【日.厨】A.P.Hの$様ヲチスレ4【混.危】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
A.P.Hジャンルと称しておきながら
二次元と三次元を混同した海外国叩きと日本持ち上げを繰り返し
A.P.Hキャラのヘイト創作を作り続ける
【$様】ヲチスレです
また、$様ヲチャの隔離スレでもあります

1スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1290610950/ (容量オーバー)
2スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1296769015/ (容量オーバー)
3スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1300698610/


>>700超えたら容量オーバーの危険があります。書き込めなくなったら容量オーバーを疑って
次スレを探してください。ない場合は立てられる人が立ててください。重複注意。

引用は、
ブログから→【ブログ】
掲示板から→【掲示板】
儲の発言→【儲】
以前に出た意見→【前】
他スレから輸入→【他】

など、印を付けるとわかりやすいかと思われます。(強制はしません)
叩かれポイント等、まとめも募集中。
なお、ここを監視している信者が存在するようです。荒らしは華麗にスルーしましょう。
晒し、$様以外の人の話題、他スレの話題も厳禁です

では、引き続きnrnrご歓談ください
2名無し草:2011/09/20(火) 20:53:32.14
2get
ここが容量オーバーせず1000になったのってさっきが初めてだね
3名無し草:2011/09/22(木) 00:24:24.01
みんなもう気が済んだみたいだね
じゃあ解散〜
4名無し草:2011/09/22(木) 10:57:40.72
ではこれより二次会を始めます
5名無し草:2011/09/22(木) 11:15:10.10
前スレ985
>それともここでトルコが言う「チビすけ」ってのは「幼い子」って意味か?

原作でトルコはイタリアをクソガキっていってるけどな
(幾分親しみはこめた感じ)
イタリアはもうちょっと遠慮してるかな
年上だからかな
6名無し草:2011/09/23(金) 14:16:58.23
往生際悪いな、さっさと辞めろよ
7名無し草:2011/09/24(土) 20:12:25.58
日記ももう一月止まってるね
8名無し草:2011/09/25(日) 06:10:01.36
解散
9名無し草:2011/09/28(水) 12:50:34.13
blog記事か小説でも貼って盛り上げろょ
10名無し草:2011/09/28(水) 20:13:37.64
$様ってなんであんな上から目線なの
11名無し草:2011/09/28(水) 20:41:10.83
馬鹿な日厨だから
12名無し草:2011/09/29(木) 18:15:49.50
もうヲチれないならスレもなくていいよね?
それとも誰かレポート審査突破する?
無能なねらーには逆立ちしたって無理でしょうねえ
13名無し草:2011/10/02(日) 23:42:22.56
>>5
【小説】

オスマン=トルコ帝国の将校であった彼は帝国の、民を省みず自らの保身の為に敵である列強に媚を売り、
侵略者に抗う自国の民を弾圧する政府の荒廃ぶりを目の当たりにして、もはやオスマン支配では国が永らえられない
ことを悟るに至り、オスマン家との二重政府となるアンカラ政府を開いた後、
ギリシャとの戦争後のローザンヌ条約により領土回復と、第一次大戦後の敗戦国としておしつけられたセーヴル条約の
破棄を果たしてオスマン家による皇帝制度を廃止し、共和国政府を樹立する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

セーヴル条約おしつけの当事者には、イタリアが加わっていることを知らないはずないのに、
(イタリアはこの条約でロードス島とドデカニス諸島、アナトリア西南部(アンタリア)を獲得)
何故かここではイタリアがトルコに恨まれている様子は一切ありません。
14名無し草:2011/10/03(月) 00:10:26.66
自分で自分のことをヒーローだというアメリカを、$様の意思を代弁してトルコが責め立てる。
その理屈で言ったら$様が大好きなルルーシュなんかどれだけ殴り飛ばされないといけないんだw

それにしても、キラ受け者といい、ギアスのルルーシュ至上主義者といい、
$様が好きになる作品の主人公好きには何故か他キャラバッシングする手合いが多い件
15名無し草:2011/10/03(月) 00:16:14.04
でもルルーシュの
『俺は・・・・・、世界を壊し・・・・・世界を・・・創った・・・・・』
というのが印象的。
世界を憎んでいると言いながら、実は誰よりも世界を愛していたのではないかと思います。
子供の為に我が身を犠牲にする親の様に、歴史が続く限り悪名と悪行のみで語られる泥を被っても、
何も知らず魔王を倒したと勝どきを上げるのを聞きながら、
自分が歩んできた身を焼き骨が磨り潰される修羅の世界の終焉を感じて、一人心穏やかに死んだのだと思います。

結局、ゼロと言う仮面の下に封じ込めることで『魔王の右腕だったスザク』も殺して、彼の生きる道を作ったんですよね。
そして自分生き方の唯一の生き証人とすることで、自分が個人として生きた意味も残せた・・・・・という解釈をしました。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200810020000/


ポカーンポカーン。あれのためにどれだけの名も罪もなき民間人が犠牲になったと思ってるんだろ。
なのに誰よりも世界を愛していたって・・・ほんと主人公様のやってきたことは都合良く消去できちゃうんだな。
16名無し草:2011/10/05(水) 14:01:37.49
>ヘタリアに嵌まったきっかけと言うのが、(ブログを見て分かるように)一条が常々、
>日本の現状において鬱々と抱えたフラストレーションを表現するのに最適な媒体であった事なので、
>ブログ同様の辛口大全開な事になるかと思います。

辛口大全開じゃなくて依怙贔屓大全開の間違いだろ
同じ欧米列強でも、叩かれるのは連合だけで、枢軸陣営は何故か無罪放免なんだから
17名無し草:2011/10/07(金) 07:44:48.00
blogまた動き出した
18信者※:2011/10/07(金) 23:10:05.00
はじめまして- もも
E-mail 2010/02/25 (Thu) 11:31:05
以前(SEED)の時から、一条様の文章に心打たれていたものです。
特に、一条様の書かれるヘタリアは、私と大変似た根底思想をよくぞここまで、というくらいに書いて下さっていましたので、日参回数はうなぎのぼりでした。
その中で、2ちゃんに晒されているという事実を知り、それが、どんな内容であるかも知りました。

正直、怒りしか湧いてきません。
少しでも近代の歴史を真面目に(ここ重要)勉強すれば、一条様の言いたいこと、今、直面している事実に感服しか出来ないと思います。

特に連合の非道、中韓の非道を知っている私としましては、一条様の文章によって少しでも今の現状を皆さんが憂いてくれればと思っていますので、陰でこそこそと陰湿な行動をとる人のこと、理解できかねます。

私は、一条様の文章によって、より祖国に自信が持てましたし、愛することに誇りが持てました。
私は断固一条様を応援いたしたい所存でございます。

閉鎖は考えていないということで、とても安心いたしました。
これからも、ずっとずっと応援させて頂きたい所存で御座います。
これからも、負けずに頑張ってください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

近代の歴史を真面目に勉強したのに、日本のお仲間であるドイツやイタリアの非道は無視できるんですか。凄いですね。
ドイツやイタリアの植民地政策、有色人種国家への侵略を無視する作品に感服できるんですか。それは素晴らしいですね。
19名無し草:2011/10/08(土) 14:42:38.77
日本は誰かに対して冷静な顔で長口上の毒舌かますキャラじゃねーぞ
っていうか日本の「良家の子女を思わせる」「大和撫子もかくや」設定どこいったんだよ
20名無し草:2011/10/08(土) 15:31:32.84
194:花と名無しさん:2011/02/21(月) 15:05:41.59 ID:???0
>>192 ヒロインが危ない目に合うくらいなら地球なんてどうでもいい、という言葉で思い出したけど
アリーズのハデスがまったく同じような事いってた
ヒロインをプロメテウスに殺されて(実は殺したってのは嘘で仮死状態)
ヒロインがいたら人類すべての生存にかかわるのでやった
たった1人の女と全人類では後者の方が大事というプロメテウスに対して
「俺にとってベルセフォネー以上のものなどありはしない。人間すべても」みたいなこと言って
力を暴走させ人間たちを危ない目にあわせる
当時厨坊だったけど、あの台詞と行動にはドン引きした
ヒロイン失う方が全世界や人類より大事って思うだけならまだいいけど
ヒロインに死なれたと思って感情爆発させて世界をこわしかけるって単なるエゴじゃん
その全人類の中には、おまえの両親とかもいるんだぞ、あほ!と子供心に思っちゃってね
しかも、それを見たアルテミスは至上の愛とかほざいて
全人類より自分を選んでくれないであろうプロメテウスに失望して結局彼と別れるとかさ
普段愛読してたのがジャンプで、家族や恋人よりも世界や人類のために戦うのが正義の味方って刷り込みされてたから
余計に納得できなかった。
なんで、あんなエゴ愛が正しくて美しい愛情扱いされてんのかと
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日本のためなら諸外国がどんな影響受けようとお構いなし!な鎖国ドリーム読んで思い出したのがこれだった。
$様はアリーズのヒーローみたいな思考の持ち主が好きなんだろうか。
21名無し草:2011/10/08(土) 20:39:01.14
日本の実力の高さ、影響力の大きさは$様自身がブログ記事や作品の中で言及しているのに
そんな日本がいきなり10年も鎖国したら、世界が何の悪影響も受けないわけない、と気付くでしょうに。
要は、日本さえ良ければ憎っくき連合はもちろん、枢軸仲間だって酷い目に遭っても構わないんでしょう。
22名無し草:2011/10/08(土) 20:42:20.58
上司はパレスチナ問題解決のためにアラブの上司のところに行って根回ししてくるとか
新生日本の2人は日本の地位向上のために世界を飛び回るとかしてるけど
それって鎖国のうちに入るんだろうか?という疑問もあるが、
自分たちは思うがままに世界を駆け巡って仕事をする一方、一般国民には鎖国で海外とのやり取りや
人道的支援を除く輸出を一切禁じて、とてつもない不自由な生活を強要するって
連合より先に自国民からの猛反発、総攻撃を覚悟しなよ?
それこそその罪は今の民主党どころの騒ぎじゃなくなるからね、ダイレクトに生活が脅かされるんだから。
2321:2011/10/08(土) 20:48:43.14
× 言及しているのに
○ 言及しているんだから
24名無し草:2011/10/08(土) 21:04:13.05
前スレにもあったけど
連合国の扱いがあんまりです、というよりは
他の国々をひたすら祖国様マンセー要員・連合を叩く金属バット扱いしてるのが許せん
25名無し草:2011/10/09(日) 18:56:25.01
自分のやってきた植民地政策やホロコーストを棚に上げ、連合バッシングの総指揮官面しているドイツといい、
同じく自分の過去は完全無視で、日独の威光を笠に着て連合バッシングに走る野次馬ギャラリー達といい、
「あなただけが知らない」は自分に言わせりゃ、クズとカスの見本市だな。
26名無し草:2011/10/09(日) 18:58:37.73
毎度おなじみの疑問だけど、桜って誰よ?
菊桜姉妹って何?本田菊は男ですけど。
27名無し草:2011/10/09(日) 20:17:09.66
アメリカ、イギリス、フランス、中国・・・
自分の嫌いな国を祖国様()の口を借りて罵るのは不愉快通り越して
この人原作なんかどうでもいいんだというのがありありと分かるよ
連合キャラが非難の矢面に立たされて可哀相どころじゃない、本田菊を勝手にそんな毒舌家にすんな
そしてそんな根暗な毒舌家が世界中から太い矢印向けられているとかあり得ないから
28名無し草:2011/10/09(日) 20:21:26.40
原作の日本も矢印向けられてない
29名無し草:2011/10/09(日) 21:25:05.58
原作への敬意はあってしかるべきだけど
二次の矢印出てる出てないは原作がどうとか言うもんじゃないと思う
「この二人の関係がこんなふうだったら萌える」が二次のCPじゃね?
そこに何かインスピレーションが舞い降りたら
花たまご×ポチ←タマ とか
テキサス×カナ眼鏡←貴族眼鏡 で大恋愛を描き出す人もいるかもしれない
もし独伊なみに公式じゃなければCPとして書いちゃいけないってんなら幅が狭くなりすぎる

でもま、いくら妄想の世界が自由だからといって、$設定の菊が世界の矢印総取りってのはありえないけど
30名無し草:2011/10/10(月) 13:35:51.92
>>29

自分が言いたいのはまさに最後の一行でして
31過去ログより:2011/10/10(月) 14:32:39.32
当時書いていたブログで怖れていた通りの事になってしまい、毎日毎日ニュースで鳩が映るたびに「死んでしまえ」と人間として問題のある事を思ってます。
おそろしい勢いで日本が危険に晒されているのを、何故永田町の人達は分からないのでしょうか。
せめて私のサイトに来てくださっている皆さんが興味を持ち、声を上げてくださる事を願うばかりです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200911290001/

「人間として問題のある事」だという自覚があるのに
よくも嫌いな政治家に対して死ねだの刺したいだの船沈めだのと書けるね>$様
いくら憎い相手でも、大っぴらに生死にかかわることでどうこう言ったらだめだろよ
32名無し草:2011/10/10(月) 14:42:19.35
鎖国妄想の新生日本の2人が「ぶっちぎりにマイペース」で10年間も世界を飛び回った後でも
本田菊は世界から変わらず太い矢印向けられたままだと、本気で思ってるんだろうか
いくら連合が$様の言うように面の皮千枚張りの図々しい連中だとしても
あそこまでされたら、流石に好意が恨みと屈辱に代わるだけだと思うんだが
33名無し草:2011/10/10(月) 14:46:31.71
常任理事国が「今も昔も、自分勝手さにおいては何の変わりもない国々だ」というなら
じゃあ日本のお仲間のドイツやイタリア、トルコなんかはどうなんだよという突っ込みは既出だけど
「この国が嫌いだからという単純な理由で、物語の中で粗略な扱いをすることはありません」だなんて
一体どの口が言うんだと聞きたいわ
自分が好きな国、日本の味方認定の国々だから、常任理事国と同類のことやっててもお目こぼしに与らせてるとしか思えない
34名無し草:2011/10/10(月) 14:56:23.63
祖国様の敵は祖国様のお友達にとっても未だに敵(ロシアVS日本と親しい国々)
祖国様の味方同士は過去の遺恨もなんのその(トルコとイタリア・オーストリア)
祖国様のためならお友達はみんな火の中水の中
・・・小学生かよ
登場人物が「国を小5の子どもに擬人化」設定のニホンちゃんだってここまでご都合主義じゃないぞ
35名無し草:2011/10/10(月) 18:08:22.34
>>29
$様世界の設定じゃ
御本尊の性格に加え、ドイツとイタリアが連合に対して徒党を組んでくだらない虐めをしてるんだから
そりゃ連合だって段々ウンザリして近づきたくなくなるだろうね
嫌われても蔑まれてもそれでも菊様が大好きなんです!なんて物好きでもM気質でもないっつうの
36名無し草:2011/10/12(水) 07:40:19.88
キャラ崩壊してないキャラがいない、っていうのがすごいな
37名無し草:2011/10/12(水) 22:38:08.11
『あなただけが知らない』の米英編、何が「トルコさんファイト☆」なんだよ
トルコは駒かよ
アメリカ・イギリス・トルコ3人とも好きだからこの扱いは腹立ってしょうがないよ
38名無し草:2011/10/12(水) 22:47:46.44
>最近のアメリカの様子を見ていると少々小気味よい。
>ローマ帝国が滅びた様に、アメリカの繁栄も陰りが見え始めている。
>パックス・ロマーナよろしくパックス・アメリカーナもそろそろ幕引きの頃合いだ。
>かつての大英帝国が見る影もなく、本来のヨーロッパから一人離れた島国に収まっているように、
>アメリカも近い将来に大国の名は国土の広さのみになる日がやってくる。
>その時は腹の底から笑って喝采してやろうと思う国がどれほどいることか。

アメリカの同盟国は26もあるのに、アメリカが凋落=世界での影響力が低下したら、これらの国々はどうなるんだよ。
何が「その時は腹の底から笑って喝采してやろう」なのさ、そりゃあんたの個人的な感情じゃないの。
39名無し草:2011/10/12(水) 22:51:19.59
アメリカは少なくとも同盟国としての義務はしっかり果たしている。
どう考えても傲慢でワガママ、自己中心的なのは、皆の迷惑も考えずにいきなり鎖国、
10年後に開国しても事も無げに世界の中心に座ろうとしている$様世界の日本の方じゃん。
40名無し草:2011/10/12(水) 23:00:12.42
>>38
少なくとも特亜とロシアは笑うだろうな、極東地域におけるアメリカの脅威が低下するんだから
そして日本が晒される危険の度合いは高くなると
41名無し草:2011/10/12(水) 23:08:35.74
>超大国アメリカの存在による世界平和(パックス・アメリカーナ)は、
>拍手喝采と脚光を独占する事を最上の喜びとするアメリカの大きな背中の影に押し潰される様に
>(実際、公になることは殆どなかった)隠れた日本の経済力がリードした世界平和(パックス・ジャポニカ)と表裏一体。
>本来日本が浴びるべき光を奪ってまで輝き続けたアメリカは、自らの傲慢さゆえに超大国の座を自ら降りる。 


アメリカを、日本が本来浴びるべき光を奪い続けてきた泥棒猫みたいに言うけれど、
私に言わせりゃ、世界からの拍手喝采と脚光を日本に独占させたくてギラギラしてるのは$様の方だと思う
だってこんな事↓言ってるし


>人種差別という意味ではなく、日本人である事を誇りに思う一方で、
>同時に自分を生み出してくれた日本という国が謙遜を通り越して卑屈になるのは激しい怒りを感じますし、
>逆に世界に日本を見直させて、見習わせたいとも思います。
>私の性格というか、本質的なものに功名心や向上心が強いものがあり、
>今よりももっと上に上って生きたいという上昇志向が常にあるので、
>日本が馬鹿にされたり日本人が不当に軽んじられるのが身震いするほど嫌なのです。
42名無し草:2011/10/12(水) 23:22:28.92
ところでリアルの日仏関係は概ね良好だし(ソース外務省HP)
ヘタリア世界でも日本がフランスを嫌っていそうな描写なんて皆無なのに
何で$様宅の日本は冷ややかにフランスを見下してるの?
43名無し草:2011/10/13(木) 23:59:01.31
米国―トルコ関係はかつて良好、近年ぎくしゃくする面もあるが両国首脳はお互いを重要視する姿勢を崩さない
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110921/mds11092121210005-n2.htm

トルコがアメリカを嫌ってる設定にして英米叩きの棍棒にされることには
うんざりしてたから、これでもうトルコは解放して貰えないかな
44名無し草:2011/10/14(金) 00:22:08.69
別に大陸関係者でなくても連合キャラファンでなくても、$様を許せないと思う人はいるだろうね
連合ヘイト創作のために擦り寄られた国キャラのファンも怒ってると思う、少なくとも自分はそうだ
45名無し草:2011/10/14(金) 20:10:27.10
本人は美文調のつもりだろうけど、単語の力だけじゃどうにもならないんだぞ
かえってバカに見える
46名無し草:2011/10/14(金) 20:31:15.55
エセヘタ部屋は選ばれた儲しか入れないなら、もうやりたい放題できるな
他サイトをdisろうがパクリ改作しようが
47名無し草:2011/10/15(土) 01:20:19.85
>欧米ではボランティア活動や国際機関での援助が盛んですが、彼らの先祖から祖父母の時代の植民地時代が
>なければ世界の貧困は今ほど酷くはなっていない筈です。
>博愛精神は大変尊い事ですが、それ以前に原因が自分達の側にある事を彼らに自覚して欲しいと思います。

うんそうだよね、だからルワンダ内戦の原因を作ったベルギーとドイツを叩いてね$様
http://seiji.tripod.com/unicef/rwanda_history.htm
48名無し草:2011/10/15(土) 01:28:11.63
そして第二次大戦後、日本が引き上げてすぐに始まった朝鮮戦争に大戦の多大な疲弊を引き摺っているにも関わらず
四千人以上の派兵を行い(アジア参加国では最多)、アメリカに次ぐ死者を出した。

アメリカはこの時2万の兵を出していたが、激戦地に送られたのはトルコ兵だった。
これは、第二次世界大戦時にアメリカら連合国が世界各国に向けて日本に対する宣戦布告をしろという圧力に
トルコが最後まで抗った事に対する報復措置を兼ねた、本当に自分達と同じ道を歩くのか?という
アメリカが用意した踏み絵だった。

連合国にしてみれば、悪の枢軸国である日本の敗戦が目前に迫っても中立を口実に宣戦布告を拒み続けたり、
日本への断罪裁判の場で賠償と謝罪を求める国々を恫喝する様な剣幕であらゆる請求も放棄する宣言を出した
トルコの肩入れぶりが忌々しくもあったのだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

実際問題としてWW2で連合と日本は敵、トルコはぎりぎりまで連合側にはつかなかった
そんな仲間と呼べるかどうかも怪しい相手を「NATOにも加盟したし西側陣営の立派な一員だワーイ!」
なんて単純に信用したらそれこそスカポンタンだろ
どれだけアメリカにうす甘っちょろのオネンネでいて欲しいんだよ
49名無し草:2011/10/15(土) 01:30:56.48
>キリスト教徒の凄いところは異教徒は殺してもOKだと信じているところ

これ↓思い出した

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:23:30 ID:???
>>181 >キリスト教はテロやんない変わりに、他国の文化の抹殺は平気でやってる
イスラム教が行った文化破壊はキリスト教の比じゃないよ。
イラクではバビロニアやアッシリアの文化は影も形も残ってない。
エジプト人もアラブ人に同化され、 古代の民族意識を残してるのはキリスト教徒(コプト教徒)だけ。
レバノンにバアル信仰の痕跡でも残ってるかね。
イランではゾロアスター教の名残があるけれど、 ホメイニは躍起になってそういう祭りを弾圧した。
50名無し草:2011/10/15(土) 01:32:57.24
>だが、連合国の中で誰か一国でも、日本の様にユダヤの民を助け守った国があっただろうか?

自分もユダヤ人虐殺の一員だったリトアニアが言うなよ、というのは既出だけど、
今になってそんなにユダヤ人を気の毒がるなら、連合の前に枢軸陣営を責めるべきだろ。

ルーマニアがやったことなんか考えたら、その残虐さは大主犯であるドイツのSS幹部すら怒らせたっていうからね。
西欧列強を上品さの皮を被った野蛮というなら、こいつは鬼の本性丸出しという表現が相応しいグロっぷり。
ハンガリーにしたって、ドイツより過酷な「人種差別法」制定だの「死の行進」だのやっているんだから、
$様理論に従うなら地獄に送り返して永遠に封印すべきレベルの女悪魔だぞ。
ロシアからの祖国様保安要員にされているポーランドだって、戦後に至るまで迫害を各地で続けていたし
(ナチスが追放された後だから、ドイツに強制されたものではない。ポーランド人が自発的にやった)。

で、ユダヤ人を助けるどころか積極的に苦しめてきた枢軸陣営の国々は、
$様があれだけ「ユダヤ人をけた祖国様は立派!連合は残酷だ冷血漢だ!」と騒ぐ以上、ボコボコにされて当然なのに、
何故か一切お咎めのないまま、連合叩きの道具に駆り出されているのが不思議だ
(ルーマニアだけは未だこの時点で出てきてないけど)。
51名無し草:2011/10/15(土) 01:36:20.50
似非ヘタリア部屋の方で、ロシアに弾圧され日本に助けられたユダヤ人の物語を書こうとしているなら、
もうすぐズタボロ対象にエントリーさせられるんじゃないかという予感…。
52名無し草:2011/10/15(土) 01:37:53.14
別に積極的にsageようと思わなくても、普通に歴史を振り返ればどこの国も脛に傷持つのが当たり前なんだし、
一体$様が叩かなければならない国はどれだけの数に上るんだ…(遠い目)
まさか、日本の加害者しか叩かない=日本さえ良ければそれでいいなんて思ってないよね?
『一滴の水が大河を作る』というページで、あれだけの熱弁を振るって読者を感動させてくれたんだから。
53名無し草:2011/10/15(土) 02:18:49.53
ここじゃ日本以外のキャラクターがほぼ例外なくsageられたりキャラ改変されたり
日本持ち上げのためのマンセー要員にされたりしてるから、たとえ日本好きでもアンチ化してる人はいるんじゃないか
こんな好かれ方されても嬉しくないってね
54名無し草:2011/10/15(土) 02:25:58.01
「扉の向こうは過酷な世界です」とか言ってたが、ご都合主義な世界の間違いだろ
日本に対してだけは全方位から褒め言葉しか言ってはいけない状態なのが不思議でたまらない
しかも味方認定の国だけでなく、敵認定の国もこぞって日本を好きで執着していることになっているし
55名無し草:2011/10/15(土) 02:44:20.91
>旧枢軸国の仲の良い雰囲気に入っていく事のできない常任理事国らは、実現性の薄い妄想を話の肴にするしかない情けなさから目を背けた

一体いつの時代の少女マンガや昼ドラだよ!?って設定だな
56名無し草:2011/10/15(土) 17:06:43.69
$様自分の私的な対仏感情を日に代弁させるのは止めようや
57名無し草:2011/10/15(土) 17:10:05.06
>>48の引用
前も誰かが言ってたけど、$様って外国が日本の味方をしてくれる、
日本を最優先にして動いてくれるのが当然!って前提で話を進め過ぎじゃね?
祖国日本に対する愛や、親日国トルコへの感謝・共感とはまた別の何かが読み取れてしまうよ
58名無し草:2011/10/15(土) 17:17:51.78
中国はともかく、アメリカ・イギリス・ロシアに対してギャラリー連中が発する非難って
それお前らのことだろってのが次々出てくるね。すげえブーメラン精度。
59名無し草:2011/10/15(土) 17:51:34.93
>>42
リアルだけじゃなく原作中でも、フランスは日本と比較的仲の良い設定だし
そんなお友達に対して、わざわざ角の立つ物言いをするここの日本は、それこそコミュニケーション障害か何かに見える
60名無し草:2011/10/15(土) 18:02:42.95
$様設定じゃフランスは一方的に日本を好きなだけで、日本はフランスの事を嫌いなのか。
やだなあ、こうやって御本尊様と仲の良い人を取り上げちゃうのって。
61名無し草:2011/10/15(土) 19:52:28.18
どんなに想いを寄せても、日本は自分たちへの憎悪と軽蔑で心を一杯にしていて
冷たい顔でチクチクと毒を吐かれて終わり、全然眼中に入れてくれない…なんて
連合にとってみれば日本は魅力的どころか、物凄く扱いづらい人だとしか思えないだろうに
62名無し草:2011/10/15(土) 20:09:03.40
>>25
日本にとっての敵である連合を総攻撃し、自分たちは日本の味方という錦の御旗を掲げることで、
ちゃっかり自己の旧悪がなかったことのように振る舞う。
これはもう偽善を通り越した狡っからさ、恐ろしいまでのあざとさだね。
63名無し草:2011/10/15(土) 20:55:31.20
(4) 政治的活動にご注意!

反国家的な政治関係出版物・活動、政治犯に対する取締りは一般的に厳しく、
過去に、禁止された宗教団体のメンバーと接触した日本人留学生が、当局から監視されたケースがあります。
また、政治団体事務所を訪問した日本人旅行者が当局により質問を受けたケースもあります。
デモなどが市街地で行われることは多く、これに対する警察の規制は厳しく、参加者が少しでも警察官に
手を出したりすると、放水や催涙ガス等、実力行使で容赦なく鎮圧に当たることもあるので、
絶対に近づかないでください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/turkey.html

外務省の海外安全ページのトルコの項から。
$様がロシアに向けている非難は、実はトルコにも当てはまってしまうんだよな(どっちが厳しいかまでは知らないけど)。
もちろん、トルコ政府が反国家的な活動に対し、厳しい態度で臨んでいるのは相応の理由があってのことなんだろうけど、
それを言うならロシアにだって相応の理由があるんだから安易な非難をすべきではない、ってことになるよね。
64名無し草:2011/10/15(土) 22:41:51.03
中東諸国からの日本に対する技術移転・投資に対する要請はとても強いそうだけど、
http://www.jccme.or.jp/japanese/02/02-03-03.cfm

新生日本が鎖国している間は「海外の工場も一時閉鎖&日本の商品の輸出全禁(人道的な食料輸出などは除く)」なんだよね?
ということは、日本が鎖国したら、中東諸国は大打撃を被ることになる。
つまり中東諸国にとっては、日本はいきなり自分たちの利益を取り上げていった手酷い裏切り者。それなのに、

>超ウルトラライトな上司(女だった)が素敵に暴走してた。
>うん、なんか「うちの国は世界を救えるのよ」みたいな感じで国連以外の国際機関をぶち上げたり、
>「パレスチナ問題解決してみせるわ」とアラブ諸国の上司の所に行って根回ししてた。

だとか何ふざけてるの?こんな裏切り者の言うことなんかヘイヘイときく馬鹿がどこにいるんだよ。
65名無し草:2011/10/15(土) 22:53:59.63
>怯えるリトアニアに迷惑はかけないからと、全ての責任を負うと約束したあの力強い姿を、眩しく、心が震える想いで仰ぎ見たあの数日間。
>リトアニアが心が潰れる思いで見殺しにしかけた多くの『国を持たない流浪の民』を我が身の中に招き、受け入れ、庇い、守り通した強い国。

見殺しにしたんじゃなくて、お前のところの人間たちが積極的にユダヤ人を暴行し、惨殺したんじゃないかよ。
スラボトケやカウナスで起きた大殺戮は何なんだ?はっきり言ってグロ描写苦手な人間は資料を読んじゃいけないレベルだぞこれ。
国の化身のくせに、たかだか70年前のことさえ忘れたのか?それとも都合良く記憶改竄か?
怯えてたり、心が潰れる思いでいたのはお前じゃなくて、お前のとこから脱出しようとしていたユダヤ人だろ!
・・・って言いたくなるよ、ここのリトアニアには。
ユダヤ人を善意で助け守った日本の偉業は素晴らしいと思うが、何で同時に他国をナチュラルにsageながら利用するんだよ?
66名無し草:2011/10/15(土) 22:59:19.37
裏ではTPPの話とかしてるんだろうな
blogわざわざ二つも作った意味ないじゃん結局放置なんだから
67名無し草:2011/10/15(土) 23:00:19.27
$様は連合以外の国々を、日本に助けられ、感謝の気持ちを忘れないでいる善人として描きたいんだろうが
実際には彼らの方こそを、非難の集中爆撃の的にしちゃっているよな…自覚してるのかどうか知らないけど
68名無し草:2011/10/15(土) 23:08:40.71
シベリアに帰れよシベリア賎民
わざわざ混危に混危で対抗とかウッゼ
69名無し草:2011/10/15(土) 23:09:36.70
つくづく$様作品にはブーメランという言葉がぴったりだと思うよ
この人が欧州やアメリカを叩けば叩くほど、じゃあ祖国様のご友人も同罪だよね!叩かれるべきだよ!になってしまうんだから
70名無し草:2011/10/15(土) 23:18:14.04
>>19
良家の子女は子女でも、一昔前の少女漫画に出てくるような、
美人だけどお高く止まった意地悪お嬢しか思い浮かばんな
71名無し草:2011/10/15(土) 23:39:38.32
>>41
でも実際問題として、アメリカが身から出た錆ゆえに超大国の座を自ら降りたとして、
その後世界はどうなって欲しいのかな?
今まで世界を好き勝手に牛耳ってきた大国達が、一斉に祖国様にひれ伏して今までの悪行を詫び、
忠実な下僕として生きるようになって欲しいわけ?

今までアメリカがいたポジションに祖国様を座らせるとしても、
アメリカが果たしてきた役割を代わりにこなすことができるんだろうか?
本当に謎だよ、$様はいったい日本に、そして世界各国に何をさせたいんだろう。
72名無し草:2011/10/15(土) 23:55:00.41
親日感情が強かったり、日本への感謝の気持ちを忘れずにいてくれる国があったりするのは
一日本人として純粋に嬉しいことなのだけど、
$様の手にかかると、そこであたかも物語の主人公である日本が
「ピンポイントで」ラブコールを送られているかのような設定にされてしまうのはちょっと…と思う。
ある外国が日本「だけ」を好きだとか、日本が「一番好き」だというのなら、この設定も理解できるが、
現実問題として、リアルでもヘタリアでも対日本以上に絆の深そうな国同士って普通にいるからね。
73名無し草:2011/10/16(日) 10:33:50.06
そうそう
日本美化しすぎて気持ち悪いし恥ずかしい
74名無し草:2011/10/16(日) 18:42:11.40
$様が常任理事国を許せないのは勝手だけどさ、そんなに文句言いたけりゃブログで吼えていれば良かったんだよ。
自分の主張を日本の味方認定した国に言わせるから、「お前らだってこんな酷いことやっただろ!」となるのは当たり前。
75名無し草:2011/10/16(日) 20:04:36.69
親日感情が強かったり、日本への感謝の気持ちを忘れずにいてくれる国があったりするだけなら良いのに、
『あなただけが知らない』の連合バッシング係になった国々は、
西欧列強の世界支配を打ち破った日本は偉大=日本の味方である自分たちも偉くなったという
謎の方程式を脳内で成立させたかのように、連合を集団で吊るし上げている。
さんざん他民族や異教徒を踏みにじってきたという点では、他人の事言えた義理じゃないのに。

連合を断罪するその一方で、日本を免罪符に使い、自らの旧悪はちゃっかり棚に上げる、
こういう手合いこそを浅ましいとか、面の皮が分厚いとか、罪の意識がないと言うんじゃないだろうか。
$様って本当はトルコ・東欧・北欧・ドイツの隠れアンチなんじゃないかという気さえしてくるよ。
76名無し草:2011/10/16(日) 20:20:14.81
ピンポイント愛され妄想もそうだけど、誰をもその魅力で虜にしてしまう主人公☆のために
主人公が何も言わなくても、そのお取り巻きたちが、大事な大事な主人公様に群がる害虫どもは許しません!と
当たり前のように主人公の敵をぶん殴りにいくっていう発想についていけない。
77名無し草:2011/10/16(日) 20:44:51.50
何でフランスはパラレルでも似非部屋でもsage対象なんだろう
しかも無理矢理ブラック化までして
やっぱ$様がリアルフランスを嫌っているから?
それともキャラ的に祖国様マンセー要員になってくれそうもないから?
78名無し草:2011/10/16(日) 21:08:27.15
>>77
とくに理由はないと思う
受を最高値にageるために相対的に他をsageないといけないっていうか
悲劇のヒロイン(しかも容姿端麗かつnotスイーツな真の知識人的な何か)に
自己投影したい$様による$様のための妄想っていうか
そんな感じじゃない?
というか、うまく説明できないんだけど、他の混危と$様は雰囲気が違う気がする
79名無し草:2011/10/16(日) 21:24:52.47
$様世界のフランスは、ご本家のフランシス・ボヌフォワとは完全な別存在だと思った方が良い
80名無し草:2011/10/16(日) 21:32:38.93
>>76
ここの親日国達を見ていると、昭和の漫画の雑魚キャラ見てる気になる。
81名無し草:2011/10/16(日) 21:35:14.13
>兄ちゃんの育った環境を考えると複雑な家庭環境しか思いつかないんだ。
>両親仲良く幸せ一杯な中で育ったとは思えないんだ。
>絶対複雑な家庭環境を通常運転として育ってるよ。
>だから常識がおかしいし、発想の奇抜さとか異常な執着心&常識外れの実行力とかで
>純愛なのにドス黒い泥沼エロロになっちゃうと思うんだ。


おいおい、今度はフランスを不幸な生い立ちゆえに歪んでしまった変質者扱いかい!
82名無し草:2011/10/16(日) 21:40:45.82
ヘタリア世界にいわゆる常識人なんていたか?という疑問はひとまず置いておいて、
これってロシアとフランスのキャラを混同している気がしないでもない
あんまりロシアsageめいたこと言いたくはないが
83名無し草:2011/10/16(日) 21:55:13.06
フランスはイギリスに無理矢理結婚を迫ったり、全裸になって色々やらかしたことはあるが
・・・ドス黒いだの泥沼だのってのはおおよそ似つかわしくない表現だよなあ
84名無し草:2011/10/17(月) 12:21:50.37
余所様の「同人誌」で悪役にされたからといって、$様宅ではその仕返し対象になってしまうイギリスといい、
完全オリジナル設定までくっつけて日本から冷たく蔑まれる設定のフランスといい、
$様はこの二人のキャラを何でそんなに目の敵にするの?
リアルイギリスが嫌いだというのは知ってるけど、このイギリス叩き妄想に歴史関係ないだろうに。
85名無し草:2011/10/17(月) 12:23:36.63
ブログで$様のこと延々と批判してた人がいたけど、
菊厨ヲチスレ引用、$様の所業をあたかも日ファン全員がやっているかのような印象操作
スケートの話題でも同じ手法で特定選手とファンを中傷しつづけてた
86名無し草:2011/10/17(月) 13:03:24.13
>>85
>1

>晒し、$様以外の人の話題、他スレの話題も厳禁です
87名無し草:2011/10/17(月) 13:15:28.84
>>84
近現代史が絡むと、どうしても連合に厳しくならざるを得ないとか言ってたが
パラレルでさえこれだもんな。素直に自分はキャラヘイトが好きですと言ってくれた方がまだマシ。
88名無し草:2011/10/17(月) 13:29:40.30
個人的には、ドイツやオーストリアは日本よりイタリアを大事にしてそうに見えるけどね。
いや、独日・墺日ってだけなら個人の好みだから何も言わないけど、
そのためにこの二人がイタリアにとっておっかない鬼みたいなキャラになってるのが納得いかん。
89名無し草:2011/10/17(月) 13:41:24.95
イタリアファンが『世界会議のちょっと前』(だっけ?)を読んだら
日本だけをモテモテ設定にするために、罪のないイタリアを犠牲にすんな!って怒るだろうな
原作では保護者的存在の2人から転ばされるわ、脅されるわのイタリアが気の毒でしょうがない
90名無し草:2011/10/17(月) 13:43:28.14
ヘタリアはもともと歴史や民族ジョークが題材の作品だから
いろんなキャラが酷い目に遭ったり苦労したりする場面があってもおかしくはないけど
それを「こいつのせいだ!」とか叩きまくって
自分のリアル国に対するフラストレーション発散のための創作するってのはどうよ
91名無し草:2011/10/17(月) 13:52:21.81
APHなら、基本どんなカプでも、女体化・結婚・妊娠出産ネタでも
わりかし平気で読める方なんだけど、$様宅の菊受け物語だけはどうしてもダメ
主役の菊だけが登場人物みんなから熱い視線を送られていて、そのために他キャラを改悪するとか
他キャラ同士が菊絡みのことでバトってカオス状態になり、でも本人は気付かない…という設定が受け付けない
92名無し草:2011/10/17(月) 13:56:22.56
前スレ>>814

トルコが日本の容姿を褒め称えるト書きに、日本「女性」への賞賛の言葉を持ち出してくるって
まるで別世界の幻影でも見せられているような気分になる
$様と私、本当に同じ『ヘタリア』という作品を読んでいるんだよね?
93名無し草:2011/10/17(月) 14:17:16.49
>空気読みがお家芸なんてウソだろ?と突っ込みたくなるぐらい日本は自分に向けられる好意に鈍い。

ご本尊様からして既に原作無視設定だもんな…
94名無し草:2011/10/17(月) 14:28:35.49
>だが、連合国の中で誰か一国でも、日本の様にユダヤの民を助け守った国があっただろうか?

リトアニアお前自分がアメリカに出稼ぎに行ってた事忘れたのか
95名無し草:2011/10/17(月) 14:32:30.06
何度も出てるけど、女の子っぽくせずに本田菊を描けないんだろうか
女体化話ならともかく、男のままの姿の時でさえ
その容姿を形容するのが女性的な表現だってことは、本当は別に本田菊好きじゃないんじゃね?
96名無し草:2011/10/17(月) 15:36:46.17
日本がもしユダヤ人を助けなかったら、「アメリカにはこの当時ユダヤ資本が深く根を下ろしていた」から
日本は彼らの恨みを買ってもっと大変な事になっていた筈…という説明は
$様の大好きな新ゴーマニズム宣言にも書かれていた記憶があるんだけどな、今単行本が手元にないけど。
あとアメリカにはアインシュタインやトーマス・マンなどが亡命していた。
97名無し草:2011/10/17(月) 15:39:46.37
ちなみにゴー宣でも必ずしもドイツは善として描かれてはいない。
$様がドイツの暗黒面を殆ど問題にしないのは不思議だけど、祖国様のお世話係兼常任理事国の叩き棒を
手放したくはないんだろうな.
98名無し草:2011/10/17(月) 15:52:16.69
- 伊旅行家が北方領土へ 日本総領事館の説得実らず -

【ウラジオストク共同】
自転車で世界一周旅行中のイタリア人旅行家ヤヌシ・リベル氏(74)が15日、
日本政府の再三の訪問中止要請を聞き入れず、ロシアの査証(ビザ)を取得して
極東サハリン州南部のコルサコフ港から船舶で北方領土に向かったことが分かった。
同氏が共同通信の取材に答えた。 北方領土の返還を主張する日本政府は
「ロシアの管轄権を前提とした北方領土への渡航は日本の立場と相いれない」としており、
ロシアのビザを取得しての北方領土訪問の自粛を求めているが、日本人や欧米諸国の旅行者らの訪問が絶えない。

 2011/10/15 19:21 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101501000736.html

$様どうする?日本の口を借りてイタリアに「おたくの国民の教育くらいきちんとして下さい!」と説教する?
それとも今後はイタリアも敵認定する?
99名無し草:2011/10/17(月) 16:26:39.14
>「あれー、日本君じゃないか。久しぶり、相変らず小さいね。早く僕のものになればいいのに。コル☆」
>前半の挨拶を台無しにする付け足しに、イヴァンの後ろに居るバルト三国が見るも哀れなほど震え上がった。
>さすがの菊の頬も引きつり、日本に友好的な国がムッと顔を顰め、
>サディクに至っては過去の遺恨が凄まじく、二人きりのときならば斬り付けていそうな雰囲気だ。


今のトルコは別にロシアと敵対してないだろ、という突っ込みは何スレか前に出てたけど、
日本に友好的な国が顔を顰めているって、何に?ロシアが日本を征服しようとしていること?それとも北方領土?
この場に居合わせている日本の友好国にはドイツもいたが、ドイツは戦後、自力で領土問題を解決したぞ。
1992年のドイツ・ポーランド条約締結までかかったけど。
そうやって、守るべきものは自分でちゃんと守れているドイツが、WW2で仲間だったからという理由で
未だに領土問題を自分で解決できていない日本のために怒ってやる理由はないんじゃない?
100名無し草:2011/10/17(月) 16:29:00.60
二つ目 理由は→× 義理も必要も→○
101名無し草:2011/10/17(月) 16:47:27.53
>「英雄っつーのはな、自分で自分を褒めるこたぁしねェんだよ。自分の口でしか力を誇示できない奴ぁ、
>単にてめぇが可愛いだけの自惚れ野郎だ。本当にテメェが英雄に値する器ならな、
>黙ってケバブ喰ってたって周りがほっとかねぇもんなんだよ。『本物』ったぁ、そういうこった」


9.11にアメリカが報復する権利などない!と主張したノーム・チョムスキー氏によれば、

「アメリカは、1990年代、トルコにクルド人を弾圧するための武器の80%を供与し、その弾圧を後押しした。
その結果、3500の村が破壊され、2-300万人の人々が家を失い、数万人の死者がでた」

「てめえが可愛いだけの自惚れ野郎」からたっぷり武器をもらい、クルド人にこんな惨い仕打ちをしておきながら
よくもまあいけしゃあしゃあとこんな口がきけるもんだわ。厚顔無恥とはまさにこのこと。
102名無し草:2011/10/17(月) 16:53:58.35
ドイツに限らず、何百年もの間、領土を取ったり取られたりを繰り返してきて
自分の身は自分で守らなきゃいけないってことを骨身にしみて分かっているはずの欧州諸国が、
何で日本の国土防衛の体たらくを叱咤激励するでもなく、
ただひたすら「日本は何も悪くないよ良い子良い子」と言わんばかりの態度なのか理解不能。
ひょっとしてこいつら日本を心の中では赤ん坊扱いしてるの?
103名無し草:2011/10/17(月) 17:28:40.22
「ケッ、弱った犬を棍棒で叩き殺す様なマネがてめぇンとこじゃ善行なのかぃ。
中東の事情も知らず好き勝手なことする暇があったら、ロシアの野郎に踏みつけられてる奴らや
中国の野郎に民族浄化されかかってる自治区の連中の為に軍事介入してみやがれってんだィ。
てめぇの前の上司がちょぃと前に悪の枢軸つってた人攫いの居直り強盗を踏ん捕まえる方がよっぽど『正義』に適ってるぜ。
勝ち目のある戦いしかしねェ奴は勇敢でも何でもねェ、ただの卑怯な臆病モンのクソ野郎だ」


改めて書く。
トルコお前自分がクルド人に何やってきたか忘れたのか。
お前だって人の事偉そうに言えた義理か。
104名無し草:2011/10/17(月) 17:51:07.39
ドイツの号令で常任理事国を拘束し、日本の栄光を武器にして
彼らの過去の悪事を延々と糾弾し続けている野次馬どもを見ていると、
スクールカーストの底辺とはいかないまでも今一つな子が
クラスの中でリーダーシップは取らないけど人望の厚い優等生に擦り寄って
我儘なクラスの大ボス連中を「こんな良い人を虐めるなんて、あんたたち最低!」と罵倒している構図が思い浮かぶ。

うん、その子が凄いのは認めるよ。で、お前はどうなんだ?っていう。
105名無し草:2011/10/17(月) 17:52:44.79
内容の矛盾よりもまず文章がまずいよ。
まず簡潔明瞭な文体で正確な記述ができないなら、文学的な表現の段階に進めないと思うんだが。
あの、底本から部品を引き集めてきてちょいキラキラしくしてみました〜 っていう文章は字書きとしてありえない。
106名無し草:2011/10/17(月) 19:59:20.04
>>103
さらりと内政干渉を要求しています
107名無し草:2011/10/17(月) 20:03:16.65
欧米のやってきたことなんて今更改めて書く必要もないし、それがいかに残酷だったかなんて
普通に義務教育終了した人間なら分かってることだと思うが
同じように血まみれの手をしているくせに、自分ひとりだけ良い子になってるヤツは物凄く嫌いだ。
108名無し草:2011/10/17(月) 20:17:38.83
$様はトルコが好き過ぎるって明言していたけど、結果としてバッシングポイント満載のキャラにしちゃったね。
「祖国様を守るために常任理事国をぶった切る正義の戦士」という位置付けにして、自分の事には目を瞑って他者を攻撃。
私もトルコ好きだから言いたいけど、彼を持ち上げるつもりで、逆にそんな最低最悪の卑劣漢にするくらいなら、
いっそ敵認定してくれて結構だと言いたい。
109名無し草:2011/10/17(月) 20:21:08.64
現実世界のトルコはアメリカともロシアともそれなりに共同歩調を取っているしね。
$様は自分の作品で歴史や時事問題のお勉強やりたいんだろうけど、
トルコが「日本のためなら連合全否定してやる!」的な展開は現実にはまずあり得ないから。
110名無し草:2011/10/17(月) 20:43:58.96
>>103
>中東の事情も知らず好き勝手なことする暇があったら

トルコの上司はこないだ、アメリカの上司と対シリア圧力強化で合意していたけど、それは許すの?
111名無し草:2011/10/17(月) 20:54:34.10
>>64
中東の事情も知らず、好き勝手に引っ掻き回したアメリカやイギリスが非難に値する存在だという
$様基準に則れば、自分の都合だけで中東に多大な迷惑をかけながら、後は知らん顔で鎖国、
10年後には開国し、世界の先生役にまでなろうとしている新生日本なんか
公開処刑されてもおかしくないよな。
112名無し草:2011/10/17(月) 21:00:00.91
1番気味が悪いのは、自国民も外国も、祖国様マンセーでなければ許されない、
「愛国者のためだけの国」を作るため、「日本の国際的地位向上のため」に新生日本が何をやっても、
当然のこととして許すべし!って感じの思考だけどね。
これじゃ郷土愛のある普通の日本人や、日本を好きでいてくれる外国人もドン引きすると思うよ。
新生日本は愛している筈の自国を、そして世界を、一つの独裁国家の様にしたいのか?
113名無し草:2011/10/17(月) 22:42:44.91
叩く相手が日受なら作品晒しもおKなの?
どんだけ
114名無し草:2011/10/17(月) 22:56:03.53
115名無し草:2011/10/17(月) 23:47:57.77
>>110
そういやトルコの上司はアメリカの意向を受け、自国領土内にNATOの対ミサイル防衛システム配置を認めていたね。
国内から反発の声が大きくて延期になったらしいけど。これは$様的にはOKなのかい?
116名無し草:2011/10/17(月) 23:56:19.23
何だか$様に敵視されるより、味方扱いされている国の方が碌な目に遭ってないんじゃないかという気がしてきた。
キャラ崩壊・他キャラとの関係蔑ろはもちろん、誰も彼も祖国様マンセー!祖国様のために進んで働いて当然!
みたいな扱いばかりされちゃ、ある意味叩かれるよりも腹が立つわ。
117名無し草:2011/10/17(月) 23:59:37.06
>自覚の無い奴ほど手に負えないものは無い。無自覚にやってしまった悪さほど後始末に困るのだ。

$様それあんたが枢軸仲間やトルコ達にやってる仕打ちのことですよ
118名無し草:2011/10/18(火) 00:14:47.11
>少なくとも、自分の都合が悪くなれば対応を変えるアメリカや、自分の都合が価値基準の全ての中国よりは、
>日本が主導権を持ったほうが世界の為になります。

あら、だけど日本は10年くらい鎖国するんでしょう?主導権握るも何もないじゃないの。変な事おっしゃるわね。
119名無し草:2011/10/18(火) 00:22:37.06
この人が言う「日本が世界の主導権握るべき」だの「世界の先生役」だのって、
要は全ベクトルが主人公に集中したハーレム妄想、全てが主人公に都合良く動くべき!って考えだからね。
そうでなければ、味方認定の国を、自国の利益を省みず日本の為に尽くしてくれる親衛隊にできるわけがない。
120名無し草:2011/10/18(火) 00:38:09.40
$様はイタリアからドイツとオーストリアだけじゃなく、フランスも取り上げているからな。
ドイツと一緒になって、日本に話しかけたがる常任理事国(勿論フランス含む)を無視・仲間外れにしていることになっているし。
原作じゃイタリアがドイツと日本にハブられたと思い込み、真っ先にフランスに電話するほど彼に懐いているのは無視か?
フランスもフランスで、イタリアをちょっぴりからかったりしているが、イギリスが彼のネガキャンをやろうとするのを
「あいつはヘタレだが、悪い奴じゃないんだよ」と止めてくれてもいるしね。
っていうかイタリアに勝手にこんな性格悪げな設定つけないで欲しいんだけどね。
121名無し草:2011/10/18(火) 01:12:19.12
皆が特定の誰かにしかベクトル向けてない世界ってシュール過ぎ
しかもそれが自発的になされている辺り、言論統制敷いている国よりも不気味だ
122名無し草:2011/10/18(火) 01:23:58.81
リアル国家として嫌われれば他キャラ総動員の上でフルボッコされ
擦り寄られたり持ち上げられたりしてもキャラ崩壊させられる
どっちにしても碌な事にならないんだよな
123名無し草:2011/10/18(火) 07:31:19.27
$様ってどこの誰?
124名無し草:2011/10/18(火) 22:28:41.82
混乱し切った世界を、絶対的な強者である主人公が一刀両断にし、輝かしい新世界()を作り上げ、
登場人物みんなが「人類を救った偉大なる主人公様万歳」物語が好きなら
いっそどっかのアニメかオリジナルにでも籠っていてくれ…ヘタリアでやるな…
125名無し草:2011/10/18(火) 22:46:14.21
>ケッ、弱った犬を棍棒で叩き殺す様なマネがてめぇンとこじゃ善行なのかぃ。

お前、第一次世界大戦の時、アルメニア人に何やってきたっけ?
組織的虐殺の有無は未だ論争が続いているけど、砂漠への強制移住とそれに伴う死者が出たこと自体は
お前んとこの政府が公式に認めているぞ。
126名無し草:2011/10/18(火) 23:06:21.30
こうやって、都合の悪いことに頬かむりをしたがる連中のご本尊として
祭り上げられていく日本もいい迷惑だな
常任理事国だって馬鹿じゃないから気付くだろう、
日本と仲良くするとトンデモナイ基地外どもが漏れなくついてくるんだってことに…
127名無し草:2011/10/18(火) 23:13:12.46
どんなに原作の中で本人達が仲良くても、
リアル国家として敵認定受けたら叩かれる、それが$様ワールドでの運命ですよ
良い例がアメリカだよ
むしろ日本の方からアメリカに親切にしているのに、まるで意に介さず叩きまくっているんだから
128名無し草:2011/10/18(火) 23:25:20.71
>>103
うん、その「卑怯な臆病モンのクソ野郎」や「ロシアの野郎」にくっついて
うまい汁をガブガブ吸っている最低野郎と思ってくれていい
だからもういい加減トルコを自由にしてやってくれ$様
129名無し草:2011/10/19(水) 00:00:14.47
$様はヘタリアキャラそれぞれに愛着があるっていうけど、愛し方がちょっと自分とは違うんだろうな。
常任理事国の扱いは言わずもがなだけど、こうやってトルコやドイツ、バルト三国etcを
日本をダシにして過去の罪からちゃっかり逃げ出す卑怯者揃いにしているんだから。
味方認定しているはずのキャラにも泥ぶっかけていることに気づいてるのかな?
130名無し草:2011/10/19(水) 01:09:52.05
トルコにせよリトアニアにせよヘタキャラにそういう役割を振るのはどうなんだろうね

そういうネタでヘタキャラを代弁役にしか使ってないのは混危とも違うわ

少女マンガしたいのか政治活動・啓蒙活動に走りたいのかはっきりしてヘタを開放して欲しいな
オリジナルで$様と同じことしてる漫画家のヲチスレすごい息が長いんだからそこまで頑張れば文句言わないよ
131名無し草:2011/10/19(水) 01:53:36.00
$様も少なくない量の資料を読んで物語の構想作ったなら、下手に親日国を自分の代弁役にすると、
彼らを鏡に映った自分の姿に向かって毛を逆立ててるばか猫みたいにしちゃうって思い至らなかったんだろうか
思わなかったんなら確信犯的にダブスタ使ってんのか
132名無し草:2011/10/19(水) 02:03:12.37
>>119
これじゃ親衛隊一同が、結局のところ日本よりも格下扱いされているわけだからすげー腹立つ。
$様、下手したらAPHファン全方位に喧嘩売っちゃったんじゃないの。
133名無し草:2011/10/19(水) 09:22:45.77
>>38
パキスタンあたりじゃ、反米感情の高まりの反動として、親中感情が強くなっているけどね。
まあこれは中国のしたたかな外交政策のせいでもあるんだろうけど。
いずれにしても、アメリカの国際的地位が低下したからといって、
その分日本が世界から尊敬を集め、称賛の光を浴びられるようになれる保証はどこにもないよ。
134名無し草:2011/10/19(水) 09:25:21.77
作中で米英仏中露を叩くためには、彼らに味方がいるとまずいからな。
現実・ヘタ世界での誰かとの仲良しエピはなかったことにしないと都合悪いんだろう。
135名無し草:2011/10/19(水) 15:20:48.79
連合に加えて韓も叩き対象だよ
136名無し草:2011/10/19(水) 15:44:58.47
資料を読んでるってのは
日本について各国がどう言ってるか、日本がこの先生き残るには〜、とか
日本と周辺国に焦点を定めて書かれた近現代史の本とかそういうやつで、
リトアニアやトルコなど、$様が取り巻き扱いしている各国を主に扱っているような資料は読んでないだろー
137名無し草:2011/10/20(木) 00:04:50.56
連合の設定も良く考えると不思議だよな
一方では連合は勝者の特権で世界を好き勝手に振り回してきた=誰も連合には頭が上がらないはずなのに
もう一方では連合が世界中から嫌われハブられ、攻撃されてることになってるんだから
138名無し草:2011/10/20(木) 00:07:19.09
>>136
少なくともドイツについては、日独伊三国軍事同盟のこともあるし
近現代史については資料を読んでおかないとおかしいと思うんだけどね
そして、資料を読んだなら、ドイツを連合叩きの総司令官になんかできないと思うよ
だってそれをやったらドイツを卑怯者の筆頭格にしてしまうことになるから

$様が、ナチスのやったホロコーストだとか、ドイツの植民地政策なんか大したことないと思ってるなら別だけど
139名無し草:2011/10/20(木) 00:12:46.95
どうでもいいが$様は大事な大事なご本尊様が
未だにトラブル抱え込んでいる中国やロシアに対してはともかく
アメリカやイギリスやフランスにまで憎々しげな視線を送っているのは
自分の大嫌いな恨の国の人と同じ態度だってことに気付いているのだろうか
140名無し草:2011/10/20(木) 00:15:57.86
>>137
あれはドイツの号令で皆が一斉に連合を拘束・バッシング始めたんだよな
大勢の国々を自分の手先として意のままに動かし、なおかつ連合叩きの責任も取る覚悟ができている・・・
ドイツは一体いつの間に世界の帝王になったんだ?
141名無し草:2011/10/20(木) 00:26:11.94
「あなただけが知らない」のバルト三国はロシアの拘束担当に回っているよね
ドイツだって自分たちにとっての加害者なのに、独ソ不可侵条約を忘れたのかしら
ちなみに言っとくとリトアニアだけじゃなく、ラトビアとエストニアもホロコーストで多くのユダヤ人やロマ族を殺している
これはナチス占領下でも行われてきたから、ロシア(含む連合)だけを責めるというのは彼らの心情描写として不自然
142名無し草:2011/10/20(木) 00:32:37.49
>>133
結局、日本にどんな潜在的パワーがあろうが、世界への影響力が大きかろうが
何だかんだで声がでかくて行動力のある奴がメインストリームになってしまうんだよ、中国みたいに
日本がやらなきゃいけないことは、国民の意識改革を図って世界にどんどん自己アピールしていくことなのに
いつまでも回りを味方にがっちりガードされ、何かと言えば引き籠りたがる、そんな国に誰がついていくかっての
143名無し草:2011/10/20(木) 00:47:38.05
自分はヘタキャラに嫌いな子はいないから、連合キャラヘイトされるのはちょっと・・・と思っていたが
こうして見ると無意識にsageられる腹立たしさに比べると、ストレートにヘイト対象される方がましなのかもしれない
144名無し草:2011/10/20(木) 01:08:19.32
>「全員、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国を拘束せよ!多少荒っぽくても構わん!!」
>
>一度決めたらあとは進むのみ、を鋼鉄の信条としているドイツは軍人気質の硬い瞳を光らせて周囲のギャラリーに檄を飛ばす。
>その言葉に、ワッと湧いたのは事の成り行きを見守っていた野次馬ギャラリー達だ。
>ドイツの号令により火の粉が噴出す勢いで火蓋を切った捕縛劇に、
>責任を負わなくてもいい気楽さもあって大喜びで飛び掛るものもいた。

