ifもしも&大人はわかってくれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
10年くらい前だったかフジで木曜8時にやってた1話完結もの。

21:02/10/19 15:42 ID:47KoV0fp
ifもしもでは岩井俊二の「打ち上げ花火〜横から見るか下から見るか〜」がわりと有名。
奥菜恵、この頃からすでにイヤラシイ。
31:02/10/19 15:44 ID:47KoV0fp
大人はわかってくれないではタイトルはわすれたが、勝村なんとかが主演だったサリンジャーがどうのこうのという話が印象に残っている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:47 ID:BfG1x+bd
「世にも」ぽい作りだったような。
けっこう好きだったんだけど、再放送しないな…。
5名無しさん@お腹いっぱい:02/10/21 00:16 ID:CbkrhK0L
DJが不治の病と嘘をつく少年のリクエストに応えるという話。
実はDJは他界していて、少年のために録音テープをたくさん録りためていた、というのが忘れられません。
タイトルがわからず「世にも〜」で質問しちゃいました…こっちだったんですね。
ビデオはひとつも出ていないんですかねー?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:32 ID:g/6Sc1gk
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:15 ID:1hr61Ltk
結局「if」って「打ち上げ花火」しか語るところがないねぇ。
それ程酷いドラマだったな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:07 ID:zDB+VOi9
打ち上げ花火良かった、感動すた!

>>1大人はわかってくれないってなに?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 03:30 ID:MARtviAI
ある意味、岩井効果で、他の回の印象がかき消されてしまっており、
いろんな所(相談スレッドや普通の番組の映画・ドラマストーリー相談コーナー)等で、
随分と混乱を招いているのは確か。
>6の誘導もしかり。

シリーズまとめて再放送してくれないかなぁ。
そういう意味だと、非常に不遇なシリーズではある。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:24 ID:TuC+aWe+
>3
それでサリンジャーを知った。
今ではサリンンジャー研究者。
11 :02/10/26 04:30 ID:e5w0PXzS
シリーズ?なんのことやらさっぱりだ
12 :02/10/26 04:34 ID:e5w0PXzS
あっなんかわかったぞ
てか当時のことは知らないからなぁ
他にどんなドラマがあったのですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 15:18 ID:2fPDHMc/
俺は打ち上げ花火しか知らない…というか覚えてない
14「判ってくれない」の中の一話:02/10/26 20:08 ID:3E5sUCPI
男が車を盗んだら大金が積んであって、逃走中に車内に持ち主から連絡が入る。
これは誘拐された子供の身代金で、引渡しまで時間が無い。指定の場所まで届けてくれと懇願。
実は身代金というのはウソであったが、それでも男は良心の呵責からカーチェイスを
くりひろげながらも必死に指定の場所まで車を走らせるが事故ってしまう。
その光景をさあみろとばかりに見ている車の持ち主と、やるせない気持ちの中年の刑事。

最後は中年の刑事が転倒した車にいる男に駆け寄り、子供は無事だありがとうなどと声をかけ、
男は安堵の表情を浮かべて死ぬ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 17:08 ID:sbREcsSs
>>3
サリンジャーの少女
ってタイトルだったと思う。
これがきっかけでライ麦畑でつかまえてを読んだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:03 ID:CASHP5sh
>>5
雰囲気がスタンドバイミーだなぁと思いながらも涙した記憶が。
他の話はあんまり覚えてないなぁ
「走れメロス」をモチーフにした話もあったような。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:49 ID:yQ8adhYt
タモリがでてた??
内田有紀のショートヘアがロングだったら…みたいなヤツはすんごい覚えてるんだけどなあ。
18イブ:02/11/01 18:36 ID:ar8dQzuw
「大人はわかってくれない」DVD化希望!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:19 ID:t1t90BmR
撮影もキャストも全てアメリカで、
なんかヒッチハイクの話があった気がする。


20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:09 ID:m+1da0ZU
フジテレビまたif企画やってるな
ドラマじゃないけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:43 ID:vmU/Hqyo
語りたくても語れないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:15 ID:ROW5NQfy
んー花火しか思い出せない
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:37 ID:1nKRoF1w
「大人はわかってくれない」は切り離してくれぇーー。
秀作が多すぎる。

銀行強盗犯の[同窓会]の話(柳葉敏郎と熊谷真美の)
覚えてる人いませんか。
これジーンとしたなぁ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:27 ID:lw/OvzVK
今再放送やってるんだけど、
今見たら演出やらBGMがやたらウザイ…。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:59 ID:dPTwmUEL
>>5
私もこの話だけ覚えてる。かなり印象的。

>>18
とっても同意。

以前、熱心に探したんですけど再放送もあんまりやっていないし・・。
現在「大人はわかってくれない」を見る方法はありますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 17:24 ID:KIzMK5o5
>>25
24氏は「ifもしも」と「大人〜」どっちの放送のこと言ってんだろうね
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 10:52 ID:Z1g8uOeP
>>24
再放送どこでやってるの?
スカパーのフジテレビ739?

28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 07:47 ID:Zw6vXG0h
思い出した。Oヘンリの短編をドラマ化したんじゃなかったっけ
29名無しさん:03/01/04 02:57 ID:jAtMvFou
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
30山崎渉:03/01/10 06:17 ID:2//aHs0u
(^^)
31山崎渉:03/01/10 18:51 ID:2//aHs0u
(^^)
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:02 ID:UxCTGdBQ
「大人は分かってくれない」は伊武さんがストーリーの進行役。
岸本加代子が主演で、売れない舞台女優から急にTVドラマで売れっ子に
なって、だんだん天狗になってく話。ひょんなことから昔のことを思い出して
舞台に戻る話がジーンときた・・・
あと事故を起こした売れっ子小説家(佐藤慶)を脅迫して、売れない作家が
佐藤慶を使って売れっ子作家にのし上がっていく話。
この時のサントラが激しく欲しい!!!!!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:20 ID:3wXuwdKp
山陰中央テレビで再放送してるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 14:29 ID:yqKtw+eK
いいなぁ。
見たいなぁ。
関東でも再放送キボン!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:32 ID:Y5HCVlej
「大人は分かってくれない」って見てたよ〜
>>5を読んで思い出した。
毎回泣かされてたよ!
けどオムニバスだったからイマイチ記憶があいまいだなー
どんなオチだったのかも忘れちゃってるよ。

