丿´凵M) ゆうひが丘の総理大臣 Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キッチンかおる
放送期間:1978年10月11日〜1979年10月10日 全40回、
放送日時:毎週水曜日 20時〜20時54分、放送局:日本テレビ系列

キャスト
中村雅俊、由美かおる、神田正輝、宍戸 錠、小松政夫、名古屋 章
由利 徹、前田 吟、樹木希林、岡田奈々、井上純一、藤谷美和子、
斉藤とも子、清水昭博、長谷川 論 他

前スレなど >>2
22:02/09/19 15:18 ID:STUnyyEr
3 :02/09/19 16:19 ID:avpu2kvl
樹木希林声が変だと言ってたけどホントにカゼみたいだったね。

「ムー」でもカゼでひどい声の時あったよ。
4 :02/09/19 19:31 ID:aDfKpv9u
雅俊『うたばん』出演age (19:54〜)
総理の頃のエピソード話さないかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:30 ID:AknxwFZd
遠藤=長谷川諭は今どうしているのかな?ドラマにでていないし所属事務所、その後の消息教えて下さい
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:30 ID:Mm7jgVH/
5get
7.:02/09/19 22:33 ID:sQvOrGwS
石橋が見ていたなかったので話にならなかったな。「うたばん」を見る層は
若い人なので松田優作や結婚ネタ、父親ネタなどに限られていた。「夕陽丘」
については雅俊がけっこう長く続いたんですよねと言っていたから、それなり
に思い入れはあったとは思うのだが、突っ込まれることはなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:39 ID:GO+pzXa3
昔、雅俊さんがテレビ出演してた時にゆうひがおかのことを語ってた時があって
なんでもあのキッチンかおるでの和やかな場面は、いつも夜中で大変だったって
いってたよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:45 ID:D++qG/vV
これは俺の理想なのだが、この番組、ほとんど素の性格で皆やってた気がする。
あの神田正輝ですら(当時は本当にあんな性格だったのでは?)
素じゃないのは、小松政夫、宍戸錠、あと意表を付くが、山川だったのではない
か?
山川って、本当は無口でシャイだって、どこかで見た。結構渋いらしい。

しかし本当に木念と君子、プライベートでゴールインしたら良かったねえ。
神田はこの頃から石原軍団だったのかな?
そうじゃなかったら人生変わったかもしれない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:55 ID:5RlzV/+n
>>9
なんだ、そんなら素じゃないの、結構いるじゃネーか。
柴田は、この作品から「演じる」ことを意識し始めたと
ドラマファン向きの本で言ってたぞ。
草川も違うよ。ああいう突っ張りは事務所の意向。
いきおいにまかせて知ったかを書くな。
11.:02/09/20 00:58 ID:CADc2yCG
「これは俺の理想なのだが」とことわってるし、ユートピア願望だと
わかっての発言だと思うぞ。
12:02/09/20 01:24 ID:D++qG/vV
>>10
若い者には、わからないものがあるんですよ。
あの世界を今でも大事に信じていたいってやつね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:32 ID:D++qG/vV
ピンクレディーの山本君、かなりコメディーの才能あるね。
あのまま芸を追求すれば、由利徹とか三木のり平並のコメディアンにもなれた
かも。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 04:08 ID:iBINQWPi
♪ジパング ジパング 信じなさい
♪ジパング ジパング 私を信じなさい
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 07:22 ID:elhFMseF
>>13
そんな彼も今や清元節宗家。人生って分からないね。
自分は真田太平記や武田信玄などのイメージが強い。
16 :02/09/20 08:42 ID:s0PRgpBz
山本君は、ゆうひが丘の後に何かの番組でわき役で
見たことがあるけど、ゆうひが丘と違って
ごく普通の役で、目立たなかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:14 ID:V1jJJpaY
>>16 あさひが丘かな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:59 ID:hdgdwZRa
所属事務所ってどーやってしらべればいーの?
19 :02/09/20 19:33 ID:VdV7Sgzq
>>17
いや、学園ドラマじゃないけど、題名忘れた。
これを最後に、テレビで見なくなった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:36 ID:EwtLUGoq
>>16
中田喜子とか、主婦うけしそうなドラマに出てた。「出逢い」とかいう。
離婚した女の自立を書いたドラマだったかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:50 ID:o/4LfFZS
>>18
誰の? 知ってる範囲だったら教えられるけど。
22 :02/09/21 18:36 ID:H+GIL2ue
>>13
山本君を演じている岡村清太郎のことですか。
歌舞伎俳優になっていたのですか?
ぜんぜん知らなかった〜。
真田太平記や武田信玄にも出演していたんですか?
大河ドラマは見ないもので・・・。
でも、ゆうひが丘の印象深いキャラの一人なので、
まだ活躍していることを知れて、何だかうれしいなあ。
23@@:02/09/22 01:04 ID:iRLFzgPM
>15
武田信玄、何役だったっけ。
あの顔、印象に残ってる。
あんまり老けてなかったような気がする
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:55 ID:qw5ANljv
>>9
岡田役の斎藤とも子は「本当の私は優等生なんかじゃない。」と言ってるように
役柄のような人間に見られることに抵抗を感じていたようだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:17 ID:gibKfnJC
最近見てないからわからないんだが、
今第何話まで進んだの?
サブタイトルには「第○話」って出てこないからわかりにくいと思うけど…
もう衣替えはしてる?
26 :02/09/22 02:47 ID:ozxt80sw
>>25
次回は 第28話 カンニング危機一髪!
月、火が休みで、25日(水)放送。
衣替えはまだしてないみたい。
27山本君:02/09/22 08:25 ID:DsDaLk8O
>>23 「武田信玄」は原昌胤(武田二十四将の一人)。画像は見つからなかった。
「真田太平記」はこれ。
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/cinema/fwid9834/y05/htm_y05c.htm
真田信幸の家臣、鈴木右近(上のは初登場らしく、少年時代の鈴木小太郎)
か、かっこいい……。

これが現在。
ttp://www.kiyomoto.org/iemoto.htm

28.:02/09/22 10:06 ID:8gxgzb3G
>>27
山本、写真みるかぎり凛々しいではないか。前島のときのようなショックは
ない。やはりあの身のこなしは天性のものだったのだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:47 ID:sIi0Vqux
先週の「うたばん」は中村雅俊がゲストで、「ゆうひが丘」の映像が少し紹介されていて
とても懐かしかった。
30 :02/09/22 19:14 ID:GV2M7xeO
>>27
ゆうひが丘以来初めて見る山本、というか岡村清太郎、
思っていた以上にいいですね。ファンになった。
もっと詳しい情報ってないのかな?出演番組とか。
31 :02/09/22 19:25 ID:GV2M7xeO
>>27
ゆうひが丘以来初めて見る山本、というか岡村清太郎、
思っていた以上にいいですね。ファンになった。
もっと詳しい情報ってないのかな?出演番組とか。
上の歌舞伎のHP内で、山本君、お稽古中ですね。
お稽古は個人レッスンが基本
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:00 ID:Fm0rO4u+
お昼にやっていたハイ&ローに出ていたことは知っていますか? 
時期的には真田太平記と同じ頃。
子役時代から活躍しており、大河の「新・平家物語」では当時12歳で、
頼朝の少年時代をやっておりました。総集編ならビデオが出ていますので
(前編のみ出演)、興味がある方は見てみて。
山本君とも清元とも違う(12歳だから当然だが)岡村菁太郎を見ることができます。
ちなみに大河だけでも5本出ています。

33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:06 ID:v46o6442
ちなみに私の顔は、決していいとは言えませんが、悪くはないと
思います。
メアド教えてくれたら、画像をメ−ルしてもいいよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:09 ID:l7rk/i71
>>33
はぁ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:06 ID:yRNXHxuQ
誤爆じゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:12 ID:eHYfQZye
ゆうひが丘の総理大臣のミュージックファイル、買ったのですがいいですね〜。
ドラマで使われた音楽がCDで聞けるなんて。
あ、これは朝みんなで登校する時の曲だ〜なんて目に浮かびます。
トランペットの曲も最高ですよ!
37 :02/09/23 02:09 ID:NEgbPueR
斎藤とも子タンが出ている「ヘリウッド」という
コメディ映画を中古で買って見ましたが、
ゆうひが丘などのまじめで清純な役柄では見ること
がない彼女の表情や演技が面白かったです。
極め付きは、スカートをめくられて露になる岡田、
いや斎藤とも子の太ももに、もうドッキリ。
思わず・・・でした。はい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:14 ID:D7pFdz7I
ゆうひが丘の再放送は10/28で終わるそうだ。
次のドラマはまだ決まってない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:15 ID:G6WhNUDw
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:19 ID:4sSObjIe
次は「あさひが丘」だったりして・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 04:10 ID:OJujSCGE
「カンニング危機一髪」はシリーズの中でも傑作の1本だ。見るべし!
特に遠藤ファン、小松政夫ファンは必見です!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 05:00 ID:dtgW5w/t
21>>遠藤=長谷川諭の所属事務所教えて下さい。ファンなのでその後何にでてるか知りたいのです。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 08:05 ID:KGrRQ+O6
今日、明日はないのですね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 08:16 ID:5ctgnqb2

おはよう♪

 メアド教えて〜!

 私の画像送るよ〜!

4521:02/09/23 10:34 ID:g4Y9/CJq
http://www.qzc.co.jp/DRAMA/index.html
事務所は分かりませんでした。出演ドラマリストは上記の検索で、
俳優名に長谷川諭と入力して調べて下さい。
検索結果のURL載せようと思ったのですが、長すぎてはじかれてしまいました。
ちなみにゆうひが丘を含め、16本の結果が出ています。

勿論他の役者さんもこれで調べられます。
46ギャルとH:02/09/23 10:37 ID:rZUyVDlB
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
47.:02/09/23 11:32 ID:q/VZj3Gl
あさひが丘、ほとんど覚えてないから再放送希望。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:01 ID:z+oxQzHx
俺はあさひが丘反対。
夕日の感動を潰した番組。
それならおまわり君の方が余程ほのぼのしてた。美和子も出てたし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:21 ID:z+oxQzHx
総理大臣とか大統領とか、どうも小泉&ブッシュなイメージが嫌だな。
天皇とか、書記長とか、作って。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:10 ID:EgZI1h/F
ひばりが丘の象徴天皇
聖蹟桜ヶ丘の書記長
ユーカリが丘の征夷大将軍
新百合ヶ丘のお局様
51 :02/09/23 15:34 ID:fldEwLAh
この10月、「湘南が丘の特攻隊長」が緊急公開!!
主演:吉野敬介
生徒:代々木ゼミナール横浜校学生たち
52バクダン:02/09/23 18:03 ID:Vvo6r85H
「青春ど真ん中」再放送希望。
53 :02/09/23 20:33 ID:qi7Q5Ikz
生徒がみんなで走っている姿を見ると、
なんだかジーンとするなあ。
54 :02/09/23 22:04 ID:nJoDzEHV
>>50
わろてもた
55 :02/09/23 22:07 ID:ra0eARqL
70年代つーと井上純一のイメージ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:21 ID:m2414SSJ
21>>さんきゅ!長谷川諭ってもう芸能界やめちゃったのかな?その後を知ってる人いない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:20 ID:9eCjaggd
>>52
お前、いい加減退場しろよ。
58 :02/09/24 00:36 ID:2laIPjIs
前回「ああ夕日丘に陽がおちて!」

交番での岡田君子(斉藤とも子)の表情がなんとも良かった。
万引き少年と自分の家庭環境・境遇が重なって、複雑に思う気持ちが
ほんの数秒の表情に凝縮されている。

最後に少年にガム貰って「ありがとう」と言うところもとろけるような
優しさが顔面から溢れていた。当時のアイドルは演技が上手いよね〜。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:52 ID:7i3xL407
>>52
DVDボックス買えば解決
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:14 ID:p8D91bE2
>>58
君子「先生、今度編み物教えて下さい」
木念「編み物?ああ、ありゃあ嘘だ(笑)」
君子「・・・(「いじわる〜」と思いながらも、やさしい笑顔で慕う顔)」

いいシーンだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:39 ID:K0vFA4mi
梅が丘の官房長官
62名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/25 01:38 ID:4nJs5KvT
よーし、明日は見るぞ!
63.:02/09/25 02:18 ID:qKIFeMbo
オンエアまであと五時間半!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:01 ID:Zh7CTG9F
ゆうひが丘で今日も一日がはじまる。カンニング危機一髪!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:14 ID:ptSfuQJX
インベ−ダ−懐かしひ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:14 ID:b1m4a3L1
名古屋撃ち
67.:02/09/25 08:19 ID:G65A+eq9
すでに先を予想して泣いています・・・でもコマーツにはついワラ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 09:03 ID:BSLgN+Bw
今日のカンニングの話、かなりの名作では?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:30 ID:/mRL3kE9
ユニオン系だと「西遊記」あたりが次に来そうな気が
でも何度も再放送しているのでさすがにねえ

あとは「探偵物語」「俺たちは天使だ!」あたりか
個人的には「猿飛佐助」(太川陽介版キボン)
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:35 ID:nAzDJtpj
復活のペンなんてあったなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:48 ID:lpMN3TS6
>>69
俺は石立ドラマを強く希望。
1〜2話しかビデオ化されてない「気まぐれ天使」「気まぐれ本格派」を劇しくキヴォンヌ
72 :02/09/25 21:51 ID:kekRZK6Z
飛び出せ青春 を激しく希望
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:58 ID:lcBbyQFQ
気まぐれ天使はCSでやってるからいらない
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:24 ID:nAzDJtpj
パラッツ

新橋2-15-14
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:35 ID:G7m7CYt4
↑なーに?
76.:02/09/25 23:11 ID:xr7Jcp/3
夕陽丘をまた再放送希望。
77@@:02/09/25 23:33 ID:AB9nfXue
これで来週まで放送なしか、、
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:56 ID:kDoRD+9S
もう石立は飽きたよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:06 ID:0yJFn18B
俺は石立に飽きた事はない。
いつ出ていてもOK。
日本人が米に飽きないのと同じ。
最近のタレントはジャンクフード以下。胸焼けする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:05 ID:kDoRD+9S
お前にとっての石立と、
日本人にとっての米を一緒にするなよ。
81>80:02/09/26 02:16 ID:WVoPqHXs
同意。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 07:09 ID:GAH4RKd+
米立鉄男
83 :02/09/26 09:10 ID:JTkqFBBu
やっぱ青春ドラマの金字塔、飛び出せ青春
しかないっしょ。
84 :02/09/26 20:56 ID:7tjceV+7
日本テレビの「私は死にかけた!!奇跡の生還!有名人特別版」
で、岡田奈々ちゃんの監禁事件をやっている。
あのかわいい奈々ちゃんがこんな目にあっていただなんて・・・
85 :02/09/26 21:17 ID:7tjceV+7
ひどい傷を負いながら2日後に仕事に復帰した奈々さんは、偉い!
素で喋る奈々さん、本当に美しかった!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:28 ID:ULDLU+Tb
「君達はいま、青春を生きている!」
というセリフ知ってる?
総理(中村雅俊)が言ったんじゃないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:37 ID:C6LWn2g+
キッチンかおるでの、ふくとのやり取りは面白い。
下手な漫才より数倍面白い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:04 ID:2FtPeXd3
カンニングの回、俺はあまり面白いと思わなかったから見なかったけど、次回
は何でしょう?
御存知の方、教えて。
89 :02/09/27 00:29 ID:00FjmfDc
>88
>>2にリンクがあるからミ見なはれ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 01:05 ID:2iKpjJH0
TV埼玉で今の時間「俺たちの祭」をやってますね。知らなかった
毎週?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 02:08 ID:B5FNj7YU
>>86
第39話「いったいあの教師はなんだ!」で教育実習生西山幸雄(横谷雄二)が
クラスでの挨拶時に発言。ちなみに前後のセリフもある。
「君達は今、青春の真っ只中にいる!」
「君達は青春を生きている!」
「青春は2度と戻ってこない!」
柴田「おい、あいつバカじゃねえか?青春、青春て」
山川「ほんと、バカだよ、バカ!」

ちがってるかい?
9286:02/09/27 23:10 ID:vFUqyDLg
>91
ピンポーン!!大当たり〜!!
懐かしいねえ。
俺にはあの回の印象が結構残ってるんだ。
横谷雄二かあ、そういう俳優がいたねえ。
時々「太陽にほえろ!」にもでていたよね!
いやあ、でもすごい。1セリフでわかるなんて。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 03:52 ID:pR2yNfG+
先週から雅俊のコンサートツアーが始まって神奈川県民に見に行った人に聞いたけど
「海を抱きしめて」と「時代遅れの恋人たち」を唄ったらしい。東京は11月3日
中野サンプラザ、見に行こうかなあ〜・・・。生で聞きたい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 05:34 ID:5fQPMrrC
ヲイ、今NHKに樹木希林が出てるぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 08:07 ID:aiJ46g3X
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 08:17 ID:6UZTW9k7
欧米の映画に出たいとか言ってんじゃないよ総理。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:38 ID:NMvUEu/Q
19話 まごころの叫び!  
で、木念が職員室を飛び出して、うなだれながら土手の辺りだか町中を彷徨ってる時に
流れてる歌詞つきの曲ってなんなの? あの回にしか流れてないと思うんだけど。
気になってしょーがない…。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 11:10 ID:5fQPMrrC
神田正輝のデビュー曲「まごころ」
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 11:38 ID:NMvUEu/Q
>>98

w(゜o゜)w オオー! マジっすかぁ。サンクス!

あれいくね?
100名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:51 ID:+FmTGILi
>>98-99 19話「まごころの叫び!」で最後の方に流れた挿入歌だね。

残すところあと1ヶ月。あと12回で終わりか。
まあ、今のドラマに換算したらまだ始まってもいないわけだが。

秋〜冬と向かう中で、ドラマはこれからが夏なんだな。
101.:02/09/28 15:18 ID:A3LM7wq4
山川、元気そうだね。写真が切れていて頭髪具合が不明だけど。

コンサートでは歌うべき曲だね。曲としても良いわけで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:20 ID:geUoF/WV
後半戦は旅行にいく話とおかあさんに会う話等、名作が残ってるね。
個人的にはおまわりさん(森川正太)がかおるちゃんに恋する話と
最終回1つ手前の、青春ばかしてる先生がくるお話も好きです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:24 ID:oOAGrA33
後半戦、なんだか夏休みが終わる時のような寂しさがあるなあ。
消防の時、高校野球が終わって、「さあ宿題やらなきゃ」みたいな時期のようだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 09:23 ID:Uwx1IYOS
言ってることとやってることが違ってるばかりの精神分裂&自己中木念
退場希望。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:05 ID:w4j98k8G
テレ東の名作ドラマシリーズは、30代以上の失業者の癒しに一役買っている。
現実逃避に間違いはないが、一時でもあの世界にタイムスリップ出来るのはいい。
若者ヒッキーみたいに、親の金でスカパー見れないからね、失業保険じゃ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 13:14 ID:Z8LCP8DP
さすが失業者本人が言うと説得力があるね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:21 ID:BKCqsxy0
このドラマおもしろかったんだけど、なんかワルぶりが?ってな感じだった。
学園一のワルがやることといったら先生の上に黒板拭きやバケツの水を落としたり、
干し柿をぬすんだりとか。
優等生が無理してワルぶっているっていう感じだった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:32 ID:WQDweiA2
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mbt2/menu/menu.html
前島(松原秀樹)みっけ。
あんまりだ〜前島〜〜〜!!
109:名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:53 ID:ur0TDtBU
↑ショッキングだ・・。あんまりだ
中村雅俊の変わらなさっぷりもある意味、不気味だが・・。
岡本清太郎はむしろ老けてた分、よくなっちゃったのね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:00 ID:HGquZ1+Z
由利徹死んじゃったね。合掌・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:02 ID:NtXUxVPl
今すぐテレ朝を見ろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:25 ID:Xo+G22ZJ
>>110
何年前の話だよ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 22:17 ID:a8n2Dnrv
天気が良かったから多摩川五本松の辺りに行ってきたよ。
背景によく見えた狛江高校の校舎と体育館はそのまんま。
その脇の多摩川水道橋はその後の増強工事かなんかでアーチがついていた。
同じく背後にちょこちょこ見えたゴルフの打ちっぱなし場は健在だった。

通学に使ってた土手の最上段の歩道から降りた中段の砂利道は小道みたいに
なってて広々としてた当時の面影はなかったかな。
当時何も無かった対岸には高層マンションが4棟立ち並んでいていた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:26 ID:xvAT/MHI
>>113

松の数が当時よりだいぶ減ったような気がする。
115@@:02/09/29 23:46 ID:lhGhiJUA
>108
よく探してくるなあ…感心しました(w
それにしても、人間ってトシとるんだなあー
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:02 ID:kAVHXrPk
>>107
若い者にはわからんが、当時、学校に在籍しているワルのステレオタイプはこ
んなもんだったよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 05:35 ID:AtBPGFsv
>>116

ということは当時は恐喝や窃盗など全くなかったわけですね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:04 ID:Oos66Fii
>>117
全く無いわけはないと思うけど。

まあ、髪を染めたらそれはそれは救いようのないどーしようもない
不良って感じではあった。しかしその手の不良はごく希少だったかな。
119.:02/09/30 11:12 ID:GDEwgWlW
高校の不良だからね。そんなにひどいのはいないだろ。まして進学校なわけで。
120 :02/09/30 19:48 ID:5AyhTGCC
最近、青田のり子(小川ユキ)さんが好きになってしまったの
ですが、最近の彼女ってどうしてるか知りません?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:10 ID:NvMZOFYl
本日の日テレ「ニュースプラス1」で「ゆうひが丘特集」してた!
雅俊と井上純一が出演してコメントしてた!
DVDが出るからだと思うが・・・当時のエピソードをいろいろ話してた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:50 ID:9ZsKDisY
>>121
マジかいよー、見たかったなー。いまから今日の朝のビデオ見ます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:51 ID:cpn5V1f8
>>121
あああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
見逃したあああああああああ!!!!!!!!!!!!

テレ東で放送して、日テレでそんな事やるの反則だぜ!
普通見ないよ、そんな時間帯によ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:56 ID:IBuDQb0q
このシリーズは日テレの番組ですが何か?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 22:57 ID:OY/TEU8q
そういえば井上純一は「黄土の嵐」で主役だったなあ
だけど視聴率が悪かったからかこれで日曜pm8:00の
ドラマ枠が無くなってしまった悲しい記憶が
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:26 ID:+P5cGeQJ
今日の日テレ・ニュースプラス1でゆうひが丘の総理大臣の映像が出ていて、
中村雅俊や井上純一が撮影時のエピソードを語っていた。
井上純一は久しぶりに見たが、丸坊主で昔の若々しさが消えていた。〈竹中直人似〉
また、シングル曲を出していたことを初めて知りました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:34 ID:+P5cGeQJ
そういえば草川祐馬は、途中で出演しなくなってしまったけど、どうしたのかな?
わかる方教えてください。
128:02/09/30 23:37 ID:i1czKhQE
禿しく既出
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:38 ID:44FL3wQT
>>127
病気じゃなかったでしたっけ?
130.:02/09/30 23:42 ID:kyxsObj/
どんなエピソード話してたの? 見たかったなあ。井上純一のシングルは夕陽丘
でも使われたことがあったね。
131122:02/09/30 23:57 ID:aQWgme83
最高に癒されたYO!! ちょっこ酒が入ってたから笑いが3倍、涙が2倍に増幅しますた。
総理の啖呵に痺れた。女生徒軍団もまた痺れるほど演技が上手いねぇー。

遠藤と藤村の回、かおると木下の回、そして今日の木念と青田の回、畑嶺明氏は23年も
前からこういうの上手なんだね。
今日某局13:30から始まったドラマもこの調子でいって欲しいところだなも。また明日。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:31 ID:vyLDpslb
>130
どこかのコンサートツアー中の楽屋。
雅俊「非常に慣れた感じでやれてて一番楽にやれてたシーンは授業のシーン。
大学時代3年間家庭教師してたしESS(英語クラブ)で英語で芝居したりしてたから」
黒板に書かれてる英語のスペルが違うっていう投書が来たことがあるらしいがという問いに
雅俊「あれは本番前に助監督が書くからあれは俺じゃねー!俺じゃねーよ!あいつが書いたんだー!
って言ってたんだけど」
あと困らせたものは・・・
雅俊「(キッチンかおるの食事が)まずい!もうすげーまずくて食えねーって
思ってたけどむしゃむしゃ食わなきゃなんない役だったんでそう思いながらも食ってましたけど」
でそのあと井上純一が学ラン着てでてきた。
「心の風」っていう挿入歌があったこと、困ったことは「多摩川に入ることが
多くて、秋とか冬とかに入るときはものすごく辛くて・・・それに汚くてゴミとか
缶とかがいっぱい流れてきてそれが流れてくの待って避けて撮影した」
そして・・・反響が多かったのは
雅俊「(エンディングの)詩がいいんですよ」
純一「最後の雅俊さんの歌と詩を見て『がんばってみる気になった』『すごく生きる
元気もらった』っていう手紙をもらってすごく嬉しかった」
そして雅俊のツアーの告知。
あと10月10日に「SONGS ON TV」という雅俊主題歌ばかり集めた
2枚組みアルバムが出るとのこと。
ドラマの映像とインタビュー映像と歌がかかって・・・という感じだった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:38 ID:iAalznSv
132さんも書いてましたが、
私もその、日テレ「ニュースプラス1」見ました。久しぶりに井上純一みたなぁ。
たぶん舞台?かなんかの途中の取材だったみたいで、たまたま格好が学生服で学生帽
かぶってたのが笑えた。その学帽をとったら坊主頭だったのにびっくり。おそらく
役作りだと思うが・・・。でもあれだと、二十数年後の柴田そのまんまだよ(w
当時の思いで話では、「よく多摩川に行きました」というようなことを言ってた。
中村雅俊もいろいろと当時のエピソードとか話してたけど、そのひとつが俺にとって
とても悲しかった。それはキッチンかおるでの食事のシーンの撮影で、そのとき食べてた
料理がすごくまずかったと言ってたこと。まずくて食えたもんじゃないが、無理して
食ってたって。いつもあの食事のシーンを見ると旨そうに食ってるなぁと思いながら
見てたのに。おい、雅俊!いや、総理!嘘でもいいから「うまかった」と言ってくれ〜!
結構時間さいて特集みたいにやってたね。さすが日テレという感じ。
仕事しながら見てたからよく見れなかったので、テレ東よ、昨日の「ニュースプラス1」も
朝ついでに再放送してくれ!(w
134名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:43 ID:YAlVPBeD
>>132
すばらしいね。

「名作ドラマセレクション」のテレ東は偉い!、禿げしく偉いんだけどさ。

日テレも自分とトコで再放送すればよかたのにな。
やっぱ名作だろう「ゆうひが丘」
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:44 ID:YAlVPBeD
>>133
すばらしいね(w
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:52 ID:WnB1sZY+
>>134
本放送より再放送がおもしろい状況ってなんでしょう
スカパーやケーブルが見られるうちの子達にはキカイダーやゴレンジャーが
人気らしいし本気で考えないとそろそろTV局も倒産する日がやって来そう

そういえば日テレの連ドラで最後に見ていたのはエアウルフだったよ
(日テレ制作じゃないし)
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:04 ID:YAlVPBeD
>>136
昨夜、偶然見た日テレで昔のアニメのシーンが流れてたんだけど。
ちょっとしか見てないけど、タイムボカンとかヤッターマンとか流れてたよ。
小坊当時見てたけど、今見ても絶対笑い転げると思うよ(w
138123:02/10/01 01:05 ID:vSJZNS6Y
>>124
知ってて言ってるんだよ、若者よ。(自分35歳)

本当に見たかったなあ、そのニュース。
皆のレスの内容見て余計見たくなった。
雅俊のCD、絶対買うよ!
っていうか、かなり売れるんじゃないか?
しかし、テレ東含めた地方局は再放送(っていうか、その局では初放送・笑)
が多くてうれしいよぉ。
139.:02/10/01 01:34 ID:ruTt8iLP
報告してくれた人、ありがとう。幸福な気分になりました。ますます見たくなった
なあ。DVDの付録につけてほしいね。かおるの飯がまずかった、というのは傑作
だな。この店、量は多いなと思っていたけど、まずかったとは。映画じゃないから
削るところは削っていくとそうなるんだろうね。他の出演者のコメントも聞きたい
ところだな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:44 ID:E+v6B3UA
いつかの回で、樹木希林が「味は保障しないよ」ってさりげなく言って
たけど、あれ、アドリブかな(笑)