これだと、自分の手は一切汚さずに連合を責めるだけ責めて後はシラネ、なギャラリー達マジ最低って流れなんですけど?
つうか何でこいつら「世界を振り回してきた」加害者の一員であるドイツに縋ってんだよ。笑わせんなダニが。
145名無し草:2011/10/20(木) 01:17:49.58
そもそも何でこのギャラリー連中が日本に代わって
連合に日本の偉業をアピールしてやらなきゃならないんだよ
こいつらは日本のセールスマンかよ
146信者※:2011/10/20(木) 01:24:57.91
心配してました。
2010/02/24 (Wed) 02:24:16
こんばんわ。ブログが閉鎖されていたので、攻撃がひどいのか……と心配しておりました。
いろいろ意見があるみたいですが、あれだけ注意書きをしているのに、パス制にしろとか何様のつもりなのかな〜と思います。
個人サイトで、ここまで明言してるのに……いやなら見るなとはっきり書いているのに……。
2次元と3次元を区別しているからこそ、こういう表現もありだと思うんですがねぇ。
ヘタキャラがクッションになっているから、客観的に見れるというか、こういうことがあったのか〜と調べてみようという気にもなります。
ヘタキャラ=現実の国とか思っちゃう人は、それこそ2次と3次がごっちゃごちゃになっている人ですよね。
現実問題の批判=キャラの批判とか感じる人もいるってことにびっくりです。
不愉快な思いをしたくない人は読まないでね、とあそこまではっきり明記されているのにスルーできないのは本人の責任としか思えないです。
個人的に、次の更新をものすごく楽しみにしています。パラレルもよいですが、時事ネタも大好きです。
長文、失礼しました〜。

追記
2ちゃん見てきましたが、中韓・民主党批判をキャラに語らせてますよ〜と……なんか、ホント知られたらまずい内容なんだろうな〜と思いました。
叩かれて、サイトがつぶれればいいという悪意がひどい。
その後、オリンピックの最中ということもあり、キャラと選手を絡めた絵が、2次と3次をごっちゃにしているという批判に流れてましたが……。
国擬人化は不謹慎でけしからん、というのが根底にあるようなのですが、結局何に対してもアンチは湧くので、
気にせずがんばってくださいとしか言えないです。ホント、楽しみにしてます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

取り敢えず、知られたらまずかったら逆に騒がないと思う。
147名無し草:2011/10/20(木) 01:27:55.56
>ヘタキャラ=現実の国とか思っちゃう人は、それこそ2次と3次がごっちゃごちゃになっている人ですよね。
>現実問題の批判=キャラの批判とか感じる人もいるってことにびっくりです。

いや$様は現にヘタキャラ=現実の国と捉えているからこそ似非部屋を作ったんだと思うが…
不快とか過酷な世界というより、あの部屋は突っ込みどころ満載な世界だよ
148名無し草:2011/10/20(木) 01:31:55.11
>>143自分の好きキャラがあんな扱いされたら連合ファンでなくても怒って当然。親日国は日本のお世話係じゃねーし。
唯一ちやほやされて当然って設定の祖国様ファンには分からないだろうけど。
149148:2011/10/20(木) 01:40:03.93
語弊があったら申し訳ない
ここでの祖国様=$様設定の祖国様って意味よ
150名無し草:2011/10/20(木) 21:10:37.57
>歴史を見てても、オスマントルコなどイスラム教徒はキリスト教徒に対して寛容なのに(税金納めたら問題ないケースが多い)

$様それはイスラム国家が税収を確保するためだよ。支配下に置いた異教徒がイスラムに改宗されると却って不都合だったの。
151名無し草:2011/10/20(木) 21:25:47.49
戦後の仏独関係も、決してロマンティックな「戦後和解」とは言えないようだが
ttp://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=80
それでもお互いなくてはならない存在だから、過去の恨みは個人的感情の範囲内に留めて、協力体制を築いてきたんだよ。
『あなただけが知らない』の未定部分では、ドイツにフランスを叩かせようとしているようだが、それはドイツを、
「嫌いだけど協力しなきゃいけない相手に対し、面と向かって罵倒ができる、国の化身どころか一社会人としても失格な男」
だと言っているようなものだ。
152名無し草:2011/10/20(木) 21:41:55.62
>>136うん。$様の常任理事国への怨恨満載の物語読めば読むほど、
「あなた実は祖国様の味方になってる国々も嫌いなんでしょ。でなきゃ資料読んでないでしょ」と聞きたくなる。
153名無し草:2011/10/20(木) 22:04:38.65
ここで出すか、って感じのイスラエル・パレスチナ問題。
第一次世界大戦の時にイギリスが作り、第二次世界大戦後にアメリカが絶望的にした民族的、宗教的世界を巻き込む紛争。
この問題においては私はパレスチナに天秤を傾けます。
ユダヤも長い間ヨーロッパ各国で迫害され続けてきましたが、それにしても、パレスチナ(アラブ人)に対する仕打ちは酷すぎる。
パレスチナにとってはナチスのしたホロコーストはいい事って風になりかねない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

それなら今後、ドイツがやったことは徹底的に叩くんだよね?
当然、ドイツの支配下でホロコーストに加担した東欧諸国もみんな叩かれるべきだよ。
つうか「もう一つの中東問題」の当事者であるトルコがパレスチナ問題をギャアギャア言える立場なのかよ。
154名無し草:2011/10/20(木) 22:06:40.96
広大な領土は失ったが、ヨーロッパの連中の甘言に翻弄された子供達の姿を見ると恨みはなく、ただ純粋に憐憫が湧いた。
第一次大戦後、アメリカの思いつきでできた史上初の国際平和機構(国際連盟)から頼まれるという形で
イギリスがイラク、ヨルダン、イスラエル、パレスチナを、フランスがシリア、レバノンを統治下に治める。
国際連盟の常任理事国が日本、イタリア、イギリス、フランスだったことを踏まえれば、この措置がどんな猿芝居だったか自ずと分かるだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

純粋に憐憫が湧いたから、セルビア人やブルガリア人を虐殺したんですか。
アルメニア人からアララット山を取り上げたんですか。
すごいねえ、なんて慈悲深いんでしょうトルコって国は!!
155名無し草:2011/10/20(木) 22:25:57.81
この『あなただけが知らない』の露・米英編こそが猿芝居そのものだってことに$様は気付いてるんかな
北欧5兄弟もバルトもポーもトルコもそれぞれの手が血まみれのくせに、よくもまあ…
156名無し草:2011/10/20(木) 22:38:42.59
>>126
自分の敵を攻撃するために、信者を大量に飼って鉄砲玉にするって
何だかポルポトとクメールルージュの関係みたいだな
ここんちの祖国様はにぶちん()設定だから他国を意図的にけしかけているわけではないけど
157名無し草:2011/10/20(木) 22:45:48.86
世界史好きで色々調べてるなら、現常任理事国も、そうでない国も、それぞれの歴史の中で多かれ少なかれ
血生臭い事件の被害者にも、加害者にもなったことがあるって分かる。
だから物語の脇役たちが、「日本は自分たちの誰にも出来なかったやり方で、世界を変えた」と言う展開にすればいいのに、
常任理事国を叩く一方で、親日国が加害者になった歴史にはノータッチのままストーリー展開するというのは
$様は本当の親日国が心底では気にくわないのかと聞きたくなる。
158名無し草:2011/10/20(木) 22:58:01.75
ブルガリアってWW2の時ヨーロッパで唯一ユダヤ人の人口が減少せず増加した国なのにね
シンドラーや杉原ばかり持ち上げられるけどそれより下ということか
$様はヘタキャラ借りてリアルの国家叩きやってるからリアルの国家事情を指摘するしかないわ

あと西独と東独は敵陣営同士でかなり違う国だったんだがそのへん頭の中でどう整理してんだか
原作ヘタ読んで言うのは野暮だけど$様のは二次にしてもヘタじゃないし
159名無し草:2011/10/20(木) 23:00:34.53
>>158
ブルガリアはそもそも『あなただけが知らない』執筆時点ではご本家で出てきていないから
小説にも登場しないよ
160名無し草:2011/10/20(木) 23:03:35.70
ちなみにブルガリアやアルメニアは、歴史的経緯から今でもトルコを憎んでいる人間が多いそうだ
勝手に「オスマントルコの腕に抱えられ、面倒を見てもらった子供」扱いされたら向こうの人はカンカンになるだろうよ
161名無し草:2011/10/20(木) 23:06:53.91
>>158旧東西ドイツの扱いについては、未だ仏VS独編が書かれていないから何とも言えない
掲載されている小説でも、確かその部分について触れられている作品はなかったと記憶している
ただ、プロイセンは国家として引退している設定だったから、プロイセン=旧東独扱いにはならないと思う
162名無し草:2011/10/20(木) 23:11:35.29
>>101>>103
これだと、トルコがアメリカやイギリスやロシアを口汚く罵っておきながら、
都合のいい時だけ彼らに擦り寄ってることになるから(現実世界では軍事や経済での結びつきが深い)
逆に常任理事国の方が、トルコにいいように利用されている被害者になるじゃないか。
トルコもトルコで、こんな性悪男というか、二枚舌使いにされて哀れだ。
163名無し草:2011/10/20(木) 23:11:37.42
>>159
リトがどれだけ偉いのか何様なのかということ
リト好きだからこういうこと言いたくないんだけど言いたくもなるよ
トルコさんだって好きなのにひでーキャラにされてるしさ
164名無し草:2011/10/20(木) 23:16:14.44
>>163
ああそういうことか、ごめんね。
自分もヘタのキャラみんな好きだから$様宅での処遇は大いに文句を言いたくなる。
「嫌なら見るな」と言われるだろうけど、ヘタキャラをこぞって酷い扱いにしているってことは
他ならぬ$様自身が一番のヘタアンチなんじゃないかって思うよ。
165名無し草:2011/10/20(木) 23:26:32.78
$様が親日認定した国のキャラがみんな改悪されてるんだからヘタアンチでいいと思う
一番キャラヘイトされてるのは日本だけど自国だからよそ様に失礼という感覚ないだけで
166名無し草:2011/10/20(木) 23:27:31.09
>>153
前スレでも既出だけど、トルコVS米英編でイスラエル・パレスチナ問題出してくるのなら
トルコが1949年に早々とイスラエル承認したことはどう説明するんだよ?
167名無し草:2011/10/20(木) 23:36:16.00
むしろ日本を持ち上げたい為に他の国々をヘイトしてるだろ
$様の書く日本も実際の日本も原作の日本もそんな各国にもてはやされるような
魅力なんかないだろ
168名無し草:2011/10/20(木) 23:39:23.97
>>167
実際の日本はどうだか知らない。好感度調査の結果と、その国の個人が日本をどう思うかはまた別だし。
けど、原作の日本はそれなりに交流関係があるものの、皆の中心になるようなタイプではない。
$様世界の日本は言わずもがな。
169名無し草:2011/10/20(木) 23:41:58.45
>>151
幾度もの戦争を乗り越えて、新しい未来を築こうとしている独仏関係に、
わざわざ紛争を蒸し返そうとしているドイツは馬鹿というか、個人的感情だけで突っ走るエゴイストにされちゃうね。
170名無し草:2011/10/21(金) 00:09:09.91
>>167
原作の日本はヒロインキャラじゃないし地味だがそれなりに国として頑張ってるやん
原作日本がいい奴か嫌な奴かはさておき$様の日本が擬人化日本と言われたら日本人としてすげー嫌だよ
実際の日本に魅力がないっていう日厨アンチの主張も$様なみにむかつくから日アンチスレでやってくれ
171名無し草:2011/10/21(金) 00:12:18.68
国として頑張ってるのは全キャラ同じ
172名無し草:2011/10/21(金) 00:23:42.57
実際の日本を貶したからむかついたけど
日本が特別頑張ってるとは言ってないしそういう選民意識はすげー嫌いだから
173名無し草:2011/10/21(金) 23:04:12.21
「イランで取り残されてしまった時に危険を顧みず助けに来てくださって」
「あー・・・・・」
「ヴェー・・・・」
あの件についてはドイツもイタリアもチクチクと罪悪感が胸を刺す。あの事についてだけは誰に何を言われても言い返せない。
自分達の上司は日本の民を見殺しにするも同然の命令を出しているのだから。
ロシアに至っては日本人のチケットを無効にするという暴挙に出ているのだが、そんな事を気にするような神経は持っていない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日本がさっさと自国民助けに行けば良かっただけなのに、何?この独伊露が全面的に悪いみたいな言いがかり。
この話の中で日本が自分の不手際を詫び、トルコに余計な手間をかけさせて済まなかったという台詞や心情は一切なし。
外国が日本を助けて当然の存在だとでも思ってるのか?いや、助け合うのは当たり前のことだけど、助けられる側が言うなよ。
174名無し草:2011/10/21(金) 23:19:31.67
「えー?それならうちからはイヴァン雷帝かピョートル大帝かエカチェリーナ2世を送らなきゃね★」
虐待されて歪んだ挙句、妃を喪った後に心を病んで嫁を流産させたり息子を撃ち殺したりした暴君の銅像を送ってどうしろと?
エカチェリーナはうちの出身だぞとドイツは突っ込んでみたが、ロシアが頭の中に入れるわけがない。
隣でリトアニアやバルト三国が胃の辺りを押さえているのが気の毒だ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ドイツ取り敢えずエカチェリーナ二世に謝れ。ドイツ出身だが骨の髄までロシア人に成りきろうとしたのは彼女の意思だぞ。
イヴァン雷帝はともかく、ロシアが日本を知ったのは1701年頃、つまりピョートル一世の治世下だし
(同じく1705年にはサンクトペテルブルクに初の日本語学校もできているしね)
エカチェリーナ二世には大黒屋光太夫とのエピソードもあるし、十分日本への贈り物として相応しいと思うが。
あとリトアニアもバルト三国の一員だろうが。
175名無し草:2011/10/21(金) 23:28:59.00
しかしまあ、他のどこかの国が「自分は日本に助けられて当然なんです、助けてくれなかった日本が悪いんです」
という態度だったら格好の叩きの的になっていただろうに。$様は愛国心と赤ん坊扱いを混同しないでよ。
176名無し草:2011/10/21(金) 23:32:41.88
>エカチェリーナはうちの出身だぞとドイツは突っ込んでみたが、ロシアが頭の中に入れるわけがない。

あのさ、ロシアは自国の偉大な女帝についての認識さえ持っていない馬鹿だと言いたいの?
まともに教育受けていない農奴ならともかく、国の化身がそんな基本的な事すら失念しているわけがないでしょうが。
こうやってさりげなく他国キャラsageするから腹が立つんだよな。
177名無し草:2011/10/21(金) 23:42:50.13
欧州なんて多国間で政略結婚が当たり前のように行われてきたから、どこの国の王族も
出身は別の国だとか、外国人の血を引いているなんて珍しくも何ともないのにね。
イタリア統一を成し遂げたヴィットリオ・エマヌエーレ二世だって、マリア・テレジアの玄孫だし、
現イギリスの王配殿下だって、ギリシャの出身だし。
178名無し草:2011/10/21(金) 23:44:41.77
たとえロシア人の血を一滴も持たなくとも、エカチェリーナ2世はロシアの近代化に尽くした、れっきとしたロシアの君主。
それを今更出身地のことでどうこう言うのがおかしいってこともわからないくらい、$様設定のドイツは頭が悪いのか。
179名無し草:2011/10/22(土) 00:00:05.13
そうそう、オランダのベアトリクス女王の王配殿下も、ドイツ出身の外交官だったんだよね。
で、2人の成婚には、オランダ国内では反ナチス・ドイツ感情がとても強かったこともあって猛反発が起きたとか。
王配殿下は、大変な努力の果てに、そうした非難の声を親愛の情に変え、最後は惜しまれながら亡くなられたけど。

ドイツがオランダ(に限らないが)に与えた反ナチス・ドイツ感情はそれだけ凄まじいものだった。
ここじゃ何故か善人として描かれているけどね。
180名無し草:2011/10/22(土) 00:32:18.90
1.世界大戦などの記述に際し、原則として日本擁護の立場をとります。
2.一条は近現代史の知識が薄いので付け焼刃的な箇所が多くなると思います。
3.戦後の日本の上司達について批判的な事があります。
4.実在の人名(故人、存命両方)や団体名を出します。
5.中国、韓国や国連常任理事国(主にアメリカ)に対し辛辣な表現が入ります。
6.時事問題や日本の諸問題を扱う予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
要は日本の敵である(敵だった)国を叩きたいので、
常任理事国と同じような悪行に手を染めていても、日本の味方である枢軸やトルコは無罪放免なんだってことね。
181名無し草:2011/10/22(土) 00:44:41.74
>「なんだ日本ー!偉人の銅像が欲しいならヒーローに言うんだぞ!うちはヒーローの国だからね!
>ジョージでもエイブラハムでも好きなのをあげるんだぞ!あ、フランクリンはどうだい!?グッドなアイデアだろ!」
>
>リンカーンはともかくとして、ジョージと言うのはワシントン家のジョージの事だよな?ブッシュ家の二人のジョージではないよな?
>というかお前はバカか!日本嫌いで日本との戦争をおっぱじめた張本人の銅像を送ってどうしろと?
>空気読まないにしても限度と言うものがあるだろう。
>先の大戦で敵の上司だったルーズベルトに対して、ドイツの感情は非常に宜しくない。

アメリカはAKYなのであって、素で空気が読めていないのではありません。
というか「日本に惚れている」はずのアメリカが、わざわざ日本を敵視していたフランクリン・ルーズベルトの像を贈るなんて
陰湿な嫌がらせすると思うか?歴史以前にキャラクター設定からして何が何やらだな。
182名無し草:2011/10/22(土) 00:49:28.02
「天然で空気が読めず、日本と戦争していた当時の上司の像を贈るアメリカはバカだ」という$様設定に従えば
確信犯的に常任理事国を無視し、日本に話しかけることさえ邪魔するドイツとイタリアはどれだけ嫌な奴なんだろう。
分かっていてやる分、余計に性質が悪いじゃないか。
183名無し草:2011/10/22(土) 00:56:03.97
>>174>>181
そもそも、全員同じ場所にいるはずなのに、ドイツ以外日本とトルコの会話の流れを正確に把握できていないって不自然。
アメリカとロシアを叩かれ役にするために、敢えて彼らに頓珍漢な台詞を言わせているとしか思えない。
184名無し草:2011/10/22(土) 01:00:25.55
>>181
>私自身はAPHキャラに対してそれぞれ愛着もありますし、そのイメージで書いておりますので

と言っていたのは、他ならぬ$様のはずなのだが…今となっては「ハァ?」だな。
185名無し草:2011/10/22(土) 01:03:16.03
>>170
日アンチスレもリアル国家叩きスレではないから、完全なスレチどころか板違いだよ
186名無し草:2011/10/22(土) 01:08:41.98
「連合国の扱いは酷いです。ケチョンケチョンです」設定だけじゃ飽き足らず
日本と「超仲良しさん」であるはずの枢軸仲間やバルトやトルコまで次から次へと真性の厨にしやがって
どこまでヘタキャラを蔑ろにすれば気が済むんだよ
187名無し草:2011/10/22(土) 01:18:32.76
ドイツとイタリアの中では常任理事国は文句付けようのない完全な悪だから
彼らを無視しようが、日本を守る()ための壁になろうが、それは陰湿ないじめではなく正義の行動なんだね
本当の意味での「確信犯」ってやつだ
しかしリアル世界でも、コイツ嫌いだから露骨に無視しても良いなんて、せいぜい学生までしか通用しないでしょうに
188名無し草:2011/10/22(土) 01:28:47.26
>>181好きな子に嫌われても嫌われても自分の気持ちを無理矢理押し付け、相手が嫌がるだろう物を平気で送りつけるとか
$様の中ではアメリカは日本のストーカーなのか
189名無し草:2011/10/22(土) 01:33:25.31
>しかしリアル世界でも、コイツ嫌いだから露骨に無視しても良いなんて、せいぜい学生までしか通用しないでしょうに

相手が完全な「他人」ならともかく、仕事上で付き合いの避けられない相手を露骨に無視してたらただの馬鹿だよね。
ましてや国同士なら尚更でしょ。断交してるなら分かるけど、枢軸と常任理事国はそういう関係じゃない。
190名無し草:2011/10/22(土) 09:08:49.89
パラレルより似非ヘタ叩きのほうに熱心だよねここの人
191名無し草:2011/10/22(土) 13:55:22.43
よその国に迷惑かけまくりだと言う点では、ギリシャなんかフランスとドイツにコテンパンにされても文句言えないんだがな
192名無し草:2011/10/22(土) 14:18:18.48
近現代史の知識が付け焼き刄だという自覚があるのに、何で歴史モノを書こうとしたのか分からない。
っていうか散々既出だけど、大量に資料引用したなら出典くらい明示するのが当然じゃないの?
193名無し草:2011/10/22(土) 18:48:42.11
パラレルの方でも常任理事国(中国除く)を浅ましい獣だの血に飢えた無法者だの言ってますがな。
まあこれは19世紀の支那から見た西欧列強の姿ってことなのかもしれないけども。
194名無し草:2011/10/22(土) 18:59:22.79
>問題ごとには首を突っ込んで引っ掻き回すのが好きなフランスの登場にドイツは苦虫を十匹ほど噛み潰した様な顔をする。
>他人の恋愛ごとには週刊誌並に干渉してくるこの隣人には、随分な目に合わされてきたのだ。

ハァ?その理屈で言うなら、ヨーロッパでナチスの被害に遭っていない国を探し出す方が難しいんですが。
ベルサイユ条約によって追い詰められたという面があっても、それで割を食わされた東欧や北欧からは
徹底的に吊るし上げられても仕方ない立場だって分かってる?
自分だって色んな国を「随分な目に」遭わせておきながら被害者面するなんて、その口捻るよドイツ。
195名無し草:2011/10/22(土) 19:47:22.09
ギリシャは現在進行形でEU諸国に迷惑掛けまくりだからな
ドイツとフランスが「お前がしっかりしないせいでこうなった!」と激怒しても良いと思う
196名無し草:2011/10/22(土) 19:55:30.94
しかしこうして見るとすごいね、世界の国々、特にヨーロッパは何世紀もの間、随分な目に遭わせたり遭わされたりの繰り返しだから
$様基準に則ると、叩かれずに済む国なんてまずなくなるんじゃないの。自国である日本だけは別としてもさ。
197名無し草:2011/10/22(土) 20:15:05.58
パラレルじゃ

ハンガリーは超合金フライパンでロシアの頭を脳髄が飛び散るぐらいの勢いで殴ろうとする上に、
甘い言葉でベラルーシを仲間に引き入れるという、洒落にならないレベルの基地外性悪女
ベラルーシは兄への独占欲に目が眩むあまり、後先考えずハンガリーの企みにまんまと乗せられるオツム空っぽバカ女
台湾は自分が考えた妄想で勝手に怒って暴走し始める人格障害者

…という扱い。いや、書いている本人はギャグのつもりなんだろうけど…。
198名無し草:2011/10/22(土) 20:45:26.88
>ドイツは好きです。いや、擬人キャラじゃなくて個人的に。
>ドイツ人の喋る英語は聞き取りやすくて大好きだ!!(そっちかい;)いやいや、それだけじゃないですよ。
>うちのママンが学生時代に外国語でドイツ語選択者でして、何となく新独精神が育まれたというか。

どこの国を好きだろうと構いませんが、だからといってその国のやったことを見逃すのはナシですよ。
199名無し草:2011/10/22(土) 20:59:01.87
>>173
>あの事についてだけは誰に何を言われても言い返せない。

いや普通に言い返せると思うが。何で日本はちゃんと自国民救出の態勢整えていなかったんだと。
外国は日本を助けて当然!助けられなかったのは外国が責められるべき!なんて言ったらド厚かましいと思われるだけだよ。
200名無し草:2011/10/23(日) 01:47:42.97
ナチュラルに味方や御本尊様さえもsageるよね
201過去日記:2011/10/24(月) 01:27:57.68
ふふふ、ようやく小説UPできましたさ。
 あいかわらず書き込みがないのが気になるところですが・・・・本当にどう思われてるんだろう;

 最近は政治ニュースを見るのが楽しいわー。
 
 というか・・・・今週は世界中で選挙ブームですか?
 台湾は陳候補を応援しとりますが、え?理由?それはあーた(誰;)私はゴーマニズム宣言の愛読者だから。
 しかし、凄いね。台湾人の自我の強さ。
悪い意味ではなくて、人間関係に左右されること無く自分の意見をガンガン主張しちゃうんだから。旦那に持つには頼もしいタイプ。
 その分PRCMも凄い。・・・てかあれは誹謗中傷のたぐいだろう。日本だと名誉毀損でまず訴えられるね。
あのパワーは凄いわ。一度は行きたい国さね

 次にロシア。新聞やニュースではプーチン再選は確実・・・・。そりゃそーだろ。だってメディア牛耳ってるんだもん。
もと共産主義国、ソ連が崩壊しても民衆心理に染み付いた体制までは瓦解できず。
第一プーチン大統領自体が元KGBのエリート工作員だもん。スパイ養成所から大統領が生まれる国って凄いわー。
 チェチェン問題とかさ、人権問題考えたら中国並に非道なことしてまっせ。
 プーチン大統領がデスラー総統に見えるのは私だけだろうか?

 アメリカは・・・・・・・もういいや。JFKでもブッシュでも勝手に選びさらせv。
 数年前のブッシュとゴアの戦い、別名ヤブとコウモリ傘の戦いは見ていて楽しかったがな。
あの国は候補者同士が討論するから好きだ。日本もそうすればいいのに。密室で勝手に決めなくてもさー。
田中角栄みたいに土壇場のどんでん返しがあったら面白いのに。
202過去日記:2011/10/24(月) 01:29:01.65
 最後に今日からニュースに出始めたスペインの大どんでん返し。八年ぶりの政権交代かー。ふむふむ
 ほー、そうきましたか、と新天地が開けた心境です。スペインは独裁政権時代が長かったという位しか
知識が無いのでこれから調べよう。メモメモ。
 しかし、スペインがイラク撤退したとなるとその分日本に財政負担がかからないかが不安。
あんなもんアメリカが勝手にやったんだから賠償の復興もアメリカがしさらせと思うのだが・・・。
 なんでアメリカの尻拭いを国連や日本がやらなあかんねん。国連無視してミサイル落としたくせに。
 第一イラクとイランの違いも分からんかった元テキサス州知事
が何を以ってイラクを巨悪とするのか。それくらいなら北朝鮮をどうにかせぇや。
 というか、何を「復興」と定義づけているのかが知りたい。 
 欧米化か?
 イスラム文化が何に基づいているのかも知らず?
 うーん、どうも大学でイスラムを勉強したせいか、アメリカの主張が稚拙に思えて仕方ない。
イラク戦争前に国連が出した国連決議案を翻訳したのだが、十年以上前の湾岸戦争やらも絡んだ根深い問題だった。根源を遡れば二千年前にまで遡るぞ。

 まだまだ世界情勢から目がはなせませんな。
 SEED世界はADの延長だし、世界情勢を反映したような国家体制なのでそれに絡めて書きたい。

 ・・・・・・・・・・・・てか、現在の社会情勢に当てはめて書いちゃダメっすか!?
 なかなかコアな作品が出来上がるかと。というか、時が過ぎれば悲惨なものになりそうですが。

 どうでしょう?感想ください。

2004年3月15日

http://web.archive.org/web/20040520121525/http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?see_key=2004-2-15&now_key=2004-3-28-3
203名無し草:2011/10/24(月) 01:30:33.29
$様は共産主義と専制主義の区別がついているのだろうか
ソ連時代の体制ですら、共産主義の皮を被った専制主義と言われたほどなのに
204名無し草:2011/10/24(月) 01:32:28.46
「知ってるかい。あの御人の国にゃァ、こんな言葉があるんだと。『驕れるもの久しからず』って言ってな、威張り散らす奴の世は
永くは続かねぇんだとよ。まァ、道理だな。例え一時期は力を背景に権勢を誇ろうとも、寛容のねぇ支配なんざすぐに衰えらぁ。
人間が赤ん坊から年くうたんびに強くなり、絶頂期から老いに向かって弱くなっていく様に、俺達国にも興亡があらぁな。
栄えりゃ衰える。当たり前の、自然の理ってぇやつだ」
「ケッ、昔散々好き勝手やってた奴の台詞かよ。いつから坊主になったんだ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

イギリスさんトルコが好き勝手やってるのは昔だけじゃねえです


トルコ : 拷問で死亡した被害者のため法の裁きを
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=594

トルコのメディア弾圧
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/paper/html_fr11/sr110310.html

2008年人権報告・トルコ
http://www.moj.go.jp/content/000056104.pdf

トルコで労組リーダー多数起訴され、組合活動が非合法化される 
http://cms.iuf.org/?q=ja/node/942

トルコの「名誉殺人」 16歳少女を親が生き埋め
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110121/mds1101211845050-n1.htm


結論:トルコ、お前もうしゃべるなよ!他民族への迫害といい、寛容さに欠けた支配といい、
   言えば言うほど「今のお前に」ブーメラン直撃するだけだからな。
205名無し草:2011/10/24(月) 01:44:44.00
トルコがやってきたことは知らないか、知っててわざと無視しているか、大したことないと思っているかのどれ?
後ろの二つが理由だったら、「私がこの世に生まれてきた『意味』と『理由』はどうもこの方面にある様なのですが」
なんて臆面もなく言える勇気がもはやすごいわ。この方面ってのは国際問題のことだけど。
206名無し草:2011/10/24(月) 01:46:15.20
まあすり寄ってきて性悪キャラ化+連合の叩き棒+祖国様マンセー要員にされるくらいなら
連合みたいに叩かれている方が ま だ ましだから、どうぞ敵認定してくださいって感じだけど
207名無し草:2011/10/24(月) 01:48:13.02
いつもの英米露中バッシングに加えて、フランスの事までナルシストな股間薔薇な似非人権発祥地呼ばわりだしな
フランスは日本とほとんど直接戦火を交えていないし、戦後もそれなりに関係は良好なのになんで叩くんだ?
要はこの人、WW2で日本の敵だった連合国は全員悪役認定して叩かないと気が済まないだけじゃね

つうかこの人のお望み通りになるには、国際関係のあらゆる場面で日本を全面的な善、
あらゆることが日本に都合良く回り、全ての国が日本様マンセー!している設定にしなきゃなんないじゃないか
だけど一方では国際関係断ち切って鎖国したがってるわけだろう?じゃあもう一体どうしたら満足なんだと
208名無し草:2011/10/24(月) 01:53:05.54
105 :名無しかましてよかですか?:2010/10/17(日) 22:42:38 ID:U50aNl5w
反米の時だって酷かったんだよ。
でも小林の言う事って米民主党系マスコミであるCBS、ABC、NYTの作った既成事実だから粗も少なかった。
だからFOXやWP等、共和党系マスコミを始めて見たときは驚いた。
しかし冷静に見比べると、状況説明よりまず共和党批判に繋げようとする民主党系マスコミに疑問を覚えた。
だいたいビンラディンが米に敵対心を抱いたのは湾岸で女性兵士が肌を晒していたからで
911のビル突入はその雪辱だった…なんて説得力あるか。
イラクも、大量破壊兵器の有無ではなく湾岸戦争のペナルティを無視した国連決議違反なのに意図的に読み飛ばすとか。
日本のマスコミもそれに乗っかり、ブッシュは日本をATMにしているとか、小泉はポチとか騒ぎ出した。
しかし調べてみると、ブッシュは歴代指折りの日本重視で反日法案を潰してきたし、小泉はより対米関係と予算縮減から賢明な選択をしたまでだった。
どちらも100点ではないが、評価すべき功績が多かった。その点を意図的に隠して、既成事実による世界観を作り上げてしまった。
小林が何を書いてきたか、冷静に分析してみるべきだと思う。彼が何者か、何を目的としてきたか、その時に判明するだろう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

$様がゴー宣の愛読者だと(今はどうだか知らんが)聞いて。
向こうの板からもらってきたんだけど、$様こういう意見についてはどう思うのかな。
209名無し草:2011/10/24(月) 02:03:22.44
$様が、プーチンはメディアを私物化していると考えているのなら、それは間違い。
むしろ彼は権力の座に就いた後、それまでソ連崩壊後の混乱に乗じてメディアや天然資源など、
国家の富を私物化していた新興財閥を一掃し、国家に富が還元されるシステムを作った方。
あとプーチンは別に大統領なり首相なりの権限を濫用して、超法規的な好き勝手をやったことはない。それはメドも同じ。
むしろ前任者のエリツィンの方が、自らを「皇帝」と称して憚らなかった。キャラとしては親しみ易い良い人だったとも言われるけどね。
210名無し草:2011/10/24(月) 02:32:59.59
国の化身が常任理事国を未だに憎み、復讐心を抱いていても、戦後65年以上に渡り、特に米英仏とは仲良くやってきた
国の化身が子供化した国たちの世話のために暫く引き籠っても、家の人たちが変わらず働くので世界経済には影響なし
・・・どんだけ国民にとって存在意義のない子なの、ここの本田菊って
211名無し草:2011/10/24(月) 02:44:06.66
イスラム原理主義者は、モスクや神学校に通う若者をリクルートしてテロリスト養成していたんだよね
でもそれは誰も幸せにしないことだって、今は社会復帰プログラムに参加している元テロリスト訓練性の青年が、
少し前の読売新聞で語っていた
純粋無垢な若者をいいように洗脳し、その人生を台無しにしてしまうって、まさしく「非常に惨く非難に値する行為」だと思うが、
$様その辺はどうなの?巨悪アメリカを撃つためならそれも正当化されると思う?
212名無し草:2011/10/24(月) 17:44:01.01
本来の日受混危って
「日英同盟は結婚、三国同盟は多夫一妻、戦後統治は米の略奪愛」
って感じの、頭弱い低年齢日厨の書く二次創作品だと思ってた

$様のは、ガチ歴史系でヘタ二次書いてる人たちから影響受けてそちらを目指したつもりでありつつ、
そんな力量がまったくないので、頭弱い総受夢見乙女路線にぶっ込んでいってる感がある
(本人は自覚ないだろうけど)
だから、頭弱いくせにヘタで歴史や国際政治がわかったような気分になりたい厨が集まる
213名無し草:2011/10/24(月) 22:12:04.13
$様が連合許せないのは勝手だけど、現在進行形の歴史認識問題や領土問題ならともかく、
既に60年以上前のことであり、講和条約も結ばれた戦時中の出来事について連合を叩くのは
それこそ決着した話をいつまでも蒸し返して日本たたきをするどこかの国の人と同じじゃないのかな
まあ、カネや利権をよこせと言わないだけこちらの方がまだましだとは思うが
214名無し草:2011/10/24(月) 22:26:42.45
ドイツやイタリアがいつまでも日本の世話を焼いてやる義理はないだろう
似非ヘタリア部屋じゃ、まさに判で押したように「枢軸国は超仲良しさん」設定で連合をハブにしてるけど、
実際のイタリアは$様の大嫌いなロシアと仲良しだし↓

イタリアのミラノ(Milan)で23日、同国のシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相とロシアのドミトリー・
メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領が首脳会談を行い、メドベージェフ大統領は、モスクワ(Moscow)郊外に
計画する「ロシア版シリコンバレー」に最高峰の才能を結集するため、核や宇宙、通信、医薬品などの分野での共同開発を呼びかけた。
イタリアは西欧におけるロシアの主要な友好国で、両国は黒海(Black Sea)経由でロシア産天然ガスをヨーロッパに
送る「サウスストリーム(South Stream)」計画(2015年完成予定)で協力している。
写真は、首脳会談前に写真撮影に応じるメドベージェフ大統領(左)とベルルスコーニ首相(右、2010年7月23日撮影)。
(c)AFP/GIUSEPPE CACACE
http://www.afpbb.com/article/politics/2742635/6002135
215名無し草:2011/10/24(月) 22:44:30.10
>>212
その説明、すごいしっくり来た
216名無し草:2011/10/24(月) 23:28:52.93
「ちょっとそこお座りなさい。そもそも昔の世界恐慌と現代の世界同時不況は貴方の無計画な云々かんぬん」などとアメリカに言う割に
自分は「世界会議やめます&鎖国します宣言→すぐに実行。」なんて乱暴な真似を平気でするんですね、日本は。
鎖国ってことは当然、日本と外国の民間取引も、日本政府の命令で強制的に停止ってことですよね?
契約の履行が中途半端な状態でストップ掛けられたものもたくさん出てくるでしょう。
その責任は一体誰が取るんですか?
$様も商売人だというなら、こうやって商売を途中で誰かに妨害されることがどんなに迷惑か分からないんですか?
揚げ足取りに聞こえるかもしれませんが、そういう些細な事でも一つ一つが全て弁えてないように見えるんですよ。
217名無し草:2011/10/24(月) 23:40:24.36
・・・とか考えたら平成鎖国してもいんじゃね?と思う一条です。
10年ぐらい鎖国してる間に諸外国が足元にも及ばないハイテク化していそうな気がします。
 

電力問題→海からメタルハイドレードやオーランチオキトリウムを実用化、電力会社を発電・通電・蓄電に分けて複数企業に競争させる。

資源問題→リサイクル技術の向上&独自技術開発に膨大な予算をつけて官民一体のバックアップ。

領土問題→鎖国を機に「もう余計な気遣いしなくていーし」と思い切り日本の主張するラインに色んな船を送って睨みを効かせながら
           防御壁みたいなのを作っちゃう。

国防問題→海の国境線の海底にボタン一つでゴゴゴゴ・・・と姿を現す防御壁を作って密漁船や不審船(潜水艦も)をシャッターアウト。
     ステルス潜水艦で巡回しつつ、うろちょろする船は計器やエンジンがストップしちゃうような独自技術を開発。

国内問題→日本の出入国ができなくなるので一定期間内に在留か出国を選択させる(海外の日本人も同様)
         日本国内にある外国人の資産は鎖国中は凍結(日本国内の銀行預金や土地、株式など)
         教育改革&憲法改正&人材育成と新技術開発に法案連発&予算ドンドーン。
         主要都市に高層ビルを建て上空でリニア導入し『空白の空間』を利用することで経済復興・雇用・交通革命などなどをまとめて解決。

食糧問題→高層ビルの中で水耕栽培やら魚の養殖やらで自給率アップ(でも暇つぶしと体力作りの為に土いじりはやめない)


ただたんに一条の「これやったら日本変わるよな!!」ってのをやりたいだけの様な気がしてきました。
218名無し草:2011/10/24(月) 23:41:37.42
ごめん>>217引用先明記忘れた。サイト用ブログから一部抜粋です。

・・・取り敢えず引き籠りたいのなら自分1人でやってくれ。他の日本人を巻き込むな。
政治思想とか関係ない、外国との取引で食べている人間が一体何人いると思ってるんだ$様は。
219名無し草:2011/10/24(月) 23:46:27.70
亡国政治家にはナイフ構えてぶつかりに行ける=暗殺しても良い、という$様論理に従うなら
強制鎖国なんかやるような新上司は日本の商社や海運会社の人間に寄ってたかって嬲り殺しにされても文句は言えないね。
220名無し草:2011/10/25(火) 00:06:11.15
こんなことされちゃ、あれだけ常任理事国との関係も二の次三の次にして、祖国様が一番大事!とばかりに
日本を守ってきてくれたドイツやイタリアをはじめ、親日国も大迷惑だよね。
貿易ストップ&日本国内の外国人資産(中韓限定とは書いてない)も全部凍結だから金銭面でも大打撃だし、
個人が負わされる精神的苦痛だって想像を絶するものになるだろう。
そんな手酷い裏切りをした日本が、開国後には「ローマ帝国やモンゴル帝国、オスマン帝国でもできなかった平和的な世界統治ができそうだ。」?
誰がこんなやつを新しい世界のリーダーとして受け入れるんだよ。
221名無し草:2011/10/25(火) 00:10:05.23
どの分野であれ、新技術開発や人材育成には他国のチームと共同でやっているものもあるんだけど、
鎖国でそういう活動を止めてしまうことになったらどうするの?
しかも鎖国宣言してからすぐに実行なんでしょ?やりかけの共同作業を強制的に止められたスタッフの立場は?作業の収拾は?
それ以前に、国内に10年も閉じこもった状態で、世界に通用する人材なんかどうやって育てるの?
やることなすこと全て日本に都合良く回るだなんて、それこそフィクションにしてもお粗末すぎるストーリー展開だよ。
222名無し草:2011/10/25(火) 00:16:35.95
>教育改革&憲法改正&人材育成と新技術開発に法案連発&予算ドンドーン。

その予算はどこから…?
223名無し草:2011/10/25(火) 00:25:54.82
鎖国なんかしたら、国内でどんな未曾有の大災害が起きようが、外国からの援助は一切当てにできないよ。いいの?
まさか、自分の都合だけで外国との関係をシャットアウト、都合のいい時だけ縋ろうなんて厚かましい考えはないよね?
鎖国してるって時点で、相手に多かれ少なかれ迷惑をかけているんだから、当然の様に助けなんか求められないよ。
224名無し草:2011/10/25(火) 00:30:11.88
>資源問題→リサイクル技術の向上&独自技術開発に膨大な予算をつけて官民一体のバックアップ。

シャーロック・ホームズじゃないが「粘土がなくて、どうやって煉瓦が作れるんだい?」
日本じゃ満足に採れない資源(鉄鉱石、ボーキサイトなど)だってあるのに、既存の資材のリサイクルだけで賄えるのか?
225名無し草:2011/10/25(火) 00:38:48.39
>日本が世界一の軍事大国になっても何処の国も生命の危険を感じそうにない。

それ以前に日本が鎖国決定=日米同盟自働的に解消、となった時点で
$様にとって目の上のタンコブであるロシアと中国が極東地域に勢力伸ばしてきたらどうするのよ
まさか鎖国決めた時点で日本が世界一の軍事大国、他の追随を許さないハイテク大国になっているわけがないし、
極東の要がガラ空きになった隙を突かれて、係争中の領土を全部乗っ取られる危険だってあるのに
226名無し草:2011/10/25(火) 00:47:11.55
>食糧問題→高層ビルの中で水耕栽培やら魚の養殖やらで自給率アップ(でも暇つぶしと体力作りの為に土いじりはやめない)

それで、国内の食糧を全て賄えるだけの生産が保証できるのですか?栽培や養殖のスペース確保は?人員確保は?
鎖国するってことは、食糧自給率100%にしなきゃいけないわけですが、
本当にこれで日本国民1億3千万人が10年の間、餓えることも栄養が偏ることもなく生き延びていけるのですね?
227名無し草:2011/10/25(火) 01:04:43.89
防御壁にしろリニアにしろ、何で作るんだよ。海の国境線の海底にボタン一つでゴゴゴゴ・・・と姿を現す防御壁って、SFか何かの読み過ぎじゃないの。
228227:2011/10/25(火) 01:05:56.44
× 何で作るんだよ→○ 原材料はどうするんだよ
229名無し草:2011/10/25(火) 01:10:36.52
>>221外国人と接触を絶ったままで人材育成(まさか、日本国内でしか通用しない人材を育てようとは考えていまい)だなんて
畳の上で延々と水泳のフォームだけ練習しているようなものだからね。実際に水に触れなければ泳げるようにはならない。
230名無し草:2011/10/25(火) 01:19:00.47
日本だけに限った話じゃないけど、ある国がハイテク技術を生み出すためには、その分野で研究が進んでいる他国と協働し、
ときには競争し切磋琢磨しつつ、研究を続けていく必要があるんだよ。
現に、日本人の理科系のノーベル賞受賞者だって、その多くが海外に出て武者修行しているじゃないか。
そうやって海外と関わることで得られるメリットを、鎖国によって全部遮断してしまったら、独自技術なんて生み出せるとは思えないよ。
231ブログ:2011/10/25(火) 01:27:58.67
鎖国中にあれやこれやで超ハイテクになった祖国様、「そろそろ出てもよくね?」って感じで上司が鎖国解いたら
ガラパゴスどころじゃない先進技術になってて、諸外国が真似し様にもパクろうにも産業スパイが何をどう盗んだらいいのか分からない状態。
あまりに進みすぎて、「・・・あれ、もう国連参加する意味なくね?」と国連
(たてまえは「皆で協力して進んでいこうぜ」という組織なんだが、現状は戦勝国の露骨な利益誘導)
独自に「えー・・・スパイなんか送らなくても学びたいなら教えるよ?他の国に迷惑かけないのを条件に」って感じのグループを作っちゃいそうだ。
その開かれた門戸に、先進国の後塵を拝し、何かにつけて邪魔されたりハブられてきたアジアや中東、アフリカ、南米が殺到。
利権を脅かされる先進国は真っ青になって思い留まらせようとするが、脅そうにも賺そうにも完全無欠状態の祖国様には
取っ掛かりとなる口実がナッシング。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

鎖国した日本がそんなにトントン拍子に完全無欠の超ハイテク国家になんかなれるわけないだろ、というのもそうだけど、
これって発展途上国が、いきなり鎖国した日本を非難するどころかむしろ大歓迎、チヤホヤしてくれるって前提で話進め過ぎ。
っていうか、「他の国に迷惑かけないのを条件に」って、そんなの律儀に守れる国ばかりなら紛争なんかとっくの昔になくなっとるわ!
232名無し草:2011/10/25(火) 01:36:10.22
常任理事国や南北朝鮮に対しては警戒心剥き出しなのに、他のアジアやアフリカ、南米や中東にはまるで不用心なのね。
アジアの純朴な国民性が好きだとか、南アジアの人間は基本的に素直で親切だから移民大歓迎だとか言ってるけど、
彼らに関しては過剰なほどに性善説に偏ってると思う。
233名無し草:2011/10/25(火) 01:42:26.65
まさかと思うけど、発展途上国は長らく白人の植民地にされていたが、日本に勇気づけられ独立を勝ち取っていったので
日本に感謝している、だから今でも日本にとって害のある事などするわけがない、なんて思っているんだろうか?
234名無し草:2011/10/25(火) 03:07:38.60
高二の知ったかどころか小二の知ったかレベルじゃんよ
壺に吐き捨てるよーな聞きかじりで政治主張をするなとは言わんがヘタ腐と関係ないにも程がある
世知辛いゆとり世代をポスト団塊Jr.と見なした小学生が老害叩きしてると思えばあまり腹は立たないけど
ベルとプーの仲良しぶりを知らないとしたらニワカどころかモグリ(世間基準)

恵まれた環境で不平不満と鬱屈がそこまで溜まるなら病院をお薦めしたい
コンビニでも優しいマンガ本売ってると思うけど
235名無し草:2011/10/25(火) 03:45:18.94
他の国が足元にも及ばない超ハイテク国家が、世界の中に「一つだけ」出現、なんて状態になったら
逆に圧倒的大多数の国はそのハイテクを使いこなせないわけだし、どれだけ需要があるんだろうか。
産業スパイが盗めないものを、果たして教わり収得することができるんだろうか。
236名無し草:2011/10/25(火) 03:47:34.72
パラレルでも似非でも、他国→祖国様という設定ばっかりで、日本→他国の妄想は一切無しってどういうことなの?
相手国に失礼とか以前に、何がどうしてそんな無理があり過ぎる妄想に行き着くのか・・・
237名無し草:2011/10/25(火) 04:18:57.64
熱帯雨林は食物やきれいな空気の源であるだけでなく,まさに薬品戸棚ともなり得ます。
医師が処方する薬全体の4分の1は,熱帯雨林で生育する植物を原料としています。
アンデスの雲霧林からはマラリアに効くキニーネ,アマゾン地方からは手術の際の筋肉弛緩剤として用いられるクラーレ,
マダガスカルからは,多くの白血病患者の生存率を劇的に高めたアルカロイドを含むニチニチソウが取れます。
こうした際立った成果にもかかわらず,熱帯植物のうち,医学的財産の可能性に関する調査が行なわれてきたのは,
全体の約7%にすぎません。しかも時は尽きようとしています。米国ガン協会は,
「熱帯の多湿な森林が広い範囲で除去されているために,ガン撲滅運動は重大な後退を余儀なくされるかもしれない」と警告しています。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa970495.html

植物成分の化学構造は人知を超えた多様性があり、人工的に合成が困難な構造を持つものが多い。
http://wwwts9.nibio.go.jp/gaikoku.html


どうするの?鎖国したら、こうした薬品の原料も手に入らなくなるんだよ。日本に熱帯雨林はないのだから。
238名無し草:2011/10/25(火) 04:23:49.03
薬品の原料が輸入できない→貿易関係の会社・製薬会社・研究者・薬剤師・医師が大量倒産(失業)だな
             当然、満足に治療が受けられなくなった大勢の患者が生命の危機に晒される、と
239名無し草:2011/10/25(火) 04:33:20.45
似非部屋は言うまでもないが、パラレルの方でも
他人の同人誌にかこつけたアーサー叩きといい、オリキャラ登場・ブラック化させてまでのフランシス叩きといい、
この人にとってのヘタリアは自分の気に食わない国を叩くための手段になっているんじゃないだろうか
そして敵味方関係なく、世界中の国々が一斉に日本にベクトルを向けているが、当の日本は全く気付かないって
精神的優位に立てたようで気持ちが良いんだろうね
240名無し草:2011/10/25(火) 04:46:38.31
あれだけ戦前のアメリカやイギリスの「わがままぷー」を詰ってきたのは何だったんだよ。
日本が勢いに任せて突っ走り鎖国するのは我儘じゃないのか?日本が急に欠けたらその後10年間どうするんだ?
世界における日本の影響力の大きさについては、$様自身が何度も繰り返していたよな?
「自分の存在価値がいかほどのものであるかを把握していない日本」って言い方をしていたんだから。
結局、ここんちの日本は自分さえ良けりゃいい、ただの偽善者だったんだ。
ドイツもイタリアもこれなら友達になんかならなければ良かった、連合無視して日本を守ったなんて馬鹿を見たと思うだろうね。
241名無し草:2011/10/25(火) 04:58:30.55
これだけ国内外の都合完全無視のハチャメチャなことやったら、開国後総スカン食らうのが当然なのに
$様は日本を非難の矢面に立たせるどころか、世界が10年の間待ち望んでいた救世主にしたいんだろうね。
242名無し草:2011/10/25(火) 05:05:19.02
東欧や北欧ファイブ、トルコも可哀相だよな。
卑怯者・二枚舌使い・粋がる小物・ご都合主義者・日独の威を借りるキツネの汚名を着てまで連合を叩き、日本を庇ったのに
その日本はなりふり構わず引き籠り、10年も表に出て来てくれないなんて…ね。
『あなただけが知らない』で連合との関係破綻は決定的だし(その他の話でも彼らは連合を嫌っていることが推測できる)
この上憧れのミューズにまで裏切られるなんて、阿呆みたい。まるでピエロじゃないか。
243名無し草:2011/10/25(火) 11:37:12.78
>>217領土問題・国防問題については在日米軍が撤退する前から着々と準備を進めておかないと
鎖国して日米同盟が解消した時点で日本は丸裸になってしまうからね
思いつきで鎖国なんかできないよ
244名無し草:2011/10/25(火) 11:40:02.08
>>231
日本に急な鎖国をされてダメージ食らっているはずの途上国が、日本の超先進技術を学べるだけの土台を備えていると思う?
だいたい日本が「完全無欠状態」って何なんだよ。この世にそんな国が出現可能だと本気で信じてるのか?
245名無し草:2011/10/25(火) 11:49:13.59
$様、前に現実ブログの方で
>大阪の町工場の技術と言うのは凄くて、例えばNASAのロケットの一番重要な部分や、
>世界中の航空機の様々なパーツは日本の技術と、日本人の緻密な腕がなければできないというのを聞いて
って言ってたくせに、鎖国して町工場が顧客を失うことや、取引先が被害を受けることにはちっとも配慮しないんだね。
あるいは、町工場は外国に代わって日本政府と取引し、日本独自のロケット開発に参与すればいいと思ってるかもしれないけど、
商売人にとって、長らくお付き合いしてきた既存の顧客との関係を強制的に切られることがどんなに大変か分からない?
開国してまたお取引しましょうとなっても、こんないつまた突然鎖国されるか分からない国の業者とは危なっかしくて付き合えないよ。
246名無し草:2011/10/25(火) 12:04:56.78
自分の都合だけで世界を振り回しておきながら、やっと鎖国解除した後も皆が変わらず日本を受け入れてくれるなんて
どれだけ他の国をお人好しの馬鹿だと思ってるんだろう
新しい技術を皆に伝授なんかする前に、まずは国内外の多くの人々が日本の鎖国によって受ける羽目になった損害を賠償するのが先だろうよ
鎖国された事に対する他国の心情(特に親日国)考えたら、日本は偉大なるメシアだマンセー!的な展開はまずないと思うが
247名無し草:2011/10/25(火) 18:07:14.97
もう政治ネタは表ブログで語らない方針みたいだね。
248名無し草:2011/10/26(水) 00:28:33.45
そういやトルコってアメリカの同盟国なんだけど、何でここじゃトルコが英米叩きしてるの?
249名無し草:2011/10/26(水) 00:40:01.03
「完全無欠状態の祖国様」って笑いが止まらんな。
自国民を強制的・急な鎖国で苦しめ、他国にも迷惑かけたくせに何のうのうと国際社会に復帰できるつもりでいるの?
面の皮が分厚いって常任理事国のこと叩いてたけど、それ日本にブーメランじゃん。ばかみたい。
250名無し草:2011/10/26(水) 01:03:18.29
ドイツも『世界会議の少し前』掲載時点ではロシアとこういう関係だったぞ

【日々是世界 国際情勢分析】親密な関係続くドイツとロシア 産経新聞2009.11.3
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091103/erp0911030747000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091103/erp0911030747000-n2.htm

何でここの枢軸組は、連合組との連携や友好関係を蔑ろにしてまで日本の防御壁になってるの?
単に日本が好きだというより、日本をがっちり確保し、連合組を遠ざけていないとこいつら死んじゃうんじゃないかってレベル。
251名無し草:2011/10/26(水) 01:13:26.07
>日本の出入国ができなくなるので一定期間内に在留か出国を選択させる(海外の日本人も同様)

海外に出て名を挙げたい、活躍したいという目標を掲げて地道な努力を続けてきた日本人、
海外で一生懸命働き、もうすぐ故郷に錦を飾れると喜んでいる日本人たちの夢を、無残に土足で踏み躙っているね。
自分や今まで自分を支え応援してくれた人たちの心を、こうやってズタズタにされた日本人たちの怨念は、
いつか日本とその上司に降りかかってくるよ。その日がとても楽しみだ。
252一応まとめ:2011/10/26(水) 01:21:00.15
>>216>>218>>221>>222>>223>>224>>225>>226>>227>>230>>237>>238>>244>>245>>251

国の化身と上司が、自分の勝手な思いつきと行動で、これだけの筆舌に尽くし難い苦難を国民に強いているくせに、
日本が開国時には「本当に日本を愛する人のためだけの国」になれるなんて、$様は本気で信じているの?
だとしたら頭お花畑どころじゃないな。おめでたいとか、ご都合主義って言葉でもまだ表現し切れない恐ろしさを感じる。
253名無し草:2011/10/26(水) 01:32:28.57
$様が主人公中心・総受けパターンが大好きなのは別に文句言わないよ。でも、それを現実の国際関係でやろうとするのは無理があるでしょ。
だって、日本「だけ」を好きで、自分と日本の友好を邪魔する奴、日本に不都合な奴は「誰であろうと」容赦しません!なんていう国がある?
254名無し草:2011/10/26(水) 01:45:01.94
>真面目実直な彼にとって、イタリアとは別の意味で能天気で大雑把で感情的なこの大国は生理的に受け付けないタイプだった。

じゃあ2009年11月時点で、ドイツの上司が米国議会で行ったこの演説は何なんでしょうね。
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/11/html/d55340.html
>「私もドイツ人も、どれだけアメリカの人々に恩があるかを知っています。私個人としては、この恩を決して忘れる
>ことはありません」と、ドイツ統合や、新たなドイツが欧州・大西洋圏の一員となることに貢献した米国を讃えた。

ドイツの上司はアメリカの手前、心にもない真っ赤なウソをついていることになっているの?$様の中では。
それとも国の化身と上司との間で、対米感情に関する深刻な不一致が生じているの?
255名無し草:2011/10/26(水) 01:53:24.12
2009年時点でのドイツの対米感情は、オバマ効果もあってかなり良好だったけどね
これはドイツ国民が愚かだということにして済ますのか、政権交代後の日本の設定のように
256名無し草:2011/10/26(水) 01:58:36.13
そもそも親日国は日本のガードマンでも営業担当でも子守りでもコバンザメでもないんで
ひたすら日本マンセーのためだけに存在しているかのような扱いはやめにしてくれ
257名無し草:2011/10/26(水) 02:10:52.21
10年間日本の出入国を一切不可にするって、拉致問題はどうするんだよ!被害者と家族会を見捨てるつもりか!
258名無し草:2011/10/26(水) 02:27:29.86
>独自に「えー・・・スパイなんか送らなくても学びたいなら教えるよ?他の国に迷惑かけないのを条件に」って感じのグループを作っちゃいそうだ。
>日本が世界一の軍事大国になっても何処の国も生命の危険を感じそうにない。

$様の主張を総合すると、どれだけ他の国々は平和ボケで無防備な薄甘っちょろだってことになるんだが…

他の国に迷惑かけないのを条件にって何だよ、国同士は互いに競争し牽制し合うのが世の常なんだから、
どこの国にも迷惑かけず平和裏に技術向上を図ろうって方が無茶な要求だろうに。

よほど絶海の孤島にでもいるのでない限り、世界一の軍事大国ができたら、普通は他国は生命の危険を感じるだろうよ。
軍事力って言うのは祖国防衛、言いかえれば他国への威嚇と牽制のために用いる組織なんだから。
使いもしない組織に莫大なカネをかけて税金の無駄遣いなんかしたら、完全無欠の国になんかなれないし。
今は日本が大人しくしていても、いつ何時、何がきっかけでその軍事力が行使されるかは誰にも分からないんだよ。
だから軍事大国相手には常に最悪の状態を想定し、警戒を怠らないのは理の当然じゃないか。何故、日本に限ってみんな無用心なの?
259名無し草:2011/10/26(水) 02:37:13.48
>教育改革&憲法改正&人材育成と新技術開発に法案連発&予算ドンドーン。

