初期のころの世にも奇妙な物語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪魔
は面白くなかったですか?最近のは
おちが読めてしまったり、話しがありきたり
だったりで。B。
そこで皆さんが覚えている初期のころ
の世にも〜の話について語ってください!
2親切な人:02/03/30 02:50 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
3勇者名無し:02/03/31 14:27 ID:???
>>2

 売 主 必 死 だ な !
4名無しさんは見た!:02/04/01 04:37 ID:???
>>1
世にも〜のスレあるよ。
5名無しさんは見た!:02/04/03 14:31 ID:???
一応貼っとく
《あなたの好きな世にも奇妙な物語ベスト3》
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1014362942/l50
      
6名無しさんは見た!:02/04/06 23:14 ID:dHGns1ec
このレスよりスレ名及び趣旨を変更いたします。
『初期の世にもスレ』→『普通の世にも雑談スレ』でお願いします。
7名無しさんは見た!:02/04/07 04:04 ID:hX3Su7je
初期の頃って毎週放送してた時の事かな?
一番ネタ切れになった時期はちょうどこの時期だったよ。
面白い話もあったんだけど。
スペシャル版は年に4回のペースでやってるからネタの補充がある程度
カバーされてると思った。
でも、どうしようもない話(わざとらしいネタ)もあったよね。
嫌いな内容としては、、、
@主人公がいつの間にか奇妙な世界へ・・・
A本人は日常生活を普通に送っているつもりで行動する
B周りからの反応から、たった一人浮いた存在になる
C焦る主人公、何かがおかしい・・・それの繰り返し
D奇妙な世界の住人へ
ってな話。
二番煎じ・三番煎じ。滑稽さの強調。
似たような話見ると、なんかムカツク。ブラックユーモアのつもり?って感じ。
8名無しさんは見た!:02/04/07 04:13 ID:DnW7OG3R
>>7
それにあてはまる物語を具体的にひとつ挙げてよ。 
Aとかは『夜汽車』? ん?全部に当てはまるって事?
9名無しさんは見た!:02/04/07 04:14 ID:???
確か・・・1991年か1992年だったと想います。
秋に放送されたスペシャルで、賀来千賀子さんが主演の
田舎の小学校に転勤してきた綺麗な先生で、黄緑色のスーツを来て、子供たちに対してマインドコントロールを施す
内容の作品がありました。
その作品の原作が確か、外国人の名前だったと記憶しております。
どなたか、詳細を語れる方、情報を提供してくださいませ。
10かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/04/07 04:26 ID:???
☆〜(^▽^  新すれおめでとーございまーす   ^▽^)〜☆     
11 :02/04/07 04:29 ID:???
原作のある話でできのいい話ってある?
12名無しさんは見た!:02/04/07 04:29 ID:19JM8LKU
>>9
「23分間の奇跡」
原作はジェームズクラベル。
この作品は原作、ドラマともに傑作だったな。
13名無しさんは見た!:02/04/07 04:32 ID:ASsIa4gQ
世にもはエロさが減ったな〜。ブルギさんとか時間よとまれとか
おっぱい出たのに。
14:02/04/07 04:43 ID:hX3Su7je
>>8
スレ立てた>>1が気の毒に思ったので、煽ってみただけ
「奇妙な」は好きなスレなのでそれだけの話ですが、何か?(w
159:02/04/07 04:48 ID:???
>>12

情報ありがとうございます!!!
その作品は、書籍化されているのでしょうか?
16名無しさんは見た!:02/04/07 11:51 ID:???
>>15
まったく普通にされてる。
内容は確かドラマと殆ど同じだった筈。

ttp://www.occn.zaq.ne.jp/nokemono/23hun.htm
17名無しさんは見た!:02/04/07 12:27 ID:XPtxzATK
>>13
時間よとまれっておっぱい出てた?
この間再放送見たときには出てなかったと思うけど、カット?
18名無しさんは見た!:02/04/07 12:34 ID:???
>>17
更衣室覗く時に出たじゃん。んでムカつく先生を更衣室の前に移動
させて、時間が動き出した時恥かかせたりとかしたじゃん。
止まれの方で戻れの方じゃないよ。カットはまずないと思う。
19 :02/04/07 13:27 ID:???
前スレであったショートホラーの内容もっときぼん。
20名無し:02/04/07 14:32 ID:k2VZ21VR
「春の特別編」を今更ながらビデオで鑑賞中。
1話目の「無視ゲーム」は以前放映された「ユリコちゃん」(だっけ?)
や映画「シックス・センス」みたいなオチで予想出来てしまった。(^^;
内山は「嫌な女!」がハマッていて、同情に薄く感じてしまった。
しかしルームメートがいるにも関わらず恋人を連れ込んで同居させる程
図太い性格で自殺なんかするか?と突っ込んでしまった。(^^;
21名無しさんは見た!:02/04/07 14:52 ID:???
>>20
馬鹿馬鹿氏ねここで語るな
22名無しさんは見た!:02/04/07 15:12 ID:sNTqgF/R
ノベライズは凄く面白かったのに、再放送でやったのを見たら全然面白くなかったってやつ。
「闇の精霊たち」
「遅すぎた恋人」
「配達されない手紙」
23名無しさんは見た!:02/04/07 15:54 ID:???
>>20
あれは自殺じゃなくて事故だったと、俺は思ったがどうなんだろう?
24名無しさんは見た!:02/04/07 21:22 ID:s7gMqNC3
>>18
そのシーンは見てたけど、おっぱい出てたのか。残念・・・。
25名無しさんは見た!:02/04/08 00:50 ID:kK4PShwx
ショートホラー
声「あなたの時計は正確ですか?」
 時計の針が1秒進むごとに、秒を刻む間隔が伸びていって、止まってしまう。
26名無しさんは見た!:02/04/08 13:00 ID:9+t6B8xW
テレフォンカード、ポケベル、デカい携帯電話が出てくるのに歴史を感じる。
27名無しさんは見た!:02/04/08 15:35 ID:fM3nxEV2
「人面草」に泣いた!
28名無しさんは見た!:02/04/08 15:38 ID:???
服装が古臭くてみてられない。
29 :02/04/08 20:12 ID:???
配達されない手紙ってどんな内容だった?ひょっとしてオレが思い出せない
好きな話のタイトルかも知れない、、、
30名無しさんは見た!:02/04/08 22:44 ID:hComkK4K
>29
主婦が陰口たたいてる話だったっけな?
3129:02/04/09 00:01 ID:???
>30
その主婦達が嫌がらせの手紙を毎日送り付けて、最後に謎の手紙が、、、ってオチ
だった?
それならオレが好きな話のヤツなんだけど。
32       :02/04/09 00:13 ID:OJo+mvEE
ベビーシッター
サブリミナル
夢を売る男
座敷童
3329:02/04/09 15:08 ID:???
>30
やっぱり違ったみたい。伝言板と勘違いしてた、、、
34名無しさん:02/04/09 19:05 ID:???
タイトル忘れたけど印象深いのをいくつか。

・主人公の会社で、時間の削減か何かの理由で、言葉や文章ををどんどん略して喋るようになってしまった話。

・主人公がホームレスで、毎年クリスマスになると初老の紳士が豪華な夕食を奢ってくれるが、
 偶然拾った福引券でディナー券を当ててしまい、欲張って二度食ってしまい・・・という話。

・とあるチンピラが刺青を彫ってもらうが、その職人は死んでしまい、チンピラの背中の刺青が絶賛され、
 チンピラは世間から追われる羽目になるという話。
35名無しさんは見た!:02/04/09 19:42 ID:t6SFCMbE
>34
一つ目は知ってるけどタイトルが浮かばない…。
エレベーターで降りるより早いから窓から飛び降りるとかだよね?
二つ目はまったく知らない。
三つ目は「人間国宝」だと思う。
36名無しさん:02/04/09 21:13 ID:???
>>35
サンクスです。

>エレベーターで降りるより早いから窓から飛び降りるとかだよね?
あまりハッキリ覚えてないけど、自分の説明を読んでそれが浮かんだのなら多分そうだと思います・・・

二つ目は違う番組だったのかなぁ。確か小倉久寛がホームレスだったような・・・。かなり自信なしですが。
37(@A@;):02/04/09 23:32 ID:2PNaR82y
>>34
1つ目は「冗費節減」ですね。も1回見たい。
38題名おしえてください:02/04/10 00:32 ID:tXAHihWi
萩原流行が悪質な訪問販売員を演じる話で、舞台は道路も不自由な田舎の話。
夏の炎天下でハンカチで汗を拭いながら、あぜ道の途中で一休みしている萩原の姿
遠めに一軒の農家を見つけたので、その家に向かう。出てきたのは一人暮らしのおばあさん
萩原はカモを見つけたと確信して懸命にセールスする。
おばあさんは、ニコニコしながら萩原に対して親切に接客する。
おばあさんは年寄りで寂しいので、萩原に泊まっていくように勧め、その言葉に甘えて泊まる事に。
食事・風呂・寝室の用意を精一杯もてなすおばあさんの心づかいに心底リラックスする萩原
就寝の際「気持ちがいいなぁ〜〜」とつぶやいで熟睡するのだが、
次の日の朝、昨日休憩したあぜ道の傍らに、萩原はうつ伏せになって息絶えていた。
そして、おばあさんの家には遺影が一つあり、その遺影には萩原の笑った姿が写っている。
※こんな話だったんですけど、未だに題名と萩原が何故死んだのかがわかりません。
 どなたか知っている方がいたら教えてください!
39名無しさんは見た!:02/04/10 00:54 ID:D5SAbCV6
「家族ゲーム」
40名無しさんは見た!:02/04/10 03:10 ID:AXpIYota
>>38
古尾谷雅人のだったら似たようなの知ってる
41名無しさんは見た!:02/04/10 16:28 ID:eG4n7A1s
噂のまきおが気味悪かった。

初期じゃないが、筒井康隆原作のがあったよね。最後の喫煙者・・だったか。
あれ原作のラストの方がはるかに毒があったな。
4238:02/04/10 19:12 ID:???
済みません、萩原流行ではなく古尾谷雅人でした。
指摘されてから気が付きました。
43 :02/04/10 23:22 ID:???
>41
原作はどういうラストなの?
TV版は、剥製(?)になって展示されたんだよね。
44名無しさんは見た!:02/04/12 02:21 ID:yTYIEKbg
>>43
主人公が捕獲される寸前、喫煙者の最後の一人としてトキのように、
死ぬことも許されず飼育されることを予感してエンド。
45名無しさんは見た!:02/04/12 02:27 ID:???
怖い思い出になっているのが
東幹久主演の作品で
サブリミナル効果で殺されちゃう(?)お話。
最後に確かお菓子のテレビCMで怖い声で何か言っていたのを覚えて今でもトラウマです。
タイトルおわかりの方いませんか??
46名無しさんは見た!:02/04/12 18:40 ID:muAjpuvH
ちなみに昨日、埼玉TVでやっていたのは
「屋上風景」鶴見辰吾、川崎敬三
「坂道の女」京本政樹、岡本富士太
「だれかに似た人」斉藤慶子
47名無しさんは見た!:02/04/13 19:00 ID:CIisyEjC
>>45
そのまんま、「サブリミナル」。
世にもスレではトップクラスの頻出度です。
が、オチが語られることはほとんど無いので、私はオチを知りません…。
48名無しさんは見た!:02/04/13 19:19 ID:8dQ+u5El
やっぱり、噂のマキオが最強。
恐かったよぉ。
4945:02/04/13 19:19 ID:???
>>47
んなモンとっくに自分で調べたわ、死ねや!
50名無しさんは見た!:02/04/13 19:22 ID:8dQ+u5El
半分こっていうのは?
何でも半分にしないと気がすまない人が
友達の彼(旦那)と浮気。
彼女が文句をいったら、しばらくして大きな宅配便が届いて
「何でも、半分にしようって約束したよね」という電話が・・・。
宅配便のダンボールから、血がタラーリ。
キャーーー
51名無しさんは見た!:02/04/13 19:23 ID:???
>>49
せめて、氏ねにしなされ。
初心者か?
52名無しさんは見た!:02/04/13 22:46 ID:???
来週は、
「ロッカー」 織田裕二
「闇の精霊たち」 岸田今日子
「マイホーム」 早見 優
53名無しさんは見た!:02/04/14 12:37 ID:???
>>51
49≠45は世にもスレに住み着いている騙り粘着厨。無視せよ。
54名無しさんは見た!:02/04/15 16:24 ID:YjTNcqIZ
キムタコが工場で働くぱっとしない田舎出のあんちゃんの
役してたの何だっけ?
55ななな:02/04/15 18:42 ID:sCP8MQp+
初期の頃ってパワーズの片割れが出てた奴の頃?
56名無しさんは見た!:02/04/15 23:43 ID:QWdT1Wep
>>54
言葉のない部屋
57名無しさんは見た!:02/04/16 00:30 ID:ZAOtJVV6
「ベビーシッター」って子供の首が360度回転するやつだよな?
あれ、消防の時めちゃくちゃ怖かったな

個人的に好きなのは「パパは犯罪者」
一円ぐらいまけてやれよーーー!!
58名無しさんは見た!:02/04/16 00:44 ID:wvsH5BN1
>>52
見るよーーー!!!
2つ目のお話以外は何となく記憶に
残ってます。
59名無しさんは見た!:02/04/16 00:48 ID:???
このスレでいいのかな。前身にあたる、「奇妙な出来事」時代に放送した、
『Be My Baby』はすごくおもしろかった。室井滋が出演、山川直人
の演出で、いっぷう変わった作品だったな。
60名無しさんは見た!:02/04/16 17:41 ID:u4fv6Lpe
>>59の内容は解らないけど、斉木さんのやっていた「奇妙な出来事」も良かった
ビデオでしか観た事無いけどね、低予算の深夜番組で、あれだけの作品創った
のは凄いですね(その功績認められて「世にも奇妙な物語」が放送することにな
ったんだろうけど)。
61名無しさんは見た!:02/04/16 18:42 ID:p7N2wghD
時間よとまれは巨乳の先生が。
>34の2番目は「世にも」ではなくてその後番の「大人はわかってくれない」
の1エピソードです。
6251:02/04/16 23:34 ID:KlRC9YUS
>>53
そりゃ分かってるって。誰も45が49だとは思ってないよ。
どっちでもいいんだよ。そんな事。お前が死んでくれればね。
63:::02/04/19 00:58 ID:aChU0rpi
テレビ埼玉で放映中
64名無しさんは見た!:02/04/19 01:03 ID:FInniR6D
>>52
見逃した・・・
65  :02/04/19 01:45 ID:jKbaUpSW
織田裕二のロッカーの話、昔見たときすげー怖いと思ったんだが、
今見るとあんまり怖くねーな。
66名無しさんは見た!:02/04/20 15:28 ID:HYtiRdAN
>65
まあ、思い出は美化されるものだしね。
67名無しさんは見た!:02/04/21 00:36 ID:YUxV4YUK
【5月25日のテレビ埼玉の世にも奇妙な物語】
1992.5.7 「瞬 (まばたき)」 勝村政信 「瞬(まばたき)」。
得意先のマージャン接待では、行動が鈍いためカモにばかりされている和田
(勝村政信)。ある日、いつものように得意先の原田(伊藤紘)を
接待している最中、和田がまばたきをした。すると、周囲の全員が
いなくなってしまう。ほかに「すてきな休日」「顔」。
「すてきな休日」 高木美保 大高洋夫
「顔」 きたろう 石井愃一

68名無しさんは見た!:02/04/21 12:24 ID:z7DdWfXG
>>65
俺もそうだったな。
しかし、リアルタイムであれを見たのはリアル消防の時だったからな。
それも当然かも。

今思い返してみておもしろいと思うのは、なんつーか味のあるホントに奇妙だった話。
「ハイ・ヌーン」なんか今では俺的ヒットだが、当時は意味不明だったし・・・・
69名無しさんは見た!:02/04/21 15:24 ID:xxXBlRde
なるほど〜ハイ・ヌーンなんて子供が見てもあんまり面白くないだろうけど
大人はあの妙な味わいにおかしみを感じたりするわけだね。
70名無しさんは見た:02/04/22 11:51 ID:EfctWKU9
初期のころのじゃなくて最近のやつなんだけど
「ママ新発売」が好きなのは織れだけか
なんつうか一見幼稚っぽいけど本当は結構毒があるというか
そんなヨーロッパの人形劇みたいな雰囲気に激しく萌え
71名無しさんは見た!:02/04/22 12:11 ID:7gMJsblZ
>>68
でも、ついこないだ小説版の「ロッカー」読み直してみたけど、
怖かったな。活字と映像ってやっぱ違うんだな。
72名無しさん:02/04/26 01:16 ID:4AYiPM8A
放送中あげ
73名無しさんは見た!:02/04/26 01:31 ID:kOw+eDek
噂のマキオは怖かったよ
スカパーのフジテレビ739で来週から再放送開始
うれしいワイ
74名無しさんは見た!:02/04/26 01:46 ID:kOw+eDek
フジテレビ739再放送リスト

90/06/28 猿の手様 布施博 悪魔のゲームソフト 高山良 死後の苦労 ゆうゆ
90/08/09 追いかけた男 片岡鶴太郎 超・能・力! 仲谷昇 遅すぎた恋人 南野陽子
91/01/10 瞳の中へ 藤田朋子 もういちど 中井貴一 盗聴レシーバーの怪 真木蔵人
91/02/28 私じゃない 中嶋朋子 家族の肖像 工藤夕貴 モルモット 小堺一機
91/04/11 呪いの紙人形 菊池桃子 息子帰る 布施博 占いセット 田中美佐子
91/07/04 百円の脳みそ 勝俣洲和 タイムスクーター 高嶋政信 我が家はどこだ 柄本明
91/07/25 残像 宮川一郎太 嘘八百屋 西村知美 リフレイン 松崎しげる
91/08/08 この気持ち伝えて 高岡早紀 19×× 梶原真理子 記憶の沼 若村麻由美
91/08/22 ボロボロ 三田村邦彦 大蒜(にんにく) 榊原郁恵 柵 小林克也
92/05/14 食べ過ぎた男 草刈正雄 逆探知 橋爪功 青い鳥 藤田朋子
92/06/25 38’25” 勝俣洲和 箱の中 黒田福美 不幸の伝説 Mr.ちん
92/08/06 なんなのォ!? 泉ピン子 見たら最期 筧利夫 まちぶせ 小堺一機
92/09/17 逆転 片岡鶴太郎 おやじのドリームアイランド 笑福亭鶴瓶 スローモーション 明石家さんま

噂のマキオがない・・・
75名無しさんは見た!:02/04/26 02:31 ID:E74QDDIV
彼の学説は常軌を逸していた
恐竜は絶滅していない・・・

    −恐竜はどこへ行ったー
76363:02/04/26 14:53 ID:yHKXI50W
噂のマキオはビデオ化されてるでしょ。
渋谷のツタヤにあったよ。
77名無しさんは見た!:02/04/26 19:48 ID:L/iKJsUY
>>73
噂のマキオって誰が出てるの?
どんな話?

教えてちゃんでスマソ
78名無しさんは見た!:02/04/27 17:53 ID:2S5HI/jN
79名無しさんは見た!:02/04/30 23:17 ID:Wta2p12m
ヤパーリ世にも奇妙な物語はおもしろいなぁ・・・
スカパーの再放送を見て、思ったよ。
80名無しさんは見た!:02/05/01 13:43 ID:SMYwJXIa
番組の前のエピローグというか、ショートホラーについても。
81     :02/05/01 14:27 ID:Jx/Ws/hA
ズンドコベロンチョだろやっぱり。
82名無しさんは見た!:02/05/01 23:45 ID:sXSwdEfU
今回のスカパーでの放送では、タモリによる各話の冒頭部をとり直したと聞いたけど、本当?
誰かこの頃のビデオ持ってる人いないかな。
83 :02/05/01 23:48 ID:0jGSPK8V
>>74
ゆうゆ・・・懐かしい
84 :02/05/01 23:51 ID:0jGSPK8V
SFタッチの中で、ともさかは異色だったね。
「友子の一番長い夜」だっけ?
「友子の場合」というタイトルで映画化までして
たけど。
別に映画化することもないと思ったり・・・。
85名無しさんは見た:02/05/02 03:23 ID:qb9Uu21W
「友子の長い夜」です。
消防2年の頃初めてみた時は何がなんだかわから無かったけど、
最近ビデオ借りてみたら結構面白かった。
86名無しさんは見た!:02/05/02 16:36 ID:lDTtofDa
遅刻の原因を考えるほうは見たんだけど、長い夜はなぜか見なかったんだよ。
遅刻の〜の方も個人的には面白かったから、見とけばよかった。
87 :02/05/02 23:04 ID:LOEgDPMz
長い夜は、テスト勉強をする話なんだよね。
「なんでこれが世にも奇妙?」って思ったけど、
なかなか面白かった。
88名前無シ:02/05/02 23:13 ID:aoK3KsT9
スカパーで見れたら人、羨ましぃ
89やっぱり:02/05/02 23:14 ID:WBIkUiqs
「だめだよ!だめだよ兄さん!!!」
「ぬををををををおをを!!!!」
「・・・・やっぱり僕らは外の世界では生きてゆけないんだ・・・」

がよかったっす(藁)
90なまえをいれてください:02/05/03 01:14 ID:cZG4t1Ro
だれかマッチ主演で緑のドロドロの半粘性バケモノがでてくるやつおぼえてない?
91名無しさんは見た!:02/05/09 23:54 ID:7MbYavsM
>>89
それってナイトヘッドを部分的にドラマ化したやつだっけ。
「常識酒場」とあともう一個あったよな。
92名無しさんは見た!:02/05/10 11:57 ID:WIaq+1ZL
>90
うん憶えてる。何だっけなタイトル?
人を侵食するバケモノだろ?
93名無しさんは見た!:02/05/13 11:10 ID:uwQU57l9
午前3時のノックってどんな話だっけ?
工藤静香のやつ。
94名無しさんは見た!:02/05/13 11:27 ID:zBB6b/Dm
噂のマキオは確かに最強。一番好きだった。てか怖かった。

あと、SPで本木が主役のやつ(あまりの恐怖に殆ど記憶がない)たしか
近所のガード下の電話ボックスに入っちゃ行けないやつ。。。最後まで観れ
なかった。
95名無しさんは見た!:02/05/13 22:34 ID:pDQZk4PB
いしだいっせいがやったやつで,
自分の家族がぜんぶレンタル家族だったってやつ。
大学に合格するまでという条件で,合格した翌日から,家族がひとりひとり自分の前からいなくなる。
最後に真実を知った主人公が,ひとり残った母親に「僕知ってるんだ」というと,
母親はにっこり笑って「そう」と言う。
で二人は最後の食事を終え,母親は台所の電気を消してひとこと「終わった」。
んで,誰もいなくなった家で主人公は,台所でひとり朝食をとり,自転車に乗って大学へ行く。
なんかさみしいような,なんともいえないオチだったなあ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:22 ID:WfU3LEIj
祝・移転あげ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:59 ID:RfxNMQDE
桜田淳子の部屋いっぱいゴミだらけになってしまう話、印象的でした。
スーパーで買い物とかする度に 過剰包装はヤメよう・・・と
いつもこの話が頭をかすめます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:24 ID:ymuCvpYb

帰れない鶴太郎
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:00 ID:awU0Op0W
「峠の茶屋」だったかな〜?凄いインパクトあったんだけど
誰か覚えてるひといます?都会の生活に疲れた女が一人で気晴らしにバイクで峠に
行った。休憩するために立ち寄ったお茶屋で言ってはいけない事を言ってしまい
山から下りれなくなって最後に自力で命からがら山を降りて通りすがりのトラックに乗せて貰い
そして東京に帰るとそこは木に覆われたジャングルの街であった。終
タイトルは合ってるか自信無い・・・

100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:03 ID:zXiNRE5F
赤と黒(だったと思う)
オチを知ったらつまらないので、言わない。

カット繋ぎを逆手に取ったんだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:23 ID:agThcXOf
>>99
伊藤かづえ でしたね。

石田純一の『開かずの踏切』も(・∀・)イイ!
10255:02/05/16 23:47 ID:D+MjcdZs
>>99
覚えてるよ〜!
グルグル一生懸命 伊藤かずえがバイクで山下りて行こうとするけど
おなじ道にでていまうんだよね。
・・最後は忘れてたけど、 結構俳優でストーリー覚えてます。
>>101

開かずの踏み切りも 結構怖かった気がする・・・。
103(@@:02/05/17 00:47 ID:CucSwI0S
>>90
「急患」です。
104名無しちゃん:02/05/17 01:04 ID:lY0YiVKx
なんかさ、銀行強盗の話がなかった?
出てた俳優覚えてないけど、新聞で何日か前の銀行強盗の記事読んだ主人公がその何日か前にタイムスリップする。
そこで銀行強盗が始まってしまいあせるけど、記事の死亡人数を思いだし自分は殺されないと思う。
でも結局最後は射殺され、記事に1人身元不明の志望者がいたことを思い出しながら死んでいく話。
怖すぎて、なんだかずっと覚えてる。
でもタイトルも、誰が出てたかも思いだせない。
105名無しちゃん:02/05/17 01:28 ID:lY0YiVKx

ゴメン、書き間違えた。
志望者→死亡者ね。
106名無しちゃん:02/05/17 03:27 ID:5Qvyp6xK
>>104
多分、主人公は風間杜夫。
「身元不明の死亡者」だったのは、顔を撃たれたせいだったかな。
新聞読んでてこんな事になるって理不尽だなぁ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:46 ID:pBnv1Nln
>>106

いや、「太陽にほえろ!」の山さん役の露口茂だったような・・・。

108名無しちゃん:02/05/18 01:51 ID:OD/HdWjU
106>>そうそう、顔を撃たれて分からなかったんだよ。
主人公、言われてみると、風間杜生だったような気がする・・・
露口茂ほど、年とってなかったような・・・
109名無しさん:02/05/18 08:46 ID:NLiAgyVC
露口茂であってますよ。
タイムスリップした引き金は、占い師の水晶玉を割ったからとか
よくわからない理由だった気が。
110名無しちゃん:02/05/19 00:08 ID:sbDAQcFa
109>>あ、そう?
じゃあ、自分の記憶違いかな。
どうも、ありがとう。

111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:34 ID:KZW+kYe+
・・・王様の 耳は ロハ゜の耳・・・。
ヤッくんとナンノと渡辺美奈代が出てたやつ、覚えてる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:41 ID:5SXul3a0
>>111
床屋のやつでしょ。
ヤッくん最後黒いゴミ袋に・・・
113名無しさん:02/05/21 02:11 ID:8a2OCeC3
もう1つ。
「お葬式」っていうのがあったよね。
石田ひかりがマドンナの役で出てて、片思いしてる男の子がわざと自分が死んだということにする話。
死んだら心配してもらえると思ったらしいが、実際、手違いでそのまま火葬場で焼かれてしまう。
コワー!!と思って見てた・・・
114名無しさん:02/05/21 02:40 ID:el68zvB7
>>113
「死ぬほど好き」っていうやつ?
あれ確か野島伸司が脚本書いたんじやなかったっけ?
115名無しさん:02/05/22 01:45 ID:+GAxxhZE
>>114
そんなタイトルだったような・・・
あれって、野島の脚本だったの!?
教えてくれて、ありがとう!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:41 ID:d/+lTAHc
仙道敦子がでてたやつで、なんかあまり友達がいないのに
留守電をビンゴゲームで当ててしまうやつ。
話じたいはありきたりだったけど、ガキの頃みたから怖かった。
たぶん、仙道の演技が怖かったのかもしれないけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:42 ID:Zzx/M5ww
>>89
あれって3話構成だっけか、1話だけじゃないんだよね。
1話しか見てないよ・・・。すげえ続きが見たい。

印象に残ったり、良かった作品というのは、
結構似通ったりする物だね・・・。
仕方が無いから、役者と、役で記憶に残ってるのを書いてみる。
・無駄な人間を樹に変えてしまおうという話で、
 薬丸ひろしがで「無能な人」役で出てたのがあまりにも適役で、
 妙に印象的だった。今では、はなまるまーけっとでガンガッてる。
・桜田淳子が、占いのババァに変に洗脳されて旦那を殺すが、
 家では、同僚がその旦那の出世祝いをやってたという話。
 桜田淳子はその後、統一教会で結婚を・・・。
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・「柵」小林克也が人の家を覗いたら、首が挟まって・・・。
 間寛平が、「なにしてんの?」と飄々としてるのが対照的で、
 これも適役だったなあと思う。
・「女優」凄いと思った。
 「私は・・・」(歌手やん)
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:07 ID:r6O56U8V
>>117
薬丸の名前はひろしじゃなくて裕英だよ。
一瞬“薬師丸ひろ子”と読んでしまった(w
119117:02/05/23 03:47 ID:FD2O9QDM
親切にありがとう・・・。  。・゚・(ノД`)・゚・。
俺の頭にはおがくずぐらいしか詰まってないんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。だけど106:02/05/25 04:02 ID:VWSrq0zt
>>107
そうだった!露口茂サンだった〜!
スマソ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:47 ID:W91mvEwH
なんだっけな?
主人公が借りたビデオの中に入っちゃうヤツ
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 19:50 ID:+d0SQY08
今日再放送やってた。(関西地方)

元SMAPの森とTOKIOの松岡が
同級生役で出てたが
松岡がまだ声変わりもまだ?と思えるような
若さだった。
123名前なし:02/05/28 23:54 ID:wQjtk2Dl
>122
なんか世にも奇妙らしく終わり方が嫌だった
今回のは全部はずれって感じ
124 :02/05/29 00:47 ID:lF2WZfod
ひとつきになるのがあるんですが。

レンタルビデオ屋で借りてきたビデオを見る主人公。
画面には黒いバックに男がぽつんと一人座っていた。
すると画面の向こうの男が
「おいそこでビール飲んでるやつ!!そうあんただよ!!」といわれた主人公が
「こっちへ来いよ」といわれ画面に手をさしの出ると向こうの世界へといけた。
男がいろいろ案内して月みたいなところへと向かった。
つきにはいくつか扉がありいろいろな部屋があった。最後に残った部屋を空けると
そこは最初に来た真っ黒い部屋だった。そこには牢屋みたいなのが一つあった。
するとそこにはいった主人公、「うわーこんなふうになってるんだー。」というと
男は目つきを変えいきなりかぎを掛ける。あけようとする主人公。しかしかぎはあかない。
男はかぎを掛けて歩いていく。主人公が「おい、待てよ!!かぎを開けてくれよ、おい!!」
というが男は歩いて画面から出て行ってしまう。
そして男はビデオ屋へ行き一言「これ壊れてたんで処分しといてください」ビデオを見るとただの砂嵐
って話なんですが主役って誰でしたかっけ?当時小3でうろ覚えなので忘れました。
125名無しさん@お腹いっぱい:02/05/29 00:59 ID:d5ARIrNU
昔はちゃんと主人公が殺されるシーンまで有ったが
最後の方は主人公が殺される寸前の「うわぁ〜」みたいな
場面で終るのが多い。
大塚ネネの話。(Yが引き込まれる、そのYが大塚)
確か、錦織(バーチャルの世界から抜け出せない、で実際の世界では
もう脳だけになってる)
126 :02/05/29 01:05 ID:lF2WZfod
どうも>>125
こどもんとき見てめちゃくちゃ怖かったです。
127名無しさん@お腹いっぱい:02/05/29 01:13 ID:d5ARIrNU
>>126
あ、124の話は俺も覚えてますが主人公は誰だったかな。
とにかく、今でも錦織の話は恐いです。
何回も目が覚めるんですよね、でも3Dの世界が延々と続くばっかりで

後なんか、あったかなぁ〜、恐いの。たまに感動系もあるじゃないすか
?なんか、男と女の一生を公園だけで描くんだけど、女は結構良い人生
送るが男は駄目な人生だったかな、でもお互いジジイ、ババアになって
また公園で再会するが、お互いが元の幼馴染とは覚えてないっていう話
128名無しさん@お腹いっぱい:02/05/29 01:20 ID:d5ARIrNU
あと、武田真治と豊川悦司のNIGHT HEADの原型を
すでにやってた。武田真治と今井雅之で。

