眠れる森〜a sleeping forest〜 第6幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
木曜劇場 眠れる森〜A Sleeping Forest〜
1998年10月8日〜12月24日 フジテレビ系・木曜よる10時 全12話

番組情報
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/nemureru/

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1217754676/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:33:00 ID:YfdqNboV
■キャスト
大庭実那子(27) … 中山美穂
伊藤直季(25) … 木村拓哉
濱崎輝一郎(35) … 仲村トオル
中嶋敬太(25) … ユースケ・サンタマリア
佐久間由理(23) … 本上まなみ
濱崎麻紀子(??) … 原田美枝子
玉置春絵(33) … 横山めぐみ
伊藤直巳(55) … 夏八木勲
濱崎正輝(66) … 岡田眞澄
国府吉春(35) … 陣内孝則

■スタッフ
脚本 : 野沢尚
音楽 : 吉俣良、神津裕之(「眠れる森」オリジナルサウンドトラック)
主題歌 : 竹内まりや「カムフラージュ」
挿入曲 : U2「WITH OR WITHOUT YOU」
企画 : 亀山千広
プロデュース : 喜多麗子
演出 : 中江功、澤田鎌作
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:33:57 ID:YfdqNboV
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 18:13:50 ID:LDc9R5Vm

■サブタイトル
第1幕「15年目のラブレター」 21.3%(74分) 演出:中江功
第2幕「つきまとう男」     24.6%       演出:中江功
第3幕「記憶が嘘をつく」.    20.9%       演出:中江功
第4幕「暴行」.            23.4%       演出:澤田鎌作
第5幕「隠れ家」.          25.3%       演出:澤田鎌作
第6幕「真犯人」.          25.7%       演出:中江功
第7幕「タイムカプセル」    25.0%       演出:中江功
第8幕「告白」.            24.4%       演出:澤田鎌作
第9幕「マリアは見ていた」   25.6%       演出:澤田鎌作
第10幕「サンタクロース」    26.9%       演出:中江功
第11幕「殺人者」         27.7%       演出:澤田鎌作
最終幕「聖夜の結婚式」..   30.8%(80分) 演出:中江功
<平均視聴率 25.2%>

■過去ログ
眠れる森〜a sleeping forest〜 第5幕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1217754676/
眠れる森〜a sleeping forest〜 第4幕
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1127106780/
眠れる森〜a sleeping forest〜 第3幕
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1100361697/
眠れる森〜a sleeping forest〜 第2幕
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1098778221/
眠れる森〜a sleeping forest〜
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1017213180/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:35:31 ID:YfdqNboV
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:39:25 ID:YfdqNboV
新スレ立てましたがちょっと失敗しました。すまん。

>>4に情報は残っているものの、DVD-BOXは販売終了のままですな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:44:10 ID:56/kSaDS
スレ立てありがとうです!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:51:38 ID:vgziVtaD
すまないが、眠れる森と同時期にスペシャル番組として報道された奴のタイトルが思い出せないんだ。

たしか、内容が、ある事件が起きて自殺かと思ったら、その死体の脳みそが無くなっていたって奴
目がギョロとした女が出てくる

タイトル思い出せる人いますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:10:43 ID:iCRoBG0y
>>7
こっちで聞いてみたら?

思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1223577088/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:28:10 ID:ZkALZpvj
こ・く・ぶ・さーーん!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:47:15 ID:oQ8KD+Zr
時期的にもちょうどいいし、再放送してくれないかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:10:09 ID:sLN0dP/1
やっぱり再放送でしかもう見れないよな
あーあの時DVD買っておけばよかた。
再販してくれ。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:44:39 ID:o10JplKc
ネットでなら余裕で買えるだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:14:49 ID:imauEs7/
なんだか‥シタカッタンダ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:48:39 ID:DGo/kr9p
>>1
おつかれーらいす
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:04:26 ID:/1N8XuSo
中山美穂の子供時代を演じた井端珠里の劣化は異常
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:28:22 ID:uwFzDVGM
長谷川純もかわったよな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:45:21 ID:HJM8tHUL
                  ─── - _
                 /三三三三三ニヽ
            __/───ニニニ三 |
                 \ミ>、_ __    ̄|
              f彡> ミ三三三三ニ|
             j川彡巛彡巛>ミミ=、 三-、
            f彡巛彡巛彡巛彡ア^!レ{ ̄ ̄`
            {ミ彡彡巛彡巛ミ彡'´ r__>                あ、服部さん。
            ヾ彡巛彡巛彡'´    ,.> ,、,、              これは乙じゃなく
           __/ニ\ミ;彡'  \_   f  〒{ |=== 〜〜〜ヽ     煙草の煙だから
         _,. 彡三三∧\   ノ ̄ ''''´ ハ (\{        丿     勘弁してくださいよ♥
       / _ノ三三∧  ><\.   } ノ.__ゝヽ      /
      /ニ三三;三三三∧/{ ̄ V三i,  {. `ー-ヾ.〉       〜〜
    //彡三三三;三三∧ \rーV三i ヾ. ノ  /
   /彡_,.イ三三三三三;三∧   |  Vニi,イ ト、_ノ!
   つニ三三三三三三三三ハ   |   |ニV /三三 }
  /彡>ニニ;三三三三三三三|  |   |三;V三三三}
  / イニニ:三三三三三三三三|  |   |三/三三三 》
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:33:50 ID:CSt8nlX+
>>15
そんな名前なのか…で?まだ芸能界にいるのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:41:22 ID:8rJ+sicu
犯人役の役者さんを見るたびに眠れる森をいまだに思い出すんだが
ラストのキムタクとの掛け合いは何度見ても圧巻
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:10:36 ID:eSVqm3xr
>>19
俺がいるw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:48:15 ID:gmKH2VTj
>>15
絶対可愛くなると思ったよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:50:02 ID:UfCF2fHm
あれで劣化??
もともと美少女って感じじゃなかったし。目が変だし。
普通レベルのかわいい子だろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:46:14 ID:QVHgCWe0
ぐぐってみた
普通だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:33:40 ID:OBrf6TH3
野村有価みたいな子だったと記憶してる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:22:47 ID:c8li0GzX
SPに出てたの。
どこ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:32:57 ID:72WdnOCB
週末、DVDで一話から一気に見たよ。一週間レンタルだが2日でみてしまった。
仲村トオルが真犯人って、伏線張ってるから、ワリと早い段階で勘づかせる演出なんかな。
金曜、オルトロスで凍りついただけに見応えあった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:45:40 ID:RbG974yD
トオル犯人に最後まで気づかなかった俺勝ち組
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:06:31 ID:wwW3CZiY
あと、お母さんのお化けの結末、陣内が刺すまでの描写もしっかりしてほしかったね。
最終回に限ればもう少しスリリングにできたかも。
ユースケサンタマリアもなんでサンタの格好したんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:53:14 ID:dzQ4PZJd
いまのつまらんドラマをするより、これを今放送した方が確実
視聴率行くと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:30:59 ID:6PdWz00l
顔ぶれはすごいもんな。

陣内をもっとうまく使えなかったかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:03:57 ID:581cmZvT
>>29
禿同。キャストも豪華だし、何よりストーリーが
今では作れないくらいちゃんとしたミステリーだし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:30:26 ID:pZdKbvci
DVDレンタルして初観した。キムタクとみぽりんのラブストーリーかなぁと気楽に借りたのだけど、こんなにすごいミステリーだとは!最終回まで全然犯人わからなかったよ、すごいっ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:46:20 ID:zrtkHrJt
え?工場で殴られたとき、わかっただろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:14:58 ID:2MBX2OeF
冷静に見ればあの人以外いないんだけどね 
俺はマレーシアに転勤したとかのあたりで「海外渡航中は時効が止まる」ってことで
最後は捕まるんだろうと予測してたが・・・まさかの日帰りだったとはw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:17:35 ID:zrtkHrJt
あと陣内と同級生って時点で確定だろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:28:18 ID:3cBZgEXt
当時リアルで見たときはやっぱ犯人わからんかったなw
学校でも次の日よくみんなで話してたけど、犯人誰も解った奴いなかったな
知ってから観るともうあいつしか考えられんけど。
キャスト、脚本、主題歌、挿入歌全てにおいてここまで徹底して完璧なドラマは無いような気がする
ストーリーを知った上で最終回のエンディングを観るとまじ泣ける
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:28:41 ID:WSUKKF0L
おすすめのドラマない?て聞かれたら(聞かれないけどw)
自信をもってすすめられる数少ないドラマだな〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:23:17 ID:YITm5Tmz
>>37
なんかカワイイなw
確かに聞かれる機会がないよなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:51:44 ID:kIAf+6GQ
キムタクってスマスマや他のドラマで見るとナルシストでカッコつけに見えて好きじゃ無いけど直季は良かったな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:26:12 ID:+UKOhO0y
十分ナルシストだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:47:19 ID:wvWn8vLP
CX50周年の特番だったかで「眠れる森」のOPがとりあげられてたような
で陣内が「このドラマ僕の出番少ないけど他の出演者がずっと僕の事を話してるっていう
すごくいいドラマでした」とか言っててうけたw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:24:34 ID:dxfktOg4
犯人は知ってるけど
放送中は受験勉強で見てなかった
今レンタルで見てる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:33:32 ID:fsBqc04e
挿入歌でU2の歌う「WITH OR WITHOUT YOU」が大好きだったのに今レンタル版DVDみたら歌の部分がインストになっている(泣)
OP曲のテロップからも挿入曲 U2「WITH OR WITHOUT YOU」が割愛されてる。
ボノの渋い声をバックに展開されるこのドラマが大好きだったのに、インストだと価値が半減するよ(大泣)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:20:18 ID:9HMo4SEi
>>43
劇中歌に大物使ってると、DVDでは
権利関係で使われないことが多いの悲しいよね。
曲が違うと結構雰囲気変わるもんね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:26:52 ID:vfBNM+U/
やはりということは再放送が無い限り、リアルの時と同じ映像はみれないということか・・・
やってくれんかな、再放送
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:17:00 ID:KNMwAwDo
>>3
キムタクを筆頭に豪華キャストなのに意外と視聴率低いんだよね
とくに最初の方。
当時、裏に協力なのがあったのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:18:33 ID:KNMwAwDo
協力→強力
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:03:17 ID:3+eHleM6
この豪華キャストで
月9じゃなくて木10ていうのも凄い
この頃ってまだ月9が、キャストが豪華で
面白くって他の曜日とは一線を置いてるって感じの枠だった
気がするけど、このドラマは木曜日だったんだね

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:49:58 ID:aUgxd993
>>48
確かこのときの月9(この話題、今まで何回も出てると思うけどw)
じんべえとかいうやつだったような気がする。
松たかこと、田村正和。
違ったっけ?誰かフォローして
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:14:32 ID:G3o81luC
そだよ。
初回だけ20超えしたけどその後落ちてった奴。
俺は好きだったけど。

>>48
当時の記憶ではこのメンバーでって感じで低評価だったというか批判の声多かった気がする。
俺はもちろん好きだったけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:37:59 ID:7nqBYRsp
ロンバケ再放送するんだって
眠れる森もいつか再放送してくれないかな・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:22:48 ID:SrpjC9+/
とくに最初の方。
野球が伸びて初回は全盛期の渡る世間のSPとぶつかった。野沢の本にも書いてある
渡る世間と眠れる森で50%近くあった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:45:16 ID:7KOgmcxw
とにかく陣内が可哀想でならない話。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:43:37 ID:jX3MOipR
>>52
この頃は野球も渡鬼も大人気だったからね。人気を維持するのは大変。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:15:06 ID:tS4MXTqX
>>51
な、なんだってー
嬉しい!51さんが書いてくれないと見逃してたよ、ありがとう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:55:35 ID:ptqnSBIs
>>49
既出だろうけど・・・たしか当初実那子役は、松たか子の予定だったんですよね
役が変わったのはその「じんべえ」がちょっとからんでたという
↓以下暇なんでだらだら書きます 違ってたらすんません

まず、97年10月にキムタク・松たか子共演で月9「ラブジェネレーション」があったのはご記憶にあると思います。
そして98年10月に松たか子・田村正和で月9「じんべえ」があり、同時期木10で「眠れる森」。
しかし、当初の予定では「ラブジェネ」はキムタクと中山美穂で撮る予定でした。
で同時期に松たか子は「じんべえ」で連ドラ初主演、のはずだったのです。
ところが・・・
田村正和が体調不良を理由に「じんべえ」を一旦降板→結局98年秋に放送延期。
これにより松たか子の97年秋のスケジュールがポッカリ開きます。
「ロンバケ」で「キムタクを振った女」wとして一躍注目の的になっていた松はCXにとって当時一押し女優。
キムタクとの再共演でどーんと「ラブジェネ」を盛り上げよう!って話になり、
そこで一年後にキムタク・松たか子で共演が決まっていた「眠れる森」と「ラブジェネ」で
いわばヒロインの交換、と相成ったわけです。
キムタクとの共演を望んでいた中山美穂にしてもすでに何度もやってきたラブストーリーより
「森」のようなシリアス物のほうがいい、ということで話はスムーズに決まり・・・という次第です。

余談ですが田村正和が「じんべえ」を降りると言い出したのはその前にCXで主演した
三谷幸喜脚本の「総理と呼ばないで」が低調だったから、とも言われてますw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:11:45 ID:697Dfmtg
>>56
うえ?
みぽりんってあんな美形?の人気ある(ジャニ)タイプと共演したいと思うようなタイプでもなさそうだけどなー
木村との初対面の印象を、とにかく恐かったって言ってたし・・・
まあでも美男美女の二人が恋愛ドラマしてもいかにも〜って感じなんで、あえてあの二人でシリアスしてくれてよかったと思う。
(自分的にはw)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 04:36:36 ID:dm2/Pwh0
>>56
知らなかった。
しかしK-20で仲村トオルの婚約者で出てたよ。>松たか子
しかもウエディングドレスもあって。
結局結婚出来なかったのも同じだった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:00:27 ID:kycQXFq4
達郎のアカペラがゴージャス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:36:03 ID:42YaMYPx
>>56
総理と呼ばないでは視聴率悪かったけど、田村正和自体は気に入っていて続編やりたいと言ってたみたいなことをどっかで読んだよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:40:32 ID:HDz5tdyb
総理〜は先取りしすぎたか?ここ、4〜5年にやったらウケたかもね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:46:40 ID:49q/Y8zf
>>43
U2だか、ボーノだか反日家なんだってYO!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:32:57 ID:QYQw48Tg
11話のみなこが記憶を取り戻そうと治療を受けてるところも印象深いシーン
結局、真犯人の顔が記憶の入れ違い?でこくぶの顔なんだけど
流れてくるカムフラージュがピッタリだし、ああ、物語もクライマックスを
迎えつつあるんだと感じさせてくれるシーン
夏八木の「その男の顔を君は見たね」っていうセリフもよかったし
両手こぶしを握りながらみなこを見つめるキムタクもほんと美しかった
長文失礼しましたw  このドラマ大好きなんですw 
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:08:13 ID:N5lfJpk3
このドラマ、犯人わかっててもおもしろい?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:23:58 ID:0ConEGMl
俺は面白かったが
少女が殺人現場を目撃する場面とか鳥肌もんだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:11:25 ID:PVL+TCdH
OP映像が伏線というか、ネタバレなのに気づいた時驚いた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:03:34 ID:dvT+uwaQ
原田美枝子ふんする母親の幻はもったいつけすぎ
もっとすごい謎があるかと思って期待したのに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:01:20 ID:ozw/Yxbw
そこはちょっとね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:41:47 ID:5CL+EV8X
>>64
知らない方がそりゃ確実面白いけど、知ってみても全然面白いぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:49:17 ID:XBIPnMRi
OPの服の色の演出は本当に感心するわ。

クリスマスに一家惨殺ってかなり不気味なシチュエーションだ…。
その設定だけでゾッとする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:37:41 ID:c3bANhI0
中山美穂見てるだけでもよかった、綺麗だったな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:39:26 ID:Uk11IhrP
初回でみぽりんが直輝からのラブレターを読んでるシーンとか
なんか涙出てくる
ミステリードラマだけどなぜかどこか温かい。
最高なドラマです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:51:41 ID:3WqbVNs0
ベランダのとこでの会話とかボール投げたりのシーンがすごく好きだった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:31:52 ID:3nOhVUm9
ユースケが良い演技すんだよな〜
特に死ぬ時のビルの屋上のシーンとか!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:51:59 ID:iOB1zKok
このドラマで役者としてのユースケが確立された
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:29:33 ID:Up3HX94G
BGMが神!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:37:37 ID:z8d5DaFq
やっぱり、中江功ディレクターの演出の才能は凄いな!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:50:00 ID:lkndTkQL
なんかもうすべてが神
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:10:41 ID:PbNCRBaB
>>76
自分は眠れる森のサントラ盤まで買った
あれは最高
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:23:58 ID:e4x66TxN
この一年後くらいに世田谷の事件があったんだっけ?
しかも年の瀬に。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:58:19 ID:8lulqRpc
完全にパクッテるな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:52:03 ID:aMq0CbTo
確か脚本を担当した野沢尚って自殺したんだよね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:16:48 ID:fe24x0d2
>>82
うん。なんでだろうな?
潔癖すぎる性格が災いしたのか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:11:28 ID:sdSH91Rc
>>80
2000年12月30日発生
2015年12月31日時効
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:39:01 ID:eC/jPGAv
>>81
いや全員死んでしまったんだからパクってないだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:43:19 ID:8sCQHH4K
当時は最終回を、裏の笑っていいとものスペシャルつけながら中途半端に見てたけど
キムタクの事も含めて、なんだこの臭くてキモいドラマは、と思ってたんだよね
今、改めて、最終回見てみるとなんかものすごい画面の向こうから、幸せが伝わってくるんだよね。
いつのころからかこういうキムタクのワキガ臭のするドラマなくなりましたよね
たぶんキムタクは未来の日本に、あのころはよかったねって言われる最後のスターなんだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:32:49 ID:u0zIIENj
>>86
フジテレビ同士なのに裏が裏の笑っていいとものスペシャルっておかしいよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:34:41 ID:u0zIIENj
>>86
笑っていいとものスペシャルも眠れる森もフジテレビなのに裏っておかしいよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:13:04 ID:8QVEGpj5
よく考えてみるとそうですね・・・
笑っていいともの後にやってたのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:39:42 ID:DD3ZZD6P
>>86
死んでその凄さが改めて知られるってこと?
平成の大スターみたいな?
確かに最後のスターかもね。
これからの時代、もうテレビからスターは現れないだろうなぁ・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:52:18 ID:Vknq7pSD
あすなろ〜HEROあたりのキムタクはすごかったもんね。
出るドラマ出るドラマ面白いわ当たり役だわ
ロンバケの再放送見たら、かっこよさに驚いたw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:58:08 ID:7mTB6goU
関係ないけど、流行のものって人気があるのは当たり前だけど一緒に嫌悪される対象にもなる
キムタクはまさにそれでしょ
あとで再放送でドラマを見ると以外とおもしろいってやつ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:21:41 ID:I4NDaRLn
たしかに昔はスマップとかダウンタウンとか大嫌いだったな
目障りだからテレビに出てくるなと思ってた。
でもいまは、さすがにスマスマはみないけど
草薙君のドラマも好きだし、この前のスマップの特番
(キムタクが坂走るやつ)もみたし、
ガキの使いもDXも毎週かかさず見てるんだよね。
目が慣れてくるのと、向こうが成長してるのと両方あるんですかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:25:08 ID:I4NDaRLn
あと、昔は、小室の集団も大嫌いだったけど
逮捕された時、歌流れてるの聞いて懐かしかった
今はオレンジレンジとかルーキーズの曲歌ってるやつとか大嫌いだけどね
そういうもんなんすかね・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:30:42 ID:I4NDaRLn
ハロプロとかAKBは好きだけどね
男はなじむのに時間がかかるんだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:33:39 ID:I4NDaRLn
でも、めちゃイケ軍団は最初から好きだったな・・・
個人の好みの問題すかね・・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:16:05 ID:umCcLMg4
暫く前に書いてあった
オープニングのシーンで各役者の最後の結末が演出されてるってあったんだけど
内容どんなのだったかわかります?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:16:32 ID:ffLwKjKJ
美穂は案外ミーハー
スマコンに来て、キムタクにキャーキャー言ってた
キムタクが来るほうに近づこうとしたり。
隣が鶴米だったんだけど、鶴米もラジオでそのときのこと喋ってた
眠れる森、再放送してほしい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:05:41 ID:zxxosjKZ
東京DOGSに揮一郎が復活しましたね。
是非、援護のためにも再放送して欲しいね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:22:15 ID:BNqAncRF
>>98
じゃなくてアレと結婚するわけ無いでしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:11:05 ID:wppzrBd6
>>98
ちなみに彼女は木村たくやみたいないわゆり有名でイケメンタイプは好みではないんだよ
共演して仲よくなっただけで。
ミーハーとも違う、好きとも違うw
昔ダウンタウンの浜ちゃんを本気で好きになりかけた(共演途中)
って言ってた人だから。


102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:55:59 ID:eCsCHN9J
役柄どうこうじゃなく本上まなみの演技ひどくないか?
最後のキムタクへの電話も感動シーンのはずがあの喋り方で台無しだし感情移入も出来ない
小学生の音読みたい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:09:22 ID:eNDXiIGi
>>101
でも田原俊彦と付き合ってたよね。田原のファンだったんでしょ。
ミーハーの極みだと思うんだけど。
あとキムタクのスタイリストとも。この人松たか子とか宮沢りえとか
キムタクの共演者次々食ってたよねw
現在の旦那さんも、色々と痛い人だよね・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:54:27 ID:GzX3+QXd
↑スレチ
そういう話がしたいのならほか池
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:22:59 ID:hdTcM/R5
湯上りに決まって飲むのはフルーツ牛乳
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:05:45 ID:f0BX+Bf8
前々から思ってたんだが輝一郎ってコンスタントにドラマでてるよな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:28:24 ID:L+WvMvP0
29歳のクリスマスにも出てたね 
あれがきっかけでコンスタントに出るようになったような
それまではビーバップのイメージしかなかったがw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:41:56 ID:vPfK2Tp+
大根言われながらも話題作結構出てるよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:59:08 ID:rkZGYMKQ
新ドラマのどれかしらに殆んど登場
さすが輝一郎
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:33:05 ID:1d5xV/nP
にしてもみなこ美し過ぎる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:12:47 ID:isCGHAqs
にしても美穂男の趣味悪過ぎる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:17:05 ID:8QRoKvtD
DVDが欲しい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:29:32 ID:olKaqPyx
ホントにDVDが欲しい。
中山美穂のドラマが一部DVD化されたけど、これも再販してくれないかな〜
評価高いのにね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:06:11 ID:1bXC/XZq
そのうちブルーレイで出るよ
by 輝一郎
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:59:53 ID:xJnZvjYI
東京犬でも犯人は仲村トオル祭りだったな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:52:36 ID:5eHyS/RP
敬太(ユースケ)がビルから飛び降りるまでのシーンは
すごかった。木村拓哉そんなに好きではなかったけれど
認めざるおえない演技 「お前だろ?敬太。」の表情とか
敬太が殺したことを認めて殴るかと思ったら抱きついて
敬太の「好きだったから殺した。」の後 片方から涙が一粒とか
ユースケの演技にも涙がでたね。最後のあの表情。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:31:40 ID:rRqfz1du
今日はクリスマスイブだね。
みんな。
あれから11年もたったんだ。。。
どうりで俺年食うわけだw
今日も僕の家のまわりの「眠れる山」は静かです。
もお、こんな田舎やだ...しかし、いま出ていけるほど
もう若くないよ。T_T
なんの音もしないよ。無音です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:56:20 ID:0lkFQ8UK
この時期になると思い出す。
陣内さんが口ずさむホワイトクリスマス。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:04:17 ID:jNvYugCI
最後キムタクは電車降りずに寝てたの?最後なぜ素通り?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:23:52 ID:xZ70AT/W
>>119
もう一度最初から見るときっともっと深く見れるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:58:01 ID:VFhaOKtb
次回スマスマに中山美穂。
眠森の話くるかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:16:20 ID:FxLsvzag
ユースケを筆頭に、脇を固める俳優が上手すぎる。
その相乗効果で、このキムタクは演技力があるように見える。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:02:51 ID:QOTf2yq7
スマスマで実那子と直季を見れるのか
楽しみだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:36:01 ID:57dbGq6c
再放送あるよ。18日から
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:52:44 ID:RzarnQfK
再放送決まったどおおおおおおよっしゃああああ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:00:23 ID:x7sXIfZ3
再放送だと!超たのしみ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:01:27 ID:x7sXIfZ3
ノーカットで放送してくれるんだろうか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:48:51 ID:8SbuKBMD
やった〜マジ嬉しい
18日ってスマスマに実那子が出る日だよね、2倍楽しみだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:46:46 ID:iQ14TJ24
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

