★Forever Gメン'75 ★Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:11:05 ID:hmH+/fL9
>>1
全スレ→前スレ

ミスった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:08:06 ID:3zGg2B7g
田口刑事と吹雪刑事の頃が好きなので、
CSで早く放送するのを希望。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:36:28 ID:0Q4ucOyb
ファミ劇ももうすぐ終了か。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:12:35 ID:S6hZBlBy
待望の香港カラテ放送時にスレが落ちるとはな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:46:10 ID:eFCZOkP/
ゴミムシを川に捨てる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:12:04 ID:N0uVsrj7
新スレのくそたわけ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:57:41 ID:Sst2hN0J
ヤン・スエと、ガチンコ勝負したい。
9名無しさん:2005/07/25(月) 20:55:19 ID:BkKxbfIq
5年目辺りから視聴率ががた落ちしたというのによくそれから3年も続いたもんだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:16:16 ID:Xrl1ylII
もう終わっちゃうのですか。望月源治シリーズを楽しみにしてたのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:51:06 ID:x6HbqFyy
今、CSで香港カラテ軍団編PART2見終わったガキの頃見たドラマだったが、今見るとホントにクォリティ高いよなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:39:36 ID:I+IcQjgG
>>9
・村井刑事(有希俊彦)の登場時期→裏番組「熱中時代・刑事編」に完敗
・テコ入れで島谷刑事(宮内洋)加入〜吹雪刑事(中島はるみ)編→裏番組は
「ちょっとマイウェイ」「池中玄太80キロ」「熱中時代2」ながら、視聴率はかなり回復
・音楽が変わった最後の1年→「池中玄太80キロ2」に惨敗。土曜枠での打ち切り決定
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:15:29 ID:iZc6YKuV
あんな絵に描いたようなチャイナ服の女は当時も今も香港にいないだろ。
日本の女がゲイシャ姿で暮らしてるのと変わらん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:46:26 ID:NbtVe2HB
DVDBOX第4弾は話はまだないのかな?
そろそろ話が出ても良いと思うが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:13:11 ID:hVMpHQ3w
もう終わりか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:14:57 ID:tTWs630S
これから始まる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:20:58 ID:t5M1KmWX
田口刑事のどぶさらい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:42:04 ID:EPo9ITEt
放送終了のくそたわけ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:05:41 ID:rr92kxX1
太陽にほえろとか西部警察は全くつまらなかったけど
Gメンは現実味があって好きなドラマだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:56:57 ID:Ip4t3soT
>>19
東映刑事ドラマの狂信者って、必ず東宝作品と石原プロ作品を目の仇にするんだよな‥‥。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:33:31 ID:Nymf+df9
大都会はPart3しか見たことない奴が多い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:28:59 ID:uAQx0Wmu
草野刑事が「ギャングに呼ばれた刑事」「土曜日の幼稚園ジャック」で拳銃を盗まれ、
その拳銃で死者が何人も出ているにもかかわらず、首にならない。
ゲストで出てくる警察官は、殉職するか逮捕されるかのどちらか。

こういうのは「リアル」とは言わないでしょ。要は単なる好みの問題。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:21:01 ID:+gBipCuH
リアルに作ったら警察24時みたいな番組になるしな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:05:07 ID:XPTsdHza
>>12
池中玄太は内容がハートフルだったからほとんどの視聴者はそっちの方に目移りしてしまったのかも知れんな。

まあでも82も西部警察に真っ向から挑んで撃沈していったから、TBSの編成はわけわからん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:37:49 ID:COEyOGcF
DVDBOX第4弾は話はまだないのかな?
そろそろ話が出ても良いと思うが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:31:20 ID:GJNaPI5r
きのう時代劇専門chでやってた大江戸捜査網に
夏八木勲と平泉征が兄弟役で出演してた。不幸の手紙のくそたわけ兄弟。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:46:28 ID:LI5I0tZV
教えて下さい。
響刑事がビルに閉じ込められ、最後犯人が黒木警視にライフルで射殺されるのは
第何回のどういうタイトルでしょうか?
高校生の頃の記憶でGメンのHP見ても思い出せないのです。
(何か歳がわかってしまうわ・・。)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:49:04 ID:Hj5QJpm9
響刑事が閉じ込められるのは。。。         :第16話「Gメン皆殺しの予告」
最後犯人が黒木警視にライフルで射殺されるのは。。。:第85話「'77元旦デカ部屋ぶっ飛ぶ!」

どちらも監督は深作欣二氏と言う事で、緊迫感の盛り上げ方は似てるかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:29:41 ID:JA+Epcp7
>>28
有難うございます。
おそらく「77元旦デカ部屋ぶっ飛ぶ!」だと思います。
ラストシーンで犯人が黒木警視に1発で射殺され、窓から見上げるとビルの屋上に
機動隊員といっしょにライフルを持った黒木警視がいて・・、でEDとなったのが
記憶に鮮明にあります。77年、私は高校2年生でした。

また現職の神奈川県警本部長を逮捕して、それ以後神奈川ではなく相模県警と出たのも
子供心に当局から圧力がかかったかなと思いましたが、皆さんはいかがでしたか?
私はまた結城警視正が出てくる回はGメンが圧力をかけられるのですが、歯がゆさで
何故かワクワクしたものでした。上手く書けなくて申し訳ないです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:36:25 ID:Cg7enzBt
最終回あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:52:14 ID:52urrP2N
しかし、何でまたミスター・ブーだったんだろ・・・?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:53:33 ID:+wrw0JDs
つか、あのミスター・ブー何なの? 東映オリジナルキャラ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:00:22 ID:WQVJOlbq
香港の映画だよ、ギャグアクション系の。
たしかに当時はかなりの人気作だったけど
東宝東和配給で東映じゃないのに何であそこまでプッシュする?(笑)
3432:2005/08/15(月) 15:56:06 ID:+wrw0JDs
いや、それはわかってるんだけど、
あのTシャツに描かれていたイラストは映画のミスターブーとは違うような?
あんなアフロでグラサンでヒゲのキャラクターじゃなかったよね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:51:23 ID:VemG0nXq
仕事一筋のカタブツ署長でも知っているところを見ると
ミッキーマウスやドラえもん程度の知名度はありそうだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:19:55 ID:52urrP2N
あまりにあまりすぎるかも知れんが
小池朝雄が
「あたしゃ〜」と言ってるのを聞くと
どうしても他の刑事ドラマを思い出しちまう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:07:22 ID:BAeHzOo7
これで遂にGメンも4人になった訳か。
これってやっぱり倉田保昭の退陣をきっかけにしてリニューアルしようって流れだったのかな?

ってか次の放送まで何年待たないとならないんだろう・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:33:06 ID:cAV4zOll
10から205話以降
再開記念アゲ
ニュープリントになるらしいので楽しみ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:18:16 ID:AAkgX1k9
Gメンと言えば・・・関屋警部補しか思い浮かばんな。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:26:05 ID:8qtWOD0x
>38

ソースは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:54:50 ID:M6h8z2GI
嘘を嘘と見抜(ry
42馬あ鹿:2005/08/28(日) 11:34:47 ID:IqkvV8Xn
ファミ劇スレ見れド低能
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:08:52 ID:jySqoRbf
草野、涼子刑事にそして人情のいい山田刑事がこのGメン本部に去って行くのはとても寂しかったですよ。
山田刑事が撃たれ入院での最後のシーンで良かったのがベッドで黒木警視の別れの寂しさです。
山田刑事は署長として活躍ですからだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:18:25 ID:M6h8z2GI
>>42 これですか?
【新番組(レギュラー)】
☆ドラマ「永遠の仔」 2000年春・月曜22時放送のよみうりテレビ製作のやつ(旧=ストーカー逃げ切れぬ愛)
☆ドラマ「Gメン’75・ニュープリント版」第205話から。CS初登場!(旧=高木彬光 白昼の死角)
☆ドラマ「おじさん改造講座」2話連続(旧=ヤヌスの鏡)
☆ドラマ「コント赤信号の東京恋愛事情」→「コント赤信号のゴールドラッシュ」(旧=がんばれ!レッドビッキーズ)
☆ドラマ「十手無用-九丁堀事件帳-」(旧=桃太郎侍)
☆アニメ「あらいぐまラスカル」(旧=?)
☆アニメ「新機動戦記ガンダムW」(1995年) (旧=∀ガンダム)
☆特撮「レインボーマン・ニュープリント版」(旧=行け!グリーンマン)



45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:41:38 ID:PjkiG98+
その情報は本当?
どこで、情報を手にいれたの?
Gメンサイトでは、いっさい話題になってないけど?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:35:55 ID:kGwEC3nE
>>45
ファミ劇に電話して聞けバカ。つか、死ね。
アホらしくて「くそたわけ」とか書き気にもならん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:35:56 ID:M6h8z2GI
>>45
41=44ですが、スカパー板のファミ劇スレに書いてあった・・・
怪しげな味のソースですねこれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:12:46 ID:5JZGxncE
ここは、「くそたわけ!」しかいうことないの?
芸がないねー。そんなのに、「バカ」だの「死ね」などといわれる筋合いは
ない。ま、しょうがねえか。こんなこと書いたらまた「くそたわけ」って
書かれそうだ。
ちなみに、Gメンサイトでは、ガセみたいなこといってるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:43:18 ID:LU/opvX8
粘着くそたわけ乙
40才童貞か?ジジイ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:44:42 ID:LU/opvX8
つか
おまえの言う
そのサイトどこだ?
アドさらせ
くそたわけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:28:46 ID:qrxyTuWK
くそたわけって罵倒用語としては緊張感なさすぎw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:15:10 ID:MvjfS5d1
またガセかよ(怒)
これだから2ちゃんねるのレスは・・(略)


53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:55:02 ID:hEGKvVS3
205話からの再開おめえええええ
54馬あ鹿:2005/08/31(水) 17:42:27 ID:HXARV3+K
?はあガセだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:59:15 ID:ubzyA4C1
スカパーFAX-BOX 03-3662-2200
音声ガイダンス 1#
ファミ劇ナンバー 361#
最新番組情報 2#

やってみそ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:02:13 ID:ubzyA4C1
連続でスマソ
8枚くらい印刷出てくるから時間かかるよ
57マ痔だよ:2005/09/01(木) 00:19:07 ID:O+CcG7e0
http://www.fami-geki.com/recommendnext/index.html
TVドラマ「Gメン'75 ニュープリント版」
<出演>
丹波哲郎、夏木陽介(〜#226)、有希俊彦(〜#226)、若林豪、伊吹剛、夏木マリ、千葉裕、川津祐介(#227〜)、宮内洋(#227〜)
<内容>
「ハードボイルドGメン'75。熱い心を強い意志で包んだ人間たち。」(OPナレーションより)
国際犯罪を始め、通常の警察機構では捜査困難な様々な犯罪に立ち向かうため、黒木警視は警視庁内の精鋭による「特別潜入捜査班」
を編成する。黒木率いる「警察の中の警察」Gメン達は社会に深く静かに潜行しているマフィア犯罪に、命を賭けて挑んでいく。
ハードボイルド・タッチで描いたクールで都会的なストーリーは、当時新鮮な驚きを持って迎え入れられ大ヒットとなった。国際犯罪を描いた
エピソードも多い本作は海外ロケも多く、香港、マカオ、フランス、ベルギー、デンマーク、スペインなどで撮影され、現在のドラマでは考えられない豪華さだった。
今回放送する#205〜#252では、#227から川津祐介扮する南雲ヨシアキ警視と、宮内洋扮する島谷和彦刑事が登場。南雲は小田切警視(夏木・#226まで)の転任に伴い、後任としてやって来た警視庁サイドのGメン。
同じ時期に転属された島谷刑事の能力を認めGメンに引き抜いたのも南雲の見識だった。南雲は小田切より本庁色が強く、警視庁キャリア組のトップを走る敏腕刑事。また、婦人警官が思わず溜息をつく程の
ベストドレッサーでもある。一方、島谷はベトナム生まれで、元々警視庁四課(暴力団関係)に所属していた空手四段、柔道三段の猛者。麻薬捜査官として香港に
潜入していた弟の危機を救うべく、香港麻薬コネクションと死闘を演じ、それが縁でGメンの一員となった。タフ・ガイではあるが、甘いマスクの持ち主である。('75年放送開始・#205〜#252)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:17:33 ID:muVX2Ltp
怪しいだの何だの言ってた連中は自分で調べるということを知らないのかね。
疑わしかったらファミ劇に問い合わせるなりして確認すればよかったのに。
情報手段が2chしかないのか? それとも知らない人に電話するのが怖いのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:11:41 ID:MYlRL4SN
香港カラテシリーズに詳しいサイト
ありますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:30:56 ID:n/RjTu6z
本放送当時は、
「たまーにしか出てこない南雲警視って一体・・・」と思っていた
61マ痔だよ:2005/09/03(土) 00:52:19 ID:M/8zBBy4
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:34:11 ID:p0FIN2H5
「高木彬光シリーズ 白昼の死角」で山田刑事が太陽の長さんと夢の共演w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:40:06 ID:BXQ5UDeR
村井刑事て、たった22回しか出てこなかったよな。
そんなに人気なかったのかなあ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:49:26 ID:NGj4z8A0
>>63
村井刑事、かっこよかったのにね。
スカイラインのCMやってた人でしょう?
印象が薄くて気の毒・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:07:56 ID:Ew68r6v9
205話の村井刑事「ドケーーーーーーー!!!!!!!!」

足が長いねこの人かっこよくて。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:37:54 ID:X/pmYilC
南雲警視は在籍1年半もあるのに、実際の出演回数は20回にも満たない。
最長で4ヶ月位出ないときもあった。それでも、在籍期間が長かったので印象は
強く残っている。
>>60と同じようにオープニングとエンディングだけしか出てこない南雲警視は
一体何者なの?と当時子どもだった自分は思った。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:37:46 ID:KuT3HDeZ
川津さんはザ・ガードマンやワイルド7の印象が強すぎ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:10:35 ID:8uB1uBWF
レギュラー刑事総勢20人位いると思うが、最多出演は黒木警視正の7年間で350回位、
最少は南雲警視の20回未満という事でよろしいのですか。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:41 ID:6KVunj7z

詳しくは判らないが、村井刑事は出演期間が19作品じゃないかな?
実際の出演作品の回数はもっと少ないかも?

他にも半年かそれ以内のレギュラーが3人いるから、もっと少ない
レギュラーがいるかも?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 15:02:23 ID:2+gl0Q6E
5年目以降、Gメンの退場エピソードがないというのが・・・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:05:39 ID:wfGBaiFj
どのレギュラーにも感情移入できないのが
gメン
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:54:01 ID:kxLjWJWX
そういう意味では、特別機動捜査隊の後継番組は特捜じゃなくてGメンともいえるな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:57:58 ID:1/+Aysrf
メンバーに感情移入できない代表の「太陽にほえろ」に比べると
Gメンは良かった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:36:05 ID:wfGBaiFj
どう考えても太陽よりも
Gメンのほうが感情移入できないだろw

突然いなくなるレギュラー
前代未聞の脚本使いまわし数
なぜ空手w
 
でも好きだよGメン

75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:44:44 ID:5L9eKhvb
Gメンは刑事が没個性というか狂言回しに徹しすぎなんだよね。
刑事よりも事件が番組の主役というか。
そこら辺は60年代の刑事ドラマの作風を踏襲してるのかもしれないけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:17:22 ID:uyn5OdE3
>>73
Gメンと特捜の狂信者の中には、太陽を目の敵にしている連中が多いけど、
これはあまりにも的外れw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:08:09 ID:2fSAS4GE
>>73晒し上げ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:41:14 ID:x6QZJtdc
>>73>>74

ではここでアンケートを取りましょう。

太陽
Gメン

どっちが感情移入出来るか解答して下さい。
>>79の方からどうぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:47:37 ID:fQBH818M
>>73>>78は同一人物か?
くだらない書き込み(一方の作品をマンセーしたいがために、他方をボロ糞に貶す)
はやめろって。刑事ドラマファンの皆さん、くれぐれも釣られないように。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:09:18 ID:NWgFts6F
俺は、>>73だが、>>78ではない。
下らんアンケートなど、やらんで良い。
Gメンのスレなら、Gメンになるに決まってる。

要するに、GメンのスレでGメンの文句を言う奴は来るな。
と言いたかっただけだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:54:00 ID:X669Nk+9
まだ今ほどテレビに登場してなかった中尾彬が犯人役かなんかででてた記憶が・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:30:08 ID:fQBH818M
>Gメンのスレなら、Gメンになるに決まってる。

>>73は、Gメンの世界観をまったく理解していないんだな(´・ω・`)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:50:15 ID:NWgFts6F

おまえが理解している、世界観なんかどうでもいいんだよ。
いつまでもこの話題を続けたいのか?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:30:08 ID:evoYboaZ
つか、誰も「Gメンの文句」なんて言ってないじゃん。
批評や指摘も>>73にとっては「文句」なのか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:48:03 ID:ofmf8MZg
>>81
自分が後に「ええー!?」と思ったのは
シャブ中の役をやった故・古尾谷さん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:17:12 ID:VXAKhElC
中尾彬や古尾谷雅人の犯人役なんて珍しくもないような
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:31:26 ID:4HaywNub
だいたい決まってたもんな<犯人役
西田健なんか出てくると善人役やってても「そろそろ何かの間違いで
殺してしまいそうだな」って感じで見てしまうw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:20:28 ID:V08kUFnU
川津祐介も何度も犯人や刑事役ででてたもんな。

後、忘れちゃいけないあの人、名前は知らないが鑑識で頭蓋骨を復元したり
刑事役だったりころされたりの何でも役の俳優さん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:52:44 ID:9lUdIcGY
>>81
中尾彬は、70年代初頭から悪役・屈折した役・嫌味なエリート役で
現代劇・時代劇を問わず大活躍していましたけど‥‥。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:05:21 ID:LivnrU0b
まぁ今ほどバラエティ番組には出てなかったけどなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:53:37 ID:Ey5Sm5lj
有希俊彦、確かに背は高いしカッコ良かった、でも裏番組対策の煽りで辞めさせられたのが惜しかった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:43:49 ID:Ha6rW0Ha
田口より村井の方がカッコイイのに(←私の主観ですが)、
重用されたのは田口の方だったのですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:25:56 ID:UURpKfXe
毎回出演者のテロップに声優の「大塚芳忠」の名前があるけど、何役ですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:16:56 ID:5F+U3nk9
小林稔侍もGメン初期の頃犯人
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:50:00 ID:Oeyc3VX2
何を今さら
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:42:43 ID:MS8Ij6Sd
>>88
>>後、忘れちゃいけないあの人、名前は知らないが鑑識で頭蓋骨を復元したり
>>刑事役だったりころされたりの何でも役の俳優さん。

山浦栄さんのことかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:53:09 ID:oAjYS0jh
>>92
千葉裕(田口刑事)は国際A級ライセンス保持者だから、アクション編でも重宝されたんでしょう。
現に81年春の組織大改編でも彼は続投していたし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:11:32 ID:5F+U3nk9
関屋警部補殉職シーンのDVDはあるんですかね? 一番見たいシーンです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:15:09 ID:s3t1TcAN
くそわたけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:41:45 ID:8BowH6Dz
>>98
マジレス
Forever BOXに33話で入っとるがな

101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:30:44 ID:ZUSsYaBs
>>94

西部警察でも初期は捻持は犯人。
大都会PARTUでも犯人。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:27:00 ID:IRwKlFru
放送中断してる間に厨が増えたような
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:46:46 ID:vZVhzf1y
望月源治兄弟シリーズよかったな
あれで「変質者」って意味知ったよ

悪いことするとオカンが「望月源治が来るよ」って脅された
11の秋・・・

末期は金髪全裸を売り物にしてた
子供心に「もうだめかもわからんね」って思ったよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:27:28 ID:447Q3dUT
阿藤快もよく強姦魔だった。なんだかなぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:34:59 ID:gIbpWtLc
若林豪の胸毛
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:48:20 ID:P2omXfiy
胸毛が濃い奴はヅラ決定
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:15:27 ID:DXKieD8M
>>103
金髪と聞いて思い出した。
330話「19歳の金髪美女強盗団」賀川刑事の弟が殺され、田口とマリコ刑事の
最終話。深夜のガソリンスタンドに押し入る19歳?の金髪美女。
本編では、19歳の表現はどこにもなかったように思うが。演じていた女の実年
令が19歳だったということか。
CSで確認するのはかなり先の事になりそうですね。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:20:59 ID:98QoKgHC
望月源治はやく出ろ!
おらのトラウマになった人物
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:10:43 ID:ModMO+8j
↑第何回放送が初登場?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:02:37 ID:3PI6lb8i
>>109
おまえみたいな糞ガキに誰が教えるか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:08:49 ID:D0H8H7qe
くそたわけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:32:56 ID:C3bmxkTd
>>109
望月源治初登場は、長野県黒谷町シリーズ2作目の276話「夜囁く女の骸骨」です。
主役であるはずの源治本人は、4作目の285話「満月の夜女の血を吸う男」で死亡
するものの、望月一家が次々に登場するためシリーズは延々と続き、Gメン82の16話、
「花嫁強盗団」まで、全11作品放送される事になります。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:40:42 ID:DjBQSAYx
その望月源治役の人は今でもテレビでてますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:02:51 ID:K6feQBvT
ニュープリントはやっぱ凄いね
あと今回の夏木氏インタビューでもあったが
丹波さんは相当いいかげんだったみたいw
千葉裕かっこよすぎ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:21:56 ID:v17jYQgf
望月源治って洋画でいえばジェイソンかレザーフェイスの猟奇ふぁみりーみたいなもんか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:46:30 ID:oR570+9i
>>113

望月源治は蟹江敬三。今でもよくドラマの脇役で出演中。蟹江さんも平泉成さん
も、すっかり枯れてイイオジさんになっちゃったなぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:11:20 ID:goi3FWrO
蟹江氏の昔の発毛剤かなんかのCMで
「根強く伸びるー!!」ってのがあったね。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:26:40 ID:rAvmt409
平泉成といえば、あのセリフ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:30:20 ID:oh/d/snN
蟹江敬三、スケバン刑事U鉄仮面の西脇役で出てたな。
平泉成も初代斉藤由貴バージョンの時、教師役で出てた記憶がある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:12:10 ID:osl/9WmT
だから彼らが善人役していてもどうしても疑って見てしまう漏れがいるw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:48:01 ID:rftjVg0N
なぜ急に厨が増えたのだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:50:21 ID:uCDigchA
>>120
大丈夫、あなただけではない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:48:58 ID:XCQ3ebvI
蟹江敬三も平泉成も、悪役を殆んど演らなくなってから既に20年経つんだが…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:53:05 ID:osl/9WmT
>>123
それは十分わかっているんだが、どうしてもしっくり来ないのだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:08:43 ID:XS5PN1RP
一度に2〜3人メンバーを入れるとなると、どうしてもそれぞれの加入劇を1話の話に絡めなきゃならないから矛盾が出てくるよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:12:58 ID:vhDGNaeB
>>125
うむ。そこで便利な設定の
「潜入捜査官」ですよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:37:23 ID:PIEi5Q2U
今、DVDボックスで、リアルで見れなかった初期のころの作品を見ているが、
小田切警視が何気にかっこよく見えるのは俺だけだろうか?
なぜか急にGメンから消えてしまったようだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:05:44 ID:eWMLV5or
藤木悠氏の歩き方が綺麗だったのに驚き。
カッコええなあ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:06:35 ID:m6Rr3lso
たまにはあげ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:26:16 ID:6gIikiAH
オラオラ、玉ちゃん様が>>130getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>131二足歩行でアザラシより速ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>132気安く玉ちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>133デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>134鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>135俺様をバックに家族で勝手に記念写真なんか撮ってんじゃねーよ(プ
>>136海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>137(俺様以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:09:15 ID:U58XpUgV




                            あ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:38:25 ID:AN8q/0fB
来週からファミ劇で放映開始だね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:42:50 ID:7McCQpRV
アクションカルテットって時折大人げないところがあるな。
特に島谷と吹雪。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:39:32 ID:ZUs57+TM

アクションカルテットって誰?
1人は田口かな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:24:54 ID:ZUs57+TM
うっかりしてた。草野だな。

島谷、吹雪、田口、草野か。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:30:46 ID:7McCQpRV
>>135
中屋だよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:02:00 ID:GR3fsirB
中屋刑事の出身地は長野県千曲市で放送当時は架空都市だったが今は実在する。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:18:05 ID:ee96OHRS
相模県はどうなる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:19:18 ID:jydwnPFF
いよいよ今日からだ…。
でも草野がいないんだよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:41:18 ID:5MW8iiX1
草刈正雄みたいだな>村井
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:51:31 ID:YI1l02kY
予告編もあるのが嬉しいね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:51:55 ID:i2vZSFXJ
村井刑事のあまりの空気の読めないさっぷりにワロタ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:52:44 ID:4cx6zBZT
今回のメンバーは確実にクソ決定w
エンディングテーマ曲の声もキモキモだし
早く次のメンバーの時代の放送を再開して欲しいぜww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:55:20 ID:jydwnPFF
田口が草野の代わりかよ…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:16:41 ID:1umWTrZ7
教えて君デスマンが、前回放映シリ−ズの速水涼子移動から今回の開始まで実際は
続いてたんだっけ?