あと、転校生の少女がすごいうそつきって話がなかったけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:23 ID:9Ajlix2p
if再放送中です
こないだ内田有紀が主人公の回でした
奥菜の回は、内田の後ですか?前ですか?
覚えてる人いますか?
奥菜がでているのは、ぜひ見たいので・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:12 ID:KzS3FGUv
ifの方また見たいよ!!なんか、二つにわかれる道がかならず出てきて、そこに
タモさんが世にも〜みたいな感じの人で立ってたよね?
主演の人は誰だか忘れたんだけど、エレベ−タ−の中での出来事で、主人公の女子高生がたまたま一緒に乗ってた見た目が
危ない感じんのサラリ−マンが、自分を殺そうとしてるんじゃないかって勘違いして、逆に男を刺し殺しちゃった(結局その男はなんでもない普通の人だった)
ってゆう話ありませんでした?
38名無しです:03/03/23 11:10 ID:QGwOELUS
 「if」、「打ち上げ花火」はビデオに撮っていた。
 奥菜のイメージビデオの感もしたけど。
 確か今村雅美主演で女子小学生が誘拐される回が、急きょ差し替えされたことが
あった。予告で雅美ちゃんが犯人(?)に押し倒されるシーンがあったので、ホッ
としたの半分、ガッカリしたの半分だった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:26 ID:g6iS+UHi
>>37
内田有紀主演ですよね。
あれは「世にも〜」の作品だったかも。(今井雅之が刺されてた)
40山崎渉:03/04/20 01:06 ID:ZmWQwAtB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:03 ID:n8cCsxKK
こんなドラマあった?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:57 ID:PXFRKW47
全く話題に出てないので驚いたんですが
大人はわかってくれないの
「1992年のバタフライ」が傑作です
主演は稲垣君とつみきみほ
脚本は全盛時wの坂元裕二です

大人はわかってくれないは再放送時に録画して
ほぼ全話持ってるのですが、
この話だけはDVDに焼いて完全保存版にしてありますw

中嶋朋子がこのドラマをリアルタイムで見て
あんまり面白かったんでその時台本まで手に入れたそうです
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:31 ID:WbJH/kqS
ifの方だったと思うけど、高樹沙耶が2役やってたのなかったっけ?寺脇康文も出てたような…
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:06 ID:XMAFv42o
親友の同窓会、いじめっ子の同窓会どっちにでる?

(女が主人公、バーみたいなとこで)どっちの椅子に座る?

ifは面白かったんだけどあんまり覚えてるのがない・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:36 ID:T9ECyNy3
今NHK-FMを聞いてたら大人はわかってくれないの後テーマ
「タンゴX.T.C」がかかっていて、ふと思い出してしまった。
「世にも〜」の流れで見ていて結構感動する作品が多かったので
好きなのだが、あまり再放送しない。再放送して欲しいな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 03:00 ID:l8tTDqLB
ifもしもはどっちを選んでも不幸になる。と当時のジャンプ放送局で皮肉られてたなw。
印象的だったのはかなり結果が対照的になった第一話だな。
といっても分岐点が何だったか覚えてないw。結婚する相手だっけ?
最後は女に裏切られて文無しになるのと裏切られたと思ったが「やっぱりそれはできない」とか
言われてヨリを戻す+その相手の女の土地?が高騰して大金持ちって内容だったような
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:22 ID:bAliZaea
ifもしも、花火の回は確かに良かったけど、
分岐する物語ってことでは、
「結婚するか分かれるか」とかそんなタイトルの回が良かった。
それぞれの話で別の人と結婚して娘が生まれて離婚する。
片方の話ではアパートで独り暮らししている主人公を
娘が訪ねてくる所で終り、
もう一方では、主人公が自分の母校に行き
そこでピアノを弾いている娘に偶然であって終わる、
とかそんな内容だったかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:29 ID:iCDig3xn
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

64 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 13:08 ID:8IjuyxoA
263続き

マスコミ外郭の正規の取引のある調査会社などを間に置くことによって
情報ロンダリングとでもいうべき工作をしっかりと凝らし、
それが無名の一般人からの非合法な盗聴・盗撮であると知った上で情報の提供を受けて、
その自宅の様子などをもう数年にわたって覗きつづけているというのです。

盗聴、盗撮といえばそれがその”仮想敵”とマスコミに見做しをされている
当事者である一般人に無断でなされつづけているのはいうまでもないでしょう。

そしてそういった盗聴・盗撮行為によって発案を得た物造りがなされても
本人にしか知り得ない在宅中の行為や発言や無断で調べを入れている
個人情報からの盗用なので、決してそれが世の中にそう言ったものであると
認知されることはありません。

すべて実話です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 19:26 ID:1b1JDNqg
IFは当時すごく楽しみに見ていて記憶があるなぁ。花火の話も好きだけど、他にも色々あった。
・倒産寸前の青年実業家が金策の当てを求めてすぐに大阪に行かなくてはいけなくて、その交通手段に
飛行機を使うか新幹線を使うか。飛行機を使った場合、事故で墜落。主人公を含め命は助かるが
皆が途方にくれる中主人公は「西だ!西へ向かって走るんだ!」と叫ぶ。それを気に主人公は乗客を
救ったヒーローになるがその後有頂天になり別の飛行機に乗っているときハイジャック犯に殺されてしまう。
51山崎 渉:03/07/15 11:28 ID:vinlrhnr

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 04:17 ID:BFWuHWgN
再放送キボンヌ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:32 ID:Smj/KXn5
ifもしもで主人公が遺書を書く話があって、遺産を誰に相続するか
選ぶシーンがあったのを覚えているんですけど誰か知りません?
最後は選択肢によって主人公の墓の立派さが変わるとかいう話だったような…。
記憶が曖昧でよく覚えてないんですけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:13 ID:R0npMAdr
堤幸彦氏のフジテレビにおける数少ない作品
55なまえをいれてください:03/07/22 13:26 ID:NfQpksL+
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
56全く知らない人へ:03/07/26 00:34 ID:vWHZiALM
「おとなは判ってくれない」はいわゆる「いい話」というのが根底になってるオムニバスで
その点で「世にも」「if」とは大きく異なる。
最初から1クールの予定だったらしいので、あまり覚えてる人がいなかったのも無理は無いが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 23:40 ID:rJNXHMLI
「おとな〜」の最終回は確か、平田満さん主演で、
ホームレスのオッサンが毎年決まった日に
金持ちのオッサンに、ごちそうしてもらうって話だったと思います。
金持ちは何か一つのことを継続したくて、
毎年ホームレスにごちそうしていた。
しかし10年目のその日ホームレスは食いすぎで病院で運ばれるが
実は隣のベッドには栄養失調で倒れた金持ちが寝ていた。

こんなんだったような、、、、

ほんとこの2シリーズみたいですね。
CXなんとかして!!!
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:20 ID:aYAL7OV8
agetoku
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:43 ID:I5Yw0KJh
あげ〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:10 ID:Rj2x0XxR
>>42
あれって確か稲垣が牧瀬里穂のファンかなんかの設定で、
本屋の娘(つみきみほ)の名前が「牧瀬里穂」って名前で、
惚れちゃうとかそんな話だっけ?(うろおぼえ)

あと俺が覚えてるのは、車泥棒の被害者夫婦が車の電話に電話して
犯人をだましてつかまえようとするのだが、そのだましかたがあまりにも汚くて、
刑事の人が出てきた犯人を最後に慰める話。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:55 ID:GMlVWdus
>>53
大原麗子か古手川祐子かその辺だったなあ・・
正しい選択肢は、ずっとキャリアウーマンを突き進むこと。

そして最後遺書の選択。
長男に全財産を与えるか、寄付するか。
前者だと、墓は立派だけど、ここ数ヶ月人が来ていない。
後者だと、墓はしょぼいけど、毎日のように墓参者が来る。

そんな話だったと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:48 ID:9pgEdE0Y
>>57
その話、金持ちの方って誰がやってたっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:33 ID:7kT2/bL8
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:44 ID:RDwp7XI2
>>42
「1992年のバタフライ」
名作。

だが内容をほとんど忘れてるんでどっかで再放送なりDVDなりにしてくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:40 ID:hF034HXP
age
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:57 ID:2SyJYi98
再放送で何回か見たのが細川俊之の
同窓会へ行くならどっちへみたいなの
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:19 ID:Is4FnM+8
大抵どっちも不幸
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:37 ID:fPGH+caD
agetoku
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:25 ID:AX06NmE7
なんでホサカナオキの1話
結婚するなら上司の娘か幼馴染みか?
が出てないの?