まあメシがまずいのもまた青春。
俺達の時代の給食だってまずかったじゃないか(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:29 ID:dNVwP6BP
>>132-133
第4話、いつものキッチンかおるで総理が道子の方をちょくちょく見ながら、

「美人見ながら食うとな、不味いメシでも美味くなんだよ。」

って木念に言って旨そうに食べてたのは実感だったわけね。

そのあと、おばさんが出てきて「あ、もうごちそうさま」ってやつ(w
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 03:48 ID:A0MHgMYN
95に続いてまたまた山川発見。
俳優コースで講師をしているらしい。教えてもらいたい。
www.come-true.com/oas/haiyucourse.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:52 ID:5uBNS9xK
グズ六か!
144.:02/10/01 10:10 ID:ruTt8iLP
今日はかおるに珍しく客がいたね。食べ残してった。やっぱり・・・。
早食い弁当もまずいのかと邪推。

145.:02/10/01 10:12 ID:ruTt8iLP
>>142
山川、「探偵物語」に出てたの。気づかなかったなあ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:41 ID:EeK4O5VX
探偵物語といっても時をかける少女と同時上映の方らしい。
でもって、役名が「若い男 」(w

こっちの探偵物語って鎌田敏夫脚本だったのか。
147名無しさん:02/10/01 11:57 ID:sMx77q4H
今日見た人いますか?
TOKIOの国分くんそっくりな人が出てましたよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:09 ID:VCc1r1U/
山川って気弱な香取慎吾に似てる。
柴田は早稲田大学高等学院出身なんだな。
1492チャンネルで超有名:02/10/01 12:14 ID:y/ITmoiw
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:38 ID:0ScEYB4E
>>148
ほほう。東郷教頭も真っ青だね。

んじゃ、中学時代は遠藤壮一に匹敵する秀才だっただなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:22 ID:zQ3z6kP1
>>148
芸能界に入ってからおかしくなった。
大学も中退。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:30 ID:pqD8xn41
前島と冬木の現在の写真は、時代を感じ失望したが、山川くんはあまり変わって
ないね。
っていうより、格好いいよ。
大宮、木下あたりはどうかね。
153.:02/10/01 15:47 ID:4hVmIgpJ
大宮は大宮モーターズ切り盛りしながらジープ乗り回していてほしいな。
木下は、オカマバーのママさんあたりがあいそう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:03 ID:VCc1r1U/
>>151
早稲田の一文中退だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:57 ID:HUJfJgai
雅俊、井上純一、美和子等で、夕日が丘の◯年後とかじゃなく、全く新しいドラマ
やってほしいな。
一話完結で、物凄く熱いドラマ。
10年前に熱い雅俊復活した「陽のあたる場所」のような。
こんな時代だからこそ、総理の説教、柴田の叫び、春子の元気さを描いてほしい。
絶対高視聴率取るよ。
でも、高視聴率が先の目的になるとコケる。
あくまでも「良い番組を作る!」という熱い思いこそが結果的に高視聴率につながるのだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:42 ID:Agl0qrwi
>>155
なんていうか、皆さん演技には格別なものがあるから大人のドラマでもいいかなぁ。
深〜く心に染み入ってくるようなの。
157やまかわ〜〜 :02/10/01 21:24 ID:iRcKPb8o
[特修クラス試験結果]

     前島正樹 85点
            ̄ ̄ ̄
木念 : 「すごいなー。すこしレベルは下げてあるけどこれだけ出来ればねー、
      今後の努力次第で何とでもなりますよ。」

総理 : 「すごいねー。ほかの連中はどうなんだ? 他の連中は。」

     柴田良次 20点  山川平作 5点   ふじむらはるこ 15点
            ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ 
総理 : 「他はみんな普通だな。」
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:27 ID:rRdwV1Lw
ふじむらはるこ、マル文字の元祖かな。かわいかった。自筆かな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:34 ID:RtYPgIdT
明日はよいよグズ六の登場か。
10年前に、総理と木念が住んでいるたちばな荘の同じ部屋に
住んでいて、今は教育図書のセールスマンをやっているなんて
グズロクにかぶるな。おまけに名前が平山六輔か。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:41 ID:7icnfLAH
>>159
俺旅と同じBGMが頻繁に使われそう(結構同じの使ってるよね)
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:47 ID:XDWhiFqY
 今日の話も青春しててよかったなあ。
雅俊さんの「日時計」もかかって、ジープで前島に会いに行くシーンなんか
なんか泣きそうになっちゃったよ。
162もし遊んで暮らせる金があったら・・:02/10/01 23:53 ID:h3YVPdMY
家を70年代風木造住宅にし、内装、小物に至るまで全部当時のものにし、スカパー
はもちろん、当時のレア映像を見まくって暮らす。
仕事は体を動かす土方か何かたまにやって、帰りに銭湯寄って、スカッとして、家に
帰ってビール空けて、またスカパー。
そんなのんびり人生、送りたい。
今時のTVなんぞ、ニュースですら見なくても生きてはいける。
163 :02/10/02 00:11 ID:Hvwumuxl
>>162
いいこと言うね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:12 ID:r0UKKLdr
>>159

BGMも同じの流れるかな?(笑)
明日の平山六輔の会社名が「浪花教育販売」だもんな。
俺旅意識してないわけないよな。
165大輔:02/10/02 00:18 ID:xJHcrGF+
総理って本当にいい!
これ見ちゃうと最近のドラマはどうなっちゃてるのかと・・・。
あの頃に戻れたらとつくづく思わずにはいられない。
>>160さんへ
総理と木念が住んでいたアパ−トって環7脇にあると聞いたことがありますが、現在も存在するんですかね?
見るぞ-!明日も。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:19 ID:PYAsi0X+
70年代風木造住宅って古めのドラマの再放送見ると実感するね。
今は軒並み小奇麗だが味気ない。
167大輔:02/10/02 00:24 ID:xJHcrGF+
そう!味気が無い。
あの頃の泥臭いというかなんと言うか、綺麗になりすぎ。
青春したいな、もう一度。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:25 ID:r0UKKLdr
>>165

たちばな荘は今でもありますよ。
当時とほとんど変わらない外観です。
169大輔:02/10/02 00:30 ID:xJHcrGF+
本当ですか。
行ってどうなるものではありませんが、場所教えていただけますか?
170162:02/10/02 00:38 ID:1uedi2G6
私は、総理本放送時は、家族4人で、風呂無しの6畳と3畳のアパートに住んで
いました。
その4年後、同じ区内に一戸建てを買い、引っ越し、バブル時代に青春を送りま
した。
でも最近、自転車で、昔住んでいた所を通ると、まだあるんです、そのアパート。
しかも当時のままで。
貧乏ながらも、楽しい70年代を過ごしたその場所を、たまに酔って通ると、涙
が出そうになる時もあります。
幸いまだ独身なので、本当にそこで一人暮らしでもしようかなとたまに思います。
こんな時代に、唯一タイムトリップ出来るとしたらそこしか無いのです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:48 ID:r0UKKLdr
>>169

丸の内線の方南町駅から歩いて10分くらいです。
上水橋が見えてきたらもう分かるはず。
「キッチンかおる」の跡地の隣は今はスナックです。
(俺旅ではポコアポコ)
ただし、今も住んでいる方いますので、外からちょっと
眺める程度に・・・

>>170
その気持ち、ほんとによく分かります。
自分も昔住んでいた木造のアパートが今もそのままの
外観で残っていたりしますので・・・
172大輔:02/10/02 00:53 ID:xJHcrGF+
70年代、良い響きですね。
アナログな生活も大事ですね。
ひとり酒飲んで書き込んでます。
だって無性に、懐かしくて、懐かしくて・・・・・。
173自作散文詩:02/10/02 00:55 ID:BiRZ9q7t
大岩雄二郎こと夕日が丘の総理大臣

またいつか俺達とふざけよう

海で、街で、教室で

世界が、日本がどうであろうとも・・
174173:02/10/02 00:57 ID:BiRZ9q7t
おっと間違えた「夕日が丘の総理大臣こと大岩雄二郎」だった。
残念(苦笑)
175大輔:02/10/02 01:00 ID:xJHcrGF+
>>171
ありがとうございます。
スナックで一杯のんで帰りたいと思います。
>(俺旅ではポコアポコ)← イヤ-本当に懐かしい。
感謝です。
176:名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:12 ID:V49E7xvy
前島くんは、結局医者になることをあきらめたのか?
その後の前島くんを見ていても、とても勉学にいそしんでるようには・・。
でも医者になるつもりの前島くんなら山本くんや遠藤くんとも気があいそうだね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:26 ID:37Eut8ST
前島のボクシングポーズは本物だね。少なくともかじってはいるはず。
井上純一の喧嘩のシーンでもああはいかない。
パンチングボールって結構難しいんだけど、あれ、普通にやってたもんね、前島。
178 :02/10/02 09:04 ID:6tD0PusY
今日のは感動って意味ではもう一つだったかの。
ゆうひが丘は生徒が思い切り絡んだ方が面白いや。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:04 ID:MEYGD4vx
↑そうだね!今日の(とんでもない卒業生がいた!)はイマイチだったね。
やはり生徒とのからみがないとダメだね。
俺旅とだぶっちゃったよ。
あ〜ぁ、あと9回で終りだね。毎日、ビデオに撮ってるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 13:24 ID:MFydU8w9
藤谷美和子、今40歳でロサンジェルスに住んでるよ。
181.:02/10/02 15:44 ID:GQ37MKRw
風来坊がもう一人やってきてしまって、元祖風来坊の総理が当惑してしまう
奇妙な展開。最後に惹かれあうが、仲良くならずにすれ違うのは良かった。
二人で意気投合して盛り上がってしまうと、白けてしまう。寅さんは一人で
いいのだ。ひどく図々しいが憎めない男というと植木等演じる平ひとしが
有名だけど、秋野はそこまで陽性じゃないし、ひねくれているところがある
から、ふくたちがあそこまで慕う魅力を視聴者に納得させるには不十分な
印象はあったな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 15:52 ID:jZFAoRIP
秋野は桜子先生と唇を重ねたのかな。
気になるな。
全然関係ないけど、浅井企画に所属している彼女の実娘はきれいだよ。
台湾人の母親にそっくりだ。
183182:02/10/02 16:08 ID:jZFAoRIP
「彼女の実娘」じゃなくて、「秋野の」だ、スマソ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 17:00 ID:I46kIdgZ
オレは本放送の時から、この回は好きだった。
当時小学校5年だったけど「こういう感じってわかるなあ」と思ったよ。
会えば喧嘩になるんだけど、妙に懐かしい奴っているよ。
秋野大作はちょっとキャラが強烈過ぎたけどね(笑)
木念も「ぼく、ああいう人、好きですよ。先輩みたいで」なんて言う所も良かった。
ラストでなんとなくほのぼの〜って感じで、好き。

しかし「台湾ザル」ってのはかなりギリギリの発言だと思うのだが、よく放送したな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:28 ID:E774/76i
DVDゲットだぜ!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:58 ID:8lBjBOvA
「そ〜りぃ〜っ!!」
・・感動した!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:25 ID:3QabzH23
リアルタイム時から見てる者だが、山川の態度の急変がどうも気になる。
「そうですよねぇ、柴田さん」から「うるせえなぁ、柴田、俺の勝手だろ!」
まで。
総合的に見て、とても良いドラマだったと思うが、山川の性格を統一してほし
かった。
前島はどうにか統一されていたし。
木下、大宮はまあどうでもいいが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:46 ID:jZFAoRIP
>>187
もともと山川の「です。ます」調は、おちゃらけで使われていた。
たとえば第一回でも、「うっとおしいですねえ」というしーんだけではなく、
「総理が辞めちゃったよ、ねえ、どうするよ」と、話しているシーンも
ある。したがって不統一とまでは言えない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:04 ID:qd4g9CEh
>>188 に 禿げ同。  
あれが山川君のキャラ。ものすご〜く自然に感じるのは、私だけではなかろう。
            
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:19 ID:y0Sap6QW
藤谷は早稲田大学専門学校中退
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:05 ID:Vs3yIjBI
今日の桜子先生の、

「大岩先生。生徒じゃないですけど、ひどい先生なら今でもおりますわ。」

と発言したあとの表情で朝立ちしかけたのは俺だけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:29 ID:Vs3yIjBI
今日桜子で立ったやつのレスお願え〜!
193名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 23:07 ID:3Wgm3ROh
注文していたDVD1巻目が届きますた。

梱包の箱が異様にデカイから何かな?と一瞬期待したらスゴく軽くて、
開けたらDVD販売宣伝用の大判ポスターが1枚付録で入ってました。
194 :02/10/02 23:18 ID:U7kTfgu7
>>193
オメデトウ
何話分ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:23 ID:mmJQi6Xn
>>194
193ではないが
1〜4話で3980円
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:31 ID:3Wgm3ROh
>>194
1巻目だけ1〜4話であとは3話ずつです。特典映像なんかはありません。

出だしの KING RECORDS っていうのがステレオで、一気にモノラルに
なります。仕方ないことだけどザンネン。
197 :02/10/03 00:12 ID:7xteGRwb
子供のころのかおるちゃんのおまたなんか洗った・・・
云々の台詞も、いまではNGだと思われ。
しかし、想像すると;;;だ。

198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:36 ID:x1CKKPIb
俺も山川の性格は一貫性が無いと思う。
おばあちゃんを世話した時の侠気のある山川と、その次の回の、ネコかぶった
前島に媚び売る山川では全然違う。
おちゃらけで「です、ます」調を使ってても、これは行き過ぎ。
断固前島を拒絶すべきであった。
でも結果的には中盤から前島批判に転じ、その後これがきっかけで、前島もグ
ループに入れたわけだが。
199.:02/10/03 01:11 ID:HhKBngpG
会社で上司にゴマする男がボランティアでお年寄り相手に腹話術人形のショー
を演じていても不思議はない。人間とは矛盾に満ちた生き物だと思うが。
山川がボクサー前島と断固として戦える人間であれば、柴田の位置におさまって
いたはずだ。柴田は相手が自分より強いとわかっていても挑む度胸があるので
リーダー格でいられるのだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:18 ID:ALFVjnYD
再放送1〜3話見逃して、DVDで1話見たんだけど結構くるね。最後泣けた。

初め冬木・柴田・山川が総理を猛烈に拒絶してるから、今放送の状況から
だと凄い違和感を感じたけど、あの展開なら1話にして総理を受け入れて
いくのも納得した。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:07 ID:j3gEIXHJ
山川はおばあちゃんに対してやさしかった。
そして、クラスで母の死に触れた奴に猛烈にキレ、リーダー柴田の誘いも断り、
おばあちゃんに尽くした。
怖い山川、やさしい山川。
そして次回の前島への媚び方。
どうにも不思議な人物だ。
でも個人的には大好きなキャラ。
202.:02/10/03 02:09 ID:HhKBngpG
山川総合失調症?
いや山川は「ビッグ」のトム・ハンクスのような男。予測できない子供
のようだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:26 ID:j3gEIXHJ
でもやっぱり一貫性あるのかな、山川。
ここぞという時は必ず「出来ない事は出来ない!」と断る。
とことん残酷にはなれない。
だから時には媚びたりしてしまう。
とにかく、憎めないキャラだ。
でも素顔の清水昭博さんはすげえクールで格好いいね。
あの生徒達の中では一番格好よくなってる気がする。
人間、やはり性格が顔に出るのかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:33 ID:BPFgCtYc
大作と雅俊の共演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
205204:02/10/03 14:52 ID:BPFgCtYc
太作ですた
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:20 ID:EgP3dc2D
北村優子さんについて語ろう
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1032170078/
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:06 ID:nFb0AFaB
劇中で柴田や山川が読んでいるマンガって当然チャンピオンな
わけですが、チャンピオンってあのころが黄金期でしたね
「ゆうひが丘」に「ブラックジャック」「がきデカ」「マカロニ
ほうれん草」「らんぽう」「750ライダー」放送を観ていると
そういう思い出も体感できてうれしいですね、

あ、今の「BAKI」や「元祖!浦安鉄筋家族」も好きですが
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:18 ID:/EKv4bQa
>>207
マイナーだけど名作の、単発「青い空を白い雲が駆けてった」
これまた短かったけど「青春ing」
あとは「月とスッポン」「ワルワルワールド」もありました。

そして、広告は「タバコを吸う猿」「ブーブークッション」等、いたずらグッズ
の通販、空手の通新教育などがありました(笑)
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:50 ID:RR3Xu/WU
ドカベンは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:32 ID:PsM9BP7j
「青い空を白い雲がかけてった」の作者って去年亡くなってたんだね・・

今検索かけて初めて知って、涙出て来た。
総理の時代がどんどん無くなっていく気がして。
昭和がどんどん遠ざかる・・
211.:02/10/03 23:12 ID:N2ssIX2U
あの頃のチャンピオンそのまま文庫で復刊したらどうか。
「夕陽丘」もあのころのCMをそのままDVDに入れたらどうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:16 ID:52c9UMvq
前島の親父役の俳優なんていったかど忘れ五郎。トホホ・・・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:22 ID:XiCKsVbF
>>212
平田昭彦。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:14 ID:TFJ/ct2E
昭和50年から60年にかけて家を建て替えたとこが多そうだな。
ガキのころ友達の家行くと何人かは今風の小奇麗な家だったが
大半はボロ団地とかボロ木造住宅だった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:19 ID:xKkw8xz2
都内23区内でも船に住んでる奴が本当にいたらしい。>昭和40年代
216DVDフジボウ:02/10/04 00:30 ID:Pcbny7TI
第2話の岡田チミ子 カワイイ! 明るくてガリ勉に見えない
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:02 ID:ChLAnN6Z

前島がゆうひが丘辞めるっていう回、露骨な旅館とのタイアップが時代を感じさせる。

昔はこういうのが多かった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 11:39 ID:BxhDvgVn
あの旅館、ロケにきてた俳優さんたちのサインなんか
飾ってあったりするのかなあ?
ちょっと見てみたい気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 13:12 ID:BhK3ScfH
10/14(月)からスカパーで始まるね。

http://www.skyperfectv.co.jp/drama/info/02_10_05.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 14:32 ID:ChLAnN6Z
>>218

ちなみにここね。
http://www2.odn.ne.jp/tokaien/top.html

てっきり琵琶湖畔かと思ってたら愛知県か・・地元だよ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:33 ID:8Ho0HkgM
間違えて青春ど真ん中買っちゃったよ。アハハ
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:07 ID:Pk1u3vVq
ガキの頃、青春ど真ん中の再放送見てあべしずえ先生に萌えたんだが
リアルの番組みてギトギトしたオバサンになっててショックうけた。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:21 ID:uyIHKAJ4
青春〜に背中を〜向け〜て生きてゆけ〜ない〜♪
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:27 ID:sQy4Wyr3
青春ドラマは好きだったけど、これはつまらなくって見なかったわ
何て言うか、緊張感ないし、しまりがないって言うか…
中村雅俊の主題歌、下手だったね
サビなんか、全部音はずしてた
225218:02/10/04 20:56 ID:0NaQKRQc
>>220
情報ありがとうございます。
外装がドラマのときのまんまなんですね。泊まってみたいなあ。
泊まったことのある人いたら情報きぼーん
226百田桜子:02/10/04 20:57 ID:F0jpcQm2
224さん、そんなこと言うもんじゃありませんわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:05 ID:0mhmnBmh
>>226
相手にするな。ただのど真ん中ヲタ
228S42生:02/10/05 01:24 ID:CEhgX5Zm
ド真ん中がいいとか、夕日が丘がいいとか、そんな争いして何が楽しいのかな。
俺は両方、っていうか、あの時代の青春モノは全部好きだし、大切な思い出だ
よ。
同世代だとしたら悲しすぎるな。
総理から教わった事はそんな事じゃなかったはずだ。
229伊井加 一:02/10/05 01:29 ID:Dq8O5MSD

サンセェ〜!
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:45 ID:Ux+ycTHl
しかし総理の世界と2ちゃんって、完全に相反するね。
OP、EDテーマの歌詞とか、OPテーマ時の映像とか。
なんか、「外に出て、自然と戯れて、生を感じよう!」って事が言いたいよう
な。
俺は2ちゃんねらーで、アウトドア派でもあるわけだが、なんか複雑な気持ち
だ。
とは言っても、こういうメディアがあってこそ、夕日が丘の再放送とかも実現
したという可能性もあるし。
複雑。
231.:02/10/05 02:19 ID:oBPRDqAn
あの時代、ケータイはパソコンがあったらドラマにも反映されていたのだ
ろう。総理が飯くってると何度もケータイが鳴って、まるで下痢ピーの
ときのように何度も席をはずす光景はわびしいものがある。やはり
わざわざ柴田の下宿を訪ねたり、繁華街を探したりするほうが人間的な
気がするよ。
232 :02/10/05 02:26 ID:Dq8O5MSD
>>231

総理は料金滞納しますので携帯は持てません。
233 :02/10/05 09:53 ID:mHD1THTQ
総理が通勤時に持ち歩いてる星条旗柄の風呂敷包みは何が入ってるのかな?弁当かな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 13:03 ID:tH+lakHO
藤谷美和子ってあんまり老けないね。ふしぎ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:36 ID:psXxiDGC
それなら桜子先生はどうなんよ?

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_06/image/g2000062905syaku_b.jpg
156センチ、B86・W58・H86
236 :02/10/05 14:36 ID:Dq8O5MSD
>>233

風呂敷を広げるとそこには小さな風呂敷が、小さな風呂敷を広げるとより小さな風呂敷が、そしてその風呂敷を広げると・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:39 ID:MwiduzUd
昭治 かわいい−
バクダンエッチ度10
238田所萌子:02/10/05 14:41 ID:Qnn4VIY0
中原先生!
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:50 ID:7nrviFl3
ど真中>>>>ゆうひヶ丘
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:50 ID:7nrviFl3
ど真中>>>>ゆうひヶ丘
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:01 ID:sXBeW5fQ
>>235
桜子先生は人類に課せられた永遠の謎なのです(w
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:44 ID:nnwU9UU1
>>233,236
そういえばこの前のプラス1のインタビューのとき、雅俊が星条旗の風呂敷を
手に持っていた。オンエア上では何も触れていなかったが実際はそれについての
やりとりがあったのではと推測。
243総理:02/10/05 18:54 ID:EYC/gZzJ
>>240
お前にはそういう生き方しか出来ないのか・・
お前にはやさしさってもんがないのか・・
俺は優等生よりもお前達みたいなはみ出した奴の方が好きだ
でもお前はやりすぎだよ・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:46 ID:uLTjYJrO
>>242
風呂敷は自前らしいね。
背広ばかりで画一的だった「ど真ん中」に比べて、
「ゆうひが丘」は服装もかなり凝ったらしい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:22 ID:BGzh6+/8
ドラマ本編に使用されている「時代遅れの恋人たち」と中村雅俊のアルバム「シャイ ガイ
 マサトシ」に収録されている同曲を比べると演奏・スピードが違うんです
ドラマの方がスピード感があっていいです!それにエレキが何とも言えないイイ味
出してます。興味がある方は聴き比べてみてください。
246多摩美:02/10/05 23:17 ID:9Nxb4EaZ
>242
プラス1で何か特集されたのですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:18 ID:tsXl8bq9
朝ゆっくり起きて「総理」と「ど真ん中」を見て、近所の定食屋で
昼飯食って、帰りに本屋で雑誌立ち読みし、家に帰って「太陽にほえろ」
のビデオ3本くらい見て、夕方になったら風俗行ってスッキリして
帰りに寿司屋でも寄り、家に帰ったら風呂はいってから「寅さん」の映画
を見てユックリ眠る。
オレはそんな毎日を送りたい。
248 :02/10/05 23:23 ID:Dq8O5MSD
>>245

ドラマヴァージョンは格好良いんだけど、速報歌の大辞典かなんかで聞いたら萎えた・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:46 ID:Cz9dpzkF
オープニング主題歌(後半)で総理が橋の上を走っているシーンの前後、夕日とかが
一瞬パッパッパッと変わる場面が何故か好きなんだなぁ

このドラマには効果的に美しい夕日が多用されてますね

何か忘れかけていた物があるような...そんな気持ちにさせてくれます
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:47 ID:byaG4jz1
>>246
121,132参照。
251 :02/10/05 23:53 ID:Dq8O5MSD
>>249

忘れかけていたものを

思い出す

それだけで

幸せというものだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:54 ID:JWzijiga
231に同感。

今は携帯でどこにいても連絡とれるから出先で会えなかった、とか
よっぽどのことが無い限り連絡とれないってことないもんね。

総理の相手を思いやったり心配して起こす行動っていうのは
現代のメールや電話をかけて用がすんじゃうようなお手軽な人のつながりとは
違って深かったから、だからその時代を知っていた世代にはとても心をうつものが
あるんだと思います
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:08 ID:C9rdv6pV
現代の若者は青春を謳歌しているのか?

このドラマ観て感動したり涙したり「総理ぃ〜」って呼んでみたい衝動に
駆られたり、するのかな?

254名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:24 ID:DsbEYaPP
ど真ん中の最終回いま見終わった。泣いてしまった。(:_;)
255.:02/10/06 00:24 ID:dChyREIV
駅前でおっさんが70年代の歌謡曲をギター片手に熱唱してるとけっこう
若者が集まって聴いている。単に曲に惹かれているのかもしれないが、
若者なりの青春を生きているのだなと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:36 ID:DsbEYaPP
ソ−.ロング、シ−.ユ−.アゲイン、グッバイ!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:48 ID:RdlpmuW1
>>249
オープニング曲中盤で、「裸足で 青い草を 踏みしめ〜♪♪」のところの、
学園生活のシーンが10カットくらいパッパッパっと映り変っていくところも
いいね。なんかジーンと来るよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:58 ID:C9rdv6pV
ドラマの中盤、今で言うと8時30分過ぎになってくるとエンディングの散文詩に
向けて一気に高揚してくるね、ほんとワクワクする
こんな自分って感動に餓えてるのかな?

259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:07 ID:jHWyrEvI
>>249
>>257
禿同!!
いいよね〜あれ。
だから毎回オープニングも食い入るように見ちゃうよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 16:30 ID:wONetfq7
今TBSで雅俊出てるよ。
その中で「俺たちの旅」テーマ曲の砂丘のシーンをリバイバルしてた。
27年前とそんなに変わって無いのが恐い!

ゆうひが丘もやってくんないかなぁ
でも雅俊以外がちょっちきついかも
261.:02/10/06 16:53 ID:dChyREIV
神田、キリンとか藤谷、山川父子、山本は、違和感ないと思うが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 16:58 ID:wONetfq7
>260
その某番組見てんだけどCMも雅俊一色だね

たのむから黒髪・中途半端なロンゲに戻してよぉ
263名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 18:24 ID:Nj604UED
今の雅敏は嫌い。気取り過ぎ。
264 :02/10/06 18:49 ID:NoOL+6cU
>>263
まぁ、役の中だからねぇ(w
265 :02/10/06 18:56 ID:5gVbHymL
春子のカバンってCIBIEのステッカーが貼ってあるね
なぜCIBIEなのだろうか?(w
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:06 ID:55I3z4/r
女子悪ガキ隊揃っての「モクネンちゃん、アッハ〜ン?・」ポーズが好き。
しかし美和子は、目をくるくる回したり、セクシーポーズ(可愛いだけなのだ
が)したり、そうかと思うと、シリアスな演技もしたり、本当に演技派。
しかも今見ても可愛すぎる。
池中玄太見てた頃は、井上純一と本当に結婚してほしかった。
友和&百恵コンビがゴールインしたから、お似合いカップルがどんどんゴール
インすると思ってたガキの頃でした。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:32 ID:/4bSVK+g
オープニングの、3人で砂丘みたいなところを転がり落ちるシーンで、
画面一番右の神田正輝は、すごい勢いで一生懸命に転がってるのに、
一番左の中村雅俊(赤いシャツ)は、途中から適当に転がってるのが
なんか笑える。あれでOKテイクなんだね(w

http://columbia.jp/~masatoshi/ram/31200_4.ram
↑「海を抱きしめて」(アルバム STEPPING STONES より)
ドラマとはちょっと違うバージョンです。(サビだけ)

今やってる再放送の画面左上の時刻表示、
10月から字体が変わったね(本当はないほうがいいけど)
268.:02/10/07 00:23 ID:B8zMNhVY
ハマショウっぽくコブシきかした熱唱バージョンですね。ドラマのに慣れてる
ので不思議な感じでおもしろい。どっちにしてもいい曲だな。誰かがカバー
してヒットしそう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:54 ID:befA+hhM
場面だけ見るとど真ん中とダブルよ。校舎も一緒(拓大 高尾校舎だっけ?)ちなみに近くに海はありません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:50 ID:VWckN4QV
このドラマに熱中してた人とは知り合いになりたくない
はっきりいって私の感性とは、あ・い・ま・せ・ん
271名無しさん@お腹いっぱい:02/10/07 03:08 ID:FElr+hUX
>>270
ここに書き込まなけりゃ
知り合いになる確率はもっと下がると思われ・・・(w
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 03:58 ID:sWF65OF/
>>269

>校舎も一緒(拓大 高尾校舎だっけ?)

