野島ドラマ「世紀末の詩」〜第U章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1僕は誰でしょう?

 1998/10/14〜12/23 全11話 NTV系列 水曜22:00〜22:54
  
   脚本/野島伸司
   主題歌/ジョン・レノン「LOVE」
   挿入歌/ジョン・レノン「STAND BY ME」

     第1話   この世の果てで愛を唄う少女  
     第2話   パンドラの箱         
     第3話   狂った果実          
     第4話   星の王子様          
     第5話   車椅子の恋
     第6話   天才が愛した女
     第7話   恋するコッペパン
     第8話   恋し森のクマさん
     第9話   僕の名前を当てて
     第10話   20年間待った女
     最終話   LOVE

 まえすれ〜『世紀末の詩』
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1001898443/l50

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:37 ID:BlGoKIjL
>>1
スレ立て乙〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:02 ID:O5ZwAh9j
ふりかけの欠点をあげるとすればどんな点ですか?
詳しい方、こんな感じであげてください。

ズラの欠点
・コストが高い
・よく見るとばれる
・自毛に負担が掛かる
・陰口による精神的ダメージ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:34 ID:TNm1UAX3
俺は今ドン底にいる
正直、生きているのもつらい
何気なく借りてみたけど、いろいろな事を考えさせられたね・・・
真実の愛が何なのかは解らないけど、まずは自分を愛する事から始めよう・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 07:52 ID:iGTwfFZF
こういう「見終わった後に考えさせられるドラマ」って
ホントに最近全然無いよね。毒にも薬にもならないのばっかし。
そりゃこんな内容のばっかだったら疲れるだろうけど
中身がスカスカばっかの現状見ると、こういうドラマも
1本位あった方が良いと思う。
ホントにしばらく立ち上がれない程になるエピが多かった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:00 ID:pSr3ZbgC
ありがとう。
一番好きなドラマです。
7なまえをいれてください:03/07/22 12:26 ID:lpNEiQYB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
8なまえをいれてください:03/07/22 12:44 ID:5WQwVnDe
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:35 ID:3uMx2dMQ
今日は懐ドラ板がコピペ荒らしの爆撃を受けたなぁ。
一昨日はサーバのトラブルでログ飛んだし、やれやれ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:36 ID:c8HLuxtc
こういうドラマは
野島のように才能と知性と感性が高い水準で融合した脚本家でないと書けない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:56 ID:LzuqIy9T
星の王子様が泣けた。
恋するコッペパンは完成度が高かった。
いとし森の熊さんは考えさせられた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:53 ID:lNXiQY54
やっぱり、車椅子の恋が一番キツかった…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:46 ID:GFQRDFu1
実は指輪を盗もうとしたのではなくて
取り替えようとしたというあたりが泣かせる。
14僕は誰でしょう?:03/07/23 02:48 ID:BCiSEyOG
>13
あそこから
里美先生が亘にひかれていくんだよな〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 03:33 ID:g16hldJN
ある意味、野島氏としてもピークだったのでは。

最近の作品(高校教師とか)見ると…ねえ。
同じ人間のペンによるものとは思えない。
16_:03/07/23 03:34 ID:8iI9RWK1
17僕は誰でしょう?:03/07/23 03:44 ID:qHkRJwH7
>15
時代の流れですかね・・・
いまは携帯もあるあとインターネットかな
人との連絡の手段が増えた
これがドラマのうえでも物語を希薄にした感じがするなあ

ガキのころなんか女の子の家に電話するのにどれだけ
ドキドキしたかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:02 ID:gn6QCsjc
「高校教師2003」について言えば
“依存は愛と呼べるのか”をテーマに掲げてるところが「世紀末」っぽいなと。
もし連ドラではなく「世紀末」の中の1エピソードとして作られていたら?
などと考えた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:20 ID:WgQwiPll
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 15:13 ID:tyjjvTTD
DVD化してくれ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:59 ID:tO/+VPjQ
DVD化できないのはレノンのライセンスの問題?
オ○・ヨーコに直接掛け合ってみてはどうなのか(w
2ちゃんやってる香具師の中で
親戚・縁者はいないのか(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 06:19 ID:gxGbigS9
掛け合ったって結局金がかかるんだから同じことだろ。
売れる見込みのない採算とれない物出すかよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:10 ID:Vgz6YHiS
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020313205.html

死体を冷凍保存しちゃうって、結構やってる人達は多いんだね。
狂ってはいないみたいだから愛ではないのだね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:49 ID:sV56MY7R
何かシザーハンズに通じるものがあるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 06:52 ID:OGqzWYGo
やっぱ、僕の名前(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:58 ID:0u427uDt
どれぐらい売れれば採算とれるんだろう?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:56 ID:KmQhM4Ax
脚本家同じの『この世の果て』も設定にてるとこあるね。目が見えない純粋な子とか。
それに出演者も、桜井幸子とか三上博とかもでてる。時系列的にはどっちが
先だっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:10 ID:NMGCyzMY

俺は愛は無いに1票
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 23:38 ID:F/vKQaJ4
たしか世紀末があとじゃなかったでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 11:37 ID:FzqV+HEV
パンドラの箱の最後には希望が残されたという なぜ愛ではなく希望なんだ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:26 ID:p48SbOlD
この世の果ては94年
世紀末の詩は98年
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:17 ID:nJJty2nb
星の王子様はマジ泣けた。
これ見て泣けないやつはバカ、は言い過ぎだが、泣けただろ?

恋するコッペパン、本当に良かっただろ?池脇可愛すぎ。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:02 ID:O2oSb3eb
agetoku
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 16:12 ID:W4blp2f6
これ自分の中では未成年と同じくらい好き。
けど高校教師03は何年後に理解されるんだろうねw
野島さんも完全復活ねらって人間失格とか他の三部作のリメイクに手を出したりはやめてもらいたい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:07 ID:hID9LBht
2001年当時、野島関連掲示板では「新世紀の詩」をやるだの、やってほしいだのという、話があったそうだね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:51 ID:DAzTm1hy
>>36
制作発表の時、野島さんが言っていたんだよね。
同じ出演者なら見てもいいと思った。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:20 ID:eQoAvqm4
>>37
確かに「世紀末」制作発表の場で「新世紀」を作りたい発言があったのだが
36が言ってるのは2001年夏の騒ぎのことじゃないか?
  
野島ファンサイトBBSに“10月から日テレで福山主演の野島ドラマをやる”って書き込みがあって
“それはきっとあの時言ってた「新世紀の詩」に違いない!”という流れになったんだよ。
     
まあ結局それは「ココロキレイ」のことで、しかも福山が降りて立ち消えになったわけだが。
でもその作品、タイトルは違えど実質的には「新世紀の詩」だったんじゃないかと思っている。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:19 ID:DAzTm1hy
>>38
それは覚えている。
でも「世紀末の詩」は最後を見る限り、明日があった。
ときどき思うのですよ、亘とみやはどこへ行っただろうと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:09 ID:Qofi+8VD
>>32
おいおい、前スレでも散々「そういう押し付けするから・・・」って話に
なったろ。
だから野島信者は・・・って流れになっちゃうからやめよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:46 ID:VThcJ1wC
>>40
ん? 前スレで押し付けとか信者とかって話になったっけ?
記憶にないんだが。
前スレもう読めるようになってるので、できたらスレのどのあたりのことか教えて。
              
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:03 ID:tcqkKi/5
つーか>>32程度のカキコで「押しつけ」なんて大げさすぎ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:48 ID:iOZqp6qX
再放送しないかな〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:23 ID:ENei5NlC
>>43
ビデオでてるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:40 ID:6AUUUl8o
DVDじゃないと画質的にちょっとね。
DVDで保存したいから、地上波再放送を気長に待ちます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:47 ID:PtQdXXZQ
一番最近の再放送はどこの地方だろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 15:01 ID:6AUUUl8o
関東ではもう5年くらいやってないような気がする・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 15:13 ID:PtQdXXZQ
関東は確か3年前フードファイトが始まる頃に再放送した。
でも日テレは地上波の再放送やめちゃったからなぁ。
局の方針が変わらない限りは・・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:07 ID:BUktpApJ
このスレを見てビデオを借り、初めて見ました。
当時は忙しくてテレビを見る時間がなかったもんで。
それぞれで涙したけど、ハムの回で1番泣いたかなあ。
山崎努の一言一言が、今愛について悩んでる私には重かった。
全般にわたって理解するのが難しく、
謎解きをしているように頭をフル回転させてので疲れました。

9話を気に入ってる人が多いけど、あの話だけが全体から浮いてる印象があるんですよね。
全篇「愛」について語られていると思ったんだけど、あの話だけはちょっと違うような。
このドラマにおける9話の意義をどなたか教えてください!
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:29 ID:oMU9RE8l
とりあえず、カタルシスを読んでもう一度来てくれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:54 ID:P+zF1IA6
なに?カタルシスって??
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:22 ID:oMU9RE8l
「野島伸司カタルシス」も知らないのか?
よくそれで2ちゃんねるのこんな辺鄙なスレを見つけることができたな。
検索してみろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:38 ID:OKCMo5DV
9話って、僕の名前を当てて だよね?
あの回は今まで(1〜8話)のまとめみたいな感じがするんだよなぁ。
最終話に向けてのね。


とか思ったり。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:00 ID:+hOm2N4D
>>53
違う。9話は教授の昔の女の話では?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 10:24 ID:Qmm94sZP
>>55
それは10話じゃない?

第9話   僕の名前を当てて
第10話   20年間待った女
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:15 ID:w8qWfm7n
まじでノジマのドラマってパクリばっか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:59 ID:5pstA+5N
何気にサントラ聴いて感動した!

何処の場面に使われているのか
もう一度見てみるのも(゜∀゜)イイ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:43 ID:6Je/9FIu
9話ね、私もよく理解できてない。
どこが面白かったのか、良かったのか、それさえも。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:12 ID:5kJBpoUX
DVD化を切に希望!!!
恋するコッペパンの回で真実の愛とはという設問があった。
愛する相手が死んでしまった時、後を追って死ぬのも、
相手の分まで生きるのも真実の愛ではなく、相手の死を受け入れ
られないのが真実の愛、というくだりがあって圧倒された。
特に山崎努さんが話すと胸に刺さる…。
61メガ:03/08/18 02:18 ID:roDFIKBI
9話は星の金貨の二人が出てる。
何気に気づいて面白かった。
内容としては、ノストラダムスを使いたかったんじゃない?
あの大予言はやっぱ30代には強く記憶されてるから。
62僕の名前を当てて:03/08/18 16:51 ID:y+yDswSz
愛における喜びについて語ろう
喜びとはすなわち生まれるということ
込み上げる感情の発芽であります
しかし一方で決して永続性はない
ただただ、その瞬間におけるプラスの感情であり
つまりはそっからマイナスのエネルギーがなだらかに広がる
あるいは、急速に落ちてくんです
たとえば子供が産まれる
その瞬間に対する喜びはしだいに消え失せる
自分の老いの確認、経済的不安
成長する子供は決して期待にそぐわない
その緩やかな絶望
父性や母性とはいったい何か
数学的、物理的に質量が測られるものではない
喜びなどなければ、絶望しない
人間の感情の中に喜びなどいらないんです
あらゆる犯罪は喜びに発動される
自分の喜びのために
あるいは他人を喜ばすために、人間は犯罪を犯す
喜びを貪るお前たちは罪悪の源だ
63うろ覚え:03/08/18 17:17 ID:K6NWAaHi
ガチャッ!
食事の・・・時間です。
言っとくがおめーらの分はねーぞ。
教授ー美味しそうですねー・・・
・・・
一口くらい食わせてくれ!腹が減ってまともな議論出来ないぞ!
誰が食わすか。
・・・シェフには逆らえない。それに、一日二日食べなかった位で
死にはしませんよ。

64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:51 ID:EbbQrmGU
>>62
すごいね。大沢たかおの台詞が完璧に?書かれてる。
確か「喜怒哀楽はいらない」というのが彼の主張だったような。
それとノストラダムスとどういう関係があるのか、
青いバラとどういう関係があるのか、考えるほどにわかんなかったな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:00 ID:qhSVV7EU
66僕の名前を当てて(その2):03/08/18 22:40 ID:DgyF309c
愛における怒りについて語ろう
野亜くん、僕が彼女をレイプしたらどうします?
「殺すよ、お前を探し出して必ず」
勇ましい限りだが僕の質問はそういう意味じゃありません
たとえば僕があなたに殺されたとして、その後のことです
君は彼女がレイプされたとして、その前と同じように愛せるかな
当たり前だそんなこと
彼女のせいじゃない、いたわって前より優しくするさ
表面的にはね
モーゼさんどうです、以前と同じように愛せますか
「きっと無理だな、怒りが形を変える」
素晴らしい、その通りですよ
野亜くん、先ほど君は怒りを覚えた
彼女が陵辱されることを想像して、我を忘れるほどの怒りを
怒りは確実に愛の形を変質させる
理屈では分かっていても、怒りが変質させた愛情は反比例のベクトルを目指すことになる
すなわち、彼女に対する生理的嫌悪です
優しくするといいましたね、いたわるとも
それは嫌悪の裏返しだ
自分の感情を押し殺すことになる
しかし彼女の方はそれ見抜きますよ
そして彼女は姿を消すでしょう、君の前から
野亜くん、その時君は内心ほっとするんですよ
わかってもらえましたでしょうか
人間の感情の中に怒りというものは必要ないんだということを
怒りは憎しみに変わり、愛する者をも恨んでいく
そんなもの、無くなればいいのに
そんなものが無ければ、愛は永遠だったかもしれないのに…
67僕の名前を当てて(その3):03/08/18 22:41 ID:DgyF309c
愛における哀しみについて話しましょう
つまりは、哀しみとは人間の持つ業そのものです
生きる者として、死なねばならない圧倒的な絶望から派生している
友人や恋人は、自分が死んだら涙を流すだろうか
流しても、その涙の質量はいかなるものか
時間の経過により、その存在自体もいずれ忘れられていくものならば
今生きてる自分になんの理由があるんでしょう
子供を残すため?
しかし、子供の未来など自分の消えていく過去を慰めたりするでしょうか
愛する者たちはいずれ、自分を跡形もなく忘れる
それならば、愛することに何の意味があるのでしょう
悲しみとは虚しさを生むものです
そして、虚無感は今の時代に集約されている
この世紀末に…
68僕の名前を当てて(その4):03/08/18 22:42 ID:DgyF309c
愛における楽しみについて話しましょう
楽しみとはすなわち育むこと
人によって細く、あるいは太く持続しようとする努力なき欲望
絶対的なものはつまりは瞬間的なものであるはずなのに
欲望ゆえに継続しようとする感情
しかも徐々に加速し、欲望がまた欲望を呼ぶ
いいですか
生き物はすべて与えられることだけを甘受すべきであるはずなのに
人間は与えようともする
しかし、その与えるという行為は一見聞こえはいいが
決して自分の持つ何かを与えることではない
つまり、他から搾取しようとするものです
与えられ…与え、そして不足し…さらに欲求し
人間は、自分たちの住むこの星さえもむさぼり尽くしていく
ただ楽しむために
愛における楽しみなど人間に必要ないものなんです
楽しむという感情がなければ
人間は堕落することがなくなる
あなたは喜怒哀楽を否定するんですね
人間の後天的感情すべてと言っていいでしょう
愛とは、根源的なものなんです
生まれながらに持っているものなんです
それをいつしか人間は、喜び、怒り、哀しみ、そして楽しむことで歪め失う
69僕の名前を当てて(野亜):03/08/18 22:49 ID:DgyF309c
愛とは恋のように思い出にはできず
失えば誰かを好きになる回路すら奪われるもので
瞬間にして永遠で
疑わず、諦めず
そして喜び、怒り、哀しみ、楽しみ、救われるものだと
恋する人と出会い長い時間をかけて魂が寄り添うことなんだ
それが愛なんだ
誰もが手に入れられるものじゃない
まして生まれながら持ってるものなんかじゃない
お前の愛は偽物だ

ハローベイビー
不幸の手紙は僕が破ろう
この世に終わりなんかないんだよ
君を愛する僕がいるから
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:58 ID:DgyF309c
解説を見たければ、ここをどうぞ。
ttp://alived.com/blue/lastsong/script.shtml
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:08 ID:jk6R09u4
>>64
コピペだったのね_| ̄|○
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:00 ID:dCHr2PwZ
まずこのドラマ自体、「早春スケッチブック」のパクリ。
2話パンドラの箱はチャップリンの「街の灯」のパクリ。
7349:03/08/20 21:25 ID:l3Iqmddv
>>70
ありがd!
遅ればせながら、最後のまとめ的な文章でこの回の意味がやっと飲み込めました。
すごいなあ、この解釈した人。
それにしても・・・そういう意味の話なら、
仕事中にパソコン見ながら、「僕は誰?」とつぶやくところから始めなくたって
いいだろうにぃ〜!と思った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:50 ID:0eK2STEX
関東での再放送きぼんage
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:04 ID:pzt6Y6kD
>>72 たとえばどこが? テーマは全然違うと思うが
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:02 ID:1ISCrI0h
3年前くらいに再放送やってたね。



それだけ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:02 ID:/1WA3YVx
age





サービスでね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:39 ID:PJjNaUS9
再放送待たなくても
nyに全話流れてるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:11 ID:GcV1ONX7
>>78
通報しました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:57 ID:1HabScqq
千住
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:43 ID:MYUaWtMj
さんざんガイシュツだろうけどこのドラマ今見返して見ると後の
野島ドラマのリップスティクにつながってる。(中村愛美意外)
広末は、この世の果てで愛を奏でる少女
池脇千鶴は、恋するコッペパン
名前忘れたけどポッポって呼ばれてた子は、星の王子様
伊藤歩が最終回のLOVEに出てた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:02 ID:nzjAxmir
とりあえず>>78
P2Pの話はやめよう

僕は「車椅子の恋」の「愛とは疑わないことだ」てセリフが好きです
信じることですらない・・
つまり信じようと思って信じるのではなく、疑わない・・・
これってわかるんですよね〜!
もちろん恋の段階では疑うというか、心配したりするんですが
だんだん疑うという感情を感じなくなってゆく・・
だらだらとして、お互いの事について興味が薄れていく「倦怠期」とは違う

なんていうのかなぁ〜・・・
なかなかこの感情に共感してくれる人がいないんですよ。
家族愛に近いかもしれませんね
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:41 ID:Q2TPHuj/
またビデオ借りちゃった。4回目かな?つーかDVDだせよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 20:45 ID:grV9+Wno
>>82
共感できる人が周りにいないのは同意!
その意味では2ちゃんと同様か(w
あ、でも2ちゃんでも叩かれたが(´ー`)y-~~
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:19 ID:e5+wwZxC
>>84
どういう風に叩かれたの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:44 ID:qwaPDUgh
852 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 03/04/18 19:34 ID:MD6hs8KD
>>847
ついでに言わせてもらうと
このドラマで感動できる感性を持つ人と
一緒にいたい・・・







もちろん女の子で(=゚ω゚)ノぃょぅ


853 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 03/04/18 21:19 ID:bBcIL9cO
真面目で暗い娘だろうな
つーかこれにはまる野郎と女か・・・・六畳一間で
抱き合ったまま死ぬなよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:28 ID:TA7uywq4
野島ドラマなんてパクリだらけなのにな。
よくパクリで感動できるもんだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 03:06 ID:J4yYQtCB
パクリのもとを見たことないから関係ない。もっと感動できるなら>>72の見てもいいけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 07:11 ID:SG+p6gFg
なかなか、をかしだったよ

2話だっけな、目が不自由なコが・・・
ってヤシとか
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 10:08 ID:LkkbUpSP
>>88
>>72の「早春スケッチブック」は山田太一のドラマ。
たしかに余命わずかな山崎努と若者という形は同じだけど
内容は全然違うよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:27 ID:2H2yQSls
パクリを指摘するヤツは
元ネタを知っていると自慢したいだけと思われ

無駄な書き込みはヤメレヽ(-_-ヽ)
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:35 ID:l6nTimXA
マジレスするのもアレですが・・・

例え元ネタがあったとしても、それを「他人を感動させる作品に
昇華させる事が出来る」あるいは「オリジナリティを感じさせる事が
出来る」という事は紛れも無く才能なのでは無いでしょうか。

音楽などにも同じ事が言えますが「無能なるパクリ」とは明らかに
異質な「優れたパクリ」は、それはそれで立派な芸術だと。
93新世紀の詩:03/09/06 10:40 ID:vYr0MtZD
あのドラマは(・∀・)イイ
キャスティングもよかった!俺は今までの野島脚本では一番だと思う。世の中、愛を過大に評価してるんだからこんなドラマがあっていいと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:09 ID:vYr0MtZD
クローンの話で「所詮は姿、形でしかない」「心の全てを理解し愛してると自惚れるつもりかね」の台詞は考えさせられた。愛を理解せずに「私たちはラブラブ」なんて抜かすヤシらは知能が低すぎ!は言い過ぎか(´・ω・`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:13 ID:vYr0MtZD
野島age
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 11:41 ID:vYr0MtZD
野島ドラマで聖者の行進とかにもあるんだけど、夜にみんながバーベキューしたりして楽しそうに踊るシーンがたまにあるんだけど、なぜかそんなシーンが好き。世紀末の詩はどこでロケしたのかな?なんかほのぼのしていいトコですけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:40 ID:NwYVsd8I
くりくれ〜!くりくり!
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:32 ID:z99S8+eu
このドラマの他に自分が好きなドラマが
ランデヴー、深く潜れ、聖者の行進、リップスティックとかどれも社会から逸脱した
ようなテーマ(でもそれを肯定してくれるような内容)
だったりする・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:57 ID:YNb+mJKF
前スレでも誰も触れてなかったけど、
ひなのの弟たち(特に一番下の子)が良いです。
ビデオ借りて見返してみると。
かわいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:38 ID:clRN1xQK
このドラマは1話は、あん?、みたいな内容なんだよね。
2話ではまるね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 03:13 ID:6wfywGNl
あの幽霊オチで萎えてみなくなった人多いみたいね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 04:43 ID:IsoQfWhy
そうなんだ。
でもなんで幽霊が登場すると萎えるの?
自分は別に萎えなかったので
そういう意見の人の感覚がいまいちわからん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:12 ID:Xt0w1tkv
逆に1話で世界観が判ったと思うのですが。「これはファンタジーだ」
っていう…
現実感のあるドラマを期待していた人が離れたってだけじゃないかと。

個人的にはむしろ最終回が「?」だった。見てた当時はね。
今はむしろあの世界にけりを付ける為には、あの終わり方しか
無かったのかな、と思ってます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:30 ID:omjtWqXv
このドラマ好きって、野島氏が言いたいことを聞きたいだけなんじゃないの?