でもクリスマス時期がベストだった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:47:32 ID:iQ14TJ24
>>128
スマスマに出る日なのか
フジもなかなか考えてるな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:37:27 ID:WfnefNy5
なんだよ
関東かよorz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:50:51 ID:9GoTSKUF
羨ましすぎる!!!地方もやっておくれよ〜ずっと待ってるのに。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:41:35 ID:XMrZDES5
ジャニのドラマって再放送できるんだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:07:00 ID:+F04ETA1
12月からゴールデンも昼も
キムタクのドラマの再放送多いよ。フジ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:21:49 ID:Fp6mTjdP
最近のロンバケHEROに続いて眠れる森再放送か
クリスマスに見たかったけどそれはまあ
中山美穂の都合もあるし仕方ないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:01:53 ID:jHnkhdkf
多分・・てか、絶対カットはされるね・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:56:37 ID:K1Nzlc/A
地方民はDVDをレンタルして放送時間に合わせて再生させて一緒に実況するしかないな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:24:18 ID:uLZ60zHB
キムタクは好きじゃないけどこのドラマは本当に名作。
竹内まりやの主題歌が流れる度鳥肌立ったの思い出す
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:12:10 ID:TlcYLJ5M
>>139
キムタク好きじゃないけど...
キムタクドラマの各スレに必ず出てくるフレーズ
皆、どんだけキムタクのドラマが好きなんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:18:06 ID:hRCYHwLX
スマスマでドラマの話するかな〜めっちゃ楽しみなんだけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:10:42 ID:8+jn0T4N
キムタク好きじゃないっていうけど、好きなんだよ
すきじゃない人のドラマを好きって普通あり得ないから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:13:10 ID:TmD3pt1m
いや、普通によくあると思うけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:31:14 ID:v8YQiAOp
スマスマでも映像流れると思うよ
フジだし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:43:34 ID:HegbRgGy
>>141
うまく言えないけど、台詞があって演じているキムタクは大好き。
でも、バラなどに出ている本人のキムタクは嫌いというより苦手。
別にあれが本物の素とは限らないだろうけど、あのキャラは見たくない。
でも映画もドラマもDVDはみんな持っている。自分でもよく分からんです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:18:43 ID:45aOJop5
実況人集まるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:47:28 ID:Hysm6I8j
月曜から再放送っすね!
嬉しすぎる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:46:45 ID:B9s+op6r
マジで楽しみだよ
実況参加します!参加できる人どうぞヨロシク!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:00:46 ID:LY+W0jvP
関東では3回目の再放送か
1999/12 → 2004/10〜11 → 2010/01〜02
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:45:18 ID:jmZCnzDg
5年ごとに?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:17:50 ID:LY+W0jvP
1999年は年末最終週に一挙放送やって
2004年は野沢尚追悼で夏から「恋人よ」「氷の世界」に続いての再放送だった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:18:25 ID:fEbZbnEZ
本当だ、再放送だ! 今ここで知ったよ、ありがたい!
DVD-BOXも廃盤になって、もう手元に残せないんじゃないかと思ってたから
マジで嬉しい…!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:56:10 ID:baTokAab
>>151
前日にたまたま知るなんて日頃の行いが良いとしかww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:49:32 ID:JmprOQW2
マジ再放送キタコレ!
しかも1話は本放送20分拡大なのに明日は95分枠取ってるから
ほぼノーカットか!?
2話からは普通に7分くらいカットになるんだろうが、初回は重要だから
フジの英断にエールをおくるぞ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:05:49 ID:0uYDUoRZ
和を感じるフレンチをオーダー。
その場でドラマ、ヒット曲の数々を振り返る映像も紹介。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 05:36:45 ID:vckvlHMN
>>119
キムタク(伊藤直季)は最後電車の中で脳内出血で死亡したんだよ。
犯人である サンタクロースの格好をした濱崎輝一郎(中村トオル)に廃工場で襲われたときに
頭をコンクリートに強く打ったこの時すでに出血していた。その後病院を脱走したために
症状が悪化する。一応ドラマの最終回直前あたりと数回前の話で最後に死亡する伏線は張られていたのだが
手のしびれ、普通に歩いていて転倒するなどで・・・。
最後は全ての結末をみとって電車の中で大庭実那子を迎えに行くことなく静かに息を引き取った・・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:43:35 ID:aN6xqSRA
おい今日から再放送だぜ
DVDに保存するぞ
カットなきゃいいがな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:25:42 ID:WN6SoKhE
今朝新聞見て気がついたよ。
ブルーレイに録画だ。超うれしい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:57:25 ID:eM/X1Ia/
フジ番組表みたら、ホントなんだな
15年目のラブレター
羨ましくて吐きそう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:18:25 ID:+DkFVtFO
>>148
まだ3回しか再放送してないのか
大事にされてるな

>>151
DVDBOX廃盤になってるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:10:34 ID:nI3pas/N
いい機会だからDVD再販してほしいよな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:54:34 ID:agL9wNHb
陣内が動き出すの4話くらいからだっけ?それまではつまらないんだよなあ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:03:20 ID:PnazX61G
不幸にも1話見逃した俺がきましたよ。
それにしてもDVDBOX廃盤…だと…?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:22:28 ID:zeCp/ou8
>>162

中古である
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:44:54 ID:6I+3OHdh
さて次はスマスマで12年後の実那子と直季が見れますな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:50:20 ID:41Il7qIw
改めて、何気ないシーンにも意味があることが分かる。
久しぶりにドラマが楽しいよ。
しかし直季めちゃくちゃストーカーワラタw

>>152
今年の大吉の運を使い切った予感w

>>159
ネットショップ系の新品は自分が調べた限りは全滅。
フジテレビ公式のところだと「販売終了」とある。
アマゾンに一応出品があるがそういう事情もあって普通の価格じゃない。
今回の再放送の終盤あたりで再販のお知らせでも出てくれればと
期待してはいるんだけどね…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:55:55 ID:7dv3w96S
中山美穂とキムタクって仲悪いんだと思うけどな・・・
奥さんがあれなだけに。気のせい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:08:58 ID:9BQwb08h
気のせいじゃん?
当時はスマップのコンサートにも中山美穂来てたし

自分もDVD欲しいよ〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:19:14 ID:7dv3w96S
私もほしい。
ロンバケは「絶対」の意思で買ったけど
「眠れる」もほしい。

キムタクと結婚するのは 美穂か智子さんであってほしかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:47:27 ID:+DkFVtFO
再放送これから最終回まで楽しみ

DVDだけど、自分が2,3年前に見たときはまだ発売してたはず
ここ何年かで廃盤になったんだな
驚いた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:50:24 ID:up0ngVYE
再放送嬉しい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:15:02 ID:8WoOS4u7
DVD-BOXもサントラもシナリオ本も持っている自分は勝ち組(・∀・)v
でも再放送もうれしす
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:17:55 ID:HTlGUnPA
黒の慟哭が流れだしてからが本番だ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:54:45 ID:2B+qk91R
大声では言えないけど海○版てのも・・・・2150円
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:21:00 ID:ZgyzYCA1
久方振りに眠れる森ワールドに酔いしれた。
惜しい脚本家を亡くしたな。本当に大損失だ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:29:10 ID:xDxcLgSQ
>>168
でももしどっちかと結婚していたら、再放送は絶対やってないと思う
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:01:12 ID:Jses6wDH
再放送初回はCMカットしたら1時間1分程だったんだがこれノーカット放送?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:27:53 ID:JmprOQW2
>>176
フジにしては珍しく1話は完全ノーカットだね
でも2話からは各話7分から10分程度カットなので
最終回もノーカットなら全体で77分〜100分ほどカットされることになる
本放送の2話分だね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:36:31 ID:iTVnRhET
神の手を3回ぐらい見たな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:31:30 ID:JwKD5yiK
美那子は群馬で育ってないのになんで本屋のおじいちゃん覚えてたの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:42:34 ID:ZgyzYCA1
群馬に連れてこられた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:56:07 ID:JwKD5yiK
ありがとう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:03:03 ID:VUs/HcLt
今日録画観てたら66のおふくろまで引き込まれてたぜw
今どきないだろこんなドラマ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:36:40 ID:ZGMrKYwb
パチ屋で何気なく見たらやっててビックリしたよ。
いつもしっかりチェックしてるテレビ番組本にも放送未定になってたし。
結局無声で見たけど覚えの無いシーンばかりでちゃんと見れずにガッカリ。
今日からはしっかりと見る
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:17:00 ID:vDoophZs
木村拓哉は最後死んだの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:55:36 ID:70+u8Km4
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:32:23 ID:ZeEhIUJF
関西では再放送してないので。ツタヤでDVDを借りてきた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:04:33 ID:YxgHnEKh
>>174
激しく同意だ
喪服のランデブーも面白かった記憶がある
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:17:26 ID:lk2+lS5+
2話終わった。
だんだん盛り上がってきたな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:23:05 ID:RUz5dKvd
チビ美那子は大学生トオルの事が好き(異性に対する意味)だったのかな。
だとしたら尚の事、切ないドラマだ。
トオルが人の道を踏み外さなければ、幸せになれたかもしれんのに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:23:14 ID:FGCBMbZy
つきまとう男 というタイトルだけに
今日は自粛したか・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:08:09 ID:TEw+FB6d
実況ロムったが関東は楽しそうだのお
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:19:49 ID:ZeEhIUJF
>>191
岡山人乙
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:28:14 ID:5MxDIfya
このドラマ すごいハマる…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:31:52 ID:KkKn5C+u
昨日からの再放送、HDDでSPモード(アナログ)でダビングしたけど
めちゃめちゃ画質悪い。(横に線が入ってる感じ・・。)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:50:12 ID:9jZG37r0
>>187
翻訳物だったけど喪服のランデブーも良かった
あれもダビングしたいな
眠れる森はVHS持ってたからDVD買うのためらってたら廃盤になってたorz
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:31:29 ID:ZeEhIUJF
>>195
レンタル屋で借りておいで
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:37:12 ID:YVCTHzyC
野沢は本当に惜しい事をした。
一部のバカなねらーが殺したようなもんだけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:01:06 ID:VUs/HcLt
DVDに保存したいんだけど
「小沢聴取へ」とかうぜえなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:28:46 ID:s3Hhqf3G
やっぱりカットされててた?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:35:06 ID:gqpVgWet
たしか前回再放送されたときは新潟の地震で途中放送中断になったな。
土砂に車ごと埋まった親子救出の生中継かなんか入って。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:54:38 ID:6GPi40R/
再放送は必ずカットされてる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:13:46 ID:s3Hhqf3G
DVD買えってことか・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:16:23 ID:VUs/HcLt
このドラマだけは毎回オープニング見てしまうぜ
曲も毎回聴いてるw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:43:09 ID:7WyBQfJ4
DVD再刊されないかしら…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:07:41 ID:Xuyp6RjH
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp5461

美那子の子役時代の女の子
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:35:03 ID:H7avcvyf
生き残ったのはミナコとキイチローだけ。

トオルがもう少し上手ければキイチローが裏主役みたいなものだったのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:35:32 ID:DDXJOcPU
>>205
川湯
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:56:42 ID:DXLg3MOF
>>204
再販絶対売れるよね。
メール出そう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 07:34:16 ID:robTPzI/
このドラマって、一回見終わってからでももう一回楽しめるよな。
ぁ〜、鬼一郎は何気に記憶が戻ってるか、最初からちょくちょく探ってたんだなぁとかさ。
しかし本当にOPは神懸かり的な作りだよ。
この結末示唆作りには、全部見終わった後、何度も見ても秀逸だわぁって毎回思うw
また歌もマッチし過ぎててヤバいしねw

所で、最初の方の玄関壊しとか、中傷ビラとか、花屋への嫌がらせとか、
アレはどういった意図でやってたの?俺は出所したぞ って意味なのかな??
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:26:07 ID:tJiuFSH4
>>209
最初のやつはやったのは敬太だから国分じゃないよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:36:14 ID:Z0Tho9Jv
野沢作品では、やっぱりこれが俺の中ではトップだな。
今観ても、やっぱり毎回面白い。
よく原作なしのオリジナル脚本で、ここまで完成度の高い
ミステリーを作ったと思う。
単発ならともかく、連ドラで成功した原作なしのミステリーって、そうは無いし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:23:11 ID:ETl2XTiN
当時、ドキドキしながら毎回観てた
今はそんなドラマなかなかないよな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:24:19 ID:zqplOl0K
中村トオル胡散臭さプンプンで棒読み俳優だから、つまらん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:03:01 ID:RBVJWygi
このドラマに陣内孝則はオスカーもんだな


本上いらね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:30:49 ID:YykEyrfg
昨日はキムタクの「ちょっと待てよ!」が聞けたしな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:09:26 ID:eRP6//xH
仲村トオルは滑舌が悪いからな…
ユースケの熱演を見た後では、最終回のトオルの演技はどうしても見劣りする。
まあ、他に適役もいないし、しょうがないんだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:45:42 ID:TYbgJ4s5
そういえば仲村トオルと中山美穂ってビーバップで共演してるんだっけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:36:13 ID:YPSFn1Y9
このドラマってほんとに全てが絶妙。
とくに、犯人か?と思わせるものをうまい具合に隠す、見せない、そこでまたこっちもわくわくして次週を待つ。
ほんと演出も最高。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:44:11 ID:YPSFn1Y9
いろいろ読んでたら
最終シーンでキムタクはどうなったのか?という問い合わせがフジに1万本殺到、電話回線がパンクしたってあったんだけどすげーな
最終回、あのキムタクシーンは賛否わかれたけどさ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:56:20 ID:eclNnVQJ
今日も再放送楽しみだね!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:12:53 ID:IRzCLytp
90年代最後の30%ドラマなのかな?フジドラマのレベルの高さを改めて実感しました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:39:55 ID:eclNnVQJ
毎回タイトルもかっこいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:54:52 ID:eRP6//xH
年下のストーカー男という点で、素晴らしきかな人生のODAさんを思い出してしまった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:07:19 ID:24KKNp0I
再放送で初めて見たら面白い。キムタクはスーパーヒーローより
こういう役をもっとやってほしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:14:17 ID:gldyDHZF
もちろんドラマは素晴らしいけど

>OPは神懸かり的な作り

はようわからん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:16:36 ID:5273gM0Z
>>224
今の民放では難しいかもしれんね(´・ω・`)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:25:06 ID:bC6+kv+F
初期のストーカー直季を、もし塚地や伊集院が演じてたら、
行動やセリフが、キムタクの場合とまったく同一でも、
ミポリンは一言も話を聞く前に森から逃げただろうな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:35:20 ID:eclNnVQJ
>227 確かにw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:49:18 ID:blXaY2sV
>>227
絶対に部屋にも入らないよなw
入ったら確実に何かされるww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:13:19 ID:SaAj34/E
木村拓哉はイケメン役よりキチガイ役のほうがイケメンさが際立つ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:08:09 ID:VOUJBQGT
嫉妬のドラマ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:36:50 ID:SKZA2KJH
地獄ってのを 知ってるかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
そういえば 古本屋の奥村のおやじも死んだなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:03:55 ID:ktVIJz3l
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:03:58 ID:YykEyrfg
フラッシュバックのシーンが不気味すぎるな
これからだんだん記憶が蘇ってくるところは鳥肌たつだろうな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:06:14 ID:zknh/IfA
ナオキの面は、ぶん殴りたくなるな。
私なら、牛乳屋で牛乳ぶっ掛けてる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:08:22 ID:IGpENKe/
じゃあ俺はまなみにぶっ掛けてる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:55:41 ID:nVhHXQhx
キムタクドラマで、ヒロインとのラブシーンがないのはこれだけ?

悲恋の空降る、BLも一回は成就してるし。

ラブシーンの有無はともかく、姉弟設定は必要だったのかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:43:36 ID:zgN90/8e
>>227
真意はともかく、表面上は明らかに電波受信したような、やばいセリフとかなのに、
キムタクが喋ると、ハリウッド映画によく出てくる、キザでちょっと強引な
プレイボーイ程度に見える。
まあ、キムタク主演なんで、脚本上も、あんまり気持ち悪く書けなかったってのは
あるだろうけど。
普通のミステリーだったら、直季のようなキャラは、正体とか、どんな生活してるのかとか、
終盤まで謎にしとくと思うのに、まともそうな上司とか、幼馴染みとか、
彼女を出したりとかして、コイツは本当は、心底キモい変態野郎ではないんですよって
アピールしてる感じ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:01:23 ID:zgN90/8e
3話で、直季と実那子が一緒に牛乳飲んでるシーンで、これまで完全に、
ストーカーとその被害者っていう、危険な人間関係だったのに、
いきなり心和むラブコメ空間が出現したのはワロタ。さすがキムタクの存在感というか。
裏を返せば、シリアスな部分もキムタクだと限界があるんだけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:04:25 ID:bOKMJkhX
でも直季演じるキムタク好きだよ
中盤〜最終話にかけて、直季にとっては辛い展開の連続で
つい感情移入してしまう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:05:19 ID:bOKMJkhX
「直季」を演じるキムタクね

直季と敬太のあのシーンは何度見ても辛いし
どちらにも感情移入しちゃってボロボロ泣いたなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:12:04 ID:gpVLkXJL
>>238
直季の正体は、初恋の相手に15年も一途に思いを寄せる男が本当の姿でしょ
だからキモい序盤の行動、言動は、それへ向けての大きなフリ?みたいなものじゃ
本気でキモいやつじゃないわけだからさ
実那子と直季の関係って後半から切ないよ
だからこそ、最後のシーンが本当にかなしくなる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:42:15 ID:zgN90/8e
>>242
いや、フリなのはもちろんそうなんだけど、ミステリー仕立てにするなら、
こいつは本当に危ない奴なんじゃないか?
って視聴者をミスリードをすると思うんだよね。
でもそこは、最初から、明らかに何かワケありでやってんだって
視聴者に分からすようにしてるから、キムタクに配慮したのかなと。
個人的には、こいつは本物のストーカーじゃないかって、視聴者を完全に
騙すくらいの、気持ち悪いキムタクが観みてたかった気もする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:44:02 ID:Zfzyf1OA
中村トオルが犯人だったなんて思いもしなかったな
凄く面白いドラマだった
もしかして流星の絆はこのドラマをパロってるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:53:24 ID:co0ZN6DQ
>>244
このドラマパロってるやつは
堀北真希が出てたやつじゃなかったっけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:55:34 ID:fEuRFyLw
ふと懐かしくなってDVD借りて全部見た

で、ひとつ疑問に思ったんだけど、国府はなんで輝一郎が犯人だとわかったの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:58:18 ID:Zfzyf1OA
>>245
キサラヅ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:24:47 ID:DUqZNi6x
ゆずのやつ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:56:09 ID:8GZ3UYtr
15年思い続けた初恋の相手は異母姉でした。
さらに恋人を親友に殺されて親友も目の前で自殺。最後は自分も死亡。
これだけ見るとなんて悲惨な人生だって思うなw


>>246
事件の日、国府が森田家に行くのを知ってたのは輝一郎だけだったから。
それに気付いた時点で国府の復讐計画が始まった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:38:25 ID:hEbp1wzE
このドラマ以来、
どんな善良なサラリーマン役でも
「犯人は中村トオル」
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:07:24 ID:t8bGcQ8r
>>249
それって直樹のこと?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:27:49 ID:LYZn5JDD
フラッシュバックするとき、その出来事を最初に思い出す時って
もっと強度の頭痛を伴いパニックに陥ることが多いが
それがまったくこのドラマではないんだよな
そこがいまいちリアリティに欠けて、見てて興ざめするんだよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:38:53 ID:eU4Xxe+j
>>247

サンタクロースの写真
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:14:53 ID:LYZn5JDD
国分に対する描き方が意図的なミスリーディングなんだよねwBGMとかひょうじょうとか
ま、よくある手法だけど
結末を知った上で見ると国分のニヤって目つきの本心がわかるけど
知らないと完全に製作者の思う壺でだまされるw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:56:34 ID:Zfzyf1OA
レスくれた方トン

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/22(金) 13:33:23
今東京では眠れる森の再放送やってるんだけど・・
野沢尚氏が蛸に企画書の段階で見せたら
蛸が「主役だとできないこと、二番手だからできることをしたい。ラストで死ねないか」
と提案したんだと。(野沢尚氏のシナリオ手記より)
当時、何か腑に落ちない終わり方するドラマだと思ったよ
クラッシャー蛸

↑これって本当?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:58:11 ID:hWXAuB8V
キムちゃんが提案したってのは聞いたことあるお
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:04:59 ID:Pabm9X4e
>>250
そんなこというなら
どんなに善良な上司でも結局黒幕は三浦友和
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:13:44 ID:hEbp1wzE
>>257
実況での扱いです。>犯人は中村トオル
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:27:04 ID:qpBFfOmB
このドラマって初回と最終回を同時進行で撮ってたんだよね
脚本が完成した状態じゃないとそんなことできないから
今のドラマでは考えられない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:53:21 ID:AfaUSX+L
第6幕が一番好き。美那子がFBで真犯人を見たって言いだして、あの時輝一郎的には本当に本当に怯えてたんだろうけど、視聴者的には輝一郎ママ犯人説が浮上してたから彼女が犯人なのか?輝一郎は自分の母が犯人だから怯えてるのか?と思わせる見事な演技だった。
美那子犯人説ももちろん面白かった。


261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:19:46 ID:WPxt1mX8
風間俊介がキムタクの少年時代のオーディションに行ったら
「ユースケに似てるね」って言われてユースケの少年時代をやるようになったってww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:26:02 ID:XAKICM54
今普通に再放送されてるけど、このドラマって問題のシーンか
何か事情があって、ずっと再放送不可じゃなかったっけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:59:28 ID:nVhHXQhx
野沢尚は、水曜日の情事でも、事務所の女性スタッフ(ウロ覚え)の影響でラストを変えてた。

福島なんたら国立大は、輝一郎のエリート設定からいって、東北大がモデルなんだろうか。
あと、新居が8000万の物件に見えない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:21:38 ID:9VQSzOCV
昨日、CSで「素晴らしきかな人生」見たけど、野沢脚本だけあってコレに似てるね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:32:12 ID:qpBFfOmB
>>262
それはギフトじゃ・・?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:32:43 ID:iLqItuXt
昔のドラマは丁寧につくってたよなあ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:51:35 ID:2uQjVOJB
>>261
キムタクの子供時代をよくやる気になったな…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:52:36 ID:mvzsVKbe
11幕のOPが最高よ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:54:58 ID:2uQjVOJB
今日放送の回見ただけで仲村トオルめちゃめちゃあやしいなw
ミポリンを見る視線とかお姉ちゃんと国分を見る視線とかさ。
何で昔見た時、気づかなかったんだろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:10:05 ID:bOKMJkhX
あの結末は悲しすぎるけれど、あれはあれで好きだ
完全に死んだと表現したってわけではないし(多分死んだんだろうけど)
実那子と直季には幸せになってほしかったけど…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:24:14 ID:eU4Xxe+j
由理が殺される理由がわからん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:24:49 ID:nrchzraJ
中山美穂、ナレーションも演技も下手くそ。
脚本がどれだけいい出来かわ分からんけど、美穂のせいでダメダメだな。
途中挟んでる映画の宣伝もムカつく。雑誌モデル程度で止めておけばいいのに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:57:16 ID:WPxt1mX8
これ全部見てないんだけど
そもそもなんで仲村は中山一家を殺したの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:06:13 ID:gpVLkXJL
>>273
歪んだ愛情で
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:29:04 ID:1K+JK8G/
>272 中山美穂がダメダメ?それはあなたの価値観であり、そんな事全員が感じていない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:39:47 ID:QEm2w/+k
私も269さんの意見と同感です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:46:59 ID:ZwzYkrHY
このドラマ、仲村トオルの殺害動機や結末に納得いかなくて、
二度と見直さないだろうと思ってた
でも今日、たまたまテレビをつけたらやってて、つい最後まで見ちゃったよ
放映当初は謎解きばかりに目がいってたけど、背景を全部知ってて見ると切ない話だね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:55:30 ID:8GZ3UYtr
>>259
主題歌も達郎の嫁が全話の脚本を読んでから作ったんだよね。

タイアップ重視でドラマの世界観を考えない最近の主題歌はちょっと考え直して欲しい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:10:24 ID:WPxt1mX8
>>274
え?どういうことですか?
敬太がユリを殺したみたいな感じですか?