なんか急に画質が上がって、数年間後のような気がした。車もセリカXXだし。
この頃から熱中時代刑事編かちょっとマイウェイに移ったんだっけかな。
村井刑事、中康司か高杉俊介(ライダ−ス−パ−1)かとおもった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:19:43 ID:BDvET8Xz
オープニングが無かったのは仕様か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:22:55 ID:1umWTrZ7
ついでに、次回放送も狙撃摩で警官(婦警)撃つんかよ。

俺が続編見逃した二作ものの警官撃ちと、団地の屋上でライフルマンマ−ク持ちの
狙撃班員である神太郎が撃ちまくるのといい、警官狙いが多いな。

神太郎はFM世田谷というコミニュティFMで善いオヤヂとして毎週しゃべってるが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:42:45 ID:BARVEUxt
>>145
『Gメン75』は大晦日を除き、まったく休止期間をおかずに放映され続けた。

Gメン第201話(草野刑事降板の前編)の裏で『熱中時代・刑事編』がスタート。
Gメン第227話(島谷刑事加入の前編)の裏で『ちょっとマイウェイ』がスタート。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:47:21 ID:i2vZSFXJ
あれ?そういえば次の話は「催眠術殺人事件」じゃないの?
なぜか予告は「婦人警官連続射殺事件」だったが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:19:46 ID:tcRx5F3I
>145

画質が上がったのは、ニュープリントされたフィルムだから。
画質もそうだが、特に音声が聞きとりやすくなった。


あと、千葉裕はG免以降は役者引退で、その後はアムウェイをやってインチキくさい実業家になっている。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:31:21 ID:ykWxLhu/
>>150
爺麺以降、高部知子のドラマとか新吾捕物長?かなんかで
見たような希ガス・・・確信はないけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:24:56 ID:cQdJAEdz
村井がカッコいいぞ!これからの活躍が楽しみだ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:39:06 ID:5t46t+Bm

 あ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:10:37 ID:tcRx5F3I
村井はほとんど活躍することなく半年ぐらいで降番。
その後、ユダに刺され芸能界から引退。
(上祐よりの情報)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:36:18 ID:PGZBO/94
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:05:51 ID:FnttK0oF
ツマンネ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:31:16 ID:7YuGjhDa
アイタタタタタwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:52:36 ID:tcRx5F3I
まぁ、千葉裕氏は痛かろうと痛くなかろうと、何かカリスマっぽいものは
生まれもって備えているんだろうな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:42:39 ID:rYPHdF8u
「○○が大好きな高校生です!」とか「19才の△△ファンです!」とか
声を荒げて名乗ってる香具師に、ロクな奴はいないなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:02:09 ID:VuWE1JGc
犯人の遊佐やってた役者、川崎麻世かと思ったら違うんだね。
佐藤とか言う名前みたいだね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:09:25 ID:EzcxxeV5
でも19歳で仕業人プロハンターはセンスある
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:05:48 ID:FnttK0oF
>>160
無知にも程がある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:11:27 ID:jA/k0D1/
この当時の川崎麻世はまだ現役バリバリのアイドル。
佐藤仁哉はコンドールマンやってた人。
屈折した若者役とかで何度もGメンに犯人で出てるな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:12:18 ID:m1T8Adzx
稔侍さん、また良い役だな・・・って思ってたらあの最後。

やっぱりサミットの要人警護は解任されたんだろうな<村井
問題起こした田口の加入にしてもそうだが、黒木がナレーションで
喋ってた「警察の中の警察」ってかなり無理があるような・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:38:02 ID:kr2NjfGw
白バイを盗まれた事が元で
同僚含めて4人の警官を死なせ、
SPも事故死させ、挙句に犯人も撃っちゃうなんてテラコワス

しかし遊佐って苗字、よく出るな〜。
影山も。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:16:33 ID:T91ps45T
>遊佐
蟹江敬三、宮口二郎、溝口舜亮、力石考、内田勝正とか凶悪犯ばかり。
小林稔待もやってた。この中に入ると今回の佐藤仁哉はさすがにパワー不足かw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:01:00 ID:rYxYQ7Q5
やっぱ夏木マリはいいな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:33:48 ID:ovNcRvDB
登場シーンはかっこよかった。女だった頃の夏木マリでしたな

夏木マリメインで新シリーズ幕開けがよかったなあ
まあ次回が彼女主演だからいいけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:38:33 ID:5Wul6Vih
>>150
まぁ以前よりはましだが、これでニュープリントというのはウソくせえなぁ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:00:23 ID:+n2c83j+
車に轢かれなかったら関警部補もGメンになれてたんかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:13:37 ID:ymIOukg0
>>165
Gメンは、ストーリーの強引さ(荒唐無稽さではなく、偶然の積み重ねや警察官殉職者数)
で言うと西部警察を遥かに上回るなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:44:20 ID:5si/0+f2
多分、違うとは思うけど、
今回のOP、EDの小田切警視のバスト・ショット、
微妙だが新しく撮り直されてない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:29:10 ID:+EJ9RQCs
>>168
次は「催眠術殺人事件」で
夏木主演ではない。
予告が一週早かったみたいだねw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:53:33 ID:UGGmFz01
>>150

千葉くんはそうでもないよ。
近頃お昼にやってた1983年頃放送の時代劇にちょんまげ頭で出てたし、
同時期の「黄色の誘惑」ってサスペンスドラマでも出ていた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:51:28 ID:LtUY/G+n
>>172

元の素材は同じだけど、トリミングが微妙に変更されてる。番組開始時のバージョンでは
背景は全然見えなかったけど、現在のタイトルバックでは肩口にチラッと背景が映り込ん
でる。

新規レギュラーのバストショットとバランスを合わせるためだろうね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:21:06 ID:tCkJ52pc
立花、いつの間にか警部に昇進してる。
香港コネクション壊滅の功績?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:05:06 ID:yIxuqQxN
黒木も警視正になってるよ。
これからは小田切に呼び捨てにさせないし、結城なんて糞くらえだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:14:09 ID:sOkNdxAF
>>177

結城ってのは、えーと「GメンVSニセ白バイ軍団」で撃たれてた人ね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:39:25 ID:sCXcMszG
結構不祥事沙汰を起こしてると思うんだが、検挙率の高さがそれを
カバーして余りあるのかな?

中屋も早く警部補に!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:24:35 ID:Z7M7bMJo
田口って単なるタルんだだけの警官じゃねえかよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:58:07 ID:MhStht1C
交通課の白バイ乗りが不祥事を起こした挙句に、エリート集団に入れるのが不思議。
勤務中に鍵をつけたまま白バイを放置して、喫茶店でコーヒーなんか飲んでたら懲戒ものだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:22:51 ID:0CCJVVyv
>>181

ほんと、不思議だ。
田口隊員ってなんでGメンに入れたのか、そういわれれば分からない。
白バイ乗りはやっぱり所詮、たかが白バイ乗りだからな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:32:07 ID:XTvUhSwH
はいはいドラマドラマ

・・・でも不思議w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:09:14 ID:8pClrf8D
まぁ、それを言い出すと香港に飛んだ挙げ句、犯人を射殺した立花警部補や
先輩の立花の命令だけで、のこのこ香港まで行った中屋刑事もおんなじだし。。。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:23:56 ID:Z7M7bMJo
いや、単なるうっかり系ミスっていうんじゃなく、
田口は積極的方向でダメ警官だよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:06:33 ID:bRuThjmj
草野や速見も拳銃盗まれてその拳銃で事件が起こっても首にならなかった。
こんなの一発で懲戒免職だべ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:38:28 ID:CuPUqhf8
Gメンは漫画か劇画ととったほうがいい
実写版ワイルド7の大人バージョンぐらいに思ったほうがいい
 
まあそれにしても、関屋殉職の翌週、津坂メインで同じような
展開の話だったり、キイハンターの焼き直しだったり、すごいけれど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:47:03 ID:8Hiwz2J9
>>186
「ギャングに呼ばれた刑事」では、奪われた草野の拳銃で5人も死んでる。
一発必中で。ドラマといえばそれまでだけど、津坂だけは重傷で済んだw
>>187
基本的に、高久進と池田雄一と西島大の3人だけで書いてるからね。
近藤Pに、脚本家の数を増やすという発想は無かったのだろうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:09:38 ID:snTJoNRZ
村井が半年足らずで降板するのだったら、79年春のメンバー交代は草野と山田の2名にして、
速水を秋の改変まで引っ張ればよっかた。

これだったら春のメンバー改変のショックも多少は和らいで視聴率も下がらなかったと思う。
半年間、津川、速水の2名の女性Gメンを競演させる実験?をしていれば
81年春のメンバー改変で一気に女性Gメンが3名に増えて方向性を見失うこともなかったのでは。

Gメンは関東より関西で異常に視聴率が高かった。
しかし79年頃より作風が変わるに従い、関西地区でも人気が下降する。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:05:11 ID:Gf7qnWNU
ただ個人的には今のメンバー・作風が一番見ていて安心できたりする。
古くからのファンにはヌルいのだろうと察しがつくんだけど、
なんかまだ人間味がある感じ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:02:16 ID:l1FljSMF
そうだねぇ。
79年を境に好みが分かれるって感じ。

記憶が曖昧だけど、後のスペシャルかなんかで
刑事と手錠で繋がったまんま逃亡した犯人が
メンバーに加わるって話、なかったっけ?
いわゆる問題人物を黒木の計らいでGメンに入れるパターン・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:37:29 ID:2xKuY6wk
それは最近の京本主演の復活単発ドラマだろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:50:03 ID:FgmjzJSB
痰・唾吐き散らかして熱演する若林号 漢だねえ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:28:41 ID:aar5gdve
立花はノーパン喫茶に行った事がある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:32:55 ID:XT2NjiK0
今シリーズと次シリーズは最も観たかったエピソードが集中してるので
嬉しい

リアルの頃のオレのトラウマ
・望月源治(田舎に行くとこの人がいるんじゃないか、と恐れていた)
・バスジャックジョニー大倉
・ニセ白バイ警官
・幽霊だった老夫婦(多分黒谷編)
・人食い虎
・吹雪刑事を襲った犯人
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:13:06 ID:2xKuY6wk
やはり田口編から作風変わったのかな?
社会派や暗い話は減って、アクション、活劇、ホラーが増えたと思うが・・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:25:52 ID:TkFwbiNq
ゆめのだんながねえぇぇっっっっ!!!!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:27:06 ID:MRKz00iG
>>196
205話ですでに作風の変化が読み取れる気が・・
田口と亜子ちゃん姉妹とのやり取りとか・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:06:01 ID:Vl1BdYO+
>>198
196さんは「やはり205話から作風が変わったのかな?」という意味で
書いているのだと思いますが…。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:24:53 ID:v6V25WR1
救われない何ともいたたまれない雰囲気こそがGメンだもんな。

ただ香港カラテに魅せられてしまった当時真性消防だった漏れは
誰かがピンチになれば(例:望月に襲われる立花)、草野刑事が
突然現れてみんなの危機を救ってくれないかな〜といつも思ってたw

実際香港カラテシリーズでも草野がみんなの危機を救った事って
記憶にはないんだけどなw
(一緒にやられるか、見殺しw)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:04:57 ID:SymXnByW
後期の作品のファンも存在するので、一概に批判はできないが、後期は前期の貯金を食いつぶしながら
放送している感じだった。 結局最終回まで見届けたが......

Gメンではなく、オブザーバーの立場である南雲警視の主演作に全盛期の面影があったのが皮肉だった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:53:54 ID:ikuJ14w+
俺は前期よりも、後期の作品の方が優れているものが多いと思う。
見方は人それぞれだから一概には言えないが。

Gメンはメンバーチェンジを失敗することがあったので、
その時に視聴率が落ちてしまったり、パワーダウンしたりしたが、
作品レベルは最終年度でも高かったと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:33:48 ID:XAQ8yC6k
田中浩ワロス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:52:16 ID:hwwVXhZS
>>202
>作品レベルは最終年度でも高かったと思う。

それに同意する人は、限りなくゼロに近いと思います‥‥。


205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:59:18 ID:BG8mQeM0
ヘボ監督鳥井
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:20:48 ID:8G2m8BTp
ジャッカー電撃隊長官辞めてあんないかがわしい催眠術やってたとはw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:31:50 ID:sbWEPUI9
島谷刑事まだぁ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:54:51 ID:fc3+Y4sA
小田切の黒木に対する言葉遣いが変ったね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:09:54 ID:EkrOXimu
確かに205話から対象年齢が下がった気がしてならない。
大人向けから中高生向けになったような・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:27:03 ID:XfPsWrYO
遠藤真理子は初期の頃からゲスト出演していたが、どんどん綺麗になっているね。
失礼だが、余計なお肉が落ちた事もあって・・・。

もともと目鼻立ちが整ってはいたが本当に良くなった。

この人どのくらいまでTVに出ていたかわかる方いらっしゃいますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:02:19 ID:LIcAxu9R
>>210
最近でも舞台には出てるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:22:42 ID:8tPavLuf
>>210
極めつけは第323話!
ビキニ姿だぞ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:01:19 ID:hw4sQ9Rw
警視でも一人で観覧車に乗って犯行現場を見張ったりするの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:35:10 ID:Mnv2zLub
そこら辺は東映刑事ドラマクォリティ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:50:24 ID:UbRdJok2
観覧車でおしっこ我慢してたの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:35:10 ID:VFfWjzj2
せめてカーテンは閉めるだろうって思った。<最初のマンション
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:35:20 ID:MiR65/ub
トイレは我慢できてもオナニーは我慢できないと思われ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:31:58 ID:IbrE5Uqz
>>175
編集を終えたら即廃棄てわけじゃないんだね。>トリミング前の素材映像
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:22:50 ID:CQEF0zXC
>>218

黒木警視→警視正なんて1話から「Gメン'82」まで、ずっと同じ素材だったしな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:50:02 ID:CE7cuxXQ
>>192
確か似たような話が特撮ものであったな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:06:29 ID:sfiOpNt+
東映版スパイダーマンに島谷刑事こと宮内ヒロシが
刑事役でゲスト出演した際の役名


「立花豪」

だそうです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:10:43 ID:BHerZoH2
 今回のメインゲストの松橋登は堂々一人で字幕が出ていましたね。
 何度かGメンにゲスト出演していましたね。
 確か10年位前に新聞のテレビ欄でも見たのですが、
 現在でも俳優として活躍している人なんですか?
 また何年くらいからテレビに出て、年齢はいくつくらいなんでしょう?
 今回みたいな役でも、そつなくこなす俳優さんでしたよね。
 詳しい事を知っている方教えてください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:02:39 ID:mK2PPXLD
>>222
昨日のダンジョン&ドラゴンの
吹き替えしてたよ。
声優でもある。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:34:48 ID:ZXq0iQvJ
>>222
東映つながり(?)でこんな作品にも・・・
ttp://direct.nagase.co.jp/dvds/ItemKIBF-3154.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:18:03 ID:IYUWMzp2
松竹でしょ、それは〜。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:29:42 ID:0zYcw43W
松竹でしたね・・・しったかスマソ (^^ゞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:45:19 ID:lbzrP0ul
松橋登って、たしか小鳥の女の子とつるむ作品でもあの踏み切り通って。

そんでもって最後は、車に轢かれて死んで…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:59:38 ID:FQin9WSw
松橋登って、80年代頃は「線の細い犯人」「犯人じゃないけど怪しい人」
系列の役柄であちこちにたくさん出ていたね。田村正和・高見沢タイプの
ルックスは今もあのままなのだろうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:01:17 ID:RfnH3CYM
松橋氏は人形劇三国志でも声優として出てたね。
孫権の声が一番似合ってた。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:18:51 ID:6JxW8GyI
松橋登氏は、時代劇で乱心する若将軍役のイメージが強い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:29:46 ID:14MnOnGQ
傑作だったな 松橋最高!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:47:52 ID:grrZ0tSR
やっぱり松橋登は話題になるね。
彼は天地茂の明智シリーズの「大時計の美女」に犯人で登場しています。これはDVDが最近発売されているので気になる人はチェツクしてね。
233222:2005/11/13(日) 22:24:32 ID:kRfDIR5q
情報ありがとうございます。

総合すると今は俳優よりも声優として活躍しているんですかね?
歳にして50前後と言ったところでしょうか?

それにしても今回の内気な青年役はひとつのハマリ役でしたね(笑)。
婦人警官3人組へのおどおどした態度、津川に顔をハンカチでぬぐってもらう時の
表情は本当にうまい演技だなぁーという感じが個人的にしましたね。

また芸名のかっこよさといい、細身で228さんの言うように高見沢に似たルックスは
印象に残りますね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:24:16 ID:ccAlaAtm
時代劇では>>230みたいな病的な二枚目役が多かった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:40:28 ID:Kio6wMaZ
松橋登(本名同じ)1944年11月3日生まれ 千葉県市川市出身
上智大学外国語学部フランス語学科中退後、劇団四季入団。
舞台で活躍、1971年頃より映画出演。

時代劇専門チャンネルで現在放送中の大河ドラマ「黄金の日
日」(1978年)に足利義昭役で出演。ホームドラマチャンネ
ルで放送中の「必殺仕掛人」でゲスト出演しているが、その
回は放送終了ずみ。同じく「新・必殺仕事人」第23話にゲス
ト出演。こちらは現在第13話を放送なので年明けに見られる
かな。演劇・役者板に単独でスレッドがありました。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1078290933/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:11:29 ID:eDJQgGxx
Gメン本部ってあんなに気軽に誰でも出入りできるんだな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:52:16 ID:V70MBj0B
しかし夏木マリはエロいなあ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:51:40 ID:46TbauJs
今回は喪服姿が艶っぽくてよかった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:23:12 ID:KJLIW2eH
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129296940
若林豪スレが立ってるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:03:07 ID:xvBgZJSG
マチダの殺しとレベルがおんなじ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:42:34 ID:X4DI/wlH
松橋登と言えば、東映×角川映画「魔界転生」のふぬけの将軍役だな。
あと、やっぱり東映映画「湾岸道路」で高等遊民みたいな役もよかった。
どちらもちょい役だけど。

>>240
たしかに。
前回の催眠術殺人事件のメッタ刺しもあるし、Gメンは意外とリアルだなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:01:00 ID:T/TrpziR
>松橋登
中村敦夫の怪我で「木枯し紋次郎」が休止していた時期の穴埋め番組、
「笹沢左保 股旅シリーズ」では天知茂、高橋悦史、川津佑介らと共に堂々の主役だった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:49:36 ID:0PGU5zBJ
>>242
来月、時代劇専門chでやるね
http://www.jidaigeki.com/prog/105916_004.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:52:32 ID:1tCNs2e0
犯人像から言って
「警官だけを殺せ!」前後編と今回の「婦人警官連続射殺事件」
そのまんまのホンでリメイクしても通用しそう

平成になってからのスペシャル版(ネンジ主演の奴9
今回のホン流用でやってたら
もう少しはマシな出来になってたんではないだろうか・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:51:19 ID:zM8mduGh
佐々木功の歌うエンディングテーマ テラワロス

予告編の芥川さんの「次は、○○○(サブタイトル)」って
キイハンターからの流れを汲んでるね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:44:54 ID:59mVszrN
ガンマニア青年は、ウルトラセブンのフクシン君とキャラ造形まで同じだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:46:42 ID:59mVszrN
DQN雇用主の今西正男は現行犯逮捕だろ普通
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:59:59 ID:fmyfrDt+
>>246
冷泉さんって下條アトムに似てると思ってたけど今回はラッシャー板前に見えた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:09:03 ID:/Zp0hQNm
>>246
どもりキャラはいまのドラマでは厳しい倫理でいなくなっちゃったね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:49:23 ID:PVUxMuI0
 今週の犯人、動機とライフルの入手方法まではわかったけど、
 あれだけ遠い距離から射殺できる腕前はどこで??
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:16:57 ID:fTMjwIYU
松橋さん、この数年前の「非情のライセンス」でもライフル犯やってた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:54:17 ID:l1tiAA1V
>>250
射撃場って、ライフル免許持ってる人でないと利用できないんだっけか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:55:18 ID:JgqW7VFf
中屋刑事、貫禄が出てきたから警部補になったのかと思ったら、
まだ刑事のままだったのか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:42:51 ID:VadOu9vN
>>250
警官殺しの前科あり
5人殺害 いずれも遠距離から

凶器・アーマライトM16
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:41:24 ID:kPVIU/hf
山田刑事が自分より年下の関谷、立花、両警部補に対して丁寧語で話していたから、
中屋刑事が津川警部補に対して、丁寧語で話すと思ってたけど、
田口、村井と同じように接していたね。



