
作ったスタッフ・役者に失礼なんでは?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:15:56.90 ID:Dy+LQiPP
そこは我慢して再放送は見ないでほしい。
初めてで何を見るかは、とても大切。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:53:32.69 ID:/J1JFqqK
>>730
俺も>>731に同意するよ。
motherはカットしても良いような無駄な場面が一切ないドラマだからノーカット版で見てほしい。
中でも1,3,5,6,8,9,10話は神回だし、その中でも1,6,8,10話は特別な神回だから尚更だ。
10話はBDレコに保存して、ノーカット版を見た後にチェックした方が良いよ。
俺はFBSの再放送は保存に適さないので、名シーンや愛菜ちゃんの神演技部分を編集してBDに保存してる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:40:20.41 ID:2hNAlGZn
>>732
はぁ?何言ってんだお前
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:20:05.80 ID:TsPqSPkU
>>732
>1,6,8,10話は特別な神回

私と同じ感性だ
リピ率高い回
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:43:08.95 ID:DZWKep6W
ちょっと聞いてみたかったから書きます

第1話のラスト近く青色の電車が出発した後
海岸のシーンにきりかわって消防車が出てきますよね。
最終話の走馬灯のなかでも消防車出てきますよね。

いづれも母娘が出発してすぐなんですよ。
リンクしてると思いますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:24:36.42 ID:EwVHKOAy
>>735
考えすぎだよ。
第1話は冒頭のシーンに繋げるために消防車により消防団が集まった状況を示してるだけ。
最終話の走馬燈のシーンは、奈緒の犯行を隠すため葉菜が部屋に火を放った(プルシェンコが話していた)ことを暗示しているだけ。
あまり深読みすると楽しめなくなるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:38:28.67 ID:i6jeXAWO
>>735
目から鱗
言われて見ればそうだったね
でもスタッフが意図的にやったのか偶然かは分からないね
このドラマ噛めば噛むほど味が出てくる
738名無し募集中:2011/10/15(土) 09:49:56.48 ID:EVXvqr7e
>>684 でも、10年間実家と連絡を取らなかったの
は奈緒の失敗だと思う。奈緒は怜南を救いだした後で
籐子と連絡を取って養子にするチャンスはいくらでも
あったのにそれをしなかった。そのせいで、葉菜も籐
子も結局怜南を養子にするのに失敗してるんだから。

皮肉なことけど、仁美が怜南の母親であるという事実
は残っちゃたしね。それが仁美の強さであり、葉菜と
は違う所。いくら仁美が「あの子は死んだも同然」と
いっても、鈴原家からみれば「怜南の実母」であり、
奈緒に対して告訴状を出した時点で「敵」と見なされ
ている。それが彼女の弱み。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:52:26.02 ID:50Olfdqq
>>737
同意
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:32:32.70 ID:CLijD4Gr
>>735
そりゃ、一方は海難事故、もう一方は火事なんだから、消防車は登場して当然じゃなかろうかと。
もっといえば、奈緒たちはすれ違ったけど怜南たちはすれ違っていないという相違点もある。
他にも、一方には海保がいて、パトカーがいるが、もう一方には登場しないとか。
741名無し募集中:2011/10/15(土) 22:21:18.91 ID:EVXvqr7e
738 
・そういえば、第10話で駿輔が奈緒に「彼女は、継
美じゃない。今は道木怜南だ」っ言ってたのに、最終
話で奈緒・葉菜・鈴原家の人々が「継美」って呼んで
いるのはおかしくないか?第1話で怜南を虐待して
いた仁美や浦上が「怜南」と呼んでいた頃が懐かく
思えるね。

・最終話で葉菜が亡くなって奈緒もこれから刑務所
にはいるけど、すみれ理容院の所有者って誰になる
の?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:59:35.30 ID:Dy8wRBSI
>>741
頭が悪いことは罪ではない、頭が悪いのに出しゃばってきて迷惑掛けるから罪なんだ
お前は自分の頭の悪さを自覚して、先ずはDVDを100回見直せ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:26:47.15 ID:eJzauH5T
すきなもの
まわるいす
まがってるさかみち
おふろででるこえ
ねことめがあうこと
すずがひまわりのたねたべるところ
ゆきをふんづけるおと
よるのそらのくも
クリームソーダ
かさがひらくおと
クレヨンのしろ
ワックスがけのひ
えんとつのはしご
ころもがえ
みかんゼリーにうかんでいるみかん
あめがふったみちのにおい
じてんしゃの、うしろのおせき
みみかき
つめきり
ふたつむすび
よしよしされること
ぎゅっとされること
せっけんのコマーシャルの、おかあさん
ほけんしつの しろい しいつ
わたりどり
うっかりさん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:51:00.84 ID:oL5RS7hd
すみれ美容院は、新しい戸籍を得るための資金の為に売却。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:24:50.71 ID:pZtPKlaB
http://www.youtube.com/watch?v=Wg19lyLkHCE
。・゚・(ノД`)・゚・。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:19:05.74 ID:c4fclNBB
>>730です。
福岡 レンタルが ずっと借りられっぱなしで 助言を活かせず
再放送を見続けてます。
今日 10話で泣きました。
レンタルが空いたら最初っから一気見します!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:19:13.03 ID:hSRImcs4
DVD買っちゃえよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:53:57.01 ID:Fz3gpbKy
高い買い物ではないと思うぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:44:45.47 ID:cuhAMd3X
特典映像だけで一万出す価値あるよ。

五歳の芦田愛菜が、インタビュアーからの質問が理解できずにチグハグな返答をするとか、
今では想像出来ない貴重映像満載だ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:15:03.28 ID:C0uxKffH
>>744
スミレ美容室を担保に金借りただけだよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:39:43.11 ID:38Hbt2NF
>>741
>すみれ美容院は、新しい戸籍を得るための資金の為に売却。
これだけで十分、・・・・借りた戻したといってもな