鎖国による貿易ストップ・大量失業・営業不振(今まで販売してきた輸入品が扱えなくなる)などによる納税額激減、
国防を全部自前でやらなきゃいけなくなるから軍事関連の支出激増は火を見るより明らかなのに、
何が「予算ドンドーン」なのよ?商売人なのに、カネが天から降ってくるとでも思ってるの?
260名無し草:2011/10/26(水) 02:48:01.56
>>204植民地支配やってた頃のイギリス始め欧米列強が「面の皮だけが上品に分厚い、欲深い侵略者」だというなら、
21世紀現在でも少数民族を含む、自国民への過酷な人権弾圧続けているトルコは何なんだ?歴史に学ばない池沼か?
261名無し草:2011/10/26(水) 02:56:51.56
>>201
>次にロシア。新聞やニュースではプーチン再選は確実・・・・。そりゃそーだろ。だってメディア牛耳ってるんだもん。

はいはい味方認定のイタリアにブーメランブーメラン。1994年から政界を牛耳ってきたベルルのメディア支配を知らないわけないよね?
262名無し草:2011/10/26(水) 11:04:18.34
$様って面白いね
自分自身の自己中心的な考え方や性格が全部$様の書く日本に反映されてる
他国の不利益を一切顧みない鎖国とか、まさにそれ
結局$様の書く日本て自己投影満載のドリヒロじゃん
日本はちやほやされて当然=日本人の自分もちやほやされて当然っていう思考が
透けて見えて不快過ぎる
まあ、現状で鎖国なんてすれば日本もぶっ倒れるだろうけど
いろんな資料読み漁ってます、って言う割に思考は浅はかなまんまなんだな
263名無し草:2011/10/26(水) 20:01:18.54
ちっとも更新しないのにこれだけ注目される$様スゲー
264名無し草:2011/10/26(水) 22:18:47.93
アメリカとイギリスのことを「鬼畜米英」だの「あいつら脚色抜きで桁違いに極悪だ・・・・。」と言うけど、
その米英とおたくの日本との間にどれだけの差があるのか言ってみな?
イギリスはパレスチナを自分の駒にし、ご用済みになると使い捨てにしたけど、
日本は、あくまで「自発的」に日本を慕い、連合と衝突しても日本を庇い護ってくれた国々さえも見捨て、
彼らへの大ダメージが生じるのも構わず、問答無用で鎖国してしまう。
極悪で自分勝手な常任理事国だって、必要とあればちゃんと他の国々と協調すべきところはしているのに、
日本は一切の国との関係を断ち切って閉じこもってしまう。
鎖国っていうのはそういうことでしょう。どこか特定の国とだけ没交渉になるというのは、あくまで「断交」であって、鎖国とは言わないのだから。
265名無し草:2011/10/26(水) 22:31:31.57
『ただ散るのみにあらず』じゃ、連合国に無残に殺された自国民の無念を思い、連合国への怨嗟をこれでもかというほどに絞り出していたのに、
今度はその「祖国様」が衝動的に鎖国して、外国どころか自国民の生活すら思いやってやらない、
10年の長きにわたり苦しみを味わわせることになるのに、平気な顔をしていられるなんて一体どういうことなの?
この時の日本の心情は全部嘘だったのか?プロイセンの前で嗚咽を漏らしつつ、腹の中では舌を出していたの?
いや「私の子供達」を思うからこそ鎖国するんだと言うのなら、それはとんだお門違いだし、
愛国心の濃淡に関係なく、今の日本人は諸外国の恩恵を受けて生きているのだということすら分からないのか、
偉そうなことを言いながら、その実、国民生活に碌に目を配っていなかったんじゃないか、ということになる。
266名無し草:2011/10/26(水) 22:34:41.62
>>204偉そうに正義面してイギリスバッシングしていたくせに、自分のやってきた事は綺麗さっぱり忘れているなんて、
イギリスの目や耳を削ぎ落とす前に自分のをどうにかしろよな、トルコ。
もし自分のやってきたことを承知の上であの態度だったら、それこそ面の皮が分厚いのはお前の方だぞ。
267名無し草:2011/10/26(水) 22:40:26.45
常任理事国を「勝者の特権で世界を思うがままに動かしてきた」と非難しつつ、今度は開国後の日本が同じことをやろうとしている不思議。
$様的には、日本は常任理事国と違って、ちゃんと世界全体を思いやり考えて行動していますよと言いたいんだろうけど、
だったら最初から皆に迷惑をかける鎖国なんかするんじゃねえよってことになるわな。
268名無し草:2011/10/26(水) 22:51:09.96
鎖国するにしても、日本が常任理事国にいじめられ、味方からも裏切られて完全孤立でもしたっていうならまだしも、
あれだけ旧枢軸やプロイセン、アジアや中東、ヨーロッパ諸国にモテモテでちやほやされてきて、
敵設定のはずの常任理事国でさえも、本心では日本に矢印を向けているのに「もう何もかも嫌になった!鎖国します!」って何だよそれ。
これじゃもう、世界が何でも日本の言うことを聞く奴隷か、物凄く過保護なベビーシッターにでもならないといけないんじゃないの。
269名無し草:2011/10/26(水) 23:18:50.14
危険な土地に取り残されりゃ、他国は日本人を助けて当たり前(日本人<自国民だった国は非難がましく書かれる)
一方的に日本が鎖国した後も、開国すれば諸外国は日本を平和な世界の統治者として受け入れて当たり前
・・・$様にとって、日本以外の国って一体どういう存在なの?
270名無し草:2011/10/26(水) 23:23:21.06
まさか、他の皆がこぞって日本を認め、受け入れてくれなきゃ嫌だ、引き籠りますって条件闘争始めるつもりじゃないよね?
271名無し草:2011/10/26(水) 23:30:49.63
ボコボコ要員筆頭格のアメリカでさえ、東日本大震災ではどこよりも早く駆けつけ、手厚い支援の手を差し伸べてくれた。
自分が被爆するのを覚悟で、危険地域に赴いて活動してくれた米海軍と自衛隊には感謝してもしきれない。
で、日本は鎖国したら、いかに自国だけで生き延びていくかだけで精一杯だから、他国を助けている場合じゃなくなる。
つまり$様の大嫌いなアメリカがやっていることさえもできなくなる。それで本当にいいのか。
272名無し草:2011/10/26(水) 23:37:05.61
>>269 これじゃ日本はただのクレクレ厨じゃないか!まっとうな国にあるまじき振る舞いだな。
273名無し草:2011/10/27(木) 00:19:15.57
$様曰く、連合への「コンチクショー」「コノヤロー」は自分の十八番らしいけど、
その怨嗟の念が次々とご本尊やお取り巻きにブーメラン直撃だもんね
もはや壮大なコントとしか言いようのない『あなただけが知らない』の露・米英編読んだときは、腹抱えて笑ったよ。
274名無し草:2011/10/27(木) 00:53:15.96
日本が突っ走って世界会議やめます→鎖国します宣言→即実行なんてことになったら、どれだけの国が迷惑すると思ってるんだよ
どうせ引き籠りの原因は常任理事国にあることにされるんだろうけど、日本に裏切られた取り巻き連中、ドイツでもイタリアでも良いから
引き籠った日本の家に押しかけて、首根っこひっ捕まえて皆の前に連れ出して、徹底的に追及して欲しいよ
日本の貿易相手国トップ10には、敵認定の中国やアメリカだけじゃなく、台湾や香港、ドイツもいるんだから
鎖国されれば彼らもその被害をモロに受ける
$様設定の日本こそドイツが言うところの「我侭全開の傍迷惑な」国じゃないか
皆に嫌われているならまだしも、これだけ世界中からピンポイントで矢印向けられまくっているくせに
勝手に自分は世界で一番不幸です的な思い込みで、超仲良しのはずの国の足まで引っ張るなんて最低
275名無し草:2011/10/27(木) 01:27:38.67
歴史を超えたロシアとトルコの急接近
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1595

>>214>>250>>254に加えてこれも。連合嫌い要員の独伊やトルコから次々反証が出てきてるね。
276名無し草:2011/10/27(木) 01:30:38.84
米ロサンゼルスに本部を置くユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は1日、
現在もナチス戦犯の責任を追及していない国家リストを発表した。
同リストには、オーストリア、ラトビア、エストニア、リトアニアなど9カ国が記載されている。
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/02/49729405.html

迫害されてきたユダヤ人を助け守った日本が偉大だというのなら、迫害の主犯格ドイツは言うに及ばず、こいつらも叩かないとね。
277名無し草:2011/10/27(木) 01:41:58.16
>常任理事国達が合間合間に入ってくるが、ドイツとイタリアは意に介さずと言った様子でマイペースに三人だけの世界を堅持。
>性格上、話しかけてくる者を無視できない日本は気になって仕方が無い様だが、
>ドイツとイタリアが間をおかず会話を繋げるので彼らの方に切り替えることができないでいた。
>もちろん二人は意図しての事である。

対連合復讐劇という御大層な大義名分は掲げてみたものの、やってることは独伊による低次元な連合いじめ。
しかも独伊を自分にとって都合のいい性悪ないじめ扇動要員にする上に、日本だけは一切手を汚さない設定なのが姑息。
278名無し草:2011/10/27(木) 01:51:33.07
$様が連合叩くために他キャラを鉄砲玉に使うって、使われたキャラのファンからすれば物凄く腹立つんだけど
それ以前に「書いている内容に間違いがないか確認して」いるって、2回目引き籠り後の挨拶で明言してたよな?
じゃあイタリアとドイツが連合に対してこんな真似をしているって設定は、何を元にしているんだと問い詰めたいわ。
リアルイタリアとロシアとの親密ぶりは言うまでもないし、APH世界のイタリアは意地悪とは対極にある子だし。
リアルドイツも中韓には腹立てていても米露とはそれなりに良好、英仏とも頑張って関係改善に努めてきたし
APH世界の厳格で生真面目、曲がったことが嫌いな性格からすると、こういう陰湿な攻撃は最も避けるだろうし。
279名無し草:2011/10/27(木) 02:26:53.04
ヘタリアsageしてるよね
ヘタキャラ全部改悪するならヘタキャラ使うなよ池沼
280名無し草:2011/10/27(木) 18:06:02.21
ブログに置いてあるパラレルも、キャラが「どこの誰だよ」状態
フランシスはあんなキャラじゃないし
状況設定も無理ありすぎだろう…
女体化菊(自己投影用)とにょた日本(菊との対比用。頭弱いスイーツ設定)にも笑ったが
281名無し草:2011/10/27(木) 19:25:55.88
【ブログ】
政府ー!政府ぅーー!!ブタ!クソブタ!お前の前任者の脳ミソスッカラ菅の
パフォーマンスの為に屋根が吹っ飛んだ福島問題の後のトルコの恩を返す時だ!!
あのカス左翼のせいでアメリカ&ヨーロッパ組がウクライナのトラウマで凄い勢いで
撤収した後で助けに来てくれたトルコの恩に報いろ!!

イラン・イラク戦争の時の恩を、伊藤忠商事と当時の自民党政権はトルコ大地震の時に
返したぞ!
 
・・・・・・・と思ったけど、日本の事をマトモに考えることができないバカに外国の事を
考える脳ミソの余裕は(やっぱり)無かった。

トルコ政府「外国から援助の申し出があるが、今のところは受け入れなくても大丈夫」

日本のカス政府「トルコが要らないって言ってるから〜。要るって言ったら助ける準備は
してるけど〜。でも要らないって言ってるから仕方ないよね〜」

 政府の公式発表がカス過ぎて頭抱えた。
282名無し草:2011/10/27(木) 19:32:26.30
どっと来られても混乱するからってことじゃないの
日本も言ったやん
283名無し草:2011/10/27(木) 21:27:40.08
口の悪さ悪化しててワロタ
でも日本がカスということにはならないダブスタ
284名無し草:2011/10/27(木) 23:01:21.38
そりゃ日本をカスということにしたら$様のヘタリア世界設定が崩れてしまいますからな
285名無し草:2011/10/27(木) 23:11:10.53
今回の水害で、海外に進出した日本企業の大ダメージを目の当たりにしたわけでしょ。
ということは、鎖国して向こう10年も海外の工場全て操業停止なんかしたら、どんなことになるか分からない?

>そしてトルコさん。ネットニュースの方が早いのはいつもの事ですが・・・・なんでこうも親日国
>(というか、世界に無意味な迷惑かけないまともな国)が被害に会うのだろうか。

この人の中ではクルド人問題とアルメニア人虐殺問題、キプロス問題は「世界への迷惑」ではないようです。

>うん・・・まあそれぞれの国に歴史的な事情があるよね。
>クルド人については日本の在日問題とはちょいと事情が違う複雑なもんがあるのだけども、まさかそのエリアだとは。

たったこれだけで終わりだからな。ついでにトルコ国内の深刻な人権侵害も。
286名無し草:2011/10/27(木) 23:13:41.48
>助けたら「当たり前の事だろう」「助けるのが遅ぇ!」と偉そうに受け取る。
>(近所の国に意味不明に優しい日本政府では考えられないが)
>助けなかったら「信じられない冷酷非情の鬼め!」「まだ戦争責任を反省してないニダ!」とキレる。

は!?似非ヘタリア部屋で他国に当然の様に日本へのご奉仕を強いているくせに良く言うわ!!
何が「あの事だけは誰に何を言われても言い返せない」!?どこの国だって自国民>他国民だろうが!!
日本がさっさと助けに行けばトルコに余計な手間をかけさせずに済んだんだよ!ああいう書き方じゃ逆に日本がド厚かましいやつみたいじゃないか!
287名無し草:2011/10/27(木) 23:28:46.14
>親日国(というか、世界に無意味な迷惑かけないまともな国)

マレーシアとトラブルになったタイ深南部問題はいいのか(タマラック国防相が余計なことを口にしたし)
カンボジアとの国境紛争(ピレアビヒア問題)はいいのか
288名無し草:2011/10/27(木) 23:29:54.20
どれだけ日本を美化すれば気が済むんだ
そのせいで諸外国を日本マンセーの道具にしたりしてホント胸糞悪い
289名無し草:2011/10/27(木) 23:50:44.79
>>212「日英同盟は結婚、三国同盟は多夫一妻、戦後統治は米の略奪愛」やってる他の混危の中にも
アメリカは同盟国が26もある、ハレムでモテモテわっはっは的な話なんか書いている人見たことないのに
290名無し草:2011/10/28(金) 00:08:16.14
>あのカス左翼のせいでアメリカ&ヨーロッパ組がウクライナのトラウマで凄い勢いで撤収した後で助けに来てくれたトルコの恩に報いろ!!

トルコはそこまでしてくれたのに、$様理想の日本は世界会議やめて引き籠り、当然トルコとも10年間交流を遮断しようとしている。
何が悲しくてトルコはこんな茶番に付き合わされなきゃいけないんだ。
他の国も同じ。$様設定じゃ数の上だと日本の味方>日本の敵だけど、敵とだけ関係を断つのは鎖国とは言わないだろうし。
291名無し草:2011/10/28(金) 00:13:42.97
>あのカス左翼のせいでアメリカ&ヨーロッパ組がウクライナのトラウマで凄い勢いで撤収した後で助けに来てくれたトルコの恩に報いろ!!

台湾からの支援について$様が書いていたときにも、誰か指摘してくれた人がいるけど、
助けてもらっている側なのに何?この上から目線。台湾やトルコと比較してさらりと欧米をsageるのはどうなのよ。
292名無し草:2011/10/28(金) 00:31:29.39
>自覚の無い奴ほど手に負えないものは無い。無自覚にやってしまった悪さほど後始末に困るのだ。

それあんたの大好きな某ロボットアニメの主人公二人の事じゃないのか…
293名無し草:2011/10/28(金) 00:38:13.77
>>285海外の工場で働いていた現地人労働者を、あっさりポイ捨てした日本政府への怨恨は凄まじいものになるだろうよ
企業が経営悪化して仕方なく海外の工場閉鎖します、とかならまだ分かるけど、国の化身のエゴのせいでしょ
そんな残酷なエゴイストが開国後は世界の統治者だなんてあり得るかよ!
294名無し草:2011/10/28(金) 00:55:15.66
>親日国(というか、世界に無意味な迷惑かけないまともな国)

また壮大なギャグを…
タイのタイ人による少数民族への差別や圧迫は中共ほどではないにしろ、深刻な問題なんだけど
なにをもってまともと断言しているんだろうね

そしてそんな問題があるとしても、日本の国益のためには支援するし問題については黙認する
そこに善も悪もない
それが政治ってもんだし、今まで日本が東南アジアでし続けてきた外交だよ、$様
295名無し草:2011/10/28(金) 01:06:28.15
日本人としては、母国日本を心から好きで、有事の際には味方についてくれる国が一つでも多ければいいと思う。
だけど$様世界の日本を見ていると、むしろ鎖国して10年、皆が日本なしでも十分やっていけるようになった方が
色々と雰囲気良くなっていいんじゃないかとすら思うよ。日本を巡って各国がバトってカオスなんてこともなくなるだろうし。
296名無し草:2011/10/28(金) 01:12:29.09
できればこういう想像はしたくないんだけど…
中韓北の特亜三国は日本に敵意と害悪しかもたらさないので最初から眼中にない、
他の常任理事国もチヤホヤしてくれないから気を使っても何の得にもならない、
その他の国には上手に甘えて笑顔振りまいてマンセーしてもらう♪とか思ってるのかな?
だとしたら言いたい。国際政治は恋愛シュミレーションゲームじゃねーぞ!
297名無し草:2011/10/28(金) 01:37:25.80
>>291
本当にトルコに感謝するだけなら、そこでわざわざ、トルコと違って欧米はさっさと逃げたと書く必要もない。
それなのに敢えて書くということは、トルコの援助と比較して欧米を叩きたいんだとしか思えない。
298名無し草:2011/10/28(金) 01:55:36.14
たしか前世のトラウマだか植民地支配へのアレルギー反応だかで、欧米列強が嫌いなんだよね
あと戦前から戦後にかけて常任理事国やコリアに恨み重なっている
それだけならどうぞご自由にだけど、トルコや枢軸仲間を、憎い国をぶん殴るための道具扱いだからな
299名無し草:2011/10/28(金) 02:00:05.59
>>294
まさか、親日だからまともとか思ってるんじゃないだろうな?
タイ国内の少数民族問題も、この人タイ好きみたいだから当然調べていると思うし。
300名無し草:2011/10/28(金) 08:21:15.76
$様もうヘタ冷めかけてるんじゃないのかな
政治語り自分語りも小説も叩かれまくりで、引き篭り部屋で以前よりずっと少ない閲覧者数
表のブログは米もつかず、BBSも動かず
もともと原作への愛もなさそうだし
301名無し草:2011/11/02(水) 18:00:05.42
725 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/11/02(水) 08:00:33.39 ID:Uw+4oFGsO
$様スレ止まってるね
あのスレってアテクシババアばっかでうざいから早く落ちればいい

-----------------------------------------------------------

なんか出てきたww
302名無し草:2011/11/02(水) 20:16:42.41
この程度の止まりなら結構あったやんw
あとほとんどの人が$様よりは年下だと思います
303名無し草:2011/11/03(木) 17:00:09.17
ヘタリア使って中華思想を正当化したり自分の学歴自慢したりしてるやつが叩かれないで
見当違いな苦情や不躾な荒らしにも真摯に対応してわざわざ作品を奥部屋に入れられた管理人さんが
いつまでも叩かれ続ける不条理
英日は歴史ネタ入れてきて管理人さんの作風を意識してるけど中味も味気もないし
独中なんて関係捏造もいいとこだし、勝手にオリキャラ出すし、絵師に擦り寄りしてるし
何回注意勧告しても謝らない、それどころか無反応という厚顔無恥な女
絶対こいつが最初に管理人さんを晒したに決まってる
304名無し草:2011/11/05(土) 07:04:43.79
……日清戦争で独(晋)が何やったかぐらい調べろよ低脳。書籍だってあるんだから。

あの時代は中国総受けハーレムだ。$様世界の日本ならぬ似恨(ニハン)まんせー火病儲には理解できないだろうがね。
305名無し草:2011/11/05(土) 07:52:07.10
などと意味不明な供述をしており
306名無し草:2011/11/05(土) 08:29:31.96
ww
307名無し草:2011/11/05(土) 09:43:51.15
総受ハーレムっていうよりは、なんか痴漢に群がられて「ギャー、アイヤー寄るなある!」っていうイマゲだな…
にーにかわいいよにーに

独中ってどんな会話するのか想像つかないけど、大陸国家同士で意外に通じるものがあったりするかもね

英日はまあメジャーな歴史ネタはどこでも一通り書かれてるから、単なるネタ被りか何かだろ
歴史ネタで書いただけで「$様意識してる!」だったら邪推乙だけど
中身については、儲ちゃんの読解力とかそういうのが足りないか、向こうがほんとに下手なのかわからないな

というか、そもそも誰叩いてるの?
308名無し草:2011/11/05(土) 10:23:42.66
中厨を装いたいんだろうけど、ちょっと釣り針が粗過ぎるな

でもオチはなかなか上手いと思うよw
309名無し草:2011/11/05(土) 11:04:14.00
>「ギャー、アイヤー寄るなある!」
わかるわかるw 主に仏のあのキャラのせいでそう見えるわ
中では中日以外のCP読まないけど、ちょっと開拓してみたくなった
ツンな中が受ならぜったい萌える
310名無し草:2011/11/05(土) 11:04:43.92
えっ
釣りじゃなく普通に中国さんが好きなだけなんだけど
というかヘタキャラはみんなかわいいんだから、誰のことかわいいって言ったっていいじゃない
かわいいって言ったら厨なんだったら、中日米仏露英独普伊台韓波厨とかになってまうわ私
311名無し草:2011/11/05(土) 18:12:39.16
$様はまだ動いてたのかw

国際関係に関して読み解く力も知識もないことに気付かず
エラソーに知ったかぶって、しかも同人にダダ漏れさせてれば
批判されたり嫌われるのは当然だと思うが

>クルド人については日本の在日問題とはちょいと事情が違う複雑なもんがあるのだけども、まさかそのエリアだとは。
クルド問題についても、在日問題についても知ったかぶりしてる無知だってことが丸わかりの文だなw
312名無し草:2011/11/05(土) 20:17:13.86
ちかたん乙
313名無し草:2011/11/05(土) 21:28:47.44
ニュー速+とかでも在日とクルド人を同列に語っている人間がいるがそれは間違い。
在日は、戦前・戦後に自発的に日本にやって来て、自己の意思で居座る外国人。
クルド人はトルコとイラク、イラン、シリアの国境地帯に跨って住む中東の先住民族。
http://www.geocities.jp/kuludojp/nyuumon/nyuumon.html

オスマン帝国時代は、一応寛容な統治の下で他の諸民族と共存していたようだが
トルコ共和国時代になって、その言語や文化はおろか、存在すらも否定されるようになった。
314名無し草:2011/11/05(土) 21:39:54.05
現在のトルコ共和国に住むトルコ人は、もともと中央アジアにいたテュルク系の民族。
1071年のマンジケルトの戦いでセルジューク朝がビザンツ帝国を破って以降、あの地域に定住するようになった。

つまり現在のクルド人問題を在日と同視するのは完全な間違い。
315名無し草:2011/11/05(土) 21:48:26.63
ドイツ連邦議会「アルメニア人虐殺追悼決議」は、“同罪者探し”とギュル外相(Milliyet紙)
2005年06月20日付 Milliyet紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News2005627_274.html

こんなこともあったなあ。トルコが偉そうにアメリカとイギリスを糾弾し、ロシアや中国の民族問題に介入しろとかほざくんなら
何でドイツのユダヤ人ホロコーストを非難しないの?何でドイツの言いなりになって連合叩きしてるの?
それ以前に、何で自分に「濡れ衣」を着せたドイツの味方についてるの?
もしかして出稼ぎ先を失いたくないから?だったら最大の貿易相手国ロシアを敵に回すような真似もできないはずだよね?
316名無し草:2011/11/05(土) 21:50:56.53
>>302
$様が2001年に専門学校生だったなら、現在28歳くらいか?
317名無し草:2011/11/05(土) 21:57:35.19
544 :オツガイ ◆EAbyJft1LY :2011/11/03(木) 11:57:01.41 0
>>526 最初のうちは確かに列強(特にロシア)がバルカン半島のスラヴ人の民族運動を、
煽ってたのは否めないけど、途中からはわりと彼らの自発的な運動になってるよ。
ベルリン会議以降はむしろ東方問題という面倒事に巻き込まれるのを嫌ったため、
バルカン半島で盛んになるナショナリズムを列強としても押さえ込みたかったしね。
単純に西欧の列強がオスマン帝国の解体のためにナショナリズムを煽ったたとは、
言いにくいのが東方問題の難しいところでここら辺を巡る西欧の外交姿勢はもっと、
複雑だからね。特に、イギリスなんか第1次世界大戦まではオスマン帝国の解体を、
望んでなかったし。アルメニア人虐殺とかは現在のEU問題と絡むからまた別だけど。

>>532 さすがにアルメニア人虐殺自体はあったと思うけど。別にトルコと大して利害関係の、
ない国の研究者とかだってあったと言ってるし。まぁ、個人的にこの問題に関しては、
トルコ政府は虐殺の存在の認めるけど、もう100年近くも前の事だから賠償や謝罪は、
しないという方針で通したほうがいいと思う。さすがに修正主義はどうかと思うからね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
世界史板のオスマン帝国スレから輸入。なるほどねー。
318名無し草:2011/11/05(土) 22:03:46.94
28歳とかババァじゃん
319名無し草:2011/11/06(日) 00:30:09.13
こんな記事もあるね
http://www.german-foreign-policy.com/en/fulltext/56296?PHPSESSID=iivnc6jdqefk4bi062pm8dshi0

2009年のものだけど、EUはアメリカとの同盟をやめてロシアと組むべき、ってやつ。
もちろんこれで「ロシアがモテモテ!アメリカ嫌われてるザマァ!」なんてやるつもりはないよ。
でも、少なくとも$様世界で描かれているように、ロシアが嫌われ者だっていうのは嘘だって証明だよね。
320名無し草:2011/11/06(日) 00:31:45.68
まあ、この人の中じゃ連合はとにかく何やっても叩く、暗黒殿堂入り5人組だし、
旧枢軸は旧枢軸で、トルコや台湾と併せて「祖国様を守ってもらわなきゃ!慰めてもらわなきゃ!」のお守り係だからな
321名無し草:2011/11/06(日) 02:28:52.29
>>317
オツガイの言うことも真に受けないほうがいいよ
世界史板は厨のスクツ、軍板よりカルト色+オルグ効果が強い
あそこの住人はソース軽視も大概にしろレベルの語りと煽り好きだから
322名無し草:2011/11/06(日) 02:57:19.87
そういやオスマン帝国スレにも、バルカン半島の民族意識を煽ったのは、
オスマン帝国の弱体化を狙った欧米列強の陰謀だ、クルド人問題もアルメニア人問題も
全て欧米列強のせいでトルコは悪くないとか言ってる人間がいたな。
323名無し草:2011/11/06(日) 03:03:38.31
陰謀かどうかはさておいて、オスマン帝国は東欧(ハンガリーやルーマニアなど)に領土拡大を図っていたし、
ウィーン包囲等の事件も起こっていたわけだから、ヨーロッパ諸国の力関係のバランスを崩さない程度に
オスマン帝国を封じ込めようという発想になるのは仕方がないのではないか?という気もする。
324名無し草:2011/11/06(日) 03:11:56.54
第一次ウィーン包囲(1529年)では2カ月に渡ってトルコがウィーンを包囲し、その結果ハンガリーは国土の大部分を奪われた。
第二次ウィーン包囲(1683年)では最終的にカルロヴィッツ条約にこぎつけたものの、実に16年に渡るヨーロッパとトルコの全面戦争。

それなのに、$様世界ではオスマン帝国の被害者となったオーストリアやハンガリーがトルコを恨んでいる様子は皆無。何故?
325名無し草:2011/11/06(日) 03:17:50.91
第二次ウィーン包囲及びカルロヴィッツ条約の締結によって、オスマン帝国の対ヨーロッパ軍事的優位性が
がくんと崩れたことが、バルカン半島に民族自立の機運をもたらした一因だともいえる。
勿論この他には、バルカン諸民族のエリートたちが、フランス革命を現地で直接目の当たりにしたり、
ギリシャ人商人らがヨーロッパ人商人と交易を行ったりすることで、民族自決の思想が育まれたということもあるけど。

いずれにしても、「オスマン帝国の寛容な統治下で諸民族が平和に暮らしてきたのに、ヨーロッパ諸国が
バルカン半島のナショナリズムを煽ったせいで、オスマン帝国崩壊と、現代に続く民族紛争を生んだ」というのは少し乱暴。
326名無し草:2011/11/06(日) 03:24:14.07
欧米列強の工作のせいで、トルコに支配されていた「寝た子」たちが起きてしまったというよりは、
第二次ウィーン包囲でオスマン帝国の弱体化ぶりが露わになったから、今こそ独立しよう!という気運が高まったんじゃないかということだね。
要はトルコは自分が思うほど、「長い間、腕に抱え、面倒を見てきた子供達」に愛されても慕われてもなかったというわけだ。
327名無し草:2011/11/06(日) 03:27:37.84
ああそうか、$様世界じゃトルコは日本の味方=善人として描かれなくてはならないから
トルコを恨んだり憎んだりしているキャラがいると都合が悪いんだな。
しかもトルコの「被害者」であるオーストリアとハンガリーは、両方とも日本の味方設定で、旧枢軸陣営。
味方同士で仲間割れなんかされちゃ困るものね。
328名無し草:2011/11/06(日) 04:01:34.25
トルコはWW2じゃ連合だったけど、国同士の付き合いが始まってから一貫して日本の味方。
日本の「敵」である常任理事国にならいくら憎まれようが構わないけど(むしろ上等)、
日本の味方同士がお互いを嫌い、攻撃し合ってたら、じゃあ日本は最終的にどっちの味方なんだって話になるよね。
まあ日本は回りから自分に向けられる好意に恐ろしく鈍いって設定だから、彼にとってはどうでもいいことなのかもしれないが。
329名無し草:2011/11/06(日) 17:40:22.92
なんでここトルコの話ばっかりなの?
330【ブログ】:2011/11/07(月) 01:22:25.76
ブログは2つに分ける事にしました。
 1つはここ。

 一条の興味と言うか、どうしても目が行ってしまう政治や経済のニュースを好き勝手に書く超個人的ブログ。
 もう1つはまだ作っていませんが、サイトの事や妄想溢れるアレコレを書く専用ブログを作る予定です。

 生々しい現実と妄想世界がごった煮になるのが嫌だという方々がいらっしゃったので、
もう対応が面倒だから分けちゃえ、…となった次第です。
331名無し草:2011/11/07(月) 02:22:22.40
分けたところで、その浅薄な知識と理論をどうかしなければどうしようもないかと…
332名無し草:2011/11/11(金) 20:36:48.90
ここ止まってるからか、それとも仕事が暇になったとかなのか
ブログの更新きてるねー
333名無し草:2011/11/11(金) 23:17:32.25
みんな飽きたんだからもういいよ
334名無し草:2011/11/12(土) 00:13:29.66
>私が、共産主義と社会主義が身震いするほどおぞましいと思うのは、人間と言う神仏から作られた魂を、
>ただの労働力であったり、支配対象、弾圧対象として屠る残酷さに正当性を与えてしまう考え方だからです。

これって別に共産主義や社会主義に限ったことではないような気がするんだけど。
古代・中世においては人権何それおいしいの?人命なんてハエの命同然だったし。
335名無し草:2011/11/12(土) 00:19:23.33
チベット人ではないが、同じく中国の民族問題に絡めて。
http://www.todayszaman.com/news-225745-turkey-china-and-the-uighur-connection.html

$様この記事はどう思う?トルコの政策は強かだととるか、それとも中国に対して正面からの非難をやめた意気地なしととるか?
336名無し草:2011/11/12(土) 00:21:10.56
>ほんの少し生まれた国が違うだけで、同じ時代に生まれながら、幸せと不幸せを自分で決める事すらままならず、
>貧困とはまた別の苦しみに満ちた生涯の閉じ方をしなければいけない。そんな事は赦されてはならないのです。

だったらあなたが味方認定してる国々のやってきたことだって「赦されてはならない」行為がたくさんあるよ。
まさか、常任理事国やコリアのやったことは叩くけど、そっちには頬かむりってことはないでしょうね。
337名無し草:2011/11/12(土) 00:44:52.60
日本が平成鎖国しても良いと考えるなんてどんだけだよ。そんなに今の日本は世界中から四面楚歌だと思ってるのか?
祖国様が特亜以外からは好かれている!っていう$様の主張は実は嘘だったのか?
一方的にヤイヤイ言いがかりをつけてくる特亜だけならまだしも、親日国との関係さえ断ち切って引き籠ろうだなんて尋常じゃないよ。
338名無し草:2011/11/12(土) 00:50:48.19
>>334
その理屈で言うなら、巨悪アメリカ帝国主義打倒の大義名分を掲げて、神から与えられたかけがえのない命を
自ら散らすばかりか、何の罪もない一般人を平気で大勢殺してしまうイスラム原理主義テロリストなんかどうなるんだよ。
339名無し草:2011/11/12(土) 00:54:55.79
毎度のことだが、「神仏の存在をちゃんと信じ、そこから作られた命を尊ぶ信心深い自分」アピールするくせに
いくらその政策が許せないとはいえ、よくも政治家をあんなに口汚く罵れるもんだと感心するわ
340名無し草:2011/11/12(土) 01:02:42.20
$様って本当にドイツとイタリア(特にイタリア)が嫌いなんだってことがよーく分かりました!
勝手にあんな性格悪いキャラにするなんて、原作のイタリアが心底気に食わないんだろうね
この人の妄想は人懐こくて優しい子を冷淡な毒舌家に仕立て上げないと成立しないのか
341名無し草:2011/11/12(土) 01:11:45.42
イタリアは誰かに向かって「死ねばいいのに」だなんて口が裂けても言わないと思うが
$様の目にはイタリアってどんなキャラに映ってるんだ?
342名無し草:2011/11/12(土) 01:13:53.27
日本につれなくされるフランスを、独伊に冷たく蔑ませるって、立派なキャラヘイト小説ですね。
フランスも何だか無神経で情けない男に描かれているし。
343名無し草:2011/11/12(土) 01:20:54.93
似非ヘタリア部屋でもパラレル小説でも、こういう他キャラ巻き込み型の連合叩きって
巻き込まれてバッシング係にされたキャラのファンとしては赦し難いなんてもんじゃない。
そんなにイタリアやドイツを性格の悪い人間にしたいのか!
344名無し草:2011/11/12(土) 01:24:43.21
自覚のない加害者は性質が悪いって、アメリカ叩きの時に言ってたけど、ブーメラン自分にドスドス刺さりまくりじゃんね>$様
好きキャラを陰湿で意地悪で嫌な奴にされたファンに喧嘩売ってるって分かってるのか?
345名無し草:2011/11/12(土) 01:31:22.67
$様はヨーロッパ(列強)がえげつなくて嫌いだと何度も明言してきたし、サイト用ブログの方でフランスのことをザマァとか言ってたから
フランス嫌いは確実だろう。
自分の嫌いな国の擬人化キャラを叩かれ役にし、他キャラの口を借りて嫌いなキャラを罵らせる設定ってどんだけ…。
346名無し草:2011/11/12(土) 01:38:02.40
人に面と向かって「死ね」と言える人間なんて、せいぜい小学校低学年までか(速攻叱られて当然だけど)、
生育環境が悪くて精神の荒んだ者か、真性の厨くらいだと思ってきたんだが、自分の認識は甘かったんだろうか?
それとも$様はイタリアをその手の人間だと思っているのか?
347名無し草:2011/11/12(土) 01:50:26.28
自分の好きな国キャラをバッシング担当にされると、その子まで馬鹿にされているようで凄く腹立つ。
全部あなた自身の言葉なのに、何でキャラの口を借りて言わせるの。
っていうかその子があんな口汚いキャラだったらファンにならなかった。確実にアンチになってたわ。
348名無し草:2011/11/12(土) 01:52:25.06
弟より乱暴でひねくれ者って設定のロマーノだって、こんな酷いこと言わないと思う
349名無し草:2011/11/12(土) 02:04:49.93
アメリカは「くたばれイギリス!」って言ってたし
イギリスはイギリスで、アメリカをバズビーズチェアに座らせようとしてたことがあるけど(ロシアに邪魔されたが)
イタリアはたとえ冗談でも死ねとか消えろとか言うキャラじゃないよなあ・・・
350名無し草:2011/11/12(土) 02:16:02.38
それどころか映画じゃ枢軸・連合の分け隔てなく、皆のためにパスタを用意してくれていたっけ
イタリアはそういう心根の優しい子
だから泣き虫ですぐ逃げるヘタレでも、自然と皆に好かれる
$様世界のイタリアは『ヘタリア』から名前だけ借りている、完全オリジナルキャラ以外の何物でもない
351名無し草:2011/11/12(土) 02:20:43.32
あれ?$様設定の日本って、大和撫子もかくやの「奥さんにしたい」「良家の子女」タイプで
チマチマとした愛らしい仕草の、猛獣の前に柔肌を晒す子羊じゃなかったっけ?
いつから、フランスを冷たくあしらう気の強い女性()に変わったんだか
あるいはここの祖国様って多重人格者だったのか
352名無し草:2011/11/12(土) 02:38:17.36
神様をないがしろにした国は碌な結末にならないとか言うけど
それなら個人崇拝を徹底して悲惨な末路を迎えなかった国だってないよね
スターリンのソ連しかり、ポルポトのカンボジアしかり、ヒトラーのドイツしかり
中国や北朝鮮もいずれそうなるでしょう
で、何で新生日本が取り仕切るわが国だけはそんな命運を辿らないと信じていられるのか謎だ
353名無し草:2011/11/12(土) 10:09:50.54
なんかシベリアが混危だと言われてたからそうなのかと思ってたけど、
$様見てたらシベリアって混危とは思えない
過去ログ全部読んでみたら、ほんとそう思った
シベリアは時事も歴史もネタにしてヘタ変換して遊んでるだけで、
本気でヘタキャラに憎しみをぶつけてるレスなんかない
$様はマジに妄想と憎しみで語る与太話にヘタを使ってるって感じ
しかもそれに同調してキャラも現実の国も一緒くたに憎悪する儲がいる
354名無し草:2011/11/12(土) 15:49:15.07
>>330
生々しい現実が見えてない人にそんなこと言われましてもー
だな
$様の脳内妄想でしかない「生々しい現実」世界をヘタキャラで再現してるからどのキャラもオツムがパー
生々しい現実ってユーロ破綻した場合連鎖によって引き起こされる世界経済破綻への崖っぷち感、とかじゃないの?
355名無し草:2011/11/13(日) 12:54:49.95
そろそろ新しい$を出せよ
356名無し草:2011/11/13(日) 22:24:24.17
>>354
ここんちは味方の総指揮官であるはずのドイツからして
エカチェリーナ二世はうちの出身だからロシアが自分とこの君主だとアピールするのはおかしいと
ナンセンスな事を本気で考えるアッパラパーだからな
357名無し草:2011/11/13(日) 22:31:58.81
>>354
生々しい現実って過酷な戦争描写とか、有色人種が白人によって味わわされた
過酷な苦難の歴史とかの事だと思うよ。
しかし日本は米英からされた非道な仕打ちに涙しつつ、同じことをプロイセンが他国にやったとは思わないんだろうか。
358過去ログ2 >>314:2011/11/13(日) 23:09:51.31
>ロシアの歴史を見てみれば分かるのですが、共産主義以前からエゲツナイとは別世界の冷徹冷酷のおっそろしい歴史を歩んでます。
>極寒過ぎて人間のぬくもりが凍死しちゃったんだと思う。
>なのでロシアに支配された朝鮮半島の人間は南北に分かれる間もなくシベリア辺りに連れて枯れて民族自体が現代に残っていたかどうか。
Last updated October 27, 2009 01:06:47


「人間のぬくもりが凍死しちゃった」ロシアが東日本大震災で日本にしてくれたこと


プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm
359続き:2011/11/13(日) 23:11:27.40
ロシアから日本へのメッセージ
http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5

ロシア副首相「日本は真の友人」
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
http://47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html

露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」
日本への投資強化、日本赤十字社に2千万円以上寄付、従業員から募った寄付金とその2倍を合計して
義援金として寄付、日本語化済み放射線測定器5千台寄贈
http://asahi.com/special/10005/TKY201104290143.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439033.html

露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/18/news013.html


政府の施策は流石に外交の問題があるから、純粋に好意だけで動いているわけではないでしょうが、
ロシアの民間人は親日的で良い人もいっぱいいる。
「極寒過ぎて人間の温もりが凍死」してこれなら、ロシア人は並み以上に熱い血とハートの民族ってことで宜しいか?
360名無し草:2011/11/13(日) 23:20:13.02
ロシア関連で、こんな記事もあった。

【モスクワ=遠藤良介】
東日本大震災の甚大な被害が伝わるにつれ、モスクワの在ロシア日本大使館前にはロシアの一般市民らが
次々と花束を持ち寄って哀悼の意を表している。
花を手向けてろうそくを灯し、静かに祈りをささげていく人々。 現地に用意された記帳用のノートには
「私たちはあなたたちとともにある」 「日本人がこの困難を乗り越えられると信じている」
などと激励や連帯の 言葉が記されている。14日にはラブロフ外相も献花に訪れる予定。
東日本大震災の被害が伝わるにつれ、モスクワの在ロシア日本大使館前には多数のロシア人が花束を持ち寄り、
ろうそくを灯して哀悼と連帯の意を示している (遠藤良介撮影)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000717-san-int

ロシアに限らず、どこの国にも、良い人、悪い人がいると思う。
なのに$様が連合や南北朝鮮にはあれだけ強硬な一方、アジアや中東には無防備なのがすごく不思議だ。
361名無し草:2011/11/13(日) 23:24:10.38
>>353$様は常任理事国をそろっていやな人扱いで、しかも日本が彼ら全員のことを蛇蝎のごとく嫌ってるって設定だからね。
別に本人がどこの国を好こうが嫌おうが自由だけど、何で日本まで自分と同じ姿勢って前提なんだろう。
ヘタリアの人間関係を悪い意味でめちゃくちゃにしてるよね。
362名無し草:2011/11/13(日) 23:48:19.26
$様は中東問題じゃパレスチナに天秤を傾けるって言ってるけど
同じように父祖伝来の地を他民族に奪われ、独立しようとするも各国に阻まれ虐げられているクルド人のことは何とも思わない…わけないよね?
363名無し草:2011/11/14(月) 00:50:23.96
米英中仏露韓はこの人の中じゃ暗黒殿堂入りだから
手厚い援助がなされても何だかんだ粗探しして叩くんだろうね
現に欧米は放射能汚染を恐れて逃げた!と嫌みたっぷりに書いた上で、トルコの援助を讃えていたし
364名無し草:2011/11/14(月) 00:55:23.14
なんかもうキャラの形だけ引っ張って来て、勝手に自分好みの中身を詰め込んで
嫌いなキャラ叩くためにターゲットも金属バット役もいやなキャラにしてるのバレバレだね
365名無し草:2011/11/14(月) 00:58:02.61
祖国様のお傍に侍り、祖国様を苦しめる凶悪犯罪者・常任理事国をやっつけるためには
曲がったことが嫌いなドイツや、あのやさしいイタリアをいじめっ子にすることも厭わないとかどんだけ
366名無し草:2011/11/14(月) 01:00:33.05
一度でいいから$様フィルター通してヘタリア世界を覗いてみたい
ヘタレで気の良いニーチャンなイタリアが、どうやったらあそこまで黒くなるんだろう
367名無し草:2011/11/15(火) 00:13:57.00
祖国様の忠実な友人(という名の僕)として、悪魔の化身・連合を成敗する役割が与えられたときから
手下扱いされたキャラの人格は原作完全無視の別物にされます
368名無し草:2011/11/15(火) 00:18:37.71
>>336
だったら味方筆頭格のドイツがやったホロコーストはどう思うのか聞いてみたいな
まさか、ロシアでのユダヤ人迫害は叩くけど、ドイツのそれは赦しますなんてことは言わないよね?
そもそもこの件でロシアを叩くなら、自働的にバルト三国や他の東欧諸国も自動的に悪役になるんだが
369368:2011/11/15(火) 00:20:56.93
「自動的に」一個消し忘れたスマン
370名無し草:2011/11/15(火) 00:42:12.29
>>358
そもそも$様はロシアの歴史って何を読んだんだ?
371名無し草:2011/11/15(火) 00:48:00.46
ロシアが過酷な歴史を歩まざるを得なかったとすれば、寒冷で気候条件に恵まれない土地に生きているということもあるでしょうが、
タタールの軛やら、北欧やプロイセンによる侵略やらの外敵とも戦わなければいけなかったせいもあると思う。
近現代に入ってからも中ソ対立やら、周辺民族との紛争やらを抱えているしね。
生易しい精神じゃ、とうてい生き延びていけないんだよ。それは誰が悪いとか決める事はできないと思うが。
372信者※:2011/11/15(火) 00:56:56.28
大丈夫ですか?-
2010/02/24 (Wed) 16:33:16
私はseedからずっと一条さんのファンで、鰤も好きでかれこれ4年くらいはずっとサイトにお邪魔させて頂いてます。
一条さんはヘタで二次創作を始める以前からずっと日本や海外の政治問題にはblogで触れていらっしゃって、
ただヘタが好きという普通の人よりもよほど色々なことをきちんと考えていらっしゃるのに、
それを2ちゃんの常連たちに誹謗中傷されるのは許せませんね。

確かにデリケートな問題で歴史のことをちゃんと知らない人間からすると一条さんの文はきついかもしれません。
私も不勉強で一条さんの作品から初めて知ることがたくさんありました。
前述の方で「時事ネタを使うのか二次元と三次元が分けられていないから」などと書いていらっしゃる方がおられますが、意味が分かりません。
ヘタは現実の世界の影響が強い作品です。だからこそのヘタリア。二次元は三次元なくては成立しないと思います。
それを二次と判断するか三次元と判断するかは読み手によると思います。
二次元と三次元を区別できたいないのはあなたなのでは?って感じです。
ましてや歴史ネタで悪意のある捏造をしている訳でもないですし、ヘタリアの版権もとにいわれることがあったとしても
読み手に口出しされるいわれはないはずです。

私も実を言うと一条さんのヘタ作品を読ませて頂いて、キツイなと思うこともあります。
ですが、読むのは自己責任。注意文を読んでから、作品を読んで誹謗中傷するなんてそっちの方が非常識です。
約束を守らなかったのは読み手側。勝手に被害者顔して誹謗中傷する方がどうかと思います。
二次元に三次元を持ち込みたくないのは現実問題に目を向けてないから。向けたくないから。逃げているだけ。そんな人たちに負けないで下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

何度読んでも最後の一文が最高だわ
現実問題に目を向けているからこそ、ゆるゆるギャグの二次元世界にそんなもん持ち込むな、キャラの性格を悪化させるなと言われているのに
373名無し草:2011/11/15(火) 01:01:11.41
毎度おなじみの突っ込みだが、誹謗中傷って言葉の意味分かって使ってるんだろうか?
374信者※その2:2011/11/15(火) 01:05:27.49
負けないでください-  2010/02/24 (Wed) 23:15:21

二次元と三次元の区別のことについて色々おっしゃる方がままいるようですが、このことについて批判されている方の
おっしゃることには正直首をかしげてしまいます。
他の方も指摘されていましたが、一条様は区別できているからこそ扱っているのであって、区別できていない人だからこそ
一条様の作品作りを批判しているのでは?と感じてしまいます。

ヘタリアファンでもお気に入りのキャラはそれぞれ皆さん違うでしょうが、リアルとフィクション、二次元と三次元を
それぞれ区別できている人であれば、そこはスイッチを切り替えて割り切って考え、今回のような苦言をおっしゃる方はいないかと思います。
事前の注意書きもあるわけですし。
ネット上のマナーを守った上で、もし色々苦言を呈するのであればそれはその方の考え方なので一条様に伝えることをするなとは
私からは言えませんし、違う意見を聞くことで別の知る機会を与えられるきっかけとなる可能性もあるかもしれません。
一条様は大人なので否と言われても正面から受け止めていらっしゃるようですし。

しかしながら、一条様は礼節を持ってどんな方にも対応しているにも関わらず、今回の件を見てみると、批判している方で名乗った方はいらっしゃるのでしょうか?
議論をしたいと思うのであれば、尚更ネット上とはいえHNであっても名乗るのが最低限の礼儀だと思うのですが。
ネット上だと匿名で何でもできるので無責任に相手を傷つけるような言動をする無礼な方が多いように見受けます。
そんな人ばかりだとは思いたくないですが・・・御心労絶えないかとは思いますが、心ない人達のことは忘れてご自愛くださいませ。
次回の更新までこれまでの作品を再読しつつ、復活をお待ちしております(笑)。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いやご本人がはっきりと「ヘタリアは自分のフラストレーション発散のために最適な媒体だ」と仰っていますが。
つまり$様は三次元世界の風刺のつもり(資料の羅列が過ぎると思うが)で似非ヘタリア部屋の作品を書いているという認識なんでしょう。
375名無し草:2011/11/15(火) 03:12:02.54
>>217
あれ?$様はハッピーなサイエンスを支持していて、移民受け入れに賛成なんじゃあなかったの?
376名無し草:2011/11/15(火) 09:46:07.07
>>353
今まさにシベリアで
「ヘイト作品もありだ」と主張されてるけど?
377名無し草:2011/11/15(火) 15:14:25.94
「麻生さんは実家が商売人なだけあって、経済政策に合理性がある」とか言ってたけど
メディア王であるベルルはイタリア経済の建て直しを図ることができず、とうとう辞任に追い込まれたよね。
要は、商売人なら安心して国家のお財布を任せられるとは言い切れないってことだよね。
378名無し草:2011/11/15(火) 18:19:24.83
>>376
$様の仲間ってやっぱりあそこにいるんだな
379名無し草:2011/11/16(水) 21:37:14.54
ベルルたんは確か小学生の頃から商才を発揮していた人なのにね
良い商売人が必ずしも名政治家とはならないってことの証明だね
もちろん彼には支持者もまだ沢山いるようだけどさ
本当にイタリア経済の危機を乗り切れると認められたなら辞任にはつながらなかったでしょ
380名無し草:2011/11/16(水) 21:45:29.49
過去スレ2の>>291

日本がいきなり鎖国したら、その信用失墜の大きさは鳩山どころじゃないぞ
別にハトを擁護しようとは思わないけどさ
381名無し草:2011/11/16(水) 22:35:09.04
アメリカの対外政策の是非にモノ申すだけならどうぞご自由にだが
「フリーダムに能天気」だなんてアメリカがこの世界で生きるのに一切苦労していないかのような言い方はどうよ。
例の鎖国妄想だって、これ仮に常任理事国の誰かがやって他の国々に悲鳴を上げさせたら凄まじく叩くだろうな。
382名無し草:2011/11/16(水) 22:36:48.04
世界の中にいても、相手が気に入らないとなれば、露骨に冷たく取りつく島もない態度
思い通りにならなければ「もう鎖国します!」で他国が止めるのも聞かずに強行

いったい他の国は、ここんちの日本のどこを好きになったんだろう?
383名無し草:2011/11/16(水) 22:39:18.96
>物腰の柔らかな良家の子女の様な日本は、どの国とも違う不思議な安定感があった。
>頭に小鳥を乗せ、意味もなく自信過剰に奇妙な声で笑う傲岸不遜な顔を手で振り払う友人達に、日本はころころと笑いながら言葉をつなぐ。

本田菊が迷子になりました。
このリヒテンシュタインとちびたりあとフィンランドの掛け合わせはどこの誰なんでしょうか?
384名無し草:2011/11/16(水) 22:49:26.15
>アメリカ&ヨーロッパ組がウクライナのトラウマで凄い勢いで撤収した後で助けに来てくれたトルコ

なんでそんなに嫌いな国々の支援の在り方を細かくネチネチ文句付けてからトルコを褒めたがるの?
それだったら支援部隊さえ碌に出してくれなかった国はどうなのよ?カネやモノは出しても人は出してくれなかった薄情者になるのか?
385名無し草:2011/11/16(水) 22:59:15.73
>>258日本の鎖国のせいで大迷惑被ったはずの国々が、開国した日本を世界の救世主のごとく受け入れ崇め讃える…
もはや中華思想を笑えない、完全に一種のカルト宗教だな。ご本尊様に逆らうことはもちろん、疑うことさえ許されない空気。
386名無し草:2011/11/16(水) 23:06:53.16
>学校でも社会でも、何かしら他人よりも行動する人や頑張る人には必ずケチをつける人間が出てきますが、
>そういった場合は自分がステップアップしている時なのです。
>クラスメートや同僚が行動を止めようとするのは、それが心配からくる忠告でない以外は嫉妬なので、
>自分のやろうとしている事が正しいと思うのならば、諦めずに粘り続けてください。
>そうすれば必ず、行動した人と行動しなかった人の間に大きな差となって間違っていなかった事が証明されます。

まさかと思うけど、自分が2chで批判されていることについても、
実際は概ね「この意見はおかしい」「そのアイディアは無理があり過ぎる」「言葉づかい汚い」という理由なのに
「私が本当に日本の将来を思って積極的に行動しているから、行動しない怠け者や、行動できない愚か者に嫉妬されているんだ」とか
自分の都合のいいように解釈して被害妄想に浸ってるんじゃないだろうね?少なくとも口汚さについては自覚あるんでしょ?
387名無し草:2011/11/16(水) 23:09:20.78
心配からくる忠告か、さもなくば嫉妬って、結局どっちも周囲が自分の意見や人間としての価値を認めているってことが前提だよね。
お前の意見は間違っているし、実行されたら皆が迷惑するから引っ込めと言われている可能性は最初から考えないのか。
388名無し草:2011/11/16(水) 23:43:40.53
「純粋過ぎる生き方は周囲にとっては迷惑なものなの。時には周りの人を傷つけることもある。」
「純粋過ぎる奴って、周囲の人に自分と同じ事を要求するだろ?だから人に対してもさ、厳しすぎるところがあるんじゃない?」
「あれだけ人を批判して、偉そうなことを言ってたクセに。自分の思い通りにならなかったら、尻尾を巻いて逃げ出すのか?」

某ドラマの台詞だが、ここの世界の日本にピッタシ当てはまってる。
389名無し草:2011/11/17(木) 10:50:29.30
>>384
>カネやモノは出しても人は出してくれなかった薄情者
$様はこのブーメランをどうかえすのかね
390過去スレより:2011/11/17(木) 23:46:48.25
昨日、正式にスタートしたポッポ政権(もしくは『小沢党』)。 どうやら思っていた以上に拒否反応が酷かったらしく、
日本嫌いの政治家が上司(首相)になってしまったために、祖国様が鬱状態になる夢を見ました。
最近ヘタリアの夢ばっかりだな、自分。
日本が「自分は必要とされていない」(だって首相は反日だし、国民は『日本国』に誇りも持たなきゃ意識も低い)
と思って自分を追い詰めていき、世界会議でぶっ倒れたり、引き篭もったりするのを他の国が必死で励ますという光の見えない展開。
なまじ現実に沿っているが故に、ただの夢だと流せない切なさ(T□T)
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200909170000/

おかげで最近湧き上がる祖国様の妄想が滅亡前の復讐劇になっちゃう遣る瀬無いさ。
儚く桜の様に惜しまれるイメージが、どうせ先がないのならいっそ全員道連れに、ってな怖い人に。
消える祖国様はこれからも生きる国が精々もがき苦しむようにと優越的な立場から引き摺り落とそうと画策・・・みたいな。
主にターゲットはアメリカと中国と韓国(私の主観入りまくりだな)で、
ドイツやイタリア達は何となく分かっているけど気持ちは分かるから止められない、
プロイセンは「一緒に滅んでやるよ」ってな感じで背中を押し(普日?)・・・という感じで。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200911270001/


原作でも日本は「日本やめて南セントレアになってやるー!」と大騒ぎしてドイツに止められていたが、$様家の「祖国様」は
その症状が悪化しているというか…とにかく人から見捨てられるのが怖い、世話を焼いて構って欲しい、
思い通りにならないなら他人を道連れに自分も死んでやる、というメンヘラ街道まっしぐらの物凄く鬱陶しい男なんだな。
本当に鎖国して10年後に開国したが、「日本なしでも皆は頑張って生き延びました。だから日本の居場所はもうありません」
って展開になってた場合、今度こそ国の化身はプライドを粉砕されて自国民や他国を道連れに自害するんじゃないか。
391名無し草:2011/11/17(木) 23:52:34.59
>>390
これだと、悩み苦しむ友達に手を差し伸べることもせず、ただ相手が黙って死のうとするのを見ているだけなんだから
ドイツとイタリアは日本を見捨てた薄情者だってことになると思うんだが、$様的にはこれが親切なんだろうか?
っていうか前に$様は「私は自殺した人を被害者だとは思わない」って明言してなかったっけ?
自分がよく知りもしない人が苦悩の果てに自殺することは、甘いとか命を粗末にしているとか軽々しく言えるくせに
1億3千万の国民を抱える国の化身が自ら滅ぶことは許す、むしろ積極的に妄想するってダブスタどころじゃないだろ。
392名無し草:2011/11/18(金) 00:25:38.54
日本は震災から立ち上がる=ブータン国王が国会演説
時事通信 11月17日(木)12時44分配信

来日中のブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王は17日午後、衆院本会議場で演説した。
国王は「2011年は国交樹立25周年に当たる。ブータン国民は特別な愛着を日本に抱いてきた」と強調。
東日本大震災について「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」と述べ、満場の拍手を受けた。
また、国王は「われわれの物質的支援はつつましいものだが、友情、連帯、思いやりは心からの真実だ」と表明。
国連改革についても触れ、「安全保障理事会拡大の必要性だけでなく、日本がその中で指導的な役割を果たさなければ
ならない」と日本の常任理事国入りを支持する考えを改めて示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000056-jij-pol

日本よ、現実に立ち向かわず鎖国なんかしたらブータン国王の期待と真心を裏切ることになるんだぞ。
393名無し草:2011/11/19(土) 18:38:20.79
>>389
ブータンからも支援物資だけだった筈だけど
だからといって人手を碌に出してくれなかった薄情者とかけちんぼとかは口が腐っても言わない
394名無し草:2011/11/19(土) 18:39:25.32
>>386 自分が頑張ったり行動したりするときは、まず独善主義に陥っていないか確かめるものだ。
395名無し草:2011/11/20(日) 14:25:02.48
ドル様に限らず、余計なこと言うやつはスレやジャンルの雰囲気悪くするから出てってほしい
396名無し草:2011/11/20(日) 19:52:43.13
鎖国するにしても、日本がそこらの引きこもり男だったら誰も何も言わないと思うが
仮にも国の化身だぞ?そんな無責任な事で良いのか。
397名無し草:2011/11/20(日) 20:13:26.16
欧米列強は非常に惨く非難に値する行為をしてきた→日本の味方の枢軸やトルコも同類だよね
連合はユダヤ人を助けなかった薄情者!→ドイツや中東欧は 積 極 的 な 迫 害 者 だよね
中国の民族弾圧は酷い!→長年にわたるトルコのクルド人虐待は知ってるよね
ロシアは民主主義が未成熟!→トルコが何でEU加盟拒否され続けてきたか知ってるよね
共産主義国は身震いするほどおぞましい→あなたの考える鎖国妄想はそれと同じことを国民に強いていますが何か?
アメリカやイギリスの我儘で日本は開戦に追い込まれた!→一方的な鎖国は日本の我儘、味方への裏切りじゃないの?
政治家は社会経験(営業とか販売とか)した事のある人で無いと立候補したらあかんようにすればいい→大商人上がりのベルルがあの結末ですが?