256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:43:51 ID:s4wVu2Dz
>>255

後に丁寧語になるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:20:24 ID:skfyxVad
松橋登の犯人は、自分をバカにした婦警を皆殺しにできたし、
最終的にああいう形で殺されたのは本望だったと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:16:07 ID:NgYr2q/l
最後撃ち殺されるよりも、津川警部補が土壇場のそこでも説得をしてみて
犯人が銃を捨ててそれを受諾するフリして、津川警部補が安堵の表情を見せた瞬間
ニヤッと笑って屋上から飛び降りたら、さらに救いのない話になってもうひと味面白かったかも。
ただし、カタルシスがなくなってしまうが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:33:57 ID:y/sZ5mCk
>>258
うわー、そりゃ後味ギガワルス
でもそれも爺麺クオリティかも
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:45:20 ID:uy0Uq+x8
517 :名無しより愛をこめて :2005/11/16(水)
2006年1月にレンタルされる東映テレビDVD

(中略)
●Gメン'75 (全4巻)
●Gメン'75 BEST SELECT (全4巻)
●Gメン'75 BEST SELECT 女Gメン編 (全4巻)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:00:14 ID:Z+i5oufl
次のBOXマダー?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:09:29 ID:CQsO6fh6
遊佐BOX発売キボッキ(・ω・)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:23:52 ID:kLy+F79n
屋台に聞き込みに現れた立花を見て
田坂都が驚いた理由は

殺されたはずの紅林刑事が現れたと思ったから


でも、サブちゃんと店を持てたみたいでヨカッタね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:54:52 ID:odMscp+h
草野復活キボンヌ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:13:33 ID:Dl0+9hJu
立花が怒られるシーンって珍しいね。
それにしても中屋、後輩に対して偉そうにしすぎじゃないか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:02:01 ID:Jh0BRk1S
この番組って、黒木、立花、草野といったところ以外の
刑事のキャラって平均して薄いよね。
なんつーか、「刑事ドラマに出てくる、他の署の刑事」
みたいな感じ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:29:24 ID:GFA3tWWe
過去ログにもあったが、刑事が没個性的なのは
60年代の刑事ドラマの作風を踏襲してるからかも。
その分、刑事達に感情移入しにくくて、刑事より事件の方が主役に映る。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:35:10 ID:GFA3tWWe
でもなぜか、同じ東映の刑事ドラマでも特捜最前線や非情のライセンスより人気あるんだよね。
とりあえずDVDも出てるし。土曜日の夜9時という放送時間帯のせいもあるかもしれないけど、
女性刑事の存在が大きいんだろうな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:23:38 ID:3/ecIFqQ
白ぃ豚 は 氏 ぬ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:28:49 ID:EDEMZv0X
結局、盗聴で事件の真相を知るなんて…
立花も小さいやつだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:49:40 ID:rzELtKiv
まんきち死刑囚(昭知8年生れ)は冤罪だったじゃん、今だったら大問題になったろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:55:41 ID:HTv8Ipkd
中屋、調子こいているのもいい加減にしろ。態度がでかいんだよ
来週何があっても知らないぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:38:48 ID:4qczb7lA
中屋は対バスジャックの特殊部隊での活躍を最後に、降板までの1年半は空気の様な存在になります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:49:05 ID:DPfIEUsc
>>265
先輩が卒業して急にエラソーになる高校球児とおんなじ
何せ先輩はカラテ使いだったからねぇ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:04:40 ID:Jh0BRk1S
ドコモのCMで遠山景織子と共演している島かおりはさすがに老けた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:15:33 ID:jeS+YJKB
「太陽にほえろ!」や「特捜」はエンターティーメント性があるので
何年も続くのはわかるが、「Gメン」みたいな暗くて救いのないドラマが
何年も続いたのは納得出来ん。

やはり「8時だよ、全員集合!」の後、そのまま観ている者が多かったのかな?
かく言う俺も当時、幼稚園児から小学校ぐらいまで見ていた。
でも、まるでストーリーを理解してなかったのによく見ていたもんだと我ながら感心する。

現在観ると、「Gメン」は悲惨すぎて観てらんないよ。
ストレスがたまっちゃうよ。

でも、今週の婦警が連続射殺されるエピはいいね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:25:23 ID:FRhpQQj3
あんな美人ばかりの婦警はいない。
婦警はもっとブスだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:00:59 ID:fAay4DkK
ハードボイルドとは悲惨なものだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:05:10 ID:tcUWt+SM
>>276
Gメン’75がリアルタイムでやっていたころの土曜日のTBSは19時から21時までは子供中心のファミリー番組(まんが日本昔ばなし、クイズダービー、8時だよ、全員集合!)を放送して、
21時以降は大人中心のドラマ(Gメン’75など)を放送して、うまい放送構成だったなあと今見ると思います。それに引き換え今のTBSは・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:09:36 ID:ZNgULoXn
小野川公三郎はいつも悲惨な役だな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:11:13 ID:BSWCH98B
田坂センパイも純な役やってたんだなw

ラーメン330円を考えると、立花の買っていたコーヒー100円は高いような
気がするな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:28:52 ID:XGJEHPZJ
スーパー仁クン見てると哀しくなりゅ^^^
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:46:06 ID:M0uGv20U
>>>279
その頃は、22時から何放送してたの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:06:38 ID:ZNgULoXn
22時から、時代劇「隠し目付参上」や、横溝正史シリーズや
森村誠一シリーズをやっていたと思う。
でもこれらはいずれも76年以降だから、Gメンスタート時は何だっけ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:01:38 ID:WwjTfbv4
ウイークエンダー?他局かスマソ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:37:08 ID:XGJEHPZJ
>>294
「影同心」
Gメン以前は「必殺シリーズ」をやっていたが
ネット局変換によりNETに移行したため
必殺もどきの時代劇が始まったわけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:53:35 ID:cQKRHjLf
「婦人警官連続射殺事件」は犯人を射殺して終わりと言うのは
なんか乱暴な終わり方だと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:20:39 ID:FoSLc6H0
「死んだはずの女」よかったなー
立花の辞職を覚悟した捜査!かっちょええ
過去を隠してラーメン屋をやってる川口晶の演技もいい
これだからGメンはいいよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:40:52 ID:/6ZBSay7
age
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:23:59 ID:fy6Vpemm
age
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:32:53 ID:/f8OYdVz
Gメンで殉職したのは関屋・津坂の2人だけですか? 正式な理由は両者とも仕事多忙のため?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:43:11 ID:enDdTCjY
>>291
関屋役を演じた原田大二郎は撮影時、走りすぎによって足が腱鞘炎になり自ら降板を申し出たみたい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:27:07 ID:0AvW7w6p
関屋が仕切ってる頃は警視庁内でもかなりアウトロー的なイメージだった
けど、立花仕切になってからはちょっとしたエリートってイメージになった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:02:50 ID:wI/hQzsY
>>292
そんな理由だったんですか。

見ていて原田の演技が妙にくさく、浮いている感じがしていたんで、それを察知した製作側が
降板にしたんだとばっかり思ってましたよ(笑)。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:11:35 ID:hjyUZqIW
>>292
走り過ぎなんてレベルではない。原田大二郎は第5話「純金の死体」の撮影時、足に
全治2ヶ月(医師の診断)の大怪我をした。しかし気力で克服し(!)一週間弱で退院。
とはいえ、病み上がりに加えて撮影は徹夜の連続。ついに原田はノイローゼになって
しまったそうだ。スタッフが原田氏の体調に配慮していれば(Gメンの撮影は過酷な
事で有名)、「このままGメンを続けていたら俺は死ぬ」という結論に至らなかった筈。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:40:53 ID:wI/hQzsY
>>292
「Gメンの撮影は過酷な事で有名」と言えば、日テレの「あの人は今」で
藤田美保子が出た時、「Gメンのロケが終わってから、半年間は病人みたいに
寝てましたよ」と笑顔で当時を振り返っていた事が印象的ですね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:44:24 ID:KGn7UWkz
あの重いテンションは演技じゃなくて素だったと言うことか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:50:57 ID:ihCYYsuV
>>292>>295
しかも、なんかの番組で語っていたが、原田は「Gメン」を降りて
3年は仕事がなくてバイトしていたそうだ。
ひでぇ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:57:52 ID:bre6JLxq
テレビ探偵団で行って種。
関屋は人気キャラだったから原田氏が降板を要求したとき
東映は当然引き止めたが、あのとおりになったので
東映は怒り、業界全体に原田氏不買令を流したとか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:09:17 ID:ihCYYsuV
>>299
>業界全体に原田氏不買令を流したとか

東映ってひどい会社だなぁ。って言うか、ひどいウワサしか聞かないんだけど。
そういうことが当たり前のようにまかり通っていた時代だったんだね。
現在でも多かれ少なかれあるだろうが、ネットで訴えることは
・・・・・無理なのかなぁ。
役者って大変なんだね・・・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:27:21 ID:zYTHuO5e
東宝特撮ヲタ的には中丸忠雄と佐原健二が並んでる絵は(;´Д`) ハァハァ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:39:35 ID:oPwJ74P8
ここ最近西池袋のロケが多く見られる。
あまり風景が変わっていないのがわかる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:59:22 ID:hjyUZqIW
>>298>>299
テレビドラマデータベースを「原田大二郎」で検索すれば分かるけど、原田氏は
76年1月8日スタートの「女の橋」に山本陽子役の相手役でレギュラー出演。
その後も「七色とんがらし」→「江戸特捜指令」→「ご存知女ねずみ小僧」→
「秋日記」→「柳生十兵衛」という具合に、3年間レギュラーが途切れる事は
全く無かった…というのが真相。たぶん原田さんは東映の酷さを強調するために、
敢えて事実と逆の事を言ったのではないかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:01:39 ID:X/bN0oW+
>>301
今年も恒例『緯度G大作戦』が開催されます。

とき 11月27日(日) 13:00〜18:30(12:30開場)
ところ みどりコミュニティーセンター4F他目的ホール
         (墨田区緑3-7-3 Tel 03-5600-5811)
交通 総武線 両国駅東口下車徒歩15 錦糸町南口下車徒歩18分
   都営大江戸線 両国駅A5出口徒歩13分
   メトロ半蔵門線 錦糸町駅A1出口徒歩17分
   都営新宿線 菊川駅A4出口徒歩10分

プログラム
13:00 オープニング
13:10 『特撮が語る戦争』
14:10 『特撮CMコレクション』
14:40 〜休憩〜
15:00 『毎超新聞アワー』
16:00 『超星艦隊セイザーX』他 特報(予定)
16:30 トークショー『電装人間現る!』ゲスト/中丸忠雄氏
18:20 エンディング

皆様、お誘い合わせの上おいでください。
===============
http://8222.teacup.com/nittosinbun/bbs
明日、中丸忠雄氏に会えるぜ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:21:04 ID:Z42G6KsX
電送人間って、電送機から犯行現場までは走っていくんだよな(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:31:41 ID:3dhAQo/a
>>303
原田にだまされたぜ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:52:32 ID:IKHA3zYV
でも東映ってほんと何考えてるのかわからんからな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:45:40 ID:bvX0ce2B
トルコって平気で流していたな。何の断りもなかったが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:39:16 ID:t6ngGxKr
>>301
「メカゴジラの逆襲」とか

あと、丹波と中丸で「日本沈没」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:48:48 ID:gqkRO9P9
>>307
GメンDVDボックスの発売が決まった時、特典ディスクの初期レギュラー座談会に
なぜか倉田保昭氏だけ呼ばれなかった。近藤照男プロデューサー曰く
「倉田氏に関しては、準レギュラーと認識しているので声をかけなかった」。
Gメンで準レギュラーに該当するのは、どう考えても夏木陽介氏だよね‥‥。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:59:20 ID:iFx27XtV
個人的に色々あったんだろうなと思わせるね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:30:54 ID:JJoacgOB
>>310
当時、小学生だったオレはストーリーをまるで理解できず、
倉田さん目当てで見ていたんだけどなぁ。
わかってないな、近藤さんは。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:16:58 ID:ID8k+mLw
次回、流れ弾@田口刑事age
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:43:17 ID:sp9m02rM
海外ロケを行なった回とかはこれから放送されるんでしょうか?
コペンハーゲンとかパリでロケした回などなんとなく印象に残っているんでもう一度見たいなって思っているんですけど・・・

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:50:44 ID:8JA1abwM
>>314
今の放送ペースだとして
来年の夏〜秋くらいにやるんでは。
80年のヨーロッパ縦断ロケシリーズというやつ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:14:21 ID:4yG4pXhH
ピエロの話は何話くらいですか?
ストーリーはよく覚えてないんだけど、
最後の方でピエロ役の人が、ガード下に隠れてたら、足先だけ見えててそれで殺されちゃう話なの。
かわいそうでしょ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:47:24 ID:FH4TlKvG
カワイソス(´・ω・)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:41:09 ID:8JA1abwM
>>316
あああぁ思い出せないスマソ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:45:29 ID:tUSnlP82
>>312

ほんと近藤は分かってない。
倉田は「Gメン」への功績度は超高いと思うぞ。
香港ロケをあれだけおおっぴらに出来たのはまさに彼のおかげだからね。
それを忘れるようでは近藤さん、明確にまずいですな〜。

http://www.jttk.zaq.ne.jp/shigenobich/demo-Opt-Opt-Opt-Opt.gif
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:13:19 ID:K9apVCCS
>>316
第234話「女たちの拳銃泥棒」かな?
津川警部補がバスの中で拳銃を奪われるエピソードで、街でピエロ姿の男(頭師名前忘れた)がパフォーマンスしてたのを覚えてる。
321316:2005/11/28(月) 21:13:26 ID:4yG4pXhH
>>317、318、320
そうだったかもしれません。でも詳しい内容は覚えてないんですよ。
ストーリをよく覚えてないのに、印象に残るないようだったの。
不思議でしょ?
ハッピーエンドで終わると思わせておいて、終わり5分前くらいで撃たれて終わった気がします。
でも、リアルタイムで見たわけじゃないのね。6チャンネルで14時から再放送をしてた頃、見てたの。Gメンを。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:39:33 ID:mijDKAm4
>>319
近藤さんはワンマンらしいから、倉田と喧嘩したんでしょ? 近藤照男プロ作品は、
いつも似たような監督・脚本家・俳優ばかり使うよね。

>>303
原田は、当時は既に売れっ子だった。東映の悪口は冗談にしてもひど過ぎ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:32:22 ID:CGPNjuFF
>>316
>最後の方でピエロ役の人が、ガード下に隠れてたら、足先だけ見えててそれで殺されちゃう話
自分もその場面をすごく覚えてる。
もう一度見たい話の一つだけど、題名は覚えてない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:21:58 ID:yTc3hL2+
>>319
な、なに、その映像は?
むちゃくちゃカッコイイじゃん!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:26:37 ID:kwfkYm23
倉田さんてガチで強かったの?
326316:2005/11/30(水) 00:20:37 ID:IhZ2apyY
>>323
ギコナビの過去スレ検索を試行錯誤しながら絞込み検索したら、下記のレスがヒットしました。
              ↓
  
172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/28 11:39 ID:qi+mIiE5
>>164
質問されているうちの「@」は恐らくこの作品でしょう。
 第234話 女たちの拳銃泥棒
津川警部補主役のもので女スリに山本みどりさんが扮していた作品です。
パントマイムをしていた恋人は、ガード下で撃ち殺されました。
非常に切ない印象に残る作品でした。


どうやら、先日、>>320さんが教えてくれた、第234話「女たちの拳銃泥棒」が正解だったようです。
320さん、有難う御座いました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:33:55 ID:8Zm4YQ3H
12/30,31  ファミ劇にて105話から118話まで14本を一挙放送。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:37:26 ID:xomFUrl/
>>326
「女たちの拳銃泥棒」からED曲が夏木マリの「ウィング」になるんですよね。
歴代ED曲の中でも「道」の次くらいに好き。
329323:2005/11/30(水) 08:34:58 ID:aWLSJ63s
>>326
おお〜。ということはファミ劇でもやるね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:45:21 ID:xomFUrl/
>>329
このままいけば来年の6月頃に放送するんじゃないかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:47:05 ID:eBlh4Srg
香港カラテシリーズと黒谷町シリーズだけまとめて放送希望
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:05:04 ID:QhsvVbDM
遊佐シリーズ集中放送キボッキ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:50:35 ID:Q3fEZMwh
明日は熱血田口が犯人に飛びかかるぞage
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:18:51 ID:/i15irtx
セインカミュが子供の頃、一瞬ですけどGメン75に出演したと言ってましたがご存知な人いますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:46:28 ID:vJNYWvWa
なんかプールで泳ぐシーンで出てたような。
今のセインとはまるで別人だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:10:33 ID:EtJ8SlfY
甲斐バンドあげ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:16:58 ID:Y7eQMWN8
黒谷シリーズは第何回が初回なんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:31:41 ID:M5gNFhh6
三軒茶屋あげ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:53:02 ID:Y7eQMWN8
それにしても水原ゆう紀のデニムのホットパンツはスゴいな・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:39:44 ID:j0JhApRC
たったあれだけで田口君にモンタージュ作らせるのが無理な話だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:12:50 ID:gdlFhct+
田口情けないよ田口
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:25:18 ID:BEPfQsfS
ドジもいい加減にしろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:17:41 ID:Ub4VpYFt
若手刑事の成長を描きたくてああいうキャラを出したんだろうけど…
もう田口ダメダメ祭りにしか見えないw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:38:01 ID:zH8U/8Q2
「痛いんだろうなぁ手術・・・」の辺りとかプw

>>343
ダメダメ祭りにワロス

田口編はそういうの多いね
白バイ盗まれて警官何人も死んじゃったり
時効無視して逮捕しちゃったり
犯人射殺して査問委員会行きとか




345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:36:50 ID:+GR1LBsq
だいたいあの髪型は何?w

ニュープリントになったとたん内容が薄くなってつまんね。年末の一挙放送楽しみだな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:31:54 ID:eIqQpYEl
髪型は別に関係ないだろw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:01:21 ID:AV8+eRgF
>>345
徳永編とバスジャック編が目玉商品
これを観るためだけにファミ劇に金払ってます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:14:17 ID:zkqQpd3f
>>344
ダメダメ田口だけど、そんな田口に厳しいながらも
時折優しい顔を見せる立花が良かった。

1話に1回は怒鳴る「怒鳴り魔」で思わず笑っちゃうけど、
こんな立花もいいよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:17:02 ID:4kHnN7UI
このシリーズあたりからほんとつまんなくなる。たちばななんて毎回怒ってるだけだしストーリーは矛盾だらけ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:31:28 ID:I1fOIpIj
亜子ちゃん刑事の素質あるよ
挙動不審な男が見事殺人犯なんてw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:43:43 ID:UziPxJpw
現行EDの「レクィエム」
テーマヒストリー収録のやつと違うね
前半部分にバイオリン伴奏が入ってて
(フルサイズと同じ)

CD収録のやつが実は聴きやすい
それにしても、早くテープが見つかって欲しい・・
かっこいい曲多すぎ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:04:46 ID:J61hYZbV
立花・中屋共に、草野・山田というGメンの先輩がいなくなって捜査がやりやすく
なったのは事実だな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:51:20 ID:UomG3X7B
兆弾で人を傷つけた刑事が逃がした犯人を追う〜
太陽にほえろだよ、これじゃあ〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:05:38 ID:yjZpwagG
>>352
立花は草野を呼び捨てにすることがほとんどなく、
草野刑事と呼んでいたのも、
Gメンの先輩として敬意をはらっていたのかもしれないね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:34:42 ID:nacFBeLC
>>354

立花の呼び方

旧メンバー:黒木警視、小田切警視、草野刑事、山田刑事、中屋、速水君
新メンバー:黒木警視正、小田切警視、津川君、中屋、村井、田口

ちゃんと自分より先任には敬意を払いつつ、階級遵守で命令していた。
この辺りは「Gメン」独自と云うか、この時期の立花のみの特徴だね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:03:45 ID:hG4/AkoV
中屋がますます偉そうになってる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:36:42 ID:LhB/ejOo
まあ中屋は特殊部隊での活躍が、事実上最後の見せ場になるから...
吹雪刑事登場に合わせて警部補になるが、目の上のたんこぶである立花が存在するので、
関屋・津川の両警部補の様な活躍する場面は、ほとんどなかった。
(中屋警部補としての単独主演作は1年で2話くらい...)