俺も含めて。

105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:58 ID:7xpriVbV
このドラマの続編が「すいか」なわけだが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:56 ID:CNdpgJmt
>>105
ワラタ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 10:21 ID:0JoKsP1q
105さん、頼みますよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:45 ID:kWkkcVZJ
いつになったら再放送するんだage
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:15 ID:zYJmvXsW
愛はあると言え〜age
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:22 ID:QsZxNdbI
10/21 第2話 パンドラの箱 コオロギ(斎藤洋介)他 細野英延 14.7%
11/11 第5話 車椅子の恋 星野(三上博史)他 細野英延 14.9%
11/25 第7話 恋するコッペパン 石田真紀子(桜井幸子)他 大谷太郎 15.1%
12/09 第9話 僕の名前を当てて 謎の男(大沢たかお) 古賀倫明 15.3%


が単純によかった
でもこのノアの主張する愛には共感できなかった
謎の男こそ宗教的だけど真実で
他は列強諸国文明蛮人のゴーマンであると思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:08 ID:0OVkHPw2
>>110
どういうところが真実だと感じたのか、またゴーマンと感じたのか
詳しく語ってみ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:16 ID:sUNIm4Tq
>>111
私の主張は劇中で定義される問題を全て肯定するものです

愛はありません

ただ私の主張には矛盾があります
文明大国においては生じ得るということです
しかしあくまで生じ得る思い込みということです

ニヒリズムを肯定する理由は劇中で語られています
そのままの解釈で結構です
エヴァファンにわかりやすい表現で言えばなんとかフィールドの是非です
必要ありません、全ての人間は個人的な感情はないほうが幸せなのです

傲慢を感じる部分は
愛は後天的なものであり、愛には努力が必要としたことです
彼らの主張する愛は極めて裕福なものに対してのみ適用されます
金銭的ではなく先進国における肉体的精神的経済的に一定レベルに達する裕福です
その意味で傲慢と言っています

愛とは下等動物でも持ち得る感情ではないのでしょうか
彼らの定義する愛はあまりに多くの本物の愛を否定するものであります
とくに極めて瞬間的な気まぐれを完全に否定するものであります
無意識に生じる気まぐれな愛のみが先進国における独特の愛にもかかわらず
その全てを否定しています

舌足らずですが
論旨は伝わりましたでしょうか
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:35 ID:kGLG9VVJ
野島が言いたいことって
この作品に全てつまってしまってるところがあるからなあ
後の作品(リップスティック以降)は
作品の形態、設定は違えど主張自体は焼き増しというか
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:39 ID:SZFv7yPD
>>113
どんな主張?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:51 ID:kGLG9VVJ
>>114
主張というより思想というべきか、な?
もちろん「愛」に関する云々。
愛情の持続の問題とか、愛と嫉妬のすりかえについてとか性欲とか、その他諸々。
リップスティックでも美しい人でも
フードファイト(これは脚本家さん自体は違う人?)でも
ゴールデンボールでも
同じようなことを繰り返し繰り返し描いてる。
ま、どれも面白いしなかなかいい作品だと思うけれど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:15 ID:zIX+r1sz
そうだね。なんかツボを刺激してくるというか、はまる。
野島ドラマのテーマは本質=極限というのがあるね。
生きるか死ぬかの愛、命をかけるっていうけど、それをどう
表現すれば、愛の本質を具体化できるか?ドラマとして
違和感なく、その表現を見せられるか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:42 ID:rsD/1SYj
>>82
ある時ビデオ借りて五話を見ているとき気づいた。
これは昔友人が僕に語ってくれたことと一緒だった。
「疑うことと信じることは表裏一体である」
「信じる」ということには疑う余地が残されている。
疑う余地が残されていないものに対しては我々は「知っている」という。
例えば「火が熱いことを信じている」とはいわないだろう。

「愛とは疑わないことだ」
本当の愛の為には「信じる」でもまだ足りず
より強い信頼関係の為には「疑わない」ことが必要なのだろう。


118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:56 ID:nhWvH+IM
再放送してくれーage
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:06 ID:qtYzq0cc
放送してくれーage
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:09 ID:w3QV/dT6
久しぶりにみてえーと思い立ち、DVD買いてーと思い、ココ来たら発売してねー
ドラマのレンタルってしたことないけど、探してみる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:14 ID:NlI4fK+p
>>120
これ置いてない店も多いようだから
がんがって探してね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 07:05 ID:xg4UN2aY
この世の果てで恋を唄う少女
123心貧しい中年:03/09/30 00:14 ID:Dv1Geqsa
今、5話までみた。
アカン、今、脚思いっきり動いた、とか、参議院議員を代議士とは普通言わない、とか
イロイロ突っ込んでしまう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:32 ID:zSzA/fP2
野島の糞ニヒリズム
極めて自称インテリの厨房向けの思想ですよね
だってわかりやすいもんね

125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:22 ID:kH3fM7N+
>>124
それは違うなぁ。厨房はニヒリズム部分だけに反応するけど
自分が野島を好きな理由は
それを超えた精神愛の可能性を追求するところ。
だから世紀末の詩→リップスティックの流れには感銘をうけた。
(それまでは野島を全面的には支持できなかったから)
でもこういうのって日本人には縁のない思想だから
理解されにくいのがタマにキズだけどねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:36 ID:oj9t+rtR
>>125

厨房の最大の特徴は
自意識過剰ということなんですよ
あなたはまだ厨房の域にいる

日本人には縁のない思想なら
野島は別としてあなたが反応するわけないでしょう
それは日本人として一般的な思想ということです

野島が陶酔ということを教えてくれるから好き
というなれば納得もできるが・・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:22 ID:m9Dcn6MY
自称インテリにひたれる事だってひとつのエンターテインメント。
例えそれが2ちゃんでアンチに厨房と呼ばれたとしても、自分の中では成立してるわけで

ちなみにオレは125じゃないッス。
128125:03/10/04 10:01 ID:lFcf8eGz
>>126
え〜と、正確に言えば無縁なのは日本人の“多く”であって“すべて”ではないね。
自分は一応キリスト教の学校出身なので、ああいう思想は理解しやすいわけよ。
でも別に理解できるから偉いわけでもないし
自分がインテリだなんておこがましいことは思ってないさw
   
>>125ではそちらのカキコにあわせてつい“厨房”なんて書いちゃったけど
ほんとはこういう2ちゃん用語を使ったやりとりは生に合わないので
厨房か否かなんてどーでもいい話にはつきあう気になれん。わりーね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:00 ID:ofBDwHPk
>>124
「わかりやすい」ってのは同意だなぁ。
野島氏は、殆どセリフで説明してくれるからね。

130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:21 ID:lFcf8eGz
>>129
ああ、説明するというのはあるね。
131わからん:03/10/04 18:35 ID:da17jcSG
今、全編見終わった。
ミアの黄色い髪や服はは何を象徴してたの?
薔薇、ブラ、猫の青は?
赤や緑にもなにか意味はあるの?
野亜が里美に「盗みに行く」と言ったの本気?そして、教会に行かなかったのはなぜ?
野亜がだんだんイタコ状態になっていったのはなぜ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:23 ID:PUgGKCFT
>>131
野島カタルシスみたほうが早いと思うが。
133わからん:03/10/05 00:07 ID:9CD4LiVg
>>132
この場では説明できないほど複雑なのですか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:18 ID:k0mRr0XH
>>131
赤と緑はクリスマスカラーだね。
キリストの血の赤、緑はなんだっけか。

ああードラマみたいよー
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:59 ID:h6tBpYGu
真田広之、いしだ壱成にも出演してほしかった。
だがしかしどのエピソードがよろしいか。
いしだは第2話で袴田に代えて。
真田はやっぱ第6話だな。
136野島の最駄作、まき散らされた糞だな:03/10/07 19:38 ID:zBcRwWhJ
TVドラマを内側から崩壊させ
女子供をかどわかし、文化・感受性を腐乱させた
盗作・俗悪・低能・偽善かつ変態露悪趣味の
卑しいイカサマ野郎・野島珍司。

『高校教師(1993)』『この世の果て』あたりは、
粗悪なニッキ飴の様な甘ったるさ、臭ッあざとすぎッ、
視聴率を稼ぐ為なら何でもありかいッと思いつつも見ていたが、
製作陣に飼いならされ、視聴率に魂を売り渡し、
世間をなめきってからは、過去の名作の設定、場面〜シチュエーション、セリフを
パクリまくり繋ぎあわせただけ スカスカで、
無理やりシャブ漬けの 何の葛藤(=ドラマの肝)のない筋立て、
"とりあえず、弱者を虐待、陵辱、嬲り殺し、あとで生き返らせて演説ぶちゃイイだろ!"と低レベルの視聴者に媚びて、暗い劣情を煽るだけの安っぽい御都合主義な展開、
甘えたナルシスティックな厨房以外には、聞くに堪えない恥ずかしく生煮えで
陳腐なセリフ、背筋が凍る寒いギャグ(のつもりか?)を泥絵具の様に塗りたくり、
空疎な雰囲気を取り繕う為に、懐かしの名曲に寄り掛かり、冒涜した腐れ外道。

ようやく、パクリや嘘臭さを見透かされ、俗悪さを疎まれて、頼みの視聴率も低迷、
すっかりメッキも剥げ落ち、己の吐いた汚物にまみれて消えたかと思ったら、
まだ性懲りもなく空虚な独りよがりのオナニー話で
ブラウン管や著作物から毒液を撒き散らしす。
視聴率、金、出演女優とヤルためだけに書き散らしていた中身の無いカラッポの詐欺師が、
舌先だけで"永遠の愛"だの"人生の真実"だの
心にも無いこと語るんじゃねえ!
麻原彰晃や中谷彰宏、マルチ商法の連中の方が、まだ真実味や説得力があるぞ!

ハローベイビー
不幸にして心の隙間を弄られて騙されたナルシストの坊ちゃん、嬢ちゃん達も
ここらで、感受性の不自由・病気自慢、傷の見せあい〜舐めあいは、いい加減やめて、
(元ネタ含む)本物のドラマ、詩〜芸術作品、現実社会に向き合った方がいいぞ!
137野島の最駄作、まき散らされた糞だな:03/10/07 19:48 ID:zBcRwWhJ
パクリだらけの『世紀末の歌』
(よくまあ恥じらいも無くつけた大仰なタイトル、
 ジョン・レノンは陵辱され、山崎努、最大の汚点)
唯一のオリジナル作品は『僕の名前を当てて』だろうが、
あまりに、ありきたりの下らないオチに悶絶したぞ

まさに、そびえ立つ糞だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:29 ID:cMnih269
君、必死だね・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:44 ID:pXsTjSVQ
なんだかんだで野島作品見てるし。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:15 ID:cMnih269
野島自身もわからない人には
わからなくてもいいって言ってるし。。
141わからん:03/10/07 22:17 ID:3T/9tf9k
>>131
コレわかるひと、回答プリーズ。
特に下2つ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:26 ID:wkrjROwP
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( クールで都会的だが、あまり気を許しているとつけこんでくるぞ!! ) 
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けてバックレようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Kさんがあなたをショボイと… ヒヒ )
■無理な人の真似をしてケチだけつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:53 ID:CWXF6LdA
>>141
意味なんてないでしょ。100人みたら100通りの考え方があるわけで。あえて言えば里美を奪いにいくのは考えなおしたのでは?野亜がかつて婚約者にされたことを自分がすることを。略奪するのも愛とは呼べないと言うことかな(´・ω・`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:14 ID:6vJAQY9B
>あえて言えば里美を奪いにいくのは考えなおしたのでは

でも、同時に「愛の形を見せてあげる」とか言ってから
風船飛ばす気満々だったんじゃ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:27 ID:iTpunBdO
俺も、野亜が里美と最後の会話してた時は
「風船飛ばす気満々」だったと捉えてたなぁ。

久しぶりに、最終回もう一回みてみるわ。

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:04 ID:4SrpR2w0

 きょぉじゅぅ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:05 ID:0NDmupHc

こんばんは、奈々美です。

一度、見てもらえませか?

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:23 ID:HV4ovfhi
あのドラマはジョンの曲を起用したことでかなりフォローされてる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:35 ID:Y8hQAtm8
>>137
元ネタを紹介してください

そっちのほうが興味あります

マジで
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:17 ID:IqGu3iPT
好きだったなー。
このドラマで山崎努を知った。まばたきしないよねー
好きなのは谷啓・三上博史・大沢たかおの回かな?
全部いいんだけど、3話目はイマイチ、はまれなかった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:15 ID:BeCEjj3B
新世紀の詩はいつやるんだろう?
新・高校教師のことだったのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:32 ID:mNcoLNFV
>>151
前にも書いたがココロキレイが新世紀の詩の代わりだったのだと思うよ。
でも没ったからもうドラマでは実現しないのかなぁ。
小説のかたちで発表ということになるのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:28 ID:MOggY3lt
三話は僕も話自体はそんなに好きじゃないんだけど
「想像しろ・・ノア(中略)
行ってやれよノア。お前の運命だと思って」
ここがすごく気に入ってます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:20 ID:d33r2S51
>>153
俺は「君のことを忘れないよ…君がそれを愛と呼ぶなら」の台詞にジーン
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:02 ID:GAsgKOuw
いま第9話観てるとこ。
この回、大沢じゃなくてもよかったなー。
真田で観たかったかも。
156名無しさん@お腹いっぱい:03/10/13 12:30 ID:7A2y9N8a
>>152
もしかしたら、この前発売されたウサニという小説が新世紀の詩やココロキレイの
代わりだったのかもしれないよ。何となくそういう感じがしたんだけど・・・。
でも、新世紀の詩やココロキレイのような作品は映像で見たいな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:23 ID:GAsgKOuw
いま第10話の、花いちもんめやってるシーン観てるとこ。
ネクタイ鉢巻 (・∀・)イイ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:37 ID:GAsgKOuw
第10話、エンディング。
あ〜、泣ける 。・゚・(ノД`)・゚・
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:38 ID:lbALvjpc
ID:GAsgKOuw氏は、最終回観終わる頃かなぁ〜。

>>157の花いちもんめ、懐かしい!
たばこ屋の巨乳の女、何ちゃんだっけなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:08 ID:GAsgKOuw
>>159さん
タバコ屋の巨乳娘は「ハルミちゃん」ですね。
(胸をポヨポヨ触って、教授ったら役得)
その後の教授が亘に頬擦り→亘「やめてくださいよぉ〜」
なんとも微笑ましい(師弟愛か)。

さて、私はいま教授の死後(ここも泣ける)
亘が観覧車に向かうシーンを観ています。
まもなく、亘は「世紀末の詩人」になります。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:30 ID:S0qonx4m
>>160
いいな〜、なんだか見たくなってきた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:32 ID:/ApK7S73
胸・教授の役得って言ったら、さとみ先生の胸もですねw

10話の「いいんだ・・・そのまま通り過ぎてくれ・・・一目で十分なんだ・・・」
に号泣したっけなぁ・・・。
懐かしい。
163159:03/10/13 15:44 ID:kEFEs/25
>>160
そうだ!ハルミちゃんかぁー!
ありがとう!

>>162
夏夫と冬子を結ぶ・・・(泣
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:49 ID:/ApK7S73
10話の杉浦直樹(だっけ・・・?漢字違うかも)の役がよかったな。
台詞も。

「愛してるんだ・・・今だってそうさ!」
このセリフ、めちゃ好き。w
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:11 ID:GAsgKOuw
この連休を利用して「世紀末の詩」全11話を観終わりました。
このドラマって、屋外での撮影シーンがひときわ印象に残りますね。
色あいがとても綺麗だ。
「透き通った空気」のようなものを感じたな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:09 ID:Pa55fy2D
クローンの話がでてくるとこで、所詮人間は表面的にしか認識していない。違うと言うなら相手の心の全てを理解し愛してると自惚れるつもり?みたいな事言ってたでしょ。漏れ、この台詞には小一時間考えさせられたよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:21 ID:baQjTaHh
マジでDVD化キボン
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:45 ID:R/3g1ose
DVD化は視聴率から判断して無理でしょう。私はDVDレコーダーでレンタルVHSをディスク保存してまつ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:39 ID:oRI1gfFd
レコオオダもないし、地元はレンタルもしてないし・・(´Д⊂ウェーン
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:44 ID:ViQGZgUX
>>169
どうしてもと言うならTSUTAYAオンラインとかでセルビデオ売ってますよ検索したら一本8800円です。高いけど耐久性のあるテープ使ってる筈だからかなりもつと思う(・∀・)
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:08 ID:DYz7Pamp
amzonではなぜか在庫切れになってるね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:48 ID:mEBbFKor
明日明後日連休なんで、
久しぶりに1話から通して観るかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:53 ID:+Y/b5GLX
このドラマ好きな人は素敵な感性を持ってると思います。このドラマ観て感動した人はその感性を失わないでほしいです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:02 ID:dytvCv4V
単純な感性。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:38 ID:+Y/b5GLX
ささいな事で感動できるのは単純な感性?では高度な感性って何?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:01 ID:1j9yFAJr
単純の反対語
×高度
○複雑
>>173みたいなのは傲慢。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:15 ID:gwpByU5a
オレはこのドラマ大好きで大感動もしたが、それがステキだとか意地でも他人に勧めたりはしないな。
人それぞれだから。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:48 ID:+Y/b5GLX
ひねくれ者の集まりということで(・∀・)-σ
179名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 23:42 ID:pxbCjVW5
俺は大スキなので、何人かに勧めてみたが。。。
反応はほんと人それぞれだった。
全般的には喜んでもらえた様子。
人それぞれ好きな回や好きなポイントが違ってて
感想聞くのもおもしろかった。
180 :03/10/23 12:30 ID:Mb31p/sO
青い薔薇も青森県で完成したことですし。。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:26 ID:Cr6g4GYF
>>180
神の祝福を?(戸田奈津子風
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:09 ID:VjOfD3v3
ハローベイビーage
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:16 ID:cmwR3PvG
DVDキボンキボン言ってきたが、よく見たら地元のTSUTAYAにあったー!
一気に全4巻借りますた。
1週間かけて見ます。うれすい〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:30 ID:7e16RyRJ
DVDキボン
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:42 ID:kLrH6jt4
>>183

ビ デ オ  だ ろ ?


・・・と釣られて(ry
186183:03/10/29 23:07 ID:cmwR3PvG
ビデオを借りたって書き忘れました…(´Д⊂

てか2話まで見たけどすでに号泣。ノアの顔見ただけで涙。だいたいのストーリーわかってるのに涙。
セリフの美しさに涙。ジョンレノンに涙。。
時にありえないというか浮いてしまいそうな展開もあるが、
バカがつくほどのマジメなノアに感情移入できるから物語に入りこめる。
3話みよ・・
187名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 03:14 ID:sa8nEA8t
3話を見て泣きなさい、、、
188183:03/10/30 21:34 ID:xFwQ2IpC
3話(太陽にあたれない女性)はイマイチだったよー(´Д⊂ウェーン
189名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 02:41 ID:R+s4vY1/
↑スマン、4話だった
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:21 ID:mxI6byWW
>>183は何話まで観たのだろう?ビデオは傷んでないかい?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:00 ID:Mb1Hrk/c
漏れは6話が一番好きだなあ
192名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 19:18 ID:ua34Ho1I
俺はこんな感じ
B<@<J<I<G<A<D<H<E<C<F
わかりにくいな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:03 ID:YaqSzBg0
俺も、3話は初めは入り込めなかったが
繰り返し観てるうちに、再評価↑している。

>>153>>154でレスされているあたりの会話は
グッとくる。

クローンの話は、いまだにひきずっている感がある。。。
考えても、答えがでない。
194183:03/10/31 22:22 ID:01EBGk+9
6話まで見ました。オレは放送当時に見た時と順位が変わって、
1>5>6>2>4>3

1話は以前あまり感動せず、深く考えてみてなかったけどすみれ(広末)が悲しいじゃないすか
恋人に裏切られたのはもちろんだけど、最後に「誰でも良いの」って言うのが。自分のためになってしまってるところが。
結局エゴに走ってしまった幽霊と、それさえも受けとめようとするノアの純粋さ。

4話も話し自体は好きだけど、羽夢はあんなセリフ棒読みでいいの…?
感情を押し殺してる設定だからわざとかと思いきや、ずっと棒読みで。。

↓視聴率ってこんな感じだったんですね、そんなに悪くもないのでは?
ttp://alived.com/blue/lastsong/
195  :03/11/01 01:05 ID:qRcVh+Kk
第3話のゲスト小田エリカさん、
12月公開の石田えり主演の映画に出演しているらしいね。
http://www.pan-dora.co.jp/kirishima/index.html
196名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 01:55 ID:c9PFA9an
>>194
羽夢がセリフ棒読みなところが逆にいいと思うのさ。
ウソ臭くない感じになってると思う。
あの話、セリフがウソくさくなってしまってはまったく意味がなくなるから。
別の方法があったかもしれないけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:07 ID:PQgRArwM
今日、ツタヤにいってビデオを借りようと思ったら全巻借りられてた。_| ̄|○
ここの住人かな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:11 ID:dEpLybZ5
↑俺が今借りてるけど近所?
199197:03/11/02 00:12 ID:imLygwPs
うおおお
198が借りていたのかあああ

ちなみに大田区のツタヤです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:38 ID:Uo0zRh74
ネットってのは随分狭い世界なんだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:10 ID:Ex1LgUM6
今ヤンキーやってる竹野内。世紀末以来久々に、なりふりかまわない
かっこ悪い演技しててイイよ。
202183:03/11/02 20:03 ID:xIJnsmis
7と8→コッペパンとクローン見終わりました。

見るのが2回目という事で、オチを知っているもの(他に車椅子の恋など)は以前ほどの感動はなかったんだけど、
それでもコッペパンの夫婦は良かった。
ここまでの話しを通して見て、真実の愛を手に入れた唯一の2人か…?
教授は否定してしまったが。。

「愛とは生きることなんだぁぁぁぁ!!!!」
ノアアアア!!!・゚・(ノД`)・゚・

ちなみにヤンキー見てます。
たけのうち、代表作になりそうなくらい良い存在感してる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:27 ID:heh9qaux
オンエア以来、6年ぶり?にビデオで見ました。
映像から寓話らしい綺麗な絵です一気に世界に引き込まれますね。
当時不自然に見えたミアの存在がむしろ興味深いし、ポイントになってる、
彼女と二人きりで話してる人は必ず死ぬんですよね

基本的に言葉より視覚に惹かれるの性質なので
ラストを映像で見せてくれた5・6話のラストが衝撃的で今だに記憶に残ってました
でもあれは藤原だったのかと、彼の顔と声がすごく印象に残ってたけど気付かなかった。
理屈っぽい長台詞が苦手なので9・話は辛かった、あと教授が死ぬとことか。
10話は内容が、??
今回見直してエピで好きなのはやっぱりコッペパンと星の王子様でした。
竹野内が生き生きしてますね、
山崎はトヨエツとのCM面白かったし、GOのお父さんも良かったし、
若い人気役者とからむの上手いですね


204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:28 ID:heh9qaux
↑急いで書いたら、なんか文章がヘンなとこがあるスマソ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:21 ID:9kkGiU1w
若手と妙にスイングするよね、山崎努

でも映画「死に花」はジジイばっかりのキャスティングで
それはそれで楽しみだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:33 ID:2daCJUhh
>>205
> 若手と妙にスイングするよね、山崎努

スイングとはいい表現だね。(w
教授カコイイ
207名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/03 01:34 ID:/W0fVzr2
コッペパンと王子いいよねぇ ヽ(´ー`)ノ
208名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/03 01:36 ID:/W0fVzr2
9話は愛を理論的に語るという意味では
なくてはならないエピソードだと思うなぁ。
209183:03/11/03 15:17 ID:lC4Bnedw
9話きた。異色作
青いバラ(祝福)を求めた感情無き男の結末は黄色いバラ(嫉妬)か。。

放送当時は会話レベルの高さに置いていかれた気がしたが、
答えを知って見たらかなり深くて考えさせられた。
一切の妥協を捨て、脚本家としての技量をフルスロットルさせた傑作。

ミアとそっくりのナオは双子?
210203:03/11/03 23:04 ID:PcaErvwU
書いたように個人的に長台詞が苦手なだけで、あのエピが必要なのはわかる。
もう少し映像を使って見せてくれたらよかったのにという贅沢な願いだ。

スウィングってほんとカッコイイ言い方だね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 05:26 ID:qVbEuYHq
「車椅子」最後三上の表情がよかた なけた
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:58 ID:y03KIGWS
観た後どっと疲れるんだよね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:55 ID:MKCUd8+N
何気に検索かけたら、このドラマのスレが現在進行形とは驚いた。
俺も6年ぶりに見始めたよ。
1話見てたら涙出てきた。
212と一緒だけど見終わるとホントに疲れるよねぇ・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:02 ID:/O36v1h9
実は今このドラマが熱いからねえww
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:20 ID:VVfohCe9
オンエアだと週に1話で消化する時間が一週間あるけど、
ビデオだと一気に見るからキツイよね
扱ってるテーマが重いし、
それだけ中身の濃いドラマだった証拠でもあるわけだけど。
でも気掛りで続けて見ちゃうんだよなぁ
216183:03/11/05 21:46 ID:Hv61Axec
10話
ここまでで唯一救いのあるお話ではないかしらん。
しかし冬子は未だ教授を愛していても、現実はどうすることもできない。
愛より生活、家族が勝ってしまう。
愛とは冒険・・

最終話
船の上での最後の講義が良かった。
「人間よー、自分と他人との区別をやめよー」

唯一わからなかった青い猫は、教授の骨が埋められた地に咲いたバラと同様に“祝福”と
考えていいのかな?

てことで見終わりました。放送時とは見方が変わって楽しかった。
特にミアがずっと気になる存在になっていった。
いつもはただ食ってるだけなのに、時々感情がブワッと溢れ出てくるシーンは声あげて泣きそうになった。
ラストに出ていってしまったが、自殺しようとしてる中学生の横で笑ってるミアが、見てて嬉しかった。
また数年後に見よう
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:44 ID:nPPxNxoE
ところでみんな、僕の名前を当てて・・・答えいつわかった?

