【手をツッコミ】オリジナル蘭監視委員会57【体重増えない】
1 :
名無し草:
アットホームとは名ばかりの電波イベント。 実際は、批判を逆ギレ攻撃で閉めだし参加者はジリ貧。
そんなオリジナル同人誌の迷惑な負の遺産である蘭ババと、完全に乏しくなった取り巻きを観察するスレッドです。
《ババ紹介&近況》
・ババ
創作同人誌ONLY即売会「オリヅナノレ蘭」の主催。コスプレ写真がウルトラマソの妖怪ダダに酷似していることからダダ様と呼ばれる37歳。本名は蘭サイトに堂々と掲載されている。
かつてはモデル・コンパニオン・高級クラブのホステス等、現在は動物ボランティア等の経歴を自称。
自称セレブな社長夫人だが、今の旦那には不満ばかり。次の新刊「社長夫人の優雅な生活」は発行される様子なし。
掲示板、日記等、完全放置状態だったある日、新婚二ヶ月目にて12週目で流産したとネット上で報告。加えて05年7月18日開催の菌パンフレット上で「今日は排卵日」と堂々と披露。
出入りしていたダルサイトBBSから突如撤退直後から、ますます電波が激化。
現在、自称つわりのひどい妊婦。今は何度目かの会社兼自宅家屋のお引越しに大忙し。
大昔から、嘘つき&ケンカ腰な大電波として名を馳せるが、その性格は今も相変わらず。
最近では有名女性漫画家、現ボーイズラブ業界、問題マンションの居住者、六本木ヒ●ズ等にムキダシの憎悪と嫉妬をブチまけ、ヲチャ唖然。(以上2005/12/12現在)
なおババ観察のコツは「さげまんの呪いがかからない程度の距離を保つ」です。
関連スレ&URLは>2-13あたりで
前スレ
【今夜も】オリジナル蘭監視委員会56【水炊き】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1136400683/
2 :
名無し草:2006/01/23(月) 20:55:11
《手下・過去の人等、関連キャラ》
・ミポー
無職で自称プロ作家姫な穀潰し(ニート生活2年目?)。
元師匠ワカサギ氏にふっかけた金返せ裁判の結果は「示談」。
ババの「マイナーリーグメジャー化計画」のもとに、浅くつまらなく、時に間違ってる歴史ウンチクを長文で披露するのが日課。
歴史小説家(もしくはスピリチュアル系?)として、仕事がくるのをひたすら待つ日々の模様。
ババとの親交は続いているらしい。一味の中で唯一、同人誌発行継続中。
・アヤメ
自宅に強制送還。自称鬱、実際はアル中。ミポーに駄文の講習料として飲み代をカツアゲされる。
恋愛妄想、被害妄想の末に警備員の仕事を逆切れして辞めたが別業種で再就職。お薬飲み忘れながらも奮闘中。
一度引退していた日記が復活。あいかわらずのオクスリ&ウツ自慢満載。
・アニマル(=オ●ムラ)
相変わらず奴隷状態の、もっとも熱烈なババ信者。人生捧げつくしまくり。
六本木ヒルズの警備員を辞めババと共に熊谷に引越し。ババ旦那の会社に就職。
ババとは同居の模様? ババの兄と長年婚約中の件はどうなったのか?
・やすえ
蘭姫(蘭スタッフの自称)の紅茶姫。今となっては数少ないババの貴重なシンパの一人。
たまにババにお追従する日記を披露。
・若桜木虔
ミッポのかつての師匠。「仮想戦記」というジャンルのプロ小説家。業界最速と言われる速筆で有名。
空気読めない、かつオレ様な言動に、プゲラな伝説も多い大師匠。各種伝説と現在の活躍はミステリ板参照。
ババもかつては、小説講師として蘭に招いたり、ババ同人誌の対談でやおい攻撃の旗を振らせたり、
「呼ばれてもいないパーティにも押しかけ、名刺を蒔くのが営業」との教えを守り
出版社のパーティに手下と押しかけ続けるという愛弟子っぷりを披露していたが、
ミッポが師匠と決裂すると、恩を忘れて中傷攻撃に転じる。今ではいなかった存在に。
3 :
名無し草:2006/01/23(月) 20:55:42
4 :
名無し草:2006/01/23(月) 20:56:15
・2004年の出来事
・間違った知識だらけの猫の里親サイト管理人開始。
→提携サイト(ババ申告)BBSで大暴れ、その為提携サイト閉鎖
→新たに「浦和里親会」へと寄生をシフト
→BBSにて通りすがりから間違った知識への突っ込みが入る
→突っ込まれたBBSあぼーん。他BBSは検閲機能付きに。通りすがりの書込みには添削・訂正・削除疑惑
→ババの猫は6畳一間に10匹以上に。数羽いたはず鳥はどうなったのか不明
→ミポーのサイトでアヤメと共に日記開始。差別語全開
→ミポーの日記を一言メッセ事件で閉鎖寸前に追い込む
→一言メッセ事件を「2ちゃんねらー」のせいだと責任転嫁、アヤメの彼氏のスーパーハカーに追跡させると豪語
→スーパーハカー何もせずにリタイア。ほどなくアヤメは彼氏及び友達から「単独スレが立ってる」事を理由に縁を切られる
→ババ婚約していたはずの公務員氏とはいつの間にか別れ、新たにボランティアに興味のある紳士(通称:旦那様・社長さん)と交際
→アヤメ、飼っていた小鳥を逃がすが、探しもせずにババ宅で夏コミ合宿、猫を引き取る事に。この間一週間も経っていない
→アヤメ夏コミにて、森の妖精のような(ミポー談)自作の白ゴス(アヤメ造語)を披露。何故かババは欠席。前日にスレに現れた電波ゆんゆんの人の関連が疑われる
→ババ、旦那様とエンゲージリングを御徒町の問屋でお敗訴に選ぶ。新居探し開始。10匹以上の猫は魂の妹と山分け
→アヤメ、鬱病に理解が無いと逆ギレ、職場を辞める。最後の出社は振袖で威嚇するも誰にも会えず。いつの間にか増えてた2匹の猫は実家へ引き取られる
→ミポー霧島那智脱退の真相と公魚元師匠と裁判中である事を暴露。アヤメは便乗してレイプ未遂を暴露。ミポーは更に公魚元師匠が離婚してない事も暴露する
→乱歩賞受賞式にミポーはババ、アヤメ、弁護士を引き連れ参戦。ババ公魚元師匠の娘を探すも発見できず、二次会からもあぶれアニマルの車で帰宅
→ババ11/22(いい夫婦の日)に旦那様と入籍すると宣言。しかし式の話は無し。2005.6月の流産話から推察すると結局この時は入籍しなかった模様
→ババACMに向けてダイエットするが前日にカツ丼を食べる。当日は雨。アヤメ泥酔
→ババ、アニマルと共に旦那様の会社の手伝いで展示会にピンクの蘭スーツで参加
5 :
名無し草:2006/01/23(月) 20:58:30
・2005年の出来事
・新住所公開で引越しが完了した事を知らしめるが、以降ババ沈黙。ミポーも同じく。
→アニマルの紹介でガードウーマンをしていたアヤメのみが日記を書き続け、アニマルの引越し先がババと同じ地域であることをばらす
→ババSCCにて飲酒、この時は通報されず。新刊は無し
→ババ、旦那様がS川と親戚だと発言
→アヤメ、ガードウーマン退職日記引退→ババ石屋BBSに流産した報告(05/6/17)。
05/7/18の蘭34のパンフ上に「今日は排卵日なんです」と大文字で宣言。更に流産話と子作り話掲載で住人総ヒキ
→アニマル、ガードウーマンをやめババの旦那様の会社に就職していたことが判明
→ババ、旦那様が元から飼っていた老ダルメシアンに声帯除去手術をさせる
→ババ、ダルサイトで大暴れ。オフ会に出席すると発言するもオフ会以降ダルサイトから突然手を引く
→アヤメ日記復帰、居酒屋勤務
→10/23コミックシティにミポーサークル参加。ババそのスペースで飲酒をした為、複数の目撃者から通報されシティスタッフから注意される。
ミポー&ババ「売れてたから嫉妬されて通報された」と勘違い。実際はそんなに売れてなかった模様。
後日、ババは赤ブーの武田さんから「次やったら参加禁止」を申し渡される
→10/28、ババ不妊治療をした結果見事妊娠(全てババ申告)「どうりで酒が飲めなくなった訳だ」と言い出す
→11/10時点で妊娠7週目→つわりで絶対安静を申し渡されたと言いながら日記は更新。
→最近だと、11/21オタク産業叩き、11/22今どきの若い女の子叩き、11/23バブル謳歌自慢、11/26生理話、有名漫画難しくて読めません、
11/27姑こきおろし、11/29職場の床でダンボール敷き仮眠、11/30お股 お っ ぴ ろ げ、BL叩きと、フルスロットルで惜しみなく電波を放出中。
→姉歯騒動にかこつけて被害者叩き、更に「ヒルズはアスベスト満載」「飲食店の管理もめちゃくちゃ」と言い出す
→妊娠中で体調最悪にも関わらず、引越し楽々パックを使わずに引越し敢行
→年末ぎりぎりのお役所も閉まった時期に旦那様から「ガブリオレ」なる車を即日納車で買ってもらう
6 :
名無し草:2006/01/23(月) 20:59:23
Q.難民初心者です。まがりなりにも同人のイベントであるアレが
同人板を離れ難民に隔離された経緯をご存知の方いらっしゃいましたら
お聞きしたいです
A.同人板にスレが立った当時(1999年頃?)は、
ババは毎日、すさまじい電波日記を更新しており、毎日が祭りでした。
しかし、話題に興味のない人間にとっては、
スレがいつも上がってるのはウザいだけ。
なので(当時sage機能はなかった)荒れる元に。
そして、ババが晴れて「同人板有名人」になったせいで、
ババ的な口調や論調が臭うと、本人疑惑をかけられ、さらに荒れるもとに。
ありがちな理由ですが、長期ウォッチネタにもなってきたので、
その後、電波板→難民板へと移動して、現在に至ります。
テンプレ、事件簿(2004年以前)、AA、画像は、テンプレサイトへドゾー
ttp://web.poporo.net/home/ani/dada.html
11 :
名無し草:2006/01/23(月) 21:14:06
>1さん乙です。
お世話さまですー。
12 :
名無し草:2006/01/23(月) 21:30:47
>1さん、おつかれー。ダダ日記はっておきますね
978 名前:ダ日記[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 15:46:38
エンピツの値段 2006年01月19日
【今日の夕食】和食の予定でしたが、出張帰りのダンナ(様)のご要望ヽ(´ー`)ノで、鰻。
***********
鰻。
(o^∀^o)ノ
熊谷に引っ越して以来、おいしいケーキ屋、フレンチ、イタリアンと開拓してきた、我が夫婦ですが、鰻屋&そば屋はいまだにコレというところが見つかりませんで。
犬喫茶は見つかったけど。コーヒーもうまい。
(熊谷市玉井1丁目/スーパーベルク脇、【BJ】)
で。
第一子妊娠のせいか、お仕事をがんばってくれるダンナが、ビッグ商談の東京出張(新幹線を使うので、やっぱり【出張】って感じがする)の帰りに、ケーキ屋に連れていってくれて。
ケーキ、旨かったです。
(o^∀^o)ノ
ちょっと前まで、ケーキなんてニオイを嗅ぐだけでウエッとなっちゃう酒飲みだった私。駅の時間調整でチョコパフェ喰ってたりして、ちょっと恥ずかしい。子供じゃん。
そこの厨房の方に
「おいしい鰻屋はありませんかね」
と尋ねたら、隣町の深谷市(旧:川本町)のお店を紹介してくれまして。
(o^∀^o)ノ
これが、カーナビ見ながら不安になるくらい山の中で、おいおい大丈夫かよって雰囲気が車中にたちこめてきたんだけど、着いて安心、おいしくてリーズナブル。
特上鰻重が2300円で、鰻が重箱からはみ出してるの!
