「太陽にほえろ!」回顧録スレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1島公之
次はボクの番ですね。


前スレ同様に、『太陽にほえろ』について語るスレです。

↓過去スレ
「太陽にほえろ!」回顧録スレ
../../tv_natsudora/1012/1012141743.html.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part2
../../tv_natsudora/1025/1025981722.html.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part3
../../tv_natsudora/1037/1037333193.html.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part4
../../bubble_natsudora/1051/1051186223.html.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part5
../../bubble_natsudora/1056/1056732390.html.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part6
../../bubble_natsudora/1063/1063189226.html

「太陽にほえろ!」回顧録スレ part7
../../bubble_natsudora/1069/1069983647.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレ part8
../1078/1078679451.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレpart9
../1085/1085589712.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレpart10
http://makimo.to/2ch/bubble2_natsudora/1091/1091888693.html
「太陽にほえろ!」回顧録スレpart11
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1099719586/l50

2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:57:09 ID:EVzEZSH0
たいほえで2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:13:31 ID:zcJ0FNA5
乙彼3。蟻画当。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:28:57 ID:quZ0A50a
ウーッ!ワンッ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:32:56 ID:ull7hE60
ゴリさんはベストを一度も着たことがない
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:01:37 ID:rA2tjLgF
>1乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:59 ID:dS6poOgm
ゴリさんは水色のシャツしか着たことない
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:11:13 ID:+P22a3Hq
ゴリさんはトランクス派
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:51:12 ID:34GNyH7k
test
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:30:43 ID:NtQeQoGL
ゴリさんはランニング・シャツ派
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:45:39 ID:NFPCOTEd
>>5
西新宿署では常にベストを着用。

>>7
殉職前2〜3年は白のシャツを着たこともある。


12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:51:35 ID:Cl2zz1vd
>>1は、はらたいらですか?
13 :05/02/26 15:46:09 ID:CHRAsXKU
今日のファミリー劇場はどんなお話?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:49:09 ID:MeAwGXje
「恐怖の食卓」は西部署の平尾を逮捕する話
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:57:03 ID:Cl2zz1vd
殿下とはらたいらを同じ人だと思っていたのは、俺だけじゃ無いだろ?
ボスと谷啓を同じ人だと思っていたのは、俺だけじゃ無いだろ?
ボスが眼鏡をかけたのが大橋巨泉だと思っていたのは、俺だけじゃ無いだろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:51:36 ID:OkRSWl/I
>>15
お前だけだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:04:29 ID:IJw7cuxI
今、放送中の「その一言」出演者に高橋和枝ってあったけどこれってカツオ君?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:05:19 ID:IJw7cuxI
今、放送中の「その一言」出演者に高橋和枝ってあったけどこれってカツオ君?
19 :05/02/26 22:50:23 ID:CHRAsXKU
殿下かっこよすぎ!てか次回の「恐怖の食卓」ってえらい題名だなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:59:53 ID:+gCJmehW
また峰か!
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:35:49 ID:YWuPLPoz
>17&18

キヨスクのおばちゃんか。
http://www14.big.or.jp/〜hosoya/who/ta/image/takahashi-kazue.jpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:37:59 ID:8Yi5itPL
スニーカー期の地味な話 特捜最前線を意識しがちだな
23上条一兵:05/02/26 23:49:28 ID:oInlOrbk
情報ツウの司会者はこのあと

『似顔絵』
『ドック刑事のシアワセな日』
『殉職刑事よ、安らかに』

に、ゲスト出演するよ。
24上条一兵:05/02/26 23:53:16 ID:oInlOrbk

× 『殉職刑事よ、安らかに』
○ 『殉職刑事たちよ、安らかに』

高橋和枝さんは『拳銃を追え!』でめぞん五代君の
中の人が演じる容疑者の母親役で出演してまつ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:16:32 ID:oi8HLU0s
恐怖の食卓 S54.8/31放送 
しかも大都会III出演中のサルを犯人役で出すってのも凄いな 

裕次郎は西部警察の「無防備都市」「白昼の誘拐」撮影で忙しかった頃でもある
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:37:23 ID:QNAudnyO
「その一言」のゲスト陣はマニアック過ぎるな。
メインは日野道夫と小林尚臣。売店のおばさん役は、ブースカやカツオの声をアテた人。
冒頭のひったくり役は、映画『真夜中のボクサー』(83年)の主役を降ろされた腹いせに
監督(高橋三千綱)を切りつけ、一躍名を馳せた中山一也‥‥。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:14:57 ID:B67ydtBO
松竹に車で突っ込み、倉本聡自宅前で切腹した方が有名でしょ?<中山一也
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:37:53 ID:wthILdot
まだまだアクションにぎこちなさが残る、スニーカーより、切れのある動きだった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:45:49 ID:BBN3wcmw
昨日の放送から。
犯人を尾行するときの行動のテーマ(新)は効果的でしたね。
スニーカーが多摩川の土手をかけあがったときにはマカロニ・ジープ・チェイサー
も久しぶりに選曲されよかった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:51:21 ID:nleoP7SI
スニーカーってリアルでは人気あったほうなんですか?
また、今日的な評価はどんなもんなんでしょうか。
31 :05/02/27 16:49:36 ID:CxPx/CLQ
スニーカーの喋り方とか何かぎこちないけど・・・それがイイ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:20:01 ID:QNAudnyO
>>30
改めて質問しなくても、このスレと前スレ(PART11)に目を通していけば、
自然に分かってくるものと思いますが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:46:54 ID:/CPKuYFT
用賀薬局だかってあったね。
署の近くなのかな。
34 :05/03/01 20:55:59 ID:MtQ6WDV9
ボンが1番イイ!
35 ◆8EbTMeoP0M :05/03/02 14:09:34 ID:oU+aObWW
殿下とはらたいらは同じ人だろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:00:42 ID:qA0C98KG
はらたいらと原平事務長は別人。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:55:47 ID:K1yF40xX
はらたいらの本名は原平
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:16:16 ID:jb2Ilh5b
原一平は渥美清の物真似
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:17:04 ID:TAP89Nf9
【太陽】プヲタが刑事ドラマを語ると【Gメン】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1109173903/

こっちの方が真剣に語られてる気がする
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:15:04 ID:+JSkJD0i
ほんとだ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:02:27 ID:Sw+n93IU
こっちが本家なのにね
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:24:11 ID:eOOwzILd
>>39
プロレスに興味ないから意味がまるでわからん。

大体プロレスは「太陽」の裏だし当時から興味なかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:32:57 ID:HUbc7Icr
>>42
太陽〜!の前番組はプロレスだったって知ってるかい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:03:21 ID:AwaZ962S
興味がないから知らなくて当然ではないかと…
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:47:33 ID:W5yLcrDI
>35子供の頃、長さんと坂上二郎が同一人物と思っていたワシも氏んだ方がよかですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:52:26 ID:xuQm3Zue
俺もプロレス自体はよく知らんし興味もないが、あのスレは結構おもしろいね。
案外正確に太陽のストーリーに沿っているし、しかも割りとマニアックに書かれているから、
プロレス自体知らなくても結構笑えるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:50:16 ID:aUdfqfbM
やっぱりボンとロッキーのコンビが一番だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:06:17 ID:W5yLcrDI
坂口征二(憲二の父)は、「太陽〜」を見ていたらしい。優作は猪木のファンだったらしい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:40:30 ID:x55BROVt
日テレ金曜夜8時枠は、大人気のプロレスアワーだった。しかし突然、NET
(現・テレビ朝日)に持っていかれた。そこで急遽企画されたのが「太陽」。

テレ朝って、「プロレスリング」といい「西部警察」といい他局の人気番組を
強引に引き抜いたり焼きなおしたり‥‥。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:57:03 ID:p8koJ8Zz
今日、フの食卓だね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:58:55 ID:k5yE23yw
小野寺昭『白いページ』
王貞治『白いボール』
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:18:27 ID:fsW0tGnm
今日、フの味噌汁じゃなかったのか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:46:02 ID:Y1hl5DOu
息子役が長井秀和っぽかった
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:55:11 ID:3b85e5Rx
にんにくくさいロッキー
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:15:56 ID:NovkHehG
今日のは畑嶺明の脚本だったのか 

どうりで「俺たちの勲章」の匂いがした
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:20:20 ID:NovkHehG
中野祐二刑事ならラストは射殺してそうだね
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:42:11 ID:W5yLcrDI
≫49
いや、厳密に言うと日本プロレスが経営難で倒産して金曜8時の枠がポッカリ開いてしまい、そこで「太陽〜」の企画が出たとのこと。テレ朝のプロレス中継はそれから1年後、坂口征二が新日本入団と同時に開始。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:07:59 ID:DQuiIuhY
>>55
畑嶺明脚本の『太陽』としては、「回転木馬の女」「冬の女」「ボンは泣かない」
あたりの方が『俺勲』テイスト濃厚という気がする。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:16:11 ID:rIdvyj7L
次回「愛するもののために」からセット一新。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:36:33 ID:GjLmL8Zk
なんだよ、「恐怖の食卓」って物凄く面白いじゃねーか。
誰だよ地味な話とか言ってた奴は。
しかしロッキーって演技上手いね。
どうして旅グルメなんかに成り下がってしまったんだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:04:46 ID:9BdWqfxg
ロッキーって登場編の直後の話で、ゴリさんに年を聞かれて27歳って言ってたのに
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:17:41 ID:rIdvyj7L
山下真司はスニーカー登場時27歳。
妹役の山下幹子は当時15歳。
80年代の末期「太陽」放送中に、日テレで夕方スニーカー期が再放送されてて
その数日後に「末期太陽」の被害者の役名にヤマシタミキコが出てきたのは
ライターが再放送見てたんだろうな、と思った。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:40:02 ID:ltLuJlOy
>>60
確かに話としては面白いけどやや「真夜中の殺意」と被ってる感じがした。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:25:18 ID:cyqomnjd
昨日の放送でロッキーがボス・山さんと電話で話していたときにかかった曲が
わかりません。誰か教えてくれませんか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:57:31 ID:ns8iBVcO
しかし80年当時ロッキーやスニーカーが28歳とか聞くと、
消防だった自分は「そんなオヤジじゃ走れないし動けねえじゃん」とか思っていたが、(スコッチは27歳)
いざ自分がその年齢を超えると、28歳って若い、若すぎる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:24:13 ID:4pGJWf0m
第369話「そのひとこと」を見ていてどうもセリフがいつもより微妙にイイなと思って、
オープニングを確認したら脚本:長野洋だった。

でも、スニーカーが「許せねえや」なんて言ったり、ボスに食いかかったり、
今までより熱かった。ライターによるキャラの違いを楽しむのは楽しい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:27:24 ID:XblY69O1
「太陽にほえろ!2005」やってほしい
終了20周年記念として企画してよ日テレ

ボス  松平健
山さん 誠直也
五代  山下真司
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:56:26 ID:C/6dbEhm
やんなくていいよ。
イメージがどんどん遠ざかっていくから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:47:53 ID:LmdjEuaY
「恐怖の食卓」の犯人は変だ。何年も誰とも話していないとか一人ぼっちはイヤだ、
とか言うが、どうすればそんな環境になるんだ?
現代の誰とも話したがらないヒッキーが聞いたらうらやましがるぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:37:51 ID:DQuiIuhY
>>61
第305話「勲章」だね。ロッキーが七曲署に着任してから、ほぼ一年経った時期。
脚本家によって、キャラの出身地や年齢は変わってくる事が多いな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:48:40 ID:9Rtsb7yN
「汚れなき刑事魂」の犯人を「相棒」の右京さんに説得させてみたいと思うのは俺だけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:03:32 ID:z4vM1qBf
「相棒」の右京さんには第1話「マカロニ刑事登場!」の守の説得をして欲しいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:24:26 ID:EFEa4y7h
ワイルド7に、ロッキーを殺した森岡を蜂の巣にして欲しかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:35:03 ID:l2P4RPT9
>>67

でも本当に最近、太陽の年一回の特番制作されないよね
やっぱり過去の作品が不評だったからかな?

俺は吉田栄作は以外に合っていて好きだったよ
ダンクは中途半端で消えてしまったが、ダンク・栄作コンビはもっと見てみたかった

やっぱり舘がボスでもいいけど、脇を固める役者が余りにもひどすぎたせいも
あったのかもね。
個人的には昔のメインテーマでの「太陽'05」の復活に期待したい
それも金曜8時でね
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:46:09 ID:EFEa4y7h
>>74
岡Pが「もうやらない」って明言してます。
青春ドラマ夢伝説って著書で。
2001が、皇室ニュースで放送延期になって、満を持して再放送した時も11.7%しか取れなかった。
それまでの「七曲捜査一係」を止めて、禁じ手にしていた「太陽にほえろ」というタイトルを使ってシンコまで出したのに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:26:49 ID:dgsZfM0J
>>73

「森岡」って誰?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:29:03 ID:GuLIQrpT
はみデカの高見刑事に「正月の家」のアッコの幼なじみを説得してほしい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:39:32 ID:pFzdI1Te
当主が遺した財産を奪い合うあさましい犬神家の人々は、
人生経験豊富なトシさんに説教してもらいたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:12:05 ID:FjJ+k6MF
そういえば以前に七曲署資料室で舘ひろしの山岡ボスが
11名殉職者の遺族だかに狙われるシナリオだか載せてたよね
それドラマ化してほしかったな
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:00:01 ID:1Aswbdnp
杜丘(もりおか)
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:00:44 ID:SomYOL7I
森岡の小野さんに前会ったとき、太陽にほえろのロケでカナダへ行ったのは覚えておられましたが、
どんな話だったかはもう忘れてると仰ってました・・・。
俺たちの勲章の「海を撃った日」は、自分の代表作なので何度も見返しているし、撮影現場も鮮明に覚えているそうです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:38:39 ID:KlqpVS8r
小野よ、カナダロケへ連れてってもらいながら覚えてないはないだろ!
しかもロッキーを殺したんだぞ。
それなら他にもっといい役者いたのによ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:50:46 ID:j9ZCahhQ
いやしかしあのカナダロケの時点で、ドックとラガーよりは小野の方がいい役者・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:01:40 ID:95HhLwxz
「今日麩の食卓」でみんなでメシ食ってたけど、
元々用意してた朝飯って婆ちゃんと夫婦の三人分だけだよな?
そこに若いのが三人も紛れ込んできたわけだから全然足りないような気が・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:18:54 ID:xEDbq2uA
「探偵物語」の松本刑事には、ボギー刺殺犯をとっ捕まえてほしい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:33:06 ID:xEDbq2uA
「おかくら」とジョーズ刑事の奥さんの居酒屋の優劣はいかに?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:23:32 ID:ZsFlJfkv
西部警察の松田刑事と「生きがい」に登場した西本刑事。
性格が違いすぎるぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:07:37 ID:ZsFlJfkv
トシさんにも19話の犯人を射殺してほしい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:03:14 ID:cx3z1IUx
「愛するものの叫び」の施設の職員は、
頼みに行ったのがブラックレインのヤクザの佐藤だったら、
ビビって小泉十三の弟の卒園は延期したんじゃないだろうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:09:20 ID:SmnBA9FQ
37人目の敵に向かうスコッチが見たい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:19:18 ID:ksDBaU01
>>89
小泉十三って誰だよ?w
小泉一十三だろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:21:06 ID:ksDBaU01
そうそう、マカロニにはあいつを逮捕して欲しいねぇ

  ギャラの件で映画プロデューサーを脅迫した某俳優を

93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:57:20 ID:ticJD9aG
>>81
小野氏は「見ごろ食べごろ」のドラマでキャンディーズと共演したことは覚えてるでしょう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:58:29 ID:+okgL/KE
「太陽にほえろ!2005」マジでやらないすか
見たいんですよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:01:16 ID:xEDbq2uA
「恐怖の食卓」の犯人は、西部警察のイッペイが逮捕すればいいのに。(しつこい)
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:31:10 ID:P1+A/ZVb
NHK!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:31:58 ID:XY6XtYPf
ものしり一夜づけ[最終回]
▽名最終回の秘話に学べ▽冬ソナ▽フランダース▽太陽ほえろ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:33:37 ID:ticJD9aG
>>94
ノンリアル丸出しの意見ですが、
「七曲署捜査一係」、「太陽2001」がどんなにつまらなかったか見てないの
ですか?本当のファンなら「太陽」はもう終わった作品だし、中途半端に
復活させるべきではない、と思うはずです。

「太陽」にしても「西部警察」にしても、石原裕次郎氏抜きで成り立たない
ドラマを中途半端に名前だけ復活させるから、駄作になり、過去の作品まで
イメージを悪くするのです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:47:04 ID:3syfQi7U
NHK殿下キター
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:48:30 ID:LeCRSJtV
「続編やリメイクがどんなに酷い内容だったとしても、それによって旧作に
スポットが当たる。それが嬉しいんだ」という意見の持主も稀にいるね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:53:52 ID:ii7o6CD0
去年の西部SPも、見事なまでの失敗作だったしなぁ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:55:07 ID:4AWHATaJ
岡Pキター
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:59:40 ID:ksDBaU01
邦楽のカバー曲なんかもそうだけど、無理にリメイクとか続編とか作る必要ないよな。
だから、太陽にほえろって名前を一切持ち出さないで、太陽を意識した刑事ドラマを作るか
あるいは、太陽へのオマージュをほんの少し散りばめた、例えば「ケイゾク」とか「ルーキー!」(これは失敗だと思うけど)
それと「ケイタイ刑事銭形愛」みたいなのでいいんじゃないの?

とりあえず、俺も>>94には賛成しかねる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:02:11 ID:LnDIQpPk
>>97
最終回のボスの取り調べのシーン、良かったよね。
トシさんが忘れていったタバコを手にして
「俺ね、5年前に心臓の大きな手術をして、それまで大好きだったタバコを医者から止められちゃったんですよ…」
という感じで始まるシーン。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:24:31 ID:JKYzkngy
>>97
つうか、太陽とフランダースと一緒にチョソドラマ並べるなよって言いたいね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:18:30 ID:ztK4ALQ8
>>103
「七曲署」でやったBGMのリメイクも大失敗でオリジナル曲のマイナスイメージに
なったのは言うまでもないだろう。
「太陽」を意識せず、というか「太陽」でやったことを意識して排除した「踊る」が
成功したことはうなづける。「太陽」が始まった時点では長髪、ジーパン姿などの刑事の
スタイルが当時は斬新だったから当たったんじゃないかな。「太陽」以降の刑事ドラマで
ジーンズスタイルの刑事が出てくるの当たり前になっちゃったし。
「七曲署」「2001」ではスーツ姿の刑事が2人しかいなかったのもよくなかったと思う。
さらに役者、脚本が没個性で駄目押しだった。こんなドラマみたいと思うのはもう>>94
ようなノンリアルだけでは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:27:01 ID:ztK4ALQ8
連続カキコスマソ。

それに岡田Pは「七曲署」をレギュラー化のパイロット版と考えていたのに
4作(間に舘主演で「刑事」というドラマもあったが)もやって成果が挙げられ
なかったのだから、レギュラーはおろか、スペシャルも絶対作らないだろう。
著書ですでに作らないと語ってるけど。
「七曲署」一作目で山岡係長が「藤堂さんの形見だ」と言ってしてた指輪、
あれでダメだと思った。指輪してたのは「西部警察」の小暮課長なのに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:57:16 ID:hnuhMgHj
2001

マツダ・ミレーニアのテールスライドだけ鮮明に覚えている。
途中で報道特別番組が入ったことも。
あとは忘れた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:20:11 ID:t7fociEq
太陽にしろ西部にしろなまじスペシャルなんかでやるから失敗するんだよ。
全12回でもいいからレギュラー放送すれば、
各刑事のキャラ付けもはっきりしていいのに。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:46:12 ID:ad6Gz9kI
昨夜のNHK、時間ずれてたでしょ。
ちょうど、太陽が始まったところで切れたよ〜
ライブドアのニュースで伸ばすな!
ニーズを無視してるよ〜〜〜
111名無し:05/03/09 10:51:29 ID:O2ScvJXh
>>103
だから舘版の刑事貴族は面白かったんだよな!
太陽にほえろが帰ってきったって煽ってたけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:41:55 ID:3q686NaQ
新作は無理に作ってほしくないが、
作られたら一応何かを期待しながら見てしまうと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:52:09 ID:djRAxcIL
>>106
確かにBGMのリメイクは酷かった。
名曲「ボス愛のテーマ」が安っぽいムード歌謡もどきになったのが
特に腹立たしかった。
あのアレンジを殉職シーンに使用したら笑い物になるだけだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:34:28 ID:JKYzkngy
>>111
>太陽にほえろが帰ってきたって煽ってたけど

おお!そうだった、当初はそんなキャッチ入れてたわ。
ちなみに俺は水谷版が好き。ひろみんGO版は残念ながら見てないけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:05:23 ID:pkp8qAfD
実際「刑事貴族」は、「太陽」の有名エピソードを何回もリメイクしてたよね。
”原作「太陽にほえろ!」”とクレジットしたうえで。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:47:32 ID:k3bfOrq5
間もなく発売のテキサス&ボン編II のDVDボックスだけど、皆さんのお勧めの回はどれ?
私は
ある殺人
すべてを賭けて
鳩時計
刑事の妻が死んだ日
正当防衛
といったあたりが記憶に残っています。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:27:37 ID:JKYzkngy
>>115
そう言えば、それに対して
新聞投稿で苦言を呈してた痛い人がいたの思い出した。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:33:44 ID:76R9aHmA
>>109
ノンリアル必死だな。
スペシャルですらキャラがまるで確立してないのにレギュラーなんかもっと無理。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:53:31 ID:AuwFyLAp
>>118
いや、だから、109が言いたいのは、レギュラー12回でそれぞれの刑事の
主演作を作って、ということじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:58:46 ID:qxvMxYuE
>>69
俺は実際に夜勤の警備やってたとけど、本当そんな感じだよ。
全くしゃべらないってのは大げさだけど、職場のオサーンと二言三言交わすのみの毎日。
女となんか一切会話することはなかった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:45:25 ID:alRLzxJ1
>>118
池沼
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 05:16:35 ID:jPGOi4cG
朝日新聞の三谷幸喜のエッセイに、
三谷が本物の警察官と対談したときの話が載っていた。
ドラマの刑事の中で最も本物らしいのは山さん(三谷は山さんファンらしい)、
実際に「長さん」と呼ばれる人はいること、
「ゴリさん」と呼びたい人はいるが、誰も口には出さないこと、 などが語られていた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:25:32 ID:fhGexeMo
「続・太陽にほえろ!」とか
「新・太陽にほえろ!」とか
作ればいいじゃん。
「太陽にほえろ!シーズン2」とかでもいいんじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:08:18 ID:PMItcW17
「太陽警察」
「夕陽にほえろ」
「サンライズコップ」
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:16:59 ID:b58tZfw2
太陽にほえろパートUは実際あったよな。でも初めから長く
続けようとも思ってなかったみたいだね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:33:45 ID:d6YEf3Gb
>>117
俺が投稿で覚えてるのは
郷ひろみの主演の回が、「島刑事よ、やすらかに」と同じです。
どういうことですか?
みたいのが、当時の読売の投稿欄に出ていたこと。
この話、結構面白くて、当時は印象に残っていた。
で、後になって、原作のビデオを手に入れてみたとき、
やっぱり面白いって思った。

しかし、よく覚えてるな〜とも思ったね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:47:36 ID:olkOJYhe
>>125
オリジナルの「太陽」は、裕次郎の病状を考慮し、最終回にだけ出てもらうタイミング
を見計らって終了。太陽パート2(全12話)は、あくまで「ジャングル」への繋ぎだった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:18:07 ID:HEkHqJMA
「危険な約束」のリメイクもあったよね。
真屋順子の役が今どき(当時)の女子大生で、
最後は籠城してた強盗青年が捕まって喜んでる時に、
ヒロミゴーが「あんたも共犯なんだよ」と手錠をガチャッと掛けて終わったような気がする。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:29:09 ID:4XGDAWdl
     「危険な約束」→「刑事たちの忙しい夜」 9.9%最低視聴率
「ドック刑事雪山に舞う」→「白馬で大滑降」
 「島刑事よ、安らかに」→「殺人ビデオの招待」
 水谷豊篇になると「あぶない刑事」から引用あった

サンテレビで刑事貴族放送開始のようだから、詳しくは確認してくれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:23:58 ID:KMTRB/sO
富豪刑事の九話「スクールウォーズ殺人事件」
劇中ではクラブのバーテンの倉田が殺されるという展開もある
倉田の名前は因縁めいてるな。スニーカーの妹を殺したのも倉田だった
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:12:55 ID:b58tZfw2
 太陽にほえろと言えば西山浩二とブルース刑事と渡辺徹が一番好きと言ったら
(当時幼稚園前)負け組みですかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:38:03 ID:oT5X3irG
>>130
ボンを殺したのも倉田。
スコッチの先輩刑事も倉田。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:14:49 ID:t/dfTZ3l
>>131
一番好きと言いながら3人も挙げている。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:09:46 ID:olkOJYhe
>>131
西山浩司と又野誠治と渡辺徹ね。書き方(俳優名、キャラ名)は統一した方がいい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:12:17 ID:wf2HiN5r
DJと警部が参加した時点では、まだ番組は続けるつもりだったんだろうか?
でなきゃ警部はともかくとして、あと3ヶ月しか放映期間ないのに
わざわざ新人刑事を加入させるかなと思ったので。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:33:48 ID:V84GGL1v
>>135
パート2〜ジャングル制作を見越しての契約だったのでは。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:33:09 ID:4OOGVZ/l
パート2のdvdは出ないのかねぇ

見てみたいな
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:35:45 ID:rp/wk9k7
>>135
DJと警部の登場編となる「ボス!任せてください」は、
もともと「DJ刑事登場!」というタイトルだった。

恐らく、もともとの脚本はDJ単独の登場編として、
石原裕次郎が欠場する以前に書かれたものだろうから、
当時の状況から察するに裕次郎のボスが出ているかわりに
警部は出てこないと思われる。