あとサノシロウの
息子の将来を考えたら花屋と宝石屋のどちらと結婚するのか?
も面白かったな

当時の自分の中では花火は最駄作
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:28 ID:AX06NmE7
渡辺徹のドラマプロデューサの
好運は一括か分割か?
は奇妙のほうだっけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:52 ID:iSAroCJ/
>>71
ifの方。じゃあ、どんな話があったかピックアップしてくか
・花火
・同窓会に行くのは親友の方かかいじめっ子の方か
・結婚するのは幼馴染か上司の娘か
・大阪へ金策に行くのは飛行機でか新幹線でか
・幸運は一括か分割か
・花屋と宝石屋のどっちと結婚するか
・エスカレーターで転んで右手を出すか左手を出すか
・髪を切るかそのままか
・時間を戻せるなら何年前か
・最終回で何度も分岐するやつ(間違えば即BADEND)
あとどんなのあったっけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:57 ID:97zNAPpx
じゃ、おいらは「大人はわかってくれない」のリストを
自分がビデオ録ってる分だけですが

・Goodbye D.J
・花束
・ゴーストライター
・継なぐ男
・神様の前でついた嘘
・きっとひとりで歩いてゆける
・素晴らしき日曜日
・自動車泥棒
・1992年のバタフライ
・ダブルイーグル
・ランナー
・ヒッチハイカー
・サリンジャーの少女
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 02:19 ID:/XcKpMRa
ifもしものエンディング曲が好きだった。また聞きたい。
誰の曲だったんだろ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:40 ID:VFr0UP6M
>>74
koba ぽいよね

>>73
題名だけだと全然内容がわからない(見てないのかもしれないけど)
グッバイDJは癌のやつ
花束は売れない頃から大女優まで常に花束を贈る人
ゴーストライターは交通事故の母の慰謝料代わりに作品をかかせる話
神様の前でついた嘘は神社の神子さんが受験生の男の子のおみくじをさしかえる
きっとひとりで歩いていける は家族全員代理家族とかだったやつ?
自動車泥棒 うーん? スリ師とタクシードライバー話?
ランナー 昔 大学駅伝の思い出話のやつ?
サリンジャーの女はなんかインパクトがあったはずだけど
内容が全然思い出せない

どこまであってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:27 ID:wj6w9DDL
ぼちぼち合ってるよw

ヒマな時に簡単なあらすじと主演書くよ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:35 ID:EQdl+66Q
>72
名乗るのは姉か妹かっての無かったっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:04 ID:9sT7KjNZ
「if」の最大の失敗は、中期に何週も連続して「どちらを選んでも不幸になる」という話を放送したことだと思う。
前にもかいてあったが当時、「週刊少年ジャンプ」の読者投稿コーナーの「ジャンプ放送局」にもその批判が
載っていた。
確かに1回くらいなら意表をつく感じで面白いかもしれないが、何回も連続してやられるとウザイ。普通の
ドラマでは味わえない「あの時別の選択をしたいたら幸せな/不幸な結末になっていたのかも・・・」という
欲求を満たすのがこの番組の売りだったのに、それを自ら放棄したことになる。
>>72
あったね。これもどちらを選んでも不幸になる話だった。たしか双子の姉妹が火事にあって、妹が生き残った。
姉は金持ちの妻になっていて、火事で記憶喪失になったフリをして姉になりすませば金持ちの生活が送れる、
もしくは正直に妹だと名乗って平凡な生活を送るかって話だった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:20 ID:bIy2jkZV
>>72
姉を名乗ったら、実は姉が殺人者だったので、逮捕される(鏡の中から死体が出てきて恐かった)
正直に妹だと名乗ったら、恋人に殺される

だったような?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:45 ID:PfHM2VWZ
北海道では「ifもしも」の再放送が始まる!他のとこももうやってる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:22 ID:zoGV6j+H
北海道第三回終了
>>72に書いてある・同窓会に行くのは親友の方かかいじめっ子の方か
だったけどどっち選んでも駄目だったって落ちだった
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:15 ID:cBUk677j
>>81
そう。確か第3話からしばらくどっち選んでもバッドエンドって話が続くよ。これがこのドラマの最大の失敗。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:09 ID:q+Q9a/jV
鹿児島で黒木瞳のifやってるよ今
高校生役ワラタ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:49 ID:2ROzsVSn
引越しの挨拶では安物を配るか高物を配るか
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:45 ID:JSveTr49
バッドエンドばっかり
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:22 ID:bHMAaNa+
>>84
ああ、あったなそんな話も。安物のタオルを配るか高価な食器セットを配るかって奴だったような。
これもどっち選んでも不幸になるパターン。しかしこの頃の台本書いてた奴は何考えてたんだろ。
1回くらいならまだしもこうも続けて両方不幸の話書くなんて。せっかくの画期的なドラマだったのに
これで一気に三文ドラマに成り下がった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:45 ID:D+JllWM/
>>32
かなり遅レスだけど・・・。
売れない小説家は益岡徹だったね。この時のサントラ(佐藤慶がお母さんに宛てた
手紙「息子さんは才能があると思います。でもそれを伸ばそうと努力をしてない」
を益岡が泣きながら読んでいるシーン)は他の番組でもよく流しているよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:17 ID:L4RWebyR
主人公がアメリカでチンピラに集団で襲われてる黒人さんを助けて云々
という話が頭に残ってるのだがこのシリーズですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:30 ID:xWexLQro
北海道やっとバレー終わってif再放送再開するかと思いきや
別のドラマやりだしやがった・・・
結局3話分しか見れなかった
最後までちゃんとやってくれよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:08 ID:zfCAcZ1D
>>74
「if」のサントラ担当は「世にも奇妙な物語」と同じ`島邦明。
当時サントラアルバムも出ていました。
ちなみに「大人は判ってくれない」のOP・ED曲担当は久石譲
こちらはシングル版でOP・ED曲のサントラが。
エンディング曲の「タンゴXTC」はアルバム「My Lost city」にも入ってます。
>>78>>86
そうそうどっちも不幸になるのが一時多かったねえ。
どっち選んでも最後は死んじゃうって話ばかり。あれでちょっと見るのをやめた。
引っ越しの挨拶のは安物をあげると「ケチ」と思われ、
高いのだと「なんか裏がある」と思われる。で、どっちもBADEND。ひどいホンだな。

