【夢小説】ドリーム小説総合スレ37【名前変換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
漫画やゲーム等の原作に名前を任意に変換できる架空の人物を登場させ
原作キャラクターとの恋愛・友情・日常を楽しむ同人小説(ドリーム小説・夢小説)
およびそれに類するイラストや漫画(夢絵・夢漫画)、または類似の同人誌について
書き手と読み手の双方から語り合うスレです

【注意事項】
・外部URL貼りつけ厳禁
・関連スレの乱立、ドリーム小説探しは禁止
・内容からサイトを特定できるような晒し・貶し・吐き出しはやめましょう
・直接夢に関係ない雑談・質問・相談については>>2にある同人板・同人ノウハウ板の各種該当スレへ
 但し、該当スレの>>1は必ず読み、夢サイトであると説明するか
 適宜ぼかしを入れた上で書き込んでください
・「○○ってどう思う?」のみの書き込みは荒れる元なので
 住人の意見を聞きたい場合は自分がどう思っているかも一緒に書きましょう
 否定的な意見と共に書き込みたい人は>>3にあるスレとどちらが相応しいかよく考えてからどうぞ

・無個性夢主とキャラ立ち夢主、どちらがいいかは人それぞれ
・デフォ名で読むか名前変換するかは読者の自由
・死ネタは注意書きしたほうが親切です
・乙女ゲーヒロイン夢主かオリジナル夢主、どちらがいいかは人それぞれ
 ただしどちらか明記したほうが親切です
・次スレは>>980で。立てられなかった場合は↓に任せましょう

前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ36【名前変換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1347164393/
2名無し草:2012/10/09(火) 00:14:12.15
下記以外にも管理人向、閲覧者向、チラシ・愚痴系スレ各種が
同人板と同人ノウハウには揃っていますので
目当てのスレがないか必ず板検索してください

■管理人・サイト運営系スレ■
管理人総合雑談スレ90
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339740321/
【同人】ネットで困ったこと相談所=その83=
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1320563549/
第99回 厨房メール展覧会@同人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1339309025/
【管理人⇔閲覧者】聞いてみたいことがある70
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346753356/
【管理人専用】嫌いな閲覧者・ROM 7【本音】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346726320/
疲れた管理人の憩いの場67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1341371500/
【コメントは】感想 こない 34ターン目【都市伝説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1338196551/

■お役立ちスレ■
もっといい同人サイトを目指すスレ7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1342660114/
【( ゚д゚)】横書きネット小説の書き方
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1204208387/
【字書き】こんな時どう表現する28【小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1344304375/
3名無し草:2012/10/09(火) 00:14:42.86
■吐き出し系スレ■
チラシの裏@同人板 621枚目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1344523215/
好きなシチュエーション 総合吐き捨てスレ その5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1326037487/
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1346643529/
閲覧者・ROM吐き捨て専用スレ10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1343756342/

したらばにジャンル毎やコンテンツ毎の話題を扱えるドリーム小説板があります
・2ちゃんねるの避難所ではありません
・2ちゃんねるのドリーム小説関係スレでの揉め事や荒れた話題の持ち込みや
 一切のヲチ行為、晒し行為、個人サイトを特定できる書き込みは禁止です
・誘導ページで誘導可能となってるスレ以外では
 したらば夢板の話題を出したり誘導することはご遠慮ください
・誘導ページの注意書きと板のローカルルールを守ってご利用ください

誘導ページURL
yume.2-d.jp/hop.html

誘導はページ1→ページ2→専用板となっています
ページ1とページ2の間にはBASIC認証がありますので
IDとパスワードを入れて進んでください
4名無し草:2012/10/09(火) 02:50:32.66
>>1乙でした
5名無し草:2012/10/09(火) 02:58:37.48
>>1
乙でござる
6名無し草:2012/10/09(火) 03:05:18.58
 ○  >>1 乙 もうお前に用は無い
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /


      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         \○  >>1は俺がもらう!
           ) 三
          < \ 三


      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         Oノ >>1は俺のものだ!
         ノ\_・'ヽO.
          └ _ノ ヽ
              〉   ノ

        ○
        (7 ←>>1
       < \
    _| ̄|○○| ̄|_
7名無し草:2012/10/09(火) 03:11:35.15
それなんて逆ハー模様w
8名無し草:2012/10/09(火) 03:12:54.05
>>1
ポッキーゲームって、やっぱりお互いに端っこから食べ合うしかないのか?
もっと他の戦い方はないんだろうか・・・
9名無し草:2012/10/09(火) 03:14:51.01
 フッ… l!
  il|l| i|li ,      __ _ ニ∧_∧ キッ
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄     (・ω・`)≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ つ  三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
                 /  ;  / ; ;
             ;   ∧,,∧/,// 
               /(´・ω・`)/ ヒュンッ
               | / (^i//
              /,,/ー--/´
            : /    //,,/
             /  /;
           ∧_∧
          (´・ω・) >>1おつ
    :.   ハ,,、  ( つ旦O ビシッ!! ; .: 
  .:: :  、从"、;ヽ と_)__) ,,人/!  ,  ;
10名無し草:2012/10/09(火) 03:16:33.97
>>1乙です
>>6なんか和んだわw
11名無し草:2012/10/09(火) 03:16:51.68
>>8
つまり口で持ってそのままチャンバラとかですか書いてて意味が分からないすまん
12名無し草:2012/10/09(火) 03:17:24.22
何故口で持とうと思ったんだ
13名無し草:2012/10/09(火) 03:18:10.07
>>1
スレ立て乙ですー
最近スレがにぎわってて嬉しいな!
14名無し草:2012/10/09(火) 03:23:32.33
>>1乙!

>>9
お前は最後まで頑張れよww
15名無し草:2012/10/09(火) 03:27:46.34
>>1
ポッキーゲームはそこにもっていくまでが戦いです…
16名無し草:2012/10/09(火) 03:29:02.97
>>11
口でチャンバラか・・・難しいな
投げて口でキャッチするにも、形状が危ないしな
安全で楽しく、ポッキーでバトルってのは難しいな
そう言えば11日ってポッキーの日だけ?
プリッツとかトッポとか、じゃがりことか千歳飴とかの
一直線系のおやつ全般の日、って訳じゃないのか?
17名無し草:2012/10/09(火) 03:30:33.34
>>8
別の形のポッキーゲームって言うと、
皆それぞれポッキーを咥えてなんかリング状のお菓子?を引っ掛けて渡しリレーぐらいしか知らない
ただこれは皆でワイワイって感じだから夢には不向き?
18名無し草:2012/10/09(火) 03:32:21.65
>>15
ポッキーゲームしようと夢主が持ちかけたらキャラが顔を顰め背けて拒否したので
何となくそれにイラッとした夢主が隙をついて足払いして受け身取ったところに馬乗りになって
「ポッキーたべてよー!」ポッキー押し付けて食べてもらったのでご満悦顔でキャラから降りるんだけど
結局なにしたかったんだっけ、ってキャラに聞いて、知らねぇよ、って返される話か
19名無し草:2012/10/09(火) 03:34:47.39
いもけんぴを指の間に挟んでクロー系武器に見立ててポッキー剣と戦う話なら昔読んだな
20名無し草:2012/10/09(火) 03:39:08.02
そうだポッキーを作ろう!
21名無し草:2012/10/09(火) 03:42:25.16
お前ら寝ないのか
22名無し草:2012/10/09(火) 03:46:02.06
お前たちがポッキーなら私はトッポで対抗する
23名無し草:2012/10/09(火) 03:52:33.49
そこに空気を読まないアルフォート勢が!
24名無し草:2012/10/09(火) 03:52:46.07
硬さならじゃがりこに優るものはないが、幾分長さが・・・
あとチョコ関係ない疎外感
25名無し草:2012/10/09(火) 03:53:49.58
硬さなら千歳飴だろ
長さも十分だし、戦える・・・!
ベタベタするけど
26名無し草:2012/10/09(火) 03:53:56.85
おい、きのこたけのこ戦争はもうやめろって言っただろ!
27名無し草:2012/10/09(火) 03:57:02.23
俺にはチョコディップ付グリッシーニがあるぜ!
28名無し草:2012/10/09(火) 03:58:51.53
そろそろスレチ
29名無し草:2012/10/09(火) 03:59:58.60
今のテンションならきのこたけのこ戦争で小ネタ書けそう
30名無し草:2012/10/09(火) 04:04:23.84
>>29
同じく
ポッキーとプリッツで夢主VSキャラ書いてくる
でも、その前に寝るよ、おやすみ
31名無し草:2012/10/09(火) 04:05:01.81
キャンディすら自作するキャラクターに餌付けされる話が読みたくなってきた
32名無し草:2012/10/09(火) 04:15:22.95
夜中なのにこの流れに腹かかえて笑った
秋はネタ多くて助かる
11月22日のいい夫婦の日とか早く来ないかな
33名無し草:2012/10/09(火) 05:01:28.61
>>32
すっかり忘れてた。ほのぼの系かきたいなー
34名無し草:2012/10/09(火) 05:31:04.82
ほのぼの系夫婦といえば、
割烹着奥さんとステテコ旦那さんの組み合わせが真っ先に思い浮かぶよね
35名無し草:2012/10/09(火) 07:43:14.10
11月って言えば酉の市だな
今年は二回だから火事が少ない(らしい)
36名無し草:2012/10/09(火) 08:31:04.94
>>29
きのこたけのこ戦争は小ネタとして掌編書いたけど
自分がきのこ党なもんだから
論戦の時にたけのこ党の言い分を考えるのが難しいと思った

>>34
その組み合わせだと肝っ玉カーチャンと雷親父なイマゲ
37名無し草:2012/10/09(火) 10:33:52.35
>>36
自分はたけのこ軍所属だから逆にきのこ軍の言い分考えるのが難しそう


うぃきぺでぃあさん見てたら10月13日はさつまいもの日らしい
さつまいも=アレと想像してしまって臭そうな小説になる(´・ω・`)
38名無し草:2012/10/09(火) 10:36:27.79
11月23日の「いい兄さん」の日も兄キャラ書きたいものです
39名無し草:2012/10/09(火) 10:50:46.72
敢えていい文(ふみ)若しくはいい踏みの日で清楚夢主とドM夢主と書きたい
40名無し草:2012/10/09(火) 11:35:11.72
>>36-37
他板だけど2でよく議論されてるからググればどちらからの意見も出てくるよw
ああいうスレ好きでよく見るからそれをネタにするの面白そうだな
41名無し草:2012/10/09(火) 11:35:39.74
10月って言うと、遠足とかあるかな
高校生なのに遠足前日に眠れない夢主とキャラで
バスの中で仲良く寝てる夢とか良いな
近くの山にプチ登山で、ぜーはーしてるのも良いw
42名無し草:2012/10/09(火) 11:40:55.13
>>40
どっちも美味いけどな
右手にきのこ、左手にたけのこ
いろんな味をミックスして、大量に口の中に入れて
謎の味を楽しんでいる夢主も良い

たまに2のテンションのまま書いて
小説の中で異臭を放ってることあるから、気をつけないとなー・・・
43名無し草:2012/10/09(火) 12:48:07.20
ここでまさかのコアラの進軍(マーチ)が…!


という冗談はさておき、動物との触れ合いコーナーネタを書いたら趣味が思いっきり入ってしまった
何事も入れ込み過ぎるとだめだな
44名無し草:2012/10/09(火) 13:54:34.77
加減って難しいよね
45名無し草:2012/10/09(火) 14:33:49.94
だねぇ
料理するシーンで夢主が神経質って感じを出したくて
細かく描写してみたことあるけど
後で読み返したら自分ですら目がすべった
全削除して一行にまとめたらちょうどよくなったわ…
46名無し草:2012/10/09(火) 14:50:48.40
その時は状況説明やら心理描写で必要と思って書いてても
後で見直すと目が滑ったりくどいと思ったりするのってあるよね
原作にいない人物(夢主)を使って話を作ってる訳だから読んでる人にイメージしやすいよう
適度な描写を入れたつもりでも結局これいらね、で削除したり
47名無し草:2012/10/09(火) 16:22:22.41
そうそう
ストーリーに関わってくる描写ならどれだけ詳細でも
目がすべるとかなくて、掘り下げてる感が出るから良いんだけど
そうじゃないなら延々オリキャラ語りしてるだけになって
冗長感がやばいことになる
キャラだったら展開関係なく、これでもかってくらい細かく書いても
そんな感じには全然ならないんだけどさw
48名無し草:2012/10/09(火) 19:36:07.81
夢主に関しての説明や描写はあまりくどいとただのオリキャラ語りに見えるって向きもあるけど
自分は原作キャラに関する説明や描写だったら丁寧に書いてくれる人が結構好きかも

二次なんだからいちいち原作キャラの外見や家柄、性格説明されなくてもそんなの全部分かってますよ
ファンなら分かり切ってる事なのにくどくど説明しなくてもいいよ鬱陶しいって人もいるかもしれないけど
例えば自分の大好きな男キャラ(美形)が
「金糸のような髪、整った顔立ち、すっと通った鼻筋、形の良い唇はまるで神話の世界に存在する人物のような美しさだった」(適当文章)
みたいに書かれてて、それが自分の中にあるイメージとピッタリだと
あああそうそう!まさにあのキャラはそんな感じですよね!!超同意!!と喜びと萌えのあまり悶えまくる
49名無し草:2012/10/09(火) 19:47:32.15
自分は過剰な描写はいらんなー
微妙な容姿でも人気のキャラが自ジャンルにいるんだが
モデルばりのイケメンに変えられた時はそれ私の知ってるキャラと違うって思ってしまう
50名無し草:2012/10/09(火) 19:54:36.68
でも恋は盲目状態の夢主語りでの容姿の描写は好きww
普通だったり目立たない容姿のキャラを「ねーよwww」ってくらいに
お花畑な表現で書かれてるのがいい
甘夢じゃなくてギャグ夢になるのかな
51名無し草:2012/10/09(火) 20:25:24.88
>>50
そういうの良いね
惚れ込んじゃって、わりと普通な容姿なのに
夢主の中だけ王子様みたいなw
52名無し草:2012/10/09(火) 20:38:20.88
フィルターってやつですなw
53名無し草:2012/10/09(火) 20:47:25.33
スタイリッシュな輪郭、白い肌、すっと通った少し高めの鼻、緩やかに曲線を描く眉に黒曜石の瞳。
しなやかな筋肉が程よくついた体を包むのは清潔感のある白いスーツ。
ああ、まさに私の理想の王子様!
「キャー!食パソマソ素敵ー!」

ギャグってこんなんだろうか
誉め方がちょっと足りない感じするけど…
54名無し草:2012/10/09(火) 20:49:40.61
>>53
ワロタw
ドキソちゃんから見た食パソマソってこんな感じなんだろうなw
55名無し草:2012/10/09(火) 21:21:34.61
>>48
分かる
外見だけじゃなく、性格でもそうだけどそういう描写が的確なほど好きだw

>>49
普通容姿設定や大して美形でもないなら過剰描写に見えても仕方ないけど
>>48みたいに原作でも美男子とか美少女設定のキャラならむしろ原作通りだから何も文句はない
56名無し草:2012/10/09(火) 21:37:59.22
>>48
自分も好きだ!
そういうの見ると「ああ、この人このキャラの事細かい部分までしっかり見てるんだな」と思って嬉しくなるw

何もそうじゃないキャラを無理矢理美化しろとか言ってる訳じゃないんだよね
悪党キャラなら「いかにも狡賢く、残忍な本性が滲み出ている顔付きだった」とか
そのキャラの特徴を掴んでいる外見や内面描写が所々盛り込まれてると一気にテンションが上がる
なんかそのキャラが目の前に立ってるような姿がリアルにイメージ出来る気がして
説明が下手でうまく言えないんだけど
57名無し草:2012/10/09(火) 21:40:45.37
上手い人の書く文章だと萌えるっていうのは分かる
外見描写でも内面描写でも戦闘描写でも食事描写でも
上手い人の説明だとまるで映画のワンシーンみたいにその光景が浮かぶんだよね
58名無し草:2012/10/09(火) 21:51:16.74

と同じで
※上手い人に限る
になるな
59名無し草:2012/10/09(火) 23:02:14.34
>>58
※と言うか、自分の感性と似た(もしくは同じベクトル)の人の場合もある
いくらプロでも良いんじゃないか?ってくらい物語の構成も
言葉選びの上手い人でも、キャラの解釈や世界観、萌える場所
その他諸々の、自分の感性にカチッとはまらない人は
上手いんだけど、なんか違う!その違うのが言葉に出来ないのが悔しい!
みたいな、妙な葛藤が生まれてしまう、自分はw
上手くて、自分と似た感性持った人の小説や夢主に出会えると
非常に幸せな気持ちになるよ
と、同時に、自分で書いたの読んで落ち込む
感性が同じでも、文章がね・・・とw
60名無し草:2012/10/09(火) 23:02:35.68
上手い人でも解釈が違うとしっくり来なくないか?
多少ヘタレでも解釈が合う人のほうが萌える
61名無し草:2012/10/09(火) 23:20:40.41
自分の好きなサイトもキャラの容姿・性格・その他の描写を丁寧に書いてくれるんだけど
なんか原作の小説版を読んでるような気持ちになる

夢小説なんだからそりゃ小説だろって言われればそうなんだけど
もし原作が小説化されたとして、あのキャラの見た目や性格を文章に置き換えるならこんな説明かな?
って自分なりに思ってた事をそのままその人が書いてくれたというか
62名無し草:2012/10/09(火) 23:25:50.70
原作が小説の場合、それをまんま写しているようなのを見たことがあるなぁ
63名無し草:2012/10/09(火) 23:33:28.98
上手くて好みに合う(萌える)人には誰も勝てない
64名無し草:2012/10/09(火) 23:34:56.61
>>62
それは単なるパクリじゃないか?
65名無し草:2012/10/09(火) 23:40:42.26
>>63
その基準が人それぞれだから難しい
同キャラ取扱いサイトの内で神扱いされてる人と
好みや解釈が合わなかったりすると周りと話を合わせるのが辛かったりする
66名無し草:2012/10/09(火) 23:44:08.21
>>64
パクリというかそこまで行くと転載じゃね
67名無し草:2012/10/09(火) 23:54:59.64
>>65
>>63だけどそれはもちろん分かってるよ
なので(自分の中で)どちらも備えてる人が最強って意味
68名無し草:2012/10/09(火) 23:58:11.46
>>66
小説投稿サイトで、原作の言葉尻だけを少し変えたり
キャラ名変えただけのをオリジナルとして上げて
問題になったりしてたね
でも、夢主がその中に入ってるから多少、改変はされてそうだ
実物読まないと分かんないけど
69名無し草:2012/10/10(水) 00:09:03.81
>>65
そういう付き合いみたいなのがあると面倒臭いね
他サイトの管理人とも交流自体はしてるけど
どの相手ともお互いのサイトや作品についての話しかしないし
同ジャンルの他サイトについての話は全くしないのでその点については助かってる

特に夢小説なんて他の二次BLNLGLのような原作キャラ同士の作品以上に
原作キャラ・夢主の両方が自分の好みに合ってないとダメな部分もあるので
余計に他の人の前で「あのサイト好きなんですよ」「ここいいですよ!是非見て下さい!」なんて言えない
もし相手の好みに合わなかったら気まずくなるだけだし
70名無し草:2012/10/10(水) 00:14:55.94
>>69
夢ほどローカルが似合うジャンルはない
と思いつつ、サイトやってるけど、交流は面倒だね
やってないけどw
71名無し草:2012/10/10(水) 00:26:54.73
分かる
夢は通常のカップリング二次創作に比べて
「上手いけど萌えない」に遭遇する率が高すぎる
それだけ個々人の考えや感性に左右される部分が大きいんだろう
72名無し草:2012/10/10(水) 00:48:26.84
>>60を見て思い出した

自分の中でAといえば誠実キャラ、でもそのサイトではAは腹黒設定
自分と全く解釈が合わない上に「よりによって私の一番嫌いな腹黒化かよ!」と苦々しく思った

だがジャンル一番人気のサイトという事でモヤモヤしながらもとりあえず読んでみたら
ただのありがちなテンプレ夢じゃなくて相当作りこまれている事に驚いた
何故Aが腹黒なのか、そこに至った経緯、Aが内に秘める闇の一面、その根拠など
深く掘り下げられたその管理人独自のキャラ考察が夢主とのやりとりの中で展開されていた

それがあまりにも上手くて説得力のある文章だったのでついこっちも納得させられて
それ以来自分も原作のAを見る度に「こう見えて実は腹黒」としか思えなくなってしまった

何故あのサイトだけ唯一平気なのか自分でも分からないんだが
こういうのは「自分と全く解釈が合わなくても上手いから萌える」という事になるんだろうか?
73名無し草:2012/10/10(水) 00:53:42.32
そもそも「上手い」という表現に
「文章の描写が丁寧で綺麗で言葉回しとかに気を使っている」という外面的なことと
「連載の作りこみがうまく、登場人物の心情描写などが素晴らしい」という内面的なことを
一緒くたに「上手い」と表現しているのが混乱の元なんじゃないかと考えてみたり
74名無し草:2012/10/10(水) 01:13:16.84
>>73
>>72だけどそこは自分から見てそのどちらも同時に兼ね備えてるサイト
まあそれ自体あくまでも自分の中にある基準になっちゃうんだけど
文章の書き方、言葉選び、構成力、表現力とか全部上手いと思えるなら
全く解釈が合わなくてもそんな風に納得出来る事もあるのか?と思ったけど
初めての経験だったのでよく分からん
75名無し草:2012/10/10(水) 07:35:15.90
>>72みたいなのはさすがに引く
原作と二次いっしょくたにしてるとかないわ
そのサイトが上手いから原作もそう見えたと言いたいんだろうが
二次>原作かよ
76名無し草:2012/10/10(水) 07:40:26.45
昔、某錬金術漫画で二次>原作とか言われてたが
その実証じゃないの?
自分は今までキャラ観は原作>二次だったから良く分からんが
77名無し草:2012/10/10(水) 10:29:28.97
設定や資料が少ないマイナーキャラを書くと捏造してしまうのは仕方ないとして。
どんなにうまい小説でも、原作を超えることはないんじゃないかな。まして夢小説という風当たりの強い二次創作なんだから…

テンプレ夢ってのをみると、今自分が書いてる長編もそうなんじゃないかと不安になってしまう…
まして原作沿だからどこまでオリジナル要素をいれていいかわからないし、キャラの立場も下げたくないし、でも夢主も見せ場与えたいから「うわぁぁぁぁ」って頭抱えてる。
夢小説って難しい
78名無し草:2012/10/10(水) 10:37:44.96
同じ原作を読んでも人によって感じ方は違うし
それと同じように、二次に感化されて原作の見方が変わる人もいるし
どんなものを読んでも、自分が原作から感じ取ったものが変わらない人もいる
感じ方が違うんだから、自分は自分、他人は他人で
理解できなくても、それは仕方ないんじゃないかな
79名無し草:2012/10/10(水) 11:19:24.49
78につきる。
受け取り方は人様々だから、コレダメアレダメと言われてもなぁ・・・と思う。
80名無し草:2012/10/10(水) 12:09:27.15
二次が原作上回るとか、夢主が原作キャラ上回るとかそういう考えって
人それぞれとは言っても、萎える人が多いと思うけどね
81名無し草:2012/10/10(水) 13:52:54.02
書いてる時はあれこれ考えると手がとまっちゃうからなぁ
書きたいものを書くでいいじゃないか
82名無し草:2012/10/10(水) 14:07:25.93
>>75
二次>原作って訳かどうかは分からんだろう
別の見方が出来るようになったっていうのと二次>原作かどうかは別の話
本人がそう言った訳でもないのに勝手に決め付ける方もどうかしてると思うわ
83名無し草:2012/10/10(水) 14:27:06.86
>>82
同意
自分も上手い人の作品を見て今まで苦手だった傾向でもその人のだけは平気になったり
自分が好きキャラに抱いていたイメージが180度変わった事もあったけど
だからといって「あの人の作品は原作を超えてる!作者より凄い!」なんて思った事は一度もないし
原作とその人の作品を並べて「二つは同列!」なんて考えた事もないので
「○○な奴は〜って考えに違いない」と一方的に決め付けてられても困る
84名無し草:2012/10/10(水) 15:01:54.43
原作がスポーツ物で夢主をマネージャーの原作沿いだと書く時に試合の時夢主をどうするかちょっと迷う
飛ばすのもあれだし試合中の選手同士の駆け引きは選手しか出来ないし
だから男装して選手になる夢主が存在するのかなーと書いてた時に気付いた
85名無し草:2012/10/10(水) 15:19:34.05
スポーツのルールとかよくわからないけど、試合中に男装がバレたときに問題になるんじゃないの?
もし違反行為としてペナルティがあった場合、チームに迷惑かかるよね
86名無し草:2012/10/10(水) 15:33:44.58
>>84
監督・コーチ・顧問との会話とか選手の駆け引きに驚くとか相手チームをベンチまで含めてしっかり観察するとかそういうのじゃ駄目なん
87名無し草:2012/10/10(水) 16:28:50.58
>>84
>原作がスポーツ物で夢主をマネージャーの原作沿い
自分がこの設定で書いてるけど、原作沿いを読む人は原作を知ってる人っていう前提で書いてるから
試合は全部飛ばしてる、試合描写をだらだら書いてもただの実況中継になっちゃうし
その代わり、試合と試合の間にある練習とか日常を細かく書いてて、これがかなり受けがいい
たまに原作知らないって人から読んだという感想が来るけど、試合もちゃんと書いて欲しいと苦情が来たことは1度もないよ
88名無し草:2012/10/10(水) 16:30:09.88
>>85
フィクションだからその辺の対処方法は書き手次第でしょ
リアルに則って話を展開させる人もいれば
あくまでフィクションだからと、気にせず話を展開させる人もいるだろうし
89名無し草:2012/10/10(水) 16:49:42.62
>>84
原作が個人競技なので、メインになる相手キャラなど夢主と関係の深いキャラの試合だけ書いて
(と言っても、試合そのものではなくて、夢主を含めた観戦してる外野メンバーの様子の描写が主だけど)
それ以外のキャラの試合は豪快にキングクリムゾンしてる。
90名無し草:2012/10/10(水) 17:23:23.75
男装夢主ってたいてい女とかわらない容姿だからなぁ
スポーツ選手として出場するのも、小柄で男に劣らず、むしろTUEEE設定パターン
いくら成長が遅くても女と男の骨格や肉付きは全然違うもの
ばれない理由がよほど納得いくものでなければギャグとしかみえない

これが筋肉隆々とまではいかずとも、プロレス選手みたいにガッチリ
顔ごつめで性格も漢前な夢主のスポ根モノなら喜んで読むんだけどw
91名無し草:2012/10/10(水) 17:31:13.52
某海賊漫画の船医が中の人の逆ビスケみたいなヒロインならある
92名無し草:2012/10/10(水) 18:06:36.22
筋骨隆々であっても現実のスポーツでの男女差は如何ともし難いらしい
メスゴリラなんて揶揄されてるテニスのウィリアムズ姉妹ですら
アマチュアに毛が生えた程度の男子選手に歯が立たなかったって言うし
所詮フィクションだから現実を気にし過ぎてもしょうがないけどね
93名無し草:2012/10/10(水) 18:13:15.99
>>92
筋肉隆々っていったのは男子に混ざっても違和感のない容姿としたらって意味

それこそ男子に間違われるほどの容姿だから、間違って男子部に配属
本人も言い出せない→一緒に活動することにって話とか面白そうだなとおもった
94名無し草:2012/10/10(水) 18:21:16.03
>>88
フィクションだからバレないとか、バレてもお咎めなしとかいう問題じゃなくて、自分のせいで仲間に迷惑がかかるかもしれないとか一切考えずに、
自分がやりたいからってだけで行動するところがもやもやする
コーチに言われたとかの理由で男装してるなら、リスクを考えない無能コーチって印象になるし
95名無し草:2012/10/10(水) 20:04:24.72
>>93
それにしたってどんだけ選手管理がザルなチームなんだよってことになるし
結局ギャグにしかならないと思う
96名無し草:2012/10/10(水) 20:38:12.58
>>94
確かにそういう面でのバランスって難しいよね
うまくやれれば面白いんだけど
「面子がお前以外いない!」とか「双子の弟がいていざとなったら」とか
それとなく納得できそうな理由付けがいる…
97名無し草:2012/10/10(水) 21:16:50.53
元々、男女混合のスポーツなら気にならないけど
二次でフィクションのライセンスを与えらるほど強いので
男子と一緒に試合してます。とかだとご都合主義だなーと思ってしまう
某蹴球漫画で、女子入りチームが勝った場合、相手チームの性格が悪いと
女子に手加減したからうちが負けたんだ、お前さえいなければ・・・
って、女子に負けた原因を押し付けようとして、女子が傷つくかもしれない
そんな話を読んで、そういう事もあるのかーって納得しちゃったから
無理矢理、男子に女子を入れようって考えが自分の中で否定されてしまう
公式戦じゃなくて、決闘的な勝負で、キャラから戦いを挑まれるのは好き
男女じゃなく、人間VS人間って感じるからかも
98名無し草:2012/10/10(水) 23:03:06.59
そういう意味では、スポーツよりファンタジーの方が最適なのかも>人間VS人間
99名無し草:2012/10/10(水) 23:13:38.19
>>98
ファンタジーも良いよね、魔法とかをフル活用して
キャラと対等に戦えそう
スポーツでも、勝気な夢主が男キャラにフルボッコされて
更に練習頑張って、女子の大会で優勝するとか好き
その後、再び挑んで、勝っても負けても、清々しい感じがしそう
そこは書き手の力量によるのかもしれないけど
100名無し草:2012/10/11(木) 01:11:35.95
>>98
ファンタジーでも夢主が最初から「最強と謳われる存在」と呼ばれてたりとか
禁断魔法とか楽に使えたり原作キャラと対等に戦えたり
原作では相当な修業を得た人間しかなれない選ばれしチーム?の中に
「実はもう一人いた…」みたいにちゃっかり交じってると
突っ込みたい事が多すぎて話に集中出来なくなるって人も多そうだけどな
101名無し草:2012/10/11(木) 02:16:19.69
最強云々は何にでも言われそうではある
でもスポーツみたいな体格や力が関係してくるものよりは、魔法みたいに直接関係してこないものの方がまだ対等に渡り合えそう
102名無し草:2012/10/11(木) 02:24:35.24
>>100
実はもう一人いた…系は、割り切って読めるかどうかだよね
人数と面子がはっきりと明らかにされてるグループだと
一人増えることで格が下がったり、そのメンバーの特別感が
薄まったように受け取ってしまうので個人的にはちょっと無理だ
もう一人いるかもしれないと想像できる余地のあるものなら平気なんだけど
ただ、好きだからこそ輪の中に加えたいという気持ちは分かる
103名無し草:2012/10/11(木) 02:44:56.10
>>100
新鮮組を例にすると、「表には出ない零番隊」みたいなのとかね
最強の何が苦手かって、そこに至るまでの努力がほとんど描写されてなくて、登場したときには既に地位を確率してるとこだ
シリーズものとかで前作主人公が最強設定で登場、とかあるけど、最強になるまでの成長を見てるからワクワクするんだよね
104名無し草:2012/10/11(木) 03:16:14.74
魔法物とかでも落ちこぼれだったとか普通レベルだった夢主が
勉強して、訓練して、試験に何度も落ちながらも修業を積み重ねて再挑戦して…
って感じで誰の目から見ても少しずつ成長していってるとかなら凄く好きなんだけど
最初から強い魔法サクッと使えたり、世界に数人しかいない賢者レベルだったりするとモヤモヤする

最強じゃなくてそこそこ戦える程度なら好きかな、とも思ったけど
恵まれた魔法の才能とやらで高度な技を繰り出して原作キャラの窮地を何度も救ったり
原作キャラとも対等に戦えて「まさか…!あんな奴がいたなんて!」と驚かれたりしてると
最強系程ではないけどそれでもやっぱりモヤモヤする

別にどんな場合でもキャラ>>>夢主じゃないとダメだなんて思ってる訳じゃないけど
多分そういう設定で自然な展開&説得力のある文章を書く人にまだ自分は出会えてないからなんだろうな
上手い人が書ければ面白くなるんだろうなと思うけど
105名無し草:2012/10/11(木) 03:24:20.99
戦う夢主も好きだけど基本的にサポート系の夢主が好きなので
キャラより強い、キャラと対等に渡り合える存在という位置付けよりも
裏方に回ってナビしたり、情報を集めたり、怪我したキャラを手当てしたりみたいなのは結構好きだな
「必要な物があったら言ってね!サポートするから!」なマネージャー系も好きだ
原作でも陰ながら支える系のヒロインや女キャラが結構好きだからかも
昔の少女漫画に出てくるようなタイプの女子が好きなのかな
106名無し草:2012/10/11(木) 07:27:54.99
某超次元の無印だと一の黒幕教え子設定にして、最強主人公作ってたが
あれは上手いと思うわ
107名無し草:2012/10/11(木) 10:22:03.82
学生スポーツ物のマネージャーは、設定そのものが逆ハーレムなシチュエーションを
作るためにあるようなものだから、逆ハー苦手な自分はあんまり好きじゃない。
特定のキャラと付き合ってるという設定も、サークルブレイカー予備軍っぽく見えて微妙。
108名無し草:2012/10/11(木) 10:50:50.58
>>106
それは二次の話?
109名無し草:2012/10/11(木) 11:06:24.41
二次に決まってるじゃないか
110名無し草:2012/10/11(木) 11:25:12.69
>>107
分かる
キャラたちが女のことで揉めてるのを想像すると悲しくなる
逆ハーでなくとも実際中高生なんて可愛らしい女のマネいたら
絶対誰か一人か二人は好きになっちゃうだろうしなあ
111名無し草:2012/10/11(木) 13:08:36.62
マネージャーって完全に設定自体が逆ハーだもんね
仲良し男子○人組の原作で、その中に紅一点とかいう設定も同じ
紅一点になる経過が書かれてるならまだしも最初から仲間の1人設定とかは萎える
原作に大してずうずうしすぎるだろ
112名無し草:2012/10/11(木) 13:10:53.91
しかし原作自体が紅一点のマネージャーがいるってパターンもあるぞ
気持ちは分からんでもないが言い過ぎると原作へのブーメランになってしまう
113名無し草:2012/10/11(木) 13:16:17.76
>>112
原作と二次とは全然違う
並べて語ることがむしろ信じられない
114名無し草:2012/10/11(木) 13:35:32.49
原作の紅一点女子マネに心を寄せちゃう男主の話が読みたい
ばれた人にいじられたりまじかよーって言われたり年頃の男の子がわちゃわちゃしてる話がいいな
115名無し草:2012/10/11(木) 14:16:59.86
>>109
時々原作に出てくるキャラの話してる人もいるから
「決まってる」かどうかは本人にしか分からんだろ
ジャンル者なら分かるかもしれんが部外者には原作なのか二次の話なのか分からんし
116名無し草:2012/10/11(木) 14:19:33.13
原作と二次どちらが上なのかは決まりきってることだが原作でやってることでも二次では絶対ダメってそんなの人それぞれだろ
決まりきった答えも法則もないんだから○○なんて有り得ないみたいな言い方は止めた方がいい
117名無し草:2012/10/11(木) 14:34:48.36
やっぱり愚痴絡みスレ必要だったんでは?
なんか、こんな設定苦手じゃなくて
こんなのないよねーwwみたいな雰囲気になってる
好きな人への気遣いがないというか
118名無し草:2012/10/11(木) 15:06:47.42
何で苦手なのか、何で「無い」と思うのかが書かれてるなら
個人的な好みの範疇なんだから良いんじゃね

