もし全盛期のモンゴル軍が戦国時代に攻めて来たら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本は太刀打ちできるのか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:40:44
戦国時代に蒙古襲来があったら
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1088685950/l50

2 : 日本@名無史さん : 04/07/01 21:49
だな。2

3 : 日本@名無史さん 投稿日: 04/07/01 21:49
モンゴル人など信長様が皆殺し

4 : 日本@名無史さん 投稿日: 04/07/01 21:51
ヌルハチだったら日本はひとたまりもなかった。

5 : 日本@名無史さん : 04/07/01 21:51
モンゴル兵を生け捕って、逆襲来。

6 : 日本@名無史さん : 04/07/01 21:59
豊臣政権時代だったら復讐心に萌える日本軍が大都まで進撃しそうだな

7 : 日本@名無史さん : 04/07/01 22:08
蒙古ないで、お願い。

8 : 日本@名無史さん : 04/07/01 22:51
九州勢にボコられてアボーン。
3山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/30(金) 00:09:44
戦国時代といっても長いですが。応仁以降か、文明以降か、それとも明応以降か。
時期によっては少弐を大内・大友や菊地が援助することになるのでは。
幕府はどう出るのでしょうね。

全盛期のモンゴル軍というのも、どういうものかよく分かりません。
騎馬なのか徒歩なのか、モンゴル人主体なのか漢人主体なのか、火器は時代
に応じて発達しているのか否か。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:39:32
童貞率が高ければ、「消極的」
童貞率が低くければ、「乱れている」
自立すれば、「核家族化で家族力と地域社会の崩壊」
実家にいれば、「パラサイト」
金を稼げば、「守銭奴・強欲・傲慢」
稼げないと、「弱くて情けない若者達」
勉強が出来れば、「最近の子は頭でっかちで中身がない」
勉強が出来ないと、「学力低下。馬鹿だらけ」
結婚すれば、「友達夫婦。おままごと」
未婚だと、「理想が高すぎ。身の程を知れ」
大きな車を買えば、「金遣いが荒い。金銭感覚が狂っている」
軽自動車を買うと、「最近の若者は大きな車を買わない。若者らしくない」
遊んでいると、「享楽的で向上心がない」
遊ばずに大人しくしていると、「暗い。気持ち悪い。覇気が無い」
積極的に会話に参加すると、「馴れ馴れしい。言葉遣いが悪い」
聞き役に徹していると、「最近の若者はコミュニケーション能力が低い」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:02:02
日本側が団結したら上陸軍なんて何十万も来ないから楽勝じゃないか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:12:49
全盛期に日本に攻めて来ながら鎌倉武士にフルボッコにされた激弱モンゴル軍が
戦国日本に勝てるわけないぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:39:09
日本は山多いからそれなりに戦えるのは戦えると思う。

しかし、野戦の類は間違ってもやるべきではないと思うね。
基本持久戦の鉄砲攻撃でいいと思う。
あと、モンゴル軍に略奪を許さないように、民間人の移動とかどこで戦線張るか
とかを熟考するべし。

まあそんなことしてもゴビ砂漠越えて侵攻してくるから、あんま意味ないかもな。
山だろうと川だると難地形だろうと、関係がないらしいとモンゴル関係の書籍には
乗ってる。 意外と野戦でも柔軟で馬から下りて山を迂回して、奇襲するとか
いった戦術的柔軟性も持ってる。

まああれだ。海軍増強という視点にたって上陸させないということがベストでは
ないだろうか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:38:39
モンゴル軍ごとき普通に上陸させてから陸戦で包囲殲滅でいいじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:03:10
戦国から300年昔のモンゴルじゃあまりに比較できんだろう
せめてオスマン・トルコにしろよ
銃も砲も充実しているオスマン軍に為す術もなく、蹂躪され、大坂城はウルバン
の一撃で吹き飛ばされ、秀吉はイェニチェリの足下に平伏して斬首されるであろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:39:28
てつはうなんて原始的な兵器では種子島銃三段撃ちで撃破されるだろうw


つか、秀吉は逆に侵攻しているのだから守ることを考えな!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:47:28
てか、今の相撲を何とかしろよ

完全にモンゴル人に支配されているではないか???
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:32:29
>>9
ウルバンの命中率ご存じ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:02:44
世界地図見てみろよ
秀吉軍が朝鮮半島を進軍したところで世界地図上ではわずかな距離にしかならない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:33:25
ぶっちゃけ秀吉が死ななかったら結構中国に食い込めたと思ふ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:05:30
あほらしい
明にとってはたかだか朝鮮半島でうろついていただけの禿げネズミよりは
絶頂期のオスマントルコを破り、中央、西アジアのほとんどを席巻していたティ
ムールに長生きされていたほうが一千倍脅威
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:14:38
1554年に明へ侵攻した倭寇は、わずか60〜70人の人数で数千里を経行し、中国人約4000人を殺傷。
建国以来、明にとって最大の脅威は日本。
日本と較べればチムールは雑魚。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:51:01
>>16
もともと嘘臭い話だが、一般住民を虐殺しているだけのことを自慢してどうする
別に正規軍と戦ってるわけじゃねぇし
倭冦の特質からして正規軍が現れる前に立ち去ると思うけどね

偉大なるティムールからすれば倭人なんて糞
っていうか白村江の惨敗以降に新羅が唐と仲違いして戦わなかったら倭なんか唐
の一郡に成り下がっていたな
白村江でわすかな唐軍170隻の軍船に惨敗して倭の軍船400隻以上も焼かれて
所詮、倭は東夷の蛮人に過ぎん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:00:02
>>17
弘安の役では元の正規軍14万が日本軍に惨敗し、戦死捕虜の合計は10万人以上。
元寇の圧勝の後、儒学者玄恵はアジアの諸蕃のうち「東夷」(日本)の特異性を
次のように説いている。

「南蛮には虫を従へ、西羌には羊を従へ、北狄には犬を従へたり。東方は君子国なりとて
獣を従へず。其上天竺・震旦・日域の中には、日本人心もたけく、弓の力餘国にすぐれたり。
故に夷の字をば名づけたる也。夷は弓の字に大の字書入たる形なり。されば夷の字は本朝の
弓箭に携る人の眉目なるべし。」

