風魔の小次郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
車田漫画初の実写ドラマ化。「第1部・夜叉篇」全13話
ドラマDVD全4巻・舞台DVD(2枚組)発売中

【テレビドラマ公式サイト】
ttp://www.fuuma-kojirou.com/

【テレビドラマ板】
風魔の小次郎【5忍目】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1209382489/
風魔の小次郎【4忍目】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1201970289/
風魔の小次郎【3忍目】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1197793001/
風魔の小次郎【2忍目】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1194957880/
風魔の小次郎 ドラマ化決定!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1185464473/l50

【関連スレ】
[特撮板!]風魔の小次郎 其の五
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1206409661/
[懐かし漫画板]風魔の小次郎 4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199451238/
[少年漫画板]風魔の小次郎‐柳生暗殺帖‐
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1148327698/
[噂板]風魔の小次郎 出演者の噂2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1217168472/

テレビドラマの思い出話の他、DVD感想、イベントのレポ投下などもこちらにどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:14:38 ID:vyFN613U
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:56:26 ID:e+JVDwjE
こうなったら>>1乙して・・・

ああ、めんどくさい!めんどくさい!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:26:09 ID:ZMroF5gX
>>1乙しない者は忍びとは認めん!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:31:22 ID:73pqbzFS
>>1さん乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:57:05 ID:ZQqzeOGU
>>1
いちおつ

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:30:49 ID:vgY6A6uq
>>1に乙しないと風が吹かないぜ!

ところで自分の見た14日昼の回はアクシデント連発だったんだなorz
あんまり見れないものを見れて良かったと思うべきか…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:41:49 ID:yiACpcQt
>1乙
保守がてら
舞台版DVDを見ての各陣営KYについて考察してみる。

小龍…空気読みたくても読めてない
項羽…そもそも読む気がない
竜魔…むしろ周りを竜魔ワールドに変える

白虎…空気を読みながらもKYキャラで押し通す
紫炎…何考えてるか全くもってわからない


考えてみたら意外に少なかったw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:09:48 ID:VRLsZVxm
私も保守がてら、各キャストの星座分け(中の人)

牡牛座 : 不知火
双子座 : 劉鵬 麗羅 紫炎
蟹 座 : 小次郎 霧風 琳彪 白虎 姫子
乙女座 : 壬生 夜叉姫
天秤座 : 雷電
蠍 座 : 黒獅子 魔矢
射手座 : 武蔵 項羽 小龍 暗鬼
山羊座 : 竜魔
水瓶座 : 絵里奈
魚 座 : 陽炎 妖水 兜丸

蘭子さんだけ不明。
しかし美しい…
ttp://dir.livedoor.com/talent/profile?t=2000039049
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:54:20 ID:h8Pc+JFE
そーいえば紫炎の人の事務所って結局どこなの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:04:00 ID:4CoITvit
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:24:33 ID:6nD4H1Lh
>>10
ブログで発表してたよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:59:00 ID:h8Pc+JFE
>>12
最近ブログちゃんとチェックできてなかった、サンクス
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:30:32 ID:OLQg1YPy
>9 
8月生まれのキャストはいないんだね。7月は多かったのに。
10日のイベントで10代の壬生は見納めなんだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:50:51 ID:rnFKjbb5
全然10代に見えないところが面白かったのにw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:23:51 ID:8NRyd3iu
劉鵬と琳彪が壬生ラジオに出るって琳彪のブログに書いてあったけど
そのあとの紫炎呼び出してトランプバトルしてたって話が気になるw
「ついさっきまで」って更新時間が真夜中だし、やっぱ壬生の家に泊まったのかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:14:44 ID:2lyVV/0s
皆さんこんばんは攻介の部屋にようこそ… ♪テノヒラデコロガサレテイルー
まだ泊まってないの女の子達と武蔵と黒獅子だっけ?
ラジオは着々と、あと何忍!みたく出演面子に×ついてっていいね
トークイベントとか舞台関係で紫炎と麗羅でも一緒にゲスト来ないかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:02:27 ID:kuieP8D2
武蔵は三月のシークレットミーティング前日に
泊まったんじゃなかったけ?>壬生ハウス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:57:43 ID:ruuk8oaf
泊まってないのは女の子を除くと不知火と竜魔だけだよ。
不知火は早々に退場して仲良くなる間がなかったらしいし
竜魔は忙しすぎて暇がなかったはず。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:22:12 ID:NmfUdrDS
"あなたが選ぶ「風魔の小次郎」ベストシーン”て悩むなあ
10話の姫子様と小次郎の場面が好きなんだが、
風魔一族のお茶の間場面も妙な間があっていいw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:36:13 ID:rSnuSn1K
自分は最終話のデコチューのシーンを押そうかなと思ってる。
小次郎と姫子ちゃんのシーンってあったかいよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:01:41 ID:NSTuGCuD
名場面もいいけど、必殺技も捨て難い。
死鏡剣とか白羽陣とか、イメージ通りに再現されてて感動したんだよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:18:53 ID:yxP0h9zg
一人一回しかダメなのか。
ワンシーンだけなんて選べないよ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:19:50 ID:oT4HRrDj
迷場面なら自分的に推すのは水中シーンか崖から落下w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:56:22 ID:2fXKXb0c
自分は10話の小次郎が姫子のよいところを10こ言ってくシーンに投票した。
迷場面なら劉鵬&黒獅子の「おじちゃ〜ん」だなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:08:04 ID:hQoYD+Z5
13話通して一つの長いベストシーンみたいなものだからな

何とか選んで理由書いて送信したら「理由長すぎです」で全部消えて涙目
これから送る人はメモ帳に書いてコピペ推奨
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:05:21 ID:sFeLk5Mc
選びきれないよ〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:29:48 ID:cSJ+uYyU
受付今日の何日まで?
帰宅が遅くなりそうなんだorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:02:34 ID:0oRzsCcl
>>26
同志発見!思い入れのたけをガッツリ送信しようとしたら全部消えました…。
そういうことなら最初から200文字以内とか書いておいてほしかったです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:50:54 ID:Dc497O98
字数制限あるのか。
名場面に続けて迷場面と好きな必殺技を書こうと思ってたのに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:25:00 ID:o9NVgH+L
おい、おまいら。
特典DVD届いたか?
確か7月中旬発送だったようだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:45:33 ID:VJGUVJ3V
>>31
公式見るといいよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:57:12 ID:UhyHaCkm
自分まだ舞台版も堪能しきってないから気長に待ってるw
土曜にやっと一応全部見終えたばかりだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:18:01 ID:O9IbFLF7
同じく
楽しみがいっぺんに来てしまうと勿体無い気もするので
いっそ今月末でもいいくらいだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:48:47 ID:yYHknHZG
いやいや自分はそろそろ欲しいころだ
シークレットミーティングに出るのでそれまでには欲しかった
のだけど無理かなー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:18:31 ID:ManRlROq
ほしゅ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:46:59 ID:rhvvWNBD
舞台の特典映像、本当に男だらけの19人兄弟みたいでほほえましかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:01:57 ID:UWUQ6xGQ
長男は劉邦のアニキで決定だろうか。
末っ子は麗羅?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:43:16 ID:GkrhMxPo
キャラでいうなら麗羅だけど
中の人で言うなら壬生っぽい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:09:19 ID:10v2h5PL
麗羅は見た目幼く見えるけど、中の人はお兄さんぽい雰囲気だよね。
逆に壬生は見た目ふけてるけど、中身はやんちゃな末っ子気質。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:21:58 ID:sKTf5f62
ふけてる言うなw
しかしカーテンコールで一列に並ぶと身長差がはっきりするな。
なぜか項羽はもっとでかいと思ってたよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:17:09 ID:bmDLz60O
お盆までに来るかなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:16:54 ID:lybGVQ24
>>42
特典か?
8月中旬に届くんだっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:56:52 ID:UxkWVxCI
>41
双子が一番小さいくらいかな?
あと小さいのは麗羅、小次郎、白虎、不知火あたりだっけ。
夜叉は学ランの裾見ると一目瞭然だなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 05:16:40 ID:orEOKU47
>>44
夜叉では陽炎・雷電が不知火より小柄だよ
小柄と言っても二人とも176cmだが
風間は琳彪が173cmで小さい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:23:28 ID:1lrB7cl9
小次郎が公称171で双子が170だったかな

黒獅子は体格がいいから、身長よりも大きく見えるよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:01:14 ID:1WHQ1hnf
>>45
琳彪意外と小柄なんだね。
でも、本家今田と同じくバランス良いな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:06:44 ID:ZRs3x7xo
>>47
今田言うなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:46:02 ID:anFJkYRX
夜叉の制服がワンサイズと聞いた時は白虎が長ランで黒獅子が
中ラン気味だったのも納得がいったな

ヤフオク見てたらシークレットミーティングの参加券を出品して
ふっかけてる香具師がいるけどあの価格で入札なんてないだろうに
転売屋ってやつか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:00:08 ID:1lrB7cl9
テニミュと勘違いしてるんじゃないか
あれは転売屋がすごいから
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:48:48 ID:Dee1uGvo
前もなんかのイベントの参加券がオクに出てたな、しかもけっこうな値段になってた。
そんとき美味しい思いをした転売ヤーなんだろう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:12:44 ID:wHkw+B49
今度のシークレットミーティング、噂では整理券各店舗50枚ずつだったような
制作側はきちんと風魔の人気を把握してるのかな
もう少し大きな箱でやってくれたら行ける人がいっぱいいるのに

どうしても行きたい人にとっては金額なんて問題じゃないから
あの強気値段で出品する人がいるんだろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:30:47 ID:GPLzkSly
>52
整理券全部捌けるのに三日くらい
掛かったみたいだから、今回の枚数が妥当じゃないかな。
初日数時間で捌けたなら規模拡大とか
言い出すのも分かるけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:42:43 ID:orEOKU47
>>51
3月のシークレットミーティングは直前になって霧風不参加になって複数枚出品
されたとは言え良席でも1枚数千円だった気がする

前回に比べて今回はゲストも少ないし3月には不在だった麗羅が参加するけど
麗羅は今月末に紫炎と二人のトークショーがあるからなあ

今回のチケットが万超えなんてありえんよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:16:15 ID:YWg670bW
でも東京でしか配ってくれなかったからね…
地方住みで関東に頼める知り合いもいない場合
自力で取りにいくとそれだけで数万な人もいるだろうし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:18:17 ID:t8OLmgV5
>>52
人気あったら大岡監督の続編の企画が、とっくに通ってるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:08:33 ID:Kdi79qES
どれくらいのスパンか分からないけど、
企画通っても予算やスポンサーの獲得で月数かかるんじゃないかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:26:02 ID:UlwjR6i5
とりあえずこの枠応援して維持してたら、そのうち
続編はどうだろうと言う声も上がるんじゃないかと
期待してみたりしてもいる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:28:17 ID:VeXoAXPe
アプルで上演中の某舞台に行ってきたんだが
アンケートに上演して欲しい舞台という欄があったので
再演はないと解ってはいるけど、ヒッソリ書いてきてしまったw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:51:48 ID:C2RkWlgT
ささやかながらレンタル屋でリクエストを出しておいた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:51:56 ID:n2bChB/v
9月からスカパー&ケーブルで放送される事だし
いままで未見の人にも見てもらってファンが増えたらいいな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:58:24 ID:A6Out+rP
RHプラスの全巻購入応募特典DVDはスタッフブログによると
・メイキング映像:約84分
・イベント(2月&5月)映像:約60分
らしい。

風魔もそのくらいと期待していいのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:47:32 ID:ctbbfb2C
>>62
そんなに入るのか(゚Д゚)!?凄いな…
風魔もこの調子でお願いします
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:16:14 ID:iqaoWqsw
届いてる人、まだいないっぽいよね。
本当に18日までに全員のところへ届くんだろうかw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:27:38 ID:O2kjjL91
まだ編集中だったりしてなw
キャラソンイベント入れて欲しいよな
紫炎のヅラっぽい曲が聞きたい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:00:05 ID:zuhyIa+l
ぎりぎりまで編集してて、またメニュー書き忘れてたりしてw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:49:29 ID:jyNvcFIh
しかし「ギリギリまで編集してました!」と言われて
納得できるものなら何も問題はないw

特典だしな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:24:05 ID:xEKWD2SS
>65
それ入ったら兼浅倉オタの自分には生唾ものだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:14:59 ID:Z0bHiyUc
DVD届きましたよー
収録時間21分だって。RHプラスと比べたらちょっと少なかったなw
これから見ます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:28:56 ID:yI8wgfOO
>69
ちょっとどころかだいぶ短いよw
TV版と舞台版に特典映像入れすぎて
収録出来るものがなくなっちゃったのかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:02:26 ID:9QXm+9Nq
RHプラスは本編の特典映像が短いと聞いたような。
見たいものはほぼ今までの特典映像で見せてもらって
満足してるから短くても諦めがつくw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:10:11 ID:FxLwmTdf
>>69
何できた?メール便?郵便?宅配便?宅配便なら会社も教えて!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:13:34 ID:dnHdkEbz
21分か…
即興曲は入ってなさそうだなorz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:14:20 ID:9QXm+9Nq
>>69
封筒サイズ教えてくれると助かる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:25:31 ID:Z0bHiyUc
黒猫メール便でサイズは縦28センチ×横21.5センチ。
DVDは紙パッケージに入ってるので封筒の厚さはほとんどなし。
どっかで見たときメモオンラインとは違って普通の茶封筒で来たw良心的w
ラベルに差出人住所なんかと同じ大きさで風魔の小次郎DVDプレゼント在中と書いてあるので
そんなに周りの目も気にしなくていいかも。

あとイタコドラマのチラシも入ってた。どうせだったら風魔のがよかったなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:46:09 ID:9QXm+9Nq
>>75
トン!郵便受じゃはみ出るなorz
新聞受に落ちないようにきっちり入れてくれますように…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:47:05 ID:WGYjPZOM
イベントレポ、噂スレのほうも書いたけどとりあえずこちらにも貼ります。

シークレットミーティングはアンケートで舞台のほうのベストシーン5位まで発表。
それぞれのシーンのトークから当時の思い出、エピソード披露。
小次郎は武蔵とのスローモーションシーンが大変だったからベスト5入りしててほしいと
言っていたけど、5位以内には入ってなくてガックリ。
壬生が観客のリクエストにこたえて夜叉ダンスを生披露。
そのまきぞえで、麗羅と小次郎もキャラソンでの舞台でのパフォ生披露を強要されたけど
ダンスとか振り付けが特になく、とりあえずマイク持って軽く歌ってみせるだけのgdgd状態w
例のクエン酸が壬生の後ろに用意されていて、DVDで唯一参加してなかったからと麗羅にやらせる。
麗羅は意外と大丈夫だったので悔しがる(?)壬生。
観客にやってみたい人がいるか聞いたら希望者多数でジャンケンで一人決め、前に出てやってもらった。
風小次カルトクイズを行い、勝ち残った12名にサイン入りポラor19忍サイン入りポスター贈呈。
帰るときには参加者全員を握手で見送ってくれました。
全体的にはやはり壬生が盛り上げてくれたイベントでした。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:48:49 ID:icyk4M7y
レポd!
小次郎のブログが嬉しかった。

特典DVD届いた〜!
なかなか、しょぼかったね。今現在のキャストのところに突撃して、
風魔についてインタビューしてほしかった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:10:43 ID:S4R+ZBve
無料特典としてはこんなもんかもしれないけど、今までの映像特典が豪華すぎたからなw

最後のDVDなんだし、発送が遅れてもいいから、もっと撮影裏映像を入れて欲しかったよ
画質悪くてもいいから、NG集とかイベント映像とか入れられなかったのかな
写真集の為に撮り溜めした写真でスライドショーとかでもよかったのに…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:10:07 ID:OmEdb/TC
ついさっき届いた>特典DVD
開封するとき勢いあまって、
TGTのチラシの上の方切っちゃったw
本体切らなくて良かった〜。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:16:35 ID:pgybS+fy
届いたのにディスクエラーって…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:03:11 ID:TurxOnD5
特典DVDネタバレ








白虎のコメント「風魔の小次郎2(夜叉編)」是非実現して欲しいなぁ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:12:38 ID:NZoZyCwq
霧風はこういうインタビューに慣れてないんだな>特典DVD
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:22:32 ID:EbrdCJAB
特典DVD届きました。
全4巻発売後だいぶ経ってから、まとめて買ったのに全て初回盤だったというオモローな展開で、
遅ればせながらの特典応募だったのに、思ったより早く届いてうれしいっス!
ヤスカという人が今っちだったwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:58:12 ID:ak2mRxuj
さすがに舞台版の特典映像頑張りすぎて、もうなんにもないのかな・・・。
特典ディスク、舞台DVDの後にまだ何かあるのかと思ったら終わっちゃって目が点。

あとイベントレポさんくす。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:35:56 ID:lTwY5Z45
まだこなーい
4巻届いた日にプレ葉書突っ込んだ所為かな…
どんなにしょぼくてもいいからはやくこーい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:14:21 ID:E4E/+Uzs
同じくまだこなーい。
地域差がある?ちなみに関西でぎりぎりに出した。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:56:38 ID:phbRyAIz
こちら東北。
締切日に出したが10日に届いてる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:41:21 ID:yA3cQtck
メール便はその地区の配達担当によって早かったり遅かったりするよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:15:39 ID:9RIeeFoJ
>86です
今日来ました。よかったあ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:12:59 ID:MzAVpBHV
スタッフブログ更新。
ベストシーン投票結果発表されたよ〜。
自分の好きなシーンたくさんあったんだけど、どれも10位以内に入ってた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:32:45 ID:WJP9Pc9b
本当にDVD全13巻出るくらい続けて欲しいね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:10:53 ID:ky+taBb5
霧風ってば・・・w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:21:14 ID:MpPmEVx0
美しいって罪だなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:07:05 ID:vfOqgK0g
>>93-94
えっ何の話?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:33:19 ID:YCTbpZU8
>>95
2323無縁って意味では
ただ、小顔の男性はオッサンになるとリアル干し首道まっしぐら
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:35:05 ID:YCTbpZU8
もう一つの方に誤爆した
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:29:17 ID:Na0OiVhb
全巻購入特典まだ届かない…
今の時点でまだ届いていない人、他にもいますか?
ちなみに都内です…orz
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:20:47 ID:oX5Tt27o
横浜でまだ届いてない
18日までだっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:32:12 ID:bzUEyNAM
あまり期待しすぎるとがっかりするよ、19人全員のコメントだけだから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:38:09 ID:linitwmK
期待より何よりちゃんと申し込みはがき届いたのかって不安のが大きいよ
これが適当なロゴ入りグッズとかだったらどうでもいいけど
どんなに短くてもコメント動画19忍分入ってるんだし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:20:22 ID:fXxpvaXw
>>101
非売品だしね
18日までに来なかったら速攻問い合わせしてみなされ…

コメントも19忍らしくて良かったが自分的には衣装着ててくれたらもっと嬉しかったんだけどな〜
最後の方に入ってる舞台版DVDのCMは見れて得した気分だった
DVDを既に見た後に宣伝トークとCMを見るのはちょっと微妙だったがw

ところで座談会時にコメント撮ったんならその時点で舞台版の発売も決まってたんだよな?
何故舞台当日まで発売の告知が全く無かったのかという素朴な疑問が
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:34:19 ID:+pRS0t37
座談会のときに撮ったのはテレビ版コンプリートの特典だから
あんまり関係ないんじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:58:08 ID:6kX3BWbW
スタッフブログ更新キタ
舞台版ベストシーンTOP10の発表
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:51:09 ID:4uft/yzp
>>101
都内だけど今日届いたよ。
ブログでの告知どおり、一斉発送ではなく、順次発送みたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:37:53 ID:ZfiVcglW
まだ届いていない@東北
テレビ版舞台版のDVDをリピート再生しながら
wktkして待ってます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:50:43 ID:qmwtF3iR
ほしゅ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:53:23 ID:UBn5p+mD
昨日届いた@名古屋
舞台版DVDの映像を見ると、実際に収録されてる以外にもまだまだ稽古場で
アホなことやってたんだなww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:03:08 ID:75sjJXfi
舞台版に入りきらなかった映像も入れてくれれば良かったのにね。>特典DVD
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:18:37 ID:s+DeZW5m
まあでも結構入ってるほうなんじゃないか?
感覚が麻痺してる気がしないでもないよ。
舞台版の特典映像334分って言ったら友人に絶句されたよ。
そんなにいったい何が入ってるんだと聞かれたから、
互いにクエン酸粉末を口に突っ込みあって悶絶したり…って説明して
さらに絶句されたよ。
間違ってはいないと思うんだが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:14:42 ID:zbGflYzz
俺たちも何かが麻痺してるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:30:10 ID:lBeHjzO1
今までに買ったDVDの得点で最高が240分だったから
それ以上だったってことがすごい
全景とかマルチアングル除いても十分スゴリうボリュームだったし
でも欲を言うならもっとアドリブ入れて欲しかったかなー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:40:25 ID:ZxpSuBsI
時間にしたら少ないと思ってしまったんだけど
19人全員のコメントを撮っているってだけで他の番組に比べたら恵まれてる
脇役にまで愛があるなと感じている
やっぱり風魔の小次郎好きだよ
女の子達のコメントも凄く欲しかったけどね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:52:02 ID:F75hGQPp
ドラマではすぐアディオスした不知火やおとなしかった黒獅子が他の皆とわいわいしてたの見れて嬉しかったな

d切るが麗羅の今日のブログが可愛い件
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:39:31 ID:fsBSbfUq
女の子はともかく19忍全員メインキャスト扱いって嬉しかった。

>>114
目の前にいるのは紫炎じゃなく悟浄じゃないのかと思いながらも
ちょっと嬉しかったw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:36:18 ID:61AX/RwE
届いた@大阪
ケースがかっこよくて驚いた。もっとちゃちいと思ってたよw
女の子のメッセージがなくて残念だけど、19忍同じようにメッセージがあって嬉しい。

>>114 
決め台詞の多いドラマだったよなーw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:58:11 ID:Dhu0Bzu2
コメント動画
そつなくまとめてる人やグダグダな人がいてそれぞれで笑った
俳優でも歌手でもないはずのヨーヨーの人が一番ハキハキしゃべってたようなw

舞台版はぶっちゃけマルチアングル無しでいいから舞台裏とかカテコとか握手会とか
もっともっと入れて欲しかったな
あとNG集とかあってもよかったんじゃないかなと自分は思う

>>112
アドリブはほとんど入ってるんじゃないかな
楽で兜丸が劉鵬に頭はたかれた所が角度的に映らなかったくらいで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:00:55 ID:IgmBvgur
>>117
何気にヨーヨーのイベントとかでしゃべり慣れてるんじゃないかと思う。

あと千秋楽以外のアドリブで麗羅の土下座が欲しかったなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:19:06 ID:twDlFyHF
ホント特典DVDは女の子のコメントがないってところだけが残念。
画龍点睛を欠く、というか・・・。
風魔キャストは女の子たち含めて全員が最高なのにねえ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:54:55 ID:Hw8ZvNpg
妖水の爽やかイケメンさは
本編のニワトリヘア忍をすっかり忘れさせてくれるなw
しかも、役に愛着を持ってくれていたみたいで嬉しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:25:05 ID:fiJwEeYF
妖水はヨーヨーイベントで講師をしてたりするし、昨年末のジャンフェスでは
子ども向けのコーナーでMCをしてたから喋るの慣れてんじゃない?
会場内で見掛けたから風魔のメンバーを応援しに来たのかと思ってたら違ってたw

ニワトリヅラをムツゴロウスタイルで可愛がったり、舞台でピンクのアイシャドウ
が入ったのを嬉しそうに報告してたり、役柄と裏腹にカワユスだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:31:44 ID:bBOPW5Wx
可愛く喋る夜叉姫のコメントは見たいような見たくないような…

>>118
そういや小次郎と麗羅の所は細かく色々やってたような気がするな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:25:02 ID:ZI1asl01
夜叉姫は八将軍にキレまくったあと怖くて控え室に逃げてたらしいから
可愛く喋るところも見てみたかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:20:40 ID:kOQHGgZ4
>>123
夜叉側では年齢も壬生より下だし、身長も156cmと女性陣でも
一番小さい20cm〜30cmもデカい年上の男性を怒鳴りつける演技
とかってやっぱり緊張するんじゃない?