てことは、このドラマは「歪んだ愛情」を描きたかったんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:28:21 ID:mOzI+nE0
このドラマは、全員が一方通行の愛情ばかりが錯綜している
哀しいラブストーリーでもある
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:35:33 ID:gwnpUWnL
幸せな人が1人もいないドラマ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:41:31 ID:8fXJmO79
実那子の姉さんは輝一郎を狂わせるほど魅力的な女性だったのかな?
彼女の事、少しでもいいから描いてほしかった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:41:33 ID:GJElyxZv
大人のエゴで子供が犠牲になる。チャイルドアビューズがテーマなんだよ。
美那子もそうだが、直樹なんて本当に可哀想だよ。
最後がああでなくても、どういう人生なんだよ。泣けてくる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:45:14 ID:co0ZN6DQ
陣内が35歳って無理があるなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:05:06 ID:9uJ66Oiv
カーブ教えてやるよ、でゾクっときた
初見の時はない感覚に襲われるのが楽しいw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:08:51 ID:phCBWFpk
いろいろ過去ログ見てたら、こんなの発見

70 名前: 「青い鳥」も大好きだった私 投稿日: 01/12/23 00:12 ID:???
眠れる森原作本の野沢さんのあとがきです。


 私は昨年、『青い鳥』というドラマを書いた。田舎の青年駅員が子持ちの
人妻に恋して道を踏み外し、全国を逃亡する物語であったが、そこで
言いたかったのは、「人生のやり直しには多くの犠牲がつきまとうが、
それに負けてはならない」というものだった。
 人間は誰しも、それがとりたてて悲惨な人生でなくても、今の生き方を
やり直したいと願う。が、苛酷な道程を通り抜けなければそれは達成
できない事に気づく。
 結論として、このドラマの登場人物は別の人生を手に入れた。
 『青い鳥』は童話だった。
 今回のドラマは前作のアンチテーゼでもある。
「人間は人生のやり直しなどできない。自分が背負った過去や罪から
目をそらさず、一生それを抱えて生きなければならない」
 『眠れる森』は童話ではない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:34:14 ID:hUkOykyP
演出はこっちのほうが童話的だけどな。
そのおかげで、後味の悪さが最小限に抑えられてるんだけど。

実那子と輝一郎の濃い会話(したかったの等)は、結末を知るとトラウマになりそうだ。
実那子と直希から全てを奪っていったんだよな…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:46:05 ID:phCBWFpk
それぞれの登場人物は、いろいろなものを背負ってるわけじゃん
きイチロウ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:51:24 ID:phCBWFpk
ごめん、途中送信しちゃった

最後直季も死ぬわけだが、実那子はそれを背負って生きていかなくてはいけない
それ以外にも家族を殺されたこと、愛した人がその加害者だったこと色々さ
そして輝一郎も精神がおかしくなってまでも同じようにこれからも生きていかなくてはならない
他の登場人物たちも同じ
童話のようにきれいな結末は迎えられないらないって言う事じゃね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:28:26 ID:hUkOykyP
>>289
分かってるよ
その上での演出の話

実那子も直希も輝一郎も国府も敬太も、過酷過ぎてつらすぎる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:31:50 ID:6/hucRvL
今放送の回見てて疑問に思ったんだけど、
国分が復讐しようとしてるのは最初から輝一郎ってことでいいんだよな?
何で実那子の居場所を国分は突き止めてるの?
(昔は実那子を殺そうとしてるんだと思ってたよ)
謝罪するため?
実那子と輝一郎がカップルだってことは国分は現時点では知らないのか?
これ知った時驚いただろうな。
輝一郎は国分に犯行を知られてるって自覚してんのか。うーん…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 07:38:57 ID:gLoB5vpm
国府が犯人は輝一郎だと知ってること、どうしても納得いかん
偶然自分が行く前に一家惨殺されただけかもしれないじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:12:20 ID:uRh3Xlg/
>>291
前、本放送を見たが、どうだか忘れてしまったな
今思うには、実那子は目撃者かも知れないから、それを確認しようとしたのでは?
思い出してくれれば、自分の冤罪も晴れるし、輝一郎を追い詰めることが
できるから
だから実那子の居場所を探してると第5話が終わった時点では思ったんだけど

このドラマ、結末を知った上でもう一度見るのもおもしろいな
輝一郎の実那子を見る視線が怪しいぞ、とか

それからやはりBGMがいい
切ない感じの曲と
深刻な感じの怖い曲
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:20:19 ID:7j7iP/iw
この主題歌がもっと売れてもよかったんじゃないかなって思う。昔はヒットドラマの主題歌=ミリオンが当たり前だったし。98年はCDが売れなくなってきだしてたからかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:02:17 ID:oZYAQwJL
>>255
本当なのか?
今動画で全部見終わったけど
最後直季が死ぬことにだけはとくに違和感あったんだけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:06:33 ID:oZYAQwJL
実那子の子役の子・・
案外かわいく育ったんだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:07:20 ID:NhgCeHw/
昨日の回、ごちゃごちゃあった謎を解明する処理の仕方が巧かったな。
野沢って、ホントになんで自殺しちゃったんだろ。
ドロっとした情念と、緻密な構成を、うまく両立できる、
稀有なライターだったのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:17:03 ID:oZYAQwJL
>>297
なんの根拠のなく推測するに、>>286 って野沢本人の変遷なんじゃね?
最初は野沢本人も自分の人生やり直せると信じていたのに
やがて、やり直せない、自分の過去から逃れられないことに気づき
それを背負い始めたが、やがてその重さに力尽き・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:31:08 ID:oZYAQwJL
>>286
青い鳥での「やり直しのきく人生(過去」とは比較的浅い?ものだろうけど
眠れる森での「背負った過去や罪」っていうのはもっと根深いものだよね。
ACであったり虐待であったりPTSDであったり犯罪であったり
殺された恨みであったりと一線を越えてるものが多いよね。
どっちの話も世代間にまたがる複数の痴情のもつれに起因してるんだけど
その二つの話の深さはかなり違うよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:45:08 ID:9P+d9NSx
「砦なき者」の役所広司も最後は自殺のようなものだからな。
あれが野沢だと思えばいろいろ納得できる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:12:50 ID:uRh3Xlg/
野沢作品の根底の共通テーマは「生と死」だろうな
彼は常に死というものはどんなものか考えていたんだと思う

濃くておもしろいドラマが多いから自分は好き
この愛に生きてとか、暗くて重いけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:20:14 ID:oZYAQwJL
ttp://www4.airnet.ne.jp/yama/maya/photo_library/990804/03.html
たしかに国分のラブレターもってきたときのミナちゃんの声には壊れたw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:21:56 ID:3z6paTHH
>>295
最後の死はやりすぎだよな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:28:53 ID:OlKYjzcb
どのシーンもどのセリフもテーマに直結してるって感じで無駄に見れない。
唯一ホンジョのとこだけ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:20:31 ID:t9NEeJUV
BGMがネ申!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:05:30 ID:nSzEfkrj
>>303
企画書の段階で木村拓哉が野沢尚に提案したそうだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:11:36 ID:phCBWFpk
あの最後、当時すごい反響だったし、自分も当時は納得できなかった
後味悪いと言うか、幸せに最後くらいなってほしかったから
でも何年もそれから経って今思うと、あのエンディングで良かったなと思える
不思議な感じ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:45:06 ID:aeW61vyC
再放送の最終回は2日に分けて放送するからノーカットだよね!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:06:53 ID:oZYAQwJL
最終話の中村トオルはイイ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:28:59 ID:A+9VCHG+
空気読めずすまん
再放送って初めてですか?
@関東
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:35:22 ID:wLIRhasQ
>>310
何回かしてる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:35:45 ID:OBTQCWsL
>>310
3回目らしい、過去ログにある
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:43:15 ID:A+9VCHG+
>>311->>312
dです。
自分、まったく記憶なしでした
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:00:03 ID:0PhHM1mC
最終回の前の回も好きだったんだけど、一番印象的だったシーンが過去の再放送でカットされてたんだよな。
初回の直樹と実奈子の「・・・お姫様はさ・・」ってヤツを流すところ。
初回は直樹の声が直樹なのか光一郎なのか謎だったんだけど、そこではっきり、あああれは・・って解るシーン。
今度はカットされないといいなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:48:53 ID:rVAqBh78
キムタクとユースケの屋上のシーン、今でも覚えている。
鳥肌モンだよ。何回目かな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:40:44 ID:IFUKkkny
キムタク、ユースケ、本上まなみの軽いシーンが好き。
しかし、不幸とのギャップがつらい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:12:14 ID:Mwj8hM5z
>>304
「人を好きになるって痛いよね・・・」とかなんとかの名言があったろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:38:26 ID:GDjryZ+4
原田美枝子の存在がイマイチわからん。
例えば
現場に陣内の服のボタンが落ちてたことが証拠になって、
実は
陣内が美那子の家行く時
突然出てきた白い服着た原田お化け女を避けようとした拍子に
ボタンが枝にひっかかってブラブラしてて

現場でボタンが切れ落ちた瞬間、
遠くのほうで一部始終を観てた原田お化けが「ニヤリ」とかだったら
「怖っ!!!!!」てなって存在感も出たのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:42:14 ID:KC4GFJFK
http://www.youtube.com/watch?v=PMHRe1PFTus

この映像は何なの?
初めて見たけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:48:26 ID:ZWKZYsPB
原田は輝一郎の異常性を表現する幻想として出現する。
母親からの幼児虐待が輝一郎の不幸、罪の根源なんだよ。
母親は実在しない、輝一郎の願望の世界だけで生きている。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:57:56 ID:XKjkw2Qe
母親は酒を持って出て行き、そのまま自殺したって事なのかな。

輝一郎は破滅したのだし、国府も復讐のために生きるのは止めて、横山めぐみと歩む道を選べばいいのにな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:27:49 ID:vrzyjHLE
森田家の墓は福島にあるんだよな
ミナコは今まで墓参り行かなかったんだろうか
と、墓参りしてるシーンで思った記憶が
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:15:13 ID:VdQA9alt
>>322
群馬のおじさんが、群馬の親戚か知り合いの墓を
「これが両親の墓だ」と言ったんじゃないかな
「森田家」という墓があればいいのだから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:24:01 ID:VdQA9alt
>>319
竹内まりや やっぱり最高に良い曲だな
ドラマの主題歌としては2番の歌詞が使われてるんだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:07:26 ID:vrzyjHLE
>>323
だとすると叔父さん、直季父のとこに連れてったくらいだから母方かと思ってたけど、父方なのかな?
まぁあんまり細かい事は(・ε・)キニシナイ のがドラマかw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:11:18 ID:BsOyCFsK
6話で早々と中村トオルが犯人かもしれない、っていう
視聴者に対するアプローチは演出として失敗してるんじゃないのか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:47:04 ID:rAr29UL1
当時のキムタクの演技そのものに文句はないけど
俳優が脚本に口出しすべきではないなとは思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:58:27 ID:b403BprF
でも企画の段階で提案したなら他の死に方もいろいろ
脚本にするときに考えられたと思うけど・・・
最後だけ違和感がある
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:49:39 ID:ZWKZYsPB
出来上がった脚本に文句を付けたのではなく、
サスペンス仕上げという枠の中で、
最後について希望を言ったまででしょ。
それを採用するか否かは、P,Wの決断、決定でしょ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:58:10 ID:TTJjK9DJ
キムタク様なんだから、仕方がない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:37:54 ID:JS+QaH8R
>>326
俺もこんな段階でこいつしかいないだろって演出はこれで良かったのか?当時は。
って気がしてしまった。今となってはわかってしまって見てるからどうにも客観的な
判断が出来ない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:45:58 ID:UQtRYMnw
>>320
幼児虐待を示唆するところってあった?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:58:31 ID:BsOyCFsK
>>331
おんなじように考えてるひといたんだな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:30:08 ID:zl3LUHs8
夏八木が記憶の埋め込みをしなければ、
ミナコはキイチロウが犯人だって証言できたかもしれなかったのでは・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:40:08 ID:ZWKZYsPB
嬉一郎に対する母親の態度は虐待でしょ。
裸の母親を美しく描かなければ、なんて男の子にとって、
虐待そのものだよ。
父親以上の画家になることが期待されたことも。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:46:04 ID:VdQA9alt
自分は最初に見た時に、
「あっ、嬉一郎が犯人だ」と思えた瞬間があったんだよね
今再放送では5話目が終わり、あと何話かあとだけど
誰かと電話で連絡をとってるシーンで、すごく悪人に見えた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:05:31 ID:k8xer46y
このドラマはタイトルバックと曲だけで神だった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:31:38 ID:ZWKZYsPB
音楽、作曲は誰なのか、映像では分からない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:41:21 ID:mwO38zGt
キイチロウの手に傷があったの見て犯人だと思った
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:45:02 ID:TmpLu+G9
再放送をきっかけに、この週末に全話一気見してしまった。
面白かったし、まだぎりぎり古臭さも感じなかった。
今回はじめて気づいたんだけど、みなこが父親に受けていた虐待って性的虐待だよね。
「思い出したわけではないが、想像できた」という語り口ではじまりながら
ずいぶん具体的に「虐待がはじまったのは家を改築し一人部屋を与えられたころ」だの
「ある日、私は母に相談した」だのって、事実として演出してるっぽい。
そう思うと、父親が初恋の相手を殺した(?)のもなんとなくわかるような。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:15:32 ID:GDjryZ+4
ラストの
ミポリンが泣きながら
仲村トオルの傷口押さえるシーンは
無感性の俺でも涙腺緩んだ。

そりゃ急には憎めないよな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:14:28 ID:VBnIhBDE
ファンファンはいつから息子が犯人と知ってたんだろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:17:56 ID:rk6BRZk4
>>342
アリバイの証言とかしてなかったっけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:19:42 ID:9MxC1+EE
今回の再放送が初見でこのスレ来た人気の毒かも
だって思いっきり犯人わかっちゃうし
犯人探し以外の見どころはもちろんあるけどさ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:46:06 ID:NaLYqyct
>>341
輝一郎が廃人になったからだけど、時間を置いた後も憎んではいなさそうだった。

実那子の輝一郎への感情って何だろう。(直季に対しては色々と説明台詞がある)
あんな目に遭ったら、男性不審、人間不審に陥りそうだ。支えてくれる直季がいたから大丈夫だったってだけかなあ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:54:18 ID:dGh1ZCSk
>>344
まず最初の楽しみはなくなるわな
でも、2ちゃんにで、しかもこのスレくるならそれくらい覚悟してるだろ

このドラマって、犯人がわかっても、ドラマの演出が「こいつ、じゃないの?あれ?あいつ?」って思わせうようにうまいよな
なかなか連ドラでここまで盛り上げるのは凄いと思う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:07:06 ID:Q+FnEPs4
オリジナルでやったってのは偉大だよな。
犯人は誰だ?ってことで引っ張る連ドラって、最近では「流星の絆」が当たったが、
そのほとんどが原作付きだから。

厚い推理小説を書くのと同じくらい、緻密な構成が必要だから、無理もないけど。
「野沢尚のミステリードラマは眠らない」を読むと、
やっぱり全体の構成を作るのに、相当苦労したみたいだし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:38:59 ID:VBnIhBDE
国府は、なんで輝一郎が犯人だとわかったの?
見られてなかったんでしょ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:08:52 ID:pKbd9zFl
>>348
刑務所の中でいろいろ 考えてわかったじゃないの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:08:57 ID:PtuZYRXS
輝一郎のかあちゃって、なんだってあんな白い目立つ格好でウロウロしてるの?
頭イッてて徘徊?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:18:23 ID:pKbd9zFl
お母さんは もう死んでる
輝一郎だけにしか見えてない 幽霊ね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:45:18 ID:PtuZYRXS
>>351
そうなの?
やっぱり生きてたんだ、って輝一郎が言ってたからてっきり。

あと、キムタクがタイムカプセル掘り出してロケットみてからまた埋めなおすってのも
変だな。普通そのまま持って帰るとおもうが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:14:39 ID:pKbd9zFl
最終回で輝一郎が担架で運ばれる時に 母親出てきて
輝一郎が母親の顔を触るだけど 周りには見えてない

画面が引いた時に輝一郎の手が何も触ってない画面に出る
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:10:05 ID:jwpbdLsS
>>353
あの輝一郎には当時どんびきしたなぁw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:41:58 ID:liVMXxpM
当時はあの母親の存在にいろいろとややこしいこと考えさせられたんだな。
結果的としてはキイチロウの精神状態表す象徴でしかなかったけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:05:26 ID:+34CFezw
イノセントラブって眠れぬ森に似すぎ
脚本ぱくったなイノセントラブ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:06:07 ID:PtuZYRXS
>>353
解説あんがと。
今8話視聴中。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:10:58 ID:dGh1ZCSk
後半になればなるほど、あっという間に終わっていく。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:26:16 ID:B6NauXLV
第何話か忘れたけど、美那子が喜一郎に「今夜は抱かれたいな」(だったかな)とサラっというところがあってまあ美人だから様になるのだが、
かなり心を許している恋人どおしだなと思った。
それなのにその恋人が実は自分の家族を惨殺した犯人だったってwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:27:53 ID:G+wTJLkb
>>352
持って帰ったところで自分が辛いだけじゃないか。
15年以上想いを寄せてた人の父親がアレじゃあさ。
見つからずに見なかったことにしたい気持ちわかるけどなー。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:28:31 ID:PtuZYRXS
>>359

「したかったの」って、2話か3話で言ってたよ。引っ越してきたキムタクに凹まされた後に。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:29:27 ID:PtuZYRXS
>>360
そんな気もする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:16:51 ID:chD/pddE
>>360
父親がアレってどういう意味ですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:40:00 ID:r+ZOJh+U
結局マリア様は見ていたとか関係なかったよな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:23:11 ID:3+egRA02
このドラマこの間初めて見たけど、ちょっと分からなかったところが
由理はどうやって犯人と待ち合わせたの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:23:56 ID:opU74cJk
#9  マリアは見ていた
#10  サンタクロース
出演者:サンタマリア

このドラマカタカナ多すぎ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:46:58 ID:nmqR5e7k
当然犯人分かって見てるが逆に引きこまれる
これはドラマ史上最高傑作ではないかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:58:20 ID:gF7dnfG1
90年代後半が野沢のピークであったことは間違いない。
各時代の野沢作品を見ると生と死への意識の変遷みたいなものが見えて面白い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:27:08 ID:wFOTmiMb
このドラマはケータイ以外まったく古臭さを感じさせないよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:27:36 ID:wFOTmiMb
このドラマはケータイ以外まったく古臭さを感じさせないよな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:10:53 ID:NNRSzzZn
国府はなぜ裁判でトオルが真犯人だって証言しなかったの?
自分自身の手で復讐したかったから??
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:14:31 ID:eR3KbYuP
>>371
トオルも捜査されたけど、その日は横浜だかの実家に居て
父親の証言から事件時刻にはアリバイあったから
言っても無駄だと思ったんじゃないの
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:20:11 ID:AkpJzMU3
国分は裁判はそれどころじゃないくらい憔悴しきっていたってことになってるでしょ
恋人を失ったショックからほとんど証言できなかったってドラマ上はなってたはず
服役して、落ち着いた頃犯人が誰か気付き、復讐のために模範囚となり15年で仮出所した
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:29:22 ID:OuNBaepA
>>367-368
野沢って脚本を相当に練り込む人だから、もともとハズレが少ない人だったけど、
このドラマは、ちょっと別格の出来だと思った。
ただ、この作品の後から亡くなるまで、これを越えるものは、
作れなかったかな・・・とも思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:54:52 ID:+OWOGONN
>>373
でもさぁ、ただの物取りの犯行かもしれないじゃん?
15年も入ってたら妄想ばかり膨らむし。
絶対トオルだ!と決め付けて違った日にゃあ…w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:57:51 ID:+OWOGONN
もうひとつ、
イヴの深夜12時まで結婚パーティって迷惑極まりないよねー
出席したくないわ
最後は修羅場と化しちゃうし
客が一番の被害者な気が
あの植物園の店長とか可哀想すぎ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:45:23 ID:6IJtQD6z
>>338
吉俣良
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:17:58 ID:ZMupFGzg
>>366

主演者 キムタク
      ミポリン
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:11:55 ID:QERMNXps
>>376
ワロタ
植物園の店長のことまで考えるって
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:24:45 ID:U1kSlKdz
パーティー出席者に輝一郎の会社関係者はいないってことは、大学の同級生がメインかな
怖かったろうなー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:28:38 ID:2gPl0+kH
美奈子が勤めてる所が植物園ってのがモニョる
植物園というより花屋だよね
植物園って夢の島の熱帯植物園とかそんなのだよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:26:47 ID:Mln8k2Ee
国府が深大寺植物園までたずねていたけど、あのくらいの規模じゃないとね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:18:28 ID:Mln8k2Ee
サヨナライツカって見た人いる?
掲示板の評判
・中山美穂はすごい老けた 石田ゆりこのほうがずっときれい
・つまらないストーリー

眠れる森の時に流れるCMで嫌というほど流れるからさ
結局中山美穂は、このドラマの頃の方がきれいってことか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:44:02 ID:jT08uC1u
ねえ、このドラマってレンタルされてないの?
どこいってもないんだけど・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:15:21 ID:ZMupFGzg
>>384
ツタヤにない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:59:40 ID:AkpJzMU3
はじまた

初っ端からカットされたな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:07:18 ID:bC4LQPDv
>>385
DVDはあんましない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:51:37 ID:kqXeK7Xb
>>371
最終話見た事ないの?見れば何故証言しなかったかわかる。ただの復讐。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:00:48 ID:IMyfXe/j
>>386

初っ端からカットなの?
うちの地域明後日から始まるから楽しみにしてたんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:21:43 ID:2j1Dgyvm
ここの書き込み、真面目に見てない人が参加するようになっているね。
面白く見ている人にとって何か邪魔。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:52:45 ID:gnF1X40j
>>389
キムタクが森田家の前まで車に乗ってくるシーンね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:04:04 ID:ZMupFGzg
>>390
それは君だけね 楽しんでる人もいる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:13:02 ID:hQtKJkFY
真犯人を知った上で最初から見ると、
輝一郎のセリフが全部上っ面だけに聞こえて失笑ものだったけど、
今日の放送分のラスト付近のセリフだけは本心のような気がして泣けたなあ…」。
幼少期の実那子のおかげで明日に希望が持てるような気がしたってやつ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:17:30 ID:ZN7P+zaf
ところで輝一郎って、実際のところ実那子に対する気持ちって
何だったの?
実那子の姉に横恋慕して殺してしまい、目撃者である実那子が
思い出さないかずっと見張っていたわけだよね。
彼の心に実那子への愛情はあったんだろうか。
しかし家族を殺し、親友に罪をかぶせて何食わぬ顔で暮らし
自分をずっと見張っていた男を信頼して抱かれていたなんて
恐ろしすぎる。腹違いの弟も、その親友も恋人も巻き込まれて
死んでしまったし、実那子はもう社会復帰できずにあの森で
ひっそり暮らすしかないんじゃないだろうか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:36:02 ID:VRKIyI1B
みなこを抱きたいよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:42:39 ID:U1kSlKdz
>>394
監視だけなら結婚までする必要もないんだし、歪んでいたにせよ愛情はあったと思う。

上司の娘と結婚するほうが輝一郎の人生には良いんだから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:21:37 ID:3ITXc7v1
>>393
「実那子に殺されるならそれでもいい」ってセリフも本心って感じだよね
贖罪の気持ちと愛情と両方感じられる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:23:54 ID:2j1Dgyvm
>>377 吉俣良か。どうりでな。音楽が冴え渡っているよね、このドラマ。
タイトルバックに名前が無いのは、どうしてだろう。
いろんな所で使われているね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:26:27 ID:NqhOjmsD
お互いに愛情はあったと思う。
だからこそ、傷口を押さえる描写が秀逸。
あそこが一番泣いたわ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:40:18 ID:O24KhmUS
実那子の本当の父親って誰?