( ̄□ ̄;)!!
おいしかったです、はい。つわりになってから、初めてモノを完食しましたよ!
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
ところで、エンピツって今、1本いくらなんだろう。生協の注文票、エンピツでないと記入できないのよね。センター試験みたい。
13 :
名無し草:2006/01/23(月) 21:58:09
>>1 乙です。スレタイ採用されちゃったよorz
ネット環境の職場での仕事じゃないんで…すまんorz
14 :
名無し草:2006/01/23(月) 23:08:44
ダダ様が言ってる【BJ】、気になったからぐぐってみたけど、
コーヒー本当美味しそうだね。こだわりを持った人みたいでカコイイ!
ただ、ぐぐってもわからなかったんだけどここって犬喫茶wなの?
15 :
名無し草:2006/01/24(火) 00:44:24
うわーーー、とうとう生協かぁ〜。
配達のお兄さんガンガレ!!(うちはお兄さんなので…)
しかし、ダダさまはヲチャの誘いに敏感だねぇ。
16 :
名無し草:2006/01/24(火) 00:56:44
>>1さん乙です。
前スレ
>>997さんではないけど、次スレは
>>950の人が立てる、とか、テンプレに入れたほうがいいのでは?
それと、おっぴろげは?ww
振袖火事と江戸きもの事情 2006,1,21
今年の東京の雪は、見事にセンター試験にぶつかりましたね。
なーんかセンター試験というと、積雪に見舞われやすいイメージがあるのですが、皆様如何でしょう。
もはや受験は遠い昔になってしまった私ですが、受験生の皆様が雪の中を懸命に歩いている姿などをテレビで拝見しておりますと、思わず祈ってしまうのでございます。
皆様の今年の受験が、どうか幸せな形で実を結びますように!
ちなみに、今年は就職だった我が弟、努力の甲斐あってか、何とか無事に就職先に受かったとのこと。
これで一安心でございます。
さて、改めて雪です。
しかも、正月の21日。
奇しくも明暦の大火の後、寒波に見舞われ、焼け出された人の中には凍死者まで出た日と同じ日です。
明暦の大火、別名を振袖火事。
一因になったとされているのは、1枚の紫縮緬の振袖でした。
とある商家の娘さんにハレの日のためと、両親が紫縮緬のお振り袖を誂えました。
けれど、娘さんは病気になってしまい、晴れ着を着る日を夢見ながらも、袖を通さないままに亡くなってしまいました。
振袖を見ていると娘を思い出し、悲しくなるというご両親の意向から、それはその家から離れ、古着屋に渡りました。
翌年に、やはり娘のためにと買い求めた商家がありました。
古着屋の晴れ着とは言っても、まだ誰も袖を通していない新品同様の品です。
購入者も「これなら」と膝を打って、買い求めることにしました。
しかし、この家の娘さんも病に倒れ、晴れ着を着ることなく亡くなります。
振袖はまたも商家の家から離れ、古着屋に渡り、翌年に別の家に購入されました。
やはり、その家の娘さんのハレの日のために。
そして、やはり、その家の娘さんも病気で振袖を着ることなく亡くなってしまうのです。
いずれの娘さんも、振袖を着る日を夢見ながら、衣紋掛けに掛けられたきものを眺めつつ、儚くなったと言われています。
3人が亡くなった日は、全く同じ日でした。
これまた奇しくも、3人の菩提寺は本郷丸山の本妙寺でした。
3人目の娘さんが亡くなり、菩提を弔うということになった日、奇遇にも同じ振袖に関わった前の娘さん2人の両親たちが行き会わせることになりました。
全員全くの初対面にも拘わらず、和尚さんから因縁の話を伺い、親たちは驚きました。
これは振袖に娘たちの思いが込められている。
供養して燃やすに越したことはない。
誰もがそう考え、豪華な紫縮緬の振袖は、和尚さんの供養を受けて、燃やされることになりました。
が、いざ焼こうと炎の中に着物を投げ込んだ時、一陣の風が着物を舞い上げました。
供養の炎をその袖に燃え移らせたまま、振袖は江戸の町に飛んでいったのです。
これが明暦の大火の原因とされている伝説です。
信憑性があるかは分かりません。
けれど、この話がまことしやかに伝わり、明暦の大火が振袖火事と呼ばれるようになったのは、周知の事実です。
ご存じの方も本当に多い、有名な伝説です。
が、ちょっとこの裏の見える江戸事情のために、細かく書いて見る事にしました。
娘さんたちの思いが怨念となったのかどうかはともかく、振袖という特別のきものが3人の手に渡ることになった事実に、今は注目したいと思います。
(そんなわけで、またもつづく)
19 :
名無し草:2006/01/24(火) 01:16:01
思ったとおり、振袖火事について自分の都合のいいように
改変されたダウトがあるけど連載w終わるまでツッコまないw
ぐぐれば一瞬で分かることなのにねぇ
20 :
名無し草:2006/01/24(火) 01:20:29
>19
ああ、たぶん同じところつっこみたくてウズウズしてるw
人によっては小姓だった、役者だったというあれ…だよね。
(というかそれこそぐぐれば一瞬で出るからぼかしても意味無いんだけどw)
言い伝えなんだからうまく書けばこういう説もある(例え脳内でも)と出来るのに
周知の事実とか書いちゃうから綻びが出来るんだよ。
ぐぐる以前にそれこそ周知の事実を何で知らないんだろ。
21 :
名無し草:2006/01/24(火) 01:39:03
生協か。ずぼらなダダに管理できるのだろうか。
翌週の必要分を発注するんだよ?大きな冷蔵庫あるのかな。
ろくでもない物うっかり買っちゃってニキーで自慢するの?
たしか通販好きだったよね。
結局ガブリオレは買い出しには使われないのか。
シャチョかアニマルがいないと外出もできない、しない。
ヒキニートまっしぐらか?
22 :
名無し草:2006/01/24(火) 01:47:01
新スレでいきなりダダ様とポ日記とはなかなかパンチが効いてるな
23 :
名無し草:2006/01/24(火) 01:55:50
>>20 それもあるけど、一番つっこみたいのは今回のテーマっぽいものに関するネタ。
むしろそこをちゃんと書いて更につっこんでこそ、今回のテーマについては
ちゃんと纏まってると言えるかと思われ。
それ以前に、振袖火事なんてのは俗説のひとつだし、最近の研究では別の説の方が有力っぽいし。
24 :
名無し草:2006/01/24(火) 04:38:51
ミポ日記が前日の続編なわりに、一向に話が進んでいない件について
そんなに引っ張る内容か?
25 :
名無し草:2006/01/24(火) 07:38:52
>ちなみに、今年は就職だった我が弟、努力の甲斐あってか、何とか無事に就職先に受かったとのこと。
>これで一安心でございます。
一安心じゃないよ
みぽーも早く就職しないとw
26 :
名無し草:2006/01/24(火) 08:49:12
>>16 :/ :::\::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::/ カァー :::::::ヽ:::::::::::::::::
. .:::::::| ⌒⌒ ::::::|::::::::::::.. ...: ::::::::
. ::::::::........ . .:::::::⌒⌒カァー:| ........... ..:::::
(::::`Д) ::ヽ / . . . ... ..::::: . .. .
/(ヘ:(i) )ヘ :.\ /
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ー −:
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ .
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
27 :
名無し草:2006/01/24(火) 11:20:20
本当だ。<ポ日記
そのへんの話は敢えてスルーなんですかねミポ先生。
そのうち「振袖火事」でぐぐるとミポの日記も検索に引っかかるようになっちゃうの?
そして知らない人にとっては異説のひとつになっちゃうの?w
28 :
名無し草:2006/01/24(火) 11:25:00
>>23 江戸文化には全然無知だけど、ちょっとぐぐっただけて色々出てるじゃん。
ミポーの目の前にある箱はいったいどんなものが詰まってるのやら・・・w
29 :
名無し草:2006/01/24(火) 13:07:40
自宅改築のために、溜まった同人誌をだらけに売ろうと整理していたら、
「親バカ」に出ていたらしいサクルの本があった。
例の差別関係のダダ様の事が書かれてあった。
30 :
名無し草:2006/01/24(火) 13:09:37
>>25 ほんとだよねえ。
30代後半になろうかという娘が、何年も仕事もしないで家の中にいて
弟が就職したのを「ひと安心」ってさあ…。
ご両親は笑うしかないやん。
31 :
名無し草:2006/01/24(火) 13:15:33
32 :
名無し草:2006/01/24(火) 13:33:23
33 :
名無し草:2006/01/24(火) 13:41:58
>29
「○てきな奥さん」?