それ以上そこに光をあてても、灰色で十分だと思う
べつに突っ込み所でもないし。

前者の疑問は
頭までっかちが頭で理解しようとするからじゃない
物事全てを杓子定規に当てはめて考えるから?
あなたの心はどこにいったんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:02:34.48 ID:Vp9yyBvz
くりーむそーだ
すきなもののことをかくの
きらいなものをかいちゃだめだよ
わかった?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:23:04.17 ID:dWBAM543
その台詞を読むときのお芝居、オーディションの時点でほとんど完成されてるんだよな。
虐待された経験の無い五歳児が、演技指導されずにあれは凄すぎる…。
あのオーディションを見るだけで不思議な感動が込み上げてくる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:56:27.83 ID:vP/bXqGK
>>753
彼女の私生活(こどもが こどもとして生きれない)を思うと
虐待とは言わないけど なんだかせつなくなる。
母親と『演技』『仕事』以外での会話や ふれあいがあるのか
心配してしまう...少数派かなぁ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:25:58.00 ID:zGjGdzUQ
>>754
例えばイチローは子供の頃から野球付けだったらしいけど、彼が幸福か不幸かなんて誰が判断できる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:51:10.67 ID:A6uFw8e5
>>755
愛菜ちゃんもイチローのように素晴らしい女優さんになってほしいと思う
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:20:39.14 ID:lMQOsfVZ
10年後20年後芦田愛菜は自身の演技をどう評価するのだろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:01:20.35 ID:VW/ZS9r3
うっかりさんかぎしめたあ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:04:09.28 ID:xXzVNC0o
>>758
カーテン一生懸命閉めるちゅぐみかわええ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:23:36.60 ID:XgXbj2Zr
継美の破壊力は異常。

いや、マジで洒落にならないレベル。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:12:16.32 ID:O99cyi90
>>755
自分の思ったコトとは方向は違うけど...一応レス。
ホントにソレをしてたコトが『しあわせ』な記憶ならば
イチローさんが父より嫁を選び決別した...みたいなコトには
ならないと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:19:13.54 ID:UEsN6iyx
どこいくの
つぐみもいくよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:52:18.00 ID:hN4XuMuk
台詞スレになってきたな。
まぁ嫌いじゃないけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:04:37.05 ID:ftmTGRpC
>>762
ごめんね…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:19:04.73 ID:YNlUzmVP
8月31日
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:19:09.13 ID:l3rDSe07
MOTHERの時の愛菜ちゃんが神だったな。今やゲスイ大人に利用されまくりで食傷気味だ。出過ぎだろ。
大事に育てればいいのに。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:33:25.20 ID:N83uU2HE
出過ぎだし、妙に業界慣れして
芝居もインタビューに応えてるのも
嘘くさく見える
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:03:10.62 ID:MqFx6g6A
『ステキな日曜日』のDVDを見たんだが、危険水域に入った感がある。
愛菜ちゃんの能力の高さは伝わるが、同時に「人生二周目」を売りにしてるようにすら思える。
誰か止めなかったのかと。
あれって可愛いか?
Motherであれだけの演技を見せた子役を無駄に消費してる大人ってどうよ。
「本人も楽しんでるからおk」とか言ってる連中は隠れアンチだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:12:12.62 ID:2RSGYHXt
>>768
心配するな、売れるから
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:14:44.03 ID:YRoyrp8/
>>768
既にお前がアンチ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:30:23.16 ID:Dnmi+O/v
Mother出演⇒引退⇒永世に伝わる神
だったと思う。
772768:2011/10/27(木) 22:31:25.44 ID:MqFx6g6A
あの程度の書き込みでアンチ呼ばわりかい。
まぁいいけどさ。
俺は十年後に「オラ、心配厨出てこい(ガンガン」とかAAが貼られれば良いな、と思う。
だから限定盤も買ったし、オマケのシールを見ては和んでる訳だ。
逆に「俺のことをアンチって言った奴、今どんな気持ち?(ハッハッ」とかにはならないで欲しいと切に願っている。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:53:39.87 ID:oLkmhpsr
スレチで何言ってんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:56:06.00 ID:55Hv3q1Y
ドラマの中の継美へ
「幸せになってね」
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:59:30.00 ID:CUnL3Mf+
>>768
お前はroadに迷ってろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:23:57.92 ID:55Hv3q1Y
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:50:21.36 ID:1GjbKbEb
777GET!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:19:49.10 ID:BrEkA27e
Mother 継美はオレを狂わす 芦田愛菜 松雪泰子
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:56:24.18 ID:j098r+Ib
いってきまあす。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:39:28.77 ID:fwx7o0ki
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:30:07.76 ID:YPovsnB/
おかあさん ね わたしのはなしきいてる?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:22:04.89 ID:2Z1xqV+U
>>780
酷いことされてるのにママに嫌われまいとしてニコッと笑うんだよね
思い出しただけで泣けてくる。・゚・(ノД`)・゚・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:54:28.48 ID:PBecSabf
おかあさん
つぐみにあえたのうれしくないの
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:53:39.25 ID:N7cnYZIC
初回特典のすきなものノートのうっかりさんの文字が泣ける
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:47:47.76 ID:euZ2R6Te
つーーぐーーみーーー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:16:09.64 ID:zQqq5UGX
にちゃうね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:24:47.24 ID:UBYblqw3
本当の芦田愛菜の魅力はMotherがすべて。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:48:35.23 ID:TaT4PEHd
再放送の録画で初見。

今5話まで観た。

こんな私の話に付き合ってくれますか?誰か。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:51:48.33 ID:QUJdcqRB
どうぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:20:11.88 ID:NOAF8/zw
>>788
オッケイ
791740:2011/11/01(火) 20:27:36.51 ID:0t4078MP
>>788
スレの住人が、がっちりサポートして感動倍増間違いなし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:31:30.49 ID:LXDHs2+U
>>788
強力サポート致しますぅ♪正義のハンマー誘拐翳せぇえ〜♪ブレイクThrough!!!

本当の地獄はこれからです。
一人じゃ辛い時、我々が強力サポート致しますぅ♪
(出典:日本ブレイク工業社歌 古い?)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:01:40.54 ID:TaT4PEHd
うわ
レス番が真っ赤
嬉しい、ありがとうございます^^

最初は、白鳥麗子、じゃなかった奈緒のボソボソした話し方が
どうも愛情感じられなくてピンとこなかったけど・・

自分が母親に捨てられた姿をつぐみにダブらせて
必死で愛情を注ごうとしてるのかと思ったけど
そうじゃなくて 注がずにはいられないのかな・・・

今日は
田中裕子に泣けました・・・・
なんで奈緒を捨てちゃったんだろう。

ここは後から解明されるのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:30:41.04 ID:NilScUIk
>>788
その再放送はノーカット版?それとも1話を含めカットあり?
それ次第でフォローの仕方が違ってくるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:36:57.98 ID:l1lHu3Bj
>>794
「2010年○月に放送されたものを編集したものです」と
画面上に出てましたよ。

カットされてるんでしょうかね?