普通に放送見てたのに全く覚えてない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:40:34 ID:2j1Dgyvm
嬉一郎はヒッチコックのサイコのように、
母親との二重人格として説明したほうが、いいのでは。
姉を殺したのは、嫉妬した嬉一郎の中にいる母親。だから、本人は知らない。
この方が説明し易い。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:05:02 ID:Mln8k2Ee
>>400
誰でしょう
候補は二人しかいないけどね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:52:23 ID:XgUPCarw
あご
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:44:44 ID:/4i52iKf
>>340って本当なの? 別の男の子が憎くて普通にボコボコにしたのかと思った。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:22:09 ID:CUHlHHdt
性的虐待受けてたら母親にも言えないんじゃないかと思うけど
今日見てたら、浮気してできた子なんだって子供に言う母親もおかしいと思った
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:43:00 ID:2j1Dgyvm
このドラマに出てくる大人はすべて自分勝手。
そのツケを子供に平気で押し付けている。自覚も無く。
直樹の親だって、美那子への愛といいながら、息子に対しては、
何も考えていない。父親として全く失格。要するに、
子供が犠牲になるチャイルド・アビューズがモチーフのドラマだと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:51:24 ID:bC4LQPDv
>>389
フジの再は毎回必ず本放送時より4分はカットされてるぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:26:30 ID:lhApPcQ0
>>326
この再放送が初視聴だが、ミポリンとの年齢差設定で、
一話でトオルが怪しいと思いましたが何か?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:39:13 ID:lhApPcQ0
ダニエル・キイス の「 眠り姫 」を思い出したんだけど、
どっちが早いんだろう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:10:33 ID:lhApPcQ0
「 眠り姫 」の出版年月1998.2だ。
やっぱ、元ネタはこれだ。

野沢の「破線のマリス」と「リミット」が面白かった(原作)んで、
期待したんだけど。あ、「深紅」はイラネw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:47:20 ID:3SYdAwOY
リミットおもしろいよねえ
ドラマには陣内も出てた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:23:44 ID:Dhb2qnHX
野沢は生きてれば、平成の橋本忍になれた・・・と思ってる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:18:40 ID:5Pdb1eeL
輝一郎と国府が同級生って無理ありすぎw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 07:54:35 ID:QL3Bkvx5
直接的な表現はないけど輝一郎も母子相姦があった可能性が高い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:39:58 ID:4umI2LV7
>>414
ヌードを強制的に描かせてるのもある意味虐待
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:23:35 ID:/0A4OO29
タイムカプセルの中のロケットを見て国分が「おおっ」って顔をしてたけど
国分は美奈子の父親を知らないはずだよね。
仮釈放されてから夏八木に会いに行った描写があった?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:24:26 ID:QVHw66TH
敬太はなんでクソみたいな人生ってばっか言うの
なんかあったの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:27:29 ID:TGlNehgr
>>416
仮に、釈放されてから会いに行ってたとしても、
あんな小さい昔の写真を暗がりで見て「おお」と気づけるも凄いわw
髭ないし白黒だし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:43:08 ID:hkQmhIee
横山めぐみの兄役の俳優なんて人?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:25:31 ID:D7tYjC+o
ググレカス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:35:04 ID:Zyjzyukc
直輝は貰われた子なんでしょ?姉弟じゃないよね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:42:22 ID:fWiYGGCJ
このドラマって突っ込みどころが大杉て真面目に見る気が無くしていくなぁ。
キムタクが何をしたいのか意味不明すぎる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:35:27 ID:7qruOIRM
キムタクにストーカー&暴言されるのをマゾヒズムに楽しむドラマでつ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:09:51 ID:rJ2tz+2T
うが〜今再放送のこと気がついた〜
悔しーー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:56:56 ID:fpMeUHwi
>>424
多分またしばらく再放送はないだろうからとりあえず今日見ろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:16:08 ID:xmFAlV4U
>>394
心理学用語でカメリア・コンプレックスという現象があって、
不幸な女性を見るとつい救ってしまいたくなる男性の心理を言うらしいがそれに近いものがあるんじゃない?
あと最終話に至るまでの輝一郎の言動から少なからず人を殺した事に対する贖罪の気持ちがあって、
その当事者である実那子に断罪されたかったんだろうね。
実那子を愛してたというより、自分は実那子に罰せられたいという、結局はそっちの気持ちが大きかったような気がする。
最終回の実那子の輝一郎への感情に対しては逆に、ストックホルム症候群に近いものがあるのかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:00:57 ID:yq2JfknW
タツロ川´3`)ふーんふふふんーふふうううううーーーう〜うう〜〜〜
チャンチャンチャンチャンチャ…
(;´Д`)友達以上のキモチ〜(´・ω・`)胸に閉じ込めてキタ━(゚∀゚)━!!けれど〜♪
(´-`)心がもう嘘をつけなくて〜(´・ω・`)こんなにせつない〜♪
_| ̄|○ 密かに抱えた傷を〜(・∀・)何故かあなただけ〜癒せるの〜♪
(´-`)遥か昔(・∀・)何処かで出会ってた(*´д`*)そんな記憶何度も甦る〜♪

キム→花⊂〔゚Д゚ 〕 マナミ→(ー_ー*)J傘 ユースケ→ヽ(。。)ノ木 il||li

( ゚Д゚) (゚Д゚ ) 目と目が合ってゆびが(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ふれあうそのとき〜♪
全てのナゾぱ・*:.。. (゚∀゚) .。.:*・゚゚・解けるのよ〜♪
・゚・(つД`)・゚・昨日までの涙と偽りを捨ててヽ(・∀・)ノ新しい私にな〜る〜♪
( ゚Д゚(゚Д゚* )暖めてきたこの絆こそ〜変わりはしない( ^Д^(*´д`*)愛のカタチぃなのぉ〜♪
So, we've found the way at last〜
タツロ川´3`)うううううーーーう〜うう〜〜〜う〜〜っ
428名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 17:24:04 ID:6Qi+DWq3
オープニングきれいだよね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:46:29 ID:W0Yxs0xg
>>424
DVDをオクで買おうか悩んでたけど
再放送初回当日お昼に気付き
録画できたから、凄〜くラッキーだった。
430 ◆GERIBA.ZMQ :2010/01/27(水) 17:50:41 ID:NWmbNl1g
てすと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:13:26 ID:ScOoTXFP
初見の時は揮一郎母シーンの意味あるの?って思ってたけど、普通に亡霊かよみたいな
2回で揮一郎母シーンの面白さが分かったよ。
改めてトオルさん凄いね!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:16:55 ID:rJ2tz+2T
>425
とりあえず録画した

>427
おおーこのOPのコピペ残ってたんだ
確か2回目の再放送時に作ったんだナツカシス
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:31:35 ID:yq2JfknW
>>432
427の作者さんですか。よくできたAAだったので貼ってみました。
ありがとうございます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:43:14 ID:70kfMsrU
毎度お馴染み演技、モゴモゴ台詞のキムタクが気持ち悪い。
そして脚本はツッコミ所満載。竹内まりあのベタベタした声
合ってないU2の曲。なのに何となく見てしまう。ユースケと
陣内さんの演技、あとカメラの撮り方が魅力的。
中村トオルのヘタクソ演技が、逆にサイコパスが普通の人間を
無理に演じるぎこちなさに重なって見えて良い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:56:41 ID:fWiYGGCJ
穴だらけだけど今のドラマと比べると映像にセンスがありすぎるから
十分楽しめるって感じだよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:41:34 ID:70kfMsrU
映像とライティングのセンスだけで魅せる、主役級は全て
大根なのを脇の演技で何とかもたせ、脚本は意外性と
ミスリーディング狙い過ぎでガタガタという良くある
雰囲気倒れドラマなのだが、それでも何となく見続けさせる
雰囲気作りは秀逸。最近は最低限の雰囲気作りすら
予算不足とスポンサーの顔色伺いの自主規制で全くできて
いないという現実。トライアングルなんかも酷かったなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:43:58 ID:N9EVaHio
OPで犯人が判る様になってたのを、去年のTV番組で初めて知ったw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:48:27 ID:QL3Bkvx5
90年代の野沢ドラマの凄さは出演している役者のピークが絶妙に重なったのも大きいね。
親愛なる者へとか恋人よとか青い鳥とかこれとか。
99年以降は力の衰えだけじゃなく役者に恵まれなかった部分もあるよね。
誰とは言わないけど氷の世界とか砦なき者(役所さんは良かったよ)とか。

力が衰えたとは言っても現在の脚本・演出のレベルから見れば圧倒的なんだけどね。
ただ最終回の締め方がいまいち下手だよねこの人。 自分の人生も含めて。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:53:09 ID:eXBICX4g
皆やっぱり映像の撮り方褒めてるね。10年以上前の物なのに古さを感じない。
当時も見てて、今昨日の再放送見終わって今日の見てるけど、陣内さんがタイムカプセルやロケットの写真見たりする意味は…?
木村が「案内します」と言っておいて、トオルとミポリン森に置いて行ったね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:57:56 ID:XbXr/wAU
>>436
キムタク意外は、大根じゃないだろ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:03:17 ID:eXBICX4g
>>427(笑)
T-FM実況でもこの達郎顔よく見るけど似てるよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:07:20 ID:e79Dx2Ic
アンチが湧いてきたのでスルー。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:18:01 ID:LeUn7PYO
>>436
その考えだと本庄は主役級と脇役どっちに入ってるの?w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:43:01 ID:FwHyvEDr
そもそも何故陣内はタイムカプセルを掘り返す必要が合ったん??
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:54:38 ID:gGXDrW0y
やっぱり陣釜さんが効いてると思う
初の悪役だったって本当ですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:27:41 ID:Pcx72/S4
我慢しきれなくて、昔撮ったビデオ最終回まで見ちゃったよ。
すっきりしたー


CMがまた古くて…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:29:09 ID:LeUn7PYO
>>440
キムタクも別にそこまで大根じゃないと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:45:12 ID:92PL93gh
帰りの電車で女子高生が「早く帰って「眠れる森」見なきゃ」って話してた
「絶対キムタクが犯人だよ」とか言って盛り上がってたなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:22:59 ID:gWeVmERm
関東だけの再放送なのに、ここの伸びがすごいなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:23:48 ID:gWeVmERm
>>417
ギャンブルばっかりして借金作って、返せなくてよく借金取りにボコボコにされてるからじゃね?
自暴自棄ってやつ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:33:32 ID:K+kf2tQq
>>448
放送当時、自分もこんな話してたな〜。
毎週学校で話題だったよ。懐かしすw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:35:01 ID:BMWt0cf5
国府が直季を襲う意味がわからん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:49:59 ID:x1NcXhrW
キムタクの子供時代の子役、泣かないと決めた日に出てるよね
両方見るのも楽しみのひとつになった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:00:28 ID:x2MD/nlK
陣内の犯人っぽい行動の演出はちょっとやりすぎだな
終盤に刑務所から出てくる展開だったら良かったのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:14:05 ID:iezBWC5V
みなこに過去を思い出させないために、みなこの今を壊したかった、
の意味もわからなかった>なおきの台詞
今をぶっ壊したら、過去から逃げられるのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:23:50 ID:I59wqEBa
今見ても充分面白いけど、仕事に対して甘い姿勢が気になるのは自分が大人になっちゃったからだろうな…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:33:33 ID:9psVGWnS
最近の楽しみは、この再放送を見ることだ…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:08:23 ID:R77z7BnJ
>>436
残念ながらトオルも陣内も大根だ…
というか、どこか軽い。

野沢脚本は濃ゆい演技の人のほうが向いてるね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:08:40 ID:nnjRxS/R
国府は目的の為にあれやこれやしようと準備なり画策してるわけだから、
それを嗅ぎ回ってる直樹は邪魔でしかないだろうに
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:09:05 ID:LTMWI0OW
この頃は「ストーカー」って言葉がなかったんだね
時代を感じる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:57:18 ID:6NZenGLc
>>460
この頃にはストーカーって言葉は浸透してたよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:15:28 ID:f0URPgjo
97年の1月クールにはストーカードラマ2本もあったね。  
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:27:40 ID:1ya7HgMB
どっちも見てたわw
片方に陣内さんも出てたね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:38:56 ID:IyVb5KEU
>>463

雛形ファンww?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:26:27 ID:SBgRed2L
>>460
「眠れる森」の放送が始まる頃の番宣で、
「キムタクがストーカー役に!」というのがあった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:38:59 ID:l+pnsAhL
キモタコほんとにキモかった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:54:24 ID:+Dn+OAw9
再放送で、夕方5時から観ていた。
10年ぐらい前かな?
毎日、学校帰り、楽しみでしかたなかった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:00:50 ID:I+yCHg1l
>>466
本人がこのドラマ撮ってる時にラジオで
ストーカーだから気持ち悪く思われれば良い
みたいなこと言ってたよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:44:03 ID:ojLOty7J
本上まなみたん大根だな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:55:12 ID:GL32Amnn
今日放送分のラストで
当時興奮しまくった記憶がよみがえった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:57:12 ID:GL32Amnn
なぜかこの問い詰める
シーン好きだったなあ。

夏八木さんの鬼形相シーンかしら?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:21:49 ID:ofDv/dCM
直季と親父さんの最後のとこいいよね
このドラマの演出好き
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:22:05 ID:G4xRFPhf
ユースケの猟奇的な愛がはやくみたい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:32:54 ID:+gX9Cb5J
このドラマでU2知ったんだよな〜
確かこの前後にベスト盤が出て買ったの思い出したw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:53:19 ID:B6eKTZN9
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:29:54 ID:GhZ7Vx7u
秘密基地みたいなとこで、俺勃起しないんだって言うドラマこれだよな?
中山美穂の子供時代が使えるならいいじゃん!って言ってて俺が勃起した覚えがある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:42:06 ID:0njcR+OL
キムタコは黒すぎです。類人猿にしか見えん。
まなみタンは一世一代の見せ場!とばかりに頑張ったのに
何をどうひっくり返しても大根演技なのが哀し・・・
ユースケの嫉妬と絶望に狂った呪怨顔が見どころ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:55:14 ID:R77z7BnJ
ユースケが泣きながら恨めしそうに見てたのは覚えてたんだが、笑みを浮かべながら去っていってたのは放送当時、気がつかなかった!

コエー。で、うめー。
最近のユースケも、もうちょっと本気出そうよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:30:35 ID:08bSJKQn
キムタク、記者発表でラブストーリーがやりたかったって言ってたな、確か
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:40:04 ID:I59wqEBa
>>476
そんな台詞あったっけ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:51:18 ID:tz0syr5W
>>452
15年ぶりにシャバに出てトオルに復讐しようとしてたら、
周りでチョロチョロしてるし、トオルが頼んで自分を調べてる奴だとか思ったんじゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:58:17 ID:cwWs43Pf
OPの主要キャストの名前の配置の仕方が好き
ミポリンは右下とかキムタクは左上とかトオルは左下とか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:33:42 ID:KFdpvc1C
ユースケの服に「KILL」はさすがにワロタww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:45:12 ID:P/cSfeFw
ユースケの嫉妬怨念顔と夏八木さんの振り返り顔が怖すぎてチビったよ
二人共素晴らしい役者さんだなーと思ったわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:53:33 ID:qhVP/+xh
あと3話で何人死んじゃうんだよ…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:03:02 ID:KeHiqe+d
しかしぷっすまとかではすっかりスケベ適当おっさんになってるが、ユースケはマジで演技うめぇよなぁw
今回と今度の結末の時の演技とんでもなくヤバいよね〜。
あと今回の夏八木さんの包丁研ぎ演出は怖すぎw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:05:05 ID:KFdpvc1C
>>485
いや、最終話で何人残るかを数えた方がはやくね?w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:40:10 ID:BMWt0cf5
みんな社会人としてよくあんなに勝手な行動できるよな
仕事はどうしてんだか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:43:44 ID:fIeAFolo
すべてを知った上で見るとなおさら面白い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:46:13 ID:cXnnkTCZ
しかし何度見ても秀逸なオープニングだよな
みんな美しく見える
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:58:21 ID:ivi4R5o1
キムタクに限らず皆ストーカー気質なきがする
このドラマのユースケの目怖くて好きだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:00:29 ID:gQBbZnvM
>>490
最終回に全てがリンクするのがまたいい
森の様子も違っててさ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:30:09 ID:TkMqddl9
このドラマに限ったことじゃないが、再放送始まった途端、
眠れる森のDVDがレンタル屋からぜんぶ姿を消した。
他のドラマの再放送の時もそうだが、なんでほんの二週ほども
待てないかのかねえ。せっかくタダで全部観れるのに。

ついでに市内の全図書館から、眠れる森のシナリオ本が
再放送と同時に一切に貸しだされて無くなったw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:31:50 ID:w0u32ev4
>>491
これに限らず、野沢作品ってストーカーキャラ多いよな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:31:51 ID:CJW2r4SU
>>491
ユースケの目はいまだに怖いよw
目が死んでるから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:44:31 ID:Y9tRDUwv
昨日のキムタクはどうやって穴から脱出したんだ?
国府はナイフを土に突き刺しただけで帰っちゃっただろ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:49:45 ID:c211vvqS
中華で最終回まで見た。
いくらなんでも動機が弱すぎる。さんざんな屈辱を受けてたっていう、
シーンをきちんと書いてほしい。 一家惨殺するには、弱い。
変態だった、の一言で片付けるにしても。

家族をばりばり殺したくらいなのだから、みなこを生かしておくのは
やはりおかしい。 玄関をどんどん叩いて、名前を叫んでるが、
殺す時間は十分にあった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:24:30 ID:51NEQ+Sl
>>497
最後の文章がなんか凄く怖いです…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:10:37 ID:ZTN4FtON
トオルが15年前と全く変わってないのが痛いよね
それがなければ完璧のドラマだと思うげど
今日のユースケの演技は鳥肌たった これからも見所たくさんあるから楽しみ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:11:04 ID:NZYRSb72
>>497
何で、父ちゃん母ちゃんまで殺したのかよくわからんよね
普通に姉だけでいいじゃんってオモタ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:16:05 ID:FmD9WL4E
本上の演技がヘタすぎて見てて居心地悪かった
役柄もアワレな感じだけど女優としてもちょっと可哀想な感じ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:39:32 ID:wjOa5Xm6
ユースケ飛び降りって今日だっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:17:48 ID:Z+M6yUA5
>>476
「永遠の仔」じゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:18:09 ID:Er4vuKWr
>>502
本上が殺されるまでじゃないか?
来週がユースケ死亡だと思ったが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 06:08:59 ID:gQBbZnvM
>>497
それこそ、これはドラマだからw
殺人、刑事ドラマでもないしな
ただ、自分も一家惨殺した動機が薄いな、弱いなとは思うよ。
放送当時も最終回終わってまず多く言われたのが動機がそんなことで一家を殺すのかってことだったと思う。

ただ、野島さんがこのドラマで言いたかったのは>>286なんだろうし、確かに感じられる。
サスペンスドラマとしても自分はかなり好き。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:01:08 ID:Y9tRDUwv
国府の「腐るか?ここで」は怖いぜ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:27:37 ID:1hEYNksf
>>505
野島さんじゃなくて野沢さんだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:50:19 ID:OaCAq7ep
昨日の放送中に流れた洋楽の曲名と歌手名
分かる方居たらお願いします
ボーカルは男の人です
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:01:41 ID:efpYy1tV
>>508
with or without you
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:58:31 ID:3KDJVtpw
>508
>>2

本放送当時、ネット上でも犯人は誰か?推理するチャットとか話題になったなぁ
中盤以降になってOPの考察とか始まって
黒服、白服、
トオルは逃げてる〜腹刺されるとか
ユースケは飛び降り、本庄は傘持って(犯人を知って)倒れる
陣内はポケットに両手を入れたまま(手出しせず→犯人で無い?)とか
ナツカシス
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:06:22 ID:8Q895Yoa
このドラマオモロいね
リアルタイムの時は一度も見た事なくてストーリーすら知らなかったけど
再放送一回見ただけではまった
まぁネットでストーリー全部わかってしまうのはなんだか切ないが

この当時のキムタクがPコート着るとPコートでも格好良く見える事が驚きだった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:07:33 ID:FmD9WL4E
メンズファッションは比較的流行に左右されにくいから今見てもおk
中山美穂のなんともいえない丈のスカートはさすがに古臭い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:34:14 ID:4dmRLwGQ
>>505
素直な視聴者がいいように受け取ってくれるから作家も楽だな。
おれはそんなふうに納得はできんわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:10:13 ID:FSUqO0tc
最終回は二部に分かれてるみたいね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:15:10 ID:FSfYvLPh
キムタクは中年特有の、ふにゃ顔、たるみ体型の今の方が
ゴツくなくて好感度高いわ。アダルトチルドレンとか
逆行催眠とか、何となく懐かしキーワードで時代を感じる。
それにしても昨日の刃研ぎ演出は完全にやりすぎ。
息子の勘違い発言にあんな鬼の形相する必要ほぼないしw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:56:00 ID:51NEQ+Sl
>>512
あの髪型と長いスカートでいつも月影先生を思い出してしまう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:57:29 ID:xn/80u4F
本上は驚くほど大根だけど、かわいいからいいや。
中山美穂は、ハンモックで揺れながら寝ているところがとてもきれい。
でもあんなところで寝てたら、起きた時背中やうでが網目くっきりになってて
全然ロマンチックじゃないよね。

あ、そろそろ始まるかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:09:58 ID:Er4vuKWr
>>517
ハンモック1回乗って反対側におもいっきり落っこってから
2度と乗ってないの思い出した。
乗るの難しいよあれは
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:21:57 ID:R0+memj5
確かにあのロングスカートは古いなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:39:40 ID:u+B2MvoE
CMが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:40:51 ID:+TpY2VhR
サンタクロース誰なの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:54:41 ID:POkao1Q2
>>521
最初鬼一郎、次国府、最後敬太。

しかし由里は、一人で行く必要あんのか。
直樹を襲った相手に一人で会いに行ったら殺されるに決まってんじゃん…。
逃げ出したい?むしろ今すぐ逃げろ!!行くならまずイチ早く警察に行けw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:15:43 ID:HTWWdFZB
本庄が呼び出したのは誰?
キムタクを殴ったのってユースケだよね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:19:15 ID:Wlzt89iJ
>>523

キムタクを殴ったのは 仲村トオル
本庄を呼び出したのはユースケ(岡田真澄に頼まれて(お金のため)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:35:38 ID:KzsffzwM
CMでの劣化ぶりが無惨すぎてみてられない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:56:30 ID:+REs/1Vc
見てるんだけど、全然意味がわからないからここに来るんだけど
読んでるとますます意味がわからなくなる。

サンタマリアと本上まなみは友達関係だったの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:58:54 ID:Wlzt89iJ
>>526
ユースケは本上に片思い
本上はユースケは友人と思ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:01:44 ID:r4x62wCr
息子が犯人だって岡田真澄は前から知ってたんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:23:15 ID:5Tri7oTX
このサントラの『宿命』のメロディが好きだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:36:07 ID:/VnuZfil
>>506
あれ名ゼリフだよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:08:05 ID:51NEQ+Sl
>>522
サンタの衣裳を持った3人がハンズのレジでばったり会う画を想像した
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:08:32 ID:FLXQWiRA
「直季」って名前漢字も含めてなんか良い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:09:54 ID:+REs/1Vc
>>527
ありがとう。大学の友達かなんかなのかな。
これから見てればわかるんならすみません。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:39:10 ID:KzsffzwM
>>532
ちょっき
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:52:11 ID:2i7vHb2l
>>533
1話に3人が大学時代の演劇サークル仲間だと
ばっちり説明台詞と写真があったのだが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:12:10 ID:GbkCDw9j
>>528
おそらく微かな疑いは持っていたが確証は無いし、改めて問い詰めることもできなかったってところじゃないか。
母親と輝一郎の関係について、自分の存在が成長期の輝一郎のプレッシャーになっていて
母親からの性的?精神的?な虐待についても、その当時から父親である彼が知っていたかは定かじゃないが
いずれにしても母子のあいだに健全な関係が築かれていないことを察していながらも
両者のあいだに深く立ち入ろうとしてこなかったことに責任を感じていて、
その心を引きずったまま大人になってしまった輝一郎に負い目も持っていて、
だけど結局そういう輝一郎にハッキリと向き合うこともなく、輝一郎の人間としての核心部分に迫ることから
ずっと逃げまわってきたような雰囲気が、父子のやりとりの端々から読み取れる。

で、その微かな疑いが、由理から見せられたサンタの写真、そして直後の敬太の訪問によって確かなものへと変わり、
それまで目を逸らし続けてきた輝一郎の核心ってものを突きつけられ、
それが母親の幻影という形で正輝(岡田真澄)の前にも現れたんじゃないか。
グラスをガタガタさせながら酒あおって得体の知れない恐怖に打ち震えながら絵を描いてる10話終盤のシーンね。
最終話の回想でここの時系列がつながると思うんだが

って長々書いたけど、最後まで明らかにされずに終わったことが結構あるので
断定できるもんじゃないし、細かい矛盾・疑問もあるし、別の見方をもってる人もあるだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:39:09 ID:Wf09zP8q
陣内は何でプレゼントは何がいいなんて中山を怖がらせるような電話をしたの?それとも中村が出ると思ったら中山が出たから急遽変更したとか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:56:05 ID:QsVoem4n
>>537
みなこに言えば必然的にキイチロウに伝わる

