ザ・ガードマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
    ;llllll;  ,,,,,,, i|l'l|l'
   ,,,,,,;|||||;,,,,,;|||||;,,,,,
   ''''''|||||||゙,;|||||;'''''''
    '''''''',;l||||l;  ● 東  京  警  備  指  令
      ,:l||||ll''       ,,,,,,,,,,,
   ,ill|l'''',,,,,,,,,,        ||||||||
      ,llllllllll ,ii; ,ii;'   ||||||||  ,;|i',li'              ,,;l'
  ,,,,,,,,,,,,,,;|||||||,,,,,,,,,,,      ||||||||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ,,,       ,;l||l'
  '''''''''''''||||||||'''|||||||    ||||||||''ヾl|||||||||||;''  ,i|||||liii,,,,,,   ,;illllll;
    ,;i|||||||; ,|||||||.lllllllllll |||||||||  `''ヾl''   `'ヾ|||||i''' ,;l||||||l'
    ,;||||||||l ,|||||||;    ||||||||| llllllllllllllllllllllllllllll `' ,,;;l||||||||l;
   ,;l|||||l;''  ,l|||||||;    .|||||||||   ,  ,;l||||||||;' ,,;;l||||||||||||l;'
  ,;l||:'''' ゞill|||||||l'     ||||||||| ゞ||||li,l||||lll'''' 'il||||||||||||ll'''
 ''     `il|||l'           `'l||||||||lli;,,,,,  `'l||l'''
         '              `'l|||ll〃'
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:54:09 ID:zGq6WlKv
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:00:42 ID:zGq6WlKv
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:04:13 ID:D/pUEQYB
>>1
乙。 ガ−ドマンすれ初めて覗いたんだけど上手いじゃん。
いきなりちょっと感動してしまったよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:11:41 ID:Lrt3GqE6
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:29:55 ID:mmoLp6h0
> 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:53 ID:VVTxHu7t
>何回かちょっとHなシーンあったよね。
>テレビリポーターかなんかやっている人妻が、浮気現場を見られて脅され、
>自分の団地の部屋に相手の男をおびき寄せて、抱き合いながらクロロホルム
>嗅がせて、はさみで刺し殺して、放火みたいな話しがあった。
>その中でもみあうときに、ブラだけになったのが子供心にはドキドキした。

前レスで上記のレスがあり、後に943でこの回の情報を求められていたのに対し、
タイトル予想したが、見事に間違いでした。
正しくは、1970年度版収録の269話「団地奥さんがスターになる方法」。
ただ、実際に見られる人は上記のレスを参考に見てほしい。
断片的にはすごく合ってる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:30:02 ID:mmoLp6h0
271話「怪談・雨の幽霊病院」

CSでの放送はない、と予想。
この予想もハズレるかもしれんが…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:41:49 ID:A9Yvrgzv
>>7
> CSでの放送はない、と予想。

何かヤバイ内容なんですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:29:58 ID:ZwHtQvu8
>>8 
精神病院を舞台にした設定
今では放送倫理に触れる用語が多く使われており
そこを無声にするかピー音で処理するかで放送出来なく
ないが、編成はたぶんカット(放送をしない)するでしょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:56:30 ID:mmoLp6h0
ファミ劇で放送されなかったらしい39話を超えてますな。

275話「60才の花嫁・残酷物語」

左ト全とひまわりキティーズが「ゲバゲバ〜」と実際に歌ってる。
ってことはル・クプルの藤田恵美も思いがけず「ザ・ガードマン」ご出演。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/leader/news/20050218dde012070082000c.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:18:02 ID:ZwHtQvu8
最近プロデューサー野添和子さんてどんな人なのか気になっています。

Webで検索すると野添さんが係わった作品のDVD商品にヒットするのですが
こちらが知りたいのは彼女自身の詳しいプロフィールや人生感、仕事感、顔
写真等彼女自身の人なり人物像について、本人もしくは他人が言及している
ようなホームページです。HPが無ければ書籍や雑誌など知っている方が
いましたら教えて。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:46:00 ID:YUTkkYkI
野添さんってかなりご高齢だと…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:34:37 ID:uDdB8d8p
悪人がこいつだと思っていると
途中から他のやつも悪人になってしまうとか
こいつもワルだったって判るってどんでん返しの展開が多いね。
まあ、ゲストのキャスト陣が出てきた時点でみんな悪役ぞろいなわけだけどw
・・・で最後に本社に戻って勢ぞろいしたガードマンたちが
「金(とか宝石とか)は人の心を悪魔に変えてしまう恐ろしいものだ」とか
しんみりとしてしまうパターン多い。

その暗く落ち込んだあと、たいがいキャップが
「それにしてもあれだな・・・」と言い出して番組のギャグオチに強引に持っていくね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:50:41 ID:JqrAN6so
電話がリーンと鳴ってエンディングテーマ、も何回かあった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:52:41 ID:mkhdWm9L
>13
そんなときに榊いじりw
本編以上にラストの本部での会話が好きだったりするな。

ベルト放送は七月は二十面相に替わるね。
八月は夏休みの特番がらみで休止としても九月からまたガードマン再開……なら嬉しいんだけどな。
ファミ劇にメールでも出すか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:57:40 ID:mkhdWm9L
おや、こんな時間に人が。

エンディングは全部で何種類あるんだろう?
……三種類?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:12:33 ID:JqrAN6so
夜中に目覚めてDVD見てました。
今299話見終えて、ざっと全部1970年度版見終わりました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:26:45 ID:22y8NZw0
字体研究
www.imgup.org/file/iup48092.jpg
pass:guard
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:41:35 ID:tiFefYt9
>>18
字体研究
thank you
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:44:29 ID:jwm5dtcq
>18
いいね、感心した。じつはオレもDVDを28話まで
キャプったのだが続かなかった。
事件のイントロが終わってこのタイトルがジャーン!
の効果音と共に画面に現れると、ウチのカミさんは「イヤー!」っと
大喜びで笑う。わかってるか、いないんだか不明だが…。
この字体研究、次も期待したい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:55:15 ID:MYBEzwKb
「このドラマはフィクションです」
の元祖はこのドラマってのは既出?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:52:59 ID:Po6g6KUl
>「このドラマはフィクションです」の元祖

テレビ局への苦情が多かったのだろうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:15:05 ID:7VTzobb1
字体研究(1966〜持ってるもののみ)
www.fileup.org/file/fup28786.zip
解凍pass:guard
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:49:04 ID:setwM80N
>23
乙。あー未見の回がたくさんあるなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:44:35 ID:bkSaxvDS
>>23
お世話さまです。
このような画像を提供していただくと、タイトルだけでストーリーを
おもいだせない回も思いだせれうれしく思います。. 
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:13:33 ID:HyB+q721
南海の死闘@徳之島のお節介ガードマン
清水の煙を吹く万年筆、いったい何の武器?
目潰し? めくらまし? 
吹きさらしの海岸で効果はあるんだろうか。

心臓の悪いオヤジが若い娘と結婚って、腹上死とかで死期を早めてしまうんじゃないか。
東京に帰っても大ボスの報復の危険は消えてないだろうし、解決になってないんでは。

ロープを瞬時に噛み切った杉井の歯に感動した。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:28:52 ID:J2gWJMib
「怪談・雨の幽霊病院」は数少ない杉井主演もので
内容は今だと描けないキ○ガイ病院ネタで暗くて残酷すぎだけど
ラストの杉井のシメの言葉が感動的でした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:27:58 ID:B5/jHWVK
「怪談・雨の幽霊病院」はスゴい話だ。
正直、面白かった。すでに2回見たが、また近々見るだろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:09:50 ID:AMByBcI3
第205話/ズッコケ野郎は骨までしゃぶれ

お色気コミック編。プロデューサーが野添・小森・千田、初の3名。
変なスローモーション、ストップモーション。BGMがドリフ。
音消しわんさか。ゆえに早期DVD化を望む。
平泉成自身だけでなく彼の家族にも是非見てもらいたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:55:32 ID:gGsofZUv
249話「悪党サラリーマン」の冒頭
清水がタイヤ交換しようとする場面で
車右側の窓ガラスに、そこにいるはずのない男の顔が映っているがあれはなに?
霊?スタッフ?

それにしても「悪党サラリーマン」は良作です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:56:23 ID:AMByBcI3
スタッフでしょうな。
「悪党サラリーマン」のクライマックス、小森じゃますんなと思てしまう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:43:05 ID:33RtG+gK
>>目がいいですねぇ
いわれて見て、改め見ると
確かに写ています。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:17:12 ID:0fjIE/Ym
6さん、詳細有難うございます。前に質問した者です。DVD買ってみます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:55:44 ID:BM65UQSt
('65年放送開始・モノクロ・#206以降カラー)
とファミ劇の番組表にあるので、次回の206話
#205 「新婚旅行は地獄へどうぞ」
は最後のモノクロとなるらしい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:19:15 ID:fQUPvAwD
204話「ガードマンを死刑台に送れ」
205話「ズッコケ野郎は骨までしゃぶれ」
両方とも桜井浩子がでてた。
以前は177話「女猫宝石泥棒」で中原早苗と泥棒稼業。
現在もなお円谷プロに所属に所属し、女性タレントの平均年齢を上げている。
http://www.m-78.jp/talent.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:35:50 ID:dwryya0x
ガードマン見ていると中原早苗がやったら出てきてる印象。
それとは逆に
今井健二なんて月に一度は出てくるんじゃないかって想像してたんだが
意外に今井健二は出てこない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:41:22 ID:S9MWNpW7
桜井浩子、蜷川夫妻、赤座美代子・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:25:57 ID:8guhM+Ek
206話「新婚旅行は地獄へどうぞ」

橋爪さん。セリフ一言。運転ミスって谷底で脂肪。
その後、再現シーンで女を強姦。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:06:14 ID:e4k9gNXB
来月のファミ劇は実質2話のみ

(初回放送)
8/18(木)23時 #209(210話)トラック強盗部隊
8/25(木)23時 #210(211話)ヘリコプター強盗団

(再放送)
8/02(火)26時 #208(209話)現金輸送車・大追跡作戦
8/23(火)26時 #209(210話)トラック強盗部隊
8/31(水)29時 #210(211話)ヘリコプター強盗団 (←日時変更)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:27:13 ID:Akk+9bF/
>>39
2本というのは少ないねぇ
最低4本はやってほしいね

41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:10:17 ID:UYZFsGlF
第155話/絶望の36時間

ストーリーが映画「必死の逃亡者」そのままなんですけど・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:12:53 ID:jV+0r5ML
<35 佐原さんや桜井さんって東宝の所属じゃなかったんですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:29:47 ID:S/NbHP+A
>>41
「必死の逃亡者」観たくなった。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:14:21 ID:nGmmRgYd
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/oshirase/200507112121.html
tbsチャンネルでは2話連続物の24話と25話が飛ばされるそうな。
tbsチャンネルはファミ劇より保守的ということか。
今後も飛ばされる放送が多そう。
うちはケーブルテレビの安いやつでファミ劇しか見れないが
tbsチャンネルの今後の動向も注目していきたい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:23:18 ID:z8w7yHSV
>>44
あの「チ○バ」が出てくる回か?
TBSchって、セリフ消さないのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:23:55 ID:wcZpLjWe
270話の「妻は夫の秘密をさぐるな」
ラストのヘリの結末が今見るとダサくも感じるけど
ザ・ガードマンの中ではなかなか意外性のあるオチでした。
でもこの回ってサブタイトルの意味ががぜんぜん本編内容とマッチしてないw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:15:56 ID:aBrhoGqE
65年、66年 あまり売れ行きがよくなかったみたいで、いきなりカラー版70年が発売…
がんばって買ってるけど、なんにしても画質が悪いな DVD用にニュープリントとかしないんだね…
コレクション的にはCS放送を録画するよりはいいんだけどさぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:55:19 ID:3kHYDYbj
でもねアマゾンの売り上げランキングはどれだけ信憑性があるか知らないけど
ここ数日65年版の方が70年版より上なんだよね。
今みたら66年版がかなり上になってた。
たぶん全話出たら全部見てやろうという人が現れると思う。
たとえばGメン、特捜、太陽ファンとかも。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:05:00 ID:hQUSgQMZ
テスト
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:56:08 ID:L0XYYxuR
ファミ劇で全部見終わるまであと3年以上かかるのが辛い orz
途中休止ってのもありうるかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:24:51 ID:dTeFEKws
途中休止はG-MEN、特捜、プレイガールなど自社CSのある
東映ものぐらいじゃないかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:27:13 ID:tdY2x1Re
海外版は同じ役者ばかりでてきて
撮りだめだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:01:45 ID:4EMQUF+j
うん。つまり今日のファミ劇「第208話/逃亡のアムステルダム」は
196話、200話に続いて緑魔子、成田三樹夫、田口計が出てくるかも、と。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:34:19 ID:gvsB1xTH
196話に出て200話に出なかった今井健二が出てた。>208話
成田&田口は東大コンビ。もっとも成田は中退して山形大に行ってまた中退したが。
中退というと南原宏治も東大中退。
tbsチャンネルで飛ばされた24話25話に成田&南原の東大理系中退コンビが出てた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:53:51 ID:eRZktn8I
>54
>成田&南原の東大理系中退コンビ

ホモカップルにされてたけどな。
成田三樹夫のあの目つきが忘れられん。
ち●ば連呼のセリフにはたしかに仰天したが、飛ばし放送とはtbsもケツの穴が小さいね。

208話、榊ファンには嬉しい回。
川に飛び込んで逃げ切った榊さんの蛮勇に驚いたw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:19:01 ID:QOZzf0PO
ところであの成田三樹夫の髪形って・・・   ヅラ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:08:40 ID:ddyoQU5I
>>55
> ち●ば連呼のセリフにはたしかに仰天したが、飛ばし放送とはtbsもケツの穴が小さいね。

ファミ劇では、セリフ消してもしてなかったのに。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:28:38 ID:eVixIYGm
「現金輸送車・・」で内田朝雄が走行中の車からガードマンめがけて自動小銃を乱射。この人たいていは広大な屋敷で池の鯉にえさをやる黒幕が多いが、アクションシーンは始めてみた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:19:27 ID:8NKqA/Zx
老体に鞭打つ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:51:29 ID:vSFibI5e
208話あたりって、ちょうど東大闘争やってる頃のロケだよね。
成田三樹夫などはどう思ってたんだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:08:19 ID:1nWAKIzh
リーン リーン
高倉「はい、東京パトロール……何ぃ?」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:00:19 ID:rVuZGYqU
209話「現金輸送車 大追跡作戦」

4年間を締めくくる回。
カーチェイス場面を見ながら東映バカ映画の「暴走パニック大激突」を思い出していたが、それより笑えた。
いつも思うがあの現金輸送車、目立ちすぎのでは。
大金を運搬しているということを公言しているようなもの。
寅顔の三夏伸が根負けして内田朝雄がホールドアップしてラストというのも可笑しい。
カーベキューっていう言葉は完全に死語だな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:10:43 ID:cUzufWrX
当初清水と荒木は短髪だったが
70年版ではどちらも長髪。
荒木は長髪が似合うと思うが清水は短髪が似合うと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:46:11 ID:w2cFxwqD
○大映テレビ室

TBS
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:42:03 ID:lK7unZ5Z
夏なのでザ・ガードマンの怪談シリーズがけっこう見たくなる。
でも個人的には夏のそれより
ガードマンでたまにある冬の怪談ばなしモノのほうが好きだったりする。
雪の中で指を凍傷で切断されてしまうピアニストの話とか怖いな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:56:25 ID:q1agOFJR
>>65
255話?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:12:31 ID:lqAhfdNx
●成田三樹夫
遺稿句集「鯨の目」
悪役スターとして特異な個性をスクリーンに放った成田はまた大変な読書家でもあった。
病床で綴った山頭火をおもわせる句と読書ノートで編む異色の一冊。

昭和10年 1月31日山形県酒田市に五人兄弟の三男として生まれる
昭和25年 山形県立酒田東高等学校に入学
昭和28年 東京大学理学部に入学(1年間在学)
昭和29年 山形大学英文科入学(演劇研究会に籍を置く)
昭和33年 山形大学英文科4年中退、俳優座養成所志望・上京
昭和38年 俳優座養成所 第12期卒業 11月に(株)大映と専属契約
昭和44年  結婚
昭和46年  大映倒産、フリーに
平成 2年  55歳で永眠
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:26:07 ID:uwPLC2Fl
榊隊員は何話目からOP・EDに登場するの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:36:54 ID:1Rctkr5T
>>68
48話の「結婚の秘密」からだったかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:37:13 ID:fw8dILCJ
第210話/トラック強盗部隊
荒木&清水のうそ喧嘩、ガードマン四人の死んだふり。
しかも実際に存在する人間になりかわる。
逆にニセモノ扱いされた藤木孝がみじめすぎ。なぐられて追い出されてたしさ。

久々に阪脩の出演。といっても誰も知らんだろう。
かくいう私もガードマンをずっと見てて時々出てるこの人は誰なんだ?
今はどうしてるんだろ?と思っていて、ラストの出演者の名と本編の内容をすりあわせて
名前と顔を一致させたくらいだから。
でもこの人、実はwikipediaに載っている。
声優という道もあるんだね。
その項目の実写のとこに書きました。同様に金内吉男のとこにも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:57:16 ID:zCKqGbzv
>70
阪脩というとスポック、と反射的に浮かぶ。アニメ版だったか?
でも顔はさっぱりわからない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:08:51 ID:fw8dILCJ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:14:32 ID:YAIdlCd/
東京パトロール社にはまったく女っ気がないのもすごいね。
ガードマンでなくてもお茶くみの女性とかも皆無だし。
今だと絶対女性レギュラーは必須なんだけど時代の差だね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:40:29 ID:RUYyQ03E
女に縁の薄いのがガードマン
三度のメシよりガードマン

「私とガードマン、どっちが好き?」
とカワイ子ちゃんに迫られても
「すみません、ガードマンです」
と答えるのがデフォなのである。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:32:17 ID:eEdita7+
しかし、悪女は他のドラマよりも多く出てくるし、ガードマンたちもことあるごとに女の話をしてる。
これが「ザ・ガードマン」の面白いところでもある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:58:09 ID:ih9ZmlHv
カーベキューは死語だが、川辺久造は健在。
ガードマンに結構出てくる。
http://www.krieger.com/Japanese/kyuzoukawabe/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:28:27 ID:YpaaS71b
台風で受信出来ず
来週火曜深夜2時はメンテで放送なし
210話の放送は今日一回こっきりなのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:12:02 ID:zCYGRltj
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:33:44 ID:HvQNkDqX
>77
再放送があってよかったね。
見ごたえのある回だったので楽しみにな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:12:38 ID:Sregvkv6
>>77
こうゆうことあるんだよね
台風で大雨のときおれも経験あり
おれの場合途中までOKだったが
途中からどしゃぶりになってNG
最初は機械が壊れたと思った
よく調べてみたら信号強度だった。
再放送でしっかり視聴しました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:47:01 ID:HGFpVTCi
>>80
BS,CSでは付き物..
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:45:07 ID:8ugMfPRT
ガードマン・その他、録画してるやつでなったことはないが、
別の番組を普通に見てて画像が乱れたことは何度かあった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:11:35 ID:yeXR1bjK
飛行機や鳥やUFOが遮った時も一瞬ブロックノイズが出る
84テイシン保障コマツ:2005/08/30(火) 20:38:50 ID:NgmgHzLQ
久々に覗いたら
あいかわらず馬鹿ばっかだな??
あ?????????????
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:38:11 ID:qpZoPNrw
2005 年 09 月 01 日 (木) 23:00 #211 「消えた現金に手を出すな」
2005 年 09 月 06 日 (火) 深夜 2:00 #211 「消えた現金に手を出すな」
2005 年 09 月 08 日 (木) 23:00 #212 「死の穴」
2005 年 09 月 13 日 (火) 深夜 2:00 #212 「死の穴」
2005 年 09 月 15 日 (木) 23:00 #213 「黒いロケット」
2005 年 09 月 20 日 (火) 深夜 2:00 #213 「黒いロケット」
2005 年 09 月 22 日 (木) 23:00 #214 「日本縦断・追跡飛行」
2005 年 09 月 27 日 (火) 深夜 2:00 #214 「日本縦断・追跡飛行」
2005 年 09 月 29 日 (木) 23:00 #215 「偽ガードマン・泣いてくれるなおっ母さん」
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:20:33 ID:EQVQ1NA+
2005 年 10 月 04 日 (火) 深夜 2:00 #215 「偽ガードマン・泣いてくれるなおっ母さん」
2005 年 10 月 17 日 (月) 23:00 #216 「教育ママ殺人事件」
2005 年 10 月 18 日 (火) 深夜 3:00 #216 「教育ママ殺人事件」
2005 年 10 月 19 日 (水) 10:00 #216 「教育ママ殺人事件」
2005 年 10 月 24 日 (月) 23:00 #217 「サラリーマンは夜に勝負する」
2005 年 10 月 25 日 (火) 深夜 3:00 #217 「サラリーマンは夜に勝負する」
2005 年 10 月 26 日 (水) 10:00 #217 「サラリーマンは夜に勝負する」
2005 年 10 月 31 日 (月) 23:00 #218 「魔の13日金曜の連続殺人」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:43:57 ID:fE17peXN
>86
おや、時間帯や曜日が変わるんだね。

またベルト放送してくれないかなぁ。
……当分望み薄かな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:05:16 ID:+SerrDqV
#1〜#58?
#59〜#104 2004年4月22日〜2004年7月13日
#105〜#155 2005年3月23日〜2005年7月8日
ということで#156〜50回ほどはまた来年の春くらいにあるかと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:27:25 ID:VWNgxGR/
ガードマンって全員独身?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:34:39 ID:RtDRLID1
>89
吉田・小森は妻帯者。
他は独身であろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:53:33 ID:oqZmZePF
>>86
10月から同じ番組3回か くどいな〜
2回で充分とおもうけど、流す番組なければ
新しい回の進行を早くしてもらいたい。 
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:24:04 ID:T5tk3xzi
つぎのDVD-BOX情報って、なにかない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:44:03 ID:BP+/1xeJ
なんか、レンタル専用で1970年度版ベストセレクションが出てるみたい。
http://posren.livedoor.com/detail-34301.html
「二人の妻を持つ夫」「モロッコの真赤な太陽」「ダービーで大もうけする方法」「裏口入学は死を招く」
http://posren.livedoor.com/detail-34302.html
「荒野の殺人ラリー」「団地奥さんがスターになる方法」「妻は夫の秘密をさぐるな」「怪談・雨の幽霊病院」
http://posren.livedoor.com/detail-34303.html
「怪談・幽霊に喰い殺された家族」「銀行ギャングのふるさとは墓場」「怪談・壁からでる幽霊」「未亡人に招かれた男」
http://posren.livedoor.com/detail-34304.html
「ヨーロッパで顔を失った男」「ひばりの愛の逃亡姉妹」「人妻のアルバイトは死を招く」「チエミのモーレツ女課長を殺せ!」

他の1967年度版〜1969年度版・1971年度版などは不明。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:20:07 ID:1xG9BvOZ
「悪党サラリーマン」をセレクションすべき
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:36:34 ID:xfDX8MGo
>>94
禿胴
70年版の中でも「悪党サラリーマン」はテーマ性も
ゲストキャラのリアル感も群を抜いている感じだった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:02:40 ID:52e+F2iU
猿若清三郎
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:22:57 ID:LQDwbVwc
ガードマンのBGM集CDって過去に出てる?個人的にはナレーションの入っていない
OPテーマを聞きたいんだけど(芥川さん付以外は邪道という声もあるかもしれないが)
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:12 ID:+YfcjlIJ
オープニング曲の入ってるCDは出てたと思う。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:35:24 ID:SMrmWa8T
情け無用のサラリーマン社会とか、サラリーマン生活を揶揄したような話が多いな
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:26:47 ID:vnXU32ED
100get!
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:13 ID:3hmJSXxT
>>96
「悪党サラリーマン」で強烈な印象の俳優が
中村友隆。気になってネットで調べたら現・猿若さん。
「ラストサムライ」でトム・クルズに演技指導したんだと。
やはりただ者じゃなかったか。「悪党サラリーマン」俺も好き。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:32:49 ID:eemx3Mc1
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山繁ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:58:04 ID:khlEmqHJ
二枚目榊と杉井の投げキッスに爆笑
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:36:18 ID:exoJnUID
緑魔子が出てくるたびに思うけど
この人って不幸を絵に描いたような顔してるね。
ていうか、そういう役が多い。
しかもこの人の役柄にはいつもなにか秘密がある。
イメージがなんとなくのちの戸川純に通じるものがある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:32:06 ID:TXKeCz3c
大映テレビサイトオープン
http://www.daiei-tv.com/company.html

大映テレビ株式会社の前身は昭和17年(1942年)に設立された大映株式会社。
民間放送のテレビ放送開始の前年、昭和33年(1958年)に「大映テレビ室」が設置され、日本最初の本
格的テレビドラマ、「人間の条件」をはじめ「図々しい奴」「赤いダイヤ」等の話題作を製作し、テレビドラマ製
作のさきがけとなった。大ヒット番組としては他に「ザ・ガードマン」「おくさまは18才」などがある。

昭和46年10月(1971年)大映株式会社の経営危機に際し、製作中の「ザ・ガードマン」「なんたって18
才」などの7番組が製作不能となる状況が生まれた。当時の安倍道典製作管理部長は、新会社の設立に
よる、7番組の製作続行を決意。倒産末期の混乱の中、大映労働組合の争議を沈静し、経営陣の理解
の下に、同年10月15日 大映テレビ株式会社(資本金300万円)を設立。テレビ局と取引先の協力を
得て、7番組の製作を完了した。この間の撤退作戦に従事した撤退要員は社員・プロデューサー合計10
名であった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:52:51 ID:xoiEM2Dr
やっとできたね!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:28:12 ID:Oeyc3VX2
>#213
草野大悟もゾル大佐もマジで国籍不明の顔だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:53:54 ID:55w7az7j
ファミ劇の画質が良くなったみたいなので
次のベルト放送で録りなおした方がよさそうだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:26:25 ID:s3t1TcAN
ベルト放送やるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:51:02 ID:GT/gc7SH
あー、急に色が濃くなっちゃってなぁw
一瞬デジタルリマスター化と思ったよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:59:06 ID:ILJZbOqu
tbsチャンネルの「シークレット部隊」は見てる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:17:17 ID:VSruvImZ
前回の放送時みてた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:54:35 ID:I+pqksz0
シクレって初回で欽ちゃんが犯人役だったかな?
あれで、あー硬派路線じゃないのねって感じでなんとなく萎えた覚えが…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:38:29 ID:IG3Vf4tJ
「シークレット部隊」見てると、ガードマンの面々が老けたなぁ…と思う。
見た目が変わらないのは土佐犬だけだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:30:44 ID:WR8dLMkp
>>113
つかみ失敗したってこと?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:26:42 ID:5QjVvnAQ
215話/日本縦断・追跡飛行

縦断といってもいつもの福島・熊本、
あとはせいぜい富士急ハイランドに寄り道程度かと思ったが、
意外にも大阪、北海道、宮崎だった。
脚本が池田雄一、銀行リーマンもの、内部犯による現金強奪、エラそうな永井智雄、変装、
設定は「悪党サラリーマン」に近い。
羽田空港の案内役に森矢雄二。この人このドラマではホテルの案内人とかこの手の役が多い。
また、店員役の三上哲。これも定番。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:46:14 ID:QxDgdgHJ
サラリーマンあげ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:19:59 ID:rC01Xavs
「離婚孤児争奪戦」って、今の糞みたいなお笑いよりは笑える
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:12:45 ID:L5iTWtiT
 「悪党サラリーマン」で、中尾(早川保さん)から、
現金を奪い取った矢島(猿若さん)が、逃走に使う車
、とてもカッコいいなと思うのですが、あれ何て車で
しょう?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:59:20 ID:s1r++SA8
>>119
確かトヨタのコロナマークII(初代?)だったかと思ふ。
そういや来月初代パトカー・フォード・タウナスの1/18ミニカーが
レベルというメーカーから発売される。大きくて結構リアル。
できれば購入してリペイント、パトカーに仕立て上げたいが、
技術と気力の衰えであきらめた。誰かやらない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:04:58 ID:ICx7bcl3
画質がよくなったというのは気のせいかな
以前とかわらぬような…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:26:04 ID:VLzwksye
2005 年 10 月 04 日 (火) 深夜 2:00 #215 「偽ガードマン・泣いてくれるなおっ母さん」
2005 年 10 月 17 日 (月) 23:00 #216 「教育ママ殺人事件」
2005 年 10 月 18 日 (火) 深夜 3:00 #216 「教育ママ殺人事件」
2005 年 10 月 19 日 (水) 10:00 #216 「教育ママ殺人事件」
2005 年 10 月 24 日 (月) 23:00 #217 「サラリーマンは夜に勝負する」
2005 年 10 月 25 日 (火) 深夜 3:00 #217 「サラリーマンは夜に勝負する」
2005 年 10 月 26 日 (水) 10:00 #217 「サラリーマンは夜に勝負する」
2005 年 10 月 31 日 (月) 23:00 #218 「魔の13日金曜の連続殺人」

2005 年 11 月 01 日 (火) 深夜 3:00 #218 「魔の13日金曜の連続殺人」
2005 年 11 月 02 日 (水) 10:00 #218 「魔の13日金曜の連続殺人」
2005 年 11 月 14 日 (月) 23:00 #219 「宝石自動車ダイナミック襲撃」
2005 年 11 月 15 日 (火) 深夜 3:00 #219 「宝石自動車ダイナミック襲撃」
2005 年 11 月 16 日 (水) 10:00 #219 「宝石自動車ダイナミック襲撃」
2005 年 11 月 21 日 (月) 23:00 #220 「満月の夜は女を殺せ」
2005 年 11 月 22 日 (火) 深夜 3:00 #220 「満月の夜は女を殺せ」
2005 年 11 月 23 日 (水) 深夜 4:00 #220 「満月の夜は女を殺せ」
2005 年 11 月 24 日 (木) 11:00 #156-157 「ガードマン、パリで大奮戦」「ガードマン、スイス追撃作戦」
2005 年 11 月 26 日 (土) 深夜04:00 #156-157 「ガードマン、パリで大奮戦」「ガードマン、スイス追撃作戦」
2005 年 11 月 28 日 (月) 23:00 #221 「怪談・吸血鬼」
2005 年 11 月 29 日 (火) 深夜 3:00 #221 「怪談・吸血鬼」
2005 年 11 月 30 日 (水) 10:00 #221 「怪談・吸血鬼」

11月以降は予想。
11月24日(再放送26日)、前回のベルト放送の続きが2話放送らしい。
次回のベルト放送は#158以降となって#156-157は放送済み扱いとなるのだろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:46:49 ID:A42M/wTV
>#217
ま た サ ラ リ ー マ ン ネ タ か w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:55:29 ID:VLzwksye
tbsチャンネル

10/7(金) 5:00〜6:00 #36 醜聞 スキャンダル
10/7(金) 17:00〜18:00 #37 いちばん長い夜
10/14(金) 5:00〜6:00 #37 いちばん長い夜
10/14(金) 17:00〜18:00 #38 七年目のサンタクロース
10/21(金) 5:00〜6:00 #38 七年目のサンタクロース
10/21(金) 17:00〜18:00 #39 わたしは人殺しなの
10/28(金) 5:00〜6:00 #39 わたしは人殺しなの
10/28(金) 17:00〜18:00 #40 結婚と微笑
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:23:33 ID:VLzwksye
>>123
確かにサラリーマンネタ多い。好きだけどね。
しかし、ガードマン後半は主婦ネタ多し。(団地妻ものとか)

なんも考えずtbsチャンネルのコピペしたが「私は人殺しなの」やるんだな。
予定変更の可能性もあるが…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:56:06 ID:REqHB1kS
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/

テレビ東京 土曜スペシャル「一日一組限定の宿」

内 容
★ なだ万仕込みの絶品料理と天然温泉…「平谷温泉旅館 庵」 佐賀県鹿島市
<< リポーター:萩尾みどり・千秋洋子(染織家) >>
★ 女性限定!みちのく青森…「安寿姫の宿」青森県中津軽郡岩木町
<< リポーター:麻倉未稀・太田仁子(XUXU) >>
★ 山紫水明の地で、露天風呂と囲炉裏料理を満喫…「滝見の家」 長野県南木曽町吾妻
<< リポーター:倉石功夫婦>>
★ 静寂と自然に囲まれた京の奥座敷…「燦喜庵」 京都市左京区花背原地町
<< リポーター:川津祐介夫妻>>
★ もうひとつの故郷…「泰山堂」 秋田県仙北市西木町
<< リポーター:湯原昌幸・荒木由美子夫妻 >>
★ 手づくりのもてなし…「ヴィラ 山魚亭」 静岡県伊豆の国市
<< リポーター:西山浩司・恵美子(母)親子 >>
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:22:52 ID:3kkOkp2k
>126
俺んところでは見れんな。

見られる人、倉石・川津をうぷしてくれないか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:44:43 ID:A42M/wTV
倉石はともかく、川津さんがリポーターなんかやってるのは何かサビシス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:43:07 ID:snocyOIs
http://members3.jcom.home.ne.jp/gorobei/inaba/i_tv_list1.html
稲葉@吉田さん。
宇津井健に君づけで
呼ばれているのには
納得できないなぁ…。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:42:43 ID:qvO+WJbR
倉石の奥さんはきれいだった。
川津の奥さんはふつうだった。
131119 :2005/10/01(土) 23:57:01 ID:6XRNb/ig
>>120さん、ありがとうございました。
フロント部分が特に惹かれます…。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:48:07 ID:rAvmt409
サラリーマンあげ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:53:20 ID:3G0e254i
「幽霊船死の海に行く」って話見た人いる?
子どもの頃途中までみたんだが(船内で幽霊にまつわる殺人事件発生?)、
スイミングクラブの時間がせまって最後まで見れなかったのが今も
心残り。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:35:19 ID:g1ZHDrRN
>>133
密輸船内の話だけど幽霊が出てくるわけじゃないような・・・
清水が客船と客船の間をロープで渡ったりしてのアクション編だと思われ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:32:23 ID:NewEV23b
あのロープのシーンはやらせ無しかな。「ファイト一発」ものだな。

こないだファミ劇でやってたやつで、走行中のジェットコースターで
首絞めの元祖(実際劇中でも絞めてた)とキャップと清水がもみ合ってたけど
あれも身代わりなしだったけかな。
コマ送りしたんだけど画質が悪くてはっきり見えなかった。
ジェットコースターから大金の入ったトランクが落下して
小森が拾って唐突のエンディング、には笑ってしまった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:23:11 ID:5yqB+i8Q
「未亡人に招かれた男」で
高倉キャップの吹き替えなしの見事な乗馬アクションが見れます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:53:04 ID:xVhptTMa
清水さんはいつでも吹き替えなしのカーアクションだぞ。
額のハゲはこの番組での怪我が元なんだとか?
……本当?
シークレット部隊での彼は、頭髪というか髪型がなんとも痛々しい……なまじハンサムなだけに。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:06:39 ID:c4eF6zVH
DVD BOXでガードマンがスカイダイビングする回が 
あったと思いますが、あれ全てスタントマン使用せず 
役者本人がやっているそうです。 
当時新聞に吉田さんの感想が記されていたが、本人 
いわく「命が縮まりました」と言っていたのがなつかしく 
思い出されます。。 
当然講習訓練は受けていると思いますが、つくづく役 
者さんは体を張った職業とそのとき痛感しました。 
はやあれから36年 光陰やのごとしです。  笑
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:11:47 ID:d7t4Rgq0
ファミ劇みてるんだが、この頃の作風はかなりキイハンターを意識してるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:57:54 ID:ayMHVOh5
>>139
そうですね 「黒いロケット」のは前半の創りは
キイハンターぽかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:54:41 ID:iWP0Wu5B
こないだの日曜日の特番では扱いが小さすぎるぞゴルア!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:08:21 ID:Y9GdkQbS
警備員が事件に首突っ込んじゃ駄目でしょ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:56:55 ID:Tjq6INa0
来年度のDVDの発売予定ご存知の方いませんか?

