【マチャアキ】西遊記【モンキー・マジック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
孫悟空/堺正章
三蔵法師/夏目雅子
沙悟浄/岸部シロー
猪八戒/西田敏行(パート1)、左とん平(パート2)
玉龍/藤村俊二(パート2)

太宗皇帝/中村敦夫
観世音菩薩/勝呂誉
釈迦如来/高峰三枝子

ナレーター:芥川隆行

音楽:ミッキー吉野
演奏・唄:ゴダイゴ

◎旧スレ「★☆西遊記★☆」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019569496
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:17 ID:K96h87gd
前スレがみれなくなったので、こっちに書きます。
洟垂れ妖怪の消された言葉ですが、
さっき再放送で口の動きを呼んだら
やっぱり「キチガイ猿」と言ってました。
前スレで答えて下さった方、ありがとうございました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:38 ID:6TS/3tkV
何で旧スレ見れなくなったんやろ?

オレも昨日録画ビデオで確認してみたけど、確かにそこの台詞だけ消されてた。
今時まだ「キチガイ」を音声カットしてるのか。時代遅れもいいとこだな。
DVD化されたらノーカットでやってくれるとは思うけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:48 ID:eseND9iM
>>3
1000まで達したからだよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:01 ID:ufx6Fwpi
6名無しさん@お腹いっぱい:03/07/12 04:09 ID:a40LbLdY
 やた! オー6が6ゲットだ!
  お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>2ガへ       誰もシラネーよ(アヒャ
>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>4ん兵へ   (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るだろう…」←見たい
>>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10ルメキアへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 04:36 ID:HgtU7U4u
和田とかナオコとか出てる回はまだかなー
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:40 ID:Wgw3GpVj
まだまだ先なりよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 16:53 ID:A6ktAQ0R
このスレ伸びないね…ファミ劇再放送中だというのに。
本当にDVD化は熱望されてるのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 18:52 ID:ufx6Fwpi
これ>>1に入れとけばよかったのに。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=7883
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:49 ID:Wgw3GpVj
ハナタレ妖怪が「天と地と風と(略)」とか唱えてる間に如意棒で殴れよ、悟空
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 19:15 ID:8AZCpNGi
「キチガイ」は駄目で「百姓」はいのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:44 ID:tfhsl3Du
川崎を上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう!
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位

「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを
「因みにおれは女性はYAWARAちゃんとしますた。」
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:41 ID:WqqnT4GQ
第6話見ましたか?
THANK YOU BABYピアノバージョン初使用!CD化希望!
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 04:59 ID:ID6NIkjl
第6話。
ラスト前に、三蔵が悟空に謝るシーンを入れて欲しかった。
「おいおい、一言も無しかよ」と思った。

悟空は相変わらず芸達者だ!

八戒、あんな高いところから落ちて、ラス前に「お待たせ」って…
どこで何してたんだか。

悟浄よ、一応河童なんだから底なし沼くらい平気で泳いでくれ。
16山崎 渉:03/07/15 11:27 ID:vinlrhnr

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
17交通博物館:03/07/15 22:41 ID:I/yv1P5c
「30歳以上の人は西遊記と言えば夏目雅子の顔が浮かぶと思う・・・。」
わりかし最近の天声人語にこんなことが書いてあった。
本放送のとき私は小学校6年生だった。
3月のお別れ会で、別に申し合わせたわけでもないのにどのクラスも西遊記のオンパレードだった。
「サンキュー先生」の第1話でも、夏目雅子がいじめられっ子のお姉さん役をしていたよね。
あの頃はまだ健在だったんだ。
18交通博物館:03/07/16 09:06 ID:ouTUPAy6
中2のとき(1980年)、15時台に再放送されていた。
中学生の見られる時間帯ではないが、放課後に委員会があったとき、
集められた図書室(だけ)にあったテレビで3年生がこっそり見ていた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:34 ID:jnOAHbR4
>>15
オレもそう思った。
同じ話を映像化した別の作品ではちゃんと謝るシーンがあったのに。
尺の都合でカットされた?にしてもちょっとひどすぎる。
仲直りするシーン、重要だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:42 ID:gLzV8nTA
西田だけ仕事ダブってたんじゃないかと想像>6話
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:05 ID:YKyGDSoN
別収録とみた。
ゴクウとハッカイのバックショットのシーン。
ハッカイだけ顔写さないし。別人だったのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:28 ID:uySm363b
次回の講釈age
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 13:54 ID:8WjoUBbo
ファミ劇さんへ

 な ん の た め の 特 別 番 組 で す か?

 
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:06 ID:uySm363b
ストロンガーの荒木しげるが出てたから?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:19 ID:+DuvL+R3
旧スレで出たかも知れんが、トップテンに西田、岸部が歌手として出たのに、マチャアキは出られず(当時レコード出していようがいまいが)
なおとん平の平家物語の入った歌は遥か昔だから対象外。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:47 ID:9G8U6s41
♪THANK YOU BABY流れると泣けてくる
この前の6話でも泣きました
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:04 ID:OA2DgGid
6話に出てきた三妖怪、他の2人はジョーカーみたいな悪役メイクしてる
のに片桐竜次だけが地顔で、かつ一番凶悪顔だったので感動した。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:11 ID:uOFy8YBP
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:12 ID:XVFJTMEM
日食の回 まだー?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:21 ID:IW0ElRqV
>>23
ウルトラマンが始まるんで番組枠調整。

>>29
日食は第25話だからずっと後。
31ナムカンゼオン:03/07/20 18:07 ID:9ILgtatB
あえて男の三蔵役に女優夏目を起用して視聴者に三蔵と悟空の男女愛を匂わせながらも、実は男女愛を超越した純粋な師弟愛を見事に描いている、つまり邪念に気付き夏目を女ではなく真の師と見る事が出来るか?と視聴者に問うている、ガンダーラガンダーラ
32なまえをいれてください:03/07/22 13:08 ID:SuEZfQm5
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:04 ID:mE9b6aOw
ケーブルの36chだかでやってる三木のり平主演の西遊記を皆さんはどう思いますか?
マチャアキの西遊記の約20年前に制作されたもので、父が懐かしんで見ていましたが
役者が誰が誰やら20代後半青二才な自分にはよくわからない……
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 09:59 ID:fKl+7qIW
>>33
>ケーブルの36ch

みんながお前と同じ環境ってわけじゃないだろ。
アフォか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:27 ID:Oi4xrkH3
>>33
CSで見たYO。
のり平悟空は結構イケてたと思います。堺悟空のルーツのような感じがしました。
が、八戒と悟浄がひ弱すぎ…三蔵にも萌えないしね。w
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:53 ID:j+xEIvPR
第7話。
水中戦闘で、突如悟空の足にヒレが付いていた。視聴者をなめているのでは
ないか?と前回スレで言っていた人がいた。
しかし、白馬に乗って底なし沼へ向かう悟空の足になにげに馬の蹄がついて
いた。という事は悟空の足は適応の術?みたいなものがあってそれが自然と
足に出てしまうんだなと安易に想像がつく。
後に悟浄の親父も登場するが、これもいい加減だのなんだの言ってた人が
いたが、ちゃんと妖怪になる前と天上界で重役をしていた前と人間界にいた
以前に河童だったが人間にさらわれていたという説明があったからまあ納得。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:58 ID:LusTdezt
第7話。
結構イイ! ストーリーはきっちり繋がってるし、アクション・カメラワーク・音楽
もかっこいい。ギャグも最高!

村の屋敷は珍しくロケだったが、あれは中国? オープンセットではないよなぁ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:02 ID:j+xEIvPR
>>37
香港のオープンセットだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:58 ID:In4KAiJQ
テレビシリーズ全話を見てから原作を読んでみたのだが、
テレビで面白いと思った話は9割方原作にある話だった。
逆につまらないと思った話は9割方ジェームス三木脚本だった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:32 ID:bFtEkV8R
何故か悟浄の「…わからん……」に萌え
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:18 ID:8YpFVWKn
三蔵がさらわれ、悟空を呼ぶシーンで、一秒くらい画面が止まってるのはなぜ?
別に放送禁止じゃないと思うのだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:00 ID:ioZM3nX5
やはりジェー蒸すは…
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:01 ID:CWw9bRBE
>>41
本放送時はここでCMが入ったんじゃないかな?
ストップモーションでCM入り。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:53 ID:wuZ5NpJT
日本ドラマ史上、最強のベストキャスティングだと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:47 ID:Uqi3zONf
子供の頃は、ただ楽しく見てただけだったけど
大人になって改めて見ると三蔵は悟空に冷たいね。
 
あと足ヒレダイバー悟空ワロタ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:05 ID:CWGsPQSz
アップだけマチャアキ。底にうっすらラインが見える。
それでもこの回はちゃんと水中で頑張ってるなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 05:24 ID:AV14nCfb
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=7883
スカパー入ってないと思わせる書き込みが多々ありますが
知らないのでしょうか?
借金してまでDVD買う金があるならスカパー入る金ありますよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:00 ID:pbsULtRC
好きな作品はちゃんとした形で手元に残しておきたいファンの気持ち位わかれ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:04 ID:aIoXDP+U
前スレからここまで読んでくるのに時間かかった・・。
やはりDVD化にはいろいろ問題あるんですね。
でも、放送分を録画したものもいいんだけど
ソフトを手に入れるって言うのはファンとして
満足度が違いますからね。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
5133:03/08/02 06:49 ID:zWgFUQ4m
>>35
亀レスですが御回答ありがとうございました。
やはり八戒と悟浄のキャラが弱いですよねw
レギュラーなんだから横にいるだけ〜じゃダメだろ!と思いました。
メークもアレだし。遠目で見ると誰が誰やらわからん衣装デザイン。
でもセットとか凝ってるように見えるカットもありました。
この作品も円谷プロが協力しているそうですね。

>>34
そんな事は承知で言ってるんだよ馬鹿。
わかる人には「三木のり平」だけで十分通じるしね。
ケーブルもスカパーも見れないからってひがむなよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 10:35 ID:KjuAxCEG
豚の丸焼き、引いた。残酷すぎ。笑えん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:15 ID:VxTLUGJo
7、8話の監督の田中康隆は日本テレビのディレクター。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 19:31 ID:q+qvH35H
>>51
>>メークもアレだし。遠目で見ると誰が誰やらわからん衣装デザイン。
烈しく同意
のり平の「孫悟空」は4人が集合したスチール写真を見た事があったが
八戒と悟浄が逆だと思ってた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 06:37 ID:nLA4laEG
第9話。
3つ星ですが記憶を失い猿となって捕らわれた後、記憶を取り戻し檻から出る時に
毛むくじゃらから一瞬で赤の服をきていた。
視聴者をなめているのではな(ry
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 07:24 ID:shf+axTu
最終回って見た記憶がない。天竺ついてメデタシメデタシ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:48 ID:mxP5XDez
第8話。
なんかドタバタに終始してしまって、ちょっと物足りない感じだった。鱗青魔王が
八戒の恋に絡んでくればよかったかな。悟空と殺陣やっただけに終わってしまった。
八戒もいつもと同じペースで、真剣に恋しちゃったって感じしないんだよなぁ。
第7話が良かっただけに、同じスタッフとは思えん出来だった。

夏目さんはイイね。八戒が化けた三蔵はカワイイし、大蛇に絡まれても冷静な目が
カッコいいし、馬に揺られて眠りこけるのがまたカワイイ!
相変わらず特撮、特に光学はイイ出来だね。あと、彬が若くてスマートだった。w
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 14:45 ID:4D8w0Rnx
あのでかいニシキヘビみたいなのに体を這いまわられたのは
本物の夏目雅子・・だよね?
感心したよ。まいった。

そして池波志乃のかわいらしいこと。
あまり顔を知らなかったんだけど、「今風」な顔だ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:18 ID:aoJaQor9
>>58
タラコ唇ってほどじゃなかったね。
夏目雅子は井上和香に似てるような…
この西遊記は、最終回どうなるんだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:02 ID:x8KKJf0i
最終回か……遠いようで近い、近いようで遠いとか何とか
お釈迦様に上手く?言いくるめられて延々旅を続けていたような。
パート3で本当の最終回を作るつもりだったのだろうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:11 ID:AFRRfCBT
>>59
パートTの最終回でニセ天竺に到着!
ホントの天竺はまだまだ先
で西遊記Uへ・・・Uの最終回はよく知りません。スマン。
62七資産1970:03/08/04 22:35 ID:6efsEFTL
三蔵がお母さんの夢をみてホームシックにかかる
三蔵の頼みを受けて唐へ引き返した悟蔵、お母さんの死に立ち会う
悲しむ三蔵
だが、彼らのもとに死んだはずのお母さんが・・・

という内容だった・・・はず

・・・という
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 05:03 ID:QjO/S0tC
幼稚園児や小学生だった頃夏休みになるとやってた。
今だにマチャアキとか当時のキャストを見ると
「うお!西遊記、また再放送見てぇ‥」と反応する。
日テレ、50周年だし、深夜枠でもいいからまたやってくれねえかな。

日テレさん、よろしく頼みます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 05:16 ID:e5Rgo8bE
>>60-62
ありがとう。part2もあったとは知らなかった。
65_:03/08/05 05:34 ID:xowEIMUZ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 11:14 ID:55E/s4pg
手塚治虫マガジンってのを買ったら漫画好きって事で
タケカワユキヒデのインタビューが載ってたんだけど、
ガンダーラ時の沙悟浄のコスプレ写真が懐かしかった。
(ちょっとキモイんだが)
ゴダイゴメンバーのコスプレがシングルのジャケに使われてた
記憶が。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:21 ID:UEnXZVoR
ここにいらっしゃる方はお若い方が多いんですね〜
本放送をかじりついて見て、PM3:00頃からの予告付き
再放送(関東圏)を必死になって録画してた世代にとっては
"えっ?知らないんだ〜"と言う質問が結構出ますね。
八戒「・・・ほんのこれっぽっちしか着てないっちこどになんのぉ?」
悟空「・・んぁ・・」
お釈迦様「そうです。まだまだ半分です。幾度繰り返してもよい。
     何年かかっても良い。しっかり性根をすえて、なかよく
     やってくるのですよ。」
                   パート1最終回より
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:16 ID:bnudRAwo
>>64は左とん平の八戒を知らないって事け?おひょいさんの玉龍を知らないって事け?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:29 ID:sf4dHRZX
藤村さんと言えば、一行ともども中国に撮影のために入国しようとした所
(中国で言う)西遊記には"馬が変じて人の姿になる"と言う話はあるはずない。
と言われて、西遊記出演者一行として認めてもらえず、入国拒否を
されたことがあるそうですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:24 ID:7AbFxtuk
>>68
見たことあるようなないような・・・・・
記憶があいまいなんすよ。何しろ幼かったんで
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:04 ID:V1hrCkxi
パート2の再放送を先に見てたので、
パート1の再放送を見た時、猪八戒が違う人で
しかも馬が人間に変わらないのが違和感あってたまらなかった。
エンディングもHoly&Brightだっけ?(Lightだったかな)だと思ってたから
ガンダーラも違和感あったんだよな・・普通と逆だよね。

今でもエンディングはパート2の方が好きだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:48 ID:1/xAEBIy
>>69
>>(中国で言う)西遊記には"馬が変じて人の姿になる"と言う話はあるはずない

原作でも人間の姿になる場面はわずかながらある(前スレでも書き込みアリ)
他にも京劇(または似たような劇)でもおひょいさんのように活躍する劇も
あるよ。




73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:35 ID:L6JE8MlK
OP撮りはおひょいさんだけ日本だね。夏目さんもか?
7469:03/08/07 21:32 ID:Cs+ZgkOA
>72
誤解があるといけないのでレスしときます。
ご指摘の部分は決して私の言葉ではなく、当時、いわゆる西遊記御一行様
の入国審査をした現地の方の言葉(藤村氏談)なので、つっこまれましても
対処の仕様がありません。ごめんなさい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:37 ID:ebtWrz5K

現在、人気沸騰中のネットシミュレーション
ゲーム、皆さんもやりませんか?
トップ→http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
7669:03/08/07 21:37 ID:Cs+ZgkOA
更に補足をしておきます。
その時に入国を許されなかったのは藤村氏のみで、
他の御一行様は入国できたのだそうです。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:59 ID:8YlrDULT
まぁつまり、その入国審査を担当した人は本場の人間なのに無知だったという事ですね
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:17 ID:mv8QvsID
第8話中尾彬&池波志乃夫婦で妖怪の役だったらもっと良かったのに。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:02 ID:imbXIm1r
しかし融通のきかない入国審査官だったんだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:37 ID:C5C1mzdq
>>80
でも当時のチャイナなら仕方あるめい。
82加藤ティ〜 ◆nXiXo3KQD2 :03/08/09 12:24 ID:tvL6k2VI
これ、日テレ開局30周年記念作品なんだっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 13:23 ID:k4xJtgC7
25周年
84加藤ティ〜 ◆nXiXo3KQD2 :03/08/09 14:14 ID:HhO8ZAaG
>>83スマンコ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:00 ID:1lyPkBIO
第9話。
悟空の大活躍は痛快無比ですな。ちょっと物分りが良すぎるような気もするが…
見ている間は気にならなかったが、今回、派手な特撮がほとんど無かったんだね。

八戒・悟浄が妖怪の言いなりになるわ、あっさり捕まっちゃうわで、ファンの漏れ
としては悲しかったが、最後の「お兄様! あんな風にして」で救われた感じ。w
86志村プリファクチュア:03/08/09 23:10 ID:qeVJwOPZ
西遊記は八戒(西田敏行)のおどけたキャラがいい。
福島弁って似合うよなぁ(笑
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:09 ID:HifZz1xz
残念ながら、左とん平さんの八戒には西田敏行さんで作った
貫禄・イメージ・・・というか、強さが感じられなかったんですよね。
言葉を悪く言うと、西田さんから左さんになったことで
八戒がサブキャラから雑魚キャラになった様なイメージがあった。(当時)
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:21 ID:ZAjWCvp9
「ゲロッパ!」何でシローじゃないんだ〜!
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91九戒:03/08/16 01:46 ID:KJX7midf
今日、ファミリーチャンネルで見たけど、やっぱ、西田八戒は最高!
『〜だっぺよ』とか、悟空らに何か言われると泣きだすとこ、女好きなど、コケティッシュな感じがいいね。

この『西遊記』は日本人に『西遊記』の根源的なキャラを植え付けたといっても過言ではないな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:51 ID:nOeEbmok
ガンダーラガンダーラゼイセーイトワリーイーンディアー
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:04 ID:u7DHhNHj
Gandhara Gandhara
They say it was in India
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:04 ID:wzZKGBgP
パート1でハッカイがいい男に変身して児島みゆきをくどいていたが
あれはライダーマン。ああああ・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:09 ID:p9iJyh+T
やっぱりOP、EDテーマはアルバム収録のよりTV版の方が良いな。
「モンキーマジック」は若干のスローテンポと♪MONKEY MAGIC MONKEY MAGIC
の部分がスティーブの低音が前面に出てる所。
「ガンダーラ」はあの速めテンポが良い。CD化希望。
96サラダガール:03/08/16 22:33 ID:PVv4VfQw
Thank you,Babyがいいな…
この前、TVサントラ買ってきた。
歌詞(全部英語だが)もなかなかよかった。

西遊記、平成版やらないかなぁ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:21 ID:hyw/m7l+
第10話。
サブタイの「二人の玄奘」って、一瞬二人になっただけじゃん…
お話自体も平凡で、もっさりした展開だしテンポも悪いんだが、それも気にならないのは
ゲストも含めた役者さん達の秀逸な演技のおかげだな。

特に八戒がカワイ過ぎ。泣いたり、「褒めてもらうんだ」とか、極めつけの「八戒踊り」。
悟浄もいいな。この回のように、一行の知恵袋的な存在で活躍する悟浄が好きだ。

あと、人間が簡単に生き返ってしまうのはどうかと思った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 03:25 ID:+WTJZwGA
原本の西遊記では、三者の関係は、やはり悟空がイニシアティブとってるのかな?

八戒、確かにかわいい(笑
あの方言がいい。
ときに、悟空に歯向かうとこなんか、なかなかおもしろい。悟空は、そんな八戒が好きなのかな?
後の釣り馬鹿のはまちゃんに通じるものがある。
悟浄はシニカルだね。
優等生タイプ。口先だけ。師匠たる三蔵とは似たキャラで『近親憎悪』ってな感じだけど…
もっと、働けってのに…

この点、悟空は、なんだかんだいって仕事能力あるよ。
営業向きかな(笑
猿の国の統領だけはあるな。

DVD発売されないかなぁ?
名作に限ってDVD化されないからなぁ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:23 ID:rStmvwdF
海外では正規でDVD化されて売ってるので日本でも発売して欲しいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:11 ID:8RVnmVOH
やはり、8ミリの画質って古くさい感じがして、懐かしい。

8ミリをやめた理由って何かな?

