NHK朝の連続テレビ小説 あぐり Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BS2で夜7:30から再放送中

前スレ  
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1100649431/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:45:13 ID:dZsy+IjW
>>1
乙!
3警視正:05/02/03 19:03:07 ID:5LtXvdoF
あぐりを上げる
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:51:15 ID:vHxmIriR
>1
あぐり  は、本当に名作。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:03:42 ID:A9VpAagG
大徳寺喜久萌えアゲ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:39:44 ID:EnhxJMXX
>>1
乙です!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:51:53 ID:VCVB43p/
大徳寺喜久さんてアニメでなんか聞いた声だなー
なんだっけ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:58:05 ID:FDs9QS6i
今まで悪役に徹していた大徳寺さんが、
ふと素顔を見せた回でしたね。
戦地の息子が心配でしかたなくて、それでも
「お国のために」と言い聞かせながら、必死でがんばってるんだろうな。
あぐりはほんとに、こういう構成うまいよね。

しかし、「涼子を頼む」と言われて「わかった」と答えちゃう10代。
さすが「あの」吉行淳之介だなとか思ってしまった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:08:06 ID:ms2aUm4r
大徳寺さんが気の毒な人だということはわかるが
ああいう「お国のため」が口癖のいい子ぶった人たちのせいで
正直にモノをいえない世の中だったのは確か。
旧ソ連での隣人同士の密告合戦と似たようなもんだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:09:29 ID:CDwpSHJi
今日諒子が弾いていた曲は誰の何ていう曲?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:25:54 ID:I/XF/xeu
>10
知らんが、
101回目のプロポーズ  で、よく流れてた曲だ
12警視正:05/02/03 21:29:57 ID:5LtXvdoF
>10詳しくは知らないんだがショパンの「別れの曲」。以後も何回かは流れるよ。
135:05/02/03 21:41:16 ID:A9VpAagG
>>8 >>9
そんなことどうでもよくて、ただただ萌え萌え。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:44:12 ID:Li7K+Tk9
出征前の人に「別れの曲」とはまた直球ど真ん中だなと聴きながらオモテタ。

>>7
うちの同居人も声優さんか何か?って言ってたけどぐぐってみてもせいぜい
特撮物しか引っかからないなぁ。
15警視正:05/02/03 22:03:10 ID:5LtXvdoF
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:12:18 ID:yrqILUop
ダメだ。
田中美里が母親に見えない・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:20:32 ID:A9VpAagG
柄本明の奥さんだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:30:16 ID:kvBhqz0h
純之介役ミスキャストじゃない?
全然作家らしい佇まいじゃないし(まだ卵だけど)
将来女たらしになる素養が全く見えないよ。
剣道やってる実直な青年のほうが合ってる。
エイスケは人気だったのに、純は全くなのはよくわかる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:33:40 ID:eb7Q6/FF
>>15
あー、龍騎に出てた人か!
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:35:04 ID:Q+C5WrsY
うん、演技がどうとかいうんじゃなくて、全然キャラが合ってない。
あの両親の子供とは思えない、がっしりした健康そうな体格といい。
もっと線の細い若いのはいなかったのかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:39:33 ID:LCYnaAsz
エイスケが死んでから、純之介が準主役になったらしいけど、
普通っぽすぎて、杉良太郎の息子にはとても見えない。

生田斗真の週、すごい面白かったし面白かった。
だんだんカワイクなくなってゆく。もう少し似た人出してほしい。

今は関口Jrだけが、ハマリ役で合っている。
ズルい性格も。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:01:20 ID:VCVB43p/
尚久はいいよね〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:02:03 ID:rSXYd8bZ
エイスケさんがすごい人気だっただけに、当時2ちゃんがあったら、
山田叩きすごかったろうな。


24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:40:28 ID:zdawaTvQ
第27週  理恵引きこもりになる
第28週  和子・女優への道!
第29週  淳之介・芥川賞受賞!
第30週  淳之介死す
第31週  あぐり90歳、2度目の未亡人
最終週  望月あぐり + 吉行あぐり 田中美里のワルツ
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:58:10 ID:6Khd8/Sy
ネタバレやめて。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:59:46 ID:zdawaTvQ
>25
ネタバレじゃないよ・・・wただのネタだよ・・・、だって、ドラマ
26週までしかないじゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:00:24 ID:M1G7dR2O
ひけらかしたいのか嫌がらせなのか親切のつもりか知らないけど
なんのためにネタバレスレがあるんだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:16:45 ID:Is7hl32h
>24 おしんみたいに人も変わって、おばあちゃんまで続いてほしかったね。
せっかくいい話なんだから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:25:12 ID:CiJ4Wz+w
>>15
同じ人に見えん・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:40:50 ID:TMlCZoD0
>>29
お江戸でござるを見てたらわかるぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:45:13 ID:ySeK7JF6
諒子ちゃんの黒柳哲子とサザエさんをミックスした様な髪型可愛くない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:59:46 ID:QB40Iwlb
安吉くんの戦死が堀尾のナレーションで片付けられてよかったのだろうか。
あっさり過ぎると思う反面、
戦死の報を受け取ったときの淳や諒子の様子は、
視聴者の想像に任せる、という意図も理解できる。
大徳寺さんが出征した自分の息子のことで少しだけ言葉に詰まった様子や、
辰子さんの夫の戦死、諒子の奏でる「別れの曲」などで、
安吉くんの戦死の無念さが充分伝わってきたし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:35:39 ID:iUjg/T8r
>>19
そうだ!花鶏のおばさんだ。どっかで聞いた声だと思ってたんだよな
>>32
あまり露骨に戦争の悲惨さを訴える内容にすると「NHKはブサヨ、偏向」
レスが付きそうな気もする。先日なんかNHK教育放送で
当時のドキュメントフィルムが流れただけで、実況スレは荒れたからな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:12:56 ID:0RINFGTR
>>27
これからのストーリー展開などの質問に答える為に
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:23:56 ID:g0CZcbWb
>>34
ネタバレスレでよろしく。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:52:20 ID:Qb0JXhIA
今日の「はなまる」のゲスト、吉行和子とあぐりさんだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:33:17 ID:x/eMSgJb
>>36
ゲストなのは吉行和子さんであぐりさんは写真のみでした。

ちなみにあぐりさんは97歳になる今でも現役で活躍なさっているそうです。
妹の理恵さんの写真も楽しみにしていたけどありませんでした(´・ω・`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:04:09 ID:VPUdFieP
安吉に対して「別れの曲」を弾く諒子ってヒドイ女だ・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:06:17 ID:UTC0FcPo
今の淳之介役は、演技も下手だけど
目がどよ〜んとしているのが嫌〜!
なんであんなにどんくさそうな人を
エイスケとあぐりの子役にもってきたんだ?

辰子さんのご主人も安吉さんも亡くなっちゃった…
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:28:26 ID:OYsGqUZC
>>36
がーん見逃した。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:49:29 ID:m/gf8Wp2
>>39
親の威光か?
それにしても、私はあまり好きではないけど、杉良太郎の流し目は
女をうっとりさせるものがあるらしいのに、息子は全くだなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:32:06 ID:ejjc3a27
吉行淳之介本人を(中身はともかく、外見を)知ってる人も少なくない
だろうに。
あえて反対のイメージの人を持ってきたのかねえ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:45:26 ID:ObFqTkpq
山田、不評だなw
俺は別に気にならんけどね
Jr3人組はコネというよりはむしろ製作側が話題性を狙って起用したんだと当時から理解していたが
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:45:35 ID:s7Voj2KO
>41
親にあるカリスマ性がないよね…息子には。
普通のおっさんに見える。
関口の息子の方がマシだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:04:32 ID:LJ4/qXbF
淳之介役は関口か池内だった方がうまく繋がった気がする
生田じゅんのーちゃんにも、野村エイスケさんにも
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:23:26 ID:Sgsru4fN
貫太、確かに本放送当時は「えーっ」と思ったけど、
今見ると、演技も悪くないし、エイスケさんの変わり者な部分を
うまく引き継いでると思う。
最近昼ドラにやたら出る、顔だけ綺麗な棒読みライダー役者たちより
全然安心して見られるし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:30:11 ID:XBEnDVK/
淳之介の愛人の暴露本読んだけど宮城まり子にライバル心メラメラで面白かったわ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:22:56 ID:53/XPeSm
淳之介って欝だった時期もあるみたいだし女関係荒れてるし、
ああいうふらふら〜っとした役者でよかったんじゃないか?
間違えても爽やかな好青年タイプじゃない。
49つた子:05/02/04 20:10:18 ID:y7bed4HV


あなた、人の傷つけ方が下手過ぎるわ・・・・・


50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:05:28 ID:2ZG5j/hi
あぐり も ちゅらさん も おしん も面白いよ、普通に。

それに比べ、 天花 は、ゴミのようなドラマでしたわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:07:44 ID:Ro0RDp8E
>>49
その言葉、意味がよくわからなかった。
かみ砕くと、どういうことなの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:12:27 ID:oIVGNzw5
血液型の事でザワついているこの ご時世に言うのもなんだが、
あぐり をビデオやDVDに撮っている人はよく見てみよう、
服に名札をつけ始めたけど、そこには名前の他に血液型も記してある。一時停止して
よく見てみよう。

片桐先生(音楽学校の先生) は、AB型、
望月健太郎 は、B型 となっている。  他に

望月あぐり B形   望月淳之介B型  望月光代 B型
望月和子 B型  望月理恵 B型  なのだ。

エイスケは戦前に死んだから、服に名札を付けているシーンがないから不明だが、
B型の可能性が高い。

53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:17:10 ID:zzJNHgk+
>>52
血液型のことでザワry だが
まじで!? 純正B型家族じゃん。
日本人の統計に反した一族だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:36:49 ID:DY+gSLZZ
>>51
優しすぎるってことじゃないですかね
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:40:05 ID:DY+gSLZZ
Jr3人組っていうより3バカトリオだね
56大徳寺喜久萌え:05/02/04 22:13:06 ID:yjLNVwbO
いろんな人にパーマかけたわね、といって、4人のうち3人は身内じゃない!

いぢゃう!  (むっふふふ)
57あんぐり ◆AGRI.r4vWg :05/02/04 22:18:34 ID:wiSNAZy+
>>53
日本人の2割はB型。世界的には多い方に入る。
ABを除けば一番少ない血液型だからね。
Bが一番多いと言われているインドでも50%くらい。
ヨーロッパ系ではユダヤ人が多いと言われているが、
日本人と同じくらい。一桁のところも多い。
まあ、遺伝だから親がB型で嫁さんもB型になると
子供も必然的にBが多くなる罠。 A型いないから。
全員BBだとO型が生まれる確率も0%。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:59:33 ID:9GnJAuDN
和子さんも「うちは家族全員B型だから、みんなマイペース」と言ってるね。
確かに、それぞれが好き勝手なことをしている家族だ。
それでいて仲良いから不思議だよな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:40:32 ID:PUS1bqPS
燐太郎さんの気持ちに気づかないあぐりもだけど
燐太郎さんが一番ズルイよなぁ。
ツタコさんの気持ち知っててテキトーに付き合いながら
あぐりファミリーにベッタリなんだから。
今日はツタコさんがハッキリ気持ちを伝えてくれてすっきりしたよ。
あぐりとツタコさんに2人からあそこまで言われると燐太郎さんも入籍するしかないだろう・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:06:06 ID:TtdKraFS
相手の眼中にない場合は縁がないというかしょうがない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:18:13 ID:N0yLk64l
ただ、自分の眼中にないからといって、相手の目線を知ってて
そのまま行動を変えないのは勝手なもんだ。
大人のすることではない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:22:37 ID:WXnxiX43
頭では分かっていてもどうしようもないのが恋と言うものですよ。
好きな相手に迷惑をかける行為を取らないだけ立派。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:11:28 ID:PUS1bqPS
燐太郎さんの優しさに甘え続けたあぐりにも責任がある。
その気がないならもっと早くケリをつけるべきだったんだよ。
自分の家の防空壕まで掘らせてさ。
あぐりの場合、男手を必要とした時にだけ
燐太郎さんを利用してたような無意識のズルさを感じる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:41:40 ID:yAI4WA4T
あぐりは燐太郎の気持ち知らなかったんでしょ。
65あんぐり ◆AGRI.r4vWg :05/02/05 15:10:44 ID:lYKgDTws
あぐりは経営者向きの性格だからだよ。
人を使うのが仕事だから。
チェリー山岡と似た者同士だから馬が合う。
66あんぐり ◆AGRI.r4vWg :05/02/05 16:08:57 ID:lYKgDTws
>>65
を書いた後、ふと思ったことがある。
このドラマは「あぐりの半生」を描いているのだが、
実は自己啓発系のビジネス書によく見られることが
満載されている。いわゆる「成功哲学」と言われるものだ。
どこまでが創作か原作を読んでいないのでよくわからないが、
「成功哲学ドラマ」としてはよくできている。ほとんど原作に
忠実に書かれているとすれば、「成功法則」の典型なのかもしれない。
例を出してみよう。ベンチャー企業には2タイプある。
「技術開発型ベンチャー」と「市場追随型ベンチャー」である。
前者は新しい技術を編み出し、より最先端の技術にチャレンジしていく。
後者は市場ニーズを重視し、新しい需要を見出していく。
前者は新しい「美肌パック」「パーマネント機」を開発したチェリー山岡。
後者は「断髪を採り入れ」「パーマを庶民に拡大し」「出張パーマもやる」
あぐりだろう。前者は技術力、後者は顧客満足度で勝負する。
実に興味深い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:41:33 ID:W8DruSa9
>>66
まあ、解釈は勝手だけどね。それこそお口あんぐりだ。

あぐりが「市場ニーズを重視し、新しい需要を見い出していく」人間だと
したら、流行を迫うことなく晩年「固定した長年の顧客の髪をいじらせて
いただいている」(梅桃が実るときより)ことで満足するはずがなかろう。

皮相な経済分析もどきほどこの朝ドラに不似合いなものはない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:05:39 ID:N0yLk64l
だよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:28:15 ID:PUS1bqPS
とはいえ、日本中が飢えてた戦時中に牛肉を調達してすき焼き食ったり、
ポータブルパーマ機を入手したりして、
燐太郎さんの人脈ってマフィア並だな・・。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:45:15 ID:Bp2+2JPl
牛肉手に入れたのは、セラビィのマスターだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:02:11 ID:KPZn0iF3
ドラマ   『あぐり』  は、素晴らしい作品だと思う。
『ちゅらさん』 は、”面白い作品” という感じ。  『おしん』 も良いんだけど、
この NHK連続テレビ小説・・・・ってやつは、NHKいわく、 

『 「新聞小説があるように、テレビ小説もあってよいだろう」との発想で、
1回の放送は短いが、続けて見ていくと大河ドラマのような物語がある構成になっている。
本シリーズは新人女優の登竜門としても知られ、主演は基本的に新人である。
題材は、「逆境に負けずにたくましく生きていく女性」のドラマ 』

だそうなので、 あぐり は、ピッタリである。 おしん は、ちょっと長すぎるし、
内容が朝、見るには、ちょっと重くて暗い・・・・・脚本は良いんだけどねえ。

・・・っちゅうことで、 あぐり は、バタバタと次から次へと人が死んでいくけど、
不思議と暗さは無く、明るく爽やかな感じなので、 とても好印象な作品。
 
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:05:12 ID:UC9jwcWx
>>67
2人の意見、どちらにも異論は無いけど
>晩年「固定した長年の顧客の髪をいじらせて いただいている」
は年だからそんなに客が取れなくて、固定客だけにしているのでは?
あぐり本放送の頃にそんな事を言っていた記憶がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:05:56 ID:BVzEWlm+
BSで、真田太平記 を見ている人は知ってるだろうけど、
真田太平記にも、  あぐり  がいるよね。
真田幸村 と 大谷吉継の娘との間に できた娘の名が、 ”あぐり” と ”うめ”
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:11:25 ID:UC9jwcWx
>>71
おお!ずつと「テレビ小説」についてよくわかってなかったのですが
新聞小説と言われれば、そうですね。
全然知らなかった。私だけか?

野村エイスケさん、回想でいいから
これからも沢山出して欲しいなぁ。
燐太郎さんはしばらく出なくなっちゃうだろうし・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:19:14 ID:LU75a4UW
>73
それをいうなら播州赤穂城主浅野匠頭の妻の名もあぐり。
あぐりってそんなに珍しい名前ではないと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:27:05 ID:q3+BdA4i
>>72
そもそもあぐりは>>66の言うようなベンチャー追求型経営者ではない。
パーマネントの導入にしたって時代の変わり目にドラマの展開上もって
きた小道具としか思えない。
独立後のシーンを見てもやり手の経営者を思わせるようなシーンは皆無。
本当に>>66の言うような「市場を開拓していく」ような経営者だったら
イスに座って、あれこれ部下に指図するタイプになるだろう。
世の中には老齢になってそちらの方向にいく人間のほうが多いのだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:32:48 ID:lLH9XPvP
あぐり のモデルになった

吉行あぐり さんも
吉行エイスケ さんも
吉行淳之介 さんも
吉行和子さんも
吉行理恵さんも

”名だたる者”  ですよ。今や。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:05:06 ID:N0yLk64l
吉行和子さんは、大好きだなぁ。

それにしても、現行の朝ドラは「結婚=幸せ」という単純な思考が薄っぺら。
おしんもあぐりも、とてもそんなこといえない部分に深みが出て来る。
これは、てんかもそうだったような記憶がかすかに。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:40:50 ID:oMc6oodT
結婚してからの方がドラマがあるんだよなあ。
昔の朝ドラは結婚後にいろいろ苦労するけどそれぞれの生き方が出るのが面白い。
今は就職→結婚して終わりってケースが多いから今ひとつに感じるのかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:10:14 ID:YQBLeqKr
と思う。
結婚(という出来事)や恋愛だのに重きを置きすぎ。
脚本を書く作家や制作をする側の人生観がその程度だってことの表れ。

幸福願望が強すぎるのも気になる。本気で何かに取り組んでる時って、
幸福とか不幸とかという発想なんか吹っ飛んでいるもんなのに。
日常の現実の中で、という場合だって同じ。そういう感覚が
薄れすぎてるから、行動する前から幸福だの不幸だのにこだわるんだと思う。
81あんぐり ◆AGRI.r4vWg :05/02/06 01:38:22 ID:gGTaaAOY
>>67
>したら、流行を迫うことなく晩年「固定した長年の顧客の髪をいじらせて
>いただいている」(梅桃が実るときより)ことで満足するはずがなかろう。
これがビジネスをかじったことのある人間としたらそれこそ口があんぐりだ。
どんな事業でも「まず新規顧客を獲得する」こと「獲得した顧客を囲い込む」
ことが営業活動と定義付けられている。
顧客を増やす気がなければ、従業員を増やす必要もなく、まして金を借り入
れて支店を新規開業することなどあってはならないことだ。
顧客を増やすことがどういうことかも知らないおまえが社会経験が乏しいこと
はこのレスを読まなくてもわかり切ったことではあるが。一度営業をやってみ
てはどうだ?美容室であろうと貿易会社だろうと基本は同じだ。

さあ、ひきこもってないで社会へ出よう!
82あんぐり ◆AGRI.r4vWg :05/02/06 01:45:51 ID:gGTaaAOY
>>76
支離滅裂だな。
まず言葉がおかしい。>ベンチャー追求型
ベンチャーという言葉を使うべきかどうかは議論の余地があるが、
基本的には現在ベンチャーと呼ばれているビジネスと同じと
考えて良い。
ニッチで技術で差別化して市場を開拓していく。
違いがあるとすれば、資本の論理で規模拡大をはかるかどうかという
点だけだろう。
それから「椅子に座って」というタイプは基本的に大企業に
多いタイプだろう。小規模事業者には向かない。即、倒産するだろう。

ベンチャー企業を立ち上げればわかるが、スタートアップでは
自らが現場に立たなければやっていけない。優秀な人材は大企業に
集中するからである。まして、労働集約的な美容員のような経営では
当然だろう。
>世の中には老齢になってそちらの方向にいく人間のほうが多いのだから。
一般論としては間違っていはいないがケースによっては正しくもない。
83あんぐり ◆AGRI.r4vWg :05/02/06 01:53:47 ID:gGTaaAOY
>>81
もう少し補足させてもらおうか。
>どんな事業でも「まず新規顧客を獲得する」こと「獲得した顧客を囲い込む」
>ことが営業活動と定義付けられている。
この2つは矛盾することなく両立できる。目的が同じだからである。
つまり、
>したら、流行を迫うことなく晩年「固定した長年の顧客の髪をいじらせて
>いただいている」(梅桃が実るときより)ことで満足するはずがなかろう。

ということは、顧客満足度を上げて売上を伸ばすことと何の矛盾もないということだ。
それがわからん奴は商売はやらない方が良い。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 04:01:12 ID:YQBLeqKr
どこか別でやってくれ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 06:39:55 ID:RpLLSOJX
>>81>>82>>83
あんたがあぐりにこの手の安手の「経済的」解釈を持ち込むのは勝手だと言ってるだろ。
どういうビジネス観をお持ちか知らないが、場違いの講釈を延々と繰り広げて
悦に入ってるおバカさんであることにかわりはない。

そもそも朝ドラとはヒロインが山あり谷ありの成功物語を展開するものだ。
そこに荒唐無稽なあなたのような意味づけをすることは無限に可能。
匿名掲示板だし、勝手にやればよい。
ただし、オレも含めて迷惑してる人が多いんだからあまり書き込まないで
ほしいがな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:35:50 ID:Gz+zBpZ0
常駐コテが暴れ出すほど迷惑なことはない。
他人の意見に噛みつかずにいられないなら、
自分の意見なんてものは出さないでいただきたい。
チラシ(ry
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:23:43 ID:YIiCyl/C
この「あんぐり」とか言うコテハンは自分で気の利いたことを書き込んだ
つもりが軽く反論されてコケにされたのがよほど悔しかったのでしょう。 
この類いの粘着「自称論客」は一番タチが悪いので以後スルーで。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:40:33 ID:zSmRvVGA
>>67>>66の意見を全否定しているのが発端だろう。
こういうモノポリ的な発想で人に意見を押し売りする
奴が現われるとスレが荒れるか廃れるのどちらかになる。
そもそも>>66は流行を追いかけるなんてかいてないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:44:55 ID:RvDm7bea
光代もあぐりも、相手に自分の幸せだけを考えてと言っているのに
その気持ちがすれ違ってるのが趣き深かった。

燐太郎さんはエイスケさん生前から、家に居つかない旦那を責めず
生き生きと暮らしてるあぐりに共感と尊敬とをいだいていて
不在の父親役をやってあげているうちにそれが習慣のようになっていた。
特にエイスケさん死後はあぐり一家との擬似家族(ごっことは言いすぎだけど)
な関係が自らの幸せであり、ここちよいものだったろう。
でもまわりはそんな中途半端な関係を許さないし(光代然りつた子然り)
あぐり自身にも自分にはエイスケさんがいると言われてしまった。

あぐりが燐太郎さんとの関係をはっきりさせないまま甘えていたのは
それがここちよいものであり、実際助かったことだから。
気持ちに気づかないでいたのは、あの性格から仕方なかったんじゃ
ないだろうか。嫁いできた当初からノーテンキあぐりだったし…

本放送を見た時はどうしてふたりが結婚しなかったのか不思議だったけど
今回の再放送でなんか納得できた。長文スマソ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:00:41 ID:pKMQKyPz
>>88
お前の書き込みみたいのがまた蒸し返しになるんだよ。
そんなことぐらいわからんのか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:35:44 ID:iNgRu4VS
>89
>嫁いできた当初からノーテンキあぐりだったし…

「まあ、あぐりだからなあ」と思わせてしまうのが
このドラマのよさだと思う。明るくて前向きで天然で、
と設定的には少女漫画的なんだけど、ちゃんとイイ大人である
視聴者から見て説得力があるんだな。

これが役者も脚本もアレだととたんにウザくて鼻につく、
虫酸が走るようなキャラになるのだが・・。

何ですか、某団体で有名な元朝ドラヒロインを某青春ドラマで見たら、
一見しただけでわざとらくて押し付けがましい、
私ってかわいいでしょムンムンの笑顔に胸焼けがして
速攻でチャンネル替えましたよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:02:42 ID:x993CVMw
ご都合主義のドラマが多い今、改めてみると本当に名作だと思う。
ただ、現実のあぐりさんはもう少し苦労してたと思う(姑の介護も含めて)
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:10:32 ID:+r3apmQ3
ドラマとは全然違うわ〜って言ってたしね。
やっぱ旦那さん帰らないし仕事して子育てしては大変だよ・・・。
94あんぐり ◆AGRI.r4vWg :05/02/07 00:28:59 ID:WRoJgVfZ
>>85
反論できないなら人の意見にケチを付けないで欲しい。
スレが荒れる。
>>86
コテがいやなら、使わないだけの話だが。
NGができなくなるがその方がいいか?w
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:34:22 ID:WRoJgVfZ
あぐりが燐太郎に甘えていたのは事実でしょう。
ただ一方で燐太郎自身もあぐりに尽くしていた。
あぐりとしては純粋に燐太郎に対して「申し訳ない」
と考えたのでしょうね。ずっと気持ちがすれ違っている
訳です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:35:24 ID:WRoJgVfZ
>>90
一言いいたい。お前が去れ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:37:45 ID:WRoJgVfZ
>>86
おっと、見逃した。
>自分の意見なんてものは出さないでいただきたい。
ここは2ちゃんだ。自分の意見を言うのが前提だろう。
初心者か?
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:14:47 ID:HOa33P0H
>>87
おまえが荒らし。w
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:23:04 ID:pgKobyoh
なんか荒れてるなあ。
新しい人が多いみたいだから言っておくけど
コテハン叩きは2ちゃんで禁止されてますので。
荒れる原因だからあまり調子に乗っているとアク禁食らうよ。
最悪板に行ってやって。
それからちゃんと下げてね。変な荒らしが来るので。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:55:34 ID:qBxugdvJ
コテハンと名無しを使い分けてるバカが一匹いるだけでしょ。
スルースルー
101望月光代:05/02/07 07:58:30 ID:QuyaOOB4
クマは裏山じゃ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:05:57 ID:NnkAmUJ7
>>100
だから、わかってることをいちいち書き込むな、アフォ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:32:28 ID:QZXPADhC
結論は「土日はあぐりの放送がなくて寂しいわ」ってことで
よござんすね?

今週はいよいよ空襲かー。
時代背景としては、とことん暗いところなんだけど、
それでも独自の凛としたトーンを保ってるところ、「あぐり」ってすごいな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:24:10 ID:AcvhHsxa
エイスケさんの借金は返済終わったんだっけ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:38:29 ID:irqXL1T6
>>104
終わったかどうかはわからないけど、実家とあぐりサンとで返済するメドは立ったみたいだよ
106警視正:05/02/07 18:42:01 ID:jLbMXNo7
>92ドラマ上には無いけど淳之介の嫁とも上手くいかなかったみたいだしね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:10:02 ID:5CRXgAQt
安吉くんのお父さん、ねじめ正一だっけ?
「親より子どもが先に死ぬなんて親不孝、絶対しちゃいけないよ」の台詞がしみた。
実際は、じゅんのーちゃんも先に逝ってしまったわけで…
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:22:32 ID:WRoJgVfZ
今日もなかなかすごい展開でしたね。
あぐりは一人だけの閉店パーティ。
光代に淳之介の招集令状の知らせ。
本人は友人と秘密の告白。
うまい設定だ。淳之介が待ちぼうけを
食う時の場面の切替えも良かった。
これがあぐりクオリティ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:29:25 ID:YKmuuxhU
今日見て分かった!

あぐり と 淳之介は、B型
南クンは、O型、 尚ちゃんは、A型
そして、あのうるさいババアの大徳寺はも A型、
マスター と 諒子ちゃんは分からなかった・・。

・・・・う〜ん、なぜか、名札にばかり視線が行ってしまった・・・・、
あと、諒子ちゃんの唇に・・・ハアハア
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:35:31 ID:Efq8j1DS
このドラマ撮影してる時(1997年)、
あぐりの中の人(美里)は、20歳、
淳之介の中の人(純大)は、24歳だったからなあ・・・。

20歳の美里が、39歳の あぐりを演じてるわけだから、さすがに
無理が出てきたな。 あぐりの顔 39歳にしては若すぎる・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:44:01 ID:bErq4IBO
ちゅらさん    『ハイサイ!東京』

あぐり       『サヨナラ東京』


ハイサイ!東京のほうが明るいけど、内容的には、
サヨナラ東京のほうが濃いので、コッチのほうが作品としてはグッジョブ!
112警視正:05/02/07 22:09:02 ID:jLbMXNo7
淳之介と諒子のKISSを見て「さくら」の桂木とさくらを思い出してしまった。BGMも似たやつだった記憶がある。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:31:40 ID:TJj+1wFX
大徳寺喜久萌え。

それにしても、じゅんのーは結局親より先に行っちゃったな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:47:33 ID:Zp1l0nW5
結局、淳と諒子ちゃんはあのまま最後まで…?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:03:17 ID:LjMltVoi
>>112
桂木の小澤くんは今でも稀に見かけるが、主演の志穂ちゃんは今ドコへ?
結局一番ブレイクしたのは長澤まさみだったな。

スレ違い済まない。「さくら」はスレが存在しないので・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:25:37 ID:7/wVVrzt
淳之介さんがドラマ放送時に生きていたら
ドラマの内容も変わったのだろうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:33:08 ID:ixQZGgtl
しかしじゅんのーちゃんは病気のデパートの割に
それなりに平均寿命は全うしてますな。

録画で燐太郎さん編を見たが、あぐりも燐太郎さんも
双方ぬるま湯的関係が心地よかったんよね。

でも、どこかでけじめを付けないといけない場面で、
ちゃんと自分の言葉で伝えたあぐりはエライ。
ふられた燐太郎さんはチョット可哀想だけど、
相手の為を思えばこそだし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:10:49 ID:gtA+oJm7
あぐりと燐太郎さんもツタ子の存在がなければ
あのままほんわかした関係でもよかったと思う。
でもツタコがその陰でずっと待ちつつけてたことをおもうと
付き合ってる人がいると知った時点で
あぐりが燐太郎さんにもっと早くビシッっと言うべきだったんだよ。
民ちゃんの時には厳しいのに自分には甘いあぐり・・・。
やっぱりあぐりにはどこか燐太郎さんの本心を知ってて
無意識に気づかないフリしてた気がするんだよなぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:54:54 ID:sBnno+Zh
じゅんのーちゃんのキスシーンにはびっくり!!