逆に内田有紀の「髪型はショートかロングか」は
片方は新しい彼氏が出来て、もう片方は元彼とヨリが戻るのだった。
エンディングでタモリが後ろ向いて黙ってタバコふかしてる画がなんかおかしかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:20 ID:xbcWdAPv
一括か分割かみたいにぶっとんだエンドでもいいのにね

同じ両方バッドエンドでも(伝説の)打ち上げ花火みたいな方法もあったのにね
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:59 ID:h1gd5Lju
いろんな脚本家に発注したら、
意表をつくつもりでどちらもバッドエンドの脚本を
書いてきた脚本家ばかりだったのでは。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:42 ID:ptMVnBaG
>>92
なるほど、そうなのかも。だとしたらそんな安っぽい考え方しかできない脚本家と頼んだ製作側の
問題だな。後にも先にもない形式のドラマだったんだからもっと上手くやってれば名作シリーズと
なってたかもしれないのに。Ifなんて世に奇妙なと混同されてる場合が多いし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:28 ID:PNNT14gy
>>93
脚本家を少し擁護してみると、
片方の話を見た段階でもう片方の終わり方が(ある程度)分かってしまう、
っていうのは脚本家にとってかなりやりにくかったんじゃないのかなぁ。

でもその縛りを超えて、高レベルのものを作って欲しかった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:08 ID:iisg0c4O
>>94
いっそ2つの結末だし、2人の脚本家に書かせるって手もあったかも。
そんな回は無かったのかな?実験ドラマだし1回くらいあっても良さそうだけど。
まあ、倍ギャラはかかるし展開がかぶるかもしれないが、その辺はスタッフが調整して。

最終回の何度も分岐するのは見てみたかったかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:57 ID:tSB1uUDH
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:38 ID:VQXdnyH7
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:54 ID:h7DkYSqv
両親が離婚した男の子の話で、父親に会いにいったら
食べられなかったはずの椎茸を父親は食べられるようになっていて、
泣きながら、一人で出来なかった逆上がりを練習するって話。
なんて題名だったっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:10 ID:DtDjs7bn
西田ひかるの方が胸がでかい
大人はわかってくれないでこの台詞だけは覚えている
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:04 ID:Po6eVqWq
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:10 ID:Po6eVqWq
>>42
うちもそれだけビデオにとって残してある
こんな雰囲気のものが作れる人いるんだ、と思った
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:20 ID:1JABNGk3
IFって流れてたりしてないのかな・・・やっぱ
103名無し@大人:04/03/14 20:21 ID:3GkTY2VM
 大人は判ってくれないなら、「さよならDJ」が一番みてみたいです。
 でも、稲垣主演の「1992年のバタフライ」はもう一度みたいです。バカな青春の一ページって感じで好きだから。
 とくに「チャーハンおかずにごはん食う奴」が見てみたい。冷凍のスパゲティ食って、水着一丁で走る水泳部員がいい。
 こんな青春ものって他にないから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 06:12 ID:lJzqqnvJ
重複スレ立ってるのであげ
105名無し@お腹いっぱい:04/03/15 17:02 ID:NR2yi7Ib
 >91
 何かの評論か感想の類で書いてあったし、自分もそう思ったのだけど、
 あの話の場合、結果論的にいえばどちらもバッドエンドなんだけど、心に悔いが残る具合を考えたら
 怪我してない方がまだいいと思った。ひと夏の思い出としてはね。

 確かに中盤あたりから「IF」は、両方バッドエンドが多くなったのはひきましたね。
 (たまにいい感じな話もあったけど)
 まだ、フェミニスト課長の転落の始末はうまくエスプリが効いていたけど、薬丸くんの不幸なセールスマンはひどいと思った。
 主人公の決断の中で、一つ一つ変わっていく運命もある。というコンセプトだからバリエーションは豊富にしてほしかった。
 でも、テーマ性は最終回にタモリがいった一言に集約されていると思ったけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:45 ID:2m88eCE8
>>100
・きっとひとりで歩いてゆける

>>74参照w
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:55 ID:sm0343yL
アメグラ風だね
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:36 ID:dhF+2/0U
あげ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 04:25 ID:Ya6E6uUP
奇妙とifはタモリだけど
大人は〜は鵜飼局長だったんだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:56 ID:fczdK4zP
ifもしもスレどこにあんの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:12 ID:M66am+t4
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:23 ID:+SvXq/yI
if
なんで1話目の斉藤由貴主演「カウンター、座るなら右の椅子か左の椅子か」の
話が一度も出てこないんだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:51 ID:8eUDutwq
「おはよう」をありがとう。
     byサリンジャーの少女
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:15 ID:KhiULtuW
>>112
1話目は「結婚するなら幼馴染か上司の娘か」なんだが・・・。
115112さんへ:04/04/30 21:34 ID:K8xiPPr4
斉藤由貴の回は最終的にはどうなったのよ?私その回見てないの。ちなみに第1回はおもちゃ屋の娘と結婚したらハッピーエンド。
116丹波道楽 ◆IP9ddCQrv. :04/05/06 17:54 ID:/YqjQnEd
大人は判ってくれない(全10回)
1992年1月〜3月 毎週木曜夜8時OA

ストーリーテラーは伊武雅刀。毎回2話ずつのオムニバス構成。
感動的というか、人情方面に訴えかける話が中心。
以下は放映タイトルとおもな出演者です。
(一応放映順…のハズ。所持資料から列挙したんで違ってたらスマソ)

1 「だから「走れメロス」は恥ずかしい」   中井貴一
2 「運のない男」     柳葉敏郎、村田雄浩、熊谷真実
3 「最後のドラマ」    フランキー堺、渡辺典子
4 「Goodbye, DJ」    ケビン・ヘイズ、ケビン・マンジー、デンバー・ロー
5 「花束」        岸本加世子、石丸謙二郎、上田耕一
6 「ゴーストライター」  益岡徹、佐藤慶
7 「継なぐ男」      永島敏行、北見敏之
8 「神様の前でついた嘘」 松雪泰子、斉藤隆治、大森嘉之
9 「あいつがヒーロー」  鶴見辰吾、沖田浩之、羽賀研二
10 「タクシー」      石黒賢、早見優
11 「きっとひとりで歩いていける」 山崎裕太、長谷川初範、可愛かずみ
12 「素晴らしき日曜日」  宮下直紀
13 「自動車泥棒」     大鶴義丹、金山一彦、左とん平
14 「1992年のバタフライ」 稲垣吾郎、つみきみほ、山本太郎
15 「ダブル・イーグル」  神田正輝、余貴美子、丹波義隆
16 「ランナー」      長塚京三、小沢一義、米山善吉
17 「ヒッチハイカー」   アンドリュー・ハリス、スティーブン・リー
18 「サリンジャーの少女」 勝村政信
19 「うそつき」      白島靖代、河合美智子
20 「二人の紳士」     平田満、久米明