海外のDVDは、セリフがぜんぶ英語でしょう?
サンディー(=沙悟浄)とかなんとか、登場人物の名前が変わってるはず。

イギリスとオーストラリアで放送されていたと思われ

ま、西田八戒の福島弁や悟浄の関西弁の趣きが伝わらないのであろうが…

悟空の衣裳、どっかに売ってないかなぁ?
コスプレだなんだ言われそうだが、一回着てみたいものがあるな。

101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:15 ID:czedGjPH
>>100
16ミリだよ。
8ミリじゃ家庭用だよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:29 ID:yje+qsIA
>>101さんへ
>>100だけど、16ミリでしたか…

最近、使われない理由って分かりますか?
あの画質けっこういいのにな
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:48 ID:czedGjPH
フィルムだと現像費がかかるからね。
それと今の子や若い女性はフィルムに慣れていないから汚く感じるらしい
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:52 ID:ALeaBOmH
>>103
時代劇は16ミリがいいな〜
業界の方ですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:07 ID:t1xirvc+
海外版DVDって海外用に編集し直されてるのかな。画質さえよければ買っておいても
いいかなと思ってきた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:17 ID:0mIVeIFW
あの頃のマチァアキって、今でいうと誰かなあ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:00 ID:UVn/Ji9a
モンキーマージフ〜ウ〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:21 ID:HvwMcSOA
>>106

ひんしゅく覚悟で。
悟空ナイナイ岡村
悟浄ナイナイ矢部または極楽加藤
八戒極楽山本

五年ほど前、めちゃイケを見てふと思ったことがある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:10 ID:CcDazAWQ
>>108
なかなかいいんじゃない?
悟浄、有野でもいいね

悟空、八戒は『予約席』だが…
加藤、矢部は新たなキャラが必要かな…
西遊記Uの藤村俊二のような…

110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:28 ID:cEhLQ9iG
却下
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:07 ID:5SOZ02id
>>109
有野悟浄自分も考えた。
しかしツッコミ役に回るなら矢部も可。
となるとお師匠さんは雛形かさりな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:19 ID:2ko7vGzw
外見、演技ともに悟空のできるヤツは岡村しかいないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 06:29 ID:800fFz4x
三蔵は知性を感じる人じゃないとダメなので
めちゃイケのメンバーにはいません・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:21 ID:q+n/uWUq
三蔵=光浦とか(w
はねとびメンバーだと
八戒=塚地
悟浄=秋山か。

でも、旧メンバーって昔の本とか読むと、
コメディアンってくくりになってんだよな。
シローとマチャアキって、ガキん時の印象では
色もんって感じだけど、
西やんは見ごろ食べごろのカバ大将はともかく
特捜最前線や悪魔が来たり手笛を吹くに出てたんで
十分役者だと思うんだけど。



115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:44 ID:vBuqGOmy
岡村、絶対反対
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:28 ID:HWxwywHW
ドラマの中で流れるメロディーが印象に残っている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:35 ID:JPVH4e4h
このドラマ見て中国に行きたくなった・・・。
そして行った・・・。中国は広い・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:32 ID:7YKdOfdE
そういや昔、岡村がスター錦野に
「きみは平成の孫悟空」
と言われたとラジオで逝ってたな。

まあ俺も反対派ではあるが。つーかリメイクも反対。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:00 ID:800fFz4x
でもいつかきっとリメイクされるんだろうねえ。

で、三蔵役にハロプロの大根アイドルとかが選ばれたりして
チャチなドラマになったらイヤだなあ
自慢のCGをやたら駆使してゲームみたいな西遊記になるんだろうか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:39 ID:b+829dlP
残念ながらリメイクないでしょ。
西遊記って、10年くらい前、宮沢りえとか本木のキャストでやっていたけど、あんま面白くなかったような…コケたよ。

芸人キャストだと面白そうだが…
そうなると、悟空は岡村か…
八戒、山本がいいな…よくキレるキャラ作りだと面白い。
沙悟浄は、俳優系がいいね。
三蔵法師は、はなちゃんがいいかな?
仏像好きだしね(笑

121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:47 ID:mwJ+A7EC
仏像好きで選ぶのならみうらj(ry
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:07 ID:iGTvBIss
>>121
みうらの三蔵もかなり笑かしてくれそう(笑
なら、瀬戸内寂聴でもいいんじゃない?本職だけど…
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:17 ID:uVKd4Atr
視聴率の保証は致しません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:45 ID:DAvfJqub
だれかスカパーの西遊記ビデオにとってない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:55 ID:usZAFoBo
DVDに録ってますが何か?
予告がないんで、昔の地上波のビデオから編集してますが何か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:02 ID:oTYmyytL
>>124
ファミ劇スレからの移民ですか?
用件もついでに書けばいいのに。

>>125
ポニーテール〜予告あったよ。
なんであるのとないのがあるんだろうね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 06:46 ID:6KHiER0m
〜が何か?って見てて腹たつね

いや、ごめん
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:35 ID:2hbSFVkM
>>105
イギリス版DVDを持っているが、リージョンは日本と同じ2だけど、
PAL対応のDVDプレイヤーじゃないと見れないよ。俺はマランツのDV4300で見てる。
最悪なのは、音声が英語吹き替えで、日本語音声が収録されていないこと。
さらに、イギリスでは未放映だった回は日本語音声で英語字幕が出るが、
この字幕は消すことができない。
映像も特にきれいではない。
そんなわけで、あまりオススメできるものではない。

オーストラリア版DVDもあるようだが、そっちはどうだか知らない。

ただ、英国でも放送されたのはかなり昔なのにDVD化されているのを見ると、
あちらでもかなりの人気作品だったことが伺えるね。
129七資産1970:03/08/23 19:49 ID:vSYlLjND
既出だと思うが
岸部シローが海外に行った時
「西遊記」の役者がきたと騒がれて地元のラジオか何かに出演した
・・・らしいから(よく覚えていないのだが)

海外でも人気作だったのでしょうね
DVD化もされているし
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:33 ID:c7bayxyp
日本テレビ開局25周年記念番組
●24時間テレビ愛は地球を救う(バラエティ)
●西遊記(ドラマ)
●家なき子(アニメ)
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:56 ID:BDd5Nv5o
柳沢信吾が白龍の役やってた奴もあったね
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:47 ID:SuDTAJDQ
>>128
レポ サンクス!
画質がよくないのならスカパー再放送で十分かな。
予告編(芥川氏のナレーション)や音声カットのない完全版
が見れる日が来るのを、祈り続けましょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:01 ID:mPs3LbGb
旧スレにも書いたけど、
北野誠がラジオで「岸部シローが、西遊記のDVDが出るって言ってた」
っていうのが気にかかる・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 09:14 ID:1GrhiQzc
別に岸辺シローがDVD作るわけじゃなかんべ…

今日、『ぴったんこカンカン』に西田敏行が出て西遊記のこと話すみたいだ。

もぅちょい『DVD化運動』が盛んになれば、出なくもないよね…
135133:03/08/26 11:57 ID:sbPWS78v
>>134
いや、DVD化に向けての、
肖像権の契約みたいのをしたようなことを言っていたんだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:44 ID:GkHDaNjK
>>135
いつくらいの話?

シローもこれで借金返せるのか!?

出たら買っちゃうよ…借金してでも…

137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:27 ID:aUBPiDkA
↑でも書いてる人いるけど
ぴったんこカンカン見れ!急げ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:36 ID:msv9L2n3

い っ こ く 堂 が 出 て ま す が 何 か ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:41 ID:U21jvhsx
>>138
今日はスペシャルだから九時まで。まだ他にゲストいるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:42 ID:hxPgG3hn
新聞のTV欄を見てないな・・・・・ハズカシイナ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:51 ID:U21jvhsx
はい来たね!!西遊記!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:26 ID:zIieDmYo
『イギリスでも放送された』といったから、そのVでるかと思ったよ

しかし、夏目雅子、まだ二十歳だったのかよ!
やはり、いまの二十歳はガキっぽい…

西田敏行、『釣りバカ日誌』はでなかったか…

143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:39 ID:H+3macpR
確かに、夏目さんがあの坊主頭でちょこちょこついて来たら…
カ ワ イ イ だろうな〜

やっぱり八戒の名場面つうと「女人国」なんすかね? 漏れとしては
「猛吹雪」も捨てがたいんだが。
まぁ、出てるシーンは全部名場面か。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:57 ID:ZlnTk0et
ぴったんこカンカン途中から見たが、池中玄太の話題だったから
過去レスを思い出して
「あぁ、やっぱり西遊記は触れたくない過去なんだな・・・」
と脳内処理してた _| ̄|○
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:52 ID:sXCXezpD
今リメイクされるんならジャニドラになりそうじゃないか?
当時芸人は一番ホットな存在であったことを考えるとまさに・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:08 ID:PnpcTnxo
ぴったんこカンカンの西遊記の映像、
スカパーのやつに比べて、断然キレイだったよねぇ?
リマスタリングとかしたんだろうか?
DVD仕様にしてあるのだろうか・・・?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:54 ID:zgvIcohC
ぴったんこカンカンで、なんでもないシーンを流してたけど、
その「なんでもないシーン」がまた、面白いんだよなー!
あーV終わっちゃう、もっと見せてくれー!と身悶えしてたよ…
(うち、地上波のみなのでな…)

ハッカイの子供の想像シーンで、おっしょさんもさり気に笑ってるのが
ほんとに可愛かった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:22 ID:7rhKguk0
>>144
当時、御殿場ロケ撮影後の猿・豚・河童での夏目雅子の奪い合いの話はワロタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:29 ID:CPWt7fsl
誘いやすいように早く車の場所取りしてたらしいね。
でも結局は猿のキャンピングカーに豚と河童も同乗。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:17 ID:iLiKOQLI
>>133
言ってるのが北野誠だろ、そんな奴の話信用するなよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:42 ID:XnCQ1dLr
このオタンコザル!
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:27 ID:Q8bvG39Y
なにを〜
この豚カツ八戒
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:55 ID:AcC/sLMx
このエロガッパ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:39 ID:5uBXYECw
「お師匠さん、天竺、遠いですねえ」
「遠いはずだよ、まだ静岡だもん」
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:16 ID:Kc/m5Q8B
悟空!
そうやって、独り言を言うのはやめなさい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:41 ID:e+2QffRP
悟空ちゃ〜ん、ひどいよ〜〜〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:37 ID:lZ+RajIM
ざまぁ〜みろっ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:54 ID:birg/AAx
前スレで宝石を食べる妖怪について
質問した者です。
 
やっと念願の「真珠を美味そうに食べる」シーンを
見られて、かなり嬉しかった…
ほんとに食べてて、見るたびに笑ってしまった。
なにで出来てんだろ、あの真珠…
宝石好きなくせに食べる時は真珠ばっかり(笑)
一番美味いのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:51 ID:8cOnW16W
八戒、また失恋
しかも破門
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:19 ID:iPFl4fbh
基本的に顔が映ってない時の三蔵は代理と考えていい?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 10:47 ID:QrFDCi32
天竺ついたときの話、覚えている人、三蔵、悟空、八戒、悟浄がどうなったか教えてください
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:56 ID:cq3FlS70
>>161
人間(天界人?)になるんでなかったべか?悟空達は。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:43 ID:QrFDCi32
>>162
ありがとござんす
もぅちょこっと詳しく…
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:49 ID:cq3FlS70
ごめん(^_^;
パート2はあんまり見てなかったので記憶が朧げなんだ・・・・
165七資産1970:03/09/04 20:41 ID:bn8NFKqV
ネタばれを嫌う人は注意

>>161
パート1なら・・・
もうすぐ天竺、という地までたどりついた一行
天竺に着いたら・・・という話で盛り上がるが、僧として御仏に仕えるようになる
という三蔵の考えに悟空たち反発
そんな折、妹と再会する八戒

地獄を支配するとも言われる妖怪たちを倒し、天竺でお経を手に入れるが・・・
八戒の妹が飛び込んできて経典の箱をひっくり返す
なんと、天竺もお経も偽物

166七資産1970:03/09/04 20:53 ID:bn8NFKqV
冷や汗を流す三蔵
実は、八戒の妹は妖怪の妻なのだが
姦計にはまる兄を見捨てる事が出来なかったのだ

裏切り者として処刑される八戒の妹
号泣しながら妖怪を倒し、仇をとる八戒

旅を再会する一行
突然、お釈迦様が一行をすくい上げる
旅してきた道のりの短さ、踏破すべき道のりの果てしなさに驚愕する一行
何年かかってもよい、何度繰り返してもよい
一歩一歩、確実に歩んでいくのだ
と諭されて  パート1終了
167七資産1970:03/09/04 20:55 ID:bn8NFKqV
興醒めさせたら失礼
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:37 ID:in8DKZar
>>QrFDCi32
ちったぁログ読めと小一時間(ry
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:56 ID:ttVBrbkI
>>165ー166
パート2もお願いします。
また、現在、西遊記をつくる話ってまったくないのでしょうか?

170七資産1970:03/09/05 01:11 ID:Y505v2cf
>>169

パート2の最終回はあまり思い入れが無いので・・・
>>62 に書き込んだ通り・だったはず
171170:03/09/05 01:17 ID:Y505v2cf
岡山・香川地区は
(地上波で)パート2が再放送されたばかりだから
どなたかがより詳しく書き込んでくれるかも
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:46 ID:eVgjrxHu
「如意金箍棒重量壱萬参千伍百斤」の渋い文字が彫ってあるカッコイイ如意棒・・・

特撮シーンのピンク色をした柔らかそうな筋斗雲・・・

ところで西田八戒も雲の乗り物持ってたなあ。
ハンドルが付いたやつで、キックスターターってのにワラタ
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:01 ID:/EWFlynj
原作の西遊記では、悟空の如意棒は、龍宮城からとってきたことになってる。
海の安定を司る棒だったみたい。

八戒、悟浄の武器はよく分からないが…
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:58 ID:VdFS/ACB
スカパー入ったんでさっそく見た。夏目雅子が麗しい。
今の役者で同じことやってたとしてもこんなにキャラ
立たないからつまんないだろうな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:57 ID:Hu6INxUN
何だか意欲を感じるシリーズだった。
特に初めの頃は。

「アレみたい感じに作っときゃイケルかもしれない」じゃなくて
「前例ないけどこんな風にやってみたい!」みたいのが感じられた。
当時のハナシだけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:53 ID:Vpsj+513
夏目さんだけCGにして
完結編作って欲しいなあ・・。
天竺についた頃には皆年取ってましたってのは
けっこうリアルに思えるけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:21 ID:uRjPX1KT
賛成、原作でも14年かかって天竺に到着してる訳だし
他の三人は妖怪だからメークでイケソウだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:00 ID:UuY1Wnnx
>>176
猪八戒はとん平じゃなく、西田ね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:16 ID:TV09zI5w
原作のラストって結構あれだから、
完結しなくてよかったような気もするが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:30 ID:6/hdJMWT
ナメクジ妖怪の衣裳、安易ダナァw
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:02 ID:Nij3j222
不老不死の桃食べて500年間も石に閉じ込められても
歳をとってない悟空がわずか14年で初老の紳士にってのも・・・
てか辿り着かなかったからこそよかった気がする。
天竺は永遠に「遠いようで近く、近いようで遠い」のイメージのままで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:21 ID:4tBnkqf2
>>181
長安に三蔵心経持って帰らなきゃならないんだから
ソレじゃダメじゃん(w
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:27 ID:fJ22QHkS
俺,最近の西田って,ナイトスクープしか知らないんだけど,
あんな常にウルウル声で、あのテンションの高い芝居できるんだろうか?
夜!夜!夜!
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:30 ID:KgiApUEz
>>182
ドラマ的にって事でしょ。完結してたらまたドラマの印象も変わってると思うよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 07:57 ID:BoKzgRF0
よーるは盛り上がる〜!お酒を飲んで〜イエイエイエイエイ!
楠公さんよ〜!
もう無理だろうね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:55 ID:zLV2NKYR
ベロベロバーみたいな顔して変身する妖怪ってありましたよね?
その回でメチャメチャ泣いた記憶があります。

あと芭蕉扇の回とひょうたんに閉じこめられる回、赤鬼・青鬼・黄鬼の回、三蔵がトチ狂う回なんかが微かながら記憶に残ってる。
2なら研ナオコの鬼子母神の回と和田アッコの子供を食べる妖怪
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 12:39 ID:8FavpnOH
「猛吹雪!三蔵狂乱!!」は第何話ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:44 ID:lPefeERQ
>>187
19話です。私もあの話が一番印象に残ってます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:57 ID:BoKzgRF0
第20話です。
ゲストは3話にも出演した柳谷寛「太陽戦隊サンバルカン」ゼロワン役の
北川たか子。
>>186ベロベロバーの妖怪役は長門勇で確かこの回のエンディングに
「ガンダーラ」の歌詞が出たと思います。
190七資産1970:03/09/10 22:52 ID:lh/XkOYK
鬼子母神は恐かった・・・
191七資産1970:03/09/10 22:54 ID:lh/XkOYK
>>186
研ナオコは七福神の弁天様(コピー)
和田アッコは子供を喰らう鬼・鬼子母神
だった気が
192七資産1970:03/09/10 22:58 ID:lh/XkOYK
連続でゴメン

飲んだ者を妊娠させてしまう水がある国
それが例え男性であっても・・・そして八戒が妊娠・・・
という回があったことをふと思い出した
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:08 ID:QuaibNav
>>192
ぴったんこカンカンでやってた回だね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:14 ID:Ficx5Qtz
原作では八戒と三蔵が妊娠してしまうのだがやはり夏目雅子は
そんなカッコ悪いシーンはやらんのだな…
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:18 ID:OGD7a7Ou
肖像権?の問題で日本国内でのDVD化はないらしいよ。SPAの記事でVAP関係者の話として出てた。
そんなぁ〜(涙)
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:48 ID:s1sWni+R
>>194
いや、坊主という時点で(ry
それに八戒が三蔵に化けて鱈腹飯を食らうシーンなんか
夏目雅子の演技すごかったじゃん。w

それにしてもお釈迦様に高峰三枝子ってすごいね。
かなり豪華キャストだったんだね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 05:07 ID:Ms3ZiIGg
>>196
アレは開局記念番組だったからね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 07:55 ID:U98ZJi52
研ナオコの七福神の天神さまの話もすごい感動した記憶がある〜
本当は絵の中の天神なのに自分が人間だと思いこんで、悟空を好きになるんじゃなかった?
んでラストに悟空が「絶対迎えに来るからな」と言って研が絵の中に戻って行くみたいな…
悟空の数少ない色恋話だったと記憶していますが見てたのが小3の再放送なんでかなりうろ覚え
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:25 ID:w0eR0Ogm
今のところで面白かったのは「反抗期の妖怪」と「悟空破門!三妖怪の罠」
かな。第15話あたりからこの頃の勢いが戻ってくるんだっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:14 ID:7EQRiacX
質問。
たしか西遊記Uだったと思うが、堺正章が不精ひげを生やしたまま
相当不機嫌な様子で演技をしてた期間があったのだが、その理由を知ってる人いる?

子供心にも「なんかあったのかな・・・」と思いながら見てたのを思い出したもので。
201七資産1970:03/09/16 00:30 ID:Q+G2r7z2
猿の役を演じるなんて・・・
と、(当時の)奥さんと揉めて不仲となり、結局離婚した
・・・と昔聞いたのだが

たしか前にも似たような事を書いた気がするが、本当かどうかは知らない
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:07 ID:Ag2PQrdA
理由は知らないけど、確かに不精ひげを生やしている回がある
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:55 ID:DudQvUzR
それは次回の講釈で。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 04:19 ID:E2yJ74GW
何かの番組で、西遊記の出演者が出てて、
「西田さんが降板したのは、当時娘さんが
八戒の事で学校でそうとうイジメられてて、
娘さんにも嫌われてしまったから降りたらしいですよ」
と言ってた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 04:29 ID:AIKFmukM
>>204
俺もそれ見たわ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:01 ID:j1qe7zV+
既出
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:02 ID:QWWPvRtc
「泣いた赤鬼」のまんまの話見て泣いた記憶があるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:34 ID:28IbCOOg
>>207
「泣いた赤鬼」はいい話。日本人向けの素晴らしい人情話。

でもこのドラマの音楽に関してはあんまり語られてないように思う。
主題歌は両方ともいいとして、途中の曲も単にいいってだけじゃなくて、
『西遊記』という物語にマッチしてて非常にレベルの高いものだと思う(特に
話の最初や最後あたりによく流れてた『フライング(だっけ?)』は
中国的な旋律と編曲で物語の雰囲気を盛り上げていた)。

その後に作られた他の(マチャアキ達以外の)『西遊記』の音楽は、
それぞれはいいのかもしれないが、ただ単に普通の曲であって、
トータルで『西遊記』の世界を表現してるものはなかったように思う。

ゴダイゴの音楽はもっと評価されていいと思うのだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:09 ID:FlBoSHcr
同意 CD化してほしいなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:32 ID:lJBHPFS/
ゴダイゴの音楽だけで言うなら、
西遊記の歌だけでかためたアルバムがあったよ。
かなり昔のだけど。
もちろんその中にマチャアキの歌とかはないわけだが・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:16 ID:v+4fKiWt
パート1が放送されていた当時 ライバル番組(?)「飛べ!孫悟空」は ラストの5、6
クールにさしかかり 本来なら視聴率が落ちる頃なのだが この「西遊記」との相乗効果で
ラストまでも人気を保って 惜しまれつつ終了したというラッキーさだった。
(一方「ライダーブラックRX」が放送終了し ライバルを失って人気に翳りが見えた
「仮面ノリダー」が ラスト5,6クールで苦戦していたのは不運だったと言えよう)
一方 西遊記パート2は 話題性にも乏しくなり 1程には振るわないという不運ぶりだったみたい。
しかも わざわざ「西遊記」の題材にする必要のない様なストーリーが多かった。
それにしても テレビ版西遊記 最初は期待していたのだが 内容がだんだん「竜頭蛇尾」に
なってしまい ヒューマニズム(これはこれで必要だが)ばかりが前面に押し出され 所謂
「スーパー戦隊」的勧善懲悪が殆ど見られなかった 喩えて言うのなら「ヤクザを説得して
いったん引き取ってもらってその回のストーリーは落着」みたいな話が多くて 見てもスッキリしなかった。
一方「飛べ!孫悟空」は面白かった 民放ならではのNHK人形劇にはないエッセンスが凝縮されていた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:18 ID:IhDqQViR
西遊記のBGMは同じミッキー吉野が担当した
「小さなスーパーマン ガンバロン」の曲も流用してるんだよな。
どっちもファミ劇でやってるので見てみると、意外に使用頻度の高い曲が、
ガンバロンのもんだったりする。
既出だったらごめん。

>>204
俺はてっきりサンキュー先生や池中源太との
スケジュール調整のためだと思ってた。
何となく嫌った娘はヤコか?等と想像してしまった。
で,いじめた子の親父は西沢利明。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:36 ID:J7LFeU4a
>>212
かなり詳しいね。

『西遊記』は特に、毎回冒頭にあるゴクウの
誕生シーンで流れる音楽(アルバムでもそのまま
『モンキーマジック』につながってるね)が好きだな。
当時出始めだったシンセの良さを活かしてると思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:18 ID:o0z+oGrw
>>212
他にも「いろはのい」からの流用もあるね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:22 ID:lkJvV4Tg
>>214
おお、日テレ火曜9時枠の隠れた名作!
ファミ劇でやってくれないかなあ…
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:43 ID:NXoKyA7j
15年の倍で20年
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:23 ID:csO6riOR
>>214
あ、そうなんだ。
じゃあ,ガンバロンがオリジナルだと思ってる曲も
そっちが元なのかも。
「いろはのい」は映画秘宝の丸田祥三のレビュー読んでから
すっごい見たいんだけど、ほんとにファミ劇でやってほしいなあ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:51 ID:wgbi6UiZ
テケテケテ テケテケテ テケテケテッテッテーーン♪は
ガンバロンの主題歌のイントロだから、
ガンバロンの方がオリジナルで正しいと思ふ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:55 ID:qHN5j1R2
>映画秘宝の丸田祥三のレビュー
えらく大げさに書かれたものもあるから注意が必要
220200:03/09/21 15:59 ID:iMo1/i9f
>>201
かなり遅くなったが、情報サンクス。

