思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
題名が思い出せないドラマの題名を教えてもらいたい時に利用しましょう。

まずはここ↓で調べましょう
テレビドラマデータベース
http://www.qzc.co.jp/DRAMA/
大抵の疑問は解決するはずです

Google検索も忘れずに(googleは携帯でも使えます)
http://www.google.com/intl/ja/

それでもわからなければ放送時期、放送局、キャスト、設定等
覚えている限りなるべく詳しく、でも簡潔に書いて下さい。

●お助けテンプレ●
(必ずしも使わなくても構いませんが、最低限このくらい情報があると
回答の確率が上がります)
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
【いつごろ見たか(年代を書く)】
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】

過去スレは>>2参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:33:27 ID:6bFBAwkm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:40:25 ID:nNz3+0BJ
>>1-2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:13:32 ID:JFnGEZUz
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:33:35 ID:vjlowLCw
前スレ終了
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:40:17 ID:6eOaB0hq
すいません、誰か教えて下さい。
今から、5〜6年位前だと思います。テレ朝の土曜ワイド劇場で放送した、ドラマのタイトルが
わかりません?
確か、ストーリーがある女性の娘が数人の若い男性のグループに集団レイプされた挙句に殺され。
その女性が、自分の娘をレイプした若者達を殺して復讐の鬼になる話でした。
そう言えば、レイプした若者のグループの中に、TEAMNACSのメンバー・戸次重幸が出演していました。
誰か、このドラマのタイトル知ってる人いませんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:04:04 ID:Nsi5UzC4
そこまで分かっていて突き止められなかったの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:02:00 ID:j7N1cp+l
>>6
NACSの公式サイトに載ってる土ワイ出演作とは違うの?
98年「ダイエット三姉妹の旅情事件簿2」に出てる。
内容まではわからないが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:19:00 ID:sm107/+d
6です。8さんへ、レスサンクス。
コレです、このドラマです!やっと、その答えがわかりました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:12:56 ID:okfqwd4q
すみません。全然情報ないんですが、思い当たるドラマ名あったら教えてください。

【配役】 わかりません。若い男性が主人公です。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラです。少しSF入ってました。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1996〜2001だと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】  わかりません。でも夜18:00〜20:00だったと思います。
【その他うろ覚えていること】  内容は、主人公の男性が、悪者(?)に事実ではない記憶を植えつける
                (記憶を書き換える?)任務を負うんですが、最終話の最後には、自分がいる世界が
                現実の世界なのか非現実の世界なのかわからなくなってしまう
                といった、少し後味の悪いストーリーでした。

記憶違いもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:29:40 ID:J0Pnn1lE
20年前くらいのドラマで、学園ものだったと思うんですが、たしかUFOを呼ぶような話しで、トライアングルがどうとか
オカルトっぽいクラブのような話しなかったですか?

これくらいしか思い出せないんですが
知ってる方いたらタイトルお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:12:53 ID:K0LLsCPL
>>11
「もしも、学校が…!?」かな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:38:43 ID:J0Pnn1lE
>>12
それだっ!!ありがとございます!

長年のモヤモヤが晴れたノシ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:42:59 ID:lFZgv0Uh
お願いしますm(__)m
えっと…10〜13年くらい前かな?
細川ふみえが出てた…ような?『冬子、夏子、秋子、春子』って名前の四姉妹のお話で途中にマンガみたいな画像になったり、犬が出てきて?兄弟の誰かが漫画家を目指していたような…本当にうる覚えなんですが、題名教えてくださいm(__)m
その次か前に【半熟卵】って内田アキのドラマがやってた気がします(^_^;)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:09:10 ID:Gqhjt18K
>>14
「クニさんちの魔女たち」ではないかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:31:25 ID:lFZgv0Uh
クニさんちの魔女たち ですね!
題名が分かると嬉しいですね(^_^)
ありがとうございましたm(__)m
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:31:01 ID:MZ4SzK9d
10年前〜5年前くらいに見たドラマなんですが、
・刑事だか弁護士だかの法律関係
・基本的に1話完結

以下、記憶に残ってるエピソード
・車で道から転落した男が「ガードレールが切れてた、訴えてやる」
・記録だけじゃ解らない、現地に行こう
・警備員お爺さんが病気の奥さんの様子を仕事場から見られる様に役場が配慮した結果と判明
・「それじゃしょうが無い」と車の男が訴え取り下げ

数話見逃してそれきりだったんですが、見直したいです
お願いします
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:28:05 ID:tFJB6g0b
2、3年前のドラマなんですが、玉山鉄二が長男で次男がもこみちで三男は誰だか忘れてしまったんですけど……わかる方いますかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:25:19 ID:yHVoS2wv
>>18
>>1で検索したら『ブラザー☆ビート』がヒットした
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:04:23 ID:qpvlOIs/
かれこれ20数年前の土曜ワイドか何かの2時間ドラマで
泉ピン子だった思うけど、主婦が止むを得なくピンサロで働く
役で出てたドラマ知らない?
昼間見たので再放送だと思うけど
口に出されて、後でうがいするシーンが
子供の頃意味わからなくても印象に残ってるんだよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:54:31 ID:Pc3a2BVy
>>10
NHKでやってた「クラインの壷」かな?
だいぶ内容が違うけど、ラストが同じ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:08:28 ID:U8V8zyFn
お願いしますm(._.)m

1993〜1998の間あたりにやっていた連ドラで
鈴木蘭々が出演していて、おもちゃ屋で働いて?て、ちっさい猿の人形が喋り動きだして…

っていう番組の題名わかりますか?
どうしても思い出せなくて…
わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:59:35 ID:I3+Gas3U
>>20
月曜ワイド劇場の「ピンク街の聖母たち」?
主演は市毛良枝で、松尾嘉代が先輩ホステス役。
市毛が客にフェラを強要され、あわてて洗面所でうがいしてると
松尾に馬鹿にされるシーンがあった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:10:17 ID:oXuzBv23
>>22
魔法じかけのフウ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:14:47 ID:kYFZteN7
東幹久と誰かの刑事ものぽくてタッキーが出てました 注射でいろんなやつになったりタッキーがダンプで敵に追われてるやつなんですけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:11:57 ID:NliKV7tj
>>25
タイムキーパーズ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:18:27 ID:y4E1+D9Z
1988〜1994くらいに放送された一夏一回きりの時代劇風怪談番組なんだけど
オムニバス形式で4話か5話で1時間半くらいの番組覚えてない?
たしか、夏休みのおわりごろにやってたような…
こわかったんだけどエロくて、忘れられない番組 教えて
ろくろ首、掛け軸の話、などがあったと思う たしか耳なし芳一も

あと、もう一つ。
これも休みの間の番組だった気がするんだけど
竹取物語そのものなんだけど
主人公がかぐや姫に求婚する人間で
龍の鱗をとってきたら結婚してもいいと言われて
実際龍に遭遇して船が難破するんだけど
無事浜辺に鱗をもってうちあげられるんだけど
結局かぐや姫が月に帰るのに間に合わないという話

両方単発のドラマ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:56:06 ID:2YerhhTA
>>27
一つめ
たぶんフジ系でやった
「怪談 KWAIDAN」「怪談 KWAIDANU」「怪談 KWAIDAN III 牡丹燈籠」
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:27:34 ID:cJgFzFRx
1978年以前に大阪の毎日放送か朝日放送で放送してた
怖い昼ドラがあったんですが、

旧軍の軍服を着た男とその妻を描いた大きな婚礼の絵が
神社の正面に奉納されており、その絵を中心に話が展開する。

後半のエピソードで剣の達人らしき人が
その絵を一刀両断にして去っていくが、
絵に籠められた不可思議な力で
絵が元通りに復元してしまう。

特攻に失敗した兵士とかいうセリフが何度かでたんですが、
タイトルわかりますでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:13:02 ID:h9cqg+Ae
【配役】石坂浩二 マリアン
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 30年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日本テレビ 土曜の21:00?
【その他うろ覚えていること】 石坂浩二役の孫であるマリアン役が未来から祖父である石坂浩二役を訪ねてしばらく寄生してしまうドラマ。「おじいちゃま〜!」がよくあった台詞。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:23:02 ID:KhdPbptc
>>30
マリアンがモジモジくんの白バージョンみたいな格好してたよねw
当時子供だったからタイトルまではわからなくてスマソ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:14:02 ID:YnKFDmB0
3330:2008/10/29(水) 11:19:54 ID:h9cqg+Ae
それです。俺も子供だったのでもじもじくんのような格好と「おじいちゃま〜」という台詞しか覚えていない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:49:40 ID:uQzeupaS
>>29
円谷プロ製作の「怪奇ロマン 君待てども」
3527:2008/10/29(水) 15:13:40 ID:y4E1+D9Z
>>28
ほんとだー!
ググったらそれっぽい!

ありがとう
これで胸のもやもやがとれました
3627:2008/10/29(水) 15:29:56 ID:y4E1+D9Z
2つ目も自己解決しました。
映画でした。おそらく・・・
レンタルできるみたいなので借りてきます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:10:32 ID:mf7XjYrq
>>17なんですが、わかる人居ませんかね?検索掛けても全然引っかからない…
連続ドラマだったと思うんだけどなぁ…
3829:2008/10/29(水) 22:15:52 ID:cJgFzFRx
>>34
ありがとうごいます!!
長年のモヤモヤが見事にはれました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:56:46 ID:gutvemKZ
>>33
大人の目であのドラマを見るとマリアンのもじもじ君はかなりせくしー
回によってはスジってたりぽちってたり。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:31:01 ID:SsfLfvlO
【ジャンル】単発
【年代】80年代?自分が見たのは90年頃の再放送
【局】テレビ朝日。土曜ワイドあたりだと思う
【その他】女子大生が担当の教授に犯され、告訴するとかいう筋。結末とか配役とかあまり覚えてない。
劇中に事件発生年代として、昭和48年とかテロップが入る。
教授が途中からストーカーぽくなって、レストランで食事中に主人公の女の子のストッキングにフォークを差したりする。
主演女優のヌードあり(吹き替えかも)。
フィルム撮り。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:17:13 ID:JwJxSzhW
>>40
月曜ワイド劇場「犯罪実録シリーズ ザ・スキャンダル 女子大生と老教授、謎の四日間」
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:59:14 ID:vZOmBE03
1978か79年の昼頃に東京で放送していたドラマ
なんですが、主題歌が良かったのしか覚えていません。
その主題歌が知りたいのですが…
宜しくお願いします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:32:14 ID:FrCoXKU5
>>42
なんだその雲をつかむような話は・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:01:47 ID:g3Qm0d7N
【配役】河原崎長一郎
【ジャンル】単発
【いつごろ見たか】80年代後半〜90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】日テレ
【その他うろ覚えていること】
息子がバイクで北海道行って事故死
父親が河原崎長一郎
バイクに999号って名前を付けてました
さだまさしの元気でいるか?町には慣れたか?友達出来たか?って曲が使われてました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:02:54 ID:jT5vGFXB
生まれてねえし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:32:26 ID:LcTOURIN
>>43
ツッコミワロタwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:23:43 ID:9Jsxqjeg
>>42
昼ごろって昼ドラか?
とりあえず主題歌の歌詞を書いてみたら
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:09:22 ID:LcTOURIN
>>42
むしろこっちかもね。

【曲名や歌手を思い出せないぜ】懐メロ質問スレ16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1208013657/

ただ、そのヒントだけじゃ、こっちでも難しいと思うが・・・w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:24:55 ID:+9DVZHYf
すごく知りたいんだけど
単発の2時間ドラマで、90年代前半くらい。
ジャニーズっぽい俳優が夜道で通り魔を目撃して被害者の
青年が目を切られて失明。ジャニーズは目撃したことを
出頭して話すか悩んで恋人に相談とかする。結局、犯人を
自分で捕まえようとかして病院のベッドで被害青年のふり
して寝てたら通り魔が入ってきて、格闘の末刺されて死んじゃう。
でも眼球を被害青年に移植する遺志を残していた。青年は
目が見えるようになったという話。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:03:47 ID:uUBadCSn
>>49
知らないが、そのジャニーズは悲惨な役だなそりゃ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:04:13 ID:bwYm5N2B
>>44
手がかり漠然としすぎ。テレビドラマデータベースで探してもなかったし。
懐メロ邦楽板「☆★さだまさしをちゃんと語るスレ18★☆」で尋ねたほうが確実ではないかなあ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1219766566/

なお、その歌詞がある歌のタイトルは「案山子」。
ttp://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=1247
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:41:33 ID:u0yUHmOz
>>44
さだまさしの歌は「案山子」(77年発表)だね。
ウィキ見たけど90年前後の河原崎さんの出演作ではなさそうな気が。
たくさん出演されてる方だからリストに載ってないだけかもだが。
再放送や映画の可能性も含め、もうちょい調べてみては?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:30:00 ID:gqVyCDx9
>>44
データベースで“河原崎長一郎”と“バイク”で検索したら引っかかった
たぶんこれじゃないかな

『郵便番号999』
http://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=24735
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:07:57 ID:BSV78T8H
>>49 勘で答えるなら・・・・・「震える眼 警察官連続殺人事件!」 
まー錦織一清のファンにでも訊いてみてください。
勘はいけない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:26:22 ID:NniFgAtF
>>49
データベースで検索したら
「震える眼 警察官連続殺人事件!」が引っかかった
主役は錦織一清
細かいストーリーまでは分からんかったがどうだろ?
5649:2008/11/01(土) 09:06:04 ID:hgZqcRyP
>>54
>>55
それだーーー!ありがとうございます!
見てない方が見つけられるってスゴイですね。
自分は、通り魔役が平田満だと思い込んで探してたけど
データベース見るとベンガルのようです。
ジャニーズは言われてみれば錦織です。そっちで検索すれば
よかったのか・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:56:05 ID:r5FiK/7D
どうしてもわからない、ドラマのタイトルがあります。
30年位前に放送された、子供向けのドラマ何だけど。
内容的にも、映画の転校生みたいに。入れ替わるアイテムを使って、「男になりたい」とか
「女になりたい」と言うと。
男の子と女の子が入れ替わるストーリーでした。誰か、このドラマのタイトル知ってる人いませんか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:36:49 ID:LOPIYLqm
>>57
「へんしん!ポンポコ玉」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:15:29 ID:VaE3C8KI
15年以上前、石田壱成と観月ありさがでてた ドラマ 知ってる人いる?僕たちのドラマシリーズとかって
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:26:40 ID:BbwswvDn
>>59

放課後
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:00:34 ID:Jyu0PDzK
そっそっ放課後だっけ〜 その放課後みたいけど レンタルないのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:34:02 ID:IRxINKeQ
すまん、誰か教えてくれ。20数年間も引っかかってるんだ。
1980年ごろ、関西地方で、平日夕方4時ごろ、1話完結形式の怖いドラマ(多分再放送)をやってたんだが、
あれ、なんだったのか……気になってしょうがない。当時まだ子供で、とにかく怖かった。
唯一かすかに憶えてるエピソードは、道に迷ってどっかの館にたどり着いた数人の男たちが、
その館に住む怪しい女にひとりずつ血を吸われるみたいな感じの話なのだが……。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:11:03 ID:SJcy5WWx
人に物を頼む態度じゃねーな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:57:18 ID:CE35Ebia
>>62
あなたの知らない世界
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:27:24 ID:pUZhMtUp
30分番組だから昼ドラ
亡くなった母に変わり家庭教師かわりの主人公が来る
家族は娘3人と父で、名字は佐伯

わかる方います?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:10:48 ID:tUj24j18
水川あさみのデビュー作だと思ってたけど
誰も覚えてないので教えて下さい。

【配役】 氷川あさみ?水川あさみ?が高校生役
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
【いつごろ見たか(年代を書く)】 かなり昔。10年位前かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】 TBSかフジの昼ドラ 午後1時から2時の間の30分
【その他うろ覚えていること】
精子バンク?を使って生まれた女の子が、出生の秘密を知ってショック!&遺伝子上の父親に
会うとか会わないとか、どろどろ系。
他に、高橋ひとみとか、水沢アキの元恋人(名前思い出せない)が父親役だったような。
小野寺昭も出ていたような。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:20:35 ID:b0/bf/IA
>>66
↓これかな?(水川あさみは出てないけど)

母の告白
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/hahakoku/index.html
http://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=35814
6866:2008/11/07(金) 09:46:50 ID:Qb2LRWfZ
ありがとう!!
ずーーーっと勘違いしてた。
水川あさみを見たときに、あぁ〜昼ドラの子、成長したなぁ。と思ってたよ。
改めて画像を見ると、雰囲気似てるね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:44:48 ID:JWHd3Wlw
ヒロインが病気(名称忘れ)になりながらも妊娠
子どもは産めたけど最後は亡くなる
ラストシーンは相手と娘の墓参りだった記憶が
キャストとかは全然覚えてないけど
挿入歌が工藤静香だったのだけ覚えてる

誰かわかる方教えてください
よろしくお願いします
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:20:20 ID:4cj/oDKA
>>69
神様、もう少しだけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:22:46 ID:JWHd3Wlw
>>70
これです、ありがとう
おかげで色々思い出が蘇ってきました
深キョンがヒロインだったっけねぇ
若くてびっくりだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:20:32 ID:tQvYdBEA
20年ぐらい前のNHK単発ドラマ(前後編だったかも)です。
香港か台湾で土木工事をする日本人技術者と中国人作業員が、
最初は反発しながらも理解を深め工事を成功させる、
ついでに技術者は中国人の恋人もゲット、という内容なのです。
ふと思い出したのに、タイトルがわからず、悶々としています。
ご存知の方がいらしたら教えてください、お願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:44:19 ID:IZAsslAw
>>72
うーん、まさか「大地の子」じゃないよね・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:05:23 ID:tQvYdBEA
違うんです・・・
それより前です。
確かダムか水路を作る話だったと思います。
中国人作業員がストライキを起こした、原因は冷たいお弁当だった、
中国人は暖かい物しか食べない、冷たい物は奴隷の食べ物だ・・・
みたいな「中国人相手に困ったエピソード」が色々盛り込んであって
結構面白かった記憶があるのですが誰が出てたかも思い出せないんです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:27:03 ID:TLW/W8ob
>>72
たぶん「ホンコン・ドリーム」
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:42:51 ID:Fbitci8L
よく包丁を研いでる母親。
ハムをスライスしながら綺麗にスライスできなかった
ハムを母親が食べてるのを後ろから見ていた子供が
切り損ねたハムを食べようと手を出した時
誤って子供の指を切り落としてしまう。

次回予告があった気がするんで続き物だと思うんですが
なんていうタイトルのドラマなんでしょう?
子供の頃に見て10年以上気になってます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:04:59 ID:Fbitci8L
大根の月でした。
スレ汚して、ごめんなさい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:20:03 ID:tQvYdBEA
72です
>>73>>75さんありがとうございました。
「ホンコンドリーム」であってました!
ここしばらくのどに骨が刺さってるような気分で居たのが解消できました。
検索したら色々出てきてコメディタッチだと思ってたドラマが
意外とシリアスな内容だったことを発見。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:58:00 ID:z9vv1Lav
フジテレビの13:30-14:00で月-金にやっているドラマで1年程前
にやっていたやつで、
女がベッドに横になり、男に「私の体にむしゃぶりつきなさい」
と言うシーンがあったのだけ覚えています。
何と言うドラマかわかる方教えてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:25:53 ID:AHJhXVEI
>>79
真珠夫人じゃちょっと古すぎるか・・・・これはもう何年か前だったよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:01:03 ID:1/L/uppR
>>79
これもちょっと古いけど、『新・愛の嵐』にそういうシーンがあったような
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:06:15 ID:T7K9Wjyg
放送された一覧↓見れば思い出すんじゃね? 1年前なら「愛の迷宮」か「新・風のロンド」あたり
http://cheerful.pupu.jp/index.html → 枠別ドラマ一覧 → フジ・帯・13:30 → http://cheerful.pupu.jp/list_cx/ob0130.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:02:05 ID:0lRiDR6/
>>53
遅れましたがありがとうございました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:11:34 ID:qMaj0hVj
携帯から失礼します。
配役→不明。ジャンル→連ドラだったはずです。
内容はOLのサクセスストーリーのはずなのですが。
OLが掃除のおばさんと仲良くなって会社の裏事情等を教えてもらったりする。
これだけの情報しかないのですが、解る方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:36:50 ID:cO8sRHdC
>>84
「悪女(わる)」
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:56:47 ID:qMaj0hVj
84です。アンカー付けられずごめんなさい。
85さん、早速のレスありがとうございます。
最近、ずっと気になっていたので、これでスッキリしました。レンタルに行ってきます。
おじゃましました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:40:21 ID:20TN/d/8
>>65
熊谷真実のあしたは晴れるだと思う
違ってたらごめん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:07:21 ID:Sk9LJ3jW
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代後半〜80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜10時頃
【その他うろ覚えていること】
莫大な資産を持った老人
毎週身内の誰かがトリックを駆使して老人を殺害しようとするが最後に失敗
最終回に誰か成功したかは不明
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:29:50 ID:N+8ASSrI
>>88
面白そうだ
知らなくてごめん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:36:02 ID:8lv47Ssb
>>87さんありがとうございます。
書きこんでからしばらく反応なくて見捨てられたと思ってました
多分それです。おかげですっきりしました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:35:18 ID:KR+ji2sn
>>88
データベースで検索したら「金のなる樹は誰のもの」が引っかかった
これかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:22:24 ID:2dA+N00o
>>88
標的
1979年
フジテレビ
午後9時

秋吉久美子
原田大二郎
近藤正臣
藤岡琢也
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:38:50 ID:JVsHxW6V
>>76-77
結構語り継がれてるよ大根の月
バブル時代トレンディードラマ全盛期の頃だった
連ドラじゃなくて毎週一時間完結の真夏の恐怖サスペンスかなんかの題名だったか、その中の一話

万田久子が主演で夫役は辰巳琢郎だったかな?姑が思い出せない
手をソーセージのようにざっくり切ってしまうシーンは昼間番宣予告でバンバン流れてて、
それ見てたその場にいてた人達(ロビーのテレビで見てた)が一斉に悲鳴あげたのを覚えてる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:21:55 ID:VueuFywi
>>93
テレビドラマデータベースで検索してみた。
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=25208
たぶん山岡久乃が姑を演じたんだろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:38:58 ID:6zG6YspD
10年位前に、NHKで単発で放送されたドラマのタイトルを教えて?
確か、ストーリーは福岡市内が舞台で、田辺誠一扮するリストラされた夫と、牧瀬里穂扮する身重の妻が
登場して、ドラマの中で夫が博多の町をジョギングするシーンが印象的でした。
そう言えば、このドラマではワケあって陸上部を辞めた女子高生が、田辺誠一扮する夫と出会い。
失った自信を取り戻して、陸上部に戻る内容だったような気がします。
一応、ストーリーの内容が曖昧なのでわかりませんが。
とにかく、このスレを見てる人でこのドラマタイトルを知ってる方いませんか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:26:19 ID:VueuFywi
>>95
俺は見たことないが、検索したら一発でわかった。

水曜ドラマの花束「走れ ノボセモン! 〜九州・博多〜」
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200999908040130205/
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=33867
97:2008/11/14(金) 17:46:07 ID:DfHo4l3P
スカパーって見たエロドラマのタイトル教えて

念力を使う女子高生達がパンチラを狙ったりお互いの衣服を消す話。
人形と同じ服を着ている女の子が人形とシンクロしてる話。
チアのコスしたちっちゃなMEGUMI肩上とかでエール送る話。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:55:51 ID:aOPmOXqk
以下のうろ覚えでしか覚えてないのですがタイトルが分かりましたら教えてください。

・20年くらい前
・中国か香港の連続ドラマ
・カンフーもの
・仲間が男3人
・台詞は吹き替え
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:18:23 ID:D1z4K5zu
>>98
これじゃない?

香港熱血カンフードラゴン少林寺
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1156478224/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:10:03 ID:WNnFqq4i
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:15:23 ID:aOPmOXqk
>>99
ありがとうございます。それは見つけてたのですが違うかも知れません。他にもありましたら教えてください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:06:01 ID:6OkJRU0c
>>98
「来来!キョンシーズ」はどうでしょう?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:41:18 ID:QR5b1LWR
>>102
ありがとうございます。キョンシーものではないので違います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:47:05 ID:g2kk3GyZ
♂ いきなり♀に抱きつくorお触り
♀ 「ちょっと、何するんですか!」
♂ 言葉攻め
♀ 「やめてください!ぁぁあ」

みたいなシーンがある映画orドラマおせーて
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:23:32 ID:QR5b1LWR
>>99,102
すみません、やっぱり>>99のドラマかも知れません。
OP見ても記憶が蘇らなかったので迷っていましたが、他にも同じように質問してる人がいて
これ以外に無さそうでした。ありがとうございました。

ttp://okwave.jp/qa3274081.html
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1091946467/124
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:01:43 ID:Q8arIvAl
>>104
スレ違い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:27:51 ID:cKgD0Uq7
もうほっとんど覚えてないんですが、一番印象に残ってるシーンが
織田祐二と女性が警察?か何かに囲まれてて織田祐二が懐から何か出そうと
した瞬間警察?に撃たれて倒れたシーンなんですけど・・・これで分かる方居たら
ドラマ名教えて下さい。お願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:56:53 ID:XZe6SB9d
20年くらい前の2時間くらいの単発ドラマ。ワイド系のドラマ。観たのは昼ごろ(再放送
の可能性あり)。
ドラマの内容は、中年くらいの親父が主人公で愛犬がいる。その親父の視点で世間の
憂いごとが描かれる(家政婦は見たの男バージョン)。ポイントとして人間は、裏表があっ
たりして、汚い存在として描かれているのだが、愛犬は純粋で裏切らない存在として
描かれていること。
ラストには、その犬は死ぬのだが(老衰か病気)、その愛犬がいなくなっても日々は当然
過ぎていくし、これまでと何もかわらないという世の無常を表したエンディングがなんとも
切ない。誰か教えてください!!
109ナガサト:2008/11/16(日) 02:31:08 ID:vuxdiVSp BE:579816544-2BP(0)
教えて たぶんロス:タイム:ライフの前に1回だけやったドラマで、主な登場人物が、ニート、美人な女のような男、自殺したい中年の男、それを手伝う女が、間違った出会いをする話です。誰か知っていたらこのドラマのタイトルを教えてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:16:43 ID:gmO406r8
三国連太郎、浅丘ルリコ共演。変な育て方をされた浅丘ルリコは好きな女性を殺害、食べる、死刑。二十年位前の放送。本当恐かった。タイトルわかりません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:35:42 ID:Kg+6Q6mc
>>109
「今日は渋谷で6時」だったとおも。
俺もたまたまそれ見てた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:36:20 ID:npO3M2Sw
>>110
「魔性」じゃないかな?かなり話題作だった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:36:37 ID:gmO406r8
110です。有り難うございましたm(__)m出来るなら、もう一度みたいです。タイトルがわかっただけでも、胸のつかえがとれました
114ナガサト:2008/11/17(月) 07:30:03 ID:RwtRAYdl BE:289908342-2BP(0)
109 ほんとうにありがとうございました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:37:29 ID:hNeVgLvP
長文ですがごめんなさい
バブル時代のスペシャルドラマでオムニバス形式
菊池桃子と片岡鶴太郎と中村繁行のすごく怖かったドラマです


OLの菊池が恋人の中村とバレンタインに約束してたけど、彼の急な仕事であえなくなる
怒った菊池は残業で一人残っていた、社員から嫌われてる暗い窓際上司の片岡に
中村のための手作りチョコを手荷物になるのでつい渡してしまう。
片岡がチョコを開けると愛を込めてとあり動揺する。

片岡は次の日お礼に黙って菊池のデスクに一輪花を飾り、菊池は意外にやさしい人と喜ぶ。
まわりの女の子は気持ち悪い、というが菊池は思わず片岡をかばってしまうところを片岡が目撃し、
暗い性格で思い込みが激しい片岡はどんどんストーカー化し菊池を恋人と勘違いしていく。

デートで中村とラブホにいってもしっかりあとをつけるようになり
しまいには菊池がいない間に菊池の実家にあがりこみ、両親に取り入り結婚の申し込みをし
両親は前から聞いてた結婚を考えてる中村のことだと勘違い、片岡の計画にすっかり騙され
中村を紹介すると二股かけたと親に激怒され反対、気に入られた片岡との結婚式の話はどんどん進み追い詰められていく。

ある日、菊池ははっきりしようと話し合いに片岡が一人残業しているオフィスにいくが
逆に襲われかけてしまい夜中のビルの中を逃げまわるが、エレベーターで追い詰められた菊池はパイプか棒を持ち、
エレベーターに乗り込もうとした片岡を何度もなぐり、殺した。
が、それは菊池を心配して助けにきた中村だった…


エレベーターの扉が血だらけで倒れた中村を何度も挟んでいた場面がトラウマ…
結局心身衰弱した菊池は操り人形のように片岡に抱かれて終わる、
という救いようのない後味悪いドラマだったんですが誰か知ってますか?
片岡が暗く鼻歌を歌いながら桃子を追いつめるのもガクブルものでした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:42:21 ID:9f7aRAGy
こえ〜〜〜〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:16:25 ID:t+iJqPLH
>>115
月曜ドラマスペシャル「バレンタインに何かが起きる」オムニバスの一話
「恐怖の義理チョコ」
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:58:09 ID:hNeVgLvP
>>117
ありがとうございます!題名で検索したら出てきました!
携帯なので登場人物だけの検索だとうまく出なくて

なるほど野島伸司脚本だったんですね…納得。
どおりで桃子がジワジワ追い詰められる所とか、何をいっても誰も信じてくれない恐ろしさとか、
うまく話が出来上がってるはずですね
次の日はどこにいってもみんなが鶴太郎の演技の怖さと、内容の後味悪さを話題にしてたのを覚えてます。

もいっかいみたいなぁ〜
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:23:42 ID:bqN3mP3R
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:08:42 ID:EKslpdmv
8年くらい前だと思うんですが昼ドラで飲食店をやってる家のお母さんが死んでしまって母が幽霊になるみたいな話のタイトルが思いだせません
最後に店は繁盛してその行列の中に母がまじってるっていう終わり方でした
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:12:55 ID:21SQrMGZ
安達のザンゲの時間だよとかゆうやつ

7歳ぐらいでみたから11年前ぐらい
なんか悲しかった
暗かった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:14:20 ID:9f7aRAGy
>>120
昼ドラだった?
夜なら「平成夫婦茶碗」の続編じゃないかと。
東山紀之に浅野温子の。
ラーメン屋の話。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:01:20 ID:Jbmly8A2
>>118
amazonで¥1で買えますよ。
VHSだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:45:47 ID:gMGXqwA2
【配役】 三浦友和?中村雅俊?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発だと思うがよくわからない
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜九時ころだと思う
【その他うろ覚えていること】 アメリカが舞台の事件ものだけど、
なぜか捜査しているのは日本人俳優だった。
子供たちの乗ったバス?がジャックされて、どこを走っているかわからない。
犯人は捜査本部と交渉していて、人質の子供の名前を一人ずつ名乗らせ、知らせてくる。
が、子供の親が「名前が違う」と言う。
子供たちは自分の名前を名乗る際に架空のミドルネームを混入させていて、
それは乗っている車を発見するヒントになるものだった。
(たしか車の屋根に大きくその文字が書いてある。「ライオン」に関係あった気がする)
捜査しているのは三浦友和だと思っていたけど、彼の出演歴にそれらしいものはなかった。
さっき急に「中村雅俊!?」と思いついてデータベース見たら
「ロス警察'94 ウエストコースト殺人事件」というのがありましたが、
内容がまったくわかりません。ご存知の方、お願いします。
この誘拐事件がどう解決したのかも知りたいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:32:49 ID:4D2Jzoc2
>>120 「幽霊ママ」かもしれない
http://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=33097
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:47:42 ID:4D2Jzoc2
>124 
全然関係ないこと言うけど
「LION(ライオン)」が「NO17」を示してるというよくあるオチだろか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:04:50 ID:nK3VNU/6
>122 それとは違うみたいです…すいません
>125 それかもしれないです!
ありがとうございます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:15:37 ID:pOZpMG89
野球の大魔神の奥さんが主役で“なのだっ”とか言うドラマなんでしたっけ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:11:28 ID:Ry+quU2C
>>128
おそるべし音無可憐さん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:55:22 ID:8MQWJYTR
1990年頃、「奇妙な出来事」に似たかんじの一話完結で
「ドラマダス」だか「ドラマドス」だかいうのがありました

その中で、自分のつくっている番組の視聴率を上げる為に
ある主婦宅の視聴率の機械をあらゆる手段でイジる話


もう一つ別の話で、風見しんごがある女性に求愛、ストーカー?
その女性がなびくと妻だか彼女だかがいると伝えるような話
(記憶が曖昧で内容違うかもしれません)


この2つのタイトルわかれば教えてください

よろしくお願いします
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:43:23 ID:eQrnwe+q
ごめん、ドラマタイトルじゃなくて俳優の名前が思い出せないので質問します

バブル時代〜90年代前半にトレンディドラマに出てた人で、顔は美形じゃないんだけど

とにかく【声が二枚目】の人


三番手レベルの脇役
どのドラマに出てたかもサッパリ覚えてないんだけど、あの声が聞きたくなって。
Wikiで手当たり次第トレンディドラマのキャストを見てみたんだけどわからなくてモヤモヤしちゃって困ってます

どなたかこれでわかるでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:54:41 ID:oHsYWG++
>>131
外見や声の特徴など、何か憶えてることがあるなら書いた方がいいんではないかな
(このスレで解決するかどうかは分からないけど)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:13:27 ID:JRwNuGt3
>>131
どんなエスパーでもそれじゃぁわからんよw
俳優と書いてあるからたぶん男なんだろうなぁという程度。
印象に残るセリフとかないのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:46:39 ID:KAa+tPh9
題名が思い出せないドラマがあります。
お力をお借りしたく投稿してました。よろしくお願いします。
【配役】
【ジャンル】学園ドラマもの
【いつごろ見たか】80年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えていません。夜の時間帯だと思います。
【その他うろ覚えていること
宇宙人の存在を信じる中学生数人に対して宇宙人からメッセージが届き
宇宙人からの色々な試練を解決して最終回で、宇宙人が(UFO)が
現れるお話。
片岡鶴太郎が、教師役の一人として出ていて生徒の一人にたして
『○○!宇宙さんとは会えたのか?』とバカにしたような
言い回しで話かけるシーンがあったように思います。
よろしくお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:22:40 ID:aAV6YJ4q
>>134
>>11-12と同じやつかな?
鶴太郎の他、三田村邦彦・山本コータローが教師役で出てたらこれです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:34:41 ID:Ix+b5DvA
>>131
トレンディドラマめちゃくちゃ見てた世代だから、どんな内容だったか言ってくれればわかるかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:21:16 ID:DrgAH7Nb
柳葉と中山美穂が電話の会話を通して恋愛する、二人の役名が確か与田と野茂
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:36:09 ID:BQM8fusw
>>137
すてきな片想い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:25:46 ID:GzGylmJ+
【ジャンル】 サスペンス?ホラー?中途半端な感じ
【いつごろ見たか】 13年前ぐらいかな?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶん世にも奇妙な物語だった気がするけど世にも奇妙系のデーターベースみても見あたらず・・・

【その他うろ覚えていること】男が隣に住んでる奥さんにアイスを塗りたくったり、プランターの土を塗りたくったりしてる。最後にはドアに挟まれてなぜか通報されてたような・・・。


何故か非常に興奮した思い出があります
是非とも思い出したいので宜しくお願いいたします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:38:18 ID:CG37lzZJ
【ジャンル(単発)】昼ドラには珍しく多分ホラードラマ
【いつごろ見たか】1988年夏か1989年夏
【何チャンネルの何曜何時枠か】花王愛の劇場の後の時間だったと思うから多分TBS
【その他うろ覚えていること】 OPがただ炎をバックにした画面なんだけど、
バックの音楽がおどろおどろしてるBGMで子供心にトラウマとして残ってる
内容はほとんど覚えてないけど吸血鬼とかそんな感じだったような
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:01:10 ID:zLgejzTs
ほんでトレンディドラマの声が二枚目の人って誰だったんだろう…?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:51:31 ID:CFVJIxjr
気になるね
二枚目っていうぐらいだから、やっぱり低音なんだろうか
143137:2008/11/25(火) 02:32:05 ID:RWYr6Gux
>>138 ゴメン書いて寝てしまてたよ
ありがとう
もっかい見たい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:26:42 ID:FeEC3PGq
【配役】 不明 30くらいの主人公
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】見たのは1年位前の再放送枠
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明 再放送は平日午後
【その他うろ覚えていること】
主人公が腹違いの父親と、初期の山岡と海原雄山みたいな感じでギスギスしている。
義理の弟がいてそいつは主人公の理解者。
最後の方で主人公が父親との争いに敗れて世間から追われ、雪山で猟銃で自殺する。
そのあと血液鑑定で実は主人公が血の繋がった実の子で父親が泣いて終わり。

こんな感じですがお願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:15:28 ID:38HIVdnU
華麗なる一族かな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:29:01 ID:4bJY9IKM
【配役】風間杜夫とキャンディーズの人
【ジャンル】連ドラ 夫婦・不倫
だれか教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:49:43 ID:I2kfK0+k
>>144
華麗なる一族しか思い浮かばない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:08:53 ID:rI9cMtYZ
>>146
『瑠璃色ゼネレーション』かな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:42:13 ID:CfHPyFIg
>>145
>>147
ありがとうございます
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:40:53 ID:icXV1t3/
一年前だの五・六年前に見たドラマのこと忘れるなんて信じられない。
ついこの前じゃないの。
私は今43歳だけど、自分が見たテレビなら(1971年以降)「タイトル、年月日、曜日、時間帯、あらまし、主な出演者、スポンサー」記憶バッチリあるよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:03:51 ID:Dv7uZkbF
>>150
43にもなってw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:01:08 ID:xdHdLNoT
5年位前に放送されたサスペンスで4人の男女の大学生?が強盗にあって、
逃げ遅れた女性が強姦され殺害されてしまう。
数年後?、殺害された女性の元恋人の男性は別に婚約者ができていて、もう一人の
殺害されなかった女性も事件のことは思い出したくない様子。
殺害された女性の元恋人ではない方の男性だけは殺害された女性の墓参りを
したりして女性に申し訳がない様子でした。
そして、数年前の犯人が現れお前らも共犯者だと3人を脅します。
その後、元恋人ではない方の男性は元恋人の男性と殺害されなかった女性が
殺害された女性の事を侮辱した事で2人を殺害。
殺害された女性の復讐として元恋人ではない男性は数年前の強盗も殺害する。

わかりにくいと思いますが、宜しくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:18:09 ID:XQYDhSSm
>>146
瑠璃色ゼネレーションだね。
めっちゃ泣いたドラマで好きでした。
妻はスーチャンこと田中好子で不倫相手は二十歳ごろの手塚里美。二人とも対照的な役ですごく可愛かった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:21:55 ID:c+B8z/RY
>>148
>>153
ありがとうございます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:35:57 ID:hFI/6Ryl
フジテレビの平日夕方。水泳ものの青春ドラマ。主題歌が「チャレンジチャレンジチャレンジ〜」と連呼。判る人います?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:56:12 ID:yAMdV9rU
>>155
泳げ第5コース?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:41:35 ID:vdrFQvqK
桜井幸子と瀬戸朝香が親友だが、同じ人を好きになってしまうドラマ。
安藤正信と加藤晴彦も出てて、瀬戸朝香が超せつなかったです、
やっぱ、男は可愛いおとなしい方がいいんだな。と
思った覚えがありました。けっこうハマってたのに、誰に聞いても知らないとのことで・・。
あまり人気なかったのかな?
私はもう一度見たいです、知ってる人とドラマの思い出話できるだけでもいいくらい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:52:12 ID:R6Wqisu0
>>157
友達の恋人
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:25:20 ID:ch5TJnlj
いつ頃か忘れましたが10年以上前のドラマで嵐の二ノ宮くんが初めて位でドラマに出て可愛くて、主演は藤原紀香で中村玉緒が出てました。誰かタイトル教えて下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:53:40 ID:V1y9XJOm
舞台は中学校。メインは男子生徒3人と男と女の先生。
変わったスパルタの男の先生(確か英語の先生)
男子生徒の小学校の友人が進学校に通っていていい先生がいないって言っていた。
先生が吐血し入院して死ぬ(?)