可愛く喋るところ見たかった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:12:50 ID:6SUulbN+
そういやドラマDVDの特典映像でも、姫子&蘭子はちょっと映ってたけど
夜叉姫はほとんどなかったね…(´・ω・`)
やっぱり他のキャストといるシーンがあまりなかったからかなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:15:49 ID:TrZVLJOO
夜叉姫かわいいよ、夜叉姫。
萌えまくり。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:36:31 ID:CtbNvUvf
夜叉姫は4巻のメモリアル映像で蘭子と肩組んで「イエーイ」ってやってるのがかわいかった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:48:32 ID:oK1tZ2yg
たまに、蘭子と夜叉姫のキャスティング逆にしろって意見をみかけるけど
そのままのキャスティングの方が良いと思うけどな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:30:42 ID:wMp/U5Qo
蘭子はあれでよかったよ
風魔の日常時のぼけっぷりにあってた。
夜叉姫も演技上手かったからキレ演技が格好良かったわけだし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:42:21 ID:y6RHKl5W
蘭子は小次郎との身長バランスもよかったよね。
夜叉姫だったら小次郎より小さくなっちゃう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:15:11 ID:c0ZGbyAQ
蘭子が夜叉姫だったら、壬生も姉に逆らおうなんて気はおきなかったかもな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:38:48 ID:BiCN+D6j
夜叉姫が蘭子だったら、竜魔も告白を断らなかったかも…というわけでもないか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:00:12 ID:nylm1HhU
蘭子が夜叉姫だったら雷電はどうするんだろう
誠士館での「できもしないことを〜」から闇鬼のツッコミのシーンを見たら、
雷電って夜叉姫に恋心でも抱いてんの!?
と思ってしまったんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:47:36 ID:EKwa9AON
蘭子が小次郎だったらどうしよう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:24:51 ID:X5dq/dyE
>>133
恋心というか、夜叉姫に「馬におなりなさい!」って言われて
進んで馬になってたタイプだと思った。
そんで黒獅子あたりに「お前キンタマついてんのかよ」と。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:35:33 ID:rIMSHT1d
>恋心というか、夜叉姫に「馬におなりなさい!」って言われて
>進んで馬になってたタイプだと思った。

夜叉姫の沙織お嬢様と雷電の邪武かよw
でも、夜叉姫のアテナ見たい!結構嵌るのでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:40:58 ID:qoL5MENR
恋心までいかなくて憧れの雲の上の人かと思ってた。

夜叉姫は後半綺麗になったなー
陽炎は何で夜叉姫の婿の座を狙わなかったんだろう?
波風立てずに夜叉が手に入るじゃないか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:08:42 ID:p9t6ITME
そりゃあ、陽炎がオカマだからでは・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:10:16 ID:kqeqd8Sb
>>137
同属嫌悪があったんじゃないか
トップが二人揃ってキーキーしててもアレだし
それか壬生が好きすぎた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:11:41 ID:jY7HL5Zp
陽炎は壬生と結婚したかったんだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:29:43 ID:bNDcNYhl
>>140
「俺と組め」はプロポーズだったのかw

>>137
夜叉姫、途中でパーマかけてなかった?最初からだった?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:39:37 ID:rpfJ87cl
>>140
腐目線乙!
マジレスすると夜叉姫より壬生の方が扱いやすいんだろうね。
夜叉姫は頭領な訳だし、忍びは子孫を残すことについて色々メンドクサイし
手柄を立てるよりも壬生から懐柔した方が楽でしょ
夜叉姫ちょっと頭領としての忍術の強さも出して欲しかったな。
「陽炎、私を見くびるでない!!」とか叫んでくれたらサイコー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:52:08 ID:EBswUn1U
>>142
いや、陽炎が壬生好きなのは腐目線じゃなくて公式だからw
しかし陽炎には悪いが、壬生姫は「LOVE武蔵」なんだよねw
↑このネタは知る人ぞ知るwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:04:37 ID:sECee1h4
マジレスすると、陽炎の壬生ラブも壬生のラブ武蔵も、中の人のリップサービスであって公式なわけではない。
わかってるとは思うんだけど、もし本気でそう思ってる人がいたらイタイから…
腐ネタやりたいなら、それ相応の板に行くように。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:21:09 ID:mtMuXSpe
単なるネタに対して過剰反応しすぎじゃね?
まあ腐だった場合、適当な所で釘刺しとかないと
際限なくやる馬鹿もいるから分からんでもないけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:33:16 ID:EBswUn1U
>>140
遅レスですいません
いいねw全力で武蔵が阻止しに行くのが目に浮かぶわwww

>>144
そーそー、>>145に同意!過剰反応しすぎ^^
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:35:26 ID:cw7xwhDx
つ住み分け
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:51:20 ID:qoL5MENR
スタッフブログ更新
これで最後なのか(´・ω・`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:06:26 ID:wCTGmaKI
116回もの更新ありがとうございました、だね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:24:31 ID:sySjduBY
再演または続編禿しくキボンヌ



と、ここで言ってもムダなのはわかってるけど書き込んでみる
最初はよくある原作改悪B級ドラマだと思ってたけど途中から夢中になってた
こんなに思い入れのあるドラマは初めてだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:46:02 ID:16zoVy3m
公式HPが消えたら泣いちゃう・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:27:35 ID:SGzhFxj/
しばらくは残しておいてくれるんじゃないかな
放映後2年ぐらい経っても残ってる番組とかあるし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:49:16 ID:hdJDHY9D
ホントに2年くらいは残しておいてほしいな。

スタッフブログ読み返してたら
なんか泣けてきたよ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:14:14 ID:ynjnu/yH
とりあえず9/16の8:00からはチャンネルNECOで!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:42:07 ID:eA492D0/
更新履歴にまでわざわざ「今までありがとうございました!!」とか
書いてあるけど、>>154の情報、公式に載らないかな…

DVD2巻ずつ持ってるけどもちろんチャンネル契約するよ!
そのために調子悪いチューナー直したしな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:59:01 ID:4eA81B9B
再放送でまたファンが増えると良いな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:28:00 ID:b1nr38i3
そしてDVDの売り上げ増えて第二弾!てなってくれたらなあ

続編まで行かなくてもスピンオフとかを単発で…って余計難しいか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:24:11 ID:bmHL68IF
>>157
白虎が風魔の小次郎2(夜叉篇)を希望してたねw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:13:10 ID:5r6whphe
新番組/ドラマ王国20<火曜日>
『風魔の小次郎』(全13話・CS初)スタート!!
監督:大岡俊彦 市野龍一 原作:車田正美
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:20:09 ID:fdvwFDEA
びっくりした
新作かと思った
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:13:13 ID:dggv3gec
>>56
え、何すかソレ!?kwsk

いちぽんさんは次回作にも関わったけど、
大岡さんはこの枠には一切関わっていないのが、すごく残念。
名台詞バンバン生み出してるし、もっと自分の目に届く範囲で活躍して欲しいな。
やっぱ仕事はCMとかが中心なのかな?

チャンネル猫、スピンオフの予算と時間枠をお願いします!
DVD全13巻出さなきゃいけないんで!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:00:02 ID:XdKQmN7D
>>161
7月14日の小次郎ブログの一番下にあるコメントを参照。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:42:45 ID:BK12uv9R
NHK第二が映る人、今日原作者出る番組見れ〜

って、風魔話題に上らなかったらスマソ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:00:40 ID:OzW+tso8
テレビつけたらすでにリンかけだったorz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:47:34 ID:VIkP6tbU
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   はいはいワシのせいワシのせい
    |  `ニニ' /           
   ノ `ー―i´
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:20:11 ID:wYLKscDW
風魔はあまり詳しくやってなかったね>BS2
御大って声けっこう高いな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:05:48 ID:jImjCJ5N
風魔は御大よりも奥様の方が実写版好きそうな気が・・・
168161:2008/08/28(木) 15:02:19 ID:KYGlDAP+
>>162
渋茶、最初はコメ全部見てたんだが・・
つか、ここんところ忙しくて2ちゃん自体見てなかったぁぁ。

チラ裏の範疇だけど。。。
金子修介以降、海外に胸を張って送り込める名作特撮を撮れるのはO岡さんしかいないと思ってます。
(ゴメン、腕はあるんだけど、1ぽんさんは特撮界の駄菓子屋さんでいてね!)

チャンネル猫放映で、DVDの売り上げが倍になるといいね!
169161:2008/08/28(木) 15:03:48 ID:KYGlDAP+
>>162
お礼を言うのを忘れていました。
有難うございます!

連投お目汚し、スマソ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:13:04 ID:uHkvaUSI
風魔は必殺技がかっこよかったなあ。
今の時代に実写化で良かったw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:21:05 ID:sfW/XTb8
>>170
死鏡剣・白羽陣を見たときは寒イボ出たよ
アニメより必殺技がカッコイイ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:45:28 ID:2BhOY7JX
白羽陣はほんと綺麗だった
でも項羽の「そこっ!」がどうしても笑えてしまうからたまに音消して見てるw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:37:03 ID:3lhjNScd
壬生の霧氷剣もアニメより実写のほうがかっこいい。
まあアレは技自体まったく別物になってる感じだけどw
あと壬生の中の人の剣さばきがカッコ良かったからだろうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:55:59 ID:q1JnRHm0
死鏡剣を見た瞬間、このスタッフなら最後まで着いていけると思ったよ
眼帯の下に青い目なんて、原作にはない設定なのに全く気にならなかった
むしろ左目からの発動が格好よくて鳥肌立った
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:25:00 ID:YaURUotE
12話の竜魔が鏡出しながら戦ってるとこがかっこいいんだが
あれは武蔵に死鏡剣をしかけて破られてるのか?


176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:33:58 ID:r50y+KTD
あれはカッコイイ。がんがって鏡に閉じ込めようとしているんだが、
武蔵の抵抗力が強くて失敗してるんだろうね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:30:19 ID:4suBml84
噂にも書いたけどこっちにもお知らせ
明日の「にじいろジーン」に黒獅子出演!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:59:32 ID:lsSqEq+f
黒獅子かっこよかったなあ!ジャケット着ているとオーナーって感じだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:23:01 ID:89CCg0T4
カッコいいよね
改めて思った
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:24:36 ID:vc3JfxIH
黒獅子が登場した時、依頼主の姉妹が「うわ〜○○〜!」って言ってるけど聞き取れる人いる?
黒獅子〜!て聞こえるんだけど空耳だよな…?

黒獅子はまだそんなに知名度高くないと思うんだけど、知ってるようなリアクションに見える。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:30:22 ID:tqy35Jee
この一ヶ月強、毎日最低10回は夜叉ダンスを見なければ眠れない。
動きが合ってなかろうとかっこいい、あまりにもかっこいい。
あの首振りがたまらなくいい、
前進してくる時の各自独特の手の動きもいい、
動きが激しくなる瞬間だけ赤い照明が炸裂するのもいい。

アングル2で最後に妖水や雷電や暗鬼が
離れた所から武蔵を冷たい目で見やるのもいい。
結束が固い風魔剣舞の後に見るからこそ冷たさが際立つ。

本番始ってるのにまだ舞台裏で振付を練習している
雷電と暗鬼が可愛すぎる。
182181:2008/09/01(月) 00:33:36 ID:tqy35Jee
流れぶった切ってたな、ごめん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:04:55 ID:fU6CG2Bp
夜叉ダンスかっこいいね。
登場の時、黒獅子が手をがしっとしてるのと
陽炎がくるっと回るとこがキャラっぽくて好きだ。

>>179
「うわ〜黒爺〜!」に聞こえるorz 
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:14:57 ID:0QaTMihp
夜叉ダンスは初日から千秋楽に向かってどんどん揃う感じだった
本来なら舞台の郡舞ってのは揃ってしかるべきなんだろうが、バラバラな方が
夜叉らしいと言えばそうなのかも
DVDを見ると上手い人とそうでない人がわかって楽しい

>>181
振付を闇鬼雷電黒獅子の3人で確認してるのって、ステップの後に顔を右に
向けるところで黒獅子が正面を向いたままだったからじゃない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:51:31 ID:j2WvPSTK
自分も夜叉ダンス大好きだ
また長ランが翻ってかっこいいんだな
音楽も照明もダークでいい

でも特典映像の練習時のほのぼの感も好きだw
黒獅子代理の白虎が何気に黒獅子っぽく踊ってるのが可愛い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:27:55 ID:8vMuCz07
夜叉ダンス見るたびに風魔でも群舞がほしかったと思う…
踊れるのがいるだけに

187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:00:22 ID:jQYMBV+p
>>183
落ち込むなよ子音1個だけじゃないかw

千秋楽の夜叉ダンス映像欲しいな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:20:15 ID:x9l9y9kv
自分は表情が良くわかる程度にアップで見たかった箇所が色々あるな
全身や周囲は全景で見れるからセリフのやり取りをしてるキャラはバストアップ多めが良かった…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:46:01 ID:d7zzIFQk
昨日の麗羅と紫炎の浴衣イベで、
以外にも黒獅子がモノマネが得意!情報が!!
キャスト仲間や殺陣の先生という広い範疇。
演技力や普段の喋りがあんな感じなのに、モノマネが得意なのか〜。
こりゃブランドのパーティーでジュースこぼされる訳だよな。
自分も全身死んでるので、ファッションテコ入れしてもらいたいよ。

黒爺・・・w録画しとけばよかった!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:18:12 ID:tCG9A6M5
>>185
最初に習ったと思しき時に
全員が『だめだ〜』って感じで笑っちゃって、かわゆいのう。
「全然わかんねえ」と言う声がするが、
あれ誰だろう?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:01:03 ID:0QaTMihp
>>190
おそらく不知火
不知火はダンス練習風景でも凄く動くがぎこちなかった
そつがないのは雷電妖水かな
白虎のダンスも良かったな
紫炎も入った八将軍+壬生のダンスも見てみたかった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:13:36 ID:j2WvPSTK
>190
壬生か陽炎じゃないかな?
壬生は殺陣とかアクションは綺麗なのにダンスはいまいちなとこが何か可愛いな
白虎につられて間違えたりw

奥で何気にさらっと踊ってる雷電はかっこいいし
その反対側でモタモタしてる妖水もいいw
そんな夜叉達が好きだー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:16:16 ID:j2WvPSTK
>191
ごめん、リロってないうえに間違えてるorz
不知火も必死で可愛いな

白虎といえば他スレネタで申し訳ないが
壊滅的にダンスが下手なイマゲだったから
あの中だと意外に踊れててビックリした
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:26:55 ID:AZYMSKHt
雷電は中の人の経歴が噂されてる通りなら
ある程度は踊れるだろうね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:32:51 ID:8vMuCz07
雷電はニナガワ舞台でダンスもやってるからあのくらいなら大丈夫なんじゃないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:07:58 ID:vE39UivP
あのメンツでダンス経験なかったのは壬生だけらしいね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:27:26 ID:0QaTMihp
雷電はニナガワスタジオ時代に実際に踊りのある作品に出演していたし
ブログで夜叉ダンスのステップは簡単だったと書いていたよ

闇鬼はブログでなくて申し訳ないが、ファンレターの返信に
「ダンスは苦手だけど、がんばりました」みたいな文章があった

壬生はダンス未経験らしいね

不知火他3名はどうだったんだろうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:41:01 ID:UWzfpkIA
>>197
蜷川舞台での武蔵のダンスは微妙だっな
プロサッカー選手の卵だったわりには体が固いし、顔で踊ってたw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:43:37 ID:O7LOB1Yb
ところでなんで死んだはずの白虎が夜叉ダンスの練習にいたんだろ?
誰かの代役?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:45:44 ID:o5y9lQN6
>>199
黒獅子の代役じゃないかな
練習で舞台の奥から出て来る時に両手をくねくねさせている
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:56:17 ID:oTdVCw3C
>197
いいなあファンレターの返事が来たのか
しかもサインとかじゃなくて文章!闇鬼優しいね

ほかのキャスから返事来た人いる?
やっぱり性格が現れてる文章なのだろうかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:32:35 ID:AvKaRbuY
グッカムっていうイケメン雑誌買ってきた。
風魔キャスト結構出てたのでお知らせ。

・霧風5P(テニミュキャストとのお出かけ企画4P、テニミュレポ1P)
・麗羅&紫炎3P(最遊記キャスト4人対談、舞台衣装で)
・項羽小龍4P(Q&Aによる相性診断、浴衣)

高かったけど写真綺麗で良い買い物でした
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:37:11 ID:zwrda0IN
>>201
今絵ハガキを見直したら「得意ではないのですが〜」という文章だった

陽炎にバレンタインデーにチョコを贈った人たちはお返しに
手作りのお菓子(このご時勢にある意味凄いけど)を個別に
宅配便で贈ってたはずだから、その人たちは何かしらメッセージを
もらってるんじゃない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:24:19 ID:n3xCK+GP
>>203
陽炎ブログにクッキー入りの袋をうpしてたよね。
「今から送りますよ」って感じで。
踊りの発表会に来てくれた人にも
ポラみたいなの作ってたみたいだし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:47:20 ID:3ZhCyAnz
>>203
闇鬼の従姉妹さんが描いた絵葉書か?
裏山

洒落た絵葉書でさらっと返事とか粋だな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:04:02 ID:MIp470AO
>>202
麗羅が一瞬わからなかったよ。
かっこよくてびっくりした。←失礼
可愛いのは可愛いけど、意外に男っぽさも出せるんだな。
あのふにゃ〜っとした笑顔が演技なのはもちろんわかってたんだけど。

練習して「朱き焔」歌えるようになったけど、
あれってカラオケ入ってないんだよね…?
舞台版を上映しつつ自宅でカラオケ大会もするか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:47:51 ID:xvy7IT7Y
学ヘヴの女王様ですらかなり別人だったからな
トークショーの最後に三蔵の声で告知やったけど
かなり迫力あったから楽しみ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:17:14 ID:VcIS2fP2
麗羅って俳優コースを勧められただけあるんだ・・・
期待の新星って感じだね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:54:17 ID:JPdn/q3r
麗羅って演技力云々は置いといて、真顔と笑顔とではかなり印象変わると思う。
笑うと崩れるって意味ではなく。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:48:46 ID:9ZG0k5E5
>>208-209
あと、あの顔立ちだから、老化による顔の劣化も少なそうだ。
このままずーっと続けて、いい俳優さんになって欲しいな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:34:14 ID:VcIS2fP2
異論はあるだろうけど
個人的に抜きん出て美男じゃないから長生きしそう>麗羅
顔だけ綺麗だからって上手く行く世界でもないし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:36:37 ID:QsuvH9XK
わりに何でも演じられそうな顔立ちだと思う。
アイドルっぽく売れているうちに実力をつけてくれればいいな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:35:15 ID:suBPh954
口のゆがみが直ればなおいい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:09:58 ID:PlJQeHVV
麗羅大人気…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:18:51 ID:CWuJ3BFz
現時点での演技力がアレなので将来に期待しているのです。
麗羅に限らず皆売れて欲しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:02:39 ID:Qyy+p+xu
不知火は悪役方面でがんばって欲しいw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:05:31 ID:aFkvDQcz
不知火は歯並びさえ直せばかわいらしい顔してるし
イケメン売りもいける気がするんだけどなー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:49:49 ID:Lzf2EXPS
舞台でナマ不知火見たけど、何気にイケメンでびっくりした。
眉の描き方・歯並び・髪型を変えれば一気に変わると思う。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:17:48 ID:9FdHxqjd
舞台版のDVDのどっかでむちゃくちゃ美形に映っててびっくりした。
歯並び…あるだろうな。可愛い系の顔じゃないから
「八重歯がチャームポイント♪」て感じじゃないし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:34:20 ID:7drwcyJA
>>219
舞台見に行った時、同行した友人が
「不知火がカッコ良くなってる!」と驚いてたな…
髪型変えただけで、この反応w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:36:04 ID:rXvrs9Bv
>>219
千秋楽カテコで他のキャストが挨拶している後ろに写ってる不知火がカッコいい。
俯き加減で殆ど笑ってないのは泣きそうなのをこらえてるせいだと思う。

>>220
髪型は重要かと。舞台で雷電を見たらかなりイメージが違ってた。
以前は単なる坊主頭のマルコメ君でも髪が伸びた姿を見たら立派にイケメン俳優だった。
紫炎もTV版に比べ髪型が随分進化した印象。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:20:03 ID:GnyaCEYM
舞台での変化を言うなら誰よりも陽炎がw

劉鵬もなんかザンバラになってて印象変わったよね。
どっちも好きだ。

でも霧風はドラマの方がシャープな印象でいいような気がするなあ。
ダンスの後で髪の乱れた姿がすごかったからそう思うのかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:00:43 ID:3u/fDEbQ
>>219 
壬生はまさしく八重歯がチャームポイントになってるから治す必要ないけど
白虎や不知火は治したほうが断然よくなる気がするなー>歯並び
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:21:03 ID:A03e2uUR
顔が小さいのに普通の歯の本数ある人はどうしてもがたつくよね。
二人とも元がいいだけにもったいないよね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:23:49 ID:53eOUvDF
白虎は絶賛矯正中だよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:07:50 ID:XFZtZGlt
大人になってからの矯正はきついのかな?
今は裏側に矯正器具をつけるやり方もあるんだよね?
でないと仕事中に口開けられなくなっちゃう。

不知火は舞台パンフ見たときに「女の子みたい」と思ったけど
DVDのジャケが怖いやらかっこいいやらで惚れ直した。
パンフの写真と並べて「双子の兄妹」とか妄想しそうになるわw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:02:05 ID:wPJZngO0
竜魔も歯、変えてるっぽくね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:35:27 ID:UyVx3QFt
デビュー作の頃は八重歯があったから
それ直したんじゃないか?
歯並び自体は悪くなかったから
手っ取り早く直したんならそこだけ抜いて差し歯とかかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:41:43 ID:/fRPo8Pl
竜魔は治してるね。
ところで竜魔オフィシャルサイトができるってさ
今までなかったんだよな。
ちょっと事務所が期待してくれてるってことなんだろうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:02:15 ID:cvluIFhP
>>228
そっかなんかイメージ変わったと思ったんだ
歯並びは悪くなかったね
今よりキラリ具合が無かったからエナメル被せたのかなと思ってた