34 :
名無し草:2006/01/24(火) 13:54:59
>>32 さらっと読んだだけなので、もう少し待っててくだされ。ちょうど少/女帝/国と
トラブった頃かな。
>>33 当たり。何故か一冊だけ持っていたんだよ。処分したと思ったのに。
35 :
名無し草:2006/01/24(火) 15:24:36
>>33 >>34 あのサークル好きだったのに、ババのことをよく知らないで擁護っぽいこと
同人誌にチラリと書いてしまってから、活動やめてしまったんだよねぇ。
あの時ほど、ババのさげまんを呪ったことはない。
36 :
名無し草:2006/01/24(火) 15:26:43
アシクササイト、また更新した?
思わず「なんじゃこりゃ!」ってモニタの前で叫んでしまった...
37 :
名無し草:2006/01/24(火) 15:53:33
本当だ更新しているよ足臭。イラストがアニマルの描く絵に似ている。
もしかしたらイラストはアニマルが描いたのかな?
そうすると電話の受付の人はこれ・・ババ様???
>ミニボトル1個から全国送料無料!
とトップにはあるのに注文方法の所では
>一箇所につき商品代金1260円(税込)以下のお買い上げには、
>送料の一部(250円)をご負担いただいております。
となっている。こっちも直しておかないとダメだよババ様。
>ユニークな『パウダータイプ』だから、便利で快適!
何がどこがユニークなんだか解らない・・・。
PL保険の
>万一、使用中に事故があった場合
事故ってなんだろう。何が起こるんだこのパウダー。
38 :
名無し草:2006/01/24(火) 15:55:14
足臭サイト、自分も見てみた。
あれ多分アニマルの絵だね。むか〜し欄のパンフにはこんな絵柄の4コマが載ってたよ。
電話持ってるキツそうな顔の絵は、きっとダダサマの事なんだろうね…
39 :
名無し草:2006/01/24(火) 16:10:57
前から思ってたことで製造元には申し訳ないが、靴の中によく解らない砂をバラまく気には全然なれない。
「正規輸入元」プのサイトを何度拝見しても、靴の中を粉だらけにする「ユニークな」商品を使うと
臭いが消える以外に何かいいことがあるのか全然解りません。
そんな妙な物買うぐらいなら、季節ごとに多目的用途のインソールを買うし、実際そうしてる。
そのほうが夏爽やか、冬暖か、しかもお手軽で非常に便利だからね。
この快適さを止めてまで足臭粉を欲しいとはあんまり思わないな。
40 :
名無し草:2006/01/24(火) 16:52:42
>>39 アシクサを買う人は、インソールくらいじゃどうしようもない
臭くてたまらん足をお持ちのダダやアニマルのような人向けなんでしょう。
だって他のサイトに「ふだんから臭わない人には効果は期待できません」って
はっきり書いてあったもんなー。
41 :
名無し草:2006/01/24(火) 16:55:45
アシクサってニュージランドとかで作ってるもんでしょ?
日本人と違って、体臭がきついからね。
だからアシクサも活躍する場があるのでしょう。
たいていの日本人は清潔にしてたらそこまで困らないはず。
特に女性は毎日お風呂入ってて、そこまで臭う人ってかなり少数だと思う。
42 :
名無し草:2006/01/24(火) 17:07:16
>41
ババは、なんちゃってつわりを理由に風呂も入らず不潔にして、
旦那にも愛想つかされてるみたいだからなw
足だけでなく全身にふりかけた方が良いんじゃないか?
43 :
名無し草:2006/01/24(火) 18:06:23
ちょっといい?
なんで利用者の声だけ別サイトなんだ?
しかも無料ホームページスペース。
明らかに怪しいんだが。
アドレス削ってトップに行くと「準備中」。
どこのサーバでもこういう使い方は許可してないはずなんだが。
(そのホームページが正式開設されてないということで、広告を
見てもらえる可能性がなくなり、広告収入がなくなるから)
あとなんで会社の登録が栃木なんだろ…栃木から引っ越してきたの
この会社?でもそうだとすると登記がそのままなのはおかしいな…。
44 :
名無し草:2006/01/24(火) 18:44:31
fc2でもindex.htmlファイルが無い場合規約違反だね。
45 :
名無し草:2006/01/24(火) 19:16:12
46 :
名無し草:2006/01/24(火) 19:48:46
>>45 その頃は社員は7名いたようだね。
現在5名。うちダダとアニマルだから古参は3名。
半数が辞めた計算だな。
ま、 会 社 移 転 だから仕方ないか。
47 :
名無し草:2006/01/24(火) 19:53:38
ババの話の中では社長とアヌマル以外は出てこないけれど
5名もいるのかな、今?
48 :
名無し草:2006/01/24(火) 20:27:23
あと2名は義母と経理では?
49 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:01:43
社長も社員に入ってるんじゃないの。
50 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:05:34
社長・義母・ババ・アヌマル・名義だけ社員
ほら、5人w
51 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:14:19
社長・義母・ババ・アヌマル・名義だけの社員(取締役)
でFAじゃないの?
他に社員がいたとしたら・・・
無理やりピンクスーツ着せて店頭デモストとか
日記で「社員が使えない」愚痴とか「社員を沢山使うのは大変ザマス」自慢とか
ババなら色々とやりそうな気がする
52 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:18:51
足臭サイトのイラはなんで使用サイズよりデカく作ってんだ?
表示サイズの変形かけてるからディザでまくりでモアレてるし無駄に重くなるだろ。
今更過ぎるくらい今更だけどド素人以下のサイトだなw
それに輸入代行や個人輸入に保証がないみたいなことを書いてるけど
海外小包みも海外宅配便もちゃんと保険掛けられるし
大抵の店は不良品だった場合はどう対応するか
Privacy Policyなんかにちゃんと書いてるだろ。
個人輸入したことない人は騙せるけど、経験のある人間が見たら
経営者がただの馬鹿にしか見えないよw
53 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:24:13
足臭サイトのイラスト、線画をスキャンしたんだろうとは思うけど、
それにしても何でちゃんと背景を白くしないんだろう…ゴミも残ってるし。
変に表示サイズ変えてるからわかりにくくはなってるけど、
見る人が見たらすぐバレるよ、ダダサマ。
一応企業なんだからさ。シャチョさんにあれこれ言われないうちに、何とかしたら?
54 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:27:45
>表示サイズの変形かけてるからディザでまくりでモアレてるし無駄に重くなるだろ。
セレブですから専用回線に引いているのでファイル容量なんてどうでもいいんデス。
…だったらすげぇけど、単にビルダーで四隅のハンドル?をいじってるだけでしょ。
まぁ、ビルダーしか使えないんだから許してやってwwwwwwwwwww
55 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:31:51
イラストよりも
迷彩服の怪しいオッサン画像と臭そうなサンダルとブーツの画像何とかしてほしいw
56 :
名無し草:2006/01/24(火) 21:56:09
フォトレタッチソフト持ってないから線画をきれいにできないんだろうなあ。
個人の趣味サイトでももうちょっときれいにしてるってのに。
57 :
名無し草:2006/01/24(火) 22:55:37
そもそもフォトレタッチなんて知らないんだとオモ。
画像サイズを変えることも解像度落とすこともまったく知らない。
できるのはビルダーで出来ることだけ。
たいしたスキルですこと プゲラッチョ
58 :
名無し草:2006/01/24(火) 23:20:42
ビルダーでも画像加工できるよー。
画像加工ソフトもついてるのに…
欄サイトのURLなんだけどさ、ババさま以前メールアドレスについて
「anetでサークル名やペンネームに合ったのを取得すればグー☆」
みたいなこと言ってなかった? うろ覚えスマソ
なのに、欄サイトはプロバのままってどうよ?
ori-ran.comとかにするって発想はないのかなーと不思議だった。
ドメインとればいいのになーと思ってた。
転送URLだって無料であるんだしなーと。
59 :
名無し草:2006/01/24(火) 23:49:27
アシクサの「代引なら即日発送」のところのカット、背景がなんか変。
最初、シルエットで白い足形を描いてあるのかなと思ったら、
白でぐちぐちゃっとペイントしてあるだけだった。
もしかしてダダ、読み込んだカットの背景を白くしようとして、手描きでいちいち
塗ろうとしたけど、途中で面倒くさくなってやめたの?(プ
60 :
名無し草:2006/01/25(水) 00:21:02
なんか企業サイトなのにコロコロと内容を更新しているのって信用できない。
何ヶ月かおきに「サイトリニューアルしました」ってんならわかるけど、、、
情報がちょくちょくかわるのは何だかちょっと不安。
そういえば欄サイトも「毎日更新」とかってしてたよね?
時間に余裕があっていいね、ダダさまは。
【パール展】@上野国立科学博物館 2006年01月26日
★レポート★
上野の国立科学博物館で、1月22日までやってた『パール展』。
1日の日曜日に見てきました。面白い(^o^)
朝10時に着いたけど、かなり混んでいます!
時間を追うごとに混雑が加速してます。朝イチ(9時開館)で来るべきだった(T_T)
先月、来場者13万人を突破したそうです。
日本の宝飾品は緻密で精巧かつ小振り、欧米の宝飾品はバカでかくて
「こんなの実用できるの?」
って感じ。リンゴくらいあるブローチ(腹が赤い巨大真珠で出来たタランチュラ型リアルタイプ。チョー要らない!)。
古代の皇帝の冠も、のど飴くらいあるエメラルドが鈴なりについてます。
展示品は優雅なのに、見ている人はオタクな雰囲気。はげしく《まんだらけ》な客層で、じっみ〜な若い女の子が一人で見てたりします。
キレイ系の女の子は皆無(T_T)
熟年マダム(学名/おばさん)のグループが多い!みなさん歩き疲れと照明ヤケの疲れ目でフラフラです。
なぜか子供連れも多くて大変そうです。
『貝リンガル』なるトホホな命名の、
「アコヤ貝の海中での開閉をモニタリングして育成状態を記録する」
機械なんか、子供がプレステ状態でガンガン押すからモニターが血のよ〜に真っ赤。親、止めろよ!
