【夢小説】ドリーム小説総合スレ39【名前変換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
漫画やゲーム等の原作に名前を任意に変換できる架空の人物を登場させ
原作キャラクターとの恋愛・友情・日常を楽しむ同人小説(ドリーム小説・夢小説)
およびそれに類するイラストや漫画(夢絵・夢漫画)、または類似の同人誌について
書き手と読み手の双方から語り合うスレです

【注意事項】
・外部URL貼りつけ厳禁
・関連スレの乱立、ドリーム小説探しは禁止
・内容からサイトを特定できるような晒し・貶し・吐き出しはやめましょう
・直接夢に関係ない雑談・質問・相談については>>2にある同人板・同人ノウハウ板の各種該当スレへ
 但し、該当スレの>>1は必ず読み、夢サイトであると説明するか
 適宜ぼかしを入れた上で書き込んでください
・「○○ってどう思う?」のみの書き込みは荒れる元なので
 住人の意見を聞きたい場合は自分がどう思っているかも一緒に書きましょう
 否定的な意見と共に書き込みたい人は>>3にあるスレとどちらが相応しいかよく考えてからどうぞ

・無個性夢主とキャラ立ち夢主、どちらがいいかは人それぞれ
・デフォ名で読むか名前変換するかは読者の自由
・死ネタは注意書きしたほうが親切です
・乙女ゲーヒロイン夢主かオリジナル夢主、どちらがいいかは人それぞれ
 ただしどちらか明記したほうが親切です
・次スレは>>980で。立てられなかった場合は↓に任せましょう

前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ38【名前変換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1352644903/
2名無し草:2012/12/28(金) 17:59:26.45
下記以外にも管理人向、閲覧者向、チラシ・愚痴系スレ各種が
同人板と同人ノウハウには揃っていますので
目当てのスレがないか必ず板検索してください

■管理人・サイト運営系スレ■
管理人総合雑談スレ90
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339740321/
【同人】ネットで困ったこと相談所=その83=
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1320563549/
第99回 厨房メール展覧会@同人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339309025/
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346753356/
【管理人専用】嫌いな閲覧者・ROM 7【本音】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346726320/
疲れた管理人の憩いの場67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1341371500/
【コメントは】感想 こない 35ターン目【都市伝説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1338196551/

■お役立ちスレ■
もっといい同人サイトを目指すスレ7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1342660114/
【( ゚д゚)】横書きネット小説の書き方
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1204208387/
【字書き】こんな時どう表現する28【小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1344304375/
3名無し草:2012/12/28(金) 18:00:13.67
■吐き出し系スレ■
チラシの裏@同人板 638枚目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1352253419/
好きなシチュエーション 総合吐き捨てスレ その5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1326037487/
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346643529/
閲覧者・ROM吐き捨て専用スレ10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1343756342/

したらばにジャンル毎やコンテンツ毎の話題を扱えるドリーム小説板があります
・2ちゃんねるの避難所ではありません
・2ちゃんねるのドリーム小説関係スレでの揉め事や荒れた話題の持ち込みや
 一切のヲチ行為、晒し行為、個人サイトを特定できる書き込みは禁止です
・誘導ページで誘導可能となってるスレ以外では
 したらば夢板の話題を出したり誘導することはご遠慮ください
・誘導ページの注意書きと板のローカルルールを守ってご利用ください

誘導ページURL
yume.2-d.jp/hop.html

誘導はページ1→ページ2→専用板となっています
ページ1とページ2の間にはBASIC認証がありますので
IDとパスワードを入れて進んでください
4名無し草:2012/12/28(金) 23:04:43.01
ここは重複スレです

先にこちらを使って下さい
【夢小説】ドリーム小説総合スレ39【名前変換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1356629886/
5名無し草:2013/01/10(木) 23:07:35.24
ここ使うより先に落ちそう
6名無し草:2013/01/14(月) 21:54:08.08
そもそも何で難民板?脳板あるだろ
7名無し草:2013/01/22(火) 16:21:23.95
けっ
8名無し草:2013/02/01(金) 07:52:18.33
良くスポーツで女がスポーツやるなみたいな差別が分からない
サッカーやろうが野球やろうが珍しいとか格好良いとか言われても、やるなみたいな差別見たことないし
男と対等にやれる子もスゴいなって尊敬される方が強くないか?
自分の視点だから他は知らん
9名無し草:2013/02/01(金) 08:09:05.38
すまない、スレ間違えた
10名無し草:2013/02/01(金) 18:32:17.18
前スレで暫定的にまとまった新>>1です


漫画やゲーム等の原作に名前を任意に変換できる架空の人物を登場させ
原作キャラクターとの恋愛・友情・日常を楽しむ同人小説(ドリーム小説・夢小説)
およびそれに類するイラストや漫画(夢絵・夢漫画)、または類似の同人誌について
書き手と読み手の双方から語り合うスレです

【注意事項】
・外部URL貼りつけ厳禁
・関連スレの乱立、ドリーム小説探しは禁止
・内容からサイトを特定できるような晒し・貶し・吐き出しはやめましょう
・直接夢に関係ない雑談・質問・相談については同人板・同人ノウハウ板の該当スレへ
 管理人向、閲覧者向、チラシ・愚痴系スレ各種揃っていますので目当てのスレがないか板・スレ検索をしてください

 【同人板】 http://kohada.2ch.net/doujin/
 【同人ノウハウ】 http://kohada.2ch.net/2chbook/

 但し、該当スレの>>1は必ず読み、夢サイトであると説明するか
 適宜ぼかしを入れた上で書き込んでください

・無個性夢主とキャラ立ち夢主、どちらがいいかは人それぞれ
・デフォ名で読むか名前変換するかは読者の自由
・注意書きやネタバレがあった方が、好きな人にも嫌いな人にも親切です
 ただし、注意書きやネタバレの有無は管理人の自由です
・乙女ゲーヒロイン夢主かオリジナル夢主、どちらがいいかは人それぞれ
 ただしどちらか明記したほうが親切です
・次スレは>>980で。立てられなかった場合は↓に任せましょう

前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ39【名前変換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1356629886/
11名無し草:2013/02/01(金) 18:32:54.95
前スレで暫定的にまとまった新>>2です


※絡みたいならこっち、絡みたくない時は吐き捨てへ
  ただしこちらへ書き込む場合は言葉を選び、ネガティブな意見の時は理由もきちんと添えましょう
  逆に、自分の好きな嗜好が否定されることがあってもスルーするか、怒らず話に耳を傾けましょう
  ネガ意見を極力見たくない人には専ブラを強くお薦めします(NGワード等が簡単に登録できるため)


したらばにジャンル毎やコンテンツ毎の話題を扱えるドリーム小説板があります
・2ちゃんねるの避難所ではありません
・2ちゃんねるのドリーム小説関係スレでの揉め事や荒れた話題の持ち込みや
 一切のヲチ行為、晒し行為、個人サイトを特定できる書き込みは禁止です
・誘導ページで誘導可能となってるスレ以外では
 したらば夢板の話題を出したり誘導することはご遠慮ください
・誘導ページの注意書きと板のローカルルールを守ってご利用ください

誘導ページURL
yume.2-d.jp/hop.html

誘導はページ1→ページ2→専用板となっています
ページ1とページ2の間にはBASIC認証がありますので
IDとパスワードを入れて進んでください
12名無し草:2013/02/02(土) 19:20:41.59
>>1 >>10
おつおつー

前スレ999
自分はもうsoftalkに慣れちゃったからなぁw
小説でしか使わないような単語とか夢主名の読み方とか追加していくの楽しい
13名無し草:2013/02/02(土) 20:32:01.10
せっかくサイト作り終わったのに肝心の作品が1つも出来ない
頭の中だとすんなり解け込んでる夢主が文章で表せない…

話の上手い下手問わず夢主って大事だよね
癖がない夢主って書きやすそうで一番書きづらい
14名無し草:2013/02/02(土) 20:45:27.49
癖があるから書き易いという訳ではなく、性格に特徴があると書き易いよね
意識して癖、特徴無しのキャラを書こうとすると難しい
15名無し草:2013/02/02(土) 21:09:45.01
コピペ乙

夢主は特徴なしにしてるつもりだけど、結局書いてる本人の「つもり」だから
それなりに特徴出てるだろうなと思う
できるだけクセのない夢主を目指してるんだけど、どうしても理想の女の子像を
投影してしまってる気がする
素直で前向きで控えめで・・・みたいな
16名無し草:2013/02/02(土) 22:01:12.38
前スレ999,>>12
合成音声スレ見たら、フリーでもいくつもソフトがあって
どれが良いのかさっぱりだったんだけど
とりあえず、SofTalk使ってみる
スーパーゆっくりなるものもあるらしいし、楽しみだw
17名無し草:2013/02/02(土) 23:54:28.84
読み専だったけど、先日念願の夢サイト作って短編2、3本書いてupしたよ!

ただ、一話につき一回あるかどうかってくらい名前変換の頻度が少ない
キャラに自然に夢主の名前呼ばせることが出来ない…夢書きって…凄いんだな

というより、字書きの大変さを舐めていたよ
18名無し草:2013/02/03(日) 00:09:22.24
>>17
無理に呼ばせる必要ないんじゃない?
自分も書き手側だが好き勝手に書いてるから夢主のポジションや
ストーリーや視点によっては変換すらない事も多々あるし
19名無し草:2013/02/03(日) 00:23:52.41
自分も三人称で、名前が地の文にしか出ないのとかいっぱいある・・・
20名無し草:2013/02/03(日) 00:50:53.28
夢主視点ではほぼ名前変換ないなぁ
キャラ視点だと逆に変換出来るチャンスがガッと増えるけど
でも無理やり呼ばれて「ん?」って疑問もつより、一回も呼ばれないけどキャラらしい、って方が好きだ
21名無し草:2013/02/03(日) 02:25:23.52
>>20
わかる
原作ではそんなことしなさそうなキャラが、夢主のファーストネーム呼びまくると違和感ある
しかもそれが管理人名と同じだったら残念感が増す
22名無し草:2013/02/03(日) 11:25:39.55
夢主視点一人称だとホントに名前出てこないよね
相手キャラが名前じゃなく苗字呼びするような性格だから名前で呼んでもらえる日はかなり遠いなw
23名無し草:2013/02/03(日) 11:47:00.29
苗字は時に名前よりも萌える
24名無し草:2013/02/03(日) 12:07:06.42
苗字のないジャンルだから、名前で呼ばれない事態に陥ったことないけど
苗字呼びから名前呼びに変わるタイミングやポイントとかって
萌えポイントだよね
夢主視点でキャラに急に名前を呼ばれて、両者がキョドってるのを見ると
初々しい萌えで転がることを思い出した
苗字有りのジャンルが羨ましくなってきたw
25名無し草:2013/02/03(日) 14:28:00.52
自分はネタやキャラ考察にノート使う派だが各キャラの視点毎に価値観が違うからどうまとめるべきか迷う
ノートだとページ数増やせないんだよな
ルーズリーフは劣化しやすいし
26名無し草:2013/02/04(月) 08:37:00.19
成り代わりについては色々意見があるが敵キャラ成り代わりは敵キャラの幼少期に関わった人間を屑にして、敵キャラは悪くないを良くするなと思う
27名無し草:2013/02/04(月) 17:02:45.76
>>25
ファイルはどうだろう?
設定を書いた紙をどんどん追加で挟んでいけるし、複数ファイル用意すればキャラ別に分類できるし
28名無し草:2013/02/04(月) 17:32:51.78
ノート+ふせんオヌヌメ
スクラップブックみたいな
29名無し草:2013/02/04(月) 18:22:52.80
>>27>>28
ありがとう
でもどっちもやったがダメだったんだ
30名無し草:2013/02/04(月) 18:54:29.11
リングノート横に切って分割
2〜3キャラまでだけどどうだろう
あとB5やめてA4にするとかかな
脳内完結型だからそれだけネタが出てくるの羨ましいわ
31名無し草:2013/02/04(月) 22:04:11.11
「あぁ、山南さんが隊務中に斬られたらしい。
傷は左腕、命に別状はないとのことだ。
…私は近藤さんと話があるから」

井上が襖を閉めた。

千鶴は良かったと言葉を零した。

それを聞いた下利便の頭に割れそうなほどの痛みが襲う。

千鶴の前に歩み寄り刀を抜き切先を向ける。

『良かった?ねぇ今…良かったって言ったの‥貴女』

突然刀を向けられ固まる千鶴に下利便は続ける。

『貴方…真剣を握った事があって?
剣士が左腕を怪我したの…。
それが何を意味するか分かってて……良かったって言ってるの?』

下利便の瞳から止めどなく涙が溢れる。

千鶴は下利便の言っている意味が分からないのか言葉を発することも動くことも出来なかった。

「刀は片腕で容易に扱える物ではない。最悪山南さんは二度と剣を握れまい…」

斎藤の言葉で千鶴はやっと自分の発した言葉が安易なものだったと自覚した。

「下利便落ち着け。コイツも悪気があったわけじゃねぇんだ…」

下利便を原田が後ろから抱き締める。
32名無し草:2013/02/04(月) 22:09:21.98
「千鶴、もういいだろ。今日は俺達だけで飯を食いたいんだ。
膳を持って部屋に行けよ」

どこから持ってきたんだろう?原田さんの手には、箸の付けていないお膳が乗っていた。

「千鶴。今日だけは、我慢してくれよ」

「悪ぃな、千鶴ちゃん。また明日な」

平助君と永倉さんまで、私に手を振って言葉を掛けてくる。

「…こんなもの…いりません!!」

私は、原田さんの手をお膳ごと思いっきり払って、広間を飛び出した。

後ろで皆の声が聞こえるけど、聞こえないふりをした。

「…皆…ひどいよ…」
33名無し草:2013/02/04(月) 22:12:37.22
「あのっ…斎藤さん。何か手伝います」

勝手場に入ろうとすれば、斎藤さんの手が伸びて制止を表す。

「斎藤さん?」

「手伝いは無用。アンタは広間に行くといい」

こちらを振り返ることなく斎藤さんは、冷たく言い放つ。

仕方なく広間に向かうと、中は斎藤さんと下利便さん以外が集まっていた。

「千鶴ちゃん、君は今日からここに座ってね」

沖田さんに言われた席は、入口に一番近い場所だった。
何も言わず、その席に腰を下ろす。
34名無し草:2013/02/04(月) 22:15:10.66
長編でAというシーンとBというシーンをどっち先に書いたらいいかわからず悩む
35名無し草:2013/02/04(月) 22:17:08.65
朝餉が終わり、食器の洗い物でも手伝おうと井戸に行くと、斎藤さんと下利便さんが揉めていた。
「どうかしたんですか?」
さっきまで仲が良かったのに、と思い声を掛けた。
『千鶴‥。聞いてよ、一さんがね、洗い物をさせてくれないの』
はっ?何…そんなことで揉めてるの?
「当たり前だ。手が荒れるだろう…。そんなことになったら俺は副長に叱られる」
『だぁかぁらぁ…、そんなことで手は荒れません!!それに一さん、今から巡察でしょ』
「ダメだ。ならば、下利便は副長に茶でも淹れて持って行ってくれ。洗い物は、あぁ、…雪村に頼むから」
突然出された私の名前…。斉藤さん、私の手は荒れても良いんですか?
「では、雪村。洗い物頼んだぞ。下利便、行くぞ」
斎藤さんは、なんの疑問もなく下利便さんを引っ張って建物の中に消えた。
私は仕方なく、洗い物を始めた。
洗い終わった食器を片付けた私は、お盆に湯呑を乗せ、土方さんの部屋に向かっていた。
もうすぐ土方さんの部屋。私は土方さんが喜んでくれるのを期待していた。
『クスクス‥でね、一さん。洗い物を千鶴に渡しちゃって…。千鶴、怒ってないと良いけど』
「斎藤は間違っちゃいねぇよ。洗い物や洗濯、掃除は雪村にやらせればいい。
アイツだって何かしてないと、肩身が狭いだろうしな」
『トシさん…。優しいのか厳しいのか、分かんない』
「俺が優しくするのは下利便、お前だけだ。それにしても、お前の淹れる茶は絶品だな」
36名無し草:2013/02/04(月) 22:22:23.79
下利便と別れた千鶴は、途中で足を止め顔を歪めていた。

幹部の皆から慕われ、何があっても居場所がある下利便に、千鶴は嫉妬していた。
命を投げ出しても、皆は下利便を守るだろう…
でも、自分の事はどうなのだ…と考える。

自分は、父である綱道を探すためだけに新選組に居る。
決して仲間にはなれないのだ…そう思うと千鶴の胸は、張り裂ける様に痛んだ。
37名無し草:2013/02/04(月) 22:32:12.39
そして土方が千鶴に気付いた。
「てめぇは何してやがる?俺は引き籠ってろ、と言ったはずだが。勝手に顔出してじゃねぇよ」
土方は背中にゲロインタンを隠し、低い声で言った。
その声色で和やかな雰囲気が消え、一瞬で冷たい空気に変わる。
「新八、原田、斎藤はゲロインタンを連れて中に戻れ。平助は木刀を片付けて来い。総司、お前はアイツの監視だ」
土方の指示に皆が頷き動き出す。土方も自室へと戻っていく。千鶴は部屋の前に腰を下ろす沖田に問い掛ける。
「あ、あの。さっきの女の子って…新選組に、屯所に住んでるんですか?」
その問いに沖田は
「君に関係ないでしょ?それより窓閉めて中で大人しくしてなよ。勝手な事されると困るんだよね。殺すよ?」
感情の読めない冷たい眼差しを向け言った。
「はい…。すいませんでした…」
千鶴は謝ってから窓を閉めて部屋の真ん中に腰を下ろした。沖田はその気配を感じ溜息を吐いた。
「あの…沖田さん?」
千鶴が遠慮がちに声を掛ける。沖田は返事を返さない。
「えっと…名前、さっきの女の子「煩いなっ!!黙ってなよ!!」
千鶴の言葉を遮って沖田は怒鳴ると襖を開いた。突然の事に固まる千鶴。お構いなしに沖田は言葉を続けた。
「彼女の事は忘れなよ。君に彼女を会わせるつもりはないし関わってほしくない。
今度、その話をしたら…僕は誰が止めても君を殺す!!わかったら大人しくしてなよ?」
言い終わると襖を閉める沖田。
千鶴は訳が分からず暫くの間、放心状態だった。その後、千鶴は監視を交替した藤堂にゲロインタンの事を聞いてみた。
「あの、昼間、庭で遊んでいた女の子の事、聞いても良いですか?」
「わりぃけど話す事ないから。総司にさぁ、忘れろって言われたんだろ?悪い事言わねぇから忘れろよ。生きていたいならさっ」
口の軽い藤堂でさえ教えてくれる事は無く、千鶴は落胆していた。
38名無し草:2013/02/04(月) 22:36:56.67
>>34
時系列で書くとか?
自分は結構、飽きっぽいからA書いて飽きたらBを書いて
飽きたら再びAに戻るとか、ぜんぜん違う短編Cを書いたりとかしてるw
書きやすそうな方から初めてみたらどうかな
まぁ、書きやすいもなにも、書いてみなきゃ分からないんだろうけど……
39名無し草:2013/02/04(月) 22:41:47.07
「こんな時間に何をしている。勝手な外出は許されていないはずだが?」
夜の闇に懐かしい人の声を聞く。
「斎藤さん!!」
天霧さんの横を通り過ぎて、斎藤さんに駆け寄った。斎藤さんは私を背に隠すと居合の構えをとる。
「コイツは新選組預かりだ。返してもらうぞ」
「ここは退きましょう。用は済んでいます」
天霧さんは一礼すると闇に消えた。
「斎藤さん、どうしてここに?」
「屯所まで送る」
私の質問に答えずに歩き出す斎藤さんの背中を慌てて追いかけた。
暫く歩けば屯所についてしまった。
「あのっ斎藤さん!!…ありがとうございました」
私は頭を下げた。
「礼は必要ない。さっさと中に入れ」
「はいっ」

私はもう一度頭を下げて屯所に向かって駆け出した。門について後ろを見たけど…そこには斎藤さんの姿はなかった。
門の中は…羅刹隊の死体があちこちにあった。
幹部の皆さんが一か所に集まって話をしていた。
「あの…すいません。私のせいで…」
思い切って声を掛け、頭を下げた。
「何しにきやがった。
お前には関係ないことだ、部屋に戻ってろ」
私の声に話を止めて土方さんが告げる。その言葉に私は反論しようと口を開くけど、それを原田さんに止められた。
「部屋まで送ってやるよ」

私の背中を押して無理やり歩き出す原田さん。
「でもっ!!私にも何かお手伝い「ねぇよ。千鶴は大人しく部屋で寝てろ」
私は身を捩り、原田さんから逃げ出そうともがく。けど、私の願いを原田さんの冷たい声が遮った。
見上げた原田さんの顔は、普段からは想像できないほど怒りに満ちていた。
40名無し草:2013/02/04(月) 22:49:56.77
「千鶴、総司の部屋に走りなさい!!」
腰を抜かし、震える千鶴に、ゲロインタンは叫ぶ。
千鶴は、首を左右に振る。
「何で、いっつもそうなの?いい加減にしてよ!此処に残るなら、刀を抜いて!!
誰も傷付いてほしくないなら、貴女が戦いなさい!!
…戦う事も出来ず、誰かに守ってもらわなければ生きていけないのなら…大人しく逃げてよ!!!」
ゲロインタンは、刃先を天霧に向けたまま、悲痛な思いを叫んだ。
「雪村千鶴、貴女は新選組にとって迷惑な存在でしかないのですよ。貴女が、此処に居る限り、風間は何度でも襲撃するでしょう。
その度に、貴女を守り傷付く者が出る。戦う事の出来ない貴女は、どうしますか?」
今だ、涙を流し、動こうとしない千鶴に、天霧が尋ねる。千鶴は、何も答えず、首を振るだけ…。
「ハァァ…仕方ありませんね。既に貴女を守る為に二人、傷付いた。表では、幾人の羅刹が死んでいるか、分かりません。
幹部の方も、傷付いているでしょう。そして、貴女が動かなかったために、彼女も傷付きます!!」
言葉を言い終わるのと同時に、天霧の手刀はゲロインタンの体を弾き飛ばした。ゲロインタンの体は、宙を舞い、地に転がった。
「ゲロインタンさん!!」
薙刀を杖代わりにして、立ち上がろうとしたゲロインタンだったが、体に力が入らず、崩れた。
「今日の所は退きましょう。雪村千鶴、よく考える事です。では、失礼します」
天霧は、一礼すると闇に消えた。
41名無し草:2013/02/04(月) 22:53:20.79
外の戦いも終わったらしく、息を切らせ体中に傷をつけた土方、新八、原田が千鶴の部屋の前に走ってきた。
「無事か?千鶴」
床に座り込み、震える千鶴に、原田が声を掛ける。
新八は、廊下で倒れる山崎と島田に寄った。
「っあ、の‥ゲロインタンさんが…」
震える手で、外を指差し告げる千鶴。指の先に視線を向ける土方、原田、新八。
「ゲロインタン!!」
駆け寄り体を抱き起す新八と寄り添う土方。
「おいっ新八。生きてるのか?」
立ち上がった千鶴を支えたまま原田が聞く。
「大丈夫だ…。気を失ってるだけみてぇだ…」
新八は、ゲロインタンを抱き上げると自室に戻っていった。
「すいません、永倉さん。私を守ろうとして…ゲロインタンさん‥」
すれ違う時、千鶴は新八に謝罪しゲロインタンに触ろうと手を伸ばす。
「触るな!!…っ、わりぃ千鶴ちゃん…」
その手は、新八の声に拒まれた。
「てめぇは、…さっさと寝ろ!」
土方も冷たく言い放ち、新八の後を着いて行った。
42名無し草:2013/02/04(月) 22:55:14.18
「雪村千鶴、お前を無罪放免とする。君菊に文を出しておいた。今日の昼、ここにくる。準備しとけ」

土方は、冷たく告げた。

「嫌です!私は、皆さんと一緒に行きます」

千鶴は、反論した。

「駄目だ!今まで悪かったな。結局、綱道さんも見つけられなかった。すまない」

土方が頭を下げた。それでも、千鶴は引き下がらなかったが、土方の次の言葉で撃沈した。

「俺達は、これから戦に出る。戦えない、女を連れて行く事は出来ない。
てめぇを庇いながら戦う事は出来ねぇ。邪魔なんだ。
話は以上だ。解散!」


土方に話を終わらせると、広間を出て行った。


昼過ぎ、千鶴は菊君に連れられ、新選組を去った。
43名無し草:2013/02/04(月) 23:20:06.71
44名無し草:2013/02/04(月) 23:54:59.22
>>38
レスありがとう
時系列でもどっちでもいい内容なんだよねー
漠然としててごめん
でも書いてみる!
45名無し草:2013/02/05(火) 00:01:04.22
そういう時はがーっと書いた時に何がしかの伏線をどっちかに仕込んでおいて、
仕込んだ方を先にするとかしてみたらいいんじゃない?
たとえばAが町内夏祭り(みんなでわいわい)でBが花火大会(二人で静かに)だとすると、
Aの時に「今度の花火大会は二人で行きたいね」っていう台詞を何となく混ぜておくとか

個人的には書きあげて放置しておくと長編内でいい感じに収まる時があるのでそこに突っ込むけども
連載全部書きあげてからサイトに上げ始めるから使える手法かもしらんね
46名無し草:2013/02/05(火) 00:20:28.91
>>45
> 連載全部書きあげてからサイトに上げ始めるから

そうなんだ
自分は大まかなところだけ決めて、あとは思いつくままエピソードを追加してくから
2話ぐらいしかストックがない自転車操業だ・・・
47名無し草:2013/02/05(火) 02:26:53.60
総合検索サイトのランキングって当てになるんだろうか?
今まで気にした事なかったんだけど、最近初めて巨大ジャンルにハマって人気のサイトを知りたくなった。
でもランキング見てもイマイチわからん「そんなに人気なの?」って不思議に感じるようなサイト多いし
サイト数が多いと良い作品をどうやって探せばいいのか解らなくなってくる
48名無し草:2013/02/05(火) 02:48:14.99
長編の構成って、大変だけど考えるの楽しいよね
自分はだいたい、お風呂とか寝る真際とかにアイデアとか解決法が浮かぶ
でもメモできなくて辛いww
49名無し草:2013/02/05(火) 02:52:43.14
>>47
あてにならない気がする
1つ自分の好みのサイトを探してあとはリンクから辿るのが手じゃないかな…
50名無し草:2013/02/05(火) 02:55:35.50
>>48
一人暮らしor一人が多いならボイスメモおすすめ
防水レコーダーなら風呂にも持ち込めるし
ただし自分の声を聴くって言う苦行に慣れなければならない
51名無し草:2013/02/05(火) 03:24:22.50
>>49
そっか、やっぱ当てにならないのか・・・
リンクかあんまり見て無かったな。ありがとう色々見て探してみます
52名無し草:2013/02/05(火) 17:07:10.22
傾向文の表記で悩んでしまったので教えてほしいんだけど、
女主が男キャラ多数に想われるのをギャクハーって言うけど
男主が男キャラ多数に想われるのもギャクハー扱いでいいのかな?それとも違う言葉の方が良い?
53名無し草:2013/02/05(火) 17:21:12.61
男主総想われ とか 男主総受け とか
54名無し草:2013/02/05(火) 17:26:52.50
総愛されとか?
5552:2013/02/05(火) 17:43:42.21
>>53-54
なるほどそういう言い方があったのね!
ありがとう、使わせて頂きます
56名無し草:2013/02/05(火) 17:53:21.54
BLだと総受けってよく見るけど、確かに夢じゃあんまり見ないもんなぁ
男主ものでは時々見てたけどそれも全体数からみたら圧倒的に少ないだろうし
57名無し草:2013/02/05(火) 20:31:08.40
ちょ、遡った話題で悪いんだけど>>25みたいにキャラ考察とか作ったりする人結構いる?
矛盾がないように気をつける精神は素晴らしいがそこまでやれるのか、すごいな
私も自分の中のキャラ像の固めに作ろうかな…しかしキャラ数半端ないな…
小説書く時の順序とかあれば教えて貰いたい
自分はあってないようなものだけど、テーマから書き出して後は脳内補完での萌えの肉付け。あらすじ決まったらプロット割り→書く
58名無し草:2013/02/05(火) 21:01:05.50
ちょいと男装夢主苦手な人に質問

考案中の友情夢で一応男装ではないつもりなんだけど
容姿:男(イケメン)にしかみえない
舞台:高校
格好:校則に則った女子用スラックス着用
目的:キャラの反応楽しすぎワロタwww
体育の授業とか普通に女子とやるので、女子は夢主の性別はすぐに分かる
でも皆で反応楽しもうぜwみたいな感じで女子は黙っている

というのはどう?セーフ?アウト?
いっそのこと素直に男装やれよ!って思うかもしれないけど
微妙に男装ではないと言い張りたいので…
あと男装があまり好きではないので…
59名無し草:2013/02/05(火) 21:03:06.16
キャラをだましてバカにしてる性格悪い子だなって印象
60名無し草:2013/02/05(火) 21:06:43.55
男装云々以前に無理です…
61名無し草:2013/02/05(火) 21:10:30.08
誰得なの?書き手得なら別にいいのでは
あえて隠して反応楽しむっていうのはちょっとわからん
女だって言っても女扱いされない、信じて貰えないとかならわからんでもないけど…
余り感情移入はし難いんじゃないかな
62名無し草:2013/02/05(火) 21:10:46.69
>>58
ただの性格悪い主人公にしか思えない。
微妙に男装では無いの段階で意味不明。
学校が制服の選択自由でもない限りその特殊設定(他の女子はスカートなのに主人公だけスラックス)とか受け入れにくい。
63名無し草:2013/02/05(火) 21:21:26.80
体育男女別だったら流石に気づくとおもうけど…
制服も女子用何でしょう?
ていうかワロタwてなるような反応ってどんなのかがわかんない
64名無し草:2013/02/05(火) 21:34:58.24
>>58
目的がよくわからないけど
キャラが「え、お前女だったの?」って驚く反応を夢主とモブ女達が楽しむ話ってこと?
反応を楽しむっていうのは性格悪く感じるなあ…書き方によるけど

ありきたりだけど「男じゃなかったの?」→「女だよ!」って夢主が怒るとかそういうのだったらありかな
男みたいな容姿だからスカートは似合わない、だからスラックスみたいな感じで
65名無し草:2013/02/05(火) 21:50:27.94
>>64
逆じゃない?
66名無し草:2013/02/05(火) 21:56:46.41
あれ、そうでもないのか……
67名無し草:2013/02/05(火) 22:01:51.63
男装話に乗っかって
物語の初盤は女の格好
中盤から意図せず男に間違われたのをきっかけに
男っぽい格好になっていく
終盤は気合を入れて男装する場合
男装ありより、中盤から男装しますの注意書きの方が良いかな?

最初から夢主が女だって知ってるキャラと
女の時と男装の時が別人だと思っているキャラと
男だと思っているキャラがいるけど、最終的に
女だろうと男だろうと、戦える奴は戦え!な世紀末的な話
男装する理由は、男物の鎧がちょうど良かったからと言う、わりとくだらない理由
兜が脱げて、お前女かよ!な展開はない
68名無し草:2013/02/05(火) 22:18:31.50
>>67
『中盤から男装します』の方がわかりやすくて親切かも
69名無し草:2013/02/05(火) 22:22:39.62
>>58
セーフかアウトかで聞かれたらアウトしかない
目的が変わらないなら、いっそのこと素直に男装やれよ!とも思わない
男装がどうとか以前にキャラをバカにして楽しむような設定が無理
70名無し草:2013/02/05(火) 22:41:37.34
そもそも、男装好きじゃないなら男装書かないでほしい
男装好きでもない人間が男装もの書いたところで
面白い話ができあがるとも思えないしね
それに男装美少女は大好物だが、性格ブスはいらん
71名無し草:2013/02/05(火) 22:46:17.16
>>58
個人的にはアリ
でも体育は選択科目だから無いとかにしないとちょっと違和感あるかも

これ見て、普段から男装をしていてキャラからも女として見られてないが、
ふとした瞬間に異性だと意識し始めて…、みたいな夢を書きたくなった
72名無し草:2013/02/05(火) 22:53:55.95
>>57
自分はノートに書き散らかして年表作ったり色々するよー
そのキャラの開かされている部分の年表と連載年表作ってどんどん煮詰めていく
夢主の立ち位置はこの辺りではこうでここでこう勘違いされて、みたいな。ノートだとラクガキも出来るから夢絵描いたりも

小説書くときは「このキャラがこういう恋愛(やりとり)してたらかわいいなぁ」とかそういうのがきっかけで、どんどん妄想広げて、
取り敢えず書きたいエピソードをガッと書いて書きはじめる。するとどんどん追加エピも思いつくから取り入れながら
着地地点を修正しつつ書きあげる感じ。途中で詰まったらまたノート部分から開始の繰り返し

あと連載書きあげる前には上げないから、書きあげて読み直して「ここにあるこれ伏線として使えるじゃん!」てな感じで追加したり
絵とか描くと脳内で印象的だった妄想を覚えておけるから個人的にはおすすめ
7367:2013/02/05(火) 22:58:39.14
>>68
ありがと、やっぱりそっちの方が良いね
注意書きって分かりやすいのが良いんだろうけど
これ、無駄?いる?と良く迷う
74名無し草:2013/02/05(火) 22:59:51.02
>>57
好きなキャラ1名を中心に書いてるから、そんなに自分の中で混乱しないから
書き出したりはしてない
自分の脳内に存在するキャラのイメージを再現する形で書いてる
有志の作った情報サイトを参考にしたり、その都度原作にあたったりして
台詞なんかを修正する
まずいなと思うのは、ほかの二次サイトの影響でキャラのイメージを作り上げること
7558:2013/02/05(火) 23:01:09.85
色んな意見ありがとう
あまり長くならないように文章簡略化しまくったら確かに性格悪い夢主だな…
性格が良くないことは確かなので注意書きに特記することにする
あと上手く文章をまとめる力と語彙量を養ってくるわ…
「ワロタ」と表現すんの間違ってたわ…
76名無し草:2013/02/05(火) 23:04:51.59
ワロタって書き手・読み手の反応のことじゃないの?
77名無し草:2013/02/05(火) 23:11:21.81
>>57
自分はまず、カレンダー作りから始めるな
原作であったことをカレンダーに当てはめて
その間を無理なく埋めるように作っていくんだけど
原作で時間軸が不明な話が出てくると途方に暮れるよ
あと、キャラの関係性を洗い出したり、強さランクとか
相性表とキャラ同士の呼び方や一人称、二人称の確認とか
一人称が俺、オレ、おれの3種類使ってるキャラだと
回数やらシチュで変わるのかを書き出してみたり
キャラ独特の言い回しを確認したり、趣味を分かる範囲で追っかけたり
プロットを考える前に力尽きる
庭球は2年掛けて半分のキャラ把握したけど、鰤は放棄したww
原作で矛盾が多いと行き詰まってどうにもならない
78名無し草:2013/02/05(火) 23:12:04.87
>>57
するよ
プロファイリングとまではいかないけどキャラの言動や性格
言いそうな言葉や考え方を極力把握するためにキャラの心情とセリフだけ全部書き出したり
ありがたいことに「キャラがキャラらしくていい」みたいなコメをよく頂けるよ
79名無し草:2013/02/05(火) 23:12:44.37
>>76
ああそっちだったのかごめんなさい
てっきり男装ヒロインがキャラの反応見て
ワロタwってするのかとおもって

>>75
勘違いしてごめんなさい
80名無し草:2013/02/05(火) 23:14:17.44
>>79
ていうか自分はドS夢主なのかなという印象を受けた
もし違ったら申し訳ないけど
81名無し草:2013/02/05(火) 23:56:14.98
>>57

キャラがお互い呼び合うときの一覧表と一人称表を作る
プラス夢主

好きになるのが登場人物が多いジャンルばかりだからかもだけど
8258:2013/02/06(水) 00:02:50.88
>>80
別件だけどそれも兼ねてる

ただ、夢主の容姿が男すぎて過去に色々言われたりして吹っ切れた結果が
逆にイケメンな容姿を利用して色んな反応楽しんでやるぜヒャッハー!と昇華してしまって…みたいな
だから>>79は間違ってないよ
>>76も含まれているけど
あれ、これワロタって表現で合ってるような気がしてきた…
どちらにせよ性格悪い夢主ってことには変わらないけどね
王道的ないい子な夢主は他人様にお任せして私は邪道夢主に専念するわ
本当に突っ走らずにここに書き込んで意見求めて良かった…
83名無し草:2013/02/06(水) 02:09:26.74
>>72>>74>>77>>78>>81

私、神って言葉余り好きではなかったがあなた達が神かw
原作への忠実さにそんなに力入れてる夢書きがいるなら自分もがんばる
自分の原作愛は誰にも負けないとか自惚れてましたすみませんorz
メモって参考にするからばしばしご指導お願いします
84名無し草:2013/02/06(水) 02:54:32.98
連載書いていて周りのキャラと夢主がそう近くもないし学生みたいに若くもないから
ずーっと苗字呼びされているので、時折名前を呼ばれ始める瞬間の妄想をしたりするとすっごい萌える
早く書きたいぜー
85名無し草:2013/02/06(水) 03:51:24.82
>>72>>74>>77>>78>>81

57じゃないけど凄いな…私も見習おう
よくキャラがそのまんま動いてるって言いたくなるようなサイトさんあるけど、
ああいう所も蔭ではそんな感じに色々やってるのかな…流石神
86名無し草:2013/02/06(水) 04:43:57.49
58が身バレしないことを祈るばかりだな
8757:2013/02/06(水) 05:14:54.56
>>83は私だ。名前振り忘れすまん
ちょっとじっくり基礎から固めて今までの書き直すわ。
時間かかってもその方がいいの出来そうだし満足できると思うから
スレ住人に感謝
88名無し草:2013/02/06(水) 08:24:19.32
質問
ある作品のキャラの女体化をしたいが一人称を私に変えたい&女性だったらこうなるのでは?の妄想から来たキャラなので原作とキャラが違う
そして、体格も違うから成り代わりにしようかと思ってたんだが実際どうなんだ?
89名無し草:2013/02/06(水) 09:26:09.65
>>88
女体化したキャラ=夢主ってこと?
それともキャラはキャラで女体化させて、夢主は別に存在してるの?