在任期間と活躍の割りに日が当たらないので、Gメンでは中屋が一番地味な存在だと思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:21:33 ID:/KkGa9u5
あのスナックの妹可愛かったな。ムッチムチだったし(´∀`*)
今いくつくらいなんだろ?45歳くらいかな。

話違うけど、上から撮影して聞き込みの刑事が合流するシーンは
こだわってると思った。トランシーバーで合図していたのかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:45:49 ID:xyUA//iA
新体制になってからまだ村井だけメインの回がないのは何故なんだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:09:20 ID:EXDT7tVs
>>359
もしかしてずっと無い悪寒w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:47:36 ID:JGTsz/e/
>>357
中屋刑事はGメンの代表選手の一人だと思うが、主演作は少ないね。
とくに吹雪刑事が登場してからは、ほとんどないような気がする。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:07:43 ID:1EekJb8P
木枯し紋次郎のタイトルバックのロングで歩いてるのは中屋
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:10:34 ID:+lawNxA0
しかし、そんな田口も1年後には特命課みたいな四角四面刑事になるわけだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:40:52 ID:WjgU5gmN
>>360
いや、マジで主役編は無いw
ちなみに226話が村井刑事の最終編だけど津川警部補の主役編で、殉職もしなければ退職もしない。普通に事件が解決して終わるだけw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:05:17 ID:EXDT7tVs
>>364
IDの末尾が惜しいね gmN チョトダケ爺麺ぽい
366:2005/12/05(月) 20:48:17 ID:skNkolQl
うるせーバカ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:17:04 ID:bSpP0yIM
Gメンて何故かラーメン屋がよく出てくるからラーメン食いたくなる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:45:04 ID:8biJBu2j
>>367
津坂殉職編でもラーメン屋の親父が殺されるが、その娘と津坂は、
ざる蕎麦を屋外で食ってたな(津坂殉職編は5月放映だから、
撮影した頃は屋外でざる蕎麦はまだ寒かったろうにと、余計な心配
をしてしまうw 津坂が追加注文した分をちゃんと食ったのかも
気になる)。Gメンには珍しい食事シーンだ。
俺はこのシーンをDVDで再見して以来、真冬でもざる蕎麦を食っているw

古い話を持ち出して、脱線スマソ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:27:28 ID:T4aMjfFp
ラーメン'75
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:36:16 ID:oEWgmBCX
掘田真三コワス この人と宮口二郎、内田勝正、浜田晃って何となくキャラが被るね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:37:23 ID:6En9edum
>>370
でも堀田さんいつものヤ○ザ役じゃなかったから、まだ良かったじゃないですか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:54:49 ID:K6kGOhzY
>>370
堀田、宮口、浜田の3氏は仮面ライダーの敵幹部
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:39:06 ID:KshnUseV
爆弾カメラの話が面白かった。あれだけは子供ながらに覚えてる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:14:10 ID:1b3rV/eX
パトカー2台で犯人の車を両側から挟んでロックして、前方で信号待ちしている大型ダンプに
猛スピードで追突させるアクションシーンがあったが、あのシーンが登場する回は面白かった!
これはもう行き過ぎの「殺人捜査」だって、見た当時はえらく驚いたモンだった。
正に衝撃の回だ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:34:33 ID:XPH/OvUP
漏れは女刑事(誰だか忘れた)がエレベーターに閉じこめられるエピソードかな。
エレベーターってこんな風になってるのか、普段でもあのワイヤー切れたりしない
のか?途中で止まったらあんなことして昇らなきゃならないのか、いやだな〜(←
高所恐怖症だったので)みたいなこと考えてた記憶ある。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:41:00 ID:GLVOatEL
>>375
速水刑事の「エレベーター密室殺人事件」だね。
あのときは一応「このエレベーターは旧式の構造のもので
現在のエレベーターではこういう危険はありません」みたいな
テロップが入ってたけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:38:45 ID:4vJ/xLER
>>375-376
ああいうの見ちゃうと、どうしてもエレベーター怖くなるよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:47:13 ID:BOeN5kJG
もう土曜日の放送日になっちゃったけど、先週の放送では池田広法が出演していましたね。

池田と言えば内気な青年役というのがハマってますよね(Gメンでは)。
一度新米のパトロール警官という役もありましたが・・・。

メインクラスのゲストの人って大体役どころが決まってるから面白いですよね。
谷村昌彦なんかは東北なまりの気のいい殺人犯役(放送を重ねるごとに犯人役から遠ざかっていますが)、
小野川公三郎なんかは恋人とラーメン屋台を引っ張って、いつかはいい暮らしを
するんだと夢見ながら、結局殺されてしまう事の多い役など・・・。

セオリがあるんだけど、飽きずに見てしまう・・・それがGメンですよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:57:56 ID:BPpTxOGR
昔、しょっちゅう出てくる「山浦栄」という名前と顔が一致しなかったが、
最近ようやく一致するようになって嬉しい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:27:53 ID:bObfLH0Z
あの四角い顔の人か?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:30:06 ID:BPpTxOGR
そう。本放送時の子供の頃はどの役をしている人かわからず悩んだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:10:36 ID:S7r6jOO6
「非情のライセンス」みたいに脇役の役名も入れてくれればいいのに。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:37:25 ID:4f8EI1DB
またお会いしましょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:14:28 ID:M+pvub13
線路の雨が怪しい。
道路が濡れていない。お日様が照っているのに・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:17:20 ID:wh00lFDq
むりやり梅雨の時期の雨を演出しようとしている当時のスタッフ乙。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:48:35 ID:wh00lFDq
中丸新将ハケーン!
でも、テロップは中丸信になってたね。
このころのGメンに出てるって事はけっこう芸暦長いのね。このヒト・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:04:35 ID:7sPfYdxy
しかし、疑獄事件に絡んでる商社の社員が
「オレは警察のスパイじゃない!潔白だ!」って堂々と言うのも変な話だよなw
なんか企業体質に毒されてるというか
最近の建築偽装問題の関係者の答弁にも通じるものがあるな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:07:40 ID:fKM5NPT+
最近よく出て来る相馬剛三、五野上力の顔がようやくわかる様になった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:13:52 ID:BPpTxOGR
「華魁」で本番もしていた伊藤高は悲惨な役も犯人役もこなす
390名無しさん:2005/12/10(土) 23:36:04 ID:/zPD5iQD
>>349
そりゃ裏番組に逃げたがるわな。

島谷刑事編に期待。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:02:20 ID:AOoyhlUj
長いシリーズでずっとクオリティ高いままなんてありえない
まぁダラダラぶりにツッコミながら楽しむのも一興ですよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:47:36 ID:jzBlWFsI
第25話は被疑者がカミサンの愛人に殺されたたために
女の死体が見つからずミステリアスなラストだったのに、
死体が見つかったんじゃつまらんぜよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:43:59 ID:BrUNNtQi
雨を演出というより、傘をさしてないと電車の運転士が部長の顔を目撃してしまい、そこで
犯人が割れてしまうからでしょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:48:39 ID:TW3ucEcF
バスの話おとり捜査やん。結局Gメンは無能集団だったんですね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:07:25 ID:xw8dpNlx
ある程度知識のついた今となっては、時効直前話で捕まった連中の
ほぼ全員、時効は結局成立してしまったのだと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:43:59 ID:GUFIxAbw
バスの話って、犯人がバスの中で手術しろとか言うやつ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:48:40 ID:BePEjjcB
ロッキードみたいな疑獄事件は難しくてよくわからん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:56:25 ID:liG03jFx
>>395
特に「死刑実験室」は酷すぎる。草野刑事が容疑者を監禁するわ自白剤を使うわ、
時間を誤魔化すわ…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:11:14 ID:0/ziE+5w
>>398
個人的にあの回は好きで保存しています。
谷村昌彦が迫真の演技をしましたよね。

でも最後本人が時効が成立したと勘違いし、
部屋から出てパトカーの光に一斉に照らされた時、
「なんだまぶしーじゃねーか、この野郎」と言った時は間抜けというか、笑えました(笑)。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:12:02 ID:/jV0JrQh
年末に放送される回は何だか中途半端な感じがする。
どうせだったら第1回からの放送にして欲しい。
初代メンバーの初期の頃の回がスカパーで放送されてた頃は
DVDレコーダーを持っていた人はこのスレにもあんまりいないんじゃ
ないのかな?
だからぜひ放送して欲しいですよね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:10:09 ID:UoE187qB
>島谷刑事編に期待。

 期待してもいいけど、島谷刑事は登場編後はあまり活躍しない。
 どっちかと言うと、たまにしか出ない南雲警視の方がいいぞ。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:36:17 ID:D02oCJRe
>>401
390氏が言う「島谷刑事編」とは、”島谷刑事の主役エピソード”ではなくて
”島谷刑事登場以降のエピソード(島谷の在籍期)”という意味だと思いますが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:09:32 ID:AxjtmETB
香港編もいいけど、リピートするならやっぱり沖縄編だろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:23:28 ID:nEEecmY6
島谷のスリおとり捜査@田舎者スタイル
当分先だけど楽しみ

>>401
思い出したようにヒョッコリ出てくる南雲、自分も好きだw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:29:01 ID:EpSuCPUO
>>400

第1〜104話は01〜03年頃に一度再放送してるからね。再放送が
全くなかった105話以降がチョイスされたんじゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:22:45 ID:f3tl0JuT
南雲は小田切よりも出てくる割合が少ないからなァ。
それにしても山田と言い、南雲と言い、
降板編のタイトルはもっとマシなものにならんかったのかw

ミスター・ブー殺人事件
ノーパン喫茶殺人事件
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:44:31 ID:CCrqRH04
>>405
ほほう〜 
そうだったのですかあ〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:04:40 ID:PK4zAG+5
>>406
ワロタ
山田も南雲もテラカワイソスw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:55:02 ID:9JY1mSNb
>>407


( ・e・) ホホウ
(ノ )
 hh
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:52:00 ID:58TSyklK
来週の東映ch「非情のライセンス」に立花登場
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:16:43 ID:hRJuLJoh
若林豪は東宝の「俺たちの勲章」にも刑事役で出たことあるけど、
県警のセットが太陽にほえろと同じだったゆえ立花が七曲署にいるみたいだったw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:43:43 ID:dh6WyMoc
Gメンファンの夫がDVDベストセレクトボックス(白いの)を買ってきた。
47話「終バスの女子高校生殺人事件」を見て激しく鬱…。

OPの夏木陽介はかっこいいと思うが、岡本富士太、原田大二郎はちょっと…。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:48:59 ID:TERc+uwl
岡本さんって、その後病気とかしてたの?
現在の老け具合は異様。声まで変わっちゃったのも痛々しい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:27:13 ID:jseZC1oV
丹波さんもずいぶんお痩せになって・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:20:44 ID:+DlK5zuT
深作欣二が監督した16話、20話、85話って
どうにかして見る方法無いでしょうか?
調べたところDVD−BOXにも収録されてない
そうでして・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:46:05 ID:aRQqaHya
関屋をカッコワルイと言う人初めて見た
417412:2005/12/16(金) 20:53:11 ID:dh6WyMoc
>>416
関屋ファンには申し訳ない。言葉足らずだった。
カッコ悪いとまでは言わないが、
個人的に今の原田大二郎のほうがよいと言いたかった。
気を悪くしたならスマソ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:11:59 ID:ehixt3gN
>>417
>個人的に今の原田大二郎のほうがよいと言いたかった。

‥‥こういう意見も初めて見たよ(´・ω・`)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:36:50 ID:TERc+uwl
>>412さんは女性なんだよね? 女性からすれば、そういう風に見えるのかも
本郷猛より一文字隼人の方がカコイイとかいう女もいるしw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:45:09 ID:qNp70cF/
age
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:47:28 ID:qNp70cF/
週に一度の楽しみだから、皆さんageとくよ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:19:28 ID:l8trD8gp
岡本富士太も当時としてはかなりのイケメンだとおもう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:49:28 ID:7Sjf7mII
>>416
かっこ悪くはないけど、少なくともGメンのような刑事役には向いてないと思った。
シリアスな役にはね。
だって演技がクサ過ぎなんだもん。

>>413
岡本富士太は15年位前NHKの中学生日記という番組で教師役をやっていた頃は
様子が変わっていなかったんだけど・・・。
その後見なくなったって事は、テレビ以外でも仕事がなかったんじゃないですかね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:04:45 ID:2YTRP6vO
原田大二郎の登場は、バーディ世界からGメン世界への移行を視聴者に馴染ませるのに不可欠の存在だった気がするなぁ。
その他のメンバー(俳優)がバーディからの継続(前作の印象のまま)+新登場且つまったく別世界キャラ(夏木陽介、藤田美保子)という中、その間を埋める熱い上に目立つキャラという存在。
そう考えれば初期のみの存在というのも良かった感じもするなぁ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:12:42 ID:/ol5+WMA
今回もまた極端な話だなぁ
やりすぎ感はGメンらしいと言えなくもないが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:22:14 ID:bOikMqeI

確かに関屋が76年以降も在籍していたら、番組の消耗?がもっと早まって長寿番組にはならなかったと思う。
関屋ファンには悪いけれど初期のみの在籍で結果的には良かった。
人気刑事が欠けたため、脚本重視に方針を変えた6人体制の成功がそれを証明している。

後期は立花に偏りすぎていたので(中期は良かった)他のメンバーに日が当たらなかった。
6人体制の成功はけがの功名だったので、わざわざ立花を降板させなくても良いが
主役の時以外は意図的に欠場さればよかったと、個人的に思った。

中期までは小田切以外にもメンバーが欠場する事があり、最小4人の作品もあった。
そのような作品ほどレベルが高かったと思う。(欠場した俳優がいないほうが良いという意味では無い。)

いっその事キーハンター後期のように、結城・南雲・南雲の秘書を含めてメンバーの組み合わせによる、
ローテーション制にしていればGメンもマンネリに成らなかったと思う。
セリフがほとんど無いのに無理に6人全員を揃えるより、通常は4人程度にして、メリハリを効かせた方が良い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:36:46 ID:5D3UP1kY
あの〜、
Gメンのオープニングで、7人歩いてくるシーンは、
昔どこかで聞いたんですけど、
7人の頭の高さが一緒になるように微妙に歩く位置に前後差を付けて
歩いていたって話が記憶にありますが、どうなんでしょう?
背高の丹波さんが最後方だったって。
今回はみんな頭の位置が凸凹で足の位置がそろってる気がします・・・。
428しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:48:05 ID:pwAvdL6V
Gメンは初期よりも関屋退場前後から面白くなってきた
と感じたな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:49:11 ID:YeFWYiQ/
>>423
>かっこ悪くはないけど、少なくともGメンのような刑事役には向いてないと思った。
>だって演技がクサ過ぎなんだもん。

あなたに全く悪意はないのかもしれない。
でもどんなに弁解したところで、Gメンファンの共感を得られそうにないですね。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:24:12 ID:Mp+3Ajo5
じいさんが刺された場所って代々木八幡かな?
角刈りの刑事が、じいさんを追って降りてくる階段が山手通り側の階段に思えたの。
もしそうだとしたら、首都高環状線の工事であの辺りももうじき激変するんでしょうね・・・・

431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:27:46 ID:zS3ay2zX
432430:2005/12/18(日) 00:43:29 ID:XbAHhdna
>>431
そこに載ってなかったです。
ちなみに、もうひとりのかたのHPにも載ってなかったです。。

角刈り刑事が降りてきた階段↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.59.479&el=139.41.28.642&la=1&sc=2&CE.x=255&CE.y=256

じいちゃんが倒れてた高架下↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.59.284&el=139.41.28.802&la=1&sc=2&CE.x=244&CE.y=290

たぶん、、おそらく代々木八幡だと思います。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:49:42 ID:6rLtMxUx
誤認逮捕って…
爺さんの勘だけで逮捕するなよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:21:33 ID:FO/tLWFV
学ちゃんお弁当忘れてるよ?
435423:2005/12/18(日) 12:50:29 ID:uqf7sovB
>>429
いえっ、関屋警部補が殉職する33話までも気に入った作品いっぱいありましたよ。
ただ個人的には関屋が主人公だった回に面白いのはなかったし、
やっぱり見ていて、一人浮いてるなという感じは否めなかったですよ!
>>426さんが言うように、関屋がいなくなってからはかえって良くなっていますし・・・。

女性にはとても人気があったみたいで、
殉職した当時も週刊誌に載ったらしいんだけど、
やはりシリアスな役は原田大二郎には合っていないんじゃないかなという事で・・・。
436426:2005/12/18(日) 21:26:17 ID:u9WDJZbm
確かに6人体制の頃が良かったとは、関屋ファンを刺激するので言いずらい...

しかし関屋が約半年間活躍したからこそ、その後のGメンの存続に繋がったと思う。
関屋の殉職は、”犬死”ではなかったことは、たとえ関屋ファンでは無くてもみんな理解していると思う。

ところでタイトルのナレーションの時にGメン’75の75だけをなぜ日本語読みにしたのか?
第2話で黒木が、”チャンネルをGメンセブンティーファイブに切り替えろ!”と言っていたが......
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:57:05 ID:WEj2c3zq
>>423
>ただ個人的には関屋が主人公だった回に面白いのはなかったし

あのねえ…。
あなたが弁解すればする程、ファンの神経を逆撫でしているように思いますが。
少しは場の雰囲気を読んだらどうですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:56:22 ID:hodQ85bo
長文書くのにろくな奴はいないな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:00:27 ID:F18mcMoF
漏れも関屋批判意見初めて見たのは驚き&ショックだったけど、受け取り方は
人それぞれなんだから煽り合いもほどほどにしようぜ。

それはそうとあのおばあさんは清川虹子に似てるなw

それとセーラがレギュラーになるのってもっと後だったっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:05:26 ID:6EHtaejc
>>439
かなーり後。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:07:57 ID:oan8cH7O
インベーダーゲームという言葉を久しぶりに聞いたが今でもあるのかな。
少し前の話でトルコとか、とんでとんでの円広志の歌にもあったキャリアガール
なども今では聞かない言葉だな。
今後も、口裂け女とか懐かしい言葉が出てくるから楽しみだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:42:11 ID:g3oR65VI
立花警部:「22歳の可愛いマナブちゃん、食えよ」

笑ったな〜。
誤認逮捕された盗撮犯が所持していた写真は良かった。
70年代の女性はエロい身体してたんだな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:49:49 ID:b8DTK0d6
>>442
盗撮写真が白黒であった事が、より一層エロさを引き出してた気がします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:59:08 ID:g3oR65VI
>>443
そうそう。
そして女性のヘアースタイルが当時のよき女性を感じさせます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:03:07 ID:/8VwUStV
セリフのカットがあったがあのシーンでそんな問題になりそうな言葉ってあるか?

ニューカレドニアの夏木マリに超期待中。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:59:25 ID:rszd/pwn
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:05:02 ID:8/xOgQOE
山田刑事・・・

448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:05:23 ID:44MmGOX6
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/12/2005122001001411.htm
藤木悠さんが死去 黒沢作品などの脇役

黒沢明監督作品やテレビドラマ「Gメン75」などの脇役として活躍した俳優の藤木悠(ふじき・ゆう、本名鈴木悠蔵=すずき・ゆうぞう)さんが
19日午後7時55分、肺塞栓(そくせん)症のため東京都中央区の聖路加国際病院で死去した。74歳。東京都出身。
連絡先は東京都港区赤坂9ノ2ノ14−501、テレビジオン。葬儀・告別式は親族だけで営み、後日に「しのぶ会」を開く予定。喪主は妻晶子(あきこ)さん。

同志社大卒。1954年にデビュー。黒沢監督の「隠し砦の三悪人」、小津安二郎監督の「小早川家の秋」や、
東宝の社長シリーズ、駅前シリーズなど数多くの映画に出演。テレビでも存在感のある脇役として親しまれた。


2005年12月20日火曜日
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:12:06 ID:MPMdUldd
山田刑事、お疲れさまでした
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:25:30 ID:whSUGJId
山田刑事に敬礼!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:48:21 ID:7DuM+cJn
山田刑事さようなら・・・

さっきテレビの訃報で
藤木氏の代表作としてGメンが挙げられてた
合掌
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:07:19 ID:TqsiW5bS
山田刑事・・・・
あなたの存在があったからこの刑事ドラマの大ファンになりました
心からご冥福をお祈り致します
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:08:47 ID:Nq+vRMMm
さよなら山田刑事。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:13:15 ID:kYx3vxNS
藤木さんって糖尿で確か足の指の何本かをなくしたりしてたんですよね。
合掌。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:07:27 ID:yYirDjkC
こないだフェミ劇で涙の退職をしたと思うたら・・・
おつかれさまでした
山田刑事主演作は面白いのが多かったね
小説家になる話とか
豚箱の中の刑事とか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:47:16 ID:ijRFnSHd
山田刑事・・・
この人の主演話は谷村昌彦氏との組み合わせが多くて
その掛け合いがまた良かったね。
「親指のないタクシー運転手」とか「魚の眼の恐怖」とか。
後に谷村氏が古田刑事として山田を思わせる役柄を演じたのも良かった。
もうお二人ともこの世にはいないけど・・・合掌
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:08:05 ID:28e9dpRC
山田刑事・・

君よ眠れ 
戦いの苦しみ 恨みを
いまは忘れて

お疲れ様でした
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:12:40 ID:yYirDjkC
そういえば

30日からの一挙放送には藤木さんのテロップでるのかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:35:34 ID:kYx3vxNS
今日の23時からのにも出るような気が
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:09:29 ID:RYTYta3P
最近のファミ劇ではレインボーマンにもいいキャラで登場してたね
何とも言えない味のある役者さんでした

(-人-)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:40:23 ID:Hfg4K5rZ
山田刑事DVD-BOX発売希望
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:30:46 ID:yRogdn17
犯人がキチガイ系(詐病なども含む)である場合、
どの刑事ドラマよりもGメンは怖い描写をすると思う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:16:21 ID:xI/RTjxE
>>462
その最たる例が望月源治
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:12:16 ID:+zWcz795
オレも

山田刑事に
つ 菊
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:52:03 ID:DcCEWXM2
「ウルトラマンレオ」にも藤木さん、最初の頃出てたよな。
あれでも良かった記憶がある。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:03:56 ID:Gd5dHd95
藤木さんといえばやっぱり追出刑事だな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:06:56 ID:yRogdn17
藤木さんはいわゆるエコノミークラス症候群で亡くなったようだ。
激ヤセ丹波さんは大丈夫だろうか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:13:30 ID:m8r4Rt2Q
藤木さん
ハングマン4の第一回で殉職してます
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:32:11 ID:WEQnFlqU
探偵物語では成瀬正によって…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:28:18 ID:pxCMgVDp
日本沈没(テレビサイズ)にも出てましたね
土方の親分役
471名無しさん:2005/12/22(木) 23:03:26 ID:zB1Wi/Ty
>>300
“看板に偽りあり”“数字のためなら仁義を泣かす”
ような会社ですから・・・・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:21:34 ID:qF6t/xvm
関屋編は名作あるね
死んだはずの女を鑑賞中
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:43:54 ID:DmM78vM0
関屋は主演作の数の割りには正体を隠しての潜入捜査が多かったな。
立花の潜入捜査は一度も無かったような気がする。

ちなみに特捜の橘は警部でありながら、刑務所や敵のアジトなどに知ってる限り少なくとも3回は潜り込んでいた。

望月源治が ”お前には刑事(デカ)の匂いがプンプンする”と言っていた様に、
Gメン立花には潜入には向いてない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:12:27 ID:Uk84lALu
濃ゆいので潜入に向かないのでは・・・
潜入は見た目が地味な方が向いてると思います
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:16:01 ID:bcSaqMPl
潜入捜査官なんて職業、ホントにあるのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:59:21 ID:l6zmwOtd
公安の警官が過激派に入り込んだりすることはあったらしいけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:16:13 ID:5nFGkfm+
>>442
>立花警部:「22歳の可愛いマナブちゃん、食えよ」
>笑ったな〜。
 
まったく(笑)。
Gメンにおける沢田勝美のこれまでの集大成と言ってもいいと思う。
これまで気の弱い犯人役がほとんどだったが、立花に迫られて
「おばぁーちゃま、おばぁーちゃま」と取り乱す場面は、
これまでのGメンにはなかったようなコミカルなシーンで、
もう爆笑の嵐でした。
先日の松橋登ではないが、沢田勝美本当に良く演じましたね。

それと「不幸の手紙のくそたわけ」の平泉征は犯人役から刑事役に昇格してよかったね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:18:46 ID:xiVOd6h6
年末編成のくそたわけ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:16:43 ID:/sm26SW9
年末の楽しみは黄金期を一気に見れることだな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:04:15 ID:ZHklrDhh
>>479
田口のドジっぷりを見てると、草野が出る年末特集が楽しみだな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:05:55 ID:ZNYjJ6wF
>>477
そうかな、
俺は笑うような場面ではないと思うけどな。
受け取り方は人それぞれだからそれはそれで良いけど、
作ってる側や演じてる側が
コミカルとか爆笑とかを意識してやってるとは思えないけどな。
482477:2005/12/26(月) 23:38:03 ID:ptFTh7iN
>>481
「作ってる側や演じてる側がコミカルとか爆笑とかを意識して」やっていないから、
かえって笑える度合いが大きかったわけですよ!