従って、西山浩司のレギュラー決定時点では番組は続ける方向
だっただろうが、その後、裕次郎が出演できなくなって、
渡哲也をピンチヒッターとした「ボス!任せてください」に
書き換えられた時点では、番組終了は決まっていたのではないか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:46:36 ID:UuJc5m6d
 タイトルからして最終回と言うか「太陽にほえろ」家族の終焉を
におわすよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:07:03 ID:VOIDOgUn
俺は山さんが殉職した時点で、
「露口さんも番組に飽きたのか?そろそろ太陽も終わりだな」と感じてた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:37:26 ID:UuJc5m6d
ボスは病気療養してたから山さんがいなくなって完全に番組スタート時の
役者さんいなくなったんだな。
 今でも芸能界でよく観るのは大門、地井、良純ぼっちゃんだけか。他のメンバー
はいずこ・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:29:46 ID:YYp5aTu7
>>129
実は『太陽にほえろ!』の後枠番組『NEWジャングル』(『ジャングル』が揮わなかったので路線変更)で、
すでに太陽〜のリメイクエピソードもあったりする。
西山浩司主演回の第2話「浩平が泣いた」はジーパン編「どぶねずみ」のリメイク。
篭城している犯人を説得中、相手が心を開きかけたところを、別の場所で待機していた狙撃班が射殺。
怒った主人公が「なぜ撃ったぁ! アイツは撃つ気は無かったんだ」と掴みかかろうとするのを同僚の刑事たちが静止するシーンまで
まんま再現されていました。まぁ優作と西山とでは比べるだけ「……」だけどネ。ちなみに脚本は古内一成。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:18:04 ID:NI6M/CC8
>>142
それって西山主演なん? 浩平って江口洋介っしょ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:59:16 ID:yVSj89/Y
ボギー主演作『検問突破』も『どぶねずみ』のリメイク版です。
145142:05/03/11 16:41:55 ID:/9OS+DCQ
>>143
そうだった。キャスト間違いスマソ。『NEWジャングル』は他にも結構
太陽〜のリメイクが含まれていました。
>>144
あーそうか。「どぶねずも」は2回もリメイクされているんだな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:48:50 ID:WrpVDSCX
「ジャングル」って視聴率が悪いから終わったの

「もっとあぶない刑事」を金8でやる必然性がわからん
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:56:01 ID:VOIDOgUn
俺、太陽最終回の一係メンバーは即答出来ない。ちょっと考えてからでないとw

石原裕次郎、渡哲也、神田正輝、地井武男、長谷直美、又野誠治、石原良純、西山浩司
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:20:53 ID:ELdcNyq0
ボス
山さん ゴリ 殿下 ロッキー 長さん スニーカー ロッキー スコッチ

スコッチ復帰からの1クールが太陽最強メンバーだと思う。マカロニやジーパン
期に対する思い入れはないですが、本放送はスニーカー篇が一番馴染みがあるんで
すね。幼稚園や小房低学年で「太陽ごっこ」よくやってました。OPみたいに車の上
からジャンプして撃つ真似して怒られた
大人になってから見ると西部警察より太陽や特捜のほうが、より面白く感じる。
149141:05/03/12 01:09:00 ID:R5XufyQW
 神田を忘れてたから偉そうにいえないけど、金田賢一を忘れてるぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:12:54 ID:s7eMInzH
>>148
ロッキーが2回挙げられてますよ

>>149
金田は最終回の時点ではいない。海外研修って設定だったかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:45:13 ID:fn03sBRH
第706話〜715話で一係メンバーを演じた役者。覚えにくい。
渡哲也、神田正輝、地井武男、長谷直美、金田賢一、又野誠治、石原良純、西山浩司
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:01:10 ID:0/sQ4yDr
西山浩司はテスト無しでDJになっちゃったけど、河合宏(ボギー登場の犯人役他で数回出演)も
DJ候補だったんだって。

散々語られてるけど「PART2」は「ジャングル」へのつなぎで末期「太陽」で映像化できなかった
エピソードの書き直し。DVD化は無理だろうな。今、旬の役者が出ていたのならば可能性があるが。

「ジャングル」は決して面白くなかったわけではないが、「○○事件その1」などのサブタイトルでは
視聴者を引き付けることができず、さらに1話完結ではないので1回でも見逃すと事件の展開が分からなくなるなど、
「太陽」から内容が離れすぎ、放送開始後3ヶ月ほどで「○○事件」のサブタイトルをやめ、約1年後に磯崎を殉職させ、
江口洋介(成田浩平)を入れ「NEWジャングル」としたものの、リメイクなど「太陽」に近づきすぎて結局視聴者は混乱
するばかりで「もっとあぶ刑事」にとって変わられてしまったのは言うまでもないだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:09:32 ID:0/sQ4yDr
>>146
なぜか金曜8時は刑事ものを続けたかったみたい。

太陽→太陽2→ジャングル→NEWジャングル→もっとあぶない刑事→

このあと順番が分かりません。他にもあったっけ?フォローよろしくです(^^;
ハローグッバイ、刑事貴族(舘、郷)、刑事貴族2(水谷)、刑事貴族3(水谷)、
はだかの刑事、・・・。

そんで刑事ドラマやらなくなって
「おれたちのJリーグ」なんてJリーグ発足ブームに便乗したドラマがあったけど、すぐ打ち切りになったのを覚えてます。
そのあとバラエティー枠になっちゃったんだよねえ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:46:22 ID:/7v5Fpol
ハローグッバイの後に勝手にしやがれヘイブラザーがある。
刑事物ではなかったが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:53:40 ID:+pc6NQc8
>>153
Jリーグの後は
ウンナンの「ザ・ワイドショー」
牧瀬里穂の「西遊記」

んでウリナリ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:25:19 ID:jfL+WUf8
寺尾聡は旬の役者・・・ではないだろうか
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:49:53 ID:/p8fKjQL
「西遊記」の後は「静かなるドン」だよ。
古内一成や柏原寛司が刑事ドラマ染みた脚本書いてたよ。

好評だから続編連ドラの話もあったけど同枠で「ウリナリ」が始まった
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:55:34 ID:LiCouDxk
テレビっ子が多いんだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:24:02 ID:azn2Cj+2
寺尾あたりがもっと早く加わってればなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:32:11 ID:TYng7jJl
パート2をもう二年ほど粘って作っていれば、
太陽は江口洋介を得て息を吹き返したかもしれんのに。
と書いている途中に、「だったらNEWジャングルが大人気になってたはずだ」
と自分で思い直したスマソ
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:11:54 ID:+PlPsNNv
又野誠治って結局自殺?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:41:31 ID:DQc3I9Q7
関東地区の視聴率でいったらスニーカーは「金八」に負けてましたが
実際に校内では土曜になると金八の話題で一色だったのですか
関東にお住まいの方
まだ地方はTBS系少数でしたから、土曜になると太陽かプロレスの
話題で盛り上がったんですがね。

最強メンバー
ボス 山さん ゴリさん 長さん 殿下 スニーカー ロッキー
ナーコ スコッチ
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:19:39 ID:sS9OW+CV
同意だね。特に スコッチ復帰編の「スコッチIN沖縄」
「スニーカー刑事登場」が大好きで今でもたまにみてます
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:20:26 ID:R5XufyQW
>160
 江口洋介が過去の人になってただけの事と思うが
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:55:40 ID:fn03sBRH
次回のゲストは菅貫太郎か(どうやら善人役)。楽しみ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:09:25 ID:wkVM2KM6
千野弘美さん、かわいかったのお
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:20:17 ID:WyLWdLA5
松本留美か 湾岸署に保険の勧誘してる前は暗い役多かったね

特捜最前線「蜜柑とマグロの粉」吉野の主演、
ハングマン「死人の恋」デジコン主演、何れも薄柄な役が印象に残る
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:33:22 ID:Lkn8IcrF
次回は「最後の審判」か。記憶違いでなければこの回は、
舌の手術のため裕次郎が一言もセリフを発しない回だったと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:48:30 ID:KAin14ra
今回の「愛するもののために」でも、台詞は二言までに制限され、
やたらボスのアップでカバーしていたな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:54:44 ID:qHpOne13
松本留美も有川博も「昼メロ」の印象が強い。
でも実際の二人は、叩き上げの舞台俳優なんだよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:54:32 ID:AjtLi4Fc
153です。
>>154>>155>>157さんフォロー、ありがとうございました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:58:04 ID:AjtLi4Fc
>>169
セリフ無しでもアップでカバーできる、これが裕次郎氏の存在感ではないでしょうか?
「七曲署」の舘氏ではこの存在感は絶対無理。
ボスのセリフのない回があるってのも当時はきがつかなかったもんなあ。
173S55年生まれ ノンリアル:05/03/13 21:22:01 ID:YA7gwHtU
マカロニが着ていたスリーピースが欲しくて
オーダーメイドした。
スーツは襟大きめ、ウェストを絞った。
ワイシャツは襟はロングでやはり、ウェストを絞った。
ボトムは細めで太もも、ひざは絞り、すそはでかくした。
それを着て、友達に会ったら、えらく驚いてた。
「おしゃれだな、高そうだな」
マカロニのファッションは今の時代でも十分通用すると
しみじみ感じた
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:11:08 ID:h4Og0abG
昭和53年生まれ。
マカロニのピタピタロンTとベルボを真似してます。
175S55年生まれノンリアル:05/03/13 22:14:25 ID:xeZTMWan
>>173
羨ましい…w
俺はスコッチのスリーピースが着たい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:07:54 ID:nc+10EZJ
ちなみにいくらした?
俺も欲しい
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:08:35 ID:nc+10EZJ
>>173へのレスね
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:33:32 ID:mHD+2Wun
ガイシュツかも知れませんが太陽の最終回で
取調べ室でのボスのセリフを覚えている方いたら
教えてください。あのシーンは感動ものです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:21:58 ID:XziQM9By
「愛するもののために」から一係のセットが変わったのに気づいた人いる?

>>173
マカロニスーツをオーダーするなんてすごい!
どこのメーカーでいくらしましたか?
HP作って画像アップしてほしいですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:30:39 ID:87Cpil/v
>>163

その話は俺も大好き。ビデオ持ってる(DVDではない)から何回も見てる
脚本といいスコッチの登場の仕方など最高だと思う。
ちょうど80年代の幕開けの時代だったから、新鮮な感じがした。
これが実質PART2みたいな感じだったね
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:39:57 ID:XziQM9By
>>180
「廃墟の決闘」ではOPでスコッチの名前が出なかったので
「あれ?今日から出るんじゃなかったっけ?」と思ったモンでした。
最後の最後、スコッチ登場シーンで名前がクレジットされたのと
翌週からのOPのボスの歩くカットで“つづく”と出たのが印象的だった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:49:33 ID:XziQM9By
本放送時、関東地方では午後3時から6時半くらいの再放送枠で
よく番組宣伝スポットが流れてたよね(特に登場、殉職時)。
ああいうのをDVDの映像特典にしてくれりゃいいのに。
たかひまさん、お願いしますよ。

しかし、この枠がほとんど再放送だったのが今と比べるとすごいよなあ。
5時からの30分間は、「読売新聞ニュース」、「タウン5」とか
「うわさのテレビ」などの情報番組もあったけど。
6時からはアニメの再放送枠でニュースも6時半からだったなあ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:53:24 ID:XziQM9By
連続カキコ、スマソ。

映像特典と言っても「10周年記念ファン感謝の集い」の映像が残って
ないくらいだから、当時の映像特典は期待するのが無理なのかな。
後期の番宣スポットなら何本か録画したから貸してもいいですよ、タカヒマさん。

184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:27:18 ID:dL0HsHXS
test
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:31:18 ID:dL0HsHXS
X-FILE板より

102 :奥さまは名無しさん :05/03/09 22:31:26 ID:???
GW明けに静岡で「隔週刊 太陽にほえろ!」をテスト販売するらしいな。
よくやるよ、まったく。

デアゴスティーニのHPには記載無し
詳細・情報キボンヌ
186S55年生まれ ノンリアル:05/03/14 16:48:14 ID:xx0fqhYi
176 179≫
マカロニの着ていたスリーピースそのもの
では無く、できるだけ忠実に再現したレプリカです。
紛らわしくてすみません。
ブランドはノーブランド…つまり、街のブティックです。
8万ちょっとしました。創業50数年だけあって、出来栄え
は最高!
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:28:10 ID:iouNP2sx
「愛するもののために」、面白かった。
やっぱ、山さんメインの話はいいな〜。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:46:55 ID:M15OIEZH
山さん、不自然なまでに寡黙すぎないか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:52:09 ID:pcDnPJfJ
>>185
>「隔週刊 太陽にほえろ!」をテスト販売するらしいな

東宝TV部が、権利を二重売りした事になる。パップが許すわけない。


190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:08:18 ID:doKv8dXR
>>173

同じ事をしてる人がいるもんだな・・・ビックリw

俺もマカロニっぽいスーツが欲しくてオーダーで作ったんだけど
なんか微妙に感じが違っちゃうんだよねー。
口で説明しただけだったのがいけないのか
どーも単なるデカ衿スーツになっちゃったよ…orz

よければ忠実に再現するためのポイントを教えてくれ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:20:00 ID:HAyvVaWr
「愛するものの・・・」
後に「ジプシーの涙」に繋がっていくわけか。
松本留美は大都会でたらい回しにされるのが得意みたいだな。

あの時代にしては珍しく、雨谷との乗車シーンはチャチな合成だったが、
山さんはさすがにオサレだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:06:43 ID:1gakvcpI
金八のように4時間枠で最終回迎えていたら
数々の名場面シーンも応酬だったろうな

太陽と特捜は1時枠で最終回だったところにも良さを感じる
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:52:03 ID:SVGAbBG7
>>185
もしそれが本当なら、「必殺シリーズ」「傷天」「ウルトラシリーズ」など、
懐かしドラマをどんどんやってほしいね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:38:46 ID:WDNu7q3Q
なんでそこまで気合いれるんだろうな。>金八4時間・・
漏れも特捜や太陽の1時間で終了(いつもと同じ)なところに
良さを感じる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:13:46 ID:hRYUzJEm
1時間って渋いよねえ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:37:08 ID:JGYMUQ9a
でも「石塚刑事殉職」以来、改変期にムリヤリ2時間スペシャルやるのには
興ざめした。それに末期だから視聴率もよくなかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:07:09 ID:6jr2MZaH
今でこそ最終回に2時間スペシャルってのは珍しくないけど、
1990年代初めまではほとんどなかったよな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:12:37 ID:LIZdjSHk
テレ東で「長七郎江戸日記」はじまったな 岡Pの時代劇
七曲署の長さんも一周忌だ 自殺した人もな

あとファミリー劇場は値上げすんのかね、現状維持じゃだめなのかい
01年に西部警察開始直前まで550円。西部始まると同時に値下げ、
以前の550円時代は「太陽」休止多かったな、いっそ「刑事専門CH」
出来たらここ解約してもいい。もっと掘り出しドラマ、バラエティやれよ
ドリフ以外にもアイアイゲームとかやれよ、
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:59:17 ID:bdMvn3Q3
シャブっぽい・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:05:16 ID:ZNQLcTMk
スペシャルも、かつてのように2週に分けて前後編にすりゃあよかったんだよ。
豪州・北海道・沖縄・加国みたいにな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:08:24 ID:tOpkc09/
>>200
なぜ2週に分ければよかったのかがわからない。
2週に分ければその分、他の話をカットしなければならなくなる。
後期は野球中継が入ってきて、年間の放送回数も減っていたし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:30:23 ID:ZvR2EBC6
>>155
ノンリアルですが牧瀬里穂の西遊記毎週見てた。
なぜか解らんがはまってたな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:42:15 ID:2sYqHFwi
末期はろくに観てなかったが、やっぱ視聴率ってもう相当悪かったの?
まあジプシーの後任がマミーで、ボギーの後がマイコンじゃ人気もなくなるわな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:23:40 ID:21Wbm6AP
>>203
ビデオリサーチ調べだと、
マミー登場〜ボギー殉職までが辛うじて平均20パーセントだったものの、
「殺人者ラガー」〜ラガー殉職までの一年半は、平均17.3パーセント、
デューク登場〜最終回のラスト一年は、平均15.4パーセントにまで下落。

「太陽にほえろ!」でなければ、15%台は決して不名誉な数字では無いんだが(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:06:10 ID:WKRr7/6a

15%っていったらあの時代のゴールデンタイムのちょうど合格ラインだったと思う。
だから1クールのドラマだったら“大好評”と表現してもいいんだけど
長寿番組がこのレベルじゃやっぱまずかったんだろうな…。
確か末期は裏番組の「風雲!たけし城」にやられたんだっけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:03:45 ID:2ZvPtpQj
昔があまりにも驚異的な数字だったからなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:02:36 ID:+1w2Y0qM
太陽にほえろ!の続編を・・とまでは言わないけど、
ああいった集団刑事ドラマの新作はまた見てみたいなぁ。
主役1〜2人に絞る方向性も嫌いじゃないんだけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:48:42 ID:8m67bbZe
山さんや、長さんのようなシブい話満載の刑事ドラマが良いな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:13:03 ID:eVnlm7iI
>>205
俺の周囲では、プロレスを見てた奴も多かった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:28:44 ID:CcLMoYc5
ボクシングの世界タイトルマッチなら、ジャッジは第三国の人間じゃないだろうか、と思ったことは秘密
やっぱボスが言うべき台詞を、他の人に喋らせるのもちょっと違和感あるね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:33:34 ID:WbfzGZYD
日本一のバカ殿役者=菅貫太郎。
でも、「最後の審判」のような役柄も実に上手くこなすんだよな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:51:55 ID:vk0LeuGm
やっぱり昨日のボスのセリフは編集みたいだった。(二ヶ所ほどアフレコ)
213 :05/03/20 19:28:10 ID:5vO6zG82
それでも黙ってても雰囲気があったのはさすがボスだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:17:27 ID:EXECW32M
やはり菅貫太郎は名優だな・・・・・゚・(ノД`)・゚・
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:56:17 ID:ZPAlOLsl
この人故人だっけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:53:05 ID:s2moNeBZ
交通事故に遭って亡くなられたんだっけ...。
勿体無い・゚・(ノД`)・゚・
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:27:43 ID:cABmh3w+
「最後の審判」の誘拐犯人の父親は、”ひどいアル中”という事になっていたけど、
シナリオでは”パンチドランカー”だったんじゃないかなあ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:04:58 ID:BXFKLibV
日テレのアナウンサー若いな あの人今は野球担当じゃない
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:32:07 ID:hCEQyXVK
ボスのセリフ4回あったけど、全部アフレコ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:56:43 ID:q0B1XB10
菅貫太郎は「最後の審判」のちょっと前の『俺たちは天使だ』で
スコッチと長さんに催眠術かけたりしてたんだね・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:19:10 ID:U+GapDZW
で、この人、何って読むの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:45:00 ID:bOoPbNbv
>>221
菅貫太郎(すが・かんたろう)

時代劇ファンの間では、「スガカン」の愛称で親しまれている。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:08:58 ID:U+GapDZW
>>222

ども。
224 :2005/03/21(月) 18:39:57 ID:6UAHOMfD
太陽の刑事役で亡くなった人は何人いますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:56:16 ID:/iG40eR6
>>224
沖雅也
石原裕次郎
松田優作
又野誠二
226224:2005/03/21(月) 21:48:30 ID:6UAHOMfD
>>225
え?それだけ?長さん役の人は?
227名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 21:52:35 ID:ulEJR2er
>216
まじっ?
いつ亡くなられたのかご存知でしたら教えてください。
228224:2005/03/21(月) 22:04:59 ID:6UAHOMfD
病気で亡くなったんじゃないの??
229224:2005/03/21(月) 22:08:37 ID:6UAHOMfD
230216:2005/03/21(月) 22:20:30 ID:s65DAU4f
>>227
時代劇スレに詳しいと思う。
探したら、もっとやりきれない気持ちになった...。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1030149646/l50
の18レス目参照...。・゚・(ノД`)・゚・。


>>222
「かん・かんたろう」と読んでました。
申し訳ありません!
231227:2005/03/21(月) 23:26:10 ID:ulEJR2er
>216
ウナレスありがとう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:33:15 ID:vp/lStYa
>>224-225
元刑事・警察関係のセミレギュラーまで
拡大したら 内田宗吉と西山署長も入るな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:13:37 ID:gGo3eE7M
萩原健一も芸能人としては亡くなっている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:24:54 ID:W+CKJTRd
昔、笑っていいとものテレフォンショッキングで
長谷直美→地井武男→神田正輝→渡辺徹
て続いたことあったな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:07:58 ID:qDn/lmIA
>>234
その時だったと思うが、又野も顔出したな。
「今、新宿の町を走ってきました」とか言ってた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:13:13 ID:9e4ubI3T
>>235
ブルース又野が顔出したのは、世良公則がゲストのとき。ボギー殉職直前の頃だ。
太陽から飛び入りゲストとのことで神田か渡辺徹を期待した客がキャーキャー騒いだが、
現れたのがチイチイと又野だったので、客席があからさまにガッカリしていたのを覚えている。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:19:03 ID:ISbmvKjz
 地井さん、いまならともかく当時はこわもて俳優のイメージ強かったからね。
というより昔は俳優とタレントの境目が会った時代だね。
 又野さん・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:08:20 ID:qDn/lmIA
>>236
世良さんの時だったか。
20年以上前のことなので記憶がごっちゃになってたよ。

ところで、長谷直美って今どうしてるんだろう?
一番新しい記憶はヘアヌード写真集なんだが、これも10年以上前・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:17:28 ID:xyzGPNBJ
長谷直美は結婚して海外在住だったと思うよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:46:14 ID:/9AuWgKY
アレは抜けなかった・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:01:22 ID:W+CKJTRd
でも笑っていいともで太陽にほえろかあ。時代を感じるなあマジで。笑っていいともは今も続いてるし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:20:08 ID:a+QklFpn
沖が亡くなった数日後のいいともで、
テレフォンショッキングでタモリとゲストの藤真利子の間に、
「あなたもノイローゼですか?」
「いえ、私は高所恐怖症ですから〜」
みたいな軽口が飛び交っていて萎えた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:26:04 ID:a+QklFpn
ついでに思い出したが、それと前後して高橋伴明監督(シンコの旦那)が、
友達を紹介する段になって、
「最近カワイソウな友人がいましてね、今だに昔の名前で呼ばれてて、ロッキー刑事」
で木之元に電話が繋がり、プライベートで旅行中だと聞いた監督が、
「やっぱり売れてないんだな、仕事しろよ」と、まあ叱咤激励に近い感じでコメントしてました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:38:21 ID:EHIHyRnF
あの頃のテレビ局は大らかだったんだな。
人気番組に出演しててライバル局でその宣伝まがいの事も出来たんだから。

当時局アナの徳光が小林完吾と出たこともあったっけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:44:56 ID:WZ0bFFpE
ザ・テレビジョンの資料によると
杏里→手塚理美→石原真理子→鶴見辰吾→石野真子→林隆三→ミッキー吉野→

五十嵐めぐみ→早乙女愛→長谷直美→地井武男→神田正輝→渡辺徹→鹿取義孝

→真梨邑ケイ の順で回っていったみたいだ。83年11月頃

この頃のテレフォンショッキング
他局番組の出演者もPRのために結構登場していたようだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:57:20 ID:26iE2Pj4
因みに世良公則は84年3月頃出ている。古尾谷雅人につないでいる。


宝田明→石原慎太郎→舘ひろし→古手川祐子→峰竜太→泰葉→しばたはつみ
→細川俊之→乙羽信子→鳥丸せつこ→筑紫哲也→佐藤慶→市毛良枝→
金田正一→辺見マリ→田中健→田中好子→田中美佐子→役所広司→
鈴木光枝→菅井きん→三田村邦彦 という順で回ってもいったみたいだ。

その三田村は蜷川幸雄につないでいる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:28:26 ID:P3Z/VRaA
テレ東の2hサスペンスにトシさんとゴリさんが共演していたが
あの2人をコンビにした定年間際刑事コンビ物作ったら面白そうだか・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:26:29 ID:NnbOWZoa
 >246
 みんな今でも活躍してらっしゃる人ばっかりなのに時代を感じるのは何故だろう?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:49:05 ID:bjaqUNWy
>>247
地井武男(現在62歳)はともかく、竜雷太(現在65歳)に定年間際の
現場デカを演じさせるのは厳しいかも。

藤田まことは、71才まで安浦刑事を演じていたけどね‥‥。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:26:04 ID:iaSfbtFD
>>246
間に8人いるとは言え、石原慎太郎と筑紫哲也がいるのはすごいな。
菅井きんと三田村邦彦は、必殺仕事人つながりだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:47:12 ID:LCZ+GhND
>>245にはハングマンも3人いるな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:15:07 ID:bVy6U0cB
今日は、「京都迷宮案内」と「渡る世間」が同時刻にやってたけどジョーズ刑事が出た回に橋爪功が犯人で出たことがあったよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:43:33 ID:P2fSZE37
石原慎太郎っていいとも出たんだね!すげえや。でもさすがに裕次郎はなかっただろうな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:18:11 ID:ycy9p8Sc
ファミ劇で放映が始まった『がんばれ!レッドビッキーズ』(78年)。
女子高生監督のお父さん=柳生博、レッドビッキーズの後援会長=深江章喜なんだが、
翌年に太陽の「ラストチャンス」で早くも再共演してるんだな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:39:38 ID:JaqVxWzn
橋爪は、「本日多忙」の時、五百万入った鞄を無くしただろ。
殿下が必死で探したら、タクシーかなんかに忘れてきたと言うオチじゃなかったか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:47:05 ID:asp6o7cx
昨日、下川さんの一周忌だったんだよね・・・。
天国でボス達と仲良くやってるだろうね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:17:20 ID:mrpaq0PV
橋爪功の太陽ゲスト回。
「狼を見た少年」「ジョーズ探偵の悲しい事件簿」「本日多忙」「逃亡者」「追跡者」
「翔べないカナリア」。他にもありそう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:40:59 ID:RNtMkKf4
>>257
「逃亡者」「追跡者」 の橋爪功さんは、ニヒルで暗くて
激しく違和感を感じた。おひょい的なイメージが強いもんで
なーんかしっくりこないよぉ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:58:16 ID:tdTeTFSX
長さんも一周忌か。。。