それは、あさひが丘の大統領でしょ。

N 35'36'28.9 E139'21'09.1 です。 測地系が変わったからズレてるかも。
校舎が増えちゃって校庭が無くなった気がする。
造成が進んだから、校舎が正面に見える丘(確か牧場)もあるのかなぁ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 07:34 ID:jAYK51d3
あべ静江>由美かおるど真中バンザイ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 08:46 ID:VAZjiWEJ
>270
バカじゃねぇの こいつ
風気を乱すようなことすんじゃねぇよ

この大岩が許さねェぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 08:53 ID:InP50A79
ア〜ドレスはニャンニャンニャン、テンコテン、jp〜
276.:02/10/07 10:13 ID:B8zMNhVY
「ママさんバレーみたいな顔」した総理。
277.:02/10/07 10:29 ID:B8zMNhVY
270のお姉さんは美人弁護士。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:28 ID:VAZjiWEJ
>277
図星
でも最後は海でじゃれる総理たち見て微笑む...
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:32 ID:VAZjiWEJ
>275
ワラタ
これ何故か頭に残んだよねぇ それも何回もやるし...
この主演の2人バカっぽくない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 16:57 ID:Wupo0JDO
針山鉄平姉弟、なんか良かったな。
買い物してる所とか微笑ましかった。
しかし姉さん綺麗だった。弟になりたい。
281 :02/10/07 17:45 ID:c7IEiauz
高校なのに生徒の家が一定の区内に揃っているのはどうかと。

しかもどう考えても徒歩で通うには無理があるぞ、ソーリと柴田達が
近道で学校行った時なんか「ここを抜ければあと少し」って言った時
点でもまだ街一つ越えてそのうえ山(丘?)登らなければ行けない距
離だった。

それでも走って15分で行けちゃうソーリ達は凄すぎ(w
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 17:49 ID:befA+hhM
ど真中 全13話(放送したのは12話)
ゆうひヶ丘とのこの差は何?放送時間のせい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:12 ID:Mp70GaSv
あさひヶ丘>ゆうひヶ丘
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:56 ID:An01c/pq
ド真ん中vsゆう日が丘論争、頼むからやめてくれ。
やるなら他にスレ立てろ。
爆弾からでも総理からでも、影響受けたのなら、そんな小さい事でウジウジ書き
込むな。
当時の青春モノを見た世代にこういう奴がいるというのは嘆かわしいことだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:17 ID:grPVieF9
そうだょ みんなどうしたんだぃ?

あの頃のことを想いだせよぉ
みんな...             汚れちまったんだね  
      
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:43 ID:jAYK51d3
最後にかかる歌の曲名はなんですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:01 ID:grPVieF9
「海を抱きしめて」です

288.:02/10/07 23:01 ID:B8zMNhVY
岡田君子が弁護士になって木念の前に現れたら恋に落ちるだろう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:17 ID:8zHjA//G
総理に負けず劣らず、木念も浮気性だな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:54 ID:Lxap0VF3
今日は木念がいいこと言った。しかし惚れないと働かないね、木念ちゃんは。。
291 :02/10/08 00:09 ID:6nU4jAR/
しかし今日の主人公(名前忘れた)は今まで柴田達とつるんでたのに
今日に限ってなんで仲間外れだったんだ?
292.:02/10/08 00:48 ID:Nr3JNSd7
現在の針山、俳優じゃ食えなくて本屋で万引きしてないか心配。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 03:25 ID:DQ1t72SW
>>284
そうやって反応するからおもしろがるんだろう。
ほっとけよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 08:04 ID:TvUWv6Sd
北村優子が主役の回が見たい。
295.:02/10/08 11:31 ID:Nr3JNSd7
走るかおるちゃんのスローモーションが印象的な回であった。それにしても
知り合った相手が実家の不幸で離れてゆくというのは柴田とハンバーガー娘
のときと同じだし、海で総理としんみりしたあとにみんなやってきてワイワイ
でまとめるというのも、毎度毎度じみてきた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 12:51 ID:rgv8mlTQ
グズロク、ワカメ共に、ゲスト出演してる所がまたいいね。
オメダはこの頃どんな仕事してたのかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 15:06 ID:HQwVDd6C
久々登場の道子さん、改めて綺麗だなあと思った。
前よりやさしい顔になってた。

山田巡査、また戻って来て。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 17:31 ID:Jb8co4D5
神田マサキの歌が聞けるのは何話?ど真中のときのほ−たるこいの歌が印象に残ってます。
299雑魚党@HK.TADA:02/10/08 20:21 ID:8cFsQ1lg
あんなお巡りさん居ないよな〜!
かおるちゃんも素直になれたら・・・・。
胸がキュ−ンとしてしまった。
300大輔:02/10/08 20:28 ID:8cFsQ1lg
8:26の3人で飲んでいた居酒屋ってセットですかね?
ワンシ-ン、ワンシ−ンが何とも言えなくて。
とりあえず、今週末は「たちばな荘」を見学してこよう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 23:59 ID:NOgizhNa
手のひらにぃ〜 澄んだ水をすくって〜 
お前の喉に〜 流しこむぅ〜
そんな不器用でぇ〜 強くやさしい
つなが〜り〜は な〜いもの〜か〜
恋人よ〜 愛なんて〜言葉は捨てろよ 
流行の〜服も 生き方も〜 疲れるだ〜けさぁ〜
裸足でぇ〜 青い草を〜踏みし〜め〜
このぉ〜 腕にぃ〜 かけて来ぉい〜
302 :02/10/09 00:05 ID:9c5ltfsd
駅での別れの場面で正太が生徒達から持ちきれないほどのプレゼントを
贈られてるところがよかったな。

>>294 北川主役回 14話 不良になるのも大変だ!
>>298 木念挿入歌 19話 まごころの叫び!
              29話 初体験も楽じゃない!


自分の中では29話は今までの放送の中で一番好きな話かも。青田がイイ演技してた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:05 ID:P4LEl8Mk
生まれて来なければ良かったなんて・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/09 09:25 ID:yqgBaTmt
34話 明日は本当に来るか?

今日のも実に名作だったね。屋台のシーンとか食堂でのシーンとかは
もう名人芸の域だね。

後半は意外な展開の連続、ラスト5分でビックリ来た。
大坂先生の思い出のつまった講義ノートを破り捨てる発想は常人じゃとても考え
つかないな。自分はエンディングでノートを貼り合わせて、また思い出は別に
大切にして明日を生きていくのかと思ったけど、まったく新しいノートをつくって、
生徒がノートのコピーを焼き捨てる落ちには正直その上をいかれた。
305ななし:02/10/09 09:43 ID:16PSAyMY
今日のは本放送の記憶がある。自分も出勤前に気合い入れられました。
306戸田恵子:02/10/09 10:33 ID:4s6wLp+X
ちょっと!あたしの旦那が主役の回ってもうやった?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 10:33 ID:MAmyw00A
今日の話は「いつまでもこんな番組で昔を振り返らずに、明日を見ろよ!」と
いう総理のメッセージだったのかもしれない。
耳の痛い人、多かったんじゃないかな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 12:37 ID:+0NjR7lr
まあ人それぞれ今どんな境遇にあっても
昔の名作を懐かしんで愉しむくらいの
心に余裕はあったほうがいいんじゃないの。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 13:36 ID:5PFZg0sH
総理の時代にはまだ「前」があり得たからかもね。
今「明日〜がある〜♪」なんて唄われると腹立つからね。
ひきこもって昔の青春ドラマ見るのも、今総理がいたら許してくれるかも。
310.:02/10/09 13:46 ID:wyC4z9hp
密度の濃い回だった。教頭たちを前にした柴田の健康体アピールの
パフォーマンス。出て行くときに頭をぶつけそうになったのは偶然
だろう。教頭の机の引き出しに水鉄砲が入っているのも、宍戸のハード
ボイルド作品を知る者にとっては笑える演出。BGMもあれやこれや凝って
いた。総理がノートを目の前で破り捨てる展開といい、盗んだのが岡田君子
だったり、芸達者がそろって素人芝居を演じたりと、最後までおもしろく
見ることができた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 17:08 ID:zCrn9viT
5年間も同じノートを使ってるのは教師としては怠慢だと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 17:28 ID:05N+607k
>307
今の世の中に魅力がないんです
313 :02/10/09 18:07 ID:hk5GXaRG
教室のドアっていわゆる「引き戸」じゃないんだね。なんかおもろい。

今回の樹木希林の演技は結構見ごたえあっってよかった。
314大野木念:02/10/09 18:18 ID:hk5GXaRG
しかしですねー、先輩!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 19:39 ID:iQHk9pru
総理のメシの食い方いいねー
あのように豪快に行きたいね
316名無しさん@お腹いっぱい:02/10/09 19:49 ID:bbdgj8YC
当時小3で宮内淳にシビレまくった。
あれ以来ずっとモミアゲフェチです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 19:54 ID:J7tltGyE
>316
あれあれ....それは「あさひが丘の大統領」だよ!
318313:02/10/09 19:57 ID:bbdgj8YC
>>317
そうだった・・スミませ--ン!!
スレ移動(汗)
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 20:02 ID:qS9KGNUT
井上純一と神田正輝のレコ−ドまだとってあるよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 20:04 ID:CDJXvT32
冷たく閉じた−遮断機の向こうに
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 20:20 ID:4s6wLp+X
DVDですけどゆうひヶ丘もど真ん中の画質をみならってほしいな。ちがいすぎ
322奈美:02/10/09 22:20 ID:n1Vt46ZQ
ゆうひが丘学園って実際どの学校の校舎
をロケに使っていたんですか
わかるかたお願い!
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:28 ID:4ZDaPCXI
修学院高校
324名無し:02/10/09 22:46 ID:Uy9ibyRx
神保美喜が教室のガラスを割ったり、椅子を蹴ったりして
教室をメチャメチャにして退学したシーンは衝撃的だった。
325:名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:58 ID:93ptVBCE
昔を懐かしがってこのドラマに固執しているわけでもないんだよね。
当時だって色々ドラマもあったし。
「ふぞろいの林檎たち」もその後あったわけだけど、
いまひとつ感情移入できなかった。
ゆうひが丘が好きなのはなんか理屈じゃないんだわ。

326名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:06 ID:v9FJ1ijl
>>325
自分も「林檎たち」は見て無かった。何か訴えてくるものがなかったのかな。
「俺旅」「ゆう日が丘」あたりは本当に感情移入しちゃうね。
最近は休みの日に、この辺のドラマのビデオを一日中見てる事があるんだけど、
一回見る度に涙が出てるんだよ。
「やさしさ」とか「思いやり」ってのに感動してるってのもあるのかもしれな
いけど、本当は、もうとっくに失ってしまったものに対する悲しみみたいなも
ので泣いてるんだと思う。
一本見るのにもかなりのエネルギー使うね。
以前のレスにもあるけど、本当に映画一本見るような感動。
しかし八時台のテレ東の番組の選択は本当に間違って無いな。
偉いよ、テレ東。
327 :02/10/09 23:08 ID:T+03L5YT
たしかに俺も粘着ドラマは好きになれない。
328>322:02/10/09 23:14 ID:HCud3ID1
多摩美大では?
京王線の南大沢とか多摩境に程近いところ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:16 ID:08cMFixS
>>325
「理屈じゃない」というのは、何か抵抗ある言い方。
へんなカルト宗教みたいだ。
「理屈で説明することができない」ということじゃないの。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:19 ID:FrOmudx0
もう残り少ないねぇ。
36話「やさしさって何ですか?」がクライマックスかぁ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:22 ID:l6nl4cQY
本放送から四半世紀が経とうとする今も「ゆうひが丘」を愛する心理には、
多感な時期に感じた感動っていうのは年を取っても忘れたくないし、忘れない。
ってのがあるのかなって思う。毎回物語の核となってる心理描写は、時代は過
ぎても人間にとって本質的なところばかりだし。ふざけてるようでとてもマジメ
なドラマなんだな。だから好き。。

>>322
↓ココ
http://www.tamabi.ac.jp/soumu/default.htm
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:47 ID:1tpfvVXp
たちばな荘は老朽化しても取り壊さず、修復して保存しなければなるまい。
俺旅、夕日が丘が好きな奴等が力を合わせればなんとかなるだろ。
333出がらし紋次郎:02/10/10 00:08 ID:/qQweO4+
「たちばな荘」もそうだけど、その他のロケ地ガイドなるものを
ここにお集まりの方々で作ってみませんか?
作ってどうこうありませんが、想い出に浸るのもまた良いかと。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:13 ID:4bJZH+0A
>311
ちなみに私の大学の先生も大阪先生みたいな人でした。
3年前の先輩のノートっていうのがサークルで代々継がれていて、まさか・・・
と借りて授業にでたら、黒板に書いてる板書が一字一句違わず(^^;
だから今日の回をみて、その先生のこと思い出しました(笑)
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:15 ID:OTFSVhTs
本放送から四半世紀が経とうとする今も「ゆうひが丘」を愛する心理には、
多感な時期に感じた感動っていうのは年を取っても忘れたくないし、忘れない。>

世知辛い現代への抵抗感や、少年時代への哀愁があると思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:18 ID:Xa/lILBK
>>333
それイイ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:20 ID:ekaJXaEP
>326 >331 >332 >333
嬉しいですねー
こういう方達がいてくれて...

338.:02/10/10 00:29 ID:EB8amHcX
ガイドいいですね。ぶらっと散歩に出るときに電車に乗ってあの界隈
を歩いてみるのもおもしろいかもしれませんね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:34 ID:L7EBVVSd
小学校の時、校門の前で撮影してた。
制服姿の井上純一と藤谷美和子が喧嘩かなんかして、
藤谷さんが歩道橋にかけて行くシーンだったと思う。

あのドラマ見てると、近所がたくさん映る。
でも、海は無いし、永山でもない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:34 ID:PnW2Jse4
>>333
では早速、9日放送の最後に柴田たちと総理が自転車で行った公園は
都立野川公園二枚橋付近。
みんなもどんどん書いてね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:36 ID:xjOJRrcW
それにしても最近の懐古趣味ブームはすごいものがあるね。
CD再発、当時の番組再放送、スカパー大人気、2ちゃんですら「懐かし板」
が出来るし。懐かしサイトも沢山ある。
やはりあの時代の人間味みたいなものに皆惹かれてるんだと思う。
歌謡曲一つ聞いてもすごくいいんだな、これが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:38 ID:OTFSVhTs
最近の歌謡曲はコムロみたいにコンピュータで作ったような
味気ない曲が多いからね。
343出がらし紋次郎:02/10/10 00:39 ID:/qQweO4+
>326 >331 >332 >337
ご賛同いただきましてありがとうございます。
こんな時代だからこそ、僕等が得た感動を後世にも残したくて。
私事恐縮ですが、毎朝ビデオにとって夜子供たちと見てます。
昨日放送の「お巡りさん」には子供たちも感動してました。
ああいった優しさや思いやりを感じさせてくれるこのドラマは素直に凄いと思う。

さて、本題ですが今後どう展開(ロケ地について)して行きましょうか?
344出がらし紋次郎:02/10/10 00:48 ID:/qQweO4+
>>340
もう少し場所の詳細を記して頂けないでしょうか?
海は西湘大磯出口前です。R1からはデニ-ズを左折し西湘バイパス側道を入ったところです。
登校シ-ンにでてくる橋はどこですかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:59 ID:PnW2Jse4
>>344
JR中央線武蔵境にて西武多摩川線で一駅先の新小金井下車。
連雀通りを渡り、西武線の左側の道を線路沿いに南へ
約12分歩いたところです。
登校シーンの橋は、「南浅川橋」。天皇陵に向かうための橋なので、
二重橋に匹敵する意匠を凝らした橋です。中央線高尾駅から歩けますが、
バスルートは前の方のレスで紹介されてました。
346出がらし紋次郎:02/10/10 01:03 ID:/qQweO4+
>>345
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/profile/88kei/88_30.htm
で確認できました。
ありがとうございます。
347 :02/10/10 02:08 ID:bPYrDFfd
>>332

このドラマは好きだが社会的には昔ヒットしたドラマの一つに過ぎないドラマの為に何故そこまでせないかんの?

本気で金だして土地も建物も買い取るつもりならともかく、そうでもないのにこのドラマが好きだからってギャーギャー言うのは実際の所有者に迷惑だぞ。

いつか壊されたら壊されたで寂しいがそっとしておくのが一番。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:53 ID:mwt0LHIW
>>347
同意します。
どっちのドラマも、当時は視聴率15%がやっとの番組。
制作費が安かったのと、雨傘番組だから1年やったんだよ。

349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:14 ID:0lIGqy1K
>>347
まあ、そうだね。
何ていうかドラマに思い入れが激しい分、希望とか願望なのではないかと。
>>348
視聴率気にしながら見てたらまぁ涙は流れないだろうな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 05:39 ID:eEdM1T0o
熱中時代は視聴率四十パ−セントよ。ウッソ−半分もいかないの−
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 08:58 ID:mwt0LHIW
>>349
話逸らすなよ、糞野郎。
誰が「視聴率気にしながら見てた」んだよ。
世間の評価はそんなもんだといっただけだろ。
15%のドラマで、いちいちロケ地を保存してたらどうなる。
首領様が立ち寄ったところにいちいち記念碑を作る
某国と同じだな。邪魔になっちまうよ(w

お前の涙とやらがホンモノなら、
物理的にロケ地が消えても、文学的には心の中にしっかりと
のこせるだろう。
それで十分じゃないのか。
世の中はつねに動いているんだよ。
352349:02/10/10 09:49 ID:Fjv85z4o
>>351

誰が?って自分がだよ。決まってんだろう。

>お前の涙とやらがホンモノなら、
>物理的にロケ地が消えても、文学的には心の中にしっかりと
>のこせるだろう。
>それで十分じゃないのか。

その通り十分だよ。だから自分は本気でそんなことは考えてない。
>>349>>348に同意して、その意図で書き込んだつもりなんだけど
伝わらなかったかな。まあ、DVDは全部買うがね。

他人の事を糞野郎って・・お前誰だ?
俺の涙が本物か?なんてお前が知ったこっちゃない。大きなお世話だな。

当時、世間の評価がどうであっても、24年経った今もこうして賛同
の書き込みが集まるのが「ゆうひが丘」。それでいいじゃないか(w
353349:02/10/10 10:07 ID:Fjv85z4o
間違えた。
>>349は>348に同意して、じゃなくて>>347に同意して、に訂正。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 10:08 ID:b+Z0OiCU
う〜む 熱くなってるね
それでこそ青春というものだ!!

言いたい事逝って最後はみんな友達よ
355名無しさん ◆XX.0WNbow. :02/10/10 11:12 ID:UJ00+CLg
今、トレカが流行ってるけど『ゆうひが丘』もシリーズで出さないかな。
出たら全種類集めちゃうかも。

出たとしたらレアカードは何だろう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:22 ID:zg2UIlPD
冬木健吉、村上直美
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 14:27 ID:zg2UIlPD
そろそろ朝8時からの放送が最終回を迎えますが、それが終わったら
一人...また一人とこのスレからいなくなるのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:07 ID:MjOm59R6
生徒がみんなおっさんじゃない?高校生はかなり無理があります。今ではしんじられない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:12 ID:eEdM1T0o
このドラマの失敗の原因はふざけすぎって事かな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:35 ID:lVVODa/o
失敗ってどこが?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:47 ID:MjOm59R6
われら青春>飛び出せ>ど真ん中>あさひヶ丘>ゆうひが丘
362 :02/10/10 18:23 ID:iNKIclRd
次のドラマは何ですか?
363 :02/10/10 18:39 ID:TO+J56Wo
>>357
10/14(月)からスカパーでも始まるね。週2回みたいだから
半年近く続くんだろうけど、地上波と違って書き込む人は
少なくなってしまうのかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 19:57 ID:lVVODa/o
ゆうひが丘のDVD欲しいんだけど、将来的にDVDBOXで未発表シーン
とか何十ページものブックレット付きの特典があるのが出ると思います?

単品で買うか迷ってます
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:12 ID:eEdM1T0o
でないとおもいま−す。普通最初は限定ボックスでだしてあとで単品でしょ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:14 ID:Hwl8eMmM
衛星デジタル録画せいや。
それで十分。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:23 ID:riNmQckX
DVD画質悪いから録画で充分。特典もないし
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:41 ID:lVVODa/o
DVD画質悪いのか

やっぱスカパーしかねぇか
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:50 ID:RBxmLxkc
DVDがスカパーより画質が悪いってどう言うことですか?
370.:02/10/10 23:09 ID:rnhvWN+0
トレカが出れば、ゲームも出るだろう。いかにしてエンディングテーマにもって
いくか、教頭やイイカ、柴田や春子の攻撃を受けながら複雑な舵取りが要求される。
授業をなまけすぎると岡田、遠藤から攻撃され、食堂でぶざけすぎるとふくと
かおるから攻撃される。エッチがすぎると桜子から投げ飛ばされ、木念にヒステリー
を起こされる。けっこう総理って大変・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 10:10 ID:DoDESb0e
視聴率15%ってバカにした奴がいるけど、
今のドラマは15%取るのに四苦八苦なんだね〜。
当時とは状況が違うとか言うんだろうけど。

総理は数字じゃ語れないよな。
372名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 20:16 ID:ZAju1G9b
連休中天気がよかったら高尾の橋まで行ってみるかな。

多摩川五本松は土手道の形が変わってると思うけど、
見晴らしいいから、行けばまだ雰囲気感じられるよ。
登戸駅で降りて水道橋を渡っていくのがいい。
藤村春子みたいに水彩画描いてる人なんかもいてね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:04 ID:fIBTjqTt
>>371
それはお前個人の価値観だろう。
数字は数字だ。現実は現実として受け止めようよ。
選挙権が誰でも1票であるように、アンタの思い入れで
視聴率を上げることはできない。アンタがいくらがんばっても
あまたいる視聴者の一人に過ぎないし、視聴率はその総意の一面だ。
いいかい。15%の現実を突きつけられた悔しさで屁理屈こねてないで、
現実は現実として向き合った上で、そんなマイナーなものでも
そのミリョクを自分だけはわかってやるぞ、と思っていればいいだろう。
「15%だったんだよ」と教えて下さった方に八つ当たりすることはない。
374 :02/10/11 22:33 ID:dFSPf8aL
「ゆうひが丘の総理大臣」と同じようなキャスト
「青春ド真ん中」のビデオないかな。
日テレさん発売御願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:20 ID:y0VRLf8c
>>373
細かな数字、どうでも良いじゃないか。
お前みたいな人種のコメント見てると非常に腹立たしい。
純粋に総理を懐かしみ語り合っている有志の邪魔するな!
これ以上は相手にしないので、二度とコメントしてくるな。

皆さんもアホどもの挑発に乗る様な事はせず、総理を語りあいましょう。
376名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 23:32 ID:ZP4EH0VP
喧嘩はやめよう。
15%いいじゃない、視聴率なんて知らなかったけどさ。確かに数字は現実だな。
でも利害関係人でもない一視聴者がドラマを楽しむのに視聴率がそんなに関係
あるのかなとは思うけどね。 

みんな再放送見て24年経ってもこれだけ感動が語られて、書き込みが集う
ドラマなんだからさ…。もうテレ東の放送は残り少ないし、これまでどおり
笑って泣いてたくさん書き込もうぜ!

>>374
DVDなら9月末にBOXが出てるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:36 ID:kAyJym1J
374>>DVDでてますよ。ニュ−マスタ−使用してるから綺麗
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:54 ID:IV5qmDxF
BGMど真ん中と一緒じゃん
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:09 ID:lq7/T2gd
それにしてもド真ん中オタ、キモ過ぎる。
なぜにここまで粘着するんだろう。
あのドラマも名作だが、当然、中村雅俊の爽やかな所に惹かれて見てたはずだ。
それなのにこの煽りっぷりは何なんだろう。
自分で恥ずかしいとか情けないとか思わんのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:10 ID:876I+IXK
青春ど真ん中のBGMのCDはないんですかねえ?

