NHK いきのいい奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
また、見たくなった。
2名無しさん@お腹いっぱい:03/07/14 16:44 ID:pysRUwD2
                 , '  丶、
               , '      丶、
             , '  ______ 丶、
              ̄ ̄| ●  ● | ̄ ̄
                 \  へ  /
               ___ >−< ___
.     _   _ - ニ― ̄‐/      \‐ ̄― ニ - _  _
    ,'"  ヽ‐  ̄     /       \      ̄ ‐,'"  ヽ
.   !    !     /             \      !    !
    `‐-‐ '        ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄       `‐-‐ '

山田うどんが2GET!
おまえら、うどんでも喰っておちけつ!

>>1 クソスレたててないでカレーでも喰いにこいよ。(プッ
>>3 一足遅かったな、当店は午後10時で閉店だ。(プッ
>>4 所沢の本店で働きたい?おまえは臭いから不採用。(プッ
>>5 入間工場見学にきな、貧乏人のためにお食事券も用意してるぞ。(プッ
>>6 http://www.yamada-udon.com/、低脳のおまえでも覚えられるだろ。(プッ
>>7 近くに店のない田舎もののために、ネット通販も用意しておいたぞ。(プッ
>>8以下は早く食べないとのびちまうぞ。(ゲラ
3山崎 渉:03/07/15 11:27 ID:M4nhbWWg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:47 ID:xks/daBi
水曜よる8時だったっけ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:59 ID:ECgl3qem
そう、それで2シーズンあった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:49 ID:vuNlv8B8
小林薫の親方がよかった。
でもストーリーは殆ど忘れてしまった。
再放送きぼんage。

物があ〜ふれて 場所を取り〜 義理や〜 人情の出番がないと〜♪
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:18 ID:+uc9IesX
♪まかしてくんなと しゃしゃり出て
 一緒に溺れるドジもいて〜

>>5 助かります
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:19 ID:+uc9IesX
>>5じゃなくて>>2だったのに
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:03 ID:fZury400
10年くらい前再放送やってた。江戸前寿司の話だけど二人とも
バリバリの大阪人。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:02 ID:1aSqlU3a
もう、十年経ちますか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:23 ID:VO/OjfoL
「イキのいい奴」ね
12なまえをいれてください:03/07/22 12:54 ID:0XL+vUSy
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:30 ID:rMr1yq2w
主題歌は確か森進一が歌ってた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 17:45 ID:yX81gpZB
森進一は最終回で寿司食ってた。
15ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:45 ID:ABe8XMay
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:14 ID:iKuxsi7U
ビデオ発売してるよ!
買おうかどうしようか考え中。
DVDで出ないかな〜。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:40 ID:fzV5rk9g
DVDのがいいね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:15 ID:G6afRRNU
最初の放送も見て、10年前の頃の再放送はほぼ録画した。
おもしろかったね。
19かおりん祭 ◆dzq80gWuas :03/09/22 00:16 ID:ZvaOP9cc
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:14 ID:dgN3ecSF
主題歌がよかった。

物があふれて場所を取り 義理や人情の出番はないと
街の灯りも泣いている
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:49 ID:3BwlgBvT
1シーズンめの最終回
 〜ヤスオがやっとつけ場で海苔巻き作りををまかせてもらえるようになる
2シーズンめの最終回
 〜とうとうヤスオが独立して自分の店を持つ

‥‥どっちも泣いた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:34 ID:OLFXfGIN
>21
Part2の最終回。僕も泣きました。ヤスオの店に親方が来る。「バカヤロウ。」と言いながらもほめる。
新入りにいばる益岡。それを見て笑う親方。愛妻は妊娠。いいドラマでした。

♪ちっちゃな力を束ねても どうなる世間じゃないけれど
まかせてくんなとしゃしゃり出て 一緒におぼれるドジもいて
泣き虫横丁は 花盛り〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:31 ID:7wo8c9TV
>>22
大親方の花沢徳衛もよかった。
ほんとの鮨職人みたいだった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:55 ID:m/MaHksF
ペンキ塗りの鉄骨橋が痛々しかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:48 ID:uBdXfYY4
松本のりりんがカワイカッタね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:59 ID:WdbZNrHW
いい役者が揃ってたよ。
のりりんはおいといてw
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 07:10 ID:3kfCdhp0
アイドル歌手の立花が金山とデートする場面。初々しかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:17 ID:oHTnzwzA
富三郎が渋くてよかった。

ああいう、何もしないで生きていられるおっさんになりたかった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:42 ID:TbYpJgNu
あの頃の石田えりは食べごろだった。親方が夜に夫婦生活。独身の金山と益岡にはたまらなかっただろうね。
金山と益岡が成人向けの雑誌を押入れに隠しているのを親方に見つけられた場面はおかしかった!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 06:35 ID:e7oEMbf7
「イキのいい奴」最高!
31いきのよくない奴:03/11/05 20:48 ID:75doCIDG
下町風情たっぷりで良かった。上寿司が食べたい。
32いきのよくない奴:03/11/05 20:54 ID:75doCIDG
主題歌の 森進一 の 男話 をカラオケスナックで歌うと 年齢無関係で御客に
馬鹿受けし 場が何時も明るく成り アンコール要請も度々。唄が難しく僕以外は敬遠する。
33:03/11/05 22:40 ID:Yk61VT6q
懐かしい…!!小林薫さんが好きだったな♪レンタル店でビデオ借りようとしたら誰か一巻目借りてて無かった絶対、見たい!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:18 ID:wbAMulch
師弟愛だね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:09 ID:6X0A0+lY
>>32
俺もよく歌うよ。いい歌だよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:38 ID:kkJRmFDu
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:09 ID:p5XTzSW1
久枝ちゃん(松本典子)がメチャクチャ可愛い!ヤバい!

38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:10 ID:RB7OTEeK
テスト
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:17 ID:bWy2d2jJ
吉田栄作が山口智子のストッキングにかかったシチュー?を舐めたシーンを思い出した
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:48 ID:nqwQQ/oh
親方!いつの間にえりさんと子供作ったんですか!?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 06:09 ID:kRuogeS6
石田えりのヘアヌードはすごかった。男なら誰でも勃起する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:57 ID:mZtc+V0r
あぼーん
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:41 ID:jHEt/Yv/
男ばなしのCD欲しいYO!
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:31 ID:rNjBEiIR
スカパーで来年1月から放送するよ。楽しみだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 08:18 ID:WXVqPu1I
↑要するにNHKは放送権をスカパーに売ったということだな。
 NHKではもう再放送しないということかな。どうなんだろう。

 なんか割り切れないな。NHKへ毎月の視聴料払うのばからしくなったな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:01 ID:H3EIqiIR
スカパー入ろうかな…。

スカパーって、契約したその日にはもう見れるもんなの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:51 ID:zq/EjDKW
>>46
アンテナとチューナー用意して、セッティングしちゃえばすぐに視聴可能。
最初の3週間はお試し期間だからいろんなチャンネル見放題。(ppvやアダルトは無理だが)
スレ違いなので、もっと知りたいようならスカパー板で。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:03 ID:RDgiNJ2K
昔録ってたビデオ観返してみた。1部も2部も。
‥‥やっぱこのドラマ良いわー。

若山富三郎と松尾嘉代の、向かいの仕立て屋のおいちゃん・おばちゃんが最高!
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:19 ID:zTPZWf4R
>44
チャンネルはどこ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:24 ID:pmB2lh9F
>>49
ホームドラマチャンネル
http://www.homedrama-ch.com/
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:34 ID:zTPZWf4R
ありがとう。すっごい楽しみ。

関係ないけど朝の連続テレビ小説もやるんだ…。
ホームドラマチャンネルってすごい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:59 ID:mlU6vBwe
スカパー!でやるってことは、俺たちの払っている受信料で作った番組を民放に売って儲けているわけだ。
釈然としないなあ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:23 ID:cLcsAg/6
>>52
気持ちは分かる。しかし「熱中時代」「池中玄太80キロ」「天まであがれ!」等の
放送権を手放さないくせに、地上波の再放送が絶望的な日テレよりはマシ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:25 ID:rooFX2LQ
ずっと前、NHKのアニメ「ニルスの不思議な旅」がテレ東系の地方局で
やってたの見た事あるから、そんなに驚かないなあ。
交渉すれば案外放出するもんなのかも。

観られることが何より嬉しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:50 ID:hQh2WKlC
>>54
アニメは外注や委託、買い取りなどで、制作会社が販売の権利を保持している場合があるだろうけど。
昔のNHKのドラマは局内制作でしょ?
どうもなあ。

まあ、NHKでは当分再放送する予定がないから売り出したんだろうし、見られる機会が出来ただけでも良しとするか。

スカパー!、加入しなければ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:58 ID:GboN92Ww
スカパーでは、まだビデオ化されてない「続」の方も放送すんのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:48 ID:PcaTSCqX
512 てってーてき名無しさん 03/10/30 01:23 ID:3O2KNpz3
>>511
そのようでつね。
ウチで取ってる新聞に今日それらしき記事が載ってた。
このchでは他に「おんな太閤記」もやるんだと。
まだ大河見てなかった頃の作品の中で見たかったやつだからかなり嬉しい。
他のchでは「信長」とか「夢千代日記」も放送されるそう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:14 ID:TtAt4BPr
>>56
「続」見たい!!
ビデオ化されてないのはさすがに無理か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:25 ID:fIESE7kb
>>58
そんな事はないだろう。
「澪つくし」もビデオ化されていないし。
リクエストしてみれば?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:26 ID:X9IhOuA6
なんせ、


「コハダ」が旨そうだったよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:43 ID:VyEWRP/M
>>60
m9(`Д´)ソレダ!!  
確かに(゚д゚) ウマーそうだった
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:44 ID:7in36Oo3
「BS思い出館」スレからコピペ

「BS思い出館」BS2 毎週土曜 午後10時30分〜

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/12/01 22:50 ID:L92iSFse
1月の放送予定

1月31日
イキのいい奴(全10話)@A

NHKの裏切りか?
スカパー!、加入しないで良かったかも。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:49 ID:NjMezVOL
衛星入ってないからスカパー放映は嬉しい。
2月以降のラインナップはどうなってんだろう?
続・があるといいな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 03:25 ID:1c8jG/pT
>>62
ヽ(´ー`)ノ ヤッター
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:36 ID:MOCV+jxi
パート1の中では、「聖しこの鮨」って話が、断トツに好きだった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:15 ID:XQDzOHv/
朝の8時かよ!
67板前ではなく職人:04/01/26 01:42 ID:d27gGkLT
なつかしぃ〜
再放送、必ず見よ〜ッと!
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:33 ID:OModb4DC
みた!やっぱおもしろいわ。あげときますぜ 親方
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:19 ID:74cP0FHH
BS2 午後10時30分から放送
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:32 ID:odvw4dsC
下条アトムの演じる、ちょっといい加減な寿司職人
の出てくる話しが好きだった。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:01 ID:aFjQjezf
俺は大親方が好きだ。

しんさくっ!
72本日の放送は:04/01/31 18:31 ID:yiuOAnWY
<第1回> ゴリラが来た
戦後間もない昭和25年の東京・柳橋。ある日「辰巳鮨」に父・幸吉に連れられて安男が
やって来る。幸吉は店の主人・晋作に、「息子を弟子に」と頼むが、当の安男には全くそ
の気がない。安男はしかたがなく「辰巳鮨」に住み込むことになったが、昔気質でひとこ
と言っては殴る晋作とはそりが合わず、早速大げんかとなる。そんな折、突然子供がやっ
て来て、ひとり身のはずの晋作に向かって「父ちゃん」と言い慌てさせる。
<第2回> 死んだはずだよ
子供は、戦争中に死んだと思われていた妻・加代が産んだ晋作の子供・正彦だった。正彦
を連れて来たはずの加代を晋作は必死で捜すが、すでにどこにもいなかった。「辰巳鮨」
で男3人の奇妙な暮らしが始まる。しばらくして加代が現れ、正彦を預けなければならな
い理由を話し始めた。晋作がシベリアに送られ戸籍上死んだことになっていたため、加代
は別の人と結婚していたのだが、夫が病気になり正彦を育てることができなくなったのだ
った。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:54 ID:Q/u4+N4X
現在放映中age
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:04 ID:+H7ncIKq
1話目、鮨桶に褐色がかった鮨飯、すげえ旨そう。
2話目、鮨ネタの仕込み、すげえ旨そう。

豆奴を今でやらせれば、あの下品さからいって紀香かな。
本当にやれと言っているわけではないので。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:23 ID:aLvcUJjl
若山富三郎の枯れ具合が良い感じだなぁ
亡くなる四年前かな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:06 ID:EjKhRfQi
小林薫の親方っぷりも良いし、金山一彦もいい味出しているし、
松尾嘉代も下町のおばちゃん、って感じが良く出ていた。
やっぱり面白いねぇ。

77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:21 ID:+H7ncIKq
いまさらながら、松尾嘉代がいるのに晋作の嫁の名前が「かよ」ってのは。
富三郎のチャーハンも旨そうだったな。

ウチは、老母が楽しみにしてたんで、家族そろってお茶を飲みながら見てたよ。
20年前(そこまではないが)を思い出しながら。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:58 ID:abcljV5h
録画してた ビデオ見たけど、
このスレ 大切にしたい。
79昔の名無しで出ています:04/02/01 05:13 ID:Frxof4ee
最近BS2で再放送された名作ドラマは、ほとんどがDVD化されてるから
(例:「阿修羅のごとく」「事件」「夢千代日記」「男たちの旅路」)、
このドラマも是非DVD化して欲しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:38 ID:t57Pmiy5
これリアルで見たの中学の頃だったから、
再放送は嬉しかった。
ビデオ標準で録画したけどDVDにしてほしいな。
しかし出演者が何人か過去帳入りしてるから、
時の流れを感じたよ・・・・。

関係ないが「まんが道」も再放送希望。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:50 ID:m7esmm/X
これ観たさにCSのホームドラマチャンネル加入した翌日、
BSでの放送を知りますた・・・
小林薫って今でもあんまり老けた感じがしないな。
糸井重里の「ほぼ日刊イトイ新聞」で読んだんだけど小林薫曰く
「糸井さんち電話すると、電話口に女優さん(樋口可南子)が
出ることがあるから恥ずかしい」
けっこう照れ屋さんらしい。親方、可愛い〜♪

>>80
「まんが道」って銀河テレビ小説だったっけ

82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:38 ID:tq9KEHGj
当時はヤスオの視点で見ていたが、再放送では
親方の視点で見てしまう漏れ…年とったな
8380:04/02/01 14:43 ID:5FzowTIv
>81
そうですね。
これも中学時代にやってた思い出のドラマなんで。

リアルで見てた頃はあまり脇役の人まで気にしてなかったけど、
今見直してみるとあの人が的発見もあったりして面白い。
昨日の奴はチョイ役でちゅらさんの島田さん役の人が出てたな。
あの人も芸暦長いのね。
来週が楽しみ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:12 ID:o1q/owFX
小林薫る(・∀・)イイ!!
寡黙な役でも、金融道の桑田みたくラテン系でもはまるな
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:17 ID:3/KF0HAf
>>81
>「糸井さんち電話すると、電話口に女優さん(樋口可南子)が
>出ることがあるから恥ずかしい」

面白いね。
小林薫と樋口可南子って恋人役や夫婦役を結構してるのに・・・
だから余計に恥ずかしいのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:28 ID:103lxXfo
きのうつけっぱなしにしてたらこんなんやりだしてびっくり。
自分小学2,3年あたりだった。アア懐かしい。
確か子供心に暴力親方め!!とやすおを擁護していたような記憶が。
小林薫寿司職人はまりまくり。まだ2話だけど面白いね、こんなドラマ最近見てないな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:28 ID:Lk09Ojr1
僕も中三のときでした。なんか面白いバラエティーかなんかの裏だったけど、
こっちを見てた気がします。86さんと同じで、チャンネル回してたら
これやっててびっくり、見続けました。

確か17年前の放映ではドラマの後に若山さんとガキどもが
銭湯に入るシーンがあったっすよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:29 ID:tUPF7Q1t
バラエティーじゃなくてドラマかも‥。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:42 ID:2zSzaDqx
当時結構話題になったんだよ
確か数字もそこそこ取ってたはず

突出したアイドルも出てない、派手な宣伝もしない
けれど素晴らしい脚本&演出&キャスティングで
確実に視聴者の心を掴んで指示されているドラマ
 
当時のテレビ誌で↑こんな風に賛辞を送られてた記憶あり
どうして今これが出来ないのかな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:27 ID:iSU2Jc2i
>>79
もう販売されてますけど...
www.nhk-sw.co.jp/view/10553.html
セット価格二万円
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:29 ID:iSU2Jc2i
>>90
自己レスすまそ
これはビデオでした
すんません
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:07 ID:TH5uUR3V
いかれポンチ
93ゴメン途中だった・・・:04/02/02 01:08 ID:TH5uUR3V
って凄い役名w
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:33 ID:zBsGb78Q


親方ー!!


95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:15 ID:v3ZGwVoq
2は、立花理佐と石田えりがしょうしょうウザイ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:49 ID:kYeKbRDN
2話親方がかみさんに寿司にぎってやって
カミさんがこらえきれずに泣きながら寿司食うシーン
目頭が熱くなってしまった
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:29 ID:psmzmsT6
さ、明日も皆で見よう!

2話連続って、集中力がない俺には少々つらいんだがね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:51 ID:uyE/zGnG
>>97
逆にたった2話で一週間待たされる方が辛い。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:21 ID:Oujx1MHH
ん?「続」の方って今放送してんの?
100名無しさん@お腹いっぱい:04/02/06 21:07 ID:dT0MM5a4
>99
スカパーのホームドラマチャンネルで今やってる「いきのいい奴」が終了後に「続」も連続放送される
そうですが
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:32 ID:N/0JKY+b
親方、オンドゥルルラギッタンディスカー!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:01 ID:LoTG7s9s
>100
いつ位になんのかね?
再来月くらいか?
103名無しさん@お腹いっぱい:04/02/07 03:15 ID:ubW1m5Vj
>102
今週は第2話目で、最終回(第10話)は3月の最終週で終わるので、「続」は
4月からだと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 08:37 ID:Y94KGXLB
今親方がオセロの白い方と知っとこでタコ焼食ってた舞台の宣伝らしかった
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:14 ID:cnwpYqiV
親方最近、テレビ、ラジオ出まくり<宣伝でw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:46 ID:Y94KGXLB
もうすぐ二回目 親方の出てる大和ハウス?やACの骨髄バンクで萌える
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:50 ID:ZsBZMRgY
親方っつーか、小林さん、劇団で貧乏生活してたころ
1000円だか500円だか、何がしかのお金を渡されて
それで食料調達してちゃちゃっと数人分の団員の食事作ったことがある
みたいなこと、テレビだか新聞記事でみた記憶があるんだけど。。。
今日のオセロの番組、偶然見たけど、オセロ松嶋の不細工なタコ焼き
食べながら「俺、食べ物にどうこう文句は言わない」ってきっぱり。
なんか飄々としてるんだけど男の色気もあって私としては好感度大!ですた
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:26 ID:jjJd4M4F
話に聞くだけだが、唐のテントで、白塗りにして走り回ってたという話だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:16 ID:Y94KGXLB
状況劇場?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:59 ID:RsigWEmV
ちっきしょうてやんでえ!チーン

いい話だぁおい!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:26 ID:TrTN35/7
角刈りにした、金山一彦がカワイかった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 06:41 ID:A/G9+ybi
♪男はどこかが光りゃあいい〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:54 ID:UWqc8QeL
♪一緒に溺れるドジもいて
いいねえ昭和の最後の時代に放送されたドラマだったけど
ところで、豆奴の女優は今? 

114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:50 ID:bBqKeigI
最後の残るのはホンモノだけだ  
ドラマにも言えてるかも・・メイビー
115104:04/02/08 13:48 ID:Ganpidvr
メイビー・・・。
てるてる見てる人?漏れもだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:54 ID:St+mNkk4
OPのヤスオはヅラなんだね。
最初から刈っちゃうと、
本編でヅラ(ロン毛)にしなきゃならなかっただろうから、
仕方ないが。
117 :04/02/08 14:26 ID:4kmiKT0c
今の若けぇ奴らにも見て欲しいねぇー てやんでぇ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:19 ID:Gqevob7V
>>114
言えてる。
違う局だけど、フジのいわゆるトレンディードラマって、
今見ると恥ずかしいもんね。
元々見る気なんかもサラサラないけど。

ところで、金山一彦って、板前の役がよく似合うね。
これと同じ時期に放送していた「おヒマなら来てよネ」でも
料理人の役をやっていたし。

でも、数年後に暴行事件を起こしてしばらく干されていたような…。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:53 ID:3zhAJfhq
松尾嘉代のあのとろみのある声は、なかなか得難いものがあるな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:39 ID:bBqKeigI
>>115=104
てるてる見てるよ。視聴率は?らしいけど、大好きなドラマ。
メイビー木村のは見たこと無い。食わず嫌いかもしれんけど見る気もない。
トレンディ全盛時代もほとんどその手の類は見たことなかったな
リアルで「阿修羅の如く」「男たちの旅路」「夢千代日記」「花へんろ」
とか見てた。あと銀河テレビ小説ね。・・・って自分語りしてスマソ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:47 ID:ByBjRZci
BSの一話、二話見逃した。。

ヤスオの父は、誰がやってたんですか?
ヤスオの父は、どうして辰巳鮨にヤスオを預けたんですか?