俺は
教授「人類なんて滅んでしまえばいい!」
【 こ こ で わ か っ た (遅 】
亘「はっ!人類を恐怖に陥れた・・・たった一言の言葉で・・・!」
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:46 ID:ZJ7qOr0R
>>217
俺も>217さんと、ほぼ同じあたりだった気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:20 ID:NHuqlp7h
>217さん、218さん

 僕はまじめなバカボンなので、最後まで分かららなかったよ・・・。
 
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:27 ID:Kxr+XQdu
>217
マジで僕の名をあてて下さいと教授に言った時に分かりました。なぜかというと最初にPCのアップがでて1999と打ち込んでたのを記憶してたから
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:16 ID:jgQd5TSn
>>220
なるほど。当時にそれ見たら勘の良い人は気付くかもね
僕はふまじめなバカなのでわからなったよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 06:19 ID:InscIEeX
「車椅子」での三上の線路の上での表情、あれは三上以外にできない。

10話のエンディング。「Love」をバックにモノクロで若き日の教授が恋人の首
を締めるシーン。

この二つの話で、俺は男のくせにワンワン泣いた。

野島のドラマの良い所は人間の人間臭い不細工な感情表現を役者にさせる所だと思う。
かっこつけるだけの役者の人間像じゃ人の心に入り込めない
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:30 ID:EzfcesLL
良スレ発見した。
高校生だったオレにいろいろ考えさせられたいい話だったな。
一話だけぽっかりと抜けてるが、夜中にたいしたことじゃないのに学校から電話がきて見れなかったんだよなぁ。
エンディングのあたりだったから、あんときほど恨んだことはなかったな。
ツタヤオンラインクーポンが使えるし、あとで抜けてる分を後でかりてくるか。
350÷2×5=安いもんだな。見て損はなしだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:31 ID:zZipNcZE
あげ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:05 ID:OB7o7yQt
2話目が大好き…
ただ生来目が見えないヤツに美的感覚があるのかどうかはちょい気がかりだったけど…

226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:22 ID:xksFVXvo
俺も2話目が好き。OA以降頭から離れなかったから久々に見た。
・・・切ねぇよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:21 ID:wmZOoDx8
このスレ見てて、久し振りに見たくなったから、
ヤフオクでビデオCD買って、久し振りに見たけど
放送当時見逃してしまった。

羽夢の話しで激しく泣いてしまった・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:29 ID:THkD21qC
泣いた泣いた。ハムの話、三上の車椅子の話、
夏と冬をむすぶ千秋の話…
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:46 ID:h7rM6HC6
サービスだぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:56 ID:zVDwGVIs
池脇ちづるでてる回見てない・・・・。
どんな役だった?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:23 ID:CEi7KiZR
パン屋の娘
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:31 ID:2dJX5aaX
1月から新ドラマ始まるみたいですねー。
ついに木村拓也を・・・。
アイスホッケーを題材にした青春ドラマみたいですが、さてどうなるんでしょう?

知らない人・・・詳細は野島カタル○スにでも行ってみてね。

>>230
第7話『恋するコッペパン』のパン屋(大江千里)の娘で、教授の娘(松本恵)の友達 って設定でしたね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:45 ID:5H9gWBYt
木村・・ 青春ドラマ・・
見ない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:57 ID:QdbfpkjA
未成年だって青春ドラマじゃないかっ(`Д´)
反町だのつかったじゃないかっ(`Д´)
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:22 ID:SJyl5y0E
野島+キムタク+月9じゃ期待しろっていう方がむりぽ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:38 ID:QfLD6A3L
今度の月9はどう見てもCX大多プロデューサー主導の企画だね。
野島さんは職人仕事として「キムタクドラマ」を書くって感じ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:45 ID:iO5nqDkn
月9でキムタクか
野島でも興味沸かないけど・・・
評判良かったら(再)で見よう
238ノア:03/11/25 09:23 ID:d8PpKVc3
野亜亘を観ていると今のヤンキ-の竹野内ととても同一人物と思えないのだが・・
今まで何とも思わなかったのだが竹野内の役者魂を感じるよ!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:15 ID:0ZSvtfuX
それに比べて次の野中ドラマの主演である木村はどのドラマ見てもキャラが一緒だ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:00 ID:iVajtows
野中ドラマあげ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:15 ID:mLvhp1tu
とりあえず第一話だけはみる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:34 ID:1RSOw8ae
>>238
竹野内の役作りはマジで凄いと思う。
世紀末の前にクールな音楽家の役やってたけど
そん時も同一人物とは思えんかった。                         
243ノア:03/11/28 20:50 ID:HtQuUukW
>>239
まったくその通り。。野中→野島だよ〜ん・・
木村ドラマはキャラが一緒で観る気にもならんし・・ましてや野島作品のキャラじゃないよな??
やっぱ竹野内とか真田みたいに繊細さが出せないと駄目駄目〜!
>>242
彼の役作りはマジ凄いよね。。
WITHLOVEだね。。今観ると本当に別人!どのドラマ一つ上げても同じキャラじゃない。。
だって流転のドラマに出る為に丸刈りしちゃったんだからネ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:35 ID:vuxfGG/5
亘なんて竹野内観をガラッと変えてくれたし
野島も竹野内も良かった
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:57 ID:/J+lMj2t
>>243
今度の月9の主人公はそういう野島作品的な繊細キャラではないと思うよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:51 ID:rokGTyzm
4、5、6話が入ったビデオ借りて見た。5話の車椅子の恋よかった。4話のはむの話は号泣した。4話泣かない人っているのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:57 ID:eMtsvALe
>>246
4話良かったですね。。
マジ号泣しました!自分が、やっぱ一番泣いたのはハムちゃんの回です。。
ハムちゃん、世紀末以来観てないのですが。。どこに行かれたんでしょうね・・
余談ですが、流転ドラマの竹野内さん、メガネかけてるんですが、役のイメ-ジと
性格話し方が野亜亘そのものなんで、びっくり。。なんか懐かしくてドラマ見入っちゃいました。
今夜の流転は泣かされそうです。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:04 ID:ahAstthu
羽夢は「リップスティック」に出てたよね。
あとカロリーメイトのCMにも出てたような…。
反論とかではないのですが、溥傑と亘は眼鏡くらいしか
自分の中ではかぶんないかも…
249 :03/12/01 22:32 ID:6ebp1+jX
きみたち学校では主流ではなかった人たちだろ?

分をわきまえろ。雑魚ども
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:24 ID:PQUfut6V
カロリーメイトにでてたのって、元チビノリダーとハムだよね?w
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:55 ID:388Yqlgc
>>250
嘘全然気づかなかったわよ。。
ハムちゃん可愛かったね。演技も上手いんだし
又野島作品に出て欲しいな。。


252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:18 ID:iHzZ8lZY
ノリとハム。お歳暮コンビだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:52 ID:YDVWSo3o
もうそんな季節か・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:50 ID:V9uyX0Kc
>249
(・∀・)ニヤニヤ
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:22 ID:eF3E8o2a
俺、この前、ある機会があってノジ先生に会ったのよ。
この作品のこと聞いたのね、世紀末のこと。
なんかぶっちゃけもう、覚えてないって。。。
笑っちゃったよ。ノジ先生らしいと思って。
でも、この作品には結構マニアなファンが多いんですよって言ったら
「好きにやらせてもらった」みたいなこと言ってたかな
酔っ払ってたしここで話おわってしまったけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:22 ID:SOgJNk++
>>225
>「好きにやらせてもらった」みたいなこと言ってたかな
これは良く分かりますねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:01 ID:OFvc60xo
>>255
やっぱりね
野島言うことが違うね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:12 ID:of/Bzj4Y
>>255
かっくいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:36 ID:/cLpuale
サービスだぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:10 ID:ixTqkhNq
たかおage
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:31 ID:cycLVmRm
ビデオ借りて来たぞ〜!正月はコレで過ごす。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:02 ID:gfVvznam
車椅子の恋〜
三上出演で相手の女はマリア…これはこの世の果てそのままじゃ…

なんかわかんないけどこのドラマみると
リラックスできるなあ
どの話も(・∀・)イイ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:03 ID:Q5dyb8fH
>>262
いや、相手の名前はルミでしょ(この名前もこの世の果てとリンクしてるけど)。
ルミのことを「彼女は僕のマリアなんだ」と言う台詞があるのは
むかし病院のベッドで見たルミに似た看護婦が聖母マリアのようだったから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:18 ID:gfVvznam
>263
うん、名前がるみなのはわかるよ。ただマリアという名がでてきたので三上(この世の果て)と同じ組み合わせじゃん
と思ってしまったのだ

つうか三上の君は僕のマリアなんだ
のセリフはこの世の果てにもあったような
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:48 ID:VgQcMFIh
砂田まりあは本当に聖母マリアだったけど
世紀末のルミはそうではなかったわけね。

逆に、死の直前にルミをゆるすように微笑む三上が
マリア様のように清らかで美しかった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:04 ID:sGwcdvmE
アマゾンで検索かけたらもうなかったんだけど
入手不可能ってことなのかな_| ̄|○ 
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:51 ID:7W6Cptd7
>>266
買うの?たしかビデオしかでてなくて三万以上するよ〜
それでも欲しいなら
TSUTAYAオンラインではまだ手にはいるよ
アマゾンはだいぶ前から売り切れみたいよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:11 ID:wxIT3lEc
>>266
あるよ!あるよ!
ヤフオクで買えば¥1500〜¥3000で全話収録のVCD。
出品数は少ないけど、月、3〜4個は出て来るから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:30 ID:cv2H6yNi
世紀末の詩で俺の大学映った。ちょっと嬉しかった。
270266:04/01/04 15:11 ID:b/no+CjF
情報ありがとう〜
DVD待ちしてたんだけどもう耐えられなくて。
探してみます!

>>269
知り合いも同じ事言ってたよ
嬉しいよね好きなドラマに使われてると。
高校教師もあの大学の近くの大学使われてるよね。
271269:04/01/04 16:11 ID:cv2H6yNi
>>270
君の言うあの大学ってのは俺の大学で合ってるのだろうか?
ちなみに山崎努が娘と学校の前で会うシーンでうちの大学の校門が
映ったんだが。入学案内のパンフでは「キャンパスがドラマの撮影等に使われた」
って書いてあったから他のドラマでも使われた事あるんだろうが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:35 ID:EzX1GuTQ
>>270
いい忘れましたが、VCDはVHSよりも画像が悪いです。
3倍速くらいと想像しとくといいです。
ドラマ放映の時期によってはニュース速報迄入ってるのも
あったし(氷の世界の時、愛子様ご出産の速報が入ってた)
でもなにしろ正規DVDの1/10位で買えるのが魅力なので
画質にこだわらない方にはおススメです。ゲットできるといいね!
273266:04/01/04 23:56 ID:l7ew+cqa
>>271
こ〜で始まる大学じゃない?隣りに附属のある。違ってたらごめん。

>>270
画像のこと詳しくなかったんでありがとうございますー!
色々すみません(iДi)
274273:04/01/04 23:57 ID:l7ew+cqa
うわーごめんなさい
>>272
の間違いです。無駄遣いしてしまった_| ̄|○
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:18 ID:i1umKoo7
>273
次が(ま)と続く大学じゃないの?といってみる
276269:04/01/05 07:22 ID:eCGehpGF
>>273>>275
確かにこ〜で始まりますね。附属?つーかぶっちゃけ国○院です。
うちの大学って他のドラマでも使われた事あるんすかね?
記憶だと「美しい人」でも図書館が出た記憶が・・・「美しい人」
じゃなかったかな?何かドラマでの出てたが・・・
277270:04/01/05 12:03 ID:S3Ro7pdT
>>276
あ、ちょっとだけ違ってました(汗)
知り合いは国○舘だったはず…

色んなとこでてるんですねぇ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:04 ID:rq4aIc70
えぇっと、教授が娘と会う場面だけでなく冒頭の学長選挙の
場面も その大学ですか?
279269:04/01/05 15:26 ID:eCGehpGF
>>277
よくあのムサい大学に間違われるのが悲しい・・・
>>278
多分違うと思われ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:50 ID:XugrWfIk
今さっき全話見終わって(夜の12時から昼の12時)、テレビをいいともにしたら、
坂井みきがゲストで出ててビビッた。そんだけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:57 ID:Lt5DiWwF
みきじゃなくて
まきでしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:10 ID:LtB7aO52
>>280
そういうのを
集合的無意識とかいうんだそうです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:20 ID:mCkYrXiZ
このドラマ、「何するってわけじゃあない」と「サービスだ」っていう台詞が
多いよね。わざとかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 07:48 ID:YBEGO584
>282
おっユングですな(・∀・)
285 :04/01/07 16:24 ID:1kSj0iBL
このドラマの低視聴率の原因は、第一話がつまらなかった事かな。
二話目から、本調子だった気がする。そう考えると、
一話目で脱落した人は、可哀想な気がする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:33 ID:/sdHVDSi
>>285
まさにそれ自分だ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:25 ID:FF3rDvBj
逆に一話を見て録画し損ねたことことを後悔して、そのあと全話を録画したような俺もいる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:26 ID:FF3rDvBj
「ことこと」だって。ハズッ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:04 ID:60DPNL2k
>>283
わざとっていうか、ドラマの決め台詞です。印象に残るでしょ。
荒ぶる魂の・・・とか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:00 ID:VZ7A9MsW
10話で山崎努が保育園に倒れて園児と話してるシーンが好きだな。
「おじちゃんもここからやり直したいんだ」
「どーしてぇ?」
「無理だからさ・・・」

だったかな?実家帰省してガキの頃遊んでた小っちゃい公園でタバコ
ふかしてたら、このセリフが浮かんだ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:46 ID:mYBK0O/r
あなたを好きな僕が好きなんだ―!
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:58 ID:OJgj2kaH
いいぞぉ〜!!!マロンの兄ちゃァ〜ン!!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:58 ID:0NByohyd
聞いてらんねぇけどな
サービスだ
294里美先生:04/01/10 08:56 ID:UJ+XNgo+
授業のじゃまだから帰ってくださぁ〜イ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:06 ID:BTa9Tlnu
はぁ〜い\(゚Д゚)/
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:48 ID:BTa9Tlnu
しかしこのドラマ
何回観ても飽きないな
このドラマをレンタルビデオからDVD-Rに落とす為だけに
レコーダー買いますた
でもできれば
DVD発売してほすい
サービスで
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:45 ID:YX5HxZDd
>>296
これコピガかかってないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:50 ID:BTa9Tlnu
>297
はいってる(´・д・`)でもキャンセラー使えば問題ない
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:27 ID:YX5HxZDd
>>298
やっぱりか。マンドクセ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:52 ID:2o1QyEnU
ラストの「ハローベイビー・・・」で
もう一度、グッ!!とくるんだよね
301ミア:04/01/10 23:48 ID:DVe54Wl9
ぐっとくる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:23 ID:fi63agMT
ラストのモノクロもいい。9話は特にすごい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:55 ID:yXluNC2p
大沢さんですね。あの時の坂井真紀もキツくて良かった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:55 ID:TS8GBBR/
私は第7話「恋するコッペパン」イチオシ。
大江千里も良かったし、エンドロールでの桜井幸子と千里は
何度見ても泣いてしまう。桜井幸子って可憐だね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:17 ID:9Ta3BxQB
桜井幸子は最近ケコーンしますたね(・∀・)
高校教師もよかったなぁは〜るの〜こもれびのなかで〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:28 ID:NaYRQwR2
新ドラマ ぷらいど

ハルとアキ・・・繋がらない季節
どこかで見たね
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:04 ID:uQ01AhGp
はげしくつまらないね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:43 ID:ZAtF4XYb
ほんで間に夏を入れるんだね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:01 ID:0M9JXejb
千夏たんが産まれるわけか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:04 ID:b1MrdJTd
DVD売ってるの見た気がする。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:31 ID:Dy6EEcE8
>310幻覚です
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:44 ID:So5iWSpS
いや、もしかしたら日本で1枚だけ極秘製造されていたのかもしれん。

>>310
無くならない内に早く買ってこい
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:49 ID:N8vD832j
>>306
>>309
野島おきまりの使いまわしだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:01 ID:DmwccOuT
第10話で 冬子の回想シーンに出て来た若い頃の二人の写真、
山崎努本人のですよね。正統派美男でびつくりしました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:22 ID:XRIykJ6s
お!!やっぱり少し話題になってる。
千夏以外に考えられるかな…。男の場合もあるよね。
316野島の最駄作、まき散らされた糞だな:04/01/16 19:02 ID:d6wXaEhv
盗作・俗悪・低能・偽善かつ変態露悪趣味の腐れ外道・野島珍司。
TVドラマを内側から崩壊させ、女子供をかどわかし、
この国の文化、品性・感受性を腐乱させた卑しいイカサマ野郎。
製作陣に飼いならされ、視聴率に魂を売り渡し、世間をなめきって、
使い古された過去の名作・話題作の設定、場面、セリフを
パクリまくり繋ぎあわせただけ、スカスカ、何の葛藤も無い
粗悪なニッキ飴の様な甘ったるさ、あざとく臭く浅薄な筋立て、
"とりあえず弱者を虐待、強姦、嬲り殺し、後で生き返らせて演説ぶちゃイイだろ!"
と低レベルの視聴者に媚びて暗い劣情を煽るだけの安っぽい御都合主義な展開、
独りよがりで聞くに堪えない生煮え、空疎、陳腐なセリフ、
背筋が凍る寒いギャグを泥絵具の様に塗りたくり、
空疎な雰囲気を取り繕う為に懐かしの名曲に寄り掛かり冒涜した腐れ外道。
ようやくパクリや嘘臭さを見透かされ、俗悪さを疎まれて、頼みの視聴率も低迷、
すっかりメッキも剥げ落ち、己の吐いた汚物にまみれて消えたかと思ったら、
まだ性懲りもなく空虚なのオナニー話で
ブラウン管や著作物から毒液を撒き散らす。
視聴率、金、出演女優とヤルためだけに書き散らしていた
中身の無いカラッポのエログロ詐欺師が、
舌先だけで"永遠の愛"だの"人生の真実"だの
心にも無いことを薄っぺらく語るんじゃねえ!
心の隙間を弄られて騙された厨房、低能、精神障害者、きもいナルシスト達も
ここらで思考力・感受性の不自由、傷の見せあい〜舐めあいは、いい加減やめて、
(元ネタ含む)本物の作品、生身の人間、現実社会に向き合った方がいいぞ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:26 ID:sU0MW9sW
愛はあると言えー!!
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 05:32 ID:JHomDdT/
>316
しら〜( ´_ゝ`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 05:35 ID:JHomDdT/
ばかやろう!俺はノーベル賞候補に上がった教授だぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:33 ID:xSTSYzet
教授とは世を忍ぶ仮の姿。真実の愛を探し求める者です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:31 ID:G/Q6ZUPw
愛と、恋について考えさせる、話だった。
でも、一話がつまらない。
亘君は今どーなってるのかな?
続編希望です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:44 ID:pQuIeZGY
うーん、私は続編は観たくない。
教授とかいないんだろうし…
でも全く新しいのは激しく観てみたい。
前に新世紀だとかの話が流れてたよね。
ほんとにやってくれないかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:27 ID:rBwXtGTa
>>321
1話がつまらないのは禿同
リアルタイムの時、白髪の爺さんになったりするあたりで
もう見るの止めてチャンネル変えたよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:07 ID:G/Q6ZUPw
一話がつまらないから、2話見る人少なかったんだろうね。もったいない。
野沢さんの話って、最後はハッピーエンドって少ないよね。
でも、それがホントかも。
あの人の脚本で最後ハッピーエンドってある?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:21 ID:Yju2MRXw
>324野沢と間違ってる時点で語る資格なし!ハッピーエンド?おまいは野島作品をまったく理解してない…
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:56 ID:l7YgNdYp
>>325
携帯からかわからないが、改行もできない時点で書き込む資格なし!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:38 ID:tz/g+0m2
1話の白髪&皺は萎え〜。メイクさん、あんまりだわ。
高校の予餞会でもあれくらいは作ります。ドラマ全体は
自分的には面白ファンタジー。ところで野沢尚は比べるに
値しない取ってつけ脚本家。野島伸司と混同せんでくれ。
氷の世界のシナリオのヒドさを見よまい。
328'`,、('∀`) '`,、:04/01/18 21:39 ID:QSzEL6MO

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <DVDBOX化激しくキボン!!
       `ヽ_つ ⊂ノ    
      ジタバタ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:10 ID:55Ic26lw
俺は幸運にも2話をたまたま見て斉藤洋介の悲惨っぷりを見てはまった派だ。
ベタベタの展開だとは思うがショックだったなー。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:58 ID:9TFKPzqa
私は竹野内が好きなので1話は我慢して見た。
でもガマンして見ていく内に毎回のゲスト俳優の良さにハマり。
斉藤洋介、三上博史、谷啓、大江千里、田中健、永島敏行、みんな良い。
でもやっぱり山崎努の教授は圧感で教授だけは他の役者は考えられない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:45 ID:51t4eJ9O
>>326 改行がどしたバカ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:46 ID:rnA4MT68
久しぶりにビデオみたけど、やっぱり坂井真紀はいいねぇ。
あんな他に類を見ないヘンな役をあそこまで自然にこなせる彼女はすごいよ。もちろん教授も。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:41 ID:9TFKPzqa
深いパンツ一丁で竹野内の風呂場に入れる女優は
ミアたんだけ。(第6話だったか?)
あれで、竹とモデル仲間だったと言うから、あ!!びつくり。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:53 ID:sgYxfUOu
>>328
カワイイ・・・くない(w ↓でDVD化に投票しとけ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=17982
335野島の最駄作、まき散らされた糞だな:04/01/19 22:39 ID:VIlJ3nKp

やっぱり、こう言うキモヲタ厨房どもが
盗作・俗悪・低能・偽善かつ変態露悪趣味の
腐れ外道・野島を支えてきたんだな(w
これ以上、薄っぺら劣悪な汚物を公共の場に晒すな!!
低能、精薄、もてないキモイ信者だけを相手に同人雑誌でマスかいてろ!

336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:10 ID:48FOkLJ3
>>331
うるさい。氏んでください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:12 ID:ui75lnfk
なんか必死でしょう最近の335って
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:49 ID:eh2DGz0d
>>336
おまえが氏ね!つうか何か野沢間違い指摘されて逆ギレして
改行がどうのケチつけてるだけのバカ
339336:04/01/20 01:03 ID:tIfdW8SZ
>>338
野沢とか改行は俺じゃないよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:05 ID:hwd+ppBT
>>338
はたから見ててもお前は目障り!消えやがれ!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:23 ID:2tyel1AR
>>340
>316,>335とかはいいの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:16 ID:5LP1w8DC
舌足らず美少女ひなのタン。このドラマでは哀しい役でしたね。
父と分けた貝殻の半分-。胸が痛みました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:58 ID:/AvsbL0B
それにしても今のドラマはつまんないですね>プライド
本当に同じ脚本家?って感じ。
世紀末の方がよっぽど見たいよ。再放送してくれないかな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:22 ID:I9gOVA8s
キム○ク&竹内結○のプライドですね?
あれも野島作品なんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:08 ID:69VKu+YC
野島はん。おちたなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:57 ID:LrAao+CI
(仕事の内容も)年金暮らしがしたくなったんでつかね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:05 ID:FeUZ1k9T
>>341
たしかに(・∀・)
こっちの方があきらかに目障りだと思うが…
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:04 ID:0lT95B0B
野島はそろそろ男は女を顔でえらんでるのはなぜか?をテーマにドラマを作って欲しい。

どーせ野島も偉そうに愛を語ってるが結局美人なかみさんと結婚するだろう。
そういった意味で、谷は偉い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:16 ID:QpbF3ZzI
>>348
男は女を顔でえらんでるのはなぜか?>そのテーマも
山崎努がやったら 面白くなりそう。

野島って独身だったの? 海苔ピーと海外旅行とかしてたさね?
「一つ屋根の下」の頃。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:42 ID:Qgm6Dfdd
>>349
海苔ピーに振られた(彼女が他の男と結婚した)後、詩集に
彼女の事を指すと思われる
「ぼくはきみのベビーになりたかった」
とかいうポエムを書いていたはず。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:50 ID:XFxaRfnA
ベビー....。うっわっ!! なんて発想。
男をベビーにしたいと思う女はいませんて。
352オバヲタその1:04/01/23 20:26 ID:9fbcHod4
>>332 観終わりました。 教授とミア 面白かったです。
亘のセリフが星金とダブッた…… 僕はピエロ …… とか
…… 君のためだったら死んでもイイ …… はワザとですか?
演技もその時と同じのような気がした。
353ミャア:04/01/24 17:49 ID:gni1aSew
ミアって死神か・・・天使か みたいにおもってたんだけど、誰か教えてください。
354オバヲタその1:04/01/24 18:26 ID:bZZ5uTnO
>>353 本人が「死神」と言ってました。そのため、次の
ターゲットの自殺しようとしている学生の所に出没して
あの調子で 笑っておりました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:32 ID:MXCUfxAy
>>354
読みが浅い。
もっと深く考えよ。
天使・死神と明確に分ける存在ではない。
このドラマは通常に概念で捉えるべきものでない。
1回ぐらい見ただけで語れるものではない。
356ミャア:04/01/24 19:37 ID:c4/AlJH3
せんきゅう!
357ミャア:04/01/24 19:42 ID:c4/AlJH3
あ・・・ごめん おれ、ドラマは大江千里のやつと大沢さんのしか見てなくて、小説化されたやつしか読んでないからすこし違うのかな
自分で言ってたんだ(笑)かわいいな
死神か・・・天使か みたいにおもってた ←死神とてんしを同じようなものとして言ったつもりでした。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:31 ID:cUkcn2vM
このドラマそのものがファンタジーなのでミアの存在自体は
「どっち」ととひとくくりできない、「命」の象徴的な存在。
1話で亘が本当にすみれと逝っちゃいそうになった時はミアが
狂ったように号泣した。だから、ラストで自殺志願者
の現場に現われて笑うのは「死んだって、なにも変わらないよ、
おバカさん」と死を選ぶ事の無意味さ愚かさを現わしてると思った。

最後に亘たちの前から消えたのは、もう生きる力を取り戻し、
亘は大丈夫だと思ったから。あの世に興味を持つ人をこの世に
引きずり戻す、生きるエネルギーみたいな象徴では? 
だから猫の仔でも妊娠したとか。
359ミャア:04/01/24 23:31 ID:300fYph1
そうですね、象徴的にとらえないと358さんのおっしゃるような意味での解釈はできないですね。
では、すみれがミアをこの上なく恐れたのは、生のエネルギーを恐れたからでしょうか?
やはり死者にとってはミアは死神だったということ?救われなかった死者に、「生きるエネルギー」はやさしくない、ということなのでしょうか?