ゆうひがおかのCD買ったら、入ってない曲があって
そしたらそれはど真ん中と重複してるから、省いてあるので
そちらをお求め下さいって書いてあったのだけど
そのようなCD見かけないんですが・・・
もうないのかなあ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:13 ID:k/TQWk3Z
380>石丸電気できのう見掛けましたが
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:26 ID:876I+IXK
>381
速レスありがとうございます。
明日さっそく買いに行ってきます(^0^
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:48 ID:Bc7RdjsR
次回は、お待たせ北海道!2話構成です。1話は柴田らも一緒に楽しく鉄道+船の旅。
2話はしんみりお母さんの話。いずれにしても、この北海道の話は、自分にとってベスト1です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:10 ID:3bsBp2Ig
>>383
月曜は祝日でてれとの放送は休みなんだね。
火曜・水曜で来週は真夏の北海道ウィークだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 02:41 ID:C5kpTJRq
ドラマに出てくるお菓子とかがまた懐かしいんだよね。
パッケージが懐かしい。よく出てくるのはポップコーンの「MIKE」。
これまだあるけど総理のに出てくる古いバージョンのパッケージなつかしすぎ。
あとこの前柴田とかがムカつきながら道端にあったジュースの缶を
蹴っててそれが「スプライト」だったんだけど、またそのデザインが
懐かしいんだよねー。ロゴが。そうそう、昔はこんなだった、なんてさ。
思わず一時停止して確認しちゃったよ。
386 :02/10/12 02:49 ID:Q3/1Nxsu
>>373
コイツこんな卑屈なこと考えながらドラマ見てるの? あほらしsage
387 :02/10/12 02:51 ID:Q3/1Nxsu
あがっちゃった、ゴメンなさい。
388:名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:47 ID:3opq9O2n
ドラマもさながらBGMが絶妙だね。いつも・・。
たまに仕事で落ち込んだ時は心の中に夕陽をバックにしんみりしたテーマを
流したりしますた。はい・・ただのバカです。
ゆうひが丘のCD聞きながら暮れかけた町並みを映画仕立てにするのも尚よろし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:05 ID:o4gLGmpn
 14日から「ゆうひが丘」スカパーで始まりますが、第1話の途中で
「雨のステイション」という荒井由美の曲が2番の最初だけ流れます。
ところが、荒井由美の声とは違うようだし、演奏も若干違ってます。
誰か他に唄ってたのでしょうか。
 個人的には、ゆうひが丘で流れた方が好きなので、探しているところです。
 本編とは関係ないので、記憶に残っている人は少ないかもねぇ。

390名無しさん@お腹いっぱい:02/10/12 20:06 ID:6w35ha+1
画面の時計が小さくなってよかった。いつの放送だったか、かおるの顔がデカ文字
にまるまる隠れて見えない時があったから、それで苦情がいったのかなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:57 ID:0XKvUSxR
>>389
ユーミンの曲はハイファイセットがカバーしてなかったっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 21:49 ID:o4gLGmpn
>>391

 そのようです。
 「GOLDEN☆BEST/ハイ・ファイ・セット 荒井由実・松任谷由実・杉真理作品集 」
 に含まれていました。
 ドラマ中の曲と同じかわからないけど、当たりのような気がします。
 注文してみました。
 ありがとうございます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:04 ID:o4gLGmpn
>>392

 連続で申し訳ない。
 てことは、1話のドラマ中に出てきた冬木が聴いてたLPレコードは
 ハイファイセットの 「ユーミンを唄う」だった可能性が高くなりました。
 実は、ずっと前から悩んでいました。
 「ユーミンを唄う」に「雨のステイション」が含まれているかは確認できてません。
394柴田:02/10/13 15:38 ID:qTdBo23b
なんでもいいからさ!こう、パーッと行こうぜ!パーッと!
シバちゃんがおごっちゃうから!パーッとね!
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 17:15 ID:UD8Fgr7N
終了−
生まれてこなければ−よかったなんて−
終了−
396名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 18:04 ID:skdV+tZR
よく出てくる交番ってセットだよね?何処なんだろう?
バスのロータリーが見えるんだけど。

397名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:26 ID:/R27Z5P9
いまNHK「クイズ日本人の質問」にかおる出てるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:58 ID:RjKKKtQU
>>397
かおるって役名?岡田奈々?
それとも由美かおる?
399大屋薫:02/10/13 22:54 ID:IOBQn6od
>>398
あたしよあたし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:05 ID:xsbBiLD5
発売元からDVDのサンプルをもらい、暇だから観てみたら、真面目に面白い。こ
りゃ名作ですわ。ただ、売れ行きは「?」。「俺たちの旅」などと違い、社会現象
化にまで至ったドラマではないから。原作と内容が大幅に違うのだから、いっその
ことタイトルを変えた方が良かったのでは?主題歌もいいね。この前、カラオケで
歌ったら、懐かしいからか、ウケた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:08 ID:TiPzvEda
>>397
かおるというかあのコンビはスクールウォーズの夫婦じゃないか(w
山下真司と岡田奈々
402しゃち:02/10/14 01:16 ID:ym7nIctH
ゆうひが丘って最高!
山川クンはこのドラマ以外見たことないけれど好きでした。
足長いよねー。
やっぱりあの女子高生は小川菜摘だということがわかってすっきり!
みなさんもちろん知っていたのでしょうけれど。
403ベロンシップ:02/10/14 01:41 ID:D1rs2uBX
俺もこのドラマすげ〜好きだった。まだ当時は俺小学生だったんで、
大人になってから、また観たくなってレンタルショップで全巻借りたし…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:29 ID:lLwpHRBq
実写版ドカベンの影丸は山川くんよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:35 ID:lLwpHRBq
私総理よりバクダンのほうが好き!柴田くんより有沢くん 山川くんより草森くん 大宮くんより松本くん さいごに木念よりボ−ヤがいい
406 :02/10/14 07:27 ID:9gY90Afq
今日からスカパーでも放映開始。
冬木主役の1話から名作だな。藤村の小演説がいい。

http://www.skyperfectv.co.jp/drama/info/02_10_05.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:05 ID:oXgtJ2JH
誰かの書きこみ信じて録画しなかったんだけど
今日ゆうひがおかやったんだね(TT)
そういえばやらない時は次回予告の時にそういうテロップちゃんと
流れてたはずだもんな。
も〜!!見たかったのにぃ。すごい今日の回は楽しみにしてたから
ショック!!(TT)(TT)(TT)
408名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 11:21 ID:Kqt/5JQI
そういうわけで、感動の2話シリーズ前編

第35話 「夏だ!休みだ!!北海道だ!!!」 は、

明日10/15(火)あさ8時から放送予定です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お楽しみに。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:24 ID:jTwyDqbC
407です。
すんません。
今日と明日のテレビ欄、新聞見開きだったから
みるとこ間違えてました。
明日みれるんだね、よかったあ!
408さん、わざわざありがと!
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:26 ID:Kqt/5JQI
>>409
いえいえ、どうも。
411名無しさん@お複いっぱい      :02/10/14 12:11 ID:3/eu0Nyu
美和子のオーバーオールに激萌え。
412東剛教頭:02/10/14 12:16 ID:emulsZhZ
一体何事であーるか?!
413389:02/10/14 13:13 ID:KTVebrkz
>>391

 CD到着しました。大正解でした。
 
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:17 ID:3MERNKCK
どーも
白々しいねこのドラマは
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 17:09 ID:7YeeH2Cn
白々しいところがいいんだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:30 ID:jobuVSZW
スッと話に感情移入していける「間とテンポ」の脚本は毎回スゴイと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 21:53 ID:iGnOuCjh
ファミリードラマchは予告編カットなんだろな、きっと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:59 ID:12yKBWEz
1話はいいじょ。CS見られないけど朝DVDで見た。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:47 ID:O1fOvSVO
予想通り予告編カットでした・・・。ホームドラマチャンネル。
420しゃち:02/10/15 00:22 ID:pFSGwTuT
みんな名前入れないのはなぜでしょう?

実写版ドカベンの影丸は山川くんですって?
見たいよお・・・
実写版ドカベンも古いっすねー。私小学生でした。
見たはずなんだけれど気が付きませんでした。
へー!!
みんな集まると、なんかすごい!




421ソーリ:02/10/15 08:01 ID:Rz51b0zy
よーし、みんな集まったか、出かけるぞ。 ん、山川はどうした、山川は。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 08:43 ID:9HjLcas7
香取信吾によく似てる生徒がいるみたいだけど、あれって誰ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:03 ID:SCq66xwy
キャデラックで優雅に抜いていく女軍団わらった。
当時のキャデラックって排気量8,000cc位あるよね。

>>422
>>2のサイト参照
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:16 ID:PWfs7C65
香取慎吾似もいるけど、三田村邦彦や白石まるみや
ダウンタウンの浜ちゃんの奥さんに似てる生徒もいる。
でも、調べたら全部別人だった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:35 ID:y1CQXDUA
>424
浜ちゃんの奥さんに似てるって、本人だよ。
名前が今と違ってるけど、間違いなく
            小川菜摘だよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 17:17 ID:a3g7KjAt
明日はかなり泣けそうですね。
でも今日は桜子にも北海道に行って欲しかった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:37 ID:ZVecKYFW
>>426
桜子先生急用の行き先がまた"九州"っていうのがね(w

藤谷美和子は、初めの頃は垢抜けないイモっぽい雰囲気があったけど、
次第に可愛くなってって、終盤は完璧アイドルアイドルしちゃってるな。
役的には中盤の20話で、遠藤に失恋する話あたりの顔つきが自分は一番よかった。

「美女はキャデラックよ〜」
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:42 ID:XVTQjJ0t
今でこそ893カーといえばベンツですが、
当時ベンツはサスが硬いので893の方々にはあまり
好かれてなくやはり幹部の方はキャデラックだったそうだ、

昨日の新車情報で少しダイムラークライスラーのマイバッハを
少し取り上げていたけど今の日本であれを所有できる人が
いるのだろうか、無関係レススマソ。

石立スレにゆうひが丘の後番組が雑居時代となっていたが
あれは正解?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:10 ID:huqeJlTh
今日の放送で、皆が乗船してた「さっぽろ丸」は1974年に製造されて1999年に引退。
その後、海外に売却されたようだ。
ttp://sz.redbit.ne.jp/~murase/gaikokutenbai-1.htm
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:52 ID:hTccPYhB
やっぱダメだ。
昨夜、観たんだけど。
当時からなじめないんだよね、このドラマ。
中村雅俊は大好きなんだけどねぇ〜…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:36 ID:pMSyQArC
>430
( ´_ゝ`)フーン
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:57 ID:/EQiTT+B
生徒の主要キャストで、草川祐馬が抜けてるよー。
”若者時代”でデビューした人。
今では大きくなった研音の看板アイドルだったよ。
当時(昭和50年頃)の研音は、カレと浅野ゆう子ぐらいしか
パッとしたタレントはいなかった。
その後、中森明菜が出たが研音が弱小プロのため、あらゆる新人賞
を取れなかった。
草川祐馬もそうだったが……
本題から外れてスマソ。
懐かしかったもので、つい。
433しゃち:02/10/15 23:54 ID:K9QLkN0f
あのー、これって利用料かかるのでしょうか?
井上純一ってきゃわいい!!
当時は人気あったんですか?山川くんとか。
434426:02/10/16 00:38 ID:907BE/A0
>>427
 今日の春子も最高に良かったね。 旅行に行く時のファッション ぐぅ。
桜子先生もいっしょなら言う事なしだったんだけど・・・ちとさみしい。

「総理おまたせ チャンチャコリン。」
来ました! 藤谷語。         春子マンセー。

>>428
 正解!

>>432
 途中から出なくなっちゃったからだと思います。

>>433
 井上純一、人気ありますよ。  うちの姉ちゃん凄かった。
自分も結構好きですね。 井上純一が声あてたアニメの映画とか見に行きましたよ。
 あと「2チャン」じたいは、もちろん無料ですよ。
名前は入れても入れなくても可です。

そういう訳で今日の放送は、思いっきり泣きましょう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:51 ID:Kp/rBpSE
やはり祝日の放送は無かったんだな。
北海道前編の予告を金曜に見て、今日撮っておいたビデオはそれだった。
良かった。
明日はハンカチ用意しといてね(by工藤俊作)
436.:02/10/16 01:20 ID:tJ7W/n5Z
「青田、鼻毛のびとるぞ」

「その言葉プレイバック」
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 02:00 ID:5ezpWK/c
当時の雅俊の歌声は良かった。
思えば、サザン桑田の作った歌唄い始めてからあの変なこぶしが出て来た気が
する。
カースケ時代や総理時代を思い出してもう一度あの唄い方に戻してほしい。
438(-o-):02/10/16 02:40 ID:/I05/eVm
>>434
井上純一が声あてたアニメの映画

「地球へ・・」ですね。あのアニメ他にも
秋吉久美子とか志垣太郎とか沖雅也も
声当ててましたね・・。懐かしい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 02:55 ID:Gy9qcy/Q
昨日放送のロケ地 洞爺パークホテルサンパレスは
たしか当時出来たばかりだったと思います。
懐かしかった(当時道民でした)
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 07:56 ID:riWH/B97
起床! 放送5分前。

テレビのスイッチON。ビデオの予約良し。室内アンテナ調整良し。
チャンネルロックオン完了。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 13:54 ID:I9WeGjuo
昔のドラマって、夏になるとああいう旅行の回が必ずあったね。
ホテルとタイアップで。
冬も年末年始の風景。
今のワンクールで終わるドラマじゃあこんな事も出来ないんだね。
442 :02/10/16 13:59 ID:z+5pgd0y
あと何回?
443名無しさん@お腹いっぱい:02/10/16 17:59 ID:Rx+nGOHY
>>437
激しく同意。ねちっこい桑田節最悪!!
「恋人も濡れる街角」からでしょうね。
昔の歌手って新曲のデモテープ渡されて、歌覚えるから似ちゃったんでしょうね。
おまけにあの曲が売れちゃったから、本人もこれからこれでいこうと勘違い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:44 ID:k7L5Si+j
36話「やさしさって何ですか?」
ラスト5分で涙が噴出しますた。昔のドラマって一見ベタな展開でも
「最後どうなるんだろう?」って最後の最後までワクワクドキドキするもの
があるのだよねん。

>>411
木念がホテル前にタクシーで駆けつけたところでの藤谷美和子の
ルーズなオーバーオール姿は今でもファッション雑誌飾れそうなくらい決まってたね。
劇中の藤村春子にはあんまりアイドルして欲しくないのが本音なんだけど。

>>442
テレ東はあと4回。CSはまだ始まったばかり。
445名無しさん@お腹いっぱい:02/10/16 18:44 ID:Fo4sqrXz
>>439
俺も道民だった。
サンパレスも今はパック料金だもんね。劇中では高級ホテル。

>>440
室内アンテナって。
貴方も道民?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:22 ID:8eSp0Cb7
今日のはやはり名作だった。
映画にしてもいいくらい。
それにしてもオカリナの挿入歌は涙を誘う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:25 ID:7HxbuwKM
やっぱり泣いてしまった。。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:11 ID:2phGBJXh
帰りの汽車は札幌行きのアナウンスがあったけど、千歳から飛行機でお帰りに
なったのかな?
湖畔のシーンでエゾハルゼミの鳴き声が聴こえたんで、
5月から6月のロケだったと思われる

それにしても室内アンテナって...
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:36 ID:sq0jD9Bi
今日は全身に何かが何回も走りました。
俺の心もまだ腐っていなかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:44 ID:NYKcqksE
例えばこの回のラスト、お母さんが「雄二郎〜!」って叫ぶ所で泣けない奴は、
絶対に信用しないという位良かった。
さっき見たけど目が真っ赤。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:11 ID:qdbZ53Aj
青春ど真ん中の2番煎じか。フ・・・・!
つまんねーよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:25 ID:Z1ZDzhDI
ゆう日が丘を良いと言うと、どのスレでも、どこからともなく現れるド真ん中オタ、
重症粘着。


今後ド真ん中オタは一切放置でいきましょう。
453440:02/10/16 23:04 ID:4BrmnR1L
>>445 >>448
都民ですが、ビデオを録るTVとは別に部屋にあるちっこいTVが室内アンタナなのです。
ネタと思ってもらってもいいんですがw
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:29 ID:6Bk4H0VD
山川&おばあちゃんの回で映った「肉のますや」
5年前に住んでた所の近く(福生)にあったんだけど、今でもあるんかなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:01 ID:PRonhDLM
昨日の回と今日の回、録画してたので続けてみました。
も〜・・・ホント、泣きました。
子供の頃にみた時は可哀想だなあと思ったけど涙はでなかったのです。
・・・でも今みたら涙がでて止まらなかったよ〜(TT)

それはそうと、井上順一さんと戸田恵子さんと
発声の仕方から、キャラの作り方、どことなく似てません?
ご夫婦とはいえ、すっごく芸風?が似てるな〜って思うのですが。
456.:02/10/17 00:17 ID:V1HM/k1s
いい話ではあるんだけど、駅にかけつけるシチュエーション、電車を追いかけて
つまづいて倒れる母親というのは、定番過ぎてひいてしまった。

 大宮と踊り狂う総理とか、学園の外で総理パワー全開でバカンス気分を
味わえた。現場でもすごいテンションだったのだろうと想像する。
457出がらし紋次郎:02/10/17 00:18 ID:V83mkH1E
ぼくも泣けた。ホントに切なかった。
30過ぎてドラマ見て泣くのもなんですが、
母を想う総理って良かったな〜。
優しさって総理の全てかな。
映像とBGMのマッチングが絶妙で最高だった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:43 ID:BtiRPEWX
行きの船、宿、共に、楽しそうだったなあ。
撮影終わっても盛り上がったんだろうねえ。
本当に修学旅行気分だったのかな、生徒は。
俺も夕日が丘出たかったー!
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:45 ID:PRonhDLM
>457
そうそう、音楽もゆうひがおかのドラマの中では
ものすごい効果をはっきしてますよね
今日の話しは特にBGMの素晴らしさに思い知らされたー
460名無し:02/10/17 00:51 ID:FL7ygY0o
まんがじゃん
461qqq:02/10/17 00:57 ID:sNr34Dtn
毎回endingにながれる中村雅俊のバラードのタイトルどなたか教えてください。
462出がらし紋次郎:02/10/17 00:58 ID:V83mkH1E
母親を大事にしなくては。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:09 ID:PRonhDLM
>461
エンディングは「海をだきしめて」です。

=青春ドラマシリーズ ソングブック 俺たちの旅=
というCDに入ってますよ

464名無しさん@お腹いっぱい:02/10/17 01:11 ID:8MJxqBkz
東京から苫小牧ってフェリーで丸々2泊3日。
総理達、本当に乗船して撮影してるみたい。
当時はスケジュールにも余裕があったんだろうね。

>>448
蝦夷春蝉とは。素晴らしい耳をお持ちで。
道の方ですか?それとも昆虫関係に詳しい方?

>>440
素朴な疑問。室内アンテナ使うと映りが良くなるんですか?
465出がらし紋次郎:02/10/17 01:18 ID:V83mkH1E
きょう2回目、いま見終わりました。
胸が熱い。
ここ最近の(月)から(水)は、寝不足気味です。
でも、もうこんな日も、後もう少しで無くなるのかと思うと少し寂しい。
缶ビ-ル飲みながら、こうして昔を懐かしむのが何とも。
朝が来ればまた現実が始まるのですが、それまでの清涼剤的な場所です。
ここは。
466440:02/10/17 01:52 ID:EsEmyd9o
>>464
屋上アンテナに配線の関係でつなげない場合に、
場所にもよりますが普通に見られる程度には映ります。
467464:02/10/17 02:15 ID:4P5O8uAa
>>440さん
レスありがとう。
北海道では吹雪等でアンテナがやられちゃった時などに、臨時で室内アンテナを使うんだって。
東京で使っているって言うから驚きました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 07:26 ID:OOrBKk17
>455
井上順一さんと戸田恵子さんって夫婦なんだ…知らなかった。

井上順一って確か早稲田大学卒業してるんだよなぁ・・。
俺たち…や夕日…の撮影の最中よく勉強ができたもんだ。関心。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 09:14 ID:yVtkPs2+
>>468
中退ね
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:20 ID:28uY3l2Q
>>464
スケジュールに余裕?
逆じゃない?
北海道もので2話分とってるし、2話目は生徒以外
レギュラーの出演者も出ていない。
予算使い果たした苦肉の策って感じだね。

>>468
大学はほとんどいってないから中退なの。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:58 ID:zaDi6SSN
点呼!0、1、2、3!
なんでゼロから始まんねん!
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:44 ID:y5MPLlqW
今日の!・・ひそひそ#・・っと・・お知らせは!
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:18 ID:dnPB1Nq4
テレ東のこの時間帯、本放送でも全部八時台の番組だったね。
ここがこれからの番組を予想出来るキーワードっぽい。
よって、熱中時代は無さそう。
あと、雅俊→石立→雅俊→石立と来てるから、次はまた雅俊ではないか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:37 ID:28uY3l2Q
>>473
違うよ、日の下金太郎主演の「じんじんのじん」だよ。
475名無し。:02/10/18 01:19 ID:1RqYP26d
>>461
「海を抱きしめて」は雅俊のアルバム何枚かにも収録されている。
新録音モノもある。
1最新のものでは10月10日発売の「SONGS ON TV」に入ってます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:29 ID:3+67ncKZ
このドラマの脚本って小学生が書いているんですか?ばかみたい。
477.:02/10/18 01:42 ID:obOq6IFu
476は、北海道に連れて行ってもらえなかった針山
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 07:58 ID:yu2dJE1s
中村雅俊の小名に−見るんだったらごくせんみなさい。
479 :02/10/18 09:30 ID:cdW+Roiu
前から思ってたんだけど、前に9/30に日テレの夕方の「ニュースプラス1」で
「ゆうひが丘」の特集やってたって話だけど、何でいまニュース番組の特集で
唐突に24年前の「ゆうひが丘」を取り上げたのかっていうのが正直不思議に思う。
何でなんだろう? 雅敏のCDが出るから?番組のDVDが出るから?。だだのPR?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 09:47 ID:3+67ncKZ
DVD買わせるための日本テレビの陰謀です。だって普通買わないでしょこんな化石的ドラマ。ボックスでも売れるかどうかわからないからバラうりなんでしょ途中で切ってもいいように
481 :02/10/18 10:03 ID:cdW+Roiu
全国ニュースの番組でCDやらDVDのPRってのがピンとこなかったからね。
なんか他に含むところがあったのかと思ってね。
全40話でBOXにすると価格が5万強になるから余計に手が出ないと思う。
そういう自分は3巻まで注文してありますが。

これからも化石どんどん発掘してね<テレ東ちゃん
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:34 ID:UXdlcBpd
北海道の回見てたら、旅行に行きたくなった。
昔は海外だけでなく、国内でも一大イベントだったからな。
ああいう大きな観光ホテルはベタだけど、泊まってみたかった。
今だに無いよ、ああいうホテルに泊まった事。
洗練されたシティホテルより、インベーダーゲームや、すべり台のある温泉の
方がいい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:51 ID:kMSVySqZ
スペースインベーダーよくやったな。近所の駄菓子屋が一回50円で、
小学校終ってから100円握り締めて1日2回やりに行くのが楽しみだっだ。
山川がちょっと言ってたけど、UFOは1機めが23発目、2機目以降は15発
目で撃ち落とすと300点だった。インベーダーだけだと1面クリア990点が、
この技を使って300点UFO落としまくると4000点くらい取れた。懐かしい。
484.:02/10/18 23:17 ID:obOq6IFu
ゲームセンターあらし、なんて漫画が流行っていた。ジャンプして空中でムーンサルト
してゲームする達人。総理や柴田たちがのめりこむのはよくわかる。日本中が
異常なくらいにインベーダーに熱狂した時代だった。
485名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 23:40 ID:UghNF0K3
ゲーム話懐かしすぎる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:53 ID:MnUq74LD
たまに出てくる京王相模原線永山駅。当時は駅前閑散としてたんだね。
陸の孤島だったゆうひが丘高(多摩美大)も今はニュータウンの中。
時代を感じさせますね!
鎌倉 橋本 八王子 永山・・・
今のドラマとは違ってロケ地離れてるし。
487名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 00:27 ID:P4N3YWzW
ロケ地はほんと広範、あとは、
多摩川五本松(狛江)、南浅川橋(高尾)、大ふく荘・キッチンかおる(杉並)、
調布や府中の商店街とか。

最高のロケーション求めて渡り歩いたんだろうね。今じゃこんなことやらないね。
488しゃち:02/10/19 00:41 ID:2QgiANkg
信じらんナイ!
せっかく書き込み文作ったのに、ダイヤル接続が知らぬ間に切れていて
パアになりました。も一度さっきの文作る気力無し・・・・
誰か接続時間エンドレスにできる方法あったら教えてください!
メールの作業のときも作ってる間によく切れちゃうの。シクシク
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:41 ID:e97/AStf
今じゃドラマを見ればどれも台場とか青山とかこじゃれた場所ばかり。

海があって山があって川があって・・・っていう自然と、
日常の商店や街並みが出てきて、作り物じゃない人間の生活が
ゆうひがおかにあったから、自分もその中にすんなり入れたのかな。
キッチンかおるみたいなお店があって、ふくさんみたいな人が現実に
いたら、どんなに和むだろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:45 ID:e97/AStf
>488
 私もそういうことあったけど、ヤフーのメッセンジャー(チャット)
をダウンロ−ドして常につなげている時に立ち上げておいたら
そういうアクシデント無くなりましたよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 07:40 ID:/QZP08dl
あの意味不明の最終回までもう少し・・・・・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 09:09 ID:0kXD6t/8
ダイヤル接続懐かしいねぇ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:27 ID:Y7kzfFQJ
モデム買い換えろ
494麻原 彰晃:02/10/19 15:27 ID:uRqZtNwn
俺も生きている間にもう一度見ておきたかった。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:39 ID:VDjR+3td
拉致被害者はリアルタイムのときから見ていない。
この名作を見せてあげたい。
496江戸屋 タコ八:02/10/19 15:46 ID:uRqZtNwn
>>495
同感。
感動してもらいたい。

497出がらし紋次郎:02/10/19 15:58 ID:uRqZtNwn
おひけ-なすって。
あっしの知るところ、残り4回のようでござんすね。
海あり山あり川あり橋ありと、あっしの住む清水の町にそっくりであります。
ところで、総理の後番組をご存知の方、教えてはもらえね-でしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:22 ID:7zUzHDFq
 チョロとドンガメっていたよね?なつかしい・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:34 ID:ern9u5Cq
↓オメ
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:07 ID:mhgaezds
>>499
あんがと
501しゃち:02/10/19 23:25 ID:Rt0Oq20/
>490
親切なお方!ありがとう
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:36 ID:Rt0Oq20/
今から今週分、見るのでアール!(地上波)
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:41 ID:Rt0Oq20/
岡田奈々って今見ても可愛いね!

樹木きりんは、あの当時何歳なのだろう?
お肌きれいよね。
たまに可愛く見えるのは私だけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:11 ID:0S81k6qL
>503
 きりんさんは当時34、5ってところだと思われます。
役的には40代半ばを演じてたのではないでしょうか・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:13 ID:Y85vx82o
樹木希林、当時35、6歳だと思う。
今の俺と同い年くらい。
しかし俺も若く見られるほうだし、ふくはふけて見えるから、お袋って言っても
わからんくらいだ。
なんか年齢というものがわからなくなってきた・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:17 ID:0S81k6qL
>しゃちさん
メッセンジャーのこと書きこみした者です。
この方法でうまく長時間接続できればいいのですが。

ADSLにしたくてもうちもホームテレホンだからできないのです。
NTTに相談したらうちを半壊して?電話線から繋ぎ直す工事しないとダメだとか。
は〜。なんの苦労もなく常時接続可能な人たちがうらやましい。

ゆうひがおかも残すところあと少し。
切ないなあ・・・

507名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:49 ID:OTYXAVJy
最終回ではしばらくおとなしかった木念がまた暴走するぞ。
教頭のやり方に総理とともに反対論を唱えるが、全く行動が
伴わないで総理を見殺し。さらに岡田君子個人のことより
クラス全体のことを優先させて問題にあたろうとした総理を
教師失格とののしった。じぶんは口先だけで何もしなかった
くせに岡田のことだと見境がつかなくなる癖はまだ健在。
あれだけむちゃくちゃ言っておきながら、問題解決をほったら
かしたまま生徒を海岸に引率するというばらばらな行動。
おまえ、いいかげんにしろよといいたい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:55 ID:3JmpuxYA
名前 樹木希林 生年月日 昭和18年1月15日
樹木希林(ふく)はゆうひが丘の放送が始まった時はまだ35才なんだ(w
調べたら、篠ひろ子(道子さん)とは実年齢では5歳しか違わないね。篠ひろ子はきれいだ。
父親役の名古屋章(大阪先生)は当時まだ40代後半だから、今の雅俊や神田よりも若いのかぁ。
そのわりには老けて見えるね、役のせいだろうけど。
それと、井上純一(柴田)は実年齢では岡田奈々(薫)とは同い年(同学年)です。
ついでに、清水昭博(山川)は上の2人のひとつ下で岡田奈々とは出身高校が同じみたいです。

樹木希林といえばドラマ「寺内貫太郎一家」(1974)で貫太郎(小林亜星)
の母親役を演じてるのが驚き!まだ三十そこそこなのに(w ジュリ〜!
ちなみに、この「寺内貫太郎一家」では篠ひろ子や由利徹(上条先生)とも
共演してたんだね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:09 ID:0S81k6qL
昔はすっごい実年令より老けた役とか、またまたその逆とかあったよね。
今は実年令のままの役をそのまま役者もやってるね、演劇の世界でしか
かけはなれた年令の役とかってやらないのかも。

ジュリ〜〜〜!!っていうの私も好きでしたよ(^0^
あれも実際若いきりんさんがやったから面白かったのでしょうけどね。
実年令のおばあさんがやったら引いてしまいそう
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:24 ID:Y85vx82o
今すごい事に気付きました。
原田知世ちゃんが今35歳です。当時のふくと同い年です。
これはいったいどういうマジックですか??
歳というのは必ず平等に取るもんだと思ってましたが、違うんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:59 ID:m7oOiV2d
明日は北川主役?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:01 ID:HpW1HD5L
>>507

このドラマは脚本家が一貫性を全く無視して書いてるから仕方ないんだよ。
ストーリー性よりもお涙頂戴のビジュアルな場面を設定することが最優先。
最終回も同じこと。
513名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 23:58 ID:3hLGZ1hS
南浅川橋こないだ行って来たよ。
橋がなんか真っ白くて、ドラマでよく出て来た光景の川の右側の後ろの土地は、
駐車場と運動場付きのの大きな公園に切り開かれてた。川の左側の道も舗装
されていて、まあ今となっちゃ当たり前だけど。
橋に連なる並木道とかはそのままだけど、なんつーか人工的に磨かれた景観に
なってたかな。

そんな中でも、川べりで遠藤と藤村が佇んでいたところにあった2本の木は
24年前そのままの形であった。これにはちょっと感動した。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:25 ID:nMsuCrzw
>>513

>がなんか真っ白くて、ドラマでよく出て来た光景の川の右側の後ろの土地は、
>駐車場と運動場付きのの大きな公園に切り開かれてた。川の左側の道も舗装

 公園って綾南公園のことかな?
 それだったら当時からありましたよね。公園の階段とかドラマで出てきたし。 
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:01 ID:PJiQ4er6
>>510
来月には36歳になってしまう罠
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:11 ID:6y5+Ge6G
>515
まだ34さい。これから35歳になるんだyo!
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:03 ID:9opdULs1
このドラマが一番すき!今、朝8時早いけど12チャンネルで月〜水再放送してます。
特に総理が母親にこっそり会いにいく回が泣ける
518_:02/10/21 08:03 ID:TdKG5baz
おはよう〜
始まりage
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 08:53 ID:sEVyohR1
泣いたり 笑ったりし
ひとりの少女が
この夏 ちょっぴり
大人になりました
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 08:54 ID:9N4qPaoi
北川真弓(北村優子)かわいかった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:03 ID:uM1vjUCQ
松田聖子より可愛い
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:51 ID:HXKhDoTh
女(北川)の寂しさは画になるけど
男(木下)は情けないって事?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:24 ID:NVQAYNvl
岡田奈々もかわいいよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:21 ID:grdwVH91
>>520
柴田のパ−トナ−の北川って、リンゴを股にあてたヌ−ド写真出したやつ?
あと、前島のパ−トナ−はオナッタ−ズの一員じゃない?
気のせいだったらスマソ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:41 ID:yjgi/bsB
北川真弓ちゃんは、スタ誕出なんですよね?
ヌードは、初耳。
前島くんは、彼が小学生か中学の頃に、大阪でパクパクコンテストに出ていて
ほんとにむちゃくちゃ人気がありました。
西城秀樹のモノマネしてて。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:53 ID:hH4WM81H
北島は昔の宮崎美子っぽい。
527千野皓司:02/10/21 16:05 ID:hsoywTYJ
監督の馬越彦弥さんは今何してんだろうな?私的には小山幹夫監督の回が好きです。今朝もそうでしたなぁ。
528名無しさん@CMです:02/10/21 16:21 ID:oS+kAg0U
3年後に貴方のビジネスは存在していますか?
貴方は幸運の女神の後ろ髪を知っていますか?
貴方の前をチャンスという幸運の女神が通り過ぎようとしています。

インターネットを活用した完全在宅ビジネスです。

絶対安心が絶対不安になってしまったこの世の中。
あなたは一生家族を守れる確信がありますか?