愚痴スレはともかく絡みスレはイラネ
119名無し草:2012/10/11(木) 15:13:56.81
自分が絶対正しいと信じで疑わないから配慮しないのかなって感じ
そういう人は吐き捨てい行けば丸く収まるよ
120名無し草:2012/10/11(木) 16:03:57.42
原作に紅一点マネがいる作品に夢主をマネとして入れたら
選手キャラとの交流>マネ同士の交流(一緒にキャラ達の世話を焼いたり)で
マネとの友情オチになってしまったことがある…

女キャラとの友情夢好きなんだけどあんまり見ないなぁ
121120:2012/10/11(木) 16:04:46.41
>選手キャラとの交流>マネ同士の交流(一緒にキャラ達の世話を焼いたり)で

逆だった
選手キャラとの交流<マネ同士の交流(一緒にキャラ達の世話を焼いたり)で
です
122名無し草:2012/10/11(木) 20:03:56.47
マネジで可愛くない場合もあるよ!
キャラに代わりに練習の準備に奔走し、重い道具を担ぎ
ドリンクやら栄養補給食材を用意し、タオルを配り
アイシングの準備の後に道具を片づけ、部誌を書き
キャラと寄り道して、スペシャルバーガーとかをがっついて
キャラに「良く食うな、お前」って呆れ気味に言われたい・・・

そう言えば、夢の吐き捨てってテンプレ載せちゃダメなの?
123名無し草:2012/10/11(木) 20:08:20.46
可愛くない設定の場合でも男だらけの環境に女が一人いればちやほやされるから
それ目当てっぽくて何だか生ぬるい気分になる
124名無し草:2012/10/11(木) 20:39:32.07
必ずしも紅一点だからちやほやされる訳ではないかと
何か決めつけ過ぎ
125名無し草:2012/10/11(木) 20:56:44.99
つまり自分の好きなキャラは女マネだったらちやほやするって考えなのか
126名無し草:2012/10/11(木) 20:59:45.69
>>124
でも実際、夢でちやほやされない紅一点物ってほとんど見ないからな。
嫌われとか傍観とかギャグは途中までちやほや要素がなくても、それが最後まで続くのは稀で
何だかんだで最後は誰かしら、しかも大抵複数の相手が絡む恋愛落ちになることがほとんどだし。
127名無し草:2012/10/11(木) 21:06:33.15
自ジャンルは大抵は女子部もある競技だからそれなのにあえて
男子部のマネージャーをやるという時点で男目当て臭が強くなってしまう気がする
男子部しかない競技ならその辺はしょうがないと思えるけど
128名無し草:2012/10/11(木) 21:06:36.41
え?夢でそういうのしか見たことないから紅一点マネージャーはちやほやされるから嫌いと言ってたの?
リアルで経験したかと
129名無し草:2012/10/11(木) 21:15:24.33
>>125
間違いなくする
良くも悪くも本能に忠実な奴なので
130名無し草:2012/10/11(木) 21:21:41.53
>>129
そこまで言い切れるほどなら別に気にならないんだけど、
スポーツジャンルだとおっとり・クール・元気っ子、etc.が確実にいるだろうに
何故に紅一点と言うだけでちやほやされる図式が成り立つのか不思議なんだ
131名無し草:2012/10/11(木) 21:25:10.61
>>127
でも全員が競技やれるほど運動神経があるわけじゃないからなー
それとも女子は女子部のマネやってる方が違和感ないってことなん?
132名無し草:2012/10/11(木) 21:54:10.86
>>130
女ならいくつだろうがどんな顔やスタイルだろうがどんな性格だろうが
おっぱいと下半身さえついてれば誰でもOK!って感じの男子がリアルでもいるから
もしかしたらそれ系の「性別が女でありさえすればOK」な原作キャラなのかもしれん
そこまでいくキャラじゃないのなら>>130に同意
133名無し草:2012/10/11(木) 21:58:02.85
>>124
>でも実際、夢でちやほやされない紅一点物ってほとんど見ないからな。

紅一点じゃなくてもちゃんと他に色んな女キャラが出てきても
結局ちやほやされるのは夢主、男キャラと結ばれるのも夢主ってのはいくらでもあるけどな
134名無し草:2012/10/11(木) 21:58:39.31
>>131
プロじゃあるまいしよっぽどの超強豪校でもない限り
運動神経が悪いからという理由で追い出される部はないだろう

怪我等の理由で選手として活躍出来なくなってしまった場合でも
男子より身近な女子のほうのサポートをしたいと考えるのが自然では?
135名無し草:2012/10/11(木) 22:02:32.17
いや、運動神経悪すぎると周りに迷惑かけて居づらくなったりする
136名無し草:2012/10/11(木) 22:07:27.62
>>135
努力してもダメだったってこと?
そこまで絶望的に才能がないとその競技自体に関わるのも嫌になりそうだと思うけど
137名無し草:2012/10/11(木) 22:07:41.17
つか選手目当てで何が悪いのかと
頑張る選手を応援したいとか別に構わないと思う
138名無し草:2012/10/11(木) 22:10:07.64
>>136
そうでもないかと
中学生なんかだと失敗何回もやられるとイライラした態度取る子もいるし
139名無し草:2012/10/11(木) 22:11:13.29
何か紅一点マネージャーあり得ないって意見を押し付けられてる気分
140名無し草:2012/10/11(木) 22:15:20.57
>>136
選手になる才能とサポーターに付く才能(?)は別だろ
リアルでも自分は運動神経ないから実際に競技に参加する事は出来なくても
好きなチームの応援には毎回行きます、応援団に入ってます!って人や
色んな理由で選手になるのを諦めた・途中で引退した人間が
プレイヤーからコーチやマネージャーにシフトチェンジするのはよくある事だし
全員が全員「自分には無理→その競技まで嫌いになる」とは限らないよ
141名無し草:2012/10/11(木) 22:16:17.95
夢主なんだしテレビで見て楽しそうだけど運動は苦手だから位でも気にしないや
それこそ全国目指してない限り、選手もマネージャーもヤル気満々ばかりではないでしょ
142名無し草:2012/10/11(木) 22:17:17.61
>>138
その子を見返してやろう!くらいの気概がないと
運動部ってやっていけないんじゃないの?
女子部の上手い子ににいびられたから
男子部のマネージャーになりますって正直おいおい…と思ってしまう
143名無し草:2012/10/11(木) 22:20:15.13
>>142
とりあえず「自分の運動部のイメージ」をさも常識かのように語るのはやめておいた方がいい
144名無し草:2012/10/11(木) 22:22:41.84
男目当てで入ったけど選手を支えることに目覚めた夢主なら読んだことある
というか入るきっかけが必要な人もいれば必要ない人もいるよね
145名無し草:2012/10/11(木) 22:23:36.42
その夢主が夢小説の中で
「○○部の男子はイケメン多いから、男子狙いでマネージャーになってやる!」
「紅一点というポジションを活かして私が男部員全員食ってやるわwwビッチで結構ですww」
みたいに言ってるなら「おいおい男目当てかよw」と突っ込むのもいいと思うけど
男子部のマネージャーになったってだけで男目当て云々っていうのもなんだかなあ
男性の多いサークルや職場に入ったってだけで本人の趣味や将来の夢とかその他の理由関係なく
「どれだけ言い訳しても結局男目当てだろ」って言う人もいるけどさ
146名無し草:2012/10/11(木) 22:23:50.79
「○○部の○○くんと仲良くなりたいからマネージャーになりました!」くらい堂々としてる夢主のほうが好きだな
下手にそのスポーツが好きだからみたいなことを言われるよりはずっと潔い
147名無し草:2012/10/11(木) 22:29:35.93
○○くんが好きで近付きたい……よこしまな気持ちだけどまずはマネージャーとして…!

なんてもんは少女漫画によくある設定なもんで、そこまで非難する必要ないと思うんだけどなぁ
148名無し草:2012/10/11(木) 22:30:02.54
紅一点マネージャーも書き方次第だ
マネ業放っぽいてキャラと恋愛なら、お前なにやってんだって思われるだろうけど
キャラのために身を粉にして働いた後、キャラとお帰りデートとか
公私を分けた夢主なら、自分は好きだな
校内や部活中は苗字+くん、もしくは部長とかの役職名
帰宅途中や、たまの休みのデートでは名前(+くん)とか
時と場所によって名前が変わるのとか、凄く良い!
149名無し草:2012/10/11(木) 22:32:14.13
>>146
○○くん本人の前で、堂々とそれ言い放ったら
ある意味、惚れるかも知れん
その夢主にw
マネージャーとして、○○くん以外にも部全体に尽くす前提で
150名無し草:2012/10/11(木) 22:34:22.83
>>148
それを複数のキャラ相手にやってたらただの糞ビッチサークルブレーカーだ
151名無し草:2012/10/11(木) 22:35:35.09
紅一点が苦手って人はマネージャーだけの話をしてるのかな
それとも立場や役職関係なく「あるグループに女一人」
という紅一点ポジションは全て男目当て&ちやほやで嫌と思うのかな

そういう人は以前見かけた丸太系夢主でも同じように思うんだろうか
同じ紅一点でも丸太系夢主ならかなり硬派な話になりそうな気がするのだが
152名無し草:2012/10/11(木) 22:40:18.63
>>150
毎回計画的に待ち伏せしてるとかならあれだけど
別に部活だけに限らず普通に学校やバイト、職場でも
帰る時間が同じになったり行く方向が一緒とか途中で見かけたとかなら
複数の人間と一緒に帰ってても即ビッチとは言わないと思うが
人付き合いの一種というか
153名無し草:2012/10/11(木) 22:44:29.66
互いに相手のこと全然異性として見ていなくても
プライベートの時間に二人で一緒に遊ぶとかよくある話だけどなー
むしろただの友達としか思ってないからこそ気軽に誘い合えるというか
その複数の相手に明らかに思わせぶりな態度や発言してるなら別だけど

>>151
あの丸太夢主かw
154名無し草:2012/10/11(木) 22:49:42.72
ここまでの論争を見てると、人類究極の命題の一つ「男女の友情は成立するか?」に行きつく様な気がする。
155名無し草:2012/10/11(木) 23:00:09.33
個人的にはこじれるのめんどくさいから紅一点で逆ハーっぽいのって
萎えシチュだけどちやほやってやっぱ一般的には快感なんだろうね
156名無し草:2012/10/11(木) 23:02:56.54
結局考え方や価値観の違いだもんなあ
あと今まで自分が目にしてきた作品の傾向とか
そう感じる人には何を言っても無理だよね

最強美人ハイスペック系って時点でキャラ>>>夢主な所が多い
記号多用ポエム夢主だけ『』巨タイって時点でヘタレばかりだし
文章で表現する力がないから楽な方向に逃げてるだけだと思うわ

って人にいくら「自分の周りにはそうじゃない人もいるよ」
「〜ってだけでそうだと決めつけるのはどうかなあ」と言っても
本人にとっては〜なだけでどうしてもそう見えちゃうってのと同じで
157名無し草:2012/10/11(木) 23:04:02.31
>>150
いや、既に付き合ってるとか、そう言う前提だった
いろいろ書き損ねたと、今気づいた、ごめん
と言うか、複数のキャラと帰ったら、ただの下校じゃない?
それとも、毎日、別のキャラと帰るってこと?
それは、ちょっと自分も嫌だ
どんな夢主でも、一人のキャラを一途に想って欲しい
158名無し草:2012/10/11(木) 23:05:20.74
>>156
キャラと夢主が逆だー!
159名無し草:2012/10/11(木) 23:06:58.50
マネージャーになりたくてなるのでは無くて、罰則で仕方なく......みたいに苦痛で嫌な感情を持ちながら活動するとか。
それも「お飲物どうぞっ」じゃなくて、一人でコート整備とかそういうの。
160名無し草:2012/10/11(木) 23:07:40.16
>>151
丸太夢主を好きになるキャラが複数いるのか?
そこが一番の問題だと思うぞw
なにせ、現地調達した丸太を振り回すぐらいだからな・・・
161名無し草:2012/10/11(木) 23:08:07.09
>>155
わかるわかる
あれもこれもって恋愛矢印出すの気力いるよね
もう収拾つかないから相手キャラonlyでいいよ、ってなるorz
162名無し草:2012/10/11(木) 23:10:22.97
逆に逆ハーを投げっぱなしENDじゃなくて
誰も損?をしない、みんな仲良しENDでもない
想像付かないけど、円満なENDに持っていける人は凄いと思う
見たことないけど
163名無し草:2012/10/11(木) 23:12:47.12
>>159
誰からも見向きもされない地味な部ならともかく
学校のアイドル的な部ならそれは罰じゃなくてどう考えてもただのご褒美
164名無し草:2012/10/11(木) 23:16:44.80
実際に男子部マネやってたけど、
部員とフラグ立てるとか精神的にけっこう無理。
贔屓できないしメンバーには公平に接しなきゃいけないし、
恋愛感情がバレるとメンバーの男から疎まれそう。

ただ、そういう片思いとか恋愛未満ドキドキシチュならあり。
165名無し草:2012/10/11(木) 23:18:18.69
>>163
わかる
イヤイヤながらっていう設定が逆に一番あざとさを感じる
166名無し草:2012/10/11(木) 23:19:33.88
>>159
罰って言うと、部活より校内清掃とかのイメージが強いな
一人、体育館のモップがけやらされてたら、バスケ部入ってきた
プール掃除は一人だと辛そうだな・・・
167名無し草:2012/10/11(木) 23:27:21.35
>>163
人気だからこそ、恥ずかしくないかなって思った
168名無し草:2012/10/11(木) 23:27:39.77
>>164
まぁ、現実だと紅一点マネでも校内紅一点でも
フラグの一つも立たなかった人間もいる訳で・・・

夢として割りきって楽しむか
少しは現実的に考えて、マネ業頑張ろうよって思うか
夢として男子と共戦するか
そこはやっぱり、人それぞれってことになってしまうんじゃないかな
自分はこれが良い!ってのがあるように
他人のこれが良い!もあるんだよ
それが、自分のそれはない!と思っているものでも
他の二次より、好みがはっきり分かれちゃうジャンルだから
難しいのかもしれないけどね
169名無し草:2012/10/11(木) 23:31:17.21
>>167
キャラには全く近づけず、二軍相手とか、見世物みたいになってたら
それは罰かもしれないけど、学校教育では行き過ぎてる感じかな
今のイジメ問題とか、そういうのを見ていると
昔ならそれでも、あり・・・かな?とは思ったかもしれないけど
170名無し草:2012/10/11(木) 23:31:20.06
>>162
一作品だけ見たことある
ラストへ向けてのフラグ回収が鬼ってくらいすごかった
どれもこれもフラグすぎて読み終わって呆然とした
あと納得して終われた
171名無し草:2012/10/11(木) 23:33:04.39
個人的には、下手なマネージャー設定よりヒロインは女子選手のトップで
各校の男子キャプテンやエースから関心や好意を寄せられてる、というのが最強の逆ハー設定だと思う
あくまで男子に混じらず女子の中で一番と言うのがミソ
172名無し草:2012/10/11(木) 23:33:51.17
>>157
>どんな夢主でも、一人のキャラを一途に想って欲しい

>>157の中では一途に思う=他の異性とは一切関わりを断つということなのか?
リアルでも自分以外の男(女)とはたとえ同じ学校や職場の人間でも
メールや電話をするな・一緒に帰るな・遊ぶなという人がいるけど
他のキャラと一緒に帰る=一途じゃないという考え方なのかな

恋人や好きな人と男(女)友達は全く話が別っていう人と
恋人や好きな人がいるならたとえ友達であろうが異性とは〜って人だと
確かに同じ作品を見ても考え方が合わないだろうなあ
173名無し草:2012/10/11(木) 23:35:21.37
逆ハーレム…合宿所の食事作るおばちゃんが最強だと思う
174名無し草:2012/10/11(木) 23:37:31.15
>>169
そっか確かにそうだ......!大体そんな人が整備に来ても、気まずくなったりして部員にも迷惑だ...
175名無し草:2012/10/11(木) 23:37:44.11
>>158
しまった!間違えた!!

>>160
>>126の意見に対するあれかと思った
丸太夢主なら例外要素も作れそうだけどどうなんだろう?みたいな
176名無し草:2012/10/11(木) 23:40:27.26
>>170
具体的にどう終わったのか非常に興味がある
177名無し草:2012/10/11(木) 23:41:37.24
>>171
それ逆ハーていうよりメアリ設定って感じ
マネージャー逆ハー設定のうざさってメアリのうざさとはちょっと質が違うかも
178名無し草:2012/10/11(木) 23:47:57.11
>>172
157だけど「一途に思う」にそこまで強い思いを込めたわけじゃないよ
>恋人や好きな人と男(女)友達は全く話が別っていう人と
>恋人や好きな人がいるならたとえ友達であろうが異性とは〜って人
だと前者のつもりだった

>それとも、毎日、別のキャラと帰るってこと?
>それは、ちょっと自分も嫌だ
って書いたところが引っかかったと思うんだけど
例えば恋人Aと男友達Bとすると
Aとは手をつないで帰る
Bとは手をつながないで帰るなら良いけど
いくら仲が良くても、Bとも手をつないで帰るのは嫌
Aを恋人として特別扱いみたいな感じが良い
Bとはどこまで行っても友人なのが良い
179名無し草:2012/10/11(木) 23:54:05.69
>>175
丸太夢主、どうなんだろうね
最強夢主だと、逆はーのイメージ強いけど
180名無し草:2012/10/12(金) 00:04:54.61
>>176
サイト特定に接触しそうなんで具体的には言えないが
どこもかしこも命がけで、そこまでしなくても…と思えるような夢主だった
でも愛情に応えるって意味では納得できた
最後は好きな人、ではなく、いつも見守ってた人が〜的な印象的なラストだった
181名無し草:2012/10/12(金) 00:14:16.70
>>178
>>153
>その複数の相手に明らかに思わせぶりな態度や発言してるなら別だけど
ってあるように、そりゃ思わせぶりな態度を取るならアウトって人も多いんじゃないか
単に「一緒に帰る」としか書いてなかったら「えー」と思う人もいるだろうし
「一緒に帰る」って文字だけで「手を繋いで帰る」まで読み取れる人は少ないと思うぞ
182名無し草:2012/10/12(金) 00:19:04.69
>>179
頼りない男ども(?)にカツを入れる鬼コーチみたいな丸太夢主を想像した
恋愛全く関係なく本当にスポ根漫画みたいな感じで
バリバリの豪腕をふるって男キャラの練習相手を務めるとか

キャラ「今まで俺達の練習に付き合ってくれてありがとな!」
「お前のおかげでいいトレーニングが出来たぜ!」
丸太夢主「どーんとこーい!!」
183名無し草:2012/10/12(金) 00:32:06.69
なあ、丸太って前スレ辺りで勝手に付いた言い方だろ?
知らない人からとったらなにそれ?な単語だからもっとメジャーな言い回しをしないか?
特定の数人だけが解る会話しても意味ないんだし
184名無し草:2012/10/12(金) 00:32:51.86
庭球主役校の顧問コーチみたいなイメージかね>丸太夢主
185名無し草:2012/10/12(金) 00:49:43.89
>>183
丸太夢主と天然ガス夢主か・・・
丸太夢主はそのまま、丸太を振り回して戦うゴツい夢主で
天然ガスはキャラに無視されても、耳が遠い人なんだって
ポジティブに捉えるウザい夢主だったような

どちらにせよ、パッと見で分からないのは
傍観夢主とか天女夢主とか、あまり変わらないかもしれない
未だに傍観夢主と天女夢主を理解できていない
万人に分かりやすい名称って、難しいね
186名無し草:2012/10/12(金) 00:51:01.29
確かモンハンの女性キャラのような体格で、丸太を現地調達して振り回すような夢主だから丸太夢主だったよね
強靭な肉体を持ってる夢主ってなんとなくわかるから良いと思った
語呂もいいし
187名無し草:2012/10/12(金) 00:51:47.26
>>183
メジャーな言い回しって言うと、どんなんだ?
腕っ節の強い夢主?みたいな?
188名無し草:2012/10/12(金) 01:04:52.03
豪快系夢主…?
189名無し草:2012/10/12(金) 01:06:38.50
豪腕系じゃないのか…
190名無し草:2012/10/12(金) 01:32:53.89
天然ガス夢主ってなんだよwwwふいたwww
191名無し草:2012/10/12(金) 01:45:07.13
>>190
前スレであったんだよw


228 名前:名無し草[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 22:38:37.87
鈍感と言うかポジティブ夢主だな、もしくは天然ガス系
もしくは暖簾に腕押し夢主?

229 名前:228[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 22:40:33.32
天然ガス系ってなんだw
予測変換で変なの出たけど
×天然ガス系
○天然系

230 名前:名無し草[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 23:14:08.08
ほうほう天然ガス系ってぴったり表現だなって感心したところなのに_| ̄|○

233 名前:名無し草[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 23:32:22.63
天然ガス系ワロタwwww
語呂が良いのがまたwww

234 名前:名無し草[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 23:33:53.88
>>230と同じく
天然でちょっとウザイのをガスで表現したのかと思ったww

まちがいかよw

235 名前:名無し草[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 23:35:47.28
攻撃されても気付かない鈍感夢主のこと
これから天然ガス系ヒロインって呼ぶわ
192名無し草:2012/10/12(金) 01:49:04.59
>>191
おおっ、わざわざありがとうございます!

天然系と天然ガス系か。
イメージとしては天然系は愛され夢主で、
天然ガス系はキャラ、またはモブに(ちょっと?)いじめられているような。

誰か天然ガス系夢主で書いてくれないか
193名無し草:2012/10/12(金) 06:53:15.75
ただの誤変換だよ
194名無し草:2012/10/12(金) 07:35:34.79
いやいや
195名無し草:2012/10/12(金) 08:22:08.47
夢主の設定というと、自分は
「このキャラは天然系の相手にどう絡むだろう」
「このキャラはツッコミ気質だからいっそダブルツッコミにしようかな」
みたいにキャラの性格から発展させていくので
この流れで夢主の性格から膨らませてく人もいるのかな?と思った
夢主のバリエーション増えそうでいいね
196名無し草:2012/10/12(金) 13:52:10.99
>>195
キャラによって相手を変えていく(複数夢主)のサイトと
相手が変わっても同じ夢主(固定夢主)のサイトがあるから
複数夢主のサイトならこんな流れを見ながら色んなタイプを想像するのもいいかもね
197名無し草:2012/10/12(金) 16:22:07.82
携帯で夢小説を読みたいのですが
PCサイトのためか名前が設定出来ず、デフォルト値が設定されていないため空欄になってしまいます
ファイルシーク等PCサイト閲覧用サイトも試しましたがうまくいきません

解決方法ご存知の方、教えていただけないでしょうか
198名無し草:2012/10/12(金) 16:39:02.58
>>197
PCで読む
スマホに変える
脳内変換する
好きなのを選ぶといい

私もガラケーでよくPC夢サイト見るんだけど
本来は名前が入るはずの箇所が空欄になってるのに慣れすぎて
空欄に自分の名前を脳内挿入できるスキルがついたw
199名無し草:2012/10/12(金) 17:23:37.58
フルブラウザで読んだら?
200名無し草:2012/10/12(金) 17:56:59.87
>>199
フルブラウザで読めるの?
自分は普通のPCサイト(ショップのやつとか)を
フルブラウザで見たりする方なんだけど
「恐れ入りますがJavaScriptに対応したPCでご覧下さい」
みたいに表示される事も結構あるから夢は無理だと思ってた
それとも使ってる機種によるのかな
201名無し草:2012/10/12(金) 18:11:06.02
>>200
英雄ガラケーだけど、フルブラウザはJavaScript対応してる
夢はいつもデフォで読んでて変換した事無いから、出来るかどうかはわからない

でも大抵は携帯のブラウザで読んじゃうな
長過ぎてページが途切れちゃうようなものしか、わざわざフルブラウザ開かない
読んでれば空白は気にならなくなるよ
202名無し草:2012/10/12(金) 18:28:40.62
機種にもよると思うがここ最近の携帯ならJava対応してると思う
203名無し草:2012/10/12(金) 19:33:46.39
>>197
>>198に加えて、つ比較的新しいガラケーに変える
キャリアが分からないからなんともだけど
ドコモならBC辺り(C以降は確実)は名前変換して読めるよ
古めの携帯ならアキラメロン
204名無し草:2012/10/12(金) 19:45:35.99
これを機にスマホに変えるもタブレット買うのもありですぜお嬢さん

まあ通話とメールだけなら断然ガラケーが使い勝手いいんだが
205名無し草:2012/10/12(金) 20:01:29.54
携帯サイト見るのはやっぱり携帯が一番だなぁ
特に使いたいアプリやサイトがなけりゃスマホやタブレットを買う利点もないし
206名無し草:2012/10/12(金) 20:19:52.95
回答ありがとうございます
そこまで古い携帯じゃあないはずなんですけど
>>1を読む限り、ここのサイトのが見れないんです、って言うのはなしなんですよね

気合いで読むことにします、ありがとうございました
207名無し草:2012/10/12(金) 20:55:49.52
>>204
スマホに替えたい気持ちは自分もあるけど
自分の好きな携帯サイトさんは全部スマホ閲覧不可にしてるからなあ
携帯サイトだとPCやスマホのアクセス不可にしてる所結構あるしね
208名無し草:2012/10/13(土) 16:30:08.99
私は携帯落とすことが多いから液晶割れそうで無理だなあ
スマフォで文章書くってどんなんだろう、難しそうだね

かつてない程マイナーなキャラにはまってしまった…
今までどちらかというとメジャーなキャラが好きだったから
まさか食糧難にあうとは思わなんだ…辛いぜ…
自給自足頑張る
209名無し草:2012/10/13(土) 16:59:15.45
そういえばスマホってかあいぽちで文章打ってるけど、閲覧はPCのが多いな
210名無し草:2012/10/13(土) 17:40:00.32
携帯でも良いサイトあるから回ってるけど
PC閲覧不可って結構多いよね
なんで不可にしてるのかわからん

昔PCサイトと比べて携帯サイトのが下(管理人の年齢層が低い等)にみられてた
ってことがあったからそれの影響?
211名無し草:2012/10/13(土) 17:46:55.24
流石にそれはゲスパーだわ
要はコピペ出来てしまうからでしょ
最近は携帯でもコピペ出来るしスマフォも然り
あと表示される形式がかなり崩れる
212名無し草:2012/10/13(土) 17:52:54.62
>>210
・検索避け
・荒らし対策のため

特に最近は後者の為にやってる所をよく見かける
自分の携帯の個体識別番号を知られたくない&アク禁止されたくないので
凸する時はPCからって姑息な奴がいるからね
IPで弾こうとしてもツールやネカフェとか使えばいくらでも変えられるので
面倒臭いのでもうPCやスマホを丸ごと弾くって感じの人もいる
鯖によっては細かい設定出来なくてPCやスマホ全体って選択しか出来ないとこもあるし
213名無し草:2012/10/13(土) 17:59:34.46
レイアウト崩れてて恥ずかしいからとか?
214名無し草:2012/10/13(土) 18:01:37.93
>>210
>昔PCサイトと比べて携帯サイトのが下(管理人の年齢層が低い等)にみられてた
>ってことがあったからそれの影響?

意味が分からん
PCユーザーから下に見られていたからその腹いせにやってんのか?ってこと?
215名無し草:2012/10/13(土) 18:12:02.93
同じく意味分からん
PCやスマホで誹謗中傷とか迷惑行為があったから弾いてるとかだと思うんだけど…
216名無し草:2012/10/13(土) 18:17:30.59
>>212
あるなあ
自分もそうだけど、周りも含めて凸してくるのはほぼPC閲だって言ってた

別にPC閲=低年齢とか厨ばっかって意味じゃなくて
自分の素性がバレたくない時だけわざわざPCに切り替えて
匿名でコソコソ荒らし※送る性格悪いのがいるんだよな
高性能なレンタル解析使えば相手の地域(プロバイダー名から)とかも分かるけど
そいつだけをピンポイントで弾く機能があるかはまた別の話だし

携帯閲を全弾きしてるPCサイトや特定のプロバイダーは全禁止してるってサイトと同様
他の良識ある閲には悪いけど、一部の馬鹿の為に○○使い全部を弾く事になる
217名無し草:2012/10/13(土) 18:22:33.02
ダウンローダーが嫌だからPC全面禁止にしてるって話は聞いたことある
レン鯖によってはスマホもPC扱いになっちゃうので共倒れとか
218名無し草:2012/10/13(土) 18:40:57.07
セキュリティ考えたら意外と携帯鯖って便利なのか

変換機能が充実したといってもレンタル鯖によっては
一話単位で変換しないといけないものもまだ残ってるから
閲覧側としてはPCサイトのが楽なんだけどね
219名無し草:2012/10/13(土) 18:54:04.49
>>208
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
片手で数えられる程度しかサイトがない上に
キャラ解釈も自分とは合わなかったので自給自足してる
自萌え持ちの自分でも、たまに他の方が書かれた作品を読みたくなるし
供給充分なジャンルから移動だと飢えが堪えるだろうね
お互い良い作品を書いてあわよくば人を増やせるよう頑張ろう
220名無し草:2012/10/13(土) 19:20:04.82
自分も萌えたぎってドマイナーキャラ夢書いたけど短編一話だけだからサーチに登録するのもあれだし
過疎サイトなうえ客層も違うからそのドマイナー夢は誰も見てくれてない(´・ω・`)
ブログやTwitterでは萌え語りしてるけど…同志ホスィ
221名無し草:2012/10/13(土) 20:56:49.04
>>219
同じくナカーマ
そもそもの絶対数が少ない上に、キャラ解釈や夢主の好みが違いすぎて
読んでも満たされないんだよな・・・
自萌えだし書くの楽しいからせっせと自給自足してるけど
たまにはほかの人が書いたやつが読みたい
222名無し草:2012/10/14(日) 04:56:42.98
したらばあたりで
好きなキャラについて思う存分語って仲間増やせたらと思うけど
サイト特定されそうで出来ないジレンマ…
自サイトで地道に布教活動頑張るしかないのか…
223名無し草:2012/10/14(日) 07:44:52.49
>>222
とりあえず書くだけ書いてみて反応見てみろよ!
224名無し草:2012/10/14(日) 09:01:10.63
ポメラさえ買えばネタも浮かんでくるし、更新スペースも絶対上がる!

そう思ってるけどありえないし買うお金なんかありません
225名無し草:2012/10/14(日) 13:46:47.43
ポメラ持ってるけど変換がクソだったわ
一番いい奴買ったのに
226名無し草:2012/10/14(日) 13:57:59.84
一番いい奴は辞書とか入れられるんじゃなかったっけ?
227名無し草:2012/10/14(日) 15:11:02.37
辞書がついてるだけで変換には応用されてないよ。
228名無し草:2012/10/14(日) 15:13:44.59
連投スマン
グーグル変換に慣れてるとATOK変換が使いにくくて仕方ない
でもATOKで十分って人には便利だと思うよ
喫茶店とかでササッと書けるし
229名無し草:2012/10/14(日) 17:35:13.59
ポメラの一番新しいのを持っているけど、個人的には便利。
ノーパソ持ちならそちらの方が便利だろうけど。
230名無し草:2012/10/14(日) 22:21:34.82
>>229
できれば使い心地とか聞いてもよろしいだろうか
231名無し草:2012/10/15(月) 02:19:22.84
キーボード付き携帯最強説
232名無し草:2012/10/15(月) 10:29:27.24
>>230
ポメラスレとか行った方が早い
233名無し草:2012/10/15(月) 12:59:07.61
>>232
ポメラスレがあったとは知らなかった、ありがとう
234名無し草:2012/10/15(月) 14:20:05.61
>>233
他には気楽字書きスレとか覗いてみるといいかも
235名無し草:2012/10/15(月) 16:42:57.73
皆パスワードどうしてる?
18禁とか無いけれど説明も読まずに夢だなんて知らなかったとかふぁびょるのが多いから
パスつけようと思うんだけれどどんなのにすればいいのか迷う
万サイトで目当てじゃないジャンルのキャラの誕生日がパスだったり
キャラの声優関係がパスだったりするのは不親切かなぁと思いなおさら悩む
どんなのをパスにしている?
236名無し草:2012/10/15(月) 17:03:08.98
>>235
夢サイトだってことの苦情に対するパスなら夢小説まんまのパスがいいんじゃ
それこそ「当サイトは〇小説を扱っています」で〇の中に入る平仮名2文字をどうぞ とか
さすがにその答えを入力しといて「夢だと思わなかった!ふじこ!」は来ないと思う
237名無し草:2012/10/15(月) 17:15:13.49
>>235
インデックスとかに「夢サイトです」って書いててその苦情来るならスルーはいかんのか
来ること自体が煩わしいだろうけど
238名無し草:2012/10/15(月) 17:26:39.11
パスの前にワンクッションエンターページ入れるのは?
「ここは○○の夢サイトです。夢サイト云々〜」と簡単に説明をしてから
OKならバナーをクリック、とかでそれでも文句言う文盲がいたら全部悪金
239名無し草:2012/10/15(月) 17:37:19.07
台詞が大量に入った、妄想をつらつら綴ったメモを落として来たっぽい

もうどこにも行きたくない

240名無し草:2012/10/15(月) 18:05:30.54
>>239
イ`
241名無し草:2012/10/15(月) 18:14:31.77
>>235
簡易でパス付けるなら簡単な方がいいよ。
無駄にひねってあると見る気すら失せる。
242名無し草:2012/10/15(月) 18:17:12.38
管理人の誕生日が簡単じゃない?
243名無し草:2012/10/15(月) 18:17:42.78
ニコポの定義がよく分からん
普通の感性を持つ人間ならば、そこそこ以上の容姿の異性が愛想良く接してきたら
一瞬で熱烈な恋までいかなくても、それなりに好感を持つものだと思うけど、これもニコポになるの?
244名無し草:2012/10/15(月) 18:24:42.67
ニコポ:主人公が「ニコッ」と笑うだけでヒロインが「ポッ」と惚れるハーレム系SSを指す用語。 頭を撫でる→ポッ、のパターンは「ナデポ」。

ぐぐったらこういうのがよく出るよね
まあニコポがいけないんじゃなく最低SSに多いから揶揄されるだけであって、好感を持っても何ら不思議ではないな
245名無し草:2012/10/15(月) 18:26:14.25
恋愛感情が芽生えるか否かじゃないかなと思ってる
246名無し草:2012/10/15(月) 18:26:25.51
>>235
夢だなんて知らなかったとファビョる人はどこから来てる?
パスかけることを考えるほど多いってことは1人や2人じゃないよね
夢幸から来ておいてそんなことを言う人はいないだろうから検索に引っ掛かるとか
夢とは関係ないサイトにリンク貼られてるとかだと思うけど
247名無し草:2012/10/15(月) 18:31:15.88
>>235

ふぁびょる厨が実は一人だったってことはないのかな?
もうやってたら余計なお世話だけど
パス制の前段階として悪金してみたらどうだろう
携帯鯖だとできない場合もあると思うけども
パス自体は自分も夢小説と入力させるようなものが良いと思う

>>239
イ`
それだけの問題ではないだろうけど
場所によっては誰が落としたか分からない+拾った人が興味を持たず即捨て
のコンボになる可能性もあるよ!
248名無し草:2012/10/15(月) 18:40:27.88
>>240 >>247

あっ....ありがとう。
知り合いしかいない所で落とした可能性が高いうえ、
独特のメモ用紙だからもし拾われたら......