いや・・もともとミアは物語を進めるのに必要不可欠な人物であるから、固定した象徴などなく、テーマごとにその存在意義は変わっているのかもしれませんが・・
ちなみにおれは、ミアは「真実」を象徴する絶対的存在であるように思えました。
最後のネコは真実から愛が生まれたということなのだろうか・・・と。(笑)短絡的ですが・・
死神か天使か、「どっち」とひとくくりにできない・・・
天使や死神そのものが、もともとひとくくりにできないのだからそれは至極当然のことであり、
すべて概念的な話で物語を進めているからこそ毎回テーマを掲示できるわけなんですよね。

あと、一回見ただけで伝わるものも、大事だと思います。
なぜなら、もともと何度も見て、考えてもらうためだけに作っているのではないと思うからです。
一度みてそのまま心に伝わるもの・・そんなものもやっぱり大事ですよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:34 ID:MXCUfxAy
だから当時子供に受けたのかもしれませんね。
361ミャア:04/01/24 23:49 ID:300fYph1
なぜなら、ミアのまわりにはいつも真実があった。
夏夫と亘が真実の愛にたどりつく種を手に入れたときが、ミアが妊娠したときなのではないか。
コッペパンの回かな。)それからすこしづつ真実の中に愛が育ち・・・ 亘と夏夫がその言葉と形にたどり着いたとき、愛は形を持って生まれた・・・みたいな(笑)

どやろな?
362ミャア:04/01/24 23:52 ID:300fYph1
そうですね(笑 俺当時中1?くらいかな・・ 小説読んだのは中3かなあ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:56 ID:daTX15Fi
なんだか・・・とってもあなたの事が好き。。。
364里美:04/01/25 08:25 ID:7ZwyLX4K
このパンのせいね。。。。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:08 ID:5EulXUL9
ルパンのせいね…
366ミャア:04/01/25 17:53 ID:LO/0yIbr
...dakarasuki.
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:31 ID:75Pg4zKz
俺はオンエアで第一話のミア登場シーン
(野亜と教授が飛び降りようとしてて、ミアがビルのベランダで笑ってる)
見た時点で、死神だろうと思ってたのだが。


368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:17 ID:Hd0fXyOE
>>355 ミャアさんすみません。セリフからでした。そして浅い読みですか…… 
スミレは“生”への執着のため、死してなおワガママを通すために早稲田に有る
“霊界”に行かず、亘からゲゲゲの髪型のごとく生命を吸収し(さすが四国!?)
“霊界”への案内人である「死神」ミャアを恐れていた。

最後の結婚式 結局あれが亘の「愛のカタチ」だったとすれば……
タイムカプセルの中にあった教授の絵により、改めて潜水艦(イエローサブマリン)
に対する教授の思いを確認し「親子のような師弟愛」が、奪いに来ると
信じている里美先生の「マリッジブルー的な不確実な“恋”」より勝っていた。

その里美先生に対する亘の恋は、亡き教授から受継いだ「世紀末の詩人」として
結婚式での約束を裏切る事で、過去に里美先生の友人が車椅子の男へしたことを
思い起こさせ、今後の彼女の結婚生活を安定したものへと導いたことにより決別した。

その後亘は、里美先生の紹介ということもあり教材販売の会社も居ずらくなり、
また教授から頼まれ「世紀末の詩人」として助けることが出来た新らしい恋人
(社長の娘)の会社に、維持費も掛る潜水艦(イエローサブマリン)共々転職。
その教授の指導により一人暮らしの母親にも新しい恋人を紹介することができ、
やはり最後は、「真面目なバカボン」から「やり手のバカボン」へと変化していた。
ただし、ミャヤの“青いネコ”は足元で放屁をしながらジャレついている……

教授は自殺を考えた日から死までの期間を、幼少の頃に夢見ていた潜水艦の製作と
心残りだった20年前の「愛」を千秋というカタチで確認し、“生”への執着は
赤い炎の渦巻くキャバレーのトイレで鎮火し、本人の希望通り亘に看取られた後、
ミャアが“霊界”へ「一命さまご案内〜ィ」となった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:37 ID:5EulXUL9
>>368
あまり面白くなかったです。努力はかう…
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:39 ID:5EulXUL9
俺には…あんたの懺悔に聞こえたよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:32 ID:+in0baMy
ビニールの中は
ヘアヌードだぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:18 ID:Sxv0tkG8
黄色=潜水艦とあの建物。青=ミアが産んだ猫と大沢の薔薇。

この事から、黄色は生きる=エネルギーを
青には破滅的な「夢」を感じた。
テーマもちゃんと色で提示してるのかな?

私的にはタイムカプセルから出て来た「ももせなつお」の
イエローサブマリンの絵で、あぁ、一生の夢だったんだな-と
解った途端に泣けて来た。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:32 ID:BuXue6nF
>>372 大沢たかお(ノストラダムス) は黄色のバラ。
それは……嫉妬・ジェラシー
教授 は青いバラ。それは……神からの祝福
生きるエネルギーは「赤」ではないでしょうか? >>369さんいかがでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:52 ID:ZwT5V/82
6話でピアノを弾き終わった男の子の手が血だらけだったのは
なぜですか?
指の間を切り込んだのだと思いましたが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:45 ID:Zze1Z0LK
オクターブを広く弾くために、自分で切ったのでしょう。
ドカベンの殿馬も同じことやったっけ…と思いました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:49 ID:awnIUV+0
世紀末のビデオ全巻が欲しくてヤフオクで検討しまくったが
なんと〜ただ今の入札価格4万4千500円也!!
やはり断トツに男性に人気あるようですね。
女だったらこんな大金出せません〜(泣)
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:58 ID:XQmQ7zTp
えー?44500円?
新品(定価)で買っても8800円×4本だよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 07:07 ID:XBig6yoE
>>376
うちは海外版VCDを買いました。全話収録で¥3000程度
だったけど画像はVHSの3倍速くらいに悪い。
でも、私の竹野内好きを普段バカにしていた夫も
「これは深い。面白ぇドラマだ。」と言って時々見てるから
やっぱり男性にも人気のある作品なのか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:11 ID:eZbPcgDA
>>378
VCDって字幕入りなの?DVDみたくONOFFできないんだよね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:17 ID:1Jf/6kk9
>>377-378
どこまで値が上がるのかと興味を持って見ていたら
なーんと落札10分前には、71000円でしたよ〜
マニアの人には大金、はたいても惜しくない代物なんだね。
>>378
私も世紀末の海外版、取り寄せ中です。画像悪かったですか〜?
同じ海外版でもWITH LOVEは画像は綺麗だったんだけど・・・
旦那様もバカにしてたのに「面白ぇドラマだ。」って言ってたんですか?(笑)
それじゃーVCDが届いたら、うちの旦那にも観せて感想を聞くことにします。

スレ違いですが・・因みにうちの旦那も竹野内にヤキモチ丸出しで
散々ドラマをけなされて来たんだけど、星金を観せたら、かなり嵌ってしまい
半日掛けて続金も観られてしまったー(驚)
旦那いわく「竹ちゃんって演技上手だな!!」だそうです。(今頃気づいたのかよ〜)
世紀末を観せたらどの程度嵌ってくれるのか今から楽しみ。



381野島の最駄作、まき散らされた糞だな:04/01/29 00:59 ID:3jICYq6W
今度の傷害致傷事件も野島のシナリオか?
この浅学非才の腐れ外道ならやりかねん
最低の糞以下だな!
382野島の最駄作、まき散らされた糞だな:04/01/29 01:29 ID:3jICYq6W
しかし、ここまで酷いとは…、あいもかわらず
盗作・俗悪・低能・偽善かつ変態露悪趣味の腐れ外道・野島珍司。
TVドラマを内側から崩壊させ、女子供をかどわかし、
この国の文化、品性・感受性を腐乱させた卑しいイカサマ野郎。
製作陣に飼いならされ、視聴率に魂を売り渡し、世間をなめきって、
使い古された過去の名作・話題作の設定、場面、セリフを
パクリまくり繋ぎあわせただけ、スカスカ、何の葛藤も無い
粗悪なニッキ飴の様な甘ったるさ、あざとく臭く浅薄な筋立て、
"とりあえず弱者を虐待、強姦、嬲り殺し、後で生き返らせて演説ぶちゃイイだろ!"
と低レベルの視聴者に媚びて暗い劣情を煽るだけの安っぽい御都合主義な展開、
独りよがりで聞くに堪えない生煮え、空疎、陳腐なセリフ、
背筋が凍る寒いギャグを泥絵具の様に塗りたくり、
空疎な雰囲気を取り繕う為に懐かしの名曲に寄り掛かり冒涜した腐れ外道。
ようやくパクリや嘘臭さを見透かされ、俗悪さを疎まれて、頼みの視聴率も低迷、
すっかりメッキも剥げ落ち、己の吐いた汚物にまみれて消えたかと思ったら、
まだ性懲りもなく空虚なオナニー話で
ブラウン管や著作物から毒液を撒き散らす。
視聴率、金、出演女優とヤルためだけに書き散らしていた
中身の無いカラッポのエログロ詐欺師が、
舌先だけで"永遠の愛"だの"人生の真実"だの
心にも無いことを薄っぺらく語るんじゃねえ!
汚物を公共の場に晒すな!!腐った信者だけを相手に同人雑誌でマスかいてろ!
心の隙間を弄られて騙された厨房、低能、精神障害者、きもいナルシスト達も
ここらで思考力・感受性の不自由、傷の見せあい〜舐めあいは、いい加減やめて、
(元ネタ含む)本物の作品、生身の人間、現実社会に向き合えよ(w
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:40 ID:uvEKg86Y
>>379
>380ですが割り込みすみません。
VCDは残念ながら字幕は消すこと出来ません。
でも私が買ったものは画像も綺麗でしたし字幕も慣れれば気にならないです。
なんせ全話収録で3000円程度で手に入りますから、かなりお得ですよ!
384ミャア:04/01/30 22:51 ID:yFe170pt
372>> おお〜・・ミアのカッパもきいろだもんね・・ うふ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:24 ID:wvnejA/D
VCDって、日本の放送を録画してそのまま売ってるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:17 ID:sfbyXRfk
>>385
VCDは本放送の録画をCD-Rに焼いた物で、海外(主にに東南アジア)では
一般的に流通してて、お店でも買えるんだそう。でも日本では正規DVDを
発売するので、日本国内で生産、販売ってことはまず無い。海賊盤って
いうかんじだよね? 焼付けもけっこういい加減な物もあるし、
(カラーが不鮮明、音がこもっている、ニュース速報が入っているetc)
同時大量生産も簡単だろうからか、DVDの1/10くらいの値段で手に入るけど、
画像の状態も楽しみたい人には向かないと思う。でもドラマそのものが目的なら
気にならない程度とも言えるし、ビミョ−。それと(正規DVDの)著作権
問題もあってそろそろ輸入&流通規制案を出すとか...って去年の夏ころ、
新聞に載ってたから、近い将来、国内では手に入らなくなりそな気配。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:39 ID:jikRQbGm
栗くれ〜(・∀・)
388385:04/02/04 02:22 ID:tSrO2oe3
>>386
さんくす。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:50 ID:rK3/WDDu
アイスくれ〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:54 ID:4NwXAZg3
マロンのにぃちゃぁ〜ん!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:05 ID:CVvKik3k
亘くんキャワいい〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:19 ID:2kKhgmhF
ボクはマジメなバカボンです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:03 ID:qLmO26HS
お前たちの正体は
退屈という名の2ちゃんねら〜だ!
しかし…悪くもない世界だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:05 ID:NyqEGx9v
山崎努さんには長生きして欲しい...。
このドラマを見ると心からそう思います...。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:34 ID:52LIkFMJ
【復活】思わず涙が出てしまった恋愛体験
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1049981215/l50

良レスもいっぱいあるのだが、自己愛に終始しそれに気付いていないような人も。
僕らにもう一度講義してくださいよ、教授…
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:36 ID:dUIB2mgv
>>378
世紀末のVCDってどこで買えるんでしょうか?
ネットで買えるんでしょうか?
パソコンで見れるんでしょうか?

教えてくださいお願いします!
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:51 ID:B+MKmeTw
>>396
ヤフオクに出品されてるよ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16555251
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:08 ID:ERstnwq5
森のクマさんで出てきた息子の演技がものすっごい下手で下手で不快で仕方なかったのは俺だけですか
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:35 ID:0xkHdDYv
>>398
あいつはヘタだったね〜つうか…あのドラマ以外あいつはみかけないな
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:14 ID:O7D+Juih
>>398
あの方はあれで俳優さんなんですよね? 元々ミューか何か
ですか? でも下手でも最後は泣かせるエピソードだった。
「男は3度しか泣いちゃいけない」---。
あと、モチマキはやっぱり可愛いねぇ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:13 ID:Id2GRZ4Z
世紀末の詩で
冷凍庫で死んだ妻を凍らせる話
あの夫が違う俳優だったら
泣けたと思う

一番好きな話は
車椅子の話かな
僕の名前を当てては
名前がノストラダムスでがっかりした記憶がある
最後まで秘密にしとけば良かったんじゃないかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:40 ID:gTlMbvt6
>>401
違う俳優なら誰でも良いのか…?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:52 ID:ufMy1HFp
大江千里、良かったよ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:45 ID:uMBUpJOX
>>401
最後まで秘密にしたら
ナオに全員弾かれるやんけ!確か放送時は1999年なんでノストラダムスでよかったと思う。意外で(・∀・)イイ
大江千里もそんな悪くもなかったけど…
405よんまるいち:04/02/08 13:24 ID:LQPqOs44
>>402>>403
なんか僕が思ってた大江千里って人のイメージが
ドラマにあってなかったんだ
ついでに言うと、桜井幸子のイメージもあってなかったかな

>>404
>ナオに全員弾かれるやんけ!
そこをなんとかなるように、しようと思えばできるんじゃないかな
あの話は途中まで凄い好きなんだよね
大沢が愛を語ってる所
放送当時、姉さんとこの回見てたんだけど
姉さんが最後「はあ?ノストラダムス??」とか言ったんで
世紀末の詩を姉さんに薦めていた僕は「ノストラダムスで良かったよ」
とか言ったり、自分でそう思い込もうとしてたけど・・・
冷静に考えたらやっぱ僕も「はあ?ノストラダムス??」でした

でもやっぱり、僕が一番好きな物語は世紀末の詩
このドラマ好きな人はみんなナルシストなのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:03 ID:Pg8lxhTJ
このドラマが好きな人はみな、詩人です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:20 ID:VVTfwz4K
亘がハンサム過ぎて、性格が真面目過ぎて、もてない役のはずだったのに
里見先生、祐香、千秋に惚れられるというハーレム状態だったよね
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:49 ID:Pg8lxhTJ
>>407
里美先生-あれって惚れられたことになるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:25 ID:WYx4STIb
>>407
亘はもてないって言うか
高嶺の花だと思われて、声かけてもらえないってことじゃない?

俺も亘と全く同じ境遇だな・・・顔に落書きでもしてみるか
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:31 ID:yte19nnk
>>408
そりゃもうバリバリ惚れてただろ
>>409
サービスだから教えて上げるけど
それは多分ただの勘違いだと思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:08 ID:zM1C17Kl
>>410
そうなんか。。。だったら結婚式の時、待つ-なんて事しないで
ちゃんと一緒になればよかったのに。「教会に私を奪いに来て」と
は なんて思わせぶりな。。。で、亘が来なければ予定通り、
公務員の妻でしょう? 安全パイを確保して。
ロマンスは欲しいけど、飛び切れなかったんだね。

せちがらいよーな、要領良いよーな。。。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:12 ID:uMBUpJOX
なにが(・∀・)イイって
このドラマは雰囲気が好きだな。教授はハンモックで寝てたり、外で食事作ったり、最初から最後まで潜水艦作ってたり…

毎回ゲストが出演するのも新鮮でヨカタ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:13 ID:Q3wMRHL4
荒ぶる魂を>>409のレスに変えて考えると
愛とは与えるものだと言える。
そういう意味で>>409の釣りに応えた>>410の優しさは
「愛」と呼べるのかもしれない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:22 ID:zM1C17Kl
>>412
亘くんにカメラが当たってる場面で、教授が画面の隅で
スパゲッティをすすりながら食べる場面があったんだけど、
オカシクてセリフ聞くどころじゃなかった。
亘が「語る」場面なのに、教授から目が離せなくて。

一コマ一コマを練りに練って作ってる。
何度見ても新発見ありの「おもちゃ箱」みたいなドラマです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:52 ID:gTlMbvt6
>>413
教授ぅぅぅ!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:18 ID:cdHdePie
>>413
教授、荒ぶる魂は解りましたが
コッペパン、1人で買い占めないで下さい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:33 ID:YFzg+8hh
>>411
そうなんだよ、里美は優柔不断以外の何者でも無い
だから里美にしても木村佳乃にしても、好きって言う人あんまりここにいないのかな
俺も亘と婚約者の間で優柔不断にさ迷ってる里美は嫌いだけど、里美も結局すきだなぁ
なんか良いよ、あのキャラ、木村佳乃も良かった、里美役は木村佳乃以外考えられないって感じだな俺は
コッペパンの流れとか凄く良かったなぁ
でも、レギュラー6人は全員良かったなぁ、ほんとに
坂井真紀のミアは1話2話あたりだと、なんだか違和感が凄くあったけど
見てるうちに俺が見なれたのか、坂井真紀が役になじんだのかどっちかよくわからないけど
どんどんどんミアが凄く自然な生き物wに見えてきて凄いなーって思った
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:17 ID:cdHdePie
>>417
そうですね。コッペパンの回で「何だかあなたの事がとても好き...」といって
kissをしてから離れる時、後ろ手に伸ばしてた手をすぅ〜っと引いて2、3歩
離れるでしょ? あの場面で「なんかじぃぃ〜〜んとキレイな人だなぁ...」と
思いました。あとプリーツスカートから伸びた黒タイツの脚が、ほっそくて
女学生みたいだなぁと。何か、里美は揺れてる難しい役だったけど、木村佳乃は
知的で、清廉な感じがしてイイですよね。イヤらしさが無くて。

ミアについては脱帽です。色んな解釈あるみたいだけど、レギュラー6人の
うち、ミアをあぁいうキャラにしなかったら、このドラマがファンタジーに
ならなかったのかも.....。大した女優さんですよね、坂井真紀も。
419童貞オジサン:04/02/09 02:54 ID:Kh9Sqivw
私は愛を知らない
私は他者への愛が存在するとは、思わない

今までに誰からも愛されなかった

父には、なよなよしたガキと貶され罵倒され、晩年でさえ親子の会話を交わした記憶は無く
母には、世界中の誰よりもかわいいと、自分自身を愛するために利用され
仲の良い友人も、感情のリミッターを外して楽しむ青春の記憶もなく
もちろん、彼女なんて生まれてこのかた、一度も存在した事はない

私は誰にも愛されなかった

だから私は、自分で自分を愛する事にした
太宰治を読み、尾崎豊にはまり、私は、哲学と芸術と死を愛した

自分を世界一の不幸者と思い込み、何度も自殺未遂をした
悲劇の主人公になる事でしか、この辛い現実を生きる方法は、無かった

そんな私だから、世紀末の詩は大好きだ

いつか私が死ぬ日、死ぬ瞬間でもいいかな
その時は、世紀末の詩を見ていたいと、そう思う
420 :04/02/09 10:06 ID:zOc0vs/t
>>401 俺は、ビデオ撮ってて、1999年後に見たが、
あーあ、これ見てたらもっと力強く生きれたのになんて、思った、、
だからさ、カッコ悪い事言うが、>>419負けんなよ!

カッコ悪い事ついでに。P.S.野島サン、あんたの昔の作品を愛してくれる人
がこんなにもいるんだ。だから頑張ってくれよ。


やべぇ、ダサすぎる。寝てないせいだ。寝よう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:30 ID:3vqSgnkI
40世紀の人発見
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:22 ID:ZGe/fNET
>>419
確かに太宰や尾崎は自己愛に満ちてるね
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:31 ID:0kTlcWey
>>419
私は愛を知っている
なんて言う奴よりよっぽど共感を持てる

多分、愛とは心よりも
むしろ脳でするものだと思う。感情のままに行動するのが恋なら、その感情をコントロールしうるのが愛では?
愛とは…思慮だ(教授風)
教授の発言(DNA云々)の背景にはドーキンスの利己的遺伝子があるね。興味ある人は図書館で探してみて
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:27 ID:0kTlcWey
森のクマさんで
クローンを愛せるか?との
問いがありましたね。
哲学的に言うと、美の
イデア(姿、形)を体現している人なら、それをクローンしたとしても愛せるということになるんでしょうかね?
所詮、人間は姿、形でしかないのだよなんて
台詞がありましたが、野島はこの美のイデアの
ことを言ってたのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:16 ID:n6jzVmC6
>>424
あれ、私、凄く難しかった。事故で姿形が変わった彼女と
記憶を全て失った外見はそのままの彼女と、どちらを
愛せる?というのだったよね? 散々考えても答えは
出なかったんだけど 少なくても-前者を否定はしたくないと
思いました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:31 ID:0kTlcWey
>>425
事故にあい心身を喪失した彼女とまるで別人の
肉体になった彼女
どちらを愛せると思う?という問いですよ〜

所詮、人間の愛とは姿、形にすぎないのだから
クローンも愛せるはずだ
という話ですが
俺もクローンを愛せると思ってしまうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:50 ID:kK+WwI74
竹野内豊は顔も男前だけど声も男前だよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:29 ID:zobRLG77
俺も、クローンの話についての
自分なりの明確な答えは、一生出せない気がする
でも、一生探し続けるかもしれん

まさに、冒険だね
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:36 ID:wL7ZJ5vV
クローンの話は
もっと違うものに置き換えてみたらどうです?

例えば、愛犬(チワワのクーチャン)が事故とかでまったく呼びかけに反応しなくなった状態と、脳をブルドックの体に移植(できたとして)されたクーチャン。
どちらを今まで通りに
愛せる?

