〜古畑任三郎〜15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒岩健吾
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:06:49 ID:I6bxC7HU
意外と二ゲタが来なくてびつくり
3笹山アリ:2006/04/21(金) 18:07:39 ID:I6bxC7HU
「古畑任三郎ファイナル」公式サイトオープン!
http://www.fujitv.co.jp/furuhata/
4南大門昌男:2006/04/21(金) 18:10:22 ID:I6bxC7HU
【古畑任三郎による発生時件の時系列】

犯人名(犯人役/放送日/タイトル)→確定している犯行日時
-------------------------------------------------
中村右近(堺正章/1994.04.20/動く死体)→1994年3月
幡随院大(笑福亭鶴瓶/1994.05.04/殺しのファックス)→1994年3月13日
笹山アリ(古手川祐子/1994.04.27/笑える死体)→1994年3月16日
小石川ちなみ(中森明菜/1994.04.13/死者からの伝言)→1994年3月26日
米沢八段(板東八十助/1994.05.11/汚れた王将)→1994年3月27日
中川淳一(鹿賀丈史/1994.06.01/殺人特急)→1994年3月28日
井口薫(木の実ナナ/1994.05.18/ピアノ・レッスン)→1994年4月15日
佐古水茂雄(小堺一機/1994.06.15/矛盾だらけの死体)→1994年4月18日
中浦たか子(桃井かおり/1994.06.22/さよなら、DJ)→1994年4月
大宮十四郎(小林稔侍/1994.05.25/殺人リハーサル)→1994年4月23〜24日頃
黒田清(石黒賢/1994.06.08/殺人公開放送)→1994年5月
小暮警視(菅原文太/1994.06.29/最後のあいさつ)→1994年10月
-------------------------------------------------
二本松晋(陣内孝則/1995.04.12/笑うカンガルー)→1995年4月11日
宇佐美ヨリエ(沢口靖子/1996.01.17/笑わない女)→1995年10月
乾研一郎(草刈正雄/1996.01.24/ゲームの達人)→1995年10月
小清水潔(明石家さんま/1996.01.10/しゃべりすぎた男)→1996年1月10日
林功夫(木村拓哉/1996.01.31/赤か、青か)→1996年1月22日
佐々木高代(加藤治子/1996.02.07/偽善の報酬)→1996年1月29日
春峯堂の主人(澤村藤十郎/1996.02.21/動機の鑑定)→1996年1月31日
千堂謙吉(唐沢寿明/1996.02.14/VS クイズ王)→1996年2月
若林仁(風間杜夫/1996.03.06/間違われた男)→1996年2月20日
南大門昌男(山城新伍/1996.02.28/魔術師の選択)→1996年3月〜4月
のり子・ケンドール(鈴木保奈美/1996.03.13/ニューヨークでの出来事)
                              →1996年3月〜4月
二葉鳳翆(山口智子/1996.03.27/しばしのお別れ)→1996年3月〜4月
今泉慎太郎(西村雅彦/1996.04.09/消えた古畑任三郎)→「しばしの別れ」直後
5小石川ちなみ:2006/04/21(金) 18:11:41 ID:I6bxC7HU
※3rdシリーズは、時間軸に矛盾点かつ不明点が多数あり、はっきりとは分からない。
 不明なものは放送順に準じている。
-------------------------------------------------
SMAP(SMAP/1999.01.03/古畑任三郎 VS SMAP)→1999年2月10日
-------------------------------------------------
黒岩健吾(緒形 拳/1999.04.06/黒岩博士の恐怖)→「VS SMAP」以前の可能性あり
気楽家雅楽(市川染五郎/1999.04.13/若旦那の犯罪)→不明
堀井岳(福山雅治/1999.06.01/頭でっかちの殺人)→1999年4月18日
安斎亨(津川雅彦/1999.05.11/再会)→1999年4月24日以降
荒木嘉右衛門(松村達雄/1999.04.27/灰色の村)→「再会」事件解決の翌日
金森晴子(大地真央/1999.05.04/古畑、歯医者へ行く)→「灰色の村」以降
小田嶋さくら(田中美佐子/1999.05.25/哀しき完全犯罪)→「歯医者」の数日後
黒井川尚(市村正親/1999.05.18/絶対音感殺人事件)→「歯医者」以降
由良一夫(真田広之/1999.04.20/その男、多忙につき)→「絶対音感」以降
臺修三(玉置浩二/1999.06.08/追いつめられて)→不明
日下光司(江口洋介/1999.06.15&22/最も危険なゲーム)→3rdシリーズの一番最後
-------------------------------------------------
黛竹千代閣下(松本幸四郎/2004.01.03/すべて閣下の仕業)
                  →3rdシリーズから数年後、「今、甦る死」以前
-------------------------------------------------
天馬恭介、堀部音弥(石坂浩二、藤原竜也/2006.01.03/今、甦る死)
         →2003年12月〜2005年3月(2003年12月〜2004年3月が有力)
イチロー(イチロー/2006.01.04/フェアな殺人者)→2005年11月28日
大野もみじ(松嶋菜々子/2006.01.05/ラスト・ダンス)→2005年12月22日
6臺修三:2006/04/21(金) 18:12:40 ID:I6bxC7HU
================================================
【赤い洗面器を乗せた男の小話】
================================================
三谷幸喜脚本作品に度々出てくる話。

いつも「(前略)その男に『なぜ赤い洗面器を頭に乗せているんですか?』と聞くと……」
で話がうやむやにされてしまい、真相は未だに謎のまま。
【初登場】『警部補・古畑任三郎』 第11話「さよなら、DJ」
【その他】『古畑シリーズ』 パート2第8話「魔術師の選択」
              SP「消えた古畑任三郎」
              パート3第11話「もっとも危険なゲーム(後編)」
              04年新春SP「すべて閣下の仕業」
     『王様のレストラン』 第7話「笑わない客」
     『ラヂオの時間』(DVD副音声)

オチについては、三谷幸喜しか知らないということになっているが、西村雅彦など一部の人
が知っているという噂もある。『王様のレストラン』DVDコメンタリーでは、三谷幸喜自身
がオチの存在を認めている。
推論になるが、三谷幸喜のイタズラ心から出たネタなので、ここまで話題となってしまった
今では、 三谷幸喜は一生結論を言わないと思われる。
7井口薫:2006/04/21(金) 18:14:03 ID:I6bxC7HU
================================================

■よくある誤解

【二つの説】
ネット上では「オチない」説と「赤洗」説の2つの説が飛び交っている。しかし、ファン
が勝手に有力視しているだけなので、当然正解かどうかは分からない。
  ●洗面器を落とさないように持っている→洗面器落ちない→オチ無し
  ●赤い洗面器→赤洗→オチはあかせん(明かせない)

【古畑「すべて閣下の仕業」のスペイン語の台詞】
「すべて閣下の仕業」の中で、大使館のスタッフがスペイン語で「赤い洗面器の男」の話
を始める。しかし、いつものように、古畑がオチを確認しようと思ったところで邪魔が
入ってオチが聞けない、というシーンがある。
そのスペイン語の台詞の中でオチを言っているのではないか? という誤解もあるが、翻
訳しても答えは出てこない。
「Hace tiempo, cuando estaba carga por calle, venia un hombre
 hacia donde estaba cargando un lavatorio rojo sobre cabeze.
 Ya no me acuerdo el resto, pero me acuerdo que era bien chistoso.
 Pero me persuado con solo, acordarme la vida del chiste!」
(少し前から通りを歩いていたら、あっちの方から男がやってきたんだ。
 それも赤い洗面器を頭に乗っけてな。
 後はもう覚えていないけど、とても面白い話だったよ。
 ぼくは世界中のジョークを覚えていればそれでいいのさ)
================================================
8堀井岳:2006/04/21(金) 18:17:12 ID:I6bxC7HU
犯人役の年齢(当時)
1st

中森明菜(29) 堺 正章 (47) 古手川祐子(34) 笑福亭鶴瓶 (42)
坂東八十助(38) 木の実ナナ (47) 小林稔侍 (51) 鹿賀丈史(43)
石黒 賢(28) 小堺一機(38) 桃井かおり(42) 菅原文太 (60)

2nd

明石家さんま(40) 沢口靖子 (30) 草刈正雄 (43) 木村拓哉 (23)
加藤治子 (73) 唐沢寿明 (32) 澤村藤十郎(52) 山城新伍 (57)
風間杜夫 (46) 鈴木保奈美(29) 山口智子 (31)

sp

中居正広 (26) 木村拓哉 (26) 稲垣吾郎 (25) 草g剛 (24) 香取慎吾 (21)
9宇佐美ヨリエ:2006/04/21(金) 18:18:05 ID:I6bxC7HU
3rd

緒形 拳 (61) 市川染五郎 (26) 真田広之 (38) 松村達雄 (84)
大地真央 (43) 津川雅彦 (59) 市村正親 (50) 田中美佐子(39)
福山雅治 (30) 玉置浩二 (40) 江口洋介 (31)

sp

松本幸四郎 (61)


1stの平均年齢は??.??歳
2ndの平均年齢は41.45歳
3rdの平均年齢は45.55歳
「全て閣下のしわざ」までの平均年齢は??.??歳  
男性最高齢は松村達雄
女性最高齢は加藤治子

全体での最高齢は松村達雄

最年少は香取慎吾
個人男性最年少は木村拓哉
女性最年少は中森明菜
全体での最年少は香取慎吾
10荒木嘉右衛門:2006/04/21(金) 18:19:30 ID:I6bxC7HU
【ラスト・ダンスと全作品へのリンク】※かなり苦しいこじつけあり
1st
死者からの伝言(中森明菜)      →小石川ちなみ
動く死体(堺正章)          →機械の操作
笑える死体(小手川祐子)       →非常階段への扉を開けておく
殺しのファックス(笑福亭鶴瓶)   →黄色いコート・飲食店でメニューの説明を店員にしてもらう
汚れた王将(坂東八十助)      →金庫
ピアノ・レッスン(木の実ナナ)   →鏡(加賀美)・題名が『○○・○○』
殺人リハーサル(小林稔侍)     →月
殺人特急(鹿賀丈史)        →静脈・心筋梗塞
殺人公開放送(石黒賢)       →黄色いコート
矛盾だらけの死体(小堺一機)    →自殺予告の電話
さよなら、DJ(桃井かおり)     →検証で走る・ラストダンスは私に
最後のあいさつ(菅原文太)      →拳銃・タバコ・金四郎(古畑の偽弟)と三四郎(ブルガリ)

笑うカンガルー(陣内孝則)sp    →物の裏・才能はあるが人付き合いが下手な人と社交上手でスポークスマン的役割のコンビ

2nd
しゃべりすぎた男(明石家さんま)  →先生
笑わない女(沢口靖子)       →口紅
ゲームの達人(草刈正雄)      →よね子でアリバイ・拳銃・自殺偽造
赤か、青か(木村拓哉)       →観覧車
偽善の報酬(加藤治子)       →気の合わない姉妹殺人・脚本家
VS.クイズ王(唐沢寿明)      →舞台袖のスタッフ・近藤氏
動機の鑑定(澤村藤十郎)      →壷の話
魔術師の選択(山城新伍)      →鍵
間違えられた男(風間杜夫)     →山荘・入れ替わり(バリトンホテルはイチローの回とリンク)
ニューヨークでの出来事(鈴木保奈美)→小石川ちなみ(ちなみの新居訪問の帰りのバスの中)
しばしのお別れ(山口智子)sp    →明かりを消すと解ける謎
11小清水潔:2006/04/21(金) 18:22:04 ID:I6bxC7HU
古畑任三郎 VS SMAP(SMAP)sp   →お弁当(本人出演・地下駐車場はイチローの回とリンク)

黒岩博士の恐怖(緒形拳)sp     →三人でサテンでミーティング
3rd
若旦那の犯罪(市川染五郎)     →書くだけの才能と表舞台での才能
その男、多忙につき(真田広之)    →せっかち・講演会
灰色の村(松村達雄)        →口紅のあと
古畑、歯医者へ行く(大地真央)    →変装・着替え・アリバイに古畑を利用
再会(津川雅彦)          →人生はやりなおせる
絶対音感殺人(市村正親)      →水槽
哀しき完全犯罪(田中美佐子)     →ブルガリ三四郎(小日向さん)
頭でっかちの殺人(福山雅治)     →携帯電話(殿山雅治)
追いつめられて(玉置浩二)     →化粧品一式
最も危険なゲーム (江口洋介)    →non retour・動物を逃がす(SAZ過激派の活動)

すべて閣下の仕業(松本幸四郎) sp   →動物(サルとクマ)
12由良一夫:2006/04/21(金) 18:23:54 ID:I6bxC7HU
初放映時とDVDの違い。まずDVDでカットされたシーン

第1シリーズ
「殺人特急」
興信所のオヤジが座席で「フーッ」と眠るシーンの時、TVではスパのヌード写真から入るが、
DVDではその写真の部分が写ってない。
「さよなら、DJ」
エルビスプレスリー、ビートルズだのの曲紹介部分がカット。(流れる曲も違う)

第2シリーズ
「消えた古畑任三郎」
おたかさん「いや、悪いけど音感は全然ないわね」
の後のシーンがカット。

第3シリーズ
「若旦那の犯罪」
古畑が「ラブラブあいしてる録画してくるの忘れたよ!」の後の
西園寺「あれならテレビ局に言ってダビングしたテープを〜」
古畑「あ〜そうしてくれる?確か局制作のはずだから」
のやりとりがカット。
「雲の上の死」
今泉「飛行中に酒なんか飲んでいいんですか?」
の後の玉置のセリフ、
「酒でも飲まなきゃね、飛行機なんか操縦できないよ」
がカット。

以上がカットされたシーン。他にもあったかもしれないので誰か補完ヨロ。
それからBGMの差し替えは多数あり。

あと、DVDで初めて追加されたシーンもあります。これが見たけりゃ買う価値あり。
「動機の鑑定」「若旦那の犯罪」「古畑、風邪をひく」にてテレビ放映時にはなかった場面があります。
どんな場面かは、見てのお楽しみ!
13小暮警視:2006/04/21(金) 18:25:06 ID:I6bxC7HU
14のり子・ケンドール:2006/04/21(金) 18:27:43 ID:I6bxC7HU
被害者役一覧

死者からの伝言/池田成志
動く死体/きたろう
笑える死体/羽場裕一
殺しのファックス/高柳葉子
汚れた王将/小林昭二
ピアノ・レッスン/中丸新将
殺人リハーサル/長谷川初範
殺人特急/河原さぶ
殺人公開放送/岡部務
矛盾だらけの死体/泉本のり子
さよなら、DJ/八木小織
最後のあいさつ/鈴木隆仁

笑うカンガルー/田口浩正

しゃべりすぎた男/秋本奈緒美
笑わない女/相島一之
ゲームの達人/藤村俊二 一色彩子
赤か、青か/金田大
偽善の報酬/絵沢萠子
VS.クイズ王/伊集院光
動機の鑑定/夢路いとし 角野卓造
魔術師の選択/池田成志
間違えられた男/小野武彦 清水昭博
ニューヨークでの出来事/無し

しばしのお別れ/長内美那子
15金森晴子:2006/04/21(金) 18:28:53 ID:I6bxC7HU
黒岩博士の恐怖/栗田貫一 酒井敏也

若旦那の犯罪/モロ師岡
その男、多忙につき/佐渡稔
灰色の村/あめくみちこ
古畑、歯医者へ行く/陰山泰
再会/無し
絶対音感殺人/街田しおん
哀しき完全犯罪/小日向文世
頭でっかちの殺人/板尾創路
追いつめられて/川合千春
最も危険なゲーム 前編/小原雅人
最も危険なゲーム 後編

すべて閣下の仕業/及川光博

今、甦る死/千葉哲也 藤原竜也
フェアな殺人者/今井朋彦
ラスト・ダンス/松嶋菜々子
16二本松晋:2006/04/21(金) 18:30:43 ID:I6bxC7HU
1st
死者からの伝言(中森明菜)  →14.4%
動く死体(堺正章)        →13.8%
笑える死体(小手川祐子)    →12.9%
殺しのファックス(笑福亭鶴瓶)→12.4%
汚れた王将(坂東八十助)   →16.3%
ピアノ・レッスン(木の実ナナ) →13.4%
殺人リハーサル(小林稔侍)  →13.0%
殺人特急(鹿賀丈史)      →16.6%
殺人公開放送(石黒賢)    →14.8%
矛盾だらけの死体(小堺一機)→15.2%
さよなら、DJ(桃井かおり)   →15.1%
最後のあいさつ(菅原文太)  →12.3%

笑うカンガルー(陣内孝則)sp        →18.8%

2nd
しゃべりすぎた男(明石家さんま)    →25.4%
笑わない女(沢口靖子)          →20.8%
ゲームの達人(草刈正雄)        →22.7%
赤か、青か(木村拓哉)          →26.1%
偽善の報酬(加藤治子)          →26.6%
VS.クイズ王(唐沢寿明)         →26.0%
動機の鑑定(澤村藤十郎)        →24.3%
魔術師の選択(山城新伍)        →27.8%
間違えられた男(風間杜夫)       →26.5%
ニューヨークでの出来事(鈴木保奈美)→26.9%
しばしのお別れ(山口智子)sp      →34.4%
17気楽家雅楽:2006/04/21(金) 18:34:53 ID:I6bxC7HU
古畑任三郎 VS SMAP(SMAP)sp   →32.3%

黒岩博士の恐怖(緒形拳)sp      →25.6%
3rd
若旦那の犯罪(市川染五郎)      →25.5%
その男、多忙につき(真田広之)    →24.5%
灰色の村(松村達雄)          →22.1%
古畑、歯医者へ行く(大地真央)    →26.0%
再会(津川雅彦)             →27.8%
絶対音感殺人(市村正親)       →24.6%
哀しき完全犯罪(田中美佐子)     →23.7%
頭でっかちの殺人(福山雅治)     →26.2%
追いつめられて(玉置浩二)      →23.8%
最も危険なゲーム 前編(江口洋介) →23.2%
最も危険なゲーム 後編(江口洋介) →28.3%

すべて閣下の仕業(松本幸四郎) sp →20.0%
18日下光司:2006/04/21(金) 18:37:49 ID:I6bxC7HU
「スマトラ鉄道殺人事件」を考える


少し前になりますが田村正和さんによる「古畑のスペシャル復活発言」がありました。
これを聞いてまず考えたことは、桑原くんの不在です(T_T)。
代役をたてるなんて事は考えられず、また桑原くんが登場しない古畑任三郎なんていうのも私には考えられません。
そこで、百歩譲って、実現可能な案というのが「vs 二本松」や「vs のり子・ケンドール」のような「海外出張もの」です。
これなら桑原くんの不在を意識しないですむわけです。
もちろん国内出張でも可能ですが、出来るだけ遠くで孤立して活躍して欲しいと思うわけなのですね。

そこで、格好の材料というのが「スマトラ鉄道殺人事件」、もちろん「vs 臺」で語られたあの事件です。
これなら、登場人物が古畑、今泉、西園寺に限定されても納得がいきます。
芳賀くんが出れないのは残念ですが、向島くん夫婦がこっそり登場できるし、もちろん、花田は神出鬼没だから問題ありません。
スペシャルだから「海外ロケ敢行」というのも売りになります。
もちろん、ミッシング・リングを補完するという意味もあります。
もっとも謎の事件としてはもう1つ「冒険家の誘拐事件」もありますし、これが出張を必要としない事件だった証拠はありませんが、やはり字面からしてスペシャルには「スマトラ鉄道殺人事件」の方が私には魅力的なわけです。

で、こういう個人的希望があるわけですが、スペシャルとして放映されるかどうかは別にして、単純に「スマトラ鉄道殺人事件とはどんな事件だったのか?」というのを推理(妄想(^_^;))してみるのが、今回の目的です。
いや、どちらかというと、「私ならこんな事件にする」という無茶な読み物です。
その点を踏まえておいてください。
19佐古水茂雄:2006/04/21(金) 18:38:34 ID:I6bxC7HU
■スマトラ鉄道って何?

まずはこれを確認しておくべきですね。
もちろん、インドネシアに実在する鉄道なのですが、実はこの「スマトラ鉄道」っていうのがちょっとややこしい。
インドネシアというのは多くの島々から構成された国で、観光地としてはジャワ島やバリ島が有名ですが、西に位置する大きな島がスマトラ島です。
日本列島から北海道を抜くと同じくらいの大きさではないかと思います。
ちなみに、このスマトラ島とジャワ島を中心とした島々が大スンダ列島と呼ばれており、「ラヂオの時間」や「vs 臺」で出てきた大スンダ航空の語源のはずです。
バリ島からさらに東には小さな島々が並んでおり、これらは小スンダ列島と呼ばれているようです。
また、小石川ちなみの「カリマンタンの城」の舞台と思われるカリマンタン島もありますが、マレーシアと二分しているので、どちらの国を舞台にしているのか、あるいは現在の区分が適用できないような時代の物語なのか、このへんは不明です。
で、もちろん、スマトラ鉄道はスマトラ島内を走っているわけですが、島内の鉄道の総称と考えた方がいいかもしれません。
スマトラ島には、独立した3つの路線が存在しています(つまり1本に繋がっていない)。
しかも、このスマトラ鉄道、困ったことに貨物専用列車なのです(^_^;)。
ここが難しいところです。
20中浦たか子:2006/04/21(金) 18:39:37 ID:I6bxC7HU
■スマトラ島へ行こう−1

「スマトラ鉄道殺人事件」というタイトルからすれば、当然スマトラ鉄道の列車内で事件が起こって欲しいわけです。
スマトラ鉄道本社で起きた殺人事件ではいけません。
ほとんど夜間の風景しか映らなかった「vs 中川」ではなく、「世界の車窓から」のような異国情緒あふれる風景を背景に事件を解決して欲しいわけです。
だから、古畑一行もスマトラ鉄道に乗っている必要があります。
貨物専用列車という大問題があるのですが(^_^;)、まずは「何をしにスマトラに行ったのか?」という理由から考えてみたいと思います。
私は何らかの公用(視察、研修、会議、等)だったのではないかと考えます。
この事件に直結している「vs 臺」を観た上で、その理由は5つ。

1.古畑がファーストクラス
井沢ホテルの朝食の値段に驚いていた古畑がプライベートでファーストクラスを利用するとは思えません(笑)。
私用のニューヨーク行でも飛行機ではなく、長距離バスを使っているし。
公費であれば当然の権利です(新幹線ならグリーン車「vs 中川」)。

2.今泉&西園寺がビジネスクラス
プライベートなら今泉はエコノミーに座っていると思いました。
仏像ローンも返済中だし(笑)。

3.今泉がスーツ
プライベートなら今泉は私服でいいのでは?と思いました。
「笑うカンガルー」の時は私服だったはずです。
向島がラフな格好だったことからも、「公用の古畑たち」「プライベートな向島夫妻」という対比として考える方がドラマとしては自然だと思います。
もっとも、「vs のり子・ケンドール」では今泉もスーツ姿だったわけですが、「小石川ちなみに会う」ということで、”よそ行きの格好をしていた”と解釈する余地はあるように思っています(今泉に関しては何でもありです(^_^;))。
21米沢八段:2006/04/21(金) 18:40:59 ID:I6bxC7HU
4.西園寺の手帳
事件が発生し、西園寺が自分の立場を示す時に、スーツの内ポケットからすかさず警察手帳を取り出しました。
まあ、彼の性格なら肌身離さず警察手帳を持っていてよいのですが(^_^;)、普通に考えると、あそこにはパスポートが入っている方が自然です。
これも「警察の公用だった」と考えると、より違和感がないように思えました。

5.臺の発言
臺が妻に「(古畑は)休暇だったみたい」と言ってましたが、これって古畑が「休暇だ」と答えていたら、「休暇なんだって」というセリフでもOKだと思うのです。
「休暇だった”みたい”」がすごくひっかかりました。
臺の発言は古畑との会話から”推測したもの”だと思えるのです。
例えば、こういう会話があったとしたら、私にはしっくりきます。
臺 「あちらで事件だったんですか?」
古畑「いや〜、変な事件に巻き込まれちゃいましてね〜」
結果的に臺が誤解してしまったという解釈です。

と、以上のことから、古畑達は公用だったと想定します。
では、公用でスマトラ(インドネシア)に行く用事とは何か?
22黛竹千代全権閣下:2006/04/21(金) 18:42:17 ID:I6bxC7HU
まず、海外への逃亡犯を追った、海外で捕まった犯人の帰国に随行するなどのような場合、「vs 臺」においてそういう人物が一緒に護送されているべきです。
そういう任務を帯びながら、失敗して帰国とあれば、あのようにくつろいでいる姿には違和感を感じます。
また、前述の「変な事件に巻き込まれちゃって」というニュアンスを活かすとしたら、通常の公用的なものを想定する方がしっくりくるのです。
例えば、国際会議や研修への参加です。
で、そういう会議や研修がアジアのある地域で行われることがあるのだろうか?ということを調べてみました。
例えば、警察庁のサイトをのぞいてみると、「アジア・太平洋国際組織犯罪対策会議」というのが行われているわけで、2001年には東京で開催されたようです。
また、国際刑事機構(銭形が所属してたICPO)も第36回総会を京都で行っているし、その他にも「アジア地域会議」が各地で行われていたようです。
どちらもインドネシアは参加国であり、これらの会議がインドネシアで開催されても問題はなさそうです。
古畑達がそういう会議への参加に指名されるかどうかはちょっと疑問ですが(^_^;)、「スマトラに行く公用」という意味では、とりあえず何らかの設定は可能だろうと思うわけですね。
例えば、勉強熱心な西園寺がそういうイベントに参加を希望する。
今泉は西園寺だけに海外旅行をさせるのが悔しいので、古畑さんを誘って「みんなで行きましょうよ〜」と盛り上がってもよいです(笑)。
23二葉鳳翆:2006/04/21(金) 18:47:25 ID:I6bxC7HU
■どのスマトラ鉄道に乗ったの?