個人的に不知火のガチャ歯は好き、、
悪役路線で売っていただけないだろうか
でも歯並びも滑舌に影響あるんだろうなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:24:42 ID:k9bwLG99
麗羅と不知火って口が大分歪んでるような
不知火が悪役路線でゆくなら個性で済ませられそうだけど
そうでないなら早めに治した方が良いんじゃないなら
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:48:42 ID:NY3yFZfZ
>>231
麗羅がなんとなく黒そうに見えるのは口の歪みか!
車田女顔キャラを演技力でこなしていたのかとw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:48:46 ID:thiEYx6y
妹の高校の先生(40代男)が、CSでの放送をがっつり見る気で視聴計画まで立てているらしい。
授業中に漫画の話で脱線する先生らしいから、原作も読んでると思う
ちょっと反応が怖いね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:24:36 ID:f27e0/0o
楽しんで欲しいな。
知人の原作世代の男性は2話までしか見なかった。
若い男ばっかりのコメディで飽きたらしい。
白虎VS項羽あたりは原作と同じだから見て欲しかったよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:25:23 ID:P09mf/Wp
腐と言うのとは別の意味で、
女性に受けそうな感覚で作られてるとは思う。
やっぱ食卓とかコメディの部分は男子にはつまらないかもね。

原作にはないシーンだけど、
最初に風魔一族が登場するシーンとか、すごく漫画的で良かったと思うんだ。
スコアボードを突き破ったボール、沸くグラウンド…その裏で、
手の中でボールがギュルギュルして、その手の持ち主が映って。
クサイくらいまんがちっくだった。
ああいうのを照れずにやってくれたところが良かったよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:07:35 ID:a0BxTY+q
>>234
私の周りでは原作世代かつ特撮ヲタの男性しか
このドラマ見てなかったよ・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:00:34 ID:Pis4KNbx
>>235
あのシーンは脳内で「ザシャアッ!」て音がしたわw
「何ィ!」「チィッ!」「フッ」とか本当に言うんだもんな。
敵チームにはアヒャりながら最強アピールするのもいるしさ。
「目を伏せてセリフ言って、決めで目を開ける」とかもあった気が。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:53:18 ID:4GuJTOlj
漫画的表現が多いドラマだったなあ
メルヘンに浮かれる小次郎の目にハートと、武蔵の目が金色どころじゃなく
キュピーンッと光ってるのを見た時はここまでやるのか!と思ったww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:30:04 ID:K3EuPqmg
めざましテレビでサントラ(舞台版の黒獅子劉邦戦のやつ)が使われてた
事故米のニュースだったが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:48:54 ID:EnFe/dsF
どっかのニュースで
武蔵のキャラソンの音も使われてたな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:01:14 ID:SJ7fQJMo
>>238
どうせなら必殺技がはじめて出た時
車田特有の噴出し&字幕で表示してたら神すぎだったのに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:55:53 ID:Ln3M1IXl
実写で噴出し表示はさすがにやらんだろw 
ネガ色反転&飛び散る血飛沫やっただけでも十分すぎるほど神。

と思ったが、効果音でけっこうやってたかもなあ。ドン! ドン!! ドドオオオン!! とか

243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:41:41 ID:UGFOcntt
うん、十分漫画的だった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:12:39 ID:rCSDL1mr
効果音好きだったな。歌舞伎っぽいと思ってた。

ところで昨日のグリーンウッドに夜叉面が出てきて
ちょwwwそんな堂々とwwwwwwてワロタ


245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:19:33 ID:nN//wZ0r
ちょくちょく風魔の面影がww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:59:15 ID:pJNG2kYU
渚お姉様の後ろの波ざぱーんも黄金剣のだよね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:47:03 ID:k8gIrFK8
いよいよチャンネルNECOで今夜20時から放送だね。
実況スレとかあったらいいな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:54:03 ID:MAMG8vKv
スカパー実況板にチャンネルNECOスレならあったよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:20:01 ID:fJ9Q7B6c
亜弓さんが香里奈の出てるドラマにモデルで一瞬忍んでた!
良いもん観た!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:38:33 ID:0Z0PpXAb
見てたのに気づかなかったorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:04:21 ID:TtJzgomw
>>249
蘭子の中の人かw
一瞬、ガラスの仮面かと思ってしまった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:06:18 ID:u8VE8FTV
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:46:09 ID:r9GdTP1K
マジで!?全然違う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:21:26 ID:U20rte/J
>>252
美しいな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:43:18 ID:TtJzgomw
>>252
化粧濃くてゴツく見えるから、いつもの蘭子さんの方がイイ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:45:27 ID:QlWhyBSx
>>252
綺麗だな。
チャンネルNECOを見たうちの母は
「あの背の高いセーラー服の子も女装?」と言っていた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:53:19 ID:wA51n3ze
>>229
亀でスマンが治しているのか。
昨日初めてセイザーの何話か忘れたけれど観ていてビックリしたんだ。
八重歯が(悪いけど)鬼歯って感じがして容姿が悪くないだけに驚いた。
風魔は放送が始まってうれしいけれど、舞台版も入手しようか悩み中。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:22:26 ID:am9mbf0F
>>257
竜魔は歯並びがバシッと決まっていて
ギラーンと笑顔でいそうなイメージがあるから八重歯は意外

舞台板、なんとか買ってください。相変わらず特典映像スゴイし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:33:42 ID:WP0w8rK1
>>257
ドラマも本編以上に特典映像がすごいので、DVDマジオススメ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:49:40 ID:DtMrW4LF
霧風もブログ作ったんだね。

http://de-view.net/blog03/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:07:10 ID:b/2R19e/
>>260
それ、本物なの?日付が5月12日だけど……。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:07:25 ID:UbnlY2Zn
>>260
これ霧風スレに前も貼られてたけど本物?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:18:55 ID:9Hc30Zig
事務所は絶対ブログやらせない方針らしいから、公式ではないと思うけど
携帯小説連載と連動してちょっと書かせてみたんじゃないかな
鯖が鯖だし

ところで霧風の携帯小説中止になったって噂があるんだけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:39:52 ID:yH20YT8m
噂は噂板でどうぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:09:33 ID:PY8qBtsi
やまさん結婚おめでd!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:03:38 ID:ZUa0waIx
トレーディングカードってどんなの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:32:55 ID:RHF71nH3
ブロマイドの小さいの
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:24:08 ID:xTKkNhqP
トレカは8月にアニメイトで買ったのにもサイン入りがあったらしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:47:17 ID:AHs06qjm
白虎札だと好きな相手札とすり替えられるとか琳彪札持ってたら即死とか
死鏡剣食らったらターン休みとか闇鬼&雷電出しても霧風一枚で没収とか遊べたり、は無いのか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:24:48 ID:shW9Mbq9
>>269
両面とも写真だからね。片面だけなら、勝手にルールを作ってカードゲームもできるけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:07:21 ID:/2x155Yn
夜叉札の中では夜叉姫が最強なんだろうか。
…ってあるの?女性陣のカード

とりあえず買ってくるわ。アニメイトにまだあるといいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:52:35 ID:shW9Mbq9
夜叉姫だけピンで2枚あるよ。
他の女性陣は、男性キャストと一緒にちらっと写ってるのが数枚あるだけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:24:35 ID:X7LWdgTj
アニメイトにまだトレカあった?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:10:08 ID:jHrqdbPH
今更だけど、麗羅のキャラソンいいな
他の曲に比べて曲自体も声も無難な感じで
正直あまり聴いてなかったんだけど
改めて聴いてみたら少年らしいのに哀愁のあるいい声だと思った
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:20:47 ID:6JIzFmDU
>>273
広島にはなかった。そもそも入荷してなかったのかも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:03:11 ID:tFwfwE3n
>>273
都内では軒並、発売即完売に近い状態だった。
今は通販でないと無理かも。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:50:33 ID:fkf1VxIb
>274
だよなー!
あれカラオケで歌いたいよ。

長調のメロディだけどちょっと切ない雰囲気もあるし、
「惜しんだら此処に 置いて行かれそうで」とか
「すべてに克つには小さすぎる自分を」とか
「不意に肩先で 呼ばれた気がして そっと振り仰ぐ 茜色の空」とか 
「懐かしい風は 同じ色のまま 僕らなど忘れて 何処に往くのだろう」とか、
淡々とした歌い方でこんなこと言うのって萌えるよねー!

しかし「焔が 包み込んだ命」と聞くたびに
「妖水のことか?」と突っ込みたくなるわw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:35:41 ID:AsxbER7T
>>260の霧風ブログ、今日正式に開設されたね
前の記事は消されてるけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:46:44 ID:8mBEuOXq
久々に1話を見た
女子サッカー部の3人組が原作でいう影の三兄弟でいいのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:45:08 ID:gCC4r/9s
来年公開の霧風主演ダンス映画、竜魔も出るらしいね。
こういう嬉しい情報は噂スレにも書きたいけどマルチっぽく思われて嫌がられるかな?
とりあえず保守がてらこちらに。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:14:36 ID:fkqaTpcs
>>280
風魔以外の仕事の話題はここだと盛り上がってきた時スレチになるから
どうせなら噂のがいいとオモ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:00:04 ID:7pfYe7n4
しかしここは過疎化してるな。

>>279
いんでない?
自分的には影三兄弟のシーンも欲しかったな。

あの情けないことwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:04:00 ID:jS4xBhl/
>>282
ドラマが終了して半年以上経つしね
NECOで関心を寄せてくれた人がこのスレを覗いてくれたら
また違うと思うんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:08:28 ID:IYs+4SJX
なんだか放送も公演も終了してDVDも出し尽くして、イベントもやり尽くして、もう風魔が見れることはないのかな。

かと言って新しいキャストで聖剣戦争とか始められても複雑かも。。。

夜叉も人たちも好きだからなー。風魔も死んじゃった人いるし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:31:26 ID:GfwQ3HtP
風小次が始まったのって去年の今頃だよな、確か。

月日が経つのは早いなぁ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:30:07 ID:iRWDiNCz
あの時は本気で作り上げた人たちに土下座して謝りたい気分満々だった。
てか今でも思っている。

だって公式サイト見ても全然面白そうじゃなかったしさー。
翌週から実況が楽しみでしかたなかった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:21:47 ID:q6mJxVSB
自分はDVD出てから風魔を知ったから
自分より早く風魔と出会ったみんながうらやましい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:44:45 ID:xKQDamf2
>>286
ぶっちゃけ失敗すると思ってた。
どうせイケメンの若手俳優集めて適当に作るんだろうとたかを
くくってたら真面目に作りこんでいた。
あんなに面白くてこんなにハマるとは。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:57:58 ID:g+F0+IPt
なんでゴボウみたいな役者ばっか出てくるんだ?
萎えるわ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:42:59 ID:QHuuPn/t
大根は多かったな。それはそれで面白かったw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:44:29 ID:XHet3SJg
そんなイケメンてんこ盛りにして腐人気狙ってみましたみたいな
中途半端なマンガ原作ネタドラマのキャラソンなんか作るのかよ…orz

と思ってた自分はキャラソン聞いて浅倉に土下座、
配信見てスタッフとキャストに土下座だったw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:42:39 ID:LhFlVkQl
ドラマ化を友人に聞いたけど、最近の漫画実写化のていたらくを見てたから
1話は鼻で笑ってみてなかったんだ。
しかし某所で2話見たときに、OPとスコアボード裏の集合見て
本物連れてつれてきちゃったよ、と感動して
それから一気にのめりこんだ。

蘭子武蔵麗羅の再現度が素晴らしいと思ったもん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:14:16 ID:zIZxB7nq
自分は昔、風小次のオタクやってたから実写化って聞いた時
「またか〜ヤメロよ原作レイプするのは・・」って正直思った。
>>292と同じく放映始まっても幻滅するのがイヤで見てなかったんだけど、
某動画サイトでたまたま風小次のプロモを見つけて、どうせしょーもないんだろうな・・って
期待せず見たら、あらあら結構出来良くない?って思っちゃってw
それで本編を見る気になった。んで、見たら超ハマったww
自分は原作でも竜魔のファンだったが、ドラマでの竜魔があまりにもキャラに沿ってて感動したよ。
おかげで中の人のファンにもなったw監督をはじめ、スタッフやキャスト達が原作を本当に好きで
丁寧に作られたんだな・・と感じられたから、本当におもしろかった。
>>291と同じく、バカにしてた自分を反省しつつ、土下座で涙流したわww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 05:47:23 ID:GoScVVUA
一話を見た時に演技に絶望したのも懐かしい思い出w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:48:18 ID:NJG/qiUn
キャスト達の演技力不足なのは、まぁ想像出来てたから
そんなに気にならなかったけど(毎回少しづつ上達してたし)
エリナが入院していた病院の看護婦が超のつくほどものすごくヘタで
毎回見るたびに腹が立つほどだったw
あのヘタすぎる看護婦のせいで、エリナのシーンに感情入れ込めなかったわ。
あと、蘭子も最後まで演技上達しなかったな。ま、キレイだから許せるけどw

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:02:12 ID:z/Ns6Gb3
蘭子はあの棒読みっぷりが面白かったw

一話の駐車場で武蔵壬生と小次郎が対峙した時のBGMが
今日ニュースで使われてた。
固定資産税不払いの話なのに妙にテンションあがってしまったよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:45:35 ID:tKjsMAwY
蘭子は「竜魔しゃま!!」の演技が最高だったと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:23:11 ID:T3fe4LO8
看護士役の俳優さんが下手だったのは認めるに吝かでないが、
とても可愛くて俺のタイプだwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:15:08 ID:CS6w//JH
女の子も皆魅力的だったよね。
自分は有閑倶楽部のドラマ化で落ち込んだクチなので
風魔は面白い且つ個々がキャラに嵌ってて良かったよ。
ドラマのオリジナル部分も楽しめたしね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:52:37 ID:k/3uKxqj
原作より深く作ってあった。
麗羅とか兜丸の最期とか。
まぁさすがに役者使っといて「一太刀!!」はないかwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:18:45 ID:02hjrdcE
>>300
原作はあえて簡潔に絞り込んでいくタイプだと思うよ
その人の雰囲気と現場で起こった事実だけ最小限描いて、登場5コマでも「こんな感じの人」って印象付ける力がある
ドラマはそのイメージを掴む力と、役者を生かして人物像に厚みをつけ、話を膨らまそうという心意気があるのがよかったな

いちぽん監督だっけ
打合せで「忍びにそれはなくね?」「いや、現代の忍びならアリじゃね?」と討論しまくったって
そのへんをよく考え抜いたのが、あの面白さの秘訣だろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:24:02 ID:fJj8YUXG
陽炎なんかはオリキャラも同然だったよね。
原作では普通に死んじゃったし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:33:10 ID:tKBzhGKh
陽炎はいい感じにキャラがふくらんだね。
かっこよかったり、妖艶だったり、気持ち悪かったりw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:54:02 ID:s9sA5c0/
まさかオカマになるとは…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:33:44 ID:Fb95sOkF
でも陽炎の陰謀やら壬生の謀反やらがあったからストーリー自体が楽しめたよね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:28:08 ID:vEP2Wdh9
放映前はキャラの改変に驚いたな
原作ではデカいだけのいかにも雑魚キャラな黒獅子が金髪イケメンになってたり
悪人ヅラでわりとカッコ良かった雷電が坊主になったり
妖水のニワトリ頭とアヒャっぷりも衝撃的だたった
アニメを参考にするならせめて青緑のヅラだろうに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:34:46 ID:Cjg2e7is
日記見る限りではイノウエはもう新たなお仕事に向かってるみたいだし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:35:25 ID:Cjg2e7is
ごめん
誤爆しちゃった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:41:00 ID:npvjmHy7
先日友人達と一緒に一話を見たんだが、OPの紫炎のヅラで騒然となったw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:26:16 ID:2yvV1p1a
>>309
あのころはまだゲイバーのママにすらなれてなかった…。
魔女みたいだったよね。
それもおばあちゃん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:50:43 ID:KsvlTyvI
確かに。ねるねるねるねねってそうだった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:24:51 ID:zHgUd/jf
>311
ちょwなつかしいw
一話からみると全員すごく演技と殺陣がうまくなったよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:37:20 ID:2yvV1p1a
>>311
ねるねるねるねwww
やだなねるねるねるね練ってる夜叉八将軍。
>>312
確かに小次郎とか成長著しいね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:58:03 ID:tfRensbT
ここ、残っていて嬉しい…
最初は愛すべきバカドラマとして、腹をかかえて笑いながら視聴していたけど
5話で不覚にも泣いてしまった…その時点でDVD購入決意w
その後、見に行ったら人間終了だと思っていた舞台までも3回観劇
観劇の面白さに目覚め、以降同じ舞台は出来れば複数回見る習性が身についた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:37:21 ID:UJ66FJmj
>>314
この先風魔の俳優陣が俳優業を続けていく限りこのスレはなくならない!!!!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:39:00 ID:UJ66FJmj
>>314
放送から1年経ってもまだまだ人気は劣ってないんだね。
嬉しいことだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:35:07 ID:+vTvF5Pc
そんなつもりはなかったのにDVDもCDも買ってしまったな。
舞台のために東京行くとかどんだけwwwwwと思いつつ二回見た。
ずっと洋楽派だったのに邦楽もいいと思うようになった。
特撮も好きになったし、ドラマを通して色々広がった感じ。


ところで先日友人達と風魔4話の上映会をやった時、
遅れてやってきた友人が項羽を見るなり「こいつが悪役?」と。
項羽は主人公側、敵側は白虎のほうだと説明しても納得いかないようだった。
項羽ってそんなに悪人面かな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:15:38 ID:fTNNScZZ
楽しそうに羽で動きを封じて切り刻むとか、やってることが悪役っぽかったからでは?w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:25:24 ID:hmg8nX2U
勧善懲悪ものじゃないから、主人公側=正義の味方でもないしなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:01:50 ID:SYA7nQCf
そもそも車田先生が参考にしてた忍者漫画では悪役で風魔一族が出てくるみたいだしね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:05:15 ID:mDcvaS/G
普通なら武田側の夜叉が正義っぽいもんな
あの項羽は確かに悪人顔だw
そういえば白虎は正義の味方やってたんだよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:45:46 ID:SYA7nQCf
白虎は戦隊が代表作みたいなもんだからね。
武蔵もウルトラマンだし。
壬生はライダーとか学園モノとかやってるけど悪役の忍者が一番似合ってた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:56:54 ID:G8UXo7fh
挿入歌が全部良かった。CD出てないかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:58:41 ID:VioSgVYT
>>323
とりあえず>>1にある公式を見てくるといいよ
挿入歌(キャラソン)のことに限らずあのサイトは見ておいたほうがいい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:15:44 ID:QZJw163g
公式サイトってもう更新されないのかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:33:10 ID:rETQsOXG
更新してくれるならやまさんの結婚式レポでもいいw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:18:32 ID:QZJw163g
結婚式レポ気になる!
誰かスタッフこのスレ見てないのかな。
見てるよな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:08:43 ID:BCNXQsQ+
風魔のイベントには欠かせない人だったもんね…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:16:38 ID:Kp/oHXbE
下手したら監督とかよりメジャーな人物かもしれない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:35:36 ID:62RuFJKO
せっかくだから両監督の話も聞いてみたかったな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:23:27 ID:+l+/5DaC
>>325
基本的にそうなると思う
今のうちに丸DLしといた方がいい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:12:41 ID:wWPkx2V3
>>331
そっか…。
DLしといても公式サイトなくなったら寂しいな。
333sage:2008/10/22(水) 22:39:44 ID:KBLRKqtZ
>>322

壬生、ライダーでは悪役だったからね。
牙狼でも、最初は悪とは違うけど、主人公と対立するような役どころだったし。
ライバル役が似合うのかな?

