金田一少年の事件簿 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ落ちた

1代目・堂本剛 ともさかりえ 古尾谷雅人

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:46:29 ID:6WyyLdIr
>>1
ありがとう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 04:43:29 ID:6xR/pc3t
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:03:56 ID:BzV+If3k
ゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1のキチガイ乙 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:09:01 ID:bozAP3Cm
一応、立てたけどレス少ないからもう需要ないのかな
15年以上前のドラマだしね…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:34:14 ID:jXJRLjd+
>>5

需要あるかは漫キャラ板の明智スレのログを少し遡って見ればわかる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:33:06 ID:1y3OB1KW
再放送も全くされないからな…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:44:54 ID:SnGF7w78
レス少ないのは
規制ばっかりで2ちゃんの住人が減ったんじゃないかな?

CSで再放送やればレスも増えるんだろうな

9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:04:42 ID:4u22kFQE
亀梨はルックスからして金田一とは違うけど、脚本によっては人気でたかも知れないのにね
ただのイケメンのナンパ野郎にしか見えなかったw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:17:45 ID:TMd+ku2Z
もう推理物みたいのは流行らないのかもな
しかも子供騙しの日テレクオリティ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:26:54 ID:HTuFdwwe
まあ漫画の実写化なんて大体失敗するもんだから。
堂本版があれだけはまってたのは奇跡的。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:15:49 ID:LEG09UUu
松潤が原作に倣ってロンゲだったら、もっとハマっていたのかもしれない…
たしか当時短髪だったよね?

眉毛の再現度だけは高かったが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:19:30 ID:IcTmecUN
堂本も松潤も眉は太かったが亀梨は・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:33:31 ID:dVCHxsvl
そんなこといったら美雪の胸は…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:48:48 ID:PbmXqDSy
金田一は一代目、剣持は二代目が一番原作に似てた
美雪はどれも原作のイメージとは何か違うけど、好きだったのは一代目だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:06:37 ID:oiaRxFBR
剛の金田一もそんなに原作とは似てないと思う。

剛の金田一は、爽やかで誠実なイメージだが、原作の金田一は汚い、不真面目なイメージだな。

剛の金田一が原作に忠実なのは、普段は馬鹿やってるけど、事件の時はかっこいいと言うところだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:02:27 ID:hHh51VCj
年齢のタイミングを測る必要がある(あった)けど、
山田孝之&綾瀬はるかのセカチューコンビが
あの当時ならハマったと思ってたの、自分だけかな

ふたりとも雰囲気遠くないし、何より綾瀬のおっp(ry
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:54:00 ID:mkmjAeBs
>>17
そのコンビが良かったと以前から思ってた!白夜行、セカチューのファンだから贔屓目に見てるかもしれないけど
漫画のビジュアルに合ってると思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:47:06 ID:b0kDA3Oa
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:00:41 ID:AlTAjsux
綾瀬はるかは美雪に1番イメージの近い女優かもしれない。
松潤シリーズの時には、昔瑞穂役だった鈴木杏よりも、ドラマデビューの綾瀬はるかを魔犬の二ノ宮ではなく、美雪に抜擢すれば良かったと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:01:14 ID:YNRbmW78
綾瀬でてたのかよ
全く印象ないから大したことなかったんだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:00:02 ID:d6f6HZwW
というか、金田一がデビュー作だったんじゃなかったっけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:09:23 ID:4rL+SR+D
堂本版も松潤版も、はじめと美雪は第一話(スペシャル版)にて数年ぶりに再開、というストーリーだったけど


幼なじみとはいえ高校生になっても「ちゃん」付け(幼少期の呼称が継続)を不自然でなくするためなのだろうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:41:31 ID:/zFUKqgl
似てないのにハマるという奇跡なんて金田一剛くらいしか思い浮かばんな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:07:37 ID:G7CMZjF1
剛は魅力的に演じてたよね。キャラクター性ばっちりだった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:18:43 ID:nynji5ed
剛はジャニの中でも顔も雰囲気もあからさまなイケメンじゃないからな

まあ、初代はキャスト以外にも、脚本、音楽、演出も合わせた
トータルの相乗効果で奇跡的にクオリティが高くなってたんだと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:50:59 ID:mPFAYX1x
草なぎみたいな感じ
イケメンでもないし演技力ないし
いつか薬やりそうな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:28:46 ID:wtH17UxH
金田一以降も剛ドラマは安定して人気あったな、ジャニの中でも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:49:36 ID:B/rT3Cgr
95年
学園七不思議(SP)16.7%

@異人館殺人事件 23.6%
A悲恋湖殺人事件 23・2%
Bオペラ座館殺人事件 23.6%
C秘宝島殺人事件 21.2%
D首吊り学園殺人事件 24.3%
E首無し村殺人事件 20.0%
F蝋人形城殺人事件(前) 22.0%
G蝋人形城殺人事件(後)29.9%

雪夜叉伝説殺人事件(SP)23.7%

96年
@悪魔組曲殺人事件 20.5%
Aタロット山荘殺人事件(前)20.4%
Bタロット山荘殺人事件(後)23.3%
C金田一少年の殺人 22.2%
D怪盗紳士の殺人(前)21.3%
E怪盗紳士の殺人(後)22.6%
F異人館ホテル殺人事件 19.5%(美雪謎解き)
G墓場島殺人事件(前)25.2%
H墓場島殺人事件(後)27.8%

金田一少年の事件簿永久保存版(SP)28.5%

劇場版・上海魚人伝説
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:50:20 ID:B/rT3Cgr
2001年
3/25 魔術列車殺人事件 (SP) 18.1%

7/14 幽霊客船殺人事件 16.2%
7/21 幽霊客船殺人事件・完結篇 14.4%
7/28 仏蘭西銀貨殺人事件 13.3%
8/4 黒死蝶殺人事件 12.4%
8/11 黒死蝶殺人事件・完結篇 14.1%
8/25 速水玲香誘拐殺人事件 14.4%
9/1 魔犬の森の殺人 9.3%
9/8 露西亜人形殺人事件 12.9%
9/15 露西亜人形殺人事件・完結篇 16.5%
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:08:20 ID:Y3Ubv56Y
視聴率とCDの売り上げ枚数に関しては今と過去のものを比べるのは明らかに分が悪すぎる
特に90年代は一番狂ってた時代だからな
あの時代に今勝てるものといったら邦画の公収くらいでは
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:55:43 ID:zlvXSuGo
比べるというよりデータとして残しておくって感じなんでは
亀梨バージョンは知らんけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:50:31 ID:I8ZjQ+bP
今つべで見まくってるがおもろいなあ・・・雪夜叉最強のトラウマ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:11:37 ID:z6f9hVjS
ナイフ滅多刺しの方が頭かち割りより怖い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:27:23 ID:CNB8KW4o
決死行はOVAでもいいからアニメ化して欲しかったな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:28:09 ID:CNB8KW4o
誤爆した…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:53:20 ID:nDumTnf6
>>34
頭かち割るのは下手するとお笑いになっちゃうからな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:04:27 ID:49GHLfcp
小さい頃見てた時は何となく怖いって印象があった
演出が陳腐と言われる事もあるが、原作初期のホラー感は表現できてたんでないかと思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:25:59 ID:+oYiCvWr
なんとなくつべで見直してるけど、めちゃめちゃ面白いな、やっぱり
BOXで売ってれば買うレベル。ただ未収録も多いんだよね…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:25:51 ID:b4Xlml3q
セクシーボイス&ロボは放送時にリアル事件と内容がかぶってお蔵入りになった回がちゃんとBOXに入ってた
金田一なんて一度はもう高視聴率で電波に乗せちゃったんだから今更規制も悪影響もないだろうに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:22:04 ID:nT1XtnrG
金田一少年の未収録は、規制云々よりも異人館村(ドラマでは十文字村だっけ)のパクリ問題が原因では?

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:06:06 ID:b4Xlml3q
>>41
あ、そっちが理由なのか…
バラ○ラ死体とかがガッツリNGなのかと
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:53:59 ID:nT1XtnrG
もちろんそれもある。

神戸の酒奇薔薇事件以降は相当神経を使ったみたいだし、金田一vs銀浪の企画も流れた。

そういう描写に対して厳しくなったのはあると思うけどね。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:07:46 ID:aVBPlw+Z
猟奇的殺人の描写・演出が生々しかったよな。大好きだった。
他にはサイコメトラーエイジとか沙粧妙子がツボ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:39:58 ID:CTPVBn2C
上の視聴率はだいたいおもしろさに比例してるなww

ツヨシはスゲーおもしろかった印象があるし
松潤のはあんまり印象に残ってないからな

松潤は今でもよくドラマ出てるけど相変わらずつまんない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:27:48 ID:gQG0mgt+
>>42
バラバラ死体NGだったら、秘宝島も墓場島もアウトじゃん。

それにしても初期はホント無名の俳優が犯人多いね。エンクミ、金子賢あたりもブレイク前だったし…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:08:14 ID:+oJw74b7
1クールって結構短いんだよね
原作のストーリー自体が毎度長編だから、初代は基本1話構成でよくあそこまでまとめたと思うよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:10:37 ID:z2xcUPgw
第一期は蝋人形城だけ前後編構成だったな。

第二期はタロット山荘・怪盗紳士・墓場島が前後編で、悪魔組曲・金田一少年の殺人・異人館ホテルが1話完結だった。



松潤verは仏蘭州銀貨・速水玲香誘拐殺人・魔犬の森が1話完結だったかな。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:36:52 ID:RnyD+BM3
見てなかったから分かんないけど、異人館ホテルや金田一少年の殺人が一時間って、かなり無理があるんじゃ…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:47:45 ID:Btq+AT7B
>>49
つべで全部見れるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:16:39 ID:IY+vpj/S
そういや、上海魚人伝説あれ、wikiで見たんだけど、中国では放映されてないんだな。

それで、本編ってやっぱり上海で取ったのかなあ(汗)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:53:02 ID:fYp2hvSE
>>51
確か
中国「俺達中国警察が日本人の探偵ごときに敗けるわけねぇだろ(`・ω・´#)ピキピキ」
で、絶版みたいになったんだよな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:20:57 ID:MxEONzPi
>>49
剛版はあまり見てない回もあるから詳しくは知らないけど、
松潤版の仏蘭西銀貨はかなり無理があったなと当時思った記憶がある

>>52
何だそれw
単に中国が舞台ってのがまずかったのかと思ってたw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:31:12 ID:IY+vpj/S
いや、撮ったのは中国の上海で撮ったのかなあってことだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:04:19 ID:gQAWiwT6
>>54
確か香港ロケだったと思う
当時の番宣で言ってた記憶
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:44:27 ID:Xw0OQ49d
>>55
上海だよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:09:23 ID:Thn+tzsv
上海魚人伝説はなんかつまらんかった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:46:52 ID:MKU+zGDO
実際に上海の街をローラーブレードで突っ走るロケの様子をメイキング番組でやってたな。

雑技団劇場はCG処理で、劇場内のシーンは神宮球場とかで撮影したんじゃなかったかな。



中国警察が日本の高校生探偵に負けるという理由で放映されなかったらしいが、香港などでは放映されたはず。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:58:49 ID:zHRxby28
劇場版で見たけど上海魚人伝説は怖かったな。
目玉くりぬかれたのはしっかり覚えてた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:49:52 ID:yGETeY5P
>>27剛はイケメンだよ。 ただ美形タイプじゃなく男前イケメンの方
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:51:05 ID:jCckgtvS
剛は当時あんな顔出した短髪なのにイケメンだと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:24:38 ID:PgvNXx7v
>>61
当時はかっこよかったなあ
なんで今は残念なことになってしまったんだろう?
太ったせいか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:34:32 ID:C5YNczxK
光一の劣化具合も半端ないしな…
まだ30歳程度なのにどーすんだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:10:07 ID:mcA9XfI7
はいスレチ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:02:27 ID:698g27nZ
>>16
漫画より垢抜けてるはじめだなと思ってた
でも、松潤版のときに剛が今どきじゃない昔の男をイメージして
みたいな話をしてて驚いた記憶がある
今どういう風に演じてたかガッツリ聞いてみたいな、ともさかとかも
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:25:01 ID:lTbjLB0T
阿部寛みたいにイケメンだけど三枚目役の方がハマるって役者が一番一役にはいいんだろうけど、
意外と少ないのかもね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:01:12 ID:JHmlmkrN
何だかんだ言ってこのドラマの剛とともさかりえが一番輝いてる。とにかく主演の二人がチャーミングだった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:48:19 ID:BaFcb5Nd
雪夜叉のトリックの氷の橋ってマジでドラマスタッフが作ったらしいな
今ならCGかな…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:59:51 ID:i99cID4I
んなわけねーし
アホすなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:13:31 ID:+pxWRkON
どの回がオススメですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:22:01 ID:9V5bKcSu
初代って堤幸彦だったんだ…
意外
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:00:49 ID:70ExUDct
>>70
とりあえず、学園七不思議から見たら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:13:56 ID:i/n5yHtd
学園七不思議のとき堂本とともさかは中学生なんだよな
老けてるわけじゃないけど、大人っぽいよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:37:04 ID:mUedlJC+
今の中学生が幼く見えるだけじゃないか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:30:52 ID:+17R8SJ9
>>69
日本語でおk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:16:16 ID:Va7+Q8hp
>>73
厨房だったのか・・・
棒とかいってすまんかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:56:47 ID:13zllJCW
>>76
20代の役者が高校生やってるの見ると、
やっぱ10代の幼い感じって出ないなと思う
ほんと金田一やるときにこの2人が10代で良かったと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:41:13 ID:G0x0U2Q3
若かったんだなぁ・・・凄いな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:40:58 ID:yHP6MTSD
キスから始まるミステリーが最強な件
http://www.youtube.com/watch?v=2VQjnPElIPc
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:53:05 ID:yupK90jc
>>79
曲もEDの映像も好きだった・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:17:50 ID:p7gcWnCz
初代の二人のギャグシーンとかが凄く可愛くて、やっぱ金田一は剛とともさかだなーと思う
原作と容姿や雰囲気が全然違うのに(特に美雪の胸)あれだけ嵌まってたのは
二人の掛け合いの可愛さが原作に近かったからかなーと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:56:48 ID:5L8rEahc
四田一少年の事件簿始まるよ〜
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:21:20 ID:1M+ISfDF
四田一少年の事件簿始まるよ〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:18:19 ID:8M3fXAZT
年齢的にリアル高校生だったんだよね>堂本&ともさか
しかもリアル同級生。
今ならわりとあるけど、邦画氷河期のあの当時映画化までされたってのは
改めて凄い。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:25:25 ID:F7/WDHt6
>>72
学園七不思議と言ったら
堂本が放課後の魔術師と上手く言えなくて
放課後のまじゅちゅしと言っちゃっているシーンがあると言っていたな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:48:37 ID:A8SNlL0u
つべの全部消えた?

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:32:36 ID:nkEo16Rs
>>85
確かに言いにくいね、魔術師ってw
これとオペラ座の怪人と雪夜叉のお面は
ほんとに怖かった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:32:32 ID:FcjCWz6N
昨日の相棒に建みさとが出てたね。
懐かしかったなぁ。あんまり変わってなかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:20:04 ID:7pBeJLam
紫乃さんの回想無理ありすぎだろw久々に見てクソ吹いたわw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:29:17 ID:xKM2erFw
建みさとって森下役の人だよね。役回り的には原作の平嶋だけど

首なし村は色々と突っ込み所多かったけど
最後の紅茶のシーンは感動ものだね
原作が紫乃に同情出来ないような感じなだけに、あれは結構良かった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:41:33 ID:fNdcw5nW
つべが消えてしまった
うpできるお方いらっしゃいますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:11:18 ID:rBFAFcan
そんなに見たいなら中古でもいいから買えば?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:52:10 ID:bMvT3GE4
レンタルでも置いてあるでしょ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:26:07 ID:bXr2P6Q2
とかく何でも手に入るこの時代〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:10:09 ID:NYcCHUT6
原作とはちょっとイメージが違うけど、
剛の金田一もいいよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:27:04 ID:5BUnCEna
明智警視が最悪すぎる
きもすぎ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 04:35:56 ID:PTIFOYGK
そろそろ第5シリーズをジャニ以外でお願いします
サムライハイスクールのキャストでいいからさ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:28:34 ID:+VTICWSP
>>97
アミュヲタ乙
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:58:14 ID:dKnEeet8
堂本世代だけど、松潤版も楽しく見てたなぁ。
ゲストが毎回豪華だった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:06:42 ID:DLdrrkSO
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:20:41 ID:l1/e1LsK
堤監督でcaseシリーズ辺りから再ドラマ化希望
102101:2010/12/06(月) 13:41:27 ID:l1/e1LsK
初代も堤だったけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:47:18 ID:SSr0ej5A
堂本版も松本版もたまに何となくでしか見てなかったが、
前者の方が断然印象に残ってる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:15:20 ID:Ey+yH0dA
墓場島観たがケイン小杉ゲス過ぎだろw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:43:55 ID:BkSR+tqY
金田一で印象にのこっている事件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1292052861/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:43:12 ID:Ym4DPOMp
作者がツイッターで新シリーズ匂わせてるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:24:48 ID:o56QRnD5
>>104
ウルトラマンパワードや忍者戦隊カクレンジャーで築き上げた彼のヒーロー像が崩れ去ってしまったからね…。


それを言ったらウルトラマンジャックやウルトラマン80の立場も無いか…。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:15:10 ID:cV/9DJmW
国生さゆりかわいい(*^-^*)
109 【凶】 【888円】 :2011/01/01(土) 13:41:34 ID:WMBzrIUw
合わせトビラの間!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:03:44 ID:NntECevc
>>109
あそこはお客様が入れるようなところではないだぎゃ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:08:05 ID:sfJ0qeyi
ケインコスギの岩野も最悪だったが、それ以上に、都知事の息子演じる水崎丈治、ムッシュかまやつ演じる紫紋もメチャクチャ最悪だった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:02:55 ID:XvPdcM1z
放課後の魔術師さんが亡くなったね。
合掌。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:27:31 ID:21JH2IvV
剛の第1シリーズと松潤の第2シリーズ
主人公のキャラが180度イメチェンされてて少し違和感を感じたのを覚えてる
でも剛の面白キャラも松潤のクールキャラもそれなりに良かったな
もうこれでシリーズ化はされないのかな?勿体無いよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:13:22 ID:JAv+DPDC
あの時ここのぬかるみには、
君の足跡しか残ってなかったんだよ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:22:25 ID:FML7ElXu
堂本版はB級っぽさがあって好きだったなぁ
最近のドラマは上手く作り過ぎな気もする
金田一のようなドラマはB級っぽい感じにした方が味が出る
あとホラーテイストがあって良かったね

あとなぜか金田一ドラマはあの頃の懐かしい夏を思い出す
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:52:55 ID:DNAZAFiQ
初カキコ
土曜9時ドラマが最強の時代だったな。VHSで全部保存してるわ
家なきこ、金田一、銀浪…あの頃に戻りたい
そして死にたい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:03:00 ID:DNAZAFiQ
聖龍伝説、未満都市、EIJI…やっぱり死にたい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:54:01 ID:+O+e/Ayz
松潤の顔は原作通りの金田一少年だよな

なぜヘタレっぽいキャラにセッティングしたのだろうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:28:16 ID:z4DgtH64
>>118
原作読んだ事ある?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:36:27 ID:Z2FO2D2D
>>松潤の顔は原作通りの金田一少年だよな

えっ!?(゜∀。)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:26:21 ID:uARLZMFx
堂本以外受け付けん
鈴木とか松本はキモ過ぎて見れんかったわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:45:28 ID:ZN+3SdBE
鈴木って誰だよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:20:18 ID:WBDMYl/v
>>120
むしろ堂本剛のどこが金田一なのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:48:24 ID:EaYSVjWI
普段と推理の時のギャップとか
全部良かったよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:48:36 ID:VZ3fXbbG
墓場島は難波役の人が無駄にカッコよかったな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:07:06 ID:nv2naNEd
>>123
同感、髪は短いわ眉は細いわ
美雪の乳にいたっては詐欺レベルだわ
そもそもあれでジャニ主役の悪習が根付いたわけだし良いことなし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:52:58 ID:8RCDmllD
松潤版の剣持は合ってた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:40:57 ID:H0VglQSY
ED見たら剛眉太かったぞ。むしろ太いと思ったんだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:33:02 ID:DIukQtLy
お笑い金田一ってどんなんか知ってる?
一番みたい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:34:59 ID:8iZmAzxf
光石研とか柴田理恵とか出てたやつか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:43:08 ID:YOb2ImlF
>>129
youtubeにあったよ
何故かこれだけ剛が原作の髪型を再現してる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:55:24 ID:m4LsOrDk
>>131
マジで
まだあるかな、探してみる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:05:44 ID:B6hMpHIJ
外見的には骨格が太めで、ナヨいイケメンじゃなかったのが良かった
性格的には3枚目でおちゃらけてる時と推理時の鋭い目とか切り替えが良かった
何よりも堂本剛とともさかりえのやり取りがちゃんとはじめと美雪に見えたのが大きかった
やっぱ色々悪い所差し引いても演出BGM役者含め初代は良過ぎたな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:11:12 ID:O2LMA6eo
個人的にドラマの美雪はどれも微妙だった
わざと微妙な配役にしてるのかと思うほど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:59:14.74 ID:JQgZYfAu
美雪は3人ともハズレだな
ともさかが一番マシだったか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:01:49.80 ID:e7T8zgB7
ともさかが細過ぎて桜木役の人がデブに見えたw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:36:42.63 ID:28VfmW7h
自分も初代の頃が好きだったな。沢向要士が出た回を、もう一度見たいわ。
中山エミリだったかの兄ちゃんだったんだよね、マネージャーしてたけど。
金田一は基本、家族や恋人を殺された事への復讐が主だから、結構泣ける。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:22:44.40 ID:2n34EY12
コレハセイトウボウエイダ!

オレハハワルクライ!!
139金田一一:2011/02/28(月) 20:58:52.86 ID:nOwRpy4z
バキッ!!
140博多のカリスマ:2011/03/03(木) 15:21:22.07 ID:6anzEMKi
>88 マジかよw見逃した↓ つべか再放送に期待♪
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:46:20.34 ID:T7RomxW6
さりげなく出ている鈴木杏とか窪塚洋介とか内野聖陽を探す楽しみもあるなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:49:58.37 ID:p+e7c4OZ
なんで墓場島で友代を犯人にしたんだろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:14:09.39 ID:+bxMsGW/
池内万作の明智を認められない奴は腐女子
144犯人はパチンコ中毒の発達障害者:2011/03/07(月) 04:19:16.72 ID:tA4R+h9F

New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
警察は5人幼女をレイプして殺した男が誰か知ってて捕まえないんです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:31:15.12 ID:6T0jtKFw
>>116,>>117
マジでビビったwwwwwwwwwwwwwww
俺かと思ったわ
土曜グランド劇場だろ?
透明人間、FIVE、Love&Peace、三姉妹探偵団、君といた未来のために
とかも入れろよ
日テレ最強すぎたわ

146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:33:50.87 ID:6T0jtKFw
松本の金田一とかクソすぎるわ
剛&ともさか以外ありえねえよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:21:54.03 ID:/rovOvbp
>>146
同意。新キャストで撮るより、昔の再放送を望むわ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:40:36.33 ID:V163g+qD
堂本の金田一は合ってたがともさかの美雪は個人的に無いな
まだ鈴木杏や上野樹里の方が良かった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:44:19.29 ID:6ZDLLWQq
ともさか美雪は剛金田一との掛け合いという点でアリ
剣持警部を含めていいトリオだった
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:44:09.29 ID:lqLwEBP4
>>148
ともさか美雪単体だとダメかもしれんが
はじめ剛に合うのはやっぱともさか美雪だと思うんだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:45:00.85 ID:lqLwEBP4
>>116 >>117 >>145
ホントあのころはよかったよな!
戻りたいたいぜ…怖いけど面白いから
ビクビクしながら見てたあのころに・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:28:58.11 ID:XLyYqS7Z
おまえら絶対思い出補正されてるよwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:19:20.69 ID:M9TCk2W/
今見るとB級臭がするが、それもいい味だしてたんだと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:53:22.12 ID:VLgseTMa
ライアーゲーム見て思ったけど、今度またドラマ化するとしたら高遠は田辺誠一がいいな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:26:09.45 ID:s3bncU7P
自分の高遠のイメージは要潤だった
もしまたジャニ主演でドラマ化するなら金田一は中山優馬とかなのかな
少し前に作者が再ドラマ化を匂わすような発言してたらしいけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:18:29.93 ID:GxXLA5QL
またドラマ化してほしいけど
日テレからその匂いがしないな〜 あと黒歴史化してほしくないから
せっかく漫画で新エピソードとか出てるんだからすればいいのに


再ドラマ化するとしても亀梨は無しだな。なしだけに
あいつは金田一でもなんでもないただのチャラチャラした高校生やんけ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:18:55.27 ID:m5RkRVz5
亀梨って確か25くらいだから高校生はちょっと・・・
今ってちょっとしたことで延々と叩かれるから冒険しにくいんだなって思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:50:26.25 ID:x7GCMUfK
ヤンキー君とメガネちゃんでは28歳の成宮が高校生役してたし
ルーキーズの生徒役にもそれくらいの歳の人何人かいたけどな
ただ年齢の問題以前に亀梨はイメージ違いすぎた
同じく不評の声が多かった松本のがまだ良かった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:21:43.82 ID:ZnQBf47G
>>156
陸上部設定がゆるせないのは俺だけ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:30:31.49 ID:h1b9scNb
>>159
自分は別に
むしろいかにもDQNっぽい見た目のほうが嫌だった>亀梨金田一
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:04:16.77 ID:FC+lwyPM
もしも堂本時代に黒死蝶があったら、最高に質が良かったと思う。
大沢健や利重剛を出せたからな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:32:10.49 ID:d78bI42i
金田一の堂本版はめっちゃ良かったよ
事件解決後の一と美雪のやり取りとか、あとは目をキリッとさせながら謎はすべて解けたってのがいいw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:31:25.84 ID:aAVb83iu
コナン実写を見ると金田一のドラマを思い出す
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:37:25.42 ID:Bij92FbQ
というよりまんま金田一だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:25:57.27 ID:5+89WdJY
>>155
ルックスだけなら要潤もありだろうけど、高遠って小柄でひ弱なイメージあるからなぁ(体重50kgだし)。
要潤だと大柄なラスボスみたいになりそう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:50:26.70 ID:29s68pU6
>>163-164
ネットのあちこちで金田一に似てるて言われてて吹いたw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:00:29.58 ID:XK7Gwi0U
堂本剛の金田一一って好評だったんだな〜
小学生1〜2年生の時にリアルタイムで見てた。
金田一一=堂本剛のイメージは定着して居るな〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:52:32.31 ID:TVA/eqXo
ホント実写コナン第三弾は金田一だったわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:29:49.47 ID:DMnN3QJb
>>116>>117>>145