早いもんだね、一年の経つのは。
オリジナルの一係のメンバーもどんどんいなくなってしまうんだなぁ
寂しいね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:12:12 ID:XyZcaKmh
次は誰だろうね。露口さんあたり危ないんじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:10:34 ID:hHp2WeGD
渡さんの体の状態を忘れるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:16:22 ID:rcXHNNmW
番外だが舘ひろしの激ヤセも忘れるな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:21:25 ID:Ct7wSPgb
渡辺の血糖値と木之元の暴食っぷり(仕事だが)もな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:12:08 ID:3kYLrWF8
イクエちゃんが付いてるから大丈夫!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:30:19 ID:nZCvqzZ0
>>258
橋爪さんもそうだけど、今はいい人を演じてる役者が、
その昔は悪役専門だった例は多い。小林稔持とか阿藤海とか石橋蓮司とか。
そもそも露口さんや下川さんだって、若い頃は悪役をやっていた。

>>260
軽々しくいうな、バカ野郎!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:26:47 ID:djoMuCvr
さんまのまんまに昔石原裕次郎が出たってホントにあったの??
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:37:27 ID:mA/Nq54a
>>265
長塚京三、内藤剛志、西岡徳馬なんかも昔は悪役が多かったよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:39:52 ID:5K3Sh+xw
長塚って現在ではそんなに長躯なイメージはないが、
「刑事失格」でスコッチとほぼ身長が変わらない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:05:13 ID:AmengWKa
>>265
人の死を軽々しく扱ってはいけないと分かっていながら、「次は誰が殉職するんだろう」とか
「今日は○○の殉職だから見逃さないようにしなきゃ」と思ってた消防の頃の自分・・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:12:44 ID:0IV6Epq+
>>269
ドラマ内だから別にいいじゃん。
俺は今でもそう思うよ。早くテキサス殉職をDVDで見たいな、とか。
別にいけなくはないでしょ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:51:17 ID:bWrZMa7I
映像特典で「スター千一夜」入れてくれないかな。
テキサスとスコッチが同席して関口宏がインタビューしたのと
一係のセットを関口宏が訪問する回。
このときボンがロッキーのほうが本当は年上だって言ってたのを
覚えてる。
しかし15分枠とはいえ、フジテレビが他局の看板番組取り上げる
んだからいい時代だったなあ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:13:23 ID:s5glO5hV
遅レスだけど、「相棒」の最終回にシンコが出てたなぁ。「また若者が死んだ」を思い出した。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:27:00 ID:A9kXNoZ5
ノンリアルの馬鹿が去年

又野さんは「太陽!」でブルースとして殉職できなかった事が近年になっても
悔いに思っていたのではないでしょうか?
下川さんはロッキーが登場し始めた頃から段々とやつれてきていたようなので
もしや?と思ったらやはり病を患っていたんですね。


というのをいろんな掲示板に書き込んでてむかついた。
本人曰く自分がノンリアルで一番太陽を愛している。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:02:13 ID:smNNxC/U
>>271
ん?「スター千一夜」で関口宏が太陽撮影現場訪問したのは、76年5月。
(放送は6月1日)。←ソースは太陽10周年記念号。
勝野洋の後任が沖雅也と発表され、二人が握手するスチールが撮られたのは、
早くても6月下旬だったはず。
しかもロッキーが加入したのは、77年6月(登場編の撮影は5月頃)。

そんなに何度も、「スター千一夜」で太陽を取り上げたとは思えないんだけど‥‥。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:30:42 ID:xYqc4Zzu
TBSにボギー出演age

オサムさんの出番は?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:58:04 ID:jlId9jeT
>>275
今終わったけど、やっぱ歌的にはリキだな。
277275:2005/03/30(水) 22:00:40 ID:xYqc4Zzu
「生きがい」の西本刑事もw

奥さんヨンメリ運転age
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:25:40 ID:UxxdRjEb
そういえば、長さん2週連続で目が充血していたけれど、
結膜炎かなんかだったのかな??
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:09:26 ID:6hkxzaLA
tamutamuって自分で言うほど若くない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:20:54 ID:nfE4LLQ5
>>278
長さんは撮影中に目を痛めたことがあったと
何かで読んだような気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:29:03 ID:AJQZstVk
>>274
間違いなく「スター千一夜」で2回(もしかすると3回)「太陽」が
取り上げられたのを見ました。
テキサス&スコッチの対談はフジのスタジオでした。
これが残ってれば間違いなくお宝映像なんですけど、たかひまさん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:19:03 ID:vsUs2zAQ
ロッキーの頃から病気だったの?何年前の話だよ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:14:46 ID:OBXqKwD5
下川さんは長年、糖尿病を患っていたと聞いたことがある
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:26:16 ID:J0jPAKJs
>>271
>ボンがロッキーのほうが本当は年上だって言ってたのを覚えてる

「沖雅也(1952年生)よりも木之元亮(1951年生)の方が1才上」という意味ですか?
ボン&スコッチ&ロッキーの3人が共演を果たしたのは、「帰って来たスコッチ刑事」と
「男たちの詩」だけなので、その時の現場訪問だったのかなあ。

「宮内淳よりも木之元亮の方が年上」という意味ならば、貴方の記憶違いだと思う。
公称は「宮内淳=1950年生。木之元亮=1951年生」ですが、木之元氏が1949年生まれと
いう事は可能性が薄いでしょうから。


285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:10:17 ID:4z038mcd
何?この番組。
架空の殉職デカたち・・・。
裕太郎が出てきて、いろんな殉職デカが死んでいく。
BGMはもちろん大野のオリジナル使用だが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:25:44 ID:Wfc7FeJr
>>273

それ高校生ファンの人だっけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:54:55 ID:xFF0EvT9
ぶりぶり刑事・さとう珠緒
リアクション刑事・出川哲郎
おしゃべり刑事・松野明美
あとは忘れた
288名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 02:10:50 ID:LyQ1Lijj
5月のファミ劇に、
沖雅也主演の「江戸の朝焼け」(後期スコッチと掛持ち出演)と
山下真司準主演の「ヤヌスの鏡」キタ━━━━━━
289名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 15:18:08 ID:kr9MHZrT
マカロニ偏のDVDBOXにショーケンのインタビューがないのは、文句ばかり言われそうだから?
290名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 17:03:53 ID:aB32mze3
愚か者だから
291名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 23:50:25 ID:kZmqADBn
酒井和歌子が犯人役で雨の中死体を引きずるか何かのシーンが
小学生の頃トイレ行けなくなる位もの凄く怖くて、翌週からワー
ルドプロレスリング見るようになった覚えがある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/02(土) 13:13:50 ID:XuYs/Z6J
お前かわいいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/02(土) 14:09:43 ID:09uhxLn/
今日のファミ劇の話の見どころ教えて下さい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 15:09:13 ID:pEhow9cn
〜はもうすぐ廃業だ。死ぬまでに一度は使ってみたい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:49:40 ID:SEnkbDr2
「疑わしきは」(79年9月21日放映)で現金輸送車を襲撃した森大河と沢田情児は、
「太陽を盗んだ男」(79年10月6日封切)では本庁捜査一課の刑事を演じてる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:09:47 ID:7eVupfdB
ボン・テキサス編IIのDVDボックス、フラゲした人はさすがにまだいないかな…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:23:13 ID:1GQROAdI
どの回からアクション少なめになるの
79年9月時点だと普通にアクション多いほうじゃない

来週はモーターボートに狙撃か。殿下も狙撃されることあるのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:21:13 ID:jINvB8ct
吉野巡査が主役級の『ゴリラ』はまだ先ですかねぇ〜。
ストーリーが素直な吉野のキャラを活かしており結構好き
なんですが。

ゴリさんを『ゴリラのゴリ』と解釈したのは
マカロニ、ボギー、そして吉野。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:48:43 ID:Rs6Sy1cC
当時の給料が手渡しだった事に驚いてしまったデス。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:24:25 ID:V+pmVShQ
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:06:32 ID:1QvwnUKg
>>295
森大河はこの後、
沖縄でスコッチから「三つ数える」攻撃を受け、
スニーカーには久米島のビーチでボコられます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:33:04 ID:DzyWKjeJ
位はこんな感じかな

ボス>山さん、長さん、警部、係長>ゴリ、トシ>オサム、殿下>スコッチ、マカロニ、ジーパン、テキサス、シンコ>ボン、ドック≧ジプシー、ボギー、マミー≧ロッキー>スニーカー>ラガー>デューク、ブルース≧DJ、マイコン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:35:18 ID:mjKJU5kO
>>298
スニーカーも言ってませんでしたっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:05:24 ID:yN9iCvaz
すみません、他の所で誤爆してしまったんですが、
再度ここで質問させてください。
以下コピペ


マカロニが岩場から落ちそうになって、ジーンズズタズタ血がドロドロって
どの回なのかご存知の方、教えていただけませんか?
本放送、再放送ともに居眠りしながら見ていて、
その場面だけ強烈に印象に残っている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:45:54 ID:+SNwg2w/
テキサスならそういう場面があったのを憶えているけど(冬の女)、マカロニはどうだったかなあ。

ところで、明日はテキサス・ボン編IIが発売になるね。
発売間隔が短くなっているけど、スコッチ編も数ヶ月後には発売になるのかな。
ロッキー登場以降の回は、あるいは発売中止になるかもしれないけど、前期スコッチ編までは
発売されるよなあ、多分。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:43:10 ID:myyLNNCg
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17475957
モデルガンのことはよくわからんが、これはカコイイな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:20:39 ID:bXueshsx
昨日アキバでテキサスボンDVDBOX2買ったよ。
スコッチ編が2005年冬発売になってた。
解説書がやっと話数順になった。いままでのはキャラでページ分けてたから
見づらかったからね。きっとクレームが多かったんだろう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:09:53 ID:ZQxDXzH0
>>304
第25話「手錠が朝日に光った」ですね。ゲストは土田早苗と石立和男。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:34:42 ID:t6ND7xUz
一番好きなスコッチ編DVDBOXがいまから楽しみ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:47:07 ID:oc8ybW31
スコッチ編、冬まで待たんといかんのか。
マカロニBOXからスコッチBOXまでほぼ4年かかってるけど、これって本放送と同じペースじゃん。
もっと早いペースで出せそうな気がするけどな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:29:04 ID:YCvzKizG
確かにもっと早く出せると思うけど、発売ペースが早いと逆に購買層が追いつかないんじゃない。
どういう年齢層が買っているのか、わからないけど、今のペースで余裕で買える人もいれば、
おこづかいぎりぎりで買ってるという人もいるだろうし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:45:12 ID:gBPvlIU4
太陽ファンでなく、沖ファン的には、昨年から、
「必殺からくり人富嶽百景殺し旅」〜「必殺仕置屋稼業」〜「はぐれ刑事」とBOXものが続き、
現在「隠し目付参上」が毎月リリースされているので、スコッチが冬というのはかなり有り難いです。
スマソ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:16:17 ID:/mfK8lk0
スコッチが抜けた直後の6人体制編(第245話「刑事犬対ギャング犬」〜第255話
「本日多忙」)をDVD化する際には、おそらく『ボン&ロッキーBOX1』に
含まれるんだろうね。スコッチBOXは、7枚組の全28話で出すのが丁度いいし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:10:16 ID:wM9PqaSF
そうなったらスコッチ編は高くなるな。それにしてもスコッチ×ボン編とはしないでスコッチ編にしてほしい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:01:49 ID:AjB8Y8D3
てか今年の冬だったらファミ劇で後期スコッチ編はじまるから
ボックスイラネかも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:27:04 ID:k0JmrW5n
太陽のDVD化、少なくともボン殉職までは続けて欲しいね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:46:41 ID:tpAM7JjO
スコッチ病死までなんとか続けて欲しい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:21:35 ID:0/Ql19PX
画像版にゴリさん殉職がうぷされているけど
こないだの土曜ワイド劇場[交渉人]もラストは救急車出てましたね
車内で撃たれた椎名桔平を看取る竜さん、ボスの立場を組んだ演じ方だと
思わせられた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:55:20 ID:xtQ2YEYp
>>310-311
現行のDVDで果たして、どの辺りまでDVD化するのかな?
そのうち次世代DVD(ブルーレイだっけ?)が登場したら、
次世代DVDで、初めのマカロニ編から順番にソフト化販売するかもしれない。

次世代DVDが普及するかどうか現時点では未知数だけど、現行のDVDで
購入したタイトルが、数年後には次世代DVD化されちゃうと
現行のDVDで買うのが、勿体無いような気も多少はする。
ちなみに、次世代DVDと現行DVDは互換性が無いらしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:48:33 ID:1vYGvQIb
>>319
次世代DVDは、ブルーレイとHD−DVDの二大規格が今から覇権を争っている。
これはもう、「ベータとVHSの競合→ベータ陣営の完敗」の再現が目に見えている
ので、意外にもソフト会社は及び腰。次世代ソフトの普及は、早くても5年以上先。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:00:38 ID:gf66idf9
次世代の普及が5年以上先で今の発売ペースだったら、5年後にはゴリ殉職編あたりまで
DVD化されることになる。そこまでいくと、次世代でまたマカロニ編から始めても、DVD
買った人は余程のコレクターでない限り、ほとんど買い換えないと思われるので商売に
ならない。
まだDVD化されていないソフトを商品化するなら商売になるかもしれないけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:48:57 ID:qwuVwkP9
うちはパイオニアのLD(CLD−Z1)未だ持ってるよ

LDでジーパン、スコッチ、ボギー、山さんセレクション、
所有してる香具師は売らずに大切に持ってたほうがいいぞ。
後期までDVDが出るかわからんし?

社会的に抹殺されとる「ジプシー編」もファミ劇放送するかね?
「スコッチよ静かに眠れ」までは放送してほしい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:52:50 ID:NblvP1a0
スコッチのLD-BOX主演作集は復帰篇も病死篇も入っていて良かったな。
DVD-BOXでもスコッチの復帰篇epまでなんとか一緒に入らないかなあ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:04:04 ID:LOhSzReR
>>323
傑作選になるとどうしても、「何故あの話は入らないんだ?」という不満の声が
あがるだろうからね。放映順のコンプリート収録が無難。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:28:21 ID:4Bw/IkID
>>305
>>308
レスサンクスでした。

で、両方の回を見てみたんですが、、、どちらも記憶の中の映像と合致。
どうやら、ものの見事に二つの話しが、頭の中で混合しておったようです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:55:58 ID:isZ9wii6
この前、テレビ情報誌を立ち読みしていたら「おみやさん」の出演者に「小野寺昭」とあったので見てみたら、デンカじゃなくて石ノ森章太郎の息子だった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:27:45 ID:ZDOxpY8u
「直感」は面白かったけど、知っているゲストが一人もいない(´・ω・`)
大概のゲストは、当時の売れっ子だったり、後にメジャーになる有望株だったり
するんだが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:36:18 ID:xndxiBA7
ファミ劇の「太陽」はここんとこ、ボスはほとんど喋らず、表情だけの芝居ばかりなんだけど、
当時、裕次郎はなんかあったの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:15:48 ID:n2BwO2At
>>328
舌癌で言葉が不自由だった。
それでもあの存在感、さすが!
330名無しさん@お腹いっぱい。::2005/04/10(日) 23:01:58 ID:09MfLb7g
俺も言われるまで気づかんかった。
さすがやね。
「直感」はそんなに面白くなかったけどなあ。
しかし殿下ってよく巻き込まれて怪我するねえ。
来週も怪我するみたいだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:31:37 ID:Ugz6i3G3
テキサス・ボン編II、某家電量販店に売ってなかった…
やはり予約しておくべきだったかなあ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:30:25 ID:khk2HggB
スコッチ(第一期)BOXは、おそらく全一巻に収まるんだろうけど、
これを買うだけで「さらば、スコッチ!」の復刻台本を貰えるんだろうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:45:57 ID:aikxPfNZ
舌癌か
「弟」で三浦友和が舌に薬付けてる場面が

334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:57:46 ID:6Lmkf9Qf
ファミ劇で次に殉職するのは殿下だよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:01:04 ID:fjZT3xMb
>>330
「直感」追跡シーンがあまりにも間延びして退屈だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:41:56 ID:MBiLF9WH
「直感」は俺もそんな面白くなかった。
あまりヒネリもなかったしなあ。
ゴリさん主演の回はいつも期待してるんだけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:57:53 ID:c0qNdLpy
「護送」は雑誌に載っていた台本を持っているので放送を首を長くして
待っていたんだ。殿下の優しさが色よく出ている脚本だし
ゲストの平泉氏も好きだしね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:44:50 ID:99dtvN0s
>>322
ナカマー
ナイナイが宣伝してたやつだね。
スコッチLDだけの為に購入したよ。
でも、DVDプレーヤはまだ持ってない・・・・・・orz

正直HDD付欲しいけど次世代DVDがどうなるか
わからんので様子見。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:42:25 ID:0KdsMC16
4年間で新人刑事が連続で三人も殉職して行った七曲署係長が
飛ばされずにすんでいるのがすごい。
逮捕率が高い(しかも素早い事件解決率だ)からかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。::2005/04/11(月) 18:38:24 ID:tmlhblB3
そんなまともな突っ込み入れんでも・・・。
まあ339さんの言うとおりだろうな。
しかもほとんど1時間以内!
これってどこかの本に書いてあったような・・・?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:02:45 ID:2mXWsy0w
>>339
テレビドラマだからです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:11:40 ID:gN2M7kz/
毎週殺人事件が起こる新宿矢追町は無法地帯だな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:47:33 ID:Z6NgULuS
「死ぬな!テキサス」のときだったかな?

「そうそう若い奴死なせてたんじゃ今度こそ俺はクビだ」ってボスが言ってたの
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:51:31 ID:khk2HggB
>>342
殺人事件は、決して毎週起きているわけではない。殺人未遂や強盗傷害も多い。

とマジレス。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:15:08 ID:ENtE+5T0
殿下が死んだとき、ボスは辞表を出したが、受理されなかった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:32:44 ID:LqKVCW/L
>>339
飛ばされない、というよりはボスは七曲署にいること自体が
中央からのエリート出世コースからはずされていることになるわけだから、
あれ以上(以下?)、格下げはできないのだろう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:58:21 ID:kndrQMih
今日は山さんの命日なんだよな 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:23:01 ID:Z40XPpF9
ボスは出世ができないフラストレーションを
服でかっこつけることにより発散してたのだろう

これ意外とマジレスです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:48:39 ID:lwKq+o2z
山さんが殉職した時は力抜けたもんだ
これで太陽も終わりだなぁと思ったもんだよ


もう何年? 19年ぐらい? 時間の経つのは早いなぁ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:15:05 ID:s2meHlGE
殿下の趣味はPCで作曲
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:18:40 ID:5mNr/29F
俺はゴリさんが無くなったときに太陽は終わったと思った。
最後のほうの山さんは病気のボスの替わりが多かったし
山さんの良さも生かされてなかったと思う。
しかしそれにしてもゴリさんや山さんは殉職無しで
長さんのように他にいなくなる方法をとってほしかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:27:53 ID:4Tl4Sf7R
殿下もスコッチ(第二期)もゴリさんも山さんも、「殉職による降板」に関しては
役者からの強い要望。下川辰平さんも「本当は殉職したかった」と言ってたくらい。
最後は華々しく…という気持ちは分かるけど、プロデューサーの判断で歯止め(幾ら
何でも殺し過ぎ。ドラマの嘘の限界を超えてる)をかけて欲しかった。


まあ、リアリズムよりも視聴率が最優先するんだろうけど(特に後期は)。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:22:42 ID:7C0YCjKv
山さん、というか露口さんは当時のインタビューで、
「栄転でも良かったのでは・・・」
と言われ、
「自分だけそれじゃマカロニやジーパンたちが可哀相だよ」
と答えてたね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:26:48 ID:VRry8lyC
昨日火サスのエンディング見てたらチーフがドック時代のプロデューサー
酒井浩至だった。
もっとがんばってくださいよ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:33:45 ID:chjvYtGS
おまえはもっと頑張れ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:46:09 ID:U+iH9Af8
>>338
ナイナイ宣伝してたか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:41:43 ID:h/hyemVk
でっかい青春以外に、太陽で使われた流用曲が聴けるものって商品化されていますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:56:18 ID:aBIHJn6q
長さんはむしろ殉職しなかったことが後々の災難につながった希ガス
パート2での復帰は痛かった・・・

外出だとは思うが、スニーカーにしても
ボス不在という状況がなければ殉職になってたのかも
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:42:20 ID:1PfHA3Om
>>358
後々の災難とは?


興味のある方はこちらもどうぞ。
新選組・七曲屯所
http://c-docomo.2ch.net/test/-/nhkdrama/1112737896/i
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:38:02 ID:Qn2r1znk
>>357
スガタサンシロー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:51:12 ID:cS7/g+WZ
>>359
災難ていうか、パート2にしろ「七曲署捜査一係」にしろ
内容の薄い続編が出るたびに出演させられてたのが
安直な扱いを受けてるようで、見てて辛かったな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:20:10 ID:J2693WYc
トレビア〜ン。byドック登場篇の長さん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:04:12 ID:V+rpH94P
>>357
『傷だらけの天使』サウンドトラックに“天使の太陽”のタイトルで収録されている曲は
「テキサス刑事登場」でテキサスのテーマ的に使われているよ。
『傷だらけ〜』のステレオ版サントラは、『太陽にほえろ!』とのカップリングで商品化されていて、
昔はポリドールでCD化されていたけど、現在は廃盤かも。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:22:44 ID:EXpOtgn3
上戸のアタックbPを見ていたら、
上戸こずえが友人を「ゴリ」と呼んでいたら、
母親の岡江久美子が「何それ、竜雷太?」と聞き返し、
次のシーンにラーメン屋のオヤジで本人が出てくるという軽いギャグがありました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:33:17 ID:yhoY0XXl
>>360
アリガトー、買ってくる

>>363
もちろん発売日に買っとりますが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:30:01 ID:R1ZsMU64
「瑠璃の島」からチャンネル変えたらこれも平泉成が
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:54:34 ID:QOSKKCZy
いや〜、「護送」いい話や。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:04:12 ID:xkkDlkBb
『姿三四郎』は作曲が三木たかし。『太陽〜』に流用されるなんてあるのかな?
ちなみに『三四郎』はCD持っているけど、全然大野克夫のテイストと
違う曲だよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:36:03 ID:ewmgr+1S
>>361

でも俺は'97の捜査一係の冒頭で、長さんが誰もいなくなった部屋で
ボスの席に向かって「相変わらずみんな忙しいなぁ、ね、ボス」のセリフで
泣いちゃったよ

久しぶりの、もう二度と制作する事は無いと思ってた太陽(捜査一係)が
復活するなんて夢にも思わなかったから。
あの時は半端じゃなく大興奮状態だった。

長さんが亡くなられた時、出棺の音に太陽のメインテーマかかってたのも
泣けたよ

オリジナルメンバーが亡くなっていくのは本当に寂しいね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:11:48 ID:S1Fuczaz
長さんとシンコの共演が見たかったな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:35:27 ID:5gLc7n6q
CSの「太陽〜」、カリオストロ伯爵とかコロンボ(2代目)の声でおなじみ石田太郎がゲスト。
まだ痩せているね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:53:39 ID:B7s1bdHI
ロッキーって結構長い間いるんだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:27:10 ID:tOfFeJds
ロッキーは結婚もしたしね。
なので当時は、彼は殉職しないんじゃないかって思ったんだけどね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:13:28 ID:df1gAUTM
時代劇専門chでやってる真田太平記にロッキーが出てたけれど、
3分くらい見ててもぜんぜん気付かなかった...。
ヒゲ剃ると本当に別人だよね。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:20:08 ID:/nrfll0F
ロッキーは長さんが亡くなられた時、コメントを求められてたけど
涙で声が詰まって上手く話せなかったね

俺も涙でボロボロだったよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:15:23 ID:OtsPRSe/
木之元亮、阿藤快・・・

 旅番組の帝王はどっちか非常に悩むんだが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:26:09 ID:K2nRFSsQ
>>375
確か、「向こうに、ボスもいますからね・・・」といいながら涙してたね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:03:11 ID:Nr1P7bSb
何か悲しくなってきた・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:42:05 ID:1YgJdHRj
テキサス&ボンU買った方、ブックレットにスコッチ編は、
いつ頃ってなってました?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:48:20 ID:KcMD06i+
>>379
「2005年冬、発売予定!」とだけ書かれている。おそらく11月末か12月でしょう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:35:58 ID:7E0udgIj
殺されたマカロニやジーパンたち11人の亡霊は今も成仏できずに
不浄霊となって七曲署をさまよっているのだ・・・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:53:50 ID:DaQKQEx/
よし、除霊してやる。七曲署の場所を言え。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 05:50:04 ID:wNr1kXm/
↑一休さんみたいだ〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:06:50 ID:tN8Fx6xs
>>383
一休さんは除霊せんだろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:12:35 ID:IZ+OyCUn
長さんとブルースは劇中では死んでないから、彷徨ってないよね?
というかボスも死んでないはずだった、新作に余計なエピソードで付け加えられる前までは。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:03:11 ID:wNr1kXm/
>>384
・・・とんちが利いてるって意味なんですけど・・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:04:42 ID:AYhXXyge
続編で藤堂ボスが故人となっていたって描写があったっけ?
長さんも山岡ボスも藤堂の想い出を語ってはいたが、藤堂ボスは
死んだ、とまでは言ってなかったと思うが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:37:50 ID:GAceV1wa
舘の指輪を見た本丁の人(?)が「藤堂さんの形見?」みたいなことを言ってたのは記憶がある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:24:08 ID:nXf4pQvA
そういえば、今週の放送では杉さんが犯人役でしたね。殿下とのからみは
最高だった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:41:48 ID:orOY7sj6
髭の無い木之元亮の刑事役見たかったらVシネマ『首都高速トライアル』に
出演しているよ。主人公のスカイラインをクラウン3000乗って追いかけている。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:41:18 ID:FpCj8m4T
>>390
西部警察のマシンRSと同じDR30スカイラインだね。
首都高トライアル仕様の方が渋くてカコイイ!
木之元亮のクラウンが異様に速かったな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:13:38 ID:SAB8m1xz
みんな殉職して欲しくなかった刑事って誰?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:41:50 ID:OAxqEIM9
ロッキー。ていうか、存命中から、
「降板したらあまり仕事がないだろうな」
と思わざるを得なかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:00:56 ID:rov47H01
ドックは殉職して欲しかったな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:24:51 ID:D5CLTwhe
>>392
正直言って、マカロニとジーパン以外、一人も死んでほしくなかったよ。
ボンの頃からは「これ以上殉職者が出たら、視聴者から突っ込まれるだけだ」と思ってた。
テキサスは本庁に栄転、ボンは犯人の女性を愛して辞職などいろんな降板劇を見たかったね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:00:46 ID:n2s6N869
>>392
やっぱりボギーだな。