なんか断片的な事しか出ないのですが誰かわかる方いますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:52:06 ID:lnkDKSEy
>>159
「あきまへんで!」
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=33246

ちなみに、二宮にとって3作目のドラマなはず(前の2作は単発だけど)。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:33:27 ID:BcbfG3Wp
159さんありがとうございます。そうそう関西弁っぽい題名でした。藤原紀香は初出演だったような…。他の出演者忘れてたけど、かとうれいこか…懐かしい!レンタルはどこにもないしもう一度みたいなφ(.. )
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:33:05 ID:6VecrMBG
20年以上前のドラマですがわかる方いらしたらタイトル教えてください。
石坂浩二と秋吉久美子主演で、石坂浩二は医者か獣医か研究者で白衣を着ていたような記憶があります。チンパンジーを飼っていました。
主題歌かエンディングテーマかに「クロスワードパズル」という歌が使われていて、たしか、トンボちゃん?とかいうアーティストだったような気がするのですが、あまりにも古い記憶で自信がないです。
どなたか、お願いします。
164163:2008/11/30(日) 19:38:10 ID:6VecrMBG
連投すみません。

突然思い出し自己解決しました。何年も思い出せなかったのに…

「陽気な逃亡」でした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:45:16 ID:Y3Tg/2x9

【ジャンル】20年位前の火曜サスペンスか土曜ワイド
【内容】裁判ものでした。
女が部屋にはいってきた男(夫?)を殴り殺す。という事件があり、被告は部屋が暗く誰が入ってきたかわからなかったと証言。
担当の検事(女)は被告は見えていたはず。として罪に問う。
その後、検事も同じ状況(暗い部屋で入ってきた人をなぐる)になる。
検事は被告に謝る。(見えないと疑ってすまなかった)
だが実際は被告は誰が入ってきたかわかっており、故意に殺した。

という内容の作品のタイトル等教えてください。
他に 温室やゴルフクラブ(凶器)がでてきたように思います。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:01:29 ID:/xK79FiK
以前、PART10で質問された方と同じなんですが、回答がないようので、
もう一度同じ質問チャレンジさせて下さい。

ジャンル:ホラーもの単発ドラマ
チャンネル:フジ系だった気が…
時期:20年くらい昔?
内容:訳ありな大きいお屋敷が舞台。そのでかい屋敷、ラスト近くで大炎上。
内部では雛人形が衣装はそのままで白塗りの人間の姿となり、炎の中、横たわる人の周りで笑いながら踊り狂う。
(お内裏様やら三人官女やら多数)

検索したものの「わが恋う〜」ではないように思われ…

何年もモヤモヤしています。
よろしくお願いします!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:24:03 ID:YrDqYzKU
原作ありなら可能性としては
ひいなの埋葬(山岸涼子)
雛の宿(三島由紀夫)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:48:52 ID:/xK79FiK
>>167さんありがとうございます!

「ひいなの埋葬」で調べたら出てきました!
日曜恐怖シリーズで「お雛様の亡霊」というタイトルでドラマ化されたものでした!
ピーターさんとか出てたんで、間違いないです!

長年のモヤモヤがとれました!
ありがとうございます!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:58:15 ID:mEWtO49y
>>160
『先生はエライっ!』だね
ttp://www.ntv.co.jp/erai/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:09:44 ID:YrDqYzKU
よかったよかったー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:23:34 ID:240qxc5X
>>169
ありがとう!すっきりしました!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:32:56 ID:gQYzaLi7
>17、>37
サトラレ原作の政治家のエピソードでそんなのがあったが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:41:49 ID:gQYzaLi7
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】タイムマシンもの。
街中でマンモスを見かけた男、空腹のための幻覚だと思い、パチンコで食い物を得ようとする。
玉1個で食べ物と交換しようとする。
実はとあるビルにあるロッカーがタイムマシンになってて、それが原因。

ご存知の方、お願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:05:38 ID:hF5w4x0u
誰か教えて下さい。
フジの深夜、単発ドラマです。
ずっと「放送禁止」と思っていて
ビデオを見たら違ってました。
一つは不倫をしていたOLをストーカーする
元上司を仕返し屋が成敗する話。
もう一つは超能力が使える為に
苦労する人たちの話。
放送禁止の様にノンフィクション見たいな
フィクションだったと思います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:34:21 ID:pVxhnmyd
>>174
多分これ。「FLX」じゃなくて「FIX」だったと思うけど

ttp://people503.exblog.jp/1006152/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:20:37 ID:u/o6F5Nq
>>173
NHK少年ドラマシリーズの「ぼくとマリの時間旅行」

かなりギャグがはじけてて面白かった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:52:09 ID:AvCAcuFZ
【配役】吹雪ジュンと、確か郷ヒロミ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分、連ドラだったような・・・(自信ありません)
【いつごろ見たか(年代を書く)】再放送かもしれませんが、覚えてる画質からして90年代のものかと・・。
【何チャンネルの何曜何時枠か】再放送かドラマの放送自体遅れネットで放送していた地域なのでわかりません;
【その他うろ覚えていること】
・吹雪ジュンと郷ヒロミが夫婦で、子供が一女・一男。
・長女が覚せい剤に手を出して、薬を抜かすために夫婦が別居する。
・長女と郷ヒロミが同じ家に住んで、長女の薬を抜かすために
四肢を縛りつけ、知り合いのおばあちゃんに下の世話をさせたりと奮闘する。
・まだ小学生くらいの長男には悪影響なので吹雪ジュン(母)と長男が同じ家に住んでいる。
・主題歌が女の歌手。

です。なかなか思い出せなくてムズムズします。
よろしくお願いします。
178173:2008/12/03(水) 21:38:46 ID:gQYzaLi7
>176
ありがとうございます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:06:29 ID:F4ktl35Q
>>177
郷ひろみがそんな過激なのに出てたのか〜
それがオドロキ。
わからなくてゴメン。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:35:33 ID:g7fHazpp
【配役】覚えてません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】ホラーかサスペンスだと思います。多分連ドラ。
【いつごろ見たか(年代を書く)】10年前くらいだと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】わかりません。
【その他うろ覚えていること】女子高生が屋上で血まみれに
なってるのを見て子供のころのトラウマです・・。
オープニングの映像にトラかヒョウかなんかの動物が出ていました。

これだけの情報で厳しいかもしれませんが心当たりがあったらよろしく
お願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:45:58 ID:lem/OWnV
1995.6年頃に、長野博さんと細川ふみえさんがでていたテレ朝の月曜8時台のドラマの名前が思い出せません。
主題歌はカミングセンチュリ-でした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:59:01 ID:VO4wtWBX
>>180
「闇のパープル・アイ」?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:11:52 ID:0miuN6ry
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代後半〜80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】昼13時〜14時ぐらい
【その他うろ覚えていること】
40代の夫婦の話しですが、旦那が交通事故を起こし入院後
奥さんは旦那がまるで別人になっている事に驚きます。
別人とは性格が変わってしまったとの事で奥さんは病院で
輸血の際に血が変わってしまった事が原因ではと言っていた。
(旦那は顔がアザだらけの姿で病院から帰ってきます)
旦那は事故の為、記憶が無くなっていたのだが次第に戻って
くるのだが事故を起こした原因は旦那が朝、奥さんから渡された
水筒のコーヒーを飲んだ瞬間に眠くなり事故を起こしたこと

を思い出す。
回想シーンで水筒のコーヒーに睡眠薬を入れるシーンも見た記憶が
あります。


こんな情報だけでは分かりにくいと思いますが、心あたりのある方
お願いします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:19:40 ID:0miuN6ry
ドラマだと思いますが、強烈ないじめのドラマしりませんか??
(もしくは映画だったの物をテレビで放送したのかもしれません)
昭和60年ごろかと思いますが、いじめられっこが、不良に連れられて
スナック??キャバレー??に行きます。

いじめられっこのお金でビールを飲む不良たちですが、お前もビール
飲むか??と言ってコップにションベン入れて飲ませます。。。

そして次の日、首をつり自殺!!!!

このドラマ(映画)をしりませんか????

185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:59:39 ID:g7fHazpp
>>182
ググッて見たらそれでした!
ありがとうございます。これでやっと・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:56:32 ID:SwddLo7x
>>181
96年にテレ朝「ハンサムマン」で共演してるね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:38:10 ID:hqIY/7Z1
ハンサムマンでしたか、ありがとうございます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:54:53 ID:BL3y26Mn
【配役】不明 中学生ぐらいの子供が出てます。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明。子供向けの様な気がします。
【いつごろ見たか(年代を書く)】96〜98年ぐらいだと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】夏休みだったような気が。朝〜昼。夕方だったかも・・・
【その他うろ覚えていること】
山で女子学生1人が男子学生複数に(多分エロ目的で)追い掛け回されて襲われる。
その間に抵抗した女の子が(多分、男の内1人を)石で頭を殴って殺しちゃうって場面がありました。

子供の時見てトラウマだけどずっと気になってます。
情報少ないですがエスパーさんいたらお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:53:42 ID:RW9gYNe4
事件後の木村一八と
富田靖子主演の NHKの単発ドラマでした。ほのぼのとしたラブストーリーで 妊娠した富田靖子が お月さまの子どもだみたいなセリフを言い 木村一八が 違う、俺の子だ、みたいなラストシーンだったと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:20:36 ID:dOWmnGil
高校(中学かも)の教師がテストを返すとき点数が悪い奴は
窓から答案なげられ、いつも点数悪い奴は紙袋頭にかぶって
答案とりにいくの作品を昭和60年ごろ観たのですが
知りませんか??????
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:40:29 ID:GDfT95T0
>>190
それは邦画の「家族ゲーム」だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:07:48 ID:dOWmnGil
>>191 映画ですか??テレビで見たのでドラマだと思って
いたのですが、ありがとうございました。

古いレンタル屋でさがします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:13:20 ID:QmlfWgu3
そのシーンがあったかどうか知らないけど、家族ゲームは
テレビドラマ版もある・・・とだけ書いておこう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:19:59 ID:QEyJ3h49
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】多分連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代後半〜80年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】昼13時〜14時ぐらい
【その他うろ覚えていること】
40代の夫婦の話しですが、旦那が交通事故を起こし入院後
奥さんは旦那がまるで別人になっている事に驚きます。
別人とは性格が変わってしまったとの事で奥さんは病院で
輸血の際に血が変わってしまった事が原因ではと言っていた。
(旦那は顔がアザだらけの姿で病院から帰ってきます)
旦那は事故の為、記憶が無くなっていたのだが次第に戻って
くるのだが事故を起こした原因は旦那が朝、奥さんから渡された
水筒のコーヒーを飲んだ瞬間に眠くなり事故を起こしたこと

を思い出す。
回想シーンで水筒のコーヒーに睡眠薬を入れるシーンも見た記憶が
あります。


こんな情報だけでは分かりにくいと思いますが、心あたりのある方
お願いします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:00:01 ID:QEyJ3h49
中山美穂が小学生の男の子と観覧車に乗り
私のおっぱい触りたい??と聞いて男の子が
随分柔らかいのですね、と答えるシーンの
あるドラマは何でしょうか??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:22:23 ID:xaPWTECS
>>195
な・ま・い・き盛り
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:02:11 ID:nvkNU+HG
タイトルがどうしてもわからないドラマがあります。
一応、ストーリーの中身はある程度把握してます。それは今から21年前に放送された
TBSのドラマで、長渕剛と志穂美悦子が出演した「親子ジグザク」の後番組です。
志穂美悦子扮する主人公が、伊東四郎扮する父親と一緒に。都内で、24時間営業の託児所か
親のいない子供が暮らす民間の児童養護施設を経営し。
ある日、そこにデビュー当時の小川範子扮する、ワケありな中学生が「ここで暮らしたい。」と言って、
最初は断ったんだけど。
彼女は、父親が愛人を作った事が原因で、母親が自分を置いて出で行き。
その後、母親が出て行ったのを言いように、父親の愛人がそこに住み着いて居場所を失ったと家庭の事情を打ち明け。
2人は彼女に対して、ムゲに断る事も出来ず。敢えて、引き取って暮らしたのは良かったが。
しょっちゅう、志穂美悦子と小川範子が引き取った他の子供達を巻き込んで、取っ組み合いのケンカをする
シーンがあって。
そして最後は、彼女は母親の元へ行くと告げて、託児所を出る内容でした。
確か、このドラマは次の年に別の出演者で続編を放送してました。
誰か、このドラマのタイトル知ってる人いませんか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:44:36 ID:Pao0tLio
>>195スタンドバイミー気まぐれ白書ですよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:50:47 ID:Pao0tLio
>>197
スタンドバイミー気まぐれ白書です。ようつべで全話観れるよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=og1wp7nFbFc
続編は 気まぐれ天使です。
>>196 ありがとうございました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:39:43 ID:L46CXar+
>189
木村一八主演で「月夜のうさぎ」 (放送日1987年3月7日)
というドラマがあったけど事件後?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:21:51 ID:YIHq66Qr
1990年代に放送された瞬間記憶能力?の女の人が出ていたドラマが思い出せません;
あとMAXが出ていた怪盗?のドラマを知っている方いましたら、お願いします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:04:15 ID:FEGQgb1l
昭和60年ぐらい


小学生の高学年の子供がサッカーのレギラーに選ばれるんだけど
その子の家は貧乏で、いつも腹を空かせて試合に望む。
その子の母親は、仕事を貰ってきては子供に働かせる。
子供は文句を言わずに働くが、くみ取りトイレに物を落した
のを捜すバイトには文句を母親に言っていた。

サッカー部には身体障害者の子供がおり、女の子もいた。
レギラー発表で2人とも選ばれず悔しそうにしてると女の子
が私だって選ばれなかったんだからと障害者をなぐさめる・

障害者の子供とそのオヤジさんが屋台でラーメンを食べて
サッカー面白いか??と聞くシーンもあった・

単発物のドラマだと思う

203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:35:29 ID:QwuBvwIb
たぶん15年ぐらい前の連ドラ。
沈没船の宝を追い続けるとか何とかって話があったんだけど、
それがメインのストーリーかどうかも分からない。
あと、主題歌を甲斐よしひろが歌ってたような気がするのと、
大滝秀治が出てたような気がする。
この程度しか記憶が無いんだけど、どなたか分りますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:01:44 ID:SQpcMhet
>>203
並木家の人々
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:21:36 ID:DhLwjvE9
>>204
ありがとうございます。
どんな話だったのか気になるので、本でも探してみます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:27:10 ID:dSLbsVDF
健康にはオシッコ飲むのが一番とか言いながら小学生が飲むシーンの
あるドラマは何でしたか???
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:15:31 ID:ex+K28W9
>>206
確か堂本剛主演の
『ガッコの先生』
の好きな子の為にダイエットしようとした太った床屋の男の子がそんな事しようとしたような…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:10:04 ID:qUqnJAgf
【配役】?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】?
【いつごろ見たか(年代を書く)】多分80年代後半か90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜8時か9時くらいからの1時間番組かも知れません。
【その他うろ覚えていること】舞台は現代でサーカスのピエロとかと戦うシーンがあり、リモコンのような物を使ってその敵の動きを止めたりする事がありました。
でもその敵と戦う夢を見てリモコンが効かず、仲間が閉じ込められた砂時計?のような物が敵に踏み潰されてしまうシーンとかもありました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:59:44 ID:KrnNqASp
30年近く前、「笑って笑って60分」という番組内でやっていたドラマだったと思うんですが、とても怖いホラー系のドラマで主人公の少女が悪魔か何かにとりつかれていて、目が金色に光るドラマなんですけど覚えていらっしゃる方いませんか?
たしか川崎麻世も出ていたと思うのですが。
とにかくオープニングのナレーションの最後に“金色の目は悪魔の目”って言うんですけど、それが怖くて怖くてそこだけ鮮明に覚えているんですけど、タイトルがどうしても思い出せません。解る方いましたらお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:17:40 ID:t7U3Hefr
今から12年前に、土曜ワイド劇場で放送されたドラマのタイトルを教えて?
確か、ストーリーの中身は植木等さん扮する主人公がある日ひょんなことから。
谷啓扮する時計屋の店主と、いかりや長介扮する葬式荒らしの男と出会い。
さらにもう1人、元俳優の年寄りと一緒に4人で銀行強盗を企てるんだけど。
作戦は見事に成功して、銀行から大金を強奪したのは良かったが。
ところがその日の夜、TVのニュースを見たら。ナント、自分達が盗んだ大金とは全く違う金の値段が報道され。
やがて、追い討ちをかけるように。元俳優の年寄りが自殺をして、3人が彼の遺書を見て。
その事実を知って、銀行に対して復讐する計画を立てる内容でした。
このドラマには、脇役として所ジョージと加藤晴彦も出演してました。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:29:43 ID:CfY0lcH0
>>206
「うちの子にかぎって…」のパート2だな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:32:38 ID:CfY0lcH0
>>202
ドラマじゃなくて邦画の「きみが輝くとき」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:28:17 ID:V/fxL+Yt
>>209
前スレに同じ質問があった
「笑って笑って60分」でやってた哀愁学園シリーズ「受験鬼」だそうです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:53:12 ID:HwGf8SsU
>>212>>211 ありがとうございました・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:08:43 ID:KrnNqASp
>>213
ありがとうございます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:35:12 ID:YNrQptSI
>>210
そこまでデータがあればテレビドラマデータベース(>>1)で自己解決可能だが、携帯厨かもしれんので一応。

「俺たちの銀行強盗」
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=31349

ちなみに、1年後に続編「俺たちの世直し強盗」も放映された。
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=31997
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:18:55 ID:TkwwkK3w
>>208
宮沢りえの悪魔をやっつけろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:05:03 ID:95C1M4Z4
>>217
ありがとうございました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:47:54 ID:wDfxz+pT
【配役】?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1990年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】21時からの2時間特番?
【その他うろ覚えていること】
地中に入れておいた食品を食べてボツリヌス菌に感染した仲間を救うために、一人だけ食べなかった人が東奔西走するという作品です。
ボツリヌス菌FかGとかで治ったはずです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:01:52 ID:CpeW31J4
>>219
空と海をこえて
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:56:47 ID:y+V4OyF7
>>220
ありがとうございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:53:43 ID:ZvhQJ6QI
工藤静香が寮に住んでいるんだけど、そのドラマの主役の女
の子に、うちの家、貧乏だからここの部屋広くて嬉しいんだ
と話す・・・後日主人公の家は金持ちと知り僻む!!!

なんのドラマだったか思い出せない????

223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:59:14 ID:ZvhQJ6QI
昭和60年ぐらいに、小学56年の子供のドラマがあったのだけど
脇役の子で中華料理屋の息子がいて、(あの〜餃子買ってくれない??)
と聞いてきて、買うとそいつの言うことを聞いたり、情報を教えたり
するんだけどなんのドラマか忘れてしまった・・・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:41:56 ID:MuiQiTCU
>>222
熱っぽいの!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:46:16 ID:tzBYpGgr
>>224 どうもありがとう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:10:49 ID:wUG6xse0
ここでも、回答が出ない場合何処か良い所は無いでしょうか???
ちなみに>>194のドラマです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:48:29 ID:VvXxNiVz
依頼あげ

>>226
わかる人が今このスレを見ているとは限らないから、気長に待つことが肝要です。
もし新たに思い出したことがあれば、追記レスしてください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:37:36 ID:kOaoPhy0
>>226
違うかもしれないけど、それ何かの推理小説が元ネタになってるのじゃない?
たぶん外国の推理小説。ミステリーというか。
奥さんがダンナを殺そうとしたけど、ダンナは生きて帰ってきて、しかも明らかに別人。
その別人ダンナは実は刑事で、奥さんが犯人とにらんでボロを出させるために
一芝居売っているという話。
何度かドラマ化されてるはず。
でもタイトルは思い出せない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:47:22 ID:asXUWlej
今から20年前、当時まだ「日曜劇場」が東芝1社がスポンサーだったのと連ドラじゃなく。
単発で1話完結だった頃に放送されていた、ドラマのタイトルがどうしてもわかりません。
確か、アイドル時代の小川範子と俳優の矢崎滋が親子役で出演してました。
一応、ストーリーはあらかじめ把握してます。小川範子扮する主人公の女子中学生は、矢崎滋扮する父親と2人暮しで
過去に母親が死んで以来、父子家庭の生活を送っていた。
そんなある日、主人公が買い物をしている時。父親が店で万引きしている所を目撃して、それ以来彼女は
父親に反発して無断で学校サボったり。
その腹いせに、万引きをして父親を困らせる内容でした。
ちなみに、このドラマは半年後にストーリーの設定を変えた続編が放送しました。
(但し、続編では矢崎滋扮する父親がペットショップを経営して、小川範子扮する娘と2人暮し。)
誰か、このドラマのタイトル知ってる人いませんか?

230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:28:57 ID:bHxL5YI7
>>229
88年「ツッパリ娘が父親の泥棒を見た」(1,2)じゃないかな。
ウィキで小川範子の出演作を見ただけだが、質問内容に合ってるよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:35:11 ID:Sz5ub4uT
もう20年くらい前ですが
たぶんTBSの昼ドラで
あき竹城が主役でタクシーの中で大金を拾って
若い男の人(のずさん?)と逃げるドラマのタイトル教えて下さい。

あと、同じくTBSの昼ドラで
香西かおりの「すき」が主題歌だったドラマ。
ベンガルが旦那役だったような気がします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:15:19 ID:Bg/PBsLT
【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶんフジ系 月9?
【その他うろ覚えていること】
 若くして旦那さん(恋人?)事故死で未亡人になってしまった主人公が
 その男性との子供(男の子だった)がいるのを隠して就職する。
 ジェットコースターとか遊園地の乗り物を設計する会社でした。
 そこの会社のある男性のことをだんだん意識するようになって・・といった
 ストーリーだったと思います。

 わかる方いらしたらよろしくお願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:31:25 ID:iyLy8zOU
>>232
For You
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:04:59 ID:nAgL61x6
【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
主人公の女は暴走族(レディース)に入る、レディースの頭
の女が誕生日の為、ヘルメットをプレゼントする(こんなに高いんだと驚く)
暴走族同士の喧嘩でドラム缶の下敷きになり病院に運ばれる・・・・・・・

気が付くとベットの上で足が切断されている・・・・・・・・・







235232:2008/12/25(木) 18:49:02 ID:CkNlibNb
>233さん
ありがとうございました!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:55:19 ID:bp0aBea4
【配役】 なべおさみ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 たぶん30年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日テレの火曜サスペンスみたいな枠だと思う
【その他うろ覚えていること】
主人公はなべおさみか、その母親だと思う。
なべは既に中年の役で、良い年した独身で母親と二人暮らしと言う設定だったと思う。
今で言うアダルトチルドレンみたいな。
このなべおさみが物凄い変態で、夜な夜な公園に出掛けては、青姦してるカップル
を覗き、その時のあえぎ声をマイクロテープに録音して収集している。
他にも下着泥棒もしていて、クライマックスシーンではその収集物の下着やテープが
戸棚からごっそり出て来るシーンがあったと記憶している。
それと良い年したなべの下着を母親が着せてやるシーンもインパクトがあったと思う。
結局なべが何か事件を起こしたのかどうか思い出せない。
タイトルまで行かなくても話の筋とかでもいいから知りたいです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:48:54 ID:OSHoQNeH
【ジャンル(単発か連ドラかも)】おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK
【その他うろ覚えていること】
主人公(女子高生)が戦時中にタイムスリップして、死んだ祖母と防空壕で会う。
会話をしていて自分の祖母と気付いた主人公が「行ったら死んでしまう」と引き止めるも
祖母は「お国のため」と行ってしまう。
現代に戻ってきた主人公が祖父に「祖母に会った」と話すが冗談だと信じてもらえない。
祖母と会話した時に祖母が歌っていた?歌を口ずさむと祖父が驚いて「本当だったのか」と言う。

知っている方いましたらよろしくお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:50:58 ID:n9KmqTm+
ジャンル(単発か連ドラかも)】おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】



浮浪者に憧れる人間のドラマ、主人公はサラリーマンで妻もいる。
浮浪者の○○さんに憧れていて、あの人は自分の食べる分しか万引き
をしない、だから尊敬できると。
ラストは主人公が万引きを真似するのだが店員に捕まり 奥さんが一言
あなたには無理なのよ〜と言う・・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:15:15 ID:6/sq1XIf
>>238
見てないけどとりあえずこれ

『お家が、どんどん遠くなる!』
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=26982
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:35:42 ID:Q2QQ1M8j
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続と思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】2007年かと
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
父(佐野史郎?)、母がなにか店をやってて娘は活発な少女
娘は写真家か誰かのもらい子。両親はそれを言えずにいる。
娘は胡散臭い女からその事実を聞いてしまう。
両親が告白した時、その娘は実は知っててそれがどうしたのと気丈に振舞う。

この家族がメインのドラマでは無かったと思いますが、このエピソードを覚えています。
よろしくお願いいたします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:44:08 ID:k5ViRZhj
>>240
2007年12月にNHKで放送された沢口靖子主演ドラマ『ひとがた流し』だと思う
そのエピソードは主人公の友人夫妻とその娘の話だった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:24:09 ID:dGePfXLo
>>239 すみません違っていました・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:40:07 ID:dGePfXLo
キンキキッズのどちらかが、メロン盗んだ(もしくは疑われた)ドラマってなんでしたっけ???

244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:11:15 ID:a8bzQlLe
>>241
ありがとうございます。
胡散臭い女に教えられたとか別のドラマと混同している部分もあるようですが、
エピソードはそのドラマだと思います。
ありがとうございました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:42:48 ID:EXnNfJaC
情報がかなり少ないですが・・・

1985年(もしかしたら前後1年の誤差)に土曜日の夜9時から
拳法少年(少女かも)のドラマがあったような気がするんですけど、
まったく題名も内容も思い出せませんが、
幼心に格闘前にきめのポーズ(後ろに振り返って、大きく振りかぶりながら1度座り込む)が
印象的だった。。
どうしても題名を思い出したいので、お願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:23:00 ID:+XxKSavY
>>243
若葉のころ かな?

確か剛の家が貧乏で
弟と妹が盗んだんだと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:34:19 ID:EeFU5cFT
>>246 ありがとう、メロン盗むの何話か知ってる人いないなか??
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:19:18 ID:+XxKSavY
>>247
ごめん勘違い。
盗んだの剛だわ。

たぶん1話か2話だったよぅな…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:43:55 ID:Bp7ISLru
1985〜1994の間で、ヒロインらしき女優が号泣しながら女警官に何か訴える→女警官は毅然とした態度でスルー。


もしかしたら警官じゃなかったカモ。
子供ながら『何でこの人泣きじゃくってるんだろ?』と心配しました。

こんな少ない情報で何のドラマか分かる神は居ますでしょうか(´・ω・`)
号泣してた理由まで教えて頂けるとありがたいです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:49:00 ID:+wGLAa/o
>>245
1996年で年代あわないけど
聖龍伝説
主演 安達祐実
じゃないのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:50:35 ID:0repzdGh
>>249HERO
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:57:26 ID:wdAt2IL+
今から7〜8年位前に、フジテレビで放送された2時間ドラマのタイトルがわかりません。
確か、ストーリーは五木ひろし扮する主人公が、都内の銀行をリストラされた挙句。
妻子に逃げられて、独り身のバツイチになった後。故郷の田舎に戻って、地元の分校の先生に転職し。
ある日、分校の近くで殺人事件が起きて、主人公が難事件を解決する内容でした。
ちなみに、このドラマで印象的だったのは、五木ひろしが赤のダサいジャージ姿で登場した事と、
それから脇役には清水由貴子扮する妹が、しょっちゅう子供を連れて実家に出戻って来るシーンがありました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:18:06 ID:dgHLM16I
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:42:29 ID:b1PfF0Td
>>251
絶対に違う(´・ω・`)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:46:41 ID:BLl5896u
何年前かわかりませんが

広末涼子(失明役)
渡部篤郎
藤原竜也

でてたドラマのタイトルわかるかたいますか?

レンタルされてるかな〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:47:12 ID:uVDJRflb
>>255
「愛なんていらないよ夏」ってタイトルだった気が。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:37:19 ID:w8o7GDvX
>>255
愛なんていらねえよ、夏
DVDでレンタルされてると思うよ、古いレンタル店だったらVHSかもしれないけど
DVDはコメンタリー付いてる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:11:39 ID:kn97XTWg
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 たぶん連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 97〜01あたりだと思う(もうちょっと前かも)
【その他うろ覚えていること】
餓鬼の頃に親が見ていたのを記憶しています。たぶん見た時は夜にやっていたっぽいので再放送ではないと思います。
そのドラマで流れてたEDテーマが今になって気になったので、まずはドラマのタイトルを特定するために質問に来ました。
イメージとしては純愛もので、ヒロインが不治の病?っぽい感じ。
自分が見たのはドラマの中ごろか終盤の方の回だと思います。
その回で、女が持病か何かで倒れる→男が抱き抱え必死になって呼びかける→ED(女性ボーカルで儚い感じの曲)

極めて曖昧な記憶ですが、わかる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:14:49 ID:agON+Geh
ぱっと見セカチューだが年代が全然違うな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:29:26 ID:L50sV/Ip
 >>238
 これ?
「幸福な市民」。
http://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=25893
 麿赤兒が浮浪者だけど自分のいる分しか万引きしない設定だった。
261258:2009/01/10(土) 18:35:05 ID:kn97XTWg
持病で倒れたんじゃなくて
「産まれそう・・・」って感じだったかも試練
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:40:19 ID:6oWZrpoo
お願いします。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発。ほん怖とか世にも奇妙みたいなオムニバス形式かも
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代
【その他うろ覚えていること】

何が原因かは忘れましたが、数人の男女がオフィスビルに閉じ込められる話でした。
高層階に全員いたのだと思います。
初めは皆そのうち出られるだろうと楽天的で、職場にあった食べ物で飢えを凌いでいました。
が、そのうち食べ物がなくなってしまいます。
水の奪い合いが出てきたと思うので、
おそらく水道も止まっていたという設定だったのではないかと。

子供心に強烈に覚えているのは、
・1人が発狂して非常階段(螺旋階段)から飛び降りて自殺
 その血を見て、閉じ込められた男の1人が
 「そうだよな、人間ってほとんど水分でできてるんだよな」という台詞を吐く
・閉じ込められた女の1人(複数だったかも)が舌を噛んで自殺

あと、鏡の反射で助けを求めた気もしますが、定かではありません。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:23:22 ID:0caua2WS
【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発かと
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1985〜94年辺りかと
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日テレ系?

【覚えている部分】主役はプロボクサー(?)KO負けか何か後の復帰戦前日に
ヒロインらしい女性からリングシューズを復帰祝いに渡されるが
ヒロインの目の前でリングシューズの裏にカッターで傷を付けてしまう。
その事でヒロイン友人が主役に罵声を掛けてしまうが主役が傷付ける事で滑り止めに為るからと
説明するシーン

もしかすると漫画原作物かと。

確定出来ないけど1ポンドの福音辺りが怪しく思ってます。
過去にスレで聞いてみた所無反応だったので、こちらにも投下してみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:13:36 ID:1dBNy7Ct
>>260 これです、どうもありがとうございました。
そんなに昔の作品だったとは驚きです・・・・・・・
もう観る方法はないのか??
面白い作品だったのに、まさかNHKとは
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:36:19 ID:Tg6NxnX5
【配役】 覚えていません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発かと
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1982年夏に見た
【何チャンネルの何曜何時枠か】 ?

【覚えている部分】土ワイのような2時間単発ドラマだったような気がします。。
トシちゃんのNINNJIN娘がベストテンにランクインしてた時だったので
82年で間違いありませんが、地方の親戚の家で昼間ぐらいに見たので
再放送を見たのかもしれません。

オカルトっぽい内容で、最後のシーンだけ覚えてますが、主人公?の女性が
殺されて、殺人者の男がオープンカーに乗っているのですが、男がしている
マフラーが車のタイヤにからまり男は死んでしまいます。
そのマフラーをからませたのが殺された女性の幽霊だったような記憶があります。
その時にかかっていた挿入歌が中島みゆきさんの「うらみ・ます」でした。
そのシーンしか覚えていませんが、どなたかご存知の方がいればお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:51:26 ID:bgk3bxzO
>>258
違うとは思うけど一応。。。
深キョンの「神様もう少しだけ」
エイズで死ぬ役が深キョンで、金城武?だっけ、に抱きかかえられてウエディングドレス姿で
死ぬ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:06:59 ID:bgk3bxzO
>>262>>265も見た覚えが確かにある。
262はオムニバスドラマの可能性高い。
ありえないような状況で閉じ込められるんだよね。
265はその男が殺した女のマフラーがからまって、だったような気もするけど
思い出せないなあ。
両方ともごめん、自分でもふがいないわ。
268265:2009/01/11(日) 02:35:49 ID:Tg6NxnX5
>>267
>男が殺した女のマフラーがからまって
そうですね、そんな気がしてきました。なんかどこからともなく飛んできた
ですよね。男が殺されてエンドロールが流れて「うらみま〜す♪」って
怖い歌が流れていたのを強烈に覚えています。赤いオープカーだったかな。。
269258:2009/01/11(日) 02:46:25 ID:mHlr7BdM
>>266
確認してみましたが違いますねー。
俺が幼稚園年長〜小学6年生の間にやってたと思うんで95〜01のドラマだとは思うんですけどね。
主題歌かEDテーマで特定できる人とかいるのかなぁ?