例えば廃車になった
愛車(スカイラインとして)
エンジンだけを移植して
ボディはセドリック(・∀・)
どちらを?な〜んてね
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:46 ID:UBRv2CSN
余計わからなくなった
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:32 ID:hVPVy/Of
私なんとなく
わかるなぁ…優しく眠りたいってことでしょ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:40 ID:Vlt6rd6l
例えば
俺の中身が、全く違う性格の他人に変わったとしても
誰も悲しまないでしょう。
むしろ喜ぶだろうという予測がつきます。

俺が必要とされたのは
今も昔も外見だけなんです。
誰も中身など見もしない、むしろ中身を嫌悪しているようです。

人は俺の外見だけを愛してくれます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:26 ID:hVPVy/Of
ちなみにどれだけ
外見で判断されるかとサービスで考えてみた
まったく同じ性格、行動をとったとしても

美人;少女のように繊細不美人;大人になれない
タバコを吸ったら…
美人;大人の女
不美人;生意気

美人;優しい
不美人;人はいい

なにか奢ってぇ〜とねだったら
美人;甘え上手
不美人;せこい

服に気をつかう場合
美人;オシャレ
不美人;似合いもしないのに服ばかり気にしてる
美人;小悪魔っぽい
不美人;性悪女

まだまだ考えればありますが…いかに外見のみで判断するか
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:47 ID:hVPVy/Of
連書きスマン
不公平なので男編

美男子;少年っぽい
ブ男;ガキ

美男子;ユーモアがあるブ男;下らないことばかり言ってる

美男子;夢を持ってる
ブ男;夢ばかりみてる

美男子;旅好き
ブ男;いつもフラフラしてる

美男子;クール
ブ男;暗い

美男子;いつも笑顔
ブ男;いつもニヤニヤしている

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:05 ID:hCZm+WBg
その通り。
いやー美少年に生まれてよかったよ!ガッハッハh1!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:32 ID:KNLJDYR4
>>433>>434
んだ!! さいこー!!
要するに、人間ツラの皮一枚の問題なんだよー。
(一枚じゃ足りないシトも中にはいるが)
でも>>433女性版を見る限り、本人も自覚の上で
やってるとしたら、ホントの性根は美人の方が
腐ってる。いや、自覚ないなら別だけど。
437コピペ:04/02/11 14:59 ID:wyRRYi9z
不細工まじめ:がり勉  イケメンまじめ:知的?
不細工マッチョ:ホモ!?  イケメンマッチョ:スポーツマン
不細工暗い:根暗キモイ  イケメン暗い:クール
不細工面白い:笑われ者  イケメン面白い:人気者
不細工高学歴高収入:金の亡者  イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな  イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ  イケメンおしゃれ:イケテル
不細工やさしい:ピエロ  イケメンやさしい:いい人
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い  イケメン低身長・高身長:カワイイ・カコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケ  イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工マニア:おたくキモイ、敬遠される  イケメンマニア:流行の発信源、関心持たれる
不細工子供好き:ロリコン、犯罪者予備軍  イケメン子供好き:心優しい人

不細工が告白 : きもっ、ストーカー!!
イケメンが告白 : 嫁にしてクダサイ
不細工新入社員 : 歓迎会無し
イケメン新入社員 : 歓迎会あり、なぜか他部署からも女子社員が参加
不細工が美容院 : 営業妨害
イケメンが美容院 : ようこそいらっしゃいました
不細工一人旅 : 自殺だけはするなよ
イケメン一人旅 : ロマンスたっぷり
不細工、ブスと付き合う : 底辺同士でお似合い(藁
イケメン、ブスと付き合う : 女性を顔で判断しない、とても純粋な心の持ち主
不細工、美人と付き合う : ついに援交か・・・落ちたな
イケメン、美人と付き合う : あ〜ん、理想のカップル
不細工独り暮らし : 孤独死確定ね
イケメン独り暮らし : 御飯作りにいってあげる!
438野島の最駄作、まき散らされた糞だな:04/02/11 20:55 ID:lb5Ftole
どうやら、ここは自分だけが
野島ワールドを理解できる繊細で感性豊かな選ばれし者とでも
カン違いしている痛いキモヲタ(自称詩人w)の隔離所らしいが、
野島レベルの書くチンケな話やセリフは、
ませた中学生が日記やノートの片隅に走り書きした程度のモノ。
(もともと昔の名作・話題作をパクって切貼りしただけだしw)
まともなら中学生でも羞恥心があるので、人目に晒したりはしない。
恥さらし俗悪な子供騙しをネタに、いつまでもマスかいてるから、
お前らみたいなキモい独りよがりの知障、精神薄弱、ひきこもり、変態、
高齢童貞/腐女子、なんちゃってメンヘラー、社会不適応者になるんだよw
盗作エログロ詐欺師・野島がひりだした糞(それも消化不良でビチビチw)
にたかるウジ虫以下・最下等の生命体ども
これ以上、馬鹿と腐臭と生き恥をさらすな
こんなビチ糞垂れ流した野島とTV局、視聴を許した無教養な親、
何より、お前自身を恨みながら
クビ切り落としてビチ糞全部流し込んで、産廃処理場へ消えろ
クズの遺伝子を断ち切って、カスさえ残さず消滅しろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:19 ID:hCZm+WBg
その通りでございます。生きててすみませんでした
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:22 ID:cyEkOfUd
>>439
これこれ。あいてにするでない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:53 ID:UDgfuPK6
>>438
あえて聞きたいのだが
ではあなたのお薦めの
ドラマは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 07:04 ID:YFqE4PHt
>>438 は
>>441 に答えるべき。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:37 ID:IDbfyoFV
>>434>>436
うんうん、福山雅治とか下ネタ言っても、気取らないとこがカッコい〜
どちらかと言うと−イメージにとられがちな
メガネしていてもカッコい〜だもんね

これがブサイク男だったら(((゜д゜)))ガクブル
どんな理屈つけても
外見で人は判断してるもんなんだよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:32 ID:VqWT/aB2
下ネタ言って気取ってたらアホなだけやないですか
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:31 ID:AkVSvc32
やめてくれ、ここスレで福山爺の話はききとうない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:39 ID:UNYvH2sH
美男子も美人も同姓から嫉妬される。
また、顔がめあての人がよってくる。
 
>>432
メガネかければいい

447名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 01:43 ID:cAte8KtC
>>417
婚約者の人もいい人だし、確かに優柔不断だけど里美は2人とも好きだったんだと思うよ。
結局里美も亘も同じようなタイプで、裏切られる相手の男のことを優先的に考えてしまった。
まあ、言わずもがなだけど婚約者を奪われた亘が人の婚約者を奪えなかったというのが、このドラマの味噌だと思うよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:10 ID:FJtfMQ3T
亘はセツナイひと。最終章で「今度紹介したい人がいるから、
とっても素敵な人なんだ...」ってお母さんに電話をかけている場面、
後から思い起こすとなんかシンミリくるね。。。。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:20 ID:RftdpoqR
>>446
美男美女の同性からの嫉妬より
不細工ブスの同性からの見下され方のが
よっぽどでかいと思うよ、実際は
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:56 ID:TkNxM1cS
>449 私化粧栄えする顔だけど、
子供産んですぐの時スッピンで1年間過ごしたけど、その時と、
そのあと化粧をしたときでは、男性も女性も接し方は違う。
化粧している時は男性の場合は、飲食店定員はサービスしてくれるし、
街歩いていても振り向く。
女性も、公園デューの際、接し方が明らかにやさしいし、声をよくかけてくれる。
男も女も見てくれが違うだけで、こんなにも扱い方が違うのかと思った!
でも、もしかしたら私の思い違いかもしれないが。


451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:20 ID:a2ihFMTz
>>450
かなり化粧うまいんですね(・∀・)
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:10 ID:OLgMMcqi
顔はふつうがいいんだよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:39 ID:aZLic5EA
男として育てられる子供の話以外は感動はしなかったなぁ
まぁおもしろかったけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:21 ID:dkAR/Hll
>>453
ベタだけどあの話は泣きを誘う王道モノだとは思う。だがこのドラマって他とは一線を画してるような
内容の話が多かった。なのであれはあれで泣けたが、それ以外の回の方が俺はもっと泣けた。

例えば、20年待った女が表面上は愛なんてなかった・・・みたいな言い方をしてたかと思えば、
決して結ばれない夏と冬をつなげる千の秋の話なんか号泣したね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:57 ID:wfumawAG
私は、恋するコッペパン。「あんな綺麗な遺体を初めて見たんだ。
それを毎日眺めて流した涙が恋するパンを作ったんだ」という
セリフ&亘の訴える泣き顔に来た。そしてエンドロールで桜井幸子が
パン種をくるくる 掌の上で丸める幸せそうな映像に-(涙)
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:20 ID:zrr+AnZK
第一話とノストラダムスと最終話は糞だった記憶がある
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:10 ID:KuhiKsOO
糞だったのは、広末がでた1話だけ。
あれで、見なくなった人多いんじゃないか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:37 ID:a/WHNyBS
ここでは不評みたいな第一話だけど、
イジメを受けていた少年を助けるエピソード部分は良かった。

でも再放送では時間短縮されて、見たかったその部分あぼ〜ん(´・ω・`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:04 ID:1ymyV4gm
世紀末の詩のビデオ、近所のビデオ屋にあったのに、久しぶりに行ったら
なくなってた(/_;)
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:51 ID:0nL4c9ND
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:01 ID:alboX3bh
オレも当時1話は現実性がなくてイマイチだった。
でも数年ブリに見たらボロボロに泣いた…なんなんだ
自分でもよくわからん
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 07:53 ID:D83/QnXC
っていうか野島さんさ〜
マジで同じネタ使い回しすんなよ
世紀末の夏男と冬子と千秋の名前の話はとても良い話だったのに
こうやって安っぽく使いまわしされると、世紀末の詩自体なんかダメージ食らうというか
傷つくというかねぇ・・・・バカ野島!
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 07:54 ID:D83/QnXC
ちなみに>>462はプライドの話ね
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:31 ID:YeUkRhaL
プライドの季節ネタは今日のめざましテレビで
「これが野島マジック!」とか言って、もてはやされてたね。
放送前からバレバレだったのにw
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:54 ID:tNEKauTV
もはや稼ぐ気ないんだね、野島は。
ネタ使い回してアタマ使ってないと...
 
    ぼ け る ぜ  (-.-)y-゜゜゜
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:22 ID:7bqjT+v0
ハルとアキの子どもが夏夫です
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:44 ID:fpu93iQA
>466
面白いかも
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:36 ID:jJl12tis
ってか最終回でミアが泣きながら屁ぇこいたり、サイゴに泣きながら亘にしがみ付いたりしてたの
何で泣いてたのかちょっと分からない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:20 ID:DVV5sb7K
>>468 クサイ泣きの演技を必要とされたから!?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 05:49 ID:GOoM4AFB
このスレの450までみたいな頭の悪い会話を新世紀を三年過ぎても続けている方がいらっしゃるとは。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 03:37 ID:jywMLYtm
野島ドラマはあざとい
秋冬夏は何回使えば気が済む
ノストラダムスってなんだ
なんで青い猫なんだ
指の股切ってもそんな広がらないだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:55 ID:N5X0kLjt
野島はもう終わり
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:13 ID:nTtu/VPV
DVD出ないかなー
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 08:54 ID:dg+YZj+5
ゴールデンボウル(金城武&黒木瞳)も野島伸司だったんだね。
今、見てるんだけどけっこう面白いよ。キャスティングが絶妙。
瀬川瑛子、大滝秀二、竹脇無我、松本莉緒(百瀬教授の娘=松本恵 改め)
榎本加奈子、吉川ひなの、永井大(?だと思う)
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:40 ID:m2+NdFGW
>474
ゴールデンボウルもいい作品だったよな
でも永井大は出てないだろ


世紀末の詩のDVD出してくれ、日テレ!
協力求む
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=17982
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:35 ID:yY9G8tCJ
>>475
三人で毎回やってくるヘンな地上げ屋の1人が永井大にそっくりだったので...
そうか、違うのか...>ゴールデンボウル
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:06 ID:a7zAjCu8
ゴールデンボールに永井大はでていません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:54 ID:hfntjZQQ
教授が死ぬ直前のボートのシーン。
vcd見てて気が付いたんだけど、セリフがかぶってる部分があるよね?
亘のフライングというか、教授がタメすぎというか。
それで、その後亘が苦笑いみたいになってる。NG寸前みたいな。
誰か気づいた人いない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:56 ID:hfntjZQQ
ていうか、既出ですか?だったらゴメソ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:33 ID:5aPYlxOB
>>479
明日、見てみるね!! (今日はずっとゴールデンボウルを見てた)
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:40 ID:6UTFj2o6
愛はあると言えー!
お願いでーす。言ってください・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:33 ID:e650rmBw
竹之内豊&山崎努のセリフの掛け合いが絶妙でしたね。
あと毎回三上博史、広末涼子、桜井幸子などの他の野島作品に主演した人たちが
ゲストで出てくるのも見どころですね。(斉藤洋介も良かった)
ちなみに広末涼子、伊藤歩、池脇千鶴、真柄佳奈子の4人はこのゲスト出演後、
「リップスティック」で主演級に抜てきされてますね。
(02/07/21 [Sun] 10:41)


そういえば…出てたねリップスティックに全員
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:49 ID:9wQ2n+n9
>>478
あそこって、俺から見ると完全にNGだと思ったのだがなぁ。
あれを放送に使うってのは…
いい場面なだけに、もったいない気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:31 ID:m963Mky8
>>478
あった。その場面、やっぱり亘くんが苦笑してるよね?
初めて見た時は -?なんで笑みが?-と思ったけど、どうも
NGぽいよね。教授がきっちり死んだフリしたりして亘の-気-を
一瞬抜いたりする場面でもあるから、ちょっと演技としては
ひっぱり通すの難しいかも。っていうか、山崎努の高度な
演技テクニックにはみなさん釣られて-素-が出ないようにするのって
結構大変だったんじゃないかな? かなりハイブロウなセンスの方だから、
本番なのに相手役をおちょくったり、からかったりくらいはしそう<教授。
完璧に余裕があるもんね。楽しんで遊びながら演じてる。竹野内君も演技派
だとは思うけど。でもこの場面はランスル−で見てもNG-と判断するのが普通。
でもそれも計算の上のシャレ?? とにかくこのドラマは常識では語れないって。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:16 ID:IcrKDduC
478です。
やっぱりそうだよね!教授の質問を待たずに「はい」と言ってるよね。
ビデオではちゃんとなってるのかな??

ところで笑えるシーンはミアに乱暴した男?の似顔絵。
縞々で毛むくじゃら〜〜!
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:20 ID:ymMlTOQ2
>>485
あぁいうのを「および腰」って言うんだっけ?

その似顔絵、可笑しかった〜!! 逆にミアが描いた「亘像」は
ノベライズ本に印刷されるまでに評価されてますね〜(笑)
鍋かぶったみたいなヘンな顔-

あと、ゲラゲラ笑ったのは「千秋をもっと見て!!」のシーン。
「あぁっ!! 苦しいぃ〜〜〜〜!!!」って凄いスピードでバック。
これの竹ちゃんはホントに楽しい。楽しいけどロジックがちゃんと
してて、含蓄の深いドラマ。でも常識では語れない、ヘンなドラマ。

ひっくりかえした おもちゃ箱みたいだねー。


487まさに、まき散らされた糞だな:04/03/22 23:32 ID:JzoKcvjd
冷凍した15年前のゲロを電子レンジでチンした様な糞脚本

しかし、ここまで酷いとは…、あいもかわらず
盗作・俗悪・低能・偽善かつ変態露悪趣味の腐れ外道・野島珍司。
TVドラマを内側から崩壊させ、女子供をかどわかし、
この国の文化、品性・感受性を腐乱させた卑しいイカサマ野郎。
製作陣に飼いならされ、視聴率に魂を売り渡し、世間をなめきって、
使い古された過去の名作・話題作の設定、場面、セリフを
パクリまくり繋ぎあわせただけ、スカスカ、何の葛藤も無い
粗悪なニッキ飴の様な甘ったるさ、あざとく臭く浅薄な筋立て、
"とりあえず弱者を虐待、強姦、嬲り殺し、後で生き返らせて演説ぶちゃイイだろ!"
と低レベルの視聴者に媚びて暗い劣情を煽るだけの安っぽい御都合主義な展開、
独りよがりで聞くに堪えない生煮え、空疎、陳腐なセリフ、
背筋が凍る寒いギャグを泥絵具の様に塗りたくり、
空疎な雰囲気を取り繕う為に懐かしの名曲に寄り掛かり冒涜した腐れ外道。
ようやくパクリや嘘臭さを見透かされ、俗悪さを疎まれて、頼みの視聴率も低迷、
すっかりメッキも剥げ落ち、己の吐いた汚物にまみれて消えたかと思ったら、
まだ性懲りもなく空虚なオナニー話で
ブラウン管や著作物から毒液を撒き散らす。
視聴率、金、出演女優とヤルためだけに書き散らしていた
中身の無いカラッポのエログロ詐欺師が、
舌先だけで"永遠の愛"だの"人生の真実"だの
心にも無いことを薄っぺらく語るんじゃねえ!
汚物を公共の場に晒すな!!腐った信者だけを相手に同人雑誌でマスかいてろ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:07 ID:tzfQlQPp
野島ドラマって化学調味料を死ぬ程ぶっかけた、ギトギト中華料理かな
これを旨いと言う奴は間違えなく味覚障害だろう
489 ◆mnkP3qRopE :04/03/23 22:07 ID:nSujmO//
このドラマは面白かった。
このように視聴者に対して疑問を投げかけ
考えさせられるドラマはそうはありません。
視覚だけで楽しむ大半のテレビ番組とは違いますね。

>488の視野の狭さと
それから考えられる知的向上心の著しい欠如には
激しく同情してしまうものがあります。
あと陳腐な表現能力にもね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:55 ID:fPbyzDcP
放送の時はあまり興味がもてなくて、見ていなかったけど、
後から知って、ホント病み付きになった。
いつまでも自分の中で、「世紀末の詩」は色あせそうにないんですが、
ぜひDVDで、色褪せしない画を所有したい!所有欲のはじまり?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 08:02 ID:RxeanO2f
>>489
化学調味料なのに中華料理をもってくるところが笑えるよな(w
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:50 ID:vEesHEHa
プライドをDVD化するぐらいならこっち出してくれんかな。
まあ局も人気も全く違うけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:13 ID:rKoAP9Ab
>489
図星だからってキ−キ−騒ぐな
野島のアザトいところは障害者を出して感動をでっち上げることだ
しかし貝殻を合わせるシ−ンとか上手い表現も中にはあるけどな
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:50 ID:i1CnUqmj
上がってるとドキッとするよー

今サントラ聴いています。どれも泣けます。屋台登場〜のテーマ曲以外。
495 ◆mnkP3qRopE :04/03/26 20:36 ID:CpqRb8Zq
>493
あんな的はずれな比喩で図星とか言われてもなー。

>野島のアザトいところは障害者を出して感動をでっち上げることだ

まあこの点は野島作品全体を通して見ればほぼ同意だけど。
「世紀末の詩」だけを見て単品評価出来ないのかな。
これを野島作品として一括りにしてしまうには
あまりにも勿体無いと思うよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:47 ID:m8bl8otm
>>494
ヤフオクにサントラが出てたので買ってみようかな?
と思いますが、ジョンレノンのLOVE と STAND BY MEの他は
どんな曲が入っているのですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:05 ID:R3FjsUmH
>>496

自分もオクで買いました。ドラマの中の多分、全部入ってるよ。
全24曲で、ハズレがひとつもない!と思うほど充実してるので
本当に気に入っています。
お勧めします!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:13 ID:cdvgkj48
ドキッとアゲ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:07 ID:4Rkckzm9
今オクでVCDあるんだけどジャケットださくない?
DVD出そうにないから買おうかと思ったのに
500496:04/03/28 18:15 ID:1//YNqCj
>>497
レスありがとうございました。
せっかくソッコーで頂いたのに、タイムアウトで取れませんでした(泣)
ジャケットの写真もあの家で、素敵でしたね。ハズレがひとつもない!と
聞くと絶対欲しくなりました。根気強く探します。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:41 ID:WzVmVNnK
残念だったね。またきっと出てくるよ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:49 ID:pkAAAbAd
>>499
つーか、他のドラマの写真がまじってないか?>VCDジャケ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 08:27 ID:Lrp2/lVB
>>502
VCDジャケ、めちゃくちゃだよね。
世紀末の詩では竹野内と山崎努を載せるべきなのに
広末の首だけ映ってたし。雑誌のショットをVCDジャケに
したパックも多いしね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:17 ID:2ohzD/jp
ttp://www.ntv.co.jp/koinu/

仔犬のワルツ 4月17日(土) 21:00〜

企画 野島伸司
脚本 吉野万理子
音楽 千住明
キャスト 安部なつみ(以下マンドクセ)
ストーリー
自分の隠された能力に気付いていない盲目の天才ピアニストが(以下マンドクセ)


さて、どうなんでそ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:55 ID:voD2anKH
 安倍なつみ  西島秀俊  岡本健一  杉浦幸  塚地武雅  風間トオル
 市原隼人  加藤夏希  忍成修吾  近野成美  松下奈緒  三浦理恵
 谷啓  袴田吉彦  赤座美代子  小林桂樹(特別出演)
 酒井和歌子  山寺宏一  小柳ルミ子  竜雷太

安倍なつみ主演って弱いな…。あと全体に地味なキャストね
506オバヲタその1:04/04/04 20:58 ID:new8xlJY
>505 酒井和歌子と竜雷太は再び夫婦者となり、山ちゃんも
再びイケメンのシェフをかかえたカフェのオーナーとなり、週末は
二人で食事しに行っている。

そして、毎日イカリヤ亡き後は俺だとばかりに頑張る谷と教授亡きあと
静岡の養護施設の院長の座を投げ捨て、ニュースキャスターと再婚し、
千秋の弟分にあたる市原を生んだが、やはり千秋のとき同様
育児ノイローゼとなりママは、ドラマ画面上は行方不明のママ。

そのため唯一の出演者である、谷から当時の話を聞きまくった市原は
なぜか責任を感じて【2代目】を勝手に襲名し「かき氷」と「マロン」を
売って養護施設の経営をなんとか維持している。
一方千秋はバツイチを経験してからは、焼き栗のごとく弾けて、
千葉県の自衛隊パブからヒントを得てショーパブの経営を目指し、
義理の母となるアカザと供に経営している小柳ママがいる店で踊っている。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 03:25 ID:tDM9HTg/
病気の子が、最後
浜辺ですっぽんぽんになるのは
何話でした?あれって
尻の間から、ま○こが見えてたんだよなあ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:55 ID:UloqE1lk
>>507
第3話。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:30 ID:pKb2GQrF
ビデオテープ探して確かめたけど
黒くてよくワカンネ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:13 ID:LIdohvYo
いやあーつまんなかったよねぇー。プライド。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:20 ID:WPCV58DG
age
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:28 ID:NnY+n9We
100万回恋しても辿り着けない・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:09 ID:ONiObBrL
好きな人に何となくこのドラマの話題ふってみたら
見てたって好きだって言ってた。何か嬉しいぜ(*´д`*)
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:05 ID:xPrSCMUO
>>513
おぉ、それは良かったな!
しかし、油断してはいけない!
熱く語りすぎて、引かれないように
リアクションを見ながら語り合え!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:21 ID:Rw+5l3jG
このスレあるの、今知ったよ
レス読んでると、やっぱり観たくなるね!
たしか、録画したビデオがあるはずなんだが…
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:18 ID:iPxU/+W7
小説esBooksで買いました。
状況描写とか心理描写は微妙だけど
ずっと大切にしようと思った一品
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:58 ID:8IOdfhj2
「取り寄せ」になっとるぞ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:48 ID:4zXv4j9W
いいかんじのジャケのVCDをヤフオクで見つけた。
余裕で買えると思ったら意外と3人で接戦になって買えなかった。

519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:11 ID:W8HE/mHB
このスレ、バカばっか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:22 ID:K4LN6t2j
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:08 ID:SnqVTbMt
小説では観覧車の人老人だったけど
ドラマでは女の人だったよね…

ふぅ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:23 ID:HzXAtBoe
主観的BEST3

1位 車椅子の恋★★★★★(最後の衝撃が忘れられない)
2位 パンドラの箱★★★★(コオロギが共感できる)
3位 星の王子様★★(谷がよい)
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:25 ID:k9hOX0Zs
>>522

1位と2位が同じだー
私は3位が「コッペパンの恋」だなぁ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:01 ID:giahhaIA
1位  恋するコッペパン
2位  天才が愛した女
3位  LOVE(最終話)
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:51 ID:jY5BaTr9
2,4,7>5>11、8>10、6>>>>9>>>1>3

谷さんと斉藤さんの最後のなんともいえない表情してるシーンは泣けた。辛すぎるのが伝わってくる・・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:18 ID:si6jXukV
すっごい失礼だけど斎藤さんて冴えない中年男性の役やらせると輝くよね
このドラマ全般的にキャスティングハマってるよな
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:07 ID:h8SzdP1C
>>525 
 俺は谷がかりにも?とつぶやくシーンで泣きそうになる
528( ´-`) 隊長 ◆d0V.SANIBU :04/05/18 02:09 ID:xq/7RSLe
保守♪
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:33 ID:jBcD/r5/
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:38 ID:gwc4XPbc
いいね、このドラマ。
もうこんなのできないのかな。
山崎&竹野内で、もう一度!
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:00 ID:RfZVhH1a
パン屋の回で冷凍保存されていた花嫁さんって桜井幸子さんであってます?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:11 ID:JV61Q5nI
>>531
あってます
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:32 ID:RfZVhH1a
>>532
ありがとう!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:23 ID:XIg8vFnP
>>533
サービスでな
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:43 ID:Ujwcnp7x
このドラマを一緒に見て結婚して子供をもうけましたが
最近になって、妻が交際当時に私を裏切っていた事を知りました。

どうやら私達夫婦は真実の愛にたどり着く事は無いようです。
536 :04/05/28 17:15 ID:zxATLU2O
ドラマで愛は「疑わない」「唯一無二」とかになってるけど、罪と罰のように許すのもまた愛じゃないかな。
まぁ、この作品の「許し」は質違うけど…。
たとえ真実の愛に辿り着けなくても、寄り添っていけるよね?
このドラマの愛の定義にこだわったら、現実では愛に対して否定的にならざるを得ないと思う。
これはあくまで「詩」だと言いたい、かな
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:25 ID:awVlfZAn
このドラマは原作とか本であるんですかね?
どうもこういう話はドラマ11話だけじゃ結論出すのは早すぎるし、、、、

538535:04/05/30 10:57 ID:XNaL2VyD
>>536
・・・正直に言って「王様の耳はロバの耳」で
書き込んで終わらせようと思っていましたが・・・
ありがとうございます。いつか許せるように・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 14:21 ID:vVoQq/+s
2002年に福山主演で「新世紀の詩」を放送する予定だったんだけど
脚本を読んだ福山が断ってボツになったらしい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:00 ID:czlaG/x5
マジネタ?福山逝ってよしだわそれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:24 ID:scgi5MFR
福山が降りたのは「ココロキレイ」だろ。2001年秋クールだけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 05:05 ID:t6SQG7yD
>>539
それ知ってる!
あれって新世紀じゃなくて、仮タイトルは
まんま世紀末の詩だったよ。当時、福山ファンの子が言ってました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:12 ID:vxjvAV47
DVDでないかな?つーかビデオはないのか?手持ちの録画ビデオが行方不明・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:44 ID:vFg8cEcT
>>543
ビデオは出てるよ。ただ大きいレンタル屋じゃないと置いてないかも。
  
>>539-542
そりゃガセネタだろ。
    
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:26 ID:M22EHNTw
野島はパクリが多い。
第2話もチャップリンの「街の灯」の盗作。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:49 ID:KS/cFBo4
荒ぶる魂を、シャーロックホームズの英知に変えて・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:43 ID:feqWBlyH
レイプ、同性愛、虐待、復讐、殺人、演説・・etc
厨房が喜びそうなネタを幕の内弁当のごとく詰め込む野島陰毛。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:50 ID:GhxYRdMx
マルチ投稿ご苦労さん
549\__________/:04/06/14 17:13 ID:feqWBlyH
         |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ   ))     ヽ.
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:27 ID:aYgHO6Sj
ほしゅ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 06:16 ID:6JPtAFoO
社運を賭けた?日本テレビ開局50周年記念ドラマを
あいも変わらず
パクリ切貼り、NEVADA並の知障・生煮え陳腐な作文能力、
イジメ虐待、障害者いじり、スカトロ、近親相姦、強姦、嬲り殺し
〜変態性欲丸出し〜キモヲタ御用達の不幸の大安売り〜
超ご都合主義な展開、見る者をなめきったヤリ逃げの最終回〜
驚異の低視聴率で飾った野島伸司。
しかし、日テレも開局記念に、
日本のTVドラマを最底辺の肥だめに
引き摺り降ろし続けて来た脚本界のハナツマミ者、
生まれ育ち心根の卑しい低能・糞エ○ライターを
使い続けるとは…
さすが極悪非道ナベツネ・虚人軍の御用局
これ以上、公共の電波にビチグソ垂れ流すな!
放送免許停止しろ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:12 ID:q7r009a0
↑最後の3行はイイ!