あぐりとエイスケのキスシーンがなかったので、
あぐりはそういう(何となく、でわかるでしょ)という
ドラマだと思っていた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:15:25 ID:Onr+VMAJ
>>118
じっくりよく考えれば燐太郎さんの気持ちがわかりそうなものを、
あえて、何も考えず気づかないよう自分でふるまっていたような
ところがあるね<あぐり
ふたりにはこのまま時間が止まれば、の想いこそふさわしい。
でもそれが許されないのが現実の時間…
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:02:36 ID:nL5UIorE
>>119
じゅんのーちゃんはエイスケの子らしく今後も飛ばしますよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:58:58 ID:EPqqtzxv
純大、最初はミスキャストで嫌だったけど慣れてきた。
さすがエイスケさんの息子と言えるような色気はないけど、
ドラマの雰囲気ぶち壊すほどではないし。
まあいいか、って感じ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:22:46 ID:gb68obUo
>>119
あーそれわかる
キスとかそういうシーンは直接書かないけど
でも遊郭とか女郎とかはわりとあっけらかんとだしてるなー
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:05:19 ID:pOG/I8As
淳之介は、1924年4月13日生まれだから、昭和19年には 20歳に
なってる。だから、じいちゃんと酒を酌み交わすシーンは問題はない。
でも、前年の昭和18年、淳之介19歳の時にも、尚ちゃんの持って生きた
一升瓶に入った酒を みんなで飲んでるシーンがあったよね。

昭和18年には、20歳未満は飲酒禁止という法律は無かったの?

・・・・っていうか、20歳まで酒のんじゃダメとかいう法律って、いつ誰が決めたの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:14:07 ID:89oNmm5f
勇造さんの奥さんってどんな人なんだろうな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:15:33 ID:+OJvUwr6
戦時中の話。 みんな名札を付けて そこに血液型も記しましたとさ。 そんで、

「私、A型なんだけど、”A型” って何?」
「なんか、血の型とか、血の形とか、血の種類らしいよ。」
「ふーん、あなた、B型って名札にあるね。 ”A” とか ”B” の他にも
 種類あるの?」
「聞くところによると、A と B と O と AB っちゅうー4種類があるそうだよ。」
「あ、そうなの。 あっ! あの人は AB型だ、 あっちの人は私と同じA型だ。」

・・・・ってな風に、戦時中みんな名札に血液型を記したので日本人は
血液型に異常に興味を持つようになりました。 アメリカ人は、星座占いには
興味を持っているけど、血液型占いなどしない。

戦後60年経っても、戦争のときの名札の影響で、日本人は血液型に
こだわるのでした、チャンチャン。 でも戦後60年経った今なんで血液型占いブーム
やねん!?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:20:47 ID:MG8+XKqw
わたくし、あぐりのあまりの面白さと、
最近のNHK朝の連ドラのつまらなさ、ふがいなさ、
昔の作品と最近の最近の作品のクオリティーの落差に驚嘆の意を隠せません!

あぐり や ふたりっこクラスのクオリティーのある作品を作っておくれよ、NHK。
わかば は面白くないよ。 天花にいたっては、極悪作品だよ〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:03:26 ID:uvjWZ4uu
>>125
あーそれ気になる。ってかネタばれになっちゃうけど



結局出てこないんだよね。
とても出来た人。なのに、東京からあぐり達が帰ってきても姿は一度も見せず、
暇な大旦那の相手もせず。

子育てが忙しかったのかな。英才教育で。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:10:32 ID:7/wVVrzt
淳之介って虚弱体質だったんだ・・・。
ものすごい健康で丈夫に見えるんだけど。(腸チフスにはかかってたが)
もうちょっとそういった伏線が欲しかったな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:22:13 ID:N6VE6p7S
うん、どう見ても山田は健康そう。
もっと線の細い俳優を使えば説得力出たのに。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:33:18 ID:WjCxulJZ
でも淳はどんなに頑丈そうでも喘息持ち
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:19:42 ID:IOQIJIDW
>>127
でもさ、あぐりもふたりっこも、見た当時はここまで落ちたかと思って
見てたんだよね。もっと昔はもっと面白かった。というか、深みがあった。
あぐりのおもしろさは、吉行エイスケと吉行あぐりという実在の人物の
荒唐無稽さ加減による処大だよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:24:10 ID:sfwpEhs9
最近このスレに出てきた朝ドラの個人的ランク
SS おしん
S ふたりっ子 ちゅらさん
A あぐり
B さくら
C わかば 天花
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:06:49 ID:I9sZgpou
>>133
ちなみにこころは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:19:45 ID:633R4pR1
寝込んでいた光代は、結構いい物を食べていたな。ご飯とかカボチャなど。
さすがは望月家。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:04:52 ID:s3zXE2bs
ここんちは、いくら食べ物が無い時代でもちゃんと米食ってるよな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:42:23 ID:JNECTSBO
あぐりは、毎週章立てのストーリーとキャストが役になりきってする
予告がよかったな〜。いつからこれなくなったんだろう。

でも予告する人って、女性が多い。こないだ、カフェの高山役の人が
やってたのには、ビックリ。この人、あまり有名じゃないよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:38:58 ID:xhvciytF
リアル淳之介 (吉行淳之介)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/junnosuke.jpg
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:02:16 ID:87IJdIaT
リアルあぐり と エイスケと淳之介と 盛代(ドラマでは、光代)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-1.jpg
リアル昭和9年の あぐり美容院 (本当の名は、山の手美容院)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-2.jpg
リアルあぐりが、昭和初期の女性雑誌に掲載した文章
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-3.jpg
リアルあぐり (吉行あぐりさん ただいま97歳)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-4.jpg
リアル現在の あぐり美容室
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-5.jpg
リアル吉行あぐり と 吉行淳之介、吉行和子、吉行理恵の若かりし頃
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-6.jpg

ドラマ 「あぐり」 を見る リアル吉行あぐりさんの動画
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:53:48 ID:SIvabwvh
国民が飢えて水団食ってる時代に望月家は白いメシか・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:12:57 ID:zK2SNBGz
>>139の写真見てたら
純大でもいいじゃーんと思えてきた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:32:39 ID:9yfPImy8
>>141
ノシ 同意
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:36:22 ID:/3e3gcwa
実況スレ死んでる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:48:31 ID:9yfPImy8
北チョン戦で激重ですた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:23:01 ID:x4AsqrMW
命を大切にしなさい
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:58:01 ID:DG4zqLzH
>139
昭和九年の山の手美容院前の写真は淳之介じゃなくて和子じゃない?
美容師の修行する前に淳之介って生まれたんじゃなかった?
147警視正:05/02/09 21:04:31 ID:Ta0zKEJ9
>129、131が書いているが淳之介が乳児の頃に喘息の設定があった。

ネタバレに成るけどあぐり美容院はやはり戦前の建物が一番。戦後は平凡な建物になってしまってる。
148警視正:05/02/09 21:08:29 ID:Ta0zKEJ9
連続。
>146今までずっと見て来た?山の手(あぐり)美容院開設=山岡美容院から独立後。
    確かに美容師修行の前に(東京に出てくる前に)淳之介誕生だが。それと吉行和子はS10・8・9生まれ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:47:41 ID:IOQIJIDW
じいちゃんの受け売りだよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:00:34 ID:Fp9ktR2q
ナレーションがエイスケだったらおもしろかったかも。
「わが妻あぐりは〜」みたいな感じで
151146:05/02/10 00:04:28 ID:xfPh46Wf
今気づいたけど、139の山の手美容院の写真って原作にも載ってたけど
昭和11年頃って書いてあったよ。
っことでやはり和子で合ってるはず。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:17:23 ID:wp/h6Pf6
あぐり面白いよー
DVD欲しくなったけど5万は高すぎ
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:08:02 ID:/wsN11k3
カフェ・セラヴィの高山役の秋山武史って俳優、あぐりが終わった年の9月にがんで
45歳で死んだらしいよ。早い、あっけないな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:37:04 ID:vqQvza16
>>139
リアルエイスケが変な帽子をかぶっているのを見て本物だと実感した。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:11:21 ID:tqDXpCIb
>>139
山の手美容院、大きいね。
と言うより、テレビのセットが小さいのか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 05:42:30 ID:MnYdd4Jg
>>150
ナレーションは堀尾アナだけど当時はスタジオパークで名司会だったよなー
ちょい役でドラマにも出てたしw
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:29:27 ID:rPMU20MB
>>152
レンタルビデオ屋に行け。
今5巻ぐらいまであるはず
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:46:25 ID:hnU8NeSi
>>156
もともと俳優(志望)だったんだよね。
今は「ご近所の底力」でNHKのみのと化しているが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:14:22 ID:Be1rc+Mo
エイスケの姉、苳子の血液型ABだった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:15:23 ID:HF88owAA
今は仕事をナメているような、話っぷりで好きではないが、
このあぐりのときの、ナレーションは好感がもてる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:57:37 ID:Hj00vj6e
>139
おー、いつの間にか画像
淳之介から和子に訂正されてる、感心、感心。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-2.jpg


>>155
本当の真の リアルあぐり美容院 (リアル美容院名は、 『山の手美容院』だが・・・)
3階建ての建造物。 ちゃんと、写真もある、コレだよ
http://www.sainet.or.jp/~junkk/mavo/aoi.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:54:31 ID:2kpoOuaH
2005年度のNHK番組編成情報
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/

○「ファイト」−連続テレビ小説−(月〜土・前8:15〜8:30)
群馬県を舞台に、15歳のヒロイン“優”が、家族が離れて暮らす状況の中で、
逆境にめげずに、“自分が好きな仕事で人を幸せにする”生き方をみつけ、牧場
経営の道を志していく波乱万丈の物語。

○ 連続テレビ小説アンコール「あすか」(月〜土・前7:46〜8:01)
奈良と京都を舞台に、和菓子という伝統的な世界に旋風を巻き起こす女性和菓
子職人の夢と希望に満ちた半生を描く。平成11年度放送。

夜のBSの再放送朝ドラは記載がない。やめるのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:16:04 ID:Fp9ktR2q
再放送は竹内結子の人気で「あすか」するんだ。
見てないから楽しみだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:19:25 ID:DIUfDYhv
>>162
あぐりの後は、夜の連続ドラマの再放送になるようです。
165大徳寺喜久萌え:05/02/11 01:24:24 ID:5Dh9vB9A
やべ、今日の放送を見て3回泣いたよ。

1回目はさわこが求婚された、と打ち明けたところ。良かったなぁと涙出た。
2回目はとめさんが、ここに置いてくれと頼んで、あぐりが受け入れたところ。
3回目はきくさんが、高らかに笑って出て行ったところ。笑いすぎて涙出た。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:38:53 ID:sC3j8pW/
>>165
見事な三段落ち
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:31:41 ID:+cEl1ATd
夜のドラマなら「たけしくん、ハイ!」と「のんのんばぁ」が見たいでやんす。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:41:33 ID:Oz7GizTe
アグリカルチャーデス
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:17:11 ID:wBa1q/7w
>>164
10年くらい前に、木村佳乃が医者役やってた夜ドラやって欲すぃ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:27:26 ID:DjPKYWjZ
私はニコニコ日記かロカ花がいいな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:52:39 ID:wBa1q/7w
武田鉄也の子供時代物語もキボンヌ
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:19:50 ID:gKTKpx6a
今日のあぐりの演出も素晴らしかった。
鏡を割られるところの心理描写はさすがだ。
おとめが通帳を焼いてしまうネタも旨いと思う。
ただB29が大き過ぎて、地上からの機関砲で
十分撃ち落とせる高度を飛んでいるのには笑った。
このドラマのいいところは、変な精神主義とも
物質主義とも一線を隔しているところだと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:31:13 ID:EEmoH0No
尚ちゃん、ちょっとだけいいところを見せるの回でしたな。

大徳寺のおばさん、息子の死を受け入れられずに
市ヶ谷で人生のリセットをはかったんだと思うと、せつない。
174警視正:05/02/11 20:50:14 ID:NdtH+Nhj
来週からは山梨疎開篇か。重いストーリーが暫く続くなー。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:59:15 ID:qQBr2vJW
あぐりと辰子の別れのシーン良かったな。
チェリー山岡から「あぐりさんにはあなたが必要なのよ」と送り出された
辰子だったが「本当は私自身にとってもあなた(あぐり)が必要だった…」
と悟る辰子。「二十年間有難う」
ジーンときたよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:15:56 ID:DIUfDYhv
>>167
夜の連続ドラマの再放送って、11時台のやつね。
銀河テレビでは無い。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:09:57 ID:6lhhtdyS
第120回目の放送は録画して何度も見てしまったよ。
やっぱり、戦争は怖いなあ・・・、戦争イクナイ! と改めて思った。

オレは30歳。小学生の頃は、道徳の時間とかで、イヤになるくらい
戦争の悲惨さを教え込まれた。 親の世代、そして、じいちゃん、ばあちゃんから
戦争の生体験談を聞かされたものだ。

 でも、最近の子供は、きっと、戦争なんて自分とは無関係の なにか
夢の中の話だとでも思っているような気がするなあ。
アニメと、現実との区別がつかないアホな子も増えてるようだし。

オレたちの世代が、例え 戦争の悲惨さを子孫に語り継いだとしても、
所詮オレたちの世代も まったく戦争の真の怖さを知らない・・・・。

オレたちの孫の世代のやつらが戦争を簡単に引き起こしそうでイヤだな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:17:18 ID:YeLX4Js1
俺のなかで角替和枝のイメージが神崎沙奈子から大徳寺喜久に変わった。
それにしても何で岡山じゃなくて山梨なんだろう?

>>177
2ちゃんを見てると孫の世代まで持たない気がする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:59:15 ID:I2IRYr2C
映像で見てるだけじゃ分からんのかもなあ。
上から爆弾が降ってきて逃げ場がないまま焼かれる怖さは。
180大徳寺喜久萌え:05/02/11 23:07:21 ID:5Dh9vB9A
>>173
今日、見逃した〜。鬱、欝。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:17:15 ID:Joqauipt
>>177
でも、「あぐり」の本放送、そして今の再放送によって
少しでも戦争の怖さが伝われば、それだけでも意義があるんじゃないかな。
イラストの集まり具合から判断するに、かなり低年齢層も見てるようだし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:19:29 ID:7RO5wr7Z
今日の放送の「崩れてないお豆腐」の話は吉行和子さんがよくTVで話してますよね。
和子さんの昔の思い出の中でも印象的な出来事だったんでしょうね。

「あぐり」は戦争の悲惨さを比較的抑えて描いてるけど
それでも今日みたいな内容は観ていて辛い。
片桐さんが死んだと知った光代さんの落胆振りがかわいそすぎ・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:20:50 ID:yX36AvxQ
>180
え!? それは残念無念。
今日は あぐり のクライマックス大空襲でしたよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:20:39 ID:io+0dWWt
以前、山城新吾だったかがTVで言ってたけど
子供の頃学校の帰り道でB29の爆撃に遭遇したとき
操縦士の米兵の表情がハッキリ見えたそうだ。
そんな至近距離の上空から襲撃される恐怖は
実際に体験したものにしかわからないだろうな。
山城新吾は「こっちが子どもだとわかってて容赦なく撃ってきた」と
ホントに悔しそうにTVで言ってた。
戦争は当時まだ子どもだった人の心にも相当な傷を残してるよな。
作りもののドラマを観ただけでもなんかすごく怖くて悔しい気持ちがするよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:44:02 ID:TDuCx53O
オレの母親も幼稚園から帰る途中で狙われたことあると言ってた。
やっぱり顔が見えたって。でも、結果的には威嚇しただけで、
撃ってはこなかったと云ってたな。子供心に腹が立ったそうだ。

で、直接そうやって聞いただけでも、戦争の感覚は生に少しでも近付く。
爺ちゃん婆ちゃんがお元気の人は聴いておくといいよ。少なくとも
その話はリアルなわけだから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:10:41 ID:W6F5DBE2
>>180
今日は俺まで大徳寺喜久に萌えたよ。
悪役のイメージがずいぶん変わった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:12:29 ID:UnPzYqPJ
あぐりのとめさん好演を見て、フーミンにもう一度女優人生を歩いてもらいたいと思った。
188大徳寺喜久萌え:05/02/12 05:59:24 ID:TDuCx53O
>>186
悪役じゃない!
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:25:06 ID:3C2axyRU
あぐり の上のお姉さん あぼ〜ん
あぐり の下のお姉さん あぼ〜ん
あぐり の お父様    あぼ〜ん
あぐり の お母様    あぼ〜ん
あぐり の夫・エイスケ  あぼ〜ん
淳之介の親友・ 安吉  あぼ〜ん
片桐先生          あぼ〜ん

そして、これから あの人も この人も あぼん、あぼん、あぼん・・・。

ここで、  『命(ぬち)どぅ宝』  ですよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:28:43 ID:wSK4EoSQ
やっぱり 名ゼリフの多い ドラマは、名作になる。

アホの一つ覚えのように、 「人生、生きちょうるだけで丸儲け」  とか
「奇跡は信じていれば必ず叶うんですぅ〜。」  とか しょっちゅう言いまくってる
昨今のドラマには、 げんなり だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:34:10 ID:knihaXg9
>>176
ってことは
ロッカーのハナコさんとか再放送されんのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:39:35 ID:knihaXg9
防空壕で亡くなった片桐さん
言ってみれば蒸し焼きみたいな状態なんだろうな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:39:45 ID:TDuCx53O
>>190
「人生、生きちょるだけで丸儲け」はとりあえず名セリフだと思うけど。
それ以外がないだけで。糞ドラマの出来とは別ね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:54:59 ID:mJ3357Lf
辰子さんが言う。  「あなたと初めて会ったとき、変な人だなあと思ったわ。 何をやっても
ドジなくせに、ちっとも、めげないんだもの・・・・ちょっとバカかと思った。」

ちゅらさんのマリアさんが、主人公のえりぃに言う。 「宇宙人。」
先輩の奈々子先輩が言う。 「あれは、(えりぃのこと) 本当のバカ。 何の計算も
ない本当の天然バカ」

やっぱり、朝ドラの主人公は、少し天然で 周りに主人公をバカ扱いしながらも
主人公の手助けをしてくれる友人がいて、主人公が めげずに まっすぐ目標に
突き進み向かっていくのがイイのだな。

まわりが、みんな 主人公マンセーばかりするドラマは、クソソラマになる
傾向あり。   例えば、 天花マンセー
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:12:12 ID:TDuCx53O
少し天然、というのが顕著になったのは90年代以降だよ。
ひたむきさをそういう型でしか描けなくなっただけ。
以前にも例はなくはないと思うけど、イイ、とは思わない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:13:45 ID:F07dKjtg
ごめん、さくら以降の最近の朝ドラは観てないから何とも言えないけど
あぐりも充分主人公マンセーだと思うけどな…
辰子さんにあなたが必要だったと言わせちゃう所とか、
あんまりキャラに合ってない気がして。
ごくたまにだけどそういうマンセーな空気が少しうざく感じる時がある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:42:05 ID:PpbGyuho
あなたなんかいらなかったと言うわけにもいけないしなー。
主役が言う側ならもっと自然なんだけどな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:58:58 ID:knihaXg9
>>196
辰子のいじわるなところも好きだったしなー
199大徳寺喜久:05/02/12 17:00:58 ID:eCWLJ9d8

 「逃げるなーー!!  逃げるなーーー!!!
    
    戦えー!!  戦えーー・・・・・!!



・・・・・・・・・・・むにゃむにゃ、  ・・・・清太郎 (せいたろう)・・・・・


誰も うらんじゃいけませんよ、みんな、お国のためなんですからね。 」
200チャーリー先生:05/02/12 17:10:48 ID:zBz6Yrno
元御大もかなり老け込んどったが、
あんまり先が長ごないんじゃろかー?
光代もふさぎ込んでしもーたし。

ところで、昔住んでた家の隣のバアちゃん(菅井きん)は
まだ生きとんのやろか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:47:48 ID:qelO/GBA
あぐりが素敵なドラマだという評価になんの異論もないけれど、
あぐりを誉めるために、他作品をおとしめるのはやめませんか…

健太郎の頭の紫っぷりが気になる今日この頃。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:48:50 ID:2z+jqcrJ
夜帯びの朝ドラアンコールなくなるのが淋しい。きっと
1日に何回も、昔の朝ドラを再放送することに、苦情が来ているんだろうか。

これからは、スカパーでの放送に期待しよう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:27:51 ID:Co1hVHBr
>>175
「出会いと別れ」
これがドラマの永遠のテーマ。
それが昨今の朝ドラと来たら(ry
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:30:56 ID:Co1hVHBr
>>196
主人公マンセーは朝ドラの性格上、ある程度は
しかたないと思いますが、どんな我儘でも許されて
正当化されてしまう、最近の2作には辟易する人が
多いと思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:15:42 ID:hQ5QYwAY
>>201
ここに限らず2chは褒めるレスよりも貶すレスが圧倒的に多い。
ここはずいぶんマシなほう。他じゃ単なる罵詈雑言がいっぱいあるからね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:25:22 ID:2JfQ0RPS
あぐりのあらすじやストーリーをまとめてあるサイトってありませんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:00:06 ID:Q8wJu8mg
>>205
だからこそ、最近の流れにどうも違和感が。
自分もドラマ板常駐してるけど、せめてあぐりスレでは
鼻の穴だ金剛力士だってフレーズは見たくないです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:33:09 ID:qiGhWVGU
>>206
あぐりのあらすじ でググれば出てくるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:09:30 ID:2TMiKyvm
なぜ、あぐり達は岡山へ疎開しないのだろうか?
トメが姉や父に「行くとこない」と説明してたけど・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:15:54 ID:UsdaAMHy
>>209
うん、全く身寄りがないならまだしも…いくら何でもあぐり図々しすぎと思った
終戦間近の日本中が切迫してた時期、あのお姉さんの反応もしごく当然だと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:24:00 ID:b0dQSJOM
疎開先でのイジメ、食糧難、
だんだん戦時中らしい悲惨なストーリーになってきたな。
今週はノーテンキなあぐりのドラマの中では極めて異色な一週間かも。
でもなぜ危険な東京に残ってるはずの淳之介だけが平穏な下宿生活を送ってるんだ?
212おしん:05/02/14 21:09:16 ID:qN7ZZBSH
奉公するッス! (`・ω・´) シャキーン

213あぐり:05/02/14 21:10:01 ID:qN7ZZBSH
奉公してくれる人、
美容院に住み込みで方今してくれる人 求む、来てナ!(岡山弁)(`・ω・´) シャキーン
214あぐり:05/02/14 21:11:50 ID:1A9YQOZx
間違っちゃった・・・・・、

奉公してくれる人、
美容院に住み込みで奉公してくれる人 求む、来てナ(岡山弁) (´・ω・`)ショボーン
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:12:09 ID:qxMpZlW0
>>209-210
岡山の御大や若旦那も、あぐりが山梨のトメさんのところに
疎開したと聞いて、なんとも思わなかったのだろうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:21:43 ID:Isha4vYc
実際のエイスケは
放蕩生活のせいでとっくに勘当されてたから
その妻のあぐりも岡山には行けないのよん
脚本のつじつまあわせが大変だ
217チャーリー先生:05/02/14 22:22:48 ID:j1TasWu9
↑でもね、吉行あぐりさんの最近の自伝によると、
淳之介は大学を中退してるらしいんだけど、
なぜ中退したのか、その当時、あぐりは全く関心なかったんだって。
で、何十年も経ってその理由(授業料が払えずに中退させられた)を知って、
そんなら岡山の吉行の義父にお金の工面を頼むんだった、って書いてたよ。
だから、あぐり自身は岡山の敷居はそんなに高くなかったってことかもよ。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:30:02 ID:Ryx6cbon
原作では岡山の吉行の家から岡山に来いってあったみたいだけど
あぐりさんが岡山に行ったら二度と東京には戻れないと思って
弟子の方の実家に疎開されたみたい。
219チャーリー先生:05/02/14 22:35:47 ID:j1TasWu9
↑あー、そうも書いてありましたねー。
実際、トメさんは実在の人だそうで。
名前も出身も違うけど、弟子で一人だけ帰らずに残った人がいたんだって。
その人は顔立ちが悪いのに、化粧は何層にも塗りたくってたって書いてた。
まさにトメさん!
吉行あぐりさんの本って、結構毒舌だらけでおもしろいよ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:45:37 ID:JL8SiePM
だけど、あぐり美容院って岡山のデパートの中にも
支店だしてたんじゃなかったっけ??
チェリー先生に昔結婚申し込んだ人が出資したかなんかで。

戦争になってから市谷のお店の事ばかりで、他の支店の事があぼーんされてないか?


>>219
トメさんが防空壕の中でも化粧塗りたくってたのは、ネタじゃなかったんだ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:05:29 ID:b0dQSJOM
トメさんのモデルになった弟子の人、
ずっと前にやってた吉行あぐりさんのドキュメンタリー番組に出てたよ。
「ドラマを観たら、あたしが家出娘ってことになってる!」って
ちょっと不満そうだったみたいに言ってたのを覚えてる。
確かに顔は、若いころも美人じゃなかっただろうなぁ、って
感じの人だってけど、性格はトメさんみたいに明るい感じだった。
222チャーリー先生:05/02/15 00:13:06 ID:KMj1RYk2
結構、原作の流れに沿って作られてはいるけど、
義母(光代)は空襲前に亡くなってるみたい。。。
でもドラマじゃ生かされてる。。。
星由里子が脚本に粘ったのかしら。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:08:02 ID:Mw3Ix0RK
支店は実際では戦争が始まった付近(昭和15年)に閉鎖されたそうで。
やっぱ、あの時代だとパーマネントは叩かれやすかったせいかな?
224チャーリー先生:05/02/15 02:21:31 ID:aac3Q5z7
それよかさ、あぐりに出てくる悪役って、
時間が経つとみ〜んないい人にさせられてしまわない?

光代 →あぐりが淳之介を妊娠する直前に意地悪になってた。
民子 →性格の曲がりからあぐりを無視してた。
やまんば→あぐりが学校辞める時、ジ〜ンってさせてた。
しお →あぐりにクチうるさかった。
世津子→あぐりが上京したての時は、岡山に帰れって言い放った。
ふきこ→初期の悪役出ずっぱり。妊娠を機にやりすぎのいい人に。
あぐりの弟子仲間→あぐりが死にかけた時、全員がいい人に変身してた。
岩見さん→詐欺師から恩人に。
緑川やすこ→出番は2日だけだったけど、憎めない女で終わる。
大徳寺のおばさん→最後は視聴者に同情を与えた。

悪役のまま出番終わったのって、
石坂和子と長堀しゅんすけの奥さんぐらいしか思い当たらない。。。

となると、今日出てきたトメの姉ちゃんのあさこも
今週にはいい人に変身するのかしら???

225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:22:54 ID:svGkzofz
>>224
チェリー先生の娘もそうですな
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:22:16 ID:YYV8/qRJ
>>224
あさこは三人目かな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:43:20 ID:Do5AniFl
大徳寺のババァには最後まで同情なんかしないよ。
自分の息子が死んだから
他人の息子に対してもさっさと戦場に差し出せといわんばかりの態度。
ああいう政府の密偵みたいな奴らが近所中の皆を先導して
ちょっとでも戦争に否定的な発言をした人をつるし上げて
「非国民!」って連発してたんだよ。
228チャーリー先生:05/02/15 10:50:02 ID:CkD/bSCc
そうねー、自分の目の前に実在してたら助けてなかったかもー。
でも、大徳寺のおばさんはあれでもう出てこないのかしら?
あぐりが美容院再開できたら、客でパーマネントかけに来て欲しーわ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:00:25 ID:VvYKZHdj
>>224
ふき子、淳が軍隊から帰されたら「迷惑」なんて言ってたじゃん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:01:52 ID:rD7q0k0c
>>227

淳之介の「即日帰郷」って
みたいなかんじで本人としてもなんか決まり悪いんじゃない?

今でも学校で
一人だけプールに入らなかったりする子がいると
「病気だと授業休めていーなー」
って言わずとも心の中で思っちゃう子はいるだろうしね
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:51:43 ID:ox11Gne2
ずっと 見ているつもりですが、なぜ 光代はずっとあぐりと暮らしているんですか?
御大とは夫婦なんですよね? もしかして離婚してる?見逃してたかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:04:29 ID:Bz1pf64L
>>231
ドラマでも離婚はしていません。
何故光代が東京に出てきたかとなると話が長くなるけど、
つまりは岡山の家から家出した、美容師をしてるあぐりのかわりの淳の子育て、
岡山の家は代替わりとなり、勇造さんのお嫁さんができた人で居場所がなくなった、
東京でバイオリンの先生に恋をしたなどなど、まあいろいろあったようですね。
233チャーリー先生:05/02/15 14:58:45 ID:CkD/bSCc
光代を連れてどうやって山梨まで行ったのかしら?
かなり歩いたはずなのに、光代もしっかり荷物持たされていたからおかしかったわ。

そーいや、ふじおちゃんがこれからどう絡んでいくのかワクワク。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:39:07 ID:ow6eGbFl
>>233
ふじおちゃんとあぐりの対面シーンで音楽が流れて
「おおおおおおぉぅ!w」と一人盛り上がってしまいましたよ。
あぐりと良い仲になるのかしら。
何気に好みなのでこれからも沢山出て活躍してほしいなぁ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:41:05 ID:BYbStu0C
>>227
でも最終的に終戦を決定した天皇は「非国民」と蔑まれるどころか
「英断」って褒められるんだよな。
何が非国民で何が売国奴なのか。
狭い視野で人を中傷する事の馬鹿馬鹿しさを教えてくれるな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:48:33 ID:rD7q0k0c
>>233
汽車
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:49:49 ID:YXOhaxsI
和子って喘息で療養(疎開も断られた)してた割りに元気だな。
あぐりさんは「この子は20歳まで生きられない・・・」と
思ってたみたいだし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:30:12 ID:qsWtyBT2
とめさんのお父さんや勇造、エイスケの父はすごく老けているのに、
とめさんをはじめ、沢子、辰子、とめなど、美容院の連中は全然老けてないな。

なんか変。
239チャーリー先生:05/02/15 19:51:19 ID:CkD/bSCc
ねー、辰子ってもう出てこないのかしらー?ねー?
彼女が出てこないとコントが生きないのよー
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:51:27 ID:4qZowexR
>>238
美顔やってるから。
241警視正:05/02/15 21:48:29 ID:LE0RdpJI
>239ネタバレスレへどうぞ。
>222実際の義母氏は盛代。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:03:08 ID:Do5AniFl
都会の人が上等の着物を持って農家に行ってお米に変えてもらう、
というシーンをいろんなドラマで見たことあるけど
こういうシーンの時の農家の人ってみんな意地悪く描かれてるな。
米の代わりに二束三文でぶんどった着物はどうするんだろう?
まさかあんな田舎で着るはずないよね。どっかに質入でもするのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:11:18 ID:rD7q0k0c
なるほど
岡山も空襲があって
岡山に疎開できなかったっとことだったんか
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:36:28 ID:1tnfB2RK
>>242
おすんの時は、兄嫁(とらだっけ? 渡辺えり子が演じてたの)が農作物と交換した
ハデな着物やネックレスだの指輪だのをじゃらじゃらつけてたような記憶がある。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:11 ID:vZLaPNtN
ここのところ忙しくまともに見れてないのですが
特に2月から・・・
あらすじやストーリーを紹介してるスレや、サイトありませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:04:06 ID:+CiZhlSi
>245

>>208
247チャーリー先生:05/02/16 01:00:12 ID:4FcSrm5d
あ〜ん、今日やっと光代がクチ聞いてくれたわ〜。
もう二度とセリフが無いと思っとっただけに、感激じゃわ〜
でも、御大たちは無事なんじゃろか〜?
明日の展開が気になる〜
淳之介のエロ話はどーでもえーんじゃが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:04:09 ID:5SMia7Lo
おしんでの小作人の苦労を思えば、都会で
優雅に暮らしてた連中を助ける義理もないんだよな。
元々戦争がない時でも自分達が食べるのに精一杯な人達だろうし。
(一部地主以外)それを悪人みたいに描くのは気分悪いな。

弟子という関係だけで赤の他人一家が転がり込んでくるのは
すごく迷惑だと思う・・。
しかも岡山の実家もあるんだしさあ。
まあ岡山にも空襲がという説明になるようだが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:27:21 ID:dp3lclmY
あの時期、農村には食い物はかなりたくさんあったそうだぞ。
山本夏彦はそう書いている。

で、農民はここぞとばかりにでかい顔をした。
みんなが困っている時に私腹を肥やそうとする人間が
悪く描かれるのはごく自然ではないだろうか。
あぐりみたいに分かち合いをする農民がいたら、話は変わってくるわけだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:07:54 ID:5SMia7Lo
>246
>みんなが困っている時に私腹を肥やそうとする人間が

少なくともこのドラマの農民は自分の生活
守ってるだけで、至福を肥やそうとはしてませんが。

寝たきり老人と働けない父親抱えて女手一つで農家を
やってる家や、子供がぞろぞろいる家庭に
「食べ物がたくさんある」とは思えんけどね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:24:22 ID:LVrpI1Tk
とめさんのお姉さんの主張は言い方キツイけど
尤もだと思う。
252チャーリー先生:05/02/16 10:16:53 ID:KnAEEh01
トメもトメよ。
呼んだんだから責任持ちなさいって思う。
16年もあぐりに世話になってるし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:34:25 ID:I2hXxdu7
そもそもトメのお姉さんがなんであんなに威張ってるのかが不思議。
寝たきりのお母さんの世話や畑仕事くらいならトメが代わりにすればいいじゃん。
むしろ富士夫ちゃんという男手をつれてきてくれるトメのほうが
威張ってもいい存在だと思うのだが・・・。
254チャーリー先生:05/02/16 10:47:01 ID:KnAEEh01
↑そうじゃわー、
看病してやってるとか、飯作ってやってるとか、ぶどう手伝ってやってるとか、
イヤなら家に帰ればいいんじゃー。
だからって、あぐりには同情しないんよ。

でも、誰がいちばん可哀想なんじゃろか?