女性で、たぶんソロシンガーの曲
EDに流れてた曲(主題歌ではないかも)
曲の出だししか覚えてないけど、しっとりした感じでピアノの伴奏があったかな。
95〜01あたりに流行ってた人かもしれませんね。

これはドラマのタイトルからのアプローチは諦めた方がいいかなぁ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:06:00 ID:/qMxs3Me
2つあるのですが1つ目は、キャバレーかどこかで犯人がお客さんを人質にとって
カップルの女の子をほかの人質を襲わないと命が無いと脅す展開と突入しようとした警官が
窓から入ろうと開けた瞬間に顔面を撃たれる場面が印象に残ってる2時間ドラマで誰がでていたか全く覚えてないのですが15年以上前のものです。
もうひとつは、パソコンを使った殺人が、起きるのですが嘘つきキツネとか被害者が動物に例えられて予告殺人が建物の中で起こる2時間ドラマでこれも15年以上、昔の
ものだと思います。最後は、おそらく火事になる展開だったと思います。幼稚園、小学校低学年だったのでそれぐらいの記憶しかないのですが
お昼に当時再放送されてたのを見たのでもっと昔の作品かもしれません。
ずっと気になって時々思い出すことがありどうしても知りたいのでどなたか知ってる方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:44:18 ID:EXfYf7zn
【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 わかりません
【いつごろ見たか(年代を書く)】 80年代後半〜90年代前半頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHKだったような気がします
【その他うろ覚えていること】 ・ヒロインらしき女性が彼氏とキス。それを死んだ姉(幽霊)が見ていてヒロイン激怒。
・場所は海。姉が空に昇っていく。悲しむヒロイン。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:27:47 ID:/Cv8x3Tg
ビルの屋上で若者集団(ヤンキー女?)が女の子を突き落とす。女の子は手袋をしていて、「お母さんに作ってもらった」みたいなことを言っていました。突き落とす前にその手袋を若者が女の子の口に詰めていたような。落ちた女の子の死体を柴犬が見ていたような。
単発か連ドラかはわかりません。10年くらい前だと思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:42:10 ID:O8x25550
【配役】2・30代の男性が主人公? (児童の一人が主人公かも)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ。シリアス教師ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】80年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】
小学校男性教師が職員室で虐められておかしくなって、クラスで児童を虐めるようになり、
子供たちの変化に気付いた親たちが教師を辞めさせようとするが、児童が庇って嘘をつく。
最期は(元?)教師を電車で親子が見送るシーンだったはず。

ナイフとか、ウサギの虐殺事件とか、児童たちが教師の周りをはいつくばって歩くシーンとか、
ショッキングな内容でかなり話題になったはず。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:41:35 ID:7tp7uXie
>>273
学校があぶない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:22:18 ID:5nkxaDvr
 中学校が舞台の女生徒の話で、イジメ問題を扱ったドラマをさがしています。

【配役】全く記憶にない
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】94年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放、2時間ドラマ
【その他うろ覚えていること】
 冒頭、トイレで生徒の一人が水を頭からかけられるシーンが。
 そんな衝撃的なシーンを、凝視できなかった思い出があります。
 あと、トイレの仕切りに悪口の書き合いをする際、
 消えないように彫刻刀かなにかで仕切りを掘って悪口を書く場面がありました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:23:14 ID:O8x25550
>>274
ありがとうございます。すっきりしました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:06:43 ID:x3jRwF84
>>262
関よしみの「マッドサマースクール」に似てるな。漫画だけど。
ドラマ化されてたら可能性あると思うが、確認できる人いない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:54:35 ID:BZQO8/MC
>>271
死んだ姉が妹を見守っているといえば
赤川次郎原作の「ふたり」が真っ先に思い浮かぶが、違うかな?
中島朋子と石田ひかりのやつ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:10:15 ID:bL4s7cwS
すみませんが、ラストシーンで、
電車の中で男女が寄り添って眠っているようなシーンで終わるドラマって何でしたっけ?
眠ってるだけorいや死んでいる論争があったドラマ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:14:58 ID:v1KVOQ1W
>>279
高校教師
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:01:10 ID:eGWccTkS
>>280
こんな夜中に即レスありがとう!
スッキリしました(´∀`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:38:08 ID:7Z8L/CIQ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 約10年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放、2時間ドラマ、夕方にやってたので再放送かと
【その他うろ覚えていること】
舞台は京都っぽい。犯人が伝統芸を継いでいた(茶道?華道?折り紙?)。犯人の俳優はおそらく京本政樹。
犯人が殺人に至った経緯と、トラウマを告白する回想シーンで、幼い頃の犯人(ハッピ着てました)がお祭りに遊びに行ってるスキに
未亡人だった母親(和服)が、町の若い衆と不倫をしてるのを目撃。テンパった幼い犯人が男と母親を手に持ったタイコバチで撲殺。
そのときの台詞「あの厳粛な母がっ・・・若い男の上でっ・・・座布団をグッショリ濡らしながら、一心不乱に腰を振って・・・(涙)」です。

上記の部分で、一緒に観てた姉が恥ずかしがってTVを消してしまい、
とうとう犯人がどうなったのか、結末がわからずじまいです。(自分も相当に気まずかったですが。)

データベースで「花の棺」を見つけ、華道のお家騒動等、かなり近いと思ったのですが、
どうも若干、設定にズレがあるようです。もしかしたら京本政樹ですら、ないのかも知れません・・・。
非常にあいまいで申し訳ありませんが、記憶にある方は情報お願いします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:00:41 ID:BbckTdj2
大昔のドラマ
『Day By Day 人生は幸せ探し♪』この主題歌のドラマが思い出せません
女の娘がつらい生い立ちの話だったような 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:16:26 ID:Q5QLzXzn
>>282
そのセリフは、しかしほんとにテレビで放映されたのか?w
ちょっと過激すぎるような・・・
しかも、○○殺人事件みたいなのだと、ゴールデン枠だろうし、マズイだろー
思い当たる作品がなくて悪いんだけど、何か小説とかと混同してないか?
285282:2009/01/16(金) 18:30:43 ID:7Z8L/CIQ
>>284
いやいやいや、あの凍りついた時間だけは忘れませんw
姉がテレビを消したのは覚えてますし、間違いなく民放です。
ビデオの類でもありません。うち、ビデオデッキ無かったですし・・・・。

付け加えるなら、犯人がそのせいで女性不信か潔癖症になり・・・というスジだったと思います。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:50:12 ID:C/F6ppTq
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 おそらく単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 数年前(つい最近かも)
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放、2時間ドラマ、あるいは新ドラマの初回?
【その他うろ覚えていること】
夜に自動車が破損している交通事故の現場を見て
うちの家族がもしあの車にのってたらって家族思いの
たぶんかっこいい40代くらいの俳優が泣いていました。
そのシーンが印象的というかそこしか覚えてなくて
何の内容のドラマだったか知りたいです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:53:32 ID:C/F6ppTq
↑9時以降にやってたのは間違いないです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:55:32 ID:e/Biigx1
漠然としていてすみません

【配役】 主人公は女性
【ジャンル】不明。単発か、3、4回の短めの連ドラ。
【いつごろ見たか】1989〜1994
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHKかと(自信なし)19:00〜22:00代。曜日不明
【その他うろ覚えていること】 
舞台は東京。バブルのきらびやかな時代。主人公→孤独な若いOL。
恋人に捨てられ、結構良いところに勤めていたのにクビにされたりとふんだりけったり(不倫だったのかも)
小さな会社に再就職。会社の建物はアンティークの雰囲気。
勤めている人達はおじいさん、覇気の無いおじさんばかり。
ばりばり働きたいらしい主人公ちょっとやる気を削がれる。
ドールハウスが小道具として頻繁に使われている。
主人公が風邪か過労でダウンし、老夫妻(新しい上司と奥さん)の家に引き取られる
老夫妻の暖かさに触れ心が解れる。(その家にもドールハウスがあった)
仕事に精を出すようになる。
ラストで、知り合いの男性と恋仲になりハッピーエンド

洒落たドラマでしたが、幼い頃に見たものでタイトルが思い出せません
知っている方がいらしたらお願いします
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:52:11 ID:tVRxtemE
>>288
ドラマ新銀河の「トーキョー国盗り物語」かな?
本放送は全20回だけど、総集編が2回に渡り放送されたのでそっちを見た可能性も。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:04:44 ID:dHH4OVvz
【配役】 男性ふたりが主人公  
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラで漫才師を目指すストーリー
【いつごろ見たか(年代を書く)】 15年ぐらい前に再放送で
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夕方の再放送でした
【その他うろ覚えていること】
なにかお笑いで有名になろうとする二人組みががんばるストーリーです
憶えてるのは途中で納豆のCMにでる事になりそれがきっかけでブレイクするんですが
漫才師として頑張りたい二人は葛藤します。でなにかの番組にでて
「実は漫才師でもあるんです」みたいな紹介されて漫才を披露。ダダズべりで元の売れない芸人に戻る
けどなんだかんだあって漫才師として大成功。
するとボケが台本を憶えなくなり。二人の仲は急激に悪くなる。
ツッコミ役はマジメ系でボケ役は派手な感じです。うるおぼえですがなんか「TAKE2」みたいな感じのコンビだったと思います
もちろんドラマ内なので役者がやってるはずですが。

でツッコミ役の方はいつまでたってもあかぬけなくて大ヒット漫才師になっても運転手にみかんあげてたのを憶えてます。
でなんだかんだで突っ込み役を引き抜く奴が現れて解散するかしないかに発展。

でラストは見てないんでわからないんです。

知ってる人がいたら教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:29:35 ID:PWMA8A9i
題名はわかるんだけど、ぐぐっても有力情報がヒットしなくてストーリー
を思い出したい場合はどうしたらいいですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:33:06 ID:B9ROr+1a
とりあえず題名を書けば、知ってる人がいるかもしれない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:46:43 ID:PWMA8A9i
>>283
坂口良子主演「家なき子」


ちなみに私が知りたいのは1980年放送の「俺んちものがたり」です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:49:39 ID:6Cz5mpFs
>>290
「こんな私に誰がした」かな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:01:13 ID:dHH4OVvz
>>294
あ〜これっぽいです。筒井っていうのか。あの人。
テイク2の深沢っぽいってのはあってましたね。

結構面白かったのにヤフオクではCDとかしかないって事は
ビデオになってないのか。最近ドラマの再放送なんてやらないし
レンタルビデオでもあったら借りるのに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:05:11 ID:uOcv7axY
谷口六蔵商店またやらやいかな〜
297288:2009/01/17(土) 23:28:07 ID:zGXuzYCv
>>289
ありがとうございます!すっきりしました
園児の頃に見て主人公がとても魅力的だと思いましたが、沢口靖子だったんですね
自分が見たのは総集編のようです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:22:03 ID:yCbGfTUH
【配役】 引きこもり男性とその家族
【ジャンル】連続ドラマ
【いつごろ見たか】2000年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放、9時以降だけしか覚えてない
【その他うろ覚えていること】 
イケメンのヒッキーの男性が望遠鏡で覗いてた?かで
何かを見てしまい、事件にまき混まれる内容。
イケメン男性は顔は出てくるけど名前がわからない。
あまり頻繁にテレビに出てる人ではないと思う。
中高生くらいの妹がいてすごくかわいかったのも覚えている。

知っている方がいらしたらお願いします
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:46:29 ID:ck2OjHe3
【ジャンル】連ドラ
【いつ頃】1990前後
【うろ覚え】盲目の女の子がせんたろうさんって言ってる。

当時学校の友達とこの女の子の真似をするのが流行っていたんですがドラマのタイトルも内容も何も覚えていなくて気になるのでわかる方いたら教えて下さい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:22:51 ID:PEtq78WT
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:08:15 ID:6yNZaAev
>>271>>278
・ヒロインらしき女性が彼氏とキス。それを死んだ姉(幽霊)が見ていてヒロイン激怒。
『ふたり』には,こういう設定は無いはず。
 『ふたり』がNHKで放映されたのは,平成2年11月。
 夜の19時半過ぎだったと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:30:45 ID:CySmb39I
1985年〜1988年の間に1話限りの放送でした。

首都圏に引越しして来た親子のお話ですが、子供は小学校
の高学年ぐらい、田舎者と周りの生徒からは馬鹿にされます。
特にクラスの男の子(母親がPTAの役員)が苛めます。

田舎者の子供の母親はPTA役員の家でのお茶会に呼ばれます。
田舎者の母親は手ぶらでは悪いと思い、タコ焼を買っていき
みんなで食べようとするのですが、受け取りはしたがお茶を
飲む際にタコ焼は出てこず、代わりにケーキが並びます。
お茶会終了後に田舎者の母親はPTAいじめっ子の男の子が
野良猫にタコ焼を食べさしてる光景をみます。その男の子は
一言、猫でも食べないやと捨て台詞を吐きます・・・・
  
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:01:33 ID:fppDF5+P
とにかく主要キャストを一人でも覚えていないと、判明しないですね
単発ドラマなら、なおさら‥
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:38:30 ID:ShPqIAEa
【配役】若い女の子が主役
【ジャンル】単発で何かドラマスペシャルのなかのオムニバスのような
【いつごろ見たか】90年代かもっと前か・・
【何チャンネルの何曜何時枠か】分かりませんが夜だったかも
【その他うろ覚えていること】
姉妹の姉の方がバレンタインか何かで相手に振られたらしく、
お風呂で湯船に浸かりながら欝っぽい感じになってました。
それで何か・・姉は死んだか消えたか何かして・・
作中では人魚になってどうのこうのという言葉が語られてました。
妹の方もそのあと姉と同じように恋をして振られて姉と同じように・・
というちょっと不気味なイメージの話でした。

何か漠然としてますがお願いします
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:21:55 ID:gQyPO1PO
【配役】覚えてないです
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代後半くらいのはず00年代初頭かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネルは分からないけど21時〜か22時〜
【その他うろ覚えていること】
主人公の女性が職場かどこかでそりがあわない男と知り合い
仲良くなっていって結婚式をあげるんだけど価値観がどこか違ってて
同時進行で仲良くなっていってた純朴そうな男性が結婚式に乱入し
そりがあわなかったほうが「行きなよ」とかかっこよく送り出す感じのシーンしか覚えてないです

こんなんで申し訳ないですがよろしくお願いします
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:39:26 ID:WG/BDaU+
家庭崩壊で、母親がおかしくなり
毎日時報相手に電話している場面の出てくるドラマです

単発か、もしかしたら映画かもしれません、教えてください・・・!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:49:22 ID:RYU4zIYy
>>250
レスはありがたいのですが、違います。
現在35歳で、小6(5)だったのは覚えています。

漠然として申し訳ありません。
たしか、TBSだったような・・・


308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:23:44 ID:ecSvynCG
>>265
木曜ゴールデンの「私の殺した女」かも
風間杜夫、市毛良枝、MIEが出てた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:27:22 ID:OQJB4oB0
木曜ゴールデンで思い出したんだけど、そのNテレ系の木曜ゴールデン
で確かやってた、いかりや長介主演で子供の家出につきあって誘拐犯と
勘違いされて話が大きくなるドラマ、子供ん頃けっこう感動した記憶
があるのでタイトル何でしたか教えてください
確か1990年ぐらいのドラマだったと思います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:14:09 ID:bbUMdHYo
>>245>>307
83年、夜7時台、読売/日テレ系と微妙に合ってないんだけど
「カンフーチェン」はどうでしょうか。
私自身は数回しか見たことがないので決めのポーズとかは分かりませんが。

TBSだと幽幻道士、キョンシー系のイメージがあるなぁ・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:24:25 ID:EHckPM7b
>>309
主役と年代まで分かってるなら自分で>>1で探せるだろ‥
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:42:05 ID:N4UTG5HY
>>311
すいません このスレ初めてきたもので。。 でもおかげで
分かりました ありがとうございます! 便利ですね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:14:28 ID:+PaScXeF
>>312
自己解決した場合でも、タイトルも併記してもらえると嬉しい。
気になる作品だったり、同じ作品探している他の人もいるかもしれないし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:18:40 ID:153WRPEV
>>313
それ、テンプレに入れといた方がいいよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:59:25 ID:xVpuFG/a
変な質問で申し訳ありませんが、やっていた時期は明らかなのですが
該当するものが探しても見つかりません。
タイトルやキャストは覚えてないし内容もあまり覚えてません。
ただ、当時いじめられていて、不登校で
テレビをつけたらこれがよくやっていて、
ぼーっとしながらこれを見てました。
時期は1995年の4月〜夏休みまでのいつかで、夕方です。これは間違いないです。
曜日は定かではないですが金〜日くらいの週末だったと思います。
パソコンのモニターから命令をうけて
出動するような感じの特撮もので、ロボットの特撮だったかと思います。
製作規模の小さな地味な感じを受けました。
間違いなく、戦隊シリーズではありません。
その時は戦隊シリーズも別に見ていたので。

これだけの情報ですが知っている方がいらしたらお願いします。
316315:2009/01/21(水) 11:04:37 ID:xVpuFG/a
補足ですが
北海道の田舎の方で
当時はテレビ東京系の局は映りませんでした。
他の全国ネットは全部映るし
ケーブルテレビや衛星放送のようなものは持ってませんでした。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:23:30 ID:153WRPEV
いじめられただけあって協調性が無いね、テンプレ通さないと回答は付きにくいよ。
318315:2009/01/21(水) 17:54:08 ID:xVpuFG/a
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html

すいません。ここに載ってました・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:02:18 ID:O+p+ZIUN
【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発  
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】 TBSか日テレで2時間ものだったと思います。
【その他うろ覚えていること】
 主人公の引っ越してきたマンションの寝室?の壁に1箇所不自然な出っ張りが有り。
 主人公が何かの小説だか投稿を見てその場所に死体が埋め込まれているのではないか
 と思いその壁を壊していく。その後、誰かを殺して死体を部屋の壁に隠していました。
 最後は部屋の壁の出っ張りが2つになっていた。
 
 わかり難くてすいませんが宜しくお願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:17:57 ID:O+p+ZIUN
【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発、2時間もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】 95年ごろ
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日テレだったと思います
【その他うろ覚えていること】
 中年夫婦の息子が小学生の時に子供をつくってしまい、その子を引き取り一緒に暮らす話。
 奥さんは孫を可愛がるのですが、旦那はあまり孫を可愛がらない。
 旦那がトイレでわざとオシッコをはずしてこの孫のせいにしようとするが、奥さんが大人のオシッコだと気づくシーンと
 小学生の息子がHをしおわったシーンで、白いオシッコしちゃってごめんなさいと誤るシーンだけ、はっきり覚えています。
 
 宜しくお願いします。


 
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:44:05 ID:nOc1cKhy
>>319
阿刀田高サスペンス「お望み通りの死体」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:11:36 ID:SdbRT55h
>>318 舐めた真似しやがって。いじめられてたのも
頷けるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:15:36 ID:kwkEYPmS
>>319
番組名は「現代恐怖サスペンス」だと思う。(これは1時間番組でしたが)
原作は>>321さんの通り、阿刀田高です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:02:16 ID:ZqYG4uJB
>>323
よく覚えてる。
渡辺美佐子がふろふき大根煮ながら、壁が気になって気になってしかたない、っていうやつ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:36:55 ID:G528wr7P
>>304
wikiの野島伸司の項目より
あなたが探してるのは、
「バレンタインに何かが起きる」
1991年2月11日、TBSの二時間枠「月曜ドラマスペシャル」で放送された3話構成の単発オムニバスドラマのうちの1話かもしれませんよ

オレが覚えてたのは全3話のうち2話で、
泉ピン子主演の話(伴一彦脚本だったかも…)と、
菊池桃子主演・野島伸司脚本の「恐怖の義理チョコ」

残りの1話がまったく記憶にないんだけど、あなたが探してるのがそれかもよ

このドラマのことはWikiの野島の項目には載ってたけど、泉、伴、菊池の項目には記載されてなかったです
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:10:39 ID:jIcZivqE

【配役】B級?C級?アイドル主演
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ? 自信ありません
【いつごろ見たか(年代を書く)】 ひょうきん族流行ってたので1985年前後?
【何チャンネルの何曜何時枠か】フジ?自信ありません
【その他うろ覚えていること】
ずっと気になってたんですが当時自分が幼稚園とかだったので頭の脳裏に残ってるぐらいで
記憶も微妙なんですが、学園モノで、女子高生?女子中学生?が無意識にコスプレしてその役
になりきって暴走してしまう病気?のコメディだった気がします。タケチャンマンとかなってた
記憶があるからフジかなと思いますが自信ありません。わたしはだーれここーどこ♪って歌詞の
主題歌も歌ってた?ような気がします。

ドラマ名と誰出演してたか等教えていただければ幸いです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:07:15 ID:aJfnPIGX
>>270 もう見てないかな?
2つ目のドラマに心当たりアリ。今携帯なんで後日PCで調べてから詳細書き込みます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:11:13 ID:PE08lCMU
>>326
「クルクルくりん」
主役は岩井小百合
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:29:48 ID:qjLntSrG
>>318
バレバレだけど精神的ブラクラ。踏むなよ、みんな。
>>322
同意だわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:24:24 ID:oY3/d+P6
>>321
>>323
>>324
ありがとうございます、解決しました。
母親が見ていたのを一緒に見ていたのですが、子供心に他人の家に行ったときに
壁に出っ張りがないか気になっていたのを思い出しました。
331326:2009/01/22(木) 21:14:55 ID:jIcZivqE
>>328
おー、コレです!! ホントにありがとうございます! 聞いてみるもんです
けっこう記憶合ってて驚きです けど主演が相原勇だとずっと勘違いしてた
のがそれが余計分からなくしてたみたいです。主題歌も気になってたのでほんとスッキリ
できました、感謝です!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:06:11 ID:fRtHqi7R
【配役】 沢口 靖子その他大勢
【ジャンル】連続ドラマ
【いつごろ視たか】20年くらい前
【何チャンネルの何時何枠か】 思いだせません
【その他うろ覚え】 小室哲哉のNEWSでふと思い出しました
          TMの曲が使われていました アメフトの映像が・・
          痛快 ロックンロール通りではないです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:50:16 ID:HBON26AF
アメフトの映像もあるよ
http://jp.youtube.com/watch?v=wdvf7-FiovQ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:00:23 ID:Jf8sRVAr
>>333
すいません 記憶違いでした 痛快 ロックンロール通りでしたね・・
ありがとうございました 高橋 良明と三浦 洋一すでに鬼籍か...
335長文書いてすいませんね:2009/01/23(金) 02:36:11 ID:BGYadSDB
>>270 「闇からの叫び」 のように思う。
http://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=23082
内容は…
主人公(宮崎美子)が小学生の子供を持つ富豪の男(山本圭)の家に後妻に入る。
すると閉まってあった猟銃が勝手に使われたりなどして、家の中で人が
殺されたり、殺されかかったりする事件が次々起こり、同居している男の
兄弟達も各々が犯人なのではと疑いだす。やがて、パソコン部屋である
屋根裏部屋の子供達のパソコンに予告される通りに事件が起こっている(→昔の
ファミコンのゲームキャラみたいなのが出てきて『ウソツキキツネハ○○ニ』
みたいな感じで。○○は殺され方を示している。他にも熊とかあったと思う)
ことを主人公が突き止め、子供達が何か知っているのではと問い詰めるが
何も言わない。終盤、同居している男の妹(中村れい子)が殺されかかる(→風
呂に入ろうとしている時に風呂場の水に電気が流される)が、間一髪主人公に
助けられる。結局、犯人は子供達の母親である亡くなった先妻で、亡くなる
前にコンピューターにプログラミングしてすべての事件を起こしていた。
最後は家ごと崩壊するようにプログラミングされていて、天井が崩れだすが
主人公達は何とか脱出して終わり。
…たしか、こんな感じでした。
あと隆大介は先妻の弟だったか何かで主人公と一緒に事件の謎を追っていた
ように思う。このドラマじゃなかったらごめんね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:00:10 ID:6BIH3J4a
昭和55〜57年 夕方の時間帯 再放送だったのかも
子供向けのドラマ 実写のSF(?) 
ピンポン玉のような大きさのガラスのボールを使って
鏡の世界に入ったり、男の子と女の子が入れ替わったりする不思議な話
民放だったと思うのですが、自分が小さかったのではっきりと覚えていません。
どなたかわかりませんか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:25:30 ID:6BIH3J4a
>>302
映画ですが 『やがて・・・春』でも似たようなシーンがありました。
ちなみに田舎の子の母親が、あき竹城でした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:55:48 ID:KJzeL/wP
>>336
「透明ドリちゃん」?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:05:53 ID:F8kL8IVj
>>337 映画でしたか、貴重な回答ありがとうございます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:55:08 ID:xQC9qI+H
>>338
ありがとうございました。幼稚園児だったので、出ている役者さんも
ぜんぜん覚えていなくて、自力では探せませんでした。
ようつべにOPだけUPされていて、とても懐かしく、うれしかったです。
ありがとうございました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:30:46 ID:lFnRxEkE
反町と江角が主演してたドラマの主題歌が思い出せません。
ドラマ名だけわかれば、自分で調べますけど・・

親切な人いたら曲教えて下さいませ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:36:27 ID:z1fA5Cst
>>341
自分は一つしかみてないけど、他に共演はなかったのかな。
反町の姉と江角が友達だったやつかな?
反町がフリーのカメラマンで、ラストは椎名桔平と江角が結婚して反町が
後ろ姿を見送るやつ。えーとなんだっけ・・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:39:16 ID:z1fA5Cst
あ、思い出した。342ならオーバータイムだね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:37:31 ID:qjXspU6g
菅野美穂と葉月リオナがでていたドラマが思い出せません

少女漫画のドラマ化だったような気がします

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:38:43 ID:jiWSlUrj
>>344
『恋の奇跡』というドラマだと思います。
1999年4月〜6月テレビ朝日系列にて放送。
菅野美穂が整形、葉月里緒菜がダイエットをして綺麗になる話でしたね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:56:17 ID:qjXspU6g
344です。
345さんありがとうございます。

葉月里緒菜がデブな女の子役でててたやつです

スッキリしました

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:23:23 ID:t96yNlfr
あるシーンだけ覚えてるのですが、何か分かる人いますか?

食堂で、主人公ら男二人で昼食を食べていて
隣の席に和服のおばあさんと息子夫婦の三人組がやって来て、
若夫婦が脂っこいものを注文して「母さんもそれでいいよね」みたいなことを
言って注文をすませようとしたところに、主人公の男が横からいちゃもんをつけて
「あんたね、年寄りがそんな脂っこいもん、食いたいわけないでしょ。
少しは気持ちを聞いてやったらどうなんだね?」みたいなことを言い出して、
何度もうるさく言ってるうちに、結局、いたたまれなくなった婆さんが
「私がそれでいいと言ってるんです。へんなこと言わないでください」って
その男を平手打ちする…

こんなシーンなんですが、たぶんドラマだと思います。
どうですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:04:18 ID:OgjAO4gO
>>343
ありがと!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:04:13 ID:V3l2n3hX
>>336
「へんしん!ポンポコ玉」
だと思いますが…。
男の子と女の子の性別が入れ代わるドラマですよね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:12:39 ID:JuMj6Gf/
脂っこいものが好きな年寄りって結構いますよね。
どうでもいいですけどw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:42:45 ID:dklEhC3P
【配役】  覚えてませんが女性一人で双子二役やってたような
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ドラマ? サスペンスではない
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代後半だったような
【何チャンネルの何曜何時枠か】 昼ぐらい(再放送だったかも?)
【その他うろ覚えていること】
双子の妹か姉かが教授?(ストーカーか交際をせまる男)
にせまられてたため、建物(病院か大学っぽい所)の屋上に呼び出してもめてて屋上から
落ちたふりをして男が慌てた(突き落としてしまったと思ってしまったため)隙に男の後ろに回りこんだ
下でもう一人の双子が落ちた死体の振りをして
後ろから回り込んだ女性が幽霊の振りをして男が慌てて逃げた
こういうドラマありませんでした?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:24:12 ID:mkXKaOjF
>>325
野島の恐怖の義理チョコは自分のトラウマドラマのひとつだな。
野島スレでも話題になったし。

このスレのちょっと上にも質問であらすじ書いてる人いたね。衝撃うけたの自分だけじゃなかったんだな。
桃子と鶴太郎という恐怖とは似合わない意外なキャストだったから尚更かもね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:16:38 ID:geS7iX9y
【配役】 明確には・・・
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 戦隊モノ連続
【いつごろ見たか(年代を書く)】本放送は80年代前半から後半だったと思う。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 多分テレ朝
【その他うろ覚えていること】 兄弟2人で悪と戦う戦隊モノで、
堤真一が兄役だった気がするけど、ググッテも出てこない。
弟役の人は数年前に亡くなったらしい。

番組名とそのほかに出ていた役者さんが知りたいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:29:39 ID:12eVr5oN
>>353
多分、バイクロッサー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:39:32 ID:geS7iX9y
>>354
ありがとうございます。
でも兄役は堤真一じゃないんだな。
ググルと兄役という記憶があったというのを見かける。
黒歴史?w
まあいいや。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:47:43 ID:/rQy+5DA
ウォーーーーーーーーーーーーー
とか叫びながら1回ドラマ見ただけでは
内容が理解出来ないドラマと言われてた
作品って何・・??
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:49:54 ID:A27Jwl1r
「もう誰も愛さない」じゃないかな?
ちなみに1回見ただけでは理解できない・・ではなく、
1回見逃すとわけわからなくなると言われていた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:21:40 ID:O5JDblTC
少年院(?)にいる少女たちの話
ぼんやりとした記憶すぎてこれしか言えないのですが、
なんでしょうか?これ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:54:24 ID:zyQzgLCL
>>358
FIVE(ファイブ)かな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:14:23 ID:0SDxLwcB
>堤真一が兄役だった気がするけど、ググッテも出てこない。

>でも兄役は堤真一じゃないんだな。
>ググルと兄役という記憶があったというのを見かける。

この流れの意味がよくわからない・・・・・どゆこと?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:58:31 ID:/011OaRp
>>358
リップステック
月9で広末涼子、三上博、池脇千鶴などが出ていました。
ちなみに池脇千鶴の役は途中で自殺してしまいます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:18:47 ID:7faGitjR
20年以上前だと思いますが、火サス等のドラマについてになります。

鶴太郎(たしか)が主役級で悪役のドラマ。
何かの理由で床屋の店主が鶴太郎から苦しめられていて
でも店主はそれが誰かわからなくて、最後の最後で鶴太郎がが
床屋へ来て髭剃りをしてもらっている最中に自分が犯人と明かす。
で、「首元にある剃刀を引けば復讐は完了しますよ」みたいな事を言って
最後に自分を殺させる。

というドラマでした。
うろ覚えばかりで申し訳ありませんが、覚えてる方いらっしゃいますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:32:43 ID:7faGitjR
鶴太郎、床屋に殺されるでググってたら

「寺田農、大出俊と渋かった。女優の中野良子も久しぶりに見た。 床屋で居眠りしてて、夢を見て目が覚めたらカミソリを伸ばす手があって 思わず払いのけたのが犯罪の原因だったとは驚いた。」

なんてのが以前【2時間】サスペンス・ミステリー総合【再放送】にあったらしいけど、過去ログで読めなかった
この事だろうか?
だれか詳細をお願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:38:56 ID:oAMWadlI
>>362
これの事かな?
「図ぶとい奴・危険な賭け」
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:01:24 ID:/AfJTpkO
>>361
これです。ありがとうございます!

>>359さんもありがとうございました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:03:50 ID:7faGitjR
>364
ありがとうございます!
鶴太郎じゃなくて坂上二郎でしたね。
でも、なぜこれが出てきたかというと、数日前に「スウィーニートッド」を見て
少しかぶるなぁと思い、子供の頃の記憶がよみがえったんです。

いや〜スッキリしました!

ありがとうございます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:16:20 ID:7faGitjR
もしこれもわかれば。
というか、断片すぎるのでわからなければ申し訳ないです。

金田一シリーズか?サスペンスです。
大きな洋館にたくさんの人がいて、女性が自室で化粧をしている時に
口紅か化粧水を落としてしまい、それがドアの方にコロコロと。
ドア付近でフッと手が出てきてそれを取り渡す。
でも、その場には誰もいないはずなので女性は悲鳴を上げる。

たしか、お化けが犯人みたいな流れになるも結局犯人は人間で終わったんですが
ではあの手は?

というところが気になりました。

断片すぎで申し訳ないです。
もしわかる方がいらっしゃったらお願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:13:35 ID:FjKFX+zr
>>367
2時間ドラマの「生きていた男」
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:24:05 ID:7faGitjR
>368
おー!
あんな少ない情報で、しかもたぶん間違いも多いのに。
まいりました。

詳細を自分も覚えていないので、ぐぐってみて「結末がすごい」みたいな事が
書いてありましたがサッパリです。

でも、これでまたスッキリしました。
ありがとうございます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:54:33 ID:AbFeLmbi
>>360
353です。
最初にググッた時はドラマ名が分からず、
「堤真一、戦隊、兄弟」で調べ→結果何も分からず。

>>354さんにドラマ名教えて頂いてから、「堤真一、バイクロッサー」でググルと、
gooだかyahooの質問で「確か堤真一が出ていた」だったか
「兄役をやっていたような」というのを見かけます。
「バイクロッサー」だけで調べても、堤真一は出てこなかったということです。

これでおk?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:55:15 ID:wOeLbGld
【配役】
当時、漫画のワンピースのゾロに似てると思っていた若い俳優さん(たぶん髪型のせい)
が、メインの役どころだった。今は見かけない人。
(本当にテレビに出ないのか、出てるけどイメチェンしてるか地味で気付いてないだけかはわからない)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
一時間の連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
たぶん98年から2000年の間
【何チャンネルの何曜何時枠か】
夜9時か10時。めざましテレビの間にCMを見たのでフジだと思います
【その他うろ覚えていること】
ゲイ物?
たぶん一話目が、主人公の女の子が好きな相手がゲイだったとかいう内容で、男二人をキーパーソンに進んでいく感じ
若い人が見る感じのドラマ
当時CMや雑誌で見ただけなので、詳しいことはわかりません……
最初は話題になったけどあまり当たらなかったような?


