ヲニ年収9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お金持ちだよぉ?
言うはタダ。
2名無し草:2006/09/19(火) 01:39:50
え、え、23get!
3名無し草:2006/09/19(火) 01:40:36
夫小遣いで120万+600万で720万、学費、ローンで10万だと
しても120万で840万
年収1000万だとするとボーナスはないはずだよ
つうか計算合わなくなる
4名無し草:2006/09/19(火) 01:40:44
前スレ100坪奥の話聞きたい
ちなみに今北w
5名無し草:2006/09/19(火) 01:40:50
ねぇ、みんな趣味は何?習い事とか。
6名無し草:2006/09/19(火) 01:41:34
>4
あれ妄想だから。100坪の掃除を自分でやるなんて、ありえなす。
7名無し草:2006/09/19(火) 01:41:39
>>3
鬼気迫ってるじゃんw
8名無し草:2006/09/19(火) 01:42:06
LDKどれくらいあるのかしらん
9名無し草:2006/09/19(火) 01:42:19
税金安くていいな
うちは手取り800万きるお
10名無し草:2006/09/19(火) 01:42:49
>>7
いちゃもんつけたいだけだから
11名無し草:2006/09/19(火) 01:42:56
300uなんて、掃除機かけるだけですごい汗かきそう。
12名無し草:2006/09/19(火) 01:43:36
いちゃもんも何も年収1000万でその手取りは可笑しいよ
実質年収1200以上だと思うよ
本人が勘違いしてるだけでさ
13名無し草:2006/09/19(火) 01:44:33
>>6
すんませんね。
自分でやっててw

>>8
35畳位
開けっ放しのパントリー入れたら40位
14名無し草:2006/09/19(火) 01:44:59
>>12だけど、
ご主人に聞いてみればもっと年収高いって答えが返ってくると
思うといいたかったのさ
15名無し草:2006/09/19(火) 01:45:54
>>13
>11にもレスしてよ〜
16名無し草:2006/09/19(火) 01:47:09
私は共感した

年収1300、正直折々の実家義実家からの援助がなければ
子供を小学校から私立へはやれなかった

そういう家も1000〜2000にはゴロゴロいると思う・・・・・・・
17名無し草:2006/09/19(火) 01:47:37
中学生の娘さんがいて中学から私立ってことは親の地位も
それなりだし、年齢も考えると年収1000万は余裕で越えてる
でそ。
18名無し草:2006/09/19(火) 01:48:18
>>15
>11
3台分のビルトインガレージとか含んでの面積だし
使っていない部屋は毎日掃除しないから
それほどでもない
19名無し草:2006/09/19(火) 01:49:30
>>16
うちも
実際に子どもを私立にやるしかない状況の人(駐在と進学時期
が重なるとか)からは苦しいよ、覚悟しておきなねとか言われる
子ども複数が大学生とかで下宿も含むだと台風みたいだって
20名無し草:2006/09/19(火) 01:50:43
どうしても貶めたい人がいるんだね、
逐一書いてるわけないだろうし相談でもないじゃん?
21名無し草:2006/09/19(火) 01:51:03
>>18
アメリカの家みたいw
22名無し草:2006/09/19(火) 01:51:44
貶めたい人はいないと思うよ
年収1000万以上としてリアルな会話だと思うし
ただ本人の申告よりも年収は高いと思う
それでも生活苦しい日本が変だと思うだけで
23名無し草:2006/09/19(火) 01:52:58
>>20
大丈夫だよ
同じくらいの年収の人、ここ多そうだし
24名無し草:2006/09/19(火) 01:53:54
大手電機メーカー、50歳でも年収1500万です。
大学生の子供は奨学金&バイト、社会人娘には一切援助なし。
住宅ローンは終わった。あとは老後資金を貯めよう・・・
25名無し草:2006/09/19(火) 01:54:52
いきなりの自己紹介どうしたん?
26名無し草:2006/09/19(火) 01:55:05
50歳でもう老後の生活みたいね
27名無し草:2006/09/19(火) 01:55:52
>>24
老後資金っていくらくらい貯められそう?
正直不安だ・・・
退職金は抜いてどれくらい残せばいいのか
今は学費で出て行く一方なので、それが終わってからに
うちもなりそう
28名無し草:2006/09/19(火) 01:56:00
でも50くらいから老後のこと考えんとね
29名無し草:2006/09/19(火) 01:56:12
ここ何人いるの?
死にスレだと思ってたww
30名無し草:2006/09/19(火) 01:56:31
先日、KOの学校説明会に行ったのよ。
やっぱりカネコマ臭の人は少なかったわ。
他の学校説明会だといろんな人がいるけど。
31名無し草:2006/09/19(火) 01:57:03
>>29
とりあえずノシ
32名無し草:2006/09/19(火) 01:57:29
相続のこと考えて
いろいろ整理し始めたこの頃
33名無し草:2006/09/19(火) 01:58:35
>>30
でも中には
学費親持ちとかいるよw
34名無し草:2006/09/19(火) 01:58:44
>>28
夫の会社は50で役職定年だ
一応そこから先も勤められるんだけど給料下がるらしい
十分に老後を考える年齢だと思う
35名無し草:2006/09/19(火) 01:59:14
30の続きだけどさ、うち年収1500万あるけど
やっぱりKOクラスになると貧民の部類かも知れない。
入学してからお付き合いに付いて行けるか心配…
36名無し草:2006/09/19(火) 01:59:42
>>27
退職金は親が死んだらの相続税を半分は見込んでいますよ。
学費は(高校、大学と私立)湯水のようでした。
37名無し草:2006/09/19(火) 02:00:32
>>30
中学?
なら3校それぞれ雰囲気違わない?
38名無し草:2006/09/19(火) 02:00:47
>>35
分かる。学費を払うことはできてもって感じだ。
39名無し草:2006/09/19(火) 02:01:29
>>35
入学してから心配すれw
40名無し草:2006/09/19(火) 02:01:46
>>37
そうかな?やっぱりKOはブランドだと思った。
41名無し草:2006/09/19(火) 02:02:57
KOで幼稚舎からの子達ってやっぱレベル違うんだよね
親のレベルが
一代、二代で庶民が成り上がれるレベルのまだちょっと
上が普通っていうかさ
42名無し草:2006/09/19(火) 02:03:06
KOじゃなくても私立はどこもジジババ援助は当たり前では?
そうじゃないと2000万でもやってらんない。
43名無し草:2006/09/19(火) 02:03:55
>>42
最近は母子家庭の子どもとかも入学してくるらしいよ
やってはいけるけど引け目は感じるのは確か
44名無し草:2006/09/19(火) 02:03:58
>>38
明記されてる入学金・授業料・その他の他に「寄付」もあるもんね。
そうなったらパートしなきゃ…