残念ながら、あらすじに関するの資料は現在手元にありませんのでご容赦を。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:05 ID:R6YaMpxu
貧乏な青年が大金を手にしたが調子に乗った為恋人から振られる。
結局、通りすがりの若者が欲しがっているサックス?を買い与え
目の前で演奏してもらう。
って内容、タイトル何だっけ?
118名無し@お腹いっぱい:04/05/09 10:11 ID:uba6XE3p
 >116
 全話DVD化希望。奇妙のDVDよりはしやすいと思うけど。
 特に「きっとひとりで・・」と「素晴らしき日曜日」は見てみたい。

 >86
 どっちともバッドエンドは、マンネリになったけどね。
 ただ、この夫婦の場合は高いか安いとかの問題ではなく
 あまりにも他人の目や噂に意識過剰になり過ぎていたとも
 見る事ができるけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:48 ID:vBHYfYpU
フジCSで再放送してくれ〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:36 ID:pE/tuVgX
>>116
1,2,9,10,19,20以外ビデオで持ってます

>>117
それは「素晴らしき日曜日」
TPD時代の篠原涼子が恋人役ですよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:13 ID:J2r/lCR6
ifでビデオ化DVD化されているのは花火の回だけですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:33 ID:j368FHu6
>>121
その通りです。
「花火〜」は後に独立タイトルで映画公開された作品なんでソフト化されました。
それ以外のシリーズ作品はビデオすら出ていないはずです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:17 ID:7c7pLP8C
>>122
ifのこと全く知らなくて
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」っていうタイトルが気になって
TSUTAYAで借りたんだが、打ち上げ花火に感動して調べていくうちにこのスレに辿り着いた。
他のも見たくなったんだけど今さら無理か・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 03:17 ID:6AiOAsZX
誰が、「if〜もしも〜」の全エピソードの結末をカキコして下さい。お願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 03:19 ID:6AiOAsZX
↑「誰が」ではなく「誰か」です。スマソ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:39 ID:kU+xSRea
>>72

誘拐するのなら男の子か女の子かがあったと思う。
127丹波道楽 ◆IP9ddCQrv. :04/05/27 01:01 ID:CiwkgXrw
>>126
その話は、お蔵入りになって未だ放送されてないんじゃなかったっけ?
当時のテレビ誌には放送予定にあったんだけど(持ってるんで確認済)、
確かOAの前に実際に子供が誘拐された事件があったか何かで放送が見送られて、結局最後までOAされずお蔵入り。
後にこの作品を演出した本広克行氏(「踊る大捜査線」の監督)が、インタビューで過去の作品解説をした時に
この作品にちょっとだけコメントしてたのを見た記憶があるよ。(同じテレビ誌かもしれないが、仔細は失念)
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:41 ID:oo39L8u2
>72 「映画館の椅子左右どちらに座る?」(斉藤由貴)、「引っ越しの挨拶のついでに何を渡す?」(菊池桃子)、「課長のパートナーは誰にする?」(草刈民雄?)もあった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:45 ID:oo39L8u2
>127 その本によれば誘拐の回の代わりに花火の回が放送されたんだって。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:46 ID:q7UF7gh+
>>129
てことは、花火が危うくお蔵になるとこだったのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:07 ID:aFoF/D10
>>130
花火の放送が一週間早まったらしい。
お陰で編集作業がギリギリだったとか
132名無し@お腹いっぱい:04/05/31 20:34 ID:02LNOOV9
 >126
 かなり際どいネタですね。
 なんか見てみたいような気もしますけど。
 でもこのご時世ですから、オンエアはどの道無理でしょうけど。
 もしDVD化したら収録希望
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:12 ID:oaZhEzow
>>115
もう遅すぎる気がするけど。

確か通り魔事件が相次いでいて
カウンターに座っている男が実はその通り魔みたいな話だったと思う。

前半の話はサスペンスタッチで、
帰る途中、斉藤由貴は自分の後ろからついてくる男が
通り魔じゃないかと思って怯える。
で最終的に、どっかのマンションに逃げ込むんだけど、
通り魔が本当に狙っていたのは別の女性で、その女性が殺されて
斉藤由貴がその犯人(通り魔)として逮捕され、
その様子はテレビ中継もされてしまうという終わり方。

後半の話はコメディータッチで、
こっちの話では通り魔は斉藤由貴を狙ってるんだけど、
それを自分の事が好きで追っかけてきてるんだと勘違いする。
それで斉藤由貴と通り魔のとんちんかんなやりとりのあげく、
通り魔の持っていた凶器か何かを通りがかった警官が見つけて通り魔逮捕。
斉藤由貴は最後まで男が通り魔だという事に気づかないまま
通り魔を捕まえた女性としてテレビ中継される、みたいな終わり方。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:19 ID:gKTpZobo
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083327623/l50
運輸交通板にこんなスレがあった。「東名高速・大井松田・右を通るか
左を通るか?」これで一本話が作れそうだ。実際、ここを通るたびに
このドラマのことを思い出す。
「打ち上げ花火」以外は世にも奇妙な物語の陰に隠れてあまり語られない
けど、俺はこのシリーズを忘れない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:34 ID:gKTpZobo
かなり亀レスだが>>72の「・大阪へ金策に行くのは飛行機でか新幹線でか」
を読んでこんな話を思い出した。

「東京→大阪 飛行機で行くか?新幹線で行くか?」
1985年のある夏の日、ある大阪のサラリーマンが東京からの出張の
帰りのキップを予約したのだが、結局乗れなかった。しかしその便は・・
あの、123便だったのだ。結局その男は新幹線で家まで帰った。
そして家に着いたら自分の乗るはずだった飛行機が墜落したとの
ニュースが・・・ホッと安心して風呂にはいることにしたが、油断して
足を滑らせてしまった。そして打ち所が悪かったため、救急車で
運ばれたが・・助からなかった。

これ、実話ですよ。(「墜落の夏」吉岡忍著・新潮文庫より。まだ絶版には
なっていないと思う)

これは、このスレでも評判の悪い「結局どっちを選んでもバッドエンド」
のパターンだね。

そういえば、その三年前・・「逆噴射」の時にも、実はほぼ同じ時間帯の
東京・福岡間に全日空の便があって、そっちを選んだので助かったという
話を聞いたことがある。(でも今はなんか全日空選んだ方がバッドエンドに
なる可能性高いね) 長文スマソ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:16 ID:yjwv/PlH
福岡→東京 ANAのトライスターで行くか、JALのDC8で逝くか・・・

ところで俺は横須賀の某谷戸に住んでいるのだが、今度渋谷に行くことになった
ルートは二つ。京急で品川まで出て山手に乗って渋谷か、横浜で東急に乗り換えて
渋谷か。いや、もう一つある。少し歩いてスカ線に乗って品川で山手に乗り換えるか?

さて俺はどのあたりに住んでいるでしょうか?