334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:38:21 ID:iLhxYzl8
確かにライバル役とか多いね。
でも意外に嫌われ役ってわけでもないよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:45:10 ID:fhwsYMdA
主人公って感じじゃないんだよな。
二番手なんだけど視聴者に人気がある役どころって感じ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:08:57 ID:6N6KiTId
久しぶりにドラマの方のDVDを観た。
特典映像に寄り道しないで1話からぶっ通しで最後まで見たのは初めてだったが、
話の構成にも密度にも改めて感動した。
小次郎が段々に成長していく様子もよくわかるし、
姫子ちゃんが悩んでいくのもわかるし、
壬生が追い詰められていくのもすごくわかるし。
最後の壬生の「ここから夜叉を立て直す」との宣言の重みにじぃんときた。
本当の意味で指導者の立場に立つ、責任を負うという覚悟ができたんだよなあ。
なのに、あれで…。
いっぺんに何もかも無くした武蔵の悲惨さも胸に迫りました。

今さらのように語って、すんません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:15:06 ID:vrdClBpK
>>336
うんうん。
すごい次回を早く見たい!!って思うような構成だよね。
小次郎と姫子がだんだん惹かれあうのもキュンとしたし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:17:46 ID:a/egmW8h
>>336
うんうん。
気がついたら、焼き芋とクリームブリュレと焼きプリンを買って食べるようになったね。
あと、タマネギの皮むきする時、必ず新聞紙を下に敷くようになったし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:09:17 ID:03OWQ9yR
>>338
間違っているようで間違ってない…w

でも風小次は色々な視点から見ても楽しめるから何度見ても飽きないね。
自分なりの解釈で見ても楽しいし、色々な人と語りながら見ても楽しいし。



一部の人種にはコテンパンにされたが…www
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:26:12 ID:ze/APvh7
兜丸劇場で滑ってるキャストを見て寒いなーアホだなーと生温かく見ていたが
『ぼーくは柱!』にガチで噴いたのは良い思い出。

それから結構時間が経っていたにも関わらず舞台裏で霧風が言っていたのはそれだけキャストにも印象強かったのだろうか…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:11:56 ID:HJA+fvZW
「ぼーくは柱っ!」はもちろん爆笑だったけど、
三文字しりとりと陽炎のチャック閉め忘れ事件で大爆笑したのもいい思い出ww
当時仕事でイライラしててモヤモヤ状態の時期だったから、
涙出るまで笑ったの久しぶりだったから特にね。

あと、竜魔のぬる〜いスベり方があまりにも可愛くて萌えたw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:06:48 ID:vrdClBpK
確かに竜魔のゆるーいかんじ好きだなぁ。

麗羅のカオスなボケも素敵だった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:18:32 ID:+jH6ug6q
闇鬼がムチャ振りをされて戸惑っているところから「ぼーくは柱っ!」
そして雷電のムチャ振り回しの後に兜丸が自爆するまでの流れが大好きだw

2巻は座談会も笑いどころが多かった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:43:08 ID:jFfq4FX8
兜丸の歌舞伎調の「なにっ!」はマジですごかったw
あと麗羅の「チッ」もw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:59:28 ID:r97dcEd4
あそこまで(見せられるところしか入れてないとはいえ)
舞台裏見せられてもちゃんと本編見ると入り込めるんだよな…

兜丸だけは若干ギャグキャラに見えるんだけど別に支障ないしな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:33:44 ID:7quv03QI
兜丸はキャラが固まってないのが惜しかったな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:49:49 ID:i/5b1yge
原作での出番を考えるとな〜。
ゼロから作らなきゃいけないキャラだったから大変だったかもな。
うっかりすると劉鵬とかぶるし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:21:56 ID:VzD8EyXX
兜丸は対武蔵戦がかっこよかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:50:13 ID:d91Bn3Lj
兜丸は医療に長けてる事を前面に出せればよかったんだけど、小次郎の怪我にも
竜魔の不調にも入りこめる余地がなかったのが残念だったな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:50:41 ID:lqeO/KVk
>兜丸は医療に長けてる
そんな設定あったんだw

あ。それで、シンクロの時の女の子を見て
「この子はすぐに手当てした方がいい」云々と
言っていた場面につながるのかw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:00:44 ID:VimYklRU
2話で小次郎の怪我の具合を見てたのも兜丸だったし
医療系だろうなというイメージはあった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:55:34 ID:dXNHku9A
原作だと武蔵に足を貫かれた現場で、竜魔に気絶させられた小次郎を劉鵬が担いで
項羽に判断を求めてるんだよね
項羽は「壊疽を起こしかけてる。片足なくなるかも。その方が小次郎は大人しくなっていいかも」
細かくは忘れたけど、こんなブラックなこと言って劉鵬においおい、みたいに言われてた希ガス

医療面の役割を兜丸に譲ったのかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:58:21 ID:lu5zFaXf
頭よさげで神経質な感じの兜丸とかも見たかったな
どのみち兜丸劇場を見てしまうと頭のなかでギャグ変換されるわけだがw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:03:24 ID:R33FP/De
赤ひげ先生ならぬ赤頭先生か
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:17:13 ID:IoTaIq97
噂板 新スレ

風魔の小次郎 出演者の噂3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1225340114/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:01:06 ID:UJf2Topl
>>353
頭よさげで神経質な感じの兜丸…2話の小次郎の時はクールな口調してるね
でもシンクロ部員の時は神経質な感じはあまりしない
「朝メシくらい静かに食えよ」は繊細っぽいが、劉邦の耳引っぱった箸でそのまま干物食べるあたりは大雑把そうw

兜丸の中の人自身「俺、出てくるたびにキャラが違うんだよね」とか言ってたけど納得
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:04:34 ID:gxl5bRGG
兜丸とか原作に詳しい描写がないから役作りが大変そうだったよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:30:27 ID:/JAk5s/w
兜丸さんの中の人のブログ見てみたいな。
絶対おもしろい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:01:14 ID:vrsAWoSv
風魔の関係者のブログは総じて面白いよ
武蔵除くw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:35:02 ID:9WDwcslv
武蔵のブログは、まず頻度が(ry
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:46:59 ID:E35SOoHG
武蔵の次の舞台のチラシ見た?
髪くるくるでサザエさん超えたよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:57:50 ID:9WDwcslv
風魔スレにおいて
pgr対象は武蔵
マンセー対象は最遊記組
なのが良く解るw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:09:04 ID:W200cM8t
全然わかってないな
武蔵はpgr対象じゃなくて
愛すべきオチ担当w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:29:42 ID:7NQZB6v9
紫炎も似たようなもんだけどな
風魔キャスは天然多すぎるから
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:42:30 ID:lNOHpAvt
不知火のブログもあったらいいのにな
不知火っていい体してるなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:56:30 ID:zTmhJJ5i
自分も待ってたりするw
やらまいか不知火
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:55:53 ID:cHAeKbV+
うほっ!やらないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:39:32 ID:zTmhJJ5i
アッー!なサプライズきぼん
舞台で見る限りシャイな方のようだから
ブログすらも苦手なタイプとみた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:55:20 ID:2mCWP916
風魔があるならこれも
聖闘士星矢
星矢:松本潤
紫龍:速水もこみち
氷河:小栗旬
瞬:小池徹平
一輝:長瀬智哉
沙織:綾瀬はるか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:59:05 ID:mlKncBhl
アンドロメダ瞬は麗羅がまんま出来そうだw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:34:42 ID:GDS6pWqg
>>369
つまんねえキャスティング案だな却下。
「…誰?」な役者が奇跡のような輝きを見せる素晴らしさを
俺達は風魔で学んだじゃないか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:59:10 ID:bOxCWKpT
瞬役は緑のヅラをかぶるのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:07:42 ID:RMUMD6Pq
グリーンウッドでも瞬くん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:32:56 ID:7wDOFQ9T
>>370
ここはあえて、一輝は劉鵬でお願いしたいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:50:11 ID:3vPkHycl
氷河は武蔵にお願いしたい
マーマを連呼してほしいんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:03:25 ID:RMUMD6Pq
>>375
それいいかもwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:56:19 ID:ouY3npbq
麗羅の瞬は某女王様の緑バージョンだな
武蔵は最初見たとき一輝かと思ったんだが(原作は風魔より星矢のが馴染みがあった)
氷河もいいなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:16:50 ID:stG7jRSt
竜魔武蔵白虎は車田漫画的な顔立ちだから似合いそう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:33:45 ID:Noe98rqz
風魔のキャストを当て嵌めるなら、沙織お嬢様の幼少期は絵里奈かな?
で、霧風はシャカ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:11:52 ID:W6wIAyHE
妖水はデスマスクっぽいな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:45:47 ID:OWYEKErs
>>379
沙織お嬢様は夜叉姫で見てみたい
春麗か美穂ちゃんを姫子で
シャイナと魔鈴は蘭子と魔矢をあてはめるとしたら、どっちがいいんだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:41:00 ID:+/nK3xNT
魔鈴さんは蘭子が良いなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:02:33 ID:tj0C8hPb
陽炎でアフロディーテ希望
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:22:47 ID:r1tafnlt
紫龍は肉体美な竜魔にお願いしたいところだ

アフロディーテは紫炎でもいいとおもったんだけどなー。
邪武に雷電?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:35:08 ID:AHyVrfct
>>375
武蔵って混血風味な顔立ちだしイイかも

>>380
デスマスクもイケメンな所が風魔と被るところだね
黒獅子がアルデバランとか?

>>382
そうだね。どっちかと言うと蘭子は魔鈴さんっぽい
お面はずれて「お!美人」は魔矢さんで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:24:41 ID:+6rbQ6iL
紫炎はカミュだろう
原作版の赤毛のヅラがよく似合うと思うんだ

黒獅子のアルデバランは子供好きそうでいいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:57:31 ID:+/nK3xNT
黒獅子アルデバランは良いなぁ

やっぱり聖闘士ファンも多いんだねこのスレ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:16:38 ID:Noe98rqz
陽炎にはミスティをやって欲しい。
あの「神よ、私は美しい」の迷シーンをやりきってくれそう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:06:12 ID:oOlxVqNr
舞台版陽炎のメイクはムウもいけるかも
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:15:42 ID:Dc3ksMKm
陽炎のミスティは、また怪演が見れそうだ…モザイク入りでw
そして舞台の麿眉については
「車田作品に出てくるから」って理由でアレンジしたんだよね
ムウ役でも見てみたいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:07:44 ID:KFWpg6Kk
実際風魔の小次郎では夜叉姫が麿眉だったしね
夜叉篇では顔の出なかった夜叉姫の素顔に色んな意味でぶっとんだww
だからドラマを見た時にギャップを感じた
もちろんいい意味で
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:44:10 ID:6MdD59Tl
>>371
その通り!
でも大根に輝きを与えるのはやっぱ、スタッフの力量だよね・・・。

O岡監督、どうしているんだろ・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:50:02 ID:v9yGeTao
>>391
そういえば原作の夜叉姫はマロ眉だったね
実写ではすっかり美少女になって。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:25:32 ID:jQ4RjqXZ
そんなこと言い出したら原作の陽炎とかどうなる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:12:58 ID:3iEegWwA
そんなこと言い出したら原作の黒獅子(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:11:52 ID:Lv6aBHUt
そんなこと言い出したら原作の不知火なんかなー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:07:09 ID:W1BPX6Gb
そんなこと言い出したら原作の劉邦(ry
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:17:52 ID:lC4BCgAc
改めて考えるとこんなに原作改変激しいのに
こんなに原作ファンに受け入れられてるドラマって稀有だよな。
某有○倶○部あたりとえらい違いだw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:58:43 ID:0piaG+y4
改変がいい方向だったからでは?原作者にも好評だったし。
監督やスタッフを始め、演じてるキャスト達に至るまで
どれだけ原作を愛して大事に思っているかがものすごく滲み出てるからじゃないかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:21:03 ID:lJjZl6rY
風魔だって例えば壬生とかかなり中の人に合わせてというか
中の人のために改変されてる感じでもあるのにね。
やっぱり原作を大事に思ってる人が原作の雰囲気をきちんと残して
改変したからじゃないかと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:02:37 ID:7svk3Lf4
要所要所は押さえてたしな
紫炎が紫の炎とともに現れた時や項羽の白羽陣を見た時はぞくぞくした

ただ12話と最終回はかなり詰め込んでた感じが否めないので
可能だったら最終回を1時間ぐらいに拡大して欲しかった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:08:11 ID:UFnHrVt3
4〜6話の戦闘シーン、原作再現度が高くて嬉しかったよ
竜魔の死鏡剣、項羽の白羽陣(地面に陣を敷くほう)は鳥肌ものだった

間に挟まれるオリジナル展開も違和感がなかったし
漫画原作ドラマの見本のようだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:11:43 ID:ugjw4e+8
この流れで
自分>>233なんだけど、先生はドラマの事気に入ってくれたみたいで
「最初はなんじゃこりゃって思ったけど、見れば見るほどキャラがはまって見える」そうです。
先週に至っては、夢に羽兄弟が出てきたとかwwww
目の前で白羽陣をしてくれて、幸せな目覚めだったらしいwwワロスwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:22:33 ID:TRwZJJaA
有○倶○部なんかは、オトナの事情と思惑で
まず、赤○のキャスティングがありきから始まってるから余計だろ。
風魔は、キャラにあった役者を探す所から始まってるし
キャラやストーリーの解釈の根底に、やっぱ全員の原作への愛情が見える。
大きな違いだと思うよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:15:26 ID:M0cPE2h0
>>401
最終回は詰め込みすぎ同意
画面的には、雪にもう少し頑張って欲しかったな
>>404
その有○倶○楽部って何か賞取ってるんだよね…大人の政治力の問題かな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:04:20 ID:60OKsyqL
>大人の政治力の問題
政治というか、事務所とTV局と制作会社の金の絡んだ意向じゃね?
いやねぇーオトナって汚いわぁー(←棒読み

とか言いつつも、風魔だってオトナの事情が絡んでたら
ものすごくつまらない駄作になって、原作ファンの怒りを買ってただろうね。
そういう意味ではマイナー作品で良かったのかも。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:39:59 ID:wfVFJgm5
深夜のローカルでしかも新枠だったからしがらみがなくて自由な分、
何もかも試行錯誤だったのではないかと

>>404
たしか紫炎は役が決まって原作とアニメで勉強してカッコいい役作り!
と意気込んでたら支給されたのが例の紫パーマズラだったんよなww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:14:45 ID:cXaNJhxE
でもあの紫パーマズラでもちゃんと人気も出たし
紫炎の努力は無駄ではなかったと思うよ!

これだけすべての役者さんとスタッフに愛情感じるドラマって初めてだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:29:00 ID:FtwfT9o9
衣装合わせ段階の竜魔の長髪ストレートヅラに比べたら紫パーマヅラはよっぽどカッコ良いワケで。
いや〜竜魔のヅラがアレにならなくてホント良かったw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:48:44 ID:MJU+mn/s
>>409
うん。あれはワロタ。耳が出てなかったから変だったのかな?
でも、特典であのヅラも見せてもらえて良かったよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:25:08 ID:kW7k7TtY
紫炎のはまだ許せる範囲だが、
竜魔のはハンパなくオカマだったからな。中の人が濃ゆいだけに・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:03:31 ID:JhUCCC7s
長髪ストレートヅラの竜魔は「星矢」の紫龍そっくりと思ったのはオレだけかw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:40:36 ID:pICDKdWp
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:25:43 ID:TFNUMymm
項羽に化けていた白虎の正体がばれて
小龍が「おまえは誰だ!」と斬りかかるシーンで
驚いている劉鵬の顔をじっくり見たくてコマ送りにしてみたら
とんでもないコントになってしまった…
両手をだらりと垂らして口をポカンと開けている劉鵬は
間抜けと言うしかなかった…

久しぶりに声を上げて笑い転げたよ
こんな危険は予想外だった

415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:32:45 ID:W2Y/WCVZ
>>414
何をしているんだΣ(´Д`;)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:20:50 ID:SSUJZGoB
>>414
マニアックすぎるw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:45:12 ID:bTX7uugD
麗羅って煙草吸うのか
ちょっと意外だった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:13:30 ID:jrqjxpUp
>>417
イメージと違うね、どこ情報?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:52:03 ID:TSlc9sfV
イメージって言ったって・・・
20歳過ぎた大人なんだから別にって感じ
否喫煙者の方が珍しいのでは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:34:51 ID:YfMmaYZ6
自分もちょっと意外だ
別に可愛い系だからとかじゃないよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:12:01 ID:8+yU1PQu
>>419
別にって感じは同意だが、成人男子の喫煙率はせいぜい3割〜4割程度。
どちらかと言えば喫煙者の方が珍しくなりつつあるよ現在は。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:04:55 ID:v7Bhhqhv
>>421
mjd?
うちの職場男女ともに吸わない方が珍しいよ…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:05:07 ID:6e+rzlSN
煙草高いしねw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:16:09 ID:vk9aZiFn
喫煙率は職業によってだいぶ違うらしい。
友人の話によるとアパレル系は相当喫煙率が高いらしいから、
麗羅もバイト時代に吸うようになったのでは…と推測。
麗羅としてはイメージが違うけど、最遊記でなら納得した。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:09:45 ID:RZ5StcFM
>>422
ウチも喫煙者だらけ
麗羅って元美容師だっけ?
勝手なイメージだと美容師=喫煙率高そうだし
体型からしてみて吸ってそうな気はしてた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:46:18 ID:4gKZFbZW
>>424
そりゃ役のイメージだろw
ただ、扱い方見てて喫煙経験あるかなとは思ったけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:08:06 ID:8+yU1PQu
まあこれからを考えたら禁煙した方がいいな。
イメージ的にも実際の身体への影響的にも百害あって一利なしだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:49:23 ID:EGBLD+rd
>>427
でも麗羅の可愛らしいイメージと喫煙とのギャップは個人的にちょっと好きかもしれない。

もちろん身体への悪影響は絶対だからやめたほうがいいと思うけど!!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:34:37 ID:uSBo5fAe
なんとなくなのだけど琳彪が吸っていてもフーンとしか思わないけど
麗羅が吸っていると聞くとそうなの?と思ってしまったw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:03:07 ID:jWsy8rF8
>>429
イメージってすごいよなw
風魔出演者(女性陣除く)の誰が吸ってても
フーン・・まぁオトナだしねぇ・・って思うけど
麗羅は確かに、そうなんだ?って思うよねw
ま、でも実際歌手もやってる人達以外は大体吸ってるんじゃない?
(竜魔と妖水と小次郎あたりは吸わなさそうな感じだけど・・)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:20:15 ID:B0w4eB9U
雷電は喫煙は体にイクナイ!とブログに書いてたことがあった
ぐらいだから吸わないんじゃないかな
陽炎は風魔の特典映像で吸ってる姿が映りこんでるし
闇鬼は別作品のオフショットで喫煙してる画像があった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:08:14 ID:0ff5tvm2
歌手でも吸う人は吸うからな…
役者だって声使う商売には変わりないんだし
ぶっちゃけ現時点でパフォーマンスに影響ないなら好きにすればいいが
何かあったときに禁煙するのは大変みたいだから最初からやめとけばいいのに
くらいな感じだな

雷電は明記してたねw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:19:43 ID:PFhrHjm0
竜魔は煙草吸わないよ
煙草より食欲の人だから
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:24:05 ID:53NDTpv6
武蔵もサッカーする為に辞めたとか言ってたよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:42:02 ID:C/SLOLuB
>433
すごく納得してしまう
ニンニク注射に青汁にクエン酸
何かとエネルギッシュw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:37:50 ID:juUfYe+W
>>417
最○遊○記歌○伝のパンフ写真で、丸拡コンビは役柄のせいか煙草くわえていたね。

丸の方は、紫炎が紫煙くゆらせている状態だったから、喫煙者なんだなと思ったが、
拡の方は、火は着いているっぽいものの、くわえているだけで煙立っていなかったから、
ランニングが趣味だっていうし、非喫煙者だと勝手に思ったんだけど・・・。

自分も知りたい、ドコ情報?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:58:19 ID:IHkcggdJ
この手の話題は出演者の噂スレの方が良くないか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:29:25 ID:pgnwH8aW
>>436
くわえてるだけじゃ? >紫炎の人
本当に吸う人ならニィ・菩薩の人みたいに灰の部分が増えてる写真があってもいい。
火つけたのを、くわえただけで吸って(息をして)ないのかと思ったんだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:31:30 ID:dsNC60jw
>>437
禿同
本編で喫煙してる人がいるわけでもないのだし噂板に移動してほしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:27:46 ID:NO+sN740
>436
たしなめられてるんだから控えなよ

自分の職場の話とか、いい加減ウザい
441440:2008/11/19(水) 00:36:51 ID:NO+sN740
>436 じゃなくて
>438 でした
失礼
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:45:23 ID:uUqVX+/w
今更で申し訳ないんだけど、11話で麗羅が放った朱麗炎が武蔵に効かなかったのは圧倒的な力の差という事でおk?
全身を炎に包まれてるのに『これは幻覚か?』と武蔵が言ってるって事は全く熱さも感じてないんだよね?

妖水は焼き鳥に出来たのに武蔵には何故効かないのか気になってたもんで。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:09:30 ID:6PpTQDwO
幻覚=視覚のみとは限らないと思う。
でも酸素の供給を絶つとかしたら火は消えるだろうし
武蔵なら消せるんじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:30:28 ID:2cL84T9H
サイキックで体にATフィールドみたいなものを張っていたとか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:51:59 ID:IdSXNDfb
舞台ではバリア張ってたよね>武蔵
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:26:40 ID:T+vDkC0V
やっぱりバリアか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:01:11 ID:3hwf8MQX
え〜んがちょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:28:27 ID:I30k19PF
ウ○コ踏んだ小学生かよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:14:34 ID:MNc3f5pF
武蔵は可哀想な子だったよな…


妖水の焼き鳥って表現に今さらじわじわきたw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:28:17 ID:P7XXKN8y
年がバレるけど、ちょっと「ポニーテールは振り向かない」の
松村雄基と高橋かおり兄妹を思い出すんだよね>武蔵と絵里奈

「妹が病気で死ぬだけじゃん」ってツッコミ待ってます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:20:36 ID:XWKA40IG
あえて放置の方向でw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:55:19 ID:nVRjy6iP
妖水のニワトリみたいな頭ってどちらの監督のアイディアなんだろ
紫炎はアニメでは紫色の髪の毛だったから元はわかるけど
あのダブルカラーはそう簡単に思い浮かばないような
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:23:58 ID:lHPbTnyK
あの突拍子のなさは市野監督ではないかとエスパーしてみる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:48:58 ID:jSxFYfHI
妖水のニワトリ頭って、漫画チックなのに原作にはいないんだよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:21:17 ID:QZ3rjyaF
でも車田な感じはするw
中の人は健康的なさわやか青年だけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:02:53 ID:F6mfrPOq
今夜放送の12話で姫子役の河原真琴ちゃんが拉致られるらしいけど、ちゃんと後ろ手に
縛られ、両足も揃えて縛られて口に銀のガムテープ貼られて床に転がされているの?
真琴ちゃんの呻き声聞ける?お顔のアップある?紺ハイソの足の裏も見せてほしいなぁー。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:35:25 ID:E0pV1M/R
漫画的で車田的であることから考えると
大岡監督の線も捨てがたいわけだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:04:00 ID:lQY1jgaE
今更だが

製作サイドの裏話聞きてええーーー!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 06:25:48 ID:E/7G0x8c
>>458
大岡監督の話とか聞いてみたかったなー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:14:46 ID:Gp9s/v1U
>>459
市野監督はブログやっていたから、裏話書いていた事もあったしね。
あれは楽しかった。
大岡監督は小次郎のブログにコメントしてた事があったよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:34:22 ID:I0Pz6JFW
>>452
亀だが、妖水の髪の色はジョン・テイラーを思い出す。
その影響で当時の少女漫画ではああいう髪の色のキャラがいたりした。
さすがにトサカではなかったがw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:47:52 ID:gMq60etP
うわ、懐かしいな、ジョン・テイラー!
実は妖水は美形路線のキャラ設定だったとか…ないか
中の人はマジでイケメンだと思うけどもさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:47:54 ID:kZsDEXTa
こういうこと書いたら気分を害する人もいるかもなんだけど、
舞台の竜魔って扱いひどくないか?
カッコつけてる割に見せ場がないし、
長兄が末っ子にかばわれて死なせちゃうなんてあんまりだ。

それに「なぜ武蔵の首を取らなかった」と問うところも、
原作の竜魔は、武蔵の強さ恐ろしさを自分の身をもって知った上で、
見逃した小次郎に代わって止めをさすでもなく見守っていて、
なぜと聞いたのも小次郎にどれくらいの覚悟があるのかを
確認しようとしているように思えたけれど、
舞台のあんちゃんは「何をやってるんだ」と小次郎を責めているみたいな口調…。
監督の解釈があれってことなんだろうけど、竜魔が小者に思えて悲しかった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:13:15 ID:yI8r2GhB
>>463
色々考え方はあるだろうけど、長兄が末っ子に庇われて…というのは、
ある意味戦略的にはそれが正しいのかもと思ってる。
指揮官が戦死しちゃったら総崩れになるし、それなら下っ端が犠牲になるのが普通だから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:31:48 ID:EBpPfst8
>>463
あの脚本は色々と言われているけど
舞台の上演中止と脚本書き直しを考えるとちょっと仕方がないのかも
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:39:46 ID:TF5lDTuz
何かもう深く考えることを放棄して
ひたすら「ナマ忍ウマー」で見てたw

それでも兜丸が空気過ぎるのは気になったが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:04:23 ID:Rqtdtgch
そのかわり兜丸はカーテンコールで輝いていたよww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:15:55 ID:4WW1slLT
>>466
同じくw
画面の中で動いてたキャラが目の前に存在している事にひたすら感動してた
予算の都合もあったろうがシンプルな舞台装置と古い劇場の雰囲気も
なんだか風小次の世界と合ってると思ったよ

不知火を倒すのを兜丸に譲ってやったら風魔は各自一忍ずつは倒した事に
なって多少バランスよかったんじゃないかなあ
そうすると小龍が後半空気になるけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:10:09 ID:wctlm0Nq
約束の羽と夜叉ダンスでチケ代と伊丹⇔成田の交通費は元が取れた
しかしあの竜魔の最後の小次郎に対するセリフ(口調)はやはり好かん
脚本がどうとかじゃなくて、演出っつーのか解釈っつーのか