今までの流れから想像すると6月あたりで1971年度版の
BOX発売ですかね?
ファミ劇の放送もペースも遅いから1969年度終了が5月
か6月ぐらいまでかかりそうだね。
そうすると全編見終わるのが来年の6月ということになるね。
まだまだ先が長いね。  
個人的にはすぐにでも1971年度版と1969年後期版出して
ほしいのだが。。。。。
出してくれればすぐ買うのだが。ちまちま録画するのが飽き
てきました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:04:18 ID:yokUQSmT
あと4年度分か。全部出してくれるのだろうか。
1967年分は趣向を凝らした面白いストーリーが多かった気がする。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:37:06 ID:NIuQn+67
来る番組改編に対応すべく録画設定は既に変えてあるのだが
ガードマンは来週からのため、「リング」が録画されてしまった。
速攻削除してやった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:05:19 ID:E3yjhkwX
先週末「離婚孤児争奪戦」さながらの事件があったらしい・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:08:55 ID:fp8jixC5
118話の「大泥棒一家」ではもうひとつだったが、
「離婚孤児争奪戦」での内田朝雄は関西弁がうまい。
芦屋小雁、笠置シヅ子もよかったが、西岡慶子の登場はうれしかった。
160話「帰ってきた偽ガードマン」にも出てたが、
玉川良一とキャラがぴったり合ってたのに
ストーリーの後半に出てこなくなったのが惜しかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:06:43 ID:wwPnW+Au
「悪い事したむくいでっしゃろか?」
「アホー、わしはええことしかしてへん」
このやりとりひとつとってみても「離婚孤児争奪戦」って全体的に吉本興業のノリ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:39:12 ID:gB3b0E2b
そういや玉川良一もキイハンターの常連ゲストだったよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:46:33 ID:vGpbs6Pn
プレイガールとキイハンターとガードマンは共通の常連さんがいっぱいいたよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:28:25 ID:6gIikiAH
オラオラ、玉ちゃん様が>>151getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>152二足歩行でアザラシより速ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>153気安く玉ちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>154デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>155鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>156俺様をバックに家族で勝手に記念撮影なんか撮ってんじゃねーよ(プ
>>157海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>158(俺様以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:05:18 ID:8HPZpDSW
217話「教育ママ殺人事件」

杉井が子供を相手するのはよくあるね。小森が子守というのはあまり記憶にない。
篠田三郎後ろ姿のみ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:06:47 ID:8HPZpDSW
やはり明日tbsチャンネルで39話「わたしは人殺しなの」をやる模様。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:33:07 ID:wJye+oXg
北刑事、久々の登場。なんか一年以上出てなかったような気がする。
加藤治子(若い!)が共犯の一人かと思ったら違った。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:25:21 ID:pRWB0xWT
「昭和42年、今井正監督が撮った『砂糖菓子が壊れるとき』です。
ヒロインの若尾文子さんがマリリン・モンロー、恋人のプロ野球選手の
ジョー・ディマジオがボクという役どころでした。自分が出た映画を
見るのはどうも照れちゃうけど、これだけはあらためて見たいと思います」
「ザ・ガードマン」もDVD化されたが……。
「ウ〜ン、そっちの方はとくに見たいとは思わないなあ、ハハハ」
(2004年11月15日発行「日刊ゲンダイ」 あの人は今こうしている
 ベテラン俳優・藤巻潤)

藤巻潤はザ・ガードマンが好きではなかったのかな。何か寂しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:51:38 ID:Am8C2KC3
ザ・ガードマンで髪がなくなったらしいし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:33:59 ID:o9U/zFC6
サラリーマンさげ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:52:30 ID:XlfStT4R
私服のガードマンなんているのか?と子供のころ再放送を見ながら疑問に思ってた
漏れ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:03:10 ID:QIctcyAp
この作品のモデルになった人は
一般人にしては結構カッコイイよ。
この時代だからこそ出来た作品だろうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:11:29 ID:/1e8rRhR
藤巻は「ガードマン」を好きではないわけではなく、
今さらじっくり見るような作品でもないってことでしょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:17:41 ID:y5Cg0dPe
つか劇場作品とテレビ作品では思い入れが違う世代ってことでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:29:43 ID:/1e8rRhR
まあそうだな。
映画>>>>>>>>>>(無限)テレビ
だろうし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:52:47 ID:Ybu+n2Dl
「悪党サラリーマン」でもテープのつぎはぎはあったが…
ttp://www17.tok2.com/home/kgb420/Fuc93.wma
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:16:04 ID:5/NXCRNf
>163
マルチうざい、巣に帰れ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:33:25 ID:dtweVVmo
別にマルチではないが…。
もうこないよ。さよなら。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:56:15 ID:8IvkO8Qs
根上淳もよくでてたよな・・・合掌
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:40:28 ID:ZfRAxFRy
>166
悪役でも善人役でも出ていたね。
もう82だったのか……。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:17:59 ID:i08t6Kkz
MAT2代目隊長…・゚・(ノД`)・゚・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:02:42 ID:b4Oeq6pm
317話って総合的に見て面白い?
若い頃のヒキガエルが出てるけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:29:10 ID:XvV9bQ75
昨日は「離婚孤児争奪戦」と「妻は夫の秘密を探るな」をみて根上さんを追憶した漏れ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:01:14 ID:buNVF7Fr
>170
俺は「怪談・車に乗った幽霊」を見た。
甲高い声と優しそうな目が特徴的だったね、根上さん。

題名は忘れたが「南海の??」での根上さんも記憶に残っている。
清水さんと根上さんと悪党ふたりが救助ボートで漂流する話。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:52:59 ID:wxMiU3Yr
樋浦勉かとばかり思っていたら、若かりし頃のヤマさんだった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:04:00 ID:BMNnsvuN
きょう発プラスで根上さんの「ザ・ガードマン」での出演シーンがあった(画面白黒)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:24:43 ID:GjojWIJr
文学座の田辺さん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:00:25 ID:UDq21/Np
怪談系の回の怖さは半端じゃなかった。当時は幼稚園から小学校低学年
で布団をかぶってこわごわ観た記憶がある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:56:57 ID:WsqzEXlQ
面白さ
離婚孤児争奪戦>>>>>>>>>>>>>>>スピードワゴンのネタ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:54:03 ID:TZIXih4t
そろそろ次のDVD-BOXも出して欲しいな。
ファミ劇等を見ている人では71年版を欲しいという人が多いようだけど
個人的には良作の多い69年版をぜひ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:57:46 ID:Jms52TSE
67年度版もぜひ。

今日の榊さんは壊れてたなw
13日の金曜日は榊さんもおかしくなるらしい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:02:45 ID:ymcsDcvg
やっぱ榊さんが一番かっこいいな!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:16:16 ID:apmjM7oV
サカキスト、なにげに多し。
あのお茶目なウィンクがいいよな。

杉井、せっかくだからもっとしっかり教えてもらえ<13日の金曜日
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:15:27 ID:5OHEXxWb
次回のDVD-BOXにはぜひとも特典映像で
宇津井氏、藤巻氏、神山氏、倉石氏、川津氏らの
回想インタビューとか、できれば座談会形式で入れてほしいのう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:37:57 ID:eNfJ9dBS
中条・稲葉はもう出られないしな
183思い込み太郎:2005/11/01(火) 21:53:52 ID:Uge0y9qa
次のDVDのことが話題になっていますが
俺の感としては最終年の71年版ではないかと思う?

根拠として
会社である以上、金儲けイコール販売数至上主義のため
一番さばける71年度版でくると考える。

発売時期  来年4月〜6月 
買う人はすぐ買うのだが、売る側としてはリスクは最小限、
最大の販売数を目標にするため、「ある程度時間を置いた
ほうが良い結果がでる。」と考えていると思う。

話題は少しずれるが
後5年以内には課金制で1話ごと全話ダウンロードで観る
ことができるようになるのでは。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:44:36 ID:gTHKwl04
13日の金曜日のサラリーマン軍団は豪華メンバーだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:54:35 ID:gVugr02G
>184
成田三樹夫を見ると無条件に「こいつが犯人!」と思いたくなるんだが、常にそう行かないのがガードマンだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:31:28 ID:Z7M7bMJo
成田三樹夫は、若い頃から成田三樹夫フォルムが完成されてたんだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:16:35 ID:TIcbbWi4
「僕の女房は悪魔のお使い」のラストで
「僕の謡いは超一流でしてね」と悪乗りして「高砂や〜」と謡い出していたが
嫁さんもおらんのに、とツッコミを入れたくなった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:08:40 ID:Hl0VHW/f
この番組ではサラリーマンは悪者
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:09:01 ID:pNbCG6wp
リメイクは無理だろうな、ご多分にもれず・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:25:55 ID:44A536jM
シークレット部隊
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:05:20 ID:n15c4gsq
ミッキー2週連続ジャマイカ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:15:43 ID:UZU0tIbj
>191
キャップの背広も先週と同じだね。
榊さんは今回もお休み……ショボーン

ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たる、という言葉はガードマンには通用しないようだ。
いったい何発撃った?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:44:59 ID:znH1JSbH
当時って外車ものすごく高いんじゃない?
OPELが3台のパトカー更にもう1台スクラップとかしたら、
ものすごく金かかってるんじゃねえ?(もしやニセブランドてことない?)
特撮ヒーロー番組の地球防衛軍の自動車だって本物は1台ぐらいだけだっつうに。
(「トリプルファイター」とかは別として)
「西部警察」も真っ青だなあ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:15:16 ID:8KJRF2wX
車のどこかに宝石が隠されていて、車庫で分解、排気ガス責め――という展開にものすごく既視感があるんだが。

清水はあのドアなしオペルで東京パトロールまで帰ったのか?
感心してないで止めてやれよ、キャップ(^^;
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:55:00 ID:fTMjwIYU
あんなのに乗ってたらお巡りさんに怒られるな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:22:30 ID:cVa1PXhM
ガードマンのカーアクションはおもろいねえ
最後タイヤが一個勢いよく転がっていくのを見て爆笑した
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:14:53 ID:C4a746ca
清水の車に乗り込んで、やりあってその後、
車の外へ放り投げられたスタントマン、かなり
スピード出ていたし、くるくる受身しながら回っ
ていたが怪我でもしとれせんか?と心配になりました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:01:16 ID:guSD/QUL
スレがないのでここで。

「シークレット部隊」の競馬の回はちょっと面白かった。
帰りマンの隊員がゲスト出演してましたね
あとちいちいも若くて新鮮だった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:26:21 ID:ZbFse2kj
>>193
車メーカーがスポンサー(車両協力)に付いてない場合
中立の立場を取って外車にしたんだろう
例えば「太陽にほえろ」はトヨタが正義、犯人の車は中古の日産車と頑なに通した
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:21:07 ID:CQsO6fh6
恐怖のサラリーマン
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:31:42 ID:reRx/gGS
サラリーマン殺人旅行
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:26:58 ID:Dd1VYxi9
空から来た殺人部隊でビールスを横取りしようとしたスパイ組織のボスが
「鳶に油揚げさらわれるという諺、日本にあるが、我々はその一番頭のいい鳶だ!」
と、のたまわっていたが「飛んで火にいる夏の虫の間違いだろ?」とツッコミを入れ
てみる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:58:59 ID:h3vh0dmj
今晩の「満月……」
なんだよあれ。
ネグリジェしか見所はないのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:29:50 ID:6ZUg5khX
ナチュラルな多々良純
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:47:35 ID:/A9lRSWp
多々良純、女の子の足の裏を舐めてたな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:11:11 ID:6o+dlGhG
そう!うまそうだったなぁ〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:47:19 ID:tMGXBlxO
プロボウラーの松井八知栄だったんだ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:11:10 ID:V0s/6fIY
妄想だと思いたいが…

http://216.239.51.104/search?q=cache:9FL9kJr9SjUJ:www.bbjapan.jp/gamble/good/sido9902.html+%E6%9D%BE%E4%BA%95%E5%85%AB%E7%9F%A5%E6%A0%84&hl=ja

松井八知栄のパンティー 投稿者:ボウリング  投稿日:02月11日(木)20時50分43秒

有名美人女子プロボウラー松井八知栄の
パンティーを盗んだぜ。
チャーリー・ブラウンのスヌーピーの絵柄が
ある白のパンティーだ。彼女が風呂に入っている
間に脱衣場からゲットしたんだけど臭いははっきり
言って強烈なくさいにおいのするパンティーだったぜ。
あの美人からはとても想像できないな。松井八知栄
の部屋に侵入してタンスの引き出しから全部パンティー
ゲットに成功。毎日あの臭さに感動しているよ。
ところで松井八知栄という女子プロボウラーって知ってる?
いい女だぜ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:15:17 ID:REilQDTc
俺が見るたびに中原早苗が出てる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:03:44 ID:yGd/aG1V
そして誰に対しても喧嘩腰だ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:53:31 ID:z2LSMRXg
プロボウラーとしての松井八知栄しか知らなかった。
元女優のプロフィールでよく紹介されたいたが
全く売れなかった端役女優に過ぎないと思ってたよ。
そうでもなかったんだね。
正直すまんかった!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:51:33 ID:AcJzIfc0
どのように成長したか プロボウラーとしての松井八知栄
の顔写真がみたいのですが、捜しても何とかの三平の子役
時代のDVDの表紙しかヒットしないのですが、見えるサイト
あるんでしたら教えて。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:17:27 ID:8ZMVnmYx
松井八知栄まだプロボウラーやってるんだね。
ttp://www.probowlinginfo.com/jpbatour/standingw/w_160616.html
アベレージ192.79だからなかなか凄い。
もう少し成績よかったら顔写真も入ってたんだよね。
ttp://www.probowlinginfo.com/jpbatour/profilew/profilew.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:43:25 ID:NX9PZApH
松井八知栄は芸達者だな。
中原早苗もまたつかみ合いの喧嘩してるし。
こんなストーリーもあるからガードマンは面白い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:22:32 ID:NX9PZApH
↓ここに80年代の写真あった
http://preteen.michikusa.jp/ma/matsui_yachie.html
なんか青木さやかっぽい。←裏本の方じゃないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:34:20 ID:WGwHTlDn
>>215
松井さんって今47〜8歳位?
95年の写真でも結構イケてるね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:00:20 ID:qq1qUUq+
>>215
写真のご紹介 ありがとさんです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:50:56 ID:wYAkvQSU
南原宏治と内田稔のコラボは「探偵物語」最終回を思い出す
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:31:38 ID:v/uIuxcT
……こういうことは言いたくないが

それって 間 接 キ ス (;´Д`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:57:27 ID:t5vRKxwz
前回の多々良純の足舐めも含め、
他人のだ液に寛容な時代だったかもしれん。
新井茂子は出てくるたびに鬼畜な役ばかりやってる気がする。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:10:54 ID:h/hz+Ge4
南原宏治の堀り師が催眠術で犯罪ってかなり濃いね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:33:47 ID:2BSNT6Yp
ザ・ガードマンの歌(作詩:藤川桂介/作曲・編曲:山内 正/歌:藤巻 潤/大映レコード)

1. 驕るなよ悪の影 息の根は止めてやる
  幸せを守るため 飛び出すぜ 燃える獅子
  名もなく報われず 誇りに生きている
  眠らない男たち 逞しきガードマン

2. 美しく隠れても 化けの皮剥いでやる
  愛の灯(ひ)をともすため 町を行け 燃える獅子
  励まし許し合い 雄々しく歩いている
  振り向かぬ男たち 揺ぎ無きガードマン
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:39:10 ID:wovVudso
大映レコードあげ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:38:56 ID:v2AEDAbN
遠藤賢司が「宇宙防衛軍」でカバーしてたな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:47:22 ID:WmbXs5XU
「殺し屋四人海を行く」
 メインゲスト水島道太郎+ガードマン側メンバー川津祐介&中条静夫の組み合わせが最高。
 殺しても死にそうに無い高倉、榊、清水が絡んでないためか、緊張感がいつもより強くて良かった。
 どうでもいいが、杉井っていつもパシリな感じがする。たまにしか観てないんだが、杉井が主役の回ってあったの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:53:11 ID:v5AELeqd
>>225ゲストの中に見覚えのある顔が。誰だったかなあ、どこで見たかなあ?
エンディングの名前見て、思い出した、帰ってきたウルトラマンのスーツの人だ。・・・?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:03:57 ID:6JgAhFmJ
きくち英一
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:14:19 ID:+TCysPmX
「底の深い事件だ」←榊は何回こう言ったんだろう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:14:42 ID:w6IWT30X
一番腕っ節の強いのは誰なんだろう?
やっぱ、清水? 年の功でキャップ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:47:47 ID:kOSqpdlf
シークレット部隊、終わってしまったね
寂しいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:47:29 ID:n77vdxYd
朝日新聞夕刊に、女優・宮もと信子のエッセイが連載されているが、
今日のは、何と!悪党サラリーマン矢島こと、現・猿若清三郎氏の
お姿が、宮本の日舞の師匠という説明とともに写真で載ってる! 
面影はある…。(当然か)グラサンに着物の勇姿を、購読者は新聞
広げて見てくれ。さすが35年経った今も、アンタ決まってるぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:54:04 ID:OlB9aBWD
藤木孝マンセー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:35:17 ID:leIIstPV
シークレット部隊月光
「拳銃は最後の武器だ!」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:38:19 ID:leIIstPV
ネタはともかく幼い頃
忍者部隊月光のリーダーの人とザ・ガードマンのキャップ高倉が
同じ人に見えてた俺が来ました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:13:27 ID:icoPgcP4
年末年始は「初詣強盗団」でも見よう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:44:50 ID:tyWKxgRE
はよ〜    最終回がみたい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:06:06 ID:uxIKImjJ
ベルト放送してくれーー!
シークレット部隊が終わったので、寂しくなった。
しかたないので「野々村病院物語」を見ている。
宇津井院長と津村雅彦の外科医が同期という設定だが苦しいな。
ついでに事務長を中条、新米医者をメンゾーにしとけばいいのに。

「燃える兄弟」って見てた人いる?
宇津井と若林豪の兄弟って濃すぎないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:12:03 ID:GjdL+1rR
見てぇ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:53:04 ID:1oljgNy7
見なさいね
240 【豚】 【1974円】 :2006/01/01(日) 19:08:33 ID:+cf/cg2h
ザ・ガードマン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:50:51 ID:e46BUrHx
シークレット部隊
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:17:23 ID:T2h7VKf0
たのむ ファミリー劇場さん

ファミリー劇場の放送進行遅いな。(月3話)
同じ番組 3回流すのだったら2回にし月4話
以上の進行してほしい。 
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:22:12 ID:PHBv2CkU
全部見終わるまで5年位かかっちゃいますかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:34:48 ID:+pz5tLXZ
>>243
月 3話ペースで最終回まで おおよそ3年と5ヶ月 
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:44:09 ID:MHVVJ9NA
おおーヘタにゆっくりやると、同じファミリー劇場の「太陽にほえろ!」はまだしも、
「帰ってきたウルトラマン」のあとA、タロウ、レオ、80と放送しても、
まだ続いてたりなんてことも?どっちが早く終わるやら?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:58:04 ID:EKLvGBrk
ガードマンのためだけにファミ劇に契約料払っている。
引き伸ばし作戦は正直こたえる。
年末年始お盆の特番は大キライだ。

tbsは合間にロゴがはいって目障りでかなわん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:49:13 ID:YYPDVCIP
ザ・ガードマン=ヒーロー戦隊モノ+サスペンスモノ+アクションモノ+恋愛モノ+
怪談モノ+コメディモノ+外人モノ+サラリーマンモノ+団地妻モノ+大映ドラマモノ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:01:40 ID:kfy8vAbZ
ガードマンが警察(刑事)の役目をするなんていかにも大映テレビ的だね。
それにしてもこの『ザ・ガードマン』をはじめ『夜明けの刑事』『新・夜明け
の刑事』『明日の刑事』『噂の刑事トーミーとマツ』『秘密のデカちゃん』
『婦警さんは魔女』などの大映テレビの刑事ものって大人と子供両方が楽しめ
るからいいね。もう一度、大映テレビで刑事ものやったら?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:05:14 ID:EKLvGBrk
>247
キャップは赤レンジャーかよ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:51:15 ID:bTUzRXOP
赤座美代子が出ると必ず男が何人か死ぬなあ・・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:01:22 ID:NG8+pXMu
「ガードマン パリで大奮戦」から
藤巻潤はパリのやくざ数人に取り囲まれ、下腹部を失神するまで殴打され、
車でアジトに連れ込まれる。
続いて、やくざのボスにステッキで身体を滅多打ちにされ、激痛の余り
身体がのけぞらせる。たまりかねて、反撃すると、拳銃で左肩を
撃たれ、倒れたところをボスに拳骨で顔面を数十発殴られ、気絶寸前、
不覚にも「もう、だめだ・・・」と呟く。
きちんと結んだネクタイは乱れ、結び目が胸元まで下がっているが、
拷問の激しさを示している。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20060114144850.jpg
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20060114144830.jpg
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20060114144808.jpg
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:23:50 ID:b5rypSaz


     (; ゚д゚)ザワ(;゚д゚;)ザワ(゚д゚ ;)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:06:53 ID:/hZjnUgp
>>251
ところが、次の回には何事もなかったかのようにピンピンしている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:05:19 ID:V0ZUGceP
あの外人、日本語ペラペラ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:39:32 ID:zgmKYbwb
>253
高倉キャップたちに救出され、入院した。左肩を三角巾で吊っていた。

>254
戦時中、日本にいて憲兵隊から凄惨な拷問を受け、脚に傷を負った。
その怨みもあって、日本人である清水ガードマン(藤巻潤)を徹底的に
痛めつけた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:43:01 ID:KF63zyNa


     (; ゚д゚)ザワ(;゚д゚;)ザワ(゚д゚ ;)

257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:21:21 ID:blI+RUVK


   (; ゚д゚)モシヤ(;゚д゚;)伝説ノ(゚д゚ ;)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:38:37 ID:LM51Iuym
神山は昭和40年の時点で凄まじい程の貫禄だね。
今も現役なんだから圧巻
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:00:07 ID:HbkDQ0yV
オープニングでパリの凱旋門をバックに藤巻潤が走ってきて、
腕時計に目をやり、焦った表情を見せる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:56:35 ID:+NFOzUQo
なんなんだ、今週のガードマン。
激しくワロタ
  
東京パトロール社、変装センスゼロ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:09:27 ID:DH2V9oB5
中井啓輔って伊達三郎の息子?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:30:13 ID:br1GGoDs
今週のガードマン 撮影に金かけたほうだな〜
車1台丸焼き  ヨット ボート セスナ  撮影用セスナ
合併の調印の場面ではあのヨットではなくもっと大きい
クルーザーをつかってほしかった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:50:49 ID:5IXagXEy
今週のガードマン、小学生の頃再放送で観た回だったな。
でも覚えていたのは、榊が変装する際にメーキャップの女性が毛髪の薄さを指摘して皆で大笑いするところとギプスはめた足で悪党蹴ったくって偽者である事がバレるところだけ。

ところでその小学生の頃観てた再放送だが、OPテーマをアレンジした実にカッコいいアクションBGMやスリリングなBGMが流れていたのを覚えていて、今ファミリー劇場で放映されてる回まではそんな気配が微塵も無い訳である。
何かの記事では渡辺岳夫が音楽に参加していたという表記もある事から、この先、渡辺岳夫によるBGMが追加される展開になるのではと期待して毎週観てる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:35:03 ID:+XfkZlOl
>>263
渡辺氏の参加は最後の1年間ぐらいだったような…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:51:03 ID:5IXagXEy
渡辺BGMの登場は最後の1年だけなんですな。
でも、まぁそれでも数十本は回数ある訳ですから楽しみにしてますよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:43:32 ID:DQ/yYVGh
清水ガードマンは殴られ、蹴られ、拳銃で撃たれても耐えるだけ、
一瞬の隙を見て、反撃するがそれも空しく、さらに手酷い拷問に苦しみ抜く。
ネクタイの緩み具合と拷問の激しさが比例している。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:10:48 ID:TTeCxSfm
>266
たしかに一番ハードな目にあっているガードマンといえば、清水さんだよね。

今回は清水さんがいきなり服を脱ぎだしたが(パンツ一丁だよん)、こういうのには萌えないワケ?
拷問じゃないとダメなの?
……いやべつに好き好きだけどねw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:39:15 ID:IG56O6fc
清水は頑強そうだからな。藤巻氏そのものがガチで強いしw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:55:35 ID:nA5FI+XL
藤巻ファンの方、やはり健在でしたか!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:04:00 ID:IG56O6fc
金子信雄と根上淳が並んでる絵はさすがに迫力ある
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:08:40 ID:XySQjddI
>267
やはり、高級なスーツに形良くネクタイを締めて、胸ポケットに
ポケットチーフを品良く挿した清水ガードマンこと藤巻潤、
敵の罠にはまり、数人に殴る蹴るの激しい暴行を受け、失神し
連れ去られる。

全身を蹴られて高級なスーツは泥だらけ、ワイシャツのボタンは外れ、
形良く結んだネクタイは緩み、形が崩れてしまう。
拳骨で殴られた顔面は青黒く腫れ上がり、鼻血が噴き出し、唇は切れ、
内臓破裂で嘔吐する。

激しい拷問を受けるが白状せず、遂に拳銃で撃たれ、のた打ち回り、
苦悶の表情を浮かべるが、必死に耐える。その姿は美しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:55:40 ID:TTeCxSfm
>271
もうっ、このお茶目さんっっ(゚∀゚)

たしかに凄惨な美があるな、藤巻氏の苦悶の表情。
整ったノーブルな容貌だからこそ、また凄艶なんだよな。
しかし内臓破裂はイカンぞ、内臓破裂はw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:56:41 ID:XySQjddI
>269
健在です。折に触れて、藤巻潤の画像をアップするが、いいですか。
拷問に苦悶の表情に浮かべ、耐え抜く画像、正義感溢れるその姿に
惚れ惚れする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:56:10 ID:O1IRG5ek
うむ。清水は弱点が見当たらんな。
榊→薄毛 小森→メガネ 吉田→老体 荒木→欠席多数 杉井→青い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:47:22 ID:PRmUjFi8
>273
元気そうでなによりだよ。

清水の弱点?
もうちょっとあとなら「薄毛」どころですまんのだがな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:48:14 ID:gsORrYlx
高級なスーツにネクタイ、ポケットチーフを格好良く決めた藤巻潤、
敵の罠にはまり、凄まじい拷問を受け、服装が乱れる。
スーツは汚れ、ネクタイは緩み、ワイシャツのボタンは外れる過程に萌える!
特にネクタイの乱れ具合にご注目!