自分も同じくどストライクだw
20代中盤かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:56:23.80 ID:ITCAIYv7
実写版コナンは名探偵コナンと言うより
工藤新一の事件簿だなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:52:59.54 ID:KTR2yw+6
俺も松潤の時消防だったけど子供ながら松潤の金田一は変だと思ってた。あと眉毛インパクトありすぎw
金田一は剛のイメージで定着してるな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:23:26.23 ID:oYow/29R
この間のラジオで金田一の1話見直した堂本剛自身の感想
・演技が棒
・当時は巧妙だと思っていたトリックが今見ると犯人すぐわかるやろこれとなった
・カット割りが尋常じゃなく多かった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:46:57.57 ID:rd+YWNaT
>カット割
ダン!ダン!ダン!をドラマに定着させたのは堤さんよね

初代の空気はもう作れないよね。
当時のカメラで撮ったのをブラウン管で観る事によりあの怖さはできてたように思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:37:25.08 ID:nkBFCAGh
>>172
http://www.youtube.com/watch?v=P3izPXTygYw#t=5m19s
ラジオ見つけてきた
確かに一人じゃないのイメージビデオ感は今見返すとちょっとウケるw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:37:38.00 ID:HQxHGOCb
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:17:00.86 ID:0jTcQeRV
ドラマ久しぶりに見たらかなり面白くてハマってる
でもこんなドラマを小学生のとき見てたんだと思うとびっくりするな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:13:21.14 ID:+S9kw8q2
見直したけどやっぱり演技棒じゃない
魔術師がまじゅちゅしになってる箇所はあるけどw
ともさかの足が怖いくらいに細い
あと二人とも制服ブカブカ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:14:36.61 ID:m+QbNYk7
>>117
最初の頃と映画の頃では やっぱ演技力に差があると思う。
本人からすれば「うわぁ...」と思ってしまうの解る。
そんな中の人も含め このはじめちゃんが大好き!
カッコかわいいとゆ〜言葉は彼のためにある感じ(笑)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:32:24.53 ID:Fq0hkwxN
放課後の魔術師
「30年ほど前にね」ってそんな昔じゃないよなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:35:06.79 ID:xkLpSq8h
その堂本剛が見た一話って学園七不思議と異人館村どっちだろ?
学園七不思議の時は堂本もともさかも中3だったんだよな
181名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 15:28:42.73 ID:HM3bOdeu
金田一少年の事件簿の新しいキャスティングを考えてみました。

金田一一:山田涼介
七瀬美雪:新垣結衣
剣持勇:生瀬勝久
明智健吾:藤木直人
いつき陽介:細川茂樹
速水玲香:中川翔子
佐木竜太:若葉克実
金田一二三:森迫永依
高遠遙一:堺雅人
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:35:26.98 ID:NPjq+z6T
センスなさすぎ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:10:53.99 ID:pZ8E3wxU
まだドラマ化されていない事件のキャストを考えてみた
まずは、「魔神遺跡殺人事件」

宗像さつき・・市川由衣
鳥辺野章・・永山絢斗
村西弥生・・宮崎美子
江戸川謙次・・津田寛治
大和猛・・波岡一喜
蘇我豊広・・山崎樹範
九十九イヨ・・菅井きん
港屋寛一・・黒部進
港屋明日香・・羽田美智子
国守秋比古・・神保悟志


どうだろう?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:20:53.70 ID:pZ8E3wxU
続いて、「銀幕の殺人鬼」

蔵沢光・・木村了
真田コージ・・菅田将輝
泉谷シゲキ・・永嶋柊吾
門脇靖浩・・若葉竜也
遊佐チエミ・・川嶋海荷
星野かなえ・・石橋杏奈
黒河美穂・・大政絢
本多影行・・佐野和真
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:26:11.00 ID:pZ8E3wxU
続いて、「天草財宝伝説殺人事件」

和田守男・・赤井英和
中田絹代・・中原果南
赤峰藤子・・北川弘美
美浦エミリ・・南明奈
赤門秀明・・細田よしひこ
天堂四郎・・山田涼介
矢木沢亮・・草刈正雄
最上葉月・・紺野まひる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:33:43.08 ID:pZ8E3wxU
続いて、「怪奇サーカスの殺人」

八木沼順三・・笹野高史
小椋顕人・・中山優馬
小椋乃絵留・・武井咲
アネット根来・・堀内敬子
海老沢弓人・・和田聡宏
黒木田紅子・・片瀬那奈
犬神拓郎・・小柳友
クラブのエド・・寺門ジモン(ダチョウ倶楽部)
ハートのジョン・・上島竜兵(ダチョウ倶楽部)
スペードのサム・・肥後克広(ダチョウ倶楽部)
石川隆・・チェ・ホンマン
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:34:46.20 ID:NPjq+z6T
日記帳にでも書いてろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:54:28.51 ID:YsgyXEF5
金田一中年の事件簿

金田一一:堂本剛
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:14:08.52 ID:9PcdnCqV
>>180
「一番最初」だから学園七不思議じゃない?

山田くんって何気に探偵役してるけど金田一やったら3つ目だな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:49:31.45 ID:iBYXSOke
再放送希望!希望!希望!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:19:46.43 ID:5HJak7C1
再放送してほしいねえ
剛とか持ち上げてる奴は絶対思い出補正されてるし
あのだっさい金田一を完膚なきまで流してやれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:54:57.54 ID:pxuLlyuM
堂本版の雰囲気は好きだけど、演技がみんな大根なんだよな。
特にオペラ座なんかほとんど若い人ばかりだし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:13:17.83 ID:xW7oR7jp
今見返しても堂本版>越えられない壁>他2人は覆らないと思うな
堂本版を持ち上げる人が多いのは個々の演技だけの問題じゃないからね

再放送希望には同意
この間のケイゾクのついでに堤作品まとめて再放送してくれれば良かったのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:09:44.15 ID:Fj/EJRK+
音楽とかもなー
最初のシリーズの音楽はもう定番になってる
195名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 23:28:51.60 ID:4wpC3bK6
>>183 184 185 186

雪影村と決死行、ノベルズ、新シリーズのキャスティングは?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:03:41.55 ID:+sEZlCN+
>>181
却下でw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:16:48.60 ID:SMuGElh7
>195
「オペラ座館・第三の殺人」のキャストを考えてみた

城龍也・・城田優
三鬼谷巧・・五十嵐隼士
絵門いずみ・・満島ひかり
湖月レオナ・・比嘉愛未
氷森冬彦・・遠藤雄弥
響静歌・・萬田久子
響美土里・・末永遥
白神海人・・北村一輝
影島十三・・大杉漣

どうだろう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:47:36.40 ID:+p5zczGq
城田とかイラネ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:23:40.58 ID:3J8SiRXK
「電脳山荘」「鬼火島」「獄門塾」もお願いします
キャスティング気になります
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:01:50.12 ID:6H5dQXT/
電脳山荘は面白い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:19:48.98 ID:1f5KHJD4
今更だが真壁の中の人が学園七不思議で二十歳越えてたことを最近知った
三浦理恵子は当時から知ってて「高校生役って無理してるな」って思ってたけどw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:15:25.90 ID:1k6kEwKl
堂本もともさかもリアル高校生だったのが何気に貴重
20過ぎて高校生役の人は結構いるし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:56:42.73 ID:whTC4BBu
しかもリアル同級生だったというのはすごいw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:23:24.54 ID:g6nNtZXT
金田一で人気出たかわりにメンヘラや病気になったんだっけ
メインの出演者…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:06:41.32 ID:spSfeZKn
なったんだっけとか言われてもそんなの聞いた事ないがw
自殺した剣持役の人の事?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:59:44.34 ID:aqWq1NPZ
堂本はパニック障害になった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:37:56.54 ID:6Var0q3M
>>195
まなみんが、発狂できるかが鍵だな


電脳山荘殺人事件
僧正:要潤
乱歩:玉山鉄二
ぱとりしあ:貫地谷しほり
アガサ:本仮屋ユイカ
ワトソン:木村了
シド:成宮寛貴
スペンサー:大塚ちひろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:54:07.77 ID:h00/jVNV
魚人伝説ってDVDなってないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:26:38.81 ID:8nDlYd4c
うちの警察が日本の探偵なんかに負けるわけ無いネ!
と言う某国の苦情によりDVD化されませんでした
って聞いたけどマジ話かね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:43:19.39 ID:kbXzagjp
MI3の時に普通の場所を映して「マイナスイメージを植えつける」みたいな
文句付けたくらいだからあり得るかもね
脚本審査があるから不都合がある場合は某国公開専用ヴァージョンの
エンディングがあるし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:48:30.39 ID:dFF8sDQ0
四田一少年の事件簿始まるよ〜
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:09:36.51 ID:6OSQR0rJ
>>163
やっぱり四代目金田一は溝端君で決まりだわ。前から推してたんだけどね。

金田一一:溝端淳平
七瀬美雪:北乃きい
剣持勇:高橋克実
明智健吾:沢村一樹
速水玲香:倉科カナ
いつき陽介:内野聖陽
高遠遥一:堺雅人
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:42:41.94 ID:zgNDemG+
高遠は、もっと若くてイケメンの人の方が・・
あいつ23歳だし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:45:27.02 ID:Oj5Ilm0q
溝端はねーよwww
やめてくれwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:31:46.79 ID:zgNDemG+
剣持や玲香も何かイメージが違う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:34:00.86 ID:63ADHRR1
若手で高遠演じられる役者がまず居ない気がするんだよね

成宮が一番できそうだけど、ブラマンになっちゃいそうだし、揚羽で出演済みだし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:53:23.48 ID:Ebhj1YPx
>>216
反論されるだろうけど城田優だな
交渉人のノリでやってほしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:21:46.85 ID:63ADHRR1
明智警視は沢村か中村の浅見光彦コンビがピッタリだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:02:49.73 ID:UV3n8brS
初めてこの板来た
金田一や未満都市ボックス出ないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:22:36.98 ID:cm/cWA4T
>195
「錬金術殺人事件」のキャストを考えてみた

一色理科子・・南沢奈央
神丘風馬・・勝地涼
谷河クリスティーナ・・サヘル・ローズ
赤柴大樹・・原口あきまさ
園光寺忍・・前田耕陽
鬼沢龍子・・片桐はいり
美影紗月・・矢田亜希子
深森蛍・・大島優子(AKB48)
繭村琢也・・冨浦智嗣
不二森映・・六角精児
夕凪はるか・・川口春奈

どうだろう?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:00:58.56 ID:fCMzDcIz
一色理科子・・関めぐみ
神丘風馬・・北條隆博
谷河クリスティーナ・・杏さゆり
赤柴大樹・・◎原口あきまさ
園光寺忍・・風間トオル
鬼沢龍子・・伊藤かずえ
美影紗月・・山口紗弥加
深森蛍・・小倉優子
繭村琢也・・五十嵐隼人
不二森映・・◎六角精児
夕凪はるか・・◎川口春奈
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:26:22.43 ID:PJhk1coQ
>>202
今どき男女とも23、4歳くらいで高校生役やることは珍しくないよね
当時のが皆実年齢に近い役やってた気がする

>>216
ごくせんで一度ゲスト出演した人が次シリーズに別人役で出た例があるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:16:10.41 ID:vdNszLVu
金田一なんて同じ人が別人で出るの結構多かったんじゃ
鈴木杏もそうだし(堂本版と松本版にまたがってるけど)
秋山純?とか、あともう1人ぐらい2回別人役で出てる人がいたと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:25:43.73 ID:no7hgqpL
松山幸次(首吊り学園と異人館ホテル)だね。

異人館ホテルは銀狼とのパラレル(?)だから…三宅健も「お前金狼じゃん」って当時突っ込んだ記憶がある。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:18:57.59 ID:vByNt/mT
でも銀狼とのコラボはやっぱデブと眼鏡だけ出たんじゃ大したコラボにならないし
金田一(堂本)が出ない美雪メイン回という設定に変わってたから
メインに金田一の代わりのイケメン枠として金狼三宅が出ることになるのは当然っちゃ当然かと

あの回は原作と流れが全然違ったんだよな
なんといっても佐木が死ななかったし
(佐木役がジャニタレだったからマズかったのか?準レギュラーっぽくなってたし)
初代金田一は長かったから美雪が一度メイン探偵したのが新鮮でよかった
ともさかファンだった俺的にもw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:00:06.59 ID:RSZZiYi9
冥界の道化師の正体は…

やり投げのチャンピオンでした(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:17:32.65 ID:8v0DrOJ9
アニメ化した場合のみ

一色理科子・・高垣彩陽
神丘風馬・・神谷浩史
谷河クリスティーナ・・佐久間レイ
赤柴大樹・・小野坂昌也
園光寺忍・・園部啓一
鬼沢龍子・・山口眞弓
美影紗月・・兵藤まこ
深森蛍・・下屋則子
繭村琢也・・岩田光央
不二森映・・内藤玲
夕凪はるか・・豊崎愛生
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:21:41.37 ID:0sBDJaAu
もういい加減キャスティングのウザいよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:31:34.39 ID:O5JiVM52
第1シリーズの1話はもうDVD化される望みはなさそうだから
ビデオがダメにならないうちに
DVD化しておくべきかなやっぱり
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:50:24.32 ID:7HoeMBXQ
他のキャストは知らんが、剣持警部役には、木之元亮氏以外は譲れん!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:14:44.71 ID:dQ/vn+Ff
来年で原作が20周年らしいが記念でドラマまたやったりすんのかね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:22:11.19 ID:UuACFSe2
まかん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:38:47.02 ID:rL6DcolD
ともさかのナレとBGMに大分助けられてたと思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:49:01.89 ID:zaV/MPCm
ババババって貼りついてくるタイトルフラッシュもw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:22:27.80 ID:F+Q9Oywf
金田一少年とトリックのタイトルコールの時の曲が激似だと思ってたが、
音楽担当の作曲者は違う人なんだね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:53:29.41 ID:BAnEElUN
トリックを最初から見たら金田一少年の決め台詞パロが多くて驚いたw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:03:10.56 ID:NN2Qb8Lw
小5の時に放送されてたが、
髪切りに行った時に、「金田一の堂本剛みたいな髪型に。」
と言って、雑誌のページを切り抜いて注文してたなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:29:14.75 ID:XWkPItz2
>>229 そうだったのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:57:15.50 ID:GchRj5C/
剛版金田一をリアルタイム以来超久しぶりに見た
今見てもいいね
みんな若いしあの頃を思い出しちゃって少しせつない…
異人館村も見たいけど、もう見れないのかな?
1話だけ見れないのは消化不良だよ><
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:21:51.20 ID:i+AhtmiR
松潤版金田一を見て、育ったクチなんだけど、
この間、剛版金田一世代の姉に勧められて、剛版ドラマシリーズを全部見た。
めちゃくちゃ面白かった!リアルタイムで、剛版を見れた人達いいなぁ。
雪夜叉は、だいぶ怖かったけどwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:18:49.09 ID:WDFCBeJw
>>240
剛版をリアルタイムで観ちゃったあたしは 嵐ファンになっても
松潤版を観ようとも思えないから いいのか悪いのか?ですwww
亀梨版もだし これから誰が演じても観る気になれないと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:50:26.74 ID:gkYxY0Ue
240です。
松潤版は、話は面白かったですよ。
でも、剛版で止めておけばよかったのに、って思います。
この間も言いましたけど、雪夜叉と言い、「学園七不思議」の放課後の魔術師も、なかなか怖かった!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:26:31.83 ID:pV8RXh/9
墓場島で美雪が一緒じゃなかったのがなあ…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:48:28.69 ID:I6zKUHw9
最初の金田一のメイン3人って、
堂本→パニック障害
ともさか→拒食症
古尾谷→自殺

と、その後なにかと大変なことになったんだよな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:55:18.77 ID:ypyvE3p7
ともさかの場合は自業自得だよ
調子に乗って天狗になって、影でしょ〜もないことばっかやっててその度に事務所に揉み消させてたが反省なんかしやしない
業界関係者の間じゃ有名で見事に嫌われて金田一の撮影期間もずっとスタッフからもシカトされてたんだからね〜
一説によると剛も嫌ってて、けっこうキツイ悪口言ってたらしいよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:07:01.30 ID:lCYYY9P6
>>239
異人館村がDVD化されない理由って何?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:24:07.99 ID:9MmbEzu+
>>246
ググれば分かるがパクリ騒動
同じ理由でアニメ化もされてない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:28:54.50 ID:R1Ycm0kn
Q.「異人館村殺人事件」がビデオに収録されてないのは何故?

A.メイントリックである「死体の数を増やすトリック」を島田荘司の小説
「占星術殺人事件」からパクって問題になったため。
アニメ化されなかったのもトリックの件で揉めたためである。
同じく「異人館村〜」に登場する「ベッド吊り上げトリック」も「占星術〜」
からのパクリ。
(ただし「占星術〜」では「トリック自体に無理がある」ということで、推理の
過程には登場するものの実際には使われなかったということになっている)
元々、「金田一少年」は金田一耕助と矛盾する孫の設定(金田一耕介は独身)で
横溝家と揉めていたりしたが、このパクリで更に揉めてしまい責任を取る形で
原作者が金成陽三郎から天樹征丸名義に変更されている。ただし、講談社としての
正式な回答はない。
ちなみにこの後ほとぼりが冷めてから、同じく島田荘司の「奇想、天を動かす」の
ピエロ消失トリックをパクリ、「魔術列車殺人事件」の死体消失トリックに使った
ためまたミステリファンの反感を買った。
このためミステリファン(特に島田荘司ファン)には「金田一少年」に対してあまり
良い感情を持っていない人間も多い。
最初に出たビデオには収録されているが、後に出たビデオやDVD(ディレクターズ・
カット版)には収録されていない。視聴するためには一部レンタル店に残っている
ビデオやレンタル落ち、放送分の録画を探すしかない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:10:38.64 ID:OwL3TE3Z
>視聴するためには一部レンタル店に残っているビデオやレンタル落ち、放送分の録画を探すしかない。

こんなんどこにあるんよ(´・ω・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:40:15.79 ID:N4+5sFar
>>244-245
もう二年くらい前になるけど、
堂本剛の正直しんどいのゲストでともさかが出た時に
金田一の頃や高校の思い出話をしてたが、
金田一の頃のキラキラした輝きというかオーラというか、
そういうものも全くなくなってただのオッサンオバサンの思い出話になってたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:45:42.73 ID:xlf6W4SF
今夏ドラマ『ろくでなしBLUES』、『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状』(ともに日本テレビ系)などの
ラインナップが象徴するように、ここ数年人気漫画の実写化が相次ぎドラマ界のトレンドとなっている。

ストーリー性豊かな漫画は、実写との親和性が高いものだが、原作へのイメージが色濃いだけに万人が納得する作品には
なかなか出会えないもの。ファンの厳しい目が常に光る漫画原作ドラマ。人気作であるほど話題性は保証されるが、
一歩間違えれば駄作の刻印を押されかねないプレッシャーを伴うのも同ドラマの恐さ。

そんな中、TOP10には原作を忠実に再現しながらも実写版としての独自の面白さを確立し、ドラマの歴史においても“名作”と
いえるような作品が名を連ねた。同ジャンルのドラマが豊富な昨今、次はどの作品のキャラクターが漫画の世界から
飛び出してくるのか、新たな名作の誕生を楽しみに待ちたい。

1位 のだめカンタービレ
2位 花より男子
3位 JIN-仁-
4位 金田一少年の事件簿
5位 ROOKIES
6位 ごくせん
7位 Dr.コトー診療所
8位 海猿
9位 GTO
10位 東京ラブストーリー

調査対象:10、20、30、40代の男女各125名合計1000名

http://www.oricon.co.jp/news/ranking/89866/full/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:26:05.07 ID:QcVeKZo6
個人的に思ったけど、ドラマの美雪は巨乳じゃないよね。

もし、ドラマに出る美雪が巨乳だったら以下のキャストになってたのか?。
堂本剛版の美雪・雛形あきこ
松本潤版と亀梨和也版の美雪・小向美奈子(2005年・2001年当時はグラビアアイドルとして活動していたと思うが・・・)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:09:40.95 ID:TCqlmf37
ともさかは今は巨乳だよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:28:15.67 ID:r16v3jdc
>>224

ドラマ版異人館ホテルは、銀狼怪奇ファイルとのクロスオーバー企画だったよね。
個人的には、耕助の登場も見たかったけど、当時の光一のスケジュールからダメだったのかな?。

>>239

ドラマ版の異人館村は、島田作品の盗作騒動に加え首なし死体の描写があるから再放送は無理なんだろうね。
個人的には、はじめが若葉を退学に追い込んだ校長&PTA会長に仕返しするシーンや「パーツのないミイラ」の謎を解く鍵が美雪の思い出話(「美雪の大事にしていた人形をはじめが壊した」)であるシーンを入れて欲しかったな〜。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:07:28.40 ID:lC83yyNY
>>250
本当にオッサンオバサンになっちまったんだから仕方ないジャマイカ(´・ω・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:53:13.12 ID:HVirnqDt
>>224

>>254

そういえば、金田一VS銀狼って特番の企画あったよね。
剛と光一のスケジュール事情からお流れになった・・・と聞いているが、実現していたらどんな内容になってたんだろうね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:26:21.78 ID:DqPN95+z
>>250
一番最初のスペシャルって、
あれの撮影時期は二人ともまだ中学生だったんだよね。

今、33分探偵をレンタルして見てるけど、
最終回の、
堂本「じっちゃんの名にかけて」
水川「はじめちゃん」
の流れに噴いたw
しかも水川は、ともさかの言い方をマネしてるのな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:13:25.16 ID:K7/Nbxb4
そういえば、松潤版で「幽霊客船殺人事件」と「黒死蝶殺人事件」が映像化されていたと思うけど、悲恋湖絡みのエピソードはカットされたのかな?。
「黒死蝶」は、悲恋湖事件の犯人?らしき男が出るので堂本版の映像を流用しているのかな?。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:11:19.46 ID:K7/Nbxb4
>>258

“「黒死蝶」は悲恋湖事件の犯人?らしき男が出るので、堂本版の映像を流用しているのかな?”とあるけど、正しくは“「黒死蝶」は悲恋湖事件の犯人?らしき男が出るので、回想シーンに堂本版の映像を流用しているのか?”が言いたいのか。
幽霊客船も悲恋湖事件の発端である客船沈没事故が絡んでるから、一たちのセリフに「悲恋湖の事件」が出てもおかしくないと思うが・・・。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:49:57.65 ID:hJUEOb3h
松潤版では、完全に堂本版がなかったことにされてたような気がする
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:53:57.80 ID:RoAWDTER
まあキャスト違うから一緒には扱えないでしょ
剛達が継続してれば別だけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:14:41.57 ID:n53xlOM/
黒死蝶は堂本版で出来ないならドラマ化しないで欲しかった
遠野は出ないし揚羽は男だし最悪
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:09:46.31 ID:i8ZXoG+p
>>260

松本潤のシリーズでは、堂本版がなかった設定にされてるのか…。
個人的に、「松本潤の金田一少年の事件簿」が放送された当時は「なんで金田一をいまさらやるんだ!?」と言う不満を覚えた。
264名無しより愛をこめて:2011/07/30(土) 14:36:41.36 ID:i8ZXoG+p
そういえば、雪夜叉伝説殺人事件のドラマ版で「犯人が犯行を思い立った事故」が飛行機墜落事故からバス転落事故に変えられてた気がする。
飛行機墜落事故の現場を表現しづらかったのが原因かな?。

>>236

TRICKも堤さんが演出しているのか、金田一へのオマージュ(矢部の「われ金田一か!?」とか奈緒子の「1000万の名にかけて」)が何度かあったよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:51:36.35 ID:PI7jAhIL
そういえば、ロシナンテの災難の最終回で、
本編が終わった後のエンディングで、
スタジオで松潤が金田一がらみで剛に挨拶しきにきてたっけ。
ナレーターの細川さんが松潤に絡み出した時に、
「松潤、逃げろ」ってふざけあってた。
266名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/08(月) 22:13:54.52 ID:0YHaidCI
>>256

「金田一VS銀狼」は正直見たかったな・・・。
「耕助と一は親友同士」と言うオリジナル設定があるなら、異人館ホテルの最後に耕助が登場して一と会話したり「金田一少年の葬式」で、一が殺された事件を銀狼が暴く…なストーリーも見たかった。

267博多大吉:2011/08/09(火) 07:03:42.27 ID:bn4WDYdc
焼却炉の魔術師
268名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/09(火) 21:16:42.76 ID:d3yitJzs
>>256

銀狼怪奇ファイルって考えたら、堂本版金田一と作品世界がリンクしている裏設定があったよね?。
野球部の部室に「不動高校打倒!」と言う張り紙がしてあったり、耕助の友達が「謎はすべて解けた!」と叫ぶシーンがあるのを見て、「金田一の作品世界とリンクしてるんだな」と感じた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:23:11.16 ID:PXSsS5Xx
あの頃の土9はジャニリレーだったからじゃないかと思う
次クールのドラマ宣伝兼ねて前クールドラマの最終話にカメオ出演
耕介とはじめが友人で銀狼に冷たくあしらわれるってシーンあったな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:50:35.93 ID:V3fL6YRx
>>240
金田一でビビって、その後の夜もヒッパレで癒されるのが黄金パターン
雪夜叉も怖いが、人畜無害な着ぐるみが返り血で真っ赤になったシーンが一番怖いな
271名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/10(水) 21:01:37.54 ID:Yu7nOVbs
>>254

ドラマ版では、結構いろいろな原作のシーンがカットされてるよね。
個人的には、事件解決して…の描写で「一と犯人が刑務所で会話するシーン」(堂本版で言うところの雪夜叉伝説・異人館ホテル・首吊り学園・墓場島の回)がドラマになかったのが残念に感じる。