スローモーションはびっくりしたけどある意味よくやったと思う
あと殺陣は良かったと思う、未だに全部把握しとらんが
闇鬼が後ろ向いたまま木刀を肩越しに突き出すとことか
麗羅たちが太刀打ちできない黒獅子に琳彪が飛び蹴りを入れて助けに入るとことか
最高にカッコ良かった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:14:41 ID:UOJMM3Z1
生忍ウマー!ってわかる!!
みんなイケメンで変な話内容はどうでもいいやーって勢いがあった

スローモーションは最初コントかと思ったけどね
無駄に顔が整った二人がやるから余計にw
DVDで見ると違和感ないのは映像作品風に見えたんだろうな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:07:41 ID:nDJzH/Oy
あの舞台は19忍揃ってることに価値があるのは間違ない

小次郎VS武蔵のスローモーションはもう少し短い方が良かったかも
最初見た時、笑いをこらえるのに必死だった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:33:35 ID:v08CjuYz
スローモーション、会場がざわついたよな
思わず「笑いの渦が起こったりしませんように」と祈ったよ
気持ちは痛いほど(←腹が)わかるけど、役者がかわいそうだと思って
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:33:11 ID:IU6n/xqg
>>472
多分全ての客が同じこと思って耐え抜いたに違いないよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:36:14 ID:AGU7p5//
笑いと言えば竜魔が2日目か3日目辺りで竜魔が上段から下段に
風魔のメンツを書いた紙を落とした時

竜魔の足元に落ちちゃったからどうするんだろうと思って見てたら
武蔵が木刀でツンツンやりだしたのは笑いが堪えられなかった
本当は笑っちゃいけないシーンだけど、会場のあちこちから
失笑が漏れてた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:23:38 ID:1hIBRksZ
あれは…役者が吹き出さなくて本当に良かったなあと…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:35:03 ID:uCKxr6MY
笑い上戸らしい竜魔と武蔵がよく耐えたものだw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:10:18 ID:YZHqa1re
一応、紙を取り損ねた時の事を想定して
二人の間で打ち合わせはしてたって言ってたから
それを聞いてみたい・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:11:40 ID:QzGDPYrw
武蔵は手で取るからって言ってたのに
テンパって長剣でつついてたらしい
そりゃ可笑しいよね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:35:47 ID:+QVWj3+w
あの紙を落とすシーンって本当は木刀で取るみたいだったけど
自分が見た7回中木刀で取ってた方が少なかった希ガス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:47:36 ID:4PpUOOq5
小次郎が仮面ライダーに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:55:46 ID:cdtq2+Z4
別スレで風小次ドラマが小学生に大人気だと書いてあるが本当だろうか
この勢いで、この際子供向けでも何でもいいから、
とにかく続編か何かやって欲しい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:48:31 ID:pDJD2Dnb
>>481
続編といっても小次郎がライダーの撮影に入っちゃうと無理なのでは
契約は2009年2月までだし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:30:43 ID:LUEe2XiI
小次郎不在の続編はありえないしね。かといって出たら倒れちゃいそうだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:57:17 ID:dnt9mQq3
そこで夜叉のスピンオフですよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:26:20 ID:5T7bqZa7
風魔側のスピンオフ(長兄周辺とか)も是非
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:53:15 ID:O1Zn3ZOk
竜魔の片目を失った経緯とかいいね。夜叉は恐怖で関東制圧しているとこか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:48:21 ID:MNdOJjSg
市野監督のブログが切ない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:29:18 ID:DaI6yHbV
>>487
市ぽん監督の中で風魔が「2」を作りたいと思うほどの作品であり
小次郎役は村井君でなければと思ってくれていることは純粋に嬉しい

ただ、監督が撮りたいと思っているのに実現できないというのは
やっぱり切ないな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:30:08 ID:17EwJcv7
>>487
見てきた
本当にせつない…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:55:12 ID:IxwhonRg
今年いっぱい無理とかならいつまでも待つよ
そうじゃなくてライダーやっちゃったらもう無理とかだと切ない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:06:47 ID:LwMV5xXG
聖剣戦争編も考えてくれていたのだろうか。
もし実現していればどんなに…。

もう、小次郎は出ないスピンオフでいいじゃんよ…
ちょっとだけ顔を出すとか…だめかなあ。
タイトルが「風魔の小次郎」だからだめ?
別のタイトルにして「風魔の小次郎 外伝」とかサブタイトル付けるのは?
本気の本気で、見たいよ…。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:19:50 ID:w3U1PO8h
車田漫画の主人公なんだから小次郎出ずっぱりでなくても
いいんじゃなかろうか。
スピンオフやってくれ。DVD二枚買ってもいい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:43:37 ID:FL/MktX2
聖剣戦争編をかっ飛ばして、いきなり反乱編メインで行けば、しばらくは小次郎不在でも行けそう。
スピンオフもいいな。夜叉のそれぞれの話とか、風魔の過去話とか見たい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:49:26 ID:48qj7ju8
>>493
反乱編は小龍が出ずっぱりなんだっけ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:20:17 ID:mJpvRtCa
出ずっぱりの小龍実写で想像したらものすごい発汗してるの想像したw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:10:02 ID:BWTx8Mk3
兄が見学に来てくれないと
泣いちゃうかもしれん >>出ずっぱり小龍
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:13:38 ID:c9CsWrI5
市ぽんブログ、撮影スタッフも米寄せてる…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:13:59 ID:fM5EEKF1
DVDについてたハガキ出しとくか…
漫画家なんかはアンケートとファンレターの数がモノを言うらしいし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:04:53 ID:+KFEOqan
>>聖剣戦争編
かっとばさなくてもあのスタッフなら、学園モノの延長線上でうまくアレンジできそうな気がする。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:06:17 ID:wVOfGKel
月でなくどこかの学園内に切り立った山や荒野があり
聖剣の持ち主も魔女さんも全員リアル学生
…で違和感なく展開させていく事もあのスタッフなら可能かもしれんw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:44:19 ID:b/wUhtlK
>>どこかの学園内に切り立った山や荒野
学園内かよw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:41:16 ID:iRPwIfE6
魔矢行方不明エンドは、続編の可能性を睨んでのことだと信じてる
自害した夜叉姫に代わり、彼女が華皇崇の野望を伝え続編の幕を開ける、とか。

新たなる資金提供者が現れれば、か…
いっそドラマ風魔続編基金でも立ち上げたい気分だ
503502:2008/12/20(土) 00:52:59 ID:iRPwIfE6
間違えたー!!
華悪崇で華悪崇皇帝だよもうorz
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:15:19 ID:E/Ljrr9h
風小次ファンドとか?
配当は特典映像ディスクと持株数に応じた人数のサイン入りポラあたりで
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:20:29 ID:0j5HxAQI
>>504
魔矢さんは好きなんだけど、風魔を黒歴史にしていそうなんだな…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:46:02 ID:c+gbIYBC
まあ、歴史に刻むにはかなりぶっ飛んだ作品かもな

ところで、魔矢さん、特典映像で一人でポツンと座ってたよね
なじめなかったのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:46:50 ID:KGLY8YQW
>>506
年齢的にも近いから夜叉姫あたりとくっついていても良さげなのにね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:54:02 ID:1q+7hfbx
蘭子さんと出掛けたりしてたみたいだから馴染めてなかった訳じゃないと思うけど、魔矢さんは台詞も無いし出番が少なかったからあまり他キャストと会えてなかったんじゃないか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:51:19 ID:b/Mne+FC
馴染む馴染まないは自由な希ガス
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:38:25 ID:oVhav6Rz
誰も悪いとは言うとらんだろうに
アフォか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:24:32 ID:0N/o6oaE
初めてTGT12話を見たけど、一部風魔の小次郎という話はマジだったのかw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:40:18 ID:2NVJLGy1
坂本兄弟とマスターのシーンか。ドオオンという効果音ももろ風魔だw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:03:59 ID:iSRYaOTv
得物はどこからどういう経緯で出てきたのかとか
なんで倒れこんだ先にあんなものがあったのかも疑問だw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:08:59 ID:HfTUmmFJ
それは突っ込んでやるなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:27:36 ID:M33bgx8U
新年早々本編見直してお餅がウマー
516 【豚】 【1606円】 :2009/01/01(木) 22:03:16 ID:KvNVSoos
では、私がキャストの今後と続編に必要な予算を占ってみます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:27:49 ID:MRsBiMLp
予算は、その程度で良いのなら私が全額援助する

しかし、今後……豚?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:24:22 ID:Jdy38bPn
私もゼロ一個足して援助しよう。しかし豚って…どんな今後やねん。

ドラマ風魔の経費の規模がわかって
監督なり製作なり信用おけるとこが次回作祈願ファンドを作ってくれたら
援助志願するファンは結構いそうだけどなあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:25:49 ID:CMkzNCsx
DVDが倍売れたら続編ほぼ確実てのをどこかで読んだんだけど
あの時点で何枚くらい売れてたんだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:43:37 ID:wkeyhXu+
本編をリアルタイムで見ていた人と久々に話したら
「OPで十聖剣が出てきたから聖剣戦争編をやるかとwktkしたのに…」
って言ってたな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:19:53 ID:gYBdDfuu
>>520
やぱ原作を知ってる身とすれば期待するよ
十本の聖剣あり!ってOPからドオオオォォンッ!
とやってるんだもの

半年ぐらいの期間を経て放送してくれるものだと思ってたw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:54:45 ID:ETkwfxbj
した、じゃなくて、いまでも現在進行形でwktkしてるよ
市野監督、大岡監督、その他偉い人、どうか頼みます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:54:30 ID:mzSLeQ3d
まぁライダー終わるまでは無理だな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:53:15 ID:AuoGBQQJ
じっくり一年寝かせて来年でもいいからやってほしいなぁ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:47:24 ID:kNhh1b6B
さすれば演技力の向上するキャストも何人か…うわなにするj^pgp
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:02:34 ID:6S6XqXti
演技力が向上しちゃって認められて他に取られて
続編に出演してもらえなかったりして…
なんてつい悪いんだか良いんだかわからない想像をしてしまう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:06:34 ID:cbREHYfd
演技もさることながら、風魔は木刀の殺陣こなせる体力が必須条件だからなあ
あんま長々寝かすと老年隊が…いやなんでもありません
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:12:03 ID:TrkQKfa2
>>527
老年隊の体力舐めんな!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:19:54 ID:OJBB2GOc
老年隊(生き残り組)

竜魔…体育会系
武蔵…体育会系
劉鵬…体育会系

大丈夫、問題ない!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:28:43 ID:gYSMKMr8
死んじゃったキャラのキャストにも別の役で出演してほしい
麗羅が朱羅とか、壬生が総司とか、黒獅子が死牙馬とか!
妖水には狂須をやってもらってもう少し出番を増やしてほしい
アホかと言われようとそうしてほしい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:09:34 ID:lvzOiZ9e
>>530
ねーよwww
と思ったが自覚はあるのかw


…できることなら項羽も是非…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:46:44 ID:GT3DjyXM
>>530
解る!続編だけども嬉しいけれど
あの19人が揃った所が見たいってヤツだよね?
壬生=総司って意見は結構出てた気がするよ。
敵役が味方側にキャスティングされるってのもいいよねー
黒獅子の死牙馬はちょっと想像つかなかったけど(・∀・)イイ!
アニメなら全裸で眠ってるけど
にしても、狂須は原作だと登場した次のページあたりで死んでたから
ドラマ版の壬生みたいに出番増えたら面白そう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:46:09 ID:Z9JKa56q
キャストの使い回しは勘弁

作品やキャラを大事にしてくれたからこそ良作になったのに
キャストありきで作ったら駄作にしかならないだろ

回想シーンを入れるとかで夜叉編のキャラを使ってくれるならうれしいけどね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:04:15 ID:pPfr42SX
風魔限定で言えば、柳生暗殺帖なら何とかなるけどね。
みんな悪役っぽくなるけど。小次郎主役扱いじゃないし・・・

キャストの再演を望む人が多いってことは
それだけ大事にしてくれたのが分かるからだよね。
無理なのは百も承知だと思うよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:54:07 ID:kuSrgpY+
19忍は思い入れがあるからできるなら固定がいいけど
新しいキャストが使われたら使われたで
それなりに受け入れられると思うけどな

っていうかあのスタッフがあの心意気で作ってくれるなら
大絶賛のキャラがまた増えると思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:44:51 ID:hdFXQjKX
聖剣か反乱に、あのスタッフに柳生的な要素絡めて
脚本書いてもらえばいいんじゃね?
夜叉の幻影とか黄泉がえった風魔とか…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:17:55 ID:9uO6EMwa
夜叉を扱うならスピンオフ的なものがいいな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:41:57 ID:3Zav7MTh
スピンオフいいよな
続きもいいんだけど、過去話が知りたい
もうさんざん言われてきてるけど、闇鬼が裏切られた話とか、竜魔が片目になった話とか
それなら拘束時間も短くてすむ…ってもんでもないのかな、よく知らないんだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:58:21 ID:oeJprDHW
いいね。
白虎と紫炎が誘拐されて修行をつまされる話とか
双子にわだかまりが生じるまでの話とか
雷電がどうして坊主なのかとか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:05:31 ID:SPNC8Iw8
>雷電がどうして坊主なのかとか。
ちょwwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:24:33 ID:bF9vyElU
>雷電がどうして坊主なのかとか。
鈴木さん代役にしても大丈夫なようにだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:30:31 ID:ooUAZjFG
そのよんどころない裏事情を本編の中で説明するとすれば

…考えようとしたけど、長髪で忍務に失敗したとか
そんなヘタレなエピソードしか思い浮かばない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:47:58 ID:qQqUq0P/
普通に髪の毛が鎖に絡まらないように坊主なんだと思ってた
こまめに切るのは面倒くさいから、舞台版ぐらい伸びたらドラマ版の坊主に戻るとか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:00:40 ID:BkxN1ai8
男がチャラチャラ髪伸ばしてんじゃねえ!

という硬派な理由かと思っていた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:07:38 ID:SPNC8Iw8
夜叉八将軍就任が決まり
気合を入れるために坊主にしてみた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:38:04 ID:XaA70juq
夜叉姫が短髪好きだと聞き及んだため
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:10:17 ID:9pn7auun
雷電の中の人裏事情としては風魔撮影前に出演した作品が坊主必須でそのまま
風魔のオーディションを受けて監督のイメージに合ったのだろうけど作品らしく
理由をつけるなら>542か>543ぐらいじゃね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:10:55 ID:fVq4AXkn
>男がチャラチャラ髪伸ばしてんじゃねえ!
壬生は問題外発言につながりそうな理由ではあるな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:16:35 ID:Y99GvRa9
夜叉姫の弟な上にロン毛だなんて
ドラマ版雷電が嫌いそうな要素満載な奴だな、壬生
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:35:12 ID:C+8g95Sq
夜叉姫お気に入りの武蔵と親友だしな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:57:04 ID:Z09uDeIN
密かに546に一票
(ただし雷電の集めた夜叉姫情報は色々間違ってそうだw)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:43:42 ID:eL8hgI+o
静電気で大変なんだろうなとか普通すぎる理由しか思い浮かばなかったorz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:01:08 ID:Q7Ae2gym
>>548
白虎なんて超ロン毛だし何かとつるんでる闇鬼も壬生よりはるかに長いじゃんw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:17:16 ID:BdVoXZYG
>>548
てか壬生+八将軍の中で長髪にしてないのは雷電だけか(武蔵は例外)
そのへんの夜叉上層部がチャラいのが常々不満で、就任時あえて坊主にしてみたとか

555>>554:2009/01/12(月) 23:27:46 ID:BdVoXZYG
訂正。不知火と陽炎は短いっちゃ短いか。男っぽい短髪じゃないけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:56:40 ID:O8/jh3Py
553の指摘を受けて「あ…」と口をポカンと開ける雷電が浮かんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:19:26 ID:P2gMWXQ8
長髪キャラは車田漫画らしくて良かった。
個人的には白虎並の長さで色違いがもう一人いてもいいくらいだった。

558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:42:58 ID:mtjbd2vh
>557
色違いか
紫、金、オレンジといるから後は緑ぐらい?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:27:10 ID:Zpw0BX0H
アニメ版星矢のアンドロメダ瞬みたいな感じか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:19:24 ID:xbG4w40t
昔、リトルヴァンパイアってバンドがおってな・・・
ボーカルが緑髪で
「僕は泣いたりなんかしない 体の中の水分がもったいないからね♪」
みたいな歌を歌ってた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:42:43 ID:QH6ylblf
アニメの霧風や妖水みたいな髪の色もいいと思うぞ

白虎はアニメの色が採用されてたらエクステじゃなく白髪ヅラだったのかねw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:46:00 ID:aQD44d89
白虎と紫炎はキャスト逆の方が原作っぽいよな
今となってはあの紫炎で大正解だけどw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:27:03 ID:3Bvnaruz
原作紫炎をずっと綺麗なお姉さんだと思っていたので
バーのママのような紫炎を見た時は色々とショックだったw

564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:25:51 ID:GgXGwP47
白虎の中の人は車田美形キャラにいそうな顔だよね
紫炎の中の人ははきれいなお兄さんでもあり
味噌汁の出汁は豆腐の美人母
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:31:34 ID:HRBD1m0d
>560
リトバンは全員緑髪だった件について
ギターだけは前髪が金髪だったが…

これだけだとアレなんで
武蔵が原作通りの髪型を忠実に再現してくれたのに
なんで紫炎だけバーママなんだろうと途方にくれた
でもあれはあれでありだなと3話くらいで思ったw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:32:39 ID:9pDHyyjq
>>564
味噌汁のダシは豆腐のネタは カツオ って言って欲しいのかと思ってた
雷電はカツオって呼ばれてたし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:58:50 ID:hByzRGAV
紫炎と妖水に関しては冗談抜きで知りたい、
ドラマにおいてなぜあの髪になったのか、その経緯を
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:04:54 ID:D9uDWyDj
>>567
紫炎の色に関してはアニメを参考にしたのでは。
あのくるくるパーマはなんだろうw
舞台版のほうが同じ紫でも自然に見えた

妖水については理解できんwww
569名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 13:07:28 ID:A+vbMZIE
ヅラにしたのは中の人が、素だと清潔さわやかイケメン→主役側タイプだからじゃなかろうか

かといってトサカ色にするこたないと思うので、経緯を知りたいことに変わりはないが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:39:24 ID:BYIfID7j
竜魔がロン毛からセミロン毛になった経緯は特典映像で明白だったが、
他の人は…
仕上がってみたら髪の毛オレンジにされていた不知火の心中も気になる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:54:18 ID:omKOYSyv
ええっ着脱できるヅラならともかく、自分の髪でこんな派手な頭…!?
と心臓バクバクしてたら萌えるな不知火
あの中ではたいして目立たないのに他人の目を気にしてキョドるといい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:31:59 ID:Yle6i6F3
そしてキョドりながら支給された木刀持っておうちに帰る途中で職質

…不憫だ…w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:14:28 ID:V3qulmNj
ちょっと痛々しい感じが微笑ましい気がするのはなぜだ不知火
紫のヅラをかぶらされて「いじるのやめて…」と訴えていた姿のせいか
574名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 23:50:02 ID:YM3qWD8e
不知火は本放映の超絶おっかねえ狂気の顔や
かっこいい中国系の武器使ったハイスピードボクシングアクションと
バクステやイベント映像での控えめさナイーヴさ加減のギャップが良いよね

竜馬の中の人に「板橋はね板橋はねー!!」とネタにされるわ
舞台千秋楽の一言コメントで感極まって声を詰まらせるわ
「是非呼び捨てにしていただたこうかと。せーの! 春樹!」 「っ学!…さん」とか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:48:38 ID:7ZjE9ITP
自分はギャップ萌えという言葉の真の意味を不知火で知ったw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:02:53 ID:5kLpz+4C
しかも、世界で一番美味しい食べ物がペヤング…

ペヤングって無性に食べたくなる事があるよね
不知火の文字を見たら食べたくなってきたw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:41:32 ID:AMb2U6V8
不知火に怖いは褒め言葉だと思う…
と控えめに呟かれて萌えたw
そうかあれがギャップ萌えか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:52:06 ID:BX3M2pui
ちくしょうこの流れで不知火がちょっと好きになってきたじゃないかw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:58:21 ID:deV8mFr+
不知火、舞台のホワイトデー企画の時近くに来たけど
目元の涼しいイケメンだったよ。
あの時、もらってない人の為にわざわざ客席に戻って配ったりと
イイ人エピソードもあるよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:00:32 ID:xhqFcXoi
不知火は歯並びさえ治せばもっと使いどころあると思うんだけどなあ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:21:44 ID:2h1jfc0l
逆に歯並びそのままで悪役俳優か個性派俳優を目指すのも
ありかと思うけど
今時ちょっとしたイケメン俳優なんて星の数ほどいるんだしさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:38:53 ID:xu9nPcp0
歯並び悪いと、台詞が聞こえずらいというか、滑舌悪く聞こえるのが惜しい
彼の近況知りたいなあ、、ブログ無いのさみしい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:25:27 ID:aLcDRI8L
不知火と兜丸がブログないんだっけ?
頻繁な更新など最初から期待してない
活動の告知用で構わないからブログ作って欲しいよ

自分は不知火のせいでペヤングを食べてみずにはいられなくなって
生まれて初めて食べたよ
超大盛ってのしかなかったから二回に分けて食べた
ペヤング、不知火をCMに起用してくれんかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:32:55 ID:KIBE9Xbj
>>579
それで一人遅れて舞台上の夜叉の列に戻ろうとしたらみんな手繋ぐか何かをしてて
一回列からはじき出されたか逆にスルーされたんじゃなかったっけ?
なんか子供のいたずらみたいで微笑ましかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:11:27 ID:ALvJKg6N
>>584
そうそう
不知火が列に戻って一安心って感じな時に隣の暗鬼が反対隣の妖水か誰かと
手と繋いで不知火を列より後ろにやっちゃったんだ
(楽しそうに悪戯してる暗鬼に驚いてその後の不知火の行動は見てなかった)

みんなに手を繋がれて項羽が列に入れなくてウロウロしてたのも楽しかった
あっちでもこっちでも面白そうな事をしていて
自分の目に広角レンズがついてたらなあと思ったカテコだった


586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:22:40 ID:hZxfGbEQ
>>584
超大盛しかなかったって、不知火が買い占めたのでは?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:39:01 ID:MwpXtO+x
関西在住の自分には、ペヤングって何?状態だったよ。
舞台編の特典映像で初めて、正体が
インスタントのカップ焼きそばだった事を知ったw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:46:57 ID:sEXQCSM/
あれ?
関西にもペヤング売ってるよね?
自分兵庫県で、友人は大阪だが、どっちも地元で買って食べたよ
もちろん不知火リスペクトの意味で
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:01:18 ID:+MNDfwEl
どのへんが販売範囲なんだろう?
北陸に住んでるが、風魔DVDで初めて見たよ>ペヤング
不知火が大好きだって言うから食べてみたいのに、どこ行っても売ってなくて凹んだなぁwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:27:12 ID:opmEdgzK
どうしても食べたいなら通販するといいよ
箱買いになるけどw
591587:2009/01/23(金) 01:33:09 ID:T17vp59n
すまん、関東と関西に大まかに分けて表現してしまったが
実は関西の中の四国在住なんだw
なのでどこにも売ってないから知らなかったというアレ。
一度食べてみたいが・・うまい?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:32:56 ID:EMI1JP05
>>591
売ってない所もあるんだな、知らなかった