仮に『女体化したキャラが夢主』ってことなら、本来存在していたキャラの立ち位置(人間関係、作中での活躍)を
夢主が奪っている形なんだから成り代わりだと思う

『夢主は別に居て、女体化したキャラを描きたい』ならそのまま「キャラの女体化あり」と表記すればいいかと
ただ、異性になる事で一人称や口調・体格が多少変わるのは仕方ないけど、
髪や目の色、家族や周囲との関係、性格まで違って(寡黙→饒舌とか)元キャラの要素がほとんどなくなっているなら
「キャラの立ち位置を創作キャラのために奪った」という形に見えてしまうので、それは確かに成り代わりかな
90名無し草:2013/02/06(水) 09:47:13.97
>>89
女体化したキャラ=夢主の方
説明悪くてすまない
ありがとう、成り代わりとして書くわ
91名無し草:2013/02/06(水) 11:16:30.50
成り代わりトリップ苦手な人はスルー推奨



性格悪い夢主や成り代わりの流れで相談なんだけど
キャラが原作通りのちょっとこれは…と思うような言動を夢主にして
夢主が「キャラと言えどもお前ふざけんなよ」状態で
原作とは違ってキャラとの関係に亀裂が入るっていう一場面なんだけど
夢主自体は自分なりの自然な流れにしようと心掛けていてキャラ自体は嫌いではない
ただしその言動は絶対に許さないみたいな頑固?な夢主だと
注意書きに必要な事項は
・夢主本位で進行する
・キャラとの関係に亀裂が入る
・夢主の性格がよろしくない
の他に付け足した方がいい事項はあるかな?
あとリアリティ(笑)を目指しているので恋愛要素は皆無だよ
92名無し草:2013/02/06(水) 11:30:11.46
夢主正しいマンセーじゃなきゃOKだと思う
93名無し草:2013/02/06(水) 14:52:47.73
>>91
>あとリアリティ(笑)を目指しているので恋愛要素は皆無だよ
これ付けたしお勧め
既知トリップってことならそれも一応要るかも試練
9491:2013/02/06(水) 17:11:25.57
>>92
なら問題ないかな

>>93
そこらへんはぬかりないからご心配なく

こんな感じの注意書きなら苦手という人の地雷回避出来るかな
ありがとう。それじゃあ私も邪道夢主に専念してくるわ
95名無し草:2013/02/06(水) 22:15:47.45
ヒロインの名前を私の名前にして支部に上げてください。
ってコメが来たけど、どう言う意味なんだろう
変換できないってことなんだろうか……
96名無し草:2013/02/06(水) 22:23:17.00
名前変換が出来ない支部に夢小説を上げてもそれは夢小説ではないので無理、的な断りを入れてから
「名前変換が出来ないんですか?」と理由を訊くしかないな
ここで問うても真相は分からん
97名無し草:2013/02/06(水) 22:26:17.99
なんか怖いな
98名無し草:2013/02/06(水) 22:28:55.00
サイトで読むより支部で読みたいだけな支部厨な気が
タグ弄りとか評価したいんかね
もしくは自分の名前入りで支部の皆に読んで貰いたいとか
9995:2013/02/06(水) 22:37:03.26
>>96-98
ありがとう
なぜ支部?と思ったけど、やっぱり直接聞いてみる
確かに良く考えると、なんか不気味だね
100名無し草:2013/02/06(水) 23:35:10.63
怖すぎワロタ
101名無し草:2013/02/06(水) 23:54:25.43
えっ 聞くの?
自分ならそういうの気持ち悪いし関わりたくないから
「そんなコメはこなかった」にしてスルーするよ
102名無し草:2013/02/07(木) 00:09:46.74
話ちょっと戻るけど、キャラ考察ってほんと大事だと思う
どのサイトも台詞(というか言い回し)の再現はそこそこできてるけど
キャラのやりそうな行動って言うとすごくレベルの差がある
やっぱ神と思えるのは、台詞だけじゃなくどう行動するかってとこが
すごく納得できる作品だなー
誰か書いてたけどキャラがそこに存在して動き回ってるみたいな感じ
103名無し草:2013/02/07(木) 00:29:32.57
>>102
完全に同意。
文章の技巧よりも萌えが重要ってよくトピックに上がるけど
その萌えって結局キャラ解釈&考察が自分と近いか自分より深いと思うかに
よるんじゃないかな、と最近思う。

描写に説得力あって「確かにこのキャラだったらこうしそう!」ってのが多いとハマれるけど
口調とか言葉尻だけ似てる偽物っぽく思えたら、単に書き手の萌える外枠に
キャラクターを押し込んでるように感じるんだよなー
104名無し草:2013/02/07(木) 00:41:57.34
>>103
ほんとそう思う
あのキャラはそういう行動しないだろって思える作品は
キャラの「そっくりさん」って感じがする

神作品はキャラそのもの
だからこそストーリーが自分の好みじゃない展開だと
本当にキャラがそうしたかのようにトラウマになるww
105名無し草:2013/02/07(木) 07:46:48.27
たまに成り代わりで奪ってしまったから原作沿わないとと必死になる主人公が分からなくなる
分かるんだがキャラと同じ行動なんて出来ないし、当のキャラは奪われたなんて思ってないんではと考えると
これってやっぱりキャラを二次の存在としてしか見てないからだなと思ったりする
理論は分かるんだが大体が可哀想な夢主にされたり、良い子アピールに使われたりするからかそう穿ってしまう
106名無し草:2013/02/07(木) 13:41:08.88
>>105
二行目三行目の意味がちょっと分からないからkwsk
成り代わり読まないけど興味がある
107名無し草:2013/02/07(木) 14:32:36.58
成り代わりで良くある
私があのキャラに?

私がキャラの立場を奪ったんだ・・・。原作に沿わなきゃ

助けたいけど私はキャラなんだから沿わなきゃダメなの

何で私が責められるの?原作に沿わなきゃいけないからキャラの行動に沿ってただけなのに
の流れがたまに何で?と思うって話
108名無し草:2013/02/07(木) 15:23:16.53
>>107
>やっぱりキャラを二次の存在としてしか見てないからだなと思ったりする
すまんここをkwsk頼む
109名無し草:2013/02/07(木) 15:28:04.90
>>108
これに関しては自分の意見で原作に沿わなきゃって意思でキャラに不都合なこともやるのは
キャラを二次の存在としてしか見てないからじゃないかと思ったりするって話
変えたい放題変えるのはおかしいと思うけど
110名無し草:2013/02/07(木) 16:50:24.09
>>108
結局108は何を伝えたいのかわからない
「キャラを二次目線でしか見ていない夢主(もしくは書き手)が気に入らない」のか
「その上、キャラを見捨てた事を責められて悲劇のヒロインぶる夢主が気に入らない」なのか
「そういう話を書く人は、どうしてそういう話を書いているのか?」と質問しているのか

成り代わりっていわば原作にトリップするわけで、原作既知ならキャラを二次目線で見るのは不自然ではない
そして、最後までキャラを二次目線で見る原作重視のため、原作の流れ通りキャラを見捨てる夢主も居れば、
「キャラは生きてる!原作よりもキャラを助ける!」と原作の流れ無視してキャラを助ける夢主も居るし、
これ以外の考え方の夢主も居るだろうし、そうやって色々と派生していくものだと思ってるけど
108は前者の夢主を認められないのかもしれないけど、人の好みはそれぞれだしなぁ
111名無し草:2013/02/07(木) 16:55:19.76
>>109
なるほどね
d

>>110
ちょっと何を言っているのか分からない…
自分は成り代わりは自ジャンルに余り無いので読んだことがないが
>>105のレスを読んで興味深いと思ったから質問しただけなんだが
112名無し草:2013/02/07(木) 17:03:25.35
>>111
「何を」「どう」わからなかった(或いは気になった)ので「kwsk」と言ったのか ってことじゃない

具体的な箇所がわからなかったら全部説明するしかないし、その全部は相手が了解してるかもしれないことまで
書かなきゃいけないし、面倒だからもうちょっと質問するにしても手間かけた方がいいんじゃね、的な
113名無し草:2013/02/07(木) 17:05:46.83
なんかよくわからん流れだな
114名無し草:2013/02/07(木) 17:08:50.55
正直何話してるのかさっぱり分からない
115名無し草:2013/02/07(木) 17:22:01.05
成り代わりで思い出したんだけど
夢主は原作世界の住人で
ヒロインと立場が入れ替わっちゃって
あれこれ2人で試行錯誤する話は
成り代わりじゃなくて入れ替わりで良いのかな
それとも成り代わり要素あり?
116名無し草:2013/02/07(木) 17:22:32.21
原作を変えるべきか変えないべきか的な問題? たぶん
117110:2013/02/07(木) 17:22:52.19
>>111
ごめん、普通に>>109と間違えた
ので>>110は109へレスです
118名無し草:2013/02/07(木) 17:55:17.85
>>115
ヒロインと立場が入れ替わったとしても、元々その立場だったヒロインが消えたわけでなく
別な立場でその世界に存在してるのなら成り代わりという言葉には当てはまらないような
自分は成り代わりといわれると、原作キャラの身体に夢主の人格が入ってて
成り代わられたキャラの人格はその世界には存在しない話、と思う
立場入れ替わりで良いんじゃない?
119名無し草:2013/02/07(木) 18:47:32.18
>>117
ですよねー
>>112を見て少し焦ったww
120名無し草:2013/02/07(木) 19:06:35.28
ぶっちゃけ知識有りで成り代わった時点で夢主は間違った存在でしかないな
キャラと関わるトリップもどうようだと思うが
どう行動すれど、何処かしらで間違いが生じてる
121名無し草:2013/02/07(木) 19:47:08.36
そうそう
その間違った存在でありながらどのように進行していくかというのが醍醐味だったりする
自分が最初に出会ったのが神だったもので今ではすっかりハマってしまって…
やはり神は偉大だな…
122名無し草:2013/02/07(木) 21:47:08.93
成り代わりやトリップって料理次第で面白そうだな
成り代わりはキャラがいない時点でアウトな人もいそうだが
123名無し草:2013/02/07(木) 22:05:26.72
>>118
キャラが完全に消えると成り代わりなのか
前提を既に間違えていたようだ
ありがとう

原作キャラではなく、原作世界にいる人(オリキャラ)と
人格が入れ替わるのは、トリップの一種で良いんだよね?
原作キャラかオリキャラかで、成り代わりかトリップかが
違ってくる認識でおk?
124名無し草:2013/02/07(木) 22:30:16.08
>>123
キャラの人格も残ってて、キャラと夢主で二重人格みたいになってるのを
成り代わりと言ってる作品も見たことはある

>原作キャラではなく、原作世界にいる人(オリキャラ)と 人格が入れ替わる
これはトリップの一種でいいんじゃないかな?
125名無し草:2013/02/07(木) 22:49:29.20
>>124
>キャラの人格も残ってて、キャラと夢主で二重人格みたいになってる
そんなのもあるんだ
なんだか分類が難しいな、成り代わり
原作キャラと一体化してなければ、成り代わりではなく
トリップ、入れ替わりの可能性も考えておくのがベストな感じか
なんとなく分かった気がする
重ね重ねありがとう
126名無し草:2013/02/08(金) 00:15:49.89
憑依では?
127名無し草:2013/02/08(金) 12:14:31.83
118みたいな例は憑依だと思っていたが…
128名無し草:2013/02/08(金) 12:14:56.05
イメージ的に憑依はそのキャラの人生の途中からって感じで
成り代わりはそのキャラが生まれる時(あるいは胎児)からって感じがする
だから後者だと転生というオプションが付いていることが多いよ
129名無し草:2013/02/08(金) 13:47:59.86
自分は憑依=夢主とキャラ(オリキャラ)の二重人格だと思ってる

>>128
確かに成り代わりは転生とセットなことが多いよね
130名無し草:2013/02/08(金) 20:33:15.89
R18はパス制です欲しい人は挨拶敬語、三行以上の感想、読後も感想必須
とどこも軒並みそろえて書いてある自ジャンルで、
ついに自分も話の展開上避けれないからその話だけパスつけて上げることになった
正直カンコなりに感想くるから満足してるし、
読んでくれるだけで有り難いから気軽に「くれ」「はいよ」な感じでいいんだけど、
どう注意書きしたらよそに対する嫌みにならないかな?
話は出来上がってるのに注意書きで悩んでるのでご教授いただければありがたい
131名無し草:2013/02/08(金) 20:42:53.52
>>130
話の展開上避けられないってことは長編なんだよね?

だったらそれまで読んでくれてた人の手間になっちゃうし
18歳未満の子が可哀想な気もする(まあいくらでも偽れるが)から
パス付けなくても良いんじゃないかと思うけどそれは無理なの?
132名無し草:2013/02/08(金) 20:44:37.59
正直管雑スレとかで訊いた方がいいような気もするけど……

自分なら「メールアドレスをメルフォで添えて「第○話の裏が読みたいです」的な一文のみでおkです」とかにしちゃうかな
でもそれパス制にするってことはナマモノとか危ないジャンルだからってこと?
右に倣えじゃなくてどうして「パス制にするのか。どうしたいのか」って考えないとわからなくなるよ
133名無し草:2013/02/08(金) 21:31:07.77
>>131
いや、長めの短編
読んでくれる人の手間になってしまうのが本当に申し訳ないなと思ってるから簡素なやり取りで終わらせたいんだよね

>>132
半ナマだし2ch晒しも前あったからパスつけないと危険すぎるんだ
管雑スレか、すぐ訊ねるのもなんだしログ漁ってみる

説明足らんかったのにありがとう
134名無し草:2013/02/08(金) 21:35:29.96
>>130
それは自ジャンルがというより18禁に対して>>130がどういうスタンスかじゃないの?
18才未満には見て欲しくない、見せるべきではないと思っているなら
18才以上である事が分かるような条件の提示必要になってくるだろうし
(単に年齢書けとかじゃなくて挨拶や自分で文章考えられるか常識があるかの判断)
>>130が未成年にエロを見せても何の罪悪感もない・どうでもいいならその通りに書けばいい
個人的には後者の場合だと18禁に対して緩い管理人なんだなと思って萎えるけど
それは>>130が決める事だから他人がどうこう言える事じゃないし
135名無し草:2013/02/08(金) 21:41:52.49
>>130が長編完成しててまだサイトに載せてない段階で悩んでいるのか
すでに連載中で後出し表記をしようとして悩んでいるのかでも違うだろうな
エロ要素や特殊傾向を含む物に関しては連載途中で突然やられると
裏目当てのエロ厨の中には「請求性メンドクセ、黙って見せりゃいいんだよ」と不満に思う人間もいるだろうし
逆に裏が苦手で普段から避けてるような人間からすれば
「途中で年齢制限含むって書いてくれれば最初から読まなかったのに…」と萎える人もいると思う
自ジャンルだとそういうトラブル避ける為に最初から記載してる所が多い
136名無し草:2013/02/08(金) 21:56:33.72
>>130
>どう注意書きしたらよそに対する嫌みにならないかな?
「取り扱いジャンルの都合上、R18ページにのみ鍵をかけています
 興味を持たれた方はお手数ですがメールをお願いします」
みたいなのを自分なりにアレンジしてさらっと書けばいい
ジャンルの他の書き手にとって何が嫌みになるかは、実際その書き手じゃないとわからないんだし
130本人が特に条件もなく「メールくれたら教えるよ〜」ってスタンスなら↑くらいで十分だと思う
137名無し草:2013/02/08(金) 22:59:22.91
請求制は正直面倒なので自分ならよほどの神作品でないとスルーする

関係ないけど、
>欲しい人は挨拶敬語、三行以上の感想、読後も感想必須
ってすごいジャンルもあるんだな
138名無し草:2013/02/08(金) 23:29:08.24
>>130
嫌味というか、そのR18の話を読まなくても
本編が綺麗につながってる、R18の話が蛇足的な扱いなら
それこそ
「18歳以上の方はお手数ですが、メールアドレスをお知らせ下さい」
みたいな感じでいいんじゃないかな
逆にそのR18の話を読まないと、前後が全く意味不明になるような
構成になってるなら最初から
「R18の表現が含まれています、18歳以上の方はお手数ですが、メールアドレスをお知らせ下さい」
みたいな感じで、最初から18歳以上の方にしか見せませんよの方が
個人的に色々回避できて良い
ただし、既に公開していてR18部分がないと意味不明になるなら
R18の展開にならなくて、大体こんなことがあったと言う
全年齢に公開できるような説明回があった方が良いなと思う
139名無し草:2013/02/08(金) 23:58:14.20
どうしても必要なR18って何だ?とそっちが気になってきた
140名無し草:2013/02/09(土) 00:01:08.66
ちょっとしっとりした夜伽の時に大事な約束をするとかじゃね
141名無し草:2013/02/09(土) 00:12:27.30
どうしても必要なシーンを長編に挟むのにまさに今苦労してる。R18じゃないけどさ
伏線ってことがバレないようにしつつ、かつ違和感なく、かつ面白みも加味するのが難しい
142名無し草:2013/02/09(土) 00:23:07.92
>>137
同意>スルー

にしても半生なんてジャンルがあるのか…知らなかった…
生は無条件でサイト自体にパス付けるべきなんだろうとは思うけど半生って微妙だね
143名無し草:2013/02/09(土) 02:00:12.47
>>137
自分もそこはびっくりした
踏み逃げ禁止みたいな感じだね
個人的にはPASS必須っていうのも大変だなと思った
144名無し草:2013/02/09(土) 02:49:12.69
>>139
肉体的な契りとかがあるジャンルだと珍しくないよ
その場合は表では簡単なR15ぐらいの描写(事前に【契りアリ】的な説明つき)で、
裏に詳細ありを置いてたりとかする
145名無し草:2013/02/09(土) 03:15:56.60
そこはほら朝チュンっていう便利な手法があるわけだしさ
逃げようと思えばいくらでも逃げられる気がするけどね
まあ必然を感じて書くことは否定しないけど
逃げられない避けられないってのはちょっと違うと思う
146名無し草:2013/02/09(土) 09:41:12.64
原作がエロゲとかのR18だと裏が無くてもサイトをR18にしてるとこがある印象
コンシューマのCEROと違って完全に年齢制限されてるジャンルだしTVアニメ化とか全年齢が見れる事が起きてないならサイト見に来る事自体がまず有り得ないという認識で
147名無し草:2013/02/09(土) 10:36:38.64
原作がR18なら作品が健全でもパスかけてるサイト多いね
逆にかけてないと、大丈夫なのか?とも思われたり
半生って原作がドラマとか映画なのと
原作は二次だけど基準としてるのがドラマとか映画の方ってのとがあるよね
148名無し草:2013/02/09(土) 16:35:31.47
大手サーチで検索したらドラマ設定の夢ばかりだった思い出
原作設定のが読みたかったのに……
149名無し草:2013/02/09(土) 19:10:50.52
>>148
わかるわかる。ドラマと原作のキャラの髪色が違ったりすると「あー、ここはドラマ版かー」てなる
あとそもそも原作媒体ジャンルじゃなくてドラマジャンルにカテゴリ配置されてるとへこむ
150名無し草:2013/02/10(日) 00:09:33.14
半生って聞いて真っ先に光GENJI思い出した
歌っている最中に謎アニメーション挿入されていたからそれのせいで
151名無し草:2013/02/10(日) 19:47:51.33
内容が自分のメンタルに左右されてしまう
最近恋愛嫌悪が酷くて恋愛小説が書けない…
こういうのある?
152名無し草:2013/02/10(日) 20:33:03.29
技術力がないんだな
153名無し草:2013/02/10(日) 20:58:43.17
>>151
それは当たり前なんじゃないか
例えば死にたいときに「人生って素晴らしい!超ハッピー☆」なんてものは自分には書けない
だから落ち込んでるときはその感情をメモしておく
その時は書く作業が出来なくてもあとから暗い文を書くときに見直したりできるし
154名無し草:2013/02/10(日) 21:00:50.93
アップテンポの好きな曲を聴いて明るめの話を書いたり、
切ない系の好きな曲を聴いて暗い話を書いたりするのオススメ
155名無し草:2013/02/10(日) 22:14:36.90
>>151
まあ気分の影響受けるよね
恋愛嫌悪って感情がよくわからないんだけどどんな気持ち?
いやなら恋愛以外の書けばいいだけでは?
156名無し草:2013/02/11(月) 00:49:34.13
夢小説=恋愛って訳でもないんだから
気分転換に恋愛以外の夢小説を書いてみるのも良いかもね
自分も私生活で怒られたりした後は夢に逃げるけど
そういう時に限って、うつうつしい小説しか書き上がらないな
モチベーションが一定に保てない
そういう時は諦めて、録り溜めたテレビ番組見てるw
157名無し草:2013/02/11(月) 04:37:39.67
>>153-156
レスd

恋愛感情(笑)としか思えなくなってしまったんだ>恋愛嫌悪
綺麗な恋愛なんて二次にしかないという結論に至ったんだけど
その二次の小説も書けなくなってしまったオワタ
友情もの書こうと思ったけど男女の友情も信じられなくなったから
やっぱ暫く休止しようと思う

ありがとうございました
158名無し草:2013/02/11(月) 10:42:19.67
典型的な中二病だな
159名無し草:2013/02/11(月) 14:07:54.90
そうだね
160名無し草:2013/02/11(月) 15:51:38.50
自分も学園ジャンルを書いている時はそう思ったことがある
元々耳すまにむず痒さを覚えるタイプだった

>>151も男夢主に目覚めるのオヌヌメ
161名無し草:2013/02/11(月) 16:01:32.13
二次なんて無理に書くものでもないし好きに休めばいいと思う

自分は恋愛熱が冷めてはいないけど、最初の頃の萌えのみから
小説としてどう書くか、ってほうに関心を持ち始めてて
これって終わりがない感じで、なかなか面白く続けられるよ

最初のほうが閲さんは萌えがあったかもしれないけど
自分のためにやってるサイトだから、それでいいと思ってる
162名無し草:2013/02/11(月) 16:24:56.15
自分も最初は全力馬鹿夢主の甘夢書いてたけど、今は原作の雰囲気に沿ったシリアス夢ばっかだ
163名無し草:2013/02/11(月) 17:29:47.67
>>160
分かる
「こいつらもどうせ別れるんだろうな」とふと思っても気にしたら負け
164名無し草:2013/02/11(月) 18:05:06.57
とにかく嫌々書かれるのでなければ何でもいい
グダグダいいながら書かれたのはキャラにも原作にも失礼だ
165名無し草:2013/02/11(月) 20:41:41.94
耳がむず痒いあるあるw
ぐだぐだな恋愛末期の話とか稀に見かけるけど禿萌えるので
寧ろその不信感を燃料に書いて欲しいわ
166名無し草:2013/02/12(火) 01:06:15.33
「耳がむず痒い」ではなく「"耳をすませば"がむず痒い」では?
167名無し草:2013/02/12(火) 05:42:10.21
まあでも『耳をすませば』観てると耳がむず痒くなるよね
168名無し草:2013/02/12(火) 11:34:13.44
あれはあれで青春ものとして微笑ましくて好きだけどなぁ
むしろリアルドロドロ恋愛(ドラマとか)が苦手だから二次元走ってるのもあるし

でも昼ドラまでいくといっそ突き抜けて好きだw
169名無し草:2013/02/12(火) 12:29:01.63
>>165
分かる
付き合うまでの課程じゃなく、別れ話→でもまだ好きとか付き合ってる最中のぐだぐだの方が萌える
でもあまり見かけないし少数派なのかなw
170名無し草:2013/02/12(火) 12:57:34.49
付き合うまでのすれ違いも、付き合ってからのぐだぐだもどっちも好き
171名無し草:2013/02/12(火) 13:08:09.43
男主夢って言っても、相手は男?
172名無し草:2013/02/12(火) 13:18:13.26
この流れからいってそうじゃね
173名無し草:2013/02/12(火) 14:30:46.40
と言っても恋愛無理ってことだからBLじゃなくて友情夢のことじゃないの
174名無し草:2013/02/12(火) 14:37:06.90
男主友情夢とかもあるし、恋愛夢とは限らんよ
175名無し草:2013/02/12(火) 14:37:36.83
ごめんリロってなかった
176名無し草:2013/02/12(火) 15:42:51.30
>>165
ラブラブイチャイチャみたいな恋愛のプラス?面よりも
昼ドラみたいなドロドロとか好きだかからこその葛藤とか
付き合っている最中のグダクダとか別れてからのあれこれとか
いわゆる恋愛の負の面に焦点を当ててダークな恋愛やシリアス系
そういうのを絡めたエロ話メインで書いてる神サイトがある
上手い人だから心理描写とか物凄くリアリティあるし話として萌えも燃えも全部ある
他にはあまりない傾向の神という事もあってもう最近はそのサイトしか見ていない
177名無し草:2013/02/12(火) 17:36:24.63
>>176
なんか分かる気がする
ラブラブ・甘い・ハッピーエンド系はジャンル問わず取り扱ってるサイトが多いから
単純に分母が多い=神に出会える可能性も高くなるけど
悲恋とかダーク系、バッドエンドみたいにメインにしてる所が少なそうだと
ただでさえ少ない中からさらに神に出会えた時はその貴重さが数倍にも感じる

メジャージャンルや人気キャラだといくらでも作品あるから選びたい放題だけど
マイナージャンルやキャラだとそもそも取り扱ってる所が少ない上に
自分の好みにドンピシャなサイトとなると余計に貴重なので「ここしかない!」と思う感じ
178名無し草:2013/02/12(火) 23:04:06.48
夢小説のヲチ板って今どこにあるの?つか、存在しているの?
179名無し草:2013/02/12(火) 23:40:14.41
もっと他の人達みたいにサラっとした短いお話が書けるようになりたい
長編書いてるつもりはないのに気づくと「続く」みたいなラストになってしまって終わりが見えないよ…
お題とかに挑戦してみれば短編書く練習になるのかな
180名無し草:2013/02/13(水) 01:53:36.69
>>179
800字縛りのお題サイトがあって面白そうだったよ
新聞のコラムなんかがこのくらいの文字数だからって理由らしい
800字で物語作るって結構大変だけど余計な文章を削ぎ落とす練習にもなるし
短く纏められない人にはお勧めかも
181名無し草:2013/02/13(水) 02:08:03.20
>>179
そういう場合終わりを決めずに書き続けるってこと?
182名無し草:2013/02/13(水) 14:29:00.84
>>181
決めてても勝手にキャラとかが動いて「さぁ、今度はこっちが反撃する番だ」とかそういう
次がある的な台詞や行動をしちゃったりするんじゃない?
そしてそういう方が自分が考えてたよりもときめく展開になったりしてしまうとか
183名無し草:2013/02/13(水) 18:50:59.54
途中の展開が広がることはあるけど、エンドが未定ってことはないな
自分の場合、終わりが見えてるからこその紆余曲折って感じだから
184名無し草:2013/02/13(水) 19:41:37.16
自分は最初と最後が思い浮かぶタイプだから
間をどうやって埋めるかでゴロゴロする
そして埋まらない……
最初と最後の間がみちっり詰まってないと気になる方だから
気が済むまでみっちり詰めると、長編しか書けないジレンマ
800字で起承転結、次回へ続くならできそうな気がするけど
それだと意味ないよねw
185名無し草:2013/02/13(水) 19:45:21.95
179だけど色々とレスありがとう
何と言うか短編のつもりで書いた話のその後が書きたくなってしまって、
結果終わりが見えない話を書き続ける感じになってしまうんだ…
(一話ごとに区切りをつけてはいる)
片想い話とかだと特に、この後この二人どうなるんだ…と一人で盛り上がって後日談、そのまた後日談、みたいに書いちゃう

文字数制限お題とか面白そうだし、短編書くトレーニングしてみるよ
どうもありがとう!
186名無し草:2013/02/13(水) 22:12:47.02
シリアス書いてると定期的に恥ずかしくなる
187名無し草:2013/02/13(水) 23:27:22.00
恥ずかしくなるw
自分は文章力なくて三人称のシリアス書くと茶番というかシュールなギャグ作品になってしまう
188名無し草:2013/02/14(木) 03:39:51.88
ペア扱いされることが多いキャラA・Bがいるんだけど

Aと夢主は両思いだったが色々あってBとくっつく
でも夢主の心はやっぱり最初の方に…

っていう夢を書きたいんだけどどういう風に書けばBsageに感じないだろうか
アドバイス下さい
189名無し草:2013/02/14(木) 10:17:53.03
あくまで個人的な意見だけど
少なくとも夢主の行動を正当化しなければいいと思う

ただ心変わり物が嫌いな人は何をどう書こうが読まないので
結局は注意書きして、好きな人だけ見てくれ!ってスタンスで
心のままに好きに書くのがいいと思うよ
190名無し草:2013/02/14(木) 10:51:59.44
>>188
Aと両想いなのにどうしてくっつけないのか、
Aを好きな夢主が「色々あってBとくっつく」という「色々」とは何なのか、
↑の理由がわからないので188の情報から読み取れるだけで答えるけど

いくら綺麗事言われても「Aが忘れられないのでBを捨ててAのところにいきます」って事なんだから
BsageというかBが振り回されてかわいそうなので、夢主はちゃんと自分の行動が身勝手だという事を自覚して欲しい
もしかしたら納得できる理由があってBと付き合ったのかもしれないけど、
話の中で「本当に好きな人とは結ばれないアタシ。他の人から愛情を注がれてるのに満たされない可哀想なアタシ」
みたいに悲劇のヒロインぶられたらちょっと腹立つかな
191名無し草:2013/02/14(木) 11:37:27.26
>>188
Bを魅力的に書けばまずBsageにはならないと思うけど
あとは他の人が言うように夢主の行動が読者に受け入れられるかじゃないの
192名無し草:2013/02/14(木) 12:21:13.74
Bが全て分かってくれていることが大事じゃないかな
Aの気持ちも主人公の気持ちも

あとは説得力
男二人ふりまわすんだから魅力的な主人公描写が必要だと思う
193名無し草:2013/02/14(木) 12:41:14.12
地雷な人が多そうな話だから、ネタバレになろうが
注釈で書いておくべきだろうね
194名無し草:2013/02/14(木) 15:19:54.78
何をどうやっても気に入らない人は気に入らないネタだと思う
195名無し草:2013/02/14(木) 17:17:07.44
NTRみたいなものか…
作者がB萌えなら上手く行く気がする
てか昔神がそういうネタ書いてたら
A萌えサイトなのにB萌えになってしまい悩んでおられた
196188:2013/02/14(木) 18:20:36.38
レス有り難う
夢主は性格悪い設定にするからきちんと注意書きをしておこうと思う

当て馬みたいになっちゃう…と危惧していたがよくよく考えたら
自分の大好きな神も似たような話書いてたことを思い出した
自分が書くとなるとビクビクしちゃうから神の偉大さを再確認

地雷の人以外が楽しめるように努力します
ありがとうございました
197名無し草:2013/02/14(木) 23:05:57.65
どっち萌えだとそういうの書きたくなるのか興味ある
198名無し草:2013/02/14(木) 23:07:11.67
以前見たマイナーキャラの夢小説の主人公が
「気の強い最強少女」設定で文章のヘタさも相まって
読むのに挫折したんだが
最近その原作に続編が出たんで久しぶりにそのサイトへ行ったら
続編の主人公の性格が前作主人公と真逆で
こんな主人公も書ける人だったんだーと
頑張って前作を読んでみたら物語は凄く良かった
主人公は自分の意志を貫いて相手キャラと敵対して
相手キャラは原作通り死ぬ話だったんだけど
何か心に残った
相変わらず文章はヘタだったけどw
これで文章が精練されればなぁ・・・
199名無し草:2013/02/14(木) 23:11:06.49
>>196
性格悪いと言うより奔放なだけなような
200名無し草:2013/02/15(金) 01:40:43.22
前にも性格悪い夢主の話題が出ていたけど
どこら辺から性格悪いと表記すべきなのかよく分かんなくなってきちゃった…
今自分が書いている夢主は特記していないけど一般的な性格をコンセプトにしているから
人並みに良い部分があって人並みに悪い部分を持たせているんだけど
人は悪いところが目に付きやすいと言われているくらいだから第三者から見たらどうなっているのか…
もちろん「そんなのは人それぞれでしょ」って言われちゃったらそれまでなんだけどさ
個人的に>>91みたいなタイプだと言うほど性格悪いようには感じないし
>>58のタイプだと書き方にもよるだろうけど「反応を楽しむ主人公です」的な注意書きがあれば大丈夫な感じがするし
>>196に関しては>>199とほぼ同意見というか優柔不断?な印象だし…

より多くの人の地雷にならない為にはどうしたらいいんですかorz
あとどこら辺から性格悪いと感じますか?
201名無し草:2013/02/15(金) 01:43:34.68
>>200
難しいよね
本人が性格悪いと自覚して書いてればまだ問題ないんだけど(注釈ありで)
まったく自覚なくて、キャラを振り回したりサゲまくる夢主書いて
キャラがヘタレな姿見せるのに萌えるのですみませ〜ん的な作品って
夢主の性格が相当悪く見えるのに、作者には自覚ないんだなって思う
202名無し草:2013/02/15(金) 02:12:22.63
夢主ベースで考えるより、キャラベースで考えればいいと思う
性格悪い夢主でも、そのせいでキャラから冷たくされたり非難されるなら別にいい
こういう内容なら自分なら注釈もいらないかも

だけどどう見てもいけすかない夢主なのに、そのせいで痛い目にも会わずに
いつのまにかキャラに惚れられたり守られたりするとハァ!?ってなる
203名無し草:2013/02/15(金) 03:50:09.89
ぶった切ってごめん

長編で、タイムスリップみたいな話が書きたいんだけど
作中に違う時間軸からきた夢主Aと
そのタイムスリップ先の過去の夢主Bがいる
夢主AとBは同一人物。自分が二人いる状況
夢主Aとキャラはお互いに惹かれあって恋仲になるけど
Aは元の時間軸に帰らなきゃいけなくて
取り残されたキャラと夢主Bがもう一度恋をはじめるって話にしたい

こういう場合って何が地雷にあたるのかな
AとBは同じ人間だから性格とか見た目とかも特に設定変えずに書くけど
人数的には「二人」にキャラが恋してるわけだから何か注意書きするべきかなと思って
204名無し草:2013/02/15(金) 04:58:16.76
>>199-200
>>196だけど奔放とかじゃなくて男をステータスでしか見ていない女の末路を書きたい
計算高いというか、腹黒というか、利己主義というか…

個人的には天然小悪魔系なら注意書きが欲しい
自分本位な人も性格悪いと感じるかな
205名無し草:2013/02/15(金) 12:26:36.34
>男をステータスでしか見ていない女の末路を書きたい
当て馬とか夢主の性格がどうのってより
書き手がそういうタイプが嫌いなんだなって印象の方を強く与えそう
206名無し草:2013/02/15(金) 15:14:40.79
>>203
おもしろそうだけど、なんでAとBは名前だけ違うの?
207名無し草:2013/02/15(金) 15:29:17.84
>>203
そもそも過去のBが未来Aと同一人物であるなら、
Aは過去でキャラと恋をしていたはずだよね
記憶喪失⇒タイムスリップで自分の過去を見つけようとかそんな感じ?
A編はA編で完結させて、B編はB編でやった方がいいと思う
片方だけ読んでも話が完結する方が読み手も混乱しないし
違う時間軸って言うのが未来じゃなくてパラレルワールドを指しているのなら、
もとの時間軸に戻ったAとその時間軸にいるキャラの話の方が興味ある
208名無し草:2013/02/15(金) 15:52:46.43
厨設定です的な注釈は欲しい気がする
209名無し草:2013/02/15(金) 16:05:26.62
注釈なら、同じ時空に同一人物の夢主が2名います、とか?