第三者を通して怯えさせる、
みなこを気遣いたいとこだが復讐の野心に燃えてるから構わず伝えたんだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:07:48 ID:0e5xUQuT
>>524
本庄を呼び出したのはユースケ(岡田真澄に頼まれて(お金のため)

と言うことは、この時点でユースケも犯人知ってるってこと?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:10:35 ID:xn/80u4F
ユリはキイチロウと面識あったっけ・・・
ナオキがサンタクロースに殴られたことは知ってたんだよね・・・
うーん、もう一度見直さないとわからないな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:13:49 ID:YIdJsL07
>>540
実那子が由理の前で倒れて病院に担ぎ込まれた時に、
輝一郎と会ってる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:25:06 ID:CJW2r4SU
ユースケはずっとトオルを調べてたから、事実を知ったんじゃないの?
死ぬ時も誰が犯人かよく考えてみるといいみたいなことを言い残してたし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:28:49 ID:xn/80u4F
>>541
おお、そうだった。

キイチロウがサンタの扮装を選んだのは
ケイタが、コクブがサンドイッチマンをやってるって情報を流したからか。

ケイタ・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:47:49 ID:dg0fb6U5
たんぱん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:28:08 ID:84p6OxsO
再放送やってるのは知ってたけど、面倒くさくて見てなかった。

…ちゃんと見とけば良かった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:07:47 ID:HfQsF4FY
メリークリスマス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:28:59 ID:koU9VCKs
なんでユリはナオキに言わないかな?
殺されるに決まってるじゃん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:55:43 ID:9faE47Fe
>>547
構ってちゃんだから仕方ない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:56:29 ID:NL8PpPgo
キムタクの前歯が気になってしょうがない
こんなに歯並び悪かったっけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:58:40 ID:SE5Wm/ik
キムタクは今の方が少しは上手いんだなと思った。
当時と今と大して変わらないと思っていたんだけど。
芸風は同じだがw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:59:47 ID:9faE47Fe
>>549
随分いろいろと微調整入ったなと思うよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:00:09 ID:OmStSktA
>>549
矯正してないからじゃね
芸能人は大抵矯正するから天然だと目立つのかも

>>547
役にたちたいんだよ
直季が好きだから
実那子への嫉妬心もあるかも
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:04:58 ID:CfWpZxJW
今日の放送見て思ったんだけど、喜一郎の母親って失踪したんじゃ無くて岡田真澄に殺されたんじゃない?
真澄のあの驚き方は失踪してた妻が帰ってきたと言うより、殺した筈の妻が目の前に!?って感じの驚きに見えた。
深読みし過ぎかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:28:46 ID:8C4FSell
>>540
ユースケが自殺する回を見たら すべてわかるはずだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:30:05 ID:OLIoQqNY
>>538
ありがとう
確かに自分で聞くより人づてに間接的に聞いた方がよく分からなくて怖さが増すもんね、でも中山が怖がってるのが可哀想
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:39:58 ID:SMMU1fmj
キイチロウのサイコ母ちゃんは、何となく自殺かな。と
思ってたんだが、何故そう思ったかが自分でもわからない。
キイチロウやキイチロウ父の妄想母ちゃんじゃ、真の所は
よくわかんないしね。妄想で現れる母ちゃん、キイチロウの
サイコパス部分の人格が母ちゃんのサイコパスな部分に
近いとしたら、相当な妖怪なわけだが。いずれにしても
キイチロウが見る妄想を、キイチロウ父までが見てしまう
のはやりすぎ。あれじゃオカルトでしょ。完全に。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:33:35 ID:brV+upkW
自分も自殺ではと思ってた。
キイチロウが一家を殺した、そしてキイチロウパパが嘘のアリバイを言い、その事実を隠蔽した。
それを、キイチロウママは全て知っていたのだ…だから二人の前から去った…?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:38:36 ID:mtWQoNjB
許してくださ〜ぃ♪
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:48:02 ID:8C4FSell
>>558
それは 華麗なる一族だろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:56:58 ID:JcDGn8T5
直季は生き埋め寸前の穴からどうやって脱出したんだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:09:34 ID:VDX9sNAb
>>557
殺人当日に失踪届がうんたらかんたらだからそれはありえない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:41:52 ID:mNKILhDh
2006/05/29(月)
岡田真澄が死んだwwwざまあww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1148906480/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:12:18 ID:MQnpndEr
ユースケは本上が好きだった。キムタクのものだった本上を殺すことで
一緒になれた。手に入れることができるという快感を得た

トオルも同じで。
トオルは中山美穂の姉が好きだった。陣内のものだった姉を殺すことで
一緒になれた。手に入れることができるという快感を得た
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:16:34 ID:vJ1SG0ss
月曜が待ち遠しい。
一番好きなユースケの神回だし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:33:23 ID:QO6HiqwY
>>516
ストールもね。

>>489
同意。
当時はキムタクの苦悩の意味が分からなかったし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:43:00 ID:kI8iR5TY
当時は気付かなかったけど、本上まなみの演技が棒過ぎて酷いw
彼女のシーンになるとイライラしてしまう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:45:32 ID:JcDGn8T5
なるほど昨日の工場みたいなとこに直季をおびき出したのは輝一郎か
敬太が情報流してたんだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:36:49 ID:f0DQyW8c
やっぱり澤田さんの演出いいわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:42:08 ID:34nDhcnj
今度の月曜日で11話だったっけ?
いよいよ
さよなら敬太
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:49:29 ID:E0p/6Yz+
>>568
これの1クールまたいだ「リップスティック」もいいよ。>澤田Dと中江D
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:08:20 ID:mtWQoNjB
敬太はわざわざ隠れ家に眠ってるなんて暗号地味た事言わず、
犯人ゲロって死ねば良かったんに。
572568:2010/01/30(土) 21:11:24 ID:f0DQyW8c
>>570
うん、澤田さんは踊るの時から好きだ
中江さんの演出も好み
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:34:27 ID:Ph5LN/ZI
眠れる森を見て改めて思ったけど、木村拓哉ってなんでどのドラマでも必ず
女に対して「おまえ」って言ってるんだろう。本当にどのドラマでもこの呼び方。
おまえおまえおまえおまえ…本当にうざいし気持ち悪い。
直季だけ別の配役だったらもっと良かったのに。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:46:41 ID:SMMU1fmj
キムタクとかミポリンとか、派手でちゃらい役者で一家惨殺
だの、アダルトチルドレンだの、近親相姦だのストーカーだの
って重くて暗〜い題材をやるのが、当時としては斬新だった
んではないかね。演出も御伽噺っぽくドリーミーな凝った
音楽のプロモーションビデオみたいにして、陰鬱さを和らげ
ようとしてる。現実離れした雛人形みたいなのを主役に
置いたのも、後から見れば良い方向に作用してると思うよ。
地味な現実感溢れる役者でこの題材はちょっと嫌だって。
まあキムタクは下手くそすぎるけどね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:57:58 ID:E0p/6Yz+
>>574
>派手でちゃらい役者で一家惨殺
>だの、アダルトチルドレンだの、近親相姦だのストーカーだの
>って重くて暗〜い題材をやるのが、当時としては斬新だった
>んではないかね。
企画が通るかはノベライズに経緯が記されていた記憶がある。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:58:23 ID:BfTPtIfm
>>571
隠れ家で眠ってるって暗号だったんだ・・・
知らなかった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:18:45 ID:dUi68Y75
>>573
それはセリフでしょw
配役別の人にしたって変わんないw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:23:58 ID:zSeYH5un
>>573
私もずっと思ってた。ほんとウザイ。
キムタコは自分が喋り易いように台詞変えるらしいけど
お前は台本通りなんだと思う。
当書きなんだからお前しかない。
台本どおりできない下手くそのせいでドラマに入り込めないときがあって困る。
キムタコだけ別の配役が良かった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:31:58 ID:gZsRuaz7
このドラマのキムタクはまだマシなんじゃない?てかキムタクってそんな下手か?
いつも言われてるけどあんま下手だと思わないけどね。
それに今回の伊藤直季には合ってると思うけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:35:26 ID:34nDhcnj
まだマシだと思うわ。
ただ
怒鳴りつけるシーン一つとっても
父親にも敬太にも美那子にも怒鳴り方が全く同じなんだよな。
そこまでの演技求めるのは可哀想か…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:47:13 ID:08My+xeD
とりあえずキムタクの髪が綺麗すぎてワロタ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:53:04 ID:dDx0l85O
ちょ待てよ!

の初出はこのドラマだったのかなw
横山めぐみがかわいそうだな。また出所まで待つのかな。
犯人は知ってるけど細かいところを忘れてるから
毎日楽しめてる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:18:00 ID:lNFTvo5I
>573
既女板ドラマスレでも全く同じ事書いてたねw
しかも578もセットで全く同じ事書いてた。
あっちではあっさりスルーされたからここまで来たの?

取り敢えず、CHANGEとブレインでは「おまえ」とは言ってなかったよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:15:48 ID:IU+OdVNt
昨日の10話録画を見た。確か、お面かぶりながら、なおきと敬太の
会話していたところがばっさりカットされてたなあ。重要ではないかもだけど、
敬太のユリへの思いが伝わって、結構いいシーンだよな〜
あれカットするなんてなあ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:29:13 ID:9O/26fQD
11話はどこカットするんだろう・・?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:42:37 ID:/GACP9G6
>>584
そうそう。あのシーン好きなんだよね。
直季が「敬太お面取れよ」って言って「もう取ってるよ」とかって会話があったよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:16:32 ID:LTrj9uct
来週は屋上シーンか
昔キムタクの「お前、ここにいたろ?」のとこで
鳥肌たった記憶がある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:57:10 ID:y+cIapQH
キムオタを批判するやつがいるがおれからしたら過剰にキムタクを批判するやつのほうが気持ち悪い。どうかしてる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:07:21 ID:L5un3ex6
>>588
でもボソボソ過ぎて何言ってんのか分かんないのは、ちょっと困るな。
自然な演技の意味を履き違えてんじゃないかと思う時がある。
嫌いじゃないけどね全然。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:10:09 ID:Cqm+YYVj
>>589
でもセリフを間違えた時と噛んだ時のごまかし方は天才的。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:32:58 ID:k1FPHDRA
早く月曜日にならないかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:52:42 ID:pgub7sxS
>>589,590
まだ若い演技なんだと見てて思った
今の方がやっぱうまくなってると思うよ、今と演技も結構違う印象
まだ所々わざとらしい台詞回しあるのも演じてるって感じだからだろうし
こうレスしたけど、今が特別うまいとか言ってるわけでもないのでキムアンチ騒がないでくれ頼むよ

>>585
カット辛いよな
全話カットされるのは承知だけどやっぱり話が唐突になってしまってる部分があるのが残念
最終回は2話にわけるみたいだけど、きっとカット重複で放送だろうし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:02:18 ID:xCOxJ/8/
初回の印象だと、敬太は軽く嫉妬してる程度で、
本上のことは半分諦めてるのかと思ってたから、
キムタクが本上を抱きしめた時の怨念顔には、心底ゾッとした。
そこまで本上が好きで、ドス黒い嫉妬の炎を燃やしてたのかって。

普通、中間というか、嫉妬の炎が燃え上がってゆく過程を
あの怨念顔に至るまでに、いくつか描写しとくと思うんだが、
あまり途中を描かずに、いきなりあそこまでブッ飛ばしたのは、
視聴者をゾッとさせるために、意図的にそうしたんだろうな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:37:42 ID:OAIXWYUm
でもなおきに対しては殺意持たなかったんだよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:54:36 ID:qyU0ypAz
ドラマなんである程度は仕方ないが、一話一話のもりあげ優先で、破綻をきたすというのが、
フジドラマの特徴じゃまいか
まるで、ジャンプのまんが、部数(視聴率)は稼ぐが、なにかひっかかるオチ

その中でもユリを殺したことが本作最大の文芸的失敗につながってると思う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:37:04 ID:d2IIqAOB
>>594
直季は親友だし、殺意は憎しみじゃなくて自分のものにしたかったからだし
直季を殺したらおかしい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:01:20 ID:ccrXAc4J
直季に嫉妬してるだけなんだし
友情はお互いあるじゃないの
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:49:05 ID:aF0fb+0g
最初、由理は一方的に片思いだったから、まだ軽く居られたんじゃないのかな。
少しは自分にも可能性が残ってるからさ。
でも、由理の片思いが成就しちゃったら自分のモノになる可能性がゼロになる。
だから、一気に怨念じみた感情が涌いたのかも。

後、W一郎に自分を重ねてヒートアップしちゃったのもあるのかも知れない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:12:19 ID:YqLCqU22
憎しみの眼みたいな演技としては比較的簡単な部分で
ゾッとしたとか神等々の表現は言い過ぎ感否めないな。
つまりユースケとか陣内は役的には得してると思う。
泣く演技は簡単だけど笑う演技が難しいのと一緒。
決して彼らが下手という意味ではない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:44:15 ID:oWCT7hPa
11話の屋上の敬太のセリフ
「なんか俺たちってずっと騙しあいだったな」

10話の中華の覆面被ってのやりとりも、直季のほうはまるごと本心だったのかもしれないが
敬太は、3人の関係の中で固定された自身のキャラに包んだもんでしかなくて
直季からの言葉も、表面では嬉しそうに受け取ってはいるが、そういう風に捉えてたんじゃないか

そうだとすると、敬太「いつまで被ってんだよ」、直季「もう脱いでるよ」
ってのも、コミカルなやり取りとともに、暗喩のようにも聞こえる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:53:58 ID:aF0fb+0g
>>600
同意だが、「いつまで被ってんだよ」は直季の台詞w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:58:14 ID:oWCT7hPa
>>601
うわw ごめん
これは恥ずかしすぎる・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:08:04 ID:OEhju87c
>>584
そのシーン、犯人探しの本筋にはあまり関係ないかもしれないけど
ナオキ・ケイタ・ユリの関係が変わっていく過程とか、ケイタの複雑な心境とか
いろいろ含みのあるシーンだったよね。
ああいうのを無雑作にカットするとドラマの奥行きが失われるから残念。

サヨナライツカのCM何本も流さなくていいよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:12:48 ID:rWK33lyB
敬太としてはさ、由里を幸せにしてやってくれよと思ってたんだけど、
さすがにモロ目の前でみっちり絡み付くように抱き合ってるの見てしまって、
ぁ〜…俺、やっぱ駄目だわ。って、何かが切れちまったんだろうな。
また見事に後ろの壁にもデカデカと影作ってるしw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:29:19 ID:cFPdIUXU
>>594
持ってたんじゃない?
初回に「たまにお前を殺したい」みたいなことも言ってたし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:49:20 ID:bKX/RMam
黒の慟哭はやっぱ神曲だな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xO9HyTqHkRQ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:18:25 ID:dC1hR3lN
>>573
ロンバケは「あなた」だったな。
まだよそよそしい最初の関係の頃だけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:21:40 ID:rWK33lyB
ロンバケは基本『お姉さん』やったな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:43:22 ID:sPCORdCU
確かにあのぞんざいな口のきき方はひっかかるな。
オヤジが精神科医ってインテリなのに、息子はなんか左官業(24)みたいな感じ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:59:55 ID:s/B9nzDZ
たん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:53:58 ID:hoU5dlOI
十年以上前の連ドラでこんだけ語られるのって凄いな
他のドラマではOPは見ないでも全然いいんだけど、
このドラマのOPは流れてると必ず釘付けになって見てしまう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:36:37 ID:HDrpGMgB
んで最終回の後の答え合わせでまた震えるよなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:54:10 ID:A3/9YR8Q
OP映像がカムフラージュだけじゃなく黒の慟哭にも合うように作られてるのもゾクッときたよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:05:45 ID:znzc8u2d
今日はユースケの回か 泣いちゃうんだよなあユースケーの役の方が感情移入できるわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:48:11 ID:NytkXSxn
さて、今日のOPこそ神OPだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:35:33 ID:zggouJ8k
前に録画したやつを見返して気付いたんだけど、
「眠れる森の美女ってあるじゃん」から始まる会話って、
1幕と11幕でほんの少し違ってるね。
「あの有名なフランスの〜」の「あの」が11幕には無かったり、
「だってお姫様の〜〜」の「だって」の言い方が微妙に違ってた。
会話の内容は同じだから1幕のを使い回ししても良かっただろうに、
それをしない所に制作側の拘りが感じられた。




617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:39:11 ID:AZimwM4x
私、中山美穂が美人に思えない。
なんであんなモンゴロイド丸出しの顔がいいんだ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:51:45 ID:++POs/Dw
>>617
まあ 妹の方が美人だな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:13:48 ID:dykQoE3h
今日敬太が・・・・・・・・(´・ω・`)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:59:17 ID:hoU5dlOI
もうすぐ始まるね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:17:25 ID:VGAfMXDM
サヨナライツカのCMうざす
子供も見てるっちゅーに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:21:07 ID:pHQnpZGG
>>621
アイシテル…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:26:30 ID:yGWxMIda
「なにやってんだよ。」
「来んなー。ほんんと、クソみたいな人生だったよ。
 まさかここまでクソまみれになるとは思わなかったけど・・・・・・
 ひとつ聞いていいか。俺ホントにハイライトの吸殻なんか残してた。・・・・・・
 はー、やられたぁ。なんだか俺たちってずっと騙しあいだったな。
 こえーよ、なんだか由理に会うのが。許してくんねーよなー、俺のことを。」
「もうやめろよ。」
「もう生きるのなんかたくさんよ。」
「敬太、な、な、聞けよ、な、
 自分にどんな過去があっても過ちがあっても、とにかく生きるしかないんだよ、人間は。
「俺にどんな人生のやり直しができるってんだ。」
「ちがう、やり直しじゃない。やり直しじゃない。やり直しなんて出来ないんだよ、人間は。
 死ぬことが償いになると思ってんのか。死んで楽になることが償いになると思ってんのかよ。」
「生きててもしょうがない。」
「な、聞けって、敬太、なっ。」
「つらくて・・・・・。」
「つらいんだろ!だから生きろっていってんだよ!
 な、おまえ自分がどうして生きているのか知りたいと思ったことがあんだろ。」
「間違えたんだよ・・・・間違えて生まれてきたんだよ・・・・」
「なわけないだろ、お前。なに分かったようなこといってんだよ。
 25だろ、お前、な。25で、お前、そんなこと分かる訳ねえだろ!
 もっと生きてみなきゃ分かんねーんだよっ!そーゆーことは!!!
 ほかに道なんかねぇんだよ、な、敬太ぁ・・・敬太ぁ・・・
 そっちに道なんかないだろ、あ?道があんのはこっちだろ。戻って来いって、な、大丈夫だよ
 俺も一緒に歩いてやっから、な。大丈夫だって、ほら、・・ほら・・ほら・・大丈夫、ほら・・・。」
「ううう・・・。」
「ほら敬太・・・・あはっ・・・・大丈夫だ。」
   (手を握る。が、突き放して)
「隠れ家に眠ってる・・・・・・・。」

「けーたーぁ・・・・」
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:37:21 ID:vUk5Wh3G
うーん
ゆーすけ頑張ってるなー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:58:00 ID:HRD99/cR
ユースケいいわ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:00:24 ID:zVkkyxYM
>>623
ユースケっぽい感じで
「人生ぶんなげた感」があってよいね。


今だと、陣内のアップで終わる今日のラストって
まあ、最終的なオチのフェイクって思うけど
当時小学生だった自分にとっては
アレ?と純粋に思ってたなあ・・。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:04:13 ID:HRD99/cR
再放送だけど最終回の予告も神だったからやってほしかった。
1話から11話までのタイトルが出てくるかっこいい予告だったのに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:20:32 ID:06XJdvyY
>>627
DVD借りよーぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:35:40 ID:01zeCfLY
敬太・・・・(´・ω・`)
クソみたいな人生だったけど、死ぬことないのに・・・・・(T_T)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:37:54 ID:zVkkyxYM
>>623

<やり直しなんて出来ないんだよ、人間は。

ここスレの上にも書いてあったと思うけど
脚本家的に、ここのシーン一番観てほしいって所だったんだろねぇ・・

いろいろ迷ってたとき自分で見なかったのかなぁ・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:44:51 ID:bxeooeCP
>>627
他のドラマでもそうだけど、再放送は予告を切っちゃうから残念なところあるよね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:04:36 ID:8YKkLkfB
最初の5話ほどと、終わりの5話ほどは毛色が違うね。
人気が出て山っ気出したのか、ジャンプ並みのテンパリ方。
敬太の殺人は、最初から構想にあったのかなぁ??
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:30:25 ID:ZitM9DE9
>>632
でもこのドラマって撮影入る前に脚本は全部できてたって聞いたけど
竹内まりやも脚本を読んだ上でカムフラージュ作ったて言ってたような・・
何より途中で書き換えたならOPで犯人が分かるとかそれぞれの結末が暗示されてるとかって
いう今までの話とつじつまが合わない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:40:04 ID:Cl2l7xEJ
このドラマは脚本全話書き上げた後に撮影スタート、という話だったと思うので
単純に野沢の作風だろう<前半と後半の差異

野沢ドラマは恋人よがベストなんだが、
今でも鑑賞に堪え得るのは眠れる森かな
これは中江演出かそうでないかの違いなのか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:46:15 ID:8YKkLkfB
>>633-634
ありがとう。
はじめはキムタクが不気味なストーカーだったのに、
後半は、登場人物全員が変でした、みたいな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:47:28 ID:n0ptrh2p
>>630
「砦なき者」の時点では完全に死ぬ方向に気持ちが向いちゃってたからねぇ。
ネットとか2ちゃんねるとか完全に無視して相手にしなきゃ良かったのに。
真面目すぎると言うかなんというか。本当に惜しい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:47:51 ID:cAR+WWnH
>>3
キムタクだからではないけど平均視聴率やっぱ凄いなw
推理系の連ドラ90年頭から観てきた世代だけど、
「眠れる森」と「白夜行」は別格だなと改めて思った。



638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:36:20 ID:eU92sOHQ
1幕でハイライトの吸殻拾うシーンあったのを今回初めて気がついた

シナリオ本に自殺シーンの打ち合わせで
「ユースケがこの芝居をうまくやったら十年役者として食えるよな」と話し合う
って書いてあるけど名シーンだね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:13:11 ID:ZtX9jHyK
ユースケもよかったけど、キムタクもよかったけどな
ホワイトクリスマスが切なく聞こえたな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:45:07 ID:RDkZTC/1
花屋のおっさんも名脇役の人だから忘れちゃいけないぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:01:36 ID:SVXyt7R6
只野係長の上司だねwあの人も息の長いいい役者さんだ〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:19:31 ID:6RkC2ff7
>>613
11話のOPの最後、黒の慟哭の音楽と映像がばっちり
合って終わってたね。
当たり前と言えば当たり前なんだけど、やっぱすごいと思った。
音楽が違うだけで、同じ映像がまったく意味を変えて
しまうのがいい。
643名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 03:13:13 ID:GMo9Ncar
その11話のラストで殺人現場で竹内まりやが重なるのは、
当時、最も印象に残ってた。
今見ても、古さはない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:18:51 ID:kpeyBaSB
>>635
それがまず最初のミスリードだからだよ
キムタクが怪しく気持ち悪く実那子に近づく、最初はこいつがなにかやらかしてるのかも知れないと見てるほうは思う
だけど次々と怪しいやつが現れ、それぞれがミスリードしていく
全員とりあえず怪しくさせる

それと、キムタクはストーカーするほど、気持ち悪いほど実那子を想っているって設定なわけだから
あのくらい最初は気持ち悪い方が後半とのギャップがあって自分は好きだけどね
連ドラでよくここまで引っ張って作れたと思うよ
とても良くできたドラマだと思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 07:29:58 ID:kaOtQGxj
唯一神がいるとすれば脚本読んでからこの曲作った竹内だな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:18:47 ID:imuBREzm
>>645
唯一なのか?w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:21:57 ID:gy1jSLt9
ナオキは、サンタの写真の存在を知っているのが自分・ユリ・ケータだけだから
犯人はケータ!って思ったのかね。いつ頃確信したんだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:23:21 ID:sqKdh72C
ケータが犯人の父親から金をせびろうとした所へ、
ユリがコンタクトを取って来た。運が悪かったんだよね、ユリは。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:17:09 ID:Hye8vU84
あれ?今日最終回じゃないのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:37:38 ID:DdQMc9h1
          ♪
     ∧_∧  / ♪  テ〜レレ〜♪テ〜レレ〜♪
     ( ;д;)≠)n=ョ 
     |   _う~ ノ    ♪
     〉  〉 〉
     (__)_)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:37:49 ID:4wtl1hx9
まぁ多少都合のいいようにはしてあるよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:26:22 ID:XTAeMbm0
中村トオルのキチガイ役上手いわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:39:09 ID:TjLPKmik
とりあえず仲村トオルがあやしい、なんて言われるようになったからな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:47:33 ID:XTAeMbm0
中村じゃなく、仲村なのね。
失礼。

明日、速報テロップがこないことを祈るよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:03:30 ID:r4t4p3yf
船上披露宴って遅刻も途中退席も出来ねーな激しく迷惑
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:21:45 ID:2owNGl1s
職場で船で忘年会した時、遅れられないからすごいヒヤヒヤした
っていうのと同じだよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:23:00 ID:eQTqXr8e
>>655
大学時代、卒業祝いの船上パーティで、
先輩の1人(遅刻の常習犯)が乗り遅れて、
寒空の下、船着き場で待ってたのを思い出したw

ところで、明日は時間延長あるのかな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:31:10 ID:2owNGl1s
>>657
いや、本来の最終章を2回に分けて放送してるんだよね?