本当に普通のソース焼きそばだよ
でも不知火パワーは恐ろしいもんで、焼きそばは一平ちゃん派の自分もついペヤング買ってしまったw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 05:49:17 ID:x5pixowJ
ぺヤングは元祖カップ焼きそば
焼きそば界のカップヌードルみたいなものだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:11:10 ID:P4fopPc6
不知火の人気に嫉妬w
この流れでは今日の昼飯はペヤングにせざるをえないw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:38:48 ID:WnmrH5UB
>>590
箱買いで舞台での差し入れ気分を味わえと?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:11:17 ID:UZ8Fq70Q
ペヤング大人気w
うちの市にある会社なので、ちょっと嬉しいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:29:09 ID:ZHmYPQpI
ペヤングの会社によろしく
不知火にCMで「食べ物の中で一番おいしいペヤング」と言わせるのはどうですかと
進言しておいてください
598名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 11:34:13 ID:6YGEWFAC
それ、改めて聞くとすごくいい宣伝コピーの気がするw
千秋楽カテコの「ぺヤング大好き板橋春樹!!」と
楽屋裏のそのシーンつなぐだけで
けっこういいCM映像になりそうだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:34:28 ID:BFBk02ZS
全体の売上においては微々たるものであろうが、
風小次実写ドラマファンの中には不知火の影響でペヤングを食べてみた者が
相当数いる様子だな

思わずWikiで調べてみたんだが、関西では実験的に売っているだけらしい
関東と東北が主戦場だそうだ
キャッチコピーは「顔は四角でも味はまろやか」だそうなので
丸顔の不知火では起用は難しいかもしれんwww
600599:2009/01/25(日) 14:38:43 ID:BFBk02ZS
あ、ごめん間違えた
関東と東北じゃなくて
北海道を除く東日本および北陸の一部で知名度が高いんだって
(全然違った、すまん)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:26:32 ID:h9pmSeyH
>>600
北海道はマルちゃんのやきそば弁当がメジャーかと
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:25:07 ID:zBH53dgP
小次郎が来週ライダーになって登場
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:58:40 ID:PTNlAp4X
まあライダーになったら小次郎じゃないんだけどなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:33:34 ID:9dBeEJ0o
何気に特撮ヒーローが多いんだよな
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、超星神、レスキューと
ほぼシリーズ物のレギュラーで、ちゃんとヒーローに変身する
3人に1人はヒーローだよw出てるシリーズが被ってないのもすごい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:30:28 ID:InFdbNBj
壬生はライダーにも出てたけどなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:46:20 ID:iNFL8Iro
武蔵は変身しないんだっけ?
これみんな当時の衣装着て並んだら壮観だなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:57:33 ID:RD4RiF0l
ただの着ぐるみ大集合になるのではw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:14:51 ID:bGHh1a16
>>606
するよ、一回だけだけどw
変身からラストまでの流れは超かっこいい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:36:44 ID:Im8Zai1K
変身はしないけどライオン丸Gのマスターもいるね
個人的には着ぐるみ大集合でもぜひ見てみたい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:07:34 ID:pPFN3ARv
着ぐるみの中の人はスーツアクターだから別人
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:09:08 ID:M31zmtQs
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:30:48 ID:PyOdSKRm
竜魔の変身後の中の人は夜叉雑魚で現場にいたよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:07:57 ID:s24SUooR
中の人の話は噂板じゃなかったっけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:08:37 ID:4b3xUFPW
>>613
そういう「中の人」じゃないだろうwww
>>612の言ってる中の人=別番組のスーツアクターさんだよ

あれ、でも一連の流れ全てに言ってんの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:28:45 ID:s24SUooR
うん、一連の流れに言ってんのw
役者の他の仕事の話は噂板だった気がする
星座のスーアクさんは風魔関連なので良いと思うけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:48:06 ID:qHueEtqC
まあ確かにライダー話以降は噂版っぽいわな。あっちにそのままコピペしても続きそうな内容
当時はむこうさんが痛いファンネタに流れてて、こういう噂系が書きにくそうな流れだったけどね

小次郎ライダーおめでとう。
どんどん活躍して、いつかは歴史大河ドラマで秀吉とか演る人になってくれ
でももし風魔2が実現した暁には、是非復帰して、あの見事な殺陣と腹筋とクルクル変わる表情を見せてほしい 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:05:48 ID:4MjJsL93
待て、なぜ秀吉なんだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:08:37 ID:5pykjWJS
だから噂スレ池よ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:54:29 ID:7Mub5R07
>>617
腹筋出して殺陣やる人が秀吉=日吉丸以外思いつかなかったからだ
発想が貧困ですまん

鍛えぬいた腹筋と上半身と殺陣が活きる役ならなんでもやってほしいぞ
竜児とか小次郎とか小次郎とか小次郎とか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:07:40 ID:ZCTU/hIU
聖剣戦争編の制作発表はまだですか
何年でも待つから、生き残り組はキャスト変更無しでお願いします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:51:33 ID:Hw+HBODN
>>619
秀吉役できそうな俳優というより
真田広之みたいな俳優になってほしい

でも「山猿」って呼ばれちゃう役やってたんだから
猿でもいいのか・・・ちょっと美男すぎだけどねw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:30:12 ID:erZ1E1Oh
「山猿」は武蔵から見たら腹たっただろうな
自分は呼び出した八将軍を相手にピリピリしてるのに
肝心の小次郎はスタンドで女の子とイチャついてるんだからwww

しかし八将軍も時間前に集合して一列にちゃんと並んでるあたりシュールだった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:53:12 ID:RZs+J+3p
武蔵って敵を挑発することは言うけど、悪口は言わないから山猿には笑ったwつか違和感覚えた
小次郎の中の人も山猿は印象に残ってるみたいで後々ブログでネタに使ってたし
2話は麗羅も可笑しかったなw妙に好戦敵だし竜魔にタメ口だし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:07:19 ID:xrjgM9Oc
竜魔相手に敬語な武蔵ってのも違和感あるけどなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:19:27 ID:RZs+J+3p
武蔵って竜魔に敬語使ったことあったっけ?
626624:2009/01/28(水) 20:04:10 ID:xrjgM9Oc
あ、超間違えてた 麗羅が竜魔にタメ語だったのかスマソ!
武蔵が「確かにお受けしました」とか言うところを想像してしまっていた…
「早く殺っちゃおうよ先手必勝だよ?」で、めちゃめちゃスネるとこね
あれ竜魔も普通に「まあ待て」とかやり取りしていたね…甘いな長兄
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:14:40 ID:RZs+J+3p
その後の膨れっ面も酷かったけどなw
長兄の見てないところであの顔wwwと笑ったよ

DVD持ってても1巻てあんま再生しないんだよね〜主に観るのは2巻かな
久々に1、2話観たくなったよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:23:12 ID:VvmF8neI
わかるw自分も何故か2巻ばかり見てしまう
本編が面白くなってくるあたりってのと
兜丸劇場と座談会のバランスが何かいいんだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:31:20 ID:nYxXcCin
そうかも。なにげにベストバウト集だし、三文字尻取りも、ぼ〜くは柱! もあるし
でも1巻もたまに無性に見たくなるな
殺陣好きには捨てがたいんだよー、壬生対小次郎とバックネット裏の決闘
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:05:57 ID:vC9zYMoP
壬生がスプリンクラーを壊す動きが好きだ
武蔵が長刀を背中に回して小次郎の木刀を受けるのも
漫画的かっこよさを追求したアクションだよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:58:41 ID:B/2PB7tP
待ち構える壬生が木刀をぐるっと振り回して前に付き、おもむろに柄に掌を重ねていくシーンもいいよね
傍らで長刀を抱えて腕組みする武蔵も
手前から野性的な優雅さで大股に歩み寄っていく小次郎もいい
打ち合う前の緊迫感の盛り上げ方や構図の決め方が実によろし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:24:30 ID:p/zwoTgi
>>631
あのシーン、BGMの入り方がまた秀逸なんだ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:57:22 ID:eYqA4Tdo
>>630
最初はスプリンクラーを壊す音に笑ってしまったんだが
一連の流れを考えるとかっこ良いよね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:53:45 ID:0yfysno2
公式ページにサーバーメンテナンスのお知らせが載ってる
更新がなくなったからって放置じゃないのが嬉しい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:33:34 ID:RtqB2i13
見に来ているファンがいるとちゃんとわかってくれているんだよね
そして今後も使う予定なんだと思っていいだろうか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:55:27 ID:xnZtO6ch
あんなお知らせでも嬉しかった
つか皆更新なくても見に行ってるんだなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:08:46 ID:EdaiZ89B
何かと見に行っちゃうな
製作日誌とか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:03:39 ID:e00xX8KM
帰宅時電車で目の前に座ってたおじさんが読んでいた
夕刊紙に小次郎のアップの写真が出ていたが、
俺、夕刊紙は恥ずかしいから買えないよ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:09:56 ID:LmqpVj4x
>>638
スポーツ選手好きの女の子が買うとかよくあることだ
安心して買うがいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:37:16 ID:USzxt/70
>>638
いざと言う時は領収書をもらう!学生だと厳しいか…
でも、639の言う通り、スポーツ誌なら女性でも買うよ
夕刊ゲンダイかフジなのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:19:21 ID:T0yUhrwL
>>638の一人称は俺なのに、女確定なの?w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:22:07 ID:B+UQ4pBI
夕刊紙を買うのを恥ずかしがる男って珍しい気がする
男子中高生なら気持ちもわかるが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:07:28 ID:aVn5bT4Q
>>638
夕刊紙って書いてるけど、それフリーペーパーのメトロガイドじゃないの?
新聞みたいな感じの紙面だけど
それ以外なら何に載ってたか知りたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:09:21 ID:0JoXhkre
>>643
メトロガイドなら恥ずかしくもないから、もらって来るかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:17:16 ID:dyvBj8mG
>>641
いや女子でも買うんだから男が気にすんなって話
…逆に女の子だと「目当ての選手」とか言う言い訳も立つけど
男子中高生だと中途半端に恥ずかしいのかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:27:38 ID:36W1xVbs
>>645
「お父さんに頼まれてた」風味を装う?
でも、買う本人は恥ずかしくても、店員との触れ合いは一瞬なんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:46:19 ID:q5edACrt
>>638
今日、638の変わりにGETしてきた!
フリーペーパーのメトロガイドだから、思う存分取りなさい!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:12:12 ID:YraAnziS
自分も今日メトロガイドもらってきた。写真がかなり大きくていい感じ。
とりあえず都内近郊なら地下鉄の駅に行けばもらえるよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:35:02 ID:G9PAvRbE
ついでだから、一応お知らせしとく。
メトロガイドは1か月後にネットでも読めるようになるから
地方の人も見れるよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:27:50 ID:NhX5bsT+
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:57:04 ID:rjlsjsMv
これ所々でチープさが気になる時あるけど面白いね
少年漫画の内容を実写で大真面目にやってるのがいい
クウガ村井が1話だとあれだったんでびっくりしたけどどんどん良くなるし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:45:39 ID:Zqn+2EqM
チープさは深夜の低予算番組ゆえ仕方がない部分があるからね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:56:53 ID:UnKkBGmV
河合龍之介が風魔のオーディションを受けていたらしいね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:50:38 ID:9fHP8n5E
ソースは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:10:26 ID:UnKkBGmV
>>654
テニミュ系俳優が出てくる映画のトークショーに忍んできた友人から聞いた。
霧風・竜魔・河合の3人で、タイトルははっきりと出さなかったけど
風魔見ていた人からすれば、それとなく解るような内容だったとか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:02:41 ID:HMTMwtlY
聖剣戦争偏やって欲しい
657sage:2009/02/17(火) 20:22:50 ID:gIHWVT+9
さんま御殿に新庄の兄貴が!
いや、あの、城田兄が…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:02 ID:aSiISiTG
>>657
このスレ的には黒獅子と言ってもらおうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:16:49 ID:gIHWVT+9
>>658
そう!それそれ!!とっさに思い出せなくてねwww
しかもsageまつがいwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:52:06 ID:pL8j1m0R
中の人話なら噂スレじゃね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:16:36 ID:puwd7GkM
保守
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:33:17 ID:xKmuSzGw
ディケイドやレスキューファイヤー見た人が風魔も見て
ここを盛り上げてくれないかなー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:17:23 ID:WY/4xTLc
そこまで期待するのはどうかと
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:33:29 ID:CeNNyipo
まぁ少しでも多くの人が風魔を見てくれて、好きになってくれたらいいね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:29:25 ID:eNcPnPrd
特撮ファンは結構過去作に遡ってきてくれるらしいから、ちょっと期待してる。
テニミュファンはテニミュ以降の出演作は追っかけても過去作には興味示さないって
言われてそんなもんかとがっかりしただけに。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:31:31 ID:3jdEIv7Z
テニミュファンは役者の容姿第一で、歌や演技は後付って感じだからねぇ・・・

霧風ファンの友人も、すっかり上のような感じになって残念
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:35:46 ID:h8jLqbwA
荒れそうな事言うのはやめようや

過去出演作には興味ないってよくわからないなぁ
好きな役者の出たものは見てみたくならないもんかね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:28:59 ID:LxQfPiuh
興味ないっていうか、テニミュがデビュー作品になる俳優さんも多いし、
それから増えた仕事追いかけるのに忙しいんだと思う
テニミュファンは若い子も多いし、過去作のDVD揃えたりは大変だろうとも思う
あとは人それぞれじゃない?

上の書き方だとちょっと非難や批判しているようにも見えるから
やめておこうよ 
風魔もすごく見てほしいなあとは思うけど 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:38:49 ID:eMpi7fQ3
電王映画→風魔の小次郎→ディケイド
        ↓   ↓
    愛の言霊  舞台最遊記

という道を辿っている人間がここに
もっと色々見てみたいです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:48:58 ID:3jdEIv7Z
>>668
逆に、テニミュで霧風の中の人ファンになった人が
特典映像での充実ぶりを聞いてDVD買ったって話も聞いた事があるよ。
テニミュ役者の別作品に興味ないって人は
テニミュに出ている時限定で好きなんだと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:45:03 ID:/JpACh+w
作品に出ている時限定で好きと言うのも理解できないこともない
一応キャストのその後もその前もチェックしているが
やはり風魔に出ている時の彼らが一番好きだしさ(当り前か)

ところで、こういう類の作品の常識をよく知らないのだが
キャストを変えて続編を作る可能性もあるもんなの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:49:00 ID:BkiD08TQ
ま、風魔キャストファンにだって風魔で学ラン着てるとき限定で好きって人もいるだろうしな
遡ったり追っかけつづけたりするかどうかは人それぞれでいいと思うよ

全部追っかけきれないからこそ
過去作情報やその後の便りを探してスレ巡りしてるって人もいるだろうし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:21:28 ID:a67LBZ7Z
>>671
一般論としてはあると思う。
舞台や演劇、オペラにバレエ、ダブルキャストや何代目〇〇役って話は珍しくはない
ファン心理的にはキャストが変わらないほうが嬉しいし、作り手側もなるべく続投させたいだろうけどね

でも生身の演技者である以上、年齢や止むを得ない事情によって演れなくなってしまうこともあるから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:38:28 ID:tUTyATs9
>>671
続編とは違うが現行ライダーで似たようなことしてる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:06:11 ID:lBxLqV41
三十代で学ランもな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:01:25 ID:nahcAtmx
つ予算
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:36:54 ID:tzJ5RbNj
先月末で契約が切れたんだよね
寂しいな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:56:57 ID:BA1xbFCT
聖剣戦争篇が見たい
8話のOPを見たら余計に思った
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:36:55 ID:cYUDCHqm
ディケにれいらが出るとな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:44:57 ID:5l9brrVe
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:12:11 ID:IEzUh23K
妖水役の川田祐君、26歳誕生日おめでとう!
レスキューファイアーでも頑張ってね!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:15:16 ID:GJ/ijjOE
もういっそキャスト総入れ替えでもいいから
聖剣戦争編やってくんないかな
脚本・演出などで前作のレベルを維持してくれさえすれば
きっと新しい感動作が生まれると信じる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:51:18 ID:o5i9qcwS
うーん夜叉編から5年も10年も経ってるわけじゃないし
やっぱりせめて小次郎と武蔵は同じ人がいいな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:26:56 ID:ZUDdLYda
やるとしたら小次郎竜魔武蔵は出てくれる気がするのだが
あと劉鵬も快諾してくれそう。

聖剣戦争編と風魔反乱編、柳生編を上手く改変してまとめてくれないかなあ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:24:12 ID:1oiDw7cX
オーディション落ちした河合龍之介が復活したりして…
伊達あたりで
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:18:43 ID:IeQy+rKK
>685
河合龍之介って丸顔のぎょろ目じゃん
伊達とか無理だよ
メイン側はもっと似せたのをつれてくるからないな
まだ壬生がやるほうが無理がない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:50:19 ID:oTboSjbM
死んだ役のキャストを引っ張り出して来てどうするんだw
688名無しさん@お腹いっぱい。!:2009/03/14(土) 15:11:56 ID:JazfybJe
河合龍之介っぽい顔の風魔キャラといえば朱羅かな
壬生は殺陣がうまいから、斬り合いが少ない伊達ではもったいない気もする。顔はイメージ合うけどね
やってもらえるなら一本でも多く木刀振ってくれそうな役がいいな
皇帝役で小次郎とがんがん斬りあうとか

689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:18:11 ID:O2RyLOJD
>>686
伊達ファン乙!
丸顔はまだしもギョロ目ってほどでもないしw
ドラマではメインキャラの壬生だって似てないじゃん
設定変われば外見なんて糞くらえなんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:13:11 ID:/Z9jZDGy
>689
外見なんて糞喰らえといわれても
正直この外見で学生服着られるのはつらい。

http://stat.ameba.jp/user_images/20090304/22/miura-ryosuke/11/3e/j/o0240032010148415315.jpg

竜魔も劉鵬も陽炎も武蔵も中の人は三十路近かったけどさ
キャラのイメージってもんがあるでしょうよ

691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:46:47 ID:BaPFaw04
知ってる写真が来てびっくりした
河合さんてこの人か
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:29:08 ID:DEBKgsXI
>>690
こ…これは!!


でもさ、ブログの画像で言えば、最近の武蔵の劣化ぶりが悲しい
もうちょっとマトモなのをうpPしてほしいよ…
飛鳥武蔵はDVDの中でのみ、あの姿のまま生き続けるんだな…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 15:00:43 ID:bENW7vjQ
どっち?
右の人?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:42:51 ID:rofQ83Bj
>>693
右の青セーター。
役柄的には教師とか多いな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:17:31 ID:uGK3cy15
石原真理子の自伝映画で
玉置浩二にあたる役やってた>河合
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:02:26 ID:8JScNFXV
スレチ話いつまで続けてんの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:45:43 ID:jp/ZqpQP
ミュ厨うぜー
作品がまったく違うんだから役者云々で荒らすんじゃねーよきめぇ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:28:12 ID:nUvdxoA+
>>692
劣化いうなw 
せめて前髪切れとは思うがな。伸びすぎで変にデコが広く見えとる
不知火と雷電で思い知ったが、髪型はほんと重要だ

風魔本編当時の武蔵は中の人史上1、2を争うかっこよさだった気がする
黒っぽい長ランと長刀を扱う所作が体型のハンデをまるまるカバーしてたし
殺陣稽古と猛暑で若干痩せて引き締まってた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:04:12 ID:rhUWrMky
そこは不知火じゃなく妖水じゃないのか…?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:06:45 ID:+sJjl8ME
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:07:37 ID:+sJjl8ME
701
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:04:51 ID:nUvdxoA+
妖水はニワトリでも素頭でもイケメン度そのものはあまり変わらなかった気がするんだけどな

不知火雷電は、髪型チェンジ済みの舞台版で男前度が急激に上がってたのが印象的だ
不知火 怖い人→和風イケメン(頭オレンジだけど)
雷電 いがぐり坊主→少年顔イケメン
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:31:22 ID:ZTd4Hs6Q
>>698
いや、顔も重力に負けてきている気がする。
4月からのドラマで高校生役と聞いて不安になってるw

風魔みたいな作品は、年齢設定があっても
あまり関係なさそうな世界だったから良かったのかも


704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:35:02 ID:xWQF0CLW
>703
ミスド食べすぎなんじゃ…
少し太ったよね

竜魔の中の人はブログコメントでもう少し太ってと書かれるくらい
あれだけ食べてても顔がそげてきてるのに・・・
なかなか上手くいかないもんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:50:38 ID:l546S5nD
加齢と共に頬がそげる人も多いからな
竜魔の中の人は年齢的にそういう時期でもおかしくない
太ったとしてもこけた頬は元に戻らないかもよ
それもセクシーで良いと思うんだけど個人的には
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:01:39 ID:9L8LvE71
痩せ加減って大切だよな
正直に言うと対白虎戦の項羽の痩せっぷりはマジで怖い
たまたま風魔を何も知らない友人と見たんだが戦いの途中から見たせいもあるが
一瞬項羽の方が悪者だと思ったらしい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:05:32 ID:5zUrYvCD
いや、あれは痩せこけてなくても悪者に見えると思うw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:53:33 ID:ha5qjoVX
悪人顔だったから白虎が化ける項羽役に選ばれたのかな?
痩せこけた事で、さらに悪人顔度アップで良い感じに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:27:05 ID:JKXRhskd
あの項羽は照明の加減もあって本当に悪人顔だった
白虎のアテレコと妙にマッチしてた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:08:42 ID:h0n8FTDw
あの項羽はノリノリで演じてたね
敵方の人間が化けてるというのを見事に演じ分けてた
歌手だから素人だし棒だし訛ってると思ってたけど、この人けっこううまいじゃん、とすごく見直したな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:15:09 ID:h0n8FTDw
>>703
>いや、顔も重力に負けてきている気がする。
ひでえw ゲイナーのバーバリースーツ姿は相変わらずの美貌だったよ
しかし本人は体育会系だし、汗とかもタオルでがしがし拭いてそうだ
重力に負けない洗顔法とかしてないんだろうな、やっぱり

※重力に負けない洗顔法→顔を洗うのも拭くのも、とにかく下から上に手を動かす。
ばかばかしいとお思いだろうが、永年やるとまじで重力の影響を最小限にできます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:18:18 ID:HA2G7cHN
>>711
造顔マッサージの本でもプレゼントすかな・・・
それか、吉川ひなの実兄の高田一也@トレーナーが
小顔エクササイズを考案中らしいので教えを請うか・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:37:37 ID:k7mydeQS
いやミスドの量減らすのが一番じゃないかと…
あれ軽いけどカロリー高いじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:29:27 ID:HP6vX4NV
好物による体型の差ってのはやはりあるんかな
武蔵=チョコやミスド、
竜魔=ブラックコーヒー、イカ牡蠣モツ
小次郎=渋茶、寿司刺身ラーメン
武蔵同様、微妙に力こぶにもっちり感がある壬生は餃子小龍包肉だっけ

しかし痩せの大食い霧風や甘党の項羽小龍もいるから、あんまり当てにはならんか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:45:50 ID:c/ndmmdQ
>>714
骨格とかは遺伝もあるだろうからな・・・
霧風は年齢もあるだろうけど代謝がやたら良さそうだし