あと、何を食っても腹が減っている話。
で、結局、雪山で遭難して寝ながら雪食ってる草刈正雄の話はウケタ
129 :02/05/29 01:22 ID:lF2WZfod
>>128
何しろガキだったのでじじいばばあの話は知らないですね。
感動系といえばやっぱり記憶リセットのとちゅうまでじゃないすか?(藁
最後はこわかった。
ところで見たら最後って話気になるんですけど知ってますか?
130悦朗:02/05/29 01:37 ID:d5ARIrNU
127 128は僕です。
見たら最後って話・・・解らんです。
でもほとんどの放送見てたから実際に映像見たらスグ思い出すかもね。
今は24歳です。しかも途中で「IFもしも」って言うのに代わりました
よね?またスグ、「世にも〜」の戻ったけど。
131 :02/05/29 01:42 ID:lF2WZfod
すいません俺は16です。〈w
何であの話だけ覚えてるのか。ちなみに俺の親が「見たら最期」ってのがこわい。
って当時言ってて今は話し忘れてるんですよ。俺はビデオ屋がめちゃくちゃ怖くねれなかったので
言わないでといって結局聞かずに終わりました。
もしもってのはしらないです
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 04:30 ID:t0unbvlp
題名おぼえてないんですけど、
ある女の子が、小学校だかなんかの劇で、いやな役をやることになって、
公園で、知らない女の子に「その役、かわってあげようか?」って言われて、
その役をその知らない女の子にやってもらうってやつ。
その劇が終わり、その主役(?)の女の子は家に帰るんだけど、
そこにはその知らない女の子がいて、主役の女の子は、親やその他の人たちに忘れられてしまい、
その知らない女の子と立場が逆になっちゃった。。みたいな。
ラストは、その主役だった女の子が、公園で、だれかに、「私とかわらない?」
って聞いてるってかんじの。。意味不明でスイマセン。
題名覚えてる人いるかな?ガイシュツだったらごめんなさい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:40 ID:tnXnRKIU
主人公はマイホームを買ったばかりの主婦で
家が大切な為に、床に傷を付けたりするペットの犬を殺し
ダンボールに入れて川に捨てて
しまいには壁に落書きをする、自分の娘を殺そうとする・・・

っていう、話なんですが結末はどうなるんでしたっけ?
結局、主婦が我に帰って娘が助かるような気がしたんですが。
134奥さまは名無しさん:02/06/06 00:12 ID:mYmzouBJ
>>133
いいえ。

壁に落書きをする娘まで始末し、
大雨の日、主人が帰宅すると、
家をビニールで被い、雨粒を当てまいとする主婦。

「汚れる!家が汚れる!」
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 12:19 ID:P6bkpjpr

プリズナー面白いぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:27 ID:dncjSHoH
>128
原型のほうは武田じゃなくて東根作寿英だよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:56 ID:A9il0XXe
「ミッドナイトコール」ってオチの意味がよく分からない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 15:31 ID:kPVgaJWm
>>132 たしか「替え玉」ってタイトルだったはず。違ってたらスマソ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:35 ID:zR8Y5/4k
山形再放送中
山形の諸君、刮目して見よ
140名無しさん@お腹いっぱい:02/06/08 17:10 ID:twdlvduC
>>94 見た!見た! 確か「ミッドナイトコール」
本木が電話掛けようと電話ボックスに入って
電話かけ始めると、電話機に落書きがしてあって、この電話ボックスで、、
次が黒い血糊で消えてて、それを10円玉で、擦ってみると、、
この電話ボックスで真夜中に
電話をかけると、死ぬ、、ってあって、その次の場面がショックだった、、
気持ちわり〜腕がにゅと出てきて本木の首を締めて、、
あれが俺的にはベストだな!
141 :02/06/08 22:04 ID:lrDgdvLP
世にもの恐怖って「何で死ななきゃならないの?」っていうかなり無理やりな設定ですよね。
恐怖系に限らず冷静に考えるとありえない話なんですが、、、。
でも怖い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 23:26 ID:dN2mipfd
「歩く死体」主演:渡辺裕行 
雪山の遭難で恋人が死んでしまうが、
恋人の死体が毎夜自分の病室にきてしまう。
哀しくも怖い話だった。
「女優」主演:ジュディ・オング
すごく面白かった記憶があるんだけど
話忘れてしまった・・誰か教えてください。
無限ループしそうな奇妙な味わいの話だったと思う。
既出だけど「言葉のない部屋」主演:木村拓哉
内向的な若者が主役の話。地味にいい作品だった。
この頃の木村拓哉はちゃんと役者してたんだなーと思い出す作品。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:01 ID:fPMKL3b+
そういえば死ぬ系の話多いよな。
9割以上はそんな話ばかり。
>>141
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:37 ID:MErssqY/
ずんどこべろんちょ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 01:08 ID:n6Ccop3S
>>142
女優であるジュディ・オングがインタビューか何か、最近自分は役に成きる癖がついて、撮影が終わった後でも役に成きり暴走してしまうと話している。
全てを話終わって、記者?が部屋を出ると、医師がいて「ここが病院で、彼女が女優であると思い込んでいる精神病患者」である事がわかる。
しかし、実際は逆でジュディ・オングこそが医師で、医師だと思われていた男こそが患者というオチ。

確か、こんな内容だったような、実際はあと何回かどんでん返しがあったかな?
146 :02/06/09 13:52 ID:Qp3nUUHK
>>145
そういやそんな話見たことあるかも。
確かこの先にもう一回どんでん返しあったような気が。
なつかしーー


147名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:04 ID:AstDO7O3
いや〜初期じゃないかもしれんが
「ズンドコベロンチョ」はよかったね
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 01:05 ID:aldxqN/m
>>147
タイトルだけが一人歩きしているような気もするけど、ある意味最も有名なエピソードかも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 16:51 ID:9iaj1KQp
冴島奈緒さんが出てる話が見たい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 18:11 ID:s8R8424t
誰か「ミッドナイトコール」と「DOOR」って話を詳しく教えて。
151 :02/06/10 18:40 ID:rCa4nfi7
ずんどこべろんちょっていったいどんな話なんですか?
一回見てないでもないけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:52 ID:8IKGoABe
>>145
ありがとうございます〜!!
ほとんど一部屋で進行していたんでしたっけ?
なんか舞台劇みたいな感じがするドラマだったような・・
なんか意味ありげな感じで終わってた気がする。
ジュディ・オングが医者かどうか真実とは限らないみたいな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:06 ID:c8S6mo2X
恐怖系では 「トイレの落書き」「見たら最後」「噂のマキオ」「ミッドナイトコール」
      「テレホンカード」「隣りの声」「箱の中」「歩く死体」「ベビーシッター」

感動系では 「想い出を売る男」「時の女神」「にぎやかな食卓」「夢を買う男」

他にも   「ずんどこべろんちょ」「三人死ぬ」「壁の小説」「懲役30日」「扉の先」「女優」
      「女は死んでない」「さとるの化け物」「不定期バスの客」「ミッドナイトDJ」

とかが面白いかな。どれもこれもいい作品だと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:08 ID:K/bLRBYJ
●橋爪功さんが出てた「復讐倶楽部」。
●テレホンカード(女子高生?中学生が主人公のやつ)。
●渡辺真理奈が出てた死相がみえるやつ。
●石田壱成が出てたなんか、家族の感動物語っぽいやつ。
●中森明菜が出てた戦争中?頃にタイムスリップ?するやつ。

なんかが覚えてる中では好きです!
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 06:14 ID:28PI0gUM
杉本哲太主演の身代わり人形のような話。
身代わり(?)人形に痛みを与えると自分にも返ってくるので怖くなり、
自分の部屋で、金庫に人形を入れて鍵をかけ、その鍵を折ってトイレに流す。
それで自分の身の安全が確保できたとほっとするが
窓の外になぜか壁ができていて、部屋の扉もあかず、人形と同じように自分も
閉じ込められてしまうという話で子供心に怖かったです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:35 ID:HN/O+9pR
高田純次の「カニ缶」
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:20 ID:Zik5zOc8
誰か「罰ゲーム」って話のオチを教えて。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:29 ID:IlAm9DDW
SMAPの誰か一人が出演してた奴だけど、(森か?)
友達の結婚式に行こうとしてる男が、町外れの変な床屋集団につかまって、
強制的に床屋見習いにさせられる話。
落ち着いた田舎の景色の中、今までの仕事一辺倒だった人生の垢を洗い流して
真人間になって出て来れた筈が・・・!

考えオチみたいな話だけど、私的ベスト。大杉漣も最高。
見終えた後、最初のタモリのストーリー紹介を思い返して、さらに悪寒。
159 :02/06/12 20:30 ID:vwFNc46z
>>155
こわっっっ!!それがずんどこべろんちょって話ですか?
160 :02/06/12 20:44 ID:vwFNc46z
>>158
それってくさなぎの出てた「13人目の客」じゃないですか?
仕事中に髪きりに行ったら従業員がなんか喜んで拍手されてて、
でくさなぎが不思議そうに見てるといつのまにか店に自分の名札が掲げられて美容室の仕事をやらせれる話
何で髪を切りにいったのに従業員になるのかわからずにい他がすでに仕事は始まっていて
最初はずーっと髪をきれずにトレーニングみたいなのやスクワットなど意味わからない仕事で
さらに食事もまずいわで一回ぬけ出そうと外にでたけどまたその店に戻ってきてしまって結局仕事をする羽目に
んでだんだん上の人が抜けてくと仕事もやりがいのあるシャンプーとかにかわってって、
とうとうくさなぎが一番上の位にたってついに客の髪を切れる事になって
その客と交代したらくさなぎが拍手されてついに長年かかって店を出るんだけど
そのあと自分の一つうえのくらいだった人(郵便配達屋)の自転車が倒れてて
不思議に思っていると電話がかかってきて「早く会議来いよ」みたいなこといわれて
日にちを見ると美容室に入った日だった・・・・って話でだったような
161よにきみょくん:02/06/12 21:32 ID:ThyIcm7F
>159
違う。ずんどこべろんちょは喜劇系の話。

>160
大体あっているかと。全ての仕事を終わらせて床屋から出た客は
規則正しい床屋の生活に慣れ過ぎたせいで
現実の世界に順応できなくなって発狂してしまう
ってのがオチ。床屋依存症怖し。
162 :02/06/12 21:53 ID:vwFNc46z
そういう話だったのか。
でずんどこべろんちょってどんな話なの?名前がいろんなスレに出てる割に
話が一回も出てないんだけど。
163よにきみょくん:02/06/12 21:58 ID:SQiaWdZP
ビデオの特別編の15話は
放送10周年を記念して300本以上の作品から厳選した傑作集
を売り文句にしているわりには、ずば抜けて面白い作品があまりないな。
「女は死んでいない」「扉の先」「懲役30日」ぐらいかな。
164 :02/06/12 22:30 ID:vwFNc46z
そんなのあるんだー。
ってか昔のいいけど最近のはまじつまんないし。
何であんなまったく面白くないの放送するんだろう!?
ちなみにこのまえは内山里奈とか柏原たかしとかでてたけど全部クソつまんない
見る価値なし、いつからこうなったのだろう、、、、。
165名無しだョ!全員集合:02/06/12 23:04 ID:kDDgvO6a
>>151
その話の主人公は、まさに、あなたです。(w
「ずんべろ知らねえであんの(笑)」ヒソヒソ

やっぱり、いかりや長介の産廃無限ループの話と
死んだふりした厨房が葬式のあと生きたまま火葬される話がグッド♪
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:09 ID:gwjg2Jv9
・一巻
「ルナティック・ラヴ」(主演:豊川悦司/監督:岩井俊二)
「友子の一番長い夜」(主演:ともさかりえ/小野原和宏)
「扉の先」(主演:椎名桔平/監督:落合正幸)
「ウィルス」(主演:広末涼子/監督:佐藤祐市)
「自殺悲願」(主演:山崎務/福本義人)
   
・二巻
「管理人」(主演:松島菜々子/監督:松田秀和)
「完全治療法」(主演:武田真治/監督:小椋久雄)
「のぞみ、西へ」(主演:中島朋子/監督:李闘士男)
「女は死んでいない」(主演:杉本哲太/監督:落合正幸)
「2040年のメリークリスマス」(主演:萩原聖人/監督:小椋久雄)
   
・三巻
「望みの夢」(主演:菅野美穂/監督:星護)
「マニュアル警察」(主演:玉置浩二/監督:村上正典)
「懲役30日」(主演:三上博史/監督:小椋久雄/物語:凶悪犯がついに逮捕された。だが、下された判決はたった30日。凶悪犯は大喜びするが…。
「先生の「あんなこと」」(主演:西村雅彦・奥菜恵/監督:鈴木雅之)
「怪我」(主演:鷲尾いさ子/監督:小椋久雄)

悪いチョイスじゃないんだが、正直全300話を対象にするなら、もっとおもしろいのがあるといった所か。
167転載:02/06/12 23:25 ID:gwjg2Jv9
周りはみんな知っているのに自分だけが知らない言葉があるとしたら…という発想のドラマ
大手広告代理店のエリート・三上(草刈正雄)は、いつのまにか自分の周りの人が
「ずんどこべろんちょ」という言葉を使っていることに気づく
新語ならなんでも知っているという自負のある三上は知っているふりをするが気が気でない
三上は流行語「ずんどこべろんちょ」の正体をつきとめようとするが…

以下、勝手に補足、オチです。

やみくもになって「ずんどこべろんちょ」の正体を探す三上だが、全然判らない。
そんな彼を尻目に「ずんどこべろんちょ」は、ますます世間を席巻する。
ついに、彼の会社でも「ずんどこべろんちょ」に関するプロジェクトが発動。
三上は、そのプロジェクトの責任者に抜擢される。
大喜びでプロジェクトの発動を祝う社員達。
耐え切れなくなった彼は絶叫。
「ずんどこべろんちょって何ですか!」
「えーーーーーーーー!!!」
END

確かこんなオチじゃなかったかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 06:57 ID:yKsaNZKD
『鍵/松雪泰子』が印象深いな。

夜、人気の無い通りを一人家路に急ぐ主人公。
曲がり道で人とぶつかってしまい家の鍵を落としてしまう。
玄関前でそれに気付き、交番へ落し物が届いてないか、確認に行く。
交番で落し物の手続きをしていると、机の引出しから見覚えのあるキーホルダーが。
確かめようにも、お巡りさんに話し掛けられ、タイミングを逃してしまう。
疑惑を抱きつつも、ひとまず不動産屋で借りた代わりの鍵を手に、また人気の無い夜道を一人。

「そういえば、ここで人とぶつかったな」

鍵を回し、家の中に入るそのとき、ふと記憶が戻る。
確かぶつかった人の顔がミラーに写っていたような・・・はっ!
背後にはあの警官が・・・

これはほんと怖かったよ
169よにきみょくん:02/06/13 17:07 ID:Y4AdLyQx
>168
引出しに手を伸ばそうとした瞬間
いつのまにか背後にいた警官が
物凄い速さで引出しを閉めたのには驚いた。
結局あの警官は何者だったんだろう?

「鍵」の1話前の「ブルギさん」もなかなか面白いと思う。
170 :02/06/13 21:03 ID:H8D+W+LW
なるほどずんどこべろんちょはそういうはなしだったのか。
やっぱり北川えりこって人の書く脚本はつまんないですね。
キムタクと組まなきゃ売れないってのが落ち!!
まあ日本人っぽい人にはうけるんだろうけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:17 ID:/hrvD3L3
>>170
誰もが、つまらないと思っているなら、ここまで毎回毎回「世にもスレ」で話題になるとは思わないが・・・
172 :02/06/13 21:19 ID:H8D+W+LW
そうか?でもつまんないものはつまんないでしょ!!
どっちかっていうとおちというよりその経過を楽しむ話だもんねそれは。
俺はそういうのはつまんないと思う。
まぁそいつらが好きならいいが、ただちょっとレベル低いかなって話。
173名前なし:02/06/13 22:08 ID:63iGa2h5
ずんどこべろんちょは面白いと思うよ
訳解らないのがイイ!
174奇妙さん@:02/06/14 14:36 ID:bZvwXoI3
玉置浩二がサラリーマンに扮して、食堂のメニューを
端から順番に食べていく「ハイヌーン」。
上品に一品ずつ食べ終えていくのが、何か滑稽で可笑しかった。
BGMにジャズの(TAKE FIVE)が流れていてお洒落な感じの
エピソードだったと記憶しています。
175よにきみょくん:02/06/14 16:13 ID:INlUsySM
「非常識宴会」って話を覚えている人いる?
176 :02/06/14 18:07 ID:AKGBBaeq
ハイヌーンもちょっと嫌い。やっぱ話がしっかりしてるのがすきだないかにも世にもっぽいやつ
でもそれよりも何よりも最近のがめちゃくちゃつまんない。
ずんどこべろんちょ(見てないけど)とハイヌーンと比べ物にならないぐらいつまらないと思う
レベルが落ちてきてるyo
177名前なし:02/06/14 19:09 ID:Bg/jxnfD
昨日世にも再放送してたけどあんまりだった…
ちなみに『シンデレラ』『夢』『秘密の花園』でした
178 :02/06/14 20:20 ID:AKGBBaeq
3つともしらねーー(w
再放送なんかしてるっけ?古畑ならしてるが
179名前なし:02/06/14 21:14 ID:Bg/jxnfD
関西では不定期に再放送してるんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:18 ID:/9JE8Fek
どの局でどんなサイクルで再放送してるのですか?
181DVD出してくれ!!:02/06/16 21:55 ID:zFrGCHjy
世良正則の「行列」順番待ちを頼んでいた女性の所に世良が戻ってくると、なぜか女性は
         他の男性とブチュブチュやってた。

今井雅之・東根作寿英の「TROUBLE CAFE」催眠術をかけられたウエイトレスが
            東根作の横顔をぺろぺろ舐める。


この二つのシーンはすごくムラムラっときた。ヘタなAVよりずっとイカッタ!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:06 ID:aVxVIveh
「半分ずつ」は恐かった。
隣の奥さんとスーパーの野菜など
全て半分ずつわけて、しまいには
自分の旦那が半分に切られてダンボールに
入ってたと言う…しかも届いた方は
下半身。どーせなら縦、平等に分けた方がよろしいかと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:16 ID:exxm+YfT
トヨエツのストーカーなかなか美しい映像でよかったんだけど、
ちはるごときにナゼそこまで?とオモタヨ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:51 ID:wNN7X0wg
>>183
アレはちはるぐらいの容姿の子で良かったと思うよ。
185よにきみょくん:02/06/17 01:40 ID:7Ca8OqGI
>181
「トラブルカフェ」はMC好きにはたまらないんだろうな。

>182
「半分こ」はダンボールの端から
血が染み出ていたのがこわかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 04:01 ID:0ebPv+cG
初期じゃないかもしれないが、公園ママの話が印象的だった。
あれを見て、公園デビューが怖くなった。。。
187名無しさんは見た!:02/06/17 04:38 ID:iw3lr2oV
石倉三郎が女子更衣室をのぞいてオナ中。

差の知ろうが・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:34 ID:CvXM36wW
家に変な小包が届いて中見たら得体の知れんカプセルみたいなやつで、
爆弾かと思ったら最後に「チーン」とかいう音がしてカプセルが開いて、
中に炊き立てのこはんが入ってたというわけのわからん話があった気がする。
「ごはんだ・・・・・」のせりふで終わりだったのがやたら印象に残ってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 19:49 ID:pPrWbAj4
初期かどうか分からないけど、
「死体臭い」
主演は関根勤。外科医か何かの役で、念願のマイホームを購入。
だが、家の中に漂う匂いがどうしても気になる(家族は気付かない)。
死体の腐臭だと直感した関根は、半狂乱になって家中を探し、床板まで
外すが、実は単なるガス漏れだった。ところが…という話。
「整理癖」(タイトルうろ覚え)
何事もきちんと整理しないと気が済まない医師(渡辺裕之)。
新しく赴任した病院のカルテ管理があまりに雑だったため、
巨大な棚を購入。患者の名前の五十音順に整理する。
ところがやたらと「あ」行の患者が多くて整理しきれない。
そこで彼は患者を「整理」し始める…。

二つともそんなに面白くなかったんだけど妙に印象が強い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:44 ID:Bzrdg64f
「急患」近藤真彦・佐野史郎が医者役で病院内の人間がバタバタ死んでいく話。
やたら荒れてて棚は蜘蛛の巣だらけ。今時あんな不潔な病院あるわけねーだろ!!
それに、あれは子供に病院は汚くて怖いところという先入観を植え付けるだけだと思うが。
恐怖がテーマだったが、俺は腹が立った。

松雪泰子の「鍵」 落とした鍵を警官に盗まれ、その警官に襲われる話。
         警察関係からクレーム来なかったのだろうか?
191よにきみょくん:02/06/17 23:15 ID:B3ETn2KI
>190
あの「踊る大捜査線」でさえ警察側の苦情が
来なかったようだったから多分大丈夫かと。
192名無しさん@お腹いっぱい:02/06/18 01:33 ID:cu1mj8k2
斎藤慶子の「誰かに似た人」がどうしても思い出せません。
とっても恐かったように記憶してるのですが、、、
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 03:16 ID:NVUxuYbq
同系のドラマで「イフ」ってあったよね?!
あれも良かったと思うんだけど!
194はまさきくるみ:02/06/18 04:04 ID:A0gF13yS
遅すぎた恋人ってのが好き。。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 04:17 ID:fCdSsMHs
まりおさん、てやつなかった?誰か教えてちょー 第一回だった記憶が。
私のすきなのは半分こってやつ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 11:28 ID:clvEBFpj
>>192
阿刀田高原作でしょ?
でもあれかなり原作と違うような?
197名無しさん(゚д゚)ウマー:02/06/18 14:10 ID:jp9W9dWL
>193
同窓会の葉書が来て、いじめっ子と仲良しだった子の
どちらかに会いに行くエピソードが面白かった。双方、意外な結末を迎えた様な。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:45 ID:AlRydgty
>>196
阿刀田高の「誰かに〜」って、自分の子だと思ってた赤ん坊が、
実は助産婦の孫とすりかわってたって話だよね?
「世にも〜」の話はどんなやつ?
自分と瓜二つの人に出会うと死んでしまう話(ドッペルゲンガー)だっけ?

「そのボタンを押すな!」(タイトルうろ覚え)
何もないがらんとした部屋に案内されたサラリーマン風の男(西村雅彦)。
いくら待っても何も起きない。ふと気付くと壁に「押すな」と書かれた赤いボタンが。
最初は無視していたが、時間の経過とともに気になり始め、ついに押してしまう。
だがそれは某研究所の心理実験に過ぎなかった。
その研究所では「双子の一方が受けた痛みやストレスは他方にも伝わる」という
実験もやっていた。よく調べるとその男にも双子の兄弟がいて…
ほとんど西村の一人芝居みたいな話。面白かった。
199:02/06/19 19:08 ID:v3WHTJgl
世にも奇妙な物語の原作を集めた文庫本とかって出てないんですかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:42 ID:Wa3t3afw
>>199
ないと思う。
そもそも、原作付きの話ばかりじゃないからな。

ちなみにドラマをノベライズした物なら昔出ていた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:42 ID:UZbeIU9d
確か野村ひろのぶが出てたすごろくの話し、オチはどうだったっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:19 ID:MJ9OqBrJ
高樹沙耶がものすげっっブスの役やった のはこわかった だれか詳しいひと説明しるっ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 02:33 ID:12G6wyzN
TVKでナイター中止時に世にも奇妙な物語を
毎週土曜にやるみたいよ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 06:18 ID:czxi89i+
全300話もあるのか・・・?
そりゃすげえ量だな。ビデオ化は不可だろうね。
俺的に印象が強い作品は、
1「2040年のメリークリスマス」(主演:萩原聖人/監督:小椋久雄)
2「女は死んでいない」(主演:杉本哲太/監督:落合正幸)
3 タイトル失念  玉置浩二が定食屋のメニュー制覇する話
4「華やかな食卓」? 広末主演 家族が実は契約家族で一人ずつ消えていく話
あたりかな?
特に1と4は好きだね。4は家族のあり方がとても切なく感じた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:53 ID:zPN9L5iu
>>204
3はたしか
ハイ・ヌーンだよ

俺が初めてみたのは再放送の恐竜の奴だな・・・
現在リア厨なんで当時の話は再放送でしか見てない
206よにきみょくん:02/06/21 21:28 ID:IOZrhZZt
>204
4は「にぎやかな食卓」だったと思う。あれはいい話だった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:39 ID:+uLmAHCi
>>204
4は石田いっせい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:21 ID:Mc2hKvjg
中期の作品だと思うが、柳家小さんが出ていたと言う子供が主役の「バカばっかりだ!」
と言う作品の内容が思い出せん。誰か詳細きぼーん。
あと>>166に出ていた「のぞみ、西へ」の当初のタイトルは「のぞみの旅路」ではなかったか?
この作品、博多駅のホームを強引に東京駅に仕立てていて笑った記憶がある。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:33 ID:hEPHtpXS
「ハイ・ヌーン」って原作、江口寿史の『満珍楼の悲劇』だよね?
210しなちく:02/06/22 11:04 ID:VRa54gYk
なんかいいことをしたら金儲けできるって話なかったっけ?
誰かタイトルと主演の人覚えてる人いたら教えて欲しい・・・
211 :02/06/22 14:09 ID:19pgKbOC
タイトルは忘れたが「萩原聖人」主演だったような。
ごみを拾ってたら宝くじがあってとりあえず引き換えに行ったらなんとあたってた
とか迷子のねこを届けたらその飼い主が金持ちでなんかもらってたような?(忘れた)
あと女の人を助けたような気が、、、。

味を占めた主人公は金目当てでどんどんいいことをするけどある日急にいいことをしてもなんもおきなくなる。
それでも主人公はがんばるけど結局なんもおきない。
主人公が雨の中公園で座ってると傘を差し出した人がいた。
それは前に助けた女性だった。そして女の人と一緒に帰るって話だったような。
結局いいことおきたっておちですね。(目的の金じゃないけど)
212 :02/06/22 14:10 ID:19pgKbOC
間違え、上げ
213しなちく:02/06/22 14:36 ID:ToVcqYwf
>>211さんくす

たしか老人ホームなんかに大金を寄付したらそこの店長みたいな人が犯罪者で
それから金がはいらなかったみたいなかんじだったような・・・・(そのあとはハッピーエンドだけど)
214age:02/06/23 17:49 ID:6BwknMy3
age
215、、、、:02/06/23 21:27 ID:bcrlNDAi
熊の木節@石田純一
216名無しさん:02/06/23 22:25 ID:BN29b90h
「泣かせる話」
・中森明菜が先生役で、母親の友達(東京大空襲で死んだ)が、会いに来る話。
・「夢を買う男」柳葉敏郎が主演の話。核戦争で死んだ妻と息子の夢を見る話。
・小堺一機主演の、記憶を売る男。息子の手術代を稼ぐために、最愛の息子の記憶まで
 売る男の話。
・浅野ゆう子主演の、1週間だけもうひとつの人生を経験する話。ラストの誕生日シーン
 は泣かせる。
217名無しさん:02/06/23 22:35 ID:BN29b90h
>>204
>4「華やかな食卓」? 広末主演 家族が実は契約家族で一人ずつ消えていく話
あたりかな?

石田いっせい主演じゃなかったか?母親役が、氾文雀。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:40 ID:ySabJV9M
一番怖かった話↓
・ある男が事故かなんかで病院に運ばれ気が付くと手厚く手当てされてて
しばらくして深夜に病院内を徘徊してた時偶然にも自分と同じ人間が
いることに気が付いて、後をつけると自分がたくさんいてそれぞれに
番号があり、驚いてる時に病院側の人間が「それは君を治すための
パーツだ」みたいなことを言って安心して、ふと腕に巻かれている
包帯が気になりはずすと数字が書いてあったという話。

タイトルと主演だれだっけなぁ
219よにきみょくん:02/06/23 23:14 ID:U+8SYdNI
>218
武田真治が主演の「完全治療法」。ビデオ化してるので借りてみるのも良しかと。
220218:02/06/24 00:12 ID:61e7/7UF
サンクス219☆
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:38 ID:jfWu7yJJ
午前三時のノックってどんな話?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:33 ID:HEycIvOE
確か「歩く死体」「8時50分」を放送した日だと思うのですが、
最後にスタッフロールが流れる中、
花屋に置いてあった花をふらふらと歩く女がもぎ取って
そのまま歩いていくというシーンが流れました。
いったいこれは何だったのでしょう?
自分は「8時50分(占い師に「8時50分に旦那を殺せと言われる話」)」
からしか見ていなかったため、
他の話の続きだったのではないかと思っているのですが。
223 :02/06/24 21:00 ID:OzVM2j7H
>>222
すごい気になるんだけど、「8時50分」ってどんな話なの?
224よにきみょくん:02/06/24 21:36 ID:j5zUDY0B
>223
「8時50分」
どんくさい夫を持った主人公がある日占師に相談したら
次の結婚記念日かなんかの日の8時50分に夫を殺して
海外に高飛びすれば必ず幸せになれると予言され
殺人計画を練るんだけど計画どおりに進まないまま8時50分がきたので
仕方なく庭のレンガを使って夫を殺す。それでさっさと死体を片付けて
逃げようと思い死体を引きずりながら家に入ったら・・

225名無しさん:02/06/24 21:42 ID:Bx3UBHHZ
面白かった話。
ある公園で大きな穴が見つかる。最初に、紐付きのバケツが穴に落ちて、調べて
みると、その穴は底無しだった。ゴミ処理業者が土地を買い取って、ゴミ処理場
を作り、ゴミを回収しては、その穴に捨てていく。
あるとき、屋上で空を見ていると、空か紐付きのバケツが落ちてくる。
その後は、恐らく大量のゴミが降ってくる・・・・
226222:02/06/24 21:57 ID:HEycIvOE
>>224
ああ、そんな話でした。
見たのが小学生の時だったので結構思い違いがありました。
きっと>>222も間違ってるところが多々あると思います。すいません。
オチは・・・言わない方がいいですかね?
227よにきみょくん:02/06/24 21:59 ID:j5zUDY0B
<続き>家に入った途端に部屋の明かりがつき
夫の同僚らに祝福される。実は旦那は昇進が決定していて
主人公に内緒で宴会を計画していというオチ(うる覚えな上に稚拙な文でゴメン)。
戯言を信じたバカな女の後味悪い話。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:01 ID:VZ6AAnhL
鏡の話

若い男が引っ越した部屋に古い鏡があって
ダイヤルみたいなのがついているのに気づく
それはその部屋の過去をうつす鏡で
ダイヤルを回すと1年前、5年前と見ることができて
OLの着替えやらなんやら見て楽しんでいた
しかしその部屋では殺人が。
中年の夫が妻を殺害
若者は街でその夫を見かて警察に通報するがとりあってもらえない・・・
という話

説明がへたでごめん
小学生の時に見てものすごくこわかった覚えがあるんだけど
誰が出てたかとかわからん
妻を殺した夫の顔に半分あざみたいのがあって
ずっと忘れられなかった
詳細を知ってる人いますか?
このスレも一通りよんだけど出てこないから
あんまり人気ない話なのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:06 ID:8YyRBdhF
225の方の話って、星新一氏の「おーい、でてこーい」が原作なのでは・・・?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:47 ID:G/rKHDtf
やっぱり「お前が悪い!」(石橋保)が最高でしょ。
231225じゃないけど:02/06/24 23:52 ID:UOH7W/e5
>>229
この話しは星新一が原作だったよね。EDでもそうなってたと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:43 ID:ZPZQvgpG
石田純一主演のって、なんちゅうタイトルだっけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 07:35 ID:JchDA8gl
いろいろレス拝見してたら出てくる出てくる怖い思い出。(藁)
こういうのを「トラウマ扉開ける」って言うんでしょうね。
過去スレ3、4個見て割と出てなさそうなやつを挙げてみました。
既出だったら(あと、アウターゾーンとか京極とかの勘違いも)ごめんなさい。
(2ちゃんねるの力で、全ストーリーの内容《&オチ》補完は・・さすがに無理か。
純粋に300レス。んで覚えてない駄作とかもあるもんね・・。)
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 07:37 ID:JchDA8gl
・引越して来た奥さんを街ぐるみで殺す話。「?」(最後タモリまで殺そうとするのが怖い!)
・ポール牧が実は神様で人間界の視察に来た「神様」。(ポールの表情がちょっと面白かった)
・ある女優にものすごく憧れててて、
 最後にその女優の看板が落ちてきて潰される話。「?」(血が垂れててコワッ!)
・内田有紀がお守り(?)からの声を信じて殺人犯だと
 思いこんだ相手をエレベーターで殺す「閉ざされた空間」(内田萌え)
・感電死した彼女が電気になる話。「?」(クーラー動かしてやんの(藁))
・西村雅彦がくしゃみしたら空間をすり抜ける「くしゃみ」(オチのブラジルにワラタ)
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 07:37 ID:JchDA8gl
でも自分の一番は布川の「目撃者」! 
佐藤さん(?)役の布川(フックン)が殺人犯(六平)の殺人現場を目撃してしまう。
顔を隠して逃げ出した布川は観光バス(?)に逃げ込むものの、
名刺を拾った六平が追いかけて乗り込んでくる。途中、同姓の佐藤さんがこっそり
殺されたりする中、必死に佐藤であることを隠す布川。最後はバスが崖の下に
転落する。その時ラストで死んだ(?)はずの六平がタンカで運ばれる時に、
六平がUPになって「ニィ〜」っと笑うシーンが・・今思い出しても寒気がする!
236L ◆5fZDBYnU :02/06/25 10:12 ID:rhG7e+AF
香坂みゆきがでてた「はんぶんこ」
これはこわかったなぁ。
旦那さんも半分こされたから。
237 :02/06/25 17:59 ID:FtmcSqco
>>227ありがとう!!