かなり曖昧ですがお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:12:53 ID:iWcrnAQx
>>371
フジじゃなくて読売(日テレ)だけど、つかこうへい原作・宮沢りえ主演の「ロマンス」とか?
確か、宮沢りえと↓の人が恋人同士なんだけど、彼氏の幼馴染にぶち壊される話だったと思う。

「ゾロ似」でこの人が浮かんだもんで・・・
池内博之
http://images.google.com/images?hl=ja&q=%E6%B1%A0%E5%86%85%E5%8D%9A%E4%B9%8B&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=image_result_group&resnum=1&ct=title&gbv=1&ei=3NCHSaHIN4_XkAWxwLy4CQ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:28:06 ID:wOeLbGld
>>372
ありがとうございます、この人でした!
いろいろ間違っててすみません、めざましじゃなくてズームインの間にCMを見たようです……
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:07:45 ID:w0vZx/rc
【配役】わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】5年以内の再放送
【何チャンネルの何曜何時枠か】たぶん8チャン、15時頃に再放送ドラマをやってる時間帯
【その他うろ覚えていること】エンディングしか覚えてないんですが、女性1人がエレベーターの前に立っていて後から男性が2人きて1人ずつエレベーターの中に入ってくとゆうシーンでした
エンディングの曲が英語?だったような気がします
わかる方いたらお願いします
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:49:01 ID:e6iu9Hdg
8チャンって・・・。関東だったらフジ系だろうが
他の地方の人にとっては違う事を考えろw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:50:04 ID:fkJqtHby
ていうかテンプレの質問(何チャンネルの・・・)が悪いよな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:02:11 ID:wfEpwMiM
【何チャンネルの何曜何時枠か】

【どの系列、何曜何時ごろ放送だったか】

に変える?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:07:04 ID:OdwvD5LV
いや、地方は民放が少なくて、違うキー局の番組やっていたりするし、系列だけでは分からないのでは?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:00:04 ID:FtoXs4oX
テレ東が無い地域だと特にな。

アニメになるけど、うちの地域は
ブリーチ、キャプ翼→フジテレビ
ナルト、ポケモン→TBS
絶チル→朝日
こんな感じだったな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:40:59 ID:nhlnfwlr
>>378-379でも明らかなように、テンプレのチャンネルや
系列って、さほど重要な情報にならないんだよね。
それがヒントになることって滅多にないw
主人公の性別や年齢を書いてもらったほうがありがたい。

というわけで、質問者は覚えていることは、とにかく全部書く。
次の質問ドゾー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:41:25 ID:yZDooIND
変わった奥さんが夫婦でアパートに住んでいて、
味噌か塩かを部屋にぶちまけるドラマとかなかったっけ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:25:52 ID:SXOMbcna
てんぷれぎろんいたづらになりにけり…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:01:10 ID:/bcNnBAB
【配役】
篠原ともえがマスコット的なポジションで出ていましだ。
あまり覚えてないけど主人公の探偵は確か30〜40位の男で、三浦友和や陣内孝則みたいな系統だった気もする(違うかも)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
推理もの。
おそらく火曜サスペンスとか金曜エンターテイメント系統だと思う
時間帯的には再放送で夕方ちらっと見たので、もしかしたら連ドラかも
【いつごろ見たか(年代を書く)】
十年以上昔。篠原ともえが流行っていた頃
【その他うろ覚えていること】
小さな探偵事務所が舞台。
篠原ともえはその一員で、四六時中歯ブラシをもって歯を磨きながら生活しているという色物キャラ。
確か小さな男の子に事情を聞いてるときにも、
「ねぇ、ボクもお姉ちゃんみたいに歯磨きしよ。こーんなキレイな歯になっちゃうよ」
とか言ってるシーンがありました。


ほとんど篠原ともえのことしか覚えてませんが、お願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:31:44 ID:ZJf1N6Jk
>>383
「夜逃げ屋本舗」かな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:16:42 ID:qNItiTdn
中学生か高校生ぐらいの男二人が、一人は成績優秀生徒会長でもう一人が東北訛りのある転校生で
線路の上で銀河鉄道の夜の話をするドラマってなんでしたっけ?
20年ぐらい前で、七時か八時代にやっていたように記憶しています
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:05:02 ID:7xu4awZi
誰か教えて下さい。多分、平成3年の2〜3月に放送された「東芝日曜劇場」のタイトルが
どうしてもわかりません?
確か、1話完結じゃなく。隔週で放送されたドラマで、小林稔二扮するワケありな主人公が、妻と離婚して友郎という名前の小学生の1人息子を連れて、
ある田舎町の牧場に居候しながら暮らすんだけど。
たまに、友郎くんが呪文のように「くたばれ・・・血の海の落ちろ。」とつぶやくシーンが
印象的でした。
さらに、ストーリーの中で牧場の近くに住んでる女の子が登場して、タロットカードで占いをして
とっさに「悪魔が来る」と予言したり。
主人公の愛人と名乗る、若い女性がやって来たり。主人公が勝手に、牧場の牛を連れて町の商店街の肉屋に売ろうとするシーンが
沢山ありました。
当時、中学を卒業して高校に上がる前だったので。ドラマの内容が、コメディーなのかシリアスなのか
よくわからないストーリーでした。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:31:49 ID:t7aS3Lbd
>>386
俺たちに明日は来るのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:54:41 ID:iduwc07E
>>385
「もしも、学校が…!?」かな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:21:01 ID:3nWJ/0U8
>>384
ありがとうございます!そういえばそうだったかもしれません……
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:06:34 ID:CfljB4JD
萬田久子の「キレイを怠るのは犯罪です」ってセリフの
昼ドラ教えて
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:42:12 ID:4gltsHSQ
そのままググれば答えが出るし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:14:51 ID:f0Y3oKz7
390さんへ、そのドラマのタイトルは「コスメの魔法」です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:37:17 ID:drFc/x7j
可愛い小学生の女の子が主人公。
阪急の宝塚線沿線が舞台だったと思う。
阪急電鉄がスポンサーかもしれない。
放送は今から20〜30年前かな。
思い出そうとしても思い出せない。
このドラマのタイトルは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:35:52 ID:jih8enfK
無茶ゆーな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:51:21 ID:vVwOHGZJ
どなたか教えて下さい!
松下由樹が主演で 有森也実が失踪してしまい 有森の三人の子供達を松下由樹がしばらく育ててゆくドラマなのですが..
主題歌だかエンディングの歌も良かった記憶があります。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:34:37 ID:bCQLSZ29
フレーフレー人生
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:29:20 ID:NSIUcgjs
三上博が三重人格になるドラマ
きょん×2、メイドにかとうれいこが出てました。
なんでしたっけ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:42:51 ID:RgNUI38V
>>397
「あなただけ見えない」
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:37:15 ID:NSIUcgjs
>>398

ありがとうございますm(__)mなかなか思い出せなかったもので…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:46:02 ID:drFc/x7j
>>393は調べてみたら「少女探偵事件ファイル」でした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:19:13 ID:7lXFKEUU
時代劇ですが、お願いします。

・10年以上昔、ゴールデンタイムにやっていた時代劇 
・主人公が現代から過去にタイムスリップ?した侍か何かという設定
現代の知識を持った上でのセリフを漏らして一人浮いた雰囲気だったりしながらも、SFメインではなく普通の時代ものっぽい感じでした
・ある回で、殿様か何かが「わしも未来から来たんじゃ」とか言いながら野球選手のサインボールを出してくるシーンがありました
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:13:42 ID:EkzkLFLq
フレーフレー人生!ありがとうございますm(_ _)m
すっきりしました もう一度観たいな〜
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:33:58 ID:BCsFjEp3
あげてみる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:48:09 ID:F6NW1X+J
岡本真夜がtomorrowを歌って頃で、TBS系の田中美佐子と赤井がやってたドラマの前後のドラマ。主題歌が熊谷幸子の「おはよう!ファニーガール」だったんだが分かる人教えてください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:45:20 ID:8wH1cjuH
401さんへ、それってフジテレビでやってた「幕末高校生」ですよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:50:44 ID:AvUyYrwB
>>404
テレビドラマデータベースの全文検索って強力でねえ。主題歌をキーに検索したら一発だったよ。
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30695
ついでにWikipedia日本語版も。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%AE%E6%95%B5%E3%81%AF%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E6%95%B5
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:18:13 ID:jSlyi+2F
連ドラで
伊武雅刀がバーで毎回『ギムレット』を注文するドラマの題名ってわかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:38:12 ID:CNwZN4dP
>>406ありがとうございます。スッキリしました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:51:59 ID:A/s+d/EH
短パン
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:07:26 ID:3puGWrYZ
>>407
他の出演者とかいつ頃のとかもう少したのむ
やっぱり気になるから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:41:38 ID:B+ECcozG
あげ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:35:21 ID:uouq9jfv
>>407
あ〜
そのシーンだけ覚えてる。なんだっけ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:41:09 ID:ZXaNk7iB
>>412
ワラタw
なぜみんなそのシーンしか覚えてないのかwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:10:20 ID:uouq9jfv
ぐぐってみたらみんな悩んでるみたいw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:40:48 ID:FJV2N+H6
【配役】
 わかりません。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 単発。パニック系?
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2007年から08年
【何チャンネルの何曜何時枠か】
深夜もしくは昼間?すごく曖昧ですがゴールデンではなかったです。
(何か別の番組をビデオに録画して、その後の番組がたまたま入っていた)
【その他うろ覚えていること】
・登場人物
飛行機の機長、CA、持病のある子供客(定期的に注射打ってる)、その他乗客大勢
・あらすじ
海外から日本にむかう飛行機が舞台。乗客の中に、危険な細菌かウイルスに感染した人がいることが判明。
このため飛行機は着陸できず、やがて症状が出始める客も現れ、機内はパニックに…というもの。
・覚えていること
機内食で鮭を食べた人が感染しない?という話になり、余った鮭を奪い合うが
結局違った、というシーンがありました。
あと病気持ちの子供だけ発症しなかったと思います。

テープが途中で切れてしまい、結末は判らずじまいです。
曖昧な部分が多いですが、どうかよろしくお願いします。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:41:30 ID:Lq0VwQBz
伊武雅刀出演って「金妻U」と「モナリザの微笑」しか思い浮かばん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:52:44 ID:kjeQanSl
>>415
フライトパニック
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:57:39 ID:ZXaNk7iB
>>415
結果はよくわからなかったよ。
最後、好き嫌いはダメよとスチュワーデスになった乗客の女の子が子供を諭してた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:44:32 ID:FayGkWb+
【配役】
 覚えていません
【ジャンル】
 ホラーで、間に他番組を挟んで二期くらいやっていたと思います(違うかもしれません)
【いつごろ見たか】
 五年以内です
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 チャンネルは分かりませんが深夜帯でした
【その他うろ覚えていること】
 内容に反して明るめの曲が使われたEDで、レギュラー登場人物二人が
 カメラの奥のほうにゆっくり歩いていくシーンがありました。
 本編では、いじめられていた男の子が山奥で怪人と出会ったり、不思議な鏡が出てきたりしていたと思います。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:36:39 ID:iAcYQNLx
細川俊之登場でこれで決まりかなと思わせといて、結局破談。
その理由が「電話に出られない」「その日のうちに電話してくる人はちょっと」
雪子の真性ぶりを強烈に訴えた下りだった。
その表現力さすが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:27:47 ID:NYLJxqBV
>>417
どうやらこれのようです。でもこんなに早く答えていただけるとは…
本当にありがとうございました。

>>418
調べてみましたが、その子以外の生死も不明みたいですね。
結末教えていただきありがとうございました。
422黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/02/24(火) 23:33:34 ID:mdNvgiT6
誘導されてここに来ました。
1995年前後の冬のドラマで横山めぐみが黄色いスーツを着て
自転車を黒革手袋を嵌めて押しているシーンがあるドラマの
名前をどうしても突き止められないのです。
どなたかご教示お願い致します。共演者などは覚えておりません。
「結婚の理想と現実」かと思い、確かめたのですが、該当シーンは
ありませんでした。また「この世の果て」でもありませんでした。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:00:10 ID:71N1lUgk
>>442
「んんむん くさい」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:30:27 ID:8ABUWRPP
>>422
そういう格好していたかどうかは全然自信ないけど、
月9・中山美穂主演の「For you」はどうでしょうか
425黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/02/25(水) 23:35:07 ID:9rz1jZJb
>>423ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!
>>424情報有り難う御座います。でもレンタルでも無いみたいで残念です。
ネット上にも転がってないし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:45:59 ID:Ha0gYzgG
あーあーあー。確かに横山めぐみはそんな不釣合いな派手な格好で
自転車に乗って息子を幼稚園に届けてたよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:46:06 ID:bdk7R2MX
【配役】 分かりませんが、少女と最後に出てきたおじさん風の執事?が印象的でした。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラではないですが、放送時間は長くはないです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 私がいま19歳で、確か小学生の頃だったのでおそらく10年近く前のドラマです。

【何チャンネルの何曜何時枠か】 深夜です。
【その他うろ覚えていること】ジャンルはホラーで、女の子が洋館らしきところにいました。最後にウサギ(着ぐるみっぽい)が女の子を殺すのがすごく怖かったです。

関係ないかもしれませんが、オムニバスドラマだった気もするので他のも。
キャストは分かりませんが、ある男が少女を主役に何十年も映画を撮り続ける話。少女はなぜか年をとっていない。その男は銃で手を撃たれて指とかとぶんですがあんまり痛がらない。

よろしくお願いします!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:33:34 ID:D5NYaD11
>>427
オムニバスドラマ『ホテル サンライズHND』じゃないかな
2005年のドラマなんだけど内容は合ってるので 執事っぽい人も出てくる
公式サイト→ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sunrise/
各部屋のいろんなところをクリックすると、画像などが見れるので思い出すかも
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:13:44 ID:O6vpXwKq
>>420
 映画の話題をなぜここに?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:04:11 ID:/94I4HQK
【配役】 和由布子、松任谷正隆(財津和夫だったかも?)
【ジャンル】 単発 
【いつごろ見たか】 15年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 たぶんTBSで時間帯は不明
【その他うろ覚えていること】 「光文」元号誤報事件を扱ったドラマです。

ネットで検索しても見当たりませんでした。
お願いします。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:57:40 ID:5Om2lEev
>>428
すっきりしたー!!勘違い多すぎな自分が情けない。
10年前て・・・きっとそのころ中二あたりだから頭の中小学生だったんだなぁ。
ありがとう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:10:46 ID:FZmdg7da
ダメ元で探し人

多分、昭和60年前後だったと思うが、ちびっこ歌合戦のような、歌のうまい子供の歌番組によく出てた男の子で(当時小学高学年だったような)

・安全地帯の「恋の予感」
・もんたよしのりの「お前が好きやねん」
等を歌ってて、子供なのにうますぎる!と、当時小学生だった自分が親と絶賛してた記憶が。
当時はビデオがなく、カセットに録音までしてたが、それしか情報なくて、優勝したかも覚えてない…

今でもふと、あの子はメジャーになったのだろうか?と。

番組じゃなく申し訳ないが、こんな説明で分かった人いたら神です。ちょっとハスキーな声の男の子でした
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:19:33 ID:pOqtIFG5
今から3〜4年位前、フジテレビの火曜9時に放送されたドラマのタイトルを教えて下さい。
ストーリーは、反町隆史扮する元プロ野球選手の主人公が、とある町のリトルリーグの新監督になって
そのチームを優勝に導くという、「がんばれ!レッドビッキーズ」の平成版みたいなドラマでした。
ちなみに、このドラマ脇役には長谷川京子と西村雅彦も出演して、主題歌は平井堅が歌ってました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:58:19 ID:0B4X4Ya/
>>433
「ワンダフルライフ」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37509

>>1のデータベースで、全文検索に「反町隆史 長谷川京子」で入れてやったら
イッパツで出たよ。次回からよろしく。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:27:35 ID:fLDNjoIW
20年位前
アパートに住んでる夫婦の話
セックスしたあと台所に男が水を飲みに行くシーンがあった
主人公夫婦の子ども?がガッチャマンのテーマを歌ってました
ガッチャマン放映してたころが舞台だったようです
連続モノではなくて単発モノ。たぶんですが、裸の大将やってた枠で放送されてたかもしれません
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:07:07 ID:eqNc3DJo
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連続かと
【いつごろ見たか(年代を書く)】 今から10年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
夜の海に入水自殺しようとしたかなにかで助けられたかのシーンなんだけど
カメラアングルによっては海の中にいた撮影スタッフの影が映りこんでしまったというドラマ。

お願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:26:45 ID:fInurXPr
433です。434さんへ、レスサンクス。
おかげで、そのモヤモヤが解消されました!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:59:06 ID:Tp/lgiwU
軽部真一が魔人役で、魔人に願い事を叶えてもらうドラマがあったけどなんだっけ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:55:46 ID:Sp1S7iiy
10年かもっと前かもしれない

普段は大人しい女子高生が、
ある日突然変貌して、ロックをガンガンかけながら部屋で狂ったように踊ってるところを、
入ってきた母親が「○○ちゃん・・・」って絶句してるシーンがあったのですが、
このシーンだけ強烈なインパクトがあって、未だに覚えています
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:01:21 ID:QsPpHvId
依頼あげ

>>439
まさかと思うけどドラマ版「積木くずし」?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:51:07 ID:a9XBlEYy
10年前くらいかな
奥菜恵と藤原竜也が出ていて
どちらかが死んでしまうんだけど戻ってくる(?)っていうドラマのタイトルわかりますかね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:23:22 ID:kE0G++3J
>>441
天国のKiss
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:54:51 ID:YIv9Dvoa
>>305
恋愛結婚の法則(ルール)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 05:17:30 ID:G4B2oc+g
>>301
うわ〜なんかそれおぼえてる〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:46:42 ID:7nh5/DjZ
テレビドラマデータベース、リニューアルされてから使いづらくなったなぁ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:57:18 ID:3kCudkwk
配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発かと
【いつごろ見たか(年代を書く)】 今から12年近く前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
壊れて捨てられた掃除機が、夜中に戻ってきて部屋を荒らすという話なのですが、ほとんど詳しいことは覚えていません。

お願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:58:41 ID:z5OuqH55
>>446
菅井きんが出てた記憶ある。
主人公はさんま・・・?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:23:51 ID:fsCUPXdP
>446>447
月曜10時のフジテレビ
不思議サスペンス
山村美佐原作
「豪邸の不要品」かな
古尾谷雅人主演

主人公が古道具屋で、
最後古尾谷雅人が自宅に戻ると
自宅の家電が光って古尾谷を迎え入れてた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:37:43 ID:145llfJx
>>448
447だけど、そうソレダ!
さんまじゃなかったw
ひょろっと背の高い人というイメージだったもんで。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:08:24 ID:7fPCh3+Q
「ほんとにあった怖い話」(テレビ朝日系列)か
「学校の怪談」(関西テレビ系列)のドラマスペシャル(オムニバスホラー)のどれかだと思うのですが、
・主人公の女性が豪華な洋館に住む大家族に嫁ぐ
・最初は歓迎されるが、だんだんその家族の異常性が明らかになる
・家族は近親相姦をしていたり、それが原因で修羅場になって殺しあったりする
・人間が火達磨になるシーンや死体が庭に埋められるシーンがあった(はず)
という話のタイトルが、データベースを見ても思い出せません。
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:11:20 ID:C3SCnHQ7
配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発かと
【いつごろ見たか(年代を書く)】 今から22年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】内容は完璧に覚えているのだが
両親が留守にする為、三人の子供は食事代の名目でお金を貰う
ちなみに、姉 弟 妹の三人
弟は昔から是非やりたかったカップラーメン前種類制覇をやって
のけるが腹を壊す・・妹はシャンプーを何種類も買い込み二人は
金がなくなり姉に相談。姉は仕方ないわねと言いお金を出そうと
すると財布を落していて両親がいない、金もなく腹をすかせて
過ごすことになるのだが・・・・・・・・・・・・・

452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 04:14:22 ID:TH4N4smK
>>451
NHK教育の「明るいなかま」っていう、高学年向けの道徳ドラマにそういう話があった。
最後は家にあった米だけ炊いて、ふりかけをおかずに
3人でしょんぼりしながら飯食べて終るやつね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:38:16 ID:C3SCnHQ7
>>452 まさかのNHKとは、もう見る方法は無いとは
ガッカリ・・・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:11:04 ID:VH7wNbBG
配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発かと
【いつごろ見たか(年代を書く)】 今から20年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】義足の女が主人公(多分本当に義足だと思う)
高校生くらいなんだが、不良に絡まれてしまいドラム缶の下敷きになり、
気が付くと病院のベットの上ですでに足は切断された後だった・・・・・・

その後の話しは記憶は無いが、少女は道路を歩くのだが歩いてるうちに
義足が壊れてしまい・・それでも歩き続けるお話しなのだが分かる方
いませんか??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:27:31 ID:rytUogn/
>>452
♪口笛吹いて〜空き地へ行った〜
♪知らない子がやってきて遊ばないかと笑って言った〜。

あの主題歌は聴きようによってはハッテン讃歌だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:54:09 ID:TLZ36b/R
配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 昼の連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 今から25年前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 1時半ぐらい
【その他うろ覚えていること】旦那が交通事故に会い入院した。
退院したのだが、旦那の性格が180度変わってしまっていた。
奥さんは輸血の影響で人格が変わったと判断したのだが・・・・
旦那は顔に包帯をしており、おおきなアザがあった・・・・・・

ちなみに事故の原因は水筒に睡眠薬を入れられていた為におきた
と旦那は推測している・・・・

457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:45:40 ID:uDFf4TaI
>>452
「知らない子はもういない〜♪」=皆友達になった意味だと、99.9%の人が解釈するど思うんだが、
「あれ、知らない子を空き地から追い払ったんだよね」て言う奴がおって驚いた記憶がある。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:30:55 ID:zTr25JC/
1シーンだけなぜか覚えていて何のドラマかわからないので質問させて頂きます。
【配役】不明
【ジャンル】多分連ドラ
【いつごろ見たか】多分90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】Aの誕生日か何かでケーキが買ってあるのだが、寝室の机の上にケーキを置いてありAの親しい人がセックスしててケーキが落ちてダメにしてしまう。
寝てた人はAの好きな人かなんかだった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:42:29 ID:GT85IqTV
深夜にやっていた連続ドラマで、
劇中ドラマにかかわる、キャスト、スタッフ(一話は女優、二話は監督、三話はスケジュール調整、四話目は脚本家など)
毎回、主役を変えた5〜6話のドラマです。

ハッキリ覚えているのはスケジュール管理係り(呼び方が違うかも?)が主役の話です。

今度、撮影スケジュールを押してスタッフ、キャストをタクシーで帰らせることになったら(予算オーバーなので)解雇されていると言われているスケジュール管理係り。
今回の撮影は冷たいぐらいにスタッフたちに「それはやめてください」「これはダメです」とこだわらないよう指示を出す。
スタッフたちに「自分の首のために必死だな」と叩かれる。
そんなおり、プロデューサーのミスにより女優が来ない。スケジュール管理は車(←スポンサーの商品です)で女優を山奥まで迎えに行く。
スケジュール管理係りの努力のおかげで、撮影は何とか時間内に終わる。
実はその日は監督の結婚記念日だった。スケジュール管理係りはそのために早く撮影を終わらせようとしていたのだ。
と、思ったら、監督は去年離婚していた。
「こういうのは気持ちだから」を連発するプロデューサー。
スケジュール管理係りはじめ、スタッフ、キャストは脱力する。


こんなストーリーです。
タイトルなどをお願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:21:47 ID:Jbls2tp0
>>459
拝啓トリュフォー様
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:25:18 ID:GT85IqTV
>>460
ありがとうございます。ヽ(≧▽≦)ノ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:16:43 ID:ltfGkMc0
>>450オムニバスということは短時間のドラマだったのでしょうか?
とよた真帆の主演の「ファミリー」という2時間ドラマが
それによく似た話なのですが…↓
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-33643
ただ、このドラマを見た時に、以前にも似たような内容のドラマを
見たことがあるという感覚にとらわれたので、他にも似たドラマが
あるのかもしれません。上にもある通り、原作が森村誠一なので
同じ原作のドラマ化かもしれません。
463450:2009/03/17(火) 17:16:15 ID:iYDNvUUk
>>462
これでした!
ありがとうございます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:38:14 ID:wdOxsDiq
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代〜
【何チャンネルの何曜何時枠か】 フジ系だったかもしれません
【その他うろ覚えていること】 登場人物にラジオ局のDJ(?)がいて普段はオサレな曲しか
かけないけど、そのDJに惚れたモテなさそうな役の男がアニメだったか特撮のテーマだったか
覚えていませんがそのリクエストをダンボール箱1つぶんのハガキで送って
DJがしぶしぶ流すといったシーンがありました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:10:57 ID:9mToVj4X
>>464
「いつかまた逢える」じゃないかな?
リクエスト曲は赤胴鈴之助だった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:41:00 ID:HKHK06Ue
>>455>>457
ちなみにそれは中学年向けの「みんななかよし」
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:49:03 ID:Zl1+P+tI
みんななかよしは小学校3〜4年の道徳の時間に見ていた
高学年のやつの主題歌は
クラスメートと喧嘩したら
次の朝喧嘩相手が来なかったから
昨日のうちに謝ればよかったって後悔するやつだった
♪仲間・仲間・な〜か〜ま〜♪♪
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:05:19 ID:5MtYoB+P
メロディは最初から浮かぶけれど、歌詞は途中から曖昧に憶えてるだけだ。
♪いや〜なやつだと思ったけれども話のわか〜るやつだった。
喧嘩もするけど仲間だもんな 仲間仲間な〜か〜ま〜

ところで中学生日記で、同じ部屋に男、男、女がいて
男一人は机に向かって勉強していてい、残りの男女が傍らのベッドでセークスしてる
というとんでもないシーンがあった気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:49:44 ID:fD8NKzg5
えっ、中学生日記って教育テレビだよね。
そんなシーンあったの?いつ頃のだろう…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:32:58 ID:Hlpaoq8P
1977〜1980頃のどこかだと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:59:00 ID:cWTU2Zin
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】ここ一年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
クライマックスで植物人間状態の妻の手紙がみつかる
内容は有事の際には尊厳死を希望するもの
しかし手紙には続きがあり、旦那が自分の尊厳死を受け入れられない場合は
ひとり立ちできるまでは生かしておいてもらってかまわないというもの

すごく手がかり薄いですがよろしくお願いします
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:27:07 ID:ZDttDFHM
>>471
Tomorrow〜陽はまたのぼる〜
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:54:16 ID:b7np99h0
>>472
ありがとうざいます
あんなに好きで見てたんだけど、この回だけは異常に感動したせいで
本編との繋がりがすっかり抜け落ちてた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:14:17 ID:wzAZ7kjo
>>465
お返事遅くなりました!
それでした
ありがとうございます
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:20:41 ID:SYNb0Q/b
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】確か三回シリーズ
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネルは不明。確か水曜日の21:00から1時間くらい
【その他うろ覚えていること】
舞台は山あいの田舎。信州のようなイメージ。
高校生の姉が金持ちのオヤジの愛人となって弟の面倒を見ている。
姉はオヤジとの同衾時に着物を着用。
姉がオヤジに援助の増額を申し出て断られる。
植物状態の弟の夢としてドラマが展開する。
確かオヤジが殺される?
エンディングが谷山浩子のような透明感のある女性の歌

かなりの鬱展開だったと思います。
よろしくお願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:31:19 ID:LzFzJo6h
80年〜86年くらいで単発テレ朝系?
二時間枠でドラマというより怪奇サスペンスです。
親族を殺されて財産を奪おうとする者に対する復讐劇です。
主人公は少女で命の危険にさらされるたびに狐の顔が一瞬画面に出てきます。
その後、突然不可解な事がおきて少女を守ってくれるのです。
殺害シーンで炎がでてきた記憶があります。
とにかく狐が強く印象に残ります。
どうかよろしくお願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:43:52 ID:4kJXGUbv
>>476
土曜ワイド劇場の「怪奇!金色の眼の少女」
円谷プロ制作の怪奇シリーズのひとつ。
家に祭られていた稲荷神と、火事で死んだ母親の魂が
守護霊となって少女を守っていたというお話。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:54:33 ID:g2O8K2Zn
>>477
ありがとうございます。
調べたところそのようです。長門が悪役かな。
86年ごろ入院していた時にみたので(たぶん朝の再放送)
強烈に印象に残っていました。
しかし、この頃の二時間ドラマは面白かった。
もう一度見たいが無理だろうなあ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:50:00 ID:4kJXGUbv
>>478
長門さんは悪役じゃなくて怪死事件を捜査する刑事の役。
一連のシリーズに狂言回しとしてレギュラーで出てくる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:03:30 ID:g2O8K2Zn
>>479
そうでしたか。
ありがとう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:19:10 ID:Dzv2BMYZ
【配役】わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発(ひょっとしたら映画かも)
【いつごろ見たか(年代を書く)】 80〜85年くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】土曜ワイド?(洋画劇場かも)
【その他うろ覚えていること】
・女性記者が作家を訪ねて山荘のような所へ行きます。
・夜な夜な吸血鬼が現れ作家の妻(外人)の血を吸っていて女性記者が鍵穴から覗いていました。
・妻は近くの教会で牧師と心中します。
・山荘には気味の悪い老婆がいました。
・ブレーキの壊された車が暴走してました。

上の書き込みを見て思い出した怪奇サスペンス物です。かなり怖い作品でした。
吸血鬼は白塗りで金色の目、黒マントでした。
映画かもしれません。「血を吸う眼」というのがそれっぽかったのですが観てみたら違いました。
ご存じの方、居ましたらお願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:11:05 ID:GQ0mzFqp
>>481
データベースの全文検索で“吸血鬼 作家”で検索したらこれが出た

「夜の誘惑者 避暑地の恐怖・金髪美女を狙う吸血の牙」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19635
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:22:30 ID:ya0pYqXj
今から10位前に、「土曜ワイド劇場」で放送したドラマのタイトルがわかりません。
確か、山村美沙原作の2時間ドラマで沢口靖子が主役をやってました。
一応、ストーリーの内容は京都市内の会場で行なわれた。ウェディングドレスのファッションショーの
楽屋が火事になって、その中にいたモデルが焼死体で発見される事件が発生し。
その事件で、ウェディングドレスのデザイナーと服飾会社サイドで何らかの確執があって、
主人公がそれを調べる内容でした。
ずっと、このドラマのタイトルがノドのこの辺まで出てわからないので。
誰か、知ってる人がいたら教えて下さい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:19:28 ID:9RsvykQ7
キャサリンシリーズ・燃えた花嫁のドラマ化したやつ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:28:58 ID:9RsvykQ7
山村美紗 京都 サスペンス
燃えた花嫁
ウェディング ドレスの美女が 次々と…
華麗な結婚式に 殺意の 超絶トリックが!

沢口 靖子 /小峰 悠
船越 英一郎 /大西 圭佑
山下 容莉枝 /石野 マリ子
山村 紅葉 /野村 香
上杉 祥三 /橋口刑事
今村 恵子 /多岐村 みどり
鈴木 奈穂 /水木 理沙子
波多野 博 /山倉専務
窪田 弘和
河合 綾子
丹羽 美奈子
川鶴 晃弘
西村 龍弥
上田 こずえ
中山 仁 /田原 清隆
未來 貴子 /神保 加奈
峰 蘭太郎
國本 鐘建
松永 吉訓
山田 永二
岡本 伊代
塩賀 淳平
一色 彩子 /中島 千花
田村 亮 /狩矢警部
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:42:18 ID:9RsvykQ7
>>486
突然思い出した。
その歌の出だしは

♪あいつを初めて知った時
 グッと睨んだだけだった
 ・・・・・

♪あいつがその朝来なかった
 ポツンと机が空いていた
 ・・・・・

♪あいつは時々大人びて
 ふっとため息つきながら
 ・・・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:44:02 ID:9RsvykQ7
馬鹿だ・・・・・orz
>>467あてだったのに・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:40:17 ID:GcSYAjHe
お願いします。

【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 5、6年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
キャリアウーマンの主人公が結婚。夫は田舎の次男坊。
何かと夫実家に呼びつけられ、主人公が振り回されるという話。
実家には長男夫婦と妹がいたような…
主人公がライター?かなにかで、夫実家の部屋にこもって
健康器具かダイエット商品のビデオを
見たりする場面があった気がします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:05:18 ID:GQ0mzFqp
>>488
年代がちょっと違うけど、仲間由紀恵主演「エラいところに嫁いでしまった!」じゃないかな
ttp://www.tv-asahi.co.jp/eraitokoroni/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:29:00 ID:HYfGsNA6
思い出したドラマを
http://monoten.com/banzuke/theme/185/1.html
ここで投票してね
491488:2009/03/27(金) 19:22:42 ID:GcSYAjHe
>>489
素早いレスありがとうございます。
これです!
主人公は仲間さんだったのか。
2007年のドラマだったとは…もっと昔だと思ってましたorz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:25:58 ID:2Q0GOYrB
>>482
ありがとうございます
それで間違いないようです
山荘の老婆はたぶん千石規子さんですね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:31:39 ID:M7Pk2KRD
かなり昔に、第1話で9人中6死ぬ(何人死ぬかはわすれました)
みたいなドラマを新聞で見ました。 
情報が少ないですがよろしくお願いします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:37:15 ID:Z5c94qwy
飛び出せ青春 ロケ地情報満載サイト
を紹介いたします。

放送から36年経過した今こそ、ドラマの残した
メッセージをあらためて考えてみましょう
各ロケ地を実際に訪問することにより
あのころのフレッシュな気持ちに戻れるかも知れません



homepage3.nifty.com/sumip/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:16:08 ID:MJPLb3Te
お願いします。

【配役】記憶が確かならメインキャラのうちに広末涼子と篠原ともえがいました。
【ジャンル】おそらく連ドラ。
【いつごろ見たか】1997〜1999年あたりです。同じくらいの時期に「OUT〜妻たちの犯罪」をやっていたと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明。23時〜2時あたりです。
【その他うろ覚えていること】記憶に残っているシーンは、広末演じる女の子が敵組織か何かに追い詰められて(たぶん銃でうたれ)屋上から転落するところです。女性5人くらいのチームがメインのストーリーだと思います。ミステリアスなムードでした。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:25:20 ID:JKuxUkCk
>>495
FiVE
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:47:31 ID:EPrmZOnb
>>495
広末じゃなくて遠藤久美子じゃない?
あの死に様はかっこよかった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:51:05 ID:MJPLb3Te
>>496>>497
ありがとうございます!ググってみたら、確かにこの作品のようです。広末じゃなくて遠藤久美子のようですね。ずいぶん前なので記憶が曖昧でした。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:04:21 ID:mTo1R8r8
昨日、話題になった鈴木早智子と相田翔子が出演したドラマがあった
んだけどウイキ見ても載って無いし、何でだろ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:32:22 ID:whBA69d+
俺も遠藤久美子がらみなんですけど宜しくお願いします
1999年頃堂本剛があつしという役で遠藤久美子はその彼女
ストーリーはあつしが何回も過去に戻ってしまうものでしたが…
パイロットを目指したりミュージシャンになったり
映画館も出てきたようでしたが当時仕事柄見れなかったのでそこらへんは不明です
父親役は内藤剛志だったかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:12:54 ID:duqI7siI
>>500
「君といた未来のために−I'll be back−」

これも頻出ドラマだね。>>1で検索するとすぐ出るよ。
502500です:2009/04/02(木) 07:32:16 ID:kwBVd3zZ
レス遅れました
501さんありがとうございました
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:33:02 ID:bVpjXc/P
よろしくお願いします!!!
【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 15〜20年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】 昼ドラ
【その他うろ覚えていること】
旦那の浮気により、奥さんが離婚(別居??)旦那には長男が奥さんには長女
が引き取られる!!!長女は父親がきちんとご飯を食べているのか、家事などが
心配になり父親の家に住むのだが・・その時、長男は制服に血がついて帰宅・・
喧嘩で鼻血が出たと話すが、翌日病院に行くと切れていて何針か縫うことに・・

その他、長女が体調悪くて自分の弁当を残して酢豚を台所の三角コーナーに捨てる
シーンや、その具合が悪いときに旦那は不倫相手と遊んでいて後々離婚した奥さん
に娘が体調悪いときに浮気してと問い詰められる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:35:23 ID:wbCQIXtN
「俺、お前のことYESだからさぁ」っていうドラマ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:04:24 ID:sGqFOPUE
Age
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:47:56 ID:Q48JUJ6B
【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 15〜20年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
テレビ局の近くの道路で、アイドル(中山美穂??)が使用した
割り箸とか嘘をつき高値で販売する・・・・・・・・・・・・・・

ストローとかもあったような
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:14:27 ID:OVjDspJ0
【配役】 芦屋雁之助?
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発だと思う。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 20年前くらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】 忘れた
【その他うろ覚えていること】
赤ちゃんを海に落としてたシーンがあった。

こんなんじゃわかんないですよね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:14:58 ID:n2yIql+W
【配役】 わかりません
【ジャンル】 連ドラ、おそらくアクションもの(刑事もの?)
【いつごろ見たか(年代を書く)】 昭和50年代
【何チャンネルの何曜何時枠か わかりません
【その他うろ覚えていること】

オープニング曲はトランペット?だけでテンポの早い曲です。
記憶ではタイトルは「プロハンター」や「大都会」と思っていましたが
違っていました。かなり曖昧ですがわかる方いますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:18:47 ID:n2yIql+W
>>506 中山美穂がアイドル役なら「ママはアイドル」なんですけどね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:55:07 ID:Q48JUJ6B
【配役】 わかりません
【ジャンル】 不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】 昭和60年代
【何チャンネルの何曜何時枠か わかりません
【その他うろ覚えていること】
アイドルがスキャンダルで会見するのだが、彼と一緒に
ハンバーガーを食べた??とか答えるのだが・・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:18:11 ID:SiLuqExX
>>503夏家族かな?
フジの昼ドラで20年以上前のもの
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:50:00 ID:KeuNg38S
>>510
ドラマじゃなくて映画だけど、薬師丸ひろ子主演「Wの悲劇」に
そのシーンがある。
映画館公開から一年後くらいにはテレビでも放映していたから、それかも?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:15:20 ID:Q48JUJ6B
>>511 ありがとうございました。ググって見たのですが
内容は分かりませんでした。ただそんな名前のタイトルでした。


514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:17:16 ID:Q48JUJ6B
>>512 ドラマだと勘違いしていました。ずばりそれでした。
ありがとうございました。今夜はぐっすり寝られます・・
511ー512のお二方ありがとうです。 
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:08:01 ID:DzMnnIUr
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 80年代後半〜90年代初頭
【何チャンネルの何曜何時枠か】フジテレビ月曜22時枠
【その他うろ覚えていること】
子供が大きなラップに自分から転がって包まれてしまう
この衝撃的なシーンしか覚えていません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:58:46 ID:ZA8g+bWU
>>508
トランペットがメインで使われてるテーマ曲というと
「警視庁殺人課」とか「大激闘 マッドポリス’80」あたりは?
517名無し:2009/04/10(金) 16:05:08 ID:zIsGGrkI
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】14年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネルは不明。たぶん金曜に2.3時間
【その他うろ覚えていること】
 学園もので、モデルをやっている女と大人しそうな女が最初の方で一緒に
 お風呂に入っている場面がある。
 モデルの方はレズっ気があるような感じだったと思うんですが、モデルには彼氏がいて
 その彼氏は浮気をしていて、浮気相手の女が彼女にヤキモチを妬いて呼び出しをする。
 このくらいしか覚えていないんですが、解る人がいたら教えてください!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:18:38 ID:l0stA1+A
>>517
HEN vol.2 ちずるちゃんとあずみちゃん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:50:00 ID:YIq2wSsK
すごい少ししかわからないのですが

男の家が金持ちで結婚するなら女の父親に外国に行けと条件をだす(経歴がないから?新聞社関係だったような?)