しかし、どっちがどっちの夢主なのかをどう表現するのか興味深い
さっき来た夢子とか、あとから来た夢子とかって表現するの?
あと、もとからいた夢子と来た夢子、帰って行く夢子と残る夢子
どう考えても同一夢主が2名の謎設定になっちゃうから
そこをどう納得させるかだね
210名無し草:2013/02/15(金) 16:16:19.22
>>203
同一人物と言われても、同じ時間軸に二人存在してしまった以上
読者がAとBを少し異なるキャラっぽく感じてしまう面はあると思う
未来の自分と過去の自分なら、当然過去の方が精神的に未熟とか、差異は生まれるでしょ?
そういう場合、地雷として思いつくのは
キャラがBと新しく恋をするのはAの面影をBに見てるから、かな
結局B本人じゃなくてAしか見てない感じに見えてしまうと、同一人物設定だからと言われても自分はもやっとする
Aと別れたあとBと恋が始まるのが自然な心理描写や展開だったら気にならない
211名無し草:2013/02/15(金) 16:31:36.73
何でもアリな方だけと更に注意書きを用意するとか?
212名無し草:2013/02/15(金) 19:27:46.87
夢小説は夢小説を読まないと良い夢小説は生まれない気がする
何か分からんが文学読みふけってる人の作品って妙に夢主が萌えない気がする
キャラが格好良い、描写が上手いとは思うが
213名無し草:2013/02/15(金) 19:36:30.74
良い夢小説=夢主が萌える

って決めつけもどうかと思うのですが・・・
214名無し草:2013/02/15(金) 19:53:13.13
それは好みによるなと返すしか

自分はテキストがしっかりしてないと萌えられない

…を二個並べるとか
クエスチョンマークの後は空白あけるとか
作法を守ってる書き手さんじゃないと読めなくなってしまった
215名無し草:2013/02/15(金) 19:53:25.25
むしろ夢主が萌えるかより、キャラが格好よく書かれてるかの方が重要だと思ってた…
自分は夢主がどんなに好みのタイプだったとしても、キャラの描写がよくなかったら
そこのサイトの夢小説は自分にはあわないと思って通わなくなる
でも夢主が好みじゃなくて萌えなくても、キャラが格好よく書かれてたら通い続ける
216名無し草:2013/02/15(金) 20:06:36.07
自分はあまり高スペック詰め込んだ夢主はさけちゃうな
そういうところでキャラ>夢主なのをあまり見たことないから毛嫌いしてしまう
直したいけどね
217200:2013/02/15(金) 20:33:31.49
>>201-202
遅レスごめん
とりあえず夢主ageキャラsageしなければ大丈夫そうかな…
いや、そんなことをする気は毛頭ないんだけどね
夢主だから云々ということではなく如何に自然な流れにするのかが重要ってことなのかな
ありがとう。気も楽になったし参考にもなったよ
218名無し草:2013/02/15(金) 20:43:34.15
>>215
何が重要かは人によると思う

・キャラ
・夢主
・文章の書き方
・作品傾向

の4つ全部が好みに合わないと自分は萌えられない
どれか一つが欠けていても事前回避するか途中で読むのをやめてしまう
よく「萌えれば何でもいい」「○○より萌えが大事」って意見も見るけど
自分の場合はこの4つが全部揃って初めて萌えを感じるから

個人的には夢小説って原作キャラ同士のNLBLGL以上に好みが狭くなる印象
219名無し草:2013/02/15(金) 21:36:00.50
夢主には萌える必要ないねー
ただある程度感情移入できて、キャラがかっこいい必要はある
220名無し草:2013/02/15(金) 21:38:04.74
個人的に夢主が個性的な性格でも構わないけど特殊設定が付くと微妙だ
キャラに会って鼻血出すほどのハイテンション変態キャラでも『普通の女子高生』なら平気だけど
性格自体は無難な優等生でも代々陰陽師の家系で〜とかだと読みづらい
221名無し草:2013/02/15(金) 21:48:44.22
>>219
夢主が気に入るかどうかって別に夢主に「萌える」かどうかより
単純に「嫌いなタイプの女じゃないかどうか」って感じ
リアルでも苦手なタイプの同性っていると思うけど、それと同じ
二次元の原作キャラでも性格や口調によってはどうしても苦手な女キャラもいるので
そうじゃないならOK、運悪くそれ系夢主ならブラウザバックって感じ
222名無し草:2013/02/15(金) 22:03:50.28
キャラでも夢主でもストーリーでも言い回しでも
作品になにかしらハッとしたポイントがあれば萌えられるなあ
減点方式でなく加点方式で文章を読んでるというか…うまく言えないが

夢小説のどこに萌えるかって話は本当に個人の好みだね
223名無し草:2013/02/15(金) 22:08:05.57
>>203
遅レスですが他の人も言ってるようにAとBが同一人物とはいえ、やっぱり別人に感じてしまうと思う
Aが過去から未来(現在?)に戻って未来にいるキャラとくっつくならいいけど
そうでない場合はハッキリ「最終的には夢主Bとキャラがくっつく」とか書いて欲しいかも

なんかタイムパラドックスとか考えるとややこしいけど面白いなw
戻った後の夢主Aとキャラがどうなるのか気になるかも
224名無し草:2013/02/15(金) 22:32:37.55
今まで全年齢健全サイトだったのに
いきなりR−18の裏をUPしたら
今まで来てくれてた人に引かれたりするもんかな・・・
裏は請求制じゃなく入口をどっかに隠そうと思っているんだけど
注意しないといけない事とかあるなら教えてほしいです
225203:2013/02/15(金) 22:39:47.37
たくさんレスありがとう、すごく参考になる

>>206
書き方が悪かった、便宜上夢主Aと夢主Bって書いたけど名前も一緒です

>>207
A編とB編で分けるっていう案のありがたく使わせてもらいます
そこで完結するならキャラが移り気っぽいのは嫌だっていう人には有効かもしれない

>>210
>読者がAとBを少し異なるキャラっぽく感じてしまう面はあると思う
>キャラがBと新しく恋をするのはAの面影をBに見てるから、かな

まさにそこが心配なんだ
自然な心理描写と展開か、頑張ってみる

>>223
>Aが過去から未来(現在?)に戻って未来にいるキャラとくっつくならいいけど
>そうでない場合はハッキリ「最終的には夢主Bとキャラがくっつく」とか書いて欲しいかも

そういうものか…
B編のはじめにそれをつけ足せばいいかな、あまりネタバレっぽいことは書きたくないし


自分で書いてみて改めて厨っぽい設定だなと思った
何が地雷か以外にも色々意見聞かせてくれてありがとう
226名無し草:2013/02/15(金) 22:55:39.73
100hit以下のドピコが好み色々言ってたら引くわ
227名無し草:2013/02/15(金) 23:06:07.55
>>224
注意するポイントが少しずれている気がする
R18は「引かれないようにする」じゃなく「見せたくない層に見せない」ために配慮が必要なんでは?
今まで全年齢健全サイトだったなら18歳以下の閲覧者もいるかもしれないし
そこらへんを考えた上で掲載の方法を決めた方が良いと思う

今までと違う傾向に引く人は引くだろうし、そこは割り切るしかない気がする
逆に新規の閲覧者も増えるかもしれないしね
228名無し草:2013/02/15(金) 23:37:11.37
>>224
引く人もいるし食いつく人もいるよ
注意することは基本的なことだけどとりあえずサーバーやサーチの規約を確認かな
229名無し草:2013/02/16(土) 16:54:33.60
ネット出身の漫画家さんが「○○苦手な人もいるんですよ!注意書きしてください!」厨を
モンスター読み手と両断する意見示しててスッキリした
地雷?知るかよ
金払ってるわけでもないのになんでそんなお客様気分なんだ
230名無し草:2013/02/16(土) 16:57:20.69
あ、>>229は「ネット上の素人の同人作品に対しての」です
紛らわしくてごめん
231名無し草:2013/02/16(土) 17:06:18.14
グロだけは注意書きが欲しい
他は「あー、嫌なもん見ちゃったな」で済ませられるけどグロだけは本気でトラウマになる
232名無し草:2013/02/16(土) 17:12:48.52
エログロのレイティングはした方がいいけど、
それ以外(例えば死ねたとか)は正直注意書きなんて作者の自由だと思う
何でもかんでも「同人は萌え第一だから展開大事にしたいとか知らん」って風潮は
萌え製造機って言われてる気がしてもにょる
233名無し草:2013/02/16(土) 17:16:40.29
グロやエロは公序良俗に反する面があるからね

「注意書きしてください!」って言われてもスルーできる人なら別にいいけど
自分は気になるし面倒なんで初めから書いておくかな
ネットにUPしてる以上、肯定的な反応ばかりじゃない覚悟は必要だと思う
態度の大きい閲覧者ってどうしてもいるから、自衛も大切
234名無し草:2013/02/16(土) 17:28:48.49
自衛としてする気持ちは解るし賢いとも思うけど、それがだんだん選択の自由としてじゃなくて
「しないやつは非常識」みたいになりつつあるのがなんかなあ
一ミリの隙もないくらいビシーって注意書き並べてるサイトばっか見てると
そこまで気を使う必要あるの?ってなる
なんかある時から急にそうなった気がする
235名無し草:2013/02/16(土) 17:35:11.54
夢に限らず創作全般にそういう風潮はあるかもね
嗜好が細分化されて住み分けって概念が出てきたからかな
236名無し草:2013/02/16(土) 17:37:44.73
「しないやつは非常識」というより「そこまでしないといけないほど非常識な人が増えた」だよね
文句言われて趣味でやってる事なんでって返せる人は良いけど、
そうじゃなければ注意書きをしっかり書いておいて自衛するしかない
237名無し草:2013/02/16(土) 18:14:41.67
確かにそれはあるかもしれない
二次創作ってもののハードルが前より下がって
やる方も見る方も気軽になったからかな
こっちに否がないからって傷付かないわけでもないもんな
238名無し草:2013/02/16(土) 18:21:00.46
注意書きは気遣いとかじゃなく互いの精神衛生のために書いてる

本気で地雷踏んで気分を害したモンスターは
お前の作品下手糞で気持ち悪い、とか凸してくるだろうしな…
むしろ注意書きしてくれ、はかなり優しい方だと思う
239名無し草:2013/02/16(土) 19:22:32.37
もし地雷に当たったら、そのサイト行かなくなるだけだな
わざわざ注意書きしろ!なんて気力すらもなくなるし
逆に注意書きしろ!って言える人は、案外まだ元気なのかも
元の元気度が違うのかも知れないけど
240名無し草:2013/02/16(土) 19:50:00.57
毒者が来る→注意書きする→沈静化する→注意書きいらなくね?→注意書き外す→毒ry

無限ループの予感
241名無し草:2013/02/16(土) 20:25:13.73
注意書きしろ!→注意書きする→沈静化する→ネタバレひどい!→注意書き外す→注ry
のループは以前見た

地雷持ちなら、しっかり注意書きしてあるところだけ見てれば
地雷を踏む回数は確実に減るんだけど
たまーに注意書きと内容が一致しない小説に当たってつらい目に合うw
どっか別の板で
地雷原に進んで入って行って自爆してるだけ
ってのを見て、確かに以前は自爆してたなと思った
242名無し草:2013/02/16(土) 20:29:06.53
ヤバい、今日アップしようとしてた短編で主な題材として扱ってる童話が、
二度ほど(その内一回は先週)感想いただいた管理人さんとこの長編(数日前更新部分)で扱われてる!
このキャラといえばこの童話の登場人物っぽいし(立場も出身国も一緒)、
あっちは学園パロ内の劇で、こっちは普段からファンタジー風味とあまり内容は被ってないんだけど、どうしよう……

素直に相談しに行くべきか、アップするのを止めるべきか
ちなみに私も読者ですと以前感想返したから読んでることはバレてる
243名無し草:2013/02/16(土) 20:37:26.27
管雑行った方がいいのでは
244242:2013/02/16(土) 20:43:29.55
>>243
そうだね、そちらに行ってみる
ありがとう
245名無し草:2013/02/16(土) 20:56:11.67
故意の改変は注意書必要な気がする
で思ったんだが悪党の元にトリップした普通の感性の子が悪党はクズと批判したせいで、悪党に嫌われて苛められる話って注意書必要か?
悪党が悪事働くのは当たり前だわな
246名無し草:2013/02/16(土) 22:29:27.01
いや注意書き書けよ。読まないようこちらから回避するから
悪役キャラ好きとして言わせてもらうが、悪党はクズって批判するって
正直キャラの存在自体を否定しているようにしか思えない
悪党が悪事を働くのは当たり前だがそれを夢主が否定する権利はない
そもそも悪党は鉄砲玉以外は馬鹿や低能じゃ勤まらない
する必要があるのか分からない批判をしたせいで嫌われる事はあるだろうが
苛めるなんて低能で自分らの貴重な時間をドブに捨てるようなマネはしないだろ
そんな事するくらいだったら鬱陶しい夢主を始末するなりほっとくなりして
悪事を考える時間に宛ててるだろ
247名無し草:2013/02/16(土) 22:49:48.84
悪役厨って気持ち悪いな
248名無し草:2013/02/16(土) 22:52:04.92
自分は自己防衛のために最低限の注意書きはしてあるけど
他人につけろとは思わない

嫌な展開になりそうと思った時点でページ閉じるだけだし
249名無し草:2013/02/16(土) 22:55:20.61
厨行為を批判してる人が注意書全くしない人だと複雑な気分になる
250名無し草:2013/02/16(土) 23:05:25.60
上にもあるけど、厨コメがきてもスルーできるなら注意書きする義務はないと思う
この展開は嫌な人もいるかもしれない、なんて考えだしたらキリがないよ
合わないと思ったら無言で去るのが普通だし、それで批判コメ送ってくるような読者にまで
配慮する必要はない
251名無し草:2013/02/16(土) 23:06:47.47
ネットなんだから
何読むのも自己責任じゃないの?
そのうちネットのニュース記事にすら注意書き求めるのか?
252名無し草:2013/02/16(土) 23:12:20.04
まとめブログとかはグロい記事とか怖い記事だと
【閲覧注意】ってタイトルに書いてるのもあるけどね
なにが閲覧注意なのかまでは書いてないけど
色々考えてたらタイトルの前に【閲覧注意】って
書いておけば良い気がしてきたw
253名無し草:2013/02/16(土) 23:15:46.90
すげーアクセス数減りそうww
254名無し草:2013/02/16(土) 23:17:51.45
お前らさ
内心でキャラ見下してる部分はあれど優しい夢主っに対して優しくないだろと批判されたという愚痴が来たとき
さんざん批判されて当たり前と叩いてたじゃん
255名無し草:2013/02/16(土) 23:18:49.78
いやその時いた人らについては知らんけど
256名無し草:2013/02/16(土) 23:20:36.00
つまるところ、あの時は厨しかいなかったって訳か
257名無し草:2013/02/16(土) 23:25:16.27
同じ人間がいるわけでもなし
258名無し草:2013/02/16(土) 23:26:13.71
>>254
今問題になってるのは注意書きを付けるか否かであって
話の内容に対する批判そのものについての是非はまた違う問題だと思う
259名無し草:2013/02/16(土) 23:27:01.17
いや、愚痴るくらいなら注意書きしろってことじゃないか
260名無し草:2013/02/16(土) 23:28:33.63
つーかつけるかつけないかで悩むくらいだったらつけてほしいわ
読む時に地雷避けるための指標にもなるし
261名無し草:2013/02/16(土) 23:34:19.10
年齢制限はつけてほしい
傾向にまでつける必要はないんじゃない
262名無し草:2013/02/16(土) 23:37:36.25
管理人側から厨閲を避けるために、注意書きをすれば良い
閲覧者側から厨管を避けるために、注意書きがない小説を読まなければ良い
注意書きをせずに集中砲火を受けるも良し
注意書きがないのに(注意書きを読まずに)地雷原に入り自爆するも良し
263名無し草:2013/02/16(土) 23:39:14.00
>>254
前スレだったかの「優しい子って設定だけど家庭環境が悪いからDQNなことしても仕方ないだろ!」ってやつ?
ありゃ突っ込まれてもしょうがないと思うが
264名無し草:2013/02/16(土) 23:39:14.38
>>261
IEだとレーティングタグつけると、勝手に弾いてくれるんだっけ?
設定が必要だった気がするけど、保護者の協力が必要か
265名無し草:2013/02/16(土) 23:42:15.85
>>264
そんなのあるんだね
とにかく最近どこいっても「苦手な人もいるんですよ!」で辟易だ
266名無し草:2013/02/16(土) 23:46:54.32
年齢制限は最低限の自己防衛
それ以外は法に関係ないし

でもR20はよく分からない
そもそもそんなレーティング基準ないよね?
267名無し草:2013/02/16(土) 23:48:55.61
>>265
セルフレイティングでググるとタグとか出てくる
ただしIEでフィルタリングを設定してないと意味ないらしい
自分の所では一応全部の小説に0〜4を設定した上で
レイティングやってるよ、設定してねって設定方法書いてる
268名無し草:2013/02/16(土) 23:58:54.33
>>266
レーティング基準ってたしか
1:傷害事件・キスシーンがある・悪口がある・ピッタリな服や肌の大胆な露出がある
2:出血を伴わない殺人・ディープキス・攻撃的な悪口がある・太もも、胸元の露出がある
3:出血が伴う殺人・朝チュンなどの性行為が直接的でない・性的な悪口・全裸
4:バラバラ殺人、凶悪殺人・明確な性行為・差別発言、根拠のない罵倒・性器を強調している
0:1〜4に該当しないもの・デコピン・手をつなぐ・悪口がない・肌の露出が少ない
みたいな感じで、ある程度決まってたはず
269名無し草:2013/02/17(日) 00:00:38.12
>>267
良心的だな
さんくす調べてみる
270名無し草:2013/02/17(日) 00:02:09.25
>>268
R20って区切りはないって意味じゃない?
271名無し草:2013/02/17(日) 00:08:55.12
PG12やR18はよく見かけるけどそもそもR20ってなんだ?
時々R20ってあるけどR18とR20の差がいまいち分からん
272名無し草:2013/02/17(日) 00:12:36.61
ネット黎明期はよく見かけたけど最近はあんまり見ないな>R20
レーティングの種類や意味をよく分かってないリアちゃんが使ってるのをたまに見るくらい
つーか君たちそもそもR20どころかR18にすら引っかかってるでしょw
273名無し草:2013/02/17(日) 00:16:34.54
>>259
批判する方が廚なんだから愚痴っても良いだろ
274名無し草:2013/02/17(日) 00:18:26.41
R20はあれだ「お酒(喫煙)は二十歳になってから」ってやつ
投票もR20になるんでないか?w
あとレーティングとR20は全く別物なんだって
275名無し草:2013/02/17(日) 00:22:01.06
>>269
まぁ、それでも一回だけ保護者の方から凸食らったけどなw
レイティングについて説明したら、勉強になりましたと
丁寧なメールが届いたので、まともな人で良かったけどさ
276名無し草:2013/02/17(日) 00:26:44.18
保護者の方から凸もらったら丁寧でもなんでも
自分だったら予告せずに移転しちゃうや
なんか嫌だw
277名無し草:2013/02/17(日) 00:32:44.77
映画基準だけど

PG12
性・暴力・残酷・麻薬などの描写や、ホラー映画など
小学生が真似をする可能性のある映画がこの区分の対象になる

R15+(R指定)
PG12より刺激が強いものに加え、いじめ描写も審査の対象になる
また、放送禁止用語を使用した作品

R18+(成人向け)
R15+に加え、著しく性的感情を刺激する行動描写や著しく反社会的な行動や行為
麻薬・覚醒剤の使用を賛美するなど極めて刺激の強い表現が審査の対象となる

R20(映画では存在しない)
飲酒・喫煙など未成年が法律上禁止されている行為を行なっているものに付く
これ自体に閲覧規制などはない
278名無し草:2013/02/17(日) 00:35:06.95
>>276
うわあぁぁぁ!ってなるよねw
本人ならまだしも、それでもキツイけど
保護者からのコンタクトはもう夜逃げする勢いw
279名無し草:2013/02/17(日) 00:37:39.32
何か夢厨が痛い理由が分かるスレだな
苦手な人がいる以上気遣うのが当然なのに被害者面
280名無し草:2013/02/17(日) 00:40:58.13
厨避けは注意書きより作品でできるよ

長編の場合は序章〜導入あたりで漢字の多い硬い文章書いとけばオケ
281名無し草:2013/02/17(日) 00:43:44.83
>>279
夢に限らず厨はBL、GL、NL問わず痛い生き物なんだよ
282名無し草:2013/02/17(日) 00:46:56.22
>>280
「促す」が読めない、ひらがなにしろ
なにが書いてあるのか意味が分からない
と凸食らった身としては同意しかねる
でも「うつ」とか「バラ」「レモン」などは厨心を刺激するらしく
漢字に変換するべきと同じ厨から凸来た
厨好みの字面があるらしいぞw
283名無し草:2013/02/17(日) 01:02:35.68
>>280
それものすごく分かる。確かに厨来ないかも
でも、その代わりたまに読書好きっぽい人がくるとえんらい突っ込みくるww
一度、この情景描写はあり得ない、全然入り込めないし理解できない
って来て泣いたwww
284名無し草:2013/02/17(日) 01:07:06.28
>>283

何事も一長一短なんだな……
厨にも目を付けられず、文学者にもスルーされる
絶妙な文章力が試されるんだな
ヒキ仕様でもないのに、誰からもツッコまれないのも
ある意味幸せなのかもしれない
運悪くwebの資源の無駄遣い乙とか来るかも知れんがw
考え出したらキリないよね、こう言うのって
285名無し草:2013/02/17(日) 01:23:21.21
>>283
そうそう、きりない
でもなんかその人から指摘来てから
色々考えさせられたから怪我なんちゃらだ
趣味でやってるから公開した時に便乗して
萌えてくれる人がいれば嬉しいな
くらいの気持ちでやった方がいいよね
286名無し草:2013/02/17(日) 01:24:21.03
ごめん、>>285>>284
287名無し草:2013/02/17(日) 01:28:57.00
前提として、趣味であって金銭が絡んでいるわけでもないんだから
ある程度は管理人の方が自由にやってて良いと思うけどね
凸とかあると萎縮しちゃうよね……
行き詰まったら原点に戻って、本当はなにがやりたかったのか
一度じっくり考えるのも良いかもしれない
288名無し草:2013/02/17(日) 01:42:47.92
>>277

R20←これのRは何なんだろう?
R18は「レーティング18」の略なんだとおもうんだが
289名無し草:2013/02/17(日) 02:05:36.16
>>288
閲覧の制限はないらしいから
作中で行われている行為(飲酒・喫煙など)に対しての
線引だからある意味でレーティングの略なのかもしれないけど
だいたい、線引としての意味で一般には存在しないんだよねR20って
ググったら、単一電池の国際基準とクロロホルムの慣用名ってのがあった
電池と化学薬品の略……?

勝手な想像だけどR18より過激ですよって意味で
作られたんじゃないかと邪推している
支部とかだとキャラ年齢に応じて、R2000みたいなネタタグあるし
290名無し草:2013/02/17(日) 02:12:41.93
>>288
R20は単なるネット上の慣習的表現
R18はノーマルなエロ、R20はレイプとかのより過激なエロ
18禁より危ない内容だよ!というだけでそれ以外に特に深い意味はない
291名無し草:2013/02/17(日) 02:15:02.88
R20と激裏って単語をセットで見るから
エロで閲を釣ろうっていう過剰宣伝の煽り文句じゃないの?
292名無し草:2013/02/17(日) 03:27:04.05
自分の知ってるサイトは単に「未成年お断り」って意味で使ってた
正直そこまで深い意味を持たせて付けてるサイトばっかりじゃないと思うよ
293名無し草:2013/02/17(日) 03:57:39.09
>>279
今某所で共感を呼んでる「お客様気取りもそろそろうざい」って意見の発端は支部だけどな
夢に限らず同人全体が読者のお客様気取り化に我慢できなくなってるんじゃないの
294名無し草:2013/02/17(日) 07:36:59.81
原作者の気持ち無視して二次書いてる時点で逆に作者様気取りとも言える
考えたらきりないな
295名無し草:2013/02/17(日) 07:43:27.96
>>294
>二次書いてる時点で逆に作者様気取り
意味わからん
296名無し草:2013/02/17(日) 07:57:07.06
そもそも注意書すらしようとしない、求められたら求めた方を叩くならローカルでやれば良いのにとも思える
金取ってないから何書いても自由ってのは最もだが
感想もいらないのに何で公開する必要があるのか
297名無し草:2013/02/17(日) 08:02:47.75
>>295
原作者の気持ち無視して二次書いてる以上、自分が素晴らしい作品を書いてるっていう妙な自尊心があるってこと
原作者が二次公認してるジャンルは別だが
298名無し草:2013/02/17(日) 08:33:56.20
>>293
お客様気取りウザイっていうのがどんなのか気になる
キャラを勝手に苛めっ子にしてたり、変態にしてたり
夢だと成り代わりだったりしたら、注意書求められてもお客様気取りには感じないが
299名無し草:2013/02/17(日) 09:14:00.99
>>294=297
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
300名無し草:2013/02/17(日) 09:42:11.57
二次創作に厳規制を求める声も多いのに図々しい奴等
301名無し草:2013/02/17(日) 10:39:48.15
>>300
二次創作可もあんだけどな
一括りにしないほうが良い
302名無し草:2013/02/17(日) 10:42:35.28
極僅かかもしれませんが、私のような一次創作もいます
303名無し草:2013/02/17(日) 11:05:35.74
許可されてない方が多いけどな
許可がないジャンルで二次創作するじたいさいていこういだが
304名無し草:2013/02/17(日) 11:17:00.95
余命102日か……徐々に伸びてるし
しばらくは安泰だなー
305名無し草:2013/02/17(日) 12:28:38.24
303はこのスレまで何しにきてるの?
306名無し草:2013/02/17(日) 12:28:44.94
>>298
もちろん程度の問題ではあるけど、近頃あまりに注意書きを求めるハードルが
低くなってる気がしてさ
万人に受ける設定やら展開なんて限られてるんだから
合わないと思ったらブラウザバックでお願いしますよっていう

>>300
二次を楽しむ管閲同士のことなんだから話がずれてる
307名無し草:2013/02/17(日) 13:03:22.03
キャラ夢 と キャラ落の使い分けってどうしてる?
悲恋とかの場合は「落」って使わない方がいいんだろうか?
308名無し草:2013/02/17(日) 13:13:10.92
>>307
キャラ落ちはどっちかってと、複数キャラ相手(逆ハーとか)の場合
最終的に付き合うことになる相手のイメージがある
逆ハーもの、A落ち みたいな感じで
キャラ夢は元々、そのキャラしか相手にしてないから
複数キャラと付き合った結果、悲恋になったとか複雑な事情がなければ
悲恋、A夢で自分は良いと思うけど
309名無し草:2013/02/17(日) 14:20:44.80
>>307
自分も複数キャラ相手の場合「落ち」だと思ってる
というか、一人相手なら「落ち」もなにもなくないか
310名無し草:2013/02/17(日) 14:47:32.26
落ちってABC色々キャラいるけどAに落ち着いたってことなのか
色々キャラいるけどAと恋に落ちたってことなのか
微妙に変わってくるのかも知れないけど
共通点は複数キャラがいるってことなんじゃないかな
311名無し草:2013/02/17(日) 15:23:27.09
>>308-310
レスありがとう
そうか、複数キャラがいること前提か。
「そのキャラと最終的に付き合う、結ばれる?事」ばかりに意識が行って
逆ハーとかの事をすっかり忘れてた恥ずかしい
312名無し草:2013/02/17(日) 15:36:20.49
成り代わりで質問
前提
成り代わられたキャラ(以下A)は作中のある出来事で仲間になった。
仲間になるまではあるスポーツに打ち込んでたが仲間になってやめた


自分はA成り代わりだけどAは話の中に存在しており、そのままスポーツに打ち込んでて、活躍してるって描写入れたいんだが
原作のAを否定してるように見えるかな?
313名無し草:2013/02/17(日) 15:44:59.11
>>312
元々のキャラAがどうしてスポーツを止めたのかによるかな
原作で止めた理由がはっきりしてないなら続けててもいいと思うけど
その仲間っていうのが簡単に両立できない種類のものなら
成り代わった夢主が続けてたらメアリー臭を感じるかも
314名無し草:2013/02/17(日) 18:21:28.22
数年夢小説から離れてて、もう夢小説界隈も衰退したのかと思ってたが、
このスレ見てまだまだ元気がありそうで安心した

もう萌えを作品にできるほど活力のない婆だが、
たまに萌えたキャラの夢小説を探したりすることもあるから、
スレ住人でサイト持ちは頑張ってください
315名無し草:2013/02/17(日) 22:05:06.67
>>313
夢主が成り変わったうえでスポーツも両立してる、とかじゃなくて
Aは仲間になったからスポーツを辞めたが
成り変わられた事でやめる理由がなくなりスポーツを続けているって話じゃないかな

>>312
スポーツをやめた理由によるけど仲間になる事で続ける事が出来なくなったって単純な理由なら
仲間になってなければ続けていたであろうと推測できるから否定してるようには感じないよ
でも他に+アルファの理由があるならその辺りに寄るかな
316嫌い:2013/02/17(日) 23:03:51.16
312です
理由は仲間になってやめたって話だから大丈夫かな
317名無し草:2013/02/17(日) 23:25:12.53
きら…い…?
318名無し草:2013/02/17(日) 23:32:00.77
夢主絵について聞きたいんだけど
原作は漫画で、漫画内に出てくる女の子のスカート丈は
二次元に良くある、ひざ上かなり上なんだけど
公式ファンブックに出てる制服はひざ丈
夢主は太ももに傷があって、スパッツとひざ丈のスカートで隠してる
この場合って制服改造に当たるんだろうか?
スカートの長さ以外は漫画内、ファンブック内と同じ
319名無し草:2013/02/17(日) 23:52:08.14
>>318
改悪してるわけでもないし気にしなくていいんじゃない?
320名無し草:2013/02/17(日) 23:54:16.02
>>318
たぶん当たらない
基本スカートは長いので何もしてなかったらそれぐらいになるから違和感もないかな
321名無し草:2013/02/17(日) 23:57:41.43
改造とは思わないし、気になるなら校長に許可とった描写入れたら?
322名無し草:2013/02/18(月) 00:22:28.96
>>321
ファンブックが膝丈なら校長の許可って要らなくね?
というかその場合でも教頭とかもうちょっと下の人のような気がするけど
323名無し草:2013/02/18(月) 00:33:53.50
リアルに考えると長すぎて周りから浮く
324名無し草:2013/02/18(月) 01:51:22.87
キャラの妹夢主でキャラと比べられて、キャラが嫌いになって敵サイドに入った子なんだが
・兄と同じ土俵で追いかけてたから、違う畑ではかなりの能力があり、一年で何年もやってた人を追い抜くほど
・その能力と性格から味方サイドに移っても敵に狙われる
・敵サイドからはモテモテ
って設定にしたいんだが
その中でモブにそんなに恵まれてるのに何が不満なんだよと言われるシーンを予定してるが夢主苛めに見えるか?
325名無し草:2013/02/18(月) 03:42:48.28
>>324
>・その能力と性格から味方サイドに移っても敵に狙われる
>・敵サイドからはモテモテ