・・・今までに出てきた突っ込みを取り敢えず纏めてみたけど、$様のブーメラン精度すごいな
398名無し草:2011/11/20(日) 20:28:36.76
>国民は『日本国』に誇りも持たなきゃ意識も低い

だから日本が「自分は必要とされていない」って鬱状態になって倒れるわけ?こう言っちゃなんだけど、随分精神的に脆い国の化身なんだね。
$様自身はリストラや失恋くらいで自殺する人を弱いとか言って見下していたくせに。
本当ならそこで、愛する自国民の覚醒を促すべきだろう?もちろんそのための手段として鎖国とかは論外だけど。
399名無し草:2011/11/20(日) 20:43:32.35
本当に鎖国物語の連載を始めるとなったら、今までの世界設定とどうやって整合性つけるつもりなんだ?
あんだけ大勢の味方から蝶よ花よと扱ってもらってそれでもまだ不満なのかよ!って思うんだが。
400名無し草:2011/11/21(月) 22:56:39.63
>アメリカ&ヨーロッパ組がウクライナのトラウマで凄い勢いで撤収した後で助けに来てくれたトルコ

これ仮に大震災の被害にあった国が欧米のどこかで
「日本は危険地域での活動はできなかったが、○○国は目覚ましい活躍をし、我が国との友好の証を見せてくれた」
とか言われたら、$様は何て言うんだろう。
401名無し草:2011/11/21(月) 23:07:29.67
日本が世界の中でごく限られた国としか直接の関係を持っていなかった時代ならともかく
現代じゃ日本が貿易や文化交流、援助等でお付き合いしている国がどれだけあると思ってるんだ
それらの関係を全て一旦リセットして引き籠るなんて出来るわけがないだろうに
現実に立ち向かい、日本が抱えている問題を打破しようというのではなく、外国に嫌な目に遭わされ続けているからブチ切れて鎖国しようだなんて
$様は心の底じゃ「世界への影響力が大きい」はずの日本のサバイバル能力を信用してないってことなのか?
402名無し草:2011/11/21(月) 23:32:19.41
>ヘタリアに嵌まったきっかけと言うのが、(ブログを見て分かるように)一条が常々、
>日本の現状において鬱々と抱えたフラストレーションを表現するのに最適な媒体であった事なので、
>ブログ同様の辛口大全開な事になるかと思います。

要するにヘタリアを自分の鬱憤晴らしの道具扱いにしているって自覚があるんだよね?
自分の怒りや恨みつらみ、理想世界を描き出すことが第一で、キャラの特性なんか二の次三の次なんだな。
だったらもうヘタリアじゃなくてオリジナルキャラに移行すればいいのに。
403名無し草:2011/11/21(月) 23:36:32.18
>>400
そもそも他国からの援助は、あくまで向こうの善意(もちろん外交上の思惑があるでしょうが)によるものであり
条約・同盟などに基づいて定められた義務でもない限り、やらなかったからといって非難されるものでもないでしょうに。
トルコの援助には勿論感謝しているが、だからといって撤収した欧米が極悪だとは思わないよ。
欧米はチェルノブイリやスリーマイルの事故があるから、原発事故と聞いて真っ先に身の安全を考えるのも仕方がないのではないか?
別に日本のために自国民を犠牲にしなければならない筋合いなどないはずでしょうし。
404名無し草:2011/11/21(月) 23:45:01.02
イ・イ戦争時の日本人救出劇といい、東日本大震災の救援活動といい、
日本は外国に助けてもらって当たり前の幼児でも女王様でもないんだよ
ほんと恥ずかしいね
405名無し草:2011/11/21(月) 23:50:46.55
リアル日本に対する支援の件でもそうだし、他人の創作同人誌にかこつけたアーサー叩き、パラレルでのフランシスの扱い、
$様ににらまれた国はリアルでもキャラでも酷い扱いに甘んじなきゃいけないのか
「この国が嫌いだからという理由で、作品中で粗略な扱いをすることはない」?ふざけんなとしか…
406名無し草:2011/11/22(火) 00:49:50.02
助けられて当たり前…か。
ヘタレで泣き虫ですぐ逃げ出す、ドイツの世話焼かせなイタリアだってこれよりはマシなんじゃなかろうかという気がしてきたぞ
407名無し草:2011/11/22(火) 00:55:23.66
キャラ自体が嫌いじゃなきゃ、他人の二次創作に影響されてその子をボコろうなんて発想は出てこないよね
アーサー可哀相
408名無し草:2011/11/22(火) 00:58:19.27
・御都合主義的な白昼夢に耽る。
・自分のことにしか関心がない。
・高慢で横柄な態度。
・特別な人間であると思っている。
・自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
・冷淡で、他人を利用しようとする。
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

$様宅の日本って、自覚のない自己愛性人格障害なんじゃないの。
409名無し草:2011/11/22(火) 01:14:10.04
$様本人よりも信者がウザいな
わざわざ2chにまで足を運んで他の人の話題持ち出したり、スレを終了しろと喚きたてたり、ほんとどこの特高ですかと
410名無し草:2011/11/22(火) 01:19:55.15
>連合国の扱いがあんまりです。
ヘタリアキャラの連合国が好きな方には大変申し訳ないのですが、連載の舞台が舞台なのでどうしても辛辣にならざるをえません。
どうぞ、説明書きをご参照いただいて近現代史が絡むお話は読まないでください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

連合叩きの道具として枢軸仲間やトルコや中・東・北欧を都合良く使わないで下さい
他国や異民族、異教徒に酷い事をしてきたのは連合と同罪でしょうに、何で彼らの事は許すんですか
411名無し草:2011/11/22(火) 01:26:59.91
連合バッシングのために意地悪な人にされるなんて、イタリアとドイツの扱いがあんまりです
自分の旧悪や非力さは棚に上げて、日本のために連合バッシングに走るトルコや欧州の扱いがあんまりです
敵はもちろん味方である筈の枢軸たちまで裏切って平気で鎖国に走る、祖国様の扱いがあんまりです
412名無し草:2011/11/22(火) 01:43:54.00
>でもイタリアが降伏した時に、同盟国のドイツと日本を裏切った事と、
>今度は連合国側としてドイツ&日本と戦わないといけない事に絶望して自殺したイタリア兵の話も聞いたり・・・・
>政府の思惑と国民の感情が必ずしも一致しないというのはどこの国でもあったんだなーと思います。

一般人はともかく、国としては日本を裏切ったことに変わりはないんだから、そういう相手は徹底的に叩くのかと思ってたら違うのね。
イタリアの裏切りなんか大したことではないと思っているのか、連合叩きの金属バットを失いたくないのか知らないけど。
っていうかそれを言い出したら、ビルマ戦線の捕虜たちすら自主的に靖国神社参拝してくれているイギリスなんかどうなるの?↓
ttp://homepage3.nifty.com/t_mizuho/Chaina06.htm
413名無し草:2011/11/22(火) 01:51:34.00
エリザベス2世陛下も、1975年5月の来日時、靖国神社参拝を希望するが、日本側に断られ、伊勢神宮に参拝されたのにね。
プーチンも2005年の来日の際、靖国に行きたがったが、同じく日本側が断った。
連合の首脳たちから「靖国神社は日本の戦争犯罪の象徴などではない」という証をもらえるチャンスだったのに。
この件に関しちゃ、日本の真の敵は自国の外務省だな。
まあ、$様の中じゃイギリスもロシアも暗黒殿堂入りの仇敵だから、そんなの関係なしに叩くだろうけど。
近現代史について色々な資料を読んでいる筈の$様が、まさか両首脳の参拝希望の事実を知らないとは思えないしね。
414名無し草:2011/11/22(火) 02:00:04.38
前の上司があんなに親日、いや日本ヲタだったフランスでさえ叩き対象なんだからな
415名無し草:2011/11/22(火) 02:20:57.90
$様ってWW2で日本の味方、もしくは中立だった国には結構寛大だよな
同じ列強、白人の国でも彼らが叩かれる事はまずないと言っていい
たとえ彼らの中に終戦間際に日本を裏切った者がいようと、敗戦国日本にちゃっかり賠償を請求した者がいようと、
有色人種の国に今なお残る貧困や紛争の原因を作った犯人だろうと、だ

$様が大嫌いなのは現・常任理事国と南北朝鮮
米・露・中・コリアは現在進行形で日本との間に未解決の問題を抱えているから批判されるのも仕方ないが
英は日本をWW2に追い込んだ主犯格の1人なので、現在の日英関係が良好だろうと赦してもらえない
仏に至っては何故未だに殴られているのか謎
416名無し草:2011/11/22(火) 23:27:17.87
東日本大震災の時、アメリカだのドイツだのが一斉に撤退したのって、確か日本が正確な情報を上げないことに
怒っていた記憶があるんだが…
417ブログ:2011/11/23(水) 17:09:50.62
>・・・アサ菊も構想としては、ある。
>王族でも一般人でもいいけど政略結婚かなんかでアサ→(えらい壁)→菊♀で、旦那の愛情が重すぎて嫁さんが寝込みがちとか。
>部屋を埋め尽くす様な薔薇とか軽い(軽くない;)脅迫だと思うんだ。部屋一面が真っ赤な薔薇とか怖いだろ。

どう考えても立派なオリキャラ出演です本当にありがとうございました
418名無し草:2011/11/23(水) 17:13:01.52
>>81ここまでフランスをキャラ改悪しないと萌えられないんじゃ、もういっそヘタから足を洗った方が良いんじゃない?
419名無し草:2011/11/23(水) 17:16:58.79
>>406原作で、イタリアが多くの国々から矢印向けられているっていうのは納得できる。
発達した文化や温和な気候、豊饒な大地だけじゃなく、この国なら好かれて当然だろうと思わせるだけのものがあるからね。
日本の場合は、原作に従うなら嫌われ者ではないが、かといって皆の中心にいて人気の的になるようなタイプの子でもない。
$様設定の菊に至っちゃ、こいつの一体どこが「モテモテです」になるの?としか思えないね。
420名無し草:2011/11/23(水) 17:22:34.47
>>372
>ただヘタが好きという普通の人よりもよほど色々なことをきちんと考えていらっしゃるのに、
近現代史を舞台にした話でも、原作じゃもともと特に悪役設定ではない筈のキャラをバッシングの的にするって
一般のヘタリアファンを啓蒙する手段としては逆効果だと思うんだけどね。
傍から見たら「リアル国ならともかく、キャラが一体何をした?ヘイト創作とか一番嫌われることじゃん」としか感じないもの。
ここだってリアル国際情勢や政治の話が出てくることもあるけど、大概は$様への批判や反論だものね。
別にキャラを使って「この国はこんなにひどい国です!」なんて世間に喧伝しようとか思わないし。
421名無し草:2011/11/23(水) 17:29:05.46
自分が、日本がWW2以前から連合国にされた仕打ちや、戦後に特亜三国からされてきたことが許せず鬱屈した感情が溜まっている
けれど自分が実際に諸外国と渡り合って問題を根本的に解決し、または恨みを晴らす方策があるわけではない
そこで国擬人化物語のヘタリアを使い、日本や味方認定国の口を借りて自分の主張を代弁させ、憎い国々を叩きのめしている
でもそんなことしたって、当然リアル国は痛くも痒くも何ともないわけだし、問題だってなくならない
だからいつまでたっても、妄想世界の中で敵国を呪いまくるという非生産的かつ虚しい行為のループ状態
422名無し草:2011/11/23(水) 17:51:11.44
>100年前の不況が本当だとしても、100年前には私まだ生まれていないので全然ピンとこないんですけど。
>東南アジアの生活水準を知っていると日本の不況なんて金持ちの戯言にしか聞こえません。
>それよりも不況大好きな官僚の口車に乗る政治家と、マスコミと、考えることを放棄した日本国民の頭の方が心配です。
>だって皆、不景気だからって携帯電話解約した?周りで、家賃が払えなくなったとか、水道電気が止められた人いる?

考えることを放棄したとかお前が言うなと怒鳴りたくなったわ。貧困者の生活支援に当たっている人間にでも話を聞いてみれば良いのに。
100年前の大不況、就職活動、その他、自分が詳しく知らないなら最初から語らないって選択肢はないのか?
423名無し草:2011/11/23(水) 17:54:29.48
リアル国際情勢をベースに物語作るとしても、リアル日本は「自分さえよければ他の国なんて知ったこっちゃない」$様世界の菊とは全然違うと思う。
424名無し草:2011/11/23(水) 17:57:18.21
>>422要するに、「東南アジアの生活に比べたら日本人は遥かに贅沢なんだから、向こうと同じにならない限り生活苦なんか口にするな」とでも言いたいの?
425名無し草:2011/11/23(水) 18:11:09.38
>>390
$様サイトの物語設定で、日本ほど皆から持ち上げられチヤホヤされている国なんて他にないだろうに。
国民が自国に誇りを持たないとか自信を失っているとか言うなら、欧州もロシアもアメリカも一体何度倒れたり死んだりしなきゃいけなかったんだ。
戦争・革命・大不況・国家崩壊・民族問題など様々な困難にぶつかって、社会の活力が失われたことは幾度もあったが、
それでもみんな、時代の流れの中で、しぶとく強く生き延びてきたじゃないか。
彼らのタフさやバイタリティを見ていると、それこそ$様サイトの日本が鬱になって倒れたり自殺しようとするなんて「戯言」にしか聞こえないよ。
ましてやドイツやイタリアが「気持ちは分かるから止められない」だのプロイセンが「一緒に滅んでやるよ」だとか、
不幸ぶっている主人公にどこまでも甘い世界を作るのも大概にしろよ。
426名無し草:2011/11/23(水) 18:26:01.67
$様、この記事はどう思う?

世界で指折りの親日国 トルコも中国の影響下へ
2011年01月24日(Mon) 谷口智彦
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1196?page=1
427名無し草:2011/11/23(水) 18:34:17.56
>アサ→(えらい壁)→菊♀
原作じゃイギリスはドイツに同盟相手を断られたので、消去法として日本のところに来た
むしろその後は日本の方からイギリスを追い掛けて同盟を結んだ
戦後?政府・民間レベルでも特に日本がイギリスを敵視しているとか無関心って話は聞きませんが
428名無し草:2011/11/29(火) 12:54:43.11
管理人さん、中日厨と日アンチの犠牲者だな…
429名無し草:2011/11/30(水) 07:51:39.17
本当にそうだよね
中日厨は時事歴史に対しての向き合い方がなってないし
日アンチからは狂気を感じる
430名無し草:2011/12/01(木) 07:34:47.17
アンチはほんとに気持ち悪いよね
なんでネガティブな目でしかキャラや作品を語れないんだろ
自分の好きなものについてしゃべってたほうが楽しいのに
431名無し草:2011/12/01(木) 09:06:18.12
ひどいブーメランを見た
432名無し草:2011/12/01(木) 12:11:44.23
日アンチはさー、一部の痛々しい奴の仕業を、日ファン全員がやってることみたいに言うからダメなんだよ
433名無し草:2011/12/01(木) 12:49:27.51
マジレスしてあげるけど、ここは$様ヲチスレであって日アンチスレではないよ
日ファンの人にもこの人が迷惑だという人は多数いる

分かったら巣にお帰り
434名無し草:2011/12/01(木) 13:21:06.49
自分の好きなキャラを性格の悪いオカマにされたら腹立つわな
435名無し草:2011/12/03(土) 12:51:59.75
日受幸の貴族×日カテゴリで水玉模様のところも歴史ネタやってるじゃん
祖国の性格とかだって管理人さんの真似してさ
なのになんでお前ら叩かないの?中日だから?
436名無し草:2011/12/03(土) 13:00:40.88
専用スレだから。
そいつがイタイならキタユメ同人オチスレもってけ
ちゃんと向こうのテンプレ読んでね
437名無し草:2011/12/03(土) 13:29:50.72
「晒されたり専スレ立てられるのは有名税だよw
あたしくらいの作家だと妬まれたり成り済ましや乗っ取りも湧くし。
でも2chに晒されると逆にファン増えるんだよなーwww
それは感謝するわww
逆に閑散期には自分で晒しに行こうかと思うくらい^^
あ、○○ちゃん(私)のサイト晒しておく?
あの程度の携帯サイトでも多分私怨乙でファン増えるよ〜!」
って余計なお世話じゃあああああああああああああああああああああああ!!!
お前のは1000%痛くて晒されてるんだよ!
上から目線で原作こき下ろしやがって!
ファンなんか増えねーよ!
438名無し草:2011/12/03(土) 14:36:19.04
437
コピペ乙

436
管理人さんの劣化パクリなんだから十分ここで話せるでしょ?
文章とかも、管理人さんの格調高さを模倣しようとしてけっきょく書き切れてないところとかが
むしろ笑えるレベル
439名無し草:2011/12/03(土) 20:10:26.05
格調高い()
高いのは目線だろw
440名無し草:2011/12/04(日) 00:15:05.27
一文が$様より短い
伝わりやすさ重視の平易な文章
キャラの心理描写がちゃんとある
読者の想像にまかせようという部分はくどくど書かない

だから$様とは別物だと思うよ
無関係のサイトを身代わりにしようとするのはやめなよ
441名無し草:2011/12/04(日) 01:13:35.87
$様は単純な主述文に装飾語をだらだらとつけているだけだからね
もはや複文ですらない

小説の書き方の基本を学んでこいや
442名無し草:2011/12/04(日) 13:21:42.92
まとめて本人乙
黒を白と言い張るなんて

おまけに「こっちのほうが優れてるニダ」
とか、どこかの寄生民族みたい
443名無し草:2011/12/05(月) 19:52:17.24
低学歴が小説の書き方がどうのとえらそうにww
管理人さんの文章が読み解けないなんて、国語の授業まともに受けなかったんでしょ
444名無し草:2011/12/05(月) 22:19:07.40
$様の小説はつまらない
修辞には力を入れようしてるみたいだけど
一言一句を文学的に装飾しようなんてくどいだけ
全身ブランド物でゴテゴテなうえに香水吹きつけまくった成金みたい

歴史的経緯とかも書きすぎでうざい
説明の間、小説の中ではキャラが動いてない
ナレーター音声だけで画面が動かない映画があったらつまらないでしょ?

情景描写がおろそか杉
あれじゃ読者が臨場感を感じられない
ピンボケでカメラがフラフラガクガクしてる素人ビデオ並み

キャラに心理的な動きがなくて退屈
常に同じものを同じようにしか映せないカメラでキャラ全員に装着されてる
というかどのキャラも$様の一人芝居で動かされてる
人物設定に関して全然考察できてない
だから破綻する

$様に心地いいワンパターンな展開
毒舌でお優雅に他人をやり込めたい、沢山の仲間にヨシヨシされたい、
悲劇のヒロインに浸りきりたい、など自己愛性妄想ばかり

パラレルとかは心理描写を入れようとしてるのかも知れないけど
あれじゃあただ気持ちを滔々と説明してるだけ
つまりくどい
445名無し草:2011/12/06(火) 01:58:23.60
>>285
まさか、日本に優しいってことしか「包容力」「まとも」として認識していないというわけじゃないだろうね?
446名無し草:2011/12/06(火) 02:04:42.07
>ウジウジと自信なさげにしていたのだろうと簡単に想像できてしまう。
>最初から後ろ向きの人間を誰が好き好んで雇おうとするかい

容易に想像できてしまうというけど、あなたは会社の人事担当者でもないようだし
就職活動したこともないのに、就活生の何が分かるんですか?
自信がないから受けるのをやめた、自信なさげにウジウジしていたから面接に失敗した…
実際の就活現場はそんな単純なものではないですよ。
「自信満々に自己アピールするけど、結局何が言いたいのか分からない」
「よどみなく話すけど、一般論に終始していて、志望動機も作り物っぽい」
「魅力的ではあるが、本当にうちに来るのか分からないから、怖くて内定が出せない」
学生が知らず知らずのうちに嵌ってしまう陥穽はいくつもあります。練習や場数をこなすことでだいぶ良くなりますが。
少なくとも、ましてやこのご時世、応募して一社目ですんなり内定、なんてことは至難の業です。

>だって親に養ってもらってた雛鳥ちゃんみたいな新社会人なんて、死ぬ気で頑張ったって高が知れてる。

何でそこまで新社会人が$様に見下されなければならないのですか?何か新社会人に恨みでもあるんですか?
それとも自分が就職したばかりのとき、職場で粗略な扱いでも受けたのですか?
447名無し草:2011/12/06(火) 02:09:34.76
この人の鎖国妄想読んでると、自分が第三世界の首脳だったら、
日本を盟主とする国連以外の組織に加盟するどころか、
悪いけど逆に最初からそういう国とは関わらないようにしようと思ってしまうわ。
こんないつブチ切れて強引に鎖国するような国なんかとは最初から関わらなければ、
いざという時のダメージも最小限で済むもの。
448名無し草:2011/12/06(火) 02:28:01.66
>>425『ちびたりあ』でも描かれていたけど、イタリアだってどれだけ茨の道を歩んできたことか。
イタリアは、みんなの欲しがるものをたくさん持っていたけど、昔から軍事的に弱かったから
ずっと周辺の強大国につけ狙われ、オーストリア、フランス、スペインなどに征服されていたわけでしょ。
数百年に渡って外国に支配され続けてきた分、ある意味今の日本よりも遥かにきつい状態だったと思うよ。
だけど、現実を拒否して引き籠ろうとはしなかったし、最後には独立を勝ち取り、国家統一も成し遂げた。
それはイタリアにも、歴代の上司たちにも、「国際社会で生き抜くためには、逃げていてはだめなんだ」という自覚があったからでしょ。
ヘタレ呼ばわりされているイタリアですらできたことが、何で祖国様にはできないの?
449名無し草:2011/12/06(火) 02:47:31.87
イタリアもそうだし、ロマーノの親分ことスペインだってイスラム勢力やオーストリアに支配されたことがある。
WW1後のドイツなんて高額の賠償金は課せられるわ、ナチス台頭を招くところまで追いつめられるわで踏んだり蹴ったりだった。
ロシアだってモンゴルに侵略され、革命のときは諸外国から攻撃され、ソ連崩壊で超大国の座から転落し、未だに民族問題を抱え、と苦難の種は尽きない。
どこの国もみんな、他の国との間の摩擦があったり、被害を受けたりで辛酸を舐めてきたけど、それを乗り越えてきたわけでしょ。
$様世界の日本にはそれができないというのなら、世界一の軍事大国、平和裏な統治者どころじゃないじゃない。
しかも孤立無縁な状況に絶望して鎖国ならまだしも、これだけ大勢の味方がいるのに引き籠りって脱力したくもなるよ。
450ブログの仏日パラレルSS:2011/12/06(火) 03:20:01.90
打ったら打ち返される会話のキャッチボールは少々フランシスに攻撃的だった。
スタイリスト達が念入りに施した仕事を蔑ろにするも同然の姿勢で、机の上に顎を乗せて愚痴っていたフランシスは
昼食用のサンドイッチを皿に並べるフェリシアーノと、
今日のスケジュールに沿って細かく整えられた手順の一覧表を捲るルートヴィッヒを交互に見比べる。
どちらも自分の仕事の手は止めず、目線も向けずときたもんだ。
「なんか、お前らお兄さんに冷たくない?」
「希望するならガソリンかけて点火してやろうか」
「ウェルダンとか加減するも面倒だからアーサーのスコーン並にしてあげたら?」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
毎回他のキャラまで気に食わない国叩きに巻き込むのは本当にやめてもらいたい。イタリアは優しい子だというのにそんなことするか!
451名無し草:2011/12/06(火) 03:23:58.30
大勢から愛される魅力的なキャラといったら、ヘタリア世界じゃ主人公のイタリアのポジションだから、
イタリアをそこからどかして代わりに祖国様を座らせるとなったら、必然的にイタリアのキャラを改悪しないといけない。
要するに、ヘタリア二次創作を手掛ける上では、$様にとっちゃイタリアが邪魔で邪魔でしょうがないんだろうね。
だからイタリアを原作など影も形もない陰険で冷たくて意地悪な子にしても平気なんだろうな。
452名無し草:2011/12/06(火) 03:27:01.54
イタリアはもちろんのこと、日本だってフランスに対してそんな邪険な態度取ってないし、性格悪くもないだろ。
二次創作で原作にはない友情や恋愛関係を描き出すっていうのは同人活動の王道だけど、まさかその真逆をやる人がいるとはね。
453名無し草:2011/12/06(火) 03:35:16.47
「死んだ方が良い人間っているよね」「死んだらいいのに」と、フランスに向かって平気で言ってるんだよ、ここのイタリア。
相手に面と向かってこんなこと言えるなんて、性格悪いとか根性曲がってるどころじゃない。人格障害なんじゃないの?
454名無し草:2011/12/06(火) 03:45:22.65
独伊にしろプロイセンにしろトルコにしろ、何で$様は他のキャラを祖国様マンセー・ガード要員、連合叩きの棍棒としてしか見られないんだろう…。
455名無し草:2011/12/06(火) 03:52:11.03
日本の子守り兼常任理事国バッシングのために性格改悪されたキャラのファンは、はらわたが煮えくりかえっていると思う
456名無し草:2011/12/06(火) 12:39:10.17
いまさらだけど
乗り込み厨ちゃん「低学歴が!」って言ってたが、それは短大卒()の$様に喧嘩売ってるのかww
457名無し草:2011/12/06(火) 17:12:07.53
思うに
×低学歴
○無教養
と言いたいのではないかな
458名無し草:2011/12/06(火) 19:59:33.30
相手が必死で自分の事を慕っているのに冷たく無視・全然気づかない
そんな主人公に自己投影すれば精神的優越感を得られるんだろうね
自分は性に合わないけど
459名無し草:2011/12/06(火) 20:01:11.48
毒舌家って普通に嫌われるよね
「言いたい事を何でもズバズバ言えちゃう、口の悪いアテクシカコイイ!」だなんて架空世界でしか通用しないよ
ここの日独伊墺は実在したら総スカン確定だね
460名無し草:2011/12/06(火) 20:08:49.23
>>450
映画で中国のアニメに「でもどっかで見たことあるよね」と突っ込み入れてたが
あれはあの場がボケ・ツッコミという雰囲気だったからこそ、イタリアのキャラにマッチしていた。
$様の小説内のイタリアは、本気で相手を見下し罵っているんだから、原作とは正反対のキャラだね。
そこまでしないと日本にもヘタリアという作品にも萌えられないなら、いっそすっぱり足を洗えば良いのに。
461名無し草:2011/12/06(火) 20:11:55.52
>>456ここのスレ住民の事を、$様の大嫌いなゆとり世代だとでも思ってるんじゃないの
あるいはそう思いたいのか知らないけど
462名無し草:2011/12/06(火) 20:23:14.23
>>390しかし$様の言うこと総合すると、「祖国様を苛め抜く外国赦すものか!」と言うより日本弱すぎじゃね?としか思えない
物凄く影響力が大きくて、特亜を除く全世界に愛されているはずなのに、逃げ出して引き籠るほど精神的に脆い国が
何で10年間も内に閉じこもっていたら、いつの間にか世界のどこも追いつけない超先進国になれちゃうのさ?
463名無し草:2011/12/06(火) 20:29:58.08
フランスは美しいものが大好きだけど、結構プライド高い面もあるからな
こんなに他の誰かに対して、つれなくされているのに執着、なんてちょっとキャラ的にあり得ないんじゃ…
464名無し草:2011/12/06(火) 20:53:58.46
>来年も変わらず、一条の性格から口の悪いブログになりますが、お付き合いいただけましたら幸いです。

口が悪いって自覚あるなら直せよ!
465名無し草:2011/12/06(火) 20:56:57.05
>だって親に養ってもらってた雛鳥ちゃんみたいな新社会人なんて、死ぬ気で頑張ったって高が知れてる。

新社会人からすれば、「何でこの人に、こんな言われ方までされなきゃならないの!?」って腹立つが、
これも$様は「自分は励ましのつもりで書いている。口が悪いのは自分の性格だから仕方がない」とでも言うつもりだろうか?
だとしたら人をばかにすんのもいい加減にしろと…
466名無し草:2011/12/06(火) 21:25:23.56
>>450 ご本家の『フランスVSイタリア』ってあるけど、どう見ても力関係はフランス>イタリアだろ…
何をどうやったらイタリアがフランスにこんな口をきけるようになるんだか。
それともドイツが傍にいるから強気になれてるとか?
だとしたら小物のくせに強者の威を借りて強がるスネ夫みたいなヤツだな、ここのイタリアは。
467名無し草:2011/12/06(火) 21:52:29.96
別にここのスレ住民は$様を短大→低学歴だなんて思ってないんじゃ?

>※ちなみに卒論は、当時のフランス半分を領土に持つ大領主であり、英仏の王妃として十字軍にも参加し、」
>ヨーロッパの祖母と呼ばれた大女傑アリエノール・ダキテーヌ(エレアノール・アキテーヌ)でした。
http://web.archive.org/web/20040427152308/http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi

だそうで。
468名無し草:2011/12/08(木) 17:38:36.47
でも短大卒の人が高学歴を逆にバカにしたり、
「海外駐在員をテストしたら絶望的な数字が出るはず」「外交官になったら、とか言われるんだけど〜」と言ったり、
他にもあった気がするけどとにかくそういうこと言ってたら
そりゃ「で、君はどうなん?え、短大卒?」くらいは思われちゃうんじゃないかな

私も、専攻の内容について$様が何か適当なこと言ったときは
「きちんとした知識もないのにドヤ顔で、恥ずかしい人だなぁ。知ったか乙」とか思うよ
469名無し草:2011/12/08(木) 22:28:46.06
>>468
あったね、そういう記事。
海外駐在員って誰の事なんだろ。この人、商売人は褒めるけど役人は叩くから、現地駐在の外交官とかかな?
470名無し草:2011/12/08(木) 22:40:39.33
>>417 イギリスはツンデレなんじゃなかった?誰かにこんなストーカーまがいの執着を見せる男だとは思えないが。
独立戦争の時のアメリカに寄せる感情は執着めいたものがあったかもしれないが、日本相手にこれはちょっと…。
471名無し草:2011/12/08(木) 22:45:16.90
「強くて有能だが、貴い存在なのだから、周りはこの人を愛し守るべきだ、何でもこの人の思うがままになるべきだ」
というのがここの日本のポジションだね。
こんな「国の化身」なんて、愛国日本人じゃなくてメンヘラ(特殊系愛国者様含む)のアイコンになってる方が良いよ。
472名無し草:2011/12/08(木) 22:59:36.68
>>231
こんな日本の僕として生きていこうなんて考える国は、先端技術を手に入れるため、あるいは欧米諸国と対等になるために
利用できるものはとことん利用してやろうという強かな国か、さもなければよっぽど奴隷根性が身にしみついている国だろうな。
ここまでされて、心から日本を慕ってくれる国があるとは思えない。
473名無し草:2011/12/08(木) 23:07:25.37
>>468
過去ログ2スレ目より。こうも言ってたよ。

>日常生活でニュースや時事問題にアンテナを張っているので、
>そんじょそこらの大学教授と討論できるくらいの知識はあると自負してますし、昔からディベートは好きです。
>なので立候補者の演説を聴いていると、その人の知識レベルや公約の実現性についてある程度測れます。

だけど$様の鎖国ドリーム(「鎖国してもよくね?」と言ってたからフィクションじゃなくて本気なんでしょう)だって
実現性はどうなんだって聞かれたら、ここでさえ大量の突っ込みが出てるほどだからなあ。
474名無し草:2011/12/08(木) 23:31:50.33
>一条が今の日本の政権を「売国政権」と口汚く罵倒して、反日政治家を本気で死ねばいいと思い、

ここのスレ住民は決して、$様が病気になればいいとか仕事失敗しろとか、死ねばいいとか言わないのに
$様自身は平気でそういうことが言えるんだよね。批判されるのは公人の宿命だけど、罵倒や呪詛は論外でしょう。
自分の前世のせいで、こういうことを言ったり思ったりする衝動が抑えられないとしても、公開ブログに書くことか?と思う。
475名無し草:2011/12/08(木) 23:42:03.75
$様があまりにもアメリカやヨーロッパ、ロシアを目の敵にするもんで、今じゃ逆に彼らの美点ばかり探すようになってしまったぞ
476名無し草:2011/12/08(木) 23:52:20.47
自分が好きな人、守ってくれる人にはとことん可愛らしく甘えます。
かつて自分をいじめた人は絶対に許しません、作り笑いをします、でもその人たちから嫌われるのは真っ平です。
私を取り巻く全ての人が、私を大事に思ってくれて当然なのです、もっとも敵なんか絶対に眼中に入れてやりませんが。
私がピンチのときには敵味方問わず皆が献身的に助けてくれなきゃ困ります、でないと皮肉たっぷりに非難しますから。
そろそろ御近所とのお付き合いに疲れたので引き籠ります、しばらく誰ともお会いしません、お話しません。
10年くらい経ったら戻ってきますが、その時も変わらず温かく迎えて下さい。私がリーダーになって世界を救います。

…普通に社会生活を送っている人なら、こういう姿勢(態度)取る人には疑問や嫌悪感を覚えるんじゃないかしら?
そしてこんな態度を取る日本を、当然の様に受け入れる国々も、異常な感性の持ち主なんじゃないの?
実際にこんな自分勝手な事ばかり主張していたら、開国後は日本の技術やお金目当ての国しか寄りつかないだろうね。
今まで味方だった枢軸仲間やトルコや台湾も、日本に愛想を尽かして離れていき最後は完全孤立。冗談じゃなくこうなりそう。
477名無し草:2011/12/11(日) 08:18:13.67
>>444
すごく参考になる

>>476
自己愛性のボダか似非鬱みたいじゃないですか
478名無し草:2011/12/12(月) 01:33:35.34
鬱病のコピペ思い出した
479名無し草:2011/12/17(土) 22:44:08.37
>>217
キヤノンなんか売り上げの80%が海外市場だっていうのにね
$様は日本の大手メーカーに何か恨みでもあるのか
480過去ブログ:2011/12/17(土) 23:05:56.39
豚さんのウイルスがニュースを牛耳っていますが、私はWHOのオバサンに注目しています。

それにしてもメキシコ、130人ぐらいの被害者が出ているらしいですが、何故か男女や年齢についての情報が一切出てこない。
発生地はパニックの原因になるからかしら、と伏せる意味が分かるのですが、ウイルス対策を考える上で
年齢層は情報として出てきても良いのではないかと思うのです。
それに一部メディアではメキシコでは3月中旬辺りからはこれがニュースになっていたらしいけれど、
それについてもメキシコ政府は何も発表していない。
不法入国&滞在していた某フィリピン家族と同じ苗字のメキシコ大統領。政治的手腕があるのか甚だ疑問。

となると、ここは国連機関であるWHOが「うちが調べる!」と医師団&調査団を編成してメキシコに乗り込んでも良いと思うのだが、
ニュースを見る限りどうも尻が重たい。WHY・・・・?

で、皆さんに見て欲しいのがニュースにちょくちょく顔を出すWHOトップのオバチャンの顔と名前。

マーガレット=チャン。名前はマーガレットだけれど、顔と名前を見れば分かるように中国人。正確に言えば香港出身の中国人。
香港が中国に返還される前は、まだまともなことができていたのだが、返還後はやはり中国政府に取り込まれて
中国の『顔』を伺うようになったオバチャンです。

1997年に香港で鳥インフルエンザが起きた時は、全ての鶏を焼却するという大胆な策に出たのだけれど、
この年の7月に香港返還されたので本当にギリギリ。返還後だったらどうだっただろうか?

そして記憶にある方もいるでしょう、世界中で被害者が続出しアジアをパニックに陥れたSARSの時、
このおばちゃん、『中国にSARSはない!』という隠蔽工作をして色んなところから非難を浴びまくった前科があるのです。
481過去ブログ2:2011/12/17(土) 23:06:34.22
国籍、国境を問わず、原因不明のウィルスが多くの人命を脅かしているその時に、中国の面子を守ることを優先させた彼女が、
何故、世界の衛生を守り人命を救うのを至上命題とするWHOのトップになれたのか。

それはWHOのトップを決める選挙の時、中国政府が彼女マーガレット=チャンを当選させる為に一生懸命になったからだと言われている。
普通に選挙をすれば日本人の候補者が事務局長になっていたはずだというのが、関係者の間では今も囁かれているとか。

当時、中国は北京オリンピックの開催が決まっていて、中国が世界に名を轟かせるには小さな汚点も赦せない時期だった。

北京オリンピック前に起きた、チベットの暴動ニュースや、四川省大地震後の非人道的な措置を見れば分かるかとは
思いますが、あの国では『人命<<中国政府の面子』なのです。

同じ中国人(漢民族)の命すら軽視する中国政府が、他民族の命の為に世界に自分の恥部を晒すことは絶対にありえない。
四川省は漢民族よりも、他民族の割合の方が多く、また富裕層の少ない被災地だったので震災後も放置状態。
世界が送った物資すら横領する国で、被災地まで十分な食料が届くとは思えない。

四川省の地震の後、世界が心配したのはここで死んだ鳥が原因で新種のウイルスが発生するのではないかと言うことでした。
食料物資が届かず、交通すら断絶されてしまった陸地の田舎の被災地で、食べれるもの行ったら限られてきます。
その中で、新種ウイルスを生み出す危険があると怖れられていたのが、飼育していた鶏。中でも地震で死んだ鶏。
482過去ブログ3:2011/12/17(土) 23:07:16.82
鳥インフルエンザが世界で猛威をふるっていた時です。
もし、四川省の被災地で鳥インフルエンザにかかっていた鳥がいたとして、それを人間が食べた場合、
鳥から動物にしか感染しないタイプのウイルスが、人間用に機能するウイルスに進化してしまう危険もあったわけです。
なので、世界は当然WHOに四川省に調査団を送ることを求めました。

が、それをしなかった。
正確にはさせなかったのが、昨日、今日とニュースで非常事態宣言をしているマーガレット=チャン。

中国が選挙の時に相当な金を方々にばら撒いて当選したと言われている、このオバチャンは、
『四川大地震被災地の医療衛生状況は良好』と言って用意されたであろう『視察場所』を回ったあと、現地のお役人と、情報を開示した中国政府を評価した。

中国の皮の下を知っている人なら、『中国政府が推薦した〜』という時点で警戒心をもつでしょうが、
どうやらこのオバチャンもその例に洩れない人のようです。

そして今回の豚インフルエンザ問題。

メキシコ政府が情報開示をしないのであれば、実際に行動するかは別にして(国連機関には強制力が無い)、
『貴方方がしないのであれば、我々が調査する』くらいの事は責務柄、言うべきことです。

が、マーガレット=チャン世界保健機構事務局長はそれをしない。

それは、やはり『メキシコで豚インフルが起きたとき、WHOは調査団を派遣した』という『前例』を造りたくは無いからだと思います。
彼女がそれをしたがらないのは、自分が事務局長でいる間に『他の国』で新型インフルエンザが起きた時に、
そこにも同じ様に派遣しなければならなくなるから。

その可能性が一番あるのは、彼女が顔色を伺いまくっている中国です。
483過去ブログ4:2011/12/17(土) 23:07:46.27
あの国は、北朝鮮以上に『政府の公式発表』を信用してはいけない国です。
北朝鮮は、バレバレの嘘や、みえみえのハッタリなので『はいはい』と呆れながら聞けるのですが、
中国は非常に強かで姑息で抜け目の無い用意周到さで外堀を埋めているので、性質が悪い(-_-)。

あのオバチャンを見ていると、名前繋がりなのか『レイプ・オブ・南京』という捏造反日本を世界中に出版し、
『日本=悪魔の化身、中国=非運の被害者』というレッテルを貼る広告塔になったアイリス=チャンを思い出します。

 中国政府の意向を受け、歴史学者に唾を吐くような冒涜本を書いた彼女が変な死に方をした事を思えば、
科学の発展著しい現代において、中国と言う国が気味の悪い妖怪の集合体の様に思えてなりません。

・・・・・・・・・・・とりあえず、一言。
麻生さんを始め、日本の衛生の最前線にいる人達は頑張ってると思います。
マスコミも、もっと日本人を褒めたればいいのに。

ワガママぷーな外国人を責めないのに、何故頑張ってる同じ日本人を責める?
そんなに隣の大陸と半島が好きなら、税金で船作ってやるからお引越ししろといいたい。日本の為に戻ってくるな(-”-)

Last updated 2009.05.01 00:00:41
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200904300000
484名無し草:2011/12/17(土) 23:15:28.34
>>444
>全身ブランド物でゴテゴテなうえに香水吹きつけまくった成金みたい

貴方凄い才能あるね
485名無し草:2011/12/17(土) 23:28:51.55
>>468
報道されたり本に書かれたりした事実から何を読み取り、どのような問題意識を持つかは、各自の自由ですが、
それぞれの持つ知識について「もしかしたら不足していたり、足りなかったりするのではないか」という意識は
絶えず持っておく必要はあると思いますね。
だって、何もかもを知りつくした人間なんて、この世にいないのですから。
486名無し草:2011/12/17(土) 23:31:28.27
>>485 自己レス

× 足りなかったりするのではないか
○ 間違っているのではないか
487名無し草:2011/12/17(土) 23:38:38.69
>>476 こんなに周辺諸国との軋轢があって傷ついてるよ!苦しいよ!というだけなら多いに分かるが
だから自分の殻に閉じこもっても当然、自分は一方的な完全な被害者だから「まわりが」何とかしてよキー!!
って言わんばかりの態度が滑稽でバカみたい。そんな国は$様世界の祖国様()しかいないよ。
488名無し草:2011/12/17(土) 23:58:19.98
>>339
いつも思うんだが、$様がそんなに信心深いのに、$様の信じている神様だか仏様だかは
$様を人混みにあふれている「変なモン」から守ってくれないのかな?
生きている人の思念を感じて酷いときには倒れちゃうって尋常じゃないし、理不尽な苦しみだと思うんだけど。
489名無し草:2011/12/17(土) 23:59:53.63
確か映画館にも行けないんだよね。人混みにもあまり行きたくないとか言ってた。
490名無し草:2011/12/18(日) 00:18:19.79
日本がいなくなったら、そりゃ日本と関係の深い国々は大いに困るだろうけど
それでも何とか生きていくんじゃないの?特に列強と呼ばれている国々はそこまで脆弱じゃないわ。
強力なライバルである日本が表舞台からいったん姿を消したら、アジアの新興国にとってはシェアを伸ばす絶好のチャンスだし。
491名無し草:2011/12/18(日) 00:19:48.95
常任理事国をギャフンと言わせてやりましたから、今度こそ日本の天下…と思ったら
実は日本の世界支配の前に立ちはだかる国々は他にも居て、鎖国を契機に伏兵のごとく姿を現しましたっていう…
下手すればこれから叩かなきゃいけない国が更に出てくるかもね。
492名無し草:2011/12/18(日) 00:24:58.57
アジアや中南米などの新興国だけじゃなく、今までお友達扱いだった国々も、
鎖国中〜開国後の日本への対応次第では強烈な叩きが待っているかもしれない(日本こそ彼らに叩かれそうだが)
もちろん連合国は通常運行で親の敵のごとく叩かれるでしょう

いずれにしても、開国後の日本のことを、皆が救世主として崇め奉るなんて展開はまずあり得ないよね
493名無し草:2011/12/18(日) 14:30:44.97
当てはまった項目だけ持ってきた。
◆妄想性人格障害
□ 十分な根拠がないにもかかわらず、他人が自分を利用したり危害を加えようとしていると思い込む。
□ 侮辱されたり、傷つけられるようなことがあると、深く根に持ち、恨みを抱き続ける。
□ 自分の評判やうわさ話に過敏で、勝手に人から不当に攻撃されていると感じ取り、怒ったり、逆襲したりする。

◆分裂病型人格障害
□ 分裂病の症状に似た「関係念慮」を持っており、「あらゆることが自分に関係している」と考える傾向がある。
 例えば、他人が話をしているのを見ると、自分の噂をしていると思う。
□ 迷信深かったり、「自分はテレパシーの能力を持っている」「第六感が働く」と言ったりするなど、魔術的な
 思考や奇妙な空想を信じている。
□ 実際には存在しないはずの力や人物の存在を感じるなど、普通にはあり得ない知覚体験や身体の錯覚が見られる
□ 考え方や話し方が奇異である。例えば、会話内容が乏しい、細部にこだわりすぎる、抽象的、紋切り型など。
□ 疑い深く、妄想じみた考えを持っている。
□ 社会に対して過剰な不安をいつも持っている。それも、ほとんど妄想に近い恐怖であることが多い。

◆演技性人格障害
□ 自分が注目の的になっていないと楽しくない。
494名無し草:2011/12/18(日) 14:32:02.74
◆自己愛人格障害(次の9つの基準のうち、5つ以上が当てはまります。)
□ 自分を特別重要な人間だと考えている。
□ 限りない成功、権力、才気、美しさ、理想的な愛の空想に取りつかれている。例えば、自分は才能にあふれて
 いるから、どんな成功も思いのままだし、素晴らしい相手と素晴らしい恋愛ができるなどと思い込んでいる。
□ 自分は特別であって独特なのだから、同じように特別な人たちや地位の高い人達にしか理解されないし、そう
 いう人たちと関係があるべきと信じている。
□ 過度な賞賛を要求する。
□ 特権意識を持っている。自分には特別に有利なはからいがあって当然だと思い込んでいる。
□ 自分の目的を果たすために、いいように他人を利用する。
□ 共感する部分に欠けている。つまり、他人の感情や欲求が理解できず、認めようともしない。
□ しばしば嫉妬する。または、他人が自分に嫉妬していると思い込んでいる。
□ 尊大で傲慢な行動や態度が見られる。

◆回避性人格障害
□ 「好かれている」と確信できる人としか、付き合おうとしない。


$様のブログと、$様の作品から感じ取れるところ。ごっちゃだけど。
495名無し草:2011/12/18(日) 20:46:45.48
>>280
最新日記で、フランス兄ちゃんがダメ人間になったとか書いてるけど、同じく日本と恋中になる設定でも
オーストリアやドイツがこういうキャラになることはまずないよね。
原作のフランスもこんな女関係や子どものことにいい加減でだらしない男じゃないし、キャラヘイトと言われてもしょうがないよね。
496名無し草:2011/12/18(日) 20:51:28.32
>>450
こうやって平気でキャラの性格を歪ませてる時点で、そのキャラを見下してるのが丸分かりなのに
それでも味方認定して擦り寄ってるって恐ろしいね。
ほんと、ここじゃ日本以外のキャラは日本様持ち上げのための都合のいい駒でしかないんだな。
497過去ブログ:2011/12/18(日) 20:57:18.16
国会答弁はちーっとも楽しくない。昔の政治家はもっと色んなこと言ってたろうに。二世、三世では覇気がないというか。
金銭的苦労を知らないからかしら。
そーいえば土井党首が八百屋で大根買ってる党派CM見たときは笑い転げたなー。
答弁の書類(というかカンニングペーパー)を奪ってシュレッダーに掛けてやりたい。その後どんな風に議論を続けるのか。


2004年3月4日

http://web.archive.org/web/20040520112810/http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?see_key=2004-2-4&now_key=2004-3-28-3

地味に面白かった。
498名無し草:2011/12/18(日) 21:16:59.72
「昔の政治家」の中に吉田茂がいるけど、彼もまごう方なきサラブレッドなんだがね…
パリ講和会議に出席し、世界で初めて人種差別撤廃法案を出した牧野伸顕なんか、大久保利通の二世として生まれ、
何と11歳で岩倉使節団にも加わっていたし。
麻生さんだって「セレブなヤクザ(笑)」としてネットじゃ大人気だしね。
499名無し草:2011/12/18(日) 21:19:52.01
金銭的苦労をしていようといまいと、有能な人は有能だし、無能な人は無能じゃないのかな。愛国者もいれば売国奴もいるし。
500名無し草:2011/12/18(日) 21:25:35.88
>>497
この程度で$様にバカにされるなら、大勢の味方に守られ愛されてるくせに、勝手に不幸ぶって
現実から逃げ出してしまう祖国様なんか、唾棄すべき存在じゃないのかね。この意気地なし、と。
501過去ブログー1:2011/12/18(日) 21:26:32.75
とりあえずは陳水篇(漢字うろ覚え)総統再選おめでとうございます、ってとこですかね。
前日に狙撃されたニュースを見たときは眩暈がしました。犯人はきっと外省人。
うちのマミーはその裏をかいて「同情票狙いで実は味方がやってたりして」などと恐ろしいことをのたまいましたが、
その可能性は低いかと。(なんつーことを考える母親だ)
何故なら台湾独立を目指す陳総統は無名の議員時代から何度も命を狙われていますし、確か奥方も後遺症が残る大怪我をなさったと聞いております。
何せ相手は台湾を中国の一部と主張して利益搾取を狙う人間。何しても驚きませんわ。
あの国の人間の我の強さと法的観念の低さは辟易します。衛生観念もないし。
 
私が台湾独立を目指す陳総統を応援(投票権もなく何の役にもたちませんが)するのにはちゃんとした理由があります。

現在の日中関係と日台関係を比べると一目瞭然です。

 中国人の日本に対する感情は偏見に基づいた歪んだもので、それが日本国内において犯罪行為を犯すことに対する
罪悪感を感じさせなくしている一因だと私は考えています。
また日本の加害者に対する法律規制はあまりに甘く、中国では窃盗は死刑ですが、日本の場合は人を殺しても
数人で出てこれるのですから。
 また、拘置所では三度の食事が出て病気になればお医者にもかかれる天国のような場所だと中国人犯罪者は笑います。
たしかに中国の生活水準を考えればそう思えることは仕方の無いことでしょう。
 捕まることのリスクが全く感じられない上に、濡れ手に泡の見入りの良さはたやすく犯罪を誘発します。
中国人犯罪者は組織の人間に、拘置所に行ったら虫歯を治してもらえ、と教えられるそうですから。
502過去ブログー2:2011/12/18(日) 21:27:22.11
近年話題になっているピッキングや売春などの外国人犯罪の九割近くが中国人によるものだという統計が出ています。
それはただ単に国が近いという理由だけでなく、その根底に日本人に対する感情の好悪が関係しているように思えてしかたありません。
 それは中国政府が日本の軍国時代の植民地政策を金科玉条に掲げ、世界大戦時代の日本人の非道をあげつらい、ことさら誇張しているのが原因です。
 中国映画では日本人は悪人として登場するのが当然であり、関係のない恋愛映画でも何故か日本軍人が冒頭に登場したりと不可解さは募ります。 
 中国政府はそれをプロパガンダとすることで日本政府から多額の保証金を受け取り、今もことあるごとにそれを外交カードとして
お金を引き出しつづけています。それはすべて私たち日本人が国に払っている税金から支出されています。
そのことを考えると税金を払うのがあほらしくなります(消費税は仕方ないですが)

 私は中国人から略奪したこともなければ中国人女性を陵辱したこともありません。
なのに何故、あったことも無い国の人々に侮蔑され、当然のように搾取されなければならないのでしょうか。
 すでに戦争時代を知っている祖父母の世代は世を去りつつあります。
これから先、まだ戦後補償とやらをし続けるのかと思うと日本人として、自分の国の政府を情けなく思います。

 中国に対する記述が長くなりましたが、台湾にも中国と同じ時代に同じ政策がとられました。
 にもかかわらず、台湾人は非常に日本人に対して友好的です。
今でも当時台湾で教師をしていた日本人が、台湾の教え子に台湾に招かれることがあると聞きます。
 日本の統治時代、台湾は家に鍵をかけなくても安全だったとさえ言われ、日本精神という言葉は台湾の若い世代にも浸透しているようです。
 戦後日本が負け、中国、韓国、台湾から撤退したときに、三者の行動は明確に分かれました。
略奪、陵辱、暴力からの逃亡と、再会を約束しながらの涙の別れに。
503過去ブログー3:2011/12/18(日) 21:28:35.60
台湾の歴史はまだ浅く、日本に対して先入観が無かったことも原因かもしれません。
また、ながく中国の清王朝、イギリスの植民地というくらい時代があったからかもしれません。
 戦後、台湾には中国から蒋介石一族が移り住み、治安は一気に悪化しました。
日本人によって規則正しく作られた治安が、本国と呼ばれていた中国人の移民とともに血の時代を迎えたのです。
 蒋介石は台湾の知識人を中心に大量殺戮をし、台湾人が自ら考える能力を削ぎ落とそうとしました。
裕福な家は無実の罪を着せられ、その財産は搾取されるがままになり、台湾における経済は瞬く間に中国からの移民、
外省人の手に握られるようになりました。
 
 中国と台湾。どう名乗るかによって将来的、私たちの子供の世代に対する不可も代わってきます。
 いわれの無い非難と、友人としての助言。どちらが受けるに望ましいかは一目瞭然のはず。
 よって、私は台湾独立を支持、応援します。
 今回は独立派の勝利でしたが、次期選挙の結果はどうなるのでしょうか。
 台湾の経済は中国市場と密接ですから(日本もその理由で対中関係には慎重にならざるを得ない)やたらに中国を刺激する政策を
回避したがる世論があることもまた事実です。
 しかし陳総統は敢えて目先の利益を棄て、その先、未来に広がる国民のあり方を確立することを己の使命と明言しています。
 日本人、台湾人、云々の問題を抜いても、私は一人の一個人として彼を尊敬に値する人間だと思います。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・って、なんやねんこの日記(汗)です、ます文体になっとうし!危険思想だと思われたらどないしょー!!
2004年3月21日
http://web.archive.org/web/20040520122508/http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?see_key=2004-2-21&now_key=2004-3-28-3
504名無し草:2011/12/18(日) 21:30:58.05
よくもまあ…

>法律何ざ守ってた日には時効がくらぁ。ちょいとスピード違反をした方が渋滞にはなるめぇってな俺様法により、
>国会議事堂をハイジャック&無能と判断した国会議員を殺害。(8割が死にそうだ)。
>司法がとめるのも聞かずに新法案を提出&ちょちょいと脅して即時可決&即日施行。
>乱暴ではあるが私はこっちの方が好き。日本特有の法律と役所の融通の利かなさはこれくらいしないとあかんだろ。

中国人の法的観念のなさを責めるなら、どうしてこんな台詞が出てくるんだろ。
505名無し草:2011/12/18(日) 21:35:02.07
>戦後日本が負け、中国、韓国、台湾から撤退したときに、三者の行動は明確に分かれました。
>略奪、陵辱、暴力からの逃亡と、再会を約束しながらの涙の別れに。

じゃあそんな台湾を無視して鎖国なんかしちゃいけないよね。
中国だけじゃない、世界を苦しめる自分勝手で悪逆非道な連合に、敢然と立ち向かわなきゃいけないよね。何があっても逃げずに。
506名無し草:2011/12/18(日) 21:37:21.61
クルド人虐殺を謝罪=30年代に1万3000人超−トルコ首相

 【エルサレム時事】トルコのエルドアン首相は23日、テレビ演説の中で、1930年代後半に東部デルシム(現トゥンジェリ)で発生した
同国軍によるクルド人大量殺害について、初めて公式に謝罪した。「国家を代表する謝罪が必要なら、私が謝罪する」と述べた。
AFP通信が伝えた。
 自治などを求めたデルシムのクルド人に対し、トルコ政府は1936〜39年にかけて軍事作戦を展開。1万3800人が殺害されたという。
これ以降、トルコ国内のクルド人民族運動は、80年代に反政府武装組織クルド労働者党(PKK)が台頭するまで下火になった。
 エルドアン首相は、デルシムで軍事作戦を行ったのは、当時一党独裁体制を敷いていた共和民主党(CHP)だと述べ、現在は野党の同党を非難した。
(2011/11/24-06:33)http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011112400067

$様、この記事はどう思いますか?
トルコだって連合に負けず劣らず、酷い事をやってきたんだって非難の的にする?
それとも謝罪したんだからと赦す?
あるいはトルコが日本の味方であることを理由にお目こぼしする?
507名無し草:2011/12/18(日) 21:52:32.15
クルド人は確か、WW1後には独立を約束されていたからこそ、トルコ政府に協力したのに
戦後はあっさりとその約束を反故にされたんだよね。
508名無し草:2011/12/18(日) 21:59:04.87
トルコだけじゃないけど$様が日本の護衛兵にしてる国キャラって、
この人の中では崇高な精神を持つ祖国様のために戦う、心優しき正義の味方!なのかもしれないけど
傍から見ると自分のやってきた事は棚に上げて他者を責めるわ、わざと他者を無視するわと、頭の弱いいじめっ子でしかないよね。
ヘタリア世界じゃそんな性格のねじ曲がったオツム空っぽキャラなんかいないのに。
509名無し草:2011/12/18(日) 22:02:11.17
>私は中国人から略奪したこともなければ中国人女性を陵辱したこともありません。
>なのに何故、あったことも無い国の人々に侮蔑され、当然のように搾取されなければならないのでしょうか。

それを言い出したら、$様のサイトやブログに目を通した「敵国」の人の中に、
$様に対してこれと同じことを思う人が出てきても文句はないよね?
自分は日本人に略奪・凌辱をはたらいた事は一切ないのに、なぜここまで悪し様に言われなければならないのだ、と。
510名無し草:2011/12/18(日) 22:06:00.29
「日本はあちらの人が言うほど、中国人や朝鮮人に酷い仕打ちをした事実はありません。
それなのに、何故いつまでも彼らの的外れな非難を甘受し、頭を下げ続けていなければならないのでしょうか」

と言うなら分かるけど、$様個人の話にされちゃっているからね。
一日本人である$様が中国人への加害者になったことがないから、中国人に見下されるいわれはない、というなら
一米英仏中露人である読者が、日本人に敵意を向けられる筋合いもない、という話になるでしょ?
511名無し草:2011/12/21(水) 21:29:10.71
>>450
まさかとは思うけど、$様は口が悪いのをかっこ良いと勘違いしてないか?
口汚さと、ものをはっきり言えるのって別物なんだけど。
512名無し草:2011/12/21(水) 21:45:47.78
PS:作者は精神年齢の低いというか非常識な人間が嫌いです。一般常識を踏まえたメールをお願いします。
http://web.archive.org/web/20050107103417/http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?see_key=2004-9-1&now_key=2004-10-1-1

本当にそう思っているなら公開ブログで平気で死ね死ね言うのは止めようや。
513名無し草:2011/12/23(金) 15:43:05.64
>>103
味方認定のドイツが、チェチェン武装勢力によるテロ行為について強く非難している件

「臆病な攻撃」と非難=モスクワ空港テロで独首相
2011年1月25日9時6分
 【ベルリン時事】モスクワ郊外の空港で発生した自爆テロについて、ドイツのメルケル首相は24日、
「臆病な攻撃に嫌悪感を覚える」との声明を発表した。また、ウェスターウェレ外相は談話で、
「正当化できない残忍な行為」であり、「最も厳しい言葉で非難する」と表明した。 [時事通信社]
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201101250026.html
514名無し草:2011/12/23(金) 16:39:35.14
『あなただけが知らない』の仏独編がどうなるのか知らないけど
今までの経緯から考えるに、ドイツが一方的にフランスを糾弾し、最後にフランスが言い負かされる設定になるんだろうな。
あそこで日本の味方として登場している国々の台詞って、悪を糾弾するというよりは、自分に火の粉が掛からないように
「こいつの方が悪いんだもん」「俺より先にもっと悪い奴がいるもん」と言ってるようにしか思えない。
515名無し草:2011/12/23(金) 17:03:32.88
>ドイツはマイスター制度などでも分かるように技術者を国を挙げて守る気概があり、

ドイツ在住の作家、川口マーン惠美氏によると↓ ドイツのマイスター制度も現在では崩壊しつつあるとのこと。


「日本の教育は崩壊している。それに比べて、ドイツは教育がしっかりしている。その話をしてほしい」などという依頼を
ときどき受けるが、それは妄想だ。おそらく日本人は、古き良き時代のドイツの峻厳なイメージを、未だに根強く持っているのだと思う。
(中略)
かつてのドイツでは、職人が努力をしてマイスター(親方)にまで登り詰めるなら、その称号は立派なステータスとなり、
社会でそれなりの尊敬を勝ち取ることが出来た。
それは言わば、健全な棲み分けのできている階級社会で、その階級の境界線を越えようとする人間は稀だった。
 ところが、今では事情が違う。職人になりたい子供はあまりいない。
親も、自分が職人であっても、子供は大学に、いや、せめて専門学校に行かせようとする。
昔、親方が教え込んだ技術、ドイツの優良な手工業を支えてきた匠(たくみ)の技術は、今ではコンピューター制御の機械に
取って代わられつつある。偉いのは親方ではなく、コンピューター制御のハイテク機械を扱える人間なのである。
職人の世界の序列は、年々崩れていく。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/25387
516名無し草:2011/12/23(金) 17:34:57.54
>>494 これにも当てはまってるかもよ>ここでの本田菊の性格

○ディスチミア親和型うつ病
<年齢層>
青年層(1970年以降出生?)