>>3を観たら最終章は80分だったのか
今日の放送はいつもくらいのCMの多さだったから明日はCM
入りまくりかな
というか今日は本来の何分分くらい放送したんだろうな〜

明日が楽しみだけどこれ終わっちゃうと明後日からの楽しみが無いわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:36:39 ID:sqKdh72C
最後の陣内がそっと現れるシーン、鳥肌モンだよ。
明日が楽しみ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:41:18 ID:JepCPSPj
最終回は泣ける。
特にミポリン。

ただ
未だに
異母姉弟設定は必要なかったんじゃないかと違和感ゴリゴリ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:13:19 ID:sqKdh72C
記憶の埋め変えなんて、普通では出来ないよ。
実の娘ということですべてが説明される。
よく出来た脚本だよ・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:19:19 ID:57UWcENM
直季と輝一郎は双子のよう。
幼い頃に母親を失い、父親と疎遠で、
同じ思い出、同じ闇を共有してる実那子に異常に執着する。
俺が異常なら、お前も異常だ!・・は確かにそうかも。
直季が犯罪者にならなかったのは紙一重の差なんだよね、きっと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:59:48 ID:qqPPUaX6
しかしまた良い所で「つづく」なんて出しやがってw
明日はどこから始まるのかな?
岡田真澄が携帯捨てる辺りかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:18:27 ID:K2jWqYFW
意味分からん
なんで自分でぺらぺらしゃべってんの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:32:37 ID:4wtl1hx9
時効が成立するからでしょ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:36:30 ID:Xluql7gr
国分は出所後に横山と結婚できてよかったね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:48:18 ID:ib031tE4
明日見れないから最終回見ちゃったんだけど、キムタコのラストは死んだみたいだな
高校教師のラストをパクッた感じ、あとはそっちで好きに想像してよみたいなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:49:16 ID:5eJa+GtQ
>>658
同じフジの別のドラマの再放送で最終回を2日に分けてたときは
後編の最初の20分くらいが前編の最後20分くらいとほぼ同じだったよ。
後編は録画してたんだけど半分くらいすっ飛ばして見ることができた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:59:35 ID:POdiOYbQ
ちょっと、待てよ。
で、感動したw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:03:25 ID:1AqLEWR7
>>660
放送当時から自分も違和感

直希と輝一郎に対する実那子の感情を明確にしたかったのかな
極悪犯の輝一郎に少しでも救いを作るのなら、実那子の愛情だろうし

>>666
してなかったような
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:34:56 ID:ovQSeRJF
あれ?12年前観たときは
実那子のフラッシュバック再現シーンで初めて
仲村トオルの顔が犯人としてヌーッと記憶が蘇ってきた気がしたんだけどな。
ドラマとしては最初にトオルがしゃべりだすよりそっちのが
盛り上がったはず。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:37:23 ID:9g3wUnNz
よくハンモックで寝れるよなあ。
180°回って落ちるよな。普通。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:53:48 ID:1ONURBBX
>>666
というより、ずっと刑務所暮らしだった国府は、
どうやって横山めぐみと出会ったんだ?

>>670
でも、まっちゃんがマネした「ちょ、待てよ」はそこじゃないけどねw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:41:21 ID:SOGT0FyI
>>673
Wikiに
「囚人仲間の妹の役の横山めぐみと婚約」とかと書いてある。
兄の面接に来て、国分と知り合った?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:54:36 ID:+XEWolI4
横山めぐみの兄ちゃんは
国府の無実を信じてたんだろうね。
じゃなきゃ、妹との仲をあんなに応援しないよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:23:38 ID:45uYHhSe
>>658
再放送後編は、前編部分が重複アリだと思う

>>673
兄貴が国府と同じ刑務所に入っていて、そこで妹も知り合った
ドラマの中盤あたりにそう説明してる部分があるよ

このドラマは、何度も見返すといいと思う
初見の場合はいろいろなものに気が散るから、細かい部分見落としちゃうんだよね
何度見ても違うおもしろさがあるし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:24:10 ID:kkPRwUbD
>>669
実況見てたらそこで異様に盛り上がっていてワロタ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:29:14 ID:krst5GUf
>>671
今日やる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:17:35 ID:YMn5+Aud
>>674
一見美談だが、妹がカワイソすぎる。
まったくのカタギと結婚させてやれ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:46:57 ID:ZKSpVARE
野沢尚原作・脚本の「眠れぬ夜を抱いて」でも犯人仲村トオルだったよね。
これもクリスマスイブに事件があったような。
「おいしい関係」は野沢が脚本途中降板しちゃって後半グダグダだった。
その事もあって奮起した野沢の「眠れる森」が成功した気がする。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:28:10 ID:WsElkoHc
>>672
気が付いたら、( ・(ェ)・ )が乗っかってそうで恐いしな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:15:14 ID:ZvLCkD67
眠れる森の文庫ってもうないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:02:07 ID:MXVxCT0v
見ててひとつだけ納得いかないところがある
中村トオルが母の幻影を見る所なんだが、これは
中村トオルの心が壊れてる、または壊れ始めてるってことなんだと解釈してたんだが
父親の岡田真澄も原田美恵子の幻影見てるんだよなー
これってどう解釈すればいいん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:37:59 ID:yu58qbzY
放送当時に見てなかったから面白くて見てました☆
最近のサスペンスに比べると犯人とか丸分かりで、ちゃちぃし催眠療法の医学的な根拠や謎を残したままのエンディング。。。
釈然としないから、ちゃんと決着をって思ってしまいがちですが。。。

でも、個人的に元々ファンタジーのお話に論拠とか求めても仕方が無いと思って居ますし、プロセスが大切で「生きる事の辛さ」「生きてこそ償える」楽に「死ぬ」「殺せば復習は果たされる」と言う時代へのアンチテーゼだったのだろうなぁと。。。
その野沢さんが自殺されてるのは悲しいですが。。。
生きる事は「たかが愛」の為なのだと、でもそれこそが人生で、「ゴミみたいな人生」なんて全て表裏一体なのだと感じました。
物語は人によっての結末なのでしょうね。個人的には直樹が死んだのだろう(死体の色のどうらんと直前の脳損傷の典型的な動作から)とは思って居ますが、
アンハッピーかと言うとそうではないと思いますけどね。。。夢の中で二人はお互いに求めていたので。。。

何だか当時見ていたらまた違う感想になったと思うのでやっぱりドラマはリアルタイムじゃないとダメですねぇ><

でも物語の中での二人の仲村トオルに対する敵愾心で終わらなかった事は今でも色々憎みあってる世界へ対する救いの寓話なのかもしれないですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:55:07 ID:yu58qbzY
683さん>死と愛がテーマなので二人ともマザコン、妻の若い頃を愛していると言う共通点で居なくなった時点から壊れてしまっているんだと思います。。。
個人的には岡田真澄が世界的絵描き(&「私があんな怪物を作ってしまった」)と言う設定なので、美しくなくなった妻を殺してその時間を止めて絵を描き続けることに没頭したと言う事ではないでしょうか?と思って居ます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:01:25 ID:p+PLhrX7
最後仲村トオルは本当に精神壊れちゃったんだね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:34:43 ID:uCY9FHOF
>>686
壊れてるのは大学の時からw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:45:26 ID:mbUeO5Y8
根本的な問題ですまないんですけど
輝一郎(トオル)が国府(陣内)を「一家殺害事件の犯人でありながら
自分だけ生き残ってしまうという卑劣な男であってほしい」とまで憎んだ
理由がきみこを好きだったから? それだけですか?
マザコンと関係ある?


689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:00:23 ID:QuSLfU8c
>>688
自分も輝一郎から国分への憎しみには疑問を感じる
国分が「おまえにふさわしい地獄を」と輝一郎に言うのはわかるんだが
逆がどうしてありうるのか腑に落ちない

あと直紀が頭打ったときわざわざ息子のアパートまで来たのに
病院に無理やりでも連れて行かない父親にも疑問、医者なのに
直紀が「病院行った」って嘘言ったんならまだ納得できるけど
690初見 :2010/02/03(水) 19:13:40 ID:SR4uZ1mk
直季の死が唐突に思えたが、
輝一郎(と国分)に殴られたのが原因?
眠りエンドでもよさそうだけど、子役・実那子との遭遇、
目的地で下車しない、って死亡エンドっぽいもんなぁ。
でも上手い演出だなぁ。

ところで、最終回はカットなし?
わざわざ前後編に分けて、リプレイするんなら、
全話ノーカットにしろよ。
気が利かないなぁ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:18:39 ID:SR4uZ1mk
>>688
>「一家殺害事件の犯人でありながら
>自分だけ生き残ってしまうという卑劣な男であってほしい」
これってどう考えても、輝一郎自身のことだよね。
国分は貴美子と相思相愛、つまり輝一郎は国分に成り代わりたかった。
一種、倒錯(国分と自分の入れ替え)が起きたんだと思う。
輝一郎の異常性を表すためのセリフなのだと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:54:32 ID:mbUeO5Y8
>>691
>倒錯 ですか!
それは心理用語ですか? どんなふうに異常だとそうなるんだろう・・
ありがとうございます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:07:46 ID:HvkeXJqt
>>690
勿論頭を打ったのが直季の死の原因ではあるが、
やはりユリとケータの死は間接的には
直季が原因になっている。
それも分からずに直季一人が幸せにはなれない。
ひとは知らず知らずに罪を犯している、という
人間の原罪もテーマだと思った。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:14:52 ID:E4iT2rG2
いくらなんでもあれだけしっかり刺しておいて「急所は外しておいた」のセリフは無いな。
お前はブラックジャックかよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:56:05 ID:Q72mOVtF
やっぱり、このドラマ最高。
DVDまた再販してくれないかなぁ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:56:34 ID:2Oj2OLyq
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:11:02 ID:ltGaPutH
ケイタもキイチローも好きな女を自分のものにしたくて殺したわけだけど
ケイタは友達の直季のこと嫉妬はしても貶めようとはしなくて
キイチローは友達の国分を地獄に落としたかったんだよね。
この違いはなんなんだろ・・

でも『青い鳥』の時は人生やり直せるみたいなのがテーマで
『眠れる森』は人生やり直しがきかないけどそこから逃げずに
生きていかなきゃならないがテーマなんだよね。
で、『砦なき者』の後味の悪さ・・で、その後すぐ自殺したことを思えば
野沢さん自身の内面の変遷を見るような気がして鬱になるわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:38:51 ID:dQIBBm/Z
みなこが可哀相すぎる件
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:09:41 ID:ovQSeRJF
輝一郎が最後に入ってたのはキチガイ病院なの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:04:38 ID:7I5l6IyJ
>>698
まあ、父親がいるだけまだ救いだよね・・・
直樹が生きてればもっと良かったけど・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:15:51 ID:akrOz91O
>>347
流星の絆は本当に勿体無いよ。
クドカンじゃなければ・・・

眠れる森に勝る壮大な連続ドラマ作品は、ミステリーというカテゴリーに限らず
後にも先にも出ないと言い切ってもOK

・OP映像
・カムフラージュ(脚本見て作られた)〜黒の慟哭(11話だけひっくり返る不気味さ)
・原作無しの脚本直結
・12話予告(1話からタイトルとフラッシュバック)

怖すぎて最高だぜ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:20:48 ID:JvIfqRWC
直樹が死ぬラストはキムタクが提案したんだよね。
キムタクが提案しなければ直樹生存のラストだったのかな。
手紙のシーンでお互い「一緒に生きていきたい」って言ってたけど
もしも直樹が死なないラストだったら姉弟二人誰とも結婚せずに
寄り添って生きていったのかなー。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:21:22 ID:awjjNzjj
実那子が輝一郎にナイフを渡され、殺してくれと懇願されたのに対し傷口を押さえたのは、
生きて罪を償え(国府の復讐に怯えながら生き地獄を味わえ)的な心情なんだろうと勝手に思っていたけど
愛情からだってレスがあるけど、何処かに解説とかあるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:58:29 ID:7I5l6IyJ
>>702
まあ、現実にも、ずっと結婚してなくて
兄弟(兄妹、姉弟)で暮らしてる人も結構多いからね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:59:26 ID:Q72mOVtF
>>703
傷口抑えてる時の実那子の表情を見ると
憎しみと闘ったけど、憎しみを通りすぎた感情で
なにも考えず、その人を癒してあげたいって感じた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:37:57 ID:xoCKVB+I
陣内 孝則(当時40歳) 仲村トオル(当時33歳)
なんでこの2人で同い年の設定にしたのかね?
国府はム所で苦労したから老けて見えるって設定なのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:03:39 ID:wUDKd8GK
輝一郎と親父がなんでお母さんの失踪をお祝いしようとしてたのか
意味がわからん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:05:15 ID:RIXwieP2
>>703
二人とも親から虐待されていて、アダルトチルドレンのような心の傷があるもの同士だったから
気がつかないけど心の奥で分かり合えるような部分もあったのかも…と思った
上手くいえないけど傷を舐め合えるみたいな…
ゆがんでいたけどやはり愛みたいなものがあったのかな

輝一郎は陣内か実那子に殺してもらいたかったみたいなので、
自分がおかしくなっていることに気付いてはいたんだろうね。
マリア像に見られていたって思い込んでるのは結構意味があるんだろうね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:50:02 ID:K/zjJ9kB
マリア像は、お母さんに見られてたって感じてて
心の闇があり、お母さんがいろいろ妄想で出てきてたのかもね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:46:13 ID:HixbBZu0
結局輝一郎のお母さんはどこにいったんだろう?
生きてるのか死んでるのか。
幽霊かと思ったら輝一郎の幻覚でした、ってオチだったけど、
輝一郎の父親も母親の幻覚見てるんだよね。
父息子そろって精神疾患で幻覚みてました、か
実は本当に幽霊で輝一郎と父親にだけ見えてました、か。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:57:28 ID:FNORRaE7
国府が輝一郎が真犯人だと知っていたのは何でなのか考えたけど
お父さんに交際を反対されてたのと駆け落ちするのを知っていたからかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:01:49 ID:ros/0rqB
>>692
「サイコ」って作品があるでしょ、輝一郎はノーマンにそっくり。
ノーマンは、自分が好意を持った女を殺したのは、
性的なものを汚らわしいと考える母親だと思っている。
実際は、母親に扮した(扮することで母親の人格になる)
ノーマン自身が犯人だった(ただし本人は気づいていない)。
母親に、自分の心理(自分が受け入れ難い罪)を投射してた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:02:45 ID:ros/0rqB
まぁ、ノーマンの場合は、多重人格っぽいけどね。
母親に抑圧されてて、葛藤を解決するために、
母親の人格を選んだってカンジ。
でも、いない母親の声が聞こえるって演出は、やっぱ「サイコ」だよなぁ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:50:49 ID:o3t7FLcn
>>683
それだけ原田母の個性が強烈だったってことでは。
原田母が結局どうなったかって部分はドラマ上で描かれないから、岡田が殺した説とかも出て、十年以上も前のドラマなのに盛り上がるんだよな。

他にも回収されてない伏線とか、ミステリーとしては弱すぎる事件概要とか、よく見るとかなり杜撰なプロットだけど
琴線に響く登場人物たちの台詞のやり取りに、その杜撰っぷりが上手く嵌まっててネ申ドラマになってる。
若い役者達の棒台詞さえ良い方向に作用するという摩訶不思議な現象もおきてるし。
こんなドラマはもう作れないだろうな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:52:34 ID:1dNA9DpM
>>701
流星の絆なんて原作がいまいちなんだから
クドカンの妄想シーンがなかったらドつまらんドラマになってた
>>712
しかしドラマの途中でキイチロウは母親の幻影に一家殺人の夜はどこにいた?と聞いている
まるで母親の犯行かと疑うように
かと思えば自分がやった事だと自覚して美奈子を追い続けてきた
この二つの事象はやはり多重人格なのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:54:52 ID:Jtb3akTM
>>713
「黒の慟哭」って曲の一部に、ちょっとサイコっぽい音の所
あるよね。
本放送を見てた頃、自分も、母親の幻覚をあれだけ強調してる
からには、てっきり「サイコ」落ちかと思ってたなー。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:59:54 ID:Jtb3akTM
こんな時間なのに賑わってるなあw

>>715
その辺りは、多重人格説にしてもちょっと説明が苦しい気がする。
どちらかというと「よく見ると杜撰なプロット」説支持かな。
中途半端だよね、その辺りの詰めは。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 05:08:14 ID:hgPOAaP/
やっぱり野沢さんのドラマは面白いよね
氷の世界もやってほしい、あれもヒロインが可哀想なドラマだったな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:57:03 ID:1uz8MYns
国府が実那子を探してたのは何の為?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:26:48 ID:Yf6j6nrg
輝一郎は完全に精神崩壊した様だけど、何年後か出所した国府は予告したとおり又、復讐するのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:45:17 ID:yFMfp/TG
>>716
ギュン ギュン ギュン 
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:46:09 ID:yFMfp/TG
国府は一家殺人に罪について
再審請求しないのかな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:03:26 ID:fSVb2uiV
キムタク男前だ
大好きだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:32:29 ID:Q89UtyWm
>>722
しないだろ もう復讐しか 頭にないだろうね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:35:55 ID:Ryff3tQG
>>722
当時の裁判の時にも何にも言わなかったから国分自身は再審請求もしないだろうね
けど、刑事が輝一郎の告白を聞いてたし実那子も証人になるだろうから回りから、再審請求できないのかね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:11:43 ID:Q89UtyWm
実那子は もう件に関わりたくないだろね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:12:58 ID:7LRHwUog
たくさん人が死ぬドラマだったね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:15:06 ID:NsuAuo+b
その後とか妄想膨らみますけどね〜☆
キイチロウをナオキの父が催眠療法で治して上げられるんじゃ?
記憶の埋め込みとかw

国府はある意味サイコだけど、もう完全に壊れてしまっている事を知ったら現実に帰って定食屋のお姉さんと結婚するのでは?
もしかしたら、一人で写真だけ握って悶々と暮らすか。

殺意が無い事も経緯も警察が知ってる事だから情状酌量も有るだろうし。って妄想の域を出ないですがw

今にしてみれば杜撰なプロットは当時の世紀末的な謎めいた雰囲気創りの為とかPTSDって言葉とかも当時はEMDRと同じく新しい医学の世界なので、謎めいた要素の一因として取り入れたのでしょうねと。。。

ガリレオシリーズだって最先端科学を利用して居ますが12年もすれば穴が出てくるでしょうしw

陣内さんの迫力のある演技と雰囲気と世界観はファンタジーとしてはとても楽しめましたよ☆
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:40:28 ID:nfQhyo2B
キイチローは殺人は時効成立したが、キムタクを殴ったから
ほんとなら殺人未遂で刑務所行きだよな
キムタク死んだら殺人罪になるのか?
狂っちゃったからもう罪に問えないだろうが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:48:38 ID:/QAsfrgw
>>717
そうそう、(昔の文学や映画でありがちな)架空の精神病だよね。
理詰めで考えても整合しない(現実の精神病とは違う)と思う。
「普通だったらしないこと・考えないこと」を輝一郎にさせるのを、
都合よく説明するために、
「輝一郎は狂っているから」っていうゴミ箱を作っておいて、
そこに便利に放り込んでる気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:21:49 ID:KlQ7hC65
狂ってるわりに、15年おとなしくしてたってのもちょっとねー。
サスペンスや病理を描くには詰めが甘いが
映像がよく出来てるから、未だに惹きつけられる人が多いんだろうね。
このドラマは本じゃなく映像が秀逸なんだと思う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:17:24 ID:btye+d9M
俺を刺してくれって頼んでたけど美那子に対してここまで酷いことやっておいて
最後には殺人犯にまで仕立て上げようという計画は念が入り過ぎてる。

それも国分が急所外したせいなんだけど急所ってどこだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:28:00 ID:furDxleG
ラストの電車の中で、眠るように死ぬとことか、
親に虐待されたとこなんかが高校教師を思い出した。
悲しいドラマ好きだなー。何回見ても楽しめたよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:55:31 ID:s6cGw9ga
>>730
ヒッチコックの「サイコ」のように、輝一郎の中には二つの人格
がいて(輝一郎と母)、恋愛がらみのストレスがかかると母(=狂気)
が姿を現す。
キミコの時の国分、実那子の時の直季のように、ライバルが
現れて激しい嫉妬の感情が起こると、母が姿を現す。
「あなたの心の平穏を乱すものは私が許さない」という理由で。
…ってのを本放送時は考えてた。

でも殺したのは母の人格だと、輝一郎には一家殺害の
記憶はなく、実那子を見守り続ける理由もないからなあ…。

母の幻覚の扱いさえもう少し厳格にしておいてくれれば、
本当に完璧なネ申ドラマだったのにな。
ま、杜撰な所(てか、多分視聴者を欺くことにこだわり過ぎて
つい過剰なミスリードをしてしまったという事だろう)があっても
謎めいた舞台設定と映像の力で、十分魅力的なドラマだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:38:23 ID:HIGaT9Cj
放送時も輝一郎の動機、母親の意味、存在する意味、理由が弱いとは言われたね。

再放送楽しかった。
やっぱり良いドラマはいつ見てもいい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:58:00 ID:VYpWtRMV
犯行の時効    15年
陣内の獄中生活 15年

死刑や無期量刑の犯罪事案の場合
最低でも結審まで最短でも1年かかるから時間軸に矛盾が・・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:19:14 ID:5T/Igkf4
>>736
うろ覚えだけど結審までの間も拘置所に居て一般生活をしているわけじゃないから
結審するまでの間も刑に服した事になるって聞いた事がある。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:33:12 ID:72KGYpRS
元プロ野球選手の大島康徳のブログにこのドラマのこと書いてあったw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:36:27 ID:TaZvnGe1
>>702>>704
マリラとマシューを想像してしまった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:53:10 ID:/xhSBfvH
>>736-737
未決拘留期間の算入で拘留された日数もカウントされるので、
犯行当日に身柄を拘束されて一度も釈放されることなく結審したのならば、
15年、番組の時間軸で言えば14年9ヶ月で模範囚として刑期満了って設定だと思います。
実例でも14年未満で仮釈放が認められたケースもあるので設定自体に大きな違和感無しです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:22:11 ID:0yIFzKun
>>702
直季死ぬラストはキムタク説っていうのはほんと?
だとしたら余計なことしてくれたな‥‥って感じ。

本放送見た記憶だと二人は生き残って寄り添って暮らすんだと思ってた。
直季も死んじゃうんじゃ後味悪すぎる‥‥気が。

で、結局ゆりはよびだされたの?何者か分からぬ人に。
そして行ってみたらファンファンに雇われたケイタが立っていたということ?
それともキイチロウに雇われたケイタ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:26:45 ID:S8NCJTjv
>>741
みなことなおきが?
寄り添って暮らすの?