自ジャンルと多分全然話が違うから的外れな意見かもしれないけど、ここの方が気になる
兄ちゃん嫌いだから敵の仲間になったけど才能開花して兄ちゃんとも仲直りしたから戻るよ!
ってことだよね?
ちょっとそれは敵のことを軽視しすぎというかなんというか…
326名無し草:2013/02/18(月) 06:30:36.15
>>324
敵サイドから味方サイドに移ったのに敵サイドからモテモテってのも分からんし
なんで「何が不満なの?」って言われるシーンが夢主いじめになるのかも分からん
327名無し草:2013/02/18(月) 07:31:02.71
>>324>>325
敵はボス以外は改心してるし、味方サイドになったのは敵サイドを助けるためだから全く問題ない(作中にそうしたキャラもいるし)
個人的には比較されたら相当辛いだろうにそれを分からない人間はかなりのクズかなと思って
流石に苛めすぎかと
328名無し草:2013/02/18(月) 08:38:17.17
>>327
どこから始めるかによるだろうけど
兄と比べれば劣るだけで別の才能あって
性格でいろんな人に愛されてるんだから
相当辛い()って感じがする
人格否定されるような比較じゃないみたいだし夢主の痛みがわからないのはクズってのはちょっと…
329名無し草:2013/02/18(月) 09:20:28.57
>>327
金持ってて顔も良くて頭も良いヤツが「イケボに生まれたかった」って言ってたら「贅沢だな」って思うでしょ
もちろん本人にとっては本気で悩んでいるんだろうけど、それでも周りがそう思うのは割と普通だと思う
330名無し草:2013/02/18(月) 09:21:12.34
つ定休の富士弟
モテモテかは不明だが
331名無し草:2013/02/18(月) 09:50:12.82
でも料理次第でかなり面白そう
リアルでも相当比較されて苛めとも思える暴言吐かれても気にしない子もいれば
上、もしくは下の子に勝るものを持ってて、それについては評価されてるのに比べないでと兄弟嫌いになる子もいるし
個々人の価値観を人間模様に発展できたら良作になりそう
332名無し草:2013/02/18(月) 11:28:13.93
>>331
上記のような質問してる自体でそれは無理な気が
普通にメアリ臭するし
333名無し草:2013/02/18(月) 11:29:11.54
>>332
そういうのはやめておけよ
334名無し草:2013/02/18(月) 12:32:41.45
>>327
比較されて辛かったことと「何が不満なんだ」って言われるのは別じゃね
比較されてきた過去を知ってようが知らまいが羨ましい感情が口に出てしまう人もいるだろう
どうして相手が夢主の事情を鑑みなくちゃいけないの?リアルさ求めるなら「理不尽さ」って必要だと思うよ
暴言吐くモブが「夢主(その世界にとっては物語の主人公でもなくただの一人の人間)のその過去のことを考えて、
羨ましがるなんて今まで辛かった彼女にとって失礼だよな……」とか普通考えない気がするけど
そのキャラが他の人に対してそうなら仕方ないけど、モブなんでしょ

327=324なら、何かもう好き勝手に書きなよって思うけど
335名無し草:2013/02/18(月) 13:14:44.84
>>327
はあ?
>比較されたら相当辛いだろうに
これはなんとなく分かるけど

>それを分からない人間はかなりのクズかなと思って流石に苛めすぎかと
それからこの思考になるのが全くもって意味不明
なんでそれで周りがクズになって夢主苛めになるんだよ
カワイソウな夢主ちゃん()が世界の基準、カワイソウな夢主ちゃん()マンセーにも程がある
つーかこんなに共感しづらい文章見たの久しぶりだわ
324はどんだけ独りよがりな文章書いてるんだよ
336名無し草:2013/02/18(月) 13:48:05.30
まあ、人の気持ちを汲んでやれない人間には見えるかも
比較された辛さなんて分からない以上、何が不満なんだよと言うのは人の気持ちを優先出来る子はしない
じゃあ、逆に何年もやってたのに夢主に追い抜かされた周りの惨めさを理解せず
比較されて辛いばっかりな夢主も人の気持ちを汲んでやれない子だが
337名無し草:2013/02/18(月) 16:37:53.48
324です
取り合えず昔キャラの妹だからと親友に裏切られたり、苛めを受けてた過去を入れてみる
そしたら正当性が出ると思うし
338名無し草:2013/02/18(月) 17:24:05.13
後出し設定とか加えたりしたら色んな部分で話が崩壊すんじゃないか?
正直、324の段階では全く意味が分からなかった
最終的に言えることは書きたいものがあるなら人に聞かずに好きに書けばいいんじゃないかと
339名無し草:2013/02/18(月) 17:33:51.79
>>338
最初の最初しか掲載してないから変更可能
比較することの辛さや比較する人間の醜さを書きたいから夢主に非はないひたすら可哀想な子にしたいんだよ
ただやりすぎは良くないかなと
340名無し草:2013/02/18(月) 17:37:52.84
まぁキャラ改悪とかって叩かれないように頑張りなよ
341名無し草:2013/02/18(月) 17:38:46.41
改悪って苛めをするのはモブだから問題ないよ
342名無し草:2013/02/18(月) 17:41:59.57
>>339
キャラに萌えるためじゃなくてそういう主義主張を訴えたいのなら
二次じゃなくてオリジナルでやったほうがいいんじゃないか?
343名無し草:2013/02/18(月) 17:44:46.36
>>339
人間の醜さやいじめ問題とか
そう言うのを全面に押し出したいなら
一次の方がウケると思うけどな
どうしても二次じゃなきゃダメな理由があるなら頑張ってくれ
キャラで客を釣る気ならやめた方が良いと思うが
344名無し草:2013/02/18(月) 17:45:58.77
>>342
比較しない敵サイドに萌える話でもあるよ
いわゆるシンデレラストーリーかな?
兄のせいで辛い過去を持った夢主が環境変えたら、実はモテモテで才能ある少女だったっていう
345名無し草:2013/02/18(月) 18:11:56.75
相談続きで申し訳なんだが、ちょっと相談

いまキャラA連載で書いているんだけれど、
その過程でAが「Aの保護者Bと夢主が付き合っている(もしくは両片想い状態)と勘違いする」シーンがある
それが結構長い間続くんだけど(別に本文内でちくちく言うわけではない)、
一応注意書きに「三角関係にはなりません」ってあるのは嘘に感じるかな
B自体はAの気持ちも夢主の気持ちも知っているから傍観者な立ち位置でいようとしているので、横恋慕には絶対にならない
夢主もBにときめかずにずっとAが好きなままなんだけれども

追加した方がいい注意書きとか、何か地雷の可能性があったら遠慮なく
346名無し草:2013/02/18(月) 18:25:06.76
>>344
過去にはお兄ちゃんと比較されて色々辛いと思ったこともあったけど
今は自分自身の才能にも気付けたし前向きに頑張ってるよ!と
明るく笑い飛ばすような感じなら別にいいと思う
お兄ちゃんと比較されて辛かったんだよー…といつまでもウジウジ不幸アピールしてるならウザい
347名無し草:2013/02/18(月) 18:31:23.25
むしろ80話以上過去に捕われる予定
348名無し草:2013/02/18(月) 18:45:21.01
ちなみに夢主がキャラを憎んで暴力振るう予定
349名無し草:2013/02/18(月) 18:51:51.94
分かり難いから324は名前を324って半コテにしてくれよ
350名無し草:2013/02/18(月) 18:54:35.20
>>345
Aも夢主を好き もしくは 夢主の気持ちに気づいてたなら三角関係だと思うけど
そうじゃなきゃ夢主には気の毒だが三角関係にすらなれてないんじゃないだろうか
351名無し草:2013/02/18(月) 18:57:03.53
>>345
そのまま注意書きでA勘違いの描写有りとか書けばいいのでは?
352名無し草:2013/02/18(月) 19:00:56.06
>>324の質問は夢主いじめには見えるかどうかだったから見えないが結論じゃない
冒頭しかない小説について今後の壮大な予定を語られてもへーとしか言えないし
その長い過去編を終えてモブが夢主を罵りそうなところまで辿りついてからまた来てくれ
353名無し草:2013/02/18(月) 19:05:36.14
苛めを受けててそんな暴言吐く奴がいたら正直引くな
354名無し草:2013/02/18(月) 19:08:16.13
>>345
嘘にはならないと思うけどなー実際三角関係ではないんだし
そこまで気になるなら別に注意書きなくてもいいと思うけど
355名無し草:2013/02/18(月) 19:45:08.17
>>350 >>351 >>354
レスありがとう
一応、A→←夢主の関係ではあるんだけどAがBと夢主の関係を勘違いして諦めようとするので、
「これどうなのかなー」って心配になってたんだけど、ひとまず大丈夫そうなので安心
勘違い描写アリに関しても入れる方向で注意書き弄ってみるよ

助かったよー
356絡み:2013/02/18(月) 20:29:20.01
>>353
同意
まとめると兄の所為で友人だと思ってた子に裏切られ、苛められて
ようやく違う場所で才能開花させ、周りからも愛されるようになったのに
「何が不満なんだ?」とか言うとしたらそいつは屑だと思うよ
357名無し草:2013/02/18(月) 20:51:59.31
>>356
だよな
ここの住人って恐いわ
苛め子気質だろ
358名無し草:2013/02/18(月) 21:00:40.04
>>324
もう分かったから好きなように書けばいい
359名無し草:2013/02/18(月) 21:06:41.81
>>324見て前スレあたりでわけわからんこと書きこんでた奴思い出した
つーか同一人物なんだろうな
360名無し草:2013/02/18(月) 21:07:22.18
>>324
前提としては庭球の富士弟と同じと考えて良いんだよな?
その後、元の鞘に収まる形で兄サイドに戻ってくる
しかし敵サイドから戻ってこい的なことを言われる
って解釈で良いんだろうか

夢主自身で元の鞘に戻ると決心したなら、自身の力不足に嘆き
努力しても成果があがられない状態で言われるとモブは嫌味っぽい
夢主自身は敵サイドに残りたかったのに、無理矢理連れ戻された形で
尚且つ自分は敵サイドに居たかったのに!と敵サイドに戻ろうと
壮絶な努力をしているならモブは嫌味っぽい
嫌味であって、苛めには見えないかな
ただのデモデモダッテなら
あー、はいはい、悲劇のヒロインね、ヨカッタネーwwwwって感じになる
361名無し草:2013/02/18(月) 21:21:12.50
>>360
藤弟より酷い過去にする予定
小学校の時に兄と比較されて壮絶ないじめを受けて孤独な思いをしてた
閉じ込められたり物捨てたれたりさされたり突き落とされたりが日常茶飯事
で1年耐えたけど爆発していじめっ子に怒鳴りつけたら兄が誤解して夢主を責める
ここらへんで5話くらい使う予定
で敵サイドに行って1年努力した結果、ラスボスのお気に入りになるレベルの実力を身につけ
学校でも嫉妬で苛められてもいるけどモテモテにもなった
それから1年後兄に会って兄と敵対
その後敵サイドが改心したと共に兄が謝って改心
だけど敵サイドが襲われて味方サイドに行って敵サイドのために協力する
だけど内心では過去のトラウマとかが根付いてて色々とあるって感じで
多分完全に捕らわれ無くなるのは80話超えて以降
362名無し草:2013/02/18(月) 21:28:14.33
>>361
うん、だからもう好きにすれば?
ここまでスレで否定されまくってる話の構想をしつこく御開帳してる辺り
もう多くの読み手の共感を得られるとは思ってないでしょ?
363名無し草:2013/02/18(月) 21:33:45.77
何で共感できないのか理解できない
比較される辛さを感じられない屑ばかり?
364名無し草:2013/02/18(月) 21:45:51.20
オリジナルから面白そうだが、夢だとかなり危なそう
365名無し草:2013/02/18(月) 21:49:40.28
>>361
味方サイドと敵サイドの架け橋になりたいってことね
敵サイドを攻撃したのは味方サイド?
兄が味方サイドに敵は改心した事を伝えず
ボタンの掛け違い的な感じで事態が悪化するなら
夢主がさっさと味方サイドのボスに感心したから攻撃の必要ないよ
ってのを伝えてないならアホ夢主pgrwww
敵サイドにいたんだから信用ならんなら、なんでそんなヤツ置いとく味方サイドsage乙www
伝えて味方サイドが攻撃なら味方サイドsage、都合のいい展開ですねwww
別組織が敵サイド攻撃なら、共戦フラグwktaって感じだけど
ぶっちゃけ、ラスボスに気に入られているくらい強いなら
雑魚がww 弱い犬ほどよく吠えるなww とか夢主が超強くなってそう
あと、強いのに捕らわれるって、本当に夢主って強いの?
お飾り最強系夢主的なやつならなにやってもpgrだろうね
366名無し草:2013/02/18(月) 21:50:33.74
>>365
>夢主がさっさと味方サイドのボスに感心したから攻撃の必要ないよ
感心じゃない、改心だww
367名無し草:2013/02/18(月) 21:53:52.72
>>365
作中で味方サイドと敵サイドが仲良くやってるから夢主が敵サイドの為に味方に入って全く問題ない作品なんだよ
368名無し草:2013/02/18(月) 21:55:28.11
後、別の組織に攻撃されて味方サイドに入るよ
ちなみに夢主は偶然いなかった

捕われるは囚われる
トラウマで悩んだり、闇落ちしかけたりするだけ
369名無し草:2013/02/18(月) 21:56:43.63
いい加減しつこい
370名無し草:2013/02/18(月) 21:58:55.28
>>367
>>361
>だけど敵サイドが襲われて味方サイドに行って敵サイドのために協力する
って誰に襲われたん?
>>365
>別組織が敵サイド攻撃なら、共戦フラグwktaって感じだけど
なん?
371370:2013/02/18(月) 21:59:51.58
ごめん、へんなの突っついたっぽい
すまんかった
372名無し草:2013/02/18(月) 22:00:01.90
話変えるが成り代わりやってる人で成り代わったキャラにスポット当てた非夢やってた人がいたんだが
何でやってるんだろ?
373名無し草:2013/02/18(月) 22:02:06.66
>>367
ひょっとして原作は現代日本のスポーツ物?

平和な世界での学生スポーツと斬った張ったで命の取り合いしてるバトル物の世界観じゃ
全く価値観が違うから判断基準が違ってくるんだけど
374名無し草:2013/02/18(月) 22:05:14.27
っていうかそこまでレスしまくるならコテつけろよって話。
で、ここで共感されなくても書く気ならもうここでgdgdしてないで早く書いて公開すりゃいいじゃん。

比較されて傷つくとかありがちなんだからデモデモダッテとか察してちゃんとか悲劇のヒロイン()とかにならないように書けばいいんじゃネーノ?
375名無し草:2013/02/18(月) 22:05:22.27
ここで共感できない扱いされるがキャラの妹で比較されてってネタだと
大体がすさまじい苛めを受けてたのにキャラに責められて、嫌いになったとかじゃないか?
376名無し草:2013/02/18(月) 22:10:09.59
とりあえず、こんな所で油売ってないで早く続きを書く作業に戻るんだ
377名無し草:2013/02/18(月) 22:16:57.56
>>376
確かにwww

>>372
オリキャラ成り代わりのこと?
それともキャラAを消して、そのポジションにキャラBを持ってくること?
この2つは見たことあるけど、他の場合もある?
378名無し草:2013/02/18(月) 22:22:48.07
>>377
単純にキャラAの成り代わりやりながら、キャラA主人公の非夢やってた人がいたから
379名無し草:2013/02/18(月) 22:29:36.66
>>378
別の物語なら良いんじゃないの?
夢は夢、他は他(BLはBLとか)の人は結構いるよ
380名無し草:2013/02/18(月) 22:30:54.30
成り代わりだとキャラより夢主萌えなイメージだから不思議ではある
381名無し草:2013/02/18(月) 22:35:39.56
キャラA主人公の非夢は別腹なんじゃね?
382名無し草:2013/02/18(月) 22:38:48.52
ひどい言い方だが貸してるとか?
成り代わり書く人がキャラに愛があるとは思えない
383名無し草:2013/02/18(月) 22:41:06.33
>>382
愛の形は人それぞれだからね
他人には計り知れない愛があるのかもしれないよ
384名無し草:2013/02/18(月) 22:41:41.94
正直、成り代わりは夢とはまた違うジャンルだと思うから区分けしてほしい
女体化がBLでもノマでもなく独立した一ジャンルとして扱われてるのと同じように
385名無し草:2013/02/18(月) 22:47:26.34
成り代わりでもキャラがすごい存在を根底に成り代わった夢主が必死に努力したり、キャラならどうするかを考察して他キャラに協力するとかは愛を感じたな
386名無し草:2013/02/18(月) 22:51:23.48
>>384
一応、名前変換あるなしで
あるなら成り代わり夢であって
なしならオリキャラ成り代わりって分類しかないと思うけど
あと、ポジション移動は成り代わりなんかね?
○○校にいるAと××校にいるBを
××校にいるAと○○校にいるBみたいな感じで入れ替わりは
成り代わりとは微妙に違うし、元より夢でもないが……
387名無し草:2013/02/18(月) 22:57:25.96
成り代わりで一番多い、原作で男のキャラに女として成り代わるのは
ぶっちゃけ名前変換付きの女体化だよね
名前変換がついてる以上夢ってことになるんだろうけど
388名無し草:2013/02/18(月) 22:59:43.66
性格全く違うのに女体化と言われてもな
389名無し草:2013/02/18(月) 23:03:16.89
名前変換が付いている以上夢の分類だけど
ただの女体化だと思ってしまうのは同意する
でも心が女で体が男のままだと色々、体の作りが違うから
色々とオタオタするのは見ててなんか楽しいのも事実w
成り代わりから開放されて本体に戻っても男っぽさが残って
直すのに苦労してるのを見ると、色々大変だったんだなー、頑張ったなと思う
まぁ、うまく書けてればの話なんだけどさ
390名無し草:2013/02/18(月) 23:08:36.47
>>388
女体化でも性格が全く違う女体化創作もたくさんあるよ
女体化した途端に好きな食べ物が変わったり、言動が変わったり
特に作者の好みに改造されることなんか最近は良くある
ほくろとかもう、名前変換付けたら完璧に良くある成り代わり夢になる
なので、女体化嫌いから夢だろと言われてた
昔は性格はそのままで、胸が出てナニが消えただけの
女体化ばっかだったんだけど、いつの間にか大幅改造が当たり前になってる
391名無し草:2013/02/18(月) 23:09:51.87
ちょっと質問なんだけど
神サイトを一次小説、htrじゃないサイトを二次創作
htrサイトを夢サイトと区分した珍しいサイトにリンクされたんだが
これは黙ってアク禁するレベルで良いんだろうか
自分は夢サイト、夢サイトの区分で紹介されているから問題ないんだけど
あと、原作ヒロインを出さずにAB小説を書けばすぐに一次小説になる逸材
と言う、褒め言葉?が添えられていたが、すごく複雑な気分ですw
392名無し草:2013/02/18(月) 23:12:05.06
>>391
うわ、なんか表現がバラバだった
一次創作、二次創作、夢創作の間違えです、ごめんなさい
393名無し草:2013/02/18(月) 23:20:23.12
>>391
とりあえず落ち着け
394名無し草:2013/02/18(月) 23:27:30.06
>>393
ごめんなさい
まさかの区別の仕方に出くわしてパニックってた
二次創作を
一次創作>二次創作>夢創作
って区別するのがヒキってた間に浸透したのかと思って
落ち着いて考えれば、変な人なだけだよね
変な質問してごめんさない
395名無し草:2013/02/19(火) 02:21:55.90
さっき上で一次でやれってレスがあったけどそう思う基準ってどこから?

もちろん人によって違うとは思うがよくよく考えてみたら
自分の書いてる夢は別に一次でもいい気がしてきた…
396名無し草:2013/02/19(火) 02:26:17.48
萌える要素がないと言いたくなるかなあ
397名無し草:2013/02/19(火) 02:49:30.57
萌える要素もそうだけど、キャラがキャラらしくなかったり
その原作の世界観やキャラでわざわざやる必要があるのか?っていう
話だったりすると一次でやれって言いたくなる
398名無し草:2013/02/19(火) 02:57:18.26
>>395
どこまではOKでどこからが「一次でやれ」なんて
正直見る人間一人一人の主観でしかないと思う
よくここで出るキャラ改悪や崩壊、ヘイト創作とかも
自分の嫌いな●●化や○○パロはキャラ崩壊だの改悪だの叩いても
自分の好きな●●化や○○パロに関してはOK、愛がある!なんて人間も多いからなー

>>397
>キャラがキャラらしくなかったり
>その原作の世界観やキャラでわざわざやる必要があるのか?っていう
>話だったりすると一次でやれって言いたくなる
例えば>>397が書いてる作品(もしくは好きで読んでる傾向)だって
他人から見れば「オマエモナー」になるかもしれない訳だし
誰からも批判されない作品なんてまずないと思う
399名無し草:2013/02/19(火) 03:00:38.32
キャラの魅力を生かすんじゃなく、オリキャラ(夢主)の個性だの体験だの
ストーリーだのを主軸に書いてる作品だと一次でやれば?と思う
=萌える要素がない、なんだけどね

素人がひねり出したオリキャラなんて大して魅力があるわけないし
そんなのの背景になるために原作キャラが使われるのはどうもね
400名無し草:2013/02/19(火) 03:16:44.09
名前付きオリキャラが多く登場して
原作キャラの数<オリキャラの数
というような作品は一次でお願いしたい
原作キャラはメインの1,2名しか登場しないのに
オリキャラが5,6人ぞろぞろ出てくるとか
神作品って原作キャラがあちこちにちりばめられて
オリキャラは夢主以外は最小限ってのが多い
401名無し草:2013/02/19(火) 03:23:21.00
>>398
>見る人間一人一人の主観でしかない
とか言っておきながらその「一人一人の主観」の中の一つにすぎない397を
>誰からも批判されない作品なんてまずないと思う
ってお前なんかちょっとずれてないか
批判がどうのっていう話をしてるわけじゃないのになんでそうなるんだ
402名無し草:2013/02/19(火) 04:00:02.78
人それぞれとか、各自の主観とか、誰かの萌えは誰かの萎えとか
当たり前の大前提を持ち出して、すべての意見を相対化する人がよく出て来るよね
相対化厨とか人それぞれ厨とか名づけたいぐらい
みんな人それぞれとわかった上でここで「自分の」意見を書いてるのに過ぎないのに

むしろ、人それぞれという意見しかないなら、いちいちレスしなくていいと思う
403名無し草:2013/02/19(火) 04:23:04.79
>>401
まさに>>398>>397の言うキャラがキャラらしくなかったり
その原作の世界観やキャラでわざわざやる必要があるのか?っていう話書いてんだろ
一次でやれって言われて否定されたって思ったから
自分の意見はどうしても言いたかったんだろうよ
免罪符のようにはじめに人それぞれって言っておきながらな
だからレスが矛盾してるんだよ

>>402
心の底から同意
ほんとそうだわ
404395:2013/02/19(火) 07:11:49.39
>>396-400
皆ありがとう

このキャラならこうするということはきちんと考えて書いているつもりだったけど
一人ひとりの感じ方が違うからこそ細心の注意を払わなくてはならないよね

じゃあその原作の世界観やキャラでやる必要がある夢って何だろう?
どうしても愛があって書いているキャラの夢は自分の理想の押し付けになってしまうし
稀にキャラくらいの年齢のリアルな恋愛あるあるみたいな感じで夢主やキャラを
浮気させてみたりして痛い目を見るという風刺的なストーリーにしてしまっていたりもする
こういうのも完全に一次でやれ物件な気がしてきた
405名無し草:2013/02/19(火) 07:37:30.60
言っちゃえば成り代わりはその作品でしか出来ないわな
そこまで聞かれると自分がこれはキャラじゃないとか思ったのでやつかな?
後、ローカルでやるってのもある
406名無し草:2013/02/19(火) 08:01:54.07
自分は夢主中心、もしくはキャラ崩壊してて一次でも当てはめられるなら一次
キャラ崩壊してもやりたいのはローカルって感じだ
407名無し草:2013/02/19(火) 09:19:34.85
質問になるが自ジャンルは価値観が二つあってぶっちゃけ片方が正義、片方が悪って感じになってる
でも悪とされてる価値観にもそれが出来た理由がちゃんとある
原作では悪とされてる価値観の理由がスルーされてそのままなんだが、夢主にその部分を指摘させたら微妙かな?
夢主が正義って扱いにはしないが、指摘でキャラ達が原作ではなかった悪とされてる価値観の正当性について、考えるシーンはある
408名無し草:2013/02/19(火) 09:35:11.47
>>407
>悪とされてる価値観にもそれが出来た理由がちゃんとある
のに、理由がスルーされてるってのは、その理由は
>>407が考えた理由か、原作で明言されてる理由かによって
微妙に違うとは思うけど
原作がスルーされたまま完結してるなら、指摘しても良いと思うけど
完結してないなら、スルーされてた理由が後から出て来た時点で
何巻までの知識で書いてますって注意書きが必要になるかな
409名無し草:2013/02/19(火) 09:51:33.26
>>408
初期に理由が明言はされてないが分かる描写がある
で原作は厳密には完結してないが、その悪とされてる価値観が存在しなくなった描写はある
410名無し草:2013/02/19(火) 11:53:11.60
自分はオリキャラ満載な夢、所謂世界夢も好きだけどなあ
原作は野球漫画だけどオリキャラしかいないバスケ部がメインの話とか
原作に名前だけ出てきた主人公たちと関わりのある組織内部を捏造した話とか

一次でやれって言われてるけど同じ世界で普通に生活していることに意味があって
たまにモブとして原作キャラが登場したりするとにやける
411名無し草:2013/02/19(火) 12:11:40.04
好きならそれで良いんじゃないの?
他人がそうじゃないだけで
412名無し草:2013/02/19(火) 12:23:06.65
>>410
>同じ世界で普通に生活していることに意味がある、っていうのわかる
自分も世界観が好きな作品だと、オリキャラ満載でも好きだ
原作がファンタジーで、そこの世界観の中に思いきり浸れるような夢だと特に好み
夢主はただの町の住人で原作キャラとはほぼ絡まなかったとしても、町の噂で原作キャラが
「国王は本当にご立派な方です」とか「最近盗賊が出た」とか言われてたりするとにやにやする
413名無し草:2013/02/19(火) 12:27:02.18
>>410
オリキャラはあんまり読まないけどちょっと分かる
作品Aの夢に作品Bのキャラがほんの少し出てきたりとか
プチクロスオーバーみたいな

自サイトではやってないけどたまに良作にあたると萌え禿げる
414名無し草:2013/02/19(火) 12:49:50.49
管理人さんが二次でやりたいならそれでいいと思う
自分はこういうのが好きなんだってのを発表する趣味の個人サイトなんだから
やりたいよう好きなようにしてもらいたい
閲的には好みが合えば留まるし合わなければ通り過ぎすぎるだけだから
415名無し草:2013/02/19(火) 13:16:54.05
>>410
多分ここで言われてるオリキャラ満載夢って=世界観に萌えてる夢じゃないと思う
世界夢ってまさに>>412が言ってるような夢の事で、こういう夢に出てくるオリキャラは
その夢の話のメインにいたとしてもこの世界ではあくまでモブキャラにしかすぎない
それに比べてオリキャラ満載夢は原作キャラと同等の立場だったり
それより上だったりする名前付きオリキャラが何人も出てきたりする夢の事
そういうのってその世界でモブキャラの域を越えてまで出す必要性を感じないのが多々あるから
なんかモヤっとしたり一次でやれって言われるんだと思う
416名無し草:2013/02/19(火) 13:18:29.54
世界観萌えは夢主や自キャラ萌えと勘違いされやすいから腕が試される気がする
417名無し草:2013/02/19(火) 15:11:06.46
キャラの妹夢主で
キャラ・・・能力は高くないが愛想が良くて、頑張り屋
夢主・・・キャラより能力は優秀だが、無愛想でやる気なし(根気が出ない)
って設定で、周囲からキャラを見習って愛想よくしろとかやる気出せと言われる夢主の苦悩とそれに伴うキャラ達の心情や動きを書いたら
「比較されて当然だけど辛いのが分かる」とか「人間の個性ってどこまで認めるべきなのか分からなくなってきた」とか
キャラ萌えではなく、ストーリー考察ばかりになってきて
一次でやれば良かったかと思えてきた
418名無し草:2013/02/19(火) 19:14:36.96
>>403
何か反論や中立的な意見が出た時に
何で「自分がそうだからだろ」「思い当たる節がある人間なんだろ」
って発想しか出来ない人間もなんだかなあと思う
何言われても「本人乙」「信者乙」「○○好き乙」って返す人間と同じ感じがするわ
ここで色んな意見が出ているように明確な基準なんてないのは当たり前の事だろうに
419名無し草:2013/02/19(火) 19:26:30.03
っていうか>>1にもあるように「〜ってどう思う?」なんて
荒れる元だし夢主だろうがキャラだろうが傾向だろうが
そんなの人それぞれとしかいいようがないのにな

それで人それぞれなんだし何とも言えない、気にすんな的レスが出た時
どうせ○○な奴・○○好きなんだろと勝手に認定する奴が出たら
そっちの方が端から見ていて面倒臭く感じるわ
420名無し草:2013/02/19(火) 20:02:21.77
思想や主義主張がメインの話は一次でやってほしいと思うわ
特に右や左とかの政治思想系
421名無し草:2013/02/19(火) 20:51:37.19
それでもキャラが必要なら問題ないと思うな
読者がストーリー考察になったらすっぱり一次に移れと思うが
422名無し草:2013/02/19(火) 21:03:17.66
原作が政治家を扱ってたり、会社の経営者とかだったりなら
左右はともかく政治思想が入ってても気にならないけど
スポーツ少年が政治について熱く語ってたら
何事かと思うかなw
夢じゃないけど、神が急に政治をキャラに代弁させ始めたので
冷めたとか見るから、余程うまくないと難しそうだけどね
423名無し草:2013/02/19(火) 21:39:26.04
>>418>>419
話の流れ変わってるのにわざわざ蒸し返すあなた達もなんだかなあ思うし
端から見ていて面倒臭く感じるよ
424名無し草:2013/02/19(火) 21:51:28.26
>>416
世界観萌えは理解できるけど、自分ではハードル高くて書けないや
読むのは良いけど、書けないシチュとか傾向っていっぱいあるな
クロスオーバー好きだけど、把握するキャラが倍以上になるから
物語を破綻させないように考えると、頭パーンするw
425名無し草:2013/02/19(火) 23:17:37.40
>>415
同感する
世界観生かしきれてるオリキャラ中心の夢なんてほとんど読んだことないけど
それで成功してれば一次に行けとはならないと思う
426名無し草:2013/02/19(火) 23:34:39.77
原作は王宮内での話だけど、庶民夢主が庶民オリキャラと
庶民の生活をしながら、王宮内の原作キャラは良い人だから
こんなに良い生活ができるとか、戦争があったとき
原作キャラの大将が活躍したんだってーなんて話を読んだけど
原作を別の角度から見てるようで面白かった
オリキャラが魚屋の店主とか肉屋の店主
靴屋の見習いとかで、名前が一切出て来なかったのは
文章は長くなってたけど、キャラ把握はしやすかった
でも、長編だったので名前あっても良かったんじゃないかとも思う
427名無し草:2013/02/19(火) 23:45:30.66
>>426
それなんかすごいな
面白そうではあるけど原作が王宮内なのに庶民の話なら原作萌えと言えるんだろうか
いずれにせよ読者は選びそうだね
428名無し草:2013/02/19(火) 23:52:47.78
自分も載せてみようかなぁ、世界夢
ずっと書いてたけど反応こわかったし載せてなかったけど
ここでは「世界夢」ってだけで引く人は少ないみたいだね
429名無し草:2013/02/19(火) 23:55:49.23
>>427
これがまさに世界観萌えな夢じゃないの?
自分も>>426みたいなのすごく好き
430名無し草:2013/02/20(水) 00:56:34.17
主人公が伝説の勇者(予定)で、幾千数多の剣士が魔王討伐に向かったが
ほとんど帰ってこないって設定の話で
勇者の前に男主が魔王討伐に向かって、でも結局ダメだった
せめて次の剣士のために、一体でも多く魔物を倒すぞ!で命を散らした
みたいな話はわりと切なかったな……勇者は一人ひとりの剣士は把握してないし
勇者が魔王討伐に成功(予定)なのは、幾千数多の剣士たちが切り開いた
魔王城への道のりが云々ってのが原作にあったせいかもしれないし
これが世界観萌えなのかは分からないけど
原作にはいたけど、スポットライトが当たらなかった人を夢主なり
オリキャラにして原作に繋げるのも、書きようによっては面白いのかもね
431名無し草:2013/02/20(水) 01:13:40.82
あぁー、そういうの好きだ
いただろう人物とかが描かれている話は本当に好き
そういう原作補完ときめく
432名無し草:2013/02/20(水) 01:37:05.45
>>430
それは世界観萌えな話だね
433名無し草:2013/02/20(水) 05:50:53.15
個人的に>>426とか>>430みたいなのってそれを書いてる管理人が
本当にその原作が好きなんだなあってのが夢読んでても伝わってくるから
その人と同じ原作が好きな者としてなんかこっちまで嬉しくなっちゃう
434名無し草:2013/02/20(水) 06:13:20.07
>>421
キャラが必要な夢って何?
435名無し草:2013/02/20(水) 09:01:52.18
キャラの思想や主義主張がメインの話
436名無し草:2013/02/20(水) 11:17:04.99
そのキャラならではの萌えがあればおk
437名無し草:2013/02/20(水) 13:03:24.84
438名無し草:2013/02/20(水) 23:05:53.89
439名無し草:2013/02/20(水) 23:22:42.27
やばい、なにを書けば良いのか解らなくなってきた
恋愛は他のサイトに沢山あるから書かなくて良いやーって
思ってたけど、最近はバトル夢主とか友情とか増えてきたし
別に自分が書かなくても他にいっぱいあるしなーと
変な満足感でいっぱいになってる
そろそろ潮時なのかな
他サイトとネタ被ってても、あんまり気にしない?
使ってる小物・ネタ、例えば花見で赤い杯が被ってるけど
話の内容だと、他サイトは落ち着いて2人きりのしっとりした花見ネタ
自分の方は集団花見で最初は赤い杯使ってたけど、面倒になって
一升瓶で豪快にラッパ飲みくらい違うんだけどさ……
これってネタかぶりになるんだろうか
440名無し草:2013/02/21(木) 00:15:53.63
話の冒頭〜山場〜落ちまですべてモロかぶりでもない限り自分は気にせず書きたいもの書くよ
書きたいように書いたらいいがな
書きたいものが本気で尽きたときが潮時でしょ
441名無し草:2013/02/21(木) 00:38:03.14
シチュのかぶりなんて気にしない
花見とか定番のイベントだったらかぶってもしょうがないと思う
キャラの個性を生かそうとしたら言動だってかぶることあるだろうし
よっぽどじゃなければ読む方もパクリとは思わないだろう