顔面も拳骨で殴られ、鼻血が噴き出し、唇が切れ、青黒く膨れ上がる。
純粋で正義感溢れ、正攻法で敵にぶつかるので、徹底的に痛め付けられる。
銃弾を浴びて、白のワイシャツが鮮血にまみれるシーンも格好いい!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:13:22 ID:gut5GPVN
五年位待ち続けてたんだよぉ〜>藤巻ファンの人

久々の熱い書き込みに感動しますた!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:52:38 ID:3+G50cuo
>277
こちらこそ、5年間もお待ちいただき、感激しております。
と同時に、長い間お待たせして申し訳ありません。

「ガードマン パリで大奮戦」の画像
パリのやくざに集団で殴らる蹴るの暴行(思わず、呻き声をあげるほどの)、
を受け、やくざのアジト(キャバレー)に車で拉致される。
殴られ、気絶させられた後(このシーンは画面には出ない)、身体中を隈なく
ダイヤの引換証がないかと敵に探られる。
だが、拉致される寸前、引換証を別の日本人(これが曲者だが)に預けたので、
出てこない。
画像は気絶した藤巻潤がやくざの手下に蹴られ、起こされたところ。
まだ拳銃で撃たれていないが、顔面には殴られた跡が刻まれている。
http://www.uploda.org/uporg291471.jpg

やくざのボスにステッキで全身を殴打され、余りの激痛に反撃する。
徹底的に殴る蹴るの暴行を受け、直前にはステッキで殴打されているので、
かなりのダメージを受けているが、必死にボスともみ合う。
だが、やくざの手下の拳銃で左肩を撃たれ、昏倒する。
ボスに馬乗りになられ、顔面をこれでもか、これでもかこれでもかと
数十発殴打される。
ついに、「もうだめだ・・・」と呟く藤巻潤、殴られた顔面の痛みもさること
ながら、左肩に食い込んだ銃弾の激痛と出血、その苦悶は計り知れない。
異国の地で、独り苦しむ藤巻潤、その姿は凛々しい。
http://www.uploda.org/uporg291469.jpg
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:19:32 ID:8o5/5bU5
>>278
おお、あの伝説の藤巻ファンの方ですか!おかえりなさい!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:14:58 ID:WDUiAaXc
ガードマンのオープニング
パリの凱旋門をバックに走ってくる藤巻潤、焦った表情で
腕時計をチラッと眺め、何かを追い求めるようにまた走り出す。
最高級のスーツを着て、ネクタイの締め方、ポケットチーフの
挿し方は完璧。
敵の拷問に会い、服装が乱れ、血が噴き出す、凛々しく、痛ましく、
見惚れ、魅せられる。
http://www.uploda.org/uporg291559.jpg
http://www.uploda.org/uporg291561.jpg
http://www.uploda.org/uporg291563.jpg
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:27:10 ID:WDUiAaXc
>279
帰ってきました。よろしくお願い申し上げます。

左肩を撃たれた藤巻潤、宝石の入ったスーツケースを持って、
ビルの1階から屋上まで逃げ回り、屋上で敵ともみ合い、不覚にも
拳銃で撃たれる。
ただし、余り殴られてはいないので、ネクタイの緩みはそれほどでもない。
http://www.uploda.org/uporg291582.jpg
http://www.uploda.org/uporg291584.jpg
http://www.uploda.org/uporg291587.jpg

屋上で隠れる藤巻潤、重たいスーツケースを持って、ビルの
階段を駆け登ったので、疲れ切っているはずだが、息も切らしていない。
真摯な表情に魅せられる。ポケットチーフの挿し方は抜群
http://www.uploda.org/uporg291592.jpg
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:52:02 ID:WDUiAaXc
スーツ姿で激しい拷問に耐える藤巻潤に魅せられる。
端正な顔が苦悶に歪む、それが堪らない魅力だ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:34:19 ID:13uBzf4M
あなた、サドですね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:24:23 ID:t9khgQrr
スーツはカルダンらしいね。たまに変な柄もあるけど。
子供心にも大丈夫か心配したほど、清水やられスギ。
それに引きかえ >274 の言うとおり、荒木は休みスギ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:41:36 ID:8+niaObI
藤巻潤の役割は大きかったなあ
あるときは男優、あるときはスタントマン、またあるときは歌手
1人3役こなしたなあ  かみさん亡くしたと聞いたが元気で
やっているだろうか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:46:08 ID:tQavL4il
でもシークレット部隊の時は髪型が中途半端だよね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:28:52 ID:t9khgQrr
パトカーです。
www.imgup.org/iup150675.jpg.html
pass:araki
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:01:57 ID:M6wu1mA1
藤巻潤、敵の罠にはまり、焦った表情を浮かべる。
激しい拷問に苦悶の表情で耐える。凛々しく、勇敢で、
自己犠牲の極致


289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:22:55 ID:TtkX6SzU
チンピラに化けた清水さんもツボだったけどな。
ド派手なシャツにグラサン。
でもどこか態度がお上品。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:29:19 ID:M6wu1mA1
真面目で純情な使命感に燃える藤巻潤にチンピラの格好は似合わない。
子供の頃、藤巻潤に憧れたが、とてもああいう立派な人間にはなれない
と思った。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:36:05 ID:A78/7fFe
何かプロレス板の坂口征二スレみたいな流れになってきた…
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1124261703/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:16:35 ID:CXNe+7+g
伝説の藤巻ファンの人って文才あるね
ただ者ではないな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:49:29 ID:TtkX6SzU
>290
289だけど、気を悪くしたんならごめんよ<藤巻ファン
チンピラ扮装が真面目な清水氏のキャラとかけ離れてるから面白いんだよ。

演歌歌手に化ける藤巻さんなんかも(化けてないかw)、やっぱり藤巻ファン的にはいまひとつかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:44:11 ID:R8yPxF6a
藤巻ファンは私生活でも藤巻カットの藤巻ヘア?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:12:02 ID:m9Ip9CrI
>>294

ワロタ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:45:22 ID:SMsm284i
「長く生きてると、いろいろありますね。実は去年、家内を病気で亡くしまして……。
ずっとボクのマネジャーをやってくれてただけに、本当にショックだった。
片腕をもぎ取られた、とはまさにこんな気持ちでしょう。そんなこともあり、
最近は思うように仕事ができてない。そろそろ俳優稼業に本腰を入れなければ
いけません」
 新宿区内の喫茶店で会った藤巻さん、まずはこういった。直近の仕事は、
「いかりや長介さんがまだお元気で、“オトシの名人刑事”に扮したドラマの
裁判官役が確か最後。あれはいつのことだったか?」と首をかしげる。
 それにしても、だ。とっくに還暦は過ぎているはずなのに、壮年の若さを
感じる。
「俳優にはタイプがあって、ボクみたいなスポーツマン派は老けちゃおしまい。
で、今でも寝室にはダンベルや腹筋用マシンなどを置いてある。おかげでゴルフ
のドライバーは今でも260ヤード、ハンディも8をキープしてます」
 昭和30年代、南千住にあった東京スタジアム(大毎オリオンズの本拠地
球場だった)での映画人野球大会の際、藤巻さんがただひとり、レフトスタンド
に放りこんだ。
「俳優になったのは間違いだったか、と思いながら、ダイヤモンドを一周しましたよ、ハハハ」
 野球といえば、出演映画でひと際印象に残っている作品があるとか。
「昭和42年、今井正監督が撮った『砂糖菓子が壊れるとき』です。ヒロイン
の若尾文子さんがマリリン・モンロー、恋人のプロ野球選手のジョー・ディマ
ジオがボクという役どころでした。自分が出た映画を見るのはどうも照れちゃうけど、これだけはあらためて見たいと思います」
「ザ・ガードマン」もDVD化されたが……。
「ウ〜ン、そっちの方はとくに見たいとは思わないなあ、ハハハ」
(2004年11月16日付「日刊ゲンダイ」)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:12:50 ID:JruKjigz
宇津井、神山御両人は七十代後半にもかかわらず、バリバリの現役だね。
今もガードマンの頃の面影を失わないかっこいい爺さま振りで、ファンとしては非常に嬉しい。
荒木クンはどうしてるんだろう? たしか絵を描いているとかじゃなかったっけ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:15:03 ID:DEWr04S5
江幡高志マンセー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:30:00 ID:rTdH8PMK
今回のは記憶にあるわぁ。
冒頭、倉庫で人の気配がして神山繁が「気のせいじゃないのか?」っていうとことか。
当時3歳だったけど、こういう場合に「気のせい」って言うんだって覚えたっけ。
以来、神山繁をテレビで見るたびに「ガードマンだ!」と思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:40:54 ID:MRo7O44f
今週のガードマン
冷蔵庫を開け吊り下げられた食肉の中に女性の死体がある場面が
あったが、一瞬気持ち悪くなった。

「ほ〜 あんなふうにやるんだ 。」船上での葬儀の様子がつかめた。
ザ・ガードマンを見ると雑学が増えていきますね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:33:14 ID:bdapNRQb
もし「実写版・エイトマン」の企画があったら、功はガチだね☆
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:56:32 ID:Kf71US2w
藤巻ファンの人、こういうのはどう?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35683480
(藤巻潤のレコード)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:51:25 ID:XfjwyIKL
大映レコーディング・オーケストラ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:26:52 ID:bGBEXl5B
数年前YAHOOのオークションに「ザ・ガードマン」の台本
が出品されていたが、もうあれは出ないのかな。
何話か忘れてしまったが、2、3話分じゃなかったかな。
1冊8千前後で落札されていた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:39:46 ID:D3cu00Tv
>304 東京・神田の古本屋街で、一昨年映画版の台本見つけて買った。
「東京用心棒」篇。値段2,500円だった。
テレビは7年も続いたのに、台本はいつ行ってもどこの店にもないね。
オレもテレビ版、中でも増村作品は欲しい読みたい。
が、山浦ならブツとして欲しいが読まないと思うな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:00:51 ID:TyPKl/dU
「刑事犬カール」で上司役を神山が演じている。
続編では川津だよね。

上司にするならどっちがいい?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:34:22 ID:nuOhlvhL
真面目で責任感が強く、正義感に満ち、思いやりに溢れる藤巻潤さん扮する
清水ガードマン、いつも上等のスーツをきちんと着こなし、ネクタイを形良く締め、
胸ポケットにはポケットチーフを綺麗に挿していました。
そのハンサムな素敵な容姿に見惚れ、私の憧れの人でした。

ドラマではいつも敵の罠にはまり、気絶するまで殴られ、蹴られ、敵に捕まります。
ステッキや木刀で全身を殴打されるなど激しい拷問を受け、スーツは汚れ、
ネクタイは乱れ、顔面は腫れあがり、鼻血が噴き出しても、絶対に白状せず、
必死に拷問に耐え抜きます。
一瞬の隙を突いて、敵に反撃しますが、反撃も空しく、拳銃で撃たれ、さらに
過酷な拷問を受けます。その時の苦悶の表情に魅せられました。

そんな藤巻潤さんに憧れ、あのような人との出会いを夢見ていました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:12:03 ID:oS1PTK3m
濃いな、藤巻ファン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:58:41 ID:OQkAhwWf
濃いというか熱いね。
藤巻ファンさんは女性なのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:58:03 ID:89zQTmqu
309様
307でございます。
この際、私の恥ずかしい過去を洗いざらい、告白いたします。
私は現在は独身ですが、以前は人妻でした。結婚後、主人は間もなく
職場の人間関係に行き詰まり、帰宅後は私に暴力を振るうことで
職場のストレスを発散していました。
私はそれで主人の気持ちが和らぐならばと必死に耐え抜きました。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:58:43 ID:89zQTmqu
料理が不味いと言われ、テーブルをひっくり返されたこともあります。
セックスもスーツに着替えさせられ、強姦のように犯され、抵抗すると
気絶寸前まで殴られました。

朝はネクタイの締め方が緩いといきなり顔面を殴られ、靴の磨き方が
悪いとお腹を蹴られ、玄関先でうずくまったこともあります。
それでも、私の至らなさが主人を怒らしていると思い、何度も謝りました。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:00:37 ID:89zQTmqu
ある日、主人が珍しく上機嫌の時がありました。偶々、子供の時に見ていた
テレビの話になりました。
私は「ザ・ガードマン」というドラマ(再放送でしたが)をよく見ていました。
お目当ては藤巻潤さん扮する清水ガードマン、いつも上等のスーツをきちんと
着こなし、ネクタイを形良く締め、胸ポケットにはポケットチーフを綺麗に
挿していました。ハンサムで私の憧れです。
ドラマではいつも敵の罠にはまり、気絶するまで殴られ、蹴られ、敵に捕まります。
激しい拷問を受け、スーツは汚れ、ネクタイは乱れ、顔面は腫れあがり、鼻血が
噴き出し、時には拳銃を撃たれます。
でも、必死に拷問に耐え抜き、敵に反撃します。そんな藤巻潤さんに憧れていました
ことを主人に言ったところ、主人の目付きが変わり、
「俺はガードマンを痛めつける悪漢に憧れていた」と薄ら笑いを浮かべました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:01:08 ID:89zQTmqu
そして、「それなら、お望み通り、ガードマンにならせてやる」と言われ、
スーツにワイシャツという格好に無理やり着替えさせられました。そして、女性用の
ネクタイを締めるよう強要されました。
私は一体、何が起こったのか分かりませんでしたが、主人がベルトで私の両手を後ろ手に
縛り、身体をベルトで締めました。そして、最後は喉もベルトで締め、ソファに座らせ、
写真に撮りました。
その後、散々殴られ、蹴られ、ベルトで鞭打たれました。そして、強姦され・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:01:52 ID:89zQTmqu
また、私は背は女性としては高い方(166cm)ですが、華奢な身体つきで、
胸も小さいです。
そんな私に元の主人は我慢がならなかったのでしょう。
「貧乳で、女の魅力がない」といつも罵倒し、胸にパットを入れろと
強要しました。
そして、スーツを着せられ、荒縄で縛り上げて、ベットに転がしました。
そして、写真に撮りました。その後は、お決まりの拷問、そして強姦・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:03:25 ID:89zQTmqu
その写真を投稿すると言うので「顔だけはやめて・・・」とお願いしました。
さすがに主人も私の顔をさらすのは気がひけたの顔を隠して、エッチなサイトに投稿しました。
それを見せつけられた時の情けなさ、惨めさは今でも怒りと共に忘れられません。

ですが、藤巻潤さんが私の支え、どんなに苦しくても、藤巻潤さんが受けた
過酷で凄まじい拷問に比べればという思いで必死に生きています。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 06:36:10 ID:i8SMe3Yl
。・゚・(ノД`)・゚・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:54:36 ID:DYebSV5f
ううむ、なんという壮絶な過去なんだ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:35:27 ID:HMVj63nG
今週のガードマン
ウルトラマンのなんとか隊員役の女優のパンチラが印象的でした。
あ〜いう場面も視聴者が喜ぶと思って意図的に撮影するのだろうな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:59:22 ID:AKzHqHbd
フジ隊員の桜井浩子な。しかし蓮司も太田博之も根岸一正も神太郎も当たり前だけど若い!
しかしこのエピソードは同じ大映ドラマ『白い牙』の「昼下がりの訪問者」の元ネタ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:47:27 ID:E945P4zs
太田博之さんは今何をやっているのだろうか?
かなり昔、宅配すしかお持ち帰り専用のすしチェーン店の社長
ということでテレビに出ていたのだが。。。。。。。。
事業は伸びているだろうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:21:56 ID:PdlgRMNt
昨夜のガードマン、久々に緊縛シーン(清水隊員)がありましたね。
次は誰が・・・?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:25:24 ID:PdlgRMNt
DVD−BOX、70年度版(前編)を購入しました。ガードマンの緊縛シーンに期待していたが、ほとんどなし。
後編は緊縛シーンありますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:11:49 ID:acDnxlZF
昨日の冒頭シーンには涙が溢れ、止まりませんでした。
ジャンパーにワイシャツにネクタイを形良く締めた藤巻潤さん扮する
清水ガードマン、金塊を無事、輸送し、帰り道の山中で少年院を脱走した
ワルが車の前面に現れます。
少年院に戻るというワルの言葉を信じ、車を降りてワルを助けようとした瞬間、
仲間のワル二人が襲いかかります。
4回戦ボーイに下腹部を繰り返し、殴られ、顔面に拳骨パンチを浴びせられ
ながら、必死に抵抗しますが、棍棒で後頭部をこれもかと殴られ、頭を抱えて
うずくまります。
ワイシャツのボタンは外れ、形良く締めたネクタイは乱れ、頭から血を出し
ながら、苦悶の表情を浮かべながら、不覚にも不覚にも気絶します。

締めていたネクタイで後ろ手に縛られ、自分が運転していた車で別荘に連れ込ま
れてからの壮絶な格闘シーンにも感動しました。
ジャンパーと第二ボタンまで外れたワイシャツの襟に染みた鮮血が藤巻潤さんが
受けたリンチの激しさを示しています。
どんなに苦しくても、勇気を振り絞って、悪に立ち向かう藤巻潤さん、私の生きる
支えです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:16:35 ID:nUctugOG
>323
清水さん、ほんと頑丈だね。

古い映画で見たことのある顔だな……と思っても、名前と顔が一致しない悲しさ。
自分には有川博しかわからなかった。
太田博之って、軟弱な次男坊であってる?
ボス格の少年で眉毛の薄いほうの俳優さんは誰?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:30:24 ID:/uhD14M/
レンジでチン
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:14:51 ID:IMQndsJR
久々にハードというか、後味の悪い回だっ種
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:38:41 ID:28uSdM3N
〉323
あんたが憧れている清水だがね。いつも簡単にやられちゃうんだね。
今回も不意を突かれたといっても、たかだか3人に殴り倒されてしまう。
別荘に連れ込まれてからも、いいところが全くなく、一方的にやられ
まくる。
最後は高倉キャップ以下の仲間のガードマンに救出されるという
お決まりのコースで、不甲斐ないし、だらしがない。
まあ、清水はガードマンの中でも、お荷物的存在だろう。

328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:01:06 ID:nUctugOG
>327
三人相手に楽勝しちゃいかんだろ、シリアス路線で。

お荷物w
よかったなぁ小森さん、他の人も槍玉に上がって。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:01:52 ID:DHCfxvWx
今回だけでなく、清水は状況判断が甘く、いつもやられっぱなしで、
他のガードマンの助けを必要とする。
ガードマンの中では、一番の二枚目だし、スーツの着こなしも決まっているが、
肝心のガードマンとしての職務をまともにこなせないのだから、話にならないよ。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:03:29 ID:rwlX3AzD
いいかげん清水ネタ ウザス
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:19:19 ID:KmJSbCj5
清水隊員はプロレスで言えばテリー・ファンクみたいなもんでしょ
熱烈なファンがいるのも、まぁ納得出来ますな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:32:12 ID:NYJyHlNK
蓮司のでこ周辺の毛髪はこの頃すでにヤバくなってたんだなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:44:07 ID:ZMNdt26g
>330
同意。ドラマ魅力の一部であることは認めるが、もういいだろ。
オレはガードマン“劇中三種の神器”を考えてみた。
1.トランシーバー 2.ジェラルミンケース 3.縄
この3つが頻繁に登場するドラマは他になかった(当然か)。
1と2の存在は子供の頃、この番組で知って、あこがれた。
3はガードマンの、というより悪人に利用されることが圧倒的に多かったが…。
縛られた? 慌てるな! 近くにガラスの破片落ちてないか。ない? なら一緒に
縛られてる奴のポケットにライター入ってないか? どれかで脱出できるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:11:03 ID:1aD+0K+m
>330、333様
藤巻ファンです。プライベートのことまで書き込んでしまい、
本当にごめんなさい。
元夫から受けた過酷な苦しみの日々を思い返し、現在はこれでもかと
徹底的に職場で虐め抜かれる苦悶の日々、一時でも苦しさを逃れるために、
つい書き込んでしまいました。
申し訳ありませんでした。
今後は書き込みはいたしませんので、何卒ご容赦ください。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:01:05 ID:Wo3w676N
>>334
気にするな。
また書いてくれ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:26:39 ID:h386U8HY
>>333
劇中無線機器類を初めとする電子機器は多く使われていました。 
制作側スタッフにアマチュア無線家もいて、無線や電子機器は
おてのものだったと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:23:44 ID:PVUJG6IK
>1.トランシーバー 2.ジェラルミンケース 3.縄
>この3つが頻繁に登場するドラマは他になかった(当然か)。
ワロタ 確かにこんなもんが頻繁に登場する日常は嫌だw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:33:32 ID:XBbS5FuF
>>334
底の深い人生だな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:03:18 ID:zA9uJf55
>>334
私は藤巻ファンさんのファンなので、
個人的にはまた来て欲しいんだけどなぁ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:56:50 ID:382VAC+d
>>334
333です。あやまらなくてもいいですよ。こんなにファンがいるようだし、またどうぞ。
>336
>制作側スタッフにアマチュア無線家もいて、
アンテナの先端ロッドだけ伸ばしたまま交信するサマがかっこよかった。
してみると、あのロッド先端伸ばしは本式スタイルだったのか。
3石の玩具トランシーバーでよくマネた。感度悪いけど先端だけ伸ばして
“ガードマンのトランシーバーだ”って。それが今ケータイ使い。感無量なり。
341縛り好き:2006/02/04(土) 00:09:33 ID:+xRTCOIu
私も藤巻ファンです。
特に悪役に捕まり、猿轡から呻き声を上げて縄抜けに身を揉む姿がたまりません。
みんなで盛り上がりましょう!

ところで、(昔見た)高倉キャップの逆さ吊りシーンが印象的だったのですが(何話かご存じないですか?)、清水隊員にもこんなハードな緊縛はあったのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:58:23 ID:8F7TmI14
藤巻ファンに一言
藤巻扮する清水はまともに職務をこなせない。
無事に金塊や宝石を届けたことが、一度だってあるか。
敵に取り囲まれると極端に弱い。だらしのない野郎だ。

「ガードマン パリで大奮戦」をビデオで見たが、あまりの不甲斐なさに
呆れた。ドジを踏んで、敵に囲まれ、大した抵抗もせず、殴られ、蹴られ放題の
情けなに有様だ。
捕まってからも、ステッキで身体を叩かれたぐらいでうめき声を出し、
反撃に出るも、あっけなく拳銃で肩を撃たれる。
一応、脱出するが、ダイヤの引換証を預けた男に簡単に騙され、また
捕まる。ダイヤの引換証も敵に取られてしまうのだから、職務怠慢としか
言いようがない。
ぶっ倒れて、仲間のガードマンが助けに来るのをひたすら待つだけだから、
気楽なもんだ。

だらしのないくせに、正義の味方で二枚目を気取る清水を見ていると、
胸糞が悪くなる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:07:02 ID:8F7TmI14
藤巻ファンにもう一言
「いつも上等のスーツをきちんと着こなし、ネクタイを形良く締め、
胸ポケットにはポケットチーフを綺麗に挿していました」と書いているが、
清水は服装の乱れに気を取られて、肝心のガードマンの仕事、つまりは敵
との格闘が疎かになり、簡単にやられるんだよ。
あれほど弱いガードマンも珍しい。

清水はガードマンの中で一番のおしゃれで二枚目ということなら、
ホストクラブにでも勤めるべきだろう。






344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:23:36 ID:jYq6xnHg
リアル藤巻は、「ザ・ガードマン」という作品にあまり思い入れはないw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:04:46 ID:GApCFhem
〉341
高倉キャップの逆さ吊りシーンは第240話(1969/11/07)
「生きては帰れぬ地獄砦」で見ることができる。
清水隊員はよく後ろ手に縛られるが、逆さ吊りは記憶にない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:50:06 ID:lHiM/PK8
「生きては帰れぬ地獄砦」は覚えている。
いつものように清水が完全にドジを踏んで、あっけなく敵に捕まり、
数人にリンチを受ける。
耐えきれず、殴りかかるが、すぐに反撃を食らい、足を拳銃で撃たれる。
高倉キャップがプロペラ機に乗って助けに来るが、一人乗りなので
負傷した清水を乗せ、身代わりに敵に捕まり、逆さ釣りにされる。

この回も清水のミスのせいで、高倉キャップが犠牲になった。
たかが、数人の敵を倒せず、何がガードマンだ。完全にお荷物だね。
清水が主役の時は、敵の思う壺だ。格闘に弱いし、状況判断も甘い。
敵が拳銃を持っているのを忘れて、むやみに殴りかかるから、簡単に
拳銃で撃たれる。できもしないくせに、反撃なんかするなよ。
だらしのない野郎だ。こんな奴には仕事を任せられない。
東京パトロールから追放しろ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:07:53 ID:Uj+5c6o4
吉田さんを縛って吊るしても絵にならんw

おい、このスレに書き込んでいるのは、全員男だろ――と言ってみるテスト(゚∀゚)
348縛り好き:2006/02/04(土) 20:35:56 ID:KxYr0ECA
>345
と言う事は、もうすぐファミ劇で放映されるんですね。
楽しみです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:23:09 ID:9rbn3y75
>347
ナイス!テスト。
盛り上がりに棹さすようでオレの口からはとても言えんかった…。
単に反発するだけでなく、こう言えばよかったんだ。一本とられた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:38:04 ID:YfeCaRtu
俺は清水隊員も藤巻ファンさんも断固支持!

清水はダメダメなところが良いんだぁ〜〜〜!!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:18:34 ID:XKFJUpkR
藤巻オタは発言を慎め。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:36:22 ID:dY13I3uS
>351
でもここは、ガードマンオタが集まる場所ですから。
仲良く発言しましょうよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:57:27 ID:huOjnb69
清水は一人を相手にするのがやっとで、二人以上の敵には手もなくやられる。
一人しか相手にできないので、背後からもう一人にやられてしまうという寸法だ。
また、捕まってからは拷問に耐えきれず、相手に殴りかかるが、何分とも弱いので、
手酷い反撃を食らい、さらに悲惨な目に遭う。
その惨めな有様はガードマンの恥さらしだ。

二枚目を気取る清水はおしゃれには人の何十倍も気を遣う。
敵にやられた後も、スーツの汚れを落としたり、ネクタイを締め直したりと
服装の乱れを直すのには余念がない。
そんな閑があったら、敵の一人でも倒せと言いたい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:38:33 ID:0m0kYIT2
清水は敵に囲まれると極端に弱い。
焦り、慌てふためく。その有様はガードマンの風上にも置けない。
殴られてからせいぜい1分程度しかもたず、すぐにぶっ倒れ、
一人で起き上がれることができない。
清水のような奴に金塊やダイヤを預ける高倉キャップの神経が分からない。


355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:44:49 ID:liRJxNIf
プレッシャーに弱い清水萌え!

俺と一緒やがな(´・ω・`)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:50:12 ID:gFw4Z77P
藤巻オタは俺もキモイと思うが、清水退院(あれ、この誤変神技)は、
東京パトロール社のエースには違いない。DVD65年版のパッケージはキャップ、
66年版は清水がコラージュされたのには、誰もが納得したはずだ。
そこで、こう考えてみたのだが…。
東パト社は現金輸送車の運転から団地奥様の浮気調査、幽霊退治まで業界初、
無理難題の業務を幅広くこなし、業界のモデルとされる警備会社である。
番組はその中から、業界人が教育ビデオとして教訓を得やすい失敗談を中心に
紹介してる。清水隊員のヘボは業界の発展のため選ばれたエピソードなので仕方ない。
その失敗はほんの一例で、ほとんどの業務は完璧に遂行して財界の信頼も厚いのだ。
現に、東パトのモデル会社がイメージキャラにしたミスタープロ野球氏の自宅に侵入事件が
発生したが、笑い話で済んでいる。放映30年後でも未だ失敗でアピールする社風なのだろう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:55:34 ID:liRJxNIf
こんな荒唐無稽なドラマで厳密なこと考えるな、ちゅうの!!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:50:57 ID:9IQ9SGKq
清水は救いようのない駄目ガードマン、せいぜい顧客の中年女とパリを
闊歩するぐらいが関の山だが、顧客のダイヤの引換証を奪われては話にも
ならない。
不可抗力の事故ならまだしも、完全に清水のミスだからな。
キャバレーを出た後、敵が待ち伏せているぐらい想像がつくだろう。
敵に囲まれた瞬間、焦った表情でポン引きの日本人に
「敵は僕が引き付ける。これを持って逃げてくれ」と引換証を渡し、
大して抵抗もせず、殴る蹴るの暴行を受ける。その時の惨めな有様は
呆れるほどで、敵に両肩を支えられて、車に連れこまれ、敵のアジトに
運ばれる。

敵に囲まれても、逃げるチャンスはあったし、たかが数人の相手をやっつける
こともできないのだから、「本当にガードマンなの」と言いたくなる。
まるで、盗んでくれと言わんばかりの態度では、顧客も文句も言いたくもなるよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:06:11 ID:TJlyuW23
>「本当にガードマンなの」と言いたくなる。
それは清水に限らず、このドラマ全体にいえることだなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:33:15 ID:unCXiLFt
>359
それはそうだが、特に清水の不甲斐なさ、だらしなさが際立っている。
殴られ、蹴られ、すぐにぶっ倒れ、満足に仕事をこなせない清水は中年女の
遊び相手がお似合いだろう。

何話か忘れたが、清水はアムステルダム空港で客からダイヤを預かり、
ホテルにチェックインした。
だが、部屋に入ると、すぐに背広を脱いで、コーヒーのルームサービスを
頼んだ。その無警戒ぶり、緊張感のなさには呆れた。
客から大切なダイヤを預かっているという自覚が全くない。

すぐにメードに変装した女が部屋に入ってきて、いきなりスプレーを
清水の顔面に吹きつけると、あっけなく清水は気絶した。
その隙に女はダイヤを盗み、清水の背広の内ポケットに挿した万年筆の
キャップにダイヤを数粒入れた。駆けつけた警官が清水の万年筆のキャップに
入ったダイヤを発見し、窃盗容疑で連行された。
しかも、連行される瞬間、気取って「ノン、ノン、ジャストモーメント」と
絶叫した。そのな風に気取っているから、簡単に盗まれ、泥棒扱いされるんだよ。
状況から判断して、誰もが清水を犯人と思うだろう。

仮に百歩譲っても、職務怠慢だ。何しろ、部屋に入ると背広を脱いで、コーヒーの
ルームサービスを頼むという観光気分のお気楽さ、ガードマンとして正気の沙汰
じゃない。

警察では身体チェックが行われたようで、ノーネクタイのワイシャツ、袖ボタンを
外した惨めな格好の清水、焦った表情でひたすら「キャップを呼んでくれ」と懇願
する惨めさに哀れを催し、反吐が出た。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:16:31 ID:mg8YwJ8i

|-`).oO  ファンになったりアンチになったり忙しい人だな
362縛り好き:2006/02/06(月) 22:38:31 ID:Wu7bZ3hv
今晩のファミ劇は誰が縛られるのか・・・。
楽しみです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:28:47 ID:Die+6Wjz
妖婆ハラセン キタコレ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:26:56 ID:fPfpIfQL
今週のガードマン #228 「怪談・私と同じ顔の幽霊」
話の展開が面白く退屈しなかった。
通常犯人はストーリーの途中に1回は顔を出している
ケースが多いが、今回は最後に初めて出てきた。
犯人(役 橋爪功)のネグリジェがはだけるシーンではスタッフの
手が映っているのには笑った。(スロー再生で確認)。
365縛り好き:2006/02/07(火) 21:14:13 ID:vVlf03xq
昨夜のガードマンは怪談モノとしてはなかなか面白かったですね。
ただ、緊縛シーンがなかったのがちょっと残念でした。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:44:57 ID:IqcWF+z+
浜田さんですか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:53:13 ID:GFTZU1wq
浜村純と原泉って最恐の爺婆コンビだなw 猟奇的な民話とかに出てきそう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:06:50 ID:QiECNfmd
ところで次のDVDのリリースはどうなったのだろうか。
初期の地味な話が全然売れず、1970年代ものを、しかも2BOXに分割しても売れず、
結局あきらめてしまったのかな? 出すなら最後まで出せよな〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:00:20 ID:QJMEO1U9
>すぐにメードに変装した女が部屋に入ってきて、いきなりスプレーを
 清水の顔面に吹きつけると、あっけなく清水は気絶した。

第208話(1969/03/28)逃亡のアムステルダム
清水はベットの仕上げにきたメイドが美人なんで、のぼせ上がり、
見惚れてしまった。
宝石の入ったアタッシュ・ケースを無造作にベットに投げ出したまま、
メイドを簡単に部屋に入れるんだから、呆れたもんだ。
メイドが宝石の入ったアタッシュ・ケースを触ろうとしたので、慌てて
駆け寄ったが、その時もじっとメイドを見詰めていた。
その直後にスプレーを顔面に噴射され、全く抵抗せずに気絶した。

女にのぼせ上がって、宝石を盗まれたんだから、身も蓋もないし、
無抵抗のまま、メイドに盗まれた例は前代未聞だろう。
女一人に大切な宝石を盗まれるガードマンなんて、聞いたことがない。


370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:24:47 ID:im2/LhkY
>>368
そうなんだわな 
買う人は買うし、買わない人は買わないんだから
出すんだったら早く出してほしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:53:14 ID:br0Mso4c
気を失った清水は顧客に揺さぶられ、ようやく目を覚ます。
だが、宝石を盗まれていた。動転した清水は焦った表情で口走る。
「ない!ない!あの女だ!」

清水は女に盗まれたことに気付くが、自分が女にのぼせ上がったことを
棚に上げている。これじゃ、泥棒以下だ。
警官に連行される時の「ノン!ノン!ジャスト・モーメント!」と声を
あげるが、気取るなよ。女にのぼせ上がった自分が悪いんだろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:06:53 ID:CXm346th
>>368
確かに遅い。67年版が予定の04年12月に発売されないので、
(株)スバっクに言ったところ、「半年遅れます。必ず出します。やり方を考えています」と
電話口に出た女性は答えた。「半年遅れ」の方は守られたが、出たのは70年版。
“カラー”化初年の製品化が、「やり方を考えています」の中身だったとは。
当初予定では、67年版04年12月、68年版05年7月、69年版05年12月、70年版06年7月、
71年版06年12月だった。66年版04年7月の後、70年版が05年6月だから、今後年1回リリースか。
>>370
もうネームバリューの割に売れないことがハッキリしたから、余裕のある
予算月にはめ込んで販売したいのでは。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:20:35 ID:jNETl5wI
そうか、そんなに売れてないのか。
そういう自分もあまりに高い値段にビビり、Yahoo!で買ったクチだからダメダメなんだが…