そーいや、急に思い出したんですが殺人事件が発生してブランコの上で死んでるんですけど
他の人にはわからないのに自分には死体が動いて見えるって話。
目閉じてるのにあけたりとか。違うドラマだったかな?(w
238よにきみょくん:02/06/25 18:54 ID:nhxgRuGc
227の文
○ 計画していたというオチ
× 計画していというオチ
 
>234
町ぐるみで新妻を殺そうとする話は「マイホーム」で
感電死の話は「電気仕掛けの幽霊」だったと思う。
239208:02/06/25 20:55 ID:3pvtWTWL
だから「バカばっかりだ!」の筋ってどうなのよ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:39 ID:GJDUh5be
>>232
バイクで踏切を渡ろうとしても、いつまで待っても開かない・・・って話なら
「開かずの踏切」
241よにきみょくん:02/06/25 23:11 ID:l6001g/9
>232
田舎の宴会に誘われる話なら
「熊の木本線」
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:52 ID:Bd+HYQ5I
>>189
あ〜「死体くさい」のオチおしえてくれ〜
243しなちく:02/06/26 21:06 ID:V4lho/cy
「懲役30日」(こんなんだったか・・・?)ってどういう話だったけか?
244よにきみょくん:02/06/26 21:24 ID:GuAj3s/X
>243
百聞は一見にしかず。
ビデオ化しているので自分の目で確かめる方がいいと思うよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 07:50 ID:PBVpRVdy
近くにツタヤとか無くて困る・・・
地方だもんなぁ・・・
246よにきみょくん:02/06/29 00:00 ID:RNrKsJJu
>242
「死体くさい」のオチ
匂いの強かった床下を掘ってみると出てきたのは生ゴミの袋で
主人公らはホッとしてそれを捨てるんだけど
その日の晩に犬がその袋を引っかくと中から人の手が・・・

ってなオチだったと思う(多分)。

247189:02/06/29 10:51 ID:UNIRZcfb
>>242,>>246
床下を掘ってる途中にガス屋が来て、ガス漏れの箇所を発見。
主人公達は胸をなでおろす。その夜、野良犬が床下を掘り返すと
地中から人の手が…というようなオチだった気が。
もったいぶったわりには大したオチじゃなくてスマソ。

「息づまる食卓」
二人きりで夕食をとっている父親(益岡徹)と息子。
二人の会話から、最近母親がベランダから転落死したことが
明らかになる。会話が進むにつれイライラがつのり、神経質
にトマトに塩かけたり肉にドバドバケチャップかけたりする父親。
息子が「本当はお父さんが殺したんでしょ」というようなニュアンス
のことを言った瞬間に父親の怒りは頂点に。嫌がる息子の手を引いて
ベランダに上がるが、もみ合うような音の後父親の悲鳴。そして何かが
どさっと落ちる音。なんか生理的にイヤな話だった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 11:39 ID:lC5akUE9
>なんか生理的にイヤな話
初期の頃ってそういうの多くない?
249名無しさん:02/06/29 12:11 ID:FF67FfgL
玉置浩二が、定食屋に入って、メニューの端の親子丼からひとづつ注文し、
食べていく話。確か、マスターがベンガルだったな。
メニューの最後まで全部食べ終わって、回りの客達が拍手で迎える。
すると、また最初の親子丼を注文すると言う話。
250 :02/06/29 12:13 ID:ksZBq+Hb
>>249
あれはまじつまんなかった。
期待してみて損だった。
251よにきみょくん:02/06/29 12:34 ID:xMVy9JK0
>247
ああ。「死体くさい」はそんなオチだった。情報感謝。

初期といえばオープニングのショートホラーが怖かった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 12:37 ID:xpiWh9Vh
>>249
「ハイヌーン」はリアル消防の時に見て、意味不明だったけど変に印象に残っているんだよな。
周りの客達達のオーバーリアクションといい、今思い返すとかなり笑えるんだが。
あの独特の雰囲気がいい。
253名無しさんは見た!:02/06/29 12:44 ID:L+hLQkK7
松下由紀が主演で
アパートに一人暮らし
してるOLが男に振られて
毎晩ユーミンの陰り行く部屋
を聴いてると隣の部屋から
嫌がらせのように曲と声が響いてきて
結局壁から聞こえてきたとかいう
話が一番憶えてる。
あれって幻聴じゃないかなぁ
とかも思ったんだけど。
振られて精神が破綻したとか。
一人暮らしてる人って
精神病になりやすいとか
聞いたことある。




254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 12:52 ID:Bu7saW8h
初期じゃないかも知れないけど
好きな作品
「壁の小説」
椎名桔平の出てくる囚人のやつ
あと、うろ覚えで…
自分の恋人が事故だかなんだかで死んで
沢田ちかこの「あいたい」だかつー歌を
カラオケで歌って(んだっけ?)
気がつきゃテレビの中で横たわる彼の横に自分も寄り添う
みたいな話が…
初期の頃だと、かなり子供の頃だと思う
255よにきみょくん:02/06/29 15:26 ID:HgJ57kUe
>253
それは「隣の声」かな。
あの回の話は全部面白かったと思う。
「ラプチェアー」・・・妻を殺した男が死体を運んでいる途中に検問に引っかかってしまう。
「非常識宴会」・・・今まで宴会芸で出世してきた男が出張先の宴会で観たものとは・・
「隣の声」・・・失恋をして引っ越して来たが夜になると隣の部屋から曲が聞こえてくる。
「ガード下の出来事」・・・題は覚えているのに内容を忘れてしまった(面白かったはず)。どんな話か誰か教えて。
「いじめられる女」・・・世にもの恋愛話では「時の女神」と並ぶぐらいの傑作だと思う。
256 :02/06/29 15:52 ID:ksZBq+Hb
ってゆうか世にも=人の死ってけっこうありふれてる。
257名無しさん:02/06/29 17:04 ID:uXUdQ6QB
「賑やかな食卓」
長男の大学の合格後、家族が一人一人去っていく。最初に姉。
その後、祖父、父、そして母。全員いなくなったところで、契約家族の
説明を受ける。今まで肉親と思っていた人達は、長男が大学合格まで、
契約された契約家族だっと言う話。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:19 ID:UNIRZcfb
>>254
椎名桔平の囚人話は多分>>166さんの挙げてる「扉の先」
「壁の小説」は、病室の壁一面にびっしり小説を書き残して
精神病院を逃げ出した男を追う捜査官(大塚寧々)の話。
実は院長(升毅)がその男で、しかも大塚は男が書いた
小説の中の登場人物だった、というオチだったような。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:28 ID:UNIRZcfb
「シャドウボクサー」とかいうタイトル。
連戦連敗中のボクサー(たしか柳葉俊郎)。ある日周りの人の動きが
スローモーションに見え始める。実は自分の動きがどんどん速くなって
いることに気付く。おかげで試合に勝ちまくるが、運命のタイトル戦で
ゴングと同時に姿が消えてしまう。つまり常人に見えないくらい動きが
速くなってしまったというオチ。三村なら「サイボーグ009かよ!」と
ツッコむでしょう。
260 :02/06/29 22:09 ID:ksZBq+Hb
>>259
たぶん本物の三村なら「何でそもそも速くなるんだよ!!」ってっつこむとおもう。
よにきみょは字でみてもそんなに怖くないが映像で見るとやっぱなんか知んないけど怖くなるよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:39 ID:d/kul5Rv
いや、三村はもっと短く「消えちゃったよ!」と(略)

それにしても前のワンナイでやってたよにきみょのパロディは笑えた。
262奈々氏:02/06/29 22:54 ID:Iv3p7To9
題名は忘れたけど、工藤夕貴が出ていた記憶が。
高校生の男の子が好きな女の子の自分に対する気持ちを確かめるために
友達と共謀して自分のお葬式をしようとたくらむ。
運良く(?)両親が海外に出かけていたのをいいことにその計画を実行し
御葬式を開いたところ、その女の子がきて
「わたしはずっとあなたのことが好きだった」
と言う。
棺おけの中で死んだふりをしていた彼はその光景を見ていて
参列に来た人たちが帰ったあと、友達と祝杯をあげる。

彼は泥酔していて、気がつくと霊柩車の揺れで目を覚ます。
あわてて起き上がって運転手に訴えようとするが、
ちょうどそのとき車が急ブレーキをかけたために、頭を強打して気を失ってしまう。

次に気がついたときはすでに火葬場に運ばれ、扉が閉ざされて焼かれる直前であった。
結局ストーリーは、彼の叫び声でおわる。

結構怖いでしょ?

あとは織田裕二の「ロッカー」も覚えてる。
263しなちく:02/06/29 23:23 ID:zddYgX27
『ロッカー』ぎぼん・・・
264 :02/06/29 23:41 ID:ksZBq+Hb
>>262
俺もロッカー詳しくマジ詳しく教えてもらいたいです。
おちも。だいたい話の流れは知ってますが。お願いします!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:54 ID:FBqyMatp
「神様」・・・神様が人間界に降りてきて、人々に奇跡を見せ、私が神であることを証明しようとする話
「もうひとり」・・・ある男が突然もう一人現れ(主人公はもう一人の主人公は目撃してない)
        何時しか自分が偽物になっていく話し
「タイトル不明」・・・ラジオ番組で視聴者からの電話の奴なんだけど、
         思い出せない・・・スマソ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:57 ID:7+z1i37H
なんだかかんだ言って、有名所は過去スレで散々語られているのでログを漁ってみるのも悪くない。

【テレビドラマ板】

『世にも奇妙な物語』で面白かった話  2000/02/06(日) 01:46
http://piza.2ch.net/log/tvd/kako/949/949769171.html

■世にも奇妙な物語で印象に残った話■■  2000/09/20(水) 02:56
http://piza.2ch.net/tvd/kako/969/969386198.html

世にも奇妙な物語の気になるエピソード   2001/03/06(火) 20:27
http://piza.2ch.net/tvd/kako/983/983878068.html

今までの世にも奇妙でおもしろかったストーリーは? 01/10/05 09:20
http://tv.2ch.net/tvd/kako/1002/10022/1002241243.html

あなたの好きな世にも奇妙な物語ベスト3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1014362942/l50

【テレビ番組板】

世にも奇妙な物語の全話知りたい  2000/08/30(水) 17:56
http://piza.2ch.net/tv/kako/967/967625790.html

世にも奇妙「ボタンを押すな」?  2000/10/16(月) 18:53
http://cocoa.2ch.net/tv/kako/971/971690015.html

【オカルト板】

「世にも奇妙な物語」でまじでびびりまくったスレ  2001/07/22(日) 21:50
http://piza2.2ch.net/occult/kako/995/995806258.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:01 ID:2FAJXS7s
「鏡」ってのが恐かった。
主人公の男が彼女と遊園地のミラーハウスに別々に入っていったが、彼女だけ中から出れず、男は彼女を置き去りにして先に帰ってしまった。
彼女はそれきり行方不明になってしまう。

しばらくしてから、男の身の周りにある鏡やガラスなど、姿が映るもの全てに、彼女が恨めしそうな姿で現れるようになった。
半狂乱になった男は、雑草しかない野原へ行き「ここなら何も映る物はないぞ!」と勝ち誇るが、足元にあった水溜まりに彼女が映っていた。
そのまま腕が伸びてきて男を掴み水溜まりの中へ引きずり込む、という話。
268:02/06/30 04:40 ID:UJVWIsTs
おれも今までの世にも奇妙で一番良かった話は
浅野ゆう子主演の過去の分岐点に戻って少しの間自分が選ばなかった方の人生を経験できる
ってやつ なんか感動して泣きそうになりました
あの時この道選んでいたらどうなってたんだろう・・・って誰しも思うようなことをセンチメンタルなドラマにした秀作
題名知ってる人はいますか?あと詳細に覚えてる人は内容書いてほっすいー
269よにきみょくん:02/06/30 08:38 ID:JPSb0zHh
>262
タイトルは「死ぬほど好き」。煙突から煙が出るところで終わりだったと思う。
>265
ラジオの相談番組の話は「ミッドナイトDJ」。
270よにきみょくん:02/06/30 10:08 ID:n1fwXPDG
「ロッカー」
産業スパイの織田が研究室に忍び込みデータかなんかを盗もうとした。
しかし途中で研究員に見つかってしまい揉み合いの末に研究員を殺してしまう。
しかも警報装置が鳴ってしまい、織田はとっさに奥のロッカーへ逃げ込む。
すぐに警備員が駆けつけ死体を見た後、警察に連絡をとるために部屋を後にした。
今のうちに逃げよう思い、ロッカーを開けようとするが開く気配はない。
しばらくして、自分の目の前に1枚の写真があることに気付く。
殺した研究員の写真だった。織田はようやくこのロッカーが
先ほどの研究員のモノだと分かる。その後刑事が到着してロッカーに目を付け
一体一体調べていく。そしてついに主人公のロッカーの前に立つ。
しかし、幸運にもロッカーは全く開かなかった。夜が明け朝になると業者が来て
研究員の遺品を取り出そうとした。が、やはりロッカーは開かなかい。
諦めた業者はロッカーをそのまま処分しようと車に乗せる。
今がチャンスと思った主人公は全身の力を振り絞って開けようとするがびくともしない。
段々恐怖に顔を歪ませる主人公。そして処理場に捨てられる。暴れても叫んでも
ロッカーは開かないし、助けも来ない。やがてロッカーが圧縮機にかけられる。
じわじわと潰されていくロッカー。写真の男が歪んだ笑みを見せた・・

こんな感じの話だったと思う。小説版も面白いと思う。
271 :02/06/30 11:00 ID:8Bh0pDq/
>>270
せんきゅー
無理やり殺さなくても良かったと織田裕二ファンの俺としては思う。
やっと落ちがわかった
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:07 ID:A/jEUAFh
「奇妙な出来事」時代の話で、
女の子が地震で地下に閉じ込められる話ってあったよね。
タイトル忘れたけど、なんか泣けたような記憶があります。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:40 ID:ab/F+P3S
「ミッドナイトDJ」の話忘れたー(つД`)
さっきまでは覚えてタのに・・・
風呂場で死んでるのだけは鮮明に覚えてるのに・・・
274名無しさん@お腹いっぱい:02/06/30 19:36 ID:abmBzPLr
宴会芸の得意なリーマンが、地方に転勤になる。
歓迎会の席上で、皆がかくし芸を披露するが、半端な芸じゃない。
エクトプラズムを出す奴。壁を通りぬける奴。UFOを呼ぶ奴。
途中で、宴会芸を披露するが全然受けない。気が付くと、最初の宴会芸の
場面に戻っている。隣に居た所長?が、時間を戻していたと言うオチ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:54 ID:tgQX3Crk
主婦が八百屋でニンニクを万引きする話と「ビデオドラッグ」が印象深いなあ。
「ビデオドラッグ」の音がいまだに頭から離れない。
276 :02/06/30 20:16 ID:8Bh0pDq/
>>274
すげーおもしろい!!
>>275
ビデオドラッグってビデオから出れなくなる話?俺は消防だったのでマジ怖かった。
いまでも俺の恐怖ストーリーNO1
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:42 ID:ZVqgyOnK
>>276
それは『プリズナー』だと思われ。
278 :02/06/30 22:57 ID:cNDINKNK
怖すぎてあまり憶えてないんですけど、病院の話しで看護婦さんが宙に浮いていたりやたら幽霊が出て来てて奇妙と言うよりホラーだったような記憶があります。
主人公はもっくんだったか...最後は電話ボックスの中で殺されたと思う。
誰が憶えてる人いませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:34 ID:ab/F+P3S
ずんどこべろんちょの中で、
DQNがずんどこべろんちょキーック!
って言ってたのに何故かワラタのを覚えている
280( ´∀`):02/07/01 02:36 ID:Rgd4eqpU
>>262
その話は、自分もこのレスの前の方に書いたよ。
でも、男の子が好きになる女の子の役は、石田ひかりだったよ!
工藤夕貴じゃない!
281( ´∀`):02/07/01 02:39 ID:Rgd4eqpU
>>113のレス、自分が書いたよ。
石田ひかり、可愛くて好きだったからこの話は覚えてるんだ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 02:45 ID:eIAsIYME
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 03:58 ID:Q/uc9NrQ
ビデオドラッグって目を刺されるやつ?
だったらその音覚えてる
ときどき思い出す
284 :02/07/01 07:42 ID:2RrJzQKp
昨日の夜、親切成金の夢見た。。。
ありがちだけどなんかこの話好きなんだよな〜
285 :02/07/01 18:31 ID:kGAp0Mbe
初期じゃないけどさ、レンタル家族って話はおかしくないか?
主人公の姉も派遣社員だったってことだろ?
じゃあその姉は5歳ぐらいの時から働いてたってことか?
あの話好きだからさ、ちょっと残念なんだよね
誰か納得のいくこじつけをしてくれよ
286 :02/07/01 18:57 ID:W5cFJo+S
プリズナーか、、どうも
まぁどっちにしろ俺はめちゃくちゃ怖かった思い出しかない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:55 ID:Psb3tnOR
工藤静香主演の話でさ、夜中にもう一人の自分が訪ねてくる話ってない?
あれどんなオチ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:14 ID:6TzQY8Uu
>>285
安達祐実ならそのぐらいの歳から働いてるかも。
安達祐実といえば「恐怖の転校生」とかいう話があったような。
めちゃめちゃ荒廃してる高校で、一人の不良生徒が
「転校生に気を付けろ」と言い残して息絶える。
その直後に転校してきたのがどう見ても小学生みたいな
安達(背中に熊のぬいぐるみを背負ってたような)。
だけど先生も生徒も彼女を異常に恐れ、勝手に怪我したり
窓から落ちたりして学校中大騒ぎになる。
なぜか安達は3日ほどでまた転校し、皆胸をなでおろすが、
安達と入れ替わりに来た転校生(安達二役不良バージョン)
こそ本当の「恐怖の転校生」だった、というオチ。
289よにきみょくん:02/07/01 20:45 ID:+ZgBpm+f
>288
その話は「史上最強の転校生」かと。

世にもと関係ないけど二年ほど前に木曜の特番かなんかの
「噂はどのくらいの速さで広まるか」みたいな番組で
「新月の夜に×××をしてはいけない」というコーナーがあって
・新月の夜にホテルの絵の裏を観てはいけない。
・新月の夜にビルとビルの間を覗いてはいけない。
・新月の夜に夢で田中に振り向いてはいけない。
とかがあって凄く怖かったんだけど覚えている人いる?
290しなちく:02/07/01 23:11 ID:MYriillg
>>289
見たことある。
何故かBGMがビートルズかなんか(だったような)
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:39 ID:uygQ683J
>>289
「夢で田中に振り向くな」っていうのがあった気がする…
292285:02/07/02 15:53 ID:KSgaDapE
ウィルスのストーリーも明らかにおかしい。
なぜ広末は日本がウィルスにおかされていることを
知らなかったのか?海外にいても情報は入ってくる
だろうに。
293 :02/07/02 18:00 ID:Th2xOUpl
>>292
そんなこといったら世にもの話はほとんどおかしいよね!!
ある日急にでももう戻れない、、、みたいな話が多いし
もうちょい現実的な話を希望、だけど怖いとか感動とか、面白いとかいろいろでてくるからいいんですが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:55 ID:q6YuwMlq
「ずんどこべろんちょ」やSMAP編の木村拓哉の話(タイトル忘れた・
きりんさん出るやつ。)の笑える奇妙(てゆーか、シュール。)
なのも良い。
「ロッカー」、「死ぬほど好き」みたいな生きたまま殺される系は
マジ怖かった・・・。
だけど、初期の初期で、当時10歳かそこらだった私を
眠れないほど怖がらせたのは、「すごろく」(だったかな?タイトル
うろ覚え・・・。)
中国かどっかのすごろくをやってて、止まったマスのとおりの事が起こる・・・
って話。 子宝のマスで子供が生まれたり、腸がねじれたり・・・。
既出してたらごめんなさい。やけど、覚えてるひといたら、オチを教えて〜!
とにかく怖かった記憶のが大きくて、オチをいまいち覚えてなし。
のは、
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:56 ID:+nqckzCG
「ずんどこべろんちょ」って実際はなんだっけ?もしかして知らないのは折れだけ?
296288:02/07/02 20:06 ID:EikKcEoN
>>289
そんなタイトルでしたか。多謝。
>>294
正式タイトルは「楊貴妃の双六」かと。
実は本編を見たことはないのですが、コミカライズ版を
読んだことがあります。
双六を進めるうちにどんどん脱落者が出て、
最後主人公(野村宏伸かな?)とその友人の二人だけに。
友人のコマが「死ぬ」のマスに止まりそうになるが、逆上した
友人は野村のコマを代わりに置こうとする。野村は友人を
突き飛ばして友人のコマを死のマスに置き、自分は無事上がる
(上がりのマスは「巨万の富」だったと思う)。
友人はマス通り死んでしまったため、野村に容疑がかかり警察で
取調べを受けるが、「双六のせい」といっても当然信じてもらえない。
その上野村の部屋から身に覚えのない大金入りのスーツケースが発見
されて、「金目当ての殺人」と断定されてしまう、というオチかな。
コミカライズが原作に忠実なら、の話ですが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:18 ID:kYLf1eoB
狂言死して棺桶の中で寝てたら火葬場に連れて行かれちゃった高校生の話はすげー怖かった
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:47 ID:yvWnmGLv
猿の手様ってどんな話ですか?
299285:02/07/02 21:41 ID:U5rl1/QB
火葬場で死体を焼くためには、死亡診断書が必要です
ですから、死ぬほど好きのオチはおかしいのです。
300294:02/07/02 23:47 ID:U2jUbGBV
>>296
ありがとうございました。
そうそう、「死ぬ」のマスがあったのを思い出しました。
もう10年も前にたった1回観ただけの話なのに、
あの恐怖感は忘れられない・・・。(タイトルやオチは忘れてるくせにねぇ・・・。)
初期のころのはすごく怖い話がたくさんあった気がするけど、
それは自分が幼かったせいもあるんでしょうかねぇ・・・。
毎週怖くて、終わってから「とんねるずのみなさん〜」を見て恐怖心を紛らわしてから
じゃないと眠れなかったですよ。

初期といえば、オープニングにもこだわっていましたよね?
いきなり画面に、丸印が出て、「ここに指を当てて下さい」みたいの言われて、
いわれるままにしたら、自分の人差し指から血がタラ〜リ・・・。
っていうオープニング、覚えている方、いらっしゃいますか?
あれも幼い頃の私には強烈でした。いまだに感心する。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 04:44 ID:Mwwkv0EG
「ロンドンは作られていない」が個人的に好き。
野村宏伸主演。仲谷昇も出てた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:08 ID:gMujvG/m
中学生の頃見てたなぁ。今見るとキャスト豪華ですね。
初めて見たのが「ゴミが捨てられない」「死体くさい」の回だった。
しかし、皆さんのマイベストが詳細で感動!
良スレですね。

冬山登山(遭難?)で、死んだ奥さんを男が何度テントから出しても
朝には隣に寝てるっていう話が怖くてせつなくて好きだった。
彼が殺したんだったかなー。覚えてる方いますか?
あんま名作ではないかも。
303 :02/07/03 17:02 ID:a9+dXLmq
>>302
それは確か水野美紀主演の「冷やす女」だよ。確か共演は辻仁成で
そんときヒゲがすごかったのでなんやねんこのおっさん?と思っていたが
おれはその約3年後にエッセイを読んではまった。、、、というオチ(全然奇妙じゃないっすね)

最近は中山美穂と結婚したしこっちのほうが世にも奇妙ですね(w
304 :02/07/03 17:11 ID:a9+dXLmq
ところで数年前やってた江角マキコの「モザイク」が一番映像としては怖かったんですけど
江角扮する役が、報道番組とかでモザイクを掛けたり、「ピー」っていう音入れてたりしたら
なんか見えるものがだんだんモザイクで見えてきちゃって
最後にスタジオを一人でのっとって真実を暴露したら(結局ギリギリでスタッフが江角にモザイクとピーを入れたため放送は大丈夫だった)
元のモザイクなしに戻ったって話。
最後のエンディングは昔訪れたことのある牧場?のおじさんと再会モザイクは完全に直っていた。
でもラストシーンはモザイクが映って終わった(それは江角の見た世界ではない)
これ、話はさておき映像が怖かった。しかもモザイクに見えたときになぜかバルタン星人の「フォっフォっフォ」っていう音が入ってたし(w
長文レスを読む気になるのはこのスレぐらい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:57 ID:On78POzD
>>302
「歩く死体」じゃなかったか?
306よにきみょくん:02/07/03 19:04 ID:mPhYjhss
>302
その話は「歩く死体」ですね。
恐怖モノとしては世にもの中でも指折りの作品だと思う。
307しなちく:02/07/03 20:53 ID:/eBs35Rg
>>302
劇場版でもそんな似たような話なかったっけか?
誰が出てたか忘れちゃったが
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:09 ID:1oN7Fh6C
「王様の耳はロバの耳」もなかなか怖かった気が・・・
あと、高嶋弟主演の「黒魔術」でも、あんまりこの話
覚えてる人少ないんだよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:14 ID:osVAkMb+
「黒魔術」はなんとなく覚えてる。
たしか自分が黒魔術を使ってると思ったら、実は嫁が使ってた。
っていう話だっけ?
310302:02/07/03 22:54 ID:HQ8gYIaE
>>303->>306
皆さん情報ありがとうございました!
過去ログでも話出てたみたいですね(恥
ビデオ化してほしい…

>>308
「黒魔術」増田未亜が出てましたよね。
ホームパーティーに招待した上司をケガさせたりして
リベンジしたりして。
311:02/07/04 00:51 ID:xAQVijEG
>>262
無名時代の石田ひかりだね(西田ひかりから改名したあとだったかな?
ママハハブギに出演してた時は芸名が西田ひかり、テロップもそうなってる)
両親は海外旅行じゃなくてただ出かけてただけだったと思う。
で、オチが面白いんだな、両親の経営する工場だか店が危うい状況だったんだけど
息子の生命保険が入るから良かったってなるんだよ。
312名無し:02/07/04 01:02 ID:xAQVijEG
「悪魔のゲームソフト」---少年が嫌いな奴をゲームのキャラにして恐竜に殺させる。
すごいブスな女が整形して美人になったたんにいろんな人から命を狙われる、その理由は
外科を担当した女医が自分と同じ顔に整形してたから。

印象深かった2本。。とくにブス女のメイクが壮絶だった。
313( ´∀`):02/07/04 01:13 ID:LAbWnHos
>>311
そうそう、石田ひかり。
両親は海外旅行じゃなくて、借金の返済の為に出かけてたんだよ。
「こう言っちゃなんだけど、これで借金が返せます・・・」みたいなこと言ってて怖かった!
それ聞いて、男の子の友達は何も言えなくなった・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:38 ID:VyNjpCN0
既出?たしかジュディオング主演の『女優』っていう話は
リアルタイムと再放送で2回観たケド、
内容が理解できなかった…
当時、リアル消防&リアル厨房(工房?)
だったからかもしれないけど…
どなたか覚えていて解説出来る方いますかぁー?