夢の世界に行ってこよう
249名無し草:2012/10/15(月) 18:41:36.42
>>245
その好感と恋愛感情の線引きも異性間ではかなり曖昧だから難しい
初対面で好感を持った異性ともっと仲良くなりたいと思う感情は、果たして恋に基づくものか否か
250名無し草:2012/10/15(月) 19:57:40.91
ニコポ(ナデポ)+原作とかけ離れたキャラへの改変のコンボが
主に嫌われる要員だと思ってた
普段は堅物なのに、ニコポ夢主に会った途端、夢主たんハァハァみたいな
ギャップ萌えと言えばそれまでだとは思うけど
あと、逆ハー+ニコポ夢主が天然系だと夢主の取り合いで
キャラがおかしくなったり、夢主自体がウザかったりするところとか
251名無し草:2012/10/15(月) 22:03:00.26
>>243
自分の中では原作の女キャラ比率や原作キャラの設定にもよる
そこそこの容姿どころかすでに原作で明らかに美少女・美女なヒロインや
レベルの高い美形女キャラが勢揃いしてても彼女達を見て眉一つ動かさないとか
仕事や任務優先で恋愛に興味ないタイプの男キャラなのに
夢主にだけあっさり一目惚れとかニコポしてると安易すぎ&夢主>>>女キャラに見えて萎える

原作からして顔がいい女に弱い、惚れっぽい、女なら誰でもいい、女と見れば誰でも口説くとか
もしくは女にモテずちょっと異性に優しくされただけで惚れるようなキャラなら一目惚れやニコポでも平気
252名無し草:2012/10/15(月) 22:14:37.86
>>251
分かる
ニコポの似合うキャラと似合わないキャラがいる
似合わないキャラでやられると、違和感どころか嫌悪感まで覚えるけど
似合うキャラで見ると、お前はまたかwみたいな好意が生まれる
253名無し草:2012/10/15(月) 22:14:52.47
原作でほとんど女性キャラが出てこないから
女性に対してどういう態度を取るか想像するしかないんだよな
現代日本の学生だし設定として好きな女性のタイプが公開されてるから
全く色恋に興味がないというキャラは一部を除いていないと思うんだけど
254名無し草:2012/10/15(月) 22:26:02.34
神サイトを探して彷徨う日々なんだけど、見つけきれん
いっそ自分の好みのサイトを口コミで教えてくれるサイトがあればいいのになぁと
夢想してしまう
夢小説そのものが表にできるまずいんで無理なんですけどね(:ω;)
255名無し草:2012/10/15(月) 22:27:45.39
逆ニコポっていうか......夢主がキャラにポッてなるのはよく見るけど、それはいいのか
256名無し草:2012/10/15(月) 22:37:45.19
>>251
まったく同感
原作のキャラ設定によるよね
原作で奥手で美少女にモテモテでもまったく心動かされない設定なのに
ちょっとした出来事で一瞬接点があっただけの夢主に惚れて積極的になるとかないわーと思う
あと同じようなキャラが、押されたからって簡単に付き合う流れとかもイマイチ

>>255
美形キャラとかならありかも
257名無し草:2012/10/15(月) 22:41:19.23
>>254
神の見つけ方だれか伝授してほしい(´;ω;`)
258名無し草:2012/10/15(月) 23:54:58.30
>>255
一次夢ならまだしも二次夢の場合は
原作キャラ=原作での設定が有りなので
腹黒でもニコポでもキャラの甘化・デレデレ化でも
「自分の中にある○○のイメージと違う」と
読み手が感じたらそこまで

夢主は原作にいない架空キャラ=設定自由なので
「〜な夢主が嫌い」というのと「〜になってるキャラが苦手」は
全然別の問題だと思う>夢主ならいいの?
259名無し草:2012/10/16(火) 00:04:15.32
>>256>>258

なるほど。
ニコポ自体が疎まれてるのかと思ってたけど、そうではないんだね
キャラの設定と合わない、っていうのが大本になってたのか
260名無し草:2012/10/16(火) 02:21:59.76
原作に反したキャラにされるとキツいんだよね

同じ理由で嫌われ復讐系統も苦手だ
ただ可愛いからという理由で崇めるようにいじめっ子キャラを好きだったり、
その子が泣いているからと言って夢主ボコボコにしたり、
夢主に味方しているからっていじめっ子キャラに過剰な反撃や復讐をするキャラはちょっと無理
261名無し草:2012/10/16(火) 03:39:45.66
日参してたサイトで突然名前変換が出来なくなった…
iPhoneで本当にいきなり反映されなくなった
PCからだと反映される
クッキー設定弄っても変わらない
なんでだろう…ほとんど倉庫化してるサイトだから
管理人が何か弄ったわけでもないと思うんだけど…
Safari再起動しても駄目だし何が悪いのかggってもわからなくて困ってる
ちなみにエムペ
262名無し草:2012/10/16(火) 23:14:34.04
ナンパキャラならニコポもいいかーとか思ってたけどよく考えてみたら
そういうキャラに限って本気で異性を好きになった事がないという
それを意識しだした途端、ニコポが全て苦手になってしまった
263名無し草:2012/10/17(水) 01:28:07.19
自分的にはいつも余裕綽々なナンパキャラが
余裕なくなって真っ赤になるとかすごい萌えるんだけど…
264名無し草:2012/10/17(水) 01:37:24.20
たった些細な切っ掛けなのに本気で好きになってしまって顔を真っ赤にして、
今までずっと軟派な自分でいたからそれが恋だってこともわからないままその子から離れ
そうして元通りの心臓が跳ねることもない日常に戻れた時にはもう何かが物足りないチャラ男子

まで妄想した
265名無し草:2012/10/17(水) 02:33:25.30
>>263
それを萌えると思うかキャラ崩壊と思うかで受け止め方が変わるんだと思う

・原作でそういう所が見られないAの〜な所が見たい
・原作でそういう所が見られないAなのに
他人が勝手に作った愛され○○タン(夢主)相手には
勝手に〜させられてるとかそんなのAじゃねーよふざけんな

>>263みたいなタイプは前者だろうから好意的な人もいる
だが後者みたいなタイプだと好意どころか最悪嫌悪感すら抱く人もいる
別にニコポに限った事じゃなく他の傾向でもそうだと思うけどね
266名無し草:2012/10/17(水) 02:41:11.92
>>263
そこから不器用にアプローチしていくと非常に萌えますね
267名無し草:2012/10/17(水) 02:55:31.16
>>265
そうだね
やっぱり原作をどれだけ生かして、納得できる設定のなかでポにするかだと思う
キャラの性格と、キャラが言いそうな台詞かどうかがけっこう重要
だから前者はイマイチに感じることが多い
堅物で口下手設定のキャラが恋愛した途端、ペラペラと甘い言葉を吐きまくるのとか萎える

でも神作品は、堅物を激エロにしても納得させられちゃう
エロってまた違う感覚で見れるからかな
268名無し草:2012/10/17(水) 02:59:04.28
>>263
自分はそういうのは>>265の後者のように感じて萌えるよりも引いてしまう
人それぞれなんだろうね
269名無し草:2012/10/17(水) 03:05:03.74
>>267
エロじゃなくても「神ならOK」って人はいるので関係ないんじゃないかな
逆に自分の苦手な傾向だったら「神でも無理」って人もいるくらいだし
270名無し草:2012/10/17(水) 03:12:46.53
原作でナンパキャラや浮気性・女タラシキャラが
夢主にだけ本気&一途になってると誰だよコイツと思ってしまう
そういうキャラなら夢主がいても何も気にせず浮気しまくったり
「単なる遊び相手の一人」「ただの体目当て」のように原作通りの発言&行動のままでいて欲しい

原作でクール・冷酷・恋愛に興味ないキャラも同様
夢主にも安易に恋愛感情を抱かず原作通りの冷たいままの距離感でいて欲しい
271名無し草:2012/10/17(水) 03:21:28.65
堅物でも軟派でもないごく普通の健全な男子のメンタリティを持ったキャラが
一番ニコポシチュに向いてるってことだろうか
272名無し草:2012/10/17(水) 03:26:10.49
>>270
どちらも萌える自分に隙はなかった
ただ、夢主にだけ一途と冷たい距離感とでは
後者の方が圧倒的に少ないんだよね…
273名無し草:2012/10/17(水) 05:07:43.46
今ナンパ系書いてるけど夢主が頑張ってみても全く見向きもされず、かといって諦めかければ都合よく遊ばれな展開で非常に自分は楽しいです
274名無し草:2012/10/17(水) 05:33:47.42
恋愛に興味なさそうなキャラでも恋愛をさせたいんです…!
でも無理矢理ではなくじれったい時期が続くのを淡々に書いていきたい。
結論:友達以上恋人未満な夢が一番ときめく
275名無し草:2012/10/17(水) 05:40:38.63
付き合ってからのいちゃこらも楽しいけど
付き合う前の些細なことでドキドキするところや
もどかしい感じ、いつくっつくんだって歯痒いところが大好きだな、たまらん
276名無し草:2012/10/17(水) 11:30:32.34
つきあうまでのじれったいの好きだけど、その長さをどう感じるか人それぞれだよね
自ジャンルは長編でも3話目ぐらいでキャラが惚れフラグなのが多くて、自分的にはニコポに感じる
でもじれったいのを続けてしかも読ませるにはかなりの筆力が必要だよね
277名無し草:2012/10/17(水) 16:11:58.97
>>273-274
ここが2(ry
278名無し草:2012/10/17(水) 16:20:34.43
軟派男と一口に言ってもいろいろあるよね
本当にチャラくて女の子大好き一途何て無理ってキャラと、
過去に何かしらあってチャラくしてたら誰も選ばなくていいからそう装ってるキャラ

自分は後者が好きなので、一途な恋を読んでみたくなる
279名無し草:2012/10/17(水) 16:50:31.53
自分は、出会った女の子にはとりあえず声をかけておく
と言うふらふら、軟派男が好きなので
いきなり「お前だけだ!」と言われても、えっと・・・?と思ってしまうが
そして舌の根も乾かないうちから、他の女の子に言い寄ってたら
やっぱりかwwって感じでニヤッとしてしまう
うわべだけチャラい男は、一途でも嬉しい
280名無し草:2012/10/17(水) 17:24:14.99
本当にチャラくて心の底から軽い男キャラには
逆に、ものすんごく一途な女をぶつけたくなるw

一途すぎて自分でも、男キャラに向かって
「気づいてやれよおお」と突っ込みたくなるような話すごい好き
281名無し草:2012/10/17(水) 17:59:06.44
今までは好きなキャラの夢を書くのが普通だったし当たり前だったけど
最近、性格クズで憎くてたまらん嫌いだと思ってたキャラの夢が書きたくなってしまった

といってもそのキャラを虐めるとか貶める話じゃなくて、夢主がそいつに騙される話が書きたい
これも愛の形…なのか?
282名無し草:2012/10/17(水) 18:02:32.20
別に変じゃないしそれも愛の形だから堂々と書くといいよ
283名無し草:2012/10/17(水) 21:42:53.03
>>278
自分も後者のタイプのキャラ好きだけどやっぱり原作通りがいいな
過去に何かあってそのせいで…って心を閉ざしているようなキャラが
夢主には心開いたり一途になっちゃってると「誰だよこれ」って思っちゃうので

夢主の一方的な片思いのままで終わる夢とか
恋愛要素皆無の夢なら好きなんだけどな
284名無し草:2012/10/17(水) 21:55:33.71
付き合うまでの焦れったさとかお互い好きあっているのに思いを打ち明けられないとか
地位が、種族が、家同士が、等の色んな理由で結ばれないみたいな両片思いの状態が一番萌える

でも、そういう傾向を扱ってくれる夢サイト自体が自ジャンルにはあまりない上に
せっかく見つけても大抵ラストは結局両思いやハッピーエンドになって終わってしまってしょんぼり

「最後は結ばれます」「ラストはハッピーエンドです」
って最初から書いてくれてあるサイトは事前に回避出来るからありがたいんだけど
バッドエンドの注意書きはあってもハッピーエンドの注意書き?してくれてるサイトはあまりないから
そういうのを自力で上手く見抜けるようになりたい
285名無し草:2012/10/17(水) 21:57:24.32
原作の雰囲気にもよるな
切った張ったで命のやり取りしてる殺伐とした世界観なら
恋愛一つとっても重い意味を持つだろうから慎重なほうがいいし
現代の日本とかの平和な世界の話なら、大事な仕事や目標を投げ出すなどの
極端な恋愛至上主義思考に走らない限りはどんなキャラでも
能天気でお気楽な恋愛をしていてもあんまり気にならない
286名無し草:2012/10/17(水) 22:10:57.08
>>284
レス見てハッとした
そういえば自サイトもバッドエンドかくっつかない時のみ注意書付けてて
最終的に結ばれる時は何も書いてなかったわ
自分の中で勝手にくっつくのが普通みたいになっちゃってて
書いてなくても分かるだろーと考えてた
サイト説明に一言、何も書いてなければハッピーエンド的なこと書いてくるわ
閲さんに期待させて読ませるのも悪いし
287名無し草:2012/10/17(水) 22:35:45.99
>>284
いや、○○相手夢ってなってれば
悲恋や片思いや死ネタ等の注意書きなし=ハッピーエンドが普通じゃね?
よくある「人によっては〜」って表記のを選べば良いと思うよ
あれ「万人受けするラストじゃないよ!」って注記だし
288名無し草:2012/10/17(水) 22:44:33.08
ハッピーエンドの注意書き?って別に苦手な人だけじゃなく
それが好きな人にとってもありがたい情報だよね
ハッピーエンドが読みたい、それしか読みたくない!って人
ハッピーエンドは苦手です、今はそれ以外のを探してますって人
必要・不要の人どちらにとっても便利な情報になる
289名無し草:2012/10/17(水) 22:46:40.59
私はサイトをしているうちに段々と基準が分からなくなって、
説明とか結構適当になってきた orz
290名無し草:2012/10/17(水) 23:44:12.12
「最後は結ばれます」系はネタバレになるから嫌だと思っているのか
それを気にする閲覧者から実際に質問コメントが届いても
「ご想像にお任せします♪」な管理人も結構いるんだよね
くっつくかどうか分からないと不安で読めない、逆にくっつくなら読みたくないって人は
最初から書いてないサイトは避けた方が無難かもしれない
291名無し草:2012/10/17(水) 23:45:12.02
私は警告なしで何でもありって説明丸投げしてるな
ハッピーからバッドになる話もバッドからハッピーになる話も、
ほのぼのなのにいきなり皆死ぬような話も警告なし
不親切だとは思うけど書くのに疲れてしまった
292名無し草:2012/10/17(水) 23:51:13.43
>>291
>私は警告なしで何でもありって説明丸投げしてるな

そう書いてあるならそれでも平気な閲覧者しか見ないし
そういうサイトは苦手だって閲覧者は立ち去ると思うのでいいんじゃないの
293名無し草:2012/10/18(木) 01:01:32.93
自分は逆に何でも説明つけるようになったなぁ
「説明を付ける」ってことさえ昔は思い浮かばなかっただけとも言うのかもしれんけど
294名無し草:2012/10/18(木) 02:22:48.89
常連さんはなんでも許してくれそうだけど、
新しい訪問者さんたちとか大変なことになるんじゃないか?
ついこないだなんでもありという注意書きみたけど正直「?」って思ったわ。そう言われてもいったいなにが、どのように、なんでもありなのかって思う。
悪い予感がしたけど作品見させてもらったら案の定キャラの扱いがひどかったり、過去に義父にレイプされてたりとかetc.
できれば健全な作品と危ない作品をそれぞれ違うページに分けてほしいわ…
295名無し草:2012/10/18(木) 02:37:40.16
まぁそれ含めての「何でもあり」だからなぁ
「〇〇とか××とか他にもその他色々あります。何でもアリです」とかの方がまぁ親切っちゃあ親切かも知らんが
296名無し草:2012/10/18(木) 03:30:09.48
>>294
だから、それでも大丈夫な人のみ読めばいいと思うんだが
「常に何が出るか分からない」のは常連も新規も同じなんだし
どんな話か不安だと思うのであれば読まなければいいだけの話
297名無し草:2012/10/18(木) 03:43:19.24
初見の人にもやさしいのはある程度の説明が書かれてる方だけど
丁寧に付けてもどこかに気に入らないところがあれば「あんな説明間違ってる!」だとか
言いがかり付けるような人もいるしねぇ
そういうのがめんどくさかったら「なんでもあり」って書いておけばどんな言いがかりも
「何でもありってありますよね」でスルーできるという利点がある
そういうのが嫌な人は黙ってブラウザ閉じればいいわけだし

ただ地雷避けできないなら読みたくない層とか、予め結末を知りたい層とかを
バッサリ切り捨ててるわけだからそこは管理人が手間とのトレードオフだよね
298名無し草:2012/10/18(木) 03:45:10.89
>>294みたいな閲覧者は来なくていい、読まなくていいって意味じゃないかな
煽りじゃなく不安要素やストレスを感じてまで無理に読む必要はない訳だし

注意書きだけでなく請求製やサイトデザインや他の事でもそうだけど
「〜なサイトは読む気なくす、萎える」って思う閲覧者がいれば
「あなたのような人を弾くためにそうしてるので、だったら見なくていいですよ」という管理人もいる訳で
〜なら読まない、だったら〜しなくていい、という閲と管は
双方の意見が合致してるしむしろお互いにとっていい結果だと思う
299294:2012/10/18(木) 05:29:04.21
うん、みんなの言うとおりだと思うし、サイト作りは人それぞれだから「こうであるべきだ!」って言いつけはしない。
サーバー借りて規約さえ守っていれば自分のやりたいようにやればいいし、
自分が書く作品を見て喜んでくれる人もいれば、気に入らない人もいる。
ただ夢小説を初めて読む人もいるのであって、なんでもありって見ても、
その人は「?」って思ってしまうのではないかと言いたかったんだ。
もちろん悪い予感したのにもかかわらず読んでしまった自分が100%悪いのは百も承知です。
サイト選びって難しい
300名無し草:2012/10/18(木) 09:01:02.17
確かに「なんでもあり」ってどこからどこまでなのか判断つかないよな
もう一歩踏み込んだ説明をつけて欲しいと閲覧者側からは思うけど
管理者側からするとキリがないんだろうなぁ……
301名無し草:2012/10/18(木) 09:35:05.53
長編で前はどれくらい注意書き書いておけばいいんだろうとか悩んだけど、
今は開き直ってオチはAが〜〜してハッピーエンドorバッドエンドって書いちゃってる
あと人によっては嫌かもしれない展開がある場合は、そこまで読ませて嫌な展開になるのも可哀想
だから最初のページから「Aが〜〜する展開があります」って書いてるな
302名無し草:2012/10/18(木) 10:45:36.25
複数相手の時に先に誰オチです、誰贔屓です、とか教えてもらえるのは嬉しい
303名無し草:2012/10/18(木) 11:25:13.38
恋愛だと相手は誰々って書けるけど
友情もので特に相手とかいなくて、複数人(オールキャラではない)でわちゃわちゃしてる話って
出てくるキャラ、全員書いておいたほうが良いのか?
とかたまに思ってグルグルする
声掛けたけど、遊びに来なかったキャラとか
元々キャラ数が多い原作で、合宿とか勉強会するみたいな話だと
食品表示みたいに、出番が多いキャラから書いていけば良いのか
あおいうえお順にするかとか、どうでも良いことを考えてしまうw
あと、勉強会で隣にAが座ってるんだからA夢でしょ。と言う指摘を受けて
そんなことで括って良いんか?と疑問だったり
考えだすと、キリがないというか、人それぞれすぎて注意書きが手に余るw
304名無し草:2012/10/18(木) 18:02:42.09
ええー、友情夢は友情夢であって隣が誰かとか関係ないよー
男女でわいわい、男子でわいがや楽しいし、友情だから書ける話って大好き

個人的には途中でちょろっと出てくるキャラは書かなくていい気がするけど
夢的マイナーキャラの場合はそのちょろっとでさえ読みたいって人もいるから悩みどころだね
305名無し草:2012/10/18(木) 18:20:54.07
犯人はヤス
306名無し草:2012/10/18(木) 19:08:41.40
ポートピア連続殺人事件か
307名無し草:2012/10/18(木) 19:09:34.66
自ジャンルなんだが、逆ハーと書いてるのに一人だけ主要キャラ(自分の目当て)が対象外ということが多くて微妙な気持ちになる
逆ハー詐欺ではないんだろうが最初から○○は含まれませんって書いててくれたらこっちも嬉しい
308名無し草:2012/10/18(木) 19:30:26.88
そうは言っても、主要キャラ全員が夢主に矢印向けてないと逆ハーじゃない、って訳じゃないし
>>307の好きなキャラだけ夢主にきつく当たるとかなら、注意書きしろよと思うけどさ
309名無し草:2012/10/18(木) 19:47:35.63
むしろきつく当たられたい
310名無し草:2012/10/18(木) 20:23:09.97
男主の話なんだけど、友情のつもりで書いたら
これは恋愛だ、BLDだ注意書きしろ、と言われたのを思い出した
普通に男主が男キャラAと教室で男キャラBを待つ間
どうでも良い話(隣のクラスの女子が可愛いとか)をしてるだけなのに
男2人いたらホモ言う人もいるけど、そう言う人なんかな
もしかして最近は男主の話は、BLじゃなくてもBLDに分類されるの?
311名無し草:2012/10/18(木) 20:55:13.07
んな馬鹿な
312名無し草:2012/10/18(木) 21:23:23.19
>>310
じゃあうちのサイトの半分はBLじゃねぇかそんなことあってたまるか
BLと友情男主は違うよー。BLって書いてあって友情だったらがっかりだしその反対もしかり
313名無し草:2012/10/18(木) 21:38:35.48
個人的に男主系は女キャラ相手以外だと地雷が多すぎてなかなか読めない…
男キャラ友情夢だって表記してあってわくわくして読んだら
明らかに残念!BLでした!な内容だったりとかで
314310:2012/10/18(木) 21:48:30.86
>>311,312
友情とBLはやっぱ、違うよね
男キャラに憧れてるとかなら、まだBLDだって言われても
人によってはそう取られるかもって思うけど
メインが隣のクラスの女キャラの可愛さだったから
間違うわけないんだけどな・・・
315名無し草:2012/10/18(木) 21:54:08.06
>>313
男同士の友情が読みたいときに限って
友情夢と言う名のBLDに当ってしまう
別に嫌いじゃないけど男同士の泥臭い夢もたまに読みたい
316名無し草:2012/10/18(木) 21:58:07.35
完全にスランプだ…
文章が一々堅苦しくなって読み難いったらない
皆どうやって小説書いてるんだorz
317名無し草:2012/10/18(木) 23:04:22.28
>>316
搾り出せ!
318名無し草:2012/10/19(金) 00:27:02.89
普段から三人称で堅苦しい雰囲気の文ばかりな自分はぎくりとしてしまったな
読みやすさには気をつけてるけどさじ加減って難しいね
319名無し草:2012/10/19(金) 00:40:05.86
アウトプットが出来ないなら、インプットが足りない

そう考えて、何も書けないときはいろんなものを読んだり観たり美術館行ったり色々する期間だって捉えてる
脳内の情報を整理して構築するのにも新しい情報がいるんだよ
320名無し草:2012/10/19(金) 23:58:10.15
昔はずっと三人称で書いてたんだが
一人称も書いてみたいな〜と始めてみたら
いつのまにか三人称が書けなくなった

前はどうやって書いてたんだ!とその頃の小説を読み直してみたら
これが…三人称だと…
と、言いたくなるような文章でびっくりしたw
三人称って難しいね
321名無し草:2012/10/20(土) 00:29:27.11
いわゆる平凡夢主ばかり書いてるんだけど、キラキラネームとか
考え抜いた末に決めただろう名前で読まれると申し訳なくなる
322名無し草:2012/10/20(土) 03:06:53.14
>>321
考え抜いた末の名前なんだったら
自己投影なり感情移入しやすいようにって理由もあるだろうし
別に気にせんでもええんやで…
323名無し草:2012/10/20(土) 17:40:41.53
質問なんだけど、話を書くパターンてどっち?
こういう話を書きたい→この話なら○○!
○○の話が書きたい→○○ならこんな話!
特に深い意味とかないんだけど少し気になって
324名無し草:2012/10/20(土) 17:51:32.01
両方
325名無し草:2012/10/20(土) 18:44:15.03
個人の夢書いてる理由によると思うけど
一つのジャンル内で考えるなら前者で
キャラ萌え優先なら後者が多いかな、私は
326名無し草:2012/10/20(土) 19:12:49.27
ほぼ前者
だからネタに合わせてメインで扱って書いてるうちに
苦手だったキャラが本命になったりするパターンが多いw

反対にキャラありきからのネタが浮かばない
327名無し草:2012/10/20(土) 19:24:18.69
キャラ萌え命な自分は9割方後者でこのキャラのお話を読みたい書きたい
戦闘ばっかりして恋愛要素や生活感が一切ないキャラ達の素を妄想して書くのが楽しい
妄想だけで済んで終わる事も多々ある
328名無し草:2012/10/20(土) 20:13:21.71
このキャラのこういう話が書きたい
もしくは、もしもこのキャラがこうだったら〜で書く
329名無し草:2012/10/20(土) 20:50:55.00
自分は断然後者だな
○○の話が書きたい!って思った瞬間○○が勝手に走り始める
だからネタに困ったことはないけどネタから文章に起こすのはまた別の話なのであった…
330名無し草:2012/10/20(土) 21:08:06.24
>>329
分かるよその気持ち
自分もそんな感じで、お題やシチュのリクエスト苦手だから
うまく消化してる人はすごいと思う
331名無し草:2012/10/21(日) 18:58:15.25
好きなキャラの話が少ないから自給自足しようと思ったんだけど
話の内容決まってるのにもかかわらずなんか恥ずかしくて書けない…
サイトやってる人って凄いね
この葛藤みたいなのをどうやって乗り越えればいいんだろう
332名無し草:2012/10/21(日) 19:07:08.09
とりあえずローカルで書き進めて
自分が読める「作品」に仕上げるのが良いと思う
自分が読める物語になってれば恥ずかしくないw
333名無し草:2012/10/21(日) 19:10:35.49
>>331
恥ずかしさは慣れな気がします。
後ろを振り返らずひたすら書く→読み返してのたうちまわる→以下ループ で自分は慣れました。
荒療治として、いきなりゲロ甘orエロを書くという方法もあると思います。
334名無し草:2012/10/21(日) 19:18:59.59
夢に限らず作品をweb上にUPするのって勇気いるよね
自分は二次も別HNで支部メインで活動してるけど閲覧数や評価が
ダイレクトに表示されるからそっちの方が心臓が痛いhtrだから
サイトに上げるのは気が楽

とは言っても自分が気に入っている話や書きたかった話=閲が望んでるもの
じゃない時は思いっ切り拍手の数が減るからうちの閲さんも解りやすい
夢なんて特に自萌えが強いものだから>>331も開き直って裸ダンシング頑張れ
335名無し草:2012/10/21(日) 19:30:54.14
331です
もうまさにのたうちまわってます
会話とか本当にだめです
サイトを巡って好きなキャラの話を読むのはいいけど
自分で一から作るってかなりHP削られますね
でも頑張ります…!
336名無し草:2012/10/21(日) 20:21:05.51
自分の一番の萌えツボを理解してるのはやっぱ自分だけだから
理想の作品を自分で読むために書いてたりする
反応貰えるのももちろん嬉しいけど、気にしすぎたら書けなくなっちゃうしね
337名無し草:2012/10/21(日) 20:29:47.25
あるときにふと過去のを読み返して、ひとりで楽しんでいるなぁ。
たしかに反応が貰えたら、そりゃもう嬉しいけど、
他のサイトと比べだしたりしたら底なし沼かな。
338名無し草:2012/10/21(日) 21:13:19.43
恥かしさで「うおおおおおお」ってなることはあれどHP削られるって感じたことはないなぁ(それが悪いって意味ではなくて)
自分とは違う感覚の意見を読むとなんか新鮮で面白い。一層頑張ってほしくなる
339名無し草:2012/10/21(日) 21:17:58.68
甘い話を書かないからか、恥ずかしいって思うことがあんまりないな。
「こういうの、どうよ!」って誰もいない会場でプレゼンしてる気分にはなる。
340名無し草:2012/10/21(日) 21:20:13.84
連載書き終わった後、番外編で「原作だと全く優しくないけれど連載のすったもんだを経て夢主には多少なりとも優しくなったキャラ」を書くと
なんだろう、原作との違いに内臓が冷える
341名無し草:2012/10/21(日) 21:21:48.29
個人的には甘い話よりシリアスな話のほうがふと我に返った時のダメージがデカい
「こんなはなしにまじになっちゃってどうするの」とセルフ突っ込みしたくなる
342名無し草:2012/10/21(日) 22:40:54.99
>>339
プレゼン同意w
原作に絡む話だったりすると、尚の事だわw
343名無し草:2012/10/22(月) 00:13:08.64
夢主の設定がどうしてもありがちになってしまう
夢主自身に個性はいらないけど、立場に意外性とかひねりがほしい
どこのサイトでも同じような立場におさまってるから、また同じようなのかよって自分の発想の乏しさにうんざりするわ
でもそれが一番おいしい設定で無理なく話を進められるから捨てがたいんだよな…
344名無し草:2012/10/22(月) 00:41:02.77
設定に詰まったら興味ない傾向の夢読んでみるとか。参考になるかも
自分はひたすら寝るけどね
345名無し草:2012/10/22(月) 02:29:48.81
うわあああああ
なんで神サイト様が消えてるんだよおぉ
たった2、3週間訪問しなかっただけなのに…閉鎖の兆候もなかったのに…
跡地も残ってないってそりゃないぜ…あの連載の続きは一体どうなったんだよ…
捜したいけどランキングにもいないしもう無理なんだろうな…orz
346名無し草:2012/10/22(月) 02:32:17.54
>>345
一時的な閉鎖もあるし、もしかしたら戻ってくるかもしれないよ。
私も以前似たようなことがあって、URLだけは消さずに一ヶ月に一回くらい訪問してたら帰ってきてたよ。
もし戻ってこなかったら新しい神を探すしかないな…
347名無し草:2012/10/22(月) 02:43:40.25
鯖料金払い忘れとかじゃね
しかしスレチだな
348名無し草:2012/10/22(月) 07:07:51.68
設定ありがちあるわー
異世界から来た夢主が相手キャラに保護されて行動を共にするとかテンプレだよね
テンプレ嫌いじゃないんだけど、他と差別化できるような面白味はないよね
349名無し草:2012/10/22(月) 07:18:19.43
テンプレでも掘り下げると結構特色出てくると思うけど
全体的に見れば似たような流れでも、きっちり萌えポイント提示されると
これは良いテンプレ…になる
350名無し草:2012/10/22(月) 07:18:25.37
ありがちな設定でも、今後の展開に期待するよ。
でも恋人設定はなんか萎えてしまう(長編のみ)
351345:2012/10/22(月) 07:19:39.93
>>346
そうだね、サンクス
少し希望が持ててきたよ
そしてスレチ申し訳ない
352名無し草:2012/10/22(月) 07:22:57.28
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
353名無し草:2012/10/22(月) 08:30:26.23
奇抜な設定つけても話に生かせないと意味ないからね
354名無し草:2012/10/22(月) 10:47:59.84
ある程度テンプレになるのはしょうがないし受け入れてるんだけど、自ジャンルではキャラの反応までテンプレ化してるサイトが多くてちょっと萎える
(例)トリップ→Aに保護され、Bに冷たくされ(原作では敵に対しても誠実)Cに一目惚れされる(惚れっぽいキャラじゃない)
キャラ解釈が自分と違う話を読むのは好きだけどさぁ……
355名無し草:2012/10/22(月) 12:30:29.40
テンプレはだんだん飽きるよな
自分は飽きないように色々と書くことを心がけてる
356名無し草:2012/10/22(月) 12:50:14.82
>>354
自分も書いててそれで悩んでる
この設定だとキャラはこんな反応するだろうし、夢主はこう行動する
っていうのがジャンル内でテンプレ化しててもうお腹いっぱい
でもちゃんと整合性があるからみんなその設定で書くんだろうな
整合性を意識しつつテンプレにならないようにって結構難しい
357名無し草:2012/10/22(月) 13:40:12.86
テンプレ化すごく分かる
自ジャンルもトリップの8割がテンプレ化してる
人型の人外キャラが何人かいるんだけど、大体が
そのキャラ達から何か夢主美味そうなにおいがする→夢主美味いですペロペロ展開が…
揃いも揃ってキャラ達にとって家畜のような夢主ばっかりになってしまってるわ
自分も書き手だからそれがギャグでもシリアスでもほのぼのでもエロでも
何にでも使いやすいのは分かるんだけどね
358名無し草:2012/10/22(月) 14:15:15.38
そういうテンプレの影にはやっぱり
夢主からクソまずそうな異臭がする!とかの、逆走夢とか出てきたりするのかな?
359名無し草:2012/10/22(月) 14:33:05.81
ジャンル分からんがいっそのこと豚ちゃん夢主書いてみたい
360名無し草:2012/10/22(月) 14:50:57.58
「食べたい」と思うこと・伝えること・実際食べてしまうこと、それが最上級の愛し方だと考える人外キャラが
「頑張ってかじったけど全然美味しくなかった。凄く好きなのに(食べられないから)それを示せない。悲しい」ってはらはらと泣く話とか出てきそう

食欲と感情が切り離されることを知った人外と、
彼なりの愛し方をされないことに(死なないことへの)安堵と(惑わせてしまっている)罪悪を覚える夢主
361名無し草:2012/10/22(月) 15:13:22.71
人外のほうが女だったら、食べて次行く図しか思い浮かばんのぅ…
362名無し草:2012/10/22(月) 15:42:18.46
あまりサイト廻りしないからテンプレとかよくわからんな