そりゃー沢田勝美の「おばぁーちゃま、おばぁーちゃま」と取り乱す場面は、
本人にしてみれば必死だったでしょうけど、それが逆に笑いを誘いました(笑)。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:44:53 ID:iDTIW3mx
>>482 志村けんのコントならともかく、この話の流れからみてここが「コミカル」で「爆笑」するシーンとは思えないけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:23:17 ID:Us3M1uMo
<482
・・・ったく、いい性格してるわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:33:23 ID:M5WqLMQ7

 ま た 長 文 厨 か
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:58:15 ID:hmI7SGG4
ここは初期の関屋に良くない事言うと非難の嵐になるけど、
中谷や、205話以降登場の村井、田口にはどんなに罵倒してもいいって・・・
ちょっとおかしくないですか?
それともここはGメンの「初期メンバーを応援するスレ」ですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:01:13 ID:SSfo1f/F
くそたわけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:24:53 ID:vVJWhHHo
初期のGメンは面白くなかったな。
何か模索中って感じで。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:03:32 ID:oshBQMCJ
個個人の好みなので仕方ないっしょ。ワシも女性Gメン以外はあんまり関心ないし。ただ安易な焼き回しは勘弁。特に津川の車椅子編を響の車椅子編と同じDVDBOXに入れる神経がわからん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:12:12 ID:MwG88tCf
>>489
DVDの構成担当者は岩佐だからね…。
それはともかく、Gメンの脚本家が高久進・池田雄一・西島大の3人しか
いなかったのが大問題。近藤照男Pに気に入られるのは至難の業なのかな?
>>486
「後期ならどんなに罵倒してもよい」というわけじゃない。
しかし村井と(205話以降の)中屋は、どうみても個性に乏しすぎる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:30:26 ID:FDL9g1cQ
そいつにレスするのは餌をやるようなものだから控えようよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:51:46 ID:SAEmjsFX
久しぶりに「不幸の手紙のくそたわけ」見たくなった
493486:2005/12/28(水) 01:00:04 ID:Jus/RcIs
>>491
あんたこれまでのレスを読んでるのかよ!
それからものを言えよ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:35:58 ID:EXmP7ynB
太陽にほえろ!に原田大二郎が犯人役で出演した時の役名が、”草野”で
Gメンのゲストの常連の西沢利明が、”響”という役名の犯人役で出演していた。

あれはGメンに対する嫌がらせだったのか?


495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:02:05 ID:kfWlOEPf
ファミ劇って〜104話までやってその後何話から始まったんでしたっけ?
間少し飛んでますよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:29:18 ID:JelcP6Bj
105話(「香港−マカオ警官ギャング」)からやってたよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:51:42 ID:nJmhA1Ii
俺もGメンは中期以降の方が面白いと思う。(最後の年度は別だが)

初期の頃は荒削りであまり面白くなかっつた。
初期に好きになった人は、後のものを否定しがちだ。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:43:15 ID:kfWlOEPf
>>496
やりましたっけ?
105から150ぐらいまで見たことないような気がしたんで。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:02:19 ID:0OMMbVEL
非情のライセンスが始まって人気の時
ジーパン射殺の犯人が会田
しかも情けない逃げ方。
結構太陽は陰湿な「ライバル番組泥塗り」やるね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:16:04 ID:MwG88tCf
>>499
ジーパン刑事の殉職時、『非情のライセンス』は休止状態。
(第一シリーズと第二シリーズの狭間)
会田姓は単なる偶然でしょ。小川英が意図的にそんな事やるとは思えん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:14:53 ID:5ZIjgIeE
初期のゲスト陣は特に豪華(映画好きにとっては)だと思う。郷金英(えい)治とか山城新伍とか室田日出男、川谷拓三など。あと特撮物の俳優がいっぱいでていた。岡崎徹、山口あきら、速水亮とか。特撮ゲストの回のみでDVDボックスっていうのはどうでしょうか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:46:59 ID:lW9yc3oF
>>494
津坂殉職劇の犯人の名は「石塚」だった。
それへの仕返し?だったのかも。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:00:24 ID:MwG88tCf
>>502
おいおいおいw
放映時期は津坂刑事が「石塚」に殺される(77年)→原田大二郎が「草野」役で
太陽にゲスト出演(80年)→西沢利明が「響」役で太陽にゲスト出演(81年)だぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:04:01 ID:MwG88tCf
>>502
ゴメン、あなたの言ってる意味がよく分かりました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:15:47 ID:qr5ftU5d
>>500

1973・8月段階で
世間にはすでに会田刑事はお目見えしてたのだから
第2シリーズ放送も業界つながりで情報は知ってたはず
同じ刑事ドラマとして人気だった非情をこき下ろすための措置
506502:2005/12/29(木) 00:52:27 ID:8mIcFYxE
>>504
お分かり頂ければ結構です。
勘違いしていたかと私も一瞬焦りましたが、わざわざ
>>503で明示的に整理して頂いて、助かりました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:27:08 ID:iNMs+cOj
初期は新幹線が映像に出るシーンが異常に多かったと思うが、あれは同じ東映の映画である
新幹線大爆破を意識してサブリミナル効果を考えてやったのだろうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:21:37 ID:Qemctk21
このスレもうダメだな┐(´ー`)┌
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:50:34 ID:6w24oF70
>>508
お前がダメだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:55:13 ID:T+qisvBw
次のDVDBOX出ないのかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:53:50 ID:n2EC/EiG
さあ今日は黄金期の作品群を堪能するか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:14:13 ID:cPgmgR6Z
↑バカな意気込みをしてるオッサン
51342:2005/12/30(金) 11:59:17 ID:R300OiYw
>>511
あなたにとって黄金期はどんなメンバーがいた頃ですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:59:41 ID:i5+31ECU
>>512
まあまあ。貴殿も見るんでしょ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:53:29 ID:hHnRZMAr
205以降はつまらなかった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:23:16 ID:NPp/vHXL
>>498

104までは、隔週で2話づつ放送。

毎週やるようになって、158-204を放送。が、予告編がなくなった。

一時期中断したが、ニュープリント版として、205から毎週放送中。

年末年始に 105-118 を放送。
1/10より、119-204を放送予定。 158-204はかぶるが、予告編復活か?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:43:39 ID:n7GGVr2Z
倉田と藤木が抜けたGメンはかなりキツいなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:52:15 ID:qTkVAn7x
OPがまた始まった。まだやるんだ・・
でも嬉しい。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:39:00 ID:4uI8AKhQ
若林新西蘭
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:05:07 ID:BT4ZjLzp
22歳の可愛いマナブちゃんがチンピラ役で出てるよ・・・(゚д゚;)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:24:37 ID:vw0s5cRS
砂の器のジジイ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 21:10:41 ID:WIewbYPY
マナブちゃん萌え〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:30:23 ID:PQeN0Cvj
>>516
>104までは、隔週で2話づつ放送。

それは再放送。それ以前に週一ペースで1〜157話までは放送済みだった。
(途中2回ぐらい中断はあったが)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:09:13 ID:m7V1OrB0
立花土下座。
黒木ぶん殴る。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:54:51 ID:QsBRVqzW
ドジ田口のいないGメンは面白いな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:46:39 ID:Umw34Gcv
>>525
ホントだねwwww
あの腑抜けな顔と行動はGメンではイラナイ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:14:02 ID:r7jiu0o2
↑お前もいらないけどな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:56:41 ID:WrAbe0Em
↑田口ヲタ登場
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:00:11 ID:cL7AadlS
吉田重業ってどっかの建設会社か?
名前なんて読むの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:42:42 ID:jNkOZy0m
>>529
墨田区に業平橋(なりひらばし)があって業(なり)だから
吉田重業(よしだしげなり)さんかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:26:23 ID:cL7AadlS
>>530
やさしい人ありがとう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:51:57 ID:99uSQlLJ
荒唐無稽ではあるものの、初期〜前期は一定の水準を維持してきた『Gメン』だが、
レギュラー入れ替えした時期から緩やかに糞化が進行、下らん香港アクションが急増した中期以降は
醜態を晒しつつ、ただ意味も無く続く、漫画『こち亀』のような番組へと落ちぶれてしまった。

もっと早めに打ち切っておけば佳作だったのに…いや、所詮は東映だから末路は予測できたが…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:39:50 ID:u8oTBIDx
好き嫌いの要素もあるから議論しても意味ないのでは?確かに煩雑なとこは多いですね。小田切以降の退場については例え村井やマリコといえどもちゃんとやってほしかった。中屋島谷吹雪のまとめ葬もわけたエピソードにしてほしかった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:50:45 ID:e2Wl4nLA
6人体制から立花登場のころのGメンってのは暗くて暴力性満載
の作品だな。中屋って主役の回が結構多かったのね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:40:51 ID:Ws+q453w
取調べ中に容疑者の胸倉をつかんだり殴ったり。
大都会3や西部警察では日常茶飯事だけど、取調べ中に拳銃を発砲するシーンが
続出するのはGメンくらいかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:45:00 ID:OXHYATgp
中期まではGメン以外の警察は全部”悪”という反権力むき出しの作風が多く
子供心にも内容が偏っているなと思いつつ、後味の悪い結末を楽しんでいた。(この頃までが視聴率が高く、特に関西ではバカ受け)
しかし80年の当時のTVガイド誌にスタッフの談話が載っていたが、これからのGメンは”人情路線”でいくという内容でこれを見たとき
番組の終わりが近ずいたと予想した。 スタッフが既存の作風に飽きたのだろうが大多数の視聴者がこの路線変更に嫌気を示した。
(79年には既に視聴率の西高東低の”神話”は崩壊していたが)
スタッフも原因がわかっていたはずだから、リメイクでもいいから勇気をもって全盛期の路線に戻して欲しかった。
不評の”道”を半年で打ち切って”面影”に戻したように......
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:54:05 ID:NSqtjLKC
>>534
でも中屋は自分の車、警察手帳、拳銃を盗まれたりして、つくづく不運な刑事だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:26:22 ID:cokoP8j4
エキソシスト殺人事件の女えろい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:33:40 ID:+ETRX+B5
Gメンの歴史の中で最悪は最後の年だが、その次は78年度の後半だと思う。
この期間の作品は、マンネリ化していて、1話でいいのにわざわざ2部作に
しているような作品が多かった。

これに比べると、79年の新メンバーの作品は力がこもった作品が多かった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:42:34 ID:Ws+q453w
>>538
戸部夕子だね。新マンの「夜を蹴散らせ」では吸血鬼を演じた。
Gメンでは「終バスの女子高校生殺人事件」以来、常連ゲストになった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:00:36 ID:4lBC5n9N
>>537
響、草野、津坂、山田も2回くらいづつ拳銃を奪われてるけどねw
響に至っては、「バカ!大人のバカ!」の回想シーンでキーをつけたままの覆面車を
盗まれ、轢き逃げ事件(被害者死亡)に発展。普通ならクビか、よくて降格処分だよな…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:30:12 ID:IMWgwyG1
田口刑事のネーミングは太陽に吠えろ!で人気ナンバーワンだったボンボン刑事を意識したものだったのかな?
ボンに匹敵するような、ちょっとドジで爽やかな若手の人気刑事を作ろうとしたのだろうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:47:46 ID:U3yL5fY3
宇宙食の恐怖
なんでシャブのことをそんなネーミングで?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:48:55 ID:44Hz2UfR
加藤嘉は特捜最前線でも中国残留孤児(左時枝)の父親やってたな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:04:48 ID:ea5tLqc/
観てていつも思うんだけど、昔ってロケしやすかったのかな?
渋谷、新宿のど真ん中で何度もロケしてるしさ。今じゃ考えられないよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:34:49 ID:Sx7yGPYL
Gメン見てるとタバコを吸うシーンが多すぎて禁煙できない。
昔は、駅でも街を歩きながらでもどこでも吸えてポイ捨ても出来る
いい時代だったのか。こちらも今では考えられん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:30:21 ID:ZAzBAW9c
Gメン達が乗る捜査車両で日産の黒のチェリーX-1-Rって使われてましたよね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:31:28 ID:slmCIYPM
>22歳の可愛いマナブちゃんがチンピラ役で出てるよ・・・(゚д゚;)

バスジャック兄弟の弟役もやってなかったかね?
しかも前編で射殺されたような・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:47:50 ID:SZ/8Vz6L
同じ様なストーリーをメンバーを変えて繰り返して放送するGメンを見て、同じ土曜日に放送していた
吉本新喜劇に似ていると子供の頃思った。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:40:12 ID:pbKkDcoh
プロデューサーや脚本家は「拳銃盗難ネタや2年前の脚本を焼き直ししたところで、
どうせ気づかないだろう」と思っていたのかもしれないが、研究熱心な視聴者は
当時から沢山いたんだよね。刑事ドラマでも時代劇でも。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:04:03 ID:EmWoKGf2
ほぼ毎回出演者のテロップに出てる河合紘司(字がうろ覚えスマソ)って誰?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:58:00 ID:cy7C1vX4
>>551
ちょくちょく、所轄の刑事役で出てきたオッサン。他に医者役もやってた。
553551:2006/01/05(木) 16:01:17 ID:EmWoKGf2
パッと思い浮かんだのが、弥七が栃木県警の警部役で出ていた回で、
拳銃盗まれた刑事役をやってたオッサンなんだが、それで合ってる?

しかし名前から勝手にスマートな人を想像してたんだが思わぬ結果だw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:21:06 ID:X8Ugjut3
>>550
つーか近藤照男は同じ脚本家ばかり使い過ぎ。ネタの使い回しが増えて当たり前よ。

60年代 高久進・池田雄一
70年代 高久進・池田雄一・小山内美江子・西島大
80年代 高久進・池田雄一・西島大・酒井あきよし
90年代 高久進・池田雄一・横田与志・酒井あきよし
最近 横田与志・酒井あきよし

大都会シリーズも太陽も特捜も総勢10名くらいでシナリオを回していたのに、
キイハンター〜スーパーポリスまで多くても3,4名で書かせてた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:07:07 ID:HU9NdnFe
>>553
あの回での河合弦司は、立花に「君は容疑者を自殺させたんだ。
そのことを忘れんようにな」とか言って捜査を打ち切った捜査一課長の役。
Gメンに限らず、70年代の東映作品には頻繁に出てくる。
556555:2006/01/05(木) 19:13:53 ID:HU9NdnFe
字は「河合絃司」が正しいですスマソ
ちなみに「拳銃盗まれた刑事」は小鹿番。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:24:47 ID:JwxpL2nK
>>547
Gメンのスポンサーがトヨタだったから、基本的にGメン車はトヨタ車だったと思う。
中屋のグロリアみたいにボコボコにされたり、大破させたりする車はライバルの
日産車を使っていたと思うが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:43:15 ID:H5p1uXgV
当時のマークUやカリーナが懐かしかった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:46:28 ID:5WpGoNU5
西部警察に黒木警視と草野が
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:58:51 ID:T8zzN9HB
>>554
そういうのを見ても、芸能界は癒着がはびこっている表れだと思いますよ。
脇役が何回も出ていたりしますからね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:06:25 ID:ic5bW8uR
河合絃司と相馬剛三は東映東京の顔
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:39:02 ID:yEsRMJc/
Gメンって誤認逮捕が多いよな、特に立花。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:30:59 ID:yKc6ErFO
>>546
Gメン見てるとついつい吸っちゃうんだよね。
関屋刑事とかがおいしそうに吸ってるのを見ると・・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:59:06 ID:lVVTs9Qt
立花・中屋は捜査一課からだから黒木がヤリ手を引き抜いたのかと思っていたんだが
むしろ捜査一課が厄介者を追い出したって感じなのかな。
関屋や草野とかのことも考えると普通の組織じゃ連中を御するのは難しいわな。
そう考えるとやりたい放題の黒木に対して小田切をお目付役としてねじ込んだのは
警視庁トップの配慮なのかな?みたいなことを思った。

そんなバックグラウンドまで設定があるのかどうかはシランがw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:53:32 ID:ic5bW8uR
>>564
「非情のライセンス」の特捜部と同じパターンだね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:39:20 ID:dcKE68xR
相模県川浜市って・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:03:40 ID:5ZOYtbxH
警視庁は実名なのに相模県警って可笑しいよね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:53:09 ID:dpbnjiNp
ヌードスタジオって何ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:53:41 ID:Bkn6y3DV
小田切と立花ってあまり競演しないんだね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:30:46 ID:TosNKci7
黒木と小田切は同じ警視ですよね。
それなのに立花は小田切に挑戦的なのは何故でしょう?
大晦日の連続放送見てたら小田切に向かって「あんたの指図は受けんよ」
なんて言ってたな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:55:12 ID:QMVYhruF
どこが“熱い心を強い意思で包んだ”連中なんだあれの?
熱いどころか氷点下じゃないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:41:40 ID:M0fkTABs
>>569
関屋と小田切では全然キャラが違うけど、
立花と小田切は年齢・落ち着き具合・服装が妙に被るんだよね。
結果的に、小田切の登場回数は最初の2年間→34回(関屋編&6人体制編)
次の2年間→22回(立花加入〜山田退場)と激減した。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:33:30 ID:F0ZV5K4F
>>560
横光克彦の件、DVDの座談会に倉田保明を呼ばなかった件、脚本家に刑事ドラマの掛け持ちを禁じた件など
思い出していただいても分かるが、近藤プロデューサーは人格的に?なところがあって
彼とは二度と仕事をしたくないという人間は少なくない。ずっと付き合っているスタッフや
俳優たちは、よほど人付き合いがいいんだろう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:45:12 ID:Jgsw9yWR

横光の件て何だ?  真相不明なはずだが。
勝手な想像では言わないほうがいいと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:29:06 ID:XLVp2MOm
ちょっと教えて欲しいんだけどラスト、女性がバイクで事故った所でEDに入るエピソードってあったかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:55:14 ID:zeorfyrL
年末撮ったGメン見ているけど「ヌードモデル殺人事件」いいねぇ。
あうゆう後味悪い雰囲気は好きだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:13:07 ID:TJsC6W6/
>>573
要するに“人望がなかった。”ということなんでしょうか?
でも東映のテレビ事業部長だったんでしょ?
確かに東映のドラマは芸のない作品が多かったけど、近藤プロデューサーの方針が影響してたとは考えにくい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:00:14 ID:1M56Ogn6
松坂巡査、本当に悔しかったと思うと涙出る思いがしたな。見る側にそんな余韻を残し、、

♪つけど〜、思わぬ〜、きえた、夢〜〜〜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:52:08 ID:hHbMpVua
警部補の立花が警部の稲葉に向かって「君」と言ったり「稲葉」と呼び捨てにするのはアリなのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:14:16 ID:0L/z3ZFU
立花は誤認逮捕が多いね〜
でも212話は一応「変質者」だったんだから
誤認逮捕というより雑魚というべきだな

あと黒木は迷宮入り事件が多い
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:57:13 ID:uBRMfsJj
横光さんの件は、関屋殉職のあとにレギュラー入りするはずだった
話。当時横光さんは役者で食えなくて、レギュラーの話が来たときに
うれしくて近所の子供らに「今度からGメンに出るんだ」といいまわったが
お流れで消えた。でもよく翌年に特捜に入ったから
「今思えばあれでよかったんだ」とコメントしてた。
でもおれは2年目のGメンに、横光氏を含む7人のメンバーを観たかった。
多分関屋のような劇画っぽさを残しつつ、人間くささもある警部補
をやっていただろう。そして、立花にバトンタッチしていたのだと思うと
ちょっと残念。紅さんもいいけどね
てか、今日からじゃね?特捜。呑みながらみよっと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:06:36 ID:BWRe834s
横光克彦氏、Gメンのタイトルバックを撮影済みだったにもかかわらず
流れたのは、昼メロとの掛持ちだった事が近藤照男Pの耳に入ったため。
(横光氏のコメント)
役者の掛持ちを嫌う近藤Pは、一方的に彼の出演を反故にした。酷すぎる…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:41:06 ID:giwJnsKu
横光氏の人間くささはGメンより特捜の方が向いてる希ガス
まぁ結果論だけどね。Gメンだと山田刑事と被りそうな希モス
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:56:52 ID:uBRMfsJj
山田刑事より随分若いよw
スタッフの横光採用に関してはきっと
No.27 東京−札幌 刑事の道での横光さんを
観てのことだろうから
もしレギュラーならあの通りニヒルな役作りがされていたに相違ない。

立花もそうだったし。見事に4話と同じキャラの刑事だった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:58:27 ID:sTN7PCgw
>>581
横光さんが警部補でGメン入りしていたら、そのままずっとGメンに残り
若林豪の登用はなかったと思う。
草野・山田の上司は、やっぱり紅林より立花だな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:31:52 ID:Oly1dIHh
当初は苦し紛れだった6人体制だったが作品のレベルが高く1年半近くも存続したので
結果的にはこれで良かったと思う。

でも横光氏の加わったタイトルバックが残ってるのなら一度見てみたい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:26:11 ID:57qf2PfZ
>関屋のような劇画っぽさを
初期のGメンはドデカのまんまの山田(草野におっさんと呼ばれる)
やよく動く黒木とキーハンター、アイフル、バーディーと同じ
作風で見直すとかなり違和感がある。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:39:41 ID:FN926l67
年末に放送された作品はどれも後味悪くていい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:28:06 ID:/A/JIXSS
丹波Jr.スペードエースの気弱な悪役ぶりなかなかいい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:51:02 ID:ky0Q1XGx
582>
「役者の掛け持ちを嫌う」といってたが
若林豪は錦之介主演の破れシリーズと掛け持ちだったんだけど?
要するに個人の好き嫌いの激しい人じゃないかと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:44:55 ID:NxF54GIq
>>477
マナブちゃんこと沢田勝美は169話「深夜バスの乗客大量殺人事件」で殺人を犯しながら心神喪失で無罪になったマザコンの役でもいい味出してたな。
中でも
「ママぁ〜メロンが食べたくなっちゃった」
「ん〜メロンが食べたいんだよぅ〜」
   のセリフは笑ったw
592七資産1970:2006/01/08(日) 20:59:10 ID:e+CYNG8I
>>575
たしかあった
去年か一昨年あたりのファミ劇再放送で見た

喫茶店にて
女性から売春の相手に間違えられた山田刑事
その女性は覚醒剤の購入資金ほしさに売春組織で働かされていた
ヤクの売人を負う山田たちだが何者かに売人が殺される


・・・で、最後は
売人を殺した犯人がバイクで走行中に事故ってエンディング
(絶望しての自殺かも)
593七資産1970:2006/01/08(日) 21:11:42 ID:e+CYNG8I
本放送当時は小学生だったが

200カイリ問題・抑留が関係した事件
香港といえば覚醒剤、ムキムキ空手マン、カンフーアクション
死んだ女の(亡霊が)独白
小指の無い殺人鬼
囚人護送車が雪山で事故、雪の中に閉じ込められる
望月源治・・・恐怖体験、ウルトラマンAのロケで近所に来たはずのウシ男・・・

・・・結構覚えているな、それだけ衝撃的だったのか ?
最近、ドラマの世界が現実とリンクしてきている気がするのは嫌だが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:13:48 ID:1+XqsdY0
>>590
倉田保昭とも仲悪くなったんかな?〉近藤プロデューサー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:23:46 ID:rEsLg7ka
575           「奥様族の遺留指紋」だったっけ?事故ったのは容疑者の娘で真犯人だったよね。「婦人警官連続射殺事件」の二匹目の白い豚・かやま婦警と同じ?
596477:2006/01/08(日) 23:34:01 ID:So/U3pav
>>591
168話と170話録画していながら、169話録画していなかった…残念(笑)!