ところでこのifもしもって選択肢は通例二つだよね?三つの時はなかったの?
いや、四つでもいいはず。一時間ドラマだから、それぞれ賞味15分ほどの「その後」
の概要。いや、「世にも奇妙・・・」に有ったようにスペシャル化してもいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:22 ID:3S14CXqw
保守
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 05:08 ID:aOdcbuST
>>フジの中の人
CSで再放送して下さい
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:47 ID:sK9Xf1KY
誰か流してくれないかな。
それかソフト化・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:54 ID:L+vmzfEC
引っ越しの挨拶の品で迷う話だけ覚えている。
安いタオル1つか、高級なティーカップセットか。
前者だとケチだと噂されて、それが発展してリストラされたらしいとかなって、村八分にされ、
後者だとどこから金が出たのかと勘ぐられて、妻が援交していると噂され、
どちらにせよ夫婦が破綻するという話だった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:18 ID:r7lURyvw
既出かもしれないけど「両親が離婚して、父と暮らすか?母と暮らすか?」
ってのがあったはず。父と暮らすと最後に少年が成長できるんだけど
母と暮らすと・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:39 ID:I8TD4B5H
>>141どうなるのよ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:01 ID:bdlEqja4
上げ
144ターニングポインター:04/07/30 17:35 ID:bdlEqja4
1993年 ifもしも フジテレビ系(木) 後8:00〜8:54(54分)
第1回 4.22 結婚するなら金持ちの女かなじみの女か 保阪尚輝 白島靖代
第2回 5.6  彼女がすわるのは左のイスか右のイスか 斉藤由紀 西村和彦
第3回 5.13 あるフェミニスト課長の秘書選び・美人かブスか 草刈正雄 武田久美子 
第4回 5.20 イジメっ子と親友・どちらの同窓会に行くべきか 細川俊之 渡辺哲 松金よね子
第5回 5.27 セールスマンの大災難・不幸を呼ぶのは右手か左手か 薬丸裕英 石田太郎  仲本工事
第6回 6.10 噂好きの団地・引越しのあいさつは安物か高級品か 国生さゆり 宮川一郎太
第7回 6.17 完全犯罪双子の美人姉妹生き残ったのは姉か妹か 高樹沙耶 寺脇康文
第8回 7・1  この夏、あなたにピッタリの髪型は?ロングかショートか 内田有紀  筧利夫
第9回 7.8  〃別れましょう〃か〃結婚しよう〃か 別所哲也 原田貴和子
第12回 7.15 結婚して子供を産みますか?就職して出世をめざしますか? 斉藤慶子 鶴見辰吾
第11回 7.22 神様がくれる幸運、分割でもらうか一括でもらうか 渡辺徹 今井雅之
第12回 8.5 飛行機で行く?新幹線で行く? 神田正輝 相楽晴子
第13回 8.12 花を愛するか、宝石に生きるか 佐野史郎 増田恵子
第14回 8.19 誘拐するなら男の子か女の子か 渡辺裕之 勝俣州和
第15回 8.26 パパをとるか?ママをとるか? 山下真司 石野真子
第16回 9.2  人生ゲーム・残された2通の遺言状 大原麗子 長谷川初範
第17回 9.16 人生やりなおすなら、18才に戻る?25才に戻る? 黒木瞳 三浦浩一

いかがかな皆の衆?こうゆう表ないから自分で作ってみますた。ストーリ詳細などは余力あればまたつくりまそ。

145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:50 ID:6xE+jrLa
>>144
おぉ、サンクス!
見た覚えのないタイトルもあるし微妙に違ってるタイトルもあるね
ソースは新聞かなんかですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:57 ID:Umo7s1XI
おいおいあれが入ってないジャンかw
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:47 ID:9JXoWU8k
大人は〜、はDVD-BOX化したね。
おめでとう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:15 ID:7tr1Q1wi
>>144
サンクス!でも花火と最終回のいくつも分岐が出てくる話がないんだけど・・・。
あと話の結末を、○:どちらもハッピーエンド、△:片方がハッピーエンド、×:両方ともバッドエンドとすると、
△第1回 4.22 結婚するなら金持ちの女かなじみの女か 保阪尚輝 白島靖代
?第2回 5.6  彼女がすわるのは左のイスか右のイスか 斉藤由紀 西村和彦
×第3回 5.13 あるフェミニスト課長の秘書選び・美人かブスか 草刈正雄 武田久美子
×第4回 5.20 イジメっ子と親友・どちらの同窓会に行くべきか 細川俊之 渡辺哲 松金よね子
×第5回 5.27 セールスマンの大災難・不幸を呼ぶのは右手か左手か 薬丸裕英 石田太郎  仲本工事
×第6回 6.10 噂好きの団地・引越しのあいさつは安物か高級品か 国生さゆり 宮川一郎太
×第7回 6.17 完全犯罪双子の美人姉妹生き残ったのは姉か妹か 高樹沙耶 寺脇康文
○第8回 7・1  この夏、あなたにピッタリの髪型は?ロングかショートか 内田有紀  筧利夫
?第9回 7.8  〃別れましょう〃か〃結婚しよう〃か 別所哲也 原田貴和子
○第12回 7.15 結婚して子供を産みますか?就職して出世をめざしますか? 斉藤慶子 鶴見辰吾
△第11回 7.22 神様がくれる幸運、分割でもらうか一括でもらうか 渡辺徹 今井雅之
△第12回 8.5 飛行機で行く?新幹線で行く? 神田正輝 相楽晴子
△第13回 8.12 花を愛するか、宝石に生きるか 佐野史郎 増田恵子
?第14回 8.19 誘拐するなら男の子か女の子か 渡辺裕之 勝俣州和
?第15回 8.26 パパをとるか?ママをとるか? 山下真司 石野真子
△第16回 9.2  人生ゲーム・残された2通の遺言状 大原麗子 長谷川初範
×第17回 9.16 人生やりなおすなら、18才に戻る?25才に戻る? 黒木瞳 三浦浩一
だったような。?なのは覚えてないか見逃したか・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:24 ID:UXOJLwtq
>>147
ソースは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:21 ID:ENwCGCzz
中濃
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:23:47 ID:eHPsHo9P
捕手
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:32:36 ID:ZFB+ZLWj
age
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:53:26 ID:nTr//2bQ
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:02:23 ID:HEPEn+7D
ただいまテレビ静岡で「ifもしも」放送中。
「カウンター席・右に座るか左に座るか」

バッドエンドバージョンの新聞、タイーホ記事の横の見出し「市民と外国人との接触禁止」
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:07:38 ID:HEPEn+7D
追加