<関連する気質>
逃避型抑うつと甘え・ヒステリー、未熟型うつ病

<病前性格>
自己自身への愛着、規範に対しストレスであると抵抗、秩序への否定的感情、私は偉い、その気になればできると思う、
もともと仕事熱心ではない、一獲千金を狙う

<うつの症状の特徴>
不完全と倦怠、回避と他者への非難、衝動的な自傷、軽やかな自殺企図 (他人の迷惑を気にしない自殺)

<治療関係>
初期からうつ病の診断に協力的、その後も、うつ病状の存在に終始しがち、「うつ文脈」からの離脱が困難

<薬物への反応>
多くは部分的効果にとどまる
517名無し草:2011/12/25(日) 10:37:08.39
しかし裏も見れないし活発な活動が観察できないんじゃなあ
ここもそろそろ店じまいじゃない?
518名無し草:2011/12/26(月) 01:21:35.51
>たとえ一人ぼっちでも一応は経営者の立場なので、質問者の話し方や内容で、その人が成功できるか出来ないかはわかります。
>独りよがりな人や、自分の事しか考えない(言わない)人、場の空気が読めない人は感性が鈍いので設けるチャンスがあってもそれに気がつきません。

おいおい、じゃあ周りのことなどお構いなしに鎖国を強行し10年も出てこない、でも開国後は当然の様に受け入れてもらえると思い込んでる
おたくの祖国様()なんか貧乏神と運命共同体路線まっしぐらじゃないですかい。
519名無し草:2011/12/26(月) 01:27:36.74
たぶん、日本が鎖国している間に、アジアの新興国が世界でのシェアを伸ばしてしまうでしょうね。
ただでさえ今の日本企業は彼らとの壮絶な競争の真っただ中にいるのに、その日本が鎖国して海外との取引一切を強制的に停止、となったら、
ライバルたちにとっては、その分野を制覇するまたとないチャンスだもの。

>「チャンスは目の前に来た時に掴まないと、通り過ぎた後で『ああ、あれがチャンスだったんだ』と慌てて手を伸ばしても遅いんだよ」・・・・

いくらアジアの新興国が親日的でも、日本企業に遠慮して、自分たちの商売を控えてくれるようなお人好しのアマちゃんでは決してない。
日本は自分のワガママで鎖国なんかしてしまえば、多くのチャンスを失ってしまうだろうね。
520名無し草:2011/12/26(月) 01:31:03.14
マレー人やタイ人は分からないが、ベトナム人のしたたかさは嫌というほど耳にしたからな。
親日感情と、悪い意味での大人しさってイコールじゃないからな。
521名無し草:2011/12/27(火) 15:56:04.17
【タイ】タイ警察は24日、日本人を狙い睡眠薬強盗を繰り返した疑いで、フィリピン人の男女(22、29)をバンコク都内で逮捕し、
睡眠薬や盗品と見られる携帯電話などを押収したと発表した。
容疑者は犯行を認め、「日本人は他人をすぐ信じるので一番だましやすかった」などと話している。
 この2人の被害に遭ったとみられる日本人は警察に被害届けが出ているだけで2010年に男性1人、
2011年に男性5人、女性1人の計7人で、被害額は50万バーツ以上に上る。
手口は容疑者が被害者に「以前日本に行ったことがある」「親戚、兄弟が近く日本に留学に行く」などと話しかけ、
信用させたところで睡眠薬が入った飲み物を勧めるというもの。
犯行が行われたのはウイークエンドマーケット、アソーク通りのマクドナルド、ナナプラザ、カオサン通りなど。
睡眠薬強盗はタイで30年以上前からある「定番」の犯罪で、日本語のガイドブックや在タイ日本大使館のホームページにも手口が記してある。
しかし、他の犯罪同様、日本人の被害は後を絶たない。
http://www.newsclip.be/news/20111225_033181.html

移民となれば、当然こういう不届きな輩も、祖国で食い詰め、日本でひと稼ぎする目的でやってくるでしょうね。
どうする?こんな人たちと共存するなんて真っ平だし、かといってこんなののために日本から出ていくなんて絶対に嫌。
522小説:2011/12/27(火) 16:03:09.29
詫びられるなど心外だと日本の言葉を遮るトルコに、極東の国は小首を傾げる。
サラリと指通りが良さそうな髪が流れるのをトルコは目を細めて見つめた。
(中略)
自己主張と共に我の強い女が多い国が多い中で、日本女性は理想像として半ば信仰の対象の様だった。
柔らかく優しく包み込むような慈愛深さの居住まいでいながら、芯にはしっかりとした気骨が一本入っている、
母としても妻としても、女としても一級品。
多少の誇張と願望が入っているにしても、日本女性はそういった性質をもっている。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

そりゃ、$様宅の日本は自己主張なんかする必要がないでしょうよ。
連合への鬱積した不満は、親日国という名のお取り巻きが代わりに言ってくれているんだから。
これだけ戦闘部隊を抱えてれば、他の国々同士の諍いなんぞどこ吹く風、「あれー、皆さんどうしたんですか?」状態になれるのも当然。
良く考えたら登場人物の中で一番汚いというか、ちゃっかりしたポジションだわね。
523名無し草:2011/12/27(火) 16:09:29.08
【台北11日共同】
台湾の立法院(国会)は11日、第2次大戦中の旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐって、日本政府による公式謝罪と
被害者への賠償などを求める決議案を全会一致で採択した。
決議案は超党派の立法委員(国会議員)らが提出。同委員の1人は「決議が現在の日台関係に影響するとは思わない。
慰安婦だった女性はいずれも高齢で、1日も早く日本政府に謝罪してほしい」と述べた。
 決議に法的な拘束力はないが、米下院が昨年7月、日本政府に公式謝罪を求める決議を可決したほか、カナダや欧州連合(EU)、
韓国が同様の決議を採択している。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111101000463.html

もう3年も前のことになる(つまり、似非ヘタリア部屋小説を書く前の話ね)けど、$様この件についてはどうなの?
日本は台湾に抗議もしていないし、台湾が日本に「うちの一部の人が暴走してごめんなさい」と詫びている様子もない。
「時事問題にはアンテナを貼っている」はずの$様が、まさかこのニュースを知らなかったはずはないし、
2001年の中国の態度まで『あなただけが知らない』の中で非難しているくらいだから、これを古い話題だからと無視する理由もないでしょう?
524名無し草:2011/12/27(火) 16:16:47.72
慰安婦の件については、アメリカの連邦最高裁に、「ああ、有難う有難う」と言っても良いと思うよ。
2006年2月21日の最高裁判決によって、アメリカ国内じゃ、自称「旧日本軍の性奴隷」たちが、日本を相手取った訴訟は起こせなくなったのだから。
525名無し草:2011/12/27(火) 16:21:10.21
>>524の件は、$様が愛読している『ぼやきくっくり』2006年3月19日付の記事になってるよ。
526小説:2011/12/27(火) 16:49:35.06
一方、ドイツ側の視点から見ると、日本と共有した時間こそ短いものの、その質はアメリカがかの大戦後に病的に独占した時間に劣るものではない。
横暴と残虐を極めた独裁者の上司の口からも『ドイツ史上、最高にして最良の同盟国』と言わしめた様に、
日本はドイツに対して一貫して誠実であり続け、イタリアに続きドイツが膝を折り連合国に全面降伏した後も
一人で戦い抜いた姿勢には賞賛の声が今もお膝元から聞こえるほどだ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『ドイツ史上、最高にして最良の同盟国』と抜かしたその同じ口で、蒋介石率いる中国国民党に軍事顧問団を送り、
武器の援助までしていたのは一体、どこの誰なんだよ!
日中戦争が泥沼化した責任の一端は、中国を支援していたドイツの二枚舌外交にあるんだってことをお忘れなくね。
527名無し草:2011/12/27(火) 17:04:17.79
ここじゃイタリアもドイツにはただただ見下され疎んじられ突き放されるだけの存在だしさ
ドイツが日本にベクトル向けてる設定にするために、原作での独伊の仲良しぶりを無理矢理壊してるとしか思えない
イタリアは世話焼かせなヘタレだけど、ドイツは何だかんだでそんなイタリアをちゃんと守っているのに
528名無し草:2011/12/27(火) 17:07:09.72
リアルでも、寒冷な土地に住むドイツ人は、温暖な太陽の国イタリアに長い事憧れ続けてきたし
ヘタ世界でも、ドイツ本人が、イタリアがこれ以上なく自分好みだって独白してるしね
こいつはバカでダメで情けない奴だから殴っても蹴っても構わない、なんて本気で考えてるとは思えない
529名無し草:2011/12/27(火) 17:22:11.61
>在日米軍どないかならんのか。思いやり予算とか日米地位協定なるものを作った政治家の爺さん達は
>閻魔様に舌を引っ張られて裂かれて塩もみこまれて切り刻まれればいいと思う。

そうか、じゃあ沖縄の在日米軍基地問題に関しては、あの増田都子氏の味方をするんですか?
授業中に普天間基地問題を取り上げ、アメリカ人を父に持つ生徒の心を傷つけた教師の行為は、在日米軍について
広く世間に、子供たちに訴えるため教育的指導としては当然のことであり、被害者面した方がおかしいということか?
530名無し草:2011/12/27(火) 17:33:03.71
>>426 中土関係だけじゃなく、露土関係についてもそうだけど、$様理論に従えば
トルコは金のためならウイグル人やチェチェン人を平気で見捨てる銭ゲバ野郎ってことになるのだろうか
531名無し草:2011/12/27(火) 21:34:46.06
>>527 連合が日本に話しかけようとするのを わざと 妨害し、日本に恋患いするフランスを冷たくあしらい、
平気で「死ねばいいのに」と言える姑息で陰湿なキャラにもされてるしね
保護者的存在のドイツを取り上げ、性格を捻じ曲げと、$様のイタリアの扱いはあんまりです!
532名無し草:2011/12/27(火) 21:42:05.18
>>402 フーン…そのフラストレーション発散の方法が、枢軸国に子どもの集団いじめ同然の真似をさせることだったんですか。
正直に言えば良いのに。史実絡めてセカキクやるにはドイツとイタリアの関係・キャラが邪魔でしょうがないんです、と。
533名無し草:2011/12/27(火) 21:49:44.32
>>231
ほんと、日本は外国の言いなり()なんかにならず、鎖国と決めたら何が何でも強行させたい、
でも鎖国している間、他の国々が日本のことなど忘れ、日本抜きでもしっかり逞しく生きていくって設定は絶対に嫌なんだな
とにかく日本が何をしようと、皆が日本を変わらず慕い続け開国を待ち焦がれ、やっと開国したら大歓迎してくれるって流れにしたいんだ
まかり間違っても日本が連合にいじめられてきた国々をまとめて中心になるどころか、彼らが日本そっちのけで団結して
生き延びようとするのは赦せないんだろうね
534名無し草:2011/12/27(火) 21:53:15.70
リアル国際関係がどうこう以前に、人から自分がどう思われているかに鈍感で無頓着な人間がQueen Bee的存在になれるとは思えないね
535名無し草:2011/12/27(火) 22:11:02.87
そんなに主人公至上主義で世界中からモテモテ物語を書きたいのなら

・昔から色々な国に狙われ、追いかけ回されてきた(でも本人は好かれていることに気付かない)
・フランスやオーストリア、ハンガリー、プロイセンにかわいがられ、ドイツからは(勘違いとはいえ)プロポーズまでされる
・神聖ローマとの切なくも心温まる初恋エピソードあり
・イギリスからも憧れられてきたhttp://www1.seaple.icc.ne.jp/nogami/jmw32.htm 
・今じゃロシアとも大の仲良し
・もちろん日本との関係もすこぶる良い

という史実・公式設定持ちのイタリアを主人公にした話にすればいいのに
そうすればどのキャラも犠牲にならなくて済むしさ
536名無し草:2011/12/28(水) 09:59:18.86
$様はblogですらもう更新するする詐欺だから、ヘタ熱は冷めたんじゃないか
ただ単に、自己愛妄想を愛国心と錯覚して浸り切るためにヘタを使ってただけだから
537名無し草:2011/12/28(水) 12:38:29.44
Queen Beeになるには圧倒的な美貌とカリスマが必要だそうだから
$様ワールドの日本でも無理でしょう
538名無し草:2011/12/28(水) 12:47:17.37
日本はどっちかっていうと「不思議ちゃん」だよなあ、スクールカーストでいうなら
539名無し草:2011/12/28(水) 12:52:55.77
イタリアの美しい風景や温暖な気候に憧れてきたのは、どの国も同じなんだね。
日本が世界から嫌われているとは全く思わないけど、普通に考えたら、ヨーロッパ諸国は
遠い東洋の島国よりも、すぐ近くにあって、何百年も昔から関わりを持ってきた南国に親近感を持つだろうよ。
なのにリアル世界を下敷きにした話でも、ヨーロッパ諸国の矢印の度合いが、日本>イタリアとなってるのはすごい違和感だ。
540名無し草:2011/12/28(水) 13:02:20.88
ご本家でも紹介があった『イタリアとゲルマニア』もそうだけど、ゲーテの『イタリア紀行』も凄い
ドイツ人どんだけイタリア好きなの

だからセカフェリだったら大いに納得いくけど、セカキクってのはなあ・・・
風土や文化だけじゃなく政治関係についてもそうだけど、日本だけが「ピンポイント」で好かれてるって設定に無理がありすぎ
541名無し草:2011/12/28(水) 13:17:40.92
原作では日本も結構伊のことが好きと思うけど
542名無し草:2011/12/28(水) 14:18:02.23
うん。けど$様世界みたいに、日本がイタリアのお母さん的存在って言うのはちょっと違うかもね。
543名無し草:2011/12/28(水) 14:23:08.62
>>526
>日本はドイツに対して一貫して誠実であり続け、

それなら(一般国民はともかく、国としての)ドイツの心情は
「こんな誠実な国を影で裏切るような真似をしてすまなかった、あの当時の事は俺の消せない罪だ」
「自国に利益があるなら、たとえ同盟国の敵とでもこっそり結ぶのも当然なのに、その辺が分かっていない日本は世間知らずでお人好しのバカだ」
のどちらかじゃないかと思うんだが。
544名無し草:2011/12/28(水) 14:28:22.73
$様が思い描いてるものは全部ニセモノだよ
545名無し草:2011/12/28(水) 14:35:51.94
何となくだが、$様は独日をやりたいために原作の独伊関係を壊している感がしないでもない
546名無し草:2011/12/28(水) 14:44:40.26
国民党以前に、三国同盟成立後の独ソ不可侵条約のことはどう思ってるんだろ、ここのドイツ。
あれで日本は「欧州情勢は複雑怪奇なり!」と内閣が一つ総辞職する騒ぎになったんだが。
547小説:2011/12/28(水) 20:53:54.04
>トルコに勝利した後はもはや異教徒の浅黒い手など握っている必要などないとばかりにさっさと引き上げたヨーロッパには、
>たとえ長年疎まれ憎まれてきたとはいえ金融面で優秀なユダヤ人が深く根を張っていた。
>彼らの恨みを買ってまでアラブに義理を果たすより、ユダヤとの約束を優先させて恩を売る方が有益だと判断したのだ。
>血を流し身内を犠牲にして協力した挙句使い捨てにされたアラブの怒りは無理もない。
>1875、イギリスはエジプトが工事費の支払いに苦慮している隙に浸けこんで、エジプトに利益を齎すであろうスエズ運河株を全て買収したが、
>その資金の出処はユダヤ系のロスチャイルド銀行からの借款である。

トルコだってイギリスのことが責められた義理じゃないだろう。
第一次世界大戦の結果、オスマン帝国領内のクルド人は、セーブル条約で独立を約束されていたんだぞ?
それがその後の戦争、ローザンヌ条約で反故にされてトルコに占領、徹底的に虐殺・弾圧されてきた。
ちなみにローザンヌ条約締結時、アンカラ政府の代表団は、トルコ人とクルド人を兄弟民族だと明言したそうだが、
その後、クルド人は民族としての存在すら認められず、過酷な同化政策や迫害の的にされ続けてきたんだ。
クルド人はオスマン帝国下でトルコ人に一番協力していたにも関わらず、この仕打ちだ。
548名無し草:2011/12/28(水) 21:01:51.59
$様が中東問題でパレスチナに天秤を傾け、アラブ人に対する米英の仕打ちは酷過ぎると憤るなら、
当然、クルド人に対するトルコの仕打ちも徹底的に非難するはずだと思っていたが、

>うん・・・まあそれぞれの国に歴史的な事情があるよね。
>クルド人については日本の在日問題とはちょいと事情が違う複雑なもんがあるのだけども、まさかそのエリアだとは。

実際はこれですものね。
549名無し草:2011/12/28(水) 21:07:46.45
トルコには、昨年のガザ支援船襲撃事件で関係が極度に悪化したイスラエルや、歴史的に緊張関係にあるギリシャや
アルメニアを含む数十カ国が支援を申し出た。
しかし、トルコのエルドアン首相は「自国で対処可能だ」として、一部の国を除きこうした提案を拒否する姿勢をみせている。
 被災地のトルコ東部は、少数民族クルド人が集住する地域。
「クルドはいつも差別されてきた。今回もそうなのかな…」とケリームさんは漏らす。
住民には疲労とともに、政府への不信も強まりつつあった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111025/mds11102519200008-n2.htm

その地震のときだってこんな状態だった。各国からの救援物資だってなかなか行き渡らなかったそうだし。
真実はどうあれ、トルコ共和国政府は、こうやってクルド人に不信や非差別意識を抱かれてもしょうがないだけのことをやってきた。
550名無し草:2011/12/28(水) 21:11:20.05
今更だが、$様は何で日本政府が救援隊の派遣を見送ったことをあんなに口汚く罵ったんだ?
先方から明確に御断りの意思表示をされているのに、それを無視してドカドカ乗り込んだらそっちの方が大問題だと思うが。
ましてや場所が場所だし、トルコとしてはできれば各国に来ては欲しくなかったというのも分かる。
日本みたいに、「本心では望んでいても、まずは遠慮するのが礼儀」という国ではないんだしさ。
551名無し草:2011/12/28(水) 21:17:13.67
イタリア、ドイツ、トルコ・・・
何で自分の好きなキャラが、連合バッシングのために次々と性格の悪い人間に仕立てられなきゃならんのだ!?
552名無し草:2011/12/28(水) 21:20:03.55
>>549
× 非差別意識
○ 被差別意識
553名無し草:2011/12/28(水) 21:27:24.17
>・・・・・・・と思ったけど、日本の事をマトモに考えることができないバカに外国の事を考える脳ミソの余裕は(やっぱり)無かった。
>トルコ政府「外国から援助の申し出があるが、今のところは受け入れなくても大丈夫」
>日本のカス政府「トルコが要らないって言ってるから〜。要るって言ったら助ける準備はしてるけど〜。でも要らないって言ってるから仕方ないよね〜」
>政府の公式発表がカス過ぎて頭抱えた。

この状況↓だったのに、それでも派遣を強行しろってか!?

イラク北部に拠点を置きクルド人独立国家建設を目指す非合法組織、クルド労働者党(PKK)の掃討を進めるトルコ政府にとり、
クルド系住民が多い被災地は、国防上の重要地域にあたる。当初、政府が自国のみで震災に対処するとしていたのは、
「敏感な問題を抱える地域に外国の救援隊を入れたくなかった」(トルコ人記者)からだとの見方が一般的だ。
2011.10.27 21:58
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111027/mds11102722000007-n1.htm
554名無し草:2011/12/28(水) 21:30:50.29
民主党政権は大嫌いだけど、トルコからの援助受け入れ拒否に従ったのは正しい選択だったと思う。
日本が「そんな、どうか遠慮なさらずに」とばかりに出かけていってみろ。それこそ日土の友好関係が終わっただろうよ。
トルコが何で日本を含む諸外国の申し入れを断ったのか、クルド人問題のくの字も碌に分からないくせに、
今こそ人助けだ恩返しだ〜!と能天気にのこのこ行く方が正真正銘の真性バカ、これ以上何も絞りようのないカスだろうが!
555名無し草:2011/12/28(水) 21:57:16.36
新聞記事がなくても、自信の起きた場所が場所なだけに、トルコの民族問題を多少なりとも知っている人なら
何でトルコが「受け入れなくても大丈夫(っていうかむしろ来るな!)」と言ったのかピーンと来たと思うけどね。
$様は歴史好き、国際関係に興味あり、時事問題にアンテナを貼っているなら知ってておかしくないよね。
知らなくても、まさか調べずに書くなんて、そんな無責任な事はしないよね?自ら『日本を守る大河の一滴でありたい』なんて言うくらいだから。
556名無し草:2011/12/28(水) 21:59:18.97
>日本が友好感情と譲歩とお気遣いをしていれば相手も同じように日本に甘くなってくれると思うのは大きな間違いです。 >政治と外交はビジネスと同じで、舐められたら足元を見られてしゃぶりつくされます。

あなたの論理に従うならば、朝鮮戦争のとき、アメリカがトルコ兵を最も危険な地域に行かせ、本当に西側陣営につくのか?という
「踏み絵」を用意したことも、トルコに舐められまい、裏切られまいという、国として当たり前の外交戦略だよね?
だとすれば似非ヘタリアの小説の中で、それを非難がましく書くのは間違っていませんか?
557名無し草:2011/12/28(水) 23:02:48.38
>日本人よ目覚めの時は来た。
>日本という国の奇跡の様な現実を知り、日本が世界に何をするかを考える時期が来た。

一体$様は、日本が世界に向かってその力を見せつけリーダーの座に君臨すべきだと考えているのか、
それとも鎖国したいのか、どっちなんだろうな。
558名無し草:2011/12/28(水) 23:10:59.19
>彼らの恨みを買ってまでアラブに義理を果たすより、ユダヤとの約束を優先させて恩を売る方が有益だと判断したのだ。

トルコにブーメラン刺したいのか$様
559名無し草:2011/12/28(水) 23:15:11.60
ドイツがフランスに随分な目に遭わされてきたって言うけど、
じゃあプロイセンの上司ビスマルクが、フランス孤立化政策を取ったことは、フランスを「随分な目に」遭わせたことにならないのか?
560名無し草:2011/12/28(水) 23:21:26.33
スエズ運河で思い出した。イタリアはエリトリアを植民地にしたけど、これはイギリスから譲ってもらったんだよね。
本当はイギリスがここを欲しがっていたんだけど(スエズ運河〜紅海ルートの出口になるから)、
エジプトを巡ってフランスと対立していたイギリスが、イタリアを味方に引き入れるために工作した。
ちなみにイタリアはモロッコの領有も狙っていた。最終的にはフランスに取られてしまったんだけど。
http://www.kaho.biz/italy/a.html

毎度のことだけど、イタリアだって$様が言うところの「欲深い侵略者」のれっきとした一員じゃないか。何で許すの?
561名無し草:2011/12/28(水) 23:30:18.52
同じところからだが、ロシアだってドイツには「随分な目に遭わされてきた」と言えるだろうね。
露土戦争後のベルリン会議で、ビスマルクがロシアに損をさせ、両国の関係が冷却化したとある。
なのに何でここのドイツは、自分たち(特に日本)こそが全面的な被害者、連合は全面悪、って態度なの?
562小説:2011/12/28(水) 23:32:04.63
ツンと、眼鏡のグリップを押し上げて応答するオーストリアに気の短いプロイセンが気色ばむが、
そんな彼をハンガリーのフライパンなしに大人しくさせられるのは彼が言う所の馬鹿弟子。
東アジアの海に浮かぶ島国日本。
いつまでも弟子離れできないピーターパン症候群を患っているプロイセンを、ちょいと昔に、ちょびっとだけ
教えてもらった恩義を忘れる事無く、常々顔を立てるお気遣いを忘れない礼儀と和を尊ぶ国である。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

プロイセンが弟子離れできない、なんて設定はどこから来たんだという突っ込みは前にもあったけど、
「ピーターパン症候群」っていうのはこういうときには使わないんじゃないかと…ここ↓に定義があるが
http://skillstorage.com/archives/001291.html
563名無し草:2011/12/28(水) 23:45:43.00
2002年の現政権発足このかた近隣とのゼロ・プロブレムを追求してきたトルコ外交は、アラブの変動が始まるまで、
シリアやリビアの独裁者にも寛容であり、その市民の自由や人権を十分に尊重してきたとはいえない。
 しかし、チュニジアやエジプトで変化が生じると、すぐに蜂起した市民の立場を尊重せざるをえなかった。
トルコに言わせるなら、アラブの春はゼロ・プロブレム外交の成功例とされる。そこでは自由と民主主義の価値が目指され、
一部が達成されたからだというのだ。
 しかし、こうした見方は国内で穏健なイスラム主義に由来する公正発展党(AKP)政権の基盤を揺るがさないともかぎらない。
AKPが統治するトルコが地域大国として、自国でも完全に達成されていない自由と民主主義の価値観をエジプトやシリアに強制するなら、
これは“理念の過剰要求”というものだろう。アラブの春は「トルコの夢」ではないからだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111213/erp11121302540002-n1.htm

こういうコラムを読むたび、当たり前のことだけど、政治や外交っていうのは、綺麗事や崇高な理念じゃないんだなとつくづく思うよ。
トルコもそうだし、他の国も、みんな「生きるために」国際社会の中でしたたかに立ち回っている。そこに善も悪もない。
一般市民から見れば許せないと思うことが、外交の場では平気でまかり通り、利益のためなら外国の残酷な行為もある程度は見逃す。
(北朝鮮の場合は、うまく立ち回るどころか、中国やロシアからも愛想尽かされているようだから、崩壊は時間の問題だと思うが)
$様の小説みたいに、トルコが正義の味方気取りで米英をバッシングするなんて、まずあり得ないでしょうね。
564名無し草:2011/12/28(水) 23:52:45.62
>>559
ヨーロッパなんてやったりやられたりの繰り返しやん
565名無し草:2011/12/28(水) 23:54:55.77
>>558 まったくだね。トルコは$様の使い勝手のいい道具じゃないわい!
566名無し草:2011/12/28(水) 23:59:32.63
ここんちのドイツは連合のことを「我侭全開の傍迷惑な国」呼ばわりしていたが
じゃあおたくがフランスやイギリス、ロシア(ソ連含む)にやってきたことは正義の御旗の下の行為だから許されるんですか
とんでもないパースケだな
567名無し草:2011/12/29(木) 00:05:27.40
他スレの話はあまりしたくないが、ヘタリアで混ぜるな危険やってる愛国者様への視線は正直冷たいよ
$様は日本を守りたい、日本の危機を訴えたいという信念の下に似非部屋を始めたようだけど、逆効果なんじゃないかな
568名無し草:2011/12/29(木) 00:12:37.75
クルド人問題に関連して、セーブル条約はオスマントルコの「死亡診断書」と言われたんだよね。
それでもケマル・パシャ始め、トルコ青年党は果敢に欧米列強に立ち向かい、これを破棄させローザンヌ条約締結にこぎつけた。
文字通り国家存亡の危機に立たされ、今の日本など比較にならないほどの過酷な状況だったのに、少しも怯まず戦い抜いた。
そんな苦難の道を歩んだ果てに、近代国家成立を成し遂げたトルコは、現実を拒否し鎖国した日本をどんな目でみるだろうか。
569名無し草:2011/12/29(木) 00:26:59.71
>>557
ならば尚の事、日本は他国の模範となるような行動を求められる立場なのに
鎖国だの移民だの、$様の理想は今じゃ世界中から総スカン食らったり呆れられたりするようなものなのはどうしてなんだ
570名無し草:2011/12/29(木) 12:57:57.73
歴史を題材にした作品と、混危作品とは、一緒くたにされやすいというか
個人で線引きの基準が違うから、書き手はそのあたりをちゃんと考える必要がある。
571名無し草:2012/01/01(日) 18:31:48.14
>>570
個人的にはプロパガンダとヘイトの有無だと思ってる
572名無し草:2012/01/01(日) 20:26:07.95
歴史関係のネタで、連合の側に視点を置いて書いただけで
「悪質なプロパガンダだ」と言い掛かりつけてきたのもいるから
個人的な線引きはホントに多様だよねー
573名無し草:2012/01/05(木) 23:31:35.43
>>562
そのプロイセンの弟子ポジションも、アメリカに取られちゃったね…。
574ブログ:2012/01/05(木) 23:35:52.90
>菊→アーサー→桜の話はもれなく紳士をどつきたくなる方向にしか行かない。
>んで一条の脳みそだとそこに必ず出てくるフランシスさん。・・・一条は仏日好きの様です。
>ちなみに仏日で拗れた場合(殆ど仏兄さんの自業自得)に出てくるのは青年貴族とムキムキの割合が6:4ぐらい。
>伊日だとマフィア設定で独日も入るよ★。
>イタちゃんは自覚ある黒で、無邪気に欲しいものは手段を選ばず手に入れるし逃がさないと思う。

要するにイギリスとフランスを何とかして叩きたい、イタリアを悪役化してモテモテ主人公ポジを横取りしたいんですね、わかります。
575名無し草:2012/01/05(木) 23:37:08.57
こんなんで仏日好きとか言って欲しくない。書いたの読んだけど只のキャラヘイトじゃん。
576名無し草:2012/01/05(木) 23:40:24.60
>菊&桜でのシリアスも考えるには考えました。が、祖国様が気の毒すぎる展開にしかならんかった。
>それでも頑張ってみた結果、以前一条の夢に出てきた新しい上司が反乱じみた活躍で桜を退け
>菊を祖国のポジションに戻す、みたいな・・・・・夢を見たんだ。この私の祖国にあれは相応しくない、みたいな感じで
>米英兄弟に北欧辺りに押し付け半分に隠居させられてた祖国様を召還してましたぜ。

だらしのない桜叩きと見せかけて、黒幕は米英兄弟!祖国様と北欧は悪辣な米英の犠牲者!というストーリーですか。
なかなか上手く捻りますねー(棒)
577名無し草:2012/01/05(木) 23:46:00.80
ハロウィン漫画でインドさんに一目惚れした身としては、彼を連合叩き要員には絶対して欲しくない。
インドは親日国ではあるが、$様のにっくきロシアとも古くからの仲良し(リアルでもヘタでも)だから
少なくともロシア叩きには回らないだろうと思うけど。
578名無し草:2012/01/05(木) 23:50:47.49
インドさんは中国と、どっちがロシアと仲良いかほのぼのバトルしてたくらいで、
基本的には誰にでも優しそうな雰囲気だったよね
あとは神秘の国らしく、謎めいたところがあるけど(登場して日が浅いだけかもしれないが)
少なくとも陰湿な嫌がらせしたり、自分のことを棚に上げて他国を攻撃したりするようには到底思えない
579ブログ:2012/01/05(木) 23:53:43.62
>菊&桜の姉妹設定だと桜が腹立つ役割になってしまうんですが・・・。
>菊が日本人の勤勉真面目の気質だとしたら、桜は依頼心の強い甘ったれた現代人みたいな。
>悪意はないんだが、無いからと言って善良であるわけじゃないよって感じの子になってしまう。
>国境や国籍なんて要らないですよね〜みたいな、脳みそお花畑な発言かまして、
>最初はしっかり物の姉を煙たがって愛想の良い妹の方をチヤホヤしてた他の国が「えー・・・・」みたいになる子。

何度読み返しても、「桜」が良く分かりません><
日本語として理解できないんじゃなく、何のためにそこにいるのか不明。
キャラ設定自体は他の英日サイトの影響らしいが、究極的にはフランスを蔑まれ役にするために、ひいては祖国様マンセー物語を作るために
無理矢理出してきたオリジナルキャラって感じ。
580名無し草:2012/01/06(金) 01:03:39.63
依頼心って何?依存心の間違いですか?
581名無し草:2012/01/06(金) 01:07:59.68
$様設定の菊は勤勉真面目というより、悪い意味で気位の高い親しみにくい人って印象。
フランスが菊のどこに惚れているのかさっぱり分からない。そんなM気質でもないし。
582名無し草:2012/01/06(金) 01:10:50.74
>>576
「しっかり者」と「煙たい人」ってイコールじゃないんだけど。
要は気難し屋だから敬遠されてるってことなんじゃないの?ここの日本。
583名無し草:2012/01/06(金) 01:13:05.19
取られるも何もご本家で普日の師弟設定なんぞ最初からない
584名無し草:2012/01/06(金) 01:19:14.16
インドさんはリアル絡めるならイギリスと中国をバッシングする係にされる可能性がある
今の英印関係はそこまで悪くないと思うが、$様の物語設定は未だに60数年前で時が止まっているからなあ
585名無し草:2012/01/06(金) 01:26:14.00
インドさんを日本マンセー要員にするために
プロイセンやロシアとの仲を壊すというのはあって欲しくない
586名無し草:2012/01/06(金) 01:28:56.88
>>576
これって北欧は米英から流刑地扱いされてるってことかな
北欧をさり気なく惨めなポジションの子にしないでくれ
587名無し草:2012/01/06(金) 01:36:28.03
>最初はしっかり物の姉を煙たがって愛想の良い妹の方をチヤホヤしてた他の国が「えー・・・・」みたいになる子。

どんだけ他の国々は人を見る目がない馬鹿なの。オツム空っぽ娘の愛想振りまく外見だけにコロリと騙されるなんて。
588名無し草:2012/01/06(金) 01:41:41.66
>>557
>日本人よ目覚めの時は来た。日本という国の奇跡の様な現実を知り、日本が世界に何をするかを考える時期が来た。

作者本人がそう断言する割には、世界の頂点に立つ資格を十分に持つ国ならではの
困難に真正面から立ち向かう気概や責任感を、ここの本田菊には感じたことが無い
最低限の冷静さや客観的視点があれば、鎖国などしたら、北朝鮮みたいに最後は完全孤立することくらい予想できると思うんだが
589名無し草:2012/01/06(金) 01:44:58.26
「枢軸国は超仲良しさん」だの「いちゃこらタイム」だのと、一見ドイツやイタリアの待遇が良いかのように書くが
実際は、特にイタリアのことなんか好きでも何でもない、ただ日本の持ち上げ役と連合バッシングの道具にしたいだけ
590名無し草:2012/01/06(金) 01:47:35.74
$様が親の敵みたいに心底憎み、蔑み続けているアメリカですら、
その国際的地位の凋落が著しいと評されても、厳しい現実から絶対に逃げず、国際社会で戦い続けているというのにね
591名無し草:2012/01/06(金) 01:53:35.25
何もしてないのに勝手に好かれて困っちゃう私!妬まれちゃう私!気付かないうちに人気者になってる私!なんて
今どき少女漫画だって「ヒロイン補正乙」とそっぽ向かれて終わりだよ
592名無し草:2012/01/06(金) 01:58:31.96
フランシス兄ちゃんは美しいものが好きだけど、叩いても碌に反応のない相手にそこまで執着するか?と聞かれたら微妙
アーサーとの毒舌戦や取っ組み合いなら毎日のようにしそうだが、自分を冷たく見下し、無視する菊にはベクトル向ける気がしない
593名無し草:2012/01/06(金) 02:03:39.77
何を考えているのか分からない、という点ではロシアも同じだけど
ロシアは少なくともここの日本ほどにはとっつき悪くも根暗でもないからな
594名無し草:2012/01/06(金) 02:07:28.02
>中華鍋でアジアの長兄を情け容赦なく(しかも頭部)殴りかかる台湾に、

うわキッショ
小学生の喧嘩ですか
595名無し草:2012/01/06(金) 02:11:27.68
>イタちゃんは自覚ある黒で、無邪気に欲しいものは手段を選ばず手に入れるし逃がさないと思う。

$様ってイタリアとロシアの区別が根本的についていないんじゃないの
いくら二次創作といってもこれはひどい
596名無し草:2012/01/06(金) 02:15:33.08
何でそこまでしてロシアの二番煎じキャラを作ろうとしてるんだろ
そんなにイタリアにロシアの真似ごとをさせたいのなら,無理にキャラ改変しないでまんまロシアを出せばいいじゃん
もっともロシアはドイツと徒党を組んでフランスをバカにしたりはしないだろうけどね
597名無し草:2012/01/06(金) 02:19:37.99
純朴だけど腹黒い面も持っていて、作戦のためには手段を選ばない恐るべき男、となったら
ヘタリアの主要キャラの中で当てはまるのはロシアしかいないけど
ロシアは既にご本家でフランスとお友達設定があるから、パラレル仏日でフランスに毒舌浴びせる役にはできないんだろう
だからイタリアのキャラを悪い方向に捻じ曲げるしか方法はないんだ
598名無し草:2012/01/06(金) 02:21:37.64
ブログ連載読んでると、$様は仏日を「フランス兄さんの自業自得で拗れた物語」にどうしてもしたいようだけど、
そういう流れにしないと萌えないキャラって何?と思うよ
599名無し草:2012/01/06(金) 02:24:29.76
ご本尊様は誰からもマンセーされ、ヘイトのターゲットにされたキャラは他のキャラ総動員でフルボッコ
しかも巻き込まれたキャラは悪性格に改変されている
こんな二次創作やったら、そりゃどのジャンルでも嫌われるよ
同じような嗜好のお仲間(信者)もつくだろうけどさ
600名無し草:2012/01/06(金) 02:27:36.27
>>584
ご本家のインドさんは中国への態度を見る限り、全てを余裕ある態度で眺められる器量のある人だから
元宗主国のイギリスに対しても、そこまで憎悪や攻撃性を剥き出しにしないんじゃないかな
ましてや$様の大嫌いなどこぞの恨の国みたいに、何十年も前のことをネチネチ言い立ててカネや利権を要求したりもしないだろう
601名無し草:2012/01/06(金) 02:34:23.24
フェリシアーノが「自覚のある黒」?おおよそ彼に似つかわしくない表現ですわね
602名無し草:2012/01/06(金) 02:38:32.75
先の大戦で自分の子たちを大勢死に追いやったアメリカとイギリスには凄まじい怨嗟の念を向けている一方で
表向きは同盟を結びながら、裏ではこっそり中国国民党とも握手していたドイツには親しみしか抱かないなんて
$様設定じゃどこまで日本の目は節穴なんだ
603名無し草:2012/01/06(金) 02:43:17.27
まさか、自分がドイツ好きだから
ドイツの裏切りは綺麗な裏切り、ドイツのホロコーストは綺麗なホロコースト、ドイツの植民地政策は(略)
と思ってるんじゃないだろうね?
604名無し草:2012/01/06(金) 02:44:22.55
だからこそ、ドイツがフランスに随分な目に遭わされてきた、連合の有色人種への仕打ちは酷い!と主張する一方で、ドイツは無罪放免、
リトアニアがユダヤ人を見捨てた連合を責める一方で、自分にホロコーストの片棒担がせたドイツの命令に喜んで従う、
なんて話を平気で書けるんだろうな
605名無し草:2012/01/06(金) 03:16:22.04
片棒担がされたっていうより、手先に遣われたという方が正しいかな>リトアニアがドイツにされたこと
バルト三国はナチスドイツに併合されていたんだから
しかしバルト三国がロシアを恨む様子はあっても、ドイツを恨む素振りは皆無なのが不思議だ
606名無し草:2012/01/06(金) 16:03:20.93
いくら恨み重なるロシアを拘束して吊るし上げるためとはいえ、ポーランドがドイツの手下になんかなるかっつの
やるとしたら二カ国纏めて「お前ら絶対許さんしー!」だろうに
607過去ログより:2012/01/06(金) 16:10:54.83
・・・・・・・ふふ、今日マイ原稿場でパソコンを打ってたら止まらなくてさ。
イギリスと日本って戦ってたんだよなーとか思いながら「ただ貴方だけ」の続きを打ってました。

スペインからイギリスに移った『無敵艦隊』の称号を実は日本が勝ち取っていたという。
フェリペ2世vsエリザベス1世の元義兄妹バトルだったレパントの海戦から3世紀、
日本で豊臣秀吉が天下を取っていた時代から随分と成長したものです我らが祖国。

ふふ、そして当然の様に長くなって止まらない。イギリス編からアメリカ編に行きたいのにさー。
トルコさんの思い出話に熱が入ったけどまだエルトゥールル号事件にも入ってないよ。

私トルコさん好きすぎるだろう。いやいやいかんよ、あの包容力あるおっさん。
イスラムの寛容な治世が世界史好きとしても嬉しい所ではあるけどもさ、初対面の日本に助けられて、
トップ同士が擦れ違ってばかりで疎遠ではあったけども、 100年以上ピンチになった時だけガッチリ助け合いなんて素敵過ぎるだろう。

日本って仲良くしたいと思う国を間違えてると思う。 恥知らずついでに恩も簡単に使い棄てる近所なんてもう良いじゃん。
もういい加減愛想尽かしても言い頃だと思うんだよ、税金を払っている身としては。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200911270001/

$様がそう思うのは自由だが勝手に独伊までが「日本は米中韓に愛想尽かして関係断絶しろ」と思ってる設定にしないでくれ
608名無し草:2012/01/06(金) 16:17:33.46
植民地支配にアレルギーを起こす、でもドイツは日本の味方筆頭格として連合バッシングの指揮官扱いにしたいなら
ドイツが自己の旧悪を反省し、詫びる心情もきちんと描かないと説得力ないだろう
そういった過去の軋轢を乗り越えて、他の欧州諸国や南洋がドイツの指揮下で、反省の色ナッシングな連合を非難するというなら ま だ わかるのに

日本に酷い事した連合は絶対に許せない→植民地支配は惨くて非難に値する→でもドイツは枢軸仲間で好きだから許す→皆がドイツの命令で連合叩きに勤しむ

こんなのドイツの旧植民地だったアジアや、ナチスの被害に遭いまくった東欧・北欧をバカにしてるとしか思えない
609名無し草:2012/01/06(金) 16:32:18.58
日本が60数年前の戦争で、米英にされた残虐な仕打ちを「赦すものか!」と怒りの涙に打ち震え、プロイセンに受け止めてもらう世界なら
当然、中立だったのにナチスに踏み躙られた北欧やオランダ、ギリシャたちも「ドイツは未来永劫許さない憎い敵!」と慟哭しなきゃ矛盾してる。
特にギリシャなんか「ナチスの所業を考えたら、目下の財政危機はドイツが身銭を切って助けるのが当たり前だ」と平然と言ってるからね。

その矛盾に目をつぶって、ドイツは欧州の殆どの国に何の問題もなく受け入れられているなら、ご都合主義と言われるだろうし、
他の国々がドイツを許してはいないが、連合叩きに都合が良いから嬉々として従ってるなら「彼らをコバンザメにするな」と言われて当たり前。
610名無し草:2012/01/06(金) 16:45:08.36
実際のドイツは戦後に全ての罪をナチスに押し付けて逃げただけだからな
第二次世界大戦当時のドイツという車が暴走してあちこちにぶつかったのは、
ナチスというトンデモ性悪運転手のせいであり、車のせいじゃないという論法で
611名無し草:2012/01/06(金) 16:50:14.62
$様宅じゃヒトラーは必ずしも悪として描かれていないようだが
それだったらドイツはヨーロッパから総スカンじゃないと辻褄合わん
612名無し草:2012/01/06(金) 16:59:56.70
$様はキラ・ヤマトとルルーシュ的なポジションが好きなのに
それをヘタリアの本田菊でやろうとしてるから、あっちこっちに無理が出てくるんだよね
リアル日本が世界からどう見られているかは別として、本田菊は皆の中心でマンセーされるハイパー主人公じゃなかろうに
613名無し草:2012/01/06(金) 17:16:28.28
まさか、$様はナチスの所業も、ビスマルクの対仏政策も、みんなフランスやイギリスが悪いってことにしたいんでしょうか?
614名無し草:2012/01/06(金) 17:22:35.68
ナチスの台頭を招いた原因の一つには、ルール占領事件もあったわけだが、
それならフランスだけじゃなく、ベルギーもドイツから恨まれてなきゃおかしいわな
$様ワールドじゃ未だベルギーは殆ど出てきていないけど、彼女はドイツにとってどういう存在なんだろう
615名無し草:2012/01/06(金) 17:34:01.10
“ユーロ圏のいかさま師”?ギリシャ ナチスの損害賠償要求

 財政危機に陥ったギリシャのパンガロス副首相が27日までに、第2次大戦中のナチス・ドイツによる損害の賠償をドイツに求めると発言し、
「賠償問題は決着済み」とするドイツの反発を呼んでいる。
ドイツは欧州連合(EU)最大の経済大国だが、ギリシャ危機については同国の放漫財政が原因だとの批判が一部で根強い。
副首相の発言はこうしたドイツの姿勢への反発が込められているとみられる。
 パパンドレウ・ギリシャ首相はドイツとの関係悪化がEUの支援策に悪影響を及ぼすことを懸念、3月5日にメルケル・ドイツ首相と
ベルリンで会談し関係修復を図る。
 ギリシャは大戦中、ナチスとイタリアなどに占領されたが、副首相は英BBCに対し、占領中に中央銀行から大量の金が
ナチスに持ち去られたと主張し、ドイツに賠償を要求。一方、ドイツ外務省報道官は賠償金は1960年に支払い済みとして、これを拒否した。
 ドイツ誌フォークスが「ユーロ圏のいかさま師」との見出しで、ギリシャを象徴するミロのビーナス像が中指を立てる
挑発的姿勢を取る姿を表紙に掲載するなど、ドイツではギリシャが納税者の税金を奪おうとしているとの論調も出ている。 (共同)[ 2010年02月27日 16:43 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100227078.html


これだ>ナチスのせいだからドイツがどうたらこうたら
616名無し草:2012/01/06(金) 17:36:47.72
自国経済のドンブリ勘定を棚上げして、ドイツから金をせびろうとするギリシャもギリシャだが、未だに反ナチス感情は根強いのね
ちなみにイタリアだってギリシャからケチョンケチョンに言われてもしょうがない立場だろうよ、$様世界設定なら
617名無し草:2012/01/06(金) 18:14:33.46
ふふ・・・・夢でも自分を忘れない自分が素敵で切なくなった・・・。
実際にそうなったら私は怖いですよ。ふふ、事実を武器に理論で詰めて最大限の譲歩を相手から引き出すというかー。
あんた外交官になればいいのにと言われますが(強かに憎たらしいほど用意周到にという意味か?)、ムリv。
だって正当な資料と証言をトランクいっぱいに詰めて会談に臨むよりも、ミサイル1個持って一発殴りに行った方が手っ取り早いんだもん。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200908080000/

分裂前のスレから。腹抱えて笑った。
618名無し草:2012/01/06(金) 18:24:45.16
少なくとも、自分の都合が悪くなれば対応を変えるアメリカや、自分の都合が価値基準の全ての中国よりは、
日本が主導権を持ったほうが世界の為になります。
 EUはアメリカ1国、日本1国に対抗できない為に経済協力を目的に作られた経済ブロックですが、
ギリシャ危機によってシステムの矛盾と危険性が露呈したので国際社会を引っ張る事はできないでしょう。
 いまだに隣接国と領土問題、国内に民族紛争と宗教問題、人種差別、貧富の差、劣悪な治安問題を抱えているロシア、中国などの共産主義国は論外。
 BRICsも国民意識や社会の生活水準からしてもまだ平均的な観点においては先進国とは言いがたい状況です。

日本人よ目覚めの時は来た。日本という国の奇跡の様な現実を知り、日本が世界に何をするかを考える時期が来た。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
つまり、本来なら日本よりずっとヒエラルキーが下の筈の、図体だけ無駄にでかい国どもが
WW2で勝ったからって偉そうにのさばってんじゃねーよ!って言いたいの?
あと細かいところだがロシアと中国もBRICsの一員じゃん。
619名無し草:2012/01/06(金) 18:31:39.18
まあいいんじゃないの
$様の描くストーリーじゃ、日本が突然鎖国しても常任理事国はオロオロするだけ、
今まで彼らにいじめられてきた国々が祖国様()の再降臨を首を長くして待ち続け、開国のあかつきには
誰も追いつけない超ハイテク国家、世界最強の軍事国家となった日本を万雷の拍手で迎える設定なんだしさ
日本の言うことを聞いてくれやすい国々を集め、自分がヌシになってそのグループを仕切ればいいわ
620名無し草:2012/01/06(金) 18:41:43.18
古いネタで同じ話ばっかりしててつまんなくないの?
レポート請求して裏を見ればいいのに。
621名無し草:2012/01/09(月) 10:22:19.90
$様もう裏に信者いっぱい詣でてくれるから表のどうでもいいブログとかは放置なんですね
622名無し草:2012/01/09(月) 23:03:04.42
$様サイトのキャラ設定をスクールカースト風に表現するとこんな感じか

Queen Bee→ 言わずと知れた御本尊
Sidekicks→ドイツが筆頭格、プロイセン、イタリア、オーストリア
Pleaser→トルコ、スペイン、バルト三国、ポーランド、北欧
Wannabe→台湾、ハンガリー、アジア諸国
Bad boys→常任理事国、南北朝鮮
623名無し草:2012/01/10(火) 00:00:41.55
ブログ更新きてたね
624名無し草:2012/01/10(火) 00:04:27.08
$様サイトを見るようになって、自分の萌えキャラが叩かれてなくても
誰かの太鼓持ちや作者の嫌いキャラの叩き要員に利用されるって滅茶苦茶腹立つものだって実感したよ
625名無し草:2012/01/10(火) 00:07:21.29
他キャラ貶めするやつは、やっぱ嫌いなキャラ貶めたいんだってこともね。
作者本人の主観がどうあれ、読み手にはそうとしか受け取れない。
626過去ログより発掘:2012/01/10(火) 00:22:05.39
・・・・・・・・・・なんて、韓国へのツッコミなら幾らでも出てくる。
 私は外国で韓国人とのトラブル話しかないので良い感情はもっていないのですが、
妹と弟は日本にいる韓国人留学生の友人がいるので、まだ友好的。
 日本に来ている留学生はともかくとして、海外にいる韓国人(主に旅行者)でパーフェクトな人格者には
まだ1度もあった事がなく、どの国に行っても「韓国か中国か日本か」をよく確かめられる。 
 「何故そんな事を聞くのか?」と尋ね返してみたら、タクシードライバーのおっちゃん曰く、
韓国人に『日本人か?』と聞いたら殴られる場合があるので、まず『韓国人か?』と聞くらしい。
 日本人は中年は一部威張るが金払いがよく、若い人はほぼ笑顔で暴力の心配が無い。
中国人は服装で大体分かるが複数で行動し値下げは当たり前で時々無茶な事を言う。
韓国人は若者でも主張が激しく意思疎通が思うように行かないと(英語)ヒステリックになり、年を増すほど暴力的になる・・・・・らしい。
 ちなみに、この話はバンコクで聞いたもの。白人のいる英語圏では大人しめですが、それでもアジア出身者には似た様な感じらしい。
 日本以上に白人優位主義でアジア蔑視な国なのか?・・・・と思った。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200905260000/

一度目引きこもりの挨拶でも言ってたね、この話。
627名無し草:2012/01/10(火) 00:28:09.29
サイドキックスだって、日本よりも同じヨーロッパ勢の方が何だかんだで付き合いも長く絆も深いだろうし。
実際問題、リアル国際関係以前に、ヘタリア原作じゃ分かりやすく「日本が一番!他の何を差し置いても大事!」
って態度のキャラが殆どいないから、キャラの特性や関係をぶち壊しにして再構築するしかないというわけだ。
628名無し草:2012/01/10(火) 00:32:37.12
ここの似非ヘタリア部屋でさえ、勝つためには何でもやる、まごうかたなき腐れ外道扱いのプロイセンが
日本の庇護者顔して、アメリカやイギリス、中韓の非道を手厳しく詰っているのは、お前が言うなを通り越して摩訶不思議だな
629名無し草:2012/01/10(火) 00:38:28.27
もしや$様家のプロイセンって多重人格障害?あるいは健忘症?それとも単に自己中で救いようのないバカなだけ?
3つの選択肢いずれにしても、$様マジで別世界の幻影でも見えてるんじゃないか?
同じ「ヘタリア」という作品を読んだとは到底思えない解釈だよ。
どこぞの「プロイセンは日本のお師匠様設定」二次サイトに影響を受けたのかもしれないけど、だからってこんな酷い奴にすんなよ!
630名無し草:2012/01/10(火) 00:43:21.32
ヒール役に煮え湯を飲まされても、圧倒的大多数である味方が総出で援護してくれる
凄惨な仕打ちを受けてその傷が今も癒えていないのなら、お師匠様が安心して吐き出し、泣くことを許してくれます
・・・なんか中華思想も真っ青の、世界で一番大事な宝物扱いだね。
631名無し草:2012/01/10(火) 00:59:11.35
ドイツの台詞
「ええい、こんな我侭全開の傍迷惑な連中に構ってはおれん!」←常任理事国のこと

ここの普独兄弟といい、トルコといい、何かと被るなーと思ったら、まんま$様の大嫌いなモンスターなんだな。
自分がやったことには「は?いいじゃないのこれくらい!大したことじゃないんだし一々目くじら立てないでよ」と澄まして開き直るくせに、
他人がやったことには「こんなことするなんて信じられない、最低!非常識よ!極悪人!死ねばいいのに!」とかギャーギャーしつこく捲し立てる。
632名無し草:2012/01/10(火) 01:03:47.87
正月早々、福袋売場で非常識なモンスターを正論で撃退したという武勇伝をお持ちなら
今こそその御立派な正義感を自作の小説内の味方キャラたちにも向けられてはいかがかしら
633名無し草:2012/01/10(火) 01:08:14.10
祖国様の味方キャラ(台湾など外国と衝突が少なかった国は除く)が子どもを持ったら
それこそ先生泣かせの凄まじいバケモノ親になりそうだ
634名無し草:2012/01/10(火) 01:15:37.95
現実ブログ、普通に「民主党政権の悪政の数々は許せない、今年こそ解散総選挙を行って民意を問うべきだ」で十分通じるのに
ああやってわざわざ、言わなくてもいい罵詈雑言を並べ立てるから、非難されるんだよね$様は
635名無し草:2012/01/10(火) 01:19:19.65
良い大人の筈の$様が、まさか「皆が尻ごみして言えない本音を遠慮なく言えちゃうアタシってカッコいい!」なんて本気で思ってるわけないし、
世間に広く訴えかけて日本人の目を覚まさせたいと思っているなら、せめてあの口汚さを治した方がいいとは思わないのだろうか?
636名無し草:2012/01/10(火) 01:21:38.26
現・常任理事国が20世紀までやってきたことは、確かに悪いことだし非難されて当然だけど、
だからといって枢軸国やトルコ、その他ヨーロッパ勢の方がマシとは絶対言えない。
637名無し草:2012/01/10(火) 01:24:28.09
内容以前に、口調だけでドン引きする人は普通にいると思う
口の悪い男前美人()が持て囃されるのなんて、フィクションの世界だけだよ
638名無し草:2012/01/10(火) 01:28:56.73
しかし、現在の第三世界の貧困や戦乱が、元はと言えば自分たちの祖先の植民地支配に端を発していることを欧米人は分かっていて
だからこそ(善意や慈愛じゃ動けない政府はともかく)向こうの民間人は途上国支援のためのチャリティー活動に熱心なんだよな
大企業も、セレブと呼ばれる個人も、当たり前の様にやっている
もちろん名もなき一般人たちによる寄付やボランティア活動も盛んだ
639名無し草:2012/01/10(火) 01:38:59.90
>品性と言う点で一目置かれている国は幾つか在るが、例えばオーストリアなどは育ちの良さの裏返しとして
>「箱入りお坊ちゃん」「苦労知らず」という近寄りがたい雰囲気を揶揄する印象が付き纏い、