教えて、イキのいい人。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:59 ID:a/E7aPVK
やすおの父は地井武夫(漢字が違うかもしれん)。
預けた理由は、地井父も寿司職人だったが
手を(戦争で?)怪我して握れなくなったから。
その他、戦後の食料難で妻を栄養失調死させてしまったこと等。

誰か詳しい方、修正と補足をお願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:56 ID:PMZsb04q
最近の親方↓
すっかり丸くなって、健康も気になるお年頃でつ

http://www.calpis.co.jp/ameels/index.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:05 ID:FjswoAyu
石田えりが出てくるのってパート2から?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:54 ID:QEc8LW+l
いくか!
ハイっ!
126104:04/02/09 13:34 ID:oobcBIQr
>120
てるてるは一日三回見てしまう。それくらい好きだなあ。
銀河テレビ小説はまんが道がお気に入りだった。

>118
その暴力沙汰で確か再放送の予定が中止になったのを、
何かの本で昔読んだのを覚えているよ。

>122
地井武男ね。
>122氏の言うとおり戦争で指を痛めて、
安男に技術を教えることが出来なくなったので、
菊寿司時代(かな?)の兄弟弟子の晋作に預けたと思う。

リアルの時はあまり気にしなかったんだけど、
原作ものだったんだね、これは。
それと大野雄二が音楽担当だったと言うこと。
ルパンのイメージしかなかったけど、
主題歌書いてるし見方が変わったよ。
フルートの使い方は何となく大野雄二だなって思った。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:11 ID:GFVAi+q7
このドラマ覚えてる。
明後日来やがれ!って追い出して二日後に来るんだよな。
一昨日だろうと幼心に突っ込んだもんだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:52 ID:elkk6oWJ
豆奴さん歯並び悪いのちょっと萎え
うなじはエエな〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:37 ID:WEy2+EEG
俺は、個人的に当時から少しファンだったよ。豆奴
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:27 ID:1ExRyd4z
>>123
長嶋サンに代わって、アミールのCM出てますね。
この時期、どうしてもこのドラマのことが頭にあるから、
若い後妻とデレデレしてる親方の姿を見ると、複雑な気分になるw

>>128-129
当方♀、放送当時厨房でしたが、マメ奴姐さんの色香はタマランです。
石田えりも憧れる。松尾嘉代も萩尾みどりも好きな女優さん。
土曜がたのしみー。

131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:28 ID:wxDWI8N9
萩尾みどり、美人だと思うんだが、鼻の穴が微妙に気になる。
今の女優でこれを感じさせるのは、竹内結子だ。

132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:07 ID:FFYBVzVo
 土曜日が楽しみというのは、よくわかる。特にBS日本の歌で好きな
歌手が出た時は、9時から生きのいいやつが終わるまで一人宴会状態だね。
あーー親父だねーーー。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:38 ID:t/38QEl1
>>130
>若い後妻とデレデレしている親方

ワロタ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:06 ID:GhsNHGfQ
確かに土曜の夜は楽しみ。

19時〜 純ちゃんの応援歌
22時半〜 イキのいい奴

どちらも、好きなドラマ&思い出深いドラマなので、
盆と正月が一度にきた気分。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:12 ID:dt/TrFun
でも、個人的に親方にはかたせ梨乃姐さんとくっついて欲しかった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:45 ID:Dk0CtfG3
>>135
俺も思った。彼女が不憫に思えて仕方が無かったよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:41 ID:ni5sJu5B
>>136
ああいうのを見ると、結婚ってタイミングなんだなぁ…とつくづく思う。
かたせ梨乃姐さんと結婚を取り止めたのもタイミングだし、
石田えりとタイミングで結婚したようなものだし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:06 ID:zrPQu2+U
たしか、マー坊が母ちゃんって呼んでくれなかったんだっけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:44 ID:0X0xtqrc
>>138
結婚すると決めた親方だったけど、まー坊のママこと加代(萩尾みどり)のダンナが
急死してしまって、まだ想いを残していた親方は急に結婚を取り止める…って感じ。
140名無しさん@お腹いっぱい:04/02/11 23:19 ID:lcDqJo27
このドラマも好きだったが「ばら色の人生」も好きだった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:01 ID:DcQNZJ5d
豆奴役の人たいして美人でもないのに
色気艶愛嬌たっぷりだからすごくいい
142大人の名無しさん:04/02/14 05:00 ID:tFhIzqSI
>>140
そのドラマ、知らなかったから調べてみたら、同枠の次作なんだね。
自分はこの枠では「男たちの運動会」('89)が思い出深い。
中三の頃、連想ゲームから続けて見てたよ。
143104:04/02/14 09:02 ID:TzUe5c2P
今日もまた再放送。
楽しみ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:05 ID:ml2j5B9j
俺は晴れのちカミナリも好きだった
あと、武蔵坊弁慶も
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:34 ID:S0Vt2afy
今日は生では無理かも。録画準備しとこう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:07 ID:bau9OMRk
>>144
た〜ま〜む〜し こ〜ろころ
こたま〜む〜し こ〜ろころ

吉衛門と荻野目慶子のキスシーンには、びっくりした。
当時のNHKでは、珍しくなかった?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:36 ID:bt6276rl
再放送あげ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:57 ID:dFUJ+mmL
色気の分かる男ワラタヨ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:11 ID:c/Hnp/co
海苔巻きがうまい!


親方…
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:52 ID:dFUJ+mmL
ウルルンおじさん店乗っ取る気か
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:11 ID:GtA2W8fJ
<第7回> ウロコ落ちたか
向かいに住む長谷川夫妻が、梅子という女性を「辰巳鮨」に連れて来る。
男所帯を心配して、晋作に紹介するためだった。
しかし、再婚する気など全くない晋作はとまどうばかり…。
一方、清吉は相変わらずで、ついにやくざとトラブルを起こし、晋作がかわりに殴られることになる。
全く反省する態度が見られない清吉は、安男に「出ていけ」と言われ「辰巳鮨」を去って行く。

<第8回> 子は心外
婚期が遅れた梅子は、これが最後の機会とばかりに晋作たちの食事や正彦の世話などをするようになる。
しかし、再婚する気がない晋作は「もうこれでおしまいにしてくれ」と告げ、梅子は出て行く。
雪の降る日に正彦が行方不明になった。しかし、大量の出前を受けていた晋作は
「男がいったん引き受けた仕事はどんなことがあってもやり遂げる」と言って捜しに行こうとしない。
ようやく仕事を終え捜しに行くが、正彦をみつけた途端に倒れて気を失ってしまう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:15 ID:bEMZMhPk
漏れ(19)、妹と弟と母と毎週大爆笑しながら見てます。
昔のドラマってわかりやすいしおもしろい!
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:20 ID:HHFmctaY
若山富三郎すっげえ迫力
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:22 ID:iqU1cZ1P
19って、当時は2才ぐらいか。
時は流れたね・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:37 ID:MhsOU+O7
子役のまぁぼう(谷口誠くん)今どんな感じの青年になっているのか
見てみたい。本当に見てみたいんだよぉ〜。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:51 ID:2IWm5lAr
>>153
あの勢いで、なんとか社長をふっ飛ばして欲しかった。
さすが、勝新の兄貴だね!
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:21 ID:hw0stKz5
民主主義 ヽ(´ー`)ノ

小林薫、関西出身なのにあの江戸弁(ていうの?)すごいですね。
東京育ちの人でもあんなしゃべり方出来る人ってそんなにいるの?

金山は良い役もらって、周りも本格的な役者ばかりなのに
すごく自然に演じてますね。プレッシャー無かったのかな?

>>153
怖いですよねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:35 ID:u6oypJ2l
さすが、元リアル用心棒だっただけあるw
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:46 ID:8lg7sYbN
まめやっこさんの鼻の穴気になる。
古い映像なのに画質きれいだったね。森進一も懐かしかった!
ガッツ石松もいたね。おもしろいな、イキのいい奴。
当時は私、小学生ながらに好きだったドラマです。
親方変わらないね
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:36 ID:qSPhxmxG
>>159
もう来ないよ!

OK牧場!
161104:04/02/15 13:14 ID:xE1iXLiQ
うち田舎だけどOK牧場のトリビアやってたよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:51 ID:MnXDeyhZ
昨日の放送分の、アトムのケツ丸出し入浴シーンには驚いた。
湯船に入るとき、気が緩んだのか、
手ぬぐいを股間から離すのが早かったせいで、見えそうだった。
ビデオで確認したらw、黒くぼかしを入れていたように見えた。

芸者制度がわからぬ俺に、誰かご教授ください。
マメ奴姐さんは、一柳を出たの?
金森のダンナに買われた=嫁入り?
その割りには辰巳鮨に食べにきてたけど、自由なの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:21 ID:Kl2fnGGV
豆奴って一柳に売られた娘でしょ?質種みたいなもん。
で、売られた代金をあらためて豆奴が工面できれば
ほとんどタダ働きみたいな立場じゃなく対等な関係で働けるってことじゃない?
カナモリの社長に頭上がらなくなるっていうことはあるにしても。
164104:04/02/15 17:44 ID:54rPkHyy
>162
ウルルン滞在記のナレーターと同一人物とは思えない・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:12 ID:fGbhb230
アトムのすし屋だけど、そう悪い人には思えない。
親方とは考え方、鍛え方が違うという感じで。

ただ、なんであんな放蕩癖があるのに親方は
推薦したんだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:32 ID:tFYJ4nA7
アトムに対抗して、親方が口笛で吹いた曲って
よくばあちゃんが歌ってたやつだ
私のらばさ〜ん酋長の娘〜♪
い〜ろ〜は黒いが、南洋じゃ美人♪って歌詞で曲名知らんけど・・・

なんかこの時代って無国籍っぽい曲が多いね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:41 ID:mDby9sAq
社長!禁煙席へどうぞ!

銭湯のシーン。後ろから玉袋が見えそうだったから萌え萌え
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:32 ID:z8iTZMyK
結局、3月からのBSでは続はやらないみたいだねぇ。(´・ω・`)

169泣き虫横丁は花盛り:04/02/16 01:41 ID:CDJ7A6gQ
>>167
貴賓席じゃなかったっけ?

ほんのり茶髪のパンチパーマのガッツにはワロ太。
早く続きが見たいー!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:57 ID:WB7mYV4p
ちゃぶ台ひっくり返した後
富三郎の「ほほえみ」、
凄かった!
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:04 ID:YlGT6e5w
富三郎のほほえみ、笑った!
続イキのいい奴BSでやらないのー?苦情殺到にしないとね
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:53 ID:TCUNZCzm
でも、あのころの若い俳優の使い方よくわかってるよな
生意気なんだけど、そこがいいってやつ。

173名無しさん@お腹いっぱい:04/02/16 20:28 ID:bYfZ+uYU
>>171
スカパーのホームドラマチャンネルでやってるイキのいい奴が終わったら、続
の方も連続放送されます
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:57 ID:+gv8/Z9K
>>162
昔は親が借金のかたに娘を芸者屋に売るって結構あった話らしい。
豆奴姐さんは一柳にじゃなくて(確か一柳は料亭のはず)、どこかの芸者屋に籍がある芸者で、
まだ借金が残ってる状態(抱え芸者という表現)。
借金には当然高い利息がつくし、長い下働きと稽古のうえでようやく芸者になっても、お披露目にも
大層なお金がかかりそれらは全部自分の借金になる。
しかもお座敷用の衣装も高価なものだから売れっ子芸者でもなかなか借金は減らない。
だから景気のいい旦那がつくと借金を清算してもらえ抱え芸者じゃなくなれる(一本という表現)。
衣装やお稽古代以外は収入は全部自分のものになるし、旦那からも援助してもらえるから
生活は楽になる。
その代わり結婚した嫁ほどではないにせよ、他の男の人との恋愛はおおっぴらにはできない。
中には芸者をやめさせて(落飾させるという)妾や嫁にする旦那もいる。

料亭の女将が芸妓に旦那を世話するのは芸妓のためでもあるけど、世話した旦那から
お世話代のようなお金がいっぱいもらえるのもあるし、祝の席を料亭でしてもらえれば
料亭の売上もあがって一石二鳥だから。

しかし豆奴姐さんの決意を秘めた表情、ほれぼれしたよ(*´д`)
この人、これ以前これ以後の活躍は全然知らないけど、いい役者だよね。
175104:04/02/16 21:58 ID:etByr1L/
今日書店に行ったら、
「自遊人」って雑誌の表紙が親方だった・・・。
ttp://www.karatt.com/
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:27 ID:WBayP0/N
なんか印象に残ってる台詞が多いんだよね・・・。
 たとえば「謙介のおっかさんは、寿司が大好きであんなに食べてくれたんじゃないぜ。
      仕立屋のおじさんたちは○○ちゃんまで連れてお客になってくれた」
   とか「俺がにぎったんじゃないから・・・」
   とか「これが辰巳寿司のバラチラでぃ」
   とか「ボク、父ちゃんみたいな色気のわかる立派な大人になるからね」
   とか「くりあがってんだろ、よく見ろよ」
   とか「そうですよ、親子も他人も同じですよ(ニコニコ)」
   とか「あさっておいで」
   とか「俺と正彦と安男以外、みんなお客でぃ」
   とか「メリー、クリスマスか・・・」
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:30 ID:50Tj9OL9
続やらねーって!?
あの預金通帳には泣いたよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:32 ID:WBayP0/N
つづき「時々だろうと毎日だろうと俺の勝手でぃ」 
   「まぁ、毎日」
   「いや、あの、毎日ってわけじゃぁ・・」
 とか「いいシート使ってましたよ」
 とか「私、歯、二回みがきましたよ」
 とか「洗濯機で洗うと縮むんだ・・・」
 とか「かるめ焼きみたい」
 とか「がんばってください」
   「何を?」
   「ま、いろいろと」
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:04 ID:23vY8S+K
ヤスヲ「親方はそれでいいんですか?親方は言ってることとやってることが違います!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 」
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:23 ID:ZZPvScak
「おめーは、おしめさまか?」
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:51 ID:mR3Bqo+5
おしめさまってなんですか! 親方は絶対間違ってる! 権力の横暴だ!
基本的人権の無視だぁ〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:50 ID:SMrMuul9
江戸っ子の母親に聞いたら、やっぱ「おしめさま」って言ってた
おひめさまだよ、ひめっていうじゃんって言ったら
「ひめじゃあ、ふわふわした感じだろ。しめのがしっくりくる」だってさ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:26 ID:b1EtVpqm
>>182
しる飯まだか!っておじいちゃんがよく言ってた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:25 ID:60WCaWjx
小学校のセンセが「教科書開いて(ちょうかしょしらいて)」と云ってた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:14 ID:C+Qoz0tU
さけとしゃけみたいなの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:08 ID:SMZ2/C4I
>>185
ちがーう。しゃけは、死んでる奴だ。
イキのいい奴は、サケというんだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:46 ID:Xa4KMQGc
明日の食わず嫌いに親方が出るよ。

2/19(木)21:00〜22:00
フジテレビ系
「とんねるずのみなさんのおかげでした」食わず嫌いゲスト:小林薫 中越典子
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:29 ID:dCJ0g7wK
印象に残ったセリフ
「それじゃ両方甘いでしょ」
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:47 ID:BRuzDM4t
>>187
小林薫がバラエティー出てるのって見たことないから
かなり楽しみだあ
190185:04/02/19 20:52 ID:QCpawbIQ
>>186
そーなのか知らなかったよ
江戸弁はしゃけしゃけいうもんかと思ってたがな
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:22 ID:d7RqMnGU
面白かったな、親方。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:28 ID:vioRoMrs
最後の方しか見られなかった・・・
嫌いなのが豚足でよかった。
魚介類ダメとかいってたら「親方」としてシャレにならないもんね
で、親方じゃなくて薫タソ、何か面白い話してました?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:56 ID:zPLJ8UJK
みんなで「続イキのいい奴」が放映されるようにお願いしませんか?
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/syutoken.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:42 ID:Y+12v2ao
薫サマの詳しいサイトってどこか無いっすか?
公式も事務所のサイトも無いみたいだし、ファソサイトも無いみたいだし。
探し疲れました・・・(´・ω・`)しょぼーん

どなたか、御存知ないでしょーか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:05 ID:imeyDgll
BSで続イキのいい奴やってほしいよー!
スカパー見れないし、ビデオ化もされてないし…ウワーン!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:08 ID:imeyDgll
昨日の食わず嫌いはおもしろかった。親方って天然だね。
色紙をメニュー扱いしたり、豚骨で動揺カワイイ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:56 ID:8AypW3x/
>>193
一票、入れときました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:05 ID:UAd6b7Vj
>>196
中越典子ちゃんのきらいなものを指定しないうちに自分だけ
先に食べようとしたところも可愛かったね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:40 ID:VmX3KB57
松尾嘉代さんの着る藍の浴衣姿、色気ありますなぁ。。。
ぞくっとしますよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:10 ID:MyZDHvht
ま、豆奴ねいさん…ハァハァ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:23 ID:NinF24PX
印象に残った台詞
 「やめたやめた。出て行くなんてやなこった」
 節分の豆まきで、鬼の役をやり「鬼は外」と言われたときの安男の台詞。
 安男の心情がでていていいです
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:28 ID:EC5ItlSq
「ココの、コレが、シベリヤ帰りの暴力おやじで」
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:22 ID:lD4q8IxZ
「最高裁の裁判長でも、そりゃ〜払わなアカンっていいまっせ」
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:20 ID:8eC/AP9C
  ∧_∧  もうすぐですね
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:22 ID:CT4NTTAD
アトムを殴るのか?殴るのかぁ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:45 ID:Ic6wQZee
誰かと思ったらタイガーじゃんか。立ってるものも眠りますよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:26 ID:gms3JcSq
コワー 豆奴vs梅子
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:27 ID:G7WEc8CI
松尾カヨって最近みないね
あの人の写真集すっごいスタイル良かった
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:40 ID:Ic6wQZee
嘉代さんのとろみのある声。。。萌え
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:41 ID:GC4B2Gc5
「バカヤロ」

こんな愛のこもった言葉が、日本語、いや世界中にあるだろうか…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:46 ID:E/9dANie
あ〜〜和む。イイ。ちょと男同士すぎだが・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:15 ID:NqX9vqOU
根っからの悪人ってぇのが出てこないのがいいやね!
親方や富三郎、安男の男同士もいいけど、女たちもいいよね、このドラマ。
金森のオッサンに身を預けることを決意した先週の豆奴姐さん、
親方に受け入れてもらえなくても吹雪の中まー坊を連れ帰ってきてくれた梅子
まー坊の産みの母の佳代さんや長谷川のおばさん、
あんまり若い女優さん出てないけど、いい女ばっかりだ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:24 ID:dxHyap9S
をわかりだと思うけど、いい女は年齢じゃぁないということです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:46 ID:lpUlFvj9
BSの映る部屋とパソコンのある部屋が別なので、実況できなくて寂しい( ´・ω・`)
とりあえず今日、えり子には爆笑した。
このドラマ初見の夫もすっかりハマってしまった様子で、まー坊が帰って来たシーンで
うるうるしていたのを見逃さない妻であった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:04 ID:YpcZLonM
小林薫っていい役者やね
親方もそうだけど、ナニ金の桑田とか、ふぞろいの中井喜一の兄ちゃんとか
個性的な役を見事に演じ分けてるよね

いい役者さんでも、役よか役者本人が前面にでちゃう人もいるけど
見事に別人格に見えるよ
役者だからあたりまえなんだけどさ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:10 ID:/kF2pykt
今日の回を見て、梅子さんと親方がくっついて欲しかったなぁ、と改めて思った。
やっぱり結婚ってタイミングなんだよねぇ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:57 ID:rkcN84sA
アトムの休むときは休むべきってのは正論だけどな。
しかし仕事はきっちりやらなきゃいけない。
石田えり出ないのか(´・ω・`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:24 ID:A0g8/KyY
昨日は、寝てしまって、起きたら1時だった。
損をした気分。10数年前の放送の時、”かたせりの”存在が
心にのこっているが、梅子さんて”かたせ”のこと。
それなら完全に損をした。
  
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:33 ID:UQhSf86F
>>218
来週に期待しる!
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:03 ID:fcWJ6ium
>>217
修行の身にそういう正論は何ら当てはまりません。
存在そのものが学び、という段階なんですから。
現在の現場がどうなっているかは知りませんけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:09 ID:L0P6LzgK
        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ *´Д`)/ 豆奴ねいさんのクチビル…ハァハァ
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /   愛   .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:35 ID:9Eku6Bbd
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:24 ID:0Gbwe031
>>216
おれも梅子の方がよかったよ、なんか一途でイイよね、梅子
それにして親方が心が揺らぐ女は巨乳が多いな、かたせにしろ石田にしろ
もしかして親方は巨乳好き?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:11 ID:JKajWdcV
BSで放映されたら
このスレ急に賑やかになったな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:27 ID:R5KjrI+O
読売新聞のテレビ欄に「放送塔」ってあるじゃん。
視聴者の番組感想や批判が書かれたやつ。あそこ、いつも投稿の末尾に
「同様4通」とか「司会者の態度に疑問2通」とか
掲載投稿に関連した他の投稿の数ものるんだよ。

ところが、「イキのいい奴」本放送終了後に「良かった」って投稿があって
その後に「同様90何通」ってあるから、びっくり。
放送塔であんなに反響のあったドラマ、他に知らない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:45 ID:NqX9vqOU
テレビドラマデータベースで小林薫を検索したら100本以上あった。
状況劇場退団後の初テレビもNHKで向田邦子が強く推薦したそうでつ。

>>215
ふぞろいの林檎たちの兄さん良かったよね。
母親役の佐々木すみ江に、体が弱いことを理由にいびられる嫁が根岸季衣。
いじめに耐えかねて実家に帰ってしまった嫁を「俺はあいつじゃなきゃ駄目なんだ!」
とかいって連れ戻すようなシーンなかったっけ?