あと、つまらなそうに座ってる中高年の男性(+_+)奥さんについて来たことを後悔しながらヤニ欲求に耐えてる姿が悲しい。
かと思うと敬語で語り合ってる初々しいカップル(彼女は清楚、彼氏も真面目そう。で、指先だけで手をつないでる)とか(≧▽≦)
その一方、オタク系のブスな(ごめん!)女の子二人連れが解説ヘッドフォンを分け合って聞いてたりして、ちょっと寒い。
着 付けのヘタな、褪せた古着の和服ギャルのグループもいました。(T_T)
しかし。
トイレが行列で妊婦は辛い。
小さい子供もこれは辛いだろう。隣に動物園があるんだから、そっちに連れていってやればいいのに。
o(><)o
ともあれ。
またパールのアクセをガンガン作りたくなってきました!
売店のお土産なんか、私のほうが上手いよって感じだし(^_^)v
あ、マリリン・モンローのネックレスはミキモト謹製でした!
63 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:08:13
張り乙です。
なんかさ。
『パール展』見に行ったっていうよりも、
『パール展に来ている人』を見に行ったようにしか思えない。
肝心の展示品はどうだったの? まったくわからん。
あと、詳しい方にお伺いしたいのですが、
>「こんなの実用できるの?」
って、欧米での宝飾品は実用品なのですか?
装飾品は富の象徴であり、実用性は二の次というイメージが強いのですが。
あと、「バカでかくて」も、欧米のものだって精緻で精巧な細工だと思のだけど・・・
64 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:09:22
> 1日の日曜日に見てきました。面白い(^o^)
っていつの1日だよ。1月1日は休館してるぞ。
65 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:11:53
貼り乙。
1日? 1日って元日だよね? まだ1月だよね?
ダダ時空に巻き込まれてないよね、自分!
実家やセレブな親戚へのご挨拶もナシに上野へ????
正月に挨拶も行かないようでは大した付き合いしてないつーか、
親戚一同からつまh(ry なんじゃないのか、シャチョさん。
66 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:21:34
ダダ様が自分以外の人間を馬鹿にしているというのがよく判りました。
67 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:23:55
>1日の日曜日に見てきました。面白い(^o^)
15日の間違いだろうな…
>熟年マダム(学名/おばさん)のグループが多い!
そうおっしゃるダダ様御自身は ギ ャ ル のおつもりですか?
>着 付けのヘタな、褪せた古着の和服ギャルのグループもいました。(T_T)
>売店のお土産なんか、私のほうが上手いよって感じだし(^_^)v
はいはいダダ様はなんでもプロ並の腕をお持ちで、すごいですね
ところで『パール展に来ている人』から見たダダ様はどんなだったんだろう。
68 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:24:30
不愉快極まりない自己愛人間の文章
69 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:26:03
トイレが行列で辛いのは、妊婦でもそうじゃなくても同じだろう…
妊娠後期でとにかくトイレが近い、とかなら話は別だろうけどさ。
70 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:28:00
>売店のお土産なんか、私のほうが上手いよって感じだし(^_^)v
あぁ、ダダはセンスがないんじゃなくて美的感覚が常人とずれてるんだな。
納得。
71 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:28:45
ヴハハハハ!!! ババ時空ナツカシス!!
12月31日の年数がそのまま翌日の1月1日になり永遠に年が明けないか思いきや
直ったと思ったとたんに20000年新月とかで、いきなり超絶未来に飛ばされたりする
ババマトリックスのことですね?!あれはポンポン痛かったなー、それに比べれば今回の間違いなどヌルいほうかも。
あーそうだババ様の言うとおり、貴石に固執する一部のヲタにはもっさいタイプが多いのは事実ですけどね。
ただ、全身しまむらコ-デネ-トとか、お出かけ着がアオザイだけとか、そういうタイプの一部が悪目立ちしてるだけで
すべての宝石好きがそんなじゃありませんよババ様?
72 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:29:34
>売店のお土産なんか、私のほうが上手いよって感じだし(^_^)v
そう判断するのは買い手であって、作り手の喪前が言う台詞じゃないだろ。
上手って言うけど、即売会一回で持ち込んだアクセが売り切れたりした事あるの?
73 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:29:49
博識ぶってて、実は博物館初見参なのはよ〜〜〜〜〜くわかった。
ああいう所は一見オタクか、オバサマ、年寄りがメイン。
いつもの風景なので自分は別に驚かないな。
それにおしゃれなオンナノコなら、新春は福袋目当てに銀座でしょ。
つか、よく人の行動見てるなぁ。
ああいう所でどんな人がいたかなんて、覚えていたことないや。
>>64 ナイスつっこみ!
74 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:30:48
>その一方、オタク系のブスな(ごめん!)女の子二人連れが
えーと、アヤメとミポのことですか?w
ていうか、ダダも普通にオタク系でブスにしか見えませんが。
75 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:34:50
>74
まさか。違いますよー、だって「女の子」って年齢じゃな(ry
76 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:35:44
>またパールのアクセをガンガン作りたくなってきました!
>売店のお土産なんか、私のほうが上手いよって感じだし(^_^)v
ダダのアクセ、かなりひどかったんだけど。現物見たし。
あれよりひどいものは、小学生の夏休みの宿題以下でしょw
そもそもほんとに上手ければ、とっくに顧客がついて
ネットで商売ができたはずだよ。
しかしパール展で一流のものを見たあとに、
クズ真珠でアクセ作ろうなんて恥ずかしいことよく考えるよなあ。
ま、ダダにはクズ真珠のしょぼい手作りがお似合いだけどね。
77 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:36:17
78 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:41:47
>オタク系のブスな(ごめん!)女の子二人連れが解説ヘッドフォンを分け合って聞いてたりして、ちょっと寒い。
ハハハ。オタクをバカにしたくてしょうがない様子。
寒いってブスな事が?ヘッドフォン二人で聞いてる事が?
他人を意地悪な目で観察してる醜悪高齢妊婦(自称)はさぞかしお美しいんですかね
79 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:43:18
自分がまだ美人と思ってるってことに単純に驚嘆するけどもw
この幼児的な全能感と裏腹に、キョーレツなアンモニア臭でもって臭いたつ劣等感
実年齢に20歳足さないと醸し出せないような「オババテイストのギャル」文章
ムカつかせることを目的とした顔文字のセレクト、間違った文章修飾
ああ、ダダだ。アンモニア臭で目が痛くなるほどの、ダダだ。
80 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:45:22
>じっみ〜な若い女の子が一人で見てたりします。
>その一方、オタク系のブスな(ごめん!)女の子二人連れ
>着付けのヘタな、褪せた古着の和服ギャルのグループもいました。(T_T)
他人をバカにしたくて仕方ない。
よほど日々の生活に潤いがないんでしょうね。
可哀相な人だ。
81 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:46:19
ダダの鏡はすべてが逆に映るんですよ
美しいモノは醜く、醜いものは美しく
ダダはさぞかし美しく映っていることでしょう
82 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:49:33
パール展行きそびれた… orz
ダダごときの駄文ではレポにならないので(リンゴ大は驚く程ではない)
他の人のレポを読んだら面白そうだったので残念。
仕事が詰まっていたから仕方ないと言えば仕方ないけど… orz。
83 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:49:33
子供を身ごもって幸せで堪らないはずの人が
なぜこんなふうに他人を片っ端から貶しまくるの?
…幸せじゃないのね、ダダ。
うっとうしいほど伝わってくる、ダダの不幸臭。
84 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:59:45
しかし誰に向けて書いてる文章なのか全くわからない・・・
でもダダ、オタク系のブスではないよ。なんていうか・・・場末系ブス?
85 :
名無し草:2006/01/25(水) 17:59:55
>そして先日、上野科学博物館で開催されているパール展にみほせんせいとご一緒させて頂いて、
ミポ、アヤメとは別で行ったっぽいね。
86 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:00:35
>はげしく《まんだらけ》な客層で、
『はげしく』をこのように使うとはげしく「にちゃんねらー」に見えますよダダ様
87 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:01:05
>じっみ〜な若い女の子が一人で見てたりします。
じゃあババは派手ぇ〜なおばちゃんだったのか?
相変わらずギャルや若い子叩きが好きだなぁ。
88 :
ヌコ天:2006/01/25(水) 18:02:57
あけましておめでとうございます 投稿者:kyouko 投稿日: 1月12日(木)12時40分23秒
あけましておめでとうございますKunieさん!
お洋服ありがとうございました。
うちのネコ10匹は、sactikoがお産でたいへんなので、我が家のに引越ししました。
みんな元気です。Kunieさんから貰ったブサイク兄弟の若と姫もすっかり太って、美しい福ネコになりました。写メしますねー。
89 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:06:52
>>84 そうかも。
でもオタク系のブスって、磨けば綺麗になる可能性残ってるけど
場末系ブスというか元水商売系のブスはその可能性すら残ってない気がする。
90 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:07:43
>88
ガイシュツだよー。
91 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:10:42
>84
オタク系勘違い化粧目オバちゃん科蘭ババ(和名・ダダ)
92 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:11:15
家柄業績がごりっぱなセレブ宅なら
あの雑誌というかカタログが勝手に送られてきてるよね、ダダ。
海外の不動産とか日本円で3000万以上の宝飾品とかが
いっぱい載ってるでしょ。
その雑誌ながめてると
不動産の価値が絶対ではないヨーロッパでは持って逃げられる
資産である宝飾品の価値の考え方が日本とは違うんだなあと思う。
ダダにとっては宝石=アクセサリーなの?