>それ次第でフォローの仕方が違ってくるよ

そうなんですか!?
なぜ?!
796740:2011/11/02(水) 19:15:13.96 ID:xGUAOQ4w
再放送はカットが多い場合が殆どだから、それならDVD を借りろとか買えという話になる予感。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:08:44.72 ID:gg1H8qzR
DVD買っちゃえよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:25:51.94 ID:0QMyowKk
ガッツリきたよ、このドラマ、
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:44:41.75 ID:n32ti1wg
>>795
やっぱ、『カットされた版』じゃ、Motherは語れない…ってトコですかね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:55:56.52 ID:Zvfo+gQ1
11話 ラスト、バス停で
継美:・・・・・・・・・
「前の席の人、グゥースカピィーって寝てたねwww」  
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:10:58.11 ID:l+xHPUSJ
芦田愛菜の継美役は
エイリアン2のニュート(レベッカ・ジョーダン)の強さをを思い出した
母って偉大なのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:07:29.08 ID:GESD0rGc
とりのおみせですかぁ?。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:16:57.32 ID:vtsZyZIE
最近のまなちゃん、目が疲れている。
働かせ過ぎでしょう。小学校はもう転校したのかな?
誰か児童相談所に虐待で通報していいレベルですよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:26:09.65 ID:Zi8AYAkH
ぷるぷるぅ〜♪
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:40:53.44 ID:yfOXRgzi
>>799
>>795
>やっぱ、『カットされた版』じゃ、Motherは語れない…ってトコですかね
少なくとも1話だけでもDVDでフルに見ないと、このドラマの真価は語れないと思うよ。
それくらい1話の衝撃性、映像の美しさ、シナリオの緻密さは秀逸は抜きん出ているから。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:14:35.02 ID:gHm/gxSU
>>802>>804
きゃわわ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:30:48.20 ID:sqvdVXvX
まずは「無口な子供」から
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:02:09.60 ID:QzdGBACb
http://youtu.be/jwTFFU0TcwQ
室蘭ロケ地 イタンキ浜
「怜南もちゅれてってー」
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:54:42.21 ID:51yyopzB
>>808
右側そんなに絶壁になってたとは知らなかった
海面に空が写ってて綺麗だ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:33:22.25 ID:uAih4jHl
あいたいよお。
もうおいちど…ゆうかいちてっ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:28:48.54 ID:ECnFFox3
ちゅぐみにあえたの、うれちくないのぉ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:44:40.15 ID:L9fg6OFD
>>811
水色カーディガンの継美が目の裏に焼き付いてる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:03:25.56 ID:7ntAb6ad
>>691
冬の北海道で、ゴミ袋に入れられた子供が夜中まで放置され意識をなくしている。
もはや事件だ。警察が動かないわけがない。
それ以前にそういう事態に遭遇したら、応急処置はできるならやるとしても
まず、救急車を呼んで一刻も早く医者に診せ、意識が戻っても最低一晩は病院での観察が必要。あと警察に通報だよ。これは市民の義務だ。
しろうと判断で医者にも診せない、警察にも通報しない対応のどこが完璧か?最悪の対応だろ。

この脚本家は「それでも、生きてゆく」でも同じようなデタラメを書いている。
溺れた人間を助けたはいいが、ここでも救急車は呼んでいない。
溺れて呼吸が止まってしまった人間の蘇生がうまくいったとしても、
短い時間とはいえ死にかけた人だ、重体患者と同じで一刻も早く病院で医者に診せるのが常識だ。
実際、救命処置で意識を取り戻しても、医者に診せず帰宅したあと急に容体が悪くなって死んでしまったケースもあると聞く。

このドラマは、人が死にかけているときに、しろうと判断で医者にも診せなくて良い、警察にも通報しなくてもよいという
人命にかかわる間違った知識を垂れ流し広めているんだよ。
「ドラマだからまあいいか、これがダメなことは常識だから、みんなわかって見ているんだろう」と思っていたら
>>691のように、あの対応を完璧だという人間がいる。唖然とした。
こういった、重大な社会問題や人命にかかわる知識についてまで、ドラマに酔った頭で、気分だけで適当なことを言うな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:15:15.40 ID:1rTJaLsX
>>813
スルーしようと思ったのだが奈緒の行動が完璧だったという691さんは、ゴミ捨て場に捨てられたレナをどのように救ったのではなく、虐待親からレナを引き離し救った行動が完璧だと言っているのではなかろうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:01:24.87 ID:VeExU+Js
結局また家に戻され虐待悪化で死亡の可能性
これとの駆け引き
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:15:10.83 ID:Rf116DTY
おかあさんに、あいたかったのりぃ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:30:06.09 ID:OS62lfGJ
>>816
鮮明に脳内再生された
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:04:27.20 ID:EwaPFq1z
ママ、肉まん冷めちゃうよ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:05:09.55 ID:Gx1Z83hi
この子よく転ぶんです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:55:38.67 ID:+U+eZQbZ
気を付けるのよ・・・すべり台!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:19:11.04 ID:5zBYoWBY
>>813
つ「母性は女性を狂わせる」

ドラマの基本プロットは押さえような。
また、ドラマが進につれて、奈緒の取った行動の伏線回収がなされてゆく。

奈緒はとっさに怜南を連れ帰った。
それは「どうしよう」という台詞からも窺える。
少なくとも命に別状は無いと判断したのだろう。
また、その後の高畑とのやり取りで、単なる虐待からの救出ではなく、純粋(?)な誘拐であると仄めかしている。

法と照らし合わせて完璧であるか否か、そんな単純なことではないのではなかろうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:45:42.07 ID:NgzHmiO5
これ、すずにあげてもいい?すず、お腹すいてるの。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:49:21.28 ID:of0PDEIO
余ったから食べよっかな…パリパリパリパリ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:52:29.96 ID:NgzHmiO5
先生、料理、上手だね!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:09:18.11 ID:mjbal+DZ
愛菜ちゃんの新曲の「ギュッギュッ」とか歌ってる曲は
どう考えても「好きなものノート」の「ギューとされること」
から来てるようにおもえるんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:55:59.92 ID:rtwg569B
違うと思うよ、

「ギュッギュッ」はハート(気持ち)に色々詰め込む事だと思うよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:48:22.08 ID:JZ8P0+iI
この2ヶ月くらいで初めてマザーみて衝撃受けてまなちゃんにハマったくちなので
今のテレビに出ずっぱりで酷使されてるまなちゃんが悲しくて仕方ない
松雪さんみたいな人が誘拐してあげて欲しい…は冗談だけど
ゆっくりお家ですきなもの(キュウリだっけ?つましい子だ)食べて
お友達とままごとやご本読んで遊んで
あったかい布団でなんにも考えずゆっくり眠らせてあげたいよ
歌とかバラエティとか出なくても、演技してるあなただけを時ー々見せてくれたらおばちゃんは満足なんだよ〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:52:56.98 ID:U6NpozSk
うっかりさんだね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:11:21.22 ID:s0ThSoAD
>>827
分かってない人だなぁ。
今愛菜ちゃんは『Mother2』を撮影してるんだよ。