っつうか、俺はボギーだけは殉職しないと信じてた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:04:39 ID:lLotthx/
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:22:38 ID:bdhHlOGT
ボギーのようなあの手の新人刑事は
いかにも殉職しそうな感じだったけどな。
テキサス本庁栄転案には賛成。
そしていつか背広姿で太陽にほえろに帰って来て欲しかったね。
あと、ロッキーは妻もいたし死んで欲しくなかったな。
ちなみにラガーは太り過ぎになってからは邪魔だった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:48:34 ID:4pgAqOya
今こそ旧メンバーを中心とした太陽にほえろ!PART3が見たいな。
係長にはトシさん、ドックとジプシーに脇をかためてもらい、あとは新メンバーで。
スニーカーやマイコン、マミー、DJなどはセミレギュラーとしてたまに登場してもらう。
新メンバーの刑事には人気のあるイケメン俳優を2〜3人と若手美人女優を1人加えればOK。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:30:15 ID:mAy3BkaT
今のチイ、神田、三田村の3人を集めても三流コメディにしかならんって
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:54:19 ID:EHU7fA5B
>>320-321
昔の書き込みにレスを返すのも変ですが、凄いニュースが飛び込んで来たので。↓


ソニーや東芝、「次世代DVD規格統一」に向けて交渉か?
ブルーレイとHD DVDを融合させた新規格の可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050421/bdhddvd.htm

もし、ブルーレイとHD・DVDの長所を融合した規格になれば、
現行DVDとの互換性もありそうだし、ユーザー的には有難いですね。
この状況なら将来、 太陽にほえろ のソフト化も次世代DVDでOKかも?
現行DVDと共存出来そうだし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:36:58 ID:pOBhH69q
ブルーレイとHD DVDを融合させた新規格

お互いの長所を消しあうダメなものになってしまう気もしないでもない
それより過去のテレビ作品なんかは元マスターじたいが現行DVDでじゅうぶん満足なものだし
次世代ディスクに移行したところで現行の機器で再生もできないし
コピープロテクトなんかもめんどうな厳重なものにするだろうし
今の時点では過去のテレビ作品のソフト化に関して云えば
あまり大歓迎って気もしない。

次世代ディスクが出だしたら、どうせまたマカロニ編やジーパン編から
発売再スタートなんてことにもなりはしないかと・・・
金や時間がいくらあっても足りないよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:25:51 ID:zrFbqJwI
ボンとボギーは生きて欲しかったな。
漏れも399の意見に賛成かも・・・。
松田優作の息子出してジーパンで出てもらおう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:39:33 ID:ZQiOKlLQ
ゴリさんには殉職して欲しくなかったな。
不死身のイメージが強かったし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:52:03 ID:l9IpncsH
やっぱ女刑事ノーパンが欲しかったな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:42:41 ID:Wv9S1EMC
やっぱりゴリさん・山さん。
この二人は番組の中心だから殉職なんて考えられなかった

ゴリさん殉職は号泣したよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:37:33 ID:lKVDWw/r
七曲署の所長室は絶景だろうな。
壁一面に一係の若死した刑事の写真が11人もズラッと並んでてさ。
俺が署長だったらこの11人も殺した藤堂係長って奴は一体どんな
ツラして係長のイスでのうのうとしてやがったんだ、と思うぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:12:21 ID:sD7Umfk5
太陽にほえろ!OP「DJ&橘警部編」
http://gazo05.chbox.jp/teleplay/src/1114071841071.wmv
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:58:03 ID:19koAhK+
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24642855

これ、石原裕次郎のサインじゃないよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:55:31 ID:glmGSumU
やっぱ渡がボスになって出たらいいんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:37:03 ID:IdbHvJ1l
まさか本当に死ぬなんて思わなかったマカロニの死は衝撃的だった。
子供だったということもあるが真剣に悲しかった。
その後は、ああ、一年立てば死ぬんだな、
多分テキサスも死ぬんだよな、
と醒めていた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:59:51 ID:xanNrJL3
>>411
でも1年で死んだのは、結局マカロニとジーパンだけだったんだよね。
今さら指摘するまでもないだろうけど(ジーパンも厳密には1年1ヶ月強)。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:51:28 ID:7POjjpF9
ボギーも結構短命だったぞ。たった1年半で刺殺されたんだから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:57:03 ID:py2RNLfk
>>366
上司役のイメージあるからちょっと可笑しかった>護送
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:23:27 ID:/fnokshY
マカロニが一番早く死んじゃったんだね。
にしては、やっぱり強烈にして鮮烈だな。印象が。
世間ではジーパンの方が印象大きいのかな。
自分は正直言って
シンコちゃんと怪しくなってきた頃からしか印象残ってないんだよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:01:17 ID:s8F+CXJV
>407
だからこそ、最終回のボスの熱い演説があるんよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:25:25 ID:Lie0HtAL
>>416
演説なんてありましたっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:37:57 ID:Cdv7D3Ua







419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:25:42 ID:AkIP6hY0
>416
 その演説ではスコッチの死因を銃で撃たれたと間違ったことを言っていた。
(本当は病死なのに)
 ボスのアドリブの演説として有名だが、最終回だからスタッフも修正せずに
放送したのかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:57:22 ID:JdTPtwXW
あのボスのスコッチの誤認は逆に、あの長ゼリフが石原氏に一任されていた事の証明だよね。
いや、脚本家が間違えてそう書いていたとしたらクソだけれど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:02:18 ID:YtmqDh1j
たぶんボスの脳裏には西部警察のリキ絶命も思い浮かんだんだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:43:04 ID:Pr4B+vX1
>>415
マカロニってショーケンが演じた事と通り魔に刺殺された事を除けば、正直話題に
乏しいんじゃないかな。
ジーパンだと、空手アクション、拳銃嫌い→その克服、シンコとの愛の深まりなど、
人物設定や構成に工夫が見られる。その分世間一般の印象も高いはず。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:03:53 ID:11fadYyh
スニーカー、捻挫したのに激走おつ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:33:43 ID:aPglTn1J
スニーカーの走り方ってなんかカマ臭くない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:37:01 ID:SlsUEGCy
佐々木勝彦が出た時点で犯人とわかる。
間違いない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:42:17 ID:JdTPtwXW
>>424
陸上やってればあの脇を締めるフォームが一番速いと分かる。
ただし確かに画面映えはしないよな。
テキサス初期の乱闘シーンで、勝野が自慢の柔道技でバッタバッタとチンピラを投げ飛ばしていたら、
「弧が小さくてスピードも速くて絵にならない、柔道の基本は忘れてもっと大げさにゆっくりと放り投げてくれ」
と監督に言われたって話と同じですよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:11:28 ID:cU3sNGlx
>>422
ショーケンが演じたことがどの程度のことなのかがよくわからんのだが
少なくとも「あんな刑事いるわけない」的な部分ではかなり印象深かった。
弱かったり情けなかったり意地汚かったりといった人間的な部分も当時は斬新だったかと。
なにより、かっこよかったよ。「刑事くん」よりダントツよかった。
「刑事になりたい」と憧れた。
ジーパンの方が設定に工夫があるのは確かにそうかもしれないが
当時は長髪だったりジーンズだったりがマカロニの二番煎じに思えた。
今でこそ見慣れたが、当時は「ブッ細工」と思ったし。
探偵物語あたりでは優作もかなり垢抜けていたが
当時はかなり芋っぽかった気が…記憶違いかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:22:25 ID:va2EMlqQ
髪型ももちろんだが、目の細さと唇の分厚さにオドロイタ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:37:16 ID:00Fhpr9z
でも、クライマックスのあのテニスコートの疾走でハートを射抜かれた香具師が多数w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:25:02 ID:Ac+6z6wB
>>427
マカロニの場合はネクタイスーツ姿(第1話等を除く)にストレートの長髪、
ジーパンは長身のジーンズ姿にパーマがかった長髪なので、二番煎じという感じは
全く無かったけどな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:08:45 ID:cU3sNGlx
でも、テキサスにくらべりゃ、間違いなくマカロニを意識した設定でしょ。
意識的に変えている部分はあるけど、
どう考えても、「刑事らしからぬ突拍子もないヤツ」路線を狙ってはいたよね。
当時はあれこそが太陽の独自路線でもあったし。
一気に、各局、長髪の若者刑事が氾濫し始めるわけだけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:12:58 ID:rSzFvGHy
でも、ジーパンは子供や母親や犬を守る強い男、マカロニは子供そのものだった。
と、切通さんが書いていた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 06:46:17 ID:siRiCaOK
マカロニは「子供そのもの」を演じてたわけじゃなくて
ショーケンが演じると結果的にそーなっちゃったってところでしょ。
そこがまた子供心にぴぴっとはまったかな。

いくら踏襲したくても、ジーパンがそれを演じるには無理があるよね。
強い男、の設定は必要だったと思うよ。
ふたりの違いは「ほぼ地のまんま」と「一応ちゃんと演技」かな。

どっちがどーってことはないんだよ。勘違いしないでね。
たまたまマカロニが先だったので衝撃度が大きかったんだよ。
今振り返っても、マカロニは変な刑事だよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:08:41 ID:fArSiGMj
マカロニってマカロニウエスタンからだと思っているだろうけど
真の意味は、中身が空洞になっていて空っぽなホンマモノではないって意味。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:11:58 ID:fArSiGMj
ジーパンってジーンズパンツからだと思っているだろうけど
真の意味は、G=ガバメント(行政の)のG班パンって意味。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:13:56 ID:fArSiGMj
テキサスってテキサス州からだと思っているだろうけど
真の意味は、テキサスヒットを狙ったキャラって意味。

ボンって・・・(モウイイw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:54:27 ID:Knz3GVLY
マカロニ的衝撃を受ける新感覚の新任刑事って今ならさしずめ…
何だろ…
鼻or臍ピアス・金パツ・ヨン様グラス・尻出しパンツ・・・・
何が『ナウい』のか息子にでも聞かなきゃわからん。 年食った証拠だぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:06:31 ID:+efEbJCX
マカロニの魅力はプライベートにおけるさえない男
って感じか?
第3話では、非番の日に友達も彼女もいないマカロニが
不貞腐れた顔でブランコ乗ってたり。4話・35話ではあっさり振られるし
下宿屋の生活はやけに色気のないものだったり。
(まあ時々、ゲスト出演の女優やシンコとのデートシーンがあったりしたが)
最近の携帯CMのように友達たくさんの不自然な若者像よりも孤独なマカロニ
がずっとリアルだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:26:13 ID:siRiCaOK
今みたいに、誰でもが自己主張できる世の中じゃなかった時代、
良くも悪くも「俺はこうだ」を貫けるマカロニは眩しかった。
知ったかぶらず、正直で、ボスも上司もへったくれもなく、
職務遂行より自分の感性を大切にできた。
じめじめと暗く悩まず感覚で動いていく
そういう人物像は今でも憧れだよ。
自己主張は、わがままと紙一重なところがあるが、
マカロニはけしてわがままじゃなかったね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:53:20 ID:sWzwMFH4
今の時代から見るとマイコンが死語なのが哀しい。
というかある意味ヨシズミさんらしいかw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:15:32 ID:QX75JXSn
元々、太陽にほえろは、主人公のマカロニが無茶苦茶に暴れるのを
ベテラン刑事のボスやゴリさんたちがフォローし続けるハチャメチャ
ドラマだったからな。
後になるほど、マカロニみたいなデタラメがやれなくて脚本を
書いてる人たちも乗れなくなっていったんだろうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:49:55 ID:siRiCaOK
今は、誰でもが自己主張できる世の中にはなったけど、
いい歳して、良くも悪くも「俺はこうだ」を貫けるショーケンはある意味すごい。
知ったかぶらず、自分に正直で、監督もプロデューサーもへったくれもなく、
職務遂行より自分の感性を大切にするあまり衝突を繰り返す。
じめじめと暗く悩まず感覚で動いていく。
酔いに任せて言いたいことを言っちゃう。
言っちゃったものはしょうがないじゃないか!なんて平気で言う。
そういう人物像は今でも憧れだよ。
自己主張は、わがままと紙一重なところがあるが、
ショーケンは多分、けしてわがままじゃないと思う。

おお、おらぁショーケンに憧れてたんだと今気がついたよ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:06:38 ID:hF4Ypa+T
>>442
「決して我儘じゃない」ショーケンのマネージャーを志願したら?
貴方なら務まるかもしれん。俺には絶対に無理だけど(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:12:41 ID:dhLfNscq
まあ、恐喝は自己主張でも我儘でもなくて犯罪なんですけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:01:35 ID:hF4Ypa+T
マカロニとショーケンの盲目的な信者ってまだいるのか(´・ω・`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:25:56 ID:3Cefcyl2
ファミ劇見てるけどスニーカーって本当に
扱いづらい奴だなあと思う。そういう設定なんだろうけど
ころころ自分の意見変わって突っ走るし。やっぱ当時は人気なかった
んだろうか?2年で降板してるしね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:38:48 ID:h8YShYzT
スニーカーの頃の山下真司って
いつもこわばった表情の印象が強くて顔が怖かった。
今はとってもいい役者だと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:49:34 ID:bXRCzQoV
>>446
ボン程の人気を得られなかったのは確かかな。しかし、5年もいたロッキーが大人気
だったとは到底思えないけど(ロッキーファンの方、スマソ)。

山本迪夫監督によれば、当時の山下真司は非常に無口で、太陽の現場にはなかなか
馴染めなかったとの事。キャラを生かすために、相当試行錯誤していたんでしょう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:41:56 ID:nyDgnXMa
ロッキーって名前がロッキー山脈からっていうが
当時どう見ても一般ではスタローンのロッキーと
名前がかぶって見られてしまっていて
あだ名で損をしていたと思うね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:28:17 ID:4onyt9bi
全員のニックネームの由来って解りますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:47:11 ID:n+ekQqS+
ボス・ボスだから
山さん・山村だから
長さん・巡査部長だから
ゴリさん・ゴリ押しで捜査するから
殿下・貴族みたいな物腰だから
シンコ・伸子だから
マカロニ・マカロニウエスタンの主人公みたいな格好だから
ジーパン・ジーパンで通しているから
テキサス・テンガロンハットを被っていたから
ボン・ぼんぼんだから
スコッチ・英国風でキザだから
ロッキー・ロッキー山脈に憧れているから
スニーカー・スニーカーを履いているから
ドック・医学部卒だから
ラガー・ラグビー部出身だから
ジプシー・勤務先をたらい回しされていたから
ボギー・チョンボするから(本人はハンフリー・ボガードのつもり)
トシさん・利三だから
ブルース・ブルースが好きだから
マミー・母親だから
マイコン・コンピューターを使って捜査するから
デューク・名前の公一が公爵っぽいから
警部・警部だから
DJ・Dazai Junだから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:28:27 ID:+f8wHhWq
>ドック・医学部卒だから
医学部卒ではなく、中退
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:30:57 ID:k24jlWdT
>>446
>ころころ自分の意見変わって突っ走るし

確かに。「その一言」「疑わしきは」「右往左往」の3本、脚本家は違うのに
意見が途中で180度変わる点では首尾一貫してるよね…。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:18:52 ID:2yxKxo2A
古内一成と尾西兼一の脚本で太陽は没落していったんだよ

あと大川俊道も。

個人的には長野洋さんの脚本が一番しっかりしてて好きだった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:20:10 ID:/K7jdiTD
>>451
ジーパンはジーパンを好んで履くからに汁!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:56:11 ID:xhNKw61s
ファミ劇の特番ラッシュ、何とかならないものかと思う。まだまだ先は長いのに。
110スカパーに期待してしまう。(電話で問い合わせたら、今放送中のジーパン編までと言っていたが)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:35:45 ID:q0TEOYGq
全員の年齢って解りますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:49:09 ID:iFm3tLiY
↑まず、あだ名の由来を書き込んでくれた人への礼が先だと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:57:04 ID:tS85Fg4T
ジーパンはジーパンよりモジャモジャ髪のほうが目立つような気がして
あだ名がモジャとかアフロとかって、つけられてもおかしくなかったな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:26:02 ID:AqCaHvcE
456に同意。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:41:04 ID:Gqw6kQeH
勝野洋・小倉一郎・長谷直美主演「俺たちの朝」のDVDボックス遂に発売決定。
スコッチ刑事BOXと合わせれば、76年秋の雰囲気を追体験出来るね。

商品が両方揃うのは年末だけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:36:50 ID:FJ9nMdls
長谷直美「街はボサノバ」w
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46113452
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:40:57 ID:0laHMy5+
「いろはのい」
「誇りの報酬」
「華麗なる刑事」 東宝刑事DVDBOXも近そうだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:17:42 ID:l8zWxyfr
>>463
誇りの報酬は、根津さんが…orz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:27:51 ID:Y2nbbY0d
ハミ劇の週一放送はどこまで続けられるのかね?
最終回が近づくにつれ段々人気がなくなっていったんだから、
再放送でも同じくなって途中で打ち切り、なんてならないか
不安だ...。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:37:19 ID:DgVad5b/
>>465
ラガーが殉職してからでさえ、平均15パーセントを維持していたのは意外。
(全盛期の約半分だし、マカロニ期の17%にも及ばないわけだが)
…長年の習慣というか、惰性で観ていた人も多かったんだろうね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:48:51 ID:cmfARVAO
>>453
たまたま今週見た「右往左往」おもしろかったです
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:36:10 ID:mv/ghxnd
でも太陽はやっぱりおもしろいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:24:56 ID:E+cBZAFa
当たり前過ぎてあまり話題に上らないけど、
石原裕次郎って、ほんとカッコイイよな。特に「太陽にほえろ!」でのボス役は。
毎回のエンディングでの、おちゃめなボスも結構魅力的だなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:29:29 ID:zV0dSZoI
特捜やGメンの凡作群に比べれば、太陽スニーカー編はかなりマシな部類。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:57:58 ID:B3mURXaj
haikarasannantemitakunaiyo!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:49:41 ID:alqs7e9p
鬼の山中隊員が坂口役をやってる
「危険な約束」は何度見ても名作だね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:16:10 ID:T2C2QMhx
>>472
あの真っすぐなマカロニ見てると
最近、捕まった某H氏と同一人物とは思えん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:37:39 ID:Kj3Q607A
>>473
マカロニは劇中の人物なんだから、同一人物でないのは当たり前。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:47:34 ID:zlnZWpUK
神様、どうか473のような人が家の近所に住んでませんように・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:51:52 ID:KQASXwbP
>>469
エンディングの話は同意だな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:06:17 ID:FExF/heM
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:59:51 ID:N1m6IECR
>>474
岡Pは、マカロニ=ショーケンだったと言っている。
役が自分自身でなければ、ショーケンはマカロニ役を引き受けなかっただろうとも言っている。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:30:33 ID:RZN2iPvL
百歩譲ってマカロニ=ショーケンだとしてもショーケンはマカロニではないだろ。
アホみたいな屁理屈こいてつくろうなよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:09:44 ID:VtCgk4CP
>>478
残念。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:21:52 ID:EToMOc/I
新人・新入刑事の、仇名をつけられた時のリアクション

マカロニ・「早見です!」と反発
ジーパン・特にリアクションせず
テキサス・最初に直接呼んだ場面は映像外
ボン・ミヤコ蝶々のおばさんが前から普通に呼んでいた
スコッチ・テキサスに同
ロッキー・喜んだ
スニーカー・喜んだ
ドック・自分で名乗った
ラガー・カッコ悪いと不満
ジプシー・無表情
ボギー・ハンフリーボガードのつもりで自分で名乗った
トシさん・アダナと呼べるほどのものでもないので自然に
ブルース・自分で名乗った(ゴリ押し)
マイコン・古いと大不満
デューク・ボスに強引にそう呼ばれ呆気に取られる
警部・アダナではない

マミーとDJ覚えてない・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:57:38 ID:TMEX+Iw0
「ボス!任せてください」の予告では
DJは自分から希望してたはず

マミーは確か山さんの案だったはずだが、本人のリアクションは失念。
でも正直、シンコ同様「レイコ」で良かったんじゃないか、と
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:24:46 ID:iTH52ZJt
西山は「前からこう呼ばれてたんで、DJでお願いします」みたいな感じ
じゃなかったっけ?
 この前、旅番組で見たけど老けないね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:31:59 ID:N1m6IECR
テキサスも、柔道の試合のときに「テキサス」と呼ばれ、
「ぼくは三上です!」と反発していた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:37:08 ID:EToMOc/I
>>484
あ、ごめん、最後のボスの「いいぞ、テキサス!」が初出だと勘違いしてた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:03:39 ID:3JgTDYQ5
ゴリさん殉職から後はあんまり覚えてない・・・。
DJなんか1回も見てない・・・。
みんなが羨ましい〜。
ファミ劇だと後どれ位で登場しますかね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:26:45 ID:G7kiRd5H
>>481
太宰は自分で名乗ったよ。「ダザイ・ジュンで、DJです」って。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:07:02 ID:7PqpbYem
>>486
ファミ劇は376話まで放送済み。DJ登場編(706話)は、330回も先になる‥‥。
なんと6年半から7年後。俺の場合は、せいぜいボギー殉職まででいいや。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:28:09 ID:ncXV003o
確かDJって自分家の表札に思いっきり「DJ」って書いてあったよな。

マミーの場合はママさん刑事だとかっこわりーからマミーにしようとか言う展開じゃなかったっけ?
1回しか見てないからよく覚えてないけど。

ラガーは不満だったけど、じゃあ別のあだ名にしようとして変な名前になりそうになったから
「ラガーです!!!!!(怒)」って認めざるを得ない展開になった気が
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:21:02 ID:zyL0ZumN
まぁ、ボンにしても
蝶々オバサンはずっと「ぼんぼん」と呼んでたのを
ボスが略して「ボン」と呼び始めたわけだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:28:11 ID:FExF/heM
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:40:07 ID:lhvXj0lR
テキサス…最初にそう表現したのは殿下。ボスに無線で「テキサスのカウボーイみたいな格好してます」って言った。
ラガー…「ジュン坊」になりそうだったので「ラガーです!!」と言った。
マミー…ラガーが「さすがママさん刑事」と言ったらドックが「バーやキャバレーじゃないんだ、マザーとかマミーとかあるだろ」でマミーになった。
警部……設定では『あだ名は階級と同じで「ケイブ」』となってますが。
DJ……ドックに「ダサいジュンでも同じ」と言われた。靴にも『DJ』と書いてあった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:57:04 ID:wsELB0uk
今、昭和59年くらいの太陽をビデオで見てるけど、
ブルのちゅうちゅういう語尾は耳障りだなあ。
リアルのときはかっこ良く思えてまねしたものだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:40:02 ID:gy+mnxA6
後半、お互いをあだ名で呼び合ってたのは

ちょっといただけなかったなぁー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:22:06 ID:bjyGuhVY
>>494
ん? どういうこと?
「山さん」「ゴリさん」とか、アダナで呼び合うのは第一話からですが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:04:01 ID:GwBI4nFk
後期は先輩刑事に対しても、あだ名に「さん」付けだね。
前期は、ボス、山さん、ゴリさん、長さん以外の先輩刑事に対して、「先輩」か苗字に「さん」付けだったからね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:05:40 ID:OB6kEQYO
例えると

前期〜中期:島さん、三上さん、滝さん、岩城さん、原さん
後期:ボギーさん、マミーさん、ラガーさん、ブルースさん、デュークさん

ドックは加入したばかりで「先輩」と云うラガーに対して、「ドックでいいよ」
と云っていた。
498486:2005/05/03(火) 17:32:41 ID:g9+op1H5
げっ!!まだまだジャン!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:34:30 ID:Q4Qakk5f
みんな〜、いいこと教えてやるよ。今、「渡る世間〜」の再放送を見るとジョーズ刑事とジプシーとデンカの妹が見れるゾ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:07:02 ID:XBR150X+
ドラえもん役の声優の大山のぶ代が、太陽にほえろで脚本を書いた事がある
とかいう記述をネットで見掛けたんですが、本当なんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:41:42 ID:e/jfvqAQ
>>500
♯129「今日も街に陽が昇る」♯154「自首」♯189「人形の部屋」
♯289「殿下と少年」♯319「年上の女」の5本を執筆。
当時は大山のぶ代版『ドラえもん』のスタート前で、女優業やレポーター
としての活動がメインだった。持ち込みを、岡田Pが高く評価して採用。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:16:45 ID:6HPEexIn
>>489
かつてラガーの父親と同僚だった長さんが、ラガーが幼い頃から「淳坊、淳坊」と呼んでいて、
「ラガーがいやなら淳坊だな…」と誰かが言ったら、「ラガーです!!!!(怒)」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:44:56 ID:m/O9rjq0
>>497
でもしばらくは「ドクさん」て呼んでたよね。>ラガー
マミーやブルースが来た頃にはもう「ドック」になってたっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:25:00 ID:WhUKwgpL
>>499
ボンのお姉さんも出てるって書かなきゃ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:42:20 ID:BkI7KfTC
さっきCSで撮り貯めしておいた「はぐれ刑事」の最終回を見たんですよ。
いや〜、沖雅也かっこいい!
スコッチの殉職シーンの百倍かっこいいですよ。
太陽は名作ですけど、そのベースには隠れた名作があったんですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:02:14 ID:LKp32x+i
ジョーズ刑事って誰でつか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:09:57 ID:reOoPCcN
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 03:40:15 ID:LKp32x+i
>>507
それじゃ解らん・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:51:54 ID:9SPlJdD1
>>503
ドックを「ドクさん」と呼んだ人はいない。
510503:2005/05/04(水) 23:48:47 ID:ppR9IKA4
ん、「ドクさん」でなく「ドックさん」ということか?スマソ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:52:39 ID:MK0PD908
ラガーネタ「食前と食後」
http://gazo05.chbox.jp/teleplay/src/1115220632285.wmv
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:07:00 ID:dxeDnN9D
今週はファミ劇やるよな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:18:42 ID:5rERAWQl
ドックっていなかった事にしたい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:46:04 ID:KAst+DXA
何で、演技もうまいし、容姿もいいし、仕事も順調だったのに、
スコッチこと沖は鬱病なんかになったの?
事故起こしたのは、それが原因だったらしいじゃない?沖スレもりあがってないのでこちらで聞いてすみませんが。太陽でなんか精神的につらいものもあったのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:56:56 ID:CeeO+2FM
そりゃ日景氏に毎晩求められたら、
沖に限らず鬱病になるわな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:48:08 ID:dxeDnN9D
>>515
そうなの?あれって沖も納得の上での事だったんじゃないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:24:28 ID:9Nu9mpXC
沖雅也の病気に関しては、仕事が順調というよりも順調すぎたんで過労からストレスが溜まっていったと言われている。
沖の最盛期、スコッチが復帰した80年には、掛け持ちに掛け持ちで、週に14本もドラマの撮影があったとか。
養父に関しては、世間で言われているような性癖よりも、
事務所の運営のため、仕事を選ばず沖にやらせた面の方が責任が大きいと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:44:48 ID:KAst+DXA
なるほど!ありがとうございます。
オーバーワークですね。養父でもあり、沖の事務所の社長だったわけですか、
ひかげが。
誰も救ってやれなかったんすね〜
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:35:57 ID:lXYS5GZi
>>513
最後まで残った刑事の中で最も息が長いのが
そのドックだという動かしがたい事実・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:56:36 ID:i1fj/EO3
オウム事件報道で賑わっていた10年前の今頃
日テレ水曜深夜で「太陽にほえろ博物館」「プレイガール」「傷天」「俺天」
特集やっていたのを思い出す、つーかその懐かしさに浸ってビデオやCDを買わせ
るための番組だったとも考えられる。

最近ビデオ見返したんですが、この番組では七曲署の屋上であったビルも
実名で出してるんだよな。佐○ビル。今でもあるよね



521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:01:56 ID:SYk9bG6T
ボスと刑事達が語り合う屋上
この場所は刑事貴族3最終回で水谷豊と女犯人が大バトルした所でもある
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:26:10 ID:Y4y/5lIO
太陽以外はスレ違いな訳だが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:37:01 ID:pqLqzxnD
>>521

違うよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:53:43 ID:a88XMuKP
MXで再放送してるって聞いたんだけど、何曜日の何時?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:11:20 ID:qBSLOYj4
>>519
ドックはキャラの人気よりも演じていた神田正輝の人気が
あったから長くいたわけで…。
他の後期のメンバーからすると神田氏抜きでは視聴率も
もっとガタ落ちになっただろう。おれは好きじゃなかったけど。

>>524
スカパー!110じゃないの?