答えは通帳の中だけが知っています!
http://travailathome.net/andinf/
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:12 ID:Y/v52qDr
前島って渋谷撤兵だろ?
530__:02/10/21 20:16 ID:hSSRN612
>>529
違うと思う。
私の記憶が正しければ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:50 ID:D3QOEcoB
>>529
違います!!
国分太一クンです。
532やはり:02/10/21 21:17 ID:H+4fgmIk
次は雑居時代だよ
533520:02/10/21 21:20 ID:9N4qPaoi
>>524>>525
北川真弓(北村優子)はスタ誕出身です。
ヌードにはなってません。リンゴの人は別人です。
浅丘陽子(島村聖名子)は元オナッターズで現浜ちゃん夫人です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:38 ID:hH4WM81H
最近遠藤と岡田は出番少ないなァ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:52 ID:xKOh2eVh
北村優子しらん香具師がおるのか
週プレとかの雑誌で水着グラビアが多かったから脱ぐとオモータけど脱がなかった
このドラマの中じゃ一番だと思うぞ
536名無しさん@お複いっぱい      :02/10/21 22:53 ID:SfhGcmiB
前島はその昔、ジャニーズのアイドルコンビ「リトルギャング」
の片割れ。その相棒は元「グッバイ」のヤッチン(曾我泰久)。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:19 ID:dGR6ztBv
「僕と一緒にどお〜♪」
ヤッチン懐かしいよー。そのコンビじゃ売れなそうね・・・
素朴な疑問・・・
ageってどういう意味ですか?
他のドラマの書き込みにもでてきていて。
「age」の一言だけとか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:37 ID:764hPMUi
今日の回、前島がKISSのベルトバックルしてるの発見!
やはりあのころからロックの血が・・・・?w)
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:49 ID:dGR6ztBv
もうすこしで終わっちゃうよー・・・
今回も初回から見れませんでした。
再放送でしか見たことない。
全部見たことないから毎回新鮮なんだー!
いいでしょー!
全部見たことないのに、大大すきなのー!
わかる?
540.:02/10/22 00:01 ID:JOlWQLjb
わかるわかる。オレも再放送何回も見るほど好きだけど、いまだに第一回
みたことがない。気になってしようがない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:09 ID:SeOSp4pD
>540
だしょー!
だよねー!

桜子先生はどうしてそんなに総理に気がないんだろう?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:25 ID:mHmh+nCk
チャンネルNECOでは、ゆうひが丘やらないんですか?
前にド真中はやってたんですが。
名古屋でテレビ東京、うつりません。
6,7年前、関東に住んでいた頃、ゆうひが丘がたぶん日テレで放映されていましたが、
優等生と劣等性の熱い恋??とかいう回の次の日から、何故か横浜心中に変ってしまい
大変ショックを受けた記憶があります。
543_:02/10/22 00:28 ID:mUe7Wyb1
>>539,540,542
そんなときはDVD
今月発売になってますw

岡田萌え〜
544ネタバレです。(すいません):02/10/22 00:49 ID:NK57Pqko
今日の放送は、前半と後半で ”がらり”と雰囲気が変りましたね。
後半は結構くる感じでしたが。 前半は「俺的総理笑えるエピソード」の
ベスト3に入ると思った。かなり爆笑しました。山川と木下と総理最高。

>>537
「age」は、文字どうり そのスレを「あげる」って事です。
下がってるのを上に持ってきて目立つようにするとか
一番下に行くと消えるので、消えそうになるのをあげるとか そんな感じです。
(ちなみに自分はどのスレでも「さげ」でやってます。ごめんちゃい!) 

>>541
桜子は総理の事を好いてると思いますよ。
こないだの北海道の旅行も、最初はOKした訳ですし
桜子の方から総理に飯に誘った時もありますし(結局おじゃんでしたが)
総理に「付きまとわないでください」と言いつつ嬉しそうだし
なんだかんだで、総理と桜子はイイカップルですよ。

>>542
NEKOでも、そのうちやるかも知れないですよ?
CSの別の所で今やってますからね。 
あんま期待はぜずに、待っててみてください。

地上波はあと3回ですね。  ちとさみしい・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:49 ID:dN+9tKeO
気のせいか、1話と最終話って内容が似てる気がするんですよね。
違うのは総理がやってくるか、去って行くかの違い(^^;

最終話も最初の話も柴田くんや山川くんたちともめて
最終的には折り合いがつくみたいな・・・
・・・ってわかってるんだけど、やっぱ好きなんですよね〜。
あんな風に友達を思いあうような気持、持ちつづけたいものです。

546名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 00:59 ID:Q8HLFPHd
>>541   >>だしょー! だよねー!

                   ∧_∧                   
えっ!  藤谷さんですか? (´∀` )
547.:02/10/22 01:17 ID:JOlWQLjb
たしかに今日の前半コメディのキレはよかった。山川は狂気の片鱗を
ユーモラスに見せてくれたし、ボクサー前島の暴力の代償も愉快だった。
総理は、木下をかおるに再度ぶつけることもなく放置プレイで終わらせ
ようとするいい加減さもすごかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:22 ID:moPDEzp2
今日の前島のパートナーはダウンタウン浜ちゃんの奥さんです!
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:28 ID:moPDEzp2
>542さん
私はそれで日テレの社長あてに抗議の手紙書きました。もちろん何の力にも及ばずでしたが、、、
550名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 07:22 ID:0fpt4CDC
おはようございます。 
春子マンセーな方、もうすぐ始まりますよ。    あげ

「総理おまたせ チャンチャコリン」
551.:02/10/22 08:26 ID:/R02tAST
考えたら藤谷って拉致被害者世代か? あんな感じで浜辺デートしてたらさらわれちゃったのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 08:57 ID:PgxyT8US
とも子ちゃんの出番が少ない(´・ω・`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 09:23 ID:sy8TwSpd
549さん
エライ!エライ!
552さん
とも子ちゃんと、浅野ゆう子は同級生ってどこかで見ましたが、
私の知り合いの神戸の子で小学校の時浅野ゆう子と同じクラスだった人が居ますが、岡田君子さんのことは
何も言ってなかった。
雑誌で昔見ましたが、岡田さんはお父さんが買ってきてくれる服とかを
ちょっといやだと思っても、我慢して着ていたそうです。
最近NHKで(教育かも?)岡田さんをみかけました。
554_:02/10/22 10:37 ID:rZBJXKXS
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:58 ID:giNQSFWE
今日は岡田ちゃん、少しでたね!かわいいなあ!今日の藤谷美和子の相手役は誰ですか?結構かっこよかった。昔のアイドルみたい
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:18 ID:5jGaE0i6
今日の藤谷美和子の相手役は誰ですか?

バロムワンだよ。
557.:02/10/22 13:46 ID:yuwlooRd
高校生に物件まで案内するなんて間の抜けた不動産屋だな。
総理は昨日今日とスーツ姿でおめかしに忙しい。
前島はどさくさまぎれに手握ってるし、未練があるのか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 14:38 ID:apdJNgg5
遠藤くん、どうも顔が半ニヤで、こっちも笑ってしまう
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:55 ID:RTOJn0sI
藤谷美和子タンのスレが見当たらないのですが。
芸能板にもないみたいですし(´・ω・`)ショボーン
知ってたら教えてください(`・ω・´) シャキーン
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:13 ID:ppGYgzg+
>556
バロムワンって?無知ですみません。教えてください
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:47 ID:KRX4dyba
藤谷美和子タンの相手役→荘司 勇(高野浩之)=「超人バロムワン」主演・白鳥健太郎役
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:58 ID:ppGYgzg+
>561
さっそくありがとうございました。
563遠藤:02/10/22 19:42 ID:e/5Hsfkw
そんなにニヤけて見えますか?


ニヤ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 20:54 ID:3f2X2yNM
相手役は嵐の相葉に似てた。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 20:59 ID:G2GQhYWU
木念より総理のほうがもててるよねえ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:12 ID:cd3CGgKH
あと2話?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:58 ID:UVtKBs4I
明日でキリ良く終わると思ったら明日は熱血教師の回だったんだね。
でもあの俳優さん、憎めなくてすごく好きだったなあ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:52 ID:eCnQjLOT
ど真ん中やらないかな 雑居時代の後 13話しかないし無理か・
569名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/22 23:00 ID:4/1qsMfr
>>538
そうそうKISSのベルトしてたねー。
プレイボーイ(うさぎのマーク)のTシャツ憧れたなあ。

>>542
既に(2、3年前)NECOでは放送しましたよ。

今日の放送でロッテリアが映ってた。シェイクの容器の柄が懐かしー。
春子が食べてたのは「イタリアン・ホット」ってヤツだと思われ。
あれが一番好きだったなあ。覚えてる人いない?

サーティーワンは何処の店だろう?町田っぽい気がするけど。
総理がミントチョコをチョイスするのがオカシイ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:03 ID:dMPxZb65
高野浩之といえはバロムワンもそうだが、NHK少年ドラマシリーズも有名だな。
571しゃち:02/10/22 23:24 ID:2gZDDfQ4
(´・ω・`) ショボーン
(`・ω・´) シャキーン

かわいいー!





572名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:17 ID:28nqR3yD
今朝の話、いまビデオで見たんだけど面白かったなぁ〜。
今日のはテンポが良くて面白いけど、話の密度が濃くて1時間が凄い長く感じた。
藤谷美和子はこのドラマでブレイクしちゃったんさね。
初回の頃とはめっきり違ってアイドル可愛くなっちゃって。

途中20話での遠藤と同じ理由で降られる藤村春子可哀想ってか、もう笑うしかないってか(w
遠藤との失恋の回が伏線にもなってるのかな? あの回の春子も健気で可愛かったけど。

最後の総理と藤村の二人で波に打たれるシーンの映像美は画面の前で思わず唸った、しびれた。
各シーンを彩るBGMも最高だな。名作だ!ゆうひが丘。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:24 ID:p9ZRatT4
>569
プレイボーイTシャツも当時を思わせるけど、柴田のここんとこよく登場する
「I LOVE YOU LAS VEGAS」って柄にもワラタ。
あとロッテリア写ってたねー。懐かしい。
「イタリアンホット」、一発でわかったよ。覚えてる覚えてる。
いいねぇ。31でチョコミントにももちろん笑わせてもらいましたさ。
それより総理がチョコミントっていった瞬間に出てくるのがすごいって
思った。早すぎだよ店員・・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:25 ID:ZwD8o39o
終わったらこんどはスカパ−で見よっと今やってるから
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:34 ID:q3mGjYt8
あと2回か...
泣ける名作は全部終ったからなぁ。
またビデオでもみるか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:52 ID:NxgStDsG
今日のは大原豊氏の脚本だね。
自分は大原豊と畑嶺明の脚本回に好きな話が多い。
テンポが良くて笑って泣けて心理描写が奥深いっていうか。
演技がまたいいから余計にそこんとこが光るんだよね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:00 ID:7Lx31Epn
海で泣きじゃくる藤村に
「お前みたいな娘、好きだよ」総理の言葉。
その言葉だけでなんかじ〜んときたよ。
578>575:02/10/23 01:02 ID:5aiL6UQ2
最近のドラマだと「ああ、終わったか。さて、次の予告はと・・」ってな感じ
で、味気ないが、総理とか、当時のドラマだと、出演者と長い付き合いになっ
た感じで、番組終わる時もつらいんだよね。
昔は1年くらい平気でやってたからね、ドラマ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:04 ID:gMCzrA8S
このとき、藤谷は本当に雅俊が好きだったらしいよ。
だから、海で抱きついているのはガチなんだ。
そんな感じするだろう?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:16 ID:yuuelLSl
明日の朝が楽しみ!あと5回あるよね!テレビ雑誌見ると再来週の月曜日が最終回になってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:33 ID:YlteWu16
えっ!うっそー
あと2回で終わりじゃないの?
総集編とかNG集とかあったりして...
582.:02/10/23 02:38 ID:5Ohbdjbw
580さんの書き込みで録画設定を忘れずにすんだ。日経のテレビ番では
水曜はやらないことになってる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 03:29 ID:iYbNRyR/
今日の水曜日と来週の月曜日の2回で終わりだと思うけど。。
584_:02/10/23 04:02 ID:N2UE3a5o
>>580
月火水の朝8:00〜なので
23日(実習生の話)と28日(サヨナラ総理)で終了です。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 09:18 ID:J/AC4CyY
昨日、「ゆうひが丘の総理大臣」ミュージックファイル頼んだよ
早く届かないかな〜。聞いて泣くかぁ〜。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 10:19 ID:zmmexD99
ちなみに次の番組は何なの?

個人的には『熱中時代』か『俺たちの朝』あたりがいいなぁ、、、。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 10:21 ID:zmmexD99
今、TVガイドのネット版見たら、次の番組は『雑居時代』になってた。
また録画しなきゃ。
588_:02/10/23 11:03 ID:6YqYTRX3
ホームドラマチャンネル オープニングあげ
589_:02/10/23 11:19 ID:6YqYTRX3
木念と岡田君子 永遠の愛
590_:02/10/23 11:20 ID:6YqYTRX3
山川 失恋;;
591_:02/10/23 11:22 ID:6YqYTRX3
木念は初恋なのね・・・
592_:02/10/23 11:30 ID:6YqYTRX3
木念  男を魅せろ!






ありゃ・・・根性無し・・・
593_:02/10/23 11:32 ID:6YqYTRX3
人間として・・・
教師として・・・
ハァ・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 11:43 ID:JVxkjPco
ホームドラマチャンネル
放送予定
月・火  22:00〜
水・木  11:00〜
金・土  24:00〜

これって水木・金土はそれぞれ月火の再放送ってことなんだね。すごいな。
http://www.homedrama-ch.com/topics/ymtopics/200210.htm
595_:02/10/23 11:47 ID:6YqYTRX3
>>594
堪能できるよ〜
でも予告がカットされてるのが残念
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:21 ID:i1NYpCpm
早く終われや。うちきっていいから
597.:02/10/23 15:03 ID:5Ohbdjbw
総理の蟹嫌い、夕陽丘に他にも中年男性と美人教師がそれぞれいることが職員室の
ショットで判明。胴上げしてキャッチしないシーンは、おそらく視聴者から
抗議が出たと思われる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:41 ID:yT9DpRQM
脱サラして、「キッチンかおる」って食堂始めようかな・・。
内外装もあのまんまマネして。中のテレビで夕日が丘流すの。
でも日テレから抗議とか来るのかな。著作権とかあるのかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:44 ID:ecFjj3lG
当時の岡田奈々がいるなら、常連になりたいっす。
600598:02/10/23 17:53 ID:yT9DpRQM
>>599
大屋ふく似のおばさんにパートで働いてもらおうと思ってます
大屋薫ちゃんレベルも居れば雇いたい
601580:02/10/23 17:55 ID:j42bKMVY
みなさん!すみませんでした。ウイークリーピアにはそうなってたから喜んでたらやっぱ今日の予告では来週の月曜日が最終回なんですね(泣)期待してしまった方すみません。続けてあさひがおかの大統領やらないかな

>598
もし実現したらお声かけて〜〜〜
602580:02/10/23 18:00 ID:j42bKMVY
>587
雑居時代って誰がでてんですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:03 ID:L/pYmh6C
いつまで、何度も放送してんだよ!!
見てる奴も見て奴・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:14 ID:wOzc16Kk
>603って>596か?
じゃぁ お前はどんなのが好きなの?

ゆうひが丘の良さが分からない奴は日本人じゃねぇな
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:22 ID:ZwD8o39o
596だけどど真ん中がいいんだよ。できのわるいコピ−にはうんざり
606603:02/10/23 18:36 ID:L/pYmh6C
596に同意。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:45 ID:RQNlUMSy
普通、ど真ん中が好きなら、ゆうひが丘もあさひが丘もわれら青春も
飛び出せ青春も好きだと思うんだがなぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:28 ID:wOzc16Kk
ど真ん中のどこがいいのか説明シル!
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:39 ID:PsBtZxeV
>>585
自分もミュージックファイル買ったよ。
よく海辺で総理&薫や木念&君子のシーンで流れた、ピアノの滑らかな旋律
からマンドリンで「海を抱きしめて」を奏でる46番目の曲が自分ではベスト
かな。ステレオじゃないのがつくづく惜しまれる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:06 ID:Llewi3uD
ふざけすぎなんだよ!総理はよ。小松正夫と樹木キリンがでてる段階でもう受付ないね。総理はセクハラしほうだいだし バクダンはいたずらはするけどセクハラはしね−よ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:12 ID:tYRcwGT3
>610さん、あなたの意見はわかったからこのドラマがいやなら本当に申し訳ないけど違うとこで文句書いてください。お願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:19 ID:wOzc16Kk
>610
この香具師は他でスレ作ってそちらで発散するべき
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:16 ID:gMCzrA8S
>>610
ばーか。第一回で、オートバイに乗っけてもらった
五十嵐めぐみのパイをさわってるんだよ。
クソしながら寝ろ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:08 ID:wOzc16Kk
>613
ありがとう
ああいうわけ分からん荒らしみたいな奴らは皆さんで潰しに掛かりましょう
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:11 ID:Llewi3uD
ゆうひヶ丘って偏差値どれくらいですか?馬鹿と利口の差がはげしくない?ウチら進学校には柴田たちみたいな馬鹿はいないので
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:27 ID:i1NYpCpm
このドラマって現実味ないね。おやじ狩りとかレイプとか全然ないし毎回ちいさい事でなやみすぎだよバ−カ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:43 ID:pZ49c9y5
アンチが必死こいて張り付いてとても24年前のドラマとは思えない盛況ぶり(わら
てれとは泣いても笑ってもあと1回だね。夏から愉しかったよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:42 ID:P8d65ZO+
>610
>616
何だかんだいって見てんじゃねーかよ!ばーか!
get out of here !
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:02 ID:5Mdif1+S
無視しましょ!610と616はきっと同一人物よ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:11 ID:LZZdvxnz
 今日の話も笑えたね〜!
ドラマの中で総理の作った芝居をするっていう回、他にも何度かあったけど
どれもおもしろかった。みんな楽しそうに演じてましたよね。

ミュージックファイル、本当にいいです。
先日「ど真ん中」の方を取り寄せてもらったので「ゆうひがおか」と合わせて
聴いてます。両方買ってやっと夕日が丘が完成したというか・・・
雅俊さんが「流れ雲」っていうBGMを作曲しているらしくて
これもよくドラマの中で流れてて好きです。(これはど真ん中に入ってるのですが〜。)
ああ・・・月曜で終わってしまうね(TT)

最終回の予告をみただけで、なんだか切なくなっちゃったよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:11 ID:ZO35bKCE
これ原作があるドラマだけど実際のところ原作など全く無視の全然違う
ドラマだ。ただ登場人物の名前を同じにしてるだけで性格は別人!
どうして「夕陽丘の総理大臣」なんてタイトルにしたのだろう。
原作とちがうのなら「青春ど真ん中2」でよかったと思うが。
原作者の望月あきらはどうおもっていたのだろう。
個人的には原作の中にもぜひドラマ化してほしいエピソードが
たくさんあっただけにざんねんだった。
622.:02/10/24 00:31 ID:0/jeC3cc
青春ドラマのパロディを青春ドラマでやってしまう洒脱な展開であった。

最終回に総理が去った後、今日の西山が長髪のカツラかぶって総理の
格好してでてきたらいい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 02:16 ID:KubTd8Me
そうそう、ミュージックファイル良かったです。
でも、ミーソミーレド_シー_ラー・・・が入ってなかったのでど真ん中のCDを今取り寄せ中です。
入ってるかな?早く聞きたい。
NHKの川平ジエイさんの出演してる”まちとび”という小学生向けの番組に、よく
ミュージックファイルが使われている。
どうしてだろう??
<607
うんうん、飛び出せもわれらもど真ん中もゆうひが丘も全部好き。
でも1番はゆうひが丘かな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 02:27 ID:8FgMlUhp
マンテラレコードも持ってるよ。これはイマイチ。
高校のとき中古レコード屋さんで購入しました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:56 ID:aBlDHonb
川浜一の悪が入学してからおもしろくなるね。あれ?なんだここゆうひがおかか・こんなのと間違えちゃったよ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 04:01 ID:aBlDHonb
ユニオン映画のドラマ全部好き!
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 05:10 ID:HDFJHSYd
ワンカットだけみてど真ん中とゆうひが丘区別できますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 06:24 ID:lRePqJ+N
できるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:21 ID:xJ3AYtSx
神田正輝だけの場面でも?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:45 ID:pETMj0JF
ど真ん中ど真ん中って必死に言ってるヒトいるけど、
ど真ん中ってなーに? そうゆうドラマがあったの? 
まじでわからん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:13 ID:+5pub8yX
原作のコミックスはもう手に入りませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:19 ID:iEEJNjTC
ど真ん中って言うのはゆうひヶ丘の放送前に日曜日の八時からやってた中村雅俊主演の青春ドラマです。全13話(第12話はナイタ−のため未放送}最終回は良かった
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:20 ID:tal8mCIr
このドラマって、この前にやっていたドラマのパクリ?じゃなかった?
登場人物などもほとんど一緒だったような?
前のドラマのまま、続ければよかったのに。
それと原作とイメージ違いすぎ。
駄作だな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:23 ID:EkKU04Uc
631>見ないほうがいいよ。見るんだったら狩人みなさい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:32 ID:xJ3AYtSx
633>駄作ですか?くやしいけどそうです。新俺たちの旅と平成Gメンと一緒ですが何か?
636630:02/10/24 12:37 ID:pETMj0JF
>>632
ありがとうございます。
リアルタイムで見ていたゆうひがおかは記憶にあるのに、
そのドラマはまったく記憶にないなあ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:48 ID:ag5MMWGc
リアルも再放送もゆうひしか見てないから、ど真ん中言われてもわからんのね。
地上波で再放送いつかやった?
ゆうひのDVD全部買って金に余裕があったらど真ん中のBOX買うよ。
同じように面白いんだろ?確か来年9/30までの限定生産だったな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:21 ID:Vwm4ovKt
柴田君てジャニーズ事務所なの?
639_:02/10/24 13:41 ID:J5PS2d4x
ここは 「ゆうひが丘」のスレ
ゆうひが丘の話は ここでどうぞ

ど真ん中の話は ど真ん中スレでやってくれ
いいかげんウゼェよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:47 ID:HDFJHSYd
柴田くんが歌っている歌なんてゆうんですか?あと斉藤友子さんってレコ−ド出していましたっけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:54 ID:YMD+mWoN
なんか馬鹿がいたみたいですね
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:22 ID:iEEJNjTC
大阪に夕陽ヶ丘高校ってあった記憶が
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:10 ID:HDFJHSYd
駄作同士で意地はってんの ププッ
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:09 ID:gyxiJrMM
最終回の予告見ただけでチョット泣きそうになった。
もうキッチンかおるでの総理とふくの会話、校内を逃げ回る柴田達を
追いかける総理がもう見れなくなると思うと・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:23 ID:9AKoKKnC
前々回での総理「藤村!お前、男と夜中に喫茶店にいたなんて・・お前!」


喫茶店に夜遅くまでいたなら、最近ではむしろ喜ぶべき事と思われ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:26 ID:9AKoKKnC
ド真ん中オタ、日テレ青春モノを見て育った奴の中で、一番腐ってると思われ。
ド真ん中を崇拝してたとしても、こんなひねくれた奴には育たん。
バクダンもあきれてる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:40 ID:N7MjrCe3
ド真ん中オタは、ヒネクレオタ、ストレス発散オタ、自作自演オタ、束縛オタ、
いつまでも出ていかないオタ、アンチ総理オタ。

以上のオタ君たちはスレ立てたのかな?
648総理:02/10/24 21:50 ID:92/SGO9G
おいオタ、お前行き過ぎだよ・・間違ってるよ!
俺も柴田達みたいな奴好きだけどさ・・お前は明らかに行き過ぎだよ・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:52 ID:lRePqJ+N
>>631
コンビニで286円で売ってるよ。
実の母親との再会とか、妹がルリ子というのも出てくる。
大宮や針山という生徒はいるが、柴田や山川はいない。
原作では異父妹も出てくる。
母親の再婚相手は遊覧船の船長ではなく社会的地位がある。

なおあまり知られていないが、数年前にパチンコ雑誌で
外伝が単発で掲載され、さらに最近も復刻関連の
雑誌で書き下ろしが掲載された。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:52 ID:PdutqhRN
ゆうひが丘好きな奴は例外無くど真ん中も好きなんだがなぁ。
その逆は成り立たんのかのぉ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:27 ID:K2HnmtHD
俺旅が好きな奴が俺朝をけなす事もないし、太陽にほえろが好きな奴が大都会
をけなす事もない。
まあ少々けなす事はあるかもしれないが、こんなに粘着で色々なスレを動きま
わってる奴も珍しい。
ここまでド真ん中にこだわって、総理批判をする人物は相当異常な人物だ。
ねじ曲がるにしても度が過ぎる。
犯罪に走らなければいいのだが・・
652631:02/10/24 22:30 ID:+5pub8yX
レスどうもです。
>>634 狩人とは?
>>649 伝説マガジンでしょうか?見たかったなあ。
653.:02/10/24 22:34 ID:b7ef7bD6
ど真ん中狂信者は、夕陽丘のDVDを全財産はたいて大量に買い込んで自宅で燃やす
といい。売り上げがのびて助かる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:48 ID:RzEQcK2f
粘着くんは、ど真ん中に出演したけど、
ゆうひが丘にお呼びがかからなかった俳優さんなのでは?
655649:02/10/24 22:52 ID:lRePqJ+N
>>652
たぶんそうだと思う。「まいっちんぐマチコ先生」なんかもあったし。
ソトヅラがいい、実は変質者が赴任してきて
さくらこせんせいが誘惑されかかるのを
ソーリが、おとぼけで解決する。
原作との一番の違いは、
原作のソーリは、たばこを吸いながら無言のうちに考え、てきぱき行動する。
ドラマのソーリは、表に出して、ときにはモクネンやふくや東郷らと論争する。
とにかく、ゆうひが丘がど真ん中のコピーというのは、ちょっと違うと思うけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:01 ID:l+7BHSDW
>>654
まさかあべ静江ってことはないよな・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:59 ID:uqNyRCgH
>623
いいたい曲はわかった!
それはど真ん中のミュージックファイルに入ってたよ。

ゆうひがおかもど真ん中も本当にいい音楽がてんこもりで嬉しいかぎり!
聴いたそばから夕日やら海や登下校の情景が浮かんできていいです
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:29 ID:5t8Ngo9S
>639に同感!
「次はーゆうひがおかー、ゆうひがおかー!
ど真ん中へお向かいの方はお乗り替えです」


659名無し。:02/10/25 01:23 ID:MjhtRadQ
中村氏の「青春放浪記」というアルバムには「ゆうひが丘」とか「ド真ん中」
で流れてるBGMの歌バージョンがたくさん入ってるヨ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:32 ID:O7sHYkiv
関係ない話題ですみません。
前島が登場した回で、彼が部屋でシャドーボクシングしながら
かけているレコードの曲って、誰の何と言う曲なんでしょう?
確か他の回で、柴田の部屋でも流れていました(笑)
挿入歌ではないんでしょうけど、どうしても気になっています…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:33 ID:I2xRUZzH
>638
柴田君でなく、前島君がジャニーズでしたよ。確か、、、
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:35 ID:I2xRUZzH
>660
私も知りたい
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:46 ID:rC8s0OSc
柴田君はジャニーズJr.
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:39 ID:76Tni3Nu
日テレ系の番組だからでしょうが、記事の内容は希薄ですが、ZAKZAKに載ってました。

「ゆうひが丘の総理大臣」DVDヒット
24年も前だのに…
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_10/g2002102403.html
(ZAKZAK 2002/10/24)

「前だのに」は誤植か、それともどこかの方言か?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 09:35 ID:dx7g6TFP
>>664
gooの国語辞典で調べたら日本語であるみたい。普通は"なのに"だよね。
だのに (接続)にもかかわらず。それなのに。それだのに。

好きなだけにその記事まじウレシイ。
666.:02/10/25 10:57 ID:T8BrD0FI
>>664
となると、テレビで「ゆうひがおかパート2」の実現も真実味を帯びてきたな。
総理がスマップの仲居で、木念がサンタマリア、桜子が菊川怜みたいなキャスト。

667名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:26 ID:U3++G3M3
>>666
見事に釣られてお約束だけど、それだけはカンベンだねw

リメイク話って必然的に荒れちゃうからやなんだけど。
どうしてもやるっていうなら、俺的に今の俳優で総理やるなら江口洋介に
真剣にやって欲しい。雅俊同様ガタイがいいしシリアスもコミカルも上手
くこなすから。難点は年齢的に35じゃ青年教師?って感じと、男前過ぎて
女生徒からバカにされるって雰囲気がないってとこか。
若い時に見てみたかった。どうしてもやるならね。

でもあんだけ味のある生徒役や脇役先生まず揃わないね。緻密な脚本も揃わないし、
今の連ドラ規格じゃロケも撮影も安いだろうかな。やんないほうがいいかもね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:31 ID:Rax6V/jK
>>666

 キャストそっくり変えたパート2に666は何を求めているのかな。
 新・俺たちの旅みたいにコケるの見えてる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:51 ID:8H7jjB9J
何で草川は途中から出なくなったのか気になってました。くわしくご存知の方、教えてください。特にファンではないけど1
話でかなり良かったから、、、
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:53 ID:GiwpD51T
657さん
ありがとうございました。自分に絶対音感ないので、通じないと思ってました。
わかっていただいて嬉しいです。
CD届くのが待ち遠しい。もう1度南浅川橋に行ってCD聞きたい。(遠くに引っ越したから行けないけど('_'))
659さんの「青春放浪記」も購入しよかな?