リアルで。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:10:13.79 ID:4VTQbk+e
>>825
すきなものノートに書いてあるのは
「ぎゅうっとされること」です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:31:41.12 ID:nMvj+seG
>>829
松雪大河なのに・・・愛菜ちゃんが主演?すんの
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:05:22.96 ID:sQp8pJVL
あの日刊ゲンダイにすら愛菜ちゃんの酷使を懸念する記事を描かれてしまった…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:55:42.55 ID:s0ThSoAD
>>831

私の真意が伝わらなかったのは、私の文章力に問題があったのだと理解し、反省致します。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:10:35.85 ID:iyn3p/ge
>>831
もうちょっとリラックスして読んでみようよ

>>833
理解してる者もいるのでお気になさらず
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:46:23.06 ID:s0ThSoAD
>>834
ヽ(´▽`)ノ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:54:52.40 ID:JZ8P0+iI
なんか・・・すいませんw

まなちゃんにここの皆さんの願いが届け!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:28:46.84 ID:/4XqTpol
脚本家坂元さんの「それでも、生きてゆく」、
Motherに続いてザ・テレビジョンドラマ作品賞・脚本賞受賞。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:31:24.02 ID:pBHkZNtZ
>>833
>今愛菜ちゃんは『Mother2』を撮影してるんだよ。

うまい事言ったとでも思ってるのかな(失笑
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:41:21.40 ID:HgvKCazl
Mother2を撮影するとしたら、神奈川の大磯カトリック教会で始まるんだろうから
北海道ロケも要らないし、撮影しててもおかしくないよね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:00:47.58 ID:b3EFXc3S
次はmother2でなくてmatherだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:49:40.00 ID:CKUFbQAa
おかあさんはかみのけあらうかかりね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:40:37.39 ID:cCN4U/uS
それでも、生きてゆくが面白かったから、motherにも興味を持ち、今週一気に見た。
どっちも心揺さぶられる作品だった。
愛菜ちゃん松雪がいいのは勿論だが、高畑と田中が良すぎた。
自分的には後者がmotherって気がした。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:26:27.62 ID:E5JZ/jpw
あっ!そうだ!ちゃんとかくれてるかな〜。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:58:08.37 ID:aNllv9mP
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:35:15.96 ID:aAvUu88L
再放送で録画してたのを
やっと見終わった・・・

福くんが出てたね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:59:00.67 ID:YTi1p8pD
がんばれ「南極大陸」! 視聴率はこう上げろ! http://t.co/VyNfmKUW |

これを読んで吹いた
最終回のまんまやん。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:07:54.96 ID:0StKiZxn
>>843
あの喫茶店のシーンはおしゃれなフランス映画のようなセンスを感じた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:49:35.02 ID:Fn0Fvx4p
からーんころーん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:51:58.21 ID:eTsD/o2I
喫茶店のシーンで「見えた!」とか言ってる奴いたけど、あれは違うからな!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:06:20.88 ID:TsaHTLL8
く〜るくる♪ く〜るくる♪
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:29:34.58 ID:+NBrAxaF
喫茶店のシーンは皆が言うほどそれほどでもない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:45:26.17 ID:s+EoG2Iy
日本語でおk
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:38:05.19 ID:W3lZBj7U
「日本語でおk]」ってなに?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:10:52.37 ID:HVHWJPdU
そぉーだ ちゃんと隠れてるかなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:29:33.74 ID:SH4rciIW
れなちゃんはうみでおぼれてしにました
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:17:07.74 ID:CHgAFq+6
つーーーぐーーーみいいいいいーーー

いまおかあさんのこえきこえなかった?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:08:18.61 ID:lovWzaro
この子の本質は「Mother」が全て
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:12:56.74 ID:ZJJDiWS1
>>854-856
今でも鮮明に脳内で再生される。・゚・(ノД`)・゚・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:58:57.97 ID:baCpHLpP
    25時とマグノリアの花たちって映画に似てる なんとなく
    
860昔の名無しで出ています:2011/11/19(土) 21:29:24.15 ID:Q/mPEAuM
第二話
トイレ前で奈緒にタイミングを合わせて走り出す(スタートをする)
継美がかわいい 一瞬奈緒を見るんだよな、合っているかって。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:54:09.15 ID:FuwFKPv2
名前は、お母さんがつけるものじゃない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:02:00.94 ID:ZofMhf/5
>>860
めっちゃわかる!
ひょっこり顔出してるのが可愛かった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:11:57.49 ID:0CcE6J9e
室蘭ロケ地 奈緒のアパートから英国館へ
http://youtu.be/wmiNObTkw34
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:43:39.01 ID:Ws37dfsp
第二話から奈緒と継美との信頼関係を描いていた
それを絶妙に演じきった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:26:26.45 ID:2VVl7uFT
うわぁ〜  大きなお家ぃ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:11:33.36 ID:ZdhI/sHp
先生、あのさ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:12:24.25 ID:ZdhI/sHp
うん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:13:11.73 ID:ZdhI/sHp
はい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:14:05.13 ID:ZdhI/sHp
渡り鳥を見に行く約束なんですけど・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:15:41.14 ID:ZdhI/sHp
はい。分かりました。(おじぎ)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:36:46.84 ID:WpDxWRSr
>>866-870
傷心で帰宅すると追い打ちをかけるようにスズが天国へ行っちゃってたんだよね。・゚・(ノД`)・゚・。
先生とスズという心の支えを同時に失ってしまった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:10:08.31 ID:M9XajZ16
すずは天国にいったんだね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:29:01.01 ID:ErBzIeyl
かくれんぼしてたら でられなくなっちゃって
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:42:23.44 ID:+m3bxu+g
4話の高畑淳子の演技 流石だな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:18:56.68 ID:+X8B0kvv
5話の高畑さんのビンタも良かった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:07:33.56 ID:tX8FKJ4B
すずは芦田愛菜ちゃん宅にいます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:50:24.70 ID:IiaoMu95
>>876
でも愛菜ちゃん宅で天国にいったらしいけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:42:26.16 ID:zm+Dg04q
あれから1年と5ヶ月
偶然見たこのドラマ 見なきゃよかった
なんか 首根っこつかまれた感じだ  
あれ以来ドラマをがじってみるけど 色んなドラマを見てみるけど
  ピクリともしない
見なきゃよかった、録画もしなきゃよかった  あの第一話 