と思って少し回ってみたら、今書いてる長編と同じような展開の作品を見つけてしまって書き直し
363名無し草:2012/10/22(月) 16:30:49.11
テンプレ化しないように気を付けてることとか意識してることってある?
364名無し草:2012/10/22(月) 16:56:31.19
>>357
ジャンルが違うとそんなテンプレあるのか
甘そうな匂いがするって人相手だと糖尿病?とかなるけど人外だからありなのね
365名無し草:2012/10/22(月) 17:21:18.82
偏見だけど、テンプレ化してるサイトってキャラの性格よりも表面的な属性しか見てないような気がする
自ジャンルは、孤児のキャラの二次設定で「虐待を受けていたせいで悪役になった」ってテンプレがあるんだけど
原作では虐待描写は一切無いけど、施設の職員はきちんと面倒を見ていた描写がある
とても虐待されていたとは思えない
366名無し草:2012/10/22(月) 17:22:46.29
>>364
美味しそうな匂いっていのはいわゆる体臭とは違うんでない
人外の鼻の良さだから分かる「何か」を感じ取っているんじゃないだろうか
367名無し草:2012/10/22(月) 18:37:09.99
>>365
悪役キャラの二次設定にそういうのよく見るな
わかりやすい同情の余地を据えた方が書きやすいのかな
原作にあるならともかく、そういう捏造設定って自分は萎えてしまう
悪役キャラがそのまま悪役として書かれてる話に出会いたい
368名無し草:2012/10/22(月) 19:46:05.54
まあマイナス方面だけでなくプラス?方面でも改変は改変だしテンプレはテンプレだもんな
そもそも原作で恋愛に興味ない・他に大切な物がある・任務や主人が優先
様々な理由で恋愛(結婚)はしないと決めている・女性が苦手・奥手
根っからの女タラシや浮気者・クール・冷酷キャラみたいなのが
夢主だけには心を開く・惚れる・一途になる・優しい顔を見せる・笑いかけるっていうのも
ある意味「はいはいまたこのサイトもですか」なテンプレパターンだからね
そうなると夢小説(むしろ二次?)の大半はテンプレになりそうな気がする
自分が大好きな設定やシチュだって、他人から見ればただのテンプレかもしれないし
369名無し草:2012/10/22(月) 19:55:43.91
テンプレでも書き手が楽しんでりゃいいんだよ
読み手は「テンプレだよ他の展開ないのか」って思ったら書き手になればいいんだよ
370名無し草:2012/10/22(月) 20:17:07.77
とことんテンプレも楽しいけど、たまにテンプレから外れたようなものも書きたくなる。
でもそういうのを書いていて思ったけど結構難しい。
371名無し草:2012/10/22(月) 20:22:19.21
テンプレ外しは書くのは難しい上にいざ出来上がった話を読み返してみると
あんまり面白くないことが多い
まさに>>352だと思う
372名無し草:2012/10/22(月) 20:26:50.31
テンプレが面白いのは、先がなんとなく分かっているので安心できるからだと聞いたことがある。
373名無し草:2012/10/22(月) 20:34:12.95
大筋はテンプレに則り、細かい部分でちょこちょこ意外性を出していくのが無難かな
374名無し草:2012/10/22(月) 20:39:21.66
人外が夢主を食べるグロ話もテンプレっちゃあテンプレなのかな
375名無し草:2012/10/22(月) 20:55:19.75
テンプレは王道と似てるけど
王道を上手く料理した作品をテンプレとは言わないよね
376名無し草:2012/10/22(月) 20:55:51.36
夢作品に限らなければどんな設定もプロアマ問わず溢れまくってるからね
377名無し草:2012/10/22(月) 21:25:55.03
>>369
テンプレが良くないとか書き手の気持ち云々の問題ではなくて
他人の書く(好きな)物をテンプレやありがち認定してる人の書く(好きな)物だって
他人から見れば十分テンプレやありがちパターンって事もよくあるだろうから
人の事あれこれ言えない立場の人も多いんじゃないの?って話かと思った
378名無し草:2012/10/22(月) 21:55:55.51
まだ原作が完結してない状態でしかも割とダークな内容の作品だから、ハッピーエンドにし辛い
連載書こうかと思ったけどオチが思い付かなくてやめようか悩んでる
皆は暗い原作の夢書くときどうしてるの?束の間の幸せなら書けそうだけど…
379名無し草:2012/10/22(月) 22:13:17.54
本人たちは幸せに感じているけれど、傍から見たり未来を考えたら闇しかないオチを書く
「当人達的幸せ」っていう展開がすげー好きなのもあるかな
380名無し草:2012/10/22(月) 22:18:40.79
>>378
結末をぼかしてこの先どうなるのかなってあたりで完結
ハッピーでもバッドでもどちらでも想像できる要素を散りばめるのがポイントです
そこに行くまでの過程で束の間の甘いひと時や運命に翻弄され傷つく描写を数回入れましょう
そうすれば何と無く半端な終わり、どのような想像の仕方でもそれなりに納得できる読後感を得られます
381名無し草:2012/10/22(月) 22:21:34.55
…というのは半分冗談で、私は原作の何巻当時に書いたものですって注意書きして、結末は好きに書いてる
読み手も分かって読んでるからあまり気にしなくて良いのでは
382名無し草:2012/10/22(月) 22:53:06.59
>>378
元々ハッピーエンドやラブラブ物があまり好きな方ではないので
その手の原作ならむしろ嬉々として原作に近い感じのダーク物や
バッドエンド物を書くと思う
あと他の人も言ってるけど当人達から見れば幸せ?でも
端から見れば世界の終末みたいな終わり方とか
どちらでも想像出来るような入り混じった形でEND
自分が悲恋萌え、両片思い萌え(最後まで実らない)
バッドエンド好きっていうのがあるからかもしれないけど
383名無し草:2012/10/22(月) 22:56:29.69
>>378
>束の間の幸せなら書けそうだけど…

夢だから無理に幸せや両思いにしなければならないって訳でもないと思うし
自分なら注意書きした上で最初から最後まで暗い話を書くと思うな
自分みたいにそういうのが好きな人間も案外いるし
384名無し草:2012/10/22(月) 23:21:43.25
>>350
恋人設定って、最初から恋人っていう話?
長編でそういうのあるんだ
385名無し草:2012/10/22(月) 23:26:58.47
>>356
> この設定だとキャラはこんな反応するだろうし、夢主はこう行動する
> っていうのがジャンル内でテンプレ化しててもうお腹いっぱい

わかる
自ジャンルもそうだ
386名無し草:2012/10/22(月) 23:27:48.50
原作が主人公交代とかの二部系なら恋人設定はよく見かけるかも
387名無し草:2012/10/22(月) 23:33:58.87
>>368
原作で恋愛しないキャラに恋愛させるってのは、テンプレというのとはちょっと違うよ
テンプレは、スポーツものならマネージャー夢主とか、ファンタジーならトリップ夢主とか
そういうもののことを言うんじゃないの?
つまりありふれた設定、目新しさのない展開、ってやつ
テンプレでも文章とかディテールの表現が上手ければ十分読めるけどね

>>375
言わないね
388名無し草:2012/10/23(火) 01:50:39.97
>>384
350ではないけど、長編で最初から恋人設定読んだことがある
事件を解決していく話で恋愛メインではなく、むしろその内容は好みだったし
文章もしっかりしていた
ただ長編であれば、何でもない関係から二人が少しずつ発展する様子を楽しみたい派としては
恋人設定はすでに出来上がってる感があって、少し物足りなかった
389名無し草:2012/10/23(火) 02:24:21.09
>>387
自分は十分テンプレだと思うけどなあ
要するに○○なキャラが●●するとか△△する展開・シチュって感じで
夢に限らず恋愛に興味ない主人公がある人物だけには心を開いて〜とか
遊び人だった男性(女性)が真実の愛に目覚めて〜とかもいわゆる「あるある」パターンだし

結局の所はどんな作品をどう感じるかなんて人それぞれなんだから
自分は「違う」と思っていても読み手が「ありがち」「テンプレ」と感じればそうなるって事だと思う
390名無し草:2012/10/23(火) 02:30:32.91
>>389
夢小説で、キャラとの恋愛がありがち・テンプレっつったら
それはテンプレのくくりが大きすぎる
ニコポがテンプレとかいうならわかるけど
391名無し草:2012/10/23(火) 04:27:12.03
>>384
あったんだよね。しかもいきなる夢主の方から別れ話切り出したり、Aはそれを許してないのにもかかわらずBとイチャコラしてるし。
最後までは読まなかったけど、絶対にAと寄り戻すの分かるし、Bのこと弄んだこの夢主に吐き気を覚えた。
私の中で一位と二位を争うほどの悪女だった。
392名無し草:2012/10/23(火) 04:41:17.36
自分の最愛キャラは設定的に恋愛関係を維持していくのに
障害が多すぎるキャラだから恋人設定の長編も面白い話が多い
むしろくっついてからの山あり谷ありのほうがネタにしやすい感じ
393名無し草:2012/10/23(火) 07:07:16.49
>>390
キャラ崩壊とかと同じでどこまではOKで
どこからがテンプレと思うかの基準は人それぞれって事じゃないの
原作のAは間違いなく誠実だと思って書いていても
Aは腹黒だと思ってる人にとってはキャラ崩壊と感じるように
「ああまたこのパターン(展開)か…使い古されたネタだわ」
と感じる内容も人によって違うのは当然だと思う
394名無し草:2012/10/23(火) 07:36:22.74
>>389
それだと創作自体がテンプレって言ってるようなものじゃない?
恋愛小説なら恋愛する、ミステリなら謎を解くって感じに展開するし
それはテンプレというよりセオリーじゃないのかな
今話してるテンプレとはずれすぎてる
395名無し草:2012/10/23(火) 11:04:17.14
>>394
まったく同感
テンプレってそういうことじゃないよね
人それぞれで決着する話とそうじゃない話がある
396名無し草:2012/10/23(火) 11:38:54.14
すぐ人それぞれって言いだす人いるよね
397名無し草:2012/10/23(火) 12:13:05.48
設定なら多少被っていても仕方ないと思うし、そんなにこだわらない。
だけど展開が似たようなものばかりだとそりゃ飽きるよね。
時々面白い夢書くサイト見つけたりするけど、片道リンク先に行ってみると似たような設定や展開があったり。
パクリとか騒ぎたくないけど、向こうの管理人さんどう思ってるんだろうなぁ…
398名無し草:2012/10/23(火) 12:38:39.16
テンプレってニコポで逆ハーレム確立とか、
最強主人公が悪女にはめられたけど強大な力でそんなのはねのけて逆に悪女晒し者にしてやったぜヒャッハー!
とかいう展開をいうんじゃないかな

夢小説恋愛ジャンルの中のニコポ逆ハーレム
夢小説嫌われジャンルの最強主人公、みたいな
399名無し草:2012/10/23(火) 14:12:15.32
>>394
だからその恋愛物、推理物としてのよくあるテンプレパターンって事じゃないの?
夢に限らずどこかでみたような展開・使い古されたネタ・お約束みたいな物ってあるし
いわゆる王道テンプレって言われるような恋愛ストーリーや結末とかさ

よほど珍しくて奇抜な発想や展開・結末揃いでない限り
世の中にあるほとんどの創作物なんて多かれ少なかれテンプレ要素を含んでるだろ
400名無し草:2012/10/23(火) 14:18:39.76
ニコポや最強主人公はテンプレ扱いされてもいいけど
少女漫画や恋愛物で嫌というほどよく見かけるストーリーやシチュは
いくらお約束的な要素の組み合わせやありがち内容だとしても
テンプレって言わないで!ニコポとかと一緒にしないで!ってこと?
401名無し草:2012/10/23(火) 14:42:26.22
世の恋愛物の半分くらいは大体ニコポ(一目惚れ)から始まってるような気がする
そういう意味ではニコポも夢のテンプレというより恋愛物のテンプレと言ったほうがいいような
402名無し草:2012/10/23(火) 14:47:36.66
ニコポからスタートさせてでも実はニコポだけじゃ済まない何かが起きたりあったりして波乱万丈ドラマチック!
とかやってたら自分がパニック起こしてきた
長編は大まかにでもプロット書かなきゃダメだわ
書かずに出来る人凄い
403名無し草:2012/10/23(火) 15:15:13.35
>>400
展開として使うか、シチュエーションとして使うか、の問題じゃない?

ニコポ逆ハーレムでもただ主人公がキャラに好かれて愛されて持ち上げられるだけの話なら後者だし、
そこからなにかしらストーリーが始まるなら前者、って感じ
404名無し草:2012/10/23(火) 15:29:28.53
読んでいて爽快感のあるニコポは好きかな。
405名無し草:2012/10/23(火) 15:31:55.74
スタートとゴールは同じでも、その間に起こることが違えばテンプレとは言わない
寝坊する→男の子とぶつかる→その男の子は転校生って感じの一連の流れのことをテンプレって言ってるんでしょ
ありがちなネタでも組み合わせ次第では新鮮なものになるし
ひとつの展開だけを見てテンプレだというのはちょっと違う気がする
406名無し草:2012/10/23(火) 16:09:08.94
>>405
いや、だから、そういう流れがある程度決まってる物について話してるんじゃないの?
過去に色々あって恋愛に興味ない人物→ある男性(女性)に出会う→今まで自分の周りにはいなかったタイプで興味が湧く
その興味がやがて恋心へと移り変わっていく→次第に惹かれあう二人→すったもんだの末二人の心は通じあい、結ばれて…
みたいなのも古い映画から漫画から小説からよくあるお馴染みのパターンだろ
もちろんさらに突っ込んだ部分に関しては作品毎に違いがあるかもしれないけど
その大まかな流れについては「あるあるw」「まさにテンプレ的展開w」みたいな事だと思うが
407名無し草:2012/10/23(火) 16:20:12.89
>>405
>ありがちなネタでも組み合わせ次第では新鮮なものになるし

誰もテンプレ=悪だとかテンプレ=つまらない作品だなんて言ってないと思うよ
要するにその「ありがちネタ」=テンプレ的なお約束ネタって意味だと思う
恋愛物によくあるテンプレ的な出会い、テンプレ的な展開、テンプレ的なハッピーエンドとかさ

同じネタでも上手い人が料理して書けば面白いしその手の作品が大好きな人もいる
それは別にテンプレだけじゃないし、説明するまでもなく他の事でも一緒
408名無し草:2012/10/23(火) 16:45:07.54
要は説得力の有無では?
409名無し草:2012/10/23(火) 17:01:16.48
>>408
説得力の有無とは関係ないような気がする
物凄く面白くて説得力のある話を書く人がいても
物凄くつまらない話を書く人がいても
ネタにしている内容が同じなら「最強系」「平凡系」「嫌われ系」と言うのと同じで
あくまでもテンプレって言われてるのはネタやシチュ、展開といった要素的な話をしてるだけだと思う
410名無し草:2012/10/23(火) 17:45:45.89
皆はハロウィンネタもう考えた?
今やってる作品がファンタジーだから「ハロウィン」って言葉を使わずに怪談みたいな
怪物の出る話を書いてる
ハロウィン夢っていうのとはちょっと違うものになっちゃったけど、書いてる側は中々面白い
411名無し草:2012/10/23(火) 17:51:33.09
>>406
>>405で「一連の流れ」って書いてるよね
>>405では具体的な場面を挙げてるのに、話のあらすじを書いてる時点でスケールの違う話だと気付こうよ
412名無し草:2012/10/23(火) 18:42:16.07
>>410
2つ思いついたから間に合えば両方書こうかなと思ってる
イベントものは考えるの楽しい
413名無し草:2012/10/23(火) 18:46:06.70
テンプレの定義がずれてる人が混じってると思う
恋愛しなさそうなキャラに恋愛させるのがテンプレって、言葉の理解がずれてるよ
414名無し草:2012/10/23(火) 18:55:48.34
>>410
うちもファンタジーだけどハロウィン通じる世界観だから
よーしパパ張り切ってギャグ書くぞーって張り切ってたら
最終的にお決まりの「trick〜」も出ないドシリアスになったよorz
間に合えばちゃんとしたギャグも書きたい
415名無し草:2012/10/23(火) 19:41:30.55
>>410
自分の所もファンタジー作品でハロウィン通じる世界だからで
主要キャラ6人分書くって日記に宣言してしまったから何とか間に合うように頑張ってる。
多分ギリギリになりそうな予感…orz
416名無し草:2012/10/23(火) 19:56:37.84
>>413
そだね

うーん、夢界のテンプレって何だろうな
自ジャンルだとやっぱ
トリップする→キャラに興味もたれる→夢主怪しすぎなのになぜか手厚く保護
は、テンプレ的展開です
417名無し草:2012/10/23(火) 20:12:21.85
>>416
それは鉄板だね
そのテンプレから抜け出したいのに抜け出せなくて悶々としてるわ…
なんでキャラに興味持たれるかとか、なんで保護してもらえるかとか
しっかりした根拠があれば評価も変わるのかな
418名無し草:2012/10/23(火) 20:54:16.39
テンプレでつまらないって言われる話は王道な流れ「のみ」な話なんだろうね
いわゆるお約束的な展開でありつつ挟むエピソードに意外性があれば
テンプレツマンネとは言われないと思う
そういう肉付け部分まで全部が全部ありがちだとやっぱり面白みに欠けるよね

…って頭ではわかってはいるんだけど実際は意外性出すの難しい
うちでしか見れないなにかを出す事が目下の目標だわー


ハロウィンは以前チャレンジしかけて導入部分まで書いて挫折した事があるんだけど
読んでもその後どういう展開にしようとしてたのか思い出せない
自分でも続きが気になってしまうw 思い出してーあの時の自分何考えてたのー!
419名無し草:2012/10/23(火) 21:28:37.33
>>417
夢主が七色に光るとか
保護しなきゃ死ぬとかのしっかりした?理由あっても
テンプレは抜け出せないんじゃないかな
もうこの流れがテンプレラインに乗っちゃってると思うんで

でも、視点変えたりすると結構簡単にテンプレって印象はなくなる気がする
夢主を気に食わないキャラ視点で重点的にギギギ…描写入れるとか
テンプレを読んでるって感じじゃなくて、
テンプレ展開を含んだ話を読んでるって感じになるというか
420名無し草:2012/10/23(火) 22:11:17.06
>>419
テンプレに乗っかること自体は別にいいんだ
抜け出せるなら抜け出したいけど書きたい事から逆算すると難しそうだし
ただご都合主義のテンプレ展開だとは思われたくないから、
人物の行動にちゃんと理由を作ることで「ご都合主義」の部分が取れて印象が変わらないかなと

視点変えるっていうのはテンプレから視線をそらす効果高そうだね
参考にさせてもらいます
421名無し草:2012/10/23(火) 22:51:39.39
>>416
それまさしくテンプレw
422名無し草:2012/10/23(火) 23:14:50.22
歴史物のトリップだと、見た目だけで夢主を間者認定して冷たくするキャラがいるよね
夢主が登場時に武器を持っていた等の理由があれば「まぁそりゃ敵認定するわな」と納得するけど、
「その理由だと夢主よりも怪しいやついっぱいいますよ」って理由で夢主を敵認定すると「テンプレ乙」と思う
しかもそれが冷静、秀才属性のキャラだから余計に
423名無し草:2012/10/23(火) 23:30:53.68
夢主を保護する「理由」を考える時点でテンプレに嵌まる予感かなるほど……
最後まで絶対に保護しなければいけるかなあ
実は夢主がトリップしてきたと気付いていなかったとか

しかしこれ以上広げられない….…テンプレはやっぱり、書きやすいっていうのがあるよね
424名無し草:2012/10/23(火) 23:44:23.22
ちょっと上で出てたネタだけど
キャラが気に入って保護でも、理由が「食用」とかだとテンプレ外れるよね
夢主が命がけで逃げるストーリーに突入するしw
425名無し草:2012/10/24(水) 00:00:35.64
トリップ物を面白く書くのは難しそうだな…
トリップ物で意外性があって面白い作品に出会ったことある?
426名無し草:2012/10/24(水) 00:07:45.17
トリップ夢という存在は知っていたけど1度も見たことがないまま連載を始めたからなのか
自分がこれまで言われたことがあるのは、見たことがない設定で衝撃でした
トリップだと普通は○○なのにこちらは××なんですね引き込まれます、だよ
427名無し草:2012/10/24(水) 00:29:41.01
>>425
じんw
428名無し草:2012/10/24(水) 00:34:02.68
自分はなぜトリップ夢がにがてなんだろうと疑問に思ってたが、ここを見てると分かるような気がした
429名無し草:2012/10/24(水) 01:42:11.65
トリップでもシンデレラでも無く生まれた時から箱入りお姫様設定の夢主が平民より俗っぽい言葉遣いや僕っ子なのは結構見るのに何故か「…ですわ」みたいな口調はほとんど見ないのは何でだろう
…ですわは極端な例だけど
430名無し草:2012/10/24(水) 01:45:08.94
長編の相手は男キャラのはずなのに初っ端から女キャラとイチャイチャしてる。
百合じゃないよ、そのキャラ好きだけど自分的にはおいしいけど、決して百合連載じゃないから!
431名無し草:2012/10/24(水) 06:47:23.02
>>426
夢主の設定とかが特殊なの?
432名無し草:2012/10/24(水) 08:11:36.26
トリップ書いたことないけど書くとしたら
補導されたり嘘つきとか思われてキャラと仲良くなれない未来しか思いつかない
書ける人凄い
433名無し草:2012/10/24(水) 16:13:10.85
トリップして「私ここじゃない世界から来ました!」ってバラすのもテンプレなのかな
434名無し草:2012/10/24(水) 16:36:50.36
>>415
後一週間で6作ww頑張れwww

ファンタジーでハロウィン通じる世界観っていいなぁ
魔女っ子の格好して魔法で悪戯しちゃうぞー!とか、
狼人間の仮装してみてもリアルに狼人間がいて仮装のクオリティに文句言われるとか、
甘党の怪物がいてもう毎日がハロウィン状態ですとか、そういう事が出来る訳だよね
キャラの家に「トリックー!トリックー!」って言いながら駆け込む話書きたい
435名無し草:2012/10/24(水) 18:27:26.13
>>433
バラして、キャラにどのような世界かを説明して盛り上がるのもテンプレかな
436名無し草:2012/10/24(水) 18:35:13.68
あと神様の失態で死ななくていいのに死んじゃいました、ってパターンだと、
お詫びの特典でめっちゃ強い力もらって「先の展開分かってるから先回りして全員助ける!!」っていうのもテンプレだよね
437名無し草:2012/10/24(水) 18:44:46.80
最近はチート的な能力持ち設定の夢主は
別作品の世界出身でその世界では普通です系が多いような気がする
438名無し草:2012/10/24(水) 19:03:37.88
「私の住んでいた国では戦はありません」
のあとに、外国の内乱や国内の犯罪について説明

これもテンプレ
個人的に、トリップ夢主が政治に関わるわけじゃなければこの流れいらないと思う
というか、この流れリアルに鳥肌が立つほど嫌い
439名無し草:2012/10/24(水) 19:47:37.92
>>413
>恋愛しなさそうなキャラに恋愛させるのがテンプレって
ざっと読んでみたがなんでそうなるのか分からん
言葉の理解がズレてるのは>>413じゃないのか?

>>406が挙げてる例みたいにそんなキャラが恋に落ちるきっかけはこんな風で
こんな相手でこんな流れを経て心が通じ合ってハッピーエンド、のように
パターン化された要素の組み合わせがテンプレと感じるって事だろ
恋愛しなさそうなキャラに恋愛させる→即テンプレ認定だなんて誰も言ってない
それ系キャラが恋に落ちたきっかけから最終的なオチまでの全てが
他では見ない独創的な物だったら「まさにテンプレ的展開w」なんて言われないと思う
440名無し草:2012/10/24(水) 19:56:27.30
戦国や争いのある世界でのトリプ夢主が殺させない・殺せない関連もなぁ
キャラの殺生に口出しするのは過干渉だし、
原作がそういう世界観なんだからそれに対してどうこういうのはお門違いだろう
んでそういう偽善夢主に殺人キャラが何故か惚れるパターン
この手の話で納得できたことって一度もないわ
441名無し草:2012/10/24(水) 19:57:41.98
>>439
同意
自分の好きな物が叩かれてる?と思ってるのかどうかは知らんが
テンプレって言葉だけに反応して他人のレスもよく読まずに
脊髄反射で書き込んでる人間が何人かいる印象
442名無し草:2012/10/24(水) 20:11:18.56
だよなあ
<恋愛しなさそうなキャラがある男性(女性)と恋に落ちる作品>
どうせその手のキャラの心を開かせる唯一の存在は
大抵こんなタイプで相手を意識する事になったきっかけはこうで
途中でこんな事があってラストはこんな感じのオチなんだろ?読めるぜw
→まさに予想通り=「テンプレ乙w」と思う

<恋愛しなさそうなキャラがある男性(女性)と恋に落ちる作品>
まさかあんな相手に惚れてそんなラストになるとは思わなかった
「正直その発想はなかった」と思うような要素ばかりの恋愛作品
→テンプレとは思わない

トリップでも友情夢でもエロでもなんでもそうだよね
443名無し草:2012/10/24(水) 20:15:07.60
>>429
妾とか余とか朕とか使われても微妙じゃね?
444名無し草:2012/10/24(水) 20:17:32.98
トリップって話の性質的な物があるかもしれないけど
9割近くのサイトが大体テンプレ系な気がする

トリップしたきっかけも異世界に飛んでしまった主人公や
それを見たキャラの反応もその世界に居座るようになった流れも
ついでにいうとラストのオチも殆どの場合がパターン化してる

・キャラと一緒にその世界に残る
・キャラと別れて現実世界に戻る
(または、戻った後でキャラもこっちの世界に追いかけてくる)
・異世界で夢主死亡END
・キャラと一緒に死ぬ、世界そのものが滅びる

それ以外で独創的なスタート〜結末のトリップ夢ってあんまり見た事ない
勘違いされると困るが、別に自分はトリップ嫌いという訳ではない
445名無し草:2012/10/24(水) 20:20:25.50
>>443の中では「ですわ」を使うキャラ=妾とか余とか朕しかないのか?
446名無し草:2012/10/24(水) 20:23:42.05
今までの流れだとテンプレツマンネって感じだけど、
逆にここはテンプレで正解とか、テンプレであってほしかったってことはある?
447名無し草:2012/10/24(水) 20:40:32.28
悪い意味で期待を裏切られた時はテンプレでよかったのにって思ったなぁ
448名無し草:2012/10/24(水) 20:48:51.12
別に>>413は間違ったこと言ってないと思うが…
テンプレって判を押したように切り口一緒な一連の流れを言うわけで
恋愛しなさそうなキャラに恋愛させるってのは
テンプレって言うより恋愛小説における王道に区分されると思う
449名無し草:2012/10/24(水) 20:51:54.83
>>446
自分はベタな設定とか王道テンプレみたいなのが好きだから
分かりやすいテンプレ系は肯定派だなー

でも、そんなテンプレ大好き肯定派の自分みたいな人間から見ても
今までの流れで例としてあげられていたのはみんなテンプレだなあと感じるので
「あらすじや一連の流れだけでテンプレだと言わないで」
「そういうストーリーまでもテンプレ呼ばわりするなんて〜」
っていうのには賛同しかねるなあ
設定の一つ一つだけではなく、あらすじも一連の流れも全部含めて
広い意味でのありがち○○物=テンプレだと思ってるから

○○なんてテンプレじゃん、テンプレ=よく見るありがち設定だよねw
っていう意見が全て>>446の言うようなテンプレツマンネ派の意見って訳でもないと思うよ
テンプレ好きから見てもそう感じる物は沢山あったし
450名無し草:2012/10/24(水) 20:55:00.16
>>448
いやだから他の人が言ってるのはまさにそれ
=判を押したように切り口一緒な一連の流れであって
「恋愛しなさそうなキャラに恋愛させるってその一箇所だけで即テンプレ」
なんて誰も言っていないのに、>>413が「恋愛させるだけでテンプレだなんて!」
って勝手に他人の意見をねじ曲げているからだと思うが
451名無し草:2012/10/24(水) 20:58:08.24
>>448
今までの流れを全部きちんと読んでいるとしたら
恋愛しなさそうなキャラに恋愛させる=テンプレ認定
なんて発想は出てこないと思うよ
452名無し草:2012/10/24(水) 21:01:36.94
>>448
あれだけ言われても的外れなことを言ってるって気付かない人がいるみたいだからスルーした方がいいよ
453名無し草:2012/10/24(水) 21:03:28.06
>>452
どう考えても読解力ないのは>>413>>448>>452だと思うが…
454名無し草:2012/10/24(水) 21:04:59.69
>>452
今までの流れちゃんと読んでる?
455名無し草:2012/10/24(水) 21:06:33.64
>>444
まあトリップ物で結末を大別したらそれぐらいしかないだろうなあ
あとはそこに行き着くまでの過程で差を出すしかないと思う
トリップ物に限らないけど、まさかこの流れであんなラストになるなんて!
ていう意外性が出せれば、結末自体はありがちでも読み手は新鮮に感じるだろうし
456名無し草:2012/10/24(水) 21:09:21.46
こういう流れでこういう展開でこういうシチュでっていう
よく見かける物に関してテンプレだよねって話をしてるだけだと思うのに
なんでキャラに恋愛させてるだけでテンプレ扱いなんて!って受け止め方になるのかよく分からんし
え?そんな事言ってなくね?って突っ込んでる人が間違い扱いされるのかもよく分からん
457名無し草:2012/10/24(水) 21:12:55.07
>>452
了解
458名無し草:2012/10/24(水) 21:13:05.93
>>456
読解力ない奴が多いんだろ
459名無し草:2012/10/24(水) 21:16:46.35
>>456
自分の好きな展開をテンプレ扱いされたと思って脊髄反射してるとか?
460名無し草:2012/10/24(水) 21:18:07.87
>>452
それギャグだよな?
461名無し草:2012/10/24(水) 21:22:13.62
>>448
同感
上でも誰か書いてるけど、恋愛小説で恋愛させるのがテンプレってどう考えてもおかしい
462名無し草:2012/10/24(水) 21:25:12.92
>>461
>恋愛小説で恋愛させるのがテンプレ

だからどうしてそういう受け止め方になるんだ
よく読め
463名無し草:2012/10/24(水) 21:26:03.02
ずっと読んでるけど、発端は>>368だよね
ここで、恋愛しそうもないキャラに恋愛させるのもテンプレって話が出てる

キャラの恋愛小説だったら恋愛させるのが当たり前で、その当たり前の展開をテンプレとは言わない
そういう話でしょ?
464名無し草:2012/10/24(水) 21:29:19.53
いくら恋愛しなさそうなキャラでも、そのキャラの恋愛小説であれば
恋愛させるのは当然
そのキャラが、常に○○というシチュでr恋に落ちるというならそれがテンプレ

テンプレというのはもっと具体的な内容を含むものだよ
それを理解しないで、何もかもテンプレと言う奴がいるから反論されるんだよ
465名無し草:2012/10/24(水) 21:31:47.32
恋愛におけるこういう展開ありがちだよね、先が予想できちゃうよね、が
テンプレじゃないからね
466名無し草:2012/10/24(水) 21:32:26.78
そういえば>>368が発端だったんだね
恋愛ありきの二次創作で>>368みたいなキャラに恋愛させるのがテンプレって言った時点でおかしかった
恋愛小説で恋愛させるのはテンプレじゃなくてセオリーだって言った人がいたけどまさにそれ
467名無し草:2012/10/24(水) 21:32:42.34
ツンデレキャラの恋愛作品って大抵お相手は○○なタイプで
興味を惹かれるきっかけが「この俺にそんな態度を取るなんて…」で
赤面しながら「べ、別にお前の事なんて好きじゃないんだからな!」って言ったり
喧嘩した時も本当は相手に悪い&謝りたいと思っているのに
「お前がどうしてもと言うなら許してやらない事もないが?」とか
ぶつかり合いながらも二人は実はラブラブです、なのってテンプレだよね

みたいな例がいくつか挙げられていただけなのに
ツンデレキャラに恋愛させるだけでテンプレなんておかしい!
という受け止め方してる人間がいるから「よく読め」って言われてるんでしょ
468名無し草:2012/10/24(水) 21:33:42.67
>>465
そうそう
恋愛を知らなかった人間が愛に目覚めるとかね
そういうのはテンプレとは言わない
やっぱり言葉の理解が悪い人が混じってるとしか思えない
469名無し草:2012/10/24(水) 21:34:57.59
>>467
いやずっと>>368みたいなこと言ってる人いたじゃん
470名無し草:2012/10/24(水) 21:35:18.34
>>463>>466
>>368
>夢主だけには心を開く・惚れる・一途になる・優しい顔を見せる・笑いかけるっていうのも
ある意味「はいはいまたこのサイトもですか」なテンプレパターンだからね

って書いているのであってキャラに恋愛させる=全てがテンプレなんて言ってなくない?
逆にあの文を読んでなんでそういう発想になるのか謎だ
471名無し草:2012/10/24(水) 21:36:20.43
>>467
それはよくあるシチュエーションではあるかもしれないが
テンプレじゃないよ
472名無し草:2012/10/24(水) 21:36:40.56
テンプレがゲシュタルト崩壊してきた
473名無し草:2012/10/24(水) 21:39:11.35
>>468
>恋愛を知らなかった人間が愛に目覚める
自分は「ああー、あるある、ありがちなパターンだね〜」と思うな
作品のあらすじとかで見たらテンプレ系かと感じるし
不幸だった女性がある男性に出会って真実の愛に目覚め、幸せを手にする
とかだとシンデレラストーリー系かなと思うのと同じで
474名無し草:2012/10/24(水) 21:39:37.27
>>467

>>406とか>>439とかも、>>368と同じこと言ってるから、何度も反論されてる
同一人物かもしれないけど
475名無し草:2012/10/24(水) 21:40:58.27
>>473とか読むと、テンプレを理解できない人に理解させるのは無理だと言う気がしてきた
476名無し草:2012/10/24(水) 21:43:34.51
>>475
青春小説で人が成長していくのもテンプレとか言い出しそうだしね
477名無し草:2012/10/24(水) 21:44:05.99
>>472
同じく
テンプレって何だっけ…
478名無し草:2012/10/24(水) 21:45:31.98
>>471
>>467にある一つ一つの例だけを見ればよくあるシチュエーションだと思うが
そのシチュがまるで「ツンデレキャラならこうじゃないといけない」と言わんばかりに
お約束のように決まった法則でいくつも組み合わせられていたら
自分はテンプレだと感じるな

恋愛しなさそうなキャラに恋愛させるってだけではテンプレだとは思わないが
夢主だけには心を開く・惚れる・一途になる・優しい顔を見せる・笑いかけるって感じだと
ああ、よくあるパターンの話だなと思う(別に批判的な意見ではない)
そうじゃないタイプの恋愛物ならむしろ新鮮に感じる
479名無し草:2012/10/24(水) 21:46:03.49
「夢小説におけるテンプレ」の概念が違うから話し合っても無駄な気がする

ハロウィン夢間に合うか不安だ
480名無し草:2012/10/24(水) 21:46:16.79
>>470
夢主だけには心を開く・惚れる・一途になる・優しい顔を見せる・笑いかける
>>368みたいなキャラが夢主を特別に思ってるからこそそんな行動をするわけでしょ?
他のキャラにまでそんなことしてたらそれはただのキャラ崩壊
夢主と恋愛させるとなれば夢主にだけそうするのは当たり前
それって要約すれば恋愛させる=恋愛小説のセオリーじゃないの
そういうのなしでキャラとの恋愛を完結させる方法なんて夢主がふられたりするくらいじゃない?
481名無し草:2012/10/24(水) 21:50:12.93
さっきから自演臭のする人がいる…
482名無し草:2012/10/24(水) 21:50:32.05
ありがちな展開
ただしそれは主題ではないもの
がテンプレだと思う

クールなキャラの初めての恋愛→テンプレではなく、よくある主題
クールなキャラが押してくる主を避けつついつのまにか好きになっていて
なにかのきっかけで主を失って初めて自分の気持ちに気づく→テンプレ
483名無し草:2012/10/24(水) 21:50:54.96
>>475
>テンプレを理解できない人に理解させるのは無理だと言う気がしてきた

そもそもそういう自分が果たしてテンプレというのを本当に正しく理解出来ているのか?
自分の意見が世の中の絶対的な基準なのか?って感じもするけどな

例えば一口にツンデレとか最強系と言っても想像するのは人それぞれであって
自分は○○なら〜と感じても他人は違う事なんていくらでもあるのに
まるで自分と違う感じ方の人間が全ておかしいと言わんばかりの言い方してる人達も
端から見ててなんだかなあと思う
484名無し草:2012/10/24(水) 21:51:48.05
>>481
自演自演言い出したら全部がそう見えるよ
485名無し草:2012/10/24(水) 21:52:02.99
>>480
同感
>夢主だけには心を開く・惚れる・一途になる・優しい顔を見せる・笑いかける
って惚れたら当たり前の姿だからテンプレとは言わない
486名無し草:2012/10/24(水) 21:53:52.94
誰もが同じ考えを持ってないのだから答えはないよ
毎度の事ながら答えがない話題を言い合うのが好きな人が多いスレだよな
487名無し草:2012/10/24(水) 21:53:59.84
>>482
よくある主題をテンプレテンプレ言う人がいるから違和感があったんだ

しかも、恋したら顔が赤くなってドキドキする→テンプレ
とまで言いそうな人もいそうw
488名無し草:2012/10/24(水) 21:54:59.08
>>480
>夢主と恋愛させるとなれば夢主にだけそうするのは当たり前
夢主と恋愛していようが原作と変わらずクールなままの作品もあるし
夢主を好きでも相変わらず他の女と浮気しまくり(原作通り)な夢もある
そんなキャラでもやっぱり好き、一生懸命追いかけてるような夢も沢山ある訳だが
その手のサイトは全部無視?
489名無し草:2012/10/24(水) 21:57:44.82
>>478
ありがちな展開で目新しさがないだけであって…