小次郎と武蔵は体型と顔が昭和なんだよね。
昭和の漫画原作実写ドラマのメイン二人がハマったのは
その辺もあるんじゃないかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:15:56 ID:g29YtUOF
項羽と小龍はエアコンないから真夏にゲッソリ夏痩せしてたしね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:17:36 ID:GDGRN0FJ
あの夏は猛暑だったし全員多かれ少なかれ夏痩せしてたよ
もともと細身の双子は腕とか折れそうなくらい細くなってたけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:44:21 ID:fVJzxUA6
殺陣稽古きつかったらしいからねー
ところで、夢の続編のためにはDVDがもっと売れなきゃならんって話があったが
未公開映像系のDVD出してくれたりしないだろうか
面白かったら未だに喜んでカモになれる自信があるんだが

個人的に双子ラジオCDや、殺陣シーン特集のVDが出たら五千円は払う
特典に基礎・柔軟・殺陣稽古の未公開映像や良大'Sブートキャンプが入ってたら八千までは即出せる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:00:08 ID:gZY2OEKm
やるとしたら、愛蔵版DVDBOX完全限定生産豪華特典付きとかじゃないか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:44:29 ID:Y4gRHFFM
>>719
それは本当にありそうだ
ぼったくり価格でwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:25:32 ID:Y4dAqQNC
今いるファンから更にぼったくるより
新たな市場にもっと売って出て欲しい

民放とか今金無いならつまらん番組作るより
地方番組だったこういう秀作買って放映してくれればいいのに…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:12:40 ID:jAFpflkG
夜中でも十分ありがたいので地上波で再放送してくれないかな

あの枠の初ドラマ番組だったせいもあるのか最後に放映したグリーンウッド
の半分ほどの6局程度だったのがDVD売上なんかにも影響出てるんじゃないかな
ネットでも見れたけど、やっぱり地上波でTVの電源入れたら放映
してるつーのはデカいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:47:17 ID:EeZpCmZt
保守
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:17:18 ID:yIkhYRvP
ヲチスレと迷ったけど、こっちで。

舞台やライブの待ち時間に普通に801話するのは
やめてほしい。役だけならまだしも、中の人までネタにして。
周りに一般人いるんだから自重してくれ。
725724:2009/04/05(日) 11:17:54 ID:yIkhYRvP
すみません誤爆しました・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:41:19 ID:IS6zDab7
>>722
最近DVD買ったけど
やっぱりハイビジョンで見たいですよね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:11:59 ID:gnG012Gk
風魔の契約は一度2009年2月末に切れてるから色々面倒臭そうでもあるな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:45:51 ID:pUql26AX
保守
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:44:30 ID:5cbX0AIx
今更な上に舞台版の話なんだが
妖水は木刀とヨーヨーを持って戦う時は右手にヨーヨー左手に木刀
雷電は木刀とポイを持って戦う時は右手に木刀で左手にポイなんだか
二人ともたしか右利きだよね?
だからと言ってどうということはないのだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:44:19 ID:YuP826jm
>>729
上手(舞台向かって→)でのアクションが多いか
下手(舞台向かって←)でのアクションが多いか
によるんじゃないかな

構えたときにヨーヨーやポイが見えなかったら困るから
客によく見える手にヨーヨーやポイを持たせる

木刀は舞台奥側の手でも持ってるのわかるし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:50:06 ID:XaDmO29T
>>730
そういった理由か!
ありがトン目から鱗だったわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:08:43 ID:CyMNxHQU
6月公開の大岡監督の映画「いけちゃんとぼく」のスタッフ紹介文で、
やたら風小次について絶賛(?)されてるのがちょっと嬉しい。
映画のプロモーションで再放送してくれたらもっと嬉しいけど。
ttp://www.ikeboku.jp/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:23:36 ID:p8uKyUBr
チバテレビで再放送決定!!
24日から毎日1話ずつらしいよ。
見れる環境の人は是非周りにも勧めて下さいな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:09:08 ID:zastibfU
ちなみに24日は深夜27:05〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:01:57 ID:9i+Xqxc3
>>732
絶賛いいな
評価されて脚光浴びないかな


千葉に住みたい
TVつけたら放映してるって幸せなことだよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:07:03 ID:Z+oZ+Rqx
久しぶりにココ見たら、今日からか!!

千葉テレビGJ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:05:03 ID:ZCf73beu
千葉テレビ羨ましい〜!
もうすぐ始まんのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:42:02 ID:Xav2CRwF
1、2話見逃した無念
これの制作って普段特撮やってる人?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:32:04 ID:DhBSm9dI
そうですよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:02:23 ID:DYLYU0/9
>738
DVD買ってくれ
特典いっぱいだし売れれば続編の望みも…

たぶんまだあるはず
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:09:52 ID:2nuYymI3
聖剣戦争編での小次郎や武蔵が見たいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:28:00 ID:wxrzigov
特撮板かと思ったらこっちだったか

予想通りゆるい部分もあったけど面白いな!
原作を補完してる部分もあって制作者のやる気を感じたわ
自分も聖剣戦争見たいけど、夜叉編以上に話を膨らませるのが難しそうだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:28:34 ID:IU9Hg6IR
>>742
聖剣戦争編、話を膨らませるなら前世とか出す
バーンと登場して次のページで死んだ飛騨一族の出番が増えると予想

ただ、夜叉編より予算がかかりそうだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:30:56 ID:1KFt1uYQ
つーか、あのメンツだからこそ作り上げることのできた世界だからなあ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:24:20 ID:/eKjvSv5
いっそ柳生編をやってくれないだろうか…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:54:16 ID:UgwQ+LX7
明日、ウチの近所のSCで、双子のLIVEと握手会があるんだけど、
風魔、放映してない地域なんで人集まるんだろうかと。
ゴーストストリップも放映されてないし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:53:14 ID:Y7Y4Id5r
ヴァンパイア騎士(アニメ)が放映されてたなら何とか・・・
ネットで風魔を見た人もいるだろうし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:07:26 ID:paY/DBjG
広島なら関西と九州両方から遠征隊が来るから大丈夫じゃね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:02:21 ID:yAZ8wPXt
そういえば、少し離れたレンタルショップで、定期的にDVD借りられてるから、
ある程度は人数集まるかもね。
とにかく明日は偵察兼ねて、行って来るわぇ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:14:08 ID:OpPBiEuy
>>749
d!
レポよろすく。
751749:2009/05/08(金) 20:48:39 ID:yAZ8wPXt
LIVE行って来たよ。50人くらい人がいたかな?
最前列に陣取ってたオニャノコたちは、一緒に振りしてたから追っかけ隊だろうなと。
歌ったのは3曲。
最初はたぶん【花篝】題名聞き取れなかった。
次は、【永遠の刹那】聞いたことある曲。
最後は、【twinkle】アルバムの中からの曲らしい。
握手とサインと、特製ポストカードもろた。
目が合うと手を振ってくれたりして、結構愛想よかったよ。
あと、ジャージのズボンはいてた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:56:17 ID:3dD2UA0D
>>751
双子「ジャージではありません」w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:24:43 ID:OpPBiEuy
>>751
レポ乙!
【花篝】和風っぽい曲調、出だしが♪ひらひらと〜ならビンゴ。
【永遠の刹那】は「風魔の小次郎」EDだよ。
【twinkle】3拍子で“メルヘンw”な歌詞。

やっぱりジャージに見えたんだ、衣装w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:42:40 ID:R/euJtB8
ここって何スレ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:28:40 ID:+Mxqj/p1
レポは乙だがどちらかと言えば噂スレ向きの話題じゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:13:38 ID:GkzWy2D5
ファミリー劇場のファ見るに闇鬼が出ていた。
ミュージシャン志望のフリーターという設定だった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:25:55 ID:77IltOsr
ジャージといえば、昔の仮面ライダーの下半身とかにあるラインを見て
これはジャージを改造したんだなって思っていました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:34:05 ID:pYaoI+14
>>754
妬くなよ。
どっちみち、話題のないスレだから。
投下してくれただけでもありがたい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:43:58 ID:p6nn39HY
あのさ…
話題がないからってスレ違いされてもウザいよ?
項羽・小龍には興味あってもON/OFFには興味ない人も
いるんだしさ。
中の人の話をするために噂スレがあるんだから、
そっちに行こうよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:48:16 ID:PQ7gt1DA
だったらお前が盛り上がるような話題をだせ、バカ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:45:12 ID:UJjghWRP
中の人の話なら噂スレに行ってくれ
いろいろ荒れるから面倒だ

これだけだとなんなので
柳生編かいてた人が別雑誌でデビューしたらしいな
柳生編消えるのももったいないのでプロットだけでももらって
オリジナル映像で完結させてほしい。

小説でもいいから映像版のスピンオフとか見たかったよ…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:09:44 ID:MTUOr8/4
>>761
項羽と小龍の設定の一部は柳生編のを使ってるよね。
項羽の左利きとか。
原作は右手でしか羽を投げてないし。
あと小龍の性格も、柳生編の影響が色濃い感じがする。
原作の小龍はもっと偉そうというか、「動くな!劉鵬!」だし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:21:47 ID:I0lpGwPy
ドラマのほうが「弟キャラ」設定が明確なんだな
原作も悪くないけど、やっぱあの実写オリジナル設定の
兄弟の確執や死後の和解は美味しいなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:13:52 ID:wi8PZYxg
>>761
小次郎のが、柳生暗殺帖っぽい学ラン着た
続編を撮影した夢を見たんだっけ…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:11:45 ID:Qf7KQUbB
>>764
そうそう
夢が現実になるといいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:43:12 ID:1AxIw7no
ホシュ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:32:13 ID:TpHymBnH
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
おれ「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
おれ「いえしりません」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
おれ「えっ」
店員「えっ」
おれ「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
おれ「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
おれ「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
おれ「くさったりしませんか」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
おれ「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
おれ「なにそれもこわい」
店員「えっ」
おれ「えっ」
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:57:15 ID:zMmZsvA7
小龍の設定は良かったな
贅沢を言えば項羽には原作どおりに怪我をした小次郎の足を見て
「片足無くした方が大人しくなっていいかも」
的なことを言って欲しかったがドラマの展開上できなかったんだよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:30:19 ID:m+3CZCpA
元々原作が大好きだったのでこのドラマ見たんだけど
EDの切なさは異常!
今でさえキュンとくる

風魔の面々の爽やかな笑顔が「永遠の刹那」のせいで 却って切なく映るんだ…
もう戻らない風魔の兄弟たちの日々

原作を補完してくれたドラマに本当に感謝・。・(ノД`)・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:41:26 ID:8ZjFXcp/
原作では笑顔見れなかったキャラの笑顔が見られたってのが
なんかもう良かったよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:16:17 ID:9naBCiqy
久しぶりに特典映像のメイキング見たけど、改めて
撮影順序って本当にバラバラなんだなー(他のドラマもそうだろうけど)
アクションや、まだ話の途中って感じのシーンの直後に
「××役の○○君、今日でオールアップでーす」
とか言われると びっくりしてしまう

当然役者だって、完成品がどんなものかは想像でしかない訳で。
CG処理が入ったりするから尚更

そう思うと
頭の中にビジョンを持ってる監督ってすごいなー、スタッフってすごいなーと
つい思ってしまう
ひとつの作品を作り上げるって大変なことなんだなと…

まあ どんな映画でもドラマでもそれは同様
ただこんなにメイキングを詳しく見せてくれるは作品あまりないからさ
いろんなことで感動させてもらいました。
長文スマソ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:24:40 ID:nT4NVBD1
兜丸・麗羅・黒獅子・闇鬼・雷電あたりは死ぬシーンを先に撮ったんだっけ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:36:55 ID:gsBTBOUJ
そう考えると俳優って大変だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:18:09 ID:jeT2VlUG
ホシュ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:43:10 ID:JTrBm+wD
ホシュ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:10:33 ID:sOsxK0uR
実写版こち亀の流出画像見て思い出したけど
小次郎の学ランがベルサーチの生地で出来てたってホント?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:25:14 ID:qgAJpto2
>>776
本当。シークレットミーティングで話題になった。
確か最初は某ブランドみたいな感じに濁してたけど最終的に
ヴェルサーチって名前が出てた。
ちなみにヴェルサーチは小次郎だけらしい。

ついでに言うと夜叉の長ランは全部ワンサイズだった。
生地やボタンで各個性を出してる風魔との扱いの差に涙出そうだったwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:49:31 ID:Z56Fq/iP
>777
でも長ラン格好良かったよ…
もうちょっとウエスト絞ってくれればスタイルよく見えた人もいたのにな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:25:26 ID:RULHSFSi
黒獅子と白虎に同じサイズ着せるのは過酷!だな
でも長ランは舞台映えしてすごく良かった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:02:01 ID:7qAmkXPV
長ラン、安っぽくなくて格好良かった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:18:30 ID:l6pbbsq6
白虎、雷電、陽炎あたりの小柄な人はウエスト絞った方が更に
カッコよくなったんじゃないかと思ってる

白虎はTV版だと原作ばりの長ランだったけど舞台では少し裾を詰めてたね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:49:47 ID:R1xMWlGi
白虎はあの長ランでバク転するの見てsugeeeeee!って思ってファンになった
その後見た別の舞台でも長襦袢でバク転してたしパネエw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:23:32 ID:8Xc/OKbG
前スレかどっかに白虎の髪型がドラマと舞台で違うのは
バク転と殺陣のためって書いてて納得したな
舞台の淋彪・白虎戦は見応えがあった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:22:47 ID:3GO8Y3zY
>>783
髪型よりアクションを取ったってコメントに痺れた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:19:33 ID:3/f4eXXF
>>>777
かくしゃさかい(なぜか変換されない)だよなwwwww

小柄だとなんかこうお兄ちゃんとか先輩のお下がりっぽかったw
ヤンキー予備軍な新中一にありがちな感じの。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:16:11 ID:3oIe9mMO
>>785
お下がりあるあるw
逆に黒獅子闇鬼あたりは長ランて感じしなかったな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:31:36 ID:Rc4aHcMq
非常にチラ裏で申し訳ないけど
小次郎がブログで続編の制作を発表する夢を見た。
キャスト&スタッフはそのままで、ギャグ有りのオリジナルストーリーだとかw
予告映像見たら、双子が口の部分だけロビンマスクみたいなマスクつけてたり
小次郎は暗殺帖みたいな衣装だった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:17:11 ID:2eN5LYoX
くやしいです!!

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^丶ヘ
 ||⌒\ /⌒||
 (V  ヽ  ノ   V)
  ヒ    ||     ソ
  | ノ_V_丶 |
  | ((ノ⌒丶)) |
  >――――<
  / 丶__ノ  丶
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:58:02 ID:GUPEdBc9
聖剣戦争編〜風魔反乱編をドラマのオリジナル脚本で見てみたい
と思うのは間違ってるかな
原作がはしょりすぎたり荒唐無稽になりすぎてる部分を
ドラマで補完して欲しい…

790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:22:37 ID:qcnMOwZf
間違ってないない
2クールくらいでやってほしい
一年でもいいw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:24:04 ID:6boscD1P
善と悪の対決とかじゃなく忍者同士の覇権争いみたいなレベルに落してもいいから
聖剣戦争編をもう少し肉付けして…
いっそ柳生編のプロットもらってオリジナルアレンジして


かなわない夢だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:38:51 ID:6R1C9IPE
夢でも夢を見ずにはいられないのさ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:24:41 ID:ABGW6Ne9
夢にときめけ!
明日に(ry
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:50:56 ID:ovhRBX0I
川藤乙w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:55:38 ID:gOigXrBX
幼少期の小次郎編は熱いよ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:43:14 ID:25QzqGc1
ほしゆ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:55:33 ID:kAXeQ02+
>>791
いいな続編
やっぱりまたやって欲しい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:31:27 ID:+FxTGvHT
>>797
続編どころか、リングにかけろの実写化の噂があるそうで…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:37:58 ID:hN76KjCF
>798
志那虎は琳彪だな…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:37:49 ID:9eOM1+v/
あのご飯のシーンの新バージョンが見たい。。。。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:39:39 ID:9eOM1+v/
誤爆しました。。。スマソ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:29:25 ID:NrrHTY5L
誤爆に見えない不思議
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:58:48 ID:XG4yxHhk
俺も誤爆に見えなかった。
一瞬にしてちゃぶ台を囲む風魔の忍び達が目に浮かんだぞw

夜叉の食事シーンも見てみたい。
夜叉姫主催晩餐会…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:37:51 ID:8VkGwChv
闇鬼はさすがに晩餐会となると食事大変そうだが
黒獅子あたりが面倒見よさそうだから
介添えするかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:07:38 ID:W0HQTyQF
懐かし漫画だと誤爆かもしれんが懐かしドラマだったら問題ナシだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:33:10 ID:H3GCPTZo
夜叉姫主催の晩餐会
武蔵をどこに座らせるかでモメそうな悪寒
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:06:23 ID:npt4KRwx
夜叉姫は武蔵をゲスト扱いしそうだけど、雷電&壬生が怖いなw
呼ばない方が平和
絵理奈とちゃぶ台で何か食べてりゃいいよ

しかし…
あの般若面をバックに夜叉姫が誕生日席状態で座り
長いテーブルに八将軍が、壬生は夜叉姫から一番遠い席と予想してみる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:34:38 ID:RseFBnc5
あねうえ〜(泣)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:06:57 ID:+2X+r0g0
真正面になら存分に眺められるじゃないかw…ちょっと遠いけど

武蔵や壬生だけでなく他の面子の席決めでも一悶着ありそうだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:06:25 ID:eXFo7V7K
壬生は数に入らなくて拗ねる展開で
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:10:05 ID:bEz/H66G
そして夜叉姫は呪いで眠りに落ち、それを救いに来た武蔵は夜叉一族と戦って
姫を目覚めさせるんですね。わかります。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:01:46 ID:2kJH9mvU
今さらだけど、キャラソンをきちんと聴いた。

色々せつなくなるけど、いい感じだね。

リアルタイムでCD買っておけば良かった…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:54:28 ID:oIdKnvIw
何度聴いても聴き飽きないよねキャラソン
自分なんて車のカーステに未だに風魔のCD入ってて通勤時に毎日聞いてる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:36:50 ID:Io//j73e
ドラマで描ききれなかった裏設定の補完してくれてる感じだよねキャラソン。

霧風は自分助けて竜魔が片目なくしたのを随分気に病んでるんだなとか
双子の確執の理由や項羽死んだ後の小龍の気持ちの変化とか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:25:16 ID:Q5dymIOk
そうなんだよね

特に羽兄弟の曲は甘く綺麗な曲調で、小龍の後悔や項羽の不器用な気持が描かれてて、ドラマ本編や舞台と併せて見ると、もどかしくて切なくなる。

あとは、麗羅の、年少組ながら忍として生きる決意みたいな気持が歌詞から伝わってきて好きだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:03:28 ID:BN1uVWY+
そういうのがあるから全員分作って欲しかった!
デュエットでもさ。
白虎と紫炎の友情デュエットとか劉鵬と黒獅子のライバルデュエットとか。
上手く作ってくれそうなだけにもう機会がないのが残念。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:09:27 ID:dy9/tkyq
劉鵬黒獅子デュエットいいな暑苦しそうでw
紫炎白虎デュエットは腐女子ホイホイ確実な予感だがww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:24:28 ID:pKPRCCYe
サントライベントで浅倉氏が即興演奏したという
陽炎、紫炎、白虎のテーマが聴きたかったな。
何らかの形で収録してくれないか期待してたのに…。
特に双子の曲をアレンジしたという白虎の曲が聴いてみたかった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:42:35 ID:TK+wTomI
運良く、サントライベントに行けたけど、即興曲すごく良かった

あの場だけのものになってしまったのはちょっと残念だったかも知れないね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:27:24 ID:in7ZYbfY
聞けた人裏山
舞台は最初ミュージカルとして発表されてたから全員歌うのかと思ってたら
舞台版と名称が変わって歌も結局元々キャラソンがある組だけになって
しまったのが残念だった
ワンフレーズや2.3人組でも良いから欲しかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:01:21 ID:rp1TYNFK
兜丸のキャラソンも聞いてみたかったなあ
ネタ曲確定だろうどwww
…いや、意外とかっこいい曲でもしっくり来るかも
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:16:20 ID:NRSSLPl5
怨み屋本舗に紫炎が出ていた。
悪徳闇金の仲間だと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:29:44 ID:H0zIBe1Z
>821
小次郎もアホ系な曲が来ると思ってたらめっちゃかっこいい曲で驚いたと言っていたし
浅倉さんなら兜丸だってきっとめちゃくちゃかっこいい曲を作ってくれるに違いない。
あ〜本当に続編+全員分のキャラソン出ないかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:47:28 ID:Nq70vxor
自分も幸せな事にイベント参加組
キャストの生歌を聞ける事に頭一杯で
浅倉さんが出ると知っても、制作裏話が聞けるかなくらいだった所に生演奏

浅倉さんにはアレンジや音色が鮮やかな人のイメージが強かったんだけど
目の前で即興、キーボードひとつで
「風魔の小次郎」世界を作られて鳥肌たった
白虎のなんてドラマのシーン浮かびまくった
戦いが終わった後に光が射した気がしたよ

また聞きたいなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:18:54 ID:skMpUJb5
最近見たけど放送当時は原作ファンは男臭くなくて切れまくってたんじゃないかと思うんだがどうだったの?

それにしても原作からそうだとはいえ夜叉八将軍弱すぎるw
武蔵がいなければ2人しか倒せないとは本当に風魔の宿敵として今まで互角に戦ってきたとは思えんね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:02:08 ID:m+H7B0bo
>>825
一時期懐かし漫画板の風魔の小次郎スレが
ドラマスレ化してしまうぐらい
原作ファンからも評判よかったよ

効果音がちゃんと
ドンだったりザシャアアだったりしたところとか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:09:45 ID:skMpUJb5
へえ・・・以外だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:02:20 ID:m+H7B0bo
放映枠が元々若い女性向けの
若手俳優育成ドラマ枠だったんで
男臭さが薄いのは仕方がないといえば仕方がない

とりあえず原作ファンだった自分は
OPが原作そのままだったのに吹いた

当時の懐かし漫画スレでは
スタッフが作品を大切に思いながら作ってくれてること
若手俳優の熱演
原作での捨てキャラ救済が良かった
というあたりが好意的に受け入れられてた感じ

カツオ(雷電)の最期 と 劉鵬vs黒獅子
で異様な盛り上がりを見せてたよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:35:28 ID:wpGrvs8U
劉鵬vs黒獅子なんて完全なお笑いスポコンで一番受け悪そうに思えたんだが珍しいものだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:47:38 ID:DVxkYfLg
まあ単純に話として楽しめた
捨てキャラも拾ってもらえてよかった
そういうこと

ドラマ化の話が出た頃は
アニメの絵とドラマのカットと並べて比較されて
「これってどうよ?」とか言われてたけど
いざはじまったら非常に受けがよかった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:36:44 ID:5sKLCR7J
あのへんの流れは完璧だったよ。

5話の双子で泣かせて、
6話のカツオとシンクロで爆笑させて、
しかも原作では無視されてた主人公の小次郎を、
きちんと軸に持ってきていた。

ああこのスタッフは原作のいい所を増幅し、足りない所を補い、
なおかつ小次郎の精神的成長を描くのか
(原作だと風林火山で急に下駄はいた感じだったし)、
と感心した。

そこへジャンプの予告でしか実現してない巨漢対決。
期待したし、オリジナルなのにちゃんと今までの流れを踏まえて、
ドラマ風魔とはこうなんだと感動したよ。

そっからは安心して最終回までノンストップで盛り上がったなあ。

実況とかは盛り上がったのかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:04:57 ID:33lJHhKJ
実況そこそこ盛り上がってたよ
男臭くないとはいえ風魔側はそれなりに雰囲気似せて
いい配役だったと思う
麗羅が根性座ってたり劉鵬が保護者だったり
役者もがんばってたと思うし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:50:17 ID:4boCCuOX
今レンタルで2巻見てるんだけど、琳彪あれだけ!?
OPとEDにも出てるけど、本編には出てなくて
やっと出てきたと思ったらその回で即死って、それってアリなの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:38:29 ID:mWBMfE2X
あれだけだからこそ琳彪は輝いていたんじゃないか!