仔犬、千住明の曲をバックに登場人物が長いセリフで独白するシーン
はこのドラマを思いだした。
ていうか聖者のウーもクローン一家も火事の時は地下室で助かったね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 06:03 ID:STlKlBht
レンタルで借りて9話まで見た。
ハムの棒読みはなにかの布石かと思ったが、そのまま終わった。
持田真樹はやっぱり可愛い。演技は下手だけどw
大沢たかおの回は、わけわかめ
なんだよあの名前。期待を持たせといて。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:05 ID:VePsKm3d
ついに青いバラが完成したね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000007-zdn_n-sci
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:25 ID:r0GK4IAu
先を越されたかw
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:53 ID:qfjc9FPR
>>545
誰もが常識レベルで知ってる古典的な名作の引用・改作をパクリとは言わん。
「翻案」という言葉はその為にある。例えば、第1話も牡丹灯籠の翻案だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:33 ID:5ehuD8PO
青いバラのニュースを見て
ここへ来ました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:40 ID:hVPVfNmq
青いバラと聞いてやってきました。
おれも先を越されたかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:03 ID:f+I9BFq7
まだ紫色としか言えないんじゃない?
祝福されるのはもう少し先のようだ

560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:55 ID:WgCW9vRP
祝福しろ。
結婚にはそれが必要だ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:19 ID:HFEULMQ+
そういえば去年の大学のテストで「愛とは何か」の問いに愛とは生きる事と書いたら90点貰えました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:36 ID:B2jzZsCF
ここ見てたらビデオ見たくなってツタヤ行ったけどなかった・・・
けっこう品揃えいいとこなのにな。
どなたか関西で置いてる店ご存知の方いませんか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 03:00 ID:BweL5c2L
京都のキング系列には置いてるよー
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:50 ID:2nqyL36R
探してみよう。ツタヤは全滅なのかなあ。
thx>563
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:24 ID:+cnvrnLm
人間の証明始まったけど・・・やっぱりこういう役はイマイチしっくりこないなぁ・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:05 ID:dAuGHYns
自分もゼヒ!DVD化してほしいんで協力よろしくです。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=17982
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:59 ID:gbdxL1kd
http://salami.2ch.net/tvd/kako/978/978799986.html

検索かけたら過去ログ見つかった…
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:47 ID:7h/ri1jE
世紀末の詩のDVD
正規品じゃなくてもいいので欲しいんですけど
(VHSだと劣化が心配で・・)
どこかで安く売ってないでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:39 ID:k+6uVpBk
世紀末の詩が好きな人なら
ONE輝く季節へってゲームにも
すごくはまると思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:51 ID:9KWJtg+n
なにそれ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:18 ID:2eE+25UC
市販ビデオだいぶん前に買ったので、バックアップ用として
DVDを作ります。
DVDボックス版発売してくれれば、買うのにな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:20 ID:V3nA8eNl
>>571
市販ビデオってダビングできるの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:39 ID:2g69fut0
タイーホですか
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:07 ID:wClKDUkQ
>>571
売ってちょ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:15 ID:soUCN3kU
>>571
自分もほしい〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:26 ID:WpvPk+AF
>>571
欲しいほしい
ほししし
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:16 ID:VK+fhPtk
>>576
おらも欲しいげす
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:40 ID:IksFsu+4
大量にメールでVAPあたりにDVD化要望したらいけるだろか
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:41 ID:aIH4+KMi
ビデオにコピーガードかかってるよね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:57 ID:43BO7A3n
テレビドラマはコピーガードないでしょ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:32 ID:PttjTfPq
>>580
えっ、そうなの?
市販のビデオソフトってみんなコピーガードありかと思ってた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:07 ID:BGvbIgto
確か過去ログ見てたらこれはコピーガードついてたように思う。

最近DVDが主流だからビデオはコピーガードついてなかったりするよ。
でもDVDの特典映像見たいし、いつもレンタルでは悩む・・(ココと関係ないね、スマソ)
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:46 ID:WVK157jy
つうかコピーガードくらい簡単に・ ・ ・
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:11 ID:xIeDWNJy
渡来したらやっぱコピーガードかかってるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:58 ID:UWs8XfXH
みんなでDVD要請のメールしない?
どこにしたらいいのか分からないから
誰かメルアド教えて

あと、メール内容も書いてくれるとうれしい
そしたらみんなコピペでメールできるからー
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:18 ID:RRkjD0Ud
>>585
氏ね
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:53 ID:PqL+OjVk
しっかりコピーバードかかってるね。
D-VHS経由で、PCにキャプしようとして、駄目だった。
原始的だけど、DVDレコに直取りするしかない。
でも、よくこのドラマOK出たなと思う。
日テレ英断あってこその、名作。

588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:13 ID:vG+1HmuA
奈良でビデオ置いてる店知ってる方いませんかー
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:04 ID:KFF3CMTS
なんで人気ないんだろうなこのドラマ
傑作すぎて選ばれた人にしか分からないんだろうな
このドラマの良さは
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:38 ID:EP5hxs5V
しかし、ここまで酷いとは…、あいもかわらず
キモオタ童貞・腐女子御用達
盗作・俗悪・低能・偽善かつ変態露悪趣味の腐れ外道・野島珍司。
TVドラマを内側から崩壊させ、女子供をかどわかし、
この国の文化、品性・感受性を腐乱させた卑しいイカサマ野郎。
製作陣に飼いならされ、視聴率に魂を売り渡し、世間をなめきって、
使い古された過去の名作・話題作の設定、場面、セリフを
パクリまくり繋ぎあわせただけ、スカスカ、何の葛藤も無い
粗悪なニッキ飴の様な甘ったるさ、あざとく臭く浅薄な筋立て、
"とりあえず弱者を虐待、強姦、嬲り殺し、後で生き返らせて演説ぶちゃイイだろ!"
と低レベルの視聴者に媚びて、暗い劣情を煽るだけの安っぽい御都合主義な展開、
独りよがりで聞くに堪えない生煮え、空疎、陳腐なセリフ、
背筋が凍る寒いギャグを泥絵具の様に塗りたくり、
空疎な雰囲気を取り繕う為に懐かしの名曲に寄り掛かり冒涜した腐れ外道。
ようやくパクリや嘘臭さを見透かされ、俗悪さを疎まれて、頼みの視聴率も低迷、
すっかりメッキも剥げ落ち、己の吐いた汚物にまみれて消えたかと思ったら、
まだ性懲りもなく空虚なオナニー話で
ブラウン管や著作物から毒液を撒き散らす。
視聴率、金、出演女優とヤルためだけに書き散らしていた
中身の無いカラッポのエログロ詐欺師が、
舌先だけで"永遠の愛"だの"人生の真実"だの
心にも無いことを薄っぺらく語るんじゃねえ!
汚物を公共の場に晒すな!!腐った信者だけを相手に同人雑誌でマスかいてろ!
心の隙間を弄られて騙された厨房、低能、精神障害者、きもいナルシスト達も
ここらで思考力・感受性の不自由、傷の見せあい〜舐めあいは、いい加減やめて、
(元ネタ含む)本物の作品、生身の人間、現実社会に向き合えよ(w
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:11 ID:wF4u5477
>>589
連ドラを見てた人は1週目を見てびっくりしただろうね。
自分はビデオだったから2話目ではまったけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:19 ID:XobxQOlG
全話見直してみたけど、放送後に起こった少年犯罪を予見するようなセリフもあるね。
預言的というのか、モーセ(百瀬)だし。
毎回、偽りの「愛」を否定していくのだが、テーマが重すぎて人気ないのか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:58 ID:D4MYMD47
>>564
大阪、梅田(堂山店)にあるツタヤに置いてるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 04:38 ID:B4CPPvsH
田中健の回で、金髪の息子がいたクラブで流れてた曲何ていうの?
595バカボン:04/07/27 00:11 ID:Krht3JGI
ついこの間
僕は失恋してしまいました

教授の名言を使って
誰か僕を慰めてください・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:53 ID:xS7jgcIj
>>591
私はリアルタイムで放送してた時、見ようと思ったけど一話目のゲストが
広末だったのでチラっと見てやめた。しばらくして4話目だったか
5話目だったかたまたま見たらめちゃめちゃはまった。で後になって
ビデオで最初の方も見直した口。でもやっぱり一話目は好きじゃない。
>>589
竹野内豊のそれまでのイメージで敬遠してる人いると思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:53 ID:LCQXVt0/
>>595

イエロサブマリン アソーレ イエロサブマリン
598バカボン:04/07/27 16:01 ID:379icmfQ
>>597
もっとわかりやすいのお願いします・・

はあ。誰も僕を愛してはくれないのか
僕は必要のない人間なのか。誰からも必要とされないのか
僕の全人格、僕自身が否定されたのと同じです
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:31 ID:APyurKfD
バリアーだよ。
君は今バリアーに守られている。
君がいつか会うべき人が、君にバリアーを張っている。
私に会う日まで、どうかあの人が誰にも心揺れたりしないようにと。
600バカボン:04/07/27 21:23 ID:Cq7zO1y+
>>599
・・マジ泣きそう・・超名言・・ありがとう
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:32 ID:fsRqXF6o
夏だなぁ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:16 ID:2qVHROPe
アイスキャンデーが食べたい
603バカボン:04/07/29 23:55 ID:22Brt/rp
>>599
こういうのもっと書いて下さい教授
未だに失恋の傷が癒えません
今にもビルの屋上に立ちそうな気分です
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:50 ID:fEqbXLPc
>>588
奈良市のトイザラス・八千代・本屋・ゲーセン等の
パワーステーション?のビデオ屋に置いてるよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:15 ID:QE5WNlmc
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:38 ID:gPecnHN2
>>603
もうすぐ君の近くにミアが現れるよ。
だから君は死ねない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:30 ID:naBoyUAK
>>603
おまいはバカなバカボンです
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:17 ID:lKozjcOX
>>599
ドラマ見てないけどこういうセリフあるんですか?
うっとりしそうなドラマですね。最近こういうドラマってないね。
609599:04/08/02 23:34 ID:VtkG+yub
残念ながら一般人の僕の恋愛哲学です。
でもいつか僕は高みに上ります。
ドラマ界をまた面白くする為に。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:53 ID:u8FRPzZD
>>595
おまえみたいななんの取り柄もない遺伝子に吸引されるメスもいる

慈しむ母性・ ・ ・
つまり慈愛だ(´ー`)y━~
611バカボン:04/08/04 00:31 ID:4FXmTULi
>>606
いつまでたっても現れません
>>607
バカです
>>609
もっと名言かいてください
>>6
僕がもっと落ち込んでれば誰かが慈しんで、僕を愛してくれるんでしょうか

そういえば、僕が最近気づいたことがあります
究極の愛のことです

・母親が子供を愛する・・自分のDNAを残してくれる存在を愛するのは当然
・男が女を愛する・・自分のDNA(ry

・男が男を愛する・・これこそ究極の愛。本能を超えたDNAを超えた愛の形
そう最近気づきました
いや、性欲がない分、女が女を愛する方が究極の愛なのかもしれない
男が女を、女が男を愛する・・これは愛じゃない、所詮DNAに操られた偽りの愛
同性愛こそ、究極の愛の形だと
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:35 ID:0Rv+iO8Y
変なプレイみたいになってるね
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:49 ID:G2OhDS4S
>>611
ゼウスが男性神を愛したという話しがある。

おまいさんはドーキンスの利己的遺伝子の支持者か?
野島さんもドーキンスにはかなり影響されてるみたいだね。
高校教師で真田がドーキンスの話をしてたし。
614バカボン:04/08/04 22:39 ID:FiQsRAZE
>>613
ドーキンス・・利己的遺伝子・・
初めて聞きました
野島さんが影響を受けた人は
ドーキンスとノストラダムス以外にいるんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:47 ID:YOxLPKq4
既出かもしれんが第9話 「僕の名前を当てて」のテーマ
はローリング・ストーズの sympathy for the devil
の詞に通じるものがあることに気がついた。
pleased to meet you,hope you guess my name
の部分はそのままだし
歴史を影で操ってきた者...こちらはルシファーだが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:24 ID:wE2aJT2E
>>614
野島のドラマみるかぎりはドーキンス、ギリシャ神話の話はよくでてくるな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:27 ID:w9XcVjC8
野島さんはキリスト教の影響も強いね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:12 ID:Vyt6FPOs
>>611
それほんとなの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:28 ID:22LZLmuI
>>618
本当か嘘かという問題ではないでしょ。
そういう考え方もあるってことさ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:04 ID:MxWsYQxH
ハラヘタ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:30 ID:KtWPNKzL
サービスだぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:55 ID:yLgoMYqw
このスレ真面目なバカボンが多そうな気ガス
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:19 ID:0BduHja6
五年ぶりに見た。
当時付き合ってた子と一緒に見たことを思い出した。
元気で暮らしてるかな・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 04:37 ID:f74CpnC7
クリクレ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 04:56 ID:l1cZxtVC
>>623
お前の事など
どうでもいいよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:22 ID:pxArhFMa
>>625
冷たいこと言うなよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:53 ID:hUgszc4e
>>626
彼(>>625)の名前はノストラダムスです
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:22 ID:jWQSEz1X
ひたすら木村ヨシノに萌えたドラマだった
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:04 ID:VNf4nIVB
高校生の頃見た。あの頃鬱病だった。前半はハマった。後半は哲学的になって萎えた。
新聞配達少女に萌えた。冷凍に共感した。イエローサブマリンに萎えた。
ドラマ見なくなった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:01 ID:fDh5RmTc
読み方わかんないんだけど
世紀末のうた?
世紀末のし?
どっち?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:41 ID:rX/hcD32
あの剛毛ブスに萌えるのが凄いな
最近目の整形したがやっぱりブス
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:15 ID:GZYWs9R3
>>630
世紀末のうた・・だと思ふ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:10 ID:Vnmw4yKy
>>629
おれは哲学的?になったほうが引き込まれてきたけどなぁ・ ・ ・

木村佳乃はこのドラマのなかではなぜか美人に見えるような・ ・ ・
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:54 ID:UdsbNDOB
新聞配達少女ってリップスティックに出てる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:04 ID:GQT9SV/j
>>634
出てる
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:41 ID:aiSjs0GD
このドラマは佳乃と松本恵に萌えるドラマだー
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:56 ID:H9sjCg1K
>>634
ハム=ポッポ
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:46 ID:Gvs4njJo
やっぱそうだったんだ、なんか似てると思ったんだよね。
今はこの人活動してる?
野島作品に出れただけでも幸せだね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:57 ID:3gmeJ6QO
3話を見て小田エリカに萌えてしまった・・
ところで本当に太陽にあたったら死んでしまうような病気は
あるんでつか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 07:59 ID:dGdn17Vi
あります。
子供でその病気なのをテレビで観たことあるけど、紫外線を遮断するような特殊なもので
体をカバーしてました。
部屋の窓はコーティングされていて、やはり薄暗くしてましたね…

641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:07 ID:+exyjXDh
小田エリカは処女のまま死んだのだろうか・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:05 ID:Yo2M5f97
小田エリカいいよね〜、話の内容も結構好き
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:38 ID:tptKQXBC
3話は男に人気がありそうな作品ですな
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:26 ID:A0BPrdLZ
俺は2話が好き
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:53 ID:wQC1/q4R
俺はコッペパンで木村佳乃が竹之内にキスするとこ。
あれってパンの力じゃなくて佳乃がわざとしたってことと思ってるけどどう思いますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:24 ID:qIYaPtTs
何だかあなたのことがとても好き。
このパンの魔法ね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:15 ID:Q2ee91zE
恋し森のくまさん今見終わった。
高校教師で同級生だった2人、
方や9年前に亡くなったとはいえ女子高生の母親、
方やいつまでも無垢な少女の様な二十歳の女性。
何だか不思議な気がした。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:57 ID:LQOicrDW
>>645
パンを理由にして告白してるんだよね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:09 ID:f/Z4PULM
新世紀の詩人のみなさんにお聞きしたいのですが
恋を経由しなければ愛にたどりつかないのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:26 ID:yfv55o9Z
愛には色々なものがありますから。
生まれてきた子供を愛するのには何も経由しません、まして恋なんて。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:15 ID:YXpIas4Y
セリーヌディオン主題歌の「恋人よ」が約10年越しでDVD化らしいから、世紀末の詩ももうすぐでしょ!
VCDなんか買わずに気楽に待とう
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:46:16 ID:MY4GBZGa
>>646
そして キスしたあと片方の手を後ろ手にスゥ〜ッと流してその場を
離れるんだよね。あの時の佳乃さんの身のこなしが凄〜くキレイ...
というか、叙情があって素敵だと思った。あと膝丈のプリーツスカートに
黒いタイツだったせいか、足が凄く細長くて綺麗だと思った。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:53:21 ID:SjnTufFC
恥ずかしながらひなのの正体は気づかなかった。知った時はなにげに感動した。

教授の死に方も感動した。ああいう死に方を哲学的感動までもってけるのは山崎努のうまさだ。

竹之内のノアはともかく、山崎の百瀬がモーゼってのはちょいと無茶があるぞ。
大沢たかおの台詞で説明してくれるまで百瀬とモーゼをかけてるとはきづかなかったよ

酒井まきもいわれるまでさかいまきってきづかなかた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:59:16 ID:NzXFrLP4
教授は結構はまり役だったな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:23:45 ID:vWfBM5UF
>>654
禿同。
セカチュウでも若者を諭す老人という役で後半のキーマンだった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:29:05 ID:wghzHtSE
657.:04/09/18 02:53:33 ID:syDisZjJ
間違いなくナンバー1ドラマだと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:58:16 ID:/CXUGYVb
竹坊、人間の証明の刑事やってたな。
659名無しさん@お腹いっぱい:04/09/23 16:24:42 ID:2lFMoLN0
>>658
ああいったストイックな役も良いもんだな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:54:58 ID:x/tE6RIk
このドラマは海外で放送されないのかな
すごい好きだから
アメリカとかで放送されないかなー
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:56:17 ID:x/tE6RIk
ガイシュツかもしれないけどハムはこのドラマがデビューで、歯医者さんで野島にスカウトされて出たんだってラッキーだね
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:07:29 ID:z3d6BrJP
ヌードになった女どこいった?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:22:57 ID:4pK8tQmI
>>661 ハムって誰??

遅いレスだが、
世紀末の三上の話は、もちろん三上のこの世の果ての
野島の自己パロが入ってるよ。
彼女が郵便局員だし。恋人の片方が車椅子だし。

>>662  小田エリカだろ。時々脇役に出てるんじゃない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:16:34 ID:nuQbaHWj
>>663
別所哲也
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:46:46 ID:AUm1LIhI
>>661 ハム=別所なら、君、何か勘違いしとせんか?
このドラマ1998年だよ。別所哲也はそのとっくの前からテレビに
出てるけど。そもそも別所これに出てたっけ?
666訂正:04/09/25 22:47:49 ID:AUm1LIhI
勘違いしとせんか?→勘違いしとらせんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:42:53 ID:XwhEf8xv
>>665
ネタにマジレスカコイイ!

>>663
真柄佳奈子
この役と、リップスティックのポッポが好きだった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:54:16 ID:AUm1LIhI
え?ネタなの?つまんないのに?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:33:53 ID:9//5n7Hw
斉藤洋介がいい人役なのが物足りなかった。
もっと弱い者いじめや自己中心のセコイえげつない役をやって欲しかった。
人間失格みたいなのがいい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:02:54 ID:4oFk1WD8
日本のTVドラマを最底辺の肥だめに
引き摺り降ろし続けて来た脚本界のハナツマミ者、
生まれ育ち心根の卑しい低能・糞エッ○ライター、
東南アジアで少女買春三昧、まだ毛も生えそろわぬ幼女に
残虐非道の限りの腐れ外道・野島伸司。
パクリ切貼り盗作何でもあり、
マスかき中学生並の浅薄・生煮え陳腐な作文能力、
イジメ虐待、障害者いじり、スカトロ、同性愛、近親相姦、監禁、強姦、嬲り殺し
〜変態性欲丸出し〜キモヲタ御用達の不幸の大安売り〜
超ご都合主義な展開、見る者をなめきったヤリ逃げの最終回
視聴率、金、出演女優や幼女と乳くりあうためだけに書き散らしてきた
中身の無いカラッポのエログロ詐欺師が、
舌先だけで"永遠の愛"だの"人生の真実"だの
心にも無いことを薄っぺらく語るんじゃねえ!これ以上、
汚物を公共の場に晒すな!!腐った信者だけを相手に同人雑誌でマスかいてろ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:11:20 ID:F3TDzVYE

今、「恋するコッペパン」見終わりました。

老いた山崎努の「現実論」と若い竹野内の「理想論」。
ジョン・レノンの歌声がバックで流れ出し───。
答えの出ない命題に対して、互いが真摯に向かい合う。

何度観ても心の琴線に触れまくりです。ふ れ ま く り で す 。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:30:58 ID:+IZznXgu
他の話に比べると印象薄いかもしれないけど、6話の藤原の演技がなかなか良かった。
あと、まつめぐ可愛い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:07:26 ID:6YsaCt8H
車椅子感動しすぎてやばかった
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:22:52 ID:HBsNCV0R
桜井幸子の台詞無し、本編で動く芝居無し、ってのは思い切っててすごい。
野島だから出来たことだな。

クローン持ち玉機なんであんなに早く成長して本体に年齢追いつくの?
STARWARSと同じくコピーの成長速度は調整可能なんかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:35:25 ID:abMBU4/3
ジョンレノンのLOVEと非常にマッチしてた。チョイスした奴はネ申
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:05:03 ID:GamcUMRv
野島ドラマの中ではオレ的1位。
大江千里は出てるだけで笑えた。まあオレ的にだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:14:20 ID:wo5WboU3
ノストラダムスは世界の人を恐怖に落としてません。日本では有名ですが
他の国では大して知られてません。本国フランスでもそこそこ程度だそうです。

百瀬がモーゼは無茶ないか?大沢たかおに説明されるまでわからんかったよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:04:13 ID:IQYUwU/E
ネタバレです







第一話の広末が絡んでくる話の部分と
大江の現実とドラマのキャラのギャップと
僕の名前を当てての答えがノストラダムスと
最終回の女の人の話のインパクトのなさと
愛とは風船という答えが無かったら
完璧なドラマだった

最後に先生が野亜以外の男と結婚して
野亜は潜水艦に乗って自殺して
ハッピーエンドにならなかったのも良かった
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:29:37 ID:RNckZV/S
おいおい自殺なんかしとらんだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:04:10 ID:VOhqnuo5
あれはちょっとかなしかったけどな。
のあ君が「とどけぇ!」って潜水艦の上で言いながら風船飛ばしてるシーンで泣いた
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:27:43 ID:1pjYC4nO
>>679 潜水艦で水中深く潜っていけば普通は自殺。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:42:23 ID:4MDKHWy5
>百瀬がモーゼは無茶ないか?大沢たかおに説明されるまでわからんかったよ。
それはちょっと…
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:53:01 ID:yyfSbq8j
結局幸せをつかめたのは
愛を掴めたのは里美だけ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:34:02 ID:cEFrn871
>>683
そうか・ ・ ・
おれはそうは思わんがな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:55:12 ID:Ue9DmhTh
教授が パンティかぶって 死ぬところで泣いた。
今まで ドラマや映画で 泣きそうになった作品は 多々あるけど
実際 泣いては 涙を流してはいない。
でも このドラマの このシーンだけは 本当に泣けた。涙が止まらなかった。
今まで ドラマや映画で 本当に涙が出た作品は
泣こうと思って 涙が出た 大人帝国&戦国大合戦と
泣こうとは思わなかったけど 自然に涙が出た 世紀末の詩 だけです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:53:31 ID:5DUkOoN+
ブラ握り締めてだよっ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:24:38 ID:4KUraGJa
ビデオでまとめてみたので最後まで さかいまき って気づかなかった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:35:44 ID:W0ahdz3T
LOVE IS ヌルポ ヌルポ IS LOVE
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 05:46:21 ID:g8BA4Adb
やっとサントラを手に入れた
LOVEとstand by me に歌まで入ってるとは・・・

ポストカードも入ってたんだけど
これって新品でかっても2枚はいってるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:26:45 ID:4z3TJ/Tx
>>688
ガッ
>>689
随分昔で忘れてしまったよ、CDケース自体は何処かにしまったからなぁ
他に覚えている人より返答まちだね
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:38:24 ID:YjFt2zxv
TSUTAYAに注文してたビデオがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちょうど最後の在庫でした(再入荷はあるんだろうか)
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:06:21 ID:NLUkO0kP
>>691
セットで四万ちかくするんでしょ?お金持ちですね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:16:31 ID:AjLjHDCj
亘、サービスだぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:26:44 ID:zm52Zugw
>>691
DVDにコピーして売ってくれんかのう
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:28:53 ID:R6pwwx9g
私も最近ビデオ全巻買った・・・だからビンボーさ。
DVDに落とそうと思ったら、しっかりコピーガード付。
ビデオはカビるからDVDが我もほしい!
696鉄也:04/10/12 23:32:30 ID:4tF8jnJZ
女の子がすっぱだかで走り回る話がよかった。
あの話が放送されたすぐあとに
うちの中学校の体育のバカ教師が女子学生に
世紀末の詩ごっこをして、
体操服忘れた女の子にすっぱだかで運動場を走らせて問題になった。
でも実はその子はいじめで体操服を隠されていたのでさらに問題に。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:26:47 ID:mxs78CL/
>>695 あんたこのスレ読んでないのかね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:14:00 ID:Vt5WmSG+
「本物の愛」ってどこにあるんだろう?
それは真実、存在するのか。

このドラマを観る度、考えさせられる。

色とりどりの風船で愛する人を送り出した野亜は何処へ行ってしまったんだろう。
今もどこかで「愛」を見つめているのだろうか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:14:55 ID:1pekaHb5
俺の評価はもっと甘い
DVD出たら買うことは決定済みだけど、
許せないのは最終回ラストの風船のCGぐらいだね

まあ「僕の名前を当てて」の答え、
人名を暗に匂わす程度で、具体的に誰だとか言わない方が
良かったんじゃないかって気もするんだけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:56:50 ID:ed34fcYt
のあ わたる
きょうじゅ
みあ
さとみせんせー
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 05:06:26 ID:fH8R8Wmu
お前の名前は、嫉妬だ!
とか
神だ!
とか
野亜だ!
とか
そういう風にすればよかったのに
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:05:04 ID:u5Nuf8C1
放映当時ー日本は
空前のノストラダムスブームだったわけで
恐怖の大王は隕石だの
カッシーニだの、あげく子供は作らないという
人までいて
野島はきっと、まずノストラダムスをテーマとして使いたいと思い
後からストーリーを作ったような気がする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:19:44 ID:OrcMwcGI
ノストラダムスが何故こんなにも嫌われるのか
それは世紀末の詩のテーマである「愛とは」から外れていたからである
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:59:14 ID:4nIHlHgi
「人類を愛しているように見せかけた」というセリフなかった?
いちお〜ギリでテーマにそってんのかもよ

705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:12:27 ID:myNTxfDL
703はノストラダムスって人物が愛と関係ないと言ってるのでは?
   