221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:42 ID:cRjbaaEm
>>198
堺正章と研ナオコは当時、カックラキンで競演して
たからね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:54 ID:ErDLMh93
スカパーで見たけど、今見ても面白い。
アドリブ満載だよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:50 ID:M0qtlNmP
トンネル堀りのお話ってちょっと他のあらすじと感じが違っているね。
で、マチャアキは雅子に恋をしているような感じがするのは
私だけ?なんか男と男じゃなく、男が女を見ているような目の感じがするな〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:35 ID:515YtiaN
カラスぶった切りはさすがにまづいんでねーのー
日本野鳥の会から抗議が行きそー
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:47 ID:g6RaEdTu
つまらん杞憂だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:47 ID:e9K45XIN
>>223
同意。
別の回でもそういうニュアンスは感じたよ。
妙に悟空が三蔵になついてる(?)っていうか優しいっていうか。
三蔵が悟空の目にキス(砂を吸い出す)するシーンなんて確信犯的だし。

>>219
やっぱり(w
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:13 ID:3evD5Wg8
ゲストたったの二人・・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:35 ID:kswUnQCN
>223,226
サブタイ忘れたけど鳥葬の谷だったか、確か誤解されて破門
されてた悟空がおっしょさんを抱きしめて泣いちゃうラストは
ヤヴァイと感じた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 04:40 ID:Ub9xww9f
孫悟空のベルト
なんとなくスペクトルマンのに似ている
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:41 ID:ajwIHqps
>>229
禿同。(w
前から漏れもそうおもてた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:20 ID:YWe5yQXN
ベルトじゃなく普通に帯にして欲しかった…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:22 ID:xqnqf97A
八戒役が鈴木ヒロミツだったら>GS三人衆
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:24 ID:xqnqf97A
ミッキー吉野でも可
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:22 ID:zi76hWug
夏目三蔵カワユイな〜
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:01 ID:bLNuKjWt
第16話。「青春デンデケデケデケ」ほか大林宣彦の映画によく出てくる林泰文が
クレジットされていた。年齢から考えて、如意棒を欲しがっていた子供がそうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:05 ID:1pK4HqLY
>235あの子役がそうだよ。こんな頃から出てたんだね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:34 ID:+5/A729r
TV版OPのモンキーマジック
born from the egg on〜 じゃなくて
borns on an egg on〜 て歌ってない?
ガイシュツだったらスマソ

今更ながらこのOPってセンス良いよなー、何度見ても胸がわくわくする
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:08 ID:+teT06Xd
モンキーです、モンキーです、えらいこっちゃ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:06 ID:K3JyIIvg
TV版OPのモンキーマジック
モンキーマジック じゃなくて
マンキーマジ? って歌ってない?
ガイシュツだったらスマソ

今更ながらこのOPってセンス良いよなー、何度見ても胸がわくわくする
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:28 ID:AULw9+Jq
変わりますよ〜
変わりますよ〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:28 ID:LTRcLNK0
けっこう、女の業を描いた話が多いよね。
なめくじ妖怪とか,哀しき王妃とか鱗青魔王とか独角大王とか。
悪妻が登場する回ってもしかして,全部ジェームス三木の脚本だったりして。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:10 ID:W4sFo2/a
日本人はmagicのcの発音を聞き取れない、とマジレスしてみる。
昔はアイスクリームの事も「あいすくりん」て呼んでたんだよね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:16 ID:sFg3nOQn
長門勇が妖怪の役やってる回のやつこないだファミ劇でやってたね
長門勇大好きだから驚いたけど嬉しかったな
最後なんて割とおきまりなシーンなんだけど、長門の顔見てたら泣けた
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:24 ID:fxDE9ZDB
せんだみつおが犬の妖怪役やってるのって2だったっけ、昔見て号泣した思い出が
あ、書いてるだけで涙が
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:58 ID:nG1Na4n/
>>243
私も見ましたよ。ほんと涙が出そうでした。
それに、長門さんの演技力って凄いですね。もちろん、小さい頃に見たときなんて
覚えてもいないけど、今見ると、ベテランの貫禄が違っていて感動でした。

今の西田敏行さんが、あの頃の長門さんぐらいですかね?
油ノリノリでしょうね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:08 ID:rMczYrfR
早く見たいわ、分数妖怪の話。
あ、あれ2だったっけ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:09 ID:Bvo8GsKB
悟空の関東弁、八戒の福島弁、悟浄の関西弁に加え、長門の岡山弁
最高だった

>>244
私も泣いたよ
巨大化して格闘してるのがちょっと冷めたが、最後に追いかけてくるシーンでまた号泣
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:58 ID:gk09BOzv
>>240
それ、可笑しかったよね。当時のCMか何かのパロディかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:45 ID:5KuuBw5J
今日(ファミ劇)のエピといい、時々西田敏行出番少ないんだよなぁ。
当時の事情知る人いる?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 04:02 ID:Mg/vR/d7
珍しく悟浄の術が出たんだがダッシュ3並の消火力だな
悟浄の博識ぶりは時として玄奘三蔵を凌駕するのだが何分にも非力だ
持ってる武器は強そうなのに・・・
肩書きも大将だし、元帥の八戒に頭が上がらない
せめて水中戦ではMSM−03ゴッグやNHKアトランティスから来た男の如く
悟空の戦闘力を上回る破天荒なシーンが見てみたいものだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:30 ID:LkP2EGhL
>>249
スケジュール調整じゃないかな。
当時,特捜最前線のレギュラーもやってたけど
他の出演者と全く絡まず公衆電話から電話かけてるだけとか、
電話の声だけとか極端に出てこなくなってる(そして,降板)。
「悪魔が来たりて笛を吹く」もこの頃だったかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:58 ID:WEfB5E+1
西田だけ明らかにスタジオってところで最後叫んでたよね
作り物の岩みたいなのがポンと置いてあってさ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:04 ID:GLuZylxf
やっぱり左とん平って西田敏行に顔が似てたから起用されたのか?
そもそも左とん平なんて役者知らなかったぞ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:49 ID:RRy4Xwnf
そりゃ、あんたが(r
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:18 ID:qFhamMKB
今、福岡でやっている水滸伝って、いつごろの放送だったんでしょうか?
中国つながりで質問。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:32 ID:dsE81pQO
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:45 ID:zISDVIou
>>255
水滸伝は日テレ開局20周年記念番組、西遊記が25周年番組なので、
その5年前。製作が同じ国際放映でロケ地や出演者も共通してる
西遊記の第2回の平田昭彦の出陣シーンは一部、水滸伝からの流用。

福岡で放送中とはウラヤマシイ、ファミ劇でもまたやらないかなぁ。

258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 03:19 ID:i2D6IxuO
夏目雅子が生きてたら間違い無く大女優になってたな
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:34 ID:jlIrh5Uj
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:54 ID:GVlnH1El
>259
ファミ劇見れない人は腹立つよなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:15 ID:+5wm0kKM
海外でも人気だったって、本当ですか?
今話題の韓国ドラマのように、一部の好きな人には支持されているが、
大半の人は知らない作品なのか。
それともXファイルのように、芸能に疎い私の両親でも知っているほど有名なのか。
その辺のところ、詳細希望。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:06 ID:xOMVItA+
原作だと、悟浄って、常に『人間とは…』と考えてるキャラらしいね
まぁ、演者が、いま、そんなキャラかなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:05 ID:IZV80LKY
>>258
夏目雅子存命の時は、年齢・容姿・演技力など名取裕子とほぼ互角だった。
あのまま生きていたら、どんどん引き離していただろうね。
先頃DVD化された「黄金の日日」のスレでも、夏目雅子の存在感が絶賛されてる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:30 ID:HhK8v1vL
>23
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:22 ID:AG3Rym9r
当時は全然興味なかったが、まんまホトケさんになってその美貌というか端正な顔立ちに驚く
・・・と同時に何故生きてる時は興味が無かったのかその当時の自分に驚く
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:16 ID:JFYTtMvE
第18話。バッタ妖怪の女王・緑魔子と手下の戦闘員は、殆んど変身ヒーロー物の
ノリだったな(w
しかし三蔵法師が女王に対して平和的な歩み寄りをするのが、本作のいいところ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:43 ID:2Unw8Pn7
Part2って不評なんだね。まあトン平より西田氏、ってのは異論ないけど
石化する妖怪の話しとか
幻覚キノコの話しとか
三蔵の夢に侵入する話しとか
悟浄が壁の穴から抜けなくなる話しとか
研ナオ子の七福人の話しとか
子供心に凄く印象に残ってるんだけど。

これって全部Part2だよね?
今観たらつまんないのかなあ。

EDはガンダーラより断然ホーリー〜のが好き。
ガンダーラは教科書に出て来そうな雰囲気がなんとも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:45 ID:lKN5rU29
和田アキこが出たのってPart2だっけ?
確か鬼子母神の話だったと思うんだけど
結構好きだったんだよな
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:44 ID:fDCi3HKU
俺は白馬の玉竜の藤村俊二が余計なキャストだと思った>part2
毎週毎週あの古臭い光学模様(ミラーマンや少年探偵団のような)と供に
馬から人間に変身するシーンがウゼーかった
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:14 ID:4Y2MOaar
同意
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:00 ID:7y1o8Agd
2の第1話で、悟空に子供喋りで事件のてん末を説明した白竜に
「おまえ、いくつだよ」とツッコむ所はけっこう好き。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:02 ID:2q8i02nX
骨髄ドナーのCMで、
「もし骨髄ドナーがあったら43歳(?だっけ)の夏目雅子さんに会えたはず・・・」
っていうやつ、せつないなァ
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:43 ID:qPFTRJwy
バッタ女王の緑魔子、かわいかった。
ちょっと前に「盲獣」を見て気に入っていたんだけど、
西遊記にも出てるとは知らずに見てびっくりした。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:15 ID:kbehzH1l
第19話、最後に悟空マチャアキに頭突きされて、マジで痛がる
西やん八戒とそれを見てマジ笑いするシロー悟浄がおかしかった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:41 ID:EqAcn3Jd
リメイクするなら悟空はケイン・コスギ。アクション色を強くしてほしい。音楽はそのままガンダーラとモンキーマジック。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:04 ID:wY3rOljy
また出たよ、リメイクばか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:36 ID:114E6/UL
パート1はコンプしたけど、パート2は人気がないのか流れてないね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:51 ID:QF6vVFh1
>272
確かに・・・。でも、記憶違いでなければ夏目雅子さんは、白血病は克服したはず。
しかし、その為に免疫力の落ちている状態で患ってしまった肺炎によって
亡くなってしまった・・。と、聞いたような気がするのですが・・?
どちらにしても、彼女の死は当時子供ながらに(あ、二十歳の時でした。)
かなりのショックには違いなかったです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:40 ID:Dps70AcC
中学生の頃に通っていた塾で、ゴダイゴによる
塾歌なるものが作られ、盛大に発表コンサートがありました。
せっかくゴダイゴが作ってくれた塾歌はまったく
記憶にありませんが、その後に歌った
モンキーマジック、ガンダーラで異様に盛り上がった
記憶があります。
ドラマも主題歌もホントに人気あったよね。

280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:37 ID:rk3dTnXu
>279
英語タイトル「CLOSE YOUR EYES AND FOLLOW ME」
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:03 ID:YaeMbzHl
海外版での悟浄の名前、サンディって本当?
女の名前じゃないかーーーーっ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:17 ID:khKgWK6M
昔のが完璧すぎてリメイクなんて考えられない
要はさっさとDVD化してくれればそれで済む話
それも夢かのお。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:33 ID:eThc1bUh
今衛星で見てる。
冬山で凍死寸前になって、八戒を食うというエピだけど、夏目雅子の演技はスゲーよ。
完全に女に戻ってる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:45 ID:iyQVsOlr
男にも見えるし女の色気も残してて、それでいて全く違和感が無い。
絶妙だよねえ
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:36 ID:JUd3HOre
昨日の話しオモロカッタ
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:43 ID:onqMiuy2
先週・今週録るだけとってまだ見てねー
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:24 ID:ScZLw2oB
昨日の3人のアドリブっぽい掛け合いが最高だったね。
特に悟浄の「お前の銅像建てたるから・・。」が良かった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:30 ID:LOxltcYk
おもしろかったw

でも今こんなの放送したら大問題だなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:35 ID:bXIenhyU
なにげに踊りが上手い三蔵さん
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:27 ID:5MZtFrq/
結局慰霊碑?だけで等身大の銅像建てなかったね。
本人が拒否したからかもしれないが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:03 ID:+GgYGjMp
>>288
今だったらカニバリズムが問題視されそうだ(猪八戒は人間じゃなくて豚だけどw)。
「この時代にディスコがあるわけない!」と本気で怒るオバサンもいるかもしれん。

主人公(雑誌編集者とか温泉女将とか)が、知り合いの刑事から捜査の情報を入手
している最近の2時間ドラマの方が遥かに問題だよな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:55 ID:xJXrXT9e
本当、安定して面白いな
岸本加世子、若くて笑っちゃった
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:07 ID:/GIfTaz3
岸本加世子は1960年12月29日生まれだから、当時18才になったばかりか。
神沢信一特技監督による、ラストの決戦シーンも迫真の出来だった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:38 ID:jXG+87X9
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:20 ID:1obg8Lhn
↑イギリス(?)のサイトっしょ?
ドラマ以外の部分も外国だてらにくわしいっぽい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:36 ID:cdOyCSFj
日本テレビ偉大だな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:09 ID:x24BEgD+
まさか、三蔵様のシェーが拝めるとは!
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:34 ID:a3i4Ul+U
三蔵のシェー画像は日本の某サイトの画像のパクリ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:28 ID:GWgGP+jE
ガキの頃このドラマが好きでよく見てたんだけど、
アル中だったクソオヤジが突然、「こんなものみるな!!」と怒り出し
一時間程殴り続けられた。それ以来家で見れなくなった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:57 ID:DDyI9CGu
海外サイトはパクリで成り立っているようなものだからね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:25 ID:eS4zo74L
リンク辿ったらmp3置いてあるじゃん普通に
イギリスってそのへんゆるいのかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 06:45 ID:omWf3Vih
299だけどちなみに15の時にそのクソオヤジを
メッタ打ちにして家を出た。関係無くてごめんね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:24 ID:Omy4Kuw6
BGMでは、どれが好きかい?
題名が無いから書きにくいね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:17 ID:ZekO+0J1
>>303
BGMはあんまり覚えてないけど、
エンディング曲はよく覚えてる。
あれ聞くとなんだかすごくブルーになって、
泣きたくなった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:20 ID:k/QUluwo
>>303
WE'RE HEADING OUT WEST TO INDIA
が好きだ。

途中は今イチだけどサビのメロディーの不思議さがとても良い。
雰囲気もオリエンタル的で番組の内容にマッチしてる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:16 ID:Omy4Kuw6
>>304
ガンダーラですか?
>>305
第3話で使われてましたね。
自分は、HAVOC IN HEAVENのインストが好きです。いかにも中国、
悟空、筋斗雲って感じで。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:55 ID:Pd2SVOnx
>>306
なるほどね、分かる分かる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:49 ID:Mh0HdzWo
THANK YOU BABY
ラスト間際のしみじみしたシーンで流れる優しそうな曲。
西遊記といったらコレ!
でも昔ゴダイゴファンの友人が、「キタキツネ物語のボツ曲だったらしい」と
いってた記憶が。マジ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:50 ID:X39xOcM0
西田敏行が最高!
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:14 ID:cLln4f/6
>>308
そらこの曲は名曲よね
で、
マチャアキバージョンはどうよ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:10 ID:DLa8YAzR
>308
ボツ曲  正解です

>309
この道の果てまでも だっけ
CD化キボンヌ
20億年の暗闇=Havoc in HeavenはCDになってるのに
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:45 ID:uukCJ/Ye
好きってわけではないけど、妖怪の悪だくみシーンにかかる曲は耳に残るな。
元はガンバロンのドワルキンの曲かな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:27 ID:4nKufiic
夏目雅子は神々しいなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:39 ID:ie5LnWmO
岸部シローのカッパは当たり役だね、猜疑心の強い所等本物の岸辺
シローの性格そのもの。



315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:31 ID:nGglP6Xd
まぁこのドラマ三蔵+3馬鹿に関しては他の選択が考えられないわな
西遊記2の左とん平は、それなりに頑張っていたけど同級生の間では極めて不評だった
(当時中学生)
316名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 01:50 ID:WwH0tdiD
今回は夜のシーンが綺麗だったね。「Thank you baby」と静かに
消えていく妖怪達と町のシーンがマッチしてた。なんか悲しい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:57 ID:onqNtg5x
島本須美さんだったとは!
ビクーリ
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:01 ID:cU15fNMv
>>318
ナウシカはこれの何年後だっけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:10 ID:WwH0tdiD
6年後?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:17 ID:vsH1vBrC
>>318
島本須美ゲストの「西遊記」第22話は、79年3月の放映。
「ナウシカ」は84年3月の公開だから、丸5年後だね。
もっとも79年4月から「ザ・ウルトラマン」のムツミ隊員役を経て、
同年暮には「カリオストロの城」のクラリス役で一躍脚光を浴びるわけだが。
321sos:03/11/16 18:27 ID:vCSVtZei
助けてください。SOS
オカルト板で、バサバサ削除する削除人が
登場しています。こわいです。おそろしいです。SOS
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1021962883/l50
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:37 ID:oM+Sx+BF
今、島本須美さん出てるね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:04 ID:Au6IMOb0
早くDVD化しる!
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:30 ID:yifTC9/F
今回もなかなか良かった。二人が若返った瞬間ちょっとウルウル
きちゃったよ。アクションも多かったし、悟空の「カーニバルでも
やってるの?」「警察犬か!お前は!」が好き。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:24 ID:7yJFKxnT
この番組はほんと有名な人を脇役に起用していますね。
孫悟空に如意棒をあげた乙姫=カルーセル麻紀
観世音菩薩の家来=東野英心
他にガンダムでシャアの声をやっていた池田さん(名前忘れた)も
出演していましたね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:18 ID:yfYQwVXY
>>325
オレもガンダム好きだから池田秀一は好きだけど、
でも一般的には全くの無名だと思う

市川&石坂「獄門島」とか「太平洋司令長官 山本五十六」に出てたね
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:47 ID:/O6bvKt4
西遊記の中ではDragons And Demonsて言う曲が好き
あと西遊記Uの終わりに流れる
♪俺は自由に〜生きる孫悟空だよ気楽なもんだね〜(以下略)
これってなんていう歌か分かる人いますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:41 ID:HcEEW4Z9
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1069470307/84
最終回って2時間なんですか?
全26話以外って意味ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:53 ID:IWfJSs79
最終回の後に二時間の総集編がやったが、それの事かな?
330328:03/11/26 22:28 ID:HcEEW4Z9
>>329
総集編の内容ってどんなのですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:41 ID:uZCdOX7k
1979年4月8日 日曜日 19:00〜20:54 日本テレビ

『只今人気絶頂!!西遊記・総集編 悟空誕生から天竺まで〜金角銀角、
 なまず魔王、黒風大王、火吹き妖怪、吸血コーモリ、百面怪、昼と夜
 の妖怪等妖怪魔王が続々登場!』
出演/堺正章、夏目雅子、岸部シロー、西田敏行、他 

最終回放送の翌週に放送されました。今までの内容を二時間に凝縮、
編集したスペシャル番組。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:49 ID:M0+oa6cQ
part1で、悟空が三蔵の身代わりに首しめられて一旦死んでしまうのって何話だっけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:18 ID:G+kzWouc
>>332
孫悟空は天上界にあった桃源郷の不老不死の桃を食べたのに
死ぬことができるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:14 ID:hZXRXBQM
最終話だったと思うよ。

不老不死と言っても老衰で死ななくなったというだけで物理的な事では死ぬと思う
335328:03/11/27 20:51 ID:IXmOLGvK
>>331
ありがとうございます。
ダイジェスト版なら別に見れなくてもいいです。

336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:31 ID:XiStXmqX
総集編は放送前にはゴダイゴの演奏シーンなどの特典映像
があるとテレビ雑誌にあったが結局は単なるダイジェスト
に芥川氏のナレーションと音楽を差し替えただけの物だった
特にみるべき点は無いと思われまつ
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:41 ID:M0+oa6cQ
>334
ありがとうございます。最終話でしたね。
これですっきりです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:24 ID:VgriiNeV
西遊記2の放送はあるのか?>ファ劇
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:49 ID:mFik2K0j
無かったらファンが黙っちゃいねぇぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:22 ID:Gz4P1DIf
>>338
1st始まる前の特番みたいなもので放送するようなニュアンスを感じたけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:16 ID:yzMbqGbr
>>338>>339
やりません!
金曜23時は吉田栄作安田成美の「キモチいい恋したい!」。
ファミ劇じゃあ、2はやったことがないんじゃなかったっけ。
もしかしたら権利問題じゃないかなあ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:08 ID:f5MaB3Qx
定期あげ
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:30 ID:tNFV9qRn
>>341
「西遊記2」は、ファミ劇で過去に放送した事があります。
さっき電話で問い合わせたところ「今回はパート1の放送権しか買わなかった
のですが、パート2の問い合わせが非常に多い」との返事でした。
何とか4月くらいから2を放送して欲しいですねえ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:37 ID:hdiTXvMk
今牛魔王の話見てるよ。悟空と義兄弟という原作の設定は微妙にあるような無いような。
息子が出たときの牛魔王とはじぇんじぇん違うのがなんともw
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:43 ID:lwsTA/Ho
この回も山本昌平にしてほしかったね。最後に踊ってる三人が
可愛いかった!現在のスリーショットが見たい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:22 ID:BioxP9N8
ちなみに原作では女人国の如意神仙は牛魔王の弟という
設定だったがテレビではそれはなかった
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:55 ID:UMtXyJ1K
BGMのCD出して欲しいよ〜!
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:49 ID:maXYX1Px
>>347
前の方にも書かれてるけど
出てるでしょ。
「マジックモンキー」ってアルバム。

でももう今は手にはいんないか
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:01 ID:eugFOgLF
>>309
だから左とんぺいになっちゃった時は落胆。
あの3人の掛け合いが最高だったのにね。
それから八戒が妊娠する回の西田敏行のアドリブは笑った。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:04 ID:UMtXyJ1K
>>348
マジックモンキーは本編中で使用された歌が収録されてるものだから。
そうじゃなくて、本当のBGM。バトル中で流れてた曲とか、悲しい
シーンで流れてた曲の事ですよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:08 ID:maXYX1Px
>>350
なるほどそういうことか。

