【カラーしか】七人の刑事【(゜凵K)シラネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
七人の刑事といえば白黒
けど色の付いたのしか見た事なーい。

太陽にほえろ!の裏で後番組が金八先生っ事は覚えてる。
白黒見た人も、恥ずかしがらずどーぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:42:18 ID:+2gc9aam






























3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:11:32 ID:ILsLLQH2
さんすうのできないかわいそうなFラン(自称Rランw)
が沸いてるので誰かかまってあげてください><


大学生ライダースレ 26気筒-休講-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165288466/

277 774RR 2006/12/14(木) 19:00:17 ID:GAahul88
え、何?

100未満だと100含まない、以下は100含む で合ってるよな?
125cc「未満」だと高速乗れんぞ ってんで、売ってる125は124だから高速のれんぞ ってことだろ?

それで、俺が>>266で自己解決してんじゃん。


何ぐだぐだ書いてんだ、お前らあほか
FランFラン言ってるけど、全然Fラン身近じゃないから、どこがFランか気にしたこともなかったわ
日大あたりの宇宙工学以外あたりがFランか?立命館とか、そのへん?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:10:52 ID:Su63/6fG
また「七人の刑事」スレ立ったんか
断言するけどすぐ落ちるよ 特別機動捜査隊も相手にされないか、すごい粘着アンチいるし
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1145802567/601-700
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:14:41 ID:f41n/aj3
「二人だけの銀座」しか見た事ない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:18:29 ID:f41n/aj3
「七人の刑事」を探して1961‐1998
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA
%8B%E3%80%8D%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A61961%E2%80%901998-%
E7%BE%8A%E5%B4%8E-%E6%96%87%E7%A7%BB/dp/4875655711/sr=8-1/
qid=1166170581/ref=sr_1_1/250-5232318-3556222?ie=UTF8&s=books
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:27:24 ID:f41n/aj3
>>6
アドが上手く貼れないや。スマソ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:55:04 ID:Su63/6fG
70年代の後半のアクション刑事ドラマブームに
リメイクされたカラー版は、モノクロをリアルで見たオールドファンを
不快にさせた。

平成版と言われるスペシャルドラマなんてもう(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:19:11 ID:Su63/6fG
>>7ググった方が早くね?

しかし、立てられては消えるよな七人の刑事
白黒がどーゆードラマかは知らんが、聞いた限りじゃこんな感じ

刑事「どうしてこんなスレ立てたりしたんだ!」
>>1「名前だけ有名なのに・・・、特別機動捜査隊だけ立てられてるのが
見るにたえなかったんです!!」
刑事「・・・悲しい事件だな」
♪うーうー、うううううー♪
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:09:57 ID:r3/379YS
10
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:15:27 ID:7ws0J0Co
七刑ってどれくらいのVTRが現存してる?
12名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:04:36 ID:GTUW+ypZ
炊くマシンとか出てきた頃からつかわれたカラー版のテーマソングがなかなかよかたなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:24:24 ID:2KNhKAhV
>>11
モノクロは確か「二人だけの銀座」と「乾いた土地」。
他は、視聴者が録画してるのが現存してるかどうか。

カラー版は、一度深夜で再放送されてた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:10:17 ID:dPQGVBEO
×二人だけの銀座
○ふたりだけの銀座
15こうじ:2006/12/25(月) 22:59:11 ID:5AtDVYm2
みんなの力でサンテレビで再放送開始出来るようにテレホンしましょう!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:54:41 ID:YQQPEr6n
「ばかやろーおおおっっ!!!!」



「なんで俺がお前に手錠かけなきゃならねえんだっっ!!」
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:10:08 ID:xLNGyxZv
ふたりだけの銀座はうちにテープがあると思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:41:32 ID:B4VCJ0ax
>>17
もしかして、キイハンター最終回等と一緒に放送された時のものですか?