そっちの方が自分は理解できないな
なおきは死なないにしても
全く別々に生きて行くと思う
一切会うこともなく

それこそ「新しい自分」にお互いになって

ケイタは自分の意思でゆりを殺したんでしょ

ゆりがカメラで撮影された写真を現像さえしなかったら
もしかしたら運命は変わっていたのかもしれん
それが残念でたまらん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:08:37 ID:cOtqhfOH
>>734
>謎めいた舞台設定と映像の力で、十分魅力的なドラマだが

同感です。今回初めてしっかり見たけど本当にロマンティックな映像だった。
「おとぎ話は恐ろしい」って言うけどそんなイメージ。

森の中で眠るミポリンはオーロラ姫か白雪姫みたいに綺麗な映像だった
制作側はあの雰囲気を撮りたかったんだろうね、美しさのピークだったし。
少女と向き合う少年時代の直紀の映像は小さな王子様みたいだった

ラストは3人であったかいスープを飲もうねというハッピーエンドより
お姫様を守ろうと戦った弟王子が力尽きたような感じで余韻を残し、良かったんじゃないかと思った

キモい表現だったらゴメソ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:41:08 ID:cOtqhfOH
>>734
多重人格だったという説もなるほどと思うけど、
やっぱりこのドラマの場合、母親は輝一郎の願望による妄想と幻覚だったのかなあとも思う
彼は母親の愛情が欲しかったのに、しっかり愛された感覚もなく失踪されてしまったから
ものすごい喪失感があったのではと思った

いつまでも母の幻影を追い続け、自分が好きになった人に、母親に与えてもらえなかったものを
求めてしまったのかも…

自分の好きな人の心を奪って駆け落ちしようとする陣内に
理不尽だけどものすごい憎悪の気持ちを持ってたんじゃないのかな〜
彼を犯人にしてめちゃめちゃにしてやりたいという…
そして自分に振り向いてくれないみなこの姉を殺すことによって自分のものに。怖い…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:41:32 ID:UdRGHKIZ
ストーリーも、演出も、音楽も、映像も、キャストも
全てが美しいドラマだと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:41:56 ID:kwJR8a+R
ラスト直季が死んでるのは公式に発表されてるの?
公式なモノなら無粋だな、あしたのジョーみたいに生きてるか死んでるかは
それぞれが感じたまま受け止めるでいいのに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:50:13 ID:q7FQyNgN
俺にはユリが直季にした最後の電話の時に写真に写っていたサンタが誰なのか言わないのが理解できなかった
そのクセ危険を犯すとわかっていて普段ならレシートを財布に入れておくなんて事しないのに
入れておくだなんてまわりくどい事しているのが変なのって思った
だったら電話で話してる時言いなさいよ、って
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:54:37 ID:TYmL4PDl
>>746
賛成
それが一番良いよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:00:28 ID:vTeP4nxP
このドラマは語り尽くせない。観た者の心の中に余韻が残り、
プツプツと色んな形の妄想を湧き上がらせる。
こんな脚本が書ける人。もっと知りたかったな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:51:30 ID:6S/P3twa
再放送嬉しかったけど、カットされまくってるんだよね。
どうりで本放送の時よりなんか物足りないと思った。
レンタルでまた見ちゃおうかなぁ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:12:00 ID:VzBO6mRp
多分作り手側の思いは高校教師的なもんだと思うけど
視聴者にあれで死んだと思えはムリスジ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:25:01 ID:1Los7WGr
まあそこらへんは見た人の想像にお任せしますってことじゃないの?
自分は死んだんだろうなって思ってるけど、つか結果的に巻き添えみたいに
ゆりたちが死んでるから、生き残るのもアレかとw

でも恐ろしい記憶を消すために記憶の上書きをしたのに
その記憶を思い出した時、目の前でも修羅場って怖すぎる。
実那子が狂わなかったのが不思議なくらいだw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:39:58 ID:2wSA4fPP
>>752
さらにようやく落ち着いたと思ったら弟も死亡
美那子が「生きて・・生きて・・・」状態になってもおかしくないよね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:25:03 ID:6S/P3twa
OPの最後で直季と実那子がお互いに出会えずに終わってるから
やっぱ普通に直季は死んでしまったのだと思ってる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:27:32 ID:bZtIfqqf
ユースケとキムタクの屋上シーンは本当に良い演技だったね。
ユースケがやりそうな役は、昨今大泉洋にシフトしてしまった気が
していたけど、再放送でやっぱりユースケすごいなぁと思ったよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:35:29 ID:dfcBnRla
直季が生きていたとしても、終点の駅で植物状態で発見、
回復を信じ実那子が一生看病する、とかかも
今度は姫が王子の目覚めを待つ、という

直季は敬太に「過去を背負って生きろ」というように説得したけど、
直季がラストで死んだんだとしたら、自殺のようなもんだよね
事件が解決してからなら病院に行く余裕があるだろうし、助かったかもしれない
と、あまり現実的なことを言うのも無粋かw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:40:03 ID:zaQZ0ycP
ナオキ生死は、あのOPに集約されてると思うな。
*欄を抱えてハンモックにたどり着いたナオキと、
ハンモックから起き上がったミナコは、出会えていない。
*「生きるのよ」と呪縛されているキイチロウとの対比。
*「人生はやり直すことはできない。」というテーマ。
(眠れる森で、再会のやり直しはできない)
*「銀河鉄道の夜」の昔から、列車は人生・魂の比喩。
(これからミナコに会うのを暗示するなら、到着駅に向かう途中で眠るのが素直な演出。
ナオキは通過してしまう・・・)

状況証拠だけどw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:54:54 ID:MjemfYcT
私の記憶が正しければ、直季の生死について野沢尚は、自分の中ではドチラか決めてはいるが
口外する気は無い、人それぞれ自由に想像してくださいってテレビ雑誌(多分、テレビジョン)で
コメントしてたと思う。まあ、人の記憶なんて古ければ古いほど薄れていき、自分に都合よく
変化したりするのは、仕方ない事。

例え、製作者達が口を揃えて生死どちらかを語ってても、眠ってるようにも死んでるようにも見えるのは事実、好きに自由に想像していいと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:07:17 ID:BYtAjxY3
うん、まあ、「曲解する権利」は視聴者にあると思うよw
あれじゃ救われないってキモチはわかるし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:17:13 ID:dXAjUkXO
>>758
でも、「野沢尚のミステリードラマは眠らない」には、
キムタクに、「僕は死ねませんか?」って相談されて、
「直季が最後に死ぬのがこのドラマにふさわしいかも」と思って、
当初は森で、2人が手を取って歩き出す姿でENDだったのを
書き直した・・・って書いてある。しかも、その章のタイトルは、
「『眠れる森』でキムタクが死んだワケ」w

口外する気はないとか言っときながら、おい尚、おもくそ口外しとるやんけ!
もっとも、テレビ雑誌にそう書いたのは放送直後なんだろうけど、
この本は2000年出版だから、2年経って気が変わったのかねえ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:17:48 ID:UdRGHKIZ
>>758
自分も野沢さんがそういってたの記憶にあるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:22:15 ID:UdRGHKIZ
>>760
口外って、そこまで秘密にするものとも違うと思うけどw
大々的に発表したわけでもないし

あの最後があるから、自分は何度も見てしまう
ハッピーエンドだったら、全編を通しての印象も全く変っていたろうね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:14:15 ID:O4FT6YKN
>>760
でも結果的には手を取り合ってENDより
あのエンディングだったから、現在まで語り継がれる作品になったんだよね。

俺の最初に見た解釈としては、物語中に森が二つ出てきたのがミソで、
実那子と直希はそれぞれの森に帰って行ったのでは、と。
列車の中のガクッはミスリードかと。
その後直希は死んだ説が優勢になって、やっぱりあれで死んでたのかなあと思い直した。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:06:03 ID:nZYwReDF
自分は森の中に消えていく二人という当初のラストが良かった。
最後に色々詰め込んじゃった感じが否めない。
キムタクがこける後ろ姿は、野獣死すべしの優作のパクリっぽいし、
キムタク・・・死んでる?は高校教師のラストを連想。
おまけにオーラスの電車は「素顔のままで」のオープニングみたいだったw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:36:32 ID:vNHeyCEH
それを言ったら何をやってもパクリと思われちゃう
もうやりつくされた感はあるからよほど斬新じゃないと

まぁ時代は繰り返すって事で
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:36:49 ID:vTeP4nxP
色んなドラマや映画のシーンをよく覚えているね。
ドラマヲタが多いね、ここは。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:06:45 ID:2XwmZ2uN
後味悪い方が尾を引くってあるよね
最初の二人手を取りあってより、直季死んじゃった?の方が
インパクトがあって心に残ったんだと思う。
あしたのジョー程じゃないけど、ナイス変更だと思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:13:49 ID:hLonpiUE
前回の再放送の直後だったか、「最終回の結婚式の
パニックのシーンはブライアン・デ・パルマのファントム・オブ
・パラダイス(だったっけ?)のパクリ」とちょっと得意気な感じか
なんかで書いてた人居たな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:51:40 ID:59qnYmTV
OP最初の森の映像とヤマタツのハミングは綺麗だけど不気味な雰囲気をうまい具合に醸し出してる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:45:15 ID:6WBwfGUG
こういう雰囲気のドラマまたやって欲しいな
リアルタイムでみればよかった。キム拓と見歩厘の大根演技だろうと
思っててずっとみてなかった。話が面白かったからキムの演技も気にならなかった。
見歩厘はセリフはともかく雰囲気や表情出すのはうまかった気がする。
とおるが独白してる所はもっと狂気を見せて欲しかった。陣内はよかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:55:21 ID:hLonpiUE
>>770
>とおるが独白してる所
キムタクの古畑犯人役で、そこをリスペクトしてるのかな?とオモタ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:02:08 ID:NYyjoNoL
やっとビデオを観終えた

 ・最終回で時効とはいえ仲村がペラペラ喋り始めたのは安直な仕上げ
 ・原田の件も最後までオチをつけて欲しかった(失踪届けをだした岡田が殺して埋めたとか)
 ・陣内の動きに無理やり感が残るロケットのくだりとか、中山をストーキングするシーンとか

最後に少しヤッツケ仕事感が残るが、やはり良作だと思う
これを意識して作ったイノセントラブと比較すると雲泥の差の出来だ
昔は、真面目にドラマ作っていたと改めて思った

以上が改めて見直して思った感想でした
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:15:17 ID:lYuEFfdT
野沢ドラマで一番笑ったのは氷の世界のハイパーレスキュー菜々子w
野沢はああいう強引な力技を結構使うよね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:45:20 ID:yUp677or
キムタクが具合悪くてコケるけどスルーで目的地に向かう演技は
野獣死すべしの松田優作にインスパイアされたんだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:39:08 ID:mRS8Xrpu
コケて立ち上がるのは蘇る金狼じゃない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:14:27 ID:XlgeaC5m
ちょっと似てればパクリパクリと言われるんだな…
そんなに話の種類が世の中にあるわけないのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:12:51 ID:Nr1XvHWa
どんな映像も過去の影響を受けてない方がおかしい話だよな

イノラブくらいまでいけば流石に原作設定パクリと言われてもしょうがない・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:18:50 ID:N5wlrRKn
パクリじゃなくてオマージュという言い方もあるし
でもオマージュやリメイクで元の作品を超えるのは
どんなジャンルに置いてもそんなに容易くない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:39:53 ID:b0GuDVud
見るのは二度目だったけどストーリーを知った上で見ると話のアラも見えてくる
パクリやこけおどしのミスリードも気になる
映像美が欠点をカバーして雰囲気美人ならぬ雰囲気名ドラマだったのかもしれない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:17:45 ID:CZz7sESl
映像美は半端ないな。
OPの美しさも仕掛けも伝説になるのが納得の出来。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:43:52 ID:fZ+I5Ere
俺このドラマ今回の再放送で初めて観たんだがOP曲をリアルタイムで聞いた時は
ふ〜ん位にしか思わなかったんだがこのドラマ観た後今更ながら改めてこの曲聞いたら
涙出そうになった なんていい曲なんだろう
映像と歌がすげー合ってんのね
あの歌を脚本読んで作れるなんて天才だと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:16:11 ID:PgnzP0rS
トオルちゃん
他のシーンはともかく、自白するところや刺された後の見せ場の演技が残念だった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:03:38 ID:mMg3piuS
ようやくアク禁が解除されたorz

あらためて思ったが、原演じるキイチローの母親がすべての元凶なわけでしょう?
直接的に殺人に手を染めたキイチローも悪いに決まっているんだが、
子の人生を狂わせて間接的に人殺したキイチロー母がいちばん怖いよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:42:27 ID:oFLx38GW
母親のヌード描くなんて異常な親子だよやっぱり
キム拓の異常だよあんた、とおるのおまえらも異常だの
ところがよかった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:18:02 ID:s8uOkXmM
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:37:08 ID:vY9TYetR
このドラマの主題歌とテーマ曲は誰でも知っている。
でも、タイトル・バックに竹内の名は出てくるが、吉俣の名前は出てこない。
誰か、理由を教えて欲しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:22:45 ID:yUp677or
.>>776
キムタクの演技がある時期以降から優作のパクリだからな
田村正和風味も取り入れてるみたいだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:14:30 ID:lnyK1HfS
これは(・∀・)イイ!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:59:26 ID:wmRXDRnx
これも(・∀・)イーデ!! 
http://www.youtube.com/watch?v=g-ngxTp12So
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:09:49 ID:JXTpmuU6
去年のクリスマスで11年経ってるけど国府の復讐はどうなってるのかな?
実際のとこ仮出所中に失踪して傷害事件起こしたらどれ位で出所できるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:53:24 ID:sjgBWO78
さっきニュースでやってたが去年12月に
サンタ姿で強盗した奴が捕まったらしいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:55:53 ID:6iSouaPv
なんでこの機会に保存版として残さなかったのかorz
1話見るたびに引き込まれていく反面、後悔がでかくなっていったw
途中「つまんなくなれ!」とか思ってたし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:15:22 ID:vbD2rjsj
でも最後は、イマイチだったけどな

最近の作品と比較したら格段に上だが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:25:54 ID:ZD4AhIuG
脚本が優れていた!
あと、出ていた人々がなかなか良かった。

あとやっぱり、木村がまだ綺麗なころだった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:31:04 ID:zu3jJjT8
>>791

そういえばそんなニュースもあったね
犯人捕まってよかったなぁ

そのニュース聞いた時眠れる森を思い出さずにはいられなかったわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:37:22 ID:NO7ZwruJ
>>791
そのニュースのスレで、ぽつぽつ「眠れる森か」ってレスあったなあ
一人は自分だけどw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:47:35 ID:P8pzdnCI
>>791
へー
クリスマスだからサンタで強盗したのか
それとも眠れる森見たのかw
何にしても犯罪はいけません
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:05:00 ID:9lkwcF8k
森の再放送にはまった勢いで、これまで見落としてた、
砦なき者のDVDを借りて観てみた。
こっちもまごうことなき野沢節だったが、話がどうこうよりも、
よくこんな重い話を100分にまとめたなって感心したよ。
別に詰め込み感もなかったし。
ちなみにトオルと妻武器のキャラが似ているが(本性が)、
名前が同じ「キイチロウ」なのは、わざとなんだろうな。

ところで原作小説読んでる人がいるなら聞きたいんだけど、
やっぱりドラマはかなり色々と端折ってるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:33:45 ID:W2WlOdrH
もし野沢さんが自殺で亡くならなかったら、フジのミステリー三部作とかで
氷の世界の後に、もう1本くらい書いてくれたのかな・・・・・
見たかったな、、、
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:10:49 ID:yZNWY3M+
最後さ、別にそこは考えることじゃないけど、
電車が終点に着いたら、大騒ぎだったろうなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:40:27 ID:M0ennchl
終点で起きるだけ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:02:41 ID:AmVVlwQF
寝過ごすなよ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:31:46 ID:X7Byuhh8
お客さーん
終点ですよー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:42:38 ID:Q4pb56/8
>>801
ちょww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:14:35 ID:P8pzdnCI
>>798
このドラマはオリジナルだぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:51:52 ID:UHLbujlc
国分の急所は外しておいたも笑ったけど何度も何度も出所してきて
刺してやるにもワロタ。無理だべ〜
一家惨殺して死刑にもならずあのスピードで娑婆に存在するってのも凄いことけど。

でもあれキイチロウが真犯人とわかっても事件は時効だし結審してるし
罪の償いしてるしじゃあの傷害罪はどんな扱いになるか気になるな。
わかる人いる?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:55:31 ID:a1Q78wlC
このドラマはオリジナルだけど
映像化されてない部分とか結構多いよ
シナリオ集では、実那子の姉は輝一郎の母親に似ているというくだりがある
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:02:10 ID:9lkwcF8k
>>805
いや、「砦なき者」のこと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:03:57 ID:h2Uj8iWT

生きて、生きて、生き続ける・・・。

どんなことがあろうとも生き続けなけばならない・・・。



810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:37:22 ID:KKdaTJOI
それなんて地獄?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:04:57 ID:ZR9MyHvd
今回は前回の再放送でカットされてたとこがカットされてなくって良かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:21:29 ID:Gqmuls1Y
今回の再放送、途中から観たんだけどこれは最初からちゃんと観たいと思ったお
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:18:06 ID:2nFFcuN4
今日から広島で再放送やります
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:35:36 ID:qsNFBZep
関東地方で終了した再放送をやっと見終わったのですが、
何故ユースケはサンタの姿でキムタクを襲ったのですか?
本上への嫉妬心からなのですか?

それから、原田美枝子は単なる行方不明ではなくて、本当は亡くなっているのですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:00:25 ID:xx5DVFFN
>>811
前回の再放送でカットされてないところは
カットされてたけどね。
今回キムタク、本上、ユースケのシーンが多くカット
されていたように思うのは、中山の映画宣伝絡みだからかね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:22:32 ID:TPavDXVH
>>814

キムタクを襲ったのは 仲村トオルね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:36:27 ID:qsNFBZep
>>816
えーっ!
そうだったんですか、もう一度見てみます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:42:51 ID:bwgdKDMk
>>814
そうそう。
輝一郎は、国分が自分に報復しようとしてるのを恐れて、
国分に罪を着せ警察に指名手配させる為に、サンタ姿
で直季を襲ったの。
敬太は、15年前の事件の犯人が輝一郎だと勘付いて
父親からお金を脅し取ろうと接触、ちょうどその時に
由理からも接触があり、写真を取り戻すように頼まれた。

輝一郎の母は生死不明だよ。
彼女の行方は結局、このドラマ内では本筋に関わり
なかったって事。
輝一郎の狂気の表現としてだけ使われた訳だ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:02:20 ID:qsNFBZep
>>818
詳しくどうもありがとうございます。
そういう事でしたか!!
ユースケが本上とビルの屋上で会っていたというところで混乱してしまっていたようです。
原田美枝子は謎のままだったんですか。
ありがとうございました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:17:00 ID:0UrjgRjE
>>815
>キムタク、本上、ユースケのシーン
そこ、ほっとできて一番好きなのになぁ…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:17:48 ID:QPLgYjg3
でもドラマにおいては原田の正体がわからなかったことは
推理を混乱させるという点において効果あった。
最後はな〜んだでも
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:10:07 ID:bwgdKDMk
そうなんだけど。
でもやっぱり、輝一郎父も妻の幻影を見て
「本当だったのか」みたいな事つぶやく、
あのシーンだけは蛇足だったよ。
あれ以外にも多少強引なミスリードはあったけど
許せる範囲だった。
あのシーンは、明らかに矛盾してるからなー。
あんな矛盾したシーンを作るのなら、どういう事
だったのかきっちり説明入れるべき。
思いっ切り蛇足なシーンだった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:49:18 ID:0UrjgRjE
あの時父ちゃん、泥酔してなかった?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:36:10 ID:9eFEyJtJ
どこかに12話の予告見れるとこない?
いい予告らしいんだけど・・
825813:2010/02/08(月) 16:03:07 ID:2nFFcuN4
明日から再放送でした(´;ω;`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:33:38 ID:HAL7AmaU
今回の再放送で久々にみたんだけど
本放送の時、予告も良かったんだよな〜
予告を見るまでが1話って感じでした

DVDには予告も入ってるのでしょうか?
再放送でカットされた所といい、DVDでもう一回見なきゃな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:25:27 ID:TjhzX43a
最終回で、輝一郎がタンカの上で母の幻影を見てると同時に、
結婚式の客の中に、実は生きていた本物の母ちゃんがいて、
幻影母の横に並んで、さらに混乱した輝一郎が、完全に発狂したって
事にすれば、もっとブラックな結末になったと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:44:24 ID:dMvMz/VU
イベリコ豚が母ちゃん殺害したんだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:45:14 ID:et8P8ICD
輝一郎がモンスターになってしまったのは何故なんだろう
父ちゃんは画家だけどある穏やかな紳士で、社会性がなさそうには見えないし
失踪した母ちゃんがメンヘラだったからか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:31:20 ID:SJMmHxGJ
>>827
それ、一歩間違えるとギャグになるなw
スカした殺人鬼野郎にふさわしい、ブラックユーモアな最後かもしれんけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:49:17 ID:RDC4idH7
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:30:36 ID:L74aborD
こういう続編があってもいいね
なぜキイチロウがモンスターになってしまったか
母を殺して、その快感が忘れられない、とかありそうだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:54:36 ID:vYD3bmQb
>>831
それ考えた人、すげーな。
何時間掛けて作ったんだろう?
まぁもう実現する事はない続編だけどね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:59:58 ID:Nshz2riX
いろいろな終わり方があっていいと思うけど、
831の続編も一つの終わり方として楽しめた。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:02:45 ID:JpQiKJSa
地デジレコかブルーレイレコ持ってたら録画して焼けたんだが
再放送っていきなりやるんだもんな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:04:24 ID:JpQiKJSa
第1回の冒頭の会話ってピロートークだよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:08:21 ID:JpQiKJSa
走ってるミポリンの乳が揺れてた
意外とあるんだな・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:51:14 ID:cqrT62zg
きいちろうと美奈子って関係しちゃってるんだよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:37:01 ID:J1N+96lQ
今回の再放送でそれわかってビックリした。
家族惨殺された相手の性奴隷にまでもされてたのか〜と。
綺麗事のドラマが多い中、素晴らしいシチュ作りしてる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:12:23 ID:Wct/+1h/
みなこが妊娠してたらスゲーホラー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:02:33 ID:vYD3bmQb
むしろキイチローが避妊してた事に驚き
まさか毎回生でって事は無かったと思いたい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:25:06 ID:fFpTZUcN
でも鬼一郎、美那子のこと本気で好きになってたよね。
なんか哀れだったね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:55:52 ID:vuOVCF54
違うだろう
自分で言ってたように愛したのは美那子の中にある闇であって
彼女の人格じゃない
結局奇一郎は他人を愛することができなかった
その意味では哀れと言えるかも知れない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:04:22 ID:VAWAhTNe
子供の頃から知っていて、10年以上見守ってた(見張ってた)女と、
初めてセックスする時って、一体どういう気分なんだろう・・・
倒錯した興奮に襲われるのか・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:19:28 ID:GZf+H8yB
どんなプレイしてたのかと妄想が・・・
きっと激しい体位でもしてただろうな
美那子の様なおとなしそうなのに限ってスキモノだったりするから
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:09:39 ID:l5gf+fCD
血の海の中の惨殺プレイ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:30:52 ID:vNfYmBL6
最終話を見終った〜

ミポリンが最後に「私もあなたと生きていきたい」と言っていたけど
どの辺でそう思うようになったんだろう? 正直、唐突に思えた
結婚式の時まではトオルを好きだった筈なのに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:36:57 ID:qYQawbCD
すげぇ面白い 神ドラマ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:53:11 ID:KXQ059dz
あの船上の結婚式の修羅場からだいぶ時間が経ってるんじゃね?

気を失うほどショックを受けてたし、
あのあと美那子は異母兄弟のキムタクに慰められたり
実の父親の所で静養したりして
やっと自分を取り戻しかけてたんだろうと思う

キムタクは死ぬことでより強い印象を視聴者に残したね
色々分かりにくいことが盛り込まれていたので、よりミステリアスな話になったな〜
こういうドラマまた見たい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:36:31 ID:xEbLAXWa
自分はあのラストは高校教師とかぶるし
てんこ盛り感があったから、森へ消えていく二人で良かったわ

それと、まだお元気だったマトゥミタンに涙(`;ω;´)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:47:21 ID:fFpTZUcN
個人的には、美那子と直季がくっついたら
死んだ由理とか敬太が無駄死にで可哀想だから
あのラストでよかったな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:48:46 ID:fFpTZUcN
違うな、無駄死にというか、えっ切り替えちゃう?っていう違和感を感じるからだ。
でも、別に恋愛としてくっつくわけじゃないもんね、兄弟だから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:11:50 ID:vNfYmBL6
>>849
うーん そうだったのか

えええ!? キムタクって死んだの?
電車で涙を流したのは観たけど、死亡シーンなんてあったっけ?
電車で不自然に髪の長い赤い服の女の子が出てきたけど、それと関係があるの?