>>39
それ言わないでw
45名無し草:2006/09/19(火) 02:04:03
>>40
湘南はあれだけ帰国が多いってことは
リーマン多いでしょ、エリだけど。
幼稚舎から上がってくるのも少ないし。
46名無し草:2006/09/19(火) 02:04:45
>>42
学費は出せても入学金は実家とかあるよね
47名無し草:2006/09/19(火) 02:05:51
>>45
そういうリーマンってその親世代が裕福だったりする
うちも帰国組みだけど自分達で全部やらないといけな
い庶民だから絶対に無理だと思った
なんとかできてもどうしても合わないというか気がしん
どい
48名無し草:2006/09/19(火) 02:06:06
>>44
知り合い行ってるけど
普通部と湘南では
保護者会とかの親の格好が違うって言ってたよ
49名無し草:2006/09/19(火) 02:06:27
あー。いつになったらデパートで定価で服買えるんだろ。
50名無し草:2006/09/19(火) 02:06:37
わかるー。
学費はたいした事ないけど、まとまって百万とか要る入学金や
修学旅行代・塾の夏期講習代とか。
とってもじゃないけど毎月の給料じゃまかなえん。下の子もいるし。
51名無し草:2006/09/19(火) 02:07:28
>>49
うちの出世頭上司の奥さんユヌクロも着てるよ
そんなもんさ・・・orz
52名無し草:2006/09/19(火) 02:07:48
>>48
どっちが金持ち風?
53名無し草:2006/09/19(火) 02:08:32
>>52
当然下からが多い方w
54名無し草:2006/09/19(火) 02:08:54
化粧品も、「ちふれ」の美容液600円だよ〜
結構いいけど。w
55名無し草:2006/09/19(火) 02:09:19
ここでうちは中等部ですって書いても釣り?とか言われちゃうんだろうな。
一族KOだけど(うちは海外駐在で中学からだけどさ)質素なんだけどね、
それで嫌な思いをしたこともないんだけど・・・と書いても信じてくれないよねw
56名無し草:2006/09/19(火) 02:09:48
>>52
あ、当然お車もねー
57名無し草:2006/09/19(火) 02:10:08
>>53
でもさー、湘南行ったら帰国子女でもなければローマ字すら微妙な子どもが苦労しそう;;
58名無し草:2006/09/19(火) 02:10:39
う。なんとなく本物っぽいけどw
お決まりで「釣り?」 ごめんよー
59名無し草:2006/09/19(火) 02:11:25
>>55
みんなお金持ちだけど
成金風味な人はすくないじゃん
60名無し草:2006/09/19(火) 02:11:41
>>55
質素の定義が違うのでは?
61名無し草:2006/09/19(火) 02:12:10
>>55
いやいや信じるよー。
カネコマに見えた奥さんって、とにかく服の趣味が悪かった。
それヨーカドー?みたいな。
シックな服装でスタイルが良ければそれなりに洗練されて見える。
62名無し草:2006/09/19(火) 02:13:02
>>57
帰国とは英語のクラス違うから平気
63名無し草:2006/09/19(火) 02:13:49
>>55
帰国子女なら湘南では?と鬼気迫ってくる婆が出るかもねww
中等部合格おめ!
64名無し草:2006/09/19(火) 02:14:13
>>62
ほんと?じゃあ湘南にしようかな。