あとは、「金田一少年の殺人」で「美雪のポケベル越しにバースデーメッセージが届く」と言うシーンがドラマで見たかったな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:57:31.52 ID:lFEYRXI2
蝋人形はコミックがでる前に実写になったが話がかなり違いすぎ。
留年→引っ越し、地下の隠し部屋はない→あって死にかける、悪人93郎とか。
コミック読んで違いに驚き、明智が犯人じゃないかと思ったぐらいだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:21:00.87 ID:LF4y5PbU
>>272
同じ勘違いした
学園七不思議とかもだが、けっこう違う話あるんだよな
当時小学生で、ドラマも怖い雰囲気を楽しんでてあんまり設定とかトリック
理解できてなかったからよけい混乱したわ(まず金田一耕介をよく知らなかった)

ドラマ蝋人形城は剣持出張ってたし
ドラマ第二期はあんまり見てなかったせいもあって、後々漫画読んだ時は
てっきり明智が犯人かと思った
金田一が一人で部屋乗り込んで「あんたが犯人なのか」って聞くシーンで、
えらい命知らずだと思ったなー
274名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/11(木) 19:01:51.71 ID:glXI8/01
>>272

>>273

ドラマ版の蝋人形城殺人事件は、剣持のオッサンが明智警視の役回りだったよね。
ドラマの後で原作を読んだら「おいおい剣持のオッサンは出ないのか」な印象を感じた。

そういえば、オペラ座館殺人事件がドラマ化されたとき、医者の結城先生と女教師の緒方先生の出番はなかったよな。
275273:2011/08/11(木) 22:16:27.61 ID:hGU36wd8
そうそう、まず剣持の立ち位置とキャラがだいぶん違うしな
ドラマでは剣持だから犯人じゃなかったけど、漫画では明智だから本当に
犯人だと思っちゃったんだよ

ドラマ版オペラ座で有森のテーブル走るのは驚いたわ
しばらく「アリモリバシリ」とか言って流行ったよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:44:34.36 ID:WxcVncPH
みんなの前でテーブルの上走ってたから
誰か有森の足つかむか邪魔するか何して止めろよ
と思ったような記憶がかすかに
277名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 15:48:36.99 ID:EwRrhFKP
>>274

結城先生はアニメ・ドラマ版には出ていなかったよね。
佐木の弟もアニメやドラマ版には出ていなかった気がする。

>>275

そういえば、オペラ座館の回がドラマ化された時の犯人の最期が投身自殺になってたな。
個人的には、「自分の仕掛けた罠で死んでしまう」と言う展開にして欲しかった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:00:14.82 ID:Cef+r3MZ
真壁・鷹島も嫌キャラじゃなくて、真壁は千家や草太、鷹島は玲香みたいな役回りさせたしな。
んで片方は殺人犯。
魔犬なんかやらしたら多分真壁が犯人だったかも。

あと秘宝島の後味悪い終わり方は少しだな。
何で悪の岩田が助かり、佐伯が再起の光を見ないで死ぬんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 19:41:53.38 ID:EwRrhFKP
>>278

秘宝島のラストって、犯人が死んでしまうラストだったな。
アニメや原作だったら「一が犯人を助ける」エンディングだったのに、なぜドラマは「犯人を死なせる」ラストにしたのか謎だ・・。

280名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 19:45:48.43 ID:EwRrhFKP
>>271

「金田一少年の殺人」といえば、「新作の在り処を示す原稿」の鍵を握る人物の一人がタレントになってたよね。
出来たら落語家にして欲しかったな。

それと、「金田一少年の殺人」なら長野警察の長島警部(イメージ的には、生瀬勝久)と花村姉妹(どっちかの役で榎本加奈子)にも出て欲しかった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:33:59.33 ID:boPipVHT
秘宝島って登場人物少ないくせに4人も死んだもんだから、ラスト人少なすぎてワロタ
クリスが容疑者から外れてたもんだから、犯人は佐伯or岩田の二択んなっちまってたもんな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:31:52.18 ID:jND0v4p+
今、飛騨からくり屋敷やるなら紫乃さんは寺島しのぶ、玲香誘拐やるなら真奈美は木村多恵がやりそうだな。

堂本時代に高遠いたら福山雅治とかつかいそうだが、流石にないか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:55:48.60 ID:gc7XISLX
可愛くねーんだよ

どいつもこいつも、どうして寄ってたかってわたしの邪魔ばかりするんだよー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:54:47.50 ID:aAd9lbDA
墓場島のケインコスギの演技
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:13:20.88 ID:DHA+rV+0
ドラマ版墓場島は当時の謎本でも酷評だったし
本放送当時も見てて気分悪くなるくらい真壁へのいじめ描写が
きつかった記憶がある
286名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 09:41:36.61 ID:isWqibFW
>>284

>>285

墓場島は、前編でサバゲーのチームメイトが爆殺されるシーンがあるけど、首だけの死体が出るんで再放送できないって聴いたことがあるな。
アニメでは「爆弾で爆殺」から高射砲塔で射殺される展開に変えられてた気がする。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:40:34.31 ID:gfntIH0K
>>282
今、実写やるならその寺島しのぶもそうだが、床嶋佳子、筒井真理子、山下容莉枝あたりの
ベテランは必ず出てくるだろう。
288名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:20:06.82 ID:N1DVgC1e
それにしても、はじめ・美雪・オッサンの役者ってどうやって決まったんだ?。
こういう場合はオーディションかプロデューサーから「これやってよ」と台本を渡されるんだろうか?。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 04:42:54.11 ID:KzzES99a
堂本剛の金田一のDVD全巻ほしい。
290名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 09:41:09.57 ID:zrcuecgU
>>288

オーディションなら何人か候補がいそうだな。
自分の中では、剣持のおっさん役の候補は三浦友和とか金田一耕助を演じた経験のある鹿賀丈史(初代おっさんの古尾谷さんと「悪霊島」や「私鉄沿線97分署」で共演経験有り)のイメージが最近になって浮かんできた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:42:47.71 ID:pM8Cmd6d
>>290
多分 剣持のおっさんは30代か40前半だと思う。
高校生だと そ〜ゆ〜感覚なので加賀さん 三浦さんは年齢的にアウトかも。
292名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 21:15:46.68 ID:CHB/N7s9
>>274

結城先生の活躍はドラマでも見たかったな〜。
もし、ドラマに結城先生が出ていたら誰が演じていたのか気になる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:18:28.73 ID:B5iWDKTh
久々に1期を見返してみたけど、やっぱこの頃の剛の演技はすげー下手だ・・・
ドラマの性質上、長ゼリフが多いから、その時は最後の方はもうアップアップになってるw
(関西弁なら長セリフでも大丈夫なんだろうけど)
別に長くはなくとも「謎はすべて解けた!」の言い方も、多分こういういかにも漫画じみたセリフを、
生身の人間としてどう言ったらいいか判断がつかなかったのか、ほぼ棒読みw

人間・失格や若葉のころだと、同時期なのにかなりマシな演技になってるから、
やっぱり金田一の、標準語長読み演技は結構辛かったんだろうなと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 10:56:50.93 ID:uPszxdpz
「金田一VS銀狼」は実現しなかったけど、銀狼のシリーズ終了後に始まった「若葉のころ」の存在を知ったときは、「これが金田一VS銀狼か?」と勘繰った。

>>292

結城先生はイメージ的に佐野史郎か、ミスキャストだが本木雅弘あたりに演じてもらいたかった。
295名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 20:26:40.80 ID:ibG5G/WO
「漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えよう」のスレを見たら、ドラマでは未映像化だった「死神病院殺人事件」の仮想キャスティングが投稿されていた。

「金田一少年の事件簿・死神病院殺人事件」がドラマ化された場合の出演者

聖正景太郎・岸部一徳
高沢和子・斉藤慶子
聖正智明・佐藤浩市
聖正映子・上原多香子
雪室憂一・原田龍二
聖正貴美子・米倉涼子
木根淳也・東幹久

このキャストでドラマ版「死神病院殺人事件」が見たかったな〜。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:48:12.41 ID:vX9bq7X+
中華サイトでひさびさに見たんだが、
どつよが古尾谷さんと並ぶとふた周り以上小さく見えるのは
どつよが小さくてガリガリだった、古尾谷さんがデカかった、
の2つが重なったのかな?
ロシナンテの時はさほど感じなかったんだが。
297名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 18:13:04.60 ID:7U8KrPT2
>>295

死神病院殺人事件は、考えたらドラマになってないよな。
キャスティングを見ると、木根さん役の東幹久と憂一役の原田龍二は「水戸黄門」の助さん俳優であることを意識しているな。
でも、貴美子役が米倉涼子ってのはどうよ?。

「貴美子はヒステリックで暗い」イメージがあるが、米倉さんにマッチしているのか気になる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:39:22.25 ID:9JjZzLVX
>>274
緒方先生は全裸で殺されるから。
異人館村、怪盗紳士なんかにも全裸で殺される人いるし、結構全裸多い。
同じキバヤシ原作の八雲樹でも全裸出てくるし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:15:25.74 ID:Q/PLs44b
>>298
異人館じゃなく天草だよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:10:56.88 ID:HpEokIWQ
パイロット版では美雪が「金田一くん」って呼んでたのに、
連ドラになってから「はじめちゃん」に変更してたのは
視聴者から抗議が来たから?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:20:42.94 ID:V9O6rVKF
首無し村殺人事件で、しのさんと絢子が同じ高校だとか言ったけど、
しのさんは実家が貧しいんだから、県立の商業高校でいいと思う。
また絢子は資産家の娘なんだから、名門私立の学校で県立トップじゃないと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:42:44.30 ID:xIu3dSja
>>300
どうだろな?
自分は普通に 
久々の再会で照れもあって「金田一くん」→すぐ昔の感覚戻って「はじめちゃん」
かと思ってた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:35:21.58 ID:Btn9acal
みゆきのしゃべり方が鼻にかかるというか、
なんか不自然なしゃべり方をするのは原作漫画でもそうなの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:44:31.23 ID:V8vtAYDb
漫画の美雪は女の子らしくて優しい優等生系
ドラマの美雪は異人館ホテルで笑わしてもらいました
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:30:48.16 ID:5y9LVYyQ
>>297
確かアニメとは犯人が違うんだよね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:23:10.67 ID:N1swgxNE
何故フミヤの弟なんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:14:03.08 ID:HW8ETChb
剛はワキ毛濃すぎ
ともさかは眉毛太すぎ。
308名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 13:06:43.43 ID:WxHz61sS
そういえば、アニメでは途中からレギュラー出演したフミはドラマには未登場だっけ?。
今だったら大橋のぞみあたりがフミ役で出そうだな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:34:53.58 ID:OWBrXTar
堂本版のDVD-Boxが欲しいな。出てないんだよね?
310名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 18:27:20.12 ID:YEE8cghd
>>309

出ていないと思う。
堂本版・松本潤・亀梨和也のシリーズは、全部DVD化されてないんじゃないかな?。

最近「漫画・アニメの実写化キャスティングスレに「旬の若手俳優を起用した金田一が見たい」と言う書き込みがあったけど、ジャニーズ以外の俳優を起用した金田一少年が見たくなった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:33:51.85 ID:DeYoJE2N
ジャニでも構わないが、設定いじり過ぎるのをやめてほしい。
運動会をエロイベントに考えるのが陸上部とか。

あと何でじっちゃんを嫌う設定や引っ越しネタを使い続けたのかわからない。
312名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 20:23:44.91 ID:YEE8cghd
>>311

「一がおじいちゃんを嫌っている」設定は、金田一耕助シリーズの生みの親である横溝正史の遺族に対するテレビ局の配慮があるんじゃないのかな?。
堂本版の「雪夜叉伝説殺人事件」で一が「じっちゃんは俺に遊びとか手品とかいろいろ教えてくれた・・・」とレイカちゃんに語るシーンがあったと思うが、堂本版では「名探偵だった祖父を一が誇りに思う」設定があるように思えた。

「名探偵だった祖父を嫌う」設定が出始めたのは、堂本版以降のシリーズじゃないのかな?。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:30:42.35 ID:gYVGYOpx
しかし、尊敬してるのと嫌ってるのだったら、嫌ってる方が横溝氏側の方々に
失礼な気がする…
「金田一耕助の孫」そのものじゃなく、「誰が見ても金田一耕助をパロディに
してると分かるけど、あくまで別の名探偵の孫」とかいう設定にしたほうが
やりやすくないか?
そういうのもマズイのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:27:40.90 ID:3cdkzaIf
どうせ、金田一のツン要素を入れた方が、メスガキの受けがいいとか、
そんなテレビ屋の浅知恵からだったと思うよ<ジッチャン嫌い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:00:30.44 ID:c+WEGb4l
初代はおじいちゃん子だったはず
お笑い金田一だったかなあ
316名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 18:10:20.06 ID:6vqnqhTe
>>315

「はじめがおじいちゃん子」は、金田一少年の葬式で明かされたなあ。
ただ、松本潤以降のシリーズから「はじめがおじいちゃんを嫌っている」設定が出始めたんじゃないのか?。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:35:51.69 ID:S1jun9tJ
暗い松金とゆとり亀金には合ってるかもな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:56:51.92 ID:/t1bttx/
運動音痴なはじめを陸上部にしたのも今考えればかなりマイナスだよな。

あと松本のはじめは近寄りにくいイメージがある。
優しいバカ兄ちゃんが原作なのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:10:55.92 ID:tkmtOL33
もうこの頃になると、原作への敬意もクソもないからね。
マツジュンをどういうキャラで見せる、どう売るか、しか考えてない。
全盛期の金田一スタッフなら、脚本段階で文句つけただろうけど、
この頃はもうさめてたんだろうな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:57:48.42 ID:ppD/2+42
>>318
実に的確な表現だw>>優しいバカ兄ちゃん
一のキャラって主人公としてはプレーンで、そんな表現しにくいもんじゃないと
思うんだがなー

やはり>>319の言うように松潤に合うキャラを…だったんだろうな
それなら金田一の設定いじらなくても、他に合う原作あったと思うが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:41:55.88 ID:JFYpG5wA
陸上部もひどい改悪。
だって、原作はミス研と演劇で、その部活がもとで起きた殺人もあるんだし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:27:08.26 ID:MkFhiejf
当時の堂本剛より、今の堂本剛の方が、
原作の一に似てる気がする。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:48:51.98 ID:4iqkTndg
普段はエロ大好きでノーテンキでお調子者なはじめちゃん
いまどきの若い俳優ってコメディー向きの人いないよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:16:06.38 ID:+Gx2g1fy
エロ大好き・ノーテンキ・お調子者っていう主人公の性格そのものが今の時代にそぐわないのかも知れん
325名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 18:40:52.64 ID:5c7akQaI
>>295

そういえば、そのスレにドラマ未映像化の「金田一少年の決死行」の仮想キャストが投稿されたな。

藤井文香・松雪泰子
四之宮徹・堤真一
松岡修治・竹中直人
ジャン・ジェンイー:向井理
フォン・フーティー:高田里穂

しかし、「成長が止まっており、その容姿はまんま10歳」と言うチャン・ロンタオの役は誰が演じられるのか気になる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:32:08.37 ID:Z79Yyq3O
漫画の美雪がツンデレになったのはドラマの逆輸入かね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:03:57.82 ID:ymWKCY4B
>>325
ロンタオは神木君のイメージしかないんだが…キュウ…

ってか295も325も被害者役に大物使いすぎで、赤字になるぞw

これまで被害者役で大物って
・未唯(金田一)
・日野美加(怪盗紳士)
・Mr.マリック、井上晴美(魔術列車)
・伊武雅刀(幽霊船客)
・ドン小西、大澄賢也(フランス)
・かまやつひろし(黒死蝶)
・そのまんま知事、山咲千里(ロシア)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:51:36.96 ID:p6bXB9mu
>>327
個人的にはロシアでの黒部進氏もそうだと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:53:52.93 ID:p6bXB9mu
続投スマヌ、上海の中尾彬も。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:57:46.67 ID:lVgU09Xo
墓場島だけ当時見逃していて今さら初めて見た。
まあサバゲーやってる俺は嫌いじゃないけどな。
ケインおいしい立場の役かと思ったら最後ひどすぎワロタwww
俺は悪くなーい!!だもんなwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:34:08.52 ID:VSU3StRn
墓場島は過剰に陰惨すぎる印象しかないなあ・・・
真壁の切れ方もなんかね・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:51:12.17 ID:DdT/8EOo
・わざわざ残虐な殺し方に改変
・岩野の極悪化
・美雪の空気化
・三浦理恵子のでしゃばり化


意味が分からん改変ばかりで、最悪だったわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:09:04.24 ID:NvJbvGS6
>>332
残虐さと岩野極悪化は良かったと思うけどな
特に岩野なんかは原作でも相当嫌われキャラだし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:40:39.56 ID:0em55Dli
あんなハードな現場に美雪を置いたら可哀相だわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:12:40.24 ID:jK0KlvWx
剛の風貌がじっちゃんに似てきたよな。
336名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 18:54:53.68 ID:OD8wXbvM
>>334

そういえば、ドラマ版の墓場島の回で美雪は留守番させられてたよね。
原作との相違点としては、「一たちを墓場島へ案内した男と剣持のおっさんたち捜査陣と上陸」な描写があったな。
原作だったら「事件解決して数日後・・・」のシーンで一とオッサンのやり取りで描かれてたが。

それにしても、ドラマ版墓場島といい、ドラマ版では「服役した犯人と一が刑務所で会話する」アフターエピソードをカットするのはなぜなんだ?。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:55:40.58 ID:3xj+/1Q2
単に時間が足りないからと、スタッフがそういう少年漫画っぽい
後味の悪さをなくす終わり方に興味ないんだと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:59:22.41 ID:vLBgyZIK
そういえば、亀梨版「金田一少年の事件簿」のシリーズ化がお流れになったのは、上野樹里が「のだめ」のヒロイン役で起用されたのと「修二と彰」のヒットが原因で、亀梨のスケジュールが取れなくなったのが本当の理由と聞いたが、本当か?。
339名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:30:35.49 ID:d9LGKlIw
>>337

「服役した犯人と一が刑務所で会話する」アフターエピソードは、堂本版だったら「金田一少年の葬式」の「犯人が弔辞を読む描写」と言う形で結実したんじゃないかな?。

それはさておき、ドラマ未映像化の「不動高校学園祭殺人事件」の仮想キャスティングが他所のスレに投稿されてたな。

「不動高校学園祭殺人事件」

津雲成人・宍戸開
祭沢舞香・宮崎あおい
鷹杉なぎさ・高城亜樹
江塔大樹・山田涼介
伊志田純・溝端淳平
六野冬花・北乃きい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:09:42.33 ID:6Y6uaCh9
堂本版で生きて逮捕されたのって女犯人だけなのな
男の犯人は全員死亡
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:31:35.13 ID:ZdG5i0w9
雪夜叉が女優を殺すシーンで流れてる曲って他じゃ使われてないのかな?
故にサントラに収録されてないのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:36:36.54 ID:a4z0pOvQ
金田一が犯人にされる回、
いくら銃を持って逃亡してるからといって、
射殺してもかまわないという警察の判断はどうなんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:00:35.15 ID:le7XKhJQ
原作からしてそうだから。
銃を持っていないのに射殺OKっていうとんでもなさ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:29:33.26 ID:Hth/EOd1
>>339
センスゼロのキャスティングはお前の頭んなかでやれ

>>340
的場→主犯から共犯へ格下げ。飛び降りなきゃいけなくなった
有森→ボーガンは無くなったので、飛び降りなきゃいけなくなった
佐伯→改変され、生き埋めになり死亡
小城→冬から夏に変わり、雪崩が起きないので、飛び降りなきゃいけなくなった
檜山→ケインがクソ過ぎて殺される羽目に



ドラマ関係者は女尊男卑思考が酷すぎるなw
345名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 17:38:58.85 ID:BMZ2eCKi
>>339

今の宮崎あおいに女子校生役が出来るのか?。
せめて、舞香役は若い女優に任せたほうが良いぞ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:44:24.99 ID:eNOLf+VB
鷹島は地味娘のままでいて欲しかった
美雪と被るし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:42:46.49 ID:MDFDfiQL
>339
せめてこれならどうだ

津雲成人・・渡辺いっけい
祭沢舞香・・石橋杏奈
鷹杉なぎさ・・高畑充希
江塔大樹・・中村蒼
伊志田純・・桐山漣
六野冬花・・広瀬アリス
348名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 15:00:15.89 ID:e3BQ1Tcg
>>346

トモヨや真壁は原作だったら一話限りのゲストだったのに、ドラマではセミレギュラーとしてちょくちょく出ていたよな。
そういえば、ドラマのオリキャラで真壁に双子の弟が出ていたけど、佐木の弟はドラマ・アニメともに未登場だったよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:01:25.51 ID:V/wplRiP
真壁の弟って双子だったっけ
350名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 15:06:22.05 ID:e3BQ1Tcg
>>349

そういえば「怪盗紳士の殺人」で真壁の弟なる人物が出ていた気がする。
けど、堂本版では怪盗紳士が「またいつか金田一君と戦おう」とメッセージを残しているけど、一と怪盗紳士の決着は描かれなかったな〜。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:13:06.22 ID:5Bp5VPJk
堂本金田一久々にDVDで借りてみたけどおもしろいなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:03:31.21 ID:yz2uOKpN
>>348
原作佐木は死んでから人気とカメラが推理に使える事が分かって仕方なく弟出したらしい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:58:26.62 ID:b+sGDvDU
タロット山荘のCM後のメンバー表
はじめ、みゆき、れいか以外の登場人物8人しかいないのになぜか9人になってるが
右上の人だれ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:17:21.04 ID:b+sGDvDU
あ、ごめん。レイカちゃんだった
355名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 20:28:34.64 ID:SaoL3Wl2
>>338

上野樹里が「のだめカンタービレ」に出演せざるを得なくなって、亀梨版がボツったと言うのも眉唾だな。
そのため「たった一つの恋」が製作される事になったんだっけ?。
356名無し野電車区:2011/10/13(木) 19:21:52.11 ID:kSdm1kkF
ドラマ版「金田一少年の殺人」で、“「橘先生の新作原稿」の在り処を示す暗号”を示す人物の一人がアイドル歌手に変えられたのはなぜなんだろう?。
出来たら「このパーティーの司会は、当初別のタレントを雇う予定だったけど急遽モノノベ・マリを起用した」と言う言葉を入れて欲しかった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:11:40.86 ID:VVPszxIt
六角村→十文字村みたいに
5人から4人に死人を減らして、時間を短縮するためです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:20:05.78 ID:lnOKcR/9
>>356
誕生日パーティのシーンで「女優のミズシマアカリが司会をやる予定だったけど、橘本人の希望で直前に変更になった」ってセリフがあるよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:19:20.55 ID:fZyN2m1n
>>358

「パーティーの司会が変更になった理由」は、ドラマ版にもあったのか。

>>357

異人館村の回と言えば、校長先生とPTA会長の密会を一が盗撮するシーンがあったけどドラマ版ではカットされてたな。
この密会写真のシーンが事件のなぞを解く大事なシーンと思うが・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:41:51.06 ID:LLasJmdg
金田一の性格が違うから仕方ない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:05:19.15 ID:aCguSUoB
金田一剣持真壁は上品になってるのに
美雪と鷹島は原作よりぶっ飛んでるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:47:28.01 ID:EbUWj1BZ
ドラマの赤沼「合わせ扉の間!」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:18:24.69 ID:HOyOL3Jn
もう剛にはじめは無理だろうから、それならじっちゃんやってくんないかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:39:25.20 ID:Os7cAe2B
ドラマの怪盗紳士で、はじめたちが蒲生の屋敷に行く前に、最初に美術館に行ったみたいだけど、
あそこで殺されてた館長みたいな人もさくらが殺ったんだっけ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:43:54.93 ID:Ay68rp9A
そうだよ。鷲尾だったっけ
なぜか顔をえぐられてて、悲恋湖みたいな殺され方してた
さくらの髪の毛を切るというワンクッションを挟まなければいけなかったのでは・・?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:18:53.02 ID:RLdViWCz
美雪はギャグ担当だと思ってたら
原作だと女の子女の子した良い子で吹いた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:37:45.37 ID:O9rZU7/o
美雪の胸どんどんでかくなっていってないか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:11:01.60 ID:vx4W4Ck1
>>365
なんか、あのエグり殺しは猟奇犯みたいだし、さくらがやりそうには全然思えないんだよね。
海津さんはメッタ刺しで喘ぎながら殺されるし(笑)

さくらは最後自殺するけど、ナイフが刺さったまんまで、金田一達は何やってんだか…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:15:19.44 ID:0oPx+aLN
お笑い金田一少年の事件簿もおもしろかったね

土曜9時枠つながりで前番組にあたる家なき子2にすれ違いのゲスト出演
逆に雪夜叉スペシャルは翌年スタート不破銀狼(こうすけ)がゲスト出演
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:17:07.43 ID:wcV6JZE/
BDでも良いから全作品収録してほしいもんだ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:30:44.74 ID:fVs2cBak
同意
つーかBOXでブックレットでも付けて纏めてほしいわ
単巻ってSPとか劇場版でもない限り購買意欲がわかん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:35:07.27 ID:eTa8CLsP
詐欺BOXだよなあれw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:04:06.96 ID:jPLgLfrW
>>336

ドラマ版は「事件解決し、刑務所で一と犯人が会話する」シーンがなかったよな。

>>364

「怪盗紳士の殺人」といえば、「季節はずれの朝顔」に関するサブエピソードで首吊り学園の回が一の台詞に出ていたけど、ドラマ版ではカットされたのかな?。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:49:57.92 ID:7tTPafMA
あの頃の土9ドラマは未だにDVD化されないのが多いから金田一はDVD出てるだけ恵まれてる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:11:09.97 ID:PM9mHwKD
堂本世代で他verを見たことなかったから全シリーズ見比べてみた。
一と美雪に関してはやっぱ初代に軍配だね。
原作と比べるとどれもキャラは違うのに、初代は不思議と原作の一と美雪っぽい。
初期は剛の演技がまだ下手っぴで笑ったけど映像は一番怖かったし音楽も良かったね。
一ちゃんというとやっぱり剛のイメージ強い。