前島君がジャニーズでリトルギャングに居ました。
柴田君、ジャニーズだっけ?

669さん
結核にかかってしまった。

ついでに小島ひろみさんは、どうして出なくなったんですか?
671669:02/10/25 12:56 ID:jZY6oUFG
670さん
ありがとうございました。すっきりしました。おじさんになったけどたまにドラマでてますね
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:26 ID:KLwp9g9Y
>666
なんかそのキャストやだなぁ
現代版造るとしてもオリジナルキャスト観たいですなぁ
年齢的におかしいと思うけど....

最近チョーヤ梅酒「さらりとした梅酒」のCMに出てる伊東美咲って子なんですが、
70年代テイストを持った雰囲気のある女優さんだな、とただ漠然とですが
感じました。 
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:29 ID:FpdDiZ8i
井上純一はジャニーズ出身だったんですね!知らなかった
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:45 ID:EqiA8Lnr
神田正輝の演技は、はたしてうまいのだろうか・・・・
なぞ・・・

総理って、はたして洋服のセンスはどうなのだろうか・・・
なぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:46 ID:UiO2eO7n
自分は総理2よりも、「中村・井上・由美・藤谷」で
なんかドラマが見たいよ。 
                やっておくれ。(願)
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:50 ID:cs83x6gL
>>675
あら、あたしも入れておくれよ!byふく

そうよー、なによー、わたしも入れなさいよーbyかおる

わたくしもーっん・・出たいのでR!by東郷教頭
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:56 ID:wME0TrCG
俺たちの旅をやってた時は雅俊さん、洋服は「じまえ」って言ってたからねえ・・・
総理の時もそうだったのかなあ・・・。
かっこよくジャケット着こなしてる時もあったけど、
全体的にはセンスが良いとは言えないかもね。

もしリメイク版を作るなら、藤谷美和子さんには出て欲しいなあ。
そういや山森先生こと木原みちこさんもいつのまにか出なくなりましたね
678ドラマ:02/10/26 02:08 ID:cs83x6gL
わたくしの事は、ほっといていただきたい!・・いや、出たい。by山下先生

おばあちゃん(原ひさ子さん)も出してくれ!現役だぞ!by山川

ぁあああああーーーーああああたしもぉーおおおおおー出してへぇーーー下さい!by大坂先生
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 08:41 ID:OoAVsm9y
俺たちの旅みたく何年かおきにスペシャルでやってほしいな OBで柴田たちも出できてさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:08 ID:OoAVsm9y
元生徒何人集まるかな 
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:28 ID:OoAVsm9y
主題歌好き 水すましみたいにすいすいと-だったっけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:32 ID:OoAVsm9y
ユニオン映画のドラマって下手な歌聴けていいね 石立鉄男 田中健 岡田なな 神田正輝 井上純一 中村雅俊 いっぱいいるね
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:45 ID:v/aCQ3qr
大学の体育講師が田中健と友達らしくいろいろと語っていたが
「健ちゃんいいやつなんだけどさ、カミさんが.....ねぇ」と
語っていたのにワラタ(当時は古手川某と別れていなかった)
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:59 ID:OoAVsm9y
沖田俊先生もいいけどこのドラマの中原俊介もいいな
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:26 ID:aKZVcmRS
OoAVsm9y=ド真ん中オタ

超ド級スーパーウルトラ粘着!
頭がおかしいとしか思えん!
日テレ青春ドラマを見てここまで狂った奴は日本でもたった一人!
早く専門医に診てもらえ!
686666:02/10/26 12:17 ID:1koCuZcl
お約束のこうなったら嫌だなあというキャストですた。

誰がやるにしてもエンディングテーマはあのままにしないと、まったく違う
雰囲気のドラマになるだろうね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 13:22 ID:aKZVcmRS
苦労知らずの仲居と、うるさすぎ、うざすぎのサンタマリア、帝大だから何だ
って感じのクソ女。
そんな奴等にあの繊細な夕日が丘は出来るわけが無い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 15:11 ID:MO3r+sGO
>687
確かにそうですね
現在の俳優さんには該当するような方はいませんね。

繊細であり、傷つきやすい青春の1ページ...

689名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 15:25 ID:0aVltA2n
懐ドラ板のスレってどれもみなプチ宗教団体だな・・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 15:44 ID:ilxTXmCM
657さん
CD届きました!やっぱりミュージックファイルは2枚揃えなあかん。
こっちのCDにも好きな曲がたくさん入っていました。

知り合いに”俺は男だ!”のファンクラブ?に入っている人が居て
年に1回くらい、鎌倉あたりに集まって会合みたいなことをして、森田健作もそこに
登場するときもあると聞いたことがあります。
ゆうひが丘にもそういうのってないんですか?
691.:02/10/26 17:16 ID:1koCuZcl
総理のかっこうをした、長髪で汚らしい服装の男達が都内各地の聖地を
巡礼する「会合みたいなこと」はどうだろう?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:06 ID:xBLj8OEB
>>689
それはいえる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:17 ID:IhEecTXC
>691 いいねぇ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:21 ID:HGi7zwSz
「新・ゆうひが丘の総理大臣」現在検討中!
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:59 ID:MO3r+sGO
ド真ん中オタじぶといのぉ

月曜の最終回終わったら、しばらく抜け殻になるかも
もしかしたらド真ん中観てしまうかも知んねぇ

一応は同系列の作品だしな...
696新番組:02/10/26 23:24 ID:jQS7+e3S
「青春内角高め!」
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:36 ID:ZOsUtC3i
ここにはアンチ君が何名混入されているのでしょうか?ひとりだよね・
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:46 ID:kXXeNuUQ
>690さん 私は657です(^0^

 探してたメロディー入ってて良かったですね。
1曲ピアノ曲が無かったな〜ってくらいでしょうか。
私も2枚を交互に聞いて、ゆうひがおかの世界を堪能しております。
月曜で終わりと思うと寂しいけど、ミュージックファイルでドラマが終わっても
しばらく余韻に浸りたいですねー。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:14 ID:Qbwt0uxj
ミュージックファイルはどのように手に入れられるんですか?教えてください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:21 ID:HLQxY9I5
いつのまにか、生きることが、また好きになる
僕だよ・・・・・・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:31 ID:3WXiXQ0Z
思い出の青春ドラマ音楽全集 
VAPから出ています。
お店になかったら取り寄せてもらえると思います。

青春ド真中! ミュ−ジックファイル (VPCD-81134)
ゆうひが丘の総理大臣ミュ−ジックファイル (VPCD-81135)

ゆうひがおかのドラマは、ど真ん中のCDと2枚揃って完璧って感じです。
ステレオじゃないけど、良いですよ

702699:02/10/27 00:34 ID:Qbwt0uxj
>701さん
ご丁寧にありがとうございました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:35 ID:3WXiXQ0Z
>720さん
699です。お役に立ててうれしいです
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:37 ID:3WXiXQ0Z
わあ!まちがえた!
>702さんへでした。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:21 ID:AzJpNC5R
一足遅れて今から「熱血教育実習生」の話のビデオ見るぞー。
明日でおしまいか。さみしいね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:10 ID:et3+Dt7f
698さん、690です(^o^)丿
ピアノ曲ですか?すごぉい。どんな曲でしたっけ?いつかお暇があれば教えてください。
気が付きませんでした。
「流れ雲」ってこの曲のことだったんですね。「はぐれ雲」?とごっちゃになって
もっと呑気な曲と思ってました。前島が山川君たちを守るために、茅ヶ崎の海に
向かうシーンに流れてた曲ですよね?違ったかな?こちらも名曲ですね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:08 ID:2eGeNx8m
大手の通販サイト行けば「ゆうひが丘」も「ド真中」も収録曲全曲試聴出来るよ。
聴いたらまず欲しくなる。<ミュージックファイル
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:20 ID:CH8Dh1Dl
最終回のストーリー教えて。
明日見られないかも知れないので。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:47 ID:FaGscjBY
ソングブック「俺たちの旅」聴いて8曲目の岡田奈々「青春の坂道」に感動しました。
お世辞にも上手くないんだけど、いいんだよなぁ
その時代ガキだったんであまり憶えてないが、何故かなつかしく感じます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 14:23 ID:MLbfgL2Q
【バロム1】高野浩幸ファンスレッド【キリエル人】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1031821760/l50
71135歳:02/10/27 17:54 ID:vMGdb2oS
なんか70年代後半あたりが今でも一番思い出深いなあ。
やっぱりこの頃ドラマとか、街の雰囲気とかが強烈に印象に残ってる。
自分が青春の頃のバブル時代なんか全然覚えて無いのに。
やはり日本が一番良かった頃なのかな>70年代
71235歳:02/10/27 18:15 ID:vMGdb2oS
さっき熱血教師西山先生の話を見ました。
柴田達が金を盗んで、西山先生が追いかけていくシーンに流れていた音楽が妙
に合ってて良かった。
なんか伸び伸びした青春って感じで。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:19 ID:ldDC2eBs
あさってからさみしくなるね でもだいじょうぶ新しく雑居時代のスレに生まれ変わります
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:23 ID:ldDC2eBs
ど真中!ってゆうひがおかの兄貴分なんでしょ
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:28 ID:ldDC2eBs
俺ど真ん中は全部みたけどゆうひがおかは途中で水曜スペシャルあったから見るのやめちゃったよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:16 ID:FC8o7+GW
神田正輝はいつからヅラにしたんだろう…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:00 ID:Kq7DtyoY
708さんへ

東剛教頭は3年生の午後からの通常授業を全て打ち切り、大学受験対策用の特別授業をすると言いだした。総理、木念、桜子は「体のいい落ちこぼれ切り捨て対策」と反発する。
総理はこのことをクラス全員の意見を聞くが、柴田ら落ちこぼれ組は大賛成する。収拾が着かぬまま、クラスは優等組と劣等組とに分裂した。
総理は落ちこぼれ組用の授業をするが、誰も集まらなかった。総理は、熱心に授業に参加するように声をかけた。
翌日集まってきたのは、柴田と山川を除いた連中だった。総理はクラスの分裂を修復するため、授業を中止してクラスの全員に、特別授業のあり方を問う。
しかしその最中に君子が窓を閉めた。「暑い」と山川は開け直す。これを繰り返す間に君子は「勉強しない人は出て行って!」と口走る。
これを聞いた柴田は、君子を叩いて山川と学園を飛び出した。総理は何としてでも、柴田と山川に自分の授業を受けさせようと、彼らに付きまとう。
だが彼らは、完全に総理に対して拒絶するのであった。前島、木下、大宮の3人は、柴田と山川に授業に出るように説得するが、殴り合いにケンカになる。
総理は柴田から事情を聞くと「俺たちには夢中になれるもの、情熱を燃やせるものが何かわからない。掴み方もわからない。
総理はいつも燃えていて夢中になれるものがある。俺たちとは違う」と離れていった。教頭からは君子や前島が登校を拒否している。
もう教壇に立たなくていい。この問題との一切の関わりを断絶し、彼らとの接触を禁ずる。反した場合は馘首する」と申し渡された。
総理は、柴田たちや他の生徒たちから見放され、夕日丘学園を去る決心をした。そして岡田や柴田、前島らに悟られぬように別れを告げていった。
ふくと薫に挨拶をして、荷物を纏めて下宿を出て行った。これを知ったクラス全員は、総理が向かった海岸に木念・桜子と集まった。
柴田たち生徒は「総理行くなよ!俺たちをおいて行くなよ。行かないで総理!」と叫ぶのであった。
718_:02/10/27 22:20 ID:WVwHV6Y6
>>717
あらすじ書くのはいいけど
せめて明日の放送が終わってからにして欲しかったなぁ・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:55 ID:tfcmsf43
はっきりいって、ストーリーはむちゃくちゃです。総理が退職を選ぶ
必然性もないが柴田たちの分裂の説得力ゼロ。もっと脚本練って来い。
木念や桜子の動きもおかしい。話の中での一貫性ゼロ。

海岸の、いかにもお涙頂戴の感動の場面の設定のみにやっきになってる。
本末転倒だ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:06 ID:1jNegVTv
>717
宿題の感想文にいただきッ!

このスレは事実上明日で終了なんですか?
それともDVD鑑賞verも可能性ありかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:09 ID:AjWB1gGi
>718
同感!
とばすに限る。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:12 ID:lCcZxxTH
この際あらすじなんて関係ないよ。
俺は本放送から見てた口だからあらすじ全部知ってる。
でも泣けるのだ。

相変わらずド真ん中オタ、病気だな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:14 ID:tfcmsf43
>>722

ドラマなのにあらすじは関係ない????なんんだそりゃ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:25 ID:vL9Spwfv
明日がすごく楽しみ!!!さみしいけど!
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:39 ID:RVcFrAIA
>>723

722はあらすじなんか無茶苦茶でも感動の場面さえあれば泣けるから
それでいいといってるんだろう。人それぞれだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:52 ID:AjWB1gGi
あらすじがむちゃくちゃなのに、ふざけているのに、
なんかこう・・・・・・
好きなんだよねーゆうひがおかって・・・・
こんなにたくさんの人を魅了させ、感動させ、泣かせ、
代々引き継がれていく・・・
再放送のたびにファンを増やし・・・・
やっぱりすっげーよ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:55 ID:9aNgZvwM
>706さん
ピアノ曲って言ってもね、2〜3回しかかからなかったのだけど
なんだか心に残ったのですよ。しかも単音でした。

♪ミソラ〜ラ〜ソラ〜・ララソ〜ソ〜ミド〜ってメロディでした。
5線で音符が示せないのがちとつらいんですけど(笑)記憶にないでしょうか。
どこでかかってたかは今度ビデオでチェックしておきます(^^;

「流れ雲」名曲ですよね。トランペットバージョンでいうと
「蒼い決心」っていう曲も(最終回予告で流れてた曲)じ〜んときちゃいます。
70年代のドラマのBGMってなんかカッコイイですよね〜。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:56 ID:hIZG2TYV
最終回も実は色々と細かい所まで描写してるんだよ。
柴田と山川の、あのやるせない行動は、70年代末期の空気が漂っている。
例えれば、「探偵物語」の最終回のごとく、コミカルな部分よりも激しい部分
が前面に出る。
全共闘世代が消えて、80年代が来るちょうど狭間に居た彼等の微妙な思いみ
たいなのが見えるよ。
期待していいはずだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:37 ID:GV9XPMZH
 最終回、大磯ロケのシーン当日、井上さんは結膜炎で大変辛かったと聞いてます。
 天候も悪かったですよね。
 ドラマ中、目の表情は辛そうに見えるのですが、実際に辛かったのかもしれませんねぇ。
 そんなところも見ると面白いかもしれません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:38 ID:cZHKKA4n
桜子と木念は最初口先だけで教頭にのやり方に批判めいたことを言ってるが
なにもしない。総理だけが孤軍奮闘して特別教室を設定しても何の協力も
しようとしない。
その上木念はクラス全体の問題を優先して考え授業時間に生徒に問題点を訴える
総理に「教師失格」と批判する。何もしない口先だけのお前にそんな事言う資格が
あるのか!といいたい。
これだけのことをやっといて総理を止めに海岸に生徒を引率。まったく行動に
一貫性なし。行動バラバラ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:01 ID:LV3Xo6nO
最終回は勿論のこと、このドラマのストーリーはどれも良かった。
だって「道子さんと山下先生、妹さんと総理、がり勉対落ちこぼれ」
どの話をとってもみんな筋道ちゃんとたってたよ。
ちゃんと作り手が伝えたかった事、当時子供だった私でもわかりましたもの。

視聴者を感動させたり泣かせたりできたのは、しょうもないギャグの連発や、
木念先生の言ってることとその行動が伴なわなかったとしても、
(その方がひょっとしたら人間ぽいのかも)
しっかりした脚本の土台としっかりしたメッセージがあったから
25年経った今でも色褪せないのだと思います。

今回の再放送で日頃忘れてたものや、一生懸命になることの素晴らしさ
思い出させてくれたというか・・・ありがとう総理!
ゆうひがおか大好きです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 03:18 ID:KAiwy/Lz
>>720
テレ東で終っちゃってもCSでまた始まってるんだよね。
てれとは関東しか映んないから。月曜夜は第5話(総理と妹の再会の話)
同じ話を週に3度放送するってw>>594
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 08:01 ID:DnPh4vUL
最終回age
734 :02/10/28 08:53 ID:mU8IDjSB
最終回はチョットしょぼかっかような。。個人的には・・・
母ちゃんに逢う回がインパクトありすぎたからかなぁ・・・

雑居時代・最高!
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 08:55 ID:tqx+PKEH
終了age
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 08:58 ID:B86TPi+T
録画してたビデオテープが途中でおわっちまった。
737最終回:02/10/28 09:20 ID:11pitIbj
25年ぶりに見たよ
しかも、8時43分頃から

内容忘れてたけど

最後まで完全にあのパターンだったんだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 09:34 ID:oO8YYZM2
大宮役のの広松肇地味だけど好きだった。もう芸能界引退したのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 09:35 ID:eZmz9Bju
「熱中時代」みたいに無理に終わらせたような最終回。
1979年には良かったと思ったけど、今は何も思わなかった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 10:55 ID:ZnF2Fd5Y
ド真中!の最終回にくらべるとクソだな 
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 11:19 ID:uXatDKy/
人は誰でも
過去や未来を生きるのではない
現在という時間を
ただこの時だけを生きるのである
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:00 ID:pjHFI/yc
良かったシーン
1、前島が「そういう言い方ねえだろー!!」と言って、山川に殴り掛かる所。
  オカリナの音楽が涙を誘う。
2、総理が出ていった後のふく、薫の寂しげな表情。特にふくには泣けた。
743 :02/10/28 12:51 ID:zY3+05jp
再放送といっても20数年たって内容キレイに忘れてたから、初回本放送
と同じ感覚でずっと見てきた。
ジャンル問わずここ数年でみた連続ドラマの中でケタ違いに面白かった。

当時の情景などは思い出して懐かしかったけど、毎朝の放送でドラマに
寄せる期待感とか、自分にとっては懐かしドラマではなかった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:17 ID:O0nX3+bD
柴田と山川が「来るな〜」って叫びながら川を渡るシーンに
一話を見た感じがする

落とし穴のシーンは総理一人で造ったのかな
そこまでして生徒のことを...
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 14:47 ID:zKpP/q8g
最終回いいじゃない。最後の出欠簿涙うかべてとる所なんて特に
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:12 ID:wF7t79xl
主題歌いいね。幸せきょうりゅう音頭だっけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:52 ID:ZC/6Brx+
>>742
前島が殴った後の総理の「お前等!どーかしてるぞ!・・なんで!なんでなんだ!」
ってのが泣けたよ。
総理のやるせない思いがドーンと伝わって来た。


それにしても最終回だからか、ド真ん中オタ、すげーな。
昼間っから煽る事に命かけてんのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:47 ID:otH2F2rU
ド真ん中オタ 御中

明日から始まる雑居時代の方にも参上されるのですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:00 ID:4axDcOm7
総理が落とし穴に落とされて、悲しそうに「元気でな・・」ってつぶやく所が
泣けた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:02 ID:zKpP/q8g
明日からは水もれ甲介オタになって雑居時代スレに登場しま−す。チャ−ミ−役かわいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:16 ID:WlJD0auR
最終回あべ静江がバクダンがつくった落とし穴に落ちた時笑った。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:27 ID:mg9zaO4P
今日最後の泣きの場面の曲ってど真中の曲でしょ?なんだかんだいったってCD持ってんでしょ まったく
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:46 ID:mg9zaO4P
一番好きな所は甲介と輝が天国の義父のために祭太鼓ふたりで叩く所 おやじ−きこえるか−の台詞の所でないちゃった。しかし今日のタイトル何?あれ 総理がイッてしまうだって。ププッ
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:56 ID:mg9zaO4P
俺狂ってるかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 19:17 ID:faZYUhWa
728さんが言ってる通り「探偵物語」の最終回になんとなく似てたよ。
静かに積み上げて来たものが、ある日突然音を立てて崩れていくみたいな悲しさ。。
今日の「ゆうひが丘」は、あそこまで激しくはなかったけど前半はそんな印象受けた。

青天の霹靂の如く東郷教頭から打ち出された特別クラス編成、優等生岡田君子は入試の
追いこみ時に模擬試験の順位が落ちて動揺、総理につらく当たる。。柴田は頭に血がのぼった
君子をひっぱたき、特別授業への考え方の違いで柴田や前島達の友情にも亀裂が入る。
総理が奮闘するほどに、いつもは好転する事態はますます悪化。。君子はショックで不登校。
柴田・山川・前島達は互いに殴り合いの大喧嘩で、半ば狂乱状態でこれを嘆き悲しむ総理。
坂を転げるような勢いでまとまっていたクラスがすっかりバラバラになって、自信をなくしてし
まったんだね。でも最大の衝撃は柴田・山川に気持ちが通じなかったってことの無力感なの
かなぁ。

1話とは話が似てるけど、初めと終わりでわざと似せたのかな?。結構伏線が効いてたと思う。
柴田が君子を叩くに及んだ心理は初めから見てるとよくわかる。あと前島のボクシングはもちろん、
柴田が桜子に習った合気道技で前島を投げ飛ばしたりなど、前の話も生かされてたね。
総理が落ち込んで生徒達に元気づけられて助けられた話のセリフや心理も柴田が言ってた。

柴田の「前島達とは最後まで友達でいたかった。」って言葉は凄い難しいけど、やっぱり柴田・
山川にとっては、いくら総理の言うことでも最後に譲れない自分ってものがあるんだってこと
の主張だったんだと思う。前島・大宮・木下 VS 柴田・山川。。どっちも深い真実の心理描写
だと思う。

君子への置手紙のところで目が熱くなって来た。その後一人一人に思いやりの言葉を残して去
ろうとする総理の優しさが良かった。ラストの海辺でのシーン、初めずーっとセリフなしで、
生徒が表情だけで語るシーンのところで涙が出た。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:51 ID:wF7t79xl
やっと終わったぜ。
(-.-;)
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:05 ID:7nR55gc2
正論言って柴田にビンタされる岡田に。・゚・(ノД`)・゚・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:10 ID:wF7t79xl
有沢くんが宮本さんをビンタ?ど真ん中にあったかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:32 ID:JY15do3r
やっぱ泣いた!総理が結局、辞めないとわかってても泣ける!最後、前島に風呂敷投げかけるところでエンディングがかかる瞬間、鳥肌、、、
このドラマはいつか子どもが大きくなった時、見せたい。今の子に通用するかな?するといいな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:36 ID:DqDnWi++
よくでかい落とし穴が出てくるけどいつ掘ってるんだろ(w
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:39 ID:DqDnWi++
あと、じゃれて喧嘩する時グーで凄い音を立ててパンチしてるのも凄い(w

762名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:41 ID:rTtyTQVD
収録前にスタッフが掘ってるにきまってる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:42 ID:DqDnWi++
>>762
そう言うことじゃない(w
764  :02/10/28 22:56 ID:AjkJCXIq
夕日を背にした川の風景ともさようなら・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:57 ID:+lPbsYoZ
しかし、あんな穴なんか掘られたらそこの地主は迷惑だよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:28 ID:2f1oSxQt
706さんへ
ピアノの曲ね、今日の最終回で岡田君子が成績が落ちたことを一人悩んでいるところで
かかってました。もしビデオを録画してたら聴いて見て下さいね(^^

755さんの言うとおり、

>柴田・山川にとっては、いくら総理の言うことでも最後に譲れない自分ってものがあるんだってこと
>の主張だったんだ

という意見、なるほど!って思いました。
その葛藤と、総理のどうしてなんだ、お前ら!どうして!!っていう問いかけが
切なくって泣きそうになりました。最近心を揺さぶられるドラマってないから
本当にもう今日で最後だと思うと寂しいです(TT)
767斉藤 政喜:02/10/28 23:33 ID:Ub2T55+Z
>759
我が家には9歳の娘と5歳の息子がいて、毎回ビデオにとって見てました。
最初は興味を示さなかったのですが、北海道に行ってお母さんと再会する回あたり
からは真剣で、特に息子はこの回で涙してました。
「お母さんと離れ離れになるのは嫌だ!」と言って。
育った年代ではなくて良いものは良いって事を実証したドラマだったのではないでしょうか。
最近のドラマで子供たちと一緒に見たいと思うのが無いと感じるのは私だけでしょうか?
娘いわく、「DVD早く買わないといけないね」。
ごもっともです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:41 ID:zKpP/q8g
僕にも息子がついてまして岡田と桜子先生がでる一緒にハァ ハァしています。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:44 ID:36G8g8/E
最終回は話の筋は無茶苦茶だったけど、なぜか泣けた。
自分なりに理由を考えたんですが、役者が皆芝居が上手い。
なんかもらい泣きってゆう感じでジーンと来てしまいました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:44 ID:hpQ5JFc+
何度聞いてもオカリナの音楽は泣ける。