65、66年度のパッケージデザインはかっこよかった。
モノトーンどアップのキャップと清水、いいねぇ渋いねぇ。
67年度は誰だろうと楽しみにしていたのにな。
榊か荒木か、ひょっとして杉井だったか。
次を出すなら、ぜひあのデザインを復活させてほしい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:11:43 ID:pWgB3glg
>>368
初期の地味な話が全然売れず、1970年代ものを、しかも2BOXに分割しても売れず、

売れているか売れていないかはどのようにしてわかるのですか?
なんか統計的なデーターが公表されているのですか?
差し支えなかったら教えていただけませんか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:39:19 ID:CXm346th
>>374
統計は流通でもないと持ってないよ。大前提はBOXにリピートはないという事。
>368などが言いたいのは、ファンだから地元有力店はもちろん地方出張したときにショップも
チャックしてる。TVドラマコーナーに陳列してあるか、ネットショップで仕入れ少数だろうに、
多数の店が70年版はもちろん65年、66年版いつまでも販売してる、ツタやなど大手レンタル
店は65年版は仕入れたが、66年版から入れない店多し(70年版も、70年ダイジェスト版も)。
主要都市ターミナル駅店のトップバイヤーでその判断だから後は推して知るべしという事か。
>373 オレもヤフオクで購入したが、店の注文ないからレンタル版を問屋が半額で流すのが
常態化してる。ありがたいやら今後に良くないやら。これらの情況が、他の人気番組DVDリリース
から完売までのサイクルと比較し、残念ながら簡単に「悪い」と判断せざるをえない。
でもスバ社の方、オレは全部買わせてもらうから。ガードマンと心中するつもりだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:10:02 ID:dHU1dq92
スバっク>372
ツタや>375

一字だけひらがなになってるのがオモシろイ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:50:33 ID:Yqi7FzhG
30歳のおれも予約新発売でボックスを全部買ってるよ…ほかに太陽にほえろ!とか必殺シリーズだとかコンプリートまで色々たいへんなのだが、ガードマンもラストまで頑張ってほしい!俺も頑張っている!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:55:55 ID:GU6/MYUR
ぜんぶ観てるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:16:19 ID:JYB2Bl+8
>377
若いのにエロイ…いやエライ!私らは昔の思い入れもあって、つまらない
エピソードは、アバタもエクボとして見てしまうが、君ら若者は純粋に
おもろいか、そうじゃないかで見られるんだろう?
たださ、70年版でガードマンを誤解しないでくれ。67年〜68年位はもっとサスペンス色
濃い良作多いはず。70年版最多脚本担当氏の諸作品はオレ的にはペケなんだわ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:59:13 ID:xTvKW5lF
377です。休日にのんびり数話ずつ観ています。67年以降順番に観たかったです。DVDを毎年買う事を誓ったのでスカパーファミリー劇場録画をやめたのは失敗だった…。悲劇的な人間ドラマに心底感じるわけですよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:42:58 ID:GSJqiXMf
230話「海底強盗団」
特製の現金輸送車は79話「現金輸送車危機一髪!」で初登場したが、
その時の車と以降の車では見かけは同じでも別物。ナンバーが違う。
今回の車は、98話「現金輸送車絶体絶命」189話「現金輸送車奇襲作戦」等と同じ。
でも、今回の高倉キャップのセリフでは現金輸送車は今まで1台きりだったような口ぶり。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:10:43 ID:DO3ytGPv
230話「海底強盗団」
現金を輸送する途中、強盗団の銃弾を受け、清水の運転ミスで現金輸送車が
崖っぷちでスットプした。
清水の運転は余りにお粗末、銃弾をよけ切れないどころか、わざと銃弾が
現金輸送車に当たるように見えた。
高倉キャップはすぐに敵と格闘したが、清水は気絶し続け、敵の一人に車に
乗り込まれる。
海底に車が沈んだ後も清水は気絶したままで、全く役に立たず、高倉キャップ
が孤軍奮闘していた。
清水は強盗団の一味のようだった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:43:36 ID:L3xNGy2T
230話「海底強盗団」観てて思ったのだが、車を崖から
落下させていたが、

落下させた場所は私有地なの?
私有地なら当然許可をとっている思うがもし私有地でなけ
ればちゃんと国ないし県か市町に撮影許可とっているの?
あのようなことを許してくれるのでしょうか?
落下させた車(2台)はちゃんと引き上げたのでしょうか?
以上が疑問に思いました。

後で引き上げるためと海を汚さないためか車はエンジン部
と内装は取り除いてるように観えた。
結構海抜高そうな崖(40m位か)で車を引き上げるとしたら
大変な作業だったんだろうと感じた。当時の撮影スタッフ
各位殿 ご苦労様でした。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:36:48 ID:wtOopqbz
回を追う毎に清水の不手際が目立つ。
清水のミスで宝石、金塊が盗まれる。
清水も強盗の一味のような気がする。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:38:45 ID:xAJm+qY1
>>383
上から撮影するとあたかも海に落ちたように観える崖があるんでしよう。
下は陸地ではないですか?海面の水しぶきのタイミングが合っていな
かったし、ダイナマイトで爆破させたような水しぶきであった。

後考えられるのは、海面は別途撮影し合成したかもしれん。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:23:48 ID:AU6lJbSf
清水は美人にデレデレになるので、ガードマン失格、
「女ひとり」では久我美子を守りきれず、敵に車で拉致される。
拉致現場に取り残され、苦しそうにうずくまる清水は本部に報告
するのが精一杯、通報を受け、小森が敵のアジトに乗り込み、
久我美子を救出した。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:48:20 ID:aBytfsvl
ザ・ガードマンで若尾文子が出演した回てありますか?
あったら何話か教えて。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:14:41 ID:GUfAqmmD
遅まきながら「海底強盗団」を見た。
水責めにあうガードマンとか、悪人四兄弟とか、インパクト強し。

現金輸送車を出す、出さない、の基準はなんなんだろう?<東京パトロール。
二億五千万を普通のパトカーで運んでたこともあるし?

389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:18:25 ID:GUfAqmmD
>387
今までの回では見ていないような希ガス。
他の人にも聞いてみて。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:08:47 ID:ogNYUC+y
「海底強盗団」、リアルで見たのが5才。
「金曜日はガードマンだ!」ってんで、親と一緒に張り切って見ようとしつつも
ガキんちょゆえ、毎回途中で眠くなったものだが、この回は最後までハッキリ覚えている。
人間は狭い空間に閉じ込められると息苦しくなるというのと、水圧の恐さというのを
このとき初めて知った。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:14:19 ID:38d0H2w5
俺もあれは子供の頃に見てトラウマになってたんだけど、
何のドラマだったかはずっとわからないままで、
先週の回を見て初めてガードマンだったことを知った。
番組を知らなかったのに覚えてるくらいインパクトのある話だった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:41:03 ID:SsTmFusT
今日は清水は出なかったが、ついに首になったか。
役立たずの清水は毎回、宝石や金塊、現金を奪われ、格闘はからっきし駄目、
女のガードもできない。
東京パトロールに多大の損害を与え、同社の信用をがた落ちさせたから、
仕方がないだろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:57:53 ID:+ELwmRT2
しめぎしがこ
変わった名前ですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:41:34 ID:Si/0PzZX
しめぎしがこ は初期の方のある回で美容師役で出ていた方ですね。
それにしても稲野和子は必ずと言っていいぐらい悪女役ですね。


395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:02:35 ID:6b9dzigX
標滋賀子〜滋賀県出身か?

福田豊士が「たま子、お前なんてすばらしいカラダをしてるんだ…一生はなさんぞ…」
とせまってたとこがリアル
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:13:02 ID:alfhaAZm
清水は国内も酷いが、海外での大失態が目立つ。
浮かれ気分、観光気分で海外に行くからだろうな。
アムステルダムでメイドにのぼせ上がり、ダイヤを盗まれる。
あげくに泥棒に間違われ、警察に捕まったのには笑った。
パリではカジノで遊び呆け、待ち伏せされ、リンチを受け、
宝石の引換証を盗られる。
全て清水の責任、東京パトロールの信用がた落ち、
これじゃ高倉キャップも大変だな。清水の後始末に奔走するガードマン
も気の毒だ。役立たず、お荷物の清水はガードマンの面汚しだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:51:01 ID:vrDt4TcG
>396
まあ、そこまで言わんでも…。
そんなオレも子供のころ、清水、シミズ、シミーズと連想…。
近所のオバさんが真夏にシミーズ一丁でゴミ出しなどしてる姿と
かぶさって語感にあまりいい印象なかったのは確か。
シミーズ隊員…。汗、やられ、閉じこめられ、うだってるイメージと重なる。
カルダンのスーツがシミーズに…。 子供の妄想だから仕方ない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:42:21 ID:jX1yiD7F
396は恐らく例の藤巻ファン。
こんなにもつぶさに清水のことを見てるのだから。
どうやらガードマンスレを清水のことで埋め尽くしたいらしい。
それが彼女のカタルシスとなる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:05:48 ID:ACZhRVnQ
>398
「彼女」じゃなく「ネカマ」に1000シミーズ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:52:45 ID:UNm9NnuR
今回、副社長役で出ていた大辻伺郎と
ザ・ガードマンでも多くを担当した大映の映画監督・弓削太郎は
同じ日に亡くなった。(1973年5月21日)
ちなみに二人とも自殺。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:07:16 ID:vr0Gs0rg
>>400
へ〜  そうだったんですか。
2人とも自殺だということは知っていましたが、
同じ日だったとは。しめし合わせたという事は
ないですよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:34:22 ID:qAO1sfGg
飛行機事故で亡くなったのは親父さんの方か。>大辻伺郎
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:22:48 ID:MTc5n2EX
もく星号墜落でか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:47:39 ID:5w5JHLUe
航空機事故は父親で自殺は二男とか。
www.hochi.co.jp/html/whatday/what/04/0409.htm
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:17:05 ID:LTj+rbLU
「女ひとり」では藤巻潤は久我美子の警護を依頼するが、一目見た瞬間、
のぼせ上がり、あとはデレデレだった。
夜、車で送る途中、久我美子の顔をじっと見詰め、まるでデート気分、
駐車場では恋人気取りで久我美子を車に乗せようとしたところを、
3人組に襲われ、殴られ、たった10秒ももたず、あっけなくダウン、
久我美子は一人で必死に抵抗するが、さすがに女ひとりでは無力、
車で拉致される。
残された藤巻潤はうずくまり、這うようにガードマンの車に辿りつき、
本部に連絡するのがやっとの体たらく。
拉致された久我美子は倉庫に連れ込まれ、靴を脱がされ、洋服も剥ぎとられる寸前、
駆けつけた中条静夫の活躍で救われる。

翌日も性懲りもなく、藤巻潤は久我美子と恋人気取りでガードと称して、デート
を楽しんでいたが、2人を襲った3人組と鉢合わせし、「相変わらず、仲のよろしい
ことで」と嘲笑される。
藤巻潤は「昨日、僕たちを襲った奴らだ」と唇を噛み締め、屈辱に耐えるだけで反撃も
しない。どうせ反撃しても、やられるに決まっているからな。
藤巻潤はガードマンの面汚し。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:22:29 ID:GSi+wEki
ガードマソ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:59:16 ID:El/4bHTu
清水は犯人との格闘で不覚にもナイフで刺されてしまう。
清水はガードマンの恥さらし……とはぜんぜん思わないがw

急に榊・小森が顔を出してビックリした。
セリフ一言でも顔を見られると何か嬉しいものだ。
ご無沙汰続きの荒木も、本部留守番シーンでいいから撮りだめしとけばいいのにな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:26:30 ID:JSJZutMx
今夜の「ザ・ガードマン」を見て、呆れかえった。
藤巻潤の大失態により、犯人を取り逃がした。
相手はたった一人なのに、殴られ放題で遂にはナイフで刺される。
苦悶の表情を浮かべて、のた打ち回る。そのぶざまな姿は余りにもだらしがない。
高倉キャップも藤巻潤の介抱をし、電話で救急車を呼ぶことはない。
不甲斐ない藤巻潤など見捨てて、犯人を追うべきだ。
藤巻潤はせいぜい苦しむがいい。ナイフで刺されたぐらいで、苦悶の表情を
浮かべるなんて、大袈裟だ。
傷口にステッキの先でも突っ込んでやろうか。
余りの激痛で声も上げられないだろうが、いい気味だ。藤巻潤にはお似合いの姿だ。
藤巻潤はガードマンの恥さらしであることがよく分かった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:33:31 ID:JSJZutMx
たった一人の敵も倒せないなんて、藤巻潤、あんたそれでもガードマン?
いくらいい服装をして、二枚目を気取っても、あんたはお荷物なんだよ。
たかだかナイフで刺されたぐらいで、あのざまは何だよ!
あんたのせいで、皆が迷惑していることがよく分かったよ。
凄惨な拷問を受け、激痛で苦しみ、のた打ち回る姿が藤巻潤にはお似合いだぜ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:01:21 ID:pQfixv1t
ジキルとハイド
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:00:19 ID:KbqaiEvz
今週のザ・ガードマン
#231 「夫を死刑台に送れ」

冤罪に関係したストーリーだった。法学部
の学生に討論させれば面白いような題材
と思った。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:37:39 ID:GwT3186N
恥知らず
面汚し
拷問

藤巻ファンは以上三つの語句を使わずカキコするように。
理由: さすがに飽きた

それとできたら俳優さんの名前でなく「清水」で頼む。
理由: 失礼ってもんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:21:31 ID:fAww8Qsu
>412
妻の智子が熱烈な藤巻ファンで、オレはアンチ藤巻だ。
清水ガードマンが痛めつけられると妻の智子は目をそむける。
さらに拳銃で撃たれ、苦しむと顔を覆うので、オレは頭にきて、
「オレと藤巻とどっちを愛しているんだ」と妻を殴りつけ、
遂にはアンチ藤巻になった。

以前は妻が書き込みをしていたが、妻を徹底的に殴りつけ、
蹴りをいれたら、書き込みをできない身体になった。
代わりにオレが書き込んでいるというわけだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:09:07 ID:EZrYPkB8
なんだか訳わからん・・・(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:15:03 ID:GwT3186N
あーはいはい、ワロスワロス

自分は専ブラなんで、あぼーん機能使わせてもらう。
付き合いきれん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:24:49 ID:hGMmI/D6
232話「夫を死刑台に送れ」

何度もチョイ役で出ていた奥野匡が主演ゲスト。いつもよりギャラよかっただろうなぁ。
後の249話「悪党サラリーマン」で仕返しの手助けする女として出演する堀井永子がその嫁役。
217話「教育ママ殺人事件」でも奥野&堀井(&篠田三郎)が出ていた。
ただ、その217話、篠田はセリフなしで後ろ姿のみ。ドラマの後半でしっかり
セリフのある名古屋章(北刑事)が手違いか、ラストの出演者の名になかったりする。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:31:00 ID:cCNxlcn2
どうした、あんなにいた“藤巻ファン”擁護派の旦那がたよ
気色悪くなってきたからって、見殺しかいな。
ネカマもなぁ、全否定はせんけど、もうちっと芸ないと見苦しいで実際の話。


418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:26:16 ID:j1Tf4Ep9
これから、智子との遊戯に入る。
昨夜の最終回は拷問遊戯で智子は苦悶の表情を浮かべ、気絶した。
スーツ姿の智子を壁に押し付け、ボディーブローを十数発食らわすと、ずるずると身体が崩れ落ち、床に倒れ込んだ。
うつぶせになった智子の背中を靴跡が残るまで踏み付けにすると、「あぅ!」と呻き声をあげた。
髪の毛を掴んで、引き摺り立たせると、膝から崩れ落ちたので、椅子に後ろ手に縛り付けて、木刀で全身を何度も殴打した。
上半身がぐったりと前のめりに倒れ、智子は気絶した。バケツの水をぶっかけると、智子は半眼を開いて、口から泡を噴き出した。
椅子から解くと、どっと床に崩れ落ちたので、馬乗りになって、顔面を繰り返し、拳骨で殴打した。
鼻血が噴き出し、唇は切れ、顔面は紫色に腫れ上がっていったが、その姿は美しかった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:44:13 ID:fR78dO+5
↑死んでいただこうか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:34:29 ID:ZErExanr
ファミ劇4月分の「ザ・ガードマン」はたった1話のみ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:21:42 ID:y4PlrTQK
>420
なんだってーー!

「ガードマン」のためだけに視聴料払ってんのに。
早くベルト復活してくれ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:32:07 ID:6KGdx4vc
>>420
ほんまかいな〜   いやらしいな〜  やりかたが

わてもファミ劇「ザ・ガードマン」だけしか観ていない。
1ヶ月4話ペースで6月いっぱいで’70 DVDBOXの回に
到達すると思っとったのに。。。。。。。

ファミ劇さんも引っ張るな〜 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:04:19 ID:7e73qfmg
今日の智子は黒のシックなスーツで決めさせた。黒のストッキングを穿かせ、黒のパンプスも履かせた。
さすがに智子は昨夜の拷問遊戯のせいで昼過ぎまでベットに臥せっていたが、木刀を身体に乱打して叩き起こし、
炊事、洗濯に追いたてた。
智子はフラフラの状態で意識も朦朧としていた。時折、しゃがんだり、倒れ込んだが、そんな時は容赦なく
罵声を浴びせ、足蹴りにした。
夕食の片づけが終わると、胸を押さえて床にうずくまり、やっとの思いでベットに辿りつき、倒れ込んだ。
先ほど、顔面にビンタを食らわせ、無理やり起こし、黒のシックなスーツ姿に着替えさせた。
これから、智子と褥に入り、たっぷりと強姦遊戯を楽しむことにする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:52:15 ID:y4PlrTQK
>423
いいかげん空気嫁

↓ここなんかどう? 移動よろしく。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1114772092/l50

いやこっちかな?
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1128591356/l50
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:07:11 ID:j6LiX662
>>411>>416今週の突っ込み所。
ガードマン、事件終わったらすぐ、凶器の回収ぐらいしろよ〜。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:23:54 ID:+ZCMgatA
清水ガードマンの醜態を見たいのは私だけでしょうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:06:30 ID:NgqYdlsS
敵に囲まれ、焦り、うろたえる清水の表情に快感を覚える。

だけど先週の清水は酷かったな。犯人(たった一人)と格闘し、
あっけなくナイフで肩を刺され、気絶する情けなさ、だらしなさに
呆れた。
高倉キャップが駆けつけ、清水を助け起こすが、清水のきちんとした
身だしなみ、つまりネクタイを形良く締め、スーツの前ボタンもきちんと
嵌めていたのには驚いた。
せめてスーツの前ボタンとワイシャツの第一ボタンが外れ、ネクタイが緩み、
形が崩れるぐらい必死になって、犯人と格闘しろよ。
それとも身だしなみが気になって、格闘に手を抜いたのか。
カッコつけるなよな、清水ガードマン、てっめえのせいで東京パトロールの
評判はがた落ち、ドジ野郎、給料泥棒はとっとと失せろ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:43:14 ID:uhIw3QP3
今週のザ・ガードマン #232 「殺人の恐怖が降ってくる」
ストーリーはイマイチだな〜   ありきたりのパターン。
それと女優出さないかんね。野郎ばっかしだと堅いし観
ててもつまらん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:34:44 ID:bZBsIJHT
成田さんが着てるの宇宙服みたいだったからSFネタかとオモタ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:20:34 ID:Z/BuBXg2
「誰だ!貴様はっ!」と問われ、「ガードマンだ!!」と
はっきり答えるところがなんか笑える。特撮物みたい。
しかしガードマンのストーリーはバラエティーに富むね。
奥深い山中とはあまりにもギャップのある防毒服を大の大人が着たり脱いだり。
しかもゲストのおっさん達は見たことある人ばっかし。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:44:28 ID:ZrKjVeOq
成田三樹夫が言ってたけど、なんであんな山奥をガードマンは「年中パトロール」してるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:02:25 ID:glmIoh2L
月曜日の清水も酷かった。
ロッククライミングでは岩から転げ落ち、銃で後頭部を殴られ気絶し、
捕まって目隠しをされ、散々殴られるなど、相変わらずヘマばかり。
最後はヘリコプターに追い回され、ジュラルミンケースを抱えて、
慌てふためき逃げまどう、そのぶざまな姿に嘲笑。
あれでガードマンとは聞いて呆れる。オレでも清水よりはマシだ。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:10:31 ID:glmIoh2L
清水にはガードマンとしての自覚も責任もない。
綺麗な女にのぼせ上がり、デート気分で浮かれ果て、ガードもできず、
宝石を盗まれる。
格闘はかっらきし駄目、一人を相手にするのがやっとで、二人以上の敵を
相手にするとあっさりやられる。
囲まれると、うろたえ、焦り、サンドバックのようにやられ放題。
拷問に耐えられず、相手に襲いかかるがすぐに反撃を食らい、ぶっ倒れる。
清水のようなだらしない野郎が「ザ・ガードマン」の主役面をしているのは
胸糞が悪い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:40:46 ID:AwaU/9J+
成田さんと江幡さんって、ついこないだも一緒に出て種
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:43:11 ID:V1T+I8/1
[成田三樹夫出演作品]
第024話1965/09/17 ガードマン空へ
第025話1965/09/24 続ガードマン空へ
第028話1965/10/15 暗黒の掟
第079話1966/10/07 現金輸送車危機一髪!
第097話1967/02/10 大雪原の銃口
第105話1967/04/07 国際会議全滅作戦
第188話1968/11/08 空中強盗
第196話1969/01/03 花嫁の夫は死人
第200話1969/01/31 殺人者に明日はない
第208話1969/03/28 逃亡のアムステルダム
第219話1969/06/13 魔の13日金曜の連続殺人
第220話1969/06/20 宝石自動車ダイナミック襲撃
第233話1969/09/19 殺人ガスの恐怖が降ってくる
第262話1970/04/10 ダービーで大もうけする方法
第270話1970/06/05 妻は夫の秘密をさぐるな
第278話1970/07/31 怪談・壁からでる幽霊
第293話1970/11/13 逃げろ!妻からの殺人指令
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:44:02 ID:V1T+I8/1
[江幡高志出演作品]
第004話1965/04/30 赤いエレベーター
第016話1965/07/23 ガードマンを罠にかけろ
第022話1965/09/03 地上21階の襲撃
第040話1966/01/07 結婚と微笑
第057話1966/05/06 危険を買う男
第073話1966/08/26 挑戦
第080話1966/10/14 罠には罠を
第220話1969/06/20 宝石自動車ダイナミック襲撃
第227話1969/08/08 怪談・霧の夜は殺人鬼が笑う
第233話1969/09/19 殺人ガスの恐怖が降ってくる
第252話1970/01/30 俺の女房は悪魔のお使い(江波多寛兒名義)
第267話1970/05/15 幽霊船死の海を行く(江波多寛兒名義)
第275話1970/07/10 60才の花嫁・残酷物語(江波多寛兒名義)

今までにファミ劇で放送したもの+70年度版
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:30:44 ID:a44RhMYD
オープニングの清水ガードマン、パリの凱旋門をバックに走ってきて、
焦りきった表情で左手首の時計をちらっと見た後、顔を上げて、何か
追い求めるように前進していく。
大方、女にのぼせ上がって、ダイヤを盗まれ、焦っているんだろう。
いくらスーツ、ネクタイ、ポケットチーフで格好を決めても、ガードマン失格だよ。
清水は給料泥棒だし、宝石泥棒まがいのこともやっているんだから、話にならないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:36:09 ID:8HKardAk
今のオープニングが最終回まで続かなかったと思うが
次のオープニングはどのような内容ですか?
知っている人がいたら写実的にカキコしてチョ。
記憶が曖昧なんですが確か1971年に変更されたと思ったが。。。。。  
年のせいか思い出せない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:43:55 ID:z6btofdO
OPの変遷ですか。
番組開始当初が一番カッコいいかな。
縦書きテロップのバージョン
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:51:53 ID:EaT+voEj
>439
音楽もあのスローテンポが大人っぽくて自分は好きだな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:11:42 ID:0UIAUzFq
今週のザ・ガードマン  第234話(初回1969/09/26)海底殺し屋
撮影ローケーションはこのホテル
プールの形からして、37年前当時の面影残しているな。

http://www.viewhotels.co.jp/irako/restaurant/index.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:12:32 ID:Ydv54Du5
なんか紀比呂子、オレの記憶よりもちょっとイモっぽいような。
以前ファミ劇で「マドモアゼル通り」やってたのを見たけど、結構かわいかったのに。
しかしそのドラマで記憶にあるのはまだ売れる前のマツケンがショボかったことくらいだが。
今回の「海底殺し屋」では役名が「ミキ」だったが、実母の三条美紀からとったのだろうか。
ガードマン初の怪談となった172話「怪談殺人鬼ホテル」でその三条美紀が出てたが、
賊に目をつぶされながらも手探りで包丁をシャーシャー研いでいたのを見て、
タレントイメージもへったくれもないもんだと思ったもんだった。
親子でガードマンに出たのはこの二人だけかもね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:39:19 ID:+dW4Mhto
皆さん教えて下さい。
ザ・ガードマンで次のような内容の回をご存知の方居られませんか?

ある男性が井戸(あるいは底なし沼かアリ地獄だったかも知れません)に
はまって溺れて苦しむ恐怖がモチーフとなっています。
その男性は何度もその恐怖を体験するのですが、それが夢なのか現実なのかが
ハッキリとしなくて、とても幻想的なストーリーとなっています。
しかし、この男性が体験する恐怖には実はカラクリがあって、犯罪の手口に
なっています。
ガードマンがそれを突き止め、事件を解決するという内容です。
途中、とてもうろ覚えなのですが、溺れた井戸の底が、ある邸の一室の天井につながっ
ているというようなシーンもあったような気がします。

恐らく”怪談シリーズ”のどれかだと思うのですが、幼少の頃この回を見て、
とても不思議で面白かったのを覚えています。
それから約35年、もう一度見たいとずっと思い続けているのですが、どの回か
今も分かりません。
ファミリー劇場もチェックしていますが、これまでの放送分にはなかったよう
です(見逃した回もありますが・・・)。
雰囲気的には、第151話「氷と死神」が似ていますが、どうも違うようです。

ザ・ガードマンに詳しい方、あるいはDVDボックスをお持ちの方等、
何か情報をお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:28:54 ID:t+7Z52I1
確かに「氷と死神」っぽい。嫁と母親とのはざ間で夫(高橋長英)が苦悩してた。

その話でないとすると240話「生きては帰れぬ地獄砦」かな。見たことないけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:41:45 ID:928rfDJ+
215 :もう一度:03/10/07 15:24 ID:FisS1fvQ
古いことで申し訳ございませんが、「ザ・ガードマン」のエピソードなのですが、
次のような内容をご記憶の方、いらっしゃいますか?
怪しい館の庭にある沼(あるいは井戸?)の中に男性が足を引っ張られるように
して溺れて行く。と思ったら、その沼(あるいは井戸)の底が館の部屋の天井に
つながっていて、男性はうなされながらその部屋で夢から覚める・・・。しかし
実はこれにはからくりがあって、それが犯罪に利用されていたことをガードマン
が突き止める。

何とも記憶が曖昧ですので、このようにしか書けないのですが、私は幼少時分に
これを見て恐くて夜寝られなくなったのを記憶しています。それと、沼の底が天
井につながっているというのがとても不思議で忘れられません。「ザ・ガードマ
ン」夏恒例の怪奇シリーズのひとつだと思います。このエピソードをご記憶の方、
なんでも情報をお教えください。放送日時やエピソード名、第何話であるかなど。
あるいは、このエピソードのストーリーは実はこういうものだった・・・という
のでも結構です。よろしくお願い致します。ああ、もう一度見てみたい。


>>443 まだ出会えてないのですね
446443:2006/03/16(木) 18:56:37 ID:9frHyJle
>>444
 240話「生きては帰れぬ地獄砦」ですと、もうすぐファミリー劇場で見れそう
 ですね。見逃さずにチェックします。

>>445
 よく気付きましたね!マルチポストは避けているので、ここのスレだけが頼り
 ですが、ここでこの2年半に初めて得られた情報が、上記の444さんです。
 リリースされたDVDボックスを片っ端から購入する余裕もありませんので、
 せめて何か手掛かりが得られたら、その年度のボックスを購入しようと思います。
 あるいはファミ劇の未放送分だと分かれば、放送されるまでジックリ待てるのですが・・・。
 今はまず240話放送を待ちます。引き続き情報をお待ちします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:39:31 ID:AZ8q0V74
「〜地獄砦」は>>345さんや>>346さん(藤巻ファン)がご存知のようで。
その記憶の中にキャップの逆さ吊とかプロペラ機が出てこなければ違うのでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:56:45 ID:ZNP0c0F1
240話「生きては帰れぬ地獄砦」では、戦いを放棄した清水のだらしなさを
たっぷり拝見できる。
敵に囲まれるとうろたえて逃げようともせず、敵を倒そうともせず、あっさり
捕まる。
数発殴られだけで倒れ込み、ネックハンギングに耐えきれず、できもしないのに
反撃を試みて、即座に足に銃弾を浴びる。
救出に来た高倉キャップに「キャップ、もう歩けません・・・」とうめき、
高倉キャップを見捨てて、一人乗りの飛行機に乗る。自分だけが助かればいいと
いう図々しさには呆れかえった。
気の毒なのはロープに逆さ吊りにされた高倉キャップ、清水はガードマンの
風上に置けない。
449443:2006/03/18(土) 17:24:40 ID:wUdgNqTI
>>447 >>448
う〜ん・・・どうやら240話は違うようですね。
リンチとかドンパチとか飛行機とか逆さ吊とか、そういう過激な内容の回では
ありませんでした。
夜のシーンが多くて、不思議でコワ〜いお話でした。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:58:19 ID:p8KIzwcX
藤巻ファン、詳しすぎ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:14:10 ID:NvPLwWm+
海で遭難してゴムボートに乗り合わせたみんなに
「ガードマンなんだから何とかしろ!」
と罵倒されまくりで
一人でサメ?と戦ったツイてない清水さんがいた。
おぼろげな記憶ですが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:06:20 ID:Vu9uYl9A
死んだ小さい鮫と格闘していたな

浅瀬で撮影していたと思うが、本当の活きたデカイ
鮫がこないか気が気ではなかっただろうな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:16:42 ID:USWnrZJE
〉451
第122話(1967/08/04)地獄で会った四人の男【空中アクション篇コレクション】
金塊の輸送機が海中に落ちて、ゴムボートに4人で乗り合わせることになった。
敵は二人でライフル銃でパイロットと清水を脅している。
パイロット(根上淳)は味方だが、墜落の衝撃で脚に負傷している。
一度は敵のライフル銃を奪い、主導権を握ったかに見えたが、いつものように
清水がヘマして、敵にライフル銃を奪われた。
清水は海中に突き落とされ、サメと格闘するはめに陥ったが、自分がミスしたの
だから、自業自得だ。
気の毒なパイロットで、清水のせいで二人組みに殺されかけた。
清水の不甲斐なさを示している作品だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:57:37 ID:xusZScdt
えらく超展開だった。
過去のいろんなストーリーを混ぜたような感も。
顔の斑点がきもっ。
清水まゆみのブサメイクが痛ましい。
前々回でも「大国」とか言ってたな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:46:25 ID:6ASb04/5
清水の醜態が目立った。
清水が金網を乗り越えようとして、拳銃で左腕を撃たれた。
自分だけ逃げようという浅ましい根性が見え見えで、拳銃で撃たれたのは
自業自得だが、高倉キャップの大活躍を台無しにし、完全に足手まといになった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:15:42 ID:2Kgcp0DD
高倉キャップに抱きかかえられて、逃げまどう清水のぶざまな姿、
あれでガードマンとは呆れるね。
拳銃で撃たれたのも自分だけ逃げようとしたためで自業自得、相変わらず
役立たずの清水はガードマンのお荷物だ。
最後に飛行機で脱出しようしたが、清水がもたもたして乗り遅れ、飛立った
ところを敵にエンジンを撃たれ、滑走路に不時着した。
飛行機で捜索中の榊と杉井が発見し、何とか助かったが、またも清水のミスで
やられるところだった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:00:19 ID:KvdFtzFU
「第三国人の地下組織と」いうのもたいがい怪しげだが
「大国のスパイ」てのも胡散臭い。
成田三樹夫のホモギャングのほうがいいよな、ぜったい。

ところで杉井、いつのまにセスナを操縦できるようになったんだ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:34:01 ID:iXJIMTek
清水に仕事を任せた段階で藤巻ファンの思うつぼだと思ってしまう今日この頃。