他にも「危険なふたり」とか「キツい奴ら」とかいいドラマ一杯でてるんだよね。
今度パルコ劇場でやる舞台、見に行こうかな〜

・・・ってすっかり薫タソスレみたいにしてごめん。もちろん「イキのいい奴」に
丸ごと惚れてるぜっ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:23 ID:kPK11/3q
…バカヤロ!


ハイッ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:27 ID:OGPleZd4
寺内小春・・・いい脚本家だったのになあ。惜しい人を亡くしました。
229 :04/02/22 20:26 ID:AlEXMduv
親方が殴るかと思わせてヤスオが殴った所がミソだったね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:57 ID:1QofLGRs
放送塔のことだけど、続のときは確か同様120何通って書いてあったような
記憶が・・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:14 ID:Uszvj4uk
相思相愛の師匠・弟子。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:15 ID:kPK11/3q
続とか、2とかは腐れる場合はあるけど、これに関してはそういうことはない。
ただ、梅子さんに感情入れすぎた人が、石田ゆり子にいいイメージを持たないとか、
そういうことはあるかな。

あと、益岡徹がウザイとか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:17 ID:evqmoPbL
このドラマは私の中でナンバー1です。
当時高校生だったけど小林薫という俳優に
惚れました。今はもう30代半ば…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:01 ID:qmyCe+bL
>>232
石田ゆり子って。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:51 ID:X61XKmuC
>>234
うえ、まちがっちゃった…
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:10 ID:R5KjrI+O
>>230
そうだったっけか。このドラマとヤスキチのモデルの師岡氏が
書いた本に感動して、北海道からはるばる神田の鶴八まで行ったっけ。
師岡氏は、なかなか難しそうな人で、一見には居づらい雰囲気だったな。
「ウチはほんとは学生さんお断りしてるんだよ」って。
でも鮨は文句なしにうまかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:23 ID:X61XKmuC
>>236
うーん、客を選ぶのは好き好きだろうけど、こういうのいやだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:47 ID:R5KjrI+O
>>237
うん。まだドラマの鮨やの方が入りやすいと思った。
なにせ客は俺一人だし、高級な鮨屋なんて入ったことないし
肩がこった。
社会人になってリベンジしてやろうと思ったら、引退したそうだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:56 ID:wqvOuSBO
>>236>>238
わざわざ北海道から?ご苦労さんでした。
でも北海道の鮨の方が、美味しいような気がするけど、どうなんでしょ?
うちから神田なんて電車ですぐだけど、何か値段がべらぼうに高そうだから、
入りづらいなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:14 ID:s9CjncLx
次は最終回だね!
241:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 01:25 ID:8Vq8o9Ry
小林薫はそれまで「それから」の平岡みたいに
寡黙な役が多かっただけにこれ見たときにぶったまげました、
それでも豆奴姐さんのお座敷呼ばれた後ヤスオに
「豆奴姐さん、いい芸者になるよ」と静かな低い声で言うところが
シブく、声で引きつけることのできる稀少な役者さんですね、
ナレーターでも引っ張りだこやし、JRAの最初のCMの頃もなつかしいし…
ヤスオが散髪した後、厳しい親方が頭を優しくなでるシーンは
ホッとしますね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:48 ID:7cC/RvgT
>>239
神田は安い店がたくさんあるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:06 ID:FqHqbHaS
>>238
先代の下で修行した人がひっそりとまた始めたという話を数年前に聞いたけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:55 ID:3GRzl3+n
>>243
先代って、親方のこと?
とすると、親方ってまだピンピンしてるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:45 ID:XSOcDNb+
243
243で書いた先代というのは店を閉めたときの親方。
再び始めた人は、その親方の下で修行して鶴八の味を知る職人。
確か仙台だったと思うけど、地方に店を持っていたのだが、
自分の店を、留守を守る若手とともにやりながら、鶴八再興を
果たし、今は鶴八の暖簾を守っているという話をダンチュウで読んだ。
再興した職人は、だいたい五十代くらいじゃないだろうか。
先代がお元気なのかは知らない。店に行ったこともないので。
この話を知った当時は、新しい店に行きたかったけど、今はそんなカネない。。。

これでよろしか?
246236,238:04/02/24 02:37 ID:h7Nr8m66
知ってる人も多いと思うけど
「神田鶴八鮨ばなし」という、鶴八の先代の師岡幸夫という人の
自伝みたいな本がある。その時の修行話がドラマのネタになっている。

師岡氏は柳橋の美家古鮨で修行したんだけど、それがドラマの辰巳鮨。
安夫のモデルが師岡さん。
親方(小林薫)のモデルが加藤博章氏。当時70歳過ぎだったから
もう亡くなってると思うが、ドラマでは「鮨指導」のクレジットで出てる。

安夫こと師岡さんは弟子に神田の店を譲り、現在は悠々自適の生活らしい。
相当鼻っ柱の強い人だったらしいから、
苦労したのはむしろ親方だったと思われ。


247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:27 ID:h7NXGwoz
マー坊は親子の設定だけあって確かに萩尾みどりに似てるね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:01 ID:EcItqVeb
毎週うまそうなお寿司が出てきて、激しく食欲をそそられます。
サヨリのお寿司なんか特に…
昔のお寿司ってみんな「タレ」が塗ってあってお醤油つけないのかな?

だれか教えてエロい人。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:18 ID:CpYmCpdL
ヽ(´ー`)ノ 板チョコだワーイ
250243:04/02/24 12:39 ID:0hhQbodx
246を見るととんだ勘違いだったみたい。246の書いてる神田の店の話を
延々としてたみたいだ。で、譲ったというのは一度閉店したが、安夫に
あたる師岡氏のさらに弟子が仙台から、という展開になる。

>>246
その本は、冒頭のテロップに出てますね。
251243:04/02/24 12:40 ID:0hhQbodx
>>246
美家古鮨といったら弁天山のあれとは違うの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 03:08 ID:f4DZlHOw
「美家古鮨」の読みは「みやこずし」でいいの?
253104:04/02/25 16:42 ID:YaCZeAw3
>252
それでいいと思う。
漏れが昔読んでた鮨屋の漫画の中に出てくる店も、
この名前だった。設定は大森だったけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:36 ID:69bab4KA
辰巳寿司に来る客も、見てると食べ方がいいよね
豆奴さんも品のいい食べ方してたな
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:38 ID:u51p7+5/
>>251
実際の親方(加藤氏)は、戦前、弁天山の方で修行してたそうです。

ちなみに浅草橋の美家古鮨には立食部というのがあって、
安く食えるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:44 ID:NMsSCP4H
>>254
あと‘通’ぶった客もよく出るよね(東八郎とか)。
ネタの呼び方や、注文するネタの順番などに関して。
で、親方に毎回「お好きなように」と言わせてるのがいい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:53 ID:wvw9TA4v
>>256
でも、明日の最後には光りもんから頼むじゃぁないか。
それがお好きなだけかも知れんけど、あの師弟納得の図は、
そういう話ではなさそうだよ。不思議不思議〜。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:34 ID:/yxlExUB
ねー、薫様の詳細サイトって無いのー?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:53 ID:e6/a/CgK
>>258
岸和田に行って、駅前で薫様〜と叫ぶと面白いことになるらしいよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:53 ID:sKZf7mWL
>>257
親方が「海苔巻きください」ってのもなかったっけ?
正続どっちの最後か忘れたが。記憶違いかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:36 ID:GI90jUEc
>>260
最終回の、ヤスオの親父のセリフ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:41 ID:WmXn8ArZ
明日で最後なのかBS組は・・・( ´・ω・`) ショボーン
続もやれよ!NHKのバカ!何の為にBS料金まで払ってんだよ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:59 ID:hXnD9AEq
短期は損気
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:38 ID:WmXn8ArZ
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
俺の事か!
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 05:42 ID:APIAQHGA
「美の巨人達」から続けて見てる人いる?あのナレーションいい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:32 ID:OaePtlpg
イキのいい奴シリーズも好きだったが、その前に小林薫がやっていた
「魚河岸ものがたり」がさらに好きだった。
ここのスレの皆さんはこのドラマ知ってますか?このときの小林薫は寡黙、暗い?
でも男っぽい。他に池内淳子、今井美樹、中村嘉津雄?だったか(漢字間違っていたらすまん)
また一言しかしゃべらない小林稔持もいた。
魚河岸ものがたりスレがありましたら教えてくださいな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:41 ID:9+7PBrt4
>>266
魚河岸ものがたりは知らんけど、ふぞろいとかで最初は寡黙なイメージ
が強かったな
いきのいい奴も今回見るまで、職人さんだからてっきり寡黙な役だと
思ってたよ
でもラテン系な役も大好きよん
268266:04/02/28 17:19 ID:OaePtlpg
>>267さんレスサンクス。
うん、昔は寡黙だった。樋口可南子とやっていたドラマもそういうの多かったね。
ちなみに魚河岸ものがたりの方も昔、NHKでやってました。

ところで美の巨人のおかげで今の大統領の吹き替えをやっているのでは?と
勝手に思っています。

269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:47 ID:03pY9Z9T
眠くなッちった…
一週間ぶりに酒飲んでるから。
親方まで持つかなあ…ふぁあああ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:52 ID:eEiMBTDr
薫サマと言えば、「峠の群像」の不破数右衛門(字あってます?)
あの時の相手役も樋口可南子だったんじゃなかったっけ?
あと、桃井かおり&竹下景子の「危険なふたり」で
行く先々でふたりに出くわす結婚詐欺師?みたいな役もあったと思われ・・
地方の豪農の純情なお嬢さんに取り入ろうとして野に咲く名も知らぬ花を指差して
「あなたのように可憐ですね」みたいなお世辞をいったところ
お嬢さんに「ああ、それ屁糞カズラっていうんです♪」
薫タン、「屁糞」に二の句が告げず・・・というシーンをやたらと覚えているんだが・・・

ごめん、薫タソのことばかり語ってしまった。
ついでに松尾嘉代といえば二時間ドラマでは必ず犯人!?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:21 ID:OaePtlpg
>>270
最近は松尾嘉代はほとんど見ないが、かつては土曜ワイド常連だった。
犯人じゃないのもあったけど、「声が高くてうるさい、エッチっぽいシーンが多い」の
イメージ強かった。だからイキのいい奴の時は良いおかみさんで、とてもビクーリした。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:37 ID:lE5NGGyI
くだらない、中年男女のポップスの後(BS)で、男話を聞くと
すっきりするな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:43 ID:beh7IJQS
>>266
うわぁーあなたのような人を待っていました。
この間、昔のビデオを整理していたら、
魚河岸物語の再放送を録画したものが見つかって、
もう、画像だめになってるだろうなぁと思ったら
全然OKでうるうるしました。
たまたま今築地に近いところにすんでいるので
感慨ひとしおです。
ところで、恋人たちがいた場所は好きですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:45 ID:AQL2kxdB
かたせ梨乃は大根だなあ。
このキャストだけが残念。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:58 ID:owoIuLCN
もうダメ…。
11時45分から涙ジャジャもれ。
かみさんと子供たち大笑い。

ちきしょう!てやんでえ!笑うんじゃねえ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:59 ID:lE5NGGyI
親方、安心しろ 梅子は俺がもらったぜ
277 :04/02/29 00:00 ID:SwCUojtR
菊田の親方 最高!
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:02 ID:pzBGnaIV
当節の軟弱なNHKドラマに対するワサビ的再放送
279名無しさん@お腹いっぱい:04/02/29 00:03 ID:c3Qlv3z5
続は4月からスカパー362ch.で放送だってさ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:03 ID:d9yd/1EG
ヨカッター
ヨカッター
最終回よかったようー。・゚・(ノД`)・゚・。ナミダジャネエヨ!メカラハナミズガデタンダヨ!

なんで続やらねーんだNHKのバカ!(昨日も書いたry
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:04 ID:L1VJSYxv
 泣き虫横丁の、祭りが終わったな。
BS 次の開催はいつだ。まってるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:07 ID:ra1IT9SL
今からでも遅くはない
続続か、新・いきのいい奴作って
かよさんとより戻して幸せになってくれよぉ

って続ってみてないから、加代さんとどうなったか知らないけど・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:08 ID:i8EVtWQY
 ☆
 |\
 ∴∴∴
ヽ( ´ー`)ノ チキンライスだワーイ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:12 ID:i8EVtWQY
豆よりも豆奴さん食べたい(*´д`*)ハァハァとか言う香具師↓
285名無しさん@お腹いっぱい:04/02/29 00:23 ID:c3Qlv3z5
スカパーじゃ明日ようやくアトム登場!!4月から続もやるから今から
楽しみだな
286寿司最高!:04/02/29 00:28 ID:aEs/f3tU
続の再放送を求む!
287のり巻き@お腹いっぱい :04/02/29 00:31 ID:KKo6yQEh
若山富三郎さん、松尾嘉代さん、北村和夫さん、三木のり平さん。。。
みんな死んじゃったね。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:40 ID:ALD6Ka5G
北村さんは死んでませんw
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:42 ID:NJ+cloXX
富三郎よかったね…。
松本典子が嫁に行くシーンでさ。

あんな役者いないよね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:43 ID:6tgmjUwA
昔なつかしバタークリームこてこてっぽい
クリスマスケーキ美味そうでやんした♪
ピンクのバラの花びらのとこすくって食べた〜い!

>>287
釣り?松尾&北村はまだご存命では?・・・とマジレスしてみる。
ところで寺内小春さんは本当にお亡くなりになったの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:55 ID:UDW99pvo
>>273
恋人たちがいた場所?ごめん意味がわからん。

魚河岸は、ビデオ持ってますがなぜか一話だけが標準で録画。
これ以外の話は三倍で録画してるんでもうボロボロだす。
頼むNHK!DVD化してくれ!とマジレスしてみる。

イキのいい奴と続はこの教訓を生かし、全部標準で録画したさ。
全部で13本になりました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:17 ID:YJl4dK5J
今日のはまさに笑いあり涙あり、ほんとに涙でちゃったよ
みんなで和気藹々豆食ってたり等ベタなシーンとか普通に楽しく見られちゃうのは
それぞれの人間模様をきちんと押さえてるからクサくみえないんだろうか。
面白かった。しかしおかよさんはイイ女だなあ・・
>>290
寺内小春は去年かおととし位だったかな。たしかまだ40代だったと思う。
293292:04/02/29 03:24 ID:YJl4dK5J
失礼しました、寺内さんは40代じゃなかった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:58 ID:L1VJSYxv
魚河岸もいいけど、"青春戯画像”もいいぞ
小林薫、樋口可南子、鉄人の鹿賀丈史と薫の前の嫁
中村久美が出演してた。20数年前の銀河ドラマだったけど
 この頃から、骨太の小林薫に注目していた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:04 ID:L1VJSYxv
青春戯画集の間違いだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:39 ID:6tgmjUwA
>>294
「青春戯画集」覚えてるYO〜!薫タソ、NHKかなり出てるね。
中村久美さんはこの共演がきっかけで薫タソのところへ
押しかけ女房みたいにしてケコーンしたんじゃなかったけっけ?
中村久美、「夢千代日記」で足の悪い芸者・小夢ちゃんがよかったな。
で、薫タソは今は独身?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:06 ID:hyUyzxS9
中村久美たん、きれいだもんね〜。
最近あまり見ないけど舞台とか出てるのかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:07 ID:c79LBR3v
独身だと思う。
昔元朝ドラ某ヒロインとの不倫?もあったような。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:39 ID:UDW99pvo
一時、中村久美と離婚したときイキのいい奴見れなくなったときあったよ。

確か離婚理由が久美たんとの生活よりも友達の突然の呼び出しに薫たんが
出かけたりするのがしょっちゅうで寂しいとか言ってたような気がする。

しかも久美たんは子どもいないはずで、余計寂しかったらしい。
300 :04/02/29 15:48 ID:SwCUojtR
『続』やってくれーってNHKに言って来よう。
ついでにDVD出してくれってな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:17 ID:L1VJSYxv
=294
親方は、基本的に無頼なんだな、競馬好きでも有名だし
でも久美とは、うまくやってほしかったな。
青春戯画集の最後の場面が忘れられない。
たにまちみたいな親父が、絵の援助してもいいよといってくれるが
、「一人でやってみます。」と言ったばめん。

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:16 ID:i0xEI8Et
>>271
結構主役もやってたよ。
殺される役だったけど、レズシーンもあったな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:38 ID:ra1IT9SL
ちょっと前に、再放送してた「パパと呼ばないで」だっけ?
杉田かおるが子役で出てくるやつ
嘉代さんと親方の親方出てたね

304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:00 ID:SlIjNCcS
昨日ブクオフで原作本(文庫版)を発見。
早速買って帰った。
奥付け見たら平成15年初版。
初出は昭和62年?で草思社からだった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:18 ID:Yas9AgOS
で、離婚したのと前妻名はわかったが、薫のサイトはないのか〜!!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:06 ID:HmRZ/cfA
薫は愛人いっぱいいるって本当らしいよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:17 ID:byhX3rwb
正直いそうだね。いい男だもん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:45 ID:pR48laTV
誰とつきあってたの?元嫁以外で、有名ドコロは?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:52 ID:mebyj9qw
食わず嫌い見てて、あーこの人もてるだろーなぁって
思ったよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:19 ID:jG4/X+tj
こんなスレあったんですね
漏れも高校の頃観てたから今回のBSの再放送は楽しましてもらいました
続編もやるといいね〜
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:11 ID:p6SH3TC2
番組終わったら、クソレスが多くなった
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:17 ID:RCs54Jbj
小林薫ってギャラが不満でふぞろいのリンゴ
降板したんでしょ
313 :04/03/04 20:00 ID:FPjDhl1/
なぜ薫スレになってんだ!? ゴルア!
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:29 ID:s+iVdGZu
明後日の土曜日は、つまんないね。
ここ一月は、飲みもことわって22:30を楽しみにしてたのに。
くだらない会社の話しで酒をのむより,辰巳すしで酒をのんでる
つもりの方がたのしいよな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:01 ID:IC4eP7da
>>314
そうだな。
10時くらいから部屋でマッタリ飲みながら待ってたんだがな
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:23 ID:BhDuhoP/
>>309
対戦相手の女までも「薫さん」なんて呼んで、親しげだったのがウツ。

>>311
普通ならこのへんで、薫個人サイトへ流れるが、それが無いからココに貼りついてるの。

>>312
ちがうっよ!人気が出て、スケジュールが合わなくなったんだよ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:34 ID:YakkUp7I
>>313
話題がないよかいいんでない?
でもあんま下世話な話はやだな

N○K、続やる気ないんかなー
つづきみたいんだけどなー
やっておくれよぉ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:36 ID:Th+9ko+i
     ∩
    ( ⌒)     ∩
   / ノ     ( E)
  ./ /      / /
  ./ / _、_   / ノ
 / / ,_ノ` )/ / 豆奴ねえさんは折れがもらった!
(        /
 ヽ       |
  \     \