民子の旦那?五十嵐さん。
でも、カッコ良かったわー。
あの人好きじゃ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:30:42 ID:I2hXxdu7
片桐さんのことで頭がいっぱいだった光代さん、
岡山の御大が空襲にあったことを聞いて
自分にとって片桐さん以外にも大切な存在がまだいたんだってことに
気づいてくれたんならうれすぃ。(ToT)
光代さん、早く元気になってほしい!
256206:05/02/16 12:07:54 ID:+QoZbPg3
>>208
あぐりのあらすじでぐぐっても出てきませんでした・・・
このスレであらすじ聞くわけにもいかないでしょうし、(2月の)
いいサイトご存知でしたら教えていだけませんか?
257>>208:05/02/16 12:43:12 ID:S7gE7Jpm
>>256
変ですね。
googleで、
あぐりのあらすじ
とだけ入力して検索すると、
一つだけ出てくるサイトなんですが。
直リンクを書くのは、サイトに迷惑がかかるのでご勘弁を。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:45:59 ID:vpJJUQY+
ほこりだらけのボロ小屋だと 和子の喘息によくないんじゃないの?
ほこり吸った途端に 発作おこらないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:18:55 ID:IYJaLv7c
そういうことすら考えてないのがあぐりらしいね
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:49:29 ID:GMOk6PeD
基本的に思慮が浅い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:53:34 ID:eoD/CiZn
あぐりとは離れるけど、今日のブルースリー特集の時の、
藤原の歪んだ顔が目に焼きついて離れない…
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:09:46 ID:ftsG7pDg
里見御大いいなあ。すっかりファンになってしまった。
あくまでドラマの中の話だけどこんないい人と添い遂げられなくて
上手くいく夫婦なんてあるわけないよね。

田中美里もいいけど里見浩太朗の演技の素晴らしさを知ったのは
とても良かった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:31:45 ID:84DV5vze
「一緒に生きよう」には泣きそうだたよ。
光代が疎開した事は作り話とはいえ、悲しさを引きずりすぎてない?
いつも放心状態。かわいい孫もそばにいるんだし。
「この頃になると地方にも空襲が」のところが「痴呆がひどくなって・・・」
と続くと思ったよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:12:56 ID:I2hXxdu7
御大とは倦怠期だった光代さんにとって
片桐さんは女性として扱ってくれた特別な存在だったからね。
プラトニックだけどホントに愛し合ってたんだとおもう。
心から愛してた相手を失って放心状態になる気持ちもなんとなくわかる。
だからこそ今日の御大の「一緒に生きよう」がすごく良かったよ。
片桐さんの存在があって改めて夫婦の絆を確認し合えた、みたいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:42:08 ID:Fsm2S2q5
う〜ん、私は前から光代があまり好きではなかったけど、
御大や息子が空襲から無事生き延びた事に喜ぶ様子も無く
いつまでも片桐さんを失ったことで意気消沈してる姿にムカついた。
相変わらず自分本位な女。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:48:03 ID:oc1yVyna
264と265、どちらの意見もうなづけちゃう。
愛する人を失う喪失感は計り知れないし、
老齢の光代が自失して周囲の事情をよみとれないのは
仕方ない・・・・けれど、今はたくさんの人が愛する人や
家を失い、それでも生きていくために毎日動いているんだー、
と思えば不甲斐なくもある。
でも、昨日のラストで畑の草むしりしてたから
生気を取り戻してくれるんでしょうね。

光代さんって、夫婦の葛藤で悩んでたかもしれないけど
金銭的に苦労知らずの人ではあるよね。
自分が今ここに生きていられることも周囲のおかげだって
事にも無頓着で過ごしてきた感じがする。
267チャーリー先生:05/02/17 03:30:58 ID:a/FmiAls
今日はトメが怖かった。。
あんなに意地悪だったのね。
やっぱり姉妹だ。

でも、あのアサコが浮気だなんて。
視聴者ができる想像にも限度があるわ。
トメが一緒にいるとこ見たって言ってたけど、
田舎の正月になにやってたんだろ?

まさか2人でトントン様やってたんじゃあるまいな?

光代も元気取り戻したみたいだから、
本場でトントン様習うといいんじゃ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:51:49 ID:PHV7tD8E
トメ怖かったに同意
あそこだけ昼ドラの様などろどろ展開だった…
いくらお世話になった先生だからって、実姉を脅してまで
あぐりをかばいだてするトメの行動はちょっと行き過ぎな様な。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:02:15 ID:nPrg+O7S
光代が死ねばよかったのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:31:32 ID:4wnZaY6y
トメの発言には怖かったというよりスカッとしたけどな。
トメが本当にあんな姉でも家族の悪口言いふらすわけないし。
あそこまで言わないと自分が遠くに追いやられたあと、
あぐり一家への陰湿なイジメがずっと続くと思って
危機感を感じたトメの必死の行動だったと思う。
あのクソガキ、自分たちが先に苛めたことは言わないで
やられたことだけ言いつけるんだな、親に似てサイテーなガキだ。
いつもおとなしい理恵、グッジョブ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:18:18 ID:OorKNOx2
>>270 同感です!
すっきりした!!
姉妹だからって 必ず仲がいいとは限らない。
遠くの親戚より近くの他人っていうけど、とめにとっては、姉よりあぐりのほうが何十倍も大切な人なんでしょう。
ずっと一緒に住んでたんだもの、うなずける
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:49:27 ID:Fl/IRWgG
戦争で男がいなくて欲求不満でイライラ>トメ姉
273チャーリー先生:05/02/17 13:04:47 ID:emI21PKK
光代が蓄音機でレコード聴いてたとき、
あさこが怒鳴りつけてくるんじゃないかとハラハラした。

脅迫された以降は、もうセリフもないのかしら???
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:59:51 ID:LmqM9na4
あさこは後々「あぐりさん、わるいことしたねえ、ごめんよお」
とはならないのかな?そうなってほしいけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:10:15 ID:fSFIF5rA
アサコ役の人、何かでも似たような役で出てたような記憶があるんだけど
思い出せない……
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:10:29 ID:MRFXG++q
>>275
私の記憶が確かならば、
翌年の「天うらら」にヒロイン・うららの伯母(母の姉)役で出ていた。
277275:05/02/17 19:30:11 ID:fSFIF5rA
>>276
「天うらら」か!
それにしても、細川ふみえの姉とか原日出子の姉とか、無理あり杉じゃないか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:42:58 ID:6DHnwawV
大島蓉子さんは結構貴重な女優だと思いますよ。
あのポジションには片桐はいり、柴田理恵あたりしかいないから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:03:57 ID:HSZyiH0X
下宿の奥さん感じ悪い。
お前にそこまで干渉される筋合いは無いわ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:10:43 ID:XicAF0tT
>279
奥さんは酔ってたんだから少し許してやれよ。
むしろ、諒子の性格がキツ過ぎて萎えた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:35:35 ID:Z03Bk7BJ
諒子はまだ若いから感情を抑えられなかったんだろう。
女の勘ってやつかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:46:44 ID:4wnZaY6y
下宿のおばさんはあれはわざとだよ。
諒子と淳之介の仲を引っ掻き回そうと思って。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:57:00 ID:FmkWzTZY
>>257
個人サイトだとハテナですよね?
澪つくしのあらすじもまとめてた方で、
澪つくしスレでは何度でも、
アドレス出てたから大丈夫かと思うけど。

とゆうか、2chでリンクの時はimeを通すから
2chのどこのスレからきたのかはわからない仕組みになってたはずですね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:58:05 ID:FmkWzTZY
澪のときはあらすじだけ載せるスレもありましたけど
あぐりはこんなに人気あるのにないんでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:11:52 ID:/5tA2Vr6
あぐりの面白さはあらすじだと伝えきれないからじゃないかな。

多分文章だけだとあぐりもエイスケさんもDQN満々だし。
森さんの良さも伝わらなさそう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:21:16 ID:4A4jamEN
ここ二日分をまとめてみました。

光代さんの立ち直り、御大との絆の再確認が良かったのだが、
それでも岡山でまた夫婦として・・という展開にならないのは
リアルエイスケ両親が事実上離婚状態だった故に、
仕方ないんだろうな。

で、何かここ数回は違和感あったのだが、あぐりが埋もれてるんですね。
何か受け身で周りにしてもらうばかり・・って感じ。
自ら周りにうち解ける努力も必要だろうと思うが。
子供達が主役の回にしても、和子役が可愛くないもんで萎える。

フラフラ淳之介は脳天気で結構好き。役者も単体では嫌いじゃないし。
(もうちょっと若ければよかったのだが)あの盛りのついた
女狐のような未亡人に立ち向かう諒子ちゃんとの女の対決、
お邪魔虫直ちゃんも楽しいw
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:42:13 ID:5Y4esqSj
疎開生活のストーリー展開がだんだん停滞してきてない?
さっさと終戦にすればいいのに。
一週間単位で話を作ってる以上、
どうしても今週一週間は疎開生活を描かないといけないんだろうけど
木曜日の回はなにもやることがなくてムリヤリ話を作ってるような気がした。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:50:43 ID:2rzH3KXu
>>286
あまりにあぐり中心で、あぐりが率先して全て解決したという展開のほうが嘘臭く感じるけど。
(例えば、村人の髪を切って仲良くなる展開とか・・)
焼け出されて髪結いしか出来ないあぐりにとって、
せめて他人に迷惑かけないで、出来ること(金や服で食料、農耕・・)
をやるのが第一歩で、精一杯では?

>>287
黒く塗りつぶされた時代でも、恋もイジメも友情もあって
子供も学生も女も老人もそれぞれ「生活」してたって部分を描いてて良かったと思うけど。
あれがリアリティあるのかどうかは知らないけど、
戦時下というと、お国のためにって全国民が戦争一途だったという先入観があるし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:55:32 ID:uxTC8vDq
辰子と三浦理恵子の(役名忘れた)は、軍人なのに
大徳寺さんみたいに「国民が一丸となって戦っている時期に〜」とは
言わなかったんですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:47:28 ID:xlmPBoT7
2chのどこからばれるからURL出さないのではなく、2chでURL出すと
転送量がすごいことになるからだと思ってたよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:51:07 ID:z6rmyET4
>>289
結婚したでしょ。
「銃後の花嫁」として賛美される面もあったんだよ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:38:33 ID:4LW+X+55
あの当時だったらレコードも高価な貴重品であったろうに
望月の御大に手紙と一緒に送ったり 戦時下でありながらも
一線を引いて一つ屋根の下で暮らすことを拒みつづけ
最後は防空壕の中でひっそりと亡くなった片桐先生って最後まで
紳士で素敵な人でした。あのダンディーな姿を見られないのは残念。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:32:17 ID:KIxoqxwN
昨日の諒子と淳之介みたいに
女が嫁入り前に
男の家に泊まるというのは
戦時中ありなんでしょうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:08:58 ID:yruEeIB/
あるところにはあり。
ないところにはなし。かな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:22:11 ID:hbiQw/vZ
とめの姉さんが、大徳寺喜久の代わりになっている気がする。
おしんの姑のいびりに半分似てる。

淳之介と下宿のおばさん、手を握ってたけど、
一線を越えちゃったんだろうか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:33:48 ID:5Y4esqSj
翌日に尚ちゃんが戻ったときに淳之介が
当たり前のように1階のおばさんの部屋で新聞読んでたから
すでにそーゆー関係になったんだと思われw
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:29:15 ID:A/4XI2o4
296が正しい認識。あれだけで表現できるということだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:56:17 ID:iBbdTjbs
ということは、おばさんのお腹には淳之介のお子が宿っているのですね
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:55:04 ID:TKqhHQwO
リョウコに煙たがられても何もリアクションが無い時点で
後ろめたいことは何もしてないんだと思ったが
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 05:39:11 ID:1Yx+uzQ5
そうかあ
そうめんを一人用に別々の皿に分けずに
1つの大皿で食ってるところで
「なんか夫婦みたい」ってうちの親が言ってたぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:27:35 ID:p7vInMa0
空からビラが落ちてきている時
すでに(;´Д` )ハァハァ の真っ最中だったんだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:11:10 ID:bM08jLNZ
もともと淳之介が下宿のおばさんに、ひとめぼれ状態だったけど、
電球を取り替えたときから、おばさんのほうが何かと淳之介に積極的。

二人が重なったときも、なかなか離れようとしなかったし。
亭主が死んだ寂しさを下宿の兄さんで埋めようとは。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:11:36 ID:5xqRUwLV
「あの」吉行淳之介が
あんなにおいしいシチュエーションで何もしてなかったら
そのほうがガッカリだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:04:04 ID:chm/Hm5f
直久が帰ってきたのは翌日かぁ。
ってことは、奥さんとジュンノーちゃんはビラまかれた日だけじゃなく、翌日(直久が帰ってきた日)もいたしていたんだろうな。
奥さんの行水って、情事の後の・・・ですよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:23:32 ID:EMnauw6j
諒子と淳は一線を越えたのかなぁ
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:26:34 ID:gcEGfYDT
尚久は、奥さんの体を見たくて、行水しているところに行こうとして
いたんだろうな。普通は遠慮しそうなもんだけど。
307チャーリー先生:05/02/20 02:02:47 ID:s5d/aqEf
結局、今週のあらすじって
淳之介のことをそう表現したかったのかしら?
人に左右されやすい人間性?
女ったらしになったきっかけ?
よくわかんないわー。
リアル淳之介さんが生きてたら、
どう思ったかしら?
手握って抱き寄せた場面だけで視聴者に想像させるって、
いわゆる流行の冬ソナ世界よね?

でも個人的には淳之介ネタよりも、
あさこの浮気相手を出して欲しかったわ。
で、その二人のチチクリ合いを想像するほうが面白かったかもよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:32:44 ID:h50sVOVJ
淳もやっぱりエイスケの子供ってことだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:14:45 ID:q9Bl7cKc
>>304
その解釈は正しい。行水すら平気でするようになった、ということ。
つまり、一線を越えてしまって、もう線はなくなって日常化しているということ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:23:26 ID:NUYKqXax
宮城まり子って愛人だったんだよね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:50:17 ID:tRNO3CBq
>>310
そうみたい。
奥さんとは別居のまま籍抜いてないし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:53:57 ID:tJm2PBkq
>309 そうそう、わかる。今までは行水もこっそりしていたんだけど、
今では淳之介に遠慮せずにするようになったことか。

下宿の未亡人とのことは、淳之介の本にでも書いてあるの?
生田斗真演じる、淳のーちゃんがあんなになるとは。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:28:19 ID:GhHevt82
尚ちゃんは淳と後家さんが一線を越えたことに気づいているのかなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:42:46 ID:f9ROiHTh
トメさんは、もう東京に戻って美容師はやらないのかな…
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:31:34 ID:5/PP6DWk
森さん消えた時って、淳は小4くらいだっけ。覚えてなくてもしょうがないか。
光代の病気云々は言い訳だよな。光代が東京の家に居ない期間もあったし。
あぐりにとって美容院壊されて全て焼けちゃったのかなりショックなんだろな。
明るいイメージで全然鬱に見えないけど。
しかし、S.21でも家庭教師のバイトなんてあったんだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 03:37:49 ID:Y2L92/rM
英語が出来りゃ、教えて欲しい人はいっぱいいたんじゃないか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:46:10 ID:ab2jrB8c
やっぱりあの時代でも金持ちはいただろうしね
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:00:35 ID:Gtwupun4
>>314
やらないでしょう。
トメの実家の稼業であるぶどう栽培に取り組み始めた富士雄チャンと結婚したから。
それに、あかちゃんと高齢の両親の面倒も看なければならない。

あと、東京で貯めた300円だか800円?も燃えちゃったわけだしw
資産ゼロでは東京にはいけないし、いまさら住み込みできない。

まぁ、東京での美容師経験をきいた近隣の人の髪を切ってあげたりすることはあると思うよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:44:07 ID:OLdOYnY3
チェリー先生の新聞記事見てたあぐり、
ちょっと後ろめたそうな、寂しそうな感じだったな。
それにしてもあぐりがあそこまでやる気をなくして
田舎にひきこもっている理由が良くわからん。
美容院を壊されたときだって看板だけ紐でつないで
仕事続ける気マンマンだったのに・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:10:46 ID:NSdB2BRQ
しばらく前から思っていたのだけど(既出じゃないよね)
一日の回の終わる最後のワンショットがなかなか素敵。
あぐりが始まってすぐはチューリップだった。やがてあじさいになり
ひまわりになり、今はコスモス。
あれが冬の花になるとあぐりも終わってしまうのかな?と思うと少し寂しい。

ところで、エイスケさんの訃報を
亡くなってすぐ(翌朝)誰がどうやって森さんに知らせたのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:25:23 ID:EOzFjCkD
週があけたら、急にとめさんのおなかが大きくなってびっくり。
せめて、結婚式のシーンぐらいあってもよさそうなのに。
展開が早い。

322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:33:28 ID:7BVCMpRe
>>320
私も疑問だったんだけど、エイスケさんは売れてる新進気鋭の作家だから
亡くなった記事が新聞にでも出たのかな、と。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:48:42 ID:u59ropmn
>>320>>322
昔だったらモールス電信か速達電報じゃない?
↓モールス電信。
ttp://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-4_Morse/Morse.htm
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:54:39 ID:5/PP6DWk
>>319
トメ&富士雄が「恩返しは十分」って言ってたから、
疎開でお世話になった分の恩返しって意味もあったのかも。
そのうちに光代の具合も悪くなって行動が取れなくなったと・・。

あと、都会じゃ食べ物が不十分って話もあったし。
しかし、淳は悠々と大学通って暮らしてるんだから、
金がありゃーどうにかなる状態だったんだろうけど。。

>>322
その可能性もあるし、逃亡を手助けする作家同士の裏ネットワークもあったのかもね。
森さんとセッチャンは別々に逃亡してたはずなのに一緒だったみたいだし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:17:30 ID:INNsS67I
>>320
>>322
リアルエイスケの話だけど、本当に死亡記事が新聞に載ったんだって。

川端康成から手紙が来てたり、どこかの大学の講師やったことも
あったって話だから、本物はドラマで描かれてた以上に
有名だったんだろうね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:26:48 ID:OuWCad54
親子3代にタカる森さん。 親子3代といえば、

望月健太郎(実在人物は、吉行澤太郎) ---望月(吉行)エイスケ---望月(吉行)淳之介

YAWARA!の 猪熊 親子3代
猪熊滋悟郎 ---- 猪熊虎滋郎 --- 猪熊柔

戦国大名の
真田幸隆 ---- 真田昌幸 ---- 真田幸村   かな

327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:30:42 ID:5KlPIfz9
リアルあぐり ・ 吉行あぐりさんが死んだら
やっぱり、戒名には”院”をつけて
    『美容院なんたらかんたら』    かな? 例えば、

「美容院長寿有名母」 
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:47:44 ID:X8DA+IfL
>>327
ネタにしていいことと悪いことも判らんのかね・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:35:24 ID:qZPvxPOc
ほんま。
330チャーリー先生:05/02/23 02:55:31 ID:W1tIqE0t
大丈夫よ、吉行あぐりさん、
そんなこと書かれたぐらいでメゲナイワ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:56:09 ID:uQdkKbcV
>>320
4月始まりだったから、春〜秋の季節感を表していると思われ。
よって冬の花の出番は無い。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:04:57 ID:V9kWH/Qe
疎開先の話もつまんなくはないけど、
やっぱ美容院の話じゃないと面白くないな。
早く東京戻ってバリバリやって欲しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:08:10 ID:+fsVjx1H
字幕テロップの
「太田とめ
   細川ふみえ」が
    
いつも

「太とめ
   細川ふみえ」に見える
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:51:19 ID:/3oYPHkA
全然BS大好きにキャストが来てくれない。さびしい。
田中美里、しお役の人だけ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:17:57 ID:QgNIjWUB
7年前のドラマだもんなあ・・・。
あまり見なくなってる人もいるし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:25:14 ID:mkYYO7KE
マニアとしては、セッラヴィのバーテンやってた高山サンに登場してもらいたい
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:32:40 ID:hQsErqT8
>>336
何年か前に死んだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:01:35 ID:mkYYO7KE
>>337
いや、BS大好きのゲスト出演だよ?
わかってる?
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:02:29 ID:hQsErqT8
>>338
役者が死んだのにどうやって出るのかと・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:26:24 ID:hQsErqT8
ていうか>>153でガイシュツじゃん
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:39:28 ID:IYRQrqsh
エイスケ、民ちゃん、山田邦子、野村宏伸、美容院の面々に来てほしかった。
淳之介の友達にも出てほしい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:21:08 ID:mkYYO7KE
>>340
ホントだ!あぶ刑事にも出てたんだな。今石原プロのサイトで確認しますた
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:02:02 ID:l8MuYzuv
>>153
ひょえー
死ぬ数ヶ月前まで仕事してたんかー
どういう気持ちで演技してたんだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:31:56 ID:YDsN1g2t
今日はぽろぽろ泣いてしまった。
光代とあぐりの絆って、嫁と姑の関係だけじゃなくて
ほんとに子どもの頃から続いてたんだよねー。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:54:50 ID:lvYakFAz
見忘れたのですが、燐太郎さんどうなったのですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:09:37 ID:OLSNSrEP
俺もうるうるしちゃったよ
ついに光代まで…
しかしあぐりってほんと良いドラマだな
何度、涙腺がゆるんだことやら
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:14:03 ID:bseXJ90u
光代死んでくれてほっとした。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:33:35 ID:xTuvAGMT
光代の死、ナレーションだけでえらくあっさりしてるな〜と思ったけど
逆にあれ位が抑制が利いてて良かったのかも。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:36:07 ID:RcEiVe9j
日に日に壊れていく藤原たんの出番がなかったから寂しかった。

でも森さんは、あんな再会だったのか?
どれが実話でどれが作り話か、とことん知りたくなってきたな。原作まだ売ってます?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:54:41 ID:w2IBiEhE
光代の死のナレーションを聞くと、明日は秋以降の季節にとんで
いるんだろう。星由里子も名演技だったね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:08:40 ID:5TDtfbd5
「困った子じゃの〜」でウルウル・・・。
トラック?の荷台の光代の姿が
遠ざかっていってウルウル・・・。
もう2度と遭うことはないと分かっている別れが
泣きどころの俺には泣きのツボだったよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:33:34 ID:YDsN1g2t
>>351
安吉くんとの別れもツボでしたね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:48:03 ID:/0CEVjkW
あぐりの姉、貴美子が死んだ・・・・・
もう一人の姉、富美子も死んだ・・・・
あぐりの実父・晃も死んだ・・・
あぐりの実母・美佐も死んだ・・・
あぐりの親友の民子の軍人の夫も死んだ・・・
あぐりの夫・エイスケも死んだ・・・・
淳之介の親友・安吉も死んだ・・・
あぐりの義母・光代も死んだ・・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:49:16 ID:/0CEVjkW
そういや、ヴァイオリンの先生・片桐先生も死んだね・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:56:51 ID:a3ODsXBI
リアルでいうと、97歳の吉行あぐりさんと娘の吉行和子さんと吉行理恵さん
以外はほとんど死んだね。ま、当然といえば当然だが。

エイスケの弟も、エイスケの父親も、エイスケの腹違いの姉も
淳之介も、みんな逝っちゃった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:57:23 ID:mkYYO7KE
昔って、けっこう早くにぽんぽん死んでたんだね。
自分は27歳だけど、まだひいばぁちゃんの死しか見たことない(老衰で穏やかな死に方)
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:42:45 ID:+fsVjx1H
「黒塗りの盆」で一瞬ワラタ・・・けど。・゚・(ノД`)・゚・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:52:09 ID:aQ0mUGoU
あぐりの実況とか関連スレなど持ってる人がいたら
URL下さい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:33:44 ID:ZO2LU8Kh
キャストの予告ナレーションが毎週金曜楽しみ。今のわかばの予告は
つまんない。ちょっとしかないし。
あぐりでは、翌週のキーパーソンか出演回数が多い人が
比較的よくやっている気がする。
あと女性が多いような。
これから誰がするのかが、楽しみ。

朝ドラが次週予告をするようになったのは、
私の記憶が正しければ「ひまわり」の頃からだったと思う・・・。

章立てのストーリーも。確か視聴率対策のためと、
制作側が言ったような。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:42 ID:xc8/QeUe
光代さんとの別れはあぐりの大きな節目ですな。

十五の時からずっと側にいて実の親よりも長く暮らし、
支えてくれた人だし。望月両親とも夢を後押ししてくれて、
出来た姑さんだったと思う。婚家の理解がなければ美容院なんて
出来なかったよね。

星由里子さん、着物姿が美しかった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:01:36 ID:xc8/QeUe
ところで禿しく今更なのですが、美容院の辰子役の女優さんって、
かすかに見覚えあるような・・と思ってたら、去年の大河新撰組で
山南の恋人明里役だった人ですね。いやあ全然内容は関係ないのに、
さっきあぐり見ながら突然思い出したよ。結構特徴のある顔立ちですな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:30:47 ID:kzSUKcte
リアル五喜ちゃんもだいぶ前になくなったって書いてあった
残るは2人の弟だが・・・(ドラマでは合体して1人になっている)
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:54:39 ID:ON7BbPvp
星由里子さんも里見浩太郎さんも老けっぷりがリアルだったね。
光代も随分丸くなったよな。
嫁入りしたての頃は旧型の人間として厳しく描かれてたように見えたけど、
あぐりやエイスケに影響されたのかねえ(w
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:12:17 ID:ON7BbPvp
理恵役の碇由貴子って珍しい名前だから何かで見た名前だと思ってたら、
「ちょっと待って、神様」(NHKのピン子と宮崎あおいが入れ替わるドラマ)
のピン子の娘だったか。全然結びつかなかったわ。
しかし、和子役がブサってことは、現実の理恵さんも和子より美形なのかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:29:49 ID:eVJFFy1D
御大好きだから光代にはムカつきっぱなしだった。
ウザイ女がやっと死んでくれた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:12:35 ID:2X9UhOND
光代さんが東京にいて淳之介の世話をしてくれてなければ
あぐりがチェリー先生の内弟子になれなかったし、
たった16歳で嫁いだあぐりにとっては
姑というよりも実の親同然の存在だったと思う。
光代さんにとってもほんとの娘みたいだったんじゃないかな。
姑からイビられて当たり前のあの時代に義理の両親が2人ともいい人で
あぐりはホントに幸せだったな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:50:57 ID:rtcTU/Dy
真田太平記では、今日 幸村が散った・・・・・。
黄金の日々では、今日、秀吉が散った・・・。
あぐりでは、昨日、あぐりの姑、光代が散った・・・・。

私の頭の中は、 『黄金の、あぐり太平記』

ああ、昔のNHKこそが黄金の日日よ・・・・、今のNHKはダメポ・・・!
ああ、なげかわしや、なげかわしや・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:17:02 ID:e2ZvfOAU
あぐり・・・・・田中美里・1977年2月9日石川県生まれ 165cm O型 28歳
淳之介・・・・山田純大・1973年2月14日東京生まれ 180cm O型 32歳
トメさん・・・細川ふみえ・1971年年9月2日青森生まれ 163cm O型 33歳
タツコ・・・・鈴木砂羽・1972年9月20日静岡生まれ 164cm A型 32歳
沢子・・・・・三浦理恵子・1973年9月1日東京生まれ 155cm A型 31歳
尚久・・・・・関口智宏・1972年7月1日東京生まれ  ??cm A型 32歳

淳と、尚ちゃんは、どんどん成長していき、(役者がかわっていき) ついに、
母親を 4歳 上回り、タツコさん、沢子ちゃんと、ほぼ同年齢になりました。

ドラマ中、はじめ 沢子は、淳之介のことを、”淳のーちゃん” と呼んでいたけど
淳之介の中の人が山田純大に変わると、 ”淳之介さん” と呼ぶようになった。
 安田沢子:「淳之介さんには悪いけど、兵隊にいてくれたほうが良かったんじゃないかな。」
などと・・・・。

でも、トメさんは、ず〜〜っと、 「淳のーちゃん」 の呼び方のまま。
それは、 トメさんの中の人、細川ふみえが、この6人の中では一番
年上だからです。  (・・・・・なんてのは、勿論 ウソですけど)
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:21:02 ID:OMvmL/Rg
>368
あぐり ぶっちぎってこの6人の中では若い!
あぐり放映当時の’97年には20歳だったけど、
今でもまだ28歳。この6人の中で唯一20代だ。

でも、先生だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:25:32 ID:+iEQG5q4
田中美里好きだけど、しゃべり方が鼻につくときがある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:27:36 ID:2UbqVXZd
>>365
こういうこと言う人ってほんとにあぐり見てるのかなって思っちゃうな
372チャーリー先生:05/02/24 12:57:52 ID:M6epIcdh
↑ほんとそーよね。でも、見ぬふりしなきゃよ。あーゆーのは。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:03:56 ID:+iEQG5q4
>>371
365ではないけど、岡山に帰ったのだってあぐりの為であって、残り少ない日々を
御大と共に過ごそうという気はさらさら無かったみたいだし、
エイスケやあぐりへの愛情とは裏腹に、御大や勇造に対する愛情が希薄なとこがちょっと・・。
現実の二人は離婚状態だったらしいけど、ドラマではそういう関係にしないのなら
もう少し老いた二人の情愛みたいなものも見たかったかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:15:17 ID:FEhDsjH0
田中美里、放送当時は20歳と思えないほど老けているとさんざん
言われていたが、今あぐりは30代半ばの設定だが、全く違和感なく
見られる。逆に、最初の18歳の時期が老けて、違和感があった。