ってことで、それはやっぱリリースされてないんだろうねぇ。
まず需要が殆どないだろうからね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:17 ID:Yo/PM8r5
>>350-351
でも戦闘中のBGMとかも、アルバムに収録されてるやつの
インストゥルメンタル版が大半だから
聞けば「あーこれこれ」ってのは多い。
歌なし版が欲しいけどね、私も。
まあそれ以前にDVD出せ( ゚Д゚)ゴルァ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:52 ID:N10D5yD8
”如意神仙”の回、ラストで3人が力を合わせて芭蕉扇で扇ぐシーンは
なにかぐっときた。
「いつもけんかしたり、バカしたりしているのに、いざというときは…」
というところがいいですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:15 ID:W1Rg+N/e
女役の夏目雅子美しいなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:36 ID:KN9Py06c
12月8日 時代劇専門チャンネル「銭形平次」ゲスト夏目雅子
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:38 ID:aHhXtv2E
もし西遊記をリメイクするなら、三蔵法師役は
中山美穂がよいと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:35 ID:wuA9gKWD
三蔵「咲いた〜咲いた〜」
悟空「咲いてちゃダメなんだよ!」
いよいよ次週は最終回。淋しいな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:44 ID:pON/wKYX
このドラマ流すぐらいなんだからBBC2ってさぞマニアックなもの
ばかりやってるんだろうな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:44 ID:NryGtTw5
このドラマはマニアックじゃないんだって…。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:54 ID:TkvQ8rwc
>>359
日本国内ならともかく、イギリスで流したのはちょっとすごいと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:30 ID:gOWZKl5T
>32
日本人をバカにするな、殺すぞキサマ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:31 ID:q2lID8ZB
コピペにレスせんでも…
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 06:50 ID:zYt39Kd6
早いもんで、ファミ劇は今夜が最終回ですな
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:56 ID:LykaBk+R
これが噂の「視聴率がよかったんで天竺までまだ半分」ってやつか
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:36 ID:n4voy+mj
最初の方、見れなかったんで、また最初から放送してくれないかなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:24 ID:ZgycleZH
1で天竺について、2で帰るんだとばかり思ってた。
記憶っていい加減ね。

>>365
1話ずつにしろ、一挙にしろ、もう1度くらいはやるでしょ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:23 ID:52e51wXp
テキスイニャンニャン役の女優さん初めて見たんですけど、
他に何か出てます?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:42 ID:7ZL2ivNJ
マチアキの金糖雲呼ぶ時の仕草が萌えるよね。
ふぅ〜〜〜〜〜〜シュッシュッシュッ
369八光流師範(ぅそ):03/12/20 21:22 ID:ZwIIYLtC
最終回見て意外と八戒の棒術(持ってるのは鍬だけど)
なにげに凄いと思った
堺のはほぼ型が出来ている見慣れているので対照的に少し驚いた
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:06 ID:1tNDV9QY
八戒の武器は鍬じゃなく熊手だよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:26 ID:ewNfLgae
東北弁で鍬かついでたらそりゃアナタ立派な農夫ですわよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:30 ID:pJ90oSIr
第3回では「九歯の杖」といっていたが
以降は熊手といってた
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:47 ID:bO526uLd
西田敏行がPart2で八戒役を降りた理由について、この板じゃ、娘が
豚の子供といじめられたのが辛かったからとか、敦煌の撮影があった
からとか言われてるが、どっちも違うんじゃないの、と思う。
西田の娘が豚の子とからかわれたという話は、当時のエピソードとし
て話しているだけで、それを八戒役を降りた理由だと言ってるわけで
はないし、敦煌は時期からいって当時すでにキャストが決まっていた
というのはありえない。

リアルタイムの俺の印象では、西田の格が上がって八戒役では役不足
になってしまったのかなと思ったんだけど。主役クラスの仕事のオフ
ァーがくるようになって、脇役の八戒役よりそっちの仕事をえらんだ
のかなと思った。Part2のころは、役者の格として、マチャアキを追
い越しかけてたしね。
ちょうど西遊記のPart2の放映時に、西田の連ドラ初主演の2作(「
池中玄太80キロ」と「港町純情シネマ」)の放映も始まったんだよ
ね。

ちなみに、当時、西田敏行が出演していた連ドラの放映時期は↓こんな
感じ。

西遊記(1978.10.1〜1979.4.1)
西遊記part2(1979.11.11〜1980.5.4)

風の隼人(1979.8.8〜1980.4.2、NHK時代劇、西田は準主役、夏目雅子
も重要な役どころで出ていた。)
池中玄太80キロ(1980.4.5〜1980.6.28、西田の連ドラ初主演作)
港町純情シネマ(1980.4.25〜1980.7.18、主演、市川森一脚本で「淋しい
のはお前だけじゃない」につながる作品)
サンキュー先生(1980.9.8〜1981.3.23、主演)
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:07 ID:GWLEUc12
俺もサウンドトラックが気になる!
音楽はミッキー吉野が監修してたのかな?
おしえてビデオ持ってる人。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:13 ID:GWLEUc12
西やんの「このオタンコッ!」
って台詞が好き

連続スンマそ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:00 ID:H2E6OI58
BGMは著作者がミッキー吉野で所属がコロンビア。
ただ番組が日本テレビ=VAP系列なのでCD化が難航しているのでは?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:26 ID:mAA71ExT
原作読んで、意外と原作に忠実なところもあるのに驚いたよ。

378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:52 ID:DR3g7YAg
リメイクするなら三蔵は仲間由紀恵
「悟空、お前のやったことはキキッとお見通しだ!」
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:35 ID:Dce1PsyQ
原作では悟空はメチャ賢くて強いのに、なんであんなオマヌケな設定になったん
だろう?
如意棒にしても13500斤の重さで、殴られたら妖怪だろうが人間だろうが肉みそに
なっちまうのに劇中じゃただぶたれても痛いぐらい....
子供時代見たときは違和感あったぞ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:59 ID:7BRNLO7i
強すぎてもつまらんからじゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:23 ID:r6BzGOz7
でも手塚アニメの悟空は冷静な二枚目で違和感があるという意見
もあったよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:39 ID:NYKSUegW
>>379
日テレ25周年の「西遊記」。沙悟浄と猪八戒はオマヌケな感じがしたけど、
孫悟空は「頭は切れるが、短気で無鉄砲」というキャラだったように思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:41 ID:earpcq/m

今夜の実況は こちらで

猿の惑星 ◆ THE PLANET OF THE APES
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1073153522/
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:31 ID:6ito33Mx
申年という事でFMなんかでモンキーマジックが良くかかったね。

俺からも頼む。西遊記のミュージックファイル。劇伴音楽集。
VAPさん、コロムビアさん、お願い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:47 ID:8xz7dxaK
オープニングからモンキーマジックがかかるまでの
一瞬の音楽が好きです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:40 ID:dUi5nLOP
この板でスカパー入ってなくて去年の放送見れなかった人って
いる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:58 ID:va+J1B2D
>>386
それ聞いてどうするの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:09 ID:Vfyc2tUD
スカパー入ってないけど、入ってる友人に撮ってもらって見ました。
友人に教えてもらうまでスカパーでやってることさえ知らなかったよ。

やっぱ面白いね。子供の頃の「大好きなドラマ」の記憶は間違ってなかった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:43 ID:GWt9RSLo
NHK教育の天テレでモンキーマジック
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:38 ID:sGiROgMr
作詞作曲タケカワユキヒデ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:56 ID:5L23np5O
悟空の運命やいかに?
それは次回の講釈で。
ジャ〜ン!ジャ〜ン!
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:23 ID:QAO7+YDg
ガンダーラがカヴァーされてるみたいだね。
アジア系の楽器使ってるみたいだけど
原曲に比べて全然エキゾチックさがないよ。
若者があれを聞いてあれがガンダーラだと思われるとなんかやだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:57 ID:YNqvxAxI
おたんこ猿
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:43 ID:lJD1OGxt
手塚アニメもドリフの人形劇も見たけど
これはこれで好きだったなあ
ぶたもかっぱもさるも あれ以上の適役はないと思う
夏目雅子は透明感があって不思議な美しさがあった
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:46 ID:aAaszaR+
ウチの地方では、昨日(日曜日)が第一回目だったね。

20年ぶりくらいで、なつかして感動です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:47 ID:sVEf5VUT

>>384
ワシもMUSIC FILE CDシリーズで
西遊記がほしいー

BGMはもちろんだけども、特に
TVサイズのモンキーマジック、ガンダーラ、
ホーリー&ブライトが特にほしー

DVD化は無理なのかなぁ、、、
プロハンター、大激闘と並んで西遊記のDVD化は待ち遠しい、、、


397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:36 ID:hy/Cksb2
LP持ってるけど、プレーヤーがない・・

タケカワユキヒデのLP(ゴダイゴではなく)「レナ」の中に西遊記で使うはずの
曲があったよ。なんでも作詞の奈良橋陽子さんが「西遊記」で女性が坊主を演るというので
孫悟空が坊さんが女であることに気が付いて恋をするという内容。

で、実際にはそんなことありませんとスタッフに言われてボツになったそうな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:04 ID:wTEesGUv
ども、もう25年ぐらい西遊記3を待ってたものです。
いろいろ考えましたが、(今なら誰?スレ等で応募したり)
やはり、3が出るなら、今健在の本人達しかいないでしょう。
幸い、皆さん、お年以上に元気ですし。
もうどう考えてもあれ以上のキャスティングは無理です。
メチャイケメンなどは論外ですし、三蔵などは伝説になってしまってる女優
ですから、無理でしょう。(ちなみに誰?スレでは小雪が人気でしたが。)
なので個人的には女優をいまだ考え中です。 馬は無しです。
BGMはゴダイゴ(昔のそのまま使用。)
ドラマは特撮アリのCGはNGで。
妖怪は2も混じってしまいますが、研ナオコ、岸本加代子、和田アキコ
谷啓、池波志乃、蟹江敬三などもそのまま出て欲しいモンです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 03:13 ID:sKwHP8t+
あのチープな特撮人形好き。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:56 ID:WZgqZ4Ns
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:11 ID:p1pdXxAn


企画 早 川 恒 夫
           (日本テレビ)
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:42 ID:cPznRRmi
やはり岸部四郎のDVD化発言はガセだったようですね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:09 ID:dH9y6LCw
>>402
どんな事ですか?教えて下さい
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:35 ID:ol59M3RU
明日のテレ朝の夏目雅子特番は、
西田出るみたいだね。
405名無し:04/03/04 20:53 ID:eTCYD7xr
スカパーでパート1を放送してた時、すごく懐かしかった。
この調子でパート2もやってくれないだろうか・・・
未だにやる様子もないみたいだけど。
子供の頃に見て感銘を受けた作品は、何年たっても新鮮です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 04:33 ID:j/r3meMI
↓ここのHP、堺正章の「SONGOKU」とか聞けて最高です!

http://kodaman-empire.kir.jp/amazon/QMG/QMG-mini.html

オレは自由に生きる孫悟空だよ、気楽なもんだよ〜♪
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:31 ID:GufRTs3y
Hey Call me, Magic Monkey〜♪ ゆかいなこ〜と さがしなが〜ら〜♪ いきてる〜 おれだ〜よぉ〜〜♪
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:53 ID:CxyWUAFx
ベスト3
1.独角大王結婚行進曲
2.石猿誕生す
3.反抗期の妖怪
ワースト3
1.地震妖怪!なまず魔王の謎
2.哀しき王妃 二人の玄奘
3.危うし三蔵!妖女地湧夫人
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:15 ID:MXZHRPEc
リメイクするのは大歓迎だが最低限フィルム撮影という点だけは守って欲しいな。
94年の西遊記はキャスト陣はよかったけどビデオ撮影に萎えた記憶がある。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:27 ID:nUfOuBir
開局50周年を迎えた事だし「白い巨塔」に続き、リメイク、高視聴率を
目指してみては?
411ゴダイゴ:04/03/21 02:45 ID:TL7W1/TQ
西遊記IIの挿入歌にゴダイゴのビューティフルネームが使われていたような
気がしてるんですが、誰が知ってる人いませんか?
エンディングで一行が旅に戻って行くシーン、ホーリー&ブライトが流れる直前に
流れてたような気がするのですが、記憶違いでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 04:10 ID:v03+feE3
36才ホステスです。

西遊記、欠かさず見てました。今でも懐かしくて同世代のお客さんに、ガンダーラをリクエストして唄ってもらってます。

413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:26 ID:tnOXeo6F
マンガとかで三蔵が女だったりすることがあるけど、これが元祖だったりするのかな。
夏目さんは本当に綺麗だったよなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:09 ID:cmieF8bY
>413
夏目さんが演じているが設定はあくまで男
415413:04/03/22 23:07 ID:b3LVEDrH
>>414
ごめん、書き方が変だったね。
夏目さんの三蔵が男と言うのは知っていますよ。
夏目さんの三蔵を見て、女性の三蔵と言う設定でマンガとか書いた人が多そうだなと思ったんですよ。
そう言う意味で女性三蔵の元祖と書きたかったんですが。
寝ぼけた頭で書くと訳わからない文になるなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 04:19 ID:MtoluS51
このドラマの曲の作詞した奈良橋陽子さんは、
三蔵を女性が演じると聞いて
「それなら途中で三蔵が女とバレて悟空が恋をするエピソードがあるはず」と、そういう内容の詩を書いちゃったそうです。
それを受け取ったタケカワユキヒデも何も疑問に感じずそのまま作曲。
曲が完成した後、「三蔵は男。そんな話はありません」といわれてお蔵入り。
その曲の代用に映画「キタキツネ物語」のボツ曲から持って来たのが
THANK YOU BABYだそうで。
THANK YOU BABY、西遊記を象徴する曲って感じなのに情けない誕生…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:31 ID:FTYH0GTJ
>>416
誕生の経緯はアララって感じだけど名曲だよ。
ボツ曲だったのに、いい曲だな。染みる曲だ。
418416:04/03/29 23:20 ID:j4kx3g9j
まあキタキツネでボツったのも曲の出来が悪かったからじゃなく
優しすぎる雰囲気が、あのシビアな話の中では
浮いちゃうってことだったんでしょう。
ほんとに名曲だと思う。
毎週ドラマ終盤でTHANK YOU BABYが流れると
めでたしめでたしな感じと共に、なんか胸がしめつけられるような寂しさも
感じられてさ。いいんだなぁ。使ったのは英断だと思う。
勘違い曲のほうはタケカワユキヒデのアルバムに入ってて
これはこれで片思いの楽しさと切なさが感じられてそこそこいいが
THANK YOU BABYには遠く及ばないな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:22 ID:Fa2RXn56
ゴダイゴのアルバム「西遊記」に収録されれいるミステイクの
「THANK YOU BABY」が二枚組の方のアルバムにキッチリ収録さ
れていると聞き、中古で購入したところ、冒頭のミスポイント
をカットしてあっただけだったので、ちょっとがっかり。
やっぱりちゃんと聞きたいので、もう一度機会があれば収録し
直して欲しいです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:17 ID:iKdbhy4/
パート2の岸部シローの痩せ方が尋常じゃない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:00 ID:tMNNWWjk
来月ファミ劇にて>>331が放送。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:13 ID:sSq9Nk4f
>>253
もともと猪八戒役は左が予定されてたが、賭博でぱくられたため代役として西田が起用された。
当時の西田は左より無名な存在だったよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:08 ID:LN1tpKz1
トン平が最初の猪八戒で西田がその次だったら、ここでの評価がだいぶ変わってただろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:52 ID:T/VRu86b
元暴力団幹部に逆転有罪判決−−福岡高裁 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00000007-mai-l43
 福岡高裁(虎井寧夫裁判長)は25日、暴力行為の罪に問われ、1審の熊本地裁
では無罪とされた元暴力団幹部、鳥山明被告(45)に対し、懲役1年(求刑・
懲役1年2月)の有罪判決を言い渡した。

 判決によると、鳥山被告は昨年3月、熊本市内のスーパー駐車場で男性(当時37
歳)に対し、同じ相手に金を貸していたことを巡るトラブルから、暴力団の名前を
出して「撃ち殺すぞ」などと怒鳴り、脅迫した。
 熊本地裁判決は「男性の行動には不可解な部分もあり、供述も抽象的で疑問を感じ
る」として、鳥山被告を無罪とした。しかし、福岡高裁は改めて男性への証人尋問
などをした結果、「男性の証言は信用できる」と認定した。(毎日新聞)

島田香織
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/top01.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/photo/ptop01.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:41 ID:0j2r3q7w
今見ると、三蔵法師と悟空が対立した時って、
八割方悟空が正しいよね?
三蔵は理想を説くばかりで何も解決しない、
悟空は実力で争いを鎮める・・・。
悟空が水戸黄門に見えてきたよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:47 ID:GWdxC7LD
どうしたら〜
ゆけるのだろう〜
お〜し〜え〜て〜ほ〜すぃ〜

って歌っちゃうよね!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:30 ID:fJyhExBP
もっくんとか、宮沢りえ、とかでもやったよね。懐かしい。
テーマ曲はB’zの「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない〜♪」って、曲やなかった?
個人的には、結構スキだった。キャストとか詳しく思い出せないが・・・誰か覚えてない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:03 ID:IbHirjMp
太陽が凍りついても
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:34 ID:WD5uoT/0
天竺着いたら「西遊記」出版してベストセラー作家や

とパートTかUの最終回で悟浄のセリフ(アドリブ?)があったような
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:42 ID:AMlqEPKO
>>398
三蔵には夏目雅子さん以外考えられないって
思ってたけど、小雪もいいなぁ〜なんて
思っちゃってみたりしたんだけど、夏目さん以外の
キャスティングを当時のそれでやっちゃうと
小雪の三蔵とまちゃあきの悟空の身長差が激しく(ry
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 04:30 ID:vjc1VcyM
>>425
「鳥葬 悪魔の生贄」のラストシーンで、
悟空と抱き合うまでは、
三蔵の理想論者っぷりが強調されてて、嫌な奴に見えてくるね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:46 ID:neXs5ZmK
もっくんだろうがりえだろうがビーズだろうが
比べ物にならないし比べたくも無い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:23 ID:jGqddStx
いい俳優揃いだったのに全然面白くなかったね
やっぱり元祖には勝てないんだね。
夏目雅子さんきれいすぎる。声も三蔵役にあってる
ほんとうにあのキャスティングには敵わん
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:34 ID:IQwO7pbr
雅子タン(;´Д`)ハアハア

尼フェチにめざめたあの頃…

いや設定では三蔵は男だけどさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:38 ID:ckZgCX75
子供の頃の刷り込みがコレだからさ
本場中国版の「西遊記(字幕版)」見た時すごい変な気持ちがした
三蔵はまあ美男ちゃ美男だけどちゃんと「男優」が演じてて
悟空がまるっきりお猿さんなんだよね(実際猿役者ってのが演じてたらしい)
アクションから仕草から・・・・着物も黄色いの着てるし・・・
マチャアキ版の擬似恋愛入ってるのが、いいんだ!

でも夏目雅子以外のお師匠さんは嫌かも
牧瀬のも宮沢りえのも面白くなかったぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 06:22 ID:4NsXRiLD
なんか三蔵の役やらせるのが女優のステイタスかなにかみたいな感違いで
自分の好きな女優あげてるだけだよな

今やったって、お粗末な脚本とお粗末なCGでがっかりするだけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:33 ID:koAgCRLD
ほっしゅ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:23 ID:2uS09q3+
早くDVD出してくれ〜〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:17 ID:NMy0rV1+
今、スマスマでマチャアキ西遊記の裏話話してたな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:37 ID:llxFPxFL
してたね。
ちなみに左とんぺいの八戒って東北弁使ってたっけ?