319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:36 ID:VgVQqwlQ
続を何年か前に再放送したときのビデオを
ひっぱり出してきて見たよ

うまく録れずに4話分しか入ってないんだけど
最初の回と最終回は入ってるからうれしい
最終回泣けるよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。 チクショー

ところで、正の最終回でひさえが嫁に行くけど
なんか悲しいいきさつでもあるんだろうか?
富三郎夫婦泣いてるしさ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:04 ID:iVYcufxk
先代(ヤスオ)の鶴八は行きづらい店だった。
辰巳鮨は行ってみたい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:44 ID:RFPLyDWL
>>319
そりゃ娘同様に面倒見てた子が嫁に行くからでしょう。
あの夫婦には子供がいないから、余計にそう思ったんじゃないかな。
あと、ヤスオとひさえのほのかな恋心も分かっていたんだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:50 ID:saBY9+3v
昔、新聞で誰かが「前略おふくろ様」を称して
絹をつむぐような、物語だと書いていた。”いきのいいやつ”も
まさにそのとおり。今は、プラスチックを適当に張り合わせてる
番組ばかり。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:22 ID:V+ESAEAv
薫スレって糞スレに似てるな
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:34 ID:niGKmOL8
>>323
え?薫スレできたの?どこどこ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:04 ID:pmNznXSW
     ∩
    ( ⌒)     ∩
   / ノ     ( E)
  ./ /      / /
  ./ / _、_   / ノ
 / / ,_ノ` )/ / 菊奴ねえさんは折れがもらった!
(        /
 ヽ       |
  \     \




326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:15 ID:kmBDpPA/
>>324
噂板で見かけたよーな気がした
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:24 ID:YF0rwWUu
小林糞
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:41 ID:kjwsNZiG
>>326
噂板にあるのに「検索」にはかからないのはどうしてか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:58 ID:XMO09KN0
松尾さん、亡くなったとですか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:18 ID:XdihZzPE
>>328
ふつーにひっかかるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:28 ID:q3k+J8+a
     ∩
    ( ⌒)     ∩
   / ノ     ( E)
  ./ /      / /
  ./ / _、_   / ノ
 / / ,_ノ` )/ / 冷奴ねえさんは折れがもらった!
(        /
 ヽ       |
  \     \
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:35 ID:u54LVaE3
「いきのいい奴」思い出して、懐かしドラマ板にはじめてきたら
1にきててびつくり。
高校当時、電車で友人と、益岡氏のセリフと演技について
もりあがって急にはずかしくなったことも思い出しました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:05 ID:3ENKiEWK
333だ!やったよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:43 ID:BQ+R1/BW
>>329
へぇ〜、初耳。
ホント?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:20 ID:qwNF160P
>>334
生きてるって
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:17 ID:TNomkArE
>>335
すっかり騙されてしまいました。
でも、最近見かけないですね。
一番死体の役をやっている女優さんでは
ないでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 02:15 ID:Uu1RAWsK
このドラマを見ると、とにかく寿司が食べたくなったなあ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:59 ID:sfmrUz4r
作曲は大野雄二か。どうりで印象に残るわけだ。
339そーだらーかー:04/03/12 00:26 ID:f23Rot+l
     ∩
    ( ⌒)     ∩
   / ノ     ( E)
  ./ /      / /
  ./ / _、_   / ノ
 / / ,_ノ` )/ / 菊奴ねえさんは折れがもらった!
(        /
 ヽ       |
  \     \





340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:04 ID:iODDpJy9
>>337
こはだの握りなんかほんとおいしそうだったよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:39 ID:X0Pyr+zO
>>339は山陰の人間だ 間違いない
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:46 ID:nQ37I+j/
>>341
ワロタ!菊奴姐さん=樹木希林は夢千代日記だったっけ?
399タソ、お幸せに
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:53 ID:nQ37I+j/
↑すまん、間違えた
399 ×
339 ○
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:51 ID:Poa5/7bI
放送終わってめっきり、カキコが減りましたね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:27 ID:zNEddtGT
CSで「続」やってんじゃなかったの?
ウチは観れないからよく知らんけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:10 ID:IHnB+5r2
>>346
スカパー 362chホームドラマチャンネル
4月4日(日)から続・いきのいい奴放送開始!!
毎週日曜日午前8時から

リピート放送
毎週月曜日午後7時から
毎週水曜日深夜3時から
毎週金曜日午後2時から
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:27 ID:kyHK6vrm
この間思わずカラオケボックスに行った時に
森進一のイキのいい奴の主題歌探したけれど見つからなかった。
あまりヒットしなかったのかな。
たまにはテレビの歌番組でも歌ったらいいのに。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:30 ID:at8/hZ0W
そう?メーカーによっては、
入っているのあるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:54 ID:xl8gAjK9
>>347
俺はいっつも歌ってる。
たまに、ファンがいて盛り上がる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:37 ID:6KP4+TGL
ありゃイイ唄だな。
森と言えば暗い唄のイメージがあるがアレは元気が出る唄だ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:06 ID:JBUlbEQO
「続」は主題歌が変わるんですか?
だったらさみしーなあ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:14 ID:Hgt8EoK+
>>351
かわんないよー
「続」では、たしか森さんもちょっと出演してなかったっけ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:06 ID:4U3xq8LE
確か客で出てたような・・・・?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:39 ID:+NpP25o4
↑最終回の最後の場面で森が辰巳鮨へ鮨を食べに来て生まれたばかりの
 息子の自慢話をする。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:02 ID:DdWrOQHU
ホームドラマチャンネル契約したよ。
日曜が楽しみだ。
356兵頭晋作:04/04/02 17:04 ID:TkbVhhbh
安夫ッ!!てめ何べん言われたらおぼえるんでぃっ!!ベシッ!!
いいか!シャリは手早く!切るように混ぜる!!
手早くやんねーと、シャリに余計な粘りが出ちまうんだよー!
あーあーあー、違うだろ!!腰ばっかり振ってんじゃねっ!!
このっ、バカヤロッ!!ベシッ!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:14 ID:KAXOT4tv
続始まったね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:48 ID:BZqnHWw/
「寿司は自由だ!!」    謙助ワロタ
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:32 ID:uCScfqL/
あれで初めて益岡徹見たけど、濃いなあ・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:44 ID:2yYB/ddf
俺もこのドラマで初めて益岡徹を知った。
その後もいろんなドラマや映画で見かけるし、良い役者だとも思うんだけど
目にした瞬間だけはいつも「あ、ケンスケ」って思ってしまう(笑)。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:30 ID:iNIlhAQh
映画「野獣刑事」に出てくる犯人役の謙助はもっと濃いよお。。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:01 ID:CIbPESmw
記憶の中のギャグシーン

謙助「(アンパンを急いで食って)・・・・・・・・・!!」ドンドンドン
親方「どうしたんでぃ?あーあー、無理矢理詰め込むからだバカヤロ(サスリサスリ
   ・・・!おい、よう、これで死んじまった場合、やっぱ『アン殺』っつーのか?」プ

謙助「・・・・・・・・・皆さん笑ってやって下さい!」
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:31 ID:ctBqzHaN
ほっかむりしてお富さん
364359:04/04/11 21:16 ID:zwB5YWAJ
今日の寿司チョロマカシ疑惑が晴れた時の、
安男&謙助のスローモーション?抱擁ワラタ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:50 ID:rknenwx/
マー坊今日で最後だったんだな。最後まで親方のとこにいると思ってたよ。
奥さんとのことに区切りついたんで、いよいよ石田えりが毎回出てくるのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:27 ID:rqALjcGB
>>365
あれ?なんだかんだで釣りバカより早い石田えりの道子タンは毎回出てた気がするぞ?
1回目とかは顔見せ程度だったけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:03 ID:+v0gWz/5
>>366
いや、3話までも一応出てはいたけど、これからは本格的に話の中に石田えりが絡んでくるってことです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:17 ID:0eqya8J/
今日は、親方が社交ダンスにはまるの巻。
また、80人前すしキャンセル事件も発生!
369359:04/04/26 10:03 ID:1NlH7Y/B
仕立て屋の大将の腰つきが・・・・w
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:28 ID:MJFRjXj+
男ばなしが携帯サイトのNHKメロディファイルに追加されて、着メロとして使
えるようになったよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:30 ID:itK1lYNL
>>339
・・・・。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:17 ID:pI8k5aTg
書店で「神田鶴八鮨ばなし」の文庫本を見つけた
ドラマとは大幅に違うが、実際の話もなかなか面白い
ところどころ出てくる親方と仕立屋のおじさんのセリフでは
どうしても小林薫や若山富三郎の声が浮かんでしまう
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:25 ID:StpuH4aD
辰巳鮨特製ばらちら!!
374359:04/05/09 18:21 ID:yLOU/ZMM
>373
あれ美味そうだったなあ。
食べてみたい・・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:35 ID:JySHivyp
昨日ホームドラマチャンネルで放映の第6回「辰巳鮨は不滅です」について、
最後のオチが子供の頃はわからなかったけど「小娘」→「大年増」って言ってる
ことはわかったよ。でもなんで石田えりがそう言ったのかわからないんだけど…
わかる人教えてください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:46 ID:S7TdXrLk
あと5話
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:23 ID:ErVMp4kL
>>370タソ、ダウンロードした!
ケーブルテレビでは再放送してるのか。
NHK夜中でもいいから、再放送汁!
378だだ:04/05/22 12:23 ID:BLSfoz9M
6話で銭湯のシーンで
金山一彦の半ケツが見れたけど、他の話でも彼の見れたっけ。
5話から10話までしかみてないもんで。
続編も期待できるのかなぁ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:36 ID:Y7H0S9SD
昨日の放送で、富三郎が「どうこうふたり」って言ってた。
さすがにスタッフも指摘出来なかった?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:49 ID:P8D8Rftz
>>379
「どうぎょうににん」だっけか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:27 ID:3ROwjwqu
先週放送してた奴感動したよ。
道子が家出する時に安男が「自分が家出する」ってくだり。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:44 ID:u4f2NXy6
続イキのいい奴、BS2の思い出館で放送決定!
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:29 ID:UG5Wq6gB
>>379
スタッフにも間違いに気付く人間がいなかったと思われ。
脚本家が見張ってなきゃ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:26 ID:S9e55K+8
BS思い出館「続・イキのいい奴」…BS2
2004年7月3日(土)スタート 毎週土曜日22時30分 各日2話放送

やったーヽ(´ー`)ノ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:05 ID:Ua3TV/JM
どうぎょうににん→どうこうふたりかぜんぜん気がつかなかった。

まさかNHKがこのようなミスをするとは。

それにしても>379さんに脱帽。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:10 ID:3BDROv3p
家を売っちゃったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:46 ID:Vc7YjUzw
おれは続12話が一番感動した。まあ人それぞれだろうけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:57 ID:HZYU3BSx
親方は加世さんとくっついてほしかったっていう気持ちが強いので、
続は録ってはいるもののまだ見ていないや。


389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:22 ID:J1aj89Cf
>>388
梅子さんと結婚して欲しかった。
あの健気さが報われなくて切なかった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:42 ID:+5rxp7t8
>389
梅子さんは美人だし豊かな感じで明るい人なので
あといくらでも幸せになれそうな気がするけど、
かよさんは、何か親方じゃないと幸せになれない気がして…。
(いや他人とケコーンしていた訳だが)

でも梅子さんも好きだった。
「おかあさんってもう一回言ってみて?」のシーンでは
思わず貰い泣いた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:47 ID:OUzHUV6t
>>384
ヽ(´ー`)ノ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:22 ID:aCbJNC2b
スカパーではこれが終わった後
「晴れのちカミナリ」とかいうドラマが始まるみたいなんだけど、
これって面白いの?
キャストが微妙にこのドラマとかぶってるのも気になるな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:44 ID:JcfZb9cV
晴れのちカミナリ、いいよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:08 ID:Y8kZDY+o
このドラマ見たことないけど、番組紹介見てると、
イキのいい奴と同じ雰囲気を感じるドラマだね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:14 ID:+EQ9uvsB
今朝ズームインの芸能欄で森進一が男がたり歌っててびっくりした 今まであまりコンサートで歌わなかった曲だけで埋もれた名曲コンサートとしてやったらしい 生男がたり聴きたかったなorz 最終回森進一出るんだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:39 ID:Oy+i7ijT
>>395
男がたり????????

んな歌あったっけ?

このドラマの主題歌は「男ばなし」だけど?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:00 ID:pUBUGAsx
>>396は野暮なヤローだねえコンチキショウ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 06:42 ID:0GjH1lL8
>396
学校にもいるよなあ。こんなちょっとだけ頭がよくて人のアラ見つけるのがうまく
先生に言いつけて点数を稼ぐ奴。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:48 ID:FcVxCjpx
>>397-398>>395 だな(藁
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:31 ID:TR4hjRPH
つまり>>399=>>396というわけだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:53 ID:6umS33fc
>>395>>397-398>>400 でもあるわけだな

よっぽど間違いを指摘されたのが
口惜しくてしょうがないように見える。ヽ(´ー`)ノ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:49 ID:QORIkMc5
こんなやりとりも今月いっぱいだな
早く来月になーれっと
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:28 ID:Fx9ErVwm
本スレage
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:21 ID:e96WLrdf
>>384
ヽ(´ー`)ノ やったー、楽しみだ!!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:36 ID:7bNfD8hi
祝BS2放送決定!
ホントに楽しみだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:03 ID:k+espgOu
7月3日 続・イキのいい奴VS冬のソナタ
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 10:17 ID:9PpkNzQ/
良かった!ココ見てて。 続もやった欲しかったんだよなぁ。

DVDにはならないのかなぁ〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:39 ID:921CzhfX
みんな、今日は22時半にテレビの前に集合だよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:34 ID:TKkGXSch
美の巨人たち→続・イキのいい奴
これが通。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:45 ID:1H1moJCz
>>409
通でのうて、普通だろ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:26 ID:R1j/SkNy
いそいそと今日の放送をビデオ予約していたら、横で旦那が、
「そんなに、おもしろいかなあ」などと言うので、離婚を検討
することにしました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:07 ID:6ZDd5BSd
>>411
そんな事で離婚しちゃいかんざき!
つーか旦那と一緒にお茶をすすりながら見たら?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:00 ID:wqDFgSTX
>>412  おお、レス サンクスです。
そうですね、今日は暑くてついイライラしてしまいました。
のんびり、辰巳鮨の世界にひたりますか…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:27 ID:63u98QYK
こないだ、最終回を見たばかり。
いいね〜〜。泣いたわさ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:11 ID:1H1moJCz
>>413
まだ離婚してないのかよ。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:44 ID:b5PRgBnP
今でも益岡徹を見ると「あ、サルトル!」って言ってしまう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:29 ID:Abaw6LGM
この間続のビデオを発掘したけど古すぎて音だけが消えてた。
再放送まで我慢したかいがあったわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:32 ID:Intv3kIC
1H1moJCzは嫌なことでもあったんだろうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:54 ID:921CzhfX
ボウリングしてて見忘れた。がちょ〜〜ん。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:33 ID:l0jeuIGJ
がーん、酔いつぶれて寝てた…
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:15 ID:kZdmFAXn
今日は見れなかったんですが、ほっかむりしてお富さん歌ってました?
あそこだけもう一度見たいので、ぜひ教えて下さい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:32 ID:ijQcY5UB
なかったよ。
謙介が来る話と子供の話だけ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:39 ID:IRtWQlht
>>421
その話は石田えりの道子タンが酔っ払って辰巳鮨に来る回だ。
何話か忘れたけど「女ひとりで飲む酒は」というサブタイトルだったと思う。

ほっかむりの上、海苔を眉毛にして張り付けて歌う謙助は可笑しかったね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:39 ID:nSyG3jpq
昨日から放映するって知らなくて、たまたまチャンネル変えたら、
やっていたのでビックリ、1話の途中からだったけど録画完了。
それにしても謙助は今も昔も変わらないね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:01 ID:U9ZCS3Hx
録画シパーイした・・・_| ̄|○|l|l|
426423:04/07/05 00:28 ID:J/kllADv
>>421
確認した。第七回「女ひとりで飲む酒は」だな、ほっかむりは。
順当にいけば再来週の放送だ。
見逃すなよ。見逃したら「バカヤロ!」と一発殴るぞ(w
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:48 ID:AKiIRipa
421です。
ありがとさんし。今から寝ないで張ってます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:14 ID:EpCLWwJL
涙の連絡船
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:04 ID:LOyiC7hP
今日でマー坊とお別れ…あとは手紙でしか会えないんでぃ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:54 ID:D8WZVgeM
この頃の小林薫より今の小林薫のが格好いい
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:52 ID:okpWLYu4
つーか、このころはきちんとした大人がいて、生意気な若造がいる
ってかんじなのに、大人が若いのにこび振るようなもんばかりになった
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:54 ID:Sp0eVOuw
>>431
確かに。
最近、急速にひどい国になってきたと思う。というか、戦後の方向性が完成したなぁ、と。
としか、アバンゲールには思えない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:30 ID:9ZpnJL1h
親方のしゃるうぃーだんす
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:18 ID:8whc+yGH
あーあ、先週に引き続き今週も酔いつぶれて寝てたよ。
土曜の夜ってのはどうもなあ。ビデオは女子バレーまわってたし。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:48 ID:okpWLYu4
テーマはシンプルだし、誰でも楽しめる作品なのだが、
なぜ、最近はこういうのが少なくなったのだろう。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:+RfdCkOh
お決まりの答えだけど、こういうのって、娯楽の幅が広がっちゃうと、
最初にスルーされちゃうよね。面白いのにね。
それと、戦後の世の中は、過去を振り返ることを否定した時代だからね。
忘れられちゃう。面白いのにね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:46 ID:l4qlVVpE
あの時代はみんな必死で生きてたんだなぁなんて思う。
そういう人たちの努力で今の日本があるのかなぁ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:50 ID:gVnpnUcO
親方の競馬の巻が面白い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:53 ID:l4qlVVpE
親方は競馬に夢中になったり社交ダンスに夢中になったり
いろいろ忙しいよね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:13 ID:fwbbxJab
今、ビデオを見てるんだが、、、まー坊。・゚・(ノД`)・゚・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:33 ID:4xa6deT/
三年後に亡くなる、若山トミー。
このころからもう痩せ始めてるな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:38 ID:Vip1uiT+
「役者」が演じてるドラマだから本当に面白いね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:48 ID:W5a/bsbn
>>441-442
若富は終盤頃の、仕立て屋ごと借家から追い出されそうになる話が良かったなぁ。
小さん師匠の大家に、立ち退くか土地・家を買ってくれまいか、と言われちゃう。

続でお馴染みになったおでん屋の親父相手に泣きながらクダ捲くのが
真に迫ってて圧巻だった。あの「役者」の演技にゃあ泣けた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:10 ID:fNeE/WFP
若山さんの役者ぶりとは、本来あるべき姿なんだけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:37 ID:zv/tKMEQ
金山一彦もいい芝居してるよね。
へんに方作らずに若いところを精一杯ぶつけるってかんじ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:20 ID:7RvsOcOh
>>445
その後に暴行事件を起こさなかったら、もっと出世してただろうね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:03 ID:791UXB/N
このドラマ、寿司をつまみながら酒でも飲んで親父と一緒に見たかったな・・・・・・・
その親父は肝硬変で先週亡くなっちゃたし。
とりあえず今度の回は親父の遺影とのんでみることにしよっと。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:05 ID:wpJxkDAy
>>447
お父さんきっと喜ぶよ…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:00 ID:pDP6IGtj
若富さん、いぶし銀の魅力ですよね〜最近「役者」が出るテレビが
少なくなったなった・・・
タレントでも芝居が上手けりゃ文句は言わないんだけど・・・
(ってエラソーに言えるほど最近のドラマ見てないんだけどね)

「BS思い出館」(だっけ?)のドラマっていいのが多いですよね。
今では1クール=平均11話でドラマが量産されているのに、
自分としては「あれ?前クール見てた奴って何だっけ?」とか
ラズベリー視点だったら印象に残るけど・・・ていう作品の方が多い気が。
月9テイストにハマれない若い友人にこのドラマ薦めたら
もう大絶賛なんだけど・・・やっぱりそういうのは少数派なんかなぁ〜
今のドラマみてもいいけど、こういう質のいいドラマもちゃんと見て欲しいっす。