93 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:11:50
>84
場末系というか…新興宗教系というか。
94 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:11:59
ゴージャスではなく、安っぽい派手なだけのコスチュームに身を包んだ、
目を異様にギラつかせたヲバさんが、展示物にそっちのけで
周りの客の観察に精を出してるなんて嫌だなあ。
95 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:12:30
バブル末期の売り手市場の只中で、ソレは自分「だけに」備わった「本来の」価値なんだと
勘違いしてしまって、顔とスタイルにおいても自己を飾るセンスにおいてもおつむの中身に
おいても、各種の努力を全くしないままに無根拠に勝ち誇り続けた結果がこれなわけだな…
96 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:16:51
豚切りスマソ。
ティアでミポのスペースと近いよorz
ミポって他サクル見て回ったりしないよね、確か。
自分から近づいて行かなければチラシが配られるくらいの害
しかないよね?(激しく不安)
97 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:21:58
どこだっけ
「昭和」の町並みを売りにして町おこししようって街があったよね…
そこにキャバレーなんかつくったら
そこそこ生きる人材なんじゃないかと思うんだけど、ダダ
98 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:23:15
ダダブランドのアクセって…。
あのしょーもないピアスとかが1000円もするやつでそ?
市販品買うよ、おでだったら。
99 :
名無し草:2006/01/25(水) 18:24:19
下らないナチュラル系のナントカを盲信した結果、ちりめん皺だらけの老け顔になり
人に思いやりを持たず妬み嫉みで暮らした挙げ句、ギスギスと歪んだ不細工な般若顔になり
自慢のスタイルは不摂生で無残にデブり、
バブッた余韻に浸ってるだけで何の努力もしなかったので今はノンキャリアのひきこもり無職。
30過ぎたら顔に出てるものは自己責任って言うよな。
>96
がんがれ・・
サークルまわりはたまーにしているみたいだけれど
ミポと菖蒲だけなら害はないと思うよ。
ババがいない事を祈る。(たぶん来ないと思うけど)
せっかくはるばる東京まで行ったってのに、パールじゃなくて
パール展に来ている客を見に行ってんだな。
そしてこれでもかとこき下ろす。
…心が貧しー(w
そういえば腰痛はどうしたんだ?
長時間立ちっぱなし歩きっぱなしだったようだが。
あと素敵なベットはまだ来ないのかな?
あの展示物をロクに見ずに客ばっか見てたってどうしようもねえな。
あの展示に2時間以上目が釘付けで、そんな他の客をヲチるような気になんて
ならなかったぞ。宝飾品も見ごたえあったけど、貝の生態についての展示が
結構あってこれが結構面白かった。つか、これなんか日記のいいネタになる
はずなのにな。
ヘッドフォンは元から2人用というのがあって、これだとレンタル料が割安になる。
自分も友達と一緒にこれ使ったよ。確かに自分はブサなオタだし、ケチといわれたら
それまでだが、ダダに寒いといわれる筋合いはない。
>>63 ハイジュエリーは日常でするというより、やはりそれ相応の場所(上流階級のパーティ
とか、賓客を迎える席とか)で身に付けられるものだと思う。財産としての意義も
もちろんある。
サイズは体格によるところもあるはず。それにパール展ではインドのスルタンの
ものとか王侯貴族のものも展示されてたわけで、そりゃあおそろしくでかいのだって
ありますよ。細工についてはあなたのいう通り。
そういえば、ダダ様、照明焼けってナニー?w
あそこ、展示品の照明が暗くて行ってきた友人知人(10人ぐらいいる)皆、そこが
不満だって言ってたのに。
わざわざ上野までいって他人の容姿を貶してきただけで、肝心の展示なんてほとんど
見てないのがバレバレだね!
ごめん、なんかあまりに腹がたってまとまらん長文になってしまった。スマソ。
ダダ、これから「勝ち女」のアイコンだったオトベさんについて
なんか書くと見た
「しょせん虚業、その点うちの旦那様は〜」とか
「こうなることはずっと前から予見してました」とか
でもダダのダンナは一度も頂点に立ったことがないよな
>その一方、オタク系のブスな(ごめん!)女の子二人連れが解説ヘッドフォンを分け合って聞いてたりして、ちょっと寒い。
ダダはヲタなブスに反応したんじゃなくて、ヘッドホン分けッこして聞いている
姿がテラうらやましかったんだよね?
ダダには、下僕はたくさんいるけど、何かをわけっこしたりするお 友 達が
いないからうらやましくて妬んだんだよね?
塚、妊婦さんなんだから遠出は出来るだけ控えて生まれてくる子供のために
靴下編んだり、おくるみ縫ったりして落ち着いてみたらどぉ?
そうだよな!
アクセサリーはアテクシの方が上手い!なんて、今必要でないものに関して敵愾心燃やすより
近い将来、いやでも必要になるものの方に神経使うのが本当だろうに
だから、脳内と言われるんだと小一時間(ry
アテクシのほうがアクセうまい!なんてこと自体が笑わせるw
ババ様、ちゃんと9ピン丸められるの?
あと、巧い下手を語るくらいなら、レシピ本に載ってるような
立体感覚ないと発想できないあの入り組んだ編み図を 自 分 で 開発してから
威張ってくれよ。
アレを考案できなきゃビーズ作家とは言えないからさ。
おとべさん
ダダ知ってるかなあ
今頃ググってんじゃない?<おとべさん
>下僕はたくさんいるけど
たくさん…?
ダダの数え方は、「1、2、3、たくさん」なんですよ。
それ以前に、東証がなんでバーストしてるのかとか、今回の疑惑の構造とか、
そしてなにより粉飾決算の何が悪いかとかわかっていなさそうなんですが。
ダダ様、人生が粉飾決算ばかり。
「粉飾決算」の語意がそもそもわからないので無問題
今まではダダなりの理論武装っていうか、黒を白と言いくるめる感じ、
っていうのがダダ電波だと思ってたのだけど(理論がアフォなわけだけど)
今日の日記って全く正当性がない、三段論法すらない
ただのイチャモンw
だんだんオツムが働かなくなっているのか?
パール展に毒吐いて内容にさえロクに触れずに何様なんだか。
淡水パールと海水パールの見分けもつかないくせに。
違いも説明できないだろう。
セレブなダダ様ならIJTに行ってらっしゃるかと思ったのに。
もちろんVIP扱いで。
あそこは世界中の宝石のバイヤーが集まる場所で
最近は一般の石好きも多いけど、
お美しい方もたくさんいらしてよ。
吹雪 2006年01月24日
【今日の夕食】回鍋肉、豚肉と大根の煮物、豆腐と中華くらげのサラダ、わかめのかき玉スープ
激寒!
( ̄□ ̄;)!!
ちょっと家事をすると気分が悪くなってくる冷え込み。と思っていたら、午前中、いきなり吹雪が!
猛烈な風にあおられて、あっという間に庭も目の前の県道も真っ白。
幸い10時頃には日が出てきましたが……
こんな風に、一日の前半に天気が悪いと、イベントとか販売とかの業種はダメージ食らうんですよね。
え、これだけ?
なんだ飽きてきたのかダダ
なんか書きかけみたいな文章ですね
ダダ家の夕食は鍋か中華だな
あとは1月25日の日記を、(多分おざなりにでも)書いて済まして
「今月は火曜日水曜日木曜日が日記の日でした☆」とバラして悦るんだろうね。
25日分の日記書いてから24日の書いたのか
>>114 親告罪は親が子を訴えること、プレゼンは贈収賄プレゼント、と脳内変換する
ダダのことだから、粉飾決算は、粉っぽい飾りを計算し、数字を決定すること、
とか言いそうw
ホイコーロー(豚肉)と、豚肉の煮物と、くらげサラダ(中華風ならサラダオイルとごま油が?)と、
かき玉スープ…
ダダ様、油脂と塩分とりすぎ。マジで中毒症起こすかもよ。高脂血症になったら、せっかくのお世継ぎ
どうするの?
子供好きだったためしなんか今までないし、そりゃ愛情のかけらもないのは知ってるけど、ダダ様に
とっては子宮ガン防止の毒だし行為でも、ひり出される毒の方にしてみれば旦那様が欲しがってる
子供なんじゃないの。
メニューとあいまって気持ち悪いったらないな。
さすがダダ様、人の精神状態に及ぼす文章の負の力は尋常じゃないね。
家事をしたり仕事をしたりする時だけ具合が悪くなるんだね。
つわりってそういうものだったんだ。
これから電車の中で妊婦を見かけても席譲らなくて良いかな。
これ書きかけじゃね?
>こんな風に、一日の前半に天気が悪いと、イベントとか販売とかの業種はダメージ食らうんですよね。
この後に、イベント主催自慢とか接客のプロ自慢とか
天気が悪いのに家でマッタリの勘違いセレブ自慢とか
イベントや販売で遭遇したお客様への悪口(妬み)とか
そういうの書くつもりだったんでしょ?
新しい日記がうpされたのに蒸し返してスマソ
パール展のこととかですが、
最近指定管理者制度でゴタゴタしているけど、
博物館は来場者の知的好奇心を満たす本物を提供する場所。
正直、展示物を見ず来場者観察ばかりしている人に見て欲しくないよ。
それに博物館とかに来る方って知識欲が強い人が結構多いから
外見に気を使わない人(スマソ)が結構いることはいる。
ただ、みんな内面の輝きはすごいんだ。大好きなものに打ち込む姿勢は本当すごい。
博物館側には外見なんて関係ないよ。豊かな感性を持った享受者を求めているんだ。
それを学芸員が睡眠時間削って作り上げた展示を見ずに、
来場者観察ですかダダ様。
今回ほどダダ様に失望したことないよ。
収入ガンガン上げなきゃいけない状態ですが、ダダみたいなオバンの入場料なんぞいらん。
>>103みたいにしっかりと意見を言ってくれる人を求めています。
スレ汚しスマソ、しかし言わないと気が済まなかったんだ…orz
>>127 乙…
昔聴いていたラジオでも似たような事言っていた人がいた。
外見は凄くいいんだけど、展示物そっちのけで?家庭の愚痴話をしていた奥様二人組と、
外見はいかにも「オバハン」だけど、展示物を見ながら色々感想を言い合っていた二人組。
話をした人は
>>127さんに似た感想を言っていたよ。
ダダ様視点から言えば前者の奥様二人組は「素敵な奥様」で後者はいつもの如く悪口でしょうね。
でも外見はともあれ、展覧会に来て欲しい人は明らかに後者なわけで。
>照明ヤケの疲れ目でフラフラです。
ポケモンフラッシュを連想してしまったw
>127
学芸員ナカーマでしょうか?乙です。
基本的に年配の方のほうがよき鑑賞者だけど、いやまだまだ若い層も捨てたもんじゃないよー
ダ ダ 以 外 は
人に迷惑かけないマナーがあって、知識や興味があって、楽しみながらじっくり見てくれれば
それで最高にうれしいお客さんですがな。顔だのファッションだのどーでもいいですがな。
招待されたときはその人に恥をかかせないように出来るだけいい服を着ていくけど、個人的に行くときは普段着で出かける>博物館
博物館に訪れる人は、みんな展示物に目を奪われて、周囲に目が向かないと思っていたから。
でもダダ日記を見て認識を変えた。
そうか、世の中には展示物の価値も分からずに博物館を訪れる人もいるんだな。
パール展の日記を読んで
豚に真珠
ということわざが浮かびました。
一生、誰も訪ねてこない広いお家に引っ込んでればいいのに。
博物館や美術館は常設展示も回るから、
あんまりおされして行くとくたびれるんだよね。
上野なんかアメ横御徒も帰りに寄りたいし。
軽いスニーカーでリュックになるなー。
ひょっとして「女の子ふたり」でヘッドホン分け合うのが
ダダの笑いポイントなんだろうか?