セスナ・モーターボート・重機の操縦…
さすがに鉄道は無理か。
腕っぷしも強く、外国語も得意な万能ガードマン。

ピストル所持にもかかわらず惨めな穂積隆信…
アクロバット飛行に参る→清水に肘鉄を食らう
→キャップに足蹴を食らう→ペスト死
小笠原良智は肘鉄、足蹴は食らわなかった。
(小笠原諸島を行く小笠原良智)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:41:51 ID:qjiR4IOs
高倉キャップに抱きかかえられた清水にウホッと思った自分は変態の気があるのかも知れん

伝染したかな、自分も
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:36:28 ID:wB48PS3m
とんでもない空想をしたんだろうという扱いにされたということだが、
そうするとガードマンに同行してペストで死んだ二人はどうなるのか。
行方不明と判ればガードマンが疑われることになるな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:46:08 ID:bjleH/Gd
>460
!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:37:41 ID:axM3Cbnb
清水の正義感は分かるんだけど、どうもカラ回り。
冒頭部では余裕の微笑浮かべてたりしても
中盤に差しかかった途端に窮地に追い込まれたりして気絶してみたり

だから藤巻ファンの歯痒さも理解
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:17:14 ID:EQOvKYiS
藤巻ファンはカッコいい清水よりヒドい目に遭ってる清水が好きなような。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:29:13 ID:Oz6oit7S
小笠原良智さんって、映画版では確かガードマンメンバーとして大活躍してた覚えがあるんだがな。
それにしてもキワモノ話に川辺久造さんはよく合いますな。というよりさすが文学座だけに演技の取組み姿勢が半端じゃないんでしょう。頭下がります。

で、どうでもいいけど、これからこんなメチャクチャな話が増えていくのか?俺は守衛レベルで下世話な難事件に取り組むガードマンこそ、本来の魅力に感じてるんだがなぁ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:10:40 ID:CO1Fm7h6
>463
これこれ、踊り子さんに触っちゃダメよん。

>464
同意。
だけど年末大売出しの警備とか、鍾乳洞の番人とか、団地の巡回とかはなんかトホホ。
やっぱり大企業本社ビルの警備か現金輸送だぜw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:21:20 ID:rxYLvnp2
今回の川辺氏、すごく楽しそう。
ピストルを撃つ場面など、乗りに乗ってる。
最もボロく見える自分たちの“最新式の小型機”に穴を開け「やったあ!」と叫ぶ。

117話「おしゃべりは死を招く」では川辺久造、北村和夫、吉野佳子の文学座3名が出演。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:58:56 ID:mDER/aY3
やたら豪華なゲストだな>集団万引
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:27:16 ID:VaOIFWky
>>467
同感
豪華メンバー一同に会すと言ったところですね。
初回放送1969年10月10日 祝日だった。
視聴率かせぎたかったんだろうな。
ところでデパートというと必ず緑屋だな
三越、高島屋、伊勢丹はなぜ出てこんのだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:26:52 ID:+tc2/Khz
阪神百貨店も映ってたよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:29:44 ID:yX2uNx7r
コミカルな南原宏治(・∀・)イイ!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:44:10 ID:2jyWEkuv
視聴率稼ぎというよりも、何百回記念もしくは何周年記念とか、そんなレベルの豪華大量ゲスト陣だったな。
当時1969年10月10日とかいう時期に何かあったんだろうか?
とりあえずゲスト陣の豪華ディナーを満喫した気分で、これで打ち止めと思ってたらまるでデザートみたいに今井健二まで登場したのは意表を突かれたな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:55:40 ID:yX2uNx7r
デザートが今井健二とはカロリー高杉w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:59:50 ID:yX2uNx7r
>何百回記念もしくは何周年記念とか
そういや川津さんも出席して、久々にガードマン全員集合してたね。
10月といえば番組改編期でもあるし、何かお祭り的な出来事があったんだろうね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:20:12 ID:+tc2/Khz
スカパースレによると、ファミ劇5月からベルト放送再開とか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:43:59 ID:RYEA/HiI
>474
本当だったら嬉しいんだけどなぁ。
ホームページにはまだなにも情報がないね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:19:32 ID:U1u8o6Ht
>1969年10月10日
東京オリンピック5周年記念、てことない?祝日になったのはいつからだろ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:38:40 ID:dzS9VZIl
視聴率○○%突破記念とか、視聴者への感謝的なイベントの希モス
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:49:22 ID:xpvDl0Nn
10月10日
     ・昭和44(1969)年のこの日、巨人・金田正一投手が、前人未踏の400勝達成。
ttp://www2.plala.or.jp/ippeifuji/w10.htm
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:49:05 ID:8X296Uaw
DVD買った方、教えて下さい。 予告は収録されていますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:26:10 ID:MDNOVJ99
あげ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:03:09 ID:9qvu2ABA
>479
残念ながら本編のみです
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:23:23 ID:eF1QCFVC
>腕っぷしも強く、外国語も得意な万能ガードマン
清水は一人を相手にするのがやっと、若い女にスプレーを顔面に吹きつかれ、
気絶したこともある。
二人以上だと一人と格闘している隙をつかれ、背後からやられる。
囲まれると、極端に弱い。焦った表情で狼狽し、足がすくんで、動けず、
サンドバックのようにぶざまに殴られ、蹴られ放題になる。

外国語は警官に両腕を掴まれ、連行される直前、焦って
「ノン、ノン、ジャストモーメント」と叫ぶのが精一杯で、まともに喋れない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:28:28 ID:eF1QCFVC
何が「ノン、ノン、ジャストモーメント」だ。
清水はメイドに変装した若い女に見惚れて、ダイヤの入ったカバンを
ベットに放り出したまま、簡単にホテルの部屋に招き入れた。
その女にスプレーを顔面に吹っかけられると、抵抗もせず気絶し、
大切なダイヤを盗まれる醜態を演じた。
窃盗容疑でオランダ警察に清水は連行されたが、まるで泥棒だね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:04:28 ID:qjVrLUbT
今井健詞容疑者
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:04:59 ID:KwMfWlKt
>484
思うことは一緒だな(笑
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:32:38 ID:U2Ulj0Ec
当時はサントリーレッドのCMしてたでしょ
あれ好きなんですよね〜、動きもすごく敏捷で
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:44:46 ID:naclvBo0
>474
火曜〜金曜の11:00と1:00の二回、ベルトでやるみたいだね!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:27:45 ID:o6UvESBr
そろそろDVDの新作発売アナウンスも聞きたいですな。
まさかヤメ!ってことはありますまいなスバックさんよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:24:52 ID:cM23Kaoz
>>488
そうなんだわ  ポニーのリリース速報マークしとる
んだけど出てこんね。
今年に入ってから、ポニーやスバックに問い合わせ
ら、「出す予定はあるのですが、何年度版や時期に
ついてはお答えしかねます。」「今協議しています。」
というような返答だった。
まさか協議が破綻したか?(笑)
社会派ドラマとしては作品の内容も良いし、そこそこ
さばけるのでちかじか出ると私は信じている。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 05:09:06 ID:+Jg3kEfq
何度もロゴを途中に入れて番組をちょん切るTBSチャンネルは論外
「き○○○」「め○ら」等を無音処理するファミ劇も、録画してもイマイチ。
やっぱりコレクターズBOXでガードマン全編を集めたい。
489氏、乙です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:51:34 ID:pgIbGuHN
宇津井健の妻が他界

 俳優宇津井健(74)の妻宇津井友里恵さんが12日朝、肝臓がんのため亡くなった。74歳。
15日、宇津井がマスコミ各社に対し文書で発表した。本人の希望により葬儀・告別式は13日
に密葬で近親者のみで営まれた。

[2006年4月15日16時28分]
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:40:16 ID:xQPTh0a6
>>491
宇津井さんは愛妻家で有名だったね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:13:49 ID:ZLFrqu0m
桜井浩子のデカパン
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:20:43 ID:r5YmRtUv
レンジとフジ隊員こないだも一緒に出てきたね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:41:25 ID:GimLPhl/
205話「ズッコケ野郎は骨までしゃぶれ」でもパンツ見せてた。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:23:31 ID:dysYA5/X
若いなー、髪もフサフサだし
なんといっても肌のツヤがいい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:14:10 ID:x1lo8JUh
こないだの清水は電話番で出番はなし。役立たずの証拠。
まるで、スーツを着飾っているだけで、まるでデパートのマネキン人形だ。
清水がいないと、ガードマンの連携も上手く行き、事件もあっさり解決する。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:09:17 ID:DLxWQ8ba
ガードマンに休日はない。
しかし、ファミリー劇場での放送には休週(?)がある。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:38:10 ID:d1sQm+3u
最近tbsチャンネルのほうはあんまし観てない。
内容が硬派すぎる感も
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:55:13 ID:US60DWGe
土曜日の虎のスレが建たない件
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:36:33 ID:leBGNIiW
俺はスパイ・キャッチャーJ3
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:00:59 ID:1tf0ESo0
大映テレビage
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:28:08 ID:0idZ0Uri
>>500 成田三樹夫主演のドラマがあったんですね。意外。作風がいかにも大映ですが、当時放送されたのはTBSでしょうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:37:58 ID:0tFUFBy3
そういやファミリー劇場では本日のレギュラー放送に加え・・・。
ベルト放送再開も今晩からです。ビデオ及びDVDのセットを忘れずに。
それにしても・・・過去のベルト放送どこまでだったかというと・・・。
「宝石列車襲撃作戦」と思いきや、パリとスイスの話をぽつんと離れ小島のように?既にやっていて、
今度は「死の試走車」からということに。文句言いたくなる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:51:38 ID:3AOF3YCj
仲谷昇と松岡きっこ…キイハンターかよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:20:54 ID:SRLyfj8g
女のけんかを仲裁して乱れる榊の髪

中原早苗vs稲野和子の第2ラウンドは269話「団地奥さんがスターになる方法」にて。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:58:34 ID:OBoacRGm
中原早苗って昔っからああいう役やってたんだね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:31:17 ID:w7JJJJKT
なんかいきなり白黒になってるんでびっくりした
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:02:15 ID:pccQv8LD
今日のベルト放送160話「帰って来た偽ガードマン」の女スリ(国景子)も
221話「満月の夜は女を殺せ」で中原早苗と取っ組み合いのケンカしてた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:19:42 ID:a+qznLiB
中原早苗BOX販売しないかなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:06:35 ID:GdqSCjGV
161 3周年記念作品・恋のアムステダム も
238 女がライバルを殺す方法も中原早苗でしたw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:50:13 ID:XsgL4Amy
126話「女の戦争(いくさ)」では中原早苗VSしめぎしがこ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:28:02 ID:v7e+L8S0
中原さんと稲野さんの取っ組み合いの喧嘩を見て
思わず股間が反応してしまって鬱になった・・・(´・ω・`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:42:53 ID:vymNWMBq
5月16日深夜 1:00 ザ・ガードマン(ベルト) #163 「死の追跡」
清水のぶざまな姿をたっぷりお楽しみください。
強盗に金庫が襲われ、札束が奪われる。清水が取り返そうと、強盗の乗った車の
屋根にしがみつき、車が崖に激突し、ストップする。
早速、三人組(一人は女)の強盗と格闘に入るが、相変わらず切れがにぶく、
やっつけることができず、札束の入ったカバンを持って、逃げまどうのが
精一杯の不甲斐なさ。
車に乗って逃げようとするが、エンジンがかからず、拳銃を持った強盗が
追っかけてくるのを見て、焦った表情を浮かべる。その表情のなさけなさは
一体何だ!

運転席から飛び出し、逃げ出す。だが、拳銃で胸を撃たれ、倒れ込む。
胸ぐらを掴まれ、カバンのありかを聞かれ、「隠した・・・」と言うのが精一杯、
苦悶の表情を浮かべ、また倒れ込む。そのだらしなさには呆れた。
強盗に病院に担ぎ込まれ、応急手術を受けた後、また連れ出され、車の後部座席に
寝かされる。

応急手術を受けたため、ネクタイは取れ、背広の前ボタンは外れ、ワイシャツの
第二ボタンまで外れていたが、そのだらしない格好、おしゃれだけが取り柄の清水、
その身だしなみは一体何だ!それでもガードマンかよ!
そのうち、出血が始まり、いかにも苦悶の表情で「うぅ・・・」と呟き、喉が乾いて
きて、「み、水をくれ・・・」とうめいていたが、寝ているだけで務まるんだから、
甘い商売だね。
相手はたった三人(それも一人は女)なのにやっつけることもできず、車の運転も
できず、自分の力のなさ、判断ミスのせいで、こうなったのだから、自業自得だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:56:36 ID:SLoliS9C
女同志の取っ組み合いの喧嘩と言えば
北林早苗さん(知ってる人いるかな?)が
ミニスカ姿でやってたのを記憶している。
凄く優しそうなお姉さんのイメージで
大好きだったからびっくりした。
物凄くドキドキしたよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:57:38 ID:SLoliS9C
あ、ついでに聞いちゃいますけど、
>>515のは何話か知ってる人います?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:11:41 ID:4kJlbe0P
手元にあるもので北林早苗が出ているのは51話「男の争い」のみですが、内容的に違うようです。
ググるとファミ劇未放送・未発売の309話「顔に傷のある悪女」に出ておられるようですが内容はわかりません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:03:30 ID:VjCK/Hf3
>>517
レスどもです!
小学生の時、1回しか見たことなかったんだけど、
間違いなくカラーだったし、
かなり無理がある女子大生役だったんですよ。
だから310話「女子学園スキャンダル殺人」かなとも思ったんだけど、
309話に出てる。
2話連続出演なんてことあるのかな?
ガードマンならありうるか?

519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:54:43 ID:QwguX+qE
>>510
せめて次回のDVD版が1971年版なら特別インタビュー収録してくれないかな。
そして「健太にリメイクさせるワ。主演? 決まってるでしょアタシよ」と言わせる。
35年の時を越え、あの迷惑?な中原ワールドが蘇る。健太監督に仕切れるか?
ストーリーのモチーフは平塚5遺体事件なんかどうだろ。千鶴子雰囲気似てるし。
年齢的にもう無理か…。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:19:44 ID:ePBvu9h/
スバック の関係者の方 もし見たら書き込みお願い。
DVD BOX楽しみにしてるのですが、いつになったら
出るんですか?
こういう5万円弱するものは通常ボーナス商戦にもって
くると思うが、いまだに発表なし。 となると6,7,8月は
無理か?そうなると冬のボーナス時期か?

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:57:16 ID:GsGiiWCA
強欲ババア役の菅井きんさん最高でした!他の回にも出てるのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:26:35 ID:X3yYqmJ5
今回は「ざまあみろ、因業ババア…」というセリフのあった目黒幸子氏でしたが
前回はラストに名前は出ていたもののセリフはありませんでした。
その目黒氏は147話の「交通殺人」で白髪ヅラを被って年寄り役をやっとりました。
ところが今回の菅井きんさん、実年齢はまだ40代、もちろん吉田さんよりも年下、小森と同年齢の
ようですが、そのままでばあさん役をやっとります。
老けたのは早いが、老けてからはあまり変わらない。得なような損なような。
70年版の275話「60才の花嫁・残酷物語」では60歳の役で出てます。

出だしで息子役が出てますが、この人の顔を見て、入川保則氏に似てるな、
と思ったんですが、その後すぐに入川氏本人が獣医役で出てきたのには少し驚きました。
彼が出てきた時点で今回の一番のワルがこの人と特定できる
「ザ・ガードマン」での彼のキャラクターには苦笑してしまいます。
130話「結婚サギ師の多忙な生活」でもあの中原早苗氏をダマして泣かしてます。

今回は荒木が出てましたが、荒木はたまにしか出てこないためか、それだけに、
出ればたいてい中心的役割を担うことになるというのはおいしいですな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:40:06 ID:WTWAf9zm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yu3m-mtmt/love/love03.html
出だしの息子役の亀石征一郎さんと入川さんとを混同してしまったのは
ボクだけではありませんでした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:05:36 ID:Zazke83z
ほんと。菅井さんの回は傑作ですね。ばあさんのセリフに幾度となく笑いました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:49:55 ID:qalZlDjA
5月16日深夜 1:00 ザ・ガードマン(ベルト) #163 「死の追跡」
清水のぶざまな姿をたっぷりお楽しみください。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:32:38 ID:7qisAHtc
小松方正さんも菅井きんさんも同じ歳の43歳の時の作品ですね、
今で言うと真田広之や浅野温子あたりより歳が下の頃なんだよねw

しかしキンさん、利息がトイチってw 萬田銀次郎ですなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:52:21 ID:7qisAHtc
菅井きん最高wwwラストも笑ってしまった

しかし猫が死んで抱き上げて悲しんでたけど、
猫は眼も開いてたし、動いてたぞw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:51:40 ID:EccaKTpi
5月16日深夜 1:00 ザ・ガードマン(ベルト) #163 「死の追跡」
清水ガードマンのぶざまな姿は最低、ガードマンの屑、恥さらし以外の何物でもない。
最後に「僕はただ生きたかった」とほざいていたが、あんたを助けるために、必死になって
高倉キャップ以下、杉井、小森、吉田たちは駆けずり回っていたんだよ。
てっめえは寝ているだけで、「水をくれ・・・」とほざいていたな。
結構なご身分だよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:06:44 ID:PIsEtXY+
スルー!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:41:07 ID:ICnImf4k
また豪華なゲストだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:31:53 ID:jO5Xc8Yf
富士真奈美さん綺麗だったな〜
この2年後に山水館の正子になっちゃうんだからw
しかし男と女の関係グダグダだなw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:05:33 ID:npZeYnm+
人こねぇ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:33:10 ID:YIhhOc5z
皆さ〜ん!
やっとアナウンスされました。
ガードマンDVD次回発売は、1967年版です。
発売は8月25日。前編、後編からなり、前回と同様です。
くわしくはポニーキャニオンのHPを確認してくれ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:06:54 ID:L0d/D4Ki

リンク貼れよ 面倒くせぇ野郎だな!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:27:12 ID:x1mYOFi/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:51:28 ID:WcGmTHV/
最終回は来年以降にお預けか。残念

1967年度版を望んでいた人には吉報かもしれんが
1967年放送分、既にファミ劇で録画所有してしまっ
た者にとってはショックだな。

なんで売れる1971年度版にしなかったのだろうか?
1967年度版だと、おそらく出荷個数は1970年度版
より↓と思う。 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:47:33 ID:MSOvY8QW
8月発売か。
とりあえず前編は買うぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:02:31 ID:6PfLAs6z
どうせなら宇津井健さんらへのインタビューとか特典映像も収録してほしいのだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:35:11 ID:w2iS9ZjR
ほかにほしいDVDもないので買うことにしよう。
ファミ劇はDVD-RAMに焼いてたけど、購入後上書きするつもり。
なんとなく松田聖子の10万円ボックスが気になってたけど
これで心おきなくスルーできる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:45:23 ID:06xlWmGy
5月16日深夜 1:00 ザ・ガードマン(ベルト) #163 「死の追跡」
清水「僕はただ生きたかった」
何だ!その台詞は!お前は自分の命がそんなに大事なのか!
だったら、ガードマン辞めろよ!
「死の追跡」の最後で医者が拳銃で脅されると、金のありかを喋ろうとしたな。
医者が死んだら、お前の命も助からないから、喋ろうとしたんだろうが、
お前には責任感の欠片もない。
スーツの前ボタン、ワイシャツは第二ボタンまで外れ、ノーネクタイのぶざまな
格好、見るに耐えなかった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:21:24 ID:CI+dL1Za
68年度〜69年度あたりが好きな作品が多いと思っているおいらは
早くそのあたりの年度のDVD-BOXも出してほしいと思うんだが
出してくれるのかな?心配だ。
統一されていない次世代ディスクに移行とかだとちょっと悩むので
DVD-BOXで出してほしいのだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:49:05 ID:DRCM9z/z
トホホ 1971最終年を鑑賞するまでの道険し

今までの推移で未来を予想すると、気がと〜くなるよ


        ファミ劇 DVD
.................................................................................................................................
        1969年度分
2006年    1970年度分        1967年度版 
....................................................................................................................................
  
2007年    1970年度分  1968年度版
.....................................................................................................................................

2008年    1971年度分        1969年度版
.....................................................................................................................................

2009年    1971年度分        1971年度版 
         6月〜9月
         あたりに
         最終回か
..................................................................................................................................... 

マーケッティングでいろんなチヤネルを持つことは大切
なことです。いっそ、全話一話づつ課金性でダウンロード
できるチヤネルを即急に設けてほしい!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:51:07 ID:DRCM9z/z
トホホ 1971最終年を鑑賞するまでの道険し

今までの推移で未来を予想すると、気がと〜くなるよ


        ファミ劇              DVD
.................................................................................................................................
        1969年度分
2006年    1970年度分        1967年度版 
....................................................................................................................................
  
2007年    1970年度分         1968年度版
.....................................................................................................................................

2008年    1971年度分        1969年度版
.....................................................................................................................................

2009年    1971年度分        1971年度版 
         6月〜9月
         あたりに
         最終回か
..................................................................................................................................... 

マーケッティングでいろんなチヤネルを持つことは大切
なことです。いっそ、全話一話づつ課金性でダウンロード
できるチヤネルを即急に設けてほしい!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:04:45 ID:7y77BgRI
67年度版はセレクションでDVD化されているエピソードが多いんだよなあ
セレクションのDVDを買ってきたやつらがだぶって買うかどうか
どうせならカラー化になった69年度版DVD-BOXを先に出してほしかった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:57:40 ID:ck/lfPTe
木、金に放映された黒神鉱業の殺された女きれいだった。
月曜から休みなのが残念。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:52:13 ID:nBln2lGk
ベルト放送月曜の163話「ゆすり続ける男」にも出てたよ。嘉手納清美。
次の164話「死の追跡」に出てた工藤堅太郎の元奥さん。
工藤堅太郎は来週の170話「死神から逃げまくれ」にも出る。
結婚後引退したが、離婚して今は両親がやっていた都内の沖縄料理店のおかみをやってるとか。
67年度版に入る99話「予告殺人」では中原早苗にグラスの水を頭からかけられるという屈辱を受ける。
ウルトラシリーズのなんかに出てたらしく、ファミ劇のインタビュー番組にちょっと前に出てたが
風貌がかなり変わってしまったのには驚かされた。
ウルトラシリーズには1話しか出てないらしいが、ガードマンでは10作以上出てる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:02:00 ID:DXn4+HT+
セブンのサロメ星人の回だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:43:56 ID:gbm3x9bu
「おひかえあそばせ」っていうドラマにもレギュラー出演してた

549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:40:23 ID:s12M2eKY
嘉手納清美で検索したら出てきた
ttp://www.fami-geki.com/ultra/joho/images/mayuka0503_2.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:52:40 ID:PneEEocR
>>547
>ウルトラシリーズには1話しか出てないらしいが

そりゃ、意外ですな。
10-4-10-10で超ミニスカの教師役で出ててパンツ見せてる。
この人髪の毛がお尻まであったんだね。

(お尻に毛が生えてたという意味ではありません。
 いや、あったかもしれないが・・・)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:40:57 ID:Dw/gGF9A
清水、お前はガードマンの足手まとい、面汚しだ!とっとと失せろ!
お前は囲まれると、すぐ狼狽し、足がすくみ、動けなくなる。
サンドバックのように殴られ、蹴られ、気絶し、拷問にも耐えきれず、
できもしないのに反撃し、さらに手酷い目に遭う。
隙だらけの清水は拳銃で撃たれ、昏倒する。
そのくせ、綺麗な女には目がなく、デート気分でガードマンの仕事は
そっちのけ、あきれ果てた奴だ。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:41:49 ID:Dw/gGF9A
清水の得意はネクタイの締め方とポケットチーフの挿し方だけ、
これだけはばっちり決まっているぜ!

553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:01:12 ID:qluzbqt+
67年度版で気になるのは103話「真赤な裏切り」の10分あたりから約5分間
画面の中央に縦線の入るのがクリアになるかどうか。無理かな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:15:44 ID:qluzbqt+
あと30分あたりから約5分と中原早苗のシャワーシーンのとこも縦線あり。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:10:24 ID:SuffW1FM
70年の「悪党サラリーマン」の回
清水が襲われるときの車の右扉にそこにはいないはずの変な男が映り込んでるな
心霊画像か?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:50:55 ID:mtxTOo99
2006 年 05 月 29 日 (月)
23:00 #239 「生きては帰れぬ地獄トリデ」

いよいよ清水の醜態、浅ましさが明らかになってくる。
救出に来た高倉キャップを見捨てて、清水は高倉キャップが乗ってきた
飛行機で逃走する。気の毒なのは高倉キャップ、逆さ釣りにされ、見るも無惨な
状況に置かれる。
高倉キャップに救出され、小屋から崖下にロープで降りるが、途中で清水は
昏倒し、崖を転がり落ちる。
そして、「キャップ、もう歩けません・・・」と泣き顔で訴える情けなさ、
お前、それでもガードマンか、てめえがドジ踏んで、捕まったんだぞ。
リンチにも耐えきれず、下手な反撃して、足を拳銃で撃たれる不甲斐なさ、
胸糞悪いぜ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:15:44 ID:Bf/OhgLe
セコムがスポンサーになって今の時代でまたガードマンのドラマを作ればいいのにな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:26:34 ID:GhDqZmr9
セコム子会社課長、契約先の書店で盗み逮捕…新潟

 新潟県警捜査3課と新潟南署などは19日、新潟市中野山、警備会社「セコム上信越」顧客サービス課長伊藤利一容疑者(38)(19日付で懲戒解雇)を盗みの疑いで逮捕した。

 調べによると、伊藤容疑者は4月8日深夜から9日朝にかけて、同社と警備契約している新潟市内の書店の警報装置を解除して窓ガラスを割って侵入し、図書カード215枚(時価合計25万8000円相当)を盗んだ疑い。

 同社は警備会社大手「セコム」(本社・東京)の子会社。伊藤容疑者は契約先から警報を受けて警備員を派遣するなど、警備員を統括する立場だった。

 同市内では3月以降、同社が契約するレストランなど十数軒で、警報装置を事前に解除する手口の盗難事件が発生しており、同署で関連を調べている。

(2006年5月20日11時42分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060520i304.htm
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:55:11 ID:H+IwZpnA
DVD-BOXだけど1話1000円以上になるんじゃない ちょっと高いな〜
ファミ劇で全部録画しているから買わないけど
宝島から鬼兵とガンダムみたいにザ・ガードマンのガイドブックみたいな本を出してほしい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:08:48 ID:3elngkvI
>>559
俺もスカパーで見てるけど、白黒が懐かしくてええね
しかし全部録画してるの?すごいね
おれはあまりに回数が多いので途中であきられたよ
最終的にはDVDが何枚くらいになりそうですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:13:36 ID:2iv8o/4n
>>560
ビデオ録画です。T-120 3倍
最終的に60本位になると思っています。 
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:37:50 ID:pUJFkAiM
保存用にはテープの3倍録画は止めておいたほうがいいと思うよ。
劣化が激しいよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:41:27 ID:fhh+1lJd
時々テープ回してやればいいんじゃないの?
DVDよりテープの方がもつという噂もあるし
とはいえ60本も回すの大変だがw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:56:14 ID:cDokfdBb
私はDVDに4話ずつ収録(オープニングをカットすれば5話収録も可能だと思う)
DVD-BOXも持っている。
やっぱ「き○がい」等セリフをカットされてるのは聞きづらい。
67年度もダブってしまうがもちろん買う。

私は白黒のほうが時代感があって好き。
このころのテンポのゆったりしたテーマもレトロでいい。
杉井くんもまだ若々しいのがいい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:16:06 ID:RJCw3ZCA
>>561です。
不思議なもんで、録画したのをもう1度みたい
という欲求はおきませんね。
もっと時間が経てばわかりませんが。。。。
正直なところ、2度見たというのは今のところありません。(笑)
ストーリーがわかっているとつまらないものですね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:06:54 ID:qqkDmUhY
じゃあなんで録画するの?____
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:01:24 ID:Uo3YTAVV
ファミ劇は少しお休みのようだね

>>565
そんなもんだw 
俺も映画を録画したりするけど、あまり見てないよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:07:30 ID:YsazOd4X
何度も見てる暇なんかないよぉ〜!

人生残り少ないんだし・・・(´・ω・`)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:13:04 ID:MxCOAzXP
見ないかもしれないが録画し忘れたときはなぜか落ち込む
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:50:15 ID:Vwv93Uh3
きょう発プラスに宇津井健が出演してインタビューに答えていたが「ザ・ガードマ
ン」の映像が流れてた。
それを見て漏れの会社の御仁が「子供のころあれ見ると怖かった」と述懐していた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:21:09 ID:+rQp4+R3
白黒の時のOPは怖かったな〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:24:00 ID:meGEZ48z
ザ・ガードマンの怪談シリーズとか怖くて人気だったからな
「雪女」をまた見てみたいな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:23:15 ID:MiZkt6p3
「雪女」はいいストーリーだね。怪談物とはちょっと違うと思うけど。
冒頭の不思議な雰囲気からだんだんと現実味を帯びてくるストーリー展開が増村保造らしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:26:26 ID:jwnDJDs8
2006 年 05 月 29 日 (月)
23:00 #239 「生きては帰れぬ地獄トリデ」

いよいよ清水の醜態、浅ましさが明らかになってくる。
救出に来た高倉キャップを見捨てて、清水は高倉キャップが乗ってきた
飛行機で逃走する。気の毒なのは高倉キャップ、逆さ釣りにされ、見るも無惨な
状況に置かれる。
高倉キャップに救出され、小屋から崖下にロープで降りるが、途中で清水は
昏倒し、崖を転がり落ちる。
そして、「キャップ、もう歩けません・・・」と泣き顔で訴える情けなさ、
お前、それでもガードマンか、てめえがドジ踏んで、捕まったんだぞ。
リンチにも耐えきれず、下手な反撃して、足を拳銃で撃たれる不甲斐なさ、
胸糞悪いぜ!