>>447
泣かせるなよ〜
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:23 ID:4CXjcSCk
泣〜き虫〜 横丁は〜 花ぁ盛り〜♪
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:09 ID:4xa6deT/
若山富三郎と松尾嘉代のカップルって
「唖侍」のコンビだわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:24 ID:pGedJkFC
おかよさん老けた富田靖子みたいだ
いいねー好きだよおかよさん
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:26 ID:MuU8XWNO
>>451
激しく同感。あの二人の演技は最高!
本物の夫婦のように思えるほど。松尾嘉代色っぽいし、いい女だと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:04 ID:Zko4mJAb
>436
しかしなあ、最近は過去振り返ってばっかしなんだなあ。
やはりあの頃の人たちがすごかったのは、貧しさをしってて
それから早く抜け出そうとしてたんだと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:58 ID:s9egiMkP
>>451
ごほごほっってかんじの台詞回しが好きだな、富三郎。
でもお前さんアレだよ、親方!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:46 ID:Uxn2zXk/
怒鳴る演技も迫力があって好きだ。
まさに日本の親父という感じがするよ、富三郎さん。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:11 ID:cRYxQmhf
パート1の初回、ヤスオが親方に金蹴りかまして逃げたとき
富さんが顔の表情だけで凄んでみせた時のあの迫力、忘れられない。
前に誰か書いてたけど、甘えたこと言ってるヤスオに対してちゃぶ台ひっくり返して
「帰れってんだよ!」のあとの笑みとか、ほんと言葉以外の演技が
秀逸だった。
いい役者さんだったなあ…。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:44 ID:LdR5F3dn
>>457
あれがあって、「イキのいい奴」最終回の、安男がツケ場に立つことになって
仕立てた安男の着物とお祝いを持ってきてくれた時の
「安男ちゃん、よくやったよ。よく辛抱したよ。えらい!」
の言葉が活きるんだよな。

あと、仕立て屋で女性陣がクリスマスに浮かれる中、火鉢で餅焼きながら
ふてくされてるおいちゃんがなんか可愛いかった(w
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:18 ID:lre1Lp4W
今夜の実況はこちらで

★映画実況341
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1089868299/
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:53 ID:rW6SvSzI
>458
ジングルベルの歌に合わせて仏壇のリンがチーン!と鳴ったりねw
底に流れてるものがあったかいドラマだったよね。

あと、豆奴姐さんが金森の旦那に世話になると決めた時の
富さんの渋い声もよかったよね。流石だったなー。
親方の表情も。

461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:39 ID:lre1Lp4W
寺内小春さんって亡くなっているんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:04 ID:leaVVch5
初めて一人でツケ場に立つことになった安男を
フォローする富三郎も良い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:39 ID:6BhX0ThV
>>459
明日だよね
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:50 ID:lre1Lp4W
>>463
いや、昨日放送してた映画「香港パラダイス」
への誘導だった
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:49 ID:Sn1+Hs3m
>>454
わからなくないんだが、懐古と伝統とは違うんだよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:47 ID:MpYwxaNx
始まってるよage
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:34 ID:8ozWo/Lu
続になっても面白さが持続しててすごいね。
続の新キャラもすっかり馴染んでる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:09 ID:3jtALCIe
制作の岡本由起子、脚本の寺内小春が「イキのいい奴」の前にやってたのが
朝の連続テレビ小説「はね駒」。

主人公のりん演じてた斉藤由貴の妹役が「続」のシズ枝の小野ゆかり。
福島時代のりんの許嫁のバカ息子役だったのが謙助の益岡徹。

このふたりが「続」で共演してるのを見て、「はね駒」好きだったんで
なんか嬉しかったなぁ。

469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:18 ID:Ywi/PxkH
岡本由起子、83年にはおしんもやってたね。
関係ないか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:48 ID:EIeXdIMA
昨夜の「ばらちら」・・・(゚д゚)ウマーそうだったねぇ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:48 ID:Fm/IcQkk
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:39 ID:e3uqw3D1
ダンスに夢中になったり、競馬ですったり
親方がよくわからなくなるわw
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:29 ID:Q/B/fsfw
巡査役の二見忠男さんがなんか懐かしかった
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:52 ID:U61dS0F0
縫いこの女の子とか、本当に無駄がないよね。
あのすし屋がお礼をいいにくるとことかぐっときた
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:04 ID:aa5iqR1s
>>474
商売敵でもちゃんと仁義通してるよねぇ、親方も大名鮨もかっこええ!
ところで寺田農はこのあとも出ますか?
けっこうビッグネームなのに出番はあれだけなんでつか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:11 ID:PATvjtso
>474
>>あのすし屋がお礼をいいにくるとことかぐっときた

あの場面見ると親方同士はお互い初対面みたいなのでおれはあれ見て何でこいつは商売始めるとき同業者ーたつみ寿司ー
に挨拶していなかっただろうと疑問に思った。

普通は挨拶するだろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:20 ID:6vh8Zi/6
あんな露骨な商売してるのに、
なんかイメージ違ったなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:46 ID:E0mmsiaQ
最初は大名鮨の親方もたつみ鮨のことを歯牙にも掛けてなかったんだろう。
すぐ潰れる、なんてことはない小さな寿司屋だと思ってたんじゃない?
大名鮨の名のごとく天狗になってたんだろうと思うよ。
だからわざわざ挨拶にも寄らなかった。
それなのに自分達が困った時にちゃんとシャリを分けてくれる、心意気のある
立派な親方だと分かって、改めて恥を忍んでお礼と挨拶に伺ったんだろうね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:55 ID:7trx7MMF
>>475
寺田氏はあれっきりです。
結局その後も商売に影響が出続けてるかどうかもわからない。
大名寿司の件はあれで終わってしまったからね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:00 ID:U3egsjOd
さて、お富さん、来週ですね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:28 ID:DgsmiKTv
>>480
謙助、さりげなく第六回のラストでも歌ってたね>お富さん
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:33 ID:PATvjtso
>478

なるほどそういうことですよね。ありがとう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:56 ID:aa5iqR1s
>>479
そうなんですか!?ありがとう。
もったいないけど、贅沢な使い方だな〜

このドラマ、親方、安男、謙助で軸をしっかり作って
その脇を若富さん、松尾さん、花沢爺etcと散りばめて
まるでシャリとタネのバランスが絶妙な辰己鮨のお鮨のようでつ。
食べて嫌らしいモタれ方もしないし。
今と比べてテレビに出ている役者の層も厚かったのかな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:30 ID:aa5iqR1s

あ、ひょっとして「シャリとネタ」だっけ?
野暮でごめんよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:00 ID:xhw0TS9H
毎回、「客」役が渋くていいなぁ
最終回は進一がでるんだよね
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:52 ID:ZBEcJ92G
1は三木のり平
続は益田喜頓 とか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:32 ID:SyySVP56
本放送時は、番組が終わったあと寿司屋に出前の
注文が急に増えた、なんて逸話があったな。
本当に何度見ても面白いドラマだけど、特に来週の
最終2話は、とにかく泣ける。
初めて見る人は手拭いを用意しておくこと。w
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:07 ID:lkJ2Zfi5
>487
ハンカチ、タオルじゃなくて手拭いってところがイキのいい奴してるねえw
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:44 ID:3VgSZWJJ
シズ江と謙助って何かいい感じだったな。
その後の二人も見てみたいような・・・。

客は渋い人出てたね。田子の浦親方?とか、猫八師匠。
ショムニの社長役の人も出てたな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:48 ID:HQc7JdSL
安男の弟子入り前後のパーマがかかった髪型。
終戦直後の男であれは有り得ない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:22 ID:C/hYZtjw
>>486
嫌な客で言うと、
お座敷帰りの大旦那風の東八郎氏、
清吉(下条アトム)を贔屓にしちゃった社長風、ガッツ石松氏
清吉に女寝取られたヤクザ風・ロッキー刑事こと木之元亮氏(ヒゲなし)とかね(w

>>489
貝のヒモから話題を振られ「(ヒモに)なりてーなー!」と
笑いを取ったショムニの社長こと久保晶さん。
ハゲてはいるがまだ髪の毛が黒いとこ残ってるよ(w

本日図書館に出向いたら、出版協会のシナリオ本があったよ。正も続も。
意外とカットされたシーンが多くで驚く。
現場で変わったか、役者のアドリブか、そういったシーンを探すのも楽しく、
借りてきたんでビデオと合わせて読み耽りそう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:29 ID:rVZoujMR
これと「王様のレストラン」が、個人的に名作ドラマの双璧です。
男の話の筈なのに、女優陣が可愛さ全開で楽しいね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:13 ID:NSFEaUoi
>491
ロッキーは清吉に女を寝取られて復讐に来たわけで、
親方を代わりに殴る時も、隠れている清吉に
「お前はそれでいいんだな!」と呼びかけてるし、その後
清吉に手は出さないと約束もしてるから、
案外悪いヤシではないと思う〜

しかしあの時はボコボコだったね親方。痛そうだった。

494489:04/07/21 20:51 ID:HG2LQayl
>491
レスどうも。
確かに黒い所が・・・。
リアルで見てた頃は中学生でチョイ役の人まで見てなかったんだけど、
今は脇役もチェックしてる。
だから昔のドラマの再放送とか見てると、
「あの人が」ってのが多かったりするw
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:17 ID:ZyOUkn02
原作では近所の「団菊寿司」ってのができたが
親方は全くあわててなかった
果たしてすぐに潰れてしまった
柳橋には柳橋の寿司屋のやり方があるけど
それができてないからすぐ潰れると思ったとか何とか
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:20 ID:PFi67r2t
放送開始直前アゲ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:49 ID:L0iSf2DF
>>473
オレも同感、ああ、このおじさん懐かしいと思ったね
しっかし、このドラマ良く出来てるは、まず最初に
キャストってドラマ、まークソドラマってのと
正反対だな、もっとこうゆう傑作を沢山作ってよTV局さん
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:02 ID:QtHcP+zn
安男の「この間はすし屋辞めて3人でプロレス入ろう…」ワロタ。
この頃の石田えり、かわいかったな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:23 ID:RL56MkjL
石田えりの額と首の汗にそそられた。

 豆奴の水色のワンピースにも。子供の頃近所にあんな姉さんが

 いたな。 
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:18 ID:lViVIgfG
久しぶりだね500さん♪
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:25 ID:yufLm2Uu
石田えり&益岡徹イイ!
あと5話あるよね?どうなるんだろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:09 ID:OMIZujX4
>>501
最終回は非常に泣けます。

ハンカチでは足りないので、
タオルを用意してご覧下さい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:21 ID:D2vDHMOg
>>501
安男の心の動きなんかも見モノです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:28 ID:RL56MkjL

後5話、ということは最終日は3話みれるのか。
 アー最終回のあらすじ語りたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:00 ID:dUhc6PZF
いや。
最終話は一話だけの放送。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:03 ID:1bXhze52
保男の「マーボウはどうなるんですか」というのがなんか
泣けたなあ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:55 ID:XfAfD8XT
age
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:00 ID:QtHcP+zn
来週は11時からの放送なので録画する人は気を付けてね!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:27 ID:KMqNiGVG
「続・イキのいい奴」は、たしか13話で完結ですよね。
これ以降の続編ってないんですか?これでおしまい?


510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:39 ID:gAArbLIi
>>509
ない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:53 ID:PXEMkmri
今もあるかどうか知らないけど
民放の帯のミニ番組で「一枚の写真」って番組(5分位のやつね)
芸能人や著名人が自分の大切な写真一枚をあげてエピソードを語る番組

もう何年も前だけど、何の気無しに見てたら金山一彦の時で
写真は「イキのいい奴」の安男と親方だった
確か「続〜」の打ち上げ時の写真だったみたいで二人とも泣いてた

「この番組が無かったら今の自分は無かった」みたいなことを金山が言ってた

一期一会という言葉を思い出した瞬間だった
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:56 ID:UJTDed5t
スカパー 362ch ホームドラマチャンネル

「イキのいい奴」全10話連続一挙放送

8月3日〜16日 月〜金 午前4時〜5時

「続・イキのいい奴」全13話連続一挙放送

8月17日〜9月2日 月〜金 午前4時〜5時
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:59 ID:UJTDed5t
>>512
訂正 (誤)午前4時〜5時 (正)深夜4時〜5時
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:19 ID:ahhdlnxh
>>495
「食べ物屋とおできは大きくなるとつぶれる」ってね。
最近はそうでもないけどな。
しかしあのすし、うまそう・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:40 ID:ahhdlnxh
正編では親方とヤスオのぶつかりあいがみどころだったけど
続編ではヤスオは登場人物の一人って感じになっててさびしい。
益岡徹は濃いな〜。

モデルの「鶴八」はとっつきにくいすし屋だった印象があるけど
辰巳鮨みたいなすし屋があったらいいなあ。
一見でもよくしてくれそうだもん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:54 ID:XAxQc8ZB
>>515
>一見でもよくしてくれそうだもん。

うん。そうそう!何から頼んでいいかわからない客にも親方は
「お好きなものから召し上がってくださればいいんですよ」
って言ってくれるし。

反対に、ツウを気取る東八郎が連れの女に薀蓄垂れながら「ギョク握ってくれ」
って頼むと「卵ですね」とワザと平たく言い直してたりして、
そういうところに親方の「たかが寿司、されど寿司」への誇りと心意気を感じるのよ。
安男が惚れるのも無理ないやね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:46 ID:Q/OLuB+Q
先週BSで放送されていた「泥の河」を見たんだけど
このドラマとちょうど同じ時代の話だと気が付いて
余計悲しくなった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:08 ID:YrTTvnns
正直いって、石田えりのエピソードはあんまり面白くなかった。
石田えりのキャラ自体好きになれなかったし。

やすおが好きになった女の子のところに報告に行くんだけど
そのこが結婚しちゃったエピソードは悲しかった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:05 ID:39C/AnOX
>>511
いい話だな
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:51 ID:lCeY0PDP
金山一彦ってなかなかいい役者ですね。
今でもテレビとかに出てるんですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:31 ID:ayDQaXsU
>>511を読んで涙が出そうになった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:15 ID:B//xDjpM
今晩のBSでの放送、お願いだからL字で台風情報は止めてくれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:22 ID:eLCbYkcs
新・いきのいいやつとかいって金山さん主演で
続編作って欲しいな
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:35 ID:sSksQYen
>>523
でも寺内小春さん級の実力のある脚本家のホンでないと・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:34 ID:jDRQYis3
向田邦子なら、こういうのはどう書いただろうか。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:03 ID:iJ7T2EAd
>>508
ありがとう! 助かったよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:40 ID:eLCbYkcs
>525
めしを食うシーンが増えるのと、靖男の恋愛がより深く
掘り下げられると思う。あと女の子が億手になる。

サルトルが部屋にこっそりとグラビアを隠している。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:57 ID:YyehCQ9G
橋田スガ子だったら・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:29 ID:SRfKw5o3
続、いつの間にかやってたのか・・・
7話まで見逃した(´・ω・`)

親方結婚してるし・・・・・
どういういきさつだったんだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:44 ID:rCj12LCr
先週、見逃したの痛かった・・・
石田えりと結婚してる!
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:07 ID:v9UekgCB
>>528
安男が饒舌になってセリフがやたらと長くなる
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:11 ID:PjaJWS3d
>>527
サンクス。
それみて、向田さんにはあまり向いてないなと思った。
533508:04/08/01 01:24 ID:oIfnyto9
>>526
お役に立てて何よりでした。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:44 ID:YxuZU17V
>>529
いつのまにか惚れていやした、と親方。
好いた惚れたなんてそんなもんだよ、とおいちゃん。
あたしは…前から好きでした、と道子タン。
んまー、ごちそうさま親方、とおばちゃん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:14 ID:N9KjChu/
>>534
過不足のない説明(・∀・)イイネ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:19 ID:DzYcRZX6
>> 528 「橋田スガ子だったら・・・」
 それだけは、いやだ!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:20 ID:p3wDiYBJ
>>534
ホント説明上手!
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:23 ID:g9y5BqOK
親方と道子タン第一印象最悪だったのに・・・。
そういう方がくっつくのかな。
石田えりって釣りバカでは・・・・みち子さんだったな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:53 ID:4JoiORLb
目が利く客が多かったねー

540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:42 ID:X6Bxybjq
でもあんな通人気取りな連中と毎日対面してなきゃいけないのもつらいな。

541バカヤロー!:04/08/01 17:38 ID:23uS+Q7x
テレビドラマで心に残ってる作品は幾つかあるけど、「イキのいい奴」は物語の中に
いろんな要素があって、十数年たった今でも強く心の中に残ってますね。
続編の最終回かな?親方の台詞は今でも覚えてます。

「おめえは俺になりだしてる。」「決して小型の俺になっちゃいけねえんだ」
「俺が渡した物もちゃんとその中に入ってる。俺はそれだけでいいんだ。」
安男が親方に独立したいと打ち明けて、親方は黙って通帳を出す。そこには毎月
少しずつ積み立てられた金額が・・・

リアルタイムで見てたのはちょうど20歳の頃だったかな。
今BSの再放送見てまたあの頃のいろんな思いが蘇ってきてます。


542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:21 ID:4JoiORLb
>>541
おいおい、来週初見のヤツもいるだろーが。
543バカヤロー!:04/08/01 21:59 ID:23uS+Q7x
>>542
なんでてめえはチャチャいれんだ?
オレはこのドラマの台詞も鮮明に残ってるって事を伝えたかっただけなんだぜ。
台詞を書き込んだ事で初めてドラマを見る人の最終回の興味が半減するとでも
思ってんのか?サスペンスドラマの犯人をバラしてるんじゃないんだぜ。
自分の観点で物を考えるんじゃねえよ!
文句があるなら反論してこいや!ブォケ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:04 ID:Ff9R9Ten
自分の行為が受け入れられなかったからって、
顔が見えないのをいいことに癇癪起こすってのは
感心しねえな。
545バカヤロー!:04/08/01 22:06 ID:23uS+Q7x
>>544
自分の行為が受け入れられなかったからって、
顔が見えないのをいいことに癇癪起こすってのは
感心しねえな。

それはてめえにも言える
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:08 ID:Q6GpZl+Z
これはひどい男尊女卑ドラマですね
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:14 ID:hMGO5dUk
来週が過ぎればいいのか?
現在放送中の再放送を見られない人もいるのに、
放送分が終わればネタばらししてもいい、ってんじゃ、
それはそれでおかしいわな。
一度も見たことのない人にとっては>>518>>529>>530>>534もまずいことになる。
結局この先もずっと話題にできないってことだろ。

現在公開中の映画じゃあるまいし。
何年も前の作品に対してネタバレする人を批判するのもどうかと思うね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:28 ID:GFZrjaiZ
>>543
マジギレカコワルイ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:15 ID:+RZoS4+w
>>547
まあまあ。
今回が初見の人も多いでしょうし、そんな人たちは結末はまだ知りたくないでしょう。
再放送とはいえ、現在放送中の物ですし、前の放送から10年近く立っているのですから。
出来れば、ネタバレに対しての配慮があってもいいのではないのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:57 ID:ySx5NmBd
>>549に同意だな。
全然見てない奴がネタバレウザイとか言うことはないだろう。
杓子定規なこと言わずに融通利かせようや。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:17 ID:wMO/+biT
なんかレスの文章も江戸っ子っぽくなるねw
まあ542見る限りは特に誹謗中傷くわえてるわけではないし
いきなりブチ切れる541はちょっと大人げないよ。もう40だろ。
悪く思ったらすまん。思い入れがあるというのはわかるけどさ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:30 ID:wMO/+biT
まあ1から全部読むとネタバレしまくりなんだけどなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:55 ID:pVn2nFR3
先日ひさびさに会った親戚のおばちゃんも、このドラマにハマってるらしい。
二人で小林薫かっこよすぎ!小肌食いたすぎ!と、かなりもりあがりますた。
おばちゃんいわく、自分が産まれた時代の、自分が育った下町の話なので
なぜか懐かしくて泣けると言ってますた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:59 ID:SATMKlRb
昔のドラマの再放送、これまで何回か再放送ずみ&間際にケーブルでも再放送ずみの
ドラマの話をするのに、ネタバレ云々はお門違いだと思うが。
そこまでネタバレが嫌なら、こういうスレは覗かない方がいいと思う。

自分は、おととしだからのNHK放送開始50周年企画のアンケートで、
「イキのいい奴」「続イキのいい奴」をリクエストした位、このドラマが好き。
ビデオ販売会社にDVD化と「続」の商品化を問い合わせたこともある。
だから、今回の再放送は本当にうれしいよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:31 ID:6sWE1T0y
>>543
こういう客には来て欲しかないねぇ〜 大名寿司に行っとくんなせぇー
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:00 ID:IZKptkbB
543って野暮な田舎もんだよね
なんかこっぱずかしいや
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:01 ID:kgXvSCJp
「粋」がってる奴に限って、意外と粘着質なんだな プ
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:35 ID:bQKW0nWO
おい安男っ!塩撒け塩っ!!