近寄りがたい雰囲気って・・・それパラレル世界の菊のことじゃないのか?
そして日本に比べ更に「近寄りがたい」雰囲気を醸し出さなきゃいけないから、オーストリアがどんどんツンケンした嫌な人にされてる
640名無し草:2012/01/10(火) 01:41:12.88
【小説】
だが日本と言う国は、長く世界の桧舞台に姿を見せなかったミステリアスな所が原因なのか、
何を考えているか分からないが目が離せないと言わしめる。
今でこそアメリカの追従国だという比喩が強いが、どんな国と接しても長所ばかりを上手に取り入れて
独自に発展させる適応能力の高さと柔軟性は誰しもが認めるところだ。
何より不思議なのは本人にその自覚が一向に芽生えない所で、褒められても喜ぶどころか逆に驚く。
照れるならまだしも、恐縮して否定する辺りは理解に苦しむなんてものではない。
―――――――――――――――――――――――――――――
素朴な疑問だが、ミステリアスで何を考えているか分からない、理解に苦しむ思考回路と態度の持ち主で
しかも「皆の嫌われ者」の追従者に甘んじているような人の、一体どこが魅力なの?
641名無し草:2012/01/10(火) 01:46:12.24
「有能だけど何を考えているのか分からない人」って、学校でも職場でも浮いている人って印象
好かれている、嫌われているの個人差はあるけれど、絶対にそのコミュニティーの人気者ではない
642名無し草:2012/01/10(火) 01:50:23.47
頭が良くて柔軟性もあると思われているのに、世界中からメタクソに嫌われている強大国の使い走りにされたままなんて、

・有能そうだが実は無能
・自ら逆境を抜け出す気骨に欠ける意気地なし、非力
・何か訳あっての現状だろうが、腹の内が読めず不気味(もしかしたら下手に関わらない方が良い相手かもしれない)

と思われる方が自然じゃないだろうか
643名無し草:2012/01/10(火) 01:55:24.61
>頭に小鳥を乗せ、意味もなく自信過剰に奇妙な声で笑う傲岸不遜な顔を手で振り払う友人達に、日本はころころと笑いながら言葉をつなぐ。
>日本の唇から出る言葉はいつも美しい。かの極東にはスラングや醜い言葉はないのかと思わせるほど音階はやわらかく、耳に心地よい。

ああ、ああ、知らないって幸せだねえ。
こいつら日本がアメリカに開国を迫られたときの台詞と、イギリスに英語を習い始めた頃ノートに書いていた台詞が
どんなものか知ったら腰抜かしそうだな。
644名無し草:2012/01/10(火) 01:58:36.77
>日本が、日本の民が臨んだのは、ただ穏やかな生活のみ。
>無欲で、素朴な、農耕の民としてはこれほど分かりやすい願いはなかった。
>そしてそれは同時に、動乱の時代においては簡潔であるが故に難しい願いだった。

だったら鎖国なんかするな!日本列島が10年で地獄絵図になっちまわあ!
645名無し草:2012/01/10(火) 01:59:37.63
$様の設定だと、ドイツもイタリアも、その他日本の味方についている国は、悉くアメリカを忌み嫌っているはずだから
日本がアメリカに何を言おうと、そんなの暴言や呪詛やスラングのうちには入らないんだろうね
646名無し草:2012/01/10(火) 02:12:02.04
>あの御人の努力を知らなかった、見えなかった、聞こえなかったなんざ言わせねェぞ。

自己主張できない情けない主人公の代わりに、トルコを日本の宣伝マンに使おうってのがもう、ね
647名無し草:2012/01/10(火) 02:17:43.36
日本が「肌着一枚で縛られて転がされた生娘のようだ」って何だよそれ。
トルコの台詞もそうだし、北欧ファイブや台湾とかから、いっつもいっつも超持ち上げられてるじゃん。
こんなにたくさんの国に慕われ尊敬され、ピンチの時には守ってもらえる、おまけに自分は超高いポテンシャルの持ち主
なのに一切の自覚がなく、何かと言えば辛い、苦しい、もう嫌だ!と被害者面する人に感情移入できる感覚が分からない。
648名無し草:2012/01/10(火) 02:21:18.69
日本をダシにしてちゃっかり正義の味方を気取り、アメリカとイギリスを断罪しようとするここん家のトルコは卑怯者だ
649名無し草:2012/01/10(火) 02:31:47.63
日本を最強チートキャラにするために、主人公としての魅力を横取りされるイタリアや
街のゴロツキか何かの様に描かれ割を食いまくるトルコはかわいそうだな
650名無し草:2012/01/10(火) 02:37:24.23
>何を考えているか分からない、ガタイだけは人一倍成長したロシアとの因縁はその後も続き、

「何を考えているのか分からない」設定は日本もロシアも同じなのに、何故か対ロシアだと悪口、対日本だと褒め言葉。
ぶっちゃけヘタリアを見てると、ロシアの方が何だかんだで他の国々と親しく付き合っている印象があるけどね。
お互い気心が知れているというか、ロシアはここの日本みたいに自己完結していないせいかもしれないけど。
651名無し草:2012/01/10(火) 02:48:09.96
あっそうか、ドイツもイタリアも、幾ら嫌いだといっても連合をわざと、それも皆のいる場所で無視したり
「死ねばいい」レベルの暴言を相手に面と向かって平然と吐けるような、身体は大人頭脳は子供の逆コナンだから
とにかく盲目的に日本様最高!で思考停止しちゃってるんだろうな。
652名無し草:2012/01/10(火) 02:54:15.78
>正月早々、日本人の質をあげる所から始めないといけないな〜〜〜〜と思いました。

で、この記事に関連する検索ワードがこれ↓
あけましてお…, ブログ, コンチクショウ

まず隗より始めよとは言いますが、質の良い日本人を目指す人のブログ記事検索ワードが「コンチクショウ」だなんて情けないとは思いませんか?
653名無し草:2012/01/10(火) 02:55:36.96
>今年から、日本がまともな独立国家に戻れるよう祈りつつ日々頑張ります。

あなたがヘタリア部屋に載せている作品を読む限り、登場国の中で一番ダメダメなのはどうやら他ならぬ日本なんですが
654名無し草:2012/01/10(火) 03:12:07.20
正直、これからご本家で出てくる親日国キャラは、できるだけ日本とは関わらないで欲しいですね。
$様のところで常任理事国がされているように、日本を「世界中の鼻つまみ者!仲間外れ!」と叩きたいわけじゃなくて
親日国がこれ以上、日本持ち上げのために連合いじめ要員にされるのが嫌だから。
655名無し草:2012/01/10(火) 03:18:10.32
ロシアが謎だらけというのは、得体の知れない恐ろしさがあるという意味だと思う。
ただ、叩けば響くし、自分の殻の中に閉じ籠って、他の人の輪に入りたがらないキャラでは断じてない。
リアルロシアも、同じ白人同士、キリスト教圏、陸続きで古くから交流がある地域、ということで
ヨーロッパやアジアの国々と深い付き合いがあるし、少なくとも$様ワールドの日本みたいな不気味さは感じないな。
656名無し草:2012/01/10(火) 14:57:26.95
>>644
>無欲で、素朴な、農耕の民
$様それ日本やない、ブータンや

あ、でも$様が彼の地に足を運ぶのはご遠慮頂きたいな
あの国に$様みたいな怨嗟の塊は有害でしかないから
657名無し草:2012/01/10(火) 21:35:54.56
でも$様って確か、マレーシア移住計画を立ててるんでしょ
で、定住するつもりはなくて、何カ国かに拠点を置きたい、みたいなことをサイト用ブログの方で言ってた。
だからそのうちブータンにも行くんじゃない?
658サイト用ブログ:2012/01/10(火) 21:47:03.32
>しかしそれでも前世の記憶は今も少しずつ出てきて、今日は見えている風景にダブって
>戦場に出る前の兵士がずら〜っと習っているのを上から見下ろしている光景が浮かんで涙出てきた。
>見送る中に兵士の親や、妻や恋人、子供の顔があるのもついでに思い出した。
>それを見ながら「この中で何人が帰ってこれるのだろうか」と、残される家族の事を考えて自分の無力感が歯がゆかった。
>・・・のを思い出した。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だからなんですよ。
>一条が今の日本の政権を「売国政権」と口汚く罵倒して、反日政治家を本気で死ねばいいと思い、政治に無関心な人が理解できないのは。
>でないと一般人で、こんなにヒートアップしてブログに呪いの様な非難の言葉を書くのは中々いませんよ。

自分の口の悪さを性格のせいだからと開き直ることもそうだけど、こうやって自分のみっともない振る舞いを、
前世なんてもののせいにすること自体、かなり恥ずかしい事だと、どうして分からないかな?
659名無し草:2012/01/10(火) 21:56:24.72
500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:11:31.87 ID:L3OO/Dy90
ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアはキラ・ヤマトと友達になれる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:37:21.12 ID:jtJxEd+6O
自己中同士が友達になれるわけないだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:19:24.87 ID:T+eGqgmY0
ショックとかギアス信者かw
ギアスは政治厨ぶったところで、本質はうだつのあがらないナードが
俺は凄いやつだと万能感を暴走させ学校でマシンガン撃って
フースッキリ満足みたいな糞ルサンチマンアニメなんだから、そらウケんわ
660名無し草:2012/01/10(火) 21:58:41.98
ロシアは怖いけど、最低限通じ合えるものがあるからね。日本はヨーロッパから見たらロシア以上に異質な存在でしょう。
661小説:2012/01/10(火) 22:11:45.11
「ケッ、弱った犬を棍棒で叩き殺す様なマネがてめぇンとこじゃ善行なのかぃ。
中東の事情も知らず好き勝手なことする暇があったら、ロシアの野郎に踏みつけられてる奴らや
中国の野郎に民族浄化されかかってる自治区の連中の為に軍事介入してみやがれってんだィ。
てめぇの前の上司がちょぃと前に悪の枢軸つってた人攫いの居直り強盗を踏ん捕まえる方がよっぽど『正義』に適ってるぜ。
勝ち目のある戦いしかしねェ奴は勇敢でも何でもねェ、ただの卑怯な臆病モンのクソ野郎だ」

何で英米兄弟がお前に偉そうに指図されなきゃならないんだ?
カス!
662名無し草:2012/01/10(火) 22:15:44.06
通訳がいれば地球の反対側に住む人とも最低限の話は通じるグローバル社会
ネイティブ日本語話者なのに日本語が通じない$様が語る日本は複雑怪奇です
663名無し草:2012/01/10(火) 22:26:40.03
台湾は中国を嫌っている→ハロウィン漫画では中国を気遣っている(他のアジア諸国も中国を嫌っている素振りはない)
ロシアが北欧をいじめた設定→彼はむしろスウェーデンやプロイセンの被害者だった
ロシアは嫌われている→フランスやイタリアやインドと仲良し設定が出た
イギリスは嫌われている→ハロウィン漫画で「何だかんだで皆から必要とされている」設定に

もちろんそんなつもりはないんだろうが、ひまさんの$様へのドSっぷりハンパねえっす
664名無し草:2012/01/10(火) 22:28:06.54
二次創作やるのは別に自由だけどさ、これだけ自分の世界設定が公式で崩されたら、今後の似非ヘタリア部屋はどうするんだろう?
665名無し草:2012/01/10(火) 22:37:59.56
一番のボコボコ対象であるアメリカだって、本当に嫌われて世界中からその凋落を待ち焦がれられていたら
各国が彼主宰のパーティーになんか出席してくれるわけがない
(絶対に出たくないなら、仕事とかスケジュールの都合を理由に上手く断れば良かっただけ)
しかもいい加減な仮装ならともかく、皆そろって恐ろしく張り切りまくりだったし
666小説:2012/01/10(火) 22:50:33.78
>わがまま大国アメリカの使い走りの様な立ち位置に置かれ、
>中国や韓国からはことあるごとに、ヨーロッパなどからみれば意味不明な言いがかりをつけられて
>損害を被っているのをずっと見せられてきたのだ、もうそろそろブチ切れて関係を断絶してやってもいいだろう。
>今の日本はまるで、手足を縛られて肌着一枚で転がされた生娘の様だ。

ドイツとイタリアの目は飾りか?本人が黙って突っ立って何も自己主張しないのに、他の国がこれだけ庇ってくれる独立国が他にいるか?
アメリカだってこんなおいしいポジションにはいないっていうのに。
667名無し草:2012/01/10(火) 22:59:47.01
自分だって大勢の野次馬ギャラリーを手下同然に指図して、常任理事国吊るし上げ作戦おっぱじめ、
まさにお前が言うなという突っ込み連発の壮大なコント幕開けの切欠となった大キチガイのくせに、
よくも「我儘大国アメリカが日本を使い走りにしてるのは許せない」なんていけしゃあしゃあと思えるもんだわ、ここのドイツ。
668名無し草:2012/01/10(火) 23:06:38.27
新登場のインドさんも神秘の国だし、特に西欧から見れば謎だらけってところはあると思う
でも彼は言いたいことがあれば、他の国の援護なんか当てにしないで、思うところをハッキリ主張するだろうから
西欧との間に大地溝帯ができる、なんてことはないだろうな
何しろ「国際会議でインド人を黙らせ、日本人を喋らせることができたら大手柄」
なんてジョークがあるくらいだから
669名無し草:2012/01/10(火) 23:16:00.85
毎年この会議に参加しているドイツの安全保障関係者は、
「今年の会議の雰囲気は、例年と全く違っていた。ブッシュ政権時代の険悪な空気が消えて、協調的なムードだった。
オバマ政権は、国連などを重視する多国間主義の傾向を見せるだろう」と語り、米独関係の改善に向けて期待感を見せた。(中略)
ドイツ人はブッシュ氏に強い嫌悪感を抱いていたので、要求をはねつけやすかった。だが彼らは、オバマ氏に対しては強い尊敬と愛着を抱いている。
このため、安全保障に関するこれらの貢献を強化するように依頼された場合、その要求を断るのはこれまでよりも難しくなるだろう。
http://www.newsdigest.de/newsde/column/dokudan/1810-753.html

どうするんだろう。ドイツがアメリカを生理的に受け付けないほど嫌っているという設定は、もう使えなくなりそうだけど。
670名無し草:2012/01/10(火) 23:18:16.06
ここじゃ未だにドイツがルーズベルトに対する恨みつらみのせいで、アメリカのことを憎んでいることになっているから
ドイツの頭は60数年前で止まっているんだろうか?それとも、アメリカの首脳をリスペクトしたら負けとでも思ってる?
671名無し草:2012/01/10(火) 23:24:42.12
>ヨーロッパなどからみれば意味不明な言いがかりをつけられて損害を被っているのをずっと見せられてきたのだ

これだったらまずは「米中韓は日本を虐めて、何て酷い奴らだ!」となるのはその通りだと思うけど、
だからといって何故「日本が可哀相だ!俺たちが守ってあげなきゃ!安全なところへ逃がして慰めてやらなきゃ!」なんて発想になるの?
672名無し草:2012/01/10(火) 23:28:01.49
ましてや日本が肌着一枚で縛られ転がされた生娘って、チベットやウイグルじゃないんだしさ。
対米従属が目立つ非武装国家といっても、日本は主権をちゃんと認められているんだし、言うべき事を言えるのが当然じゃないの。
ドイツやイタリアがそんな日本を、悪い意味で「何を考えているのか理解不能」と思うなら分かるけど、幼児を庇護するかのような姿勢になるのが不自然すぎ。
673名無し草:2012/01/10(火) 23:32:43.85
>アスこわっ!アズパパ是非ともキラを守ってほしい・・キラもパパが一番、このお話もっと読みたいですv

パパは何時でも何処でもキラの味方ですよ(笑)
ええ、もうそれこそ前世でもキラべったり、来世もべったり張り付く予定なんでしょうさ。
キラ可愛いアズ氏は何だってします。バカ婿の横っ面をワイド劇場仕様のガラス灰皿で殴打&蜂蜜漬けにして
シロアリの巣に投げ込んだ上をブルドーザーで踏みつけるくらい。
アズパパの活躍を考えてはいるんですが、あと1話で終わってくれるか・・・・。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200807300000/

何かデジャブだと思ったらこれ。独伊と日本の関係は、$様が前に種の二次創作でやってたアズパパとキラの焼き直しのようだ。
674名無し草:2012/01/10(火) 23:40:42.46
ジャンルの違う連載かかえていると、気分の切り替えが難しいです。
特にアズラエル氏の連載は幾つもあるので、それぞれの設定がごっちゃになりそうで(汗)
とりあえず、過去捏造の場合は、コーディネーター嫌いにならないといけないのでクラシックをイヤホンでガンガン流します。
 もしくは『知ってるつもり最終回』のキリストを二時間流しつづけ、気分を高揚させてからキーボード連打。
(しかし、大抵その前に魔女からブツンとテレビの電源切られます)
 差別する側の心理を追究するために、図書館とレンタルショップに行かねば。
アメリカ映画は人種差別を取り扱った映画があるので、そこから学び取れればと(さすが人種の坩堝)。
しかし、人間不信に陥らないように気をつけなければ・・・・・・・・。アメリカ嫌いが更に加速しないか心配。
うちの妹はアメリカでじかにそれらを感じたといいますし。私、影響受けやすいからなー。

2004年3月31日
http://web.archive.org/web/20040520113228/http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?see_key=2004-2-31&now_key=2004-3-28-3
675名無し草:2012/01/10(火) 23:43:28.61
$様のアメリカ嫌いは筋金入りの様で、それはそれで個人の思想だから別に構わないけどさ、
じゃあ何で似非ヘタリア部屋では、アメリカが日本を差別したり見下したりするどころか、逆に甘えたがり、慕っている設定にしてるの?謎だ。
それとも「祖国様は意識してないけど、自然にモテてモテて困っちゃう」なんて嫌われヒロインの王道やりたいのか。
676名無し草:2012/01/10(火) 23:49:32.72
欧米列強の植民地支配にアレルギーを起こし、日本がアジア諸国に勇気を与え独立への途を開いたと思うのなら
目の前の困難から逃げ出して内に籠ってしまう国なんて、普通は情けなさ過ぎて涙が出てくるんじゃないの?
677名無し草:2012/01/10(火) 23:54:44.47
>しかし!この様々な記憶が私のサイト運営、ぶっちゃけ、ちびキラたんの小説に生きるわけですね。
>歳の離れた弟の子育てメモリアルも最大限に活用させていただきます。
>ふふ、特殊な家庭環境はモノ書きを育てますな。(たいした文才でもないくせに)

同じ日記から。日本は独伊(普や墺もそれっぽいポジだから枢軸主要国殆どか)に育てられる乳飲み児じゃねー!!
678名無し草:2012/01/11(水) 00:05:44.64
歴史や国際政治がどうこう以前に、キャラヘイトって早い話が特定キャラいじめ創作だからね。嫌われて当然だと思うけど。
679名無し草:2012/01/11(水) 00:08:09.08
ドイツやイタリアが日本と三国軍事同盟を結んでいたのなんて、もう遥か過去のこと。いつまでも日本の面倒を見てやる義理などない。
こういうナチュラルな他国への依存ストーリーには、心の底じゃ寄りかかり先だけじゃなく御本尊さえもバカにしてるのかと勘繰りたくもなるよ。
680名無し草:2012/01/11(水) 00:17:53.75
キャラヘイトとはhttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_chara_hate.htm

「ズルくて意地悪な笑えない極悪人のように描写する」→イギリス、中国、ロシアのことですね
「無能でバカ、魅力のかけらもないゴミのように扱う」→アメリカのことですね
「出す必要がないのにあえて出して、自分の好きなキャラの引き立て役として汚れ役ばかりさせる」→フランスのことですね
681名無し草:2012/01/11(水) 00:27:39.27
嫌なら見るな、というのは二次創作の決まり文句だけど、
逆に、ヘイトなんかわざわざ作品化する必要があるのか?といつも思う。
自分の嫌いなキャラが主要プレーヤーになる物語なんか、誰だってまず不愉快だよ。
だったらそんな存在なんか最初から出さないで、好きな作品の好きなキャラで楽しく明るい話を作ればいいのに。
682名無し草:2012/01/11(水) 00:30:28.20
$様が米英仏中露韓を嫌いなのは、別にそれはそれで良いと思う。
でも、歴史の資料を読んだり、時事ニュース追いかけたりしていると、
「その辺どうやって折り合いつけてるんだろう?」って疑問が幾つも出てくるから、ここでアレコレ言われるのもしょうがないかな。
683名無し草:2012/01/11(水) 00:35:58.42
>>661 ロシアの野郎に踏みつけられてる奴らねえ。
まあ、トルコはチェチェン人にリアルでも肩入れしてるようだけど、チェチェン人はコーカサスの少数民族から嫌われてるよ。
特にオセット人やイングーシ人からは恐ろしく憎まれてるとか。
684名無し草:2012/01/11(水) 00:38:27.65
似非ヘタリア部屋で、日本とそのお取り巻きがアメリカ達を糾弾する話って、
まさに学校社会で抑圧されているナードが、ジョックス集団に一矢報いてやるようなストーリー展開だな
685名無し草:2012/01/11(水) 01:27:38.53
アメリカを始め、常任理事国が凋落すれば、$様の大好きな
悪の軍団 対 正義の主人公と大勢のお取り巻き という図式が成り立たなくなるんだが
そうなったらまた新しいライバルを見つけて叩くのかな
686名無し草:2012/01/11(水) 01:33:50.49
>自己主張と共に我の強い女が多い国が多い中で、日本女性は理想像として半ば信仰の対象の様だった。
>柔らかく優しく包み込むような慈愛深さの居住まいでいながら、芯にはしっかりとした気骨が一本入っている、
>母としても妻としても、女としても一級品。

本田菊は女性じゃなくてれっきとした日本男児なのに、何で女性に対する褒め言葉を?
逆にこうやって自己主張に慣れない生活してるから、いざというとき米中韓露に言いたいことも言えないんじゃないの??
687名無し草:2012/01/11(水) 01:35:31.19
っていうか「芯にはしっかりとした気骨が一本入っている」はずなのに、
ずっと「意味不明な言いがかりをつけられて損害を被っている」って・・・設定に矛盾があり過ぎだろ
これじゃ気骨のキの字もない、奥ゆかしいと褒めるどころじゃない、ただの情けない意気地なしじゃないか
688名無し草:2012/01/11(水) 01:37:51.40
リアル日本国と日本人が世界から受けている賞賛の言葉と、$様が個人的に大好きな最強モテモテ主人公の魅力を、
次から次へと本田菊にぶち込んだ結果がこれなんだろうね。だから当然、色々矛盾だらけの意味不明な人物設定になる。
689名無し草:2012/01/11(水) 01:39:36.33
>柔らかく優しく包み込むような慈愛深さの居住まいでいながら、芯にはしっかりとした気骨が一本入っている、

気骨はともかく、原作の本田菊に前半部分を感じたことなんて殆どないんですが・・・。それを伺わせるエピって何かあったっけ?
690名無し草:2012/01/11(水) 01:42:45.42
二次創作で、登場人物のキャラクターが原作である程度乖離しているというのも、ファンサイトとしてはありだと思う。
でも、だったらどうしてそうなったのかをしっかり書きこんでおかないと、物語としての説得力もないし、
「名前だけ借りている全然別個のオリジナルキャラでしょ」という印象を閲覧者に与えてしまうのも当たり前。
691名無し草:2012/01/11(水) 01:44:15.02
○ 原作で
× 原作から
692名無し草:2012/01/11(水) 01:52:30.22
$様は過去にしか向き合わない人だから
時事ニュースも過去の怨念フィルターしっかり装着して見てるんだと思われ
WW2の禍根は日本やアジア諸国が欧米列強国に苛められたくらいで済む話じゃないんだが…
無邪気にそう信じ続けていられる$様は幸せな人に見えて少し羨ましい
693名無し草:2012/01/11(水) 01:55:55.73
>あのカス左翼のせいでアメリカ&ヨーロッパ組がウクライナのトラウマで凄い勢いで撤収した後で助けに来てくれたトルコの恩に報いろ!!

読み返すたびに腹が立ってしょうがない。
アメリカやヨーロッパが撤収してしまったせいで、実害が生じたらその時に「コンチクショウ」とでも言えば良い。
でもね、何度も言うようだけど、助けてもらう側の立場なのに、さも助けてもらって当然って態度を取るのは許されないよ。
ましてや、東北から遠く離れた安全地帯にいる人間に、それをいう権利がどれだけあるのかは疑問だね。
694名無し草:2012/01/11(水) 01:58:10.81
>>692
>WW2の禍根は日本やアジア諸国が欧米列強国に苛められたくらいで済む話じゃないんだが…

もう少し詳しくお願いします
695小説:2012/01/11(水) 02:01:25.44
>中華鍋でアジアの長兄を情け容赦なく(しかも頭部)殴りかかる台湾に、東南アジアの国は光速の如き拍手で大喝采。
>日本が統治していた国の中で最も日本に似ていると言われている台湾は、往年の日本をお転婆娘にした様に愛らしくも凛々しい。

何かこれだけ読んでいると、日本に統治されていた筈の台湾の方が、中国に真正面から立ち向かえるだけ、日本よりもしっかり者に見えてしまう。
696名無し草:2012/01/11(水) 02:21:52.42
>中国が台湾によって足止め(フルボッコ)されているのと同様に、他の常任理事国も非常任理事国達の一致団結の元、身動きが取れないでいた。

みんなが理解してくれて優しくしてくれるのに、嫉妬もしくは偏愛に狂った心根の良くない常任理事国に追い詰められて
いじめられる天使の様に清らかで気高い祖国様可哀相!皆で助けなきゃ!ってストーリーにしたいのがモロ分かり
697名無し草:2012/01/11(水) 02:25:27.51
実際、歴史上中国が台湾に対して何かをしたという記述は何処にもない。
寧ろ清時代では台湾を、福建省南部(?南)からの不法移民が多かった事から
『?(イモムシの様なもの)しかいない化外の地』と言って、領土扱いすらしておらず、大陸の領土と引き換えに
オランダに売り飛ばした事さえある。オランダは痩せこけた中国本土の土地の変わりに肥沃な島を得たと喜んだが、
中国にとっては領土でも何でもないので少しも惜しまなかったという。
それが数十年後、日本の統治によって豊かに、また文化的な土壌を形成した台湾を見て、
いそいそと儒教の父兄の関係を持ち出されては迷惑極まりない事だ。
まして数百年もの間、台湾を弾き者にし続け何一つ与える事無く、見向きもしなかった中国が
『父(支配者)に孝養を尽くすべし』と胸を張るのだから、台湾の怒りは推して知るべし、だ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このスレで、中華圏に関する専攻をしている人から聞いた話とだいぶ違うな。
漢民族の移住は元代から行われ、確か役所とかもあったんだよね?
大陸の各地から移り住んできた人と、台湾原住民との通婚も進み、結果として台湾は多くのルーツを持つ民族の集合体になったと。
お馴染の疑問だが、$様は一体何を読んだのだろう。それが分からないと、何が本当なのか確かめようがないよ。
698名無し草:2012/01/11(水) 02:30:12.24
オランダ統治期間中、原住民に対し教化政策を採用し、ローマ字による言語教育が実施され、それは新港文書などの成果をもたらし、
その影響はオランダ統治期間のみならず、19世紀の台湾の社会にまで影響を与えた。
また経済的にはヨーロッパよりもたらされた重商主義により、本来自給自足的な農業、漁労中心の経済活動であった
台湾に本格的な商業を発生させたという点があげられよう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E6%99%82%E4%BB%A3_(%E5%8F%B0%E6%B9%BE)

今の台湾の基盤を作ったのは、日本だけじゃなくてオランダもそうだったんだ。
699小説:2012/01/11(水) 02:36:29.67
一度決めたらあとは進むのみ、を鋼鉄の信条としているドイツは軍人気質の硬い瞳を光らせて周囲のギャラリーに檄を飛ばす。
その言葉に、ワッと湧いたのは事の成り行きを見守っていた野次馬ギャラリー達だ。
ドイツの号令により火の粉が噴出す勢いで火蓋を切った捕縛劇に、責任を負わなくてもいい気楽さもあって大喜びで飛び掛るものもいた。
(中略)
「痛ッ、アイヤーこの不良娘!お前も日本の様に我に反抗するあるか!」
「自分のしてきたこと振り返ってから言いなさいよ、このボケ老人!反抗じゃなくて正当防衛よ!自己防衛なの!
自分の贅沢三昧で借金だらけの癖に、大昔のちょっとした事をいつまでもいつまでも恩着せがしく纏わり着いて
たかり続ける年寄りを誰が敬うもんですか!いい加減、日本さんに迷惑かけるのやめなさいよ!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

自分は正義の味方面して中国を殴るが、後で待っているだろう報復その他について責任を負う覚悟は一切なし、
(本当に自力で中国をやっつけ、日本を助ける意思と実力があるんならとっくの昔にそうしていただろうしね)
後はドイツに任せてハイサヨナラな気満々な台湾かよ、中国の台詞とは別の意味での不良娘だな。
700名無し草:2012/01/11(水) 02:41:25.69
大体、自分だって血塗れのドス黒い両手をしているくせに、悪魔の常任理事国を征伐する聖戦士を気取るドイツに嬉々として従い、
しかも戦時中はドイツが「タングステン目当てに軍事支援までしていた」中国をぶっ叩くなんてどれだけ間抜け女なの
本当なら中国とセットで、資源欲しさから台湾の大事な日本様を裏切った欲深ドイツにも天誅食らわさなきゃいけないのに
これは台湾と湾ちゃんファンにマジ謝れ$様
701名無し草:2012/01/11(水) 02:43:16.83
イタリアを引き合いに出して悪いけど、イタリア最愛者と$様見てると、どうしても前者に天秤傾けたくなるよ。
少なくとも自分が見て回った限り、こいつのせいでイタリアは何百年も支配されたとか、南北格差が凄まじいことになったとか、
恨み節ダダ漏れの人なんて1人もいなかった。他の国をフルボッコし、イタリアを持ち上げているファンなんて見たこともない。
702名無し草:2012/01/11(水) 02:49:15.13
>自分の贅沢三昧で借金だらけの癖に、大昔のちょっとした事をいつまでもいつまでも恩着せがしく纏わり着いて
>たかり続ける年寄りを誰が敬うもんですか!いい加減、日本さんに迷惑かけるのやめなさいよ!

わわわ後半2行が味方認定の筈のギリシャに超クリティカルヒット!被害者はドイツに変わってるけど。
ほんと$様のブーメラン精度はパネェな!
703名無し草:2012/01/11(水) 02:51:56.09
大昔のちょっとした事をいつまでもいつまでも恩着せがしく纏わり着いて・・・?
$様がイギリスとフランスにやってることは、自分が大いに嫌ってるはずの中国人の行為と同じじゃないの?
歴史問題で喧嘩売ってくる中国、終戦後からずっと日本を支配しているアメリカ、領土問題を抱えているロシアはともかく、
この二カ国は今となってはそこまで日本に直接何かをしているとは思えないんだが。
704名無し草:2012/01/11(水) 03:11:18.32
>現在は常任理事国に名前を変えた括りになっているが、今も昔も自分勝手さにおいては何の変化も反省も無い国々だ。

常任理事国が骨の髄から自分勝手で、戦後も勝者の特権で世界を好き放題に振り回してきた悪辣な集団だというなら、
今じゃそんなロシアと仲良くしているイタリアはどういうことになる認識なんだろう?
伝統的なロシアの友好国で、今ではアメリカとも良い関係を築いている親日国インドは?
この二カ国も悪の組織の一員?それとも自国の利益のためなら何でもやる強かな国?
後者なら日本の親衛隊にはしておけないよね。日本と「だけ」仲良くするなんて無理だもの。
705名無し草:2012/01/11(水) 03:16:30.72
$様小説のキャラの動きを見ていると、もうとにかく憎い相手を叩く事に夢中で
現実世界や基本的なキャラ設定との矛盾に気がつかなくなっているんだろうな
706名無し草:2012/01/11(水) 03:32:51.98
>足を蹴るどころじゃない事を周辺国にしてきたらロシアにポーランドは怖いもの知らずの子供の様にフリーダム。

ポーランドはロシアだけじゃなく、日本の保護者であるプロイセンとオーストリアにも分割されましたが。
WW1の発端は、ドイツがポーランドに電撃作戦を仕掛けたことなんですが。
ポーランドはスウェーデンから領土を奪う目的で、リトアニアと組み、自分からロシアに攻撃仕掛けたこともありますが。
ロシア憎さに味方にまで飛び火させてどうする!
707名無し草:2012/01/11(水) 03:42:22.64
>中国が台湾によって足止め(フルボッコ)されているのと同様に、他の常任理事国も非常任理事国達の一致団結の元、身動きが取れないでいた。

こういう他キャラ巻き込み型の敵バッシング妄想って、一番腹立たしいんだけど何とかならんかな
正直、非常任理事国の中に好きキャラがたくさんいる身にとっては、$様がこの子たちに次々と擦り寄って
日本のガードマン兼セールスマン兼ベビーシッターにしてるのが物凄く不快だ
708名無し草:2012/01/11(水) 03:47:53.15
>大昔のちょっとした事をいつまでもいつまでも恩着せがしく纏わり着いてたかり続ける

それ他ならぬポーランドがドイツにやらかした事ですよ・・・。


第二次世界大戦でナチスの侵略がなければ、ポーランドの人口は約2倍だった――。ポーランドのカチンスキ首相が
地元ラジオで行った発言が、欧州憲法の再生を目指す新条約を検討するため、ブリュッセルで開催中の欧州連合
(EU・27カ国)の首脳会議で波紋を呼んでいる。多くのポーランド人がナチス・ドイツの犠牲になった大戦を理由に、
歴史的に対立する議長国・ドイツをけん制したと受け止められている。
ポーランドの人口は約3800万人。EUが多数決を行う場合、政治的妥協でポーランドには人口8200万人のドイツとほぼ同数の票数が与えられている。
新条約では、各国の人口比をより正確に反映して票数を再配分する方針だが、ポーランドは現在と同じ票数を求め、交渉の障害になっていた。
カチンスキ首相は「失ったものを取り返すべきだ」と、要求理由を説明した。各国首脳は21日、「ばかげている。歴史を
持ち出す場合ではない」(デンマーク)などと一斉に反発。交渉取りまとめを目指すドイツのメルケル首相だけが言及を避けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000020-mai-int
709名無し草:2012/01/11(水) 03:49:19.59
時系列では、$様の小説執筆よりも、カチンスキ大統領(当時)の発言の方が2年以上前だから、$様調べずに書いちゃったのかな。
710名無し草:2012/01/11(水) 03:52:35.25
もうとにかく、バルトもポーランドも北欧もトルコもドイツも、自分らの旧悪がバレなきゃいいんだ、とばかりに
どこまでも連合叩きのボルテージ上げまくりだけど、読んでる方からすれば壮大なコントにしか思えんな
711名無し草:2012/01/11(水) 03:58:59.32
>>706
何だと?盗人猛々しいとはこのことだな。ポーランドだって1605年にはロシアの混乱に乗じて侵略戦争仕掛けてるくせに。
712名無し草:2012/01/11(水) 04:04:46.13
ポーランドじゃロシア人だけじゃなく、ドイツ人も侵略者として蛇蝎のごとく嫌われてるのになあ。
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/hori/ajisai/c.htm
まあ、そのポーランド人だってドイツ人からは嫌われているそうだから、おあいこかもしれないけど。
少なくともここで引用されている好感度調査結果を見る限り、ポーランドはイギリスとフランスの味方につきそうだけどね。
713名無し草:2012/01/11(水) 04:32:59.02
>「リトが言うとるやん。日本は今日忙しいし、いい加減にせんと赦さんしー」
>「君の許可なんて要らないよ。もう一度僕の所に来たらいい。一から躾け直してあげるから」
>「はーマジわけ分からんし絶対嫌やし。そん時はまた日本とこ行くしー。あーそれ良いと思わん?どーよ、リトも行かん?」
>「君ね、遠足じゃないんだから」

このポーランド馬鹿だろ・・・
ロシアに捕まってる状態で、どうやって日本のところに行くんだよ?ロシアの警備がそんなに手薄だとでも思ってるのか?
仮に脱出に成功して日本に行けば行ったで、当然ロシアは日本に乗り込んでくるだろうよ。ポーランドを連れ戻すために。
最悪の場合はこの機に乗じて日本を占領するかもしれない。大事な存在の日本が大迷惑するとは考えないんだろうか?
原作のポーランドも大概、天然なところはあるが、$様宅のポーランドは洒落にならないレベルの頭の悪さだな。
714名無し草:2012/01/11(水) 04:37:54.82
>同盟国であるドイツを激昂させる事を承知の上で、ナチス=ドイツを怖れヨーロッパのどの国もが見捨て、
>巻き込まれない様にと避けたユダヤの民を救い自国に迎え入れて護った極東の枢軸国。

これならユダヤ人を助けた日本は立派!見捨てたヨーロッパ諸国は薄情者!となるより先に、ナチス=ドイツマジ最低ってことにならない?
715名無し草:2012/01/11(水) 04:42:52.93
ドイツは別としても、ここの非常任理事国たちはみんな、揃いも揃って頭も弱けりゃ、力もないくせに口だけは威勢が良い小物ばっかり。
$様は常任理事国を勝者の特権で世界を振り回してきたワガママ集団として描いているけれど、これじゃ非常任理事国が被支配階級になるのもむべなるかな。
716名無し草:2012/01/11(水) 04:47:22.08
つうかドサクサに紛れてちゃっかり日本に守ってもらうつもりでいるのが図々しいな・・・
717名無し草:2012/01/11(水) 05:10:17.79
「あー。ったく煩ぇガキだなぁ全く。オイ、手前ぇの弟ならもっとちゃんと躾とけや。迷惑だったらありゃしねぇ」
「それができりゃぁ苦労はしてねぇよバーカ!・・・っつか、そんな事テメェに言われる筋合いはねぇよ!」
「大アリだっつの。おかげでこちとら現在進行形で大迷惑を被ってらぁ」

ま、それもいつまでかは分からねぇけどな、と嘲笑めいた笑いで肩を竦める。

最近のアメリカの様子を見ていると少々小気味よい。
ローマ帝国が滅びた様に、アメリカの繁栄も陰りが見え始めている。パックス・ロマーナよろしくパックス・アメリカーナもそろそろ幕引きの頃合いだ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

もしアメリカが凋落したら、現時点でそれに取って代わろうとする可能性が一番高いのは中国であり、
中国の軍事拡張によって日本のいる東アジア地域の情勢が不安定になるだろうことは忘却の彼方ですか。
トルコも本当に日本を心配し、日米同盟が果たしている役割を理解しているのなら、アメリカを笑ってる場合じゃないと思うんだが。
キャラがどうこうじゃなくて完全にパラレルワールドに旅立っちゃってるな、ここのトルコ。
718名無し草:2012/01/11(水) 05:22:28.50
>だがトルコにしてみればオスマン帝国から近代化を経た共和国への変遷において、
>この、かつて世界を舞台に覇権を争っていた列強達の存在は大きく、また忌々しいものだ。
>弱肉強食の世の常とはいえ、近代の列強の横暴は目に余り、トルコだけでなく中東やアフリカもかなり好き勝手に引っ掻き回され、荒らされた。

ここまで来ると、トルコも米英叩きに参加しちゃった手前、引っ込みがつかず必死に突っ張ってるのがあからさまで痛々しいよ。
どんなに列強がやってきたことの非道さを必死に訴えても、その一方で
自分もウィーン包囲などのヨーロッパ侵略を行い、クルド人やアルメニア人、セルビア人やブルガリア人を虐待してきたこと、
戦後は忌まわしくてしょうがないはずの米英と、NATOなどの協力関係を持ちながら生きてこなきゃいけなかったこと、
その米英こそが自分の長年の悲願だったEU加盟を後押ししてくれている(そしてドイツやオーストリアは猛反対)ことも、
知らないわけはないよね、一国の化身なんだから。
認めたくない現実だけど、嫌でも目に入ってくるのが余計に耐えられないから、日本のためという錦の御旗を掲げて
余計に激しい米英バッシングに走らざるを得ないんだよね。
719718:2012/01/11(水) 05:23:48.66
下から二行目の「余計に」消し忘れてたゴメン
720名無し草:2012/01/11(水) 05:28:54.34
とっくの昔(もう200年以上前)にイギリスから独立してるはずのアメリカの悪さが、未だにイギリスの躾のせいだってことになるんなら
じゃあアルメニア人はナゴルノ=カラバフ紛争で戦ったアゼルバイジャン人が性質悪いのは、トルコのせいだ!って言うだろうね。
もともとアゼルバイジャン人はイラン系民族だけど、オスマン帝国下でトルコ人化が進み、今や人種的にも文化的にもトルコ人と一衣帯水の関係だから。
721名無し草:2012/01/11(水) 05:33:34.14
ありゃりゃ$様の支持する幸福実現党が、$様の不倶戴天の敵と結べと言い出したぞ。
http://www.hr-party.jp/new/2012/18178.html
722名無し草:2012/01/11(水) 05:37:39.64
っていうか、$様がテレビや新聞よりも参考にするというネット上ですら、日本は対米同盟を基軸としつつ、
ロシア・インド・東南アジア諸国と結んで対中包囲網を形成すべきだという論調はもう何年も前から出てきていたけど。
これでアメリカにコケられたらむしろ困るだろ、一番強い勢力がアジア地域に穴を空けることになっちゃうんだから。
723名無し草:2012/01/11(水) 05:38:59.40
しかし日丸屋先生にも支持政党にも、次々と自分の理想ワールドを突き崩される表現ばかりされてしまうなんてね。
724名無し草:2012/01/11(水) 05:43:09.17
>弱肉強食の世の常とはいえ、近代の列強の横暴は目に余り、トルコだけでなく中東やアフリカもかなり好き勝手に引っ掻き回され、荒らされた。

だったらトリポリ戦争の件でイタリアも叩きましょうや・・・「チビすけ」なんて言って可愛がってる場合か?
725名無し草:2012/01/11(水) 05:46:40.45
もはやお約束と化している感があるな、$様が祖国の偉業讃えるために、他キャラを敵味方問わずダメっ子にするのは。
特に味方のはずの国々を無自覚に下げまくっている辺りが、「嘲笑めいた笑いで肩を竦め」たくなりますわ。
726名無し草:2012/01/11(水) 05:56:35.16
>>700 戦後、大陸から台湾にやってきて、それまで日本統治によって齎されていた秩序を悉く破壊したのは蒋介石。
そしてドイツは、台湾の仇敵であるその蒋介石を支援していた国。どうするの台湾?
727名無し草:2012/01/11(水) 14:14:57.56
>>717
おいおいトルコさんよ、アメリカの台湾関係法が彼女の安全保障を支えていることをお忘れかね?
今でも中国への戦闘機売却などで多少の軋みが見られるが、もし本格的にアメリカが凋落して台湾を守るだけの軍事的影響力が失せてみなよ、
そのときこそ忌まわしき中国の思うつぼだからね。
なあんて、どうせこの感情だけで突っ走る頭スッカラカンの男は分かっちゃいないんだろうがな。
728名無し草:2012/01/11(水) 14:18:26.64
>>706 ドイツの箇所、WW1じゃなくてWW2ね。
729名無し草:2012/01/11(水) 14:37:09.03
しかし$様とか非常任理事国キャラの言うこと鵜呑みにすると
常任理事国が卑劣なり!と言うより、日本弱すぎ、情けなさすぎじゃね?と言う印象の方が強いわ。
だって、日本は奇跡の様な現実の国で、世界中から愛されていて、平和裏な統治者になれるポテンシャルがあるらしいのに、
何で「国際社会を引っ張る事はできない」「世界中から嫌われてる」らしい常任理事国に手も足も出ないのさ?
730名無し草:2012/01/11(水) 14:50:20.28
原作はともかく、$様設定の日本って、芯が強いというのとは若干違う気がする。
見下している相手(米英中仏)にはハッキリ強く出られるけど、そこまででもない相手(ロシア)は苦手というか。
確か日本がロシアに正面切って論戦を挑んでた話はなかったはずだし。早い話が内弁慶。
731名無し草:2012/01/11(水) 14:54:29.86
『あなただけ』にしろ『ただ散るのみに』にしろ、お仲間が日本を庇い慰めてくれる予定の話を
ここまで盛大な基地外博覧会にされると、もうわざとやってるのかと勘繰りたくなる
732名無し草:2012/01/11(水) 14:58:48.70
>>704 こうやって日本の味方にしてた国々が、実は敵扱いの国とも仲良しでしたとか、
嫌われ者のはずのアメリカやイギリスが、実は多くの仲間たちから必要とされている存在でした、という設定が
ご本家で次々出されてきたなら、ますます心の拠り所として普独墺のゲルマントリオにしがみつかないかな
733名無し草:2012/01/11(水) 15:17:12.22
もうあの二カ国とは一年くらいの短期間国交断絶して、台湾やロシアのご近所さんと仲良くした方がいいと思う。
ロシアはメチャクチャな国だけど、トップの独裁者が親日だからビジネス面では結構巧くやれるんじゃないかと思う。
中国(の核)への抑止力として、同じく核を持っているインドとも仲良くしてさ。
麻生さんが通商条約を結んで糸を繋いでくれたんだから、それを最大限に活用しようよ。
パックス・アメリカーナの崩壊カウントダウンが始まった今、日本はアメリカの愛人(もしくはポチ)をやめて
シングルマザー(もしくは野良)として腹を括る時期に来ていると思う。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200911180000/

インドは$様的には味方の分類に入っていたはずだが、ロシアとの旧友設定が出てきたクリスマス漫画の件で
手のひら返しで敵認定されてしまうんだろうか?
まあ、世界史や国際情勢に詳しいはずの$様が、露印の長年の友好関係を知らないはずはないと思うけどね。
734名無し草:2012/01/11(水) 15:28:22.88
アニメの「日本君とアメリカ君」シリーズ見てると、$様のアルフレッド叩きはなんなんだろうと改めて不思議になった。
$様はリアルアメリカを叩きたいならそれはいいけど、何でよりによってヘタリアのアルフレッドをパンチボールにしてんの?
735名無し草:2012/01/11(水) 15:45:18.52
「イギリスバッシングはトルコさんにお任せしました」なんて書いてるけど、
トルコのやってる事は全身鏡に何度も強烈パンチやキックを食らわせてるようなもの。そのうち破片がグサグサ刺さるよ。
736名無し草:2012/01/11(水) 15:47:26.74
ギリシャがアメリカを後ろからはがいじめにしてたけど、少なくとも彼はイギリスの援護には回るんじゃないの?

あと、ご本家見てたら、ハロウィンでもEU加盟漫画でもそうだけど、やっぱりトルコはギリシャとの絆が特別深いんだなと思ったよ。
737名無し草:2012/01/11(水) 15:59:39.40
同じくご本家ブログのユーロ危機漫画で、フランスとドイツが最近は仲良しだとの公式発言が出てきたが
今後も$様のパラレル仏日では、フランスがドイツとイタリアに冷たく毒舌浴びせられる役のままなのかね?
$様の妄想は日本の味方キャラからお友達を取り上げないと成り立たないのか?
738名無し草:2012/01/11(水) 17:47:37.42
イスラエル・パレスチナ問題の原因を作り、悪化させ、禍の根といつ爆発するか分からない起爆剤ばかりを振り撒くって
さっさと手を引いたのは誰だったか。
今日この時も難民としての生活を強いられ、狭い地区に無理やり押し込められたパレスチナ人の悲哀は誰の為だったのか。
イスラムとユダヤの間に消えない傷跡を残し自爆テロが頻発する危険な土地にした犯人は誰だったのか。

忘れたとは言わせない、忘れるなど赦さない。
例えどれ程の時が経ったとしても罪の意識のない者に贖罪の機会は与えられない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2011年の秋に地震が起きた地域を、テロが頻発する上に、外国の救援部隊も容易には入れない危険地帯にしてしまったのは一体どこ
のどなたでしたかね?
自分だって叩けばきったない埃がモウモウと立ち上る身体をしてるくせに、何を1人だけ綺麗面してるんだよ。
739名無し草:2012/01/11(水) 17:49:09.93
$様はオックスファムのこと知ってるんだろうか
知ってたらギリシャがドイツを恨み、イギリスに感謝してることにならないとおかしいよ
740名無し草:2012/01/11(水) 17:54:42.76
アタチュルクの話の中で、1999年のトルコ大地震に日本がいち早く援助を行い、向こうに感謝されたという美談を取り上げていたが、これは知ってる?↓ 

著者は、クルド人問題に関わっていく中で、警察や軍関係者からの執拗な妨害に悩むが、その眼は、クルド人全体を取り巻く
トルコの人々の根強い差別意識、悪意ある偏見にも向けられる。例えば本書では、1999年8月にトルコ北西部で六万人以上の
死傷者を出した大地震の後のテレビ街頭インタビューで、トルコ人の一老婦人の言葉が紹介される。
「どうしてイスタンブールやイズミットでこんなひどいことが起こってしまったのかしら。地震なら、ディヤルバクルで起こればよかったのに」
と。この発言は、まさしくトルコ人の中でのクルド人に対する意識を端的に表わしている。
http://www.assert.jp/data/2003/30504.htm
741名無し草:2012/01/11(水) 17:58:34.93
>忘れたとは言わせない、忘れるなど赦さない。例えどれ程の時が経ったとしても罪の意識のない者に贖罪の機会は与えられない。

正義ぶるなら、コンゴ動乱の原因を作った犯人であるベルギーと、ルワンダ内戦の原因を作ったドイツにも同じことを言わないとね。
742名無し草:2012/01/11(水) 18:05:42.79
第一次世界大戦の際に、ディヤルバクルでは暴動が起こり、アッシリア人とアルメニア人の住民のほとんどが追放された。
1918年にオスマン帝国が解体された後、一時、フランス軍が町を占領する。
1925年にはケマル・アタテュルクのアンカラ政府に対するクルド人の大規模な反乱が起こった。
クルド労働者党(PKK)が1984年にゲリラ闘争を開始した後は、治安が悪化し、人口が減った。1990年代前半には、
クルド労働者党や、市内にわずかに暮らすキリスト教徒のアルメニア人やアッシリア人を敵視するトルコ・ヒズボラの活発な活動も見られた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%AB

現時点ではこの街は平静を取り戻しつつあるようだが、ディヤルバクルに暮らす諸民族の悲哀は誰のためだったのか。
もともと古代アルメニア王国の首都、国際交易地として栄えたこの街を、銃弾が飛び交い、流血の絶えない危険な土地にした犯人は誰だったのか。
お前だよトルコ。
743名無し草:2012/01/11(水) 18:12:56.53
そのディヤルバクルの街が平穏になったのだって、虐げられていた側であるクルド労働者党が2000年に武力闘争の停止を宣言したのがきっかけだものね。
トルコもパレスチナ問題で英米を責める前に、まずは自分が蒔いた毒入りの種をきちんと刈り取ったらどうなんだよ。
744名無し草:2012/01/11(水) 18:22:19.61
祖国様、あなたが全面的に信頼して甘えているプロイセンもドイツもトルコも、恨み重なる常任理事国と同類ばかりですよ。
老眼鏡を取り出し、現実をしかとご確認下さいませ。
745名無し草:2012/01/11(水) 18:26:46.57
非常任理事国のリーダー気取りで、常任理事国フルボッコ大作戦の号令かけているドイツが$様の主張を代弁して
五大国を「我儘で傍迷惑な国」呼ばわりしているけど、だったら自分の手下たちが加害者になった事件はどうなるんだ?
何でも常任理事国を叩くことが最優先になっちゃって、それ以外のことが破綻しまくりだよ。
746名無し草:2012/01/11(水) 18:33:07.86
仙谷を刺して捕まったら法廷で国選弁護人を差し置いてギャンギャン言ってやるって威勢がいいけどさあ・・・
$様が「売国政治家」を本気で死ねばいいと思うのって、自分の前世が原因なんでしょ?
そんなものの記憶だけじゃ司法関係者を納得させる事は出来ないよ(まさか納得してもらわなくても良いと思ってるわけじゃないでしょう)。
前世が本当にあって、なおかつ自分の行動を支配しているという因果関係を客観的証拠に基づいて証明できるなら別だけど。
747名無し草:2012/01/11(水) 18:34:53.16
$様が書く祖国様サイドの登場人物は、まんまユングのいう「内向的感覚」タイプ。
現実そのものはよく覚えていても、この吸収された内容はその人自身の主観的な印象が加わってしまう。
その結果現実そのもののイメージと、自分で作り上げたものとの区別がつかない。
大雑把に言うと人間の八分の一はこんなタイプだというが。
748名無し草:2012/01/11(水) 18:41:19.44
「降伏して丸腰になった日本を襲って略奪しといて、よく言う」
「君だって日本君に敵対してたじゃないか。フィンランド君は一応あちら側だったけど、君何かしたっけ?ああドイツ君が負けた途端に裏切ったんだっけ。
日本君はアメリカ君にだけ宣戦布告をしたのに、君達はどうだい?
酷いよねぇ。全く関係のない人達から勝手に憎まれて恨まれて、次々に名指しで敵国宣言されちゃうんだもん」
「うっさい!」
太い棘を仕込んだロシアの言葉はノルウェーの心に深く食い込み、無理やり塞いだ古傷を容赦なく抉った。
――――――――――――――――――――――――――――――――
「涙拭けよ」って表現がすげえ良く似合うねここのノルウェー
勇んでロシアをフルボッコしに出向いたは良いが、逆に痛いとこ突かれて惨めな負け犬っぷりを再確認させられてしまうノルウェーには乾いた笑いしか出てこないわ
749名無し草:2012/01/11(水) 18:52:51.87
前に出てきたスクールカースト風に『あなただけが知らない』のロシア編を表現するなら
日頃は抑圧されてていまいちパッとしないナード集団が、美人の優等生・日本に擦り寄って勝手にファンクラブに入り、
ファンクラブ会長であるジョックス・ドイツ(実は相当なワル)の命令にへいへいと従って、
そいつとは敵対関係にあるジョックス・ロシアをやっつけに行く鉄砲玉になってる姿が思い浮かぶ。
だけど、いくら独日の威を借りようが、所詮は弱者のナードに過ぎないから、結局はやり返されて終わりでしたとさ。チャンチャン
750小説:2012/01/11(水) 19:52:41.18
>性格上、話しかけてくる者を無視できない日本は気になって仕方が無い様だが、
>ドイツとイタリアが間をおかず会話を繋げるので彼らの方に切り替えることができないでいた。もちろん二人は意図しての事である。

これって日本もナチュラルに嫌な奴だよな。本当に常任理事国と話をしたいなら、ドイツとイタリアにそう言えばいいのに。
それとも何か?「私はあの方々ともお話をしたいんです、ちょっと宜しいですか」くらいのことも言えないばかなの?
751名無し草:2012/01/11(水) 19:59:20.28
それで言うなら、ここでのトルコはワルぶっている割にこれまたスクールカーストいまいちなバッドボーイってとこかな。
同じく敵対ジョックスのアメリカとイギリスに喧嘩売りに行って、相手のすね傷を指摘してやって勝ち誇ってはいるが
傍から見たら「お前だってこんな酷い事やったじゃん」としか思えないから、共感集められずカースト上位には行けないポジ。
752名無し草:2012/01/11(水) 20:15:01.85
>中国が台湾によって足止め(フルボッコ)されているのと同様に、他の常任理事国も非常任理事国達の一致団結の元、身動きが取れないでいた。

常任理事国ないしG8に比べたら、軍事力も政治力(国際社会での発言力)もからっきしなくせに、日本を守るためなら
全てが正当化されるとばかりにリンチを開始し、自分も強者になったかのように振る舞う、たちの悪い勘違い集団だなこいつらは。
753名無し草:2012/01/11(水) 20:26:16.91
非常任理事国達が言ってることは一見もっともだけど、常任理事国からすれば、何で自力で支配者ポジに就いた自分たちが
こんな小物ごときに説教されて「改心」しなきゃならない?って気にもなるだろうね。
754名無し草:2012/01/11(水) 20:29:35.11
攻撃性と威勢の良さだけは戦闘バチ並にあるけれど、自分のやったことについての責任は全部ドイツに押し付ける気満々、
ドイツも含めて、自分の都合の悪い事は見ないふり聞こえないふりで常任理事国のことはバカにしまくり。
日本も日本で、ご優秀伝説喧しく輝かしい武勇伝も持っているが、その割に自己主張も満足にできず、面倒事からは鎖国して逃げ回ろうとする。

こんな状態で、日本様のために今までの悪行を土下座して詫び、五カ国揃って世界の権力者の座から降りて、
これから日本には勿論のこと、日本の友達ないし脇侍気取りの非常任理事国にまで這いつくばって生きろとか?
常任理事国じゃなくても冗談じゃねえと思うだろうよ。
755名無し草:2012/01/11(水) 20:47:30.25
常任理事国も、日本とドイツの実力は、程度の差こそあれ認めている節があるから、彼らと真正面からケンカするならともかく、
この二カ国の腰巾着でしかない国々に叩かれたところで、別に痛くもかゆくもないだろうよ。
756名無し草:2012/01/11(水) 20:50:48.47
台湾は中国の一方的な被害者とも言えるから除外するとしても、
天に向かって吐いた唾を全身に浴びるような見事な自爆ばっかしてるような連中が、常任理事国より力関係で上になれるとは思えん。
757名無し草:2012/01/11(水) 20:55:49.98
パレスチナ問題に関しては、アメリカとイギリスが、中東政策の誤りによって自国にたっぷりミソつけちゃっただけでなく、
あの地域の人々に、負わないでもよかった苦労を背負わせることになってしまったのは事実だけど、
その泥を拭えということについて、トルコには偉そうに言われたくないだろうな。
758名無し草:2012/01/11(水) 21:09:16.49
デンマークの悪意のない言葉に、もう嫌われてると思う(むしろ好かれる要素がない)、と様子を見守る国々が
暗黙の中で声を揃えた所で、スウェーデンが低い声で牽制する。
相応の力を持ちながら自ら攻め行く事に消極的な彼としては非常に珍しい事に、
いかに彼がロシアの日本への態度に腹をかいているかが垣間見える様だ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スウェーデンは自分が嘗て、上司による自演までしてロシアに攻め入ったことをすっかり忘れているようね。
つか小学校の時にいたな、前はいじめっ子だったくせに、後になっていじめられていた側との力関係が逆転してきたら
途端にクラスの人気者や転入生に擦り寄って友達面し、「あいつはこの子に迷惑ばっかりかける嫌な人よ!」と正義ぶる器の小さい奴。
759名無し草:2012/01/11(水) 21:11:24.40
えっ?$様は確か、日本はロシアと仲良くした方が良い、って言ってたんじゃあなかったの?
この人の中じゃロシアは日本の敵にされたり味方にされたり忙しいな。
760名無し草:2012/01/11(水) 21:13:01.45
>相応の力を持ちながら自ら攻め行く事に消極的な彼としては非常に珍しい事に、