575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:49:35 ID:8KE+InPk
トンチンカンのことやっとるな
なんで1970年度版の後に1967年度版DVDになるの?
576193:2006/05/29(月) 08:28:30 ID:yhpTVu6h
「OPEL日本撤退」
最近あったニュースですが。
40年程前(「ザ・ガードマン」放映当時?)、
小林旭の歌でオペルの歌?があったと聞いても知らなかったですが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:23:46 ID:9ZFx61pT
70年度版が思ったより売れなくて
むしろ65〜66年度版ときて
67年度版が飛ばされたのはなんでだ?って投書が多かったやもしれん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:13:22 ID:ncGxa0ES
>>574さん なんでストーりー知っているのですか?
放送関係の方ですか?次回の#240「生まれたわが子はお化けの赤ちゃん」
のストーリーもカキコお願いいたします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:25:11 ID:3ADhfCWm
574は藤巻ファン

【参考】
藤巻ファンが以前立てたスレ
http://piza.2ch.net/log/tv/kako/959/959393256.html
藤巻ファンがガードマンびいきするスレ
http://mentai.2ch.net/tv/kako/961/961229980.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:36:28 ID:Mgx+I7uV
藤巻ファンを応援しよう。きっと藤巻さんが好きなんだよ。
藤巻さん扮する清水ガードマンがヘマばかりするので、
可愛さ余って、憎さ百倍ということさ。
藤巻ファンは真面目で純情な人だと思うよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:05:57 ID:VdjBUImi
また小松方正か
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:59:32 ID:sppBRwAz
ガードマンのころはもう藤巻はヅラなの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:10:14 ID:OasNVPAQ
まだなんじゃない?
後番組の「シークレット部隊」では風が吹くとかなり悲惨だった。

榊こと神山繁の額の後退はむしろ好ましいというか風格が感じられるというか、自分はかっこいいと思うな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:03:15 ID:DBYZdJhl
#239 「生きては帰れぬ地獄トリデ」
モーターグライダーなる乗り物があるのを初めて知った。
この番組見ると雑学が増えて嬉しい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:13:27 ID:iWxevrTt
よく出てくるサントリービール美味そう!
あの青ラベルがなつかしい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:20:02 ID:Ej7+Ms+v
>>546
『ウルトラQ』の「燃えろ!栄光」だよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:45:43 ID:2139Af6z
>>586
文脈をちゃんと読めば工藤堅太郎ではなくて嘉手納清美のことだと思うが・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:16:12 ID:jZxUY1mm
地獄トリデ…

やはり入川保則最強か。ろくに汗もかかず悪事。今井健二を軽く凌駕。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:51:31 ID:X90Msmvw
始まりの音楽の時の言葉って
「昼は人々の暮らしを守り,夜は人々の安らぎを守る。
それは,ザ・ガードマン」
でよかったけ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:42:32 ID:kMWKXMU5
#239 「生きては帰れぬ地獄トリデ」
地獄砦に潜入した清水がドジを踏んで捕まり、事務所で顔面と腹部を殴られ、
机や壁に叩きつけられる場面が圧巻だった。
荒くれ男にサンドバックのように痛めつけられ、ぶっ倒れる。そのぶざまな
姿はとてもガードマンとは思えない。
ネックハンギングを食らい、苦悶の表情を浮かべ、思わず反撃するが、あっけなく
背負い投げを食らって、床に叩き付けられ、打ち所が悪かったのか、不覚にも
「い、痛い・・・」とうめく。
その哀れな姿、だらしのない野郎だ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:14:52 ID:Mh/PA+dd
「死神から逃げまくれ」
今年4月に亡くなった沼田曜一、…産業スパイの役がよく似合う。
西沢利明、工藤堅太郎、川辺久造もガードマンではおなじみ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:58:23 ID:IFPXnIGt
>>589
スカパー見ましょう。。
「守る」が重なったらゴロが悪いだろ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:46:49 ID:z9oFwf9w
>>592
見ることができるなら聞かないよ(‘・ω・‘)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:56:43 ID:ZN3mGxXU
#239 「生きては帰れぬ地獄トリデ」
背負い投げを食らって、床に叩き付けらる清水、受身も満足にできず、
「い、痛い・・・」とうめいていたが、 ガードマンのくせに不甲斐ない。
高倉キャップが救出に来た時も、「足をやられ・・・」とほざいていたが、
高倉キャップも砦に侵入し、救出に来る途中、地面に仕掛けられた罠に
足を引っ掛け、重傷を負っている。
それでも、弱音を吐かず、清水の傷の手当てをし、水を飲ませている。

捕まって、リンチを受ける羽目に陥ったのは、清水が自分でドジを踏んだ
ためで、無抵抗でサンドバックのように殴られていたが、格闘には全く
役に立たない清水の本領が見事に発揮されていた。

炎上している事務所から脱出し、崖をロープで降りる時も、清水の動きは
緩慢、事務所が燃え尽きると、ロープも焼け落ちるので、高倉キャップが
「燃え尽きるぞ!」と叫んでいた。
崖から転がり落ち、崖を登って、平地に出た途端、清水は非常線に足を引っ掛け、
敵に居場所を発見される。というより、敵に自分の居場所を知らせたと言った方
が正しい。
「キャップ、もう歩けません・・・僕が敵を食い止めますから、逃げてください」
と清水は言ったが、高倉キャップが自分を見捨てるわけがないと見越した上での
発言で、予想どおり高倉キャップは清水を一人乗りのモーターグライダーに乗せて、
自分が犠牲になった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:38:40 ID:wu0tp6b5
今週のTBSチャンネルの方に天知茂が出ててビクーリ
宇津井健との絡みは新東宝映画かとオモタヨ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:49:01 ID:wDVJ1KVU
今週は67話「高倉キャップを消せ!」か。
ほかに51話「男の争い」102話「真夜中の標的」にも天知茂出てるよ。
確かに天知茂が出てくると贅沢だなあと思う。
仮に「非情のライセンス」や「明智シリーズ」に宇津井健が出てきたとしたら
やっぱり同じことを思うだろうけど、宇津井健の犯人役は想像できないね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:35:04 ID:wDVJ1KVU
>>593
http://125.102.246.162/servlet/Search600?webkbn=23&sel2=3&c=1&keyword=%83U%81E%83K%81%5B%83h%83%7D%83%93
誰かがあげてた。初期の頃は別タイプのナレーションもあり。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:17:37 ID:9xmHaRBT
1965と66のBOXには当時のニュースを集めたCD−ROMが付いていて
なかなか面白かったが1970にはなかった。
おそらく67にも付かないだろう
発売方法が支離滅裂で苦労するな〜

CSもまもなく70BOX圏に入るが、70にはヤバイ話が2〜3話あり
39話以来の欠番が出る可能性もあるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:07:30 ID:caA6UBG0
65年版発売前は全シリーズ購入者には全ボックスが収納できる
DVDラックのおまけがあるというふれこみだったが、いつの間にかなくなってた。
BOX購入後、中にラック応募券みたいなのがあるんじゃないかって探したよ。

TBSチャンネルは2話連続の24・25話が欠番になったけど39話はやってた模様。
東映チャンネルで以前やってたモノクロ版キイハンターは1話欠番だったけど、
今度の再放送では欠番なしで放送するとか。
ちょっとずつ環境が変わってきたのか?
70年版は251話とか271話とかヤバいと思うけど、あっさり放送されたりして。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:51:24 ID:hD4tleit
次のDVDBOXには解説書くらいは付けてほしいなあ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:19:28 ID:Y/M6WKzN
沼田曜一と工藤堅太郎ってウルトラQコンビだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:32:27 ID:n3UY5YPS
>600
'70年版には前編・後編とも付いてるが、あれではダメか? 同感。
パッケージ1つ分と同じ厚さ位のブックレットを同梱してくれんかな。
『〜大映テレビ独立の記録〜』を著した生き証人の安倍氏やシリーズ最多
脚本担当の山浦氏、出演俳優など、彼らの寄稿やインタビューを読みたい。
解説はパッケージの裏にいつもエピソードのダイジェストを書いている人。
'65年版の時は「舞台の湯本の箱根三昧荘は今はない」とか
「横浜ドリームランドが懐かしい」などコメントに仕事以上の“熱”を感じた。
彼がDVD企画推進の張本人か? Mr.ガードマンDVD氏よ、あんた書いてくれ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:19:17 ID:ZBc+dfUG
DVDソフトのメニューにはガードマンやゲストの俳優たちの
経歴が詳しく紹介されているコーナーがあってよかった。
ただ残念なのはガードマンはゲストの使い回しが多すぎて
同じ俳優の経歴が何回も書かれていた事だが・・・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 03:38:47 ID:5Yngo7KU
日テレ 278ch 
工藤堅太郎  「青い山脈」のガンちゃん役(3枚目役)
で出ているが、この人は悪者役より3枚目役のが
似合っていると思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:41:05 ID:nF2qHyTQ
今週のファミ劇のザ・ガードマン
書き込みの反応なし。 
つまらんかったからだな〜 (笑)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:50:06 ID:7CjcVLm1
「集団万引様」(236話)にも石井トミコ出てたけどその時はあまりセリフなかった。
1話からちょくちょく出てる田中三津子。今回が一番イヤな役だったな。
清水まゆみは次回も出るらしい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:52:40 ID:wAXSQHjV
中原早苗って山瀬まみに似ててきもちわるい
608禿鷲:2006/06/10(土) 08:32:26 ID:0Kjq4x/j
 榊(神山繁)は高倉キャップを「タカクラ」と呼び捨てにしているが、
 嫌味がなくて、男どうしの友情を感じる。いい味出してる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:23:21 ID:pOvZ2Ix+
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:49:19 ID:N6uULCBZ
>>608
初期の「ガードマン高倉」と「警視庁榊」との関係は
まさに男同士の友情だったな
なので榊はあえてガードマン入りさせないほうがよかった気もするな

「おう高倉、なんかあったのか?」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:09:18 ID:Ga0eiAtN
警察を出すとガードマンの立場がなくなるので警視庁榊を脚本的に多用しにくくなったんだろうな
それでもういっそガードマンにしちゃったほうが作りやすいと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:06:27 ID:oGzQVgrG
榊(神山繁)好きな役どころだけど。
倉石のポジションがいまいちわからん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:21:43 ID:nHS8dqLh
おっちょこちょいで頼りない若僧、でいいんじゃない?
昔は申し訳ないけど、たまに見て倉石主役回だとハズレ回か・・orz
て思ったもんです。

やっぱ榊が最高!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:59:07 ID:yPPRRlWi
嘉手納っち、若いなぁー
あと清水まゆみ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:49:32 ID:9/gFMwkq
本当に懐かしい。毎週見ていました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:07:58 ID:nSlu/QQV
倉石功、いい体してるな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:26:03 ID:dzbPHC7H
>>616
当時の日本人としては異常に足が長いからね。
あ、今でもかなり長い方かも。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:49:19 ID:lDnWEdvB
映画「野性の証明」で内田勝正と2人で三國連太郎の私設ガードマンをやってたな>倉石
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:13:32 ID:0ZtRxHU3
ぴったしカンカン以来見てないよ>倉石
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:22:18 ID:Umvkll5O
>>619
テレビドラマデータベースで調べると今でも時々TVドラマに出てるようです。
舞台にも出てるんだろうか?
役者だけで食っていけるんだろうか?
と余計な心配・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:06:28 ID:aq2u03tO
なにかひとつ、面白い役くれば弾けるのにな〉倉石
ケータイ刑事の相棒とか。あ、元刑事じゃないか。それに年くいすぎか・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:35:29 ID:CsJzZURW
>>620
年金があるゾ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:00:50 ID:5ohLQ4GQ
倉石氏はガードマンのあとは2時間サスペンスドラマの犯人役とか多かったなあ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:37:02 ID:RvW/fnwK
最近は夫婦で旅番組に
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:38:59 ID:s6my40lr
>>622
坊やみたいな存在だったのに
そんな歳なんだなぁ・・・。
なんかショック。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:08:14 ID:gStiUghv
ガードマンの面々は70年代以降、時代劇にもよく出てる。
時代劇専門チャンネルでオレがよく見るタイプの時代劇では、
宇津井健以外はみんな結構見かける。
で、宇津井健はオレがあまり見ない大河ドラマに出てたりする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:13:46 ID:VKsL5Umt
宇津井健は1話完結ドラマにゲスト出演するようなクラスの俳優じゃないしな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:06:38 ID:3iq0v1jc
神山繁ファン必見か?  神山繁は黄門の息子役か?

時代劇専門チャンネル ch 718

6月24日土曜日
17:20 暴れん坊将軍[(第8シリーズ) 陰謀に巻き込まれた黄門様!?
田村亮 神山繁 46分

戯作「水戸黄門」が巷で大評判になり、隠居してた黄門様の息子が影響
されて「助さん角さん」とともにあの格好で こっそり江戸に出てきて、そこ
に二つの陰謀が絡む、というお話。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:31:00 ID:GpvSWHyS
そう言われてみると、宇津井健は時代劇ではあまり見かけんな。
それに単発ものドラマのゲスト出演でも見かけんな。

ゲスト出演を断っているのではないですか?
テレビでいうとシリーズものの主役もしくは準主役クラスじゃないと
引き受けないポリシーと違うのか?なんとなく俺はそう思うのだが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:39:38 ID:VKsL5Umt
昔「非情のライセンス」の2週モノの回に
鶴田浩二がメインゲストで出たことがあったんだけど
OP前に「特別出演・鶴田浩二」とデカデカとクレジットされてたw
やっぱり主役級のスター俳優は、それくらい特別扱いしないと
単発ドラマのゲストなんか出れないんだろうな。

でも天知茂や若山富三郎なんかは敵役で時代劇に
ゲスト出演することもあって好感が持てた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:17:41 ID:VuIp1E9H
グアム島編、なんかすごく綺麗なカラーだったね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:12:25 ID:ZQsV59oJ
やたらとカラフルなものを意識して撮影していたように思う。
当時サントリーが契約してたらしいマイナーなRCコーラが写ってた。

レギューラー編で母上が、連日放送分で上半身裸パン一と、吉田さんのプライバシーが露呈。
ここで浦辺粂子を起用とは…得した気分。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:04:05 ID:I6UsWl8J
毛がなくったって榊さんがすきだー!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:48:20 ID:X3ehvOcr
川津祐介あんまりでないよね。
グアムの最後のシーンでも居なかったような気がした。
他で警備のシフトに入っていたという設定なのだろうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:59:22 ID:MwSjDtQE
>>634
そーなんですよ。
川津氏なんであんまり出ないのか子供の頃不思議だった。
でも出るとたいていは主役だから特別扱いっぽい感じはしてたよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:56:52 ID:w2WaAz5f
荒木は劇中でタバコを吸うシーンが多くて
ヘビースモーカーなイメージなんだけど
川津さん御本人はまったく吸わないそうだね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:36:35 ID:phxq5ybh
大人になってからは榊、荒木が断然好きなんだけど、
ガキの頃はなんか清水に憧れてたなw
その後カツラのCMでバラエティのイメージつくとは、思ってもみなかった・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:56:17 ID:AxnumROT
ミッキー転落シーン スゴス
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:30:38 ID:mKTrDoFu
毛のない榊をからかった清水は
明らかに自殺行為

640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:38:40 ID:0H7xaJfX
録画してた#239 「生きては帰れぬ地獄トリデ」を見た。
……なんてかっこいいんだ高倉キャップ!!
ひとりしか乗れないモーターグライダーを前にした、キャップと清水のやり取りにぐっときた。
641禿鷲:2006/06/24(土) 09:43:44 ID:jpReSHwm
質問があります。
番組によって白黒になったり、カラーになったりコロコロ変わってますが
何か法則でもあるのでしょうか。
642:2006/06/24(土) 09:59:50 ID:DWQmqOsT
グァムロケとその前後の話だけ先行してカラーにしただけで
基本的にはまだモノクロ放送だった
本格的にカラーに切り替わるのは205話あたり
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:50:33 ID:DQc0ZNVp
TBSチャンネルで美空ひばりが出た回を放送してた。
姉役が中村メイ子で父親が香川良介、戸浦六宏と宮口二郎のギャング、
脇も加藤和夫、中井啓輔、内田稔、若手時代の岡本富士太とか豪華キャスト。
でもレギュラーはキャップと小森さんしか出番なかったw
ラストでひばりと別れるシーンには全員集合してたけど(荒木も)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:46:20 ID:tXRNciYR
第174話(1968/08/02)死体と住む女〔これ以前は全部モノクロ〕
第175話(1968/08/09)悪女が目をさます旅〔カラー〕
第176話(1968/08/16)新・四谷怪談〔カラー〕
第177話(1968/08/23)女猫宝石泥棒〔モノクロ〕
第178話(1968/08/30)生と死の谷間〔カラー〕
第179話(1968/09/06)殺し屋の来た島〔カラー〕
第180話(1968/09/13)首のない幽霊〔モノクロ〕
第181話(1968/09/20)危険を拾った娘〔モノクロ〕
第182話(1968/09/27)サラリーマン・殺人旅行〔モノクロ〕
第183話(1968/10/04)死の山に消えた現金〔モノクロ〕
第184話(1968/10/11)悪党コンビの狂ったバカンス〔モノクロ〕
第185話(1968/10/18)命を張って賭場荒し〔モノクロ〕
第186話(1968/10/25)奥様は泥棒稼業〔モノクロ〕
第187話(1968/11/01)大金庫をぶち破れ〔モノクロ〕
第188話(1968/11/08)空中強盗〔カラー〕
第189話(1968/11/15)現金輸送車奇襲作戦〔カラー〕
第190話(1968/11/22)銀行は真昼に襲え〔モノクロ〕
第191話(1968/11/29)真夜中の客〔モノクロ〕
第192話(1968/12/06)人殺しへの脱走〔モノクロ〕
第193話(1968/12/13)葬式強盗団〔モノクロ〕
第194話(1968/12/20)死刑執行人の歌が聞こえる〔モノクロ〕
第195話(1968/12/27)二億円宝石強盗〔モノクロ〕
第196話(1969/01/03)花嫁の夫は死人〔カラー〕
第197話(1969/01/10)集団誘拐〔モノクロ〕
第198話(1969/01/17)怪談・車に乗った幽霊〔カラー〕
第199話(1969/01/24)皆殺しの島〔モノクロ〕
第200話(1969/01/31)殺人者に明日はない〔以降すべてカラー〕
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:11:37 ID:7+UutGK3
206話が最後のモノクロ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:22:39 ID:COvMi0Yp
神山繁さん命の21の娘がやってきましたよー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:13:45 ID:oXScVd9T
Ça va?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:43:24 ID:Aycmg9Od
カラー作とモノクロ作の情報が錯綜しているな
レギュラー放送見た人は知ってるだろうけど
俺は未見だからこれからのお楽しみと行こう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:04:30 ID:qh2xtTdh
東京パトロール社のチーフはどこに消えましたか?
夜逃げ?もしかして高倉が社を乗っ取ったとか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:55:40 ID:e4DAum8C
最近見始めたけど、面白いですね。
ファミ劇で第1話からまたやるのでしょうか?
去年たまたま見た話と同じのをやってたのですが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:58:25 ID:8FxEAwj4
先週の清水は無抵抗の市民を殴り続けていた。
何だよ、あの態度は!最低だ!まるで暴力団だ!
あれじゃ成田三樹夫も怒るよ。
ネクタイを格好つけて締め、ポケットチーフを気取って挿していたが、
せっかくのおしゃれが泣くよ。
清水のせいで吉田(稲葉義夫)が散々な目に遭った。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:02:17 ID:8FxEAwj4
第244話(1969/12/05)史上最高のボーナス強盗
清水がドジを踏んで、今度は小森(中条静夫)が酷い目に遭う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:01:16 ID:9Uvl5qfj
>>649
自然消滅
>>650
だいたい週一で1本ずつレギュラー放送してて藤巻ファン(>>652)が
書いてるように明日が244話目(ファミ劇としては243話目)。
ある程度経過したら前回の連日放送を引き継いで50本ほどまとめて再放送。
だから去年たまたま見たレギュラー放送が今年の連日放送でやってたりする。
ファミ劇で1話からやるのは350話全部終わってからでは?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:23:41 ID:JMVxn6HN
ベルト放送は見ごたえがあるよな。
週末にまとめて見るのがすごく楽しみ。

チーフは関西支部にいる、とか、関連会社の育成に忙しい、とか、適当に考えておけば?
自分的にはキタ調査員なんかも惜しい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:08:25 ID:rREvIRrK
1話に東京パトロール大阪支部が出てくるね。支部長?が北原義郎。
そこの女事務員が田中三津子でキャップと新婚カップルのフリをして宝塚で一泊。
その田中三津子、この前の「首のない幽霊」でとんでもない顔にさせられてた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:47:18 ID:Mm23tLmL
川合伸旺亡くなった…
ガードマンには10回以上出てる。
時代劇のイメージが強いので、現代劇のガードマン出演回は貴重。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:54:13 ID:WSXFmCUl
貴重って…w 現代劇にもたくさん出てたよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:15:11 ID:JMVxn6HN
ドラマ版「女王蜂」の九十九龍馬なら覚えているよ、川合さん。
映画版の九十九龍馬は神山さんだったよね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:53:23 ID:PK3ju6Am
突然現る藤巻ファン、ワロス。
藤巻ファンの書き込みが面白くて最近見るようになったんですが、
今後、藤巻がドジやってしまう回を羅列していただけたら嬉しいです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:01:17 ID:7Hk3pgbO
「悪党サラリーマン」の回もクソミソに書くのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:01:38 ID:txG4OmSN
藤巻ファンは拷問シーン萌えだから、清水さんが縛られて殴られないとコーフンしないのだ(・∀・)
殴られて血を滲ませながらもキッと犯人を睨みつける……てのが絵になるのはたしかに清水さんが一番。
次に高倉キャップかな?

たんに縛られて納屋の隅っこに転がされるのは、小森さんが一番イメージしやすいけどね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:14:17 ID:yf3iLETT
逆に>>651みたいに相手を殴って失態云々もあるよ。けど個人的には、

上等なスーツ、キチンと結んだネクタイ、胸元のポケットチーフ、高価なヅラw、
それらが泥まみれとなり、ハンサムな顔は腫れ、鼻血がどくどく流れ、
血反吐を吐き、苦悶の表情を見せながらどっと倒れる…
そんな姿に心打たれ、敬服、感動し、憧れ、結婚できたらいいなと思いました…

みたいに肯定的内容の方がよいと思ふ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:56:34 ID:txG4OmSN
>>662
> 上等なスーツ、キチンと結んだネクタイ、胸元のポケットチーフ、高価なヅラw

吹いたじゃないのw
昔の藤巻ファンのノリのほうが自分も好感がもてるね。
熱いファン歓迎、ネカマはキライだけどw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:24:29 ID:HVgpCV5P
川津祐介氏はかっこいいねー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:31:14 ID:YUa2OC4X
もっとも初期のころは川津が藤巻との若手コンビみたいな感じで一緒に行動しているのも多いんだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:10:26 ID:BFiQBNBj
40年たっても驚くほど年をとらない人だね。
荒木さんの優しい笑顔がそのまんまってかんじ。

川津さんのインタビュー記事
http://mbs.jp/purelove2/interview07.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:21:04 ID:DoP7/1a6
川津と藤巻といえば「白い牙」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1139749847/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:15:09 ID:WvZ0kFQg
オペルの替え玉で中古クラウンがスクラップに〜
あれは007ゴールドフィンガーが元ネタだな

現実にはエンジンを積んだままではあんな風にペシャンコにはならないゾ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:53:24 ID:xDtivOzs
榊:「一生安月給であくせく働き…」
清水:「おつむだけが禿げて行く…」

実感がこもってるw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:04:25 ID:psomvQAj
>>668
やっぱり?
外車のオペルをそのままつぶしたりしたら金かかり過ぎるんではと思ったんだよ〜。
それと、パトカーの金庫やジュラルミンケースまで実際につぶせるかどうか疑問でもあるし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:18:54 ID:qJCoNVCc
来月いっぱいでファミ劇ともおさらばだな

8月から1970年度放送になると思うが、
DVDでもう見ちゃっているんだよね。

次の契約は1971年度放送になる来年の
11月あたりに契約します。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:24:33 ID:vC5NguMe
ドクトルG千波丈太郎カコイイ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:40:25 ID:8zZeb6KG
「オレはオツムが寂しくてもアデランスの世話にはならん!」
by榊
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:06:14 ID:Jr3I1Jpe
仮面ラーイダV3
675禿鷲:2006/07/01(土) 21:33:33 ID:obCM7+JW
榊(神山繁)は、女性の護衛や変装する役が似合いますね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:13:52 ID:YpvAMCIw
榊(神山繁)と荒木が好き。
中条の役柄、個性ってどんなだろう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:03:52 ID:QYMQYEn+
俺が好きなのはザ・ガードマンの脚本家。
次にプロデューサー
次に監督
次に助監督はじめ美術等の裏方たち
次に役者さんたち
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:24:09 ID:iIpKhYtD
>>677
裏方さんでは誰が好きなの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:40:55 ID:uySrvHgo
>>678
特に特定の人物を特定しているのではありません。

この番組を見ていると、崖から車を落としたり、グライダーを
飛ばしたり、もっともらしい現金輸送車を仕立てたり、芸は細かく
いろんな小物を作ったりと、映像には直接現れないスタッフの
ご苦労も相当あったんじゃないかと思って見ています。 
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:29:25 ID:iIpKhYtD
>特に特定の人物を特定しているのではありません。
二重表現ならぬ三重表現だなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:10:00 ID:u0fZLqpj
東京警備指令の最初期の話ってガードマンさんって言われないで
パトロールマンさんって言ってるな。
あと、初期のころ、高額な絵を守るために夜間詰めたりするときに
ガードマンひとりでいたりして危険だなって思ってると
案の定、ひとりっきりなところを弱点をつかれてるな。
少なくとも二人で監視をおいとけよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:16:16 ID:2GfNwCVr
保守
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:46:48 ID:9THZbVUW
桜井浩子、昼間は「かわいい顔して」と言われてたが、
夜這いのときは「ツラはマズいが」と言われてた…

玉川良一出演回は必然的に小森が中心的役割を担う。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:08:57 ID:OtGDKMGA
今夜の放送の犯人
川合伸旺、千波丈太郎、今井健二…豪華だったね。
で、最後は榊のハゲネタw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:44:57 ID:cZH+J/wX
仮面ラ〜イダV3
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 05:17:56 ID:BcFTUlfm
前回の「空中強盗」も今回の「現金輸送車奇襲作戦」も結局は悪玉が自爆したようなもの
悪者が悪者を退治・・・オモロイ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:58:22 ID:cZH+J/wX
「現金輸送車奇襲作戦」は悪党どもが主役の回だな。
潮万太郎、根岸一正、藤木孝も出てた豪華版。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:11:02 ID:R+cBoVlD
同じような俳優がローテーションで出てたんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:49:47 ID:WmrppwH/
60年代は70年代以降より当然に役者が少ないし、まだまだ映画が上というイメージがあったり
五社協定も関係してたりするからお馴染みさんが多くなってしまう。
でも、連続物ではない2話連続出演が結構あったりするのはご愛嬌といったところか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:19:14 ID:drT9RDrI
>>689
五社協定てどんな協定?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:50:40 ID:1zFhlIrm
↑ググれば?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:04:50 ID:Q6QN9xrt
http://yasai.2ch.net/middle/kako/993/993541393.html
>>443氏のさがしてるのは上記スレで51氏が書いてる「怪談・赤い糸で人を殺す幽霊」かもね。(第302話)
まあ、共通点は井戸だけだけど。
結構昔のスレだけど、今となってはいくつか答えられる質問があったり、
間違いを訂正できたりするものがあるね。
また、〜は怖かったとか、〜は覚えてますか?とか書かれてるものは
特に印象深く記憶されたストーリーだったに違いない。
藤巻ファンもすでにいる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:57:10 ID:Iw97N3Yd
「現金輸送車奇襲作戦」は、昭和43年の三億円事件の犯人が参考にしたのではないかと
一時言われたエピソード。
昭和43年11月15日 「現金輸送車奇襲作戦」放送
同 12月10日 三億円事件発生
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:40:43 ID:lL1k6TcX
「TVザ・ガードマンまねる」
〜事件当日の読売新聞夕刊の見出し〜

当時TBS系で放送されていた「ザ・ガードマン」は宇津井健を
はじめ中条静夫、川津祐介、藤巻潤らが演じるガードマンたちが
活躍する当時の人気アクションドラマだった(中略)
しかし「ザ・ガードマンを見てヒントにした」犯罪があとを絶たないため
ワースト番組の常連で、それが人気番組打ち切りの原因となった
いわく付きの番組である。
〜三億円事件の某文献より〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:04:15 ID:I7o634Oz
>693
有名な事件だから知ってる人も多いと思うが…
盗難車で逃走用カローラや白バイ擬そう用バイクを用意したり、
爆弾の信憑性を高めるため農協も脅迫して伏線を張ったりと、
犯人は事前にやっておくことが山ほどあった。
番組からのヒントで1カ月弱では不可能。番組に対する濡れぎぬだね。
しかし、その他の窃盗事件などでは >694 のとおり。
放映当時学校で先生が言ってたな〜
「悪いテレビを見ないように。ザ・ガードマンとか…」
抜群の存在感だったのは確か。
696693:2006/07/09(日) 15:26:08 ID:dBwxB7Q4
>>694 >>695
ありがとう。
ザ・ガードマンを真似た事件がそんなに頻発していたとは・・・。
この番組は日本の犯罪の”近代化”に貢献したようなものだね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 03:20:59 ID:WUNuSiBR
ファミ劇のGメン236話で川津祐介が言った台詞
「警備責任者の南雲です」

さすがは東京パトロールの荒木ですな
強盗に遭った議員が「何警備してるんだ!」と
憤慨するシーンもガードマンそっくりだった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:58:19 ID:xszv5AOM
荒木も南雲も、ぜんぜん出てこないな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:35:25 ID:VgHTzA98
7年間の間に新入社員ゼロの警備会社(警視庁の天下り榊は除く
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:16:36 ID:wmManuCJ
>>698
ワイルド7には毎回出てたのにね〜
あれがギャラ高かったとは思えんのだが〜

荒木+南雲÷2=草波
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:03:39 ID:iyT9O0XA
http://www.kddi.com/ad/cm/movie/chichito_musume.swf
とある昼下がり。
娘に連れられてauショップにやってくるおじいちゃん。
「ほんとだって、すっごく簡単なんだって」と腕を引く娘。
気乗りしない感じのおじいちゃん。
お目当てのケータイを発見し「あっ!あれだ」と娘。
そのケータイはボタンひとつで簡単操作の簡単ケータイS。
手に取ってみて、思わずおじいちゃん
「はぁ〜こりゃ確かに簡単だぁ〜」と感心する。
「どう?どう?」とすかさずはやし立てる娘に
困惑しながらも自分にピッタリのケータイを見つけて
嬉しそうなおじいちゃん。

http://www.kddi.com/ad/cm/movie/minnade_au.swf
auショップの店員さんから真新しいケータイを渡される小学生の娘。
とっても嬉しそうに「ありがとう!」と受け取る。
隣に座っているおじいちゃんに今にも電話をかけそうなくらいはしゃいでいる。
ふと、心配が頭をよぎる主婦。
「こんなにみんなでケータイ持って (お金) 大丈夫かしら!?」
そんな時「60歳以上と小中学生には基本使用料が1575円のワイドサポート」
があったことを思い出し、思わずほくそ笑んでしまう主婦。
家族みんながケータイを持つ時代、ひとりひとりに嬉しいauの料金プラン。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:17:57 ID:8EOxL49m
>>701
宇津井さん、老け込んだなぁ。
でもお元気そうで何よりです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:57:41 ID:mghfa1CX
今週のファミ劇レギュラー放送は久々に荒木さん出てたね (・∀・)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:20:21 ID:5ySZbaeB
チャンネルNECOで若い頃のキャップの映画やってた。
http://www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=2510&month=07
宇津井さん、当時28〜29歳。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:01:38 ID:LyEMem6V
昨夜のザ・ガードマンに博士の妹役でゲスト出演した北島マヤ、
清楚な美人だ。ホテルや洞窟で犯されそうになる場面がいい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:07:29 ID:yFwJhXZF
北島マヤ(きたじま まや)

1 (1948年10月4日-)劇団昴所属の女優。本名北島まや子。
2 美内すずえの漫画『ガラスの仮面』の主人公。上記の人物とは全く関係ない。詳細は下記。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:59:13 ID:sa9dV2w2
289話の「蝶々の惚れた男で苦労する」にも北島マヤ出てるよ
9話「情事の終り」にも出てるようだが…よくわかんねかった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:42:24 ID:NBjmeH3C
ま た 千 波 丈 太 郎 か
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:00:21 ID:OcT3wmYV
>706
貴重な情報、ありがとうございます。
289話の「蝶々の惚れた男で苦労する」は絶対、ビデオ録画します。
最初に北島マヤを見たのは「青い太陽」という水泳選手の学園ドラマで、
小林幸子の先輩役でした。
大人の女性といった雰囲気を漂わせ、その清楚で怜悧な容姿に見惚れて
しまいました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:05:45 ID:5s49L/mP
290話「荒野の大列車襲撃」

車、セスナ、船、バスを使ったドラマはたやすいけど、線路の立ち入りさえ困難な鉄道は難しいと思う。
290話は機関車を使ってるが、どうやら日曹天塩鉱業所専用鉄道とかいう割と自由にできる線路らしい。
72年に廃止らしいから70年当時はあまり利用してなかったのだろう。
ドラマでは9615番の機関車が出てるが、wikipediaの記事と一致する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%849600%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:21:20 ID:h7VK7AtT
あの湿地原での格闘アクションはなかなかですね
今ではあーいうのは見れないね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:06:29 ID:HJ/O5zVf
>>711
×見れない
○見られない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:39:43 ID:vRj8f07U
>>708
仮面ラーーーーーーーーーイダV3
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:48:29 ID:rs8WHdDp
第296話の「走れ蒸気機関車!恐怖の逃亡者」にも9615番が出てくる。
平泉征と清水による貨車上での格闘が面白い。

ほかに鉄道といえば第156話の「宝石列車襲撃作戦」でも出てくるが
こちらは福島にあった磐梯急行鉄道とかいう鉄道。
やはり硫黄運搬が中心の鉱山鉄道。wikipediaによるとこのロケの後、すぐに倒産・廃止。

156話、290話、296話に共通なのは伊達三郎が出てること。
ちなみに伊達三郎は249話「悪党サラリーマン」で中村友隆が声を録音するがために
インタビューを受けてた役の人(伊達岳志名義)。いい声してる人ですな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:53:19 ID:rs8WHdDp
伊達岳志は今週のファミ劇レギュラー分で火薬学の教授役(妹・北島マヤの兄役)もやってましたな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:26:25 ID:Xorcp0Wb
>>712
”ら”抜き言葉でもええやん、おっちゃんw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:08:12 ID:kQcH/Cdc
>711
確かに迫力ありましたな。いくらアクションに定評ある
俳優だからといって、走行する汽車の上で立ち回りするなんて、
今じゃ無理だね。こんな調子で無理をさせ、頭髪を失う大事故に
至ったんだろうね。ところでその事故って何話のエピソードか誰か知ってる?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:07:38 ID:bNluFUFH
昔のTVドラマのSMシーンを語る
http://72.14.207.104/search?q=cache:dITywQ9y7P4J:oo.2ch2.net/%3Fq%3Dhttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1089909601/
64 名無し調教中。 04/08/09 14:39
昔の「ザ・ガードマン」で放映回、出演者は一切覚えていないので
申し訳ないが、父親[A]が何か悪事を働いている、と知った娘[B]がそれを知ろうと
秘密を知る兄[C]を拷問するシーンがあった。
1.自分のキスをエサにチンピラ[D]を雇う。キスさせた後、汚らわしいとばかりに
 ペッと唾を吐き捨てる。キスさせた相手のチンピラの目の前で唾を吐くシーン
 に萌えた。
2.次にチンピラ[E]に兄を襲わせるのだが、途中で邪魔(確かガードマン[F])が入り、
 チンピラは逃げてしまう。ガードマンもチンピラを追っていき、後には倒れて
 うめく兄と妹の二人だけ。すると兄のズボンからベルトを引き抜き倒れている
 兄を鞭打ち、とうとう白状させた。
このシーン、とっても萌えた記憶がある。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
上記は第288話「女子高校生スキャンダル殺人」。([…]は当方でつけた。)
[A]北原義郎[B]水原真(麻)紀[C]石橋蓮司[D]蟹江敬三[E]蟹江敬三+2名[F]杉井
リアルタイムでご覧になったか、再放送かわからないが、結構正確に記憶されている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:05:15 ID:nH/1i6u9
>>716
知っていて使うならいいが、、、
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:40:06 ID:Ze70Pu/6
age
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:34:21 ID:o61cNDrc
>>719
そんなの気にするなら2chなんか見ない方がいいぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:01:36 ID:tV2J32No
今週は放送数が少ない(´・д・`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:02:50 ID:f98VuBmo
アンガールズ似の基地外画家ワロタ〜
マンマの遺影の写真もワロスw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:38:37 ID:B49Cod/l
皆様にお聞きしたいのですが、スレッドを見ている方は
DVDも持っている方多いと思いますが、1度見るとスト
ーリーがわかっているせいか2度と見る気がおきないの
ですが、やっぱり皆様さんもそうですか?