そういう意味でこの配役でよかったのかも。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:26:15 ID:LhOfOrGP
あぐりの髪の毛がどんどん短くなっていく。
それにつれてあぐりがどんどん若々しくなっていく。

でもあのきのこみたいな髪型好きじゃったわ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:09:44 ID:ei5JsqTf
>>373
御大の女関係も相当派手だったんじゃないか?
だからほとほと疲れ果てもういいやーって主婦放棄。
現代ならよくあるケースだけど当時では珍しいな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:55:07 ID:2X9UhOND
御大と光代さんは遠く離れてお互いに好きなことして生きてても
長い間連れ添った者同士の絆というか信頼はちゃんとあるように感じたが。
光代さんもせつこさんの存在を知りつつずっと御大のことを支えてきたし、
御大も光代さんが辛いときには飛んできてくれるし、
ある意味エイスケ&あぐりを超えたベストカップルだと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:35:12 ID:mLMSUDa2
光代も色々我慢してきたんだろうが、
望月家の為に結婚や夢を諦めたのは光代だけじゃないしな。
ちょっと被害妄想強すぎ&すぐ何かのせい(特に御大のせい)にしすぎ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:11:48 ID:wXXyn/DV
リアル「光代」は、岡山を飛び出した挙句、
東京では怪我がもとで寝たきりになったんですよね?
リアルでは、ドラマのように理解のある姑でもなければ、
夫と固い絆で結ばれていたわけでもないんでしょうね…
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:41:49 ID://IBEBjd
やっぱ東京のほうが面白い。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:28:41 ID:xc8/QeUe
>379
まあリアルでは子供の世話をする状態じゃなかったんだろうけど、
あぐりさんの美容院設立は吉行家の財力ありきだし、
あの戦前という封建的な時代に女が職を持つ事を
許してる時点で理解のある姑と思えるけど。

あの時代なら女が働くなんてとんでもない、家の恥だと
反対されるのが普通だろうし。特にお金持ちの家で長男の嫁だよ。
エイスケさん同様、放任主義な家だったんでしょうかね。>吉行家
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:53:47 ID:2X9UhOND
光代さんが亡くなったことばっかに気ぃとられてすっかり忘れてたけど
東京に戻ってからはトメももう出てこないんだよね。
弟子のなかでいちばん淳之介を可愛がってたトメさんだったから
大人になってからの淳之介となんかほのぼのとした
2人だけの特別なエピソードが観たかったんだが・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:03:22 ID:ON7BbPvp
>382
「じゅんのーちゃん」って呼び出したのトメっぽいしね。
元祖は「富士夫ちゃん」だし(w
チェリー先生の学校、辰子サンには声掛からなかったのかねえ。一応先輩なのに・・。
辰子、トメ、沢子、いいトリオだっただけに、もっと見たかったね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:08:04 ID:nnF5q4bb
すいません、所用やら病気やらで2月からまともに見れなかったり
全く見れなかったりしたのですが、
どなたか要約でストーリー教えて頂けないでしょうか。
いつのまにやら姑まで無くなっていて
なぜなくなったのでしょうか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:12:26 ID:ON7BbPvp
>368
うわっみんな30代になってたのか。
2世トリオってデビュー遅かったんだな。電車で旅してる場合かよ関口Jr(w
もう8年前だもんな生田じゅんのーちゃんも20歳になるわけだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:24:49 ID:7L+ZGLzs
諒子ちゃんの髪型がおばさんくさくて微妙…
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:04:27 ID:UVaEHBiA
それより帰ってきたせっちゃんの老けっぷりに家族一同びっくり。
美人なのは変わらないけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:29:43 ID:rmXqPEuT
山田はさすがはペパーダイン大学を「卒業」しただけの・・・こともなかったなぁ 英語の発音
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:55:42 ID:ZWOkH+kE
>>383
「じゅんのーちゃん」という呼び名は脚本段階からあったのかなぁ。
案外トメさんことフーミンのアドリブが発祥だったりして。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:56:21 ID:Eu/VTp1x
のど自慢のところ最高に笑わせていただきました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:00:35 ID:8dh+JYjP
尚久の後のおじいさんは鐘ならしたんだろうか
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:01:15 ID:8dh+JYjP
って録画したのみたら、合格してたね
393チャーリー先生:05/02/25 01:06:44 ID:UtvzIld8
人生の崖っぷちのおじいさんは尚久の前に唄って合格したのよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 06:35:11 ID:Hib8NRF+
せっちゃん帰ってきたけど、凛太郎は生きてるんだよな?
セラヴィ復活したなら、せっちゃんより前に再会する場面あって良かったのに。

吉行和子の言う通り、なんであぐり美容院再開しないんだろね。
弟子使えたり、娘たちのためにも自宅のほうが良いと思うんだけどね。

学校の先生の待遇が良いのか、チェリーへの恩義なのか、
チェリーのパトロンに店の資金出してもらうつもりなのか(w
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 06:42:35 ID:Hib8NRF+
>384
↓に簡単なあらすじは書いてありますよ。2月は第19〜22週。それ以降読まないように注意。
http://www.nhk-sw.co.jp/view/10908.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:15:31 ID:Hib8NRF+
細かいとこ間違ってるかもしれないけど

あぐり・・・・・建物疎開で美容院壊、空襲で自宅全焼、トメの実家に疎開、畑仕事熱中、チェリーの誘いで美容院教師に
淳之介・・・・・赤紙も喘息で即日帰郷、下宿先(尚久と同居)の未亡人に浮気、諒子と破局、戦後市ヶ谷に建築、帝大中退、静岡で英語教師

光代・・・・・片桐死去で抜け殻に、疎開先で癌に、御大に連れられ岡山で最期
御大・・・・・空襲で岡山の望月家も大丈夫ぽ、山梨に何度か来て光代連れて帰る
片桐・・・・・同居を拒んだ故に自宅で空襲に合い死去

トメ・・・・・閉店後もあぐり家、空襲後あぐり一家と山梨の実家に、子持ち幼なじみと結婚妊娠
タツコ・・・・旦那戦死、閉店であぐりと離れる
沢子・・・・・閉店直前に兵隊と結婚、閉店であぐりと離れる

森さん・・・中国で逃亡生活、エイスケ死去は風の便りで、戦後山梨行く淳と遭遇してあぐりと再会
世津子・・・・森さんと一緒に逃亡生活、昨日セラヴィ到着
燐太郎・・・エイスケ死後父親代わりもあぐりは拒否、空襲後あぐりと離別
民子・・・・旦那自決、婦人現代の仕事で燐太郎接近も拒否され岡山に帰る
セラヴィ・・細々と営業するも、空襲で全焼?、昨日店再開

尚久・・・・・戦中は軍関係、戦後は建設関係で仕事?
南くん・・・・弁護士一直線?彼女が出来る
安吉・・・・・出兵直前再会も戦死
諒子・・・・・淳浮気を目撃し破局、バンド入り
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:02:58 ID:aqNSj3zv
>388 山田がペパーダイン大学卒業って、
昨年ある政治家が学歴を詐称した大学じゃない?

諒子は淳の浮気を目撃したというより、淳之介の煮え切らない態度に
腹を立てたことをステラに書いてあった。
そもそも、下宿のおばさんの干渉にむかつき、淳之介の慰問に対しての態度に
腹を立てたのでは・・・。
だってあの後、淳之介に迫ったけど、尚久が帰ってきたために
邪魔されたんじゃ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:27:13 ID:Z7edvIKS
じゅんのーちゃんは消防の頃から煮え切らない態度だった。
気になったり好意を持ってはいるものの、
決断を迫られたり、はっきりした答えを求められるのがニガテ。
エイスケさんに接するあぐりのように
適当な距離を置いてくれる女性が合ってる気がする。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:03:40 ID:3IRjUkjj
昨日ののど自慢とか光代さんの写真がカタッて倒れるとことかみてると
これでこそ「あぐり」って感じで懐かしかった。
今までの疎開編だけ別のドラマかと思うくらいひたすら暗かったような気がする。
400名無しさん@お腹いっぱい:05/02/25 14:33:12 ID:J7Qvm1rE
リアルタイムで観てた時も、BS再放送で観ている今回も、
一番泣けたのは光代とあぐりの別れのシーン。


401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:51:21 ID:Ejgn0PER
>364 亀レスですが 碇由貴子ちゃんってウォーターボーイズの
進藤勘九郎の妹役(生意気娘)やってた子だよね。
小さい頃からすごく可愛かったんだね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:07:09 ID:fiNToFIX
>>401
ブレンディ!あの娘の幼いころだったのか〜!
言われてみると面影あります。WBも見てたけど全然気づかなかったわ(w
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:37:06 ID:6FIawON9
碇由貴子の碇ってなんて読むの?
404401:05/02/25 18:43:31 ID:Ejgn0PER
>403 いかり・・で入力したよ。
 
テーマ曲の「素晴らしい日々へ」も好きだけど 光代が岡山に帰っていくシーン
などにかかるしみじみとした和みの曲って感じのピアノの曲も大好き。
何て言う曲なんだろ。

405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:10:31 ID:1L8Fr5LU
沢田さんって何ぼほど金持ちなん?
406警視正:05/02/25 23:30:03 ID:B5ZWqHYC
>396少し修正。
御大・・・・・空襲で岡山の望月家も全焼。磯辺の実家に疎開。山梨に何度か来て光代連れて帰る
燐太郎・・・エイスケ死後父親代わりもあぐりは拒否。セラヴィ閉店前にあぐりと別れる。軍の従軍記者となる。
民子・・・・あぐりと久方ぶりに再開。燐太郎へ接近するも拒否→旦那と別居→226事件の責任を取り旦那は自決。
       婦人現代の仕事を手伝うが休刊に伴い岡山へ帰郷。
諒子・・・・・淳とお互い好意を持つも時局柄交際できず。ある雨の日アポ無しで淳の下宿先に飛び込み良い関係なのを見て嫉妬。
        終戦前に軍の慰問に行く→バンド入り。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:21:38 ID:xpa0alXf
山田邦子があぐりに渡した辞書なんてすっかり忘れてた。
意外な伏線だな・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:14:05 ID:h6eVTDh8
辞書に前の持ち主の名前を線で消さないで
やまんば、あぐり、淳之介と
3人の名前が順番に書き足されていたところが良かったな。
昔の人って自分の持ち物にいちいち名前書いてたんだよね。
ものを大切にする時代ならではの習慣だ。
409チャーリー先生:05/02/26 04:00:26 ID:Ih4cUDdg
ヤマンバのお説教に感動したわ〜。
山田邦子は適役ね。

でも、鈴音だけが出てこないのが寂しいわ。
来週は民子も復活してくるみたいなのに。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:58:47 ID:cc1HbtZJ
>>408
ということは
空襲の時にエイスケの小説のほかにも
母親から貰った辞書も持ち出していたということか
エライナ淳のーちゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:50:31 ID:a/I9fEyc
鈴音チャンも確か疎開してたんだっけ?

トメさんみたいに、田舎の幼なじみと結婚して落ち着いてそうだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:13:23 ID:BiE29aq6
鈴音は芸風がウザイからもう出てこなくともよい
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:40:01 ID:jqzfTAUT
鈴音チャンは婦人現代的には居ても居なくても良い存在だからな。
一番付き合い強かったのはエイスケだし。
キャラは好きだから出てきて自分も欲しいけど。

しかし、世津子さんと淳の再会はもうちょっと凝って欲しかったな。
小学生時代から会ってないのに、あんな風に気付く訳ないよな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:18:06 ID:1yQUbmN4
民子また出てくるの?
あの恋愛したい病は好きになれん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:02:32 ID:Ia/6R4I1
>>408
おれも字引には書いてたよ。中学入学の時に買ってもらった英和辞典に
大学まで学校を卒業するごとに日付を書いたなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:30:46 ID:S2qwSHyn
ヤマンバが辞書を渡したシーンを思い出した。
バックでなぜか「仰げば尊し」がどこかの教室で
練習しているような感じで流れていた。季節が
違ったかもしれないが、粋な演出だったな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:53:48 ID:mJWIT+X1
>>395さんありがとうございます!
>あぐりは肝臓を患う光代を看病するために
光代(姑)は肝臓ガンでなくなったんでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:54:27 ID:mJWIT+X1
>>384>>417でレスをしました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:13:12 ID:kfkO+3r8
今は、あまりにも規制が厳しくて、NHKでも民放でも面白いモノが
書けないんじゃないかな。 
 今だったら、”遊郭”なんて言葉は青少年に悪影響を及ぼすから
エイスケが遊郭に通うなんてシーンは放送できない・・・・とかね。
今だったら、結婚は男18歳から、女は16歳からと決まってるから
”15歳の花嫁” なんて放送できないとか言い出すかもしれない。

ある意味、今のご時世も、”弾圧” の時代かもしれない。
”あれは、この事件を連想させるから書いちゃダメ”
”あれは、人権団体の抗議を受けかねないから、書いちゃダメ”
と、あれもダメ! これもダメで、

今は、各一線的な内容の薄い、刺激も何もない凡庸な
ペラペラの脚本しか書けないのかもしれない・・・・。
 ある意味、今の脚本家も、 ”面白いホンを書いても上が、OKを出してくれない・・・”
から、 カワイソウかもね。

 あの頃のNHKは、ふたりっ子、あぐり と、ヒット作2連発に恵まれたけども
それでも、昔のドラマに比べると質が落ちた・・・・とか言われてた。
 あれでダメなら、今のドラマは目も当てられないような、クソドラマと
言わざるをえないなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:26:59 ID:GUwqdw8e
規制は確かにあるだろうが、結局は脚本家はじめスタッフの力量とやる気次第と思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:13:39 ID:WRyOMGrF
現在清水有生が脚本してる金八先生も
地味に面白いし
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:26:12 ID:3kvXa+lW
今日のナレーション
戦争未亡人となった弟子の沢子だってさ
結局あの軍人さんと結婚してから数年でだんなさん死んじゃったんだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:04:42 ID:G9OzuQ8d
あのラッパ吹きの役名、高山広って
セラヴィのマスターの俳優さんと同じ名前じゃないか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:46:40 ID:DyDskav3
淳のエイスケさん口調の真似、似てましたたねー。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:00:02 ID:52P2qp64
辰子さんも戦争未亡人なのに戻ってこなかったのか
やっぱり後輩の店で働くのは本望じゃなかったのかな(w
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:05:50 ID:52P2qp64
セラヴィのマスター少し痩せてた気がしたのは気のせいか
淳は生きてても80歳なんだな。吉行和子8月で70歳って化け物だな。
あぐりも凄いけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:20:59 ID:mo2R81x4
>>426

>>153

死の予兆だったのかも…
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:20:12 ID:QkR1yfPv
月曜日のあぐり見れなかったのでどなたか教えて下さい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:09:37 ID:wScGnHV7
吉行和子さん、好きだなぁ。ああいう人がお姉さんだったらなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:56:37 ID:wIV6XbY9
和子さん、エ・アロールに出てたよね?
惚れっぽい可愛いお年寄りの役で。
そういやあのドラマには節ちゃんも出ていた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:42:41 ID:0uE8ZFlC
先日、深夜にチャンネルをザッピングしていて、映画らしき番組のエンドロールに
吉行和子の名前があった。エンドロールに気が付いただけなので、
どんな役なのかわからない。ただ番組表からタイトル、放映年、
製作会社を調べた限りでは、「にっかつロマンポルノ」だろうと思う。
しかし深夜とはいえポルノをやるのか関西は・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:46:52 ID:LgJkdlsS
>422 そうそう、やっぱり沢子の夫て死んじゃったんだ。
あっけない。せめてその場面を描いてしまった。辰子も
戦争未亡人になったし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:15:04 ID:YCAS4Dvg
辰子も戦争未亡人だけど、実家も子供もいるし
沢子は軍人だった夫以外に身よりないんじゃなかったっけ?

辰子、とめ、沢子がそれぞれちゃんと出番があっていいなあ。
あんまり偏ってないよね、この3人。(辰子は弟子時代からだから多目だけど)
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:11:23 ID:WhHJv7qh
吉行和子は今話題の日曜ドラマ「M」にも出てるよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:06:00 ID:+KQFsLXN
Mの悲劇に出てるから今回の金八に吉行さん出てないんだね。
和子、理恵、淳之介の人生描いてあぐり2が1本出来るよな。
辰子って子持ちだったんだ。知らなかった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:25:46 ID:ZwuJ3rAJ
旦那さんが亡くなったとき身重だったじゃん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:41:35 ID:KGKmGFJD
その後赤ちゃん生まれてたやん。
一緒に食事してたし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:28:11 ID:8NuPD8/1
>>431
おさな妻 ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:01:23 ID:K4s8F9vD
チェリー先生の娘はなにしてるんだろう?
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:10:53 ID:5GBar/Bt
昔は、泥棒だった沢子ちゃんが、ものすごくマジメになって改心したわけだな。

あの生意気な新弟子女に怒っているということは。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:34:42 ID:G1UZn6cl
マジメになったというか、もともとマジメだったのだと思う。
父親に言われてコツコツと盗っていただけ。
仕事の一種だったのだろう。
きちんと怪しい人物の行動とか把握してるし、勉強家。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:19:32 ID:UYfT++Z/
りんたろうさんの老け方は
けっこう悲哀入ってていいなあ。
エイスケさんの最後の言葉もちゃんと伏線になっているし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:51:49 ID:LdENhLIU
仮眠中で、今日の放送最初の10分、見過ごした・・・。
なんで諒子と淳之介が会ってたの?
南は出てきた?次週予告でグレるとか言ってたから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:12:52 ID:sxB8Zfx/
南君はまだだった
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:08:24 ID:cOUDqrVN
久しぶりに見たらジャズピアノ弾いてた!
こんな場面あったんだねー
全然覚えてなかったよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:40:22 ID:3S6yi9my
>>443
諒子は、新装開店したセラヴィにてジャズ演奏を依頼されていた。
セラヴィは淳之介、南、尚久のたまり場。

諒子は同棲中の男とうまくいっておらず、そのことを淳之介に相談。
まぁ、幼なじみだし元彼女の腐れ縁的関係で話し相手になっていたのでは?
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:01:44 ID:v9JHZIZV
相談してたわけじゃないだろう。
あまり幸せそうに見えない諒子を心配した淳之介が問い詰めた。
諒子は強がりながらも、つい悩みを漏らしてしまう、みたいな感じ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:56:35 ID:DLxn1/Fb
ひとつ屋根の時もだけど諒子ちゃん役の子が
どうしても可愛く見えない
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:51:29 ID:gvb/gi0O
淳之介が主役みたいになってきたな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:32:08 ID:0STJboWA
>>448
かわいくないというか最初の頃からイイ子に見えなかった
子役が健気な少女って感じだったからかなー
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:32:24 ID:EifZ2Qwf
BS大好きに笹峯あいが登場。ずいぶん老けた。
NHKの番組に今出ている人が来るのかな。
それなら、関口知宏も来そう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:09:17 ID:Kiu25CEO
笹峯あいも、あぐりじゃいい仕事したのに、あれ以来、NHKでしか見かけないよな。
事務所が小さいのかな。勿体ないな。鈴音ちゃんの子も。
良く見えるのは、あぐりマジックというか、朝ドラマジックなんだろうけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:12:47 ID:Kiu25CEO
しかし、美容院の見習いはムカツクね。
あぐりも昔は「総理大臣の妻だろうが順番を守ってもらう」なんて言ってたのに
(西田ひかるの宮家の人は、勝手に店貸し切りで予約してたけど(w)
あんな子を頼まれて雇うなんて・・・。
DV男といい、最近の登場人物、なんか気分悪いわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:20:13 ID:jaz1Vn1V
まあ、まさに「時代は変わった」感を出すための
新キャスト投入じゃないですかね。
それにムカついて「昔はよかった」なんて視聴者に言わせたら
制作的にはしめたもの。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:24:57 ID:lxHHuTBS
古きよき時代の東京は過ぎ去ったのです
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:27:24 ID:sEIhu9hi
震災とともにね。

おれはもう、いつお迎えが来てもいいよ。こんな世の中。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:40:14 ID:UO5M4uwI
今BS大好きの録画見たんだけど漫画の番組の司会って、
民ちゃんだったの!全然気づかんかった。
あの素人くさいしゃべりはただの素人だと思ってたよ。
まぁちゃんと顔見た覚えもそういやなかったが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:53:36 ID:b21VCJuU
正確にいうと、徳川の時代が終わったところで日本は終わったのです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:13:27 ID:MbL7xWPK
あのクソ生意気な千花って大体昭和4,5年生まれあたりだよね。
今75歳前後か・・
あの世代が自分勝手で目上の人間を敬えないような日本人の最初の世代か。
千花は民主主義を履き違えた戦後教育の失敗の象徴だな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:15:58 ID:mqz8vFLQ
>453 あぐりは千花を頼まれて雇ったの?
千花役の麻生かおりって、全然見ないなぁ。

>452 鈴音役の人も芝居が下手すぎ。だから消えたんじゃない?
元モデルでしょ。顔も小さいし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:45:37 ID:Qx20pCbz
>>459
>千花は民主主義を履き違えた戦後教育の失敗の象徴だな。
まだ戦後2、3年だろ 影響を受けた世代ではないと思われ

それにしてもあんた何歳?あんたも戦後教育受けたんじゃないのか?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:40:39 ID:/JF0EPEe
>>460
お客のナニナニさんの親戚のお嬢さんで、どうしても美容師になりたいからと
預けられたっていってたような<頼まれた

あのキャラでは次の仕事もないような気がする…本人が悪いのではなくても。
役柄が役者個人のイメージを悪くさせてしまってるような。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:42:10 ID:YzIaGhA/
笹峯あいちゃん
出たのはいいんだけど、いちばん印象に残ってるシーンが
夫が戦争でなくして死んだところって言ってたけど
夫は2.26事件で自殺だろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:32:09 ID:7kkx+RjW
民子の前髪が変。
いきなりバリバリに仕事できる女になってて違和感が。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:49:40 ID:Kiu25CEO
>463
本人の記憶違いだろうけど、戦争という時代に殺された意味じゃ間違ってないと思った。
>464
2.26の頃が20代中盤、昨日が30代中盤でしょ。その間、新聞社に勤めてたなら、不自然じゃないのでは。

しかし、新しい美容院はよく2人+DQN見習いでやってけてるな。
客が大勢待ってるのに休憩すんなよあぐり(w
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:09:17 ID:TWuZ2n+K
このスレ、時々ウヨが出るよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:40:57 ID:5OmPvFHb
>>453,454
ところが....。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:50:42 ID:XR9fWxDD
民子の前髪はサザエさん(笑)。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:04:49 ID:N+0U2XEb
昔に思いを寄せてた男性の家庭を見るって、どんな気持ちなんだろうね民ちゃんは
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:17:10 ID:sSj8oqzh
今日の回のオープニングの字幕
“留め”の俳優がないまま終わった
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:08:22 ID:oszozxJy
BS漫画夜話では、民ちゃんがほぼレギュラー。
灰汁の強い中年オタクたちの相手をさせられている。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:48:23 ID:RxfgJu0z
>>471
一度新人にバトンタッチしたけど
マイペースな親父達に負けずに進行出来るアシスタントは珍しいため、
再度バトンタッチして復帰したんだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:41:00 ID:N4o1Sl0G
民ちゃんて、スタジオパークの昔あった金曜日のコーナー「アナウンサーにQ」
のアシスタントをしていたけど、当日来るアナの名前もちゃんと覚えてなくて
カンペを見て言ってた。そのくらい覚えて来いよ、って。

一昨年の年末の朝ドラ特集の司会や、以前NHK教育で日曜夕方6時頃からやっていた
子供向け番組の司会など、民放では見ないが、NHKの番組でよく見る。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:19:47 ID:M4GgdKaO
>473
あんまし漢字読めないんだと思う。
こないだの「まんが夜話」で
「常春」を「じょうしゅん」て言ってたよ…。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:04:38 ID:QWiRdIrY
まあ「とこなつ」ならともかく
「常春」はパタリロ世界限定語だから…
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:36:50 ID:M4GgdKaO
「常夏」でも「じょうか」と読んだらすごいな、とふと思った。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:06:24 ID:F/lOC+ut
一回でクビになったサトエリよりましじゃ
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:48:17 ID:M4GgdKaO
サトエリまでアシスタントしてたのかw

ところで、今日、とうとう高嶋弟来ましたね。
あの人はカメラマン?
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:26:38 ID:ZtHXAMXd
ついに来たか、高嶋弟。
なんつーか、今までの「あぐり」の世界に馴染まないっていうか
そこだけ違和感というか・・・。(むしろそれを狙ってるのかもしれないけど。)
いや、高嶋弟の演技が悪いとかそういう問題じゃないって分かってるんだけど、
なんかヤダ。(ゴメンよ〜)
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:08:57 ID:szxOLCaC
私もヤダ。
エイスケヲタではないけど、あぐりにはエイスケさんがいいな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:01:20 ID:AJWb0s0j
どうも東京に戻ってきてから今一だな。
淳×諒子のイライラする展開中心だからか。
もっと世間の事件や話題を盛り込んで欲しいな。
何かS.22って感じしない
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:33:24 ID:1x6TWhXX
諒子ちゃん
今日あぐりの美容院に行く前の髪型のほうがよかったよー
これでは、感覚が古いとちはなちゃんにいわれちゃうぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:36:20 ID:OtLWWqRr
だよね。淳と諒子になんか興味ないって。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:12:34 ID:4o6poJvq
なんかつまらんね。空襲で美容院が焼けるまでは面白かったんだが・・
その後のとってつけたような話の展開といい、相変わらず無表情な淳之介
役の俳優といいダレ気味もいいとこ。関口Jrの演技が上手く見える。

まあ、来週は里見御大の最後らしいし、少しは戻るかな。
あと20回弱だから最後まで見ようとは思うが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:35:20 ID:4EhQVoyg
↑ そうそう、なんかつまんなくなりそう。高嶋弟違和感あり。
朝ドラって最後近くなると、面白くなくなるんだよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:45:27 ID:UmTXLlO+
幽霊エイスケさんがでてくるんだっけ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:21:53 ID:LNn6aQM9
ちゅらさんもかなり面白かったが最後のほう話がダレたな。
ただ、あぐりとの違いは、現代ドラマの場合、
後になるほど登場人物が多くなって集合すると何となく画になるが、

あぐりの場合、どんどん人が減ってくから、
回想シーンや幽霊さん大集合しないと、視聴者が納得しないんだよな。
最後ちょこっと出てきた高島弟が大きな顔されて終わられてもって感じ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:44:48 ID:mO4tYplT
和子役の楯ちゃん、あいのりのヒデに似てると感じるのは
私だけでしょうか・・・。
あの子は、夏目雅子の姪ってことを公表しないほうが良かったような・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:05:30 ID:bC/uC8FV
正直疎開前後からタルい・・あぐりのキャラってエイスケさん
ありきで引き立ってたんだなあと実感。正直単体だと
ありがちなNHK的ヒロインで魅力を感じない。

戦時下でハァハァしちゃう淳之介のマイペースぶりは
あぐりとエイスケさんの子らしくで好きだけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:05:59 ID:+fz4l4m6
BS あぐりを見た後、日テレ見てたら 名探偵コナンをやっていた。
そういや、リアルタイムで、あぐりを見ていたときも、コナンTVでやっていたよなあ・・・。
あぐり とは全然関係ないけど、コナンも長寿アニメだと今日なぜか実感した。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:11:58 ID:Utls8ze6
あぐりを見た後、8時から水戸黄門を見た。
健太郎じいじ は、ここでも黄門様になって、アキに じいじ と呼ばれていた。
里見浩太郎は、もう、じいじのイメージだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:05:16 ID:5LvpWX/G
時が経って和子が不細工からかわいい娘に
変身していた。
493警視正:05/03/07 23:17:41 ID:QwsxJgFM
悲しい時ー「BS大好き」がイラスト紹介だった時ー!
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:30:39 ID:LY98/8/S
>>490
リアルタイムだと朝だけどコナンしてたの?