9話自体はテーマにとって重要な回だと思うよ。
オンエアの時は長台詞まくしたてて理解するヒマもなかったが
こないだ野島ファンサイトで男の台詞&それに反論する亘の台詞を読んで
なるほどね〜と思った。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:32:03 ID:BAZx1mMQ
近頃は日が落ちるのも早くなって
みかん色の夕日が奇麗ですね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:04:45 ID:P5BFhAEo
【事変】H是都Mことヒイズミマサユ弐【PE'Z】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/apple/1096891798/l50

↑「世紀末の詩」第5話 
 ピアノコンクールで藤原竜也と徳山秀典?が競う話で、
 練習シーンやなんやで何度か手がアップになるのね。
 それがヒイズミの手かも。残念ながらクレジットはナシ。
 ショパンとベートーベンと加藤登紀子を弾いとります。

ペズファンはいねがー?
めっさビックリした
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:16:33 ID:374SaPO9
>>707
普通に違うだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:56:14 ID:edG4xlic
DVDキボンヌ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:42:30 ID:tcU4D/rP
さて、僕は一体誰でしょう?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:43:40 ID:6dofHXqh
>>710
ちゃねら〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:20:43 ID:U0DFAgb5
>>711
おまえもな〜
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:37:46 ID:o9tr777v
DVDが出ないのっって、やっぱり版権の問題とかが絡んでるのかな?

『聖者の行進』なんかが既に出てるのにこっちがその気配もないのは
納得がいかないな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:18:16 ID:5WMIYuF9
テレビでつまらんサスペンス再放送してる暇があるんなら
世紀末の詩再放送して欲しい>読売テレビ
715ヒッキー:04/11/02 16:35:54 ID:nfiu2GBC
716 ◆2kGDAebjUo :04/11/05 03:33:07 ID:Rm2QMd3k
世紀末の詩は野島作品出演者の同窓会みたな感じだったね、
両方とも人気者になった星の金貨コンビの大沢と
竹野内の競演なんてこの先難しいだろうし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:47:59 ID:Fs1HQJTV
>>716
野島ドラマといったら桜井と壱成って感じなのに坂井がいたばっかりに壱成が出なかったよね。

このドラマ、大江千里とか石橋保とか脇のキャストまで野島ぽかった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:55:29 ID:pWEaYVzv
シミジミ思うんだが
山崎と竹野内のコンビってよかったよなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:03:18 ID:lx66YNEc
>>718
激しく同位
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:09:38 ID:efX9tU+z
山崎努がドラマに出ているってだけでももの凄いです。

あと、杉浦直樹とか、永島暎子とか、谷啓とかって渋い役者たちと
広末とか、藤原竜也とか、池脇とか、伊藤歩とかって若手が
ゲストでどんどんと出てきていたのもよかった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:45:06 ID:7v8xQ5HR
俺は「世紀末の詩」の真面目な先生役が好きだった。
2話の最後の方で涙を流すシーンとか、3話の
海に沈む夕日を眺めるシーンとか、いい表情だった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:48:40 ID:7v8xQ5HR
しまった!木村佳乃のスレに書こうと思って
こちらに誤爆してしまった。すみません
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:31:59 ID:GU7aR55K
なんだかあなたのことがとっても好き・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:12:24 ID:PyhImNbv
このドラマやってる時、ドラマ作ってる人が2000年になったら新世紀の詩やりますって言ってたよねぇ

すごく待ってるんだけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:14:05 ID:+5NfIj6h
>>685
私もアレを見てオイオイ声を上げて泣いてしまいました
いまだに本作の感想を上手く表現できないくらい好きなドラマです

他スレで恐縮ですがリップスティック最終話でアイが壁画を見て
ユウの変わらぬ愛を感じたとたん赤子の様にギャンギャン泣きながら
林を駆け抜け彼のいる砂浜に急ぐ場面も同じくらい泣きました

理屈は判りませんが私の心の扉が大きく開いた感覚でした
それ以来、愛・死・生を常に考える様になりました

そして出来る限り優しく穏やかに生きたいと思う事が多くなりました
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:22:57 ID:chAwVKNs
似てるけどちょっと違うものシリーズ

世紀末の詩

聖飢魔Uの歌
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:39:03 ID:JTUhha0g
迷子センターに誰か連れて行ってあげて>>726
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:34:14 ID:8EfAKIyS
>>727
かしこまりました

>>726
こちらへどうぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1094443126/l50
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:41:21 ID:JTUhha0g
上手いっ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:36:40 ID:02/s11AS
このドラマは何とも言えないシーンが多い
藤原の出てたピアニストの話、ラスト血まみれの手と、
ハローベイビーに続く詩の哀しさというより怖さとか
三上博史の話もそうだけど、安易なショック描写じゃなくて
あえて見まいとしてる物を見せつける部分がある
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:42:35 ID:u3cBnKcH
それは普段「愛」と一言で片付けるが本作では様々な物に
分類しているからだと思う しかし三上は凄まじい

そのチカラは次作のリップスティックに引き継がれ
またしてもすっかりやられてしまった
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:17:12 ID:02/s11AS
毎回ボロ泣きしてたなぁ・・・
時々無性に見たくなる
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:37:39 ID:u3cBnKcH
まったくです タイムカプセルから出てきた「絵」を見た
竹之内の泣き笑い.....
悲しい涙ではなく暖かい涙がある事を始めて知った

そして愛するからこそ彼女を見送る彼

自分に子供が生まれて来て小っちゃな手を見たとき
きっとこんな感覚なのかなと思った
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:13:22 ID:2UflkmdU
もう6年前の作品なのね。
マイベストは「パンドラの箱」「星の王子様」「20年間待った女」。
話に役者が乗り気なのか、皆が良い表情を見せてる気がする。
これで谷啓と山崎努のファンになった。
そして不思議なことに、モテない竹之内がどの竹之内より良い。
DVD化を切望。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:01:03 ID:4idB1KBZ
>>734
同感です。本当に山崎さんはウマイ!
物語の進行・難解な人間心理の解説・揶揄による息抜きなど彼の重厚かつ
軽妙な「語り部」としてのセリフ無しでは絶対成立し得なかったはずだね

そしてさえないけど穏やかで繊細な竹之内クンの人柄が格好良いドラマに
辟易していた私に素直な感動をくれました 一度ハンズで見かけましたが
そのままの彼でした 
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:18:36 ID:2UflkmdU
竹之内のダサい格好とか、笑えるけど良いですね。
実写版のび太って感じでしたが。回を追って見ていくと本当に魅力的で。
1話の山崎との出会いのシーンで、この作品に惹き込まれました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:32:09 ID:jKaMzTwg
このドラマで竹之内が好きになったよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:52:26 ID:mrNTewR5
わたしもです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:28:56 ID:7E1iiTiW
またあんな役もらえるといいね
740名無しさん@お腹いっぱい:04/11/16 21:45:37 ID:TffqMNT2
先日図書館でこの本を借りてきてドラマが見たくなりました。
レンタルはでてるのかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:01:19 ID:7E1iiTiW
出てるはずです VTRだけだと思います
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:20:50 ID:zIamFu0P
レンタルは
五年くらい前からでてるけど・ ・ ・

ちなみにコピーガードいりのビデオね♪
743名無しさん@お腹いっぱい:04/11/17 13:23:36 ID:TqdoRyDG
>741 742
レスありがとうーーです。
見に行ってみよう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:19:45 ID:8CtAE6G6
泣き過ぎ注意です.......
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:52:09 ID:xCtZG1Po
このスレ見て気になったからツタヤに借りに行ったけどなかった…。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:55:18 ID:Fmoqyg4u
お前の近所にも、このスレの住人が居たんだろう。
また諦めずに来週だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:57:59 ID:PFxFBURC
人にすすめられてビデオ観てこのスレ来てみたら、マンセーレスばっかりでびっくり。

顔だけで好きになってる厨房ばっかりなの?
クローンはコピーロボットじゃないから年令設定がおかしいだろ。
盲目の人が目が見えるようになって自分や周りの人が美しいかどうか判断すると本気で思ってるの?
まずは目に映るもの全てに感動しないか?
指輪持ち出さなくても絵が描けるんだったらスケッチして指輪屋に見せて作らせろよ。
今までの悪業の上あんなことしたら疑われて当然だろ。
しかも轢死体があんなキレイなわけない。
婚約者以外の男にキスして告白する前に婚約破棄しろよ。
略奪しに来ないから諦めてする結婚で幸せになれるのか?
真実の愛とやらをテーマにしたわりに、そんなものかけらもない結婚をさせて終わる意味は?

他にもつっこみどころ満載で、感動も感情移入もあったもんじゃない。
どうしてみんなそんなにマンセーなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:50:53 ID:5QQ1xk8E
感性の違いだと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:52:11 ID:8CtAE6G6
馬鹿だなあ 感度の違い 心のな
750749:04/11/17 17:53:17 ID:8CtAE6G6
>>748
近くてビックリ! コンバンワ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:14:07 ID:eOxS4Rs8
>>747
世紀末の詩は普通のドラマではない。
ドラマというよりは、詩であり芸術です。
この完成された物語は、ロマンチストのための物語。
現実主義者にはこのドラマは合わないでしょう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:00:21 ID:l6BBKz4R
>>747
そういう見方しかしないんだったら
ほとんどのドラマ、映画は観れないなw

俺は現実的すぎるほうが逆に醒めてしまうけどな
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:38:13 ID:vkG/tFnx
>>747
あなたに勧めた方は、きっとこの作品が好きな方なんでしょうね。
凄く嵌る人と、全く受け付けない人と両極端だと思う。
だから数字も伸びなかったのでしょう。
ちなみに私は今まで見た全ドラマの中でも
世紀末は1、2番にくる位好きな作品。


754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:39:51 ID:7o+LgkX3



世の中には「寓話」と言う概念を理解出来ないバカが
存在する事を747は奇しくも証明してしまったな


最大の悲劇は本人が認識できない事だ 
余程教育と家族に恵まれなかったのだろう 

                            御気の毒です
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:44:44 ID:ew9f7Gdu
>>747

そんなに嫌ならビデオ1巻で止めておけばよかったのにw

あ、カマッテチャンか、ゴメンゴメン
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:46:14 ID:g/AfQMW5
大漁だな・・
みんなマジで世紀末の詩が好きなんだからしょうがないが・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 06:13:45 ID:rkJghf//
このビデオ、未だに根強い人気があって、1ヶ月に2、3サイクルくらい貸し出しになってたりする。感動
DVD厳しいかもしれないけどいちおう俺も希望。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 06:45:55 ID:rC+PvJtj

やっぱり、このドラマが忘れられない人間は、心のどこかに深いキズや悲しみを経験した事の多い人間だと思うよ、実際。
主役の心の寂しさ、残酷さと、自分の今までの人生で味わってきた心情とが合さってしまった時、なぜか涙が出ちまうんだよな。
自分では認めたくないんだけど、どうしても出ちまう…。
野島ドラマに言えることだけど独特の屈折感、素直じゃない脚色がなんというか…また自分の感性に合っちまうんだな w。

まあ、順風満帆で、のほほ〜んと生きてきた人にはただのおとぎ話でしょうな。
家のカミさんなんかも「どこが面白いの? 感動する?」とか言っているし…。
ちなみに織田裕二のトレンディードラマが好きな香具師。

759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:29:53 ID:DPoKe05o
たいがいパートナーは対極にいます
それでバランスとってるんだ
ウチも同じだよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:38:34 ID:XTl28fSj
このドラマ好きな人って
「ジョゼと虎と魚たち」好きそうな気がする、なんとなく
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:41:54 ID:TLgkflvN
>>758
そうですね。
OA当時はまだ高校生で、このドラマの世界観が
イマイチ理解出来なかったけど
今改めて見ると心にズシンとくるものがある。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:42:08 ID:uxasQq5J
>>760
どちらかと言うと嫌いですが
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:45:03 ID:DPoKe05o
お好きな方はサントラを聞くと「おつ」だよ。
悲しくて、淋しいのに暖かい。まるでノアのようだ。
秋が深くなると当時を思い出し懐かしくなる。
764名無しさん@お腹いっぱい:04/11/19 13:39:44 ID:Pxlgpgi+
743

レンタルしてきてとりあえず1,2話を見た。
1話でくさなぎくんのドラマの女の子でてるね。(かれんちゃんだっけ?)
広末かわいかった。
ただ1話は本読んでないとわかりにくいか持って感じのところあった。
2話はかなり感動・・・・
斉藤さんヤッパリいいね。
木村よしのが凄く綺麗に見える。(主人も言ってた)
竹之内さん、はまり役だね。
765名無しさん@お腹いっぱい:04/11/19 13:41:08 ID:Pxlgpgi+
あっあと山崎さんももちろんいいけど
ミアが最高だった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:30:11 ID:DPoKe05o
確かに坂井は頑張ったと思う

無論レギュラー・ゲスト全員持てる物をすべて捧げた作品だった

いまも心に残るのは最終回、
切ない瞳の奥に彼女の心の深い闇を見た気がした
それ彼女に対する印象が大きく変わった
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:49:51 ID:NGWEBIIY
ラス前が最高

季節をつなげる女の子‥  でもう涙目
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:34:31 ID:8T/Obs2D
毎回の回想形式のエンディングがまた泣かせる。
曲もLOVEだし、たまらん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:58:09 ID:FRULPlu9
LOVEとあのエンディング専用のドラマがほんとマッチしてた。
あの頃、一緒に見た彼女いま何してるかなぁ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:31:08 ID:Wc6ejPMp
風船を浮かべてる
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:00:34 ID:RXqlkihe
>>769
きっと他の男の上で腰を振ってるよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:06:46 ID:RXqlkihe
俺は谷啓と息子(娘)の演技にボロボロ泣いた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:30:10 ID:EcZ/JPoO
>>771
それが現実だね
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:05:15 ID:8T/Obs2D
「星の王子様」ラスト、虚を見つめる谷と
回想シーンの星を見上げた谷に涙が。
なんかさ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:38:22 ID:qVEkSup+
どうやら、ここは自分だけが
野島ワールドを理解できる繊細で感性豊かな選ばれし者とでも
カン違いしている痛いキモヲタ(自称詩人w)の隔離病棟らしいが、
野島レベルの書くチンケな話やセリフは、
ませた中学生が日記やノートの片隅に走り書きした程度のモノ。
(もともと昔の名作・話題作をパクって切貼りしただけだしw)
まともなら中学生でも羞恥心があるので、人目に晒したりはしない。
恥さらし俗悪な子供騙しをネタに、いつまでもマスかいてるから、
お前らみたいなキモい独りよがりの知障、精神薄弱、ひきこもり、変態、
高齢童貞/腐女子、なんちゃってメンヘラー、社会不適応者になるんだよw
卑しい河原者B地区出身・幼女買春・盗作エログロ詐欺師の
野島がひりだした糞(それも消化不良でビチビチw)
にたかるウジ虫以下・最下等の生命体ども
これ以上、馬鹿と腐臭と生き恥をさらすな
こんなビチ糞垂れ流した野島とTV局、視聴を許した無教養な親、
何より、お前自身を恨みながら
クビ切り落としてビチ糞全部流し込んで、産廃処理場へ消えろ
クズの遺伝子を断ち切って、カスさえ残さず消滅しろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:30:30 ID:HXRU7N3t
>774
分かる。
思い出しただけで泣けるもん(つд`)

脚本も演出もキャストも音楽も、本当に良いドラマ。
今までの中で一、二を争うくらい好き。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:51:08 ID:LckGHQ9N
>>775

君の"最後の言葉"としてきいておくよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:17:54 ID:kb+teJcS
他の野島作品は別に好きでもないけど
世紀末の詩だけは特別。大好き
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:38:18 ID:q1rcfbJQ
言いつづけてるけど、多少高くてもいいからDVDキボンだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 04:48:36 ID:lfpfiW0j
もう公式サイトって見れないよね?
探したけどほとんど残ってなかった
781名無しさん@お腹いっぱい:04/11/22 22:40:20 ID:a/mM4IxL
『僕の名前を〜』ってやつ、本では1番わかりにくかったけど
映像で見るとなんとなく野島氏が1番いいたかったことかな〜って
思った。
なんとなくだけど・・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:32:27 ID:zW8EigWI
愛だ恋だと抜かしときながら
ノストラダムスを語りたいが為だけのドラマだったのか
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:11:00 ID:qITXiaYy
厨房が好きそうなドラマだったね
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:21:08 ID:bJccmWyL
意味わからん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:38:20 ID:CNQ2r876
>>782
まっ、その程度の知能でも生きては............行けるがな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:21:56 ID:K6Tm6vR4
アンチがいるということは、まだまだ捨てたもんじゃないな。
787名無しさん@お腹いっぱい:04/11/24 21:36:04 ID:NQVyOF5c
先日全部みた。
1話1話それぞれがよかった。
役者さんもがんばったね〜。
でもやっぱりミアが最高だーーー。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:02:56 ID:KmLGQZoI
厨房が好きそうなドラマってのは
褒め言葉だよな
人間の感受性ってのは厨房がピークだから
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:07:20 ID:fKdhYMVt
諛舌°縺励>繝サ繝サ繝サ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:08:46 ID:fKdhYMVt
懐かしい・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 10:54:37 ID:LxO0aVw6
DVDも欲しいけど
千住さんの音楽の楽譜も欲しい

僕はこのドラマを見て、音楽に感動した部分が大きいから
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:00:24 ID:uRI7SpKB
聞いて起こしな。
難しくないよ、千住さんは。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:55:25 ID:66fjP9ug
竹之内は障害者役だとばっかり思ってたら
普通の人の役だったんだね
最初の方の物語で
ジョーロでふたりならんでシャワーあびてて
そこに坂井真紀が潜入してたシーンで
竹之内の裸にドキドキした
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:41:00 ID:tbg02pe8
10話さっき見た。
ものすごい号泣してしまったよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:10:57 ID:ZVZ4aCOB
第10話 20年間待った女

ホント泣けるよね〜、ラストにぼわっと
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:38:07 ID:EAu9fmM8
「LOVE」と、「ハローベイビー」が妙にはまった。
ジョンレノンには失礼かもしれないが、
当時の私のPCのスクリーンセーバーは、
「ハローナントカ」でした。
今思うと恥ずかしいです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 03:30:17 ID:OE1y+RAQ
今日新しくできたレンタルビデオ屋に行ったら発見しました、世紀末の詩!田舎だからか何処にもなく半ば諦めていたのでものっすごい嬉しいでつ・.゚(´д`)・。゚
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:52:40 ID:QMKoNz83
>>797
おめ。地元のツタヤこまめに行ってるけどいつも貸し出し中だ
観てえよぉ
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:40:17 ID:MSooGu53
>>798
意外に人気あるんですねぇ!こんな地だし需要ないんだろうなぁと思ったら既に3,4借りられてた…。早いとこ借りれるといいですね!
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:31:45 ID:U1eUevkn
坂井真紀。

コ○リコみたいな変なのに出て甘々状態にどっぷり浸かるまでは輝いていたのに・・・・

もう一度・・・・輝けぇ!!(野亜口調で)
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:02:09 ID:7hycyonb
坂井が心に持ってる影が悲しい。

むかし未開の地に行くドキュで、現地女性に「早く子供つくれ」と言われ
坂井は「ワタシ、そんな資格ないんだ。」と泣いてた。

確かイッセイと別れた直後だったと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:12:14 ID:mZ+bWvHD
イッセイ尾形
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:29:14 ID:inmxpfXz
最終話の船の場面で、結論、「愛」とはっていう話をした時、
声が入ってなかったよね。野亜は教授に耳打ちだったし。
あ、これは視聴者がそれぞれに真実の愛を模索するための余地を
残してくれてるんだな。って思ってたら後でちゃっかり言っちゃうんだね。
でもマジで良かった・・。愛とは冒険・・。どうでもいいけど、
教授に漏れの大学で哲学教えて欲しいな。もちろんテーマは愛で。


804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:31:24 ID:fD8q0IuH
愛とは風船ってなんだよ
俺たちはもっと抽象的な答えを望んでいたのに
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:02:19 ID:FNDTgPCx
たしかに…見たとき「え、風船?!」って思ったな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:27:13 ID:SkzqiPbI
age
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:03:07 ID:t7BKOSJ3
風船って答自体、なんか謎かけみたいだね
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:56:18 ID:RZHENFiD
その答えは、玉置浩二の「愛だったんだよ」をキキナハレ。
それでも判らんかったら、もう知らんヨ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:00:18 ID:pZvu8F5e
>人間の感受性ってのは厨房がピークだから
そうとも言えないと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:28:50 ID:tYZ4rkXy
20歳くらい?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:18:44 ID:xkHIns7Y
俺の経験から言えば中学高校がピークだった
歳を取るにつれ現実を知り、考える時間も少なくなった
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:07:10 ID:mw2tYLZS
じゃぁ今考えろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:58:40 ID:NKk1PWEO
風船は膨らませすぎたら破裂してしまう
膨らませても時間の経過と共に萎んでいってしまう
とても軽く、気を抜けば風に流され彼方へ消えてしまう
破裂した時、大きな音を立て、二度と元には戻れない
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:33:51 ID:rxP9vMNI
色んな色があり、いつもフワフワしている
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:50:32 ID:khela4dk
今年こそはDVDを
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:17:11 ID:v35EA4x4
絶世の美女が全然美人じゃなかった以外は完璧です