ヤパーリ『ずんどこべろんちょ』は印象深いみたいですね!!
私は未だに『ずんどこべろんちょ』が
何なのかわかりません…
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:45 ID:sA5KyBR3
柳沢慎吾の「見るな!」とかいうの無かった?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:49 ID:CNz6Tr/p
中本工事の奇遇ってなかった?
あれおもしろかったな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:46 ID:OPpmHfgd
>>314
思いっきり既出だよ。
前スレまで読めとは言わないが、このスレの過去ログ位見ろよな。
つーか、過去ログに検索かければ五秒足らずで出て来るよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:34 ID:b5kBvx1r
>>298
「猿の手様」
倒産寸前の町工場の社長(布施博)。社運を賭けたアイデア商品
「全自動孫の手」(ヘルメットの後ろに電動式の孫の手がついてる)
も全く売れず。切羽詰った布施は、代々家に伝わる猿の手のミイラ
「猿の手様」に願をかける。これの恐ろしいところは、3つ願いを
叶えてくれる代わりに相応の見返りが来ること。すでに大学受験、
会社設立のときに願をかけている布施は、そのたびに骨折したり事故に
遭ったりしている。やけで3つ目の願いをかけた翌日から、全自動孫の手
は大ヒット。海外からも注文が来て工場はフル稼働。しかも願ってない幸運
(親戚のじいさんが結婚したり)まで舞い込み、布施は見返りの大きさを
思ってノイローゼ状態。川べりをふらふら歩いてたところ、子どもの乗る自転車
にはねられ土手を転がり落ち全身複雑骨折。「これぐらいで済んでよかった」
と病院のベッドで高笑いする布施だったが、実は末期ガンに侵されていた、
というオチです。
319よにきみょくん:02/07/04 12:43 ID:2x15RPuL
「黒魔術」と同じ回に「廃校七番目の不思議」と「峠の茶屋」があったんだよね。佳作ぞろい。

世にもは恐怖モノや感動モノも好きだけど、自分としては「女優」「赤と黒」「女は死んでない」みたいに
技巧的な作品が1番好き。
320>308です。:02/07/04 21:08 ID:36/6ChpZ
おー、みなさん、結構「黒魔術」覚えているんですね。うれしいです。
最後は主人公も嫁さんから黒魔術かけられちゃうんですよね。
誰かどこかのHPで全タイトルと内容補完してくれないかな・・・。
多分忘れてるけど、怖かった話あると思うんだよな・・・。
で「女優」の長塚京三をみて、この人ほんとに演技上手いなと、昔思いましたよ。
既出かなリボンの「テレホンカード」ほんと怖かった・・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:01 ID:g5mzo+1U
過去の世にもスレをいくつか見たんだけど
「タガタガの島」「バカばっかりだ」「神様」「箱の中」とかは
タイトルが挙がる割には詳しい内容とかオチが語られていないので
誰か詳細を教えて。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:03 ID:U4dFEUlp
笑福亭鶴瓶がでてたマネキンの話が印象深い。

マネキンに服着せたり、マネキンと喧嘩する鶴瓶。
323しなちく:02/07/04 23:22 ID:mm8Uajmz
「タガタガの島」ってなんか追っかけられてるシーンだけ覚えてる。
そんなシーンなかったけ?オレも幼稚園か消防の時ちょっと見ただけで覚えていないので是非知りたい・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:35 ID:pEh5Bw8n
「タガタガの島」って初めて聞いた。どんな話ですか? 誰か教えて。

「海亀のスープ」
かなりうろ覚えなんだけど、有名な作家or画家(天本英世)が
レストランで海亀のスープを口にした途端、「これが海亀の
スープなのか」と言い残し、帰宅後自殺する。レストランで同
席していた女(編集者かな?)が自殺の謎を調べるうちに、作
家が無人島に漂着し、生還した過去があることを突きとめる。
一緒に遭難した男(いかりや長介)の家を訪ね、海亀のスープの
ことを話すと、男は観念したように語り出す。実は遭難したのは
3人だったのだが、もう一人はまもなく死亡し、作家もどんどん
衰弱していった。そこでいかりやは死んだ男の肉でスープを作り、
海亀のスープと偽って作家に飲ませたのだった。作家は数十年の
時を経て本物の海亀のスープを口にして、味の違いから全てを悟り、
自ら命を絶ったのだった。真相を胸にしまい、女は去っていく、
てな話だったと思うんだけど、あってますかね?
325 :02/07/05 22:18 ID:7xW0fcGI
>>324
みたことあるっぽい
怖いねーー。確かいかりやが死ぬかな?と思ってみてたきがする。(ひどいことをした罰として)
死ななかったような気は確かにするなー!!
326名無しさんは見た!:02/07/05 22:27 ID:kjOlqQnq
「精神力」っていう話知ってる人います?なんかあれ笑えた。
327名無しさん@お腹いっぱい:02/07/05 23:03 ID:Z2BtqfUv
中森明菜が、小学校の先生で、あるとき、戦争中の服装をした子供達が現れて、
勉強を教えてくれと頼む。その話を母親にすると、不信に思った母親が、
学校に行くと、そこに居たのは、東京大空襲で亡くなった友達だった。
あの時の約束を果たすために・・・
何か、感動的な話だったな。
328 :02/07/06 00:06 ID:2ULWgvMf
初期じゃないんですが「太平洋は燃えてるか?」「よう、鈴木
「バーゲンハンター」の内容知ってる方いませんか?
発電課長の途中でビデオが切れてたと思います。
太平洋・・・は違う回だったかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 03:36 ID:7b62qkwL
>>327
「さよなら6年2組」
330しなちく:02/07/06 09:21 ID:WfmJmMUE
「よう、鈴木」
(オープニングはタモリが「全国のよくある名字のベスト10で3位は鈴木さんです」というタモリのセリフで始まってタモリが街中で「よう、鈴木」と呼びかけると町の人全員が振り返るというのから始まる)
(本編)
とあるクリーニング店につとめている鈴木宏(陣内)はいつも自分が鈴木であることで「よう、鈴木」と呼ばれるといつも振り返ってしまう、するときまって「あ、君じゃないようちの鈴木君」
と勘違いを正されてしまう。そんなかんじでいつも辛く落ち込んでいたのだがある日仕事先でパーティーをやっていてでそこへ入ってしまう。
すると受付かなんかが「どちらさまで?」と聞くと宏がとっさに「あ、鈴木です」と答える。
「あ、鈴木様ですね。どうぞこちらへ、」
周りの人々は宏のことを他にいる「偉い鈴木」とすっかり勘違いしてしまい、すごくもてなされておまけにその人がとった賞の賞品
見たいな物までももらい、すっかり「鈴木」はいい気分になってしまう。
その後それを味占めてしまった宏はパーティー荒らしを続け、いろいろな物をもらって(パクって)きたりする。
パーティー荒らし始めてから何週間か経ち、宏の所に1通の手紙が届く。
それは中学校(小学校?)時代の同窓会パーティーの招待状だった。
これは行くしかないと思い宏は同窓会パーティー荒らしへ出かける。
しかしそこへ行ってみると何故か皆珍名ばかりで(源五郎丸とかそういう感じ)なんか嫌な気分になる。
だがそこにいる人達といい感じになり恋人までできそうになる。
しかし、実はそこにいた人達は全員警察で宏が今までやったパーティー荒らし一連はすべてバレていて
このパーティーはその「鈴木」を捕まえるためのプロジェクトだった。

最後連行されて車に乗せられる時に鈴木が「お前等みたいな珍名さんに『鈴木』であるオレの気持ちがわかるかよ!」と嘆く
そして隣にいた刑事が・・・
「オレも『鈴木』だ・・・・」
すごい顔をする宏(陣内)
終了


ところどころ違うかもしれん・・・スマソ。
下の名前「宏」だったけ?全国3位だったっけ?と自分で問いかけてみるテスト
331 :02/07/06 13:22 ID:2ULWgvMf
>>330
ありがとうございます。

すっげーきになってました
332よにきみょくん:02/07/06 14:31 ID:mbTCnT8a
>321
「タガタガの島」も「箱の中」も見た事はあるんだけど細かいとこは忘れた。
島でゴミを捨てた事(違うかも)がキッカケで呪われてしまう話と
エレベーターの中で変な女と居合わせてしまう話だったと思うけど・・
詳細希望。

>330
先生が「私は?年間教師をやっていたが鈴木なんて珍しい名前は初めてだった」
とか言ってたな。
333名無し:02/07/06 23:14 ID:CthArUQR
超能力研究してる博士が予知夢で自分が殺されるのを見るのが超こわかった。
佐野士朗が出てくる話です。
334しなちく:02/07/06 23:24 ID:HSTB6WNq
>>328
あんまりよく覚えていないのだけれども。
『バーゲンハンター』
ある家族がいてそこの子供があるおもちゃを欲しがっていたんだけど(たしか「ガオガイガー」かなんか)
そのおもちゃはすごく高値で取引されていてその子の親は買ってあげられないでいた。
子供はそのおもちゃを持ってないことにより友達からも仲間はずれにされいじめられていて
それを知った親はそのおもちゃを買ってあげることになるのだが売り切れかなんかで買えずにいたのだが
ある百貨店でバーゲンをやっていてそこで格安の値段でそのおもちゃが売っていた。
これは行くしかないと思った親はその百貨店へ行くが、いざバーゲンに参加してみると
まさにそこは修羅場状態だった。(普通に怪我人が出てたり、)
そこのバーゲンのシステムは参加者全員がスタート地点に集まり、そこの司会者が合図をすると同時に
目当ての賞品の置いてある棚までダッシュしてその賞品を取るって会計まで持っていくというシステム(いわゆる早い者勝ちみたいな感じ)
そこでその子の親がいろんな戦略や作戦を立てたりしてそのおもちゃを取るという話。

実は自分も最後まで見ていない・・・・誰かこの話のラストぎぼん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:08 ID:2ab+kn0y
>334
それ、確かお母さん役が松下由樹で
お祖母さん役の吉行和子が往年の超有名バーゲンハンター。だったような
ラストは無事お目当てをゲットして妙な感動モノ仕立てで終わりだったと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:22 ID:juiQSfba
「にんにく」ってどんな話でしたか?
にんにぃく♪にんにぃく♪という劇中で流れていた変な歌は
強烈に覚えているのですが、出演者や話の内容がまったく思い出せません。
どなたか教えてください。
337 :02/07/07 13:15 ID:Zorix5tC
>>334-335
どうもありがとうございます。

あと「太平洋は燃えているか?」みたいなタイトルの話知ってる方いますか?
338しなちく:02/07/07 15:21 ID:W79MIad+
>>337
どんな話だったかうっすらとは覚えているんですが、
あんまり印象に残ってなくて・・・・
だいたいの話の内容は
戦時中の一機日本の戦闘機が現代の太平洋に出現してしまって(当時失踪したはずの戦闘機)
その戦闘機に乗ってる人はまだ戦争中だと思いアメリカへ攻撃に行こうとしててそれを
とめようとする話、主人公はその戦闘機にのってる人の孫で一緒にとめようとする(誰がやってたっけ?)
最後なんとか戦闘機に乗ってる人達を説得して日本に帰還させる(もとの時代へ帰っていく)
それで結構感動的な終わり方をすると思わせて。
今度は何10機もの戦時中のアメリカ側の戦闘機が出現して日本に向かってることがわかる、
ここで話は終わる
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:08 ID:X6lYnY2w
世にものようなショートホラーってどうしてもマンネリ化するんだよなぁ・・・
個人的には星新一のショートショートの傑作選をドラマ化して欲しい
340名無しさん@お腹いっぱい:02/07/07 17:40 ID:C49b1ciV
電気を自給自足で賄うようになり、会社の中でも発電係がいて、発電を行う。
発電の方法は、自転車を漕いでバッテリィに溜める方式。中年の親父が、昼は
会社で自転車を漕ぎ、夜は自宅用の自転車を漕ぐ。(角野卓造が出ていた)
体力的に発電できなくなり、リストラされそうな親父を、皆で助けたりする。
最後は、ロケット打ち上げに必要な電力を蓄えるために、全国から発電親父達
が集まってくる。親父の生き方に共感した息子もいっしょに。
341 :02/07/07 18:08 ID:Zorix5tC
>>338
ありがとうございます、これでやっと最近ので見逃したのは抑えれました。どうもみなさん!!
そこでお礼といっちゃなんですが一話!!
主人公の女にすき男がいてなんか1000回願い事を書くと願いがかなうペンをもってて
夜通し(?)ノートに好きな人の名前を書いた。
そして夜は明けて起きて鏡を見るとなんとその男になっていた。
342 :02/07/07 18:23 ID:Zorix5tC
>>340
ありがとうございます
ついでにもう一つこれは「if〜もしも」当時のものなんですが
主人公の男は小学校の同級生2人のやつから遊びに誘われる。
どっちに行くか迷う主人公結局先に行ったほうを抜け出し、急いでもう一つのほうに行くことにした。
そして当日まず最初に行ったほうの男は自分を良くいじめていた男だった。
今日という日のために鍛えてきた主人公。けんかする事になる、しかしその男は車椅子に乗っていた。
結局主人公はなんとか勝って喜ぶ。
急いで次のやつのところへ急ぐ、その男と会うとそいつはマジシャンになっていた。
繰り広げられる数々のマジックに思わず時を忘れて童心で驚く主人公。
そして最後のマジックは君に手伝って欲しいみたいなことを言われ水中マジックをすることに。
水中での手錠の鍵のはずし方(だったかな?)の説明を受ける。
水中に入る男。言われたとおり鍵をはずそうとするがうまくいかない
はじめは気にせず何回かやり直してみたがまったくびくともしない
慌てる主人公の脳裏にあるできごとがかすむ。
それは子供のころ友達をドラム缶に沈めていじめてたことを。
そしてそのいじめてた男こそ今のマジシャンである彼であったのだ。上を見るとマジシャンが水面に揺れて笑っている
主人公は死ぬ
343 :02/07/08 01:58 ID:IuqJqGLd
STILLはラストシーンがすごい印象に残っている。
344ageman:02/07/08 18:58 ID:rBFAAO7U
さらしage
345ageman:02/07/08 18:59 ID:rBFAAO7U
まちがえた(w
さらしage
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:01 ID:MmLU1vOX
全部このスレ読み返してました。
「世にも〜」は面白いですね。
亀レスですが(というか、このスレは今日初めて知った)

>>104
タイトルは「三人死ぬ」です。

>>208
「バカばっかりだ」
(途中と最後はよく覚えてない……ごめんなさい)
主人公は子供だが、自分の周りの大人(教師や新婚夫婦など)が
あまりにも幼稚すぎてバカばっかりだと思っていた。
しかしある日、人が精神年齢相応の姿に見えるようになる
(教師や新婚夫婦は子供に、自分は大人になっている=佐野史郎)。
最後は老人になにかを諭されて子供に戻ったのだが、
その老人自体は(実際には)子供だった……っていうオチだった気がします。

>>300
よーく覚えています。一瞬、テレビから指をはなして
指をまじまじと見つめてしまいましたよ。

話の内容も面白いですが、小さいときは部屋が崩れて
椅子だけが残るあのCGも怖かった。
しかしその反面、たまにタモリがあの椅子に座って話をしていたときもあったけど、
そのときに部屋が崩れたら面白いなとも思った。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:20 ID:7HnS/Imd
>>336
榊原郁恵主演。
確か主婦が出来心でにんにくを万引きした話。
オチとか具体的な内容は覚えてない...スマソ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:17 ID:eyC7upzj
伊藤四郎がでてる敬語と暴言が入れ替わっちゃう話あったよね。
タイトルなんだっけ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:54 ID:JFUG6Dnw
マターリ
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:06 ID:WohfZMIO
>348
伊東四郎でも「石田課長(部長??)代理の災難」
面白かった。結局犯人はだれなんだ????
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:34 ID:LpSgIlyD
>>348
伊藤士朗?細川 俊之じゃなかった?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:50 ID:m8Tl/TUi
細川俊之の「ネチラタ事件」でいいと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 13:52 ID:ikagMtid
スペシャルのやつですが...。多分97年あたり。

岡本信人主演(!)で、ある日気がついたら自分が
カリスマアイドルみたいになってた話って、タイトル何でしたっけ?

雑誌の表紙やグラビアにも本人の自覚がないままにバンバン載ってて
すっごい面白かったーー!
あの信人が抱かれたい男NO.1に!!

最後はあっという間に人気もなくなって、次はタモリが、、、
というオチだった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:48 ID:PTmuGEjr
>>353
「すみません、握手してください」だったかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:31 ID:Futq7lsG
≫353
その話のオチは、主人公が通勤途中に後ろから女子高生の声が聞こえてきたので、
「来たな」と思った主人公は後ろを向くけど女子高生はそのまま主人公の横を素通りして
近くにいた八百屋のおばちゃんに群がってしまった。
んで、ラストにタモリが出てきて「おばちゃんのライブは○月×日に開催だそうです。」
と言って終わりだったと思う。

「開かずの踏切り」「箱の中」ってどんな話?オチが気になって気になって・・・

356 :02/07/13 22:53 ID:NAbVZ5jI
初期の深夜にやってたやつで、
パワーズの豚顔の方が骨董品屋で手に入れたトランクに
金が入ってる話の題名わかります?ビデオとかでてますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:01 ID:E/g1p0eZ
あげ
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:21 ID:dYIVbg6E
>>355
開かずの踏切り
石田純一が田舎道をツーリングしていると遮断機の降りた踏切りに遭遇するが
どれだけ待っても一向に電車が通り過ぎる気配はない。
諦めて他の道を通ろうと戻っていくが、何故かどうしてもその踏切りのところへ戻ってきてしまう。
いら立ちが募りはじめたところへ少しいかれたような若い女性や
老人、野球のユニフォームを着た子供などが現れて「その踏切りは開かないんだよ」と告げる。
そんな言葉が信じられるはずもなく石田はなんどとなく迂回を試みるが全て無駄に終わる。
疲れ果てた石田に老人が諦めてここの住人になるようにうながす。
しかし半ば諦めかけていた石田の名を踏切りの向こうから呼びつづける謎の女性がいた。
そのうち突然、警報機がかん高い音を響かせ、石田以外の人間が一様に驚きを示す。
「うそだ。」「うそだ。」「電車がやってくるはずは無いんだ。」
やがて電車が通り過ぎて行き、ようやく遮断機があがる。
意気揚々と踏切りを渡っていく石田。しかし彼以外に踏切りを渡る人間はいない。
「どうしたんですか?皆さん渡らないんですか?」
「わしらはそっちへはいけないんじゃ。」
再び閉ざされた遮断機の向こうで複雑な表情をみせる老人たち。
野球ユニの少年が手に持っていたボールを投げ、踏切りを越えてきたボールを受け取ろうとするが・・・

病院のベッドの上で意識を取り戻す石田。
隣では看護婦が何度も石田の名を呼んでいる。
「気がつきましたか?バイクの事故で意識不明だったんですよ。」
その看護婦は踏切りの向こうにいた女性だった。
病室の隅にボールが弾んだ。

えらい長文になってしまった。細かい間違いは勘弁してくれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:12 ID:uYNfN8wN
「リフレイン」って話なかった?
たしか同じ日を何回も繰り返す話だったと思うけど
情報求む。
360>359:02/07/15 23:03 ID:ZFrTG0fd
なんか、うっちゃんが出てたやつだっけ?
目が覚めると同じ日なの。オチ忘れた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:01 ID:upNrPyO4
>359-360
しげーる松崎です。
話は彼が殺人罪で逮捕された取調べから始まります。

朝起きる→途中で事故って女が死ぬ→会社のプレゼン
→別れた妻子と待ち合わせ→893乱入→妻子死亡
を何度も繰り返し、どう足掻いても妻子が殺されてしまうので
ついに先手を打って893を殺してしまう。

そして次の日が来て、取り調べ。(ここで冒頭のシーンに戻ります)
やっと次の日が来た!と思いきや。
翌日もまた全く同じ取り調べ。
ラストは刑事が日誌をめくると何度も何度も同日の同内容の記入が。
ここで時計が0時迎え、警察官が室内から消えて
ラストは確かまた取り調べ初日に戻ったかと…間違ってたらスマソ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:02 ID:upNrPyO4
あ、後ろから3行目のラストは不要です。
363359:02/07/16 01:39 ID:5fhcDVPL
>361
情報感謝。

「ミッドナイトコール」の最後は
主人公が後ろを振り向くと、手(血まみれ?)が出てきて・・・・
ってところまではよく聞くけど、この後どうなるの?それに誰の手?
どうも気になってしかたがない。質問ばっかりでスマン。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:57 ID:zht7mFFz
ズンドコベロンチョ
365355:02/07/16 06:38 ID:gWUwDAR/
>358
なるほど。そういう話でしたか。
情報ありがとう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 09:25 ID:wUE6Ryov
なんか言葉を短縮して言うやつなかった?
「覚悟しろ」のことを「かくしろ」とか
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:27 ID:WYZQlSLI
何か留守電に女性の悲鳴が入ってるて話なかったっけ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:48 ID:hGOO8YV7
「ガード下の出来事」は、たしか主人公がガード下の屋台で
飲んでいて、常連の親父の話がとても興味深い内容で
気になるけど、電車が走ると聞こえなくなって、そのオチを
話そうとした途端、酔っ払いトラックが突っ込んできて、
主人公は死んでしまう、という内容だったと思う。
見ているこっちも気になるよ!!

369ザ・ファン:02/07/16 16:17 ID:YEr6omg4
ひととおりみたつもりですが、、、、既出でしたらごめりんこ。

>189
> 「整理癖」(タイトルうろ覚え)
>何事もきちんと整理しないと気が済まない医師(渡辺裕之)。
>新しく赴任した病院のカルテ管理があまりに雑だったため、巨大な棚を購入。患者の名前の五十音順に整理する。
>ところがやたらと「あ」行の患者が多くて整理しきれない。
>そこで彼は患者を「整理」し始める…。
は、『神経質』だったとおもいます。
確か、最後はバスの事故かなんかでア行の急患が一気に来るんですよね

>228
>鏡の話
>若い男が引っ越した部屋に古い鏡があってダイヤルみたいなのがついているのに気づく
>それはその部屋の過去をうつす鏡でダイヤルを回すと1年前、5年前と見ることができてOLの着替えやらなんやら見て楽しんでいたしかしその部屋では殺人が。
>中年の夫が妻を殺害若者は街でその夫を見かて警察に通報するがとりあってもらえない・・・
>という話
中年の旦那が塩酸で奥さんを殺してしまうんですよね。
それで、街を歩いているとその中年の旦那を見かけて、公衆電話から警察に電話しても相手にされなかった(この電話を中年の男はきいていた)。そこで、その証拠を
ビデオに撮ろうと、鏡の前にビデオカメラを設置して、いざダイヤルを回すと、、、
なにもうつらない、ダイヤルをいろいろ回しても、なにもうつらなかった。しばらく見つめていると
そのかがみのなかに、先ほど、街で見かけた中年の男に自分がおそわれるすがたがうつった。そして、ドアのチャイムが
なって、、、、でおわったとおもいます。

>255
ガード下の出来事は、仕事帰りに、ガード下の屋台に立ち寄った男が、
一人で飲みながら、ほかの客の話をきいているのだが、その話の落ちの部分になると
電車が通ったりして、聞くことができない。周りは、爆笑しているのに、自分だけ、取り残されている感じがする。
最後にOLの話を聞いていると、部長(確か部長だったと思います)が、、と言いかけたところで、
トラックが屋台につっこんで、またきけなくなります。主人公はたすかっていて、そのOLに結局部長は
どうなったんだ、と聞くが、OLは部長は、、、といったあと、軽くふっと笑って死んでしまう。
主人公は仕方なく、帰っていくという話だったと思います。ちょっと、記憶が曖昧ですが、おちは、こうだったとおもいます。

>336 ニンニクは、同僚曰く
主婦にんにく万引き
    ↓
にんにく使えず置いとく
    ↓
にんにくの事が気になって仕方がない
    ↓
何日かした後でもにんにくの事が忘れられない
    ↓
仕方なく盗んだ店ににんにくを持って謝りにいく
    ↓
八百屋のおやじ「にんにくを盗んだのはアンタだったのか!!(怒)」
    ↓
パトカーとかマスコミらが大勢駆けつける。 THE END
だそうですが、たしか、警察や、マスコミがきてたのは、八百屋のにんにくが
全部盗まれていて、「この一個だけです。」というが、信じてもらえずという落ちだったと思うんですがだれかわかりますか?

>336
既出の『冗費節減』じゃないですかね?
『アイスミルクティー』遅い
『アイミッティー』やや遅い
『ア』はやい
とかあったやつじゃないですかね?

質問ですが、バーチャルリアリティーの実験にたちあった、主人公が、実験がおわっても、バーチャルリアリティーの世界に
いるような気がして、、、、って話。『バーチャルリアリティー』ってたいとるでしたっけ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:49 ID:Gfhh5/sf
記憶を売るやつってなかった?
どんどん売って廃人みたいになっちゃうの。
笑うせえるすまんの実写版だったかも。(そんなんあったっけ)
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:40 ID:upNrPyO4
にんにくはいくえちゃん(主婦)がにんにくの処分に困って、
マンションの公園か植え込みに埋めたところを、
連続殺人犯で死体を生めていたと勘違いされ、警察が来る。
で、「私盗んだにんにく埋めただけです。」と
弁解したら、にんにく強奪犯発見で大騒ぎになり
警察やマスコミに囲まれて連行されたってのがオチだったと思います。
ラストがにんにく盗んだだけなのに〜とか絶叫で終わったような。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:47 ID:upNrPyO4
>370
>216の
>小堺一機主演の、記憶を売る男。
>息子の手術代を稼ぐために、最愛の息子の記憶まで売る男の話。

じゃないですか?
ラストは廃人になった小堺を奥さんと息子が探し当てて
抱きしめあう、感動モノだったかと…
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:22 ID:Q4QSlB11
「ニュースおじさん」という話が気になる。
ギャグ系?
374( ´∀`):02/07/17 02:07 ID:GbtBB0PQ
>>364
それ、何か聞いたことある!!
どんな話だった?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 04:01 ID:3q5+BuCW
>>374
よく覚えてないっす。スマソ。
たぶん、主人公は草刈正雄さんだったと思います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 06:46 ID:4hkexqzg
>374
思いっきり既出だよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:31 ID:3q5+BuCW
>>376
マジッすか。
全然、知らなかった。
てか、前レス読んでないもん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:42 ID:zSlz3LVg
>>377
荒らすなって。
379 :02/07/17 17:41 ID:/dVL3r7S
>>374
そんな面白い話じゃなかったよ。
ちなみにその脚本書いたのは北川えりこ(下の名前の漢字知らねー)という
最近で言えば「空から降る一億の星」とかいうフジドラマやってた人ですね。
木村拓也と組まないと数字取れない人。つまんないです
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:28 ID:evs/BubU
「ニュースおじさん」「箱の中」「タガタガの島」・・・見た事あるはずなんだけど
内容が思い出せないな。私からも情報求む。  

「ここではお静かに」と同じ回の放送に「前世の恐怖」って話があったと思う。
前世が殺人鬼だったという男の話だったはずだけど詳細を覚えていない。
誰か詳しいストーリー、オチを教えてください。
381( ´∀`):02/07/18 01:18 ID:zb6rXYiA
>>380
「ニュースおじさん」って、ニュースになる事件がある度にいつも出没するおじさんの話じゃなかった?
確か主演は、大竹しのぶ。
TVでニュース見てて、いつも同じおじさんが映ってることに気付く。
最後は旦那と旅行かなにかで、つり橋を渡ろうとしたらそのおじさんが出現。
危ないから渡るのをためらっていると、いきなり「今日であなたが何人目です!」みたいな祝福を受ける。
それで安心して渡り始めるけど、やっぱりつり橋が落ちるんじゃなかったかな?
間違ってたら、ごめんね。
382( ´∀`):02/07/18 01:21 ID:zb6rXYiA
このスレ最初から見てたけど、「ずんどこべろんちょ」気付かなかった!!
>>167さんのお話だよね!
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 02:00 ID:ejt1swaU
>>379
面白かったよ。
まぁ、人の好みは色々だが。

猿の手の話がありましたな。たぶん、猿之助さんの息子さんが主役だったと思うんですが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 06:09 ID:eqxFOUeT
「ずんどこべろんちょ」は私も好き。人気の高い作品だと思う。
「チャネリング」とかいう話なかった?
インチキ霊媒師の話だったはずだけど・・・詳細希望。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:02 ID:D4hVf8no
猿の手様、主役は布施博だったかと…
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:51 ID:ejt1swaU
>>385
そうでしたか。いやぁ、失敬、失敬。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:41 ID:oktTdvJO
今までの過去スレ全部読んだよ・・・
そんで、あんま既出してないやつで面白かった記憶があるのは、

「君だけに愛を」 主演:財前 なおみ
「トラウマ」 主演:稲森 いずみ
「ロンドンは作られていない」 主演:野村 宏伸
「私の赤ちゃん」 主演:萬田 久子
「2040年のメリークリスマス」 主演:萩原 聖人/木村 佳乃
「自殺悲願」 主演:山崎 努

かな。
それと、北川 悦吏子はズンベロしか記憶になかったけど、
調べたらかなり既出の「隣の声(主演:松下 由樹)」の脚本も書いてたんだね。
あれ以来、「翳り行く部屋」が怖いんだけどw

それと、これも結構既出なんだけど、「地図に無い街」。
調べたらそんな作品なかったんだけど・・・
「時間にない街」ってのがそうなのか??
「時間にない街」って、どんな話だっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:49 ID:GSSA9UIA
わからない話を互いに補完し合うのは素晴らししい事だ。
という訳で「DOOR」のラストを教えて(←結局はこれ)。

主人公がヤクザの娘と付き合っていて、そのことがヤクザにバレてしまい
赤いドアと青いドアがある部屋に監禁されてしまう。
そして、ヤクザが一度だけチャンスを与えてやると言う。
要は、2つのドアのうち片方が出口に通じるドアで
もう片方を開けると死ぬ(たしか爆弾が入ってたと思う)。
そう説明したヤクザは別のドアから出て外から鍵をかけ、どこかへ行く。
それで主人公はどちらのドアにするか悩みに悩む。
悩んだ末に結論を出してドア(どちらの色かは忘れた)の前に立つ・・
そして・・・・・

肝心のラストがどうしても思い出せれない。どんなオチだっけ?
他の世にもスレでも語られていないので気になって気になって。
389しなちく:02/07/18 19:44 ID:vdW089hl
「黄色が怖い」が不気味でやだった
390387:02/07/18 20:23 ID:apzdeK58
スマソ。
調べたら分かった。
タイトルは「わが町」。
391 :02/07/18 22:21 ID:JDEfNbwr
>>384

>「ずんどこべろんちょ」は私も好き。人気の高い作品だと思う。

パソコン通の方の中では人気のようですね。
表の世界でではあんまり人気ないですが、、、。
北川えりこにしては・・ってな作品ですかね!?
>>388
>わからない話を互いに補完し合うのは素晴らししい事だ。
>という訳で「DOOR」のラストを教えて(←結局はこれ)。
結構覚えてない話ってつまんないの多いよ。(自分にも当てはまるが)
俺も忘れてたのここで教えてもらいましたがちょっと気になってたのにそんなでもないってのでした(w
392387:02/07/18 22:57 ID:Pm1R77pO
何気に「奇跡の女」は結構良かったような気がする。
久々に見ていて気持ちのいい感動系だった。
最近はムリに後味悪くしようとして、変などんでん返しが多いような気がする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:59 ID:TTQFUHSC
>>391
表の世界って・・ここは裏の世界か(w
ネットやってない視聴者にはずんどこ人気ないのか?
そんなに感覚に違いがあるもんなのかなぁ・・
   
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:20 ID:9+yQgMOc
391は考え方が独り善がりで傲慢だな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:54 ID:c2T5i8Aj
>391
パソコンをしてるかしていないかで感覚にそう違いが生じるとは考えにくいし、
表の世界では人気がないってのもあんたの主観だろ。
それと、このスレでの説明を見ただけで面白く無いと決め付けるのもやめろ。
ちゃんと実際にドラマを見てから「ずんどこべろんちょ」を判断しなよ。
あと、北川の脚本がくだらないかどうかは置いといて、
あんたはいい加減にしつこい。同じ愚痴を何回も繰り返さないで欲しい。

長々と失礼。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:52 ID:LUluKjUR
>>394
工房なんだから、ある程度はしょうがねーよ(w
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:25 ID:Fy/1GTvV
ずんどこべろんちょは消防時代クラスでも話題騒然だったような気がするが....
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:53 ID:YfKJ8ry6
http://www.hokkai.or.jp/rumoikou
田舎の寂れた留萌高校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(目標を一本化しました)

どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026932547/
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026992634/
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 06:28 ID:asj3uVXo
なんか雲行きが怪しくなってきましたな。まあマタ―リと・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 07:18 ID:0ZgDxLYd
タイトル忘れちゃったし、初期かどうかもわかんないんだけど、
成長がものすごく早い女の人を好きになっちゃう話が好きだった。
最後には、おばあさんと幸せそうにしている終わり方だったと思う。
なんか、切ない話。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 07:46 ID:jpEjZGnk
>>400
「喪服の少女」

>>397
俺の小学校でもそうだったよ。
自分の周りじゃ、他の話は忘れても未だにこれだけは覚えている奴が多いな。
402竹三郎 ◆0bA/F36A :02/07/19 12:20 ID:Je4b8INX
そもそも、初期ってどこまでの事を指しているんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 13:06 ID:lJ9RQxHm
>397
うちの学校でも人気高かった。しばらくのうちは
「そこのずんどこべろんちょ取ってよ」とか
「昨日ずんどこべろんちょと握手した」とか言って遊んでた。

>402
第一シリーズのことを指すんじゃないの。
404竹三郎 ◆Tn5.k4rg :02/07/19 14:37 ID:Je4b8INX
>>403
第一シリーズって?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:58 ID:VP2h5hhp
スレタイトルは初期の頃〜だけど、殆ど誰もこだわっていないよ。
元々、ここは多重スレで死にかけていたスレを無理矢理、別スレの続きにしたんで。

前スレ
《あなたの好きな世にも奇妙な物語ベスト3》
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1014362942/l50
406namie:02/07/19 16:35 ID:sow0WWRi
広末が出てた「ウィルス」っていう話しもあったよね。
あと、「女は死んでいない」。
それから・・・また思い出したら書きます☆
407いなかの名無し:02/07/19 17:59 ID:m8mnphM3
やはり民放の限界を知った。フジが悪いと言うんじゃなくて。
この手の番組はやはりNHKだな。
演出が学芸会レベルだもん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:23 ID:FcylLaFy
>>407
演出が学芸会レベルとは?
NHKとの演出の違いを具体的に教えてほしい。
     