ま、ネタバレ話云々はこの辺にして、各々胸にしまっちゃどうでぇ?
せっかくの鮨が不味くならぁ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:50 ID:B2idCMlo
>>554
まあ、「新作」では無いから、ストーリーを知っている人も多いでしょう。
でも、今現在、久し振りに再放送をされている作品だと言う事も考慮に入れても良いのではないかな。

前のNHKでの再放送は6〜7年前だったかな。
結構前ですよね。
ケーブル=CSでも放送はされてはいるけど、そちらを見る人(見る事の出来る人)は今回のBSに比べれば「少数」ですよね。


あなたが初見の時に「面白い」と感じたのなら、今回が初見の人が「面白い」と思って見る気持ちも考えてあげては?
と思うのですが。
560559:04/08/02 19:51 ID:B2idCMlo
おっと、塩撒かれちまった。
退散、退散。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:01 ID:P4PzQWqE
懐かしドラマ板でネタバレNGって言い出す方が野暮。
過去みたドラマを懐かしがって楽しむ板なんだから、ネタバレ云々なんてこと
言ってたら、話ができない。
初見の人でネタバレが絶対嫌な人は、ドラマ終了してから来ればいいよ。
さ来週で終わるんだからさ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:21 ID:a7Sx0GoT
道子の女将さん修行、安男の親方修行、よかったねー。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:33 ID:A476oljs
以前は、道子さんに思い入れしながら見ていた気がするんだけど、
今はすっかり親方に、偏ってます。
年と共に、おばさん化を通り越しておっさん化してきた私…。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:04 ID:oNWCE5UD
いや、ネタバレというより
セリフをそのまま持ち出して悦に入っているのが野暮だったのでは。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:20 ID:5DbLYJWD
いや、いい歳こいて手のひら返したようにマジ切れするのが
何とも言えなかったんだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:06 ID:Y8Z1zyVd
>>565に禿げしく同意だな
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:11 ID:M9C0ggDE
あーゆうのを香ばしいというのかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:38 ID:JksThXeV
座右の銘は「目には目を歯には歯を」ですから
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:02 ID:7rufTt2H
>>563
親方ならいいよ。 仕立て屋のおっちゃん化ならちょっと・・・(w
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:41 ID:H9fiS5KB

アジアカップの決勝、90分で決着がつきますように。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:35 ID:BGip+W7h
とりあえず、541消えろ。うっとおしい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:46 ID:JksThXeV
>>581
空気嫁
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:50 ID:M9C0ggDE
さぁて、581は責任重大だぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:29 ID:qFhm5evB
今見ると結婚までのプロセスは不自然極まりないな。
辰巳寿司にストーカーのように出没するみちこさん・・・・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 06:19 ID:Y88DGjXQ
>581のことを考えると今からわくわくするなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:07 ID:2O0FiOXP
>574
道子さんのキャラって、前作での安男の役割を埋め込んでるから
いまいちぎこちないんだと思う。

石田えりってだんなさんがあれで離婚したんだっけ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:00 ID:0TCJy88Z
>>570

そうだい!
勝っても負けても10時30分までに決着つけろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:35 ID:3+Jh3Wr1
毎回刺身にされるタイがちょっと可哀相
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:12 ID:SbBiyvr6
581が近づいてきたよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:39 ID:+4bU4C7R
580
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:39 ID:+4bU4C7R
>>542
なんでてめえはチャチャいれんだ?
オレはこのドラマの台詞も鮮明に残ってるって事を伝えたかっただけなんだぜ。
台詞を書き込んだ事で初めてドラマを見る人の最終回の興味が半減するとでも
思ってんのか?サスペンスドラマの犯人をバラしてるんじゃないんだぜ。
自分の観点で物を考えるんじゃねえよ!
文句があるなら反論してこいや!ブォケ!

582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:58 ID:cHc6AhmG
親方がたまに笑い飯に見える
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:16 ID:cAH1UudH
>>581
俺としては、シンプルに



      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\) 
      //\\  
    (/   \)



を貼って欲しかった。。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:50 ID:Ia1NF2J7
松尾嘉代と石田えり、絶対マンゲが濃い。
間違いない。

585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:14 ID:WJ8cX9P6
>>584
写真集で確かめられるのが怖いw
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:24 ID:10BPaQNS
>>585
うpきぼんぬ!!(*´д`*)ハァハァ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:37 ID:88ayuW5X
そうえば、つい最近、石田えり流出裏ビデオとかいうのを半角かフェチ板で落とした。
270Mくらいある超大物だった。
本人かどうかの確認はできていないw
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:05 ID:PcLuytnx
>>573
581は例の人だったぞ。(w
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:41 ID:yAzYkVIW
そうきたか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:29 ID:p614PxfA
親方にひっぱたかれてもノーリアクションで
鍋かき混ぜてる謙介笑えるw
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:54 ID:Sb/mMcJ5
来週が最終回で2話やるの
ビデオテープの都合で知りたいのですが
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:58 ID:Sb/mMcJ5
ネットで調べて自己解決しました。
来週は1話だけで、それが最終回なんですね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:00 ID:YI1C3AUY
>>591
来週は最終回(第13話)のみの放送で10時30分-11時15分の45分ですが。
今日は第11・12話放送
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:02 ID:Sb/mMcJ5
>>593
ご親切にありがとう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:44 ID:SKTDe5oH
あえて言う

>>581

空気嫁
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:07 ID:Lml3zd16
あえていう。
>>543よ。




最後は人間だぞ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:12 ID:nPdu1fBt
あえて言う。


>>541



いい年こいてヽ(´ー`)ノミットモネーヨ

598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:25 ID:Lml3zd16
あえて言う。
>>541のおっさん







顔真っ赤だよ

599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:32 ID:dMZGKu6G
…ったくぅ、どいつもこいつもしょーがねえなぁ!
ま、火事と喧嘩は江戸の華、ってか。

今晩の話も泣けるんだぜ。道子タンの一大決心と、
仕立て屋のおいちゃん・おばちゃん・シズ江ちゃんと、
謙助の一大危機だかんな。
宮古の電気屋も活躍するぜ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:56 ID:dYpNMFYs
おかみさん、イイ女だね〜〜〜〜・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:51 ID:1ZpuKy0j
でも、マンゲは濃いよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:33 ID:QHW1ijms
いつも長者然としてるおじさんが
今回はとりみだしたりして、人間らしかったなあ
しかし、富三郎の演技はすばらしすぎる・・・
今日は泣いたり笑ったり怒ったり酔っ払ったり、堪能させてもらったよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:31 ID:YlyYd0En
続、途中から見ました
親方いつのまにか結婚してるけど、かよさん(だっけ?)のことは
完全にあきらめたってことになってるのかな
前作では、まだ未練あったみたいだったでしょ?

今のおかみさんはお客さんだったの?

604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:10 ID:0GD40OcP
>>602
富三郎さん、素晴らしかったねぇ〜
親方同様あたしも「おいちゃんも、おばちゃんもずーとここにいて欲しいんだ!」
ってハラハラしながらみてますた。
親方と道子タンの心意気もいいっ!

>>603
まー坊がお母ちゃんのいない寂しさから過食症?
みたいになって、親方はかよさんに「一緒に暮らそう」と
頼みにいきますた。
でもそれをかよさんに言う前に、かよさんの方から
死んだご主人の実家(北海道)に帰ることを告げられ、
結局はまー坊も一緒に行っちゃうんだ。
道子タソは、辰己鮨に取材にきた雑誌記者でつ。
すっきりまとめられなくてごめんよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:10 ID:NjTXNbRb
石田えりってこれでも釣りバカでもみちこさんだね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:56 ID:Woso9LjB
マン毛がこいのでびっくりしました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:08 ID:oknf797p
若山先生、よかったねぇ。
普段は気のいいおいちゃんだけど、怒った演技は怖かったよ。
おでんやのオヤジ相手にくだまいてる姿もほれぼれしちゃった。
もう、いないんだよねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:06 ID:CoMARvMS
親方とおいちゃんのやりとりは泣けたな。
自分もその場にいるかのように引き込まれてしまった・・・
おいちゃんがヤケになってるのがリアルだった。ああいう人は意外と気が小さかったりするんだ。
女の方が腹が据わってたりする。
609603:04/08/08 17:13 ID:YlyYd0En
>>604
どうもありがとう
よくわかりました。

まー坊いないってことに全く気が付いてませんでした(´・ω・`)
今のおかみさんも悪くないけど
嫌いで別れたわけじゃないから、なんかせつないね

まー坊と別れるとき、親方はもちろんだけど
安男がさぞかし悲しんんだろーな
なんで見損なっちゃったんだろ・・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:16 ID:QHW1ijms
若山富三郎イイ!喜怒哀楽の表現がすごいなあ。全然自然だし。
おでんやのシーンよかった!
でもあんなにクダ巻いてたわりには、家に帰ったら結構回復してたけど・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:19 ID:ItfSqTri
電気屋の石橋正次、
クレジットに「宮古」って名前がでたの昨日が初めて?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:21 ID:YlyYd0En
なんで今はこういう脚本&キャスティングできないんだろーか
いいキャスティングだよなこのドラマ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:10 ID:0D0kT999
小さん師匠。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:32 ID:XAummDAq
ほんとにチョイ役が豪華。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:44 ID:Pd/2pz7W
>>611
初めて。
それまではずっと「電機屋」。(あんまりだ・・・)
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:42 ID:F8V73PWl
おいちゃんの演技に霞み気味だけど、ついにツケ場に立った謙助。
最初の客に恐る恐る出したコハダを「美味い!握り具合がちょうどいいよ!」
と褒められ、みるみる『鮨屋の顔』になっていくラストが小気味いい。
安男の思い、シズ江の想い、いろんなもんに支えられて自分を取り戻したんだよなぁ。

おいちゃんに「変わらねえ物を守って欲しい」と言った親方が、激変していく世の中を
憂いて弟子の行末を心配するも、懸命に握りの練習をする二人を見て安心する、
という流れが、なんともじんわりしてこのラストに結びつくのが見事だよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:05 ID:yztJSUOV
レンジが出ていたのはちょっと驚いた。
すごく若かったな、レンジ。

レンジと言えば、スカイハイ…。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:22 ID:LvWEJuoV
安夫の店いってやれよぉ〜
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:45 ID:ksVqMQPz
>>612
やっぱ、目利きのPと、職人肌の脚本家と、色気のある役者
っていう3点セットが組めなくなったからかなぁ?
今のドラマ作りって、作品の内容を検討するよりも、
ともかくタレントのスケジュール押さえるのが最優先課題だって
新聞(毎日だったかな?)で読んだことあるよ。
脚本家も「○○に合うストーリーでホン書いて」ってPに言われるとか。
たしかに脚本家がこの役者にってことで当て書きすることもあるけど、
それは脚本家のイメージを喚起するだけの力がその俳優にあっての上での
ことだと思いまつ・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:02 ID:pL3wOqwi
安男の店は神保町にある
引退して弟子が継いでるけど
兄弟店が新橋にも
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:06 ID:jnLM3dmf
>619
それもあるけど、この作品のテーマにある「人間的成長」とか
「価値観」とかが、作り手にとっては「もう需要のないもの」として
認識されてんじゃないのかな。

622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:20 ID:MLgBrNuh
そんなこたぁない

どんな時代でも、最後は人間だぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:20 ID:y2LofbQX
昔はドラマが今ほどは注目されてなかったからな。マターリと全24回とか、50回くらいのもあった。
いい作品もあったけど、驚くほどやる気のないつまらんのもあった。
それが月9がヒットしたあたりから何が何でも高視聴率!って感じで必死になり始めた。
結果、視聴率はよくなくても内容で勝負するドラマをつくる余裕はなくなってしまった…。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:26 ID:jnLM3dmf
でも、今の作り手は、バブル世代だから、精神的なものより
物質的なものにしか興味がいかんのやろう。

安男のように自分にとっていいものが理解できることもないし、
おいちゃんのようなやさしさも親方のような厳しさも理解できない
んじゃないの。たぶん、縫いこの女の子も「ダサイ」の一言で片付ける
だろうし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:06 ID:OoP6FOfU
結局、フジテレビの作り方が悪化させたのかな。

タレント押さえ→企画立案→作家選択→制作
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:10 ID:E06wOrdf
最近のドラマ=漫画(原作)が多いよね。
漫画のストーリーをドラマの脚本に書き換えるだけだから
手抜きに感じてしまう・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:19 ID:OoP6FOfU
>>626
小説をまともに読まない(読めない)プロデューサーやディレクターが多くなっていると聞く。
原作物の場合、素材となるものをきっちりと読み込み、如何に理解し、膨らますかが大事な事だと思う。
それがまともに出来ないスタッフが多くなっているんじゃないかな。

視聴者も同じで、ニーズが読みやすい漫画寄りになってしまっているから、結局漫画原作の物が多くなっているのだろうね。

漫画のコマ割りを参考に、カット割りを考えるディレクターも少なくないのじゃないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:49 ID:dfDi3MeO
そもそも役者ではなく、タレントが主役のドラマばっかだしね
見る気もしないよ

629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:24 ID:ksVqMQPz
野暮なお節介はしないけど、何かあった時にはきちんと話相手になってくれる
おいちゃんとおばちゃん。
女子大のお嬢様や芸者さんがあつらえるような着物、たぶんシズエちゃんは袖を
通すことは無いだろうけど、一所懸命縫うんだろうなぁ、田舎に仕送りしながら。
辰己鮨三人衆を取り巻く景色があったかいよね。

ところでこのスレの皆さんは、リアルで見ていた人が多いんでしょうか?
(リアルは未見でも年代的には同じぐらいとか?)
戦後間もなくとはいかないまでも、あの「昭和らしい空気」を
原体験としてなんとなく判る人だけしか、この手のドラマ面白いと思わないのかな?
年代的には月9作っているPたちもこの時代のドラマ見ていても不思議は
ないと思うんだけど、なんで椅子取りゲームみたいな恋愛ものが多いんだろ?

某シナリオ雑誌で、市川森一が「昔のPは脚本に対しては偏執狂的なくらい愛情があったけど
今のPは俳優がかっこよく見えるカット割とか『数字の取れる台詞をかけ』しか言わない人が多い」
っていってますた。長文スマソです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:15 ID:4k3E0oaU
しかし、これだけ内容が濃いのに、全体的には
文句なしに楽しめる娯楽作品に仕上がってるのは
単に泣けるだけじゃなくて、センスが極上のユーモア
のおかげだと思う。
本当に今見ても笑いっぱなしだよ。

でも俺が子供の頃の80年代初期から、こんなドラマは
NHKしか作れなかったよ。
「いきのいい奴」の出来の素晴らしさを
「昔のドラマの質の高さ」と捉えるのは
違うと思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:51 ID:x/o7TJj9
俺の中で熱中時代はイキのいい奴とともに俺の中でドラマの双璧なんだけどな。
当時の民放ドラマも捨てたもんじゃないよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:55 ID:x/o7TJj9
俺の中でがダブったorz
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:50 ID:ksVqMQPz
>>630
確かにちょっと偏った書き方しちゃった鴨。。。
何から何まで昔のドラママンセーじゃないんだけど、
「イキのいい奴」や水曜時代劇、銀河テレビ小説などのNHK作品だけじゃなくて
山田太一、早坂暁、倉本聡とか(今はこれらの大御所も??な作品多いけど)
民放でも記録よりも記憶に残る作品が多かった気がするんだけど。

ともかく「イキのいい奴」はいいっ!続編になってから安男の占める位置が
前編ほど大きくないけど、それでも魅力的な作品であることには違いないもんね。
正・続ともにこれだけ質が高いっていうのは凄いことだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:22 ID:uJNGdNkd
>>633
そのメンツを並べるんであれば、邦子を落としてはならん。

向田邦子だよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:37 ID:8sLjsIa1
熱中時代の後番組の「池中玄太80キロ」も良かった。
石立鉄男のシリーズを書いてた人らしいけど。

キャスティング先行の制作や漫画原作が増えても、一方で良質なドラマがあればいいんだけどね。
それがないのが問題。高視聴率を目指す番組づくりそれ自体は別に悪いことじゃないと思う。
視聴率関係なくなったらかなりグダグダになるだろうし。
ただ、視聴率一辺倒になって、多様な番組制作ができないのが問題だな。

近年では「すいか」がわりと好きだったけど、まず視聴率は望めないし、特に話題にもならなかったな…。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:39 ID:wAXthEkZ
この作品は本放送当時も絶賛されました
某テレビ誌には

「奇をてらうでもなく、アイドルが出てるわけでもない
素晴らしいキャストと脚本とスタッフ
それが揃って素晴らしい作品になり、視聴者の心を掴んだ」

うろ覚えだけど、こんな意味の文章でこのドラマを称えてました
数字もいい線行ってたはずです
「このドラマを見た後は寿司屋に足を運ぶ人が増える」なんて言われもした

当時自分は10代でしたが、一話も欠かさず見てましたです
今も実家には当時のビデオテープが残ってる

実は当時家の母が親方のファソだったのさ(*^ー゚)b
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:41 ID:+OlEcabe
アイドル出てるよ・・・・・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:43 ID:8sLjsIa1
まあメインキャストはアイドルじゃないということで…
金山はちょっとアイドルっぽかったかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:44 ID:wAXthEkZ
いや、そう言う意味じゃなくてですね(w >>637
アイドルを主においてそれで売ってるドラマじゃない、って言う意味です
あの当時、それこそ今みたいな「売れっ子俳優orタレントありき」にシフトし始めた頃でしたから

つーか、このドラマちゃんと見てる人なら
意味解ってくれてると思ったのに、ちょっとショックかも(w
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:47 ID:Txji6jRI
せっかくいいコメント聞かせてくれたのに

行間を読みとれない奴らが増えてきてるってことかねえ?親方・・・

おいちゃんの声が聞こえてくるようだ

dクス>636
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:47 ID:usvrbUGy
熱中時代とかイキのいい奴とか、確かに面白かった。
今のドラマは脚本が糞すぎる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:02 ID:j8J2n8bZ
ともかくいいドラマがいっぱいあった時代を享受できてラッキーだと思った。
当時は当たり前だと思ってたけどほんとは貴重なことだったんだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:04 ID:XYLQUl3W
「天花 完全版」より、こっちをDVDシテホスィ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:22 ID:+OlEcabe
>>640
そら気分を害させて悪かったね
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:54 ID:VAohtDIk
>>642
この時間の再放送は、良質な物を見せてくれるのでいいね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:15 ID:jHKEZBc5
私は昭和49年生まれで、「イキのいい奴」(正・続)の頃(昭62、63)は、
中学一、ニ年でしたが、こんなドラマがあったとは全然知りませんでした。
でも、同じ水曜ドラマの「男たちの運動会」(平元)は大好きで、
「連想ゲーム」から続けて見ていました。正確に言えば、この時期、
「連想ゲーム」を毎週見るようになり、そのすぐあとから始まる
「男たちの運動会」も面白かったので、続けて見るようになった次第です。
今思うと、あの頃のテレビをもっといろいろ見ておけば良かったです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:08 ID:MpDDz6uU
「イキのいい奴」は本放送の時期も頻繁に再放送してたから
同じ話を何回も見て覚えてる。NHKだと「まんが道」も好きだった。

96年あたりからドラマが急激につまらなくなったと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:20 ID:pSTPxmiY
小林薫つながりでいえば、同じ頃鹿賀丈史と共演した「青春戯画集」もよかったよ。
その脚本家がいまじゃボタバラだもんなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:50 ID:rfKjkcsd
良質ってナニ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:28 ID:hIxcAe6Y
↑ひねたあんちゃん!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:34 ID:bWXPaphK
出ている役者さんもいいけど、セットもよくできてると思う。
お店とか、仕立屋さんのうちとか、細かいものまで。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:23 ID:Ly662gpy
>>618,620
ゲンブツのヤスオはなかなかこわそうな人だったな・・
修行に入る前は相当悪かったらしい。
引退前に一回しか行ったことがないが
余計な愛想のないがんこオヤジって印象だった。一見の若僧には居辛かった・・
でも鮨はホントうまかった

ドラマのヤスオも素直だけど、きかン気の強いところはあるよな
(そこがまたいいんだけど)
ぶんなぐられるヤスオも大変だったろうが、
指導する親方のほうはもっと大変だったろうな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:55 ID:c5INbmui
ああ、男たちの運動会、よかった。内容も全然覚えてないけどね。
よかったことだけは覚えてる。
武蔵坊弁慶とか、晴れのちカミナリとかもよかったね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:56 ID:AICltzDH
『イキのいい奴』と『キツイ奴ら』はどっちが先でしたっけ。
この二つを見て、小林薫のファンになりました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:18 ID:8Mw2C0tY
イキのいい奴 1987年 NHK
キツイ奴ら 1989年 TBS
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:25 ID:G8Msf+Yz
いよいよ今週で最終回だね。
土曜の夜が寂しくなるなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:29 ID:6joxnq7y
これをみて小林薫という役者を知った。
いい役者だよね。脇を固める人も最高!
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:33 ID:dwd/dzL9
俺は最終回まで見たらまた正編の一話から見直すんでぃ!