心臓をギュギュって掴まれた感じだ

これって 異常? マジ キツかった。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:12:31.67 ID:IiaoMu95
>>878
異常ではないよ。
自分も同じような気持ちだよ。
当時、放映中はMother見たあと夜は何ともいえない気持ちになり寝付きが悪かった。
でも、今はこんなドラマに出会えて良かったと思うよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:17:51.05 ID:dVmttY6n
>>878
同じだよ
自分もDVDボックス買ったの後にも先にもmotherだけだよ
881878:2011/11/24(木) 02:04:57.12 ID:lLeD6bO+
>>879>>880 
レス  ありがとう
最終話はマジキツかった


              見なきゃよかった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:14:30.93 ID:vANsklTu
リアルタイムで一話から観てはまったけどDVDボックス買わなかった
あの映像美はBDでこそ出ると思ったからBD出たら買おうと思って
でも出る気配が全然ない・・・・・
こんなことなら初回DVDボックス買っとけばよかった(´・ω・`)
883878:2011/11/24(木) 12:28:43.64 ID:GUo+KMY6
いい年して 泣いた   こっそり
毎話 ボロ泣き こっそりボロ泣き

 スタッフ
 脚本:坂元裕二
 演出:水田伸生・長沼 誠
 プロデューサー:次屋 尚・千葉行利
 チーフプロデューサー:田中芳樹

 制作協力:ケイファクトリー

 鈴原奈緒(35)松雪泰子:鈴原家の長女。小学校の教諭。
 藤吉駿輔(33)山本耕史:雑誌「週刊サプライズ」の記者。健輔は兄。
 鈴原芽衣(26)酒井若菜:鈴原家の次女。
 鈴原果歩(22)倉科カナ:鈴原家の三女。
 道木怜南≪鈴原継美≫(7)芦田愛菜:奈緒の教え子。
 道木仁美(29)尾野真千子:怜南の母親。離婚後に真人と付き合う。
 浦上真人(29)綾野剛:仁美の恋人。
 木俣耕平(22)川村陽介:果歩の彼氏。
 袖川珠美(36)市川実和子:大学病院の医師。
 加山圭吾(33)音尾琢真〔TEAM NACS〕:芽衣の婚約者。
 藤吉健輔(38)田中実:大学の准教授。駿輔は弟。
 鈴原籐子(55)高畑淳子:鈴原三姉妹の母親。
 望月葉菜(55)田中裕子:理髪店「スミレ」を経営している。

みなさん   ありがとう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:29:09.83 ID:/IvEL0yM
「ママ ただいま。」
「おかえり。」
「ママ これ…。」
「いらないでしょ?」
「うん いらない。」
「ママ いってらっしゃい。」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:03:52.05 ID:cqy+WJD0
こんにちは、浦上さん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:41:37.96 ID:ToKO5fPo
>>884
二度捨てられた動物図鑑。・゚・(ノД`)・゚・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:37:55.78 ID:T31LNq3O
今日のカーネーション
糸子にMotherの影を感じた
((((゜д゜;))))
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:55:36.33 ID:Z7KJDLPf
ゴミ袋に入れてほかしてしまうで
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:51:44.34 ID:2TAAgmXf
>>887-888
ゴミ袋に入れられても、すぐ破って出てきそうだよな。特に次女は。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:15:32.29 ID:f5jOVac2
>>887
kwsk
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:39:40.43 ID:W4h6z0/K
怜南と仁美、紅白でご対面。奈緒はどうだろう?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:22:07.55 ID:hV8ai6UJ
>>890
糸子(尾野)が手の付けられない暴れん坊の次女に疲れて
「何で産んでしもたんやろ…」と

2ちゃんやミクシではこの台詞を巡り
議論が白熱化
中にはMotherに掛けた書き込みもちらほら
水曜日だったしなあ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:01:24.40 ID:tjgI38zz
おのまちはあんなに怜奈をいじめてオレは絶対許さない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:20:22.97 ID:qrJEsZWU
>>892
サンクス
脚本家mother見てたのか気になる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:04:43.20 ID:ozgHAciE
俺のハートはぶっ壊れたままいまだに修復できないwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:46:30.98 ID:z831YzWB
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=7382&wv=1&typeFlag=2

2011年のNHK紅白歌合戦の初出場7組で、一番注目しているのは?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:30:37.90 ID:l6zvGYwJ
ようやく次スレが見えてきたな。
2chでは『八月の禅』に完敗…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:40:38.42 ID:Uy4Y6yh0
禅って何?
漢字のお勉強してきてください
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:22:33.50 ID:SmOxE1LP
>>897
ホワッツ イズ セイ・・・?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:31:28.44 ID:uzgAqzvP
ランドセルもらっていいですか?

・・・・・・・・あなたのものよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:55:58.13 ID:ZPyW6iat
奈緒を信じきった継美
これも怜南の生きる道なのかと思ったら泣けてきた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:33:10.03 ID:mh30VLXI
Yahoo IDを持ってる人は、愛菜ちゃんの晴れ舞台を応援して下さい
あと150票でKARAと並びます

2011年のNHK紅白歌合戦の初出場7組で、一番注目しているのは?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=7382&wv=1&typeFlag=2

22%  4028 票 芦田愛菜
23%  4178 票 KARA
*7%  1303 票 神田沙也加
17%  3151 票 椎名林檎
14%  2473 票 少女時代
11%  2046 票 猪苗代湖ズ
10%  1710 票 鈴木福
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:08:53.35 ID:orb8JDAI
もう、お母さんじゃないかね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:10:05.13 ID:m1oGzjOO
>>898
釣りにマジレス…( ̄ー ̄;
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:16:34.43 ID:fCkJYkFv
第六話、婦警が歩道橋でしゃがんで地面に手ついたのがいちばん不自然だった。
あの婦警もしかして腰痛めてたんだろか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:59:44.31 ID:Goq0OJmI
>>905
あの婦警は高畑の娘だよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:39:24.08 ID:oWt5lEaV
ふーん。どーでもいい
あのシーンで地面に手つくのは異常に不自然だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:09:56.35 ID:9tWFGQ06
ほんっとにどうでもいい書き込みだな。
腰がどうとか、悲しくなってきたよ…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:12:06.97 ID:+nhQm5up
楽しい話をするんだよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:51:25.62 ID:JY7ol+NI
Motherの中でしか芦田愛菜を認めない