松本版は細かい点だけど、美雪・刑事に険悪→デレ・和解と
じっちゃんへの反発→じっちゃんの名にかけての心情変化を1話でやったのは
キャラ切り替えが早すぎ振り幅でかすぎで違和感あったなぁ。
あんな極端な態度じゃなく、ちょっと反抗程度にとどめておくか仲良くなるのにもう何話かかけて欲しかった。
その後の一が、堂本版同様に一らしいお茶目でヘタレな面が出てて良かっただけに、最初いらん事してたのが残念。
原作ヲタだとオリジナル部分やキャラや性別の入れ替えは色々微妙な点はあるだろうけど
黒死蝶でより一を凹ませるよう原作よりるりちゃんと関わらせてた点とかは結構良かったな。
あと、結構叩かれてるの見ててどんなに酷いのかと思いきや実際は思ってたより普通に面白くて拍子抜けだった。
亀梨版は見た目と性格が一からかけ離れすぎて、もはや金田一少年じゃないの一言かも。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:42:04.84 ID:4rLJWvlA
フォローしてやると亀梨の好きなドラマは堂本金田一と銀狼らしいぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:12:17.02 ID:hSRyKzje
>>376
明智・高遠と一緒で選んだスタッフが悪い
378名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 18:54:53.03 ID:VjJ/fo+2
>>376

亀梨も堂本版金田一を見て育った世代なのか。
金田一少年の事件簿のオファーが来たとき、亀梨はどんな心境だったのかな?。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:03:06.54 ID:eQB+SuJn
学校で流行ったもんなあ…
最初に学園七不思議を持ってきたのは良かったと思う
松本版も最初が大事だったのに金田一が暗いもんな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:08:27.71 ID:CuTgx2sT
最初がツンツンしてて印象悪すぎる
次から妄想狂になって愛想良くなってきたけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:31:44.83 ID:onSKZHnZ
スカしてるだけの金田一とかいらん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:32:13.66 ID:KDeNMpHo
ガイドブックでともさか褒める
漫画に堂本とマツジュン
ツイッターで亀梨祝福

原作者は全員好きみたいだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:32:37.99 ID:JTcl/Th0
最初って肝心だよね〜。
金田一が花男以降に作られたなら、役柄の影響でドSツンデレイメージついてたから
役者イメージがキャラに影響与えたパターンとしてこうなった理由に納得出来るけど
金田一の頃の松本って、まだヘタレでアイドルアイドルしてた頃でしょ。
花男抜けてからまた柔らかい感じに戻ったのみても元々の気質はこっち側だろうに
反抗的なキャラ付け・演出にしたのが余計だったよなーと思う。
剛の金田一があれだけ人気あったんだし、そのまま踏襲してくれればよかったのにね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:38:35.86 ID:JTcl/Th0
人いたんだ。数10秒差でびっくりw
原作に剛は覚えてるけど松本や亀梨のは知らなかったなぁ。
原作者はどれも気に入ってるのかね?まぁ、嫌がってるよりはいいけども。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:39:58.58 ID:4jHb3c8F
松本とか亀梨のは女の視聴者意識し過ぎててな
堂本金田一の柴犬みたいな親しみやすさよりもスカした感じのが女受けが良いって思っちゃったんだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:48:00.89 ID:onSKZHnZ
そもそも堂本はあれからドラマかなり出たけど
松本と亀梨はそうでもないんじゃないか
そういうことじゃ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:38:22.10 ID:OZxxdaHx
>>385
今はそうでもなくなってきて、マイルド系が復権?してきたけど、
あの頃はスカシ系男の女性人気が絶好調だったからな。

亀梨って外見のイメージと違って、そういうのは素の性格ではないし、
演じるのも得意ではないと思うけどね・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:51:18.35 ID:onSKZHnZ
いや普通にチャラ男だろww
389名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 19:07:06.41 ID:tyFoiZHl
>>295

>>297

貴美子役は小沢真珠あたりでどうだろう?。

最近見つけた“「金田一少年の殺人」を完全な形でリメイクした場合のキャスト”

都築哲雄・堤真一
橘五柳・平泉成
大村紺・大杉漣
時任亘・尾美としのり
桂横平・桂文珍
野中ともみ・中澤裕子
鴨下あきら・塚地武雅
針生聖典・寺脇康文
花村葵・香椎由宇
花村棗・石原さとみ
長島警部・生瀬勝久
都築瑞穂・大橋のぞみ

個人的に、長島警部は小林稔侍・橘先生は「蝋人形城殺人事件」のドラマ版に出演した「怪物ランド」の赤星昇一郎さんのほうが適役と思うが・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:11:50.37 ID:V/fXwd6B
桂横平・桂文珍


名前だけ
391名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 18:33:59.30 ID:QaeiL/no
>>389

ドラマ版「金田一少年の殺人」で、カットされた原作のシーンって何があったっけ?。
思い当たる点としては、@佐木2号初登場のシーン
A「金田一はじめ逮捕」に驚くオッサンのシーン
B花村姉妹にはじめが助けられるシーン
C美雪のポケベルにバースデーメッセージが届くシーン
Dはじめに助けられた巡査とオッサンが会話するシーン
E事件解決し、橘先生の遺作を読むはじめたちのシーン

これ以外にあったかな?。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:57:14.79 ID:MEXP6boJ
>>382
ライバルの美浦エミリも追加してくれ
見た目は派手なハーフ顔(中山エミリ)

性格はお色気ぶりっ子(三浦理恵子)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:06:25.32 ID:r2S44kEH
>>391
そもそもドラマとは登場人物も違いすぎて比較しようがない
@桂、時任が居ない。代わりに物部真理がウサギさんに殺される。
赤物野中→せきぶつの中→石仏の中
A花村姉妹不在。なので花村姉妹が金田一をかくまったり、通報する場面はなし
B金田一を芝居で撃つのが明智ではなく剣持
C犯人逮捕のパターンが待ち伏せではなく、一同呼び寄せ。都築がわざとらしい芝居をする
D野中さんがフェラをしない
394名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 19:14:21.76 ID:QaeiL/no
>>393

そうそう、「大時計の中」が「石仏の中」に変えられてたね。
それと明智警視の登場は、ドラマだったら橘先生の殺人のシーンじゃなかったか?。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:02:29.44 ID:2zsMmqWB
明智の役回りも若干、長島よりになってなかったか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:30:12.87 ID:r2S44kEH
まああの明智は黒歴史過ぎるだろw
嫌みたらしい所しか再現してないし、あの池内万作って役者は明智より高遠っぽいし(笑)
目を閉じて声だけ聞いてるとフリーザ様にしか聞こえないし(笑)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:32:38.22 ID:GokOuauq
せめてイケメンだったら許した
真壁も七不思議と墓場島だと原作通りの嫌な奴だけど顔のお陰でマシに見える
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:02:52.93 ID:yygY7gfY
池内万作のWikiにまで明智失望論が書かれてるw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:23:32.72 ID:yoHNms1s
池内万作で画像検索したが、明智やってたときと全然違くて吹いたw
なんか、過去に犯罪やってて同情できない被害者みたいな感じだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:31:11.79 ID:44T37bU/
金田一殺人のラストでようやく明智良い奴的なシーンが出てきたな
確かにドラマ明智は原作と全く違ったけど、俺はドラマ明智嫌いじゃないぜ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:36:25.76 ID:M8xzK7hy
金田一、もう映像化されることないのかな〜。
新しいの見たいよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:05:40.26 ID:LVVAR5fg
>>401

亀梨和也のドラマスペシャル以降は金田一少年の事件簿もドラマ化されてないよな。
一時期「4代目金田一少年に山田涼介」なんて噂も流れたけど、もしかして山田涼介を起用した「新・金田一少年の事件簿」の企画があったのかな?。
403名無しだョ!全員集合:2011/10/29(土) 11:29:32.52 ID:ZTqkXdpx
そういえば、ドラマ版「悲恋湖伝説殺人事件」の相違点って何かあったかな?。
覚えている範囲では、吊り橋炎上のシーンで、ツアコンの九条さんが「悲恋湖ホテルが出来たら高速艇でお客さんを移動できるのに・・・」と言うシーンがあった気がする。

あとは、被害者の順番が学生の倉田さん→香山さんでなく、最初に香山さんが殺される展開が用意されてたと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:37:40.42 ID:Pjo8IZTk
そもそも倉田さんいたっけな…
河西さゆりもいないような
405名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/29(土) 14:10:28.10 ID:ZTqkXdpx
>>403

「ホテルがオープンしたら、高速艇が移動手段」は、アニメ版じゃなかったか?。

>>274

オペラ座館のドラマ版の相違点は、@緒形先生と結城先生・早乙女先輩が出ない→トモヨが早乙女先輩のポジションとして登場
A犯人の最期が入水自殺(ボーガンじゃインパクトないから?)
Bオペラ座館の主人が犯人として逮捕される?
Cはじめと美雪がオリエが殺された現場を調べるシーンがない
D事件解決し、オッサンが「オペラ座館の劇場の取り壊しが決まったよ」とはじめたちに言うシーンがない。
ぐらいかな?。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:02:11.60 ID:vz5R6GWv
3は違くね?
4はあったでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:03:42.92 ID:jlz5rg4h
鷹島じゃなくて早乙女が準レギュラーになった感じだな
408名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/30(日) 13:45:28.29 ID:aOFI6WKx
>>373

首吊り学園の回と言えば、「季節はずれの朝顔」のエピソードが削られたことに加えて、舞台が夏期講習に改変されてたよね。
後、梶間さんが“「首吊り学園」が昔刑務所だった”を語るシーンもドラマではなかったんじゃないかな?。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:37:05.36 ID:GUv/jNTE
>>405
金田一「こんな終わり方しか無かったのかよ…有森ーー!」
読者「お前がボウガン外しとけよ…」
>>408
監獄設定カットは作者も「すっきりした」とかで褒めてた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:07:12.91 ID:ynu489Z8
>>382
あと仏蘭西銀貨に「友坂恵理」っていうともさかのパロディ人物がある
411名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/01(火) 18:12:41.32 ID:KYJ0UKjM
>>401

ネットを徘徊していたら“土9「金田一少年の事件簿」(日本テレビ・2012年1月から土曜日夜21:00〜21:54放送開始予定)”と言うのがあったけど、来年に「金田一少年の事件簿」のドラマが復活するのかな?。

<キャスト>
☆金田一 一/中山優馬(NYC)
☆七瀬美雪/小池里奈
☆金田一二三/伊藤綺夏
☆いつき陽介/東 幹久
☆佐木竜太/森本慎太郎(ジャニーズJr.)
☆速水玲香/安齋 舞
☆高遠遥一/GACKT
☆明智健悟/田辺誠一
☆剣持 勇/杉本哲太

第1話「魔神遺跡殺人事件」
第2話「天草財宝伝説殺人事件」
第3話「電脳山荘殺人事件」
第4話「怪奇サーカスの殺人」
第5話「鬼火島殺人事件」
第6話「銀幕の殺人鬼」
第7話「雷祭殺人事件」
第8話「雪影村殺人事件」
第9話「邪宗館殺人事件」
第10話「金田一少年の決死行(前編)」
最終話「金田一少年の決死行(後編)」



412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:19:53.10 ID:rWUI5pGu
>>411
ちょwwwそれマジですか。
さかな顔君は勘弁願いたいなorz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:48:51.50 ID:0Ez8ARZp
明智と高遠は逆だろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:42:05.37 ID:McqgEdVf
嘘臭い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:41:01.65 ID:koXiZ32T
高遠と明智を演じるには、その二人は歳くってるな
あと明智の実写化は難しいだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:14:51.96 ID:IuyeE06b
魔術列車以降の高遠も実写に向かない
417名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/02(水) 21:24:23.82 ID:6G4xwdf7
>>415

明智と高遠はイメージ的には誰が適役なんだろう?。
明智は、「相棒」の大河内さんの人がマッチしてそうだが・・・。

仮想キャスティングのスレでみつけた「悲恋湖」のリメイク仮想キャスト

遠野英治・水嶋ヒロ
倉田壮一・渡部秀
香山三郎・神田正輝
小林星二・六角精児
橘川茂・松坂桃李
九条章太郎・渡辺いっけい(生きていたら伊藤俊人)
河西さゆり・横山由依
甲田征作・渡瀬恒彦
香山聖子・浅田美代子

もう一つ「オペラ座館・新たなる殺人」の仮想キャスト

能条光三郎・向井理
能条聖子・吹石一恵
緑川由紀夫・川原和久
滝沢厚・塚地武雅
黒沢和馬・山崎努(生きていたら緒形拳)
加奈井理央・前田敦子
間久部青次・オダギリジョー
江口六郎・古原靖久
黒沢美歌・多部未華子
結城英作・佐野史郎
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:25:05.25 ID:1N3s1ZEJ
実写は失敗しかしなそうだ・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:42:39.15 ID:fo4BKXjH
相棒の大河内を明智ってどんだけ老けてんだよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:40:34.42 ID:G708DJmu
>>411
中山ってとんがりコーンでしょ…ありえん

「生まれる」の次男が昔の剛に少し似てたからするならそっちにしてよ、あれジャニでしょ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:38:31.00 ID:iNBvMtVJ
杉下右京は未来の明智像だな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:29:01.58 ID:+gP4Js+e
若くて美形で演技派
明智と高遠は無理ゲー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:04:13.93 ID:9YvwU/aX
>>417

河西さゆり役が横山由依ってのは、ゆいはんが関西育ちってことからか?。

>>404

そういえば、悲恋湖のドラマって学生の倉田さんと河西さんって出ていたかな?。
ドラマでは「小林さん・香山夫婦・いつきさん・遠野・甲田さんの6人+はじめ&美雪が悲恋湖ホテルに行く」展開になってたのか?。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:42:05.27 ID:1BfEgVaZ
「異人館ホテル殺人事件」の鰐淵晴子さん・・・色っぽ過ぎだろ!!
俺、当時あの回収録巻だけビデオ買っちゃったもん!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:52:54.25 ID:p7s2isAL
中山だと暗い面があるからまた耕助否定のツンツンキャラを推した変な感じなんだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:13:08.10 ID:CijNwqa5
いま、とんねるずのみなさんのおかげでした。
で、みゆきの細かすぎて伝わらないモノマネやってたわ
なかなかだった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:42:36.73 ID:+gP4Js+e
なんてこった
ラテ欄に書いてくれよ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:23:37.84 ID:uU1zLJ6t
>>426

そういえば、「みなさんのおかげでした」と同じ時間にファミリー劇場で放送された「悪霊島」では初代剣持のオッサンがヒッピーの青年・三津木五郎として出ていたな。
最後に五郎の乗ったパトカーが鹿賀丈史演じる金田一耕助とすれ違うシーンで「金田一さーん!」と叫ぶシーンが切なかった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:38:52.59 ID:PHOzzaOF
ログ速版ニュー速VIPのスレで見つけたけど、「年末ドラマSP 金田一少年vs銀狼(仮題)放送決定wwwwwww」と言うのがあった。
もしかして堂本版でボツった「金田一少年の事件簿VS銀狼怪奇ファイル」が実現するのか?。

しかし、耕介役が堂本光一と仮定すれば冴子ねーちゃん役は誰になるのかな?。
で、視聴率しだいでは「中山優馬の新・金田一少年の事件簿」に繋がったりして?。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:43:50.20 ID:iEbdwnh6
>>429

銀狼やるとしても、冴子ねーちゃんの女優は引退してるし、耕介役が誰になるか気になるな。
どこかのスレで「超頭脳シルバーウルフ」の仮想キャストが掲載されてたな。

「銀狼怪奇ファイル」の原作である「超頭脳シルバーウルフ」のキャスティング

不破耕介:神木隆之介
小早川冴子:松下奈緒
小早川教授:渡瀬恒彦
ケント・シュナイダー:ウエンツ瑛士
周昇竜:生田斗真
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:55:44.77 ID:urroAxZw
金田一少年vs銀狼ってマジかよwネタだろ?な?
宝生舞引退してるし古尾谷さんも死んじまったし
キンキ2人もともさかも高校生役はさすがに厳しいだろ
キャスト一新するにしてもそんなの誰が得するんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:43:59.25 ID:H5FHBRBy
>>429
これが撮っていたけども お蔵入りしていた堂本版...だったら
死ぬほどうれしいんだけどなぁ...。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:29:23.53 ID:6jRRYJFj
普通にないっしょw
あれはKinKiありきのネタだし、銀狼は金田一みたく
役替えしてシリーズ重ねてるわけでもないし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:30:41.67 ID:CBOZJ28A
>>431

銀狼・金田一ともに、出演者が故人や引退者がいるからな・・・ネタであって欲しいことを願う。
もし、やるとすれば「はじめ=中山優馬」だが耕介役は誰がいいかな?。
>>430の書いた神木か、幻の「4代目金田一はじめ」になるはずだった山田涼介あたりか?

>>417

理央=前田敦子って、明らかにショートカットつながりだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:56:54.97 ID:XeIN9aRJ
他所のスレに書いてあったけど、「剣持のオッサンとかはイメージに合う役者さんがいるけど、はじめ役は“堂本剛しか居ない”」と言うのが定説なのかな?。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:37:53.41 ID:fziHv4K0
>>435いや原作とは似ても似つかない
つーか主要メンバー全員違う
金田一は可愛い、美雪はチャキチャキ姉ちゃん、オッサンは紳士、真壁は顔が違う、友代は原形が無い
だけど何か良いんだよな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:37:42.16 ID:QQ0IxRLQ
剣持は内藤剛志がピッタリだってレスをよく見るけど、俺的にはやっぱ古尾谷さんだなー
単純な話、初代メンバーが役を物にしすぎたんだよね
だから2代目以降は、何か違うなって思っちゃう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:00:29.64 ID:J3PW0yNS
ドラマは堂本松本亀梨どれも原作とは全然違うよね。
全然違うんだけど、その中で一番原作のエッセンスが出てるというか
ドラマとしてはじめちゃんしてるのが堂本なんだと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:02:26.93 ID:o7WitAto
>>438 まあ亀梨は単発1本だからしゃあないにしても松本は根暗過ぎたもんな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:26:06.53 ID:YtZb95wN
原作ハジメの(良い意味で)汚い面が、美雪と真壁に受け継がれた感じだ
だからか好青年に見える
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:32:28.16 ID:YtZb95wN
と思ったけど真壁は原作からして嫌な奴だった
更にワカメ先輩は真壁君と違って頭も顔も悪い
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:07:57.77 ID:MZDHSL4c
>>204

メインもそうだけど、ゲストもかなり悲惨な人多い

兵藤役の人は若くして亡くなってるし、雪夜叉の明石役の人も自殺してる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:34:36.97 ID:niCM32AC
>>442

明石役の中西良太さんは、wikiを見ると「存命人物」と記載されてたよ。

>>411

「中山優馬の新・金田一少年の事件簿」の告知は、他のスレでも見かけないか?。
そういえば、「勝手なキャスティング@実写版」の過去ログを見ていたら、「金田一少年の事件簿」の妄想キャスティングが何個か掲載されてた。

一…生田斗真 美雪…新垣結衣 剣持…寺脇康文 いつき…津田寛治
玲香…戸田恵里香 明智…玉木宏 高遠…佐々木蔵之介

金田一:桜井翔 美雪:長澤まさみ 剣持:宇梶剛士
明智:谷原章介 いつき:寺脇康文 高遠:佐々木蔵之介

金田一・NEWS手越 美雪・新垣結衣 明智・姜暢雄 いつき・寺島進
佐木・ヘイセイ知念 フミ・美山加恋 高遠・要潤 剣持・柳沢慎吾

金田一・松山ケンイチ 美雪・綾瀬はるか 剣持・高橋克実
明智・谷原章介 いつき・津田寛治 高遠・大森南朋 佐木・中尾明慶

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:07:36.90 ID:MZDHSL4c
>>442
>>443
ごめん、高田役の加藤善博さんだった

ちなみに蝋人形の執事役の人も自殺してる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:01:24.51 ID:niCM32AC
>>444

加藤善博さんって伊丹十三映画によく出てた役者さんだったな。
そういえば、「堂本剛の上海魚人伝説殺人事件」が製作された97年は、伊丹監督の遺作「マルタイの女」が公開された年だったな。

>>443

剣持=柳沢慎吾ってのは頂けないな。
まぁ高橋克実は、何となく剣持警部がマッチしていると思うが。

個人的には中村梅雀あたりも剣持警部を演じそうだな、
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:58:45.57 ID:zhU44z5k
最近デビューしたsexy ZONEっていうグループのセンターの人が堂本剛っぽい感じ。
昭和っぽい顔がはじめちゃん役にあってる木がする。
堂ともコンビに勝るものはないけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:22:33.76 ID:ON/mOjVq
当時、秘宝島の茅杏子を出すならかたせ梨乃辺りが適役だったかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:20:33.05 ID:6zjF418Y
美雪のムチムチ感なら仲里依紗が適役
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:53:46.35 ID:KYEFG4LP
5年ぶりくらいに首吊り学園見たが
先生がデブを絞殺するシーンがまんま必殺仕置き人で
吹いた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:28:03.32 ID:qO2fm4Vn
>>443

松山ケンイチはLのイメージが強いと思うが、桜井や生田も金田一役が似合ってるのかな?。

>>373

怪盗紳士の殺人といえば、相違点として「@怪盗紳士が水族館からイルカを盗む
Aいつきさんは登場しない・代わりに美雪が沖縄へ飛ぶ」があったと思う。

>>408

首吊り学園の相違点は、「@千家と宮園が登場しない
A舞台が予備校から夏期講習に変更
B季節はずれに咲くアサガオのエピソードがない
C浅野先生の着替えを除いた一が『あること』に気付く
D予備校が首吊り学園と呼ばれる理由が描かれない
E事件解決し、はじめと浅野先生が拘置所で会話するシーンがない」 ぐらいかな?。

しかし、首吊り学園の回はアニメにならなかったのは、いじめと「女教師と生徒の恋愛」が描かれているのが理由か?。
異人館村の回がアニメ化されなかったのは、盗作疑惑に加えて「猟奇的な死体」(ウエディングドレスを着た首なし死体や胴体の欠けた死体)が出るから、未アニメ化になったんじゃないかな?。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:28:31.78 ID:vtaUmCs2
子守唄と共に現れる首吊り死体とか、ホラー的な要素が強くて、子供には不向きだったからじゃないか
教師と生徒の恋愛なら、「誰が女神を殺したか」でもある(アニメ化した時は改変されてたけど)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:41:54.11 ID:ipOru9Kr
亡霊学校放送してたし、七不思議は子供受け狙ってホラー度アップしてたぞ
イジメが駄目だったんだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:32:51.08 ID:qO2fm4Vn
>>450

異人館村の回は、確かに猟奇的なシーンがあったな。

>>443

明智役が玉木宏・高遠が佐々木蔵之介って・・・砂の器じゃないか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:25:17.13 ID:COuaQq3R
いじめ→首つり自殺ってのがまずかったんだろうよ
教師と生徒の恋愛という点も、「誰が女神を殺したか」では改変できたけど、
首つり学園じゃ改変は無理だろうしな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:18:12.26 ID:H3e4nLwU
>>424

ドラマ版異人館ホテルの回は美雪が孤軍奮闘し、「銀狼怪奇ファイル」の天神学園のメンバーとコラボする回だったな。
天神学園の学生が登場するので銀狼が出るんじゃないかな〜?とワクワクしたのが懐かしい。

ただ、舞台が北海道から神奈川県に変えられてたんじゃないかな?。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:57:20.08 ID:RAdIprwB
一番怖かった怪人は放課後の魔術師だったなあ…
今見ても、画面にでた瞬間ゾッとする…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:03:37.21 ID:Sj+R+SpM
漫画の魔術師が愛らしく見えるレベル
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:56:16.91 ID:Ny1dcCv7
そういや天神学園のゲスト2人って第1シリーズでは別役で出てたんだよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:31:52.41 ID:7ctB/PbR
そういえば、ドラマ版「学園七不思議殺人事件」のエンディングはどんな内容だったんだ?。
「美雪が犯人に襲われる」シーンしか記憶にないが、まさか安達祐実が「家なき子2」のキャラでカメオ出演するオチじゃないよな?。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:24:11.09 ID:Ny1dcCv7
>>459
一と美雪が花壇の前で事件を振り返る

美雪が素直な想いを伝えようとする

美雪「・・・・あれ?」

一「お姉さん、名前!住所!」

美雪「勝手にしなさいよバカッ!」

いつものやつです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:15:24.53 ID:7ctB/PbR
>>460

その内容からすると「一の女好きに呆れる美雪」な印象を覚えるな。

>>455

そういえば、ドラマ版異人館ホテルの舞台は神奈川県じゃなかったかな?。
神奈川県警の刑事が出てた気がするぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:29:15.83 ID:D0cUHy+1
>>446

「Sexy Zone」って5人居るが、中島健人・マリウス葉・佐藤勝利・菊池風磨・松島聡といるが、この中の誰かをさしているのかな?。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:03:21.13 ID:WMfl5R1s
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:12:25.65 ID:hrIvHOeD
>>411

「銀幕の殺人鬼」と「天草財宝」は、仮想キャスティングのスレに配役が出ていたな。

「天草財宝伝説殺人事件」 和田守男・仲村トオル 中田絹代・篠原涼子
赤峰藤子・吉高由里子 赤門秀明・速水もこみち
最上葉月・矢田亜希子 矢木沢亮・役所広司
美浦エミリ・光井愛佳 天堂四郎・田中聖
竜崎三郎・塩見三省 和田朋美・志田未来
石井警部・中村梅雀

「金田一少年の事件簿・銀幕の殺人鬼」
遊佐チエミ・渡辺麻友
泉谷シゲキ・三浦春馬
真田コージ・錦戸亮
門脇靖浩・岡田将生
蔵沢光・山本裕典
星野かなえ・石橋杏奈
黒河美穂・武井咲
本多影行・桐山漣

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:06:16.66 ID:XbOJWaJq
仮想キャスティング見ていつも思うけど、そんな豪華なメンバー揃えると破産するw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:13:35.44 ID:1AFny2ze
俺が考えた仮想キャスティング

「天草財宝伝説殺人事件」

和田守男・・赤井英和
中田絹代・・中原果南
赤峰藤子・・北川弘美
美浦エミリ・・南明奈
赤門秀明・・細田よしひこ
天堂四郎・・山田涼介
矢木沢亮・・草刈正雄
最上葉月・・紺野まひる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:19:17.07 ID:1AFny2ze
続き

「銀幕の殺人鬼」

蔵沢光・・木村了
真田コージ・・菅田将輝
泉谷シゲキ・・永嶋柊吾
門脇靖浩・・若葉竜也
遊佐チエミ・・川嶋海荷
星野かなえ・・石橋杏奈
黒河美穂・・大政絢
本多影行・・佐野和真
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:12:05.47 ID:xMMiihI8
そういえば、ドラマ版ではスピンオフの明智警視シリーズってやってないよね。
アニメ版では「明智警視の事件簿」が何本か映像化されてるのに、ドラマで明智警視の事件簿が映像化されてないのが惜しい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:38:56.66 ID:Tt2pF+5V
>>468

剛版の金田一しか見たことないけど、明智って完全な悪者だったし
スピンオフなんて全然思いつかなかったわ

松潤と亀梨の時って誰が明智だったの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:07:58.75 ID:+JsuORUf
>>469
放送時期の都合から蝋人形館で役を剣持に取られて、金田一少年の殺人でも同じ状況だった記憶が。

話は変わるけど、個人的に異人館ホテルの予告と金田一少年の殺人の死亡・生存者ファイルの演出が非常に印象に残ってる。
当時原作知らなかったのもあるけど、翌週やCM明けが楽しみだった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:51:55.11 ID:hbNfy441
>>469
松潤版、亀梨版、共に明智は出てこない。
池内で明智シリーズやってたらどうだったんだろう?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:22:05.89 ID:VMMZynyP
明智大爆笑シリーズになる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:53:51.96 ID:sPRlewp2
万作「この禍禍しい
不協和音(ディス・コード)は

何だ !?」
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:48:07.59 ID:4jvqsKzN
やめろww笑かすんじゃねえよwww
あのフリーザみたいな喋り方で浮かんだだろw
ドラマの明智はいいところを全部剣持に取られて、出涸らしになってたからなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:12:29.78 ID:TuEv37tU
しかも高校生編かよ
ファンも万作もコント見せら(やらさ)れて可哀相だろw

でも美形で若くて喋りがギャグにならない…こんな俳優が今の芸能界にいるのか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:14:11.58 ID:TYJgrGqg
明智警視は向井理が合ってるんじゃないのか?。

>>471

「新・金田一少年の事件簿」(松潤・亀梨版)では、明智警視出てないのか。
堂本版の影響から明智警視の出番はカットされたのか?。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:51:26.66 ID:yPIXb/EY
新しい方のドラマにも明智出てないのか
明智みたいなキャラは使いやすいだろうし出せばいいのに
まあイメージに合うような適役がいないのかもしれんが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:05:04.56 ID:OM9hJ038
新金田一やるとしたら当然ジャニーズが主演
主役を食っちまうような余計なキャラは出したくないんだろ
もし明智登場させるとしても、やはりジャニーズから出すだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:39:09.89 ID:YhfEIOSp
明智もジャニーズ・・・
って、ジャニーズに180pの長身のイケメンなんているのか?
池内は(当時)スタイルだけは明智だったと思うww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:54:25.74 ID:O5YHS4h/
180以上でジャニーズ…TOKIOの長瀬とか松岡?
イメージ全然違うけどw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:11:34.05 ID:Pb9S5Wjb
剛版しか知らないから「はじめ=関西弁」だと思ってた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:49:40.60 ID:YOqs4sdH
優馬は1月舞台だよん。 ドラマは無理かと。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:37:16.26 ID:BBqlw5Cb
>>258

>>260

アニメ版の黒死蝶と幽霊客船の回は悲恋湖の回とリンクしていたが、ドラマではキャストが違うことから悲恋湖の関連描写はカットされてるようだな。

幽霊客船殺人事件が堂本版で映像化されていた場合の出演者を考えてみた。

香取洋子(鹿島洋子)・佐伯日菜子
鷹森郷三・緒形拳
若王子幹彦・渡部篤郎
加納達也・寺島進
水崎丈次・西村和彦
大槻健太郎・石橋蓮司
赤井義和・室田日出男
中村一郎・風間杜夫
大沢貴志・長野博
美里朱美・宝生舞
鹿島伸吾・篠田三郎
飯島優・山口紗弥加

484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:00:18.00 ID:mS6Wn/yJ
誰も新しい金田一なんか望んでないって!