最近見た気がするんだけど、わかる人いますか?
520名無し:2009/04/12(日) 14:57:19 ID:au7a8zS0
>>518
ありがとうございました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:38:19 ID:0BRah3/6
>>519
山口智子主演の29歳のクリスマスかな。
金持ち男が仲村トオル。
仲村の母親が山口の父親にロンドンの新聞社に行けと言い、
父親が娘の結婚の為に行く決心をしたが、
結局そんなことさせてまで結婚するなんてできないと結婚を断った。
522519:2009/04/12(日) 16:54:55 ID:WLhufBvk
>>521
そうです!
ちょっと前に再放送してたのを見ていたのに・・・

すっごいスッキリしました!
ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:44:24 ID:DfFZS3DJ
30年以上前だと思うのですが、多分日本テレビの連ドラで、主演は加藤剛と中野良子。加藤剛が肩に猫をのせていたような。主題歌が印象的でした。覚えている方教えてください。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:45:08 ID:CNqf9iv/
水谷豊さんと大竹しのぶさんが駆け落ちして、夫婦で運送屋に住み込みで働く話だったと思うんだけど。
タイトルが思い出せません。
共演者に今は亡き藤岡琢也さんや夏目雅子さんがいたと思うのですが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:05:16 ID:mNE6O/DV
すいません。最初の2〜3話だけ見て、
気になったままで5年くらい経っているので
かなり情報が少ないです。
【配役】忘れました
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラでした。
【いつごろ見たか(年代を書く)】観たのはケーブルテレビの再放送なので不明
【何チャンネルの何曜何時枠か】上記同様
【その他うろ覚えていること】最初のあらすじ
主人公はタクシーのドライバー。
空港で乗せた客が昔の同僚か何かで、社長就任するために帰国。
もちろん日本では顔は知られていない。
そいつを殺して入れ替わり、社長に就任。

さあ、ここからどうなる?のときに引越しして
ケーブルテレビ解約したので、気になってます。
お願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:35:59 ID:R2xz7OWc
>>525
危険な関係
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:27:50 ID:mNE6O/DV
>>526
あざーっす!
>>1のヤシでタイトル検索かけたらそれっぽいのありました。
タクシーじゃひっかからなかったんですよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:58:14 ID:3nZHZKCa
>>454 どなたか分かりませんか??もう何年も答えを探して
>>456 2ちゃんねるまでたどりついたのですが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:09:06 ID:96yqswzT
【配役】
分からないです

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
世にも奇妙な物語の亜流ドラマだと思います

オムニバス形式で他に色々な話がありました

【いつごろ見たか(年代を書く)】
見たのは何年か前の埼玉テレビで再放送だった気がします

多分、作られたのは15年以上前な気がしました


【その他うろ覚えていること】
ストーリーもうる覚えなんですが、ある男の前にダンボールが頻繁に現れるようになる

例えば公園でビデオカメラで撮影していると、実際はないのにダンボールが映っていたりして、最後はダンボールからいくつもナイフが飛び出してきて、血を流して死んでしまうという話です

俳優もあまり有名じゃなかったような…(私が知らないだけかも知れません)


宜しくお願いします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:29:33 ID:+zu31z2d
>>475
宮本輝「避暑地の猫」?
主題歌は錦城薫「赤い華」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:09:01 ID:6AkKuEFM
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 80年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】月曜ドラマランド枠
【その他うろ覚えていること】
スカートめくってパンツの色を当てていたが、
最後のほうに出てきた女はなんとノーパン

いったい、あれは何だったのでしょうか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:29:07 ID:oC7UV1xN
>>524
オレの愛妻物語
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:49:25 ID:SJ+74lHS
このドラマ誰かわからないでしょうか?再放送で見たので人気があったドラマだと思います。
声が擦れててかなり色気と陰りのあるルックスの女優さんが印象的でした。

【配役】
当時はよくTVで見た女優さんでした谷隼人の奥さんに顔が似てる
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラです
【いつごろ見たか(年代を書く)】
いまから20年以上前でその時既に再放送でした
【何チャンネルの何曜何時枠か】
昼ごろ再放送してました
【その他うろ覚えていること】
あらすじ
交通事故に合った男を助けた女性が背中にガラスの破片が刺さり重症を負う
その女性はヤクザかなんかの娘で背中に刺青があって助けた男に惚れている
男は別の女性と婚約?だったか交際だかしていて逃げたいが事故の負い目もあって逃げ出せない
嫉妬した女性が男を殴ったり子分をけしかけたりしてスチュワーデス物語をいっそう暗くしたようなドラマでした。

よろしくお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:56:57 ID:4PUmUh8E
>>454-456 特に456の作品なんですが、どうしても作品名を知りたいのですが
何か良い知恵を貸してください!!!

535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:57:03 ID:D2zJLUgX
>>533
遊びじゃないのよこの恋は
だと思います
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:33:52 ID:5rQjkLOk
>>535
お答えありがとうございます。残念ながらそれではありませんでした。
強烈に覚えているのが男を助けた女の背中に「ガラス屋のトラックに載ってたガラスの破片が刺さる」
というのと「女の背中に刺青が彫ってある」ってことぐらいです。
どうしても観たいのでよろしくお願いします。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:21:06 ID:mHMRdart
>>536
>>535
主人公の婦警さんが恋する相手が
ヤクザの親分の娘に
ガラス(鏡?)を荷台につんだトラック事故から助けられて
その時の荷崩れ事故で
ヤクザの娘には背中に無数のガラスの破片が刺さり
ヤクザの娘はその傷を隠すために蛇の入れ墨をしたけどこれじゃないのかな?
ヤクザの娘は長い黒髪で
何かというと、この入れ墨を見せるのが決め手
(スチュワーデス物語でいう義手を見せ付けるシーン)
最終回では手術により傷と入れ墨のない綺麗な背中になって
その背中を見せ
今までの束縛から開放するシーンがありました。

絶対これだと思ったんですけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:01:59 ID:EHe1YLGW
【配役】長年気まぐれ白書のシーンだと信じて来たのですが
最近、気まぐれ白書を全部観たのですがそのシーンはありません
でした・・

【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明です・・
【いつごろ見たか(年代を書く)】
いまから20年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明です。
【その他うろ覚えていること】
何かのドラマの最終回のワンシーンです・・生意気そうな女子高校生が
最後はまるくなって、街のレストランでバイトをしています・・・・・
たまたま、以前生意気だった頃を知ってる人物が声を掛けます・・・・
今ここで働いているんだ・・こんな感じで・・女子高校生はゴミ捨てをして
いるのですが、厨房から遅い早くしろと言われ・・女子高生ではなく
その話している人が厨房の人に分かったよと答えます・・・・・・・・・・

長年気まぐれ白書のラストシーンだと信じていたのですが違ってました・・・
つまり小川範子がバイトしているところに志保美悦子が現れるみたいに考えて
いたのですが違っていました・・年代はあってると思うのですが、どうかこの
タイトルを教えて下さい!!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:17:53 ID:hCA8+HRH
教えてください。

【配役】木の実ナナ
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発、2時間もの。
【いつごろ見たか(年代を書く)】15〜20年前に昼の再放送で。
【その他うろ覚えていること】 大富豪が亡くなり莫大な遺産を後妻(秘書かも)が手に入れる。
容疑者がどんどん殺されて最後は後妻も死ぬけど実は外国で生きていた。
木の実ナナが疑惑を解明して後妻に会いに行き、ラストは二人で砂浜を歩いている。
後妻役は中井貴恵と思ってたけど違うかもしれません。
540539:2009/04/20(月) 20:07:42 ID:hCA8+HRH
×木の実ナナ→○夏樹陽子出演の「完全犯罪の女」ぽいですね。失礼しました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:03:13 ID:C03KvqeB
>>537
それで間違ってませんでした!
井森ってのがお笑いのイメージが強くて
まったく記憶になかったもので勘違いしてました。
ありがとうございました!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:55:36 ID:0Metr2P1
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】93〜4年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日曜の昼過ぎ(再放送かもしれない)
【その他うろ覚えていること】 幼いころに田舎で友達になった少女の記憶を大切にしてる東京在住の女子高生が、自分や周りの人間が偽りの記憶を与えられたロボット(東京自体が「コピー都市」)だったことを知る。
やがて彼女は自分と同じ少女の記憶をもつ老若男女さまざまな人たち(確か本物の人間が一人混ざってる)がいることがわかり、その記憶を手がかりに真実を調べようとするが管理者側の攻撃にあってほとんど殺害(破壊)
される。逃げ延びた主人公はその「少女」=手がかりとなる記憶を植えつけた年老いた女科学者のもとにたどりついた。
自分が機械だとわかるシーンや子供の首が吹っ飛ぶ虐殺シーンは安っぽい合成だけどそれなりに不気味だった。あと、主人公たちは「少女」に会った際それぞれ違った楽器の音色を聞いたと記憶していて、それが暗号になっている。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:00:28 ID:joPAjitd
【配役】名取裕子が主人公 名取の夫役がベンガル
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発のサスペンスドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】見たのは95年頃だと思う。
が、夕方の再放送だったので本放送がいつなのかはわからない。
(映像や出演者の見た目から80年代後半〜90年頃かと思う、自信は無い)
【何チャンネルの何曜何時枠か】わからない。
【その他うろ覚えていること】 名取裕子演じる妻が、若い浮気相手と共謀し
夫のベンガルをバラバラにして殺害。家の床下に穴を掘ってその遺体を埋めていた。

サスペンス ドラマ 名取裕子 ベンガル バラバラ殺人 床下 埋める等
色々組み合わせて検索してはいるのですが何とも…。
>>1のテレビドラマデータベースでも見つけられませんでした。
心当たりのある方、どうかよろしくお願いします。 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:30:24 ID:1ZnUMbxs
【配役】MEGUMIが出てた
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く) ]ここ5年前後

【何チャンネルの何曜何時枠か】わからない。
【その他うろ覚えていること】 MEGUMIが貧乏な家の子で兄弟を面倒
見ている・・役柄自体は嫌な感じの女、主人公に朝飯を作る
めぐみが葱を切っていた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:26:40 ID:00Zmwpln
>>542
「水の記憶 MEMORY OF WATER」かな?

>>543
「愛の終着駅 バラバラ殺人事件」かな?

どちらも未見の為、全く自信ないです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:55:01 ID:sKAOA4Us
>愛の終着駅 バラバラ殺人事件

これ、俺も見たから間違いないと思う
でも俺が見たのって93年くらいだったな
たぶん再放送だった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:57:34 ID:sKAOA4Us
http://www5.famille.ne.jp/~kiss/sdd/cgi-bin/contents.cgi?cx8reb+H120706

これか。ベンガルは出ていないようだけど
昭和59年製作だね
舞台が理髪店だったのは良く覚えてる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:00:34 ID:sKAOA4Us
オマケ

現実の事件を題材にしていた模様。
俺も見ながら、いやにリアルだなあとは思っていたんだけど。
>>543さんではないが、俺も長年の謎が解けた気分。

理容店「ホープ」店主殺害事件
http://yabusaka.moo.jp/hope.htm
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:19:27 ID:QgxLmZI1
>>545
確認しましたこれです!ありがとうございます。
>>546-548
岡本信人をベンガルだと思い込んでいたのが失敗でした。
あのねっとりとした生々しい雰囲気、実際の事件を元にしていたとは納得。
もう一度見たい、せめてタイトルだけでもと思っていたので
あーーーーーもう本当に嬉しい!
ありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:02:12 ID:qHr/exaq
>>545
主人公の名前が「まゆら」だった覚えがあるのでおそらく間違いないとおもいます。ありがとうございました。

「ロトの紋章」の人が原作だったんですね…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:54:20 ID:8wy98mf4
今自分は高三で小学生か幼稚園児のころに毎回見てたような気がするドラマ(かな?)なんですが名前どころかある回の1シーンしか思い出せません
そのシーンは確か姉(軍人の格好してた気がするがどうも定かではありません)と弟がいて二人の別れか何かのシーンでちょっと見所というか記憶に残りそうなシーンだったような気がします
あとそのシーンには自衛隊かな?軍隊?もうつってたような気がします
恐らく90年代後半から木更津キャッツアイやらごくせんを見るまえの記憶だから2001年くらいの間にやった奴だと思われます
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:44:51 ID:1lFJ+rN2
20年近く前の二時間サスペンスドラマなのですが、
三浦友和さんが主演で、ヒロイン的な女性の名前が彗子
彗星が近づいてきたことにより、惨劇が起きるというようなサスペンスものでした。
鹿の顔の壁がけが出てきました。
ラストの方で犯人が年老いた執事?というのがわかるあたりでテープが切れてしまい
最期まで見れませんでした。
執事のお爺さんの犯行の理由が気になりながら20年近く経ってしまいました。
どなたかこのドラマのタイトルわかりますでしょうか。
553552:2009/05/01(金) 20:55:03 ID:1lFJ+rN2
すみません。テンプレにそって書きなおします。

【配役】 
三浦友和、(事件の謎を追っていたような?) 執事役:久米なんとかさん?かもしれません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発二時間サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】たぶん二十年近く前
【何チャンネルの何曜何時枠か】たぶん夜。火曜サスペンスかもしれません
【その他うろ覚えていること】
鹿の剥製の壁掛け、彗星(ハレー彗星?)が近づくことにより惨劇が起きる(連続殺人)
彗子という女性がヒロイン、上品な執事のお爺さんが犯人だったと思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:08:47 ID:JBkP2Awe
>>553
>>1で検索したら、火サスの「魔性の星の女 蘇るハレー彗星連続殺人事件!」と出ました。
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22778

他のサイトでも、キャストに久米明とあったのでこれだと思います。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:07:37 ID:eEnku+jV
>>554
ありがとうございます!
私も最初>>1で検索したのに見つけられませんでした
ラストを見逃してるので見たいのですが動画はないようですね
ともかく長年喉にへばりついた餅が取れたかのような思いです♥
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:02:52 ID:rp7pcHV+
【配役】出演俳優の名前は出てこないです。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年代半ば
【何チャンネルの何曜何時枠か】
民放でチャンネル(放送局)は覚えていません
ゴールデンタイム放送の2時間ドラマ
【その他うろ覚えていること】
親子3人(父・母・娘)で平凡に暮らしていて事件に巻き込まれるという内容。まず娘(幼児〜小学校低学年くらい)が誘拐され後にその両親である父と母も誘拐されるが、最後は警察がちゃんと助けに来て犯人も捕まり、きちんと解決してドラマは終わりました。
娘の名前(役名)はエマです。
後で拉致された両親が監禁されている状態で、「エマ〜!エマ〜!」と叫んでいたのだけははっきり覚えています。

検索で調べてもコレって情報がなくて、ここにレスさせて頂きました。
よろしくお願いします。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:57:59 ID:JwjDxLeK
【配役】分かりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続
【いつごろ見たか(年代を書く)】1985年ごろ
【何チャンネルの何曜何時枠か】 21〜23時までに放送

【その他うろ覚えていること】 世にも奇妙な物がたりのような感じです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:27:20 ID:SqClxTt0
>>557
情報の少なさにワロタw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:06:56 ID:fGsjVjoV
【配役】 夏樹陽子??

【ジャンル】 ドロドロの不倫のような・・・

【いつごろ】 70年代後半〜80年前半


【その他うろ覚えていること】

山根という上司が、部下(?)の女性の体を何度も求めてやりまくる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:49:17 ID:kM9t9aoR
【配役】分かりません
【ジャンル】ホラーだったと思います
【いつごろ】 2000年前後
【その他うろ覚えていること】

ホラーっぽいドラマで学校に謎の赤い服を着た顔がよく見えない女性が侵入してきて
その女性の顔を見ると(見られると?)見た人が消えて行く・・・

記憶があいまいなんでよく覚えてないのですが放送時間は夕方ぐらいだったかなと
赤い服の女性がとても怖かった記憶があります
どうしても分からないのでよろしくお願いします
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:30:57 ID:tmmzY51z
>>560
学校の怪談 春の物の怪スペシャル「花子さん」
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:21:45 ID:/lPC2N45
【配役】不明
【ジャンル】刑事ドラマ
【いつごろ】30年ぐらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル曜日不明。夜の8時台か9時台
【その他うろ覚えていること】
放映当時日本全国で話題になった「なんちゃっておじさん」がこの話の主人公。
序盤、主人公は電車内でやくざに絡まれて泣き出し、呆れてやくざが電車を降りた後、
主人公は笑って「な〜んちゃって」と言う。
中盤、主人公はやくざにボコボコにされる。
場面が変わり、ほほに絆創膏を貼った姿の主人公が、教会で神妙な表情で祈っている。
主人公はひげ面の中年男性だったと思います。
30年ほどこのドラマが心に引っ掛かっているのですが、
どなたか詳しい事を教えていただけますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:43:31 ID:tmmzY51z
>>562
特捜最前線に「ナーンチャッテおじさんがいた!」という回があるけどこれの事?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:41:54 ID:nh/iEu7p
562>>563
多分それだと思います。ありがとうございます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:54:47 ID:Dpda6YoB
そういえばなんちゃっておじさんは自分の番組がオリジナルだと
言い争っていたひとたちがいたな。ラジオなのでスレ違いだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:58:33 ID:mMRrwqjZ
【配役】 吉行和子、前田昌明、岡浩也(ケンちゃんシリーズで弟役)
【ジャンル】連ドラ 中学受験を扱ったドラマ
【いつごろ見たか】1982年頃再放送で深夜に見ていた
【何チャンネルの何曜何時枠か】 再放送だったので毎日やっていた、チャンネル不明
【その他うろ覚えていること】
 閑静な住宅街、中学受験が盛んな地域で母親同士毎日腹のさぐりあい
 受験に夢中の妻に嫌気がさした夫は浮気、
 姑が田舎からやってきて、心労が重なる母親
 近所のライバルの母親に勉強状況をしゃべる人のいい姑、心労が重なる母親
 受験の近い息子(小6)の自慰行為目撃、心労が重なる母親
 夫の浮気のせいで出願日に並ぶのに遅れ、ようやく手にした受験番号は「960」
  苦労・・を連想する母親
 近所のライバルの受験番号は「6」
 息子も「苦労だね・・」と言うが「苦労ゼロよ」と励ます母親

いろいろ調べましたがどこにもデータがありません。
これだけ憶えているのに、最終的に合格したのかどうかが分かりません。
ご存知の方おられたら教えてください。
 
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:03:54 ID:x+ibcjHc
>>566
ここに書かれてる「いつか見た青空」ってやつかな?検索しただけだからあらすじは分からんけど
ttp://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/43f4bdeab7330316dd91508597f2c6eb#comment-list
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:11:18 ID:Vct30E/w
>>566-567
自分も検索してみたら、こういう書き込みがありました。

http://love.2ch.net/gay/kako/1007/10075/1007575671.html
103 名前: 禁断の名無しさん 投稿日: 01/12/07 03:58 ID:zKaqucXK

吉行和子主演の「いつか見た青空」
受験戦争で、小学6年生の息子を有名私立中学に合格させるために
裏口入学の話に乗り、学校関係者に数百万のお金を支払い、またその
男に体まで要求され、応えてしまう母親。
しかしその関係者は詐欺師だった。
最終的に子供は合格する。詐欺にあったことが判明し
合格を諦めていた母親は号泣する、みたいな話だったように思います。
高校生の頃、深夜にテレ東で再放送してたのを見ました。
毎日寝不足でした。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:12:18 ID:x+ibcjHc
>>566
何度もすまん、ダンナ役は前田昌明ってあるからこれだと思う
だいたいのあらすじも 7月17日(月)10時10分59秒のカキコに載ってる
ttp://taiga.hp.infoseek.co.jp/keijibanrog15.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:21:15 ID:3EBQxP9e
鶴光とタモリが争い
かぜ耕士が実は…

特捜最前線にそんな回があったとは知らなかった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:30:27 ID:Sr4ChZ4S
スレ間違えた・・・・
【放送時期】 多分10数年前
【放送局】 NHK
【放送時間】 不明
【内容】  PCにポリゴンの顔 その顔が解説役 ズッコケ三人組と競演 怪談系

【放送時期】 多分10数年前
【放送局】 NHK
【放送時間】 不明
【内容】  耳からディスクを入れて能力値があがるサイボーグ のドラマ

確実に見てた覚えがあるのに小さかったからタイトルが・・・
これだけでわかりますかね?


572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:47:35 ID:APJkeBts
>>571
なぜかフジテレビ系の「木曜の怪談」が思い浮かんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:15:43 ID:Lgva868D
>>571
572の言うとおりCX系の「木曜の怪談」シリーズだと思う。

上は主人公がの小学生時代のタッキー、滝沢秀明、「怪奇倶楽部」1995年〜
下は堂本光一の「サイボーグ」1996年
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:14:49 ID:RxeEDTQy
>>567-569
ありがとうございます。これです。
吉行さんや前田さんの経歴も調べたんですが、
まさかこんなさわやかなタイトルだったとは思わなかったんでスルーしてました。
息子役を二代目ケンちゃんと思い込んでたのも悪かった。
どうやら金八先生第一期のクラスにいた子役だったようで、そのあたりが勘違いの原因かと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:05:46 ID:vVXeE6/d
【配役】主人公:火野正平
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年ぐらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】夜と言う事だけわかっています。
【その他うろ覚えていること】
あらすじ:ある殺人事件で、無実を訴える容疑者(火野)と検察との闘いを描いたもの。
後半になって、容疑者とは別人の犯行を裏付ける証拠が出てきて、火野に無罪判決。
検察は控訴断念。無実を喜ぶ火野に弁護士が皮肉っぽく「あなたは二度と裁かれない」と
意味ありげに言う。実は真犯人は火野で、検察ともグルだった。
これで大金が入る、と火野・検察ともほくそ笑むが、
直後に二人とも女(火野・検察共通の愛人?)に殺害され、
女は海外にトンズラという大どんでん返しで終わり。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:06:52 ID:KeO0Onpr
平成3年か平成4年に放送された、フジテレビの2時間ドラマのタイトルがどうしてもわかりません?
確か、ストーリーは一昔前かふた昔前に実際にあった事件をドラマ化したモノで、東北地方のある田舎町の温泉旅館が
ある日火事で全焼して、そこに泊まってたお客さんが焼死した挙句。
市原悦子扮する主人公で、その旅館のおかみさんが放火犯として疑われ。
それに対して、子供達が「冤罪だ!」と警察に否定したが。さらに追い討ちを掛けるように、火事で全焼した旅館がナント
複数の保険会社の火災保険に掛けられていたという、衝撃の事実が浮き彫りになって思わぬ展開に発展する内容でした。
多分、ストーリーの中身が曖昧なので。誰か、知ってる人がいたら教えて下さいお願いします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:18:22 ID:4CMRJO2v
>>576
実録犯罪史シリーズ 浅虫温泉放火事件
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29239
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:01:43 ID:NxfPf7gb
多分70年代後半の作品だと思います。
主婦が自宅でレイプされてしまうのですが、
そのレイプ犯が主婦を忘れられなくなり、
ストーカーまがいの事をしていました。
レイプ犯の俳優が当時若手の結構イケメンで、
主婦役の女優がどこにでもいる普通な感じの人でした。
レイプ犯が主婦にのめり込んでいく過程が
何だか切なくて印象的でした。
もし、どなたか、覚えてらしたらお願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:29:42 ID:P3S4dlzu
>>578
単発か連ドラかは書いた方がいいよ。

少し時期も違うしハズレだと思うけど、1つ挙げておきます。
こういう内容を見ると必ずこのドラマを思い出してしまいます。

3DKの通り魔 出演/吉沢京子 石田純一
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19664
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:04:05 ID:NxfPf7gb
>>579

すみません。
御指摘ありがとうございます。
連続ものです。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:51:48 ID:0b9sSe6m
>>578
榊原るみ主演の「赤とんぼ」とか?
相手の男をやってたのは佐藤仁哉。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:10:52 ID:NxfPf7gb
>>581

コメントありがとうございます。
主演女優は榊原るみよりもう少し、
オバサンぽい雰囲気でした。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:04:23 ID:Iwwz4DlG
神社で子供にいくつかの単語を言わせ、録音。
後に、それを繋ぎ合わせた声が犯行予告としてテレビで流れる
繋ぎ合わせた声なので当然発音がおかしい。(これが怖い)
ニュースでたまたまそれを耳にした本人と妹だけが気付く。

序盤がこんな展開のミステリー?ドラマを見た記憶があるのですが解りますかねえ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:27:08 ID:Fd9t+SmE
>>578>>580
「赤い殺意」を思い出した。
私が知ってるのは、主婦=市原悦子の昼ドラ版だけど
ほかの女優のもあると聞いた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:34:39 ID:AFROm59w
>>578
「犯される」は?(ストーリーはすっかり忘れたw)
70年代中頃だったと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:56:04 ID:ZY9xpJOS
>>578
このスレで聞くとよく知ってるヤツがいるかもw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1225669854/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:00:44 ID:pK65HZs3
お尋ねします
堂本剛主役
小栗旬 弟役
池脇千鶴いた
今井翼いたような…
家族で自転車屋してる
10年位前
連続ドラマ
弟、耳が聞こえない
弟「アニキ」と言う事が多い
パチンコ屋かどこかで、耳が聞こえないが為に仲間の合図が分からず、か、勘違いして?警察に捕まる弟が印象的だった

こんなドラマ、どなたか知りませんか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:17:46 ID:qBWLT1ij
>>587
Summer Snow
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:30:25 ID:pK65HZs3
>>588
ありがとう!
最近なぜかこのワンシーンを思いだす事が多くて…
クローズZero見たけかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:12:20 ID:vq0u2E3l
【配役】 覚えていません あまり有名な方ではなかったかも
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 3〜5年ほど前の深夜
【何チャンネルの何曜何時枠か】覚えていません
【その他うろ覚えていること】ストーリーしか覚えていなくて申し訳ないです。もしかしたら再放送だったのかもしれないです。
仲の良いカップルの彼氏の方がなにか重い病にかかり 彼女の未来のためにきつくあたって別れを告げます。彼女は嫌われたと思い、毎日泣きながら二人の思い出の公園に足を運びます。
彼氏はその公園の見える病院(自宅かもしれないです)の窓から泣いている彼女を見て「これでいいんだ。俺のことは早く忘れてくれ」と泣きます。
何日か何ヶ月かして 彼女の横に新しい彼がいるのを窓から見た彼は 彼女の以前のような笑顔を見て とても安心する・・・・という感じの話です。
その後 彼がどうなったかは覚えていませんが 多分亡くなったんだと思います。夜中に目覚めたらこのドラマがやっていて ものすごく泣きました。
文章もヘタで申し訳ないのですが どなたか覚えている方がいらっしゃったらお願いします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:47:44 ID:pYUFPOfy
>>590
恋する日曜日の
最終章(エピローグ)
じゃないかな?
チャゲ&飛鳥の最終章がバックで流れてなかった?
彼女役が坂井真紀で、彼氏役が高橋和也。
嗚咽が出るくらいボロ泣きした。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:54:38 ID:pYUFPOfy
ごめん、最終章じゃなくて終章だ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:01:26 ID:7S7soB/l
>>591さん ありがとうございました!
そのドラマでした!今 検索して見終わったところです。泣きました 笑


594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:53:52 ID:ngrwop85
>>584
>>585

コメントありがとうございます。
検索しまして『赤い殺意』が
合っているようです。
しかし、市原悦子だったとは…
スッキリしました。

コメント頂いた皆さんありがとうございました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:48:30 ID:jRxAGL65
>>594=>>578です。

ageてしまいました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:13:23 ID:ltg7PUjn
誰か>>529お願いします
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:30:31 ID:+2XVq8ij
【配役】元ピンクレディーの増田けい子が主役。
序盤で整形して別人になるシーンがあり、そこからは別の女優(名前失念)。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】2時間サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル曜日はわかりません。夜9時〜11時
【その他うろ覚えていること】
主人公の増田けい子が整形で別人になり済まし、豪邸に潜入しました。
しかしそこで何者かに命を狙われ、家のお手伝いさんが殺されます。
最後に殺人犯は捕まり、再整形で増田けい子の顔に戻ります。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:25:47 ID:swSKlX9g
>>597
これじゃね 「整形復顔の花嫁」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21564
599597:2009/05/20(水) 12:46:25 ID:qqPXs52r
>>598
そのドラマです。ありがとうございました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:25:54 ID:gqkQnGkg
すみません、他のスレでも聞いたのですがわからないので、
知ってる方がいたら教えてください!

【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発2時間ドラマだったと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】70年代後半から80年代後半?
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
母親が二人目の子供を妊娠して、胎児に嫉妬した長男
(5〜6才くらいか)が、たぶん胎児を殺そうとして、
母親を階段から突き落とそうとしたりする。
でもラストは、母親が息子が寂しがっているのに気づいて
生まれてきた赤ちゃんを囲んで長男を抱きしめて
ハッピーエンドで終わり…と思いきや、長男の
ほくそえんだ笑いで終わる(たぶん生まれて来た
弟だか妹をまだ殺そうと思っているようなかんじ)
…というドラマ。

年代的に土曜ワイドか火曜サスペンスのどちらかだと思うのですが
知ってる方いますか?
子ども心にぞっとした記憶があります。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:39:59 ID:swSKlX9g
>>600
見た覚えは無いけど、これかな

>70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/18(日) 21:26:14 ID:KH9+ShNk
>【配役】分かりません
>【ジャンル】サスペンス? 単発のはず
>【いつごろ見たか】20年はたっている
>【何チャンネルの何曜何時枠か】分からない
>【その他うろ覚えていること】
>妊娠してる主婦が主役?で身の回りで不気味な事ばかり起こる
>たとえば服に針が刺さってたりとか命が狙われてるような感じが続く。
>途中経過は覚えてないが最終的に犯人はまだ小さい自分の息子だと分かる。
>息子は、母に赤ちゃんが産まれると自分が愛されなくなると思って
>服に針を刺したりして赤ん坊を駄目にしようとしてたらしい。
>「そんな事はない」「愛情は変わらないから」とか言って二人で抱き合って泣く。
>最後に病院で出産シーンがあって産まれて皆で喜んでるが
>ドアの陰から息子が冷たいような悲しいような目でそれを見てたラストシーンが印象的です。
>この親子の家は普通の平屋というよりアパートかマンションかそんな感じだったような

>76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/19(月) 10:30:48 ID:QaXwHqg+
>>70
>これは違うかな?

>「狙われる団地妻 お腹の中のボクを殺さないで…妬ける!」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20543
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:45:06 ID:/DEvvjOP
エンディングに来生たかおのグッバイディが流れたドラマ教えて下さい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:32:55 ID:CTxZifpG
>>602
ググったらその歌は
「愛のホットライン」(81年フジ)の主題歌だったが、それじゃないのか?
604黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/05/23(土) 18:30:36 ID:gpcP26UR
>>424>>426重ね重ね有り難う御座いました。
ズバリFOR YOUでした。横山めぐみの黒革手袋姿
見たかったので、無事手に入れて、嬉しい限りです。
当時26歳だったのですね。26歳の黒革手袋は脂が乗ってて
いいですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:22:19 ID:KzeiJxAn
>>604
入手できたんですね。
当たってて良かったです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:43:42 ID:XQUNETiW
>>583だけど、やっぱわかる人いねーかなー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:25:38 ID:/bCD0LR0
>>606
つテンプレ>>1
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:45:10 ID:3UBhfdW7
>>583ってグリコ森永事件思い出すね。あれも確か子供の声が怖かった。
ドラマは全然見当つかないけど面白そう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:48:05 ID:68mX0+a9
>>583
それかどうかわからないけど、特捜最前線にほとんど同じ話があったと思う。
あーでも神社じゃないから違うな。
中学生の女の子を家庭教師してる男が犯人で、女の子に脅迫文を英語にして音読させていた。
その録音が公開されてテレビを見た女の子が自分の読んだ文章であることに気がつく、という
内容だった。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:01:58 ID:wYPu7j1e
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】おそらく1980年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
主人公は1頭の柴犬です。東京?の元の飼い主の家まで、
犬が何百キロも歩き、ついに飼い主の家にたどり着きます。
途中、パチンコ店の前を犬が歩くシーンで「名古屋」の字幕が出ました。
「犬笛」で検索しましたが違うようなので、情報をよろしくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:11:22 ID:F7Q8pxI+
黄金の犬 (原作:西村寿行)は?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:40:51 ID:3eJAm9Ny
>>610
2時間なら、単発で何回かやった「名犬ゴロー」シリーズじゃないかな。
613610:2009/05/30(土) 09:51:14 ID:ZT3cGB8x
>>611、612
どちらもありがとうございます。
今調べたら、うろ覚えのストーリーでは両方当てはまりそうですが、
2時間物という事で「名犬ゴロー」の方だと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:55:15 ID:6V+s0r13
お願いします。

過去5年以内だと思いますが
出演者は音無美紀子しか覚えていませんが
音無美紀子が無口な旦那さんとそば屋をやっていて
その無口な旦那さんはいつもそばを打ち終わると魚釣りへ出かける。
この二人は昔雑誌か何かの記者で
世間から事実ではないことで叩かれてひっそり暮らしている。
この二人には息子がいて路上ライヴを女の子とやっていて。。。

くらいしか覚えてないのですが
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:09:28 ID:e4T5NRIi
>>614
「家政婦は見た!ファイナル」
ttp://www.tv-asahi.co.jp/dwide/contents/story/0005/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:17:59 ID:wUYqZmjP
>>615
ありがとうございます!!!!!

今まかに「家政婦は見た」の録画してたやつを観ていて気になりだしたんです!

まさか家政婦は見ただとは思いませんでした。

感激しました!!

ありがとうございました!!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:00:02 ID:z+zwBGO7
お願いします。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】1995〜2002年までの間だと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】テレビ東京。12ch。深夜0時〜1時30分の間だと思います。
                    曜日はわかりません。毎回、30分くらいのドラマでした。

【その他うろ覚えていること】
メインキャラは若い女3人(A子、B子、C子とする)。女子高生がいたかも。
3人がどうやって知り合ったかは不明(元々友達?)ですが、
それぞれ特定の人物を殺したいほど憎んでいる。
3人が立てた計画は、
『A子はB子の殺したい相手を、B子はC子の殺したい相手を、C子はA子の殺したい相手を
殺す』というもの。そうすればバレないと3人は考えた。

以上です。よろしくお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:32:08 ID:E4GYzFRk
【配役】後述
【ジャンル(単発か連ドラかも)太陽にほえろとかGメン75とかの刑事物】
【いつごろ見たか(年代を書く)】25年ぐらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル不明。放映は夜
【その他うろ覚えていること】
唯一分かっているのは、ギタリストのクロード・チアリが特別出演。
しかも悪役だったと思います。
クロード・チアリで検索したのですが見つかりませんでした。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:35:42 ID:1BVmMvTZ
あのさ、嵐の二宮とか俳優の小栗、成宮辺りが出てたエロいドラマって何だっけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:41:32 ID:KTGdcd0x
>>619
スタンダップかな

鈴木杏が出てたやつだよね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:46:10 ID:zAMdeKvD
>>618
「ザ・ハングマン」の41話に殺し屋役で出演。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:55:39 ID:w0MscM7z
618>>621
ありがとうございます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:21:00 ID:Kco7HXW5
お願いします
【ジャンル】連ドラ 看護婦もの
【局】NHK
【時代】1965年ころ
【時間帯】夕方
【対象】子供(中学生くらい)向け
【その他】主題歌が
     ♪〜太陽が背中を通り過ぎないうちに・・・ というフレーズが記憶に


624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:25:33 ID:ziDqfrO5
>>623
歌詞でぐぐったら出ましたよ

ドラマのタイトルは「素顔の青春」
曲タイトルは「虹に続く道」

midiファイルが置いてあるサイトも見つかりますんで、曲も確認出来ます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:13:39 ID:DXkMvwuq
葉月里緒菜と菅野美穂がでてたドラマで、葉月は凄い太ってダイエットしてメイクの仕事 菅野は整形して芸能人になってホームから突き落としたり悪役だったけど…この題名しりませんか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:31:54 ID:4AtrGm85
>>625
恋の奇跡?