つーか、正編の再放送見たせいで実家から正続合わせて
ビデオ持って来ちまったんでぃ!

何回見ても飽きねえんでぃ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:37 ID:8Mw2C0tY
イキのいい奴、終わったら「晴れのちカミナリ」が見たいな。
CS加入するか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:40 ID:G8Msf+Yz
再来週からは「胡桃の部屋」向田邦子作を放送するみたい。(TVTaro)
見たことないけど面白いのかしら・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:50 ID:M4Jpkq3Z
 「そんなのファッショよ!!」
 「何がワッショイでぃ?!」

親方ワロタw
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:39 ID:oHBgOC1S
「続イキのいい奴」は14日で終わってしまいますが、翌週の21日から始まる
「胡桃の部屋」に次いで9月4日から始まる「蛇蝎のごとく」にも親方は出ますよ。
親方のTVドラマデビュー作です。親方を強く推薦したのは向田さんだったそうです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:52 ID:DhRTEVYM
サルトルいっつも笑かしてくれるので好きだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:02 ID:1FZHxM3/
謙助とシズ枝の恋が大事に育まれていくのも好きだなぁ。
正編で結ばれることが叶わなかった安男と久枝の分まで、二人は幸せになって欲しいよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:03 ID:uxD9yuYz
レンジに対しても誠意を払う親方はよかったなあ。

石田えりを原稿に向かわせたのは、レンジに対する
感謝の気持ちもあるというところがいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:36 ID:quzE7F9s
石田えりって昔かわいかったんだなー
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:27 ID:DX6zdtnz
石田えり初々しかったね。

人って変わるんだなってつくづく思うよ。
扇千景見ても思うけどw

668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:37 ID:YloHcpIg
親方は親方役でしかみたことない。好きですよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:47 ID:lWi6hJQd
俺が最近見た石田えり映像はエロかっ(ry
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:41 ID:AIUarE8X




石田えりのまん毛うpきぼん。











松尾嘉代のまん毛うpきぼん。



671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:30 ID:lXBb3YHs
謙助がカウンター?デビュー! の時の、お客さんの表情がよかった
大丈夫か、しっかりやれよ、そして出てきた寿司をウマイ!と誉めて
あげる、こういうワキのワキの役者もちゃんと演技している、こうゆ
のが、このドラマのイイ所だとおもう、
男たちの運動会も、はやく放送されねーかなー、
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:17 ID:d8wTs3G1
それまでは白塗りで走り回ってたのに。。。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:55 ID:h7VeulLy
最終回なんてさみしいワ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:09 ID:VPAU0TdA
一話だけでは、欲求不満、どうしてなら90分スペシャルにして
ほしかったな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:14 ID:d8wTs3G1
昔のエネーチケーはお祭騒ぎはしませんでしたから。

あいすみません。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:52 ID:grgcUtjW
男ばなし

おいら一人が抜けたって 月は昇るし地球はまわる
バラは夕日に匂うだろ 
生きてるうちだぜ実も花も 身の程知らずと言われても
誰にもできない一味を 求めて命を燃やそうよ
男はどこかが光りゃいい

ものがあふれて場所を取り 義理や人情出番がないと
街の灯りも泣いている
ちっちゃな力を束ねても どうなる世間じゃないけれど 
任してくんなとしゃしゃり出て 一所に溺れるドジもいて
泣き虫横町は花盛り
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:14 ID:vJdxdc2j
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:31 ID:8L6Z+Ns0
今日でお別れ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:40 ID:keM/M84h
石橋正次、昔はカッコ良かったんだけどな〜・・・。
この頃からすっかり親父キャラになっちまったんだよな〜。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:16 ID:7WwU/64U
今終わったよ
なんだか今夜はいい気分
このまま眠るのはもったいないから
もう少し飲もうかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:18 ID:8L6Z+Ns0
泣けた
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:19 ID:/PrY/vzi
いやぁ、いいドラマだったねぇ。
この余韻は4年くらい持ちそう。
北京オリンピックのときまた再放送してほすぃ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:10 ID:HdpJkT9g
yawaraちゃん見てて見逃してしまった・・・。
最終回だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:48 ID:hNLQAXLy
安男ちゃんの幸鮨のお客さんでカップルで来ていた年輩の方、
安男ちゃんのモデルになった方ですかね?それとも親方のモデルですかね?
はたまた全く関係のない人なのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:54 ID:KM6dqSlG
>>683 やわらちゃんには悪いが、こっち見ててよかった。45分間アテネなんか頭から消えてた。

親方。・゚・(ノД`)・゚・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:27 ID:L0PIqD6K
「親方、何か握ってもらおうか」「へい何を」「こはだ」
寿司が並んで、男話のイントロが流れる、昔見たときもそうだったけど
今日も鳥肌がたった。まさにイキなエンディングだね。

 さて明日から単純に頑張ろう。謙介のように。 
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:25 ID:Ly+fibuj
最終回やっぱり感動で泣いたよ。
親方の涙を見るとたまらん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:01 ID:x/7fDNLa
昨日のBSの最終回、今録画で見たところ
親方が通帳と印鑑を出すところで号泣、
最後の「俺が握ったんじゃねぇからさ」でまた号泣。
しかしこのドラマみると、江戸言葉っていいよねぇ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:34 ID:F7OgueIG
>>684
安男のモデルの師岡氏は恰幅のいい方なので、
あるとすれば親方のモデルの加藤博章夫婦じゃないですかね
ドラマでは握りの指導もやっているようですし
(テロップのはじめの方に名前がでますよね)
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:39 ID:0+aiCnks
一瞬、煽りの指導と読み違えた。w
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:56 ID:TV+I8sW9
「続」では親方自身も、ちょっと顔がふっくらして髪も伸ばしてたし、
話の内容も、安男の事も謙介の事でももう怒鳴らなくてもよくなって、
丸くなった感じ(年を取った時間経過)が良く表されていましたね。
日々急変していく戦後の背景が時々に盛り込まれてたので(安男を一人前にする
のに)「10年掛かりました。」って言う所に違和感が無かったです。 
演出も細やかで良いドラマでした。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:10 ID:ImKIIQmC
通帳に「¥1000」の文字が何列にも印字されてるのが写った画面で涙がどばっと出た
一行だけ「¥5000」だったところもあった
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:21 ID:g9r8sES3
>>684>>689
その方、親方と道子タソの披露宴にも来てませんでしたか?
振る舞い鮨を握るので忙しい花婿さんの親方に替わって
「そんならあたしが」ってことで吹き替えなしで鮨を握ったシーンが
あったような?あの時、この人プロのお寿司屋さんでは?と思いますた。

「続・イキ」は初見だったけど、森進一が以外なほど台詞が滑らかで
上手かったし、最後まで楽しませてくれたドラマだった。

今はリアル放送で見てるものあまりないので、これまた再放送の
「澪つくし」ぐらいしかもう楽しみが残ってないでつ・・・


694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:05 ID:FfAo56Xr
ラストのあたりで若旦那が子供のこと「声がちょっと変わってる」みたく言ってたけど、
あんたも十分変ですよって心の中で突っ込んどいた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:17 ID:JpIBN6lN
男の涙ひとすじ、
安男に「10年間、よく頑張ったな……これからは、お前ひとりで……」
なんにも言えなくなって駆け出し、


つけ場で声を押し殺して背中で泣く親方


たまらなく、たまらなく萌え
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:36 ID:bR1TIiUN
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:44 ID:BQ9MGNE3
>>694
「お名前は?」
「進一っていうんだどね。
ちょっと声が変わってるんだよね・・・」

自分で自分の事を言う進一って
クスリとさせるね。

「どこで修行したんですか」
「辰巳寿司で勉強させてもらいました」
「道理で・・・・」

って言ってる老夫婦もモデル関係者なのかな?
なんか素人っぽい演技だったけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:42 ID:TV+I8sW9
>>697
689
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:21 ID:PF7J2/OE
>>693
あの最後に出てきたお客さんは鮨指導をした、親方なんだろうね。
奥さんは通子さんのモデルになった方なんだね。

もしも本当なら、脇役などにもイキな演出するなー、と…。


700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:38 ID:FB2ESZDq
ぱーてーの流用映像チョイ萎えw
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:44 ID:RVskm9LW
親方「親方」
安男「?・・・!へいっ!」

この間も良かった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:09 ID:UBm4uFdc
DVD化してくんないかしら?このドラマ。
NHKだから高そうな予感がするけれど。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:36 ID:HCugrK+Z
これからまとめてみます〜。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:17 ID:sbUjvVy9
森進一の台詞の滑らかさは座長公演も少なからず関係してるのかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:03 ID:lvm6+Gyg
DVD化要望を出しませう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:32 ID:iOyEUVzQ
サルトルの彼女(名前忘れた)の声が意外にとてもいい
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:36 ID:9WldGdat
サルトルさんも立派な寿司職人になられたんでしょうか。
現実では
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:54 ID:q6TheLXE
>>706
意外というのは顔のわりにはという意味かね
709大人の名無しさん:04/08/16 19:19 ID:mIHlYa4d
豆奴役の藤奈津子って女優は引退してるんかね?
このドラマの後には、極妻の映画に端役で出てたのを見たっきりなんだが・・・
Googってもロクに情報ねーよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:35 ID:UUJOCUDp
今日の午前中
「続・三匹が斬る」の再放送みてたら、
豆奴姉さんがゲスト出演してた、
しかも花沢徳衛さんと親子の役で。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:58 ID:tjK+hVJe
安男の店が幸鮨というのは、原作者にちなんで、かな。
まあ、いくら何でも、安鮨とはつけられないしな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:06 ID:6SPYzn4H
>>707
ドラマの原作「神田鶴八鮨ばなし」に安男のモデル師岡幸夫氏の弟弟子の話も出てる。直接謙助のモデルとは違うかもしれないけど、
この弟弟子の人は、職人としての腕は師岡氏が自分以上と認めるほどだったそうだが、結局鮨屋にはならずに、いろいろな
商売をしながら、親方の一門の鮨屋の助っ人にたまによばれて、鮨を握ったりしてたそうですが、39歳の若さで亡くなられたそうです。

713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:23 ID:k3jGs8zS
>>711
“安男の父親の名前(幸一だっけか?)から一字とって「幸鮨」”って
親方とチィチィの会話の中になかったっけ?
「親バカ、笑って下さい」
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:55 ID:zJmtP9EA
開店資金が今で言う500万円くらいだとすると、
9年間で割って1ヶ月あたり5万円くらいの積み立てか。

住み込みだから月給10万円くらいだと考えると、
「ちょっとずつさっぴいといた」
なんてものじゃなくてじゃなくて、
ほぼ親方の持ち出し・・・・・ということで
通帳の金額を見た安男も泣いてたんだろな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:21 ID:C68+JRe/
>>714
でも安男としては、弟子が自立する時にお金の工面の方法を教わったわけだし、
結果的に良かったのではないか、と。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:45 ID:C2XBUOou
「BS思い出館」や別名同枠の「アーカイブスドラマ特選」で再放送された名作ドラマは、
DVD化されたものが多いので(「男たちの旅路」「夢千代日記」「阿修羅のごとく」など)、
「イキのいい奴」にも期待しています。VHSでは出たわけだし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:14 ID:07dsdG+m
先日BS2で再放送された最終回で、
自分の店を持ったやすおちゃんが
親方のために用意した「御予約席」には泣いた。
718707:04/08/17 11:29 ID:qb4auJo/
>>712 さん
ありがとうございます。
なんとなくサルトルさんらしい生き方ですね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:11 ID:vITw78dR
>>717
うん、泣けたねぇ。
真ん前の一番いい席を用意してたね。
ひょっとしたら来ないかもしれないと思いながらも、そうする事が
親方への安男の気持ちだったんだよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:37 ID:NkNLKI03
最後のチイチイがうれしそうだったなあ。
登場回数は少ないけどよいアクセントになってるんだよな
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:58 ID:GQqjFcse
>>715
俺はエピソード的にはもちろん感動したんだけど、
後からよくよく考えてみると、自分の給料からさっ引いた預金通帳を渡されても
“(親方になる安男にとって必要な)金の工面の仕方”っていう問いへの回答には
ならないんじゃない?って思ったんだが w

>>720
安男が自分に恋人を紹介しようとしてる、と早トチリして焦るチィチィも
ベタだけど微笑ましかったね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:01 ID:Gk1c++10
ありゃつまり、
「おめえも弟子をとったら、そいつが独立するための金を貯めておけよ」
ってことじゃないのかなあ。
「金の工面は親方の仕事」という。
そうした善意の連鎖が脈々と受け継がれてきて、
安男も親方になることでその連鎖を受け継いだ──
そういうことだと思ったなあ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:31 ID:J/oKHWBG
でも安男が教えて欲しかったのは、
純粋に“金が必要になったときの工面の仕方”だったんじゃないの?

いや、良いシーンだとは思うんだよ?本当に。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:43 ID:Gk1c++10
>>723
うむ、わかっている。
俺もこじつけただけだから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:08 ID:zJmtP9EA
「おまえの金だ。おおいばりで使え」ってのは江戸っ子の
照れ隠しの嘘だと思ったが。
あの金は給料から「ちょっとずつさっぴいといた」って
額じゃないでしょ。
チョットずつ引いておいたのは本当としても、親方がかなり自分の懐
から足していたんじゃないのかな。
安男が通帳で毎月積まれていた額を見てそれがわかったから
感きわまって泣いたんだと理解した。
大卒の初任給が1万円弱の時代に、ペーペーの何も出来ない安男
に1000円ずつ積んであった。(通帳のここまでで計5000円の表記で
それがわかる)
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:38 ID:9a6UMbU4
>>709
藤奈津子さんは、無名塾の役者さんです。
今はどうだかわかりませんが、1996年ごろまではドラマとか
出てたみたいですね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:39 ID:kZcaS7oU
>>713
その説明が、なんとなくこじつけっぽい感じがしたんで、
もしかしたらと、思ったんだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:49 ID:JjCw4EBY
このあと二時から、
時代劇専門チャンネルで放送する「ニュー・三匹が斬る!」
にも豆奴姉さんでてる
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:10 ID:zC/9eoNl
さて、BSで放送が終わったら、
書き込みが減ったわけであるが。

正も続も良いドラマだった。

730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:37 ID:Hiu4LCTE
本当に、いいドラマだよね。冬ソナなんかより、厚みがあるし。
再放送の視聴率、良くなかったかったのかな?
正も続もDVDを出して欲しいんだけどなぁ〜
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:29 ID:OzxrBF6N
BSって、視聴率の計測してない(出来ない?)んじゃなかったかと。
DVD化は、ホントにして欲しい・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:03 ID:zLfS45xm
このスレのみんなでOFF会をして
男ばやしを大合唱したいねぇ。

な〜きむぅしぃ よぉこちょぉは〜
はなぁざ〜かぁぁぁり〜♪
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:07 ID:13kDN+cK
>726
豆奴姐さん無名塾なんだ。
確か益岡も・・・?
一時期のNHKドラマには無名塾の役者が、
よく出てたな。

やりたいねえ、OFF会。
一次会はすし屋?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:54 ID:7Z4E+E+M
二次会は、おでん屋かラーメン屋でくだをまくw
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:02 ID:TOEqLJtU
>732〜734
まじ!!
楽しそうだけど、照れるな!
きっと、皆シャイな奴ばっかりだろうな!
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:21 ID:iI2ZyUvX
>>734
おでん屋(・∀・)イイ!!
おでん屋のオヤジを相手にくだをまく。
三次会はダンスホォルで社交ダンスw
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:32 ID:QPGSeybm
>>736
そんで朝方なぜか田嶋陽子に睨まれたりしてw
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:30 ID:9MgtmfW0
オフ会いいなぁ。でも当方地方人。
都会の人だけでも集まったら?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:56 ID:gL3M8jHc
で、家に帰ったら。

空き巣に入られてると・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:55 ID:LW+FEClT
するってぇとアレかい。
馬券買えば大穴連発ってぇコトだな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:35 ID:dE7Gum0K
いいドラマなんだよなぁ〜
本当に…
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:55 ID:Vfd2Dq+U
>二次会は、おでん屋かラーメン屋でくだをまくw

三次会はダンスホールね♪
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:36 ID:yFCoZaWP
友人がNHKのコールセンター?で働いているんですが、
「放送回数は何回ですか?」「いつまで放送ですか?」と
幅広い世代から問い合わせがあったとのこと。
問い合わせ本数は30本程度だったそうですが冬ソナの裏番組としては
大健闘じゃないでしょうか?
あ、別に冬ソナアンチではなく、あれはあれなりにベタな展開ながらも
つい最終回までみてしまいますた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:29 ID:SaRRqjiz
情報サンクスです。
DVD化されるといいですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:39 ID:g00hqBPR
いき×
イキ○
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:31 ID:4+0qCvuF
>>745
「気にいりませんか」
「…うーん………」
「どこが悪いんですか?」
「……スレタイ以外どこも悪かねえ。立派なもんでえ。
 誰に教わって立てたのか聞きてえぐれえだ」
「じゃあ、どうして気に入らないんですか?」

「…俺が立てたんじゃねえからだ。

               ……バカヤロ」
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:45 ID:uSkEXt6G
また、見たくなった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:46 ID:FNbOf6VT
いやん
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:58 ID:2MvZg1iv
DVD出ないの?
VIDEO買おうかなー・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:57 ID:RfByMfEh
昨日までのCSの放送をまた見てしまった。
やっぱいいな〜。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:57 ID:VjSZEK0r
DVD出ないの?
VIDEO買おうかなー・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:47:57 ID:/HwzDaUs
フジテレビのウチくるに金山一彦出てる。この人全然老けないねえ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:53:04 ID:hjP8r6SK
金山の代表作
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:24:29 ID:/LgT6lyF
おいちゃん、ここに残って踏ん張って古い物を保守ってくださいよsage
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:43:24 ID:gDDEQTiH
何がワッショイだよ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:04:57 ID:X8KQsmNV
クリスマスが近づくと思い出す。
親方、「耶蘇の祭り」って。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:01:12 ID:iv+3Bb5b
親方よく独りで歌ってるよね。
薫さんも歌、好きなんだろうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:39:33 ID:hdHRKCl+
江戸前ばらちらし
塩で甘味を出すんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:40:56 ID:hWgO0yoN
客が来ないとわかっていてもシャリを
いつもどおり用意しておく姿勢に
わが身の来し方を深く反省した。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:47:53 ID:yYU5tbWu
>>758
親方が作ったばらちら食べたい(;´Д`)ハァハァ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:21:10 ID:c0U150Po
>>757
薫さん、歌けっこう上手らしいよ。
映画だかドラマだか用にレコーディングした時の記事、
新聞で読んだ記憶あり。
その時にすごく上手だって書かれていたような。。。
真偽のほどはワカランが、親方の鼻歌もけっこう音程取れてるし♪
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:13:36 ID:e+6GwLH1
>761
そういや映画「それから」でも、藤谷美和子に背中流させながら
朗々と歌ってたな。
客が帰った後の暗い付け台で、独り酒を呑みながら
小声で歌う親方が好きだけど。
お加代さんが帰った後の独り歌には泣けた。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:44:56 ID:b+kH7+u5
薫さんの出てたCMで、
矢野顕子と共演してたCM何だったかなあ・・・。
好きなんだけど〜声でかいよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:30:05 ID:WV2182e5
>>763
アサヒ烏龍茶
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:18:05 ID:j9148v56
>764
レスさんくす
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:08:43 ID:A/alCOdK
原作読んでから、益岡が親方に海苔巻きでたたかれるシーンを見たけど
あれはダメだと思う。
原作は親方のモデルが安男のモデルがたまたま失敗した海苔巻きを
そのままだそうとして、「おまえにとっては何十本の海苔巻きでも客にしてみりゃ
それがすべてだ!」と怒り海苔巻きでたたくが、
ドラマだと失敗した益岡に行き過ぎたいじめのように海苔巻きでたたくみたいだから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:15:15 ID:hlZjKV80
age
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:18:25 ID:ut5h3eJb
>>766
シナリオだと、その後安男に謙助の様子がおかしかったが、
何かあったのか?と親方が心配して尋ねるシーンがある。本編ではカット。
おかみさんも同様に安男に聞くが、鮨屋を断念しようとしている
謙助のことを知っている故に、二人にははぐらかしてトボける。
「そうか、ならいいんだが……」と親方。