日本は諸外国のなかで弓の力が強い国だからこそ「東夷」。
日本最強が当時のアジアの共通認識なんだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:45:24
>>18
嘘つくなよ
正規軍だぁ?
10万は元が南宋制圧後にもてあましていた南宋の老兵でしかもまともな武装せず
屯田目的で農具を大量に携行してきた
その農具は沈没した引き揚げ船からかなり多く発見されてるじゃないかよ
それにどっかのスレに書いてあったが、日本は対馬、壱岐で惨敗して占領されて
結局、暴風雨で船が沈没したんだろ
火砲もないのに当時の日本の武装レベルでそんなに大型船は沈められんよな
それにそんな大勝したなら捕虜がほとんどいないってどういうわけよ
しかも高級指揮官は一人も捕えていないじゃん
これもどっかのスレに書いてあったが、ヴェトナムは元の遠征司令官や王族の指
揮官や多数の兵を捕虜にしたっていうじゃないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:06:13
捕虜を約2万得たうちの蒙古人・漢人・高麗人の捕虜は処刑し南人(南宋)人は生かして
御家人に分配した。元側の記録でも生きて帰れたのは10人に1〜2人に過ぎなかったと記されている。
指揮官・幹部は頑丈な船で逃げのびて生きて帰れたようだが、遠征失敗と咎められ責任をとらされて処罰されたという。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:56:10
嘘ばっかり
日本側が捕虜にできたのは鷹島という江ノ島ほどの小さな島に暴風雨により難破
し避難していた者達で
島の面積や暴風雨により糧食を失ったところから見て到底、万単位の人間がいら
れるはずがない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:49:53
元史卷二百八 列傳第九十五 外夷一 日本
「五日、文虎等の諸将、各々自ら堅好の船を択びてこれに乗り、士卒十余万を山下に棄つ。
衆議して張百戸なる者を推して主師となし、これを号して張総管といい、その約束を聴く。
方に木を伐りて舟を作り還らんと欲す。七日、日本人来り戦い、尽く死し、余のニ、三万は、
そのために虜去せらる。九日、八角島に至り、尽く蒙古・高麗・漢人を殺し、新附軍は唐人たりといい、
殺さずしてこれを奴とす。」

元韃攻日本敗北歌
「二十万人は白骨山の上に置き去りにされ、海を渡って帰る船がなく、倭人のためにことごとく殺される。」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:01:45
自分が都合のいいところだけ抜粋するなよ
敵の甲冑や武器など物証が引き揚げ品以外ほとんどない
物証なしに文献に全く批判せずに鵜呑みにするのは愚の証明

応永の外寇で宗氏が朝鮮軍に反撃したなどは後世に創作されたことであり
実際には朝鮮軍が倭寇をある程度征伐した後、対馬各地に柵を作り兵糧攻めにし

対馬が朝鮮から直接受けたり、交易による利益で得て食糧を頼っていることを知
っていたからだ
宗貞盛は案の定、根を上げ朝鮮軍に「(元寇時のよう
に)且つ曰く、七月の間、恒に風変あり、大軍宜しく久しく留るべからず」と泣
き付いたのが史実。元寇時に暴風雨により元軍が撃退されたことを示している
これを記した文献は応永の外寇によって事実上(若干の例外を除き、特に対馬の
)前期倭寇に終止符をうったことで信頼できる
前期倭寇の最も有力な頭領で宗氏より実力のあった対馬の早田氏は朝鮮にへつら
い朝鮮との交易に専念することになった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:09:07
>>23
おまえって本当に何も知らないんだな
元寇でボロ負けした元軍の遺品なんて沢山残ってるぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:59:25
時代背景を考慮しないとな。
元寇を現代版で解釈すると
 総合国力では
国連多国籍軍VSフセインのイラク
位の差があったわけで
ただ当時の日本は今のイラクより地政学的優先度が低い辺境で
海で囲まれた島であるという点が違うのみだろう。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:51:23
>>24
ほとんど海から引き上げたやつばっかじゃん
まじになってるとこは笑えるw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:06:14
>>26
700年前の革鎧や弓が海底で原形留めてるわけないだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:04:03
>>27
だからそれが何体分あるんだぁ?数万点か?
上陸戦で舟が失われたらほとんどの敵兵は普通戦場で捕われるはずだけどな
しかし日本側が捕虜にしたといわれるところや戦利品のほとんどは戦場から遠い
鷹島じゃないか
難破した舟の一部乗員が鷹島に上陸し避難しただけの話だろ
他は沖合の海中に沈没したか辛うじて渡海して戻れたかだろう
ベトナムは戦闘に勝って戦場で敵の司令官始め敵兵の多くを捕虜にしてるがな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:36:56
>>28
お前、勘違いしてるぞ。
弘安の役の上陸戦でなんか舟は失われていない。
元軍は上陸戦で日本軍にボロ負けして敗走。
それから2ヶ月間、追撃する日本軍にひたすら負け続けて鷹島にたどり着いたわけ。
だから日本軍と元軍の最後の戦場は鷹島。

あと、ベトナムが日本より多くの敵兵を捕虜にしたなどという事実はない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:16:03
>>29
笑える新説登場ってかw
元軍主力が弘安の役で上陸戦を戦ったのは博多湾入り口の志賀島ですがw
これは概説本の殆んどに記載されておりますが、何かw
それに鷹島は初期に松浦党があっという間に敗北壊滅して元軍に制圧されており
ますんですがねぇw
鷹島で最後の戦い?
難破して武器も戦意も失って、しかも屯田目的で粗末な武器と農具と種籾持って
ただけの旧南宋の老兵をパクっただけの話じゃねぇかwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:29:47
>>30
だから、その上陸戦を戦った志賀島の戦いで元軍は日本軍にボロ負け。
2ヶ月間逃げ回って最後の戦場の鷹島で全滅した。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:39:38
そりゃ、セコイ言いようだなw
だいたい日本が3度目の遠征を受けなかった最大の理由は蒙古本隊を含めた元軍
がベトナムに3度目の遠征で大損害を受けたからだ
その時遠征してきた元軍は日本遠征を遥かにしのぐ数十万
しかしチャン・フンダオらベトナム軍に惨敗し元の王族の司令官を始め多くの捕
虜を出したためなんですよ〜ww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:53:36
だいたい上陸、上陸と簡単に言うが
現代戦のように上陸用舟艇やその母艦があったわけではない
海港なしに上陸できる兵力は極めて限定されるし、そのための小舟の準備や兵の
移動にもかなりの時間がかかる
実際、壱岐に上陸した敵軍は誇張のある日本側史料でも400程度
それでも壱岐は元軍に容易に制圧された
別の日本側史料によれば日本兵の遺体が数百遺棄されていたという
つまり元軍は数的劣勢であっても日本軍に勝てるということだ
日本側は少弍氏、龍造寺氏、宗氏、松浦党など高名な者が討たれている
文永の役では戦いはたった1日で後は暴風雨のため撤収したから上陸した兵力は
かなり限られるだろう
高麗の副将が重傷を負ったというが、それが戦闘によるものか上陸の際の事故に
よるものか判断し兼ねる
が、もし戦闘によるものなら重傷者を整然と船に戻せたということは日本側が勝
利していないということだ
戦場で勝利し制圧できたなら、特に上陸戦においては敗軍の負傷者の多くは勝者
の手に落ちるはずである
特に重傷者はそうであろう