まぁ、ツンデレ女キャラが胸小さい、気にしてる、だったら
自分はテンプレ乙って思うかもしれん
490名無し草:2012/10/24(水) 21:58:09.75
>>487
一つ一つの要素だけを見て言っているのではなくて
いくつかが組み合わさった時にそう思うって意見が出てるのに
なんで「一つだけでもそう言い出すんじゃないのw」的なレスになるんだ?
491名無し草:2012/10/24(水) 22:02:29.12
>>488
たとえばそういう話はあったとして、多くの人がそうなるであろう展開
(惚れたら優しくなるとか)
を採用しているだけではテンプレとは言わないと思うな
492名無し草:2012/10/24(水) 22:03:19.95
>>485
>>488

テンプレの基準とか感じ方はとりあえず置いておくとして
惚れた時にどんな態度を取るのかなんて人によって違うんだし
絶対にこういう反応するはず、こんな接し方するはずなんてのはない
リアルでも好きだからこそ冷たく接してしまう、無視してしまうなんて人もいると思うので
『惚れたら当たり前の姿』って断言するのだけはちょっとムズムズする
493名無し草:2012/10/24(水) 22:04:37.78
>>488
じゃあその手のサイトでは夢主に優しい顔を見せたり笑いかけることすらしないの?
そういうサイトもあるのかもしれないけど、それってもう恋愛小説の条件満たしてないよね
恋愛小説っていうのは恋愛が主題の小説のことだよ
ただ恋人設定があるだけの小説じゃないよ
494名無し草:2012/10/24(水) 22:09:51.18
>>492
同意
テンプレについてはよく分からんけど
自分の周りには本気で好きな相手ほど意識してしまって口を利けなくなるとか
つい冷たい態度をとってしまう、わざと素っ気ない対応になるとか
それこそマイナス方面や色んなタイプの反応を見せる人間が沢山いるので
>>480>>485のように「惚れたらそうするのが当然」って意見には違和感がある
>>480>>485>>
495名無し草:2012/10/24(水) 22:13:20.39
>>493の中での恋愛小説の条件って両思いの作品しかないの?
恋愛が主題の小説でも目に見える形での両思い形式じゃない作品なんて
商業漫画や小説や映画でもいくらでもあると思うんだが
496名無し草:2012/10/24(水) 22:15:29.52
>>494
ごめん最後の行ミスった、無視して下さい
497名無し草:2012/10/24(水) 22:17:26.95
>>495
>>488で夢主と恋愛していようがとか夢主を好きでもって言ってるから両想い前提の話だよね
498名無し草:2012/10/24(水) 22:17:38.33
>>493
夢主に優しい顔を見せたり笑いかけることをしない
→恋愛小説の条件を満たしてないってどんなMYルールだよ…
イチャイチャラブラブだけが恋愛小説じゃないと思うけどなあ
499名無し草:2012/10/24(水) 22:19:53.43
恋愛に興味ないキャラが、恋愛して一途になって優しくなるのがテンプレかどうか
って話だけど、それはテンプレでなく別の言葉がふさわしいと思う
王道とも違う
なんだろうな
500名無し草:2012/10/24(水) 22:24:05.33
>>497
>>495だけど書き方が悪かったかも、ごめん
要するに目に見える両思い形式の話しか恋愛小説と認識してないのか?って意味
好きな相手に対しても別段態度を変えないとか普段と変わらない態度って人もいるし
そういうカップルや夫婦を扱った恋愛作品自体も世の中には色々あるのに
>>493の中ではそういう商業恋愛物も全部恋愛小説じゃないのかなと思って
501名無し草:2012/10/24(水) 22:25:28.03
○○小説の中ではよくあること と テンプレ とは違うと思うけど
これが一致している人もいるってことを理解した
502名無し草:2012/10/24(水) 22:27:48.24
>>500
好きな相手に優しい顔も見せず、笑いかけもせず、目に見えない両想い形式の恋愛作品ってたとえば何がある?
色々あるっていうなら具体例を出してくれないと説得力がない
503名無し草:2012/10/24(水) 22:31:04.50
確かにそれは気なる
わかりにくくても相手を思いやる優しさからくる行動とか描かれてたりするのがほとんどだよね
504名無し草:2012/10/24(水) 22:34:10.53
冷たいキャラがある人物にだけは心を開いて…っていうのは大好きな設定だけど
本気で惚れた相手に対しても特別扱いせずに冷たいままの原作キャラが自ジャンルにはいるので
惚れたら優しくするのが当然っていうのは決め付けに感じるなあ

最愛の彼女や奥さんがいてもそれとこれとは別って感じで
あちこちで新しい女を食いまくってるようなキャラもいるので
「そんなキャラが一途になる姿を捏造設定に萌える」なら二次だし分かるけど
「惚れたら一途になるのは当然のこと」という言い方にはモヤモヤする
世の中には色んな恋愛の形があると思うんだけどなー
505名無し草:2012/10/24(水) 22:37:50.89
>>504
冷たいのに本気でホレてるってどう表現されてるのか知りたい
506名無し草:2012/10/24(水) 22:39:01.26
>>504
本気で惚れてるのなら、ずっと引用されてる
>夢主だけには心を開く・惚れる・一途になる・優しい顔を見せる・笑いかける
に含まれるんじゃないの?
507名無し草:2012/10/24(水) 22:42:24.72
本当だ、「惚れる」も含まれてるね
もう言ってることが破たんしてきてるよ
508名無し草:2012/10/24(水) 22:45:53.82
あまりにもねちっこすぎて、どっちも
議論に見せかけた価値観押し付けハイ論破ァ!がやりたいだけに見えるんだよ
509名無し草:2012/10/24(水) 22:50:20.28
>>505
>>504だけど原作の中で他人に自分達の関係を聞かれた時にそう答えてる
「そんなに大切な相手ならもっと優しくしてはどうか?」的な事を言われても
「好きな相手だからといって急に態度を変える事は出来ない
自分はきっと死ぬまでこういう性格だと思う」と述べてる

>>506
>>504だけど自分が書いたのはあくまでも「惚れたら○○するのが当然」
という部分に対してだけの反論意見であって
それ以外のテンプレの基準が云々とかとは全く関係ない
勝手に他の話題といっしょくたにされるのは困る
510名無し草:2012/10/24(水) 22:51:59.96
>>509
さすがにしつこいよ
511名無し草:2012/10/24(水) 22:53:22.75
いい加減もうお開きにしましょうや…
512名無し草:2012/10/24(水) 22:53:26.32
>>509
>>506が「含まれるんじゃないの?」って聞いてるから
それに対して答えただけだろうに
質問に答えただけでしつこい呼ばわりとかは
第三者から見てもさすがにないわ
513名無し草:2012/10/24(水) 22:54:00.08
>>510
>>505>>506に聞かれたから答えただけでは?
514名無し草:2012/10/24(水) 22:55:21.06
お前らこれでも飲んで落ち着け。
(^ω^)つ旦
515名無し草:2012/10/24(水) 22:57:36.14
似たような意見は勝手に同一人物認定したり
自分と違う考え方の人間を馬鹿にするような発言をしたり
質問者を咎めるわけでもなく質問にきちんと答えた方をしつこい扱いとか
なんかもう散々な流れだな
516名無し草:2012/10/24(水) 23:02:52.04
いいネタって何をしてるときに浮かぶことが多い?
517名無し草:2012/10/24(水) 23:03:52.78
テンプレでもそうじゃなくても面白かったら何でも良いよ
ほらもうすぐハロウィンだよ寒くなってきたからコートの中で手をつないだり手袋半分こしたり焚き火にあたり焼き芋を食べ熱血漢なら一緒に修行
そんなこんなでクリスマス、サンタになったり自分がプレゼントだったりおおきなケーキに胸焼けしつつもアーンは忘れずにね
冬休み?正月?その前に学園ものなら補習があるだろ?
初詣ではずっと一緒にいられるよう願いつつバラバラになる進路に不安がつのるよね
会いたくて震えるし寒くて震えたりもするよね
でも大丈夫、春はすぐそこだから卒業そして入学…

こんな感じで書き上げていない季節ものが山ほどあるわ
518名無し草:2012/10/24(水) 23:11:21.94
>>516
自分はテキトーに展開何それで切り取った一場面を書いてる時とかかなー
あとは日常会話中だったり、凄く気の合う人とジャンル話してる際に多い
519名無し草:2012/10/24(水) 23:14:44.53
>>516
自分は車に揺られてる時とか多いかもしれない
何してても思い浮かぶ時は思い浮かぶから、関係あるのかわからないけどね
520名無し草:2012/10/24(水) 23:28:57.18
おまえら気持ち悪いくらい白熱してるな

>>516
何をしてる時でも思い浮かぶ
でも仕事中とか移動中だと困る
521名無し草:2012/10/24(水) 23:46:09.53
仕事中は困るけどそんな時にかぎって次から次へと思い浮かぶわw
わりと集中してる時に浮かぶことが多いのかなぁ
読書してるときにあるひとつの単語を見ただけでぶわーっとネタが出てくることもある
522名無し草:2012/10/24(水) 23:53:56.07
日常動作してる時にふと思いついたりするのも困るw
523名無し草:2012/10/25(木) 00:01:08.68
その様子を人に見られるのも困る
「何かいいことあった?」とか「何かすごい嬉しそー」とか突っ込まれる
すごいニヤついてるんだろうな…
524名無し草:2012/10/25(木) 00:02:21.97
外を歩いてるときとかよく浮かぶなあ。
いいネタが浮かぶと顔がにやけるから困るw
525名無し草:2012/10/25(木) 00:02:47.50
すぐにメモができない時に思いつくと辛い
あと寝る前とかよく思いつくなあ
忘れないようにと携帯にメモするとそのまま大体寝るのが遅くなる
526名無し草:2012/10/25(木) 00:12:30.70
妄想が捗るときに限って何かの作業中ってこと多いよねw
527名無し草:2012/10/25(木) 00:13:36.11
自分は寝起きだ
一気にやってくる
でも覚醒後ははっきり覚えてないんだよなーまいったね
528名無し草:2012/10/25(木) 00:16:36.89
自分はとにかく外出してるときに浮かびやすい
空の色にはっとしたり色んな人間模様が見られたりと、刺激が多いからだと思う
でもスマホにしたら画面が大きいから、なんとなく外ではメモしづらくなったw
529名無し草:2012/10/25(木) 03:34:11.82
自分は歩いてるときとか電車の中とかかな
妄想以外やること無いときにぼんやり浮かんでくる
あと、テスト前だったり仕事に追われてるときとかにも
これは多分現実逃避だなw
530名無し草:2012/10/25(木) 08:19:18.29
現実逃避でネタが〜はお約束だな
本読んでて自分ならこうしたどうした〜って考えはじめると
話が広がって一気に形になることもある

落ち込んでる時はひたすら暗い救いのないドシリアスな話書きたくなる
んで書き終えると気分スッキリするからストレス解消のひとつだわ
531名無し草:2012/10/25(木) 09:45:28.03
みんなネタ帳持ってる&作ってるんだね
532名無し草:2012/10/25(木) 10:13:47.02
最強でも平凡でもない常識の範囲内でスペックの高い夢主をカテゴライズする言葉が欲しい
原作キャラを噛ませにして無双する夢主もファンクラブの嫌がらせに怯える夢主もどっちももううんざりだ
533名無し草:2012/10/25(木) 10:35:01.42
学園ものだったら優等生とかかな>常識の範囲内でスペックの高い夢主
それ以外の世界観だと一言で言う言葉が思いつかないな
534名無し草:2012/10/25(木) 11:28:13.92
>最強でも平凡でもない常識の範囲内でスペックの高い夢主をカテゴライズする言葉
普通に「平凡よりはスペック高い夢主」または「最強じゃないけどスペックはそこそこ高め」
とかじゃだめなの?
どこがどう高いかなんて作中で書いていけばわかってもらえるし
535名無し草:2012/10/25(木) 14:39:51.48
前半削って「スペック高め夢主」とかでもいいかと思ったけど
スペック高めってだけで一絡げに最強夢主に括る人もいそうではあるね
536名無し草:2012/10/25(木) 15:21:02.94
どこのスペックが高いのかも問題かも
勉強なのか、芸術面なのか、運動能力なのか
それが世界観的に見て、有益なのかどうか
そこらへんが気になるところ
平和な日常の物語で、やたら喧嘩が強くても、DQNに見られがちだけど
戦いがメインなら喧嘩が強いぐらいじゃ、生き残れるのか?とも思ってしまう
537名無し草:2012/10/25(木) 15:48:41.14
秀才とか?最強が天才ってイメージだから

ジャンル熱が上がりすぎていま賢者モードみたくなってる
小説書きたいのに凄い満たされてて書く気が起きない…
538名無し草:2012/10/25(木) 16:36:03.42
最強が高スペで平凡が低スペなら間を取って中スペとか…?

>>537
私は定期的に熱が高ぶって作品名見たり頭に浮かんだだけでゴロゴロ転がることあるわ
嬉しいけど同じく書く気が起きない
書きたくても書けないでござる
539名無し草:2012/10/25(木) 17:56:01.62
「夢主のスペックは中の上です」とか?

今まで大人しい夢主ばっかり書いてたけど、なんだかきゃぴきゃぴした子を書きたくなってきたぞ…!
明るくてタフな子が図太くキャラに迫る話を書こう、そうしよう
540名無し草:2012/10/25(木) 18:54:36.12
中の上夢主
そこそこ夢主
器用貧乏夢主
どれも微妙に違うか
541名無し草:2012/10/25(木) 19:28:19.02
>>537-538
分かる
フィーバー中はネタこそポンポン浮かぶんだけど
原作読みこんだり妄想したりして楽しむのに忙しくて
実際書き出すのは若干収まってからってのが多いや
542名無し草:2012/10/26(金) 06:23:12.70
タバコを吸う女主ってやっぱり受け入れられないものなのだろうか…
543名無し草:2012/10/26(金) 06:44:26.64
>>542
ジャンルによるだろうけど、たしかに一般的ではない印象なので注意書きしておいては?
煙草を吸うことは犯罪ではないんだし、必要な描写ならありだと思う
ただ、かっこつけの小道具としての煙草だと「その設定いる?」と思ってしまうかもしれん
544名無し草:2012/10/26(金) 07:01:39.91
見切り発車でスタートした連載の結末が決めれなくて痛い目見てるんだけど
連載の終わりに迷った時って、みんなどうやって決めてる?
545名無し草:2012/10/26(金) 07:25:04.04
もうどうしようもないってくらい悩んだら
好きなシチュを書き並べてあみだくじで決めてる
546名無し草:2012/10/26(金) 09:25:09.61
>>543
格好付けの小道具じゃない煙草って何?
547名無し草:2012/10/26(金) 09:47:39.59
>>546
キャラとニコチン仲間とかじゃないかな>格好付けの道具じゃない煙草
あんまり見ないけど、たまにキャラに煙草の煙吹きかけてからかうような感じの夢読みたくなる

キャラとただ同棲するだけの夢とかって、
どういう風に終わるかとか大筋決めておかないと途中で積むね
設定ありきでストーリーを決めずに始めると痛い目見る
548名無し草:2012/10/26(金) 10:11:15.26
>>546
煙草吸うキャラと煙草について語り合う、みたいな話は夢主の喫煙者設定が活きてると思うな
単に夢主のけだるい感じを描写したいだけなら、煙草じゃなくてもいいのでは?となるかも
549名無し草:2012/10/26(金) 10:25:01.24
>>547
>設定ありきでストーリを決めずに始めると痛い目見る
ちょっとわかる気がする
設定やシチュエーションに萌えて勢いで書くと、着地点が見つからなくなる
ほのぼの長編とかは激しい緩急もつけづらいから難しいよね
550名無し草:2012/10/26(金) 10:29:08.97
自分のキャラ観や夢主観が変わって展開や結末すら変わってる自分が通るぜ
551名無し草:2012/10/26(金) 10:46:38.57
「長編」ではなく「シリーズ」と言う名の逃げ
ラストだとか長期に渡る流れを考えないでいいから正直すごい楽です…
552名無し草:2012/10/26(金) 11:12:03.33
>>546
年下夢主なら煙草好きな相手キャラの真似して吸い始めたとか
なんとなくでもいいし大人扱いしてもらいたくてでもいいしまあカッコつけに入るかもしれないけど

でも可愛い系の夢主がいきなり情事後に煙草に火を付けたりすると、え、ちょタンマwとか思うw
553名無し草:2012/10/26(金) 14:42:30.29
自分自身が煙草吸わないなら夢主に煙草吸わせない方が無難だと思う
煙草吸う理由は人それぞれとはいえ、"それ"を書き手自身が知らない・理解してないならわざわざ煙草を出す意味が無い
554名無し草:2012/10/26(金) 15:09:00.12
そんなもん好きに書かせろよと思うが
555名無し草:2012/10/26(金) 15:30:53.68
キャラ作りのためにあればいいと思うなら書けばいいんでない?
煙草吸ったことなくても書きたければ書けばいいと思うよ
吸ったことある人と比べると表現は乏しくなるかもだけど、物書きなんていうのは想像するのをやめたら終わりなんだから
556名無し草:2012/10/26(金) 15:34:24.73
>夢主がいきなり情事後に煙草に火を付けたり
2時間ドラマの被害者系ホステス夢主かw
557名無し草:2012/10/26(金) 16:16:53.53
喫煙者だけど吸ってる理由なんてないからなあ
吸い始めたらやめられないってだけだし
だから吸わせる理由というか必要性が見つからないので自分は書かない
別に書いても良いと思うけど嫌煙者が見たらと思うと書けないってのもある
558名無し草:2012/10/26(金) 16:23:07.81
キャラの姉としてオリキャラ出そうと思うんだけど、
キャラの名前との関連を考えてたらちょっと名前が当て字っぽくなってしまった
そういう時ここの住人ならどうやって描写する?
()で括って読みを振るかそのキャラ自身にどういう漢字で書くと言わせるかルビ振るか…
本当にどうでも良い質問なんだけど
559名無し草:2012/10/26(金) 17:06:45.10
>>558
1.そもそも名前を出さない(パッと読めない名前は覚えてもらうのが申し訳ない)
2.普通に読める名前を新たに考える
3.「山の麓で山麓です」と文章にする
4.「山麓です」 さんろく、と珍しい響きの名前を持つ彼女は〜

こんなところかな
560名無し草:2012/10/26(金) 17:07:21.41
オリキャラには名前をつけない
色々な技を尽くして、名前が出なくても違和感がないようにしてる
561名無し草:2012/10/26(金) 17:10:56.71
>>558
夢主じゃないってこと?それなら自分は名前は出さない
姉さんとか○○のお姉さんとか●●の娘さんとか呼ばせる
友達キャラならともかく、キャラの家族捏造、しかもキャラに関連付けた名前とか萎える要素しか無い
まぁこれは自分の好みだけど
562名無し草:2012/10/26(金) 17:28:40.27
文章にするのって本当難しいなー
563名無し草:2012/10/26(金) 18:06:00.40
捏造ってどこまでなら許容範囲?
564名無し草:2012/10/26(金) 18:06:06.66
どうしても名前が出てしまうなら一緒に名前変換させてしまえば早いんじゃ
565名無し草:2012/10/26(金) 18:27:12.67
>>563
納得させてくれるなら結構いけるけど、家族捏造は苦手だな
566名無し草:2012/10/26(金) 18:31:08.23
>>564
夢主以外の名前変換はたるいって人もいる、
そのために変換数変えるのも今まで書いた作品数によっては面倒、
何度も出てくるなら各話変換は苛々する、とか色々あるよね
その辺り考えるとキリないからまぁ好きにすればいいんだけど
567名無し草:2012/10/26(金) 18:57:13.61
最初からある程度練って書けば後で面倒臭いことにもならない希ガス
途中でプロット変更してしんどい目に遭った自分が言うことでもないけどw
568名無し草:2012/10/26(金) 20:44:35.27
>>558
小説内では普通にルビとか振らず書く
チラッと出てきて呼ばれたりする程度だと思うし
もし読み方が気になるなら文末でちょっと触れる程度かなあ
569名無し草:2012/10/26(金) 22:12:31.74
最初に名前出した時に()に読み方つける
わからないまま読み続けるほうがいちいち気になって面倒くさい

オリキャラの過剰な登場は混乱するし萎えるのも確かだけど
気にしすぎるのもなんかなー
570名無し草:2012/10/26(金) 22:40:38.65
日本が舞台でほとんどのキャラが漢字名だから
自分は諦めてオリキャラはカタカナにしてる
あと役職名が被らない、長過ぎない場合は役職名使ってる
とりあえず書いてみて、友人の名前などで絶対に必要な場合とか
何話以上に出てきたら名前を考えるようにしてる
でも気付いたら「(隣の)クラスの男子・女子」が大量生産されてるw
571名無し草:2012/10/26(金) 23:14:40.38
うちもオリキャラ入れないと話にならないから
なるべく人数抑える方向でやってる
たいした役回りは振ってないのに
「オリキャラさんの友達の」とか「オリキャラさんから聞いたよ」とか
数人を使いまわせば結構便利な感じになる
572名無し草:2012/10/27(土) 04:50:50.98
部長、課長、先生、生徒会長、ハゲ、もじゃもじゃ、つけま、クールビューティー…etc

オリキャラの名前考えるのめんどくさいから
>>570みたいに役職で呼ぶか適当にあだ名で呼んでるw
あだ名は基本地の文でしか使わないけど、あだ名付けるとほんのちょっぴり
キャラが立つというか…ちょっとした区別になるかなーと
573558:2012/10/27(土) 04:56:12.97
遅レスだけど沢山のレスがあってビビッた
キーパーソンだから出さない・名乗らせないってのはちょっと厳しいんだ
姉がいる設定は公式
優奈って名前がゆなとゆうなどっちでも読めるように、
一回書いておけば覚えて貰えそうだから()で読み仮名付けようと思う
批判レスともに勉強になりました、ありがとうございました
574名無し草:2012/10/27(土) 05:17:58.29
公式捏造は公式からの後出しで爆散する可能性があるから気をつけろよ
分かってると思うけど
575名無し草:2012/10/27(土) 05:51:50.70
何度悩んでも本文自体の横幅とフォントが決まらないorz
皆どうしてるの?
576名無し草:2012/10/27(土) 05:59:32.00
自分が読みやすいと思う幅とサイズにしてる
IE使ってるけど文字サイズ変えれるからあまり気にしないよ
たまに固定されて変えれない時はイラッとするw
読み手の自由に文字サイズ変えれるボタンつけてるサイトもあるね
577名無し草:2012/10/27(土) 06:00:35.15
本文幅:550px(枠線有) 内余白:左右25pxずつ (実質本文表示幅:500px)
フォント→デフォルト(サイズもデフォルト)

にしてる。自分が読みたいものを書いているから、完璧に自分が読みやすい幅だ
というか出来るだけサンプルを聴きたいなら、同人板の該当スレで訊いた方が数は集まると思うよ
578名無し草:2012/10/27(土) 14:22:28.18
>>575
自分は小説本文のテンプレを配布している素材屋さんのを参考にした。
文字サイズは90%かな。自分が見やすいからそうしたけど。
579名無し草:2012/10/27(土) 14:59:59.02
見た目が女っぽい性別が無いキャラの夢を書くときGL注意とか書くべきかな
580名無し草:2012/10/27(土) 15:03:30.35
性別がないならGLとも言えなくないか?
581名無し草:2012/10/27(土) 15:04:12.46
>>579
自分はキャラ名だけあれば良いと思う
作品の中で性別のないキャラが、女性のように描かれてるなら
GL表記があった方が良いけど
582名無し草:2012/10/27(土) 15:41:14.83
性別解釈がファンによって分かれてるようなキャラなら
下手にGL表記とかしない方がいい気がする
583名無し草:2012/10/28(日) 13:24:08.60
小学生レベルの日本語間違いが自ジャンルに多すぎて困る

見上げて→みやげて
お小遣い→おこずかい
跪く→ひざまづく

萌えるより先に間違いへのツッコミに意識が行ってしまうorz

皆はそういうことない?
584名無し草:2012/10/28(日) 13:28:03.68
あってもこのスレでは言わない
585名無し草:2012/10/28(日) 13:39:21.38
>>583
みやげた、はさすがに無いw
ゆった(言った)はたまに見るけどな
こんなん小学生レベルの間違いだし、可愛いと思ってわざとやってるんじゃね?
リア中高に多いけど、ガチでやってるとしたら高校進学できないだろ
そんな言葉遣いしてる時点で内容もタカがしれてるし即ブラウザバック
586名無し草:2012/10/28(日) 14:21:47.47
>>583
小説の終わりに
※ここでは○○と言う間違った表現を使っています、正式には□□です
って注釈の付いた小説なら何度か出会ったことがある
あと幼女夢主がセリフの中だけ「ゆった」は見るけど
地の文とか、ある程度の年齢の人のセリフとかでは見たことないな
自分は「い」と「え」が逆になって、変換できなくて気付く事が多々ある
587名無し草:2012/10/28(日) 14:58:18.99
>>583
単に打ち間違えたということも
でも携帯の変換なんかだと親切すぎて「ず」と「づ」を間違えても正しい漢字に変換されてしまったりするから
今の若い子は間違えたまま覚えてしまうのかもしれないね
588名無し草:2012/10/28(日) 16:08:05.17
「お」と「う」や「じ」と「ぢ」も設定によっては
間違ってても正しく変換されるよね
そのまま覚えてて、あえてひらがなとか変換し損ねた場合
妙な間違いになってしまう
自分もよく「ほのお」なのに「ほのう」って打ってしまう
我ながらアホだと毎度思うけど、直らないw
589名無し草:2012/10/28(日) 19:56:55.91
あるなぁ
うっとおしい、って打ってしまって
あ、変換できない…とか
発音する時の癖が出てるんだと思うけど、何度もやるからちょっと恥ずかしい
590名無し草:2012/10/28(日) 20:05:57.44
自ジャンルに「確率○○%」という口癖のキャラがいるが
6〜7割くらいが「確立」と書かれてて正しく変換されてるほうが少ないくらいだったりする
591名無し草:2012/10/28(日) 20:17:36.09
確率って中高の数学にあるし、こっちのほうが普通に馴染みあると思うんだけど、
見直したときに気付かないのかな不思議だ
592名無し草:2012/10/28(日) 20:19:50.81
>>590
そのキャラ分かったw
というか自分で書いてるわ
確立と確率は間違いやすいよね
ネット上の文章だと高確率で間違えてる

593名無し草:2012/10/28(日) 23:33:06.02
>>590
あるあるw
自分も上げるときに検索かけるけど、1つは必ず確立になってるw
あと、名前で白なのに百になってたり、郎と朗もよく見ないと間違う
夢に限った話じゃないけど、書いてる時には気付かなくても
読んでる時になる誤字脱字あるよね
夢だと名前変換ミスがあるからって、あえて夢主名を記号にしたのに
途中から記号自体を間違えて、前半部分に記号が乱舞してたことがあった
594名無し草:2012/10/28(日) 23:35:59.35
それは「なまえ」で「●●」が出るようにしたら解決する話じゃね
595名無し草:2012/10/28(日) 23:41:31.10
>>594
なるほど、登録してくる
ありがと!
596名無し草:2012/10/29(月) 01:03:47.79
夢主の一人称が「あたし」は無理って意見をたまに見るけど、何で?
ラノベとかティーン向けじゃない普通の小説でも普通に使われてるよね、読んでて気にならないのかな
それとも夢小説に限って嫌なのかな?だとしたらようわからん
597名無し草:2012/10/29(月) 01:35:02.01
>>596
夢主=自分(読み手)派の人に多い気がするな
自分とのズレを大きく感じるから嫌なんじゃない?
私はどっちかというとオリキャラ派だからあまり気にならない
598名無し草:2012/10/29(月) 01:44:50.38
「あたし」というキャラは大体天然とか姉御とかもしくは常識があんまりなかったりするイメージがある
それを踏まえて

商業キャラ=そういうキャラクターなんだな、と納得
夢主=そもそも自分の一人称が「私」。周りも「私」。「あたし」を使う人が苦手
そして仮にも自分の名前(仮名)が入っている常識のなさそうな感じの子が主人公か……そうか……うん、みたいに微妙な気持ちになる
あるいは「あたし」を使う少々抜けた明るいちょっとがさつな子を好きになるキャラはあんまり見たくないな
ちゃんとストーリーで引っ張って納得させてくれるかもしれないけど、その違和感が無くなる可能性に賭けるのはリスクが高い
別に夢主=自分ではないけれど、どうも「あたし」で進ませるのはよっぽど上手くないと難しい感じがあって同人にそれは求めない
友情夢でも何となく苦手だな。モブクラスメイトとかならいいんだけど
599名無し草:2012/10/29(月) 01:47:18.22
>>597
自分も夢主=オリキャラ派だけど一人称「あたし」は無理
別に夢小説だけに限った事じゃなく、普通の商業漫画や小説でも
女子キャラなら一人称「私」の方が好きだし「あたし」系キャラは好きじゃない

多分タイプ別というか、「私」はおとなしめや普通っぽい感じがするが
「あたし」は強気や勝ち気、ワガママ、ギャル系が多い気がするからかも
原作の女キャラも「私」系キャラの方が好きな性格の方が多い
元々ラノベとかケータイ小説もあんまり好きじゃない
600名無し草:2012/10/29(月) 01:57:08.04
>>596
夢主=自分とは関係ないオリキャラ派だけど「あたし」は苦手だなー
完全に偏見というか先入観で申し訳ないんだけど
今まで見てきた一人称「あたし」の夢主がことごとく自分の苦手なタイプの女子だった
我が儘、サボり魔、モテモテ逆ハー、自称小悪魔(笑)系、自称毒舌系、無気力系、ビッチ系、喫煙者、etc…

もちろんそうじゃない夢主も探せば沢山あるのかもしれないけど
最強美少女ハイスペ系や記号乱舞、巨タイ、夢主『』、トリップ系他etc.みたいなのと同じ感じで
一旦苦手なイメージが付いてしまうと「そうじゃないのもあるよ!」と言われても
○○だと分かった時点で読む気を失ってしまうというか

書き手さんは何も悪くないと思うし、完全に個人的な好みだけの問題なんだけどね
逆に一人称「あたし」や自分が苦手な夢主も「そういう女子好きだ!」って人もいるだろうし
601名無し草:2012/10/29(月) 02:07:54.29
>>596
一人称は完全に個人の好みの問題な気がする
たとえば一人称「俺」や「僕」女も好きな人はとことん好きだけど
嫌いな人はとことん受け付けない
「俺」「僕」女って〜なタイプが多いから嫌いというイメージ持ちもいる
一人称「あたし」もそれと同じようなものだと思う

数が多いかどうかは分からないけど
逆に一人称「あたし」の方が好き、「私」はブリッコ臭くて嫌いと主張する人もいたから
その一人称にどういうイメージを持つかも大きいんじゃないかと思う
602名無し草:2012/10/29(月) 02:14:55.80
中学生辺りまでふつうにあたしな子も多かったからそこまで言うか?と思ってしまう
603名無し草:2012/10/29(月) 02:25:01.94
そもそも学校とかの作文ではあたし表記は不適切だから、文章にしたときに違和感があるなぁ
発音ではあたしで問題ないけど、文章でまであたしを貫く必要はないし
キャラ立ちや個性に必要ならやっぱりあたし的なテンプレキャラはお断りって人が多い
604名無し草:2012/10/29(月) 02:53:21.05
>>603
自分もそういう意味で一人称「あたし」が気になる
「てゆーか」とかもそうだが、口語的な表現がだめみたいだ
605名無し草:2012/10/29(月) 03:07:20.80
名前変換がない夢小説をちらほら見かけるんだけど流行ってるのか
それとも機能をどうやって設置するのか分からないだけ?
ただ単にめんどいだけ? そもそもこれって夢小説なの?
名前もなにもないからキャラxオリキャラっていうわけでもないし
ぬおおおお答えがでなくてもんもんするぅぅぅ
606名無し草:2012/10/29(月) 03:50:04.59
>>596
以前ここで話題になった時は、実際な話す分には気にならないけど
小説として読むには>>604のように
口語的なのがしっくりこなくて苦手って人が多かった気がした

>>605
演出とかじゃないかな
あとは話の流れで名前を出す必要性を感じなかったとか
自分のとこはそうだし、携帯サイトなら一時期名前出さないのが流行ってて
色んなサイトでこぞってそういう書き方をしていたのを見たよ
607名無し草:2012/10/29(月) 04:22:13.48
普通の夢小説の中に名前変換が無い小説が数話あるのは演出だと思うし気にならないけど、
名前変換無しの小説だけしかないのに夢ランキングやサーチ、カテゴリに登録してる場合って規約違反じゃないのかな?
608名無し草:2012/10/29(月) 04:28:17.40
各規約によるとしか
昔ネームレス専門のサーチとかあったな
609名無し草:2012/10/29(月) 07:27:22.18
オリキャラ×キャラを夢小説で登録しているの見た時はなんとも言えなかった
自ジャンルがキャラ作成型ゲームだからオリキャラ(自キャラ)×キャラ自体はよくある
でも皆変換なければ小説に登録していたから夢でくるとは思わなかった
未だにもやもやしているけれど一回管理人に聞くべきなのだろうか…
610名無し草:2012/10/29(月) 11:09:40.00
名前変換機能がない時点で夢小説ではないと思うの
611名無し草:2012/10/29(月) 11:32:59.46
夢小説を知った当初はオリキャラ×キャラ全般が夢小説だと思ってて
名前変換のあるなしをあまり意識してなかった
自分でサイトつくる段階になって、固定名称はなんか違うと思えるようになった
612名無し草:2012/10/29(月) 12:26:59.25
自分の中では、名前変換フォームがある、なしで夢小説かどうか決める
フォームがあった上で、ネームレス作品があるなら夢小説
フォームがあった上で、名前変換できないのは設定ミス
フォームがないのはオリキャラ二次創作
個人的に、立て続けにキャラ×女体化キャラ(女名固定)を
夢小説と言っているBLサイトに出会って、それは違うだろうと思った
でも、キャラ×女体化キャラで、名前変換可の場合は
やっぱり夢小説になるんだろうか
名前変換フォームの中でも、選択肢を設けたフォームの場合とか
613名無し草:2012/10/29(月) 13:03:16.96
名前変換フォームは夢サイト特有の上がり口みたいなもんだからな
私もフォームあって夢主いれば、作中で名前出てこなくても構わないと思う

>キャラ×女体化キャラで名前変換可
成り代わり夢…?とも思ったけど
ジャンル的には普通にキャラ×キャラ小説じゃね?
成り代わりは文字通り、そのキャラの立場に「オリキャラ夢主が」成り代わるわけだから
キャラのままなら夢じゃないと思う
自分的には夢小説=夢主を主軸とした小説
614名無し草:2012/10/29(月) 14:14:58.57
キャラ×名前固定オリキャラやキャラ×キャラは夢小説じゃないと思うけど
↑のやつで夢小説表記してる人たちの中には本当は夢だと思ってないのに
「キャラ×オリキャラなら全部夢小説だろうが!住み分けしろ!」
「女体化なんてもう別人だしキャラ×オリキャラじゃん、きちんと夢小説表記しろよ気持ち悪い!」
のようになんでもかんでも夢小説扱いして表記しろ!夢カテ行け!って凸る人たちがいるので
無理矢理付けさせられた・そういう物だと思い込まされた人も中にはいるんだろうなと思ってる