確かにこれがないと、ちょっと酷に見えるね。
ただ、遅くやってきたから重い五月病に対する荒療治みたいに
俺は受け止めたけどね。あれも親方なりの愛の鞭なんだと。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:54:27 ID:F5XX1lb/
【イキのいい奴】
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:38:24 ID:N9iA2QXt
最終回に親方が安男に預金通帳を引き出しから出して、わたすシーンがあったが、ちょっと待て!
その3、4年前に泥棒に入られてあの引き出しの所荒らされてたぞ。安男の通帳だけ取られんかったのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:46:05 ID:N9iA2QXt
安男といえば2,3年前料理番組にでてたが、そのときこのドラマの裏話してた。
セリフかんだのにカットされずに放送されてしまった、とか若山さんタバコ吸い過ぎ、とか。
あと、この時覚えた影響で寿司握るの趣味なんだって(奥さん談)
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:40:57 ID:ulAJCUwd
>この時覚えた影響で寿司握るの趣味なんだって
うーん、何でか知らんけどグッときたぞ。

となると芳本みっちょんは、リアル「これが安男の寿司」を食べれるのか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:16:52 ID:lAaU9Bai
聖しこの鮨
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:42:43 ID:XjAf2UoD
    ┌──────────────┐
    │              │
    │          ご   │
    │          め   │
    │       保  ん   │
    │       全  な   │
    │       し  さ   │
    │       な  い   │
    │   久   い  ね   │
    │       で      │
    │   枝          │
    │              │
    └──────────────┘
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:11:36 ID:8svYow+g
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/11/30 22:42:43 ID:XjAf2UoD
    ┌──────────────┐
    │              │
    │          そ   │
    │          れ   │
    │       保  を   │
    │       守  言   │
    │       で  う   │
    │       す  な   │
    │   安   よ  ら   │
    │       !      │
    │   男          │
    │              │
    └──────────────┘
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:12:40 ID:8svYow+g
>>774もマカーかな?
これ多分winで見たらずれてるよ。
777774(マカー):04/12/01 00:32:44 ID:mhw/Im4r

 ……何が真っ赤でえ!俺ぁ恥ずかしくなんかねえぞ!
 つべこべ言わずにさっさと仕込みやれ!バカヤロッ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:45:31 ID:A99UBsbj
>>774-775
ずれずに気持ちよく見れますた@マカー
779775:04/12/01 03:15:21 ID:JZhz8kGV
マカーのイキのイイ奴好きが、このスレだけで三人もいるー。
正直、うれしいです。

このドラマのおかげですっかり親方の中の人ハァハァになってしまいました。
本放送時は子供だったんだけど、その頃からおやじ趣味に…w
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:53:59 ID:Vm1PR9hB
ノシ
マカーです。気持ち良く見られたよw
親方いいよね。小林薫は目で演技ができる人だ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:45:58 ID:JZhz8kGV
今日はクリスマス関係のニュ−スが多いので、まさに>>756を思い出しました。

それにしてもマカー率の高いスレだ…w
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:16:12 ID:kUxBDakC
勇気を出して初書き込みでつが
マカー多いんだ…ちょっと嬉しい
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:15:41 ID:txQXG78U
安男の修行期間10年になってたけど実際は7年位だったろ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:34:58 ID:GoVaF2KT
昭和25年の暮れに辰巳に来て、33年秋に幸鮨OPENだから丸8年だな。
森真一には「10年かかりやしたね」っていってたが・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:17:02 ID:2c+7KtLS
今週は聖しこの鮨・口直しに茶漬けでも食うか!保守sage
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:02:51 ID:ro4NroPT
聖しこの鮨といえば久枝ちゃんレイプ未遂
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:45:57 ID:6TcvQHaf
786> もわわわ〜ん ってBGMのあとに久枝ちゃんっ!!って奴ね♪
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:46:54 ID:xWZWEVec
毎日新聞販売員に逮捕状 女児誘拐殺人事件
女児誘拐殺人事件で、奈良県警は30日、わいせつ目的誘拐容疑で毎日新聞販売員
小林薫容疑者(36)の逮捕状を取った。

親方... _| ̄|○
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:12:33 ID:SKiz3By6
>>788
同姓同名でも偉い違いやねぇ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:14:51 ID:FBis8DXI
親方ドンマイ!同姓同名でNHKの英語の講座の先生もいたよ。
日本中探したら同姓同名結構いそう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:00:14 ID:bRfCpo/C
何だい、マカーって?
日本語で言わねぇと、親方にどやされるぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:00:46 ID:eZ8YxbY5
それにしてもNHKはいつになったら「続」の方を
ビデオ/DVD化してくれるのやら。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:55:06 ID:LoLumpnh
>>792
今はお家問題のゴタゴタで手が回らないんじゃないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:03:51 ID:wAnql3HN
DVDは、ないよな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:00:43 ID:dCvH0DWu
続で親方と道子さんが新婚旅行に行ってる間の安男と謙助の奮闘ぶりが
よかったよ。
散々な結果に終わって、安男が壁に向かって寝転んで
「親方ってやっぱすげぇんだなあ、親方にすっごい会いたいなあ」
て言って振り返ると二人で立ってるんだよな。
「温泉でフヤけてなくて悪かったな」って。
この時もそうだけど、何回か出てくる親方の「よくがんばったな」
って言うセリフにはとことん泣かされたよ。
ウロ覚えでスマソ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:02:37 ID:Nq2N7Jkz
寿司にコーラ・・・うぷっ(益岡徹)
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:58:48 ID:2yi1/hyC
鮨にコーラかぁ‥‥イカスぜぇ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:31:24 ID:fyJYW4lQ
age
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:26:51 ID:YJz5hgjm
最近の仮面ライダーを見たら、おやっさんが清吉こと下条アトムだった。

……なんとなく、やっぱり月日は経ってんだなぁ、と思っちまった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:53:38 ID:WFhm4ruZ
>799
漏れも見てるよ。
勢知郎(いちろう)さんか。
この人の日曜と言えばウルルンだっただけに、
仮面ライダーに出るのを聞いたときは驚いた。
「たちばな」があるのが、
今は亡きおいちゃんことお父様の下条正巳さんも
(映画の中で)住んでいた柴又だったな。
この前のED見てたら「とらや」が出ててワラタ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:49:13 ID:W9J/DTFf
BS思い出館、今やってる「晴のちカミナリ」も最高ですね。
黒木瞳は今でも若い化け物みたいですが、この時が儚くってよかったし
渡辺謙も最高。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:16:04 ID:ct5EJoV5
胡蝶さんイイ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:41:12 ID:xssTJ0U5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おすし板にも来て欲しいモナー
|____ ____
    ∨
   ∧_∧
  ( ´∀`)
  /    つ ∬
 ̄(||ノ ̄⊂⊃ ̄旦
  《θθ》
http://food6.2ch.net/sushi/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:12:56 ID:0byAJyD3
「何ちょっとぉ、まだ聞いてなかったのー?しっかりしてよあんたたちー。
 駅前におすし板ができるらしいのよぉー!」
「それ本当ですか豆奴ねえさん!」
「どどどどどうしましょう安男さん!」
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:35:08 ID:qrJLYp+r
不朽の名作
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:11:06 ID:BR8yH7lF
おいら一人が抜けたって♪
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:44:57 ID:f0wz6X+d
進一さん・・・・ガンガッテくれ・゚・(ノД`)・゚・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:21:09 ID:FbjC2o9D
鮪|烏|海|鯵|鰯|鰈|鮃|雲|鮑|
  |賊|老|  |  |  |  |丹|  |
――――――――――─       ヘ へ
       [ニニ]       ∧,,∧  :| / /
       (,,^Д゚)     ミ゚Д^,,彡.. ;'、.,:;
♪〜,,;⊂⊃;, l⊃〓 /■\;´;:...: つ日 :;:
 ̄ ̄ ( ^∀)日 ̄ ̄( ^∀^) ̄ ̄ ̄ ̄
―― 【# つ――日と ⊂ |―――
    し'し'      ( __ )
  ━┳━        ━┳━      
 ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
おいしいお寿司とおいしいお酒は仲良しのもと!
千客万来!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:18:35 ID:AbecstSa
DVDホスイ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:08:17 ID:SMgLHP4M
レンタルあるよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:09:19 ID:vOHdoRQN
曲もいい。内容もいい。昭和の代表作。小一か小二の頃に友達とよく親方が怒るシーンを真似してたわ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:11:43 ID:vOHdoRQN
イキのいい奴2より1が好き。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:22:24 ID:7KMAFnO/
>>757
すごい亀レスで恐縮ですが、小林薫は歌うまいです。
状況劇場時代からのファン、という人と話したことがあるんですが、
当時は、根津甚八と人気を二分してて、小林薫が出てきて歌い始めると
その場の空気が一変するほど、すごかったと言ってました。
というようなことを、以前、「キツイ奴ら」スレに書いたことがあるんですけど、
あのドラマでは、玉置浩二と堂々と張り合ってます。

ちなみに、キツイ奴らで、小林薫が玉置浩二の頭をはたく時のひじの角度とかは、
イキのいい奴の時とほとんど同じです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:06:08 ID:H/ttstQD
親方になら、ケツ掘られても良い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:46:48 ID:luIbIHW5
温泉でふやケツて、悪かったな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:42:53 ID:/PV+PdoO
まめやっこです♪
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:57:20 ID:KLSq2Nlu
豆奴ねえさん(・∀・)イイ!!

(´-`)藤奈津子さん…なにやってるんだろう.。oO
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:37:00 ID:NYLl5rEx
全裸で部屋にいるらしいね。当時のラジオでいってた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:32:18 ID:6vsM3Ves
>>818
想像しただけで・・・立ってきた(;´Д`)ハァハァ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:38:12 ID:P5xEC0TT
またBSでやらないかな・・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:18:45 ID:3qvxzxME
>>812
どちらがいいかと聞かれれば同意見だけど、
「続〜」もあわせて一つの作品だと俺は思う。

祈DVD化!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:01:02 ID:GOeeJb4w
>>821
俺も激しくDVD化キボン!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:56:40 ID:YlX85uhU
D・V・D! D・V・D!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:59:22 ID:dZDoR9Pm
去年のBS2での再放送で初めて見て大好きになったんだけど、
ある意味、運命的な出会いだった。
第1回のときは所用で録画予約して出かけなければならなかった。
でも、同じ時間帯に山田太一脚本の「それからの日々」という
単発ドラマがあって、どちらを録画しようか迷った(その時は
まだ「イキのいい奴」がどんなドラマか全く知らなかったから)。
賭けのつもりで「イキのいい奴」を録画したけど、大正解だった。
結局、全話録画保存して(「続」も)今まで何周見たか分からない。

「それからの日々」もそのうち再放送してくれないかな…。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:41:27 ID:KFVYJdj5
↑いいなぁ。

2の最終回なんて俺、終始泣きっぱなしだったな。
パーティーに出店する話が来て女将さんや謙介ははしゃぐのに
安男一人だけが親方と同じ考え方しててしっかり親方の信念を継承してたり、
それを聞いた親方が嬉しく思いつつも「だがそれだけじゃイカン」と
無理にパーティー出店の話を受けたり‥‥
あぁ、思い出しても泣けてくる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:47:03 ID:SAng7DRk
マー坊「大きくなったら、父ちゃんみたいな色気の分かる偉い大人になるね!」
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:33:34 ID:gVIXtQQM
あの、北海道の別れの雪合戦のシーンも泣けるなぁ>マー坊
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:33:40 ID:KMOMAjLL
おやかたぁーん
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:04:22 ID:uZMswnWq
カラアゲ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:59:24 ID:mA7iKTcM
なんか羨ましい時代をまざまざと見せつけられるドラマだよね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:34:22 ID:kYNkn08X
ずっと「イキ」で検索しててたどり着けず・・
やっとこ小林薫のドラマ好きの漏れが来ましたよ
全話好きだけど、2部では再婚してしまうから
嫉妬して大変だった
もう一度観たいな〜
どうしてDVDにはならないんだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:28:09 ID:w7xIMEc2
加代とくっついてほしかった…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:13:11 ID:SlrMM4hi
毎週楽しみにしてたし、再放送もみていた。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:26:14 ID:EmW/GDzm
age
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:22:32 ID:05PMhDhO
今日久々にビデオ見たアゲ☆
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:23:03 ID:Xg/JqO41
イッカス!イッカス!イッカス!イッカス!イッカス!


コーラと寿司は合いません
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:32:00 ID:Xg/JqO41
最終回に親方が安男に預金通帳を引き出しから出して、わたすシーンがあったが、ちょっと待て!
その3、4年前に泥棒に入られてあの引き出しの所荒らされてたぞ。安男の通帳だけ取られんかったのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:01:34 ID:dtmD/zoX
辰巳鮨のスケジュールをオレの脳内で作ってみた
ヒマな奴つっこんでくれ


5:45  親方起床
6:00  河岸へ仕入れ
6:30  安男たち起床
7:30  朝食
8:00  掃除、洗濯
10:00  午前の仕込み
12:00  昼食
13:00  午後の仕込み

19:00  開店
22:00  閉店

それから片付けや風呂、晩飯食って

24:00  就寝


 途中からダルくなったw 開店はもう少し早いかな!? 
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:52:30 ID:K6VmbyBp
親方が河岸に仕入れに行く時間には安男らも起きてなかったっけ?
んで親方がいない間に掃除やら朝飯の用意やらをしてるのでは。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:14:00 ID:HGvGrG7l
夕方ぐらい(お座敷前の時間)から店開いてるんじゃない?

って、つっこむ私もヒマだなーw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:12:31 ID:K6VmbyBp
「続」のわりと最初の方で“辰巳鮨流五目ちらし”の作り方を
やってたと思うんだが。もう一度見たい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:03:26 ID:9c/3crAI
>841
あったっけ?
知ってる人、レシピうpキボンヌ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:03:57 ID:M77WxjAZ
ブラチラ・・・いやバラチラ(バラチラシ)

うちのメインだよっ!(by安男)

詳しくは続イキの7話みてくれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:43:15 ID:LtP03jKd
こんな素晴らしいスレがあるとは知らなかった。
NHKには何度再放送しても観てみたい秀作が沢山あるが
一昔前の生活や日本人の粋が解かる
庶民派の代表的な連ドラだったね。
オープニングの魚をおろしてる人は、多分大阪辺りの料理学校の先生では・・・
18人/20人ぐらいが女性シナリオライターかな?三ヶ月クールの今のドラマは。
もう飽きました。
脚本、演出、キャスト他、味わい深い昔のドラマはいいですね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:20:28 ID:296hqQnX
安男「シコシコ、ドピュ」

親方「ばかやろう、いまから鮨握ろうって手でオナニーなんかすんじゃねぇ」

安男「そんな、手ぐらい洗いますよ」

親方「そんな姿をお客さんに見られたらどうするんだ」

安男「じゃぁ親方の手はどうなんです!?・・・・・やめた(;゚д゚)ァあほらし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:19:34 ID:3IuxzF/W
ご意見ご要望はこちらから | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
【0570-066066】
http://upld2.x0.com/data/upld16556.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:33:16 ID:fPcN0dOQ
勤続20年で一週間休暇だった俺。

イキのいい奴全話観た(続含む)

明日から仕事に復帰するが、なんか燃えてきたw

ありがとう。イキのいい奴!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:42:07 ID:0D5MYtI5
寿司食いたい・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:29:25 ID:7Im5uGF+
流し 鉄火巻き はじめました
               
         ∧_∧  ←ヤスオちゃん
         (´・ω・)   
        (つ   と彡 ./
            /◎ / ポトン
      ポトン  / // /
         /  ◎ /
        /      /
      / ///   / ポトン
     /  ◎   /
   /       ./
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:16:07 ID:JAtpcQ1n
やすおちゃん、赤貝のヒモ捨てちゃって親方激怒age
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:55:13 ID:Te4mxtl5
主人公の小林薫は目が怖い。本来この人はインテリ悪役が似合おう人だと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:19:08 ID:G6hpIEad
かなり下がってきたのでアゲ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:56:39 ID:bO2Cl7Mf
大人も子供も楽しめるドラマだったな。
こういうドラマもっと作ってほしい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:19:58 ID:IV3KmoOD
クリスマスはチキンライスとケーキ食いに出かけるけど
おみやにのり巻き買って帰るぜ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:34:14 ID:wEI87D9J
>854
寝る前は
♪昔恋しい銀座の柳♪(すまんウロ覚えだ)
で〆てくれ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:57:54 ID:354irXlv
今となっては、TBSウルルンのナレーター!
でもいきの中では宜しくない役だったね!!

みんな、誰だかわかるか・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:32:52 ID:HXu6/D6j
下條アトムね。
混ぜくり返して出て行ったな。
イキの前は金八でペテン師やって、
今ではウルルンに響鬼のおやじさんか…。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:04:56 ID:njcEAqfR
清吉がロッキー刑事こと木之本亮(ヤクザ )に辰巳鮨にまで怒鳴り込まれる話

後にロッキーがウルトラマンダイナのヒビキ隊長になって
清吉が後にヒビキのおやっさんなのも何かの縁なのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:10:31 ID:T58zgbzG
親方日の丸
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:21:34 ID:DR1e3RtH
下條アトムって小林薫より年上なんだね・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:24:40 ID:DR1e3RtH
10万には4,5千円足りねえが後はてめえでなんとかしろ。
そのぐれーの才覚はあんだろ!

安男、どうやって都合したんだろ・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:24:12 ID:S6+qCGLh
続って、親方がちょっと色気づいて少しがっかりしたけど
益岡が入ってコミカルになってバランス取れてるね。

洗濯機導入の回で「これで体洗うと縮みそう」と意味深に笑うところ壷www
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:54:08 ID:fcAas9K/
シャリを貸して下さい。。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:59:27 ID:7kPSKF5B
激しく縮んだら嫌ですから・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:26:40 ID:D4YHFptl
石田えりが明るくってけなげな女の役でよかったなあ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:48:16 ID:or+13hm1
僕は、自分の存在理由を鮨に求めたんだ。
鮨は自由だ!たった一個でも鮨は鮨として自由に存在する。
僕も然り!僕も僕一人で人間として自由に存在したい!
しなければならない!




さて、私は誰でしょう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:17:58 ID:YIgHjO8k
わさび?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:29:03 ID:QMIOByaF
( ^ω^)ちがうおー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:01:55 ID:VldAV9R6
猿トル 謙介
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:10:52 ID:hwCtbttR
>>869
( ^ω^)あたりだおー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:41:12 ID:fXZtLQqd
一緒にコーラ飲むのは、鮨に対する冒涜だよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:39:33 ID:oQF/T0xA
コンビ二の寿司(もどき?)ならコーラで食べることあるけど、
普通の寿司屋では絶対に飲まない・・・

お茶が一番いいな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:35:13 ID:SWsTQr7u
これって武蔵坊弁慶の後番組だったよね、たしか
874いきのいい俺?:2006/02/16(木) 18:01:28 ID:eHXvWPxS
俺いまだに見てるよ〜
何年か前にBSで再放送やってて
全話録画して何かあると見てます^^
ビデオテープが悪くなる前にDVDに焼き直そうかなぁ〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:55:32 ID:KaTNJPZA
「ナニワ金融道」のDVD-BOXを買ったけど、その中の第一作目で、
花沢徳衛が小林薫に取り立てられるシーンは、思わぬ収獲だった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:00:00 ID:zZnz725o
>>875
あと、4作目では、金井大さん(加代の再婚相手のお父さん役)とのカラミもあった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:46:05 ID:rtP/CQ3D
このドラマを見ないで大人になれない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:28:12 ID:7tZuFPpc
寿司たべたい・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:55:09 ID:6qE89K/1
小さな力を束ねても どうなる世間じゃないけれど
  任せてくんなとしゃしゃり出て 一緒に溺れるどじもいて
泣き虫横丁は 花盛り
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:58:26 ID:EFqS8ggN
このドラマは俺のバイブルになってる!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:47:11 ID:M4kvjtQQ
小学生くらいの時に見たけど、
小林薫に惚れて本気で結婚したいと思っていた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:06:34 ID:prkFjRe7
87、88年の本放送
91、96、04年の再放送

全部みてますが何か?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:37:15 ID:BTeba/ci
>>882
再放送そんなにやってたんだ。俺は04年に初めて見た。
そして、今まで見たドラマの中で一番大好き。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:29:12 ID:y48u3J6V
本放送、再放送すべて見ているが
未だこれ以上のドラマを見たことが無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:39:09 ID:naIzttsc
安男が回転寿司のシステムを思いつき、熱く夢を語って親方に殴られるエピソードが
あったな。せっかくのアイディアだったのに安男かわいそう・・・でも殴る親方の
気持ちもわかる、みたいな・・・ニヤリとさせられた。
時代考証的にみて、「いきのいい奴」の頃回転寿司がまだなかったのかどうかは疑問
だが。たしか昭和30年代の中ごろには都内に登場していたはず。
886玉屋:2006/05/07(日) 03:56:37 ID:clCXDeYI
ぬるぽ
887名無しさん@お腹いっぱい。
ガッ