すみません。どなたか月曜日のあぐりの内容教えて頂けませんか?
先週、夫になる高嶋とお店で会って終わりだったかと思うんですけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:19:06 ID:zAfY5fyT
>>489
本当にそう思う。
あぐりはエイスケみたいに常識知らずで女好きで自由奔放な夫を許し
理解し共に認め合う事で魅力的なキャラになってたんだと実感。
今はただのおおらかな美容師になっちゃってる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:09:22 ID:KRRPhRGi
本放送のときも今のあたりで面白く思わなくなったが
再放送でもやっぱりつまらなくなってきた・・・。
エイスケさんの予測不可能な行動とそれに動じないあぐりが
このドラマの魅力だったからなぁ。
先週の淳之介と諒子とそのヒモの話も時間かけすぎた割には
全然面白くなかったし・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:32:52 ID:D5CHVOJZ
でも望月組トリオ好きな私は今週けっこう楽しんでる。
この辺りは本放送見てなかったんだけど、御大名残惜しいよ。
いつまでたっても季語が二つの俳句がいいなぁw
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:50:31 ID:L2GFdwxd
>>497
逆に季語二つ入れられるほうがすごいや、とオモタ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:49:47 ID:mxhpJSUx
確かに、あぐりは、前半のほうが面白いし、エイスケがいたときのほうが
面白い。
 しかし、どんなドラマでも長くやっていれば、中だるみするものなのよ、・・・・
と、 あぐり を擁護してみた。
おしん も ちゅらさん も後半は中だるみして、パワーダウンしてたもんよ。

 でも、出だしから面白くないというか、のっけから中だるみしている
昨今のドラマに比べれば、 あぐり は上質なほうのドラマだよ。

500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:26:08 ID:5Hs4SO59
役に立ちたいと東京に出てきて、
落ち込んだり張り切ったりの御大カワイイなあ。
こういういつも頼られる立場だった人が老いた時、
何か役割を作ってあげるのが孝行だよね。

結局望月両親は、早世したエイスケさんより
あぐりの方がずっと長い付き合いになって
実の親子同然ですな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:24:16 ID:khMpHn0u
本放送ではエイスケ死ぬシーンのインパクトがでかすぎて
その後の話ほとんど覚えてなかった事に気づいた
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:20:29 ID:ZmaHgHEy
エイスケがドラマを盛り上げてたから、高嶋弟はドラマに合わず
違和感あり。最終回が近くなってからの登場でよかった。

最終回が近いから、新たなエピソードで、視聴者をひきつけようってなのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:11:09 ID:57Kr7S6/
>497 同感。望月組のトリオ ホント年とっちゃったね。
枯れ具合が可愛いよ。実際は澤田さんの会社が動いてくれる所を
世津子さんからの話を聞いて あぐりが澤田さんにお父さん達にやらせてあげて
下さいって 頼みに行ったのかな?
「大変だ 困ちゃったなー」って御大らに 仕事を任せる場面。
御大らの生きがい 居場所を作ってあげたんだよね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:41:17 ID:Dwiv2K1z
>>501-502
エイスケいなくなってからつまんなくなったところに
キモイ高嶋弟が出てきてからほとんど見てなかったことに気づいたw
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:07:23 ID:yYuPR//f
高嶋弟って、どのドラマに出ても浮いてしまうような・・。
なんか宇宙人ひとり混じってますっていうか・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:01:13 ID:d3TwikGP
高嶋弟は、このドラマでは、
あぐりわーるどに一人 土足で踏み歩いてる感じだな。確かに
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:57:42 ID:iYLo4MLN
今日は勝手にエイスケの遺作読んでたしな(w
>502
エピソードというか、あぐりの人生にとって省けない話だからでしょ。

何げに、あぐりの基本はトリオコントだな
・淳之介×尚久×南
・沢子×辰子×とめ
・御大×妻五郎×磯辺
・エイスケ×光代×あぐり
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:50:57 ID:TUu/9zf1
リアルでは見てなかったけど、当時エイスケヲタさん達から
高嶋への反発すごかったんだろうと予想。
そういう私も特にエイスケ好きでもなかったけど、高嶋は嫌だ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:28:06 ID:Igg4ZlPK
>505 ほんと言えてる、言えてる。あははは・・・。

>508 まあエイスケが死んでからだいぶ経ってから、しかも
最終週二週間前に出てきたのがせめてもの救い。
しかも、エイスケとは正反対のキャラ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:52:30 ID:iYLo4MLN
変なことに神経質なのに、遠慮なしで鈍感な高嶋弟の役が(事実に忠実なだけ?)
ストーリーに生かされてないんだよな。
一方的にあぐりの家にお世話になりっぱなしで。

性格悪い千花ですら新しい時代の象徴として存在する意味あったけど、
エイスケのファンで息子が理恵の同級生ってだけじゃ、
あそこまで受け入れるあぐりに共感出来ないんだよな。

そういや、森さんってどうなったの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:52:59 ID:6AxN3/c8
あぐりの再婚話は少なくともこのドラマでは必要なかったと思うよ。
高嶋弟との出会いは最終回のラスト3分前くらいでよかったのに・・・
出版パーティでやってきた高嶋弟と偶然ぶつかったあぐりが
お互い顔を見合わせてアレッ?みたいな雰囲気で"完"って文字が出る。
吉行あぐりさんのその後の人生は世間一般によく知られてるから
ドラマではそういう寸止めで終わればもっと余韻があって良かった気がする。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:08:10 ID:sUI16ybN
>>511
当時は世間一般によく知られてるってことはなかったと思うよ
むしろこのドラマで世間一般に知られるようになった
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:39:07 ID:M4iXXrPk
磯辺の下の名前が気になって、夜も眠れません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:54:18 ID:0cF/Pu7Z
とうとう御大が逝ってしまう・・。・゚・(ノД`)・゚・。

あぐりを女学生時代から見守ってくれた最後の身内。
黙って帰ってしまう、御大の心遣いがまた切ないんだよなあ。
ほんと、いつでもあぐりを無条件に支えてくれたよね。
エイスケさん・光代さんときて御大とのお別れはひときわ寂しいな。

里見浩太朗氏の大きい身体に、御大の器の大きや暖かさが現れてました。
淳之介の芥川賞まで生きててほしかった。>御大
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:01:12 ID:f7Fv3dwH
>>513
逆に、今週妻五郎に今まで出てなかった苗字が!(w
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:29:35 ID:LlR8FZxa
当時何かの番組で高嶋さんが
「萬斎さんの後でものすごく緊張しました」って言ってたの見て
なんだか気の毒だたよ。
林さんもそんなに悪くはないと思うけどなあ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:43:00 ID:eCWE75+B
高嶋政伸不評なのか
エイスケ役がはまりすぎて見劣りするかもな
自分的には寝癖つけて寝間着のままうろつく高嶋はまってると思ったけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 05:24:05 ID:XPwb/dfY
御大亡き後の妻五郎と磯辺の余生が心配だよ〜。

519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 06:42:24 ID:qxEFY3EJ
NHKとしてもエイスケの人気は予想以上で
でも、キャストがすでに決定している以上
再婚相手出さないで最終回を迎えるという
変更はできなかったのだろう

とフォローしてみる
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:23:30 ID:lipw0JZw
高嶋じゃなくて他の誰かが林を演じてたとしても
きっと不評だったんじゃないかな。
それだけエイスケさんが良かったというか
あぐりとエイスケさんはお似合いだったというか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:24:12 ID:WTGS7Dfw
じゃあエイスケさんの中の人が林の役を、林の中の人がエイスケさんをやったとする。

…初期の段階であぐり見なくなりそうだorz
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:40:09 ID:lPsew2/s
結局みんな幸せになっちゃっうんだ。
(落ち込んでたリン太郎など含めて)
一人で時代の波かぶって死んだエイスケさんカワイソ。
気楽な幽霊生活楽しんでるんならいいけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:07:42 ID:E8L+Rlih
エイスケとあぐり、健太郎と光代はこのドラマにおいて他の俳優は
考えられないというぐらいはまっていたから、他の配役を演じる役者には
どうしても点数が厳しくなる。

高嶋は及第点だろう。むしろさんざん既出だが淳之介役は何とかならな
かったのかと今さらながら思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:15:26 ID:w0g8KdTb
エイスケ(=野村萬斎)そんなにいいかな?
この人に限らないけどとくに若い役者の配役
には不満が残るドラマ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:12:15 ID:BCuC0kK8
>524
あんまし好きじゃない。
かといって高嶋弟の林もあんまし好きじゃない。
リンタロウさんはイイと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:36:15 ID:wCzZbmjH
淳のーちゃんは、エイスケさんの声真似がウマイところがイイと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:42:07 ID:rlgmuQav
>>524
オレも本放送を見てなくてこの再放送が初見だけど、なぜエイスケが人気が
出たのかさっぱりわからなかった。
でも死ぬ前の最後の2週は本当にいいと思ったよ。
あれだけ飄々とこだわりのない独自のキャラクターを演じきったことが
このドラマに爽やかな印象を持たせたことは否定できない。
528524:05/03/11 16:48:39 ID:nSvzUTY7
>>527
そうですね。納得&同意!
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:49:43 ID:cnB8rI4r
林って無神経で鈍感であつかましくて大嫌い。
サザエさんの唯一の悪役「波野ノリスケ」と同じ様な類。
何でこんなのと再婚したんだろ。燐太郎の方が良かったと思うけどな
初婚でいきなり3人の子持ちになってしまう燐太郎より 子持ちの林の方が
気楽だったのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:56:52 ID:LlR8FZxa
ま、所詮萬斎ヲタばかりさ。orz...
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:50:39 ID:5sSYqKoF
マンサイさんのほうが良かったとかそーゆー問題じゃなく
とにかく高嶋弟がイヤ。
というより林さんのキャラが嫌い。
同じ脚本家が作ったとは思えないくらい
他の登場人物に比べて異質すぎるんだよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:12:56 ID:/T3ExO3n
林さん、けっこうリアルな人物像(まあ、リアルなわけだが)で好きだよ。
文士崩れのマスコミ人に、ああいう変な人いるいる〜って感じで。
でもちゃんと根っこは熱くてまっすぐじゃん。嫌な奴とは思わない。
高嶋弟にまったく思い入れはないけど、好演してるんじゃないかな。

つか、本放送見てたけど、このへんはあまり覚えてなかった。
最終話のラストシーンが強烈すぎたのかしら。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:19:54 ID:vyHugDrH
>>521
ワロタがなw

林の役を、野村ひろのぶがやったとしたら
嫌な感じしないなぁ、高嶋弟の顔が嫌いなんだなと
納得していたのですが、昨日の寝起きとか食卓の
シーンで燐太郎の野村ひろのぶがやっていても
嫌悪感が沸き起こる事に気が付いた。

あの、鈍感で図々しい所が嫌過ぎる。
それをきにしないあぐりにもイライラする。

高嶋弟の顔はやっぱり嫌いだが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:54:03 ID:5sSYqKoF
林さんが居候してたせいで御大が居辛くなって帰ったんだと思ったら
なんか林さんにメチャむかつく。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:06:54 ID:4WdI+ry3
。・゚・(ノД`)・゚・。 御大………。

オイオイ泣いてしまったよ…。まだ涙目…。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:15:02 ID:0+WS8UZP
エイスヶも御大も狭心症の発作というのは死に方としては悪くない。
あんな風に逝きたいもんだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:23:36 ID:5sSYqKoF
めずらしく今日の千花は正論を言ってる。
赤の他人の未亡人の家に居候する林さん無神経すぎ。
和子に迷惑だから出て行けといわれて
初めて自分のあぐりに対する恋心に気づいたんだろうけどな。
にしても世間体を少しは考えろといいたい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:44:17 ID:b3OdRTSj
出会いと 別れを繰り返し、繰り返し、主人公が強く、たくましく
成長していく。 やっぱ、ドラマは、こうでないと面白くないよね。

 それが今時のドラマときたら・・・・・と、何度でも思ってしまう・・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:59:31 ID:+pfRE92A
あぐり美容院再開したんですが、以前の主任の辰子さんは
もう戻ってこないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:00:28 ID:M9bMjFzf
姉たちや父親と急に別れ、エイスケと突然出会って結婚して
息子に出会って(産んで)、母親と死に別れ、娘たちに出会い(産んで)、
師匠とも呼べるチェリー先生と出会い、美容師という職業に出会い、
職場で(美容院で)、友と呼べる人と出会い、自分の美容院を開いて
弟子たちに会い、浮気な夫に いきなり先立たれ別れ、
エイスケの子を腹に宿したエイスケの浮気相手に出会い、そして別れ
戦争によって、自分の店も家も仕事も奪われ、弟子たちとも別れ、
そして、姑、舅とも死別する。
新しい弟子に会い、再婚相手の男と会う。

出会い、別離、再会、死別、邂逅・・・・・・・う〜ん、壮大というかなんというか
ドラマチックですなあ〜。 だから面白いんだな、このドラマは。

541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:18:59 ID:ktlDBf97
>537 そう言えてる。あぐりがいい顔をしているからって、
林さんも家を見つけるめどがたったら、さっさと出て行けって。

あの火事が、あぐりと林を結びつける伏線なんだろうけど。
実話もそうなんだろうか?あまりに、作り話っぽくて。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:44:17 ID:fjwhX99w
和子は喘息治ったのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:58:26 ID:XTcBlOIJ


春の日に カラスが食べる 梅桃(ゆずらうめ)


                              健太郎・心の俳句

544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:28:26 ID:kCiJoDza
今日あらためて、高嶋弟がキモいと思った。

美容院の中で、コッソリとコソコソと、あぐりの写真を撮るシーンは
あまり良い気分のするものではなかった。 だって、タシーロみたいじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:34:51 ID:dr+XMoz4
俳句のとこだけ泣けたな。
暇な御大に無理矢理仕事作ってあげる展開は、
何か年寄りを馬鹿にしてるようで、感じ良くなかったな。
自分の老後くらい自分で何とかしろよ。。

そういや、高嶋のキャスティングは、田中美里と同じ東宝芸能だからなんだよな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:45:02 ID:dr+XMoz4
>537
でも、まだS23だから助け合って同居してるのって珍しくなかったんじゃないだろか?(推測)
まあ、林は新聞記者だから、すぐ家の準備出来るくらいの余裕はったんだろうけど。
光代も御大もバタバタっと亡くなったんだな。
望月家の人たちは、あぐりのせいで早死にしてるような気がしないでもないが(w
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:51:48 ID:Ul/h1M5K
「夢ふたたび」
「立ち直る力」
「最後の親孝行」
「人生は冒険旅行」
「素晴らしき日々へ」

予告のサブタイトルを聞いただけでも、来週も見てみたいなあ〜と思わせるのが、
あぐり の良いところ
548警視正:05/03/11 23:35:37 ID:gwJrj4kA
>543季語が2つ入ってる!(んじゃないの?)
>545関係無いんじゃない?池内万作も東宝芸能。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:42:16 ID:f7Fv3dwH
最後の最後まで季語をきちんとふたつ入れる御大(゜´Д`゜)゜
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:56:37 ID:uEFQgW2r
御大にもカラス=あぐりと認識されていたのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:18:16 ID:BCH24jPa
高島弟、ここで叩かれてるほど嫌いではないし
必然の登場だろうと思って見てるけど

「お父さんを呼び戻した方がいいですよ」の台詞には
お前が言うんじゃねェ!アンタがいるから御大が
帰っちゃったんだろうが!とムカついたり。

あぐりには、あれだけ実の娘同然に思ってた御大に
私はいつまでも望月の娘です、と言って欲しかったよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:25:20 ID:PxCNYMdE
〜じゃろ。って方言あったかくていいねえ
特に光代の喋り方が好きだった
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:31:48 ID:FSSNgti/
高嶋の林 無神経かもしれないけれどひょうひょうとしてそんなに嫌じゃないな。
高嶋政伸は主人公の夫役とはいえアクがありすぎるというか役者の格としても比重が重すぎるのか、
あるいはドラマのテイストに合わないのか。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:22:21 ID:j67Ng9Bk
あのね、いつも思ってたんだけど、
カフェ・セラヴィのカウンターで酒をガーッて飲み干して帰るシーンは
今日の林さんをはじめ、
エイスケもりんたろうも淳之助も御大もあったけど、
誰ひとりお金払ってる姿、見たことないの。
あぐりも和子をお腹に抱えてる時にジュース飲み干してたけど、
やっぱりお金払ってなかったの。

気にしちゃ駄目?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:58:57 ID:/+VDTs8I
ああいうのはツケで
後から家に請求書が行くのかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:24:41 ID:JXcovkVr
>513 やや亀だけど 同じ様なこと思ってる人がいたので・・・
妻五郎って伊沢の苗字があったけど 磯辺としおの名前と苗字が載ってない。
何か気になる。
ところで あぐりの旧姓って何だったかな?
望月あぐりが長くなって 忘れちゃったよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:36:23 ID:IbBU8gSU
川村
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:29:40 ID:MT86sIQz
>>554
あの当時のあのくらいの客はつけだっただろうけど、
気にしちゃダメ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:43:13 ID:q5QQ++MG
は〜い、気にしないことにしまーす。

で、もうひとつ、ず〜っと気になってたことがあるの。
「あぐり」を最初から見続けてきた人しかわかんないと思うんだけど、
エイスケのお姉さん、誰だっけ、名前出てこない。。。
そのお姉さんと御大が同じ画面に出てくるシーンがなかったの。
唯一あったのは、淳之介の出兵の挨拶の時。
でも、お姉さんと御大の位置はかなり離れてたの。
会話なんで一回もなかったんだから。
親子なのにおかしいな〜ってすっと思ってたの。

なんとかキリコと里見こうたろうって仲悪いのかなあ???

これこそ気にしちゃだめね。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:47:19 ID:uRmhzZYw
松本あぐり → 吉行あぐり → 辻あぐり → 吉行あぐり


これが、リアルあぐりさんの経歴さ
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:45:42 ID:elRQcixM
私は高嶋弟が嫌なんじゃなくて林という存在が嫌なんだと気づいた。
エイスケ目当てで見てたわけじゃないのに、予告のあぐりの
ウェディング姿に複雑な思い。
562名無しさん@お腹いっぱい。::05/03/12 20:16:57 ID:AUgHi5kl
>>559
とくにカラむ必要がなかったんだね。
苳子が望月家に入り浸っていた頃は、まだ御大も現役で仕事していた頃だから、
苳子が実家に戻って光代に愚痴を言ってる時間帯は
御大は仕事中だったんだよ。
と、マジメにレスしちゃった。

563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:44:48 ID:oFhob90h
>>561
ずーっと感情移入しながら見守ってきたあぐりを
ポッと出の高嶋弟に、かっさらわれるようでシャクに触るんだな。
気分はまるであぐりの身内・・・。

あぐり、もう40なんだ・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:48:36 ID:BCH24jPa
>560
リアルあぐりさんが吉行姓に戻した経緯があるんだし、
再婚しても望月家の娘という気持ちに代わりないって
御大に伝えてほしかったよ・・何か御大に寂しい思いをさせた
ままの別れで、何か釈然としない。これも林さん登場のせいか・・。

再婚は和子が思春期の頃だったんですね。リアル和子さんは
どう思ってたんだろう。ドラマの理恵は林さんに懐いてるが、
リアル理恵さんは・・・と思うと、引きこもりの原因はアンタじゃないのか〜?
と高島弟見てると思ってしまう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:15:13 ID:MT86sIQz
ここんとこ見られない状態になっちゃってるんだけど、
高島の新聞記者役と結婚するんだったっけ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:41:11 ID:nQPVQBLO
高嶋弟ってあぐりでは、アクが強い。
あの顔と表情が、なんともいえず・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:01:25 ID:RWAKyNNg
健太郎(澤太郎)が死んだ昭和23年といえば、
里見浩太郎が12歳、星由里子が、5歳、
草笛光子が、15歳、吉行和子が、13歳だ・・・・・。4人とも戦前、戦時中生まれだ。

きっと、草笛光子も里見浩太郎も自分が少年、少女だったとき見た
おしいちゃん、おばあちゃんを思い出しながら、老け役を演じていたのだろう。
それなら、けっこうリアルに演じられる
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:05:29 ID:f6/dm3RU
大空襲のあった昭和20年のとき、12歳だった、せっちゃんこと
草笛光子少女は、きっとB29の恐ろしさを目の当たりにしてるはずだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:15:31 ID:HzlQ5w0H
このドラマの主人公のモデルになった人は、吉行あぐりさんだ。
そして、その娘には女優の和子がいる。ドラマ・『あぐり』に出てくる俳優の
ほとんどは吉行和子より年下の後輩だ。 〜っちゅーことで、吉行和子さんの
お母様のドラマを作ってみんなで演じようっていうんだから、みなの気合も入る。
下手なものを作っちゃ和子先輩に合わせる顔がない。ドロを塗るわけにはイカン!

・・・・っつーことで、役者、スタッフ一同一丸となって一生懸命
『あぐり』 を作った結果、素晴らしい物語に仕上がりました。
やっぱ、原作が面白いと脚本も面白いものが書けて、それがスタッフ、
役者にも伝わって、みんなで協力しあって良き物を作っていこうという気概が
生まれるんだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:34:04 ID:1VEGYUOP
御大の辞世の句って本物なのかな?
辞世の句じゃないにしても梅桃が入ってるからもしかして…って思ったんだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:09:16 ID:PmITGqwQ
親の再婚でいちばん傷つくのが
和子のような思春期の年齢の子だよな。
望月家の場合、兄弟の年齢に差がありすぎて
淳之介はもう成人して独立してるし
理恵は実の父親を知らないから新しい父親をすんなり受け入れるし
なんか和子だけが孤独で気の毒だ・・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:47:12 ID:IqTB2bw6
先週の淳之介のしゃべってた予告

親孝行 したいときには 親はなし

は、俳句だったんだな。季語があるかないかわからないが・・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:50:17 ID:hrvMKRVi
>>572 マジなのか釣りなのか・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:31:28 ID:k4rZiV6Z
>560 何で林→吉行に戻ったの?
吉行和子自身「あぐり」に出てたのに 何で自分の子役がこんなブスなの?って
ムカつかなかったのか?理恵は可愛かったけど 和子ぶさすぎた。
今の子役は可愛いけど・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:51:09 ID:hlnjFeGT
ぎょえー!
後半15分の最後2分がテープ切れで撮れてませんですた・・・orz
世津子さんが林に「あなたもしかしてあぐりさんのこと・・・」
と言ったところで切れているのですが、どなたか
続きを教えて下さい・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:12:08 ID:GV7oJ4Wj
そのまま何も言わないで帰ったとさ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:13:13 ID:Y/lsCe6m
>>574
和子はそんなことにはこだわらないんだよ。
578575:05/03/13 17:20:32 ID:hlnjFeGT
>>576
レスありがとうございます。
林が無言で帰った後は終わりの画面が出て、2分は来週の予告ですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:55:16 ID:aM3YPLZp
違うわよ、その後あぐりのところに酔いつぶれて帰って玄関で寝てしまったの。
で、あぐりが一度起こしたら、「新しい家見つけました。来週ここ出て行きます。」って言って
ニヤッとなって、再度グ〜ッと寝てしまったというわけ。
それからあぐりと理恵と洋介の3人で林を布団まで運んで寝かせたの。
で、最後に理恵が、「お父さんがいるってこんな感じなのかなあ〜」ってボソッと。
で、あぐりが「そうね〜」って返したところで「つづく」。

来週の予告では、これまでのあぐりにはないようなシーンが出てきてた。
包丁持った知らない男とか。なにか事件が起こるみたいよ。
あ、でも幽霊エイスケが出てた。
久々の登場だったから、野村万ザイさん、髪切ったんだーって思った。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:57:00 ID:aM3YPLZp
あ、あと、磯部と妻五郎の頭が真っ白になってた。
581575:05/03/13 18:05:55 ID:hlnjFeGT
>>579
詳しくありがとうございます!

>ニヤッとなって
あの顔でですか・・・

>最後に理恵が、「お父さんがいるってこんな感じなのかなあ〜」ってボソッと。
ここが和子と理恵の大きな違いでしょうか。
吉行和子さん、今はどうなんでしょうねぇ。

また包丁男ですか。幽霊でもイイので萬斎さんがまた見たいと
思っていたのでうれしいです。エイスケは好きじゃないけど
萬斎さんおお陰で憎めない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:55:18 ID:br0dwDwV
しかし酔いつぶれてる男を、上着も着てない寝間着姿の
あぐりが介抱してるのって何だかなあと思った。
同棲してる男女みたいで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:48:53 ID:P2Rtiqs7
ほんと、和子役の子ってブスだったなぁ。
あの子、今女優を目指してドラマに出ているらしい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:36:12 ID:jGPWhFXD
とにかく高嶋弟は浮いている。
このドラマでは珍しいミスキャストに思える。
高嶋がやると何か間抜けに見えてしまう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:51:38 ID:3kcTAtRM
そんなにブスブス言っちゃ可哀相よ。
これから磨いて綺麗になるわよ。
でも、今いくつなのかしらね?

高島弟さんの林さんもだいぶカタにハマッて来たんじゃない?
でも、正直言って、高島弟さんは役者としての幅が無いかも。
キャラも表情もどれも同じって感じがする。
ドラマでもCMでも。
高島兄の方はまだいいけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:16:34 ID:foFdxoIm
>>584
山田純大も作家の佇まいがなくてどっちかというと
体育会系で嫌だったけど、今は慣れた。
高嶋弟は慣れないうちに最終回迎えそう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:58:06 ID:LC2/mz7I
和子役の子、今はだいぶかわいくなって、もう高校生らしい。
このドラマ、ヒロインが美人じゃないのが、玉にキズ。
田中美里、星由里子、池内万作、高嶋政伸。
ずいぶん東宝関係者出てない?制作側とパイプあったのか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:01:15 ID:8Grzk1UY
そういえば、アニメの名探偵ポワロも
浅野なんとかプロデューサーがあぐりのプロデューサーもやってた関係か
里見光太郎をはじめとして星由里子や松原智恵子や田中美里とか
ゲストに出してくる
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:49:56 ID:avI0zWgH
>588 唐沢寿明や赤木春恵も出てた。大物俳優いっぱいでてくるね。
やっぱりNHKのアニメだから?
板違いでごめんね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:07:42 ID:FfFrzGq0
40歳を過ぎても「お嬢さま」と呼んでもらえるあぐりが羨ますぃ・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:47:41 ID:cn2Xtm/h
エイスケが御大を継いでいたらあぐりも
「奥様」と呼ばれたのかな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:39:44 ID:JT4eqvUm
1907年 吉行あぐり (松本あぐり)誕生
1924年 吉行淳之介誕生
1933年 草笛光子誕生
1935年 吉行和子誕生
1936年 里見浩太郎誕生

1973年 山田純大誕生
1977年 田中美里誕生

1997年 望月あぐり誕生(架空)
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:41:19 ID:ptXkuRjn
再放送を見てきて、あらためて星由里子、うまいなーと思った。
先週の幽霊?シーンとか、ちゃんと口元がお婆ちゃんになってるんだよね。
あぐりの嫁入り当時の、ちょっときつい態度、東京時代のハジケた上品さ、疎開時代のやつれぶり。
光代の演技はいつでも、きっちり年月の流れを感じさせてくれた。
着物の所作も美しかったし、自分的には「あぐり」のMVPだ。
次点はせっちゃん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:44:20 ID:EVcgQby8
かなり大きくなるまで父親の正体が分からなかった。
父親とは時折家に戻ってきて、わけも分からず怒鳴り、
またいなくなる迷惑な存在であった

    (吉行淳之介「軽薄のすすめ」(角川文庫)より)

私の小学生の頃、父親は遊んでばかりいて、留守がつづいた。
たまに帰宅すると、意味なく私を怒鳴る。乱暴者という感じの活発な男で、
迷惑で仕方がない。父親の姿が見えると、「また、悪いことが起こるぞ」とおもい、
鬱陶しかった。

     (吉行淳之介「やややのはなし」(文春文庫)より)

595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:47:39 ID:EVcgQby8
戸籍謄本によれば、たしかに私の生まれた月日は四月一日になっている。
 「本当は、四月十三日生まれだよ」    と、今度は祖母がそう言う。

 なぜ、四月一日の日づけで届けを出したかといえば、一月一日から四月一日までは
早生まれということで数え年七歳で小学校へ入学できる。四月二日以降となると、
おそ生まれとして八歳でなくては入学できない。わずか二週間足らずで一年遅く
入学するのはツマラヌという父親の意見で、早生まれとして届けたという。

それならなにも 四月一日生まれに届けなくてもよいわけなのだ。
三月三十一日でも二十九日でもよい。それをわざわざ四月一日エイプリルフール付けで
届けたのは、父親の仕業にちがいない。
 「この戸籍の生年月日はウソですよ」という意味を含めて、
四月一日にしたのは、父親のシャレ気というものだ。

(吉行淳之介「軽薄のすすめ」(角川文庫)より)
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:49:33 ID:EVcgQby8
なんでも、私の家には、一代置きにナマケモノが出るのだそうである。

 墓地から鉄道の駅まで一里以上あるが、その間の土地が全部私の家のものであった。
その次の代にはナマケモノが生まれてその土地をそっくり失ってしまう。次の代になると
勤勉な人物が生まれて、その地所を買い戻す。とまた次にはナマケモノが、ということを
繰り返したのだそうだ。

 祖父は勤勉な部類で、一財産をつくった。それを、私の父がすっかり使いはたし、
死んだときには、家屋敷が二重抵当に入っていた。

 残念ながら、私には、親の財産を食いつぶした体験がない。となると、私は勤勉の番に
当たっていることになるらしいが、果たしてどうだろう。

      (吉行淳之介「軽薄のすすめ」(角川文庫)より)
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:54:24 ID:EVcgQby8
亡父の性格は、その子供の私としては迷惑なものだったが、今考えれば好もしい。
女性的要素は全く無く、猛烈・驀進・台風的であった。

 亡父の性格はまさにダダ的で、猛烈なものであった。
ほとんど家に戻ってこなかったが、私が学校から家庭調査用の用紙をもらって帰ってくるとフシギにそこにいて、物凄いスピードで記入をはじめる。あまりに速く書くので、
文字が体をなさず、「父親の職業」という欄には「無職」と記入するのが常で、
そういう用紙を先生に提出するのがイヤで仕方がなかった。
 子供にとっては迷惑千万な父親であった。
父が死んだときには、正直なところ解放されてホッとする気持も強かった。

彼の死んだ年は、三十四歳で、私は今四十四歳である。
 「あんな若僧はもう相手にしない」  と言うことがあるが、それは冗談で、そんな気負った気分はない。「吉行エイスケは、いかにもダダらしい爆死をとげた」というのが、
私の父に対する はなむけ の言葉である。

       (吉行淳之介「軽薄のすすめ」(角川文庫)より)

598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:56:57 ID:EVcgQby8
・・・・・・・・・・・・リアルエイスケ すなわち、吉行エイスケ恐るべし!!
吉行エイスケ恐るべし!!   吉行エイスケ恐るべし!!

 実の息子の淳之介が、ここまで書くのだから、 吉行エイスケ という男は
望月エイスケ などと比べ物にならんほど、とんでもない人間だったんだなあ〜
と、思う。     
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:36:47 ID:ZAk8BH+s
>>583
妹の方は成長して不細工になったぞ。
わからんものだな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:38:28 ID:FfFrzGq0
もういいよ、うっとうしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:14:37 ID:yzwaDDk8
>>593
同感!
星由里子には脱帽だね。うまいって言葉じゃ片付けらんない。
星由里子見る度に、光代だっ!て思っちゃう。
来春の北島三郎公演に星由里子が出るみたいで、
そのポスターに光代そのものが載ってるの!
まんま日本髪結ってた光代の顔だったわ!あれは。
絶対見に行くっ

草笛光子も素晴らしいわ。
目潤ませる演技は彼女の右に出るものはいない。
でも、渡る世間にもず〜っと出てるから、
たま〜にどっちがどっちかわかんなくなる時も。。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:01:04 ID:bdaSaQ8o
あぐりが放映されてた平成9年といえば、夏に 酒鬼薔薇聖斗事件が
起こったんだよね・・・・関係ないけど、あぐり見てたら思い出した・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:07:35 ID:2t817Zx4
1997年といえば、あぐり と 毛利元就の年でした。
あぐりの中の人より淳之介の中の人のほうが年上ってのは概出だけど、
毛利元就も、元就役の中村橋之助より、息子たち毛利隆元、吉川元春、
小早川隆景の中の人たちのほうが年上だったんだよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:11:45 ID:FGhsEUfW
民子は、五十嵐に離婚状をもらったから、五十嵐民子から、
中村民子に戻ってるんだね。 沢子ちゃんは、安田沢子だったけど
木村さんと結婚して、木村沢子になったんだよね。こっちは旦那が死んで
沢子ちゃんが未亡人になったけど、まだ 木村を名乗ってるんだね
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:15:01 ID:mwcJb7su
ドラマでは今昭和24年だ
和子は昭和10年生まれだから、14歳だ。

あぐりだったら、もう次の年 15歳になったら結婚してたんだなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:47:12 ID:FydMFmyD
林を共感できないキャラにかいた
脚本家が悪い
実際にあぐりさんと再婚した辻さんが気の毒
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:58:18 ID:iOWp+vht
>588
浅野Pはオキニの役者を何回も使うよな。

あぐり出演者が多数出演してる浅野P関連ドラマ

'93 トーキョー国盗り物語・・草笛光子,吉行和子,林真理子,高橋克実
'98 明日天気に・・西田ひかる,田村亮,星由里子,山田純大,苅谷俊介,高橋克実
'99 緋が走る・・田中美里,山田純大,山本晋也,小西博之,三浦理恵子,佐々木功
'00 蒼天の夢・・野村萬斎,高嶋政伸,関口知宏,小西博之,石井愃一
'02 利家とまつ・・田中美里,名取裕子,草笛光子,中条きよし,松原智恵子,山本晋也,苅谷俊介,関口知宏
'03 麻婆豆腐の女房・・高橋ひとみ,関口知宏,野村宏伸
'03 夢みる葡萄・・林真理子原作,山田純大,三浦理恵子,田村亮,松原智恵子,森本レオ
'04 昨日の友は今日の敵・・草笛光子,田中美里,生田斗真,苅谷俊介

他では、上原さくら,涼風真世,加賀まりこ,菅原文太,高嶋政宏,及川光博,的場浩司,高橋英樹,丹波哲郎
あたりの名前が出てきたら、浅野P人脈だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:36:02 ID:FfFrzGq0
今日「冬の輪舞」みてたら戦時中の理恵役やってた子が出てたけど
おそろしく不細工になってた。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:54:10 ID:iTm4hjsM
林さんとの再婚に至るエピソード、禿しくどうでもいい。
あぐりでこういう話を見たくないというか、
林の悩みなんかどうでもいいって感じ。再婚するなら
サクサクやってくれ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:10:46 ID:JGCo12Vh
>>608
もしかして百合って子?