ペアのものはカポーの物と思い込んでいる?
しかしお嬢さん達も、般若にブス呼ばわりされたくないだろ。
135 :
127:2006/01/26(木) 00:54:38
文句言っただけなのにレスわざわざありがd。゜(゜´Д`゜)゜。
>>130 学芸員ではありませんが、こちら関係?の者です。
いつもお疲れ様です。これからもがんがってくださいな
自分以外の他人は全部嫌いみたいだな、ダダ。
ミポのことも内心蔑んでるしアニマルは下僕だし
あやめは言うまでもないし…。
本当に友達がいないんだな。
博物展美術展にはオサレして行く派の私ですが、
今日は楽しいものを見に行くアテクシな気分を盛り上げて自己満足するためなので
ババのように他人をいちいちダメ出しする心境がわかりません。
お出かけオサレで自分に満足しててご機嫌なのに、何で人に文句つけなきゃならんのか?
もしやババ、ご自分の現状のお召物にご不満があるからそんなマイナス思考になるんでは?
もっともっとオシャレして、自分に満足することをお薦めしますよー。
いや、不満はないだろうよ。
あの強烈なシマムラ服上下の姿を嬉々として会社のサイトに載せてるくらいなんだしw
逆に時代の先端をゆくファッションリーダーかなにかのつもりだったりしてw
で、アレはイケてない人々におしゃれを教授してやってるつもりとか。
ダのことだしそれくらい勘違いしてる可能性もありえなくはない。
ダダが満足なんかするもんかー。
今だって本当はカシミアのコートでエルメスのバッグが欲しいー。
あんなくそ田舎じゃなくて浦和に住みたーい。
お金さえあればすっぱくないぶどう。
>>117 回鍋肉に豚煮物。
豚に豚を重ねるこのセンスに脱帽です。
142 :
633:2006/01/26(木) 02:29:05
ダが語っていることのすべてが
「ハンバーグはお肉を混ぜて卵入れて焼けばできるんだよ!」って感じ。
そこにハンバーグが何かさえわかってないポやメが、すごいすごいと称えてる。
本人鼻高々だけど、保育士さんは生温かく見守ってる。
本人は図に乗ってあれこれ聞きかじりで取り巻きに語りまくり。
取り巻きは親に更に聞きかじりをおしゃべりしつつ、ダの凄さを語る。
本人は「好奇心旺盛でなんにでも積極的に取り組んでどんなこともこなしちゃうアテクシ」なんていう
そんな像を描いてるんだろうけど、まるっきり幼稚園児。
ちょっとでも齧ったらプロ!っていうのも
彼女が幼稚園児だと思えば頷ける。
万能感が自身を支配してる時期だからね。
本当に無駄な時間だけを過ごしてきてる人たちだな、ダ一味って。
言えてる…普通だったらそれから色々バリエーションを思いついたり考えたりするものだが、
それ以前の問題だよ。
ババ様、もう少しメニューのバランスを考えたら?
食べさせられる方もこの組み合わせじゃ嫌だろうに。どれもプロ級の味ならともかく・・・。
煮物はごまかしがきかないけど、ホイコーローは市販のソースかも
料理するぞ!(英訳)とか
煮物もめんつゆやすき焼きのタレを使うというテがあるw
(大根は最初から濃い味のダシで煮てはダメらしい)
というかスーパーのおs(ry
『ご近所物語』完全版@〜C 2006年01月25日
【今日の夕食】和風かに玉、カレー肉じゃが、いかともずくの甘酢和え、豚汁、甘味
***********
このカレー肉じゃがっていうのは『NANA』(講談社/矢沢あい)に出ていたメニューなんですけど、
ダンナ様的ヒットで、喜んでくれるので、よく作ってます。
☆作り方☆
じゃがいも、にんじん、たまねぎを、大きさを揃えて切り、豚バラ薄切り肉と一緒に軽く炒める。
たまねぎが透き通り、豚バラ肉の色が変わったら、材料の半分くらいの高さまで水を加え、
コンソメとカレー粉をプラス、塩、こしょうで味を調えて、鍋のフタを開けたまま煮込む。
個人的に、落としぶたをしないほうがきれいに出来ます。
で。
『ご近所物語』完全版@〜C(講談社/矢沢あい)。
これが大人気でアニメになっていた頃(全50話だって!スゲエ!)は、ぜ〜んぜん知らなかったんですよ。
《りぼん》卒業してたしな〜。
でも、今こうしてまとめて読み返すと、すっごく完成されていて、感動です。
舞台は高校なんだけど、これがアート系の特殊な学校で、まるで大学みたいなの。私服だし、
授業は教室をどんどん移動して受けてるし、生徒は金髪ありピアスあり、すっごく派手。
小学生中学生の女の子からすれば、高校生ってこれくらい大人なんだろうなあ。
大学が舞台のお話は受け入れられないだろうから、うまい!ってチョイスですよ。
で、ヒロインはちょっと自己主張が強すぎて中学でもいじめられまくってた女の子。
漫画家の娘で、デザイナー志望。高校1年なのに、ド金髪+ピアス3つ、毎日すっごい派手な服でがんばって通学してる。
この子が、いろんな出来事を乗り越えながら、恋愛と将来の夢を同時に実現するべく試行錯誤して、
周囲のみなさんの暖かいはげましや家族の愛情に包まれて頑張っていくってお話なんだけどね。
(^o^)
少女漫画って、(少年漫画もだけど)
「明るい未来」
を期待させないと……だめだよね。
小さい子供が読むんだから、
「将来の夢は、がんばれば実現する」
とか、
「好きな人とめぐりあって結ばれて、思いやりを大切に家庭を育むって素晴らしい」
とか、
「離婚とか失業とか退学とか、大人になるといろんな大変なことが待ち受けてるけど、でも、がんばればいずれ幸せになれる」
とか、それに大前提として
「世の中、悪い人ばかりじゃない」
ってことを、インプットしておかないと……
オール子供、がんばる前に勝手に挫折してひねくれてるニートになっちゃうじゃん。
(≧△≦)
今、30代の私たちって、小さい頃
「一生懸命に勉強して良い成績を取れば、一応、良い学校に行かれるし、成績が良い子は好きな進路を選択できてトク」
って、ちゃんと学んでたから、しっかり勉強したじゃん?
勉強って、ちゃんとやれば、どんどん成績あがるから、むなしくないし。
それが、最近の子供って、いくら勉強しても、スポーツや趣味に打ち込んでも、
それが花開くとは限らない…って思ってるから、いまいち人生に燃えないんだって。
(;´Д`A``
でも、宝くじだって、買わないヒトは当たらない。
がんばってもダメなヒトは、そりゃあいるだろうけど、でも、がんばらずに成功した人なんていなんだからさ〜。
『ドラゴン桜』って、やっぱり真理なんだよね……。
152 :
名無し草:2006/01/26(木) 12:43:35
で?
ダダ様は一生懸命やって開花したクチな方なの??(w
何やっても中途半端
開花どころか芽さえも出てないし
全てにおいて開花したと(脳内で)思ってます
あら、ここで中華の多さをツッコまれてるから和風で来ましたか?
矢沢あいは好きなんだね。
ダダ様?私たち30代は
「もうじきこの世の終わりがくるってノストラのおじさんが言ってるし、予言が外れたって
石油の枯渇と環境破壊で将来は絶望的だ」っていう風潮の中で育ったから
無気力な人間が増えた時代だったはずだけどー
小学生の頃女子も男子も「子供なんて産んでも責任をとってあげられないよね…」
という会話をしてたぞ
ダダ様、バブルの熱狂で全てを忘れた?
ダダ様の「一生懸命」はすべて論破と見え張りに費やされています。
肉じゃがに豚汁て凄い組み合わせだな。普通の味噌汁でいいじゃまいか。
この主菜と副菜で、汁ものまで油ぎとぎとじゃ逃げ場なしだよー。
旦那を早死にさせたいとしか思えない。
カレーはむくむんだつってるだろ。
もしかしてダダ様、カロリーとかタンパクとかのこと全く理解できてない?
>152
家事もせず!毎日の生活を支えるはした金稼ぐバイトもせず!ボランティアのための
金を稼ぐために、動物好きでもないくせに、10匹の猫と(ryを、おともだち下僕の
ちびあざちゃんに飼わせて!
そのあいだ愛玩動物飼養管理士資格1級取得のお勉強してる、障害者のアテクシは!
あんた達みたいな、仕事や学業の傍ら、小銭の募金やたった1匹の猫を引き取るなんて
せこいボランティアやってる夢見るニートちゃんなんかより!一億万倍ましなんだからあ!!
あの大輪の毒の華が開花した瞬間は、ずっと忘れません。
ダダのたゆまぬ努力は、数年に一度の「電波大祭」のために注がれ続けているのです。
どーでもいいことだが…
>今こうしてまとめて読み返すと
初めて読んだ本にこういう表現を使うことを初めて知りました。
そうか、ダダ様一所懸命勉強したんだね。
それでこの体たらくなんだね。
カワイソス
>>161 連載当時読んでたんじゃね?