モンキーマジックを聴くと血が騒ぐよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:47 ID:NMy0rV1+
そういや昔、ザ・テレビジョンでマチャアキが読者プレゼントで1名に如意棒
出してた。メチャメチャほしかったなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:45 ID:eLmdPa+a
うわっ、欲しい!
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:20 ID:+JZ/doEl
如意棒より八戒の熊手が欲しいなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:26 ID:1+gCaN1a
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    ク 444       /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ ゲ        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    田 ッ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  舎  ト  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    マ            ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    ジ         / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j        イ 
     ク          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /       ン 
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=       チ      =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /          キ 
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_        番  
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       組
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ 
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:02 ID:AsQlMSOl
総集編 放送日
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:07 ID:pOPGeKm8
総集編だから仕方がないんだけど随分と端折られてるな・・・
もう一度第1回から放送して欲しい・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:26 ID:ITsRSrmw
八戒の雲の名前は何て言うんだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:55 ID:zhq1plPr
「オレは一生、頭痛持ちのサルか!」
「待てと言って待つ奴も珍しいな」
笑ったんだけど、こういうのは台本なのかな、マチャアキのアドリブなのかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:57 ID:MDKTDw2n
禁豚雲
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:53 ID:86TqoGRU
それじゃ八戒のれないじゃんw
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:15 ID:gqA1IVik
>>448
今発売中の東京人という雑誌が喜劇特集をやっていて
西田敏行のインタビューも載ってたんだけど、
西遊記はアドリブばっかりだったらしいよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:08 ID:IFm5J69T
実況に人集まらないので募集かけに来たぞw
専用ブラウザで探してね↓

【ファミ劇】西遊記総集編
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1086526945/l50
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:59 ID:G/dc/4xO
ジェームス三木の演出って、今思うと
大河ドラマっぽいよな。EDの中国風景
はそんな感じがする。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:49 ID:nunr2iad
大分で放送中
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:50 ID:uLiWEMK3
オレは自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ
世の中いろいろあるけれどおれにゃ関係ないね!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:35 ID:yrUaRmlQ
今やってるNECOの「新・二人の事件簿」に夏目雅子(クレジットは本名のほう)がゲストで出てる。

女子高生役!セーラー服姿!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:31 ID:ZBybjghi
>>456
もしかして、長門勇(びっこの指名手配)をかばう役の人?
あれそうだったのか。
全然わからんかった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:11 ID:NrpbXyLq
そう。念のため、ソースあり↓
ttp://www.daia-tv.net/ho-so/CS_CATV/neco/new_futari/
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:28 ID:VR+Yw/Gp
>>458
ほえ〜。クレジットが夏目名義じゃないからわからなかったよ。
冒頭のレイープ未遂のとこでドキドキしちゃった。
しかしこの回、突撃ヒューマンの人も出てて、なんかうれしかった。
「マムちゃんと、旧マスオさんと、東光太郎と、ヒューマンだ〜」って思いながら見てた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:57 ID:+Ul2fPig
7月6日(火)TVQ午前8時〜8時55分
西遊記
ソース TVLIFE・TVぴあ
TVQはやたら、再放送してくれる局だな。
461福岡県民:04/07/06 19:57 ID:U8rJkeQb
くっそー!今日からまた再放送始まったのか!!
去年1見逃して以来5月まで毎週HPチェックしてたのに・・・
TVQ(・∀・)ヤッテクレル!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:01 ID:G07ZwPz/
「西遊記」やってたんだ・・・
今日は岸辺シローが恋するお話でした。
妖怪役の人、よく出てくるよね。
西遊記くらいでしか見ないけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 06:12 ID:+Yx8LNFy
TVQ再放送でも>>2の「キチガイ」妖怪は無音だったね
それにしても夏目雅子綺麗やな〜
パート2辺りから痩せ細っていくんだけど、、、
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:59 ID:SZQdbfRY
西遊記初めて見ました。
お坊さん役の夏目雅子って小雪にそっくりですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:31 ID:cKdagAFg

子供のころ、縛られてる夏目雅子三蔵法師にハァハァしてしまって
俺は特殊なんだろうかと悩んだことがある・・・

男だと思ってたので。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:55 ID:qlS1cuRD
>>464
悪いけど、全然似てないと思う‥‥。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:05 ID:v8uRWxxW
>>466
そう?
俺はなんとなくオーバーラップしたなぁ

実は二人とも良く覚えていないのでそう思えるのかもしれない
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:34 ID:RWiK4XZ6
>>463
>パート2辺りから痩せ細っていくんだけど、、、

岸辺シローも痩せ細っていくのを見ると、この頃から付き合いだしたってことなのかなぁ?
↓「岸辺シローと夏目雅子は親密な関係だった」堺正章
http://www.monkeyheaven.com/masaakifullfrontinterview.html
パート1では堺と夏目は実際に相思相愛だったのではと思ってしまうほどの演技だったけど
パート2から2人の演技が変によそよそしくなるし
この辺の実際の人間関係ってどうだったんでしょうか?
それと前スレの「岸辺が夏目の命の恩人」ってどういうこと?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:52 ID:RNGkp4/0
夏目が撮影中に高熱を出した時、岸部が車で横浜の家まで送った。車中では暑い
中、夏目は「寒い」と苦しみ出し、ヒーターをガンガンに効かせて大変だった。
家に着くとしばらくして落ち着き、夏目の母に「命の恩人」と言われた。
その時、夏目は誰かにマフラーを編んでる最中でそれを岸部に見せにきたが、そ
のマフラーは結局岸部には渡されなかった。
「一体何で見せたんやろなぁ?」「自分が送ってなかったら危なかった。
(命の恩人と言われた事が)僕の唯一の自慢なんです。」(本人談)
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:22 ID:TdTPURiY
>>469
エエ話ヤァ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 09:29 ID:JfpMBfz6
>>464>>467
「夏目三蔵法師」と小雪を比べた場合、まあ似てなくもないが(化粧のせいか?)、
「他作品での夏目雅子」と小雪を比べればやっぱり似てるとは言い難い。

以前、大映ドラマのスレで「伊藤かずえは小雪に似ている」なんて書き込みもあった(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:09 ID:X/PHhrI8
test
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:06 ID:U+L/v5Fo
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:35 ID:mJr4ULss
>>473
お茶目さん(´∀`)
休憩中の1場面か。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:37 ID:I+DcTGIJ
>473
GJ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:18 ID:5pPL4IeD
福岡で再放送見てます(もう何度目だろう…)。
#13「恋地獄・なめくじ妖怪」のラスト、
慌てて逃げる三蔵の狼狽ぶりが可愛かった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:24 ID:8rGrxTnT
フジテレビで西遊記考えていて三蔵法師を山口百恵
と企画してたけど、日本テレビでこの西遊記が先に
放送してしまったからその企画無くなったらしい。
ソース ドラゴンボールDVDBOXブックレット
478名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 18:55 ID:POIja2a0
それで正解。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:25 ID:w32En/Vw
女優が演じる三蔵のアイディアは既にあったとは!
しかし、水滸伝で中国文学のドラマ化の実績のある日テレ
では無く、フジで日本では子供向けと誤解されている西遊記を
山口百恵が出演の企画があったとは驚き、フジ版もみたかったなぁ
>>477さんもっと詳しく知ってたら教えて下さいまし
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:41 ID:POIja2a0
三蔵法師役に女性を起用するアイディアは夏目雅子が初めての試みではなく、
1957年の『エノケンの孫悟空』で長谷川待子が三蔵法師を演じています。
それと、日テレが先に放送された時点で、企画段階でも日テレの方が早かった
のでは?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:26 ID:u5T9MPwX
>>477
日テレの「西遊記」は開局25周年記念としてその前の開局20周年記念番組
「水滸伝」の兄弟番組的な企画だからフジとの関連性は低いよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:28 ID:KMy8usVk
福岡の8時から再放送で
猪八戒のハンドルのついたキントンウンの場面はもう終わった?
小さい頃爆笑したが、もう一回みたいな
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:17 ID:7NGdXOhq
>>482
自分もそれ憶えてる。
確か、八戒が左とん平だった気がするからまだ先だと思います。
(福岡は引き続き西遊記IIも再放送するようなので)
484名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 19:04 ID:Ax2sfeX7
それはパート1の「猛吹雪!三蔵狂乱」の回ですね、悟空と悟浄を幽霊と勘違い
した八戒が逃げようとターザンみたいに「あ〜ああ〜!」って呼ぶと雲やってきて
それを悟空が「豚が雲に乗りそうだ!」って言って筋斗雲で追いかけるけど、八戒
の雲が手入れができてなくて故障しまくって、最後に墜落。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:10 ID:ikfnW2D+
>>483
福岡では西遊記Uもするんだ!それっていつから?
もしかしたら、出張で見れるかもしれない!!
9月くらいだといいのにな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:39 ID:s4mNT43c
西田敏行の八戒って演技過剰でいまいち好きになれない。
むさ苦しくて。。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:20 ID:v9ab3eE3
>>485
手元のテレビ情報誌によると8/18まで「西遊記」
一日休んで8/20から「西遊記II」だそうです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:52 ID:ikfnW2D+
>>487
8/20ですか!途中からですが見れそうですね!
情報ありがとうございます!
489保守派:04/08/04 12:19 ID:mwh1w1zg
おらぁ、Part1しか認めん!ルパンも1しか認めん
小学生当時再放送全話録画したっちゅうねん。

βで。
490保守派:04/08/04 12:20 ID:mwh1w1zg
西田なんざ、西遊記2けってNHK時代劇なんぞ
でよってからに。
それも目張りなんざ入れやがって
二枚目役だぜ?わらかすなっちゅう話よ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:38 ID:ahKT2dKX
カル−セル麻紀 萌え〜
492477:04/08/04 23:22 ID:pW1QBK4p
>>479
フジテレビじゃなくて東映で山口百恵を起用して
西遊記考えていたらしい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:05 ID:tR9L9U3V
スキンヘッド対決なら圧倒的に

夏目雅子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山口百恵

でしょう。


494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:17 ID:Wkyw+0pH
>>492
百恵版「西遊記」は、東映主導のもと、フジテレビ系の実写ドラマ
(単発かな)で企画されていた‥‥という事でよろしい?

そうだとしても、山口百恵は大映ドラマ+TBSの専属女優みたいな
感じだったから、日テレ「西遊記」とは別の意味で実現が難しそう。

495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:55 ID:h3xR4us0
百恵に夏目雅子のようなはじけた演技ができるものかよぉ〜!!!!
俺の初恋は三蔵だ〜!悪いかボケぇぇぇぇぇ!!!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:34 ID:h3xR4us0
読み返したら我ながら狂ったカキコなのであやまっときますね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:51 ID:41Oandwk
八戒だと思いこんでる時のあの演技は、百恵だと実物を見ないまでは想像つかないな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 08:47 ID:hSIbNxhH
福岡で「猛吹雪!三蔵狂乱」の回本日放送。
>>484さんの言うとおり八戒がスクーター型の雲に乗ってた。
あの雲IIになってからも、確か出てきたことあると記憶しています。

しかし…ほんとにこの回の夏目雅子の演技はすごいなあ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:42 ID:f3/ePiHq
上の方のレスで確信犯的とありましたが、
「なんでこの娘がお師匠様に見えんだよ・・・」
悟空さん、それはね、、、恋だよ。
と私も思ってしまうほど確信犯的でしたよね。

でも、最終回一個前で三蔵が女装したときは
あっさりした対応だったんで拍子抜けしましたよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:43 ID:f3/ePiHq
ちくそう!どうせ俺は独り言マシーンだよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:21 ID:EBE3bxbx
お、お嬢さん? 「おししょーさん」
うそぉ、お師匠さん?
あの、あの、おならでドレミファ〜♪なんてできます?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:32 ID:kr3zaDUz
西田がもしもピアノで堺司会の歌番組に出たが
「なつかしい」って手を握ってた。
お知り合いなんですか?ってアシスタントの女に聞かれた堺が
「ええ、昔一緒にやってたんですよ、猿と豚で」
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:43 ID:wwy0F5OH
DVDホスイ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:09 ID:ec5Zozil
今日の話はなかなかよかったねえ、特にゴジョウ。・゚・(ノД`)・゚・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:35 ID:0Xe/NJxb
いや、ほんとに1の豚と猿と河童のアンサンブルはええなぁ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:33 ID:itvUy0QB
やっぱり1の4人旅がええのう
とん平豚もオヒョイ馬もなんか違和感がある・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:05 ID:rM2XbK4n
2はウルトラマンでいったら、俺の中でタロウなのよ。
真のお子向けみたいな日本昔話のもじりはいらんわけよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:36 ID:bwYd1sTa
こないだ、京劇観に行って、題目が西遊記だったんだけど、その中でも悟空は三蔵に惚れてたよ。
でも男と女というよりは、ペットと飼い主。
八戒に『お師匠様は寝言で兄貴の名前を...』なんて言われて、飛び上がって喜んでたよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:37 ID:U3yUrnmD
生ぐせえ。Part1くらいの程よさが丁度いいんだよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:49 ID:UkOR/rPK
どこかケーブル等で放送予定はありませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:16 ID:fSHvxwHl
来月ファミ劇で総集編だっけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:49 ID:J8XNM9lG
明日はpart1最終回!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:11 ID:uMqO4uAb
たのみこむサイトでDVD化のリクエストはベスト5に入っていたよ。なんでDVD
化しないんだろう!?私も夏目雅子さんの西遊記シリーズは大好きだった。絶
対、DVD化して欲しい!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:22 ID:Keu6uSEF
夏目雅子のお母さんの手記本読むと、
雅子が結婚前に一度妊娠して、その相手がもう好きではなかったので
こっそり中絶した話しが出て来るのだけど、相手誰だったのだろうか?
でも、夏目ママの今さらの暴露にびっくりしたけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:18 ID:UnIQFnGL
俺は三蔵と夏目は分けて考えてるから。(重症
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:10 ID:zco/Z0jS
>>514
芸能界ってそういうの多いのかな。
観月ありさが香取慎吾の子供を四国で卸したという噂がかなり前にあったけど・・・

517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:12 ID:FT5VIyRo
西遊記で一番泣いた話ってどの話?
俺は「日照り妖怪の子守唄」だな。悟浄が生き別れた父親と再開するシーンは何回見ても泣けて仕方ない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:22 ID:dNkVxGPh
夏目ママって、かなりぶっとんだお母さんだったと思う。
常々妊娠には気を付けなさいよと、雅子には言ってたと
まで書いてあったから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:17 ID:qdp95Saq
>>518
でも物凄く硬い家風で夏目雅子の芸能界入りに大反対で、、、
みたいに紹介されるけど、お兄さんってスーちゃんと結婚してるんでしょう?

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:00 ID:dNkVxGPh
硬い家風とはまた違うと思う。商売やってたしね。
六本木で自宅が貸ビルだったから、かなりの金持ちで
苦労してまで、芸能界で稼ぐ必要もないという考えっぽかった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:01 ID:8paTX3xs
ハッカイの妹あぼーんでpart1終了か
個人的にゴジョウがメインの話が好きなんだが
最終回はこれはこれで楽しめたなあ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:31 ID:QdIZ+l0B
TVQ当然のようにUも放送だな
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:07 ID:xUd/zyk7
孫悟空が好きになりました。
あの低いガラガラ声‥惚れた。
堺さんが今やってもあの声出るのかなー‥ぽっ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:11 ID:jMaFwXFD
何気にあの頃の堺正章って女性にモテタんじゃなかろうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:08 ID:f8EmwCTK
>>522
ある意味恐ろしい放送局な気が・・・
これを逃すと後何年も見れないんじゃないかな?
最大のネックは、九州ローカル!!!!
ほとんどの人見れねーよ!俺もだけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:36 ID:ODD3qGPc
案外、2年くらいしたらまた再放送しそうな気がする……
と何の根拠もなく思ってしまうほど福岡は再放送多かったです。
20年近く前から。だから本放送時生まれてないor乳児とかでも
20代半ばくらいまでの人間にとっては普通に「人気ドラマ」。

大学に入って、福岡以外の出身者に話が通じなかったので
初めてローカル文化(?)だったことを実感しました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:19 ID:lFsoHN4l
>>526
いいな、再放送してくれる局があるってのは。
こちらでは十何年前にやったきりか。しかもパート1だけ。
パート2を放送してくれたことはないな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:26 ID:Ah47ZjxU
関東はっ今年か去年の終わり?にファミ劇でやってたぞ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:00 ID:Qkd135q1
>>526
昔は夕方の5時台は再放送の宝庫だったしね。
最近は全部ニュースになっちゃってトムとジェリーも随分やってない。
最早オリジナルのトムとジェリーは見られないらしいが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:01 ID:Qkd135q1
ガンダムも夕方5時台だったし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:46 ID:XKbwjrDV
TVQでpart2が始まったわけだが
たしかにpart1に比べると内容がぶっ飛んでるな
ゴジョウが天上界から傘で地上に降りて行ったり、ゴクウの如意棒がアンテナになったり
極め付けが龍とネッシーの子供が敵キャラとして出てきたりw
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:51 ID:XKbwjrDV
でも、part2のEDの曲は好きだな
やっぱゴダイゴはええわあ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:34 ID:WIZ+47gh
ガンダーラのほうが好きだなあ

>>527
福岡TVQでは去年の夏も今年と同じようにT&Uやってますた
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:04 ID:QcGMU02w
昔の殆どCG使ってない映像がもはや絵本のような風合いに感じる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:34 ID:qWEIHQ5k
>>532
賛同。自分も2のホーリーアンド・ブライトが好きだった。ガンダーラはテレビ版と微妙にアレンジやテンポが違ってがっかりした。

パート1なら赤鬼、青鬼、黄鬼の回と、人間の女に恋をしてその子供の為に吾空の如意棒を盗んだ妖怪の回が泣けた。

2は研ナオコの七福神の回かな
536名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 15:04 ID:pQGhv5z+
雰囲気からしてぶっ飛んでる。今となっては楽しく見れるけど、子供の頃はなんか
恐かった。異世界感が。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:26 ID:cud3UjQq
>>535
西遊記2でホーリーアンドブライトが流れる直前に

俺は自由に生きる孫悟空だよ〜♪

も結構よかった。
たしか「SONGOKU」という題名だと思ったが
どこいっても手に入らないよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:31 ID:cud3UjQq
唐沢悟空はどうよ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:32 ID:cud3UjQq
間違えた

唐沢西遊記はどうよ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:51 ID:BNj6oHPK
>>537
それからHoly and Brightへの流れが最高に良かった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:43 ID:cny1gCv6
>>526
南君の恋人最新版が始まる前にTVQで放送したのちょっとビックリ。
最近では深夜に長渕剛のしゃぼん玉が再放送し出したのがビックリした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:50 ID:qWEIHQ5k
>>537
あの曲良かったよね〜。当時消防になる前(4〜5歳)だったから、
何個か上の人が言ってるように、ドラマの特殊メイクや(特に人間の姿から妖怪に変わるところ)効果音など、かなり怖かった記憶があったけど、最後あのマチャアキの歌が流れる事で、ホッとした気持ちになれた。

ホーリ〜の方が心無しか明るい感じだったしね。
うろ覚えだけど、EDの映像で馬が何頭か走ってるのが、かなり鮮明に残ってる。
1のガンダーラの映像は石像?かなにかが出てきて、
映像自体、暗い感じがして最後の最後まで怖かった。
ただ作品的には1の方が遙かに好きですが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:24 ID:32ugdzVH
2みたら八戒が違う人になっててガッカリ。
妖怪が出てこないし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:09 ID:leWs62bi
小2、3年の頃に再放送でPART1、2ともだいたいみました。
悟空が陸上で戦ってるときは普通に見てましたが
水中戦のときは、なぜかハラハラしていたのを覚えています。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:38 ID:SOOzaByV
再放送で初めて見てビックリ。企画したのが日テレだと知って更にビックリ、
今や保守路線の生温いドラマばっか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:26 ID:9l3sm7vU
この撮影の時、マチャアキがトップテン休んでなかった?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:44 ID:1S1umhtX
>>546
確かPART1・2の放送当時は、まだトップテンはなかったと思うよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:18 ID:s0urM2+R
紅白歌のベストテンの間違いでは?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:16 ID:TddWcVJs
EDといえば子供の頃、イントロの龍のドアップが怖かった感じを思い出す。

マチャアキの挿入歌はパート1で1話中に2曲流れたのが好きでした。
今さら〜言っても遅い〜♪
この道の果てを〜信じて〜♪
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:01 ID:KvXHbDDw
ファミ劇で総集編またやるね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:25 ID:BLs6U4nx
DVD等には出来ないらしいですね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:26 ID:BLs6U4nx
ツヅケテスマソ
でも、英語版はあるんですよね!
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:23 ID:UR1p0Jph
でも、英語版は全然理解不可能です。
お勧めしません。

私も福岡出身で、結局実家の妹に今TVQであってる西遊記Uを
録画してもらってます。
だれか西遊記Tをダビングしてくださる方いませんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:20 ID:SHhhj0jh
>>553
妹さんが福岡に住んでいるなら、また再放送するかもしれない
からダビングするまでないのでは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:46 ID:pp/Aj1+i
関西弁に違和感があるが、やはり平成ゴクウは岡村ではないか。
ぜひ昭和版のような硬派な中にお茶目をまぶして
演じてほしいのう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:46 ID:pp/Aj1+i
と、大事なのは脚本と演出だけどな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:22 ID:R0DGU/Oo
岡村みたいな芸人が西遊記やったらイメージでみちゃうから、駄目だと思う。シリアスなシーンや音楽等は岡村には合わない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:50 ID:OxwzVIS3
イギリスで西遊記放映されてて、
結構人気だとニュースで放映されてた。
どこがうけたのかわからないけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:13 ID:T6L/N5UJ
これ、主題歌はやってたよね。
あと、かなり特殊効果とか凝ってた。またやらないかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:24 ID:EoQu7BAR
俺も岡村などのお笑いタレントは絶対反対!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:40 ID:8zSfc02N
今、西遊記とかやるとなんか恋愛ドラマっぽい感じになりそうなんで見たくないなあ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:07 ID:T4KDGLra
あれ以上のキャストはもう望めないだろう。
絶妙すぎたよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:48 ID:O9F1y1bq
西遊記Uは藤村俊二は合ってたけど、左とん平
の猪八戒は違和感あった。それにしても出演俳優
ちゃんと今でも芸能界に生き残ってるのが凄いな。
でも沙悟浄と左とん平はあんまり見ないな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:23 ID:5RZQdElh
三蔵法師は他界されましたが…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:31 ID:aVf5qWAi
>>564
骨髄バンクのCMに出ていたよ。
もったいない人を亡くしたな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:58 ID:jNFc+c3Z
悟浄は借金こさえて大変なんじゃん!
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:15 ID:rXHKWf80
前にも書いてあったけどこのドラマって呪われてるの?

夏目=白血病で27歳の若さで他界

堺=離婚で家庭の内情を嫁に暴露

西田=娘が学校で虐め。最近の大病。

岸部=多額の借金で自己破産

左=番組終了後、逮捕される、白アリで家が崩れる

高峰三枝子=番組終了後他界
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:21 ID:4kodsRut
>>567
古いドラマの出演者には大概死んだ人もいるし、放送してからの長い年月の中で不幸な事件に出会う人も多いだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:43 ID:FtoyFdwb
>>567
568氏の言う通り!こじつければ、20年以上前のドラマは殆んど「呪われている」
事になってしまう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:12 ID:sumWVy3l
おひょい萌え
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:24 ID:7I+vPpNQ
早くサントラ出してくれよお。
エンディングのガンダーラ、レコード盤(CD)より少しテンポが速いところなんか
気に入ってます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:06 ID:+b2lMFv0
世の中いろいろあるけれど俺は関係ないね
もっと大きく心を広げて この世は結構楽しい

↑これがマジ一番好きw
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:15 ID:5nJPb6pZ
その後、ガンダーラだったらちょっとつながり悪いもんね。
Holy and Bright はバッチリ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:04 ID:+b2lMFv0
Hey Go Me!
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:54 ID:zGuLE49K
確かめたい事があるんですがPART1と2のさごしょうは違う人?一徳→シロー?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:00 ID:b+sL7ezq
>>575
シローだよ

でも2の時ってミンナ顔つきがくたびれてた。
夏目も1の頃の方が綺麗だったし。

でもホーリーandブライトとマチャアキのソロ好きだったな。

「この世は結構楽しい♪」だったんだ。ずっと、「この夜明け、そう楽しい♪」だと思ってた。

まぁ〜放送当時はまだ4〜5歳だったから理解力もなかったのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:37 ID:zGuLE49K
ありがとうございました!福岡では今2が再放送中です 最終回は今まで見逃してたので今回は絶対に見るぞー
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:09 ID:I56kzNpv
>>542
 おお、何か自分が書いたかと思うような書き込みだ!
 俺もpart2のエンディングの野生馬の群れの映像が印象に残ってる。
 それから、part1の仏像の遺跡も。

 リメイクは絶対無理だろ。この作品を超えるのは至難の業だし。
 唐沢版のもそれなりに力入ってたけど、比較するとちょっと……。 
 特撮技術は発達したろうが、あの時代でなければ作れなかったと思う。




 
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:28 ID:aIPeuqir

SONGOKU最強伝説。。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:24 ID:fMdnZs+/
当時、part1は本当に中国行って撮影してpart2は行ってないと聞いたんですが
どうなんだろう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:35 ID:fH4FKcKO
中国で撮影したのは、パート2のタイトル撮りのみ。
パート1は香港のオープンセット。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:49 ID:hpLz1z9h
1作目のエンディングのタイトルバックの風景も中国で撮影
本編にも風景のみのフィルムが、4話あたりまで登場
香港のオープンセット「ショーブラザーズ」で撮影したのは
「日照り妖怪の子守唄」の回のみで基本的には国内で撮影

583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:29 ID:V1g1/c2Z
581は、出演者が実際行って撮影してきた場合を言ってる。
パート1は全ての回が香港とは書いてない。
風景は誰が見たって中国だって一目ででわかる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:06 ID:GPxVsDzx
昔 学習発表会で 西遊記やりました。漏れ♀なのに悟空役 そして三蔵様役は♂… 月日は流れ→そんな二人は結婚し ぼちぼち幸せです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:32 ID:evBHmt1Y
>>584
発表会でデキたのか?