>>609
やっぱあぐりも後半になってネタ切れしてきたんだろうかね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:29:09 ID:mPI+v87J
林バッシングすごいな。
私は、放火でお祖父さんを死なせちゃった家族の話も
仕事に対するジレンマの話も、味わい深く見てる。
なにより、もうじき「あぐり」が終わっちゃうことが寂しいよ。

婦人現代編集部、人が増えたね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:33:18 ID:z7snlXJu
初回から楽しく見てたのに、林登場からどうでもよくなってしまった。
ここまできたら最後まで見るけど、すっかり冷めてしまったよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:04:30 ID:dIdXCvLV
ここは萬斎ヲタの集まりですか?
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:08:54 ID:STLF5Isf
だからマンサイさんは関係ないっての!
単に林=高嶋弟がこのドラマにそぐわないから叩いてんだよ。
放火エピソードまで持ち出されて
ますます高嶋ワールド化してきたじゃないか。
藤原さんまで感化されて「もうすぃわけありません!」なんて
高嶋弟の民放ドラマのモノマネしてるし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:02:29 ID:IRiNuxr8
高嶋弟は顔が濃いというか、クドイ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:23:12 ID:8X6t5MXc
このドラマ、とてもいいし、モデルの人がまだ生きているから
一年放送してほしかった。
「春よ、来い」も一年だったんだから。

放送当時、終盤で田中美里がスタジオで倒れて運ばれたと
聞いた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:49:53 ID:6yv0Y/OD
藤原勝也がHOTELネタやっててワラタ
芸細かい
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:22:26 ID:STLF5Isf
もはや今日が最終回でも何の未練もないよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:29:05 ID:aim+opi/
>このドラマ、とてもいいし、モデルの人がまだ生きているから
>一年放送してほしかった。

ラストの後にもいろいろネタはあるもんね
あと少しで終わってしまうかとおもうと寂しい
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:52:41 ID:KaXWGWOY
1年だったらヒロインは2人いるな。
どこでバトンタッチするのだろう?
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:04:55 ID:7acsvuXB
田中美里のままでもいいじゃないの
「春よ、来い」も最初は安田成美が一人で演じきるはずだったんだから
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:28:24 ID:LSfSqEOD
望月健太郎が、 春の日にカラスが食べる梅桃 の俳句を残して
他界した時点で、みんなの(視聴者)の居心地の良かった あぐりワールド
は、消滅したのですよ・・・・。 ハヤシというエイリアンによって侵食されました・・

623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:31:27 ID:DXyrs3T/
林: 「あなたが好きです。(`・ω・´) シャキーン 」

あぐり: 「私はキライです!!(`・ω・´) シャキーン 」

の展開になったほうが面白いのに・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:02:41 ID:VEtvOmES
ここ数週、美容院の話がそっちのけなのがねえ・・。
あぐりの斬新的なデザインって、もしや千花のパクリ?(w
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:26:00 ID:IJQv5oBF
高嶋政伸って顔が左右不対称でアンバランスで何かぎこちない顔つきしてる。
だからいつも困ったような顔してるように見える。(HOTELの時特にそう思う)

>610 正解。冬の輪舞のブサ百合=理恵
あんなに可愛かったのに何で?と思う位 ブスになった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:42:12 ID:98apDIAK
ブレンディのCMのかわいい子供が、そんなになってしまったのか…。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:42:25 ID:1/XJitXn
成長すると微妙ってのはよくある。
普通だった子が可愛くなるってのもよくある。
628警視正:05/03/15 23:40:38 ID:dCzhQA17
>559淳之介の出産の回。健太郎・エイスケ・勇造・森潤・妻五郎・磯辺・苳子が湯を沸かして運んだり、夕食を作ったりしてた。
     しおが腰痛、女中たちは出産の手伝いの為。
>560本名は安久利。
>602それ以外にも「福田和子逮捕」もあったよ。

皆、林(高嶋)を叩きすぎ。ネタ切れの書き込みもあったがそれは違う。
「梅桃〜」によると戦後はあぐり氏は病気をしたり淳之介の嫁と上手く行かなかった。そんな暗い話題よりも再婚をドラマに盛り込んだ方がいいと決めたんだと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:12:38 ID:rNGewrF+
ってーか高嶋弟のアクが強すぎる。あぐりワールドじゃなくて
完全高嶋ワールド化して、元々単体ではキャラの弱いあぐりを
飲み込んでしまってる。

脇役・相手役なんだからヒロインを生かしてなんぼなのに。
もっとアクのない役者にして、あぐりに主導権を
持たせてほしかった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:23:39 ID:IhOK3UZt
高嶋弟濃いんだよね。
良くも悪くも脇役向きじゃないのかも。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:12:39 ID:Z8WiDqsy
先週まるまる見れなかったので、既出のあらすじサイトの更新を楽しみにしていたのに
先週まるまる飛ばされてた・・・なぜ?あなたも見逃したのですか・・・OTL
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:47:33 ID:yDtHt6z5
今週もだが先週も所詮高嶋弟ワールド全開状態なので
見逃しても全然残念じゃないよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:03:50 ID:WdbW0WfV
浅野匠頭の奥さんもあぐり(阿久里)だったね。
江戸時代からあった古い名前だったとは驚いた。>628
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:18:53 ID:1Iqix6gO
「あぐり」を見逃した家人が、最近のあらすじを聞いてくるのだが、
このごろ真剣に見ていないので、説明できない…w
ゴキちゃんが、文金高島田で病床のオカンを安心させてたころは、
しっかりTVの前で見て、あまつさえ号泣してたが。
時代が現在に迫ってくると、あんまし面白くないのは仕方ないか。
あぐりも安定して波乱万丈ではなくなるしな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:25:44 ID:VsQwgJkR
あぐり(田中美里 )は、新人の割には、けっこう頑張ったと思う。
民子は当時19歳にしては、かなり熱演してたと思う。
健太郎、光代、世津子は、さすがに大御所らしく とにかく上手かった。
トメさんも、意外に演技が上手かった。
エイスケは、マンサイがとにかく ハマリ役だった。 当人の吉行あぐりさんでさえ、
自分の本の中で、”エイスケを演じた野村満斎さんの お上手なこと” と
絶賛していた。
 若いときの吉行淳之介氏の顔は、写真で見る限り、けっこう
山田純大に似ている。・・・・  http://www5e.biglobe.ne.jp/~stay50/realagri-6.jpg

・・・というわけで、 高嶋弟が、あぐりワールドにては汚点になってしまうのだった・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:27:29 ID:Qu/n5pee
あぐり と エイスケの結婚式は痛快に見られたが、
あぐり と 林 と結婚式は げんなりしそうだ・・・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:54:08 ID:JTVg00j5
>>635
リアルあぐりと淳之介もとても親子には見えないんだね。
夫婦と子供2人って感じ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:07:07 ID:AvQq76Vo
ドラマで、あぐりだけ老けないのはヘンだ・・・と言っている人がいるが、
それは仕方がない。 吉行あぐりさんは、1907年生まれだ。
ドラマでは、今1949年(昭和24年)だ。 このとき あぐりさんは、42歳だ。
しかし、それから、あぐりさんは、55年以上もまだ生きるのだ。今も生きているのだ。

昭和24年ごときで あぐりを老けメイクにしたら、あとが もたない。
昭和24年は、まだ あぐりさんにとって若かりし時代なのだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:10:13 ID:ISIY8z8B
なるほど。あぐりが老けメイクしなかったのが不満だったが
実際に若く見られてたんなら仕方ないな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:12:13 ID:ISIY8z8B
それにしても後番組が「女神の恋」ってことはこの枠の
朝の連続テレビ小説の再放送は終わりなんだろうか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:22:55 ID:p1zZVcYZ
そう終わり。悲しいけど。
今日発売の「ステラ」に、その後は「ロッカーのハナコさん」「火消し屋小町」
と続くみたいです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:26:56 ID:yYoITgHW
今日の 磯部さんのボケ老人の役、 今の世じゃ
”老人をバカにしている” というような抗議が来たりして
放送規制されてたかもしれない・・・。

規制、規制!  ・・・・て、今は規制がうるさくてイヤな世の中ね、
これじゃ面白い話が書きにくいわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:35:54 ID:0X+hxgXo
ロッカーのハナコさんは好きだったから嬉しいな
一部だけで十分だけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:43:42 ID:0X+hxgXo
朝の連ドラの再放送は7時45分からもやってるから
2枠もいらないってことで
夜の15分ドラマを再放送することになったのかも
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:57:35 ID:qDRi+tsP
NHKめ・・・改悪ばかりしやがって
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:24:29 ID:yDtHt6z5
今日は望月家のシーンだけが異常に面白かった。
岡山の望月家は高嶋弟に踏み込まれてない最後の聖域だな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:46:51 ID:xJtqAiwS
高嶋叩き、いいかげんうざいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:06:40 ID:SGw9N1Yt
高嶋弟、ミスキャストだと思っていたけれど、
だんだん板についてきた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:16:41 ID:p1zZVcYZ
>644 だろうね。放送開始50周年記念でやってただけだし。
それにしても、朝も夜も再放送なんて、NHK楽だろうね。
なんならもっと古いのやれって。せっかくBSで放送しているんだから。

朝のほうもそう。ここ数年昭和のをやらなくなった。
昭和のは放送しきった感が、あるのかなぁ。
ぴあのとか、つまんないのばっか。ヒロインが出世したものから
やっている気がする。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:54:18 ID:opk71gs3
マー姉ちゃんが見たいんじゃー と言ってみる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:08:25 ID:055FnWOL
自分が見た中で多分一番古いのが風見鶏のやつなんだけど、何しろ子供の頃なので
覚えてないからまた見たい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:14:45 ID:1Iqix6gO
どうせなら、おもっきし古いヤツも面白いだろうな。
突っ込み入れながら見てしまいそう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:32:14 ID:p1zZVcYZ
>651 風見鶏、問い合わせた人がいて、最終回すらVTR残ってないらしい。
S54年以前は、ほとんどVTR残ってないみただよ。
全部ないと再放送できないから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:48:01 ID:9n41lMlJ
エイスケと較べるとキャラとしての面白みはないが、俺は林嫌いじゃない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:52:31 ID:055FnWOL
>>653
そうなんだ…残念。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:58:11 ID:0X+hxgXo
ただ、日本のどこかに必ず録画している人はいるんだよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:12:20 ID:tv5hGvn/
なら、そういう人から借りてきて、藍より青く、を放送してほしい。
2ちゃんでも云ってるのは俺だけだが。
あと、雲のじゅうたん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:33:55 ID:Fjkn0VvD
>>656
少年ドラマシリーズなんかはマニアの録画テープから
おこしたんじゃなかったけか?w
まぁ朝ドラは回数が多いから全部揃えるのは大変かもしれんが
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:53:48 ID:CPZfCE+A
>>646
禿同意。磯部さんの呆けっぷりが哀しくも可笑しい。
エロ映画監督としか知らんかったけど、演技上手いなあ。
岡山はあぐりワールドそのままだね。

しかし新しい男の為に亡き夫の実家の人間使うあぐり、
相変わらずこういうとこは無神経ですね。自分で探せよ。
あそこまで差し出た行動してプロポーズされて「えぇ?」はないだろ。

あぐりと林のシーンはとにかく早送りで凌ぎます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:34:29 ID:PrNSNueT
>>657
雲のじゅうたんは前に完全再放送してたよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:35:05 ID:EtQUZspx
↑すごい人気作だったから、再放送もよくしていたからとってあるんでしょ。
「藍より青く」はちらっと見たけど、すごい映像悪かった。一年もあんな
映像放送されても。

あぐりもそろそろ終わり。さびしいなぁ。
自分にとってベストな週は、やはり生田斗真演じる淳之介の週、
次に、あぐりがチェリー先生の家に住み込みで働く週だな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:03:58 ID:zlihbTcd
美容院でのあぐりと弟子3人とのやりとりが好きだったから
新しい美容院での書き方が薄くてもの足りない。
このまま林との再婚メインで終わっちゃうのはサミシイ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:11:57 ID:Jp7Sluqy
一番魅力のないさわこが残って、更につまらない新人が
入ってきたからな。トメさん、カムバーック!
664林 晃:05/03/17 13:54:41 ID:lRZk57KC
僕をタタくのは、やめてくださいよ〜〜。
僕は、あぐりさんが好きなんです。
あぐりさんと結婚したんですよ〜。
望月エイスケは、読者を裏切って金儲けに走った悪い遊び人なんですよ〜。
和子ちゃ〜ん、僕と仲良くしてよ〜。
僕は盗撮がすきなんですよ〜、仕方ないじゃないですか〜。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:01:11 ID:0iHEmf0C
↑あなた、ほんとに高嶋さんでしょ?
お父さんはお元気?皆さんで力合わせて頑張ってくださいね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:00:09 ID:quupX+oY
絵描きが絵筆をカメラに持ち替えたっていうのはわかる。
風景を切り取りたい人なんだよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:11:12 ID:yuYq9jAi
トメさんって温かくてほわ〜んとした人だったね。
淳のーちゃんの恋愛関係・交友関係にはすごく敏感で興味津々なとこが
すごく面白かった。
トメさんもう出で来ないんだろな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:14:22 ID:nJ6WMDhI
とめさんのとろいけど丁寧な仕事をするって設定が
好きだったな。後ではその設定は全然出てこなくなったけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:24:22 ID:5hJSHh8G
ドラマ・あぐり が、気に入ってしまってゲームの信長の野望のエディタで
吉行家を作ってプレイしてしまったよ。 もちろん本城は、岡山城で、
大名は、女城主・吉行あぐり、 家臣には、夫の吉行エイスケ、
盛代、沢太郎、淳之介、和子、理恵などがいる。
あぐりには、農業特性を持たせ、 沢太郎には、建築特性を持たせた。

最後には、織田も徳川も武田も上杉も毛利も滅ぼし、
吉行家で全国統一を成し遂げた。
吉行あぐりは、征夷大将軍になり、正一位・関白になって終わった。

ドラマに関係ない話でスマソ
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:26:55 ID:i8llYO2J
まあ、これでも、読みなせい

ttp://www.yumephoto.com/ym/m_jinsei8.html
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:29:48 ID:wPsLCiNs
吉行 あぐり(よしゆき あぐり、本名、安久利、1907年7月10日 - )は、日本の美容師。

岡山県岡山市生まれ。

岡山県第一岡山高等女学校在学中の1923年に作家吉行エイスケと結婚。1926年に
日本の美容師の草分け山野千枝子のもとで2年間修行、1929年に独立して
山の手美容院を開店。戦後は1952年に吉行あぐり美容室を開店。現在でも
馴染みの客に限定して美容師として仕事を続けている。

1997年度上半期(4月 - 9月放送)NHK連続テレビ小説「あぐり」のモデルでもある。


吉行 エイスケ(よしゆき えいすけ、本名:栄助、1906年5月10日 - 1940年7月8日)は、

日本のダダイスト詩人・小説家。
岡山県御津郡金川町(現在の御津町)生まれ。岡山一中中退
(現在の岡山県立岡山朝日高等学校)
妻は吉行あぐり。長男は小説家吉行淳之介、長女吉行和子は女優、次女吉行理恵は詩人。
アナーキズムに傾倒し、旧制中学を4年時に退学し詩作に励む。その翌年当時
まだ学生のあぐりと結婚し、長男淳之介が生まれるが暮らし向きは良くなかった。
上京後、詩人の高橋新吉らと交友を通し、『ダダイズム』を発行、1926年『虚無思想』を
新居格らと主宰し新興芸術派の旗手と目されるが、1933年には断筆し、
1940年狭心症のため死去した。


672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:32:25 ID:nZGhb6n0
たぶん、辰子は戦前あぐりの右腕として美容院を支えて
トメは戦中に疎開先であぐりを助け
沢子は戦後のあぐりを助ける
と役割分担してるつもりなんだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:35:20 ID:FKR9iuUt
はいはい、あぐりの師匠・チェリー先生の お墓ですよ。
といっても、リアル・チェリー先生こと 山野千枝子さんの墓
ですがね。 驚いたのは、この人 神戸高等家政女学院卒業だったんですね。
チェリー先生って実は関西人?

http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/Y/yamano_c.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:38:17 ID:nEb8IKaN
>672
なるほど!
675名無しさん@お腹いっぱい。::05/03/17 20:41:57 ID:c/ZLjfwm
トメファンにはとっておきのシーンがまだありますよ!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:56:55 ID:gPVFw8ZK
あぐりの姉たちが死ぬシーンは、顔に白い布きれを顔にかぶせる いわゆる
定番あぼーん。富美子姉さんの死に際のセリフは、
「アイスクリームが食べたいと・・・・。」 というものだった。
あぐりの お父さんは、あぐりが学校から帰ってくると、いきなり死んでた
”いきなりあぼーん” これには、あぐりもビックリだ!
 あぐりの母親は、病室の中で、あぐりの昔話を隣で聞きながら、一筋の涙を
流して死ぬ・・という視聴者をシンミリとさせた ”しんみりあぼ〜ん”
 エイスケは視聴者に爆発的な人気があっただけに、 サブタイトルに
『エイスケ死す』 が使われるほどだ。 エイスケは、ダダらしく
”ダイナミック・ドラマチックいきなりあぼーん”だ。
 姑の光代は意外にも、 死のシーンがない いわゆる ”ナレーションあぼーん”だった。
舅の健太郎は、最後の死を飾るだけあって、一週間の間に岡山ー東京間を何度か
往復し、あぐりの美容院にも ちょっかいを出し、ヘンな俳句を作りながらも週末に
あぐりと電話している最中に発作で、あぼーん。 最後を締めくくる ”大トリあぼーん”

その他、安吉、民子の夫、片桐先生などは、ナレーションあぼーん。
一番ひどい扱いを受けたのは、沢子のダンナの木村さん。 ・・・ナレーションあぼーん
さえしてもらえず、いつの間にか戦死したことになってて、沢子はいつの間にか未亡人。

あぼーん にも色々なパターンがあるんだなあ〜〜と、しみじみ思った。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:08:29 ID:BlXSzWB8
「あぐり」のキーワード、名セリフは、

「やあ、闇夜のカラスちゃん」 
「あの雲はどこに行くんだい?」「それは、風が決めることだから・・・」
「君には見えないのかい?この暗闇のような街が」
「春の日に、カラスが食べる梅桃」
「お前ほどの親不孝者、日本中探してもおるもんか。・・・・じゃがな、今は親孝行じゃ。
 こうして、退屈なオヤジに酒をつきおうてくれとる・・・。」
「人生とは、まことに素晴らしき冒険旅行ではあるな!」

などなど、胸にジーーンとくるセリフがいくつもあった気がする。
名セリフや心に残るセリフの多いドラマはやはり、名作になるな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:09:13 ID:HgdcUjYV
よく考えたら林も筆を折ったよな……………絵筆だけど………………
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:12:49 ID:yuYq9jAi
いくらいい腕持ってても自分の店を持つって事は大変な事。
あぐりは御大が市谷に土地を持っていたしお金を出してもらえたから
自分の店を持つことが出来たと思う。
御大の力がなければ辰子さんらみたいな雇われ美容師のままだったかも。
自分の後輩が店を持ちそこの手伝いに行けと言われた辰子さんって
最初は嫉妬心やバカバカしいって気持ちもあったろうな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:29:08 ID:0maaIKev
だって旦那があんなだし手に職をつけなくてはね。御大だって息子悪いんだから当然でしょう。チェリー先生もあぐりが自分と同じお嬢様育ちで裕福だったから信用したんだろうし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:31:07 ID:edLDq5Qk
死、死人がしゃべったー
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

「優しい時間」かとオモタ
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:50:09 ID:DkjFnX4N
あぐりは、 あぐり2 ができないところに美学がある。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:19:38 ID:1MNRL0dD
実際のあぐりさんも再婚するときウェディングドレス着たの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:11:40 ID:1QWsvu/G
実際のあぐりさんて、岡山の女学校時代の同級生に
人見絹枝さんがいたんだって!
アムステルダムオリンピックでメダル取った人。
なんかびっくり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:39:27 ID:ZAHr6kB+
岡山が生んだたった二人の有名人だね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:48:40 ID:11HdHZz1
あぐりさんは人見さんの4倍くらい長生きしてるw。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:11:59 ID:eEn2AAB7
淳之介: 「おじいちゃん・・・・、なんだか、戦争に行かずに死なず、
       生きていることが恥みたいに思われてるんだだけど・・・。」

健太郎: 「・・・・・死ぬのは難しい・・・。じゃがな、”生きる” ということは
       もっと、難しいことなんじゃ・・・。」
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:13:56 ID:U46Qi4Yr
あぐり って、昔 人魚の肉を食べたことがあるらしいよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:26:55 ID:tYGgoGR7
林さんよ、あんた、岡山のエイスケの墓の前に立って

「エイスケさん、正直言って、あなたがねたましいです。
・・・忘れるとか・・・そんなんじゃないな・・・、あなたはもう、あぐりさんの
心の一部なんだ・・・、だけどぼく、なんとかやっていきます。
初めて会った日から、あぐりさんの中にあなたがいて・・・そんな
あぐりさんを僕は好きになった。   だから、  
あなたもひっくるめて、あぐりさんをもらいます。」    くらいのこと言え。

そして、あぐりも、

「エイスケさん・・、私が林さんに会えたこと喜んでくれるわね。」  と言うがいい。 嘘。

690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:29:08 ID:FD9Gjoft
あぐりは、つくづく名作だなあ〜。
つくづく そう思うよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:08:17 ID:VfnbTh9x
あぐりの再婚に純が落ち込んでいたのは、エイスケっ子の純にとっては
あぐりがエイスケ以外を好きになるのが嫌だったのか。
それともマザコンだったのか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:11:38 ID:0maaIKev
林さんとの結婚生活って何年続いたんだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:22:24 ID:NE7nX0+a
菅井きんと嫁はどーなったんだろ。あと小梅とか。
東京大空襲を逃れたのかなあ〜。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:04:11 ID:DHjoYxvb
林の連れ子がワッキーみたいだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:05:34 ID:F/o4v7eM
>893
うん、最終週は昔関わった人達のその後を
出してほしい。 できるだけたくさん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:36:21 ID:TGt8zg2g
菅井きんはもう死んでるだろうけど、嫁が雑誌見たとか言って
「あぐりちゃんも出世したわねぇ〜!」って、娘連れて
パーマあててもらいに来るとかね。

チェリー先生の娘が、バリバリのアメリカ帰りのカリスマ美容師になって
登場するとか(笑)。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:47:57 ID:9oRVSwD4
第1週目次回予告  「エイスケっちゅーヤツは、どうもよくわからん・・・・・
               ・・・・・来週も絶対見てな!」

第25週目次回予告 「もう、来週で終わりなんて信じられない・・・・・
              次週はいよいよ最終週、『素晴らしき日々へ』 来週も絶対見てな!」


・・・・なんか、イイ感じ の予告ナレだと思った。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:50:09 ID:Z/bD+IJH
和子にすら、”タカられる!” と思わせてしまう森潤、恐るべし!

本当に、めぞん一刻の四谷さんみたいだ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:55:50 ID:t/usu9bR
このドラマでは、あぐりの父親の名前が 川村 晃なんだろ。
・・・で、林晃と結婚。 実際、女の人は、自分のお父さんと同じ名前の男性とは
結婚したくないんじゃないかなあ?

だって、オレだって、いくら綺麗な女性でも 自分の母親と同じ名前の人とは
結婚したくない・・・・というか、抵抗があるというか、照れる・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:00:02 ID:JaB64HYM
>699
大丈夫だ、あぐりはアホ・・・・いや もとい 心の大きな女性だから
そんな些細な事は気にしない。

俺だって、俺の妹、若松みゆき って言うんだけど、妹と同じ名前の
女性 鹿島みゆき と結婚したぜ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:09:57 ID:3d4aVLZQ
あれ?妹のみゆきと結婚したんじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。::05/03/18 21:26:18 ID:1DtGJtug
>>677
俺が好きなのは
松原智恵子の
「転んだとき、あわてたり、誰かのせいにしたりするのではなく、
深呼吸をして青空を見つめるの・・そしてゆっくりと次のことを考える」
のようなセリフが一番好きだな。

オレの生き方もこのセリフによって代わった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:33:52 ID:LDIx24yx
今日の高嶋弟と淳之介と話す場面で、初めて山田純大がすごくカッコよく
見えた。今までは子役と比較して、「肌汚くて、ブサイクだなー」と思ってたけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:45:44 ID:hftxQxu7
気がついたらマスター役の高原さんって最近出ていないよね。
確か、涼子ちゃんがカフェセラヴィで演奏していた頃までは
登場していた記憶があるんだけど。

ひょっとして病状が原因で、この頃には降板してしまったんだろうか。
もういちどマスターに会いたいな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:47:51 ID:o3n4Sdm/
>>704
秋山さんはいつもあなたの傍にいますよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:53:26 ID:gFwqTWro
てゆうか、世津子も
バーテンの高山に任すと一時は言ってたのに
いつの間にかまたカフェのママに収まってるじゃねーか
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:55:12 ID:F/o4v7eM
>703
うん、淳之介かっこよかったよ。 坊ちゃんっぽいところもあったし。
山田に代わったばかりの頃は抵抗あったんだけどねえ。
708いっちゃん:05/03/18 21:59:46 ID:WFkKx4gV
和子って、チェリー先生の娘「まちこちゃん」だっけ。と同じ子じゃないの?
既出かも・
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:14:06 ID:uqTahHsd
>699
なぜかそういうことは良くあるんだよ。
お嫁さんとお姑さんが同じ名前とか
妹と奥さんが同じ名前とか、そういうの身近でたくさん知ってるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:25:16 ID:/qHqXRWU
まあなあ、今晩から母親が父親以外の男とむむむ・・・と思うとやってられないよなあ。

しかしこのときあぐりいくつ?40くらい?まだ現役なのかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:35:21 ID:k2ej1HLG
森本レオがトランプ占いで、 「林クンには女難の相が出ておる!」
とかいうセリフを言っていたが、 実際 女難の相が出てたのは、
森本レオ 本人だったと思う・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:39:30 ID:nbIs0Ljt
和子、和子というが、 あのレザーカット・断髪の美容師、あぐりを むりやり断髪した
チェリー先生のライバル 石坂和子は、どこに消えた??
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:45:22 ID:zsH+bFvC
>>708
真知子=吉野紗香
和子=浜丘麻矢
言われてみればこの二人似たような顔しているな。
714いっちゃん:05/03/18 22:56:08 ID:WFkKx4gV
713、ありがとうございます。
違う子なんだ。並んで比べたくなっちゃう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:37:00 ID:LDIx24yx
吉野紗香可愛かったな〜。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:02:09 ID:VriwBSyd


         『素晴らしき日々へ』



                           ・・・・・いいねえ〜

717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:06:52 ID:JBdYfLV+
原作良し、 脚本良し、キャスティング良し、 セリフ良し! 演技力良し、
サブタイトル良し、演出良し、 ・・・・うん、 「あぐり」  は、名作認定で
いいよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:19:33 ID:jiZNIDW1
今週、エイスケ弟の喋り方が御大に似てきてて何か良かった。
本放送じゃ記憶になかったが、和子が演劇に目覚めるシーンなんてあったんだな。
来週で終わるの勿体ないな。
淳之介・和子・理恵のエピソードでパート2作って欲しかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:21:19 ID:CVGeDGuK
しかし何だな、今更だが、あぐりさんは、本名 安久利なのに、 『書くのがめんどい』
の理由で、勝手に ひらがな の あぐりで通してるし、 エイスケさんは、
『栄助』という漢字が気に入らないから、勝手に エイスケとカタカナで通しているし、
やっぱり、似たもの同士なのかねえ。
 吉行あぐりさんが、「梅桃が実るとき」 という本を出したときの本名は
辻さんという人と結婚してたそうだから、 戸籍上、 「辻 安久利」 のはず
なのに、 著作名は 吉行あぐり になってるもんなあ〜。
 あぐりさんは、戸籍や苗字や名前に あまりこだわらないんだな。
これは、やはり B型の特徴なのだろうか?