最初に記したように、スマトラ鉄道は3つの路線に別れています。
この中のどれに乗ったのか?
すでに書いたようにスマトラ鉄道は貨物専用列車です。
途方に暮れてしまうところですが、1つだけ例外がありました。
昭文社刊の「個人旅行14 インドネシア」というガイドブックから引用します。

スマトラ島の地図を見てみると、北部と南部に鉄道が通っているが、旅行者が使うことはほとんどない。
南部のパリアマンというビーチへ日曜のみ運行している列車があるが、それ以外はほとんどが貨物専用列車だ。

「ほとんど」という表現が微妙で、他にも一般客が乗れる列車があるのかもしれませんが、ここはパリアマン行きの特別列車を採用しましょう。
で、このパリアマンというのはパダン近郊にある地名のようです(パダンは西スマトラ州パダン・パリアマン県の主要都市。パリアマンの詳細は残念ながら不明)。
24林功夫:2006/04/21(金) 18:49:15 ID:I6bxC7HU
■舞台はパダンに

メインとなる舞台をパダンに設定すると都合の良いことがいくつかあります。

1.大スンダ航空の運行路線
同じ三谷作品である映画「ラヂオの時間」の中に大スンダ航空のCMが出てきます。
現実では、日本からの直行便はジャカルタorデンパサール行きしかなく、ジャワ島を経由しなければなりませんが、大スンダ航空は「世界とスマトラを結ぶ」と設定されています。
しかもCM内の「フリータイム・スマトラ」と題されたツアーでは、「パレンバンを経由してパダンに着けば〜」というお薦めルートコースが設定されているのです。
「ビーチに向かう特別列車」という設定は、今泉が「せっかくなんですから海に行きましょうよ、海、海〜」みたいなセリフを想像出来るし、それが機内でのPRから仕入れた情報であればしっくりときます。

2.西園寺の「忘れないうちに」発言
「vs臺」内で西園寺は「忘れないうちにメモ」をしようとしていました。
生真面目な彼が、途中でメモをする暇もない状況だったわけで、そう考えると、パレンバンに近いパダンなら納得することが出来ます。
パレンバンとパダン間の空路所要時間は約50分。
北部の路線だと2時間はかかりますから、機内でメモすることが出来そうです。
もちろん、50分の余裕があるわけですが、離着陸前後のことを考えると正味30分程度でしょうから、ここは「後で落ち着いてゆっくり書こう」と西園寺は考えたことにしておきます。
彼の性格なら、シートベルト着用中は姿勢正しく座席に座っているような気がするわけです(笑)。
この「落ち着いてゆっくり書こう」という姿勢は、パレンバン空港ロビーでの時間待ちの間に書くという行為も回避できます。
25イチロー:2006/04/21(金) 18:50:39 ID:I6bxC7HU
3.観光スポットとしてのパダン
スマトラ島内にはいくつかの観光スポットがありますが、パダンもその1つです。
古畑達は仕事で行っているという設定ですが、ドラマのお約束として向島夫妻とニアミスさせることは重要です(笑)。
もちろん、「vs臺」での会話から「実際に会った」とは思えないのですが、何らかの形で画面に登場して欲しいわけです。
彼らが現れるために舞台が観光スポットであるのは好都合なわけで、前述の「フリータイム・スマトラ」を堪能していたと考えるのも素敵です。
ちなみに、南部の路線あたりは観光スポットとしてガイドブックには紹介されていませんでした。


■事件の推移 −まとめ−

インドネシアはスマトラ島のパダンで開催された国際会議に参加を命じられた古畑一行(古畑、今泉、西園寺)は、大スンダ航空を利用してパレンバンからパダンへ。
無事、公用を済ませた一行は、帰国用にあてられていた日曜日、今泉の発案でビーチに行くことになるが、そのビーチ行のスマトラ鉄道特別列車で殺人事件に遭遇する。被害者は欧米人の刑事、怪しいのも欧米人の刑事。
しかし、犯人と思われる人物のアリバイを自分達が立証している。
西園寺の語学を頼りに捜査を進める古畑はなんとか事件を解決。
事件の後始末は現地警察にまかせて、なんとか今日の便で帰国しようとする(翌日は月曜日)。
あわただしい帰路、一行はパレンバンから日本への国際便に搭乗(今泉の発案と殺人事件によって、帰国便は夜遅い便になっている)。
西園寺は落ち着いた時点で事件のあらましを「忘れないうちに」メモに記そうとする。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:12:18 ID:aJOSfeBL
おつ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:40:07 ID:EaJpBPnc
一乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:23:39 ID:SLs9ATVD
>>1
ぬるぽ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:16:39 ID:2xB1TAJr
【古畑任三郎による発生時件の時系列】

犯人名(犯人役/放送日/タイトル)→確定している犯行日時
-------------------------------------------------
中村右近(堺正章/1994.04.20/動く死体)→1994年3月
幡随院大(笑福亭鶴瓶/1994.05.04/殺しのファックス)→1994年3月13日
笹山アリ(古手川祐子/1994.04.27/笑える死体)→1994年3月16日
小石川ちなみ(中森明菜/1994.04.13/死者からの伝言)→1994年3月26日
米沢八段(板東八十助/1994.05.11/汚れた王将)→1994年3月27日
中川淳一(鹿賀丈史/1994.06.01/殺人特急)→1994年3月28日
井口薫(木の実ナナ/1994.05.18/ピアノ・レッスン)→1994年4月15日
佐古水茂雄(小堺一機/1994.06.15/矛盾だらけの死体)→1994年4月18日
中浦たか子(桃井かおり/1994.06.22/さよなら、DJ)→1994年4月
大宮十四郎(小林稔侍/1994.05.25/殺人リハーサル)→1994年4月23〜24日頃
黒田清(石黒賢/1994.06.08/殺人公開放送)→1994年5月
小暮警視(菅原文太/1994.06.29/最後のあいさつ)→1994年10月
-------------------------------------------------
二本松晋(陣内孝則/1995.04.12/笑うカンガルー)→1995年4月11日
宇佐美ヨリエ(沢口靖子/1996.01.17/笑わない女)→1995年10月
乾研一郎(草刈正雄/1996.01.24/ゲームの達人)→1995年10月
小清水潔(明石家さんま/1996.01.10/しゃべりすぎた男)→1996年1月10日
林功夫(木村拓哉/1996.01.31/赤か、青か)→1996年1月22日
佐々木高代(加藤治子/1996.02.07/偽善の報酬)→1996年1月29日
春峯堂の主人(澤村藤十郎/1996.02.21/動機の鑑定)→1996年1月31日
千堂謙吉(唐沢寿明/1996.02.14/VS クイズ王)→1996年2月
若林仁(風間杜夫/1996.03.06/間違われた男)→1996年2月20日
南大門昌男(山城新伍/1996.02.28/魔術師の選択)→1996年3月〜4月
のり子・ケンドール(鈴木保奈美/1996.03.13/ニューヨークでの出来事)
                           →1996年3月〜4月
二葉鳳翆(山口智子/1996.03.27/しばしのお別れ)→1996年3月〜4月
今泉慎太郎(西村雅彦/1996.04.09/消えた古畑任三郎)→「しばしの別れ」直後
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:18:18 ID:2xB1TAJr
※3rdシリーズは、時間軸に矛盾点かつ不明点が多数あり、はっきりとは分からない。
 不明なものは放送順に準じている。
-------------------------------------------------
SMAP(SMAP/1999.01.03/古畑任三郎 VS SMAP)→1999年2月10日
-------------------------------------------------
黒岩健吾(緒形 拳/1999.04.06/黒岩博士の恐怖)→「VS SMAP」以前の可能性あり
気楽家雅楽(市川染五郎/1999.04.13/若旦那の犯罪)→不明
堀井岳(福山雅治/1999.06.01/頭でっかちの殺人)→1999年4月18日
安斎亨(津川雅彦/1999.05.11/再会)→1999年4月24日以降
荒木嘉右衛門(松村達雄/1999.04.27/灰色の村)→「再会」事件解決の翌日
金森晴子(大地真央/1999.05.04/古畑、歯医者へ行く)→「灰色の村」以降
小田嶋さくら(田中美佐子/1999.05.25/哀しき完全犯罪)→「歯医者」の数日後
黒井川尚(市村正親/1999.05.18/絶対音感殺人事件)→「歯医者」以降
由良一夫(真田広之/1999.04.20/その男、多忙につき)→「絶対音感」以降
臺修三(玉置浩二/1999.06.08/追いつめられて)→不明
日下光司(江口洋介/1999.06.15&22/最も危険なゲーム)→3rdシリーズの一番最後
-------------------------------------------------
黛竹千代閣下(松本幸四郎/2004.01.03/すべて閣下の仕業)
                  →3rdシリーズから数年後、「今、甦る死」以前
-------------------------------------------------
天馬恭介、堀部音弥(石坂浩二、藤原竜也/2006.01.03/今、甦る死)
         →2003年12月〜2005年3月(2003年12月〜2004年3月が有力)
イチロー(イチロー/2006.01.04/フェアな殺人者)→2005年11月28日
大野もみじ(松嶋菜々子/2006.01.05/ラスト・ダンス)→2005年12月22日
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:23:56 ID:nYW8OIi3
FINAL DVD-BOXには、
これまでのTVシリーズの予告編を一挙収録してくれないかなあ。
特に3rdシーズンのなんか、
翌週の撮影が間に合わなかっていなかったため、
西園寺が特別出演する映像(本編には使用されてない)が使われてたりと、
貴重な予告編だからなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:29:20 ID:1ae8JXfs
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:33:55 ID:+ryyOJkO
>>32
ヲイヲイ、ここへリンクしてどうするw
ゴバークか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:08:36 ID:1ae8JXfs
>>33
その通り!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:04:07 ID:pjyw9WN3
こないだの深夜の何の番組か忘れたが
FinalBoxにはブックレットが付くとかいってたな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 06:34:14 ID:IIKLpGt2
>>35
ブックレットは毎回ついてるだろがボケ。
氏ね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:00:02 ID:f3FQ3itF
前スレ終了
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:54:39 ID:tJ4VJLrN
はい5月!
もうすぐDVD出ますよ〜〜!

このスレを見たやつは全員買え!!
そしていい売り上げ出して
古畑人気を再認識させて
またTVで復活させよう!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:30:22 ID:Y0OXUctu
古畑ファイナルの時の実況スレの
URL教えて。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:24:10 ID:9o2ag/Jq
黒岩博士の恐怖で古畑牢屋に入ってますがなぜですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:09:50 ID:YFKYI1TJ
>>40
「羊たちの沈黙」のパロディで、飼育してる警察犬の檻だったかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:59:50 ID:pl3EyrEb
昨日やってたTBSのドラマで今泉と西園寺が出てたな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:46:59 ID:aJni6BTC
はせきょー主演のおいしいプロポーズですね。
4440:2006/05/01(月) 22:47:58 ID:aJni6BTC
>>41
檻で何してたの?
それと犯人の動悸って何?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:00:18 ID:mz4dF/rr
>>44
どちらも、暗い牢獄に封印されている巨大な頭脳
いま、その頭脳が解放されるという「羊たちの沈黙」を踏襲した演出だよ
元ネタを知らないよ確かにわからないかもしれない
4640:2006/05/01(月) 23:00:49 ID:aJni6BTC
なるほど、犬の飼育係をしていたのか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:02:05 ID:mz4dF/rr
あげてしもうた。すいません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:40:51 ID:oghnZO4Q
早いもので、もう5月だ〜。古畑DVDを早く観たい!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:15:04 ID:vnHAwUHO
長すぎるテンプレはうざったいけど、コメント欄はいいな。改めて名台詞満載なドラマだと確認。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:34:44 ID:es/xMycU
>>49の書き込み見て、初めてテンプレのメル欄に気付いた(IE使用なもんで・・・)
犯人のセリフを予想しながら、メル欄見たら、
一つも正解しなくて逆に面白かったわ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:25:37 ID:tJFEZioH
某古畑ファンサイトで
放送当時、中谷竜人のことが問題になったって書いてあったけど
詳しいこと知ってる人いますか?
当時リアルタイムで見てなかったので
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:12:27 ID:vkHCOOPQ
>>51
そんなことあったんだ。
バカっぽい描写だからかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:33:57 ID:k7Ee9SvT
そんな昔からファンサイトなんてあったの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:46:10 ID:sEB/Vwmg
>>53
あるさ。初回の放送時から
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:53:06 ID:LbjNZsW0
>>49>>50
でしょ!?書いたの俺!
過去にも何度もやってま〜す!
このスレの主と自負してま〜す!
今後もテンプレ貼りは俺にまかせとけ〜〜〜!(たいぞー風)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:55:17 ID:QxXtYuVC
>>55
どうした?
なんか悪い物でも食ったか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:30:01 ID:OlUKKAK2
黒岩博士の動機って何?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:31:03 ID:AD2XCwy6
「どうき」ってどの字?
動機?動悸?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:47:22 ID:JFEjo+qu
>>57
せりざわ代議士
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:01:42 ID:akFVyklF
>>58動機
動悸は動悸息切れだ('A`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:51:48 ID:kMMlvSXK
政界のニューリーダーと言われてた芹沢代議士が変死→黒岩博士が解剖結果を偽造?(代議士秘書も加担?)
→代議士秘書が世間に暴露しそうになり、暴露されたら黒岩博士は失脚するので殺した

ドラマ見たところだとこんな感じっぽいが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:03:25 ID:pCnp9ATe
FINALが出た後に、「COMPLETE BOX」なんて出たりしないよね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:21:42 ID:Xc90Zq+7
>>62
そりゃ、出るだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:53:44 ID:/j9TVf66
「汚れた王将」
将棋通には酷評を受けたらしいが何故?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:24:37 ID:G6eWp0LU
>>64
封じ手の方法がめちゃくちゃだったらしい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:53:58 ID:+ioGuQV5
>>65
中谷竜人が将棋盤をお菓子で汚したからじゃないんだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:00:24 ID:LDyTuXhe
>>64
小説版のあとがきだとタイトル戦の書き方に誤りがあったらしい
あとこれはあとがきに書いてないが駒が安っぽい(本来タイトル戦なら盛り駒を使う)というのも

それより気になったのは小説版のあとがきに「ピアノ・レッスン」の回中村紘子にリアリティがないと突っ込まれたらしいが
どこら辺がリアリティなかったんだろう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:38:24 ID:G6eWp0LU
>>67
「Dの糸は切れたら簡単に直せないということはない」という
内容だったと思うが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:48:17 ID:8lsU6NMi
>>68
確かピアニストはいつもと違うピアノをひいたらすぐに気づく
という指摘だったはず
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:04:56 ID:JN82oDlk
こんなの描いたよ
http://www.uploda.org/uporg380916.jpg
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:23:15 ID:nuhNxtNn
おたかさんの回は好きだが、ラジオの内容はきついなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:09:23 ID:lpGJimhJ
誰かこの中で、明石家さんまがセリフのタイミングをミスってるの気付いた人いる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:30:17 ID:PoAOpBPr
>>72
古畑とセリフかぶった場面でしょ?
みんな気付いてるんじゃない?
ってか、あそこは何で撮り直しをしなかったんだろう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:14:08 ID:f1EV+9Vc
今泉とのやりとりの場面の時もあったよな。「オシャマンベ!」って叫ぶところ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:54:12 ID:CZ9Pl1uc
>>71 >>73
どこですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:45:09 ID:Q6sMXc2M
>>73
長いシーンだったりすると多少のミスは許される。
逆に日常生活では会話がかぶることは多々あるから、
リアリティが生まれたりするしね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:01:52 ID:jzRptCZm
田村正和が撮り直しを嫌がったのでは。
7872:2006/05/05(金) 19:38:51 ID:lpGJimhJ
>>73
そう。
さすが2ちゃんの皆さんですね。
ラスト間近、さんま「どうしてそれが居たってわかるんですか!?」古畑「それが犯人です」二人の台詞がかぶった。
でも>>76さんの言う通り非常にリアリティが生まれています。
僕のお気に入りのシーンです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:51:09 ID:CZ9Pl1uc
>>78さん、ありがとう。
今、見直しましたが、これってミスなんですかね?
同時に喋っても不自然な場面ではないと思いますが。。。どうなんでしょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:51:42 ID:PoAOpBPr
『絶対音感殺人事件』って特に絶対音感は殺人に関係ないよね。
『その男、多忙につき』の時に古畑が「絶対音感を利用して殺人をするんです」
って言ってしまってるのが、残念だ。
あと、『絶対音感』の時の被害者の家の鍵が左側のポケットに入ってたのを見て
「普通、右利きの人は右のポケットに入れます」ってあったけど、みんなもそう?
俺の場合、右利きだけど鍵は必ず左ポケットに入れる。
なぜなら、右ポケットは携帯等の頻繁に出し入れする物を入れてるので、
出した時に鍵を誤って落としたりするのを防ぐためなんだけど。

>>76
確かに法廷の場だと、会話が被ったりする方が現実的だね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:56:55 ID:PoAOpBPr
連投スマソ

>>79
その被った時に、さんまが一瞬「あ、俺、間違ってしまった!」って気まずい顔してるよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:41:33 ID:OvSwCP1k
既出だろうけど、絶対音感の回で
音を音階で表すとき最初をミのフラットと言って
次をレのシャープって言ってるけど同じ音階だよね、これ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:59:42 ID:mEvX4CNH
二本松の時のオープニングの指電卓ですが、あれの仕組みを合理的に説明していただける方はいませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:07:59 ID:zkA/ojwT
>>82
EのフラットとDのシャープなら同じだけど
ミのフラットとレのシャープは、厳密には同じではない。
まあ、そういうシャレなんだろうけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:26:49 ID:VMUbsMc7
犯人希望スレが無くなったということは、
今後シリーズ再開の見込みは無いということか?
まあ、引き際を誤って駄作に堕ちるよりは、名作のまま終わらせたほうがいいかもしれないな

86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:17:48 ID:fw7p0CS1
>>83
{(x-5)+(y-5)}*10+(10-x)(10-y)
=(x+y-10)*10+100-10x-10y+xy
=xy

中一レベルの算数です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:21:59 ID:fw7p0CS1
もちろんx>=5、y>=5じゃないと成り立ちません。4と6は同じ指の折り方ですからね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:49:30 ID:yMMNyDhm
>>86
久々にそういう計算式をみたが、
蕁麻疹がでるな。寒気がする。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:42:18 ID:FdIW9Zw/
古畑が最後に「残念でした。」って言う犯人は
人間的に嫌いな犯人なんだろうね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:03:11 ID:we4mHMH4
古畑が一番憎いと感じた犯人は誰だろうね?
犯罪をゲームとしか考えてなかった江口か、
しょうもない理由で殺人をした木村か、
そんなトコかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:58:19 ID:zkA/ojwT
>>86
>中一レベルの算数です。

この一言がなきゃ、嫌味にもならないんだけどな

つーか、中学に算数はないので、無知を晒したわけだが、、、w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:37:25 ID:8SKMV0YJ
>>90
さんま


だったら感動的な話だね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:23:51 ID:EIpyvPlJ
DVD-BOX、予告集キターーーーーーーーーーーーーー!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:51:15 ID:W8Fwqx1l
>>90
俺は木村だと思う。
思いっきりひっぱたいてたもんね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:11:42 ID:chcPOZUb
印象に残ってる被害者っている?
漏れはクイズ王唐沢に殺された衣装係伊集院。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:17:25 ID:7WX6lpQp
春峯堂に殺された夢路師匠
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:10:07 ID:4uQ36u0P
>>95
伊集院は可哀想だったな。
犯人ってのは、それなりの恨みつらみがあって人を殺すもんだけど、
伊集院は全く関係ないもんな。


ところで、唐沢の「クイズ王」って番組、あれの問題の出し方って変だよね。
出場者がもう一人の出場者に問題を出して、
答えられた答が正解かどうかは出題者が言うってシステムだったけど、
その答が本当にあってるかは、番組スタッフが調べるのに時間かかると思うんだけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:58:29 ID:wpJpYZGQ
>>95
イカの塩辛を無理やり口に入れられ次に鈍器で撲殺。
陣内孝則の回の被害者。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:06:20 ID:CUoOZozU
>>98
でも憎たらしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:24:23 ID:W8Fwqx1l
恨んでるわけでもない人間を殺す人間って、もう人間のクズだよね。
俺本当に殺してやろうかと思うぐらい憎んだ奴いたけどそれでも思いとどまったもん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:20:20 ID:8ajiKO7d
伊集院のは恨みも無いけど殺意も無い過失致死じゃなかったっけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:31:16 ID:GIytTwzV
>>95
桃井かおりの回。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:51:22 ID:nBvAoCDo
玉置浩二の回は過失致死ですらなさそうだよね
死体隠蔽とか直接的な証拠隠滅とかなさそうだけど、なんか罪あるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:56:47 ID:CUoOZozU
死んだのを見たのに、通報しないっていう罪はないですかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:58:58 ID:7WX6lpQp
公務執行妨害とか操作霍乱とか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:28:15 ID:4uQ36u0P
福山の回での今泉の接着剤は取れたのか、すんごい心配
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:47:11 ID:rC7ccCPv
二本松の回で、最後になぜ違う部屋で説明したのでしょうか?
壁にファルコンの定理が書いてない事が、なにか意味があったのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 03:10:29 ID:9mNZ0x95
藤十郎の回での今泉のローンは払えたのか、すんごい心配
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:39:47 ID:iAs/NQ7B
小堺の回での今泉の痔が完全に治ったのか、すんごい心配
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:44:58 ID:QE+ZXgkO
中川先生が、途中「オエッ」となったのはなぜ??
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:34:10 ID:n7XGDeDf
>>107
定理が野田の部屋の壁に書いてある(絵で隠したところ)ことを
二本松だけが知っているということをカマかけて証明したかったんじゃないの?

112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:05:25 ID:qGb4Vj0M
>>110
オバサンに見られてたと思い、
極度の緊張で吐き気をもよおした。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:36:15 ID:pBGOCQ+z
今泉の痔の手術の回を観て
あんなにのた打ち回るほど痛いのか?
自分も痔持ちだけに養生しなきゃ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:49:48 ID:xeh96JoD
今泉のことだから大袈裟だったとも考えられる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:14:21 ID:VlOHwv+f
まぁ、外痔核か内痔核かだね
痔もいろいろあるから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:20:42 ID:u41ZlCNn
3部で古畑が視聴者からの手紙だというハガキ(架空だけど)を読むシーンあったけど、
個人的にはあれは入れてほしくなかったな。
なんか開き直りにしか見えなかった。
117☆カラベル(人^ー^)☆ ◆karaberNuc :2006/05/11(木) 23:22:35 ID:bq5HfG8u
まぁ実際開き直ってたんだろうなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:31:20 ID:skpRR20T
「ドメスティックな微分構造」「ファルコンの定理」
が元ネタがわかって数学ファンとしてはうれしかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:43:35 ID:B4b8R+5h
ん゛ーーーーまさにガスだね!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:35:18 ID:N8NbeXJu
西村雅彦は用法・用量を守り、正しくお使い下さい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:07:34 ID:xjD82gFL
今、福岡のKBCで探偵ナイトスクープやってるんだけど、頭にペットボトルを乗せたまま買い物したり、
食事をしたり、自転車に乗る外国人の女性の話しをやってて、古畑の赤い洗面器の話がすぐに頭に浮かんだ。
関西では5月5日に放送されてるんだね。この女性が何で頭に乗せてるのかって言うと...
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:44:31 ID:K/xzzUd0
>>121
続き教えてちゃん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:14:26 ID:Ccxjvlbv
今泉は結局ジョアンナとはどうなったんだろう
124121:2006/05/13(土) 01:59:23 ID:xjD82gFL
>>122
この女性はダンサーの仕事をしてて、ある日突然、頭に水の入ったペットボトルを乗せる技術を身に着けたそうだ。
探偵の石田靖が「何で頭に乗せてるんですか?」って聞いたら、みんなを楽しませる為に乗せてるらしい。
それと、すぐにお水が飲めて便利とも言ってた。古畑とは関係ないけど、これを見て、思わず書き込んでしまった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:13:28 ID:329ph4F8
銭形シリーズってやつで草刈雅雄と松金よね子が競演してた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:05:44 ID:FjmOlCSo
黒岩博士の話をこの前DVDで初めて見たんだけど、おみくじは趣味で肛門に
入れてるんだって言ってたよな。じゃあ助手(春木)が死んだ後も黒岩博士
が入れたって事かい?そうだとだとしたら「罪は己で償う」って書かれてた
言葉がおかしい。これは春木が書いた物で自殺したと見せかけるためのもの
だろ?博士がこのおみくじ入れたら意味がない。なんかよくわからんかった。
それと八島がウザすぎる。だいたいシリーズにこのキャラは要らなかった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:21:48 ID:RRMEnqTh
春木殺しは予定外
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:59:51 ID:LrExlhm8
屋上から落ちた衝撃でおみくじが外れてしまうといけないから
自分の当番の曜日まで死体を隠して解剖の時におみくじを入れたけど
自殺に見せかけるのだから外れたらそれでいいと思う。
おみくじを入れてから屋上から落として他の監察医に解剖させた方が
死体も隠さなくて済むし自然だったと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:54:20 ID:Pfj8Frvw
確かに八嶋はいらなかったよなぁ。
何のために配役したのか、全く意味が分からなかった。
一発で犯人当てるパーフェクトさだし、態度もデカイし。
まぁ、閣下の回では必要だったかもだけど。

ところで、みんなの中では閣下の回は駄作?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:49:20 ID:tmCzQZpF
それ言うなら、古畑今泉コンビ以外いらないじゃん。
まあ、理由は既出だから繰り返さないけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 05:47:56 ID:WAmxtQAO
いや、別に西園寺はいててもいいし向島もそう。
八嶋がうっとうしいだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:19:07 ID:5ijOHcJ7
閣下は俺の中では結構良作なんだけどなあ
なんか評判悪いよね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:24:57 ID:uMjpBk7O
閣下のはなかなか好きですが、どう評判が悪いのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:31:21 ID:rycSXTko
>>133
今泉が共に出演せず、ウザイと言われている八嶋がよく映ったから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:58:24 ID:Bw5xOCXo
でも閣下の回で八嶋がでしゃばるのは仕方ない
今泉と西園寺がいなくて古畑だけで解決するというのも古畑的でないし
つまりあの回の八嶋の役は(今泉+西園寺)÷2だったんじゃないかと
事実あのときだけいつもは超人的解釈を見せる八嶋が古畑の意見否定してたし
他の回じゃいらないがこの回では必要でしょ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:25:41 ID:G6WouL9U
今泉が出ないというのもあるが
犯人アボーンの後味の悪さが嫌い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:26:45 ID:FD/klOs3
閣下の回は、何で津川雅彦が出てたんだろな?
過去に犯人を演じた人を脇役で出すという必要性が未だに分からない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:38:33 ID:uMjpBk7O
>>137
ちなみに、桃井かおりのマネージャー役は、村松達郎に殺されました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:08:12 ID:QcWObD7y
>>138
あと、黒田清の番組のディレクターは、真田広之に殺された。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:25:45 ID:R4cG8stz
>>128
その通りだよねぇ。
黒岩の回はアイデアは実にいいのに詰めが甘い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:53:04 ID:FD/klOs3
>>138-139
結構、役者の使いまわしは多いんだね。
なんで、使いまわすんだろう?
他の人を使っても別に問題ないだろうし、
むしろ、そっちの方が自然だよね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:03:06 ID:uMjpBk7O
刑事コロンボも仲間の同じ役者が何度も犯人を演じたり、脇役で出たりしている。
市川昆の金田一シリーズもそうだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:49:55 ID:y+HuI4ho
>>141
> なんで、使いまわすんだろう?