526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:57:33 ID:dTW+lM6y
今や「ジプシー」って言葉が放送禁止(TV曲自主規制対象語)なんで
ジプシー編の再放送は難しいらしいね。
「ジプシー」のところが全部無音になったらそりゃヘンだもんなー。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:45:18 ID:ghOd7Am6
>>526
嘘でしょ?嘘って言ってよ!太陽知らない世代だけど好きでずっとファミ劇
見てるのに!全ての刑事見なきゃ意味ないジャン!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:16:00 ID:GdoANUVw
ウルトラシリーズと同じく
「不適切な表現が含まれていますが、最小限の手直しに留めています」
を追加する以外はそのまま放送するだろ

・・・と思いたい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:12:30 ID:a+wAzP8L
さっき放送した「秋深く」。正真正銘、正当防衛による殺人なのに、何故あそこまで
隠蔽工作をするのか(しかも親子で示し合わせて)まったく理解に苦しむ。
本放送では、翌週からTBSで『3年B組金八先生』がスタートすることに‥‥。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:12:15 ID:XsNDNxxO
闇に向かって撃て

で鮫島刑事の相手に殿下を指名したのはなんで?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:58:42 ID:5lcDV/qT
>>527
何で見たのか忘れたけど「ジプシー」という言葉がもともと「ロマ族」という特定の部族を指して使われた差別(?)用語なんだそうで、TVニュース等では今は「ジプシー」という言葉は全て「ロマ族」という言葉に置き換えるそうです。
ま、多分528さんがおっしゃるようにテロップが出るだけで普通に放送されるんでしょうが。(いやもしくは初期の太陽みたいに無音部分のオンパレードになったりして)
だって「ゴリさんとドックはガイ者の交友関係を、ラガーとロマ族は事件現場周辺の聞き込みにあたってくれ」なんていちいち吹き替える訳にもいかんしね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:02:07 ID:vNCtiVxm
インディアンとかエスキモー刑事なんていなくて良かったな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:07:47 ID:XsNDNxxO
闇に向かって撃て

で鮫島刑事の相手に殿下を指名したのはなんで?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:10:34 ID:95BXvR2X
>>533
そろそろ殿下編の順番だったから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:23:30 ID:SxCfiGah
>>534
ほんとかよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:01:37 ID:sDdZsDAh
市川森一の趣味。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:46:59 ID:ggQtfv0L
笑っていいともにロッキー刑事が…!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:59:55 ID:GST+nKXB
何故「秋深く」なのか理解に苦しむ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:40:43 ID:T+HK+qot
とりあえず、第364話「スニーカー刑事登場!」から第377話「秋深く」までの
視聴率を記しておきます。ビデオリサーチ関東地区調べ。
(364)40.0(365)28.7(366)18.6(367)23.6(368)31.2(369)32.2(370)28.2
(371)32.2(372)32.8(373)29.2(374)29.7(375)24.8(376)24.4(377)28.0

上記14本の平均は、ボンの在籍期とほぼ変わらない28.8パーセント。


540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:48:58 ID:K00j6L22
>>538
OAされた時期や情緒のわからんやつには一生わからんだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:47:38 ID:SxCfiGah
太陽ってもの凄い高い視聴率なんだね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:13:25 ID:kXewPwQu
なんで366話だけ低いんだろう?
何かの特番とか、事件報道とかでもあったのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:00:05 ID:sog2C4a+
他局で巨人戦があったため
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:14:09 ID:BD3emAKC
巨人戦てそこまでの神通力があったんですな、当時は...
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:19:03 ID:lVu2VTD4
スコッチが大好きでしたぁ 沖雅也は永遠に不滅です 渡辺徹・神田正輝・三田村邦彦は当時かなりの人気でしたよね〜 しかし沖雅也のスーツ姿似合いすぎ キムタクがイケメン しかし 男の色気は負けるよね〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:13:13 ID:x5vYGf2+
沖雅也とキムタクを並べているのは初めて見たなぁ

今の人は総じて色気を廃して、若くあろうとするからな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:40:26 ID:pSMjww+a
キムタク 沖の自殺した年齢くらいだろうか
確かにキムラは美青年だが沖の美しさ、にじみ出る品の良さには
到底及ばないと思う 比べる事自体、間違いだがな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:35:53 ID:0pEnsGqf
>>547
禿同
今頃沖は草葉の陰で怒ってるだろうな。
「あんな品のないジャリタレなんかと比較しやがって…」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:34:03 ID:4wYYKAGf
沖さん、劇団ひとりに似ていると言われている事については何てコメントするだろうね?w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:00:15 ID:4UwoZKoM
>>544
というか、当時はみんなテレビを見てた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:18:18 ID:lVu2VTD4
m(__)m 沖雅也とキムタク比較しました ただいまやたらキムタクと言うけど 沖雅也みたいにスーツ姿似合って 男気あり品のある俳優いないよね 気品あるというかぁ ダンディーの言葉は彼だよね スコッチ\(^O^)/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:24:29 ID:lVu2VTD4
はずかしながら 新宿高層ビル・中央公園を修学旅行の自由時間にいき もしかしてロケあるかと胸踊らせて行きただ記念写真撮ってそれでも満足して帰った田舎ものでした 沖雅也さんの葬儀で特別の写真集いただきました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:27:15 ID:3InLI15C
歴代刑事の中で一番背が高いのは誰だろう?
ジーパン、スコッチ、ボン、ロッキー、スニーカー???
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:40:26 ID:lVu2VTD4
以外に ボスはスコッチと変わらなく 足長かったんだって… スコッチはスーツ姿にあいすぎ みんな180aラインだったそうですよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:26:34 ID:0QQhol/X
>>553
キャラ設定による身長はよく分からないが、演じる俳優の公式プロフィール
(太陽出演時)では松田優作=185cm、勝野洋=181cm、宮内淳=182cm
※宮内淳は「4年の間に2cm伸びた」といっていたから、降板間際だと184cm。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:57:21 ID:9m9lr4K8
アンガ−ルズも180cmライン
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:20:52 ID:Sz5T3o48
最終回の取り調べ 北━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://gazo05.chbox.jp/teleplay/futaba.php?res=3203
558マジ大佐:2005/05/11(水) 00:17:47 ID:mEpP85Gv
スコッチの復帰〜ドック初期〜中期を見たいんだけどスカパーのファミ劇は現在、スニーカー初期で週一本放送だしDVDはテキサス殉職編が4月に出たばかり、スコッチ復帰までまだまだですね、次のDVDはいつ出んだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:38:49 ID:jy2vzsvv
このオキマンセ-の風はどこから吹いてくるんだ?
石原ゆ-じろ-よりマツダ優作より早くに逝っちまってんのに
彼等より話題によく登場してる気がするのは折れだけか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 06:31:45 ID:P0N8cvqS
優作さんは後にジーパン刑事(というより刑事アクションドラマ全般)を全否定する発言してたからなあ。
鈴木清順の映画に出たとき
「デビュー当時は走って拳銃撃ってりゃ良かった。そんなもんばっかやってたから、俺って演技が全然出来ねえんだ」
とインタビューで答えていた。
亡くなる間際には、ちゃんと「あの役があったから今がある」とも言ってたようだけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:20:44 ID:sGaWcrb+
>>560
そうだね。『俺たちの勲章』や『探偵物語』だけのマニアって「優作は太陽の
ジーパン刑事役を嫌っていた」と言うんだけど、実際に優作の口から「俺勲や
探偵物語は気に入っている」というコメントは一度も出ていない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:02:50 ID:qA1jubSI
>>560-561
優作さんはジーパンを嫌ってたの?否定して欲しくないな。
そんな事ないですよね??
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:10:54 ID:ef7+5C7y
ジーパンと言うか、同じようなタイプの役の仕事しかこなかったから嫌気が刺した。
鳴海も朝倉も徳吉も言ってみればジーパンの進化形みたいなもんだからね。
(実際には各キャラが違うことは百も承知だけど、一般的なイメージとして)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:26:57 ID:G+IQgddM
>>562

「太陽」は1年間で52本を制作するために他のTVドラマ同様、早録りが
基本だった。
キャラクターのニュアンスや感情を丁寧に表現したい優作としては、自分が
納得できていない場面でも、台詞をトチらないだけでOKとなってしまう撮影
現場に対して、至大にストレスがたまっていたらしい。
また周囲のために信念を曲げて従ってしまう自分にも不満があった。


そう意味で一時期「振り返りたくない」といった趣向の発言をしていたとか
語られる事が多いね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:26:56 ID:M8zv9CSx
まあ、試行錯誤してたんだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:30:22 ID:l8GeRo3G
次に殉職するのは殿下?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:04:32 ID:lHXrUKqj
「太陽にほえろ!part3」 10月あるのか?

火サスで「六月の花嫁」をリターンさせるあたり
きっと「新太陽」も目論んでいるはずだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:15:16 ID:beEawcDj
ありません by日本テレビ&中京テレビ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:57:59 ID:QEQ4kUL8
>>566
スニーカを殉職させたかったんだが
570YO!HEY!:2005/05/13(金) 01:00:53 ID:07GlHt8/
優作さん、本当のところはどうだったのだろうか……みれる時間帯に再放送してくれないかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:18:53 ID:+KkM4ojk
>>570
『陽炎座』の頃にはアクションスターだった頃の自分を否定しまくっていたが、
83年のインタビューでは「年間52本の放送に間に合わせるために不満が募った
『太陽にほえろ!』や『大都会U』ですが、あれは一種のプログラムピクチャー
だったのかなあ。小林旭さんや宍戸錠さんも、映画全盛時には凄い数の作品を
こなす事で精一杯だったわけですからね」と冷静なコメントをしている。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:12:15 ID:BlsOLroT
松田優作と竜雷太がソリが合わなかったって本当なのかな。
画面で見ると竜さんって、ショーケンや勝野とは仲良さげに演技しているが、
優作との絡みでは、どことなく緊張感を漂わせて芝居しているのを感じる。
まあ、いい緊張感であって、下手にナアナアになるよりはずっといいと思うけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:01:01 ID:0io4K8rB
石塚刑事殉職
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:01:21 ID:FdTnDQ57
>>567
>「太陽にほえろ!part3」 10月あるのか?

岡Pが著書で「もうやらないって」言ってるのに
ノンリアルならではの考えですね。
流れとか状況とか読めない人は困りますね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:18:40 ID:BPu7Ipus
>>544
巨人戦といえば、79年までは月曜と金曜は後楽園で試合があっても
11PMで録画中継して金曜の8時は「太陽」を必ず放送してました。
77年に一回だけ王選手のホームラン世界記録がかかっているとき
だけとばされたけど。「追跡者」だったかな?

80年代に入ると「太陽」は巨人戦で当たり前のようにとばされる
ようになって、最初に巨人戦で一週あいたのは「島刑事よ、安らかに」で、
当時予告をやったのに提供のあとで「来週は巨人戦を放送します」と
スーパーが出て「え?」と思いました。

ちょうど今ファミ劇でやってるあたりから裏で「金八」が始まって
30%台の視聴率がキープできなくなったから日テレ的には、
巨人戦のほうが視聴率取れると踏み切ったんだろうね。
前巨人監督の原辰徳氏が新人でかなり注目されてたし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:42:58 ID:MUs4h8N9
>>575
なるほど、そんな情勢だったんですね当時は。
私はまだ幼稚園とか小学校低学年だから、当時の社会情勢には
疎くて...。

そうなると、今後放送されるものは視聴率がキツくなって、
色々実験的なものや奇をてらった物が多くなってしまうのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:24:32 ID:KRCWQmqU
>>575
やっぱリアルな体験した方は違いますね。漏れは79年生まれなんです。
調度ボンが殉職した後に産まれましたw
しかし金八って当時から人気あったんすね〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:28:38 ID:Isk69q+1
>>576
>色々実験的なものや奇をてらった物が多くなってしまうのかな?

実験的なもの(全編取調べ、犯人が不在など)は、逆に以前よりも少なくなったと思う。
サブタイトルは「漢字二文字」系が減り、刑事の名前が入る事が多くなる。
「長さんが人を撃った」「ドックとスニーカー」etc.
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:25:51 ID:QMsjM26d
松田優作が中心になって作ったTVドラマも映画も、
ふざけすぎてつまらないものが多い。
オレはジーパン刑事と「家族ゲーム」「探偵物語」「それから」「ブラックレイン」が一番好きだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:26:38 ID:QMsjM26d
>>579
あ、「探偵物語」は映画の方ね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:42:21 ID:OmP8LrnJ
>>579
「一番」が5つある件については
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:49:45 ID:KRCWQmqU
ファミ劇また特別番組かよ!いい加減に汁!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:53:07 ID:sfReEcpJ
スコッチ編以降の放送は中断は無いけど、特別番組が入るせいで本放送よりも時間かかってないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:53:51 ID:KRCWQmqU
全く納得がいかない!漏れは早くボギーがみたいんだ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:59:21 ID:gEPj1+2I
よくも特別編成組むね 何考えてんだよ

日テレ名作チャンネル開局きぼん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:03:40 ID:XvprZKmx
金八初回の裏にしては面白い内容だよ
向こうは「十五歳の母」から盛り上がってきたんだろ
まだこの時点で岡田Pも脅威だとは思ってなかたはず

79年秋の新ドラ「探偵物語 トミーとマツ 西遊記U 西部警察 金八」
この期に学校で話題になったのはトミーとマツかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:04:23 ID:KRCWQmqU
西遊記もこの時期なんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:09:25 ID:XvprZKmx
この時期に特命課はおやじさん抜けて覇気がなくなる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:12:27 ID:Isk69q+1
>>586
「やさしい棘」の視聴率は、25.7パーセントでした。
>>587
『西遊記』は78年10月〜79年3月、『西遊記U』が79年11月11日〜80年5月4日。
79年10月には、『ちょっとマイウェイ』もスタートしている。
70年代〜80年代初頭における、日テレの番組編成は神だな。
590587:2005/05/14(土) 23:26:02 ID:KRCWQmqU
>>589
漏れは577なんだけど・・・79年生まれだからリアルに知らないんだ。
だからこんな情報は新鮮でありがたい。
しかしどれも一応知ってるけど太陽が1番面白いような気がするんだけど。
ひいき目か・・・?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:48:12 ID:myQ/9i0S
80年頃から数字落ちてきてから夕方4時で連続再放送始まったのか

日テレには「マカロニとジーパン殉職もう一度見たい」との要望が多かった
ため再放送に踏み切ったともあるが、
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:37:45 ID:BU4UqWWY
>>591
78年8月東京地区の夕方4時枠で、マカロニ・ジーパン編の再放送が行なわれたのは78年8月〜79年1月。
次に79年の秋から80年の春先にかけて、スコッチ編〜ボン&ロッキー編の前半1年分を放送。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:08:31 ID:A82GthON
夕方4時
大都会PARTII 78年2月  放送中から再放送開始
大都会PARTIII 79年10月 開始 西部警察の宣伝のため日テレ協力
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:03:32 ID:lWPd01BT
呉服問屋のボンボン
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:04:02 ID:3ebMzjRm
昔、ちょうど’79辺りに小学6年だった俺は
学校が終わったら一目散に家に帰って太陽の再放送を見るのが
楽しみだった。
その時はスコッチとかボン・ロッキー編だった。
番組としては最も脂が乗っていた頃だったんだよね
どの話も面白くて一時間がとても長く感じられたのを今でも良く覚えている
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:38:35 ID:0iXF7G6Q
>>593
>西部警察の宣伝のため日テレ協力
なわけねーだろw


597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:45:48 ID:kecZ1EXT
575です。

昔は日テレの巨人戦中継枠は7時半から8時54分までで中継延長なんかありえなかったし
6時台のニュースで巨人戦を数分中継するようになったのも王選手の第一打席を
見せるためでした。で、結局王選手の世界記録は7時10分に出て日テレは全国
ネットでは生中継できませんでした。リレー中継やってた関東ローカルを見られた
人は記録達成の生中継を見られたのでした。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:51:11 ID:kecZ1EXT
続けて575です。

マカロニ、ジーパンの再放送が最初に始まったのはテキサスが殉職した76年
でした。夕方4時の再放送にも関わらず、番宣スポットが流されていました。
こういう番宣スポットを映像特典としてDVDに入れてくれればいいと思いませんか?
登場、殉職、など節目節目でスポットって結構流れてたから数はあるはずだけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:01:19 ID:kecZ1EXT
さらに続けて575です。

>>576
>色々実験的なものや奇をてらった物が多くなってしまうのかな?

そうではなくアクションも少なくどんどん地味な傾向の作品が多くなります。
当初、松田優作に似ているといわれ期待されたスニーカーも派手なアクションが
なく登場時より人気はあがらなかったと思います。
「島刑事よ、安らかに」や「島刑事よ、さようなら」のように視聴率的な引っ掛けは
ありましたが。
アクションの減った「太陽」の若手より、「金八」のたのきんのような身近な
アイドルに人気取られちゃうのは仕方なかったのでしょう。
しかし、このアイドル路線を数年後に「太陽」でやるとは思いませんでした。

ジャニーズ事務所もフォーリーブス以降これといったビッグアイドルが出ず、
「金八」にたのきんが出ていたおかげで盛り返し、その勢いは今日まで続いて
いるのはいうまでもないだろう(と誰かさんのような言い回しでしめてみました)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:41:38 ID:q9X24El7
眼鏡の宮内淳と橋下弁護士って似てるよね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:38:11 ID:2xKAE6Tq
「○○の居場所は○○モーテル、急行してくれ」

多感な時期の青少年が見ている夜8時に「モーテル」が出てくること自体
いい時代だったな。モーテル=ラブホ、表現にも時の流れを感じる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:39:40 ID:lWPd01BT
呉服問屋のボンボン
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:07:56 ID:4peqz/uW
モーテル=休憩施設
ホテル=宿泊施設
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:09:06 ID:CeDPGZNB
マカロニもジーパンもスニーカーも同じ新人刑事で
向こう見ずで突っ走るという点は同じなのに
なぜかスニーカーだけは思いこみが激しい奴,
わがままな奴に見えてしまうのはなぜだろう・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:20:19 ID:MspZCzhg
マカロニ(とテキサス)はほぼ地で演ってたし、
ジーパンこと優作はキャリアのわりには卓越した演技力があった。
がスニーカーは、山下の素は六本木の姉ちゃん大好きな軟派男なのに、
ああいう純粋で熱き反逆児を演じるには、彼のあの時点の実力ではまだまだ無理があった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:41:02 ID:ZcrIxULi
>>605
鋭い洞察力
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:14:52 ID:erKA7rw3
スニーカーは主役の時、何度も何度も誤認逮捕をしてるよね。
劇中では「他の事件で余罪があった」とフォローしてるけど‥‥。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:03:26 ID:iN4MuqQF
>>600
当時の情報を持たず、今と昔を安易に比較する
ノンリアルならではの発言ですね。
せっかく600番なんだから「七曲署事件600」とか
書き込めばいいのに。気が利かないね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:24:24 ID:/xx0Hqot
>>600のような書き込みに対してはスルーすればいいのに、
いちいちレス付ける人がいるね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:19:03 ID:ikwNhEt+
m9(^Д^)プギャー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:28:07 ID:YK7IurWK
608は釣られますた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:14:04 ID:Ex/NYmUc
>>607
某所の掲示板で以前、
スニーカーは最後までプロの捜査官になれなかったアマチュア刑事だという面白い分析があったな。
そういう素人感覚が一面では彼の長所だったかもしれないが、
厳密な犯罪捜査というプロの活動においては、
スニーカーのようなアマチュアは、やはり扱いづらい存在だったんだろうな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:32:31 ID:w5e5SnB9
>>609=>>610=>>611
=>>600のノンリアル

614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:24:05 ID:naYtcvx/
山下真司は刑事より先生のほうが合う。
スクールウォーズの役もそうだが
ヤヌスの鏡の先生役が良かった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:37:26 ID:EQz92uFX
>>613
( ´,_ゝ`)プッ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:14:05 ID:EM0Ts6P6
太陽にほえろ!リメイク版
日曜夜8時

ボス      松平健
マカロニ   妻夫木聡
山さん     大杉蓮
ゴリさん    照英
殿下     谷原章介
長さん    大地康夫
シンコ    吉岡美穂

2クール 26話程度で登場編から殉職まで。

好評なら半年あけて新人刑事編
水戸黄門パターン。

こんなのダメ?