つまるところ日本軍が正規戦で勝利したというのは妄想の産物以外にないのであ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:41:43
>>30
元が3度目の日本遠征よりもベトナム遠征を選んだのは、ベトナムの方が日本よりも
遥かに弱いから。
史料に書かれたベトナム遠征の数字は、日本遠征よりも遥かに少ない人数。
ベトナム軍に惨敗し元の王族の司令官を始め多くの捕虜を出したなどという話も単なるデマ。
元の王族はベトナム軍蹴散らして、無事帰還している。

それから、ベトナムが元軍に勝ったという物証は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:55:52
>>34
バッカじゃねぇの
日本だけの文献だけが正しいってか
大笑い

日本なんか東南アジアより農耕も金属器製造もはるかに遅い後進国なのに出世したなあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:59:18
>>35
早く物証だせよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:55:15
弘安の役では元軍は夜襲を恐れ上陸せずに博多湾に停泊し本格的な地上戦は避けていた。
しかし長期の停泊によって疫病が流行り出し士気は低下していた。
そんなこんなでまごまごしているうちに台風がやってきて止めをさされた。
まともに戦っても勝ち目は見えず、退却すればフビライの厳罰が待っている。
そんな状況が遠征軍の首脳の判断を鈍らせたのかもしれない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:25:13
>>36
お前はほんと餓鬼かよ
ハノイの歴史博物館行ってこい!
ベトナム軍が干潮になった時に元の軍船を座礁させるため打ち込んだ杭まで残っ
とるわ

・チャン・フンダオの戦歴
1257年ウリャン・ハタイ率いるモンゴル軍を破り、大損害を与え撃退

1284年フビライの息子トゴン、将軍ウマル率いるモンゴル軍をヴァンキェップの
戦いで大破

この敗北に怒ったフビライは第3回日本遠征用に準備していた軍船全てを投入さ
せ、1287年陸路から騎兵、水路から水軍を投入し侵攻したが、白藤江で先の戦法
で次々座礁させた軍船を攻撃し、将軍ウマルを始め多くの捕虜を得、大勝した

彼はその後「兵書要略」「万刧尊秘伝書」で元軍を破った兵法書として著した
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:00:03
>>38
1257年ウリャン・ハタイ率いる3000人のモンゴル軍に首都を破壊される。
その後、ベトナムにはダルガチが配備され、モンゴル帝国の属国に。

1284年、チャンパー攻撃のついでに侵攻したモンゴル軍にまたもや首都を制圧される。
聖宗の弟の昭国王陳益稷など陳朝の有力者が大量にモンゴル軍に投降。

1287年にベトナムが白藤江で勝った元の水軍は僅か500艘程。
何故なら、元の海軍はその前の弘安の役で3500艘の江南艦隊が壊滅するという大損害を
受けていたからな。
つまり、ベトナムが助かったのは日本の御蔭だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:31:15
モンゴル軍から獲得した戦利品の並ぶ元寇史料館
http://www.crossroadfukuoka.jp/photo/4000000000063/1384.jpg

絵で誤魔化すだけのハノイの歴史博物館
http://mkvn.web.fc2.com/gBaoTang/BTLS/BTLSpfb1F.jpg
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:51:48
>>39
属国に再び侵攻する蒙古の不思議
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:59:01
>>41
ベトナムは占城攻撃の侵攻ルートだったからな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:44:50
>>39
バーカ、ベトナムが元の属国になんかなってないだろ
太宗が聖宗に譲位してから朝貢しただけだろ(古代日本を考えろよアホ、冊封さ
れた国はみんな属国かよバカな奴め)
それにウリャン・ハタイは2日でハノイから退却を余儀なくされてるだろうが
対馬、壱岐、鷹島で惨敗制圧されてることは棚上げか
松浦党は壊滅状態じゃないかよ

まったく、文永の時は博多湾内で戦ったのはわずか1日
モンゴル兵なんかわずかな監視役を除けばいないし
だいたい馬は海港に横付けしたわけでもないのにどうやって下船したり、小舟に乗り移るんだよw
馬が縄ばしご降りたとかw
普通、馬は自分の背丈以上の深さのある海を怖がるはずだがなw

ノーガキはいいから火砲やビザンツの火炎放射器、チャン・フンダオみたいに干
潮時座礁させるような仕掛け以外に数多い大船を沈める戦法とやらお聞かせ願い
たいなぁwww
暴風雨以外にねwww
小舟で奇襲したところで歯でカジっても沈まんと思いますがぁwww

本末転倒なこと言ってるじゃねぇよww、ベトナムが第3回日本遠征を阻止してくれたんだろ
高麗は6回の遠征でようやく制圧下に入った
とても本格侵攻と思えぬ文永を除けば後5回の遠征も耐えられるんかねぇw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:00:15
>>43
バーカ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:16:49
>>43
モンゴルのダルガチがベトナム国内に配備されてる状態はあきらかに属国だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:45:07
>>43
バーカ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:36:50
ダルガチの意味知らないじゃないか
東南アジア方面の統括を任されるだろう担当は雲南にいたはず
しかしそれも南宋、大理国征服後のことである
遠征軍が敗れて退却したのにダルガチだけいるのは奇異なことだな
具体的なダルガチの名を出してみろよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:30:23
>>47
陸路が遮断されてる所には文官であるダルガチは配置されないと見ていい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:08:07
>>47
ベトナムに赴任したダルガチは、

中統3年、訥刺丁
至元5年、忽籠海牙
至元6年、張庭珍
至元9年、葉式揑
至元10年、李元
至元12年、合撤児海牙
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:02:38
モンゴル軍が鉄砲で射殺されて終わり
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:49:02
どう考えても日本は東南アジアなんかと比べて、食糧資源が乏しいので現地調達付加。
補給が無理で元軍全滅。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:49:15
>>47さん、気にするなよ
>>45はここのジャンルの鎌倉なんとかとかいうくだらないスレで
ウリャンハタイが3000の兵だけ率いてきた来たとかトンデモ言ってる奴だからよ
ウリャンハタイはモンケ・ハン配下でフビライとともに大将軍と知られていた
それがたった3000の兵指揮するためにわざわざ出てくるわけないのにな
後に南宋で苦戦しフビライに救出され兵が激減したときでさえ数千いたのにさ

まさかと思うが奴は安南志略をもとに物言ってだろ
安南志略の著者は元のトゴンに降伏した陳朝の王族陳鍵の幕閣であった黎
陳朝の反撃で陳鍵が戦死しトゴンと共に元へ逃亡
その後、漢陽に住んで元の立場から安南志略を著した
従って正当な史書である大越史記(全書)とはかなり違う記述になっている