どうしてもかぶってしまうようなシチュだからこそ自分らしさを出そうと思う
442名無し草:2013/02/21(木) 23:46:37.29
原作沿いとかで使いたいネタが被ったときはちょっと戸惑うかな…
443名無し草:2013/02/21(木) 23:54:19.96
ネタ被りといえばキャラの妹とか娘はどのジャンルでも鉄板
どのキャラもって訳じゃなく基本的に作りやすいから立場あるキャラの妹・娘に偏る
人気ある年長キャラがいないとジャンルの主人公の妹設定ばかりとか
それでパクリ扱いはさすがに指摘する人神経質すぎると感じる
444名無し草:2013/02/22(金) 00:08:45.55
自ジャンルは主人公成り代わりが多く感じるなー
というか、キャラの親族とかって他ジャンルでもよくあるだろうに
その設定だけで噛みつかれても困るよな
本当にその設定だけに噛みついたのかはともかく
445名無し草:2013/02/22(金) 00:30:11.59
設定はともかく展開が被るとすげー気まずい…
446名無し草:2013/02/22(金) 01:39:14.66
考えるだにおそろしいな
447名無し草:2013/02/22(金) 01:51:14.89
それが原作ネタから作った物だとやはり多少は偶然一致する事あるよね
原作キャラ不在時に本拠地が奇襲される原作ネタ→その時本拠地には夢主が!とか
一次二次問わずテンプレ化した展開やパロディを数年も前に更新停止してる二次と無縁のオリジナルサイトや別ジャンルサイトのパクリと言われて一々下げたりネタ被りの注意書き入れてるサイトを昔見てすげー可哀想だと思った
448名無し草:2013/02/22(金) 02:21:53.50
二次創作者が考え付くのってたいがいテンプレ展開だろうし
ネタなんてかぶりまくって当然って気がするな
自萌えだから他サイトのはほとんど読まないんだが
たまに自ジャンルを巡回すると、考え付く話なんてみんな似たり寄ったりだなあ
ってつくづく思う
だからってかぶってるとも思わないし
449名無し草:2013/02/22(金) 10:23:53.57
今のジャンルではあまり被らないな、自分は
450名無し草:2013/02/22(金) 10:55:27.81
自分はシチュとか小物が被ることはあるけど
夢主が違いすぎて、全然別の話になってる
451名無し草:2013/02/22(金) 11:06:01.22
他のサイト見ない人って自信過剰で無駄にプライド高そう
少しは他のサイト見て、被ってないか確認したり、勉強すべきじゃないの
夢以外を書いてて、夢以外はサイト巡りしてる人は別だが
452名無し草:2013/02/22(金) 11:45:42.04
そう言えば、以前そんな夢主考えてるの自分くらいしかいないと思ったけど
他にもいたなんて……!ってのを見た気がするんだけど
原作の世界観にある程度左右されるとは思うけど
オリキャラでもかぶる事があるんだから、ネタだってかぶっても
別におかしいことじゃないよね
同じネタで似たような夢主でも書き手によって別物になったりするし
453名無し草:2013/02/22(金) 12:01:37.76
>>451
こういう奴が提言で騒ぐんだねよくわかったよ
454名無し草:2013/02/22(金) 12:21:48.10
他サイトを見てないからこそ、ネタがかぶっていたところで
パクリではないわけで

勉強なら夢サイト回るより純文学でも読む
455名無し草:2013/02/22(金) 12:42:37.09
まぁ言ってしまえば素人の書いたものだからなぁ
釣りだろうけど
456名無し草:2013/02/22(金) 12:52:18.86
まぁ、ネットで無料ってのにこだわるなら
青空文庫の方が良さそうではあるね
457名無し草:2013/02/22(金) 13:09:15.74
ネタかぶりって実力差が出ちゃうのがあれだよね
458名無し草:2013/02/22(金) 13:13:29.70
相手が神だと目も当てられないww
459名無し草:2013/02/22(金) 20:03:16.18
交流があるわけでもなし、他のサイト見る暇があったら自サイトの更新したいな
460名無し草:2013/02/22(金) 20:36:45.73
シリアスとかエロとかギャグとかちょっと変わったのUPすると
そのあとしばらく読み返せない・・・・・・・
コメほしいよう・・・・・
461名無し草:2013/02/22(金) 21:04:40.52
>>460
自分もいまそれで悩んでる。
テンションにまかせてアップしたから、読み返せない。
反応はいつも通りないからキニシナイ(・3・)
……と強がってみる。
462名無し草:2013/02/22(金) 21:15:27.86
気にしないとか言いつつ、実は気になってるチキンなんです
しかし最近はぱちなし、かんこなでホッとしてたりすることに
危機感を覚えつつあるwww
463名無し草:2013/02/22(金) 23:25:41.89
あとで読み返してうわあああってなるやつに感想が来た時のなんとも言えない感
なんて返信すればいいのかいつも悩むわww
464名無し草:2013/02/23(土) 00:13:00.65
感想来たら読みなおせるんだけど、来ないと5日ぐらいくそこ開けない
誤字脱字あってももう知らないって感じでさ
465名無し草:2013/02/23(土) 15:14:23.25
方言キャラの夢書こうとして夢主の口調に悩んでる
自分の使ってる方言がキャラとの会話を一番想像しやすいから、メモには会話は方言で書いてるんだけど
読み手には通じないから標準語に再変換するとテンポが全然違って困る
466これだけ:2013/02/23(土) 18:58:33.09
そこまで分からない方言なのか?
ニュアンスで標準語息の人も分かる事もあるかと
467名無し草:2013/02/23(土) 19:17:34.72
>>464
感想来たら読み返せる超わかる
誰にもウケませんよねーって開き直ってうpして、ちょっとでも褒められたとたん
あ、やっぱり?やっぱりおもしろい?ってなる自分マジお調子者

>>465
方言夢主は人を選ぶからね
自分は嫌いじゃないけど
468名無し草:2013/02/23(土) 19:27:09.94
同じ県でも北と南で言葉が違ったりするし
町内だけで通じる謎方言がマジであるからなぁ
あと、家の中でしか通じない言葉もあるんだよね
どれが県内共通の方言なのかも分からなくなるよ

>>465
セリフの後に反転して標準語書くってのを以前見たよ
あとはカーソル合わせると説明が出るとか
ブラウザによってできたり、できなかったりするけどね
469名無し草:2013/02/23(土) 21:04:14.81
方言は○○だっちゃ、とか○○だべ、みたいな語尾になんか付く形だから、そのニュアンスを標準語に直すのが苦痛
でも方言夢主っていうジャンルもあるのか!参考になった
470名無し草:2013/02/24(日) 01:02:47.60
方言色が薄くてどれが標準語でどれが方言か分からない地域に住んでいると
無意識に標準語だと思っていた方言を書いてしまうことがあるんだよね……
言い訳というか、保険というか夢主の出身を自分と同じ地域に設定することにした
自己投影ではないんですけどね……orz
なんとか上手いこと出来ないものですかね……
471名無し草:2013/02/24(日) 01:13:05.38
むしろ地域設定されてる方が自己投影に感じるわけだが
472名無し草:2013/02/24(日) 05:05:13.77
そこが難しいところだよね
方言混じってるのが自分じゃわからんからいっそのこと
って理由を普通はサイトに書くわけにはいかないからね
その地域でないといけない必然的な他の理由を上手く作中で出せればいいのかな?
473名無し草:2013/02/24(日) 09:03:09.98
>>470
気持ちはわかるけど読む側からしたら出身地設定されるより
たまに、ん?って台詞が混じるぐらいのほうがいいかも
474名無し草:2013/02/24(日) 09:08:01.88
自己投影と思われたくないならサイトの注意書きに「管理人の出身地が○○なので〜」と
たまに方言が出てくるかもしれない旨を伝える方が、夢主の出身地設定されるより
よっぽどスマートで「自己投影乙」と思われないやり方じゃないかな
475名無し草:2013/02/24(日) 10:24:04.14
方言色が薄い地域というのがよく分からんが、東京を中心とした首都圏だったら
普段の話言葉が世の中で標準語扱いされてるわけだからそのまま書けばいいのでは
多少ローカルな言い回しでもそれほど不自然にはならないだろうし

それ以外の地域の言葉だったら、在京メディアなどで使われてる表現と比較すれば
方言か否かというのは何となく区別がつくのではないかと思う
476名無し草:2013/02/24(日) 10:50:57.74
学校で使っていた単語は標準語だと思っていたけど
案外方言が多くて、うっかり使うことがあるw
477名無し草:2013/02/24(日) 11:33:24.17
地方在住と思しき小中高生が方言丸出しで小説を書いてるのは微笑ましく感じてしまうw
放課もケッタもB紙も他地方の人たちには通じないぞ、同郷の後輩よ
478名無し草:2013/02/24(日) 12:00:29.45
自分は鍋の話で、ウマヅラハギを
地方名で書いてしまったことがある……
スーパーでは地方名で売ってるから
標準語だと思ってた
日常生活に溶け込んでる方言は
気付くこと自体、難しい
479名無し草:2013/02/24(日) 19:42:03.96
東京に住んでいるけれど方言使っているってこと多々ある
ツイッターとかでXXXは方言ってみてびっくりする事は少なくない
方言って言っても〜〜たいだとか〜〜じゃけんじゃなくて名詞なんだけれど
480470:2013/02/24(日) 20:26:24.86
レスありがとう。結構苦労している人が多いんだね
より良いサイト作りの参考にするわ

あと方言の他にも地域の細やかな風土に関しても難しいよね
自分はその地域に住んでいないわけだから資料を調べても限界があるわけで……
そういう細かいところばかり気にするからいつまでたってもサイトを公開出来ないわけでorz
481名無し草:2013/02/25(月) 23:51:56.26
一日五桁hitのサイト見て仰天した
始めてみたわ
482名無し草:2013/02/26(火) 01:28:33.22
凄いねえ。分からない程度にそのサイトのいいところを良かったら教えて
483名無し草:2013/02/26(火) 01:38:53.75
ごめん、設定の時点で合わなかったから作品しか読んでないや
ただ発想は奇抜だった
484名無し草:2013/02/26(火) 07:13:09.94
今さら訂正作品一作しか読んでないの間違い
後、更新は早くて一作3000字位
文章は読みやすくて、勉強になった
485名無し草:2013/02/26(火) 09:43:21.58
うおお五桁すげえ
486名無し草:2013/02/26(火) 09:59:29.00
へえやっぱり更新早いのか、そりゃそうか。ありがとう〜
487名無し草:2013/02/26(火) 17:36:54.13
どんな二次創作でも使い古されたネタだけど、寒い時に相手のコートの中に一緒に入るってネタが好き
後ろからぎゅってされて夢主が体格差自覚してドキドキするのが良い
夢主が大きい方で子供キャラを抱きしめるでもどっちでもいいから、
後ろからぎゅってするのが好きだわ
488名無し草:2013/02/26(火) 18:59:23.43
使い古されていてもキャラが違えば反応も違うわけだしぐっとくるものがあるよね
489名無し草:2013/02/27(水) 16:03:13.75
うちの神は文章自体はかなりシンプルで良く言えば読み易い感じ
一文一文改行するし、文の最初のスペースも無い
それでも展開や設定が本当に神だから全く持って気にならない
個人的には乙一みたいだなと思ってる
490名無し草:2013/02/28(木) 08:02:03.35
普通に文章上手く思えるな。
491名無し草:2013/02/28(木) 11:03:18.07
新しく作った夢絵用の夢主が、交流のある管理人さんの夢主と同じ名前をつけたい。だけど遠慮して別の名前にすべきですか?
492名無し草:2013/02/28(木) 11:22:22.01
>>491
自分で楽しむだけなら好きにすればいいと思うけど
公開するなら別の名前にした方がトラブルにならないと思う
493名無し草:2013/02/28(木) 11:57:01.97
質問
夢主・・・家族が大好きで家族のためにあるキャラ(以下A)に障害を背負わせる可能性がある怪我をさせたり、させるようなことをさせた。
夢主の家は借金だらけで両親は返済で家を開けており、夢主の行動はしらない

両親の一緒のときにAの仲間(以下B)が夢主を見つけて、夢主をとがめるんだが
Bが夢主と夢主両親に対して、どんな育て方をしたんだとか夢主の行動が両親に迷惑をかけてるとか言う予定なんだが
Bの印象悪くなる?
494名無し草:2013/02/28(木) 13:35:10.77
>>493
むしろ夢主が咎められないと作者への印象が悪くなる
BがAを大切に思っていてそれが当然の行動としてえがけるのなら書いても大丈夫かと
たぶんそれ系を書いているのであれば注意書きで「夢主がAに加害します」的なことを書いていると思うから、そのままでいいんじゃないかな
書いてなくて今まで苦情が来てないのなら、そういう意味でもそのままで構わないのだと思う
495名無し草:2013/03/01(金) 12:35:06.73
>>493
逆にBの印象が良くなる。
それがきっかけでAの親がAのことをもっと気にかけるようになる流れとかだと尚更。

連載をいくつか始めようと思ってるんだけどデザインで悩んでる。
どの連載のデザインもタイトルだけ違うだけで他は似たような感じになっちゃって、これ閲からしたら分かりにくいんじゃと思ってしまう。
もっと画像とか使って小説の内容にあったデザイン(例えば明るい夢なら明るいデザイン)にするべきかな。

読む側からしてそういうのって気になる?
一応、明るい夢なのに真っ暗な背景とかではなく、シンプル系なんだけど。
496名無し草:2013/03/01(金) 14:24:23.63
デザインなんて書き手としても読み手としても気にしたことないわ
読みやすければそれでいい
面白ければ文字を追うのに必死で他は見ない
下手にいじると逆にイメージが限定される印象
497名無し草:2013/03/01(金) 14:56:18.74
>>495
自分はそもそも連載ページがジャンルページと別になってると移動するのが面倒かな
携帯サイトとかでよくある トップ>長編・短編分岐>ジャンル分岐>小説 とかより
トップ>ジャンル分岐>長編・短編が一緒に置いてあるページ>小説 の方が移動しやすい
連載用のページを作ることで没入感アップとかも出来るだろうけど、似たようになるならいっそ統一してしまえと思う
498名無し草:2013/03/01(金) 15:43:32.73
ページが重くなったりごちゃごちゃになったりしない範囲で
なるべく小説までの移動は少ない方が嬉しい

>>495
背景画像が話のキーアイテムとかだったらちょっとテンション上がるくらいかな
小説の内容に合っているかよりも読みやすいかどうかの方が気になる
499名無し草:2013/03/01(金) 15:56:19.66
>>495
背景色と文字色のコントラストが目に優しく読みやすい
文字サイズが豆粒じゃない

最低限これが揃ってればデザインはシンプルでも凝っててもいい
逆に上記が蔑ろなデザインは目の疲労感が強くなるから読み続けるのがつらい
わかりやすく且つお洒落なデザインだと確かに素敵だけど、本編が面白ければデザインなんてどうでもいいし
デザインが良くても内容がスカスカだと何だかなって気分になる
あと最近の携帯サイトに多いけど、拡大縮小が簡単にできるスマフォメインでサイト作ってるのかわからんが、
米粒みたいな文字のサイトが多くて困る。いちいち拡大すんのめんどくさい
500名無し草:2013/03/01(金) 16:33:04.62
>>495だけど、デザインは気にしないって人が多くて安心したよ。
サイト巡りしてると連載ごとにデザイン変えてたり、話の内容に合った画像を背景にしたりと凝ってる人が多くって。
でもいちいち素材屋を回って画像探したり……とかに疲れてきてたから、もうどれも見やすさ重視のシンプルで統一してやろうと思う。
その分、中身を充実させられるように頑張ります。アドバイスありがとう。
501名無し草:2013/03/02(土) 19:35:48.89
友達を名前変換させるかオリキャラにしちゃうかで悩む
別にそこまで細かい設定はないんだけど、ちょっとガサツな子だったりすると、名前変換させるのにこんな扱いでいいんだろうかっていつも悩んでる
自分はいつも夢主も友達の項目がある場合もデフォルトで読んでるから気にしないんだけど
502名無し草:2013/03/02(土) 19:38:22.45
友人の名前と名前変換で読んでる名前が被ると思うと怖いよね
503名無し草:2013/03/02(土) 19:45:27.59
名前変換の項目がいっぱいあると、オリキャラにも細かい設定いっぱいつけまくってるサイトなのかな?ってなって身構えてしまう
504名無し草:2013/03/02(土) 19:52:12.65
>>503
そういう感覚を持つ人に訊いてみたかったことがあるんだけど、
よろずサイトで全ジャンル一括変換時に 名字・名前/ファースト・ファミリー/友人名 と五つ変換がある場合もそう感じる?

一応、どのジャンルで和名洋名友人名を使うかは明記してあるんだけれど不親切かな
505名無し草:2013/03/02(土) 20:21:27.24
日本語姓名とカタカナ姓名、の4つだと別になんとも思わないのだけど、
それ以外に、あだ名だとかペットの名前、友人の姓名との項目があると「おおう…」ってなるなぁ

一部の作品でしかその変換使わないよ!っていうやつはむしろそのジャンル専用の名前変換を用意されてる方がありがたい…
そっちの方がわかりやすいし、こんなにいっぱい!?っていう初見時の混乱が減るというか…
506名無し草:2013/03/02(土) 23:43:17.15
>>503
あと単純に覚えらんないよねw

夢主の情報以外で入力する欄が多いとoh…ってなるかな
夢主1夢主2夢主3、みたいに何人かの夢主の名前変換があるとこは避けてしまう
507名無し草:2013/03/03(日) 00:00:04.37
夢主以外の名前変換いらない派の人は友達とかのオリキャラと名前が被ってても気にならないの?
508名無し草:2013/03/03(日) 00:15:34.42
夢主=オリキャラだし、かぶったこと無いからわからないけど、そんなに気にしないかな
逆に気になったりするものなんだろうか?
ちなみに自分が夢主友達出すときは、名字か、なっちゃんのんちゃんみたいなあだ名で呼ばせてる
509名無し草:2013/03/03(日) 00:15:54.14
混乱しなければ別に気にしないかな。
友達と名前一緒なんて、珍しいかもしれないけどありえない事でもないし。
まぁもし一緒だってわかったら、夢主の名前に特にこだわりがないから
別の夢小説用の名前にするだけだし。

こだわりのある人の意見も聞いてみたいかも。
510名無し草:2013/03/03(日) 00:16:56.57
ごめん
×夢主=オリキャラ
○夢主=オリキャラ派
だった
511名無し草:2013/03/03(日) 00:32:32.09
日本が舞台だから、名前変換のないオリキャラは
なるべく役職で書いてるけど、どうしてもオリキャラ内で被るから
読みにくいと判断したら、カタカナ苗字かアダ名で乗り切る
あと、全国の苗字でTOP10くらいに入っている
サトウ、スズキ辺りを良く使う
サトウさんやらスズキさん辺なら、リアルでも何人か被ってるんじゃないかと思って
逆に名前は出さないな、設定はあるけど
512名無し草:2013/03/03(日) 00:44:57.35
あだ名の名前変換があると正直きつい
えっこれ名前じゃなくあだ名で呼ばれ続けるの…!?とか
人をあだ名で呼ぶキャラいないはずだけどこれ誰が使うの…!?みたいな気持ちになる…
513名無し草:2013/03/03(日) 00:52:32.08
親しい女キャラから呼ばれるのなら読んだことあるけど
あだ名なんて考えてないから、出てくると凄く困るw

そう言えば、女性同士の名前の呼び方で
苗字さん<名前さん<あだ名<名前呼び捨て<苗字呼び捨て
の順番で親密度が上がっていくとどこかで見たが、本当なんだろうか
あと、男女間とか、男同士とかの場合はどうなるんだろう
514名無し草:2013/03/03(日) 00:59:57.44
ときメモGSとかは原作ゲームであだ名入力があるから
二次創作でもそれにならってあだ名変換もしてるって人は割といる

>>513
女同士で苗字呼び捨てってそういやリアルでも創作でもほとんど見たことないな
515名無し草:2013/03/03(日) 02:04:16.97
あだ名思いつかないときは、名前と同じにしちゃうことが多いかな
でもそれだとあんまり意味ないか

確かに女同士だと名字呼び捨てってそんなに見かけたことないかも
男女だと名前呼びより名字呼びの方がツボだけど、なかなか見かけなくてちょっと寂しい
516名無し草:2013/03/03(日) 02:08:40.07
男同士や男→女は平気だけど女→男の名字呼び捨てはBLっぽく見えてしまうから苦手
そういう夢主は口調も男っぽいまで行かなくても中性的な感じなことが多いし
517名無し草:2013/03/03(日) 02:38:09.93
学園ものが原作なら女→男の名字呼び捨てもありだなー、学生っぽくて
逆に男→女夢主への名字+さん付けも控えめで距離を感じて萌える
女→女の名字呼び捨ても部活っぽいというかさばさばしてて萌える
518名無し草:2013/03/03(日) 03:14:26.31
男女問わず名前にしろ苗字にしろさんなり君なりちゃんなり何かしらの敬称付けて呼ぶほうが好きだな
恋人同士や身内同士などのごく親しい関係なら呼び捨てもありだけど
519名無し草:2013/03/03(日) 12:00:05.65
うちの職場では女同士の名字呼び捨て普通だったけど、特殊なのかな…
新密度順っていうか、
苗字さん(普通)、名前さん(歳上先輩)、あだ名、名前呼び捨て、名字呼び捨て(仲よし)
みたいな感じだった
520名無し草:2013/03/03(日) 12:04:03.76
>>516
>>女→男の名字呼び捨てはBLっぽく見えてしまう

この感覚に驚きすぎて涙目
身近にそういう文化がなかったのかな?
自分の中高は親しい男女は普通に名字か名前呼び捨てだったけど
521名無し草:2013/03/03(日) 12:21:33.98
個人的に名字呼び捨ては一人称あたしなんかと同じで、現実では気にならないけど創作では引っ掛かる要素
DQNとか勝ち気な性格の夢主ならどっちもありだと思うけど、優等生やおしとやかな性格の夢主だと違和感がある
522名無し草:2013/03/03(日) 12:32:36.55
現実でも深窓の令嬢みたいな容姿の子が
苗字呼び捨てにしてると、何事かと思うが
それもまたギャップ萌えになるかもしれんとぐるぐるw
でも性格がおしとやかなのに呼び捨てやあだ名で呼んでくると違和感あるよね
523名無し草:2013/03/03(日) 18:05:20.51
>>520
現実では全くそんなことはなくても、視覚情報の無い文字媒体で見ると何となく男っぽく思えるんだよね
呼び捨て以外にも、ちょっと乱暴な言葉遣いされたりすると男が喋ってるように感じてしまう
かと言って「〜かしら」のような如何にもな女言葉はオカマやおばさんみたいで嫌だがw
524名無し草:2013/03/03(日) 18:46:06.37
>>523
あーなるほどそういうことか
たしかに文字媒体と現実じゃいろいろとニュアンス変わるから
リアルならいいってわけでもないもんね

>>519
自分の周りも仲いい子名字呼び捨てにすること多いよ
名字呼び捨ては本当に親しくなきゃできないよね
525名無し草:2013/03/03(日) 18:56:01.85
>>523
脳内音声再生派だから、少し乱暴な言葉でも
女の子の声で再生されるから
あんまり気にしたことなかったw
526名無し草:2013/03/03(日) 19:01:20.09
>>522
むしろ相手が執事とかじいやだったら萌えるw
527名無し草:2013/03/03(日) 19:26:45.44
>>526
それ萌えるww
お嬢様が使用人を苗字で呼び捨てたまらん…
528名無し草:2013/03/03(日) 19:31:11.14
ジャンル名出すが、稲妻無印のお嬢様は執事を名字呼び立った
おしとやかというかツンツンだったが
529名無し草:2013/03/03(日) 19:52:18.17
>>526,527
苗字呼び捨ては良いけど
あだ名はお嬢様のセンスが問われるな
530名無し草:2013/03/03(日) 20:04:00.70
お嬢様やお姫様夢主って人気だけど書くの難しいよね
原作の世界観にもよるけど上流階級の生活というものがそもそもよく分からないし
どうしても似非っぽくなってしまう
531名無し草:2013/03/03(日) 20:08:45.90
ジャンルの時代背景、人間関係からも呼び方や口調の印象は違うよね
夢主が主人なら執事に対してさん付けより呼び捨ての方がそれらしくてしっくりくるし、
昔が舞台なら夢主が「〜かしら」「〜だわ」口調でも時代に合ってれば普通に感じる
532名無し草:2013/03/03(日) 20:48:11.96
原作からして上流階級の人たちが出て来てるなら
真似しやすいけど、夢主だけが上流階級だと
ハードル高すぎるな
軍隊とかも国や時代で立場が違うから
原作をどの世界観に当てはめて見ているのかも
書く方も読む方も試されている気がするw
あんまり夢書く人にミリオタのイメージ無いけど
533名無し草:2013/03/03(日) 23:24:16.59
気を抜くとお嬢や姫ばっかりになってしまうよw
534名無し草:2013/03/04(月) 00:38:00.22
成り代わり関連注意
成り代わりで行動に問題あるキャラの成り代わりだと
本編だと成り代わるキャラが悪いのを周りが悪くて、成り代わった夢主は悪くないに改変するのはなぜ?
535名無し草:2013/03/04(月) 03:11:38.79
まともな混合夢に出会った事がない...
混合夢でキャラ崩壊せず感じ良いヒロインなんていないんじゃ...って気になる

混合夢で神に出会った人いますか?
536名無し草:2013/03/04(月) 07:23:29.27
>>535
あるよ
キャラらしさも失っていないし両方の雰囲気がいい感じに混ざってる

思うに混合夢はあれもこれもと欲張って登場させようとすると失敗する
神はその取捨選択が上手い
537名無し草:2013/03/04(月) 13:27:51.72
神サイトってpc運営が多いのかな? 混合でたくさん携帯サイト巡ったけど神に巡り会えない
538名無し草:2013/03/04(月) 14:03:14.46
それは人それぞれとしか
539名無し草:2013/03/04(月) 14:12:44.25
書き手から読み手へ質問

名前変換時に ○○「名前教えて」
みたいな感じにしようか迷ってるのですが
逆に冷めますか?それとも古いですか?
普通に 苗字変換 とかにしたほうが良い?

○○は相手キャラの名前です
540名無し草:2013/03/04(月) 14:35:53.58
>>539
自分はちょっと引くかな・・・・。
普通に「苗字」「名前」って書いてあった方がわかりやすいし
541名無し草:2013/03/04(月) 15:43:12.32
>>537
そりゃもちろん原作や相手キャラ、傾向にもよるんじゃない?
AジャンルではPCに神がいてBジャンルでは携帯に神がいたとか
キャラA夢ではいくら探しても神はいなかったけどB相手の夢なら見つけたとか
甘夢や両思いでは携帯神皆無だったけど悲恋では携帯神がいた!とか
探す条件によっても大分違いが出るのは当然の事だと思うし
542名無し草:2013/03/04(月) 15:45:27.19
>>536
あるんだ!
混合だとヒロインチートだったり、世界観崩壊してたりで、混合っていう設定は気になるのに地雷になりつつあったから希望が持てたよ
543名無し草:2013/03/04(月) 16:06:08.53
>>539
懐かしいwwと微笑ましくなる
でも辞めといた方が無難だと思う
544名無し草:2013/03/04(月) 17:11:11.61
>>539
懐かしいものって一周して流行ったりするし
二次創作感が満載で自分はいいと思う

多分
545名無し草:2013/03/04(月) 17:23:20.96
>>539
懐かしいww
でも全体で1回だけだよね?
1話ずつそれやられると、イラッとする

以前、変換フォームが吹き出しのテーブルに組まれてて
キャラが喋ってるように見えるのを見たことあるけど
そのときはなんとも思わなかったな
546名無し草:2013/03/04(月) 17:48:13.10
神がそういうことしてたらお茶目だなあと思うよねw
547名無し草:2013/03/04(月) 17:50:10.21
539です

ジャンルはドマイナーでいいかなと思ったのですが、やめといたほうが無難そうですねwww

参考になりましたありがとう!
548名無し草:2013/03/05(火) 08:37:37.62
ちょっと二つ聞きたいんだが良い?
一つ目は作中で持ち上げられたあるキャラAの行動に伴う穴を夢主が指摘するシーンってどう思う?
話の中ではAは間違ってないし、立派。夢主は自分勝手だが意見自体は正しいって扱いで原作の流れも変わる

もう一つはキャラ成り代わりで原作だとあるキャラの行動に荷担してたっぽいのを
そのキャラの行動を批判する側で周りも原作だとスルーか肯定だったのをそれは間違ってるって扱いにするつもりなんだがどう?
549名無し草:2013/03/05(火) 18:14:44.20
知らねーよ
550名無し草:2013/03/05(火) 18:29:40.16
気にくわないなら無視したら良いのに汚い言葉で返答ってドン引き
551名無し草:2013/03/05(火) 19:49:15.69
>>548
あらすじや設定だけ書いて「これどう?」って聞かれても「書き方による」としか言えない
このスレは親切な人たくさんいるから皆答えてくれるけど、
せめて「こんな風に思われたくないんだけどどうすればいい?」とか目的を書いて欲しいな
552名無し草:2013/03/05(火) 20:16:26.14
後者については夢主に共感してほしい
前者は主人公マンセーや自分の意見のためにねじ曲げてると思われたくない
553名無し草:2013/03/05(火) 20:55:14.73
>>548
偏見丸出しだけど
自分が作った夢主が1番好きでキャラは夢主のための装置なんだろうな

別に書きたければ書けばいいと思うけど
何書いたって自由なんだし
554名無し草:2013/03/05(火) 21:09:31.15
>>548
ちょっと偏見入ってるけどそのキャラAともう一人のキャラが嫌いなの?って思った
ついでにその夢主が言ったことは正しい!とかなって都合がいいように原作の流れが変わったら夢主が好きなんだろうなーと思う
555名無し草:2013/03/05(火) 21:11:08.20
>>553みたいな人って偏屈ババアとか陰口叩かれてそう
下はまだしも、上は別に夢主が一番だとは全く感じない
少しでも夢主が正しいってのが許せないキャラ至上主義者っぽくて、気持ち悪い
気にくわないからって悪態つくようなマナーに欠けた厨だし
556名無し草:2013/03/05(火) 21:12:24.39
間違えた>>555>>554
557名無し草:2013/03/05(火) 21:18:14.90
>>548
前者は話の流れを変えて結局夢主の意見は正しかったな的にマンセーさせたいのかなって思った。
後者は成り代わったキャラdisに感じる。

どう思う、は結局どっちも原作そこまで変えるんなら上手く書けなきゃ面白くないんじゃないかな。
で、読み手をどっちも選ぶから注意書きは必要だと思う。
558名無し草:2013/03/05(火) 21:35:03.94
この流れで思ったんだが
もし主人公が原作にはない価値観を突きつけられたらどうするか?みたいなのをやりたいが為に考え方は違うだけで意見は正しい夢主を作った場合
夢主正しいマンセー!と感じるのか?
559名無し草:2013/03/05(火) 21:40:33.18
自分はそういうのを書いてるなー

「明らかにのA(最愛キャラ)の行動が犯罪行為」っていうのを主人公は突っ込みつつ
その他の周りは気が付いていないのか通報とかはされていない
その辺りの「どうしてAが通報されないのか」っていうのの整合性を取ろうとして夢主が全部隠匿しているっていう話を書いている
その行為している姿さえも惚れてしまってどうしようもなくてそうなってしまった的な
キャラの行動に突っ込みを入れるのってすごくどきどきする
560名無し草:2013/03/05(火) 21:41:03.43
あ、ごめん
二行目の「主人公は突っ込みつつ」っていうのは「原作主人公は〜」って意味です
561名無し草:2013/03/05(火) 21:45:58.31
思い出してみたら、常に夢主は間違った方向に
キャラと一緒に歩いて行って、他のキャラに違う、違うと
引き戻される話ばっかりだな
迷子になるのもキャラと一緒に迷子になってるww
562名無し草:2013/03/05(火) 22:23:24.73
>>558
救済やIFみたいな話って夢小説というか二次創作の醍醐味みたいな部分があるから、本当に書き方次第としか言えないなぁ

>>548を見て、自分はこの人はマンセー方向なのかなとは思った
材料少な過ぎて文章からしか判断できないけど
563名無し草:2013/03/05(火) 22:24:58.78
前から書き手にまわりたいんだけど設定考えるだけで満足してしまう
書きはじめても上手く文章にできないし夢主というかオリキャラ状態だし一人称しか書けないし
語彙の少なさや発想の貧困さを痛感して途中で手が止まる
ちゃんと小説書き上げられる人って凄いね……設定ばっかり溜まってるわ
564チラシ:2013/03/05(火) 22:28:26.08
知らない人から人生で初めて、この童貞が!と罵られた
女なんだけど、男に見えるのかなぁ
男に見えたら逆に危なくないか、スカート履いた童貞……orz
565名無し草:2013/03/05(火) 22:29:25.90
うわああぁぁぁ
誤爆した、ごめんなさい!
566名無し草:2013/03/05(火) 22:34:51.95
>>563
とりあえず一話でも何でも書きあげてみないと、構成力も何も上がらないと思うよ

知り合いに「構成力上げたいー」って言いながら連載を全部最初で放り投げてるのを見てると
「そりゃレベルも何もあったもんじゃない」と感じる
567名無し草:2013/03/05(火) 22:36:39.54
ごめん途中送信

例に挙げたのは連載だったけど、短編一つ書きあげてみるだけでも違うと思う
568名無し草:2013/03/05(火) 22:43:40.60
>>563
>>567の言うとおり、短編1本でも書き上げると、達成感があって良いよ!
長編しか思い付かないなら、その中で一番萌えた場所だけ抜き出すとか
とりあえず一歩を踏み出すと、思ってたより簡単に思えるよ
設定に凝るのも良いけど、書きたい気持ちがあるなら
散文でも良いから形にしたほうが絶対に良いよ
書き続けているうちに、知らないうちにレベルアップしてたりするもんだ

とか言いつつ、自分は設定厨なので、設定が決まらないと
なにも手が付けられないので、自分自身への戒めも込めて……
569名無し草:2013/03/05(火) 23:12:46.44
>>566-568
ありがとう
やっぱり書きあげないことには始まらないよね……
とりあえず文章とか表現とか気にしないことにしてガシガシ書きなぐってみる
570名無し草:2013/03/05(火) 23:17:26.56
書き上げるというのも大事だけど
夢小説ではなく普通の小説とか書籍を読むこともとても大事だよ
いろいろ刺激されるし勉強にもなる
571名無し草:2013/03/05(火) 23:40:26.03
>>570
勉強になるけど、影響受けすぎて自分の文章が書けなくなる
京極読んだあとに書いた話は、半分以上が薀蓄で埋まったwww
いろいろな作家の小説を並行して読むなら
いい所取りできそうな気がしなくもない
572名無し草:2013/03/06(水) 07:40:21.68
573名無し草:2013/03/06(水) 12:02:00.45
夢小説だけで夢小説を書こうと思う人がいるんだろうか
と思ったけどいそうだな
574名無し草:2013/03/06(水) 12:19:30.43
影響受けすぎなのは勉強になってないってことだよ
盲目になりすぎてると思うよ
本を読むという目的の、根本部分が若干違うね…
575名無し草:2013/03/06(水) 14:15:09.91
本を読むという目的の根本部分、とは
576名無し草:2013/03/06(水) 14:58:18.54
何の為にその本を読んだのか、じゃね
577名無し草:2013/03/06(水) 15:00:15.46
気にくわないなら無視したら良いのに汚い言葉で返答ってドン引き
578名無し草:2013/03/06(水) 16:46:08.79
とりあえず小説を読むのであれば楽しむことじゃない?>目的
579名無し草:2013/03/06(水) 17:09:51.47
別に文章の勉強のために読もうと娯楽として読もうと個人の自由だと思うが
580名無し草:2013/03/06(水) 17:47:21.31
そんなん言ったら
うまくかけない→どう感じるかは個人の自由
これどう思う?→個人の自由
相談があr→個人の自由
私のこと好き?→個人の自由
夕飯なににする?→お前の自由

になるじゃないですかー
581名無し草:2013/03/06(水) 18:09:26.22
>>580
いや>>574が「影響受けすぎるのは本の読み方がなってないから」
って言ってるように感じたから、別にたっぷり影響受けようが
読み方変える必要はないんじゃないかって言いたかった
582名無し草:2013/03/06(水) 18:12:44.51
そういうことを今話してるんじゃなくて
影響受けすぎて盲目になってるから
それもう勉強・参考じゃなくて、トレスに近くなってね?
ってことなんじゃないの
583名無し草:2013/03/06(水) 18:20:21.63
最初はトレスでもいいんじゃないの?
トレスや文体模写でも充分勉強になるよ
584名無し草:2013/03/06(水) 18:37:47.69
トレスに近くても、トレスじゃなきゃいいんじゃね?
585名無し草:2013/03/06(水) 19:31:03.57
いや知識やらプロット力やらの土台が見えてない
→トレス(表面なぞっただけ)になってしまうという事では
文体トレスがダメという訳ではないけど
原因がそれだとたぶん残念なことになるな
586名無し草:2013/03/06(水) 19:57:51.02
土台が見えない状態で書けるって逆に凄いな
587名無し草:2013/03/06(水) 21:02:36.54
自分は結構影響される方だと思ってたけど
読み手はあんまり気にしてなかったり
影響された作家を知らなかったり
読み返してみたら、別に似てなかった
って事は良くあるww
588名無し草:2013/03/07(木) 18:55:50.10
原作添いの話を書いてる者ですが
途中で、とあるキャラが原作通り死んでしまうんだけど
その部分だけ「死ネタあり」注意っていりますか?