うわ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:38 ID:WKjS5wBZ
馬のシーンは確かパート1のエンディングにもあったような…

ところで、エンディングのガンダーラも怖かったんですがオープニングの映像も怖くなかったですか?
妖気溢れる音楽、回る炎から始まりスモーク風の溶岩?雲?は死の入り口みたいな感じがしてすごい怖かった。
岩から孫悟空が「アリャー」と言って飛び出るシーンはある意味トラウマです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:19 ID:k/werJ9S
子供の頃にみたが、エンディングのガンダーラと言うのがなんなのかわ
からなくて、探し回ったことがあったよ。
やっと見つかったのが「ガンダーラ美術館」
なんのこっちゃと思った。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:21 ID:lvYZ9LEt
>>584
漏れって言うな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:42 ID:Yg0Z8vEG
>>574
Hey, call me Magic Monkey.
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:05 ID:af3/dvUW
ババンバンババンバン!
おれは〜♪
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:41 ID:HCqGxemr
そおこーにゆうけば〜どおんなゆうめも〜
んかんなぅとぉゆうよぉ〜♪
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:15 ID:YcOfXB/3
304 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:04/08/31 04:04 ID:???
俺は自由に生きる孫悟空だよ
気楽なもんだよ
世の中色々あるけれど
俺には関係ないね
もっと大きく心を広げて
この世は結構楽しい
Call Me マジックモンキー
Hey, Call Me マジックモンキー
愉快な事探しながら生きてる俺だよ
マジックモンキー
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:28 ID:0ESIOOFr
なつかしい。
>>592の歌詞見て歌っちゃいました。
私の地元は新潟県ですけども、小学校の時再放送何回もやっていました。
西遊記を見るために学校から急いで帰った記憶があります。
ちなみに現在24歳です。地元の友達間では今でも大人気です。
DVD出たら絶対に買います。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:13 ID:GgTFNhJB
再放送でみてるけど2になってから糞化したね。
人間の悪党とばっかり戦ってる気がするし
悟空ふきとばされすぎ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:47 ID:+d4s0wyx
和尚様カワエエ(;´Д`)ハァハァ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:28 ID:EhDnqioP
和尚様じゃない
お師匠様だぞ!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:49 ID:3FB2XojG
>>594
2になってから確か和田アキオが
妖怪で登場した。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:00 ID:DTBnYNoW
うち貧乏だったから
録音してた・・・。
しかも月曜夜中055からの再放送を。
20年前かなあ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:19 ID:asgd006l
>>597
中尾彬も妖怪で登場したよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:46 ID:oXoFclnQ
なんてかアキオとか県なおことかの
演技力希少な実生活スケスケのタレントを
知名度だけで出すちゅー安易な姿勢が嫌だったな。
脚本しょぼかったし。2はおれの中で
なかった歴史なのよね。好きな人はごめ〜んね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:15 ID:637c4kZS
>>596
むしろ、おっしょうさまw
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:45 ID:xxoFT2M+
県おなこ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:48 ID:xxoFT2M+
西田敏行がTvでいってたけど
撮影時三蔵の送迎を猿豚河童で取り合いしたそうな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:19 ID:kQADfsIT
>>603
ほほえましいな。ちょっと萌える。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:11 ID:t4wRgK/K
和尚様かわいいな(´・ω・`)
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:37 ID:tNCdiBlQ
テレビ北海道でまた再放送はじまた
初回を見逃した・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:25 ID:UlnLEsba
ちょっと前だけどぴったんこかんかん@TBSにマチャアキがでて
撮影当時、メイクしたまま近くにみんなでごはん食べにいってたから
まわりがさわぎになったというエピソードを披露してた
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:44 ID:yQsJUp+A
こちら 北海道です。今朝起きてビックリ!西遊記1が入ってる〜 明日から録画頑張ろっ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:25 ID:04DPVsuT
>>600
鬼子母神でしょ?
610609:04/09/02 21:25 ID:04DPVsuT
>>597へのレスだった・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:33 ID:tx4+LO8L
今日から再放送が始まった北海道組です。
今回は全話録画しようと以前から準備していました。
ところで話がいきなり「U」にとんで恐縮ですが、
「U」のED「ホーリー・アンド・ブライト」で謳われている
「輝くその星」って何のことなのでしょうか?
私は漠然と「太陽」のことだと思っていましたが。
もしかして普通に夜に輝いている星ですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:41 ID:tx4+LO8L
スミマセン、「きらめくその星」でした。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:46 ID:OGgULqmD
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:03 ID:yQsJUp+A
鬼子母神は 2なんですね… 結構泣けて好きなんですが
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:43 ID:REd8SG3W
http://www.htmlgear.tripod.com/guest/control.guest?u=niknaks4&i=2&a=view

これ、マチャアキ自らのカキコミ?!
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:06 ID:DEMVtrzR
>>608
いいな、再放送あって。この前は九州でこんどは北海道!
関西は望み薄かな・・・・。昔はよくやってたのに!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:46 ID:4htCKQlv
私も2は鬼子母神と七福神の話は断片的に覚えてます
当時自分も子供だったので鬼子母神は、子供を食べる妖怪という事で、ただ怖かったって印象だった。
七福神の回は掛け軸の絵から出てきたナオコが自分が人間だと思い込んで悟空を好きになるんだけど最後、自分の正体を知って掛け軸の中に戻っていくシーンは、すごく泣けたのを覚えてます。
あと印象的だったのは、どこかの村で男の子が生まれたら妖怪に奉仕しなければいけないという回で村長の息子が女の子の格好をさせられて、まのがれようとした時に他の村人にバレて連れていかれる話もかなり泣けました。
618福岡組:04/09/03 09:04 ID:dV6KR/8Y
今日は、沙悟浄が穴くぐって抜けなくなるやつでした。
おっしょさんがインチキボウズに殴られた時の悟空と八戒のキレ具合が何か好き。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:05 ID:V94qN8bB
え?和尚様が殴られるの?
女なのに・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:37 ID:7SxgMS6c
その昔(1980年代前半)、
小学校の学芸会で「西遊記」をやることになった時、
「三蔵法師は女性だ」という女子たちの強硬な意見の下、
役の希望者を募ったら多すぎて一人に絞りきれず、
結局、女の三蔵3人が同時に舞台で並んでいる(!)
という、変な西遊記になってしまったことがある。
(悟空は分身の術ってことで数人いたような気もするが)
ちなみに、私は三蔵一行を襲う大蛇の頭部パーツに入っていた。
今となっては、何もかも皆懐かしい思い出である。

学芸会で「西遊記」をやる時は、今でも女子が三蔵役を演じたりするんだろうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:19 ID:2mrn16E9
マチャアキって間が絶妙なんだよな〜。
すげー役者だなって改めて思った。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:29 ID:Z2jctmB3
夏目雅子さんの血液型誰か知ってますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:41 ID:3ACyty5G
>>622サン 確かO型だったような… こちら北海道 昨日は金閣銀閣でした。今日は なんだろう?楽しみです♪
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:26 ID:1m6tShl/
今日は「反抗期の妖怪」でした。
いやー再放送は2年半ぶりっすね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:14 ID:8u55mwP6
内田良平、天本英世と今は亡き名優たちの饗宴だな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:13 ID:/mDgE1SU
西遊記は出演者がとにかく豪華だった。和田アキコに岸本加代子、研ナオコ…等。
ゲストだけで予算が飛びそうだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:47 ID:snDfIIhP
悟空破門
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:52 ID:FzkOBuzO
>>626
当時は売れない歌手や若手女優って扱いでしょ。

それよりも夏目雅子が孫悟空って・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:07 ID:CMzKa47C
これ見るの毎朝楽しみ。
悟空と八回の掛け合いが面白過ぎw

悟空「この豚!!」
八階「なにを〜このオタンコザル〜!!」

てな具合で、最高に笑える。

630629:04/09/09 17:11 ID:CMzKa47C
ちなみに俺は、引き篭もり歴4年の32歳です。
関係無くてごめんなさい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:59 ID:qTUB2Cvl
今日は 赤青黄の妖怪登場!黄色が殺されて可哀想でした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:23 ID:RQx/XWOe
子供に「おまえなんかお父さんじゃない」と言われて死んでいった黄色・・・。
涙なしには見られなかった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:23 ID:8OVyFkMp
>15
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:15:33 ID:z+/9j/JE
毎日見るのが楽しみだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:39:26 ID:S7/M3K9M
月曜が待ち遠しいけど 毎回流れる哀しい音楽で 泣いてしまう自分はヘタレです(>_<)
636名無しさん@お腹いっぱい:04/09/11 23:13:24 ID:RZLVig9s
この頃の堺シェンシェー、ロンブーの淳に似てるな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:51:47 ID:6miYfMwH
スカパー!のファミリー劇場。
10月の番組表、
15日「西遊記 集中放送!」
 19-21 #1・2
 21-23 #3・4

総集編も放送した事だし、久し振りにやるのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:48:45 ID:AxWoLawx
8話
これは駄作だな。おもろない
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:53:05 ID:Lo8/sMB+
誰も>>628にツッコミを入れないのは優しさなのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:03:59 ID:LJXXC89u
>>637
おお、再放送やってくれるのか!
去年気付かなかったから今度はファミリー劇場契約しよう。
情報サンクスです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:17:25 ID:oN0zGpqs
この頃の岸本加世子ってすげえ可愛かったんだな。今じゃうちの母ちゃんとあまり歳も変わらんけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:30:24 ID:OlC3fL7K
この再放送で初めて「ガンダーラ」に触れた世代はいますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:04:39 ID:OH/nRGQ7
当時も「うちの母ちゃん」とあまり歳変わらんと思うけどな
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:03:53 ID:5WUNzJq9
↑ナイスツッコミw

今じゃ岸本も「リードって便利だな♪」しか観ないし。
確か、隠れキャラで山咲千里も出てたはず。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:20:11 ID:90a08Ylo
ポケットベルという言葉に萎えた
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:02:17 ID:Jerarh8T
北海道では毎朝8時半から毎日放送してるよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:25:11 ID:ZV+ypLuC
録画できるのはうれしいが、左上の時計が気になる
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:33:12 ID:Pu+kUltL
>>647
見られるだけうらやましいよ。こちらはもう十年近く再放送していないんだ。
スカパー入るほどテレビ見ないし…。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:58:39 ID:XGWR+jEA
夏目さんの生年月日解る方いませんか…m(_ _)m
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:02:19 ID:1QuMGFQe
昭和32年12月17日生

昭和60年9月11日逝去 享年27歳
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:52:42 ID:bpP/TMuV
時刻表示気になりますね〜。もうすぐ ラストの悟空暴れがくるのが解ってしまうから… 今日は三蔵様が二人いましたw
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:22:17 ID:8IHsd1R0
悟空が生き返る薬と入れ替えたのは鼻くそか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:47:16 ID:AWDkrcSS
thank you baby の英語バージョンがいいですね
英語歌詞が全て記載されてるサイトがあればどなたか教えてください
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:53:02 ID:lypoPVvF
何気に各キャラごとに恋愛フラグがあるんだよな
さごじょうはパート1で骸骨に戻っちゃった娘
はっかいはパート2で目が見えない娘
ゴクウもあったような気がしたけど思いだせん
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:24:33 ID:W7DrKKky
悟空はパート1で昼と夜にわかれた国の、どっちかの娘に恋して
妖術が使えなくなってしまったことがありましたな。

いずれにしても、諦めざるを得ない恋というオチなので
恋愛話の回は見終わるとちょっと切なくなります。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:46:55 ID:gSRJC1uN
八戒はしょっちゅう恋をしてるけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:42:54 ID:S8l8EYhz
悟空2で研ナオコとも恋愛してたよ。
「きっと迎えに来るからな」って。マジ泣けた
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:19:10 ID:y5gwEpxW
今日は御三家妖怪の巻。オカマ妖怪がおもろかった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:50:06 ID:4+dzvJvv
やっぱり西遊記は
御供、五畳、八階のギャグが無いと駄目だな
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:40:54 ID:FrHA1ddM
考えたらインドの経典を取りに行く歌が大ヒットだったんだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:38:56 ID:iJUqiUSR
>660
どの歌?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:50:26 ID:/+/ik2/w
>>661
>660じゃないがガンダーラのことではないだろうか。

このスレのおかげでAmazonでゴダイゴの西遊記を購入してしまったよ。
未だこの作品のDVDが出ていない事実に驚いてしまった。
人気作品なんだから出せば売れると思うけどね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:17:28 ID:L6TXg3qT
そ〜こ〜へ行けば〜 な〜に〜も〜かも〜
か〜な〜うと〜 言うよ〜♪
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:24:28 ID:Crr86bXw
そ〜こ〜へ行けば〜 ど〜ん〜な〜夢も〜
か〜な〜うと〜 言うよ〜♪
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:21:29 ID:bQjDlQ7J
だ〜れもみな〜行きたがるが は〜るかな世界
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:46:24 ID:YL/90P6G
その国の名はガンダーラ

何処かにあるユートピア
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:42:45 ID://AWvxaR
その国の名はガンダーラ

「何処かにある」言うときや
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:31:18 ID:xNY1CYEb
今日は人間の女がナメクジ妖怪に恋をする話。
妖怪の退治ではなかったが面白かった。
三蔵が嫌な奴に思えた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:41:38 ID:xNY1CYEb
ギャグも最高
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:56:05 ID:yT9Xpfu3
沼田爆
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:08:35 ID:2E6FMwhR
なまず妖怪の話はおもしろくない
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:23:03 ID:oWmQHPnX
うちん所再放送入ってる(・∀・)/
てか、カッパ役の人が、ロバートの秋やんにちょっと似てるように見えるのは私だけだろうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:08:33 ID:krbfZj9G
おー、ここ来て初めて自分の勘違いに気付いた。
沙悟浄役って岸辺一徳だと思ってたよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:33:34 ID:dZquPkvX
今日犬の妖怪やってたのせんだみつおかよ
なはなはやってるし
話が泣いた赤鬼そのまんまだったのにはあきれた
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:32:33 ID:cFEYJIyg
↑あなたは福岡組ですね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:08:26 ID:cFEYJIyg
1 石猿誕生す
2 長い旅の始まり
3 三兄弟 天竺への誓い
4 妖怪夫婦 金角、銀角
5 反抗期の妖怪
6 悟空破門!三妖怪の罠
7 日照り妖怪の子守唄
8 悟空危うし!鱗青魔王の逆襲
9 危うし三蔵!妖女地湧夫人
10 哀しき王妃 二人の玄奘
11 夜と昼の妖怪夫婦
12 御三家妖怪追放作戦
13 恋地獄 なめくじ妖怪
14 地震妖怪!なまず魔王の謎
15 鳥葬!悪魔の生贄
16 独角大王結婚行進曲
17 幻妖術師 青竜将軍
18 バッタ女王 消えた幻の湖
19 意外!吸血鬼三蔵
20 猛吹雪!三蔵狂乱
21 豚教国 翠蓮王女いざ出陣!
22 快楽の館 悟浄白骨の恋
23 女人国 八戒が妊娠!?
24 火焔山!! 芭蕉扇の愛
25 妖怪帝国 突破大作戦
26 あれが天竺 大雷音寺だ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:58:50 ID:rpw0Er2Y
今日は15話でした。
さほど面白い内容ではなかったな。
3回くらい音声が消されていた。なんと言っていたんだろうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:52:51 ID:dD9gqOI8
>677
言われてる人のファッションから察するに、「コ○キ坊主!」かなあ?
牛魔王のバカ息子話のときは「基地外ザルが!」まんま流したのに。

しかし15話は「今では遅すぎる」と「この道の果てまでも」が
フルコーラス入って、ガンダーラには全歌詞がついてて(確かにこの回
出演者二人しか居なくてテロップ手持ち無沙汰なんだけど)、
「挿入曲に関する視聴者の疑問に答えます週間」か何かだったんだろうか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:44:36 ID:1DCKK0nf
北海道組で全話録画中のものです。
10月上旬で今の全26話は終わると思うんですが、
次に「西遊記U」を放映する予定があるのか気になります。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:51:21 ID:P/bpYC+l
花沢徳衛
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:07:33 ID:5JDtx2Ws
>>674
分数妖怪の話は『走れメロス』風だよね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:29:24 ID:oFklXYDN
>>679
やります
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 08:01:44 ID:cIQ4prtO
西遊記(監)
684(′ω`):04/09/23 09:46:20 ID:lqlwK+P4
ハッカイて狂ったら鼻がブタになるよね!なんか好きだなぁ、その演出。ゴジョウは一度だけクチがカッパになったよな!赤い酒のんで。鼻がブタになるのはとん平ハッカイではしなかったが…
その辺りからもやっぱ西田がハマリ役だと思われ。(●●)≡3 
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:32:38 ID:Y14c0JIL
日照り妖怪の子守唄、これ最強
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:44:06 ID:zZ9uYrAc
あの…夏目さんて結婚してたんですか??
687(′ω`):04/09/23 15:17:05 ID:lqlwK+P4
してましたよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:41:47 ID:Txh3EQQ5
作家の伊集院静
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:51:39 ID:tSoQnXQc
>686
既婚です。

・アナルセックス
・剃毛
・顔射
・口内射精
全てプレイ済みでしょう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:16:29 ID:Txh3EQQ5
結婚後1年で死去
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:27:29 ID:zZ9uYrAc
子供っていたんですか??
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:05:59 ID:xxonkflq
やっぱ、八戒は西田敏行だよな。
左トン平じゃぁな。

このオタンコ猿が!
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:32:06 ID:okcEzEXt
>>691
いませんでした。ちなみに伊集院さんが最初の奥さんとの間にもうけた娘が西山繭子。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:16:28 ID:k4tuXYYD
今日福岡では、和田アキ子の回だよー
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:20:42 ID:EzIDXAqN
確か妊娠はしましたよね。中絶したけど。
696斎天大聖:04/09/24 09:32:19 ID:45t5l/nm
6話 悟空破門!三妖怪の罠
面白さ ★★★★☆
人間に化けた妖怪を退治したのにお師匠様から破門された悟空。
ストーリー的にも面白い、ギャグも面白い。
赤、青、黄色の3兄弟の妖怪が仲間割れして黄色が殺されたが、感動もの。

697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:38:31 ID:oDDCkF+J
この西遊記の再放送を見て子供頃
三蔵法師ってずーと女だと思ってた

男だと知ったのは
ドラえもんの西遊記の映画でだったな
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:58:01 ID:g1K6ii3K
<問題> 西遊記がDVD化できない理由を述べよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:48:01 ID:R2zalGcP
>>698
某サイトより抜粋
版権はテレビ番組製作会社「国際放映」が所有しています。
権利関係に問題があってなかなか出せないらしい。


再放送はできるのにDVD化ができないのはおかしいな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:02:55 ID:EmtZrqbr
>>694
怖すぎでした。
現実のあきこも人食ってたりしてそうだよね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:56:07 ID:AOJuVBxq
放送と販売は違うのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:35:28 ID:4TlMQmiP
♪高砂屋 高砂屋 この浦舟に帆をあげて(結婚行進曲の節で)
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:20:13 ID:pUh+iYLd
>>701
違います。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:14:12 ID:hlJWw3Zg
>>699
いきなり正解か。

しかし、具体的な権利の内容が分からない。
なんとかクリアしてくれないかな。
705Strutter ◆killer/dPw :04/09/25 02:47:26 ID:YD2OJU/F
夏目雅子って美人じゃね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:00:09 ID:Is8cQtIh
子供の頃は
話の内容分からずに
悟空が怒られる度に悟空が悪い、三蔵が正しいと勝手思ってたけど

改めてみると
大人になって内容が分かってみると
けっこう三蔵ムカツクな
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:09:26 ID:Is8cQtIh
この番組のサントラってある?
モンキーマジックとかガンダーラだけじゃなくて
あの戦闘シーン、悲しいの時の曲
ドラマの冒頭とドラマの終わりの旅のシーンで掛かる
モンキーマジック風の曲とか
堺正章が歌ってる挿入歌など
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:34:47 ID:M6W0HpvY
>>707
冒頭のモンキー・マジック、挿入歌のサンキューベイビー(英語バージョン)はゴダイゴの西遊記というアルバムに収録されてるんじゃなかったかな?
Uのエンディングに入る前の悟空の「俺は自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ♪」は残念ながら入ってません。
かなり昔マチャアキの出したLPに収録されていたらしいんだけど、今はもう廃盤になってます。
あの曲いいよね〜
なんか陽気な気分にさせてくれる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:19:02 ID:CvLn3zCO
>707
BGMに関しては、出ていません。
西遊記以前に日テレで放送していた「小さなスーパーマン・ガンバロン」のBGMも多数流用されていたため、権利関係もあり出せないのでは?

堺の歌う挿入歌は、4曲。
「この道の果てまでも(THANK YOU , BABYの日本語版)」、「今では遅すぎる」が先月ベスト盤CDで復刻。
「20億年の暗闇(HAVOC IN HEAVENの日本語版)」、「SONGOKU」は、ビクターから出てたベスト盤(廃盤)に入ってる。中古屋で比較的簡単に見つかる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:39:04 ID:YE99DoJM
>西遊記以前に日テレで放送していた「小さなスーパーマン・ガンバロン」
のBGMも多数流用されていたため、権利関係もあり出せないのでは?

普通、流用曲はサントラに入れないだろう
711709:04/09/25 20:52:34 ID:jSpPbfux
>710
「普通は」ね。
スペクトルマンのBGMが西部警察のサントラに入ってたこともあるし、出来ないということはない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:48:53 ID:Is8cQtIh
そうなのか流用曲だったのか
戦闘シーン、悲しい時に流れる曲、その他
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:32:48 ID:yfPBpe3u
この際価格が少しぐらい高くてもイイから
だしてくれDVD
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:46:22 ID:c6ZW5XJR
>>713
ついでに挿入歌が全部入ったCDも。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:39:54 ID:+hE+nejF
流用曲は、サブタイトルのバックにかかる短い曲、戦闘中の曲など。
モンキーマジック風の曲は、流用じゃないよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:07:29 ID:0pW6AL/L
西遊記は面白いんだけどさ、戦闘シーンがちゃっちい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:18:56 ID:W6rEAr2J
25年も前だから仕方ないよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:39:14 ID:c6ZW5XJR
でも台詞まわしでここまで絶妙なドラマ、見たことがない。

普段あまりドラマを見ていないから当てにならない基準だが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:42:16 ID:jPopq4aE
ガンバ論のCDは発売されてるみたいだけど西遊記の流用曲も
収録されてるかな?