製作者側からの
「そんなことを気にするようなドラマじゃないです」
っていう意志表示。
はっきり言ってどうでもいいこと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:36:17 ID:FD/klOs3
>>142-143
そうなんだ。
俺が考えすぎなのか。

津川の回は結構好きだな。
唯一、誰も死ななかった回だもんな。
鈴木保奈美の回も作中では死んでないか。
この2人・・・
夫の不倫の物語の本で生活する女と、
妻の不倫を黙認している官能小説家。
ちょっと共通点あるな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:52:49 ID:gavPRMR8
いやしかし津川の登場は俺もいただけない。
他の再登場俳優に比べて認知度が段違いだし、というよりつまり、
犯人役をやった人が別の脇役で出たのは唯一の例だ(キムタクも
ほんとは頂けないけど。あれだってSMAP犯人が先だったらキムタク犯人はなかっただろう)。
このドラマの犯人役ってのは、古畑と並ぶいわば「もう一人の主役」なのだから、
やはり再登場は避けてほしかった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:19:48 ID:qrjRsTx+
だから、前スレでも同じこと書いてあったが
三谷と津川の共通の友人であった伊丹が自殺したんだよ。
だから、三谷にとっては、津川の回は津川が犯人である必要あったし、
自殺する閣下を止めることが出来なかった友人として津川が必要だった。

製作者にとって、視聴者の「一度出た人が別の役で出るのは納得できない」という意見より
「キャスティングの事情」の方が優先されるべき事だったってこと。
その上で古畑の評価が自分の中で下がるなら、それはそれで仕方ないこと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:03:35 ID:jXkt5FPB
さんまの回でコンビニ定員役の斉藤さんが「うまく裏に伝わってなかったんだね」ってのが笑えたw
まぁそれ以外にも笑えるところは山ほどあるが今さんまの回見てるから書いてみた。
>>146そういう事情があったんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:48:35 ID:EVgJxf0F
日付かわっていよいよ明日はDVDフラゲ日だね!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:00:47 ID:sgBKDGDm
>>146
なんで、視聴者を無視して自分らの都合だけでやったんだろな?
そういう裏話聞いたら、良い話だけど、
知らなければ意味不明になっちゃうだけだからな。
150☆カラベル(人^ー^)☆ ◆karaberNuc :2006/05/15(月) 06:14:50 ID:ainzeepJ
所詮テレビなんてそんなもの。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:07:58 ID:W6L9+7OW
俺はむしろ後からわかる面白さ、みたいなのがあって
良いと思ったけどな。そういう、よく見てみないとわからない
隠し要素が多いじゃないか古畑って。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:57:27 ID:v0X4hGpB
視聴者を無視してるわけでもないと思うが。
例えば、毎回犯人が同じ役者でも構わんと俺は思うが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:57:01 ID:tnTVX49c
>>152
> 毎回犯人が同じ役者でも構わんと俺は思うが。

禿同
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:10:03 ID:LmqtEGbS
毎回常田富士男か市原悦子がやるなら観たい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:57:30 ID:TxISdks5
古畑「ンフフフフ、私だ〜いすきなんですよ、あんころもち〜!」
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:11:50 ID:sgBKDGDm
石坂浩二の回の藤原竜也が死んだ時の
古畑の「色々ぶっ掛けたあまーいモノが食べたいね」って言葉が印象的だった。
あの表情も切なすぎる・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:42:27 ID:F+9GevNl
私はね
私があなたのことを疑っているのを
あながた気づいていることに気づいていました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:48:18 ID:8yMv8jhy
>>157
古畑一番の名台詞だよな
むしろこの言葉の為だけにある回だよあれは…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:44:39 ID:BYzF8Rfk
>>138
ああ、あの二人は同じ女優だったんだ
今知った。

でも、灰色の村で、あの女の乗ってた車、自家用車?
来月クビになる、万年平の経理の女に
運転手付きの、黒塗り社用車使える訳ないもんな。
つーか、運転手いたら、すぐに犯行バレるかw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:26:41 ID:N/rr4DO1
>>159
ちなみに佐藤B作の奥さんです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:48:45 ID:ZCBI6fiV
>>160
そうですか、、、これまた、知らなかった。

話違うけど、、、
骨董屋の話で、「渡る世間は鬼ばかり」にラーメン屋主人役で
出てる俳優出てたけど、以外にいい味。
今泉のリアクションに対するリアクションは笑えた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:17:37 ID:78mYDR6J
貴方はもみじさんですね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:27:38 ID:NHYmk/7l
いよいよ明日DVD発売!!
今日発売のフラッシュの94ページにDVD発売に
からんだ記事が載ってるよ。
ちっちゃい記事だけど、小ネタもいくつか載ってる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:04:20 ID:+Z0+oi1T
DVD買ってきた!
とりあえず特典を見たが、
西村、石井、小林の座談会はあんまり面白くなかったなー。

そしてなにより俺が憤慨してるのは、番組予告集だ!
これまでのDVD-BOXには収録されなかったので
いよいよ今回、歴代の予告を一挙に見れるかと思ったら、
予告はFINALの三話分だけでやんの!
ありえねー!フジとポニーキャニオンに抗議するわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:00:23 ID:mAB4KahW
マジシャンの回であの殺された男は山城が松たかこの父親だって知ってたのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:16:24 ID:ICaSXAL+
>>165
知らなかったんじゃない?
殺された男も、山城が松を狙ってるとしか思ってなかったんじゃないかな?


ところで、あのコインのマジックは、放送後、みんな一度は実際にやってみたよね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:47:24 ID:Ypgp8gfO
>>164そうなんだ。なんかがっくりだよ。でも、早く観られたので羨ましい。本日、アマゾンから発送されたよ。明日には届くかな!?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:00:14 ID:7fTN4bHq
FINAL、各話毎のDVDも発売だって
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:49:18 ID:clKkakn7
ってか付属のブックレットが異様に立派な装丁の割りには中身が無さすぎ・・・
あと、「閣下」のDVDの中身(外箱を外したデジパックだけの状態)も一緒に収納できるようにして欲しかった・・・
並べた時に外箱付きとはいえ、「閣下」だけ1枚だとバランスが悪いよ〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:51:04 ID:+EWH9oJD
今知ったけど、米沢八段の回で古畑下駄履いてた!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:15:50 ID:2aSYyK4r
101匹ワンちゃんも?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:39:38 ID:iAixohPH
>>154
遅レスだが
まんが日本昔話かよw

おそらくこの突っ込みが欲しかったと思われる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:12:11 ID:g68xTeTV
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:20:27 ID:CljFdpKs
>169
>並べた時に外箱付きとはいえ

今回のBOXだけびみょ〜にサイズがデカイのはゆるせん!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:33:38 ID:fUHHYKUf
座談会の今泉の頭が禿ワロ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:40:37 ID:yGRES/Xc
三谷のコメンタリーついてんだっけ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:53:42 ID:bD1r5Ll2
久しぶりに昔の見ようと思ってるんだけど古畑が「物は言い様」って盛んに言うのって誰が犯人の話しでしたっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:07:49 ID:VwfNclD8
特典みたけど、あっけなかった〜。いざとなるとなかなか言葉が出ないものみたい。収録時間も限られていたのだろうが。古畑はこれからもそれぞれの心に生き続けるであろう!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:31:47 ID:jbiV7zvp
>177
石黒犬
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:23:38 ID:bD1r5Ll2
>>179
サンクス
これから見るかな。急に古畑のその言葉が聞きたくなった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:35:42 ID:9eLA0jN9
てかDVD、今まで全部の予告集が見たかった。
最悪だ〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:35:15 ID:xnjGCYnF
田村高廣さんがお亡くなりになられららしいですね。
兄弟対決、見たかったなぁ。
ご冥福お祈りします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:38:31 ID:iA5GpqdQ
同じくorz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:58:44 ID:ej8467w3
同じく
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:55:42 ID:Wnk4oa+a
イチローはこのスレ見てるかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:18:10 ID:yfsfdDw2
>>185
見てるワケないだろ!w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:40:28 ID:F6ZhidAH
チチローは見てる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:46:29 ID:s7JUJJKq
イチローですが、なにか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:43:26 ID:xnjGCYnF

「600円のみかんをカードで買う人が小銭を持ってちゃいけませんよ」



缶ジュースくらい買うだろ・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:06:00 ID:C9CvJb4u
>>189
だってジャリジャリと一杯入ってたじゃん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:12:57 ID:F6ZhidAH
缶ジュースもお財布携帯で。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:30:03 ID:xnjGCYnF
小堺の回見てて気付いた。
最後、古畑が小堺を追い詰めるシーンで小堺の事を「あんた」って言ってる。
古畑のキャラじゃないよね。
多分、正和が間違えたのに撮り直ししなかったんだろうな。

>>190
千円札で缶ジュースを自販機で買ったら、
(当時は110円だったかな?)
お釣りは500円玉1枚、100円玉3枚、50円玉1枚、10円玉4枚・・・
充分、ジャリジャリいうよ。

>>191
確かに時代の流れを感じるね。
携帯電話ひとつみても分かる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:58:33 ID:jqw7qofr
>>192
アフォか。性格の問題を言っている。
カードを普段使う人間が、小銭をコートのポケットに入れておくのは不自然だよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:05:01 ID:F6ZhidAH
そんなことよりも発見したぞ!
コートに小銭が入っていたが、みかんを買ったときはコートは羽織っていなかった。
そのためカードで買ったのだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:31:52 ID:+31UGIWd
DVD見たんだけど…コメンタリー無いの?アレー?あるもんだと思ってたのに。
座談会も何であんなお通夜みたいな雰囲気なんだろう。
まあ貴重な話もチラホラあったけど、いつもみたくノリノリでやってほしかったなあ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:39:09 ID:J5sgY7mz
FAINALのDVDで本放送から追加されたシーン、カットされたシーンがありましたら
情報お願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:58:14 ID:tPpMxktB
犯人が長州力の回のがかなり面白かったね。まさか長州がと思って見たよ。セリフ聞き取れないとこはあったけどね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:48:36 ID:GaSRJvKj
>>196
今、放送時を録画したものと徹底的に見比べて探してるからもう少し待て!

明らかにカットされたのは、

イチローの回の一番最初の、大リーグでの試合の映像。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:29:18 ID:KorPtpFe
>>192
あれははっきりと「アンタ」と言ってなくて、「あなた」を正和口調というか
古畑口調で早口で言って「あーた」みたいになってると聞こえたが。俺は。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:05:40 ID:kXxrQQd+
と言うことはですよ、と言うことは。と言うことはですよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:28:04 ID:fAHUniou
古畑とイチローがグラウンドで対戦したあと、イチローと古畑がグラウンドから
立ち去るとき、野球少年たちが「ありがとうございましたー!」っていったとき
古畑が手を振ったのが笑えるwwwだれもおまえに言ってないだろwwって思う。
でもそこが古畑のおもしろさだよね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:10:18 ID:uttAdXN+
さっきDVD見てて思ったんだが、藤原が使った凶器って何なんだろう
あれで人が殺せるもんなの?
軽くてものすごい固い棒なのかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:21:13 ID:iQjzvvck
特殊警棒じゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:35:02 ID:3Z4DtN1/
護身用の警棒
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:08:04 ID:/Yg3Q9TU
大宮十四郎は真剣をあれだけ振り回して、よくエキストラには当てなかったもんだ。
もし誰かが殺陣を間違えたら、殺人する前に大惨事になってたトコだね。
古畑が真剣白刃取りを成功させたから良かったけど、あれもしくじったら大変だよね(^^;
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:16:58 ID:gfOfBL6O
散々既出だが、、、
そう言う視点で観る人は古畑には向かないって。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:21:40 ID:SGEMK2RS
大宮十四郎は、自分を疑っている古畑を殺そうとしたんだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:15:08 ID:5MziYwZ+
どっちにしろギリで止めるつもりだったんでないの
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:55:11 ID:1b9kYDJK
>>207殺そうとしたの!?うーん、まぁ確かに普通は本物であんなことしないもんな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:04:55 ID:fHmCxJHD
幡随院の回、最後、今泉が着替えして歩道橋に立ってたけど、
そもそも歩道橋に立たさなくても良かったんだよね。
歩道橋には誰もいなかったのに、FAXで「歩道橋の男は」って書いてるのがおかしいと、
幡随院を追い込めばいいだけだし。
まぁ、そこが古畑の小憎たらしいトコなのかもしれないけどw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:15:28 ID:yoDhgydK
幡随院の回に黒岩博士の回で殺された酒井敏也さんが警備員役で出てたんだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:05:35 ID:SGEMK2RS
>>210
FAXで「歩道橋の男は」っていうのは結果的なことであって、立つ段階では何が起こるかわからなかった。なので立つ必要はあった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:41:39 ID:fHmCxJHD
>>212
あ、そっか・・・
俺、バカだな・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:29:11 ID:bNoXoIj5
>>201
あの場面、野球少年たちがイチローにサインをねだらないのが不思議といえば不思議
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:36:45 ID:bNoXoIj5
と、それよりも、イチローの回で不思議に思ったのは
ラストでイチローが古畑にサインしてボールは渡すんだけど
ボールにサインは最初に警備員室で出会ったときにしてるんだよね。
イチローが古畑にサインをするのを2度描くのは脚本的にも演出的にも失敗でないかい?
ラストのだけにしたほうがいいだろ?

それに「(サインボールは)値打ちがでますよ」も良いセリフとは思えないね。
あそこは「古畑さん、今までで最高の対戦相手でしたよ。記念にこれ貰ってくれますか」
って感じの方が印象いいだろ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:05:01 ID:6a0/uIif
リアリティさ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:27:07 ID:ZFNLQrwP
衝動的殺人って佐古水と荒木村長以外の事件全てが殴殺なんだな
それはおかしくないんだが絞殺がひとつもないのは意外
幡随院もSMAPも計画的な殺人だし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:48:59 ID:6a0/uIif
殴る方が確実じゃん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:50:54 ID:fHmCxJHD
衝動的殺人、集めてみた。

米沢八段・佐古水茂(未遂)・小清水潔・林功夫・春峯堂・若林仁・
黒岩博士・気楽家雅楽・荒木嘉右衛門・小田嶋さくら・黒井川尚・閣下

厳密に言えば春峯堂と気楽家雅楽は死因は血管を切断された出血死だけど、
確かにみんな殴ってるね。
人ってのは、衝動的に人を殺す時は殴る傾向があるのかもね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:05:06 ID:wNrpvyzM
やっぱ絞殺は計画殺人でしょう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:29:31 ID:yoDhgydK
今泉と桑原君の関係が、小暮警視の回と第二期とでは立場逆転してるのは何でだろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:12:26 ID:xNWnPJOd
現実には衝動殺人なら絞殺の方が多いだろうな。
まあ手元に都合よくバールのようなものがあるわけでも無いし、
大抵は相手が大声を上げるのを止めるために首を絞める。
…ってその時点で暴行中だから衝動殺人とは違うのかな。
よくわかんね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:20:12 ID:ExYbvm9O
ファミレス
喫茶店
バー
飛行機
タクシー
大使館
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:20:14 ID:ZiHiml1J
石坂の回で音弥が竹馬に乗れるか試した後、
西園寺がスイスイ竹馬に乗ってるのが笑えた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:21:07 ID:yoDhgydK
>>222
最終的に絞殺でも一発目は殴るんじゃない?
最初から絞殺でいくと相手が暴れて逃げられるかもしれないけど、
殴っておいたら動けなくなるだろうし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:56:45 ID:Q9+xzIc1
>>210
つるべは「歩道橋の上の黒いコートの男は刑事だ」というFAXを既に準備していたのよ。
もちろんその内容はつるべしか知らない。
そこで、つるべは黒っぽいコートを着た今泉を歩道橋の上に立つように指名した。
だから、今泉が白のタキシードで歩道橋の上に立たないと、最後に立証する展開につながらない。

>>215
同意
あそこは「古畑さん、ウイニングボールですよ」くらい言うかなと思って見てたんだけど。
以外に俗物的なセリフだったね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:04:48 ID:rHC6IV5Y
黒岩博士、気楽家雅楽は計画的殺人だと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:33:39 ID:yoDhgydK
黒岩博士は春木の殺人が衝動的。
雅楽は計画だね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:28:30 ID:fHmCxJHD
>>227-228
あ、ごめん。
気楽家雅楽は兄弟子の家で断られたから衝動的に殺したと思っていたけど、
事前に、アリバイ工作とかしてたワケだから計画的か。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:56:43 ID:viCEjUeY
>>226
イチローという名選手が犯罪者として書いた最初のサイン。
しかも犯人を導き出したのは古畑自身。
だからこそのあの台詞とサインが生きてくるのだと思った。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:45:57 ID:mbBSZi+k
東スポが報じていた4シリーズはどうなったんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:13:27 ID:ETCqryPk
>>219
小清水も衝動的殺人ではなく、計画殺人だとおも。
アリバイ工作(秘書に電話をさせるとか)してるし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:16:32 ID:SGEMK2RS
>>232
なるほど、そういえばそうですね。
でも凶器とか用意してなかったし、微妙ですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:20:24 ID:TSZZ/Gk7
さんまは計画殺人だろうけど、今泉を犯人に仕立てるところまで計画してたかどうかが謎。
偶然来たところを利用しただけだろうか。
それともそれも計画のうちで、今泉が弁護を依頼するところまで計算に入れてたんだろうか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:36:58 ID:UstApkE3
小清水は計画殺人かなぁ
最初は何とか話をつけようと思ったが、あまりにも要求がひどかったからかっとなって殺したって感じだけど
そうじゃなきゃ水差しと花瓶を間違えると思えないんだが
アリバイを作ったのは会ってるのを知られたから困るからじゃないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:02:28 ID:uWc+4QVd
>>230
>イチローという名選手が犯罪者として書いた”最初の”サイン

むしろもう選手じゃなくなってしまうので
サインを書くこともなくなり”最後の”サインになり、
その”最後の”サインを古畑に、ってことだと思われ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 08:56:07 ID:Yz7wvPOd
福山の殺し方はヒドかったな。
爆死なんて、あれだけやもんな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:33:10 ID:QyV3f83n
石坂の回はいくら衝動的とはいえ3万年前の貴重なヤリを
凶器に使うのはおかしいと思う。
イチローの回はイチローが自分でサインしたと言っているのだから
ボールを選んで当たり前だと思う。
松嶋の回は古畑を試すために入れ替わったのだから
妹の方は姉に変装する必要はなかったと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:18:57 ID:KMGS/C51
>イチローの回はイチローが自分でサインしたと言っているのだから
>ボールを選んで当たり前だと思う。

被害者がホテルの売り場でボールを買った時刻が
イチローの部屋に被害者がいた時刻よりあとになり
ホテルでの他の場所でイチローと被害者がいっしょにいたという目撃もなく
死亡時刻から、イチローは被害者が持つそのボールにサインをした場所が
あの駐車場だということになる。
イチローはあの駐車場で被害者と会っていた、
という証明になるわけです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:48:58 ID:Yz7wvPOd
石坂の回は、衝動的なら冷静さを失うからあり得ると思う。
春峯堂みたいに、あの状況で冷静に選んだ精神の方が凄い。
松嶋の回は、古畑を試してる間に家政婦が入ってきたら気まずいから姉の変装をしていたのだと思う。
姉が妹の服を借りたら妹は裸になっちゃうし。
241238:2006/05/21(日) 14:39:10 ID:QyV3f83n
>>239
そうなんですけど自分でサインしたと言っているんだから
その段階ですでに証明はされているので
色紙とかバットは関係ないように思うのです。

>>240
衝動的で冷静さを失って貴重な品であることを忘れたとしても
やっぱり棒もついていない矢の先だけで殺そうと思うのは
無理があるように思う。
部屋に鍵をかければいいし古畑を試す訳だから
家政婦にばれても問題ないと思う。
服は仕方なかったとしても髪型や化粧まで変えることに
妹が協力するのは納得いかない。

なんかすっきりしないなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:57:54 ID:SuffW1FM
>>241
イチローの回の件
ようは三谷が、刑事コロンボの「逆転の構図」のラストの
犯人を自供に追い込むネタをやりたくてパクっただけ。

くわしくは刑事コロンボの「逆転の構図」を見れば一目瞭然。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:02:50 ID:SuffW1FM
ちなみに
「殺したのは貴方ですね?」と聞けば
ウソが嫌いな犯人は「はい」と正直に言うでしょう・・・

みたいなのは沢口靖子の回でもうすでにやってるのに
同じアイデアを使い回しする三谷はどうなんよ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:05:20 ID:bvhQn2P8
>>242は大地魔王の回も同じじゃない?
245238:2006/05/21(日) 16:07:59 ID:QyV3f83n
>>242
ああ、あのカメラのやつですよね?
なんか観たくなったのでこれから観ようっと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:29:54 ID:Qy98YBVz
>>241
古畑なんて、ほとんど全ての回で「何か納得行かない」ってことがあるんだから
突っ込んでいたらキリがない。

散々既出だけど、そういうことを追求したい人は、このドラマにむかないんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:34:16 ID:cPjnq9CL
取りあえずファイナル三部作に
花田(トリビアのあいつ)が出てこなかったのだけは良かったw

スレ違いにはなるけどトリビアのあいつは容疑者・室井慎次でも
ほんと、ヤなやつだったw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:48:11 ID:rwt3O9nz
鹿賀の回

古畑「最近、調子悪いんですよ」
中川「多分、十二指腸潰瘍だよ。この薬あげるよ」
古畑「この薬、他のと一緒に飲んで大丈夫ですよね?」
中川「ダメだよ。何飲んだの?」
古畑「知らないですよ」

古畑のいい加減さにワラタ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:05:15 ID:awutY/hF
>>248
本当は薬なんて飲んでないんじゃないかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:46:27 ID:fqCM3XEH
春峯堂のオープニングで、今までの証拠品を「私の宝物」と紹介してるけど、
証拠品って個人の手に渡ったりして良いの?

ってか、りんごは捨てろよ!ww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:52:08 ID:pUJFkAiM
「なんでもありなんです」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:06:41 ID:3Iob925l
>>250
そう言う視点で観てるんだw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:13:22 ID:N5RwhgOz
よく「古畑任三郎のアラを探すような真似をするな。古畑はそういうドラマじゃない」とか言う人いるけど、
推理モノなんだから、アラ探しするのは普通じゃねぇの?
別に古畑だから許されるって事にはならないと思うんだけど。
俺も世界観も好きで見てるけど、やっぱり目に付くトコはツッコミたくなるし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:50:35 ID:IWfqGj1G
草刈の回って、ビリヤードとかダーツとか色々出てきたけど、収録大変だったんじゃないかな?
古畑が乾に謎解きをする時に、リンゴにダーツを刺すシーンあるけど、
カット割りしてないからNG多かったと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:43:20 ID:N5RwhgOz
今、木村の回見てて、ちょっと気付いたんだけど、
今泉が観覧車に閉じ込められてる時に携帯で誰かと喋ってるシーンで
「ハナちゃんは、今度いつ来るの?」って話してるけど、
この「ハナちゃん」って、さんまの回の被害者の事じゃないのかな?
だとしたら、木村の回にはハナちゃんはまだ生きてたって事になるから、
テンプレの>>4の時系列が狂ってくるよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:04:22 ID:+cHzTBOh
ハナちゃんはスタイリストでさんまから金をもらって高級マンションに住んでるんだぞ。
黒乳首なんかで働いてるわけないじゃん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:14:59 ID:N5RwhgOz
>>256
あ、あそこって「黒乳首」って言ってたのか。
「最近、○○も行ってないしな。」って言ってるトコの○○が聞き取れなかったんだ。
黒乳首なら違うね。
ごめん、俺の勘違いだったわ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:58:02 ID:4UrpLk+r
>>253
仮面ライダーとかウルトラマンにはつっこまないだろう。
古畑っていうのは、そういうヒーロー物と同じなんだよ。
厳しく言えば最初から最後までアラだらけなんだから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:37:31 ID:QuuMhNlC
仮面ライダーとかウルトラマンのスレって、つっこまれまくられてると思われ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:51:37 ID:IWfqGj1G
>>258
その定義はいったい誰が付けたんだよw
いまだかつて、古畑をウルトラマンと同じジャンルとして事ないわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:05:25 ID:W7LVMLyQ
>>255
「ランちゃん」って言ってるんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:39:41 ID:N5RwhgOz
>>261
おぉ、ランちゃんって言ってたのか。
よく聞いてるね。
ありがとう。

俺の耳、腐ってるのかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:05:31 ID:3Iob925l
>>258
そう思う。
ヒーローモノと同じかどうかはともかく
推理モノとして、その整合性を突っつくのはアリだろうけど、
背景の細かい事言ったらキリがない
つーか、お決まりの「このドラマはフィクションで、、、」って
断りなかったっけ?この番組。

「灰色の村」で、チャンネルがひとつしかないって古畑言ってるけど
いまどき、NHKが入らないようなとこあるの?
NHKが入れば、最低2チャンネルはあるはずだし、、、
でも、それはフィクションだから、、、で終わりでしょ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:13:09 ID:Z/k05wmE
>>258=>>263
自演乙w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:07:42 ID:B+yekpTL
元超能力者の犯人が一番可哀想に思った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:25:03 ID:ojaaSmKq
すべて犯人が自供しなければ逮捕されないものばかり。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:30:16 ID:WnM3Mu/r
>>266
それが本家コロンボからの流儀でございます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:33:37 ID:ojaaSmKq
つまり正義が悪に勝つというヒーロー物と同じでよいと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:51:59 ID:nrMDn5J4
そういえばウメさんの鬼切村わらべ歌で
パート2限定の不気味なBGM(サントラ未収録)が復活したよな
パート2限定の古畑登場シーンの曲とかも復活してよかったのにね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:20:20 ID:N5RwhgOz
古畑の犯人って、時間的にもう出所してる人もいるんだよね。
第一期で傷害致死だった「中村右近」とか、「黒田清」なんてのは、
12年も経ってると模範囚だと出所してると思うんだけど、どうなんだろ?