とにかくヴェトナムにはウリャンハタイやトゴンのような名のある将帥が
指揮する正規軍が侵攻してきて

日本にはたいした戦闘経験もない指揮官に僧侶や流民を強制的に捕まえ
武装した者や南宋の老兵を指揮した烏合の集団が一応攻めてきただけなのさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:48:55
モンケ・ハーンのもとで行なわれた南宋侵攻の際のウリアンハダイ部隊の構成は、
騎兵3000人と蛮ポ1万人。

元史卷一百二十一
「憲宗遣使諭旨,約明年正月會軍長沙,乃率四王騎兵三千,蠻、ポ萬人,破山寨,辟老蒼關,徇宋内地。」

蛮ポというのはモンゴルの東南アジア進出にともない帰順した現地のタイ系民族で、
ベトナム遠征には参加していない。
ウリアンハダイがベトナム戦に投入できたのは残りの騎兵3000人だけね。
この時期、東南アジアに展開していたモンゴル軍の兵力なんてそんなもの。

それから注目は、南宋に攻め込む際にウリアンハダイがベトナムを通り道として
利用してること。
ベトナムはモンゴルの属国だから、領内を通過することに何の問題もないのね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:05:24
ちなみにモンケ・ハーンの南宋侵攻の時、文永の役の副司令官を務めた劉複亨はモンケ・ハーン直属の武将として
最大の激戦だった釣魚城攻防戦に参加し、手柄を立てている。

元史卷一百五十二
「憲宗西征,複亨攝萬戸,統東平軍馬攻釣魚山苦竹寨,有功,師還,兼コ州軍民總管。」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:48:21
>53
>52
の言う通り3000だけじゃなかったわけじゃないか
誤魔化しは酷いだろう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:36:32
>55
何でそうなるんだよ?
ウリアンハダイのベトナム侵攻についての元史の記事はこれ↓

元史卷二百九
「乃遣徹徹都等各將千人,分道進兵,抵安南京北トウ江上,複遣其子阿術往為之援,並覘其虚實。交人亦盛陳兵衛。
阿術遣軍還報,兀良合台倍道兼進,令徹徹都為先鋒,阿術居後為殿。」

先鋒の徹徹都、本隊を率いる兀良合台、殿軍の阿術の各将がそれぞれ1000人を率いていたんだから、
ベトナムに侵攻したモンゴル軍の兵数は3000人だけじゃん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:05:23
だったら元冦の際の兵力から高麗や南宋の兵を除外すべき
それに元軍といわれる兵の中には大都周辺を含む中原の旧金領域の住民が強制徴集されている者がかなり多い
これも当然のごとく除外すべきだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:06:43
>>57
ベトナムを属国化したモンゴル軍が僅か3000人だったからって、元寇にしっかり参加していた
高麗や南宋の兵を除外する理由にはならないよな
59月読:2008/07/11(金) 17:20:31
日光よろしく!
60係長 ◆jpbFmiRpAQ :2008/07/21(月) 20:56:11
|Д`) …
61福岡出身のひと:2008/07/23(水) 06:27:43
まともに陸戦で、モンゴル軍とやりあっても勝てないと思う。
村上水軍や九鬼水軍などの水軍を駆使して、いい勝負ができると思う。
モンゴル軍は、水上の戦いには弱かったような気がする・・・自分の記憶が確かなら
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:17:01
鎌倉時代に九州武士に負け店じゃん。
海を越えてとなると馬を大量に持ってこれない
日本の地形では大陸のような機動性も発揮できないだろうし
火縄銃で鎌倉時代以上にフルボっコになるのでは?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:44:43
二人は同一人物なり
64天照大神:2008/09/20(土) 04:43:54
サンドイッチマン
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:26:44
非現実的に考えて
・九州は上陸前に松浦・竜造寺・鍋島の猛攻で死。
・中国は毛利に殺られる。
・近畿は信長率いる火縄銃で絶対死。
・関東は北条ぐらいは倒せるだろうけど後から押し返される。
・北陸は上陸不能。(謙信で)
・東北は攻略できると思う。安東と伊達と最上と相馬には頑張ってもらいたい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:20:30
どっかの弱小大名が日本での覇権を手に入れるために「柵封国になるから協力して」と言ってモンゴルが上陸しやすいように海岸線を空ける可能性もある
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:25:23
海岸線が空こうがなにしようが無理。
火縄銃と長槍には勝てないし集団戦術も進歩してるし田圃や山じゃ馬使えないし100年近く戦国時代やってて歴戦の武士相手には勝てない。
これで勝てるモンゴル軍ならイージス艦にも勝てる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:41:08
機関銃>>>>>>>>>>>>火縄銃>>>>>>>>>>(絶望的な差)>>>>>>てつはう(笑)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:35:32
>>47
お前、完全に論破されてるよ。
あきらめて国へ帰れよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:02:16
>>67モンゴルが銃をもってなくても日本の大名がもってるわけだから彼らにかわりに戦わせる可能性もある

代理戦争ですね モンゴルは人員と馬を弱小大名に提供すると
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:01:27
鉄砲って誰でも扱える訳ではないでしょ?
弱小はそれなりの人数しか使い手がいないと思うけど

戦争だって日々進歩してるから普通に無理でしょうね。
まず軍艦のレベルからして違うから陸に上がる前に終了
朝起きたら博多の町にモンゴル軍がいた の設定なら知らん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:26:34
いやいや君らはモンゴル人がどれだけ強固な肉体を持っているかは考慮していないだろう
モンゴルにはそれこそ朝青龍みたいのが何万といるんだぞ
朝青龍ならあの時代の火縄銃の弾なんか10発まではOKなはず
だとしたら…
日本惨敗!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 03:56:17
「揮刀如~」
「日本の武士の刀術はまるで神の如しだ。
我々の明兵は武士を見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。
刀術に優れた武士だが刀術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、
子供の頃から剣術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる。
それゆえ接近戦は日本の武士に一方的に有利で明兵では相手にならない。
日本人を有効的に殺せるのは火器のみである。
であるにも拘らず、多くの鳥銃手を擁している我が明兵が勝てないのは外でもない。
日本人は戦いに臨んで命を忘れるが、我が明兵は戦いに臨んで恐れてしばしば勝手に逃げるため、その鉛子は地に堕ち、あるいは薬線が法なく、手震え、目眩み、天を仰いで空しく発射する為である。」
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:31:53
戦国時代なら余計に元軍は勝てないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:16:51
秀吉は日本史の中では最も残酷な男だった

・日本に攻めてきた元寇を返り討ちにするどころか、逆にモンゴルに攻め込み、
ジンギスカンを焼き殺して食べた(ジンギスカンの起源)
さらに多数の相撲取りを日本に連れ帰った(大相撲の始まり)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:12:43
大友宗麟単独で蹴散らしそう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:58:41
1、何故、しきりに現代韓国人は日本人に向かって「日本軍は強姦魔」とかっていいがかりするか?
2、何故、現代の韓国でも強姦犯罪が多く、又、半島生まれキリスト教団が性犯罪問題を頻繁に起こすか?