720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:22:59 ID:w0wgBWKD
>719
出てない
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:48:02 ID:kYu2WplQ
西遊記、CGがださ過ぎ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:08:11 ID:s9JW5r4w
夏目雅子ってマジで綺麗でしたよね。小学生でしたが真剣に思いましたもん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:16:50 ID:Gdh4BFHW
>>721
1978年〜79年製作の国産TV映画にCGねえ‥‥
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:35:10 ID:EMHh+e1d
悟空は852歳、悟浄は552歳・・・西遊記T7話現在
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:07:57 ID:N/ONHKxd
昔オザケンがThank you babyをベストソングに選んでた。
好感度上がってもうた。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:04:08 ID:weoYOK8d
夏目雅子がシェーしてる画像ってどこにあるのかな?
・・・綺麗なのに画像でまわってませんね。
まあ、まだパソコンが全然普及していない時代だし仕方のないことだとは
思うのですが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:04:40 ID:T9R7P3a8
前にうpられてたが
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:29:28 ID:z1gDvbDs
19 意外!吸血鬼三蔵
面白さ ★★★★☆
ストーリーもよくできており、ギャグも笑える。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:50:53 ID:wFZCwCMI
悟浄のノリツッコミわろた
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:55:21 ID:29+4iGP3
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:47:01 ID:hd0hj0/P
>709

Thanx, 無事にCDゲットでけた。
レコードで持ってたけどプレイヤー無かったので助かる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:31:42 ID:/YlMOIgb
今日福岡で放送した内容正直呆れた。
まるでNHK教育番組見てるようだった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:46:59 ID:AIZPoAUd
>>732
西遊記本放送中のNHK教育みたら納得できるぞ、多分。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:02:18 ID:O/YEVKB3
20 猛吹雪!三蔵狂乱
出ました八戒の筋豚雲ハンドルつきワロタ

八戒の演技最高

735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:01:03 ID:DHk4F7Iu
>>730
ども
う〜ん、しかし、本当に少ないよな・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:13:53 ID:kFNCsWJy
>>734
あったねぇ、八戒の筋豚雲。
確か、小汚い雲だったような気がする。
やっぱり八戒は西田さんだな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:41:22 ID:YvUT2u3A
西遊記Uでもトンペイハッカイがキントンウンを自転車みたいに押してくるシーンがあったような…「調子悪くて飛ばねぇ」とか言って…うろ覚えだが。 あー俺もU見てぇ〜!
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:20:45 ID:t1330rng
こらオモロイ、こらケッサクや
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:26:18 ID:eAZHPCo+
↑悟浄の口癖や
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:54:29 ID:7xrbB1rH
そんなことナカッペ、ナカッペ、このオタンコザル、オタンコカッパ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:08:16 ID:nRB2pD9g
昨日は 百一匹目のお豚様ぁ〜!のお話でした。岸本加世子 可愛かった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 04:31:49 ID:aY6OP0rz
アチャーー!
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:46:22 ID:zS9U58LJ
昔むかし、この世に
人間が生まれる遥か前世界はドロドロと溶岩のように漂い流れておりました。やがてそれが少しずつ固まり、
四つの大陸ができました。そのなかのひとつトーショーシンシュー………
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:45:33 ID:arZ+YSId
の一部に山がありました。その名を………
745天蓬元帥猪八戒:04/10/01 20:32:15 ID:k+rYc65+
花果山と言います。その後何万年経ったことでしょう。その花果山に
不思議な石が生まれました……
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:28:47 ID:62CJzilB
石から生まれたこの卵は、まるで霊魂でも宿っているかのようでした。そして、ある嵐の夜…
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:13:08 ID:B2uQ8BKs
>>743 ちょっと違うよ。

昔むかし、この世に人間が現れる遥か前、世界は天も地も1つになり、
ドロドロと溶岩のように漂い流れておりました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:35:18 ID:CbWWq6dX
東勝神州
749天蓬元帥猪八戒:04/10/02 01:36:34 ID:CAz1zbPN

アーリャー!
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:36:16 ID:LmzXVJ/O
天蓬元帥色気ブタ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:38:13 ID:LmzXVJ/O
石から生まれたこの卵は、まるで霊魂でも宿っているかのようでした。そして、ある嵐の夜…


ウギャァァァ〜〜
752八戒破門:04/10/02 03:51:54 ID:LmzXVJ/O
手に汗握る危難、無事に乗り越えたものの、行く手は厳しい天竺の旅。
この先またいかがなことに相成りましょうや。それは次回の講釈で。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:59:27 ID:LmzXVJ/O
斎天大聖孫悟空
捲簾大将沙悟浄
天蓬元帥猪八戒
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:41:34 ID:iYCKtp/8
>>751
> ウギャァァァ〜〜
俺は「ウォーリア(ヤ)ー」って聞こえてた。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:51:28 ID:aTUqj/aV
>>753
肩書きだけ見ると天蓬元帥が一番偉そう
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:50:20 ID:Wwmk6Oh0
アーゲガァー
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:08:30 ID:rIh3EgGL
わかるけど、普通の知らない人には読めない名前だな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:04:06 ID:RUN8huJZ
しゅ、修徳!!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:50:50 ID:YlIs2vEO
ア"−リ"ャー
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:29:16 ID:rzNIPRrF
>>755
原作の設定では斎天大聖より、天蓬元帥の方が格上
捲簾大将はかなり低い身分
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:50:04 ID:gHQ6HR09
>>708
アルバム「西遊記」の曲では、Tommy が歌っているFlyingのイントロ部分もよく使われていた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:33:25 ID:QMF7xqck
三弟子の別名

悟空→孫行者
八戒→猪悟能
悟浄→沙和尚
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:15:52 ID:/B5jTR7Y
捲簾大将はスダレの
番人かよっ!て悟空にいわれてたね
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:50:57 ID:do+sIdI2
>>760
斎天大聖は天帝と同格のはずだが。原典は?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:54:57 ID:GuVu2+Qm
>>764
斎天大聖は名ばかりの位で「幡桃大会」という桃の宴会に招待されなかった
ので天上界で大暴れした 天蓬元帥は招待される資格をもち、捲簾大将は
会場の準備係

>>762
猪悟能が正式の法名で八戒が別名
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:40:37 ID:/ipELvTK
このドラマの特撮監督ってゴジラ映画で見たことある
気がするのですが・・・
そりゃあ円谷プロと東宝が協力してるからだろうけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:24:10 ID:BFmJLmqd
>>766
しょーけー爆はーつ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:32:44 ID:e0RG6gmF
>>765
名ばかりであるということと、位階そのものが低いということは別のことでは?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:33:32 ID:LJZsLYCE
1話〜26話までで何年もの月日がたったことになるんだ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:13:01 ID:p5WAvB8P
ブタブタビッチャン♪ブタビッチャン♪ブータービッチャン♪
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:43:35 ID:+MjhHCTF
>>769
たしかに今日の「八戒の妊娠」話
ジジ、ババに変えられて
50年間待ったって?

まあ悟空、八戒、悟浄は妖怪だから
別に50年経っても見た目が変わらないのはいいけど
三蔵法師は人間だし
50年たったらお前何歳よって感じのヨボヨボになるはず?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:39:23 ID:wnWDtoxQ
>>768
名のある神仏が集まる宴会に招かれなかったのは軽んじられらという事では?

>>769
原作では16年かかってる、サントラ版のドラマのストーリー解説文にも16年
と書いてあったが、それがドラマの正式設定かは不明。

>>771
あれは三蔵一行が来る50年前に、ジジ、ババに変えらたという事だと思う。

773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:56:17 ID:8sMimFK3
なんでパート2は、途中で終わってしまったの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:08:27 ID:9nFXnmZt
それは、、、ううう;;
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:29:34 ID:OHAOe9WX
24 火焔山!! 芭蕉扇の愛
牛魔王が出てきたけど
最初の頃に牛魔王の息子が出てきた話あるけど

あの牛魔王とこの牛魔王は別人みたいだね
悟空と全然面識なかったし義兄弟の杯もかわしてなさそう

牛魔王一族の親戚かなにかだろうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:33:48 ID:jhyB2oM5
あれって途中で終わったの?たしかに尻きれとんぼだった。
ラストから2話目がしんみりきたよ。
市毛芳枝親子と楽しい時間を過ごして、でもやっぱり自分には仲間がいて
切ない別れを乗り越えるやつ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:24:21 ID:8sMimFK3
やっぱり予算とか視聴率とかの関係で
シーズンを越えられなかったのかなあ???

俺は、1での話で、
猪八戒の妹が妖怪に殺されて、その仇を猪八戒がうつっていうのが泣けた
孫悟空とサゴジョウ(なぜか変換できない)が仇の妖怪を羽交い絞めにして
猪八戒がやっつけた
文字にするだけだと、???な感じなんだが、
演技力やお涙頂戴系のBGMがあるから、泣けるんだな、corega.。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:31:08 ID:0S+E31Hk
>>730
あぁ・・・

おっしょさんの顔見てると泣けてくる・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:01:36 ID:fw2/jMX2
>>195
肖像権の問題って・・・
意味わからない!
CSや民放で再放送が出来てるんだから
肖像権なんてクリアできると思うけどなあ・・・
誰か反対してる人がいるってこと?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:06:50 ID:u2W+NhTK
>>218
>テケテケテ テケテケテ テケテケテッテッテーーン♪

ワロタ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:23:46 ID:djxg0zKC
>>779

マチャアキが過去のドラマのソフト化を拒んでいるらしいと
どっかのスレで観たことある。
たしかにマチャアキ出演ものでDVD化されている懐かしドラマはない。
いまだ第一線の芸能人だし、たまにではあるがドラマに出ているから
そういったもので懐かしの人(懐かしのキャラ)で見られるのが
この人の美学に反するからだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:35:09 ID:em3kw4yP
>>772
> 名のある神仏が集まる宴会に招かれなかったのは軽んじられらという事では?

軽んじられたのは、孫悟空という個人(猿)であって、斎天大聖という階級ではないでしょ?
だから「名ばかり」なわけで。まあ、どうでもいいけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:41:43 ID:ke68pvAN
パート1は天竺に着いて、めでたしめでたしだったが、
人気が出たので、パート2をつくり、1でもらったお経は偽者だったことにした。

パート2の場合はさらに続編を作る予定だったのか、天竺には着かない
784779:04/10/05 20:57:34 ID:03+TaFW2
>>781
どうもです

くそぉ・・・悟空め・・・

おっしょさん!
生意気な悟空に
ウィーーーーンしてやって下さい!
ウィーーーーンを
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:00:58 ID:bU8tk6Z9
きんこきょう
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:12:43 ID:F5e1grbW
あの〜〜マチャアキが拒んでいるとしたら
GS時代のはちゃめちゃ喜劇も
ビデオ化は無理では?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:55:41 ID:+NHC6Ojw
>783
パート1では、天竺に着いていない。まだ行程の半分と言っていた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:46:16 ID:dvnWIH7X
もう、西田八戒も見納め
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:41:24 ID:k5OXAW3m
テレビ北海道は、明日が第1シリーズ最終回か。
で、その次の日には「U」の第1話(やった!)
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:17:44 ID:bonD1vEx
いいねえ北海道。暑い夏に苦しめられることもなく、西遊記観て悠々だったのかあ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:05:21 ID:FXOzbBFD
いや実は、今年の北海道の夏は記録的に暑かった。
高校野球で優勝するくらいに
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:13:17 ID:pbpvGvR+
2番、八戒。得意技、裾まくり
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:45:52 ID:u8rGjaIU
なんか八戒も悟浄
対した術じゃないのに
八戒の方が上なんだろう?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:17:53 ID:RSRdjqZI
この当時のマチャアキ、岸部、西田ってまだ30そこそこなんだね。
やはり昔の人たちの方が老成してたっていうか貫禄があったんだな。
今のこの世代の役者たちには求めるべくもないな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:11:16 ID:qcqBYpuN
悟浄の補欠合格にはワロタ
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:22:27 ID:qcqBYpuN
22 快楽の館 悟浄白骨の恋
面白さ ★★☆☆☆
悟浄、八戒が妖怪の陰謀で妖怪側について、三蔵を捕らえるという話。
その際、悟浄は女に恋をしてしまうが、妖怪が殺されて術が解け、女も白骨になってしまう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:26:37 ID:qcqBYpuN
23 女人国 八戒が妊娠!?
面白さ ★★☆☆☆
八戒、悟浄が妊娠する水を飲んで妊娠した話。途中で子連れ狼のパロディーもある。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 05:19:59 ID:KOameqC5
西遊記U 放送リスト
1 再出発 天竺への道 1979/11/11
2 恐怖!猿のワクチン 1979/11/18
3 賭博妖怪・ミイラ取りがミイラに 1979/11/25
4 落ちこぼれの恐怖!分数妖怪 1979/12/02
5 妖異 太陽が二つの国 1979/12/09
6 オカルト!悪霊の棲む館 1979/12/16
7 夢の妖怪 幽鬼将軍 1979/12/23
8 女だらけの化け猫騒動 1979/12/30
9 地獄極楽宙ぶらりん 1980/01/06
10 河童の国の悟浄の恋 1980/01/13
11 毒キノコ 集団記憶喪失 1980/01/20
12 術競べ!消えた悟空 1980/01/27
13 人喰い妖怪・若返りの泉 1980/02/03
14 鬼女妖怪 狙われた新婚夫婦 1980/02/10
15 黄金妖怪 婿どの買います 1980/02/17
16 イカれた亭主の弟子入り志願 1980/02/24
17 泣くな八戒!瞳の中の愛 1980/03/02
18 悟空反乱・一人ぼっちの妖怪 1980/03/09
19 偽西遊記 危機一髪 1980/03/16
20 燃えた屏風の七福神 1980/03/23
21 異説 鬼子母神由来記 1980/03/30
22 妖鬼の山 お転婆姫の恋 1980/04/06
23 妖術 石仏になった三蔵一行 1980/04/13
24 青狼魔王 満月への遠吠え 1980/04/20
25 虎竜魔王 悟空の慕情 1980/04/27
26 母上は妖怪か?再び天竺へ 1980/05/04
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:41:26 ID:odSPMuju
10万8千里の旅だった
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:44:37 ID:odSPMuju
25 妖怪帝国 突破大作戦
面白さ ★★★☆☆

妖怪のフリをしていた三蔵が人間だとばれて囚われるストーリー。
ギャグもあり、笑える。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:02:55 ID:oPBU4IHy
>>789
マジですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:19:06 ID:TEAufj02
>>800
あの回は夏目の美しさだけで満点。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:47:24 ID:YRiQFRjg
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:55:49 ID:YRiQFRjg
ここはガイシュツ?
ttp://kyoto.cool.ne.jp/turfan/masako_natsume/
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:11:57 ID:YRiQFRjg
★★★ 夏目雅子 ★★★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1097133097/
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:00:55 ID:XQVkjNKV
>>801
マジレスするとマジです。
「U」に出てくる玉龍は、悟空と並んで好きなキャラなんだよね。
日曜の夜にやってた本放送を観ていた記憶のある俺は、もうオサーンw
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:35:32 ID:bVhae6iC
玉龍の存在は好き嫌いが分かれるね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:43:27 ID:bVhae6iC
26 あれが天竺 大雷音寺だ
面白さ ★★☆☆☆

西遊記Tの最終回
天竺に着いたと思ったらそれは妖怪が作った偽もので、実際の天竺へはまだ半分しか
歩いていなかった。
それで、まだ旅を続ける。というところで終了。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:23:27 ID:uAQUOalP
誰だ、勝手に★付けてる奴は。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:39:09 ID:gB78xFRl
女人国の巻に出た老婆役の人が「スウィング・ガールズ」にも出演してるね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:12:39 ID:yVUSVKd5
そーだ!そーだ!
人それぞれ☆の付け方は違うと思うよ!
な!
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:47:24 ID:MzMpH4e/
>>809
FOX
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:26:22 ID:2CSM8aQX
今日からUかぁ
ホーリーアンドブライト聞きたかったんだよー
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:57:35 ID:KGmXoC+B
ぼく お馬ちゃん
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:07:04 ID:+WbtwNII
Uになって
おっしょさんの美しさに磨きがかかってた・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:37:13 ID:eprxrjdv
おひょいちゃんが若い!
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:42:03 ID:gl8WJ2Cg
ファミ劇開始まであと一週間か。
もう辛抱たまらん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:59:12 ID:ttoD8g4M
豚が・・・
やっぱ西田豚の方がいいな
あの田舎弁、ドジっぷりがよかったのに
やっぱキャラ変わった・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:29:03 ID:Dd9R9Vrv
録画した今日の西遊記2を今見たけど豚の中の人が林家こん平に変わったのかよ。
それにつけても夏目タンの美しさ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:16:45 ID:x7wt4rVD
えっ?ファミ劇でUが始まるんですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:56:48 ID:CGy2BnZ2
U見たんだけど、当時の放送時ってあんな画質悪かったっけ?まあ、今のと昔の画像を
くらべることじたいナンセンスなんだが・・・。見れるだけでラッキーかな。
ちなみにファミ劇でするのはTだよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:04:23 ID:x7wt4rVD
そうなんですか!情報どうもです。ファミ劇って去年もT放映したのにまたT放映するんですか。続いてUも放映してほしいですねぇ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:31:09 ID:TjDsoodS
Born from an egg on a mountain top
The punkiest monkey that ever popped
He knew every magic trick under the sun
To tease the Gods
And everyone and have some fun
Monkey magic, Monkey magic
Monkey magic, Monkey magic (×2)

What a cocky saucy monkey this one is
All the Gods were angered
And they punished him
Until he was saved by a kindly priest
And that was the start
Of their pilgrimage west
Monkey magic, Monkey magic
Monkey magic, Monkey magic (×2)

With a little bit of monkey magic
There'll be fireworks tonight
With a little bit of monkey magic
Every thing will be all right

Born from an egg on a mountain top
The punkiest monkey that ever popped
He knew every magic trick under the sun
To tease the Gods
And everyone and have some fun

Monkey magic, Monkey magic
Monkey magic, Monkey magic (×4)
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:32:53 ID:TjDsoodS
一、そこに行けば
どんな夢も かなうというよ
誰もみな行きたがるが
遥かな世界
その国の名は ガンダーラ
何処かにある ユートピア
どうしたら行けるのだろう
教えて欲しい
(※)In Gandhara,Gandhara
They say it was in India
Gandhara,Gandhara
愛の国 Gandhara

二、生きることの
苦しみさえ 消えるというよ
旅立った人はいるが
あまりに遠い
自由なその ガンダーラ
素晴しい ユートピア
心の中に生きる
幻なのか
(※繰り返し)

(※3回繰り返し)
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:34:41 ID:TjDsoodS
遠い昔の話で 新しいこの星が
いま生れてぼくらの胸
清く照らしているよ
それはぼくらの心に 新しい地平線を
サァめざせと教えながら
強く輝いてるよ
闇を照らしているよ (Shining holy and bright)
けがれない光りが (Oh so holy and bright)
君だって見えるよ きらめくその星が

(※)Holy, holy and bright
A star is shining so holy and bright
Holy, holy and bright
Never let it go out of your sight

愛を失くした者にも 輝くよこの星が
いま流れる涙はもう
虹にきらめき出すよ
旅に出かける者にも この星があるかぎり
もう迷わず君の道を
ひとり歩いてゆける

道を照らしているよ (Shining holy and bright)
美しい光りが (Oh so holy and bright)
君だって見えるよ きらめくその星が

Holy, holy and bright
A star is shining so holy and bright
Holy, holy and bright
Never let it go out of your sight

(※2回繰り返し)
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:36:15 ID:MWOqTdIg
↑翻訳キボンヌです
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:28:34 ID:nIo4az4G
個人的にはガンダーラより、「U」のホーリー・アンド・ブライトの方が
曲調が明るくて好き。ゴダイゴの歌を聴くと1980年頃を思い出す。
当時は他に、全員集合とか好きだった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:24:47 ID:Qfz5w8q6
すれ違いだけども
全員集合の最初の曲が好き。

8時だよ全員集合!!!のあと。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 06:41:52 ID:9bd6dCfV
とん平八戒
晒しage
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:25:59 ID:N1Jylk/0
>>827
禿同!
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:10:54 ID:Cii6237v
「U」のED「ホーリー・アンド・ブライト」の直前に流れる堺正章の唄

俺は自由に生きる孫悟空だよ 気楽なもんだよ
世の中いろいろあるけれど 俺は関係無いね
もっと大きく心を広げて この世は結構楽しい
Hey,call me magic monkey
Hey,call me magic monkey
愉快なこと探しながら 生きてる俺だよ
magic monkey

以上、耳録り。合っているだろうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:24:50 ID:gOc3ER5E
>831


















正解っ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:56:18 ID:CfAdkzKp
>>831
曲名は「SONGOKU」
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:33:31 ID:R3evXKne
>>822
Uも11月からファミ劇でやる予定。
9月のファミ劇のパンフに書いてあった
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:10:55 ID:V2Y3UF8g
10/08からはじまってるのである
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:20:07 ID:jZ7+EePB
>>834
ファミ劇のホームページの11月の番組表みたけど、Tの続きしか
放送してません。もし見落としてたら教えてください!
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:05:59 ID:4H6TCrip
テレビ北海道視聴のみなさん、明日11日は「西遊記U」はお休みです。
けいざいナビ(再)とかやってますのでご注意をw
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:43:39 ID:7mca9BoY
祝日だからだね
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 05:16:56 ID:TzsfdDIp
>>834,836
西遊記の放送が11/30まであるので、IIを放送するとしても12月スタートでは?