ダダ様、元りぼんっ子か。モレモダヨw
今日のダダ日記、結局のところ何が言いたいのかよくわからんかった
ダダ年齢が現役りぼんっ子の頃はご近所どころか矢沢あ/い自体デビューしたかしてないかだろ…
ご近所って少なくともダダが20代以降の連載だからリアルでは読んでないとオモ
>アート系の特殊な学校で、まるで大学みたいなの。私服だし、
>授業は教室をどんどん移動して受けてるし、生徒は金髪ありピアスあり、すっごく派手。
>小学生中学生の女の子からすれば、高校生ってこれくらい大人なんだろうなあ。
って所がよく解らないんだけど…
矢沢あいが「小中学生から見た高校生ってこんな感じだろうな」と思いながら描いた
ってダダは思ってるという事でオケかな?
博物館の時ほど不快ではないが内容がない割にいろいろ引っかかる日記だなあ('A`)
すまん。自分20過ぎてもりぼんっ子だったから orz
ご近所もリアルでry
>アート系の特殊な学校で、まるで大学みたいなの。私服だし、
>授業は教室をどんどん移動して受けてるし、生徒は金髪ありピアスあり、すっごく派手。
とある地方都市の公立高校行ってましたが、
まさにこんな感じの学校でした。
もちろん、アート系でもなんでもありません。普通の高校です。
>>168 30代後半の自分が通っていた高校もまさにそういう感じだった。
いちいち教室移動してたよ。
派手な子もいれば、真面目な子もいて
大学進学率も9割以上のそこそこのガッコ。
もちろんアート系でも特殊でも何でもないけど。
ダダ、その程度で「特殊」とか言わないで。恥ずかしいから。
何書いても恥かきダダですね
ババの場合、料理の勉強はマンガよりちゃんとした料理本で作らなきゃ。
食事の組合せとかも参考になるよ。
母子手帳もらったんだったら、その時一緒に妊婦向け献立の小冊子とか
もらいませんでしたかババ様?
あと、母親教室の一環として
マタニティクッキング教室も開かれたりしませんか、ババ様?
出産予定日が近い方ともお知り合いになれたりして、楽しいですよ。
「すっごく」が
すっごくうざいですダダ様!
これで文筆業めざしていたなんて…(p
>>67 ダダ日記、26日分でお返事いただけたようですね(^^)
>オール子供、がんばる前に勝手に挫折してひねくれてるニートになっちゃうじゃん。
やだーダダ様おもしろーい。
たかが漫画で人生左右されるなんでニートみたいなことおっしゃって♪
そのままダダのことか?
>アート系の特殊な学校で、まるで大学みたいなの。私服だし、
>授業は教室をどんどん移動して受けてるし、生徒は金髪ありピアスあり、すっごく派手。
矢沢あいのこの元ネタは「×××学園」だからなー・・・・・。
ヨヨギアヌメーション学園?
いや違うだろw
>アート系の特殊な学校で、まるで大学みたいなの。私服だし、
ダダ様まるで大学をみてきたかのように言いますね
文化服装学園?
もーど、じゃないの?
大学みたい=私服で教室移動で受ける授業で派手って、
なんかすっごくw想像力貧困だな。
何度も突っ込まれてるがそんな高校も割と多いし。
へえぇ、カレー肉じゃがってよーーく作ってたんだぁ。
ニキーでみたの初めてだし、よくつくるのは「水 炊 き」でそ?
しかし、一銭のもうけにもならないブログニキーでほぼ毎日更新なんて
よくがんばれますこと。たいしたものですよねぇ。
>>183 出てくる背景の中に一発で文化服装だって分かるのがあったんですよ。
ダダのレシピ、わざわざ書く内容じゃないのに、教えてあげてる
アテクシマンセーなんだろうな…
肉じゃがなんて、小学校の調理実習なんだから、醤油ベースではなく
カレーで味付けした、と書けば誰でもわかるでそ。
ウチはかつお昆布から出汁とって肉じゃが煮るけど、ダダは水に
ぶち込むだけ?酒みりん醤油の、我が家秘伝の割合とかタイミング
とか、そこまであればレシピも意味あるけどねえ。
>>185 当然メニューを書いてない日は全部水炊き。
正直夕飯のメニューなんて毎日書かなきゃ意味ないような気がスルけどね。
特別な日でよっぽどがんばっちゃったとかなら、たまに書いてあってもへえと思うけど
どっちでもないダダメニュー。
たまに出てくる豚汁が実は気になってる。
○米あたりのお湯で溶くタイプではないのかとw
コボウとにんじんのささがきなんて、意外と腹筋使う作業して、
その他材料と一緒にコトコト煮込んでトロトロにしつつも噛み応え
の残るギリギリのタイミングを見計らって火を止める、なんて作業
ダダ自称の妊婦には難しいっしょ。
豚汁ってすごい手間暇体力かかるから、休日くらいしか作る気力
沸かないな。しかもこれで汁物と煮物を兼ねるから、残りはむしろ
つけあわせあっさりタイプの、かつ主菜になるものを考える。
ちなみにこの和風カニ玉って、100円均一に売ってる卵溶いて焼く
だけのヤツだよね、きっとw
>アート系の特殊な学校で、まるで大学みたいなの。私服だし、
まるで大学みたいな高校ならダダ様が受験の時に話題になった高校があったじゃない。
私服ではなかったけど。
偏差値が結構高かったから射程に入らなかったのかなw
自分的にはあのレシピだとカレー肉じゃがと言うよりは
カレースープの具だけを取り出しものって感じだ。
和食のカレー味はうどん屋さんのカレーうどんみたいに
出汁をガンガンきかせて欲しい。
自分はカレーライスのカレーにしか(ry
>>192 同意。
いったいどこが肉じゃがなんだろ…。
まったく出汁が入ってないんだけど。
ただの豚バラの簡単カレーって感じ。
あっさりめの和食が全然レパートリーにないね。
お腹のこどもと高齢の旦那に全く配慮のない食生活…
月10万食費貰ってるなら和食のケータリングでもすりゃいいのに。
ダダのごとき怠け者のチュップが作る飯など食うくらいなら
毎食ファミレスとコンビニのほうがよっぽど健康的だ。
用心深くメニューを選べば、ダダ食よりはるかにバランス良い献立になるね。
>>195 でもそれ、アメ牛と中国産野菜満載で
違う意味で体に悪い気もする…
献立が余りにこってり杉なメニューで読むだけで気持ち悪くなりそう。
サラダであっさりめ?を強調しているみたいだけど、そのサラダもどう見ても油使っている
感じがする。
カレーだって、コンソメで煮込んだりブーケガルニ使ったりすると
格段に美味しく仕上がる。もちろんコンソメも顆粒じゃなくてね。
ダダの料理って、カレーにも肉じゃがにも失礼だ。
うう、我が家の野菜たっぷりで魚メインの献立を列挙したい誘惑に駆られるw
冬野菜なら加熱で煮物・汁物・おひたしの方がおいしいし栄養とれるのにねー
旬でない野菜をサラダにするとどうしてもドレッシングかけたくなるし
塩分油分がバカにならないから、たいしてヘルシーじゃないんだがなあ
…というかなんか気になったんだけど、
普通の味噌汁と、自分で捌いたと思しき魚料理って作ってるかー?今まで
そういや魚食べてないよね
オレンジ.ページとか読むと、もっと手間がかからず
野菜もとれる料理が色々載っているよ
と、この料理日記を見るたび思う。
自分も料理下手だけど、鍋のために、何種類も野菜を洗ったり切ったり
する手間のほうが大変だと思う。
最近野菜高いし。
水炊きは悪いメニューではないと思うんだよね。
食べ方しだいで野菜たくさんとれるし。
ただ、その程度の献立しかできない人が
○○の作り方ってわざわざ書くなよって話だよな。
料理がヘタだって自覚がないのが困りもの。
ま、困るのはシャチョさんだからどーでもいいけどw
ダダの作る水炊きって、鶏肉と白菜しか入ってなさそうな気がする
炊飯器のかまに水だけ張ってスイッチ入れて「水炊き」って
大昔(四半世紀ほど前)のギャグだけど何の漫画だったかなー
ダダって「私、こんなにがんばってまーす☆」と声高に言うのだけは
がんばってるような気がする・・・
ヨシヨシ ガンバッテマチュネー って称賛されたいんだろうけど
ダダの頑張ってるはふつーの人がふつーにこなしている
日常以下のものだから、プゲラ。
誰も褒めてくれないからふじこるのがパターンw
>>206 献立ひとつにしても、自分の料理下手&セレブとは程遠い庶民的食生活を、
なんでわざわざ世界に向けて発信するんだろと疑問に思ってたけど、
(具体的に描かないことで、実際よりリッチそうに見せる書き方なんて
いくらもある筈なのに…)
ダダ的には「ケコーンしてちゃんと家事がんがって料理も作ってる勝ち組の
このアテクシを羨め2ちゃんねらーども」なのかな?w
月十万も食費貰ってるんならいくらでも凝った料理が作れるだろうに・・・。
毎日油メニューの旦那気の毒。
30代後半にしてはレパートリー少なすぎる気がする。
セブンミ−ルでも頼んだら如何ですか〜?
ずっと栄養のバランスが取れてる気がしますよ。
ダダと同年代としては
料理の上手い下手は年齢ではないので…
と己の弁明も兼ねて言ってみるw
妊婦としてはアレだが新婚なら旦那様とラブってりゃ不器用でも偏りメニューでも本来無問題なんだけど。
ダダの日記は新婚さんオーラが無いからいかにも寒々しいね。
確かにこのメニューで食費月10万は謎・・・材料が高級品なのか、
ダダとシャチョさんが大食いなのか、それとも犬のぶんも入ってる?
材料は全部お取り寄せで、送料・手数料込で月10万とか?
で、その送料・手数料節約のために生協に入ったとか。
……だめだな、これでも無理のある解釈だ。
ダダの擁護をするつもりは全くないが、食費10万は単にダンナが渡してる額でしょ?