それほど強烈だった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:44:48.39 ID:epI7VvsG
>>910
確かに、あの頃の愛菜ちゃんは神憑ってたな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:00:39.69 ID:6XaL27H/
認めてって頼んでないもんっ
ぎゅっぎゅっぎゅっーーー
913名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 12:25:09.98 ID:lJ0w/U//
>>910
今はなんだかなぁ
やっつけ仕事ww
914名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 12:27:06.07 ID:lJ0w/U//
>>912
日本語不自由だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:36:20.12 ID:QzFtPHyS
>>912
かわええ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:12:26.45 ID:FoS5TrTB
この作品の愛菜ちゃんは「子ども」をカンペキに演じた
天才子役。
最近の愛菜ちゃんは「子どもの姿」を借りて「子ども」を
演じる女優って感じで演技としては巧くなってるけども
子どもらしさとゆ〜リアリティがなくなってきてて残念。
子ども社会から離されてしまってるからなのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:14:12.66 ID:jIoygeKY
カーネーションにDV父の綾野剛出演
糸子の…相手とか
((((゜д゜;))))
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:32:46.84 ID:DRDp4Hvb
南極大陸みてるとMotherの頃みたいに特に演技力があるようにはみえないな。普通の可愛い子供って感じ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:49:52.63 ID:7X0nBTXh
>>917
三人娘に悪戯しちゃうとかw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:14:52.71 ID:jIoygeKY
>>919
オノマチも綾野も鬼畜やらせたらピカイチだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:27:27.15 ID:7X0nBTXh
BKのプロデューサーなかなか小癪なことをしてw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:33:12.11 ID:DRDp4Hvb
あげぽよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:18:15.05 ID:GXwqN2Wk
>>917-921
カーネーションの予習のつもりで虐待シーンの動画を何回も見た
何度見てもゴミ袋を捨てるところはエグいよな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:59:53.41 ID:HZBgomBB
最近全話見たばかりの新参者です
全編、映画のような丁寧で静かな作りで凄いね…
同居してるカーチャンがチラッと見て「映画だと思った」って言ってたよ
その後、全話見てカーチャン目がリアルで3になるほど号泣してたw

それにしても>>684-686のような意見もあるんだな…驚いた
あのラストシーンは十二分に色々な解釈ができると思うんだがなあ
自分は「これが無いと駄目だ」とさえ思ったが、むしろ丸々一話使って仁美の
苦悩を描いたことに否定的な意見が多いだろうと思ったよ

そこまで奈緒のしたことの否定的な面ばかりあげつらえないし、
仁美の更生押すのは共感できないが、レナがそれこそ思春期あたりで
苦しんだり奈緒に恨み心が生じたりっていうのは正直あると思ったわ
それでもうっかりさんや鈴原家とも、誘拐されなかったら出会うこともなかったから
前向きな気持ちも持ってくれると思うけどね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 05:43:30.10 ID:dkSaMK1l
>>924
八日目の蝉と比較してみるのも、面白いよ。
また違った視点でみられる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:10:02.25 ID:zHzGYrkq
希和子だよね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:12:26.67 ID:geuKWTdH
このドラマ脚本が根本的に破綻してるんだよ
ストーリーは主人公の過去をたどる形で進んでいるのに
おもだったシーンは子役が中心になってる
最終回なんて実母が死んだのに
子どもとの再会を夢想しながらで終わってるし

まあ放送当時も坂元クオリティーとかいわれてたしね
じぶんは役者演出音楽がすごい気にいってたから
ほんとうに残念だったよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:38:24.03 ID:aF+MLOBp
自分はこの物語の本筋はあくまで奈緒と継美の話しであって、うっかりさんの話しはもうひとつのmotherとして受け取った。

奈緒は確かに罪深い人間であるのかもしれないけど罰をうけることより母であることを選んだ、うっかりさんも罪をかぶり子供と離れる事になっても守ろうとした。
すべては母という生き物の壮絶なまでの愛情を描いたドラマで、仁美は逆に生活につかれて徐々に子供の優先順位が落ちていってしまい母でなくなってしまった。

母親像が立派すぎて現実と乖離があると感じる人もいると思うけど、フィクションだからね。
ドラマとしては秀逸。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:41:44.83 ID:vrzu7S8H
イイ事言ったね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:55:19.27 ID:QP9oNoq4
いってきまあす
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:05:52.20 ID:9IQwgTie
Motherのころなら兎も角、今の芦田愛菜ちゃんだったらミタのきいちゃんのが上手いと思う。
お前らもホントはそう思うだろ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:27:22.10 ID:Ft+6D4UH
久しぶりにDVD見るかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:40:10.56 ID:bgLsH9gp
>>931
そう思うだろ?と言われても同意しかねるが、
Motherは制作陣が大当たりだったという感はある。
それは『さよなら〜』でも証明されてると個人的には思う。
934924:2011/12/11(日) 02:29:10.70 ID:k3Zu92nP
>>925
あちらは、不倫相手の子供を誘拐って話だと聞いた覚えがあって(違うのかな)、
あんまりにも産みの母親と攫われた赤ん坊可哀想…と思っちゃって、避けてたんだ
でもそういうところも比較してみると、面白いかもしれんね

>>928
自分もそんな解釈だ、過去を辿る形というよりあくまで逃避行がメインで、その途中で
どうしても縁のある人を頼っていくから併せて主人公の過去を明かしていくって感じかと

奈緒は、純粋な良心や正義感でレナを助けることだけ考えた善意の第三者ではないんだよな…
だったら警察に通報してたと思う
児童相談所のダメダメぶり見てたからってのもあると思うけど、「私が守る!!」って
母性のスイッチが入ってしまってたまらなかったんじゃなかろうか
「レナも連れてってーー」と叫ぶ姿を見てる時の松雪さんの表情が、なんかもう…
「母性を抱いたことが罪」ってセリフが重い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:57:24.92 ID:fc5522fu
>>918
motherの頃は、時間もたっぷりあって、
台本をしっかり読んでストーリーを理解しながら、母親と役作りできたけど、
南極は、ストーリーの脈絡もわからないまま監督にせりふを言わされてるだけという感じ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:35:31.84 ID:86s6deAn
>>935

そうだな、motherでは大事に大事に演出されてる感じがした
オーディションで出会った天才を世に届ける使命感がスタッフにはあったと思う
またあのチームで愛菜ちゃんの優しい話をやってほしいよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:53:19.82 ID:+A601yFW
あの才能を放っておかないよな
後は使い回され消耗品、ここまで出たら無理だろ
万人受けのドラマしか回りが許してくれないと思う