斉藤由貴の同僚が生田智子(ゴン妻)だった。時代が時代だけど、メイクが派手…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:24:49 ID:UeZBtywi
携帯も無かったしな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:08:04 ID:XjkMmmbk
>>154-155
新聞、バッドエンドもハッピーエンドも同じ「市民と外国人との接触禁止」だった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:17:13 ID:WCK/lMoc
「打ち上げ花火」で夜のプールでのシーンで使われてた曲って何て曲でしたっけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:11:16 ID:bUsUM3S7
プールでのシーンはスゲェーいいよね。特に奥菜の最後のセリフが切なくて切なくて…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:55:16 ID:9wvoA2D1
>>158
REMEDIOSの「Forever Friends」
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:24:03 ID:bUsUM3S7
ありかとうございます。ずっと気になっていたんで、こんどCD探してみます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:07:11 ID:Io39MVmk
>>154
冒頭の「電車で右に座るか左に座るか」のとこで、オヤジにゲロはかれるシーンが怖かった・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:52:19 ID:HW4lJ1iM
>>161
「打ち上げ花火,下からみるか?横からみるか?サウンドトラック 」に収録されているみたいよ>Forever Friends
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:41:29 ID:rmmFa3r4
Ifで、佐野史郎主演の、花or宝石の話を子供の頃に見て、
花を選んだ方のルートにすごく感動したような記憶があるんだけど
あんまり話題に出てないですね。
子供心にジーンと来ただけで、実際は別に出来良くなかったのかな(´・ω・`)
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:21:54 ID:6CmWeKg0
>>164
よく出来てたよ
よく出来てるから
あまりツッコムところもないよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:07:35 ID:1hEGdrSq
>>164
花のルートは良かったのに、その後の宝石のルートが酷く鬱だった・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:01:24 ID:00oEVwi6
>>166
どんな内容だったっけ?
確か宝石のほうは主人公が教祖様になって逮捕されて花屋に戻ってくる
っていうオチだったと思うけど花屋のほうはぜんぜん覚えてない
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:11:06 ID:OfnYxJQA
>>167
花屋のほうは派手好きな女に花をプレゼントしたら馬鹿にされて捨てられて、
宝石屋のほうは真面目な女性に宝石をプレゼントしたら相手にされずに逃げられて、
ショックを受けて詐欺商法に走るんだけど、

花屋のほうは悪人になりきれずに、あっさり逮捕されて、
面会に来た幼馴染の女性が昔もらった花を押し花にして
大事に持ってるのを見て改心して、実家の花屋に帰ってから彼女と結婚する

宝石屋のほうは、どんどん詐欺を拡大して、
それを見た幼馴染の女性がショックを受けて、
教祖様になったところで、彼女の訴えで逮捕される。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:30:34 ID:Z32FNYuI
引越し周りの挨拶、タオルセットかコーヒーカップ一式にするかの話。
タオルセットは誤解に誤解を繰り返して逮捕されて終わりってのは覚えてるんだけど、
コーヒーカップ一式は誤解に誤解を繰り返して、、、、最後どうなるんでしたっけ?

ちなみに、この回の分岐は引っ越しまわりの挨拶に何を買うかを話あってるとき、
どっちが先にくしゃみをするかで変わるんだったと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:37:09 ID:noVt5zCl
保守
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:35:20 ID:vexT6iaE
>>169
ダンナ(宮川一朗太)が妻(国生さゆり)が浮気してると誤解して大ゲンカ→リコーン

この回の脚本は「TRICK」の蒔田光治だった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:04:15 ID:aH6P1tGA
age
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:32:05 ID:0Nz72dAo
保守
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:37:04 ID:ZBGom4Yo
このドラマ自分の中ではタモリの最後の一言も良かったので評価高かったのだが
実際のところ4話しか見ていないのに気付いた。
しかもその4話が打上花火と一括・分割と人生ゲームと最終回、という…

最終回はある意味三択と言えるのだろうか。
175判らない大人になった元子供:04/12/21 14:05:57 ID:+4A1IEAc
>>113の台詞を読んだら内容が気になりますた。
サリンジャーの少女のおおまかなあらすじ教えて下さい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:11:30 ID:Qu++4dYC
今日からこのドラマ再放送でみたよ
世にも奇妙〜みたいでいいね
しかし黒木瞳は白い巨塔とはかなり違うなぁ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:22:16 ID:+gTJLv89
うわっ、懐かしいー!
当時楽しみに見てたけど斉藤由貴の話しか覚えてない…orz
怪しいと疑った方が警官だった気がする
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:47:53 ID:XEx0ZJaw
大人は〜の花束とゴーストライターは良い話だった
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:56:38 ID:2NtIYOzR
>>178
本放送でその回だけ偶然見たけど、泣いた記憶がある。
ゴーストライターで流れてた曲を探してるんだけど、
曲名が分からない。(けっこう有名な曲)
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:30:53 ID:UVimtZdn
このスレ見てたら「大人はわかってくれない」が激しく見たくなってきた
CSで再放送かDVVD化キボン!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:59:52 ID:BqLjMVKU
5回目と8回目だけ再放送で見たことがある。
5回は、両方ともBADエンディング
8日は、両方ともHAPPYエンディング


薬丸のはとにかく見てて嫌になったよ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:01:33 ID:BqLjMVKU
スマソ
>>181
×8日
○8回
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:27:01 ID:X4zzlZDf
世にも奇妙な物語とごっちゃになってる人がけっこういるみたいね
あっちのスレでたまに出てくる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:27:02 ID:ixs3qrxE
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:53:30 ID:WnAT9jfl
おとなは判ってくれないのエンディングで流れる悲しげな曲はなんて曲ですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:12:35 ID:6jnrPgDr
何で今までこのスレに当たらなかったのか。
僕も探しておりました、久石譲さんのタンゴXTCですかね。
僕が唯一覚えていたシーン、多分、岸本さん主演の
「花束」であっただろうというのもわかってうれしいです。
劇の公演が終わって、お疲れ様の意味かなんかで
舞台装置の上から花がおちてくるっていうのがあった気がしてて
そこだけが印象に残ってました。92年って13年前、中2か、むむ。
1クールで終わったのは結果的に良かったのでしょうか。
文章化して読んでみても違うんだろうなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:59:45 ID:+3009XcL
萩原流行の恐怖配達人も、雰囲気が似てる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:14:19 ID:HwgjrlBQ
早くnyか洒落に流せよ
189Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :2005/05/03(火) 01:19:57 ID:XN616fwh
>>70
保坂尚輝が出てた第1話。
勤め先の鉄道会社の上司の娘か、おもちゃ屋さんの幼馴染か、だよな。確か。

後者を選んだときの、現実でありえそうもない展開にびっくりしたのを今でも覚えてる。

>>84
>>86
宮川一郎太も今や競馬中継でしか見らんが。

>>144
「時間を戻せるなら」って、25歳だと強盗になってて、18歳に戻ったら
いつの間にやら年くってたってヤツ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:26:11 ID:SWHyMXma
あげ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:52:08 ID:HWXYyu3v
>>144>>148
乙!
世にも奇妙な物語と似てたけど面白かった。
この手の1話完結ドラマは最近ないね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:35:53 ID:SC2tCCEu
大人は〜で柳葉敏郎が銀行強盗して逃走中、同級生にばったり再会して同窓会の会場に連れて行かれ、柳葉が改心して出頭する話ありましたよね?題名とエンディング近くで流れていた曲誰か知りませんか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:56:26 ID:yDqo+axU
上げ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:04:38 ID:5c1ShIOF
これなかなかおもしろかったのに
半年くらいで終わったよなDVDでたら絶対買う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:31:29 ID:+7dQX9u2
>>194禿同
田舎に帰って再放送を見ました。
ちょっと時代を感じましたけど何か改めてみるといいドラマですね。
ですが8回目の内田有紀のロングかショートかのストーリーで
終わってしまい仲間由紀江の顔の再放送にいつの間にかなってしまいました。
この以降のストーリーって何かまずい話でもあったんでしょうか?
それとリスト見たら今では名作の打ち上げ花火〜が入っていないのは
どうしてですか?
196伊右衛門 ◆jEBiCOk9ak :2005/08/22(月) 22:17:37 ID:76xKwzDO
>>195