1話 2話 3話死ネタ 4話 ・・・・

みたいになっちゃって分かりづらい気がして
589名無し草:2013/03/07(木) 19:15:48.06
原作と違う話を書いてるのならともかく原作通りならいらなくね
原作知ってる人はそこでキャラが死ぬの知ってるし
590名無し草:2013/03/07(木) 19:24:18.48
つーかそんくらいちょっと考えたら分かるじゃん…
591名無し草:2013/03/07(木) 19:36:57.01
>>588
原作を見ている人なら、原作沿いなら一度は通るものだと
理解してるから、大丈夫なんじゃないかな
もしそれでも気になるというのなら、
何か注意マークとかわかりやすい表示をタイトル横とかに付けるとか
小説の最初に「死亡表現あり」とかでも書いておけば、
死ネタが苦手な人は避けると思うよ

救済とかではない限り、死亡キャラがいる原作沿いを見るなら
死ネタくらい覚悟するけれどな、自分なら
592名無し草:2013/03/07(木) 20:51:47.93
原作通りの内容に注意書きだと…
593名無し草:2013/03/07(木) 20:59:01.06
原作沿いで死ネタとか死亡話とかついてると
原作でしなないキャラが死ぬorモブ死亡描写があるのかと思うなー
594名無し草:2013/03/07(木) 21:17:14.00
>>588
原作沿いなら大丈夫とは思うけど
よく「キャラの死の改変などはありません」と強調された所は見かける
595名無し草:2013/03/07(木) 21:19:32.60
ジャンル事情にもよると思う 自ジャンルは割と救済夢が多いから
一応注意書きに「キャラの生死に関しては原作通りです」って書いてるよ
「死ネタあります」だと何となくこれじゃない感がある 自分はだけど
596名無し草:2013/03/07(木) 21:25:15.80
自ジャンルはキャラ救済(死ぬはずのキャラが死なない)系の注意書きというか前書きは見るけど
原作通りの死亡に注意書き見ないなーと思ったけど
よく考えたら死亡キャラが人気キャラの場合は原作通りに死ぬ夢自体が極少だと思い至った
597名無し草:2013/03/07(木) 22:06:30.05
男性で夢小説書いてる人が少ないのはなんでなんだろう
ジャンルによっては男主×女キャラでたまに見かけるんだけど、それでもごく一部

俺の嫁!発言とかモブ×女キャラの同人誌の数からして、自分×キャラとかオリキャラ×キャラの妄想ならわざわざ夢小説を書くまでもないんだろうか
598名無し草:2013/03/07(木) 22:16:10.27
男性の書く夢小説的なものはあくまで、俺(の考えたカッコいい主人公)×キャラだから
わざわざ名前変換機能を付けて他人と萌えを共有しようという感覚がないんだと思う
599名無し草:2013/03/07(木) 22:59:24.77
例えば原作がゲームだったりすると、ルートによって
死んだり生存したりがあったりもするから
ひとえに原作沿いっていう表記も判別難しかったりする
もしそういうのなら避けれるから注意はあると嬉しい
600名無し草:2013/03/07(木) 23:03:49.09
極希に男主×女キャラ書いてる、男性もいないこともないけど
だいたいは名前変換ついてないことが多い気がする
601名無し草:2013/03/07(木) 23:17:12.06
>>599
その場合は ××ルート とかっていう原作ファンなら通じる名称がある気がするけれど
602名無し草:2013/03/07(木) 23:25:58.32
>>599
>>601にプラスしてこのキャラはルート次第で死ぬ可能性があるキャラって
読んでる側は分かってるもんだろ
603名無し草:2013/03/07(木) 23:57:36.69
原作知らない、やらないで二次しか見ない人もたまにいるからなぁ
キャラが死ぬって分かってる人もいれば
救済の方しか知らない場合もあるんだよな
そういうのに限って厨である確率が高い……
604名無し草:2013/03/08(金) 00:01:23.24
原作知らない層にまで配慮する必要性が…
605名無し草:2013/03/08(金) 00:19:11.01
全くないな
原作読まない・やらないで二次しか見ない奴なんて論外にも程がある
たとえ原作知らない人がそれを読んだとしても
その管理人の書く話が心から好きだからだろうし読む時に覚悟もしてる
そういう人はその原作に興味持ったら後から原作揃えたりプレイしたりする
606名無し草:2013/03/08(金) 00:33:18.79
配慮というより難癖つけてこられるのが…
607名無し草:2013/03/08(金) 00:38:51.88
わかるわかる>難癖
そういうキチな方はスルーするしかないからなぁ
608名無し草:2013/03/08(金) 02:04:22.55
原作を全く知らない人が、ネットでキャラとかを調べつつ、ウチの話を読んでくれたという米をくれたときはビックリした。
ちなみに、ウチはその長編一本しか置いてないので、初見でよくそこまで…と思ったのを覚えてる。
でも鼻血噴きそうなくらい嬉しかった。

世の中にはこういうこともあるんですネ。
609名無し草:2013/03/08(金) 02:13:10.54
原作を読んでいないことを相手に伝える人もいるんだな
610名無し草:2013/03/08(金) 06:05:29.65
原作は知りませんが・プレイしてませんが
は厨御用達の文句じゃないですかー
611名無し草:2013/03/08(金) 07:26:53.73
書き手だと→何だこいつ
読み手だと→そこまで私の作品を! ってことなんじゃねーの
612名無し草:2013/03/08(金) 07:29:07.09
読み手の原作知りませんでした〜系は
「原作知りませんでしたが、こちらで読んで原作買いました」ってのと
「原作知らないけれどすいすい読めました(未だ買ってない)」というのがいる気がする
613名無し草:2013/03/08(金) 09:23:16.13
よろずサイトなんだけど
あなたの書く文が大好きなので
(目的のジャンル以外の)原作を知らない話も読んでみたところ
とても面白かったので原作も買いました、という感想をもらった時はすごく嬉しかったな
二次ってそのジャンルが好きだからこそ読むものだと思っていたので
その考えを覆されたのも新鮮だった
614名無し草:2013/03/08(金) 09:33:34.39
原作買いました、は嬉しいよね
原作は知らないけど面白かったです、だと原作も読んで!と思ってしまう
615名無し草:2013/03/08(金) 10:08:41.87
原作知らない読み手の中にも
普通の人と厨がいるという事か
616名無し草:2013/03/08(金) 10:29:36.15
ゲームジャンルだと「ソフト持ってないけどプレイ動画見ました!」って人もいるな
公言されるだけでももやっとするのにさらにヒロイン設定にまで反映(動画の知識しかないヒロインがトリップとか)されてたりするから困る
617名無し草:2013/03/08(金) 11:16:45.03
>>616
そりゃプレイ動画見てただけの人がその知識以上の夢主を産めるわけがないw
618名無し草:2013/03/08(金) 11:57:48.46
別に原作知らないで読むのが悪というわけでもないよね
619名無し草:2013/03/08(金) 12:00:07.69
「知らないジャンルもありましたがサイトのお話全部楽しく読ませて頂きました」
っていう書き方だと素直に嬉しいな
その中から一つでもいいから原作買ってハマってくれーって思う
長編漫画とかゲームだったりするとすぐに原作揃えるのは無理だと思うし
620名無し草:2013/03/08(金) 12:00:10.25
読み手の厨は長期休暇中は特に増加の傾向にある
ところにより、その間だけ閉鎖するサイトもある程に
書き手は時期を選ばず発生するが……
読み手はともかく、書き手が原作読まない、プレイしない発言に
一体何のメリットがあるのか分らん
621名無し草:2013/03/08(金) 12:12:42.74
お金をかけずにキャラの深い解釈できるアテクシ
的なこととか?
えー○○さん原作知らないのにこんなかっこいいキャラ書けるんですか―!
っていうコメント待ちとか…
622名無し草:2013/03/08(金) 12:23:58.12
原作知らないから原作の展開の設定と違ってたり矛盾してても見逃してね、というのもあるかと
623名無し草:2013/03/08(金) 12:41:30.33
凸られるか、ヲチられるかしか思い浮かばないぞw
>>621,622みたいなのを考えているなら
相当、頭の中がお花畑だな
624名無し草:2013/03/08(金) 12:53:10.35
621は花畑だと思ったけど>>622は絵とかでよくみかけるな
原作知らないのに小説しかも夢を書きたいっていうその動機がいまいちわからん
625名無し草:2013/03/08(金) 13:17:03.73
>>624
絵はたまにあるね、確かに気にならないかも
でも漫画とか小説のようにストーリーがあるとダメなのかも
626名無し草:2013/03/08(金) 13:31:57.14
自ジャンルはアニメなどのメディアミックスの範囲が膨大過ぎて把握しきれないから
原作以外の作品で出てくる設定と違っていても目を瞑って下さいという注意書きはしてる
627名無し草:2013/03/08(金) 13:50:15.95
たまに原作とアニメで設定が違うのも良くあるし
どこを基準にしてるか明記してあると嬉しい
公式が多岐に渡ると把握するのが困難だよね
628名無し草:2013/03/08(金) 16:09:26.10
原作があるのに公式が多岐に渡ることなんてあるんだ…
629名無し草:2013/03/08(金) 16:28:27.29
夢人気筆頭の庭球とかアニメにミュージカルにキャラソンに凄いじゃん
630名無し草:2013/03/08(金) 16:59:09.10
原作知らなかったけど私さんのお話をもっと読みたくて読みました!
面白かったです!

原作(ゲーム)買ってやりました!
お話を読み返したらニヤニヤするシーンが多かったです!

数年後
私さんのお話がきっかけでこのジャンルに興味を持ち、キャラと同じ職業につきました!
(超難関国家試験あり)

こんな感じのメールをもらった時には嬉しいやら羨ましいやら不思議な気持ちになった
メールがどんどんしっかりした文面になってびっくりしたよ
その人、今は去年追加したジャンルの漫画集めてる最中だそうだ
60巻越えしてるんだが
631名無し草:2013/03/08(金) 17:00:08.01
>>628
私の好きキャラは目の色がアニメと原作で違ったりしてる
632名無し草:2013/03/08(金) 17:01:59.14
庭球はキャラソンだけで30万だっけか……?
どっかの店先で、ちっちゃなフィギア@部見たことあるけど
あんなのも合わせると凄いことになりそう
633名無し草:2013/03/08(金) 17:03:24.50
>>631
色が違うならまだしも、年齢操作されてる場合もあるしな……
634名無し草:2013/03/08(金) 17:11:14.42
煙草吸ってるキャラはアニメで年齢操作されたりするね
自ジャンルはキャラの大半が髪目肌服どれか1つ以上色が違うからキャラの見た目を文章で表すのに凄く迷う
原作のカラー設定が存在するけど単行本にカラーで出てくるの主人公達だけで、本誌にしかカラーで出なかったキャラ達の設定は原作古すぎて埋もれてるんだよね
完全版出たらいいんだけど
635名無し草:2013/03/08(金) 18:14:47.36
原作だと他のキャラと同じ肌色だったのに
アニメになったら結構日焼けしてたとか
原作でも使ってるコピック?が変わったのか
髪が緑から青っぽくなったキャラがいた
636名無し草:2013/03/08(金) 18:33:16.71
黒髪はアニメだと青系にされやすいよね
自ジャンルはベタ頭は二人以外黒髪なのに女性キャラが栗色、青、青みがかった黒に変更された
637名無し草:2013/03/08(金) 18:42:54.65
アニメと原作の色どっちにするか迷うw
髪はアニメがいいけど服は原作がいいな〜とかごっちゃになる
638名無し草:2013/03/08(金) 18:43:27.55
原作だと一人称が俺なのに
アニメだと僕に変わってたり、逆だったり
原作では一度も会話を交わしてないから、呼び方分からないけど
アニオリで会話して、どう呼び合うのか分かったり
どの辺りを取捨選択するか迷う
639名無し草:2013/03/08(金) 18:46:49.87
目や髪の色なら「光の加減で何色に見えて…」って感じで都合良く書けるけど
服装や年齢はねえ…
640名無し草:2013/03/08(金) 18:53:57.58
ゲームからアニメ化だとキャラの行動すら違ったりするしな
641名無し草:2013/03/08(金) 19:11:01.37
読み手として考えると髪色や呼び方が多少違っても
ん?と一瞬思うだけで大して気にならないな
CDドラマとか派生作品で違和感した事の方が多い…
642名無し草:2013/03/08(金) 19:17:21.68
アニメ化ならまだしも
ドラマ化の絶望感wwworz
643名無し草:2013/03/08(金) 20:12:35.81
>>642
イ`

舞台化はましなほうなんだなきっと・・・
644名無し草:2013/03/08(金) 21:08:51.97
>>642
ドラマのキャストがゴリ押し丸分かりだった日にはさらに…orz
645名無し草:2013/03/08(金) 21:13:22.27
初代じっちゃんの名にかけて!とかシルバー狼の実写とかどうだったんだろ?
評価は高いが別物
646名無し草:2013/03/08(金) 21:33:51.46
じっちゃんの方は
孫にヒロインがいたから、キャリア刑事一択だった記憶がある
シリアスだと死亡か犯人か……
そう言えば原作かドラマかで分かれてたけど
初代、2代目、3代目は書いてなかったな
647名無し草:2013/03/08(金) 21:40:13.93
後、傀儡師寄りと後輩寄りを見たことあるな
648名無し草:2013/03/08(金) 22:24:26.58
じっちゃんはメガネ警視か傀儡しかみたことないな

どのジャンルでも相手がいると書きにくいよね
好きキャラが片思い設定の原作
数年(原作の時間軸で)その恋の話がなかったから終わった恋のつもりで夢書いてたんだけど
つい最近「まだ好き」みたいなセリフが出てきてびっくりするやらショックうけるやら
649名無し草:2013/03/08(金) 23:19:39.36
相手キャラが恋人と別れた程度なら
復縁という可能性を排除してしまえば良いんだけど
矢印を出している、矢印を受けていると
ちょっと書きにくくて
死別になると、吹っ切れている場合以外は難しいかも
いつ、まだあいつのことが……な台詞が出てこないか
ひやひやしてた時期もあった
恋人と会う前とか、時間軸ずらしたりはできるけど
恋人自体をなかったことにはできないんだよな
こっちが吹っ切れない
650名無し草:2013/03/08(金) 23:25:17.35
奥さんと死別して十何年も想い続けてるキャラを好きになった時はつらかった
奥さんを愛し続けている姿が本当に素敵でそうだからこそ惚れたから、
想いをひた隠しにして隣にいる、とても仲の良い友人ポジションで収まっている夢主という話しか書けなかった
もちろん書ける人は吹っ切れる過程までちゃんと書けるのだろうけど……
651名無し草:2013/03/08(金) 23:30:28.90
そういう点では話題作りのためだけの結婚だったり、サ○ヤ人の子供を出すためだけにくっ付いたという話はマシなのかもしれん
652名無し草:2013/03/08(金) 23:51:15.21
自ジャンルの夢人気高い独り身キャラは特定の女は作らんと明言してるから死に別れた恋人でもいるんじゃないかと逆に不安になる
あと歴史モチーフのジャンルだと続編での史実嫁登場の可能性が一番怖い
公式嫁登場を割り切れても夢主を史実嫁モデルに書くのが多いジャンルだから公式嫁出ちゃうと余計難しくなる
653名無し草:2013/03/08(金) 23:53:33.45
亀だが>>597
一回だけ男管理人の書いた男キャラ×女夢主夢読んだことある
男キャラ萌え!みたいなのは無いらしくて、客観的で淡々としてたけど、だからこそ逆にキャラ考察が面白かった

夢ジャンルでも男管理人増えれば面白いのにな
654名無し草:2013/03/09(土) 11:15:41.42
>>653
キャラ考察が面白いとは?
655名無し草:2013/03/09(土) 15:38:59.89
このキャラにこうされたらではなく、このキャラならこうするって感じとか?
656名無し草:2013/03/09(土) 16:00:03.24
女性視点のキャラ考察じゃなくて
男性視点のキャラ考察が新鮮に感じるとか
そんな感じじゃないかとゲスパーする
657名無し草:2013/03/09(土) 16:33:38.11
成り代わりやっていて、成り代わったキャラ以外の他キャラの台詞や役目を夢主が担う作品書いてたんだが
今日要約すると成り代わったキャラ以外のキャラの役目を奪うんなら注意書書いとけゴラァと言われた
意味分からん
658名無し草:2013/03/09(土) 16:41:13.58
え…意味分からんって釣りか?
他キャラ好きな人から見たらいくら見た目はキャラでも
夢主なんかに台詞や役目を奪われたら嫌に決まってるだろ
659名無し草:2013/03/09(土) 16:47:02.41
成り変わった上に他のキャラの台詞や役目を担うってことが
そもそもわからない
霊媒体質かなんか?
660名無し草:2013/03/09(土) 16:50:04.09
でもそれ調子良いな
成り代わりでキャラはいなくとも、成り代わったキャラを尊重しようと工夫をこらしてる作品や
立場は成り代わってるけどちゃんとキャラを存在させて、原作から考察した上で別のポジションをあてがって活躍させてる作品
(例を言えばバトル漫画とかで、主人公に巻き込まれてバトルに関わるようになったスポーツマンキャラ立場成り代わりで
夢主がバトルに関わる代わりに、そのキャラはスポーツで活躍しまくってる描写を入れるとか)
こんなのを好んで読んでた人が文句言うのは良いけど
キャラがいないのが醍醐味とキャラの何もかもを奪ってる設定を好んでる人が他キャラの役目を奪われたって
好きなキャラじゃないなら良いのかと
661名無し草:2013/03/09(土) 17:00:20.14
例えばA成り代わりなのにCの格好良い台詞やシーンもやらせるってことでは?
662名無し草:2013/03/09(土) 17:19:40.73
>>661 の意見だとすると、Cが好きな人にとってはあまり気分良くはないかもな
Cが押しではなくても、え、ここで(夢主がその台詞を)言っちゃうの!?ってびっくりするかもしれん
ちなみにわたしは後者になるな、きっと…
663名無し草:2013/03/09(土) 17:21:04.35
私も>>661って意味かなと思うんだけどでもそれなら別に成り代わりにする必要なくなって思ったw
どれもこれも全キャラのイイトコドリするなら成り代わりじゃなくて最強主人公とかで十分じゃね。

どっちにしろ注意書きは欲しくなるが。
664名無し草:2013/03/09(土) 18:39:59.07
前に掲示板に勝手に他人の良いシーンを奪って、つぎはぎして注意書しない神経は腐ってる
あんたの自己投影のために他キャラを踏み台にするな
その程度の気遣いしないなら夢書くなとまで言ってた輩がいて心底同情したな
人の萌えを勝手に否定して、そこまでボコボコに貶して、注意書要求って
665名無し草:2013/03/09(土) 18:59:18.64
>>664
確かにそこまでの暴言吐かなくてもとは思うけど
成り代わりで他キャラの台詞や見せ場まで奪うのはちょっと…と思う
666名無し草:2013/03/09(土) 19:08:55.19
ただ例えばまだ20代の大人キャラが10代の子供キャラを諭すために言った台詞なら成り代わって人生を経験してる夢主が言わせてるのは理解できる
667名無し草:2013/03/09(土) 20:04:25.52
注意書しとけはないなー
私が表記必須だと思うのは裏と死ネタ位かな
男主とかBLも出来れば欲しいけど
668名無し草:2013/03/09(土) 20:06:32.45
丁寧に注意書を勧められるってのは普通にありそう
669名無し草:2013/03/09(土) 20:10:37.12
そもそもキャラの台詞や役目を奪って何が面白いの?
670名無し草:2013/03/09(土) 20:16:46.99
基本、原作でのキャラの言動を夢主にやらせんのは無しだよなあ
特に名言や名シーンだと
671名無し草:2013/03/09(土) 20:18:00.11
人の創作の自由を奪うって何様のつもりだろ
672名無し草:2013/03/09(土) 20:42:20.72
そもそもそれってキャラに活躍させたいがためのいちゃもんだよね
夢主にその言葉を言わせる意味を分かってない
自分も同じようなことしたけど
夢主が言う方が原作以上に意味があるから言わせた
それだけなのに「この言葉をこのキャラが言ったからこそこのキャラが大きく成長したという
そして、その言葉があったから言われた方も成長できた。なのに夢主に言わせるのは作品が好きな人の中にはショックを受ける人がいると思う。
だから注意書きしろ」
とほざくバカがいたな
673名無し草:2013/03/09(土) 20:47:01.86
>>671
誰もそんなもの奪ってないけど
むしろ今回はキャラの台詞や役目が奪われてるし
大体他のキャラの台詞や役目を奪ってるんだから
それを不快に思う層が確実に多数いるのは容易く想像出来るのに
そんな事にさえ考えが及んでないのは正直浅はかとしか言い様がない
書きたいなら自由に書けばいいけど最低限批判や文句言われる覚悟ぐらいしとけ
674名無し草:2013/03/09(土) 21:02:49.09
>>672
>そもそもそれってキャラに活躍させたいがためのいちゃもんだよね
そもそもそれって管理人が夢主に活躍させたいがためのいちゃもんだよね
…とそのまま返すわ

>夢主が言う方が原作以上に意味がある
どんな話なのか分からないけどとんでもなく傲慢で烏滸がましいな
二次創作の立場で原作以上に意味があるって何様だよ
注意書きしろって言ってきた人にあなたがバカなんて言う資格はない
675名無し草:2013/03/09(土) 21:04:46.09
つまり他キャラの活躍奪うなら注意書きして下さい、じゃなくて
他人の見せ場横取りするメアリー・スーなゲロイン乙って
ストレートに言えば良いんだな!
676名無し草:2013/03/09(土) 21:06:48.16
そうだな、二次である以上、原作ありきでできてるんだからそれを越えられる訳がないな。
越えられるんなら一次で好きなだけ自分のヒロインを立たせた方がいい。
677名無し草:2013/03/09(土) 21:11:22.08
>>672
>そもそもそれってキャラに活躍させたいがためのいちゃもんだよね

キャラが活躍するのは当然で二次で異物な夢主活躍させてキャラの出番奪って基本どこを楽しめばいいのか本気で聞きたい。
夢主の活躍がこっちは見たいわけじゃないからなんでキャラに活躍してもらいたいと思ったらダメなの?


>夢主が言う方が原作以上に意味があるから言わせた

原作以上の意味を持たせたらもはや原作へのリスペクトなくね?
二次でやる意味ある?
678名無し草:2013/03/09(土) 21:22:55.34
>>672
> 夢主が言う方が原作以上に意味があるから言わせた

SUGEEEEEE
つりだよね?
つりって言ってくださいwww
679名無し草:2013/03/09(土) 21:31:42.53
本来原作にいない夢主という存在をどう物語に絡ませるかが面白いのに
原作キャラが言ってた台詞や活躍シーンをそのまま夢主が奪うだけって普通につまらない展開だと思う
夢じゃない二次創作でも、原作キャラの誰かがメアリ化して他のキャラの台詞や活躍奪ってたら違和感あるのと一緒
680名無し草:2013/03/09(土) 21:31:55.97
夢主が原作キャラの台詞や行動パクってたり出番奪ったりしてると単純に
「この作者は原作からパクるしかキャラが夢主に惹かれる理由を考えられないんだな」と思うわ
681名無し草:2013/03/09(土) 21:36:46.70
ふと思ったんだが
逆に成り代わりで
本来のキャラが一人でやったことを成り代わりは出来ない

だから他のキャラと力を合わせてやった
とか
本来のキャラが言った台詞を考え方が違うから言えない、もしくは言っても伝わらない

他のキャラがフォローして、伝わる

をやったら注意書必要なの?
682名無し草:2013/03/09(土) 21:41:40.05
つか前から度々「成り代わりに至極全うな苦情言われて口汚く罵る」って書き込みしてる人だよね
荒らしたいのかアレな人なのか知らんが文体が独特すぎてまたか…ってなるわ
683名無し草:2013/03/09(土) 21:46:57.95
>>682
やっぱ同じ奴だよね
なんか変なのに居つかれたな

>>681
それはいらないんじゃないかな
注意書きするにしてもなんて書けばいいのか思いつかない
原作と展開が違います、とか?
684名無し草:2013/03/09(土) 21:54:18.18
>>682
こんなのが複数人いちゃたまらんわw
685名無し草:2013/03/09(土) 22:04:47.77
>>681
基本的にほとんどの人はキャラやジャンルの話が読みたくてサイトに行くからなあ
読んでみて夢主やオリキャラのファンになることもそりゃあるけど
キャラの出番が多い分には喜ぶ人が多いんじゃないかな

ハンバーグ(キャラ)定食ですって言われてハンバーグが多くて文句言う人は少ないけど
米(夢主)ばっかりでハンバーグほんの一口だったら騙されたって感じるようなもんだと思ってる
変な例えですまん
686名無し草:2013/03/09(土) 22:35:52.01
>>685
わからなくもないけどなんだその例えはw
687名無し草:2013/03/09(土) 22:49:23.80
>>685
注意書きしてください
お腹減ったじゃないですか><
688名無し草:2013/03/09(土) 22:54:41.41
痛いと言われるのを覚悟でぶっちゃけると
モニターや紙面に飛び込みたいほど好きなのはキャラや原作であって
基本的に夢主自体は特別に好きってわけじゃないんだよな…
好感持てるに越したことないし
性格の良い夢主だったら幸せになって欲しいと思う事もあるけど
689名無し草:2013/03/09(土) 22:58:08.28
>>688
みんなそうでしょ
書いてるほうだってそうだよ
キャラをどう生かすかための存在として夢主を書いてる
690名無し草:2013/03/09(土) 23:58:35.33
笑われるかもしれないけど自己投影派だから
かっこいいキャラが見たいのはもちろん、幸せなヒロインも同じくらい見たいかな
感情移入できるヒロインと、しっかりキャラ考察された生き生きしたキャラ、って組み合わせが至高
691名無し草:2013/03/10(日) 00:24:14.92
>>690
> 感情移入できるヒロインと、しっかりキャラ考察された生き生きしたキャラ、って組み合わせが至高

そうだねー
あと納得できるストーリー展開があったら最強
692名無し草:2013/03/10(日) 00:28:28.97
同人のほうじゃ渋で客呼ぶって話ときどき聞くけど
夢ってどうだろ
名前変換機能はないからオリキャラ小説になるのかな
そういう形で渋やってる人いる?
693名無し草:2013/03/10(日) 01:19:17.87
客…?
694名無し草:2013/03/10(日) 01:40:29.12
通常の創作の場合、閲覧者が増えると同人の売り上げやプロデビューとかに繋がる可能性があるから文字通り客寄せになり得るけど
夢の場合そういう可能性とはほとんど無縁に近いからただの自己満足にしかならないんじゃない
あと支部における夢は名前変換できないのもあるけどローカルルールが色々あるのも面倒
695名無し草:2013/03/10(日) 01:40:39.25
客ってオフでの購入者もしくはサイト閲覧者だよね(違ったらごめん)

夢はオフほぼないし、サイトの閲覧者にしてもあんま効果なさそう
絵・小説は楽だから基本支部しか見ないって人も結構いるだろうけど
夢は現状サーチでサイト探すのが一番手っ取り早い
696名無し草:2013/03/10(日) 06:55:51.77
単に閲覧数増やしたいなら流行のジャンルを適当に数本書いてうpってしまえばいい
短編よりは原作沿いの長編やシリーズを見切り発車で読み手に受けやすい内容を書く
そうすればそんなに中身に思い入れのあるジャンルや夢作品でなくても
これで閲覧数が爆上げするどころかランキングで簡単に上位もしくは一位も取れる
でも虚しくなるだろうから結局のところ好きなように書くのが一番
697692:2013/03/10(日) 09:35:01.26
レスありがとう
そう、客=閲さんのことです

アクセスが頭打ちだから新しい人来てほしいけど
レス読んでるとジャンル的に限界なのかなーという気がしてきた
698名無し草:2013/03/10(日) 09:55:53.01
支部で夢や夢絵うpはここでも否定されてるからやめた方がいいんじゃない
名前変換できないし名前変換なしでもオリキャラ絡みは結構煙たがられるし
手っ取り早いのは色んな幸に登録か閲の多い人気サイトにリンク貼ってもらうかじゃない?
(人気サイトに押し掛けて貼ってもらうって意味ではなく)
でも根本的に話が面白くなきゃ結局通ってこないと思う
699名無し草:2013/03/10(日) 09:56:43.50
やるなら、新しい幸に入る・幸規約に則って幸上げする・新ジャンル扱う・幸説明文を見直す、とかじゃないかな
700名無し草:2013/03/10(日) 10:09:09.37
前は短編特化の自サイトだったけど少し前に長編特化にして完結作品も出したら
閲さんも感想も増えてこれは嬉しかったな
個人差はあると思うが、長編を根気よく続けるって大事なことなんだと
身を持って体験した
701名無し草:2013/03/10(日) 10:27:39.16
長編完結させたらアクセス1.5倍ぐらいになった
次の長編でまた増えるといいな

毎日同じぐらいアクセスあるのって同じ人が通ってくれてるのかな?
それとも平均してそんなふうになるのかな
細かく解析してないからわからん
702名無し草:2013/03/10(日) 10:30:59.31
サイトに完結長編があると何となく安心感があるのは分かる。地力がある証拠にもなるし
あと知らないジャンルでも完結済みがあると自ジャンルでも投げずに最後まで書いてくれそう
703名無し草:2013/03/10(日) 17:44:37.76
地力があるかはわからないが
長編は最後まで一気に読みたいって人が多いのは確かみたいだね
704名無し草:2013/03/10(日) 18:07:39.49
>>702
同感
長編をきちんと完結させてあるサイトは安心感があるんだよね
未完の連載ばかり抱えてる所は企画やフリリクも放置なこと多いからさ
705名無し草:2013/03/10(日) 18:49:15.40
サイトのデザインのことになるのかはわからんけど、リンク色とかって気になる?