二人の名前で検索したら出てきたけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:47:27 ID:aEiQt1J0
インターネットでかなり調べたのですが、どうしても分からずここを頼って来ました。
私の姉がどうしてもタイトルを知りたいと言っているうろ覚えの番組で、70年代の夕方に
放送されていた連続TVドラマで、かの『キカイダー』で主演だった伴大介さんが出ていたそうです。

ストーリーは、とある閉鎖的な集落(漁村?)に迷い込んだ女性がそこの長(老婆)に
外界に戻ることを禁じられ、そこの住人として生きることを強要されます。
そして、集落に住むある男(伴大介)のところで世話になりますが、やがて二人は恋仲になり、
男は女性をなんとか集落から脱出させてあげたく思い(自身は残るつもり)、
他の住人が漁に出かけている間に女性を一度は逃がします。しかし、自分を逃がしたことで
男が責を負わされることを心配して女性は戻って来てしまう…(以降も続いたようです)という話です。

伴大介さん以外の出演者や放映チャンネルが分からず、番組に関する情報は乏しいものですが、
もしご存知の方がおられましたら、是非お教え下さい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:08:09 ID:fU3AcIo8
>>627
三日月情話?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:27:36 ID:wNW6fp9V
すいません、実はノドのこの辺まで出てるんだけど。
タイトルがどうしてもわからないドラマがあります!
多分、日テレの連ドラか2時間ドラマで放送したモノだけど。
ストーリーは、主人公は暴力団のヤクザで敵のヤクザにピストルで撃たれたはずみで、
10年前にタイムスリップして、その時代で暴力団の組長に成り上がる話でした。
確か、ドラマが放送された年は平成3年か平成4年にオンエアされてたような気がします。
誰でもイイから、このドラマのタイトルを知ってる人がいたら教えて下さい?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:23:31 ID:XHB12LKc
>>629
代紋TAKE2
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:56:55 ID:aEiQt1J0
>>628
情報ありがとうございます。
『伴大介』『夕方放送』というキーワードに拘らなければ、
かなり共通点があり、その『三日月情話』のような気もするのですが…。
姉は伴大介さんが出ていたのは間違いないと言い張っているあたりが、
食い違ってしまうようです。(三日月情話に伴さんは出てないようです)

いずれにしても、ありがとうございました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:59:35 ID:Ds3/C4T5
>>624
ありがとうございました
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:02:31 ID:P0rg6VRQ
>>617
「悪いオンナ シャッフル」かな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:29:31 ID:5J5AOOHA
【配役】生田斗真しか覚えてない
【ジャンル】単発(かな?)
【いつごろ見たか】1998か1997頃
【何チャンネル】NHKだったかな?
【その他うろ覚えていること】 生田斗真が心臓が生まれつき右側にある病気で体が弱い役だった
可哀想で初めてドラマ見て泣いたんだけどドラマ名が思い出せません
お願いしますm(__)m
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:42:43 ID:kWKJmHbV
>>634
土曜ドラマ「もうひとつの心臓」
これじゃない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:40:15 ID:5J5AOOHA
>>635
ありがとう!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:43:57 ID:Z4JNFVfD
>>633
うおおおおコレです!!!
すみません、TBSだったんですね。


ありがとうございました!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:44:24 ID:o2WGD/ur
【配役】イメージは川島なお美さんと黒木瞳さん
【ジャンル】おそらくホラー系で単発かオムニバス形式のもの
【いつごろ見たか】おそらく10年から15年ぐらいのあいだ
【何チャンネルの何曜何時枠か】わかりません・・・。
【その他うろ覚えていること】覚えているのは最後のほうだけなのですが
教会?ホール?よくわからないのですがそういう場所でろうそくが並んでいて
そういう空間に二人の女性がいてそこで一人がもう一人に火をつけられる・・・。そして
数年後になりもう一人には女の子がいて、その子の誕生日でろうそくに火をつけたケーキを
見せたところその子はおびえだす。

とても曖昧で申し訳ないのですがこれしか覚えてなくて・・・。
でもとても印象に残っていてずっとモヤモヤしています。
火をつけられるほうが川島なお美さんでもう一人が黒木瞳さんだと思っていて
調べたのですが、見つからなくて・・・。もしかしたらそういう感じの別の女優さんかもです。
有名な女優さんだったと思います。
できることならもう一度見たいと思っています。
情報をお願いいたします><
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:33:03 ID:uRYYJO40
>>638
前世の女(ひと)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:28:45 ID:lY9jJRp7
お願いします
【配役】 勝村政信か椎名桔平のどちらかだったと思います。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】:多分単発だと思います
【いつごろ見たか(年代を書く)】:98年から04年あたりです
【何チャンネルの何曜何時枠か】:すいません覚えてません。
【その他うろ覚えていること】

どっかの個室の壁を鉛筆でこすって文字が浮き出てきて
それを読んでいました。
641640:2009/06/16(火) 00:36:23 ID:xAd/Tfi6
もしかしたら世にも奇妙な物語の話かもしれません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:54:12 ID:JgdDR1+T
>>640
もしかして「彼女たちの時代」?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:08:08 ID:1S5Dnmo5
>>642
カノジダの9話らしいですねありがとうございました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:57:20 ID:vH41DUt5
【配役】不明 かなり歳をいった俳優さんの刑事が主人公(若くても50代)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発、2時間物
【いつごろ見たか(年代を書く)】再放送なので不明だが、1999年ごろに見た。
【何チャンネルの何曜何時枠か】TBS系列
【その他うろ覚えていること】
犯人は女性で、最初から犯人だとわかってます。コロンボ・古畑形式です。
リムジンに乗っていて、運転手をだましたりしてアリバイ作りをして、大学で男性を殺します。
そのリムジンが面白かった。運転席から乗車席は見えなくて、電話で会話するリムジンで、それをアリバイに利用します。
写真を洗い場で流したりしてます。
犯行が終わって、現場検証になったときに初めて主人公の老齢の男性刑事(警部?)が現れますが、現場の刑事はその刑事がただの部外者としか思ってませんでした。
で、その刑事と女性を中心にして物語が進み、他のキャストがあまり出てきません。
古畑のように、その女性とついていってドラマは終わりました。
ドラマのタイトルが分かっても、もう放送しないでしょうが、せめてこのキャストだけでも知りたいです。
TBS系列にしては面白いドラマでした。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:59:35 ID:um8yk+BN
>>644
ここで答えが出ない場合はミステリー板に行った方が良い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:59:36 ID:ErODijzQ
>>644
ミステリー板に書きました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:16:49 ID:fO5JWSox
事故に遭ったはずの飛行機が突然現代にやってきて、最終回に、全員が消える。
3年ほど前の連続ドラマですが題名がわかりません。
またレンタルありますか?どなたか教えてください
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:20:31 ID:XZBi+0+p
3・4年前に昼にやってたドラマの名前が知りたいんだが、知ってたら誰か教えてくれないか?
覚えてるのは
・主人公たちはアメリカの宇宙飛行士
・宇宙に行って地球見てたらなんか急に地球消滅
・そのままシャトルの空気が切れそうになってたら変な宇宙船に助けられる
・爺さんの姿をしたロボットにこの星の消滅を阻止する為とかで過去に送られる

ってのが1・2話あたりの内容だったんだが…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:52:50 ID:tbT06gE6
>>647
『神はサイコロを振らない』かな?小林聡美、ともさかりえが主演で、山本太郎とか大杉漣も出てた。
じっくり見てたわけではないけど、おそらくコレかと。レンタル有。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:53:37 ID:fO5JWSox
>>649
それです!ありがとうございました。今からレンタルしてきます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:00:44 ID:cAUH2A5m
解決しました。ありがとう
>>644
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:03:20 ID:cAUH2A5m
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:49:42 ID:041N8/vM
>>652
わーいありがとう




orz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:26:50 ID:dhlJGBDw
あるドラマが思い出せないので、誰かご存知でしたら教えて下さい。

最終話で、主人公が鏡に映る自分を見て、鏡を殴り割ってEND
というのが確実に覚えている部分です。

不確定要素は、
・主人公は男
・主人公たちはバーチャル世界で敵と戦っていた
・主人公はキンキキッズの光一? (Wikipeで出演作品を調べましたが、当てはまるドラマが無かったのでおそらく間違いです)

655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:27:44 ID:iqrv/dZa
>>654
「クラインの壺」


NHKでやってたドラマ。


656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:28:41 ID:iqrv/dZa
あ、確かに主人公はキンキの光一っぽい髪型だねww
youtubeでこの前久し振りに見たわー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:09:03 ID:GfSiYCqW
>>655
スゴイ!まさしくこれです!
ダメでもともとで聞いてみたんですが、こんな早く分かるとは思わなかったです!
本当にありがとうございます
放映期間は十日間だったんですね。それで分かる人がいるって凄い

髪型似てますねw
勝手にイメージが変換されてたのかなー脳って面白いですね

658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:46:12 ID:po4gGRPm
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】小学校の先生(若い男性)が主人公の連続物
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年代前半?
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネルは不明。夜に放映
【その他うろ覚えていること】
ただ一つの話だけ覚えています。セリフは若干違っているかもしれません。
クラスで飼っているウサギを、世話が面倒になったとかの理由で、
学級会で話し合った結果、動物園で飼ってもらうことに決定。
主人公:「先生は思うんだけどさ、せっかくクラスで飼っているのを、
世話がいやだと言って動物園に送るのは、無責任じゃないかな?」
学級委員風の女子生徒:「先生は口を出さないで下さい!」
主人公の心の声:「ウサギにとっても、動物園のほうがいいのかなあ。
クラスで決まったことだけど(不満な様子)」

以上です。よろしくお願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:50:56 ID:YH/Bsldq
>>658
「うちの子にかぎって・・」の第一話かな

↓「同・五年三組の教室 」の部分参照
ttp://www.plala.or.jp/ban/u014.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:35:32 ID:kxoB/qK9
658>>659
まさにその話です。ありがとうございます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:05:44 ID:u/kO/Tw0

【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマで、吹奏楽をテーマにした学園もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年〜03年の間だと思います
【その他うろ覚えていること】
田舎の高校吹奏楽部にひと夏の間だけ顧問(?)として有名な指揮者(わけあり)がやってくる。

紆余曲折経て吹奏楽部はコンクールに出場することになるが、指揮者は自分が指揮で出ると不利に働くと考え、
直前になって自ら手を怪我して吹奏楽素人の先生(男)に代役を頼む。
指揮者と先生、夜の公園みたいなとこで指揮の特訓。

出演者等は全く覚えていないのですが、よろしくお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:12:29 ID:/Qc5ecLq
>>661
「それが答えだ!」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:06:47 ID:IgBaSrw2
【ジャンル(単発か連ドラかも)】外国のドラマで週に1回
【いつごろ見たか(年代を書く)】6〜8年前くらいだと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】NHK教育で金曜か木曜の夕方6時くらいだったと思います。
【その他うろ覚えていること】
 天才ビットくんという番組の後にやっていたと思います。
 
 海外ドラマで不真面目な男が不思議なおじいさんに犬に変えられて1日1つ良いことをして戻してもらおうとするという内容だったと思います。
 情報少なくてあいまいですがお願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:05:34 ID:vie2dVi2
お願い致します。
もう10年以上前のドラマだと思います。出演者は10〜20代の男女で、主人公が男性。
その男性が女の子に変身できるらしく周りの皆には内緒にしてる(?)
ある飲み会らしき場面で急にトイレか何か別の場所で変身してしまい慌ててると、誰かがきてヤバい!と言う話があったのは薄く覚えているのですが判りません。
長文すみません´`
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:18:26 ID:mcvbA4SY
a
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:03:50 ID:/Qc5ecLq
>>663
「ワンだー・エディ」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:09:31 ID:/Qc5ecLq
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:07:18 ID:EbvyCJRP
どうしても思い出せません。
お願いします。
7〜8年前だったと思います。
すっごくかわいい女の子とその双子の妹(ロボット)がくりひろげる面白いドラマ。
学校へ交代で行ったり、彼氏をとりあったりするんです。
最後は、海でロボットの妹が力尽きて終わるというものです。
再放送されてませんよね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:15:19 ID:beGTiwnV
>>668
天使みたい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:20:34 ID:EbvyCJRP
あー、そうでした。黒川芽以ちゃんだったんだ。
再放送是非してもらいたいですね。
ありがとうございました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:01:38 ID:TZZYNCr5
>>666
ありがとうございます!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:22:06 ID:hovijzHs
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】小学校が舞台
【いつごろ見たか(年代を書く)】25年以上前かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】帯じゃなく90分か2時間 民放
見たのは土曜か夏休み中の午前中。恐らく再放送か、もしかしたらテレビドラマじゃなくて映画なのかも。
【その他うろ覚えていること】
小学校のあるクラスの担任と生徒の話。仲良しクラスで、クラスの歌があって良く歌ってた。
「ガミガミ先生〜今日も怒ってる」「ニコニコ先生〜今日も笑ってる」みたいなフレーズあったような
さびは「だけど、○○大好きさー せーんせーんせーい」って感じかなー
担任(20代)が妊娠で休んでる間の代理教師(女性30代後半か40代くらい?)の話だったかも。

ストーリーの流れは覚えてるんですが、なにぶん子供の頃の記憶で曖昧です。
たぶん最後は代理教師が学校去る場面で、泣ける話です。
映画な可能性も高いので、このスレで質問をするのはどうしようかと迷いましたが、よろしくお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:07:20 ID:SWERE7bB
【配役】 多岐川裕美さん 
【ジャンル(単発か連ドラかも)】たぶん二時間サスペンスものです
【いつごろ見たか(年代を書く)】30年以上前かも
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放の夜の2時間ドラマだと思います
【その他うろ覚えていること】
多岐川裕美さんが最初は眼鏡をかけて女主人の秘書みたいのをやってたのですが、
眼鏡を取ると絶世の美女で、女主人の恋人を誘惑して女主人公を殺させます。
最後はその男のことも殺し、女主人の息子と結婚して財産を手に入れます。
海の近くの別荘が舞台で多岐川裕美さんがとても魅力的なドラマでした。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:21:17 ID:cEP7Sbu7
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:58:51 ID:SWERE7bB
>>674
そうです!それです!
リンク先の方の感想そのままドンピシャなドラマでした!
脚本の方もかなり有名な方だったのですね。
土曜ワイドだったのですか…かなり印象的な傑作ドラマでした。
ありがとうございました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 05:43:35 ID:+yLbAGco
【配役】 松村邦洋が脇役で出ていた
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発(2時間ドラマ)
【いつごろ見たか(年代を書く)】再放送で観たのは90年代半ば
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放
【その他うろ覚えていること】
昼間の2時間ドラマの再放送を観ていてら、松村が若い夫婦の旦那の役で出ていました。
内容は殆ど覚えていません。
夫婦で遊びまくって自分たちの子ども(赤ちゃん)をほったらかしにしていて、このドラマの主人公の人たちに叱られている場面で出ていました。
2時間ドラマのシリーズもののゲスト出演みたいな感じでした。
どう観てもメジャーになる前(肥満というより小太りのとき)だから、ドラマの制作(本放送)は90年代前半だと思います。
体型からして、ツインズ教師より絶対前です。
検索しても、ウィキを見ても事務所のリストを見ても、それらしい出演がありませんでした。

長年気になっています。
どうか、よろしくお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:08:49 ID:lC15wKg7
【配役】三宅裕治
【ジャンル(単発か連ドラかも)】NHK
【いつごろ見たか(年代を書く)】?(雰囲気は90年代?)
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
ケーブルテレビで見たから本放送の年代はわかりません
海外赴任から帰国した男(三宅)は日本にいない間に家族が引っ越した
マンションに帰ってきたがいきなりマンションの自治会長になっていました。
早速1階に住むオバサンが1階に住んでいてエレベーターなど使わないのに
エレベーターの維持費を払わされるのはおかしいと文句を言ってるのを
なだめさせられてました。

1話しか見てないのですがなんとなく気になったので
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:13:14 ID:ZjSOGFSI
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:22:16 ID:ZjSOGFSI
>>676 ツインズ教師より前なら「お引越しU」というのしかないですね
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-26002
これかどうか知りませんが・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:34:10 ID:HT6X921L
>>678
thx
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:02:34 ID:UlKiu8Y6
NHKで夜放送されてた、緒方直人のデビュー作「烏森口青春編」もう一度見たい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:52:17 ID:a0YMXm/L
>>672
歌などは全く分からないけど、「四年三組のはた」かなぁ?

産休先生が厳しくて生徒は最初敬遠がち。でも次第に仲良くなっていって・・・という
展開だったと思います。
私が憶えてるのは76年に作られた映画版なんですが、82年のドラマ版もあります。
(映画版だと産休先生がおばあちゃんといっていい年齢でした)

間違ってたらすみません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:34:59 ID:BZvCCaJa
>>679
ありがとうございます。
断定できませんが、たぶんそうだと思います。
684よろしくおねがいします:2009/06/30(火) 15:21:12 ID:V18GtvKq
【配役】 不明 日本人と タイのアカ族
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 2回くらいの連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1995年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHK 週1多分土曜日

【その他うろ覚えていること】
日本の大人の男が主人公。

1回目の終わりで、殺された?男のビデオ?をテレビ?で見ると、
謎がとけるシーンが強烈だった。

タイのアカ族(赤の民族衣装が華やかだった)が実は麻薬とりひきに
利用されているという秘密がある。

15年間ずっとしりたくてたまらないドラマです。
よろしくお願いします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:40:37 ID:JOAWxSBk
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:08:44 ID:IVlXWtan
ありがとうございます!
すごいですね!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:38:11 ID:y8DKyGu5
三上ひろしがオカマとか多重人格のやつのタイトルがどうしても
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:10:05 ID:y8DKyGu5
あなただけ見えない
でした。自己解決
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:05:51 ID:4pJ6vY5n
【配役】戸田恵子・高岡早紀?
【ジャンル】連ドラでファンタジーっぽい
【いつごろ見たか】7.8年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】テレ朝か日テレ
【その他うろ覚えていること】

 女優が若返りの薬を飲んで、体が子供に戻ってしまい、
 年下の恋人と一緒に元の体に戻る薬を探して旅をする?
 という内容でした。
 女優のマネージャー役で戸田恵子が出てたような気がします。

 よろしくお願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:49:21 ID:QqZhzlHP
>>689
「14ヶ月〜妻が子供に還っていく」
691689:2009/07/02(木) 11:11:57 ID:34JnOau1
>690 ありがとうございます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:23:42 ID:pAQM2Jfj
>>682
お礼遅くなって済みません

ありがとうございます!!!!
これです。子供の頃見て、ずっと心に残ってる作品でした。
ドラマと映画版あったんですねー
映画の方はニコ動にもあるようで、これから見てみます。

昔は児童映画って言うジャンルがあって、体育館に集まって見せられましたねー
今はああいうの無いのかな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3877092
歌詞はちょっと違ってたけど、記憶だいたいあってたw?なんかとっても感動です
ありがとう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:01:53 ID:X8cn8YaP
ノドのこの辺まで出てるんだけど、どうしても未だにわからないドラマのタイトルがわかりません。
多分、20数年前にテレ朝で放送された。小学校を舞台にした学園ドラマです。
確か、西田敏行が主役で競歩が趣味だという先生を演じてました。
次に、昭和56年か昭和57年に日テレ系で放送された。同じく、小学校を舞台にした学園ドラマ何だけど。
榊原郁恵が主役で宇宙から来た先生という、一風変わった内容でした。
何分、昔のドラマなので知ってる人がいるかどうかわかりませんが。
この書き込みを見てる人達で、タイトルを知ってる人がいたら答えを教えて下さい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:05:52 ID:KQeNWcaE
91〜93年頃で
石黒賢や巨乳の人が出てて
男3女3ぐらいで一軒家に住んでて
一人の男がオカマ口調で
確か毎回
男3人が庭で並んで立ちションベンしてるドラマって
何だっけ?
思い出せない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:18:08 ID:65pfkkjY
>>689
14ヶ月〜妻が子供に還っていく

高岡さんは女優ではなく、ピークを過ぎたキャスターだったと思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:38:16 ID:NyyzT/kV
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:12:28 ID:QqZhzlHP
>>693
郁恵の方は「新・熱中時代宣言」かと思ったが
放送年が微妙に違う(これは昭和61年)だし
宇宙から来たなんてとんでも設定はないしな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:24:58 ID:E2tnSubV
放送年からすると「先生は一年生」じゃないかな
その中に宇宙に関するエピソードがあったのかも
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:09:24 ID:+BozY033
>宇宙から来た先生という、一風変わった内容でした。

この設定に当てはまるのは
「好き! すき!! 魔女先生」ぐらいだろうけど
色々違いすぎるしなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:22:15 ID:hJVyyVoo
>>694
「ビーナスハイツ」?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:41:05 ID:LbouA1k9
十年くらい前の昼ドラ(1時〜2時までの30分)でタイトルが思い出せないものが3つあります

○寿命が残りわずかで伝説のケーキのレシピを再現する話
家族仲が悪かったような記憶があるけど、途中で義理の兄だか妹だかはツンデレになる

○結婚式場?で働いてる女性が主人公、としか内容も覚えてない

○たぶん「いのちの現場から」シリーズのどれかだと思うけど
若い男の医師が周りと確執がある。が、最終的にはうまくいくみたいな話
おばあさんの手術について孫がその医師に文句つけたりしてたと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:02:49 ID:YDVu/2d+
教えてください。
最低でも30年は前の。日本の連続ドラマです。
小学5年かそこらの男の子が主人公で、死んだ妹(2〜3歳下?)を捜すという話でした。
妹が具合が悪いとか言うのを無視して、誰の助けも求めずに連れて歩いていたら、
病死してしまった? とかそういう前提があり、
主人公は死んだ妹を捜し、なんとか生き返らせようとしているような。
そういう感じの話でした。
ドラマのオープニングで、主人公の男の子が泣きながら、
「苦しいって言ったよね」などと後悔の台詞を言います。
(アメリカのドラマの「逃亡者」のように、毎回同じシーン)
思い当たることがあったら、教えてください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:58:37 ID:StZUUL37
>>702
見た事無いけど「少年オルフェ」?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:03:34 ID:uYCJcWmF
>>701
1番目のドラマは
『いつの日かその胸に』
では?
鮎ゆうき、松村雄基、京本政樹、などが出演
ケーキがコーヒー味のマーブルチーズケーキなら
これに間違いなし!

ちなみに病気なのは松村雄基の役で
妹が骨髄移植のドナーになってくれます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:07:28 ID:N1IZEB7W
>>693
混ざってるのかもね。
宇宙から来た=少女探偵スーパーW
先生=先生は一年生
ナッキーはつむじ風は違うしとか郁恵の事をこんなに考えたのは生まれて初めてだ。

で、質問です。
昭和50年代。
多分、浅野ゆう子だったと思う。
うろ覚えで済まないが、観た季節は夏だった。
ストーリーは良く覚えてないけれど、鬼婆みたいなのに追いかけられて
「もう逃げられないよ!」とか言われ、森の中に逃げたら足元に鳥の頭とか落ちてて「きゃああ」みたいな。
誰に話しても解らん。と言われ続けたが当時一緒に観た人が覚えてるので夢ではないw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:08:10 ID:ypvswn9W
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発で90分くらいだと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年〜くらい前の作品?
【何チャンネルの何曜何時枠か】再放送で夜中に。
【その他うろ覚えていること】
フィルム作品で映画っぽいけど、TV向きに作られたドラマだと思います。
ドキュメンタリーっぽいドラマで、どこまでドラマかリアか分からない感じ。
俳優さんには素人の方も混じってたような。主役の人もちょっと素人っぽい雰囲気で、普通のドラマでは見た事ありません。

主演の子は高校生くらいの女性。ピアノを弾いてたました。音叉を持ってる画を覚えてます。
調律師だったのかなー 雪。汽車。のシーンがあったような。
メインストーリーな感じのものは無かったような。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:05:42 ID:3ffpViNa
>>706
「四季・ユートピアノ」じゃないかな。
佐々木昭一郎演出・中尾幸世主演の作品だと思う。(この中のどれか)
ttp://www.tvdrama-db.com/simple_result.htm?key=%E4%B8%AD%E5%B0%BE%E5%B9%B8%E4%B8%96

私もこのシリーズを見た当時は調律師のドキュメンタリー物だと思ってました。
確か、NHKアーカイブスが日曜深夜にやってた頃はここら辺の映像が使われてたような。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:07:00 ID:3ffpViNa
あ、NHKアーカイブスのOPでという事です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:30:41 ID:n2GzhI2K
【ジャンル(単発か連ドラかも)】テレ朝 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 15時ごろの2時間ドラマ再放送枠で何度か。
【その他うろ覚えていること】
義理の父か、育ての父から性的関係を強要される(養子の)女性。
義理の父はお寺の住職だったんではないかと思います。
その父には息子がいて、女性に好意を持っていた。

記憶あやふやで、ググッても分かりませんでした。

たしか父親が義理の娘に対して
「お前を手放さない、お前はわしの観音様」
というようなセリフがあったような気がします。

よろしくお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:24:46 ID:K9O7/TA5
>>694
「クニさんちの魔女たち」?
小野寺昭がオカマ口調、細川ふみえや黒木瞳、石黒賢が出てた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:49:50 ID:CVuli4Dz
こんにちは
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:13:49 ID:V12Sqr3e
過去2回書き込みましたが全く手がかりが無くもう一度お願いします!!!
【配役】不明です。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラです。現在の1時半枠昼ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】1980年〜1983年辺りです・・
【何チャンネルの何曜何時枠か】 1時〜3時の間は確実だと思います。

【その他うろ覚えていること】旦那が交通事故に会い入院します。全身包帯
だらけで(ミイラのように)退院して来るのだが、以前と性格が別人だと妻
は驚きます。その理由を旦那は輸血されすぎの為、他人の血が入りすぎた事
が原因と言います。記憶があいまいですが妻は包帯巻きになっている旦那は
別人と疑い、顔を見たくなります・・でも包帯巻きの為に顔が見えず途方に
くれます・・またこの旦那の事故は交通事故だが眠気防止に持参した水筒の
コーヒーを飲んだ瞬間眠気が置き事故を起こします(睡眠薬を入れられてた)
ようです・・




713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:14:02 ID:vZUX94BW
>>712
確かに見たことがあるし、結末もわかってるんだけど、タイトルや配役は覚えてない。
2時間ものじゃなかったか。
確か有名な推理小説のドラマ化だと思ったけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:20:22 ID:V12Sqr3e
>>713 せめて結末だけでも教えて下さい・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:29:45 ID:aQdffDiA
>>712
この「鏡の中の女」だったりしないかな?
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18831
銀河テレビ小説ってお昼に再放送してたような
記憶があるんだけど・・違ったらスマソ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:42:49 ID:vZUX94BW
>>714
前にも結末を書き込んだけど、反応がなかったので結末には興味がないのかと思って。
>>715さんの貼ってくれてるやつがあなたの探してるドラマなら、自分の言ってるのとは違うかも。
自分が見たのは夫になりすましたのは実は刑事で、夫殺しの容疑者である妻を心理的に追い詰め
ボロを出させて証拠を掴むため、だったような。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:28:50 ID:V12Sqr3e
>>715-716 どうもありがとうございました。多分この二つのどちら
かだと思います。715の鏡の中の女をググって見ても詳しい情報
が何処にも無くもう少し詳しく分かるサイトがあれば良いのですが
昼間に再放送していたとすれば、年代包帯の内容からほぼ一致する
と思います・・・どなたかコーヒーに睡眠薬入れるシーンがあった
か分かるひといないかなぁ〜

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:37:31 ID:dHvi1HEX
15年ぐらい前の連ドラで今ほど大物女優って言われる
前の鈴木京香が主演の鈴木京香が若奥様役の
ちょっとエッチでコミカルな内容の
ドラマ、あったと思うんだけど、御存知の方
いませんか?宜しくお願いします。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:56:35 ID:ksf3f9Na
>>718
出演者がはっきりしてる場合、自分でテレビドラマデータベース使って調べた方が速いよ

鈴木京香のドラマは「我慢できない!」です
今のスマスマの時間帯にやってた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:37:06 ID:vZUX94BW
>>717
車に乗ってる夫が妻から渡された魔法瓶入りのコーヒー飲むとこ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:39:27 ID:vZUX94BW
>>720
連投ごめん
睡眠薬入れるところ、って書いてあったね。
記憶にないなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:16:12 ID:zPKDNNsu
今から4〜5年位前に、フジテレビの2時間ドラマで放送されたドラマのタイトルがわかりません。
一応、ストーリーの内容は「必殺仕事人」と「ハングマン」をリスペクトした勧善懲悪ものでした。
武田鉄也扮する、居酒屋を経営する主人公がリーダー格で、水川あさみ扮する帰国子女と女優の真矢みき。
それから、坂上忍扮する茶髪の私立探偵がメンバーとして参加し。
ある女性がエリート社員にダマされた挙句、父親がエリート社員が勤務する大手企業をリストラされた挙句。
母親が自殺して、一家崩壊寸前の危機に追い込まれ。
彼女とその家族を助けるべく、高知東生扮するエリート社員と大手企業の社長をやっつける内容でした。
確か、ストーリーの中で主人公が「腐った頭は、最初から潰すのが身の為だ!」とか、
「ご町内の為ですよ!」と決めゼリフを言うシーンがありました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:44:33 ID:i2UDl0m0
出演者がはっきりしてる場合、自分でテレビドラマデータベース使って調べた方が速いよ。
ttp://www.tvdrama-db.com/detail_search.htm

>>722の答えも、テレビドラマデータベースの ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-38408 に載ってる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:35:35 ID:AaumKSpF
>>719
教えて頂いて有難うございました、流石ですね。
再放送もDVDも無理ですね…残念。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:51:07 ID:ZIDYXVUT

1995年頃に放送された、単発のテレビドラマが思い出せません。
戦後50周年企画でやっていたと思います。

男2人(AとB)と女1人が仲良しなのですが、
そのうちAは女と付き合うことになります。
でもAは戦争に行った挙句死んでしまいます。
残された女とBは互いを慰めあっているうちに結婚してしまうんですが、
Aは実は生きていて、帰国後、
Bと女が結婚したことを知り
二人の前から姿を消します。

という話だったと思います。
Aはトランペット奏者だったように記憶しています。

幼少期に見たんですが、
あまりにも泣いたドラマだったので
タイトルを思い出したくて仕方ありません。

ちなみに
映画のパールハーバーは見たことないのですが、
パールハーバーのあらすじを聞いて
そのドラマにあまりに似ていてビックリしましたw

726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:24:09 ID:yXGFcg7p
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラです。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 今から7年以上前です。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】 新聞のテレビ欄で、新ドラマの一話目の説明を読みました。
ミステリー風のドラマでした。そこには第一話目の登場人物の中で大勢の人が死ぬと説明されていたのを覚えています。
かなり、記憶が曖昧ですがよろしくお願いします。

第一話目で登場人物の多くが死ぬ(〜人中〜人が死ぬみたいな説明を当時新聞で見ました)、日本のドラマがあったら教えて下さい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:03:36 ID:4LR+V/uK
>>725
「愛と死の決断!ハンガリア舞曲をもう一度」
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:24:12 ID:zyFK9wIY
>>726
あった気がする
最初カマイタチの夜かと思ったが、連続ものなら違うな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:07:58 ID:DLytNFi5
>>728
思い出したら、教えて下さい。
誰に聞いても、そんなドラマ知らないって言うし・・・
マイナーなドラマだったのかなー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:03:46 ID:Y4ylrFI9
>>726
財前直見・仲村トオル・筧利夫・田辺誠一が出ていた
「眠れぬ夜を抱いて」だと思う
第1話の放送日、新聞のテレビ欄にキャストの写真が出ていて
「2話までにこの中の4人(3人だったかも?)が消える」みたいな事が書いてあった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:11:52 ID:zj5022k1
>>709 娘じゃないけど、まさか映画の「白蛇抄」ってことないよね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:57:24 ID:+BB/9PtE
フジの月9だったと思うのですが、時期は2000年〜2005年くらいの間
主題歌の歌い出しが「ねがいを〜かなえ〜て〜…」って詩でした。
その他、キャスト 主題歌のアーティスト等すべて思い出せません。
どなたか分かる方がいましたら教えて頂けないでしょうか??
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:27:45 ID:ekzSzXUV
>>731
自分は>>709で「雁の寺」を思い出した。
どっちも娘じゃないけどね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:29:33 ID:VXoQVpcF
>>732
いつもふたりでか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:12:34 ID:qi2izHxg
1994年前後 関西で夜に放送していた連続もの
主役は奇妙な石の置物(屋根の上とかだったかも)のある家に住んでいた
中国系のマフィアのような人に狙われていた
その悪いやつが謎の決め台詞みたいなのを毎回言っていた サングラスをかけていたかもしれない

子供のころに観たんだけどずっと思い出せない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:09:18 ID:s7iGddq5
>>735
観月ありさの『ヘルプ!』?
屋根にガーゴイルの置物があった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:11:42 ID:Y5SKX0sf
5年以上前の夕方フジテレビで放送していた柳葉敏郎が出演のドラマで
妻が海の見える病院で出産したいので車に乗って海の病院を探すが
見つからないのであと10キロ以内に無かったら諦めて帰る事に決め
残り1キロで海の見える病院を発見した
また見たいのでこのドラマのタイトル知りませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:25:05 ID:p28HdEuO
>>737
親愛なる者へ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:43:28 ID:BHVzXLPz
ずっと前から、タイトルがわからなくてどうしようもないので書き込みします。
今から、8〜9年位前に伊藤英明が主役を務めたテレ朝のドラマのタイトルを教えて?
ストーリーは、かなりシリアスな内容だったけど。途中から、主人公の双子の兄か弟と名乗る人が登場して、最後は2人が死んで数年経ってから生まれ変わるという、
衝撃な結末だったような気がします。
ちなみに、このドラマには大塚ねねと岩城晃一も出演してました。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:37:31 ID:KnGuMQyu
>>739
YASHA
三人もキャストを覚えてるなら、ググレよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:26:24 ID:snK3Xa3j
石田ひかりが頑張って仕事するドラマ

OPで自転車に乗ってた気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:17:43 ID:vVaz8fwu
>>741
「悪女(わる)」かな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:08:41 ID:8zGHGV73
覚えている事
放送は30数年前。
漕ぎ手が10本の空を飛ぶ海賊船が出て来る。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:43:03 ID:89x86q0P
福山雅治の「HELLO」が主題歌だったドラマって何でしたっけ
深津絵里が出てたような…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:21:10 ID:Olv316UE
眠れぬ夜…………良かったなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:00:09 ID:KJ4ye2iv
毎週木曜日にフジ系で20時から二時間ドラマの枠
あったの覚えてる方いませんか?
三毛猫ホームズとか桃尻娘とかやってて…
あのタイトル分かる方いないですか〜?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:28:54 ID:XBlO5EA2
>>744
最高の片思い

だったかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:22:54 ID:DAvLF3K6
>>746
「木曜ドラマストリート」かな?たぶん合ってると思うけど確信がないのでウィキでご確認下さい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:49:49 ID:/7SODXnI
エンディングテーマに、サイモン&ガーファンクルの、
「冬の散歩道」が流れていたドラマありませんでした?
内容はあまり覚えていませんが、男の子ばかり出てきたような・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:29:19 ID:5remSBNt
>>749
「人間・失格」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:40:36 ID:WOB9bULi
菊地桃子?と陣内が夫婦役で陣内がろくでなしで、菊地さんが死んで、うなぎの蒲焼きみたいなお店で秘伝のタレがどうのこうのというドラマを知ってますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:02:28 ID:WOB9bULi
イエローカードだった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:14:42 ID:hHeqDWo8
ALTの講師は生徒に手を出す事で有名だよ。向こうの掲示板みてきたけどどうやって女子高生とSEX するかばっかり
話し合ってる。
じっさいに白人のおっさんが女子高生に手を出してる動画がこれ。軽く番号ゲット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7476399
英会話外人講師ALTの採用基準を考える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188691179/l50
【JET】外国人語学指導助手 (ALT)【Programme】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1124552925/l50
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:17:28 ID:D5k8Uhlo
すみません、こんなようなセリフが出てきたドラマ、何だか分かる方いますか?