725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:01:45 ID:AHDak3N5
>724
ガハハ。オレもほとんどそれに近い。
繰り返し見たのは、36話「醜聞(スキャンダル)」と249話「悪党サラリーマン」
くらい。休日の午後3時ごろ見てるせいか、初見の話でも居眠りすることあり。
けどやっぱり67年版買ってるんだろうな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:25:19 ID:KeA76Foi
わりと見てるよ。「醜聞」「悪党サラリーマン」はいいねえ。
あと中原早苗ファンなんで70年版なら269話「団地奥さんがスターになる方法」とか。
人を殺すときとか、毒を飲んで苦しむ表情とかもうまいね。

今度DVDが出る67年は中原早苗が面白いストーリーが多かった。
そのほかでも楠侑子の121話「魔性の女」永山一夫vsキャップの112話「死闘一対一」
水垣洋子の109話「忘れられない顔」露口茂の123話「現代牡丹燈籠」
玉川良一の139話「偽ガードマン登場」などは複数回見た。
全話録画したけど、DVDは買うよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:52:10 ID:AHDak3N5
>726
725です。おっと中原早苗ものを忘れてました。部分的に再見してた。
カミさんにウケ狙いで見せてる。少し興味を持ってもらわないと、
毎回高額なDVD購入を承認してもらう必要もあるし(追認だが)。
中原の役なら主婦は感情移入しやすいかと…、いや、やはり無理か?
ご指摘の話はまだ見てません。これから発売が楽しみ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:18:15 ID:VGHXdnc1
>>727
奥様をファンにしてしまうなら、キャップや榊さんがかっこよく活躍する回を見せてるほうが効果的かと。
もちろん苦痛に耐える清水さん、苦い表情で煙草を燻らす荒木さん、中年好みの渋い趣味の奥様なら小森さんや土佐犬殿でも。

いくつになっても女性はイイ男に弱いものです、ハイ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:19:46 ID:48phdrrz
67年版はけっこう内容が濃いよ。
何度も見返したくなる話も多い、と思う。なので買え。俺も買う。w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:08:15 ID:Fq60UKhP
>>728
ちょっと頼りないけど、そこが母性本能をくすぐる杉井くんをお忘れなく!!
若いし、背が高くて足長いし…。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:54:39 ID:3FWI4a8K
>>730
忘れてごめんよ、杉井くん!
図体はでかくとも顔つきはまだまだ子供っぽいところなんか、ほんと可愛いですね。
そんな杉井くんも70年度になると、すっかりオッサン…いや見違えるほど逞しくなってますね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:04:01 ID:XlWyVmv/
↓ここの27以降参照。
http://wow.bbspink.com/girls/kako/1012/10125/1012593018.html
関根恵子はまだ出てないから1971年の放映かな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:05:36 ID:fbhIPltI
>>731
テレ東の旅番組でお目にかかりました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:21:16 ID:JR+jjYWx
懐かしいなぁ
あの最後のあ〜りが〜たやあ〜りが〜たやって曲だけ今だに覚えてる
735伊集院スズカ:2006/07/20(木) 00:47:15 ID:Vlbaaeos
♪夏がくれば思い出す〜
「団地奥様ヌード事件」というエピソード。
35年まえにチンコ立てて見とりました!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:03:29 ID:3Es7DL02
>>734 それハングマン?
>>735 それ281話「団地奥さんヌードの悲劇」?

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1095008349/n21-23
269話「団地奥さんがスターになる方法」。昔のことなので記憶はあいまい…。
>>6の前スレの人の方が実際のドラマに近い。
インパクトのあるストーリーだったということか。
かく言う私もこの回はお気に入り。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:42:37 ID:ZGRO39xP
稲葉義男は初期のハングマンシリーズによく出てたな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:44:57 ID:w5hEa736
NHK「全国個人視聴率調査」
1970(昭和45)年
1 朝7時のニュース NHK 木(07:00)33%
2 カメラリポート NHK 金(07:20)25%
3 ザ・ガードマン TBS 金(21:30)24%
4 8時だ∃!全員集合 TBS 土(20:00)23%
5 樅ノ木は残った NHK 日(20:00)22%
6 スタジオ102 NHK 金(07:35)22%
7 サインはV TBS 日(19:30)21%
8 虹 NHK 金(08:15)21%
9 ふるさとの歌まつり NHK 木(20:00)19%
10 大岡越前 TBS 月(20:00)19%
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:30:53 ID:Au2VyNiv
>>738
この時代に戻りたい マジで
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:25:31 ID:ORm3TbP8
>>738
あの当時、民放はTBS独走といった感じだね。
741禿鷲:2006/07/23(日) 19:55:30 ID:LIo4rKG+
荒木(川津祐介)はヤクザやバーテンに化ける役がいかにもはまっている。
榊(神山繁)がエンディングの反省会?で飛ばすギャグが毎回楽しみなのに、
欠席の時が多くて残念。
この前は、キャップに接吻の真似をして、キャップに怒られていた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:36:16 ID:uppH3dg/
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:41 ID:Mjq+Ifxh
#89 「女は魔物」

榊、蛍の光を口笛で吹きながら隣室へ。
高倉「やっぱり忘れられないと見えるね」
小森「そうですな」
清水「色男ぶってるが、所詮榊さんもガードマンだ。色恋には縁が薄い」
一同(笑)
清水「おお?榊さんの抜け毛だ」
小森「んーんー、可愛そうに。また一本薄くなったか」
一同(笑)
杉井「あっ。もったいないから小森さん貰って植えたら?」
小森「こいつぅ」
一同(笑)
清水「やっぱり榊さんに返そう……榊さん!」
榊「おー……何の用だ?」
清水「はい。落し物」
榊「このっ」
一同(笑)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:38:04 ID:zHf0rkZf
>>733
杉井ガードマン、上海をパトロールしてたね。
相変わらずのハンサムで良い感じで加齢されていたし
奥様もなかなかの美人だった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:34:57 ID:7pkQB526
>>742
後年、清水もアデランスのお世話になる破目に…。
まさに「榊のたたり」w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:40:41 ID:UtEhkj0C
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:09:05 ID:nIvr8NJe
神山さんは他の作品では大物悪役のイメージが強いけど
石立鉄男のコメディドラマとかにも何気に出て種
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:33:11 ID:E3pFrfJI
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:02:24 ID:3xteMrEO
>>747
昼は人々の生活を守り、
♪♪ 夜は人々の眠りを安らぐ 

ちゃんとツボは押さえてるんだからカンベンしてやれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:21:28 ID:eW2nL96F
緑魔子 20年以上ぶりに見たような気がする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:24:25 ID:oj7ZmOGq
ファミ劇のザ・ガードマン 次回はDVDで
既に見た回に入るな(1970年度)

この流れでいくと1971年の最終年に入
るのは、来年の11月あたりか。

来年の8月には1971年度版のDVD BOX
の発売を期待したい。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:16:34 ID:qu7XaQm5
緑魔子といえば旦那が石橋蓮司だよね。
すごい濃い夫婦だな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:15:17 ID:fGIAJbYs
緑魔子は昨日の回(69年1月放映)が初めての出演だけど、
69年、70年の2年間に10回くらいガードマンに出るんだよね。
まあ半分は海外ロケのまとめ録りなんだけどね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:49:33 ID:kMin1Plj
やっぱスバックのリリースはファミ劇の放送に左右されるんかな。
次回からのファミ劇の映像ソースはDVD?
TBSチャンネルはDVDかもね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:54:44 ID:PCpttjnT
放送局はやっぱりフィルムではないですか?
DVDだと個人みたいでお手軽すぎて。。。。

決まっている事をブースカ言ってもしかたない事なの
ですが、なぜ8月発売のDVD BOX 1971年度
版のそれにしなかったのだろうか?ファンやショップ
の嘆きが聞こえてくる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:39:29 ID:2wAb1aOU
あゝ海軍、見たょ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:01:48 ID:WQ7kYiZl
ファミ劇のHPによると、この作品は「日本警備保障」をモデルにしたそうだが
日本警備保障って東京パトロール社みたいな仕事する会社だったの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:22:40 ID:LnfO59rs
地井武男だ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:02:19 ID:WZ77utn/
今夜の『皆殺しの島』…
早川雄三が一般市民というのも珍しい。
ヤマリンはいつも通りだが…。
それにしても、チイチイの若いこと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:36:19 ID:DezV39+t
>>756
現在のセコム
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:58:22 ID:7V9F4Xi7
ねこで高倉キャップの
モッコリジャイアントやってるぞぉぉ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:48:23 ID:tx0voQdT
http://taitsukun.com/index.html
これって、高倉キャップがモデルなのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:40:24 ID:I9YfDnRT
新東宝マンセー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:11:55 ID:drqnlMjV
大映帝国万歳!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:36:48 ID:yQJRadD2
格闘に弱い清水はガードマン失格!
拷問に耐えられず、すぐうめき声をあげ、苦悶の表情を浮かべる。
ネクタイも乱れ、スーツは泥だらけ、みっともない。だらしない野郎だ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:15:47 ID:0i4nN2iv
今回のカメダネタ
初期のガードマンみたいに使えそうだぞ

苦労してチャンピオン戦へのチャンスを掴んだ学生に
テレビ局から相手に負けろと脅しが入る。
会場を警備していた高倉キャップは相手の父親に怒りを爆発させる。

「お父さん、こんな形で息子さんをチャンピオンにしていいんですか!」
カメダの親父役はやっぱり成田三樹夫だな

766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:38:45 ID:XpE30a9F
成田三樹夫の怪談 落とし穴
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:18:30 ID:r0XUFkLB
>>765
むしろ父親役は南原宏治のほうが面白そうな気がス
父親でなくても判定する立場の人間だったらなおよし
「俺はね、判定は下手でも頭はいい」
とかなんとか亀に言ってそうだな・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:38:25 ID:eHKvO5CA
>>765
成田三樹夫はTV局の敏腕腹黒プロデューサーが良いかと…。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:38:44 ID:yKujAmoF
テーマ曲の正月バージョン ワロス
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 04:24:12 ID:gDShiAMk
ついにDVD70年度版に突入したね
さい銭泥棒の回か

つまらんな 内容がわかっていると
「ドキドキ感」や「ワクワク感」が全く
わかんね。

ザ・ガードマンに限らず話の展開が
わかっていると、ドラマておもしろくないね〜。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:14:57 ID:IubaF7J7
>>769
録画に失敗しました トホホ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:32:19 ID:FgskcTYB
>>767>>768

戸浦6宏・今井健二・小松方正・田口計・田中明夫
渥美国泰・穂積隆信・川辺久造・根上淳・北原義郎
候補者は大勢いるな

ボクサー役は若き日のジェリー藤尾か佐々木功あたりかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:53:33 ID:3GT0mTHN
つ千波丈太郎
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:14:31 ID:nI4txLbh
平泉征でもいいな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:51:35 ID:8v8vZQNJ
今日はちょっとだけ実況した
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:19:41 ID:XRf9mdM5
>>765
で、八百長試合のシナリオ作成現場をたまたま聞いてしまった清水…
亀田陣営に拉致されて散々ボコられる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:46:44 ID:qLu38hZ4
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:54:21 ID:XUq7INJ5
>>777
途中で前スレのアドレスは助かるわ。
前スレの番組一覧表が見たくアクセスしたが
倉庫に入っているためか、アクセス不能でした。
倉庫を見る事が出来るオプションをする場合、別途
3千円前後お金がかかり躊躇していたのですが、ほんと
助かりました。ありがとうございます。

それにしても前スレは面白いレスあったな

住んでいる近くで撮影があり、藤間潤か倉石功を見かけた
母親が子供に近くに宇津井健がいるはずだ。宇津井健を捜
せといわれた話とか (レス者は当時子供だった方)

阿蘇白雲山荘で撮影があり、見学に行った話とか


779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:31:41 ID:INs3S03A
爆笑太田の回はなかなか面白かったぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:27:20 ID:nI4txLbh
似てますな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:09:55 ID:1n5cFbw/
真野順子の悪役が見れて良かった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:00:19 ID:19WJabaV
新婚旅行の回、エレベーターのシーン怖過ぎ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:20:04 ID:EJyelG5d
真屋順子、半身不随になったんだよな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:50:29 ID:1A/ytnLk
脳卒中2回もやってるからね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:33:20 ID:kzlFI0NK
どこが版権の一番大元か知らんが
はよー 1971年度の放送でもDVDでもあるいは
ダウンロードでもなんでもよいが、やってくれないものか?

欲求不満で爆発しそうだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:57:13 ID:Ifvr2J7r
1967年度版のDVDなんか売れんだろう。
なんで1971年度版にできなかったのだろうか?
スパックかポニーキャニオンの担当者は
押しと言うか、根回しというか、交渉力がなさすぎる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:46:13 ID:rJR+PTiV
まぁ、まぁ、もちつけって。
このDVDはシリーズすべてをパッケージ化することが目的。
製品化してない年があるのに、最終シーズンを先に出すことはしないだろ。
またファミ劇の放送時期はハナから考慮してない。別ライセンシーの仕事。
考えてもみなよ。あの、昔々のザ・ガードマンが手元にあっていつでも見られ
るんだぜ。 長生きはするもんだなってさ。
全部出すと聞いて本当かよって頬をつねりたくなった気分よ。
企画担当者は、大したゼニにもならんのに、会社を上を
騙して全編出してくれて…。そういう意味では押しも交渉力もある人。
オレはありがたいと思っている位なんだがな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:48:44 ID:a3/+8olE
>>787
まったく同感。
できればパッケージデザインは統一して欲しかったがw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:14:32 ID:PkAmYpoe
話がユーモラスで、かなり現実離れした回は、決まって、
脚本が山浦弘靖だったりする。
「忍者部隊月光」「ウルトラQ」にも名前が出てたりして。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:18:49 ID:3gf4Oq4w
清水はガードマンとして、絶対にやってはいけないことを平気でやる。
美女に見惚れ、ダイヤを盗まれる。
美人とデート気分で歩き、やくざに襲われ、美人を拉致される。
すぐ敵に捕まる。拷問に耐えられず、苦悶の表情で呻き声をあげる。
清水、最低!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:28:15 ID:WmUe9aLT
でも・・・・・好き!!!><
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:09:42 ID:TB9DDYDT
花もしおれる榊の歌声ワロタ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:11:25 ID:qtCVzVho
1967年度版の発売日がいつの間にか約一ヶ月遅れになっとるな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:16:52 ID:C13WRdz6
「ガードマン パリで大奮戦」の清水
大奮戦どころか、いいところが全くなし。
パリのヤクザ数人に囲まれ、下腹部を気絶するまで殴られ、拉致される。
ヤクザのアジトの踊り場でこづき回され、ステッキで右肩を
殴打される。激痛の余り、必死に反撃を試みるも、左肩に銃弾を浴び、
どっと床に倒れ込む。
馬乗りになられ、顔面を殴打され、苦悶の表情を浮かべる。
銃弾を浴びた左肩の出血を押さえ、数人の敵を倒しながら、
やっとの思いで脱出に成功するが、すぐに捕まり、遂にダイヤの引換証を
パリのヤクザに取られてしまう。
後ろ手に縛られ、出血多量で瀕死の身体で床にへたり込み、ステッキで右肩を
殴打される。
その時の台詞「俺はもうじき出血多量で死ぬ。だから、俺をやれ・・・」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:54:37 ID:WJNo5l2Q
>>793
いつ発売に延びましたか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:17:15 ID:Uo3t6uGe
あれ、09/20発売になってるね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:37:49 ID:/OpR6dja
1967
ワシはTBSchの放映までマツワ
順調に行けば年末あたりから始まる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:48:17 ID:uB92HgTO
>>797
tbschは途中なんどもコマーシャルがわりにロゴが入るのがうざい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:26:44 ID:d13u4PXK
「ガードマン パリで大奮戦」の清水
ネクタイが緩み、その結び目が胸元まで垂れ下がり、ワイシャツは第1ボタンが
外れ、左半分が血塗れ、スーツの前ボタンは外れ、埃だらけ、見るも無惨な姿
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:43:01 ID:KbhNl4YZ
wwwwwwwwwwwww
801名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 22:58:48 ID:k4/Ymfs8
質問します。私の記憶違いかも知れませんが、
女性のオパ〜イを揉むシ〜ンが有ったよ〜な
記憶が有ります。覚えている方います?。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:54:28 ID:HzNQCG9A
第259話「さあ、女の復讐が始まるわ」を見てたら渚まゆみのパンツ丸見えw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:03:59 ID:Zk17HuvY
松岡きっこと渚まゆみは顔とキャラが似てる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:13:47 ID:Rt/8D8k3
桜井浩子も追加で
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:40:40 ID:jl5JMqwy
いま人気の仲間由紀恵も似てないか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:26:03 ID:Zk17HuvY
中山エミリとか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:49:01 ID:7lr4cp60
関係ないけど中山エミリって中山真理の姪で
ワイルド7の世界の娘なんだよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:52:38 ID:7lr4cp60
あと、どうでもいいけど、藤巻潤って極真空手・大山倍達の義理の弟なんだよな。
有名人って意外と不思議な関係が多いね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:07:52 ID:tEv1uYDf
今夜の「悪党サラリーマン」の清水も酷かった。
冒頭で麻酔ガスを吹きつけられ、あっけなく失神し、三千万円を強奪され、
一人の善良なサラリーマンの一生を狂わせた。
それにしても、サラリーマンの抵抗ぶりは勇敢だった。どっちが、ガードマンか
分からないくらいだ。
最後もたった二人のサラリーマン相手だが、油断して後頭部を殴られ、気絶した。
一度は目を覚ましたが、下腹部を殴られ(下腹部を殴打されると清水は弱い)、
またも気絶した。清水は弱すぎる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:15:23 ID:qVG4vdsi
「悪党サラリーマン」はガードマンの中でも出来が良いな
あの、イルカに乗った少年みたいなゲスト役者がいい味出してた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:18:11 ID:ONSLegB9
藤巻歌キター
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:54:43 ID:W/7fm2kK
>>809
一行目で『悪党サラリーマン』と書いておきながら
三行目で「善良なサラリーマン」とすりかわる。
清水中心で見るとそうなるんだな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:03:39 ID:0ZdUMMvM
『悪党サラリーマン』は題名だ。清水のせいで、本当な善良なサラリーマンが
悪党に転落した。
清水は仲間のガードマンだけではなく、顧客にも多大な迷惑をかけ、人生を狂わす。
最低の奴だ。それに格闘に弱すぎる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:34:42 ID:3RYNdIrS
ファズギターを効かせたテーマ曲のエレキバージョンがカコイイ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:55:35 ID:0ZdUMMvM
清水は麻酔ガスを吹き付けられただけで、格闘もせずに気絶するだらしなさ。
ようやく目を覚ましたが、何でネクタイが乱れているんだ?
ポケットチーフだけは、やたら格好つけていたな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:26:36 ID:FumCowXL
冒頭の清水は犯人と格闘もせず、麻酔ガスでお寝んね。
なのに、ネクタイが緩み、乱れていた。
自分がいかに犯人に抵抗したかを見せつけようという卑しい根性は
卑劣だ。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:30:16 ID:CwZDLylj
ザ・ガードマン 1話から299話まで見たものだけど
藤巻潤について一言言わしてくれ。

宇津井健と同等もしくはそれの次に活躍し、番組制作
に貢献した俳優と思う。それにもかかわらず、宇津井健
は現在も、わたる世間はナントカの番組や携帯のコマー
シャルにでている。一方藤巻潤は全くテレビに出てこない
どうしてだ?藤巻潤さんが不憫でならない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:07:24 ID:XiruTs1P
そんなこと言ったら、倉石さんもその後の活躍はいまひとつだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:45:33 ID:SvT5aLyZ
藤巻は活躍してただろ。つか、不遇だったのは倉石だけだと思うけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:51:41 ID:gfic4IEt
24日AM1:00でひとまず休止?208話で終わりマークがあるけど
来週に249話の放送がある、よくわからん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:28:49 ID:H3Kt1Qeu
藤巻扮する清水ガードマンは全くいいところなし!
清水が活躍した場面は全くない!
敵に襲われると、あっさり宝石やダイヤ、金塊を盗まれる。
または、敵に拉致され、「金塊をありかを吐け!」と凄まじい
拷問を受ける。
耐えきれず反撃するが、散々痛めつけられた身体ではすぐにやられ、
拳銃で撃たれるなどさらにダメージを受ける。
高倉キャップ以下が救出に駆けつけるというのが、いつものパターン。
他のガードマンと警備に当たる時は、味方のガードマンの足手まといになる
のがオチで、清水のミスで味方に迷惑をかけまくる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:56:43 ID:s0CMWlkQ
最近CSを契約してザ・ガードマンを楽しんで見ていますが
このドラマの後半になっていくとタイトルの題名にエッチなのが
出てきますがこのドラマはエッチシーンがよく出てくるのでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:21:19 ID:J/aBAZyD
千波丈太郎カコイイ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:33:27 ID:pu8pJxyF
821さんが怒りそうな今日の放送
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:49:07 ID:mo4o8DGj
丈太郎さんを操ってた親玉、なんて人だっけ

痛快ダブルハンギング!! さようならありがたや節
(富士山から悪党の樽詰を転がして解散!)

ギルティされちゃってたね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:23:14 ID:W6k5l26V
>丈太郎さんを操ってた親玉
デストロン首領…じゃなくて内田朝雄さん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:22:21 ID:2wxPNBYk
>>776 で、八百長試合のシナリオ作成現場をたまたま聞いてしまった清水…
亀田陣営に拉致されて散々ボコられる。

祝 再戦決定! 一時はトチ狂った亀陣営にやられたものの世界王者となって
“金持ちケンカせず”の会長方針により解放され、再び世界戦の警備をジム
ご指名により担当することとなった清水。
会長:雨降って地固まるだガードマン君。しっかり頼むよ。ランダエダ差入れ届けてきて。
見ればお盆に山盛りのオレンジ。訝しがりながらも届ける寸前、一人廊下で
オレンジを齧る清水。うっ、これは! 思わぬ苦みにペっと果肉を吐き出す。
目が霞み、よろめく清水。またか! あいつら〜! 倒れ込む清水。
うしろで亀父と会長が一部始終を見ていたのは言うまで出もない。
懲りない奴だ。こっちへ来い!再びボコボコにされ、縄で縛られ再び監禁。
間もなくゴングだというのに絶対絶命の清水! ……。これが再戦の舞台裏か。
それにしてもあの会長、そこらの悪役役者顔負けで人相悪いな。
ガードマン劇中に登場する欲の皮の突っ張った中小企業経営者役にピッタシ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:59:50 ID:36lP4suU
喉をかきむしって、苦しみ、喘ぐ清水、きちんと結んだネクタイは乱れ、
結び目が垂れ下がる。スーツとワイシャツのボタンは外れ、唇は切れ、
鼻血は噴き出し、殴られた顔面は青紫に脹れあがる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:19:19 ID:Xh74Xuv4
清水が清水が、とうるさいのだが初期モノクロの頃は普通に強くてしっかりしてるじゃんw
後ろからの不意打ちとかもかわせよ、とかは非現実的だよ忍者や武道家じゃないんだから
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:34:01 ID:ib8LsyNJ
腕っ節の強さは

清水>高倉>荒木・杉井>小森・吉田・榊

みたいなイメージが自分にはある。
元鬼警部榊さんは頭脳派であって、乱闘はあまり得意ではなさそうだw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:16:08 ID:QMFadMV2
いちばん傷跡が多いいのが清水?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:33:59 ID:eI5iC9sZ
小森さんと吉田さんの乱闘シーンは無理があり杉
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:10:05 ID:J/X+2VgQ
清水がダントツに弱い。その証拠に清水はいいところが全くなく、
簡単に捕まって、拷問で弱音を吐く。
状況判断も甘く、囲まれると足がすくんで動けない。
その焦った表情は何ともやり切れない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:29:43 ID:J/X+2VgQ
清水は徹底的に殴られ、銃弾を浴び、血みどろのスーツ姿で苦しんでいる。

835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:06:55 ID:r8VSenda
清水がまともに任務をまっとうしたことは一度もない。
いつも敵に囲まれ、殴られ、蹴られ、拉致される。
そして、凄まじい拷問を受け、苦悶に苦しむ。
本部から高倉キャップ以下総動員で、連絡が途絶えた清水の
救出に向かい、助け出す。
清水は血みどろのぶざまな姿で瀕死の状態、これがおきまりのパターン。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:50:32 ID:6wiCeTYW
清水は頑強そうだからいいが、今井健二とか千波丈太郎とか宮口二郎とか、
見るからに凶暴そうな連中にボコられる小森さんや吉田さんは絵的に痛々しかったw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:30:51 ID:gdn5EARs
>>826
「実録 私設銀座警察」で豚のエサになった人だね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:32:38 ID:a8LBwDSe
最近の清水を見ていると、格好良くポケットチーフを挿し、
ネクタイを締めているが、肝心の警備がなっていない。
「悪党サラリーマン」では、清水の大ミスで有能で善良な銀行員の
一生を台無しにしたのに、責任を全く感じていない。
しかも、銀行員相手の格闘にも負けるようでは、ガードマンとして失格!
特に下腹部を殴打されると極端に弱い。簡単に気絶するのが気になる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:49:53 ID:jAtdRx41
このドラマ悪役で今井健二とかはよく覚えてるけど待田京介は
出てなかった?(もちろん悪役で)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:28:28 ID:iZuKkO7I
出てないと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:52:47 ID:8KGE/gGd
あのいすゞの現金輸送車は装備の物々しさの割にモロイ

登場編ではバッテリーが壊されて電気で動く装備を全てやられてしまったし
福島競馬のときもタイヤを撃たれてあっけなく強奪
西部警察のサファリ並みに小回りが利かない

郵便車に化ける際に本当に赤ペンキを塗ったくっていたが
もうこの回で御用済みか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:08:40 ID:BAiazcka
>>841
第230話の「海底強盗団」でも登場。
このとき、運転者の高倉、清水もろとも高所から海底へ転落したので、
たぶんこの230話で御用済みかと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:00:26 ID:j7gXn8L7
走れ 走れ いすゞのトラック〜♪
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:21:12 ID:nD3QXqMI
第230話の「海底強盗団」
清水の運転ミスで海底に転落した。清水は銃弾をよけ切れず、
車は崖の上でストップした。
清水は気絶したままで、高倉キャップが犯人と格闘し、一人を
車に閉じ込めた。そのまま車は転落した。
全て清水の責任、清水と組むとこの有様だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:24:59 ID:nD3QXqMI
かといって、清水一人では簡単に敵に捕まり、殴られ、蹴られ、
拷問の苦痛に喘ぐだけ。
清水からの連絡が途絶えた本部、高倉キャップ以下が救出に向かうが、
清水は拷問を受け、気絶し、倒れ込んだ状態。
寝てて仕事になるのだから、楽なもんだな、清水さんよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:27:00 ID:nD3QXqMI
清水、お前の取り柄は身だしなみだけだ。
ネクタイやポケットチーフは気取って、格好つけているが、
それも暴行を受けて、乱れる。ヨレヨレのスーツ姿、血みどろの
ぶざまな格好は見られたものじゃない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:17:05 ID:kC5TvoHx
>>835
ID:r8VSenda
IDが「せんだ」
ナハッ ナハッ ナハ〜ッ!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:20:17 ID:ngOFgzLK
おれは藤巻さんより神山さんのほうがいいな。なんといってもあの渋さが
気に入っている。でもいまの神山さんは頭がすっかり薄くなって少し幻滅
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:12:07 ID:35aj4Mh8
神山扮する榊の状況判断は適切で、清水の甘さと比べたら、月とすっぽん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:30:12 ID:eICUMcJF
全員がオールマイティじゃつまらんぜよw
戦闘力は劣っても安心して指揮を任せられる榊
現場に強いたたき上げの吉田
骨折しようが銃弾を受けようが、次の週にはケロッとしている復元力抜群の杉井とか
それぞれ個性があるから楽しいんだよな
逆に言うと、ガードマン達それぞれのキャラを活かしてくれてない回はなんか物足りない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:49:02 ID:lK6TfUeZ
放送数激減
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:49:48 ID:OtofbkPR
ベルト中断w
太陽にほえろ、中途半端な回数から始動w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:52:24 ID:VZCeAMZF
今夜の清水、ヘリコプターを操縦しながら「不覚にも腕を撃たれ・・・」だとさ。
せっかく、犯人を追い詰めたのにこのざまは何だ!
左腕をこれ見よがしに吊っていたが、あんなのかすり傷だろう。
それとも犯人を逃がすための自作自演かもしれない。最低だな。

相変わらず、ポケットチーフとネクタイだけは気取っていたな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:13:40 ID:mZ8wqQDu
DVDでストーリーわかっているのを見てもおもしろ無いな〜。
後、1年数ヶ月続くと思うと、気がめいってくるね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:41:43 ID:ooIHqxn+
新婚夫婦のホテルの部屋に盗聴器を仕掛けるキャップ、どうかと思うぞw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:06:07 ID:IZ7AanXG
>>851
まだ50話ぐらいしか録画してないのに(;´Д`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:22:47 ID:7NNKMBU6
清水だけは何の取り柄もない。せいぜい、ポケットチーフとネクタイを気取るだけ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:11:54 ID:AEtrKzrw
今週は「250回目の〜」。ファミリー劇場での番号は#249。
1話欠番があるようだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:47:57 ID:WvYM3lSC
>>849
榊は元本庁の鬼警部だからな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:44:22 ID:28INSlbg
最近気がついたのですがこのドラマはファミリー劇場の他にも
TBSチャンネルでもやっているのですね。ただこっちは初期の
ほうの放送で今昭和41年に放送されたのを放送しています。
もっと早く気づいていればと思っています。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:33:21 ID:JMNl8Pbc
tbsチャンネルの紹介文をコピペしてみる