自分的に他のサイト見る分だと余程変な配色だったり薄すぎない限り気にならないんだけど

短編とか長編とか一話一話に繋がるリンク色がピンクだったり、短編もどの長編も同じ配色でも気にならない?
706名無し草:2013/03/10(日) 19:16:06.83
・直接夢に関係ない雑談・質問・相談については>>2にある同人板・同人ノウハウ板の各種該当スレへ
707名無し草:2013/03/10(日) 19:22:01.20
自分は配色よりレイアウトの方が気になるかな
どっちにしろ内容が面白ければよっぽど見にくくない限り気にならないな
708名無し草:2013/03/10(日) 20:45:00.82
見えなかったり、あまりにも目が痛くならないなら別にいいかな
709名無し草:2013/03/11(月) 09:57:38.48
最近、原作の雰囲気とキャラを保ちつつ原作を壊す話ばかり書いてる
そっちの方が話に無理がないや
注意書して、鍵つけて自衛するのが必須だけど
710名無し草:2013/03/11(月) 12:29:04.32
>>709
原作を壊すって具体的にどういうこと?
711名無し草:2013/03/11(月) 12:56:33.38
夢主がいるだけで、もしくは行動を起こしたから原作の流れが変わる とかかな?
712名無し草:2013/03/11(月) 13:31:52.89
でもそれだったら原作沿いとかその要素のある話に割とあるから注意書きだけでよくね?
713名無し草:2013/03/11(月) 13:43:44.27
夢主が入っただけで原作は壊r
714名無し草:2013/03/11(月) 13:46:32.77
>>714
そんなのは大前提の話だろ
715名無し草:2013/03/11(月) 13:47:36.91
間違えた>>713
716名無し草:2013/03/11(月) 15:57:26.82
ちょっと質問させてください
キャラA相手の連載夢のヒロインにキャラBの恋人設定の親友がいるって場合、その親友の名前は変換できた方がいい?
今まで書いてきた連載の中では先日一緒に遊んだとか恋愛のアドバイスをもらったとか親友がいますって描写はしてきた
けど親友の名前やキャラBの恋人である事は書いてない(と言うかキャラB自体が連載にまだ未登場だしサブキャラ的な扱い)
親友設定は自分の中で裏設定というか、別に押し出すつもりなく連載始めたんだけど
進めていくにあたって親友目線の話とか親友でキャラB夢を番外で書きたくなったから悩んでます
・親友名の変換項目を増やす
・連載、番外ともにデフォ名で(オリキャラとして)出す
・連載作中は名前を出さない。キャラB夢では連載ヒロインと同じ名前変換を使う
どれがいいでしょう?それかもし他にいいアイデアがありましたら教えてほしいです
717名無し草:2013/03/11(月) 16:34:49.38
>>716
>・連載作中は名前を出さない。キャラB夢では連載ヒロインと同じ名前変換を使う

どれかというとコレ?
でも、ただの親友だと思ってたオリキャラに突然Bの恋人設定が発覚したら
自分だったらA連載もB番外も読めなくなる
元々何も注記してないなら、自分みたいなのも一部いるかもってことで
718名無し草:2013/03/11(月) 16:45:03.62
>連載作中は名前を出さない。キャラB夢では連載ヒロインと同じ名前変換を使う
自分はどれかと聞かれればこれになるけど
それよりA夢とB夢の関連がわからないように書いてほしいかな

それぞれに親友がいる、まではいいんだけど
それがもう片方の夢だとわかると自分を自分で俯瞰してるようで
素直に作品内に入り込めない

親友目線の話は親友の一人称にするとかしてA夢カテゴリに置いて
親友でキャラB夢は、それ単体で独立させてほしい
「もしかして関連ある…?」と気づくのと、もう一人の自分が親友ですよと言われるのは大分違う
719名無し草:2013/03/11(月) 17:30:12.85
自分も
連載作中は名前を出さない。キャラB夢では〜
が一番いい気がする
上二つでも「ああそういう感じなんだ」って読めるけど
人によっては避けちゃうかもね
720名無し草:2013/03/11(月) 19:34:19.31
誰かがものすごい勢いで質問に答えるスレかと思た
721716:2013/03/11(月) 22:27:54.44
>>717-719ありがとう。参考になった
今まで特に作品ページに特に注記とかしてなくて(ページ作成時は恋人設定は確定じゃなかったので)
後書きとかに少しだけ親友はとあるキャラの恋人の予定、と書いていただけでした
アドバイスを参考に連載作中では〜の方式にしてみます
簡単な注記も入れておきます。ありがとう

>>718
>それがもう片方の夢だとわかると自分を自分で俯瞰してるようで
>素直に作品内に入り込めない
自分はヒロイン=オリキャラって考えだからこういう意見が欲しかった。ありがとう
722名無し草:2013/03/12(火) 10:33:07.93
転生して悪役側になったせいで、本来の意思に関係なく悪いことした夢主なんだが
悪いことしてもそれを償う気はなし、味方側に会うのを怖がる理由は自分がしたことで嫌な視線を向けられたくないって理由なんだが
転生したんだし、悪いことを償えよと思うか?
自己犠牲心が強い以外は臆病な普通な子って設定なんだが
誰かに夢主は償いをしようとしないのか指摘させるかさせないか迷ってる
723名無し草:2013/03/12(火) 13:27:59.90
○○だったから夢主は悪くない!!って擁護させなきゃ別にどっちでもいいんじゃないの?
悪いことしたのに償わないなんて原作でもよくあることだし(悪くない擁護も多いけど)
ただ「自己犠牲心が強い以外は臆病な普通な子」が悪いことをしたと自覚してんのに自分の罪を気にしないってのも無理だろうね
一生負い目を感じながら生きてくんじゃないか
指摘させなくてもやりようはいくらでもある
724名無し草:2013/03/13(水) 00:13:28.59
更新スピードは1日1話で、長編2つ連載してて、連載2つとも毎日閲覧者、閲覧数が同じ位なんだけど
これって毎日同じ人が全ページ読んでるの?
それとも毎日新規の人が同じ位来てるの?
それとも只の偶然かページジャンプ機能使わないか?
だいたい閲覧者100人ちょいとか、その位なんだけど凄い気になる
閲覧数は、毎日話数増えてる分増えてくし
725名無し草:2013/03/13(水) 00:20:13.29
>>724
ページジャンプ機能ってことは携帯サイト?
そもそもページジャンプ使わないと続きが読めないのはどうかと思う
つーかそんなに気になるなら外部解析の導入すればいいのに

あと夢関係ないわ
726名無し草:2013/03/13(水) 00:31:24.50
>>725
元々はページジャンプ使わなくても読めるようにしてたんだけど
色々やってたら間違って消しちゃって直してる最中なんだ……

おおおう、ほんと夢関係無かったすみません!!
727名無し草:2013/03/13(水) 11:31:34.15
質問
ストーリーの都合上、悪役を大量に登場させる必要があります
この場合、オリキャラを悪役にするか、原作キャラを悪役にするかで迷っています
オリキャラは大量に登場させると覚えられないだろうし、原作キャラは悪役にしたらファンに怒られそう
注意書きはするつもりですが、どちらの方が読みやすいですか?
728名無し草:2013/03/13(水) 11:43:21.01
読みやすいというかオリキャラの方にしてほしい

キャラは「親玉」「組織の片腕」みたいになるべく称号で呼ぶか
「赤鬼」「鋼の○○」みたいにイメージとなる単語をくっつけると覚えやすいよ
もちろん人数自体や重点的に書き込むキャラを絞った上でね
729名無し草:2013/03/13(水) 11:56:57.46
>>727
原作に悪役はいないけど悪役を登場させたいってこと?個人的にはどちらも嫌だな。
しいて言うならオリキャラだけど少量ならまだしも大量だったら覚える気もないし
原作で悪役じゃないキャラが悪役に回っててもなんで?ってなる
悪役になる理由とか動機がきちんと描写されていて納得できるのならいいけど
そうじゃないなら書き手の都合だけでキャラが悪役にされるのは嫌だ
730名無し草:2013/03/13(水) 12:15:34.05
>>727
「オリキャラを覚えなくても本文を読むのには支障がない」という条件付きでオリキャラ大量
口調でキャラ把握させない・地の文で、そう○〇が言うと〜、と書く とかしてもらえれば覚えないで読み進められる
あとはぽっと出のオリキャラの過去とかは勘弁
731名無し草:2013/03/13(水) 12:37:27.76
たまに夢ってナルシストや作家志望が多いのかなと思うようになってきた
自萌えで他サイトはあまり見たいって人が多いし
こんな主人公がこんな風にキャラと関わって、こんな展開をしてほしいみたいな
732名無し草:2013/03/13(水) 12:54:06.72
夢書きでも夢以外の二次なら普通に見に行くよ

ただ夢だとキャラに一番合うと思っている夢主を自分でつくるから
どうしても他サイトだと「これじゃない」になるだけ
相手キャラが違えば普通に見に行く

NLでもオリキャラ入れると途端に読む人減るでしょう?
夢主はオリキャラなんだから合う合わないがあって仕方ない
733名無し草:2013/03/13(水) 13:35:59.66
>>727
ぶっちゃけここで意見聞いて無難な方無難な方と人の顔色伺って書かなくても
賛否両論でも作者が書きたいように書いた文の方が面白いと思うよ

>>731
他サイトあまり見ないって人が多くて自分も驚いた
自分はジャンルやキャラにはまったらサイト漁りまくるけどな
もちろん自分でも書くけど
あーこういう解釈もあるんだ、とかこのキャラはこういうヒロインも合うなあとか
萌えが広がって楽しい
734名無し草:2013/03/13(水) 13:47:47.56
最初はガーッとサイト漁りするんだけどね
ただ全部読んでまだ物足りなくなってから自作するから
書き始めると自作で手一杯になって読む時間がなくなる
逆に他サイトを巡りながら更新も維持できる人は尊敬するよ
735名無し草:2013/03/13(水) 14:16:20.75
自分はカプとか平気だから解釈を広げるのはそっちでやってる
夢だと主人公の立ち位置とかがあるから拘りを持ってしまって、中々お気に入りができない
736名無し草:2013/03/13(水) 15:34:59.04
嫌われや知識ありトリップなんかは中々自分の価値観と合わなくて、自萌えしかないな
文章下手で萌えないが
後、自分の中で学校に対して、ある程度こうじゃないかという考えがあると変に夢主を入れられない
公式で共学か男子校か不明だが男子しかいない学校に女夢主は入れられない
737名無し草:2013/03/13(水) 16:00:17.31
まず自ジャンルで夢書いてるのは自分しかいないから、自萌えにならざるを得ないww
他の二次では旬なジャンルも、夢では全然作品数ない・見つからないとか結構あるしなぁ…
738名無し草:2013/03/13(水) 16:22:10.55
自分も同じだw
ジャンル内唯一夢サイト
もちろんサーチカテゴリなんてあるわけないから
キーワード検索してまで来てくれる閲さんが愛おしい

あと夢だとSSしか上げてないサイトもあるから
がっつり読めなくて結局自サイトってのもあるかも
他二次なら話変わっても同じキャラだからぶつ切り感ないんだけど
739名無し草:2013/03/13(水) 16:43:15.80
>>734
自分も一緒
自萌だとか他サイトの作品は好みと合わないとかナルシストとかそういう問題じゃなくて
自分でサイト運営するようになると単純に他サイト巡りする時間がなくなってしまう
元々絵も描くし遅筆な方だから一旦創作活動し始めると大半をそっちに取られるし
拍手レスとか通常更新とか日記での原作語りやキャラ考察とかやってると
純閲だった頃のように他サイトの作品読むような精神的&時間的余裕が皆無になる
740名無し草:2013/03/13(水) 21:41:56.21
好き嫌い激しい自分が悪いんだけど
出来れば色んなサイト見たいけど
話の傾向やキャラの扱いが好みと合わなさすぎて
自給自足にならざるをえない
741名無し草:2013/03/13(水) 21:53:24.35
そもそもここの書き込みや一つのレスを書いた人の感じた事が
夢やってる人の総意ってわけじゃないがな…
742名無し草:2013/03/13(水) 22:13:34.94
>>740
わかる
ジャンル全体の夢流行と言うか雰囲気とまるで合わなくて引きこもってる
ぼちぼち読んでいってくれてる人もいるみたいだから需要がないわけじゃないんだろうけど
743名無し草:2013/03/13(水) 22:34:03.16
サイト巡りは色々勉強になると思っているから
積極的に見まくるなぁ・・・
ただ、同ジャンルで夢主の設定が微妙にかぶってたり
デフォ名が同じだったりすると
ををぅ、ってなるw
744名無し草:2013/03/13(水) 22:36:20.60
>>743
どんな勉強?
745名無し草:2013/03/13(水) 22:41:59.71
10年くらい前、暇な社会人時代に芸能人で夢小説書いてた。サイトもやってた。
今、あんまり時間がないんだけどアイドルの夢小説を書きたくてたまらん。
でも時間、体力の余裕がないとできないし、もう1年くらい迷って手を付けてないわ。
書きたいなぁ…。
746名無し草:2013/03/13(水) 23:05:05.20
新規でサイト巡りはあまりしない
萌えより名前変換機能のある小説作品を書いてる感じだから
一般的な夢小説というカテで括ると得る物があんまりないんだよね

勿論、中には表現力あって見習うサイトもあるけれど
稚拙な文章のまま「萌え」で満足しちゃってる作者が
夢小説ジャンルはかなり多いと思う
747名無し草:2013/03/13(水) 23:30:36.30
文章下手で語句の誤用や誤字脱字があっても
作風が自分好みなら問題なく読めるし
どんなに語彙豊富で整った文章で書かれていても
作風やキャラ解釈が合わなければ読むのは無理だという事を最近知った
748名無し草:2013/03/13(水) 23:33:17.13
長編が好きだけど、夢ってSSが多い気がするから
どこのだれかもわからない夢主とキャラがイチャコラするだけの話は
読むとしてもさっと読んで終わりだ
でも長編で好きなサイトは何度でも読みに行く
無意識にネタかぶりしてないかの確認も含めて
749名無し草:2013/03/13(水) 23:36:32.39
>>744
レイアウトがすっきりしてるなとか
この背景だと文字が見えにくいとか
拍手ボタンはこういうところに置くのかとか
注意書きの書き方とか
裏ページの隠し方とか

サイト作成初心者なので
良いと感じたところは自サイトで生かしたい(パクリとかでなく)
750名無し草:2013/03/14(木) 01:33:39.21
しばらく自ジャンルの夢サイトは見てなかったんだけど久しぶりに見たら
どこから影響されたのかわからないけどジャンル内で間違った言い回しが流行ってるなあ
それは車とかに使う表現で人間に使うもんじゃないんだ…
言い回しとかは打ちながら検索掛けて一般的か調べるようにしてる
小説書いてると飲まれて日本語の使い方がわからなくなる
751名無し草:2013/03/14(木) 01:36:32.76
へらりと笑いこてんと首を傾げる夢主の多さが気になる昨今
752名無し草:2013/03/14(木) 01:57:43.25
昨今といえば、といってもここ最近始まったことじゃないんだけど

そして私はそんな彼の瞳をみつめることしかできなくて。

みたいな「て」とか「で」で止めるのってどこから始まったんだろ
そしてこれはなんと呼ぶ表現方法なんだろう
いままでブログとかでしか見たことない文章だったから
夢でこれ見ると、作者自信の独白みたいな感じがしてしまう
夢以外の二次ではあんまり見ないんだけどさ
753名無し草:2013/03/14(木) 02:44:23.73
>>752
よくあるよね
この手の手法は連体止めと言って詩歌なんかの古典に余韻を出すために割と使われてる
余韻を出したいんだろうけどこれ使ってる所って大抵そこまで文章上手くないから
露骨に独り善がりなオナヌー文章になってるんだよね
なんていうか自分に酔っている文章っていうか
正直こういうのは読んでてゾワゾワするしすげー気持ち悪いから嫌いだ
754名無し草:2013/03/14(木) 03:00:55.75
>>753
連体止めっていうんだ
ほー勉強になった。ありがとう

そうそう酔ってる感じがすごくするね
この表現を使ってて文章上手い人を見たことないからかも
というか上手く織り込んであったら気にならないからかも
755名無し草:2013/03/14(木) 07:26:53.77
――なのにどうして、彼を止める事が出来ただろうか……

反語が普及して欲しい
756名無し草:2013/03/14(木) 08:36:32.64
知識ありトリップ難しい
原作変えるのは嫌だが鬱な展開を知ってて、なにもしないのも、キャラに距離を置くのも
一人の人間としてみてないようで複雑
757名無し草:2013/03/14(木) 09:50:24.56
>>753
> これ使ってる所って大抵そこまで文章上手くないから
> 露骨に独り善がりなオナヌー文章になってるんだよね
わかるわ
その手の文章書く人って巨タイと一緒で最後まで文章書けないから
雰囲気でごまかしてるイメージ
全部書かないから想像の幅は広がるんだろうけど
ポエムみたいで読んでて恥ずかしくなるから自分も好きじゃない
758名無し草:2013/03/14(木) 12:01:22.28
>>755
反語www
確かに見ないな
759名無し草:2013/03/14(木) 12:18:26.14
>これ使ってる所って大抵そこまで文章上手くないから
>露骨に独り善がりなオナヌー文章になってるんだよね

可哀相
自ジャンルに神がいる自分はそうじゃない文章と出会えたよ
760名無し草:2013/03/14(木) 12:25:17.92
国語的な文章のうまい下手よりも、自分とピンとくるかどうかで判断しているなぁ。
761名無し草:2013/03/14(木) 12:31:52.67
自分も好きじゃないけどプロ作家でも使ってる人が結構いるし
世間的にはそこまで忌避される表現ではないんだろうと諦めてる
762名無し草:2013/03/14(木) 12:34:02.33
役不足とか失笑とか誤用じゃないし結局上手い下手じゃなく好き嫌いなだけでしょ
763名無し草:2013/03/14(木) 12:43:46.71
まあ当然このスレにも使ってる人はいるわけでw

ここって、自分はいいと思ってやってても世間にはこう思う人がいる
っていうのの参考になる
764名無し草:2013/03/14(木) 12:53:43.33
巨タイが〜巨タイが〜を連呼してる奴見るとじゃあ縦書きでやれよって文中にタイトル載せない自分がこう思う
765名無し草:2013/03/14(木) 13:00:15.87
三点リーダーは二つとか、?の後は一文字空けるとか基本的なことだけど
完璧に文章作法守ってる人なんて同人見てると殆どいないしな
夢に限らず
766名無し草:2013/03/14(木) 13:06:46.76
印刷物ならそういう基本的なところは守った方がいいとは思うけど
ネット小説だとそういうのに忠実に書いたから読みやすいって事もないしなぁ
767名無し草:2013/03/14(木) 13:29:48.64
。や!の後に空白一マスあけるルールは分かるんだけど、それが半角スペースなのか全角スペースなのか…
768名無し草:2013/03/14(木) 13:35:27.60
あと段落変えたら一コマあける、とかあるけど
横書きだと反対に読みづらかったりするしな

>>767
全角だよ
769名無し草:2013/03/14(木) 14:15:51.96
>>755ってどういう意味?
反語って「〜〜できただろうか(いやできなかった)」だから合ってるんじゃないの?
770名無し草:2013/03/14(木) 14:27:42.53
PCサイト巡り始めて思ったけど
どのサイトもパッと見の平均値が揃ってるだけに、自分の萌えにハマるサイトが驚くほど少ないことに逆に驚いた
結局文章が整ってても萌えないものは萌えないし、勢いでやってるリアの携帯サイトだろうと
なんかツボにハマれば馬鹿みたいに萌えるんだなって実感した
もちろんある程度の文章形態を守ってればだけど

それとも狭い画面でぽちぽち見る方が自分に合ってるってだけだろうか…
771名無し草:2013/03/14(木) 14:30:10.21
PCサイトをsageてるわけじゃなく
数があってもmy神見つけるのほんと大変だよねって愚痴です
不快にさせたらごめん
772名無し草:2013/03/14(木) 14:38:34.47
携帯はランキングが割とすぐに出来るから入りやすいっちゃ入りやすい
773名無し草:2013/03/14(木) 15:33:39.60
PCサイトはガッツリ読める超長編をおいてるサイトが多いから好きだな
携帯はSSとか短編とかがメインのサイトが多いから、サクっと読めていいっちゃいいんだが、
なんかこう、ボリューム的に物足りないんだよね
774名無し草:2013/03/14(木) 16:02:15.99
>>759
>正直こういうのは読んでてゾワゾワするしすげー気持ち悪いから嫌いだ
って書いてるんだから可哀想も何もなくね
あほらしい
775名無し草:2013/03/14(木) 16:05:05.83
本人かよw
776名無し草:2013/03/14(木) 16:30:52.74
○○にも神はいる、って言い出しちゃうときりがないからな
逆に言うとどんな神にも傷はあるってことで
777名無し草:2013/03/14(木) 16:54:25.10
でもそれって○○はつまらない文章ばかり、も言い出したらキリがないよな
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」で終わるし
778名無し草:2013/03/14(木) 17:03:27.36
要は人それぞれってことだね
779名無し草:2013/03/14(木) 17:08:19.30
リアの頃はキャラと甘いイチャラブものばっか書いてたんだが
最近は何だか気恥ずかしくって恋愛要素が薄い話ばっか書いてる
その変わりにストーリーや文章自体に自分なりにすごく拘るようになった
でも読むのは何も考えずに読めるイチャラブが好きっていうジレンマ
780名無し草:2013/03/14(木) 17:38:50.52
完全に好みの問題だけど、文章自体に難があっても
首を挿げ替えたら成立しないようにキャラの特性を盛り込んでたり
山や落ち、ユーモアに富んでいれば楽しく読めるな
781名無し草:2013/03/14(木) 18:11:20.70
読み手としての自分は萌えりゃなんでも良いって思ってる
実際文章ボロボロでもメアリーでもハーレムでも
うおおおお萌える!って思った作品は今まで結構あったし

でも書き手としてはちょっと色々気になっちゃうっていうか
気にしすぎてつまんない感じになってしまう
人の目気にしすぎるのもあんまり良くないね
782名無し草:2013/03/14(木) 18:19:11.00
自分は短編イチャラブで萌えなくなっちゃったから羨ましい
何と言うか気難しいタイプのキャラを好きになるから、「どうしてそのキャラがそこまでその夢主を好きになったのか」の経緯が欲しくなってしまう
でもどうしたってそういう「連載後のシチュエーションだけ切り取った話」は書きやすいからなぁ
783名無し草:2013/03/14(木) 18:36:21.47
>>782
そういうラブラブ状態に至るまでの紆余曲折は、アウトプットするか脳内妄想に留めておくかに関わらず
結局のところ他人の創作を見るより自分で考えたほうが楽しいんだよね、と悟ってしまった。
くっつくまでの過程は、よほど上手い人か自分の趣味に合ってる人が書いた話じゃないと面白くないけど
くっついてからのイチャイチャはかなりの部分脳内補完が利くので万人が楽しめる。
784名無し草:2013/03/14(木) 19:00:03.49
>>783
そういうのってジャンルや相手キャラによっても大分違う気がする
ジャンルやキャラによっては甘い系が似合わない(想像しにくい)とかで
くっつくまでの紆余曲折や悲恋、シリアスとかがイチャラブよりよっぽど人気ある場合もあるしね
785名無し草:2013/03/14(木) 19:11:57.99
>>784
自ジャンルはむしろ甘い話が似合わないキャラほどくっつくまでの過程に
一人一人が強い拘りを持ってるせいか万人受けし難い感じだ
786名無し草:2013/03/14(木) 20:45:25.26
>>783
あぁ、なるほど脳内補完前提なのな
でも「他の人が考えるキャラがしそうな恋愛模様」を知りたい!知りたいのに!!
787名無し草:2013/03/14(木) 22:21:05.35
>>785
その辺は考え方もあるだろうね
自分は原作からして恋愛脳で女と見れば即惚れる・誰でもいいようなキャラなら
SSや短編で最初から夢主と両思い設定でイチャラブしてても気にならないけど
それ以外のキャラやましてや恋愛に興味ない・むしろいらないとか
甘い雰囲気が似合わないキャラや原作背景があるのなら
余計に「なぜこのキャラが?」な過程が書かれていないと意味不明感が強すぎて無理だ
788名無し草:2013/03/14(木) 22:25:28.22
>>785
分かる
逆にくっついてからのラブラブなら脳内補完余裕だから自分一人で出来るけど
そこにいたるまでの過程は何パターンもあると思うからそれが見たいと思うのに!
って感じで自分はサイト巡りしてる
789名無し草:2013/03/14(木) 22:26:31.68
>>788
ごめん>>786宛でした
790名無し草:2013/03/14(木) 22:38:53.50
pcサイトは短編でも起承転結のある「お話」を作ってるけど
携帯サイトは起で終わって話になってないのが多い印象がある。
あと、携帯で読んだ時は面白いのにパソコンで見たらそうでもなかったっていうのも多い。
791名無し草:2013/03/14(木) 22:46:42.97
>携帯で読んだ時は面白いのにパソコンで見たらそうでもなかった
それはなんかわかるw
792名無し草:2013/03/14(木) 22:47:43.66
>>788
そういう人は長編じゃなくてイチャラブ短編しかないジャンルにいくともれなく飢えて書き手or自萌えに目覚められる(かもしれない)
ソースは自分。自給自足美味しいです。でも時々他の人の長編も読みたくなる
793名無し草:2013/03/14(木) 23:00:34.77
>>790
わかる
短編の範囲がサイトによって全然違うよね
なんの説明もなく付き合ってる設定で軽いイチャラブ→終わり→後書き
っていうのが自ジャンルは無数にあるけど、あれを短編としては読めない
794名無し草:2013/03/15(金) 00:04:01.13
羨ましい
自ジャンルがパソコンサイトで単発の短編多かったり超読みにくかったり起承転結の起にすらなってないの多い…
結構まだ人気もあって賑わってるのに…
795名無し草:2013/03/15(金) 05:25:05.56
携帯サイトは携帯で、PCサイトはPCで読んだ方が良く見えるのはすごくよくわかる
個人的に何も考えず軽く読みたいときは携帯サイト、
しっかりしたシリアスを読みたいときはPCサイトを回って探すことが多いかな
PCで500字とか携帯で15000字とか目眩がしてしまう
796名無し草:2013/03/15(金) 06:47:25.77
ちょくちょく出てくるよな
携帯サイトの軽視
巨タイ話と同じくらいの出現率じゃない?
797名無し草:2013/03/15(金) 07:19:19.14
長編はSSより好みに合うものが見つかりづらいから悲しい
取り扱ってるサイトが少ないキャラだと特に……
798名無し草:2013/03/15(金) 08:37:25.68
長篇は長けりゃいいってもんじゃないからね
どうでもいいようなことをダラダラ書かれるとキャラが出てくる前に諦めたりする

上手い人は長篇も短篇も読みやすい
長篇は気がついたら朝になってたくらい没頭しちゃうし
短篇はもっと長い話だと錯覚しちゃうほど濃いのに1000字って書いててびっくりしたこともある

読み手のストライクゾーンが広いのが多分一番得
799名無し草:2013/03/15(金) 09:24:26.15
>>796
スマフォが流行る前は携帯サイトなんて恋●レベル(なイメージ)だったから
自分は未だ敬遠してるけどここ見てると今はそうでもないんだろうなとは思うw

そもそも大きいジャンルなのでわざわざ苦手意識のある携帯サイトを
選んで見る必要がないというのもあるかな
800名無し草:2013/03/15(金) 12:36:07.12
>>799
自分に合わないランキングやリンク集しか見たことないんじゃないかな
スマホが普及する前から、すごいディープでキ○ガイみたいに面白いサイトって
携帯に多いイメージ
801名無し草:2013/03/15(金) 12:49:48.13
>>800
いや、サーチから飛んでたからランキングとかは見たことないよ

ジャンルによるのかな?
自ジャンルは少年向けだからPC向けでもやっぱりリアが多かった
携帯サイトは手軽に作れるからかリアの巣窟だった記憶がある
802名無し草:2013/03/15(金) 12:52:19.79
いや>>799じゃないけど
夢小説で凄いディープでキ○ガイなのを求める人のが少数派では…

携帯は手軽にサイト開設できるし知識もPCほど色々いらないから年齢層も若くなるだろうね
若いか電車通勤かってイメージだった
電車の中で書いてそのままうpみたいな
803名無し草:2013/03/15(金) 12:56:28.39
簡単手軽に小説をあげたいなら携帯サイト
隅々までこだわって世界を作りたいならPCサイト
だから内容も似たような傾向になると思う

携帯サイトは電車やバスの中とか寝るときとかちょっとした隙間時間に見るのが良い
栞つけられるのもあるし
804名無し草:2013/03/15(金) 13:12:18.51
>>803
えー自分は逆なイメージだったな!
携帯サイトは視界が狭くなるからか好きな時にいじれるからか、
作ってるうちにどんどんディープな世界観が練られてくというか
PCはもうちょっと冷静で大人しいサイトが多い気がする
一応自分は両方やってたことあるけど、個性的だったりこだわりの強い管理人は
携帯の方に多かった
あくまで自分の周りだけど
805名無し草:2013/03/15(金) 13:25:00.92
>簡単手軽に小説をあげたいなら携帯サイト
>隅々までこだわって世界を作りたいならPCサイト
>だから内容も似たような傾向になると思う

ただの偏見だろw
PCだろうが携帯だろうがデザインに無駄に拘る人の小説は所詮ふんいき(←なぜか変換できない)小説で終わる
しかもPCは携帯よりももっと凝れるから背景や文字の色のバランス考えずに配色しまくってオサレな文字の配置+巨タイだから
こいつ読ませる気ねーなってなる
806名無し草:2013/03/15(金) 13:27:36.67
井の中の蛙大海を知らずとはよく言ったもんだ
されど〜は当てはまらないけど
807名無し草:2013/03/15(金) 13:37:28.76
>>805
凝る・拘る=盛る
とか限らないけどな
デザインに拘る人の中にはいかに読みやすく気が散らない(でも適度にお洒落な)
デザインにするか試行錯誤してる人もたくさんいるから、
それこそただの偏見だと思う
808名無し草:2013/03/15(金) 13:39:46.68
とりあえずサイトの装飾や携帯サイトとPCサイトの差について話すなら
同人板かノウハウ板に行こう! な!
809名無し草:2013/03/15(金) 13:44:10.04
何で私のパソコンサイトはカウンターが回らないのに携帯サイトはあんなに盛り上がってるの!?
→きっと頭が弱い者同士携帯サイトの方が盛り上がるんだわ!
→携帯サイトは手軽に読めるから仕方ないかぁ>< 何も考えずに読めるもんねww
→パソコンサイトは短編も長編もしっかりしていて読み応えあるけどスイーツ(笑)には無理なんだろうなぁ><
→携帯サイトの小説読む人可哀相>< あんな「話」にもなっていないのしか読めないんだもん(笑)
→頭が弱い人が私のパソコンサイトに来られなくても仕方ないよね、っていうか当然だったわw


掲示板やSNSでこういう話で盛り上がってるの何回も見たことあるわ
いい加減現実見ろよ
パソコンだろうが携帯だろうが面白いものは面白いしつまらんものはつまらん
パソコン/携帯だから良作が多いなんて言い訳はもう通用しないっつーの
810名無し草:2013/03/15(金) 13:51:14.99
>>809
やめろ…やめろ!
811名無し草:2013/03/15(金) 13:51:49.02
その流れあるあるだなw
アホかと
812名無し草:2013/03/15(金) 13:55:56.10
>>809
うっせー黙れ自演乙
813名無し草:2013/03/15(金) 13:57:02.74
てかこのスレもそうなりかかってたしなw
何も考えず読めるのに萌える文ならそれはそれで才能だし
起承転結になってない話なんてプロの文学や映画だってたくさんあるだろうに
814名無し草:2013/03/15(金) 13:59:59.74
自演認定厨痛いな
815名無し草:2013/03/15(金) 14:00:43.71
上げたごめんorz
816名無し草:2013/03/15(金) 14:03:05.42
>>809
否定はしないというか最初はそうだったわ
やっぱり恋○のイメージが強かったんだけどいざ読んでみたらそうでもなかった
数が多い分当たりも外れも多かったけどPCとそんなに違いはない感じ

>>814
図星だから腹立つんだろうね
817名無し草:2013/03/15(金) 14:07:33.82
私の周りは携帯サイトの賑わいが羨ましくて
携帯版のサイト作る人多いなあ
そのまま帰ってこなかったりするけどw
携帯の方がコメント送りやすいってのはあるかも
何故だかはわからないけど
818名無し草:2013/03/15(金) 14:22:47.67
携帯にカスが多いのは確か
PCにカスがいるのも確か

つか自分のサイトを公表してるだろうSNSで
>>809みたいな露骨なこと言う人なんているんだw馬鹿すぐるw
819名無し草:2013/03/15(金) 14:46:22.15
バカッターならURL載せる人の方がアレだって思われやすいから載せてない人多いと思う
サイト→バカッターは繋いでてもバカッター→サイトは繋がってる人の方が少ない気がする

>>817
同時に更新するのって難しいからどっちか片方を先に更新して週末に纏めて同じ分うpする形取ってるw
820名無し草:2013/03/15(金) 14:51:45.15
サイト→バカッターはもろ刃の剣だよ。
話が合う人を見つけて仲良くなれるけど、失言なりで相手が引くことも多々ある。
閲が去っていく理由の多くに、最近はバカッターがあるように思えるし。
821名無し草:2013/03/15(金) 14:56:40.95
ところで私は短篇も長篇も書く
そんでそれらは設定とか全部バラバラで全く別の話なんだけど、デフォ名は全部同じ
変換はphpで、一話ごとにデフォ名を変えることもできるっちゃできるが面倒なんでみな一緒
長くやってるんで100話以上あるし
以上サイトに説明書あり

どうせみんな変換したらサイト内の小説全部同じ名前になるしと思ってたんだが感想が来た
「○○(デフォ名)がビッチすぎ。あっちもこっちも手だすし、なんで出会いや処女喪失が何回もあるの?馬鹿なの?」
私は夢小説というからには変換して読んでると思ったんだが、デフォ名で読む人が結構いるんだね
そして名前一緒イコール同一人物ってことになるのね…
822名無し草:2013/03/15(金) 15:00:43.52
夢小説で名前を変換しようがしまいが自由だけど基本的に変換する前提のもんなんだからその閲が馬鹿としか…
823名無し草:2013/03/15(金) 15:06:25.11
>>821
吹いた
そんな風に考えちゃう人居るんだw

私はデフォ名自体設定してないや
やっぱり作品ごとにあった方が親切なんだろうか…w
824名無し草:2013/03/15(金) 15:22:26.77
>>821
デフォ名全部一緒のところって多い気がするけどなあ
その理屈だとミョウジナマエちゃんは究極のビッチだね
825名無し草:2013/03/15(金) 15:26:00.62
>>821
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
826名無し草:2013/03/15(金) 15:26:58.08
>>824
なんとなくだけど
「インディーズっていうバンドいろんなところで聞くけどそんな売れてるの!?」
って言ってた友達を思い出したw
827名無し草:2013/03/15(金) 15:29:12.97
>>822
一キャラ一ヒロイン主義の人は>>821タイプのサイトを好まないらしい
上のコメントはただの馬鹿だけど

>>823デフォ名つけとくと変換タグに置換する時便利だからつけてる
一括置換で他の文が誤って変換されないために単語とかぶらない名前が便利
828名無し草:2013/03/15(金) 15:30:50.06
>>826
ちょwww
829名無し草:2013/03/15(金) 15:36:54.38
>>821
自分デフォ名で読む派だけどその発想はなかったww
830名無し草:2013/03/15(金) 15:42:08.46
日本を代表する三大企業
・株式会社月極
日本全国で駐車場等を運営、日本最大手
保有物件に「月極」の看板を掲げている

・株式会社定礎
日本中に大量のビルを保有
保有ビルに「定礎」の文字のプレートをいれている

・株式会社ゴランノスポンサー
多くのテレビ番組のスポンサーとして有名
「ゴランノスポンサーの提供でお送りいたします」のアナウンスは有名


これ思い出したwww
831名無し草:2013/03/15(金) 16:05:36.98
2ch初心者が名無しさんの連投に圧倒されるのも同じ現象だなw
832名無し草:2013/03/15(金) 20:01:03.44
>>820
バカッターなくても日記で去る人多いんじゃないか?
833名無し草:2013/03/15(金) 23:27:45.57
自サイトで1日に何回も日記を覗きに来る人がいる
5日に1回くらいしか日記書いていないのに
毎日何度も覗きに来てある意味怖いw
コメントする訳でもなく、日記に拍手する訳でもなく
何でそんなに見に来るのか疑問だ
夢小説は読んでくれているのだろうか
834名無し草:2013/03/16(土) 02:01:02.54
検索ロボだったりねw
835名無し草:2013/03/16(土) 02:09:21.07
>>821
その人は確かに変な人だと思うけど、でも言いたいことはちょっとわかるかも
夢主=オリキャラの人で、デフォ名がAでそのまま読んでたら
Aがあれもこれもやってるような感じには見えてきちゃう

試しに、夢主の名前に自分の仲いい友人とか姉妹の名前入れて何本か読むと
そういう感覚ってわかるのかもしれない・・
836名無し草:2013/03/16(土) 02:29:05.27
オリキャラ派だろうが何だろうが夢小説で何言ってんのか…っていう
これがオリジナルキャラ小説なら言いたいこと分かるんだけどね
837名無し草:2013/03/16(土) 06:48:22.82
>>835
夢小説って変換するのが前提じゃない?
だから名前変換できない小説は夢じゃなくオリキャラって言われるわけで
変換しないのは読者の自由だけど、だからって変換せず読んで浮気者認定されてもw
どのみち変換すれば名前同じになるじゃん
固定ヒロインなら確かにビッチと言えるけど
838名無し草:2013/03/16(土) 07:54:28.83
人物混同してモヤモヤする人って夢主=オリキャラより
むしろ夢主=自分の人って思うけどなあ
839名無し草:2013/03/16(土) 07:59:54.95
固定じゃなきゃ混合する方がおかしいと思うけど>>835の理屈はまあ理解できた
>>838の混合してモヤモヤが夢主=自分じゃ…の筋道がわからない
840名無し草:2013/03/16(土) 09:25:08.30
乙女ゲームの主人公がビッチって批判されるのに近い感覚なのかも知れない
自分も最初そういう感覚が抜けなかったけど、今はもちろん割り切ってる


>>836
良く、夢小説じゃなくて名前変換小説って書いてあるサイトの文句言ってる人いるじゃない?
あの辺の意識になってくるのかも

自分なんかは、名前が嫌だった時
…例えばキラキラネームすぎるとか、知人と同じ名前で固定イメージがあるとか
そういう場合だけ変換するから基本 主人公=二次創作者のオリキャラ(名前は変えられます)
みたいな感覚に近いってだけ

>>837
夢小説は変換が前提というより、
変換機能がついていて変換が可能である物と捕らえている
841名無し草:2013/03/16(土) 10:55:06.36
>>840
乙女ゲームの主人公がビッチと叩かれることを初めて知ってちょっと衝撃
やったことないからかもしれないけど
842名無し草:2013/03/16(土) 11:21:34.79
全キャラの夢主が皆名前だとか設定とか同じなのがビッチみたいで嫌って人は、
1キャラにつき1夢主って考えなのかな?
自分も書く時は1キャラにつき1夢主って感じだけど、名前は考えるの面倒くさいから大抵一緒
それに読む分には同じ設定の夢主が色んなキャラと付き合ってても気にしない