それよりDVDBox出してくれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:15:08.59 ID:1cQ6zGRd
>>484

そういえば、ドラマ版のDVDは「亀梨版吸血鬼伝説殺人事件」だけなのかな?。

>>483

黒死蝶は堂本版の放送期間中に連載されたんだっけ?。
幽霊客船も堂本版と同時期に発表されたんじゃないかな?。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:38:04.70 ID:ptTvUIJr
金田一の時の堂本は標準語アクセントだったよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:56:56.10 ID:SSUuYza2
キャスティングはってるやつなんなの?まじうーぜからはんな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:26:58.80 ID:vzKsamEG
>>258

>>260

幽霊客船の回って「剣持のオッサン夫婦が結婚記念日の旅行でコバルトマリン号に乗る」設定だったが、ドラマではどうなってたのかな?。
ちなみに、アニメでは一人旅に変えられてたけど。

そういえば、堂本版では剣持のオッサンの奥さん(和枝さんだっけ?房江さんだったか忘れたけど)は一度も出ていないんじゃないかな?。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:54:34.59 ID:oHDjpi+k
和枝だよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:14:41.36 ID:O6AGAUtR
>>488
剣持の家族どころか、金田一の家族すら登場してないな
警察に追われたり葬式開かれたりしても出てこない家族ってw
美雪の家族はちょっとだけ出てきてたか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:31:47.06 ID:fStbOw8t
>>488

剣持のオッサンの奥さんって「飛騨からくり屋敷」「魔術列車」「幽霊客船」の3本に出ていたんだっけ?。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:09:54.89 ID:QLs0edtW
原作では、「怪奇サーカス」にも登場している
剣持とのなれそめが描かれている
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:54:14.01 ID:znEPwNai
高遠役はアンガールズ田中がいいとずっと思っている
体型と、初登場時で犯人だと暴かれるまでのヘタれっぷりで
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:25:21.86 ID:3mSdW+k2
>>490

堂本版と「新・金田一少年の事件簿」(亀梨・松本版)では、一の両親やフミは未登場だっけ?。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:55:52.38 ID:PZ0GcluI
993: 愛蔵版名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 23:03:50.24 ID:???
チェッカーズ高遠
http://img.barks.jp/image/review/1000054550/001.jpg
明智万作
http://www.tbs.co.jp/kochi-ike/2004/images/int08_ph1.jpg
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:32:54.54 ID:9phbJoWO
>>494
ウィキ見ると松本版で金田一母が出てるっぽい
実はあまり記憶にないが・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:12:35.43 ID:MmyMFRep
蝋人形で、リチャードの胸にくいが刺さってなかったけど、皆が立ち去ってから、後でくい刺せば良かったんじゃない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:54:07.77 ID:POzPM2Mr
>>488

そういえば、オッサンはドラマ版では家族が出ていなかったんじゃない?。
アニメでもオッサンは独身って設定じゃないのかな?。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:08:35.50 ID:Cq/md6uE
>>497
だな
あれに関しては完全に犯人のミスだろう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:47:46.66 ID:SF/DQ99q
明智警視は絶対東山紀之がよかった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:14:39.43 ID:/S9bpHr9
それはねーよwwwww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:11:39.62 ID:54xVy8Xn
漫画の明智は銀髪だけどハーフ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:49:17.12 ID:IOFeTb4q
少しだけアルビノ体質なのかと思うてた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:53:20.79 ID:cPoeu9Vd
怪盗紳士の事件で顔面フルボッコにされ
つるされた男の死体は今でも俺のトラウマ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:25:17.43 ID:H2TBdXMM
>>295

死神病院の回がドラマ化されたら、サブエピソードの「明智警視VS怪盗紳士」や「大やけどの患者に化けた人気アイドル」はカットされそうだな。
506名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 00:01:09.69 ID:rBJJhInT
・「雪影村殺人事件」
島津匠:石黒英雄
立石直也:小出恵介
魚住響四郎:賀来賢人
太刀川都:新垣結衣
社冬美:村川絵梨
蓮沼綾花:宮澤佐江
葉多野春菜:相武紗季
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:45:48.36 ID:624h2Xv1
>>496
魔術列車の駅のキヨスクに出てくるよね
何気に室井滋とか豪華
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:39:44.57 ID:xHeXSqkt
そういえば、ドラマ版の吸血鬼伝説殺人事件の出だしってどうなってるんだろう?。
アニメ版は、「オッサンとドライブに出た一と美雪が車のトラブルで舞蘭村にたどり着く」って内容じゃなかったかな?。

>>464

チエミ役がまゆゆって・・・大丈夫か?。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:39:31.27 ID:tCrL1ct1
>>508
はじめが朝練サボり→剣持に補導される→美雪が怒る→「週末合宿参加しろ!」→はじめ美雪2人でルーウィンに→剣持と偶然ばったり
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:39:45.42 ID:tCrL1ct1
>>508
はじめが朝練サボり→剣持に補導される→美雪が怒る→「週末合宿参加しろ!」→はじめ美雪2人でルーウィンに→剣持と偶然ばったり
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:40:47.41 ID:tCrL1ct1
>>509-510
ミスwさーせんw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:18:01.46 ID:ZwSNPfUV
>>509

そういえば、吸血鬼伝説のはじめは運動部所属と言う設定だったが、「はじめが練習をサボってオッサンに補導され美雪に怒られる」ファーストシーンになってるのか。

>>505

死神病院の回はCDドラマだったけど、ドラマ版で映像化されたCDドラマ版は「悪魔組曲殺人事件」だけだよな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:01:16.93 ID:Qt5PEouN
多分美雪が強引に誘ったんだな
ともさか→杏→上野 どんどん美雪が元気印になっていく
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:33:13.28 ID:wOeVxOD7
>>512

ドラマ版で映像化されたCDドラマは「悪魔組曲殺人事件」だけじゃないかな?。
小説版では「幽霊客船殺人事件」だけな気がする。

>>411

「金田一少年の決死行」をドラマ化するとなれば、高遠の登場はどうなるのかな?。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:43:45.11 ID:bjqSc2iK
岩窟王が10年以上かけて自力で洞窟から脱出し、トリックも自力で考えたって事でいいのでは  
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 03:38:13.77 ID:GC7y1F8p
四田一少年の事件簿始まるよ〜
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:50:59.65 ID:mT05KnE9
>>514

そういえば、ドラマ版での高遠は「まだ逃亡中」の設定なのかな?。
怪盗紳士も逃亡中だったが、もし松潤版に怪盗紳士が出ていたらどうなってたんだろう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:44:34.47 ID:kX4Gmfs8
>>411

>>482

「中山優馬の新・金田一少年の事件簿」の告知って、他所では「今年の7月スタート」となっていたけどデマに終わったよな。

>>471

「新・金田一少年の事件簿」(松本潤・亀梨版)に明智警視が未登場なのか。
そうなると、「魔術列車殺人事件」では剣持のオッサンが明智警視のポジションになるのか?.
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:56:19.58 ID:nL/WGs9s
そういえば、ドラマ版では短編は映像化されてないよね?。
フミ誘拐事件とか1/2の殺人者がドラマ化されたらどんな内容になってたか気になるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:26:24.23 ID:Q1Y1l25m
容疑者が双子のやつは、やっぱりマナカナが演じるのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:26:17.39 ID:HSQV+4hk
ドラマ版に校長先生とPTA会長が出ていたら、誰が適役だったんだろう?
PTA会長役は、個人的に「TRICK」の奈緒子のアパートの大家さんの人(大島蓉子さんだっけ?)が適役と思うが。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:00:40.09 ID:nOEbpd1n
>>519

短編と言えば、「金田一少年の悪夢」は幽霊が登場する設定だそうだが、ドラマ化したインパクトのあるエピソードになりそうだな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:00:51.71 ID:uGc0+N8B
あの枠で一番好きなドラマだった
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:03:44.97 ID:y6zOlvch
四田一少年の事件簿始まるよ〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:25:01.87 ID:MeO42MXC
>>519

フミ誘拐事件はドラマ版でやりそうな素材だと思うね。
フミが携帯メールで、はじめたちへ「自分のいる状況」を暗号に変えて送る展開は、ドラマで見たかったよ。

佐木2号といい、フミもドラマ未登場組の一人とは残念だよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:51:36.45 ID:lTIrSe5P
今やるとしたら、フミ役って誰がいい?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:20:25.11 ID:o8ZYAkcL
嘘泣きツイッター子役
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:07:32.15 ID:t7eFwZDW
>>526

フミ役は大橋のぞみ・・・と言いたいが、彼女が芸能活動を無期限でお休みするので別人の起用になるのかな?。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:34:30.81 ID:9IBOX9Wc
二三は芦田マナみたいな演技力有る子がいいわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:18:31.57 ID:bx4ysqbW
中山ゆうまがはじめとかやだよやめてよ
やるならせめて第一シリーズのBGMを使ってくれないか
それだけで雰囲気出る
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:05:02.14 ID:UNf5zVJp
フミって、堂本版の終了直後と同時期から原作に出たんだっけ?。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:46:08.11 ID:ZJhKX4fL
97年4月アニメ開始(スタッフから子供受けするキャラを要望される)
97年12月初登場(読者人気が高く主役の短編を作る)
98年4月アニメ初登場
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:13:01.95 ID:9Q+eYSiy
き〜みが〜 欲しっいっ き〜みが〜欲しっいっ♪
川´3`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:48:05.76 ID:TUhwKgCn
>>532

97年12月と言うと、上海魚人伝説の公開された時期だな。
その頃にフミが原作デビューしたわけだ。


535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:42:19.48 ID:3rtDTrxR
上海魚人伝説懐かしいな。
個人的にアンフェアな映画に思えたけど、エンディングのメドレーだけで見に行った甲斐があったと思った。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:31:17.41 ID:OfzsoS0H
フミって小三なんだよな
六年生ぐらいに見えるけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:53:14.08 ID:ONSFzx4N
小三で英語劇とかやってんのか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:10:56.09 ID:wuaVC9bY
>>526
ランナウェイのサクラ役の子
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:51:17.22 ID:AJey9Qai
井上順のピエロ左近寺はハマってた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:37:10.95 ID:Mnzuk8tN
現代で続編をするとして主役やそれを取り巻く人物に相応しい適役の、
キャストは誰がいますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:31:12.79 ID:CExeKaeK
松潤金田一いやだなあチャラ過ぎるわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:44:49.53 ID:3G8L0vcU
中山優馬って、意外と金田一に合ってるんじゃないか
眉毛太いし

ちょっと幼いけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:30:38.02 ID:DdHijuk2
今じゃ漫画の金田一も幼顔に
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:40:13.29 ID:kX/55Iou
>>543
美雪とか小学生とかわらんよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:41:18.08 ID:gi5coQUy
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:29:17.52 ID:ca5P0c1f
>>540

>>443の仮想キャスティングにもあるけど、剣持警部=高橋克実あたりかな。
はじめと美雪は旬の若手スターあたりがいいと思うが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:43:16.69 ID:mHSmVB33
個人的には、いつきさんは豊原功補あたりにやってほしい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:24:47.94 ID:vsQSGxdS
>>389

都築瑞穂の役は今だったら芦田愛菜だろうね。

>>261

黒死蝶・幽霊客船は堂本版で見たかったな。
松潤版金田一で悲恋湖の話題が出たら視聴者も違和感を感じるぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:56:38.24 ID:1Z3LxHyg
堂本版なら
るりちゃんがグロ死体に
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:26:55.17 ID:EuY/+lcb
黒死蝶と幽霊客船は堂本版でやるべきだったな。
悲恋湖が堂本版でドラマ化されているのに、黒死蝶と幽霊客船が堂本版でやらなかったのが惜しまれる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:29:49.06 ID:+iRtpG36
松本亀梨はイケメンすぎて世間からのウケが悪い所あるよね
剛の金田一はマヌケな感じで親近感がわく
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:38:40.09 ID:q8AEjLkx
あの頃の剛は実際人気あったしな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:42:25.13 ID:xzWQ30NQ
>>540

はじめ…佐藤健
美雪…仲リイサ
剣持警部…高橋克実か大杉漣
結城先生…阿部寛
速水玲香…真野恵里菜

明智警視役は、>>443にある玉木宏か谷原章介あたりかな?。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:43:50.85 ID:m7xXOo4A
ミスキャストだろそれw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:48:05.39 ID:keBfGAgn
>>553
一ミリも同意できん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:49:51.92 ID:8cb0Mell
>>551いやいや
この二人イケメンすぎるはまずないから!

それにイケメンとか以前の問題だから
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:11:20.98 ID:I33ZcmL5
>>551

自分の中では、松潤版・亀梨版は「新・金田一少年の事件簿」と位置づけているよ。
それにしても、ドラマ版の設定では「高遠や怪盗紳士はまだ逃亡中」になっているのかな?。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:13:39.38 ID:NtH78moz
松潤亀梨版は顔がどうの役者がどうの以前の問題で
キャラ設定と脚本と演出が駄目だもんな
堂本版を踏襲してればまた印象違ったと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:28:45.28 ID:QP4khNzK
堤幸彦に任せた方が良いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:26:55.44 ID:KZIEUrNd
堤が当時みたいな良作をまた作れるのかが疑問だ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:35:18.15 ID:i244cD47
>>521

ドラマ版で不動高校の校長先生が出ていたら、伊東四朗あたりが演じてそうだな。
そういえばドラマ版の異人館村殺人事件では、剣持のオッサンが俵田のおっさんの役回りだったんじゃないかな?。

もし、ドラマ版異人館村に俵田刑事が出てたら「十文字村のある地域にある警察署の刑事」と言う設定で登場したりして。

>>224

そういえば、「銀狼怪奇ファイルと堂本版金田一は作品世界が一緒」と言う裏設定があったよな。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:48:54.72 ID:MyIlOPaV
世界が一緒はサイコメトラーEIJIとD×Dもじゃなかった?
あの辺の土9はなんか地名とかがシンクロしてるとかいうのをどっかで読んだ記憶がある。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:06:43.51 ID:45EU2+MD
世界が一緒系って昔は結構あったよね。
最近はあまりそういうのない気がするけど
ベムとミタが一緒という話を聞いた位?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:13:33.76 ID:PdEAKqcs
ドラマじゃなく漫画だが、金田一に探偵学園Qのキャラが出た事はある
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:46:13.92 ID:tJawSNcg
>>563
フジは全て共有という暗黙のルールがある。
例えばたくさん出た警察官はみんな警視庁の同僚勤務して、青島古畑両津が同じ世界とか。

日テレはそれをきかないがどうなんだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:56:48.88 ID:PdEAKqcs
両津ってTBSじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:00:50.34 ID:tJawSNcg
>>566
まだフジでアニメしてた時代の話。

日テレがリンクしてるのなら、ミタとか女王教室とか派遣の品格…
そりゃはじめも荒むわな。
ホタルノヒカリならまだましか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:33:11.28 ID:LXvyXVax
もちろん堂本が一番だけど、
なんとなく菅田まさきくんが
今金田一やるならはじめにあってる気がする。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:26:57.73 ID:jjicGRUC
>>568
ああ、彼は良いね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:34:53.23 ID:QSGCj7/w
知らないからぐぐってきたけど特撮の子なんだね。
ブログのプロフィールの写真とか剛っぽくていい感じ。
演技出来るなら良さそうだね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:39:25.34 ID:O+K6VP0M
若い頃の剛に眉毛とか目力が似てるのかも。少年な感じとか。はじめちゃんの制服も似合いそうだし、年齢的にも良いよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:32:35.98 ID:VZ9ZNsJ/
>>561

ドラマ版の異人館村は、剣持のオッサンが出るところを見ると東京都内になるのか?。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:02:01.46 ID:HENQTmR6
また続編希望
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:18:25.82 ID:QnzdEVl4
>>561

“「銀狼」と金田一の作品世界が一緒”といえば、耕助の友達が「謎はすべて解けた!」と言うシーンがあったな。
銀狼の作品世界では、金田一少年の活躍が毎日のように報道されているのか・・・と思った。
それにしても幻に終わった「金田一VS銀狼」ってどんなストーリーが予定されてたのかな?。

>>550

黒死蝶・幽霊客船が堂本版で放送されたら、悲恋湖絡みのエピソードが出そうだな。
黒死蝶だったら深山の写真を見た一の脳裏に「悲恋湖に散った遠野の最期」がフラッシュバックしたり、幽霊客船だったらコバルトマリン号がオリエンタル号の事故に関係している・・・と言う台詞が出そうと思うのだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:12:33.14 ID:WtSsillm
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:41:25.53 ID:hvoBDRdI
>>575性格が違うのは女優が大根だからって書かれてるけど
ガイドブックのプロデューサーのインタビューによると

金田一は堂本ありきで作られたドラマで
堂本ファンから嫉妬されないように性格を変えたらしい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:21:46.08 ID:DpWtxqd4
アンサイクロの記事を鵜呑みにするアホがいるとは
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:56:46.68 ID:l/2FhAyf
んなアホなことあるかよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:02:53.33 ID:YsCSfwxu
見たけど
あんまり面白くないな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:46:59.59 ID:etbUGQaE
>>443

櫻井翔の金田一少年か・・・櫻井と言えば、「謎解きはディナーの後で」で探偵役を演じたそうだから似合ってそうだな。
生田斗真の金田一も正義感あふれるキャラになりそうだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:40:31.18 ID:JB4R4OuY
櫻井ってインテリで売ってるから金田一の像とは合わない気がする
それに演技も下手だし、年齢的にもさすがにきつい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:38:20.98 ID:EAS94QKV
謎解きは探偵は探偵でも執事だよw
全然キャラ違うし金田一より明智のがまだ近いw

というか、>>443のは何年も前の過去ログなんじゃない?
一番若いので手越の24だか25でしょ
他は皆30前後で年食ってるから金田一には無理でしょ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:47:38.19 ID:fBWd07Dx
またドラマ化するの?
するなら、堤がチーフ演出やって欲しい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:55:35.39 ID:Avmqc74D
でも堤じゃない回も面白かったよな堂本版
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:05:46.54 ID:JB4R4OuY
堤と並んで印象深いのは佐藤東弥かな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:59:20.20 ID:5erI+ixU
松潤版は明智警視が未登場だったそうだが、堂本版における明智のキャラクターが不評だったことが起因するのかな?。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:14:43.98 ID:WD8AI3Db
『青猫山荘殺人事件』の犯人がわかった人っている?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:22:24.44 ID:rLgPpjae
明智さん成分入ってるよな松田一
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:33:06.37 ID:nX4ClkfF
ドラマの明智は海外にいた演技なのか何なのか知らんが
「それはどういうことだ?」を「それはDo you ことだ↑?」
みたいに言っててすげえ気持ち悪かった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:39:26.53 ID:k8RV8yM2
演技は面白い
ただ顔が気持ち悪かった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:55:19.56 ID:2Ww2TYiA
松潤版の金田一だが、めっさ台本棒読みだった。
ケルベロスの回で田口浩正が大学生役で出てたがかなり無理があるだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:27:27.55 ID:YM5eyJVZ
棒読みは堂本版からの伝統だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:58:29.06 ID:CptSKhmZ
剛も松潤も初主演とかの若い頃だから棒読みはしゃーないよw
でも最初は棒読みwwwと思うけど2人とも(松潤は中盤から)
お茶目な一っぽさがあってなんか好きだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:06:52.78 ID:xL6f4dsJ
七不思議はハジメと美雪は中学生にしては上手いけど
真壁鷹島(二十代)の棒読みが酷いw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:25:18.29 ID:zdzx9xaD
剛は確かに棒読み感はあったけど演技が下手だと感じたことはない
最近の棒読み下手糞俳優とは何かが違うんだよな
感情の込め方が上手かったんだろうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:06:02.05 ID:O7Mt1hgi
なんだかんだいっても剛は演技あれが初めてとかじゃなく子役だったしね。
元々センスも良かったんだと思うよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:43:24.12 ID:Si+forwC
ただ関西人の剛が慣れない標準語の演技をしたから抑揚がつけれずに棒読みになっただけだと思う。
金田一前の
人間失格での演技はすごく上手いし。
ドラマ多くやるにつれ標準語での演技も上手くなった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:57:42.07 ID:et9V7DQi
剛の人気が凄かったからか美雪転校ENDなんだな
原作が同じ展開やったら荒れそう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:49:28.89 ID:irUY4iTm
人間失格って金田一より前だっけか?逆だと思ってた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:09:56.52 ID:rei3w+i0
現代に復活してほしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:10:11.88 ID:+1whyQru
>>600
http://twtr.jp/user/kindaichi20
とりあえず20周年記念にドラマ化は無いらしい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:48:45.35 ID:Fs6V8QHd
>>601

20周年なのにドラマ復活はないのか・・・。
アニメも5年前の秋にヤッターマン2008までのつなぎ番組で放送した「オペラ座館最後の殺人」と「吸血鬼伝説殺人事件」以来やってないよな。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:03:51.32 ID:14PpDsuN
ドラマは今後また誰でやっても初代の剛が一番良かったって言われそうだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:28:23.68 ID:OWu9Q5Bz
剛も原作に似てない
脚本と演出さえ良ければ叩かれないと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:04:36.49 ID:hB9/rHBq
現代版,金田一をやるとしたらに主役に相応しい人物は誰が居ますか?。
とりあえずまつじゅんバージョンは、超絶不向きだった記憶にある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:46:18.16 ID:JNSMIWkU
亀はGOINGで野球選手に気さくにインタビューして回るようなキャラならまだ良かったような気がする。
先祖を敬わないツンツンが敗因。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:20:14.65 ID:0fsLDD5D
>>605
それ単に剛の直後で脚本演出が酷い上に
金田一のキャラ変えたのに反発でかかっただけでは?
自分も長らく初代以外は糞と思って見てなかったけど
実際見たら松潤の金田一自体は悪くなかったし
剛版を踏襲したキャラ設定で脚本演出が良ければハマってた気がする
亀梨はキャラ自体金田一にあってない気はしたけど
これも亀梨のせいではなく改悪キャラ設定に合わせた配役故だろうし