夢じゃないのに「少しでも〜だったら夢に行けよ!」と追い出され
泣く泣く夢に来たら「名前変換ないなら夢じゃない!」と拒否されて
そう考えるとオリキャラ創作や○○化萌えの人たちは可哀相な気がする
どっちのカテに行っても文句言う人はいるだろうし
615名無し草:2012/10/29(月) 14:20:21.91
どんな設定でもどんな展開でも、本人が夢だと思っていたらそれでいいと思うけどね。
616名無し草:2012/10/29(月) 14:25:54.13
そういう キャラ×オリキャラ の名前固定小説のサイトに夢の定義(夢=名前変換アリ)っていうのをメールで伝えるのはやめたほうがいいのかな?
管理人にとっては余計なお世話かもしれないけど、そういうサイトが増えれば夢の定義がカオスになりそうだし、夢=厨創作の受け皿って認識されると嫌だ
617名無し草:2012/10/29(月) 14:30:43.63
>>614
夢じゃないのに夢小説名乗るのはお門違いなことに変わりないがな
618名無し草:2012/10/29(月) 14:47:12.68
>>616
支部の「夢小説」とか普通に名前変換ないからなぁ
凸しだしたらきりないと思うよ

別に他のジャンル(BLだったりCPだったり)から弾かれてるからって
厨の受け皿とまで言わんでも…
言ってる人間がもともと夢sageしたいだけだから気にすんな
619名無し草:2012/10/29(月) 14:50:42.08
>>596
遅レスですまんが「あたし」はあまり気にならない
ガチオフのときに「私」と言ってる人が自分の周りにはいないから、逆に「私」は取り繕うというか作られた存在という意識の方が強いかもしれん
620名無し草:2012/10/29(月) 14:57:39.82
>>618
そのうち、キャラ変態化は捏造だから夢行け!
とか気に入らない設定の詐称として「夢」が使われるんじゃないかと思って
最近そういう傾向にあるみたいだし
この間同人板でその話題で荒れたばっかりだからさ…
621名無し草:2012/10/29(月) 15:06:57.38
腐ガ腐ガ鳴くのもドリがドリがと鳴くのも嫌がられてる傾向にはあるけどね>同人板
大体そういうのを言い出すのは今のところ罵倒語として使ってる層だけのようだし
622名無し草:2012/10/29(月) 15:09:03.22
>>616
夢というより、オリキャラ二次じゃないかな
このジャンル知らない人多いと思うよ
623名無し草:2012/10/29(月) 15:14:41.70
>>596
私も気にならないなぁ。
地域や年齢によっては普通に「あたし」って言っている人もいるわけだし。
624名無し草:2012/10/29(月) 15:22:19.97
>>620
まぁ、夢じゃないからほっときゃいいよ

あーなるほど、だから「夢小説」名乗らせたくなくて凸ということか
でも>>622が言うみたいにオリキャラ小説なら、名前変換付けてください、は
迷惑以外の何ものでもないかと…
夢サイトと銘打ってるなら「夢じゃねーよ」もありだと思うけど
625名無し草:2012/10/29(月) 15:23:53.24
>>596
時代物で「あたし」「あたい」ってのを見かけたな
あと、幼女夢主だと「わ」が上手く言えなくて
「わたし」って言ってるつもりが「あたし」って聞こえるとか
地域、時代によって夢主の一人称が違うってのも面白いと思うけどな
一概に嫌いとは言えないかな
626名無し草:2012/10/29(月) 15:27:27.14
>>620
気に入らないもの全部「夢」って言い出したら
全ての二次創作が「夢」になりそうだな
まさにカオス…
627名無し草:2012/10/29(月) 15:37:17.84
ギャルとかDQNとか姉御肌とか勝ち気な体育会系って設定の夢主ならむしろ一人称「あたし」のほうが自然だし
逆に優等生とかお嬢様とか落ち着いたお姉さんキャラが「あたし」だと不自然に思えてうーんって気分になる
628名無し草:2012/10/29(月) 15:39:44.33
それ夢小説じゃないじゃんってものまで全部一緒くたにされるのがなんか嫌なんだよね
夢小説の定義が名前変換小説ってのが夢者の中でも解ってない人多いんじゃないかと感じるわ
拡大解釈したもので定着されると、夢小説が読みたいのに夢小説を謳う別物まで含まれて探しにくくなりそうだし…
追い出したい訳じゃなくてちゃんと定義を知っててほしいよ
BLですって言いながら女の子二人の友情ストーリーだったらそりゃBLとは違うだろって思うのと一緒
629名無し草:2012/10/29(月) 15:52:41.78
まぁ、中には
感想で、二人はくっつかないんですか?見たいな米もらっただけで
「夢小説じゃないんだから安易に恋愛には走らせません」
みたいな、変なレスする人とかもいるしな…

夢はもともと原作にないオリキャラ投入して原作再構築上等のカオスジャンルだから
拡大解釈は仕方ないと思うわ
原作世界観のみ借りて、オリキャラ×オリキャラでも
名前変換さえあれば夢なんだしさー
630名無し草:2012/10/29(月) 15:58:03.01
ドリを罵倒語に使われるのも良い気はしないが
夢小説を探しにくくなるってのは不便だし嫌だな
今のところ名前固定(orネームレス)OKの幸もあるが
マイナス検索できるのが多いから良いけど
そのうちオリキャラ二次創作と一緒にされるんじゃないかと思ったりする
あっちはあっちで、オリキャラ二次創作としてやってるんだから
ちゃんと区別してくれよと思ってるんじゃなかろうか
夢と名乗るなら名前変換フォーム付けてくれ
631名無し草:2012/10/29(月) 16:07:35.74
自分は元々イラストサイトだったから、夢取り扱い当初は注意書きに夢小説の解説&マナーサイト貼ってたんだけど取り扱い3年目くらいで剥がしたな
もう一回そういう夢用のマナサ貼って夢の認識を統一したほうがいいような気がしてきた
632名無し草:2012/10/29(月) 16:09:42.87
>>629
うーん、カオスジャンルだからこそ根本はわかりやすくあってほしいと思うんだよね
細かい事言いだしたら人によって解釈は違うだろうけど(夢なんだから恋愛じゃなきゃ・キャラ×夢主じゃなきゃとか)
夢小説の定義は名前変換小説ってね
そこから派生していく分にはいいけど(友情夢・BL夢・オリキャラ×オリキャラetc)
その大本の定義が人によって違う事がままあるからそれで定着するとややこしい事になりそうだなぁって思うんだ
633名無し草:2012/10/29(月) 16:25:46.01
認識を統一するといっても
なぜ夢=キャラ×自分やオリキャラ小説ではなく、名前変換小説なのか
しっかり説明しないと理解を得にくそう
634名無し草:2012/10/29(月) 16:29:38.88
誰に向かって言うのかにもよる
夢者に言うならマナーサイトなりメールなりで話も出来るだろうけど
ジャンル外の人間に向かって「夢とはこういうものです」って言っても
理解は得られないと思うよ、興味ないんだから
635名無し草:2012/10/29(月) 16:32:25.17
夢小説の成り立ちに関してあまり詳しくないからかもしれないけど
そもそも「夢小説の定義は名前変換小説」って言い切れるほどの論拠はあるのか?
とは思う
636名無し草:2012/10/29(月) 16:36:25.09
この問題は、キャラ×自分派とキャラ×オリキャラ派の齟齬の問題でもあるような気がする
ついでに言えばキャラ×オリキャラ派の中でも、作者の考えたオリキャラ派と自分が考えたオリキャラ派でまた別れるかと
637名無し草:2012/10/29(月) 16:40:52.86
まぁ、それらをまとめるための、鎹的な意味の
大前提「名前変換機能」かもしれんね…
638名無し草:2012/10/29(月) 16:47:57.71
自分も名前変換さえあれば、夢小説だと思う
逆に名前変換がなければ、夢小説とは言わない
ただ既存キャラに名前変換を付けた場合はどうなるんだ?とは思う
成り代わりとかじゃなく、二次のBL,GL,NL小説の片方を
名前変換可能にしたとき、それは夢小説なのか?と
639名無し草:2012/10/29(月) 16:53:59.60
中には相手の男の名前変えられるタイプもあるしさぁ
エロで主人公「私」固定で、好きな男の名前は?とか…
640名無し草:2012/10/29(月) 17:06:52.15
男の名前変換可能な相手自由夢ってのは10年以上前からあるし
夢小説=二次創作って定義付けられるわけじゃないと思う
641名無し草:2012/10/29(月) 17:07:40.89
>>639
それは前から結構あるよな
夢主の名前と、相手の名前入れるタイプもある
たまにデフォ名が版権キャラ名だったりするが
642名無し草:2012/10/29(月) 17:11:49.51
>>635
発祥が名前変換のある小説だったから、だの
とあるサイトで名前変換小説が作られて、そこからドリーム小説っていう名前で広まっていったから

厳密に言うとそのサイトで書かれていたのはキャラとの恋愛話だったから
「夢小説=名前変換のあるキャラとの恋愛」になるのかもしれないけど
たとえばBLも言葉から厳密にいえば「男同士の恋愛」になるけど
今や恋愛未満の物も多く含まれていてBL=男同士位に広がってる感じで
夢小説=名前変換小説っていう定義…だと自分はおもってる
643名無し草:2012/10/29(月) 17:14:11.28
名前変換機能を名前以外に使ってたら、夢になるんだろうか
二次でキャラの住所とか、一次で主人公の放つ技名とか
今のところ見たことないけど
644名無し草:2012/10/29(月) 17:20:00.43
>>643
面白い使い方だけど
名前以外を変換したなら「名前変換」とは呼ばないだろw
645名無し草:2012/10/29(月) 17:22:06.35
というかもっと単純にウィキペディアにそう書いてあった
「ドリーム小説」でググって
646名無し草:2012/10/29(月) 17:52:24.14
>>615
本人が夢だと思っていても夢の定義から外れる物まで夢小説だと言われたら
「本人がそう思ってるならいいじゃん」とは思えないけどな
本来の夢好きから見ても「勝手に夢小説側にこられても迷惑」だろうし
夢小説といっしょくたにされたくないオリキャラ創作層etcにとっても
「勝手に夢小説扱いするなよ迷惑」って感じだろう
647名無し草:2012/10/29(月) 17:59:21.71
>>596
時代物とかオカマキャラとか特殊な場合での「あたし」使いは置いておいて
商業でも同人でも一人称「あたし」の女子キャラは高確率で苦手な性格が多いのと
小説の中で口語表現をされるのが苦手だというのがある
リアルでそういう発音しようが周りに「あたし」という人間が多かろうが
「そうゆう」「どーゆー」「ゆった」のように口語で書かれているのが苦手なので……
648名無し草:2012/10/29(月) 18:06:08.48
>>642
男同士=即BLというのはBLの定義から外れて明らかに間違った認識だけど
夢小説=名前変換機能付きの小説というのは間違ってる訳じゃないので
その二つを同列にして語るのはちょっとズレてないか?
649名無し草:2012/10/29(月) 18:09:45.94
>>648
あー誤解させる書き方だった
男同士は必ずしもBLではないけど、BLは最低限男同士だよねって言いたかった
650名無し草:2012/10/29(月) 18:15:08.02
夢小説をよく知らない・嫌いな人間になんでもかんでもドリドリ言われるのも嫌だけど
同じ夢小説好きから名前変換以外の部分で夢小説の定義を勝手に決め付けられるのも面倒
「キャラとイチャイチャ出来ないなら夢小説とは呼べない」
「平凡主人公なんてありえない。夢小説ならヒロインちゃんは最強美少女モテモテであるべき!」
「恋愛要素がないただの友情話なら夢小説を名乗らないで下さい」
「夢小説なのになんでハッピーエンドじゃないんですか?」とかさ
思い込み激しい人間は説明しても全然分かってくれないし
正直鬱陶しい
651名無し草:2012/10/29(月) 18:23:29.67
>>650
>「平凡主人公なんてありえない。夢小説ならヒロインちゃんは最強美少女モテモテであるべき!」

これ、最近は逆でせっつかれることが多いんだよな
ある程度以上スペックの高い夢主にすると
「こんなハイスペックだと自己投影できない!もっと平凡な設定にしてください!」と苦情が来る
652名無し草:2012/10/29(月) 18:25:02.67
どうすりゃいいのよ…
653名無し草:2012/10/29(月) 18:29:02.47
キャラに罵倒されたり、バッドエンドで終わったりするのが大好きな人種は住みにくいのか・・・ orz
654651:2012/10/29(月) 18:40:46.77
ちなみにある程度ハイスペックと言っても決して最強ではない(と思う)
学園物なので、生徒会役員とか所属部のエースとか成績が学年上位とか学内で噂の美人とかその程度
あくまで学校内での有名人というレベルに留めてるんだけど、何故か文句を言われる
655名無し草:2012/10/29(月) 18:57:56.52
意味分からんのが夢小説=恋愛物や自己投影しやすい主人公で、名前変換小説=超個性の強いオリキャラ・友情物って勝手に区分する人
誰が決めたんだよそんなこと…
656名無し草:2012/10/29(月) 19:03:50.94
夢小説=自己投影って決め付けも迷惑だなあと思う
別に自己投影自体が悪いとかsageてる訳じゃなくて
夢主=自分として読んだり単なるオリキャラとして読んだり
名前変換以外の部分では色んな読み方や楽しみ方があるはずなのに
○○出来なきゃ夢じゃない!って誤認識が面倒なんだよな
657名無し草:2012/10/29(月) 19:07:40.53
心の中で
あんたにとってはね!って付け加えとけば良いよ
658名無し草:2012/10/29(月) 19:19:04.76
ドリーム小説、夢小説だとこっぱずかしいので当サイトでは名前変換小説と表記しています
ってサイトなら見たことあるけどなー

夢もドリームも名前変換小説も、呼び方は違うけど本来は同じものを指す言葉でしょ?
最近になって色々派生が出てきたけど、勝手に夢小説の前提を変えないで欲しいわ
659名無し草:2012/10/29(月) 19:22:24.60
>>655
いるいる
それも、人によって区分の仕方が違うから
こっちでは夢小説、あっちでは名前変換小説って言われたり
夢小説=名前変換小説だろう、それ以外になにがある
って思うけど、その人たちには確固たる区分があるんだろうな・・・
>>657の言うとおり、あんたにとってはね!とスルーするしかないんだろうな
660名無し草:2012/10/29(月) 19:25:46.96
>>658
「ふんどし」って言うのは古臭いので
「クラシカルパンツ」で売り出す感じか?
形は同じなんだけどなw
661名無し草:2012/10/29(月) 19:27:46.03
>>660
クラシックパンツだった、すまん
662名無し草:2012/10/29(月) 20:05:02.07
変な誤解も多いから夢小説とは〜って@wikiでも作ろうか考えたこともあるけど
結局は「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」になるんだよなあ
663名無し草:2012/10/29(月) 20:19:47.74
>>662
「定義なんか人それぞれで、嫌なら読むな」が真理だと思っている。
664名無し草:2012/10/29(月) 20:38:45.17
最低限、オリキャラの名前が変更できる機能を持った小説が
夢小説=名前変換小説で、それ以上でもそれ以下でもないからなー
そこに最強を足そうと、平凡を足そうと、それは夢小説
ただ、名前変換機能を取ると、オリキャラ二次創作になる
支部の夢小説タグをオリキャラ二次創作者がどう思ってるのかは知らんが
665名無し草:2012/10/29(月) 21:24:39.76
夢小説=名前変換が絶対の条件だと思う
666名無し草:2012/10/29(月) 21:42:25.87
>>665
同意。
あと展開や傾向は書き手の自由だと思う。
667名無し草:2012/10/29(月) 21:51:52.30
>>665
それ以外の条件を付け足す人の方が
声がでかい場合もあるけど、気にしないのが一番かな
全く違うものを夢って言うのは、最近では突っ込み入るようになったし
668名無し草:2012/10/29(月) 23:04:36.81
>>665
だよな

でかい文字で「夢小説=名前変換があること」とこれだけを@wikiに書くのもアリかもね
669名無し草:2012/10/29(月) 23:17:14.27
支部だとどうなん?と思ったら、最近は「夢小説もどき」なるタグが登場してたw
差が分らん
サイトの場合は名前変換があれば、一次、二次関係なく夢小説だよな
でもネームレスオンリーの場合はどうなるんだ?
自分が一度通った道だから気になるw
670名無し草:2012/10/29(月) 23:23:30.85
ネームレスはまぁ、いいかなって思う
鯖の関係でフォーム作れないところもあるし、名前が出てこなくて面白かったらいいや
もちろん作れない鯖選んでい置いてなんだよ、って感じる人もいるだろうけれど

ただネームレス前提作品をも夢小説、と定義するのはどうなんだろうなー、とも考えちゃうな
自分は読むけど、夢小説として人に勧めるかどうかって言ったらNOだ
671名無し草:2012/10/29(月) 23:38:48.19
自分は名前変換の仕方が分からなくてネームレス作品オンリーから
勉強して変換できるようになるまでに数ヶ月かかったんだよな
勉強してからサイト開けよって言われたらそれまでなんだけど
若さ故の勢いでつい・・・今は携帯鯖だと最初から変換してくれるから
良い時代になったもんだなとは思う
672名無し草:2012/10/29(月) 23:41:08.55
ネームレス小説ってどんなの?
名前のないオリキャラってこと?
673名無し草:2012/10/29(月) 23:45:20.01
>>672
名前が一切出てこない、キャラ×オリキャラ小説。名前を呼ばれない夢小説と捉えたらいいよ
(友情もあるだろうけど一応わかりやすく×表記)

連載とか短編でたまーに、名前が呼ばれないことがあるけれどそれは含まない
あくまで「名前変換フォームがない」ことが前提
674名無し草:2012/10/29(月) 23:45:55.74
「◯◯」とかにして脳内でお願いしますとかじゃないか?
675名無し草:2012/10/29(月) 23:49:46.36
ネームレスは書いて字の如く絶対に「名前が出ない」ものだと思ってた
夢主も「君」とか「あなた」で呼ばれる感じで
676名無し草:2012/10/29(月) 23:54:04.57
>>675
自分も
フォームがあっても、夢主の名前が出てこない作品はネームレスだと思ってた
>>674のパターンは思いつかなかったけど
677名無し草:2012/10/30(火) 00:04:18.27
>>674みたいなやつだと思ってた
オフ本だと名前空白にして印刷するとか聞いたことあったし
678名無し草:2012/10/30(火) 01:20:18.54
オフ本とかなら>>674の可能性もあると思うけどオンの場合は>>675>>676だと思う
自由に想像して下さいなら名前変換機能付ければ済む事だし
名前固定ならただのオリキャラだし名前を一切呼ばれないのがネームレスだと思う
679名無し草:2012/10/30(火) 15:09:57.54
皆に質問なんだけど、数字ってどう表記してる?
一つとか一人とかは漢数字、101号室とか1050円とかはアラビア数字がマストなんだろうとは思うんだけど
時間だったり回数だったり日にちだったりは漢数字とアラビア数字どちらを使えば良いのか…
使い分けがいまいち分からんorz
680名無し草:2012/10/30(火) 15:26:20.70
一つ一人も含めて全部アラビア表記
理由は長音やダッシュ、あと前後の漢字の横棒と
繋がってるように見えるのがイヤだから

ただし一石二鳥とかの熟語は漢字表記
681名無し草:2012/10/30(火) 15:56:19.97
>>679
ここより>>2の方がいろんな意見が聞けるとは思うが…
自分は時間と人数(十人まで)は漢字かな
きっちりとは分けてないから、感覚だと思う
682名無し草:2012/10/30(火) 16:56:08.12
基本的に全部漢数字かな
683名無し草:2012/10/30(火) 17:05:37.63
同じく全部漢数字
アラビア数字が混ざるとそこだけ浮いて見えて嫌だから
684名無し草:2012/10/30(火) 17:52:42.13
基本は全部漢数字だな
でも原作がスポーツものでベスト8をベスト八とかベストエイトって書いたらなんか変かなって思って
ベスト8とベスト16のときだけアラビア数字使ってる
685名無し草:2012/10/30(火) 18:04:07.22
数字につく単位が漢字なら漢字で横文字ならアラビア数字
686名無し草:2012/10/30(火) 18:24:16.40
原作表記に合わせてるからほぼ洋数字だ
687名無し草:2012/10/30(火) 21:06:23.26
ほぼアラビア数字かな
横書きだと自分はそっちの方がしっくりくる
688名無し草:2012/10/30(火) 23:55:45.05
大体漢字かな
689名無し草:2012/10/31(水) 02:19:06.25
漢字派も結構多いみたいだけど値段とか西暦とかも漢字にするの?
原作が歴史ものだったら良いかもしれないけど…
690名無し草:2012/10/31(水) 02:32:41.98
688だけど、値段や西暦はアラビア数字。その辺の分類は何となく手勝手でやってる
691名無し草:2012/10/31(水) 09:21:08.27
作品のジャンルで自由にすればいいだろうけど
2時と二時が混在しないようには気をつけるのがいいよね
692名無し草:2012/10/31(水) 09:34:07.43
自分は原作で漢数字表記されてるもの以外全部アラビア数字だわ
横書きで漢数字使ったら個人的に違和感感じるんだ
693名無し草:2012/11/02(金) 07:43:11.07
探してみたら、数字使うとこ自体が少なかったでござるw

基本、漢数字を使ってた。
694名無し草:2012/11/02(金) 18:03:36.88
リクエスト消化がこんなに難しいものだとは…。
次の企画は連載が落ち着いてからにしよう。
695名無し草:2012/11/02(金) 18:06:55.33
上げてしまった。すまぬ。
696名無し草:2012/11/04(日) 00:28:38.11
身勝手な理由で復讐する主人公の話で
復讐相手は優しい良い子に見せかけて原作キャラをいじめてる
というのは主人公の都合の良い妄想で全くもってそんなことはなく
いじめられてるはずの原作キャラは主人公が怖くていじめられてると言ってしまった
とかやったらさすがに引くかな
697名無し草:2012/11/04(日) 00:41:29.79
どんな話だろうがいじめネタそのものが引く
698名無し草:2012/11/04(日) 00:44:09.20
いじめネタではないだろ
言葉があるのすらいじめネタと言うならともかく
699名無し草:2012/11/04(日) 00:49:34.50
なんでこんな話書いたんだろうとは思われるかもね
700名無し草:2012/11/04(日) 00:52:15.45
>>698
勝手な思い込みで周囲の人間を脅してまで非のない相手を陥れようとするのは
最早ただのいじめを通り越して立派な脅迫や名誉棄損だろう
701名無し草:2012/11/04(日) 00:52:26.64
まあ外から見れば夢や二次創作自体が
「何でこの人こんな物書いてんだろう」
「何でこんな物読んで喜んでるんだろう」
って不思議に思われたりバカにされる類の物だろうけどな
702名無し草:2012/11/04(日) 00:54:10.56
最近流行りの傍観なんかそんな感じっぽいけどね
わざとらしい悪女出すだけで
703名無し草:2012/11/04(日) 01:04:58.84
>>696のあらすじみるかぎりじゃいじめがあるのは主人公の脳内だけで
原作キャラは別にいじめられてないし、主人公がどう復讐しようとしてるかも書かれてないから
いじめネタとは違うと思う
脳内であってもいじめという物事をストーリーに入れてること自体がNGって意味なら>>697はわかる
でも>>700>>698への返しとしてはズレてるきがするw
704名無し草:2012/11/04(日) 01:16:57.59
>>703
いや、落ち度のない優しい良い子を妄想でいじめっ子認定して陥れようとする
主人公のその行為自体がいじめというか犯罪だろうってこと
705名無し草:2012/11/04(日) 01:27:24.93
>>704
復讐としか書かれてないから陥れようとしてるのかはわからないんじゃないかな?
本人に直接危害を加えようとしてるなら陥れるとは違うし
で、>>698はいじめネタか否かってことしかいってないから
主人公がたとえば殺人だとかの犯罪を企ててたとしてもなんか話かみ合ってないように感じたってこと
706名無し草:2012/11/04(日) 01:32:01.35
>>696
主人公にきっちり制裁が加わるオチならそういう話でもいいんじゃないの?
707名無し草:2012/11/04(日) 01:37:10.61
>>705
ああ、なるほど
いじめというくらいだからてっきり学園物の話だと思い込んでたので
実力行使に走るって発想がなかった
708名無し草:2012/11/04(日) 02:10:22.08
>>696
やられ役?サイドの主人公を書く感じかな
違った視点から書かれる物語って結構好きなんで別に引かない

ある種の勘違いものだよね
妄想「あいつは○○してるに違いない…」(主人公)
現実「何言ってんだ、こいつ」(キャラ)
ギャップが上手く書けたら面白そうだなと思った
709名無し草:2012/11/04(日) 03:52:48.65
最低限注意書きさえあればそういうネタが苦手な人が読まないから入れて欲しい
ただ、そういう質問を見る度に思うんだが
・一次創作ではだめなのか
・原作のキャラクターを出す必要があるのか
・世界観や能力などを使いたいだけなのであれば設定だけ借りた創作物でいいのではないか
自分でも書くときにこういったことを意識してるが一次創作と二次創作でそれぞれ書くのも楽しめるよ
710名無し草:2012/11/04(日) 06:33:08.89
新しいジャンルの夢を探索してたら今までどのジャンルでも夢主の立場の好みはあれど苦手って物はなかったのに
キャラ達の組織内の夢主は好きじゃないどころか読めないほどに苦手だった
これが地雷という奴なのか…
さらに逆ハー大好物だったのにそれもダメだった
初の2.5次元だからだろうか、なぜ今までのジャンルでは平気だったのにこれに関してはダメなのかがわからない
職場物だから組織内設定の夢主が殆どなので読める作品がわずかしかない
なんで急にそんなえり好み始めちゃったの自分…
とあるジャンルでは好きな設定が別のジャンルでは地雷って人はなぜだか自分で理解できてる?

あと今までのジャンルは女の子がヒロイン一人しかいないような男くさい作品ばかりで
基本的にサブキャラ好きだから公式なお相手の居ないキャラばかりだったのだけど
今回のは初めて、彼女・奥さんが居ない人の方が少ないジャンル
彼女も奥さんも大好きなのだけど、そういうキャラの夢書く時ってどうしてますか…
711名無し草:2012/11/04(日) 12:05:21.09
>>710
基本的に彼女や奥さんがいるキャラは夢的に好きにならないけど
本編のストーリーに大して絡まないならまるっと無視するかな
彼女も夢主も当て馬にしたくないし
深く絡まるキャラなら……その時々考える

なんか相手いるキャラの夢って悲恋多い気がする
この恋は叶わない…キラキラ…みたいな
712名無し草:2012/11/04(日) 12:21:49.73
傍観はやく廃れないかなあ
こんなネタじゃどんな風に調理してもおもしろくなんてならないわ
713名無し草:2012/11/04(日) 12:52:31.22
>>710
彼女も奥さんもいるキャラなら恋愛夢じゃなくて友情夢とかにする
あっても夢主の片思いかな
っていうのも一夫多妻が普通の世界ならまた違ってきたりするんだろうし、
原作の世界観にマッチさせることが大事なんじゃなかろうか

組織内の恋愛夢主は個人的に苦手だわ
特に、逆ハー気味でドロドロしてキャラが夢主に振り回されてしまう話は見たくないw
また、そういう愛憎模様を遠目に見て「ま、私には関係ないけど」という態度をとる傍観夢主がいるパターンも目にするけど、
それはそれで自分だけ安全圏にいて結局はキャラに好かれてたりして、都合良すぎだな〜と思う
714名無し草:2012/11/04(日) 12:56:37.46
ドロドロ愛憎劇場は個人的に大好きだ
キャラ崩壊してなければの限定つきだけれど
715名無し草:2012/11/04(日) 13:47:16.04
自分もドロドロ恋愛とか大好きだな
元々甘いのやラブラブイチャイチャ系りシリアスや悲恋系が好きなのもあるから
ダークな感じの話に惹かれるのかもしれない
キャラ崩壊についても注意書きさえしてくれれば分かってて読むから別にいい
そもそもどのラインからキャラ崩壊と感じるかは人によって違うんだし
一般的にはキャラ崩壊と思われるような物でもこの人のは平気という時もあるので
そういうのに出会えたらむしろガッツポーズする
716名無し草:2012/11/04(日) 14:42:17.85
ドロドロもそこにどれだけ必然性があるかだな
出会ってたいしてお互い深みにもはまってない状態で
キャラが夢主に振り回されて・・・とかだとかなり萎える
717名無し草:2012/11/04(日) 14:56:27.90
お互いのことをよく知らないまま一瞬で燃え上がるタイプの恋のほうが激しい愛憎劇には向いてそうだと思うけどな
少しずつ絆を積み重ねながらお互いの良さを知って好きになっていくタイプの恋はむしろほのぼの系なイメージ
718名無し草:2012/11/04(日) 15:04:09.66
>>712
何を面白いと思うかは人それぞれだから
傍観夢を面白いと思う人が居る限りは廃れないと思うよ

流行ってるものは必ず読まなきゃいけないってわけでもないし
>>712の好きなものを読んだり書いたりすればいいんじゃないかな
719名無し草:2012/11/04(日) 15:18:41.92
>>717
一瞬で盛り上がるっていうのは、もちろん恋愛ものの定番だけど
それが納得できるようちゃんと描かれてるどうかだね
たいがいの場合、はあ?ってのが多い
作者の脳内だけで盛り上がって、閲はおいけぼり

あと激しいこと=ドロドロてってわけでもないしな
720名無し草:2012/11/04(日) 15:21:17.07
>>717
>お互いのことをよく知らないまま一瞬で燃え上がる
すごくいいね!
嫉妬や鞘当て的なドロドロとはちょっと違うけど
敵同士だとは気付かずに、とか大好きなテーマだ
721名無し草:2012/11/04(日) 15:24:55.90
傍観や嫌われは、いじめやスクールカーストと言うリアル学生が今現実で直面している
身近で深刻な問題を創作の中で昇華する手段だから、リアル学生が書き手にいる限り廃れないだろう
もっと言うならその内、OL夢主が職場の華やお局様と相対する形の夢が流行り出すかもねw
722名無し草:2012/11/04(日) 15:32:37.40
逆に言うと、そういう昇華の必要な人にとっては需要があっても
そうでない人には需要がないんだろうね
723名無し草:2012/11/04(日) 16:01:19.80
まあそんなこと言い出したら
逆ハーだってリアルでは無理なモテモテ願望を昇華する手段だしね
夢には少なからずそう言う側面があるんだろう

でも書いてるものから「この管理人ってリアルでは〜」とか想像されるのは嫌だな
724名無し草:2012/11/04(日) 18:30:56.47
いくらいやでも何か創作物を発表した以上、想像はされちゃうものじゃない?
とくにテキストの創作物にはそういう側面がある
それがいやならローカルでやるしかない
725名無し草:2012/11/04(日) 20:53:27.12
>>724
想像されるのは仕方ないとかそういう類の問題ではなくて
創作の世界と書き手のリアルや性格を何でも結び付けて考える種類の人は
創作とリアルを切り離して考えられない人なんだなと思う

作品中で書かれてる事と管理人が普段日記で語ってる内容がほぼ一致したり
本人が明らかに「実体験です!」って見える場所で公言してるならまだしも
「ドSキャラメインのサイトはリアルでもその手の男が好きなんだろう」
「強姦物好きの人間はリアルでも強姦されたい願望があるに違いない!」
のように勝手に作品内容と書き手を結び付けてしまう人は
ファンタジーと現実をいっしょくたにしてしまう部分に幼稚さを感じる
726名無し草:2012/11/04(日) 20:54:43.82
ちょっと質問

夢小説自体がグレーゾーンだというのは分かっているんだけれど、
作品Aから設定だけ借りて作品Bの夢小説を書くとき、
設定の説明を作品Aの原作殆ど丸写しってのはやっぱ問題かな

多分著作権的な意味では夢がグレーな以上これもグレーだと思うんだけどマナー的な意味で
727名無し草:2012/11/04(日) 20:57:52.97
>>723
そういう話を書くのや読むのが好きっていうのと
リアルで出来ない部分を昇華してるっていうのは全然別の話だと思うが

逆ハー好きでも別にリアルで自分がそうなりたいという願望がある訳じゃなくて
単純に話として面白い・書きやすいから書いてる(読んでる)だけって人もいるだろうし
728名無し草:2012/11/04(日) 21:00:39.13
パロになるんじゃないそれ

クロスオーバーではないよね
別作品の設定を下敷きにしてることを注意書きしておけばいいと思う
729名無し草:2012/11/04(日) 21:03:32.76
>>716
それはドロドロだけじゃなく普通のあまあまやラブラブ・ほのぼの・ギャグでも全部そうだと思う
短編だろうが長編だろうが必然性がなければ違和感覚えると思うし
そもそもその『必然性』っていうの自体があくまでも
「私の中にあるキャラ観やイメージに合うかどうか」だしねー
730名無し草:2012/11/04(日) 21:05:55.39
>>728
そうそう、パロ
注意書きはもちろんするけど、ガッツリ文章の引用って構わないのかなあと思った
でもそれは原作沿いでも同じことか、d
731名無し草:2012/11/04(日) 21:06:36.34
>>726
まず自分の文章で書いてみた方がいいと思う
丸写しの理由が面倒くさいからじゃなく、原作の説明が一番分かりやすいとかならまあアリかも
その場合ちょっと言葉変えてみたり工夫してみたらどうかな

気にしない人は気にしないけど、原作の丸写しとか好きじゃない人は居るから
732名無し草:2012/11/04(日) 21:12:04.45
>>724
作品を見てどういう風に作者を想像するかは読者の自由というのなら
そういう読者に対してどんな想像やどんな感情抱くのも同じく自由

自分もこのサイトはキャラと夢主の結婚夢書が多いから管理人は主婦だと思うとか
処女夢主好きのサイトは同じく処女の喪女管理人に違いない
みたいに「このサイトの管理人は〜」と想像する人間は幼稚に感じるわ
733名無し草:2012/11/04(日) 21:18:45.49
原作からして男尊女卑で実際にその手の発言してるキャラの夢で
「全ての女は男に跪いて生きてりゃいいんだよ」的な台詞を出したら
「管理人さんがそんな価値観の持ち主だったなんて幻滅しました!」
「そういう考え方する人だとは思ってもみなかったです、残念です」
的なコメントがいくつも来て萎えた事がある
いやだって彼は原作からしてそういうキャラですし……
これに限らず夢小説の中で出てくる描写とか
キャラに言わせてる台詞=管理人の価値観だと思い込んでる読者は苦手だ
こういう人は商業作品でも一々「○○な話を書く作者はこうだ」って思いつつ読んでいるのかな?
734名無し草:2012/11/04(日) 21:29:25.01
サイトで一切個人情報を公開していない作者に対してあれおこれ邪推するのは駄目だろうけど
プロフィールや日記で個人情報をべらべら語りまくってる作者は
色々邪推されても仕方ないと思うし、実際後者のほうが圧倒的に多い
735名無し草:2012/11/04(日) 21:30:45.02
>>723
> 逆ハーだってリアルでは無理なモテモテ願望を昇華する手段だしね

それこそ勝手に想像してない?
736名無し草:2012/11/04(日) 21:39:13.45
>733
商業なら正反対な人間性を深く書き分けられる人はすごいと感嘆するなー
創作物だからこそ過激な人間性を描けることもあるだろうにw