617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:37:11 ID:60et9gS1
観たくね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:12:03 ID:7SjojZFw
「やさしい棘」は、正直言って今一つだったな。
河原崎長一郎が「弟はアンタに殺されたんだ!」とスニーカーを責めるんだが、
根拠がおそろしく曖昧なんだよね。
そもそも「昇進した同僚に慰められたのが悔しくて、自殺する警官」を、精悍過ぎる
伊東平山が演じている点に激しく違和感があった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:44:52 ID:5R7gr6kk
>616
いまさらリメイクはいらないわ…
それよりも、午前の枠でもいいから、傑作選として名作を放送していってほしい。
ドラマチック韓流なんていらないよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:35:35 ID:td0iN/am
どの作品が名作かは誰がどうやって決めるの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:15:20 ID:+Dh5wffi
 お前の心の中で決めればいいじゃないか!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:57:17 ID:mlzu2YrX
水谷豊って何度か太陽にほえろにゲストで出演していたが
結局刑事としては配役されなかったな。

やはり背丈が足りなかったからかなー。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:04:09 ID:sl68vvkL
>>621
はあ?
「どの作品が名作かは誰がどうやって決めるの? 」というのは、
「傑作選として名作を放送していってほしい」に対してなんだが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:07:40 ID:G63meGZ2
もう今じゃ、2クールが一番長いからな。
1年続けるドラマなんてもうないよね。太陽は14年続いたが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:24:20 ID:3I0I4hi0
>>616
マカロニ   妻夫木聡    は許せる。
山さん     大杉蓮
ゴリさん    照英

この2つは許せん!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:55:12 ID:14pdEXPv
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:45:24 ID:xav3hYyZ
>>419−420
超亀の上に多分外出とは思うんだけど
脚本家がわざと書き換えた可能性も蟻かと。

深刻な病状を圧して撮影に臨んでる裕次郎氏に
「病死」などという言葉を使わせるのは酷だから・・・という配慮が
あったとしても不思議はないと思うが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:35:27 ID:yt7oj/40
>>627
なるほど、当時は何で「血を吐いてるときに撃たれて死んだ」って
言ったのか不思議だったけど、そういう考え方をすると納得できますね。
ただ裕次郎氏は「あのシーン俺にくれ」って言ったそうだから、
台詞は自分で考えたんじゃないでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:36:59 ID:0jx0NmJy
>>600=>>615=>>616
ノンリアル必死でつね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:23:54 ID:GMhdhIB9
>>629
マジレスするのもアレだが、615はオレだが、600と616は違う。
まあ、>>600=>>615=>>616と思われようと思われまいと、
どうでもいいことだし、私自身には全く影響はないんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:36:26 ID:8y2ueWrH
裕次郎が自分で考えてそう言って、現場のスタッフの中には気づくものもいたろうが、
とてもNGと言えるような雰囲気じゃなかったんだろうね。
当時は、あれだけ殉職刑事がいた中で、唯一のリアル故人だったスコッチの名前を出してくれただけで、
感涙したもんだ。
なんかスコッチの殉職編って、ゴリさんと山さんしか見取るものがいないし、
スコッチは一係室には一度も足を踏み入れないし、太った沖氏は見るからに体調悪そうで、
釈然としないまま終わってしまったな・・・、と心残りだったもんで、
(次回のジプシー登場編では回想シーンもないし)
最終回のボスのセリフでようやく昇華されたな、とは今でも思っている。
632616:2005/05/19(木) 01:52:05 ID:XnwOOkWj
一応本放送を見出したのは、ボン、ロッキー編あたりです。

マカロニ、ジーパン、テキサス、スコッチ編は夕方の再放送で見てました。
その後はクラスの中でプロレスブームが起きたので、プロレスに浮気。
中学になると近くにプロレスが来ると、新日、全日どちらも必ず行くプロレス派に・・・

でも新人登場と殉職回はチェックしてたかな・・・

リメイク太陽、Aよりは絶対数字取れる思うんだけど。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:20:57 ID:qMZx83/n
登場編って前の殉職編を引きずってない話も結構あるよな
テキサス、ドック、ジプシー、トシさんあたり
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:45:51 ID:ZCq4Ea55
>>633
ドックの登場編では、冒頭でボスが殿下の事故死の責任をとって、
辞表を提出するシーンがありますが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:09:02 ID:PFs9z1gz
>>633
( ´,_ゝ`)プッ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:48:55 ID:fjaO6qCR
>>633
テキサス登場時にも、ボスがチラッとジーパンに対して手向けられた
花を見るシーンがあるのだが・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:53:20 ID:XunwDI9E
>>633
( ´,_ゝ`)プッ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:40:15 ID:s9uZDQ8b
明日お休みかよ...、クソぅ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:08:22 ID:XunwDI9E
次は殿下か・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:28:59 ID:KwZU8+pd
投稿日: 2005/05/20(金) 00:53:20 ID:XunwDI9E
投稿日: 2005/05/20(金) 22:08:22 ID:XunwDI9E

( ´,_ゝ`)プッ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:46:20 ID:gn+TnkOq
>>640
アンタもヒマなんだねぇ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:38:07 ID:Utv0EBOc
暇なやつはパンでも買ってこい!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:57:24 ID:60lQU3v+
>>622
そのかわり「夜明けの刑事」になっちゃった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:31:44 ID:J6Sjg2P/
640は必死だなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:33:28 ID:5lPzEcK6
>>644
あんたもしつこいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:03:28 ID:VIK5gOzQ
石川さゆり(47)の新曲「秋のメルヘン」(吉岡治作詞、大野克夫作曲)が、25日に発売される。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:45:18 ID:9Zm2d6Z3
age
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:47:27 ID:4MZKf2OI
来週のファミ劇、主演は殿下!楽しみだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:49:22 ID:9Zm2d6Z3
旅の夢ですな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:36:28 ID:39mbRkhk
太陽の’05が見たい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:26:53 ID:2wAuPwxd
>>650
ノンリアルならではの思考でつね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:05:00 ID:Noqzk5vH
おまえらどうせ40超えてる根暗なオヤジどもだろ。
40にもなって2ちゃんやってんなんてうけるなー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:08:52 ID:Jfy7/2gI
予告編の小林恭治さんのナレーション、雰囲気あっていいな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:39:18 ID:i+wGMLFP
太陽にほえろ2005、やっぱりボスは舘ひろしですね。
ベテラン刑事役にマイコンこと石原良純。
中堅刑事に深江卓次。
新人刑事に徳重聡。
舘ボスの同期としてドックこと神田正輝。

金曜8時枠で2クール放送。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:44:09 ID:er3hi3xo
今時、マイコンなんて恥ずかしくて聞くに堪えないよ…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:52:46 ID:wkq3HEig
ていうかオタ以外には、「タイヨウニホエロ」というタイトルが恥ずかしくて聞くに堪えないのでは…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:07:27 ID:O1mX3QYM
小四の息子が再放送見てはまったよ。
以後、CMで例のメロ聞くだけで踊ってる。はじけてるよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:53:25 ID:umDv1LXJ
太陽にほえろ、なんて今の高校生でも知ってるよ。それほど有名なんだから、まあ西部警察の方がもっと知れ渡ってるが。
特にジーパンの、なんじゃこりゃ、は未成年でも知らない人は少ないんじゃないかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:00:16 ID:GJGVW0MM
家の73才のじいさんも知ってた。
オレもはまってる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:47:47 ID:Y4Uhlqfg
マカロニ 速水もこみち
ゴリさん 生瀬勝久
長さん  久保晶
殿下   堺雅人
シンコ  上野樹理
ボス   林隆三

あくまでも主人公はマカロニ、第1回は東京ドームで死闘
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:48:55 ID:Y4Uhlqfg
山さん 池田秀一
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:50:03 ID:wkq3HEig
隆三氏は1943年9月29日生、現在61歳
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:57:27 ID:tHd3G95D
>>662
林隆三と渡哲也は同い年なんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:58:29 ID:OFYgCflC
>>660
速水もこみちはオッスが似合う。

俺たちの朝 リメイク版
毎週日曜夜八時

オッス   速水もこみち
チュー   小池徹平
カーコ   国仲涼子
ヌケ    阿部サダヲ
ツナギ   ???


とにかく日曜の夜八時という時間を
Aなどという番組で無駄遣いしているのがたまらん・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:05:20 ID:HlUGImOb
とにかく今の時代の太陽が見たい

舘は他の刑事のイメージが強すぎたな
他の役者でよかったと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:20:02 ID:eFktlvsK
>>665
俺が心配するのはBGM。放送当時のままの曲は既得権の関係で
無闇に流せないような事を聞いた記憶がある。(本当?)
へなちょこ編曲された『太陽のBGM』を聞きたくはない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:12:32 ID:K1Wx849U
BGMは大野克夫氏ならばなんでもいいや。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:26:08 ID:nd6PW0pZ
でも実際今太陽が放送されたら視聴率はどうだろう。日テレだしね。フジなら結構視聴率とれるかも。あとマカロニ編とかのリメイクやってほしい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:50:00 ID:dHSJWqR7
>>662
林隆三はトミーとマツでボス役だったね
途中降板したけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:57:31 ID:PVwljrBd
ボスは渡さんでいいんじゃない?そのままボスになったって設定でさ。
後はトシさん、ドック、マイコン、DJ、デューク、ジプシー。
そして新人刑事を入れてスタートしてみてわ?

671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:11:46 ID:7coaDavT
>>670
あの、新人刑事は20代として、30代が一人もいないんですが・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:27:23 ID:PVwljrBd
じゃ元から居ました的な感じで誰か入れてみては?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:38:29 ID:RWsRYM+w
リメイク厨、うざい!!頼むから別のスレでやってくれ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:43:15 ID:/p5z6H5a
>>671
2001や七曲署捜査一係のときの奴らはどうだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:31:23 ID:OFYgCflC
>>668
確かにその方が出来の良い作品になるかもしれないし、
過去の復活版太陽もひどかった。V6版俺たちの旅も・・・

でもやっぱり太陽は日テレしかあり得ないと思う。

あと、続編よりはリメイクが良いな。
時代設定も70年代当時にして。

夜八時きっかりに夕陽のタイトルバックにメインテーマ&提供。
CMはさんでオープニングという流れは、わくわくしたものです。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:43:59 ID:PVwljrBd
>>674
誰を使う?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:08:03 ID:m4V+NumD
そりゃあもう本間優二でしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:14:43 ID:PVwljrBd
引退しただろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:19:11 ID:m4V+NumD
じゃあ、潮建志しかねえな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:22:05 ID:7coaDavT
引退せず、太陽〜の全盛期に出ていて現在40歳以下の働き盛りの役者、
スコッチの先輩刑事倉田の遺児、松田洋治。中堅刑事は彼しかいない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:35:32 ID:m4V+NumD
中島陽典先生にお願いして来い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:30:24 ID:nF3Wwx/6
 どっちにしても堅実だが地味な役者しかいないな。
ごくたまに太陽みたいな王道刑事ドラマをいしきしたであろう作品が放送される
けど男に覇気が無い今の時代に見てて違和感感じるな。
 
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:59:56 ID:uN/m1rRG
なんかえらくこのスレ香ばしくなってるなぁ。

リアルだノンリアルだって煽りあうのは好きじゃない。
若い子が太陽を好きになるのはむしろ歓迎すべきだと思う。

でも、やたらと太陽のリメイクの話に流れをもってくのはどうも・・・

っつうかVIPあたりのバカが荒らすためにわざとこんなネタを展開してる気さえする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:29:28 ID:DLkOUlQE
回顧スレが妄想スレに摩り替わってるぞ。
どうせリメイクしたとしても、本放送以上のものなんか作れないんだから
ヘンな期待をしなさんな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:15:50 ID:mZUpS1m3
>>676
浜ちゃんていう刑事と吉田栄作。あと山岡ボスね。

太陽〜が若者に知れ渡っている理由がわかったよ!メインテーマだ。印象的な音楽だからだよ、着メロサイトいくとよくダウンロードランキング1位になってるし。大野さんはすごいよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:49:29 ID:6a00s6B5
何ともバブリーな時代に作られた代物だったな。
時代背景やファッションなんか、当時はあれが
普通だったんだもんな・・・。

ベビーブーム世代で受験生が溢れてた時代だね。


687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:30:04 ID:e8DhYwCC
スニーカーの髪型が気に食わん!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:55:11 ID:vPswipJs
リメイクはまったく望んでいないリアルタイマーだけど
「本放送以上のものは作れない」という断言には意義がある。
未来を勝手に狭めるような予測は良くないよ。

ただ、我々は昔を懐かしむことの方が新しいものを受け入れるよりも楽なだけで。
いいモノを作る心意気のあるスタッフが集結して、
今の時代に出来る良作を作ってみればいいさ。
頭の柔らかい新しいファンがつくかもしれないじゃん。
時代は移り行くのさ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:01:18 ID:Ik4pTP70
意義→異議
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:07:24 ID:8oBc1lWB
神楽坂署 生活安全課だって。
しかも七曲署 捜査一係と同じ「えいじ」って名だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:20:06 ID:ea+zRY2w
鳩村も「えいじ」だ、舘氏が気に入ってるのかな?
関係ないけど長渕も「えいじ」って役名が多いね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:28:01 ID:8oBc1lWB
そうだった、「えいじ」は西部警察だったな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:41:04 ID:ea+zRY2w
調べたら捜査一係は「山岡英介」だったよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:43:07 ID:xj4Df7Bp
先週のAの視聴率5%!
日曜の夜八時にだよ・・・・・

巨人戦の開始時間が変わってナイターによる中止がない今、
良い枠が出来たと思う。

リメイク太陽に限らず、ここで日テレ刑事ドラマ枠を復活して欲しい。

太陽にほえろ! 大都会  俺たちの旅、朝、祭り、勲章
傷だらけの天使  前略おふくろ様  学園青春シリーズ
探偵物語  熱中時代  

再放送組も含めて70年代日テレ刑事&青春ドラマで育った
潜在ファンは多いと思う。




695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:49:29 ID:8oBc1lWB
     山本みち夫
     岡田晋吉
   小川英
  藤堂俊介
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:12:48 ID:mZUpS1m3
>>686
今の時代からいったら、そりゃ、なんだこの格好は!って思うけど、今から30年たったら、今の時代の服装とか、やっぱり同じように思われると思う。時代はいつでも移り変わるんだな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:22:21 ID:uN/m1rRG
俺は「太陽にほえろ!」が作られていた時代が“バブリー”だったなんて
初めて知ったよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:39:36 ID:5AXL/Abi
>>694
おい、日曜夜八時&日テレアクションドラマを語るなら

「俺 た ち は 天 使 だ ! 」

を忘れては困る。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:24:26 ID:FUjQiwoz
俺たちは天使だってもっと遅い時間じゃなかったっけ。
なかなか見せてもらえなかった記憶があるんだが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:33:51 ID:4P49Izhe
>>699
いやニッパチです。3分に1回エログロヌード。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:55:55 ID:PgB9Q0l+
>>686
おいおい。「バブリーな時代」は、1986年〜1990年頃の日本経済を指すんだが。
高度成長時代=1956年〜1973年、低成長時代=1974年〜1980年。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:00:08 ID:ITBnsFFm
>>686
なんというか君は時代感覚がいまいち掴めてないね。
語り口調が完全に自分中心だな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:48:55 ID:tXBe33ow
>>697
ドラマにとってはバブリーだったな。
『ありがとう』なんていう怪物番組もあったし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:53:08 ID:GeORpjR+
太陽は怪物番組
ありがとうは俗物番組
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:36:54 ID:Ori0oXF4
早く明日にならんか?ファミ劇が楽しみ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:01:28 ID:ou8Bm6TG
「俺たちは天使だ!」はさ最初「新撰組」やろうとしたんだろ
だけど実質「西遊記」と「西遊記U」の間をつなぐショートリリーフ的な
急遽企画されたドラマとしか思えんが、それでもクオリティ高いアクションドラマ
となっているところが、あの当時の日テレの勢いを感じる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:57:34 ID:AMGImUh1
えっ 新撰組のはずだったのか!ソレも
見てみたかった 以下妄想
 近藤 桂刑事
 土方 CAP(二枚目)
 沖田 ダ−ツ(色黒、軽いキャラ)
 山南 藤波弁護士(知性派 温厚)
 原田 ナビ
JUNはいらね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:16:30 ID:H04zJsOz
>>707
 岡田Pの著書によると正解は、

沖田総司=沖雅也
近藤勇=江守徹
桂小五郎=勝野洋
屯所の家主=下川辰平
永倉新八=神田正輝
斉藤一=柴田恭兵

渡辺篤史、多岐川裕美は不明。タイトルは新撰組でなく「沖田総司」だったらしい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:03:38 ID:Q3pyoTAI
「旅の夢」はかなり良い話だったな。中村勝行お得意の犯罪トリックも冴えてる。
ゲストの光丘真理は、現在では児童文学家に転進している模様。以下はネットで検索した情報。

1957年仙台市生まれ。日本児童文芸家協会理事。劇団文学座第17期生。
日本児童文芸家協会創作コンクール第7回・9回優秀賞受賞。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:07:09 ID:TeAbX+n5
殿下と訳あり女の内容でスコッチのテーマ曲とくれば
妙にカタルシスを感じさせられるな 特捜なら叶が主演しそうな話だな
火サスみたいな雰囲気もね

しかし最後にファミレスに来たボス、どう見てもありゃ木暮課長の衣装か
西部警察の現場からそのまま来たってところだな。

次は野瀬哲男か、スコッチ死ぬ前に出てたんだね 
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:48:37 ID:oH6Y239D
俺は「本日多忙」とか「七曲署その一日」のような

何気ない一日の話が好きだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:28:40 ID:/90YPtRt
>>708
レス感謝
屯所の家主はそのままマンションの管理人になってる訳か
太陽の刑事たちで、日テレ版新撰組を一度見てみたかった
姿三四郎じゃなくてさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:11:32 ID:p83zQPxz
>>710
「見込捜査」の放映時、野瀬哲男は『探偵物語』にイレズミ者(初代)役で
準レギュラー出演していた。
太陽には「今日も街に陽がのぼる」「家出」「窓」など度々登場しているね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:41:48 ID:LxjIBTUt
「見込捜査」は山さんワールド全開の傑作だよ。
何気にその一年前の「殺人者に時効はない」の犯人役の人が
出ている。これも山さん推理編。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:09:33 ID:2jVMS5fD
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vv11274?

この人、今まで何回かこのスレでも貼られているけど、IDを変えて色々と出品中。
他にも録画番組を出している人はいるのに、毎回午前1時前後に削除される。
商品説明を変えればいいのに、何で学習しないんだろ?

太陽だけじゃなくNewジャングルも扱ってるのがイイ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:34:30 ID:kjBQuau5
「旅の夢」の犯人石田信之はどうやって殺人を犯したんだろう?


まさかミラーナイ(ry
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:44:45 ID:G+7ULcCD
次回の見込捜査は面白そうですね
718:2005/05/29(日) 20:25:15 ID:bucjeFQT
「そしてまた、ボスと共に」 age
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:25:00 ID:2nnDZftl
「職場に押しかけての尋問は人権侵害ではないんですか?
 弁護士さん。」と思ってしまった。

あと、ゲストの女の人にはなんだか知らないけれど
萌えてしまった...。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:57:17 ID:5gYXC7HF
>>716
ミラーナイフは空を切る
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:08:04 ID:BtcRFfr2
今回最後、ボスが旅行をプレゼントしてるけど自腹かなぁ
金一封あれだけでないでしょう。
旅行会社が 読売旅行 になってたのはワロタ。さすが読売系。
でもなして九州? 北海道にしてあげれば良くない??
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:17:56 ID:RqWUMsRF
旅行もらえるんだから贅沢言うな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:02:05 ID:u2s8bJIg
>>719
私も萌えてしまった。光丘真理さんの書いた童話、一度読んでみるつもり。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:02:03 ID:JcbQQzex
「悪夢」は好きだったなー

なんか事件と見せかけてほのぼのした内容だった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:40:45 ID:dS5SlWzj
>>718
上手いな。この調子で730もgetしる

>>715
今見たら10時頃に新規出品されてるね。
開始価格=希望落札価格だから削除される前に入札されれば良い訳か。

ところで、今「太陽〜」を再放送してる地域ってある?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:30:20 ID:RqWUMsRF
>>725
サンテレビじゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:39:00 ID:n5XId2nJ
サンテレは特捜だって、散々スレ荒れてんじゃん

東京はMXテレビか、10月頃から西遊記の後釜で再放送しろと要望出そうぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:40:54 ID:n5XId2nJ
ウルトラマン Zガンダム 西遊記 韓国ドラマとくれが
次は太陽しかない。知事が番組編成に口出してそうだから
太陽も望みありそうに思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:57:41 ID:RqWUMsRF
サンテレビでやってたけどな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:49:04 ID:ZxtW7xnO
15年前だったっけ?サンでやってたの。
毎日録画してたよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:03:47 ID:5QFJwiQx
いや、漏れが高校の頃もやってたよ。
7年前位にもやってた。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:03:07 ID:WZL9IQcU
最後に見たのは京都テレビ
2年くらい前かな
何故かまずジーパン、次にマカロニをやったよ。
テキサスからはしなかったな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:04:45 ID:ZNY9E7CO
夕方の再放送は、より広い世代にドラマを知ってもらうためにも
重要だよね。
実際自分も再放送で太陽をはじめ、その他の青春アクションものに
はまったから。
比較的短期間に連日見られるのはやっぱりいいな。

深夜枠にも70年代名作ドラマ再放送枠があっても良いと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:52:45 ID:jEZV8gRC
さて、サンテレビは最終回までやったよ。予告無し
京都テレビの2年前再放送は実は2回目で、90年ごろにサンテレと同時期にやってた。
興味深いのは福岡放送の90年ごろの再放送。たしか1話から山男までしかしなかった。
まあぎりぎり1期スコッチまでやってくれたが。
当時資料などがなかったので、たしか滝は殉職したはずじゃなかったのかな、
と思っていたのに退職。???となってしまったのを覚えている。
出戻りパターンなんて無いと思っていたから。
今でこそ、映像メディアや出版物、各サイトなどで、全容を知ることができたが
90年代初頭は太陽のみならず、70年代ドラマは再放送で断片的に知っていくしかできなか
ったので、このような時代は凄く便利、だったはずなのだが・・・
なんか、あの頃に戻りたい気もするのは何故か
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:55:52 ID:slOCmX+3
貴乃花親方が、ラガー時代の渡辺徹と同じ髪型をしている訳を知ってる人がいたらたのんます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:09:43 ID:rI1fhAMX
>>735
漏れも写真見たときラガーか?と思った。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 04:45:19 ID:M++twLJx
貴乃花親方の今の髪形、親方としての貫録も出ないし、果てしなく似合ってないね。
どうせならスコッチの髪形にすればいいのにね。
貴乃花親方はデコを出したほうが良いよ。
だれかアドバイスしてあげればいいのに。
738また特番:2005/06/01(水) 09:50:41 ID:VOnW52lY
6月も特番で一回休み
ファミ劇!いい加減にしろ!!!!!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:42:32 ID:5FNriGMA
>>738
マジ?みんなでメールするか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:52:43 ID:+b7h9Tjq
ハミ劇で2時間スペシャルなんかは放送するのかね?
ゴリさん殉職の回はたしかスペシャル版だったよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:23:51 ID:8ZkD0XYD
ゴリさん殉職の回は本放送時、90分バージョンと、
90分の放送枠が確保できない地方局のために
60分バージョンが用意された。

地上波の再放送時には放送枠が決まっているため、
60分バージョンが放送されることが多いかな。

60分バージョンでは、水沢アキのくだりがほとんどカットされている。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:29:28 ID:11RNV1Nc
ファミ劇、「西部警察」のスペシャル版に関してはオリジナルの尺で放送してくれた。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:56:45 ID:k9wPv4Q6
関東でに再放送は90分バージョンだったな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:17:41 ID:w/T/tWSR
刑事貴族の1話、2時間SPは再放送では前後篇になってたな。
太陽ネタではないが金曜8時つながりってことで。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:41:22 ID:kzt/dah7
日テレ作品でいえば、水谷豊主演『気分は名探偵』の本放送第1話は、2時間枠の
特別編成だった。しかし再放送から前後編に分けられる事となり、CSでもその
前後編バージョンで放送されている。これはサブタイトルの表示で第2話になって
いるものが、CSでのカウントは第3話。本放送第3話が「第4話」にカウントされる
……という事態を招いてしまった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:56:21 ID:dblovW8E
「気分は名探偵」懐かしいなぁ・・・

俺は毎週これ見てたけど、クラスの大半が見てたのは
TBSでスニーカーが高校教師に転職したアレを(ry
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:43:15 ID:RiA/Prkc
テレ朝は特捜の枠で今も刑事ドラマを続けているよね。
(水曜9時は確かそうだよね?)
地道に続けている枠と思っていたが、はみだし刑事って結構
太陽テイストが入っていて面白かったんだな。

最近局自体が元気だが、枠を大事にするというのも大切だね・・・

日テレたのむよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:44:34 ID:JqnkWhoj
>テレ朝は特捜の枠で今も刑事ドラマを続けているよね。

アレは東映とのからみで止められないからね。
個人的には新鮮味が無くて・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:18:33 ID:3OPVJWch
>>747
「特捜最前線」なら水曜10時だよ。
末期は「ニュースステーション」がはじまったので、木曜9時に移動。
「ザ・ベストテン」の裏だったため、視聴率的には苦戦した。

ちなみに当時の水曜9時は「欽ちゃんのどこまでやるの!」。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:06:51 ID:h3Z5oW+V
>>749
そう考えたらニュースステーションって長い番組なんですね。
しかし特捜最前線の画像とニュースステーションの画像って合わない・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:13:43 ID:InrE0BHJ
長寿刑事ドラマの転換点:

「Gメン75」→草野刑事の辞職、山田刑事の異動
「太陽にほえろ!」→殿下の交通事故死
「特捜最前線」→船村刑事の辞職、吉野刑事の殉職
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:45:13 ID:LBxyf5K/
ドック登場はスコッチがいるうちはまだ良かったのよ、
○○レンジャーで言えば黄色に徹してて。
スコッチがいなくなって、若手チームで格上もいなくなり、
ラガーも黄色路線だったから、ドックが必然的に赤っぽくなっておかしくなった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:08:04 ID:FaLo1089
>>749
そうでしたか。思い違いしてました。
ただ、長年色んなシリーズものの刑事ドラマが
続いている枠があるなという感じでした。

日テレの最後の連続刑事(警察)ドラマって
警視庁鑑識課?
そりゃないよ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:36:43 ID:xn6UMpiS
>>751>>752
「太陽」の場合はその時代によって基本は同じだけどカラーが違うのが面白いと思う。
岡田さん自体が時代によってアプローチが違うと明言してるからね
ファンによっては完全に分かれる傾向があるみたいだけど、これもドラマが生き物で
ある証拠だよ
チーフの岡田さん以外は結構変わってるからその違いかもしれない。

>>753
>長年色んなシリーズものの刑事ドラマが
続いている枠があるなという感じでした。

やっぱりNET時代に民放初の1時間物刑事ドラマ「特別起動捜査隊」をやったから
意地みたいのがあるんじゃない?
刑事ドラマにこだわり過ぎの気がしないでも無いけど・・・
俺個人はあんまり面白いとは思えない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:06:57 ID:cT5q/6/a
それで太陽の新作はもうやらないの?

つまらないなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:27:15 ID:Ojr8EYci
ゴリさん殉職は絶対に、通り魔による刺殺がよかったと思う。

大事件解決した帰宅途中のゴリさんのゴツイ体に、通り魔が体当たり。登山ナイフでゴリさんの胸や腹を刺しまくり。

白いワイシャツが真っ赤に染まり、ゴリさん殉職。

ああ、かっこいいのに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:37:36 ID:lj9azqXx


758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:59:11 ID:Aypv5Yqm
>>755
ファミコンでもやってなよ。
新作の太陽を期待するくらいなら旧ファミコンの方が楽しめるぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:53:36 ID:9Xk9LwtA
今日は放送やるな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:48:17 ID:f7sOrIXT
今日は見ごたえあったね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:51:39 ID:9Xk9LwtA
確かにあった。山さんかっこ良かったな。
最後のボスとのシーンは凄かった!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:56:55 ID:6MkWNuNX
やっぱ山さんだよな、太陽は。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:59:20 ID:xkSQcRy3
30くらい法廷劇を通すのは太陽では珍しいね
岡田英次の存在感もあって別なドラマに思えた
山さん編はやっぱ大人のドラマだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:19:30 ID:WfrLcNzp
過去、井上孝雄は「48時間の青春」「殺人者に時効は無い」に、岡田英次は
「ジュンの復讐」にゲスト出演している。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:27:31 ID:19m42Kr5
最後の久松氏と山さんの会話がよかったななぁ。
なんか、久松氏がえらいカッコよく見えたよ。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:30:59 ID:6MkWNuNX
山さん編でも、5本の指に入る
傑作でしたな。
「見込捜査」。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:44:11 ID:/dXK5KZv
>>756
死に方はともかく、ゴリさんは白いワイシャツは着た事ないよ。
いつも青いシャツ。

余談だがワイシャツ=ホワイトシャツのなまりで日本独特の言い方。
だから白いワイシャツ、青いワイシャツってのはなんか変だよね。
正しくはカッターシャツだったかな?
それと洋服屋等で「Yシャツ」とか書いてあったりすると「??」と
思ってしまう。「Wシャツ」じゃないかな。
ジーパンも性格には「Gパン」じゃなくて「Jパン」なんだよな。
余計なお世話でスマソ。雑学コーナーと思って勘弁してください。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:46:03 ID:/dXK5KZv
767です。
>ジーパンも性格には

性格じゃなくて正確でした。スマソ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:29:01 ID:L6WuEFpX
Gパン’75
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:37:24 ID:UaadjU9U
現子におまかせでも貴乃花を「徹ヘアー」と言ってたね。
みな思うことは一緒なのかw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:45:07 ID:fdVRU0Gd
渡辺徹夫妻も二子山親方の葬儀に来ていたな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:32:08 ID:llc2AQmI
現子って誰?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:35:21 ID:GnaPuACl
アキ子
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:04:31 ID:S9hk7rMw
「アッコにおまかせ」で、たしかに言ってたな
カリスマ美容師いわく貴乃花の髪形は「徹ヘアー」だってw
当時の渡辺徹と貴乃花の写真をくらべてそっくりだと紹介していたし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:15:08 ID:WtodVZNx
金現子におまかせ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:24:50 ID:lngZAmtH
>>749
『欽どこ!』

『大都会25時』('87) 途中タイトル変更

『ベイシティ刑事』('87-'88)

『はぐれ刑事純情派』('88〜)
 ・
 ・
『はぐれ刑事純情派ファイナル』('05)


>>754
×特別起動捜査隊
○特別機動捜査隊


細かくてスマソ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:18:49 ID:+DGyXb0N
やっぱり太陽にほえろ初期はいいね。
なんていったって、70年代ののんびりさが感じられるよ。
山さんもジーパン編辺りまでは生真面目じゃなかったし。
スニーカー辺りからはやっぱり現代に近づいているせいか、慌しい感じがでてるな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:35:10 ID:vp3PlzmU
太陽亡き後「刑事貴族」も14年続いていたら凄かったな
水谷豊と寺脇康文の殉職は用意されてたようだけど番組打ち切っちゃった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:58:53 ID:SDSpwcl/
>水谷豊と寺脇康文の殉職は用意されてたようだけど番組打ち切っちゃった

まさか、時代と局を超えて、「相棒」で実行されたりして・・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:59:38 ID:34T1rCNH
七曲署の刑事たちはすぐに被害者にも説教するからイヤだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:18:07 ID:E3pnwVUy
だって、被害者がより外道な場合が多いし…。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:46:25 ID:mreSZyaC
どこからどこまでが前期なんすか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:56:04 ID:9UoD0niQ
>>782
「どこからどこまで」の「どこから」というのは、
「前期」なんだから、わかるよねぇ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:59:07 ID:E3pnwVUy
前期の前に「初期」があるのかもしれん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:00:47 ID:x8JCxi4e
初期の前に「草創期」があるのかもしれん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:37:11 ID:3ucv21Dw
>>785
>>784
の言うことはもっともだなぁ。

マカロニが草創期で
ジーパン・テキサスも含んでが初期、
それもふくんで・・・(?)までは前期、
残りが全部後期って感じになるわけだ。
さあ、前期がどこまでかは知らん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:39:10 ID:37INJ3qO
殿下殉職までが前期
ゴリさん殉職までが中期
山さん殉職までが後期
そして末期
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:13:57 ID:8DWs3bGY
>>776
「大都会25時」って殿下が課長でスニーカーが部下のやつだろ。
タイトル変わったことないぞ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:03:11 ID:i0oQkhAA
>>788

何かの本で読んだが、途中から「大都会25時・千草警察事件ファイル」に変更さ
れたらしい。ただ本放送&再放送共見た事あるけど、クレジットされているのを
見た記憶がない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:28:10 ID:kW0GZ7Bn
>>778

個人的な妄想でスマソ。

水谷豊の殉職は、拳銃で撃たれまくって死亡。

寺脇康文の殉職は、通り魔に刺されて死亡。

これがいいな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:59:23 ID:8vi6b39f
>>789
テレビ欄とOPのタイトル表記だけが変わってたはず。
内容的には、主役の刑事達が
毎回誰かしら事件に直接巻き込まれる様になった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:30:17 ID:NbYChaUJ
>>787
ブルース加入時から潜伏期
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:20:53 ID:0ix6Uy+T
787が1番正しいっぽいな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:34:58 ID:tUplVmRB
登場順でいうと漏れは

初期、マカロニ、ジーパン、テキサス
中期、ボン、スコッチ、ロッキー
後期、スニーカー、ドック、ラガー、ジプシー、ボギー

末期潜伏期、トシさん、マミー
末期、ブルース、マイコン、デューク、DJ、警部

だと思いまつ。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:36:53 ID:ysKXKjrx
>>790
それって思いっきり、テキサスとマカロニじゃん。
ノンリアルならではの貧困な発想だな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:47:32 ID:ALX+39nu
>>794
いや、末期は潜伏期を脱してなくないか・・・?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:48:59 ID:ysKXKjrx
>>796
「なくない」ってあるの?ないの?どっち?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:52:29 ID:hy30/lss
>>797
ニホンニ キテ ナンネンメ デチュカw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:52:49 ID:NbYChaUJ
>>797
コーリアンの方ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:59:45 ID:ALX+39nu
なんだ、インターナショナルだな太陽も・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:59:50 ID:ysKXKjrx
つーか藻前らニートよ、日本語正しく使えよ!

変な日本語使うから「最近の若いやつは」って一緒にされて迷惑だよ。












とつられてみる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:40:26 ID:7MX67rX7
やっぱ787が1番正しいっぽいな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:06:03 ID:0sDJP1Xy
787だけど、修正も加えて整理してみますた。
他にも登場または降板が区切りになってると思いながら
敢えて省略した人もいますが・・

マカロニ:創世期
ジーパン〜テキサス:初期
ボン登場〜殉職:前期
スニーカー登場〜殿下殉職:中期
ドック登場〜ゴリさん殉職:転換期
利さん登場〜:後期
マイコン登場〜山さん殉職:混沌期
最終回まで:末期

あえて付け足すなら
PertU:空白期
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:39:55 ID:cKXBxzRy
かえって修正しない方がよかったかもな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:59:43 ID:0sDJP1Xy
かもね。
マイコンは、ドラマの中身がいよいよ軽薄になり始めた時期で
その象徴がニックネームそのものかと思って入れたんだが
余計だったかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:00:40 ID:uBOrhdwl
山さん殉職→末期にさらに拍車をかけた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:28:39 ID:ZiFwARIG
ボス一時降板(81年ではなく86年の方)→とどめをさした。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:38:30 ID:Hz/5df7T
ドック登場→ガン発症
スコッチ殉職→転移
ゴリさん殉職→手術不能
山さん殉職→脳死
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:19:59 ID:PC5mHKLt
ヤフオクに450円でDVD出してる人がいた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:38:04 ID:hkScLjoq
前期、中期、後期で区切るとどうなる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:44:32 ID:ssaqjYGX
前期・マカロニ登場〜ジーパン殉職
中期・テキサス登場〜ボン殉職
後期・スニーカー登場〜殿下殉職
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:30:16 ID:Gud1mNk/
初期A(草創期・実験期)=マカロニ
初期B(開花期・定着期)=ジーパン
黄金期=テキサス登場〜ボン殉職
端境期=スニーカー登場〜長さん退職
後期A(新生期)=ボギー登場〜ボギー殉職
後期B(衰退期)=ボギーの死後〜最終回

既出ですけど、一年ごとに番組のカラーは変化していますね。
同じ黄金期でも、テキサス単独編とスコッチ第一期ではかなり違う。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:34:08 ID:1MeKZAfx
初期・マカロニ、ジーパン、テキサス、役者もキャラも人気があった。
中期・ボン、スコッチ、ロッキー、役者もキャラも人気があったが、
刑事役のイメージが強くなってしまった。
後期・ドック、ラガー、ジプシー、キャラよりも役者の人気が
はるかに上回ってしまったためキャラの掘り下げが減り、ドラマが軽くなった。
末期・マミー、ブルース、マイコン、デューク、DJ、キャラも役者もこれと
いった活躍がなく、コネのようなキャスティングになってしまった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:37:31 ID:1MeKZAfx
そういや、末期放送時に週刊誌(誌名忘れた)に
「太陽にほえろ!主演女優が脱いだ!」みたいな記事があって
それみたんだけど、これが主演で出てたか?ってくらい印象にない
女優だったけど、誰か覚えてない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:41:41 ID:ssaqjYGX
分からんけど脱いだってんなら「暗室」て映画の木村理恵じゃないか?
シンコやマミーなら「太陽の〜」ってつかないだろうから。
って末期ならマミーは出演中かw 有り得ない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:49:50 ID:RXQVJLCI
それマミー。
ヘアヌード写真集の帯にその記載あり。

アッコの裸、見てみたいなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:49:06 ID:Jshtcqj7
太陽出演女優の裸
関根恵子 ヌード写真集あり、にっかつ「ラブレター」、大映作品でヌードあり
青木英美 写真集、映画ともヌードなし
浅野ゆう子 セミヌード写真集あり、映画のヌードはなし
木村理恵 ヌード写真集あり、にっかつ「暗室」でヌードあり
友直子 写真集、映画ともヌードなし
長谷直美 ヘアヌード写真集あり、映画はヌードなし

(おまけ)
奈良岡朋子 写真集、映画ともヌードなし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:47:50 ID:xZeolOpb
おい、なんで朋子をおまけにするんだ!
819源範頼:2005/06/09(木) 12:28:18 ID:yxZWUOCg
ベテラン刑事・長さん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:48:29 ID:ve5Jp11Z
話の流れを断ち切って申し訳ありませんが、
昔々に見た太陽で色盲患者が犯人だった話ってありましたよね?
本放送で見たっきりですので、記憶が定かではありませんが。
確か、アサガオの色が推理の決め手になったと思います。
その話のタイトルと、現在視聴可能なソフト(BOX以外)がありましたら教えてください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:18:38 ID:XrkaXEe0
前期 ボン殉職まで
中期 ゴリさん殉職まで
後期 山さん殉職まで
末期 最後まで
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:58:20 ID:DjjPT1Ib
色盲の人が証言していたので
証言がひっくり返るってのもあったよな、
と思い出しました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:22:23 ID:6q/Gmq6q
>昔々に見た太陽で色盲患者が犯人だった話ってありましたよね?
本放送で見たっきりですので、記憶が定かではありませんが。
確か、アサガオの色が推理の決め手になったと思います。



http://www.vega.or.jp/~lupin-3/TAIYO/Data/jikenb14.html#321

これのことかな↑











824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:39:56 ID:HvFZ4V46
>>820
それは第321話「朝顔」(78年9月22日放映)。ボン&ロッキー期で、主役は山さん。
ちなみに「色盲患者が犯人だった」のではなく、「年恰好がよく似た青年(註・子供の
頃に誘拐され、長い間消息不明だったという設定)を殺して彼になりすまし、その親族
から莫大な財産を相続しようと企む知能犯」を山さんが追いつめる話。
‥‥犯人(石田信之)は、殺した友人が色盲だった事を知らなかった為、山さんの誘導
尋問に引っ掛かり逮捕される。
825820:2005/06/09(木) 21:10:09 ID:ve5Jp11Z
>>822>>823>>824
ありがとうございます、それだと思います。
色盲患者は犯人ではなかったのですね。
私のアテにならない記憶だと赤や青のアサガオを薄い、濃いで区別してたと思うのですが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:14:07 ID:qVCPC4Vf
「朝顔」は今、放送可能になってる?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:24:11 ID:MuCJxZr/
テキサス前期  スポーツ刈り
テキサス後期  角刈り


828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:31:38 ID:fcA+CTxf
スコッチ前期=ニヒルな一匹狼
スコッチ中期=キザな伊達男
スコッチ後期=捨て鉢な病人
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:56:06 ID:z+eJB7Cm
>>827
「西部警察」のオキだったらそれが逆になるな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:25:13 ID:CozWL7ps
>>766
うーん、山さんカッコ付けすぎだよ。
あんな偉そうに訊問されてもなぁ、
「誰がテメーなんかに協力するか!」と思ってしまうぞ。
831814:2005/06/09(木) 22:40:58 ID:tpQTbMN+
>>815
違う。漏れが言いたかったのはレギュラーじゃなくて一回こっきりの
ちょい役ゲスト女優。末期だから誰も覚えてないだろうね。
確か激ぶとり時のラガー編だったと思う。末期にもかかわらず、
番組のビッグネーム利用されたな、と思った。
レギュラーについては知ってるよ、つーか水沢アキが抜けてるぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:41:11 ID:54JCSYWl
>>825
その通り

色盲の患者さんは朝顔を薄い濃いで表現してた。
ところが、犯人は朝顔を色で表現したことで同居してたばあちゃんに偽者ということがばれた。
これがばあちゃんがメモ代わりに録音してたテープに残ってたことが事件解決のきっかけになった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:48:01 ID:tpQTbMN+
「朝顔」のおばあちゃん役は故岡田嘉子氏。
日テレ刊「太陽にほえろ!完結記念号」にも「朝顔」のスチールが
載っていたが、当時は岡田氏が存命にも拘らず「故人となった」という
おかしな解説がついていた。珍解説で有名なあの人が書いたのだろうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:15:58 ID:aLKZGF7m
>>831
川田あつ子かとも思うけど、川田あつ子はラガー編では2回出演してるし、
ボギー編にも出ているし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:19:25 ID:fcA+CTxf
>>834
川田あつ子はいくら何でも、太陽のゲスト出演を売り物にしなくてはならんタレントではないだろう。
ていうか水沢はグラビアで脱ぎまくり映画は知らんが私生活のレイプ騒動が強烈で語る気にもなれん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:25:50 ID:fcA+CTxf
ていうか ttp://www5.big.or.jp/~toku/police/index.html
で、ジャンル太陽にほえろ内で「ラガー」と入れれば主演作とゲスト俳優がかなりの人数明記して出てくるので、
検索して記憶を辿るヨロシ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:51:13 ID:MuCJxZr/
今NHKにボギーが出てるな。
確か、ボギー編が始まる前にファン感謝デーみたいなものを
放送したことがあった。
神田、三田村、徹らがショートコントみたいなことをして
会場はアイドルコンサートみたいにキャーキャー・・・
誰かが「ボギー!」と紹介すると、客席の奥から
ボギーが走って登場。「よろしくぅ!」と叫ぶその後ろで
テキサスが苦笑い・・・

マカロニからスニーカーあたりまでの太陽はほぼ全回見ていたが、
だんだん見なくなって、そのころはほとんど見ていなかったんだが
あまりの雰囲気の違いに驚いた記憶がある。

838タカヒマ:2005/06/10(金) 00:10:30 ID:5GbawOWv
>>833
私が書いたのは言うまでもないだろう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:15:10 ID:czf8tlbr
>>838

「10周年『太陽にほえろ!』ファン感謝のつどい」だね。マカロニ、シンコ、
ジーパン以外のレギュラー刑事(+ナーコ、のちのマミー)がラストで勢揃い
すると云うやつ。サイン入りボールを来場者に投げてエンディングだったっけ


今考えるとよくスケジュールを調整して顔ぶれを揃えられたなぁと苦労が偲ばれる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:24:36 ID:Aar3Tgfw
現代版太陽が見たい!

ボスは舘以外なら誰でもいい
あとベテランを3人は欲しいね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:21:10 ID:iucU1ecc
現代版「刑事貴族」でガマンしとけ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:47:05 ID:8a6OYB13
山さん主演傑作ベスト5は何じゃ?
「マカロニを殺したやつ」は入るかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:26:09 ID:tht2k113
「情報」
「逆転」
「銀河鉄道」
「見込捜査」
と続きもので
「山さんがボスを撃つ?」「俺を撃て!山さん」


こんなんどう?
844hirorin:2005/06/10(金) 19:19:35 ID:QNAxWsi7
>>843「ある日女が燃えた」「厳しさの陰に」「刑事の妻が死んだ日」
なども捨てがたい秀作です。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:14:29 ID:mmB8+jk+
「マカロニを殺したやつ」「初恋への殺意」「非情の一発」「その子に罪はない!」
「俺の血をとれ!」「審判なき罪」「沈黙」「勇気」「逆転」「噂」

ジーパン、テキサス期だけでも10本になってしまうな…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:59:08 ID:UtZCze7j
「さらば!山村刑事」はみんなどう思ってるんすか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:16:48 ID:BCEFAqcZ
番組史上最悪のサブタイ

山村刑事左遷命令
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:41:07 ID:0C/uCvq6
「密偵」がいい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:42:15 ID:FpMIphyK
末期の山さんは傑作が多い

山村刑事の報酬なき戦い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:43:16 ID:z2kLhbvE
強者に強く弱者に優しいのが山さんの魅力。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:46:58 ID:FpMIphyK
プロデューサーセレクション



題名:「山村刑事プロデューサーセレクション」
発売:
品番:VPLX-70627
定価:\12,000

収録 DISC1〜5
第11話「愛すればこそ」(マカロニ篇)
第41話「ある日、女が燃えた」(マカロニ篇)
第133話「沈黙」(テキサス篇)
第258話「愛の追憶」(ボン・ロッキー篇)
第308話「新しき家族」(ボン・ロッキー篇)
第380話「見込捜査」(スニーカー篇)
第393話「密探」(スニーカー篇)
第405話「時効」(後期スコッチ篇)
第471話「山さんに任せろ!」(ドック篇)
第564話「夏の別れ」(ブルース篇)
特別映像 山村刑事特別編集版タイトルバック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:50:36 ID:N7+RlqSV
>>777
まじめな話に戻してみる。
>山さんもジーパン編辺りまでは生真面目じゃなかったし。

山さんはマカロニ時代の設定は不良刑事だったんじゃなかった?
仕事中に雀荘行ってサボってたし。(そこで人間関係を作って捜査に生かしたというのは、後で組み立てたエピソード)
露口茂自体、太陽以前は悪役俳優だったし。
それを番組が長く続くにつれ、渋いベテラン刑事という像に縛り付けてしまい、露口茂自身、芸の幅を狭めてしまった気がする。
そう思うのは俺だけ?
853852:2005/06/11(土) 00:06:21 ID:YCMitBQL
「まじめな話に戻してみる」は間違い。直前のレス、別のと間違えた。
851の人、ごめんなさい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:25:01 ID:yEiOvZib
>>840
ノンリアルはどうしてそれしか言えないのかな。
「七曲署捜査一係」3作、「太陽にほえろ!(もどき)2001」を
見てないのか?メインの役者変えても脚本がつまらなきゃ
何度やっても同じ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:32:24 ID:nZPnC4W4
マカロニ期の先輩刑事達は、誰もが「ハミ出した切れ者」という設定だった。

豪放磊落なボス、麻雀屋に入り浸るべらんめぇ山さん、大食漢でギャグメーカーのゴリさん、
怜悧なプレイボーイの殿下、必死で曲者達の「和」を作っている長さん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:38:41 ID:hfZ4OqMu
>>837>>839
漏れは渋谷公会堂で見ました。はがき30枚くらい出してあたったんだよな。
マカロニ、ジーパン、西山署長が欠席で残念だった。優作が送った生花は
入り口においてあったが。吉野巡査は寸劇に出てた。
金曜日の5時から始まってイベント終了時、8時近くてその日OAの「落書き」を
見逃しました。
司会は当時局アナの徳光氏。幕が下りてもアドリブで「雨の日も風の日も
我らの太陽は照り続け…」みたいなことを言って会場から拍手もらってた。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:43:39 ID:nZPnC4W4
>>854
制約だらけのTV情勢では(もはやフィルムでの製作も困難だろう)、当時の
ファンが納得する本格刑事アクションの再生はゼロに近いと思う。女性向けの
ヌルい脚本、事務所の力関係で決まるキャスティングetc.

ガイシュツだが、本格刑事ドラマの再生は青年漫画誌でしか有りえない。
良い作家はいるし、TVに比べて圧倒的に制約は少ないから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:45:31 ID:6Z8QS13h
「おやこ刑事」がわりと太陽っぽいよね。
アクションとサスペンスと人情がバランスよく入ってて。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:21:25 ID:hfZ4OqMu
ジャニタレが幅きかしているうちは良質なドラマはもう
無理ってことだね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:26:37 ID:Tyda+ZbP
ショーケンだって太陽スタート時はバリバリアイドル
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:38:59 ID:402rSOg7
ショーケン確かにアイドルだったけど。

なんていうかジャニーズと違うのは
切羽詰ったギリギリの兄ちゃんて感じと
ジャニーズではご法度?の色気がむんむんしていたところ。
ジャニタレで、ある程度歳食っても第一線で通せるヤツがいないのは
ショーケンと大きく違うところでしょ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:50:05 ID:7IG4oNDA
>>854
日テレに絶望してるんだね・・・
確かに70年代から80年代前半の
ドラマ黄金期を知ってると、その気持ちもわかる。

でも少しずつ変わってきてる感じがする。
小学生の甥っ子が画面に食い入るように「ごくせん」を
見ている姿は、昔自分が太陽を見ていた姿とだぶるし

うちの女子社員はAnego話で盛り上がっている。
「月9じゃなくて日テレドラマの話してるよ・・・」と少し驚いた。

ごくせんで子供、Anegoで女性、残るはおっさんだ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:09:10 ID:7IG4oNDA
ついでにリメイク西遊記希望!
もちろん日曜夜8時で。

三蔵法師   仲間由紀恵
孫悟空     中村獅童
沙悟浄     生瀬勝久
猪八戒     古田新太

脚本 三谷幸喜


最近は各局リメイクドラマブームだね。

山口百恵の赤いシリーズも復活らしい。
石原さとみと綾瀬はるかか・・・
予告を見ると・・・

まあ、今やるとすれば誰々などと
考えている時が幸せなのかもね・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:18:42 ID:EsgBOgp1
>>863
ここは『太陽にほえろ!』を語るスレ。
『西遊記』スレはこちら
      ↓
 刀汞刀@西遊記 今なら誰? 2 刀汞
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1030620629/l50
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:45:30 ID:7IG4oNDA
>>857
制約があるって良く聞くけど、具体的にどんなのがあるの?
主に街中でのアクションとか?

深夜ドラマで高橋克典が騎乗位で下から「ふんっ!ふんっ!」
野島ドラマでは何かあるとレイプ、ナイフ刺し、身体的問題・・・
ローティーンの性的描写もある。

差別用語とされるものが厳しくなったのはわかるが、
今のドラマは野放しなのか規制だらけなのかよくわからない。
まあ、70年代のドラマがもっとぶっ飛んでたのは間違いないけど。

フィルムのドラマは時代劇では今も良くやってる。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:46:44 ID:urTMBCCZ
制約うんぬんってより、今、太陽風の刑事ドラマが作りづらくなってるのは
やっぱり「踊る大捜査線」の登場以降からじゃないかなぁ。

「踊る〜」の登場によって昔ながらのクラシカルな刑事ドラマを作っても
視聴者がしらけるとか思っちゃって製作側が二の足を踏んでるんじゃないかなぁ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:54:51 ID:psoXMyoP
別に「踊る〜」の登場ってそこで区切ることもなく
時代の流れでしょうし
同じような作りにしても、なぞっているだけで作る気が起こらんとか、
時代の流れにあった新しいのを作りたいという作り手側の思惑も感じる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:20:22 ID:/5HACT4a
テレビ局がスポンサーとタレント事務所にヘイコラしてっからぬるいドラマしか作れないんだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:04:41 ID:7LPf2HdT
今日は誰が主演?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:06:57 ID:urTMBCCZ
>>867
そうですね。言われてみれば「太陽〜」終了後、ちょっとしてから
「あぶない刑事」が出てきた時に一旦刑事ドラマの主流が変ったのかもしれないです。
「あぶない〜」風のドラマも「ベイシティコップ」とか「あいつがトラブル」とか出てきて
いわゆる太陽風の刑事ドラマはその時点で姿を消していたのかもしれません。

少ししてからテレ東で役所公司の「刑事、追う!」ってドラマが出てきたけど
あえなく打ち切りになってたし・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:42:46 ID:nZPnC4W4
>>865
>フィルムのドラマは時代劇では今も良くやってる。

それは充分に分かっています。でも、現代劇のフィルムドラマ(30分の特撮番組を
除く)って週に何本あります?