今やるとしたら、>>568がいいけど松潤亀梨版のキャラ設定でいくなら
どんな続編作ってもよほど脚本演出がしっかりしてない限りは叩かれるだけじゃない?
続編作るならせめて金田一は元のキャラに戻して欲しい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:32:23.02 ID:d7MdA7ju
深夜枠でエログロギャグ満載
美雪もジャニーズを使わなければ原作通りに出来る
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:11:08.58 ID:gkZrAnWB
間違いなく言えることは、陸上部のはじめちゃんなんて見たくない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:55:38.27 ID:20GaViKS
じっちゃんを好いてなかったり陸上部だったりマジで金田一少年である必要がない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:10:50.16 ID:nwEL9ct0
何で陸上部だったんだろう。
一は運動音痴じゃん。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:21:16.30 ID:BrLng6q3
亀梨は見た目も合ってない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:15:17.44 ID:cR8sihWy
どこかのスレで「4代目金田一はじめ役は山田涼介になるはずだったのでは?」と言う書き込みがあったけど、彼が主演した「左目探偵EYE」は当初「山田涼介の金田一少年の事件簿」として企画されたのでは?と思うんだがな。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:17:56.22 ID:d7MdA7ju
昔なら叩かれてそうだけど
今は原作もショタ化してるからなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:28:29.84 ID:CinJKLaE
吸血鬼伝説殺人事件がDVDにならないのはどうして?
上野も大河ドラマで人気アップだし、そろそろ出しても良いのでは?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:22:10.54 ID:7HEDczJm
>>615

ジャニの肖像がらみじゃないかな?。
そういえば亀梨金田一ってシリーズ化する予定があったんだけど、上野樹里が「のだめカンタービレ」に出ることが決まってお流れになったんだっけ?。
で、急遽穴埋めで「たった一つの恋」が放映されたんじゃないかな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:58:37.39 ID:CyALugJl
>>616
上野樹里も金田一じゃなくてのだめにして良かったな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:41:14.42 ID:2GvlDurX
そういえば、異人館ホテルのドラマ版では犯人と称される人物の名前が「冥界の道化師」になってるってホント?。

>>616

“上野樹里が「のだめカンタービレ」のヒロイン役に起用されたので、亀梨金田一が出来なくなった」と言うのは、雑誌記事かなんかに書かれたネタじゃないかな?。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:48:32.33 ID:OuqSQRmg
本当だよ>冥界の道化師
そんであの事件は原作と違って金田一が解決せず美雪が代わりを務めた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:03:07.09 ID:LGGQaUE7
ドラマ版は真夏だったからね
トランプマンみたい奴だった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:49:01.53 ID:K8v8xqlA
そういや怪盗紳士〜墓場島って金田一&美雪全くの別行動だよな
スケジュールが合わなかったんだろうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:54:28.17 ID:sRJjUOCV
>>620

赤ひげのサンタクロースの名前は、ドラマ版では出てないんだ・・・。
もし、堂本版の2期が96年10〜12月の放映だったら「赤ひげのサンタクロース」の名前が使えたのに。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:11:27.92 ID:b/KMbSSt
タロット山荘だけは冬が良かった
ドラマ版も面白いけども
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:14:55.33 ID:lSuAuiBm
>>618
異人館ホテルは夏の話だった上に、舞台が神奈川県になってたからな…。

確かkinkiのライブか何かで剛のスケジュールがどうしても付かなくて、仕方なく
剛はじめが盲腸で入院→美雪を探偵役、銀狼新聞部を佐木の代役
って形にしたんだよな。

>>621
怪盗紳士の美雪はいつきの代役って面があるな。
その分、真壁兄弟がはじめと剣持に付いて来たけど。

真壁がさくらに惚れてるって設定もあって、かなりほろ苦い話になってた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:43:55.59 ID:iI6P+eJd
美人になった途端アプローチして玉砕…もうギャグにしか見えなかったw
友代殴って小説書かせてた奴を出しちゃ駄目だろスタッフ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:07:30.33 ID:TUhLLj9s
タロット山荘と異人館ホテルが冬じゃなかったのは残念だけど
やっぱドラマ金田一は夏に限るよなぁ
当時小学生だった俺にとって夏休み+金田一は最強コンボだった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:20:30.28 ID:yRKKQ0M6
かなり怖かったから、夏にはピッタリだったな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:42:45.21 ID:wt3TMjjv
墓場島の怖さはもはやミステリーというよりホラーだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:51:08.07 ID:/kki+se+
コナン実写版で工藤新一役を、
演じた溝端君なんか金田一役に向いてそう!!。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:31:37.97 ID:PoLyYQpb
桐江想子は安達祐実に演じて欲しかった
あの子だったら凄く説得力のある想子になりそうだ
想子の実父は内藤剛志で、もしお母さんも出すとしたら田中好子みたいな人がいい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:57:56.56 ID:qZuTfb5D
>>624

ドラマ版異人館ホテルの舞台は神奈川だったのか。
はじめの不在で美雪が孤軍奮闘な展開は、剛のスケジュール事情が絡んでたんだね。
佐木の役回りで天神学園新聞部が登場する展開を見たとき、「銀狼の耕介も出るのでは!?」と思ったのは僕だけ?。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:04:29.46 ID:JR4SfuGL
異人館ホテルは北海道の公民館をモデルにしたらしい
撮影が無理だったのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:33:53.92 ID:UhAjaUQM
北海道+赤髭のサンタクロース+不破刑事
で初めて異人館ホテルなのに。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:14:27.76 ID:9x6OkZVM
>>632
旧函館区公会堂だな
昔北海道行った時にちょっと気になって見に行っちまったよ
結構奇抜な色の外観でびっくりした覚えがある
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:59:55.85 ID:/knz41mo
>>622

仮に、堂本版2期が10〜12月の放送だったら、墓場島が改変期のドラマ特別企画で放送されそうだな。

>>613

「左目探偵」は、企画当初「山田涼介の金田一少年の事件簿」になるはずだったのかな?。
それだったら共演者の石原さとみが4代目美雪になってたかもしれない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:15:46.10 ID:JR+oVmFp
>>632

異人館ホテルは函館の公会堂がモデルだったんだね。
ドラマ版も函館でロケする予定が、何らかの原因で函館ロケができなくなったのかな?.

そういえば、wikiにあったけど「金田一VS銀狼」という幻のドラマ特番の企画は本当にあったのか?.

>>393

堂本版の「金田一少年の殺人」に、花村姉妹と長野警察の長島刑事が出ていたら誰が演じていたんだろう?.
花村姉妹の姉は思い浮かばないけど、妹役は榎本加奈子が演じ,長島刑事役は六平直政あたりか?.

637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:59:08.68 ID:ST7A3tP6
>>636
花村姉妹はマナカナかなと思ったけど当時は子供すぎるか
金田一はあまり有名じゃない役者沢山使ってたし、どっかの劇団からそれらしい双子女優連れてきそうだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:45:13.34 ID:0PROToSG
そういえば、ドラマ版タロット山荘の後編は本放送時未見だったが、「犯人の策略ではじめが凍死寸前になる」と言う展開はあったのかな?。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:53:35.26 ID:A9KHlg6H
ドラマの設定が夏になってたから、凍死なんてあり得ない
犯人に罠にはめられた事はあったかもしれないが、覚えていない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:32:13.62 ID:Sk2biJj3
ドラマタロット山荘でもはじめは拉致られる。
山荘を調べてる最中に拉致されて、川に落とされた。

前日にオーナーが殺されて落ち込んでた玲香を励ます為に、はじめと美雪が玲香を誘って花火をやったんだけど、たまたまその時に使わなかった打ち上げ花火がはじめのズボンのポケットに入ってて、それで助けを呼んだって感じだった。
原作に比べたらあっさりしてたけど、雪山じゃないからそこは仕方ないな。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:27:15.89 ID:0dRATtXt
639の者だが、
確かに川の中に落ちたみたいな場面があったな、思い出した
・・でも、花火なんて、水に濡れて使えないのでは?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:28:26.12 ID:86fV5hC9
>>641
確かビニール袋に入ってたから濡れなかったとか
ロケット花火って水に強いイメージある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:48:16.56 ID:zkvFj5uQ
雪夜叉が好きだわ〜懐かしい…。
当時のVHSまだ見れるかしら。実家に眠ってる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:39:14.20 ID:QaAsZJOB
小学生の頃に堂本版金田一を見ていました。
タロット山荘の風車磔がトラウマになった記憶があるんだけれど、
原作では冬だったのがドラマでは夏になってたのか・・・。
夏っていうだけで怖さ半減する気がするんだけど、当時はなんであんなに怖かったんだろう
再放送希望
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:51:01.30 ID:EjoELOl6
何故か原作よりグロを強調する堂本版
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:16:16.89 ID:ji3hk7ty
堂本版は今見直しても怖いよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:10:53.83 ID:LI1YH9P1
夜中一人で見たら怖そう
最近怖いドラマあんまりないな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:47:26.36 ID:Ri4oSzqJ
雪夜叉と学園七不思議は今でもトラウマだ
あとまずOPやBGMが怖い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:12:25.00 ID:MZ5OiRK2
タロット山荘と言えば、医者の結城先生が再登場する回だったよな。
もし出ていたら、「オペラ座館の時以来ですね」と金田一が声かけするシーンが見たかった。

そういえば、原作で「死神のカードが逆さなのには別の意味がある」は「銀狼怪奇ファイル」にも引用されたネタじゃないか?。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:33:50.89 ID:eHN/jTpo
>>649
ドラマに限ってだけど金田一と銀狼って同一世界なんだよな
銀狼が原作意識したのかは分からんけどなかなか面白い繋がりだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:55:41.10 ID:drkVf7na
>>635

堂本版が10〜12月の放映だったら「氷点下15度の殺意」がドラマ化されてたかもしれないな。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:09:42.16 ID:h42frJRS
初代は単なる推理物としてだけでなく、ホラー要素も盛り込んでた点が好きだった。
2代目以降も怪人とかは出てきたけど、やっぱ初代と比べるとちょっと怖さに欠ける気がする。音楽も関係してんだろうけど
今でもビビる怪人ランク
1.魚人
2.雪夜叉
3.放課後の魔術師
4.冥界の道化師
5.怪盗紳士
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:11:50.27 ID:zSFLxkSr
>>651
被害者が独りで頭滑らせた事件なんか、わざわざドラマ化しないだろw


654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:08:48.16 ID:0TghmVja
2代目は金田一より美雪が嫌

性格が大幅に変わったのは脚本のせいだろうから仕方がないけど
ギャーギャーうるさいし可愛いこと言っても可愛い!と思えないんだよなぁ
鈴木杏は好きなんだけど…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:39:55.99 ID:cztoFu0n
松田一に合わせたんじゃね
真面目で大人しいし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:40:51.84 ID:HW/a1M1h
ドラマ版は、短編エピソードは未映像化だよな。
「氷点下15度の殺意」に限らず「誰が女神を殺したか?」がドラマ化されていたらどうなってたんだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:46:39.66 ID:jDDtMAV9
美雪は正直1も微妙だなー原作が一番可愛い
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:01:39.81 ID:BD0bZi+O
原作の完璧美少女の美雪ちゃんだと
ジャニヲタが嫉妬に狂うからな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:44:24.88 ID:IrCUuBZ+
じゃあ金田一役をジャニーズにしなければ良いのでは・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:58:12.09 ID:jDDtMAV9
>>657の自分もジャニヲタなんだけどw
煩かったりうざいキャラより普通に可愛いキャラのがいいし
完璧美少女だと嫉妬って意味わからない偏見持ちすぎでしょw
リア小のガキならいるのかもしれないけど、配役されそうな若手なら
ジャニに限らずある事だし、そんなことで変更とかないよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:24:30.18 ID:MZ7CXRNe
「堂本剛くん以外には考えられないと思ってお願いしました。
彼がいなかったら、このドラマの企画は初めからなかったかもしれません。
主役の堂本くんといつも一緒にいる役なので、彼のファン層に嫌われないさわやかな女の子をと考えて決めました」

文句ならプロデューサーに言ってくれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:54:02.93 ID:Fo/ggUhE
安達祐実に爆発物が届く時代でしたからね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:55:50.57 ID:h02x6BA1
ともさかの「はじめちゅわん」が好きでした
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:39:39.94 ID:Ya8vcBRG
「松本ジュンの金田一少年の事件簿」で美雪を演じた女優は、北野武作品の「監督ばんざい」の「約束の日」で岸本加世子の娘役やった人じゃないか?。

>>635

4代目美雪が石原さとみだったら、どんなキャラになってたか気になるな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:25:49.76 ID:F7jHrwM8
>>664
約束の日を知らないが、2代目美雪役は鈴木杏だよ

土曜9時枠の実写は原作より下ネタエロネタ減だったよね
まぁ時間的な問題もあるし、あの漫画をそのまま実写化したら色々と問題だがw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:23:47.84 ID:dLjNLbZh
あの当時は規制緩かったし
やろうと思えば出来たんじゃね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:21:01.14 ID:3Y2wZQnA
石原さとみが美雪やるとすんげーキツイ性格かぶりっこキャラになりそう
この子の演技ってそういうイメージある
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:52:40.59 ID:gNTDa8Aa
>>667
文句を言うっていうか責めるような演技が多いよね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:46:41.18 ID:+R3aAdns
再燃した!動画漁ってたら剛美少年すぎワロタ
ともさか美幸も良かったし神ドラマだった
スレ検索したらあって感動記念カキコ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:43:25.76 ID:fKgVFe2u
美雪は綾瀬はるかがピッタリじゃんww

魔犬の森の二ノ宮で使っちゃったからなw

まあ都築の娘が成長すると美雪になっちゃう世界だからなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:57:04.87 ID:crEbQ9wP
剛verで別役で2回出てる俳優とかいるもんなw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:24:57.38 ID:P/tPOB/U
アニメ板のスレで飛騨からくり屋敷の話題が出ていたけど、ドラマ版では環さん(はじめたちがバスで出会う巨乳なメガネっ娘?)やゴリラーマン刑事&オランウータン刑事は未登場だったよな?。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:16:07.61 ID:SpQq1U44
サバイバルゲームかなんかの話で夜、テントの中で滅多刺しにされて殺されるシーンがトラウマ
衝撃シーンは記憶に残るもんだな〜、後は蝋人形の回くらいしか憶えてない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:25:32.05 ID:ja0sfJ77
墓場島かな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:54:10.48 ID:N/8tr44f
放課後のまじゅちゅし怖えー
しかし、なんであんな衣装セットがあったんだろうか
演劇使用とかかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:34:40.79 ID:Y6mIxVMF
タロット山荘は夏で良かった。

玲香ちゃん可愛いから、子供に名付けちゃったよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:10:57.45 ID:fKgVFe2u
墓場島はなんであんなに残虐にしたんだろう?
難波さん超イケメンだったのに…萩本は案の定デブだったけど

ラストも最悪だし、鷹島の人生は波乱万丈過ぎるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:50:12.07 ID:I5zzmKyR
放課後の魔術師の衣装は、どこかの教室に飾ってあった民族衣装らしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:15:16.92 ID:fNe99MYp
おお、ドラマ版金田一懐かしいなー。当時大好きだった。

はじめに密かに惚れてるクラスメイトの女子が犯人で
ラベンダー畑でそれを告白しつつはじめに看取られながら死ぬ場面が妙に記憶に残ってる。
金田一お約束の犯人自害だがウエディングドレスのような真っ白い衣装と周囲の紫色の花との色合いが美しく
明るく爽やかな映像ながらも悲しいエンディングだったのが印象深かった。(と言いつつ間違ってたらスマンw)
この回のタイトルって何?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:14:50.45 ID:qFOksFW5
>>679
怪盗紳士の殺人
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:14:02.79 ID:/xd3pNnz
さくらが動機を語るシーンは泣けるよなぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:20:49.71 ID:fNe99MYp
>>680
サンクス!

好きだったとはいえトラウマになりそうなシーンも多かった。
雪夜叉の鉈が女優の脳天直撃血がブシャーとか
魚人伝説でオッサンが頭を撃ち抜かれるシーンの血の飛び出し方とか
変なアイドルがウサギの着ぐるみに不意打ち刺殺、微動だにせず血しぶきあびるウサギとか
しきたりか何かで一晩教会?に閉じ込められた女の子が翌日惨殺されてたとか

あれ?ほとんど血絡みだw インパクトあるよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:37:01.71 ID:8PIyvKfa
他の怪人が怖過ぎてジェイソンが意外と怖くなかった
放送当時はよく夜、トイレに一人で行けなくなったなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:31:57.10 ID:J3ZNCn6A
相棒スレでミッチーの明智警視を見てみたいってレスがあったけど
キャラ的には高遠だよな
堂本版の3シリーズ目が出てたら見てみたかった

でも他ドラマスレで金田一の名前があがるとちょっとニヤニヤしてしまうw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:17:50.09 ID:xF0/HnQH
明智様に万作を使った堂本版だから期待は出来ん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:42:56.97 ID:sUNkvhVh
>>684

及川光博の明智警視なら堂本版でなく、松潤版辺りに出てもらいたかった。
個人的に、堂本版3期があったら以下の内容になってたのかな?。

第1話…拡大版で黒死蝶殺人事件
第2話…銀幕の殺人鬼
第3話…不動高校学園祭殺人事件
第4・5話…幽霊客船殺人事件
第6・7話…オペラ座館、新たなる殺人
第8話…フィルムの中のアリバイ
第9話…速水玲香と招かれざる客
最終回…前・後編で死神病院殺人事件
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:55:04.97 ID:Qa0Kji/P
上海魚人伝説で美雪とレイリーが夜の街を歩くシーンで流れてたBGMのタイトル分かる人います?
ドラマだと怪盗紳士の殺人で、ラベンダー畑で流れてたイメージがあるんですが。
とても奇麗な曲です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:36:33.91 ID:gx4w2s0/
第3話…不動高校学園祭殺人事件
第8話…フィルムの中のアリバイ
第9話…速水玲香と招かれざる客

↑こんなクソみたいな事件はやらなくていい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:37:32.91 ID:Jnillt9q
>>687
たらららららん↑らーん↑らーん↓らーん→

ってやつ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:42:01.26 ID:TuPiPKaq
>>688
私は>>686じゃないがフィルムの中のアリバイは屈指の名短編でっせ
犯人の○○が撮ったアリバイ写真が皮肉にも犯行の決め手となるのは逸品
剣持のおっさんも見せ場あるしウェットなドラマ満載の金田一らしい話
ドラマで映えるかは別かもしれないけど
是非短編集読み返すかアニメ版を見てほしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:48:30.67 ID:o6eET4WM
>>689
多分それですww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:03:17.07 ID:tz4laAds
>688
他の2つはともかく、「フィルムの中のアリバイ」は良作だと思う
金田一と美雪の恋に危機(?)、美雪が事故に会って重体に、それでも冷静に推理する金田一、
ラストには剣持にも見せ場がある
盛り上がりそうな要素はたくさんあるぞ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:21:32.11 ID:I3K6iFyT
また美雪が…
吸血鬼の奴も可哀相だったw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:13:40.07 ID:a+YlbqrN
ドラマ版で「殺戮のディープブルー」が映像化されてたらどうなってたんだろう?。

>>686

高遠登場編の「魔術列車殺人事件」「仏蘭西銀貨殺人事件」「速水れいか誘拐事件」も堂本版で見たかったね。
もし、堂本版で高遠が出ていたら誰が演じていたんだろう?。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:37:09.13 ID:7jaoGdsy
堂本版はパート3まで作れば良かったのになー…
松本版て視聴率が落ちてったみたいだけどテンポ悪かったのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:03:36.34 ID:LYVMt1iN
既にアニメが放送されてたからねえ
ライト層にも「金田一の性格が違う」「こんなの美雪じゃない」とか言われちゃって
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:09:18.32 ID:w8CXxDea
脚本演出設定どれも悪かったからね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:57:31.04 ID:M1T9rF4l
松本版の視聴者はやっぱり堂本版の方が良かったと見るのを止めていったのだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:47:24.57 ID:Pe7ekI2X
>>694

そういえば、「殺戮のディープブルー」はドラマ化されていないな。
先にアニメ化されたのが理由か?。

>>404

関連サイトを見たら、「ドラマ版悲恋湖に倉田さんと河西さんは出てない」と書いてあったよ。
そういえば、ドラマ版の悲恋湖では「はじめがいつきさんの本名を知るもの」がペンダントに変えられてたそうだが、できたらタオルにして欲しかった。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:47:57.02 ID:sEju7r56
なぜ近年ドラマはこれほど劣化したのか?。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:01:40.75 ID:F13jLORk
不景気
規制
原作劣化
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:23:16.80 ID:i53IEaT6
>>700
完成度ばっか気にして大胆なことやらないから
昔のドラマは粗いけどメチャクチャやってて面白かった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:29:29.07 ID:Swv0XQPl
完成度気にしてたらもっといい作品出てるだろ
気にしてるのは視聴率と、事務所にゴリ押しされたり
旬な主役使って適当に1クール持たせる事じゃない?
目先の視聴率しか考えないから引っかき回して視聴者釣れれば
物語が破綻してようがどうでもいいみたいな感じがする
原作に対してのリスペクトなんて全然なくて平気で改悪しまくって爆死してるのも多い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:51:53.97 ID:6bq+AFCJ
>>694

ディープブルーは上海魚人伝説の2年後にアニメ映画が劇場公開されていたよな。
仮に実写化されていたらどうなってたんだろう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:29:43.64 ID:vdvdD66r
あれ実写化したらかなり面白そうだよな
予算はかかるだろうが・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:41:14.90 ID:yTMQAImz
予算がないから無理
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:29:52.74 ID:mm6du8m7
今実写化するなら一は佐藤健にやってもらいたい
美雪は…居ないw
どうせあってもジャニが主演だろうな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:46:50.17 ID:Utw6Y7s7
佐木出すなら
今度こそ眼鏡で
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:41:59.28 ID:s5ZLS3W3
>>703
確かに同感だけど、最近のドラマって昔よりも良く出来てると思うけどなぁ
でも内容がつまんないから誰も見ないってことだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:07:56.08 ID:4hbi5sBh
松本・亀梨版も堂本版の設定が生かされていたら、雰囲気が代わってただろうね。

>>325

「金田一少年の決死行」を実写化するとなれば、チャン・ロンタオの設定(「地下壕の生活で成長が止まっており、その容姿はまんま10歳」)をどう描くかが問題だよな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:26:55.77 ID:tKuQU+AU
>>690

>>692

「フイルムの中のアリバイ」って草太が初登場する回だったよね?。
草太もドラマ未登場組の一人だったんじゃないかな?。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:41:30.59 ID:Mc+FAHdR
>>686

堂本版で3期があったら、松潤版で映像化されたエピソード(黒死蝶・幽霊客船・魔術列車・速水玲香誘拐事件・仏蘭西銀貨殺人事件・ロシア人形殺人事件)が見たかった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:15:03.52 ID:TMTqtr9A
剛で道化師をやってたら一生もんのトラウマになっていただろう…

アニメもトラウマだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:03:49.69 ID:8uOzDRes
>>713
道化人形か?
あれは死人1人だし別になぁ…


錬金術や雪霊の方がトラウマになりそう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:25:57.49 ID:5R1EqP6h
道化人形?
れいか誘拐事件の奴
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:26:35.70 ID:5R1EqP6h
あ、ピエロ恐怖症だもんで
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:31:14.53 ID:oe7PwI15
怪人系はトラウマになりそうだ
天草財宝とか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:42:16.00 ID:ABBwnC/o
そういえば、松本潤ってフジテレビのドラマで今探偵役を演じていなかったか?。
「松潤が尾行専門の探偵」を演じる設定があったと思うけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:16:06.53 ID:A9pBOvKb
>>718
月9でやってるな
尾行専門ではないけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:02:54.14 ID:D9s9dWwL
女専門だよな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:56:05.98 ID:oV4MIt7p
もしまた金田一少年をやるなら年齢も考慮して
佐藤勝利と美山加恋がいいな
二人ともこの春から堀越学園という噂
初代も堀越同級生コンビだったね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:22:51.93 ID:U7JpPCpM
うーん、まあ悪くないような気もするが、
初代に比べたらそのふたりは子どもっぽさはんぱないな
堂本ともさかは学園七不思議撮影時はまだ中学生だったというのに大人っぽかった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:20:58.52 ID:79uGhKPl
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:59:03.33 ID:okyIJflg
黒死蝶はぜひとも初代で見たかった!

あの頃は少年探偵設定のドラマ沢山あったけど、最近は少なくて残念だ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:22:34.36 ID:5eiiPuoc
そういえば、第2期と同時期にスタートした「めちゃイケ」で岡田一少年の事件簿ってコーナーがあったな。
個人的に、堂本剛が元祖金田一少年として登場し、岡村隆史演じる岡田一少年と推理対決して欲しかった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:49:15.77 ID:vdONhykM
>>725
懐かしいな
もみあげが堂本以上に長かったなww
国生が岡田一にもゲスト出演してたのもワロタ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:02:10.11 ID:4AlJB8sU
オープニングも堂本版オープニングをパクってたなw
自転車に乗ってる金田一のロゴが三輪車に乗ってる岡田一になってた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:39:53.47 ID:jv0bc0Ba
>>725

岡田一少年VS堂本剛の金田一少年の共演は見たかったな〜。
しかし、あの企画って日テレにちゃんと許可を貰ってるんだろうか?。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:09:38.28 ID:jv0bc0Ba
過去スレで、錦戸亮は3代目金田一・今井翼と二宮和也が2代目金田一の候補に上がっていた・・・と言う書き込みがあったが本当か?。

それにしても、古尾谷さんが亡くなって来年で10年経つのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:32:44.13 ID:F2UE7phR
どつよスレのコピペ

321:ななしじゃにー :2012/03/21(水) 20:43:06.95 ID:FPK6vmZS0 [sage]
そういえば金田一少年が連載再開しているんだけど
今日発売のやつで、はじめがひとりじゃないを歌っていた。
はじめちゃんの十八番らしいw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:43:17.17 ID:REfbncT/
金田一ノリノリで歌ってたな
最初見て懐かしさのあまりクソワロタわww
ひとりじゃないもKissからはじまるミステリーも両方好きだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:07:06.02 ID:/QqzWqPy
金田一に限らずドラマの主題歌って普段絶対聴かないような曲でもハマる
今までエグザイルとかLEADとか女の子需要のアイドル曲でも
何回もかかってるうちに大体洗脳されたw
金田一ドラマやってた頃はもっと純粋に好きだったけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:14:46.64 ID:tgQC7pny
>>729

「錦戸亮・二宮和也・今井翼が金田一少年役の候補に挙がってた」と言う話は初耳だな。

>>447

もし、ドラマ版悲宝島に茅杏子が出ていたら、かたせ梨乃が演じてそうだな。
自分の中では、由美かおる(「かげろうお銀」よろしく金田一と入浴するシーンがあっても良かったと思うが)に演じてほしかった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:23:38.36 ID:F2UE7phR
>>729過去レス見たけど
無いよ?