とはいえサスペンスものの作者は犯罪や殺害欲求があるんだ〜っていってる
一部のアレな人もいるし、残念な人に当たっちゃったとスルーしたほうがいいね
737名無し草:2012/11/04(日) 21:43:44.63
>>732
いやそういう話じゃなくて、作品から想像されるのは仕方ないって話でしょ
閲は作品作ってるわけじゃないし
738名無し草:2012/11/04(日) 21:45:39.32
>>723みたいな自己矛盾してる人っているよね
739名無し草:2012/11/04(日) 22:23:02.59
好きなキャラたちにちやほやされるシチュなんて夢があって良いじゃないか
というか逆ハーって、別にリアルでモテてようがそうでなかろうが、
そのキャラたちにちやほやされるから意味があるんじゃないの?
740名無し草:2012/11/04(日) 22:23:31.70
>>737
いやだから作品から想像するのも閲の自由なら
そんな閲覧者は嫌だわって思うのも管理人や他閲覧者の自由なんじゃないの?って事じゃない?
741名無し草:2012/11/04(日) 22:25:28.32
>>724は自由とか自由じゃないとか話してなくね
742名無し草:2012/11/04(日) 22:30:35.39
>>741
そう思われるのは仕方ないっていうのは
言い方を変えればそう思うのも自由って意味だと思うが
逆に言えば読み手がそう感じるのも仕方ないというのなら
そういう閲覧者に対して管理人が色々思ったとしても仕方ない訳で
743名無し草:2012/11/04(日) 22:32:35.31
そんなの人の勝手でFA
744名無し草:2012/11/04(日) 22:34:46.89
>>734
明らかに管理人がサイト上で公言してるなら仕方ないと思うけど
何も書いてないのに勝手にゲスパーしてる閲覧者も実際は結構多いと思う
吐き捨てとか見るとそれ系の愚痴がいくつも書き込まれてるので
そういう事言ってくる閲覧者の大半は『勝手に想像系』じゃないのかな
自分は創作と作者は別だと思ってるので、煽りでなくその辺はいつ見ても不思議だ
745名無し草:2012/11/04(日) 22:37:54.40
>>741
意図的にか頭悪いのかしらないけど、曲解してるよね
>>724は作品から作者が想像されるのは、作品を発表する以上のリスクとして
想定しなきゃって話なのに、なぜか作者も読者を想像するのも自由って話になってる

作品の話してるっていうのに
746名無し草:2012/11/04(日) 22:38:22.68
>>743
片方の自由や〜と思うのは仕方ないだけ認めて
相手側にも同じ権利があるだろって意見には
「それは違う」ってレスが出てるからだと思う
747名無し草:2012/11/04(日) 22:39:50.03
傍観や嫌われが「リアが鬱憤晴らしてるだけ」って言う意見には何も反論が出ないのに
逆ハーが「モテ願望」って言う意見には「願望じゃなくそう言う嗜好が好きなだけ」って反論が出る不思議

別に傍観や嫌われ書いたり読んだりしてる人も全員リアなわけじゃないと思うけど
748名無し草:2012/11/04(日) 22:40:13.11
>>746
テーマがズレてる
749名無し草:2012/11/04(日) 22:41:00.80
>>747
どっちも反論出てるじゃん
750名無し草:2012/11/04(日) 22:41:52.79
全体的に、都合のいいところしか理解しようとしない人多いよね
751名無し草:2012/11/04(日) 22:41:56.92
>>747
www
夢における逆ハーはある意味聖域だからなw
752名無し草:2012/11/04(日) 22:45:15.60
逆ハーなんて、いつもモテ願望乙って叩かれるじゃん
あとメアリスーも
今日はたまたま違う流れだったかもしれないけど
753名無し草:2012/11/04(日) 22:48:46.76
落ち着いた文章だから落ち着いた人柄かなとか
夢主がほんわかしてるから管理人さんもそうかなとか
そう言う風に想像するのは楽しい 文章に人柄って滲み出るし

どうしても想像はしちゃうけど決めつけは駄目だよね
「○○な人間は××に決まってる!」みたいな
754名無し草:2012/11/04(日) 22:54:19.37
>>747
単純に逆ハは明るいテーマで、嫌われはネガティブなテーマだからだと思うけど
755名無し草:2012/11/04(日) 22:59:36.05
>>747
>傍観や嫌われが「リアが鬱憤晴らしてるだけ」って言う意見には何も反論が出ないのに
自分はそういうのも単なる決め付けに思えて好きじゃないけどな
それに対して反論してる意見も何度か見たことがある
自分が見た事無い=何も反論が出ないっていうのもあれかと
756名無し草:2012/11/04(日) 23:01:14.74
>>748>>749
>>724からの流れでって事だろ
757名無し草:2012/11/04(日) 23:01:45.96
>>750
このスレの住民はみんなそうだと思ってる
758名無し草:2012/11/04(日) 23:02:29.02
>>753
滲み出るねぇ
こういう場でレス読んでるだけでも何かしら感じられるしw
759名無し草:2012/11/04(日) 23:05:47.94
>>745
作品を発表する以上のリスクとして想定しなきゃって話だとして
同じく読み手が目に見える場所で自分の意見を述べているのであれば
それに対して反論が出るのも仕方ないって事なんじゃないのか
心の中で思っている分には誰にも分からないし文句も出ないけど
〜な作品を見ると管理人も〜だと思うって本人やネットで言う人がいたら
それに対して指摘が出るのもまた仕方なし、という事だと思う

あと、他の人は普通に話をしているのに
他人を頭悪いだの見下しながらのレスはどうかと思う
760名無し草:2012/11/04(日) 23:07:13.26
>>758
そうだね
自分は単芝見るとここ以外2は余り見ない人なんだろうなあと思う
761名無し草:2012/11/04(日) 23:10:02.34
>>739
>そのキャラたちにちやほやされるから意味があるんじゃないの?
逆ハーだけに限った事じゃないけどキャラに〜されるって考え方したことはないな
それだと何だかそのされる側に自分を置き換えてるみたいだし
自分は書くのも読むのもキャラが〜してる姿を見たいという考え方なので
762名無し草:2012/11/04(日) 23:12:05.35
>>759
全文同意
763名無し草:2012/11/04(日) 23:15:19.68
書くときは「単にそうしたいだけ」であって、他に特に深くは考えてない人が多いんじゃないかな。
764名無し草:2012/11/04(日) 23:18:03.73
>>759
>それに対して反論が出るのも仕方ないって事なんじゃないのか
個人的には別にそんな説明わざわざいるか?と思うけど
そんなの誰でも分かるだろ
765名無し草:2012/11/04(日) 23:19:19.70
>>761
なるほど
自分は割と夢主含め感情移入する方だからすんなり受け入れられたのかも
766名無し草:2012/11/04(日) 23:21:14.75
あたり!
すごいな>>760
767名無し草:2012/11/04(日) 23:22:36.72
>>760
ちょっとワロタ
768名無し草:2012/11/04(日) 23:26:10.35
>>764
同意
分かり切ってることを言う人がいたからレスも喧嘩腰になっちゃったのかもね
769名無し草:2012/11/05(月) 00:00:58.54
原作で死ぬキャラを助けるやつって救済夢って言うのかな?

あれって読み手はどうなんだろう
書きたいんだけど、原作sageと思う人も居るのかな
死んでも結構自業自得なキャラだから余計に悩む
770名無し草:2012/11/05(月) 00:10:46.98
あくまで夢と割り切ってifを楽しむ人もいれば
結末わかってても原作不変でしか受け付けない人もいるからなあ

私は割り切れられるからどっちでも抵抗なし
771名無し草:2012/11/05(月) 00:20:33.89
>>769
質問の答えとしてはちょっと違うかもだけど
助けたは良いもののその後の展開に絡まず、夢主age要員とかに使われると嫌
キャラ愛ゆえの救済はわくわくする
救済=原作sageと思ったことはないな…
772名無し草:2012/11/05(月) 00:25:00.33
原作の流れのままでとあるキャラが死んじゃったが、その後のお礼企画として生存ルートをうpしてくれたmy神には感謝しております。
773名無し草:2012/11/05(月) 00:27:33.42
例として上げると具の波の国編の美少年やライバル兄、椅子の主人公義兄救済は微妙かな
椅子の主人公義兄はどうやって救済するのか次第だが
774名無し草:2012/11/05(月) 01:27:31.54
>>769
救済=sageだとは感じない
ただしその救済がただ生き長らえさせているだけで、
キャラのいままでの人生を台無しにしたり無意味にしたり否定する結果になるようなら、考え物かな
死んだ理由にも依るかもしれないけれど、キャラがそれで世界が良くなるとか復讐が完了するとかそういう信念有で死亡したものを
いとも簡単に覆されたら正直微妙。それまでに仕込があった、あるいはその理由をちゃんと理路整然と作中で説明できるならならともかくね

まぁ不慮の事故で死にました→その死が伏線になってました、とかだと救済してそっからどうすんの、って気持ちになるから
ある意味ではsage関係なく気になるかもしれない。上手く繋げてたらときめく
775名無し草:2012/11/05(月) 02:04:59.39
>>711 >>713
二人の意見を見て、my好きキャラは人気度合い的に4番手ぐらいだろうと思ってたのに
1・2位を争うほど人気だなんて意外…って思ってたのに結論が出た気がする!
そうか、彼は数少ないお相手の居ないキャラだからか!もう一人の彼も明確なお相手いなかったわ!
すごく納得した
相手いるキャラだけど恋愛夢読んでみたい・書いてみたい
でも思いつかないぐぬぬしてたんだけど自分と同じっぽい人が多そうだ

お相手のお年が結構上なので友情はなかなか難しそうだけど
親子愛に近い物とか、片恋悲恋とかで考えてみるよーありがとう

そういえば今までのジャンルの夢主って20前後かそれ以下しか見たことなかったけど
キャラ平均年齢が40を超えるジャンルなだけに夢主年齢も結構高めで新鮮だったよ
776名無し草:2012/11/05(月) 03:32:26.78
>>764
>そんなの誰でも分かるだろ
サイト説明でもそうだけど世の中言わないと分からない人もいるからなあ
分かってて言ってるのかどうかなんて他人からは分からないから
それこそ指摘する人がいるのも仕方ないんじゃないのかね
777名無し草:2012/11/05(月) 05:51:32.45
>>775
年齢高い相手なら少し若い時の話とかでもアリじゃないかな?
あと、原作ストーリー沿いでないなら、
どうせパロディと思いきって恋愛どっぷりにしてもいいと思う
778名無し草:2012/11/05(月) 07:51:26.41
傍観だと思ってたら持ち上げるのは作中性格悪いキャラで性格悪いもの同士同調しあってただけなどんでん返しは誰特だったな
779名無し草:2012/11/05(月) 12:53:33.06
>>776
しつこいって言われない?
780名無し草:2012/11/05(月) 17:53:09.89
傍観ってキャラと一切からまない話?
立場上、見守る位置の主も傍観かな?
781名無し草:2012/11/05(月) 17:56:18.46
>>769です、回答ありがとう
sageと感じる人は少ないようで安心した

ちなみに、キャラの救済を主軸にする長編の予定
原作も大事にしながら書くよ、ありがとう
782名無し草:2012/11/05(月) 18:29:31.20
成長したのとオールキャラに目覚めてからキャラ>夢主及び自分がやりたいネタとほぼ同じ、他人の作品が見れなくなった
キャラ好きすぎて、夢主を優位にできない&被るとやる気がなくなるから見れない
昔に戻りたい
783名無し草:2012/11/05(月) 18:55:03.14
螺旋系一回転するとちょっとくらい設定被ってても自分は自分、他所は他所で
楽しく読み書きできるようになるよ
784名無し草:2012/11/05(月) 18:55:14.40
>>782
キャラ>夢主じゃなくてキャラ<夢主な話が書きたいってこと?
785名無し草:2012/11/05(月) 19:00:08.87
>>784
一つくらいそういうのがあっても個性なのに許せないレベルにキャラ至上主義なんだ
786名無し草:2012/11/05(月) 19:01:09.36
気持ちは分かるわ
しかも上手いと自分の作品、無くて良いよねーな気分になる
787名無し草:2012/11/05(月) 19:07:48.10
段々と自分ならこうするみたいな読み方で純粋に読めなくなるよな>ネタ被り
788名無し草:2012/11/05(月) 19:46:48.58
それで相手のサイトさんのほうが賑わってたりすると嫉妬してしまう
なのでここずっと好きキャラの夢を読めなくなった
書けなくなるよりいいと思うことにしてる
789名無し草:2012/11/05(月) 20:54:08.82
書くまでは毎日のように夢めぐりしていたなぁ。
いまじゃ、まったく読まなくなった・・・。
790名無し草:2012/11/05(月) 21:36:27.78
「自分ならこうする」なネタはローカルにぶちこんで自己満足してる
791名無し草:2012/11/05(月) 21:51:27.27
初期は最強だけど、徐々にキャラが強くなっていって
最終的に負ける夢主って、最強夢主の分類なのか、幸登録で迷う
魔王とかラスボス系じゃないから、説明が難しい・・・
792名無し草:2012/11/05(月) 21:52:12.65
最初が最強なら最強系で良いと思うけどな
気になるなら注釈つければいいし
793名無し草:2012/11/05(月) 23:02:22.79
自分で書くようになってからも、自分より上手いなーとか参考になるなー
って作品は読める
そうじゃないのは読めなくなった
でも上手い人のは、すごい嫉妬することがある
794名無し草:2012/11/05(月) 23:13:42.89
執筆してる時は好みが限定されて読めなくなったな
自分で妄想してるのが一番萌え感じる時だってわかってるから
あとは上手い人に嫉妬して筆とまるのが怖いw
理想の書き手を発見したら嬉しいけど、同時にもう書かなくても萌え供給できるし
って挫折感味わう諸刃の剣
795名無し草:2012/11/06(火) 00:04:29.67
自分で書くようになってからは自分も他サイトの夢を読めなくなった
影響を受けるとか自信がとかじゃなくて単純に時間の問題
夢小説やイラスト描いたり、コメレスしたり、サイト編集してるだけで精一杯
私生活の合間にサイト運営に費やす時間もなかなか取れない始末
今まで単純に暇な時に適当に好きなサイトの夢を読めていたのは
純閲覧者だったからこそ出来た余裕なんだなとしみじみ実感した
昔みたいに自由気ままに読めなくなったのがとても寂しい
796名無し草:2012/11/06(火) 00:08:48.34
みんな読み手から書き手にどれくらいでシフトしたんだろう
ちょっと気になる
797名無し草:2012/11/06(火) 00:27:56.65
自分は一年くらいかなぁ
ある程度ジャンルの夢を読み尽くして
自分の好みが分かってきた頃
ちょうど長期休暇とかで時間が取れた感じ
798名無し草:2012/11/06(火) 00:30:00.69
リアの時読み始めてから、半年くらいで見よう見まねでサイト作った
読書は好きだったから台本書きや記号多用の黒歴史からは免れたけど、
厨設定はもちろんリクエストは受け付けません!な恥ずかしい必読とかやらかしてた思い出

しかし今思うとあの頃が一番読むのも書くのも楽しんでたかなあ…
799名無し草:2012/11/06(火) 00:34:09.73
>>798
リクエストは受け付けません!な必読は少しも恥ずかしくない気がするが
(自ジャンルだと予め「リクは一切受け付けません」て書いてる所多いし)
厨設定は〜からワンセットって事なのかな
800名無し草:2012/11/06(火) 00:44:32.40
>>798
INDEXにイタタなポエム()書いてたこと思い出したww

あと今は殆ど見ないけど掲示板って昔は流行ってたよね?
どのサイトにもあったイメージがある
もちろん書き込んで管理人さんに少し冷たくされて凹んだ記憶がある
今思えば厨丸出しだったからそうしたんだろうなあと思うと恥ずかしい
801名無し草:2012/11/06(火) 00:47:35.49
>>799
798だけどごめん、リクエストなんて来るはずもない駄文サイトだったのに、
自信満々にリクエスト受け付けてないんで!って書いてるのが滑稽だったって意味です
書き込んだ後読みなおしても思ったんだけど、言葉足らずでほんとごめん
802名無し草:2012/11/06(火) 01:01:17.30
>>800
掲示板あったね
アイコン一々選べたりとかして
だからか「荒らし禁止」って注意書きが今より多かった気がする
803名無し草:2012/11/06(火) 01:57:23.48
自ジャンルの原作の舞台が中学生なんだけどかなり大人っぽいんだ
良い意味でも悪い意味でもリア中っぽく書いたらやっぱ「一次でやれ」って話になるかな?
804名無し草:2012/11/06(火) 02:05:09.63
キャラに関わって成長とかキャラとの差がかかれてたりしたら凄く良いと思うな、それ
805名無し草:2012/11/06(火) 02:09:05.83
>>804
どっちかと言えば夢主じゃなくてキャラをリア中っぽく書きたいんだ
やっぱ中学生くらいじゃ精神年齢で言えば女子>男子だと思うから
その辺を強調したいのと、若気の至りをテーマにしたい
806名無し草:2012/11/06(火) 02:10:13.63
>>803
むしろそっちのほうが受けがいいと思う
逆に自分は外見年齢に合わせた生臭い愛憎劇をやらせたくなるから
それこそ、こんな厨房がいるか!オリジナルでやれよ!と言われそう
807名無し草:2012/11/06(火) 02:19:59.61
>>806
うおおありがとう勇気が沸いた
きちんと注意書きした上で頑張る
808名無し草:2012/11/06(火) 02:24:36.02
>>800
複数ジャンルでPCと携帯両方サイト巡りしてるけど
携帯サイトだとジャンルによっては今でも掲示板置いてあるサイト多い所もあるよ
他の人に見られたくないって人の為にパス付きにしてる所も結構あった
拍手やメルフォだといつどんな文章送ったか忘れちゃう事も多いから
自分の文章を後から読み返せる掲示板は割と便利
809名無し草:2012/11/06(火) 07:12:56.92
掲示板が活発だった頃って交流が盛んな時期でもあったよね
サイト同士の繋がりや訪問者さんも比較的気軽に書きこんでくれて
今は夢ジャンルも年数経て管理人も訪問者も落ち着いてきたからじゃないかな
あとは晒しや粘着も増えて管理人の情報もなるべく出さなくなったしね
810名無し草:2012/11/06(火) 08:50:29.39
荒れる元だったりするからな
自分も足跡感覚の掲示板置いてたけど
閲が閲に意見しだすと結構悲惨
811名無し草:2012/11/06(火) 11:18:03.98
>>810
そういうの防ぐ意味でもパス付きは便利だったなあ
書き込みした閲覧者と管理人の間でしか内容が見られないし
オープン系は面倒なケースもあるけどね
812名無し草:2012/11/06(火) 17:44:50.39
>>796
亀レスだけど、約8年くらい。
夢小説とホムペの作り方を理解するのに、相当時間がかかった。
でも実は今でもちゃんとは理解できていないけど…。
813名無し草:2012/11/06(火) 18:41:44.08
キャラが好きすぎて書けない
正確には書けるんだけど、シチュが平凡すぎるorz
自分的には見つめあうだけ手を繋ぐだけで転げ回るほど禿萌えなんだが、
もうちょっと話に個性というか捻りが欲しい
でも脳内に姿浮かべるだけで満足だから全然考えられない…

時間が経てば落ち着くかと思ったけど、幸か不幸か最愛のまま
814813:2012/11/06(火) 18:46:41.00
途中で送ってしまった

そういう平凡なのでもいいんだろうか?
いつも書いてるのは設定練ったのばかりだから、
キャラすげ替えでも成り立ちそうなのを書いてもいいのかわからないんだ
815名無し草:2012/11/06(火) 18:57:00.36
普通にキャラ変えても成り立ちそうなのばっか書いてるよ
どのシチュでもそのキャラっぽさを入れればそれでいいんじゃない
同じ手をつなぐっていうシチュでもそのキャラの反応とかを考えながら書くのが楽しいんじゃないか
816名無し草:2012/11/06(火) 20:10:27.29
平凡も全然いいと思うよ!

ただそういうシュチュの中でキャラに関連性のあるアイテムとかを、
少し出してみたりすると個人的にはいい出来になったりする
あとそのキャラがいかにも行きそうな場所を舞台にするとか

自分もそういう手を繋ぐのに四苦八苦とか大好きだわ
お互い手さぐりな恋愛って萌える
817813:2012/11/06(火) 21:00:16.37
ありがとう
夢だからこそ、非日常にしないといけない!
っていう概念に囚われてたのかもしれない
キャラの反応とか小物出すのいいね
色々書いてみる!
818名無し草:2012/11/06(火) 23:22:36.73
キャラよりも先に夢主がキャラを好きになる小説ばっか書いてるんだけど
やっぱりキャラが夢主を先に好きになるほうが需要ってある?
819名無し草:2012/11/06(火) 23:27:50.90
匿名掲示板での需要の有無のお伺いほど無意味なものはないと思うが
というか疑問なんだけど、需要無いと言われたら書くの止めたり取り下げたりするの?
820名無し草:2012/11/06(火) 23:30:31.87
受けが良いというか、逐一反応がもらえるのはキャラから好かれるほうかな
うちのサイトの閲さんは夢主→キャラだと
あんまり更新時の感想くれない…完結するとくれるけど
821名無し草:2012/11/07(水) 00:34:58.05
キャラ→主みたいのは、夢主ageが鼻につくのが多い印象なんだな
あと最近はキャラ視点で夢主マンセーが流行ってるの?
それとも自ジャンルだけの傾向なんだろか

やたらと
「夢主、俺はお前のことが好きすぎるぜ!」
みたいのが多くて萎えまくりなんだが……
822名無し草:2012/11/07(水) 00:46:38.46
過剰なage描写はもちろん嫌だが、逆に一切セールスポイントがない夢主というのも嫌だ
何でそんなに魅力のない相手にキャラが惚れるのんだ?と疑問に感じてしまうこともしばしば
多分作者は、特別な魅力はないけど人柄や性格で勝負というつもりなんだろうけど
ほとんどの場合そこで失敗してるんだよな
823名無し草:2012/11/07(水) 00:47:50.11
個人的に需要があると感じるのは、キャラ視点の話かな
どっちが先に好きになったかどうかは自分の書き方じゃわからないようにしているから、参考にならないかもしれないけど
824名無し草:2012/11/07(水) 00:50:57.33
そういう、あまり中身のないものって読み手は喜ぶのかな
ジャンルの年齢層にもよるだろうけど、リアが多いとこはやっぱそういうサイトも多いね

夢主マンセーは昔から流行ってる印象
夢だし良いと思うけど、自分はいくら夢といえどほどほどが好きだわ
皆が皆夢主好き!って言ってると現実の世知辛さを痛感してしまうから…
825名無し草:2012/11/07(水) 00:56:24.56
批評家様が多いな
826名無し草:2012/11/07(水) 00:58:47.43
キャラが夢主を好きってだけでマンセーだの中身がないというのもどうかと思うけど、釣りかな
827名無し草:2012/11/07(水) 01:00:39.18
キャラが夢主に好意を抱く理由をある程度細かく書こうとすると
どうしても個性がついちゃうから読み手=夢主な感情移入タイプは難しいよね
かといって夢主は無個性のまま、キャラが向ける好意だけを取り扱っても
なんで夢主を好きなのかわからない〜な疑問にぶち当たるし
828818:2012/11/07(水) 01:08:54.36
反応ありがとう
キャラ視点って他人の物を読むのは好きだけど自分で書くと
「女々しすぎるこんなの◯◯じゃない……」って感じてしまって今まで書くの避けてたんだけど
夢主のほうが好き好き言ってばっかりでマンネリかなあと思ってたからだから書いてみる
829名無し草:2012/11/07(水) 01:19:36.17
>>818
自分も夢主が先にキャラを好きになる話が多い
というか、キャラの気持ちは前半はあいまいにして、夢主片思いな感じの展開
読むのもそっちが好きかも
830名無し草:2012/11/07(水) 01:24:19.41
>>821
> キャラ→主みたいのは、夢主ageが鼻につくのが多い印象なんだな
> あと最近はキャラ視点で夢主マンセーが流行ってるの?

わかる
自ジャンルで新参の1つがそんな傾向だ
キャラ視点で夢主マンセーで夢主はメアリ風味
それにキャラsageとも取れるキャラのヘタレ化がプラスされてて
けっこう萎える話も多いんだけど、そこそこ人気
831名無し草:2012/11/07(水) 01:26:06.46
>>828
私も同じように悩んでるわ
キャラ視点をキャラらしく書くにはどうしたらいいいんだろう
頭いいキャラだから余計難しい…
832名無し草:2012/11/07(水) 01:38:07.07
個人的に夢主→キャラの話は「どうせ私なんか、○○君に相手にされないよねor釣り合わないよね…」
みたいに卑屈に思い悩む描写が延々と続くことが多いのが苦手だ。
多少そういうシーンがあってもいいがずっとその調子でウジウジされると鬱陶しい。
833名無し草:2012/11/07(水) 01:39:28.35
二次って結局、キャラがいかにキャラらしくそこに存在してるかだよね
だからキャラ視点って逆に難しいと思うけど、最近たしかに多い気がする
834名無し草:2012/11/07(水) 01:41:24.51
キャラor夢主の一目惚れ話は地雷が多すぎると思う。どちらかが暴走し始めて見ているこっちは(´Д` )な感じになる
835名無し草:2012/11/07(水) 01:52:24.05
キャラ視点の夢って需要多いのか、知らなかった
836名無し草:2012/11/07(水) 02:04:49.32
>キャラ視点
キャラの心情をダイレクトに感じ取れるのがウケるんじゃないかと思った
甘でデレデレしてたりシリアスで苦しんでたりするのを
キャラの言葉として直接表現されてるのはやっぱ分かりやすいし
その分、キャラ解釈の違いで違和感を感じやすくもあるけど
直接的な表現も間接的な表現も一長一短なのは同じだしね
837名無し草:2012/11/07(水) 02:06:12.67
>>832
延々と続くのはちょっとだけど、モテキャラ相手だったら多少は悶々としてもいい
というか平凡キャラならそれがないと逆に違和感
どんだけ自分に自信があるんだよって話になる
838名無し草:2012/11/07(水) 02:24:19.38
同じ格差に悩む夢主でも、ちょっとでもキャラに相応しい相手になれるよう前向きに努力してるなら好感を持てる
ひたすらネガティブにドーセワタシナンカと誘い受けするばかりだと張り倒したくなるが
839名無し草:2012/11/07(水) 02:33:09.92
>>834
分かる
別に一目惚れシチュ自体を否定する訳じゃないんだけど
サイト内に一つか二つそういう話があるならまだしも
相手キャラ問わずサイト内のほとんどが「惚れた理由は一目惚れでした」や
ジャンル内のあちこちで右を向いても左を向いてもその設定の夢ばっかり量産されていると
さすがにどれ見ても同じ内容が被り過ぎて飽きるを通り越して萎える
細かい理由説明いらないし一番手っ取り早くて楽チンな設定なんだろうけど
それしか書けないんですかと思っちゃう
ちゃんと相手キャラ毎に違った理由や描写をしてくれてるサイトが好きだ
840名無し草:2012/11/07(水) 02:40:22.26
>>830
特定の個人サイトについての愚痴は流石にないわ
841名無し草:2012/11/07(水) 02:44:02.83
ひとめぼれでもそれが書いてあるならまだいいよ
自ジャンルはほとんどが短編かつすでに付き合っててラブラブ設定
キャラと主とのラブイチャ話ばっかり
1、2年前からようやく長編書く人が出てきた
842名無し草:2012/11/07(水) 02:45:30.32
>>839
楽チンとかじゃなくてそういう趣向が好きなだけじゃね?
自分も1対1の恋愛好きで純愛系しか書かないんだけど
他キャラ出さなくて良いから楽とかじゃないよ…?
843名無し草:2012/11/07(水) 02:51:09.85
>>842
横レスだけど、お互いに徐々に惚れていく過程を書くのは
シチュにしろ心情にしろ難しいと思うけどね
自分も徐々に近づく話が好きなんだけど、主はまだしも
キャラが主に惚れる過程はほんと難しいと思う
平凡主にしてるってのもあって、惚れさせる要素が少ないってのもあるし
惚れっぽくないキャラだったりすると、どう自然に恋愛に持ち込むか悩むけど
いつも今回も上手く書けなかった、って思う
844名無し草:2012/11/07(水) 03:12:46.88
>>843
なるほど
こう、一目惚れした後にも紆余曲折あるだろうから〜と考えて
一目惚れは萌えポイントのひとつくらいの感覚だったけど
確かに気になり始める辺りの描写は気合入れていつも書いてるわ、自分も
そういうのを一足飛びで超えるって意味では楽なのかも…?
レスありがとう、すごく納得いった
845名無し草:2012/11/07(水) 03:18:59.89
>>841
馴れ初めが描かれてる長編が短編より優れてるってもんでもないと思うけどなぁ
846名無し草:2012/11/07(水) 03:23:13.16
好きキャラが夢に限らず変態化されやすいキャラだから
キャラ視点夢は読まないというか読めない

夢主がそれに引いてたり乱暴な物言いをしたりとかも多いし
ひどいものでは別キャラ夢でまで変態当て馬化されるから、
書き手だけど自ジャンル夢はあまり読まないな……
847名無し草:2012/11/07(水) 07:08:09.75
>>842
どんな理由で好きになったかっていうのをキャラ毎にきちんと用意したり
徐々に惹かれていく様子を丁寧に一つずつ説明していくのに比べたら
一目惚れの方がその部分だけでいえばはるかに楽だと思うよ
自分も一目惚れシチュいくつか書いたけど、他のに比べれば実際確かに楽だと感じた
それに本人がどれだけそのシチュが好きで意識的に量産していようが
他人から見れば「こいつこれしか書けないんだな」と思われたとしても仕方ないと思う
848名無し草:2012/11/07(水) 07:27:19.50
>>842
単にそれを説明するのにどれだけの描写が必要かって事じゃないかな
最初は大して力もなかった主人公がキャラに少しでも近づこうとして徐々に成長していく姿を描写するより
最強だからキャラとも始めから対等に戦えます、ラスボスにも余裕で勝ちました
始めは大して意識していなかったけど徐々に惹かれていく描写をするより
美人だから1秒で即惚れられます、皆が会った瞬間心を奪われますよ
の方が単純に話の構成の難易度や描写のしやすさとしては楽だろう

普通〜それ以下レベルの女子がミス○○学園に選ばれるまでの長い軌跡を描写するよりも
元々美人設定の女子でやれば↑に比べてある程度の部分が省けますよねって感じ
面白い、面白くない、上手い人が書けば〜という技術的な面とはまた別の話
849名無し草:2012/11/07(水) 07:42:44.23
>>848
なんとなく分かるかも
こういう話題が出ると技術的な事や萌え的な面と話をごっちゃにしてるのか
すぐにそれでも上手い人もいるとか面白ければ何でもいいよって人が出るけど
つまらないとか言ってる訳じゃなくてそれとはまた別の話なんだよなあ
850名無し草:2012/11/07(水) 09:24:14.06
みんな厳しいな
一目惚れから焦れったい両片思いから数年越しの片思いからドロドロや悲恋にエロまで全部書いてるんだが
確かに米くれる人によって好きな作品がハッキリ分かれるわ
好みって色々あるけど、読むのも書くのもストライクゾーンが広いってのが一番得かもね

ただ、うちみたいに様々な設定で書いていると固定夢主派の心象は良くないと感じることが多い
話によって設定はバラバラだってちゃんと書いてあるのに、キャラが浮気者に見えるとか何なんだろう
あと、何でも書けるからこのキャラも書いて!というお願いも多い
何でもというのは誰でもという意味ではないぞ!
851名無し草:2012/11/07(水) 10:22:02.24
ネガティブな話題は伸びるなあ
852名無し草:2012/11/07(水) 10:26:15.40
わりと最近2系まとめに、キャラからのラブレター捏造メールが取り上げられて散々叩かれてたが、
キャラ視点で痛いのってああいう感じのなんだろうか?
自分のジャンルはヒロイン視点しかないので正直驚いた
853名無し草:2012/11/07(水) 11:04:43.50
そんなにこの流れネガティブかな?ただの分析だと思うけど

>>850
固定夢主派か…そういえばそんなのあったなあ
そういう人はそれとこれとは違う別次元の話として受け取ってくれないのだろうか
ていうか1作品しか読まなきゃいいんじゃなかろうか…いろんな人が居るものだ
854名無し草:2012/11/07(水) 11:21:07.44
読むのは何でもいけるけど
書くのは夢主に愛着わいて固定以外書きにくくなっちゃうなー
855名無し草:2012/11/07(水) 11:22:28.28
>>853
自分もネガティブな話題とは感じなかったなあ
ネガティブっていうのは〜なんてヘタレばっかり、〜好きなんて頭がおかしいみたいな話で
作業工程の長さやここが省けるから楽、逆にこういうのは難しいとかは
単なる作品分析としか思わないので正直過剰反応に思えた
856名無し草:2012/11/07(水) 11:41:13.10
>>850>>853
キャラが浮気者に見えるとか1作品しか読みたくないって理由じゃなくて
自分は単に物覚えが悪いから固定夢主の方が好きだ

見てるサイトが片手で足りるくらいならまだ大丈夫かもしれないけど
複数ジャンルまたいで三桁近い数の夢サイト巡りしてるもんだから
そのサイト毎に一人の夢主の設定や特徴、キャラとの関係性を覚えるだけでも大変
なので、複数夢主の夢を取り扱っているようなサイトだと
ここのA夢の相手はツンデレだったかな、B夢は同い年設定だっけ?C夢は幼女だったか、えーっと…
って感じで一々覚えられなくなるので初見で複数いると大体避けちゃう
857名無し草:2012/11/07(水) 11:47:00.54
作品にかかわる話だったら多少ネガティブな話題にもなると思う
それが少しでも出るのがいやってのは過剰反応だと思う
最近だいぶおさまってきたけど
858名無し草:2012/11/07(水) 11:52:30.78
>>854
最初の長編書いたあと、同じように愛着わいて他の夢主なんて書けないと思ったけど
後日談をしばらく書いたら満足して、別の夢主で平気で書けるようになった

読む方でいうと、夢主の設定が気になるのは長編だけで短編はほとんど設定関係ないと感じる
859名無し草:2012/11/07(水) 11:52:59.51
そういえばネガティブ隔離?
みたいなかんじで立てられてた絡みスレはどうなったの?
860名無し草:2012/11/07(水) 11:58:30.31
>>859
絡みスレなんて最初からなかったんだよ…
861名無し草:2012/11/07(水) 12:04:50.60
>>852
自ジャンルはキャラ視点多いよ
キャラ視点三人称とか

どうしても視点者の心情のほうがわかりやすくなるから
キャラ視点は、キャラ→夢主の気持ちが強調されるし
夢主視点はその逆になると思う
好みがわかれるのはそのへんじゃないかな
キャラ視点は、夢主>キャラの要素がなければ面白いけど
そうじゃないのも結構ある
862名無し草:2012/11/07(水) 12:06:59.26
>>859
過去ログ見て自分の目で流れを確かめるとよく分かると思う
863名無し草:2012/11/07(水) 12:08:42.18
>>859
こころおきなくネガティブ話題できるって意味ではあってもよかったけどやたら揉めて消えた
864名無し草:2012/11/07(水) 12:10:15.34
なりすまし事件に初めて遭遇した
865名無し草:2012/11/07(水) 12:10:43.79
でも絡みスレが立って以来、ネガティブに過剰反応する人も減った気がする
866名無し草:2012/11/07(水) 12:12:44.63
>>865
そういや吐き出しに行けという即レスを見なくなった
867名無し草:2012/11/07(水) 12:14:00.16
立つまでの経緯が半ば強引で使い道がよくわからんスレだった
868名無し草:2012/11/07(水) 12:15:22.45
未だに何のためのスレだったかよく分からんしな
869名無し草:2012/11/07(水) 12:20:23.73
>>861
印象としては、原作をあまり読み込んでないと夢主>キャラな話が多い気がする
読み込んでて原作大好きなんだろうって人の作品はキャラ側の片思いでも
キャラ>夢主ってのが伝わる
870名無し草:2012/11/07(水) 12:28:20.35
あるな
キャラにツンツンして、キャラが振り向かせようと必死になるのも原作大好きな人だとその振り向かせ方にキャラらしさがあって楽しめる
871名無し草:2012/11/07(水) 12:28:36.62
ネガティブスレはあってもいい派だったけど最近のスレの流れではいらないかなと思う
872名無し草:2012/11/07(水) 12:33:56.76
>>869
原作の世界観ごと好きなのか、単なるキャラ好きなのかってのもあるよね
世界観ごと好きな人の作品は当然舞台も原作に登場する場所になるし
ディテールも原作の情報を要所要所で入れてきて楽しめるんだけど
キャラが出てればいいっていう作品は、原作とまったく関係ない舞台で
オリジナルなディテールで話が進んでいく
パラレルとかまで行くと逆にそれはそれでありなのかと思うけど(自分は読まないが)
873名無し草:2012/11/07(水) 12:44:43.82
872の意見読んでMY神が神たる由縁がわかった気がする
ありがとう
874名無し草:2012/11/07(水) 13:10:45.27
>>856
前から疑問だったので遅レスだけど聞かせて