少なくともGメンのゲストは回をかえて出演しても役柄が決まっていて
またそれがハマッているのが楽しいですよね。
沢田勝美もそんなゲストのひとり!

ちなみに今まだ役者さんやっているんですかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:11:14 ID:piQAdEO+
今、音楽プロデューサーがディレクターかなんかやってるんじゃなかったっけ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:20:46 ID:qCz0gqBc
>>582
脚本家の掛け持ちも禁止していた。
なので特捜に書くときは池田さんは茶田才、高久さんは井口真吾の名前を使った。
599七資産1970:2006/01/09(月) 11:23:29 ID:fqRnv4Yy
豚は死ね、狼は生きろ・・という台詞が出てくるのはこの番組だっただろうか

倉田氏は、キャラが固定されるのを嫌って降板を申し入れた
スタッフは残留をすすめたが氏の意志は固く、倉田降板を考慮した再編成がおこなわれた
と、あるHP でみたが
そのときのゴタゴタで仲が疎遠になったのかも
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:55:13 ID:R6n1RBjh
ついこの間、SPマーク付けて出てきた小林氏が
今度は犯人役・・・
本放送当時は子供だったし気にも留めなかったけど
ゲスト再起用のサイクルが妙に短い番組だったんだね・・・と
今さらながら思っている。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:58:44 ID:f/uPDh2p
>>592 >>595
ありがとうございます!
昔観た再放送であの唐突すぎるラストシーンだけが妙に印象に残ってました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:23:45 ID:1E717Q0R
>600
村井があんなに早く降板するんだったら
関警部補がGメン入りしていればよかった
DVDの解説にも書かれてたけどね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:35:28 ID:wBjdsm8F
明日からまた初期の再放送が始まるな。
また倉田、森が見れるな。楽しみだな。
ヘタレ千葉のいないGメン、嬉しいな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:37:10 ID:tzDbKyk6
>>602
村井って素人目にも台詞が棒読みって感じがするけど、
それが元ですぐ降板になったんですかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:42:11 ID:jn9Ft+65
村井刑事がやめた理由は人気がなかったみたいだから

606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:06:33 ID:R6n1RBjh
>>602
600です。
小林氏は後年のスペシャルかなんかで
Gメンのキャップみたいな役になってましたっけ?
なんだかなー、ですよね。

自分、当時千葉ヲタでしたが
今の自分は村井カコイイジャンな気分・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:01:27 ID:bbbkOKdT
俺も明らかに村井の演技には閉口していた。
やはり何かのコネだったのかなあ・・・Gメン出演は・・・
だから後年の草鹿刑事は異常にかっこよく見える
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:55:17 ID:/7LQSwcn
小林稔侍と言えば数ヶ月前に放送されてた倉田と雪の中を走り回る
犯人役が良かった。良い演技だったなぁ。
でも真性消防の時に見てから今までずっと漏れの小林稔侍のイメージ
になってるのが銀行に立てこもった犯人役。
Gメンの説得にかすれた声を張り上げて(風邪ひいていた?)「だめだー」
って言ってるシーンだけが強烈に記憶に残ってる。

三菱銀行北畠支店の事件が1979年だけど、アレにインスパイアされて
できた脚本だったのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:54:40 ID:gIJOLVOM
>>599
「狼は生きろ豚は死ね」は白昼の死角
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:14:00 ID:9Gn4VF/G
↑の主役の夏八木勲が出演した回の名台詞といえば「不幸の手紙のくそたわけ」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:00:39 ID:LlPXqrgs
ニューカレドニアの吉田義夫メフィスト萌え
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:14:51 ID:DfcYHJrg
>608
銀行立て篭もりは217話にも出てくる。
まんま北畠支店だったよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:51:26 ID:329zLDfH
巨乳
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:54:48 ID:gyo+AAtK
シンちゃんって見栄春に似てるね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:31:07 ID:wGrwFoDi
吉田さん、あの年になって海外のリゾートにロケに行けるとは本人も思わなかったろうな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:42:03 ID:4cAm2qev
吉田義夫さん、北海道ロケ・鳥取ロケに続き偏屈な爺さん役が多い。
20年位前に亡くなったみたいだね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:27:35 ID:qEEwANA/
ウルトラセブンでも偏屈な科学者の爺さんだった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:20:10 ID:+kiOTIoK
151話「覗き魔は猫背の男」はファミ劇でやるのかな?
数年前に岐阜放送でやった再放送では飛ばしてたけど…
「猫背」ってのがヤバいんかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:27:52 ID:sJuJW6Pu
>>618
レギュラー放送時に放送されてるから、飛ばすことはないよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:13:58 ID:W6xkSWPU
黒木警視は特命課の神代課長ほど英語が堪能ではないようですな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:30:25 ID:XHfEks9x
 山本緑って、クレジットでよく見るけど、
 中堅女優の山本みどりと同一人物?
 常連ゲストだった沢井桃子って引退早かったけど、
 結婚引退?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:09:25 ID:tNVMJ7Rx
2人とも凶悪犯役だったけど、一昨日は小林稔侍、昨日は中田博久と、
ベルト放送にキャプテンウルトラの師弟コンビが連続出演してたね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:07:12 ID:EmzTe1Fk
中島ゆたかさん美人だったね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:36:32 ID:Nz4g+LGm
容疑者・事件関係者の自宅は線路沿いのアパートの2階に
住んでいる設定が多いね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:24:37 ID:QmHoutKd
坂東正之助も当時の刑事ドラマによく出てくるねえ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:46:49 ID:hVKeBix2
実直な青年役が多かったな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:41:31 ID:bCvKW9js
Gメンで笑ったシーン

メンバーがおせち料理で食当たりを起こして立花が薬を買いに薬局へ行ったら黒木警視正も胃薬を買っていて立花が「黒木警視正もですか‥」と言い、気まずい雰囲気の中二人で薬を飲むシーンw
628448:2006/01/14(土) 03:37:50 ID:HZgcUxgO
>>626
中島ゆたかとの絡みもあったね。
刑事を目指して勉強してるパトロール警官役で…。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:34:28 ID:XLlVra63
>>627
そんなのあるんだ。

ベルト見てるけど、立花の「おらぁ!」度が高いな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:50:39 ID:8YAuhP5T
あー。ありましたね、
80年の本放送一回しか見てないけど
食あたりっつーか
ストレスで胃がイテテ状態じゃなかったっけか?
「私はデリケートですよ」とか。
青酸入りチーズケーキを顔面にくらった島谷テラカワイソス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:10:21 ID:C36k7LuT
あの「アップルハウス」のTシャツのチープさがタマラン!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:52:24 ID:MLidSczl
>坂東正之助
やっぱ歌舞伎界の人なのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:04:26 ID:cdAI43ZR
あのおせち料理の話なら、黒木と立花がGメン部屋を立ち去って薬屋に行ったのとは別に同じく立ち去った南雲だけはちゃんと捜査のために出てってたのが良かった。
ちなみに薬局での黒木と立花のやり取りはこんな感じだった気がする。
険しい表情でビルを出る立花(ここまで緊迫した雰囲気)、その方向には薬局。
中に入ると黒木警視正がわびしく薬を飲んでいる(何か脱力させられる光景)。
黒木「立花、お前が若い奴よりも先にへたばるとは...(みたいなセリフ)」
立花「私はデリケートですから....(やっぱり険しい顔で薬を飲む)」
で、シーンが変わると南雲が調べてきた重要な情報を説明し始める(緊張感が戻る)。(実は南雲って、黒木、立花よりも頼れる存在!?)
そんな訳で川津祐介実に待ち遠しいのよ。
それはそうと、今のレギュラー放送の観るにつけ、本放送時「Gメン対香港の人食い虎」を観た際に村井がいない事に気付き、次第に降板している事を認識し始めた時の言いようのない寂しさ、後味の悪さを段々思い出して嫌な気分になる。
俺の中では村井は不滅のカルト刑事キャラの一人なのだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:05:36 ID:ty1BxxPc
>>621 別人です   山本緑氏は当時すでにベテランの女優です
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:06:36 ID:hVKeBix2
>カルト刑事キャラ
ワロス 確かに余程の刑事ドラママニアでも存在を見過ごしてしまいそう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:23:10 ID:2UO/ymxt
末期Gメンの草鹿刑事長期欠場は、かなり痛かったな。(悪霊島撮影のためだとか。)
女Gメン3人時代で、黒木・立花の幹部を除くと男刑事はヘタレ田口1人だけという
非常事態が3ヶ月も続いた。
北京原人の香港カラテとか鬼ババーとか面白い話もあったが、これでは視聴率が
落ちるわけだな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:00:23 ID:45bqdgV5
 >>634
 ありがとうございます。
 何の役ででているかなかなかわからない役者の一人ですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:29:07 ID:Hcf1u2sw
名前も顔も知っているが名前と顔が一致しない俳優が複数、
という人が結構いそうだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:37:28 ID:a2bY7R26
関谷ますみさんの友達役で室井滋さんがでていましたね。結構可愛かった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:25:25 ID:8SYpOFk+
Gメン'75

他の刑事モノが手錠をかけて終わるのに
GMENは匂わせるて終わるのが渋かった。

土曜の晩はTBS系一本だったな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:59:06 ID:t76xBsxI
日本昔ばなし → クイズダービー → 全員集合 → Gメン →?(漏れの場合は
幼い頃は「寝る」で、ちょっと大きくなったら雪姫隠密道中記を見せてもらってた)

ベストテンとか金八とか笑ってポンとかw当時のTBSは無敵だったのか?と思って
しまいぞうだ。
実際どうだったのかはシランが。
642教えて下さい:2006/01/16(月) 18:43:46 ID:EwkpLbjT
【タイトル】 不明
【放送年】 1980年頃
【その他覚えている事】
一人の逃亡者が雪山を逃げ回って、列車の操車場に辿り着きそこらの雪を貪り食べる。
飯場で数人のおじさんに合い、大鍋の汁をすする。

【タイトル】 不明
【放送年】 1980年頃
【その他覚えている事】
香港スペシャル。
ヤン・スーが善人。何らかの理由でヌンチャクを紐封印している。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:43:46 ID:m0nElg+2
>>641
漏れの場合は、
クイズダービー → 全員集合 → Gメン →ウイークエンダー
→(中略)鶴光のオールナイトニッポン

太陽にほえろがゴリさん・長さんの降板、特捜最前線が船村
・吉野の降板で、つまらなくなったというよりか違和感を覚
えるようになったのと同じで、Gメンも草野・山田降板以降
は見たり見なくなったりになってしまった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:44:31 ID:lIBoCW4r















645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:49:12 ID:D440I8lG
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:24:22 ID:DH2V9oB5
特捜最前線とかもそうだが、当時の東映刑事ドラマって
不良の若者とかを杓子定規に捉えすぎのような希ガス
不良=バイクに乗る・ディスコに行く、みたいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:16:09 ID:cEPIomt5
トラックのあんどんに物凄い修正がしてあった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:33:52 ID:fmhQUJO5
大傑作連続誘拐エピソード放送中あげ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:39:08 ID:ddImjYRP
佐原・出光・西沢という被害者トリオすごいな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:50:04 ID:ddImjYRP
あといつも思うが次回予告で全部タネを明かしてしまうのもすごい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:01:18 ID:LyT9RUAw
いやあ今回のエピは面白いなあ
特捜の136、137話誘拐前後編と作風、ふいんきが似ている感じ
初見だから解決後編が非常に楽しみ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:36:25 ID:OA5ZHGOJ
>>647
中田が乗ってるだけで笑えるのにあんな酷い修正はじめて見たよ
音声カットはいい加減なくせにやけにしっかり消してやがる
会社名なんだろうけど、そんなにヤバイ名前だったのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:16:00 ID:iWd7iI76
>>652
緑のボカシが不自然に動いてておかしかったよね。
あの位置だとやっぱり会社名だよね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:36:48 ID:ddImjYRP
引いた画像で、「日本○○」みたいな文字が見えるから、
あれは本当の所有者である会社名が書いてあるんだろうね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:41:44 ID:6X5iIJoa
関東ガスの山田刑事ハマリすぎ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:21:10 ID:ijRYLUF3
今日の深夜は、放送有りですか?早く後編が見たいな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:46:47 ID:Z2CMiYmQ
今夜はない
明日まで待て
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:55:38 ID:8rnua/d6
>>>654
だとしても普通ドラマの中ってフィクションだから実在しないと思うんじゃない?

659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:06:32 ID:rzvnbNLC
Gメンでは「このドラマはフィクションであり〜」って下りは出ないよね?
あれは絶対出さなきゃいかんてわけでもないのか?
射撃場で取り調べする警察なんてあるわけねえって一発で分かるけどw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:24:07 ID:PwO54rlA
ドクターポルターよくゲストで出てるがほとんど関西弁だな。
しかも殺され役が多い。この前はキャプテウルトラ殺したけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:04:44 ID:ddImjYRP
「大人なんか汚い、腐っている」みたいな内容だった割に、
出てきた大人はさほど「腐っている」という感じでもなかったように思った。
自分が老けたってのもあるだろうが、DQNが勝手に暴発しているだけの
ように見えた。梅津が実は犯人だろう、ってのは、事件が起きる前からわかった(笑)。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:11:47 ID:HhjveMcs
>>660
ドクターポルダーって言っても、わかる人はホントに限られるんじゃない(笑)?
宇宙刑事シャリバンが放送されていた頃、小学生だった人・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:25:21 ID:F5CvmWZP
>>661
先週の特捜最前線の女車椅子編で、梅津栄が犯人で出たばかりだから自分にもわかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:59:17 ID:ddImjYRP
ドクターポルターは、ふたりいたシャリバンの着ぐるみ俳優のうちの
片方と結婚。のちに「新婚さんいらっしゃい」にも出演。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:59:17 ID:HG9UJrNm
あのトラックのナンバーは本物だったし、何らかの提携があったものだと思う。
今でも、タクシーなんかは特に劇用車でなく本物が出るそれと同じ。
撮影の為に行灯の文字を架空にする事も考えにくく、やはり実在した会社か。
ただ、当時はそれで問題なしと時代だったんだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:07:29 ID:STAzcMwa
ナイター殺人事件は見ていて時間が過ぎるのが早いと思いました。
ベルトとか年末の集中放送を見ていて思うのは、出ている役者があまりかわらない
という事。(誰かもそう言ってましたね)面白いのは、その役者さんがほんとにさりげなく
出ているということです。顔は知っているんだけど、名前がわからない、そんな役者さんが
多いですね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:52:01 ID:IG56O6fc
大洋のマルハ時代のユニフォームがナツカシス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:26:48 ID:Ocnh612p
天然芝の後楽園も懐かしい、巨人小林とか・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:04:33 ID:n9taPQzD
何で吉岡ひとみは関西弁しかしゃべらんのやろね?
わざわざ神戸の女学生の役にしてまでね〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:06:34 ID:crvcN3uo
川崎球場
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:20:30 ID:0OQWY9Kv
数年前池袋のソープで吉岡ひとみそっくりな姫に当たったなあ
その子も関西弁で神戸から来たって、あの顔は関西人なのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:03:32 ID:yJCuSXem
中田氏を最後の最後にあんなチョイ役で起用するGメンってやっぱり素敵だ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:50:09 ID:ZvZamTm7
ラーメン屋キター
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:33:11 ID:h3b6eJdI
川崎球場に5万人www
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:29:25 ID:OZlbxDyH
 「宇宙食の恐怖」で黒木警視は、
 中屋が吉岡のガードをするのを拒否した時、
 なぜ他の刑事を代わりにつけなかったの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:54:40 ID:AJTkNvLm
>>675
当時脚本書いた人に聞いたらいいんじゃないですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:35:14 ID:eGTSfurl
電車の中でナイフ持ったチンピラが3人もいたら
俺だって恐くて固まってしまう。
むしろあの場合は商社マンの言うとおり
次の駅に着いたら通報するのが一番適切だよね。
下手に手を出したら逆上されて子供に危害を与えるかもしれないし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:55:21 ID:NvPEiphM
ヤクザ=パンチパーマという図式が定着するまでの
ヤクザって、角刈り・ダボシャツ、グラサン・派手スーツ、
っていうことが多いね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:04:35 ID:Ons2VseJ
中屋と村井は何しに逝ったの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:20:45 ID:Pu3Qb3x7
正月の草野に続き今日は中屋が西部警察相手に悪役で活躍
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:52:47 ID:YrRHyoaK
夏木マリ、歌うまくないな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:11:38 ID:sMSw2RBX
>>679
観光だよ(^O^)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:48:01 ID:yX806/QP
30年近く昔のカレドニア、相当に海が綺麗だったんろうな。
夏木マリも美しかったね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:38:55 ID:csPR/h5W
ベルト枠の誘拐前後編、小田急沿線育ちの自分には激しく楽しめた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:06:35 ID:BSR3dHpA
別スレでも夏木マリは「美しい」と評判だったが…。
具体的にどの辺が美しいんでしょう?

少なくともビジュアル的にはどこにでも居そうな感じがするんだけどなー。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:24:07 ID:yX806/QP
美人の条件はパーツではなく、そのたたずまいにあり。
夏木マリからその美のたたずまいを感じる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:55:31 ID:HEhW8MTd
ヘビの毒抜きにワロタw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:46:57 ID:KGDLxHDD
あの毒を吸うシーンは当時実況があったら無茶苦茶盛上ったと思うw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:51:11 ID:csPR/h5W
今だと、
「口の中に傷がある場合が多いから吸い出しは危険」、
とかなんとかという認識なんだよな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:36:10 ID:W2do9pcA
夏木マリに足を舐められたい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:25:18 ID:Cb92vXMC
海蛇はコブラの10倍以上の猛毒
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:45:39 ID:0tFHwQBx
夏木マリはSM女王にいそうな顔だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:51:58 ID:O5QQAQrA
水着姿の遠藤真理子タン‥(;´Д`)ハァハァ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:13:02 ID:IU0rsWAD
でも海蛇がビーチであんな積極的に噛むかね?螢子たんも丹波の倅も攻撃しかけてないし。まぁこれがGメン流なのでしょうな。次回予告ちらっと村井タン映ってたね、やっと見せ場ありか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:09:13 ID:H1eN+BGI
尾行中、パンチを食らって気絶する、夏木マリ...
「うっ」とゆう悲鳴もイイw。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:49:39 ID:KGDLxHDD
マリたまんねえ。声がエロい。耳元で囁きながら手コキしてもらいたい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:45 ID:CjMa6zbc
Gメンのメンバーで今も活躍してる人が少ないね。
夏木まりは大出世の部類かな。
去年、若林が犯人役で2時間モノに出てたけど…
私事ですが、環八走ってて、若林方面の案内板を見ると、ひとり心の中で『豪』と叫んでしまいます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:56:49 ID:Ln1D/JqZ
夏木マリは別にGメンに出たから出世、とかじゃないよ。
それ以前にメジャーだったんだから。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:19:40 ID:j83a5l5F
>で今も活躍してる人が少ないね・・・・

もうカレコレ30年も前のドラマだし、致し方ないと思われ。
ずっと一線で活躍し続けることは非常に困難。

合掌・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:33:30 ID:Cf+XxgZP
現在でもドラマに出てるのは鹿賀くらいか。
若林豪もたまに見かけるが、Gメン時代のバタ臭さもなくすっかり枯れた味出す
おじいちゃんになってるな。

夏木マリは湯婆婆かピーター絡み以外じゃ見かけないな。
カナーリ昔の薬師丸ひろ子の映画(タイトル失念)で晒してたナイスバディが忘れられんw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:48:09 ID:vml8Qq67
来週のホームドラマch「ハングマン4」21話に草野登場
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:23:04 ID:/UjD7gLK
零戦搭乗員 黒木少尉
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:53:27 ID:Ln1D/JqZ
若林豪は通販番組で見かけるね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:10:29 ID:SP4rPVge
>>>703
このまえ、テレ東のサスペンスで見た。歳とったねえ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:23:09 ID:AK65l7F6
まあ東映のドラマに出た役者がメジャーになった試しがないし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:35:00 ID:CQ9e6EUf
元帝国海軍 黒木少尉が名乗りをあげるシーンで零戦ではなく
飛燕UPからだったのは今48飛燕を組んでるおれへのサービス
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:15:33 ID:DEWr04S5
魔子タソ萌え
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:39:39 ID:QSh7OBjA
>>694

村井刑事は・・・「ハイ」しか台詞がない様な?!