それは、元寇で朝鮮半島の婦女子を性奴隷化した蒙古軍兵士たち(現在の朝鮮半島人の「祖先」)
が「景教」(キリスト教の亜流)だったから。
つまり、強姦魔の景教信徒だった自分たちの祖先を、韓国社会は現在の祖先崇拝文化で批判できない
から。元が朝鮮半島を支配していた13世紀末−14世紀初頭の100年間近く、朝鮮人男性は結婚を
禁じられていた。

朝鮮半島人は、李王朝初期での自分たちの「祖先」(蒙古軍兵士)が強姦魔集団だったから、
その「祖先の悪行」の歴史上での相対的な希釈効果を狙って、日本軍を必死に貶めたがってるだけ。
そのへん、台湾人とはまったく異なる歴史観をつくりたがってる。

つまり、「現代南北朝鮮人の祖先(蒙古軍)」の超大規模な軍関与による組織的強姦、性奴隷化
を隠蔽するために、現代朝鮮半島人は、日本軍にこじつけ、アテコスリしてるのだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:26:02
>>61
人間、幼少時代から育ちの違い(自然環境の違い)は、いざというときの判断で
決定的な差が出るよ。

まして今みたいに、栄養学が発達してない時期では、長期の船旅生活では間違いなく
ビタミン欠乏症になったろう。特に海草や魚の刺身を食べない大陸育ちは100%といって
よいほどビタミンC不足で壊血病に近い症状になったと思われる。ちょっとでも
傷ついたら治癒しないで化膿が広がっていく。後から後から化膿した腫れ物が全身に
出てくる。兵士たちにとって不気味な症状だぞ、これは。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:45:08
マジレスするとモンゴル軍は撃退されるだろう
モンゴル帝国最盛期が13世紀だとしたらもう300年経っている
300年前の旧式軍隊と鉄砲を手に入れた日本軍なら日本軍のほうが強いだろう
まして戦争はだいたい守る側が有利だからな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:12:13
武力行使以前のスパイと調略攻勢に耐えられるか、がポイントでは?
ホラズムや金みたいな超大国でも、内部分裂で力の半分も出さないままやられてるし。
九州諸侯に貿易の利をちらつかせるくらいはしそう、
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:27:20
出港時期まで幕府に知られていたり
博多一帯の防塁建設すら気が付いていなかった元に
高度な情報戦は無理ではないかと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:35:12
東アジア三大帝国

モンゴル帝国(東・東南・西・南・北アジア、東・中央ヨーロッパ)大清帝国(東・東南・北アジア・中央)大日本帝国(東・東南・南・北アジア、オセアニア)

何気にモンゴロイドって結構凄くね?!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:09:56
繁殖力というか
兵士の動員数でいうとヨーロッパは太刀打ちできんからな

それこそ大航海時代以前のローテクなころならなおさら
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:35:26
中央日報 2004.09.27 スペイン紙「韓国4228年間、中国の属国」

スペインの有力紙「エル・ムンド」のウェブ版(www.elmundo.es)が「韓国は4228年間にわたって中国の植民地だった」と紹介し、波紋が広がっている。
27日、サイバー外交使節団「バンク」(www.prkorea.com)によると「エル・ムンド」は「韓半島は長い歴史のなかで数多くの侵略を受けてきた。
中国に1895年まで属していたが、1910年の韓日合併までの15年間にわたって独立を味わったりもした」とわい曲した。
「エル・ムンド」は「韓半島は長い歴史のなかで数多くの侵略を受けてきた。中国に1895年まで属していた(略)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=56213

http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/0b306f901f4daf3e42a18ba5e2664129
世界の教科書
◎ ドイツの教科書
「日本が大陸に最初の足がかりを築いたのは4世紀の事だった。その後300年、
日本は朝鮮半島を支配する地位にあったが、唐との戦争に敗れ、17世紀になるまで待たなくてはならなかった」
◎ フィリピンの教科書
「朝鮮は、その歴史の大部分中国の属国であり、その支配は19世紀に日本に引き継がれた。
日本は自由な新しい秩序を樹立する事によって、朝鮮に平和と安全をもたらそうとした」
◎ インドネシアの教科書
朝鮮を中国の属国として記した。
「朝鮮の文化と芸術は中国・モンゴル・日本文化の影響を受けた」
「朝鮮は言論・宗教の自由が制約を受ける国」
「北部はロシアが、南部はアメリカが占領している」
◎ タイの教科書
「朝鮮は中国の支配下に入り、これが19世紀まで続いた」
◎ ポーランドの教科書
「AD1世紀以来、日本と中国は朝鮮半島の領有権を巡って衝突した」
◎ アメリカの教科書
「朝鮮は中国の従属国」
◎ カナダの教科書
「朝鮮は、数百年間中国の属国」
「日本は<中略>朝鮮に鉄道・道路・港を建設し、産業を発達させて教育の機会を拡大させようと努力した」
◎ イギリスの教科書
「西暦366年から562年まで、日本が朝鮮半島を支配した」
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:51:02
モンゴル軍 対 戦国武士団

戦場が日本なら武士団の圧勝だな
つか元寇ですでに証明されてるじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:40:39
姉妹スレ
もし蒙古が九州ではなく蝦夷から日本に侵攻していたら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1194316331/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:29:10
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:32:16
モンゴルは親日らしい。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/MONGOLIA/kankei.html
>2004年11月に在モンゴル日本国大使館が実施した世論調査では、「日本に親しみを感じる」と答えた回答が7割を超えたほか、
>「最も親しくすべき国」として第1位になるなど、現在のモンゴル国はきわめて良好な対日感情を有する国となっている。


モンゴルは中国を嫌っているらしい。

モンゴルの極右勢力が過激な「反中」運動を展開―中国紙
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0721&f=politics_0721_005.shtml


>歴史的に何度も中国からの侵攻を受けたモンゴル国は、中国に対する激しい敵対心を抱いており、
>中国人がモンゴルで襲われるほどである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E4%B8%AD


>歴史的に中国との関係は悪く、今でも一部の民衆には反中感情がある。
>例えば日本人観光客が中国人に間違えられるとトラブルに巻き込まれ、
>中国関連の施設に「看板等に使用している漢字を3日以内にモンゴル語に変えなければ、強制的に撤去するかペンキで塗り潰す」
>という過激な内容警告文を出され、さらに独立記念日に活動家に襲撃される事もあるくらいである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:33:46
モンゴル国の国際関係
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%A2%E4%BF%82