4代目が中山優馬とか山田なんとかがやる予定だったっていうのはあるけど…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:10:32.37 ID:7DKqX6tZ
このドラマのキメ台詞
「同情するなら金をくれ」は有名
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:32:15.69 ID:x7qeaB1f
「美雪さん、ようこそ我が館へ。あなたの泣き叫ぶ声を聞けば金田一君はさぞ激情するのでしょうね。
ではさっそく始めましょうか。ふふふ」
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:24:55.56 ID:eEi8K2ng
>>733
茅さんそんなに年齢高めかな?w
イメージ的には30歳前後なんだけど
15年前の放送当時ならちょうどいい具合なのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:18:02.40 ID:g3wmmmvu
>>733

錦戸亮や二宮和也・今井翼が金田一少年の候補に挙がっていたとは知らなかった。
それにしても松潤版金田一では、怪盗紳士の存在はなかったことにされてるのか?。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:05:50.62 ID:jphae5mB
錦戸二宮今井は自分も初耳だよ
本当に候補にあがってたのなら当時からもっと話題になってたろうし、ないでしょ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:41:42.23 ID:ZaTtbR/Z
そろそろ4代目金田一少年見たい
>>721の佐藤勝利は年齢とルックスはいいんだけど演技が棒で残念(「ハングリー!」見た限り)
誰か15、6歳のいい子いないかなあ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:24:36.23 ID:bUsB6B5e
15,6じゃないけど染谷将太がいいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:30:32.27 ID:nyim8Zbl
須賀健太
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:14:13.26 ID:4wh8MwPI
>>483

幽霊客船は松潤版で映像化されたけど、水崎さんの役は石原良純が演じていたそうだな。
ドラマ版では「コバルトマリン号は、あのオリエンタル号と衝突事故を起こした船」と言う設定が出ていないのかな?。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:43:19.99 ID:XQ+BRHZc
>>729の勘違いで終了でしょ。実際に過去レスに無いし

あと>>733>>729に初耳ってレスしてるのに733にみんな反応してるのは違うような?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:55:47.86 ID:lGPXWwkN
最近アニメやってるよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:10:43.31 ID:vfWx8D3l
>>744
そんな過剰反応しなくてよろし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:03:27.87 ID:YGFEIBMd
>>411

「佐木役が森本慎太郎」ってあるが、森本慎太郎は事件起こして無期限の謹慎中じゃなかったか?。

748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:36:56.44 ID:3URwX/bO
コピペしてきたもの(しかもガセ)に突っ込まれても>>411も答えようがないと思うんだがとマジレス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:32:29.33 ID:VZDthf+V
森本って兄弟じゃなかった?
ゆとりジャンプの方が逮捕されて、スノープリンスさんはご無事だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:01:15.02 ID:tAkPnFty
>>359

異人館村も時間枠を拡大してたら、「はじめが校長とPTA会長の密会を盗撮する」シーンがあってもよかった気がするね。

>>686

堂本版3期があれば、オペラ座館2部作も映像化されていただろうな。
個人的に、結城先生の役は佐野史郎にやってもらいたかった!。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:21:23.29 ID:0Er3HjZg
ドラマの金田一はそんなキャラじゃないから無理w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:38:56.70 ID:Py60l/B5
そういえば、松本潤のシリーズって怪盗紳士の存在もなかったことにされているのか?.
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:54:00.88 ID:tmAo4weK
怪盗紳士も、悲恋湖関連も、明智軽視も居なかった事になってますwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:04:06.32 ID:3DpNkR76
アニメ板のスレで、「名探偵コナン&金田一少年の事件簿」と言うエイプリルフールネタが出ているけど、ドラマ版でやったらどんな作品になるんだろう?.
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:23:01.11 ID:afnYXtfi
コナン実写は無理そうだから新一&金田一になるだろうな
新一は溝端がやるとして、金田一のキャストが問題だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:47:41.76 ID:vl9QwqHV
ドラマとしては金田一のほうが格上なんだから金田一一&工藤新一でしょ
金田一がジャニならなおさらそうなる

金田一はイケメンである必要はないからキスマイの玉森あたりでいい
年齢的にも溝端と同級生だし
問題は双方ともヒロインに適役がいないこと
工藤もヒロインがあのままでは金田一とタメ張るのは難しい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:04:42.09 ID:5hBCZ1or
三浦理恵子目当てでドラマ版見てみようと思ってんだけど
三浦が出てるのは学園七不思議、オペラ座館、墓場島で全部?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:46:51.08 ID:RBfUYxkZ
異人館ホテルの冒頭に出て来る
三浦目当てなら特命係長の方が良いぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:25:40.03 ID:Rm6LKnat
新一とコラボしても地味でつまらない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:01:25.54 ID:vDf5wCak
いいともで水川あさみが金田一の事ちょこっと話してたね。
嬉しかった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:44:50.66 ID:dAtAlFYa
マジでか…見たかった
どんなこと話してたのかよければ教えてほしい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:21:21.57 ID:XRKTlMBD
金田一ってけっこう無名の俳優に犯人役やらせてたよね

その後ブレイクした俳優や女優も実は多かったりするw
エンクミや水川あさみや金子賢や小橋賢児とか
秘宝島の佐伯役の女優さんも、大奥でプチブレイクしてたしw


逆に石野真子や国生さゆり、黒田福美、山下真司あたりは原作読まなくても怪しすぎてバレバレ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:38:59.33 ID:YJQwZhgQ
エンクミは既にブレイクしてた記憶が
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:15:19.53 ID:Ldo/qLDD
犯人あてもので有名俳優女優配役は
私が犯人ですって札ぶら下げてるようなもんだからなぁw
そういう見方しちゃうとミステリドラマは楽しめないし工夫が欲しいよなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:00:19.02 ID:N8TvaMgZ
金田一20周年だけど 主題歌集販売とかdvd発売はないの?
何もおこらないのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:28:42.18 ID:7+HVWs/I
>>764
サスペンスドラマとかにありがちだよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:07:23.12 ID:AfEX7bD5
>>763

遠藤久美子は、ともさかりえと翌年に「FIVE」で共演したな。
このドラマでは、同時期に放映されたアニメ版金田一少年の事件簿で主題歌を歌った鈴木紗理奈も出ていたよね。

FIVEといえば、第1・2話のみ榎本加奈子が出ていたけど、彼女が第2話で降板した理由は東映映画「ときめきメモリアル」に出演が決定したためかな?.
768陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 22:25:11.86 ID:GpGLkYV8
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:16:41.86 ID:Uj1Wrj1c
???
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:49:13.88 ID:w+pIFi5t
>>767
FIVEもすぐに殺しの始まるえげつないドラマだったな
ともさか、紗理奈、エンクミ、篠原ともえ、知念…
何気に深田恭子も出てたし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:36:22.65 ID:gTPDpIpH
FIVE懐かしいなww
最後みんなバタバタ死んでいく場面はドキドキしながら見てた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:13:25.22 ID:WLPXGmQe
原作20周年企画で連載中の「人食い研究所殺人事件」が、もしドラマ化されたらどんなストーリーになるかな?。

>>767

FIVEにおける榎本加奈子の役は、FIVEのノベライズでは最初からいなかったことにされてた気がする。
彼女が出演した「ときめきメモリアル」の映画といえば、キンキが司会をした「スターどっきり大作戦」で宣伝を兼ねて寝起きドッキリのコーナーがあった気がする。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:36:22.46 ID:+R6NXD+7
どつよ全盛期
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:39:40.49 ID:rXqWjjs8
>>761
水川の経歴見ながら「デビューは金田一少年の映画で犯人役を…」みたいに話したら
観客が「あ〜!」って反応してた。ごめん、それだけなんだけどw
剛版・金田一大好きだからコーフンしてもぅた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:17:23.76 ID:w+pIFi5t
水川あさみ、あれがデビューだったんだ
やはり無名俳優や女優をけっこう使ってるんだよな

松潤版になっても
まだグループ時代の山田優とか出てたな

776 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/14(土) 17:01:01.14 ID:m1MWzndY
神領域ドラマだった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:55:05.45 ID:IXDtlHXn
>>774
みんな反応するくらい浸透してるんだなーと思い胸熱

同じスタッフで新シリーズやってくれないかな…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:53:21.62 ID:TYJ004Hx
>>735

それは「安達祐実の家なき子」じゃないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:05:45.37 ID:AvqkKDKb
>>774
おお、d!実際に見たかったなこれw
今いいとも見に来てる層って当時ドラマ見てた世代が多そうだしみんな懐かしいって感じだったのかな
なんにせよ水川あさみが金田一の名前出してくれたのとそれに反応した人が多かったようでなんか嬉しいわw
しかしデビュー作が当時人気だったドラマの犯人役(しかも映画)って水川あさみも凄いな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:37:25.65 ID:ZS1g/VDc
剛版金田一が長年のトラウマで
トラウマ克服の為に今まで何回もチャレンジしたけど
OP曲とともさかの語りですぐに怖くなって見れなかったが
今回久しぶりに見たら最後まで見れた


今見てみると蝋人形館の山田さんや首狩り武者みたいな死体のクビはしょぼいが
殺人の動機と仮面被った怪人は今見てもこわい
殺人の動機は幼稚園の頃いじめられた経験があった俺には犯人に同情する部分が多々あって
こういう殺人鬼が自分の近くにいても何らおかしくないと思ったので恐ろしかった
仮面被った怪人は「オペラ座の怪人の窓」「雪夜叉の車の窓」「うさぎの血しぶき」などの名シーン
がくると頭の中に眠っていた恐ろしさ記憶が蘇えって体がブルッって震えわ


全部見終わってみて今現在一番怖いシーンは剛たちが離れた場所で雪夜叉の殺人を見ている場面
ああいう手法はなぜか知らんがすごい怖い
昔、一人暮らしの大学生が自分の家に侵入者がいるかもしれないと思ってハンディカムを設置して撮影してみたら
ばっちり貞子みたいな幽霊が映ってて、自分が家に帰ってくる場面で幽霊が押入れに隠れる映像が映ってる
ってホラードラマがあったがああいう系はなぜか未だに怖いわ

放送開始から当時の年齢を計算してみたら自分は7歳の小学1年だった
そりぁトラウマになるわけだ
今回金田一の恐怖を克服できたのでもう一つのトラウマ奇跡体験アンビリーバボーにでも挑戦しようと思う



781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:18:39.31 ID:XY0RQGES
せやね…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:48:59.74 ID:jRY6msQQ
楽しめたようで良かったじゃないかw
堂本版は未だに見てもゾクッとするシーン多くて
夜中に見ると背後やカーテンの隙間が怖くなって
るから
気持ちわからなくもないw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 10:50:22.06 ID:jRY6msQQ
最後2行ミスったw

×るから
○しまうから気持ち分からなくもないw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:28:47.47 ID:6FSSlqHy
>>778

>>735

堂本版2期の後番組は安達祐実主演の「聖龍伝説」ってカンフーアクションものだったけど、あれって当初「家なき子3」として企画されたのかな?.
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:33:19.72 ID:bjeB32c0
小学生のときに親が金田一のDVD借りてきて、一緒に見た。
そんとき子供ながらに衝撃を受けたww
それ以来何回も見てる。高校生になった今でも一番好きなドラマ。
786 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/21(土) 18:21:14.65 ID:NSMEPUKP
上海海外ロケがあった劇場版
まだ芸能界デビューしたばかりで駆け出し中の水川あさみよかった(v^-゚)
787 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/21(土) 18:42:26.61 ID:NSMEPUKP
一の幼なじみ役の、深雪役は水川あさみでも最適役だと思う
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:05:21.99 ID:vxuiK4lA
http://www.rupan.net/uploader/download/1335045869.jpg

ともさかちょっとだけ乳首浮いてね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:37:17.59 ID:ydsgNdJn
33分探偵で水川が美雪の真似した時はワロタ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:17:32.86 ID:ECweCRPk
>>780雪夜叉 第一の殺人のとこだね
自分もあのシーンは強烈に印象に残ってる
確か放送時は、クリスマスか大晦日だかの季節だったかな 怖いからこたつに潜って覗くように見てた
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:20:13.89 ID:rFhar64d
>>757

三浦理恵子と言えば、アニメのこちら葛飾区亀有公園前派出所で婦警の小町を演じていたことを知った時は意外な印象を覚えたな。
アニメ版こち亀と言えば、アニメで金田一少年を演じた松野太紀もチョイ役で出ていたな。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:22:42.37 ID:kcAsxcFJ
アニメ版の鷹島は新人で
あの三浦小町の方が上手かったぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:40:34.80 ID:VD7aFOEl
今ドラマ版見てるんだけど、酷いね
無理矢理1時間(正確にはCMとかOP覗いて47分)内に収めてるから進行早過ぎて訳わかめ
単行本見てからだと余計

タロット山荘なんか皆常時早口だし、全体的にストーリーもへったくれもなくなってる
開始3分で第一の殺人とか今時火サスでもないって

上海魚人なんか最高だったからやっぱり尺は120分超ぐらい無いとダメだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:28:23.10 ID:zhkGxmh0
タロット山荘は二話完結だったから、まだいいよ

異人館ホテル、金田一殺人、オペラ座あたりは殺害人数減らしてなんとかしてるけど、
異人館村は4体でミイラを作るのは無理ありすぎな気が…
秘宝島はただでさえ人数少ないのに、茅さんなしで殺人犯と凶悪犯に立ち向かうって有り得ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:45:42.60 ID:phiJqRxY
じっくり推理したい人には向かないかもね
ドラマ金田一はキャラクターと雰囲気を楽しむようなもんだから
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:31:01.65 ID:txi8FWH5
>>795

悲宝島のドラマは茅さんも入れて、佐伯が罪を償うエンディングにすべきだったね。。
それをいったら、結城先生や俵田のオッサンもドラマに出して欲しかった。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:05:10.35 ID:xCrucqSu
原作版のスレを見てたら「日本テレビ系新土9ドラマ『金田一少年の事件簿』10月から連ドラ化」って書き込みがあったけど、ガセだろうな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:55:35.69 ID:qiKUQxCz
茅さん入れるとしたら、やはり9時台ではだめだし、かたせ梨乃が脱いでくれるか微妙だな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:05:15.72 ID:rNcY/Y+M
かたせ梨乃だと年食い過ぎてるな
17年前当時だったらちょうど良かったかも知れんが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:15:35.01 ID:8F15KaNI
>>789
はじめちゅゎん…w
似てたしなww
あのシーン嬉しくてつい何度もリピッたわ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:36:05.16 ID:ulicmKVk
>>796

結城先生って実写化した場合、佐野史郎辺りか奇をてらって本木雅弘あたりが適役なのかな?。
本木は「堤幸彦&本木雅弘のブラック・ジャック」でBJを演じていたから医者役も似合ってそうだが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:57:27.06 ID:lcTlraRq
佐野史郎一拓だな
岸辺一徳でもいいが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 04:43:27.00 ID:G57YtsWH
さのしろうは半端ない適役だね

それにしてもドラマ版の墓場島じゃ、犯人を森下じゃなくて鷹島にしたのは何故だろう
また順レギュラーで同級生が犯人かとちょっとがっかりした
漫画の鷹島が浮かんじゃって全然ピンとこなかったし
まぁ森下も不動高校なんだけどね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 05:52:23.43 ID:noGu96bN
何気に再登場→犯人の元祖
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:49:38.22 ID:rv+Artx5
>>803

墓場島といえば、ドラマでは犯人の一人が森下レミから鷹島に変えられてたな。
恐らく準備稿か初期稿ではレミが犯人役になってたのが、なんかの理由で鷹島になった・・・と思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:35:32.48 ID:o16oB8Zh
>>795
そんなことないと思うが
所々ドラマの最中に伏せん張ってあるし
因みに堂本版ね
807三浦理恵子:2012/05/01(火) 23:37:34.16 ID:zWDd83as
私目立たないと、ダメよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:40:02.70 ID:h5vTAACQ
>>805
当時鷹島役の子の人気が高かったとか?それだと犯人役にしないかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:19:59.06 ID:8704hNAW
最終回だし意外性&インパクト狙ってたんじゃないかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:15:13.89 ID:XcFy9V0t
ドラマ版は本当クオリティの高低があり過ぎるね
回ごとに製作会社とか違うのかな?

個人的には墓場島、異人館村、秘宝島、タロットなんかは上々だと思うけど、
七不思議、金田一の殺人、異人館ホテルなんかは全然いまいち
オペラ座館は酷かった
スクショ撮ったけど、桐生の死体とかこんなだったしね↓

http://www.rupan.net/uploader/download/1335978529.jpg
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:27:04.32 ID:sLwTTLEN
>>810
七不思議とオペラ座は良かったと思うな
むしろ秘宝島は第1期の中でもイマイチな部類
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:26:46.69 ID:fnORAU3A
>>810

制作著作・日本テレビと出ていたけど、堂本版のスタッフは恐らく東宝(蒔田光治さんとか?)系の人が参加したんじゃないかな?。

>>767

東映映画のときメモって初代玲香ちゃんこと中山エミリも出演してるそうだね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:57:14.36 ID:zVO4DUNz
金田一のドラマ版って第1作目からミスキャストばかりだった・・・と言うのは本当か?。
どこかのスレで「美雪は巨乳じゃない・オッサンは暗そう・明智警視もおかしい」とコメントする人がいたけど、じゃあ誰がやればよかったのか?と言いたい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:22:02.81 ID:r+OfpBBb
はじめ・美雪・剣持・真壁・友代・明智…原作とは似ても似つかないが
脚本と演出が良かった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:13:40.31 ID:5xXjFokh
>>813
原作ファンだと、まずドラマ化自体がイラネだし
漫画から飛び出たようなそっくりそのままが良かったんじゃない?
でも三次元で脳内イメージと声も演技も容姿もぴったりなんてのは存在しないし
容姿だけ原作そっくりの人集めてドラマ化しても演技酷かったり
脚本演出駄目だったりでそういう人は結局文句言うと思うよ

自分も前はそうだったけど、冷静になって原作付きのドラマ見ると
ドラマ化って原作通りにやると案外つまんない出来になるし
ある程度の改変はあった方が面白いと思うようになったよ
例えばコトーや古いけどきらきらひかるとか大幅に変えた成功例だと思う
金田一も改変してドラマとして成功したケースだよね
脚本演出もそうだし音楽もよかった
役者は剛もそこまで上手くはないけどハマってたのも大きいね

ただし、そこは改えたらまずいだろって部分を改悪して糞化ケースも多いから
当たれば大きいけど原作ファン多い作品で外れるとフルボッコも凄い諸刃の剣
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:14:29.56 ID:iDT2jjaq
剣持のおっさん-舘ひろし

でいいじゃん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:21:21.80 ID:K3iEoCac
舘ひろしはおっさんには合わないだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:46:35.18 ID:DTomYWug
原作知らずにドラマ見た人が多かっただろ
だから多くに人に受け入れられたんだと思うけど
最近の原作爆発ヒット→実写化とはまた違う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:02:30.92 ID:lfuj7PBT
「今でこそテレビドラマになったあとアニメになるコミックは珍しく無いですが、当時は本当にまれなことだったんです。
だからよく言われたものです。『えーっ?堂本くんが出ないのに金田一なの?』って(笑)」
逆にアニメスタッフが苦労した
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:39:50.57 ID:v0Hdjwx1
ジャニ案件で原作改変して良かったといえば味いちもんめもかな。
その後は叩かれネタが続いていくが、この時期の成功でいろいろ味しめちゃったのかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:00:51.87 ID:uv9xG0Iu
そういえば、アニメ版金田一の「氷点下15度の殺意」本編終了後に上海魚人伝説の告知CMが流れたと思うが、あのCMを見たときは「ドラマの金田一もよろしくね!」と言う意味が込められているように感じた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:14:10.14 ID:Iuc12beu
単行本に宣伝の帯と映画のチケット付いてたわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:23:25.26 ID:F0RhuZfp
http://kentei.cc/k/1508462
堂本金田一の検定作ったったからやってけろろん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:35:40.93 ID:Yl3jXemU
>>797

今年の秋から始まるとあるが、「金田一一・中山優馬(NYC)、七瀬美雪・小池里奈、剣持勇・杉本哲太」の配役でやるそうだな。
まぁデマと思うが。

それにしても金田一少年の4代目が誕生しないのは、亀梨版の失敗が起因じゃないのかな?。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:55:12.67 ID:280mCK3Q
あそこまで設定とか変えて金田一ドラマとして成功すると思ったのだろうか
松本版ですら色々言われたのに
まあキバヤシは亀梨の金田一が一番イメージに近いとか言ってたらしいがw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:02:31.77 ID:g9hvPbSu
設定なら堂本版も違うぞ
面白いが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:07:41.78 ID:wWXbDDSt
今後何をやっても堂本版を超えることはないだろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:13:58.45 ID:280mCK3Q
>>826
確かにそうなんだけど亀梨版はジッチャン嫌いとか陸上部とかもうこれ金田一でやらなくてもよくね?と思ってしまうようなのだったのが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:33:13.21 ID:f4im1ijz
陸上部は正直どうでもい
じっちゃんコンプレックスはなあ
金田一らしからぬ繊細な印象を与えてしまうな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:49:46.47 ID:MNQuaHrq
>>825
>まあキバヤシは亀梨の金田一が一番イメージに近いとか言ってたらしいがw

マジかw
イメージ的には亀梨>松本>堂本って事か?
なら、もうやらない方がいんじゃないかw
金田一ドラマファンが求めてるのってキバヤシとは逆だろうし
亀梨版みたいな金田一新作なんて見たくないよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:58:12.42 ID:280mCK3Q
>>830
いや俺もここか他の金田一スレで何度か見ただけだから本当かはわからない
紛らわしいこと書いてすまん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:59:34.67 ID:g9hvPbSu
当時のマガジンな
スレが荒れた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:32:39.40 ID:yhz5g1pI
“ジッチャンはジッチャン、俺は俺”な金田一が好きだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:41:56.20 ID:yDFbDobB
堂本は「どうすればいいんだよじっちゃん!!」とか爺さん居なくなって落ち込んだりで
原作よりジジコンだったな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:03:34.94 ID:yhz5g1pI
1週遅れでスマソだが、土9の三毛猫ホームズ3,4話の城って蝋人形城と同じだな
しかも殺害方法が鉄の処女ときたもんだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:01:54.97 ID:zdBB6/cm
三毛猫ホームズVS探偵犬シャードッグ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:34:34.18 ID:unkHSrMY
四田一少年の事件簿始まるよ〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:37:31.74 ID:Cttb04ba
33分探偵で堂本の「ジッちゃんの名にかけて」の台詞が聞けるの何話だっけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:06:47.26 ID:Cvb7SoIC
たしか最終回じゃなかった?船のやつ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:05:43.43 ID:mHcVfWoH
>>824
一番の失敗は松本版でしょ
一番数字取れなかったやつ
18.5以上とギリ18じゃね…

亀梨が一番原作と違ったけどw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:01:54.83 ID:Jr1IJM0b
亀梨版は連ドラ化してたらズルズル視聴率落ちてそうだけどな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:13:32.13 ID:EqNSpqbc
金田一やんの!?懐かしいな…え、亀梨…?まあ見てみるか
みたいな層も多かっただろうしな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:23:37.81 ID:GURBlmDO
それでもアニメ(平均14%)より取れてんだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:19:46.61 ID:Lj38Uqls
亀梨版を擁護したいのか松本版を腐したいのかわからんが
連ドラとSPの数字比べられないよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:28:50.67 ID:VFDoMsYy
>>841

亀梨版って上野樹里が「のだめカンタービレ」に出ることが決まってシリーズがダメになったんだっけ?。
実際は亀梨のスケジュール事情が原因でダメになったそうだが。

やっぱり4代目金田一が誕生しないのは、表現規制に加えて亀梨版の失敗も原因だろうね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:20:33.33 ID:I6cZxNHH
復活アニメも低視聴率で原作2期はスレで酷評されてるから
ドラマ化なんて無理だろう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:15:42.43 ID:aGU82ZEu
天樹征丸日記
2005-08-01
亀梨くん、いいですよ、本当に! 明るくて、面白くて、ちょっと天然っぽいところもあって、でも、キメる時はしっかりキメてくれる、ハジメちゃんのイメージぴったりです。
上野さんも、キリッとしていて、しっかりものの美雪ちゃんというカンジ。もともと、生徒会長で優等生っていう設定ですからね。これもまた、バッチリなんじゃないかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:47:30.66 ID:A8oYg9UF
>>847
これって亀梨の演技というより、亀梨本人の人物評じゃないか?
アイツ結構いい奴くさいし素の方がはじめちゃんっぽかったりして
キャラ設定したスタッフに問題があったとしか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:52:23.38 ID:/kPHqtFx
巨人の取材してる時の亀梨は好きだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:42:42.11 ID:yrKmzkzH
首狩り武者の剣持のおっさんの回想シーンで流れてる曲は、サントラ収録されてない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:19:16.59 ID:PaxTVCA/
ケインの英語の発音良すぎ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:13:46.26 ID:4zWtQ6m+
ケインの日本語の発音悪すぎ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:51:36.04 ID:MosnpaWJ
「山田涼介 金田一少年」で検索したらj.orz.asiaの「山田涼介四代目金田一少年」と言うのが見つかったぞ。
ページは開いてないけど、投稿されたのは今から3年前の9月10日で「山田涼介(16)が今冬放送の日本テレビ系スペシャルドラマ『金田一少年の事件簿〜怪奇サーカスの殺人事件〜』に主演することが、10日分かった」と言う謎の文が書いてあった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:41:38.82 ID:ean7F9EW
ケインの英語で喋るとこだけかっこええ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:56:43.26 ID:2qbjEj1D
久々につべで金田一見たら堂本剛の格好良さにビックリした…
大スターのオーラあるね
当時ファンだったけど、なんかあの頃より格好良く見えるな
こういう日本男児っぽい人、今の芸能界には居ないね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:37:36.61 ID:ir2PP5FD
キバヤシは金田一が決まった人みんな同じように誉めているだけじゃない?
堂本もハジメのイメージぴったり
松本もハジメのイメージぴったり
亀梨もハジメのイメージぴったり