立花「村井、これを鑑識に回せ」 村井「ハイ」 → その場を退場

既出だが、黒木を除き・・・小田切、立花、津川、中屋、田口と主役(メイン)は有っても
村井刑事は無し。





709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:38:17 ID:lVv/6fuq
村井刑事活躍編?そろそろ折り返し地点だと思うが、当の本人は見せ場もなく
寂しく消えて行きそうな予感。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:39:03 ID:g84ODHUc
漏れはファミ劇で見るまで村井の存在を忘れていた。
忘れていたと言うか「こんなのいたっけ?」状態。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:06:39 ID:xi8bVGPV
静かなるドンで、草野刑事が良い味出してる。
1巻から12巻全部出演。総長の護衛 猪首硬四郎役
中々渋かっこいい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:55:36 ID:Ou80FHUT
山田刑事主演作は傑作エピ揃いだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:34:56 ID:RdIZMyrJ
有希俊彦で検索するとわずかな出演期間のGメンのことしか出てない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:37:27 ID:c90//rbL
つか、何者だったの?モデル?>有希俊彦
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:10:52 ID:LSWDn6tG
村井タンせめて退場編くらいはほしかったです。小田切のファンだったので抱き合わせでもいいので。マスクやスタイルは悪くないのに。それに比べて華のない田口・・・。まぁダメダメさが田口の魅力ですな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:46:34 ID:ri3TF6Uo
>村井
もともと役者じゃないんだし、演技力が皆無なんだから仕方ない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:53:44 ID:tMvpNRzF
スカパー等見られない環境なもので、遅ればせながらDVD購入を考えています。
当方立花刑事ファンなのですが、やはり若林豪のインタビューの入ってる
BEST SELECT BOXが買いでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:12:08 ID:P0aUZDHn
有希みたいな人は今だったら誰が俳優やるようなもんだろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 06:45:13 ID:OehzuUlV
>>715
千葉裕のGメン以前の実績なんて、「ハレンチ学園」で児島美ゆきのスカートをめくったぐらいだし…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:35:42 ID:2BCjzasV
ベルトと年末集中放送を平行してみてるけど、脇役はほんと重なっている人多いね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:52:43 ID:U/8yEteI
やっぱ小林稔待がGメン入りした方がよかったね〜

国際刑事局から津川蛍子警部補
そして後輩を失った関警部補がSPから
また汚名を雪いだ田口巡査が参加し〜

こうだったらGメンの歴史は変わっていた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:04:44 ID:qX7fiqAV
>>721
その頃の稔待氏の俳優的扱いを見れば
レギュラーで刑事役を任せるなんてどだい無理な話

もしそのifが実現してたら
稔待氏の現在の活躍ぶりが見られなかったかモナー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:32:08 ID:luimILR7
ニューカレドニア見て新藤恵美のファンになった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:26:14 ID:3dfVFmPz
ベルトで3本、レギュラー1本で合計4本 毎週このペースで放送されると、いい加減ハードディスクが一杯になってくる。
週2本で十分だよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:54:39 ID:MQc/VEzW
ハードディスク足りなくなるよねぇ たしかに
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:10:58 ID:iwzt6m2Z
HD足りないなんて贅沢な悩みだな。
なら録画しなきゃいいじゃん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:14:19 ID:7ZQmD4Fb
ネンジや蟹江を今の尺度で考えるから違和感があるのだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:16:53 ID:l/twgiPk
稔侍さん、今とほとんど変わらん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:55:30 ID:vs1Ny097
>>717
今月中にはレンタル開始のはず
わたしレンタルで人食い虎と警視庁の女スパイを見るつもりです
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:38:33 ID:acOKaK+D
不幸の手紙のくそたわけ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:35:06 ID:6akBuS+D
山田、草野の代わりが村井、田口じゃ視聴率落ちるの当然。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:58:33 ID:P0aUZDHn
>>731
当時2ちゃんがあったらえらいことになってただろうなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:25:30 ID:cZWOpSUH
>>724
ウリはビデオに録画してまつ・・・
テープの交換が大変です
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:50:28 ID:l/twgiPk
HDD内蔵DVDレコ便利ですよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:00:46 ID:acOKaK+D
でもすぐ故障する
736733:2006/01/26(木) 00:27:29 ID:AMrXiDMk
>>734
そうですよね・・・
昨年までは地アナだけでしたからビデオで十分対応できたんですけど、CATV導入してから見たい番組が一気に増えてしまいました・・・
Gメンに太平記に時専では江戸を斬るに必殺・・・明日からは17時からのキカイダーも録画しなくちゃいけないし、その上、地アナの番組でも録画しておきたいのもあるし。

追っかけ再生が出来ないビデオは致命的ですね。今週末にでもHDD内蔵DVDレコを見に行こうかと思っています。


737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:33:06 ID:aoI4Xxp/
長くその環境にいると、「今回の放送を見逃しても、どうせすぐまた
再放送するから、次回放送時に見ればいいや」みたいに、
番組自体の取捨選択ができるようになります(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:55:50 ID:iHsJtKZD
ドラゴンの横下痢もの凄いよ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:23:08 ID:GQFeWagP
>>738
ワロタ
すごい蹴りだな〜。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:22:34 ID:U8pY5azz
ハヤミ刑事はあんな格好で香港をうろついて
大丈夫なのか?すぐにゴロツキどもの餌食になるぞ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:00:13 ID:tx+6kaOs
ゴロツキにワロタww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:28:51 ID:T0COTlEJ
田口刑事優遇され杉。出番、台詞も立花の次位に多い。当時売りだしに力入れまくってたのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:10:45 ID:XfjwyIKL
若い視聴者を掴もうとしてメンバーの若返りを図ったのだろうけど、
それならもっとマシなキャスティングにすれば良かったのに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:58:51 ID:GPNHNUEv
中屋こと伊吹氏によると千葉裕は近藤Pのお気に入りで売出しにかなり力入れてたとの事
だから田口主演多くなりワリ食ったのが伊吹と宮内洋だって。
われら青春なんかには千葉裕合ってるがGメンにはねえ
俺は当時草野ファンだったから田口にはかなり不満だったなあ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:54:20 ID:nEICgF48
田口刑事ヘタレ杉。
太陽に吠えろのボン刑事も確か田口刑事だったな。
ネーミングは意識したのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:09:56 ID:RKB5ewNL
しかし気に入っただけではねえ・・・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:18:05 ID:27Relnbw
ケツ掘られたのでは??
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:29:57 ID:Z0cVfIJE
売り出すにしてもあのヘナ顔ではねぇ(?_?)島谷くらいのキリっとした表情はほしいっす、それにしても速水刑事のミニとブーツにモエ〜ェ(^3^)
749sage:2006/01/26(木) 23:47:41 ID:U8pY5azz
絶対にメクレタNGがあったはず!!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:43:59 ID:7hMARwR1
当時田口ヲタだった私が空気も読まずに来ましたよ...

ファンクラブがあったらしく、事務所に会費とか送ったら
宛先不明で戻って来ますたorz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:58:27 ID:G+DLY5ZX
田口刑事、当時は人気あったのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:12:18 ID:jpAcCyHg
>>751
「われら青春!」→裏番組「勝海舟」に苦戦
「白い秘密」→裏番組「太陽にほえろ!」に大苦戦
「Gメン75」205話以降→当初は裏番組「熱中時代・刑事編」に惨敗
当時の千葉裕の人気は、かなり微妙な感じだな…。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:40:33 ID:npowSIbE
ニューカレドニアロケの時はダイビングしたのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:37:16 ID:ame/6Hpi
森マリアが、荒くれ刑事とともに、ミニスカでマカオを捜査してる
とすぐ、捕まって人質になりそうなw。
が、敵をなげとばすシーンもあったし、さすがにある程度
格闘技の腕はあるようだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:09:19 ID:NSnYvaJ5
風吹ジュンのオッパイぷるぷるよく揺れるなぁ
コスプレ女は・・・
756:2006/01/28(土) 07:24:33 ID:a1PbZMjt
真夜中に性欲丸出しの暇人親父(ワラ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:05:39 ID:j32/PRb4
戦後32年のなんとかって見たけど、手錠をアップにしたらロック解除のレバーがよく見えた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:56:26 ID:7PRlx5Al
白バイに乗った痴漢の予告編見たが、今日は三角八郎が殺されるのか。
予告編で非常な結末まで予告しなくてもいいのにと思ったが、これがGメン流
なのかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:30:37 ID:tGXRCvRy
風吹ジュンは特捜、大追跡、太陽辺りでも凄く印象的な薄幸女演じてた
まあこの時期は蘇る金狼が一番印象強いがとにかく綺麗だがやたら不幸なヒロイン役多い
後年恭兵とそれなりに幸せな姿を刑事ドラマで見せてくれ嬉しかったもんだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:45:32 ID:Z/TSlJfd
ビデオも無い時代だし、1週間前の予告を覚えてるからオチが
わかったなんて無粋な事言うヤシもいなかったとか?

真性消防&7時からの流れで見ていた漏れなんかはマジで覚えて
なかった訳だがw

ただし香港カラテは別。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:39:27 ID:NAk/J+Aj
この番組て太陽より殉職刑事多いのでわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:17:48 ID:g4hVyyBi
電気ドリルガクブル
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:29:54 ID:NAk/J+Aj
力石考ベルト放送の香港編に出てきたばっかりだなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:58:11 ID:rGIRw1Ro
>>761
Gメンのレギュラーで殉職したのは関屋と津坂だけだが、
ゲストの刑事&制服警官は、殉職するか汚職で捕まるか自殺するかのいづれか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:15:08 ID:aejwTcsc
力石考は生魚が似合う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:18:58 ID:mTLL2GF5
刑事ドラマ界の何でも屋アイドル
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:22:56 ID:23WeKuV4
電気ドリル・・・・・
こえ〜よ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:43:40 ID:auhPXfpw
田口より村井の方が断然かっこいいね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:13:43 ID:jDc6Qgs+
黒人米兵乱射事件見たけど、暑そうだったなぁ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:30:50 ID:SKmN+vg7
ドラマはホンが命
最近のGメンを見るとつくづくそう感じる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:15:02 ID:CYSLq2Xj
人権無視の取調べ それがGメン。
ゲストの所轄の刑事が死ぬのがGメン。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:02:05 ID:gPhgqaBK
三角三郎は「何でも屋さん」だね。
色んな役柄こなしている。
しかし今回はゲスト字幕に最初、しかもひとり堂々と出ていたね。

まだご健在なのかなぁー。
773772:2006/01/29(日) 22:04:01 ID:gPhgqaBK
>>772
ごめん!
「三角三郎」→「三角八郎」
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:48:02 ID:LBV7R5k4
何でも屋といえば、今回は所轄署の主任役で出てた河合絃司
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:54:39 ID:HE9P8LbG
河合絃司はほとんど所轄の主任役だね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:56:22 ID:FBasEcJq
全然目立たないがやたら出演回数多い
相馬剛三
五野上力
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:59:16 ID:EPJqMFrZ
>河合絃司
非情のライセンスとか特捜最前線とか、東映刑事ドラマには必ず出てくる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:35:08 ID:1wKfQjiF
辻しげるしかわからない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:32:54 ID:+g8roHvW
「白バイにのった痴漢」って全く痴漢じゃないじゃん
期待してたのにぃ
しかも香港で出てた人に似てるし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:55:24 ID:nSYWT8OM
>>775
所轄の主任以外にも医者、銀行の支店長、中小企業の社長とかの役が多いような気がする。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:41:40 ID:EPJqMFrZ
いろんな役やってるよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:34:05 ID:UwZ/aBOC
「黒木少尉です。」ってのにすごく違和感感じたんでググったところ、
エリートは23才で少尉になれるんだな。
ニューカレドニアで救助された黒木が仮に25才としても、1979年当
時で59才か。全然ありえる訳だ。

当時は普通に戦争経験者がいたんだな。
当たり前と言えば当たり前なんだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:14:27 ID:NawC/WFt
Gメン一座みたいな枠があって、その中で役を回してる感じだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:38:01 ID:cjeylBIH
>>78 2
マジレスするが
とりあえず日本語を勉強しなさい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:12:16 ID:w7bC2FcS
>>779
タイトルに裏切られるのはよくある事ですね。
それがGメンクオリry
次回のなんかは「電気ドリル連続殺人事件」でもいいやw
786教えて下さい:2006/01/30(月) 18:37:46 ID:lhnC6I/B
【タイトル】 不明
【放送年】 1980年頃
【その他覚えている事】
一人の逃亡者が雪山を逃げ回って、列車の操車場に辿り着きそこらの雪を貪り食べる。
飯場で数人のおじさんに合い、大鍋の汁をすする。

【タイトル】 不明
【放送年】 1980年頃
【その他覚えている事】
香港スペシャル。
ヤン・スーが善人。何らかの理由でヌンチャクを紐封印している。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:56:39 ID:AHvoEtrl
ニュープリントより色あせた感じのベルト放送のほうがしっくりくるね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:02:53 ID:8S3Irb9U
>>786
ヤン・シーが善人の作品なんて無かったはず。

ヌンチャクを紐封印している話は、助っ人のカラテマンが
していたことがあった、それならGメン対香港女カラテ3部作。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:03:51 ID:W4O7JuUJ
村井刑事は黒木警視正よりセリフが少ないことは確かだな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:14:33 ID:5vlZ+D8L
上で書かれている、GメンのDVDレンタル開始って本当でしょうか?
色々検索しても何も出てこないのですが・・・。
791786:2006/01/30(月) 21:09:12 ID:lhnC6I/B
>>788
教えてくれて有難うございます。
「香港の女カラテ対Gメン」で間違いない様です。
(ブルース・リャンをぱっと見ヤンスーと同一視してましたw。)

逃亡者の話もこの頃だと思うのですが、ファミゲキ再放送まで何年かかるのやら・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:15:45 ID:qtrO/uqw
ファミゲキ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:13:33 ID:hczbx1K0
オイコラ警察・チョットコイ警察臭が最も色濃く残っている中屋が
多少ひどい目にあっても、あまり同情できないのはなぜだろう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:18:51 ID:gL4ZJrqq
やっぱりベルト放送の頃のGメンはイイな。
ヘタレ田口はいないしな!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:50:18 ID:oOh95m1V
しかしヤンスーの肉体は当時としては衝撃的だったが、
今のWWEのレスラーとかに比べるとさすがに小さく感じてしまう。
でもあの体で、あれだけの動きができるのは今でも凄いと思う。
筋肉マンは往々にして不器用だからね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:26:44 ID:n3XI8hN+
今日のニセ田口=マカオの殺し屋ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:28:52 ID:eNjOp55J
みんなもそうだと思うが、「こいつ犯人に殺されるな」という
主要ゲストキャラがだいたいわかるようになってきた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:54:48 ID:Ku5duV5M
当時は平泉はこの程度の役者だったんだね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:56:14 ID:eNjOp55J
刑事ドラマばかり見ていた者にすれば、
平泉の今のポジションのほうがなんかむずがゆい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:13:01 ID:S4pBw0kb
平泉は未だに犯人役のがしっくり来るねえ、稔侍や蟹江もだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:14:51 ID:IMQndsJR
Gメンの平泉といえば例のセリフ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:44:29 ID:QfSouLeQ
小指を立てて双眼鏡を覗く中屋。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:58:15 ID:Ku5duV5M
今や伊東美咲とCM出てるし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:39:45 ID:rwlX3AzD
ま た 誤 認 逮 捕 エ ピ か
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:47:39 ID:rwlX3AzD
ま た ゲ ス ト 刑 事 殉 職 か
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:48:42 ID:5RmYd1ov
峰岸、織本、竹井みどりとなかなか豪華なゲストですたな
最期は津坂殉職と同じ場所だった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:42:59 ID:VW8rcBzZ
立花、取調室でタバコのポイ捨てはいかんだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:41:11 ID:O/1gme5E
なにィ!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:20:32 ID:/2dS8SxX
今日のベルト放送の少女餓死、楽しみ!久々に泣ける話なのだろうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:26:52 ID:BgUxJWbj
昨日の冒頭は和やかでみんな笑顔だった。中でも立花の笑顔にはびっくりした。
これで倉田も登場してたら良かったんだけど…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:33:30 ID:ufjrzaQ5
>>809
寝たきりで障害を持った少女の世話に疲れた母親の悲しいエピソード。

キーワードは「りんりんぽっく」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:58:21 ID:IeyYmFCG
子供の遺体描写のあるドラマ(感動ものの病死除く)って
今じゃあまり見られないような気がする。やっぱり厳しいんだろうか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:32:52 ID:IeyYmFCG
Gメンに出てくる、所轄署の先入観・縄張り意識丸出しな
DQN刑事の描写って、実際の刑事の大多数に近いのではないかと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:12:00 ID:w0yhFiWw
新さんは時代劇専門chで放送中の「鬼平犯科帳75」では
黒木警視正の配下の密偵を演じている。
ちなみに黒木鬼平の部下の同心には特命課の立花ならぬ橘警部がいるw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:16:10 ID:fIszJSkR
母親を見送る立花警部補と速水刑事のラストシーンが印象的だった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:57:15 ID:2gxevq3k
でも最後に男が向かえにくるシーンはいらなかった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:50:44 ID:Bfetb4lQ
「少女餓死」は弟99話「安楽死」のリメイクだった。
ファミ劇では植物人間のセリフ、安楽死では消されていたのに、
今回のでは、3,4回はあったな。うーん、わからん?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:05:43 ID:x9wFTNxi
東京ローカルとはいえ地上波のMXTV「怪奇大作戦」で
「キチガイ」がノーカットで流れるご時世だ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:02:36 ID:/ZPM79WB
ま た 佐 藤 仁 哉 か
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:56:33 ID:IwiHO38y
正義のシンボル・コンドールマソ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:43:00 ID:UTNFT0PF
中屋が立花に殴られるのは、梟の森 皆殺しの夜が最後だったかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:14:26 ID:0HseI36r
今日はベテラン・老刑事特集か。Gメンも今シリーズに一人いたらだいぶ違っていたのではないかな〜?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:51:53 ID:4WT9FURt
お前ら、「面影」と「追想」、どっちが好きですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:56:04 ID:VqgQ+3Hi
うちのGさん75歳
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:48:09 ID:cIKDp0um
>823 どっちも好きだよ。
レクイエムも好きだし。
全体的にいい音楽が多い。

G面が7年も続いた理由の一つだろう。
007シリーズが続いてるのと同じように・・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:13:51 ID:RpQsNAVu
>>823追想もいいけど
Gメンといえば「面影」かな。
再放送見るまで他のエンディング記憶になかった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:22:46 ID:yHYQ4EFD
>中屋が立花に殴られるのは、梟の森 皆殺しの夜が最後だったかな?

 中屋をぶん殴るのは所轄の刑事・河原崎長一郎。

 ちなみに今度の銀行支店長の回は、田口・村井時代では一番好きな回だ。西沢利明最高!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:47:04 ID:jg2T4VL/
AGEINもいいね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:52:28 ID:stghLfgh
口裂け女ってそういう意味だったんでつね。もっとホラー色の強い話かと思いました。まぁ児島美ゆきさんのカットで恐いカットありましたけど。それにしてもホント夏木マリは美人でしたなぁ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:19:36 ID:qzE3HLwL
なんか婦警姿がH
アイシャドー古杉
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:44:56 ID:qzE3HLwL
喫茶店の場所わかりました!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:40:24 ID:R/TQhM9R
>>825
わたしも「レクイエム」好きですね。
Gメンリアルタイムで見ていなかったんだけど、
ヤフオクでシングルコレクションのCDを落札した時にささきいさおの名前を目にしました。

アニメ界の主題歌では王道を行っていたささきがどんな曲を歌うのかと思っていたら、
刑事ドラマにしっかり合った曲調の中で、佐々木独特の重厚な歌声がとても良くマッチしている
ではありませんか! Gメンのエンディング曲の中で、最も好きな曲のうちのひとつです。

205話から始まったシリーズで果たして映像に曲が合うかなぁーと思ってましたが、
自分の中ではもうハマッてましたね(笑)。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:35:18 ID:5JlfZGf5
男の犯人が拘留されているのにあの男が
警官を殺したシーンがあったが矛盾している。
児島みゆきが殺したのなら納得いくが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:11:55 ID:RpQsNAVu
>>833
児島みゆきがドリル持っていたように見えましたが・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:12:21 ID:d35kOuVL
俺はエンディングではウィングが好きだったよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:47:51 ID:stghLfgh
ウイング聴いたことないからすごく楽しみ。道はあんまり好きではないが「首のない女の人形」みたいなエンディングにはいい曲かな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:52:06 ID:aKfOcGXg
上でも書いたけど「アゲイン」支持はいないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:20:12 ID:RO/HwwFI
>>835
ウイングいいですよね。奇妙な男と女のギャング(#243)で
谷村昌彦演じる「おじさん」の劇的なラストシーンに流れるウイングのメロディー
最高です。感動します。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:41:54 ID:G0+lMXtx
>>838
ですね。ウィングと234話「女たちの拳銃泥棒」のエンエディングは最高でしたね。
あの回から流れ始めたということもあるけど、妙に印象的でした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:54:10 ID:MWSzvxRZ
しかし佐々木功もいろいろな仕事してたんだね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:04:02 ID:j67WMOwO
上でも書いたけど「アゲイン」支持はいないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:35:01 ID:oVpOeK1Z
アゲイン(インスト)曲だけ聞いたらすごく良いのですが、Gメン’75
のOPとしたら違和感がありあります。
アゲイン(歌入り)はGメンの中でも一番好きです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:36:17 ID:815qVK4Q
俺もウイング好きでした。
サビのところより伴奏のところが好きでした。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:26:21 ID:mLbVQYFx
ウィング良い曲っすよね。TVサイズ版は後半の歌詞がシングル版と違うんですよね。
「誰もがみんな空を欲しがり 誰もが最後〜空を見上げる〜♪」
だったかな?