409いなかの名無し:02/07/19 19:07 ID:m8mnphM3
見ててワカラねェか、このボケ!
感覚的なものを文章にしたら日が暮れちまうぜ。俺はそんなヒマジンじゃねぇんだ。
テメェで掴み取れや!
410 :02/07/19 19:26 ID:jWvmDntb
>>395
>パソコンをしてるかしていないかで感覚にそう違いが生じるとは考えにくいし、
>表の世界では人気がないってのもあんたの主観だろ。
>それと、このスレでの説明を見ただけで面白く無いと決め付けるのもやめろ。
>ちゃんと実際にドラマを見てから「ずんどこべろんちょ」を判断しなよ。
>あと、北川の脚本がくだらないかどうかは置いといて、
>あんたはいい加減にしつこい。同じ愚痴を何回も繰り返さないで欲しい。
知ってますか?朝日新聞で毎年年末になると、
「今年の重大ニューストップ10」が発表されます。それは一般の人にアンケートを取る形式です
そしてそのアンケートではハガキとネットの両方で集計してるそうですが、
ハガキとネットでは関心度が違ってます
実際その日の天声人語ではなぜハガキの人とネットでは関心度が違うのかそれの解明が今後の課題とか書いてありました
俺はそれを見ましたが結構関心度が違ってます。まぁそれをみて俺は表と裏であえて表現させてもらいましたが。
それとおれの愚痴がしつこいとのことですが普通面白かった話を「ずんどこべろんちょ」と一行だけ
書いて終わる?普通あれは面白かったなーとかかくでしょ!?それが続いてるので、
きっと確信犯がいると思って(笑)そいつのがしつこいのでは?まぁ次からやめます
そして「ずんどこべろんちょ」見てないと決め付けてるけど俺は>>151にも書いたけど
一回みてます。そしてここで教えてもらって思い出しました。
まぁ好きも嫌いも意見だからねーー。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:47 ID:6lQYjxiT
「ずんどこべろんちょ」の愚痴以前に、自分の意に反する意見が出ると
脊髄反射で、工房くさいレスを返す君の態度がウザイんだよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:57 ID:TPV+d1hK
テスト
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:00 ID:G9mrWiV/
>>410
( ´,_ゝ`)プッ
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:08 ID:DSd3m5BR
こいつアホか
独り善がりで傲慢な考え方がuzeeeeeeって書いてあるのに言うに事欠いてそれかよ
くだらねー長文書いてるヒマがあったら、自分の馬鹿さを少しは振り返れ
415 :02/07/19 20:49 ID:jWvmDntb
>>411>>413>>414
具体的に書いてよ(w
工房だの態度がうざいだの逃げてばっかりの大人に工房といわれてもただ笑うことしか出来ませぬ。
まぁ悪口書いても流すだけなんで、まぁ無視すりゃいいものをどうしても言いたくなっちゃう自分らも俺並みの工房だよねいい年して(笑)
416 :02/07/19 20:56 ID:jWvmDntb
大人をおちょくるのも面白いねーーー^^
どっちが馬鹿なんだか(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:02 ID:CRzTClmr
>410
おいおい・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:36 ID:ABS6iZgy
>>409
はぁ? 語る気がないなら挑発的なカキコするなボケ。
どうせ演出のことなんか何もわからないで
NHKブランドだけありがたがってるクソNHK信者だろうな。

419よにきみょくん:02/07/19 21:41 ID:6AKClo7O
>415
独善的で傲慢だとか工房とか言われるのにも何かしら理由があるんだから
それを自分自身で考える事に意味があるんじゃないかな。
それをした後に反論とか反省とかをすればいいと思う。
説教臭くて御免。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:59 ID:yBpSA86Z
ちょっと2chに慣れてない人が多いな。
いいですか。荒らしは無視で。
気に入らない発言があってもあまり気にしないように。
それが大人のとるべき態度。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:21 ID:NI+QOT+p
早い話、例の工房は完全無視の方向でいこう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:15 ID:PY7MWeh5
みんな、ポンポンとタイトルが出てきてすごいなぁ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:50 ID:4FSAoHMK
>>420
いや2chだからこそ、ここまでイタい発言を連発してれば叩かれるって。
過去ログ見る限り、みんなよく今まで我慢していたなって感じだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:15 ID:TbEtbT0G
>423
同意。394がしびれを切らしたことが
キッカケとなって始まったんだろうね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:44 ID:pdWVFpgJ
>>423
そこでさらに2chだからこそ我慢するのが漢
426 :02/07/20 02:01 ID:ZiiVeMUs
>早い話、例の工房は完全無視の方向でいこう。
>いいですか。荒らしは無視で。

それを言っちゃってる時点で出来てないじゃん(藁
俺は荒らすつもりなんかないし売られたけんかを買っただけだが!!
ずんどこべろんちょつまんないってのを認めたくない工房(消防)が3人ぐらいいるって事に気づいたよ。
ずんどこべろんちょつまんないってのも意見だろ!?
名前が消えたから新しく「ずんどこべろんちょ」とだけ書いた奴が悪いんだよ
ここはそういう話をしてもいいのでは?工房だの独りよがりだの言われてもなーー^^
なので>>419さんのように親切に言われても謝る必要はないと俺は思う。

さぁこれを読んでしまった無視できない奴が何人いたかなーーー!?(笑)
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:05 ID:jDrkFBIe
世にもの原作って星、筒井以外にはどんなのがあるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:37 ID:PtWmgzLg
>427
忘れちゃいけないのが渡辺浩弐の「ゲーム・キッズシリーズ」。
世にも好きなら読んで損は無いと思うぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:13 ID:OCAe0790
「世にも」で押すと幸せになれるが世界中の何処かで
誰かが死んでしまうボタンの話ってなかった?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:14 ID:34OGSvIu
「世にも」で押すと幸せになれるが世界中の何処かで
誰かが死んでしまうボタンの話ってなかった?
431竹三郎 ◆Tn5.k4rg :02/07/20 21:26 ID:zAwF2Boj
ここの住人にとって、『Y氏の隣人』はどうだ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:54 ID:EzxRAAYl
>>430
「そのボタンを押すな」の事?
だったらここが詳しいよ↓
http://cocoa.2ch.net/tv/kako/971/971690015.html

ついでなんだけど、「トラウマ」って、どんな話だっけ?
面白かったのは覚えてるんだけど…
確か、何かのトラウマで人の顔だけが見えない女の話。
主演は稲盛 いずみ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:33 ID:YkAbC7Ci
内容的に違うと思われ。
それにしても夏だね。いや、だから何ってわけじゃないけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 06:44 ID:B1XkkNY1
>432
そんな話もあったね。確か「サムライ化する男」と「くしゃみ」の間にあった。
肝心のストーリーの方は思い出せないな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 12:05 ID:pPA/oDAs
>>427 >>429-431 >>433
皆俺を無視しようと必死だな(藁
無理やり思いついた質問(答えわかってるのに)してそっちに気を引かせて無視させる作戦か。子供のやることだな(w
ああそういや友達に聞いてみたけど結構ずんどこべろんちょ嫌いな奴多いよ
好きな奴もいたけどかなりマニアックな奴。
よくあるけど売れてるけど何で売れてるのかわからない糞つまんないやつ。
アニメで言えば「エヴァンゲリオン」マンガでは「ジョジョの奇妙な冒険」とか「北斗の拳」
音楽では「ラルクアンシエル」とか「ディルアングレイ」
なんで売れてるんだよ!?ってやつそれがこのずんどこべろんちょだね。
きっと少数の奴が熱狂的ファンでそのおかげで売れてるんだろうね全部!!
↑上に書いたのは人気があるのになぜかその人口が少なくマニアックなファンが好きになる奴
アーーすっきりした。反論が返ってこないってのは一見孤独が楽だな。名前変えて紛らわしくしといたし
436竹三郎 ◆Tn5.k4rg :02/07/21 12:17 ID:KoygdSfr
>>435
エヴァは好きだが、他は全部嫌いだし、興味がない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:13 ID:9YC3lGHp
    ハハハ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            イキデキネーヨ
.   ∧_∧   /まだ言ってんのかよ  ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <  もう許してくれよ    ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:37 ID:YkAbC7Ci
一見孤独が楽だな
一見孤独が楽だな
一見孤独が楽だな
一見孤独が楽だな
一見孤独が楽だな

楽ですか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:31 ID:4Gm3kPuF
たまき工事の飲食店でメニューを全部食べていくやつが面白かったな。
予想通りのオチだったけど、面白かった。
440よにきみょくん:02/07/21 17:07 ID:uFIAKUkY
>439
既出ですが「ハイヌーン」です。もしかして煽り?
まあ、とりあえず平和的に・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 18:31 ID:5ZXyuakX
>>439
メニューの右から順番に頼んでいくって話、昔マンガで見たことあるんだよなー。
落ちは全然違ったけど。

マンガでは完食し、みんなが呆気にとられる中、堂々と店を去っていく。
で、暫くして店長が「食い逃げだ〜」って騒ぐ。
442よにきみょくん:02/07/21 21:54 ID:wjhAxku6
>432
あやふやな記憶なんですが・・

「トラウマ」・・・人の顔の部分だけが見えない主人公に彼氏ができる。
彼氏の顔まで分からないのはイヤだと思った主人公は、原因を突き止めるために
精神科へ行き記憶をさかのぼることにする。そして、徐々に記憶が戻ってくる。
(ここから過去の記憶)主人公が大学の部屋に残っていると突然教授に迫られ
暴行されそうになる。もうダメだと思った時、教授が何者かに殺されてしまう。
主人公が恐る恐る顔を上げ、その人物の顔を見る。自分の彼氏の顔だった。
443よにきみょくん:02/07/21 22:10 ID:N43mb2Jy
<オチ>
自分が黙っていることで彼氏を犯罪者にせずに済むのならこのままでも良いと
開き直った主人公が隣にいる顔の無い彼氏を見つめた。

多少違うかもしれないけど大体こんな感じだったかと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:51 ID:pPA/oDAs
>>436
全然ストーリしらないけどでも売れてたねーーー、俺の友達にはしってる奴一人もいなかったが(名前だけ知ってた)
今急に見たくなった。面白いか面白くないのか気になるし

>>438
楽、いろんなこといっても誰もなんも言ってこないのが楽。しかも絶対見てるしね、見てて反論できないのは悔しいだろうなと思ってうけてる
日本人は長いものに巻かれろ精神なのに、ってか多いほうにいく奴が多い中、
そいつらの「無視しろ」ってのを振り切ってレスした>>436>>438はすげーよ!!まじで
だから礼儀としてレスしたが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:09 ID:waDEeyh3
>>444
荒らしは相手にされたくて一生懸命荒らしてんだろ。
そんな奴のためにスレ消費するより、無視して話続ける方が懸命。
しばらく無視してれば荒らしも消えるだろ。

てかもし>>444が荒らしだったら俺もまんまと罠にはまっている訳だが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:13 ID:gV28jBsl
>>445
俺は君らの言ういわゆる「荒らし」だが、、、。
でも荒らそうとおもって荒らしたわけじゃないですよ
俺はもとおもとここの板にいたけどずんどこべろんちょつまんないってのを書いただけで
自分の意見が絶対ってゆうずんどこべろんちょファンの奴らがうざいとか工房とか言い始めたってわけよ!!
そんなの流せばいのに俺が2回(3回だったか?)言ったらうざいとか言い始めた
普通にうざかったらあそこまでヒートアップして起こらないよ、つまりずんどこべろんちょ嫌いってのは許せないらしいね(藁
どっちが工房なんだか、、、。(w
まぁ無視するならいいけど8月3日までは確実にいるそこから出かけるから長期でアメリカに旅行!!
無視するようなパソヲタと違って日々エンジョイって奴だな
まぁその日まで待て
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:44 ID:EkAym6zB
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた工房が        \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 06:32 ID:b7pEmcMT
工房というよりもキチガイに近いな。そのうち小学校襲いそう。
44984:02/07/22 07:33 ID:vhQmLp1g
一番好きだった奴、アメリカと戦争して英語が使えなくなっちゃって
落ちとして、中国とも戦争になっちゃってしまって・・・・って話

あれは、清水義範という方の書いた小説をドラマ化したものなのですが、
小説では中国と戦争した後は「やまとことば」で会話する・・・という風になります
450 :02/07/22 11:10 ID:s8Ypu37K
>>449
へ〜
因みに題名はがいしゅつだから過去ログ見てね
451よにきみょくん:02/07/22 12:53 ID:4FtwewJX
>446
荒らすつもりが皆無なら、できるだけ平和的に書き込んでね。
人を挑発するような文は控え目に。荒れを招くだけだから。
とりあえず、気に入らない意見がでてもなるべく我慢してください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:39 ID:+hys0Ipu
>451
それにしてもあんた生真面目だね。
昔、学級委員長とかやってたんじゃねえの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:05 ID:TUQuxhl2
いやあ、夏だね
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:23 ID:gV28jBsl
>>478 >>479
気の触れた工房とかいって何自分のこといってんすか?(w
気に触れてなければ宣言どうり無視してるもんな普通 
あんたらみたいに数回同じレスされただけで怒るような切れ屋じゃないから
>>451
いつも親切にレスありがとうございます!!
ただここは自由に発言可能な板ですよね
良く考えてよ!俺はずんどこべろんちょつまらないってのを書いたとき、
普通に「俺たちは好きでいまその話してるんだからアンチレス書かないで欲しい」とか
言われたらかきませんよ ただそんな警告なしにいきなりうぜえって言われるとちょっと待てってことになるわけです
まぁ俺は本当に高校生だから工房といわれてもしょうがないけど言ってる本人が無視を出来ない精神年齢工房なんで(w
どうしょうもないってわけよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:28 ID:TYbBzphF
>454
論点ずれてるような…
ずんどこべろんちょがつまらないか面白いかじゃなくて
>パソコン通の方の中では人気のようですね。
>表の世界でではあんまり人気ないですが、、、。
ってレスが反感買った理由かと。

…まあ、夏の風物詩だし理由なんてどうでもいいのかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:39 ID:by2WHUa3
>454
本物の工房だったとは。どうりで・・
451は、お前がいきなり「うぜえ」と喧嘩売られてもできるだけ我慢してくれ
って言ってるんじゃないのか?それと、
「大人をおちょくるのも面白いねーーー^^どっちが馬鹿なんだか(W」
「さぁこれを読んでしまった無視できない奴が何人いたかな―――!?(笑)」
ってな発言のことを「人を挑発するような文」って言うんだよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:21 ID:2DmyHKmb
>455
禿同。
みんな「ずんどこべろんちょ」が好きだから腹を立ててるんじゃなくて
454の価値観とか考え方に腹を立てているんだと思われ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:31 ID:waDEeyh3
てか>>454、もう寒いからどっか行ってくれ。
いい加減空気読め。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:54 ID:gV28jBsl
>>455-457
なんとなく言ってることがわかった。
ただ俺は自分の発言を撤回できないし謝る必要もないと思う。
あれは俺の意見だし(ってか俺の周りの現実)自由に発言してたんだから、
ちょっとそこは譲れない。
荒れた原因は>>394-396のようにけんか売れてかったからかな

>>393>>397のように大人の態度で流せばよかったのに。
俺だったら流す。もちろん自分の発言である>>391のような意見を見たらの話で、
特定の人物(ってか俺か)に対する発言だったらもちろんレスるが、、、。
460 :02/07/22 21:54 ID:gV28jBsl
500ゲット
461 :02/07/22 21:55 ID:gV28jBsl
したほうが
462 :02/07/22 21:55 ID:gV28jBsl
勝ちだ!!!!!!!!!!
463 :02/07/22 22:04 ID:gV28jBsl
バーーーーーーーーーーーーーカ!!!
お前ら全員引っかかってんじゃねーよ(w
全部ネタだよ(藁
俺が途中から荒らそうとしてる発言だったことに気づけよハゲ!!!!
あああああああっぁぁぁぁぁっぁぁっぁっうけた(激)
じゃあ俺に対するレスでもつけといてください
どんな意見だろうが見ないけどね言っても無駄ってわけ
じゃーな
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:07 ID:waDEeyh3
>>463
2点
465 :02/07/22 22:10 ID:s8Ypu37K
放置だ放置
夏なんだからそこんとこ注意しないと荒れが酷いよ・・・もう
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:15 ID:waDEeyh3
>>465
大丈夫。もう>>463は来ないから。ここももう見てないし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:31 ID:EkAym6zB
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     ____________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  キチガイ工房を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \_____________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:01 ID:hQjJjfSt
ただ今をもちまして、本スレを「世にも補完・雑談スレ」へと戻します。
469 :02/07/23 00:09 ID:ISfdHpYt
>>468
sage進行じゃないとダメだって
470( ´∀`):02/07/23 01:31 ID:zQjs/yaq
初期のころの世にも奇妙な物語の話、しようよ!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:32 ID:uQ1SqnPU
映画版の「雪山」の話(オチ?)の意味がわからないので誰か解説帰盆。
スレ違いですまそ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:30 ID:lAKOsZ74
なんだ、あの工房も遂に撃沈か。

あいつもスレ初期から叩かれるまでは
(一応)まともに会話に参加していたんだよな。
自分では普通に書き込んでいたつもりなのに、急に叩かれだして
どうしたらいいのか判らずに、ヤケになって荒らしだしたのかなぁ。

まぁ何はともあれ、これでスレ再開だな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:33 ID:jXXRLCkC
あいつの文章、句点が無くて読みにくいんだよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 06:24 ID:8HnHKCOC
>473
時々、読点も無かったりする。文法もややおかしいし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:31 ID:Xqoq2m1P
>473、474
せっかく落ち着いてきたのに、また煽るような発言はするなよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:56 ID:zk0aWtGC
「殺人クラブ」ってどんな話なんだ?
47784:02/07/23 22:44 ID:okFWn5fV
>>476
そんな話あったか?いや・・俺の知ってるゲームにそう言う話があったのは知ってるが
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:05 ID:LvSaAfbF
復讐クラブと間違えてるのでは?>>476
479 :02/07/23 23:45 ID:4uhjniOw
ナイターの結果が知りたくて最後強盗犯す親父の話が面白かった
480432:02/07/24 14:57 ID:ee709O+V
>>442
亀レスでスマソ。
サンクス。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:24 ID:c/Bt3npF
>479
「代打はヒットを打ったか?」
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:25 ID:vySyf5wu
主人公(男)の友達の母親が不倫をしていて、ホテルから出るところを主人公が目撃する。
主人公はハナから他言するつもりは無いのに、友人の母は主人公へ靴やら何やらを
プレゼントする。主人公は誰にも言わないと説得するが、それでも心配な友人の母は
口封じのため、主人公をホテルに連れ込み自分を抱かす。友人の母はやっと安心して
主人公とホテルから出る。しかし、その場面を今度は主人公の女友達が目撃してしまう。
次の日、他言しないと言ってる女友達へ無理にプレゼントを渡そうとする主人公の姿が・・

こんな話があったと思うけど、タイトルは何だっけ?
483age:02/07/25 18:46 ID:g2XrgsJq
このスレ全員であらすじ出し合って世にも奇妙な〜のデータベース作らない?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:00 ID:octWWAAY
≫483
いいね。あらすじをマメに書いてくれる
よにきみょくんには頑張ってもらわねば。
485age:02/07/25 19:51 ID:g2XrgsJq
>>484
じゃあまずgeocitiesかどっかにページスペースを
レンタルしないと・・。やりましょうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:03 ID:77FxTrpi
さすがに、これから全て書くとなると非効率なんで
>>266の過去スレからも集めるのが得策じゃないのかな。

487名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:05 ID:fZkx65H5
まずは、過去スレに詳しく書かれてない話を補完するのが先決かな。
このスレで言うと「坂道の女」「チャネリング」「神様」「前世の恐怖」
「タガタガの島」「箱の中」「午前3時のノック」「だれかに似た人」あたりを。
488age:02/07/26 00:11 ID:6Y4IeGCw
どっかにデータベースHPあったよね。
あそこからタイトルだけ貰ってきて、
あらすじにリンク飛ばしてみるって感じでいこうと思うんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:59 ID:twM9vLBw
誰か「遅すぎた恋人」のオチまでの詳細ストーリーきぼん

保坂は殺しちゃったの??
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:07 ID:yw9nyBF0
世にもの最多出演は佐野史郎だろうか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:06 ID:9DiQ3PHD
誰か487に書かれているタイトルの内容を教えてくれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:50 ID:9vSnMIq4
>482
うん、石田えり主演だったことは憶えてるんだけど。
493 :02/07/26 20:00 ID:MpL5AIku
厨房的文スマソ
神様のストーリーは

始めに、宗教関係のTV番組(もちろん架空の)で神様についての議論が行われる
しばらく議論した後に本編に入る
ある老人がいて、その老人は神様である
老人は公園にいると少年が来て、その少年に自分は神様だと言うが信じてくれない
次の日、少年は死んだ小鳥を持って来る
少年はこの小鳥を生き返らせれば神様だと信じると言った
老人は小鳥を手で包むとあっという間に小鳥は行き帰り空を飛んでいった
しかし、子供はまだ信じなくて、もっと凄い事を見せて欲しいと言う
老人は始めのTVの宗教のTVに出て、私は神様だ。と言うが基地害扱いされて終わる
誰にも信じて貰えない老人は銃で自殺して生き返って奇跡を見せ、神様だという事を証明しようとした
だがそれはTV番組(THE 奇跡ショーと言う番組で、内容は奇跡を起こしてみせるモノ)
で、ネタ扱いされて神様とは認められずに終わる

スマソ、国語ドリル買って首釣って氏にます
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:25 ID:ob8rEeQt
永作博美の罰ゲームってやつ。罰ゲームが痛々しくて鳥肌が・・。脇役(でもほぼ彼視点な話)がまだデビューしてないであろうV6の井ノ原だった。若い頃は二重で目大きかったから逆整形か?意外と昔から演技うまかったのねえ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:17 ID:ZE98Yjaq
>493
情報サンクス。

「罰ゲーム」って、足にアイロンを押しつける、針(だっけ?)を足に突き刺す、
失神するまで自分の首を絞める、他に何があったっけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:18 ID:ob8rEeQt
アイスピックをフトモモに刺したんじゃなかったっけ?>495 私もその三つしか記憶にないなあ。最後のアイロンでイノッチがおかしくなるんだよね。で、妹に手を出す、と。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:57 ID:SiwT5nmK
山口で再放送されてますよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:35 ID:lhWmd2R4
山口県民は情報提供すべし!!
499age:02/07/27 09:10 ID:oDzCcBmt
>>496
イノッチの罰ゲーム、足の裏に10秒間アイロンを当てる、だったかな?
で、助けてーーと、隣に居た友人(その姉の弟)にすがりつくと
その友人の足にもアイロンの跡が・・。
500age:02/07/27 09:11 ID:oDzCcBmt
「ミッドナイトコール」の意味わかんないんですけど・・。
電話中に振り向くと死ぬとか書かれてたのは分かったんですけど
本木振り向いてなかったような?
501age:02/07/27 09:14 ID:oDzCcBmt
既出かも知れないけど
人形が受けた痛みが自分にも受ける身代わり人形みたいな話は何でしたっけ?
で最後「人形を金庫にしまっておけば俺は絶対大丈夫だ」とか考えて
人形の金庫にしまってカギをトイレに流すと・・・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:56 ID:VAmgr8Su
>>501
そのままのタイトル。
「人形」 杉本哲太、桜金造、片桐竜次
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 14:59 ID:HWTvM6aZ
「王将」とかいう話があった気がする(たしか主演は丹波哲郎)。
あと、主人公らがかくれんぼをしていたら隠れていた子の1人が行方不明になってしまう。
それから数十年後、主人公がその場所を訪れるが・・・

両方とも古い話なんで「世にも」かどうかすら覚えていない。詳しい情報を求む。
504山口県民:02/07/27 15:32 ID:HPbdCl4s
>>498
近放送されたやつは、、
峠の茶屋
七不思議のやつ
黒魔術
ライガー(プロレスラー)が出てくるやつ
ほか2本あったけど忘れてしまった、スマソ
505山口県民:02/07/27 15:36 ID:HPbdCl4s
3人死ぬ
腹切都市(ハラキリシティ)

良いHPハケーン!!
ttp://www.246.ne.jp/~jun-nara/ykm/tv91.html
506ずんどこべろんちょ:02/07/27 15:47 ID:KXrFjKyt
呼んだ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:51 ID:CUYBuFdF
桜田淳子の、ごみが捨てられない!が最高におもしろかった
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 18:13 ID:lT5YNy+h

>507
たしかにアレは面白かったけど、最高という程でもないと思うが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:07 ID:oMQwFLuU
「三人死ぬ」は人気が高いな。実際面白いけど。
全国ネットで再放送してくれないかなぁ。
510よにきみょくん:02/07/27 22:48 ID:8eSMB1jQ
残暑お見舞い申し訳ありません。500テレクラまでなら宇治金時。
既出だろうけど世にもショートホラーをいくつか。

・暗い部屋に4つのモニターが並んでいる。「どれか1つ選んでください・・・。」
右から三番目を選ぶ視聴者達(私だけじゃないよね?)。するとそれが破裂する。

・会社の面接。面接官2人と若い男性(女性だったかも)。
お茶が出され青年がうつむいてる間に面接官の首がポーンと跳ね、首が入れ替わる。
「あれ?」
「どうしたのかね?」

・白黒のタイルの床。黒い部分を踏まずに歩く遊びをしている少年。それを見ていた
父親がわざと黒い部分を踏むと、その中へ沈んでしまった。

・ドールハウスの中を覗いて楽しむ子供。すると部屋が急に明るくなる。
上を見上げると自分を覗いている子供の目が・・・。
511よにきみょくん:02/07/27 22:50 ID:8eSMB1jQ
訂正。破裂したモニターは右から二番目でした。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:11 ID:2Xq30yOa
石黒賢が毒舌が売りのDJで、そのラジオのリスナーが菅野美穂のやつ
覚えてる人いますか(「ミッドナイトDJ」かな)?
リスナーと電話で人生相談?をしながら石黒が毒舌吐く様な番組やってて、
菅野ちゃん(石黒のファンらしい)も石黒と話す事になって、
そこで学校とかで周りになじめない、みたいな相談をすると
“人生はお砂場遊びみたいなもの、みんなと遊べない様なヤツは
早く砂場から去れ(=氏ね)”みたいな事を言われて
「ありがとうございました。」と一言言って急に電話が切れる。

案の定(藁)あおっちろくなってずぶ濡れの菅野ちゃんが
放送局に現れて、スタジオ内に石黒を閉じ込めて
最初は「私を愛して…」とか縋ってたけど
急に豹変して「お前はお砂場遊びで学んだんじゃないのか?
悪い事をしたらごめんなさいって言うんじゃないのか?」と
睨みつけられて石黒が発狂するやつでした。
結局菅野ちゃんは家の湯船で手首切ってた、という話でした。確か。

その睨む顔とその後にや〜って笑う顔が怖くて、
まだバラエティで大槻ケンヂのアシスタントしてた女の子、としか
認識無かったけど、この子うまいなぁ、と思ったな。
513よにきみょくん:02/07/28 05:51 ID:xk6Ns9iR
>512
たしか、菅野の後に「タロット占い」とかいう人から電話があったと思う。
「私はあなたの事を何でも知っています。」とか言って石黒の家族の名前から
部屋の内装まで事細かに言い当てて、石黒を高圧的に警告する。
その電話を切った後、菅野に襲われるんじゃなかったけ。
んで、オチは別の毒舌DJ(石黒の後任だったかも)がリスナーの相談に
「あんたは砂場遊びにいれてもえなかったクチだろ?そういう奴は
何をやってもダメなんだよ。」と石黒と同じような事を言って電話を切る。
その後に今度は「星占い」いとう人物から電話がかかる。
「私はあなたの事を何でも知っています。」
石黒の声だった・・・。
514よにきみょくん:02/07/28 10:44 ID:+qmwh/YW
タイトルが挙がる頻度の割りに詳細を書かれない作品。

「ミッドナイドコール」  戸田山雅司原作 落合正幸演出

本木雅弘が夜道を歩いていると、ふと会社に連絡しなければならないことを
思いだし、近くのガード下にあった電話ボックスに入る。しばらすると
電話機の上に「夜電話中にふりむくと」と彫られていることに気付く。
そして、その続きは粘土(桃色)のような物で固められていている。
気になった本木は持ってた10円でそれを削る。
するとその下には「死ぬ」と彫られていた。
その晩、家に帰ると留守番電話のメッセージの中に女のうめき声が入っていた。
翌朝、そのガード下を横切ると女性が血まみれで死んでいた。
その夜、自宅で「昨日の電話はまさか・・・」と考えいてた時、電話のコールがした。
もしやと思いながら恐る恐る受話器を取る本木。恋人からの電話だった。
本木が恋人に今何処にいるのかを尋ねると、ガード下の電話ボックスだと答える。
顔が青ざめた本木は電話を早く切れと怒鳴る。恋人はフられたのかと勘違いして
電話を切る。その時、恋人の後ろから足音が聞こえる。おびえながら振り向くと
後ろに中年の男性が立っていた。この男は刑事で、自宅まで送るので早く帰ろうと
注意してくれ、2人はその場から離れる。しばらくして心配になった本木が
電話ボックスの前まで駆けつける。すると誰も触れていないのにプッシュ音が鳴り
コール音が鳴り響く。そして主人公が受話器を握ると(握らなきゃいいのに)
どこかへと繋がる。電話は主人公の家の留守電に繋がっていた。
主人公は震えながら後ろを振り向く(向くなよ)。
するとゾンビのような手が伸びてきて主人公の首を絞め殺してしまう。
数日後、その電話機の上に、また粘土(灰色)がかぶせられていた。

拙劣な文でごめん。
515植木:02/07/28 10:52 ID:4H9d5ctP
>>510
黒い部分をふんで沈んでしまった父親の話って、たしか筒井康隆の作品であったような・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:03 ID:KlSrupw3
>>515
二ページくらいの短い話だったよね。
小学生の時アレ読んですごく怖くなった記憶がある。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 06:49 ID:3XpdKQP9
黒い部分は底無し沼という設定だったな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 11:58 ID:odLcS9Nt
>514
お疲れさま。

ところで「王将」ってどんな話なんだ?
519山口県民:02/07/29 18:32 ID:r0fHYu6s
520namie:02/07/29 18:32 ID:+hJXxFno
5分前の女、だったか5分後の女だったか忘れましたが、安田成美のあったよね
521よにきみょくん:02/07/29 22:35 ID:S8aslnYx
>520
落合正幸演出の「5分後の女」ですね。この人は質の高い話を作ってくれるから好きだな。
「ミッドナイトコール」「隣の声」「時の女神」「女は死んでない」「ミッドナイトDJ」
「さとるの化け物」「13番目の客」とか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:50 ID:VYyKFG0d

星護もね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:50 ID:yEDckQR8
「人形」って話の前に「リフレクション」って話があったよね。
どんなストーリーだろう。
52484:02/07/30 22:56 ID:Pu3fGqBo
前回の特別編が今までで一番糞でしたね。
525名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 23:16 ID:X71XbF30
「王将」はこの話かな? >>518

棋譜を物凄くたくさん憶えられる天才棋士が登場、将棋のタイトルを総なめにする。
そこに7年前に引退した伝説の名人(丹波哲郎)が復帰し、天才棋士に挑戦してくる。
伝説の名人は天才棋士と対照的に「読みの達人」であると紹介される。

対戦前に名人が天才棋士を呼び出し、一緒に散歩する途中で自分の第一手目を
予告し、また必要になるからと湯飲みを1つ買う。

天才棋士は予告の第一手が名人の過去のどの棋譜にも存在しないのに驚愕し、
色々と考察を重ね、ついに名人がその先どう打っていくかを想定し尽くす。

ところが対戦当日、名人が放った第一手は予告と全く違うものとなる。
全ての予想される棋譜を憶えたつもりの天才棋士はその一手の意味が分からず、
思わず負けを認めてしまう。

その時、天才棋士が将棋盤の横に置いていた湯飲みが落ちて割れ、すかさず
名人が「ほら、必要になっただろ」と先日買った湯飲みを出してくる。
神懸かり的な名人に平伏する天才棋士。

最後、名人と付き人がリムジン内で会話する。
「今度の対戦相手は強かったですな。」
「ああ、全てを読み切るのに7年かかったからな。」
526ナナシ:02/07/30 23:18 ID:Fx9VVbs+
ニュースおじさん
忘れられない。
事件がおきるたびに ニュースに出てくる。
527518:02/07/30 23:57 ID:M2E6f7Gr
>524
ここ数年間の「世にも」特別編は大体が糞だね。劇場版もそうだけど。

>525
ありがとう。そんな話があったんだ。
528518:02/07/31 00:21 ID:U9TRoqLs
犯罪を犯した内藤剛志が女装して逃げようとする話があったと思うけど
タイトルも落ちも忘れてしまった(多分、この話の後に「DOOR」があった)。
詳細希望。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:34 ID:ZMHOCu1N
ワーゲン・ビートルが捨てても捨てても帰ってくる話しなかったでしたっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 10:03 ID:MpLyPXG1
>529
なんか日本語が変。「歩く死体」のことを言ってんの?