南に隣接する中国とは、伝統的に関係が悪い。「娘が中国人と結婚したら一家の恥」との通念が今でも通用しているし、国政選挙でも中国との関係改善の是非が争点になる。
モンゴルが漢字文化を一切受容しなかったのも、モンゴル人が中国人を嫌ったためである。
モンゴル人にとって「中国人のようだ」というのは最大の悪口となり、選挙でも「あの候補は家系に中国の血が入っている」というのは最大のスキャンダルとなる。
日本人を含めた東洋系外国人が、街頭で「中国人か?」と聞かれることはまずない。中国人は蔑称であり、喧嘩を売っていることになるからである。
通常であれば、「中国生まれのモンゴル人(または韓国人)か?」と聞かれる場合が多い。ただし、日本とはまだ縁遠いため、日本人かと聞かれることは少ない。
モンゴル人と中国人との衝突事件、あるいは中華料理店に対する襲撃事件は、ニュースにもならないほど日常的に起きている。
学校教育で、中国人に敵意を煽る教育は行なわれていないが、家庭教育で敵意を植え付けている場合が多い。
モンゴル人の子どもが語る「学校の怪談」でも、中国人による殺人事件が頻繁に登場する。
現在、中国人が嫌いなモンゴル人は9割、好きなモンゴル人は1割と言われる。
衣料品や、家庭電化製品は、中国製がほとんどであるが、モンゴル人は、「中国の商品は構わないが、中国人の思想が気に食わない」と語る。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:45:48
なるほどね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:20:14
同時代でも武士が勝っちゃったのに
戦国時代じゃ余計無理っしょ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:14:47
北九州のキリスト好きの禿げのオッサンと森の熊さんで十分撃退できそうだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:05:37
そいつらの先祖も元寇の時は共闘していたと思うと感慨深い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:24:48
おまいら大事なこと忘れてないか
西欧軍艦に砲撃される脅威を。
時代にもよるが、もし元軍が西欧のどこぞの国に脅迫ないし要請して上陸地点を砲撃してもらえば…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:35:51
元寇は鎌倉武士の圧勝

http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/mouko/e_02.html
住吉鳥居を通り過ぎて赤坂に向かう途中の小松が原で季長は菊池二郎武房の一行と出会う。
総勢百余騎。
武房はすでに敵と戦い、たくさんの首をぶら下げて引き上げてくる途中であった。 (てのものふんどりあまたなり)
それを見た季長はいっそう奮い立ち蒙古軍に向かって駆け出すのであった。

菊池武房に破れた敵の本隊は,麁原へ退却した。
別の一隊は別府の塚原へと退却。
塚原から鳥飼の干潟へ進み本隊と合流せんとする蒙古軍を討ち取ろうとした季長は馬が干潟に脚を取られ逃がしてしまった。

http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/mouko/e_04.html
http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/mouko/kotoba_03.html
敵軍は麁原に陣を構えて鐘を打ち鳴らしてひしめきあっていた。
季長の合戦は、麁原から鳥飼潟の塩屋の松原が舞台となった。
旗指が馬を射られて跳ね落とされたがそのままおきあがって走り出す。
季長以下3名も馬を失い痛手も被り、あわや一巻の終わりかとみえたところに、
肥前国御家人白石六郎通泰が後方より援軍を率いて攻め立てる。
たまらず敵は退却を始めた。
武士団に馬上から次々と矢を射かけられ逃げ惑う蒙古軍。

http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/mouko/e_03.html
敵を追って攻め入る三井三郎資長と退却する蒙古軍。

※蒙古襲来絵詞…竹崎季長が、元寇時の御恩奉行であった安達泰盛への鎮魂と報謝のために作った絵詞。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:00:18
>>94
むしろ戦国時代と同時期の西洋なら
日本と同様モンゴルに負けないので威されることもない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:33:23
女真や蒙古などを含む北方騎兵は日本刀の前にズタズタでした。


柳成竜『懲録』(朴鐘鳴・訳 平凡社)
・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、
敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:02:55
平安時代に攻めてきてほしかったな。o(^-^o)(o^-^)o
99ブルーレースフラワー:2010/11/22(月) 19:41:33

戦時中から出来ていたモンゴル国家

http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/38/265.html

政府関係の庁舎などは、シベリア抑留兵らの手で建造された。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:37:35
鎌倉時代の日本とモンゴルを軍事的に見ると ほぼ互角 兵力は双方とも50万 武器に
関して言えば日本は軟鉄の鎧 兜 モンゴルは皮で出来た鎧 兜 皮ジャンパーを五枚
重ねた程度のモンゴル軍の鎧は日本刀の前にひとたまりも無かった モンゴル兵の刀は
長さ1メートル 幅10センチで騎馬戦には向いても相手の刀を受け止めるようには、なって
いない ましてや日本刀を受け止めたら真っ二つにされてしまう。モンゴル軍の弓は200メートル
の長距離を届くので皮で出来た鎧には有効だが 日本の鎧は軟鉄の鎧なので凹む事は有っても
突き破る事は不可能 事実 日本軍は鉄甲に身を固めているので弓が役に立たないと書いている
反対に日本軍の刀はモンゴル騎兵を鎧もろとも斬ってしまうと 日本を征服しょうと思えば最低
50万の兵力が必要 三ヶ月以内にもう50万の兵力を送らないと征服する事は不可能 これだけの
兵力を送る為には少なくとも一万隻の船が必要 それだけの船を造ればアジアの山はことごとく
はげ山になる 夏以外は日本から大陸めがけて強い風が吹いている為に不可能 たとえ出来ても
それだけの兵士を食べさせる為に水と食料は到底 調達する事が出来ない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:31:34.28
モンゴルの勝ちだろ
相手は統一されててこっちは各地バラバラの勢力
どれかひとつの勢力と同盟結んで責め滅ぼされるわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:52:22.28
日本の作った帝国が歴史上にあった

http://s1.shard.jp/rabbit1/0204/46/305.html

日本とモンゴルの関係を検証すれば、モンゴル帝国だとわかってきた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:54:20.79
モンゴルに負けたことにしないとこのスレでは朝鮮人に粘着されるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:29:55.34
チョンが何でも日本の敵軍を褒め称えるのはサッカーの試合を見ればわかる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:28:52.81
1200年代でもフルボッコされたモンゴル軍が1500年代の日本にきて勝てるわけがないじゃんw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:19:16.02
フビライの好物は、エビフライだったな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:37:48.34
双葉山がいれば日本が勝てた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:22:27.01
モンゴルに勝ったのは3カ国だけだけど日本への派兵が一番多い
それでも楽勝や
109自然発生デモ:2011/10/26(水) 16:24:21.14
モンゴルも敵のしてしまった漢民族。
http://www.youtube.com/watch?v=5RP5Et8RerY
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:14:21.27
>>33
>もし戦闘によるものなら重傷者を整然と船に戻せたということは日本側が勝
>利していないということだ