だからMotherで引退してたら
幻で、永遠で伝説の人になっていた。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:14:55.03 ID:zdnonjQ2
田中さん民放はもう出ないのかな
もったいないな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:02:22.38 ID:+lgNB6Ph
おもてむき逃避行にして実際は過去をたどるというかたちに
したんだろうけどその手法が残念すぎる
理由は第2話の最初のあたりを見た人ならよくわかるはず

つぐみとうっかりさんは別といっても
伊豆の旅館での逮捕でこの2つがぶつかって
ぐだぐだになった
うっかりさんがはじめて娘の名を叫んだ後
つぐみが歯が生えた報告
そのあいだ警察がただみてるだけ

ほんとうに残念だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:31:37.40 ID:tN3355te
>>939
実際は奈緒との逃避行、バックでうっかりさんとんとの話
それに接する事に深みが増した

>うっかりさんがはじめて娘の名を叫んだ後
これまで捨てたことに奈緒に対して「名」を呼べなかった
>つぐみが歯が生えた報告
@つぐみの行動、発言が うっかりさんには孫のよう
Aつぐみ=奈緒にが、母うっかりさん対して投影
>そのあいだ警察がただみてるだけ
あくまで任意同行
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:42:56.80 ID:tN3355te

実際は奈緒との逃避行、バックでうっかりさんとんとの話
それに接する事に深みが増した

第2話も二人が乗りきろうとしている所あるよな
>うっかりさんがはじめて娘の名を叫んだ後
これまで捨てたことに対して奈緒の「名」を呼べなかった
>つぐみが歯が生えた報告
@つぐみの行動、発言が うっかりさんには孫のよう
Aつぐみ=奈緒には、母うっかりさん対して投影
>そのあいだ警察がただみてるだけ
あくまで任意同行
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:34:43.76 ID:mJ59wV5d
>>940
>うっかりさんがはじめて娘の名を叫んだ後

あのシーン泣いた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:25:40.90 ID:BmZVUqeh
ID:+lgNB6Phは幼稚というよりバカ

バカと言うよりアホ

アホと言うより知的障害
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:22:40.52 ID:5BeGhUKL
サブストーリーである奈緒と実母の話しだけでも充分一本のドラマになる物語だよね。

何故愛する娘と離れたのかどんな罪を犯したのか?
ミステリーとしても楽しめると思う。


でもやっぱり一番心に残ったシーンはつぐみが施設を抜け出し一人で奈緒のもとに帰ってきたところ。
再会したときの笑顔から「つぐみに会えてうれしくないの?」
の泣き顔のギャップ。あれに一番やられた。

ラストのワンカットは賛否あるようですが、個人的には奈緒が手紙を書きながら再会の場面を想像してる所を映像化したように受け取った。
それによって悲劇ではなく希望もあるんだよと作品の印象を変える重要な役割をもってたと思う。

あれがなかったらただだだ可哀想なだけのお話で終わってしまう。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:39:37.18 ID:iBefOWKl
>>944
略同意、
心に残ったシーンはそれと、最終話の
つぐみに奈緒が手紙を入れるところから
つぐみの後姿が徐々に見えなくなるところ、これNO,1かな
何回も観ていると切なすぎる
継美の気持ちをどうしても考えてしまう、客観的に観れない

この時点では、継美は全てが終わったんだって
実母の事も奈緒との事もって・・・・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:34:05.76 ID:QRVtlPWC
もう少し一緒に歩きたいという奈緒の申し出を拒否するんだよな。

どうも俺は、どこかでパパニューの最終話と被るんだよなぁ。
あれもラストこそ飽くまで喜劇として〆たけど、結構切ないんだよなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:25:03.02 ID:lAdmqRph
>>944-945
自分も同意。
最後のワンシーンは安心できた。
想像ではなく継美がハタチになってから直緒と再会できたと自分はとらえたよ。
継美は直緒とそっくりの髪型、服装で、すきなものノートと皆で写した写真を見ながら直緒と手をそえる。
時は経っても継美と直緒の絆の深さに感動した。
今も忘れられない物語だよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:32:45.80 ID:lAdmqRph
>>947です。
しまった、奈緒という字を直緒と間違えて書き込みしてしまった。
すいません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:49:39.95 ID:oK66Iqap
ポストのぞいてた事が赤ちゃんポストにかけてたって
すまんが昨日気付いた orz

「子供ん時、自分もよくやったわwww」と観てたんだが死にたい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:36:52.45 ID:gpLJ+VI2
でも、ポストの写真がのってないの
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:05:19.54 ID:pDVGt781
だからそこで「七歳でも入れるのかな」なんだよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:09:48.87 ID:VJyrK8/f
芽衣の一子とつぐみと一緒に遊べたかな、絶対やさしいお姉さんになっただろうな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:54:33.41 ID:pTZ1OXQ5
>>950
ううっ、やめてくり。
思い出して泣けてくる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:40:19.11 ID:XTi4lKfS
>>949
イ`
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:18:49.55 ID:JAfqjfHk
死にたい とか

非常に遺憾だと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:01:58.60 ID:b92vmOJA
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:42:24.06 ID:pk32RMw8
>今や大人気の天才子役「芦田愛菜ちゃん」の出世作ですよね。
神作な。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:20:41.35 ID:EvKlPYor
>>956
11万( ゚д゚)
自分は放送終了直後に3話の台本落としたけど3000円ちょっとだった
あれから愛菜ちゃんが売れたりオノマチが朝ドラ出たりで価値が高まったんだろうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:41:51.49 ID:pk32RMw8
で、ヤフオクに出てた田中裕子の手持ちの色々書き込んだMother台本、
あれ本物だったの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:45:51.08 ID:H/Xh0AV2
>>958
3000円は格安ですね。普通の人気ドラマの台本と比べても安いかな。
去年の秋頃のヤフオクにトライしたけど、確か8万円以上になって諦めたな。
1,4.5話は月刊ドラマに掲載されたけど、その他は一切情報がないから安価に入手できるなら欲しい気持ちはりかいできる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:22:46.46 ID:EvKlPYor
>>960
タイミングが良かったんだと思う
記憶が曖昧だけど月刊ドラマ買う前に落札したような気がするから
ヤフオクで出回った本当の最初の頃かも
今転売したら10万くらいつくんだろうか
ちょっと心がグラつくw
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/15(木) 22:52:15.20 ID:pk32RMw8
自慢スレか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:51:11.26 ID:7PWwyG3m
7話のラスト
オノマチと芦田の演技
ミカンゼリープルプルからの目が点、ガッツリ固まってた継美w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:51:53.23 ID:p1Ji+5Yc
怜奈、ママ迎えにきてあげたよ
怜奈、ママよ どうして逃げるの?