872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:17:19 ID:qFQ055WR
>>837
>>839
>>856

関西在住なんで特番で見ました。マカロニ、ジーパン以外歴代刑事達
が勢ぞろいしてる姿に凄く感動しましたよ。

番組が終わった・・・・と思ったら別収録にて白い服着た竜雷太氏が
登場して自ら番組降板(=殉職)の告知してましたね (´・ω・`)ショボーン

ゴリさん、スコッチ、「西部警察」のリキが好きだったオレにとっては
1982年は悲しくて仕方ない1年でした。


873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:21:38 ID:NDGGY4c2
七曲署捜査一係のPが携わった「江口版・戦国自衛隊」観てきました
泣けて、笑えて、熱くなった千葉版の質には及ばないものだったけど

それでも嶋大輔の隊員殉職シーンは太陽みたいだった?
スロー映像がなげーよ
前作は薬師丸にやられてゴリさん殉職しちゃったもんな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:24:06 ID:NDGGY4c2

このリメイク版の出来を観て鎌田敏夫や斎藤監督はどう思ってるだろか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:58:19 ID:2ufjhs07
>>872
「ゴリです」のVTRのゴリさんはブルーのデニムのシャツでしたが?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:17:27 ID:7IG4oNDA
>>871
思い浮かばないな・・・
時代劇でやれてなぜ現代劇では無理なんだろう・・・

連続ドラマではないが、火サスの「わが町」シリーズは
フィルム撮りだった。
連続ドラマ化してほしかったが、主人公がハリウッドスターに
なってしまったから、もう無いだろうな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:52:45 ID:3FANtGd9
記憶だと数年前にやってた「濱マイク」が最後の連続フィルムドラマだったと思う。
去年やってた「ウルトラQ」もフィルム風だったが、あれはビデオをフィルムっぽく処理したものらしい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:57:54 ID:urTMBCCZ
>あれはビデオをフィルムっぽく処理したものらしい

とりあえず、これでもいいんだよなぁ・・・。まぁ、これはこれで金とか手間とかかかるのかもしれないけど。
879877:2005/06/11(土) 21:24:35 ID:3FANtGd9
>>878
そう、それでもいいんだよな。
去年の西部SPもその処理だったら少しは見れたかもしれないし。
聞いた話だが、ビデオ撮影の時代劇をあえて3倍モードで録画して、
わざとザラついた画面で楽しんでるファンがいるらしい。
ところで、数年前の七曲署はフィルムだったのかな?
それともフィルム風だったのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:56:49 ID:7LPf2HdT
来週はまたスペシャル番組か・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:07:27 ID:wiGUQdJH
一部の回をのぞくと、とにかくスニーカーのキャラが弱くて面白くない。
さわやかで熱血で、でもちょっとドジなところもある、典型的な若手刑事と言うだけだ。
初登場のスニーカーはもっと無愛想で不言実行タイプだったのだが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:00:04 ID:7IG4oNDA
>>881
ニックネームがね・・・
ボンが殉職した後の新人刑事が「スニーカー」と知って
クラスの太陽ファンの友達みんなで「スニーカーて・・・」と
つっこんだ覚えがある。

ボン殉職の翌日、みんなが殉職シーンのものまね大会。
「暑い、暑いなー」「目標、電話ボックス、距離、きょりぃー・・・」
「ブ・・・ス・・・」など大盛り上がり。

しかし次の週の翌日、みんなとスニーカー話で盛り上がれるかと思ったが
夏休み。それでも夏休み明けのためにスニーカーネタを必死で考えていたが
新学期が始まってからスニーカー話で盛り上がることはなかった・・・
俺「ジーパンを意識しとるな」友「何か顔長くない?」
俺「テーマ曲変わったな」友「そうやったかな?」
俺「どうせやったらバーボン刑事のほうが良かったんちゃう?」
友「ボンボンボンで重なるやん」

そしてクラスでの太陽熱は冷めていった・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:05:52 ID:aM6i4Xt2
>>882
ちょうどみんな一皮剥けて「太陽〜」を卒業しようとする時期でもあったのかもね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:20:21 ID:HDOOilGV
うーむ。しかしこうやって見るとやっぱ太陽は
山さんで持っていたなと実感する。
もちろんキャラとしてはボス,ゴリさん,殿下もたっているけどね。
先週の内容は今でも覚えているが今週の内容はもう忘れかけている。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:26:55 ID:3P1wtZLE
「ともしび」よかったぞ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:36:07 ID:5PHGqrBr
ちょうどスニーカーの時は、キャラ設定にもネタが尽きていたんだろうな。
新たなるキャラ設定は三枚目のドック登場まで待つことになるわけだ。
しかもそいつが「太陽にほえろ!」の流れを変えることになろうとは誰が予想し得たであろうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:37:03 ID:vsW4LAdn
ちょっと殿下が地味な回だったけどね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:44:28 ID:tso1itDl
神田は太陽加入のさい、
自分とは全然違う、気弱で実直な木念役をゆうひが丘で一年もやらされて疲れたので、
「もっと楽で地でやれる役がいい」
という事で、ドックのキャラが固まっていったんだよね。
今思えばむしろ、木念そのままで来てくれた方が面白かったんじゃないかと思うけども。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:00:37 ID:1AohgX+k
>>887

『島刑事よ安らかに』みたいにしんどそうな回と、今回みたいに一言二言の回って
ギャラは同じなんだろうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:24:46 ID:tZ8HcGmT
スニーカーは声に迫力がないからインパクト弱いんじゃないかな。
テーマ曲「走れ!スニーカー」も軽くて迫力があまりない。
このころからテーマ曲は聴く分にはいいかもしれないけど、ドラマでは
使いにくい曲が増えていくんだよなあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:45:13 ID:15HN+C7v
スニーカー期になると、選曲が急激に変わっているのに驚かされる。
ボン&ロッキー期において、『太陽にほえろ!’78』の収録曲は「ゴリさんのテーマ1.2」
を除き殆ど使用されなかったのだが、364話以降は聞き込みのシーンには「山さんの
テーマ」が、クライマックスの泣きのシーンには「ボス愛のテーマ」が定番化してくる。
それに加えて『太陽にほえろ!’79』の曲がバンバン使用されるので、マカロニ期・
ジーパン期のスタンダードBGMは劇中から姿を消しつつあるな(´・ω・`)


892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:51:09 ID:LwDOhmrW
さすがにスニーカー期だとマカロニ編BGMも薄れていく
最近の回ではAポジションで少し流れているけど
暗さ漂う初期ならではの画面には合ってた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:00:43 ID:t4rtMctI
ボンのテーマは大好きだな

あれ聴くと士気が上がってくるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:57:28 ID:lRjxi+54
79年からは、出典不明の流用曲がやたら使われていて、気になる。
いったい、何の曲なんだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:30:41 ID:15HN+C7v
スニーカー期では、『飛び出せ!青春』のBG−23(飛び出せミュージックファイル
には「果てなき対立」というタイトルで収録)がサスペンス曲として結構使われている。

何故いずみたく氏の作曲した劇伴を、『太陽にほえろ!』に流用するんだろう…。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:57:34 ID:+tjv0l9H
みんなあーだこーだ言ってるけど太陽好きなんだね。
何となく伝わってくるよ。
スニーカーがどうだこうだって言ってるけど・・・
けど太陽に出てた刑事だから結局許してしまうんじゃないですか?

ちなみに今ファミ劇で放送してるのは僕が生まれた頃です。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:14:01 ID:VAPRBx6E
スコッチ編でのBGMも結構大きな変化だったような。
アルバム組曲のBGMが頻繁に使われるようになって
スコッチのキャラ設定も含めて、それまでとは違った
雰囲気だと感じた。


898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:51:18 ID:iIJUBMIR
>>895
「飛び出せ〜」と同じ国際放映のスタッフだからでしょ。
東宝が請けてるけど東宝撮影所は使ってないからね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:45:05 ID:vCVDvjts
「太陽」は製作・東宝テレビ部&国際放映じゃなかったけ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:02:06 ID:iIJUBMIR
国際放映は制作協力
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:42:14 ID:m49CrYsN
要するに日テレは制作委託ってこと?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:27:34 ID:pLsaX8O2
テレビ映画で、局製作てことはないんじゃないか?
局制作ものは、普通ビデオドラマ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:31:40 ID:iljocLaF
甘ったれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:55:40 ID:dXI2A+qH
>>901
昔はアクション物はフィルムが当然だったからね。
当時は既に日本テレビにはフィルム対応の子会社「ユニオン映画」や他の製作会社のコンペが
あったんだけど、岡田Pは『東京バイパス指令』以来絶大な信頼を寄せる辣腕梅浦洋一氏の
東宝テレビ部を選んだんです。
この時は社内の反対派に「岡田は東宝から金をもらっている」と根も葉もない
陰口を叩かれたらしいね。
905バカチョン殿下:2005/06/15(水) 22:42:24 ID:q2HtdGpE
古いシリーズですけど、酒井和歌子がゲスト殺人犯で、殺人の直後に「赤いくつ」を歌いながら血のついた手を洗うシーンが焼きついて離れません。それ以外のストーリーが思い出せないのですが、誰か教えてください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:01:43 ID:VV3ME+4o
何かそれ恐いな・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:18:57 ID:MGi6hfm9
>>905
第101話「愛の殺意」。ストーリーは以下のサイトに詳しい。
超名作エピソードなので、VHSソフトかDVDで再見すべし!

ttp://www.interq.or.jp/blues/yusaku/t101.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:03:48 ID:hTZ8t5WG
徹ヘアだといわれてた貴○花親方の髪形が
最近は、微妙にスコッチに変貌して見える
記者会見での家庭不和のイメージもなんかスコッチを連想してしまう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:14:07 ID:BfeIE+A2
907さん そのサイト、ジーパン編以外あるでしょうか?m(__)m
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:24:08 ID:hk5lAgMV
漏れもかなり見たい!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:31:47 ID:FG7Z2U0J
日本テレビが作製した「愛の殺意」広報資料:

<みどころ>清純派スターの酒井和歌子が、ガラリとイメージチェンジして凶暴な
殺人犯を演じるのが最大の見もの。たったひとりの兄への愛を独占するために、
兄の恋人を殺し、兄を犯人に仕立てるという倒錯した兄妹愛。犯行を目撃した男の
口を封じるために更に殺人を重ね、追及する島刑事(小野寺昭)にも手を掛けると
いう悪女役。
 酒井にとっては勿論初めてのアクの強い役で、思い切った変身ぶり。
「いつまでも純情可憐なお嬢さん役ばかり演っていたのでは‥‥と、自分の可能性に
かけてみた。これからもいろんな役に取り組みたい」と”変身”の弁を語っていた。


今井典子役の酒井和歌子と、今井誠行役の村井国夫は『飛び出せ!青春』第26話で
元恋人関係。おそらくは、鎌田敏夫の意向が反映されたキャスティングなのだろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:36:46 ID:F1pXni8K
清純派スターって今で言えば矢田亜希子クラスだろうか。
矢田が主演映画ならともかく、刑事ドラマの1エピソードに殺人犯役で出てくるなんて考えられないな。
いい時代だった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:12:43 ID:hk5lAgMV
その話し見てみたい!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:32:51 ID:ulZfqyZF
>清純派スターって今で言えば矢田亜希子クラスだろうか。

今そう言えるのなんていないよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:05:06 ID:MGbU+GYw
>>914
同意
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:33:27 ID:fCiGP03z
「番組対抗かくし芸」のVTRって残ってないのかな?
ボスがドラムたたいてスニーカーが女装した回もう一度見たいなあ。
スコッチ初期にも「太陽」チーム出てたけど、山さんとスコッチは
一係セットからVTR出演だった。キャラのイメージを壊さないよう
にしてたんだろうか。
スチールばかりじゃなく、こういうのをDVDBOX映像特典にしてくれ
ませんか、タカヒマさん。
あと番宣スポットも。
ボギー登場のスポットなんか、タイトルバックで使うはずであっただろう
ボギーの走るカットがあるんだけど、すごく速く必死で走ってるボギーの姿
もう一度見たいなあ。
ラガーがいなきゃ、ボギーがタイトルバックで走っただろうに。惜しいよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:16:42 ID:Tg2GV/Mc
>>916
Part2のだけは勘弁な>かくし芸のVTR
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:19:13 ID:U5UvTEBD
さ〜て、今晩はどんな内容なのかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:38:15 ID:g7ga30QO
これも古い山さんシリーズですが、盲目のお祖母さんへ何十年ぶりかに再会した孫(たしかミラーマンの役者さん)になりすましたが、色盲だったことを手掛りに祖母さん殺しを山さんが見破った話は何だったか、誰か教えてください。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:00:05 ID:qRMdEAlc
>>918
今日は休み
>>919
それもの凄い恐い話だな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:28:11 ID:1f89WIZ0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:28:58 ID:1f89WIZ0
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:54:14 ID:i65iVKpo
>>919
朝顔だろ、ついこの間ここで話題になったよ、
過去ログ嫁。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:26:29 ID:mZo2RC4r
>>919
ついでに言えば婆さんの死は事故。
ミラーマンが殺したのは色盲だった孫。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:50:12 ID:Kl8m+NdN
>>916
ボギー「俺!!チーターなんです!!」
ドック「は?」
ボギー「長距離はダメ!!長距離は%)#(U%#=)%=#==%&|||!!!!」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:48:57 ID:1f89WIZ0
おまいら>>922の感想を書いてくれ
927梅干デンカ:2005/06/18(土) 21:13:39 ID:9dQHGLzb
言葉が不自由(おし)を装った殺し屋が、つんぼだが読唇術あるタバコ屋の婆さんへ1週間に一度だけ実際に話していたことを見破った山さんの事件は何でしょう?確か読唇術は口パクではわからないといったことがカギだったように記憶しているのですが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:35:37 ID:35MQyW2P
>>926
GJ!
ボスから警部までうまくおさまってますね!
それにしてもみんな若いっスね!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:07:32 ID:7zxLjz4u
>>927
DVDを買いなされ。テキサス期の第133話「沈黙」(75年1月31日放映)。
脚本/長野洋、四十物光男 監督/竹林進
<あらすじ>
玩具会社の社長が自動車事故を装って殺された。山村刑事はライバル会社の社長岩田
(佐竹明男)を追及した結果、知人のバーテン(香月淳)に頼んで車に工作した事を
自白した。
 ところが、そのバーテンは自分で手を下さず、電話だけで連絡をとってくる殺し屋
に脅迫されて「殺しの注文」を仲介していたのだという。たまたまバーテンが録音して
いた電話の内容から、殺し屋に和歌山訛りがある事、毎週金曜日に電話をかける場所が
名曲喫茶である事が判明した。見当をつけた喫茶店に張り込んだ山村は、奇妙な振舞い
の男・沢木(永井譲滋)を連行するが、沢木は全く口がきけなかった。生まれつきの
不具ではなく、後天的なものであるため、耳は普通に聞こえるのだが声が出ない。
職業は宝石デザイナーで、仕事は電話を掛けてモールス信号のような指信号で注文を
受ける。唯一の趣味が名曲喫茶でベートーベンを聴く事だと、筆談の答えにはまったく
淀みが無かった。
 あまりにも完璧で落ち着いた沢木の態度に疑いを抱いた山村がなおも調べた結果、
沢木のマンションには「口はきけるが耳が聴こえない」老婆(夏川静枝)がいて、
二人は親しい間柄なのが判明する。そして沢木の出身地は和歌山だった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:59:29 ID:v0o3lMaC
山さん「事故なんてクソ面白くもねえ」

後期は間違ってもこんなことは言わなかったな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:32:57 ID:+kEHzwsA
>>919=>>927
人のものを伝えようとするなら日本語もう少し勉強しな。
タバコ屋のばあさんじゃねえよ。マンションの隣人だヴォケ。
ノンリアル丸出しだから書き込みやめれ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:35:07 ID:+kEHzwsA
一部訂正

>>919=>>927
人にものを伝えようとするなら日本語もう少し勉強しな。
タバコ屋のばあさんじゃねえよ。マンションの隣人だヴォケ。
ちょっと前にファミ劇で見たんだろうけど、ノンリアル丸出し
だから書き込みやめれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:15:44 ID:+kEHzwsA
>>917
PART2の頃「かくし芸」やったか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:49:19 ID:T7FajXfy
>>932
あなたこそリアル世代だったらもういい歳なんだから
「ねぇよ」とか「ヴォケ」とか「やめれ」とか2chに染まった子供言葉じゃなく、
もっと大人な書き込みしましょうよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:32:29 ID:ABhp61gC
>>933
かくし芸と銘打った番組だったかは覚えてないけど、
そういう特番はあった。
他のレギュラー勢(奈良岡女史除く)と一緒に
動物の着ぐるみを纏った長さんの姿を見て悲しくなった。
当時のスタッフはあんな物のために復帰させたのかと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:49:59 ID:oV73G4Gw
>>932
わざわざ訂正するほどの書き込みではないよな(苦笑)。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:04:42 ID:5KKDrH+a
まだ、「ノンリアル」をNGワードに設定してないヤシがいたか・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:15:08 ID:8A5+/1ri
>>919=>>927=>>934
ノンリアル必死だねヴォケ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:22:24 ID:1v7ZHtM6
ノンリアルとかリアルとか何か問題なのか?
楽しく太陽の話が出来たらそれでいいじゃん・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:40:48 ID:TWOgHZdD
あちきもね、
若いファンがいると聞くと嬉しくなるタイプでやんす。
どんどん語り継いでおくれやす。

斯く言うあちきはテキサス以後は疎いんでやんすが……
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:23:06 ID:R0UU8JhI
スコッチ刑事登場編BOX発売がメチャメチャ先だなあ。待ちきれない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:15:19 ID:1v7ZHtM6
基本的にスコッチはあんまり好きになれないんだが・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:37:56 ID:GtDv3amn
スコッチでも好きになれるよう、努力してください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:08:15 ID:Pll7I59b
スコッチが一番好き。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:08:35 ID:e4KFEowG
初期スコッチは最高だと思うけどなあ。
ブルースとスコッチでもやっぱりスコッチ嫌い?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:13:37 ID:JTIF5iA3
ゴリさんが一番
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:34:11 ID:0lFZKTkB
俺はボンだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:06:02 ID:yAmZ33s9
おいどんはボギーが一番でごわす。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:44:51 ID:fA4MPrNH
スコッチが来ていいと思ったのは彼が七曲署に来たおかげで
あきらかにボンが成長したという点だね。
テキサス&ボンまでで
仲良しグループや新人刑事のパターンは早くも出そろってしまった感もあったので
スコッチの加入でよかったと思うね。
殿下とスコッチで殿下っていう人物も掘り下げれたし、その対比も面白かった。
他のキャラもスコッチとの対比で今までに描けなかった部分が出てきた。
やっぱり問題提起してくれるキャラがいるってのは大事だと思ったね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:55:40 ID:02A9OY7b
初期スコッチ編は、それまでのように未熟な若手が成長するストーリーではなく、
刑事としての手腕はほぼ完成されているが、心を閉ざして人間を信じていない男が、
半年をかけ、だんだんと仲間を信頼していくまでを描いたのが新機軸。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:57:25 ID:Bg5fXZy4
次回、太陽にほえろ「甘ったれ」のご期待下さい

はぐれ刑事は最終回はスペなんだね。やっぱり太陽と特捜は1時間で
終わらせたとこに良心刑事ドラマとして刻みこまれてる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:12:25 ID:iiPBpdeF
>>950
長さんが「凄いやり手が来るそうだよ」とスコッチ登場編の冒頭で言ってたな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:27:21 ID:/JDvEnj1
>>951
>「甘ったれ」のご期待下さい

「甘ったれ」の何に期待すればいいの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:37:03 ID:ahe+c/Wo
次回、太陽にほえろ「デブ」ご期待下さい。

ふとおるのネタ
955でんか:2005/06/20(月) 22:22:24 ID:LmK22s2G
>>929
ありがとうございました。長年の悩みが消えました。沢木役はずっと松橋登サンと思い込んでましたが、永井譲滋サンという役者さんだったんですね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:24:29 ID:pYU0dzqk
♪タラチャ〜ン
    マスヲ〜〜
       サザエ〜〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:24:48 ID:JZGSHzuI
携帯で歴代オープニングなどがみれるサイトないでしょか?(つд`)先輩方お願い致しますm(__)m
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:53:54 ID:9Gy0JhTq
>>957
LDかビデオの「七曲書ヒストリー」を買いなさい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:02:45 ID:pLyWio0x
10年前の深夜番組「太陽にほえろ!セレクトファイルU」の冒頭で
(ジーパン編 ボン・スコッチ編 スニーカー・スコッチ編 
橘警部編)のOPをつなげたことはあったけど。

「新宿の町並みとOPの移り変わりの様子がわかります」と太陽博物館
の館長が言ってました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:33:05 ID:1cF/QVzK
俺、七曲署ストーリーLDからOPだけ全パターン抜き出して、
DVDに焼いたけど57分もあるぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:49:28 ID:RR43hxA3
みてみたいですm(__)m
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:07:53 ID:q8U2PVEp
はぐれ刑事純情派チョーうぜえ!
何がうぜえかというと藤田まことがひとり活躍するところ
刑事って職はチームワークでなりたってるんだよ!
じいさんがひとりで活躍するな!

963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:24:59 ID:lyv90k4K
>955
言われてみると、松橋氏と永井氏は似ているかもしれない…
松橋氏は、正当防衛での演技が印象深く、自分はけっしてウホッでは
ないのだが、松橋氏の顔立ちはかなり好きだ…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:14:14 ID:l2s8Ybfs
>>960
うpして下され・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:31:47 ID:jc7Fnjqm
>>962
ドラマってのはそれぞれスタイルってのがあるんだよ。
そんじゃさ、あんたは「あぶ刑事」みて「なんでタカとユージしか
活躍しねえんだよ」とかいうのか?
一係の刑事だってそれぞれのやり方ってのがあるってマカロニ登場で
言ってたろ。


>>964は他力本願のノンリアル。ビデオかLD買えよ。普通に働いてりゃ
買えるんだよ、LDなんか中古探しゃ安く買えんだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:48:23 ID:/XgRd1KO
七曲署ストーリーLDの前後編って区切りはどこでされてますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:06:08 ID:yyKfbwf9
>>966
上巻「マカロニ刑事登場!」〜「13日金曜日・ボン最期の日」
下巻「スニーカー刑事登場!」〜「そしてまた、ボスと共に」

妥当な分け方だね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:15:01 ID:FI6R1kdD
>>962
あのドラマは、長さん以上の地味メン高木刑事と今井刑事の長年に渡る
縁の下の力持ち的な捜査こそが真骨頂だろ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:13:19 ID:wm1kvqW2
>>967
下巻は「さらば!七曲署」までだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:34:56 ID:k6NBtbgZ
>>965
何をそんなに怒る必要があるのかがわからない。
971チラシの裏情報:2005/06/22(水) 12:15:48 ID:vnPM/kqD
はぐれ刑事最終回SPにドックの
中の人がやっさん最後の敵
ボスキャラとして登場。


972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:22:30 ID:wm1kvqW2
>>971
意味不明
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:17:12 ID:Wo3EwnQp
>>972
麻薬の売人の黒幕として神田正輝が登場して、手下使ってやっさん撃つんだって。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:12:13 ID:zfRNX1co
>>972
確かに971の文章は、まともな日本語ではないが、
ここの住人ならおおよその意味がわかって普通だと思う。

まともな日本語が書けない971がバカなら、
それに対して「意味不明」としか書けない972もバカだ。
975971:2005/06/22(水) 19:22:11 ID:SOLnn/Am
言葉遊びだから許してねw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:27:35 ID:Sx+cYhtq
アネゴに木村理恵出てた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:30:31 ID:Sx+cYhtq
赤い疑惑にシンコ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:41:15 ID:I6lOUJ16
>>974
あおる藻前はバカバカオオバカ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:09:11 ID:uov8thS4
>>978
煽り房はノンリアルだから相手にすんなよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:27:02 ID:kJSA9/Sc
>>976
「コスメの魔法」にも出てるぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:50:39 ID:rYHyeb+D
パート2はDVD化されないのかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:28:20 ID:veoovSLL
>>981
年末にようやくスコッチ第一期BOXがリリースされる状態だからね。
パート2のDVD化は何年先になるか?あまり売れそうもないし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:03:42 ID:p+JYk9+e
スコッチ登場編BOXがやたら遅い年末なのは
きっと、スコッチ再登場話やスコッチ病死話等を特典ディスクで入れようか
どうしようか迷ってるんだと勝手に思い込みたい。
で、そういう特典ディスクをつけておくれ・・・LDのときみたいに。
正直いって、スコッチ再登場編が収録されるBOXが出るまで待ちきれないんよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:45:19 ID:bun0gXuT
スコッチ登場編、待ち遠しいなあ。
この頃って面白い作品が続いているからなあ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:30:10 ID:veoovSLL
>>983
VAPが「俺たちの朝」DVDボックスの下巻(10月)との発売時期をずらした
だけだと思いますが‥‥。両方購入するファンは、かなり多そうだし。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:12:24 ID:zOYmi0Ok
太陽にほえろ!なんかは今見ても普通に見れるけど
青春モノっていうか、「俺たちの朝」は今見ると、こっぱずかしい。
俺たちシリーズは再見しないで昔の脳裏の中にそっと閉まっておきたい気もする俺がいる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:28:03 ID:wnZbN6zY
いや、オッス勝野は不変型の一本気馬鹿だから今見てもあまり違和感ないけど、
いかにもな70年代ヒッピーの中村雅俊の方が恥ずかしいような
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:27:45 ID:urZSPoVX
>>983
話数順に出すんだから無理。
待ちきれなければ、LDを見れば良い。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:07:48 ID:ceperfEw
俺たちの勲章はどうよ 普通に見れるよ、恥ずかしくないよ
鎌田敏夫が「戦国自衛隊大全」のインタビューで
戦国自衛は俺たちシリーズのSF版にしてみたかったかコメントあった。
990名無しさん@お腹いっぱい。
俺たち〜ゆうひが丘は日テレドラマの黄金期だよ

俺たちの朝で江ノ島・鎌倉が大好きになったし。
ゆうひが丘で高校生活に憧れたし。