「嬉しいから笑う、怒りたいから怒る。
 …人間の感情ってのはそんな簡単じゃないんだ。」

配役・時間など一切思い出せません。時代は、90年代〜2005年ぐらいまでだと思う。
自分が見ていたドラマなので、そんなにマイナーなものじゃないと思います。
その回の終わりの重要な場面だったと思います。
情報少なくて申し訳ありませんが、分かる方いましたらよろしくお願いします。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:24:36 ID:D5k8Uhlo
754です。自己解決しました。
タブロイドでの真田広之のセリフでした。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:10:00 ID:qYrbIOJ2
5年くらい前?
女の先生が主人公で
実家が893さんで
その先生は貧乳で
すごくケンカ強い
トランプでよく手品をやる
最終回が沖縄の海岸だったような

よろしくおねがいします
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:14:55 ID:tGZV4yRs
>>756
「ごくせん」と「TRICK」がごちゃ混ぜになってるような。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:44:40 ID:c/jiAH2Y
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラで恋愛もの
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1990年代後半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夜9時か10時からの一時間枠
【その他うろ覚えていること】 主人公の女性が好きな男性に猛アタック
でも悉く振られる
最終回がクリスマスでの話だったので冬頃のドラマだったと思います
主人公の服が可愛かった
語尾が「〜だっちゃ」みたいな感じで変だった

前から探しているのですが検索しても
野ブタ。をプロデュースばかり出てきてしまいます
よろしくお願いします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:12:33 ID:PsqlVwbz
>>758
「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」かな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:11:02 ID:uiLRD4Bj
榎本か
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:25:06 ID:c/jiAH2Y
>>759
ありがとうございました
わかってすっきりしました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:37:30 ID:a5J5ncBW
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラで学園物?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代〜86年まで
【何チャンネルの何曜何時枠か】 一時間枠
【その他うろ覚えていること】 主人公の女子高生はレディースに所属!?
レディースの一番偉い奴からパイプを渡されて実の姉の腕を折れと命令され
悩んだ挙句、パイプを投げ捨て私には出来ないと言う・・。
するとレディースの偉い奴がもしあんたが姉の腕を折ってたら私はあんたを
軽蔑するよ(こんな感じのセリフで、当時だったら腕折れって命令するなよ!!)
とツッコミを入れた・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:12:51 ID:QelL6UYH
【配役】哀川翔
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発?
【いつごろ見たか(年代を書く)】6年くらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】たぶん夜9〜11時のサスペンス枠か何か
【その他うろ覚えていること】
金持ちのインテリな小学生男子二人が主人公で、数学的な要素の入った謎解きをしながら事件に巻き込まれる話
ツッコミ待ちのシュールギャグみたいなゆるい世界観
哀川翔が刑事かなんかの役で、小学生に振り回されながらもサポートしていた気がする

提供時のエンドカードが漫画イラストだったので漫画原作?
途中から見たのでずっと気になりつつもタイトルがわかりません。
お願いします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:15:40 ID:CHbzLZqS
>>763
四谷くんと大塚くん 天才少年探偵登場の巻
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:19:42 ID:QelL6UYH
>>764
ありがとうございました!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:53:58 ID:SZDsDHRw
けっこー昔に見た深夜ドラマが気になって仕方ないので教えてください。

オムニバス的なモノだったと思うんですが、固定カメラでいろんなやり取り
を見せるシチュエーションコントっぽいものだったと思います。

ホモの上司とノンケの部下がホテルで同室になって部下が最後に掘られる
みたいな話でした。知らないうちに死刑執行書にサインしていくような部下の
言動と上司のテンションがあがっていく様が面白くて夜中にニヤニヤした
思い出が忘れられません。

こんな少ない情報だけで申し訳ありませんが、もし判る方いらしゃったら
教えてください。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:10:26 ID:1+/ANBge
夕方の再放送の時間に見ました(現27歳です)
女優さんが工場のような作業所でミシンを使っていたら
同僚から押されてミシンで手を縫ってしまうというものです母から見てはいけないと言われていたので、
こっそり見た回でした 今でも軽いトラウマです
サスペンス風なドラマでした
情報が少なくてわかりづらいのですが、よろしくお願い致します
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:53:05 ID:otZ3W3Vr
あげます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:38:42 ID:LME4I5uz
>>767
何年ぐらい前なのか覚えてませんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:04:45 ID:1fq5JC83
>>767
「もう誰も愛さない」の山口智子じゃないかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:54:51 ID:uw4fd3cV
>>770
「もう誰も愛さない、山口智子、ミシン」でググったら
それらしい記述がありました!
工場ではなくて刑務所だったんですね
どうもありがとうございました
>>769様もありがとうございました
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:56:57 ID:ADQgLHnw
その1
【ジャンル】 二時間ドラマ
【いつごろ見たか】 15年前くらい?
【その他うろ覚えていること】 物語冒頭で、親子三人が山の中を車で走っている
ブレーキオイルが抜かれていたか何かで車が暴走する
母親だけ走る車から飛び降り、父と娘はそのまま車に乗ったまま、爆発して死亡する

その2
【ジャンル】 二時間ドラマ
【いつごろ見たか】 10〜15年前くらい
【その他うろ覚えていること】 中学生か高校生の不良少年が女の子をかばったか何かで
先生に懲罰室?みたいなところに入れられていた
夏の暑い時期だったためか、中で熱中症を起こして死亡してしまった
もしかすると、裁判官or検事ドラマの一エピソードだったかも知れません


両方とも一部のシーンしか覚えていなくて申し訳ないのですが、今更凄く気になっています。
恐らくどれも、21時〜23時枠の二時間ドラマ(火サスとか土ワイとか)だと思うのですが、
どなたかタイトルご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:10:32 ID:qM7V+Tnr
思い出せないドラマがあるんですが、内容も登場人物もなにもかも思い出せません。
どなたか助けて
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:15:05 ID:WXZi0rXV
【ジャンル】単発ものでシナリオ大賞受賞作。
【いつ頃】1990年代前半だと・・・。
【確実なこと】・中村俊介が主人公の少女につきまとっている。押し倒した
かも・・・(普段はさわやかクンを装っているっぽい)。
【うろ覚え】・主人公が別の男の子に相談しようとするが、言い出せなかっ
たような。

【ジャンル】ザ・サスペンスか土曜ワイド劇場。
【いつ?】1983〜1985年。
【覚えている事】・鹿賀丈史主演。
        ・画面がニ分割されるシーンがあった(電話でのやりとりの
シーンではない)。

少ない情報ですが、よろしくお願いします。


 
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:58:20 ID:c9GDSX+P
>>774
鹿賀のは「猟人日記」?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:43:43 ID:DC0qi3TN
>>772の その2のドラマはずっと前にこのスレで質問が出たような
気がする…
当時、同じような事故が実際にあったんだよね。コンテナか
なんかに入れられたやつ。私もそんなドラマ見たけど…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:00:11 ID:IVBQHB+K
【ジャンル】 サスペンスホラーだったと思います。2時間ぐらい。単発です。
【いつごろ見たか】 10年前ぐらい
【何時枠か】深夜3時〜5時ぐらいだったと思います。
【その他うろ覚えていること】
主人公(女)が周囲からずっと悪魔?(吸血鬼とかだったかも)と罵られ、追われている。
それを助けようとした男が車と車の間に挟まれ殺される。
ラストで主人公が台の上で仰向けに寝かされ、殺されそうになる。
そこで主人公は悪魔?として覚醒する。

これぐらいしか思い出せないんですが、ご存知の方、教えてください。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:18:34 ID:biH25BY4
配役→木村佳乃
NHKの連続ドラマ 夜の11台に放送
2003年〜2005年くらいの間子役の女の子も出ていたと思う。
島谷ひとみの「元気を出して」が主題歌でした。

分かる方いましたら教えてくださいませ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:24:40 ID:icVi8paY
>>778
テレビドラマデータベース(>>1)で検索したら一発で解決した。
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-36892
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:36:11 ID:SoD+gXVD
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 結構エロい
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 深夜
【その他うろ覚えていること】主人公が同級生の男になぜか女だと思われる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:40:42 ID:lRch4ZNx
>>780
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:53:23 ID:SoD+gXVD
>>781ありがとうございます!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:45:46 ID:gu1ePr9d
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:22:19 ID:gu1ePr9d
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:09:21 ID:K9gcfpyn
配役…阿部寛(医師)
ジャンル…ヒューマン系?単発だと思います。
年代…多分10〜15年前です。
挿入歌…ブルーハーツの「トレイントレイン」
覚えていること…ロックをやってる青年が、癌か何かで、最後は亡くなるんですが、すでに心電図はフラットなのに彼女が呼びかけ、不憫に思った阿部寛がベッドを蹴って青年が頷いたように見せかけるんです。
で、母親が「先生、この子、今頷きましたよね?」と言い、それから阿部寛が死亡時刻と臨終を宣告します。
本当は1分前くらいに死んでいるので死亡時刻を偽っているわけで、横の若い医師が阿部寛に「いいんですか?」みたいなことをききます。

阿部寛が膝でベッドを蹴るシーンがすごく泣けたのですが、ラスト30分くらいしか観てないので、あとは思い出せません。
どなたか、ご存知でしたら教えてください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:39:40 ID:DkEWJ6Zr
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】5年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
最終回で誕生日ケーキを買って帰る途中男Aが刺される。
刺した男Bはそのまま立ち去る。
男Aは落ちた誕生日ケーキの箱を開け、蝋燭に火を灯しハッピーバースデーの歌を歌いながら死亡。
数年後、男Aの子供を産んだ女Aの姿が…
女Aは息子に男Aと同じ名前を付けていた。

最終話の件しか覚えておらず、ググっても見つけられませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらタイトルを教えて下さい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:23:21 ID:K4ZgzRus
覚えている事
放送は30年ぐらいまえ。刑事物で、主役は西田敏行か杉良太郎。
主題歌が、あいつの名前はポリスマン〜♪
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:14:19 ID:H8njusLi
>>786
チープラブ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:42:39 ID:67DxOubh
>>787
大捜査線。
主題歌の「君は人のために死ねるか」は名曲だね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:00:53 ID:aO61OpWM
789
ありがとう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:11:55 ID:13+JdNg0
>>788
ありがとうございます!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:56:46 ID:T1nJchl/
テレビ朝日
オープニングにガラスが割れる

闇のパープルアイの枠だったかな‥。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 04:47:37 ID:bLnJQczl
【配役】
不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
サスペンス等二時間ものだと予想
【いつごろ見たか(年代を書く)】
21年位前です
【何チャンネルの何曜何時枠か】
NHKとテレビ東京ではないと思います(東京)
夕方近くの再放送枠で観ているはずなので、
本放送がいつ頃のものなのかも不明です。
【その他うろ覚えていること】
唯一覚えているラストシーン
黒髪ロングのヘアーバンド付けた女が、
泣きながらおにぎりを食べていた

突然映し出された映像に、
遊んでいた手を止めて友人と固まった記憶があります…
少ない情報ですがどなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:55:55 ID:cBb1ljtJ
ストーリー
1話完結ドラマで、斉藤由貴が犯人に刺し殺される。

斉藤由貴のデビュー作?

タイトルが●●弁護士の悲しい●●●?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:13:26 ID:h2Uuk6mN
>>794
緒形拳主演「原島弁護士の愛と悲しみ」
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:46:06 ID:LJrCe7Dl
【配役】
わかりません。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
刑事ドラマでシリーズものか2時間ドラマ。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
90年代半ば〜後半頃。冬でした。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
わかりません。

【その他うろ覚えていること】
・援助交際をしている女子高生がホテルでおっさんを催涙スプレーみたいなので
ひるませてお金を奪い、東京タワーからお金をばらまいていた。

・話の最後あたりで刑事がサンタの格好で女子高生に会う。

・女子高生の母親が浅香光代っぽかった。


自分で検索してもわからなかったので、どうかお願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:12:16 ID:wTpZwu4y
795
ありがとうございます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:26:43 ID:x9x8yC3h
すいません、どうしてもわからないドラマのタイトルがあるので書き込みします。
多分、フジテレビの2時間ドラマで放送してたドラマです。
恐らく、平成3年か平成4年に放送してました。
一応、ストーリーは市原悦子が新興宗教の教祖に扮して、彼女の元に「渡る世間は鬼ばかり」の四女役の女優さんが
信者になりたいと志願する女性役で出演してました。
あと、このドラマと同時期に。フジテレビの2時間ドラマだったけど、織田裕二と渡辺満里奈が出演した
ドラマのタイトルを知ってる人がいたら教えて下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:28:10 ID:FtO083bM
>>798
初恋の殺人者かな、満里奈と織田裕二のは
91年7月からフジってあるけど違うかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:11:47 ID:vHsBTMFz
覚えている事
放送は25年ぐらい前。2時間ドラマ。
主演は石野陽子?でソフトボール部に所属。ニックネームは、ナッキーで、着替えシーンがある。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:32:42 ID:R80DdWRQ
亀梨がボクサーでシスターを好きになる土9のドラマのタイトルと、そのシスター役のヒロインを演じた女優を忘れたんだけど、名前教えてくださいー(ToT)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:47:39 ID:K8aVCyyp
>>801
「1ポンドの福音」
黒木メイサ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:50:51 ID:R80DdWRQ
>>802
ありがとう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:39:32 ID:9sR6Pp5E
>>798
市原悦子のは「平成の女教祖」だと思う
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30046
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:46:40 ID:8PNf3qgG
すみませんどなたか教えてください

現在36歳の私が小学校1年生くらい(不確実)のころのドラマです。(単発かもしれません)
学生の話で、主人公?の男性が学校の松の木?に何日も縛り付けられます。(青いビニールシート使用?)
それが(多分)スケ番との根競べ・・・みたいな内容だったと思います。どなたか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:33:45 ID:RUohv5ZV
>>800
ナッキー、ソフト部と言えば「生徒諸君!」だが、石野真子でやったかなあ。
84年に小泉今日子主演の映画があるが、これは違うかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:06:27 ID:fikil3Wy
>>785
『ブラックジャックによろしくSP』(04年)は違う?
阿部寛が癌専門の医師役だった。
内容憶えてないけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:31:51 ID:9iH3lPv+
>>805
愛と誠かな。
男性はわりと長髪で素肌に学生服みたいな恰好だった?
あるいは上半身裸かもしれない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:28:26 ID:CIYUrrgx
>>800 >>806
伊藤美紀主演なら、月曜ドラマランドでやった『生徒諸君!』なんだけどね……
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:27:58 ID:VAcS6Bjt
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ たぶん30分?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1976前後 昼の3時くらいの再放送
【何チャンネルの何曜何時枠か】 テレ朝系列のような気がするが全く不明
【その他うろ覚えていること】
10歳くらいの男の子が(莫大な遺産を相続したのか?)毎回暗殺で狙われる?ような内容で、それを影のように守る大人もいる という内容でした。
私はその1・2回だけを見たのですが、男の子が麻袋に入れられ海に捨てられ、水中で子供の入った麻袋が「助けて 助けて」という衝撃シーンが忘れられないのです。
よろしくおねがいします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:57:10 ID:cOulKPyv
去年辺りにTBSでやってた
・鈴木京香・桃井かおり
・長谷川京子・がでてて
女4人で同級生捜索して過去のゴタゴタ片付けるドラマのタイトル教えて下さい。
クリスマス絡みだった気がするんですがここまで思い出せてもタイトルわからないから検索出来ない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:15:36 ID:lxFuhAPt
【配役】 高嶋政伸 (旅館の従業員
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 よく覚えていません
                     多分新春スペシャル単発ドラマ
                     だったとおもいます

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1981〜1995あたりです
【何チャンネルの何曜何時枠か】
覚えていません
【その他うろ覚えていること】

高嶋政伸がなんかのトラブルで露天風呂(女湯)の湯の中に落ちてしまう
シーンが印象に残っています
その時のエキストラの裸も目に焼きついているのですが
タイトルが思い出せません

よろしくおねがいします
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:28:22 ID:hiZsCwl8
よろしくお願いします。
【配役】 不明。あるシーンには男子中or高生が出てました。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 不明。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 2000年頃。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放。21時台だと思います。
【その他うろ覚えていること】
中学か高校の男子が友達に「母親を殺してしまった」と打ち明けるシーンがありました。
TVをつけたらそのシーンで、こわくなってすぐ消したのですが、以来気になっています。
心当たりの作品があったら教えてください。
少ない情報ですみません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:38:28 ID:vnovCEmU
>>811
「SCANDAL」ですな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:08:33 ID:cOulKPyv
814>>dです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:27:03 ID:ozL3nU1z
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発、もしくはオムニバス だと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代後半〜00年代初期
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夕方でした おそらくNHK、教育
【その他うろ覚えていること】
おそらく番組の終わり頃のシーン
真っ暗な学校(塾)?らしき建物を逃げ回る少年少女。
それを追い回す無表情の女性(子供からは「先生」と呼ばれていたと思う)
何かの理由で倒れる女性。
横たわる女性の耳から虫がはい出てくる(足のない芋虫のようなモノ)
子供が懐中電灯で照らし続けると虫は死ぬ(潰れたかも)
すると女性は正気を取り戻す

このシーンしか見ていません。
よろしくお願いいたします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:41:17 ID:joMC/2ei
>>812 「新春・混浴・めでたい旅館物語」↓
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-26982

次からは主要キャストが分かっていれば─
まずはここ↓で調べましょう
テレビドラマデータベース
http://www.qzc.co.jp/DRAMA/
大抵の疑問は解決するはずです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:58:42 ID:eY7tN2V6
>>813
金八せんせじゃないよね?
ジャニーズ風間俊介扮する健次郎がお母さん刺しちゃうやつ(結果的には死んではない)
お兄ちゃんと逃げる(というか隠れる)んだよ
ちなみに99年から00年3月まで21時台に放送してたと思う
819もえぴ:2009/08/28(金) 10:19:08 ID:0J+Kdev8
1990年代の学園(?)ドラマです。
人が植物になっていき
それを食い止めようと
する人達がいたような…
木が眼鏡をかけていたり
制服をかけているシーンが
印象に残っています。
出演者もわからなく
情報は少ないのですが
よろしくお願いします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:35:49 ID:TzTCnAmX
806
主演は小泉今日子ではなかったです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:26:45 ID:rwFoi3zf
>>819
木曜の怪談「妖怪新聞」じゃなかったっけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:47:31 ID:qIft9aWn
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:20:23 ID:OQfdCeVR
>>813
『ネバーランド』にも似たシーンがあった。実際は殺してないけど。
824813です:2009/08/31(月) 10:49:45 ID:kUYi8UC4
>>818>>823
レスありがとう。
そのふたつで調べたところ自分の見たのは「ネバーランド」のようです。
助かりました。金八情報もありがとう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:24:45 ID:dIiomUxo
【配役】 不明 女の子二人組み
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ホラー系の話だと思う
【いつごろ見たか(年代を書く)】 おぼえてません
【何チャンネルの何曜何時枠か】 わかりません夜だったと思う…
【その他うろ覚えていること】
女の子二人組みが、旅館に泊まるんですが、従業員は小人しかいなくて
女将は老婆でその旅館は客が他にはだれもいなく寂れた旅館だったのですが
そのあと片方の子が買い物だかに行くので残った子に
留守番を頼むのですが、買い物にいった子はタクシー運転手から
「このへんに旅館なんてあったっけ?」みたいな事を言われ、いそいで戻ろうと
するのですが…その後は覚えていない
最後に、残った子は死んでいた
記憶が曖昧ですがよろしくお願いします
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:09:35 ID:3cVZCc8z
【配役】わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】現代もの。見たのが作品のごく一部だけなので…
【いつごろ見たか(年代を書く)】昨年の秋頃。スカパーで。
【何チャンネルの何曜何時枠か】スカパーで、木曜の夕方ごろでした。
【その他うろ覚えていること】
スカパー工事の日に、チューナーの操作説明を受けていた時
たまたまその時間にやっていたドラマなのでぶつ切りです。

デートに向かう若い男性が路上で拉致される。(何かを目撃した?)
一方その頃、待ち合わせ場所のレストラン?で髪の長い女性が彼氏を待っている。
拉致現場から遠く離れた路上で解放(放置?)された男性、
いきなり元いた場所とぜんぜん違う場所にいることに戸惑う。
時計を見て、あわてて待ち合わせ場所に向かうが、彼女は帰ってしまった後だった。

途中いろいろな操作の説明を受けていたのでシーンがぶつ切りで
検索しようにもどう検索していいかわからず二人がどうなったのかずっと気になっています。
これだけの情報で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:32:30 ID:Gwb0Ci7R
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】96〜98年ころ再放送で
【何チャンネルの何曜何時枠か】 夕方の4時か5時くらい 
【その他うろ覚えていること】

この当時は夕方の再放送のドラマを毎回見てたんですが
なぜか一つだけ内容が全く思い出せないドラマがあります。
ただ一つ覚えてることはエンディングに窓が出てきて外の景色が変わることです。
曲はシャネルズの人が歌ってるような渋い感じでした。
若いころの内山理奈さんが出てた記憶があったんですが
wikiで調べてもそれらしきドラマは見当たりませんでした。

難しいかと思いますがどうか記憶をよみがえらせてください。
828827:2009/09/02(水) 23:36:14 ID:Gwb0Ci7R
テレビ局はTBSかフジテレビ系列でした。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:24:19 ID:XYhBXJnH
【配役】 メインは20歳代カップル
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 ホラー系単発。番組内再現ドラマかも?
【いつごろ見たか(年代を書く)】 10年位前
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放のゴールデン〜プライム枠
【その他うろ覚えていること】
・女性が旅行先で亡くなったと恋人?の男性に連絡が入る。
・直後、女性を見たと遠方の知人から電話が。
・亡くなったのは別人では、と知人の元へ向かう男性。
・目撃されたのは幽霊。女性は亡くなっていた。
憶えているのはこのくらいです。
短編でした。番組内の再現ドラマかも知れませんが…
全体にきれいなファンタジックな映像で記憶に残っています。
何か憶えている方、お願いします。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:22:53 ID:VdqKRnRK
>>829
SMAP特別編の世にも奇妙な物語「僕は旅をする」かも。
メインは稲垣吾郎と桜井幸子(異母姉弟)で、ドラマでは弟→姉の近親相姦っぽい
雰囲気の演出をされてたように思いました。

原作は今市子(百鬼夜行抄が有名だと思う)のマンガで単行本も出てます。
元々は弟が死亡で姉が旅先を訪れるという話でした。

違ってたらすみません。
ラストで姉弟が自宅で再会、姉の旅行鞄をあけると…という展開だったら
これで間違いないと思います。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:16:40 ID:VdqKRnRK
すみません。
830ですが、よく考えたら異母じゃなくて同腹の姉弟でした。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:02:07 ID:ZOJVwq+7
>>830>>831
829です。ググったら確かにこれでした!
マンガ原作なんですね。詳しく教えてくれてありがとう!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:35:44 ID:08l6IdFS
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】殺人事件モノ
【いつごろ見たか(年代を書く)】20年ぐらい前
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放だったと思う
【その他うろ覚えていること】
昔の僧侶のミイラ(即身仏)がたくさん出てくる
その中に明らかに即身仏になるのを嫌がった雰囲気のミイラがある
ドラマの舞台は現代
警察官の1人が主人公(多分)
殺される人達は皆、死体の傍にミイラの一部を置かれている
洞窟で首を吊って自殺する女性2人
大雪の日に枯れ井戸に落とされ、鍬かなにかで刺されて死ぬ僧侶1人

犯人は高校生くらいの少女とその弟(小学生)
アリバイ工作の為、少女と弟が部屋で遊んでいる音をさせているシーン有り
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:38:12 ID:cd44y5O9
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 単発
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1986年〜1990年の間ぐらい
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放であることと夜に放送していたことしか覚えてません
【その他うろ覚えていること】
・中学生か高校生ぐらいの女の子が骨肉腫を発症。
・原因不明のアザなどができて病院で調べて判明。
・片足切断の宣告を受ける。
・手術後、母親は医師から「失った足の部分を痛がるようになる」と説明を受ける。
・その後、医師の言う通り痛がってベッドで唸ってる娘に
母親が本来足があったと思われる場所のシーツを必死にさすってあげる。
・一度退院するが、どこかに転移して亡くなる。

検索してみても、昔のドラマだと「わが子よ」というのしか出てきませんが
そのドラマではありません。
よろしくお願いします
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:49:03 ID:qgdkQVMk
>>833
映画の「湯殿山麓呪い村」じゃない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:12:02 ID:08l6IdFS
>>835
ありがとうございます!それです!
当時、子供心にも強烈な印象があって、ずっと気になっていたんです
犯人は14歳の少女だったんですね
吃驚です
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:10:37 ID:jGWMv0eE
>>835
湯殿山麓呪い村って永島主演のだよね?
あれって子供でてた?
永島の役も学者だったと思うんだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:55:30 ID:ILWLMXM9
>>834
娘よ命あるかぎり
じゃないかな?

ちなみに骨肉腫になるのは医師の娘で
父親が手術
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:45:17 ID:UogdEJCc
>>838
それかな、と思ったんですが
続編があるみたいなので違うとかもしれません。
記憶の中では父親が医師という覚えがなく一話で亡くなって完結したはずなので。。。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:46:39 ID:FnjtpiNn
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】1時間枠オムニバス
【いつごろ見たか(年代を書く)】30年ほど前(再放送かも)
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
・研究室かなにかの助手募集をみて主人公の女性が訪ねてくる
・博士から機械に取り付けられた首だけの老人の世話をたのまれる
・老人はしゃべれない
・壁にあるレバーは絶対に触るなと言われる
・老人からレバーを動かすように合図される
・女性がレバーを動かすと老人がしゃべれるようになる
・老人は博士の息子で、息子にこんな姿にされたと女性に告白する
ここまでしか覚えていないのですがよろしくお願いします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:48:07 ID:XPJWcXLB
>>837

>>833です
「湯殿山麓呪い村」で合ってます
すみません、主人公の事は私の記憶違いでした
犯人の弟で小学生の子が出てます
その子も犯行に関わっていました
風呂場で眠っている大人の頭に投球の要領で
刃物を突き立てて殺すシーンが衝撃的でした
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:51:59 ID:bwBVQQ8/
>>840
それね、そっくりの話の小説を知ってる。
SF作家として有名なアイザック・アシモフの「生きている首」
ドラマはわからない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:59:55 ID:tvjXexp0
>>840
たぶん日曜恐怖シリーズの「江利教授の怪奇な情熱」

>>842
作者は「アレクサンドル・ベリャーエフ」だよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:14:46 ID:LV4pzCJT
>>843
失礼した。なぜアシモフと取り違えたのかw
845840:2009/09/08(火) 13:57:28 ID:6CTVTMCF
>>843

ありがとうございます、子供のころに見てあまりの不気味さにトラウマになってました。
ビデオ化はされてないだろうし再放送もなさそうですね。
ググってもあまり情報なかったので原作本を探してみます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:10:43 ID:u4k8nC39
>>845
あんた、ちょっと気持ち悪いんだけどw
オレそのテレビふと思い出して、どこかで質問したいなと思ってこのスレに到着して見た途端…

Aコック、Bコック、Cコックとかじゃなかったっけ?
胴体部分は透明のドラム缶みたいな形状で。
オレの記憶も多分30年くらい前。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:42:59 ID:L6nSSGAp
【配役】 主人公は10代男子。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】単発か、短期連ドラ 。SFもの。
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1970年半ば頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 局不明。平日夕方。
【その他うろ覚えていること】
主人公が過去にタイムスリップ。同級生や担任も一緒に。
過去(戦国か江戸時代くらい)の人達と交流し、共に戦う。
最終回?主人公が「こんなものが無ければ過去の人達は死なずに済んだ」と
タイムマシンを壊そうとし、担任(主人公が憧れる女性)に止められたような記憶があります。
うろ覚えですいません。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:56:44 ID:Mv66A+g5
>>847
「夕ばえ作戦」?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:03:06 ID:xEpuEL0w
なんかみんな怖いドラマが多いですね・・・
私のは:84年か85年頃日曜朝の子供向けドラマ?
兄弟の中にアイドル好きの男の子がいて、堀越高校に入りたがって浪人しているw
このころの日曜朝はなんか一連のコミカルな子供向けドラマをやっていたと思うのですが・・・
テンプレ無しですがお願いします(^^;
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:10:57 ID:/CFUE9at
>>849
「どきんちょ!ネムリン」
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:21:44 ID:geuheLU9
【配役】 中村雅俊が出演していた・・・気がします。
【ジャンル】日本の山岳・農村部を舞台とした、民俗学ミステリー(全13話位のシリーズ物)
【いつごろ見たか】1986年〜1990年、この前後だったと思います。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 NHKかNHK教育のドラマだったと思います。(CMが無かったので)
水曜か週末の夜8時〜9時位の枠だったかと。
【その他うろ覚えていること】
・OPが能面や扇などが出てきて音楽が軽快な感じでした。ミステリーといってもおどろおどろしく無い感じ。
・人が死んでいくのですが、実はすべて芝居だった。というオチだったと思います。
・毎回ラストで『引き』があり、『引き』のセリフをエコーかけて番組終了のテロップにかぶせていました。
 印象に残ってる引きが、『本来7人で舞う神楽を見学していた主人公が、踊り手が8人いる事に気付き、
 「あれ?8人いますよ?」』

という感じです。お心当たりのある方、何卒お願い致します。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:49:36 ID:DMagj+nQ
>>851
銀河テレビ小説「四捨五入殺人事件」
853847です:2009/09/09(水) 10:21:05 ID:RIxq62mP
>>848
これです!感謝!
主人公は笑点の山田隆夫だったんですね、びっくり。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:02:21 ID:y+FS7gVv
かなりうろ覚えなんですが、分かる方居たら助かります。

【配役】 覚えてません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 自分が子供の頃だから、多分80年代後半から90年代前半
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えてません
【その他うろ覚えていること】 主な舞台は洋風で少し大きめな家。
姉妹だか兄弟だか友達だか、アメリカのホームドラマみたいに色んな人がその家中心でドラマしてる記憶。
お父さんがどこかにずっと外出している設定で最終回まで一度も顔出ししていなかった。
最終回でようやく帰ってきたお父さん、顔はカメラの死角になってて配役が誰かは分からないようにしてた。

こんな感じです。
お父さん役は誰なのか?と幼心に思ってたら結局分からないまま終わったのが印象に残ってました。
よろしくおねがいします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:35:21 ID:JtPORAp4
>>854
「ママハハ・ブギ」かなぁ?
浅野温子の結婚相手の子供が織田裕二・的場浩司・石田ひかり。

自分はたまに見てたぐらいで憶えてないんだけど、結局最終回でも
父親が誰だったかは分からなかったと聞いたことがあるので。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:51:41 ID:jw8WSqbV
もしわかる方がいらっしゃれば
解答お願いします
【配役】
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
多分1990年代です
【何チャンネルの何曜何時枠か】
わからないです
【その他うろ覚えていること】
ある女の人が子供を産んだ後逮捕(?)されてしまって
子供を知人に預けたがその知人が旦那と子供をとってしまったという感じで
所々覚えているシーンはある女の人が
自分が母だと隠したままユウ(?)という男の子に
緑色でピノキオか何かの手袋渡したり、
最後の方で旦那さんが知人を雪の上にのせて去っていくシーンぐらいです…
セリフで妙に印象に残っているのは『またユウをさらったわね』です



よろしくお願いします
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:54:54 ID:geuheLU9
>>852
おお!
なんかうっすら思い出しました、ありがとうございます!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:49:46 ID:y+FS7gVv
>>855
調べてみたらそのとおりのようです!
凄いスッキリしました、ありがとうございます!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:28:09 ID:FGcvq1sm
【配役】筒井なんちゃらが出てたような気がする

【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ

【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代初期の夏

【何チャンネルの何曜何時枠か】フジ?

【その他うろ覚えていること】理由わからんが女1人男2人でひと夏一緒に住む事に。多分その家はその3人の中の誰かん家で一軒家。

ほんとうろ覚えもいいとこですいません
宜しくお願いします

860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:39:37 ID:2oXGzxfq
>>859
「君といた夏」
861849:2009/09/09(水) 18:35:19 ID:mO9+Vkd7
》850 ありがとうございます! m(_ _)m
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:31:38 ID:NFVkfqwR
>>856
冷たい月 だと思う。

中森明菜と永作博美。
逆恨みから明菜が永作に復讐する話。
863なぎ:2009/09/09(水) 21:22:43 ID:Di5jCD/g
ずっとすっきりしません
どなたか知ってたらお願いします!

河合我聞主演
連ドラ 深夜にやってました。
奇妙な部屋から 謎ときながら脱出するゲームみたいなのに巻き込まれ、人が一人づつ殺されていくんです。
多分6〜7年前だと思います。
お願いします
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:18:50 ID:jw8WSqbV
>>862
これです!
解答ありがとうございます!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:23:32 ID:zjHd20Nr
>>860
そのタイトルで調べてみたら、まさにそれだった
ありがとう御座いますた!

866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:22:28 ID:XEQhi1qD
とてつもなく古いのですが・・。
子供のころ、辺見えみりのパパ(西郷なんたら)が出ていたドラマで、
確か、カステラを大事に木の箱に入れて
汽車でどこかに持って行って・・
周りの乗客はカステラとは思わずに、
蛇なのか?中身は何なの??みたいな騒ぎになって・・。
みたいなシーンが頭にあるのですが。
(それ見ながら、食べてみた〜い!!と思ったもので)
あまりにあいまいな記憶で、違っている可能性も大きいのですが。
長年の??を解決していただける方いらっしゃいますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:27:09 ID:rpfvsqXD
どてらい男?

今何歳で何年前だよw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:19:35 ID:Kk4lBdOW
今から8年前か9年前に放送された、TBSの昼ドラのタイトルがどうしてもわかりません?
敢えて、ストーリーの中身は把握してますが。確か、家族のブロークン物でした。
市毛良枝扮する主人公が、夫のDVに悩まされた挙句。
とうとう、我慢の限界を感じて夫を殺害して逮捕された後。残された一人娘は、姑と家に残り。
母と子が離れ離れの生活を送り。
それから数年後、主人公が刑務所から出所して実家に戻り。高校生になった娘は、母親が出所した話を聞き。
ラストは、姑の死後に親子のイバラの道を乗り越え。母と子が再会して、再び一緒に暮らしてハッピーエンドになる
内容でした。
当時、このドラマをリアルタイムで見た時。毎回、TVの前でバラ珍の徳光さん状態でボロ泣きしてしながら
見てたドラマです。
誰か、このドラマのタイトル知ってる人がいませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:34:09 ID:ZZ6d3VmT
【配役】たぶん主役で20〜30代男性が出ていた。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】覚えていません。
【いつごろ見たか(年代を書く)】昭和40年代中期〜後期
【何チャンネルの何曜何時枠か】民放です。平日夜。
【その他うろ覚えていること】屋外の水道管が壊れ、水が吹き出す。
主役と思われる男性はそこで機嫌よく水浴びしていました。
このシーンしか覚えていません。
ここがラストシーンのような気がします。青春路線というか、明るい話だった記憶です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:11:22 ID:khcE1df6
>>868
市毛良枝さんのウィキに
「いばらの償い」(2000年)というのがあるが、これでは?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:07:21 ID:iha5wPEA
>>869
水もれ甲介?
主役は石立鉄男だけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:03:45 ID:5pYKQvn0
>>871
それです!「水もれ」シーンを憶えていたとは…
DVDも出てるようで、観てみます。ありがとうございました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:36:55 ID:b2hFKI6v
>>867
す、すみません。
恐らく30年以上前になると思います。
西郷輝彦が骨壷のような木箱を大事に持って、
汽車に乗っていました。
日曜の夜・・・だったような。
(細うで繁盛記みたいなのりかな?)
でもあまりにもあいまいな記憶です。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:03:50 ID:pcFWVMsQ
>>873
丁稚姿の西郷輝彦は何となくおぼえてる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:03:55 ID:b0zzjO3g
海外ドラマもここでOK?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:25:55 ID:ThLdC863
【配役】 主演が堺正章
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 70年台か80年台
【何チャンネルの何曜何時枠か】 局不明、ゴールデンかプライム
【その他うろ覚えていること】  堺の役は料理人という事しか記憶にないです

主役が料理レシピを考案してるシーンが印象的でした
あと時代設定が古い感じ(キャストが着物を着てる)です
分かる方よろしくお願いします
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:52:10 ID:pUJu2N+e
>>876
『天皇陛下の料理番』だっけ?
タイトルうろ覚えで答えてすまんが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:54:28 ID:pUJu2N+e
訂正レス
『天皇の料理番』だ。この板にスレあるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:45:56 ID:YndLOYsP
>>875
海外テレビ板にも一応あるよ

タイトルが思い出せないあのドラマ。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1091946467/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:33:09 ID:8BpSjgTq
>>873
細腕系のやつだと・・・・・
どてらい奴?(漢字は違ったかも)
881880:2009/09/12(土) 01:00:09 ID:BG44DWQw
ごめんやっぱり字が違う。
「どてらい男」だね。読みは「どてらいやつ」

>>876は自分も「天皇の料理番」だと思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:46:39 ID:CN4tEfZo
吸血鬼かなんかが主題でセーラー服着た女子高生が
パンチラしながら闘う深夜の連ドラ知りませんか?
10年前くらいのものだったと思います。
シリアスものではなくコメディ系です。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:06:21 ID:ONDwi12a
このスレの住人さんの凄さに感嘆しつつ、自分もここで解決をお願いしたいものがありますm(_ _)m

【配役】 不明
【ジャンル】 ホームドラマ系?
【いつごろ見たか】 今から36〜37年ほど前
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 関西地方の週末(木曜日〜土曜日)の民放、時間帯は夜の10時から11時の間で、確か30分番組だった記憶が。
【その他】
主人公は街中に住む独身の若い女性?で、何故か自宅で熊を飼っているが、
その熊がだんだん大きくなり、周囲の住人との軋轢もいろいろあったりで、
最終回にはその熊は檻ごとトラックの荷台に載せられてどこかに処分されに行くことになる。
ラストは主人公が飼っていた熊の名?を呼びながら走り出すトラックに追いすがるシーンでエンド。

ちなみにその同時間帯の後番組が「君たちは魚だ!」という水泳選手の話のドラマで、
最初タイトルから同じような動物ものかと思って初回を見たら違ったのでがっかりしたのですが
そっちのタイトルを覚えてて、肝心のドラマのタイトルを覚えてません・・・_| ̄|○ il||li

昔のドラマの検索をしていてもどうしても分かりませんので、どうかお助けを^^;
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:55:37 ID:HrtPlGCw
>>883
「お荷物小荷物・カムイ編」かな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:54:15 ID:ONDwi12a
>>884
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!! ありがとうございます!!!!!