主人公は“東京パトロール社”の中でもカミソリのように敏腕な高倉隊長(宇津井健)とその部下たち。
高倉は、元・警視庁幹部で、果断で鉄をも切る攻撃精神と、鋭い頭脳を持ち柔道と空手の達人でもある。
彼の部下には、清水隊員(藤巻潤)、2枚目半の荒木隊員(川津祐介)、若さでぶつかる杉井隊員(倉石功)、老年の小森隊員(中条静夫)らのツワモノたちがいる。
本部長の三原(清水将夫)は、アメリカの警察大学を出たスマートな現代紳士で長年、警察畑でたたき上げた気骨を持つ太っ腹な人物。
また高倉の無二の親友、榊警部(神山繁)とお互いに情報を提供しあい、捜査や犯人逮捕に協力する。
今日も大都会東京で渦巻く犯罪に敢然と立ち向かうガードマン達の姿を描く。

荒木は二枚目半だったのか?
老年だったのか?小森
警察大学なんだそりゃ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:40:59 ID:wf+vqk9m
初期の印象の限りでは、「荒木は二枚目半」というのも
そんなに外れてはいないような…
小森さんを老年と呼ぶのはひどいw 吉田さんなら解るが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:20:22 ID:WipDe5pd
65年DVDボックス今見始めたところなんだけど、1話〜4話くらいまで杉井が清水や荒木
にタメ口聞いてんのがすげー違和感・・・学芸会並の棒読みだしw
でもかっこいいから許す。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:33:12 ID:t0JYG5JV
最近の清水を見ていると、全くやる気が感じられない。
やたらネクタイとポケットチーフ格好つけるだけで、肝心の警備は最悪だな。
ヘリコプターで犯人を追い詰めなら、地上から左腕に銃弾を浴びるという
大失態を演じ、犯人を取り逃がした。
以前も失態の連続で、宝石、ダイヤ、金塊を盗まれ放題、盗まれ、泥棒と
間違われ、ガードマンの信用を失墜させてきた。

それでも、これはと思わせることもあった。
例えば「ガードマン パリで大奮戦」
パリのヤクザ数人に気絶するまで殴られ、ステッキで殴打され(あれは確かに
痛かっただろう。全身に激痛が走り、苦しかっただろう)、思わず反撃に出た
瞬間、左肩に銃弾を浴び、倒れたところを馬乗りになられ、顔面を気絶するまで
拳骨で殴打される。
出血多量の身体で必死に脱出するが、すぐに捕まり、連れ戻され、後ろ手に縛られ、
仲間の身代わりになって、ステッキの殴打を浴びる。
その時の台詞が決まっていた。
「やめろ。俺をやれ。俺は出血多量でもうじき死ぬ。だから、俺をやれ」
自分の身体を犠牲にして、仲間を苦痛から救う、その姿勢に感激した。
それと、ネクタイは緩み、唇は切れ、鼻血が出ていたことは当然だが、
スーツの背中が埃だらけになっていた。
殴られ、気絶してうつ伏せにに倒れたところを散々足で踏まれんだろうが、
清水の受けた苦しみ拷問の激しさを物語っている。
身だしなみの清水がこんなになるまで、やられるなんて、酷すぎる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:31:24 ID:BLZb+bzN
「ガードマン パリで大奮戦」のような清水を見たい。
殴られ、蹴られ、ステッキで殴打され、銃弾を浴びても、敵に立ち向かう
その勇気ある姿、うつ伏せにに倒れると、背中を靴で踏まれ、スーツの背中は汚れきってしまう。
ネクタイは緩み、乱れ、スーツ、ワイシャツのボタンも外れ、血みどろになっても、
必死にダイヤの預り証を守ろうとする姿に涙が出た。
あんなになるまで、やられるなんて、さぞ苦しかったろう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:26:15 ID:YMIyihyM
きちっとした身だしなみのやられキャラといえば
「太陽にほえろ!」の殿下もそうだね。
そういえば、清水が殿下をサンドバッグにする回があった。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:41:55 ID:ft26JbRc
>>858
第39話が基地外病院ネタのために欠番
そういえば251話〔ファミ劇250話〕はやるみたいだぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:55:51 ID:xhHMhtP+
あとは271話だな。浜村純が吠えまくり。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:10:36 ID:G9rrt8bg
「ガードマン パリで大奮戦」の清水
左肩に銃弾を浴び、出血を押さえながら、パリのヤクザから拳銃を
奪い、右腕しか利かないのに懸命に必死にヤクザ数人を倒した。
銃弾を受けて、出血が止まらない左肩を右手で押さえながら、階段を
上る途中、奪い取った拳銃を落としてしまい、拳銃が階段から転がり落ち、
その音でヤクザに居場所を知られてしまった。
何とか踊り子(野添ひとみ)の部屋に辿り着き、必死に左肩を押さえながら、
匿ってくれるよう懇願する清水、ヤクザが部屋をノックし、入ってきたが、
カーテンの陰に隠れ、踊り子が誤魔化し、一度はやり過ごす。
しかし、またヤクザが部屋を探しに来る可能性もあるので、逃げることにしたが、
「その傷では遠くに行けません」という踊り子の助言に従い、踊り子の愛人で
ダイヤの引換証を預けた男(田村高広)のアパートに逃げることにする。
窓から脱出し、出血多量でフラフラの身体で屋根伝いに逃げる清水、その苦悶に
喘ぐ表情に涙が出た。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:48:44 ID:7kAfm+lJ
イイヨ、イイヨー(・∀・)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:37:59 ID:lhSPJbtI
(・∀・)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:37:20 ID:UMbuuGHy
>>869
折角の海外ロケなのに
来たガードマンが片っ端から監禁されてしまい
勿体無かったな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:46:14 ID:VbGXGSBJ
「ガードマン パリで大奮戦」の清水
ヤクザのボス(ルネ)がダイヤの引換証についてしらを切る清水に
「身体が喋るだろう」と囁き、思いっきりステッキで清水の右肩を
何度も何度も殴打する。
予期せぬ攻撃に清水は海老のように身体をくねらせ、思わず呻き声をあげる。
一瞬の隙を突いて、ルネに掴みかかえるが、既に下腹部を嫌というほど殴られ、
ステッキの殴打で大きなダメージを受けている清水は思うように動けず、
遂にルネの手下の拳銃から発した銃弾を左肩に浴びる。
激痛に目を吊り上げて、どっと床に倒れる清水にルネは馬乗りになり、容赦なく
パンチを浴びせる。
最初はスーツの襟を掴んで平手打ちだったが、そのうちに拳骨で顔面を気絶するまで
殴打した。恐らく、平手打ちと拳骨殴打を50〜60発は食らっているだろう。
床に仰向けになって、気絶寸前の清水、鼻血が噴き出し、唇は切れ、銃弾を浴びた
左肩は出血と激痛、さすがに「もうダメだ」という苦悶の表情を見せる。
緩み、乱れたネクタイが拷問の激しさを示している。

清水は殴られ放題、蹴られ放題で敵に捕まり、激しい拷問を受けて、
ダメージを受けてから反撃するので、思うようにいかず、さらに酷い目にあう。
対等な条件ではなく、不利な条件で闘わざるを得ないので、気の毒だ。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:49:18 ID:VbGXGSBJ
ネクタイが乱れ、ワイシャツの第一ボタンが外れた清水の姿は痛々しい。
出血で血みどろになっていることもあるが、それでも敵に立ち向かい、
味方を庇い、自分が身代わりに拷問を受ける姿はガードマンの鑑だ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:57:36 ID:5wIZ1ttS
カラーになってからは全然見る気になれん。
モノクロはあんなに面白かったのに。
4クールぐらいで終わらせたらDVD化も簡単だったろうし
7人の刑事と並ぶTBSの神ドラマとして君臨したであろう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:55:36 ID:xhHMhtP+
>>866
258話に殿下がチョイ役で出てる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:59:08 ID:ysDPgv1q
カラーになってから目に付くサブタイ「団地、ハレンチ、奥さんの〜」
初期のモノクロ「黒い〜」
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:59:20 ID:5wIZ1ttS
は〜、小野寺昭の役者としての使い所は難しいね
三浦友和に似た喜怒哀楽表情の幅の狭さ
3枚目役をこなせない柔軟性の無さ
監督はだれでも悩んだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:54:55 ID:3XPdjcRh
基地外病院ネタでいうと
ファミ劇でいうと270話 「怪談・雨の幽霊病院」
放送するか微妙だな。
病院ものとすると放送できないし、怪談ものの
フィクションとすると放送できそうだし。
難しいところだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:42:40 ID:ddBFDdmz
毎回いろんな警備業務をしているのに
たった7人しか現場の人間がいないのは大変そう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:56:48 ID:PfmNOXGT
>>878
ま、演技の幅についていうと宇津井健もその、なんですが・・・高倉キャップカコイイ!

>>880
東京パトロールにはほかにもたくさん班があるはずと、自分は脳内補完してますw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:31:32 ID:LKAs4m5I
宇津井健の実物観たい人は
9月明治座で「女たちの忠臣蔵」にいけば観えるよ。
11月は名古屋の名鉄ホールでも上記公演するらしい。

ところで
川津祐介、神山繁、藤巻潤、倉石功
このあたりの人たちの公演とかトークショー等何でもよ
いが実物が観ることができる情報てないですか?
東京、名古屋、大阪であるようでしたら教えていただき
たいのですが。。。。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:06:04 ID:pJEpisTA
川津さんと倉石さんはテレ東の旅番組で見られるね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:56:35 ID:K6ZE+fv1
昨日の放送 ホテルニュージャパン?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:05:42 ID:OQxmLOOh
昨日のザ・ガードマン

かなり音、消されていたな
基地外はほとんど消されていたな。
それでも最初のキが入ってたり、最
後のイが入っているのもあって面白
かった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:08:27 ID:M358Sgd6
この番組は民間の警備会社の人間がピストルを所持しているところがおかしい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:27:13 ID:utvjGBFC
所持はしてないんじゃない?発砲はするけどw

今週の「狂女」の話は面白くなかったなー題材が今時ヤバイってだけで。
せっかく珍しく荒木が出ても大した活躍をせず
ヤラレっぱなしというのは勿体ない。清水じゃないんだから(ヲタの方スマソ)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:47:40 ID:Lr2rNELI
>>887
確かに面白くなかった。ビデオで録画したが
保存せず流す。

何年か後、もう1度見たいという欲求がでない
と思われる内容のため
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:32:55 ID:6A/O6XE/
荒木さんここんとこ出席率いいような希ガス(ベルト放送とゴッチャになってるけど)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:14:50 ID:9Z6AH5Wp
70年ごろかな?小さいころ夏の怪談シリーズで
ある男がピアニストを殺害(なぜか指をへし折った)その後幽霊に「オレの指をかえしてくれ〜」と
付きまとわれる話が怖くて泣きそうになったんだが
あれから35,6年たつけど覚えている人います?情報希望。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:23:26 ID:vZWJPuc1
>>890
それは夏じゃなく冬で、凍傷でピアニストの指を無くさせてしまい自殺に追い込み
犯人がそのピアニストの幽霊におびえるって話だと思われ。
70年2月放送の第255話「怪談・手首のない幽霊」
そのピアニストは山本耕一。犯人は南原宏治
892891:2006/09/06(水) 23:27:26 ID:vZWJPuc1
記憶違い
犯人は南原宏治ではなかったw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:27:38 ID:3K0ZUv8N
早速のレス感謝、4歳になるかならないかの記憶ですのでw
もう永久にわからないと思ってました、どうもありがとう!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:23:21 ID:8KbXpk5O
民間の警備会社の人間がピストルを打ってもいいのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:10:50 ID:dvqJeG0S
緊急避難に該当すれば、つまり命に関わる切羽詰った状況であれば罪にはならんよ。
つーか、あまり硬いことを言っていると、後期のガードマンは見てらんないので、適当に楽しむことをオススメするw

自分は榊ネタのお笑いと荒木の笑顔が楽しみで見ている。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:19:17 ID:xV/3eeB9
元から銃所持していたわけでなく
生命の危険回避のための緊急の処置で合法と納得しとけ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:06:48 ID:dF2HdaR3
銃を撃つよりも撃たれる方が似合う、それがザ・ガードマン
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:37:52 ID:dvqJeG0S
>>897
(;´Д`)エーソンナー

でも銃創も骨折も一週間で治っちゃうからいいかw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:18:31 ID:AY3au2JI
放送は一週間ごとだったとしても時間はもっと経ってるから治ってると脳内補完
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:13:03 ID:J+Y+yxL0
話題沸騰!俳優・倉石功氏夫人「秀子さん」直撃
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6630.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:16:51 ID:J+Y+yxL0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:30:17 ID:0as/i0n8
倉石秀子さんの画像がほしい!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:06:06 ID:DEoMLQN6
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:09:56 ID:Z9X+qdg0
>>900
こういうレスはいいね〜
俳優の素顔を見るような感じで

これを読むと、なりそめは宇津井健の紹介という事が読み取れる。
倉石功はザ・ガードマンが終了して3年後に結婚したんですね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:07:31 ID:BQ5sXLGN
舞台でてる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:19:00 ID:4efuILKW
>>890>>891
この話
スチュワーデス物語の元ネタかとオモッタヨ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:03:13 ID:bndJ9ocQ
倉石功 舞台に出てるな 銀座まで実物を
見に行ってきます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:53:35 ID:uHZoj2kV
「狂女が乗った殺人自動車」
ラスト近くで中條さんがおいしいところかっさらっていったよなあ・・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:33:10 ID:GY5DOy38
あれじゃ主役?の荒木の立場がない。最後は車椅子乗ってるし…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:00:22 ID:uHZoj2kV
>>885
座敷牢という台詞もあったぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:45:42 ID:vmcpqtX9
神山繁の舞台情報ありませんか
東京、大阪、名古屋であるんだっ
たらいきたい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:18:06 ID:SdpUVqSk
川津祐介だったら来週は弘前に居るみたいだね

「川津祐介の神住まう家」ブログより引用

川津祐介作品展:弘前中三デパート6階ギャラリー「ARS」
        2006年9月13日(水)〜18日(月)
       ・絵画・陶芸作品を展示いたします。

川津祐介へたうま亭:弘前中三デパート6階催事場
       2006年9月13日(水)〜16日(日)
       ・川津祐介の手料理を召し上がって頂く場です。

川津さんのコーヒー教室:弘前中三デパート6階ギャラリー「ARS」
       2006年9月17日 15時(予定)
       ・コーヒーの焙煎と淹れ方を楽しむ場です。 

川津祐介のお話の会:弘前中三デパート8階「スペースアストロ」
       2006年9月18日 14:00〜 
       ・川津のお話を聞いて頂く場です。

*期間中、川津はどこかの会場に居ります。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:09:21 ID:Jyol6Tpk
>>912
こういう情報は嬉しいですね。
40年前ザ・ガードマンで大活躍した俳優
の現代の素顔を垣間見る感じがして
弘前ではなく、もっと近場なら行きたいのですが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:19:53 ID:nsLA5UIX
ガードマン・ウルトラマン時代(66-71年)
http://www.tbs.co.jp/passingtime/9801/980107f.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:41:03 ID:/CJPuoQV
三回死んでわかったこと 川津祐介著
を読んでいたら
石原裕次郎と川津は高校時代の同級生だった
とある。知らんかったな〜
それと34歳の時、2度目の臨死体験と有る。。。
撮影中、頭を下にして3メータぐらいの高さから
コンクリートに落ちたとある もしやこれてザ・ガ
ードマン撮影のときかな?本には撮影中とある
だけ。具体的な作品名でておらず、知っている
人がいたら教えて。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:54:17 ID:w3XM4dbr
>>915
自分も読んだよ。
川津さんってすごく真面目な人なんだね。
しゃべり方のすごく丁寧な人だなと思ってたけど、いいとこの坊ちゃんだったんだ……。
どうぞ身体をいたわって長生きしてください。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:31:35 ID:OWiPTUPb
スパイキャッチャーJ3って待田京介主演だと思っていたら
川津さんだったのを数年前のCSで知った、どこでどう勘違いしたのだろう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:15:11 ID:aXUWjzb6
>>915
馬場正平に川津落しを掛けられたんだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:33:31 ID:OA/gQn/w
川津ネタ続きで恐縮だが、刑事マガジンのインタビューで
ガードマンについて語っている。短いけど。
他の隊員の方からも話を伺いたいな・・・ご存命のうちに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:26:46 ID:GQvA48NO
一連のレスでガードマンの俳優の近況は把握できたが
清水役の藤巻潤と榊役の神山繁は情報少ないね

藤巻潤を検索かけるとナントカグラフのインタビュアー
で、中小事業主のインタビュー掲載記事がヒットするが
いまでもやっているのかな?それ以外どういうお仕事を
しているのかな?

神山繁はかなり古い出演番組やDVDしかヒットしませんね。

僕の捜し方がまずいのかな〜
両名の最近の活動がでているHPやブログはありませんか?
ご存知の方いらっしゃいましたらレスおねがいいたします。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:52:43 ID:KNmnIYo3
神山繁さんは最近もたまにドラマでみかけませんか?

ちなみにずっと「かみやま」だと思ってたけど「こうやま」なんですね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:08:07 ID:+7JHnBNP
神山さんは現在は京都の嵯峨(豪邸!)にお住まいで、仕事のときだけ上京。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:25:24 ID:1rpGh5Qr
>>920
そういやこのご両人、「鬼平」スペシャルで共演してたな・・・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:17:18 ID:D7+l20U3
川津さんの読み方なんですが

「かわつ」ではなく「かわづ」さんなんですね。
ずーっと「かわつ」さんと読んでいました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:32:25 ID:UiUnbKec
(豪邸!)という言葉で思い出したが
28年前宇津井健の自宅を見たことがある。
当時世田谷の成城にあった。(今もそこにお住まいか知らないが)
「スゲー豪邸だな さすがだな〜」思った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:05:10 ID:Zf1izGnf
ファミ劇で一話から一挙放送!しないかな……無理か。
おとなしくDVD購入を検討します。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:41:53 ID:gkRWY8eb
来月からTBS-Chで「シークレット部隊」やるけど
見るかい?

http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/d0368.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:28:29 ID:vMIsQHYu
シクレは一話だったか欽ちゃんが悪人だったかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:13:57 ID:wtwVx7qU
シクレは6ヶ月で終わった。その理由は保険金詐欺が増えるかららしい


930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:15:48 ID:lnpui2qA
>>927
見るぞい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:10:53 ID:wuE+UPX7
「愛の絆シリーズ(3)P・ハート〜子供嫌いの小児科医物語あんなヤツ、母親じゃない!原因不明の失明少女の心に巣食う闇の正体は“エサ金”?白血病の息子のための神をも恐れぬ母の決断」
9月19日(火) よみうりテレビ 21:00〜22:54
出演 / 酒井直行 松方弘樹 石川一郎 青木さやか 松本明子 石橋保 伊武雅刀 大谷直子 神山繁 小野武彦

神山さんはまだバリバリ現役だな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:28:48 ID:yN9ZzQ2w
>>931
こういう情報はありがたいですね。神山さんの
最新のお顔をみることにします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:47:23 ID:YfqAA804
シクレのオープニングでストッキングをかぶって
顔がくっしゃけた強盗がオタオタ出てくるが、あ
れを見るといつも笑えてくる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:14:31 ID:1jtzIN1Z
シークレットハンターでの藤巻さんの髪型を見ると、ちょっと気の毒になる。
ぼちぼちきだしてるね……ごめんよ藤巻ヲタ

レギュラーキャラが増えたが、できの悪い杉井が増殖しただけで、つまんなかったな。
メンゾーとか川口厚(だっけ)とかバカすぎ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:02:33 ID:D9PjZr5t
久しぶりのガードマン
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:40:54 ID:fI/0a4kf
清水さんズラ着けてたねw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:16:28 ID:RpQg1rsh
>>936
それで今回は激しいアクションシーン無しw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:41:30 ID:ZOf81T9G
 
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:12:04 ID:nmTWVZkC
埋め
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:47:40 ID:oN3lQyhd
明日のファミ劇は待望のアフリカ ロケの作品か。
でも凄い番組だと思う。あの当時アフリカ ロケ
を決行出来たということは。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:53:28 ID:lFEFJVkJ
アフリカってもモロッコな。アフリカ大陸ではあるが、
アフリカロケというとケニアとかあっちの方を連想してしまうw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:57:38 ID:t/2UNFux
1971年度最終年のザ・ガードマンが見たい見たい見たい
ファミ劇もDVDもかなり先になりそうなので、GyaOで配信やってくれんものか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:51:52 ID:Dp5gLzZO
逃亡のカサブランカ、七十年版らしくまさに荒唐無稽な話だった・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:23:47 ID:G5EFwzz5
またも清水の大ミスで高倉キャップが酷い目に遭った。
清水は砂漠で騎馬隊に追われ、逃げる途中、右肩を撃たれ、ジープから転がり
落ちるという体たらく。
部落に辿り着き、高倉キャップに支えられ、傷の手当てを受ける寸前、高倉キャップ
が襲われ、拉致される。
ラクダに腹ばいになって、呻き声をあげる清水の哀れな姿、圧巻はカサブランカで
敵に捕まり、傷口をステッキで突つかれ、脚をばたつかせるシーン、まるでダンスを踊っている
みたいで滑稽だった。
傷口にステッキをぐいぐい挿し込まれ、苦悶の表情を浮かべ、傷口を押さえながら、
床に倒れ込む清水、その不甲斐ない有様はとてもガードマンとは言えない。

そう言えば、スーツ姿の時はネクタイと同じ柄のポケットチーフをびしっと決めて
いたな。肝心の仕事もそのくらいやってほしいね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:39:30 ID:ul5rmbfZ
>>944
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:23:43 ID:TQUi0Asc
67年版DVD出たけど書き込みないねえ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:17:32 ID:Lf43N986
うさぎのダンス風に歌いましょう!

タラッタ、ララララ、清水のダンス、傷口突つかれ、バタ足させて、
さらに挿しこみゃ、のた打ち回る、見るも哀れな、清水の醜態
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 05:14:14 ID:QlFEFo7f
>>946
そうやね〜 67年度版だと新鮮さがないんとちがう
もう、みんなファミ劇で観ちゃとるからな〜

下記の2話はワシが気に入っている作品なんだが

第143話(1967/12/29)マッチ売りの少女は大晦日に死ぬ
第123話(1967/08/11)現代牡丹灯籠
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:40:09 ID:6LNhUN4y
>>948
うーん、好みは人それぞれだね。
自分は
第106話(1967/04/14)太陽に向って大追跡
第115話(1967/06/16)死を占う女
が好きだ。

そんな自分は榊スキー☆
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:53:25 ID:fPs761ZH
>サカキスキー
ポーランド系の名前みたいだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:54:55 ID:8P9IZ0Rt
67年というと「地獄で会った四人の男」が印象的
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:56:26 ID:Uy9MsAdN
「地獄で会った四人の男」
清水が敵に拳銃を奪われるという大ドジを踏み、西というパイロット
(根上淳)が悲惨な目に遭うという展開だった。
靴を脱いだのか、脱げたのか、清水は何時の間にか裸足になっていた。
清水は全くいいところなく、最後は高倉キャップ以下ガードマンが総力を
挙げて、救出に向かい、助けてもらった。
毎度のパターンで驚きもしないが、清水はガードマンとしての能力が全く
ないことが分かった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:59:29 ID:ZNYKParl
鮫と格闘して勝って、しかも食ってたよ清水w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:22:01 ID:Uy9MsAdN
>953
敵に蹴飛ばされ、ゴムボートから海中に転落した清水、鮫と格闘し、
捕まえたまではいいが、ゴムボートに自力で乗れず、助けを求める体たらく。
鮫の一切れも分けてもらえず、おまけに水も飲ましてくれず、脱水症状の
清水は目も虚ろで夢遊病者のようだった。
ガードマンの風上にも置けない、不甲斐ない野郎だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:05:29 ID:YxGL0Rc1
悪役カテゴリー
凶悪系 銀行強盗 現金輸送車襲撃ー今井健二 上野山功一
知能系 財産略奪 会社乗っ取りー長谷川哲夫 入川保則 田口計
総合系             成田三樹夫 戸浦六宏
ボス 黒幕系          内田朝雄 安部徹
その他 小悪党 異常団体ー   江幡高志 小松方正 南原宏治
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:25:50 ID:Uy9MsAdN
成田三樹夫と今井健二が迫力があった。特に清水を痛めつけるシーンに萌えた。
いかに清水が弱いかがよく分かるぜ。サンドバックのように殴られ、蹴られ、
倒れ込む清水、その姿はだらしない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:37:45 ID:0Dpabeqx
異常団体ってw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:25:31 ID:24VI+vnA
「地獄で会った四人の男」
鮫を捕まえが、海中から自力でゴムボートに乗れず、縁に掴まりながら、
何度も海水を吐き出す清水、その哀れな姿に嘲笑!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:51:31 ID:4emK9Gmf
殺し屋系 千波丈太郎、宮口二郎
偽善者系 西沢利明、川辺久造
詐欺師系 藤木孝、早川保
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:44:46 ID:3pUms2Bq
ドジ系 玉川良一、ジェリー藤尾
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:25:49 ID:qcGO56aa
ドジ系追加で 清水

962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:48:33 ID:3lkq+/z3
1971年度版のDVDはいつ発売されるのですか?
つうの人教えて?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:29:58 ID:mfO7yCL1
>>957 たしか南原宏治が国家変革をめざすテロ集団の総裁を演じていた。捕まると「ばか者、日本はほろびるぞ。」と叫んでいた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:09:19 ID:ep3sZuMW
>>961
テラワロスw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:06:17 ID:GDlnyrXX
>>962
お答えします。
今年が1967年度版ですから
2007年は1968年度版
2008年は1969年度版
2009年が1971年度版ということになります。

去年1967年度版でなく1970年度版出したのは
オールカラー作品を出したいと、担当者の意向が
通ったためと聞いております。今年1967年度版を
出したのは、もし1971年度版をだしたら、1967年度
〜1969年度の3年間分が埋没してしまうからだと思
います。(推測) 来年以降上記の予定でいくのか、
あるいは番狂わせがあるのか担当者の意向しだいだと
思います。担当者が書き込んでくれると嬉しいのですが
それはないでしょう。  
 
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:11:14 ID:hWszA7C8
2009年とかになるとほとんど世の中の流れは次世代ディスクに変わってる予感
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:53:26 ID:4bUq/r8A
>>965 担当者の意向が通った
その「意向」の推測。65年、66年と出したが、知名度の割に
売れ行きが芳しくない。シリーズ全部をDVD化したいのが
ガードマン世代(再放送?)の担当さんの念願。そこで、企画の
継続を図るため、一般層やレンタル店バイヤーが購入しやすい
ようにと、息継ぎのためカラー年版にジャンプしたとみるが…。
この手法で、映画版『東京用心棒』と『東京忍者部隊』を番外編として
白黒の谷間にリリースしないかな。まあ映画は角川だから無理か…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:56:32 ID:tXQQQLmN
映画版『東京用心棒』と『東京忍者部隊』はヤフー
オークションがお薦め。
VHSで結構小綺麗のものが、1,5K円位。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:12:04 ID:Bd/hzKFl
今週のGメンで荒木さんと吉田さんが共演していますね。
吉田さんはガードマン(警備員)の役。早々に銃殺されるけど。

>映画版
榊さんと荒木さんが出ないしお馴染みのテーマソングがかからないし
正直、物足りないです。増村が監督していたら、と思わなくもない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:31:17 ID:EP0YHZMK
>>969
映画版、随分昔に観たよ。
榊さんと荒木さんが出てなくて、代わりに長谷川明夫がガードマン役で出てた。
長谷川明夫…『仁義なき戦い 頂上作戦』で夏八木勲に鼻を削ぎ落とされた人。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:41:37 ID:BD9QAYgW
今週のGメンに吉田さんが登場
しかも南雲が主演
酒を酌み交わしているときのおどけた口調は荒木を彷彿とさせる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:30:31 ID:7b2vGSvG
123話「現代牡丹燈籠」のマンション
http://www.speac.co.jp/blog/2005/11/post_12.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:06:37 ID:EIXE+d+7
>>972
青山コーポラス 当時高級マンションだったな 
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:25:53 ID:/Dj+CWpZ
求人広告  あなたも現金輸送車を襲ってみませんか。成功報酬8000万円!(積荷4億円で5人で実行の場合)
多重債務でお困りの方、急に多額の資金が必要になった方はぜひお電話ください(担当今井、上野山)拳銃
、ドリル、バーナー当社で用意します。倒産、自殺に追い込まれる前に人生の一発逆転を狙いましょう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:50:20 ID:F2LHMVqx
アクションの無い清水なんか清水じゃない!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:58:01 ID:0adtt53b
>972
オレ近くで働いてたが、うかつにもこのカッコ良さ気づかなかった。
ところで、東パト本社って国道246号線に在るように見えるのはオレだけ?
今セルリアンタワーになって以前東急本社だったところから撮影
してるように見えるが、違うかな? 誰かフルイ人教えて。
またその斜め向かいに、南平台東急ビルって中に郵便局が
はいる年代モノの建物あるが、そこや鶯谷町、桜丘、鉢山、南平台って、
ガードマンチックな昭和40年代っぽい高級マンションまだ残ってるね。
仕事で行くと何だかワクワクした。事件起きてそうな気がして…。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:09:40 ID:3iyl2N8j
>>976
あるな〜

代々木あたりになると、東京オリンピック
頃に建てられたマンション多し。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:54:16 ID:2b4aBpak
東パト社、託児所始める

榊さんは赤ん坊を抱いて楽しそうだが
付き合わされる荒木は大変だろう。煙草吸えんし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:22:46 ID:uNsM+6xA
>>978
まったくだ。荒木が現代に生きたらBGならぬOL連中から総スカンだろう。
『刑事マガジン+1』という雑誌が荒木(川津氏)にインタビューしている。
実は喫煙者じゃなく、吸った煙はすべて吐き出してたので、煙色が濃くて
スタッフに怒られたとか。どうりで荒木が登場すると画面が煙だらけになるわけだ。
彼なりの役作りの小道具だったということらしい。
撮影に本気で取り組み、撮影所のそばに引っ越したが実際は地方ロケが多く、
かえって大変になったとか、笑えるエピソードが載っている。
その努力の割に登場回数が最も少ないのは謎なのだが。
とにかくガードマンファン、荒木ファンには必読の内容である。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:42:06 ID:f1ZKvDhF
今週はガードマンとGメン両方で川津さん主役でうれしいw
しかしフジ隊員(桜井浩子)は常連だしハヤタ(黒部進)もたまに出てきたが
キャップ(小林昭二)のゲストは初めて見た>「マンションは女の戦場」
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:31:33 ID:wtcWzmom
>>980
小林さんは記念すべき第一話のゲストですよ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:19:34 ID:LcPDw006
そうだったのか!Σ(゜д゜lll)ガーソ!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:22:29 ID:z4eEjMA0
榊さんてお茶目でいいなぁ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:47:54 ID:wvAO6NxW
子供のお守りをさせられる小森隊員wwwwwwwwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:23:53 ID:xSo2J/Bc
オフロードレースでの車の新エンジンの奪い合いかなんかでのドタバタの回でも
小林昭二がゲストだったような
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:50:52 ID:+BMO4VGP
>985
その回も清水がドジ踏んで、道を間違えたため、小林昭二は新エンジンを
弟(鈴木やすし)とその仲間に取られてしまう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:52:28 ID:/IMJKD9K
1年目の頃は、アラシ隊員(石井伊吉)も2回は出てた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:22:22 ID:eA7lKM6C
71年に毒蝮名義で出るよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:51:43 ID:FV0eEmuC
イデは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:03:20 ID:i+4y65rn
そろそろ次スレを〜
ついでに「シークレット部隊」のスレも

ワシがageてもいいがここは専門家に任す
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:11:24 ID:idKzUcFv
いったい、いつになったら、1971年版ザ・ガードマンを
見せてくれるんだ!! 金は出すと言っとるのに
今はスピードが要求される時代なんだよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:08:31 ID:8d+1ofFw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:37:47 ID:a7QcVRhb
埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:55:02 ID:nyhBUg0K
折れもうめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:15:14 ID:a7QcVRhb
また埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:27:55 ID:Z9nRKx1r
ここは糞尿スレ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:28:05 ID:Z9nRKx1r
ここは糞尿スレ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:28:05 ID:Z9nRKx1r
ここは糞尿スレ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:28:06 ID:Z9nRKx1r
ここは糞尿スレ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:28:06 ID:Z9nRKx1r
ここは糞尿スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。