俺は罪に対する刑期の長さとか分からないんだけど、
一番罪の重い人ってのは、複数人殺した
「乾研一郎」「春峯堂の主人」「若林仁」「黒岩博士」辺りになるのかな?
この人達で刑期はどれくらい?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:28:25 ID:Uqp6ef1y
それを知ってなんとする?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:27:52 ID:6LBzVB6j
え・・・単なる、興味本位なんだけど・・・ダメなの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:54:13 ID:msuKc7ZU
>>270
「古畑任三郎の研究」って本によると(この本はセカンドシーズンまで)
無期クラスの重罪は小清水と林と乾だそうだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:16:40 ID:6IV4VCRM
中村右近の場合だが
楽屋で警備員と揉める原因となった婆さんの轢き逃げ殺人を隠し通さないと
単なる傷害致死では収まらないのでは?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:56:03 ID:k5PVZTPZ
>>270
春峯堂の主人は確実に死刑だろ。
複数かつ計画性がありしかも利益追求のみで反省なしw
情状酌量の余地なし。
若林は一人は計画的だが、一人は成り行きだから微妙だね。
しかし無期は間違いないだろう。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:57:51 ID:zRA5eAit
>>273
え、小清水と林って無期なんだ。
乾は2人殺してるからとして、
この2人はそんなに重罪って気はしなかったんだけど、
何がまずかったんだろ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:32:13 ID:RWd83+Ly
弁護士の犯罪ってのは社会的責任からいっても刑が重いだろうな
人に罪を着せたり悪質だったし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:33:05 ID:UvTxYB66
>>275
若林は一人目は奥さんとマジで不倫してたとするとやや軽めになるかもしれないけど、
小野武彦はまったく落ち度なく殺されたから厳しいだろうな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:50:52 ID:SdvzHrvE
別々に二人も殺していたら、事情なんて関係ない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:35:17 ID:odl3CrBL
殺し方で、一番残忍というかつらそうなのは
明菜のやり方かな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:45:08 ID:J65N9c8J
一番現場が悲惨だったのは板尾だろうけど
残忍といったらやっぱ明菜だろうね
徐々に窒息とかマジツラス
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:01:20 ID:nrhwcnVN
小石川ちなみは無罪になってずるいよな
彼女が一番確信犯だよ。
演じるのが明菜じゃなく片桐はいりとかアジャコングだったら
古畑はあんなにちなみに同情しなかっただろうなあ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:14:10 ID:odl3CrBL
ストーリー本線には関係ないけど
明菜の回も、事件に遭遇するきっかけは作りは手抜きだよね

あの当時って、ケータイとか一般的じゃなかったのまだ?
つーか、警察車両なら無線だってあるだろうし、、
電話で借りて、事情説明する前に、JAF呼ぶなり
するよね、フツー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:45:35 ID:6LBzVB6j
>>283
もう12年前になるからケータイはそんなに普及はしてなかっただろう。
でも、小堺の回で小堺がケータイを持っているので、
警察の人間だったら持ってたかもしれない。
だが、あそこは山の中なので、電波が入らないという可能性が高い。

古畑と今泉が乗ってた車は、警察車両じゃないと思われる。
今泉が劇中に「ガールフレンドも乗るんですから、あの車」と言っているので、
今泉の所有車でしょう。

小石川ちなみが恋人を殺した後に、警察に電話した時に、
「警察が大雨の影響で出動するのが遅くなる」という話をしている。
あくまで予想だけど、軽い土砂崩れか、岩が落ちて通れなくなっていた可能性も考えられる。
となると、恐らくJAFも出動できなかっただろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:47:23 ID:nrhwcnVN
ケータイなんかもないし無線もないし
まして古畑は拳銃も警察手帳も持ち歩かないよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:07:43 ID:6LBzVB6j
>>285
拳銃は持ち歩かないけど、警察手帳は持ち歩いてるよ。
手帳を携帯しないと言ったのは、警察に扮した江口のセリフ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:08:51 ID:pWBB9VB7
当時
・携帯持ってる人は少なかった。
・政治家関係には普及していた。
・貧乏な末端警察官が持つ事なんてあまりなかった。
・仮に携帯を持っていても、
 あんな山中で中継アンテナがあるはずなかった。
・三谷が携帯電話(ITや最新技術とか)の事情に疎い(←これ今も)


あと、無線のない警察車両なんてたくさんあるよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:43:52 ID:J65N9c8J
あれ、古畑はなんかの回で
私は警察手帳は持ち歩かないんだよ、って言ってなかった?
沢口の回だっけか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:20:34 ID:odl3CrBL
こういう、重箱の隅突っつきは、散々既出なんだろうけど
おもしろいね、やっぱ。ログ読むのメンドーだしw

真田の「忙しすぎる殺人」の回。
ホテルの窓からは、オフィスのカップルがはっきり見えて、
ラスト、オフィス側からは、ホテルの全景が見える。
この位置関係ってどうなってんの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:25:28 ID:QB/ZuJqv
【気象庁】話題の隕石落下は25日午前中 対象範囲は東アジア
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145553678/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:39:23 ID:NO5qCkD5
>>289
「井」が「丼」になるので
カーテンの閉まってる部屋からは向かいのオフィスが見えなくて
見える場所は「井」のカーテンの開いた場所で
殺人現場にいた人物しか向かいのオフィスが見えないので
向かいのオフィスのカップルを見たって話した真田が犯人って理屈なんだけど…

それよりさあ、カーテンの閉まってる部屋からじゃ
オフィスのカップルは見えないとかが決め手なんだけど
カーテン閉まっていようがカーテンのすき間から外を覗けば
向かいのオフィスのカップルを見えるとオモタね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:15:28 ID:yZjB3Yj2
石黒賢のは正当防衛になりそうなのに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:32:48 ID:zRA5eAit
石黒のは正当防衛でしょ。
だけど、死体を遺棄した罪がある。
と言っても、刑期は3・4年くらいじゃないかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:49:32 ID:x5ObBfzG
あれは正当防衛って言えますかね?
インチキを見られたのであって、生命の危険性はなかったのでは?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:06:16 ID:6LBzVB6j
>>288
沢口の回で、確かに女子生徒に「警察手帳を見せてほしい」と言われた時に
古畑は「かさばるから持ってない」と言ってるけど、
これは恐らく沢口の回にたまたま持っていなかったのかと。
普段は警察手帳を見せるシーンが多々出てきますので。
(例:小石川ちなみと出会うシーン・中川の回でやくざに見せるシーンetc)
逆に何で沢口の回で持っていなかったのかが謎ですな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:00:11 ID:6LBzVB6j
>>294
今、石黒の回を見直してみた。
最初は、物を隠しているのを見つけたチンピラが「これ何や?」と詰め寄る。
無視して逃げようとしたら、「待てや!お前、テレビに出てるやろ!?」と黒田を小突く。
それでも逃げようとした黒田を強引に止めようとし、反撃として黒田が蹴りを一発。
それに激怒したチンピラが、足元に落ちていた棒状の物(ビール瓶?)で黒田に襲い掛かる。
そして黒田は落ちてた石でチンピラの頭を一撃。

これは正当防衛が成立すると思われますが、どうでしょう?


予断だけど、黒田君、バイクでスタジオに入る時、ウインカー出してないよ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:06:24 ID:d6fAkPIY
ビール瓶が残ってて被害者の指紋が出れば正当防衛は立証できるかもな。
でも死体遺棄しちゃったからね。
執行猶予取れるかどうか、弁護士の腕次第かな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:09:33 ID:J65N9c8J
石黒の回もそうだけど、
堺、唐沢、玉置と被害者簡単に死にすぎだよね
玉置の回なんて完全に航空会社のミスだし
ま、死ななきゃドラマにならないからしょうがないけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:27:28 ID:6LBzVB6j
>>297
黒田は「消えた古畑任三郎」で服役してるので実刑だったみたいだね。
そう考えると、小石川を無罪にした小清水の腕は大したもんだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:37:50 ID:YoezOzHd
黒田の場合、正当防衛かどうかは証明できる証拠が無いし
ましてテレビの放送でその死を自分の利益になるように利用した。
法では、自己の利益のためにした死体遺棄行為は情状酌量の余地もなく
どう考えても重い罪になると思われます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:40:40 ID:YoezOzHd
小石川の場合は、古畑の報告が左右するので
彼は小石川に有利になるようなウソの証言をした可能性あるね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:41:15 ID:mrwhfx1W
【気象庁】話題の隕石落下は25日午前中 対象範囲は東アジア
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145553678/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:52:11 ID:6LBzVB6j
>>300
なるほど。
確かに自分の利益の為に利用した事は否めないか。

>>301
容疑者を逮捕した刑事が事件の報告書以外に、裁判の証言をする事ってあるのかな?
例え逮捕されても、容疑者は弁護士をたてる権利があり、
そこで無罪を主張すれば、証拠が無ければ無罪に持っていけるのでは?
小石川の事件の場合、作中では状況証拠ばかりで物的証拠は見つかってなかったかと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:54:36 ID:YoezOzHd
小石川の件では古畑はあの家で事件に遭遇した目撃者に当たるので
目撃者も他にいないから(今泉を除くw)
証言台に呼ばれる可能性大です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:57:41 ID:YoezOzHd
玉子が腐っていたとか証拠になるものは古畑は報告書に書かなかったんだと思うね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:01:58 ID:GQAcJ3GC
ちなみさんを無罪に持ち込んだ小清水の弁論を聞いてみたい。
「地下室のドアを閉めたのは過失」?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:15:24 ID:x5ObBfzG
でも古畑は小清水がちなみの弁護をしたのをしらなかったから、証言台には立っていないと思います。
こういうところに立つのは初めてとか言ってたし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:24:24 ID:6LBzVB6j
>>304-305
作中で古畑は玉子に関して「あんなのは証拠とは言えません」と言ってるね。
でも、犬がスリッパを持って行ったってのが証拠と言えるのか、ちょっと疑問だけどw
古畑がどういう証言をしたのか聞いてみたい。

>>306
恐らく小清水は「殺意は無かった。全くの過失」という事で押し切ったんだろうね。


でも、小石川ちなみって無罪になった事は、望んでいた事なのかな?
作中で「殺した事を後悔なんてしてませんから」って言ってる事から、
もしかしたら、捕まったら捕まったで、それまでだと思っていたのかも。
のり子・ケンドールみたいに、自分の意思とは裏腹にあれよあれよと無罪になっていったのでは。
そして、そんな日本に居心地が悪くなったのでアメリカに渡ったのかもね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:33:00 ID:6LBzVB6j
>>307
あ、そうだ。
古畑が小石川の裁判の証言をしたのならば、
小清水と顔を合わしてるはずだから、証言台には立ってないね。
やっぱり古畑は小石川の裁判に関わってないか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:58:28 ID:EyaohbwS
古畑が犯人の見当をつけるのが一番遅かったのは石坂の回かな?
藤原が死亡するまで古畑は気付いてなかったよね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:40:35 ID:TVJdyHla
>>310
それは、黒幕がいる事に気付いていなかっただけで、
藤原の兄を殺した実行犯は藤原だという事にはすぐに目星をつけていた。
実行犯以外の犯人に目星をつけるのは無理だと思うよ。
まして石坂は藤原に命令してたワケではなく、巧みに操っていただけだからね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:52:20 ID:ih6rdOTv
うん、まあね。
あ、でも、死体の手袋の指がはまっていなかったのを見て驚く藤原・・・っていうところで
藤原が実行犯だけど他に細工をした犯人がいると目星をつけていいと思うんだけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:56:48 ID:ih6rdOTv
死体発見時に藤原といた石坂。
警察に連絡するよう指示されその場を離れた藤原。
そこに1人で残っていたのは石坂ってことで手袋の指の細工を出来るのは石坂だけってことで
最初っからけっこう目星をつけれそうなんだけど・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:35:15 ID:aGM+gB6W
指の細工は、元々の手袋の形と変わってるって事は藤原しか分からない事で、
あの時の藤原の「まさか」という言動で古畑も気にはなっていたみたいだけど、
石坂が黒幕とまでは分からないんじゃない?
そもそも、あの細工は藤原をおとしいれる為のものだったワケで、
古畑は尚更、藤原を怪しんだんだと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:10:36 ID:mZXeyitE
犯人が、事故死に見せかけるため指を曲げたまま手袋はめるわけがないし
藤原の「まさか」という言動で古畑が気になっていれば
あの場で他に手袋に細工できるのは藤原以外に石坂しかいないことは明白なので
古畑が少しおつむが良ければ、すぐに石坂も疑ってかかれたのにね、残念。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:16:00 ID:mZXeyitE
それよりイチローの回で
地下駐車場のダクトにサインボールを投げて隠せるのは
最強の肩のイチローしか出来なくて
向島には無理だと古畑が断言しちゃうんだけど
脚立で取れる位置くらいの場所だし
距離だって近づいて投げ入れることだってできる場所だし
向島だろうが普通に誰でも出来ると思うね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:20:19 ID:aGM+gB6W
イチローのレーザービームは感動する。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:13:36 ID:uu5XYJx0
>>316
ボールが落ちた上の細い管みたいなものに当てて、そこがヘッコンでなかったっけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:14:12 ID:zgQRguID
【気象庁】話題の隕石落下はなし、と訂正発表した
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145553678/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:19:16 ID:loqytHEe
>>318
ボールが落ちた上の細い管みたいなものにボールを投げて当てるのって
誰でも出来そうでない?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:21:20 ID:loqytHEe
「向島くんにはこんなことは出来ない」ってどうしてそうなる?
向島でも可能でしょ?

三谷がまったくの野球音痴なので変な脚本になったんだと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:35:56 ID:DjEeYhX8
向島もいちおう甲子園球児だしなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:32:38 ID:aGM+gB6W
まぁ、イチローの回はストーリーや設定はダメダメでしょ。
イチローが出てくれた事と思ってたより演技が出来てた事が高評価なだけで。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:10:19 ID:6JoUmobc
石坂の回の被害者が「大吉」ってのは、やっぱり渡鬼?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:28:02 ID:TQX1vBtP
石屋の大吉
糸井貢・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:42:08 ID:lnzQvzpg
歯科医の回見て思ったんだけど、金森を問い詰めるシーンで古畑、口髭の事言う前に「男に変装して」って言っちゃってんだけど、あれはいいの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:54:35 ID:kRCRg/B5
>>315
>>あの場で他に手袋に細工できるのは藤原以外に石坂しかいない
もしかしたら、兄貴の大吉がかすかに意識が戻りこれは事故ではなく殺人だというダイイングメッセージを残したとか考えた
って、どうよ?
328238:2006/05/25(木) 21:08:51 ID:RB83idw5
>>326
すでに口髭選んだ後だからいいと思うよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:10:15 ID:RB83idw5
↑名前の238は無視してください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:47:24 ID:gwD58gIs
>>327
物音がしたあと下にいた藤原と石坂がすぐにかけつけ
藤原は石坂の指示で連絡しに下へ
そのあと「かすかに意識が戻って」だと
ずっといた石坂がそれを目撃しているはず。
いずれにしても石坂が怪しくなる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:43:14 ID:RCieNeUZ
>>330
水掛け論とかしてもしょうがないんだけど、藤原の「まさか」的表情は、物音がする前に大吉の意識がかすかに戻って少ない余力でダイイングメッセージを残したんじゃないかと考えた
って、線はどうよ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:49:00 ID:K9Vsc2cR
藤原が手袋でどう思うかはどうでもよくて、問題なのは
その状況から藤原だけにしか目を向けず
現場に1人でいたので細工ができる唯一の男=石坂に
疑いをまったく持たなかった古畑の推理の甘さが問題だと思うわけです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:50:23 ID:2wKoQEi2
田村が新しいドラマの主演らしいから、古畑復活はないかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:23:48 ID:8CFONEZ2
新・古畑任三郎
古畑任三郎リターンズ
古畑任三郎フォーエバー
古畑任三郎デラックス
古畑任三郎GT
古畑任三郎より愛を込めて

これからのシリーズをご期待下さい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:25:06 ID:1XE8EXWX
帰ってきた古畑任三郎
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:39:09 ID:RvKBTnPX
古畑任三郎♯
も〜っと!古畑任三郎
古畑任三郎ドッカ〜ン!
古畑任三郎ナ・イ・ショ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:45:10 ID:J+oJa2CJ
個人的に何で殴ったのかよくわかんない回。おたか、林、黒岩。誰かはっきりわかる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:25:25 ID:I7VCavoy
>>337
「何で」ってのは「理由」じゃなくて、「武器」の事だよね?
映像には映ってないから、はっきりとは言えないけど、
林は爆弾を仕掛けた後だったから、スパナか何かじゃないかな。

おたかさんは何だろ?
ラジオ局内を走ってる時は手にハイヒールを持ってるけど、
殴った時はハイヒールは左手に持ち、右手で殴ってるんだよね。
走ってる時に首からポーチみたいなのを掛けてたけど、この中に武器を入れてたのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:36:34 ID:eC6ORxn9
ちょっと見てみたけど

林君は工具か何かだと思ってたけど、見た感じ警棒っぽい。
護身用に持ってたんだろうか。

おたかさんは一撃目は素手、トドメはハイヒールっぽい。
きっと熊を素手で倒せるくらいの怪力なんだろう。

黒岩博士は暗くてよく分からないけどゴルフクラブっぽい。
これまた一撃でしとめるとは相当なゴルフマニアだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:08:35 ID:N0zJsJne
林は懐中電灯じゃなかったっけ?あの柄の長いやつ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:33:09 ID:a5hSXV4Q
メントレに石黒賢が出ているのを見たので
黒田清の回を今から観ようと思う。
これに出てくる超能力否定派の教授って、爆弾男林君と同じ大学名じゃなかったかな?
天神大学とかそんな名前。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:40:06 ID:Cq6h2K3F
林は天神大学
教授は福岡天神大学
343341:2006/05/27(土) 03:50:25 ID:a5hSXV4Q
>>342
うわっ!得意になって書き込んだ自分が恥ずかしい…。
ありがd
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:18:36 ID:DVoRHC5F
濃さかい和歌杉!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:28:16 ID:++1imPAk
既出質問だと思うんだけど、
石坂の回で、石坂は15年前の殺人で捕まったけど、
殺人事件の時効って15年じゃなかったの?
確か、去年に法改正で15年から25年に是正されたと聞いた事あるのだが、
それって、法改正以前に起こした罪でも25年になっちゃうの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:49:59 ID:cDggCyGi
そもそも事件として発覚してなかったので
時効とかって殺人事件が発覚してから何年経過したら、とかでないのかい?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:40:21 ID:3SnPBI8B
桃井が何で殴ったのかは俺もマジでわからない
誰か知らない?
まさか小銭か
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:53:31 ID:eTQe7dJU
>>347
三谷さんが知っている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:41:02 ID:yX+a5JjZ
佐々木高代が一番最初のシーンで布切ってるのは凶器の小銭入れだったんだね。
って言うことは高代は最初から妹殺すつもりだったって事?
てっきり妹と喧嘩して殺意が芽生えたから、たまたま作ってた小銭入れ使ったのかと思ったんだけど、どうなの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:47:24 ID:zfVP+uDU
>>349
だっていい殺し方思いついちゃったんだもの
って言ってたと思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:54:00 ID:yX+a5JjZ
350
そのいい殺し方思いついちゃったのは夕食の前からなの?後なの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:27:30 ID:++1imPAk
>>351
前だと思う。というか夕食どころか、もっと前。
妹と仲が悪かったのは子供の頃からだから、
殺意を覚えたのは昨日今日ってワケでは無いと思われ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:28:49 ID:zfVP+uDU
>>351
ずっと前からだと思うけどなぁ。
マヨネーズも別々にするほど仲が悪くて
60年も我慢してたんでしょ?
殺し方を思いついたのでその為の袋を作ったのです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:39:15 ID:3SnPBI8B
古畑バツ一かもね
最終回でその可能性が浮上した
アリの回でも昔のカミさんを思い出してたのかも
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:00:03 ID:QFHMYnwy
佐々木高代に対する古畑の「60年?我慢してたのに
どうして殺したんですか」っていうセリフ、
最初に見たときはあと何年かだから我慢すればよかったのにと思ったけど
今はそれだけ我慢したからこその行動なんだろうなとも思える
殺しについて肯定するわけじゃなくてね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:12:15 ID:3SnPBI8B
小暮警視
キムタク
津川
閣下
このへんの回でのいつになく熱い古畑がかっこいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:40:18 ID:/dujWY77
久々にたっぷりと古畑を見てみたけど、やっぱ2ndが一番バランス良いな。
マサカズも一番元気にノリノリで演じてる感じで、今泉の壊れっぷりもちょうどいい。
シナリオ的にも面白い話が多い。
3rdからはどうもマサカズも三谷も疲れてるっぽい空気が漂ってるんだよな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:20:19 ID:eTQe7dJU
第一部で好きな作品
・米沢 ・小暮 ・黒田

第二部で好きな作品
・春峯堂 ・小清水 ・乾

第三部で好きな作品
・荒木 ・堀井 ・安斎

SPで好きな作品
・天馬 ・黒岩 ・二葉
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:49:03 ID:3SnPBI8B
二葉は二部、黒岩は三部扱いじゃないのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:17:19 ID:++1imPAk
>>357
俺も第二部が一番良く出来てると思う。
どの作品も印象深い作品ばかりだ。
第三部は三谷氏が今までに無いネタ作りに挑んだテスト的なシリーズな印象を受けた。

・初めて爆死という死に方をした堀井の回
・実行犯を団体で守ろうとした荒木の回
・誰も人が死ななかった安斉の回
・古畑がアリバイ作りに利用された金森の回
・古畑が座席から一歩も動かなかった臺の回
・初めて前後編に分けた日下の回
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:19:36 ID:5cUoytrY
おたかさんの凶器小説版だとスパナになってる
テレビ版と小説版ってかなり異なってることが多いから断定できないけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:49:21 ID:yX+a5JjZ
古畑の犯人の半数以上は殴殺。そこで今まで凶器になった鈍器あげてみた。微妙な物には?
アリ→バット
米沢→灰皿
黒田→石
佐古水→木彫りの置物
おたか→スパナ?
二本松→灰皿
小清水→水差し
宇佐美→鉄パイプ
林→懐中電灯?
高代→小銭を詰めた袋
春峯堂→慶長の壺
若林→石
黒岩→ゴルフクラブ?
黒井川→大理石の灰皿
さくら→懐中電灯
閣下→ブロンズ像?
音弥→特殊警棒?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:11:22 ID:y1W273Os
>>362
灰皿多いな。
やっぱり身近で殴ったら痛そうな物と言うと、灰皿が思い浮かぶなぁ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:54:30 ID:Hoxxh9gp
ポコポコヘッド
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:55:47 ID:/QG2PsDn
大理石
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:26:50 ID:9Xth0Vpy
たいやき
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:14:43 ID:rSNkqRtt
何回見ても若旦那の回は師匠が切なくて泣ける。
自分も二部が一番好きだが、三部も泣ける話が多くて好きだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:51:09 ID:/QG2PsDn
黙秘権、、、、
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:27:55 ID:eYmyrNnB
3rdは単純にミステリとして見ると以前に比べて粗が目立つ。
西園寺のせいで今泉が孤立し、花田が毎回雰囲気ぶち壊してるのもかなりのマイナスポイント。
親方様や安斉さんなど、人間ドラマとしてみればシリーズ屈指の名作もあるが故に
全体としてみてどうもちぐはぐな印象をうけるんだよな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:44:28 ID:FfPMkZuS
三谷はテレビでの漢字の読み問題で
「高齢者への功」の「功」を「ケア」と読んでいた(英語じゃん)
ちなみに正解は「高齢者へのいたわり」だそうだ。変換できんよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:20:19 ID:249L54nU
三谷が一番好きなエピが風間の回らしくて
人生でいやなことがあったら風間の回を見ろとのことw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:24:38 ID:Mx9S8oXB
一番好きなのはさんまの回。
古畑の「友人の人生がかかってるんです」って言う所や、最後に今泉が嬉しそうにオデコを叩かれるところとか、エレベーターで「調書に書いてなかったですかね」って言うところなど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:47:07 ID:Z/eVkh9t
>>370
しかしその「功り」はそもそも用法を間違っているような
気遣って接するような意味の時には、その字は当てないんジャマイカ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:27:13 ID:/VI6+Ke/
さんまの回は、結婚の邪魔だからハナちゃんを殺したようだけど
どう見ても、小高恵と結婚するほど親しいとは思えない。
態度、話し方、、、
つーことは、なにか策略的な結婚だったわけ?
オヤジもただの弁護士だし、たいしたメリットもなさそうだけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:50:56 ID:rh/Mjg78
>>374
女のオヤジが「ただの弁護士」だという設定、作中にあったっけ?
俺は単に、女が若い上に、オヤジさんが弁護士界で権力を持ってる人だから、
乗り換えたんだと思ってたんだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:32:21 ID:OSw/zOD3
小高恵自体には興味ないけど、あのおじさんがオイシイ人立場の人なんだろ。
政界とのつながりとか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:47:31 ID:FqHRDyRr
俺もさんまの回が断然好き。
最初の秋本奈緒美とのやりとりなんてホント笑える。さんまの実生活でも
そのまんまのやりとりがあったんではないか。
さんまの演技を酷評する人がいるみたいだけど、上手いよ絶対。
あの回がなかったら古畑がここまで人気が出なかったのでは、とさえ思ってる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:23:25 ID:CLQ0Ie4S
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:56:28 ID:rh/Mjg78
>>378



古畑風に   「う〜ん、それはどうでしょうか・・・」


380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:06:05 ID:JMgkfzXc
3rd(SMAP・緒形含む)が微妙なのは、演出家のせいも大きいと俺は感じている。
鈴木雅之ははまる時ははまる演出家だけど、古畑とはまったく相容れない演出家だと思う。
古畑と犯人の対峙による雰囲気が古畑に魅力の一つなのに、鈴木の、正面アップを
多様したコメディ風味の演出は、古畑の雰囲気をぶち壊しにしている。
雰囲気作りでいえば星護が一番好き。明菜の回なんて星ならでは。でも1stしかやっていないわけで。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:05:59 ID:jn8fuCFm
田中美佐子の回の被害者になった旦那は見てて本当にムカつくキャラだな。
あんな自己中な男は死んで当然だと思った。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:11:35 ID:eQVu3A7V
田中美佐子の役はB型だと思うな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:50:55 ID:tOemO9oU
>>381
それ以前に、なんで一緒になったのか疑問
妙に、他人行儀だし、、、
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:40:00 ID:75ZbQN2S
>>381-383
でも、あんな妻も嫌だよな。
見ててイライラする。
あの旦那じゃなくても、細かい事を注意すると思う。
ホント、何で結婚したのか分からない夫婦だ。
政略結婚だったのだろうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:08:58 ID:jHrNn4kg
旦那のキャラが、ああいう作りだからだろうけど
言ってる事は間違ってるとも思わないな、確かに。
少なくとも、虐待やイジメではないし。

従順そうだから、使いようによっては便利な女房だとも思うw
まあ、お互いをよく知らないうちに結婚したんだろうから
訳ありの結婚だったんだろうね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:47:07 ID:aQr56s1n
お互いに世間知らずなんだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:20:15 ID:vNM/HdnE
すべて閣下の仕業見たけど、最後の松本幸四郎が自殺した後の
古畑の表情が可哀そうだった。。。
トリックとかはいまいちだったけど、最後のシーンはいつもの古畑と違って 
視聴者にメッセージを与えてたと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:17:25 ID:h3ClTd8+
ガルベス君が本当は現地語が分からないという事は皆知らないはずなのに
わざわざ日本語と現地語を続けて言ってた事に違和感を感じた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:49:52 ID:nf+UjjJ0
花田は知ってたんじゃなかったっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:15:01 ID:dKDf9MXM
日本人が現地人を装って、だれにも知られずに大使館内の職を採用されるものなのか?
もっと厳しい身元調査されるだろう、ふつうは
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:02:02 ID:oszAkhAb
自首してたと思うって松島自分で言っちゃうのどうもね
古畑があなたはいずれ自首されたでしょうって言うほうが説得力あったかも
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:12:53 ID:SHRIxm4u
>>390
小さいことは気にしないw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:19:56 ID:1BmNe3lz
>>390
「え〜……何でもありなんです。」
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:53:11 ID:4+/VwQrs
もともと閣下の話はまず、ガルベスありきで作った話みたいだから。発作的殺人だしトリック云々はヘボくてOK。ような何が大事で何が大事でないかと言うこと。幸四郎さんはステータスの高い人間が焦りながら落ちていく様子を見事に演じてたと。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:20:17 ID:iytD0KWb
そもそもガルベス=日本人であるということは、
「閣下以外にもスペイン語の出来ない人物が大使館内にいた」
ということを証明したわけであり、むしろ閣下にとっては有利なんだよな。
まあ閣下はそれを利用するほど頭が回らず、そのまま古畑の罠にはまっていくわけだが。