いずれにしても期待!
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:53:16 ID:HGFCIFRy
>>839
でもファミ劇もパンフと変ったんならホームページでお知らせしてほしいよね。
これで、結局放送なかったら期待したぶん悲しいです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:04:40 ID:TzsfdDIp
>>340
確かに。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:17:00 ID:+W5qtPwX
>>831
「SONGOKU」は、ここで聞けるよ!

http://kodaman-empire.kir.jp/amazon/QMG/QMG-SHOP.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:46:37 ID:wPtwXu6P
夏目タンの演技がTからUになって益々良くなった気がするなぁ。
トン平猪八戒は萎えるけど・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:23:01 ID:aD3ixlrj
>>840
ファミ劇に電話して確認したらやっぱり予定が変ったらしい。
詳しくは聞けなかったけど年内は放送しないようなことを言ってた。
ただ、時期は未定だけど放送はするって言ってたからホッとした。
以上、聞いた話です。間違ってたらゴメン。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:28:33 ID:CPN/FJv5
「西遊記U」見たさにスカパー加入しました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:25:45 ID:gmKaPZ8i
西遊記U見たさに札幌に引っ越しました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:11:55 ID:l7w9naf0
苦労して見るほどUはおもしろくない
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:59:27 ID:CPN/FJv5
そっそれを言っちゃあ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:26:08 ID:PCyPFTIY
たしかに、西やんの降板がすごく残念だったが
あれじゃね…
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:10:34 ID:ff/fUddJ
八戒のみ交代の理由ってなんだったのか?
西田が売れっ子になってスケジュールが合わなかったとか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 05:44:32 ID:UkKcsNkc
聞いた話だと西田のほうから辞退した。(だめキャラを演じていたために、子供がいじめられるとの噂)

もともと西遊記はTのときも八戒役はとんぺいだったらしい。
しかしとんぺいが警察のお世話になり西田になった。
それで人気が出てUも西田で行こうと思ったら、辞退したので元々の予定だったとんぺいにした。
Uが面白くないのはとんぺいのせいか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:39:20 ID:2lEtOefZ
ブタがとんぺいに変わったことでみんな気が付いてないようだが
カッパが岸部イットクに変わったんだよな。
夏目たんの美しさだけが見所だ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:01:25 ID:YZ/szNIu
変わってない
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:13:11 ID:QF0Xm8RN
猿もサンマに変わってたし
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:45:21 ID:XSdGzZf9
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:57:37 ID:sgP6UgM6
>>845
俺も西遊記の為だけにファミリー劇場契約したよ
待ち遠しいな
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:46:30 ID:EtHCLsD/
西遊記Uが ガサクなったのは ヘイ・ユ〜!のせいだわ。オヒョイお厩チャンは 何故か 娘たちに好評です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:50:40 ID:yFDz2MJN
おっ!?ヘイユゥブルースを知ってるとわ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:27:14 ID:bMV23+7Y
猪八戒役が代わるだけでこんなにも違うとは。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:34:27 ID:g9Cp595d
撮影は都内でも結構やってたんだね。知らなかった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:56:11 ID:nsv9B4PM
70年代は、とん平の方が西田敏行よりずっと格上だったんだよな
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:52:01 ID:RA2sx5Zr
トン平さん、散々の言われようだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:18:03 ID:ElV0E/ZO
コイツのもちねたはチャンラーンしかないからな。
大声出すしか脳が無いやつだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:09:56 ID:M7KTbP02
西田みたいな田舎弁がないから
豚のドジっぷりがなくなったからな
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:40:22 ID:aHXOyqCm
当時の左とん平のポジション?ってどんなものだったんだろう。
西遊記Uの猪八戒のイメージしかない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:49:41 ID:4vtbaxtk
ここでは評判いいみたいだけど、
西田は演技が過剰であまり好きじゃない。巨塔の時も1人ウザかった。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:41:39 ID:5S3BsbKq
その演技過剰ぶりが、八戒役にはぴたりとはまってたね。
今の変に大物になった西田より、西遊記やラジオ番組「パロディカルナイト」の
時代の西やんが好き。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:15:42 ID:xrNKRzqU
とん平ちゃんも、見慣れれば悪くないと思う。
「このおたんこ!」が聞けないのが寂しいけど。
むしろ、Uは、おっしょさんが女っぽいのが気になるな〜。
声の出し方とかが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:56:59 ID:IoTy2OtL
イギリスで大ヒットしてたんだな、西遊記。
イヤ!モンキー!そうタイトルがモンキーだったようだ。
今週のニュースウィークに載っていた。

猪八戒は、やっぱり西田敏行だよな。
笑えたのが猪八戒が変身したイケメンが西田敏行だったことだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:58:02 ID:IoTy2OtL
○ 猪八戒の変身したイケメン
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:32:55 ID:Ke1gxuks
>>868に同意
妙に色っぽいんだよなおっしょさん。
見てて意味もなくドキドキしてしまう。
とん平八戒はだいぶ見慣れてきた。
西やんと比べてそつがない感じかな。
あと細かいことだけどお馬ちゃんは悟空の呼び方が毎回違う…
悟空ちゃんとか悟空兄貴とか、今日は悟空さんだった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:35:33 ID:XL4M9j1V
今日からファミ劇開始age
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:36:16 ID:uO8wLTzg
今回はかなり一気に放送するんでつね。前回は週イチだったんで全話録画するのに半年ほどかかったが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:03:58 ID:nJl35uZm
>>865
70年代の左とん平は、伊東四朗・小松政夫・鈴木ヒロミツと並ぶ一流のコメディアン。
「非情のライセンス」→「ムー」→「江戸の渦潮」→「江戸の激斗」と切れ目無く
レギュラー番組を持っていた。
80年頃から、そのポジションに西田敏行・武田鉄也が台頭してきたわけだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:23:36 ID:aAAjVowZ
今ファミ劇で初回を観てる、もう26年くらい前だったんだね〜なつかすいよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:52:55 ID:I9hBfgd8
たまたまファミ劇つけたら、やってたんでびっくり。
懐かしいなあ・・・・。ヽ(´ー`)ノ
つうか、連続放送なの?まいったなあ、今日は朝から仕事なのにw
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:04:20 ID:UeEEEUQa
確かOPって、石から生まれた悟空が「うぉー!」って
叫んだ場面で止まって番組タイトル出てからモンキーマジックだったよね?
今のファミ劇の放送、なんか違和感あると思ったらこれだったのか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:28:55 ID:SWfNQ6I7
>>877
おお、南無観世音菩薩
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:43:35 ID:cFVgBzJ0
>877
初期の数回は、サブタイトルが出たり、何も出なかったり。
しばらくしたら、通常の「西遊記」テロップで落ち着く
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:14:24 ID:dB1TlJGZ
俺は、最初の石猿前の「西遊記」+短い音楽は放送時の「提供テロップ」の部分と思っていた。
サイズ的にもテロップの消え方も丁度いいし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:54:16 ID:hLJXjHqa
>880
提供テロップで正解っ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:11:50 ID:Xm6lFU26
>>869
これに載ってましたね。英国人が推薦する“日本人”として「monkey」(写真は堺)を選んでました。

プロフィール 世界が尊敬する日本人
 海外の人々が称賛する100人の天才・鬼才・異才

「news week日本版」 2004-10・20号
http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20041020/twcontents.html

80年代に英国BBC2で金曜18時に放送してて、見てないと翌日の小学校での話題に
加われないくらいに好評だったそうです。
それが20年の時を経て、今度はチャンネル4で再放送(BBCで欠落してた回も入れて完全放送)がスタート。
DVDも売れてるようです。
英国人のマット・セフトンという人が「monkey」のサイトを運営してると紹介されてたので調べたんですが、
はっきり分からないが、多分これですかね?

「monkey」
http://www.monkeyheaven.com/
翻訳サイト
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
883880:04/10/18 08:06:05 ID:dx6BKUbT
>>881
Thanx.
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:44:00 ID:enrf0J1I
>>844
俺も気になって聞いたけどUは年内は放送しないってはっきり言われた。
その上、放送予定もないみたく言われたけど、結局どうなんだろうか?
本当にするならスカパーに入るんだが・・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:18:30 ID:dx6BKUbT
まあ、俺的には「II」は、ナニだけれどな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:03:09 ID:daRNmJOw
884>えっ?放送予定あるとかいってなかった?放送予定ないの?どっちやねん!もうスカパー加入しちまったよ…(・∀・)
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:40:39 ID:dx6BKUbT
>>886
それをそのまま、ファミ劇にぶつけてみてくれ。
活路が開けるかも知れない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:48:10 ID:Z619BEJf
>>886
気になったからもう一回聞いた。年内放送は無しは確定。
放送予定はある!担当者って人に聞いたからよほどのこと
がない限り大丈夫でしょう。びっくりさせてごめん。
気長に待ちましょう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:14:33 ID:9BzBx575
[MONKEY RETURNS !!]
ttp://www.monkeyheaven.com/dubbing_sfxarticle.jpg

日本より頻繁に放送してるイギリス。素敵です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:27:24 ID:sBX7HuDZ
韓国ドラマなんぞ放送するな!
モンキーを再放送シル!
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:48:58 ID:Vw1QPRJP
情報サンクス!気長に待ちましょう。
(・∀・)
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:00:14 ID:6KyKw92S
西遊記U近日放送予定age
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:32:25 ID:jOH61vN9
近日=天竺
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:30:49 ID:IJQ6PK+m
今日の放送で八戒が化けた女はTの時に見たことあるような顔だった
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:23:15 ID:DMHWwhMm
オヒョイさんの声がルパンの声に聴こえてしまう
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:42:02 ID:zagN5OBS
み、見たい…
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:17:18 ID:aonECE54
今日のゲストの峰岸徹がたまらなかった・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:59:41 ID:duiZjOcu
>>893
近いようで遠いってことかw
899877:04/10/23 00:39:39 ID:QodC1whB
>>879
返信さんくす。
今日の放送見たら、>>877で書いたOPだったので違和感は消えました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:08:29 ID:khb0d2D8
北海道の人がうらやましい・・・・

>>851
西田敏行が「U」(79年11月〜80年5月)に出なかったのは、
「池中玄太80キロ」(80年4月〜6月)の主役が決まってたからじゃなかった?
それに左とん平が逮捕されたのは76年と81年だから「T」(78年10月〜79年4月)とは関係ないと思うよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:39:50 ID:Jd4YT7xp
とん平はスケジュールが都合つかなくて断っただけだろ。
しかし同じ理由で今度は代打の西やんが降板して、
もともと本命だったとん平が代打の代打を務めるとは栄華盛衰
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:18:12 ID:JmxMd0ji
>901
栄枯盛衰?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:16:10 ID:/N+j37Dc
そうそれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:09:26 ID:2J2EDcuT
お供の3匹は他の役者でも我慢できるけど、お師匠さまだけは譲れないなあ
905名無しさん@お腹いっぱい:04/10/24 19:39:34 ID:oblg6m+o
でもやっぱり夏目おっしょさんにはあの3人が合うなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:59:29 ID:66sNOgtj
今、ファミナビで2もやるって言ってたよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:42:41 ID:Lv7MRwH8
オヒョイ氏の声が若いね。
開運のツキのあのオーヒョイとはまた違いますな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:52:36 ID:IsD45MIk
906>放送日時も言ってますたか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:14:59 ID:GN46izcJ
>>908
日にちは言ってなかったけど、近いうちにやるからそれまでは今やってる一挙放送を見て待てみたいな事を。
CATVの来月分のガイド誌にも書いてないし、12月番組の番宣でも特に言ってないから、年明けかね?
(上の方でも年内放送はないと言われたって書いてあるし)
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:04:16 ID:UuP93o4j
痛いの痛いのー
もう飛んでってます!

今日のラストシーンのおっしょさん
肩震わせて笑い堪えてて可愛かったな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:04:43 ID:uz7tjr2h
ゴダイゴのCD借りてきたんだが
ガンダーラって複数バージョンがあったりするの?
なんだかテンポが遅かったよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:25:21 ID:7Ty0gHBp
>>911
CDのが正しいテンポ
通常はドラマのEDの時間に合わせるために曲のイントロを短くしたりするんだけど、
ガンダーラはそれでもオーバーしちゃうから、
曲そのもののテンポを早くしてEDのサイズに強引に合わせちゃったわけですよ
913911:04/10/27 00:00:10 ID:VIlasEPc
>>912
へーそうなんだ(´・∀・`)d
正直、TV版の方が自然に聞こえてしまう
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:24:26 ID:pyUy/IU6
誰か
>>863
に突っ込んであげればいいのに…
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:43:40 ID:vVYfzKI6
今、新潟ネタは自粛です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:00:21 ID:2GLPWp62
>>914
いじらなくてよろしい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:51:17 ID:tGmaThp3
人材派遣会社のCMが西遊記のアニメ?になってる
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:16:59 ID:v+Iw7ny8
若き日の中尾彬が出てたよ。かっこよかったな・・・

>>917
そうなの?まだ見たことない。
全国区の会社なのかな?興味ある。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:01:23 ID:GvXAG8oK
キンコ経を唱えろ!
…………
唱えんか!
キンコ経
キンコ経
キンコ経
キンコ経……
あぁー!もーあかーんもーあかーん!
ゴクー!はよ来てくれぇえ〜…。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:04:05 ID:UMZlw9z/
>>917
だいぶ前からやってるスタッフサービスのアレ?
三蔵が八戒の名前思い出せなくて「・・あのブタ・・」とかいうやつ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:17:35 ID:d6Fj4xJq
>>920
そうそれそうかだいぶ前からやってたのか
昨日はじめたみた

上司に恵まれなかったら・・・
何気にあの流れに少し笑った
922名無しさん@お腹いっぱい:04/11/02 23:23:50 ID:cXW62NnZ
夏目三蔵って何才くらいの設定なんですかね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:12:17 ID:2nRqhAdx
1話で18歳みたいなことを言っていたような気がするけど。
924名無しさん@お腹いっぱい:04/11/03 02:35:58 ID:Dj8v9h6y
>>923
ありがとう
そんな若いのかおっしょさん
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:16:10 ID:1WTvG4xo
優しいみつお♪
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:58:23 ID:V6/vFr5S
タキシードを着た夏目三蔵
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:19:21 ID:r2t7X1+6
西遊記の挿入歌も個人的に好き
結構ジーンとくる
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:55:02 ID:sp1DNmmk
たのみこむでDVD化希望が多いのに、実現しないのはおかしい!!
DVD化して欲しい!!スカパ!やケーブルテレビがないので!!
超希望!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:44:53 ID:ShKlo2CZ
不思議なもので、自分で録画したものは録りっ放しにしてしまうが、
買ったDVDだと時々観ることがあるな。
違いといったら、探しやすいってだけだったりするんだが。w
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:13:07 ID:KT/ZYCeL
それはあるよね!
過去レスにもあったけどDVD化しないのはマチャアキが拒んでるからだというワケらしいよ!
931干された。。。。:04/11/04 20:46:30 ID:H3f4Piyk
それは、ヒロミ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:28:41 ID:2PCeEc0X
>>930
そのマチャアキが、最近NHKのスタジオパークに出演した時。
会場に海外からやってきているファンがいると聞いて、「MONKEY!のファン? 西遊記は海外でも人気がある」のような話を、とても嬉しそうにしていた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:22:03 ID:bO/09Jas
何度かリメイクされているけど
やっぱこのメンバーが最高なんだよね。
岸部氏もファミ劇のトーク番組で
「役者としての代表作はやっぱり西遊記なんだろうなぁ、
と思うようになった」と話していたよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:47:17 ID:vLPtkxJv
マジすか!そのファミ劇のトーク番組って
もうリピート終わりました?見たかったナヤ…。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:03:34 ID:RrUyfyV+
悟空!ただいまから破門です。

猿の目にも涙。大した役者だマチャアキは。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:33:33 ID:PSQaC1yI
抜け弁天ナヲコ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:15:24 ID:2Z30fywE
>>934
もう半年ぐらい前に放送されたんだけど
雰囲気を盛り上げるためにも
再放送でいいから出演者インタビューもやって欲しい。
以前は当時の出演者のトーク番組を結構やっていて
消息や近況を知る事が出来ていいなぁと思っていたのに。
時代劇チャンネルでは今月の「藤田まこと祭り」にちなんで
藤田御大のインタビューをやっているではないか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:17:22 ID:Fye0S7Tg

この頃の「マチャアキ」は、ステキでした。

現在の「堺正章」は、ただのおっさん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:36:10 ID:Jr9Wz9AK
そりゃあ、しかたないよ。それにもうおっさんじゃなくておじいさんだし
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:45:04 ID:nDTLAjTX
最近サントラ手に入れたけど当時あのレベルの演奏してたなんて
信じられないくらい凄い 今だってあれ目の前で見たらひっくり返る
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:33:41 ID:pibY4Wlm
高橋長英さんがスンゲェメイクで黄色の妖怪で出てまつね!
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:54:09 ID:ntFBk0Uy
悟空と八戒の絡みは今見てもかなり笑える
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:44:25 ID:yxwMrp4d
>>938
そだね。「マチャアキ」は、俺も好きだった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:16:02 ID:J12kWBUm
月曜 遂に和田の姐様が 現れますぅ〜 鬼子母神 こちらは北海道です
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:30:13 ID:tWZsZLfU
鬼子母神登場ならお釈迦様くるー!
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:30:20 ID:XyMDgRYc
実際の鬼子母神は最初から釈尊の忠実な弟子
主に多くの身寄りの無い捨て子を我が子のように世話をした偉い人
赤子を掻っ攫って食うなんて、どこのどいつが捏造したんだか
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:49:09 ID:LQ6eWCc3
>>946
改心する前は食ってたでしょ。釈迦に諭されて改心したあとは
子供の変わりにざくろを食べたんじゃなかったかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:59:36 ID:yx0KCvYF
リメイク版が牧瀬里穂かなんかでやってたことがあったけど、
俺は見てなかった。
オリジナルが偉大過ぎて、リメイクなんかすんな!なんて勝手
に思ってたよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:40:39 ID:XyMDgRYc
単発の2時間ドラマでな。
やっぱり時代劇はビデオはダメだよ
フィルム!フィルム!
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:18:06 ID:cRIx07M3
>>949
単発二時間は宮沢りえだよ。その後の連続ドラマが牧瀬里穂だった。
前のイメージがでかすぎて連続ドラマはまともに見なかったな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:38:03 ID:0Hud3t3+
宮沢りえの乗る馬がちっちゃかったよな!恐かったんだろか…
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:42:11 ID:Cxm3C+/H
鬼女キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:39:25 ID:rsto1/x2
現在再放送してるのは北海道だけかな?(スカパーを除く)
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:37:02 ID:U+J3Z1rB
福岡は?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:52:41 ID:ppspWG0U
福岡はファミリー劇場にて一日2話ずつ放送。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:57:26 ID:S191siK0
金現子の鬼女マジで強いからなぁ。
格闘シーンは素でやってんじゃないのか?
三人がかりで向かっても強いし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:37:07 ID:U+J3Z1rB
955< むむっ!
釣られねぇぞ!釣られねぇぞ!釣ら…れ…
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:48:18 ID:ppspWG0U
>>957えぇ?!ちょっと〜!釣りじゃないぞ!今放送中!八戒が色男に変身してたよ。
まだあと1話今から放送だぞ。釣りじゃねーって!

って書くと釣りだとおもわれるんだよな〜orz
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:50:33 ID:ppspWG0U
ttp://www.fami-geki.com/special/index.html#02

必死だって笑われたっていいさ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:23:25 ID:U+J3Z1rB
だって953は(スカパー除く)って…地上波の再放送の地域を知りたいんぢゃ…ない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:56:08 ID:7yj7oKQ8
福岡にも衛星のでんぱは届くということを知らせたかったんだよ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:59:17 ID:ppspWG0U
漏れんちケーブルテレビだからさぁ・・・orz
963名無しさん@お腹いっぱい:04/11/09 22:00:41 ID:QfWlVMTk
こちらド田舎四国ですけどファミリー劇場で西遊記やってます
今の時代に見ても妖怪三匹の掛け合いは面白いです
そして今の時代に見ても夏目三蔵は美しいですね
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:10:38 ID:PUMZ5OYU
東京ですけど、こっちもファミリー劇場でやってます。
色んな地方で観れるみたいだけど、「西遊記」最近流行ってるのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:02:12 ID:VCnAxj4A
というか、夏目ブームじゃねぇのか
それでもマダムヤンに比べればブスだけどな
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:04:03 ID:VCnAxj4A
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:48:04 ID:aOs5e30B
>>965
釣られるな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:06:46 ID:46WN2WBO
悟空は文字の読み書きは出来るの?
第一話で齋天大聖云々と書いていたが
三蔵と出会ってから読めなくなっている。
何故?
ところで妖怪大学とは
どんな学校だろう?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:19:23 ID:EqVvi0Mt
>>968
何百年も石に封じ込められてたから忘れちゃったんだよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:47:51 ID:iK2BvTbc
マダムヤンって 誰?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:33:22 ID:ZBiPg1OI
ジュディ・オング マダム・ヤン ナツメマサコ
この三人が当時の美女御三家ディファクトリスタンダードであった
これに阿川泰子を入れて四天王と呼ぶ向きも多かった
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:01:51 ID:ZBiPg1OI
ジュディ・オング http://www.asahi-net.or.jp/~ZT3A-MTO/library/juddyong.htm
マダム・ヤン(楊) ググっても画像が無ぇ!楊夫人(マダム・ヤン)インスタントラーメンは1997年まであった
夏目雅子 http://www2.odn.ne.jp/~cdg68090/pro05.jpg
阿川泰子 http://www.na.sakura.ne.jp/~time/buromai/agawa/agawaPg10.htm
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 06:56:43 ID:b89ahOZ5
三蔵法師(みくらのりし)
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:28:07 ID:RoYIl125
マダムヤ〜ンのラーメン旨かったよね。でもカミサンチンってラーメンも良かった…ご免なさい 脱線しました
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:45:19 ID:4LTIfHsC
今日は市毛芳江。西部劇風切ない二枚目?悟空でした
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:24:11 ID:ZeM1QrD1
市毛良枝 キレ〜
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:33:37 ID:MSIEn+2w
今日、テレビ北海道で「西遊記U」が最終回だったんだけど、
パートVも作る予定だった様なので、三蔵のお母さん話という
割とどうでもいい終わり方だった。
せめて中ボスクラスの妖怪と派手なバトルをしてほしかったかなと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:50:02 ID:jICqM3/S
最終回age
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:29:52 ID:uB5R1OMT
今日の最終回 なんか消化不良…ブッタギリ無理矢理終りな気が
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:26:58 ID:fXcLZ+R3
でも今回の再放送で念願のT・Uシリーズ全話録画できた。
これで老後も一安心ですよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:13:07 ID:SnPfdGLb
なまず妖怪の回は天津敏が珍しくコミカルな演技してたな
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:33:51 ID:3OD05KVP
くそ〜おれも録画してえよ
DVDもでねえし(´ε`)
イギリスいって買うほうが
早い?
983名無しさん@お腹いっぱい。
なんかこう西遊記が終わってしまうと
なんか一生天竺に着かないのがなんかな