世にもは「発電課長」「バーゲンハンター」の頃から面白くなくなってきたと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 10:36 ID:kTWnm8+C
>>530
「ワーゲン・ビートル」は車の名前。
おそらく「愛車物語」の事だろう。

内容は、主人公の車に死んだ恋人の例が取りついて新しい恋人との仲を
邪魔したりするので気味悪がった主人公は車を処分するんだけど、
何回手放しても戻ってきてしまう。
最後は、そのまま主人公の事を乗せたまま踏み切りに突っ込んで行く。
そんな感じだったと思うが、かーなりうろ覚えだ、すまん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 14:34 ID:EJTEjgpM
メジャーっぽいのだが、「さとるの化けもの」の
あらすじ〜オチを教えてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 17:24 ID:tcp9yCNV
自分が印象に残った話
タイトル忘れてしまったけど、河原崎長一郎が主演で自分が死んでいることを知らずいつものように朝食を食べようとすると
家族のみんなが驚いた顔をしている。でも家族はお父さんが帰ってきたものと思い、いつものように振舞おうとする。
しかし食べ物を口にしても味がしなくていくら醤油をかけてもだめ。そこで自分が死んだことに気づいて消えていくって話し。

あと誰が主演が忘れたけど、ひそかに恋心を抱いている男子校生が彼女の気持ちを知りたくて、両親が旅行に行ってる間に友達と共謀して自分の葬式をやる。
そこで彼女の本音を聞くが、後にひけなくなりそのまま棺桶で朝を迎えてしまう。寝ていた男は火葬場へいって焼かれる寸前で目覚めるがもう遅くてそのまま焼け死ぬって話。
子供心にものすごく怖かったです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:14 ID:fNhDtO11
>530
「ワーゲンビートル」ぐらいは知っておこう。

>533
上が「笑う女」と同じ回にあった「ユリコちゃん」
下が「半分こ」と同じ回にあった「死ぬほど好き」
ちなみに「死ぬほど好き」は既出中の既出。
535U人:02/07/31 20:43 ID:sOSV6fi2
>>534
正確にはVWビートルだね
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:08 ID:a+oBa2OK
すーっごい長い行列があって、主人公は何の行列だかわからない。
並んでみるも、わりこまれたりなんだかんだで一日がかりで最前列まできて、
やっと前の人が扉の中に入って、いよいよ自分の番だってときに、
「今日はおしまいです」 END
ずんべろ系だけど、こんな話もありましたよね(題名失念)
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:11 ID:aWtBPKnG
そのまんま「行列」だったと思う。
それにしても世にもタイトルはストレートなのが多いな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:50 ID:LNO6gllA
>>388
この話が「DOOR」ならば、おれ覚えてるよ。

確かにドアの2択を迫られる話なんだが、正解のドアを開けて生き延びても
二度とお嬢さまには近づくなと、男は釘を指される。
それを聞いた女は、もし生き延びて自分を見捨てたら絶対に殺したやるって
言って部屋から出ていく。

男はたとえ正解のドアをあけても、ヤクザたちに立ち向かってまで女を連れ戻す
度胸が無いから、結局どっちのドアを開けても死が待ってると思い錯乱状態になる。

でも最後に恋人時代の記憶を思い出し、たとえどっちのドアを開けても、あいつを愛した
自分の想いに悔いは無いと、片方のドアを開ける(色は忘れた)。
ドアの向こうは光があふれ・・・

それで終わり。男がどうなったかは明かされなかった。
ラストが記憶に無いのは、もともとラストが無かったから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 09:50 ID:w3vR1gfz
>>538
「DOOR」の男役て誰だったっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:02 ID:OrJrTyg8
俺がうっすらと覚えてる話
・殺人鬼の悪霊が生前殺し損ねた女性を殺そうとする話
・通帳に1億円ぐらい振り込まれていた話
・「ルームメイト」とかいう話。内容は忘れた。

あと「トラブルカフェ」は見たけど、その前作らしいの「常識酒場」は見たことが無い。
酒場で超能力を使って騒動でもを起こすの?詳細希望。
541山口県民:02/08/01 13:11 ID:wjo0w+CK
山口朝日の放送リスト(30日〜1日)

無人艦隊
あやしい鏡
驚異の降霊術

チャネリング
毛皮が脱げない
海亀のスープ

ロッカー
闇の精霊たち
マイホーム

海亀のスープは名作だけど見逃してしまった、、
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:18 ID:ZzIzE0oq
ズンドコベロンチョ
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:14 ID:w3vR1gfz
>>540「常識酒場」
540さんの予想どおりです。
「NIGHTHEAD」の第一話の前身みたいなもんですよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:02 ID:M5hEYZkD
>541
「チャネリング」「毛皮が脱げない」ってどんな話?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:08 ID:MJF5w8jd
>>540の通帳に一億のやつ確か、加賀まりこだった。
ある日突然身の覚えのない一億円が振り込まれてて、
まいっかと贅沢三昧使い放題やってたら、
実はそのお金はこれから将来に得るであろう収入の一括払いだったと。
こんな話だったような。
546485:02/08/01 18:09 ID:NuJ3TPKi
>>485ですが
世にも奇妙な〜のあらすじ付きデータベース作りたいんだけど
楽に作れるいいフリーCGIとか無いかな?
(CGIスレに書けやとか言われそう・・)
547山口県民:02/08/01 20:43 ID:wjo0w+CK
>>546
協力させていただきます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 10:49 ID:umC+GsN4
「ナイトヘッド」と「常識酒場」っどう違うの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 13:13 ID:OdYzs/0Y
↑役者が違う
550shining:02/08/02 13:14 ID:cVhV7Qsc
今度 再放送(傑作集らしい)あるんだけど
なぜか TBS系列での放送なんだよなあ
ワンダフル潰してまで・・・

「言葉のない部屋」もやる
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 13:21 ID:0SFQ8/Iv
今度っていつ?
552shining:02/08/02 14:06 ID:cVhV7Qsc
月曜から

地方だけじゃないかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:02 ID:I1lWtlLJ
「毛皮が脱げない」は毛皮のコートに憑いた動物霊に、次々と女が殺される話だったっけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:06 ID:gpAPldiX
大阪だけど、今日放送するみたい。『神様』とかだったと思う。
555485:02/08/02 16:40 ID:X90YKkng
あらすじ用のデータベース作り始めました。
後でURL公開します。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:24 ID:18e3fnty
「もうひとり」ってアレで終わり?
557485:02/08/02 18:18 ID:X90YKkng
485です。
とりあえず知人のCGIとスペース借りることが出来ましたので
データベース起ちあげました。
http://suiri.net/takumi/

まだあらすじは空っぽですが、
随時ageていきたいと思います。

協力してくれる方は、こちらからカキコ宜しく!
http://suiri.net/takumi/kousin.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:31 ID:ZJhn+d7W
>>557
おつかれ。
取り敢えず、当面の作業は全てのスレの過去ログから、ものになりそうなストーリーは転載する事かな?
559485:02/08/02 18:41 ID:X90YKkng
>>485
このCGI追記とか対応してないんで
kousin.htmlにアクセスして、話のタイトルクリックした時に
誰かのあらすじが書き込まれていたら
書き換えないようにお願いします。。
(書き加えなら可)
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:50 ID:xllkG87m
スタッフ名は書き込むの?
561485:02/08/02 18:50 ID:X90YKkng
>>485
>>557のCGIですが、
私があげた分はタイトルを黄色くしておきます。
皆さんがアップした分は、確認後黄色に変えますね。

>>558
どうもです!
いやー疲れました(藁
562485:02/08/02 18:52 ID:X90YKkng
>>560
どちらでもいいです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:48 ID:KhTqgRIK
「女優」は説明しずらいだろうな
564山口県民:02/08/02 21:47 ID:14WM7eKv
他スレのコピペですが多数UPしました。
565age:02/08/02 22:08 ID:/Kx+042j
>>564
ありがとうございます!
アップした分はメニューを黄色に変えておきました。

こちらも今から作業にかかります。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:15 ID:mTkFUFMf
>556
「もうひとり」ってなんだい?
567よにきみょくん:02/08/02 22:56 ID:qNSDx7W9
>564
私の記憶違いかもしれないけど、「鏡」はミラーハウスの話じゃなかったっけ?
過去が見える鏡の話は「残像」だったような気が。

(やっぱり既出だけど)一版印象に残ったショートホラー

白い画面。女の手が出現し手招きをする。
男の声「さあ、もっとテレビの近くへ。」
画面が変わる。白い画面の中に黒い点が映り女の手がそこを指差す。
男の声(とテロップ)「ひとさし指をここにあててください。」
そこに指をあてる視聴者達。女の手とテロップが消える。
「そのままそのまま。」
すると黒い部分から血が流れ出る。
「おっと。」

568( ´∀`):02/08/03 01:35 ID:bjbXU7yX
>>557
自分のとこでも、不定期に深夜に再放送やってる時があるよ。
見たら、協力するね!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:42 ID:WlrUnYbj
「噂のマキオ」のラストがすんごいゾッとしたんだけど…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:02 ID:jsLzrs1B
逆さ女こえぇぇぇ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:47 ID:mB+Q8r0d
YOにも・・・が放送されてたとき、なぜかエンディングを録画していた。
ショートホラーもいくつか撮ってた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 03:33 ID:DSimKqY3
>>557
微力ながら協力します。第3シーズンまでならなんとかなるかも。ところで菊池桃子主演の
「くせ」のオチを誰か教えてください
573557:02/08/03 04:23 ID:DSimKqY3
とりあえず「半分こ」と「悪魔のゲームソフト」を書いてみました。短いのと長文どっちが
いいのか判らなかったので感想お願いします。基本的に文章が下手なので俺の文を読む
ことで文章作成能力のある人がストーリーを思い出してもらって修正。といった流れに
なるといいのですが
574age:02/08/03 07:53 ID:vB3/l4il
>>568>>572
ご協力ありがとうごさいます!!!

「くせ」のオチは
最後、「盗み癖が直ったー」とか恋人と一緒に喜んでいると
彼らの後ろには一頭の象が・・
象を盗んでいたってオチだったと。。
575takumi ◆QGZrdAAA :02/08/03 07:58 ID:vB3/l4il
コテハンにします。

>>573
「半分こ」「悪魔のゲームソフト」完璧っす!
5763GB@お腹いっぱい。:02/08/03 14:39 ID:vrT0BvKh
データリスト見ました。膨大ですねー!完成が楽しみです(^-^)♪

初期のショートホラーのデータも読めたら禿しく感動です。
うっすら記憶に残ってるのが1つあって、外国人家庭のキッチンが
舞台。料理してる時に指まで切っちゃって人差し指かなんかが
ポーンって空中を飛んでくやつ。ちょっとシュールだった・・・
気がするんですが、ホントにそんなんあったかどうか自分でも
不安・・・。
577 :02/08/03 15:50 ID:xr0pjR9H
「屋上風景」「坂道の女」「だれかに似た人」は
先週広島で再放送していたので
書き込んでおきました。
578takumi ◆QGZrdAAA :02/08/03 16:24 ID:vB3/l4il
>>577
お疲れ様!
会社終わったんで今から覚えてる分のあらすじ書き込むとします!
579よにきみょくん:02/08/03 17:04 ID:6FhUtqSE
及ばずながら私も協力します。今は忙しいので手が開いたときにでも。
580takumi ◆QGZrdAAA :02/08/03 17:20 ID:vB3/l4il
「死語の苦労」と「代打はヒットを打ったか」
あらすじ自分で書いてみました。
違っていたら教えてください。
581takumi ◆QGZrdAAA :02/08/03 17:21 ID:vB3/l4il
>>579
おお、よにきみょさん宜しくお願いします!
582557:02/08/03 22:30 ID:DSimKqY3
訂正の指摘もこちらに書いた方が良いのかな?File.117 パパは犯罪者ですが何故主人公が
撃たれたのかといえばコンビニ強盗は主人公に1円はあげたけど、走り出した瞬間に逃げたと
思って発砲したと思います。途中のシーンで阪神優勝のテレカを無関係の人に売りつけるのには
ワラタ
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 22:34 ID:8wrdR1wp
ささやかながら「復讐クラブ」書き込みました。
原作も好きな作品だったもので。

データベース楽しみです。
全話データリスト載ってるってんで「世にも奇妙な本」買ったんだけど
各話の解説が希薄すぎ。がっかりしてたところにデータベースのお話で
うれしくてたまりません。
584takumi ◆QGZrdAAA :02/08/03 23:06 ID:vB3/l4il
>>582
パパは犯罪者、修正しときました!

>>583
カキコどうもです!
あらすじ是非コンプリートしたいっすね!
585557:02/08/03 23:40 ID:DSimKqY3
ゴミが捨てられないと追いかけた男を書いておきました。指摘等よろしく。

間違えの指摘が一つあります。File.034 お墓参りですがこれは恐らくノベライズ版と
話がごっちゃになっています。テレビ版を下に書いておきます。
586takumi ◆QGZrdAAA :02/08/04 11:47 ID:mn6gq49I
「プレゼント」は小説版と書いてありましたが
テレビ版と同じと考えていいんでしょうか??

「カウントダウン」あらすじ書いてみました。
違ってたら指摘お願いします。。

>>585
カキコども!
お墓参り、テレビ版のあらすじに差し替えました。
587水戸:02/08/04 13:06 ID:BGYd7Wd/
小説版の息づまる食卓とプレゼントを書いたんですが、
長いでしょうか?
小説が手元にあるので省略しつつも、なんとなく恐そうに書いてしまうんですが。
長いと思ったら訂正してくださってかまいません。
プレゼントの載ってる小説は何故かどこかへいってしまって今見ることは出来ませんが、
息づまる食卓の方の小説には帰れないと見知らぬ私(整形手術)と闇野精霊たちと
さよなら6年2組と王様の耳はロバの耳とデビルブライダルというのが載ってるんですよ。
けれどテレビの方に見当たらないのが多いです。
題名変わってたりするんでしょうか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 16:11 ID:acTN/GsX
「恐竜はどこへ行ったのか?」がオチが書かれていなかったので、
オチを追加しておきました。
589水戸:02/08/04 16:22 ID:Hh1BvQG+
おばあちゃん(めっちゃ下の方)と死体くさいをかきました。
死体くさいはたぶんテレビと違うと思います。
590WHICH:02/08/04 16:46 ID:nscVgRv2
皆さんは「時の女神」と「いじめられる女」  
どちらの方が好き?
私は「いじめられる女」の方が好きかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:25 ID:acTN/GsX
「奇跡の女」書いたよ。
長くて読みにくいと思う。スマソ。
592takumi ◆QGZrdAAA :02/08/04 18:15 ID:mn6gq49I
>>587 >>589
お疲れ!
プレゼントはよく覚えてないんですが
息詰まる食卓と死体くさい、テレビ版と小説版じゃ全然違うみたいですね。。

>>588
どうもです!

>>591
完璧です。どうもありがとうございます!
593よにきみょくん:02/08/04 18:40 ID:ROHq/xSm
とりあえず「隣の声」を書いておきましたので加筆、修正の方をよろしく。
また時間がありましたらいくつか書いておきます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 18:41 ID:acTN/GsX
>>590
「いじめられる女」の方かな。
595よにきみょくん:02/08/04 18:45 ID:ROHq/xSm
>590
どちらかといえば「いじめられる女」かな。
596takumi ◆QGZrdAAA :02/08/04 18:49 ID:mn6gq49I
>>590
「時の女神」が好き。
597水戸:02/08/04 19:07 ID:UuBhgCwN
ある朝パニック書きました。
これは聞いた話なのでちゃんとしたところは分かりません。
このままだとすごい短い話だ。
誰か付け加えて下さい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 20:01 ID:S+5366mI
随分前に再放送があった時に、ビデオに録画しておいたので
少しずつ書き込んでいきますね。
20話ぐらいはあると思いますので。
599水戸:02/08/04 21:07 ID:1aQkhAMy
あだ討ちショー打ちました。
600598:02/08/04 21:45 ID:Cy6sCjnC
ビデオテープが見当たらない…
スマソ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 10:11 ID:9oIBZpBt
このスレは雑談専用の方向で。補完のほうは向こうで。
602Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/05 13:58 ID:9RmVSAXv
>>601
御意。

んじゃあどっかに補完スレ作るか・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:41 ID:GsbqfynP
>601
補完のほうは向こうで
ってデータ―リストのことか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:49 ID:Uhy9tC+7
>>601
別にいいんじゃない?どうせオチを教えてとかのレスしかつかないんだし
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:00 ID:zexrahGa

それを言っちゃあ
おしまいよ・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:37 ID:lYsVS1kC
A 「世にもの『×××』のオチを教えて。」
B 「その話は、かくかくしかじかでどうたらこうたら。」

こういう話を繰り返しているだけなのに
割りと盛り上がっているのも変な話だな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:11 ID:ISuDGxx9
「死体くさい」(TVバージョン)
「バカばっかり!」
「19XX」
「そこではお静かに」
書き込んでおきました。ソースが記憶のみなので細部に違いはあるでしょうが
ご勘弁あれ。
608takumi ◆QGZrdAAA :02/08/06 23:31 ID:XPsWNaWd
>>607
ご苦労様です!!
着々と進んでますね。
私もガンバラねば・・。

データベース完成したらCGI外してHTML化しようかな、
読み込み速度と負荷軽減のため。。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:44 ID:6rHdw8Tc
r
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:46 ID:chjOad92
なぜか今、地元のTBS系で「世にも奇妙な物語」が放送されてるYO!
浅香唯若けー!(w
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 01:06 ID:QrDhHLzF
↑どんな話?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 04:41 ID:vU6hnoG8
それにしても、全話ビデオ化orDVD化ほんとにキボン。
通販とかでも良いから・・・絶対買うよ!
一括購入者にはテーマ曲の目覚まし時計プレゼントとかさー(W
復刊ドットコムみたくこういうのの投票受け付けてるとこないんかなー
613Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/07 11:13 ID:6p1DuPUq
>>610
なんでTBS???
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:17 ID:emWv6X0P
帰れない! つるたろう。
615shining:02/08/07 12:44 ID:mBZOvyvf
>>610
前に上の方に書いたけど
ワンダフルはどうなったのか 気になる

番組内でやったっけ?

○山県?
616Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/08 10:25 ID:JC8Aw3yz
「くせ」と「死ぬほど好き」のあらすじ書きました。
くせの方はうろ覚えなんですが・・。
間違っていたら修正の方お願いしますね!>覚えてる方

http://suiri.net/takumi/
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 14:51 ID:jbAz3KRB
「仰げば尊し」「赤と黒」のあらすじを上げましたので確認の方をお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 17:40 ID:yszOpnzj
「死刑にしてほしかったから」というような理由で多くの人を殺める奴は
懲役30日に処すれば言いと思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:38 ID:kJ2uuDGV
070「真夜中」 089「覆面」 130「聞こえる」 183「言葉のない部屋」
204「スローモーション」 224「夢を買う男」 245「サブリミナル」 282「おっかけ」
283「赤ちゃん教育ソフト」 284「ニュースキャスター」 327「逆男」

以上、書き込んでおきました。またも記憶のみなので間違いがあったら
訂正願います。
あとは、話の筋は覚えているけどタイトルが思い出せないものや、話の全容が
思い出せないものなのでひとまず協力できるのはここまでということで、後は
よろしく。
620takumi ◆QGZrdAAA :02/08/08 23:15 ID:UGVV2rmL
>>617さん
ありがとうございました!!

>>619さん
ありがとうございました、凄いです!!
一気に埋まりましたね!!

データベースの完成が楽しみですね〜。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:31 ID:ZHpXgwhS
「ニュースキャスター」のオチは
「犯人は雷だったようです。以上、○○○でした」

「犯人は・・・・・○○○でした」になったんじゃなかったっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 01:03 ID:oyMQ0Ifo

たしか落雷で雷の箇所が途切れたんだよね。ああ懐かしい。
623619:02/08/09 01:49 ID:HkQ2GxJ5
>621
……おお(ぽむ)。早速訂正します。現在過去ログを漁っているのですが、
記憶違いがぼろぼろ出てきているので、適宜直します。ご指摘ありがとう
ございました。

>takumi◆QGZrdAAA様
こうなると、情報交換用にBBS用意した方がいいかもしれませんね(「書き
込みました」専用)。
624Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/09 08:36 ID:zmyOQwuK
>>623
そうですね、
書き込み完了掲示板、別に用意しときます。
625Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/09 10:20 ID:zmyOQwuK
書き込みました専用掲示板、お待たせしました!

【あらすじデータベースβ版】 http://suiri.net/takumi/
【あらすじ書き込み】 http://suiri.net/takumi/kousin.html
【書き込み報告・内容修正情報交換】 http://suiri.net/takumi/kakunin/oneline.cgi
626山口県民:02/08/09 13:40 ID:8HVon7dh
サブリミナルむちゃくちゃ恐い。
627Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/09 14:15 ID:zmyOQwuK
第1シリーズあらすじ募集中!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:24 ID:7+Fv7XKo
例の事件以来
盛り下がってるなこのスレ。
誰か活性化に努めろ。
629MAO:02/08/10 16:31 ID:6TCK4HZx
どなたか、第二シリーズ最終回第二話「おやじ」の途中経過を覚えている方は
いらっしゃいませんか?釣瓶が主人公で、第一話(「逆転」)の舞台である施設を
外から見ているシーンで始まり、落ちは以下の通りでした。

「不倫相手と行ったネズミーランド土産が見つからない事から息子に
 気付かれたと知る主人公の妻は、不倫相手に呆然と電話をかける。
 受話器を下ろすジャージを着た腕。小学校の廊下を進むカメラ。
 教室、息子の席。机の上にネズミーキャラのペアキーホルダー。
 影が差し、見上げる息子。ジャージ姿で佇む担任教師。
 下校時、息子のランドセルにはキーホルダーが揺れている……。」

途中が記憶からすっぽ抜けているため何が「奇妙」だったのか
わからないままです。どなたか解説をお願いいたします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 17:39 ID:ZfvL0rLF
そろそろシーズン?今年も『夏の特別編』やるんかな?自分的に、「映画バージョン公開=完結」で暫らく放送しないイメージが頭をかすめるんだけど、そうじゃないことを祈る。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 21:42 ID:Yu3EXXww
最近は「春」と「秋」だけで「夏の特別編」は放送してないね。
なんでだろう?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:33 ID:kthay+VH
夏冬にやらなくなったのは
予算の問題だろうか?
視聴率の問題だろうか?
両方だったりして・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:35 ID:LU01DXy4
前は「真夏の特別編」とか「七夕の特別編」
とかあったよね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 11:47 ID:1nV9A9sq
「聖夜の特別編」ってのもあったな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 12:54 ID:1tmfaelG
最近の(?)だけど、マエストロは感動した。
636しなちく:02/08/11 14:01 ID:jcHz9iBV
そろそろ劇場版がTVでやってもいいと思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 14:17 ID:EumTIVGJ
そういえばまだTVで放送してないな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:32 ID:ogJXIelq
詳細を覚えていないけれど、死んじゃったお姉ちゃんが弟を助けてあげた話が印象的。
ラストシーンで車のキーをぽーんと弟に投げて
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 08:11 ID:ESezyMNx
そんな話あったっけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:04 ID:UmKebJwk
「時間のない街」って題名だけ覚えてるんだけど、誰が主演だったっけ?
切ない系のストーリーだったのは覚えてるんだけど……
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:53 ID:7mPouvWE
>638
お姉ちゃんが中山美穂?
最後、恋人と消えなかった?
もしそうなら、ほんとにあった怖い話の「夏の訪問者」では?
>640
主演は渡辺謙
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:07 ID:/Q96r2ft
「見たら最後」は本当に怖かった。
人形ものはキツイ。結構トラウマになってるなぁ。
でももう一回見たい気もする・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:30 ID:9VTJwjKX
再放送やってるところが羨ましいよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:46 ID:+mH65SGD
ギバちゃんのでた、死なない女の人を恋する話が好きだった。
筒井さん原作ですよね。
泣けた。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:25 ID:ILWXfh0W
「時間のない街」は最後の逃げると思わせといて
ラムネを友人の警察に渡すシーンが良かった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:35 ID:EsWPoKYv
東海地方の人、今日から1週間だけだけど世にも再放送されっぞー
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 12:35 ID:yBxfwuxW
>>645
牛乳じゃなかったっけ?
渡してから、「ニヤリ」って笑ってパトカーに乗り込むのがよかった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:29 ID:1LiNYDg7
ズンドコベロンチョって結局何だったと思いますか?タモリが締めの語りでズンベロの正体を明かそうとしたところで終わっちゃったよね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:52 ID:GRerAZmr
>648
放送当時セサミストリートのクッキーモンスターみたいのを想像してた
tp://www.interq.or.jp/blue/cookie/images/cb03.jpg
当時リア消
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:04 ID:YljNMKUk
例の工房事件以来、弱り気味だなこのスレ。昔が懐かしい。

たしか「ガード下の出来事」のラストもタモリの解説途中に
電車が通ったせいで、何を言っていたのか分からなかったな。
「皆さんには教えましょう。課長はこう言ったんです。
≪ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン≫って。」
651( ´∀`):02/08/17 01:37 ID:Oe6/8FiE
そうじゃなくて、みんなデーターベースの方を見てるのでは?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:07 ID:uh7RYp+W
ここデータベースのあらすじについての討論板でどうよ?
653しなちく:02/08/17 11:58 ID:omqIqOEd
そういえば今日やるね、再放
がいしゅつかもしんないけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:01 ID:a8AfJy98
田村デェス
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:26 ID:/rjBGM0s
今日の再放送の駅弁の回想の子供昨日ぐるナイでクワガタ取ってた
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:07 ID:XkNO6qYi
TVKで今放送してるね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:19 ID:Ia1MfJ3D
それより「奇妙な出来事」という題で深夜にやっていたのがよかった。
案内役もさえきしげるでずっとそれらしかったし。
その中でも何とか蛍が主演の「待ち人」は絶品。今でもビデオに取ってあって時々
みる。あの中で使われている音楽はオリジナルかな?誰かソース知ってる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 06:01 ID:k87wR7yU
千堂あきほの「心霊写真」。
これ怖かった。最後、電話ボックスで死ぬんだよね。
後ろにあった車の荷台から鉄パイプが,がーッとボックスに向かって落ちてきて
グサリ!
あと,同じ顔の人3人見たら,死ぬってやつも怖かった。
最近は,あまり面白くない。
659Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/19 08:36 ID:a6sLRN/I
>>658
電話ボックスのは「テレホンカード」だと思います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:02 ID:szo/eh4r
そうでしたか!ありがとうございます!
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:17 ID:Yxvr3FAI
海亀のスープって、どんな話なんですか?
誰か教えてください!!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:18 ID:k5DzoS9t
すいません。どうしてももう一度見てみてたいエピソードのタイトルが分からない
のです。内容はどこかの田舎町の学校が舞台なんですけど、そこで政治的な革命が
起こり、仲のよかった先生が学校を涙ながらに去らなければいけなくなってしまう
というものです。街中にスローガンを書いたチラシが貼ってあったりして、とかく
オカルトものが多い世にも奇妙な物語ですが、このストーリーは妙にリアリティが
あって怖かった記憶があります。どなたかこのストーリーのタイトルを教えてください。
663( ´∀`):02/08/20 03:06 ID:+xHBuWx7
>>661
データーベースに、書いてあったよ!!
http://suiri.net/takumi/kousin.html
664661:02/08/20 06:44 ID:TF48/GLd
>663
ありがとうございました!!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 10:27 ID:Hw/Cwiu9
どういたしまして!
666↑の続き:02/08/20 17:00 ID:Dylj3Vhm
最初のシリーズの2話(?)の2、3番目にやってた話わかる人いますか?
あらすじも知りたいんですが…タイトルとかまったく覚えてないんで既出かどうかも
わかんないんです(たぶん出てないはず)。ちなみにその回の最初の話はロッカーだった。

話は、ばあちゃんがいて若い3人組かなんかが勝手に何か(家に入る?、かしてはいけないこと)
をしてしまい中で化け物に殺される(のか?)話…だったと思う
ラストは家の外からのアングルで中から男女の悲鳴が聞こえてくるという感じ。
けっこう違うかもしれないんで、あんま参考になんないかも…
ロッカーと同じ回に放送してたのは確かのはず
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:26 ID:8aDGTfVL
>>666
君の目は節穴か。
データーベースに載っているだろうが・・・・・

話数まで特定できるなら、アホな事書く前にそれくらい見ろよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:20 ID:auicPiZl
夏川結衣かなんかが先生役の、
なんか気味悪い画面見て洗脳されちゃう話、なんだっけ?
めちゃ恐かった。あとは面白い系で、
丁寧語と乱暴な言葉が逆になる話。
笑ったな。
仙道敦子の、留守電の話も恐かったー!
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:35 ID:6h4PpGXk
一応データベース見たのですが、わからなかったので・・・サザンオールスターズの「真夏の果実」ながれたのありませんでしたか?カラオケのやつだと思うんですが。カラオケの映像が本当に起こっちゃうみたいな話。記憶があやふやなのですが、詳細きぼんぬ        
670Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/20 22:48 ID:hsmY2YvT
>>666
「闇の精霊たち」ですね。
671名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:13 ID:PvnVwkgT
>>662
先生役が賀来千香子なら「23分間の奇跡」でしょう。

ただデータベースには

教室に飾られていた「神様」の絵を外し
窓から投げ捨ててしまう。

とありますが、自分の中では「自由」だかの文字が書かれた
紙を捨てさせたような記憶が。
672662:02/08/22 13:33 ID:CixSso+1
>>671
データベースで確認しました。確かにこの話しです。ありがとうございました!
私の記憶では政治革命だったのですが、宗教の洗脳の話しだったんですね。
さっそくビデオで借りて見てみます。
673名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 13:45 ID:cFSaFOWV
いやたぶん、政治的な変事(クーデター?侵略?)の結果だと思います。

「偉大なる指導者様」って、まるで北○鮮みたいですし。
674 :02/08/22 20:27 ID:mEWXjPJO
どうでもいいけど
岡科町の婆さんがコケた店は「暮家商店」ボケ商店
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:35 ID:cqLrYbrV
データベース消したりしてる人間がいる模様??です

なんとかなんないっすかね
676Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/24 08:53 ID:fTWTXEH8
>>675
一応定期的にバックアップ取るようにはしてるんですが
どこが変更されたかとか全然分からないので困ってます・・。

データベースに最適なCGIあればいいんですけどね。
あらすじの後にコメントとか書けるような。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:18 ID:JrBGuQgU
 データベース見たのですが、それぞれの話の脚本が誰であるか見たり書き込んだり出来るようになっていると嬉しいんですが……。

 「楊貴妃の双六」「ゲームセンターの奇跡」って誰の脚本なのでしょうか。ご存じの方います?
678( ´∀`):02/08/25 02:11 ID:NWTr7LtR
>>675
うそ!?
そんな人がいるの?
みんな、データーベースが完成するの楽しみにしてるのに・・・ヒドイね・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 04:38 ID:GDIn+oxK
>>644
それは「時の女神」
死なない女の人=水野真紀
私も泣いた。かなり好き。
子供の頃から柳葉を見守っている水野真紀。白いワンピース姿が綺麗だった。
結婚するんだけど死んじゃう(別の時に行く)んだよね。
あのガーベラのエピソード、最高にせつなくて良い!!
680Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/25 09:16 ID:s2bOHTqw
>>677
よにきみょさんが一部脚本・原作が誰なのか書いてくれましたよ!