35年ぶりのつかえが取れました〜(ノД`)シクシク
あらためて感謝です!

あの女性は中山千夏だったんですね、しかもすごい配役陣なのに封印作品ってorz
ホームドラマの風体の割には何故か全体に流れる空気が全然ほのぼのとはしてないし、
幼かった当時はなんで「都会に熊?」って疑問に思ってたんですが、
そちらのレスを頂いて理由が氷解しました;;
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:01:34 ID:4AvxLTps
>>877-878-881
どうもありがとうございました、『天皇の料理番』ですね。
これってDVDにはなってないんですよね。
再放送も地上波は古すぎてムリだろうし、BSで再放送してくれないかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:10:07 ID:wgF1h2Er
当時8歳くらいだったのであまり覚えていないのですが…
教えていただければ嬉しいです。
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】1995くらい?
【何チャンネルの何曜何時枠か】チャンネル不明、夕方に見たので再放送だったのかと
【その他うろ覚えていること】
お母さんが少し病んでいて、新聞紙を敷き詰めた流し台で何かを料理している。
フグ刺しみたいなお皿が映る。
夫「…何をしてるんだ?」
妻「食べる?」
夫ガン無視で手掴みで刺身を食べる妻、みたいなシーンが印象的でした。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:14:30 ID:msbSm23T
>>887
うわ、それ見た記憶があるなあ……
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:25:13 ID:GZLmUEnh
>>886
今CS(TBSチャンネル)で再放送中。>「天皇の料理番」
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:52:09 ID:FOHLmzax
よろしくお願いします

【配役】長瀬智也
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】?
【何チャンネルの何曜何時枠か】?
【その他うろ覚えていること】長瀬智也が芸術家 (確か画家) だったのは覚えているのですが…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:32:28 ID:JJQONbSR
>>880
どてらい奴ですか。
ありがとうございました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:00:19 ID:BEcVDy5v
主演は浅野温子

同じマンションの住人に本木雅弘、的場浩二もいたっけな?

ちょいコメディーっぽいドラマだったような……

こんな情報でわかる人いますか?

モックンが三枚目で少しぶっ飛んだ役だった気がする…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:39:33 ID:bgknEJ8G
>>892

『ママってきれい!?』
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:42:10 ID:bgknEJ8G
>>890

『やんパパ』
漫画家のアシスタントって設定だけど
http://www.tbs.co.jp/yanpapa/story01.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:07:48 ID:fXt88n4R
お願いします
【配役】 覚えてません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 わかりません
【いつごろ見たか(年代を書く)】90年代
【何チャンネルの何曜何時枠か】 覚えてません
【その他うろ覚えていること】たぶん女子高生だったと思いますが、その子は
スヌーピーが大好きで、部屋のものからお風呂のシャワーカーテンまでスヌーピーの
ものを使っていました。
1回しか見てなくて、しかも再放送のものだったので、情報が少なすぎですが
わかる方いましたらお願いします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:37:59 ID:mKjUxWjR
>>895
その時、ハートは盗まれた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:58:36 ID:fXt88n4R
>>896
ありがとうございます
かなりスッキリしました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:02:01 ID:BgmRmdJ2
NHKだったと思うが、鈴木清順と加藤治子が車で旅するドラマのタイトルなんだっけ?
多分25〜30年くらい前。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:17:51 ID:6g9mgtu9
>>893 多分そうですね 有難うございます
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:57:40 ID:8wdogzr1
【配役】 斉藤由貴っぽいひと 他はちょっと…
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラだったような
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 日テレだったような

【その他うろ覚えていること】
海辺で何かを燃やしていて、斉藤由貴が「何してるの!」というシーンだけ
記憶にあるのです。その他は覚えてないです

データベースから見れば「湘南物語」などが近いような気がしますが
確信が持てません。あと打ち切りだったような記憶も少しあります(気のせいか?)

お願いします
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:25:53 ID:DFfpcUOP
>>891
>>867はスルーなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:15:59 ID:kRLIy9mX
【配役】主人公は中年男性(だと思う)。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 連ドラか2サス系。
【いつごろ見たか(年代を書く)】再放送を五年ほど前に見た。
【何チャンネルの何曜何時枠か】 民放午後の再放送枠。
【その他うろ覚えていること】レストランでお客が店にクレーム。
店側が困っていると他のお客が取りなして一件落着。
だが助けてくれたお客は実は店に関係があり…と言う、発端の部分しか見ていません。
助けてくれたお客が主人公かと思います。
うろ覚えですが、何か情報あればお願いします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:52:10 ID:1lAT6Evb
ドラマもなんだけど、女優の名前が思い出せなくてもやもやしています

江口洋介?とたぶん共演してる(医療系の連ドラで)研修医役で出てた
ドラマは、ありがちな外科医モノ
あと、大河ドラマか時代劇にも出てた、着物着てた
・ショートカットで
・ちょっと目が離れてて
・えくぼがあって
・えらが張っている(でもかわいい

そんな女優さんを誰か知らないだろうか
ちなみに医療系ドラマはかなり前のもの(2000年前半に多分東海テレビで夕方再放送してた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:44:06 ID:2HB/nUlM
江口洋介が医者の役のドラマ

* 白い巨塔(2003〜2004年 フジテレビ)里見脩二役
* 救命病棟24時(1999年、2001年、2002年(SP)、2005年(SP)、2005年、2009年 フジテレビ系)進藤一生役


後者か
研修医は松嶋菜々子のようだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:05:28 ID:iCRoBG0y
救命シリーズで研修医といえば松嶋か田畑智子だよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:07:48 ID:m3xmljfR
遠藤久美子のような気がする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:11:14 ID:m3xmljfR
ごめん間違った。田畑だw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:16:06 ID:iCRoBG0y
あーでも救命2は2001年放送だから違うかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:21:27 ID:m3xmljfR
・ショートカット
・目が離れてて
・えくぼがあって
・えらが張っている
研修医で江口と共演、NHK大河出演

すべて田畑で一致するんだがなぁ。2000年前半というのだけ合わないね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:35:48 ID:c7NvWzNt
>田畑智子さん

画像検索してみたらこの方だ!!
2000年前半というのは、自分の思い違いかも知れません 申し訳ないです
教えて下さった皆様、どうもありがとうございました!スッキリしました
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:59:56 ID:qU2SAAfs
>>903
あと、大河ドラマか時代劇にも出てた、着物着てた
・ショートカットで
・ちょっと目が離れてて
・えくぼがあって
・えらが張っている(でもかわいい


田畑智子に一票。
大河にも出てたし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:01:18 ID:qU2SAAfs
リロってなかった。スマソ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:48:18 ID:V4kmzsxO
幕末のドラマなんですが主人公が桂小五郎のそっくりさんで追いかけ回されるというのがあった記憶があるんですが、どなたか分かりますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:57:35 ID:bvECNHZ6
15年くらい前の、若い女性2人が主人公のドラマでした。最終回の一部しか覚えてないのですが
片方の女性が女の子を出産し、「ゆうや(ま?)」と名付ける。しかし症状が悪化し死んでしまう。もう1人の女性はその子を引き取る。小学生くらいに成長したその子と親となった女性が浜辺で遊んでいるシーンで終わり。
このドラマご存知の方いますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:13:20 ID:L+Kq4ZTN
>>914
素顔のままで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:46:42 ID:bvECNHZ6
>>915
ずっと気になってたんですありがとうございます!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:25:46 ID:4co/wTUv
眠れる森と同時期にスペシャル番組として報道された奴のタイトルが思い出せないんだ。

たしか、内容が、ある事件が起きて自殺かと思ったら、その死体の脳みそが無くなっていたって奴
目がギョロとした女が出てくる 。

当時、眠れる森の特別スペシャルだと勘違いしてみていた記憶があったから、関連性がある番組だったような


タイトル思い出せる人いますか?

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:42:30 ID:uNhmgDSm
>>917
アナザヘヴン?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:56:32 ID:ZA9zJEXF
【配役】 わかりません
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続っぽかったけど1話しか見てないので不明
【いつごろ見たか(年代を書く)】 90年前後
【何チャンネルの何曜何時枠か】 恐らく見たのは再放送なので・・・
【その他うろ覚えていること】
デパートの洋服売り場で万引きする不良の女子高生A子が居て
それを見つけて叱り、それ以来A子の事が気になって構い出し、やたら話しかけに行く主人公
(万引きGメンだか普通の店員だかは忘れました、とにかく女性)
ある日またもA子が来店し商品をカバンに入れて店を出ようとしたので捕まえるのだが
調べてみると全然違う店の商品だと判明して上司に「誤認とは!何て事してくれた!」と叱られる
(勿論、うっとうしい主人公を困らせてやろうとA子がハメた)
A子は家庭の事情があるんだかないんだか、とにかく「本当は良い子なんだけど・・・」みたいなキャラで
周囲の不良仲間との付き合いを考えたい、とか思ってるんだけど上手く行かない
学校側からも腫れ物扱いされ問題児は卒業式に出るなと言われてる
主人公が教師を説得するんだけどA子本人が「別に卒業式出れなくても良いよ、あなたがそんな風に
言ってくれただけで満足」と言って結局1人で卒業式
確か、ラストでは更正して三つ編みになっていたと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:07:54 ID:W9acn00y
>>918
たぶんそれたっ
さんきゅう!

・・
ドラマ保管サイトになかった・・onz
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:40:09 ID:a3CCNsvn
>>920
アナザヘヴンはドラマもあるけど
>>917の内容なら映画の方じゃないかと。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:07:06 ID:9jSqP7T9
【配役】 不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】時代劇で連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 多分90年代初頭
【何チャンネルの何曜何時枠か】 チャンネル・曜日は不明、7〜8時代
【その他うろ覚えていること】
オープニングかアバンタイトルにて「四代将軍家綱の〜」という定型のナレーションが入っていた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:50:04 ID:z030zT+S
【配役】 りょう
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連続ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】 96年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】 不明
【その他うろ覚えていること】
サスペンスだった気がする。多分りょうの初主演。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:41:40 ID:oJP2Uck/
>>923
『フェイス』じゃないかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:22:09 ID:jS0bPcID
>>924
ありがとう。
ロンバケの主要キャストみんな主役級じゃん、と当時思ったもんだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:33:05 ID:KW6cccox
>>430
それ、自分も気になってた。
松任谷正隆が出てたのは間違いないので、
「和由布子 松任谷正隆 ドラマ」で検索すると、ここにたどりついた。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4943/ishibashi/frame3_data/1984.htm

ここの真ん中あたりにある、
「昭和史ドラマシリーズ・昭和元年のラインダンス」で間違いないと思う。
誤報をした松任谷正隆が、処分を受けて飲んだくれていたのは覚えている。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:28:36 ID:gLPsJgFQ
>>922
「長七郎江戸日記」では。
四代将軍家綱の治世、将軍の従兄弟にあたる一人の男が〜
みたいなナレーション。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:10:50 ID:cI2ueiSD
松下由樹が結婚して子供がいるんだけど、別の人(芸術家?)と愛し合うようになる。最後、芸術家についていこうとするが、彼の為を思って諦め離婚もする。
こんな内容のドラマご存知ないですか?切ない感じでした
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:02:50 ID:QJv3PWVg
>>927
おそらくこれで間違いないと思います。ありがとうございました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:37:09 ID:YFJ8JJr4
脇役として、西田敏行。その恋人?泉ピン子。
西田敏行が学生服と分厚いメガネをして、長年司法試験浪人をしているという
設定。
曜日は定かでないけど、21:00からのドラマだったと記憶。今から20年
から30年前位。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:49:18 ID:Ad5Hy4aG
>>531
ものすごい亀レスだけど「元祖おじゃまんが山田くん」
いしいひさいちの漫画の実写版

後半で大学生の主人公が自宅に下宿している女子大生の
金持ち婚約者(求婚者?)と女のパンツの色当てで勝負する
主人公は服の上から女の下着の色が分かる特殊能力の持ち主で、
婚約者はあらかじめ工作したかで両者とも正解を連発して譲らない
最後に女子大生が飛び入りで登場し、彼女の普段の下着の色を
知っている婚約者は白と断言するが主人公にはどうしても分からない
しかし実はノーパンだったので主人公の勝利となる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:40:48 ID:BhdkJylJ
子供の頃一瞬見ただけで、ほとんど覚えていないに等しいので、検索のしようがなくて、やってきました。
よろしくお願いします。

【配役】
 わかりませんが、イメージ的には石立鉄男みたいな人が出てた?

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 多分単発の、サスペンスとかそういう感じのものかと。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
 20〜25年ぐらい前だと思います。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
 まったくわかりません。

【その他うろ覚えていること】
 (多分誰かに狙われている)女が、軒先に洗濯物を干そうとして地面に落とす。
 拾い上げると、アスファルト(黒い地面?)に人間の目があって、女が悲鳴を上げる。
 何だかんだ途中経過があって、多分解決する時間ぐらいに、ブラインドのある白っぽい明るい部屋に、
 石立鉄男の印象がある男とその女が入ってくる。
 男が、「ここがお化けの出る部屋です」だったか、「ここでお化けが生まれています」だか、そんなニュアンスのことを言う。
 どうやら科学的に解明できるらしいオチの番組だったらしい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:02:37 ID:PfZ4gaTm
【配役】関口宏、「寅さん」のおばちゃん役の人とタコ社長役の人。
【ジャンル】サスペンス。
【年代】5、6年前だが、1983年くらいの作品。
【何時枠】主題歌があったので火サス。
・主人公の女性が記憶喪失の関口宏を助け、記憶を取り戻す手伝いをする。
・主人公が宏の事で相談していた男性が犯人(名前を変えて近づいていたような)。
・「寅さん」のおばちゃん役の人は主人公のアパートの大家さん、タコ社長役の人は
主人公の勤め先の社長役だった。
・宏は実は妻殺しの容疑で指名手配されている。
・タオルで汗を拭いてもらった時に、クロロフォルムか何かで気を失ったことを思い
出す。
よろしくお願いします
934933:2009/09/30(水) 13:23:39 ID:PfZ4gaTm
観たのが5,6年前で、本放送が1983年くらいということです。
すみません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:30:27 ID:4HevYtSc
>>933
テレビドラマデータベースで検索したら出たけど、これじゃない?

思い出さないで!!
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19076
936933:2009/09/30(水) 17:35:47 ID:PfZ4gaTm
>>935
ありがとうございます。間違いないです!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:43:34 ID:m6m/W7Ub
>>816

亀な上あやふやですが…
「天才てれびくん」内で放送されていた
「悪夢の王」だと思います。

95年度放送、幼少期の前田亜季が出てました。
茶色い猿みたいなCGキャラもいたんですが…
虫のシーンしか見てないなら手がかりにならないかな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:09:41 ID:8k05ikok
もうずっと気になっているドラマです。お心当たりのある方、よろしくお願いします。
【配役】
分からない
【ジャンル】
連ドラ。恋愛もの。
【いつごろ見たか】
多分1988年頃
【何チャンネルの何曜何時枠か】
分かりません
【その他うろ覚えていること】
姉妹で1人の男性を奪い合う話だったと思います。
姉妹、どちらかの名前が『きょうこ』でした。
まだ幼稚園に入るくらいの年齢だったのに、なぜか覚えています。
ちなみに、このドラマをやってた頃、シンクロナイズドスイミングを題材にしたドラマもやっていた気がします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:35:04 ID:XfmnbScx
>>938
「想い出にかわるまで」(90年1月期)?
でも名前は「きょうこ」じゃないけど。
姉がるり子(今井美樹)妹が久美子(松下由樹)で石田純一を取り合う話。
シンクロドラマが89年の「スワンの涙」(宮沢りえ)なら時期も少しズレるかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:24:39 ID:0zg4N7wP
>>938
「あの日に帰りたい」は?

菊池桃子が姉、工藤静香が妹で保阪尚輝を取り合ってた。
でも放送は93年だし、「きょうこ」でもない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:13:17 ID:W22CPI8J
>>902
亀レスだけど『王様のレストラン』の1話だと思う。
助けてくれた中年男が松本幸四郎で伝説のギャルソン。
942933:2009/10/02(金) 15:24:17 ID:rNdyOJP2
>>644
もう見てらっしゃらないかもしれませんが、
TBS系で、コロンボ方式で、犯人が女性、被害者が男性で大学で殺されて
いる、主人公が初老の刑事?(でもないのですが)で、
月曜ミステリー時代の「刑事野呂盆六1・完全犯罪の女」があてはまるので
すが・・・?
キャストは
主人公・・・橋爪功(今の土曜ワイド劇場バージョンでも。)。
犯人・・・小川知子(苦労人の大学助教授。被害者の息子の嫁。)。
被害者・・・仲谷昇(大学教授で貧乏人が嫌い。)。
犯人の夫・・・西田健(助教授で愛人が沢山いるらしい。第一発見者
       だったような)。
です。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:03:13 ID:KEt3RvG+
>>942
644さんはミステリー板で回答貰って解決してたよ。
そのドラマで当たってる。
944a:2009/10/02(金) 17:52:08 ID:ekvDt+Uj
20年くらいの謎です。お願いします。

【配役】
不明(お父さんとお母さんとそのこどもと、昔の官憲、こども、など)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
単発2時間ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
1976年〜1990年ごろ
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
20世紀の家族がタイムスリップして1945年へ。
「日本は負けるんだ。俺はわかっている。みんな逃げろ」とか言って当時の軍国主義官憲ともめる。
米軍の空襲で危機一髪となるが、タイムスリップで現代に逃れてセーフ。
と思ったら、現代では核戦争が始まっていた。
ドラマのエンディングは「四季」の「春」。
http://www.youtube.com/watch?v=rbeunUDAUuI
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:07:39 ID:KEt3RvG+
946a:2009/10/02(金) 18:14:16 ID:ekvDt+Uj
>>944は解決しました。
お騒がせいたしました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E3%82%8A%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9F%E8%A1%97
947a:2009/10/02(金) 18:34:34 ID:ekvDt+Uj
>>945
そうでした。
ありがとうございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:00:41 ID:6FZgYRs/
誰か>>900を知りませんか…
ずっともやもやしたままです

あと待ってる間に思い出したことといえば
海辺でサーフボード(?)を燃やしてたような…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:08:55 ID:o+26kxtE
>>942-943
644氏ご本人も、解決したという報告を>>651に書いてる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:02:42 ID:HtxGNSoQ
>>938
「春の砂漠」
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:08:31 ID:+zehOGym
昔、真行寺君枝の料理シーンがある深夜ドラマだかバラェティがあったんだけど
タイトルが思い出せない。90年代中頃だったかなあ…
テーマ曲はダリルホール
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:13:26 ID:BmXkqOf9
>>939>>940>>950

>>938です
みなさんからいただいた回答を元に調べてみましたが、違ったようです。。
幼稚園児の記憶なので、色々と混ざってるのかもしれないですね。
ありがとうございました!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:38:37 ID:gOKRfo2I
【ジャンル(単発か連ドラかも)】 2時間ドラマ単発 サスペンス
【いつごろ見たか(年代を書く)】 1980年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】
【その他うろ覚えていること】
屋敷の中でパソコンが(パソコンの画面は初期のファミコンと同等ぐらいのグラフィク)
「○○はクビヲツッテコロサレル」「○○ハオボレテコロサレル」
などとメッセージを出すと住人達がその表示どおりの事故死を遂げます
パソコンのしわざだと気づいた主人公達は屋敷を脱出しますが
パソコンは屋敷を火に包んで終わります

おねがいします
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:14:39 ID:7OXCK/Ye
>>953
このスレの468が言ってるのと同じドラマじゃないかな?
「闇からの叫び」というドラマらしい

●○●○●復活!昔の土曜ワイド劇場●○●○●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1219081236/468
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:30:18 ID:7OXCK/Ye
よく見たら>>335が詳しく書いてくれてたね。見落としててごめんなさい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:04:31 ID:ngYo1iHn
20年か30年位前のドラマです。
主題歌の歌詞はうろ覚えで間違っているかもしれませんが
「どうぞ教えて一人になったら息を潜めて耐えているのよ。
あなたのいないお部屋の中に薄紫がやけに匂うわ。
あなたのためならいつでも死ねるわ。
愛はあなたと決めているから。」
古いドラマですが、お願いいたします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:11:47 ID:gOKRfo2I
>>954
>>955
既出とは露知らずすいませんでした
ありがとうございました
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:42:27 ID:Dyf+Rckp
長くてすみません、よろしくお願いします。

【配役】
分かりません。

【ジャンル(単発か連ドラかも)】
サスペンスかミステリー?
単発か連ドラかは不明。

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1996〜2001頃あたり

【何チャンネルの何曜何時枠か】
外が明るかったと思うので、土日の朝〜昼だと思います。

【その他うろ覚えていること】
登場人物は男女7人くらいで、建物に閉じ込められ、人が植物人間に変わってしまうという内容でした。

植物人間は文字通り蔦が人型に絡まった状態で、
・一人から一瞬目を離すと背後でバタンと何かが倒れる。
・今背後にいた人と同じ服を着た人型の植物が床に倒れている。
というシーンが有りました。

その他覚えているシーンは
・閉じ込められた人で無事な人達はパソコン室の様な部屋に固まっていた。
・無事な人を探して職員室の様な部屋を覗くと、椅子に座りPC?に向かった状態の植物人間の群れ。
・女の子が片手を隠していた為怪しまれるが、布を取ると手首から先が植物だった(植物人間なりかけ?)。
・一人(男性)が出入口に向かうが、鍵は掛かっていないドアは開かず、大きな透明のガラス戸なのに中の男性がドアを叩こうが怒鳴ろうが外を歩く人々は無視。
※ここで一回アングルが外から見た男性に変わるが、外からは男性の姿は見えるものの中の音は全く聞こえず、男性に目を向ける人もいなかった。

当時私が小学生だった為パソコン室や職員室だと勘違いしていましたが、思い出せる限り男性が向かった出入口が昇降口とは思えないので、普通に会社だったのかもしれません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:58:54 ID:z29sWq0g
【配役】
ベンガルさんだけ覚えてる
【ジャンル】
地方競馬の予想屋の話
【いつごろ見たか】
2005年の夏
【何チャンネルの何曜何時枠か】
たぶん深夜のNHK
【その他うろ覚えていること】
地方競馬の予想屋の劇のような映画でした。
舞台は飲み屋と競馬場くらいで最後に高配当当てて終わります。
間違いなくベンガルさんがいたんですが
wiki等で調べてもそれらしきものは見当たりません。
似たイメージの人だったのかな?

知ってる方お願いします
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:00:11 ID:z29sWq0g
↑すいません。映画じゃなくてドラマでした。再放送かもしれないです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:15:14 ID:MYWJ5bs+
>>959
ドラマデータベースで検索してみたら
「スタジオ演劇 そのまま!」ってのがあった

ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-38337
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:32:57 ID:z29sWq0g
>>961
これです。どうもありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:55:58 ID:kao33TKj
>>928は「age35」ってことはないわな…?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:55:56 ID:Q/cyUHEZ
【配役】 松坂慶子か近藤正臣、あるいは両方でていたかも あるいは両方とも出てないかも (水中花ではない)
連続ドラマ
たぶん30年以上前
覚えているのは金持ちの病院の娘役を顔立ちの派手な美人女優がやっていたこと、当時はドラマに時々出ていた。
この娘は意地悪で貧乏な娘と一人の男を争うというストーリーだったような。もちろん主役は貧乏な娘。出演者で
覚えているのは実はこのお嬢さん役の女優だけ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:34:47 ID:xTxod7VP
もし昼の番組だったらその女優さん中野良子ではなかろうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:23:07 ID:+dIByX4I
>>965
たぶん夜の連続ドラマ その女優が金持ちの娘のことを指すのならそれは違う。高慢な役がいかにも
似合う女優 
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:07:04 ID:r3w6A8wj
病院が舞台だと暖流のイメージだけど
キャストで考えると献身かな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:32:09 ID:oMb+JTDK
放送は20年ほど前。
主演 大場久美子
ドラマ 2時間。1話完結。
ストーリー 大場久美子が弱みをにぎられて、ヤクザに輪姦されます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:27:16 ID:FmnKpOM7
>>967
調べたけれどどちらでもないようだ 病院の娘と書いたがそれも自信がないしね。なんせ思い出すのが
主役でない人の顔だけだから探しようがない。年代的には1970年代の中頃から198年代の前半頃だとは思うが。
それでも当時としては大柄でかなり派手な顔の美人だから覚えている人は覚えていると思う。
いかにも気の強い高慢な感じの金持ちのお嬢さん役が似合う人だった。年齢的には松坂慶子と同じぐらいじゃないかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:48:37 ID:wTxOiH+N
連続ドラマならいいけどDVDもでてない単発ドラマのタイトル聞いてなんのためになるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:15:21 ID:RMKENKgl
【配役】
わかりません

【ジャンル】
昼ドラだと思います

【いつごろ見たか】
93〜94年だと思います

【その他うろ覚えていること】
OPが卵の絵(?)から始まって、
その卵が割れると同時にお母さん役(?)と子役の子が出てきて踊ったような。
15年以上前に見たものでそれしか思い出せません。

OPの歌詞は「私にとっては世界一」という歌詞が出てきたような気がします。

わかる方いらしたら教えてくだされば嬉しいです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:22:34 ID:RMKENKgl
間違えました 95〜96年の作品かもしれません。
とりあえず卵がOPに出てくるということだけは確かなのですが…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:29:15 ID:tOtxgXHi
>>971
子役をスターにさせる内容の浅野ゆう子が主演した「金のたまご」かな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:58:10 ID:pelIfmFL
>>973
それです!どうもありがとうございます!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:43:30 ID:SjiUeG3V
>>967
違うと書いたけれど暖流のような気もする。主役が貧乏だったと書いたが病院の娘でも金に困っている
わけだから俺の曖昧な記憶と一致する。ただ俺が覚えている美人女優はドラマデータベースに
載っていない。まあ端役に近いのかな。近藤正臣の恋人役か松坂慶子の友人役なのかな。
完全な出演者が載っているデータがあれば分かるのだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:33:27 ID:9zl8EMR5
>>975
主題歌とかは覚えてる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:27:18 ID:HHhWuyEh
山西 惇
【配役】
わからない、ただし主要人物の男が「山西惇」の顔をもっと大きくして更に不気味にした感じ。
女が「高樹澪」に似てる。とても長い黒髪で声はハスキー。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
サスペンス単発ドラマ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
25年以上前で僕が見たのはおそらく再放送
【何チャンネルの何曜何時枠か】
不明
【その他うろ覚えていること】
何か事件があってそれを捜査に来てる男(刑事?)に不気味な雰囲気を持った
指の異常に長い大男が事件の真相を明かしてゆくような進行。
キーマンとなる女(犯人?)は、これまた不気味な雰囲気を持つがとても美人でやはり指が長い。
終盤くらいしか覚えてないんですけど「タカアシグモという蜘蛛は人間の体内に卵を産み付ける」というのが物語の中核にありました。
大男がかつて女(犯人?)と会話した際に聞いた告白=事件の全貌。を話して聞かせるうちに主人公が段々恐怖を覚え始める。
以下は大男の過去の話しとしての再現映像に
話しの佳境に入る頃に「タカアシグモに卵を産み付けられた人間は指が異常に長くなる」という話しをする。
だから私の顔にはタカアシグモの幼虫が・・・と顔を掻き毟ろうとする瞬間に現実の映像に戻る。
ほとんど記憶がないのですが、とにかく俳優二人がとても怖かった事とタカアシグモという共通点があってとても怖かったドラマです。
何年も探してますが一向に情報が出ないので是非お願いします。
犯人役の女優さんは当時はよくTVに出演していたと記憶してます。擦れ声が印象的な黒髪美人です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:26:29 ID:cSyYf3vc
>>977
現代怪奇サスペンスの「蜘蛛」かな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:35:53 ID:K80EAEQ6
配役】
 覚えていませんが、主人公は若い男性でした。
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
 ホラー系の単発で、世にも奇妙な〜のようなオムニバスの中のひとつだったと思います。
【いつごろ見たか(年代を書く)】
 たぶん15年かそれ以上前です。
【何チャンネルの何曜何時枠か】
 覚えていません。
【その他うろ覚えていること】
 いろいろな怖いことが続き(何があったかは覚えていません)、
 主人公はノイローゼのようになります。
 最後、主人公がアパートの窓から外を眺めているところが映ります。
 うつろな目で佇む主人公の後ろから、いきなり髪の長い女(顔は見えない)が
 背中に飛びついておぶさり、同時に窓がバシッと閉まって終わります。

ずっと気になっていて、世にも奇妙な物語かと調べましたがピンと来るものがなくて…。
少ないヒントしかありませんが、よろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:39:41 ID:g13P1U/v
【配役】
水野美紀主役は覚えてる

【ジャンル】
コメディ?

【いつごろ見たか】
93年頃あたり

【その他うろ覚えていること】
確か日テレ系。
舞台は温泉旅館で、水野はそこの若女将。でもなぜかヤンキー上がり。
ここまでしか・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:44:23 ID:gfQeZVBA
>>979
学校の怪談 春の呪いスペシャル「「恐怖心理学入門」
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:31:12 ID:K80EAEQ6
>>981
それです!こんなにすぐにわかるなんて…すごい!
確認しようと、題名でググッていたらあの最後のシーン画像が…。今でも怖い。
でもずーーーっと気になっていたのでスッキリしました。
どうもありがとうございました!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:41:42 ID:pejExZrX
トラウマスレでテンプレ入りしているよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:49:58 ID:gfQeZVBA
>>980
エリアコードドラマで「花吹雪ヤンママ温泉」というのがあるけど、これの事かな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:16:28 ID:g13P1U/v
>>984
多分それだと思います。
そんなタイトルだったような。
どうもです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:07:42 ID:69jYIbdF
【配役】
温水洋一(だと思います・・・けれどWikiみたらそれらしいドラマのってなかったので勘違いかも)
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
深夜ドラマ、10話もない(5-6話?)

【いつごろ見たか(年代を書く)】
1990-2000だと思います。

【何チャンネルの何曜何時枠か】
チャンネルは不明。深夜番組という事だけしか・・・。

【その他うろ覚えていること】
主人公は運のなさそうなお父さん。母は離婚したのか他界しているのか、娘(中高生)と二人暮し。
アパートに住んでいて、ひょうんなもめごとから知人を殺してしまう。
隠すために死体を着ぐるみにいれ、どうにか処理しょうとするが、怪しんで近づく人も結果殺してしまう。
そして、死体の入った着ぐるみが増えていく……。

こんな感じのドラマです。お願い致します。
987977:2009/10/23(金) 00:32:38 ID:aTqeeEeg
>>978
画像も映像も出てこないのですがググってみたら原作がほぼ同じなので恐らくそれかと思います。
まだスカパーで再放送される事もある人気ドラマのようですので気長に再放送を待ちます。
ありがとうございました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:20:19 ID:QD6qStDm
>>986
Shin-D「死体生活」
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:18:31 ID:NwW4cCtf
【配役】
忘れました
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
恋愛、おそらく連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】
2000年以前だと思います
【何チャンネルの何曜何時枠か】
これも忘れました
【その他うろ覚えていること】
ヒロイン?がラジオパーソナリティをやっているという嘘をついていました
俺が一回だけ見た話だと

ヒロインが男とデートをして、渋滞に巻き込まれラジオに遅刻しそうという状況
男二人がそのヒロインをなんとか送り届けるという話でした。
しかしけっきょく送り届けたのはイケメンの方で、三枚目の男はラジオが無事始まったことを車の中で知り
歓喜のあまりクラクションを鳴らしまくって、渋滞で待っていた前の車の怖いお兄さんに絡まれるというオチでした
しかしヒロインはラジオのパーソナリティではない、というドラマでした

配役などは、かなり子供のころだったので覚えてないです、すいません
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:59:46 ID:/Oh4f7Yc
【配役】 日本のお母さんと呼ばれていた恰幅のいい女優さんだと思います
【ジャンル(単発か連ドラかも)】連ドラ
【いつごろ見たか(年代を書く)】多分、70年代後半〜80年代?
【何チャンネルの何曜何時枠か】 TBSっぽい雰囲気
【その他うろ覚えていること】  有名なドラマだと思うんですが、タイトルが思い出せません
               居酒屋みたいなところが舞台で、超巨大なアイスクリームの
               木のスプーンみたいなのに商品をのせ
               お客さんに渡すってのが子供心にインパクトがあって
               それしか覚えてないんですけど、橋田壽賀子ドラマっぽい雰囲気だったかも

おねがいします!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:22:06 ID:6Hu1PRVR
>>989
天気予報の恋人
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:34:26 ID:Rh+2RBuA
>>990
>日本のお母さんと呼ばれていた恰幅のいい女優さん

京塚昌子さんかな?それとも山岡久乃さん?

>居酒屋みたいなところが舞台で、超巨大なアイスクリームの
木のスプーンみたいなのに商品をのせお客さんに渡す

炉端焼きの店?


TBSの橋田ドラマで炉端焼きと言えば「おんなの家」があるね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:44:51 ID:6Hu1PRVR
次スレ

思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1256287315/
994986:2009/10/23(金) 22:11:29 ID:uB/DGLWT
>>988
ありがとうございます!
これです、すっきりしました。いつかDVDがでたら買いたいです。
感謝します!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:29:32 ID:vJPkp7m3
>>992
山岡さんなら「恰幅のいい」という表現にはならないと思われ。
たぶん京塚さんだろうね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:29:31 ID:XtVSkS0/
>>969 他人事みたいな書き方だね
997990:2009/10/24(土) 16:11:50 ID:RMEq7HtG
>>992
>>995
ありがとうございます
「おんなの家」というのを調べてみたらその通りでした
子供の頃のことなんで、京塚さんが出てるものと思い込んでいたんですが
山岡さんだったんですね
記憶がゴチャゴチャしてました
杉村春子・山岡久乃・奈良岡朋子、三人娘のストーリーなんですね
そういえば、杉村さんもいたなーと色々思い出してきました
ありがとうございます!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:03:48 ID:ZixQEZt2
>>996
確かに失礼な書き方だったかな >>967さん ごめんなさい 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:12:23 ID:gAj89GU8
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:00:25 ID:63jZbrpC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。