作品ごとに「A夢・ツンデレヒロインがAに一目ぼれ」「Bと同級生の日常ほのぼの」
「Cが幼女ヒロインに振り回される」みたいな説明が書いてあるサイトでも複数夢主は混乱する?
1話完結の短編でも固定派?
875名無し草:2012/11/07(水) 13:23:37.68
キャラが好きってタイプだと原作じゃない季節・行事ネタ(温泉やバレンタイン等)が多い気がする
正直そういうのは世界観ブチ壊しにしか思えないから読めないわ

世界観ごと原作好きなせいだろうけども
やっぱり読むなら原作に関係あるネタが好きだな
876名無し草:2012/11/07(水) 13:33:29.85
自ジャンルは大人の事情や作者の気分次第で、色んな設定やら何やらが
唐突にひっくり返ったりなかったことにされたり辻褄が合わなくなったりするから
原作を読み込んでる人ほど、原作からある程度離れた設定で創作してることが多い
どれだけ考察して創作しても、大抵唐突な後付けでひっくり返されるから
だったら、最初から原作設定とはある程度距離を置いたほうがいいみたいな風潮だ
初心者が下手に原作要素を取り入れて、後で泣きを見るのは自ジャンルの通過儀礼
877名無し草:2012/11/07(水) 13:34:16.55
>>874
自分は長編は完結したものを一気読みだから混乱しないな
短編で同じ設定って書かれてない限り、別物だと思ってるし

自分は以前、閲覧者から「デフォ名が一緒なら夢主も同一人物、違うなら変えろ」と
そんなコメを貰ったので、デフォ名だけで判断する人も
万に一人ぐらいは、いるのかも知れないと思ってる
名前変換したら全員同じ名前になるだろうに、未だにその真意は分からないが
878名無し草:2012/11/07(水) 13:48:28.20
>>876
自ジャンルもだw
原作で矛盾してるところを、細かいところまで上げたらキリないから
大概、開き直って何巻までの設定ですとかやってる
あとは一人称が不安定なキャラとか、公式派生作品で原作未成年が成人してたり
一度、原作行事をカレンダーに当てはめてみたら
土日祝日が大量生産されていたw
879名無し草:2012/11/07(水) 13:51:41.30
>>875
キャラ萌えタイプもあるかもしれないけど
単に考え方の違いって事もあると思う
>>875みたいに原作に近い感じの二次創作を求めてる人もいれば
原作では存在しない・ありえないからこそそういう感じの二次を見たい
原作では絶対に出来ないような事が出来るのが二次の一番の醍醐味
原作と同じがいいなら最初から原作だけ見てればいいのに何でわざわざ二次なんて見てるの?
って考え方の人もいるので、その辺はキャラ好きとはまた別の問題じゃないのかな
880名無し草:2012/11/07(水) 14:12:16.36
>>874
>>856じゃないけど固定夢主の利点って覚えやすい以外にも
取得選択する際に手間が省けて便利っていうのもあると思う

固定夢主のサイト=全ての作品に出てくる夢主が同じだから
一つの作品を読むだけで(夢主に関しては)好みかどうかが判断出来る
一つ見て合わないと感じたら残りの全部も読まなくて済む

でも複数夢主の場合は夢主毎の作品を個別に読んで
その度に好みに合うかどうかを判断する必要がある
一口にツンデレや幼女といっても書き手によって
微妙に口調・設定・性格など細かい部分が異なるので
>>874のように書いてあってもやっぱり実際に読んでみないと分からない

そうすると最悪全部読んでみたけど全部嫌いなタイプでガッカリとか
作品毎に好き・不愉快・好き・凄く嫌いの感情を繰り返す事もあるので
そういう手間が面倒に感じて自分はSSや短編でも複数夢主は読まない
マゾじゃないので不快な思いをする回数は極力少なく抑えたいと思うから
881名無し草:2012/11/07(水) 14:18:02.86
>>873
自分の場合、MY神は原作の世界にないようなオリジナル要素も
独特の感性と文章力で絶妙に混ぜ込んで独自の世界を構築しているし
パラレルとかでも「あー、このキャラがこの世界にいたら確かにこうなりそう!」
って感じの話をやはり絶妙な加減で書いてくれているので
>>879が挙げた例じゃないけどまさに原作にない二次の醍醐味って感じだ
だからこそ自分の中ではMY神が神たる所以だと思っているんだけど
そう思う基準もやっぱり人によって全然違うんだね
882名無し草:2012/11/07(水) 14:31:33.60
>>874
>>856だけど固定じゃないとSSでも短編でもやっぱり読まないかな
なんていうか、夢小説に夢主以外のオリキャラが大量にいると混乱する
そんなの一々名前や性格や役割なんて覚えてられるかよ
だから夢主以外のオリキャラが大量に出てくるサイトは好きじゃないって意見もたまに見るけど
それと同じで複数夢主は自分の知らないオリキャラがサイト内のあちこちに出てくる感覚なんだ……

一つのサイトに一人のオリキャラならまだ対応出来るけど
一つのサイトに複数だと短編でも上手く脳の切り替えも出来なくて「こいつ誰?」となる
アホでごめん
883名無し草:2012/11/07(水) 15:39:47.86
882の書いてるのは一話一ヒロインじゃなく複数ヒロインものの話?
884名無し草:2012/11/07(水) 16:34:02.71
単純に季節ネタは食傷気味
だから原作の世界観にあわないネタは尚更読む気がしない
885名無し草:2012/11/07(水) 16:56:07.65
>>876>>878
うちのジャンルもそうだ
キャラの言動や行動に一貫性がなくて、原作を真面目に読めば読むほど訳が分からなくなってくるから
原作の描写より設定資料集のデータ等に基づいてみんな好き勝手創作してる感じ
その設定資料集のデータにすら、ちょくちょく矛盾があって困ってるけどw
886名無し草:2012/11/07(水) 17:00:34.81
テニヌ乙
887名無し草:2012/11/07(水) 18:10:39.52
原作要素は更新してないなぁ…。
一時に持ったイメージのままずっとしている。
888名無し草:2012/11/07(水) 18:15:45.24
何故か鰤で零番隊の存在が明らかになった時のパニックっぷりを思い出した
889名無し草:2012/11/07(水) 18:16:54.48
ホクロで白がついた名前が出たら、同じようになりそう
890名無し草:2012/11/07(水) 18:21:31.55
その辺は飛翔系のお約束であり宿命だな
891名無し草:2012/11/07(水) 18:27:30.39
あとは歴史モチーフ物の史実嫁登場とかね
自ジャンルは新作でとうとう夢人気のあるキャラ(若いイケメン、嫁未登場)に史実嫁が来るっぽい…
892名無し草:2012/11/07(水) 18:28:47.54
>>883
>>882だけど短編について聞かれたから一話一ヒロインの話だよ
893名無し草:2012/11/07(水) 18:36:38.55
>>880
取得判断がしやすいに同意
固定夢主だとそのサイトの夢を読む・読まないの判断が1本で済むからありがたいよね
自分も苦手なタイプの夢主に当たるのは極力避けたい方だから
よっぽどマイナーでそこしかないようなサイトなら複数夢主でも読むけど
選べる程度のジャンルなら固定夢主のサイトばかり読むようになった
894名無し草:2012/11/07(水) 18:40:40.96
>>889
もう本誌で出てるよw
895名無し草:2012/11/07(水) 18:47:07.90
>>894
そうなんだ!
疎いから知らなかった…。dです。
896名無し草:2012/11/07(水) 18:50:21.29
スポーツもので平凡主が途中まではキャラを傍観するだけだったけど、段々惹かれていって影からサポートものやりたいが
マネージャーとの違いが分からなくなった
後、トリップで介入しすぎた夢主が悪い意味で予期せぬ展開を引き起こすとかしたいが
他サイトdisかな?
897名無し草:2012/11/07(水) 18:53:09.76
どこが他サイトdisなのかが分からない
898名無し草:2012/11/07(水) 19:35:04.18
トリップで介入しすぎで悪い意味で予期せぬ事態とかはトリップ皮肉ってるみたいには見える
899名無し草:2012/11/07(水) 19:36:44.41
最近の夢は訳の分からない用語と要素だらけで理解が追い付かない
>>896の文章なんか言っちゃ悪いがまさに不可解の極みだ
900名無し草:2012/11/07(水) 19:46:44.17
>>896
マネージャーはその肩書きがあって、キャラのみならず部全体と関わる感じかな。
でも896が言うのは平凡主(生徒設定?)がサポートするから、
マネージャーの名前はなくて特定キャラのみと関わるようなイメージ。
901名無し草:2012/11/07(水) 19:47:37.48
900だけど、生徒設定というのは「マネではない一般生徒」って意味です。
902名無し草:2012/11/07(水) 23:14:32.01
>>875
ものすごく同感する
どんなに文章上手い人でも、原作の世界観を踏襲していないのであれば
キャラ萌えの上手い人、って位置づけになる
ここ読んでると、実際キャラ萌えタイプも多そうだなと思う
903名無し草:2012/11/08(木) 02:22:50.96
私はキャラ萌タイプだな
原作はもちろん好きなんだけど、それとキャラに萌える気持ちは少し違う
だからか、原作沿いが苦手
904名無し草:2012/11/08(木) 02:36:35.73
>>903
原作沿いが苦手っていう人もいるんだね、知らなかったわ
905名無し草:2012/11/08(木) 06:07:44.47
世界観に浸りたい派だからキャラ萌えや恋愛要素より
原作の雰囲気そのままの日常や、原作の裏側の話が好き
恋愛要素も嬉しいけど、メインでなくあくまでおまけ的な感じで

世界観を壊さない上手い人ならどんな話でも読めるけど
基本はやっぱ少しでもパラレルorあり得ない行事混ざるとダメだな
906名無し草:2012/11/08(木) 06:50:25.01
いろいろと参考になるね
907名無し草:2012/11/08(木) 07:44:26.46
私もキャラ萌えありきだなぁ
世界観に萌えてる作品は聖域みたいな感じで夢やるのは恐れ多い
上手いこと料理できる人を見ると素直に凄いと思うわ
908名無し草:2012/11/08(木) 10:11:59.35
短編でキャラとラブイチャしてるだけの話が圧倒的に多い事を考えると
キャラ萌えの人のほうが多いと感じる
短編でも原作の世界観を入れ込んで書ける人もまれにいる
そういう人は作品も面白い
909名無し草:2012/11/08(木) 10:35:19.59
原作沿いが好きな人に聞きたいんだけど、
長編の間にオリジナル話があったら読む?
910名無し草:2012/11/08(木) 10:57:58.34
キャラ萌えのためにも原作の世界観はマストだな
それがないと誰それってなる

原作沿いってほどじゃなく、原作世界の中にキャラがいるって表現がされてるかどうか
長編ならオリジナル展開あってもいいと思うけど
911名無し草:2012/11/08(木) 11:13:48.02
原作が変哲のない現代モノだと世界観と言われてもピンとこない
912名無し草:2012/11/08(木) 12:23:58.29
>>909
むしろただ原作沿いだったら読まない
原作時間軸沿いなら読むけど
913名無し草:2012/11/08(木) 12:28:53.68
世界観ってまず、どれだけセリフ以外の状況描写があるかだと思う。
914名無し草:2012/11/08(木) 14:04:58.62
そもそも原作に近いだの原作沿いだのキャラ崩壊だのって
一口に言ってもその基準自体が人によってそれぞれだし
同じ言葉を使ってても一人一人思い浮べてるイメージからして違うからなー
915名無し草:2012/11/08(木) 14:15:48.16
>>914
同意
「原作の世界観やキャラ観が壊れてなくて丁寧な描写で素敵」
って同じ夢好きが大絶賛してたサイトを教えて貰って見に行ったら
自分の中にある基準とズレてて「これのどこが!?」と思う事もあるし
「出来るだけ原作に近い雰囲気の作品が好きです。パラレルやキャラ崩壊酷いのは苦手です」
ってサイトの日記で公言してる管理人の書いてる作品が
自分から見ればオリジナル要素てんこもり&キャラ崩壊しまくりの代物だったりするケースもある

なのでここで言われてる事も人によって想像してる物や基準が違うと思うから
○○ってどう思う?●●って読む?だけじゃ何とも言えないと思う
自分が想定してる物と相手が想定してる物がズレてたら意味ないし
916名無し草:2012/11/08(木) 16:44:22.29
>>909
好きな文体のサイトのものか、設定が特別興味を惹かれるものじゃないと
ただの原作の話をなぞる長編はあんまり読まないな。どこのサイトでも大体一緒の話になっちゃうし
だからオリジナル話いっぱい入れてくれた方が好きだな
どのサイトでもとりあえず流し読みして、オリジナルっぽい話が入ってたらじっくり読むよ
917名無し草:2012/11/08(木) 17:09:29.77
いっぱしに原作沿いっていっても読む人は色々選り好むんだなあ
知らなかったからちょっと勉強になった
918名無し草:2012/11/08(木) 21:31:36.99
ずっと原作沿いだと思ってたけど
オリジナル要素が入ると原作軸沿いになるのか…
そう考えると原作沿いって難しいな。
919名無し草:2012/11/08(木) 21:49:05.40
え?
オリジナル要素の入らない原作沿いってあるの…?
原作時間軸も原作準拠系も全部ひっくるめて原作沿いだと思ってた

原作沿い=ずっと原作の場面に夢主が居続ける感じ、なんだろうか?
920名無し草:2012/11/08(木) 23:02:11.67
人それぞれって言う人、どんな流れでも必ず出てくるけど、
それは大前提としてみんな意見出してるんでしょ?
921名無し草:2012/11/08(木) 23:04:13.89
>>913
そうだね
そしてセリフ以外の描写が、どれだけ原作からズレてないか
922名無し草:2012/11/08(木) 23:06:45.70
>>919
原作沿い:原作の出来事に直接夢主が関わる。基本原作話にちょいちょいオリジナルが入る
原作時間軸:原作の出来事の舞台裏等に夢主が関わる。原作話とオリジナルが半々だったり割合は多少変わる
原作準拠:原作の出来事はあまり出てこない。世界観+α夢に近い気がする。ほぼオリジナル話

細かく言うとこんな感じじゃね?
ハンターハンターで例えると
原作沿い:夢主が主人公達が参加しているハンター試験を受験する
原作時間軸:夢主が主人公達が参加しているハンター試験の試験官をしている
原作準拠:夢主が主人公達が参加しているハンター試験の前回のハンター試験を受験する
みたいな
923名無し草:2012/11/08(木) 23:09:15.16
>>922
勉強になるな
924名無し草:2012/11/08(木) 23:22:07.84
>>922
なるほど
原作時間軸と準拠系は原作沿いの中の系統かと思ってたけど
例えを見ると、同列に並ぶ感じなのかな

原作時間の未来とか過去を描いた小説の場合は
準拠に含まれるということに…?
925名無し草:2012/11/08(木) 23:22:08.27
原作沿いと称した小説って原作の台詞コピペに地の文ちょろっと
夢主がそれに突っ込み入れたり相槌打ったりってのしか見たことないわ
926名無し草:2012/11/08(木) 23:30:59.74
>>922
なるほど
自分が好きなのは原作時間軸だ

原作の出来事が出てこなくても原作準拠?
原作の世界を舞台にしてるから?
927名無し草:2012/11/08(木) 23:37:11.02
>>922
>夢主が主人公達が参加しているハンター試験を受験する
に原作にはない新たな試験が加わってると、原作時間軸になるのか
さじ加減が難しいな、原作沿いと原作時間軸ってのは
あと原作準拠とか初めて見た
色いろあるんだな
928名無し草:2012/11/08(木) 23:55:27.48
>>926
原作の出来事が一切出てこないなら
それは最早原作沿いじゃなくてオリジナルストーリーだよ
929名無し草:2012/11/09(金) 00:12:14.24
すら段で櫻木軍団と一緒に試合応援は原作軸なのか?
930名無し草:2012/11/09(金) 00:15:13.67
というかあくまで一例なんだからそこまで考えることもないんじゃ
931名無し草:2012/11/09(金) 00:27:49.56
拍手の※欄に名前だけ入力して送信する閲は何がしたいんだよウザい
932名無し草:2012/11/09(金) 00:31:03.82
>>931
名前変換フォームだと勘違いしている可能性
933名無し草:2012/11/09(金) 01:37:27.26
>>931
閲覧者も閲覧者だけど、そんなコメントが送られてくるような
分かりにくい拍手にしてるお前さんもどうかと思う
ウザいならもっと分かりやすくするか拍手自体を取っ払え
934名無し草:2012/11/09(金) 03:40:38.57
ああー私も昔メルフォがよく分からずにあ、とかだけ書いて送信してしまったことがある
ごめんなさい
935名無し草:2012/11/09(金) 03:47:09.99
自分は>>931じゃないが、はっきりと「拍手」明記したボタンにしててクリック後
拍手連打かコメ記入かすると次ページのお礼SSが読めるようにしてたが
お礼SSのページの一番上に「名前変換なし」と書いてるにも関わらず
数人が名前を拍手コメとして送ってきたぞ
自分の経験したこんなパターンだってあるし、説明なんか読まない人間もいるんだから決め付けるなよ
936名無し草:2012/11/09(金) 04:31:47.10
一年以上サイトやっててそういう経験はまだないけど、
コメントきた!と思ってウキウキ見に行ってそれだとションボリするだろうな…
自分も今から心構えをしておこう
937名無し草:2012/11/09(金) 07:10:43.59
>>933
>>935同意
>>935の例にあるように分かりやすいボタンできっちり拍手である事を書いて
さらにはコメント欄の下に「↑管理人宛てに何かメッセージがある方はどうぞ」と書いて
拍手ツールの説明リンクまで傍に貼っておいたとしても
それでも名前変換フォームと間違えて送ってくる人が一月に数名はいる

管理人ならまだしも特にサイト運営経験のない純閲覧なんて
そもそも拍手の意味や存在自体が分かっていないタイプも多いし
必読を無視して勝手に作品読むタイプがいるのと同じで
傍に何が書いてあっても目も通さずに思い込みだけで行動するタイプもいるから
一方的に決め付けるのはどうかと思うよ
938名無し草:2012/11/09(金) 08:48:33.48
誤信がいやなら名前登録とメルフォは別にして
メルフォのとこに名前変換フォームじゃありませんと一言つけとけ
939名無し草:2012/11/09(金) 09:18:51.74
自分も同じような状態だったから拍手押したらコメント欄出てくるようにしたよ
サイト何年もやってるけどいままでは年に2,3回だったのが今年になって
月に何度も送られてきてひどい場合だと変換されないから何回も同じ名前を送ってくる
面倒くさいけど悪気なさそうだし送った閲がコメント欄だと気付いた時はめっちゃ恥ずかしいだろうから
見なかったことにしてすぐに削除してたよ
940名無し草:2012/11/09(金) 09:26:16.14
六年ぐらい運営してるけどそんなもん来たことないなー
みんな大変そう
941名無し草:2012/11/09(金) 09:30:42.43
全然関係ない話になっちゃうけどクロスオーバー書いてる人に聞きたい
クロスオーバー作品の反響って結構ある物?
系統が近い物同士とか、シリーズ作品同士のクロスオーバーならともかく
かなり毛色の異なるジャンル同士とかも目にするから(ファンタジー系ゲームと学園漫画とか)
そういうのって読者限られないのかな?
自分は知らない原作の物は読まないタチなので、1作品の物の方が反響が多いのか
片方だけ知ってれば読む人多いよーなのか気になった

あと片方だけ知ってる人を考慮した話になってるのか、両方知ってる事前提なのか
書く側は楽しそうだけど前者だとすごく難しそうだ…書ける人凄い
942名無し草:2012/11/09(金) 10:32:25.99
>>941
両方のジャンルを知っているという点で、既に読者がだいぶ絞られるから
単一ジャンルより感想が来ることは、まずないと思うよ
あと、片方のジャンルだけage、sageすると悪い意味での反響は来ると思う
943名無し草:2012/11/09(金) 12:08:08.44
そもそも931は「ウザい」と吐き捨てているだけなんだから、ここじゃなくて吐き捨ていきでしょ

>>941
クロスオーバーのほとんどが A作品の能力をB作品内で使用して『夢主スゲー!』したい にしか読めなかった
現代物同士なら A作品のすごい人(名声、能力など)と繋がってる『夢主スゲー!』をB作品キャラに言わせたい とか
もちろんクロスオーバーでも面白い作品はあるけれど、大体がそんな感じだったから
今は最初の数話読んでそういう匂いがしたら読まないかな
944名無し草:2012/11/09(金) 12:48:30.59
>>941
自分は書いてないけど前ジャンルでも全然違う世界観でクロスオーバーしてた人はいたな
例えば飛翔繋がりで、椅子と庭球とか
椅子の世界に庭球キャラと夢主が紛れてわいわいする感じ(フェイク)
ギャクメイン恋愛薄め友情メインな感じで楽しかったよ
945名無し草:2012/11/09(金) 14:00:03.63
>>938
「名前変換フォームじゃありません」と目立つ所に書いておいても来る時は来る
サイトの必読や作品の注意書きもそうだけど
リンク上下や左右に書いてあるんだから必ず目に入るはずだし
赤文字とかフォントサイズ変えてまで分かりやすいように警告しても
読まない奴って呆れるくらいに本当に読まないんだよな
946名無し草:2012/11/09(金) 14:24:09.62
>>945
更新催促やリクエストは一切お受けしておりません
ってフォーム付近に書いておいても送ってくる人は送ってくるし
「記載してありますように〜」って返信しても
「ちゃんと見てませんでした!すみません!」って人もいるしね
多分自分の興味がある項目だけしか目を通してなくて
それ以外は何でも流し読みだけで済ませるようなタイプが多いんだろうなー
947名無し草:2012/11/09(金) 18:51:50.29
それ「リクエスト」の文字だけ目が拾ってリクしてくるタイプじゃね
書いてない方がリクエストされない的な

しかしそろそろスレチか
948名無し草:2012/11/09(金) 19:00:52.04
たまにすごく誰かと萌え語りがしたくなる
かといってチャットとか開いても誰も来るわけないし
気軽に夢の事を話せる友人もいないし…日記で一人ダンシングするか
949名無し草:2012/11/09(金) 19:57:38.28
鍵付きツイッターで交流してるとはきくけどね
知り合い0、引きこもりだから羨ましいけど
慣れ合いも度がすぎるとめんどくさくなるタイプだから交流は諦めてるわ
950名無し草:2012/11/09(金) 20:15:13.52
贔屓キャラ被りお断りという驚愕のローカルルールを知って私は夢での交流を諦めた
951名無し草:2012/11/09(金) 20:24:58.31
>>950
何それ聞いたことないw
そういうのって大抵厨だと思うから絡まなくて良かったとは思うけど
952名無し草:2012/11/09(金) 20:28:33.21
それはジャニオタの文化な気がするが
953名無し草:2012/11/09(金) 20:36:37.58
普通に飛翔の旬ジャンルでいたよ
お相手被りの方はフォローしないでって人が
954名無し草:2012/11/09(金) 20:42:12.27
自分と被ってるならまだしもフォロワーとキャラが被ってるのもNGなんてのまでいたりする
こういうのは夢主交流という名の一種のシェアワールドを楽しんでる感じなのかな
955名無し草:2012/11/09(金) 20:47:32.68
ジャンルによってキャラかぶりお断りとかあるのか…こえー
好きキャラが同じ人と話すの楽しいのになあ
そんなところにまで嫉妬してたら交流できなさそうだけど…
956名無し草:2012/11/09(金) 21:02:47.92
夢の交流って、夢主を使ってきゃっきゃやってるイメージだったから
好きキャラかぶりNGなんて考えつかなかった
逆に好きなキャラがかぶると、こういう所いいよね!
って話せて嬉しいと思うんだが、いろいろな考えがあるもんだ…
他の人は、どんなところが気に入ってるか知りたいと思ってしまう
957名無し草:2012/11/09(金) 21:09:46.88
それ自分のジャンルに割といる
被りNGでそれ以外のキャラ好きとなら交流OKらしい
多分自分だけの(キャラ名)様って感じなんだろうな
夢主設定はいわゆる最強系とか口汚い男勝り系で自分の夢主が一番(キャラ名)に相応しいみたいな
おかげで自分も交流は諦めた
958名無し草:2012/11/09(金) 21:11:51.33
キャラ×夢主を一つのカプとして考えるのなら感覚としては分からなくもない
もの凄く細分化したヒロイン論争みたいなものかと
959名無し草:2012/11/09(金) 21:12:54.70
スルーすればいいだけだしどうでもいいわ
960名無し草:2012/11/09(金) 21:14:44.16
私の貧相な脳みそでは
夢主を使って楽しむってのがどういうのかサッパリわからん

夢主と夢主が交流する…のかな?
961名無し草:2012/11/09(金) 21:19:50.52
>>957
そういう如何にも厨設定全開な作者なら笑ってスルーできるけど
割と普通に好感の持てる設定の話を書いてる作者さんが
ツイッターではそんなノリだったりするから地味に凹む
962名無し草:2012/11/09(金) 21:46:54.59
>>960
そんな感じかな。自分と相手の夢主+それぞれのお相手キャラで夢書いたり。
キャラたちが自分たちの嫁()を自慢してるのが多いね。夢絵や夢漫画もだいたいそんな感じ。
だけど読んでる、見ているこっちはなにがなんだか分からなくてポカーンになることが度々。特に夢漫画
963名無し草:2012/11/09(金) 21:59:42.24
>>962
ディープな世界だなぁ
相手をものすごくリスペクトしてないと出来ない気がする…
そこまで夢世界を楽しめるってのはある意味羨ましいわw

…私が必死で想像した
「初めまして、キャラAの彼女の○○です」
「キャラBの彼女の××です、いつもBがお世話になってます〜」
みたいな感じで、自サイトの夢主になりきって交流するのかと思ってたら全然違ったwww
964名無し草:2012/11/09(金) 22:44:18.01
つまり交流とは名ばかりの夢主自慢ってことか
閲さんにコメで夢主褒められたりするのは嬉しいけど…よくわからない世界だ
965名無し草:2012/11/09(金) 23:35:28.84
そういう層は夢主=自分の移入タイプじゃないか
だから好きキャラかぶりも自分の相手だから許せないって感じで
夢主自慢というより自分自慢になるか
966名無し草:2012/11/10(土) 00:54:11.29
クロスオーバーの話題振った者だけど、やっぱり読者層は狭くなるんだねー
最近すごく増えた気がしたから閲に人気あるのかなと思ったけど
書く側が楽しいから増えたって理由っぽいかな

うまく書くのはやっぱり難しいんだね
どっちかの作品に偏ってしまってagesage云々は考えなかったよ
学園パロでいろんな作品の人が出て来てワイワイやるとかは楽しそうかもw
でもそれだとあんまクロスオーバーって感じがしないか
967名無し草:2012/11/10(土) 02:02:19.63
>>965
知り合いに何人かいるけどそういう人らはぼくのかんがえたさいきょうの(ry系で自分の娘として可愛いんだとさ
968名無し草:2012/11/10(土) 03:21:19.98
ぼくのかんがえたryでなんとなく思い出した

注意書きも何も書かずにサイト内の長編それぞれがリンクしてるの苦手だ
仄めかす程度ならむしろニヤけるけど
目当てキャラCの長編だヤッター→キャラAの長編のオリキャラや関係性わんさかでそっち先に読まなきゃ意味分からん状態
Cがマイナーキャラだったりするととても落ち込む
969名無し草:2012/11/10(土) 22:18:54.52
>>967
夢主=自分もあれだけど、一次でやれよ的な濃いメアリ設定もなーと思う
だいたいメアリの相手させられるキャラも、そのキャラじゃなくても
誰でもいいんじゃね?的な引き立て役になってるし
だいたいそういう作品は、舞台も原作とまったく関係ないところだったりする
970名無し草:2012/11/10(土) 23:28:18.02
サイト自体自己満足だから基本何とも思わないけど
原作キャラより凝ったオリキャラ数人がばりばりでしゃばるやつはさすがにねーよと思った

最近シンプルな話のほうが閲も喜ぶんじゃないかと思えてきた
971名無し草:2012/11/10(土) 23:43:00.02
凝ったデザインは嫌いじゃないけど、極端に小さい文字+でかいタイトルとか背景と文字が似た色とか真反対の色の組み合わせとか
そういうのをされると目がチカチカして痛いだけだから個人的に読む以前の問題だなぁ
逆に自分のサイトは凄いシンプルになっちゃったよ
972名無し草:2012/11/11(日) 00:06:52.06
>>970
すごい同感する
そこまで凝ったオリキャラ設定(しかも複数)作るなら一次でやってほしい
そういうサイトってだいたい原作キャラはそのキャラじゃなくてもいい役割だったりするしね
夢主より名前変換のないオリキャラが出張ってきたりとかもきつい
名前変換したら、途中からそれは実は偽名で、本名は○○(変換なし)
って設定でエンディングまで行くやつとか
夢小説の基本がわかってないとしかいいようがない

>>971
デザインもシンプルなのがいい
作品に行きつくまで無駄な情報やらクリックのないサイトは嬉しい
973名無し草:2012/11/11(日) 00:11:48.25
観辛い文字色&背景色のサイト用にオリジナルのスタイルシート設定してるわ
へたすると豆粒文字で変更不可のサイトもあるからなぁ
雰囲気&可愛さ重視でもまず読ませる工夫してくれないと読む気失せるw
974名無し草:2012/11/11(日) 00:12:44.83
私もシンプルが好きでそうしてるけど、周期的に可愛らしく凝った作りにしたくなる
テンプレサイト回ってみたり自分でデザインいじってる間に我に返ってやめるけどw
975名無し草:2012/11/11(日) 00:24:12.09
シンプルイズベストとは正にこのことか

でも最初にサイトを作ったときは納得いくまでファンシー・ラブリーに仕上げたわww
一から全部作っていったからかなり疲れたけどそれはそれで楽しかった
小説だけは白背景に黒文字を貫き通してるけど、見せ方も今と昔じゃ全然違う
976名無し草:2012/11/11(日) 01:36:06.59
>>975
ファンシー・ラブリー系のデザインとか憧れそのものだったわ…
可愛い外国の子供の写真使ったりハートだったり、うわぁぁぁ懐かしいぃぃ
977名無し草:2012/11/11(日) 17:24:39.14
ファンシーでもなんでもいいけど、紛らわしいコンテンツ表示は止めて欲しいわ
あと小説の行間とかマージンとか文字サイズ固定
管理人の環境ではちょうど良くても、ブラウザや機種が変わると読む気失せるくらい見づらくなるし

わたしは、

○○を見

 る。

そこには

……


↑みたいなの
携帯サイトでたまに見る
978名無し草:2012/11/11(日) 18:54:10.14
ここまでの流れは吐き捨てスレじゃ駄目なの
979名無し草:2012/11/11(日) 19:13:17.90
吐き捨てと言うより同人板の各スレへどうぞ、だな
今の流れだとこの辺とかか?

オサレサイトにありがちなこと5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321538374/
980名無し草:2012/11/11(日) 19:27:03.96
>>979
ありがちスレはあくまでもありがちネタをまったり語るだけの場所だから
○○で見にくい、苦手、不愉快みたいなネガ意見や否定はスレチ
苦手や否定意見を書きたいなら同じ同人板のオサレサイトアンチスレの方がいいかも
981名無し草:2012/11/11(日) 19:33:42.19
>>978
オサレに限らず他の夢主設定や書き方・シチュでもそうだけど
何度も言われてるけど吐き捨てに行けって言われるようなのは
○○好きは頭おかしい・あり得ない・本当の●●好きじゃないに決まってるみたいな
それ自体やそれが好きな人全てを否定するような傾向&人格叩き系だと思う
○○は苦手、萎える程度なら別に叩きまでは行ってないので
その程度でネガ意見扱いや吐き捨て行けっていうのは過剰反応だと思う
982名無し草:2012/11/11(日) 19:55:40.95
>>981
同感
こういう過剰反応が多いからネガスレがいるって意見が出たんじゃ

>>980
次スレよろ
983名無し草:2012/11/11(日) 19:58:35.51
はい出ました過剰反応
984名無し草:2012/11/11(日) 21:51:16.09
このくらいで吐き捨ていけって言ってたらもう全部吐き捨ていきになるよw
985名無し草:2012/11/11(日) 22:41:20.83
ヘイト系の話題はお腹一杯です
叩かれてるのが好きな設定でなくても、見てて良い気はしないよ
986名無し草:2012/11/11(日) 23:00:44.40
だったら新しい話題振るかスレ見なきゃいいんじゃない
自分がこの話題嫌いだから吐き捨てにいってって子供かよ
987名無し草:2012/11/11(日) 23:14:36.12
やっぱネガスレいるんじゃね?
988名無し草:2012/11/11(日) 23:18:51.62
ていうか話続ける前に誰か次スレ立ててくれ
980いないし…自分じゃ無理だったので
989名無し草:2012/11/11(日) 23:35:45.13
立ててくる
990名無し草:2012/11/11(日) 23:45:09.37
次スレ立てた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1352644903/

ちょっとミスしちゃったごめん
991名無し草:2012/11/11(日) 23:51:16.92
>>990
おづー
どんまい
前から思ったけどリンク多すぎて貼りなおすの面倒だよね
992名無し草:2012/11/12(月) 00:01:43.27
>>990
乙です
次からリンクは夢吐き捨てスレだけでもいいんじゃないか
993名無し草:2012/11/12(月) 00:44:16.19
>>990
乙です
994名無し草:2012/11/12(月) 00:46:59.56
>>990
乙ー
どんまいどんまい
995名無し草:2012/11/12(月) 01:14:30.87
>>992
そう思う
あとは同人系の該当スレへでいい気する
996名無し草:2012/11/12(月) 01:37:04.87
>>990
おつおつ!
ミスなんて誰にでもあるさー

最近夢絵描くのが楽しすぎてやばい
997名無し草:2012/11/12(月) 01:53:57.85
>>990
おつ!

>>996
分かるw
なんだか止まらなくなって長編のイメージシーン描いて
ワードとかでラノベっぽく編集して一人でニヤニヤしてる
998名無し草:2012/11/12(月) 01:56:12.43
>>997
なにそれ楽しそう

夢主の外見は読む人に自由に想像してほしいけど、
最近夢絵をサイトにさらしたくてたまらない…
注意書きして置いてみようかな…
999名無し草:2012/11/12(月) 04:32:08.04
>>998
夢本出したいなあって思えてくるレベルの楽しさだよ!
私は長編だと夢主の容姿も絡んだ話を書いてしまう癖
(ある事件がきっかけで長かった髪を切るとか片目なくなるとか)
があるから結構設定してしまう

今まで夢絵なかったサイトでもやるなら嬉しいよ派だ
ハマるとそのサイトの夢絵描きたくなる
置いてみてもいいんじゃないかな
1000名無し草:2012/11/12(月) 05:39:26.69
1000なら長編の続きを書く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。