965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:20:39.79 ID:PzC+EV8V
ちひろだよ☆
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:10:05.25 ID:eWr6dfIx
小原糸子じゃ〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:01:20.77 ID:khm2K3Dh
人間のすることじゃない!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:53:49.23 ID:00V806fh
「わがままじゃないもん!」
969名無しさん@涙目です。:2011/12/18(日) 17:13:55.83 ID:+T4KhBKw
ある日、レコーダの電源が入りREC と・・・・・・・・???
 偶然のミスで録画をしてしまった
まっ いいか、すぐ消すからと同時進行で見た
くだらない「ドラマ」だろって でもオレの概念を覆した

芦田愛菜 
こいつなんなんだって。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:11:43.80 ID:hc/aazLC
>>968
桃子しゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:56:16.82 ID:00V806fh
>>969
神が遣わした天才です。
それ以外に説明がつかない。
逆に今の評価と使われ方は、全く見当外れと言っていいでしょう。
正に才能の無駄遣い。

まぁそれは私の主観ですが、確実に言えることがあります。
あなたのレコーダーは天才です。
972名無しさん@涙目です。:2011/12/18(日) 19:37:01.72 ID:+T4KhBKw
>>971
>逆に今の評価と使われ方は、全く見当外れと言っていいでしょう。
>正に才能の無駄遣い。
同意!!!!!!!!!!!!

Motherあっての芦田愛菜 あまりにも強烈だった
いや、それしかない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:55:17.11 ID:WboQ+K2D
松雪も芦田も大女優になれない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:40:12.26 ID:uwDOkvQ1
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:09:29.77 ID:smu1DTfa
学校へ行かせたい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:27:50.11 ID:rJXjdWj8
困ったねー義務教育なのに九九も覚えられないと
つぐみちゃんのお母さん警察に捕まっちゃうよ
どうしようか?警察に言いにいってきてもいいかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:34:04.35 ID:FLf9/ZU4
お母さん捕まって欲しくないんだ!?
じゃあ、おじさんの言うこと、何でも聞いてくれるよね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:36:47.83 ID:I43E0ltx
生きるも殺すも脚本しだいだよな
Motherに巡り合えてよかった芦田愛菜

あとはクソ脚本
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:58:13.62 ID:HyRoxJR5
芦田愛菜はマルモでブレイクしたと思ってるニワカが
世間には多いな。実際はこれでブレイクしたのに。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:51:44.15 ID:wXofzgTQ
逆に聞きたい
芦田愛菜ファンでこのドラマを知らない人いるのかって
Motherを知らなきゃ意味が無い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:29:11.54 ID:hNiwQgPr
>>978
しばらく前は、そんなこと書いたら粘着してくるキモいのがいたんだが、平和になったな。

>>980
マルモスレとか芦田愛菜スレに行ってみなよ。
mother見てないヤツなんかわんさといるよ。
そんな連中が演技力云々語り、あまつさえ「過大評価が過ぎる」などとのたまっている。
まぁ、しばらく行ってないから、今は違うのかもしれないけど。
982980:2011/12/20(火) 21:40:03.80 ID:x78k2hFs
ま、べつにいいけど
ニワカ、にわかで
芦田愛菜の質wを知らなくて
マルモからのファンにMotherの8話を見て目を醒ましてほしい
この子の破壊力 マルモ?んなぁもんじゃないこの子の実力は

結局また愛菜をageてしまったw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:56:02.55 ID:FLf9/ZU4
八話は最凶の鬱回ってことで忌避する傾向があるが、愛菜ちゃんの演技は神懸かってるよな。
デコピンされた後とか、振り払われて転倒した後にハグされた時に見せる表情はマジで怖い。
もうホラー並。
突き指して病院に行ったときに見せる絶望→作り笑いも凄すぎる。

変な比喩だが、真珠湾攻撃後の我が海軍機動部隊は、
インド洋の英軍駆逐とポートダーウィン攻撃に乗り出す。
作戦そのものは滞り無く成功するが、機動部隊の総飛行隊長は一連の作戦を「牛刀を以って鶏を裂く」と評した。
今や世界最強の大戦力を、こんな小物に費やして良いのか、と。我々が戦うべきは米機動部隊ではないか、と。
その後、珊瑚海での戦略的敗北、ミッドウェーでの戦術的かつ戦略的敗北が待っている訳だ。
喩えが大袈裟ではあるが、愛菜ちゃんがそうならないことを切に祈る。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:10:44.94 ID:r9QVvR4G
>>977
プルシェンコ乙
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:09:27.81 ID:sPzVN1Q6
>>983
確かに変な比喩だね 前半だけは良い
986982:2011/12/21(水) 03:47:02.10 ID:9MgWUjP3
>作り笑い
この子の事知らないだろうね、マルモファンは。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:56:15.98 ID:21YnkIWC
>>977
この時のプルシェンコには、マジムカついたよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:23:51.08 ID:9MgWUjP3
「鈴原継美」って架空の人物だけど今はどうしているんだろうな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:03:20.01 ID:duEI2tUH
>>984>>987

プルの名誉ために書くけど、
プルは>>977みたいな卑猥な言い方してないからな(´・ω・`)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:31:26.98 ID:VWxEnipZ
【水曜よる10時】 Mother part42 【松雪 泰子】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1324470215/

次スレどうぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:20:41.56 ID:mHqS8sZ+
じゃあさ 
おじさんの質問に正直に答えてくれたら警察に言わない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:22:00.60 ID:mHqS8sZ+
嘘ついたらエンマ様に舌切られるよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:26:01.91 ID:mHqS8sZ+
本当です

って答えるしかなかったあの子のそばに誰か居てやれなかったのか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:35:22.71 ID:9gBv413Q
マルマルモリモリみんな食べるよ
だんだん演技が下手になってくのは愛菜ちゃんのせいじゃないよね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:36:02.80 ID:TYo/pjnU
>>994
演出さん次第

996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:13:51.45 ID:sWG4CyG7
第一話といいプルのときといい、
喫茶店というか食べ物屋のいシーンは素晴らしいわ。
プルに追い込まれたときの愛菜ちゃんの演技を見てると、「継美はそこに存在した」んだと思う。
水田さんもスゲーわ。

>>990
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:11:33.48 ID:sWG4CyG7
>>990
これって、スレタイに「芦田愛菜」が付いてないんだな…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:19:30.27 ID:fAp92mJH
>>995
やっつけ仕事になったからだろ
どこまで観ているんだい?役者を。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:47:43.63 ID:EapHCvxi
おかあさん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:53:30.86 ID:m9/Xm7ej
1000なら愛菜ちゃん来年Mother級のドラマに出会う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。