$様は第一次スウェーデン=ロシア戦争を知らないんだろうか・・・。
761名無し草:2012/01/11(水) 21:32:33.89
$様って日本は皆から好かれてて、自分が目の敵にしている五大国は皆から嫌われてるって事に
どーーーしてもしたいみたいだけど、それに他の国々を利用しないで欲しいよね。

ちなみに$様がロシアバッシング要員にしていたノルウェーは、作品発表からさほど経たない2010年4月28日に
40年に渡って両国の懸案事項だった大陸棚国境画定交渉で合意を果たしました。
http://www.norway.or.jp/news_events/policy_soc/policy/pressrelease_barentssea/
762名無し草:2012/01/11(水) 21:39:15.56
>>758 既出の疑問だけど、その「日本に好かれる要素がない」「日本への態度はスウェーデンの腹に据えかねるほど」の
ロシアにとって主要な友好国の一つであるイタリアを、何で日本の味方設定にしているのか理解不能。
物語の舞台がWW2前後だっていうならまだしも、これ戦後65年後の話なんだから不自然極まりない。
763名無し草:2012/01/11(水) 21:43:12.75
イタリアにとって、ロシアと日本のどちらがより親しいのか分からないけど、どちらにしてももう一方が嫌われてるってことにはならないよね。
これが正しいなら、下手するとトルコもギリシャも日本が嫌いってことになりかねないし(ご本家の様子見てると)。
764名無し草:2012/01/11(水) 21:49:23.39
ちなみにそのギリシャは、オスマン帝国からの独立を支援してもらった件で、親露感情が根強く残ってる。
WW2でナチスに攻め込まれ深刻な物資不足に陥ったとき、オックスフォード市民の有志たちから援助を受けたしね。
$様がこうした事実と、自分の「常任理事国は世界中からケチョンケチョンに嫌われている」設定を、どう折り合いつけるつもりなのか興味あるわ。
765名無し草:2012/01/11(水) 21:56:19.05
まあ$様は味方だったはずのイタリアやオーストリアが、戦後になってちゃっかり損害賠償請求してきたことさえ知らなかったっぽいし。
766名無し草:2012/01/11(水) 22:02:47.45
>・・・とか考えたら平成鎖国してもいんじゃね?と思う一条です。

$様のご本尊よりも、そこらへんのちょっと出来のいい幼稚園児の方がまだ社会性あるんじゃないの?
嫌なことがあったからって逃げ出して引き籠るなんて、それこそ世界が賞賛する日本や日本人像とはかけ離れてるよ。
国の化身の自己満足のために、日本人や世界各国が割を食わされることになるのかと思うとやりきれないわ。
767名無し草:2012/01/11(水) 22:07:01.77
>>762
@イタリアは誰にでも良い顔をする八方美人のコウモリ男
Aロシアが無理矢理イタリアを仲間に引き入れた、本当はイタリアはロシアのことなど大嫌い
Bイタリアは日本にもロシアにも自然に好かれる魅力的な子、つまり日本より主人公ポジに相応しい
C実はロシアは$様が思い描くほど外国に嫌われてはいない

さあどれだ
768名無し草:2012/01/11(水) 22:10:49.39
今や世界中の殆どの国の政治経済が、他国のそれと基本的には連動して動いているわけだから、
鎖国なんかされたら(ましてや日本みたいに経済規模の大きい国がそれをやったら)外国も大打撃なんだけどね。
これをやろうとするのが日本じゃなく、常任理事国のどれかであれば、$様はそれこそ
ワガママだキチガイだ薄情者だ自己中だブタだ・・・と、それこそ口を極めた悪口雑言を並べ立てて騒ぐと思う。
769名無し草:2012/01/11(水) 22:11:33.05
ごめん「それこそ」1個消し忘れた
770名無し草:2012/01/11(水) 22:19:07.88
>物腰の柔らかな良家の子女の様な日本は、どの国とも違う不思議な安定感があった。
>頭に小鳥を乗せ、意味もなく自信過剰に奇妙な声で笑う傲岸不遜な顔を手で振り払う友人達に、日本はころころと笑いながら言葉をつなぐ。

物腰柔らか?不思議な安定感?良家の子女ぉ?ころころと笑う?はぁ?誰の事言ってんだよwwwと思わずにはいられない。
$様好みのヒロインに相応しい形容詞だからって何でも御本尊さまに当て嵌めるなよ。
771名無し草:2012/01/11(水) 22:24:17.79
>祖国様の復讐劇っぽく、『連合国→祖国様』だけど祖国様は全く眼中に入れないとかを考えちゃう。
>枢軸国とか他の北欧とか西欧とかとは笑顔で話すけど、連合国達には作り笑いとか。

某雑誌に、男子からのこんな投稿があったのを思い出した。

「いくら顔が良くても性格の悪い子はパスだな。中1のとき人気のあったSさんは、自分の気に入ってる男子の前だとブリっこするくせに、
その他のどーでもいいと思ってる男子(僕とか)や女子に対しては、態度が悪く偉そうだった。
だが、悪はいつまでも栄えない。二重人格が、目当ての男たちにもバレて、今では人気も急降下。『手の平返しのS』と呼ばれている」
772名無し草:2012/01/11(水) 22:26:23.96
パラレルにしても歴史・時事ネタにしても、$様は本田菊を女性的なキャラとして描きたいようだけど、
裏表のある女って、女が嫌いな女の筆頭クラスじゃないのかなあ。
773名無し草:2012/01/11(水) 22:33:01.60
$様的には祖国様()の態度は二重人格でもブリっ子でも何でもないんじゃね?
何しろここじゃ、連合国は世界中に嫌われて仲間もいない孤立集団って設定なんだから、みんなが素っ気なくするのが当たり前っぽいし。
ご本家とか国際ニュースとか見てれば、連合国にも普通に友好的な相手はいるんだけどね。
774名無し草:2012/01/11(水) 22:45:04.70
半分意識を失った状態でアスキラが漫才っぽい会話をしてました。やばいよ私。幻覚(幻聴?)みてるよ。

アスランのアプローチをキラが天然ではない爽やかさで鮮やかに交わしてました。・・・意識白濁状態なので朧にしか覚えていませんが。

一応アズパパ設定らしく「そんな事言ってたら、またムゥタに脳天かち割られるよv」と笑顔で素敵な発言をしてたキラ・・・。逞しくなったなー・・・・。

十代後半になると幼少期に過干渉を受けていた事を理解し、正当な報復感情が芽生えたのだろうか。
全然ヘコタレていないアスランは、笑顔の棘台詞に頭から赤い噴水を上げながら、それでも笑顔で(幸せそうだった)懲りてなかった・・・・。
マイ妄想ワールドのアスランは何処まで行っても、何処で切ってもキラが好きという細胞で構成されているんだろうなー・・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200801220000/

$様ワールドの日本=キラ、アスラン=常任理事国、アズラエル=ドイツ辺り?
775名無し草:2012/01/11(水) 22:47:10.95
支部辺りじゃ、ヘタリアの日本を種のキラとコードギアスのルルーシュのミックスっぽい容貌に描く人はいるけど、
文章書きでこれに出会ったのは$様がはじめてかも。
776名無し草:2012/01/11(水) 22:51:52.75
絶えず大勢のお取り巻きにガードされ、困難に遭遇しても「あなたは何も悪くない、守ってあげるわ良い子良い子」されてる国なんて、
$様世界じゃ日本をおいて、他にはいないね。日本がかつて面倒を見ていた台湾だってこんな厚遇されていない。
周囲を敵国や強大国に取り囲まれ、辛酸を舐めさせられた国々はたくさんあるけど、誰も日本みたいに保護されてはいない。
それ考えるとイタリアとかバルト三国とかは物凄く健気だわ・・・。
777名無し草:2012/01/11(水) 22:59:56.08
少なくとも日本統治時代の世代がご存命の間は大丈夫だろうが・・・・。
馬政権になってから、ガンガン中国の統治政策に嵌められてる・・・・。陳前総統が断り続けていたパンダ贈呈
(団々と円々という名の、『二つに分かれたものが一つに戻る』というめちゃくちゃ『台湾占領作戦』が分かりまくるパンダちゃん)も受け入れてしまったし。
何より中国との直行便を決定しちゃったよ、あの政権!バカじゃないの!?と大阪の片隅でゴロゴロのたうちながら叫んじゃいました。
中国の空港では台湾行きのフライトに『国内線』って表示するんだよ!
そしたら『台湾は中国の一部v』って、既成事実を作られて外堀埋められちゃうんだよ、阿呆!!
蒋介石のオッサンが国連脱退なんてしたおかげで、国としての存在を主張する後ろ盾がない状態
(現在は中国が拒否権を使って、台湾の国連加盟を邪魔している)で、どうすんだ、台湾。中国、韓国に続く、第三の『反日国家』ができそうです。
ほんとうにもう、中国人って公共心がないから碌なことしない(-”-)。←上海で中国嫌いに拍車が掛かった。
反日国家と成り果てる前に、台湾を行き収めておかねば。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200809050000/

それなのに台湾が悪役にならない(国の化身=政権とならない)上、
台湾が蒋介石の支援をしたドイツの手先になって中国叩きだなんて、ブラックジョークとしても質が悪すぎ。
778Blog 1/2:2012/01/11(水) 23:04:04.24
盧武鉉氏は在任中、ひたすら日本に謝れ慰謝料を出せと言い続け、「これでもう過去の事は水に流す」と言いつつ、
韓国経済が傾いたり支持率が下がり始めるとまた『日本に謝らせるんだ!』運動を始めてた人。
 
そして韓国人には『昔の日本人に協力的だった韓国人の子孫の財産を没収する』という、とんでもない法律を作った。
事後法と言われるような過去に遡る法律を作ることは国際法上も認められていないし、当人が死亡しても子孫に罰を
与えるのは人権法上も非常に問題がある。

目をプチ整形してつぶらにした辺りから、おかしな為政者になり始めたのだが、貧しさからのたたき上げだった彼を、
富裕層出身のエリート官僚達は影で見下して非協力的だったと聞いた。
彼なりに必死だったのだろうが、踏み台にされ、韓国国民の人気獲得の為のジャンプ台として踏まれまくった日本としては同情する気になれない。

そういえば反日教育と一緒に竹島(彼ら的には独島と対馬は韓国領とか妄言を吐きつつ、国際法廷にも出ずに軍を送って
事実上占拠という海賊さながらの蛮行。
そして『孔子は韓国人』とか『漢字は韓国人が発明した』とか、頭がおかしいとしか思えない自尊史観を捏造し始めたのも彼の代から。

日本の自虐史観と比例する様な自尊史観。唾を飛ばして主張する相手が日本が相手じゃなかったら、非難ごうごうだぞv

おかげでスポーツの世界でもマナー違反どころか、暗殺を推奨したり、韓国人選手より抜きん出た日本人選手を中傷するニュースを
捏造してまで流したりと、イタイことこの上ない。
779Blog 2/2:2012/01/11(水) 23:05:16.04
70年前の日本の蛮行を非難するなら、現在進行で野蛮どころか非道を尽くしている『北の同胞』とやらを説得すべきだった。
ベトナム戦争などで、韓国人が現地で行った蛮行については認めようともしない。
東南アジアに行くと、現地人を牛馬の様に酷使する(人間扱いではない)韓国人の話をよく聞く。
彼らは国民性として、よそ者(韓国人以外)を排除する傾向があり、それが世界で唯一チャイナタウンができなかった国と呼ばれる由縁だ。
日本から無利子の援助を貰いつつ、感謝もせずに恥知らずに強請りたかりまくって掻き集めたお金を『北の家族』に貢いでいた
政治姿勢の何処に政治家としての気骨と、人としての毅然さがあったというのか。
事故にしても暗殺にしても、彼の残した問題は余りに大きく、例え生きていて罪に問われたとしてもとても、
本当に罪に問われるべき事は贖えるものではなかっただろう。
私は、彼個人の死よりも、韓国の警察が彼一人の死により事件追求を止めた事の方が空恐ろしく感じる。
これでは盧武鉉氏を口封じして捜査が他に伸びないようにした、という陰謀説が起きたとしても不思議ではないし、
こんな曖昧なままでは韓国人の法的観念の低さを露呈しているようではないか。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200905260000/

一行目の台詞、当事国を変えて、連合バッシング要員にしてる非常任理事国達にも言ってやんなよ。
780名無し草:2012/01/11(水) 23:13:28.06
「ねえ菊。菊が菊の家から離れたら、菊の所の人達も目が覚めるんじゃない?」
「うむ、そうだな。君の所の者達の悪口を言うわけではないが、彼らは君に甘えすぎだ。少々懲らしめる意味でも悪いアイデアではないと思うのだが。
ああ、無論君の意思があることが前提の話だが、迷惑でなければ考えてはもらえないだろうか」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ドイツとイタリアがいつまでも日本の世話を焼いてやる義理も必要もない。
枢軸国は超仲良しさんで、連合なんかの入り込む余地はないアピールしたいのかもしれないけど、
実際には両国ともロシアと友好関係を築いているし、むしろ戦後65年以上も経っているのに、いつまでも他国からの
理不尽な言いがかりに反論一つまともにできない日本に幻滅していても不思議ではないと思う。
781名無し草:2012/01/11(水) 23:17:43.14
自分のとこの国民の処遇くらい、国の化身なり為政者なりが自分で決めるべきだろうに、何ナチュラルに内政干渉してくんのこの二人?
図々しい・・・。
782名無し草:2012/01/12(木) 07:39:05.18
なんかスレの進み早すぎなんだけど、どっかにアド貼られでもした?
783過去ログより:2012/01/13(金) 00:47:19.61
>アメリカ見てみなよ。何回も世界を巻き込んだ大恐慌を起こしておきながら、反省もせずヒーローごっこしてるんだぜ?
>グローバルスタンダードで二枚舌外交は当たり前。 
>昔はパキスタンの肩を持っていたのに、今では経済成長したインドのご機嫌取りの為にパキスタンに唾を吐いている。

2行目は味方設定のドイツ(ナチス)にブーメラン的中!
で、パキスタンは反米感情の高まりと、中国の巧みな外交政策の結果、親中感情が強まっている。
784名無し草:2012/01/13(金) 00:47:48.16
>アメリカも近い将来に大国の名は国土の広さのみになる日がやってくる。その時は腹の底から笑って喝采してやろうと思う国がどれほどいることか。

アメリカの繁栄の陰りを喜ぶのは勝手だけどさ、その結果、世界のボスの座が中国にとって代わられたらどうすんだい。
ま、ここの能無し単細胞なトルコは、アメリカの天下が終わったら日本がその地位に就くと何の疑いもなく信じてるようだが。
785小説:2012/01/13(金) 01:05:27.29
太い棘を仕込んだロシアの言葉はノルウェーの心に深く食い込み、無理やり塞いだ古傷を容赦なく抉った。
フィンランドも潤んだ眼をして唇をきつく噛み締めて痛みを堪える。
(中略)
国際情勢の中、国の存亡をかけて仕方のなかったこととはいえ意に染まない決断をしなければならなかった事実は、
半世紀の時間を経ても尚、不本意な苦い記憶として残っている。
「あれは」
「アメリカ君達が強制したから?それって言い訳になるのかなぁ?なんだかんだ理由をつけても決めたのは君達なんだし・・・。
それに自分より強い国に言われて断れないって言うんなら、僕のものになりなよって言ったら従うって事だよね?だって君達、凄く弱いもの」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
バカジャネーノwwwww鉄砲玉として全っ然役に立ってないじゃんwwwwwwwwwwwwwww
せっかくドイツからの許しと、日本の威光というでっかい武器を引っ提げてロシア捕縛に参加したってのに
ロシアを糾弾するどころか逆にぐうの音も出ないほどにやり込められて半ベソかくとか、どこの三文喜劇だよw
ここのノルウェーとフィンランドにはちっとも同情できない。こんな雑魚共の分際で、腐っても大国のロシアをやっつけてやろうとか、百万年早いわ!
786名無し草:2012/01/13(金) 01:10:06.67
>君だって日本君に敵対してたじゃないか。フィンランド君は一応あちら側だったけど、君何かしたっけ?ああドイツ君が負けた途端に裏切ったんだっけ。

このロシアの台詞からすると、ドイツは裏切られた仕返しのために、この2人が自分のダメダメっぷりを思い知らされる場面を設けたってわけか?
あの状況の中、とっさの判断で復讐劇の舞台を用意できちゃうドイツはおっそろしく頭が切れるんですね!
787名無し草:2012/01/13(金) 01:12:17.86
ユーロ経済危機で、剃刀のようなドイツを黒幕じゃないかと疑ったフランス兄ちゃんの目利きは、あながち外れでもないのかもしれん。
788名無し草:2012/01/13(金) 01:14:43.51
しかしドイツのパシリみたいな役どころにされるわ、張り切ってロシア征伐に行けば行ったで見事な返り討ちに遭うわ、
$様本当はノルウェーとフィンランドのこと嫌いなんかね
789名無し草:2012/01/13(金) 01:20:57.21
>>704 第二次世界大戦終結後、世界情勢は目まぐるしく変わり続け、今や枢軸だ連合だという括りだけで物事を語ることは困難なのに
$様は派閥というか縄張り意識みたいなものに拘るよね。
790名無し草:2012/01/13(金) 01:30:57.82
>>763
ブログのパラレル仏日で、日本に片思いするもすげなくされるフランスに対し、ドイツとイタリアが冷たく「死ねばいいのに」と言い放つ設定もそうだね。
少なくともイタリアはフランス(というか、誰にでも)たとえ冗談でも死ねとか消えろとか言うような子じゃない。
それにご本家じゃ何だかんだで2人とも仲良さそうだし。
仮に、イタリアが親しみを抱いてるのが日本>フランスだから、イタリアが日本を庇ってフランスを罵ってるのだとしたら
スペインも日本のことが嫌いだって設定になってもおかしくない。スペインにとっちゃロマーノ>日本なのは明らかだし。
791名無し草:2012/01/13(金) 01:36:09.53
>それにしても植民地時代の西欧諸国や、海を渡りだしたアメリカのしてきた事は非常に惨く、非難に値するものでした。

そうやって二次小説の中で連合国ボコっておけば、彼らと同じ狢である非常任理事国の残虐な行為を有耶無耶にできると思ってんの?
アメリカや中国はともかく、英仏露はあなたが日本の味方設定にしているドイツや北欧、東欧からも酷い目に遭わされた被害者でしょうが。
「この国が嫌いだからという理由だけで、作品中で粗略な扱いをすることはありません」とか大真面目に語ってるけど、
逆に自分の好きな国とその味方たちについては叩かれたくないから、全面的な被害者ですアピールしてるようにしか見えない。
792名無し草:2012/01/13(金) 01:43:07.14
ロシアのヤンデレな妹、ベラルーシじゃ実に628もの村がドイツ軍によって焼き払われたというのにね。
スターリングラードへ侵攻していく途中で、ウクライナの大地も戦車で踏み躙られて行ったし。
『あなただけ』のドイツは自分たちが全面的な正義だと思って油断してるようだけど、スラブ姉妹からの逆襲を覚悟しなよ。
793名無し草:2012/01/13(金) 01:50:51.00
しかし第二次大戦前後ならともかく、未だにドイツの言いなりになって動き、しかも何かあったらドイツの庇護をあてにする辺り、
常任理事国の拘束に回った非常任理事国には芯まで奴隷根性が染みついてるんだな。
794名無し草:2012/01/13(金) 02:00:27.86
その奴隷たちも日本が鎖国を強行して自分たちのことを見捨てたら流石に目覚めるだろうよ
もちろんマンセー部隊の胴元であるドイツとイタリアもだ
自分の都合だけで他国との関係をいきなり全て断ち切るなんて暴挙は、あのアメリカでさえしていない
しかも北朝鮮みたいに世界から孤立し総スカンな国(まあこれは自業自得だが)ならまだしも、日本の影響力は絶大
それを知ってか知らずか逃げ出してみんなに迷惑かけてみろ、もう身を挺して守ってくれる国はいなくなるぞ
795名無し草:2012/01/13(金) 02:07:23.52
ここの祖国様()は自国民とですら心中したがるようなお人ですから・・・
796名無し草:2012/01/13(金) 02:17:45.86
脱原発を決めたドイツ、電力不足の懸念から2011年12月にオーストリアから電力支援受ける

脱原発を決めたドイツが、電力不足の懸念から2011年12月に隣国のオーストリアから電力支援を受けたことがわかった。
ドイツ政府によると、2011年12月、自動車工場など多くの産業を抱えるドイツ南部で電力不足のおそれが出たため、
オーストリアから予防措置として電力供給を受けたという。
ドイツ政府は、電力不足の原因について、南部の原子力発電所1基が点検のために稼働していないうえ、
北部の風力発電施設から南部への送電網建設が住民の反対運動で遅れているためとしている。
オーストリアの電力会社は、ドイツからの要請を受け、休止中の火力発電所を急きょ、稼働させて対応したという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00215117.html

要するに、ドイツは脱原発を決めたはいいものの、代替エネルギーを見つけられず仕方なしにオーストリアの手を煩わせたってこと?
原発推進派の$様、味方筆頭格のこの体たらくをどう思います?お貴族様と一緒になって「このお馬鹿さんが!」と叱ってやりますか?
797名無し草:2012/01/13(金) 02:21:21.82
454 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 15:14:52.18 ID:mNtxblyp0
エネルギー問題は地球規模で考えなきゃいけない。日本は脱原発をすべきだが、それは地震国だから。
日本やイタリアのような地震国は原発のリスクは大きすぎるが、地震の少ないドイツは今のところ脱原発をする必要はないだろ。
危険を他国に押し付け電気だけ買ってるドイツの行為はたんなるエゴ。何で日本の反原発派がドイツを持ち上げるのか理解できない。

546 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 15:32:50.48 ID:bnLZUYdp0
>>454 まったく同意だ。ドイツは今回、放射能汚染にびびって仙台でのレスキュー活動をやめて逃げ帰ったり、
安全圏にいながら一方的に危険厨してたり、あげくその脱原発で嫌いになった。
798名無し草:2012/01/13(金) 02:24:51.33
植民地支配といい、戦後のどさくさに紛れた賠償請求といい、国のトップの言論支配・弾圧といい、原発といい・・・
$様が口の悪さ大全開で槍玉に挙げてきたものって、味方分類の国々に次々ブーメランが返って来てるね
799名無し草:2012/01/13(金) 02:32:09.84
今頃ドイツ、イタリア、プロイセン、トルコ、その他非常任理事国たちはブーメラン突き刺さりまくりで満身創痍だろうな・・・
800小説:2012/01/13(金) 02:54:35.00
>必要なときだけ利用し、不要になれば「部外者は去るべし」と面倒ごとは当事者達に任せて速やかに離れる。何処の国でもしていたことだ。
>だが急に後ろから出てきて引っ掻き回された方はたまったものではない。
>十字軍以前からの宗教対立もあるが、大戦前後の欧米の戦勝国達への遺恨は未だトルコの中では根深い。

他ならぬドイツがその「引っ掻き回し」た方になっちゃったね・・・オーストリアのポコポコ顔が目に浮かぶわい。

>「他ならぬあの御人に関わる事とあっちゃァ、そうも言ってらんねぇや。悪いが邪魔させてもらうぜぃ」
> と、全く悪ぶれた様子にない口調で両手を広げる。
> そのおどけた様子が気に触ったのか、それとも台詞に挑発されたのかイギリスの口元がひくりと引きつった。

オスマン帝国最盛期には自分の方が好き勝手に欧州を振り回していたくせに、ここに来て被害者面すんじゃねーよ
お前だってどうせ同じヨゴレ役なんだからヨゴレ役貫けっての、何、日本をだしにして聖戦士気取ってんだ
801名無し草:2012/01/13(金) 03:01:23.04
それにしても非人道的な少数民族弾圧やら人権侵害やらやってる国とあれば、大事な貿易相手国の中国やロシア、
NATOで軍事的行動を共にしているアメリカやイギリスでさえ容赦なく槍玉に挙げているトルコが
ユダヤ人を迫害し、ヨーロッパ中(WW1でドイツを追い詰めたわけではない国も)をその軍靴で踏み躙り、
あろうことか自分にアルメニア人虐殺の「冤罪」までおっ被せたドイツを放ったらかしにしてるのは何でなんだ?
ドイツはトルコの大事な移民先・出稼ぎ先だが、だったらロシアや中国も赦してやらないと不公平だよな?
802名無し草:2012/01/13(金) 03:13:41.97
ドイツからの救援隊が放射能汚染を恐れて早々と帰国した一方・・・


求められる限り日本支援=米兵被ばく続く−海軍

東日本大震災で救援支援活動に当たっている米兵が新たに数人、低レベルの放射能に被ばくしたことが15日、分かった。
米軍が明らかにした。福島県の原発事故による放射線の脅威が増しているが、米海軍第7艦隊のファルボ広報官は
「米国と同盟国日本との間には揺るぎない絆がある。日本政府から求められる限り、支援活動をやり通す」と述べた。
米軍はこれまでに、空母「ロナルド・レーガン」のヘリ部隊搭乗員17人が低レベルの放射能に被ばくしたと発表している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011031600735 

英国人が不思議がるロシア人の日本贔屓
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7265?page=5
放射能による風評被害もなんのその、日本産の食料品を愛好し続けてくれているロシア人


$様どう思ってるんだろう。味方にしてた国が放射能を恐れて逃げたのに対し、憎くて仕方ない敵国たちが日本に見せてくれた温情を。
803名無し草:2012/01/13(金) 03:42:12.54
トルコを親日国だからと正義サイドにしてたら、ロマーノの立場なんかどうなるんだろう。
まだチビだった頃、森の中で顔を隠した異形の男に刀で脅され、危うく誘拐されかけたんだぞ。
幸いスペインが闘牛を護送車にぶつけてくれたから事なきを得られたものの、トラウマになっててもおかしくないほどの恐怖だったろうよ・・・。
804名無し草:2012/01/13(金) 20:12:11.34
時系列からすれば、オスマン=トルコがヨーロッパを恐怖の渦に巻き込み、スウェーデンやポーランドがロシアに侵略戦争を仕掛けた方が、
彼らが西欧列強ないし連合国の犠牲になるよりも前なんだよね。
この国々って、自分たちがかつて散々言われたことを真似というか、連合にスライドしてきてるんじゃないの?
805名無し草:2012/01/13(金) 20:18:45.58
歴史的・地理的に、日本と西欧諸国との接点が相対的に少なくなるのは仕方ない事なんだが、
日本を世界中からピンポイントで好かれてる設定にするために、必死で接点をかき集め、時には原作でのキャラ相関図までぶち壊すのが何とも…
806名無し草:2012/01/13(金) 20:39:18.58
>近所の情緒不安定な十代のクソガキみたいな国ですが、わざわざ国名は言うまい。

あなたのところの祖国様も大概だと思うけどね。
周りからの理不尽な攻撃にうんざりしました、だから堪忍袋の緒が切れて反撃に出ます、なら分かるけど
何もかも嫌になったから閉じ籠って不貞寝します、とか笑止にも程があるわ。
807名無し草:2012/01/13(金) 20:42:53.31
パレスチナ問題でアメリカとイギリス、チェチェン問題でロシア、複数の民族弾圧で中国をボロカスに叩いていたのと同じ口で

>トルコが外国の援助を受け入れないといったのにはちょっと驚いた。何か軍事施設か何かの近くなのかと思ったけども、ちょっと違った。
>うん・・・まあそれぞれの国に歴史的な事情があるよね。
>クルド人については日本の在日問題とはちょいと事情が違う複雑なもんがあるのだけども、まさかそのエリアだとは。

よくこんなことノウノウと書けるなと、悪い意味で関心するよ。
クルド人の独立への期待が裏切られたことには西欧にも責任の一端があるが、それにしてもトルコ政府のクルド人に対する仕打ちは過酷極まりない。
808名無し草:2012/01/13(金) 20:47:00.43
ちなみに先頃のトルコ大地震の際に、いち早く援助を申し出た(日本はしなかった)国々は、
アゼルバイジャン、アメリカ、イギリス、ドイツ、ポーランド、ハンガリー、スイス、イスラエル、ギリシャだったそうで。
トルコを助けに行くのが当然で、それをしなかった日本政府は無能で忘恩の徒だと言うのなら、
日頃あれだけ恨みつらみの矛先を向けまくってるアメリカやイギリスが援助の申出したことはどう考えるんだろうねえ?
809名無し草:2012/01/13(金) 20:50:51.19
『あなただけが知らない』を前提にするなら、さすがのトルコもバツが悪いだろうよ。
あんだけ汚い言葉の連発でアメリカとイギリスを詰りまくったっていうのに、彼らが素早く自分のピンチに救いの手を差し伸べてくれたなんてね。
で、そうまでして守り庇ってやった肝心の日本からは何の申出もなし。哀れというか惨めというか、とんだ道化を演じちまったな。
810名無し草:2012/01/13(金) 21:20:58.80
何を考えているか分からないが目が離せず、しかも有能なキャラって、自分の感覚だとヘタリア世界にはトニーくらいしか該当者がいないんだが
811名無し草:2012/01/13(金) 21:43:14.70
$様のヘタキャラの扱い見てると、「清濁併せ飲んだ上で愛着を持つ」タイプではないような気がする
欠点も受け入れつつ好きになるとか、ネタにして笑い飛ばせるって感じではないよね
そこがただの日受けとか日本最愛サイトとの違いかもしれない
812名無し草:2012/01/13(金) 23:15:14.88
この物語の本田菊って、非常任理事国のキチガイスイッチを発動させる存在なのか
813名無し草:2012/01/13(金) 23:23:30.15
そういえばドイツが第一次世界大戦でトルコと組んだのだって、ドイツが中東の資源を狙っていたからなのにね。
何だ、ドイツだってトルコがフルボッコにしてるイギリスたちと同じ盗っ人じゃん。
814名無し草:2012/01/13(金) 23:30:54.42
この小説のトルコの言い分って、既に歴史を語るに相応しい視点じゃないよなw
アメリカやイギリスは白く綺麗な皮を被った残虐で浅ましい獣、だから戦後どんなに他国のために活動しようと赦さない、こいつらの悪事を糾弾してやる
イタリアやドイツは清らかな魂の持主、植民地獲得しようがトルコと戦おうがそれは已むを得なかっただけ、この二人は悪くないんだもん!
…てか?こんなこと誰が真面目に信じるんだよw
815名無し草:2012/01/13(金) 23:33:40.62
そのうち自分がやってきた異民族虐待の罪も、後出しじゃんけんみたいに列強になすりつけたりしそうで怖いな
まあ、それならそれで今度はイタリアもバッシングされる側に回っちゃうからまずできないだろうけど
816名無し草:2012/01/13(金) 23:39:15.11
>>808これもまた日本は何も悪くなく、無能で外交音痴な上司が悪いってことにして終わらせるんだろうな。
で、トルコも「何言ってるんですかィ、あんたは悪くねえ」で済ませそう。
アメリカの前の上司がやってきたことは国キャラのせいにしてまでギャースギャースわめいてたくせに。
817小説:2012/01/13(金) 23:44:12.00
「あー。ったく煩ぇガキだなぁ全く。オイ、手前ぇの弟ならもっとちゃんと躾とけや。迷惑だったらありゃしねぇ」
「それができりゃぁ苦労はしてねぇよバーカ!・・・っつか、そんな事テメェに言われる筋合いはねぇよ!」
「大アリだっつの。おかげでこちとら現在進行形で大迷惑を被ってらぁ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
よそんちの男の子に向かって偉そうにダメ出ししまくる近所の悪口ジイサンそのものだな
人の事をあれこれ言う前にお前はどうなんだ?って突っ込みが近所中から入りまくりの
818名無し草:2012/01/13(金) 23:47:34.40
「イギリスバッシングはトルコさんにお任せしました」→ヲチスレ住民からはトルコバッシングの集中爆撃に
$様もしかしてトルコのこと嫌いなの?あるいは小説書いた時点ではトルコがやってきたこと知らなかっただけ?
819名無し草:2012/01/13(金) 23:55:42.28
あなただけが知らないのロシア編で、後書きに「杉原千畝とユダヤ人の物語を書きたい」ってあったけど
だったら今度はロシアに加えて味方筆頭格のドイツ、リトアニア、ポーランド、その他東欧諸国を悪者にしないといけないね
これから叩かなきゃいけない国が増えてく一方で$様も大変ですこと
820名無し草:2012/01/14(土) 00:05:04.74
今年はサイト充実頑張りますっていうのはどうぞご自由にだけど、そうなるとこれからターゲットになるのは
ユダヤ人問題に関する資料調べの結果次第では強烈な叩きが待ち構えているだろうドイツ、バルト三国、ポーランド、ハンガリー、ルーマニア
新興国としての台頭著しく、$様の憎い憎いロシアと仲良しという公式設定が出てきたインド
同じく公式設定(ねこたりあ)でロシアと仲良くなったイタリア
通常運行でリアル日本にイチャモンつけまくりの中国と韓国
第二次世界大戦と戦後の遺恨が凄まじいアメリカ、イギリス、ロシア
パラレルワールドで叩かれ要員ポジが確定してしまったフランス…ってとこかな。
821名無し草:2012/01/14(土) 00:14:57.35
$様は連合がユダヤの民を助けなかったとか言ってるけど、じゃあアインシュタインやトーマス・マンはどこへ行ったんだっての
自分にとって目の上のタンコブ、末代まで祟ってもまだ祟り切れないほど怨恨の積み重なったアメリカじゃないか
822ブログ:2012/01/14(土) 00:21:08.15
>私が、共産主義と社会主義が身震いするほどおぞましいと思うのは、人間と言う神仏から作られた魂を、
>ただの労働力であったり、支配対象、弾圧対象として屠る残酷さに正当性を与えてしまう考え方だからです。

じゃあキューバさんも敵認定か
823名無し草:2012/01/14(土) 00:25:01.86
キューバは$様の大好きなトルコと同系統の陽気でがらっぱちなオッサンなのになー
しかもアメリカの敵だし
824名無し草:2012/01/14(土) 00:40:15.51
>祖国様の復讐劇っぽく、連合→祖国様だけど、祖国様は全く眼中に入れないとかを考えちゃう

いやいや祖国様が強行鎖国なんかしたら、10年後には否が応でも連合の方から相手してくれなくなるだろうから安心しなよ
大勢の味方がいるのに気付かないほど鈍感で、嫌なことがあれば周囲の都合もお構いなしに逃げ出すような意気地無しと、
嫌われようが軽蔑されようがお構いなしに自己主張する、図々しいまでに逞しい連中とじゃ最初から立ってる土俵も違うし
825名無し草:2012/01/14(土) 00:52:16.79
>祖国様の復讐劇っぽく、『連合国→祖国様』だけど祖国様は全く眼中に入れないとかを考えちゃう。
>枢軸国とか他の北欧とか西欧とかとは笑顔で話すけど、連合国達には作り笑いとか。

オランダによる1971年と1986年の対日恨み節とは何だったのか
アメリカによるJapan Passingとは何だったのか
826名無し草:2012/01/14(土) 00:54:54.87
これの8ページ目
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/pipa/pdf/apr10/BBCViews_Apr10_rpt.pdf
旧枢軸国よりも、常任理事国であるアメリカ、ロシア、イギリスの方が対日好感度が高かったという皮肉。
827名無し草:2012/01/14(土) 00:58:16.72
日本を世界の新しい盟主にしたいと思うなら、まさか北の将軍様のようになりたいわけではないでしょうし、味方を増やさなくてはなりません。
そして味方につけるべき国は、別に第二次大戦当時の同盟国でなくたっていいんです。もちろん彼らも大事ですが。
こういう諸外国の親日感情を大事にするのが筋であって、60数年前の敵にいつまでも牙を剥き続けて喧嘩を売るこたーないんですよ。
828旧ブログ:2012/01/14(土) 01:08:17.91
やっぱり戦後のGHQ政策と日本の国民性が災いしたのかしら。変に経済成長してしまったのも原因かもしれない。
苦労なく裕福な暮らしに慣れた世代が今の親世代だよ。苦労を知らないから挫折に弱く、リストラ、失恋くらいですぐ自殺。
親からもらった命を何だと思ってんの。偉そうに思われるかもしれないけれど、私は自殺者を被害者だとは思わない。
自殺に至るまでの経緯、事情はそれぞれで、確かに余人には分からない辛いものも中にはあるのだろうが、
それが自分の命を絶ってもいいという理由には決してならない。
大体、おぎゃーと生まれて死ぬまでに何人の支えと恩と愛情を受けて育ったと思っているのか。
自分の命が自分の所有物だと主張する考えがそもそも間違いなんだ。ブツブツ
日本の外に目を向けてみればそんなことは口が裂けてもいえない。
自殺願望者や生きる意義を見失った人、生きることがつまらないと思う人は一度日本を離れてみ?
狭い視界に囚われてしまっているから、そんなことを考えるんだ。世界観変わるから。まじで。
http://web.archive.org/web/20040520115508/http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?see_key=2004-3-20&now_key=2004-3-28-3

日本じゃうつ病で年間3万人が自殺しているっていうのにね。過労死まで含めたらもっと多いでしょう。
好きで精神疾患にかかる人、ましてや死への憧れを抱いて死ぬ人なんかいないのに、こんな言われ方をされて可哀相だ。
829名無し草:2012/01/14(土) 01:22:21.79
民主党本部に刀もって突撃、警備員に重傷負わせて11年食らったあげく、裁判員に「被告の思考が理解しがたかった」と言われた奴がいたな
830名無し草:2012/01/14(土) 01:30:00.57
真面目な人ほど「辛いのは自分だけじゃない」「この程度で休むなんて甘えだ」…って我慢に我慢を重ねてしまい、
やがてそれが身体的疲労に繋がってしまう。
問題なのは、精神的疲労が、肉体的疲労に変わってしまうと、非常に治療が困難ということ。
たとえ死に至らなくても、取り返しのつかない事態を招くことがある(人格形成とか)。

日本の自殺率の高さは、戦後の日本人がGHQの施策によって骨抜きにされたという面もあるかもしれないが、
それ以上に、精神疾患への理解が長い事なされなかったことも原因でしょう。
今まで頑張ってきた人に、さらに「頑張れ」と言うとか、「根性無し」と罵ることは珍しくなかったし。
831名無し草:2012/01/14(土) 01:40:12.44
“うつ”などの状態に陥っている時の“自殺念慮”というのは、意思の弱さではなく、「病気の症状のひとつ」といえます。
風邪を引いたら熱が出るのと同じように、止めようと思っても止められない“衝動”が起こっている…という場合もあるんですよ。
そういう状態に陥った時は…本当に…どんな言葉も意味を持ちません。心に届かないんです。何も聞こえません。
“考える”という行為ができなくなっているので、誰の言葉も耳に届きません。そこまで重症の方も中にはいると思います。
832名無し草:2012/01/14(土) 01:45:36.78
ちなみにカトリック教会では、昔は自殺を神様に対する反逆罪と捉えていたけれど、今ではうつ病による自殺を
「病死」扱いにして、お弔いのミサもやってくれるんだって。
$様がキリスト教について短大で詳しく学んだと言うのなら、この辺りのことも調べて欲しいね。
833名無し草:2012/01/14(土) 01:48:15.71
>大体、おぎゃーと生まれて死ぬまでに何人の支えと恩と愛情を受けて育ったと思っているのか。
>自分の命が自分の所有物だと主張する考えがそもそも間違いなんだ。ブツブツ

これは人によるんだろうけど、逆に、死を考えるほどに追い詰められてしまった自分を、理解しても支えてもくれなかった
家族を恨みながら死んでいくケースもあるんじゃないかな…。
834名無し草:2012/01/14(土) 01:51:44.52
>>828
そりゃま、日本以外の発展途上国では、自殺を思いつく年齢になる前に栄養不足で死亡したり、殺されたりするケースが珍しくありませんしね。
835名無し草:2012/01/14(土) 01:57:04.49
精神病だけじゃなく先天的な障害についてもそうだけど、昔は今よりもこうしたことに対する偏見が物凄く強かったよ。
「こんな子は恥さらしだ」「ただの怠け病だ」とか心ない事を言われ、障害を苦にして、あるいは病から自殺する人がいても、
本当の死因は明らかにされない事例もあったそうだし。
昔に比べて現代人が軟弱になった、だからすぐ自殺するんだ、とは一概に言い切れないと思うよ。
836名無し草:2012/01/14(土) 01:59:38.99
香淳皇后も、生前は「老人に特有の症状」とのみ報じられ、病名は明らかにされなかった。
837名無し草:2012/01/14(土) 02:06:38.75
$様にはこれを見て欲しいね。その後でも同じことが言えるかどうか。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2775.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2774.html
838名無し草:2012/01/14(土) 02:13:54.25
日本の周辺国に問題児が多いというのは今更言うまでもない事だし、できればこいつらと関わり合いたくないという日本の気持ちも分かる。
だけど、現実問題として、日本もその他の国も、協調主義の時代に生きているわけでしょ。
ならば「面倒事は御免だから引き籠りたい」という心情と、国際社会との折り合いを上手くつけなきゃいけない。

ましてや、自己都合で鎖国したくせに、これまた気が向いたときだけ表に出てくるとか、
みんなが温かく迎えてくれず、今までの自分の立場も他の国にとって代わられたからといって、その国を悪し様に言ったりすれば、
当然批判されるよね。
839名無し草:2012/01/14(土) 02:24:52.81
>>822 ならベトナムさんも敵じゃん。いいの?東南アジアの親日国なのに敵に回しちゃって
840名無し草:2012/01/14(土) 02:28:20.80
ベトナムは超大国アメリカに苦杯を嘗めさせた唯一の国で、しかも韓国人を憎んでいる人が多いんだから
$様にとっちゃ絶対手放しちゃいけない味方だと思うが
841名無し草:2012/01/14(土) 02:40:03.80
ただしベトナムは旧ソ連時代からロシアとも友好関係を築いている。つい最近もスホーイ戦闘機を購入してたしね。
その辺り$様がどうやって折り合いつけるのかが謎だが。
842名無し草:2012/01/14(土) 02:43:57.17
$様ワールドの日本って、本質的には永遠のおこちゃまだと思う
一国の化身として、自身を失っている自国民を鼓舞し、統率して外敵に立ち向かうよりは
お友達に守ってもらう、褒めてもらう、欲しいものを我慢しないでぜーんぶもらうのが充実感みたいな
843名無し草:2012/01/14(土) 02:46:24.70
母としても妻としても、女としても一級品(←しつこいようだが本田菊は日本 女 性 ではない!)どころか、
「自分が強く出て意地を張っていれば、あるいは泣いて被害者面していれば周りが自分のいいようにしてくれる」
我儘な子どもの駄々コネみたい。条件闘争と呼ぶのも幼い感じがする。
844名無し草:2012/01/14(土) 02:50:47.05
>母としても妻としても、女としても一級品

サディクさんは菊と皇后陛下を混同しているとしか思えない
845名無し草:2012/01/14(土) 02:53:58.59
あとは日本人女性じゃないけど、ヨルダンのラニア王妃もかな>妻、母、女として超一級品

イスラム文化圏は日本とは比べ物にならないほど、イスラム教が生活を支配している国だし、女性の地位が低い。
彼女はそれをちゃんと意識していて、イスラム教には敬意を表し、国内の保守派の反感を買わないようにしながら
自国の女性の地位向上に関することにも積極的に関わっている。
もっとも、ヨルダンは日本の皇室と違い、国王が政治に口出しをできる国だから活躍の場も広いが、
同時に反感を買ったときには大変危険も伴うから、よほど賢い女性でないとやっていけないね。
ラニア妃は国内に向けては「夫がやるべきだと思っていることをどこまでもサポートする」とはっきりと言い切り、
夫を全面的に立てることで自分が動く場合の批判をかわしている部分もあるから、なかなかのやり手ですよ。
ちなみに彼女は$様が同情を寄せているパレスチナの出身でもある。
846名無し草:2012/01/14(土) 03:57:34.79
蒸し返しても愉快な話じゃないけど
ドイツのユダヤ人引き渡し要求を拒んだヨーロッパの国は数少ないぞ…
親露的(≒あまり反露的ではない)な国は出さないのか超解釈で出すのか
どちらにせよ $様世界限定の正義の味方ドイツさん
のおトモダチをこれ以上増やしてもドイツさんの不名誉上塗りするだけだぞ
847名無し草:2012/01/14(土) 21:16:40.97
>>846
あと気になるのはオランダの処遇だな。
ナチスと手を組んでユダヤ人迫害した国とするのか、それとも民間にはユダヤ人保護に走り回った人が少なからずいたから
正義サイドの国として描くのか・・・。
848名無し草:2012/01/14(土) 21:17:31.87
中国の軍事的台頭を懸念する東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、豪州なども、
日米同盟はアジア太平洋地域の安全と繁栄を保障する「公共財」と考え、野田外交に期待している。
http://www.jfir.or.jp/j/info-research/hirabayashi/110919.html

だそうよ。$様がアメリカを嫌いなのは勝手だけど、日米関係ってこの二カ国だけの問題じゃないのよ。
それなのに日本が「わがまま大国アメリカの使い走りのよう」だからといって「もうそろそろブチ切れて関係を断絶してやってもいいだろう」
というドイツとイタリアは、$様の中じゃ東南アジアやインド、豪州の敵なのですね?
849名無し草:2012/01/14(土) 21:24:25.21
アントワープはダイヤモンドの研磨や売買の拠点で、伝統的にユダヤ人が活躍している。
ナチの支配下にあった戦中に、ユダヤ人たちは海外に逃れたが、第二次世界大戦後は、ベルギー政府のユダヤ人保護と
治安政策が行きとどき、イスラエル以外で、ユダヤ人が安心して住める地域になっている。
ttp://homepage2.nifty.com/aquarian/Rhine/Rhine_2.htm

少なくともベルギーはユダヤ人問題に関しちゃ善玉扱いになりそうだな。
あと、中立国だったのにナチスに侵攻された国だから、ドイツバッシング要員になる可能性もあり。
850名無し草:2012/01/14(土) 21:38:45.48
>>826
同じ資料の3ページ目だと、$様の大っきらいなイギリスが世界に及ぼしてる影響は、善悪ともに日本とそう変わらないと思われてるのね
851名無し草:2012/01/14(土) 21:44:02.58
>柔らかく優しく包み込むような慈愛深さの居住まいでいながら、芯にはしっかりとした気骨が一本入っている

美智子皇后陛下とラーニア王妃とジェツン王妃とシリントーン王女のことですね、分かります。
少なくとも「日本男児」ではないはずですよね。
852名無し草:2012/01/14(土) 21:52:48.33
BBCの資料を読む限り、イタリアがイギリスとフランスを敵視したり、冷ややかに見下したりしてるようには
とても思えないんですがね…。
853名無し草:2012/01/14(土) 22:14:14.51
>>847
アンネ・フランクもアムステルダムに避難していたしね。
ここは昔から交易で栄えた街で、人々は川沿いに狭くて奥行きの深い家を建てて、そこに商品をたくさん管理していた。
ドイツ人はこういうアムステルダム特有の家の作り方を知らない(真正面からは隠れ家が見えない)から、隠れるには絶好の場所だったとも。
それでもオランダがナチスに占領されてしまい、スパイが街中にうようよしていたから、アンネ一家も悲劇の道を歩んでしまったんだけどね。
854名無し草:2012/01/14(土) 22:26:54.57
日本と連合(の全員ないし一部)と、両方との関係が良い国だって存在しているんだよね。
「あなただけ」のロシア編でポーランドが日本に自国の孤児を保護して貰った出来事を回想してたけど、彼は日本だけじゃなく
$様が敵に仕分けているアメリカ、フランス、イギリスにもかなり好感を持っているんだし。
日本対北朝鮮とかならともかく、日本とその仲間たち 対 連合で勧善懲悪やろうったってそりゃ無茶だ。
855名無し草:2012/01/14(土) 22:52:14.92
・日本海を、韓国の主張する「東海」ではなく「日本海」単独表記にすべしと主張したのに無視されるアメリカとイギリス
・東日本大震災で政府・民間を問わず手厚い支援をしてくれたのに無視されるロシア

日本のためになる活動をしても、$様からは一顧だにされない常任理事国って何なんだろう
856名無し草:2012/01/14(土) 23:00:19.77
ヘタリアでは仲良くても、史実はこうだからキャラに厳しめに書く!っていうのなら
スペインとロマーノの関係も書き直さないといけないね。史実じゃスペインによる南イタリア統治はかなり厳しかったらしいから。
857名無し草:2012/01/14(土) 23:01:51.29
$様にとっちゃロシアと中国は、前世のせいで腹の底から憎んでいる国だから、感謝しようなんて気にはなれないんだろうな
858名無し草:2012/01/14(土) 23:21:12.28
>日本人が流した血と涙、失った肉と骨と引き換えに、世界史は上品な皮を被せた野蛮な帝国主義と植民地時代を終え、
>植民地の独立と国際社会への参加が可能になったという事は省けません。

>前世は植民地支配でいじめられた国の人間だったんじゃないかと思うくらい、近代の植民地時代にアレルギー反応を起こします。

そう言って非常任理事国たちを常任理事国バッシングの棍棒にしてきたが、そのブーメランが非常任理事国にドスドス突き刺さりまくりな現実
859名無し草:2012/01/14(土) 23:24:12.37
>連載の着地点は既に作っているのですが、そこに至るまでがかなり険しい道のりです。
>親日国、親日国出さなきゃ!アジアの総勢で祖国様を慰めてもらわなきゃ。
>親日エピソードがありすぎて嬉しいけど困る(笑)これでどう我が祖国日本を嫌いになれと?って感じの話が山ほどありますぜ!

毎度のことながら、御本尊に対する幼児扱いが見ていて何とも言えない気持ちになる。
だってこんなに「あなたは何も悪くないのよ、こんなに凄いんだから旨を張りなさいよ」って外国にヨシヨシしてもらえる国が他にいるか?
860名無し草:2012/01/14(土) 23:30:59.91
$様の好きそうな『嫌韓流4』でも、登場してくる外国人のこんな台詞があったなあ(うろ覚えだけど趣旨はこんな感じ)

「どうして日本人は、韓国人による歴史の捏造や理不尽な言いがかりに対して、きちんと反論しないのですか?」
「日本人は、言わなくてもいつか分かってもらえると信じているようですが、世界中の誰も分かってくれませんよ」
「韓国人の主張に対して、日本人が何も言わなければ、捏造歴史の方が定着してしまうのですよ」

$様世界の祖国様みたいに、いつまでも被害者ぶって自分は不幸だと泣き叫んで、ただ受身で突っ立っていても、
他の国が慰めに来てくれるなんてありえないから。
861ブログ:2012/01/14(土) 23:33:56.92
>しかし現代に話を戻すまでに、過去にあった事を粗方書き出してしまわないといけないという難しい作業。
>一条的には、とことん日本が貧乏くじを引かされまくって、迷惑かけられまくって、
>頑張って這い上がったと思ったら肌の色と色眼鏡でハブられるわ、妨害されるわ、
>挙句がヤらしい罠に嵌められて寄って集ってフルボッコにされるわ・・・・な、散々な現代史。 

何度も言うようだが、それトルコがクルド人にやってきた仕打ちの事じゃないのか・・・。
862名無し草:2012/01/14(土) 23:38:13.92
しかも敗戦後まもない時期ならまだしも、戦後もうすぐ70年近く経過するのに、未だに自虐史観から脱出できず、
特定アジアからの理不尽な言いがかりに対して満足な反論一つできないっていうんじゃ、東南アジアも日本を慰めに来るどころか幻滅じゃないの?
あと、日米同盟のことがあるから、流石に日本と一緒になってアメリカ叩きには走らないと思うよ。
863名無し草:2012/01/14(土) 23:41:10.43
フィリピンは親米感情も強いしね
864名無し草:2012/01/14(土) 23:47:02.78
可哀相な境遇の主人公を、周囲が理解し優しく受け入れてちやほやするって、近現代史はギアスじゃねー!!
865名無し草:2012/01/14(土) 23:53:46.57
>>859 これってよく考えたら祖国様ってえらく自国民に冷たいというか、無関心な存在じゃね?
だって日本がアジアに愛されるエピソードを作ったのは、有名無名の日本人1人1人なんだぞ。
戦後だって瓦礫の山、焼け野原から立ち上がり、まだ対日感情にしこりの残ってる国へ出かけていって、
必死に日本と日本人のイメージアップにつとめてその信頼を勝ち得てきたのも、他の誰でもない、国民たちじゃないか。
それなのに、明治維新から戦争、終戦後から現代までの長きに渡って、祖国様とやらは一体何を見てきたんだ?
それこそトルコの言う「役立たずの飾り」でしかない目の持ち主じゃないか。
866名無し草:2012/01/15(日) 00:03:16.33
私は鬼畜米英に自国民を大勢殺された!中国と朝鮮にこんなに苦しめられ続けている!という日本を
いくらアジアの親日国が気遣っても、$様設定の日本に彼らの心情が伝わるかどうか疑問を感じる。
だって、自分に向けられる好意には全然気づいていないんでしょ、ここの祖国様。

>空気読みがお家芸なんてウソだろ?と突っ込みたくなるぐらい日本は自分に向けられる好意に鈍い。
>妙に後ろ向きな方向に想像力が働く内向的な性格で損をしがちだが、それが普通だという認識なので
>自分が好かれているという発想に結びつかないらしく、一方通行の想いに身を捩る国々は症状を悪化させるばかりだ。

なんだそうだから。
867名無し草:2012/01/15(日) 00:06:23.25
日本人が自信を取り戻し、胸を張って生きていけるようにするためには、むしろ世界の現実をどんどん(特に若い世代に)見せて、
誰が相手でも堂々と渡り合って生きていけるようにすることこそが必要だと思いますが、
何故かここの祖国様は鎖国だなんだと理不尽な仕打ちをしますね。
868名無し草:2012/01/15(日) 00:08:53.86
日厨は棒乞食と良く言われるが、$様の場合はお守りコレクターって感じだな
869名無し草:2012/01/15(日) 00:22:49.02
>>846
オランダは少なくともナチスに対してはかなりアレルギー反応が残っていると思う。
今の王太子殿下が結婚されたときのこと、お妃のマキシマ・ゾリギエータさんはイタリア系アルゼンチン人なんだけど、
彼女のお父様が恐ろしい大量虐殺を行ったビデラ政権下で農相を務めていた(ただし虐殺に直接関与してはいない)ので、
国民の間から「そんなヒトラーの娘のような人物を、将来の王妃として迎えるわけにはいかない」と反対の声が上がったそうだから。
で、マキシマさんと王太子殿下は大変な努力の果てに、国民からその結婚を認められ、結婚式にお父様は出席しないという徹底ぶりだった。
それぐらい、ドイツのやったことはオランダにも禍根を残しているということだよ。
870名無し草:2012/01/15(日) 00:27:53.67
虐殺っていうか殺人や拷問な>ビデラ政権
非人道的な事を沢山やらかした恐ろしい軍事独裁政権だったのはその通りだけども
871名無し草:2012/01/15(日) 00:30:11.87
こうやって困難の果てに愛を成就させたロイヤルカップルや、外圧に負けず独立を勝ち取った旧植民地を見ていると、
実は物凄い実力があって仲間にも恵まれているのに、ひたすら自分カワイソーな祖国様()って何?としか思えない
872名無し草:2012/01/15(日) 00:32:31.29
少なくともローマやオスマンでさえできなかった平和裏な世界統治ができちゃう器では断じてないね
873名無し草:2012/01/15(日) 22:16:47.26
ドイツの政府が、核ミサイルの搭載可能な潜水艦3隻をシオニスト政権イスラエルに引き渡します。
ドイツDPA通信が伝えたところによりますと、潜水艦6隻の売却契約は、ドイツとイスラエルの間で2011年11月に締結されたということです。
この報告によれば、1隻7億ドルのこれらの潜水艦は、いずれも射程1500キロメートル核ミサイル4発を装備することが可能であるということです。
iran japanese radio 2012年 1月 14日(土曜日) 17:00
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=24517:2012-01-14-12-33-27&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

あらあら今度はドイツがユダヤ人に塩を送ってるよ。どうするのトルコさん?
874名無し草:2012/01/15(日) 22:20:44.18
ドイツだってとどのつまりは国際社会に生きる国の一つってだけで、日本の頼もしき味方でも連合バスターでもない。
なのに枢軸・日本の崇拝者 対 連合でバトってカオスな状況()なんて、日曜朝のこどもばんぐみかと。
875名無し草:2012/01/15(日) 22:26:53.47
政治や外交を批評するのは自由な言論活動だし、日本の現状を憂いて文句の一つでも言いたくなるのは分かるけど、
それに飽き足らずブタ、カス、バカ、死ね、と口汚く罵ってその気持ち悪さにみじんも気付いてなさそうなのがもう、ね。
876名無し草:2012/01/15(日) 22:30:40.86
>>846
ユダヤ人問題を言い出したら北欧辺りによるドイツ吊るし上げ大会になりそうな予感
877名無し草:2012/01/15(日) 22:33:35.62
>>855
しかも米英仏露は中韓と違って、歴史問題そのもので日本に理不尽な言いがかりをつけてきたことはないのにね。
878名無し草:2012/01/15(日) 22:55:22.74
サイト用ブログに載ってる仏日パラレル小説を読んで思ったけど、
確か「勝者の特権で、世界を好き勝手に動かしてきたワガママ五大国」の一員であるはずのフランスに向かって
平気で死ね死ね言えるほど度胸も実力もあるドイツとイタリアが、何で悪の五大国から世界を救うために立ち上がらず、
戦後何十年も彼らの好き勝手を赦してきたのか謎ですねー
879名無し草:2012/01/15(日) 22:59:39.97
ドイツやイタリアが日本を守るため()に常任理事国に浴びせてきた罵倒や非難、わざと無視するような陰険な態度は
実は引かれ者の小唄ってやつだったのか
880名無し草:2012/01/15(日) 23:56:58.84
なんか読めば読むほど、祖国様の超仲良しさんも親日国も魅力ゼロにしか思えない
$様世界の祖国様は性質の悪い蛾を集めちゃう誘蛾灯みたいなもん?
881名無し草:2012/01/16(月) 00:02:16.59
注目されたい、ちやほやされたい、一番でいたい…
そんな欲望を自己投影したら叶えてくれる存在が日本(キャラじゃなくリアルの方)なのかね
大人しくてアクも弱いけど、実は世界の誰も敵わない圧倒的な実力者で、一部の敵を除いた圧倒的大多数の国からモテモテ、
日本の敵もこっちをバカにしてるんじゃなく、その能力の高さに脅威を感じ、あるいは嫉妬してるから攻撃に走る
そして嘗て戦った敵たちも日本の魅力にメロメロ、必死でアプローチするけど日本はニブチンだから全然気づかない、
あるいはつれなくあっさり拒絶して自分をいじめた奴らに悔しい思いをさせてやる…って
882名無し草:2012/01/16(月) 00:08:21.38
>>846
ご本人は色々な本を読み、少なくない資料をもとに似非ヘタリア部屋の小説を書いているそうだけどね。
事実を元にするんだったら、『枢軸国は超仲良しさん』という基本設定とどのように整合させるのかが見どころだね。
883名無し草:2012/01/16(月) 00:16:55.65
>>869
マキシマ妃は婚約が決まったとき、それまで地道にコツコツ学んできたオランダ語で、国民に向かってスピーチしたんだよね。
「恐ろしい殺人や虐殺をはたらいたビデラ政権は容認しません。父がそのような政府のために働いたことを残念に思います」と。
公の場で、自分の大切な存在であるお父さんを否定する言葉を口にしなければならなかった辛さを堪えたのもそうだけど、
オランダ語を必死で学び、マスターしたのも凄い。
あの国では英語が通じる上(だからニューヨークの銀行に勤務していたマキシマ妃は全く問題なかったはず)に、
オランダ語は難解な割に他国ではほとんど通じないから、わざわざ習得する外国人は少ないらしいが。

やっぱりさ、人に受け入れてもらうためには、相手が求めていることに合わせる努力も必要なわけで、
$様世界の日本みたいに、私が世界に合わせるのは嫌!そっちが私に合わせなさい!鎖国を強行!なんて言ってるようでは論外。
米中韓からさんざん苦汁を飲まされたというけど、その割には彼らと真正面からぶつかって問題を解決しようともせず、ただ逃げているだけだものね。
884名無し草:2012/01/16(月) 00:31:20.29
$様の大大大嫌いな「ロシアの操り大統領」の奥様が日本の被災高校生にしてくれたこと。国賓級のもてなしだったそうだ。
http://www.webcitation.org/649xqcagv
885名無し草:2012/01/16(月) 00:37:39.16
あとブログに出てきた新生日本のキャラ設定も、人とは違う特別な俺私、何か強大な存在にはっきり正論を言える俺私、
という願望を具現化した存在だよね。
中二を病的にこじらせた上に鬱屈している信者にはピッタリのスペシャルアイテムだから、ワラワラ寄ってくるだろうな。
886名無し草:2012/01/16(月) 01:02:01.81
>思い出の大半がキャラヘイトか
>思えば主人公マンセー厨の他キャラ叩きがめちゃくちゃ気持ち悪いアニメだった
>主人公に都合良くて何でもいうこと聞くキャラ以外本当にどいつもこいつも叩くんだもんなあ

$様の大好きな某アニメ関連の※だけど、パラレルも似非ヘタリア部屋もそうだよね。
887小説:2012/01/16(月) 01:19:42.15
>まあ確かに南米の古代文明を解明困難な状態にまでしてくれた宣教師を始めとしたスペインさんの所の人達の非道は事実ではありますが、
>全てのスペイン国民がそうであるかのごとく宣伝して回ったのはやりすぎだと思うのです。
>その結果、スペインさんの所の皆さんはご自分の祖国に対する敬慕の念が薄れ、自虐的な史観に支配されるようになってしまったのです。
>国を誇れない民が多くいて、国が富み栄えた試しは歴史上、ただの一度もありません。

イギリスがやったスペインのネガキャンに関して。同じように非道をはたらいた欧米でも、イギリスには厳し目で、スペインにはこんなに甘いのは何故?
888名無し草:2012/01/16(月) 01:37:17.54
スペインだって室町〜安土桃山時代には対日征服意図を有していたっていうのにね
(これに気付いてキリシタン禁止令を出した秀吉の慧眼は流石だ)。
889名無し草:2012/01/16(月) 01:40:35.80
あと、スペインと日本との関係は基本的に良好ではあるけれど、
やっぱり縁の深さで言えばオーストリア、悪友仲間のプロイセンとフランス>日本だろうし、
可愛がっている度合いで言えばイタリア兄弟>日本でしょうね。
だから祖国様マンセー要員になって!祖国様のために連合やっつけて!と言われても、スペインにしたら知るかそんなもんって感じだろうな。
890名無し草:2012/01/16(月) 01:49:01.42
プロイセンもクリスマス漫画で「日本のお師匠様」幻想が更に瓦解してしまったけど、
彼にとっては少なくとも日本よりも、同じくスペインやフランス、それから弟のドイツやイタリアちゃん辺りの方が関係深いだろうな。
上司にも国民にも近所づきあいにも失望して消えようとする日本と一緒に、手をつないで黄泉の国に旅立とうとするキャラじゃないと思う。
891名無し草:2012/01/16(月) 02:14:29.72
スペインはアメリカとイギリスにボコられた恨みはあるけど、彼らを叩くとしたらそりゃ自分自身の復讐としてであって
「日本に代わってお仕置きやで!」みたいな形にはならないでしょうよ。
892名無し草:2012/01/16(月) 02:19:07.50
『あなただけ』に物凄い違和感があったのもそこだ
歴史上、連合にこっぴどい目に遭わされてきた野次馬ギャラリーたちが、自分個人の恨みをぶつけるんじゃなくて
「日本を虐める連合許すまじ、この場にいない日本に代わって俺たちが断罪してやる!」ってノリだったからだ。

いつの間にこいつらは日本の代弁者、近衛部隊になったんだ?と不思議だった。
893名無し草:2012/01/16(月) 03:03:47.69
新生日本の二人組はぶっちぎりにマイペースで外国の言うことを聞かず行動するその一方で、
周囲が日本を「世界の先生役」「新しい世界のリーダー」として受け入れない世界になるのは嫌なんだろうね
こんな面倒臭い相手になんか、逆に誰もお近づきになりたがらないだろうよ
894名無し草:2012/01/16(月) 03:05:23.71
>>883
決して大国とはいえないノルウェーやアイスランドも、IWC総会で感情的なクジラ保護論には毅然として反論するし、
不倶戴天の敵であるロシアですら、2008年の6月には日本を庇って怒ったのに。
895名無し草:2012/01/16(月) 03:40:55.18
$様がイギリスの口を借りて言わせている通り、世界経済に及ぼす日本の影響が大きいというのが本当なら、
鎖国なんかしたらあちこちに迷惑掛けることになるんだから、引き籠った時点で非難されまくりだろうに。
なのに10年後、皆が事も無げに日本を受け入れてくれるってことは、
逆に日本ってよっぽど他の国々からどうでもいい存在だと思われてて人望が無いんだねって感じるよ。
896名無し草:2012/01/16(月) 03:42:51.85
たぶん日本が本当に鎖国してしまったら、10年後には中国辺りが我が物顔で世界を闊歩してるとオモ
897名無し草:2012/01/16(月) 03:55:27.36
>>873
中東問題でアメリカとイギリスを叩いたが、何と味方のリーダー格であるドイツがイスラエル相手の商売で儲けていたという皮肉。
なんていうか、$様ってブーメラン投げるの上手いねー(棒)
898名無し草:2012/01/16(月) 03:59:51.10
たぶん$様ワールドのトルコなら、連合国による対イスラエル武器売却については、
ここの住民より100万倍は汚い言葉で罵りそうなイマゲ。
899名無し草:2012/01/16(月) 04:03:16.82
中国は何だかんだでやり手だからな
自国の人権弾圧を世界中から非難されようが、日本が鎖国しようが、それでおめおめと引き下がるような国じゃないと思う
あの国が本当に恐れているのは外圧ではなく、自国民が中央政府に対して起こす反乱だろうからな
900名無し草:2012/01/16(月) 04:12:11.37
今後インドさんがイギリスか中国相手の叩き棒にされないように祈るわ。
もっとも後者の場合、露印関係を良好なものにしないと、原作と噛み合わないけどね。
901名無し草:2012/01/16(月) 04:16:36.02
日印友情物語なら、新宿中村屋のエピソードがあるが、それを使うのなら孫文やヤロシェンコという、
$様が敵視している国の人々との交流も描かなければならないという・・・
902名無し草:2012/01/17(火) 00:22:36.44
パラレルでイタリアをマフィアみたいに描くって・・・何だそれ?