マジレスすると、4巻にも3秒ほど出るよ
特典にはオーディション映像もあるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:00:09 ID:MMMBZyrq
ホントにあれだけなんだw
オーディションに受かっておそらくまずはOPとEDの撮影したと思ったら
本編の出番あれだけとかwww
てかあんな攻撃で死ぬな!
気絶したと思ったらなんか死んでるみたいな扱いされてマジびっくりしたw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:37:14 ID:9PpFmMb7
舞台でも輝いてたから…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:26:39 ID:0tmypuYP
琳彪は短いからこそ輝いていたよ
特に舞台
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:12:41 ID:ye6HZudS
兜丸はカテコでひときわ輝いてたな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:40:41 ID:b8x5LM6e
ホシュ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:15:35 ID:JZYXkAmh
ホシュシュ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:12:07 ID:r12JK0SA
ホシュシュシュ

最終回に死んだメンバーも出てくるのが良かったなぁ。
4秒だけ出てくるっててっきり使い回し回想シーンかと思ったし。
今さら感想を書いてみるw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:37:43 ID:hDj7Kxm9
TVでちらりと誠士館が写ってて興奮した
夜叉姫がチェスしてたところは普段グランドピアノが置いてあるんだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:23:51 ID:kkoOHgPi
                ,. ‐ァ    _    __
               //,  -<   ,`´─- 、`丶      ageるよ・・・
          /、/_/_    }ー〈      ト、 \
          /    ,. 、_`ヽノ 几 \ _ .ノ f rtz、ト、
         /   /_丿_`ヽ‐′ ` ー- .、_〉ゝソ } }    {ヽ
      /       ノ |/  イ /{ ,イ j ハ .イ f j、ヽ |. j jゝ- ─' ノ
    r=─ ーァ‐' ト、f ∧j V ∨ レ' !ノ レ リリ } l |fc〈  <__,イ
    | 0    /   ー{ハ{'´ ̄_ヽ     ´ ̄_`ヽ| j Vc }  、__ ノ
    ∧ー一 /  ト、__>ト「でな、     「でなゝヽノ イ /c [j   ヽ
    /ハ   /   ー─イハ ゞソ      ゝン  / ハc /    ノ
  // l  /      / }l! ̄  /,.     ̄ | {_/     L_ノ}
∠._/  ! /     ノ  仆、  、`-──ァ    | |    、___,. イ
  /    ∨    /   八ゞ、ヽ_ \「 ̄/  / !  V  、____ ノ
. /    /      /   /ゝニァ{[__)}、ヽ.ノ / , イ>、 ゝ_二二二フ
/     ノー──/ /--─<∠┬イГ   /  |/ハ ! 丁 ー- 、
!          | l         / | / ヽ/    .|/ } } |    ヽ
ゝ. _      | |     ヽ|  l/,.ィ{〇)>、  | _.ノノ |     ヽ
      ̄   ─ゝ \-── 、| /イ !. ー'/ /ヽ! /  |        \
           ` ー一    |   ! ヽ/ヽ/   /.    | 、         \
                    L_ ヽ      /     |\{ヽ       \
                    {  / くKf^V^/├─‐┘  〉 ヽ
                    ゝ /_ \i /   |       }\ \
                     \   `丶!、 ̄ ̄           }   \
                   ヽ   〇}          イ      \
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:54:13 ID:86sauNzQ
>>842
仮面ライダーの映画観て来たんだけど誠士館出てたよ
外観と、よく陽炎と妖水が話してた階段
嬉しかったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:42:10 ID:5RqNeeUt
風魔の小次郎はもともと原作好きだったけど、このドラマは本当におもしろかった。
車田漫画なんてほとんど知らない、銀魂やブリーチを見てる我が子も楽しんで見てたし、
昔この漫画が好きだったんだよと思い出話できたりと、幸せだった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:23:52 ID:EKu1iSG/
嘘ぉぉぉぉぉぉぉぉ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:42:52 ID:HW2t18Gw
カツオ乙
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:25:34 ID:4PN1d6JC
ホシュ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:19:15 ID:21B+bJYL

850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:07:31 ID:T+K5q5ki
最近DVDでネクサス観て流れでこれ観たんだけど、すごく面白かった…

家族で夕飯食ってるときに毎日1話ずつ居間のテレビで流してたんだけど
最初「ナイススティックww」とか「蜂www」とか馬鹿にしてた感じの家族も
白虎項羽編あたりからは箸をとめて熱心に見ていた。
もともと壬生の中の人が好きだったんだけど殺陣多くて嬉しかったし
特典映像充実してるらしいからセル版に手を出そうかと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:57:06 ID:4hfy/hy5
>>850
セル版買っても兜丸劇場は飯時に見るなよwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:07:37 ID:n5EiFm9U
>>851
何ゆえ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:20:27 ID:10cGfMpN
吹くからじゃないのか?ww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:39:44 ID:W/QrMjuR
    / /   / //  / .i  i  l> , .,i  i
   ./  /  / //'  ,:'  /!  | l | ヽ/|. i |
   /  /  ,'. ´冫、i  /,'  / |  /l .l lヽ ,l l l       
  ./  /   i. ‐,.‐,、| /,' , r‐!‐< | .l. |//' | .l |    
  i ./|  ,' | /i:::;;: !! ./ i  /_/._'゙  l  l l ヽ/l | l       
 .| l l  il .ll l |::!;;!:! / .| ./´/,...ヽ |  l lー‐┐l .|   
 l | '゙.| l|l | ! 丶-' !'  '゙  ゙ /;:;;;:ヽ'! ./:::/ / /!::l  l       
'´,! l/ l .|l.|l:l    ,       .i::!;;/;:/ / ::/ / /./::l  !   
/l |'  l l/ヽ',   、      `''‐' ' :::/ /_/./::/ /   ageます・・・    
  〉!  / ゙' / ヽ   ` ´    / , ' 丶-‐ ' ./ /    
./ / /  ./ / \  _ ... -/ / / / / /         
' / /  , -< - ..、 ´r | _/ '´ / / //      
. / ,' _ヽ <' ヽ、:::;;::'ー '´  ./::----/.....'           
/ .,' / r- 二ニ//´ .゙!i:/  /:::::::::::::::/   `ヽ     
. i ! ヽ::::::::::/ i  ノ/  /-、ヽ:::::/      | 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:04:04 ID:AL0q6eVA
その後皆さんは活躍してるんだろうか、特に小次郎と竜馬が気になる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:32:25 ID:MlBKaOWV
てすと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:33:28 ID:ikX4SuLi
>>855
小次郎は仮面ライダーディケイドにパラレルワールドの仮面ライダークウガ役で
レギュラーで出てた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:51:23 ID:M3In1pqy
それに「華鬼」と言う超マイナーで動員率低迷な、DVD売上↓↓映画にも出られてますわよ。
小次郎さんは。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:13:08 ID:5/q2TFu8
戦国鍋にも
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:29:19 ID:qURIWbpD
>>854
風来坊、そんなことよりみんなの力で剛たつひとさんを2ちゃんねるで有名にしてあげましょうよ。
過疎ってたら、名前が消えてしまう・・・。
小学校1年生くらいの女の子を公園のトイレに監禁して楽しんでるんでしょ。
それも、洋服を脱がして、写真撮影してブログに載せて公開もしてるし。
http://goyoukai.bbsnow.net/go/framepage-11.htm
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:12:24 ID:ALP2syn+
ほしゅ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:26:56 ID:XCBDr77l
劉鵬の華麗なる転身
戦国鍋TV→キャバクラの黒服
舞台「花咲ける青少年」→財閥の実力者

ttp://butai-hanasake.com/wp-content/uploads/2010/09/pamphlet.jpg

衣装が学ラン含めて黒服ばかり
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:25:32 ID:2SN48/rk
863(ハムさ)GET
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:01:14 ID:IkaAd0qn
864(ハムよ)GET
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:14:41 ID:5dgd9l2+
865(ハム5)枚
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:21:25 ID:ID5AIZXa
866(ハム6)枚
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:03:31 ID:+CU+iTBe
867(ハムな)GET
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:22:39 ID:q3lhjk0Y
868(ハム屋)GET
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:24:47 ID:XQ6lBlR1
フランスの天文学者が新発見した小惑星に「seiya(星矢)」と命名し国際天文連合が正式承認
天文学者は聖闘士星矢の大ファンで原作者の車田正美氏より事前に承諾を得ていた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:04:17 ID:a0uDyrgN
あげ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:50:33 ID:k6uZ7PlJ
録画していたDVDが壊れたんだが、
この際ソフトを買えということだろうか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:36:02 ID:rA/dDOOS
御意。
(1話で壬生が言ったきり、二度と出てこなかった車田台詞。
他に、鳩が豆鉄砲食らったような面、きやがれドサンピンなど。
きゅうかつをじょする暇もないのだが、も欲しかった)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:02:30 ID:bNeTiS9a
今更ハマっちまったよ
こんなドラマがあったなんて全然知らんかったなあ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:14:39 ID:0KaVgen+
保守にきた。
>>873
ようこそ風魔へ。オンエア中の盛り上がりを見せたかったよ。
テレビ局はつまんないドラマやってないで、こういう面白いドラマを再放送するべき。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:35:25 ID:ny1Thxce
俳優達の今、誰かまとめて欲しい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:03:59 ID:TwmOYmoH
噂スレッドではいまだに風魔キャストのその後を語ってるよ。風魔、噂で検索して過去ログ漁ってみ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:16:14 ID:AAnGeT1v
>>876
見てきた
でも、蘭子はさっぱりわからないね。
ググっても引っかからないし
別に蘭子のファンではないが・・・どちらかというと夜叉姫のほうが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:04:38.23 ID:mgaK475g
おお、ドラマになってたの?

ある意味、青春だったわw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:09:25.02 ID:DbABmzI7
ブームは終わったけど、傑作の部類だから、見れたら見たほうがいい。
レンタル置いてるかな。買うと高いけどその価値はあると思う。

最初は安い予算と新人俳優達に面食らうかもだけど、
続けていくうちに、その熱と毎回毎回よく練られた話が癖になるよ。
中毒者はいまだにいる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:16:40.22 ID:iZjFcEo5
3話目くらいからドはまりしたわ
続編やってほしいなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:48:52.87 ID:em3mlYeA
ファンも多いし、スタッフもやりたがってるよう(いまだに集まるらしいし)だけど、
資金面じゃない?
次聖剣戦争だし、半端な予算じゃ無理だろうなあ。

嘆願書、書く?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:47:15.38 ID:hpEKWVJi
ゴーカイジャーで着ぐるみの敵の幹部の声が竜魔だったが
回想シーンで今の体に改造される前の生身の姿で出てきたら
隻眼なもんだから特撮板ではアイパッチを外すと超能力が
使える事になってるし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:57:51.75 ID:b7yKLcFt
スポンサーはどこがいいだろう?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:13:08.48 ID:LrgHyB6n
んくかんく
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:27:25.10 ID:X5k3fVdL
公式サイトまだ残ってんだね!懐かしくてついつい見てしまった
良いドラマだったよ、ホント
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:34:24.95 ID:ekYzGPIV
ほしゅ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:08:10.12 ID:s4Ny6fd9
yfr
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:18:40.47 ID:AGj356vj
一晩で全話一気見してみた。
後半の盛り上がりは尋常じゃないね。

壬生離反後は、話の先が読めなくて、毎週楽しみにしてたのを思い出した。
一週間が待ち遠しくて。
最終回近辺は、ずっと終わって欲しくなかったなあ。

メイキングとか一切見ずに、物語世界に久しぶりにどっぷり浸かるのもいいもんだね。
続編ないにしても、どっかで同窓会イベントとかないかなあ…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:22:28.46 ID:6ehliH/b
最近見てハマりました;
戦国鍋とゴーカイジャーからの流れです
竜魔兄が素敵過ぎます
友人にcsで録画したものを借りたので
兜丸劇場や舞台版は見て無いのですが
レンタル版にも兜丸劇場は入ってるのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:36:49.82 ID:345le+AT
セル版のみですね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:58:40.65 ID:6ehliH/b
回答感謝です。これからもリピ&兜丸劇場も是非視聴したいので、やはりセル版と劇場版を購入したいと思います。
風魔最高!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:01:24.39 ID:E0y74DzW
×劇場版でなく舞台版でした(>_<)失礼しました~;
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:29:04.53 ID:fZ3112HB
>891
セル版、舞台版の特典映像は動画サイトで見て結局、セル版を購入するはめに;
結果、買ってよかったと思っています。
ドラマのセル版、キャスト座談会も面白い!!

舞台版はむしろ特典映像、5時間以上あるし。
ドラマ版見て、はまったら、思い切って購入しても損なし。
特典映像含めて『風魔の小次郎』の魅力!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:27:30.63 ID:NxjZnL6E
劇場版…
なんて素敵な響きだ…
せめて二期を…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:03:09.76 ID:WLp9aMxy
3D版に再編集?とかは…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:40:17.52 ID:PhEkupLf
聖剣編やってほしい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:38:56.18 ID:Im9yuRAX
BD化も需要ありそうに思うのだが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:37:44.65 ID:Qt7CH/8w
同じメンバーで聖剣をやったらどうなるかを妄想。
舞台は月。
シグマさんのアノマッパのシーンがどうなるか?
モザイクがかかるのかとか・・・。
実写CG駆使してもムリっぽ・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:38:34.39 ID:jRhnQV/D
ほしゅ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:06:19.14 ID:Z4VH/QmV
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:19:24.64 ID:4DzRveLk
聖剣編は、やろうと思えば月まで行かなくても学園物の延長線上で可能だろう。
むしろそっち方向でうまくまとめてくれたら・・と思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:01:56.21 ID:ewf4EdsD
あげあげ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 04:02:47.79 ID:B4lSwIKi
お父さんにも薦めてみようかと思う
アニメのバジリスク甲賀忍法帖にもハマッてくれたからこれもいけるはず
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:24:19.03 ID:AcU1RzaH
このドラマは普通の会話シーンだと現代的な部分も多いんだけど
竜魔とか武蔵みたいな堅物なキャラはやたら時代ががってるのや
戦闘シーンでは原作の台詞回しをしっかりおさえてくれてるのが良かった

骨子になってるのは原作だけどドラマならではの肉付けがうまいんだよなあ

これに比べると星矢の新作とかゴミすぎて泣けるわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:57:22.13 ID:4ykLe9RP
age
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:03:07.43 ID:QOYpGfR8
うそぉぉぉぉぉぉぉ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:05:34.02 ID:8ffDjlfV
噂板が双子のアンチに荒らされて終わってしまった…(´・ω・`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:35:42.95 ID:Y4hLoHug
新スレこっちでいいんだよね。
風魔放送5周年の今年。
そろそろ再放送やってくれないかな〜
時間的には戦国鍋と続けて放送してもらえたら絶対見る人多いと思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:03:30.78 ID:1ZXVx59T

 風魔の小次郎 出演者の噂 7

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1346305309/l50
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:27:52.96 ID:z0vwszmS
このドラマ今でも好きだわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:40:38.84 ID:gTYkPJz8
劉邦がイケメンすぎるのが違和感あったな
神社の決闘は笑ったけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:24:59.96 ID:LaqFlGtL
おじちゃんかっこいー(*´∀`)っ

ダメだって落ちちゃうから!
早くお家帰んないとダメだって!
おじちゃんじゃないんだよ!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:59:46.87 ID:8tP27S34
DVDの整理してて今日久しぶりに見たんだけど魅力にあふれてるね
このドラマ今初めて見ても絶対はまるわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:58:46.63 ID:nn8BqeFZ
早くお家帰んないとダメだって!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:19:45.48 ID:zh+4u4NG
全然知らんかった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 19:52:55.54 ID:hPNwQQYV
続編がない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:02:49.35 ID:DTMHKDt3
なくてもいいんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:27:36.24 ID:urov2CNt
何だか変なカキコになってしまったな
ちょっと補足します

続編がなくても、良いドラマは初編だけで完成してる。
二匹目の泥鰌を狙う作戦は、テレビ界の悪弊だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 07:15:09.04 ID:RDhlo+OZ
ファンからの要望によって続編が作られることもあるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 09:37:33.34 ID:WgiEvP4c
そんなのは極めて稀なケース
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:51:14.94 ID:vmULxBnr
要望が視聴率っていう数字になってるんでしょ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:32:28.28 ID:pPANfEzM
さあ話がループに入りましたよん!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:05:46.26 ID:2efpJ8uc
ループ解除
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:30:31.35 ID:87cTkLEX
映画化されるときにファンの声が生きる場合があるらしい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:37:55.48 ID:b0BE953w
再ドラマ化・映画化があるとしたらキャスト総とっかえのリメイクになるんじゃね
前作から何年も経ちすぎた
舞台だったらそのままのキャストでいけそうだけど(年齢的にも)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 07:05:27.27 ID:8UV7Rx0g
そうだなあ
前作放映時からのブランクも大きな要素になるわな
一年、いや半年も経てばどんな大ヒット作でも
人々の記憶から薄れ、関心は下がっていくものだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:30:11.06 ID:JVORKJIa
家政婦のミタなんてもう忘れられてるぞ
今高視聴率取ってる半沢直樹もそうだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:31:41.35 ID:4/7Bk4//
みんなそんなにヒマでないからな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:46:49.12 ID:4l6GgKkp
むしろその方が健全だ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:30:33.14 ID:v0WHXKZT
>>926
恋愛ものは足が速い(すぐに飽きられる)
でもそうでないならコアなファンがつくと
強いよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 18:18:34.15 ID:IbxJIxd9
コアなファンを相手にしたら商業ベースには乗らない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:01:38.02 ID:f/PbtK9Z
逆だろ?
コアなファン(はっきりいってオタ)相手だからこそいろいろ展開が
考えられるんだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:57:17.47 ID:sJnIUjCt
金儲け主義に走るのは感心せん
特に名作の場合は
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:49:47.69 ID:v0WHXKZT
儲けたらいけないのか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:24:21.31 ID:O5Fv48EN
必ず聖人君主主義振りかざす奴が現れるんだなあ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:33:48.64 ID:8qixgeKH
>>935
何ですかそれは??
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:13:21.72 ID:oTC+Lc80
お前の価値観などどうでもよい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:33:54.35 ID:/4pSup7T
じゃかましいわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:28:51.76 ID:3NE+ndie
>>933
何言ってるんだお前は?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:32:58.22 ID:fU6c667N
ガガガのゲスケ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:08:17.58 ID:9I55OUx4
一般に迎合するための原作改竄を非難してるんだろう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:52:50.42 ID:yiJ3YMnV
迎合も何も、一般視聴者に理解してもらえなければどうしようもないだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 19:55:13.76 ID:cpoEnvbn
理解してもらうのと迎合するのとは違う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 20:33:30.73 ID:D5RwFHUC
こまかいことはいいんだよっ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:44:26.71 ID:i/HH5dpx
よかねえよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:46:28.39 ID:GHUNikT9
なんだそれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 02:42:25.07 ID:ek+7bIr8
迎合かよ・・・・厳しいのう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 09:50:25.11 ID:ko7SASMz
そうさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:10:42.54 ID:0b2vhJM7
自分に甘く他人に厳しい
それが2ちゃんねるクオリティ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:33:53.86 ID:zVbnCmOv
おまえだろw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:09:00.39 ID:htspm1bm
バカモノ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:39:53.75 ID:e1WIV4K9
失礼な奴だな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:12:55.95 ID:BQoWAu4w
は?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:08:00.77 ID:nb9JHqj8
原作変えすぎてるから見てもがっかりするだけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:37:54.77 ID:KNgqXXTa
出た原作厨w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:02:14.90 ID:rE26O83a
何か問題でもあるか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:31:46.89 ID:Q5V/8gUd
原作をそのままドラマ化しても視聴者を惹き付けられるとは限らん。
テレビで流すにはテレビ向けの演出ってものがあるんだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:46:42.12 ID:RGolIxu5
ない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:50:00.70 ID:8lGbCNQe
言い訳に過ぎない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:10:26.42 ID:alq6wWxI
ん?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:53:07.26 ID:vana501o
その演出とやらがぜんぜんつまんねえから
みんな怒ってるんだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:36:28.82 ID:SVsLqGM3
別に怒ったりはしてないw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:58:22.37 ID:V1kCD477
呆れてるかもね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:08:27.24 ID:MaI/3isa
喜んでるって
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:15:30.69 ID:Pu3iqkJM
ホゲホゲ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:27:15.17 ID:dbPSf/Ws
ダメな奴はなにやってもダメ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:27:18.08 ID:yGlpRbk3
ほっとけ〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:16:47.29 ID:jQ6QGvHf
ホットケーキ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:26:12.72 ID:WFNbICnH
テレビドラマの演出も所詮サラリーマンの仕事の域を出ない
ドラマがダメになったのは制作現場に野武士がいなくなったから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:50:32.31 ID:pR3aizDd
フジの大多を例に出すまでも無く、当てれば出世して
役員、果ては社長だもんな 冒険しようなんて
駆け出しの頃ならともかく分別が付いたらまず考えない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:25:28.06 ID:li4cBYnX
フリーランスでやってる方が作りたい作品を撮れるのでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:07:29.62 ID:Rb+CxEUB
フリーではメシは食えません
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:56:25.03 ID:c53WJoiG
映画監督と混同してねえか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:57:33.62 ID:V41+Hgwh
スポンサーあっての放送なのに自分の作りたい作品とか
何を寝言言ってるんだろうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:59:42.06 ID:z74l2oLg
だから演出の話だろーが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:28:01.64 ID:K3yJEiM/
しつこい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:21:36.92 ID:zyq6T3by
>>969
ちげーよw
ただのカン違い野郎が現場に増えただけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:34:48.24 ID:I7mbOu+z
と就職もできないヒキが何か言っておりますw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:58:01.48 ID:PSmN9IHF
フジテレビの役員人事はちょっと異質だから
この流れで引き合いに出すのは違うんじゃね?>>970
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:29:39.92 ID:5ttlSjLH
オタク的な情熱ではヒット作は作れないってことね。
一つ言えるのは、ヒット作=名作とは限らないんだけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。
視聴率に引き摺られている限りは日本のドラマは能くならん。