アゲインは微妙に川口浩探検隊のテーマ曲に似てると思うw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:14:59 ID:ix3AyAq5
ワタシ キレイ・・・!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:19:28 ID:V2gpzQuB
「面影」がやっぱ一番好きだな〜、
カラオケで歌うとテンション下がるけどねw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:33:27 ID:q49Ma7KV
響刑事の「怖いんです、刑事やめます」って速水刑事のときもあったよね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:46:42 ID:Fked8988
あったあった!
憶えてる。
なんのエピか出てこないが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:02:53 ID:NpX5aWwv
フィルム撮りでこの様な刑事ドラマをやって欲しいな…今のTVでは無理なのかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:25:00 ID:JnsWslMl
それはきっとバラバラ殺人事件の回では?
山田刑事が手料理を作りに来た回。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:47:06 ID:hKjiPcLH
そうそう!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:09:44 ID:Y3YrJKSw
>>828
君にはこれをお勧めします。
http://touch-ds.jp/mfs/eigozuke/index.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:07:16 ID:P/KzpgIf
山田刑事江戸を斬るに出演中〜。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:52:15 ID:z1W1+qB3
芥川さん・・・予告全部言いすぎw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:12:49 ID:OmklEKSn
松宮院長、貧乏くじを引いた感じだな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:10:06 ID:eFxuCK2T
院長の娘はだれですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:55:18 ID:ZGhtGkVE
>>856
有吉ひとみ。代表作は「おれは男だ!」と「パパと呼ばないで」。
これに続いて「太陽にほえろ!」では殿下の恋人役に抜擢されたが、女性ファンの
猛反発(剃刀入りの手紙の嵐)にあい、わずか3回目で交通事故死する羽目になった。
その後はボギーの姉役で準レギュラー。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:57:56 ID:eFxuCK2T
>>857
ありがとうございます。親切な人。
結構、有名な人なんですね。脱いではないんですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:08:39 ID:4bSYF84D
山田刑事のエプロン姿はぐっとくるね。
「不良少女ミキ」のときもなかったかい?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:12:12 ID:vty+HR3r
Gメンって、存在というか立場でドラマ性を全部出しちゃって、
刑事そのものは全然敏腕ではないのがすごいね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:03:36 ID:JlmKXa64
松宮院長が殺害されたのってGメンの大失態じゃないか。
まあGメンの大失態はこの話に限ったことではないのだが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:33:02 ID:7XGx4RWH
トップシークレットに関する要人?を護送するのにあの車は何だw
防弾ガラス、プラバシーガラスフィルムさえも貼ってない。

後半でこかした白バイ隊員に素早く駆け寄って「手帳を出せ」と
ピストルを突き付ける草野刑事は格好よかった。無茶しよるけどw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:27:32 ID:eFxuCK2T
自分が大人になり、Gメンを見ると度々思うのだが、ストーリー、話の展開にかなり無理・無茶が見られる。
当時の大人たちはこれをどう受け取っていたのでしょうか…
864七資産1970:2006/02/09(木) 00:29:22 ID:XlMGlQ4m
私の家は
ずっとGメンを見ていたが
つまらないと途中で視聴番組を変えた
しかし、私がGメンを見ると言い張って結局元に戻った

日テレ系のウイークエンダーって同時間帯だったかな ?
あちらを見ることも多かったが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:09:49 ID:sFpE3aY9
昨日今日と連続でMAT隊長が出演、尤も一番出ているのは断トツで岸田隊員だろうがw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:55:31 ID:xC9tM/DP
ウイークエンダーはよる10時から
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:22:01 ID:nUYMQofN
Gメン75、次の活躍は・・
135話「死んだ人から緊急電話」の予告に
あれ?田口刑事??
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:37:56 ID:/26QL8ce
なんてたって劇団近藤ですからwwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:47:59 ID:AJbgwztm
MATといえば、岸田森はGメン75には出てないんだっけ。
70年代後半は東映が主戦場だったから、ちょっと意外。
特捜最前線には何度か出てるけど…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:52:14 ID:ro3lb0ug
稔侍さんが出た瞬間に「こいつが犯人だな」と思ってしまう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:08:49 ID:DpjxAToI
>>870
それはあるね。今だからこそ分かってしまうみたいな。
あと蟹江さんとかも。ちょい役とか通行人役のはずないもんね。
当時だったら無名ではないにしろスルーできるんだけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:24:09 ID:vdljY+aE
>>869
岸田森は、TBS土曜夜9時のアクションドラマ(キイハンター、アイフル
大作戦、バーディ大作戦、Gメン75)と「夜明けの刑事」に一度も登場せず。
同じ長寿番組でも「太陽にほえろ!」「桃太郎侍」「ザ・ガードマン」
「江戸の旋風」「特捜最前線」「大江戸捜査網」等には出ているので、
”たまたまスケジュールが折り合わなかったから”ではないと思う。
プロデューサー(春日千春、近藤照男)の嗜好に合わなかったのかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:47:15 ID:xC9tM/DP
シュナイダー&院長殺害犯人をやっていた溝口舜亮
(名前読めない)も、しょっちゅう出てきていつも凶悪
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:31:33 ID:LjQu8QFu
岸田森は若山富三郎に寵愛されてたが(勝アカデミーの講師でもあったし)、
丹波哲郎は若山を嫌がってたらしい。それが原因というのは邪推かw

丹波哲郎と若山富三郎と鶴田浩二は三すくみの関係で、
丹波は若山に弱く、若山は鶴田に弱く、鶴田は丹波に弱いとか言われてるね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:59:15 ID:1EWhM/kW
>>873
みぞぐちしゅんすけ
昔は滝俊介って芸名で明智小五郎とかやってたんだけどね。
(その時の小林少年役が岡田裕介・現東映社長)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:50:58 ID:IFP0CGjD
田口悪主役かと思ったら脇役の影ある青年だった、それにしてもこの頃の立花はギラギラしてるなあ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:00:23 ID:+Tvu5lin
元交通機動隊員も、学生時代は原チャリ乗ってたんだね(^o^)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:13:44 ID:2WEDyX03
>>863
大人になってから気づいたGメンのお約束
・取調べ中に拳銃発砲で威嚇
・逃げる犯人(凶器すら所持していない場合もあり)を後ろから射殺
・ゲストの刑事(又は制服警官)は、殉職するか逮捕されるかのどちらか
・被害者あるいは加害者が、ゲストの刑事の身内である
・Gメンが拳銃を奪われ、その拳銃で死者が出た場合でさえクビにならない
・張り込んでいるGメンの目の前で、協力者(目撃者)が犯人に殺される
・容疑者が逃げる途中で、車に跳ねられて死亡
・被害者が、コンクリートの壁や柱に後頭部を強打して即死

上記のパターンに該当しないエピソードを探す方が難しいかも…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:33:31 ID:4kUjGY85
一人だけ助かった警官って左とん平に似てると思った。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:56:12 ID:K4cIM97/
田口刑事に異常に厳しすぎる立花警部。
今回のベルト見て納得。タコ殴りされた恨みか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:58:46 ID:0k0WU5l/
ベルト放送の前後編に出てた高橋昌也、同時期に白い巨塔でも医者役やってたような
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:31:05 ID:Ya/rXz+k
ファミ劇のインタビューでゲストで出た若林豪のテープ、永久保存してます。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:14:31 ID:vr94Qha7
>>878
「冤罪事件で獄中死」ネタも非常に多い。
884七資産1970:2006/02/11(土) 10:41:32 ID:lbV+SVxU
上記のどれかに当てはまるかもしれないが

権力や社会に人格を潰され犯罪を犯す
ネタは多い ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:28:26 ID:XoMVIxyo
俺は中学生日記で先生役だった刑事が異常にカン高い声で「ハードボイルドGメン75 お楽しみに」と言ってる番宣を持ってます(・∀・)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:46:27 ID:hO7j71vW
それってファミ劇のやつだろ。しかしあの痛々しい姿はショックだった。
すっかり痩せちゃって、声まで変わってたな。岡本さん病気か何かしてたの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:48:25 ID:IlSwn/Bv
立花警視が中学校の先生になったらどんな先生になるんだろう

888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:26:51 ID:k6IVIvsz
今ベルト放送している時期の若林ルイス・フィー豪は無茶苦茶ワイルドでかっこいい
若い頃の藤岡隊長や藤竜也含めこんな濃い野性味溢れる役者は最近はいないわなあ
そんな立花警部補も今や通販番組ではすっかり優しいおじいちゃん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:39:57 ID:VocrfaLP
「死んだ人からの緊急電話」って、
普通なら「死者からの〜」ってすると思うのだが、
ここらへんのセンスがやっぱりGメンなのか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:43:17 ID:XoMVIxyo
今日の放送はいろんな挿入歌があったな。ハミング道も久しぶりに聞いた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:29:56 ID:TXT3dydT
「明治の人間にもクズはいやがる」
と、ラストで言い捨てられた奥村公延さん、不憫・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:36:45 ID:VocrfaLP
考えてみれば、もう明治生まれの人ってほとんどいないんだよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:58:46 ID:+Q6xafDf
村井刑事ネクタイ着用になったね。開襟シャツの方が似合ってたのに。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:21:06 ID:XZ49ul6s
今は実際の犯罪を連想させるシーンはすぐにカットしてしまうが
昔はこれはとばかりに利用するなあ
関係者が見たら相当憤慨するはず
特に「おんも」は〜
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:21:08 ID:hO7j71vW
フクシン君こと冷泉公裕は銀行強盗の常習犯だなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:47:11 ID:XoMVIxyo
大友銀行のロケ地わかりますた。
先週の喫茶店といい最近は冴えてるな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:47:37 ID:r1iKvsbr
時を経るとはそれだけ様変わりするのも仕方ないが、やはり若林GOと岡本富士太の変わり様は切ないですな。でもGOさんは幸せそうなおじいちゃんに見えない?尚、村井タンのネクタイは前にもあったような気がしますが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:10:33 ID:B196odHm
国友商事に大友銀行Gメンは住〇グループに恨みでもあるのか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:15:51 ID:yXHDxzwo
中屋名言集 「Gメンは嘘つきは嫌いだ!」
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:42:52 ID:jZNyx2To
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:01:49 ID:cTjwjpw5
>>891
立花に足元を拳銃で撃たれ、土下座して何度も謝る奥村公延さんの演技は
迫真に迫っていて、印象に残っているなー。
あの演技はうまいよー。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:04:54 ID:dhdArsOV
中屋も今は髪薄くなってきてるね。剃り込みと後退が重なってきてる…
一度でいいから森マリアの現在が見てみたい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:52:42 ID:jq3qmXBW
加藤嘉もいいけど、ポリグラフの時の一杯屋のじいさんもいいな。
「だんな、あっしはこう、貰うもん貰わないとうまくしゃべれないんですよ」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:06:35 ID:KOIuL1Mw
>>897
岡本氏はともかく、若林豪はいい具合に歳を取ったと思うけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:32:07 ID:fcmQO6h4
>>897
50代ならばまだしも、若林豪は既に66歳だからな。
ギラギラ感がなくなり、温厚な雰囲気になっていくのは仕方ない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:36:24 ID:9AKkTBzM
>>>894
若林も、『早すぎない?』って心配してたらしい

>>>902
今年50歳ですか。黒木瞳みたいに綺麗なおばさんだろうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:41:43 ID:t9acP1pK
昨夜のGメン見ていて、79年の大阪三菱銀行の事件を思い出したのは
俺だけなのだろうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:01:11 ID:dhdArsOV
梅川って半裸の女性行員を見せながら男子行員にオナニーさせたんだよね。たしか…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:17:03 ID:YDu5kSTS
↑詳しいスレとかないっすか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:23:19 ID:8Z0KEYwy
>908

その話はやめろ
思い出したくない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:23:17 ID:cB6iwbQ/
「TATTOOあり」っていう宇崎竜童主演の映画もあったな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:35:46 ID:dhdArsOV
>>909
2ちやんだとフェチスレにあるよ。でも今は荒れてほとんど参考にならないと思うよ。
犯人逮捕後、毛布を掛けられて非常階段から避難する女子行員たちの画像ならあります。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:40:55 ID:cB6iwbQ/
本放送時は、Gメンは特撮ものを見るのと同感覚で見ていたような気がする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:02:54 ID:fcmQO6h4
梅川事件は、日活映画「スーパーGUNレディ・ワニ分署」(79年)や
杉良太郎主演「大捜査線」の第1話(80年)でも再現?されていたな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:02:57 ID:BeKAdA+G
大友銀行永田町支店って
「盗まれた女たち」の東陽銀行永田町支店(でしたっけ?)
と同じロケ地?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:17:10 ID:tFLAybEG
加藤嘉「そんなしとすらねーーー」
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:17:16 ID:AEXTRqie
大友銀行永田町支店は、特捜最前線の後期名作「哀・弾丸・愛 7人の刑事たち」
での銀行としても使ったビルでした。 溜池
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:56:30 ID:9xLrQZ0C
来週は小田切警視、久々に出るね。
後何話出てくれるのだろうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:18:47 ID:KOIuL1Mw
特捜最前線といえば、来週のファミ劇226話「太鼓を打つ刑事!」に草野登場
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:41:23 ID:SWsTQr7u
殺人犯の事情聴取のシーンで
刑事が被害者の子供の作文を朗読して
殺人犯が涙を流す、
という回を覚えている方いらっしゃいますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:39:42 ID:k4265CoY
そんなコントみたいなシーンあったんだw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:52:36 ID:fcmQO6h4
>>920
響刑事がメインの「バカ!大人のバカ!」。
問題は、響が車のキーをつけっ放しにした状態で車を盗まれ、轢き逃げ事件
(被害者は死亡)にまで発展したのに、その後Gメンに出世出来たことだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:30:12 ID:fLYMo487
片岡五郎はこの銀行襲撃から約2ヵ月後
装甲車を乗り回して国会議事堂に来た
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:56:59 ID:LzQYQ7H5
望月源治モノをみたことないが次回予告のナレーションだけ聴いたらエラく恐い内容ですね。明日ベルト放送にて速水刑事が主役でつ。
925七資産1970:2006/02/12(日) 23:22:41 ID:xM7xWHTV
望月源治は最初に出たときはそんなに恐くない
2回目の登場、護送中に脱走かなにかしたときが恐かった
手斧の殺人鬼・・・

その後の兄貴、弟、望月を連想させる手斧使いたち・・・になるとパワーダウン

だった気がする
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:54:58 ID:dhdArsOV
お陰で、長野県といえば望月源治と連想していまう消防時代でした。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:31:49 ID:a7d+3edZ
若林豪って27歳で俳優デビューしたんだね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:21:58 ID:P23kKSlA
村井刑事
出番激減の上
釣りにも連れて行ってもらえなかった〜
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:11:57 ID:cJdb5MK7
村井刑事は津川警部補と銀座でデート
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:50:34 ID:CQqlJDwW
ベルト放送で皆さん待望の速水刑事主役だよ。速水刑事のピンチが少ないとお嘆きの皆さん必見の大ピンチ編だ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:39:08 ID:i5dKBxPD
森マリアは今の基準でも結構萌える
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:42:41 ID:gAnkmUqV
「X'マスイブ21時のトリック」、速水刑事が拉致られるぞ。
女性Gメンのピンチに萌える君、録画忘れのないように!
933920:2006/02/13(月) 22:27:08 ID:CkF05TUp
>>922
情報ありがとうございます。
数十年の胸のつかえが降りました。
DVD購入してみます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:11:33 ID:zWTygTG8
内田朝雄さんの大きな声を聞くと背筋がシャキッとするw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:15:40 ID:XP8t9oGz
毎年イブの日は速水刑事と過ごせるなんてウラヤマシス。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:07:48 ID:5pvwSwh8
次の話のタイトルは何でしょうか。
老夫婦殺人犯を墓場まで追い詰める立花警部。
犯人は転んだ時に、卒塔婆が突き刺さり死亡。その卒塔婆は殺された老夫婦の
ものだった。
老夫婦の霊が礼を言いたくて?立花の前に現れた所で、遥かなる旅路のエンディング。
こんな感じだったかな?。小学生の時の夏休みに見た、遠い昔の記憶です。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:44:27 ID:fNTdpCcx
昨日の話は余りに非現実的すぎるトリックだったが内田朝雄、蟹江が見れてなかなか良かった
938七資産1970:2006/02/14(火) 22:32:06 ID:VM1lstP4
>>936
なんか見た覚えがある・・・

その話のあと望月源治シリーズが始まったような気が・・・ ?
同じ村の話のような気がしているのは記憶違い・かな ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:06:36 ID:mR+KEAgH
>>936
>遥かなる旅路のエンディング。
ということは、吹雪刑事の頃の作品?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:37:31 ID:n+1irZ0V
>>936
タイトルは「怪談・死霊の棲む家」です。
犯人が卒塔婆に突き刺さったシーンや、老夫婦の遺体発見シーンなど当時の私にとって
(その頃は小5)、Gメンの中でも最も印象に残ったストーリーでした。
ちなみに最後は立花とちぐさ役(?)の島かおりが川に灯篭を流し、灯篭がアップになった
ところで終了です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:39:20 ID:BtyHpiAC
>>936
おれもそれ記憶ある。
おれが記憶あるって事は夏木マリの頃かな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:39:32 ID:zWTygTG8
片岡五郎の服装とか完全に梅川を意識してるな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:58:56 ID:RDZ3eDLk
ブラジャーの形に時代を感じた。
みんな白だったけど、今だったらカラフルなんだろうね(・∀・)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:22:31 ID:X/lUdeUT
モデルとなった三菱銀行事件の本読んだが事実とは思えぬエゲツない事件で読後気分悪かった
特捜でも射殺犯桜井刑事で描かれたし映画化もされてたが
まあまさか忠実にやる訳もいかんからかなりアレでも緩やかにした方だろう、
実際の被害者の人が今立ち直られている事祈る
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:57:13 ID:NTv/9IWq
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:13:05 ID:uZ1xorks
明日ベルト放送にて草野の遠山桜がみれますよ〜、かっこうぃ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:39:34 ID:gHuLWvNg
キャプテンウルトラにボコられながらもキングアラジンを射殺する岸田隊員

しかし西田健のチンピラ的悪役は珍しいような?
知能犯とかサイコ犯が多かったから新鮮に感じられた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:10:27 ID:yCbexYGy
黒木鉄也と立花慎一。
949936:2006/02/15(水) 20:10:07 ID:T30s8zW9
>>940
怪談・死霊の棲む家でしたか。
300以上もあるGメンの話の中でも、数少ない幽霊が出てきた作品でしたね。
当時小学生だった同年代の人には、あまりにも衝撃的で他の話は忘れても
この話は覚えている人も多いみたいですね。
この頃は刑事ドラマに限らず、あなたの知らない世界の再現フィルムなど
夏になると怪談モノが多くあった気がしますが、今はあまり見かけません。
エアコンが完全に普及した今では、怪談は不要なものになってしまったのでしょうか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:58:47 ID:UYrHi5iO
本当だよね。昔は夏になれば怪談モノあったよね。
テレビ局が自粛ムードに入ったのは宮崎事件からだね。
当時Gメンがやってたら梅川事件のように真似て放送したかな。
22歳のかわいい学ちゃんに宮崎役をしてほしぃ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:25:40 ID:jhkyP+np
>>950
彼はまさに適役だね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:54:18 ID:vEiu0vOS
緑魔子「ウソ発見器はウソつきだよ!」
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:56:52 ID:fugiaskv
そういえば70年代から80年代前半はサラ金借金苦に
一家心中ってニュースがしょっちゅうあったなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:25:24 ID:Ggpi9xSA
緑魔子さんいい女優さんですね。車椅子の女刑事の時もよかったですがGメン初期の小田切主演で小田切と対決する話、またみたいです。今のベルト放送が終わったらもう一回最初から放送してほしいです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:53:23 ID:ZvMJWhB4
土曜の特捜226話には草野出演で月曜Gメン140話には紅林登場となかなか嬉しい展開
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:56:55 ID:mOCEaQBH
さっき見て思ったんだけど
森マリアって「ケツアゴ」だったのね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:58:40 ID:AmoYjXsb
次は紅林が登場
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:23:52 ID:IrRn7Sk1
>>956
森マリアって男顔に見えてしまう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:40:46 ID:sz6j2Qkv
辻シゲルはいい加減な性格の役やらせると似合ってるな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:01:26 ID:MqQyP28p
森マリアってあごさえ良ければパーフェクト、個人的には夏木マリが一番完成されてる気がする、ちょっとシワあるけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:10:30 ID:dCKyDQZp
立花の取り調べだけは受けたくないなぁ
あんな恐ろしい取り調べ受けてたらやってなくてもやりましたってゲロッちまいそうだなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:31:57 ID:y0wO5qbk
速水刑事の「あご」にオレも初めて気づいた。
どうして今まで気づかなかったのか。
あのケツアゴは男みたいだな。
美人は美人なんだが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:36:16 ID:fSNoNBBh
やっぱりハーフだからじゃね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:08:06 ID:5M4mgf1+
立花の手つきや首の動き方って結構気取っているよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:01:37 ID:pMb7+DXd
録画したの見てたんだけど、大脱走のラストになんであんなチャラけた音楽がかかったんだろう。しかも中屋は犯人に肩叩いてにやけてるし。Gメンらしからぬエンディングだね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:37:22 ID:xbdJLWP6
>>965
芽生えた友情ってやつか。
刑事が刑務所に潜入し犯人と共に脱走、そして変な連帯感がうまれてって
このパターンは西部警察でもあった。放送次期からみるとGメンの方が
先輩だから西部警察がパクったって事ね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:26:29 ID:qVtDyyrH
Gメン以前にも「非情のライセンス」でやってた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:47:48 ID:c77j3ANA
>>965
Gメン正月1回目の放送はお遊び気分で作っているのです。(元スタッフ談)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:34:24 ID:cz8YjoUA
どなたかそろそろ次スレを…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:01:30 ID:1+8OHEnW
どなたか言う前に君はやってみたのかと言いたい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:04:04 ID:Azkv1xp/
蟹江人殺しすぎ。
これで望月源治役を得たのかも
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:19:14 ID:KosTgYb5
富士急行?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:19:49 ID:HUm0nSeV
>>971 確かにこの回から手斧使ってる!
でも、この話を生で見た記憶がない・・・。
望月の登場回が待ち遠しい。
幼稚園生のとき見てトラウマになってる。
80年頃かな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:41:39 ID:QdvPOiUR
でも最後は手斧で応戦して欲しかったね
弾切れで逮捕というのはどうもねえ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:48:59 ID:WWzX2oAD
望月源治の人気に嫉妬w

>>973
幼稚園でしたか・・・
自分は厨房だったけどやっぱ怖かったね〜。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:59:17 ID:wEoyOTtQ
今日は立花警部補も暴れまくり。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:25:07 ID:l4Vv36EL
特捜の草野対桜井、吉野がなかなか見応えありますな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:20:46 ID:VEdgl9AN
DVD、レンタル解禁になったみたいだね。
でもおいらの近所の店ではテレビ朝日のドラマコーナーに置いてあったよ・・・(苦笑)。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:13:21 ID:6fUVM31j
40近いオッサンもwとか厨房とか書くんだな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:24:09 ID:2OidMHfD
ケツアゴってどういう意味?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:49:33 ID:Colz4a/W
>>980
アゴがお尻みたいに割れてるって事でしょ
銭形警部みたいに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:21:01 ID:ybuaeRxf
ニコちゃん大王のアゴバージョンみたいなもんでしょ。
しっかし見事なワレメだな。触ってみたい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:31:41 ID:VX1gZWjn
昭和50年代前半の蟹江は最凶だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:32:49 ID:xUZsEHtG
将来、刑事に出世するとは誰が想像したろうか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:00:51 ID:LYi3q1p8
↑それはGメン放送終盤にメンバーになった谷村さんにも言えることでは?
  まさかこのヒトがGメンに?ってね。
  「特捜」の大滝秀治をネラったのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:14:41 ID:ybuaeRxf
↑それは『おぅ!そうよ。ムショから出てくりゃオメエも金バッチよ』の小林稔二にも言えることでは?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:33:24 ID:p6a8t+1I
小林稔侍さんも今ではデパートのお客様相談係
名優は悪役からって事ですね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:40:39 ID:Y+sC2h9j
蟹江敬三と山口いづみは「梟の森...」の約一年後(1980年)
裏番組の「熱中時代<教師編>」に出演、ちなみに蟹江は警官の役w。
1887年の「熱中時代スペシャル」で夫婦になるw。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:45:24 ID:p6a8t+1I
>>988
え〜あの風貌で警官やったの?
どう見てもニセ警官ですわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:04:21 ID:0RIls96p
村井は、撃たれて病院後フォロー無しなのか。
他の刑事ドラマなら事件が解決した後みんなで見舞いに行くだろうに。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:12:41 ID:qbgpC2EK
村井さん、セリフは「出て来ーい」の一言だけだったが、射撃シーンカッコ良かったな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:33:14 ID:0PGlqCqQ
>>989
怪人二十面相ですから>蟹江敬三
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:56:00 ID:iDibmSeV
丹波の目に涙
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:25:09 ID:zu9uLxHx
この頃の丹波は威厳があって格好よかった。何とかしてくれる最後の要的な存在。
今は何をやっても胡散臭く感じてしまうなぁ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:00:46 ID:38d0H2w5
「不幸の手紙のくそたわけ」の平泉征も70年代は怖かった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:49:18 ID:YlF4Gw9l
>>988

>1887年の「熱中時代スペシャル」で夫婦になるw。

その時代はGメンはおろかテレビ放送も始まっていませんね...。
1987年の間違いでした。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:51:59 ID:SwSPnQzr
タダって言うわけかい。気に入ったぜ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:43:09 ID:qObV+Qq5
手斧は重くて凶器になりづらいと思うが。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:10:22 ID:vlYBYpdZ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:11:48 ID:vlYBYpdZ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。