絶対に否定的なコメントはしないよ。
持ち上げたらそのアイドルヲタが喜んで原作をかってくれるのをわかっているから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:07:04.93 ID:c1Re32jf
正直いって、ドキドキしていました。観てつまらなかったら、出来が良くなかったら、このブログでなんと書こうか、ストレートに面白くないなんて書いたらさすがにマズいでしょうし、曖昧な書き方をして読者の皆さんの判断にまかせるしかないかな、とか……。
でも、そんな心配は全部ふっとびました。……最高の出来です。Kプロデューサー、I ディレクター、ありがとう!加藤さんの剣持警部も最高でした。そしてなんといっても亀梨くん、上野さん。キミたちは新しい金田一一と七瀬美雪を、見事に演じきってくれました。
漫画の金田一少年のファンの皆さんにこそ、観てほしい出来です。必ず満足できると、原作者の私が保証します。テレビ誌などで「ジッチャン嫌いの金田一一」などと書かれていたようで、戸惑っている読者も多いようですので、ここで明言しておきます。
あれ、ぜんぜん違いますから。ハジメがジッチャンのことを嫌いなわけないじゃないですか。そんな様子は微塵もありませんよ。尊敬している偉大な祖父の名前を出されても、自分はただの高校生なんだから……と戸惑う、初々しいハジメちゃんなんです。
あの二つの「名台詞」(自分でいうな……)も、すっごくカッコイイですよ。ハジメが、はじめて名探偵・金田一耕助の名前を背負う瞬間です。
漫画でもちゃんとは描かれていない、たぶん一番おいしいシーンを、先にドラマにやられちゃった気がしました。くそー(笑)。
上野さんも、すっごく良かった。最初はヘナチョコでしょーもない幼なじみのことが逆に心配で、ちっちゃい頃は自分を助けてくれた頼もしいヤツだったのに、とやきもきしている美雪。でも、やっぱりハジメは美雪のために頑張ってくれて、そして最後には……。
う〜ん、続きが観たい。この二人の『金田一少年の事件簿』が、もっと観たい。しっかし、すごい褒め方だなぁ、我ながら……(笑)。でも、まあいいや。本当にそうなんだから、遠慮はしません。
私が作者だから褒めてると思わないでくださいね。作者だからこそ、出来がよくなかったら、ショックでなにも言えなくなるものです。イメージが違ったら「ガクシ」ですよ。(そういう思いをして、みんなに「観ないでいい」を連発してた作家とか、実際によく知ってます)
それでも、私はスタッフに敬意を表して「とりあえず観てみてください、皆さんが観て、そしてどう思うかなので」くらいのことは書くかもしれませんけど。でも、ここまで激賞はしません。
http://d.hatena.ne.jp/seiama/20050917
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:12:50.03 ID:d2egfCae
明らかにアイドルオタに媚びてて、内容に関しては的外れな事言ってて呆れるばかりだけれど…
マジで天樹(キバヤシ)本人なん?その記事書いたの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:13:00.09 ID:nGSuT5nQ
そう、キバヤシがアイドルヲタだったんだよ!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:09:00.84 ID:BqAy1qUw
まぁでも、亀梨君の金田一は最悪でしたなんて言えない罠www
そんなことしたらキバヤシ干される
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:56:16.55 ID:UKNrhfQN
「松本君は自分のイメージとはちょっと離れていたが、格好良さが様になっていて魅力的だった」
キバヤシは二代目も褒めてる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:28:17.66 ID:nuxAR3db
Kissから始まるミステリーっていい歌だね
久々に聴いたら、なんか懐かしくて泣けてきた…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:54:12.89 ID:CdEmr+A/
>>853

山田涼介が4代目金田一少年だったら美雪は誰になってたんだろう?。
やっぱ仲里依紗あたり?。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:19:10.85 ID:8LHOM5iN
仲里依紗はイメージは合ってると思うけど年齢がな・・・
山下リオとか良さそう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:27:27.35 ID:kKqXLD5e
松潤は眉毛は一ちゃんだったな。
髪型は亀梨なら再現できそう。

四代目やるならSPで邪宗館やって
井沢を準レギュにして、最終話の一個前くらいで黒魔術やればいいんじゃないかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:13:32.19 ID:3vQJjOfG
山田なんか子供すぎる
キスマイの玉森が合う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:24:00.71 ID:HDBdf7YN
食わず嫌いだった松本版を意を決して見ることにして、魔術列車見てたんだけど、
美雪が一と出会った時に
「やっぱり一ちゃんだ!ねーねー私美雪!ねー覚えてるー?覚えるてる?ねーねえー」
で、見るの止めた

小学生かよ、アホって思った
ちなみに堂本信者でもジャニオタでもない、男だし
ドラマ板行けと言われた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:51:57.36 ID:hWAkc2Cq
いちいち言い訳しなくていいよわざとらしいw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:16:05.27 ID:q+kv9CRh
>>672

ドラマ版飛騨からくり屋敷にゴリラーマン刑事が出てたら竜雷太か鹿賀丈史(“「ゴリラーマン」の主人公は鹿賀丈史に似ている”設定があったと思うが)が演じてそうだな。
竜雷太のゴリラーマン刑事だったら「俺をゴリラ呼ばわりするな!昔、俺はゴリさんと呼ばれてた時期があるんだぞ!」とはじめを一喝するシーンがありそうだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:56:25.62 ID:J+mhIY8Y
金田一の性格が原作とは違うから
似ててもゴリラは言わないだろうな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:04:43.75 ID:YFPlFC/v
>>866
玉森かっこいいよね。
確かに似合いそう

仲里依紗はボディはそっくりだが、性格が美雪とは全然違うから却下
篠崎愛がいいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:05:14.52 ID:Z7TK/OOt
その人は知らんが
美雪風の演技すればいいだろw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:20:09.40 ID:Z6c9sOvV
仲里依紗はギャルっぽいから演技しても美雪のイメージとは合わない
仲里依紗自体は好きだけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:42:47.75 ID:brPsOYJW
雪夜叉観た〜
当時は怖くて風呂入れなかったけど・・・って、やっぱ怖ぇ━━悪魔組曲の白マスクも怖ぇ━━━

875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:17:49.43 ID:MTjBL7xC
どっかの書き込みでみた気がするけど、

悪魔組曲のマスク→チュートリアル福田
放課後の魔術師→斉藤洋介
雪夜叉→田村ゆかり


と、思えば怖くない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:13:32.23 ID:ve64YSZ1
放課後の魔術師はココリコの田中に似てるってのを見てから怖くなくなった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:06:44.36 ID:v+lNun4z
ジェイソンの最初襲ってくる場面、音無くて怖かった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:50:57.36 ID:eGWAWePz
>>871
玉森は素が堂本版一のキャラにかなり近いと見たw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:19:37.07 ID:m2W5Dty9
そういえば悲恋湖のドラマ版って、被害者の順番が減ってなかった?。
カヤマさん→遠野(ただし別人)→小林さんって順番だった気がする。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:21:05.85 ID:gmhn/h7N
倉田さんのことも忘れないであげて下さい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:52:39.35 ID:ax/dbqQO
倉田さんは時間短縮のために不在
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:41:16.14 ID:BdrrbhCV
はじめ「倉田さんなんて最初からいやしなかったんだ」
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:48:03.71 ID:HTa9Tr+h
【芸能】山本太郎の新妻は、女子サーフィン界のアイドル的存在、割鞘ジュリ19歳
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339019990/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:51:49.60 ID:pJFw/2l6
「じっちゃんの名にかけて」
「謎は全て解けた」
以外の一のセリフで多いのは

「考えてみてくれ」

かな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:01:28.41 ID:6giFqx6E
「そうか、わかったぞ」的なのも多い気がする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:55:33.47 ID:40/KfGRy
そうか!そうだったのか・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:56:31.59 ID:40/KfGRy
はじゅめちゅわ〜ん っていうのも多いな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:36:09.94 ID:FbFkhNzO
チョベリバカンス
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:13:42.00 ID:lsppCdtL
今墓場島見終わったけど剛の金田一マジでおもしれー。
もう何回も見てるけどたまに見るとすげーはまる。
小学生の時見てたの思い出すわ。またレンタルするか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:00:03.85 ID:WtlcMH0I
ナインオレタチノボートガナイン
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:15:48.29 ID:CIOPFQ2Q
墓場島は
ナイフでグサグサ刺したり、爆弾でバラバラになったり、ケインのカタコトがいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:03:52.55 ID:WtlcMH0I
墓場島は真壁がちと可哀想だった気がする
本人は無人島には行く気は無かったようだし
まぁはっきり断らなかったのも悪いが…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:20:55.38 ID:+Os97Tu5
知恵袋系のサイトで知ったが、堂本版の一はオッサンのことを「剣持警部」と呼んでいるってホント?。

>>864

実写版「勝手なキャスティング」のスレにあったけど、4代目の美雪は夏帆あたりがいいんじゃないかな?。
4代目はじめは、非ジャニーズだったら市原隼人でも良かった気がする。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:22:24.58 ID:60U1uMap
市原は目がしょぼいから嫌だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:14:51.79 ID:+Zu1ACFL
墓場の真壁は七不思議のツケが回ってきたんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:33:43.77 ID:N5oniNUo
夏帆か
イメージは結構合ってるかも

やっぱり一はジャニーズ系からならキスマイ玉森しかいないと思うな
あの子素のキャラが推理してない時の馬鹿な一だからw
背丈はあって映えるね

俳優からなら佐藤健だな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:35:58.65 ID:N5oniNUo
もう書き込んでる人いたか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:50:45.98 ID:sZsKVOP/
>>879

悲恋湖といえば、後日談にあたる黒死蝶と前日談の幽霊客船がマツジュン版で映像化されたが、出来たら堂本版で見たかったな。
自分としては、松潤版あたりで電脳山荘と鬼火島を映像化して欲しかったと思うが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:12:40.51 ID:N5oniNUo
もう全部堂本版で見たかったわ
ドラマ金田一のファンとしては
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:50:20.91 ID:ZtUyJwHf
ともさかりえ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:41:26.28 ID:nqssCT9m
松本版の高遠は不評だったけど堂本版で魔術列車やってたら誰になってたんだろか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:39:12.64 ID:aS3G2Ivt
明智警視に万作を選んだスタッフに期待してはいけない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:58:55.00 ID:FpawR+Am
>>901
河村隆一
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:36:17.29 ID:iNj71n+2
とりあえず見た目体重50キロ前半でも違和感ない奴かな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:15:40.98 ID:13d7ZL+0
オペラ座の布施先輩が子ども声過ぎて喋る度に笑えてくる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:38:02.67 ID:su98RwLz
オペラ座といえば、一が桐生殺害のトリックを説明してる場面の怪人の演技が怖がった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:01:12.25 ID:vzs/c24D
原作だと先輩だったのに中学生にしか見えないw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:32:30.12 ID:Jpumv/tL
>>898

電脳山荘って原作は読んでないけど、ドラマ化されたら「偽アガサが本物のアガサを殺すシーン」が変えられそうな気がする。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:23:12.73 ID:1YfGvSPu
金田一泣けるドラマだわ。犯人説得するシーンとか泣ける場面多い。
異人館ホテルとか怪盗紳士とか泣ける。
あと昔ケインのファンだったけど墓場島は最後酷すぎて笑ったw。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:27:19.30 ID:6YWOtYa/
法ニナド裁カレテタマルカ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:41:25.35 ID:8JyoSqpc
池内万作は結城先生顔
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:07:29.57 ID:ZBY/K29z
>>909

墓場島といえば、岩野役がケインだったよな。アニメ版の岩野は三河屋のサブちゃんの人だったような?。
ケインって堂本版の後枠で放映された「聖龍伝説」のキャストだったような。

関係ない話だけど、ケインが風間カツノリ役で出演した「ゴジラ FINAL WARS」の主人公を演じた松岡昌宏は「サイコメトラーEIJI」で主人公を演じたな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:47:44.34 ID:nrr/1urv
>>911
ナイスなツッコミ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:30:05.34 ID:hTEW4+CU
泣けるといえばやっぱ劇場版
動機のシーンは何度見ても号泣する
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:34:15.14 ID:uwVfESk4
ラストも転校ENDでしんみりだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:39:39.84 ID:TCCCS58K
金田一少年の事件簿・雪影村殺人事件

金田一一:玉森裕太
七瀬美雪:夏帆
太刀川都:ベッキー
蓮沼綾花:剛力彩芽
島津匠:斎藤佑樹
魚住響四郎:成宮寛貴
立石直也:えなりかずき
社冬美:仲里依紗
葉多野春菜:松井玲奈
今井龍矢:今井雅之
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:57:00.12 ID:FzLO513D
ないわー
ネタでもこれはないわー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:28:45.40 ID:6RU+IUom
金田一少年の事件簿・人喰い研究所殺人事件

緑川繭:谷村美月
中神深志:堺雅人
小鷹美苗:本仮屋ユイカ
鰐部鋭介:山田純大
麻木根司:浪岡一喜
財前乙彦:濱田岳
谷瀬あやね:相武紗季
葉島秋也:風間トオル
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:43:48.55 ID:Z2DuDYpU
ドラマのトモヨって檜山と復讐計画練りながら真壁のゴーストライターやって
更に演劇部まで入ってたんだな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:05:59.06 ID:/7QUI3/E
ぼくがかんがえたさいきょうのキャスティングとかそういうのイラネ

>>919
そうそうドラマの鷹島頑張りすぎww
オペラ座で有森に殺されてたら檜山との計画もパーになってたってことだよなあれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:25:24.31 ID:3xhxeTxI
七不思議でも真壁を陥れるし(自業自得とはいえ)復讐なんて言われても…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:56:56.90 ID:lLieOkgi
露西亜の佐木なんて可愛いもんだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:03:21.02 ID:5ifCWrzr
>>919

墓場島は智代(字を忘れたので当て字)でなく、森下レミを出して欲しかったな。
智代はオペラ座館でも早乙女先輩のポジションで出てたんじゃなかった?。

オペラ座館といえば、アフターストーリーである「新たなる殺人」「最後の殺人」は未ドラマ化だったけど、仮に映像化されたら第1の殺人との関連描写はカットされるのか?。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 06:20:29.00 ID:R0BVkt/T
第三の殺人だろ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:04:22.96 ID:rwPtVW0L
>>923

>>924

最後の殺人ってアニメ化された際のタイトルでしょ?。
そういえば、ドラマの墓場島といえば「はじめの友達(岡崎だっけ?)が歌う鼻歌」がユーミンの「まちぶせ」になってたな。

原作ではシャ乱Qの「ズルい女」だったのが権利関係で差し替えになったのかな?。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:15:52.37 ID:xl2ACJ1z
なにすんだお(´・ω・`)

亀イジメちゃダメでしょ(`ω´)

うるさいばーかばーか(´・ω・`)
アイスかえせばーかばーか(´;ω;`)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:12:45.38 ID:kU7MWDeQ
金田一の新作ドラマが製作されなくなったのは、やっぱり表現規制が起因するだろうな。

>>916

>>917

実写版の仮想キャストなら、漫画・アニメの実写化スレで書いた方がいいよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:34:38.66 ID:aMDsTPf0
お笑い金田一少年に、50年後って設定で古谷金田一な格好したはじめが出てきてたけど
真面目に堂本剛の金田一耕助ドラマを見てみたい
そろそろ年齢的にも丁度よくなってるし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:36:28.20 ID:TfabzcAI
事務所の先輩の仕事を横取りするのか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:41:16.61 ID:cgV7j8oq
堂本版の放送が終わってから何年も経つが
じっちゃん・はじめ問わず金田一といえば堂本だな
その先輩に金田一は定着してないしな


931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:28:57.73 ID:xP0wJ05U
仮想キャストといえば

明智警視は
稲垣吾郎と及川光博 どっちが合うでしょうかね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:33:08.71 ID:Ozqsx2D2
見た目は稲垣の方が合うと思う
演技は及川の方が良い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:28:31.76 ID:lcNjJPB1
どっちも明智に比べると身長が低いし、オサーン年齢だな
でもそこまで考えたらキリがないか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:57:20.22 ID:0UMszfR9
28歳180cm70kgの演技派イケメン俳優
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:25:14.78 ID:TcbvJgol
それなら池内万作っていう俳優がいますが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:47:50.71 ID:KRBPUfLs
万作
1972年生まれ180cm67kg
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:54:17.64 ID:7BKSaPgW
万作はスタイルだけは明智だったんだんだなw
結局誰が演じてもケチつくだろうから、明智だけCGにしとけ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:38:17.70 ID:Ye2VCR5J
どうせ高遠もケチつくだろうしあいつもCGでいい
それにしてもああいういかにも漫画的なキャラってのは実写にすると喋るだけでもギャグにしか見えんな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:34:09.30 ID:mn/lnl3r
猿彦はあのトリックは使えないって高所恐怖症じゃなくて小倉久寛の体型じゃ出られないの間違いだろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:10:36.53 ID:f8X90miO
明智はまだなんとかなりそうだが、高遠は体重制限がきつすぎるわw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:50:39.77 ID:v95kT9or
高遠の身長は知らんのだが、金田一より低いとかはないと思うので
175cmくらいと想定して50kg…見た目比率はアンガールズ?

ちなみにアンガールズの田中は187cm体重は60kgで、山根は180cm体重は53kgらしい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:58:22.65 ID:f8X90miO
山根30代だろw
一は170cmか、思ったよりタッパあるのな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:25:54.34 ID:daDWSlAO
最近の絵柄だと145ぐらいに見えるけどな>金田一と美雪
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:14:59.67 ID:uAGMDmkx
金田一はじめは堂本剛さんが一番♪
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:14:57.82 ID:y1aZeb0J
>>943
さすがにそこまでには見えんわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:41:33.59 ID:D3x0/D6o
堂本版の一と美雪は身長ほぼ同じかと思ってたが、美雪の方が少し高いのな
でもお似合いの2人に見えた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:52:45.21 ID:nZZb5onn
暗黒城だと背丈同じで
コマによっては美雪の方が高く見えたりする
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:48:06.38 ID:ec8I9QyW
周囲に大人の男が多いから見劣りしないようそれなりの身長にしたんだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:55:40.25 ID:8Gmw/RUC
いや、そこは周囲の大人に混じってセンターで事件を解決するからいいんじゃん

コナンが実写化つまらん理由がわかった
トリックと事件そのもののチープさだけじゃなく、犯人が余りに身勝手でクズすぎる
金田一って犯人はみんなそれなりの動機があって犯行に及ぶ
事件も物語的には大掛かりだったりする

新シリーズをやらない理由は亀梨版の本編がおじゃんになって、日テレがそれに配慮したからだと思ってる
あそこの某Pが彼をすごい買ってるらしいから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:51:02.29 ID:zv1/mVE9
>>949
彼って、亀の事?

今の黒髪のかっこつけ亀の状態でもう少し若ければ
工藤新一の方が近いけどな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:37:54.19 ID:CjZAbZ9X
ちょちょいとホラー要素&大胆なカメラワークやれば視聴率上がるだろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:43:20.12 ID:aZDoixUJ
バーローの映画は毎回犯人がクズだがヒットしてるぞ
ありゃ実写に向かないだけだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:40:47.14 ID:A4Eqd1Tw
コナンで人気があるのは大人の新一ではなく子供のコナンで
謎解きだけでなく組織ネタと告白したいけど出来ないラブコメが肝だし
映画はマニア受けする細部まで拘った飛行機や船で子供離れした派手なアクションも売り
ようするに、金田一とは受けてる部分が全然違う

あれの実写がコケてるのは俳優が嵌ってないのもあるけど
コナンではなく新一と蘭だからってのも大きい
かといって実写で本物の子供使うのは色々と無理があるし
金田一と違って実写向きじゃないんだな
犯人がクズだからとかそういうのは関係ないと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:48:42.55 ID:3hFZF9vn
あーそうそう実写に向かないってのもあったな
それは知ってるよ
主人公が小さくなる時点でねw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:13:56.03 ID:AgE4qA5W
ドラマの総集編だった金田一少年最後の事件簿って、はじめちゃんの葬式の会が観たい。
なんであれVHSもDVDもないんだ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:55:06.18 ID:ys9Zw3HN
クイズに番宣(真壁誠の事件簿)にコントもソフト化されてない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:59:25.80 ID:tzqsWPJL
雪夜叉見直してたんだけど何気に綾辻役の演技がヤバい
何気にというか金田一史上最強の演技力じゃないだろうか
この人凄いわ。見入った

何してる人だろうと思ったら
割と最近に「冷たい熱帯魚」って映画でそこそこ話題になってたのね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:28:58.12 ID:f2Ko7/Mx
>>957
黒沢あすかさんだよね
結構昔からドラマの脇役には出てたけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:37:43.47 ID:+vk92bfS
山本太郎も結構よかったな
ホントもったいないよなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:57:18.04 ID:K3XleFee
山本太郎って何役だっけ 
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:35:39.25 ID:EaPtjqMn
↑龍之介

962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:32:40.24 ID:3hoXCKZH
田中美奈子出てきた時点で原作と犯人違うと気付いた天才はおらんのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:14:44.22 ID:E3AB8KEX
>>145
三姉妹探偵団みたいです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:33:28.66 ID:WidYPA2E
金田一が犯人に思われる回面白いのに展開が速すぎて残念だ。2話でやってほしかった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:28:35.27 ID:s87pNhpg
>>964
ひたすら飯食ってる佐竹雅昭とか
鮮血に染まるうさちゃんとか
銃持って逃げる金田一とか色々面白い回だった
2話でやってほしい話が多すぎる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:31:18.08 ID:+vbgOAlk
>>956

真壁誠の事件簿って番宣あったの?驚きだな。

>>964

「金田一少年の殺人」は、1話完結にしておくのは惜しかったな。
前後編にすればもう少し面白くなってたかもしれないな。

最近思ったけど、剣持のオッサンは石倉三郎あたりに演じて欲しかった・・・と思うのはおかしいかな?。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:42:54.04 ID:orVXwlR9
>>959
最近だと仮面ライダーの映画でリア充を虐殺する怪人の役が強烈だったw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:02:22.50 ID:+o9OZwGH
一話完結だとキャラの掘り下げが弱いんだよなぁ
これで大体犯人の目星がついてしまう

首吊りは小野か吉村
首なしは紫乃か龍之介
異人館ホテルに至っては兵藤以外の容疑者が完全に空気
ピエロとかレズ女とかいたのか疑うレベル
悪魔組曲とか悲恋湖は上手くまとめたと思うけどね
まぁ悲恋湖は結果的に外部だけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:14:27.24 ID:fvNrG0R0
悪魔組曲は原作が63分25秒だからな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:29:41.92 ID:TFp5j1N2
>>965佐竹はいいキャラでしたねw。剛の金田一は演じてる役者さんも味があって好きだった。
向井刑事とか面白くて好きだったし墓場島の難波はかっこよかったし岩野はケイン好きだったからあの役は笑えたし。
秘宝島の岩田は最後のあの姿は笑ってしまった。剛の金田一やっぱり最高だわ!
何回もみてるけど面白い!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:30:30.15 ID:Lri4zd6X
金田一殺人は1話完結だからよかったと俺は思うな
実質50分程度にギュッと色んな要素が詰め込まれてて疾走感と緊迫感あった
多少の強引さも否めなかったけど、うまいこと作ってあったなと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:03:45.61 ID:ApSrPk3r
>>916

雪影村は原作読んでないけど、ドラマ化されたら改変されそうな描写があるのかな?。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:31:43.47 ID:+o9OZwGH
金田一少年の殺人は
犯人リストにいつきばかりか金田一までリスト入りさせてるのが面白かった
挙げ句の果てに金田一にDEAD表示までされてたしw発想がナイスだった

松潤金田一の何が悪いって、なんかテンポが悪いんだよね
メリハリが無いっていうか
松潤自体はそこまで悪くないと思う
堂本版は多少強引な点もあったけど、飽きさせない展開作りだった
初期の制作スタッフは本当に優秀だったと思うわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:56:21.79 ID:qwjENIkY
松潤版金田一は堂本版と同じでストーリーは一部の事件を除いてめちゃくちゃ改変されてるわけではないからそこはまだ良いんだが
キャラ改悪が多すぎた気がする
レギュラーキャラはすぐ怒ったりするし(他にも美雪が邪魔でしかなかったり佐木が面倒くさい奴になってたり)
あと近宮とか同情できないキャラにされてるし
堂本版も勿論そういうのはあったが(よく言われる例が明智)多すぎってわけじゃないし改変でも視聴しててレギュラーキャラに対して不快な気分になるのはそんなになかった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:07:18.11 ID:7y59WrJr
堂本版の改変は原作が一般には知られてなくて受け入れられた
松亀はアニメ放送されてるし無理ゲー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:42:34.26 ID:DIcIeRHH
異人館ホテル

容疑者リストにすらない
辺見魔子とピエロ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:13:18.59 ID:1AULi+b0
松本版は忘れたけど亀梨版はジッチャン嫌いに改変されてたな
堂本版は原作以上におじいちゃん子だったけど
ネガティブな改変はあまり気持ちいいものではないし受け入れられにくい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:07:01.59 ID:B/7PsX/W
じい様嫌いと美雪の「名探偵の孫でしょ!」も松本版から始まった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:44:09.32 ID:TadpZ1i4
>>974
松本版の美雪は全然使えなかったなw
ともさか美雪がチート過ぎたのもあるけど

一回聴いただけで詩を全部コピーしたり
原作ではルポライターのいつきがやった波照間島の情報を調べ上げたり
書類の捜索も驚く程の手際の良さ
極めつけは異人館ホテル殺人事件を自分の力でほとんど解決したことだなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:38:39.92 ID:DIcIeRHH
鈴木杏の美雪はマジでうざかったな
はじめの足ばかり引っ張って、性格も最悪

鈴木杏は二三役にでもすれば良かったのに
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:32:41.36 ID:kAQJSpJe
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:42:51.86 ID:VzvlE+Eg
>>959

山本太郎って、見ていないけど「ミナミの帝王」で萬田銀次郎の相棒(「アニキ、これでいいんですか?」が口癖)・新庄公平を演じたイメージが強いな。

>>980

鈴木杏がフミだったら松潤版の美雪は鈴木杏以外に誰が演じてたか気になる。

>>966

自分の中では、最近「剣持のオッサン=村上弘明」のイメージがわいてきている。
この前TBSであった「赤の連鎖〜警視庁南平班・七人の刑事5〜」の南部班長のキャラ(甘い物好き・家庭では良き夫)を見ていると,村上さんの剣持警部もありでは?と思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。
妄想野郎だけど基本的にクールで二枚目なんだよな
逆に美雪は子供ぽいキャラにしたのかも