 入 れ た ら 。
65名無し草:2006/09/19(火) 02:14:56
>>55
駐在の奥さん達に混じってたから分かるよ
一部の人を除いて普通に小奇麗だけど派手な感じではない
大人なしめのファッション好む人が多いし
だけどやっぱりお金に余裕のある人は品質のいいファッション
をしてるので分かる
66名無し草:2006/09/19(火) 02:15:17
>>57
本当に凄いお家がいるのは普だけど
変に派手なのは湘だったり・・w
67名無し草:2006/09/19(火) 02:16:08
>>55って前スレ956?
68名無し草:2006/09/19(火) 02:16:15
>>65
>お金に余裕のある人
って年収どれぐらいなんだろう?
69名無し草:2006/09/19(火) 02:16:46
あげスマソ
70名無し草:2006/09/19(火) 02:17:10
>>68
年収っていうよりも、貯蓄を自分達の世代でしなくっても
困る事はないという環境の人は落ち着いてて品があった
71名無し草:2006/09/19(火) 02:17:42
>>68
また40畳を自慢したいの?
72名無し草:2006/09/19(火) 02:19:18
>>71
は〜?
7368:2006/09/19(火) 02:21:16
>>71
私は100坪妻じゃないよ。
さっきからKOKOって言ってる庶民w
74名無し草:2006/09/19(火) 02:22:33
父が医者で公立小だと金持ち扱いされてたけど
ごきげんようの中学に進学したら付属の子達がみんな旧軽に別荘持っててびびった。
そしてうちは貧乏の部類になってた。
75名無し草:2006/09/19(火) 02:22:34
40畳は釣りだよね、何が楽しいんだろーか。
76名無し草:2006/09/19(火) 02:22:44
>>73
頑張れよ!
77名無し草:2006/09/19(火) 02:24:05
>>75
あんたしつこすぎw
78名無し草:2006/09/19(火) 02:24:13
>>73
来年?祈ってるよ〜
79名無し草:2006/09/19(火) 02:25:13
>>76
とりあえず子どもに勉強頑張ってもらうわー
入学できた暁には私がパートで頑張るよ…
80名無し草:2006/09/19(火) 02:26:02
>>78
来年。ありがとねー
81名無し草:2006/09/19(火) 02:26:45
>>75
ここの40畳が釣りかどうかは知らないけど
別に30畳40畳珍しくないでしょw
82名無し草:2006/09/19(火) 02:26:50
>>79
子どもにとっては楽しい学生生活になるんじゃないかな
私立、私は好きだよ
一部の変な子や親は除いて、裕福で育ちのイイコって
やさしいしね
変な揉め事が少ないと思う
83名無し草:2006/09/19(火) 02:27:55
>>81
いねーよw
84名無し草:2006/09/19(火) 02:28:35
リビングが20畳くらいだとしても残り20畳だもんね
キッチン6畳に個室2個程でいっぱいいっぱいだ
85名無し草:2006/09/19(火) 02:29:07
えっ、マンション全体で40畳だったの??
86名無し草:2006/09/19(火) 02:29:56
マンションで40畳だと狭くね?メゾネットとかで上がないとさ
87名無し草:2006/09/19(火) 02:29:59
>>85
それはアパートという
88名無し草:2006/09/19(火) 02:30:42
私もLDK=40だと疑いもなく読んでた。なーんだw
89名無し草:2006/09/19(火) 02:31:16
LDKで40畳ってこと?
90名無し草:2006/09/19(火) 02:31:40
それで掃除婦雇ってるのか、ダラだったのかw
91名無し草:2006/09/19(火) 02:32:12
LDKが30畳なら普通じゃない
92名無し草:2006/09/19(火) 02:32:36
>>90
よく読めw
ソウ自負雇ってるのは50坪奥
93名無し草:2006/09/19(火) 02:32:49
つかうちのマンション3LDKで100uなんだけど
地方都市の庶民的なよくあるタイプだよ
値段も安い
94名無し草:2006/09/19(火) 02:33:05
>>84が悪い
95名無し草:2006/09/19(火) 02:33:29
>>82
そうね。うちの子おっとりだから私立向きっぽい。
でも偏差値がイマイチ足りなくてイライラして、今日主人とケンカしちゃった。
2月まで強い精神力で乗り越えますわ。
みなさんありがとう。
96名無し草:2006/09/19(火) 02:33:50
>>89
>13読め
LDK35パントリーいれて40ってかいてる
97名無し草
リビング40畳奥は、延べ床面積100坪でしょ?
つまり300u以上を自分で掃除するところがすごい

だから、妄想?w