ラストシーンの引き止める言葉で一番激しかったのは山川の「いかないでくれよー!
先生ーー!」だった。
清水昭博が本気出した時の演技はやはりすごい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:45 ID:lmB38I9o
727さん
どうもありがとうございました。聴いたことがあるような気がします。
音楽関係の方ですか?お詳しそうですね。関係ないですがうちは姉が中学の音楽の先生ですが私には全く才能がありません。
きっとどんな曲でも楽譜におこせて、演奏されるんでしょうね。羨ましいです。
持っているビデオ少ないのですが、探してみます。テレビ東京うつらなっかたので全話録画出来ていません。
高校の時、ベータで撮ったのが何話かありますが、実家の親にいつのまにかベータのデッキ捨てられていました(T_T)
デッキがあったとしても、くちゃくちゃでしょうけど・・・本当にご丁寧にありがとうございました。
772?:02/10/28 23:48 ID:VXmXyxby
青春ドラマの末期で、ネタなくてくだらない漫画のドラマ化だった。どこで感動する?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:50 ID:zKpP/q8g
オカリナの曲ってど真ん中
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:53 ID:9h7N5FyY
筋肉番付に山川くんでてましたけどサスケにはでないのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:53 ID:ODKknhG4
766さんへ、771です。
ごめんなさい。書き込んだ後に見つけました。
最終回、残念ながらビデオがありません。買わないとだめか・・
でも密かに、岡田君子の場面で流れるんだろうなぁって思ってました。
あたっててちょっとウレシイ。見たかったな。東京に住んでる間に放送して欲しかったな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:54 ID:V9MI+Fqk
今、見終わりました。
俺も授業サボって、川原でぼっーと寝そべっていた口だった。
このドラマを見て、高校時代を懐かしんだよ。あ〜、戻りたいな。

777.:02/10/29 00:08 ID:2MKSQlw5
総理が辞めようとするのは自然だと思うね。教頭にあそこまで言われて
お茶くみで飼い殺しなんていうのは、実際の教育現場ではありえないくらい
の屈辱。木念が途中で総理に批判的になるのもわかる。クラスがバラバラに
なってドタバタしてくると周囲の先生にもとばっちりが及ぶからね。最後に
東郷が大岩の復帰を受け入れるのもよくわかる。お客様である学生が納得して
いるのだから、クビにしたらかえって問題になる。要するに、クラス全員が
満足していれば、同僚も管理職も文句は言わないということだ。

大岩は絶妙のバランスでいままで優等生と劣等生の舵取りをしていたが、最終回になり、
破綻を示す。「青春」という夢が覚めて、それぞれが日常という現実を生きな
ければならないからだ。柴田たちは、夢からさめた幻滅を総理のせいだとやつあたり
するが、わからなくもない。総理は、教師として社会的安定をいちおう得ているが、
青春という劇にどっぷり付き合った柴田たちは、そのツケをこれから払わなければ
ならないからだ。親のあとをつげばいい山川や前島以外の連中はとりわけ高い
代償を払うことになる。岡田や遠藤も授業の遅れを塾や家庭学習で取り戻さないと
競争から脱落する。だが、最後には、みなが総理の人柄にすべてを許し、むしろ
感謝し、未来という利害を超えて結びつく。ある意味で永遠の青年たる大岩を
支えていたのは、大人の生徒達だったのだ。
778727:02/10/29 00:09 ID:5zUDOgy/
>771さんへ
音楽関係ではないのですが、好きな曲はすんなり入ってくるから
自然に楽譜もわかるんですよ(^^
そういえばベータっていう機種もありましたねえ・・・懐かしい響き・・・!
ここって心ない人の意見もあるけれど、本当に「ゆうひがおか」が心から好きだっ
ていう方々の真剣な意見や、771さんみたいに真面目な方と思いの交換ができて
本当に嬉しかったです。こちらこそありがとうございました。
スカパーの方もはじまったばかりなので、またいろんな感想が書きこまれるのかな、
楽しみです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:12 ID:Yl2aKX0G
>>777
あのー、そんなに難しく考えなくてもいいのではないかと・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:32 ID:PyhaGzrL
いっその事第一話で終わらせればよかったのに。柴田たちが学校に戻らなくて 40話は多いよ
781759:02/10/29 00:43 ID:8YajzKpk
>斉藤さん
ごもっともだと思います。ぜひ見せてあげます!ご意見ありがとうございました。

>780さん
いろんな意見があるんだなあと思いました。たしかに1話でも総理をひきとめるんですよね。でもその間にそれだけではない、いろ〜んな話があるから私は40話あってもいいと思う。人それぞれの考え方だもんね。しかし40話ぜんぶ見てない(T_T)ほとんどビデオとったけど、、、
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:50 ID:48yrwiI+
>>774
山川出てたの?どんなでした?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:53 ID:W0stUAkQ
今日はド真ん中オタが朝から居ます。
もはや専門医に診てもらった方がいい状態です。
お気の毒に・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:08 ID:9Ykr6//I
日テレで何年か前に再放送してたのを見てからハマった。
最初はひやかしで笑って見てたけど
「あの時代に生まれたかった・・」とまで思うようになってました。(w

そういえば山川役の人と、大映ドラマによく出ていた○○理恵(忘れた)
はまだ付き合ってるのかな?
785野猿街道:02/10/29 01:41 ID:pClAfrkm
総理ありがとう!!今でも最高!!!
24年前のドラマで感動して涙を流すなんて自分でも想像していなかった。
当時小学生の俺はこれを見て未来の高校生活を夢に見、社会人となった現在は
これを見て不景気なこの世の中で成功していこうという活力となっている。
ゆうひが丘を見ていると本当に心が救われ、癒される。
途中からビデオにとったけど永久保存版です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 05:24 ID:9Mywtma+
終わったので、ちと脱線します。(スイマセン)

今日の外のシーンは、クラスのみんなが結構アップになりましたよね。
正直「うおぉー! 総理のクラスは、カワイイ子が多いな。」と思いました。
特に春子達の後ろに居た3人は良かった。 (´∀` )
(ビデオ撮ってある人は見てみてください。 かなり良さげでした。)
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 05:57 ID:48yrwiI+
小川菜摘はずいぶん顔変わったね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 11:28 ID:gkgjwjFk
昔の映像(フィルム)って雰囲気ある。
それも懐かしさを誘う要因かも。
服装、髪型、音楽、素朴さ・・・
今では絶対この雰囲気は再現できないね。
当たり前だけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 11:35 ID:wauJbqyw
ビデオのほうがいいよ 
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 13:44 ID:SD3A5CTz
なにが?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 18:00 ID:l8wyNDmu
>>788
さざ波のきらめき、逆光加減での人物のシルエット、
連なる自動車のビームが十字状に広がって映るとこ。

この辺り、総理のフィルム映像で特にいいと思った。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:07 ID:EhR6Mvy6
778さん、771です。
私はふだんは不真面目です。おおらかなO型・・ではなく、残念ながらおおざっぱなO型です!
だから総理の様な生き方に心惹かれるのかもしれません。あっでも中村雅俊の大ファンというわけではありません。

最近のドラマを見ないのでわからないのですが、昔の出演者って演技がとっても上手かったですね。
山川君なんてほんとに!今は、比企理恵さんと結婚してるはずなんですが。
素敵な音楽も聴けて。本放送の頃中学生でしたが、木曜はいつも友達とゆうひが丘の話をしてました。

スカパー見れませんが、CDで我慢しておきます。
778さんまたいつか貴重なご意見お聞かせ下さい。ありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:56 ID:H/XB8IBj
え! 山川君の嫁さんって比企理恵だったの?
 ショック!!昔、大好きだったよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:05 ID:9a/tGpIi
10年後にまた見るYO!
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:59 ID:3fXwnF72
DVD出たね。買ったYO。

やっぱ、あの主題歌と、オープニングの絵。いいね。
岡田君子カワイイね。藤谷美和子はこの頃は幼すぎであんま好きじゃなかったけど、
後で好きになった。

ヤフオクで出てたビデオ買おうか迷ってたけど、DVD集めよっと。





796名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:15 ID:JJwYmr5h
ああああああああああああ
山川見たかったああああああああああああああ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:16 ID:JJwYmr5h
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:22 ID:48yrwiI+
>796-797
どうしたの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:27 ID:JJwYmr5h
だって山川が、筋肉番付にでたってえええええええええええええええええええ
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:31 ID:eRem5+MB
そういえば小川なつみさんだけなぜか主役のお話ありませんでしたねえ。
なんででしょう?あの地味な大宮くんでさえ、
岡田君子のお財布を拾って失敬しちゃったりっていうちょい主役な話もあったのに・・・
そういえば彼は北海道旅行では自分のお財布を落して慌ててましたね。
お財布拾ったり無くしたり(^^;

小松政夫さんの演技は本当におもしろかった。
きゃ〜ほらんらん、きゃほらんらん!とか
フウゥああああああああああああああ〜〜〜とか
ダメダメダメダメ〜とか。これ言ってる時の絵がなぜかすぐ浮かんでしまう。
たまに雅俊さんたら、一生懸命真顔を決めてるのに
素でウケてた時ありましたね。

それと山川君の奥さんが比企理恵さんだとは知りませんでした。
昔、小野みゆきさんと結婚なさって(カネボウのキャンガ−ルでしたっけ?)
離婚なさったのは知ってたけど、再婚なさってたんですか〜。
いずれにしても美人な女性に縁があるんですね〜。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:34 ID:fB4KcIXu
>>770
山川の演技は16話「ばあちゃんとの回」も凄かった。
特に最期を看取るとこ。
ストーリーに加えて、あの山川の演技でボロ泣きさせられた。

対照的に、木念の父が来て、青田と木念が騒動起こす回(29話)。
下宿で木念父と総理が大ケンカしてるところに、青田が謝りに来て
お礼をいうところで泣けてしまった。ハートフルコメディ全開のこの回好き。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:44 ID:BlasGx36
柴田・・・・・TOKIOの松岡
山川・・・・・香取慎吾
前島・・・・・TOKIOの国分
木下・・・・・GLAYのヴォーカル


  大宮だけどうしても浮かびませんですた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:52 ID:eRem5+MB
私の好きな回は山下先生と道子さんをなんとか取り持とうと総理が
いろいろ世話を焼くお話。

その中で「近くに不幸があるっていうのは俺は嫌なんだよ」
みたいなことを言う総理の言葉が印象に残った。

総理が山下先生に、こんなわからずや殴れよ!!と道子さんを
殴らせたものの、2人がいつのまにか大阪先生の家に引き寄せられて
仲直りする展開は非常によくできてたと思います。

みなさんの好きだった回や、印象に残った場面がもっと聞きたいなあ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:59 ID:4BCTY4h7
自殺しようとする生徒を止める時のあの神田正輝はもういない
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:00 ID:ZAOh7oBV
薫の留学話の回も良かったなあ・・
「おーい!待ってろよー!いつか行ってやるからなー!待ってろよー!待って
ろ・・よ・ぉ・・(涙)」
の薫が良かった。
本当は寂しいのに、それを隠しながらも薫を行かせようとしないふくも良かっ
た。
普段ふざけてるだけに、寂しそうなふくの演技には泣かされる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:11 ID:g4Bg2wV+
総理が母親かもしれないとテレビ局に行く時、ふくがついてく回。ふくが母親がわりに見えてとても感動した。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:13 ID:g4Bg2wV+
さくらこ先生と柴田の回。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:23 ID:g4Bg2wV+
母親に会いに行く回が一番すき。お母さんに総理が手拭いを貰うシーン、母親が駅まで追っかけてくるけど会えず「ゆうじろう!」と叫ぶあのシーンは感動で涙がいっぱいになる。今あのシーンを思い出すだけで目頭が熱くなる。あのシーンで流れる曲が優しくて涙なしでは見られない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:25 ID:G7T2WJ2I
山川跳び箱飛んでたよ。運動神経いいね。背も高いし 42歳ぐらいか?頭スポ−ツ刈り
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:26 ID:dBwv9qEv
柴田君いかないで!の回もよかったね。
職員室に挨拶にきて、総理の顔をみつめる柴田君の目には大粒の涙が
たまってて。
みんなのさようならの声を振り切るように出て行く柴田君に泣けた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:28 ID:JISbPjDp
オダギリと同じぐらい跳んでたな
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:32 ID:g4Bg2wV+
>810
うんうん!!!その回も良かった!
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:35 ID:dBwv9qEv
>805に同感
そうそう、そんな回あった。
友達に裏切られるのと、夢を失うっていう2つのテーマに
木下くんの恋愛もふくまれてたんだよね。
本当の友達ってなんだろう?って考えさせられた。
そして夢をもう1度見てみようって思わせる終わり方もよかった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:39 ID:5de7LzPX
柴田くんと前島くんどっちが喧嘩つよいの?一番強いのは総理?桜子先生?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:44 ID:5de7LzPX
木下は金八の中で自殺する役
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:45 ID:dBwv9qEv
あと忘れられないのが山川君の恋した年上の不良女性(神保美紀)が
電車で去っていくのを山川・柴田・冬木の3人が、彼女がどれに乗ってるか
わからないから行く電車すべてに全力で「さようなら〜っっ!!」って
手を振りつづけている3人を遠くでそっと見つめている総理のシーンにも感動。

みなさんの好きなシーンや言葉を読んでると、ああ!そういえばそんな
場面あった〜!!とビデオを見直さなくても回想できるのでうれしい〜。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:54 ID:BlWIRy2b
森川正太のおまわりさんも良かったな〜
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:00 ID:JISbPjDp
ど真中!よかったな−
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:01 ID:kmOhOPqT
>>810 13話
ラストで総理と生徒全員が授業を中止して、行ってしまう柴田を永山駅まで迎えに
来るんだよね。柴田がいま駅に入ろうかという時に遠くから「柴田ぁー」と皆が駆
け寄ってきて、柴田のところにつく同時に、引きのカメラで電車が駅に入ってくる
んだよね。映像的にもすごく綺麗だった。
そこでの生徒達と柴田のやりとりを見て、柴田の気持ちを察した父の粋なはからい
が良かった。永山駅も周辺変わっちゃってあのシーンはもう再現できないね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:01 ID:1vQ7mTRr
山川ファンになった俺は山川の出てるビデオ借りようとレンタル屋行ったけど
なんてことだ!里見八犬伝も探偵物語も二代目はクリスチャンも晴れ、ときどき殺人
もどれも置いてねえじゃねえか!バカたれ-!悔しかったら清水昭博コーナーでも
作ってみろー!
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:10 ID:dBwv9qEv
>819
そうそう、柴田の父親の粋なはからいといい、
前島の父親も、最初は強行か?と思いきや車で前島の荷物をもってきて気持良く送り出す
っていう行動に、わからずやの親じゃなくて、息子の事を理解する力量のある親子関係が
描かれていましたよね。

柴田・前島・総理、それぞれ去っていく回があったけど
どれも心が引きつけられた。

それと永山駅って行った事ないのですけど、昔とそんなに変わっちゃったんですか?
いつかでかけてみたいものです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:17 ID:TcWzWlqF
この番組を見てたら、関係ないけど、なんかあの当時聞いてた歌とかを思い出
してしまった。
久保田早紀「異邦人」、松原みき「真夜中のドア」など。よく聞いてたんだ。
あとなぜか優作の「探偵物語」とかも同じ時期なので思い出した。
そしてそして、なぜか大野雄二の音楽が聞きたくなる。
70年代の終わり頃って、すごく好きな時代。
全共闘〜連合赤軍事件の余韻も冷め、ただただけだるく、クールな時代だった。
当時は小学生だったが、20代であの時代を満喫してみたかった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:29 ID:JISbPjDp
インベ−ダ−ゲ−ム柴田たちがやってるの見てなつかしさに涙がでてきた。あんなクソゲ−に100円はらってたなんて
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:44 ID:JISbPjDp
山川ってジャ二−ズだったんですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:22 ID:LVtyex/j
水すましみたいにスイスイと−東京の空を渡るやつもいる−う−んやっぱど真中だね。
826名無し。:02/10/30 02:44 ID:9H+wqlzH
総理のお母さんが見つかったって言われてテレビ局に行く話で結局人違いだったことがわかったあと、
甘味を食べながら総理が「人違いだってわかってあの人、がっかりするんだろうね」って言うと
ふくが「あんた・・・人のこと考えられるんだね、えらいね」って言うところが好き。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 09:16 ID:as6MA38M
>>822
禿動!同じなんだなあ、皆。
俺も探偵物語のED「ロンリーマン」とか、当時の角川映画の大野雄二作品と
か、ルパン2の愛のテーマとか聞くと懐かしさで一杯になる。
粋な時代だったよ、70年代後半。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:40 ID:5de7LzPX
当時はアダルトビデオなかったからズリネタはビ二−ル本だったな。芳賀書店でよくかってた。
829.:02/10/30 11:28 ID:2ZXNuFrb
やっぱり、エンディングテーマかな。印象に残っているのは。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:17 ID:G7T2WJ2I
パンチラも何もね−じゃん。ど真中のおっぱいや熱中時代のストリップ見たくサ−ビスしなきゃ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:24 ID:/bDmVGPC
●ド真ん中オタの正体判明

この男、俺旅スレや、雑居時代スレなどに現れ、俺旅だと俺朝、雑居だと水も
れ甲介など、ことごとく違う番組を持ち上げ、そのスレのドラマを批難してい
る。
自分でも薄々狂ってると思っているが、やめられないようだ。
もはや放置するしかない。
入院も時間の問題だろう。それは本人が一番自覚しているはずだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:51 ID:ww1J5DdJ
>>830
そういう言い方ねえだろー!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:51 ID:G7T2WJ2I
今度のDVDいつ発売?
834もんじゃ焼き:02/10/30 17:07 ID:CzPGvoFH
>831
良くやった!!!

いつもの粘着ド真ん中オタは、普段人前では気の弱い小心者なんだよ きっと
こういう場だったら、いくらでも言えんもんな
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:17 ID:5de7LzPX
830です。私はホントに小心者です。医者からは分裂病と診断され家にひきこもってハヤ18年 親兄弟からもみはなされいきがいといえばパソコンだけ こんなキティのたわごとですのでみなさん気にしないでください。サバラ
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:12 ID:MeSise68
由美かおるってスタイルはいいんだけど、顔が大きすぎない?
なんか6頭身みたいなんだけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:19 ID:JyZmKE8N
泉谷しげるの総理見たいな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:52 ID:LVtyex/j
モ−娘ヲタ>>ゆうひヲタ
839.:02/10/30 23:05 ID:TLypn+7n
「真夜中のドア」か・・・いい歌だね。

柴田と付き合っていたハンバーガーショップでバイトしてた彼女、まくれあがった
唇がキュートだった。
840DVD:02/10/30 23:29 ID:J9UesPf7
>>833

VOL. 1 2002.10.2
VOL. 2     .11.6   
VOL. 3     .11.6
VOL. 4     .12.4
VOL. 5     .12.4
VOL. 6 .2003. 1.8
VOL. 7      1.8
VOL. 8      2.5
VOL. 9      2.5
VOL.10     . 3.5
VOL.11     . 3.5
VOL.12     . 4.2
VOL.13     . 4.2
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:35 ID:TcA/rtTR
>816さん
私も大好きなシーンです!嬉しいなあ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:40 ID:dnvVK4Pr
あーあ、学園ものを続けてやってほしかったっす!
もちろん昔の〔金パチ除く〕!
忘れかけてる俳優女優とかみれるジャン?
とりあへず予約タイマーしたままなので、雑居時代も
みてみよう。
おもしろいのかなああああ?

843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:07 ID:hSGmzmYW
>826さんと一緒!
いつものおばさんの辛口なのと違って、なんかよかったですよね。

>841さんもあのシーン好きなんですかあ。
同じシーンが好き!っていう方がいて嬉しいなあ 私は816です(^0^

あと山川君が家業を継ぐっていってお父さんの仕事を手伝いつつ、
本当にそれでいいのか苦悩してる時に、お父さんが学生時代でしたっけ?
川原で歌って山川を元気付けようとするとこも好きです
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:16 ID:NO9dw2LX
秀才二人組がピンクレディーを歌った回も良かった。
山本くんが「笑う事ないじゃないですか!」って言った後、総理が「皆うれし
かったんだよ!」って言う所が良かった。
その後皆で海に行く。
「なんかわからないけど、非常にいい日曜日だったな!」という総理の締めの
言葉もほのぼのしてて良かった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:27 ID:hSGmzmYW
>844
面白かったですね〜。
レコード屋で「ピンクレディください!!」
っていう一言がツボにはまっちゃいましたよ。
思えばいろんな曲を聴くシーンがありましたよね、レコードプレーヤーで。
今となっては懐かしいレコードプレーヤー(TT)
1話では「雨のステイション」冬木が聴いてましたね、
ピンクレディの回では「ジパング」「モンスター」でしょ、

それから前島が転校してきた時に自分の部屋でかけてた曲名は何でしょう?
確かカンニングの回の時に、柴田がレコードをかけた時にも流れてました。
あと竹内まりやさんの曲もかかってましたよねえ、なんだったのかな・・・
あ、それから総理がよく聴いてるのは都はるみでしたね(^^;
他にも何か記憶に残る曲あったような・・・探してみよう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:43 ID:r8AzcdqR
844さん
ピンクレディーの回良かったですよね。
VOL14のビデオ買ってしまいました。総理の〆、私も大好きです。
それと、この回の遠藤君がピンクレディーが二人組みだったことを知ったときの驚きの表情も好きです。

えっと、山川君の前の奥さん、ナツコさんが「ごきげんよう」で話してましたが、
離婚後何か内容は忘れましたが、すごく困ったことが有ったときに、前夫山川君のマンションを訪ねてしまったそうです。
「今でも前夫のこと忘れられません・・・・・」て感じの意味ありげなトークでした。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:48 ID:hSGmzmYW
山川君こと清水さんて演歌歌手だったって聞いたことあるんですけど
本当なんでしょうか? もし本当だったらちょっと聴いてみたいかも。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:56 ID:NO9dw2LX
山川くんの超格好いい演技は「Aサインデイズ」って映画で見られます。
ベトナム戦争時代の沖縄のロックバンドの話で、実話です。
確か80年代半ばに作られたような。
主演は石橋凌で、山川君はベースマンか、ギタリストだった。
寡黙でかなり渋い演技してました。
849ES<YU:02/10/31 01:40 ID:8apUP8iN
>>716
…違う意味でワロイマシタ
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:48 ID:V/LtF3iO
>>800
小野みゆき、比企理恵・・・
くっきりした顔がすきなのね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:04 ID:e7UqSrNb
>>845
第1話で かおる がモンスターを唄ってますよね
それを聞いたソーリは・・・・
プ
852  :02/10/31 02:25 ID:9+Q0Kdci
”ツービートの笑ってゴマカセ”だっけ?そんな番組。
比企理恵出てたっけな。土曜の昼の番組だったっけ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:35 ID:HlM0bRAa
大映ドラマの比企理恵が印象深いです。

ところで出演者の中で当時ジャニーズ所属って
井上純一だけですよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:47 ID:3XFxGp8n
前スレ、いつになったら読めるんだろう。
生徒役の人たちのその後の画像のURLが結構載っていたのに。
お気に入り登録するの忘れた。
855東郷教頭:02/10/31 23:32 ID:K6lUUeZP
>>845
27話「ああ夕日丘に陽がおちて!」
あの回はエンディングで遠藤と柴田の騎馬戦のシーンがとても良いのでアール。
遠藤が実に爽やかないい顔して対戦しておーる。
856ど真中ヲタだけど:02/10/31 23:41 ID:sRXihssF
ゆうひが丘も好き!仲間にいれて
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:53 ID:3nFEd/T5
>856
仲良くしましょう!
ど真ん中は見た事無いけど、ゆうひがおかと似てるならきっと
好きになるんだろうな〜。

キッチンかおるのおばさんが洋服買ったっていって
かおるちゃんに馬鹿にされてるシーンがあったでしょ?
振り向いたおばさんはチャイナドレスで
「デビィ夫人みたいでしょ?」と一言。
あの当時もデビィ夫人って有名だったんですかね・・・

>853
前島君こと松原英樹さんもそうですよ
むしろ井上順一さんがジャニーズだったっていう方が
知りませんでしたわ 
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:00 ID:hWoLbuWh
もうやめてくれえ(TT)井上順一といれるのは。
井上純一でしょ!
けっこう間違えてる人いるよねー。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:08 ID:BluzS5A1
>857さん
しかも!松原英樹じゃなく、秀樹ですよ(~o~)
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:24 ID:sGM6Lq+F
中村雅俊 神田正輝 井上純一 草川祐馬 清水昭博 藤谷美和子 斉藤とも子 これだけ見るとどちらの作品かわかりません。
861853:02/11/01 02:08 ID:scEsYu8b
>857
前島君もジャニーズだったのか〜。
ちょっと意外でした。
最初の方、他校の悪役で出てましたよね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:26 ID:dwvusjdu
前島くんってレッツゴ−ヤングに出てました?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:27 ID:0at8WNHV
前島くんってNHKのレッツゴ−ヤングに出てました?
864電線マン:02/11/01 03:41 ID:9viHDxca
教頭が伊東四郎だったら名コンビだったのに
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 08:10 ID:/SS0x6/d
>>846
ナツコさんてだれ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 08:23 ID:0at8WNHV
小野みゆき? 燃えろナツコ−のCM
867865:02/11/01 09:53 ID:/SS0x6/d
小野みゆきのことですか。サンクス。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:20 ID:wZBPqd4p



869名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:21 ID:wZBPqd4p
うひが丘の総理大臣 Vol.2

1 :キッチンかおる :02/09/19 15:17 ID:STUnyyEr
放送期間:1978年10月11日〜1979年10月10日 全40回、
放送日時:毎週水曜日 20時〜20時54分、放送局:日本テレビ系列

キャスト
中村雅俊、由美かおる、神田正輝、宍戸 錠、小松政夫、名古屋 章
由利 徹、前田 吟、樹木希林、岡田奈々、井上純一、藤谷美和子、
斉藤とも子、清水昭博、長谷川 論 他
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:28 ID:9viHDxca
芦屋小雁って岡田の元旦那だったんですか?年がかなり違いません?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:52 ID:Q201Sd5S
>863
レッツゴーヤングにはでてなかったと思います。ゲストで出てたかもしれませんが、サンデーズの一員ではなかったはず。

>870
そうです!私もこんなにかわいい人が、、、何で?と疑問に感じてました。親子みたいに年が離れてますよね。しかし別れたって初耳です。お子さんもいましたよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:02 ID:/SS0x6/d
2年前はレス33しかないのに・・・
http://piza.2ch.net/log/tvd/kako/951/951101621.html
873宮城県人:02/11/01 18:45 ID:c2Wcitnh
中村雅俊(女川町)

由利 徹(石巻市)

篠ひろ子(仙台市)
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:16 ID:W9chMa3w
>858 859
わ!出演者の名前間違えちゃって失礼!
パソコンで打ってるとついどの字が本当かわかんなくなってしまう(^^;

875名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:32 ID:tLnkP7nB
>874
いいってことよ!気づいていなかったんならしょうがないよー!
ただ井上順一だとついつい井上順を連想してしまってね・・・好きだけど。
>870
岡田って岡田奈々?岡田君子?芦屋小雁って?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:34 ID:tLnkP7nB
>869
失敗したんだね・・・どんまい
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:41 ID:W9chMa3w
>875
岡田君子役をやった斉藤ともこの事。
斉藤ともこさんは芦屋雁乃介(字あってるかしら??)
の弟の芦屋小雁さんと結婚して離婚したんですよー。
私も当時は歳の差にびっくりした
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:01 ID:hOxspZO2
山下清で有名な雁の助の弟?おにぎりたべたいなの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:08 ID:qp+smI+k
総理と木念の対決の回もよかった。
このやろ〜!!っていう叫びが印象的。
川を挟んで二人して走りながらこのやろ〜!このやろ〜!!って。
きまずくなっちゃった者同士が仲なおりする時の
場面ってこのドラマには結構あったと思うんだけど
ごめん、とかいう言葉よりも笑ってこのやろう!!っていって
じゃれあって仲直りできる関係ってすごくいいなあって思ったもんです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:09 ID:qp+smI+k
>878
あたり〜!
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:38 ID:UxegTHUT
ところで斎藤とも子は芸能活動してるのかな?今どうしているのだろう。
テレビに出てますか。?
882名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 09:40 ID:de9uYGng
>>881
見ないよね。 TV出てるのかな?
もし出てるなら「中村・神田・井上・由美・藤谷・斎藤」で
なんかドラマ見たい。
            やっておくれ。(願)
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:33 ID:k9B09R7R
>>848
それ見たーいの、俺。
884樹木:02/11/02 16:07 ID:eKI14XiE
ロケ地の海のことなんですけど今までの過去ログやいろいろ見たけど西湘バイパス大磯西インターそば
吉田橋が一番有力だと思うんですがテレビと現在ではまたちょっと違う気が・・
両脇のトンネルの形がテレビだと対称だがそこは非対称だし
実際どこがほんとうだか知ってる人います?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:46 ID:q8waa4zw
>>884
大磯中学の前の海岸でロケしてるの見たことがあるよ。
トンネルの壁にファンの落書きがいっぱいあったよ。
といっても20年以上前のことだから、当時とだいぶ変わってるかもね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:50 ID:UxegTHUT
先日、南浅川橋へ行ってきました。
大学時代の4年間、八王子市東浅川町に住んでいたがこの橋がゆうひが丘や
ど真ん中のロケ地で使われていたことを知り、少々驚きました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:14 ID:UxegTHUT
私が斎藤とも子を最後に見たのは、たしか家庭用洗剤のCMだったかな。
何年前か忘れたけど十数年前くらいです。再び芸能界で活躍すれば波乱万丈伝
に出演するのは間違いなし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:57 ID:Lo483Jgg

ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:32 ID:+50fyJMT
>>887

斎藤とも子が主演した2時間ドラマの再放送をみたぞ。夕日が丘からそう何年も
たってない頃のドラマだと思う。当時は金田賢一との共演が多かったな。
このドラマではなんと斎藤とも子のレイプシーンがある。濃厚なラブシーンが
ほとんど見られない斎藤とも子だけに貴重な映像だった。あと全身下着姿も
やはり2時間ドラマで見た。これもかなりの貴重映像です!