>>678
書き込むの会員制とかにするのも面倒ですよねぇ・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:44 ID:vyt+lzFV
タイトル忘れちゃったんですけどどなたか知ってる方いませんか?
小堺一樹が出てて、自分の記憶を売ってお金を稼ぐ・・・という
設定だった気が。
ガイシュツだったらすまんです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 19:47 ID:Xavzy6We
>>681
残念ながらガイシュツです。
683Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/25 21:55 ID:bQ2TOXuY
>>681
データベースNo.266 「思い出を売る男」
です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:59 ID:vyt+lzFV
男の人(たぶん俳優なんだけど、誰だか忘れた・・・)が、
レンタルビデオ屋で借りてきたビデオの中に入ってしまう話は
何ですか?
泉谷しげるも出てた気がする・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:15 ID:v3c60DT4
>>684
答え  「プリズナー」

詳細  データベース参照 
686( ´∀`):02/08/26 02:21 ID:0RytjeBn
>>680
そうだよねえ・・・
データーベース、消さないで欲しいなっ!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:20 ID:Fc5jw3FY
まあ、あんな風に誰でも消せるシステムを採用した奴に問題あり。
2chで晒されているという自覚が足りなすぎる。
掲示板のような追記オンリーにすれば他人の発言は消されない。
全て管理人の怠慢。
688Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/26 12:43 ID:UqoXQC0d
>>687
消したのあなたですか?
689Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/26 12:51 ID:UqoXQC0d
>>687
怠慢というか、CGI分かんないだけなんですけどね
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 16:26 ID:be5WNmb7
>>687
頼むからもう消さないでくださいね
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:01 ID:P+2AFSKN
明らかに消すヤツに問題があるんだろ。
管理人に責任なんてあるわけないわ。
傍観するだけで何もせん皮肉屋はひっこんでろや。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:53 ID:Fc5jw3FY
>>691
で、お前は皮肉を口にしつつ傍観する以外に何をするんだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:59 ID:Fc5jw3FY
>>688,690
システムの欠陥を指摘したら犯人扱いかい?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:10 ID:9EvDDtlu
>>692,693
どう考えても荒らす奴が悪いだろ
システムなんて何にでも欠陥あるもんだろ
追記出来るようにしたって大量書き込みだかアクセスだかするに決まってんだろ

管理人が悪いとかいうアホはいじめられる側にも問題あるとか言うDQN教育委員会とおんなじ
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:02 ID:QhR3R1NE
>>693
荒らすなや。空気読め。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:06 ID:rJ5StRTZ
>>694
それはどうかと
外出するときに鍵をかけなくて泥棒に入られたら
人は誰でも「鍵かけなきゃ」というだろ。

それに対して「鍵かけても鍵壊されるから同じ。泥棒が悪い」なんて言っても
それは自己防衛意識の欠如といわれても同じだと思うけど。
鍵は万能ではないにせよ、鍵をつける事で防げる空き巣もある。

漏れから見ても他人の書き込みを簡単に消せるってのは
カナーリおかしいと思うんだけど?

悪いのは消した奴に決まっているが、簡単に消されるHPを作った奴にも問題がある
ってところじゃないか?

ひとつ聞きたいんだけど、消す奴が悪いのは当然としても
これに対して管理人さんは「消さないで下さい」と人々の良心に訴えるだけ?
具体的対策はしないのかな?

「追記できるようにしても大量書き込みされるだけ」と性悪説で語りつつ
「もう消さないで下さいね」と性善説で解決しようとしてるのなら、矛盾もいいところなんですけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:57 ID:QhR3R1NE
>>696
お前の言いたいことはよくわかる。
けどもう一度言う。空気読め。
言ってることが正しかろうとお前のやってることは荒らしだ。
698Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/27 11:29 ID:hlE1x3BY
>>696
具体的対策取りたいんですけどね、
今でこそ10000行に達しているデータファイルを
どんどん追加していく形にすると、CGI飛んじゃうかも知れないので。
それにこのCGI作った人と連絡取れないし。

消せないようにCGI改造出来ませんかねぇ。
または最適なデータベースCGIあればいいんですが、
とりあえず書き込みのIPアドレスログとかプロキシ制限とか色々
対策は取ってます

とりあえずは今はデータ集めだけなんで、全話集まったら
きちんとしたサイトに作り変え、そこから各話に対して
コメント付けが出来るように作り変える予定です
6992チャンねるで超有名サイト:02/08/27 11:31 ID:+ol9pucb
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
700Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/28 01:07 ID:i3+I/bDa
データベースのCGI壊れてしまいました。
容量パンクのせいか、ストーリーとタイトルファイルがバグりました。
なぜか248話以降閲覧できず、復旧できずにいます。
あらすじは全部バックアップ取っていましたので大丈夫ですが、
しばらく書き込み出来ません。

また、だいぶデータ集まったみたいなので、これを機に
新しいデータベースCGIに移し変える予定です。

ご迷惑おかけしておりますm(_)m
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:10 ID:6V5shIJo
>>700
いえいえ。頑張って下さい!
702( ´∀`):02/08/28 01:10 ID:nUtU6bIT
頑張って!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 07:24 ID:b+PDXcOR
この管理人つかえねー( ゚д゚)
スキルがないならでしゃばってデータベース作ったりするな!
お前みたいなのがクズHP作ってるから、本当にスキルのある人が遠慮して
データベース作れないだろうが!
704Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/28 11:01 ID:+Z0+e9Tl
CGIなんとかI直りました。
書き込みOKです。
今のうちに他のデータベースCGI探すとします。

>>701,702
応援どうもです!

>>703
ああスキル無くて悪かったね。
とりあえずはストーリー投稿用にこのデータベースCGIを一時利用してるだけだよ。
別にこれでHP完成って訳じゃなくて、完成した時にHTML化でもする予定だ。
で、そんなにスキルあるんだったら俺に文句つけてないでお前作ればいいじゃん。
遠慮する必要なんてどこにもねえよ。素晴らしいデータベースなら皆そっちに行くと思うし。
荒らしたり文句つけたりするのがそんなに楽しいか?ウザイんだよ、ヴォケ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:17 ID:Aq3aHuRB
>>704
最後の1行は余計。
そういう反応が煽りを呼び込む。
気持ちはわかるが、冷静にね。
        
        
706コギャルとHな出会い:02/08/28 11:19 ID:pdhT3acO
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:40 ID:Z2JS4yJ6
初期かどうかわからないんだけど
長髪の白いワンピースを着た女性が
時を越えて(この辺記憶曖昧)家族に会いに来る。
みたいな話で何故か涙が出た記憶がある
もう一度見てみたいがタイトルが不明・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 16:27 ID:6V5shIJo
>>704
無視してりゃいいじゃん。ちょっとがっかり。

>>703
お前しつこいよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 16:38 ID:JdDoFDD/
>>704
意外とガキ…
思いっきり釣られてどうするよ
カナーリ株下げたね
710Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/28 16:58 ID:Nt8cRVc2
>>709
ガキですから・・

>>707
時の女神かな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:14 ID:U6PwV3Ef
ふられた女が髪を切ったら、それが呪いとなって
ふった男にとりつく話があったんですが、タイトルはなんですか?
712707:02/08/28 20:15 ID:1CBeCX6p
>>710
あ、そんな名前だった気がします。
ありがとうございます
すいません、過去レス読まないでついスレ見つけた反射で書き込んでしまったので
これから過去レス読みます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:32 ID:nAVRdWzN
「盗聴レシーバーの怪」ってどんな話だったかな・・
http://suiri.net/takumi/

最後なんかレシーバーからいろんな声で「沢田君」「沢田君」って
呼びかけられて、最後警官に「沢田君、盗聴ってのはいけないねぇ」とか言って
首絞めて殺されるようなオチだったような・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:35 ID:XKx1q5HD
「時のないホテル」「配達されない手紙」「もういちど」「視線の町」
「忘れられたメス」「ざしきわらし」「こけし谷」「離れません」
「息子帰る」「占いセット」「よみがえったライバル」
「目覚し時計」「ルームメイト」「シンデレラ」「あの世への伝言サービス」
「我が家はどこだ」「嘘八百屋」「つまらない男」「ボロボロ」「ま・ば・た・き」
「告白パーティー」「人格改造ドリンク」「冗費節減」「長い一日」「耳鳴り」
「赤い雲」「真夜中のディスクジョッキー」「ボクの好きな先生」「死神」
「未来の思い出」「無人艦隊」「あやしい鏡」「前世の恐怖」「悲鳴」「行列」
「チャネリング」「毛皮が脱げない」「もうひとり」「神様」「ハネムーン」
「けむり男」「いたれりつくせり」「瞬(まばたき)」「すてきな休日」「顔」
「食べ過ぎた男」「青い鳥」「タガタガの島」「もれバス係長」「リフレクション」
「お前が悪い!」「電気じかけの幽霊」「いいかげん」「似顔絵の女」「顔色」
「待ちぶせ」「なんなのォ!?」「ネチラタ事件」「贈り物」「被害者の顔」「おやじ」
「雪山」「携帯忠臣蔵」「チェス」「結婚シュミレーター」「そこに扉があった」
「昔みたい」「偶然やろ?」「もう一人の花嫁」「朝まで生殺人」「40年」
「午前3時のノック」「犬の穴」「震える愛」「気づかれない男」「妄想特急」
「48年目の約束」「ふたり」「時間よ戻れ!」「出られない」「君だけに愛を」
「夢のつづき」「環(リング)」「友子の長い夜」「先生の『あんなこと』」
「年功不序列」「すみません、握手して下さい」「主婦さち子の秘かな愉しみ」
「2040年のメリークリスマス」「私に似た人」「サムライ化する男」「トラウマ」
「くしゃみ」「5分後の女」「中学教師」「黄色がこわい」
「協力者」「モザイク」「銃男」「断定男」

データベースコンプリートまで・・あと100話!
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:37 ID:49MwjvOW
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

716名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:30 ID:d3OSePGj
★「世にも奇妙な物語'02 秋の特別編」CX 9:00〜
 ・「昨日の君は別の君 明日の私は別の私」藤原紀香 他
 ・「採用試験(仮)」深田恭子 他
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:31 ID:d3OSePGj
↑10/7だそうです
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 14:31 ID:d3OSePGj
あ、違う10/3だ
719しなちく:02/08/30 14:57 ID:zssMt8Hh
深田また出るのか・・・?最近(ってほどでもないと思うが)出たばっかりなのにね
まぁなにはともあれ楽しみ
720名無しだョ!全員集合:02/08/30 17:38 ID:Qcg6m04o
古いネタだが、
「医者が患者のカルテを五十音順にならべていて、どうしてラ行の
 苗字がないんだろう?」
とかいうかんじではじまる話なかった?ストーリー/結末/題名が思い出せない・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:26 ID:b8k1WtsZ
>720
整理癖です。データベースの121にあらすじが載っています。

722名無しだョ!全員集合 :02/08/30 20:38 ID:T0w62Vdf
過去ログみれー
723しなちく:02/08/30 20:50 ID:u/BgORx9
「銃男」のストーリーギボンお願いします
出てたのが草薙ぐらいしか覚えてない・・・
まだデータベースにも載ってなかったと思います
724名無しさん:02/08/30 22:12 ID:4O8erMvE
新聞を読めって話じゃなかった?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:43 ID:b8k1WtsZ
>723 銃男
ある日突然主人公の所に銃が送られてくる。
何をやっても自信が持てなかった主人公は、銃を持つ事によって自信が生まれ
仕事をバリバリ頑張るようになる。
途中忘れたけど、銃は主人公だけでなくみんなに送られてきた物だった。
「???」となる主人公。
「新聞に載っていただろう。」と言う友人。

こんな話じゃなかったっけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:05 ID:pih96JNI
松下由紀のやつすんごい怖かった。
壁の中からユーミンの曲が聞こえてきて、
のぞいたら中に!!!
みたいな…
あれもう一回見たいな。ビデオ出ないかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:32 ID:l/TWECxh
>725>723
ラストは確か銃を持って切れまくる草薙に皆で銃を突き付け
社員「お前新聞読んでないだろ?」
社員「今日からみんな銃の携帯が許可されたんだ」
草薙「!?」
みたいなオチだったような。
728725です:02/08/31 00:37 ID:FlZ1v7Bh
>727

あー、そんなラストだったような気がする…。
そんなに昔の話じゃないのに、結構覚えてないなー。
729711:02/08/31 11:46 ID:7m4edBrA
僕も教えてください。
後、テレホンカードの残量が命って話がありましたけど
それの題名はなんでしょうか?
730Takumi ◆QGZrdAAA :02/08/31 13:58 ID:XYzecRbJ
>>729
「テレホンカード」・・・・
731 :02/09/01 14:27 ID:sbLkIBX3
パソコンマニアっぽい会話が気持ち悪い
CGIとかわけわからん。
732しなちく:02/09/01 22:57 ID:MOBK8R2V
>>725>>727
サンクスっす
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:04 ID:zICfl77i
>>730
ありがとうございます。
ところで髪を切って自分をフッタ彼氏を殺す話があったと思うんですが・・そのタイトル分かりませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:42 ID:MnLxY2xR
銃男は、主人公が新聞読まないってのがいい伏線になっててよかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 11:06 ID:p6xdd0/h
最近さがり気味やな
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:59 ID:MxgiDYYc
なんか書きこみないねぇ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 15:16 ID:natchfFO
データベースの管理人が厨である事が分かって萎えたから?
738しなちく:02/09/04 16:02 ID:eOnhZ1O0
「恐怖の手触り」の他にサイコメトリングするやつってなかったっけ?
殺人事件解決して最後結構ハッピーエンドだったやつ
それとも「恐怖の手触り」がそれなのかな・・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 08:18 ID:c/qqowIm
データベース虐めるな!
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:30 ID:7am8eL7i
データベースざっと見てみてわからなかったんだけど、この話って出てるでしょうか?
ほのぼの系の話。

カップル2人が写っている一枚の写真。それが未来の自分達の姿だということに男は気付く。
けして裕福ではないが幸せそうな2人。それ以来、男は前にも増してがむしゃらに働くようになった。
すると写真の中の風景がだんだん変わり、家は大きく立派に、服装もリッチになっていく。
写真の中の自分達のランクが上がっていくのを見るのが男の楽しみだった。
仕事に追われ、彼女と会う時間も減っていった。いつものように男が写真を眺めていると
写真の中の彼女からは笑顔が消えていることに気付く。
最初は仲良く寄り添っていた二人が、そっぽを向いている。それを気にしつつも働き続ける男だったが、
ある日彼女と決定的な喧嘩をしてしまう。ふと写真に目をやると、とうとう彼女の姿が消えている!
写真のために働いて出世することで頭が一杯で、現実の彼女を大事にしていなかったことを激しく悔いた。
男は必死に彼女を追いかける。すると写真の中の2人は、幸せそうに微笑んでいた…。

こんな感じ。細部は自信が無いですが…。タイトルとキャストが思い出せないのです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:31 ID:XEh+Lapy
po
742Takumi ◆QGZrdAAA :02/09/05 17:05 ID:YgQVt9zk
>>740
データベースNo.138「未来の思い出」です。
あらすじはまだ書き込まれてませんね。。
7431 ◆NKUcIB6. :02/09/07 01:14 ID:rcIKBs13
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:48 ID:bYTH2jAh
書きこみ激減したなぁ。
745A:02/09/11 08:40 ID:XWEMWyJx
>>744
データベースがあればあらすじについて聴かなくても良いというオチ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 04:11 ID:P6OejOY+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


747名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 04:23 ID:48lsh0LY
>>687の発言を即犯人扱いしそれに抗議すると荒し扱い。
まずは犯人扱いした事を謝罪するべき。
今日ざっと読んでみて思ったこと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 07:56 ID:VJfkjqC5
>>747
今さら何を
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:16 ID:PmtiOA/o
>>747
いまさらむしかえしてる時点で
>>747=>>687
と言われてもしょうがない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:53 ID:/wkU9CqB
データベースも結構埋まってはきてるけど、まだまだわかんない奴いっぱいあるね。
多分話が地味だったり、あんまり面白くなかったから浮かばないのかも知れないけど
2ちゃんって結構大勢出入りしている割には、誰も思い浮かばないのねー。

個人的には「タガタガの島」とか「こけし谷」なんてどんな話か知りたいなって思うんだけど…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:57 ID:Xsu7YxNw
ずんどこべろんちょ
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:39 ID:wZzkvoRa
秋のSPに佐藤浩市が出るみたいだけど
この人は世にも〜に出るの初めてだっけ?
        
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 13:51 ID:wucpQoMk
佐藤浩市は「悲鳴」と「よみがえったライバル」に出てますよ
754752:02/09/18 14:33 ID:8lML3nL7
>>753
レスありがとう。2回も出てたんだ。
主演級の役者でまだ世にも〜に出たことない人って誰だろ。
        
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 14:52 ID:wucpQoMk
福山雅治なんて出てないんじゃない?
他には松たか子とかも記憶に無い。

756752:02/09/18 15:09 ID:8lML3nL7
真田広之って出た?
757755:02/09/18 16:10 ID:wucpQoMk
おそらく出てないと思われ<真田広之
こうやって考えてみると、結構出てない人いるかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:14 ID:Y2Dlre0Z
TOKIOのメンバー誰も出てないんじゃない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:43 ID:FRVPtgPT
深夜にやってた「奇妙な出来事」の頃のが面白かった。
760名無しさん@お腹いっぱい:02/09/19 01:38 ID:sTadyra6
>>759
きたろうの怨念が見える
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:58 ID:mu5ETNLG
>>758
長瀬あたり出てそうなのにまだ出てないんだね。
つーかスマップは何度も出てるけど
後輩のジャニタレはほとんど出てない気がする。
       
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:12 ID:U5iEWP6A
>>758
V6ではイノッチが出てた。「罰ゲーム」
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:28 ID:0R+7sh+G
>>758
TOKIOは、随分前に松岡が「三日間だけのエース」に出てるよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 17:11 ID:GU6jdW6J
TOKIOがやると、ギャグっぽくなっちゃいそうだね
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 16:29 ID:flIdhCzi
渡部篤郎は世にも〜にハマる役者だと思うけど
あの人フジのドラマってほとんど出ないよね。
(時代劇の剣客商売には出てるけど)
今後も出演は望み薄かな?
      
766A:02/09/28 08:57 ID:lXeSyg8I
渡部はいつもTBSだよねえ
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:21 ID:/7cSrgLm
10月3日(木)21時 世にも奇妙な物語 秋の特別編
について話すスレが無いんですけど立てられなかったので、どなたかドラマ板の方におながいします
768名無しさん:02/09/28 13:26 ID:y4rqvcR4
2時間番組なのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 04:09 ID:4DhyhK0m
TVKで毎週日曜に世にもの再放送をやるようです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:16 ID:gB0p2vX1
>>769
マジで?
771>゜)))彡:02/09/30 21:08 ID:gWag1NAg
今日の夕方、秋の特別編のCM観ますた。お馴染みの和み系?(深キョン)っぽいのもありつつ、加藤晴彦のヤシとか怖そーだった。観た瞬間背筋が凍りついたのは、あのロゴとテーマソングの怖さもしかり。深夜には遭遇したくないCMだなぁー(;゚Д゚)
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:56 ID:EMe4VZom
>>771
予告ってもっと早くからやってなかったっけ?
佐藤浩市もあるね、
773 :02/10/03 06:36 ID:ANPoiRl4

今夜の実況は こちらで

世にも奇妙な物語 ◆ 秋の特別編
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1033589292/
774Takumi ◆bhQGZrdAAA :02/10/03 10:26 ID:qrkrtWGQ
近日データベースのCGIをバージョンアップします。
・PHP、DB化
・検索機能
・各あらすじにレス機能
・2ちゃんへのリンク
etc..
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 10:35 ID:aiyfQBKc
ミステリーゾーンのパクリ(トワイライトゾーン)
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:30 ID:47Oyh+s/
10月6日 TVKで20時55分から
世にも奇妙な物語  「神様」「ハネムーン」「もうひとり」
見れる方はどうぞ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:41 ID:XCb2LV5L
今日いいとも見なかったら今日の放送を知らないままだったよ
あ〜よかった・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:35 ID:yCziX/Dj
:
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:43 ID:XCb2LV5L
>>776
山形で前にやったのだが、どうも記憶にないんだよなぁ・・・
780名無しさん:02/10/03 20:53 ID:Ucsq9Nrh
忘れるとこだったけどこのスレみて今ビデオ録画セットした。
781しなちく:02/10/03 22:08 ID:qXFvqYBC
木村よしのが(小説のほうの)「模倣犯」の役となんかかぶってたw
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:34 ID:xyNoHFPt
何故か『峠の茶屋』は7〜8回くらい見ています。
たまたま時間があって、再放送やっているのを見ると、必ず「茶屋」やっています。
何故だろうか・・・。こりゃ奇妙な世界に入っちゃったのだろうか。
783しなちく:02/10/03 23:39 ID:qXFvqYBC
あとなんか感想
「採用試験」オチは予想できなかったけどなんかありきたりな感じがした
「知なすぎた男」音楽とかふいんきがよかった、ブラックユーモアっぽさがでてて
「連載小説」オチは読めてしまったが結構面白かった(と自分は思う)あとよしのの黒コート姿に萌えた
「声を聞かせて」ただでさえ怖いのに晴彦の名前がオレと一緒だったから人一倍気持ち悪かった。っていうかあの声コナンにでてなかったか?
「昨日の〜」まぁ閉めがハッピーエンドのやつでよかったんじゃないでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:42 ID:xyNoHFPt
>>783
『声』のあの声は、声優(変換したら一発目に"西友"が)の林原めぐみさんです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:55 ID:tu0Bbd1S
叶美香の演技には…(絶句)
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:01 ID:fCNmVu7y
今回の「世にも」はどうだった?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:05 ID:43lTf0VL
>>786
個人的には、全体を通してそこそこ見れたが特別おもしろいと思える作品がなかった。
五本全部がB級といった感じ。

でも、前回のスペシャルよりは楽しめたかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:23 ID:4ROvT/O7
デタベスURLが実況に貼られたので荒らされる恐れあり・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:34 ID:SOa/HO4z
初期かどうかはわからないけど、柳沢慎吾のやつ、誰か覚えてます?朝起きたら、世界中の人が自分をじーっと見つめてくる、というやつです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 03:28 ID:xaYB1jLT
怖い系じゃなくて、風刺系の好きなやつ。

体罰など学級王国をテーマにした「仰げば尊し」
周りを蔑み優越感に浸る厨房をネタにした「バカばっかりだ」
現代メール事情を皮肉に描いた「友達登録」
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 05:20 ID:6liNgIC2
すまん、タイトルがでてこないんだけど、
もう8年以上の前にスペシャルでやってたやつで、
キズのついたテーブルがでてくる、父子ものの感動話・・・
だれか詳細おぼえてる人いない?

放映当時、声をあげて部屋で一人号泣してしまい、
家族がビックリしてとんできた思い出が・・・・

なんか今もう一度みておきたい。
病気になった父親みてふとおもいだした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 06:04 ID:eefMhBPj
今回の「世にも」は全部普通だった。悪くはないけど真新しさが全然なかった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 06:53 ID:wMun17k4
なんか久しぶりにモザイク見たなぁ・・・
794Takumi ◆bhQGZrdAAA :02/10/04 08:45 ID:XqBHTrsE
データベースまたバグったのでVer.upに全力注ぎます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 09:02 ID:pbNTYWgH
赤丸矢印のハイリに笑った!
後は・・・
796791:02/10/04 13:10 ID:6liNgIC2
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4754/happy.htm

これだった。さがせばでてくるもんです・・反省(´・ω・`)ショボーン 
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:17 ID:6liNgIC2
ネットで1話百円くらいで配信してくれないかな。

過去の番組のネット配信検討中、って報じられたのみたことあるけど・・
おおねがい。フジテレビさん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 16:52 ID:43lTf0VL
テレビドラマ板の世にもスレを一応貼っとく。

「かえってきた世にも奇妙な物語」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1033452752/
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:30 ID:xE95afPc
緑色のスライムかアメーバみたいな物体が
延々追っかけて来る話の題名分かる人いませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:10 ID:LPrWKgrE
人面草すき800げと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:09 ID:8O9+fEIe
昨日の実況が終わったあと書いたんだけど、誰も答えてくれなかったのでここで再質問。

館の話で、前妻の霊に後妻が殺されるって話のタイトルがわかりません。
じつは前妻の霊の正体は館の執事だったんだけど、でも・・・、っての。

>>797
エムエ(略
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:48 ID:6liNgIC2
>>799
近藤真彦・佐野史郎のでてた、「急患」かな?
スペシャルのときにやってたやつ。

とある病院に、急患がはこばれてくる。
しかし、患者は緑色の液体をのこし、跡形もなく消えてしまっていた・・・
そして病院内で異変が始まる・・・

って感じの話だったっけ?!
けっこう王道ホラーな話だったんでたのしかった。
感染した看護婦がうしろの方を天井からぶら下がってあるいてるシーンが印象にのこってる
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 03:06 ID:IyzP5ca9
>>802
病院では無かった気がします…

たしかリゾート地の様な場所で天井からそれらがネバネバ落ちてくるんです
もしかしたら「タガタガの島」かも知れません…
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:21 ID:DSeCq7Qy
あの〜
トレソーラでみたんですが
「女は死んできた」
見た人いますか?
 出演は杉本哲多のやつで、犯人役で銀行強盗をし、警察につかまって
、ポケベルの暗号でやりとりする・・・・という話ですが
あれって、結局最後、ポケベルに送った人ってだれなんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:19 ID:sM9VWaoB
ズンドコベロンチョ、笑う女、ごみが捨てられない、半分こ
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:50 ID:m77Y2DEa
98年秋の特別編で江口洋介が主演した「ホーム、スイートホーム」で使われた曲が良かったな〜。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:37 ID:IoEyV3jp
>>804
「まだ女は死んでいない」ではなかったか
女の幽霊みたいだよ>送った人

「gO hELL」=「7734 06」

最初に見たとき怖かった
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 06:57 ID:ZEPuS09E
木村拓哉が出てたブラックルームだっけ?
あれかなり面白いんだけど…
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 10:43 ID:fJh16sEt
「行列」ってのが良かった。(タイトル違うかもしれませんが)
覚えてるひといませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 17:36 ID:JyjpUpay
座敷わらしってやつがよかったなー!
811c:02/10/06 17:49 ID:sOPhH0K0
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:37 ID:6UjJR+5O
永作博美が物の持ち主の思っていたことがわかる超能力の奴が良かったです
最後のシーンが特に
813T:02/10/07 14:36 ID:wG37loJf
小学生の頃だったから記憶が定かじゃないけど、食事をしながらテレビを見ている
家族が逆にテレビに映っている人たちに見られている、っていうショートストーリーが
初期のころのオープニングであったような気がする。
昔の作品はワキ役のひとたちがなんかやたらと怖かった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:54 ID:fLNVmK0j
>昔の作品はワキ役のひとたちがなんかやたらと怖かった。

昔のは、死人みたいな無表情な人が出てくるは嫌いだったな。
ストーリーと関係無いし、
脚本の悪さを小細工な演出でごまかしてるようにしか見えなかった。
最近はそういうのが無くなってきて良い傾向だとおもう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 16:01 ID:/uMCtx5U
書き込み数が増えたな。特別編効果か。よかったよかった.

816名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:32 ID:rINn0Rvq
お前ら、たかが特別編如きで、普段来ていないこのスレにきてんじゃねーよ、
おめでてーな!





…うそです。ようこそいらっしゃいました(・∀・)
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:08 ID:We2Kit8e
1996なんですが
「すみません、握手して下さい」(岡本信人)
って覚えてる人いますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:53 ID:+q/6938t
人気のあやふやさを皮肉ったやつですか?
岡本「コピーとりマース」
女達「キャーーーー素敵ーーーー」
あれはなかなかよかったっす。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 02:01 ID:5iqAobBM
>818 岡本のライブが開催されるんだよね。
岡本「もしもし?」
女達「キャーーーーしゃべったーーーー」
最後にタモリがおばちゃんのライブ予定を告知していた
820817:02/10/09 02:04 ID:MDDKGDPW
>>818さん
それです!面白かったのに細かいとこ思い出せなくて・・・
おかげで蘇りました、ありがトン!

少し上でガイシュツなの見落としてました。ごめんなさい。
821817:02/10/09 02:05 ID:MDDKGDPW
>>819さんの読む前に書いちゃいますた。こちらもありがトン!
822ビデオレンタルナイス:02/10/09 02:27 ID:dXMWb8kZ
こんな話知りません?名前のわからない俳優さんしか出てないから
検索キーも思いつかないのです。もしわかったら教えて!

包帯グルグル巻き人間が病院のベッドで口紅塗る→刑事来る→スケッチブックに
 じゃ
 私は
 だれ
って書いて見せる→「一人しかいないだろ」って言われ音楽ピタリと止まる→
包帯外すと男だった→看護婦「傷もほとんど残らないかもね」→男ニヤリ
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 04:21 ID:yoyyKacX
サブリミナルスゲー怖かった。未だに覚えてる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 04:23 ID:GEmDlJng
スカパーでも再放送やってるけど、イマイチなのが多いな。
多分、許可取れたものしか放送してないからかも知れないけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 04:42 ID:zs+APtBM
サブリミナルに出てくる例のCMのナレーションは何だっけ?
男の声で「噛めばあなたもパラダイス、
(なんとかかんとか)ハッピーハッピー」パラダイス・ガム♪

怖かったのはサブリミナルの映像
「バイバイ60、60歳以上の者は自ら氏を選べ」
表向きのは「ハッピー60〜♪」
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 12:39 ID:qWu4UlJt
>>822
それはたぶん「世にも奇妙な物語」ではなく、
テレ朝でやった「幻想ミッドナイト」だと思う。
http://www.iidageo.com/library/midnight/mid.html
↑の「409号室の患者」じゃないかな?
違ったらゴメンね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 13:04 ID:YgvnUhtL
「ずんどこべろんちょ」の語源って3時のあなたで寺島純子が「不幸のずんどこ」って言った話
を山田邦子がなんかの番組でタモリだか誰かに言った時タモリがおもしろがってずんどこべろんちょ
って発言したのがきっかけだよね?

