あこがれ共同隊が見たいね(桜田淳子他)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
若者の街、原宿で展開する
郷ひろみ、西城秀樹、桜田淳子主演のドラマ
TBS 1975年
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:15:06 ID:eY6g9Uic










3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:29:04 ID:wiHFHVAe
気が利かないTBSのことだからこのままお蔵入りか
10年程経ってCSあたりで再放送するのでは?

大河ドラマや野球中継とかぶる日曜の夜8時に放送してた
事、自体がナンセンスであった。夜に放送するなら野球と被らない
21時か22時でしょ 御三家の二人と桜田淳子が出ていて
当時視聴率が取れないわけがない プロデユーサーが馬鹿か力の無い奴

それか野球の無い月曜の19時か21時つまり水戸黄門の前後に据えなければ
視聴率は取れない、そういう間抜けなところに今日のTBSの不調ぶり
がそのまま現れている。格好ばかりつけてて、相変わらず馬鹿ばかりだ

和田アキ子や、みのもんた、関口宏あたりの力を借りないと視聴率取れず
従って男も女も冴えないアナウンサーばかり テレビ東京やテレビ朝日
辺りにまで煽られてる番組ばかりで先が益々思いやられる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:46:35 ID:pFuZfM6Y
TBS様様お願いです
見せてけれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:50:33 ID:pFuZfM6Y
詳しい情報はウィキペディアにてどうぞ

ja.wikipedia.org/wiki/あこがれ共同隊
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:55:30 ID:pFuZfM6Y
『あこがれ共同隊』は、TBS系列で1975年6月6日〜9月26日まで、
金曜日夜8時から1時間枠で放送されたテレビドラマ。
当時人気絶頂のアイドルだった郷ひろみ・西城秀樹・桜田淳子の3人が
共演して話題となった。番組の冒頭では、郷ひろみが高村光太郎の
「天文学の話」という詩の一部を朗読した。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:13:38 ID:pFuZfM6Y
ここからTBSに直接ご意見、要望が出来ます
君も「あこがれ共同隊」をリクエストしよう!

https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/1810/enquete.do
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:21:03 ID:pFuZfM6Y
ここからTBSに直接ご意見、要望が出来ます
君も「あこがれ共同隊」をリクエストしよう!

こっちのが良いみたい

https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/tbs-ch/0065/enquete.do
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:54:14 ID:zhkDOOA7
金曜の夜8時からの放送でしたか
でも必ず巨人戦のあるゴールデンナイターの日なので
よほどでないと高視聴率取るのは難しい
夜9時からの放送であればプラス数パーセント視聴率が
取れたのではないかと思うけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:00:19 ID:zhkDOOA7
元々この類のドラマは高視聴率を狙うような種のものでは
ない様に思うので、再放送というよりDVD化した方がいい
ひろみファン、秀樹ファン、淳子ファンが買いそうなので
3巻セットで5000円か10,000円で3万セットは
売れるのではないかそれでも1500万から3000万
の売り上げが見込まれるから悪い企画では無いように思う
けど
116チャンマン:2011/02/17(木) 06:12:29 ID:zhkDOOA7
セット価格15000円で3万セット計4500万円の
売り上げを期待したいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:01:56 ID:SI2s6Qns
こんなドラマあったんだー
どんな内容ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:37:03 ID:cWGJsdsm
作品内容
東京原宿・表参道を舞台に、現代(当時)の若者たちの青春の生きざまを
描く。
縫製工場の見習いで主人公の八田広介(郷ひろみ)は、大企業の社長
(高橋昌也)の息子だが父と衝突して独立。生活費を節約し、ファッション
雑誌を読んで一流デザイナーを目指している。
畠山竜也(西城秀樹)は酒屋の息子。不治の病に冒され、ジョギング中に
発作を起こし、池にはまって命を落としてしまう(第7話までの出演)。
畠山竜也の恋人役として桜田淳子がドラマ初主演。第1回には山口百恵も
ゲスト出演した。
主題歌を歌った山田パンダも、原宿のジャズ喫茶のマスター役でレギュラー
出演。南こうせつ、伊勢正三、イルカ、りりィ、吉田拓郎等、当時の人気
フォークソング・アーティストも多数ゲスト出演した。
桜田淳子の最も当たり年(1975年)の主演ドラマの為もう1度見たいとう
ファンの期待が大きい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:38:48 ID:TSA1fPtK
>>13
ありがとう
当時のトップ同士のひろみと秀樹の共演が実際にあったなんて・・・
一回見てみたいな〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:49:31 ID:6STmSj0X
でも秀樹は死ぬんでしょ?
新規の若いファンだから見たいけど、複雑だなあ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:40:03.71 ID:bBKrqGlp
是非とも、あこがれ共同体に関する懐かしい話や話題などありましたら
気軽に書き込んでください

前にYOU TUBEでドラマのシーンがひとつありましたが
とても良かったです

17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:58:11.89 ID:bBKrqGlp
去年ドラマの発信地でもある原宿のペニーレーン及び周辺を歩いて
みましたが表参道の本通りから中へはいるとジーンズショップ
や様々なグッズのお店がたくさんあり、とてもカジュアルで
住民やミュージシャンや若者の10代20代に人気があったの
はむしろこちら側であったであろうと初めて知りました。

本通りはご存知のように
高級ブティックが連なるので若者や一般にはなかなか手が出せない
品が多いですからね 本通りから見ると竹下通りの反対側つまり
キディランドの右横の道を中に入って進んでいけばその光景を
発見し、パンタロン姿で歩いた頃の70年代の記憶も蘇って来ます
18名無しさん@お腹いっぱい。
残念ながらTBSにはVTRは1本も残っていませんよ(『テレビ探偵団』の西城秀樹が
ゲストの回でこのドラマを採り上げた際には、黒柳徹子だったかが当時録画した
テープを借りてきて放送していた)。