酷い超理論を見た
この一連の戦いの日本の目的は敵兵を虜にすることではない
橋頭堡をつくらせず叩きだしたんだから日本側の戦闘目標は達せられ
逆に元軍の目論見は達せられなかった

普通に日本の勝利
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:30:38.67
>43
よう朝鮮人
偉い歴史に詳しいみたいだな































湖露巣ぞ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:03:22.66
モンゴル軍の騎兵は強く、平地で会戦となればどうなるか分からない。
しかし、最大の問題点は海軍力だ。
三国志でも、中原で最大勢力となった曹操が、水軍に慣れていないため
呉に大敗することになったように。

そうなるとモンゴル軍の海軍はどうかといえば、モンゴルは元々内陸国で
造船技術もなく、全て高麗任せだった。
『高麗史』金方慶列伝によれば、「日本征伐のための軍船を建造する際、
中国南方の方式のまま作ると工費と工期がもっとかかるので
国中の人々が心配したところ、金方慶が高麗方式で急いで造らせた」
とのこと。その結果が一晩での船団壊滅。


結論
モンゴル騎兵は優秀だが、高麗の船を利用している限り
何万で攻めてきても日本に勝つことはできない。


113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:59:28.87
戦国期の堅固な城砦を元軍が突破出来るかどうか


無理ぽ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:40:22.87

           , - " ̄ ̄"−
          /           `丶
         /    /          ヾ
        /     l     ヽ      i ヽ       └┬───────────────
       ´  / / ∧   │ ノヽ     l l l         |
       { ││ /l/  ',  l/ヽ  丶  l│l l          ◯
      │├/┤ ̄ ', l  l l ト ‐- ゝ i/i l l         //中国式攻城兵器なんて運んでこれないし
       { │ l/,,ィ== \l lノ レ==,, ト l/ }        .// 運んでこれたとしても日本の地形じゃ
       iλ│ 弋;;;ソ   ヽ  ト::::ソゝl/ノ /        //  運用は困難
        ヘ v :::::::::::      :`::´::::/勹 /        // |   使えるのはバタリングラムくらいだが
       │ 卞  ::::   .    :::::::/ ノl/         // | 
        ││ ヽ    _     / l  l        //  .| 
        │││ .ゝ.,    ,, イ:i │ │        //   .|
        │││  │ `´│  ;; l l │        //   .|
        ││ ,'/ ヽ 幵l=´\; i 丶 l       //    |
        │少    /A┘  ヽ i__ \    //      |
     __-‐=   \/ A \/    ノ入 ,ィ//    ┌┴───────────────
     {ヽ  ヽ      Ac    ,  // l/)'〈_
     i   ヽ      A   / ̄⌒ゝ∨ 〃/)                ムリダナ
    │         Ac /   \ヽλ `ゝ´_)
    │ヾ  /┘┐   へ    ノ ヒ>/  ⌒/
    │ 丶/ ̄ ̄  /   ヽ,/     〉  ,/
    │     / \    ヽ    f7   /
    │  \/    \   ゝ   八.  ∧


115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:03:19.07
>>1
日本に攻めてきた時既に全盛期じゃなかったか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:05:01.41
ああ、戦国時代ね

普通に日本が勝つだろ、当時でさえ普通に勝ったんだから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:52:27.47
朝鮮出兵をやったのが秀吉じゃなかったかも。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:47:13.09
国書の和訳DQN風味
上天眷命 「イケメンからのゴアイサツw」
大蒙古皇帝奉書「大蒙古国の『皇帝』の手紙だぜ!」
日本國王朕惟自古小國之君「やあ小国ニッポンの『国王』(皇帝>国王)ちゃん元気にしてる?」
境土相接尚務講信修睦「俺、おもうんだけど国境を接する国とは仲良くしたほうがよくね?」
況我祖宗受天明命奄有區夏「ましてや俺達モンゴルってば天に世界の頂点約束されてるわけなんよ」
遐方異域畏威懐徳者不可悉數「隣国どころかすげー遠い国でも俺にぺこぺこしてんぞ? 」
朕即位之初以高麗無辜之民久瘁鋒鏑「そういえば高麗もおれが軍事介入して戦争をやめさせてやったわけだが」
即令罷兵還其疆域反其旄倪「くそ役にたたねーガキと爺どもを故郷に帰してやったわけさ」
高麗君臣感戴來朝「そしたらあいつらうれションする勢いでぺこぺこしてきたぞw」
義雖君臣而歡若父子計「まああいつらは俺のパシリだが同時に親子でもあるわけだな」
王之君臣亦已知之「まあお前らもこのことはもう知ってるわな」
高麗朕之東藩也「高麗は俺の犬」
日本密邇高麗「んで日本は高麗のすぐ隣やん」
開國以來亦時通中國至於朕躬而無一乘之使以通和好「なのにオメーなんで俺に挨拶しに来ないわけ?」
尚恐王國知之未審「多分おまえら世の中の変化を知らないだけだよな? 」
故特遣使持書布告朕志「しかたねーから俺から手紙だして教えてやったのよ 」
冀自今以往通問結好以相親睦「今から仲良くしようぜ?な? 」
且聖人以四海爲家「おれみたいなイケメンはさ全世界を俺の家族だと思ってるんだよねスイーツ(笑) 」
不相通好豈一家之理哉「ちなみに親交をむすばないってんなら家族じゃねーからぶちのめすわw」
以至用兵夫孰所好「おれもお前ぶちのめしたくないからよwわかんだろ?言ってることw」
 王其圖之不宣「じゃーな!」
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:03:32.29
群雄割拠してる頃だったら日本側はやばいだろうな大名同士が勢力超えて結束なんかしないだろうし
豊臣政権全盛期の頃とかだったら指揮官は戦国時代後期のオールスターだし兵も装備も世界屈指のものだろうから簡単に追い返せそうだが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:50:24.56
>>71
>鉄砲って誰でも扱える訳ではないでしょ?