タモリだったかどうかは、ちょっと不安なんだけど詳しくしってる人教えて。    
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 16:55 ID:mAffE5Uq
そっか、いまDB見られないんだ。

>>817-821
岡本信人主演作、はげしく見たい。
829822:02/10/09 21:33 ID:WQ5yoVyK
親切な >>826 タン
それだ!>幻想ミッドナイト
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
あのシリーズも面白いのあったよね。スレ違い失礼。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:14 ID:U5kE+rMO
>827 マルチポストうざい
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:19 ID:WlErBvYZ
>>830
オメエだってマルチじゃねえか・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:09 ID:Rj9btYa/
>>822のあらすじにワラタ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:50 ID:gmWUWAqY
>>829
お、当たってたか。お役に立ててよかった。
オレは「8653円の女」の榎本加奈子に惚れたよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:10 ID:5nBMWRqE
「8653円の女」って何?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:10 ID:m1mNtIQm
今まで一番怖いと思った話はなんでつか?
私はサブリミナルのやつに一票。
あれ見てから、しばらくは奇妙な物語見るのが怖かったYO
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:35 ID:bkAnJEFc
「急患」がとにかく怖い。
「見たら最期」も怖かったな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 03:13 ID:l4P+32/s
唐十郎=ニュースおじさん
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 07:04 ID:CWWVQbYK
松雪泰子がレイ―プされる話があったって聞いたんですけど、
本当ですか?
モし本当にあったのなら、どんなストーリーか教えてください。
839Takumi ◆bhQGZrdAAA :02/10/12 14:42 ID:ySc/QR+c
新世にも奇妙な物語データベース 1話〜68話
http://youichi.com/yonikimo/

MIXEDMEDIAがPHP対応してなかったんで
対応してるサーバ内を貸してもらいました

ちょっと重いな〜・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:48 ID:lMZ0jDIs
>>838
たぶん「鍵」のことだと思われ。
でも直接的なレイープシーンはない。

帰宅途中に鍵を落とした松雪は交番に届け出る。
しかし警官の様子がどうも妙。
無表情、抑揚の無いしゃべり。
しかも交番の机の引き出しに自分の鍵が入っているようだ。
見てみようとしても、バタンと閉められてしまう。
不安に思いつつも手続きを終え、家に戻るとなぜか鍵が開いている。
恐る恐る部屋に入る松雪。
ふと気配を感じて振り向くと、そこに立っていたのはあの警官だった・・・。

大体こんな感じかと。
関係ないが、ビデオの整理してたら
第2期シリーズの入ってるテープハケーン!
「三人死ぬ」「ともだち」「百円の脳みそ」と名作ぞろい!
これからゆっくり見まーつ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:53 ID:Tab2AQuD
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
842Takumi ◆bhQGZrdAAA :02/10/12 18:45 ID:ySc/QR+c
すいませんデータベースまたまたURL移転しました
http://yonikimo.s21.xrea.com/
今度は快速。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:17 ID:Ap1+fBZp
今ビデオ見てたら「ユリコちゃん」が途中で切れてて鬱…
オチは知ってるけど・・・知ってるけど・・・・・・( ´Д⊂
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:19 ID:QbnppGlT
トヨエツがカメラ小僧でちはるをストーカーするのって
「世にも奇妙な〜」だっけ?
あれ、結構怖かった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:43 ID:NLiOdus0
>>844
そうだよ。
「ルナティック・ラブ」
監督は岩井俊二です。
ビデオにもなってたと思います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:14 ID:0Iwsy6YB
TVKにて放送中
みれる方どうぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:14 ID:W3/Zn7Yc
現在テレビ神奈川にて再放送中
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/uhf_bs/kanagawa/table/2002101321.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:16 ID:0Iwsy6YB
内容

2002/10/13 TVK 20:55〜21:50
世にも奇妙な物語
▽顔色 渡辺満里奈 藤田朋子ほか
▽完全犯罪 内藤剛志
▽DOOR 深津絵里近藤敦ほか
849TVKで再放送してるのは:02/10/13 21:51 ID:90KuInUF
制作が
フジテレビ
キティフィルムとなってる。初期は共同テレビじゃなかったのか
多分この会社が作った回だけ再放送が出来るんだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:03 ID:r5l1LEQV
>>846-849
これって再放送開始って今日からですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:15 ID:90KuInUF
↑もうずっと前からしてます。でもナイターでつぶれまくってるので
あまり放送してない
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:24 ID:VOqjldBM
>>851
ありがとう
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:20 ID:r/tzbCVg
>845
ありがとう。
やっぱり岩井さん監督だったんだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 15:04 ID:UwrXuD5Z
>>848
藤田朋子じゃなくて藤田弓子ね
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:27 ID:/D/HmNTc
老人を相手に他界した人へメッセージを送るっていう詐欺師が出る話の
タイトルなんだっけ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 13:40 ID:n84HYN6z
「あの世への伝言ダイヤル」だったかな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:14 ID:RiWVeNwI
思い出せないタイトルとかがあれば、
俺が可能な限り答えます。

それと、心に残った話とか。
俺は何故か「壁の小説」。
858生き蟹:02/10/16 08:59 ID:ZtHvA/Y8
っていう話は知りませんか?
食べるために生きてる蟹を買って来たけど、子どもが「食べるのかわいそう」
というので食べずに生かしておいた。ある日、その家で家族が外出中に
火の不始末で火事が起こりそうになるが、蟹が家中に溢れるほどの泡を
吹き出したので火事にならずに済んだという。
生き物好きなので、何かこの話も好きです。
859endof:02/10/16 12:12 ID:TBn7ns/l
>>858
No.28「生き蟹」

夕食のために生きた蟹を購入する二人の主婦。
一方の家庭では、
「生きているのにかわいそうだ」
と、息子が泣きながら抗議、
主人公夫婦もその言い分を尤もだと思い、
次の日、海に返しに行こうと
約束して食べるのをやめる。
他方は旦那さんと美味しく蟹を調理して食べる。
その夜、蟹を食べた夫婦の元に泥棒が入り、
二人は犯人に蟹のハサミで刺し殺される。
一方、主人公の家はボヤが起こるが、
蟹達が吹き出した大量の泡によって
消火され、大事には至らない。
海。砂浜に放たれる蟹達。見送る主人公一家。
860858:02/10/16 19:53 ID:8E+4cGJv
>859
そーだ、そーだ。
意地悪じいさんみたいなポジションの夫婦もいましたね。ありがとう。
しかし、蟹食べるのは日常的な事だし、初めは同じ条件だったのに…。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:15 ID:MnvkPJRg
コピーロボットがでてきた話ってなかった?
この話にでてきた蛍光色のドリンクがおいしそうだった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:55 ID:6c3D8YoC
>>861
あの蛍光色のドリンクはスターウォーズのエピソード2にも出てましたワラ
オビワンが美味しそうに飲んでたよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:25 ID:OQTU1nds
>>861-862
佐野史郎の「恐竜はどこへ行った?」(だっけ?)にも蛍光の液体出てきたよ
あの話では注射だったかな?

864名無しさん:02/10/17 08:43 ID:OoqlYYyk
>>789
萩原流行じゃなかったっけ?
865858:02/10/18 00:39 ID:KOMtqnAQ
過去レス読んでいたら、
「カニなんて何回目だよ」という書きこみを目にしました。ゴメンナサイデス
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:31 ID:TNHvLruW
ブルギです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:03 ID:bkmkVOBM
>>866
トシちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
868名無しさん@お腹いっぱい:02/10/19 02:49 ID:b9IpJNzt
どうしても思い出せない話があるんです。
@:主人公(佐野史郎?)が「世の中バカばっかり!」と怒っていると突然みんなが精神年齢にそった外見になってしまっている。
で、主人公を諭すおじいさん(落語家だったと思う)と出会う。。
夕方そのおじいさんを母親が迎えに来るが、実は幼稚園児だったって話。

A:外国を舞台にしていて、少年たちが主人公。
彼らは地元ラジオのDJの大ファンで、あの手この手でリクエストに応えてもらおうとした。
ある日、「自分は不治の病なのでぜひ生きているうちに曲を掛けてほしい」と手紙を出す。
それ以来毎日曲が掛かるが、「頑張って生きるんだよ」という呼びかけに少年たちの良心が痛み謝りに行く。しかしDJは他界していた。
不治の病の話を信じ、生きる希望を持ってもらおうとDJができるだけテープに録りだめしていたと知ってショックを受ける少年たち…。

特にAは「世にも奇妙」っぽくない展開でした。でもCXで見たのは間違いないと思います。
ビデオ化されているかも含め、ご存知の方情報を下さい。
ここ数年気になっていることなので、どうかよろしくお願いします。


869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 09:28 ID:WbRJyUy4
これはガイシュツ?

期間限定のネット配信
http://www.tresola.com/

世にも奇妙な物語selection
管理人
完全治療法
女は死んでいない
2040年のメリークリスマス
870868:02/10/19 14:54 ID:XUMkkTBQ
(´・ω・`)<ドナタカオナガイシマス…
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:17 ID:OETDaav2
もう一度、鍵が観たい。
松雪泰子の妄想レイープ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:53 ID:Lq8nVb49
>868
@「バカばっかりだ!」
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:06 ID:4n8K62uo
初期の頃のが面白かったような
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:04 ID:2FxhRuSo
>>868
Aは「世にも」の第2(or3)シリーズ直後に、フジの同じ枠で1クール放送された
別のドラマ。「世にも」と同じ1回1時間3話のオムニバス形式で、ストーリー
テラーは伊武雅功(←字あってる?)。キャッチコピーが「今まで恐怖に落とし入れて
申し訳ありませんでした。これからは感動する話をご覧下さい」だった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:39 ID:J1ePNU1V
>>874
タイトルは「大人は判ってくれない」だっけ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:06 ID:+PRKlZYh
怖かった一作。あんま覚えてないけど、おまわりさんがスト―カーの話。でラストがそのおまわりさんが部屋に侵入していてぼーっと立ってる。その姿が怖くて、あの俳優の演技がすごいのか演出が怖さをうまくださせてるのか。とにかく怖かった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:08 ID:7sbEx09p
>>876
松雪泰子の『鍵』でしょ?
878868:02/10/19 21:13 ID:0VXFzGOj
>>872,>>874,>>875さんありがとうございます!
@…「バカばっかり」って怒られたかと一瞬錯覚(^^;
A…別タイトルでしたか。しかも1クールじゃビデオ化もされていないんでしょうね…。
作品名はわかりませんが、目にする機会があればなんとか探すようにします。
改めて、感謝しています!
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:23 ID:+5508WPs
876です。ごめんなさい!それが「鍵」なんですね。さんざんガイシュツでしたね、、、。あの俳優さん怖かったー。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:09 ID:yU0kPzT2
いらいらする話:
「すんどこべろんちょ」北川悦吏子
「例の行列」

原作はこれ!?
「DOOR」 「女か虎か」フランク・R・ストックトン
あらすじ http://plaza.rakuten.co.jp/sugiheya/021002
「ハイヌーン」 江口寿「満珍楼の悲劇」
「猿の手様」 「猿の手」 W・W・ジェコブス
「常識酒場」「トラブルカフェ」「NIGHTHEAD」飯田譲治
飯田譲治倶楽部 http://www.iidageo.com/
世にも奇妙な物語 弟 ?    兄 今井雅之
NIGHTHEAD 弟 武田真治 兄 豊川悦治
23分の奇跡 「23分間の奇跡」 ジェームズ・クラベル
ブルギさん 「ブルギさん」 星新一

タイトルが知りたい:
世良正則出演 外科医 フラッシュバック モノクロだが赤だけ印象的 
やたらと時計がある 法廷で終わりカラーに戻る

自分の価値がの株式になる話 最後はインサイダー取引きでつかまる

南部鉄鋼?という巨大な地方都市の会社の話 何回もたらいまわしで,女と暮らすはめに
最後には,やっと上の階にいける

マニュアルばかりの話 殺人事件で自首するがなかなかうまくいかない

よろしくお願いします.

881Takumi ◆bhQGZrdAAA :02/10/20 00:13 ID:xzVAQLfZ
>>880

「リアルな夢」
>世良正則出演 外科医 フラッシュバック モノクロだが赤だけ印象的 
>やたらと時計がある 法廷で終わりカラーに戻る

「株式男」
>自分の価値がの株式になる話 最後はインサイダー取引きでつかまる

「城」
>南部鉄鋼?という巨大な地方都市の会社の話 何回もたらいまわしで,女と暮らすはめに

「マニュアル警察」
>マニュアルばかりの話 殺人事件で自首するがなかなかうまくいかない
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:14 ID:MsslP7gT
>880
ありがとうございます!
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:21 ID:pP6/t5uW
元スパルタ教師だった主人公が、老人ホームに入った。
そこで何度も何度も陰湿なイジメにあう(ご飯に石がまじってたり
布団に針が仕込まれていたり)
原因は、主人公の担当の介護士で、それは元教え子だった。
最後には、殺されそうになるんだけど揉み合いの末、
主人公は元教え子を崖から落として難を免れたけど
次に彼の担当になったのも、また元教え子だった

って、この話のタイトルなんでしたっけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:30 ID:D0NfT9i5
>>883
『仰げば尊し』ですね。
教師の体罰で方耳が聞こえなくなってて、
いろいろ復讐するんだよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:43 ID:pP6/t5uW
>>884
ありがとうございます。スキーリしました。
でも、幼心に
「体が不自由になってから復讐されたらたまんねぇや。人には優しくしよう」
と、痛感した話でした(ワラ
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 19:00 ID:2Gbi1u0K
タララララン(↑)タララララン(↓)の曲どっかにないですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 19:17 ID:uRit6sfx
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:01 ID:2Gbi1u0K
>>887
だりがとう
889endof:02/10/21 10:55 ID:acgV7evk
>>886
ワラタ
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 12:22 ID:Jfqev3Mf
ブルギさんというとおっぱいをどうしても思い出す。
トシに身体を投げ出すOL役の子がチョトかわいかった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 06:33 ID:RI+QOuuu
軽部キモイ!
892891:02/10/28 06:34 ID:RI+QOuuu
誤爆です
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 07:40 ID:ck5VEz0Q
>>861
コピーロボットの話
「みんなマンガ大好きだから」って台詞が
印象的つーか、そうだよなーって感じだった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:30 ID:XlTYG9F8
いしだ壱成が主演だった「にぎやかな食卓」のラストにかかっていた
音楽は誰の何ていう曲か知りませんか?すごく気になるので
知っている人がいたら教えて
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 17:03 ID:VBLtDL12
age
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:46 ID:m6d7n9vp
昨日山形再放送あったけど録画失敗
鬱・・・
因みに、冷やす女があったな・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:03 ID:kRxQlhhs
福島で今再放送中。いつのやつやるんだろう?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:18 ID:4YS4K43+
>894 その話、良かったよね。自分の家族が次々と居なくなるが…っていうやつ。
確か、ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」だったような。間違ってたらゴメンね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 20:26 ID:hVhQ167J
>>898
ありがとうございました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:14 ID:HXHZN7wg
オレはズンベロみたい話って拒否反応が出ちゃうんだよなぁ。。。
結局ぼかして終わるのかよ!!
みたいな感じで。あれで結末まできちっと考えてくれてたらいいんだけど。
なんかさぁ、この手の話って名作と言われたいがために書いてる気がする。
続きを視聴者(読者)の想像力に任せることによって勝手に祭り上げられよ
うとする、みたいな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:38 ID:BCAsLmJQ
>>900
オレはきみみたいなありきたりな叩き方にも拒否反応が出ちゃうんだよなぁ。。。
おれもズンドコ別に好きじゃないけどね
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:08 ID:sSjggxFi
影踏み知ってる人はいるか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:59 ID:EGgysNwV
キムタクの名せりふ
おら山形さ、けいりてーーーーーーー
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:50 ID:D3NwkRSY
三人死ぬがちょっと好き。
おかしいかあな
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:02 ID:1lljuwVy
 どなたかポケベルの話覚えてませんか?
確か送られてきたデジタル数字を逆さにしてみると
she is died と読むことができるとか言う話だったと思いました。
当時はガキだったので凄い感心した覚えがあります
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:18 ID:4tW0qycs
>>905
「女は死んでいない」だね。
杉本哲太や長江英和が出てたの。
1997年秋の特別編。
このスレでもたびたび名前が出ているので検索すべし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:08 ID:1U7xNahe
石黒賢が主演だった「地図にない町」やったっけ?
俺にはかなりの傑作やった気がするが
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:58 ID:aN+SPFDC
たしかタイトルが『友達』っていうやつだと思うんだけど
誰か知ってる?
主人公の男がいきなり知らない男から「僕と友達になってください!」って
言われ、その男はどこに行ってもしつこく後ついてきて友達になろうと
するんだけど主人公は「お前なんかと友達になるかよ!」って冷たくあしらう・・

それでラストは詳しく覚えてないけどあんまりしつこく男が言ってくるから
しょうがなく「友達になってやるよ!」って言うんだけど、男に
「お前なんか友達じゃねえよ!」って逆ギレして殺される・・・

すごく恐かったなあ・・
909確か・・:02/12/01 01:08 ID:VgizJQdh
>>908
91.06.13(木)
錦織一清、香川照之

主人公の青年(錦織)は、ある日突然見知らぬ男(香川)に
「僕たち友達だよね」と声をかけられる。

気味が悪いので振り切ろうとその場を立ち去る主人公。
だが、行く先々に男は出現し、にこやかに迫られる。
「僕たち友達だよね」
否定しても否定してもにこやかに迫る男。
更には恋愛関係にあるような言動を取られ、
かっとなって男を叩きのめす主人公。

家に帰った主人公。
ドアホンが鳴り、応対のために出てみると
にこやかに佇むあの男がいた。
「僕たち友達だよね」
あまりの男のしつこさに根負けする主人公。
「ああ、お前と俺は友達だよ」

その途端、男の顔から笑みが消え、
凄まじい怒りの形相と化す。
「友達ならどうして無視したり殴りかかるような
 ひどいまねをするんだ。お前なんか友達じゃない!」
隠し持っていた凶器を取り出し、主人公に襲い掛かる男。
わけのわからないままに殺される主人公。
910名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 03:22 ID:lP+IsnOV
恐怖のゲームソフト。
たしか写真を使って気にくわない奴をゲームソフトの中に入れて怪物から逃げる。
結局主人公も警察に言おうとして死んじゃったってとても怖いと感じた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 03:47 ID:ULypOCT0
古びた洋館の七不思議の話

ある古びた洋館に七不思議がある、という話を聞いて、ミステリー好きの奴らが取材にくる。
洋館の支配人は七不思議は実在しますと言って色々な超常現象を見せて案内してあげる。
しかしミステリー好き連中は6つまで紹介されたところで「どうせトリックだろ!」と呆れて帰ってしまう。

最後に支配人が「まだ1つ残ってるのに・・・」と言って自分の顔の皮を剥してのっぺら棒になる
というオチだった気が。

ビデオって出てるの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 07:19 ID:UYV/trCn
最近の世にもはわかりやすすぎるようなきがしますが。
昔のは、なんだか腑に落ちずに気持ち悪いようなわかりにくさがあったように記憶してます。
気のせいかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:37 ID:Vhh93QmP
赤い糸の話は?
914頭無しさん:02/12/04 00:47 ID:6EoDsPLa
NIGHT HEAD の試作品もあったよな・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:38 ID:5q1DPwPJ
ここはやっぱり全作品DVD化を…




たのみこむ見てみたら5票くらいしかありませんでしたがね
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:46 ID:5q1DPwPJ
ハイ・ヌーン良かったな、テレビの高校野球の中継と話がリンクしてるのに唸った

>>911
新しく出たのと、もう廃盤になったのが三巻、両方合わせても25話↑くらいしか見れないと思う
そんな訳でお前らもたのみこもうよ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=22290
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 00:17 ID:lNl1JFTT
内村が主役で、なぜか同じ日を繰り返してしまう主人公が抜け出すにはもう死ぬしかないってことで
恋人の目の前で鉄骨に潰されたシーンがあったやつのタイトルなんでしたっけ?
そのシーン感動して泣きそうだったのにオチで全部台無しになったのを覚えています。

あと、ちょっと前だけど電車の中で大杉漣が弁当食ってるだけの話これもオチで大爆笑

それと同じ回で江守徹がねずみのコスプレしてた話に江守ファンの母、複雑な目でみてた。

918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 01:37 ID:J7tsarvp
>>966
「たのみこむ」ってユーザー登録が必要なんだねえ……・(´Д⊂
自分もだけど、それが面倒くさくて投票してない人はたくさんいると思われ……
不正を防止する為なんだろうけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:27 ID:e3mY6NRI
97年ぐらいに入った秋の特別編で
女は死んでいないっていうの見たんだけど。
いまいち意味がわからない。
結局あのポケベルの暗号はだれが送ったの?
あの刑事はなんで怒ってたの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:47 ID:d0dTiOZD
過去ログ検索くらいしようよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:37 ID:wSAK9wNd
>>917
俺の場合は最後のオチがあれだったからこそ好きになった
タイトルは分からん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:10 ID:3XT2neHg
「リフレクション」っていう話の内容知ってる人いませんか?
藤真理子という人が主演だったらしいです。
923通りすがり:02/12/11 21:24 ID:OfBKEbtN
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:39 ID:3XT2neHg
世にもの作品の全部にもう一度目を通す方法ってないんですかね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:51 ID:swyXIkcL
記憶があいまいなんだけど、ビデオ屋でいわくのビデオ借りた主人公が
その中ビデオの中の檻のえ中にいたオヤジにだまされて
ビデオの世界に永遠に閉じ込められるっていう話
(プリズン)だっけな トラウマになりまくりでした
詳しくしりたいです だれが出てて ENDはどうなるんだろう
怖くてTV消したためそれがさらに拍車をかけました、、、
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 15:28 ID:lBvSnyL6
フジテレビはスカパーで今後全作品を再放送してくれるんでしょうか。
去年再放送した39作品をまた放映するみたいですけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 02:14 ID:GphJCgrO
>>925さん
こちらの住人さんが作ってくださった「世にも奇妙な物語データベース」
http://yonikimo.s21.xrea.com/
の51話「プリズナー」にあらすじありますよ〜
928a:02/12/13 21:08 ID:kdQNHML3
誰か江口主演の「ホーム、スイートホーム」をちゃんと見た人いないか。
だいだいは>>927のデータベースのとおりなんだけど、
俺の記憶では確か江口が子供のアルバムか何かを見て、そこで「何か」に気づいて
それで家族を本当の父親に返さまいとする気持ちが失せていたような気がしたんだけど・・・(うろ覚えだが)
あと、奥さんと子供は父親が入れ替わったのに気づいていても何も感じていなかったのか
それとも本当気づいていなかったのかってのもよくわかんなかったんだけど誰かわかる人いない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 08:23 ID:gDC5Kz3q
>>928
あれは曲が良かったね。
誰の何ていう曲かも知らないけどさ。

内容については良く覚えてないや。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 02:02 ID:FKXx/1hi
結末が恐くて恐くて、その日眠れなかった「死ぬほど好き」
脚本野島真司だったんだ…
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 02:10 ID:0Y3SBpha
なんだかもの凄い怖いおかっぱの日本人形が出てる話が怖そうだった。
怖そう、というのは、その話はCMでチラっとだけその人形が映るシーンがやってて
そこだけ見てえらく怖く思っただけで、ドラマの方を見ていない。
役者が誰だったか分からないし、タイトルも分からない。
このCM見たのは確か10年位前だった気がする。
単純に人形の顔自体が凄く怖かった。
フジテレビの倉庫にこの人形が置いてあったりするのかーとか思っただけでも
怖かった。
人形モノの話は多々あると思うのですが、おかっぱの着物来た女の子の日本人形
(市松人形?)が出てくる話のタイトル分かる方いますか?
また、ビデオ化されている話でしょうか。
是非一度ちゃんと見てみたいので知っている方情報下さい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:30 ID:kHFpHSIS
>>919
そのまんま。女は死んでなかったのです。
再放送があったら注意深く見てみましょうねー
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:43 ID:OeNaMNgY
いかりや長介の穴の話で、いかりやが人殺ししてなかったっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:09 ID:pRZkvb9J
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:18 ID:+Zdbdmki
>>931

「こけし谷」のことでしょうか。

あれは放送を見てもオチが良く分からなかったです……。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 10:16 ID:8x4T50UX
>>931,>>935
「見たら最期」では?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:27 ID:A4OkxPC1
谷啓が出てた「ゲームセンターの奇跡」は怖かったー。谷啓が少年と入れ替わって、家族殺す話。
呆然と立ち尽くしている少年にパトカーのサイレンが迫ってくるラストシーン見て鬱になったよ。かなり初期だったと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:17 ID:4wUByD0c
草薙剛の出てた話で(特別編?)
「バリバリの商社マンが山奥で床屋に行くと、何でか出られなくなってしまう。
だれか新しい人が来ると最初の人が出られる。」
っていう話について知りたいのですが、これは原作とかあるんでしょうか?
あんまり覚えてないのですが、草薙剛の前の人は郵便配達の人で、最後その人の乗ってた
自転車が捨ててあった?のがすごく印象に残ってます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:48 ID:7ZLtgoKm
食堂で片っ端から注文して食べるやつの役者の演技がよかった。
2回転目に入ったときは笑った。
940山崎渉:03/01/10 06:11 ID:2//aHs0u
(^^)
941山崎渉:03/01/10 18:45 ID:CQpxDy7P
(^^)
942しなちく:03/01/11 14:10 ID:dITZw5yW
なんかTVつけたらこの前の再放送やってた、
ってかもっと昔のやつやって欲しいな・・・前チャンネルアルファでやってたけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:08 ID:ccsyROTK
タイトル思い出せないんだけど、田中美佐子主演で、その子供の兄弟が「生き
物は死んだら土に返す」てこと覚えて、なんでもかんでも殺してお墓作っちゃ
う話あったよね。最初はアリとか小動物なんだけどラストは猟銃で人間撃ち殺
して「最後のお墓は大きかったねー」とか言って終わる話。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:24 ID:LuRdnBNe
中本工事の奇遇がもう一度見たい。面白かった!
「奇遇ですなぁ!」
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:08 ID:lBAahUr2
やはり第1話の「噂のマキオ」が俺的には一番怖い。
あと「幸福の選択」も一番感動した。
初期放送分って面白い、怖い、感動、の3セットになってたんだよね
946アッガイ:03/01/19 00:02 ID:AsyodOFB
すれタイ見て、葬式ごっことズンドコベロンチョと関根の死体臭い、を思い出したので覗いてみたら
>>928-929
自分もそれは非常に印象に残ってます。
芸能人板の江口スレの初期に話題にしたことがある。
曲はスティービーワンダーのプレイス イン ザ サン
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:44 ID:YDW91b7O
>>943
「禁じられた遊び」ですが、田中美佐子ではなかったはずです。
948ぞごっく:03/01/19 16:28 ID:bz41NZnt
岡本綾が出てた恐いやつ タイトルなんだだっけ?
世にも〜では一番こわかったな〜 ラストの岡本綾の顔が
今でも思い出すよ
949イルージ:03/01/19 16:57 ID:J16HQg67
世にも微妙な物語
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:51 ID:kWsBnPsg
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:14 ID:V4iXyRnO
>>928
あの話は好きだけど江口じゃなくて真田じゃない??
あれをやった回は面白かった。深かった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 09:43 ID:eRRJFKhe
>>951
いや、江口だよ。98年秋の特別編は
「中学教師」稲垣吾郎
「黄色がこわい」鶴田真由
「ダジャレ禁止令」小野武彦
「懲役30日」三上博史
「ホーム、スィートホーム」江口洋介
      
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:13 ID:ZlDfK0Tw
どうしても再放送してほしい
絶対見るから
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:30 ID:aSi0lxr9
関西圏再放送age
tp://www.ktv.co.jp/timetable/file/20030207.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 17:21 ID:4ptljtcg
DOORは「女か虎か」のパクリ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:39 ID:i8jqLfHU
「世にも」じゃないかも知れないんですけど、
死んだクラスメートの男の子かなんかの幽霊が、主人公の女の子の意識の中に
入りこみ…という話。
その女の子が就職試験の面接で、セクハラかなんかされるんだけど、
その男の子が男言葉で(見た目は主人公の女の子)おやじどもを一喝する。
その男の子のおかげで結局、面接はうまくいくんだけど、
その男の子はそろそろ成仏しないとだめとかで、消えてしまう…という話。

どなたか知ってたら教えてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:28 ID:nEncs0l5
>>956

西田ひかるが出てたやつかな。「心の旅路」だったと思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:49 ID:Mn1leyUW
>>957
どなたか知らんがありがとうございます!!
めちゃめちゃ気になってたんです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:05 ID:1gjLRK/u
奇妙な出来事(世にも奇妙な物語の前身番組)ってどういう話があったのか
どなたか教えてー。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:03 ID:yA0DrxU4
「見たら最最期」という話はビデオ化されているのでしょうか?
一度見てみたいです。
知ってる人、教えてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:04 ID:yA0DrxU4
↑ごめんなさい、「見たら最期」です。
962名無し:03/02/09 03:13 ID:H/kguIOJ
「帰れない」がおもしろかった。
ガード下の出来事はやけに印象深いです
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 05:08 ID:MYjC9Mfz
>959
なんか、羽賀賢二のを覚えてる。
魔法にかけられて、Hをやり続けなきゃ死んでしまうって言う・・・。
深夜だったんだよな?だから、こういうネタもあったのかと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 08:02 ID:e/GFXVt+
みんな、『世にも奇妙な本』っていう本があるのを知ってるかな?
劇場版が公開された時に『ぴあ』から出版されたんだけど。
その本の最後に、初回から2000年秋の特別版までの
全話の簡単なあらすじ、主演俳優、脚本、原作(あるもの)、監督、制作会社が一覧になってるよ。
今でも書店で取り寄せれば手に入る筈だけど。

「んなもん、とっくに知っとるわ!ボケェ!」
という人、ゴメンナサイ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:37 ID:3Wdv4V9H
前身番組じゃないけど、似たような番組で「if もしも」ってのがあったけど、これ好きだった。
確か何話かビデオ化されてたような・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:17 ID:UkVjg6qO
>965
結局はどちらも不幸になるってヤツね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:11 ID:JIGNqs7d
深津絵里が出てた「DOOR」知ってる奴いるか?
つきあっていた女性(深津)がたまたま組長の娘で
男は監禁されて、赤いドアか青いドアか、どちらかの選択を迫られる。
気づくと足元に一枚の紙切れが。「赤いドアへ」女が書いたものらしい。
悩んだあげく赤いほうを選択し、爆発するというもの。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:20 ID:JIGNqs7d
三人死ぬは面白かったが
人質になった時点で最後にはなんらかの形で死ぬだろうな、とは予想がついた。
で、重傷で助かった人って誰?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:27 ID:/bZUn7GO
峠の茶や 印象に残ってます まだ消防だったんだけど果実がぐにゃりとゆがむのをちょっと美味そうとおもってしまった
怖い話でしたけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:41 ID:m/5CT4Ye
最近、SMAPの特別編のビデオをレンタル。
この回は全体的に完成度が高く、中でも『BRACK ROOM』はイチオシ。

で、気になった事が一つ。
稲垣メンバー主演の『僕は旅をする』。
事故死した姉が、自分ではそれに気が付かずに旅を続け……って話なんだけど。
あれってひょっとして、シスコン丸出しの弟が
事故現場から姉の遺品の鞄と首を持ち帰るって言う、
狂気と妄執、幻覚の物語……が真相ではないのかな?

たぶん僕の考えすぎだろうけど。

にしては後半の、姉に対する想いを描いた場面が引っ掛かって仕方がない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 16:16 ID:RJBHS/0e
夕方にでも再放送すれば金パチ並に視聴率取れると思われ
972mm:03/02/13 16:19 ID:emzg/fjx
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 16:37 ID:TaW7SMz2
最もイライラした話・・ガード下の出来事
最も怖かった話・・見たら最期
最も感動した話・・想い出を売る男
最も笑った話・・BLACK ROOM
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:08 ID:T2+eCVNB
爆笑問題の太田が「田中という男の話」をするやつって覚えてますか?
田中役はB21のちん。太田がぼそぼそ喋るのが味わい深かった。
どれくらい前か忘れたけど、見てた頃は爆笑がこんなにTV出るように
なるとは思わなかった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:55 ID:gRNHQqZX
「ずんどこべろんちょ」
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 20:41 ID:bMPK9f7m
「僕は旅をする」
自分が死んだことに気付いていない姉は約束通り日曜に鞄持って帰ってきた。
しかし弟はそれが既にこの世の者ではないことを知っていた。
だからこそ弟は最期まで普段どおり暖かく接してあげたということか。
鏡に映った弟とドアを開けた姉が、この世とあの世の対比をうまく表していると思われ。

なにより桜井幸子(・∀・)イイ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:35 ID:airYXvYh
楊貴妃の双六
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:37 ID:S4MWqQOq
>>974
田中が「何人かに話さないと死ぬ」て話を聞いて必死でみんなにその話を聞かそうとする。
最後に太田が「今言ったのが、その話だ」て言うオチ。
実際に田中がやればいいのに、あ〜誰も知らないかって思った記憶がほんのり蘇った・・・
楊貴妃の双六って誰出てたっけな・・・これもほんのり思い出すんだが・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:47 ID:UKxp/UuV
初期のころがおもしろかったというよりは
この手の話は見続けてると飽きてきちゃうってのない?
俺は最初からずっと観てたんだけど途中でつまんなくなって
ここ何年か全く観てなかったんだけど
最近になって見始めたら新鮮ですごくおもしろく感じてる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:18 ID:PyTfDwLz
知らなかったけど清水義範が原作の話って結構多いんだな。
ファンとして嬉しかったりする。
ところでイタコがシャーロック・ホームズの口寄せをする話ってなかった?
世にもじゃなかったような気もするけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:12 ID:GhV2EDNm
>>980
それは『驚異の降霊術』。
柴俊夫扮する推理作家が、イタコのインチキを暴こうとするが……。
二転三転する結末が世にもっぽくて好き。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:58 ID:/eCxxyph
「驚異の降霊術」って
仏壇の裏にもう一人が隠れていて、結局インチキだったってやつだろ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:33 ID:LymIZYGX
そうそう、すでに死んだと思われていた恵比寿がいたのな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:27 ID:i1ReAWoN
「夜汽車の男」が好きだ。
あれを見て以来、毎日昼に弁当を食う時は、西洋式か東洋式で行くか、おかずに対するご飯の
配分は、などと余計な事を考えてしまうようになった。
ちなみに俺が考え出した進め方は、メインのおかずを真っ先に片付けるというものだ(藁
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 03:35 ID:46bezSQR
「奇数」・・驚くほどつまんね。なんだ、あのオチは。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:49 ID:qtiNS+Ab
うろ覚えなんだが「想い出を売る男」で最後に小堺一機が
家族・・・・と呟くシーンはあったの?思い出せない。
987名無しさん@お腹いっぱい。
うじきつよしが出てた「塔」がやたら印象に残ってた。
後で調べてみたら、演出が堤幸彦(TRICK ケイゾクの人)だった。
なんとなく納得。