娘の和子さんにしても、1997年までは、本名 辻和子 のはずなのに、
吉行和子 の名で芸能界にデビューしてるもんなあ。

今現在は、辻さんが死んで名実ともに 吉行和子 になったそうだが。
(辻さんが、生きている時は、パスポートは、 辻和子だったらしいが、
 今はパスポートも 吉行和子 になっているらしい)
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:39:14 ID:jyK+24fL
「あぐり」は名作ではないだろ?
佳作ぐらいだよ。
最近の朝ドラがひどすぎるだけ。
もう少し昔の名作見てほしい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:40:13 ID:os0GrQ9v
昔の人ってよく名前を簡略化してないか?
ばーちゃんも通常は子を抜いて書いてるし完全に周囲にもそれで通っている。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:30:24 ID:aLsq+hG7
佳作ではあるな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:03:28 ID:TAZQbiu/
あああ、高嶋弟のクドイ顔とウザイキャラが耐え難い。
アップになる度目を逸らしてしまう。登場が少ないときは
気にならなかったが、出ずっぱりでアップが続くとキツイわ。

あぐりは、名作というにはあぐりが埋もれてるエイスケアボン後がイマイチかな・・。
前半の岡山〜美容師修業時代の人間関係、親子関係とか
人物描写が良かっただけにね。終盤は行事をただ消化してる感じ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:15:40 ID:hetS96WM
>719 娘の和子さんにしても吉行和子 の名で芸能界にデビューしてるもんなあ。

きっと、吉行淳之介が既に有名になっていたからじゃない?
その妹として目だったほうが、名が売れると思って。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:22:01 ID:jznKb4Mz
>720
>722

おっさん と 年寄りの意見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

わたしゃ若いから、昔の名作がどれくらい名作だったか分からないわあ〜
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:23:30 ID:Oqrchp4P
辻さんって画家だったの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:24:13 ID:CAalRA1c
健太郎、エイスケ、淳之介と3代にわたって、タカってきただけに、
もうじき、森さんは、和子や理恵にもタカっていくことだろう・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:32:50 ID:Tsb7PONc
おしんは、マンガ化もアニメ化もされたから、
あぐり もアニメ化しる! 声優はやはり、あぐり役は田中美里だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:22:07 ID:OQWPnsbV
本物の辻さん、一回なんかのTV番組にあぐりさんと2人で出てた気がするんだけど。
おっとりした感じのもの静かで上品そうなご老人だった印象が・・・。
少なくとも高嶋弟のイメージじゃなかったなぁ。
どっちかというと野村宏伸が演じてた燐太郎さんタイプだった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:14:01 ID:48D+bwWU
原作にも辻さんとの再婚のいきさつは詳しくかかれていなかったので
なんで再婚したのかがよくわからない・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:51:55 ID:eKefATxn
>>677
>などなど、胸にジーーンとくるセリフがいくつもあった気がする。
>名セリフや心に残るセリフの多いドラマはやはり、名作になるな。

しかも、印象的でいてくどくなく、そしてさりげない。

最近の朝ドラ製作者も参考にしる!
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:38:44 ID:08VfTzl/
「人生いきちょるだけで丸儲け」ってバカの一つ覚えみたいに
ありがたがってるドラマがあったけど、これってさぁ
死んだ人に失礼な気がしてならんのだけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:57:39 ID:HROw+Xmi
このドラマ 佳作かなあ〜?
そりゃ、おはなはん とかの大昔から朝ドラ見てる人にとっては、そうかもしれないけど、
最近の作品では、けっこう、 あぐり って秀作だと私は感じるけどなあ〜、
やぱり、今のドラマがひど過ぎるからだろうけど・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:03:37 ID:OSAreE9i
このドラマの登場人物って 魅力的な人が多いと思うな。
エイスケは言うまでもなく、健太郎も光代も世津子もチェリー先生も
森さんも みんな魅力的だ・・・・というかキャラがちゃんと立ってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:10:27 ID:nHpmGsLa
評価は個人の判断だけど自分にとっては朝ドラ1位はあぐり
私の青空が僅差で次点。
来週の予告ナレ「もう、来週で終わりなんて信じられない」
禿げ同(和子と林の学校行事が見たかった
キャストが1秒足らずでたくさん映ってたけどすっげ凝視してもうた
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:24:35 ID:EvnQwELw
とにかく明るく前向きなのがいいね。
元気がもらえる。終わったらさびしいよ。
737警視正:05/03/20 00:50:36 ID:ED0K9HOh
>677少し修正させて!
「さあ。それは、風が決めることだから・・・」
>704一つ気になったんだが秋山武史は「あぐり」の翌年公開の「あぶない刑事フォーエバー」にも出演してるんだよな・・・。
>689岡山の吉行家の墓には義父・澤太郎、義母・盛代、夫・エイスケ、義弟・謙造、長男・淳之介の各氏が眠っておられる。
>649ここ3年以内では「チョッちゃん」「澪」は放送されたが。
>607子役あぐりの秋定理穂も「利家とまつ」に出てた。五女・与免役で病床のシーンと亡くなるシーンだけだった。

俺の印象に残ってる台詞。
あぐり「ねえ、エイスケさん。今何処で暮らしてるの?」
エイスケ「いつもあぐりの心の中で」
あぐり「心の中・・・」
エイスケ「♪♪♪」
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:15:13 ID:iDfW7J8V
朝ドラではあぐりが一番好きだな。次点がふたりっこ。
それからマー姉ちゃん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:36:35 ID:c26taa9G
走らんか!が一番好きだった…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:55:57 ID:PdnqJS9L
あぐり、てるてる、はね駒がベスト3かな。
最近、スカパーの朝ドラ再放送を見ていて、
昔のものの平均レベルの高さに愕然としている所。


741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:32:34 ID:TA7UpJLv
BS思い出館も今月で終わるらしい。昔の再放送がなくなるのは、悲しい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:08:33 ID:1XxoS3b0
あと1週間か…
素晴らしきあぐりワールドが終ってしまうと思うと、何とも淋しいなぁ。

現行のは「ヤレヤレ、やっと終ってくれるか」って嬉しさまで感じるのに… (´-ω-`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:04:26 ID:1+1zN5Jr
「鮎のうた」が俺の朝ドラ1位
次点「ラムネ色」
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:02:08 ID:Zjvg4in2
最終週のサブタイトルに、 テーマ曲の 「素晴らしき日々へ」
を持ってきたのは、さすがだと思った。


ちゅらさんの時も最終回のサブタイトルに  「命(ぬち)どぅ宝」
を持ってきたのはサスガだと思った。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:08:58 ID:K9pWePti
1997年の時、 吉行淳之介や、吉行の和子のお母さんの お話のドラマが
始まると聞いて、原作を読んでみて、ドラマに期待するようになった。

第1週のサブタイ 「15歳の花嫁」  というのを見て ”これは面白いドラマに
なるんじゃないだろうか?!”   と当時の私はトキメキを感じ、仕事があって
見れないけど、ビデオに撮ってでも見ようという気になった。

エイスケの行動を見て、ドラマから目が話せなくなった。

最終回のときは、 ”あー〜、もう終わっちゃうのか・・・・”  と名残惜しい気がした。

746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:40:19 ID:x2Bgxanb
        寿命  采配   文書力   魅力   成長力    野望    智謀
あぐり     SS   A      B     S     85       65     79
エイスケ    C    B     A     SS     36       99     89
淳之介     A    B     SS    A      79       50     94
健太郎     B    S     C     A      70       75     81
光代      B    A      C     A      52       88     80
和子      S    B      A     A      84       60     71
理恵      S    D      S     B      61       26     88
ハヤシ     S    C      C     C      50       41     51


・・・・・・・らしいですよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:15:01 ID:WJGDQZmV
「エイスケさんは凄かった、淳之介さんなんて足元にも及ばないよ」

という エイスケを知る人々の話が淳之介さんの耳に入っていたらしい。
今も尚、生きている ”エイスケを知る人々”  によると、

「エイスケ氏は、常人の2倍の人生を生きた」
「常に すごい速さで歩き、モノを書くときも、あまりに凄まじい速さのため
 字が体をなさなかった」

だそうだ。  
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:55:09 ID:jDOhBrAO
ウチは母親が「ポーラTV小説」派だったんで
NHKの朝ドラって昔からあまり面白いと思わなかったけど
その考えを覆してくれたのがこの「あぐり」だったよ・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:21:50 ID:8s8Dxlpq
>747
ものすごいスピードで生きたために、ものすごい勢いで人生を駆け抜けて
早くに散ったんだな、エイスケは。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:29:39 ID:8VZnQ5TZ
第1週 花嫁は15歳        あぐり姉・紀美子&富美子 &父・晃 あぼーん
第2週 エイスケの秘密
第3週 謎の女
第4週 親の心
第5週 赤ちゃん誕生
第6週 はじめての東京
第7週 夢は美容師
第8週 内弟子1年生
第9週 先生の醜聞(スキャンダル)
第10週 父の背中
第11週 噂の断髪(シュートヘア)
第12週 でっかいお年玉
第13週 美容院開店
第14週 母からの贈りもの
第15週 男と女の間には
第16週 別れの曲          母・美佐 あぼーん
第17週 受験生の母        民子の軍人のダンナ  あぼーん
第18週 エイスケ死す       エイスケあぼーん
第19週 淳之介の初恋       安吉 あぼーん
第20週 さよなら東京        片桐先生 あぼーん
第21週 母と子の暑い夏
第22週 夢ふたたび         光代 あぼーん
第23週 立ち直る力
第24週 最後の親孝行       健太郎あぼーん
第25週 人生は冒険旅行
第26週 素晴らしき日々へ

人生は、あぼーん旅行
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:34:55 ID:2uZNWKVR
最近の朝ドラ、大阪制作のやつは章立てじゃないな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:36:49 ID:WnXWZ6af
昭和の朝ドラはね、たいてい良質で、ほとんど秀作で、たまに傑作が出で、ごくまれに
つまらぬクソドラマが始まった。

平成になってからは、ほとんどが、内容がペラペラで、凡作、駄作が常で、
ごくまれに良質な作品や秀作が出る程度。 そのため、それらのドラマは、
あまりにも、最近のが酷いドラマと比べられて、 傑作と 呼ばれる。

「あぐり」 は、大昔から朝ドラを見てる人にとっては、単なる 佳作 だが、
最近のクソドラマばかり見てる人には 傑作 に見える
753望月健太郎:2005/03/21(月) 09:42:20 ID:s85ChRob

 「あぐり、お前は本当によく仕えてくれたのう、吉行の家に尽くしてくれたのう。
  ありがとうよ・・・。」

  「しお、 どうじゃ、この俳句は? わしがのう、あぐりが始めてこの吉行の家に
   ヨメに来たときを読んだ句なんじゃ!

          -----春の日に、カラスが食べるユズラウメ-------  」
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:45:34 ID:+ZDwCzLo
>>747
エイスケが、純と友達に「君たちの時代〜」と話す回が好きだったので、
現実のエイスケは怒鳴ってて、死んで子供にほっとされるような人物だって
知って少し寂しい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:39:40 ID:iUeApc8/
所詮はドラマだからね。
現実と違うのは仕方がないよ。
実際のエイスケ・淳之介親子なんて、ほとんど交流はなかったからね。
淳之介を抱いたこともなかったらしい・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:25:15 ID:87tUdk9E
>>752
違うよ。平成になってからのところ、
ごくまれに普通の水準のものが出る程度、だよ。基本は糞レベル。
それを傑作と宣伝せざるを得ないけど、やっと普通だよ。
あぐりはその一つ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:51:34 ID:Qa+iQdhn
前の和子役の子、「八丁堀の七人」に出てるんですよね?
どんな顔になってるか、見てみようかな。
今日が最終回みたいだし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:58:41 ID:yBE3Ln7u
>>757
こんな感じに成長されました。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/suteki/su531701.htm
759望月エイスケ:2005/03/21(月) 18:29:24 ID:lrQMEweA
  「君には見えないのかい、この暗闇のような町が?」

   「やあ、闇夜のカラスちゃん!」

   「あぐり、僕はいつでも君の心の中にいるよ・・・・・。」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:29:50 ID:Qa+iQdhn
>>758
おおっ!ありがとうございます。
思ったよりも可愛くなってる感じがします。
でも、叔母の七光りを利用している印象があってイヤ。。
取材する側が、夏目雅子のことばかり聞きたがるだけかもしれませんが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:34:45 ID:oQ1V3IxK
あぐりが最終週になると、とても名残惜しい気になる。 寂しい気分になる。
”もうちょっと、続いて欲しいなあ・・・”  という感情が沸いてくる。

天花が放送されていたいたときは、とても ムナクソが悪かった。
最終週のとき、きしょく悪い と思った。 ヘドが出た。
いくら、クソドラマとはいえ、これほどまでの糞ドラマをNHKが作ってもいいのか?
とさえ思った。
 終わってくれて、ほっとした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:51:58 ID:GxKIb0wZ
あぐりにお母様の言った言葉

「転んでも泣かない。」

これは、2ちゃんで、しぃの言ってる言葉と一緒だね。 でも良い言葉だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:58:23 ID:TrUDzOdo
あぐりっておしんと同世代(ちょっと下だけど) おしんって働いて働いて
何か暗いドラマだったけど あぐりは爽やかなドラマだと思う。
佐賀編に重なるのがトメさんの実家に世話になるあたりだけど 何の夢も希望もない
お先真っ暗で出て行くことばかり考えてたおしんより 東京からの誘いがあったにも
かかわらず葡萄畑をちゃんとしてから出て行ったあぐりの方が好感が持てた。
あかの他人と姑絡みとは全然違うからかもしれないが・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:51:40 ID:hprz1JT/
しかし、あぐりは、小さい頃から木の上に上ったり、家の屋根に上ったり
高いところが好きですな。

バカと何とかは高いところが好き・・・・・・・・いや、失言、失言
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:23:14 ID:sYKrsJ5C
夏目雅子の姪っ子、あぐり出演時に比べると可愛くなったね。
将来、演技派の脇役のおいしいポジションに納まるタイプかも。
それに引き換え理恵役の子は
いったいどういう生活をしたらああいう顔になったんだ!?
っていうくらいブサイクになったよなぁ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:39:39 ID:9ttV9xZt
>765
人生は冒険旅行 だったんですよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:17:43 ID:yuRlSSed
今日放送回の天然トメさんとそれに突っ込む辰子さんが良かった。
やっぱりいいよなぁ、この二人のボケツッコミ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:45:07 ID:9ttV9xZt
あぐり が、放送されてた1997年は本当に、プチではあるが、
エイスケブームや、あぐりブームみたいな雰囲気が漂っていた。

ドラマ・あぐりが好評だったので、NHKで、 「あぐりと8人の客」 といったような
ドキュメンタリー番組が放映されたり、日テレの 知ってるつもり!? で
吉行あぐり さんが取り上げられた。(これは恐らく、ドラマ・あぐりに、知ってるつもり!?
の司会者・関口宏の息子 関口友宏がでてたからであろう・・・)  

さらには、エイスケブームに便乗してか、エイスケに関する本が何冊か
発売されるようになり、 女性週刊誌にも あぐり について書かれた記事が
多く載った。

そんでもって、岡山の百貨店では、吉行エイスケ展なる 展覧会まで開かれる
有様であった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:02:08 ID:iUeApc8/
お進>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あぐり
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:14:26 ID:2uZNWKVR
>763 時代のせいだと思う。今「おしん」の佐賀編のようなドラマを
作ったら、完全に時代錯誤だし、苦情来て、あんなイジメは人権問題になる。

あぐりは、やっぱり放送されたのが最近なだけあって、
姑が働く嫁をバックアップしたり、現代風。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:28:59 ID:8ONxx9SZ
>>770
そうかなあ。日本人って、困難に歯を食いしばって立ち向かう苦労人の話が大すきでしょ。
「あぐり」より後から作られた「すずらん」の少女編も
孤児院で辛い目にあったりしたけどそれが大人気で映画化されたし。
今日TBS系で放送された『青春の門』みたいな朝ドラが放送されたらやっぱり大人気になると思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 06:30:49 ID:lX7wXWwk
>>752 >>756
「基本は糞レベル」は言い過ぎかもしれないけれど当たらずとも遠からず。
しかし、これはこの朝ドラマ初期からずっとの話で、何も平成以降のことではないと思う。
平成以前の作品にもそれほどごろごろ傑作があるわけではない。
とくに昔のBK制作はひどいものが多かったと思う。
平成以降は朝ドラに限らずNHKの番組作りの姿勢というか、コンセプトが
変わったように思われる。そのことで駄作が増えたのかもしれない。

こんな中「あぐり」は秀作といえるレベルだと思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 07:47:07 ID:rYukxTKo
天花が最終週になると、とても名残惜しい気になる。 寂しい気分になる。
”もうちょっと、続いて欲しいなあ・・・”  という感情が沸いてくる。

あぐりが放送されていたいたときは、とても ムナクソが悪かった。
最終週のとき、きしょく悪い と思った。 ヘドが出た。
いくら、クソドラマとはいえ、これほどまでの糞ドラマをNHKが作ってもいいのか?
とさえ思った。
 終わってくれて、ほっとした。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:52:54 ID:JKCabR75
昨日の回はおもしろかった。
やっぱり美容院3人組はイイ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:28:15 ID:O+mFyFZH
平成に入ってからというよりも、「ぴあの」あたりから、すごいつまんない
作品が増えたと思う。時間代わりさえ見る気しないドラマ。ワイドショーも
8時からやるようになって、さらに。

個人的につまらないと思ったのは、「ぴあの」→「走らんか!」→「やんちゃくれ」
→「まんてん」→「こころ」→「天花」→「わかば」

こう見ると、大阪制作が多い。

>772 とくに昔のBK制作はひどいものが多かったと思う。
たとえば何?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:45:42 ID:om1ENzpr
ネコ耳の女の子が、7つ揃えると、どんな願いでも叶えてくれるという
ボールを世界中で探しに行き、すごい強さを身に着けていくという
朝ドラを作ればいい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:32:32 ID:lX7wXWwk
>>775
初期のBK作品はほとんど大阪の芸人しかでてこないし
セットもチープな印象があった
上げればきりがないが
おはようさん、火の国に、わたしは海、あたり

(しかし凡作が多かったのは何もBKだけではないのは前に書いたとおり)



778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:52:33 ID:3dayQg57
あぐりは俺が見た朝ドラ(朝ドラに限らず)の中で一番好きなドラマだ
だから傑作なんだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:59:17 ID:O+mFyFZH
↑そうか、今でも大阪制作のは、関西で活躍してる芸人ばかり出てて
脇のキャストもマンネリしているもの多いね。キャストもあまりよくないし。
やはり大阪までなかなか呼べないのだろう。

今再放送している「ええにょぼ」もキャストあまりよくない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:32:25 ID:iELIwnvh
石坂和子生きてたのか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:52:49 ID:bztC3H99
ぶっちゃけ、里見浩太郎より 吉行和子のほうが年上だけどな、マジで(1歳違いだけど・・・)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:19:42 ID:lsXA2tGQ
吉行エイスケの戒名は、 文章院滅証宗和信士
吉行淳之介の戒名は、  清光院好文日淳信士

・・・ドラマでも、望月エイスケの戒名は、やっぱり、文章院でしたね。
これが事実だったのか・・・と私は驚いた。エイスケの戒名に ”滅” という漢字が
入っているのを見てダダイストで爆裂人生を送ったエイスケらしい・・・と思ったよ。

逆に淳之介の戒名は、穏やかな感じで淳之介らしい戒名だと思ったよ。

あと、これはフィクションだろうと思ってたのに、 本当に吉行エイスケは、
アン・ダグリッパの結婚  という小説を書いてたんだね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:29:14 ID:O+mFyFZH
森潤、うざい。あの格好・髪型といい、言動も。さっさと消えてほしかった。
最終週まで出てきて、ムカッ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:39:28 ID:vs/jK9jQ
あんまり好きじゃないキャラなんだけど
最終週になってもバカやってる関口すら名残惜しい
昨日今日とBS大好きやらないから余韻もなく終わるし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:51:59 ID:eqAZJGXw
あぐりは結婚しても「林さん」呼びなのね。
なのに「おじさん」と呼ぶと言った和子には説教じみたことしてる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:58:36 ID:j8XqZEzO
しばらく林に辟易してたんで、尚ちゃんの相変わらずぶり
には和んだよ。なんか続けて次の番組にも出てるし。
あのボンボンキャラは素なんですね。それにしてもオヤジに似てないな。

BS大好き最後はやっぱり空気読んでる藤原に締めて欲しい。
女藤原はつまらん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:35:54 ID:KIKc+ySy
森さん、あぐりに説教たれる前に
健太郎さんの代から望月家にたかったお金返済しろよ。
ロクに働きもしないで理想ばっかり並べてる人に
あぐりの仕事っぷりを批判して欲しくないよ。
森さんてなんか他人に厳しいわりには自分には甘いというか志が低そう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:37:27 ID:v5uaSxMe
番組後のBS大好きってもうないでしょ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:09:28 ID:vYEwYjYt
>>752
この意見に賛成。子供の頃に見た「一番星」「風見鶏」は
結構面白かった記憶がある。
ただ演出や脚本に関する意識は全くなかったから、比較で
きないけれど、おそらく最近の朝ドラとは比較にならないレベル
だと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:09:53 ID:+KfuvJtc
うわ〜ん、今日の放送、見逃してしもたわ〜
誰かあらすじを細かく教えてもらえんじゃろか〜。
辰子とトメはまだ出てるん?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:35:28 ID:LxdjWD8g
>>783
私も森嫌い。レオは好きだけど。
このドラマで一番嫌いなキャラかも。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:49:52 ID:bYk/0utn
平成に入ってからというよりも、「ぴあの」あたりから、すごいつまんない
作品が増えたと思う。時間代わりさえ見る気しないドラマ。ワイドショーも
8時からやるようになって、さらに。

個人的につまらないと思ったのは、「ぴあの」→「走らんか!」→「やんちゃくれ」
→「ちゅらさん」→「まんてん」→「こころ」→「わかば」

こう見ると、大阪制作が多い。

>772 とくに昔のBK制作はひどいものが多かったと思う。
たとえば何?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:43:06 ID:KIZ7vLJx
BKでおもしろかった作品

鮎のうた
虹を織る
心はいつもラムネ色
はっさい先生
純ちゃんの応援歌
おんなは度胸
ふたりっ子
てるてる家族

確かにAKと比べると地味な作品が多い・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:50:57 ID:y1JY8JwK
ラムネやはっさい先生や純ちゃんってBKだったのか。
でもなんとなく子供心に見てたのは覚えてるな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:34:39 ID:nYqxfeGi
マターリしてたのに最近ウザいのが来たな。まいっか。

自分は森サンはあれで良いと思う。一応小説は書いてるんだろ?
稼ぎの悪い人が助言する資格無いなら、エイスケも同類の人間だったしな。
あぐりも周りの人も森サンの良い所を認めてるから、たかられてる訳だし。

今週の淳は妙に色気を感じた。作家としての風格が出てきたのか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:49:50 ID:Bq7p4xl6
ラムネ色は面白かった。
戦争で演芸場が閉鎖になる最後の公演に感動した憶えが‥
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:12:26 ID:vYEwYjYt
森は稼がなくても別に構わないが、同時に
他人の事、我関せずという姿勢をついてもらいたかった。
お節介になるとただの「うざいオヤジ」だ。
798警視正:2005/03/23(水) 16:45:35 ID:NWpU8qfP
>781気にしない気にしない。
>775禿同。特に「ぴあの」は前作から視聴率が半分になったという糞作品。
    ここから「ひまわり」まで低空飛行→「ふたりっこ」「あぐり」で上昇→「甘辛」以降は微減をたどってる。
>768「知ってる」は歴史上の人物を扱ってたんだがこのシリーズの定番のネタ切れであぐり氏が生きてる人物としては初めて扱ったと思う。

先週の火〜木のBS大好きの内容を詳しく教えてつかーさい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:51:20 ID:z+qW1bB0
先週は確か視聴者からのイラスト特集でしたよ。
藤原さんが選んだものに「ナントカで賞」をあげていた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:53:32 ID:WKK6GD9a
鈴木アグリがレーサーデビューしてF1で表彰台に登るまでを描いた
物語だと良かった

801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:56:30 ID:lG7NMLUO
バレーボール選手が主役だった朝ドラ、糞とか何とかいう以前に
ただただ退屈だった。
ぴあのが住んでた家はなんか良かった。
ぴあのの家族も好印象だったけど主役の宝塚出の女優が
歯剥いてて気持ち悪かった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:04:51 ID:KOmH9G/Z
あぐり役  田中美里   昭和52年2月生まれ   28歳
和子役   馬渕英里何  昭和54年3月生まれ  26歳
理恵役   藤原まゆか  昭和58年10月生まれ 21歳

淳之介役 山田純大   昭和48年2月生まれ   32歳


言うまでもなく、あぐり役より淳之介役の方が年上である。
う〜ん、もう少しドラマが続けば、和子役もあぐり役の年を越えたのに、残念だ。

田中美里 と 馬渕英里何 が2歳差とは・・・・、兄弟でもおかしくないな。 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:20:14 ID:nYqxfeGi
今日の和子進路の勘違いエピソードはここ最近じゃ面白かった。
何だかんだ頼るのは淳なんだな。

森サン、なんだかんだ裏で和子のサポートに動いてたんじゃん。
あぐりの家族や客への目の届かなさぶりも伝わってたんだろ。
まあ、森サンが愚痴るのが嫌なら、
吉行和子が演じてた客に居心地悪くなったとでも言わせたほうが自然か。

美容院再開して7年とはいえ、あの千花に支店任せていいんだろか(w
和子を修行させるとまで惚れ込む千花の能力をドラマで見せてくれないと
納得いかんよなあ。沢子なんていつまでも本店で使われてるのに。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:40:53 ID:lNYfJsou
俺はてっきり名古屋なんか行きたくありませんとでも言うのかと思ってたんだが
意外と素直で拍子抜け
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:27:34 ID:m6/HLlMo
>>803
そうかねえ。
残り四回でこんなつまらない、わざとらしい展開で一回つぶすのか、としか
思えなかったが。再婚までは許せるとして、その後はグダグダで脚本家が
残りを埋めるのに精一杯、四苦八苦しているようにしか見えないね。

ま、総じて佳作とは言えるし、最終回だけはうまくまとめて大団円という
風にしてほしいもんだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:46:44 ID:pFsAKDbE
>>803
その考え方ってちょっと変。
あぁ、弛花は真面目になったんだな、と解釈するんじゃないの?
納得するまで描け、というのはちょっとおかしいと思う。
そのために7年の時間を飛ばしているわけだし、
そんなこと以外の話題が盛り込まれてるんだし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:05:14 ID:xR8J0QcW
すみません。
再婚のお相手とはどうして結婚に至ったのですか?
相手は初婚ですか?
美容室の新人のポニーテールの子の役者名を教えて下さい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:54:05 ID:XRlZhylS
再婚相手も奥さんを亡くしているのでW再婚です。
子供は男の子が一人います。

最初はパーティー会場で会ってエイスケ批判記事を書かれますが、
家が飛び火して焼け出されたのを気の毒がったあぐりが仮住まいさせて、
あれこれ騒動があった後にそういう流れになって、
しぶる子供達を説得して結婚しました。

ポニーテールの人はよく見てないので知らんです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:02:42 ID:h4bh014K
林さんも子連れだったから当然再婚。
亡き奥様との青春の思い出がエイスケだったとか言ってたね。
ドラマではどっか行っちゃうけど。
何となく縁があって再婚したって感じで、詳細は不明っぽい。

原作が出版された時
まだ元気だった淳之介と吉行和子が紹介文書いていて
「母は嫌なことがあっても気がつかない位、前向きな人で…」(by吉行和子)
コレ読んで、すげーそんな風に生きてみたい!って思ったの覚えてる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:06:10 ID:Dy1g7z2B
火曜の放送で、セラヴィで「先生、先生」とつきまとってた
取り巻きだか記者だかのひとりに「冬の輪舞」のDQN親父がいたのは
このスレではスルーですか?w 
視聴者層がちがうのかな。

>>795
淳、ちょっと色っぽいよね。Yシャツまくりあげて。
やっぱ流し目の父(エイスケじゃなく中の人)の遺伝子か…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:26:25 ID:uRD0vJDi
>810
私も、あのロクデナシ親父だーと思いました。
「冬〜」じゃなくて、「牡丹と薔薇」の方で。

水曜の放送のあぐりの勘違いぶりはちょっとイライラしました
和子全然しゃべってないぞ、話聞け!というかんじで
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:18:26 ID:5HCYX9/j
淳之介の存在って和子にとってもあぐりにとっても
なんか父親みたいな大きい存在のように見えた。
再婚したとはいえ、林さんに遠慮する部分はあっただろうし
そういう時は血のつながった大人の男性である淳之介の存在が大きかったのかも。
困ったときに最後に頼りたくなる場所、みたいな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:12:06 ID:0PZ4aPGa
>>806
弛花の見た目も喋り口調も、7年経って貫禄付いたように見えなかったから。
新しいセンスがあること、あぐりと沢子に認められたことしか描かれてないし。

家族の話をあれだけ描く時間あるなら、
店舗拡大やあぐり考案ヘアみたいな表面をなぞる話だけじゃなく
美容院の内側のエピソードがあっても良かったと思う。

戦前は、岡山も婦人現代も美容院も家族も全部描かれてて充実してたのに。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:00:01 ID:h0SyWUiP
関口知宏、「あぐり」の後にやっている「列島〜の旅」に出てるらしいけど、
坊主頭になって、おっさんみたい。前と違って、寝ぐせ防止のために切った
みたいだけど、このルックスいや。昔カッコよかったのに。

>810,811 なんて役者?

石坂和子もう1回くらい出てきてほしかった。

馬渕英里何の、前髪をずっぱりそろえて切っているのが、
昔風で面白い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:39:17 ID:lc6EfkoL
>811
自分も。長い放送期間中
あぐりにイライラしたのはあれが初めてだった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:13:52 ID:T96f85ko
>>807です。
>>808-809
有難う御座います。
>>808
エイスケ批判記事ってどのようなものですか?