本当に斎藤とも子って露出がない女優だったね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:06 ID:rRYFfRto
それにしてもあのイタズラのシーンは名作でしたよね。
粉が振ってきたり、バケツの水がふってきたり。落とし穴などなど。
柴田君が総理と顔の話題になって、なぜかピコピコハンマーを片手に
みんなの頭を叩いてついでに自分の頭も叩くのもおもしろかった。

あと風紀委員の回で近道するシーンも笑えたし、手を叩いて
敬礼して腹を出すっていう仕草を総理含む4人で塀の上でやってたの、
なんかツボにはまっちゃった。

おばさんが頭に猫の縫いぐるみ乗っけて出てくるシーンも
ばかばかしいけど本当にやるとこがニクイ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:11 ID:c79cFyxF
あんまり憶えてないけど斉藤とも子ってNHKの真面目な番組の聞き手役を
如才なくやってた。
後、芦屋小雁と結婚して離婚したような・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:19 ID:4QcxKjjd
ゆうひがおかは、見ていて時間があっという間に過ぎるけれど
雑居時代は長く感じるなー。

最終回やっと今日見たのだけれど、なんで柴田と山川は
総理の授業に出なかったのか、反抗したのか私には理解できませんでした
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:20 ID:4XDQzEch
>>892
反抗しなければストーリーが進まず、ドラマにならないからです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:31 ID:4QcxKjjd
892です
>777を読んで少しわかったような気がしました。
ありがとう
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:11 ID:+0GX1fWe
海のロケ地は大磯だったんですかあ。
大磯っていうとロングビーチ思い出してしまう。まだあるのかな?
岡田奈々さんが隠れていた岩場の場所も大磯なのかな。
海もいろんな風景があったように思います。
行ってみたいな・・・


896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:06 ID:oMjekLEw
897名無しサンプラザ:02/11/04 01:50 ID:3w9/6xb9
今日雅俊のコンサート行ってきた!中野サンプラ。
「海を抱きしめて」「時代遅れの恋人たち」も唄ったぜい!
ソーリーの大合唱でした。超かっこいかった・・・
やっぱ歳とってもかっこいい人はかっこいいな・・・
898   :02/11/04 01:51 ID:8nhC3bzW
斎藤とも子の色っぽい場面なら、「ヘリウッド」という
変な映画で、スカートめくられて太ももを露にする場面が
お勧めだ。普段の優等生的な役の彼女を見慣れているだけに、
くるものがある。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:54 ID:bY7DSWzY
>>889

斎藤とも子の全身下着姿!!・・・・見、見たい・・・・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 08:55 ID:JG2IRZjA
900!
あさひが丘の大統領はいつ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:55 ID:dif2WPbN
ど真中は見てると時間短く感じるけどゆうひが丘は長くかんじるな。
902名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 20:10 ID:pPMth4Uw
秋晴れの晴天にてチャリで多摩川いって来たよ。
川沿いの遊歩道を上流に向かって走ってたら、狛江五本松から2キロ位先
にロケで使われていた取水堰(流れが緩やかな滝のようになってる所)を発見。
柵の手前が広くなってて、ピンクレディの回で車座になって遠藤・山本捜索
の相談してた所もココだと分かって感動。心地よい良い秋の一日ですた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:28 ID:zs7sblB3
>897さん
いいなあ!いいなあ!私も行ってみたい!
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:47 ID:QHECmJ1A
>903さん
どこにお住まいですか?近畿と九州はまだツアーこれからみたいです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:50 ID:mxfbJqJa
僕は火星に住んでます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:50 ID:sgr5kLfO
画像が貼れるチャットがあるよ
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

907895:02/11/04 23:26 ID:mkPmey+W
>896さん
わ!大磯周辺の地図ありがとう!(^0^
ここにゆうひがおかの風景が見れるんですね??うれしいな。

>902さん
狛江五本松って最寄りの駅はどこなのでしょうか?
駅からどういう風に歩いたらそこに行けるんでしょう〜?
よろしければ教えて下さい
川面に映るシルエットとか、すっごく印象的な風景でした
テレビの方は終わってしまったけど、もう少しみなさんと
余韻にひたりたいです

雅俊さんは年令を重ねて益々素敵な俳優さんになっていますよね。
ただ最近は総理みたいに大きな声で喋りまくるような役はしてなくて
落ちついた感じが多いので、ちょっとさみしい気もするんですが・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:07 ID:vKCBUnEL
>>907
小田急線、和泉多摩川駅か登戸駅下車徒歩15〜20分位。
登戸からだと橋を渡って来て遠いけど景色はいいかも。
大体この辺かな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.31.333&el=139.34.19.437&la=0&fi=1&sc=3
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:32 ID:JvfSIozn
ロケ地訪問するやつってまじキモい
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:37 ID:tL5wejfm
>909
キモくて結構、人の勝手だろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:00 ID:0c8rVCKp
>909
勝手勝手!
人にイチャモンつけて楽しむ奴の顔が見たい。
お前のほうがもっと数倍キモいはず。うえええええええええ


912名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:34 ID:CQeEmzdl
>>899

斎藤とも子のレイプシーンがあるのは
土曜ワイド劇場「すすり泣く水子地蔵」です。かなり古い作品なので再放送も
今となってはあまり期待できないかも。
ストーリーは恋人と一緒に故郷に戻ってきた斎藤とも子が、昔から言い寄られて
レイプされそうになった相手に山の中で再び襲われるというもの。
山道を歩いていると背後から抱きすくめられ林の中に引きずり込まれていき
ビニルハウスに連れ込まれて、泣き叫んで抵抗するが首をしめられて気絶。
男は横たわった斎藤とも子を舌なめずりしながらいやらしく笑うとブラウスの
ボタンをはずしていき、その間からブラジャーがのぞき・・・・といった内容。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:40 ID:5HmQSXnW
現実は芦屋小雁のじじいのちんぼしゃぶらされぶちこまれて中だ氏されたんだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:07 ID:3zul57x8
>904さん
東京に住んでます(>_<)次回だああ(T_T)

915名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:10 ID:3zul57x8
>913さん
お願いですから下品なのは二度とやめてください。心からお願いします。私含め、ゆうひがおか、、、を本当に愛するファンの立場になってみてください。頭さげてでもお願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:18 ID:JpVv9/Wh
最近はゆうひが丘の伊井加先生に見慣れてたせいか
昨日の月9に出てた小松政夫の真面目な役が新鮮で
かっこよく見えたよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:00 ID:lk12jjHe
DVDの2と 3って今日売ってますか?
918樹木:02/11/05 20:15 ID:RkW7O/rX
884です。西湘大磯吉田橋の写真撮ってきました。携帯で撮ったんで小さいけど最終回の最後のシーン
など一番使われてたのはここだと思うんですがどうですか?
http://members.tripod.co.jp/injyu/1.jpg
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:35 ID:F78/NBEo
>>907
>896の地図に川があるでしょ。
その川の河口でよくロケしてたYO。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:31 ID:zCPqGkIz
鴫立沢を降りたあたりの河口でですか?私は、柳沢慎吾さんが「ゆうひが丘は大磯でよくロケしてた」って叫んでいるのを聞き
すぐに大磯のその辺をプラプラしに行ったのに全く、というかよく思い出せませんでした。
しっかり見ておけば良かった・・・
今は遠くに住んでいるので見に行くチャンスがない。カナシイ。
921919:02/11/05 23:54 ID:F78/NBEo
>>920
>鴫立沢を降りたあたりの河口でですか?

そうです、ここはいろんな場面で出てきますね。
あと岡田奈々さんが隠れていた岩場の場所は、
河口からやや平塚よりにあったと思います。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:23 ID:kgOUmCuB
1000超えるとどーなるの?表示できなくなるって?
終わりってこと?
最近書き込み少なくなりましたね・・・・
現在の柴田君、山川君が見たいよー
るるる
923907:02/11/06 00:37 ID:EDBuB8bX
>908さん 919さん

ご丁寧にレスありがとうございました。
路線情報で調べたら、うちから1時間強で行けることがわかりました。
天気の良い週末にでもでかけてみたいと思います。
本当にありがとう(^0^

>918の樹木さん

画像みれてすごく嬉しいです。
確か風紀委員の回で、柴田・冬木・山川の3人が退学かもしれないと
嘆いて飛び降りた塀がそこでしたよね?随分高いところを飛び降りるな〜
なんてハラハラしたので覚えています

トンネルっぽくなってるとこも何度かくぐっていたような
気がするんですが・・・

柴田君が総理に転校にあたり「どうしたらいいかわからないんだよ!!」と
つかみかかってたのもここのような気が・・・

みなさんがいろんなロケ地教えてくれるのでうれしいです。
ちなみに藤村春子と総理がデートで船に乗るのは井の頭公園でしたよね、
今、紅葉がとっても綺麗だそうですよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:37 ID:AtXzElA1
921さん
ありがとうございました。
大磯で釣りまでしたのに。気付かなかった。でも大磯に行ったときにビデオを撮ったので今度見て見ます。
関係ないですけど、この辺りってよく青いはとが固まって飛んできますよね。
今でもお水を飲みに飛んできてるのかな?(平塚も懐かしい。UMEYA?とか。)
茅ヶ崎で行われたロケ地はわかりやすかったので行きましたがそこも当時とは様子が変ってました。
釣り舟だけはあまり変ってなかったけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:15 ID:6bUfbBx4
斎藤とも子age
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:23 ID:30yDFEW4
神保美喜の写真集みながら七話見てんだけどせんずりしたくなってきた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:06 ID:30yDFEW4
村地弘美さんが主役の回何話ですか?水もれ甲介から好きだったんですけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:03 ID:49Mj50xm
>927さん
11話です。「少女よ死ぬにはまだ早い」増田由美子役です。この回のみですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:58 ID:0VHKPk3D
小松政夫が主役の回ありますか?
930907:02/11/06 23:16 ID:FtoLGwHe
>929
カンニングの回はイイカ先生、かなり面白かったと思いますけど。
931.:02/11/06 23:19 ID:Z8SpIcaF
ひょっとして主役の回がないのは、大宮だけ?
932907:02/11/06 23:24 ID:FtoLGwHe
いえ、浜ちゃんの奥さんもです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:53 ID:Wpi/MK0Y
逆に主役トップは岡田君?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:33 ID:rohWwzl3
伊井加先生が、実は私生活では体の不自由な親を育てているとか、そういう泣
きのエピソードもあったら面白かったかも。
でもその後、またあの演技に戻るのはつらいか(w
935ど真中オタだったけど:02/11/07 00:52 ID:W39bh/jr
ゆうひが丘のDVD買ってからど真中のDVD見なくなりました。おもしろいですね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:20 ID:Vt/oS65F
俺は北川の主役の回が少ないのが不満だ。
937名無しさん@お腹いっぱい:02/11/07 01:28 ID:NfWJOX0W
浜ちゃんの奥さんって目と鼻、バリバリ整形だな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:33 ID:xHPAKfIx
浜ちゃんの奥さんって一番ぶすな人?
939ゆうひが丘ドリフターズ:02/11/07 01:46 ID:1CeyvZN5
いかりや長介→総理 仲本工事→青田 加藤茶→北川 志村けん→藤村
高木ブー→浅丘 荒井注 →小島
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:55 ID:JeqdEQ8X
あともうちょっとでこの掲示板もみれなくなっちゃうんでしょうか??1000は近い(TT)
ちょっと寂しいですね・・・
スカパーを見てる方も書きこみがあるかなあとちょっと期待してるんですが・・・。

浜ちゃんの奥さんはブスじゃないですよぉ、プクプクしててカワイかったと思います。
だから彼女が主役の回がなかったのが残念。結構いいキャラしてたと思うんですけどね。
941名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:49 ID:hgvjKBw/
1000いったら次スレ立ててぼちぼちとやってればいいんじゃないの?
CSでの放送あるしDVDも次々と出てくるし。
このスレはDAT逝ってしばらく見られなくなると思うから保存しとけば?
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:08 ID:lLSnCVTL
しかしなつかしドラマ板でこんだけ続くスレもそんなにないね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 23:18 ID:Z0g1oWAM
 毎週スカパーでゆうひが丘を録画しています。毎週、月曜、火曜が楽しみです。
第6話の ライバルって何ですか に関して。
遠藤がブチ切れて参考書や学習雑誌を火の中に投げ入れていました。その本の中に
なんと「大学への数学」があるではないか。私は浪人時代に結構、この数学雑誌に
お世話になりました。今でも月刊誌として発売されています。
 6話の一番最後ですが、全身ズブ濡れの遠藤の顔がなんともマヌケに見えます。
まあ岡田に対してひどいことをしたのだから、しかたないのかな。 
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 23:38 ID:KCdJxWWA
いつも思うのですけど、ゆうひがおかの最初の方って季節は冬ですよね〜。
なのに海に入ったり川につかったり見てるだけで寒い〜と思う回が何度もあります。
テレビの方は終わってしまったけどまた録画の方を見てみようかな。
寒くなってきたから調度季節が合っていいかもしれませんね〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:02 ID:i65+wukb
 どなたか教えてください。ど真ん中に登場する宮本典江の家の近くに橋があります。
この橋はどこなのでしょうか。?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:38 ID:4/5QqQpb
>>944
放送開始が1978年10月11日だから、初めの方の撮影は秋(9月頃?)じゃないでしょうかね?
それでも第6話で遠藤が総理と海に浸かるとこあたりは寒いかも。
94761-121-222-93.bitcat.net:02/11/09 01:50 ID:AuHVnfKB






         http://patch.gaiax.com/home/khnnn56s






948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:09 ID:4aH6LgsX
8時過ぎからぶっ通しで録画ビデオ3話分見てしまった。
19話「まごころの叫び」のエンディングはキレイだのぉ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:33 ID:gfOxBBt2
>946さん
撮影が九月だったとしてもやはり水の中は寒かったでしょうね。
高校の時、うちの学校って九月末まで体育でプールだったので
非常に寒くて辛かったのを思い出しました(^^;

>948さん
実際の本編は45分間だからCM飛ばして3本続けてみても2時間強ですよね。
いつも思うけどその45分という短い時間の中に
ものすごく想いが入っていて心が揺さぶられます。
ゆうひがおかってすごい力を持ってますよねー。
950.:02/11/10 01:25 ID:821jJAHM
9.11以降、ゆうひがおかが再評価されている、と言ったら大袈裟か。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 02:59 ID:GFvzb0Xf
わお!
掲示板の中で、スレ数トップじゃないですかー!!!
最初のほう見逃してるからまた見たいなー。
再放送って突然始まるからなー。
再放送も予告ばんばんやればいいのにー・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:22 ID:1Rs9BlOi
>>949
前半30分のおちゃらけ総理と、残りの後半のマジ総理のギャップがすごい。
後半にどんどん引き込んで行く。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:44 ID:TjBIkGV7
ゆうひが丘の最終回、柴田たちの反発がどうしても理解できん。単に勉強が
好きではないのはわかるが、前島や大宮、木下たちは就職のこともあって
勉強は必要な状況なのは39話からもわかっているはず。ましてそのときに
柴田はすすんで彼らのために勉強のムード作りをしようと提案して、授業への
まじめな取り組み、帰宅後の合同勉強、昼休みの図書館訪問などを行った。
それが次の週には勉強をしようとする奴は友達ではないとまで言い切る。
どうしてここまで180度矛盾している脚本にするのか・・・・。
最後までこのドラマはキャラの一貫性がなくいいかげんだった。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:26 ID:B3rd3ZP2
誰かを探しているとき海に行くとその人がいる。また、ふと海に行くと渦中の人がいる。
(これらのパターンは極めて多い)

現実的には滅多に無いことですが、テレビドラマですものね。当時は携帯電話も無い
時代だし。でも何故か面白くて何回も見てしまいます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:32 ID:Sj36+ZCq
>953
39話は仲間(大宮・木下)を思っての柴田・山川・前島の自発的な行動(勉強するフリ)
で総理は介在しなかったけど、最終回は、
総理が執拗に追いかけて直接「俺の特別授業に出てくれ。」に柴田・山川に働きかけた。
意味合いが違わない? もっとココロの深層部分での総理との対決になったんだと思う。

総理のセリフ「俺もどっちかというと落ちこぼれだった。」

柴田のセリフ「総理は落ちこぼれなんかじゃない。一人でアメリカの大学まで出てちゃんとやって来たじゃないですか。」
山川のセリフ「今回の特別授業のこととか、総理には熱くこみ上げてくるものがあるじゃないですか。」

柴田のセリフ「俺たちにはそういうものはない。」
      「何を信じて生きていったらいいか、どうしていいかわからないんだ。」
      「特別授業とか、落ちこぼれへの反発とか、そんなんじゃないんですよ。」
      「総理と俺たちとは違うんだ。」

うろ覚えだけどこんな感じだったっけ? なんかわかる気がするけどな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:38 ID:mk9YdKxs
最終回は、ラストシーンよりも、前島が山川を殴って、柴田グループと大喧嘩
になった時に、総理が止めに入り「お前等どうかしてるぞーーー!!」という
所が泣けたよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 00:28 ID:SljxUq3B
>953
私もわからなかったけれど、>777を読んだら少しわかったんだ。
良かったら読んで見て!
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 02:15 ID:dfglNOgo
777を読んだが柴田の反抗の理由説明にはなっていないと思う。
最終回の柴田のセリフ「前島たちとやっていく中にそれがあると思って・・」
だったら前島たちといっしょに総理と一緒に授業を受ければいい。
だいたいそこまでして前島たちとの友情をなくしてまでも総理の授業を
放棄したいほどいやなのならとっくの昔に不登校になってるよ。それを
せずに学校に来ていたのは前島たちとの生活、総理との授業が楽しいからに
他ならない。「総理先生、しっかりして!」においても柴田たちはまじめ化
した総理の授業をボイコットしたが、それだけの理由で下校している。彼ら
には授業でも楽しい話で関わってくれる総理の授業があったから登校して
いたことが彼らの発言からも明らかになっている。

最終回、夕陽丘すべての教師が彼らを見捨てた姿勢を見せる中、総理だけが
彼らのために関われる場を設定してくれた。柴田たちが学園に登校していた
唯一の理由、総理の楽しい授業の場ができたというのに、しかも前島たちと
の友情を大切にしていく中で未来の希望を見出していたのに、柴田たちは
総理の授業を今回に限ってだけ拒んだ。前島たちへのこころ使いも今までは
すすんで大切にしてきたのに今回に限り拒んだ。

いままでの彼らのあり方とは明らかに矛盾している。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 06:47 ID:Hi3tGiUM
>>958
>・・・前島たちとの生活、総理との授業が楽しいからに他ならない。・・・
>・・・柴田たちが学園に登校していた唯一の理由、総理の楽しい授業の場ができたというのに

総理との”授業時間”が楽しいからに他ならないかい? 総理は授業による学問の教え
というよりは、総じて学園生活での触れ合いを大切に生徒に教えて来たんだと思うけど。
19話「まごころの叫び」で、風邪で休みの岡田君子宅へ初めは嫌がる生徒たちを連れて
見舞いに行ったりとか。君子喜んであくる日春子グループはお礼を言われて感激してた。

柴田達は総理のそういう人間的な魅力に共感して来たんじゃないの(遡って第5話中で
総理の妹への柴田・冬木のセリフにもある「教師失格だけど人間的には失格ではない」)。 
第1話の時点では、授業もろくに受けないで「朝いない日はお休みです。」と君子が言う
ように不登校に近い状況にもあった。それが総理の人間性に影響されて更生していく。
柴田の言う「前島たちとの生活」、これはその授業での時間というよりは学園生活のこと。

特別授業に対する総理の言い分、「落ちこぼれで悔しくないか?学校を見返してやれよ。」
確かこんな感じのセリフだった。柴田・山川には総理のこの言い草がナンセンスだったんだ
と思う。特別授業そのものが好きでも嫌いでもなくどうでもいいことは最終回柴田のセリフ
にある。あとさき一連のセリフで心理を表している。柴田達は好きで自発的に総理の授業に
出ていたが、学校を見返すべく特別授業に出る意味などないということ。「勉強したい人は
すればいい。」それが奴らの自我。ここで前島達と考え方が分かれてしまったってことでしょう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:46 ID:ncVE36Xe
958さんと959さんのご意見、なかなか面白い。
また最終回見てみようかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:23 ID:i+eb4zNp
柴田・冬木・山川の3人は、総理の熱意や人間性に影響されて札付きの
不良から心を改めていった。もともと根っから悪い奴ではない。
序盤では1話とそして4話の風紀委員のエピソードなどでそのことが
描写されている。そして総理の授業だけでなく他の先生の授業も受け、
すなわち「ゆうひが丘」の学校生活というものに親しむようになって
いった。

最終回、教頭の特別クラス編成宣言。「できる生徒もできない生徒も一緒
なのがクラスだ!」と総理は言うが聞き入れられず、優等生の特別クラス
に対して、その他劣等生の特別授業を自ら行うと奮闘する。
総理は生徒に、「学校の生徒に対する学力差別」をどう思うか?と問うた。

生徒の反応は二つ、総理との信頼を重んじて、その熱意になんとか応えたい
と次第に特別授業に賛同していくもの。これが前島・大宮・木下など特別授業
に参加の生徒たち。
その一方、学校の体制に反発するための特別授業に出ることに意味を見出さ
なかったのが柴田・山川。総理自身がそういうニュアンスで生徒に説得に当
たっていたフシもある。総理の熱意を思うことよりも、「勉強はしたい奴が
すればいい。」と最後はあくまで自分の気持ちに従ったのが柴田・山川。

最終回の意見の衝突はかなり大きいものでも、だからって柴田も山川も去り
行く総理をそのまま辞めさせることは出来なかっただろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:31 ID:7jXJfIFD
前島、大宮、木下の気持ちがわかったのが、いつものように柴田達と遊び呆け
て、帰り際に、特別授業のためにずっと待って居た総理に会った時だ。
放課後、陽が暮れるまで劣等生を待っ居た総理を思う前島グループ。
そこに俺は「情」を感じたな。
誰だってあの時の総理を見れば、一度くらいは付き合いで授業に出てみようと
思うだろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:10 ID:NYZqP0Be
>962
自分の将来のことを心から思いやってくれるあんな先生がいたら
勉強が嫌いでも、やっぱりつきあっちゃうでしょうね。
現にいなかったからだからドラマの中の話だとしても見入ってしまうんです
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:22 ID:1ChR2Ugk
柴田・山川が本当に情の薄い人間だったら最後に海岸には来ないよ。
一番大きな声で総理を引きとめたのが柴田・山川であることにも意味がある。
衝突はしたけど総理が好きだし、好きだから本気で衝突したんだと思うよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:30 ID:ngxanTK2
このドラマ大好きだし、最終回も好きだが、キャラの一貫性の無さは認めざる
を得ない。
特に、熱血教師の回での、柴田の、大宮達への配慮と、次の最終回での勉強に
対する拒否感は、やはり矛盾だらけだった。
でもまあそんな事気にせず見てたけどね。
2ちゃんが無かった時代はこんな議論、世間話で終わってるレベルだよ。
966777:02/11/13 00:40 ID:y5uKYWij
キャラって一貫性がないとまずいのかな。優等生は優等生のキャラ、
いじめっ子はいじめっ子のキャラで一貫していなければ「リアル」では
ないというのか。実際は、人間は矛盾に満ちているし、以前と異なる
行動パターンをとっても不思議ではないと思う。そういう矛盾だらけの
現実をしばし忘れたいがためにドラマを見る人にとっては、矛盾した
行動は気持ち悪いのかもしれない。キャラという他者が押しつけるイメージ
から逸脱するときにその人の人間味がよかれあしかれ出ると思うね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:54 ID:xIdd1YRU
言行不一致で言えば、遠藤や岡田だって時にかなり自分中心でおかしな
言動してたよ。でもドラマでもそんな不自然だとは思わなかったけど。
生々しさが逆にリアルに感じたりしたことも。
実は柴田・山川の方が、遠藤はもちろん岡田君子よりも純情ではないだ
ろうか と思うことすらある。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:03 ID:hHQHI8qD
おい、そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないか?(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:54 ID:9PehA824
>>954 悩みがあると見晴らしのいい場所に行きたくならないかね、君は。
俺も学生の頃はよく河原に行ったりしたぞ、BGMはなかったが。
970名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 03:04 ID:15RRThYs
そうそう!難しく考えるのは辞めよう。
「あぁ今日の髪切った桜子先生はカワイかった」で、いいんじゃないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 03:55 ID:RQiAjkJ/
vol3突入か?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:28 ID:aAhyfV2T
まだどっかで放送してるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:30 ID:zl+MinlQ
スカパーは10話まで行きましたよ。
冬木君、とうとう居なくなってしまいました…(泣)
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:58 ID:gO1Lsnng
桜子先生って途中おかっぱのヅラかぶってましたね。
何回かその頭で出演、また元のヘアスタイルにかえった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:21 ID:eQu/wz3m
どの回か忘れましたけど(最初の方だったかな)、
総理の髪型がシーンによって長かったり短かったりするのは笑えました。
昔はシーンのつながりってアバウトだったのかなあ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:25 ID:DrbuXNka
>975
そうそう、モサモサだったりすっきりしてた回ありましたね(笑)
977名無し:02/11/14 00:29 ID:pdwww68W
私は基本的にこのドラマは一話完結の40話だと思っているから
キャラクターの一貫性は気にならないなあ。
今のドラマなんて一話完結でないくせにキャラが崩壊してるから
見るとわけわかんなくなっちゃうんだけどさ。
ひとつの回の物語の前半と後半が矛盾していなければいいんじゃない?
寅さんだってさ、初回と晩年は全然かわっちゃってるしさ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:40 ID:DrbuXNka
前にもどなたかが書いてましたけど、このドラマって脚本家が一人じゃないんですよね。
だからもし「優等生」という言葉1つとっても脚本家によっては
いろんな優等生像があったんじゃないでしょうか。
だから一貫性が無い、というよりは書き手が数人いたからその受けとめ方の違いで
やむおえなかったのではないでしょうかね。

でも逆に一人の人が40話全部担当してたらまとまり過ぎちゃってて
あんなに宝箱をひっくりかえしたようないろんなお話は出来なかったと思うんです。
最近のドラマでは珍しく「濱マイク」がそれ式で作ってましたよね。
あんまり受けてなかったのは残念でしたけど(^^;
979名無し:02/11/14 00:46 ID:pdwww68W
977の続きだけど、たとえば木念のキャラにしても
いわゆる一人の人間というくくりではなくて、
社会人としての自分と現実のギャップを抱えている若者の
ステロタイプを形を変えて毎回出していたんだと思うし、
総理みたいな若者は実際はいない。
単に若年者に対してのアドバイザーという役割を担っていたんだと思う
(主人公ではなくて狂言まわし的?)



980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:50 ID:N6/XmqGv
>>977
寅さんは年取っただけでは?
981次スレ案内