そしてミポリンとキムタクは異母兄弟だったのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:52:37 ID:pwGOjgpb
もうちょっとよくドラマ見ようねw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:54:38 ID:b31gVA3F
ギフトと眠れる森はほんと面白かった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:00:17 ID:5QbS3nc7
直季は死んで良かったと思う。
「二人一緒に生きていこう」て言ったって、姉弟なんだから男女の関係にはなれないし、
じゃあ、それぞれ相手を見つけられるかっていうと、それも難しいだろうし。
切なすぎる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:13:32 ID:vNfYmBL6
>>854
もう録画消しちゃったから確認できないよ

親切な人kwsk教えてください、お願いします
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:11:29 ID:uyt/HYFt
本放送で観てない餓鬼はマジウザイから
ループにも程があるぜ
過去ログ見ろや
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:28:30 ID:4EWTEDvM
怖いよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:49:32 ID:S9MRJMK1
キムタクは直季の死を脚本家に提案したらしいけど
エンディングでは彼の死をはっきりとは表現していなかった。
でもまあ、それで良かったと思う。
>>831…こんな面白い続編も出来ちゃうし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:19:45 ID:nm9hVSyH
>>860
はっきり死んだという表現ではなかったよね
でも死を暗示している終わり方だったと思った。
あの直季の涙は何の涙だったのか
自分の死を予感し、自分を待ってくれている人にもう会えないと悟って涙を流したのか
色々想像させられるラストシーンでこれはこれで良かったかな


>>831の続編読んでみた
思った以上に完成度高くてびっくりした
これを第2部にするなら第1部の伏線や疑問をほぼ回収できてるよね

ほんとにこれで作るつもりだったのではと思うほどだけど
テレビドラマではここまでドロドロになると(子の母殺しとか)放送できないレベルになるのかも…
でも輝一郎の人格形成とか
直季が美那子の関係とか(やっぱり恋人同士になる方が自然な気がする)
第2部として読んで結構スッキリ収まるね
面白かった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:43:03 ID:85i5VlRp
トヨエツ「お客さん、終点ですよ。お客さーん」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:29:16 ID:PZkZyzlB
>>882
それは 青い鳥
しかも他局
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:42:48 ID:Nu4ouzzx
OPでまなみさんが首に手を当てて倒れるのと
トオルが右腹押さえて倒れるの今気付いた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:57:33 ID:yazTctwx
>>739
今更・スレチだけど。
赤毛のアンだよね。
好きな話(アニメ)の一つだ。

このドラマ
録画したかったなー。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:00 ID:3Fs6lYue
金拓のちょ待てよってこのドラマから?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:30:49 ID:Zh0S9/NV
すみません、思い出せないのですが、
小学生みなこのボーイフレンドを川に突き落としたのは、みなこのお父さんだったのですか?
何で殺す(もしくは救助しない)必要があったのですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:33:55 ID:FHHSLpaN
>>867
その変は、はっきりとは言い切ってないと思う
あの場所に父親が居た、ボーイフレンドを助けなかったっていうのは実那子の証言のみってことになってたはず

父親が突き落としたのか
滑って落ちたボーイフレンドをただ助けず、ただ眺めていただけか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:02:00 ID:Zh0S9/NV
868さん、即レスありがとうございました。
はっきりしないままだったのですね。。。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:11:59 ID:pi6gKr9C
>>864
ユリが傘さしてたのが気になった
屋上のシーン、ほんとは雪でも降ってる設定だったのかな、と
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:33:26 ID:WbyJwwNH
確かに。それともただ絵的に綺麗だからかな?w>傘
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:23:00 ID:qkU2+BUb
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:59:57 ID:mAUijciy
>>867
川へ突き落としたのは、お父さんです。
実那子の父は教育委員会の委員長であり、市議会議員でもある実力者。
当日、秘書と議会室に一日中いたアリバイ工作もしていましたが、
警察も権力者の実那子の父には踏み込んでの操作はできなかったのです。
7幕と8幕で語っていますね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:23:12 ID:fTiXTVmk
>>870
傘気になるよね
あと赤い服にも意味があるのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:10:24 ID:EJQSRsLh
服は、トオルが一人だけ全身(靴まで)黒い服なのも、真犯人を暗示してるんだっけ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:06:57 ID:4ZVIXtn7
暗示というと聞こえよいけどそれが真犯人のとなると安直過ぎるね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:41:03 ID:O4X0DHcM
再放送しててはじめて見た。この頃のキムタク、赤西仁に似てる。 面白いんだけど、中山美穂の声がちょっと聞きづらいな・・でも凄い綺麗で見とれてしまった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:07:41 ID:4fbDMJRf
>>874
>>510
犯人である輝一郎が野次馬から離れて事件現場を眺めていたときに
白い傘をさしている
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:50:14 ID:tq+Gw+G8
>この頃のキムタク、赤西仁に似てる

似てない…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:49:46 ID:1A84/+68
まだ山Pの方が似てるかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:46:29 ID:GwiIvGwG
>>850
イベリコ豚ですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:54:32 ID:hd56t+iW
スペインの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:45:39 ID:1Ro9Jd6e
今日の朝日新聞の夕刊
ロケ地を訪ねるコーナーで僕たちの眠れる森が紹介されてる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:28:32 ID:p4sk/B5C
森林公園はよく遊びに行ったし、とっても広い。
どこを撮影したのか。キャッチボールの広場は記憶がある。
殺戮の家のセットが近所に立てられたりして、
思い出多いドラマだ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:33:22 ID:XjnyxnjX
何処なの?
行ってみたい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:41:43 ID:MXnVYY1+
仲村トオルと中山美穂
ビーバップコンビだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:54:08 ID:AllO41cR
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:33:28 ID:+pAsK7wj
今日やっと録り溜めた再放送見終えた、こんな神ドラマを本放送時にスルーしてた自分を小一時間(ry
それはともかく、真犯人が露呈する場面がちょっと拍子抜けだったかな
最終幕まで積み重ねた手がかりを元に、犯人はお前だろ!ってやるかと思ってたら、アレ?って感じだった
まぁその後は圧巻だったけど・・・w
あと、国府のその後も気になった、正気を失くした輝一郎に「地獄」を見せたくなるだろうか?とか
取り留めなくてスマソ(;´Д`)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:01:17 ID:GR/tqinl
>>888
おもしろいドラマだよな
観れば観るほどおもしろくなる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:15:12 ID:0MZ32xoh
あれが事実だとした場合の国府のその後の法的処置がどうなるか
わかる人っている?

3人殺人した人間の仮釈での殺人未遂
なんだけど
別に真実はあった
んだけど
本人認めて法的精算済んでいる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:57:14 ID:CRB6Gvit
>>890
殺人未遂じゃなく傷害だよ。
本人が殺す気がないって言ってるし、実際、致命傷を与えてないし。
傷害罪は最高15年、傷害致死罪が3年以上だから、被害者が死亡してないから3年以下の懲役かな。
ただし「出所したらまた刺しに来る」というのを裁判で言ったら、再犯の恐れありで少し重くなる。
国府って正直そうだから、言ってしまいそう。

仮釈放中にバックレたことは罪には問われるが、仮釈放中だからといって傷害罪の量刑が重くなるわけではない。
重くなるのは執行猶予中に犯罪した時。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:34:51 ID:TpqTsna5
前科で何人殺してても(どんな罪でも)影響無いってこと?

今の裁判員制度ならそういうとこもの凄く影響する気がするね。
この場合はホントは無実だから逆作用するだろうけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:22:47 ID:3CtEI1oW
ギフトと眠れる森に関しては、キムタクが演じてる役の名前が平凡だな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:43:16 ID:R1B0HX0n
圭太はどうしてサンタクロースの顔を見るまでもなく真犯人が分かったんだろ?
貴一郎に雇われて摂取してたから勘付いたのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:08:26 ID:lWIEraYC
>>877
どこが赤西に似ているんだろう?
録画したものを観たが、全然違う
赤西は鼻が団子だよね

唯一似ているとすれば
ちょっと上を見た時の顎のラインだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:55:14 ID:TnTRKGaE
>>895
似てる 似てないは
見る人によってちがう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:25:17 ID:pQ+KQ/ko
本上まなみが大根すぐる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:50:07 ID:TVX9B9Rc
最終話の輝一郎独白で警察側にも真犯人は輝一郎だったって事が露見しているよね
つーことは警察も一家殺人に関しては国府が冤罪だったって事は
把握してると思うんだけどそこら辺どう処理されたんだろう?
国府本人に冤罪を提訴する気がないから闇に葬られて終わり?

でも輝一郎に対する傷害事件に関しては
冤罪のことを酌量せずに量刑を決めることは難しいと思うんだけど
国府がまだ輝一郎を繰り返し地獄に落としたいと思ってるなら
情状酌量によって刑期が軽くなることはやぶさかではないだろうし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:43:44 ID:cmw75o27
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:08:21 ID:jtW1HTBw
>>897
出番が少ないのが救い
いい役なんだけどな、しゃべりが棒過ぎた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:07:04 ID:8TMGZVlC
前半は見るに耐えない演技だったが、後半は泣けたよ。
可愛くて許せた。ユースケとの相性が抜群。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:28:33 ID:Ip6Jcwh5
可愛いよねぇまなみさん。
一服の清涼剤になってると思う。でほんとユースケと相性いい。
キムタクに「嬉しいことも悲しいことも半分ずつ分け合いたい」とか言うとこ泣けた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:58:30 ID:EHqnVl2p
中学生の頃に眠れる森を観て、いまいちに感じたから
今なら面白く感じるか、と思って全話見たけど
やっぱしそれほど面白くはなかったわ。
1話〜2話で犯人はこいつしかありえない、と特定できるし
中盤のダレ具合が異常。ただラストのカムフラージュと一緒に
タイトルバックのシーンの完成度は素晴らしいと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:30:22 ID:H1HmQamv
>>903
1〜2話、どのシーンで中村トオルが犯人だと確定してるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:43:43 ID:o9f705Zy
私も聞きたい!!
今は「犯人は仲村トオル」って実況なんかでも良く使われるけど
放送時はまだそんなキャラじゃなかったし1〜2話のどこら辺でわかったの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:45:44 ID:nJxkU00v
オーストラリア在住ですが$20でDVD売ってたのでつい買ってしまいました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:38:56 ID:3ot7ueeP
>>904-905
こういう奴はどこでも似たようなこと言ってるのよ。
流れとは逆行きたいとか目立ちたいとかって奴。

この後一生懸命探してきてああだこうだ語るかもしれないけど(もう出てこないとは思うけど)
それも903レスの中では語らない(何も無いから語れない)。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:11:27 ID:LwmKfw1k
そもそも福島県でクリスマスの時期にあんな豪雨ってあるのかな。
雪ならわかるんだけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:47:28 ID:CW+OgpYG
キムタクはこの頃のほうがいいね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:09:31 ID:sxjg5M31
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:26:41 ID:SQkG4YiA
今日は福島で眠れる森最終回だわ。


キムタクは眠れる森の次はビューティフルライフやってるんだよな。

なんか眠れる森はだいぶ昔に感じるけどビューティフルライフはすげぇ最近に感じるんだよな。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:58:36 ID:s5VOs2bH
>>908
福島は東北でも南部だから雪が少ない地域もあるよ。
12月なら雨も有り。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:54:08 ID:+qaJsxm6
今 名古屋再放送してるが 音楽がいちいち怖いw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:15:08 ID:sxjg5M31
たん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:25:10 ID:vj2DZG8I
静岡では明日最終回
夕方は延長できないみたいで前後編の2回に分けて放送
今日はカウントダウンの場面、321くらいで終了。
明日、また途中から1時間(55分)放送、フジテレビだとカット多すぎるよね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:52:25 ID:JSI+6ugx
>>895
雰囲気やキャラがなんとなくって感じじゃないかな?
自分は木村を初めて見た頃は、男闘呼組でゆうところの岡本って人みたいな感じだなと思った。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:15:14 ID:nb73PJ8V
>>847
結婚式前にも「目覚める時には、あなたにいて欲しい」と言ってる


輝一郎に対するのとは違う強い結び付きを感じてたんだと思う
記憶を共有している絆についても説明されてた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:50:06 ID:ytrvFWtq
直希・・・みなこに会うのが何日遅れてもいいから
みなこ療養中の間に自分の精密検査を受けておいてほしかったよ(´;ω;`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:55:50 ID:mkkSTXTk
恋人というより片割れ・きょうだいみたいなもんだろ
って見てたらホントに(異母)きょうだいにしちゃったんだね(;・∀・)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:04:49 ID:VtTajgAo
これ観た以降からどんなドラマでも
殴られて気絶したり怪我したりする場面の後には、必ずフォロー入れてくれないと、気になって仕方なくなった
セリフだけでチラッと「病院で診てもらったら大丈夫だった」って言うだけでいいんだよ〜
じゃないと、この殴られた人は後々死んじゃったり障害背負ったりするんじゃ…と余計な心配してストーリーから気が反れる
ある意味トラウマw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:04:36 ID:oxwa+lNm
>>920
ワロスw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:14:52 ID:Q3jQ5AL1
やっぱり最後、なおきは
死んだと解釈してOK?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:25:51 ID:nsQXJ/Og
キムタクは最後死んだの?
高校教師みたいな終わり方だな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:36:22 ID:oxwa+lNm
ロムればおk
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:58:23 ID:NwllbPeh
たん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:02:24 ID:hxPob6CV
仲村サンタは写真撮られた時、何でポケットからカメラ奪わなかったんだろう?
「サンタだー」って騒がれてもそんなものどうにでもごまかせたと思うんだけどな・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:46:12 ID:mxhAkujK
OPがネタバレってどういうことですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:37:44 ID:hfJqZvDN
たいした意味は無い。後付け
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:30:39 ID:l3ShYFhB
OPがネタバレとかカムフラージュにも黒の慟哭にも合うようにつくられているとか全て最初から計画されたものです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:16:07 ID:BTqqa4Xr
>>928
後付ではないぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:05:04 ID:U27fagJF
そういう意味じゃなくて制作側は意図を持って作ってるけど
見てる方は終わってから神だなんだって騒いでるという意味の

後付けでしょ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:09:22 ID:wwLwE5Ix
急いで行きたくて、どんだけ走っても走ってもたどり着けないんだから
死んでるんだろな

OPのこの走る二人の対比がまたいいよな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:17:08 ID:XqPgepeZ
ダンディな岡田真澄パパと渋い夏八木パパ
う〜ん、どっちも格好良くて素敵だった
主役組から端役に至るまで美男美女で揃えてるのにまったく嫌味がないのが凄い(ユースケ除く)
脚本家が創った世界に、キャラ達がしっかり息づいてる
最近、こういう上質なラブサスペンス見ないなぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:14:30 ID:zcvGaBSL
>>933
脚本の野沢さんが自殺したから
この手のドラマはもう観られないよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:20:40 ID:j/bszTuw
直希は愛というけど、一言の言葉も交わすことなかった見ず知らずの女の子
の為に、人生捧げられるもんかな。父親を横取りされ、チビ直希はひたすら
恨めし気に見えたけど。
輝一郎がマキコの言葉に支配されてたように、直希もそうなんじゃ?
“いつも僕がついてる”は直巳の言葉だった。
直希は直巳の代わりに実那子の人生を見守り続けなければならなかった
・・早い話、マインドコントロールされたんじゃないかと。
直巳は確信犯だったのか定かじゃないけど、息子の人生を奪ったのは自分
だと自覚していて、だから無関心から一転、やたら気を使うようになった
のでは。
直巳は直希の母を実那子の母以上に愛せなかったんだろうし、多分、直希は
実の息子じゃない。全てを知りつつ、実の弟が実の姉を追い掛け回すのを
黙って見ていたのだとしたら、直巳は鬼畜でしょ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:12:26 ID:v0FB7ZJN
十数年振りに見た。
 凄い作品だったのだと実感した。ミステリーだけどそれだけではなく
 多方向から「生きる(生きろ)」という事を掘り下げている。
 ラストは2人に幸せになって欲しかったと思うと同時にあの終わり方だから
 作品として活きているんだろうなとも思う。でも泣けた。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:15:15 ID:c6C2PHEk
再放送最終回が2回に分けて放送された
初回はカットしまくりの1回だけだったけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:29:15 ID:0Br5yVc9
復活だ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:15:23 ID:jT4UeXz9
>>936
あの後、すべてを奪われたように見えるミナコにも
やはり「生き続けろ」というドラマなんだろうかね。

この脚本家が自殺を遂げたことを考え合わせると
なんとも背筋がぞっとするドラマだと思った。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:46:34 ID:ikBrXSzp
国府怖すぎだろw

そしてドラマのユースケ見てると、とてもぷっすまでアホな事やってる奴と同一人物に見えんなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:09:57 ID:NMU6gz8S
主題歌がドラマにあっててよかったなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:08:10 ID:jksO3T6J
 
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:21:16 ID:CYSO7LBu
>>939

やはり「生き続けろ」というドラマなんだろうかね。

そうだと思うよ。輝一郎(だっけ?)に幻の母親も「生きて」と言っているし。
 どんな事があってもそれでも生き続けろというメッセージのような気がした。
 ご本人は残念ながら自殺されているけど。
 あのメッセージは自分への鼓舞だったのか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:43:23 ID:TLaQ8sga
 
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:06:09 ID:vk5oifVS
頂点極めた天才ってのはツライな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:20:00 ID:bcELEtUk
イカれちまっただけだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:44:45 ID:gihm7IxH
>>943
でも書いた野沢尚は自殺しちゃったじゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:00:24 ID:CzrMSGwI
 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:58:16 ID:9qGRiCda
>>947
皮肉だよな

これが野沢がこのドラマで言いたかったことらしい
埋もれてるので抽出>>286
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:35:04 ID:FpHfYs2P
 
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:51:44 ID:5dEzbat5
登場人物は皆気が狂うか死ぬかして、最後には作者が死んで完結か。
鬱ドラマ過ぎる・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:22:27 ID:xJr55TSN
野沢さんが亡くなったのは、もうちょっと後の
「坂の上の雲」を書き上げた直後だったとか。
「良いドラマにして下さい」との遺言がスタッフ宛にあったみたい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:49:05 ID:rgsIrz2H
 
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:12:17 ID:9483OM7Q
本上以外の出演者は皆素晴らしかった
自分に与えられた役回りを完璧にこなしきってたし

ただその中でもやはりユースケは別格だったな
自殺のシーンはもちろんだけど本上とキムタクが仲直りしていちゃつく場面を目撃してしまった時の顔はとても恐ろしかった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:40:26 ID:E/WyCTRR
本上まなみもよかったよ
由理が他の女優なのも想像できんし嫌だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:21:38 ID:JHhgI6Kn
このドラマは輝一郎がネ申!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:29:07 ID:XfrlMccc
>>955
私は本上ダメだったな。いつも彼女だけミスキャストと思って見ていた。
 ほかは完璧にハマっていたと思うので惜しい気がした。
 ただ自分だって直季を救える、苦しみも半分にしようと泣きながら背中に抱きつく
 シーンの時は初めて惹き込まれた演技だった。このシーンだけね。 
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:43:48 ID:1v680g9j
陣内が一番のミスキャストだと思った。
輝一郎が国分を恐れたのは、何やっても叶わないの通り
知性、人徳、才覚、腕っ節、どれも自分を凌いだからでしょ。
自分自身を否定せざるをえないほど国分という人間は良く出来ていて
その絶望感がキミコ殺害に走らせたんだと思う。
国分みたいな良い人がダークサイドに落ちるとすごーく怖いわけで
だけど陣内が安ーいチンピラにしか見えないのが白けた。
中華屋のお兄ちゃんくらいに凄みが欲しかった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:10:48 ID:WNtr7wh9
>>958 輝一郎は、もともと異様なコンプのある人間だから、
必要以上に国分を敵わない人間と思ったかもしれない。

もしも、国分が人格以外で自分と同等でも、人格面を見抜けずに
「なんであいつが」と思ったかも。

まあ、もともとの森田一家も問題を抱えていたので、
すべて何とも言えないような気がするが。

キミコも自分ちの父と妹の問題を知ってか知らずか、
学生駆け落ちに出ようとしていた訳だし。
そうせざるを得ない家庭だったのかもしれないけど。
知ってて出ようとしていたのか、
姉「なんで国分との仲を反対されて、お母さんの自然保護?活動も反対されるの?妹はなんで父さんとの仲が微妙なの?」
母「あなたはとにかく家を出なさい、お母さんが何とかする」状態だったのか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:03:27 ID:z2tjj7oE
 
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:21:41 ID:q4XL7f2u
そういえば中華屋の兄ちゃん渋くてカッコよかったけど
他のドラマで見たことない
知る人ぞ知るみたいな存在なんだろうか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:11:01 ID:zmaHug22
>>961
>>そういえば中華屋の兄ちゃん渋くてカッコよかったけど


山路和弘
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:09:27 ID:huf9ee9F
 
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:28:04 ID:UxS5etm6
第5話のサブタイが「隠れ家」で、敬太が自殺する時「隠れ家で眠ってる」って言ってたが
隠れ家ってどこですか?森の中の小屋?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:59:05 ID:XWRKQ8bc
美奈子の心の中の隠れ家
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:26:25 ID:YJ3hk4JU
せいぜい頭働かせて考えるんだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:30:15 ID:DvA6FofI
>>966
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:12:19 ID:/XWIwad+
 
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:39:40 ID:roenKNa4
 
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:39:13 ID:Utk2y5kn
第1幕で中山美穂が携帯電話で話しながら走るシーンがあるんだけど
おっぱいがぷるんぷるん揺れてるんだけど中山美穂って巨乳なの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:45:02 ID:7zPCGnnt
>>970
あれくらいは普通じゃ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:26:14 ID:Sfl5gwOa
 
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:24:39 ID:Sfl5gwOa
 
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:27:41 ID:Sfl5gwOa
 
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:29:40 ID:Sfl5gwOa
 
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:32:22 ID:Sfl5gwOa
 
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:34:04 ID:Sfl5gwOa
 
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:35:22 ID:Sfl5gwOa
 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:37:03 ID:Sfl5gwOa
 
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:38:21 ID:Sfl5gwOa
 
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:39:57 ID:Sfl5gwOa
 
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:15:07 ID:WvffJQht
なんで埋めてんの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:40:40 ID:bzlJbpbn
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:13:49 ID:L9qQC+aC
ZARDの「負けないで」を聞いた時と、このドラマを見た時
同じような虚無感にとらわれる。
「負けないで」と言いながら負けてしまった人、
「生きろ」と言いながら自殺してしまった人だから。
どちらも名曲、名ドラマなだけに一層ね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:35:25 ID:K3xWUCEC
札幌で17日(水)から再放送が始まりますが、
初回74分拡大放送のはずの第1幕が通常の60分枠なんですね・・・。
編集されちゃうんでしょうか・・・?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:52:43 ID:cuZShwz+
カットされまくっちゃうよ
DVD-BOX買うしかないよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:52:58 ID:FFEz3Gjq
レンタルで十分
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:14:17 ID:U8GbbL5Z
>>984
だから自分への鼓舞だったんだよ。自分に言い聞かせていたんだと思うよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:36:03 ID:4wlImpGu
残念なことにレンタルされてないことが多い
されてたらラッキーです
生産されてないから新店できても入らない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:50:56 ID:Rw+mTrg0
>>985
動画サイトに既にありますよ。
眠れる森は見つけにくいタイトルになって、しかも空欄の検索タグでしたが、
探せない事はないです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:03:55 ID:Rw+mTrg0
自分を含めて3人だけ見つけたのか、チャンネル登録していますね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:14:16 ID:Rw+mTrg0
動画サイトで「15年目のラブレター」で検索すると
再生時間4分程度の中途半端な1話がヒットしましたけど
これじゃないです。
http://www.youtube.com/watch?v=ueP75DpzrFk

アップ主はわざと見つけにくいようにしているようですので、
私もこれ以上は秘密にしておきますね。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:41:41 ID:pSAiwXb4
>>691-692
遅レスだけど、そういう現象は見たことある>倒置
ずっと優等生だったかなり勝気な友達がいて「私は皆より進んだ上の立場の人間」
と思ってたんだけど、やがてある人に徹底的に負かされちゃった。自分こそ皆に認められ
賞賛を浴びたいと思っていたのが、そのある人が自分の欲しい賞賛を欲しい
ままにした。それで以前もノイローゼだかで(正式な病名は知らない)
セラピーにかかっていた友達はまた心の病が再発したし、
自分が切望したものを持っているそのある人に異常な嫌がらせをした。

で、この友達の言動の中でいつのまにか立場の入れ替えが行われていて
「自分=皆から才能を賞賛され功績を立てた 相手=必死で頑張ってるけど
認められない奴人間」ということになってるんだよね。
勝気な執着のあまり、それに反する現実が受け入れられないでそうなった感じ。
994名無しさん@お腹いっぱい。

ちなみに子供時代に読んだ「わたしが死んだ夜」という漫画でも
途中までは勝ち誇っていた双子の片割れが、実は自分の思い人が
その双子の片割れであるのを知って、逆上して思い人を殺し自分も
精神が壊れるんだけけど、病院でその子は双子の片割れの立場を自分の
立場として医師に語ってて、母親が自分の名前を呼んでも反応せず
双子の片割れの名で呼ぶと返事するラスト。
当時は意味が分からなかったけど、今はこういうことだったのかとよくわかる。

だから輝一郎のその台詞も倒置と言わてみると納得できる。