こういうの見るたびに、$様って原作のイタリアみたいな設定が御本尊にあって欲しくてしょうがなかったんだろうなと思うよ。
903名無し草:2012/01/17(火) 00:24:59.45
多くの登場人物から矢印向けられている主人公って、$様が好きなシチュに必須っぽいからね。
904名無し草:2012/01/17(火) 00:26:20.84
つーかどうしても紳士をどつき回す方向に行くって何なんだよ
$様そんなにアーサーが嫌いか、リアルイギリスだけじゃなくて
905名無し草:2012/01/17(火) 00:37:16.44
えらく前のクイズらしい(2010年時点ではもう削除されていた)のでここに出しても大丈夫だと思うが・・・

>以下の議題に対し、思うところをレポートのごとく書き連ねてメール送信してください。
>うふふ、まるっきり趣味丸出しです。
>堅苦しく考えずに作文気分でトライしてみてください。幾つでも可ですが、1つでもOKです。
>面白いと思えばURLを案内させていただきます。(辞書引いたような内容ははねます)

1.国連常任理事国の役割と必要性。
2.国連常任理事国増加のメリット、デメリット。
3.常任理事国のみが行使権を持つ拒否権の賛否。
4.対中国、対韓国、対ロシアの領土問題の正当性の在り処と、その根拠。
5.日本が国際社会において消極的かつ受身になる理由。
6.中国、韓国と揉めている教科書問題、歴史認識問題の検証。
7.日本が国内に抱え持つ問題(税、自衛隊、選挙など)
8.日本政府が持つ巨額の借金を解消するには
9.海外で見聞きした色々な体験談(習慣の違い、トラブル、交流)
10.お勧めの旅行先
http://web.archive.org/web/20070113061153/http://www.oct-net.ne.jp/~veda/ura/door.htm
906名無し草:2012/01/17(火) 00:43:34.12
頭をかいて煮詰まりかけるのを誤魔化そうとして、まだ自分の手が日本の小さな両手の中にある事を改めて認識して、更に体温上昇、脳内は沸騰間近だ。

ああ、小さな手だなぃ。

荒事ばかりで節くれ立ち、古傷に混じった太い血管が浮かぶ剣を握る事に慣れたトルコの強靭な手が、
なめした皮の手袋越しに細く繊細な小さな手から日本の体温を感じ、絡められた清楚な指先から何やら艶めいた熱を煽り出される気分だ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これ↓をそのまま言ってやりたい。トルコはどうか分からないが、欧米キャラはここの日本に魅力感じないんじゃないの。

939 :スポーツ好きさん:2012/01/16(月) 15:19:14.31 ID:RYSSdM0V
>>930>>932 古語に「ら(ろ)うたし」ってあるように(「労たし」=護ってあげたくなるくらい可愛い)
日本には古来から幼稚なもの、未完成なものにその「幼稚さ」や「未完成さ」故に価値を認めるところがあるけど
西洋ではむしろ成熟したものに価値を置くところがあるものね
暗黒の中世への反動もあるんだろうけど(キリスト教的価値観への盲目的無批判の裏返し)、未熟さは不勉強ゆえのバカであると。
「シンプル」って言葉も、「無知」「バカ」「お人好し」って意味があるし
907名無し草:2012/01/17(火) 00:50:51.11
ドイツだって、あれだけイタリアを守っているのは、同盟国としての義務もあるだろうが
「あいつといるときは楽しい」「あいつの風土や気候はこの上なく俺好みだ」って理由だからね
少なくとも「守ってあげなきゃいけないほど頼りなくて、そこが可愛くてしょうがない」からではないと思われる
908名無し草:2012/01/17(火) 00:59:18.56
>親日国、親日国出さなきゃ!アジアの総勢で祖国様を慰めてもらわなきゃ。

主人公イタリアだってこんなに優しくされてないのにね・・・
909名無し草:2012/01/17(火) 01:16:22.23
つうか周囲を敵にぐるりと囲まれて、何かにつけ攻撃されまくりな祖国様お可哀相!守ってあげなきゃ!というなら、
実の兄たちからもいじめられ、目と鼻の先の大国ともしょっちゅう喧嘩、丹精込めて育てた弟も離れていってしまった
イギリスなんてどれだけ可哀相なんだ・・・
910名無し草:2012/01/17(火) 01:22:08.07
某少年コミックの主人公の名言をここの鎖国したがり祖国様に贈ろう

「地獄のような苦しい思いをして帰って来たのはお前だけじゃないぞ!それを一人だけいじけやがってこの弱虫め!!」
911名無し草:2012/01/17(火) 01:30:18.27
イタリアには、軍事大国であるアメリカやロシア、ドイツとはまた違う意味での逞しさがあると思う。
良い意味での「雑草」的な強さというか、踏まれても踏まれても、しぶとく生き延びることができる子。
日本だって戦後の焦土から立ち上がり、経済大国に成長した裏には、そういう雑草的な強さがあったと思うが、
ここにきて肝心の国の化身が引き籠ろうとするなんて、日本を再建させた人々はなんて思うだろう。
912名無し草:2012/01/17(火) 01:44:25.53
『あなただけ』のトルコにしろ、『スパイは外交手段に』の独伊にしろ、
日本可愛さに近視眼的な見方しかできないようだけど、
日本の感情的な問題だけ考えて、中韓はともかくアメリカとまで絶交させようとしたり、
パックスアメリカーナの終焉を「いい気味ざまあみろ」とばかりにあざ笑ったりするというのは
アジアの安定という点からすれば明らかに対応を間違えてるよ。

$様が愛読しているというゴーマニズム宣言でもちゃんと言われてたよね?
東アジア地域の最大の不安要素は、中国の軍備拡張なのだと。
日本を本当に心配するなら、彼らのやるべき事は、むしろ日米同盟を盤石なものにし、中国を牽制することでしょう。
日本だけを安全な揺り籠の中に入れてやり、他のアジア諸国を底なし沼に沈めるわけにはいかない。
913名無し草:2012/01/17(火) 01:59:54.14
日本が特定アジアからの執拗な「反省しろ謝罪しろ賠償しろ」攻撃に悩まされているのなら、
むしろ世界に向けて、彼らの主張の不当性を大々的に訴えるべきだ。
どの道、彼らは世界各国で日本のネガキャンに勤しんでいるのだから
(ノムヒョンが2005年にドイツを訪問したときもそうだった。逆に「何故そこまで過去に固執するのか」と呆れられたそうだけどね)
日本の誤ったイメージが植え付けられてしまうのを防ぐ意味でも、積極的に声をあげなくてはならない。

そうすることで、他の常任理事国との関係が「日本にとって何の得にもならない」どころか、
皆が日本を巡る戦後処理問題を共有することができ、逆に力を合わせて特亜を黙らせることもできるかもしれないんだから。

とにかく、「あ、10年くらい鎖国しますから」とか、欧米列強を敵に回すというのは、最悪にして愚かな行為だと思うよ。
914名無し草:2012/01/17(火) 02:14:25.92
しかも日本が鎖国中も開国後も、諸外国が日本の思うがままに動き、常任理事国は嘗ての栄光見る影もなく、
世界中が日本をリーダー、先生として受け入れてほしいってのがもう、ね。
自分の勝手な都合で組織を出たり入ったりしても、他の構成員は「トコトン自分に都合良く動いて下さい」って何だそりゃ。
今まで虐げられてきたアジアアフリカ南米の救い主どころか、こういう人間がいると組織はダメになる、という見本みたいなもの。
どこが「柔らかく優しく包み込むような慈愛深さの居住まいでいながら、芯にはしっかりとした気骨が一本入っている」んだか。
915名無し草:2012/01/17(火) 02:40:27.95
アジアの総勢で祖国様を慰めてもらわなきゃって・・・枢軸仲間やトルコについてもそうだけど、親日国は日本の保護者でも何でもないだろう。

むしろ、本当に日本がアメリカはもちろん、ローマやオスマンでもできなかったような平和裏な世界統治ができる器なら
逆に彼らを纏め、苦しいときは傍にいて支え、ときには守らなければいけない立場なんじゃないの?
916名無し草:2012/01/17(火) 02:45:19.32
他キャラを踏みつけにしないと好きなキャラを主人公にした物語を紡げないっていうのは
そうしないと持ち上げる部分がその最愛キャラにはないと言ってるようなもんだと
いい加減気付けばいいのに
917名無し草:2012/01/17(火) 02:49:37.64
しかも$様が「白人許すまじ」っていう信念というか歴史観に基づいて書いた
似非ヘタリア部屋だけならまだしも、パラレルでさえ既にフランスがダメ男扱いだからな。
イギリス×日本にしても、他人様の二次創作がベースの祖国様復讐物語、
それ以外にも妻に病的な執着を見せる夫イギリスとか、イギリス回したい話とか、そんなんばっか。

「この国が嫌いだからという理由だけで、作品中で粗略な扱いをすることはない」ってくどいほど繰り返さなくても良いんだよ。
いっそ「私は主人公至上主義とキャラヘイトが好きなんですが何か?」と言ってくれれば清々しくてスッキリするよ。
918名無し草:2012/01/17(火) 02:50:52.99
イギリス回したい→イギリスどつき回したい、ね。
919名無し草:2012/01/17(火) 02:57:44.18
774 : 名無し草: 2011/09/13(火) 20:57:37.01 どっかに

『コントで「おい!ここにあった饅頭食ったの誰だ!」って怒ってる人の前に口の回りにあんこつけて出ていって
一緒になって「そうだそうだ正直に名乗り出ろ!」って言って突っ込まれる役みたいだ』

って表現があって大爆笑した覚えがあるんだけど
ここのトルコ見てるとまさにそれ思い出すわ。

トルコといい、ロシアバッシング係の北欧連中といい、
$様んとこのギャラリー連中はもしかして真面目にコントやってんの?
920小説:2012/01/17(火) 03:02:08.80
歴史に長く幅を利かせていた意地で踏ん張り、軍や内政の大改革を行って西欧化を勧めたが
侵略者の欲深い勢いがそれに勝ったのか、トルコまるで手足をもがれるが如く、長い間腕に抱え、面倒を見てきた子供たちを失う。
オスマン帝国の終焉劇は、さながら広大な砂漠に沈む禍々しいほどに赤い巨大な太陽のに荘厳だった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
西欧列強のやったことは欲深い侵略で、「非常に惨く、非難に値するものでした」と断罪されるべき行為なのに、
トルコが他民族を支配下に置いたのは汚らしい欲など欠片もなく、ただひたすらその腕に抱えて面倒を見てやるためだったんですか。
フーン
それは知りませんでした。
921信者※:2012/01/17(火) 03:10:59.35
>2chに晒すとは卑怯・・・!!!q(`Д´) 好きな数々のサイト様が様々な経緯で晒され後サイトを引っ越しされたり、
>たたんだり…と見てきましたが、、、 何とも行動出来ない自分が歯がゆいです…! 頑張ってくださいとしか言えず
>申し訳ないですが、2chで話題に上がるのも一時的な問題なので、悪質な嫌がらせも一時期のことだと思います…。
>暫くお休みされて元気を出してください。どうせ大陸出身さん達の嫌がらせ・・・!!!言論の自由を嫌がらせで押しつぶすなんて悔しいっっ(怒).

>「晒し」などがあるのは、このサイトがあっては困る人・団体・権力があるからです。
>恐らく色んな批判にさらされているだろう管理人さんに無闇な事は言えませんが、
>応援している人もいるということは伝えたくて初めてコメントさせて頂きました。更新がお休みは残念ですが、毎日通わせて頂きます!
922名無し草:2012/01/17(火) 03:32:20.41
信者さんは何で$様が反日勢力「だけ」に叩かれてると思い込めるのか理由がわからんなあ。
ここで連合の叩き棒にされている非常任理事国の扱われ方について何とも思わないんだろうか?

$様本人にそのつもりは多分ないんでしょうが、結果的には散々馬鹿にされコケにされたあげく、
最強チートな祖国様の腰巾着にまでされて、不快にならずにいろって方が無理な注文だよ。
923名無し草:2012/01/17(火) 03:37:23.48
ここじゃドイツとイタリアからして、日本を大事に大事に綺麗な布で包んでやるのが、
本当に彼のためになるのだと勘違いしてるボケナスだからな
924名無し草:2012/01/17(火) 03:45:54.15
$様世界の祖国様って、冷静に考えると
とにかく世話焼いてほしい、構ってほしい、みんなが持ち上げてくれなきゃヤダヤダという
鬱陶しいタイプにしか見えないのだが(しかも本人に自覚がなさそうな分、余計に性質が悪い)
そんな祖国様をとにかくチヤホヤせずにはいられないお友達()は
いったいどんなフィルターかけて彼を見ているんだろう
925名無し草:2012/01/17(火) 03:49:23.35
イタリアも大概世話焼かせだが、根があっけらかんとして人懐こい分、
これほどまでにウザいとは思えないんだよな
926名無し草:2012/01/17(火) 04:01:29.52
自分の大好きなキャラを、$様のにくい国リンチのために、日本の栄光に乗っかって神の戦士気取ろうという
さもしい根性の持ち主みたいに描かれて怒らないファンがいるもんかい
何であっちこっちにこうやって喧嘩売れるんだろうと不思議だ
927名無し草:2012/01/17(火) 04:13:14.43
$様は常任理事国の悪を糾弾しているつもりなんだろうが、結果として断罪役のキャラ、
挙句の果てには御本尊まで突っ込みどころ、叩かれどころだらけの存在にしちゃってるね。

親日国の中で今のところ被害が少ないのは、南太平洋やアフリカ諸国辺りか。
でもこれも時間の問題だろうね。
928名無し草:2012/01/17(火) 17:43:32.30
他ジャンルで、夢主が仏と教祖の素晴らしさを広宣流布してキャラを折伏していく夢作品とか、
在日設定の夢主が日本人に差別されいじめられる嫌われ夢とかが実際あったけど、
$様の作品はそれらと同じで、ある特定の情報や考えを広めるために版権作品を不当に利用してるよね。
929名無し草:2012/01/17(火) 22:24:27.79
誰か一人でスレ進めてる? 書き込む時間帯が集中しすぎで怪しいよwww
930名無し草:2012/01/17(火) 22:47:33.00
>>929
涙拭けよ
931名無し草:2012/01/18(水) 02:29:55.49
>>905 
問題パターン1の解答

1 エリゼ宮
2 ウェーク島
3 ジェニー紡績機
4 WTO
5 8月18日の政変
6 ワイマール憲法
7 議院
8 IMF
932名無し草:2012/01/18(水) 02:30:25.00
問題パターン2の解答

1 ロシア
2 ヴォルムスの協約
3 ジェンナー
4 カトリーヌ・ド・メディシス
5 八虐
6 リヒャルト・ワーグナー
7 アンドリュー・カーネギー
8 ジョン・フィッツジェラルド ・ケネディ
933名無し草:2012/01/18(水) 02:31:02.90
問題パターン3の解答

1 ウクライナ
2 ヴァルター=フォン=デア=フォーゲルバイデ もしくは ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ
3 January
4 竹島
5 G8
6 WIPO
7 セーレン=オービュエ―キルケゴール
8 FX(外国為替証拠金取引)
934名無し草:2012/01/18(水) 02:49:55.45
サブナックとブエルとアンドラスに、童話への突っ込みをさせた話らしい・・・が

>随分と口うるさい母親ですね。子供に悪影響ですよ。
>お見舞いの品に卵を使ったカロリー高そうな甘いものと度数のきつそうなお酒ですか、
>・・・・・・推察するところ、狙っているのは糖尿病かアルコール依存症ですね。
http://web.archive.org/web/20040614085524/http://www.oct-net.ne.jp/~veda/do/douwa-2.htm

怖ぇ解釈!
当時はそもそも、甘いものやカロリーの高いものが健康に良くないとの認識それ自体が薄い。
19世紀ハプスブルク家のレシピでさえ、お世辞にも健康的とは言えないのに
(シシィの好んだ菫のアイスクリームなんか、砂糖500gも使っててびびった)
ましてやそれより遥かに遡った中世においては、でしょう。

ちなみに赤ずきんちゃんでお母さんが持たせたのは、お菓子に加えて上等のバターがある。
中世ヨーロッパにおいては、バターには魔除けの効果があると信じられていたため。
そんなお母さんが、悪意を持ってお菓子を届けさせるとはまず考えられない。
(むしろ本当にお婆さんに死んでほしいなら、何も届けず放置するはず。中世は現代に比べて
遥かに食糧事情が悪いのだから、自分たち家族の食べる分まで道具に使っての殺人計画なぞ練る馬鹿はいない)
935続き:2012/01/18(水) 03:02:20.35
何故なら孫を使ってのご機嫌取りと、嫁としての対面を取り繕ってるように思うからです。
なかなか使い古されたあざとい手ですが、余命短いそれなりにため込んでそうなご老体には結構有効ですよね。
挨拶を義務付ける辺り子育てをアピールしたい模様。
お婆様が大事なら自分で直接見舞いに行くでしょう、普通。
というか、それ以前に恐い狼が放逐されている場所に成長途中の娘をお使いに出す神経のほうが問題でしょう。
明らかに娘よりワインのほうを気にしてませんか?
この時代の人間は子供なんかはしばらくすればポコポコ生まれるという考えでいるのでしょうか。
少子化に悩む僕らには理解できませんね。
http://web.archive.org/web/20040614085524/http://www.oct-net.ne.jp/~veda/do/douwa-2.htm

お婆さんが孫娘の赤ずきんちゃんを、目の中に入れても痛くないほど可愛がっていることはお忘れでしょうか?
子育てアピールも何も、とうに物心ついた子どもが、可愛がってくれるお婆さんに挨拶ひとつ満足にできない方が問題。
怖いオオカミ=本物のオオカミ、ではありません。本能のままに荒れ狂う、たちの良くない男性の比喩です。
ここでいうワインには二つの意味がありまして、一つはキリストの聖なる血、病気を治す薬としての意味でのワイン。
もう一つは女性の純潔としての意味。母親が外の世界に出ていく娘に向かい、脆くて割れやすいワインの瓶を
「壊さないように気をつけなさい」と声をかける意味はお分かりですね。
936続き:2012/01/18(水) 03:17:41.70
次のシンデレラ編(長いので引用は割愛)

取り敢えず気になるところ。
シンデレラに出てくる魔法使いのお婆さんは、この時代に異端視されていた、キリスト教敵対者としての魔女ではありません。
彼女は主人公の名付け親。子どもが生まれた時の洗礼式にも立ち会う存在なので、拒まれるわけがない。

あと、ガラスの靴も、本物のガラスでできた靴という意味ではない。これまた女性の純潔のシンボル。
あまり夜遅くまで外に出て遊んではいけない、でないと魔法が解けてしまうから・・・という名付け親の忠告の意味は言わずもがなです。
937名無し草:2012/01/18(水) 22:22:30.87
>>929

同じ人?

212 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2012/01/18(水) 17:14:28.63 ID:zQDZo8u30
$様スレが異常に伸びてるんだけど
しかもここ何日か深夜に集中して
938名無し草:2012/01/18(水) 22:26:07.77
- 11年のタイ殺人3178件、日本の十数倍 -

【タイ】タイ警察が2011年に認知した殺人事件は3178件(2010年3654件)で、1476件について容疑者を逮捕した。
殺人未遂は4141件だった。
 その他の犯罪の認知件数は▽強姦3537件▽傷害1万2338件▽放火297件▽身代金目的誘拐9件▽自動車窃盗1600件
▽バイク窃盗1万1913件▽麻薬32万972件――など。
 2011年上半期に日本で発生した殺人事件(未遂を含む)は542件。タイの殺人・殺人未遂の発生率は日本の十数倍に上る。
http://www.newsclip.be/news/2012118_033382.html


$様が旅行に行って接したタイの方々は、基本的に素直で親切な良い人ばかりだったのかもしれませんが、
タイから大勢移民を受け入れたら、こういう事態が日本でも発生しないとも限りません。
939名無し草:2012/01/18(水) 22:35:30.78
なんつーか、種の頃からキャラ同士に毒舌戦させるのは変わってなかったんだなとしみじみ。
種は見たことがないのでそのプロットの是非についてあれこれ言わないけど、
ヘタの日本たちまでそんな毒舌家にするって・・・。
940名無し草:2012/01/18(水) 22:37:37.40
多民族国家のマレーシアだが、公用語はマレー語のみ。学校では必修科目となっている。
普段、マレー語を使う機会の少ない中国系学生にとっては悩みのタネだ。

レコードチャイナ 配信日時:2012年1月16日 10時22分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57903

$様もマレーシア移住を考えているというのなら、マレー語勉強するのかしら。
941小説:2012/01/18(水) 22:48:01.56
「ナルシストな股間薔薇な似非人権発祥地は黙っといて下さい。
おたくが革命の時に提唱して下さった理性論のおかげで私の家は今現在恐ろしい状況になっているんですよ!
『理性が社会を支配する』?ハッおかげで今私はメチャクチャピンチな状況ですよ、
フランスさんの所の思想をモロ受けして友愛友愛バカの一つ覚えに唱えるオカルト紛いのボンボンが上司になってから
たった半年で私の身体はボロボロです!私を国でなくしてしまうおつもり!?何の恨みがあってそんな仕打ちをなさるんですか!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ふうん、これが
「物腰の柔らかな良家の子女の様な」
「どの国とも違う不思議な安定感がある」
「イタリア君のお母はんのような」
人の立ち居振る舞いなのですか。

>日本の唇から出る言葉はいつも美しい。
>かの極東にはスラングや醜い言葉はないのかと思わせるほど音階はやわらかく、耳に心地よい。

どこがじゃ!!
942小説:2012/01/18(水) 22:52:37.70
「あの御人の努力を知らなかった、見えなかった、聞こえなかったなんざ言わせねェぞ。  
本気でほざきやがるンなら、そんな役立たずの飾りは俺がこの場で削ぎ落としてやらぁ!
目でも耳でも好きな方をいいやがれぃ」  
「野蛮人め!」  
「上等だ。こちとら、テメェらみてぇにお上品に腐ったマネができるほど器用にできちゃいねぇんだ。  
ごちゃごちゃ言うより手っ取り早く拳で片ぁつける方が性に合ってらぁな」  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このばかトルコはビッケン氏やウェルズ氏、アーノルド・トインビー氏が何人なのかすっかり忘れているようです
943名無し草:2012/01/18(水) 22:56:29.32
スチュワート・ピッケン(イギリス、名古屋商科大学教授)

「キリスト教文化は、科学、哲学、産業革命を生み出し現在の経済中心の世界を作り上げた。
だが、ユダヤ、キリスト教を中心とする宗教は、闘争に明け暮れて、疲れ果てている。これは人間と自然との関係を排除してきたからだ。
自然と人間、人間と人間の調和・共生を求める日本の古神道に帰らねば人類は救われない」

H・G・ウェルズ(イギリス、歴史学者)

「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の礎石をおいた。」
 
アーノルド・J・トインビー(イギリス、歴史学者)

「第二次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる歴史を残したと言わねばならない。
その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。
日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、
過去二百年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。(1965年十月二十八日、英紙「オブザーバー」)

「英国最新最良の戦艦2隻が日本空軍によって撃沈されたことは、特別にセンセーションを巻き起こす出来事であった。
それはまた永続的な重要性を持つ出来事でもあった。
なぜなら1840年のアヘン戦争以来、東アジアにおける英国の力は、この地域における西洋全体の支配を象徴していたからである。
1941年、日本はすべての非西洋国民に対し、西洋は無敵でないことを決定的に示した。
この啓示がアジア人の志気に及ぼした恒久的な影響は、1967年のベトナムに明らかである。(昭和43年三月二十二日「毎日新聞」)
944名無し草:2012/01/18(水) 23:19:18.73
ああそうか、この世界の枢軸陣営にとっちゃ、連合なんて犯罪者同然の集団だから
傍目にはいくら口汚い言葉を浴びせようが、それは醜い言葉でもスラングでも何でもないんでしょうねえ。
945名無し草:2012/01/18(水) 23:25:57.07
$様のイギリスヘイトと、彼らの言葉をどう整合性つけるのか興味あるわ。
ネット上の保守派の間じゃ結構広く知られている言葉ばかりだし、$様だって当然、聞いたことがあるでしょう。
946名無し草:2012/01/18(水) 23:28:08.64
ヘタリアって、確かに、$様みたいな思想・嗜好の持ち主にとっては、
主人公をイタリアから日本に置き換えれば、願ってもない作品だと思う。

二次創作で、自分の政治主張(という名の主人公至上主義とキャラヘイト)やるにはうってつけだからね。
947名無し草:2012/01/18(水) 23:44:30.35
『ただ散るのみに』で、まだこの時点じゃご本家ですら日本とプロイセンの関係がどんなものか不明だったのに
既に2人の師弟設定が出来上がってるのを見るとおかしくてね。
実際の日本はプロイセンを「君」付けで呼び、師弟関係らしさは皆無、
しかもよりによって$様の憎っくきアメリカがプロイセンの愛弟子だったという・・・。
948名無し草:2012/01/18(水) 23:51:00.86
そしてそのアメリカが「世界のあちこちに植民地を持つ横暴国家」の一味だというのなら、
プロイセンは弟子の教育方法を盛大に間違えた無能教師だったということですね。

まあ、本人も「誰に何を言われようと、罵られ恨まれ呪われようと構わなかった」という生き方をしてきたわけだから、
弟子が何をやろうと責められないでしょうが。
949名無し草:2012/01/18(水) 23:51:58.67
>怠けていたのならともかく、日本はずっと頑張り続け、背伸びをし続け、無理に無理を重ねて、病を得ても傷を負っても、
>横暴な超大国が実験半分で投げ落とした人類史上最悪の化学兵器で身体を焼かれてもなお息を続け、
>泥の混じった水溜りを舐め啜る様な屈辱と苦労を耐えて頑張ってきた日本に、これ以上どう頑張れと言うのだろう。

なーんてアメリカのことを非難がましく書くけど(ト書きの様子からしてプロイセンの心情描写だろう)、

>裏切り、侵略、奇襲なんでもありの戦法は相手国の強い反発と抗議を受けたが、結果的にプロイセンをヨーロッパの強国に押し上げた。
>小さな騎士団から領土を得て、王冠を得て、いつしかヨーロッパ史に確固たる歴史を刻む強国になった。
>謀略の国、権謀術数に長けた、息をする様に戦略を作り出す軍事国家。

肝心の教官ドノからしてこうなんだから、アメリカみたいな悪辣な弟子が育っても何にも驚かないわ。
950名無し草:2012/01/18(水) 23:55:46.46
>あの御人の努力を知らなかった、見えなかった、聞こえなかったなんざ言わせねェぞ。  

トルコの言い分が本当なら、イギリスが日本に惚れてます設定はどこへ行ったんだろう?
イギリスが日本が明治維新後に見せた新しい歴史の構築を苦々しく思っているなら、日本に好感を持っているとは思えないもの。
951名無し草:2012/01/18(水) 23:59:17.16
$様はパラレルでもアーサーを叩きたくなるくらい筋金入りのイギリス嫌いなんだろう
952名無し草:2012/01/19(木) 00:02:31.32
私どんだけあの親日国家好きなんだ。とか言ってトルコさんのことを持ち上げていたけど
アメリカやイギリスを叩くために、彼をこのスレで言われてきたようなおぞましいキャラにされるくらいなら
いっそギタギタに叩いてくれる方がまだマシ。
953名無し草:2012/01/19(木) 00:09:19.28
プロイセンも自分の過去の悪行を棚に上げて、日本を脅かす国々を詰り、日本を良い子良い子するよりも、
ここまで理不尽な目に遭わされながら、弟子が抗議一つマトモにできない事の方を心配しろよ。
ヘタレなイタリアでさえ、ちゃんと自分の言葉で意思を伝えているのに。

常任理事国のそれは欲深い侵略だとか言いながら、自分のやってきたことは生きるために仕方なかったとか、
まさかそんな卑怯な言い逃れはしないだろうね。
954名無し草:2012/01/19(木) 00:25:08.93
>イジメで携帯メールが大きな凶器となっている事から分かるように、文字って、目から脳に伝達されるので
>耳から聞くより記憶に残り、心に深く入り込むのだと思っています。

なのに自分が政治家に対して、本気で死ねばいいとか、口汚い呪詛を平気で書き散らしたりできるのは何でなんだ?
955名無し草:2012/01/19(木) 00:30:46.04
1、巨大なマーケットなので、どんな商品でも揃っているのだが、揃いすぎていて目移りしすぎる。
  つまり、漠然としすぎていて満足いく結果がでるか不明。

2、中国自体があまり洗練されていないので食事や交通事情など日常生活で不便を感じる。
  タクシーの運転の荒さや、飛行機のドタキャン(乗客が少ないとフライトがキャンセルになる)

3、国民性の違い。カルチャーショック所ではなく、中国人不信に陥る可能性特大。
  お世辞にも治安がいいとは言えない国なので、初めての海外なら避けたほうが良い。

4、3泊4日だという短さ。
  日本から上海のフライト時刻に日程が大きく左右されるため、市場を見る時間が極端に短縮される可能性大。
http://plaza.rakuten.co.jp/tukinokokanaria/diary/200809050000/

そうなん?>中国について
956名無し草:2012/01/19(木) 00:39:19.30
トルコがそれだけイギリスを叩くということは、クリミア戦争でロシアと戦うために
イギリスに助けてもらったことは黒歴史なのかな、彼の中では。
957名無し草:2012/01/19(木) 00:45:57.22
日本を慕ってることになっている東南アジア諸国が
これから急成長を遂げて日本を脅かす存在になってきたらどうするんだろう
いくら親日的な国々でも、ビジネス面で日本に遠慮して成長を自粛したりはしないでしょうから
958名無し草:2012/01/19(木) 00:53:08.28
>>949
だったら百年単位でタタールの軛に苦しめられ、北欧や東欧諸国にも侵略されと、
いじめられっ子歴が半端ないロシアなんか、もっと「頑張るのをやめて、楽に」なっても良いはずだよ。

ああそうね、プロイセンも対ロ加害者の一員だから、口が腐ってもそんな慰めの言葉なんか掛けてやらないでしょうね。
959名無し草:2012/01/19(木) 01:01:48.16
毎度のことだけど、日本はこんなに世界から好かれています!アピールのために
他国キャラを日本の装飾品か脇侍みたいに扱うのは止めて欲しい・・・
叩かれる常任理事国キャラ以前に、非常任理事国ファンに盛大な喧嘩売ってるよ
960名無し草:2012/01/19(木) 01:10:52.08
「お前なぁ。そんな甘ちゃんなこと言ってるから他の奴らに舐められるんだよ。
お前が割った腹に汚ぇ手を突っ込んで、引っ掴んだ臓物を引き摺りだしてガツガツ意地汚く喰い散らかす様な奴らばかりじゃねぇか」

プロイセンよ、他の国のことをあれこれ言う前にお前はどうなんだ?という突っ込みはもうお約束。
で、そういうことする加害者どもが一番悪いのは勿論だけど、
それを差し引いても日本は60数年もの間、いったい何をやってきたんだ?
「師匠」も呑気に慰めている場合じゃないだろう。俺が教えたことを忘れたかと、日本を何故叱らないんだ。
961名無し草:2012/01/19(木) 01:16:24.61
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だからなんですよ。
>一条が今の日本の政権を「売国政権」と口汚く罵倒して、反日政治家を本気で死ねばいいと思い、政治に無関心な人が理解できないのは。
>でないと一般人で、こんなにヒートアップしてブログに呪いの様な非難の言葉を書くのは中々いませんよ。

一般人だからというより、政治家その他の著名人でも、あなたみたいな呪詛を書き綴る人なんて見たことも聞いたこともないわよ。
あなたと逆ベクトルの某元教師なら、自分が負けた裁判の結果に不満で、裁判長やら相手方やらへの罵倒をホームページに
鬼の形相で書きなぐっていましたけどね。
962名無し草:2012/01/19(木) 01:26:24.26
存在感の薄さがネタにされているカナダですら、ちゃんと言うべき事は言うのに、
自分では何も言わず、自分が抱えている鬱屈やら過去の栄光やらを味方にアピールしてもらってばかりいる
ここの祖国様って何なんだろう?
963名無し草:2012/01/19(木) 01:30:40.72
>>941
イタリア君のお母さんってかお姉さんポジならハンガリーじゃないの?
また祖国様に自分のポジ取られちゃった国キャラ発見
964名無し草:2012/01/19(木) 01:31:21.63
こういうのは本当に引く。実際やるかどうかの問題じゃなくて、
言葉からしてとにかく凶暴なんだよね。
その気になれば万人が見られる場所で、本気で誰かの死を、
しかも名指しで堂々と願えるって理解できない。
私は$様の作品や意見に言いたいことが沢山あるけれど、
だからって当たり前だが$様本人の不幸を願ったり危害を加えたいと思ったりしたことはないよ…。
965名無し草:2012/01/19(木) 01:43:12.33
$様がスイスを味方陣営に引き入れているのなら
祖国様は優しくヨシヨシされるどころか、彼に一喝されていて然るべきなんだが
966名無し草:2012/01/19(木) 01:49:40.06
自国の歴史を正しく知ることは、日本人として必要な事だけど
これでもか!とばかりに日本の悲惨さを強調された$様の小説読んでると、
日本への直接的な加害者ではないのに、何故か敵認定されているフランスが
一体今までどんな辛い目に遭ってたか分かってんのかよと聞きたくなる
967名無し草:2012/01/19(木) 01:54:57.73
しかもそのフランスに散々煮え湯を飲ませたのは、他ならぬ日本の師匠()プロイセンだしね。
みんなそれぞれに苦しんだんだし、どこの国の方がここよりも酷いとかマシとかいう言い方はあまりしたくないけど
どうして祖国様は他のどこの国よりも不幸で、皆から優しく慰められる立場じゃなくちゃいけないんだろ。
968名無し草:2012/01/19(木) 02:04:27.58
>>920
はぁ!?欧米列強を、上品な美貌の皮被った浅ましい獣だの、血塗れの刀を手に目をぎらつかせる無法者だのと叩いた口で
よくもいけしゃあしゃあとこんなこと言えるなと感心するわ。
中央アジアのアーリア系諸民族を同化させたり、ブワイフ朝を追放したり、アナトリアを乗っ取ったりして成長してきた紛れもない大帝国トルコが
こんな純粋に慈悲深さと庇護欲だけで生きている神様同然の存在なわけないだろうが!
969過去ブログ:2012/01/19(木) 02:11:45.49
☆話題その2、小泉首相再訪朝

母:年金未納の矛先変えにしか思えないんだけど
私:その未納とやらもただのブーム。ピークを過ぎれば日本人はすぐ忘れる。
母:あんたみたいに粘着質のもいるけどね
私:その場合私のような社会的少数派は正当であるにもかかわらず不当なレッテルを貼られる。世の中割に合わんのう(茶をすする)
母:これ裏ではもう筋書きができてるんだろうね
私:だろうねー。なんせ外務省官僚はチャイニーズスクール育ちが多いもん。
あの組織形態自体が共産主義の赤い星を凝縮しているからなー。そりゃ経済も破綻するわ。
母:どーなるのかな?
私:さあ。・・・・・私最近この人(小泉首相)がボケかけたライオンに見えてきた。(幻視?)
http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?now_key=2004-2-1-1

地味に面白かった
970過去ブログ:2012/01/19(木) 02:15:08.52
アメリカ大統領新政府の事とかスマトラ地震とかいろいろと日記に書きたいことはたくさんあるのですが、ありすぎて停滞。


今日ユーラシア支配下での独立運動弾圧の映像見て「イラクじゃん」と一人突っ込み。


 自由と民主主義といいますが、アメリカ内部のスラムやら犯罪率ナンバーワンをどうにかせいや。
 北朝鮮は良くて中国はOKというわけの分からん外交基準は何?

 中国のチベット、ウイグル、モンゴルに対する弾圧を通り越した大虐殺は放置か。


 そーいえば中国と言えば、東京都のハト対策で「ハトに餌をやめよう」というビラを配るのを見ていた中国人観光客のおばちゃんが「中国ならこれくらいのハト皆食べちゃうのに」といってたことに思わず笑いました。
 とりあえず何でも食べてみる民族だからなー。

 中国語を理解できる知人が水族館行って目撃した中国人カップル(の女性の方)「わー、見てー。この魚おいしそう」。

 熱帯魚だったらしいのだが・・・。食べるのか・・・?
 水族館は養殖所じゃないと思うのだが。

 国民性の違いか。
http://cgi.katoweb.net/usr/veda/nikki.cgi?now_key=2004-8-1-3


ユーラシア?ああ種に引っ掛けたネタね。
971名無し草:2012/01/19(木) 02:22:50.28
>>942
ここのトルコは、日本を盾に悪逆非道な野獣の西洋列強をやっつける正義のヒーロー、
ついでに奴らに苛められた可哀想な悲劇の主人公気取って自己陶酔したいだけにしか思えんわ。
イギリスの目や耳を削いでやる前に、
自分が異民族にやってきた残虐な仕打ちすら思い出せないような腐った頭をどうにかしやがれ偽善者が
972名無し草:2012/01/19(木) 02:25:49.20
そういやロシアバッシングの一味にデンマークが加わっていたが、
スウェーデンとフィンランドが何でお前のとこから家出したか忘れたか?
非常任理事国キャラのブーメラン精度は芸術並だな
973名無し草:2012/01/19(木) 02:30:00.38
53 :名無しさん:2012/01/18(水) 18:18:30 ID:O8SMH.2k0
嫌い294後半
日厨ってやたら他キャラのポジションとか設定羨ましがるんだよな
普段中が日の兄扱いは必死で否定する割に他キャラの子育てとか家族(本物・疑似問わず)には
憧れて全く関係ないキャラも巻き込んで家族ごっこさせたり、弟組という枠組みに入りたい時だけ
中との兄弟関係(という名の子育てごっこ)を肯定してみたり
誰とでも希薄な関係しかないからよけい濃い繋がりが羨ましくて横取りしたがるんだろうな


54 :名無しさん:2012/01/18(水) 19:58:52 ID:knnKdG/g0
>>53
本家はどのキャラとも浅からず深からずの位置だもんな
自分は日のそういう立ち位置が一番好きなんだがCPにしようとするとかなり絡ませずらい
だからいろいろと設定を足して妄想する
それ自体は二次創作や腐に共通のことだから別に気にならないんだけど二次日は
つけたし設定がつきすぎて正直キャラが飽和状態で気持ち悪い
(本家の英もある意味飽和状態だが…)
同じ日関連なのに少し足を延ばすと別ジャンルというかなんというか
974名無し草:2012/01/19(木) 02:38:15.74
>その場合私のような社会的少数派は正当であるにもかかわらず不当なレッテルを貼られる。世の中割に合わんのう

いやあの主張内容じゃなく「私って特別」臭がするから敬遠されるのではないかと・・・
975名無し草:2012/01/19(木) 02:43:17.79
>・・・・・私最近この人(小泉首相)がボケかけたライオンに見えてきた。(幻視?)

小泉元総理は、この第二次訪朝によって曽我さんのご家族(お母さん除く)を新たに奪還し、
更にその1年後は、日本中をお祭りさながらの熱狂の渦に巻き込んだ一世一代の大勝負に出て圧勝、26年越しの夢を叶える
976名無し草:2012/01/19(木) 02:45:31.18
>>961
自分はこういうことを平気でやるくせに、
サイトに脅迫めいたコメントを送られると被害者ぶって引き籠るって何?
977名無し草:2012/01/19(木) 02:52:35.36
日本が「絶対善」である以上、その勝ち馬に乗ってる自分たちも
一点の汚れさえない、純粋な被害者ということにしておきたいんだろうな>野次馬ギャラリー
現実との齟齬を揉み消すために、連合叩きに躍起になるって惨めだ
それ以上に、自分たちが加害してきた相手をどんだけ冒涜して蹂躙する気かと思うよ
こういうところ、連合に負けず劣らず冷酷で怖い
978小説:2012/01/19(木) 03:15:22.56
そればかりかオスマン=トルコの斜陽を加速させていた原因たる北からの侵略者ロシアを打ち破り、アジアに希望の光を与えた。
それはあたかも、かの国が国旗として戴く日の姿そのままに、燦然たる輝きを放つ強烈な光だった。
アジアにもできる。
白人どもに負けはしない。アジアでも勝てるのだ。
ケマル=パシャはトルコの民の中にあった日本への恩義と、日本が与えてくれた希望の灯火を盛んに燃やすよう油を注いだ。
国としての尊厳を失わない為の、聖なる油を。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いつも思うんだが、日本からこれほど「燦然たる輝きを放つ強烈な光」を与えられ、上司に「聖なる油」を注がれたのに
『あなただけが知らない』の英米フルボッコで見せた狡さ、卑怯さ、あざとさ、凶暴さは何なんだよ>トルコ
これって当時の日本が見せたのとは正反対の姿だよな、逆トゥーランドットだ
979名無し草:2012/01/19(木) 03:45:50.50
>>949
>>958

ヨーロッパ戦線鎮火のためにドイツを叩きのめすという連合国側の方針は
両者の正義や正当性を問わなければ当時適切な大戦終結方法だったと思うよ

自国の首都で銃撃戦を繰り広げる羽目になった件については
陸戦でズルズル後退しながら何も降伏策を練らなかったドイツの非が大きいんだけど
その非をソ連軍の侵略と暴虐に置き換えれば$様と同じ世界が見えるはず

ポーランド人がドイツ兵の目玉をくり抜いたのは当時のドイツの思われ度
980名無し草:2012/01/19(木) 04:23:13.19
>>979だが
$様のドイツ観・ロシア観は日本人なら当然感覚なので別に間違いとは言わない
ただ、ドイツ大好き日本人がこじらせるとよくこうなる一例を貼っといて離脱する

>91 :世界@名無史さん:02/05/11 02:22
>>>90
>いつ、ドイツ人が、侵攻してくるソ連軍に対して
>ゲリラ活動なんてやったの?
>ドイツは、最後までソビエトに抵抗し、
>ベルリン攻防でソビエトは30万人の被害を出しましたが
>それは、きちんと軍服を着た正規軍の抵抗なんですが?
>それでもソビエトは、ベルリンの女性をほとんど強姦し略奪をし尽くしましたがね。

1944年にフランスの村で起きたドイツ軍による村民虐殺事件に関するスレなんだが…
軍服を着てないパルチザンの妨害工作を食い止めるためには民間人ごと焼くのも仕方ないって主張してた
ドイツ軍がゲリラ作戦を展開していなかったことくらい知ってるけどよ、お前…
981名無し草:2012/01/19(木) 06:48:44.07
次スレどうするの?
982名無し草:2012/01/19(木) 08:08:53.83
なくていい
983名無し草:2012/01/19(木) 18:21:44.82
まだいたのw
984名無し草:2012/01/19(木) 21:20:50.39
>>905
種の裏部屋へのクイズは2010年時点では全然別のものに変わっていたからな
985名無し草:2012/01/19(木) 21:22:17.20
>>980>>91
ソ連の女性たちもドイツ兵の性的被害に遭っていたけどね
986名無し草:2012/01/19(木) 21:33:09.16
日本に勇気と力を与えられたとか言いながら、自分に都合の悪い事はアーアーキコエナイして
常任理事国達をボロカスに叩きまくる非常任理事国達の姿を見ていると、$様が非難する十字軍や、
今も世界各地を恐怖の坩堝にしているイスラム過激派のテロリストって、ああいう感じなのかなと思ってしまう。

それ以前に、自分が憎んでいる相手や、「祖国の敵」認定した相手には、公然とその死を願ったり、
場合によっては殺人予告とも取られかねない発言を堂々としたりするのって、$様が大嫌いなはずの
「愛国無罪」に凝り固まった半島や大陸の人々とどこがどう違うんだ?
987名無し草:2012/01/19(木) 21:50:12.41
敵への悪口と教祖様への崇拝先にありきで、現実を見ない、現実から離れていく・・・
『あなただけ』の非常任理事国は頭の弱いカルト宗教の信者か何かか?
あるいは魔性の姫の逆ハーレムに入りたがる、魔法にかけられた男たちかw

>>979
たぶん$様的にはドイツを仲良しポジションから外したくはないだろうし、
ポーランドと日本の友好物語も好きそうだから、そのうち似非ヘタリア部屋で書くかもしれないけど、
どの道ドイツを真っ白な手、一方的な被害者として描くことはできなくなるだろうね。
988名無し草:2012/01/19(木) 22:12:29.35
>デンマークは互いに古い王室を持つ者同士、歴史の軋轢もなく互いに尊敬の念を持ち合う間柄の日本を
>常々自分の家に遊びに誘おうと思っていた。

日本からは両陛下が平成10年にデンマークに訪問されていますが(しかも$様の憎い憎いイギリス訪問の直後にね)。
っていうか、こう言うと語弊があるかもしれないけど、当のデンマークが知ったら、
何で互いに古い王室がある程度のことで、自分が日本に「熱烈ラブコールを送っている」ことにされるのか理解不能だろうな。
異性と一回遊びに行ったとか、ちょっと優しくされたとかくらいで盛大に勘違いして、
「あの娘と俺は付き合ってる!」「彼は私の運命の人だわ!」認定するようなストーカーじゃあるまいし。
この程度で惚れていることになるのなら、何百年も王室間で婚姻を繰り返してきたヨーロッパ諸国なんて、
ギリシャ神話も真っ青のトンデモナイ事態になりそうだな。

>祖国様は世界に愛されているといいと勝手に思ってます。
>平凡だと思っている非凡な祖国様に熱烈ラブコールを送っているけど、全然気付かれない世界が好きです。

非の打ちどころのない嫌われヒロイン街道まっしぐらですね。

>ロシアさんは東欧北欧には強権的ですが、何故か祖国様には物腰柔らか。
>実質的なロシアトップのプーチンさんは親日っぽい。なので一条ワールドのロシアさんは祖国様大好きっ子です。

ロシアのどこを見れば祖国様に物腰柔らかなのか理解不能。原作じゃロシアは日本に腹痛の呪いまでかけてますが。
しかもドイツ宅の屋根裏に潜む日本を銃剣で攻撃してますが。
$様は一体何を見たのだろう。
プーチンは柔道家で日本にも嘉納治五郎にも敬意を払ってくれているが、その経歴を見ていれば、
「この人は親日だから安心ね!」なんて擦り寄っていけるような、うす甘っちょろい人間じゃないのは自明。
989名無し草:2012/01/19(木) 22:27:59.38
>>969
なんか霊感設定といい、皆さんより少し先に海外に出て現実を知りましたアピールと言い、
1人で海外に出てできる子なんですアピールと言い、
$様の書くものって何でこう
「人とは違う特別な私」「性格的に正論を言わずにはいられない、そのせいで異様な目で見られてしまう私」
って匂いがするんだろう・・・。本人の主観は於いて、さ。
990名無し草:2012/01/19(木) 22:34:54.29
クールな美兄弟と、悪気はないのだが暑苦しい自称皆の兄貴分。
鯨が縁で開国から実はシレッと仲が良いノルウェーと、つい最近ヒーロー気取りの超大国の怠慢
(一部には起源病を患う半島国の詐欺紛いの介入の所為だという話もある)で、
あわや身売りの憂き目に合う所だったのを日本の援助によりIMFを通じて助けられたアイスランドは
ロシアが血塗れになるのを見てやろうと早くから傍観体勢。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

パラレルでもアメリカ叩きは忘れていません
991名無し草:2012/01/19(木) 22:49:07.46
東日本大震災で「ヒーロー気取りのわがまま超大国」であるアメリカに助けられたのは、$様的には面白くないのか、
それとも「同盟国なんだかし、ましてやヒーロー自称するくらいならこれくらいやって当たり前」と思っているのか・・・。

本人は「二次創作で政治、宗教ネタがタブーな理由が分からない」と言ってるけど、本当に$様が批判されるのは
そこじゃないんだよね。
政治ネタ持ち出そうが持ち出すまいが、キャラヘイトなんてそりゃ叩かれて当然だよ。
992名無し草:2012/01/19(木) 23:00:00.01
>>971
$様は非常任理事国を、視界に入ってきた自分の尻尾を敵と勘違いしてギャンギャン吠えながら回ってるばか犬にしたいのか?
993名無し草:2012/01/19(木) 23:09:38.49
$様が最新日記で、コンチクショーと言いたくなることが多いって書いてたけど、
確かに現実の国際関係は、敵国に温かい支援の手を差し伸べられるわ、
完全無欠の最強チート国家祖国様になるどころか、新興国の追い上げ食らって悪戦苦闘だわで
踏んだり蹴ったりだもんな・・・
994名無し草:2012/01/19(木) 23:10:51.13
アメリカにそんな世界中を言いなりにさせられるだけの力があったら、
ベトナム戦争であんなに泥沼化しただろうかという気もしないではない
995名無し草:2012/01/19(木) 23:13:38.25
パラレルでの湾ちゃんの扱いもちょっと酷くて引いた
あんな思い込み・被害妄想激しいチンピラ気質な女が「旧日本領の中で最も日本に似ている」って
どんだけおたくの祖国様は問題児なんですかと
996名無し草:2012/01/19(木) 23:19:59.81
>アイスランドはロシアが血塗れになるのを見てやろうと早くから傍観体勢。

アイスランドは2008年の金融危機のときにロシアから巨額の資金援助を受けたことはすっかり忘れている超恩知らず。
997名無し草:2012/01/19(木) 23:30:28.44
>>990
冷戦時代に自国の要所立場を利用してNATO基地閉鎖のカードまで切って
ロシア支援を背に鱈戦争を判定勝ちに持ち込んだアイスランドの逞しさは評価する

ヘタではぶっきらぼうなツンに見えてデンに対しては意外と素直なところが好感持てるけど
この無責任で低能な血濡れ好きアイスランドはどこのアイスランドだろう
998名無し草:2012/01/19(木) 23:39:34.41
>>997
$様の脳内に生息するアイスランドは、ヘタリアという漫画のアイスランドとは
完全に別人だと思った方が良い。

どうでもいいが毒舌戦繰り広げるほど攻撃性の高いここのキャラたちは
日頃よほどフラストレーションが溜まってるんだろうな・・・
999名無し草:2012/01/19(木) 23:44:55.33
次スレも立てずに埋めて逃亡してく作戦なの?
1000名無し草:2012/01/19(木) 23:50:22.18
実在というかリアル国際情勢の現在にまったく関係ない
$様個人の妄想ダダモレ文章だからヘタリアだと思って読んでるけど…
次スレどうするの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。