松本幸四郎の演技は素晴らしかったが、惜しむらくはあまりにも閣下がアホすぎて
古畑との対決としての部分が全然面白くなかったこと。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:15:58 ID:mhgkFZtH
ガルベス役はネプチューンの名倉でもいけるな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:26:10 ID:4+/VwQrs
それにしても古畑、いや田村さんは歳をとられてしまいましたね、、、、それプラス、ファイナルはとても静かな作りになっていたので、なんだか弱った感がいなめなかったなぁ↓
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:40:38 ID:o2c5ZJ3P
古畑は正義は必ず勝つという仮面ライダーと同じレベルで楽しめば良いと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:30:16 ID:ARZqJjyO
究極の犯人役は、えなり君でお願い!
流石の古畑も、わからないだろう!
「君は子供?オヤジ?フゥw・・・今泉君、困りましたよ」
それがダメならイチローに続き、清原番長!
怖いです!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:16:22 ID:vzZP6ur7
犯人役でピーター・フォークならぬフォークを持ったピーター(池畑しんのすけ)で見たい。
古畑vs池畑w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:40:50 ID:zCYGjV1F
くだらねーw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:43:45 ID:63kyg3f5
米沢八段の回で宿泊名簿に「警察官」と書いた今泉が、
二葉鳳翆の回で鳳翆に職業を「公務員」と言っていた。
今泉も成長してたんだねw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:20:42 ID:+44J7Kwz
成長とか関係ないだろ、そのときの気分だよ
古畑だって、風間や玉置の回で、あっさり
「刑事です」なんて言ってるしね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:11:25 ID:WvRONjtr
「恥ずかしいな君は。こういう時は公務員でいいんだよ」
だから、どこかで何気に一泊なんて時には、「公務員」で済ませとけってことだろ。
今泉はその注意を拡大解釈して、長らく通い続ける習い事で公務員としか名乗らず
刑事であることを伏せてしまったわけだが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:24:57 ID:wuo2ACcL
>>384
玉置ともたいの夫婦も不思議。
浮気がばれたらどんな酷い仕打ちが待ってるんだろう。
あんなに隠したがるなんて。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:31:32 ID:Z+lq933e
米沢八段の時はホテルの人に刑事だってわからないと
古畑に話が来なかった。
二葉鳳翆は刑事だとわかっていたら
今泉を舞台に出さなかっただろうから
やっぱり古畑が関われない。
ドラマの都合上だと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:41:43 ID:x7tAs/NT
灰色の村では警察だと書かなかった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:53:44 ID:VrIrEhfu
>>394
>ようは何が大事で何が大事でないかと言うこと。

ワロタw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:50:26 ID:wuo2ACcL
コーヒー(ミルクたっぷり)+カレーライスに生卵がセットでないと食べられない体になっちまいました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:09:28 ID:j7SAG/Tx
>>403-404
宿泊名簿や習い事を始めてる時に書く契約書のように、書面に職業欄を書く時には
「公務員」と書けって事でしょ。
古畑の時のような口頭でなら警察官と言っても別に良いんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:23:40 ID:QTLQ6tMj
>>410
二葉鳳翆には
「あれ?今泉に聞いてませんでした?」
と驚いてたから、習い事をする際まで隠し通せってなことじゃ無いような。
最初から殺人事件に備えているわけじゃなし。
その場限りの記帳といった場合の嗜みじゃないかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:34:22 ID:hM2jjEKn
今泉をステージに立たすのはいくら何でもダメだろww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:30:36 ID:wBWrXs0E
あの時も田村さんはケーキを頬張ってたよね。人前で物を食べるのを嫌がってたらしいけど、三谷脚本の中じゃかなり食べてるなと思った。そしてこないだ[夫婦]借りて見てみたら、まぁ食うわ食うわ。食ってばっかりだったよ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:26:51 ID:aVH5Bloi
日本のドラマ史上の最高傑作を語るスレはここですか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:34:06 ID:9b/tqL94
古畑は好きだけどドラマ史上最高傑作だとは思わんなあ。
刑事物のジャンルだけでも太陽のほえろの山さんとかのほうがドラマの出来としては上だと思うよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:56:42 ID:jOgZxxOW
小清水が「どないせぇっちゅうねん?」って言ったとき
ハナちゃんが「どないせんでもええねん、あなたは今のままで」って
言ってるけど、この大阪弁ちょっとおかしくない?
「どないもせんでええねん」が正しいような気がする。
ハナちゃんはこの後はずっと標準語でしゃべってるから
大阪弁がネイティブじゃないんだろうけど。
古畑の大阪弁よりずっと中途半端だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:45:51 ID:hM2jjEKn
>>416は関西人?
確かにあのハナちゃんの関西弁は違和感あった。
古畑の関西弁も明らかに小清水を小バカにした感じで、関西人から言わせてもらえばムカっときたw
それが古畑の手なんだけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:11:40 ID:SyzYEp54
はなちゃんの関西弁は小清水を小馬鹿にして言っただけっていう印象だけどな。
田村正和は関西出身だから、普段関西弁が出ることもあるらしい。
あの中途半端な関西弁も演技的にそうしただけなんじゃないかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:37:46 ID:ojWf8K8z
この流れでふと気になったんだが
古畑と今泉の出身大学ってどこなんだろう?
古畑はイメージからすると慶応とか青山とか上智みたいなお洒落?な大学って感じがするが
今泉はどこら辺だろう?弁護士の小清水がいるんだからそんなに馬鹿な大学とは思えないし
中央あたりとかかなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:28:54 ID:/hxTQP8F
小清水って、何か小狡いことして司法試験受かった感じしない?
替え玉受験とか、カンニングとか。
(実際に、司法試験でそんなことができるかわかんないけど)
三流私大出身でも、全然違和感ないなぁ。

もっとも、今泉がおかしくなったのも大学あたりからって考えれば
一流大学への受験は成功して、そのあとに段々と変になった可能性もあるね。
大学卒業時にはかなり逝っちゃってて、一流大学出身なのに、
キャリア試験には失敗してノンキャリになったとかね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:07:18 ID:BfpvndOw
死んでもいい人間なんてこの世にいないんですよ

これだけのセリフを言ってまったく臭くならないのはさすがだね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:14:47 ID:pVVx4AxA
キザが似合う役者、それが田村正和
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:28:47 ID:KMBdDhqD
中村右近の回で、古畑って医者から甘い物を止められてたんだね。
でも、その後は食べる食べる・・・
糖尿病になってるんじゃないだろうか?

>>420
今泉がおかしくなったのは、ほとんどが古畑のせいじゃない?
2人が初めて捜査で一緒になったのが、中村右近の回、続いて幡随院大の回。
この時は、今泉はまだ「ちょっと天然入ってるかな?」くらいにしか見えないけど、
笹山アリの回で古畑におデコを叩かれてから、どんどんとおかしくなっていったような感じがする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:21:21 ID:KcsQrl84
じぶたれの回で今泉がバカ高値で競り落とした像を古畑のせいで壊されたときに発狂したと思われ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:04:00 ID:BfpvndOw
「決まりですね 令状とりますか」
っていうようなこと言ってたもんな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:52:34 ID:+7a/SH0b
今泉はゴールデンハーフの追っかけしてたんだよね。
で、古畑はルナかなんかのファンだったと。。。

ゴールデンハーフなんて活動時期は限定的で短い。
つーことは、二人は同世代?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:28:25 ID:zE+JIHaX
>>424
同意。
あの時はさすがに今泉が哀れで泣けた。
ひどいじゃないですか、古畑さん!!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:40:50 ID:RZBR66MS
「殺人公開放送」のラストで、失態をしでかして衆目を集めた
アホっぽい口調の役者(他の回でも出てたような)の名前を
ご存知でしたら、教えてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:59:59 ID:KMBdDhqD
>>426
wikipediaの情報に寄ると、古畑の年齢が第3期の時点で55歳、今泉の年齢がファイナルの時点で45歳との事。
第3期からファイナルの間が6年間あるから、ファイナルの時点で古畑は61歳という事になる。
ゴールデンハーフの活動時期は1969年〜1974年。今から32年〜37年前。
という事で、古畑が20代後半、今泉が10歳前後の頃の出来事になるね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:17:10 ID:KMBdDhqD
>>428

神戸 浩
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:30:24 ID:RZBR66MS
>>430
どうも。その名前で検索して検証して見た所、
その役の人に間違い無いようです。
長年の謎がとけました。ありがとうございました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:49:05 ID:DyzGR/Wt
こないだ仮面ライダーカブトに若旦那に殺されたあにさん(モロ師岡)が出てて、
今日はじいや役でお師匠さん(梅野泰靖)が出てた。
どうやらじいやはしばらくレギュラーで出そう。

そういやボウケンジャーにも亀ちゃんが出てたなあ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:44:29 ID:fX5kvduT
>>429
ありがとう。納得です。
ただ、今泉は追っかけしてたって言うからには
それなりの経済力も必要(活動費)なので
高校生くらいじゃないと、追っかけ活動は出来ないんじゃないかって思った。
小学生くらいで追っかけするほど裕福な家庭だったんだろうねw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:47:24 ID:A1RUtrtj
おばあちゃんからたっぷりお小遣いをもらっていたんだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:10:42 ID:tIQbTshq
今泉は結構ボンボンだったんじゃないかと思う。
あの言動は親に甘えられて育ったって感じがするしね。
大学とかも親のコネか何かで良い大学言ったんじゃないかな?
で、今はお婆ちゃんと2人暮らしという事は、
親は不慮の事故か何かで亡くし、財産も失ってしまったとか。
それで、今はあのアパートに住んでいる・・・


って、勝手な妄想だけどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:37:36 ID:fX5kvduT
古畑って、本庁の刑事なの?所轄署の刑事なの?
警視庁って言っってることもあるような気がするし。
キムタクの回では「署内ボーリング大会」でどうのって言ってから
あの当時は、どっかの所轄署にいたんだとは思うけど。
移動ってことも考えられるけど、今泉セットで移動ってのも考えずらい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:46:41 ID:tIQbTshq
>>436
古畑は警視庁刑事部捜査一課の警部補。
警視庁でも「署内」と言っても良いんじゃない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:25:08 ID:DmI54Ntp
>>437
古畑って警部補なのか?
先週木曜日のABC放送「ビーバップハイヒール」という関西ローカルの番組で
刑事ドラマを取り上げた時、古畑は警部補から後に警部になったと言われてたけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:37:54 ID:C8Z6sctC
なにそのホラ話w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:47:45 ID:tIQbTshq
>>438
そんな設定は無いはずだけど?
その番組は何でそんな事言ってたんだろう?
まぁ、2chとかでの噂では

「『古畑任三郎』はファイナルを迎えたけど、
 復活要望が多かったら、警部補から昇進して『警部 古畑任三郎』として復活するかもねw」

って話はあるけど、それの事かな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:13:36 ID:fX5kvduT
復活するなら、タイトルも役職もどうでもいいけどね。
ただ、田村さんの衰えは限界まできてるような気もするな。
いくら化粧しても、老人顔だもんなあ。
高倉健や菅原文太たちのように、年とって魅力が増すタイプでもない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:16:19 ID:A1RUtrtj
じゃ 警部 今泉慎太郎 でどうでしょう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:28:22 ID:fX5kvduT
>>442
単発なら面白いかも。

古畑は退職して、どこかで隠居。白髪だったりして。
今泉は、あのままのキャラで、なにかにつけて相談に来る。
古畑は、暖炉の前のチェアに揺れながら、黙って聞いて推理する。
そして、事件解決で、今泉のお手柄。
なので、あのままのキャラでも警部まで出世した、という設定。

コレなら、ロケもないので田村さんも楽だから引き受けるのではw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:34:55 ID:sXCvSFxo
その前に今泉は刑事辞めて警備員になってるんじゃないか?w
45歳で未だに巡査じゃ辞めたくもなるよな。
「踊る」で言えば青島や恩田より下の階級だもんな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:47:18 ID:EPRq0XgM
>暖炉の前のチェアに揺れながら、黙って聞いて推理する

安楽椅子探偵だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:56:24 ID:XIwcN1cG
>>381
でもあのキャラ立ちがあったからこそ
あの題名が生きてくるんだよな
そこがまたいい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:34:33 ID:GNclfDCh
俺は田中の回と玉置の回は駄作だと思う。
何が面白いのか分からない。
トリックも伝えたいメッセージもダメダメじゃない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:38:09 ID:/BGFsLbP
三谷自身は玉置のような犯人が右往左往するブラックユーモアのコメディみたいなのは好みだと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:44:10 ID:03n8+KCU
風間杜夫のやつとはクオリチーが違いすぎるからなー駄作といえば駄作。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:48:06 ID:GNclfDCh
風間の回は結構、評価高いよね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:37:55 ID:1UJ2yw0L
犯人が古畑にバレバレなのに一人右往左往するというのはファーストシーズンの時の小堺の回からあるからねぇ
三番煎じじゃあまり盛り上がらないし、なんといっても風間並の面白さがなかったと言うのが痛い
多分順番逆だったら小堺の回が一番駄作扱いされてると思う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:25:52 ID:e2mT3FxF
>>441
別にそんな老人顔でもない
俺に言わせたら1stの時から比べてそんな劇的な老いはない
だからまだやれって言ってるわけじゃないよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 06:32:14 ID:6vLd5VhM
顔は老いてないが、俺は声が気になる・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:19:12 ID:ajN7Y396
>>453
声、私も一番気になった。
田村スレで指摘したら役作りでワザとだって反応だったけど
かすれててあの甲高い声も絞り出す感じで、具合悪いのかなと思った。
あの声じゃないと古畑な気しない。声の変化が老化ならやっぱ続編無理かな。
つーか田村正和はあの声が面白かったのにー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:26:10 ID:OlJIBstG
>>454
声と言えば、最期の方のいかりやさんを思い出すな(ノ_・。)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:38:17 ID:ajN7Y396
>>455
どんなんだったの?かすれ声って事?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:33:29 ID:OlJIBstG
>>456
「あなたの隣に誰かいる」(ドラマの名前あってるかな?)というフジのドラマで
刑事役だったんだけど、声がかすれてて、何を言ってるのか分からないくらい。
それも作品が続くにつれて、どんどんヒドくなっていった。
ドラマが終わってしばらくしてから亡くなったと記憶してる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:12:36 ID:e2mT3FxF
裏山を掘り返されたら、あなたにとって
のあたりはおもいっきり古畑じゃん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:31:55 ID:e2mT3FxF
衰えていたとしても
天馬先生、あーなーたーだーけーでーす
みたいな新たな口調も誕生して良かったじゃない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:33:30 ID:owJy1xt5
田村さん、映画が嫌いだって言ってたもんな
何でも、撮影に時間かかって大変だって。
テレビはその点楽らしい。
一番楽なのはCMだとか、、、
もう、作品に対する情熱とか、ないんだろうね。
もちろん、金に対する執着も。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:59:22 ID:ffhqbkeI
もうっていうより、そこら辺は結構以前から似たような調子だったんじゃないか?
映画にあまり出なくなったのは、かなり若い頃だろう。
大体映画やドラマをやるより先に、まず普段から田村正和をやり続けて
疲れてる人だから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:04:37 ID:1UJ2yw0L
ここまで語られるドラマだと後20年ぐらいしたらリメイクしそうだなぁ
もし三谷さん生きてたら60から70か
でもがっかりするだろうな・・・あまりにもダメダメで
やっぱり古畑=田村正和 今泉=西村雅彦で古畑だもの
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:37:06 ID:ocbHHaRU
>>462
あとは、CGの進歩を待とう
あと20年したらもう、実写かCGか解らなくなるから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:53:26 ID:ajN7Y396
>>461
まず普段から田村正和をやり続けて疲れてる人

けだし名言。
本当に「職業・田村正和」って感じ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:03:47 ID:xNdCNFnS
田村さんの普段ってわからないね
だから、どれがホントの姿なのか?
イメージは寡黙で、常に人目を意識した振る舞いって感じあるけど
あれが演じてるのだとしたら、ホントは明るくてひょうきんでとかなの?
信じられないけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:23:31 ID:KcJe0Pc3
>>465
前に生正和見た人の話載ってて
素はNY恋物語に近い感じに見えたとか。
インタビューとかメイキングとか見てても、淡々と、悠然としてるよね。
古畑の、山口智子の回にニュース番組で特集組まれてて
台詞以外に田村さん話すの初めて聞いてテンション低っ、暗っ、コワっ、と思った。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:30:22 ID:9yD6wq1K
でも改めて考えたら、田村さんがよく古畑なんてキャラを演じてくれるのを了承してくれたもんだね。
制作サイドの説得は凄かったんじゃないかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:47:10 ID:KcJe0Pc3
>>467
本当に、良く引き受けたなあ。
脚本が良かったからって言うけど、
それにしても、それまでになくはじけすぎ笑いすぎ。

古畑のサントラ一枚目に載ってる石原(関口だったかも)プロデューサーの話は面白かった。
田村さんに依頼する為に事務所に電話したらいきなり料亭で会うことになって…て話。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:58:40 ID:fVBViGGo
ほ、本物だ
てやつか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:08:52 ID:fVBViGGo
古畑はシーズンごとに雰囲気が違うね
パート1なんかだいぶ暗いもん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:31:10 ID:RvIaf6uh
>>469->>470

8時間もIDが変わらないって凄くね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:36:57 ID:s+hLGRw7
>>471
普通は日をまたがないとIDは変わりませんが、何か?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:05:13 ID:/Bl5TT4O
マジ?
知らんかった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:39:15 ID:vyktkH6O
>>473

(^д^)9mプギャー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:36:31 ID:EZ1wIIVs
プロバイダにもよるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:50:36 ID:5ayfJjoB
「あれでも、‥あれでも茶番だと言い張りますか!!」
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:58:53 ID:YmrKZ1Z6
>>476
何だっけそれ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:47:52 ID:xjAhdnBK
>>477
石黒賢
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:48:39 ID:sb8ze8Za
石黒は
もしあの場で死体のことを黙ったままにしてても
いずれ捕まったんだろうか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:58:15 ID:xr8IzcRD
うるさいなぁ!もう、ブンチャカブンチャカ!!
481古畑:2006/06/09(金) 09:19:12 ID:D/gbgusi
ええ、古畑と申し上げますが何か質問はございますでしょうか?はい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:12:55 ID:XPhRy7Jb
数多くの事件を解決しておきながらなんで警部に昇進できんとですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:20:51 ID:4LoOablk
津川の回名作だな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:25:05 ID:CtQZRg3g
意見の分かれるところだな。
オレは、あんまり能書きたれるの好みじゃない
最後の事件とか、、、

トリックや謎解きみたいなゲーム的なほうが面白な。
石黒の時の、ジャケットについてる指紋を指摘したときなんか
おおーーって思ったなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:18:04 ID:DdYXxyGQ
俺は
堺の上ることはできるけど下がることができない人はただ一人
ってとこでおおーーーっって思ったな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:51:23 ID:CtQZRg3g
明菜の「何を書いてもムダだ」ってのも、推理自体には
おおーーーって思ったけど、、、
それで明菜が観念しちゃうのはどうかと。。。
「それはあなたの推測でしょ」って突っぱねるだろフツーはw
その程度で裁判に持ち込んだら、小清水程度の弁護士でも勝てるよなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:47:17 ID:CXHmQua1
「悪趣味極まりないな君は」
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:03:19 ID:CtQZRg3g
>>437
警視庁なら署内と言っていい事はない。
なので古畑も、言い間違えた訳ではない。
あれは「署内ボーリング大会」と言う、所轄署で開催されたボーリング大会の大会名。
そこに、警視庁から古畑が招待されて参加したと言うこと。
なので「お世話になりました」という挨拶になったわけだ。
もちろん、可能性として、あの時期所轄署にいたとも考えられるが、
キムタクの大学やエキサイトパークを知らないなど、所轄署刑事としては
ありえない発言があるので、確率は激低。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:22:33 ID:eey7IMu1
>>485
俺はこの回を見てからお茶漬けがおいしく頂ける様に。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:47:49 ID:4LoOablk
誰かピンキー当たった人ここの住人にいないの?
その可能性は結構あるかなって思ったんだけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:27:28 ID:3/8cU/YP
なんとなく、>>488の書き方に嫌悪感を覚えました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:26:36 ID:HG28GopH
井口薫の回、なんで古畑は魚肉ソーセージのシールをわざわざ剥がしてから包装を開けたのですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:41:53 ID:AjyM/PDN
>>418
> 古畑と今泉の出身大学ってどこなんだろう?

古畑…慶應義塾大学法学部
今泉(+小清水、ハナちゃん)…横浜国大

というオレの勝手なイメージ。根拠ナシw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:37:42 ID:ilWVOUSj
>>492
剥がす為の赤いシールのところに値札シールが貼られてて邪魔だったんだよ。
それで排除を。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:43:37 ID:Bbl9dVQz
しかし古畑はシールを部屋の床にポイッと捨てるようなタイプじゃないと思うのだが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:05:26 ID:HG28GopH
>>494

ピシッ!!(裏平手打ち)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:17:55 ID:G/zC0N4Z
鴨田を殺したことを若林が悔やむシーンは切ないなぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:54:56 ID:46mHn2/V
最後の事件の、はじめのシーンは何度見てもむかつくね、古畑。
あれだけ謝ってるのに、いったい何をどうしたら納得するつもりだったんだ?
いい歳したオヤジのとる行動じゃないよな。まして警察官。
手土産を開けてから、気に入らないからと、また、わざわざ押し返そうとするし、
しかも、いつまでもネチネチと、、、。
関係者以外立ち入り禁止の場所までノコノコと、、、。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:09:55 ID:0wufZ5mE
今日見たドラマで「デコッパチ」って言葉を久々に聞いたが、この言葉を聞くたびに、
水野真紀が真顔で「それはあのデコッパチの嘘っぱちです」って言ったシーンを
思い出してしまうw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:17:53 ID:pI+tevLk
「それはあのデコッパチの嘘っぱちです」って、どのへんでしたっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:21:58 ID:G7FXnLMH
古畑が行方不明になる「消えた古畑任三郎」で
今泉が「古畑さんは裏で犯罪組織と繋がっていて、組織に消されたんだよ!」
と力説してるあたり。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:00:38 ID:pI+tevLk
>>501
なるほど、本編はセリフを記憶するほど見ているのに思いだせなかったので、おかしいなと思っていました。納得です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:23:54 ID:XN72FzNz
>>502
同感w
>499を読みながら この俺が思い出せないセリフがあるなんて バカな・・・
って思ったから>501を見てホッとしたよ あれは2回しか見なかったから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:02:15 ID:3UIKI8LR
>>502-503にセリフクイズを出しても良いですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:12:10 ID:pI+tevLk
どうぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:25:12 ID:3UIKI8LR

Q.「古畑任三郎でした」ってセリフはどの回で使われたものでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:13:40 ID:KOZxsJ8I
毎回使われますが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:45:01 ID:sBtAHFZQ
犯人のセリフクイズ(初級編)

Q1.「あなたに付き合ってる気分じゃないんだ!!」

Q2.古畑「ドコまで話しましたっけ?」犯人「まだ何にも」

Q3.「せっかちな人だねぇ。こんなせっかちな人初めてみたよ」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:51:41 ID:Klg5qtPo
A1 汚れた王将
A2 マチャアキ
A3 ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:56:31 ID:4WNnkq7J
>>418
>>493
オレはなぜか今泉は埼玉大卒のイメージ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:15:16 ID:XN72FzNz
Q3 クイズ王 千堂だね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:11:03 ID:sBtAHFZQ
>>509>>511
正解!簡単すぎた?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:53:50 ID:sBtAHFZQ
犯人のセリフクイズ2

(初級)
Q4.「金で時間と空間を買うんです。」

Q5.「30過ぎたら良い女になる顔だ。」

(中級)
Q6.「話が飛躍しすぎてて付いていけない。」

Q7.「私、ファンだったんですよね。」
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:12:15 ID:jwnd9xkB
>>513
A1 玉置
A2 小暮警視
A3 ?
A4 大地
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:18:41 ID:pI+tevLk
A3 二葉鳳翆 ???
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:23:58 ID:XN72FzNz
Q6 草刈だね
どの問題も俺には一瞬でわかった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:25:36 ID:jwnd9xkB
>>514
おミスった
A4 玉置
A5 小暮警視
A6 ?
A7 大地
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:26:54 ID:mF3kDPZ8
A6 多分乾だと思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:35:42 ID:pI+tevLk
乾だったか。不覚!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:45:01 ID:RigsMFXO
もちっと、カルトでよろしく
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:47:10 ID:7lGVvR5B
昔のここ、まだ生きてんだ。
さて、だれでしょう
http://updtv.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=7&no2=16&disppage=
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:11:17 ID:jwnd9xkB
>>521
日下でしょ
523513:2006/06/12(月) 00:30:37 ID:NDL1P9kj
A4.玉置
A5.菅原
A6.草刈
A7.大地

みんな凄いな。瞬殺だったかw
次はもうちょっと難しいの出してみる。
ちょっと待ってて。
524513:2006/06/12(月) 00:48:30 ID:NDL1P9kj
犯人セリフクイズ3
(レベル表示なくしました。)

Q8.「慌てても仕方ないですから。」

Q9.「それは昨日もこの方にお話しましたが。」

Q10.「それは違うな。あまりじゃなく全然だ。」

Q11.「結局、自殺という結論に。」

Q12.「被害者が自分で食べたんだ。」
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:03:32 ID:mVXlXMhf
>>524
A9 天馬
A10 大宮

ほかわかんね><
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:21:43 ID:bm1ICeiW
>>524
8は井口薫が古畑とエレベーターに閉じ込められたとき?
10は大宮十四郎が城田を評したときの台詞
11はのり子・ケンドール
12は中川淳一のみかんについての発言

9はさっぱり分からん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:33:13 ID:ONgZlGjD
いやー、こりゃむずいわ!
Q9の天馬しかわからんかった・・・
Q8は染五郎かなぁ? 
いや、違うな 染五郎は 慌てても仕方ないし だったし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:36:26 ID:g0tMyQPx
8は田中美佐子じゃない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:48:28 ID:2zjXHcbi
A8 日下光司
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:07:51 ID:NYs2ikAf
Q「んななじゅうごぉ?」
531513:2006/06/12(月) 07:44:31 ID:NDL1P9kj
Q8.日下(古畑と車内での会話シーン)
Q9.天馬(古畑とバスでの会話シーン)
Q10.大宮(古畑と楽屋で被害者について語るシーン)
Q11.のり子(夫死亡に関して裁判の結果を話すシーン)
Q12.中川(被害者の座席にみかんのカスが残ってたのを中川に話した時)

やっぱり、みんな凄いわw
俺が回答者側だったら、答えられたかどうか・・・
俺も回答者側になってみたいので、誰か問題作ってちょ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:13:11 ID:9B0hHVjO
>>531
>>487が誰のセリフだったか思い出せないのだけど、誰のセリフか分かる?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:30:43 ID:ONgZlGjD
>>530
若旦那の回の古畑
>>532
幡隋院

じゃ俺から問題 古畑セリフクイズ どの回で言ったでしょう

Q1「あーなーたーだーけーでーすぅ」

Q2「これがーほしかーったーんですぅ」

Q3「だーかーら 聞いてるんですぅ」
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:36:05 ID:eGWxf+lo
A1「今、甦る死」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:04:53 ID:1+35iRQg
A3は林かな?
536513:2006/06/12(月) 19:36:46 ID:NDL1P9kj
A1.大宮?(被害者が右に動くように指示できるのは「あなただけです」のシーン?)