好きなシーンはたくさんあるがやはり谷啓の「かりにも」ってとこだな
817名無し@さんお腹いっぱい:05/01/08 22:55:56 ID:HesNwzuk
泣ける順から行くと

恋するコッペパンー
愛する人の死を認めながら苦しみ、けど最終的には愛だと論ぜられなかった

裸の王子様
生きる希望であった子供を取られ、最後に未練がましくないように
お金で売ったように見せかけて、最後は生きる希望をなくし
前の生活に逆戻りしてしまった

車椅子の恋ー
愛する人を疑わない事ーという一見誰でもできそうで
困難な事で二人の愛を崩れ、愛する人を信じれずに
愛を失い殺してしまったという苦痛点

バンドラの箱ー
目が見えるようになり欲望により
大切な愛を失った

20年間待った女ー
極論ずければ、愛と恋の違いそして女の愛という
究極性の倫理性を徹底ずけた

やはり、山崎努さんの演技が物凄く光ってた。
こんなドラマはもうないと思う。
できれば2をやって欲しいな
818名無し@さんお腹いっぱい:05/01/08 22:57:45 ID:HesNwzuk
恋するコッペパンー
裸の王子様ー
車椅子の恋ー
バンドラの箱ー
20年間待った女ー
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:31:41 ID:LkPKFts3
恋するコッペパンの時の池脇千鶴が神がかりなほど可愛い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:46:32 ID:i3uqeiaT
>817
星の王子様じゃなかった?
お互い凄い思い合ってるのに、誰も幸せになれなかったよね。泣いた。
821名無しさん@お腹いっぱい:05/01/10 19:07:09 ID:9wOILRVp
>820
そうだった。また間違えた
恋するコッペパン
星の王子様
車椅子の恋
パンドラの箱
20年間待った女
です。

泣いたね。特に最後自らの未練を断ち切り
子供にも未練を残さないが為に
金で売ったという憎しみを残しながら
引き離し、最後に自分は生きる希望をなくし
前の生活に戻ってしまっていうのは悲しかったね。

822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:44:28 ID:Fek5d4Rk
車椅子の人が線路に入っていくシーンはショックだった…
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:14:27 ID:JMqA+0ZB
婚約者の彼女に線路に置き去りにされるんじゃなかった?
あの時の三上博史の顔が印象的だったな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:55:57 ID:tjbeZSuE
彼女に笑いかけるんだよね。
あの話は最初から最後まで三上の演技が上手すぎて、今でも思い出すだけで泣ける。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:26:14 ID:23Re0Q/1
あのオルフェウスの話は、人をどこまで信じられるか‥だと思うけど
あんな極端な例でなくても身近にもたくさんそういった事例があるよね。

最後まで馬鹿になって相手を信じられるかどうかで
絆が深くなるか、逆に切れるかが決まったりする、普遍的な話だったね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:16:51 ID:Hj3n/DPh
あの踏み切り行きましたわ。
秩父鉄道です。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:55:16 ID:BqRPabOA
東京近郊じゃ、警報機の音はみんな電子音だからですね。
昔ながらのベルが鳴るのは秩父鉄道くらいか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:18:23 ID:1kKXYJ4j
20年間〜は、本で言ったらどの章ですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:00:45 ID:cVES0D0r
最終章のひとつ前。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:18:30 ID:7eeExcvL
星の王子様のハムの演技が酷すぎる……

小説読んで号泣したけどビデオ観て興ざめした

流石にあれはないだろう
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:22:54 ID:8or+VrGZ
あのハムのむごい演技があったからこそ
リップスティックでは真柄佳奈子に喋らせずにポッポとして成功した
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:23:19 ID:QE38i2Yj
あれはあれで良かったと思う。
セリフの喋り方は下手だったけど、女の子なのに男のふりしてる羽夢に合ってた。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:45:08 ID:7YY5Dgn1
やっぱり今まで(前回ぐらいで貝のペンダントに触れるまでは)関係無さげな吉川ひなのが
教授の娘だと分かって、車で側を通るシーンが一番いいかな
ジョンレノンの「LOVE」が最後ではなく劇中に使われてたのって多分あそこだけじゃなかった?
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:45:58 ID:uO8KADPm
はやくDVD化を!
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:35:11 ID:mB1L7ag6
>>824
ファンの方?別にあれは演技上手すぎるとは言えないよ。
色んな人見てるけど、普通くらいじゃない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:52:52 ID:s3BEMf3G
伸び盛りの時期に、野島のドラマに複数作出演したタレントって
ことごとく呪われた様に悲惨、不幸になってるよな。

クスリ乱用悪業三昧でパクられた石田壱成、
クスリで文字通りブッ飛んだ窪塚洋介を2トップに、
広末"裏口"涼子は乱行を重ねた揚げ句、出来婚。
中山美穂と鈴木保奈美、酒井法子、横山めぐみも
男選びに失敗し惨めな結婚、

黒田勇樹、加勢大周、持田真樹、桜井幸子、大路恵美、
池脇千鶴、安達祐実などは、汚れ、変態イメージが染みつき低迷。
内山理名はただもうブサイクに
松本恵は、揉めて引退、改名して再スタート。
ブルセラ騒動で消えた中村愛美ってのも…

出演を避けてきた木村拓哉もパックでハオリだし、
安倍なつみも野島に倣って盗作でチョン。
藤木直人や竹内結子、市原やらも一作で格段にキモく、ずず汚れ

原発・柏崎の河原者B地区出身、
幼女買春・盗作エログロ詐欺師=野島伸司
演じる者、見る者の心の奥底まで、卑しく蝕む
腐れドラマの穢れ・負のオーラは、言語道断の酷さ恐ろしさ。
一般社会への汚染拡大を防ぐ為にも、放送中止しろ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:53:59 ID:s3BEMf3G
日本のTVドラマを最底辺の肥だめに
引き摺り降ろし続けて来た脚本界のハナツマミ者、
生まれ育ち心根の卑しい低能・糞エッ○ライター、野島伸司。

あいも変わらずパクリ継ぎはぎ、
イジメ虐待、障害者いじり、スカトロ、近親相姦、同性愛、監禁、レイプ輪姦、嬲り殺し
〜変態性欲丸出し〜キモヲタ・腐女子御用達の不幸の大安売り〜
超ご都合主義な展開〜見る者をなめきったヤリ逃げの最終回〜を
マスかき中学生並の薄っぺらい・生煮え陳腐な台詞で誤魔化して、
老後の少女買春・淫行クスリ三昧生活の資金稼ぎの為のチョロい脚本。

この期に及んでもこの腐れライターを起用する
売国・一億総愚民化のTBSの放送免許停止しろ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:28:02 ID:rnFDY5Kk
>>836
深田恭子は?タッキーは?
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:06:21 ID:YurSMRtj
おいおい、あんちゃんやちいにいはどうなる?w
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:08:52 ID:qQEnUVJp
タッキーは背が伸びず、末端肥大症の呪いをかけられた
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:35:21 ID:S/WHKeyI
厨房のすきそうなドラマ
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:39:29 ID:zOTslqXi
田村正和は?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:44:53 ID:9pBB9ySb
>>842
伸び盛りの時期に複数作出演した若手に限るようでつよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:29:01 ID:E1MEFSxw
>>843
ナルホド、芽を潰したかってことね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:25:04 ID:KNwzF0qp
>>844
べつに潰してないけどねw
基地外がわめいてるだけで。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:31:28 ID:MbdWR1gO
愛はあるといえage
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:53:50 ID:RjOH+O6R
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:06:13 ID:FIfWm99Z
上にもありそうだが皆、何話が好き?俺は順位でいくと

1、車椅子の恋
2、恋するコッペパン
3、20年待った女
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:30:05 ID:NP9KMho5
>>758
かなり亀レスだけど、私は織田さんのトレンディ物も好きだけど
このドラマも好きですよ。(織田ドラマはトレンディ物は少ないけどね)
本当に感性の違い、人それぞれ千差万別ですよね。
ちなみに好きな回は、三上博史さんの回と遠山さんの回です。
見た後、とても切ない気持ちになりました。

850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:58:54 ID:AdQCHAew
一話を除いて全部好き
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:11:18 ID:z/gGqSGH
>>850
doui
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:57:05 ID:F13y27Iq
そんなに1話人気ないのかなぁ…
野亜の「100万回恋をしても愛にはたどりつけない」って言葉が好きだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:49:03 ID:ELPkn1xw
一話の冒頭シーンが好きだ。
「お先にどうぞ」の譲り合いが。
854三上ひろしのファン:05/02/20 00:53:00 ID:ITR0KVxT
車椅子の恋の話が好きで友達や彼女なんかによくみせていたのですが。。。
今回あるトラブルで前科持ちになってしまいそのことで彼女とも
別れてしまいました。。
ますます真実味をおびてしまったわけです。いまは立ち直りつつ
新しい彼女との次のデートで車椅子の恋を一緒にみようと思っています。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:37:25 ID:QDoJ+Dsg
>>854
がんばってくださいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:35:08 ID:H3fTb6wF
>>853
わかる!わかるよー!
頭悪い中高生、なんちゃってメンヘル系のナル女、
DQNな勘違い女が相手なら、いくらでもヤリ放題だもんな〜。
少しカゲがあるけど純粋で繊細、優しい男のフリして、騙くらかして
数こなすには、やっぱ野島のドラマは使えるよな!
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:17:47 ID:r+7Fxr9D
全編通しても屈指の名シーンだと思うよ >1話の冒頭
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:07:27 ID:Hv7xAFeV
最初はミアの存在にヒいたけど
だんだん慣れていったっけなぁ…
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:24:40 ID:IQmc0VJF
ミアの笑い声からあの歌に続く、印象的だった。そして、あの三人にはまってしまったのですよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:19:21 ID:pqu5NCDK
1話は広末の物語がなかったらよかったと思うよ
顔が良すぎるからモテないとか
ナルシストを刺激する発言に富んでいるし
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:50:18 ID:pqu5NCDK
美しさを求める俺にとってみれば
このスレタイは美しくない
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:15:51 ID:6Bqr+Ajj
そういえば世紀末の詩のDVDとかは発売されてるんでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:39:55 ID:T+FbtxYP
DVDはされてない
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:42:20 ID:V3u7l9Xh
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:32:10 ID:TbGrum7o
教授ってどうやって生活してんの?娘に金借りてるから貯金もなさそうだし
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:15:35 ID:AmFSHEw8
アイスとか栗を亘に売らせて食ってるって設定でしょ
後は教授と亘の二人の失業保険とか
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:06:00 ID:pU8IQBhs
なんで大沢たかおの話が不評なの??
漏れはいちばん好きなんだが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:14:33 ID:69GL1Yu0
>>867
ノストラダムスだからでしょ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:54:04 ID:dK2ZV2yA
ちいちゃんはあの頃まだ天使だった‥
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:41:26 ID:rSZEvm8B
ストーリーでは「車椅子の恋」が一番好きかな、
EDの出来は「パンドラの箱」が一番だと思うけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:00:10 ID:DfZLG7fj
うん「車椅子の恋」はよかった。
EDは「僕の名前を…」が象徴的で素晴らしかった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:49:38 ID:rUJAKuoS
確かED全に渡って象徴的な映像でしたね、それもあの回だけ。
「パンドラ…」のEDではチューリップ?が好き。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:54:55 ID:W90A6SCh
久しぶりに見てみよう。かなぁ〜

「プライド」では使わないで欲しかったな。
…アキ
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:45:12 ID:EPMFF16l
スレをざっと見ましたが、一話は不人気ですね。
今日久しぶりに見たけど、本当の愛とは何か???
についての前振りとしては良かったと思います。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:35:11 ID:gIG8eRd0
ヒロスエでなければ1話も名作だった。。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:32:38 ID:Z21wC0Vz
俺は一話の亘と教授が屋上で出会ってミアが笑うシーンでガッチリ
ハートを掴まれた派
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:59:48 ID:8rqWmQP5
別に誰でもあの脚本なら満足波

もう一回あんなのが読みたいよ野島さ〜〜ん!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:54:07 ID:6fVjGBD3
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:11:17 ID:hNryKmKA
おれも広末がでなければ・ ・ ・
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:29:42 ID:2LrrNhJw
ここで「広末の一話嫌い」って人は
リップスティックも嫌いなの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:23:31 ID:BHVUDq9z
リップはちいちゃんが結構出てるからまだ許す。
でもヒロスエはいらない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:49:59 ID:Zk8N1zCG
age
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:18:15 ID:QsyOr5sn
>>876
私は山崎務が出演するんで見始めたけど、同じく其処ではまった。
他は教授の
 「純粋性の喪失か…俺には見えん」ニヤリ
が1話では良かった
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:28:45 ID:I/oILxXs
>>883
山崎努は俺も好き。キャラもはまってたね
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:22:01 ID:fowACW7y
教授役は山崎努
以外には考えられないくらいはまっていたね。

886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:39:59 ID:h/6Rwnd9
俺は第一話かなり好きなんだけどなあ
しわしわになったノアがスタンドバイミーをBGMにすみれに語りかけるところとか
「僕ならいいんだ、、、この世界にはニセモノが多すぎる
変わらないのが愛だって、終わらないのが愛だって、だからいいんだ」
正確には思い出せないけどこんな感じのセリフ
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:17:38 ID:g3ZDVBqs
「だからいいんだ 僕は… 君の 悲しみや、怒りや
 …絶望を受け止めてあげるよ」
「僕で良かったら」

「貴方を殺せない… アタシどうかしてた」
「スミレ…」

「ごめんなさい  …ごめんなさい」
「いいんだよ、僕は!」
「君に教えてもらったんだ …世の中には偽者が多すぎる。
耐え切れなくて手放すのは愛じゃない!
終わらないのが愛だって、変わらないのが 愛だって
…思い出にできないのが愛だって…
100万回恋をしても、けして辿りつけない…」

「ありがとう もっと早く貴方に逢いたかった
「…サヨナラ」
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:51:03 ID:EZwCp/x7
当時竹ノ内は山崎にコテンパンにやられて鬱気味だった、って本当?
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:10:49 ID:cbOwAoF4
そんな話があったんですか?
楽屋ネタは知らないなぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:40:41 ID:M19Rr8vL
うそ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:31:46 ID:DJIrVWAS
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:04:16 ID:pvU937zX
久しぶりに見てみる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:32:15 ID:H5KoemAF
もうDVDでないんなら
海賊版DVDでもいいからほしい
てか見つけたら絶対買う
ファンを粗末に扱いすぎた当然の報いだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:01:57 ID:uOmo5pNs
タイムカプセル見たとき泣きました
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:52:03 ID:ppHuiTCB
DVD出てないのか・・・
久しぶりに思い出したから見たくなったんだが
ど畜生
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:22:18 ID:77/85oQ9
>>895
見るだけならビデオはレンタルされてるよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:18:00 ID:ppHuiTCB
>>896
うちの近く置いてなかった(´・ω・`)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:09:11 ID:w3Ss3fnk
厨房が好きそうなドラマだったな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:31:12 ID:+2vbU5xR

最高の褒め言葉だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:37:10 ID:6Upnp0FH
こだわって追求し続けるなんてところは確かに。
軽いのりのテキトーな恋愛模様ドラマじゃなかった。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:52:29 ID:H0kSqkWP
哲学者が好きそうなドラマだった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:43:09 ID:Pu6RdDkS
独りよがりのキモヲタ、童貞/腐女子、
品性下劣で無教養な社会不適応者、
ひきこもり、なんちゃってメンヘラーが好みそう

山崎努のキャラクター造型やセリフなど
山田太一の『早春スケッチブック』から丸ごとパクリ
各エピソードも稚拙なパクリつぎはぎだらけ
薄っぺらい・生煮え陳腐なオナニー台詞で
ジョン・レノンの名曲を汚した糞ドラマ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:17:04 ID:LglDravR
>>902
ハローベイビー
心が壊れてしまうのは
いつか君が僕だったからさ
そして僕が君だったからさ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:56:31 ID:R/owVJY7
里美先生ってだれがやったんだっけ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:05:25 ID:Gn8+ReNh
>>904
木村佳乃

>>902
どんな台詞が同じなの?

ところで早春スケッチブックって83年にやってたのね。
私はドラマ見る年じゃなかった。
当時の高校生くらいが見たとして、今だと40前後だよね。
すごい文面ですね、関係者かなにかですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:25:46 ID:4xnz3YIV
野島が山田太一に影響受けてたら考えられなくはないけど・・。
仮にパクリだとしても、充実した内容のドラマだからいいと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:02:34 ID:svvzB32z
厨房が好きそうなドラマだったな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:25:12 ID:FlRaeeB9
ということで、899〜906
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:38:10 ID:tb8xQCuQ
age
910名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 09:37:14 ID:8hwtpmdm
4月10日から野島さんのドラマがはじまるね。
桜井幸子も出るみたいだし、ちょっと楽しみ。

と言いつつ、またこけそうだなー。
911名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 17:41:38 ID:+XIG/f1U
森のクマさんでさ火事になって科学者(名前忘れた)
が本物の息子かクローンがどっちがどっちだかで迷ってたじゃん?
あれってどっちの方助けたの
912名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 22:31:14 ID:3ExA0Si+
泣いてた方を助けた。(でも結局両方
助かったけど)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:40:23 ID:iItqd976
泣かなかった方(本当の息子)を助けたんじゃなかったっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:33:02 ID:UBIyal2O
>>913そうだよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:06:42 ID:rTT9M2dI
>>914
そう、泣かなかった方を助けた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:12:03 ID:ijgbH6OL
>902 その糞ドラマをずっと見てたんだ・・・・・・・・・・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:21:02 ID:UXdUsgwq

男が泣くのは、親が死んだ時と………
(あと何だったか忘れてた)

だから、泣かなかった方を助けた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:54:37 ID:mGuifXsI
産まれた時とじゃなかった?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:46:31 ID:MfxMetLm
泣かなかった方を助けたのか。全然勘違いしてた orz
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:40:40 ID:wZbv0nj+
あいくるしいを見た。学長とパン屋のおくさん、ピアニストの母がでていて、このドラマが懐かしくなった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:40:03 ID:Idvmp/NM
2話と5話だけ異常にクオリティが高い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:11:41 ID:1s3Pykci
このドラマ誰に言っても「知らない」ってゆう。
雰囲気暗いし退屈なのかなーとか思う。
わたしはずっと何か雰囲気とかじーんと必ず最後に泣かされてしまう感じが好きだったのですが。

世紀末スレがあるとは思わなかった!!感動!!皆さんさすがです!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:43:56 ID:SoytDfN8
夏と冬の間をつなぐ幾千の秋

教授が窓越しから見た千秋のシーンは
マジ号泣した・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:39:28 ID:/KNl76fi
今日の「あいくるしい」
タイムカプセルから黄色い潜水艦の絵が出てくるかと思った(汗
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:21:04 ID:GKhLEWQs
あげっ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:29:55 ID:Kd4f8Pp2
最終回で、教授がトロフィー?とか盾みたいなのを
土手で子供にあげるときのセリフが思いだせん…

「こんなのはどうせ価値が無いんだ」みたいな感じのセリフ…
ホントに山崎氏の演技は良かった。印象強いけど思い出せない。・゚・(ノД`)・゚・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:22:44 ID:ZklppJjN
>>926
いいんだ どうせガラクタだから

928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:51:41 ID:ZklppJjN
詳しくいうと

メリークリスマス
(貝殻を渡す)

(千秋)私にも?
(子供達)なんだよ万年筆かよ

(教授)君 それはフランスアカデミー会員の・ ・ ・

(子供達)なにこれ〜
(教授)それはベルリン交響楽団の指揮棒

(子供達)ガラクタばっかりだな

(千秋)なんてこと言うの!せっかく

(教授)あ いいんだ いいんだ

ガラクタよりお菓子だ〜
(千秋)ごめんなさい
(教授)いいんだ
どうせガラクタだから
929926:2005/04/20(水) 20:08:05 ID:QGeUkf4u
>>927-928

ありがとう(ノ_<。)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:22:48 ID:/KsXztFe
羽夢かわいい!
モー娘の紺野あさ美に激似なのだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:00:51 ID:0jOLHxyK
羽夢は羽夢よりリップのポッポが最強だった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:03:54 ID:GK4Gx8IH
最終回の海の上のシーンの背景CG処理やばすぎ・・・
波揺れてんのに、船がびくともしないし・・・
山崎努が渾身の芝居してるのに、CGのへぼさが気になってしょうがなかった。
ちゃんと海の上で撮れよ馬鹿。

スタンドバイミーの歌で始まるオープニングタイトルは最高!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:21:00 ID:cPCc918K
サントラ持ってる人がいたら教えて欲しいです。
収録されているLOVEのピアノイントロ部分って
音量が小さいバージョンですか?
昔、ジョンのブートCDを大量にMDに記録したんですけど、
その中のLOVEが、ドラマで使用されているものと同じ
出だしからはっきりとピアノが聴こえるバージョンでした。
その時のブートCDはもうなく、普通に売ってるCDは
大体調べたんですが全部音量が小さいバージョンでした。
簡単にMP3として記録する為にCDが欲しいのですが、
サントラは廃盤で値が張るので迷ってます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 05:50:59 ID:alIlkgsZ
音は小さい感じから始まります。サントラはブックオフのサイトを見ましたか、比較的安く手に入れられるかもしれない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:03:52 ID:xdNKt8lq
サントラまじオススメ
千住明の最高傑作
この音楽抜きで世紀末の詩の感動はなかった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:44:00 ID:KNFm619q
>>934
>>935
レスありがとう。
レヴュー等を見ると、かなり高品質なサントラみたいですね。
LOVEについては残念ですが、今からでも購入する価値は
ありそうですね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:02:06 ID:Z+6m63X6
DVDマダー?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:04:35 ID:Y9s0E5GA
VCDとかは売ってたよね確か
PCで見れるんだろうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:33:08 ID:9xD77rXn
わかった!
あいくるしい打ち切って、世紀末の詩再放送すればいいのだ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:40:18 ID:i24ZhJRX
サントラ探してるけどないよ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:28:02 ID:2YvFEX4d
あのね日テレとTBSの局の違いはどうするの。それにしても、野島はどこに行ってしまった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:33:52 ID:Tg/SShid
昨日の「あいくるしい」の予告みて
コッペパンの話思い出した…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:55:02 ID:YDrfonur
パン・・・悲しき秀逸。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:45:50 ID:Qq5WrsPb
愛する人がいて、食べるものがあり、眠る場所がある・・・それだけで、幸福が得られる筈なのに
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:04:43 ID:bDlUNe5p
愛はあるのかぁ〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:29:56 ID:1Zr3mOxm
愛とは・・・冒険だ・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:30:31 ID:Bh5rEZOY
愛はあると言え!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:33:21 ID:1Zr3mOxm
お願いします。言ってください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:44:26 ID:OH9EmmQ2
いや、おそらくそれは愛とは呼べない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:38:58 ID:jMGCh7MI
愛はあるのか?は、ひとつ屋根の下のような気がする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:08:09 ID:vdOnqUbX
最終回の海の上で、教授が「愛はあるのか〜、存在するのか〜」ってのが、あったよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:31:10 ID:rDNIJPI+
久々に見たくなってゲオに行ったら、ごっそり消えてた・・・
DVDなってないし、見るすべを失いつつある。

これこそ記録ではなく記憶に残るドラマなのにな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:35:00 ID:yZugVl6V
>>944
そのシーンで号泣したんだよ、オレ......

あとタイムカプセルから黄色い潜水艦の「絵」を
ノアが見つけて笑いながら泣く場面も本当に泣けたナ。

今ではサントラ聞いただけで泣いてしまうのだよ..............
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:50:27 ID:+8HC22fM
なぜなら、もし私より先にあなたが逝ってしまったら・・・ 私なら壊れてしまう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:57:50 ID:81ctTS+s
ママはどこなの!?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:09:08 ID:+8HC22fM
愛とは、本当に相手を愛するならば、生きることなんだ。 生きて生きて、愛する人を看取り、一人残される悲しみを受けることなんだ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:49:33 ID:t/Yo/F97
なんで、どーでもいいような糞ドラマはすぐDVD化されるのに、
こんな名作は出ないのだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:16:47 ID:81ctTS+s
ビデオは出たんだから、ビデオ買え
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:11:08 ID:BG6QFUYu
当時、毎週ビデオに録ってて、それを今だに、見てるんだけど、さすがに画質が・・・さすがに、六年以上もたって、今だに尚、バイブルみたいに見るようになるとは、当時は思わなかったもんなぁ・・きっと、これからもだろうから、正直、DVDで、出てくんないかなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:29:39 ID:vLS1qUrM
>>959
もう6年以上経つんだな
再放送とかも全然しないよな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:20:35 ID:7SwlHgNN
DVD化はあると言え!
おねがいで〜す。
言ってください・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:18:08 ID:Rzor2nN1
世紀末の詩は愛のバイブルなのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:57:32 ID:5i4z98Vu
>>961
俺にもわからん・ ・ ・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:22:56 ID:lvJBsvLw
>>961
時間と関係があるのかもしれない・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:27:24 ID:G61RscoL
>>964
DVD化には20年間待たなきゃだめですか・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。
「サービスですよ」って、 DVD化してくれんかのう。