なにいってんだ。高価で射撃間隔も長いにもかかわらず
鉄砲が普及していったのは「誰にでも扱えるから」だよ
弓にように長期の訓練を必要としない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:57:16.91
あぇとく
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:55:03.65
>>120
いいかげんなことを
どっかで読んだことの影か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:18:23.87
弓矢とか槍とかは 武士としてのそれなりの筋力体力鍛錬がいるけど

鉄砲は短期間で使用できるようになるのは確かだ
事実、幕末から明治維新の官軍兵士には農民や町民も含まれていたのに プロの先頭集団である武士を打ち破る事が出来たわけだから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:57:43.69
その「プロの戦闘集団」は実戦がほとんどないから素人同然だぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:38:05.73
もし全盛期の朝青龍や白鵬が相撲界の戦国時代(昭和47年か平成3年あたり)にいたら?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:02:05.08
300年の時空を超えて攻めれる文化を持った元なんだから
日本に勝ち目ねーよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:28:08.04
>>125
平成3年あたりなら小錦や曙との対戦が面白そう
朝青龍と琴錦のスピード勝負も
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:41:03.64
竜造寺と大友だけで対処できそうな気がする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:52:07.32
まず、朝鮮人兵がせめて来るのは同じだろうから緒戦は勝てるだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:57:17.77
それより全盛期のモンゴル軍が戦国時代頃の李氏朝鮮
……だと結果はあきらかだから19世紀末の李朝とどっちが強いかのほうが良くないか?
李朝側には近代兵器もあるからイタリアVSエチオピア位の実力差にはなると思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:04:45.36
>>1 戦国時代でしょ?統率とれてないんだから乗っ取られるわ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:37:45.08
>>130
また島に隠れてるんしゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:20:21.56
日本の国技の相撲で上位をモンゴル人が独占してるので、普通のモンゴル人が日本人怒ってないか?
などすごく気を使ってた。

なんか親しみを感じた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:58:47.61
【応永の外寇】
永楽17年(1419年)6月、李氏朝鮮の太宗は倭寇撃退を名目にした
対馬侵攻を決め、対馬の守護が不在である時期を狙って、
李従茂率いる227隻、17,285名の軍勢を対馬に侵攻させた。
日本側の留守を預かる武士の数は600人程度であり、
通常の軍事的常識から見れば朝鮮軍の圧勝のはずであった。

朝鮮軍は、6月17日に巨済島を出航したが逆風ですぐに引き返し、
19日に再出航、20日昼頃に対馬の尾崎浦(『朝鮮王朝実録』には
豆知浦とある)附近へ上陸した。一帯の一般船舶129隻を焼き払い
20隻を奪い、民家1939戸を焼き払い、また104(実録には首級114)の
島民を殺害したとされる。しかし26日頃には、仁位郡(『実録』では尼老郡)
で対馬側の伏兵に遭い多大な損害を受け、李従茂の軍は尾崎浦まで退却、
戦局は膠着状態に陥った。

朝鮮側は、29日に宗氏に対して対馬の属州化などを要求する使者を送るが
宗氏に拒絶された。損害の大きくなった李氏朝鮮側は対馬側の和平提案を
受け入れ、7月3日に巨済島へ全面撤退した。

李氏朝鮮側の被害は日本の資料では死傷者2500以上。
朝鮮側の資料である『世宗実録』では6月26日の襲撃で死者百数十人、
7月10日の記録では180人とされているが、これでは6月26日、7月10日の
損失を合計しても総数の2%程度であり、この程度の損害で和平を受け入れる
とは考えにくく、6月26日は敗戦と自ら明記し、将官も戦死していることからも、
実際の被害は相当数にのぼると思われる。

8月5日の記録では日本の戦死者20人に対し朝鮮側が100余名とされている、
総じて朝鮮軍は不利であったようであり、この事は保護された中国人の扱い
において「対馬での朝鮮軍の弱小ぶりを詳細に見たことから中国に返還できない」
と主張する左議政朴訔に対し、右議政李原らは「事大の礼を尽くして送り返すべき」
と反論したという記録や、朴実が敗戦の罪により投獄され、李従茂が国民への影響を
理由に免罪となった事からも窺え、朝鮮軍が尋常ではない負け方をしたことが推測される。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:00:29.54
 
ヒトラーの誕生日は蒙古襲来・フランス革命

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/32/209.html

巧妙なまでに準備された誕生日だった。

その4日前には、ヒトラーの影武者チャップリンが生まれていた。

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/01/9/115.html )
136日本に限らずアジア全体で言える話だが・・・:2013/05/23(木) 15:24:08.37
日本って海軍弱すぎじゃないか?
歴史上の勝利者って海に関しては地方の豪族に土下座外交だし
その後権力握ったらびっくりするくらいの徹底弾圧のワンパターン
元寇でも海で勝利した話は皆無
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
日本の地形では機動力を発揮できないから火縄銃を抜きに考えても勝てないでしょ
山城じゃ自慢の攻城兵器も役に立たないし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
モンゴル兵の刀は鋳物 、日本刀にはかなわない
平原では強いが、日本の地形では弱い
馬が使えないので、白兵戦になる、日本軍の方が強い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:40:24.80
>>136
日本側が夜襲で船を襲った記録もあるのにどんだけ無知なんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:31:03.29
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:47:04.73
蒙古人やシナ人が優秀な訳ないじゃん
蓮舫や朝青竜を見れば知れたもの
142:2013/10/17(木) 00:31:58.38
元が武士に勝てるわけないでしょう。
元の兵士の90%以上はただの農民、遊牧民でだよ。
だから、白兵戦になったら、元はまったく無力だったんだよ。
矢を射っても、当たる確立は低い。だから必ず白兵戦となり、元は敗退した。元軍は上陸を試みているが、日本の武士の激しい攻撃により、海に逃げ帰って、最後は台風でやられた。
また、近代になるまで、日本のような武士階級という戦闘専門集団はどこの国にも無かった。
143大阪朝日新聞のカツカレーは6300円:2013/10/17(木) 18:02:04.85
>>141
朝青竜って排外的で八百長だらけの相撲界でトップだった人?
たしかスキャンダルで蹴落とされたんだっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:32:59.67
>>136
ヴァイキングばりに、中国朝鮮沿岸を荒らしまわってますが?

>>141
その蒙古人にヨーロッパ諸国とイスラム諸国がまとめてフルボッコされた件
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:59:07.40
大量の騎兵を上陸させることができ、
上陸後の割と短い期間に広大な平地で一大決戦できたら、
その場は元の勝ち。
それが出来なきゃ戦国大名の勝ち。

日本には、そうそう都合のいい平地なんてないから、
九州に上陸した場合、最盛期の大友や竜造寺、
薩摩大隅支配後の島津なら単独で十分勝てるだろ。
下手すると最強僧侶、甲斐宗運を要する阿蘇家でも負けない。

こいつ等の仲がいくら悪くても、言葉の通じない異人と
そうそう同盟は結ばんよ。
もっとも元を破っても、他の勢力に滅ぼされるのが落ちだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。
>>118
やべーなコレwwww
尚武の気風のモンゴル人も中華文明に触れた途端こうなっちゃうんだもんなwwwwwwwww
中華文明は麻薬だな、アジアの癌細胞だwwwwwwwwwww