A3.林(林が「爆弾の構造は作った人しか分からない」と言った後のセリフ)

ごめん、Q2は分からないや。
それにしても、古畑のセリフって字で書いたら馬鹿っぽいねw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:32:36 ID:JNxMowTi
>>533
A1 マチャアキ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:55:31 ID:gEZ8FnMD
A1とA3は>>534>>535だな。
んでA2は黒岩
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:56:23 ID:ONgZlGjD
みなさんさすがですな

A1天馬
A2黒岩
A3林  です

あなただけですってセリフは何度も出るんだけど
天馬の回ほど伸ばしたことはなくて印象に残ったんで出題してみました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:03:45 ID:KaosQswQ
サントラベストっての出たけど
そんなの出すならVol.4を出して欲しかった
未収録曲多いし、ファイナルでも新曲あったからなぁ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:23:18 ID:m57YKGDk
林って誰だっけ?
542541:2006/06/13(火) 00:30:02 ID:m57YKGDk
あ、キムタクかぁ。
>>536に書いてありましたね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:37:10 ID:sxndZwbj
コピペだが、↓これワロタw

「ドラマ・織田信長」
織田信長:明石家さんま 濃:大地真央 吉乃:古手川祐子 鍋:中森明菜
織田信秀:菅原文太 土田御前:木の実ナナ 織田信行:石黒賢 織田信忠:木村拓哉
羽柴秀吉:陣内孝則 ねね:桃井かおり なか:加藤治子 旭:沢口靖子
徳川家康:真田広之 築山:鈴木保奈美 前田利家:江口洋介 まつ:松嶋菜々子
浅井長政:唐沢寿明 市:山口智子 浅井久政:津川雅彦 朝倉義景:小林稔侍
明智光秀:坂東三津五郎 ひろ子:田中美佐子 細川藤孝:澤村藤十郎 足利義昭:玉置浩二
斎藤道三:松本幸四郎 斎藤義龍:市川染五郎 武田信玄:緒形拳 今川義元:笑福亭鶴瓶
平手政秀:松村達雄(CG) 柴田勝家:鹿賀丈史 林通勝:山城新伍 佐久間信盛:風間杜夫
滝川一益:草刈正雄 丹羽長秀:福山雅治 池田恒興:小堺一機 森蘭丸:藤原竜也
松永久秀:堺正章 荒木村重:市村正親 杉谷善住坊:イチロー 今井宗久:石坂浩二
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:23:53 ID:nYIzzvHB
>>543
悪役オールスターズじゃww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:00:50 ID:q6W4c8r9
セリフクイズ 上級編
今泉のセリフです。

Q1 (西園寺に) 『今どこなのよ?僕も行くよ』
Q2 (古畑に) 『テレビ映るって張り切ってたじゃないですか』
Q3 (古畑に) 『チビ太ちょっと、張り切りすぎなんじゃないですか?』
Q4 (古畑に) 『芸は身を助けるとはよく言ったものだ、一時は殺されるかと思った』
Q5 (目撃者に) 『あなたが見たのはこの人に間違いないですね?』
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:21:16 ID:N12YIsuP
1→日下 2→黒田 3→堀井 4→のり子
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:26:04 ID:FdKUS81n
いーたちのおんなのこ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:01:59 ID:q0oVB5Fh
>>545
わりと簡単だったぜ
5→中川
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:23:50 ID:q6W4c8r9
簡単だったか、それは失礼した。
それでは今泉第2弾

Q 6 『上司の古畑さんです』
Q 7 『このダンボール、鑑識に回しといて』
Q 8 『古畑さん呼んできて!』
Q 9 『クラリーノ!』
Q10 『口に入った!』
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:11:04 ID:gnW/qXln
昨日からぶっ通しで見てた2ndと3ndのDVDが今見終わった。
やっぱスゴイ。面白い。安月給から更に食費削って買って良かったと思うし、
これから風呂入って出勤準備しなきゃいけない事にも全く後悔はない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:22:19 ID:dgE+8hxE
>>549
とりあえず、パッと見て分かったもの。

A6.二葉鳳翠(鳳翠に古畑を紹介した時のセリフ)
A9.笹山アリ(ベランダの靴を見た時のセリフ)
A10.小暮警視(桑原君にストリキニーネを渡された時のセリフ)

Q7はSMAPだったかな?
Q8は全然思い出せないや。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:39:47 ID:q0oVB5Fh
急にむずいや
9 10 しかわからん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:59:03 ID:tuRNXS4j
>>549

Q6→二葉鳳翠
Q9→笹山アリ(この後初めてデコをはたかれる)
Q10→小暮警視(ストリキニーネ吸い込んで死にかける)
は間違いないと思うんだが

7、8が分からない
8は西園寺相手っぽいから3rdの中からかなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:39:37 ID:dgE+8hxE
>>549さんの回答がまだ出てないので悪いけど、またクイズ作った。


脇役セリフクイズ

Q1.「あんた、刑事だろ?もう三回目だよ、あんたに会うの!」

Q2.「なんか連れていかれたよ。具合悪そうだった」

Q3.「やっぱりお前が犯人だ」

Q4.「テレビあんまり見ないもんですから」

Q5.「今度、創立10周年のパーティーがあるんです」
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:13:40 ID:Q5vS3GKL
>>554
A1.若旦那の回の監督
A2.かがたけしの回のヤクザ
A5.真田の回の支配人
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:16:52 ID:yGwm+zq2
A3 灰色の村の駐在さん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:28:22 ID:YlNQJXv2
Q4の答えは出ないけど推理

1)古畑がSMAP逮捕を、自慢した時の返答と思われる
2)自慢をするのはだいたい犯人が女性
誰だろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:35:26 ID:tuRNXS4j
>>554
1・気楽家雅楽の時の舞台監督
3・荒木村長の時の駐在
5・南大門昌男の時の毛利サキ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:45:44 ID:q0oVB5Fh
いや、4は宇佐美の学校の校長だ!
560549:2006/06/14(水) 23:29:06 ID:q6W4c8r9
回答編

Q 6 二葉鳳翠
Q 7 SMAP (現場の最初の場面)
Q 8 荒木嘉右衛門 (お地蔵さんへの落書き疑惑で駐在に連れて行かれるとき)
Q 9 笹山アリ
Q10 小暮警視
561554:2006/06/15(木) 00:10:31 ID:MsJJVrLF
>>554です。
答えが出揃ったので回答

A1.気楽家雅楽の舞台監督(雅楽の舞台の準備中に古畑が捜査で来て出会った時)
A2.中川淳一のヤクザ(古畑が被害者の座席を調べていた時に後ろのヤクザに質問した時)
A3.荒木嘉右衛門の駐在(卓球場で今泉が1人で卓球をしていたという証言を聞いた時)
A4.宇佐美ヨリエの学校長(古畑と今泉が校長に質問していて、今泉がドラマの役柄に例えた時)
A5.南大門昌男の松たか子(動物病院で古畑と別れる時にパーティーの招待状を渡す時)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:38:28 ID:UCoZJgcn
今日みたいな雨の日に思い出しました。

♪ラァラァラァラァラァラァラァラァ ラァ〜♪

誰のなんて曲でしたっけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:20:31 ID:xvKPPI1U
ドリフの真っ赤な封筒です
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:25:36 ID:d70Ex2Hh
エリーゼのために です。


黒井川の「僕に知らない曲は無い」ってセリフも凄いな。
メジャーデビューしてたらラップでも知ってるんだろうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:55:13 ID:xvKPPI1U
質問、黒井川ってあれ、名前はなんて読むんですか?あと安斎先生の下の名前も教えてください!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:55:48 ID:d70Ex2Hh
>>565
黒井川は「尚」って読むと思うよ。
で、安斎は「亨」って読むと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:05:33 ID:xvKPPI1U
僕は平仮名しか読めません
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:47:40 ID:4ChmPPo3
これわかるかな?
被害者のセリフ編

Q1「お前の論理がおかしい」

Q2「これ以上は耐えられんのです」

Q3「何考えてんだてめえ!頭おかしんじゃねぇのか!」

Q4「学生さん?」

Q5「またみんなで飲み行きましょうよ」

Q6「私だってつらい!」

Q7「だったら最初から撮らなきゃいいじゃない!」
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:05:38 ID:x7qSo/6k
A1 笑うカンガルー
A2 動く死体
A3 若旦那の犯罪
A4 赤か青か 
A5 VSクイズ王
A6 今蘇る死
A7 追いつめられて

どうだ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:18:08 ID:MsJJVrLF
>>569
全問即答すぎw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:22:04 ID:efzVXUzF
くそったれ!
俺だって全部わかったよ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:46:33 ID:MsJJVrLF
んじゃ、かなり難易度高いと思うけど、どうだ!

作中に出てきた文字クイズ
ドラマの中に出てきた文字を抜き出しました。
どの作中だったでしょうか?

Q1「運転は心にゆとり さわやかマナー」

Q2「身長156cm 中肉中背」

Q3「またまたコンビニ襲われる」
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:01:08 ID:Lz7O3Aaz
クイズスレになってるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:03:35 ID:4ChmPPo3
みんなすごいね!結構簡単だったかな?
じゃ被害者のセリフ続き
Q8「結構硬いな」

Q9「大声出すわよ!」
Q10「先に寝ていなさい」

Q11「落とすの?」

Q12「どうかしてるぜ」
Q13「ほぉ、あると思いますよ」

Q14「ご苦労様」

Q15「お疲れ」
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:18:22 ID:efzVXUzF
8 板尾
9 佐古水が殺した女
10 ミッチー
11 わ、わからん・・・
12 郡山
13 阿部先生
14 15はお手上げだぜ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:19:43 ID:efzVXUzF
おっと俺はバカだった
11は花見六助
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:21:23 ID:efzVXUzF
>>572
1 幡隋院の回・・・?
2 黒田の回
3 おたかの回
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:22:05 ID:efzVXUzF
一人でめっちゃ答えちゃった ごめんねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:23:32 ID:efzVXUzF
15もわかった
富樫
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:34:55 ID:4ChmPPo3
かなり出揃ったので被害者のセリフクイズの回答をしましょう。

A1 「笑うカンガルー」(被害者の野田が二本松と口論になった時のセリフ)

A2「動く死体」(被害者の野崎が楽屋で右近に言ったセリフ)

A3「若旦那の犯罪」(被害者の苦楽が殺される直前、雅楽に言ったセリフ)

A4「赤か、青か」(被害者の警備員が 林に言ったセリフ)

A5「VSクイズ王」(被害者の沼田が衣装部屋に来た千堂に言ったセリフ)

A6「今、甦る死」(被害者の大吉が通夜の最中、音弥に言ったセリフ)

A7「追いつめられて」(被害者の由美子がトイレで臺ともみ合いになって言ったセリフ)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:48:22 ID:4ChmPPo3
↑被害者のセリフクイズの続き

A8「頭でっかちの殺人」(被害者の等々力が考える人の像のふたを開けようとして、電話越しに堀井に言ったセリフ)

A9「矛盾だらけの死体」(被害者のマリが佐古水ともみ合いになって言ったセリフ)

A10「すべて閣下の仕業」(被害者の川北がポスターを貼りに行く前、妻に言ったセリフ)

A11「ゲームの達人」(被害者の花見がメイクを落とせと言った乾に言ったセリフ)

A12「フェアな殺人者」(被害者の郡山が首を絞められながらイチローに言ったせりふ)

A13「笑わない女」(被害者の阿部が部屋に本を借りに来た宇佐美に言ったセリフ)

A14「灰色の村」(被害者の薫子が村の酒蔵を案内された時に酒職人のじいさんに言ったセリフ)

A15「最後のあいさつ」(被害者の生原がパチンコ屋のおっさんに言ったセリフ)
582572:2006/06/16(金) 00:36:54 ID:+M4bJn4g
>>572です。回答書きます。

A1.荒木嘉右衛門の回(駐在所に立てかけてある看板)

A2.黒田清の回(行方不明の女の特徴を書いた紙)

A3.中浦たか子(朝刊のバカボンのパパ強盗の記事)


>>577さん、おしい!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:49:31 ID:4y2tlre8
この問題は結局誰も答えられないのか、、、黒井川と安斎の下の名前の読み。これこそマニアな人にしかわからないと思うけどな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:18:16 ID:5P+el/bQ
黒井川尚ひさし?
安斎亨とおる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:34:30 ID:zAAWHDiD
なあ、このスレクイズで使われると何かと不便なので
しぶとく生き残ってるここ使ってくれよ。
□古畑任三郎スペシャルクイズ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1136627568/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:35:54 ID:cEscyp7B
>>585
何が不便なの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:42:10 ID:zAAWHDiD
>>586
不便というかもっとマッタリ古畑について語り合うのに
飽きずに100レス近くクイズで消費してるので。
セリフ書き込みだけの方がまだマシ。せっかく専用スレがあるんだからそっち使ってからにしようよ、ってこと。
自治厨気取りですまん。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:15:08 ID:2ADU266S
そうかもな
いいかげん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:19:47 ID:fQAL8saB
たしかにそのとおりだけど
なぜだかこういうスレでやったほうが盛り上がったりするんだよな
専用スレ行くと急に盛り下がったりするし
まるで学生の時絵を描くのがすごい苦痛だったのに
社会人になった今ふと絵を描きたくなるような感じ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:26:24 ID:V+K7YfPz
でも実際は描かないだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:35:05 ID:cEscyp7B
別に良いんじゃない?
クイズスレって言っても死んでるようなもんだし。
クイズが出題される前は、このスレもかなり過疎ってたよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:29:23 ID:i/3zp+dr
そろそろ誰かがいちゃもんつけてくる頃だろうと思ってましたよ
別にいいだろ荒れてるわけじゃあるまいし
だったら>>587がなんか面白い話題持ってきてくれよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:59:40 ID:I4Qe04Vo
クイズ結構面白いんだけど。

それに他にたいした話題もないし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:38:05 ID:V+K7YfPz
セリフクイズじゃないけど・・・

名推理の古畑ですが、まるっきりトンチンカンな推理だったのは
何に対する推理だったのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:11:15 ID:59V1zgD8
コインランドリー@ボロクマ君
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:44:12 ID:1N6l+km6
VSスマップで
中居がわざと自分が疑われるようにガードマンの仮衣装の札を付け直したりしてたのがいまだに理解不能。
自分が疑われたらスマップ全員がけっきょく容疑かかるわけで
スマップの中居ってバカじゃないの?(劇中でだよw)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:45:06 ID:Bv/Bm7cK
自首ならみんなも名乗り出るかも
だったら自分が疑われて逮捕されればいい

という論理は確かに意味不明。

あと、最後のあの流れでは当然SMAPが最後のステージ立つものだと思った。
え?なんで前田さんが出るの???って感じで意味不明だった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:19:37 ID:4wLJXZap
あと、俺もみんなといっしょにって
計画予定外に犯行現場までついてきてしまい
現場に指紋つけちゃう草なぎもバカだよな。
まあ、その指紋の証拠をごまかすための殺人現場の見学許してしまう警察もバカだけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:34:16 ID:X3YNYNzb
指紋をつけたのは一応香取ね
まあ草なぎが原因なんだけども
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:21:19 ID:nKwBOS2h
さて朝からトンカツにあんかけかけて食うかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:04:10 ID:cDfG2g3j
確かにSMAPの回は、皆が皆バカだと思う。
皆、やらなくて良い事をやってしまいボロが出て逮捕。
でも、そのやらなくても良い行為をしてしまった理由は、
それぞれが「メンバーを助けたい」っていう気持ちから起こったもので、
SMAPの回は、そういう人間模様を描いたんだと思うよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:41:08 ID:8fDjXnH0
メンバーの中で浮いている稲垣だけバカをやってなかったような・・・
バカをやってないのにキムタクから
「おまえだろ!(仲間を売るようなやつは)おまえ以外にいない」って疑われてカワイソウだw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:26:08 ID:0m5iF3JM
「今、蘇る死」を見返してみたけど
古畑としてではなくただのミステリーとしては結構良作の部類じゃないか?
15年の謎とか細かいところに粗があったけど
個人的にはお母さん役の人が大物だったら石坂浩二とどっちが犯人か分からなくて良いんじゃないかと思ったが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:46:07 ID:PLh9rrcT
そうするとあの女優をなんであんな役で使ったのかがわからないとか言い出す輩が出る
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:33:46 ID:feJm1l3k
「今蘇る死」は名作だと思う。
アンケート取っても古畑の作品の中で一位になるんじゃないかな?
タイトルもまた良い!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:55:02 ID:mBhzbwdl
帰ってカキフライでも食って寝るかな!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:41:13 ID:TCcGvqm5
ロイヤリティが発生しますた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:59:55 ID:KaU4TVY8
「今、蘇る死」というタイトルの本当の意味って何なんだ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:01:36 ID:X3YNYNzb
パート3を悪く言う人もいるけどバカだねぇ
パート3以降にも数々の名作・名言が生まれたのに
西園寺、花田、お便りを読んだりするのを悪く言うけど
それはそれでパート3の味でいいんじゃないか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:13:27 ID:VLwCx6cR
頭でっかちの殺人はシリーズ通してもベスト5には入る良作だと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:45:52 ID:cDfG2g3j
うん、「哀しき完全犯罪」はシリーズ通してもベスト40には入る良作だと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:57:59 ID:5ohLQ4GQ
「今、蘇る死」はなあ
藤原と石坂のダブルキャストって示してしまってるところから
コロンボの「さらば提督」のパクリだろうって最初からわかるので
ドラマを見る前から石坂が犯人だってオチが判ってしまう点がなあ

あれを石坂にしないで大物じゃない役者をさりげなく使ってオチに持っていけば
気付かれないものを・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:11:00 ID:X3YNYNzb
>>611
ビリかよw

>>612
いや、あれはあれで良かったと思うんだ
石坂はいったい何をしてるんだ?こいつもゲストだから何か悪さしてるんだろ
ぐらいは思わせてても良かったと思う
ただ閣下再放送の時の予告で犯人が誰かわからないって言ったのはバカすぎ
対決シーンも公開しすぎ
ほんとあれは見るんじゃなかったよ だけど見ないわけにもいかなかった・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:27:44 ID:6pJP3nzg

「古畑ファイナル」なんですが、DVDのみに収録されてる(TV未O.A.)シーンって
有るんですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:03:33 ID:QPwVNWPr
あ〜あ、クイズ無くなっちゃった〜
616_:2006/06/18(日) 09:52:52 ID:/xuNlyHe
第一シリーズの菅原文太の回はいい。ラストで、「拳銃なんか持たなくていい」
という台詞がよかった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:53:39 ID:QPwVNWPr
「消えた古畑任三郎」で菅原は何で声だけの出演だったんだろう?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:51:15 ID:UTWyhVlp
歌丸に変わってからの笑点って、古畑任三郎になんないかな。山田君辞職ネタ
で笑いを盗る歌丸。視聴者でさえ眉をひそめるほどのしつこさ。そこで山田君
の完全犯罪だよ。
ちなみに山田君は豪邸を持ってるが、それは意外にも笑点以外に仕事をたくさん
持ってるから。本当に笑点クビになっても屁でもない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:12:38 ID:cQfZ9nhj
>>617
大物だし囚人服着るの拒否られたんじゃ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:17:36 ID:cppkWjK2
>>619
大物がそんな事で拒否るかなぁ?
単にスケジュールの都合なんだと思ってたけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 09:48:09 ID:r3+V29Jz
スケジュールの都合が妥当な線。
ただ、警察内部(しかも警視)の犯行なので警察全体で隠蔽したため、
というドラマ上の解釈もできる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:40:48 ID:QrfsJul4
「古畑任三郎・劇場版」来春公開!!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:49:51 ID:qqH1q1f6
「消えた古畑任三郎」見たことないからわかんないんだけど、水野真紀も犯人扱いされてるの?
あと、のり子・ケンドールはどういう形で出てるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:19:06 ID:g2Jc7CWr
>>623
水野ものり子も一般人の証言として出演してるよ。
ちなみにちなみも一般人(これ、笑いどころね)

625名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 19:19:48 ID:Oa0Cyif0
∩___∩  万五郎(?)です!
 
 ●  ●  結構似てません?!(自信マンマン)
  
   〇
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:26:22 ID:ABo6Vyb0
閣下の仕業はやっぱり面白い
解決シーンもなんかグッとくるし
ラストの重たさも何とも言えない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:32:41 ID:svRCcN3M BE:111617142-
正和さんTBSの夏ドラマ出るんだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:20:46 ID:TfyX5pGS
閣下は今泉が出てないのでイマイチな俺
というか花田を出すな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:34:32 ID:C+qvYNPR
「それはあのデコっぱちのウソっぱちです」
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:48:54 ID:wUpIfxNT
消えた古畑任三郎は隠れた名作だろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:22:25 ID:+roLR4TE
いやぁ 花田が今泉兼西園寺っていうのも斬新ってことでいいじゃない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:40:14 ID:+roLR4TE
それではこの辺でもう1問、クイズを

古畑「それは自白と考えていいんですか?」

さて、どの回のセリフでしょうか?
633笹山アリ:2006/06/20(火) 05:02:34 ID:LZhmBiaK
金属バットとストッキングの発想が素晴らしい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:00:46 ID:uNDrDybM
>>632

オメェ クウキ ヨメヤ

オヤ ヨブゾ コラ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:20:25 ID:l7dfJ+oz
>>632
どうせ出すなら、もっと難しいの出しなよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:19:28 ID:DOEAqk7j
>>632
さんま
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:21:23 ID:DOEAqk7j
>>622
釣れますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:31:05 ID:l7dfJ+oz
三谷氏の次のドラマの予定ってあるのかな?
新撰組以来、連続ドラマやってないもんね。
三谷氏の脚本はやっぱ面白いね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:55:46 ID:+roLR4TE
632です
>>635
簡単でした?
まだ答えは出てないんですけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:16:57 ID:DOEAqk7j
>>639
だからさんまだろ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:50:05 ID:+roLR4TE
おや よく見ると即答されてました
>>633
正解です
>>640
残念でした

というわけでクイズの答えは笹山アリの回でした
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:01:25 ID:cCPU0HTT
お、ひっかけか。なかなかやるねw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:33:43 ID:x6pucWBv
古畑がピクルスがどうのこうの言ってる時の
回ってどんなタイトルか知ってる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:47:32 ID:tHumJhF9
>>643
さんまの回
「しゃべりすぎた男」
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:48:46 ID:x6pucWBv
>>644
ありがとう
借りてくるw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:13:37 ID:2YoT+9Uy
今夜急に古畑の腕時計のことが気になりだしたんだが、
これまで時計についての考察ってのはなされてるんでしょうか?

わりといろんな種類の超一流の時計が登場した気がするんだけども。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:27:13 ID:tHumJhF9
なんとなく考えてみた犯人

室井滋(売れない女優) 同居中の妹を殺害
筒井道隆(フランス料理店オーナー) 店をゆするヤクザを殺害
反町隆史(時代劇役者) 居候している家の娘を殺害 
鶴田真由(メイド) お仕えしている官僚を殺害
飯島直子(美容師) 遊び人の彼氏を殺害
山寺宏一(構成作家) 番組の取材で訪れた村で村民を殺害
篠原涼子(ホステス) 定時制高校に通っており、同級生を殺害
佐藤浩市(テレビ局局長) 自分の不祥事を暴露しようとした部下を殺害
細川俊之(声優) 番組の収録中に音響係を殺害
八木亜希子(主婦) 家のデザインをしたデザイナーを殺害
役所広司 (検閲官) 自分の嫌いなジャンルの劇団員を殺害
西田敏行(演歌歌手) 自殺しようとして止めに入った人を殺害
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:38:41 ID:DOEAqk7j
安達祐実→大手企業の秘書。他社に情報
漏らそうとした人間を殺害

これどうよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:40:02 ID:lh3+Zxml
スマップがあるなら、モー娘。殺人事件があってもいい。

中澤の隠し子をばらそうと強請った、売れない芸能記者を殺害。
メンバー全員でごまかそうとする。
リアルすぎるかw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:45:04 ID:lh3+Zxml
ついでに「三谷幸喜殺人事件」
まっ、とりあえず、三谷が殺される。
正真正銘、これが最後の事件になりますwで終了。

まあ、古畑が殺されてもいいんだけどね、
問答無用で終わるからw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:12:25 ID:18brJ0Gl
>>646
ここのスレじゃないかもしれんけど
誰かタグホイヤーだっつってなかった?