過去レスで挙がっているけど、
「誘拐するなら〜」の回の代わりに、「打ち上げ花火」の回が放映されてまつ。
ちなみに「誘拐するなら〜」の回はお蔵入り。
その事情は過去レスを参照してくだされ。

あと、再放送についてですが、
オムニバスドラマの場合、放送局の番組構成上の穴埋めに利用される場合がある。
(連続ドラマと違って、全話数放映しなくても一般的には問題ないから切り売りしやすい)
だから、まずい話があるから放送打ち切りってことではないでしょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:50:40 ID:NW6nOdxT
>>195
IFもしもの再放送はほとんど日活撮影所製作のものだけ放送しているようです。
共同テレビ製作の物はまず地上波では再放送はされていません。
これは世にも奇妙な物語の再放送も同じでほとんどフジ、共同テレビ以外の製作の物を流しています。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:21:24 ID:xu1xo/NA
>>50の「飛行機で行くか?新幹線で行くか?」
飛行機を選んだ後のストーリーはよく覚えてるんだけど、新幹線のほうの記憶がところどころ曖昧。

表へ出てタクシーを拾う。女と鉢合わせるが行先は同じ東京駅
→ 東京駅に着くが、大雨かなんかで新幹線は不通
→ 新幹線をあきらめて高速バスで行くことにする
→ 渋滞で全然進まないので、途中で2人無理やり降りる
→ (A)
→ 飛行機事故のニュースを知る。ヒーローがいなかったので大惨事に
→ 大阪到着、しかし予定時刻に間に合わなかったためアウト
→ (B)
→ 2人は結婚してハッピーエンド  途中どんな展開でしたっけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:34:30 ID:hVrg4d2y
かすかに覚えているだけなんだけど、大きな幸せを1回と、小さな幸せ10回を選ぶ回をみた。

後者は最後にアイスの当たりが出ておわるんだよね…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:38:38 ID:7l5H1VJF
保守ついでに些細な情報
>>169>>171にある
引越し回りの挨拶の話、
近所の噂好きの住人役でピンクの電話の2人が出てた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:24:09 ID:PiO14AFo
突然すみません。「Goodbye D.J」 のあらすじ、どなたか教えていただけませんか?
当時は、切なくてラストは涙しながら見たような気がします・・・。
もう一度みたい思い出の作品です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:32:43 ID:PiO14AFo
懐かしすぎて誰も覚えてないかなぁ・・・
203虎雄 ◆VvP2n1FUaY :2005/09/20(火) 17:16:55 ID:HS+sNkNI
>>201
たしか、まだラジオが若者メディアの中心だった頃のアメリカでのお話し。
とある片田舎の少年たちの間で人気のDJがいて、そのDJにリクエストを読んでもらうのは彼らの自慢の種だった。
ある日仲間に自慢したいがために、重病になって死にそうだと偽りリクエストを読んで貰った少年がいた。
彼の目論見どおりに途中まで事は運んだ〜 中略
DJを一目見ようとラジオ局に行って少年はびっくり。人気DJはとっくに死んでいて彼の生前残したテープが流れていた。
実はDJも死の病を患っていたが、少年を励まそうとスタッフの制止を振り切り録音を続けたのだ。
少年たちの告白を聞いてスタッフは「なんてこったい」とあきれるやら激怒るやら… 中略

深く反省した少年はまじめになり、紆余曲折を経て立派なDJになりましたとさ。
売れっ子DJとして名を馳せた『元』少年は、生まれ故郷に凱旋。件のラジオ局にDJとして志願。
スタッフ 「何故あなたの様な方がこんな田舎の放送局へ?」
『元』少年「かつてここには僕なんかよりも凄い人がいたんです」
みたいな感じの終わり方。最後のセリフは適当だけど言葉の内容はあってると思う。
大体こんな感じだったな。
204虎雄 ◆VvP2n1FUaY :2005/09/20(火) 17:19:06 ID:HS+sNkNI
ところで「サリンジャーの少女」エンコし終わったけど見る?
ドロップアウトしまくりで見苦しい部分があるけど。
205虎雄 ◆VvP2n1FUaY :2005/09/22(木) 15:48:18 ID:6P4Tqq/w
いちおうAXFCにうpしておいた。つっても誰も見てないなw まいいや。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:39:21 ID:UX7LkhIQ
>>203-205
201じゃないけどありがとう。
本放送の時に観てたけど、すっかり内容忘れてたよ。「Goodbye DJ」
「大人は判ってくれない」は「世にも奇妙な物語」みたいに長く続かなかったけど
心に染み入るいい話が多くて好きだったな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:08:35 ID:U3rX7wbq
>>205
Typeはどれですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:05:39 ID:5F57kye7
>>204-205
虎雄神!!
数年前から、ずっと気になってた作品です。サリンジャーの少女。
もう遅いかもしれませんが、せめて話の内容だけでも教えていただけませんか。
どうぞよろしくお願いします。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:45:34 ID:przsIR7Q
>>208
6日の夜は暇かい?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:01:01 ID:l5M12U0E
私はヒマなんでヨロ
211208:2005/10/05(水) 00:17:30 ID:2IW/Y6Rc
>>209
虎雄神ですか?
暇です!
暇じゃなくても暇にします。
212虎雄 ◆VvP2n1FUaY :2005/10/05(水) 06:21:14 ID:VgzLTUZ9
OK
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:06:11 ID:rnuOdSUE
フーン(゚┌‥゚)ホジホジ
214虎雄 ◆VvP2n1FUaY :2005/10/06(木) 18:54:37 ID:Ss6rfvs3
>>211
萌えリンクの300MB  No1746.zip
落とせたら教えてくれ。
215虎雄 ◆VvP2n1FUaY :2005/10/06(木) 22:00:23 ID:Ss6rfvs3
念の為Axfc Advanced にもうpした。
[No_5378.zip] ダウソキーotona
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:40:20 ID:doLgFO/m
落とせたのでパスプリーズ
217211:2005/10/06(木) 22:46:01 ID:2thClc/I
>>214-215
ありがとうございます。
ただ、萌えもaxもつながらないです…
やっぱり、私はこの作品に巡りあえない運命なんだろうか…
218sage:2005/10/06(木) 23:53:39 ID:Ss6rfvs3
zzzz
219虎雄:2005/10/06(木) 23:57:17 ID:Ss6rfvs3
間違えたw
220211:2005/10/07(金) 00:21:10 ID:zSJzTkrp
虎雄氏
お世話様でした。終わりました。
221虎雄 ◆VvP2n1FUaY
では消しますねヽ(゚ー^*)