美容室の新人のポニーテールの女優どこかで見た顔だなと
思うんだけど、知られてない人かな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:24:43 ID:BOWyBsFQ
>>814
関口知宏の髪型は、戦争映画出演のためらしいです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:30:52 ID:0PZ4aPGa
>815
あれはあぐりらしいと思ったけど。
エイスケを放置して脂肪させたのも勘違いだし、基本的にああいう人間。
自分勝手で鈍感だけど憎めない奴。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:38:50 ID:XfeStAqu
和子の話はちょっとやり過ぎだったな。
カフェセラヴィで淳之介があぐりに打ち明ける
必然性は全くない訳で。遊び過ぎ。
名古屋支店の支店長を小娘に任せるというのは
小娘の才能と野心を見込んでという意味と思われる。
チェーン展開で急成長しているという演出だろう。
若手にどんどんチャンスを与えている訳だ。
森の言っていた戦後のライフスタイル批判が
ドラマの中で生かされるのかどうか。ちょっと興味がある。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:53:21 ID:K06zPXC/
あぐりの美容術の先生、チェリー山岡のモデルになった
リアル吉行あぐりさんの師匠・ 山野千枝子さんの生涯を描いた
ドラマを見たいなあ。 2時間ドラマくらいで。 ドキュメンタリー番組でもいいな。

山野千枝子 1895(明治28)〜 1970(昭和40) 享年75歳

旧姓三沢。1913(T2)神戸高等家政女学院卒業。山野末松と結婚し、
米国ニューヨークのワナメーカー・ビューティースクールで美容技師を修得し、
帰国。東京丸ビルに丸ノ内美容院を開業、のち各地に美容院を開き、パーマネント、
後コールドパーマを普及させた。またファッションモデルの前身マネキンクラブを創設。
その他、薬用化粧科の製造販売・赤外線美顔術・脱毛法・美容体操・美容整体術などを
発表。 大日本美容協会を組織。戦後 全日本美容連盟を結成、
 東京美容国民健康保険組合をつくり理事長に就任。 東京高等美容学院院長
として後進の育成につとめた。
 尚、大正14年に、岡山からやってきた 吉行あぐり という娘が弟子入りを希望してきた。
あぐりは、エイスケという男と結婚しており、更には淳之介という子供までいたので、
いったんは、山野千枝子は、弟子入りを拒んだが、あまりに しつこいので根負けして
弟子入りを許可し、山野千枝子は、吉行あぐりに美容術の基礎を教え込んだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:41:11 ID:oefDKApu
結核患者と接する時はマスクぐらいしろよー、
当事は今よりもっと感染率高かったんじゃないのか

チェリー先生は相変らずかっこいいぜ、山野千枝子のドラマ観たい!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:49:49 ID:aO+G3Q+Z
今週で終わってしまうけど、もし まだ続いていくなら

第27週 理恵引きこもる
第28週 五喜死す
第29週 エイスケの弟・勇造死す
第30週 理恵・芥川賞をとる
第31週 エイスケの義姉(きりこ)死す
第32週 あぐりの弟・死す
第33週 あぐりの師匠・チェリー山岡死す
第34週 淳之介死す
第35週 あぐり90歳 ドラマ化
第36週 林晃 死す
最終週 あぐり97歳 まだまだ現役美容師

みたいな感じになる

823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:23:38 ID:bxogmX+o
やっぱり「あぐり」は佳作だな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:44:34 ID:pUbX6xDm
>>782さん
私の尊敬する方は「文筆院」です

782さんの書き込みを読ませていただいて、思い出して
ちょっと涙が出ました
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:48:16 ID:UvaUahsC
あぐりが空に向かって「連れてくなら私を・・」ってシーンでまた感動。
淳之介なんか連れてっても面白くないですよ、まだ30ですよ、何もしてないじゃないの
そして、お札の回想シーン(泣
演技うまいなーと再認識した、母親に見えるもん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:27:12 ID:vL+Epzbi
事実に忠実とはいえ、ちょっと同じような病気ネタ多すぎで
自分はあまり感動しなかったな。
昆布市場の話とか、山岡美容院支店長争いとか、
一見どうでもいいようなエピソードを多くしたほうが
ドラマとして厚みが出たと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:11:22 ID:0koS3vJm
チェリー山岡の夫、1回も出てこなかったなぁ。あぐりが住み込みで
やっていたんだから、出てこないのが不思議。
今日の名取裕子は老婆っぽいしゃべり方だったけど、山田邦子と同様
やっぱ不自然。

>822 理恵も芥川賞をとったの?
今日の放送で理恵がノートに何か書いていたけど、あれは詩?
疑問解消する形で終わってほしーい。放送もとうとう明日で終了。
あっという間だった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:27:14 ID:32qtlA3U
明日×→今日○
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:59:06 ID:UgxU1mZW
泣いても笑っても今日で最後。
あー、寂しい。。。
終了しても当分はこの板で語り尽くしましょうね、みなさん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:44:41 ID:2I8Zw5he
>827
チェリー先生のダンナはアメリカ在住→戦時中、強制収容所に
入れられ病気に(失明だったっけ)→戦後、看病のためチェリーがアメリカに戻る。

理恵(詩人)も芥川賞受賞してる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:56:15 ID:hQ7XjjnD
野村宏伸が演じている辻村燐太郎は誰がモデルなんだろうか?
架空のキャラかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:15:47 ID:cFtuejjO
昔は人間関係が密で人情があってのんびりしてて、いいなぁ〜
あぐりを見た感想
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:37:58 ID:14pRcoWu
人生、生きちょるだけで丸儲け
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:48:14 ID:5bj8XWsJ
チェリー先生の「アメーリカ」にワロタ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:51:37 ID:bxogmX+o
あぐりがアメリカに行く話はないのか・・・orz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:43:31 ID:vL+Epzbi
民子はいくら親友の息子とはいえ
職場で30歳の人を淳之介君と呼ぶなー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:50:04 ID:HSo4VIwt
赤ちゃん時代を知っていると複雑だな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:58:46 ID:BHBw6iZS
昨日の放送で最後、淳之介は受賞をしたんですか?
テープが切れてて、最後が見れなったのでおしえてください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:01:22 ID:2I8Zw5he
突然、実況スレに入れなくなってしまった・・・
最後だったのに。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:27:20 ID:4XqoDjYv
>>838
めでたく受賞しました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:50:14 ID:YK/KrS7E
「あぐり」リアルタイムでも見ていたが、今回の再放送も全話見たよ。
数ある朝ドラの中でも、かなりの上位にランクされる良い出来だね。
全話DVDで欲しいけど、さすがにちょっと高いか。5万くらいするの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:55:43 ID:X4jB+rIA
全話DVDに録画完了!半年間停電もなく無事に終えました。
天変地異で放送日程が変更になった時は焦りましたが・・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:11:26 ID:xhcaQxgl
私はHDDレコがトラブってところどころ抜けが…_| ̄|○
痛かったのは初めてパーマ機を使うあたりのどたばたがエラーで無くなったこと(´・ω・`)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:42:19 ID:UgxU1mZW
一番おもしろかった週は「男と女の狭間には」。
何度見返してもおもしろい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:45:55 ID:wqvzQSFd
エイスケ: 「立ち止まるなよ・・・。」

あぐり:  「いらっしゃいませ。お待ちいたしておりました。」


・・・・・ドラマ・あぐりの最後のセリフがコレ。 いいねえ。
エイスケが、トリ、あぐりが、大トリのセリフを言って   完。

なんか、いい感じがした。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:49:28 ID:N3UJMThb
「やっぱり、僕にはエイスケさんのみたいに華麗に消えることはできなかったね・・・。」
と林が言っていたが、そりゃ当然、エイスケとお前では 人間的魅力が違う と
オモタ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:54:03 ID:ALQKCVfg
あぐりは、人生を冒険旅行しているんだよ。
あぐりは、遠い日に置き忘れた夢を取り戻しにいこうとしているんだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:02:16 ID:sHce9gE3
なんだかんだいって
林はエイスケやあぐりに比べると
一般人だからなー
本当は、普通の生活をしてたほうがが向いてるタイプなのに、
「夢を追い続けることが絶対正しい」っていう価値観のこのドラマの中で
無理して絵を描く夢を追いかけてたような気がする

849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:03:53 ID:0v/5Qv1W
あぐり  「お出迎えからお見送りまで私一人で担当させて頂きます。
       そして、じっくり時間をかけて、お客様のひとりひとりにあった
       髪型をお作りします。」

チェリー先生 「一人のための、たった一人の美容院か・・・・。
          これがあなたの夢ね・・・、素敵だわあ。」

 良いセリフだなあ〜、泣けちまうよ・・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:10:46 ID:MR6hizLN
7:30からあぐり見るのが日課になっていたから
なんだか、来週から寂しいなぁ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:17:23 ID:pHO/1M8k
民子:  「あぐり〜〜〜!!」
あぐり:  「おはよ!!」
エイスケ: 「あれ、アレレレ!?」
世津子: 「わたし今度 雑誌を出すことになったの♪」
チェリー先生: 「この髪 切りなさい!」
エイスケ:  「間抜けか! こりゃイイや! ははっははは」
燐太郎:  「そんな弱気、君らしくないぞ。」
美佐:  「あなたは前に向かって突き進むほうが似合うとるわ。」
健太郎: 「後悔をせんように。」
光代:  「やってみなさい! あぐり。」
エイスケ: 「どんな時でも、前へ向かって突き進んでいくことだ!」
あぐり:  「はい! はい!!  はい!!!」

エイスケ: 「「立ち止まるなよ・・・。」
あぐり:  「いらっしゃいませ。お待ちいたしておりました。」

852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:21:06 ID:Wcvf5LKn
美佐と晃にお幽霊が現れて消えて、あぐりが

「夢か・・・・・(目を閉じて見る夢)、・・・・夢か・・・・!(目を開けていても見える夢)」

と言った後、流れ星が流れていくのが印象的
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:28:39 ID:U5r+koxo
エイスケ: 「「立ち止まるなよ・・・。」
あぐり:  「いらっしゃいませ。お待ちいたしておりました。」

。・゚・(ノД`)・゚・。
854_:2005/03/25(金) 22:37:02 ID:ets2VD1e
あぐりで印象的なのは、美容院の看板が壊されるシーンだな。あそこで、壊される
のは、建物だけでなく、夢まで壊された感じだった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:59:54 ID:p2oMZ9Pi
>845 エイスケ: 「立ち止まるなよ・・・。」

このセリフ、過去にあったっけ?いや、これだけ映像付きでなかったから。

>844 一番おもしろかった週は「男と女の狭間には」。

この週、確か年末に放送してて、この週だけ見られなかった。
残念。

>843 痛かったのは初めてパーマ機を使うあたりのどたばたが
エラーで無くなったこと

確かこの日、金曜日でもないのに二話放送でビデオ録画きちんどできなくて
私も途中までしか見られなかった。

>850 ほんと、私も7:30からあぐり見るのが日課になっていたから
来週から寂しい・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:00:59 ID:pF/6ezk9
みんな歳取って老けメイクしたり子役も変えてるのに
純だけは10代のころからメイクも髪型も変わってない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:08:34 ID:y18xFlNQ
いやだ、イヤだ!あぐりが終わるなんて!!

あぐり また、始まってくれよ! あぐり、あぐり、あぐり!

うええええええええ〜〜〜ん!!!!!!!!
858838:2005/03/25(金) 23:10:06 ID:BHBw6iZS
>>840さん、ありがとうございます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:43:11 ID:xXbe4hKu
>>822
それで、あぐり続編が見たい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:48:07 ID:xhcaQxgl
ああー今日のイラン戦であっさり実況スレ落ちた…
もう使うことはないとはいえちょっと寂しい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:52:28 ID:3VppZEWn
最期の方はほとんど惰性で見てたけど、何だかんだで最終回はやっぱり感動した。
欲を言えばあぐり両親sだけじゃなく望月両親sも出て来て欲しかったかな…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:14:08 ID:jSbXQQEw
最後の15分だけ見られなかった…。
詳細書いてあるとこないでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:40:27 ID:tLrRVNjH
エイスケさんとの出会いあたりから見始めたので、
あぐり父と少女期は初見でした。見始めてからはほとんど見通したな。

最終回、空気の違う林さん冒頭退場でよかったw
やっぱりあぐりワールドの基本メンバーはエイスケ・望月家・実家、
世津子・燐太郎・森・美容院メンバー・チェリー・淳之介だな。
このメンバー全員を見れたので満足。締めはやっぱりエイスケさんだね。
最後のあぐりとチェリー先生のやり取りはよかった。

は〜これで録画してるドラマは(あぐりと音楽家が同じ)義経だけになったなあ・・。
好きなとこはやはりあぐりが悩んでるとふらりと現れるエイスケさん、
って場面かなあ。淳之介連れてきたときとか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:54:41 ID:60jou/ps
なんで美容院を全国展開して走り回る経営者のことを
他人が「本当にやりたいことじゃない」なんて決めつけるのかねえ。
あぐりが自分で常々そう感じていたというのなら、ともかく。
非常に不自然に感じた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:34:20 ID:d1R98gbw
↑ そうそう、林は自分が絵を描けないからって、人に余計なこと言うなって。
まあ、それがヒントになって、最後自分の美容院を持っていう締めに
したかったんだろうけど。

これ、BSでの再放送は、視聴率どのくらいだったんだろう?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:53:32 ID:NW3U9Sn4
あぐり自身がエイスケと同じ性質を持っていたに違いない
そうでなかったらあんな夫とやってこれたかっつーの、ってことじゃない?林さん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:54:36 ID:NW3U9Sn4
…まぁ林さんはエイスケが「あんな夫」とは感じられないわけだけど、番組的には、ね
他に指摘してくれる人がいなかったわけだし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:08:17 ID:02+VX09E
「あぐり」の後何放送するの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:28:40 ID:D1CzfxXZ
林さんとの再婚話あたりは面白くなかったけど
最終週はあぐり本来の雰囲気に戻ってくれてなんか後味良かった〜。
ただセラヴィを戦時中にひとりで支えてくれてたマスターが
知らない間にいなくなってたのがちょっと残念だったけど・・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:32:59 ID:s7GBjGPR
自分の夢のために美容院手放すのもいいけど、
あぐりを慕ってついてきた従業員の事も少しは考えてやれよーと思ってしまった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:05:14 ID:74M2Ms1j
昨日、ビデオが故障していて、見られませんでした…(泣)
あらすじを教えてください。お願いします!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:07:01 ID:4clLdd/w
なんでこのあとが「女神の恋」なんだ・・・
松本明子の猿芸なんか見たくないわ!
朝は「あすか」かあ、「かりん」あたり行くかと思ったんだけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:15:00 ID:FKEntvU1
女神にはキモヲタがいるからなー。。。
朝ドラの再放送枠がひとつ減るのは残念だね!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:16:51 ID:ZG++6CBo
「はっさい先生」見たい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:39:33 ID:mcyF8TM/

876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:25:32 ID:kcXJWXYi
はっさい先生、自分も好きだった記憶があるんだけど主役があんなことになるとは。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:25:47 ID:44IwC+YE
>872 竹内が大ブレイクしているから、放送したいんでしょ。
去年「ひまわり」を再放送したときも、松嶋が大ブレイクしたから、放送したって言ってたし。
「かりん」は、細川直美がほとんど出てこなくなっちゃったから、
難しいかもね。

>874 私も「はっさい先生」見たい。
なかなか「澪つくし」が放送されないから、もう再放送しない
と思ったけど、やっと去年放送したから、あと何年かしたら
放送してくれるかも。
いちばんいいのは、NHKにメールすることだね!
私は、「凛々と」「和っ子の金メダル」が見たい。

>873 そうだよ〜。土曜日のBS思い出館もなくなるしね。
再放送しすぎって苦情が来てんのかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:46:04 ID:02+VX09E
市谷にお見送りまで全部あぐり自身が行う美容院が実在するが
光美堂のように全国展開したお店を持ってたって実話?
山野愛子と山野千枝子は親子?全くの他人?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:17:54 ID:6dXhvnWE
じゃあ、あぐりが再放送されたのは
冬のソナタ(wでブレイクしたからなんだろうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:06:21 ID:q6wKC7Z0
あぐり再放送はDVD発売が控えてるからじゃないのかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:11:05 ID:v6vwjMtq
あぐり2
あぐり3
あぐりファイナル
あぐりフォーエバー
あぐりスペシャル
 などが・・・ない
882警視正:2005/03/26(土) 20:33:55 ID:/fCziFaM
「あぐり」「あすか」は去年NHK80周年のもう一度みたいドラマ投票でBあぐりDあすか だったから。
因みに@ちゅらAふたりっ子C独眼流政宗。@とAは放送済み。
883警視正:2005/03/26(土) 20:44:46 ID:/fCziFaM
連続。いや凄いね。2スレ消化して3スレも880超え。ネタバレも500弱。
しかもほぼまともな意見。「澪」みたく基地外な書き込みが無くてGJ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:57:37 ID:SnHdgmwg
強烈な印象の「ふたりっ子」のすぐ後だったから本放送は見てなかった。
今回の再放送が初見だったけど、事前の予想より面白かったよ。
同じく再放送が初見の「ひまわり」は期待外れもいいとこだった。

エイスケの死後、だれてしまったのが少し残念。
爽やかな印象を残した佳作と言っていいでしょう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:58:38 ID:bC8aULGZ
>>883
澪は色々物議をかもし出す内容だったからね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:49:28 ID:44IwC+YE
「あぐり」は、本当によく出来たドラマだったな〜。
なかなかこういういい作品、生まれないねー。やっぱ実在の人の話は
重みがあるわ。明治・大正、昭和と時代も描かれていたし。

明後日からの「ファイト」は、あまり面白くなさそう〜。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:11:11 ID:02+VX09E
林の連れ子 たけし軍団の松尾伴内そっくりでw

888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:42:16 ID:VxHboSK1
>>884
ふたりっ子の次があぐりだったんだっけ?
なんかすげー贅沢な時代だったんだねーw

ひまわりだってそれなりに面白かったよ!
達郎ファンだったからかもしれんがw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:58:04 ID:gdnJuvZv
>>888
そのくらいで贅沢だと思えるのは、つつましやかですよ。
もっと前はもっと贅沢だったことになるわけで。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:01:40 ID:Ac86+DDs
みんながみんな昔から朝ドラ見てるわけじゃないんですよ。おばちゃん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:32:45 ID:JkRYkejO
あぐりスレなのに近年の朝ドラ叩きや昔の朝ドラ語りうざかった。

そんなに昔の朝ドラ語りたいんなら
昔の朝ドラを懐かしむスレでも立てたらいいんじゃないか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:50:00 ID:EMoSjLGO
わたしが唯一見逃したのは「命名・淳之介」の回。
前後のエピソードに特に影響ないんだけど、本放送のときすごく印象的だったので、
HDDレコーダの不調がいまだに悔やまれる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:39:45 ID:BpOHoPoY
>>875って何?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:26:14 ID:FnWG9Q+i
あぐりにお母さんが「お前は前だけを見て突き進むのが似合ってる」
みたいなこと言ってたけど、「ふたりっ子」でも銀じいが香子に同じ
ようなこと言ってたな。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:58:15 ID:NunfHBqq
「あぐり」はやはり、ビジネスマンすごく良いお手本になる。
人との接し方、物事への取り組み方、さらに最後に
美容師として顧客と一人一人と向き合っていくという
サービス業の原点に戻るという生き方は現代の企画化され、
管理された事業に慣れ過ぎた日本のビジネスマンのお手本に
なるだろう。
最近の日本のドラマには珍しい人生哲学ものだったと思う。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:00:29 ID:NunfHBqq
>>854
あの場面で一番強烈だったのは、鏡の中の自分を見入るあぐりが
映っている鏡をたたき割るところ。
自分の分身である美容院を壊されるというイメージをうまく出していた。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:25:36 ID:bU+8bT35
あ〜あ、明日からはもう7時半の楽しみが無いんだな。
見忘れちゃいけないという緊張感とか、外出してても間に合うように
帰らなくちゃという束縛もないけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:59:13 ID:zEcjBd53
あぐり: 「あなた、まだ30ですよ・・・・、エイスケさんより早く死んだら
       お母さん許しませんよ・・・・・。」

淳之介: 「田中美里さん、あなた まだ20歳ですよ。」
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:04:54 ID:8oSizAvj
結論として、15歳から47歳までを一人で演じるのは難しいということだな。

あぐり(田中美里) も 民子(笹峰愛)も、よく一人で15歳から47歳まで演じきったな。
さすがに、かなり無理があるところもあったが。・・・・。

ちゅらさんの えりいは、まだ17歳から29歳までを演じるだけだったので
まだ、負担が少なかったんだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:35:18 ID:24FQ09wB
あぐりは佳作ではない。
手塚賞だ、いや赤塚賞だ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:40:58 ID:NunfHBqq
>>861
あそこは実父母でないとまずいでしょう。
原点回帰ということで。
まあ、ある映画のラストを彷彿させるけれどね。
(名前を書くとネタバレ書かないけれど)
>>864
時間がなかったからかもしれませんが、
描写が乱暴だったように思えますね。
林からの問いかけに答えられないとか。
「本当の夢ってなんでしょう?」
みたいにすればもっと自然になったかもしれない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:51:17 ID:+jHJQ8sg
もうすこし老けメイクをしたらよかったのになあ。とても40代には見えないから、
いつも、今何歳の設定なんだっけ?と思いながら見てた。

あーでも終わっちゃって残念だわ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:28:57 ID:CLmW6y40
なんだかんだで、第一週と最終週のどちらにも出たのは、
回想を除いて、あぐりと親友の民子だけだったな。

第1週で15歳だったあぐりと民子も最終週では47歳。
でも、本当はあぐり(田中)は、20歳で 民子(笹峰)は19歳だったんだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:33:39 ID:3cFmsEJd
悲しいよ
!悲しいよ〜=! あぐりが終わっちゃったよーーーーーーー。

昔の朝ドラを知ってる おじちゃんやおばちゃんたちは あぐり を佳作だと言ってるけど、
今のクソドラマばかり見させられている若い僕には、あぐりは、最高傑作だよ〜〜!

@『ちゅらさん』 も名作だとは思うけど、時代背景や脚本から あぐりのほうが
スケールがでかく 素晴らしく感じたーよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:32:26 ID:bXs1kgeJ
授業参観のあぐりは若い母親であることに加えて垢抜けてたから
周りの野暮ったい母親ばかりの中で飛び切り綺麗だったし颯爽としてた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:34:12 ID:tC3toiFT
すみません。最終回土曜日だと思って見忘れました。
あらすじ知りたいのですがどなたかお願いできませんか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:46:54 ID:us9M4UD/
授業参観で自分の母親がよそと比べて若いのって何か嬉しいもんだよ。(経験上)
加えてあぐりはヘアメイクファッション最先端で完璧だもんな。
子供には自慢だろうなぁ。

しかし淳之介十歳の時でもあぐりまだ二十六か・・ヒエー。
戦前とはいえ十五の花嫁ってやっぱり若いよね?
同世代のおしんで結婚したのは確か二十一だったし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:53:27 ID:cOUDGR7W
20才あぐりと19才民子怒られる淳之介
(;´Д`)ハァハァ

909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:06:13 ID:sO/85hNO
出来ればお願いしたいのですが、今週のおおかまなあらすじと
最終回のあらすじです。もししてくださる方がいたら大変嬉しいのですが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:40:09 ID:l5F0q2Av
あら、いやーだ、「筋」だなんてこのドスケベ!
セクハラで訴えてやるわよっ! 覚悟おし!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:09:52 ID:FnWG9Q+i
>>899
そういえば「おしん」で田中裕子が16〜46歳を担当していたな。
あんまり違和感はなかった気がする。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:08:23 ID:7cbqM41b
>>899
田中美里だからできたという面はある。
今の女優だと、もう絶対に無理。
明日からの子の顔だと二十代だってかなりきつい。
いつのまにか人の表情が子供じみてきているということなのかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:28:02 ID:5XDlXzSg
明日からの子って何かと思えばファイトのュィヵのことか?w
まぁファイトは15〜18歳くらいまでの中高生日記でしょ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:34:33 ID:pU1Q/5K+
天花や わかばの時
同時に、8:00から あぐりを放送すれば
現在と8年前のドラマの質の違いが分かって良かったのに〜。

8:00 あぐり
8:15 天花
8:30 ニュース
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:07:47 ID:hDADVqd9
最後の先週木曜日のあらすじ教えて下さい。
是非お願いします〜!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:38:56 ID:sT6uqrGi
あぐりが佳作か傑作かは人の価値観によるけど、あぐり が
当時 好評だったのは間違いない。 色々なメディアで あぐりやエイスケ
に関しての記事が掲載されたりしてたから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:46:04 ID:A63v6iM8
あぐりってふたりっ子と平均も最高視聴率もほとんど差がなかったんだね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:34:05 ID:XmANQwnQ
あぐりのない平日は寂しい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:59:58 ID:zHtlrrTH
誰かあらすじ教えてくれるいい人いないの?あぐりスレ
>>915>>909>>871
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:11:53 ID:SDb5wXMy
あらすじ…わすれた。w

こんな感じだっけ?

林さんが仕事だけに物足りなさを感じた。
「本当に書きたい絵が書けない」
あぐりに「このままでいいんですか?」と言う。
あぐりも考え込んでしまう。「本当の夢っていったい…」
林さんは一大決心をしてフランスへ留学。
あぐり「夢か…」 と突然、光美堂をチェリー山岡に譲渡することに。
弟子たちが騒然とする中、暢気に屋根の上で寝ている。
すると夢の中に実の両親が…
父「お前らしくない。夢はどうしたんだ!」母「ちがいますよ。
あぐりは本当の夢を追いかけているんです。ほらカラスの
雛が返りますよ」
「回想シーン」
お客様のお好みに合わせたその人だけの美容院、新規オープン。
ラストへ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:12:18 ID:eSqbybMj
もう少し原作に忠実に再現してほしかった・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:33:36 ID:wHAyENAl
>>920さん最終回のですか?
ありがとうでした。
林さんは誰が演じていたのだったですかね。
新規オープンでエンディングでしたか。
まったりとした終わりですね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:59:24 ID:SDb5wXMy
>>920
×返りますよ
○かえりますよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:58:17 ID:rJRWieKj
人には親切にしてあげたいけど、
林さんを誰が演じてるのかすら知らない人が
あらすじを知りたがる意味が理解できない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:40:11 ID:SBAVL0Pz

>>922
林のことは、散々ガイシュツ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:32:17 ID:3mA/QIV7
つーかこのスレ全部読み返してから聞けよw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:13:15 ID:EELBafCC
>>926
仰る通りですね。失礼しました。
役者名が先行していたので>>924さん、林さんは再婚した高嶋弟が
演じた人でしたね。
順之助とかの人はどうなったんですかね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:21:13 ID:dIeOFrlw
高島弟だって
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:43:22 ID:+Hn5yuaI
これは荒らしてるんじゃないのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:00:10 ID:oHsgf0kK
>>929
高島弟変換ミスのこと?

他の人も最終回が気になっていてあぐり以外がどうなったのか
聞かれたので、他がどうなったか知りたいです。たびたびすみません。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:51:40 ID:+Hn5yuaI
誤植はそっちじゃない。
あぐり最終週のあらすじくらい探せばいくらでも出てくるだろ。
実際俺はどこかで全部確認してから最後の方見てた。

最終週に誰か死んだりはしてない。
最後にあったことは>920でほぼ言い尽くされてる。
932警視正:2005/03/29(火) 23:33:27 ID:kHn4FreY
>891あぐりスレはそんなに酷くない。澪スレなんざ・・・悪の巣屈。
>903川村のご両親も出てたよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:35:33 ID:bQ7ueOlH
そうですかー。
最終のあらすじってどこかのブログでもあるかな。
なかった気がしたんだけど、探してみます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:19:12 ID:8hcSzhIB
森→淳から金をせしめてトンズラ
淳→結核で寝たきりw
弟子→チェリー山岡傘下に
世津子→岩手(?)の元愛人作家の元へ
チェリー→夫の最後を見とった後、日本へ再上陸。光美堂を引き取ることに
淳の友人、燐太郎、民子はそのまま。
林→おフランス

こんな感じ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:32:28 ID:Gq8a2YDz
>>394
ご親切にありがとうございます。礼。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:41:24 ID:G09HuZVF
おー、あぐりBSで再放送してたのか。BS持ってないから見れないけど。
俺は本放送の時、1話以外は全部リアルで録画してた。ペルー人質事件の
テロップ入りまくりだけど。BSの放送時間に合わせて再生して、実況した
かったなぁ。悔やまれる。
937名無しさん@お腹いっぱい。::2005/03/30(水) 21:18:51 ID:mkcxCfgr
さぁ。
みなさん
DVD−BOXを買いませう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:21:36 ID:e0CtrKOH
あぐり再婚したんだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:41:00 ID:yGjvk0JY
>>937
漏れは金ないからレンタル
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:20:07 ID:BZWnP5yc
ゆすらうめがなかったので「あぐり美容室とともに」を
図書館で借りてきた。飾らない文章が人柄を表していた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 08:54:09 ID:0NLSvgR9
あぐりさんの次女 理恵さんは若いイメージがあるが、
もう吉行理恵さんも 65歳なんだなあ・・・・ しみじみ・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 12:09:11 ID:RLnpb5MF
昭和80年…
943名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 17:35:00 ID:reydPIJ2
ロイター東京 4月1日

総務省発表によると、元号を平成から昭和に戻すこととなった。これは
昭和という時代が日本の最盛期であり、また平成に関する悪いイメージ
を排することが理由として挙げられる。また平成と元号を変更することに
より、システム変更など新たな需要が見込まれ、景気の下支えを狙った
景気対策と位置付けられる。政権発足より一度も景気対策を行なわなか
ったと批判されてきた小泉政権であるが、最近の世論調査による支持率
の低下を危惧し、急遽対策を講じた模様。
本日発表(午前8時50分)の3月の日銀短観指数が前回(12月期)
より8ポイント下落し、景気後退感を強めていた。
日経平均株価は一時、1万1500円台まで落ち込んだが、その後、元号
変更の執行を期待して、終値1万1700円台を回復して引けた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000022-inet-sci
944名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 18:35:51 ID:NtW+sotF
昭和〜昭和〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 22:25:53 ID:F6muKK7p
今週の美の巨人たちに田中美里さん出てたね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:53:14 ID:+/PhiYVM
ぬぷ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:22:28 ID:9f5OQZDd
ぬど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:52:34 ID:+PRfRY4D
あぐりスレッド のPart1、 Part2 html化されてない?
どこかにあるかな・・・、久しぶりに見たい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:04:30 ID:peokrHOz
あぐりとエイスケが自転車に乗るシーン良いな。
二人とも着物姿が似合っていて絵になるね。
950警視正:2005/04/09(土) 02:54:59 ID:ZZew/ctA
烏には烏の色があり、カッコウにはカッコウの声がある。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:56:19 ID:b8Os8DpG
あぐりとエイスケさんが釣りに行って結局釣れなかった〜ってな
「嵐の前の日常」なシーンが好きだった。
あってもなくても物語の進行には関係なさそうだけど
ほのぼのしてて良かったなぁ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:08:36 ID:eopyDK5w
>>951
「お嬢さん、ここに値段がついとるがな」「えっ、どこに?」ってね。
のほほんとした新婚生活、でもエイスケは悩み苦しんでる、みたいな
微妙な波の満ち退きみたいな感じがたまらなかった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:01:53 ID:ruHk833n
俺は、健太郎が仮病を使ってエイスケを現場に行かせる回が印象的。
特にあぐりが玄関で見送るシーン。もし、エイスケがまともだったら、
岡山で土建屋の御大と奥様として一生を過ごしたんだろうなぁ、と感慨深い。
そういう普通の人生の日常生活を目にした感じ。本人たちにとって、どっちが
幸せだったろう?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:54:15 ID:a5TdNxyS
>>948
にくちゃんねるにはないですか?
955警視正:2005/04/13(水) 01:15:55 ID:IzUPmQtc
“AGRI美容院”「あぐりカルチャー。これは農業って意味なんだ。」
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:46:37 ID:ZjOLuIMt
>>953
でも、あぐりは「なんか似合わないなぁ…」って首をかしげてるんだよね。
あぐりはやっぱりエイスケの本質を見抜いていたし、
苦労は多くても、小説家エイスケの妻として幸せだったんだな、と思えるよ。
あ、あくまでも朝の連続テレビ小説「あぐり」の話だから、
リアルでは…というツッコミは勘弁ね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:47:16 ID:DF90K3ce
あぐりは最初勇造さん(こんな漢字だったっけ?)がケコーン相手だと思ってOKしたんだよね。
本当に相手が勇造さんだったら、どうなってたんだろ・・・
御大奥様として、家庭におとなしく収まるとは思えないから、
御大共々トラックに乗って出陣とか?



チェリー先生が「あすか」にキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:43:46 ID:GnWj70nr
芸子の役だっけ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:58:12 ID:DF90K3ce
芸妓どす〜
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:51:15 ID:9Fr+FPOz
そうどすかぁ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:05:13 ID:Xe5qBbFl
次スレはあぐりリンクを色々といれてください。
962警視正:2005/04/18(月) 23:24:47 ID:hO0W4++r
よぉ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:01:29 ID:uFNn8QJ4
「一弦の琴」おもしろいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:05:28 ID:y9wS/dIL
高嶋政伸と田中美里がラガービールのCMに夫婦役で出るとは・・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:43:16 ID:+KGGkw8j
>>964
エイスケさんとなら最高だったのにね。
ま、相手役も東宝枠でということで
声が掛かったんだろうけど、、、、
とにかく林の中の人はキツイ...
そういえば以前フジのドラマでも競演させらていたなぁ...
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:27:45 ID:K9WiMzd7
もうドラマ終わったんだからやめようよ、林叩き…
エイスケさんはもはやまったく「あぐり」に関係ないところで人気者だし、
田中美里だって韓流声優wとして花開いたじゃないか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:02:19 ID:sYmgL6hm
965萬斎ヲタ?
ひゃーうぜえ!
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:32:20 ID:UpAajC3o
>>967
もしかしてヤマダ電機ヲタ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:08:30 ID:7E0X/I6b
「あぐり」は面白かったけど
このスレのおかげで萬斎ヲタの粘着ぶりを
まざまざと思い知らされたよ…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:15:08 ID:yqRYFnfy
ヲタ批判は他でやれ。
ヲタ以上にウザイ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:31:39 ID:CS4qAMxZ
NHKのホームページ朝ドラのコーナーで
本放送当時にあった
あぐりの紹介ページ
保存してるかたいませんか
ぜひほしいんです
だれかどっかのアプロダにうpしてください
お願いします
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:05:43 ID:OJpj8WWJ
あぐりんりん(・∀・)!
わかばんばん(・∀・)!
973名無しさん@お腹いっぱい。
あぐりの当時ネットはしてたがNHKは見てなかったので分からん