そういや、カラー深夜で再放送した時、「サマーガール」「十七歳三ヶ月」
が放送されなかった気がする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:48:13 ID:SXBwb45h
「サマーガール」にスパイダースがゲスト出演してたら面白いと思った
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:53:59 ID:t/fHQOCW
カラー第一話では
七人の刑事最初で最後のカーチェイスが見れる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:12:14 ID:Mq8Hj6n6
70年代後半にリメイクされたんだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:09:32 ID:k8TkAuLl
リメイク版はGメンや特捜最前線意識しすぎ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:10:58 ID:ZDH2NlKn
フィルムよりビデオ撮りの方が多くなかった?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:00:17 ID:79W5lFZq
あのOPのハミングは渋い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:51:25 ID:p2z/VjcL
ん〜ん〜♪
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:55:34 ID:McYCUU/J
でもあの人は歌手ではないんですよねー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:34:00 ID:UljhsttQ
沢田研二が出た「ひとりぼっちのビートルズ」が見たい
再放送された時この回もやりました?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:36:28 ID:XBlM2nQR
>>6
その本書店何軒か探してみたけど見つからなかった。
それなりの史料価値は期待できる本なの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:25:51 ID:55csswra
文字が回転するOP
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:34:13 ID:Yx/EJuYu
>>28
七人の刑事が好きなら買って損は無いと思う。
中身は各話のサブタイトルと、あらすじが中心。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:18:44 ID:YpKXRRQN
七刑最高
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:28:36 ID:nCQh/UhB
>>28橋田壽賀子が橋田寿賀子名義で昭和38年6月6日の放送の本書いてる
記述がある。
当時松竹の専属(?)と言われてたからありえない話じゃない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:43:39 ID:nCQh/UhB
ちなみに著者は大本教や左翼と関係あるらしいね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8A%E5%B4%8E%E6%96%87%E7%A7%BB
大本は文壇とも関わりが深いらしいし、毎日新聞社は「大地の母」を出した
事がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 06:59:01 ID:8ZfzHuDt
七刑や相棒も香港カラテ編みたいなイベントありゃ印象に残った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:07:14 ID:BvUw3Hrm
開成高校生殺人事件を前後編にわけて放送したのが記憶に残ってます。
再放送で見たのですが、確か金属バット殺人事件の報道と時期が重なってました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:34:48 ID:EXl0p83m
>>35
ジャッカー電撃隊のレッドが出てた「三人家族」前後編では?
>>33wikipedia 羊崎 でググッた方が当たりやすい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:49:33 ID:G6NRKv/K
ふたりだけの銀座の冒頭の殺人シーンが気持ち悪い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:03:53 ID:yuZhcD96
当時の銀座の街並み
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:06:41 ID:ibX7OGTj
映画版はDVD出せないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:10:02 ID:aSUQkqn6
映画版見たいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:05:25 ID:zfvjuuks
映画版は平成or昭和?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:06:02 ID:LSTSpXZg
昭和しか検索ヒットしませんが、三本の内一本は松竹ではなく日活。
しかも音楽なしだそうです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:46:34 ID:MnFLyKid
カラーのだけど、雨の日に駅で口論になって、傘の先で相手を突いて殺してしまう
サラリーマンの話があった。東野英心がゲスト主役だったと思う。
この回を見て以来、先のとがった傘を買うのは避けている。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:27:33 ID:nPGHJBlL
ジャッカー電撃隊って放送始まったよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:48:18 ID:9+11ZvKY
芦田伸介って、二時間ドラマの「戦後最大の誘拐」とかで刑事演じてなかった?
犯人役が若い頃の泉谷しげるで
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:33:59 ID:vajYMM8D
天田俊明だっけ?
79年版のやつ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:45:30 ID:YdNtUTYA
天田は白黒から平成まで
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:21:11 ID:cDEES7nO
平成版までやってたなんてすごい!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:22:08 ID:7HAtuTWw
「特捜最前線」のDVDBOX vol.2に納められてる
第80話「新宿ナイト・イン・フィーバー」

これ月曜10時台の元祖モノクロ「七人の刑事」でよく似た話見たが…。

・気弱な市民が偶然、拳銃を持つ
・歌謡曲、流れまくりの中での犯行
・独りの犯人中心のドラマ、刑事達は、ほぼ傍観者に近い
・突然と終わるラスト
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:19:21 ID:xzHAuZNc
その歌謡曲の内容を知りたい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:34:26 ID:km2+2GjD
特捜のその回、レンタルされてないしねえ…、
「ようつべ」にも上がってないし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:37:29 ID:Yu3U6BDH
>>50
アマゾンのレビューに書かれてた

>「新宿ナイト・イン・フィーバー」のゲストは赤塚真人氏。平凡どころか悲惨な生活を送るサラリーマンの物語です。シチュエーションにあわせて挿入されるピンクレディーほかの挿入歌のセンスが最高です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:44:07 ID:Yu3U6BDH
七人の刑事って、当時流行りの歌謡曲流しながら
犯人側の視点でドラマ進めるパターンが多い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:30:10 ID:MDDkyVEq
当時流行の最先端だったピンク・レディの曲か。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:39:44 ID:6QY8geVJ
ふたりだけの銀座も、なんかの歌じゃなかった?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:30:08 ID:qwyFC7ND
「二人の銀座」?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:45:12 ID:lASuBV9E
>>49-54
>ピンクレディーほかの挿入歌→クライマックスは中島みゆき

松田優作の探偵物語『失踪者の影』で流れたのと同じ曲だった

あまりに犯人中心のドラマ進行を見て、「特捜最前線」が
「特別機動捜査隊」に戻ったんじゃないかと思ったよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:41:04 ID:/7X4gMxQ
中島みゆきの歌はドラマでの使用頻度が異様に高い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:25:38 ID:Y6aqWYVw
笠置シヅ子が出た回がなかなか良かった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:01:34 ID:VsF/p2DB
カラーの「七人の刑事」は無理にアクションシーン入れたからなー、
反面、アクション無い話は渋いのばかりになったけど、、、、、

佐藤英夫が降板するまでは…。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:33:15 ID:K50SohxW
佐藤英夫氏はまだ元気だよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:01:17 ID:ByqjuOMT
まあ渋いのがこのドラマの真髄というか真骨頂なんだけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:52:33 ID:Z6eVz9vp
やっぱり銀座ロケ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:26:30 ID:7D/yu1u3
それもモノクロ映像
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:16:06 ID:5xCyRqBz
テレ朝も、「相棒」の合間になんたら九課なんぞやらんで
「特別機動捜査隊」再開すればええのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:48:50 ID:Tl5cEvuA
七人の刑事2008

やらないかな、佐藤英夫と天田俊明が警視正になって。
67名無しさん@お腹いっぱい。
懐かしい桜田門