田村正和ってどんなドラマでも印象的な時計してる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:15:38 ID:JfCD9zUv
>>647
何気に他の三谷作品のキャラだな。
芸能関係者が多いのは三谷氏がそういうジャンルが好きなのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:39:14 ID:Bm+/y7f5
そういえばコロンボだと新シリーズになるにつれ明らかなモデルがいる犯人が多かったけど
古畑はシリーズが進むにつれ明らかなモデルがいない一般的な人が多かった気がする

あと古畑って毎シリーズ歌舞伎役者が犯人役やってるね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:07:22 ID:D+W+yBgM
仮面ライダー響鬼が不倫してやがる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:10:48 ID:Lk6ooB99
>>43
あ、これ書いたの僕だ。
懐かしいなぁ。5月の最初か。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:19:32 ID:GthLMa4o
ブイエススマップ? バーサススマップ?
ファンとしてこれははっきり知っておかなくっちゃ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:18:36 ID:uglrpiKF
予告のときに
「古畑任三ロォウ"ヴァーサス"スマァップ」
とかっこよさげなナレが入ってた気はした
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:52:13 ID:5dH8/RtE
>>657
笑笑。
すごく的確な描写笑えました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:30:26 ID:GthLMa4o
>>657
サンクス
当時予告を見た記憶はあるんだけど
そこがどうしても思い出せなかった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:20:25 ID:K09eOd8D
「ロダンの考える人って裸足だっけ?」
って古畑が聞いて
今泉が「ノバは裸足ですよ。」ってあれってノバって言ってるん?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:37:34 ID:FgIQ3dua
>>660
ロダンの考える人??
それ何の回でしたっけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:46:03 ID:W+DTFJf/
頭でっかちの殺人ですね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:36:31 ID:Vg3ZG4O9
古畑はツンデレ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:43:24 ID:bPaATtpd
西村雅彦って怪優なん?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:59:56 ID://GFJkBp
西園寺って口の周りの髭の剃り跡すごいなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:16:57 ID:fo3U8YCw
黒岩博士の恐怖で今泉が知らずに古畑が注文したスープ飲んでて
むちゃくちゃ古畑が怒ってるなw
しかしこの回は今泉のアップが多いと登場シーンも多いな。
事件はくだらないけど。
667666:2006/06/23(金) 03:17:33 ID:fo3U8YCw
アップが多いのと登場シーンも
の間違い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:35:30 ID:OlfLCumS
今泉って俺って言ったり、僕って言ったりするね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:04:11 ID:dkYCGWF3
>>660
再放送やビデオで見た若い人かな?
英会話のNOVAのCMでロダンの考える人が出てたんだけどなあ。
ジェネレーションギャップ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:37:53 ID:FgIQ3dua
>>666
そのシーン大好き。
「これってもれなくついてくるんじゃ…?」って今泉が笑える。
671660:2006/06/23(金) 06:54:01 ID:OlfLCumS
>>669
そうでしたか。
ビデオで見ました。
知りませんでした。ありがとうございます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:14:48 ID:bzd3MgKR
>>660
ロダンをロバと聞き違えたんじゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:08:36 ID:Lfz7Imun
今泉のOP見てたんだけどこれ毎回長さ違うね。
慎太郎怒るの巻(笑わない女 沢口靖子の回)16秒しかないし。
そりゃ途中で切れるわけだ。夜の自動販売機の奴です。
負けるな慎太郎の巻(動機の鑑定 澤村藤十郎の回)では53秒もあるし。
ちなみにマジックやってます。
OPの秒数が同じなら今泉の話が長いから途中で切れるならいいけど
OPの秒数その回短くしておいて途中で切るなよ。
674673:2006/06/23(金) 08:11:37 ID:Lfz7Imun
違った。今泉のOPのは沢口靖子の回は肖像画の話だった。
ちなみに自動販売機のはOP36秒あったけど途中で切れた。
675673:2006/06/23(金) 08:13:32 ID:Lfz7Imun
違った。負けるな慎太郎はポケットから宝物を出すOPだったorz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:19:42 ID:FVL2s3OV
>>672
明らかに「ノバの、ノバは裸足ですよ。」って言ってますね。
日本語になってないね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:24:05 ID:ZEeF3XEv
ああ、>>669を見て分かったけど
ノバのCMをしてるノバってキャラクターがロダンの銅像の姿になってるCMがあって
そのキャラクターの事を(素足かどうか)今泉が言っていたのか。
678今泉慎太郎:2006/06/23(金) 11:02:50 ID:4nA4ZXls
肛門におみくじって発想が笑える\(^O^)/
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:09:45 ID:hQ7LvcFz
お気に入りの古畑サイトを紹介します。
古畑研究所
ttp://homepage.mac.com/m7andy/furuhata1.html
古畑事件簿
ttp://homepage3.nifty.com/belleequipe/jikenbo.htm
「あなたのおやじ達」 アンチ古畑 がんばれ今泉
ttp://www.ask.ne.jp/~isaox/oyaji/anata6.html#9
古畑 番組解説
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/furuhata/story1_3.html
はね吉の跳んでるBLOG: 好き。 西村雅彦ファンサイト
ttp://www.jp-r.com/haneblog/cat4/

こんな感じです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:04:47 ID:dIYCmMlD
古畑研究所の
「古畑任三郎VSホリエモン」わろた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:33:14 ID:4gWwAKvX
汁物、汁物じゃないか
682672:2006/06/23(金) 20:37:46 ID:jCg54QQ8
DVDの字幕を確認しました。
「え・・・NOVAの?
NOVAは裸足ですよ」
になってました。
ずっとロバだと思ってたよ・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:51:38 ID:ixgRM65H
>>680
これいいねw
よくできてる。てか、問題ないのか?汗
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:24:19 ID:boeaRvK7
古畑任三郎VSファンド村上つくってほしいな
題名「儲けすぎた男」
村上役は欽ちゃんw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:05:38 ID:2LPeNVPl
>>682
古畑に字幕なんて付いてるんだ。何のために…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:09:29 ID:gARx0w71
ヒントは逆輸入
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:10:41 ID:gARx0w71
あと耳の不自由な方がいらっしゃる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:26:43 ID:lN1lqOHs
古畑の名前の由来になった実在する古畑病院は、放送後、何か影響あったのかなぁ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:10:11 ID:3u5koy8x
>>688
法医学者の古畑種基がモデルじゃなかったっけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:24:26 ID:zXcZE+Ph
フルハウスじゃないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:49:59 ID:trl3i7v/
フルハムロードじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:46:33 ID:LkuptGU5
フルチンムツゴロウじゃないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:54:41 ID:JW5w6bTW
フルハムロード(あの三浦和義の奥さんの店だっけ?)&古畑医院が元ネタのはず
それより今泉の慎太郎という名前どこから来たんだろうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:22:09 ID:hhWwoUYs
古畑って、あの年で警部補ってことは、やっぱノンキャりなんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:00:45 ID:FNK8+tO6
西園寺が出てくる前に古畑はしばらく警察犬の調教師をしてたな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:05:38 ID:D3StlgDZ
飼育係な
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:23:17 ID:ffRTlg/p
古畑はなんであんな飼育係な仕事に格下げされてたん?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:48:22 ID:49kthygB
木の実ナナはほんとにピアノ弾いてるのかな?
エンドロールみる限りでは代役立てた感じしないんだけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 05:57:39 ID:225eYrhe
「中には女性の犯人もいました。その誰もが美しく・・・」
木の実ナナも美しかったのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:58:21 ID:uHkIxEc8
>>697
「羊たちの沈黙」のレクター博士の登場をまねたかったから
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:26:46 ID:+N6bdZcQ
春峯堂が美術館館長からの電話が遅くて
いらない壷を買ったのはなぜですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:44:07 ID:uHkIxEc8
>>701
あそこで目立っていないと、アリバイが成立しずらいから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:56:34 ID:byaPx7Uq
今泉がいらない像を買ったのはなぜですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:28:28 ID:uHkIxEc8
>>703
いらなくはない。良い表情をしていると言っている
買う値段を間違えただけ
705701:2006/06/25(日) 11:32:36 ID:+N6bdZcQ
>>702
でも電話が遅かったせいで余計な壷を買わされたから
美術館で引き取ってもらうって言ってますよね?
電話が時間通りなら買わなかったってことですよね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:37:15 ID:uHkIxEc8
>>705
競りに参加してれば印象に残るから買わなかった
707701:2006/06/25(日) 12:14:06 ID:+N6bdZcQ
>>706
気になったのでDVDを見直してみました。
「本日最後の品になりました」と言っているので
あそこで競り合う人がいなかったら
オークション自体が終わってしまって
電話が受けれなくなってしまうということみたいです。
スッキリしました。
708小清水潔:2006/06/25(日) 12:25:55 ID:mlLxgrsR


死刑や!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:29:44 ID:uHkIxEc8
>>707
「本日最後の品になりました」といってますね。だったらいくらでもねばらないと
春峯堂が普段は扱わない高麗の壷でしたね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:42:56 ID:l9fhMno3
>>693
古 畑 任 三郎
| | | ||
今 泉 慎 太郎

と正反対にしたのだと思います。「任」は「まかせる」、「慎」は「つつしむ」。
711小清水潔:2006/06/25(日) 13:07:38 ID:mlLxgrsR
>>710
おつかれさん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:25:09 ID:bru+lwXs
古 畑 任 三郎
| | | ||
新 山 従 次郎

でもよかったな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:16:13 ID:xdI//obY
>>712
たから?
714小清水潔:2006/06/25(日) 21:18:26 ID:+yjuySpI
>>712
異議なし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:30:07 ID:byaPx7Uq
>>714
あなた、一体誰なんです?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:24:00 ID:70P8XZCK
こんばんわ
新山従次郎です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:15:52 ID:Z1lWSxQ1
「新山君」ではちとあっさりし過ぎてないか?
718永井薫:2006/06/26(月) 06:22:28 ID:YQ5bak5u
あの壼で何が悪いんだっ!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 06:28:20 ID:/JpfbwdM
↑ギガワロタ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:36:58 ID:IenMbcna
>>718
またおまえか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:40:19 ID:PaQch1Sn
玉置のやった役の「臺」って「うてな」って読むんだね。
今まで何て読むのか知らなかったんだけど、wikipediaの古畑の項目で知った。
三谷氏は臺って名前はドコから思いついたんだろう?
普通、役名を考える時に臺なんて思いつかないよねぇ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:57:11 ID:9Tv3b8Ya
確かに、「うてな」ってぱっと思いつく名前ではないな
自分はスポーツ選手(バレーボールだったかな?)で
「うてな」って人がいたんで、聞いたことはあったよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:48:19 ID:EWNz8rYF
えぇ〜〜っ、今度のお話はミュージックステーションが舞台ですぅ。
テレビ局の垣根を越えたスペシャルコラボ、マッシュアップですぅ。
えぇ〜〜っ、出演者は全員ホンモノの歌手ですぅ、もちろんタモリさんもでますぅ。
えぇ〜〜っ、古畑任三郎でしたぁっ…

《出演者》
 タモリ…ご存知人気司会者。裏ではあくどいことをしている。
 堂本剛…タモリに多額の借金。マニアックな趣味を持つ。
 堂本光一…好青年を装うが裏で小池徹平を揺すって金を巻き上げている。
 小池徹平…重大な秘密を堂本光一に掴まれている弱気な青年。
 愛内理菜…堂本光一のグルービーの一人。
 大塚愛…堂本光一のグルービーの一人。でも正体はタモリの愛人。
 稲葉浩志…音楽界の重鎮。口下手なイケメン。
 松本孝弘…音楽界の重鎮。陽気な不細工。

えぇ〜〜っ、どんなおはなしになるかは皆様次第でございますぅ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:29:31 ID:odwiLMX9
>>723
もう2度と書き込まないと約束するなら
ワロスと言ってやる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:08:39 ID:gDFO/wHC
放送開始から10年も経ってから閣下の仕業で古畑の生年月日が明らかにされたけど
そこに、三谷さんの意思を感じるんですね
おそらく閣下を書いた時点ですでに三谷さんの中に新作を作りたいという気持ちがあったんじゃないかな
そこで古畑を60歳の田村正和さんより5歳若くすることで説得のための5年の猶予を作ったんじゃないだろうか
726角野卓造:2006/06/26(月) 23:07:29 ID:YQ5bak5u
あげあしばっかり取りやがって!!忙しいんだ!!帰ってくれ!!それと幸楽と愛を宜しく!(^_-)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:37:08 ID:m0lQwexe
じぶたれ
728角野卓造:2006/06/27(火) 10:52:06 ID:wQkbmOTT
せんまい!じぶたれ!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:08:53 ID:2WubCgV2
つーか、ホントに「じぶたれ」って言葉使うのあの業界。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:14:47 ID:gOUngjkS
ニューヨークのバスで
「飛行機嫌いなんです」という問いに、「同じだ〜」
みたいなこと、古畑が言ってたけど
飛行機乗ってるよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:41:18 ID:fgvzLKcK
>>730
古畑は「極力、飛行機に乗りたくない」って事を言ってるんだと思う。
ニューヨークの出来事の時はアメリカ本土内の移動は陸路でも出来るのでバス移動にしたんでしょ。
第一、アメリカに行く時は飛行機に乗らないと行けないワケだし。
他に松本、玉置、陣内の回で飛行機乗ってるね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:47:23 ID:dSbDGwSv
つか、古畑って相手に話を合わせてるだけって気もする、毎回。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:37:14 ID:+0QjgG8+
これだけは言っておく。ちっちゃいからっていい気になるな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:08:32 ID:ORu4M8FG
背の事は関係ない!!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:39:55 ID:jIKJ9Mot
>>731
船でアメリカへ行けなかったっけ?貨物だけか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:52:01 ID:XKms/Wox
>>729
「じぶたれ」
放送当時ググッたら数件だったのが、今では1600件になっている
もともとあった言葉のようだが古畑でまた復活した言葉みたいだね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:05:22 ID:gPuDy9U0
ウニマヨネーズ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:17:30 ID:KBXGOG7a
夕刊にカリマンタン島の話が載っていた。が何の話だったか今すっかり忘れちゃった。

ラストダンスの越路の曲、あれは一般にCD化されているものですか?
あのイントロが好きなんだが、オリジナルではないよね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:29:41 ID:XKms/Wox
>ラストダンスの越路
普通に売っているよ
740井口薫:2006/06/28(水) 01:19:13 ID:u5vpIAde
魚肉ソーセージ、スタンジュ、
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:45:55 ID:gLLcAQd4
閣下のアバンタイトル赤いなぁ
スマップのはやたら青い
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:47:01 ID:h1BjHO8c
>>740
「スタンジュ」じゃなくて「スタン銃」な。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:42:03 ID:SDX1D0Wb
>>742
あぁ、スタンガンのことね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:48:26 ID:h1BjHO8c
>>743
スタンガン?あぁ、スタンガンでした。スタン銃じゃなくてスタンガン。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:18:22 ID:OJWxs2FP
ピクルスを花びらのように、4枚、真ん中に一枚
のバーガー食べたい〜
古畑の食事シーンって結構うまそうに出来てるよね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:25:57 ID:0Q1MpgYK
>>745
田村正和って食べるシーンをとても嫌がるそうだけど
古畑だと色んなもん食わされてる上、どれもおいしそうに食べるよね。
プロ意識の強いこと。
鶴瓶の回の、パフェ前に「なかなか減らない笑」はアドリブだそうな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:28:20 ID:xfXUP4cg
めんたいこ多めに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:21:44 ID:h1BjHO8c
古畑って、スポンサーの都合上で凶器の種類も限られてたらしいね。
車でひき殺すとかの殺し方は出来なかったそうな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:56:39 ID:gLLcAQd4
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
そうなんだ コロンボではあったよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:57:34 ID:gLLcAQd4
もしかするとそれもラジオの時間のヒントになってたりするのかね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:30:12 ID:2g++C8zT
黒岩博士の回で、古畑が現場復帰する際、スーツを作る時。
店の試着室から出てくる一連のシーン。
ずっと謎なんだけど、どうやって撮ってるんだろ。
誰かわからないかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:10:01 ID:BXvEviLR
さんまが遅刻してきて出演者が激怒した‥らしい
753鹿賀丈史:2006/06/29(木) 06:09:28 ID:GoerWCqr
スタミナ酢豚弁当ウマ〜
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:38:30 ID:atBt81ty
味ごころじゃないかしら
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:39:54 ID:XS7xxjvS
そうとも言えないんじゃないでしょうか。
僕は考える時大抵靴下は履いてます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:05:41 ID:4r7s2ToE
各回のタイトルって、三谷さんが考えてるのかな?
「しゃべりすぎた男」の次に「笑わない女」ってきたのには、上手いなぁと思った。
でも、第1期には「殺人」という言葉が付いた作品が3つもあったり、
第3期の「この男、多忙につき」はシャレてると思うけど、
「絶対音感殺人事件」「再会」という単純なタイトルもあったりと、一貫性がないような気がする。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:20:35 ID:kPc5oxye
どうでもいいけど、石黒が霊視してる時のBGMとキムタク「HERO」の松たかこがメガネ屋で試着してる時のBGMが同じ。
両方本間先生だっけか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:19:17 ID:SgbT/C2+
>>746
>鶴瓶の回の、パフェ前に「なかなか減らない笑」はアドリブだそうな。
あれはわりと不自然に感じた。古畑ってより田村の台詞って感じがした。
でも一口が小さすぎるので、なかなか減らないのはあたりまえw
蘇る死のトーストパフェ(?)のほうが大口だった気が。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:39:17 ID:SgbT/C2+
そうそう、あと、「デコメール」の宣伝を見て、発信者は今泉?と思うのは私だけなんだろうか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:47:45 ID:jYmFp3/V
>>758
古畑なら「なかなか減らない笑」なんて言わずに
喜んで食べそうだよね。甘いもの好きそうだし。
鶴瓶はあの田村正和のセリフがおかしくて笑いそうになって必死でこらえてたとか。
それ踏まえてみると確かに笑いかみ殺してるように見える。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:52:35 ID:WQOorfbk
今泉のおでこ叩かれた回数把握しているマメな人いる?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:26:09 ID:pD+9KLA0
>>760
鶴瓶の回は甘い物と辛い物交互に食べては文句言いまくってた。
あのアドリブだけ不自然てことは無いと思うが。
中村右近の回でもコーヒー選んだつもりがココア出てきたとかで
「甘い物止められてるんですよ」
と言って顔しかめながら何度も飲んでたし
控えるつもりが根っからの甘い物好きで
つい手を出しまくってしまうような感じが、初期には見られてたような。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:21:31 ID:4r7s2ToE
標準語を喋る鶴瓶が面白かった。
三谷さんは、鶴瓶をキャスティングしながら、
どうして標準語キャラにしたんだろ?
結果的にアリだったとは思うけどね。
764小清水潔:2006/06/30(金) 02:35:37 ID:pYhgsrgZ
死刑や
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:10:42 ID:mc3bXvYy
ジャン!!!!
766黒田くん:2006/06/30(金) 06:24:17 ID:ERxrMV2G
グリーンのシャツと黒のパンツ!
767今泉:2006/06/30(金) 06:41:34 ID:pYhgsrgZ
おしみずくぅん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:05:51 ID:HSu8elPR
ペンペンペンペン!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:37:10 ID:qsalSlMI
あのさぁ、キャラのセリフを書くのは流行ってんの?
鬱陶しいんだけど。
770黒田くん:2006/06/30(金) 12:24:47 ID:ERxrMV2G
神宮教授最高(*^_^*)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:27:40 ID:6qblNZEg
間違えられた男。
サザエさん放映は日曜?
主婦がごみ出し。
集積所。「収集日水曜」の看板あるので、火曜の夜と言うこと?

772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:47:11 ID:qsalSlMI
>>771
「間違えられた男」の放送当時、火曜19時からサザエさんの再放送をやっていたのだ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:06:17 ID:POsMZBJM
向島ってどの回から出てきたんだっけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:16:33 ID:RiHAEowo
右近から
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:40:14 ID:90r0XB93
>>761
自分なりに数えてみた
「笑える死体」1回
「汚れた王将」3回
「殺人特急」2回
「最後のあいさつ」2回「笑うカンガルー」4回「しゃべりすぎた男」1回
「笑わない女」2回
「偽善の報酬」3回
 ※2回目は古畑にゆで卵で、3回目は犯人の高代にゆで卵で
「VSクイズ王」1回
「魔術師の選択」2回
「ニューヨークでの出来事」2回
「しばしのお別れ」2回「古畑任三郎 VS SMAP」2回
「若旦那の犯罪」1回
「再会」5回
 ※5回目は西園寺に
「絶対音感殺人事件」1回
「哀しき完全犯罪」3回 ※2回目は犯人のさくらに、3回目は西園寺に「最も危険なゲーム(後)」1回
「フェアな殺人者」3回 ※3回目はイチローに
パート1の頃は少ない。最多回は「再会」の5回。古畑がおでこを叩かれた唯一の回でもある。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:49:41 ID:90r0XB93
>>775だけど、合計41回ね。もしかしたら見落としてる回もあるあるかも。ちなみに陣内の回や松嶋の回には叩こうとしたけど叩かなかったシーンもあり。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:58:40 ID:OqFcPwQj
>>775
乙。
今後、貴重な資料になるだろう
Wikiにも載るだろう。数えようと思ったけど脱力してやめたんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:35:55 ID:7ago4in7
>>775
乙!
続いて、向島の名前の移り変わりも調べてください。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:02:38 ID:BifNT0jk
>>775
全部見直して数えたの?
スゴス。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:08:52 ID:kF6dbxDO
>>778
向島の登場した回をあげてみました。
『動く死体』
『笑える死体』
『最後のあいさつ』
『ゲームの達人』
『赤か、青か』
『偽善の報酬』
『動機の鑑定』
※この回の『今泉慎太郎』で、向島財閥のお嬢様と結婚した婿養子であることが判明
『魔術師の選択』
『間違われた男』
『しばしのお別れ』
ここまでは普通に「向島」。以降の回は時系列にそってあげてくよ。
『黒岩博士の恐怖』
『古畑任三郎 VS SMAP』
※この回からは向島嬢と別れていたため、旧姓の「東国原」に
『古畑、歯科医へ行く』
※この回のみ、なぜかクレジットに名前が出ていない
『絶対音感殺人事件』
『若旦那の犯罪』
『頭でっかちの殺人』
※この回と次の回では向島嬢と復縁しため、また「向島」姓に
『追いつめられて』
『最も危険なゲーム(前・後)』
※この回では、また向島嬢と別れたため「東国原」姓に
※その後、閣下の回の『今泉慎太郎』で、偶然にも以前の奥さんと同じ姓の女性と再婚したため、また「向島」姓になったことが判明
『今、甦る死』
『フェアな殺人者』
※バリトンホテルの保安課に再就職。

確かに数奇な人生歩んでるね。
781永井薫:2006/07/01(土) 02:20:31 ID:TI5OFpxh
さわるなっ!!(`´)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:19:20 ID:lByeVb2U
>>780
ホンマに調べてくれたんやw
乙です!!!!
離婚、復縁をそんなに繰り返してたんやね。
まるで宇多田ヒカルの親みたいだなww

次は、古畑の食べてる物を調べて下さい。って言ったら怒ります?w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:03:37 ID:v8PspiFJ
>閣下の回の『今泉慎太郎』で、偶然にも以前の奥さんと同じ姓の女性と再婚したため、また「向島」姓になったことが判明

実は三谷自身、向島の名前の変貌を覚えてなかったらしく書いたとき三谷は気付いてなかった。
別れたので向島に名前がなってるのがおかしいと監督から指摘され
苦肉の作でそういう苦しい設定(偶然にも以前の奥さんと同じ姓の女性と再婚)ってことにしたんだそうだな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:57:17 ID:lByeVb2U
>>783
へぇ、そうだったんだ。

花田もスチュワートになってるのがおかしいって指摘されて急遽、双子の兄って設定にしたらしいね。
まぁ、あれだけ話を書いてたら矛盾点も出てくるかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:24:33 ID:OG152dd4
>>775
ありがとう!
テンプレに入れておこうかw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:04:47 ID:KCl771G9
なんで結婚して、みんな奥さん姓にしたんだろ?
もちろん自由な制度だけど、一度くらい自分の姓にはしないものか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:28:19 ID:elfDmpFx
じゃあイチローの苗字はなに?東国春一朗なわけ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:30:11 ID:8XlYVCfk
>>787
腹違いだからもっと複雑な事情があるんじゃ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:15:39 ID:OG152dd4
アクチノバシラスアクチノミセテムコミタンス。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:03:14 ID:kF6dbxDO
>>782
古畑が食べたものを自分なりに。
「死者からの伝言」→ちなみの作った玉子スープ
「笑える死体」→自分で作った夕食(ミートローフ、焼き茄子、茶碗蒸し+フランスパン)
「殺しのファックス」→パフェ、明太子スパゲティ、バームクーヘン、不明
「汚れた王将」→カツサンド、和食のセット
「ピアノ・レッスン」→コンビニのおにぎり(ウニマヨ)、魚肉ソーセージ
「殺人特急」→駅弁(スパゲティらしきものが入ってる)
「最後のあいさつ」→肉まん、モスバーガー
「笑うカンガルー」→パフェ、ゆで卵
「しゃべりすぎた男」→ハンバーガー(ピクルスは花びらの様に計5枚)
「笑わない女」→味の薄いスープ
「赤か、青か」→向島の奥さんが作った弁当(サンドイッチ、おみくじクッキー)
「偽善の報酬」→今泉の作った朝食(ダシのない味噌汁あり)
「VSクイズ王」→テレビ局の弁当(古畑曰く、腐ったがんもどき入り)、パフェ
「しばしのお別れ」→エクレア、ショートケーキ
「黒岩博士の恐怖」→エスニックカレー(2回食べてる可能性あり)、パフェ
「古畑、歯科医を行く」→不明
「哀しき完全犯罪」→さくらの作ったマズい麻婆豆腐
「頭でっかちの殺人」→酢豚
「最も危険なゲーム(後)」→サブレ
「すべて閣下の仕業」→麺類のようなもの(春雨かビーフン?)
「今、甦る死」→堀部家のマズい山菜、ナッツ、甘党にはたまらないトースト

こんなもんです。あと、沢口の回のマッシュポテトや真田の回の笹かま定食など、結局食べたのかどうか不明なものもあるんだよね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:41:44 ID:lByeVb2U
>>790
ネ申光臨!!!!!!wwwww
あんた、スゴすぎるよwww





次は何を調べてもらおうかな・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:58:52 ID:OG152dd4
古畑が何回「え〜」って言ったか把握してるマメな人いる?w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:02:14 ID:8XlYVCfk
よく考えるとさ、「笹かま定食」っていうけど、笹かまって、そんな定食名かぶれるほどの器じゃないよね?
どちらかっていうと副食だよね?
あ、強いていうと、ビストロスマップちっくかも。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:39:16 ID:iMM9uDvc
フェアの限定メニューだからじゃないの
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:05:02 ID:jMDm9ZqO
>>772
亀レスたけど、当時の火曜日サザエさんって再放送だったんだ?
主題歌も違ったからオリジナル(家族構成・声優は同じで)だと思ってた。
今初めて知り、ちょっと感動。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:18:35 ID:bk1L7f/L
23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/01 08:28 ID:???
火曜のサザエさんは7年遅れの再放送だよ。(初期クール除く)
OPとかは提供の関係で差し替えられた。
終了の敬意には日曜版がイメージを変えてきてドタバタの古いものとギャップが出てきた為。
もちろん他の理由もあるだろうけどね。
火曜版も視聴率自体は良かった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:25:30 ID:GBDk+1PL
「今蘇る死」の村ってドコなんだろう?
俺は地方の人間だから、東京の土地感は無いんだけど、
街灯もまばらで、来る途中にコンビニが一件も無く、フクロウが鳴く都内の村ってあるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:10:26 ID:7RVpJxk6
深大寺や青梅かなと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:52:10 ID:dzcrBhJr
マックは、ピクルス一枚しかはいっていなかった。
5枚入ってるとこあるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:57:10 ID:u0fZLqpj
青梅国際村
801神宮教授:2006/07/02(日) 23:02:50 ID:aKTgH/q0
黒田くんもういいよ!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:21:35 ID:YDdUk0aX
>>801
お前ももういいよ!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:46:26 ID:U/ERv85S
あのアロハのチンピラ。
あんな土手になにしき来たんだ
あの程度のことで、絡みすぎ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:53:41 ID:2oacveD1
>>803
落ちてるエロ本を探しに来たんじゃないかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:54:51 ID:RTol7ayk
実はA子さん殺しの犯人
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:13:35 ID:U/ERv85S
A子さんは、殺されたかどうかわかってないわけで
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:55:07 ID:2oacveD1
冒険者誘拐事件の被害者がA子さんなんじゃない?
808神宮教授:2006/07/03(月) 12:33:41 ID:8zmhXMZ4
黒田くん役者になりたまえ!!名演技だ!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:22:18 ID:I/z0F3A8
黒田vs神宮寺、見てて痛々しかったなー。
神宮寺やることえげつないし。
かなり腹立った。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:09:47 ID:V0VzykRt
霊をまったく信じない古畑かっこいい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:34:54 ID:YDdUk0aX
>>809
でも、エセ超能力者やエセ占い師は、ああいう方法で排除すべきだと思うな。
他人を騙して金貰ってるワケだし。
大槻教授とかも、あんな事したら良いのに。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:40:48 ID:veLxqEDX
小暮警視が殺した生原って男は小暮の事は知ってたのかな?いきなり銃つきつけられてなんの会話もせずに撃たれたけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:58:08 ID:BOgOwWMG
小石川ちなみと自分が同い年だと知ってなんだかショック。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:03:13 ID:gOUTe2iK
今にして思えばコロンボの「死者の身代金」のテーマ曲とエンディングが
古畑のテーマとエンディングのヒントになっていたのもしれないね
815神宮教授:2006/07/04(火) 06:14:22 ID:zRRbqQGl
ペテンで結構!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:37:44 ID:G04PtIp5
コロンボの話を全部見てきたものが古畑を見ると
いつも、あーこれはコロンボのあれのパクりだなってすぐわかるね。
あと古畑は、っていうか三谷の脚本アイデアは
いろんな映画とか演劇からのパクリネタ多いよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:29:41 ID:D49t4kfS








  今泉慎太郎(爆死)        