乙女ゲームの主人公がビッチって言うのはゲームシステムから否定してるなw
うまい説明が思いつかないんだけど、スパロボSみたいに主人公を選んで、
その主人公に対応するキャラとくっつく。みたいなシステムならいいのかな?
843名無し草:2013/03/16(土) 11:28:29.35
>>821の人は名前の変換云々ではなくパラレルワールドが理解できない人なんじゃないの
同一長編内で色んな相手に手を出してるならあれだけどさ

つか乙女ゲームの場合は主人公がビッチなんじゃなくてプレイヤーがビッチなんじゃw
844名無し草:2013/03/16(土) 12:23:22.82
>>821だけど、夢主設定も全部バラバラよ
例えばAという話では夢主は組織の一員
Bでは一般人の町娘、って感じ
もちろん一途にキャラ相手
一応注意書きには同姓同名の別人と思ってほしいとは書いてある
だから乙女ゲーとも違うかな
乙女ゲーヒロインがビッチってのはもちろん違うだろうと思うがw
845名無し草:2013/03/16(土) 12:27:34.12
今書いて気づいたけど、設定バラバラってより薄いのかもしれない
立場とかそういうのは話の中で書いてあるけど外見とかあまり描写したことないから
そう考えると混同させる何かがあったのかも
846名無し草:2013/03/16(土) 12:32:19.62
>>839
夢主=自分の人は「私は複数のキャラとつきあう可能性があるビッチじゃない、目当てのキャラ一途」
「だから同一夢主で複数のキャラとの夢が置いてあると、自分がビッチになったようで感情移入しづらい」
って感じで、読む時にモヤモヤ…という意味かと思った

1キャラにつき1夢主のサイト見てるとたまに
「キャラAはキャラB専用夢主とも性格が合う気がする。この二人の話も見たいな」
と思ったりすることもあるな
作者さんにそんな感想言ったら失礼だろうから思うだけだけど
847名無し草:2013/03/16(土) 12:39:58.88
自分も設定バラバラの夢主だけど、個性を書き分けるのって難しいし
キャラをメインに書くと夢主の性格設定はどうしても薄くなるし
自分の書きたい夢主の性格って、だいたい「普通の」性格だから
どの話の夢主も似て見えるってのはあるだろうなあって思う

自分も夢書き始めたとき、最初のデフォ名でずっと書こうと思ったけど
理由は忘れたけど、別のデフォ名にしたなー

たまに管理人名=統一デフォ名でずっと書いてる人がいるけど
ああいうのはすべての夢主が管理人の成り変わりみたいに感じてしまう
もちろんビッチとは思わないけどさww
848名無し草:2013/03/16(土) 13:23:13.22
そういえば全然流れとは関係ない話なんだけど、
PCサイトの携帯版で、読まなくても大丈夫な「苦手要素回避用」の夢主ページを置いてるのに誰も確認した気配がない
携帯ユーザさんは事前に要素確認とかあんまりしないのかな
849名無し草:2013/03/16(土) 13:43:29.87
本文ちょっと読んでああ全部読まなくていいやって思ったら戻ればいいだけだからじゃない
850名無し草:2013/03/16(土) 14:01:12.86
サイトのデザインで本当に苦手かどうか大体判別出来るからあんまり読まないかな
やっぱり書いてるものと実際の夢とでは違うことも多いし
851名無し草:2013/03/16(土) 14:12:13.20
携帯だとわざわざ注意ページ開くのは読み込みめんどいからつい飛ばしちゃうわ…
>>849の言う通り気に入らなければ途中で止めるしね
852名無し草:2013/03/16(土) 14:50:01.28
>>849-851
なるほどなぁ
一応、連載の物凄い後半にならないと影すら出てこない両親と夢主が死別してることとかも書いてあって、
でもそういうのも気にしないor好きそうな文体なら読めちゃうのかな
後半で苦手要素に出くわしたら読み進んできてくれたのに申し訳ないから書いたんだけどあんまり気にしなくていいみたいだね
853名無し草:2013/03/16(土) 15:18:22.03
実はレイプされてましたくらいの設定じゃないと後半いきなり出てきても引かないかな
854名無し草:2013/03/16(土) 15:28:51.68
しかも影すら出てこないなら別にねえ
855名無し草:2013/03/16(土) 15:46:41.08
>>852
自分も夢主の家族の死とかはちょっとおり込んだりするけど
注意書きに詳細を書いたことない
過去設定ありますぐらいは書くけど
856名無し草:2013/03/16(土) 16:26:29.72
キャラ「結婚の挨拶をしたい」→実は死別→墓参り
というのを長編最後に書いたから注意必要かなと思って

>>855
なるほど、そう書けばいいのか
ありがとう参考になる
857名無し草:2013/03/16(土) 18:46:40.44
人を選びそうな設定は序盤に出しちゃうなあ
そうしたら苦手な人はそこで去ってくれるだろうし
最後の方まで読んでから「実は……」って萎え要素出てきた方ががっかり感強そうだし
まあ最初から最後までキャラ視点で進む話だったりすると無理だけど
858名無し草:2013/03/16(土) 19:40:03.97
個人的に注意書きに関して考える時は完全読み手だった頃の
「読みたいのは萌えであってどんでん返しとか意外性とかじゃねーんだよ、そういうの読みたいならオリジナル読むよ」
っていう気持ちを忘れないようにすれば間違いないと思ってる
859名無し草:2013/03/16(土) 20:45:11.25
夢主の名前だけでなく行動も選べたら面白いのに
と思って、ゲームブックみたいな夢上げてみたけど
「キャラごとのページ作って」と「私はこんな行動しない、私だった○○する」
と言う2通りのコメが来るようになった……
キャラごとのページはともかく、分岐増やすのは無理だ
860名無し草:2013/03/16(土) 20:49:39.21
>>859
後者が不気味すぎるww
861名無し草:2013/03/16(土) 21:27:11.61
私だったww○○するwww
確かに怖いw
862名無し草:2013/03/16(土) 21:32:16.74
確かにww
しかしこういうコメする人は
乙女ゲーの選択肢にもクレーム入れるんかな
863名無し草:2013/03/16(土) 22:25:13.23
>>862
公式がツイッターとかやってるジャンル見るとそれは無茶振りだろ…って意見寄せてる人はそこそこ見かけるので
言う人は言っちゃうと思う
864名無し草:2013/03/16(土) 22:37:56.04
>>859
懐かしいなー、分岐のある夢
企画もので選択肢によって相手キャラの変わるやつとか、それこそゲームブックみたいなやつとか名前以外に読み手の意志が反映されるのが面白くて好きだったなー
865名無し草:2013/03/16(土) 23:10:56.30
>>858
どんでん返しというほどじゃないんだけどキャラの知らなかった
夢主の意外な過去とかはキャラ萌えのために書いてしまうな
キャラがそれで心動かされるところを書きたいからなんだけどさ
好みじゃない人には申し訳ないけど、そこそこ評価いただいてるので
このまま突っ走りたいと思う
866名無し草:2013/03/16(土) 23:11:22.97
分岐式?の夢ってどんなんだろう
物語の最後に誰に告白しますか?みたいな分岐?
それとも休日でペットショップに行く、百貨店に行くとかの行動の分岐が続くとか?
キャラ毎のページ作れってことは、選ぶの面倒くせーって人もいそうだね
867名無し草:2013/03/16(土) 23:14:19.43
>>865
じゃあ良いんじゃないかな
あくまでも自分が完全に読む側だったときの気持ちを忘れなければって意味だから
868名無し草:2013/03/16(土) 23:20:00.55
>>866
どっちのパターンもあるよ
一人のキャラにしか興味ないときとかは面倒だろうね
869名無し草:2013/03/17(日) 00:29:44.43
どんでん返しものとかミスリードもの書くの好きだから、注意書き悩むなー
これ書いたら軽くネタバレだよー!みたいな
結局人を選びそうな要素をリストアップして冒頭に置いておくことにしてるけど
870名無し草:2013/03/17(日) 01:04:29.70
>>869
えっそうだったの!?と驚かせたいのに
注意書きに書いておいた方が良い場合って書き手としては悔しいよねww

ところでトリップもので想いを伝える事が出来ないまま現実に戻る場合って悲恋のくくりで良いのかな
871名無し草:2013/03/17(日) 01:15:22.02
>>870
それで当人たちが幸せならメリバエンドでハッピーエンド
当人たちが悲しみに暮れているのであれば悲恋

って考えてる。個人的には傍がどうとかじゃなくてその二人の問題
872名無し草:2013/03/17(日) 01:22:12.07
>>869
わかる!
今まさにミスリード(軽い)ものを書いてて、そのために注意書きもあいまいにしてる
長編いくつか書いてて、だいたいあとから夢主設定(軽い)を出すパターンだから
閲様も慣れてるんじゃないかと勝手に想像
873名無し草:2013/03/17(日) 01:29:13.58
やっぱ軽いか重いかで違ってくるわ

B夢で過去にAとも付き合ってた事実が判明するとか
夢主が男の娘だったことが判明するとか
終盤で実は夢主、もしくは相手キャラが死霊であったことが判明するとか
そういう一般的に読み手の地雷になりそうなものじゃない限りは自分だったらどう思うかが大事だと思う
874名無し草:2013/03/17(日) 01:39:52.28
>>870
思いあってるのに離れ離れってパターンなら悲恋でいいんじゃ?と思う
来世とかでまた遭遇的な描写等をいれたりするなら
「悲恋」表示も微妙かもしれんが
875名無し草:2013/03/17(日) 02:06:58.16
最近メリーバッドエンド?とかいうの使ってる人見かけるけど語源何?
ぐぐってもバカッターしか出ないんだけど
876名無し草:2013/03/17(日) 02:16:01.16
>>875
そのバカッターの人が考えた造語じゃね?


アニメ化で一気に人口増えてカウンターも回りまくってなんか怖い
これが流行るってことなのか…
877名無し草:2013/03/17(日) 02:40:31.41
>>875
最近出来た流行り言葉っぽい?
初めて知ったわ
878名無し草:2013/03/17(日) 03:11:47.62
>>870
メリバが何か分からんが普通に「恋が叶う」か否かで考えたら悲恋でしょ
879名無し草:2013/03/17(日) 03:20:40.59
>>871>>874>>878
悲恋で正解なんだね、ありがとう
880名無し草:2013/03/17(日) 03:57:46.36
メリーバッドエンドってなんじゃそりゃ
初めて聞いたわ
バッドエンドだけど後味の悪くない終わり方って事?
881名無し草:2013/03/17(日) 04:07:32.54
ざっと調べてみたところ、客観的に見れば不幸だけど
当人は幸せだと思ってる結末のことらしい
882名無し草:2013/03/17(日) 04:12:54.12
端から見ればバッドエンドだけど本人たちは幸せとかその反対とかの意味らしい

頭おかしくなった主人公が死んだ思い人の幻を見て幸せ〜で終わりとか
恋人同士がこれからはずっと一緒だね幸せ〜って心中エンドとか
政略結婚で死にたい気分なのに思い人や周囲に祝福されて終わるとかその辺
883名無し草:2013/03/17(日) 04:13:44.71
かぶったごめん
884名無し草:2013/03/17(日) 04:20:05.24
纏めると
主観:幸福 客観:不幸
主観:不幸 客観:幸福
こういう逆転現象か

メリーバッドエンドねえ……なんかむずむずして気持ち悪い
885名無し草:2013/03/17(日) 04:22:55.86
自分も初めて知ったけど流行り言葉ってことは
最近メリーバッドエンドの夢小説が多いってことかな
ツイやってないから他にも知らない造語とかありそうだなあ
886名無し草:2013/03/17(日) 04:25:26.16
バカッターで流行ってるだけじゃないの?
その言葉見たことないけど…
887名無し草:2013/03/17(日) 04:28:17.94
うーん…自分は腐や絵もやってたりするけど、極たまに見かけただけで多くの人が使ってる感じはしないかも…?
ツイッターで流行ってる感じ
888名無し草:2013/03/17(日) 04:30:40.99
このスレで初めて知ったわ…>メリーバッドエンド
ツイッター上での限定用語とかなのかな
889名無し草:2013/03/17(日) 04:34:42.90
まどかの声優の人が出したCDのタイトルがメリバだったから
そのせいで一部(っていうかツイッター)で知名度上がったっぽい
言葉自体は少なくとも2012年の4月にはすでにあったみたい

そういう現象に名前がつくのは良いんだけど
メリーがどっからきてるのかわからないから自分じゃ使えないんだよなあ
890名無し草:2013/03/17(日) 04:55:20.68
メリーってメリークリスマスのmerryだよね
訳したら「バッドエンドおめでとう」とか
「よいバッドエンドを」とかになるけど
その意味が>>881-882になるのはなんか微妙じゃね
891名無し草:2013/03/17(日) 05:03:10.52
周囲と本人達のちぐはぐ感を表すなら
バッドエンドおめでとうでおかしくない気がする

とっさにメリーちゃんっていう女の子が登場する映画や小説からきてるのかと思ったわ
892名無し草:2013/03/17(日) 05:10:24.15
merry
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/53078/m0u/merry/
[形](-ri・er, -ri・est)
1 陽気な, 快活な
a merry laugh
陽気な笑い声
merry children
快活な子供たち
(as) merry as a cricket [butterfly, grig, king, lark]
非常に陽気な.
2 笑い楽しむ, お祭り気分の, 浮かれた
(as) merry as the day is long
とても楽しい
merry old England
((古))楽しきイングランド.
3 ((英略式))((叙述))ほろ酔いきげんの.
make merry
((文))(飲んだり食べたり楽しく)浮かれ騒ぐ.
make merry of [over] ...
…をからかう, 冷やかす.


造語らしいけど正直考えた人の頭が…うん…
使う声優も声優だけどね
893名無し草:2013/03/17(日) 05:15:07.63
由来も出所もはっきりしないのに「頭が…」とか言っちゃうのもどうかと思うw
894名無し草:2013/03/17(日) 05:15:13.01
そういや前にメリバ書いて下さい!ってリクエストきたことあるわw
フリリクで甘々・ほのぼの・シリアス・悲恋の四種類から選べって書いてんのに選択肢以外のを言い出すし
全員が全員そうじゃないんだろうけどそのメリバを使う人はルールも読めないイタタな部類だと思った
895名無し草:2013/03/17(日) 05:17:05.87
merryってどの辞書を調べてもみんな>892だね
造語って単語の意味が少し?合ってれば何でもおkになるの?
896名無し草:2013/03/17(日) 05:20:46.14
造語でぐぐったら無意識とか反射も元々は造語だった(らしい)ことを初めて知ったwww
すげえwwww
夢書くときに結構言葉の意味とかチェックしてるけどこれは驚いた
897名無し草:2013/03/17(日) 05:28:31.48
>>895
造語自体は意味とか関係なく誰でも作れるけど
定着するかどうかはノリだね多分
メアリースーやスイーツや中二病もよく考えたら微妙なネーミングだけど
いつの間にか当たり前に使われる言葉になってるし
898名無し草:2013/03/17(日) 05:32:37.36
>>891
>>881-882の意味だと当人は幸せ=バッドエンドだと思ってないのに
「バッドエンドおめでとう」「よいバッドエンドを」は変じゃね?って事
899名無し草:2013/03/17(日) 05:33:58.59
今でしょ!くらいに一気に広まらないとあまり定着しない気がする
スイーツ(笑)とか凄い広まり方したけど、声優がCDタイトルにメリーバッドエンドを使っても
まだまだ知名度が低いところを見ると消えてしまいそう
900名無し草:2013/03/17(日) 05:35:42.00
幸せをおめでとうと祝福しても、不幸をおめでとうって普通は祝福しないわな
というかそれは祝福じゃない
901名無し草:2013/03/17(日) 05:38:47.71
傍観と一緒のにおいがする…変な意味で使われる感じが…
902名無し草:2013/03/17(日) 05:41:01.26
>>899
どうだろう
ごくごく一部では定着するんじゃない?
それこそメアリーみたいに
903名無し草:2013/03/17(日) 05:44:24.60
メアリースーって一気に広まらなかったっけ?
904名無し草:2013/03/17(日) 05:46:23.91
バッドエンドおめでとうだとその登場人物にザマァwwwしてるようにしか見えないな
905名無し草:2013/03/17(日) 05:47:42.39
バッドエンド(ということを知らずに)おめでとう

だめだ無茶があった…
906名無し草:2013/03/17(日) 05:48:21.49
>>904
あーそれ分かるかも
m9(^Д^)プギャーなところがどうしても頭から離れない
907お礼:2013/03/17(日) 05:49:48.74
リクでメリーバッドエンドが来たけど、復讐ものかと思って書いたわ
リク主からは指摘来てないしいいかな……申し訳ないことをした
908名無し草:2013/03/17(日) 05:50:42.50
メリバっていう語感の良さでじわじわ広がりそう
ネットで広がる造語は本来の意味よりいかに使いやすいかだから

傍観夢と言えば夢主が第三者視点でキャラやカプを語るものかと思ってたら全然違ってしばらくモヤモヤした
909名無し草:2013/03/17(日) 05:51:39.98
自分がそう思わないと陰口叩くよな
910名無し草:2013/03/17(日) 05:54:05.19
>>907
くっそwwww
不謹慎だがわろたwww


素直な感想と叩くのは違うと思うよ
ここに書くってことは反論される可能性があるしそれが嫌な人は吐き捨てにいるだろう
911名無し草:2013/03/17(日) 05:59:14.21
>>909
それが自然の摂理だもの
912名無し草:2013/03/17(日) 06:02:17.58
自演にみえrげふんげふん


映画でやってたせいかアリスをモチーフにしたオリジナル夢書きたいなって思ったんだけどどうしても原作や映画に引っ張られちゃう
913名無し草:2013/03/17(日) 06:15:10.55
ちょっと聞きたい

とある部屋に取り付いた幽霊夢主とその部屋に足を踏み入れた登場人物達とのちょっとした交流の話をシリーズで書いてる
恋愛要素なし、毎回登場キャラが違うオムニバス形式
キャラ達が幽霊相手だから普段隠してる本音を打ち明けるとかそんな感じ

この間幽霊夢主と原作キャラとの恋愛物を書いてほしいとリクされたんだけど
それやっちゃうとそれまでそのシリーズ好きだって思ってくれてる人達が嫌な気分になるかな?
読みたくないからスルーなら良いんだけど
それまで好きでいてくれた人が恋愛要素あるのが一本あるだけで拒絶反応出てもう読めないとかあり得そう?
914名無し草:2013/03/17(日) 06:27:33.83
アリスモチーフは確かに魅力的だし自分も好きだけど正直手垢が付きまくってるからな…
何番煎じかっていう物も山ほどあるし

>>913
自分なら読みたくなかったらスルーするだけで拒絶反応まではでないな
リクを受け付けるのなら、そのシリーズにこれからも恋愛要素を入れないのならば
リクエスト作品に※この話はパラレルですみたいな注意書きつけたらいい
915名無し草:2013/03/17(日) 07:07:31.64
>>913
リクの人以外にも恋愛話読みたい人もいるだろうし
if設定ですと注意書きすれば十分だと思う
916名無し草:2013/03/17(日) 09:52:16.55
メリバの言ってやったぜドヤ感やばいな
語感と意味がラノベっぽい
917名無し草:2013/03/17(日) 10:37:49.97
>>898
物語の中での言葉じゃなくて読者視点の気持ちなんじゃないの?
>バッドエンドおめでとう

まあ言葉って意味の正確さより響きとかノリで定着するからな新旧問わず
自分は中二病なのかちょっと惹かれるのが悔しいw
918名無し草:2013/03/17(日) 10:39:32.58
メリバ的な話は好きで結構書いたりしてるけど、メリバとか初めて聞いた
919名無し草:2013/03/17(日) 10:48:26.50
自分もメリバ初めて聞いたわ
あと、ごく一部のジャンルなんだろうけど
キャラ女体化と名前変換なしの成り代わりが
夢ランク占めてて、夢の汎用性スゲーなのか
勘違い乙なのか
最近は言葉の流行にすぐ置いて行かれる……
920名無し草:2013/03/17(日) 10:48:45.35
支部とかでも普通に使われてるよね
裏とかメアリーくらいには一般的な言葉だと思ってた
ツイッターで誰か一人が言い始めた言葉だとしたら驚きだわ
921名無し草:2013/03/17(日) 11:10:42.49
そういうのは「主観的ハッピーエンド」って言ってたなぁ
というかメリバって語呂がカニバみたい
922名無し草:2013/03/17(日) 11:22:08.37
カニバをカーニバルの略だと思って
痛い目見たことあるww
923名無し草:2013/03/17(日) 12:04:44.89
>>917
物語の中での言葉なんてどこに書いてある?
よく読んでからレスしような
924名無し草:2013/03/17(日) 12:17:12.96
>>923

じゃあなんで本人たちの認識とかみ合わないみたいな話になるの?
「ストーリーとしてはバッドエンドだけどキャラたちが幸せならそれでいいよ、おめでとう」
っていう読者の気持ちだとしたら、登場人物の物語内での認識がどうという問題ではないと思うんだけど
925名無し草:2013/03/17(日) 12:23:39.57
確かに傍観みたいだね
言葉と意味とが更におかしくて気持ちわるい
926名無し草:2013/03/17(日) 12:26:41.20
ゲッ!メリバって字面だけでメリーバースデーの略だと思…そうか違うのか
927名無し草:2013/03/17(日) 12:29:59.45
心情や物語の締め方としてはありがちだけど
確かにこれといった言い方はなかったもんな
928名無し草:2013/03/17(日) 12:46:24.76
>>924
もう一回聞くけどどこに物語の中での言葉なんて書いてある?
どう見ても今までの流れは
>「ストーリーとしてはバッドエンドだけどキャラたちが幸せならそれでいいよ、おめでとう」
みたいな読者側の視点で話されてるのに
だからよく読んでからレスしようなって書いたんだよ

>じゃあなんで本人たちの認識とかみ合わないみたいな話になるの?
知らないよw作者に聞いたら?
929名無し草:2013/03/17(日) 13:12:22.26
厨二を凄く臭わせる言葉なんだけど肝心の言葉の意味・使い方がちぐはぐで奇妙な気持ち悪さを感じさせる
何ていうかこうやっちゃった感が半端ない
930名無し草:2013/03/17(日) 13:20:33.97
ムズムズするよねwww
931名無し草:2013/03/17(日) 13:29:46.29
傍観夢の中で手の平返された天女様を見てpgrやヤレヤレだぜな夢主に初めて遭遇した時と同じ気分だわ
バッドエンドおめでとうって言い方も登場人物にpgrやヤレヤレだぜってな感じがなんか似てるし
932名無し草:2013/03/17(日) 13:34:49.61
本来の傍観夢と違った使い方してる感と同じ>メリバ
でも文字だけ見ると声優のグ○リバを彷彿とさせたww
933名無し草:2013/03/17(日) 13:40:03.42
昨日、テレビで離婚おめでとう、これから第二の人生ですね。
って言う葉書をもらって落ち込んでいたが吹っ切れた
みたいな話をしていたが、そんな感じなんかね
934名無し草:2013/03/17(日) 13:40:49.23
散々引っ張ってるが夢とは関係なくないか
嫌いな言葉スレでどうぞ
935名無し草:2013/03/17(日) 13:46:23.14
>>914
手垢が付きまくってるからアリスモチーフってやる気が起きない…
一時はパロ夢考えたけど名前特徴変えただけでキャラって感じがしなかった
936名無し草:2013/03/17(日) 13:49:04.76
>>934
夢と関係あるし誰も嫌いなんて言ってなくね?
話題を変えたいなら違う話題を提供すればよろしい
937名無し草:2013/03/17(日) 14:03:17.90
>>935
よっぽど上手くやらないと悲惨すぎて見れたもんじゃないよね
昨日のティム・バートンのアリスですらあれだし…
938名無し草:2013/03/17(日) 14:09:38.34
アリスパロはイラストとかなら割と手軽だけど文章で表現しようとすると難しいよね
939名無し草:2013/03/17(日) 14:24:04.19
パロはアリスだけでなく他のことについても言えるね
940名無し草:2013/03/17(日) 14:24:49.73
自ジャンルでアリスパロすると二次設定を二次設定にはめ込む感じになりそう…
941名無し草:2013/03/17(日) 14:26:39.22
文章オンリーではないけど歪みの国のアリスはアリスモチーフの中でも割と面白かった覚えがあるな
942名無し草:2013/03/17(日) 14:45:27.93
アリスモチーフでかなり作り込まれた乙ゲーあるから夢でアリスパロやる気が起きない
943名無し草:2013/03/17(日) 14:52:25.20
夢におけるアリスパロの魅力ってどんなもの?
あんまりそういう作品に出会ったことがありません
的外れかもしれないけど、主人公の夢の中のお話ということでトリップ系の夢と親和性が高いとか?
944名無し草:2013/03/17(日) 14:55:17.61
あ、危ねー!
まさに今アリスパロやろうかなってネタ考えながらこのスレ開いたわwww
大火傷するとこだった
945名無し草:2013/03/17(日) 14:58:54.09
>>943
自分もほとんど出会った事ないな
大概書いてる管理人の自己満足で終わってる物ばっかりだったわ
魅力的なのはアリスというモチーフであってアリスパロ夢ではないからなあ
946名無し草:2013/03/17(日) 15:02:59.41
一次とパロはまた違うイメージがある
947名無し草:2013/03/17(日) 15:05:37.79
歪アリはアリスインナイトメアのパクり
948名無し草:2013/03/17(日) 15:06:40.98
アリスみたいな古典のパロも二次っていうのかね
949名無し草:2013/03/17(日) 16:34:02.14
アリスパロしかりおとぎばなしパロしかり、ほとんど夢主はアリスとかの
ヒロインポジションにしかなってないからなぁ。そうなるとパロるにしても
あんまり話のバリエーション広がらなさそう。
950名無し草:2013/03/17(日) 18:53:43.69
>>928
いや、本人たちの認識とかみ合わなくて変って言ったのは作者じゃなくてあなたでしょうw
それに対して読者視点なんだから登場人物がどう思ってようと
ネーミング的には矛盾してないだろ、と言ったんだよ

傍観の気持ち悪さは「傍観」って言葉が既存のもので
それに夢小説にしかない一つのテンプレを押し付けてるから気持ち悪いのであって
造語の「メリーバッドエンド」とは違うと思うけどな
心中モノとか間違った幸せとか、ネタとしては古典だし

…まあ、たしかにネーミングセンスは微妙だけど
951名無し草:2013/03/17(日) 19:02:42.95
MerryじゃなくてMarryだと思ってた
952名無し草:2013/03/17(日) 19:10:47.19
marryだと結婚とかおや・まあみたいな意味じゃないか?

メリバのおかしいところは定義自体だと思う
たとえば漫画ですげーハッピーエンドに終わってるけど
「Aはハッピーじゃないと思ってる!これはメリバだ!」っていくらでも難癖を付けるように何とでも言えるし…
953名無し草:2013/03/17(日) 19:20:45.91
>>952
それこそ定義に対する難癖じゃないか?w
おかしな使い方するやつなんてどんな傾向にもいるだろ
メリバの定義自体はシェイクスピアとか上方歌舞伎の時代からある気がするけど
その傾向自体が苦手なら話はまた別だよね
ネーミングセンスねえなって話でしょ?
954名無し草:2013/03/17(日) 19:22:39.76
なんか必死なのがいる…と思ったのは自分だけかな
955名無し草:2013/03/17(日) 19:26:39.52
少なくとも二人はいる
956名無し草:2013/03/17(日) 19:27:36.73
ごめん
自分の周りではけっこう浸透しててみんな普通に使ってたから
ちょっとムッとしてやった
957名無し草:2013/03/17(日) 19:33:35.81
>ちょっとムッとしてやった
かわいいw
958名無し草:2013/03/17(日) 19:36:57.83
>>957
ありがとう
でも自演疑われるからやめてw
959名無し草:2013/03/17(日) 19:56:12.32
最近PHPに移行しようとしてファイル変換してるんだけど、
無駄にサイト年数長いからファイル数も半端なくて精神的に詰んでる
960名無し草:2013/03/17(日) 20:10:28.97
>956の気持ちは分からないでもないけど自分の周りにあるものが「世界」でも当たり前のことだと思うのは危険だと再確認したわ
思い込みよくないね

>>959
そこまで気に病む必要もないんじゃないか?
何のためにサイトやってて何のためにPHPを移行しようとしたんだ?
義務じゃないんだからゆっくりやればいいさ
961名無し草:2013/03/17(日) 20:15:54.15
>>959
私も最近500ファイル位phpに移行したけど、置換ソフト使って一時間くらいで終わったよ
おすすめ
962名無し草:2013/03/17(日) 20:20:01.49
思い込みだけで非難したり馬鹿にしまくった方には触れず
その非難に反論した方だけさりげなく世間知らず扱いして締めようとするあたりどっちが危険なんだか
963名無し草:2013/03/17(日) 20:23:15.84
>>962
ちょ、まじで私が一人で暴れてると思われるからw
でも「世界」発言にはビビった
964名無し草:2013/03/17(日) 20:23:23.55
「あなた」+草生やして長文で絡むのは
どのスレでも必死に見えるな、とは思った
965名無し草:2013/03/17(日) 20:29:59.73
>>960
そうなんだよなぁ
自分が携帯から読みたくて、携帯鯖も使ったけどやっぱり同時更新面倒で、PHP使うならどもりも入れたくて、ってやってるから作業が終わらない
でも結局自分が楽しみたいからやってるから八つ当たり先が自分しかいない

>>961
500ファイルとか猛者すぎて戦慄した。300で音を上げてて恥ずかしいわ
でもデフォ名そのままにしたい+変換変更もあって手作業なんだよね。勿論名前変換多いところは置換ソフト使うけど
ちょっと作業手順見直してみる

二人ともありがとう。作業も楽しめない状態はいかんね
966名無し草:2013/03/17(日) 20:32:45.50
ここもIDが出れば…と思わないでもない
否定される・絡まれるのが嫌な人はあまりここを見ないとか吐き捨てに常駐するのがおすすめ
たまたまメリバ何それ?な人が多かっただけかもしれんがその逆だってあるんだし何がどうなるか分からんさ
気に入らない話題ならとことん反論するかROMるか別の話題を投下するべし
967名無し草:2013/03/17(日) 20:33:43.98
ツイッターやってたが初めてメリバ聞いた…
ぐぐった感じじゃあんまり浸透はしてないけど一部の世界じゃそれが当たり前の言葉っぽい?
激おこぷんぷん丸的な感じ
968名無し草:2013/03/17(日) 20:34:40.79
初めて聞いたわ、ってよく知らない人らがよく知らないままに馬鹿にしてたのに
なんで擁護した方が悪いことになってんだ?
オラわかんね
969名無し草:2013/03/17(日) 20:36:22.27
もうメリバの話はいいよ
970名無し草:2013/03/17(日) 20:39:19.11
ハッピーエンドが好きだな
971名無し草:2013/03/17(日) 20:41:25.82
お前等そんな話で100もレス消費したの
って思ったけど、このスレが加速するのっていつもそんなのばっかだったな
972名無し草:2013/03/17(日) 20:41:36.90
激おこぷんぷん丸とか何それとぐぐっても理解出来てないので取り敢えずハッピーエンドで完結してる夢を読みにいってくるわ
973名無し草:2013/03/17(日) 20:44:52.82
調べても意味が分からんと言うのと無知を棚に上げて馬鹿にするのは越えられない壁があり
それを分からずに文句言うのは愚の骨頂ということを(ry

もう次スレかよ
974名無し草:2013/03/17(日) 20:48:23.23
なんか急に馬鹿にした馬鹿にしたって言い出されてるけど、
馬鹿にしてるのとは違くね?
975名無し草:2013/03/17(日) 20:52:26.13
自分が常識だと思ってたものを否定されまくって気分を害したんだろう
この話はもうこのスレで終わろうぜ
976名無し草:2013/03/17(日) 20:53:44.87
でました!都合のいいまとめ!
977名無し草:2013/03/17(日) 20:54:41.81
意気揚々と上げてすまん…
978名無し草:2013/03/17(日) 20:58:25.43
自分が優位じゃないと気が済まんやつがいるらしいな
979名無し草:2013/03/17(日) 20:59:56.18
せっかく煽ろうとしたのにageて謝るの格好悪い…(´・ω・`)
980名無し草:2013/03/17(日) 21:50:11.93
>>965
拡張子を一括で変えるソフトで変換
その後複数行置換ができるソフトで変換部分を一括置換
これで1時間もかからんよ
私も6年やってファイル数もすごいことになってたがやってしまえばあとは楽しいよ
ソースもスッキリして良いよね
981名無し草:2013/03/17(日) 21:52:25.48
きゃーリロってなかったゴメン!確かに面倒ね

スレ立ててくる
982名無し草:2013/03/17(日) 21:58:41.34
>>950
本人たちの認識とかみ合わなくて変なんて言ってない
お前は何と戦ってるんだ?必死すぎて気持ち悪い…
983名無し草:2013/03/17(日) 21:59:19.44
ホスト規制でスレ立て出来ませんと出ました
すみませんがどなたかお願いします…
984名無し草:2013/03/17(日) 22:00:34.31
すまん無理だった
お願いします↓
985名無し草:2013/03/17(日) 22:00:54.75
じゃあスレ立てやってみる
>>10>>11で立てればいいんだよね?
986名無し草:2013/03/17(日) 22:06:40.81
987名無し草:2013/03/17(日) 22:11:09.91
乙乙!
ありがとう
988名無し草:2013/03/17(日) 22:17:20.38
>>986
おつおつ!
一括変換ソフト楽だよね
あと、中身確認しながらファイルを
フォルダ毎に振り分けてくれるソフトとか
ただ、フリーなだけあってwin7に乗り換えたとき
全滅して泣いた
989名無し草:2013/03/17(日) 22:27:32.54
>>986
おつ!
規制多くてきついわー
990名無し草:2013/03/17(日) 22:29:26.76
ここでたまに夢小説書き始めると読む時間が無くなると聞くけど
通勤通学とかの時間は読まないのか
自分はその間10分くらいで確認したり読んだりする
恥ずかしい人間だろうけど
991名無し草:2013/03/17(日) 22:30:22.86
携帯は可能でもPCは無理じゃない?
スマホなら別かもしれんが
992名無し草:2013/03/17(日) 22:31:35.84
PCか
自分のジャンル、PCサイトが少数で携帯サイトばかりだからそっち中心だった
993名無し草:2013/03/17(日) 22:32:19.89
>>986
スレ立て乙!

せっかくサイトを立ちあげたのに作品が全然できないww
300ファイル、500ファイルとか凄すぎる…
994名無し草:2013/03/17(日) 22:34:48.64
スレ立て乙!

>>982
>>917>>924>>950は書いてる内容を見てるとどうも噛み付く相手を間違えてるみたいだから
放っておいた方がいい
995名無し草:2013/03/17(日) 22:36:50.94
>>986
乙乙!ありがとう!

>>990
車通勤なので通勤時は無理だなあ
マイナーキャラばっかで私以外みんな休止か放置っていうのもある
996名無し草:2013/03/17(日) 22:40:18.01
>>986
スレ立て乙!

>>994
自演乙!
997名無し草:2013/03/17(日) 22:40:48.73
仲良くしろよ
998名無し草:2013/03/17(日) 22:41:29.27
次スレは仲良くな
999名無し草:2013/03/17(日) 22:44:34.93
スマホの普及でサイトの在り方悩む
1000名無し草:2013/03/17(日) 22:44:41.69
1000だったら神サイトが増える!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。