818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:51:17 ID:axcuVSmq
>>816
オマージュです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:28:59 ID:6YN0cZ9b
今日の徹子のゲストは三谷じゃないか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:26:26 ID:6eo8VAlY
おいおい、三谷が出てるじゃないかwww
古畑の話出るかな
821神宮教授:2006/07/04(火) 15:06:56 ID:zRRbqQGl
いや!古畑の話より今泉の話だろう!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:39:13 ID:MBXxYzPW
ドラマ「古畑任三郎」の話って意味だろ
で、なんか言ってた?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:03:30 ID:/1ga3NCo
三谷「古畑はコメディのつもりで書いてましたw」
824藤村俊二:2006/07/05(水) 22:12:27 ID:jkWXsRmB
なんだか楽しいなぁ〜(^O^)/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:56:42 ID:OmToEr+V
>>751
もの凄く亀レスだけど、今、見直してみた。
確かに古畑、西園寺、服屋の店員が大きな鏡の前で会話しているのに、
それを撮影してるカメラが鏡に写ってないんだな。
どうやって撮影したんだろう?
CGでカメラを消したのか、
後ろのセットの小道具にカメラを忍ばせて撮影したのか、
それとも、古畑の体でちょうど隠れる様に撮影したのか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:14:27 ID:MJ4zk/IY
その役者のことがすきで、その役者のイメージの中で書いていた、っていうのが
古畑の良さの一つだと思う。
昨今の、田村に似合わないことやらせようドラマには、愛が感じられない。
三谷ドラマのいいところはキャラクター全員を愛していることだと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:32:49 ID:vDc5Kkhb
>>825
遥か昔、ブルースリーの 燃えよドラゴン という映画では四方八方鏡という部屋での格闘シーンがありました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:09:21 ID:K1qxjMel
>>825
>>751です。

そう、そいういう謎なんですw
CG技術ってことにしちゃえば
それで納得するしかないんですが
なんか、一般人には想像できないような
撮影技術があるのかもしれませんね。
横から90度屈折した撮影ができるレンズがあるとか、、、w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:16:41 ID:NTtL1o6V
>>826
似合わないことやらせようドラマって今やってるやつのこと?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 01:27:43 ID:cJuygWYR
でも鏡に映るシーンとかよくドラマとか映画でもあるよね。自分もCGなんだろうなって思ってる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 07:12:45 ID:nNzhGQI2
>>827
へぇ、そんなシーンがあったんだ。
ブルースリーの時代って事は、今ほどCGは発達してないし、
どうやって撮影したんだろうね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:37:48 ID:HaHrY75j
「燃えよドラゴン」の鏡の間はカメラに向かって鏡が正面に向かないよう
(カメラが映り込まないよう)工夫したアングルになってる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:31:16 ID:K1qxjMel
燃えよドラゴンは観てないけど
四方鏡なら、むしろマジックミラーとか・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:45:30 ID:ygoskRu9
>>833
 くだらん事書くな!ボケ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:25:31 ID:/7LW7ShU
山城がマジシャンの回で古畑の
『せっかく外れてる女性のボタンをはめるのは父親しかいません』
のような台詞がありましたが、
正確には何て言ってましたでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:18:53 ID:A3vtVxkZ
「せっかく開いた女性の胸元を隠そうとする男は肉親以外にはいません」
だったかな・・・うろ覚えだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:39:47 ID:POK0jPbC
>>826
全くその通り。
三谷脚本の田村正和さんが生き生きして楽しそうなのは
三谷さんが役者も役柄も好きで、変に意外性や捻りを込めてないからな気がする。
古畑も演じる田村さんもすごい魅力的。
遊川さんは意外性に重きを置きすぎて田村さんの魅力を薄めているような。

長文失礼。
838826:2006/07/06(木) 16:05:15 ID:0A/p5Uwl
>>829
837さんがかなり代弁してくれたのですがw
似合わないことという考え方は今に始まったことでもないのです。

>田村さんの似合いそうな役とか、かっこいい役には全く興味はありません。オカマとか、『裸のガンを持つ男』の刑事とか、遠い遠い役柄をやらせたい。
http://www.tbs.co.jp/otosan/report15.html

役者を「使っている」感には疑問を覚えます。
やっぱり脚本家と役者の共同作業で出来上がってるキャラクターのほうが魅力的。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:28:57 ID:/7LW7ShU
>>836
ああ、そういう感じでしたね。
ありがとうございます!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:59:04 ID:nNzhGQI2
>>836
うる覚えのくせにパーフェクトだなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:48:39 ID:YbStPD/f
パーフェクトではない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:00:45 ID:nNzhGQI2
>>841
ん?ちゃんと確認したんだが、ドコが間違ってる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:55:20 ID:K1qxjMel
別に肉親だけとは決まってないよなw
そういう、無理やりな展開が多いな
まあ、そんなことでストーリー止めるわけにも行かないんだろうが。

キムタクの回でも、
「夜中にこの格好だよ、決まってるだろ、自転車の登録番号」
って、決まってねーよ、そんなんもん。って突っ込んだ人、多数w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:09:00 ID:3BvOCcNc
でも実際それに至るまでの理由はたくさんあるわけだし、別に良いんじゃない?
山城の場合でも年齢差やら女好きやら両手でやってたやら何かいろいろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:47:59 ID:mYG0eNja
ちょめちょめ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:15:26 ID:q9q7Rvl1
古畑って、カミさんはいてたのかな?
847南大門:2006/07/07(金) 01:37:00 ID:rtFSuQKd
牡蠣フライ定食最高(*^_^*)倉田は女の敵だ!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:49:41 ID:0XDe6pjM
>>846
俺はいたんじゃないかと思う
結婚したことは?
忘れました
ってやりとり見てその可能性も十分あるなって思った
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:16:51 ID:q9q7Rvl1
やっぱり古畑はバツイチなんかな?
コロンボの結婚歴の設定はどうなってるんだっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:46:49 ID:KF1vzlIB
古畑は密かに付き合ってた女性がいたんだけど1stが始まる前後に別れたんじゃないかな?

ちなみにコロンボは一番最初の殺人処方箋だと娘がいることになってるが後になかったことに
その代わり親戚とか他の血縁関係者の話はよく出てくる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:09:33 ID:2bREn7ih
誰ママに出ている三人集保護者の一人は灰色の村のにせ薫子?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:21:55 ID:g52qcIX+
うにマヨネーズ食ってみてぇwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:33:32 ID:IfEki/Th
>>851
似てた
854峰岸徹:2006/07/08(土) 07:24:59 ID:9wlMkcl/
とんかつ御膳食いてぇぇ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:54:18 ID:v6reu9we
考えるのが面倒でついいつものと言ってしまったんですよ
856峰岸徹:2006/07/08(土) 10:22:16 ID:9wlMkcl/
ご指名だ・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:02:37 ID:v6reu9we
犯人は近くにいるとみた!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:39:21 ID:TYhpYfU9
曖昧でスマソだが、
指揮者が犯人の時の回で演奏されてた曲のタイトルを教えてください。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:48:06 ID:iHMR+kv8
>>858
演奏会で犯人が指揮していた曲なら
ラベルのボレロです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:31:52 ID:TYhpYfU9
>>859
サンクス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:55:03 ID:/42hZMSs
>>858
葬儀ならショパンの別れの曲
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:13:15 ID:wo9q3AOD
>>828
そのシーン見てみたけど
単に古畑の影にカメラ置いて撮影してるだけだと思うよ。
ちょうど奥にカメラ置くのにちょうどいい高さの棚があるじゃん。
それか棚の奥に三脚立てて撮影。
更に奥の洋服の間からレンズ覗かせて撮影とか、いくらでも可能。
通常撮影より小さいサイズのカメラ置いて
古畑には立ち位置変えずに演技してもらう。
高くて手間かかるCG使うようなシーンでないことは確かだと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:37:30 ID:yrFcYna8
>>862
そんな威張って言う事でもないだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:33:06 ID:8dD25x/j
はぁ?こいつ何言ってんだか>>863
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:39:30 ID:JQA+GmJR
既だったらごめん。
笑うカンガルーのオープニング時、指でやる掛け算について言ってたけど、
そのやり方について詳しく知ってる方います?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:56:39 ID:22lbvfD7
>>865
{(x-5)+(y-5)}*10+(10-x)(10-y)
=(x+y-10)*10+100-10x-10y+xy
=xy

中一レベルの算数です。
もちろんx>=5、y>=5じゃないと成り立ちません。4と6は同じ指の折り方ですからね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:28:13 ID:gYIepCQP
>>966
知識をひけらかしたいのは分かるんだけど、
>>965は何でそうなるのかを聞いてるんじゃなくて、
やり方を聞いてるんだと思うぞ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:30:31 ID:3JafMuzq
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:31:24 ID:3JafMuzq
中学は算数じゃなくて数学のような気が
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 05:16:47 ID:/kSMdZM9
こ、コレがデジャヴュか
871笑福亭鶴瓶:2006/07/10(月) 10:43:20 ID:crZMXJ/o
歩道橋の上にいる黒いコートの男は刑事だ!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:55:13 ID:I4j1Gkcx
気付いたんだけど小道具の使い回し?
閣下の部屋にあった灰皿は二本松が凶器に使った灰皿。
堀部家にのリビングにあった灰皿は米沢八段が凶器に使った灰皿。
違うか?似てるだけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:58:36 ID:5zKxY7pL
閣下の部屋にあった津川雅彦は、古い友人に会ったの津川雅彦の使い回し?
違うか?似てるだけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:44:00 ID:vT2Se1W4
>>873
ツマンネ
875865:2006/07/10(月) 20:13:45 ID:492KLdQW
>>866
親切に教えてくれてありがとう。
>>867の言うとおり、方法が知りたかったんだが…
悪い、この式見ただけで眩暈がしたよ…。もう聞くのは止すよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:17:20 ID:Gu/kUfBy
525 名前: 笑うカンガルー 投稿日: 2005/12/29(木) 18:34:38 ID:qMrqpPwN
えぇ〜ちょっと手を出してみて下さい。
あっいや、両手です。はい。
え〜計算機がなくても掛け算ができる、便利な方法があるのをご存知ですか?
俗に言う「フランス式指電卓」です。
ではやってみます。
例えば「7×8=56」の場合。
左は7を表します。ご一緒に。
1、2、3、4、5、6、7。
で、右は8を表します。ご一緒に。
1、2、3、4、5、6、7、8。
ここまでよろしいですね?次は答えです。「56」。十の位は立ってる指を足します。2足す3で5ですね。
で、一の位は折れてる指を掛けます。3掛ける2で、サンニガ6。
ということで、5と6で56。7×8=56です。
えぇ〜九九を忘れた方は是非やってみて下さい。
では次に、「8×9=72」にチャレンジ。
よろしいですか?
え〜1、2…。
…これ大変時間がかかります。
お好きな方は、自分でやってみて下さい。
(オープニングへ)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:34:33 ID:nRdjNZvf
上の文面にしたのをを見てると田村正和が古畑演じたくなくなるのもわかるわぁ・・・
しかもこんなセリフ古畑の中じゃ序の口だろうな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:59:32 ID:i90ewisD
えぇ〜自分が人に嫌われてんじゃないかって心配してる皆さん
安心してください。
そういう場合は大抵、本当に嫌われてます。
問題なのは自分が人に嫌われているのが分かってない人の方で…
(オープニングへ)

これも好きだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:11:13 ID:mnhKtaX0
>>878
その話を最近DVDで初めて観たんだけど
昔、自分が後者の人だったので一瞬「うおっ、おれかっ」となった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:40:28 ID:jr6ONgGs
>>879
どうやら、まだ分かってない人のようで・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:15:49 ID:uLut/gqW
>>877
第一シリーズの頃のインタビューで「一生分喋ったんじゃないか(苦笑)」と話していた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:04:31 ID:7XcsJ8Gu
>>881
じゃ、田村さんは人生の3回分も喋っちゃったのかw
883おたかさん:2006/07/11(火) 12:21:00 ID:3NLrkCne
痛い!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:16:02 ID:U5X6B36n
時間は有限だ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:33:52 ID:xXSed8VP
>>876-877
ほんとこれ見るとすごいですね。>台詞
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:40:36 ID:oJwlZwe3
イチローの回でさ
どっちかが毒薬でどっちかがはちみつのカプセル
あるじゃんか
あれってどうやって選ばせたのかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:54:45 ID:iRXI81a/
運でせう
888藤村俊二おひょいさん:2006/07/14(金) 03:51:32 ID:yLE+btXt
やりすぎ?\(^O^)/なんだか楽しいなぁぁぁ(^O^)インパクトがあると思ってさぁぁぁ?落とすの?(*^_^*)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:10:52 ID:D64jJYss
ダイハード3かとおもたらブッシュマン3
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:13:40 ID:9GihjdRQ
コイサンマンじゃないのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:18:30 ID:D64jJYss
揚げ足とるあたり古畑じゃまいか
892永井薫又は角野卓造:2006/07/15(土) 08:09:45 ID:1aWLYMgu
揚げ足ばっかり取りやがって!!(`´)忙しいんだっ!!帰ってくれ!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:35:29 ID:qzHkrUgA
日刊スポーツに田村さんのインタビュー載ってる。読むべし。
894一宮市立奥中学校:2006/07/16(日) 12:28:10 ID:B3BKZCKm
スマップの時の 弁当屋さん どーしてキレなかったの?
仕事は我慢するものですか?
だけど あれだけ重い物を何回も何回も
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:58:44 ID:UvCc1d/t
>>894
サービス業をやったら分かると思うけど、
あれぐらいの事でキレてたら仕事になりません。
お客さんに「ここまで持ってきて」と言われたら、「はい」としか言えないもんです。
まぁ、あの弁当屋さんは車に戻った後に1人でブチ切れてたと思うけどねw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:54:15 ID:FjNyffxB
あれだけの数だし弁当屋にしたらヤな顧客でもないだろう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:54:46 ID:lHFM6avB
指定された場所に置いて仕事終了
898一宮市立奥中学校:2006/07/16(日) 18:46:57 ID:B3BKZCKm
ありがとうございました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:49:49 ID:QuWYmyU3
>>898
リア中か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:28:25 ID:n+n8fs5T
しかし、あの弁当屋さん妙に印象に残ってるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:18:02 ID:UvCc1d/t
>>900
そりゃ、梶原善さんだもの。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:39:43 ID:pvC/zua0
宇梶、桃井のディレクターからSMAPの仕事に移ったのか
903古畑:2006/07/17(月) 09:01:51 ID:YsvIf1Jv
ピカさぁ〜ん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:09:44 ID:0nwUiEIp
>.>900
その人、他にも何かの役で出てなかったっけ?
何の役だか思い出せないけど・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:41:44 ID:PeVus8Oy
>>904
vs中川の車掌、vs小暮の安宿フロント
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:52:15 ID:SzDJ3ZPs
梶原さんは三谷作品にはかかせない人やね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:40:27 ID:0nwUiEIp
おお、そうだった。トンクス
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:36:23 ID:L/Qq2bIU
じゃあセリフクイズ一つ出していい?

どの回のセリフでしょうか?

古畑「まさに完全犯罪ですねぇ」

909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:39:08 ID:pPqUDD/r
のり子ケンドール?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:01:25 ID:Tl7y9beg
>>908
南大門の回だったかな?
マジシャンズセレクトの説明受けたときの台詞だった気がする
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:47:27 ID:+vqkmBjM
南大門て名前がいいよなあ…。当時めちゃめちゃ頭に残ったその名前。
山城を見て、すごい「南大門」ってしっくりきたんだよねたぶん(笑)
912福山雅治:2006/07/18(火) 04:20:19 ID:E5PGADNx
僕は満足です
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:09:49 ID:Kig27Tet
フェアな殺人者の被害者の甥っ子と
間違われた男の被害者の弟が同じ「しげる」なんだけど、
もしかしたら同一人物なのかな?
914908:2006/07/18(火) 20:02:45 ID:l7tw1OmJ
>>910
正解です
ひっかけるつもりだったんだけどね
今、甦る死って答えさせる気だったんだけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:11:49 ID:8pTvYgll
>>910
すごいなぁ。
そこまで精通するのに、何回くらい見た?
(皮肉とかじゃないので誤解しないでね。私もそれくらいになりたいと思って)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:05:39 ID:f9DhcPmI
>>915
910じゃないけど
洋画でいうと字幕なしで、英語がわからなくてもストレスなくなる観られる位じゃないかな
頭の中で1話を再生できるくらいかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:11:20 ID:l7tw1OmJ
俺なんて仕草が古畑みたいになっちゃったもんw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:24:15 ID:Kig27Tet
俺なんて頭が今泉みたいになっちゃったもんw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:27:23 ID:8pTvYgll
>>917
「え〜」(舌鳴らし&両手のひら見せ)
「ん〜」(指二本額へ)
「そう!」(人差し指つきたて)
とか?w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:11:06 ID:Tl6lNNZb
>>918
手遅れじゃねーか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:32:50 ID:Hlb+liy+
>914
この質問出してる人と答えてる人両方スゲェw
古畑マニアッククイズ王だな!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:14:29 ID:YPk7yeGR
出す方は別に凄くないだろw
923910:2006/07/19(水) 17:34:02 ID:1T5jIojm
知らん間にすごい人扱いされてるw

いや2ndシーズンが一番好きなんで何度も見てるだけですよ
さんまの回とか唐沢の回とかが好きなもので
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:40:57 ID:ImuhUgHE
>>922
出す方も、「他の話にはこのセリフはない」と分かって出してるんだろうから凄い気がする。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:25:04 ID:YPG6o0tf
>>909
そういえば、のりこの回でも台詞は忘れたけど
完全犯罪って言ってたような気がするな
誰か確認してくれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:07:18 ID:0NqT7hKz
>924
これは他に似たセリフがある!とかね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:34:12 ID:T94S4gS/
納得できねぇなぁ!
928今いずみ:2006/07/21(金) 01:22:47 ID:5bSDqIuH
初めてここにきた者です。ずっと気になってましたが、オンエア順が時間軸と異なってますよね。
これを解決してくれている方いますか?(すみません、このスレはじめから全部よんでませんので、もしすでにあったらカキコ番号教えて下さいな)

1stシーズン第2話が最初ってことはわかります。
今泉くんが自己紹介してますからね。

1stシーズン第1話は第4話の直後の話ですね。
電話で古畑が「幡通院の取調べは明日に〜」と言ってますから。

とか明らかに判別できるものがありますよね。
2ndシーズン以降でもいろいろあるのかしら?

どなたか教えて下さい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:13:25 ID:YxU2+krc
>>928
お前はテンプレも読めないのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:42:41 ID:jxzTjiG3
>>928
>このスレはじめから全部よんでませんので

って事は、全く一つも読んでなかったんだな・・・
書き込みする時間があるんだったら、>>1からちょっと読んだら幸せになれたのにな。
931鹿賀丈史:2006/07/21(金) 22:24:25 ID:4FBQudtZ
スタミナ酢豚弁当ウマ〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:42:10 ID:YxU2+krc
前々から言いたかったんだけど、↑こいつウゼェ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:11:53 ID:yxZTzhcj
>>928
う〜ん、大抵の質問には
「まぁそういわずに教えてあげても」と思う私であるが、
さすがにこれは
「せめてちょっとはスレ読もうよ」としか言えん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:06:20 ID:kKRWJTw6
まあしかし、900番台になった今
最初から読む人は奇特だろう。それともみんなはそうしてるの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:20:06 ID:7LN2oETQ
たとえ、たとえですね、明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないって誰が決めたんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:46:38 ID:hohsjqQi
>>934なに基本的なことをw
この板に限らずスレの主旨を理解する為にもせめて>>1->>10くらいはさらっと読んでおくべき。
(質問からして)古畑そんな詳しくない方ならなおさら。
てか2ちゃん何年やってんだ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:32:03 ID:4+piEYMm
>>934
テンプレぐらい読む習慣を付けとかないと色んなスレで叩かれるぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:12:03 ID:L07fy0TZ
今日、安田成美のでた話を見てたたら
貿易センタービルをへさびさにみたっちゃ
そこのレストランでうな丼食べた事あるのでなつかしい〜
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:44:47 ID:4+piEYMm
>>938
え〜と、何からツッコんで欲しいですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:16:50 ID:/qbdRoeL
>>938
ん〜・・・アナタの発言は穴だらけですぅ

941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:00:18 ID:d9aaMmsJ
>>938
誤爆にしてもワロスw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:08:17 ID:HjyMScQM
>>938
ジブタレ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:47:27 ID:Hro65Qhr
>>938のツッコミどころ

1.話を見てたたら
2.へさびさ
3.みたっちゃ

こんなトコかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:19:32 ID:QEFKHhY4
>>943
新たなツッコミ待ちはいらん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:56:36 ID:Cg581vmN
>>943
> >>938のツッコミどころ

「残念ながら私は、安田成美さんに会ったことは、ありませ〜ん!」
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:41:01 ID:59XhhVpJ
>>938のレスはガタガタや
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:52:48 ID:mChX7IJN
>>938の人気に嫉妬
948沢村藤十郎:2006/07/23(日) 09:44:35 ID:5OP+gNi7
じぶたれ!!懐かしいなぁ〜(o^o^o)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:51:05 ID:1iDSFkiM
「938 938 938 938 まだ続けますかぁ?」
「もうえぇ」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:48:54 ID:Eyquk467
>>949
うわっ、何か上手くまとめられたw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:05:53 ID:mSK/I0wu
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:15:31 ID:WZ/2ytHn
S級 天馬先生 萩本監督
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:49:03 ID:1lEKL9zW
>>952
ちょwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:04:13 ID:VpJwOMaT
古畑
「山本さんは他人の意見に非常に左右されやすい性格だったようですね。
 萩本監督、あなたはご自分のイメージアップの為に彼を利用した。
 彼を野球の遠征だと言う名目で地方に誘い、ハメを外すようにしむけた。
 あなたは自分がどう言えば、彼がどう考えるか、完全に把握していました。
 これがあなたの犯罪です。
 あなたは全く自分の手を汚す事なく、山本さんを芸能界から抹殺しました。
 まさに完全犯罪です。」

萩本
「君の話はなかなか面白いがね。残念な事に全てが憶測の上になりたっている。
 それにだね、もし君の推理が正しかったとしても、この私は一体何の罪で罰せられるんだね?
 私が何をした?」

古畑
「何も。そこなんです。だから私はお手上げなんです。
 これほど完璧なイメージアップの計画を私は知りません。」
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:02:57 ID:KMNbKhA5
>>954
ちょwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:01:04 ID:9cmig3LW
今泉
「たった今、安祐美から被害届けが出ました」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:28:12 ID:D+p/mmud
>>954
ワロスww 
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:04:02 ID:0RPHpkXw
きんちゃんは監督役と村上役で2回出演。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:19:08 ID:LauwHSdz
>>949
それは自白と考えてよろしいんですかぁ〜?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:28:37 ID:ABcoeSpk
誤爆や
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:52:27 ID:Q8WmbNIG
            ∠ ̄|〕
             Vヽ
             」 L
           /  \
           ( リセッシュ )
           \___/
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
962今泉:2006/07/24(月) 21:57:40 ID:RidC2IXX
はなちゃぁ〜ん(o^o^o)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:04:59 ID:IklE92c7
キムタクの回、スタッフロールの時流れるメインテーマが
オープニングバージョンっぽいんだけど
これなんか意味あるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:45:35 ID:8Aik44y9
まったく関係ないけど、田村正和とビートたけしが対決したのがあったよな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:57:18 ID:V2WiYmnI
小五郎と二十面相のやつか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:05:44 ID:74W5xU2b
>963

田村が唯一犯人を殴った回だから、
特別な想いをこめて、エンディングをオープニング曲に回帰させた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:08:00 ID:rl1YWQqF
まぁ、古畑も取り調べの時はボッコボコに殴ってるんだけどな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:05:46 ID:3JOH2O8v
やっぱりな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:25:51 ID:NEhhUr41
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:36:02 ID:iXzS/gRJ
古畑が取調べとかしてるイメージって湧かないなぁ。
現場ばかりに出てて、取調べは別の人にやらしてる感すらする。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:43:35 ID:2SWdSpQ/
陣内が犯人の時にあった、
「31」を言わないようにする方法(法則)を
うまく説明してほしいんですけど、
(サイトでもいいです)
教えてくれませんか?


972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:32:59 ID:iXzS/gRJ
>>971
31? 16じゃなくて?
数字を3つずつ言っていき、16を言った方が負けってゲームなら
16を相手に言わすなら自分が15を取らなければならない。
自分が15を取るには11を取らなければならない。
自分が11を取るには7を取らなければならない。
自分が7を取るには3を取らなければならない。
つまり、自分が先行で3を取ってしまえば負けない。
もし、先行にならなくても、自分の番で3・7・11・15を取れば負けない。

ただし、上記の法則は「言ったら負けになる数字」が4で割り切れる場合の法則であり、
4で割って1余る時の数字だと、最初に4を言った方の勝ち。
4で割って2余る時の数字だと、最初に1を言った方の勝ち。
4で割って3余る時の数字だと、最初に2を言った方の勝ち。
973972:2006/07/25(火) 19:35:11 ID:iXzS/gRJ
ごめん、訂正。

× 数字を3つずつ言っていき
○ 一度に言える数字は3つまでで
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:00:36 ID:b/qcFDGK
石坂浩二って65歳にしては若い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:31:29 ID:gfik3SFd
なんとなくだが菅原文太とイチローはもみ消したんじゃないかと思う
文太のほうは消えた古畑でも囚人服で出てこないし(撮影スケジュールが合わなかったらしいが)
イチローは本物と同じぐらいのスーパースターだったら色んなところから相当な圧力かかっただろうし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:42:30 ID:D+ZW49lo
>>975
うんなこたーない。
所詮テレビドラマですから。なんでもありなんです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:10:38 ID:a8+RbTlU
>>970
実は取り調べだけは古畑よりも今泉の方が有能だとか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:55:39 ID:G8BVVQYY
>>977
今泉が犯人に取り調べられそうだ・・・

「あんた、一体何が聞きたいの?」
「あんた、本当に刑事さんなの?」
「あんた、何でそんなにデコなの?」

いや、今泉好きですよ。ほんと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 05:46:38 ID:dkuQ7Jrf
右近の時の今泉は刑事らしかった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:11:38 ID:rhP9AGmy
>>970
うん、だから文太回の署内の古畑さんは相当新鮮だったね。

>>979
さすがに第一作から刑事らしからぬ刑事のキャラクターを確立させることは難しいよな。
なんか1stのころは、今泉、古畑と一緒のとき以外の部分にもしっかり生活がある感じしたけど、
2nd以降かな、なんか住んでる世界が小さくなった気がする。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:01:44 ID:FUgpM/FI
それが出来たのは天馬先生、あ〜〜〜な〜〜〜た〜〜〜だ〜〜け〜〜で〜〜す
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:22:20 ID:0HIWAOKQ
↑あぁ!!イライラする!!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:03:32 ID:aYJH0u66
木村の回のブービートラップの意味(現場から遠ざけた)を教えてください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:24:28 ID:0HIWAOKQ
>>983
木村には爆弾が解除したと嘘を言って油断させる必要があった。
現場にいてたら爆弾が解除したのが嘘だとバレてしまう。
なので現場から遠ざけた。
985名無しさん@お腹いっぱい。
自転車の鍵が証拠になると嘘の芝居をした。
(現場から遠ざけるための罠)
現場で犯人扱いして怒らせたのも
現場を離れやすくするための罠だと思う。
罠にひっかかって現場を離れたので
エキサイトくんのひっかけが可能になった。