別に毎月食費が10万かかってるわけじゃないよね。
事実、その10万から自分の酒代を回していたくらいだしw
10万もらって安くあげて、残りは懐に収めていると思うけど。
上手くやれば毎月5万以上のおこづかいなわけだ。
これならメニューが貧相なのも納得いける。
鍋と中華がローテーションしてるメニューでよく旦那が文句たれないなあ
ダダの献立って、料理下手の初心者がよく作るパターンに見える。
それまでパラやってた新婚主婦にはありがちだから、悪いとは
言わないけど、普通は3カ月くらいで卒業する段階を、結婚後
1年近く続けてるってのもw
それも、栄養士の娘だから鍛えられてプロ並みです、とフカしてた
人だから、寒々しいったらないw
さすがのみぽのダダの料理は褒めないなw
家呼んだとき作ってやってないのか?
ハ○マサで買ったお肉で水炊きでしょw
メニューに誇らしげに載ってた キ ム チ が、再登場しないのは何故?
ババの料理が辛くてたまに外で食べてくる社長さんて感じかな。
>>219 ババの料理が辛くて(つらくて) か。
ババの料理が辛くて(からくて) と読んじゃって
カライモノに強そうな社長さんさえカライと思う料理ってどんなだと思ったよ。
わさびで辛いとか七味で辛いなら食べられるけど、塩分過多で塩辛い料理は食べづらいと思うよ。
そういやダダって不自然なくらい母親のこととか書かないよね。
ボッシーなら娘が結婚したときの感激はひとしおだろうに。
漏れが結婚したときは新居に母親やら父親やらがきまくって
ウザイくらいだったが。親戚付き合いもそれなりにあったし、
しばらくはお祝いのお返しとかで大変だったよー。
旦那関連でいろいろ吹いてたけど、実際にお付き合いはないみたいだし、
自分の親戚もいないのか? 内縁の妻とか同棲開始した、とかなら分かるけど。
こんな扱いで悲しくないのかね。
母親には誇るべき肩書きがないから登場しない。
以上!
結婚する前はママがママがと褒めていたのに。
ママは栄養士なんだっけ?料理が上手なんだっけ?
自分のおじさんとかの話も結婚してから、しなくなったね。
何があったんだろうか?
指輪なら宝飾関係のオジサマにいろいろ紹介してもらえば
よかったのに。
実家からも縁を切られたとか?
若い頃はただのわがまま娘だったかもしれないが
歳を取っていろんな意味でモンスターになった娘が追い出せて清々してる
と、ダダママが考えてるかもしれないよね。
まさか実の娘にそこまで…と思う人もいるかもしれないが
大人になった子を送り出す、というのと突如酷薄になる、というのを
取り違えてる歪んだ親という生きものがたまに実在する。
何しろ、あのダダを製造した(ry
今日は日記お休みの日?
僕の中のモンスターがこんなに大きくなったお
料理上手で油もの大好きなのに
揚 げ 物
しないの〜?
つわりで苦しいから作れないなんてことはないよね〜?
>228
お休みの日。3日分書いて4日沈黙がダダ日記スケジュール。
次は31日付けの予定。
ダダ行動を>231に読まれてるよーw
予想を裏切って早く更新しなよwwwww
>>31です。超おそくなりました。
●てきな奥さん、同人活動やめちゃったんですかー。本をゲトした後に2〜3回ばかし
お見かけしてその後ぱったりだったのですが。
ちなみにゲトしたのは98年の有明。
特集は子連れのイベント参加について。まだ企業ブースもそんなに人が来なかった頃だから
子連れでもそう大変じゃなかった?頃だったような。今じゃとても(ry
本題に入ります。例のダダ様擁護の件について。
それはダダ様についての読者のからの一通の手紙から。
『蘭』に同性愛者、女装者は完全入場禁止、障害者は条件付きで入場可。
それについての抗議活動について、というのがおおまかな手紙の内容でした。
『親ばか』でも「しつけがちゃんと出来ている子どものみ可」(動物持ち込み可だった
頃は「動物アレルギー持ちの子どもは入場不可」
親ばか参加のサークルさん達がそれについて抗議の上、不参加しよう、という空気が
あるのでお知らせします、という事も書かれてあったとのこと。
それについての返答は以下の通り(簡単な要約ですんません)
・差別するつもりはないが、小規模イベントは、個人サロンのようなもので、
自分達の意に染まない、場にそぐわない人達に対して入場お断りする事はある程度仕方ない。
・オンリーもある意味排他的な部分がある。こういうイベントがひとつくらいあってもいい。
・イベントという空間を完成させるのも主催者の権利。イベントを選ぶのも、「作る」のも、サークルの自由。
子ども、障害者、女性禁止なイベントも、主旨によっては構わない。
・イベントの参加はあくまでも、自分の都合で決めたい。
「真面目な、潔癖な方々(アニマルも?)ようで、自分達の理想のイベントを熱心に追求している人」
とダダ様&一味の事をこう評価しておりました。
が、その結果は言うまでもありません。
この本をゲトした当時はまだダダ様の奇行悪行を全く知らず、ネット環境もなかったので
「凄い人なんだなー」と純粋に尊敬していましたorz
長文失礼しました。さて、本はどうしようかな…
続けてすんません、ポ日記更新。
スピリチュアルな話 2006,1,26
ここ1ヶ月ほど、私の手はずっと冷たい状態が続いていました。 一時など使い捨てカイロが手放せないほど。
お湯に浸けても、カイロを握っていても、5分もしないうちに、また元の冷たい状態に戻ってしまうのです。
冷え性ですし、緊張症ですし、手が冷える理由には事欠かないのですが、ずっと冷たいままというのは、けっこうきついです。
このまま手を水で洗うと、もう胸が締め付けられるような感覚に襲われます。
何をしていても、物を取り落としやすく、作業の能率が下がります。
また、指が冷たいと腸の器官にも影響を及ぼすのか、便秘になります。
整体的に見ますと、物を取り落とすのは、頭の緊張と疲れからと言われます。
それではと、緊張をほぐすのに良いと言われる足湯をして、更に頭を緩める体操をしてみたりします。
けれど、やっぱり手は冷たいまま。 一時は良くなるけれど、直ぐに冷えて、一向に治る気配がありません。
これを放っておくと、更に緊張症が酷くなるので、何か嫌な思いに駆られました。
そんな時、ふと思いついてスピリチュアルな本を開いてみました。
時々開いて見ると、凝り固まっていた何かがフッと溶ける感じがするんですよ。
そうしたらば、ありました。手足の冷えについて。 心に優しさがないと、手足が冷えるとのこと。
他人にも自分にも優しくしているかと、著者は問いかけていました。
(「スピリチュアル セルフ・ヒーリング」江原啓之/三笠書房)
最初は、自分が優しくなれない冷徹人間になっているのかと落ち込みました。
でも、落ち込んでも、手は冷たいまま。 相変わらず、物は取り落とすし、手を洗う時は肩まで痛みが走ります。
言葉の意味が緊張を解いたのは、それから2、3日してからです。
本には「自分にも」と書いてありました。
思ったのです。ここのところ、私は自分のすることを認めていなかったことに。
どれほど頑張っても、まだ足りない、まだ努力が不足している。そんなことばかり思って、自分を追いつめていました。
ああ、そうじゃないんだ。 自分は頑張っている。 今、できることをやっているんだ。
そう思った時から、手に温もりが戻ってきました。 なんだ、私は自分で自分を追いつめていたのか。
これって、唯の馬鹿じゃない。 苦笑して、自分の手を見守り、自分のしていることを振り返っています。
でも、自分に優しくするって難しいかも知れません。人は他人から褒められると謙遜するのを美徳としています。
けれど、謙遜も過ぎるとマイナス思考になりかねません。特にクソ真面目な人って、そういう傾向があるような気がします。
私は頑張っている。具合が悪い時は、ゆっくりと休む。それで良い。そんな簡単なことを、ちょっと忘れていた模様。
うーん、何か忘れるような大変な事でもあったっけ?
それに上記の事は、10年くらい前に、やっぱり大変だった友人に対して私自身が言った言葉だったような気が……。
どうも私は進歩という言葉とは無縁のようです(泣)
どうでもいいけど、手が冷たい人は優しいって話も聞いたことがあるような。
ついでにどうでもいいが、ぽが自分を追い詰めるほどがんばってたり
クソ真面目に謙遜してマイナス思考で自分に厳しかったりしてるのなんて見たことない。
てか、ぽはここ数年ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと休m(ry
>自分は頑張っている。 今、できることをやっているんだ。
なるほど。それがこの目の滑る日記なんですね。
精一杯でこのレベルなら、ホント作家なんて名乗らないほうが。
>どれほど頑張っても、まだ足りない、まだ努力が不足している。そんなことばかり思って、自分を追いつめていました。
まだ足りないって、全く努力してないからじゃないの?
自分の事、ちょっとは頑張ってると思ってんだ……( ゚Д゚)ポカーン
>何をしていても、物を取り落としやすく、作業の能率が下がります。
スピリチュアル的に、症状あてはめて愚にもつかないこと言ってないで、
病院行った方がいいんじゃない?
本格的にヤバい脳神経系の不調かもよ。
更年期障害とか運動不足による血行不良とかおそろしく基礎代謝が低そうな身体だとは思うけど。
パソ不安定 2006,1,27
パソがいきなり不通になり、日記を書けずにおりました。
やっと明日休みなので、パソ会社に電話せねば・・・その前に試しにつけてみよう、と付けたところ繋がりました。
何なんだ・・・。昨日まで繋がらなかったのに。どっか線が接続不良気味なんですかね。また不通にならないか、ちょっと不安。
さて、昨日は元彼とデートしたんです。
どうにも、彼とのことが私の中で踏ん切りがつかなかったもので、復縁をお願いするか否か、ということで会いました。
途中までは、話が盛り上がっていい感じだったのですが・・・。
私、緊張してたのか、泡盛(沖縄料理屋だった)を飲みすぎてしまったんですね。
途中あたりから、記憶が途切れ途切れで、酔い覚ましに歩いていたらしい記憶はあるのですが、相手から「ちゃんと帰れた?」とメールがあったくらい、おぼつかない様子だったみたいです。
そして今日、昨日のお詫びと、また機会を作ってもらえるかどうかメールしたところ、現在(25時)に至るまで返答なし。
きっと、あきれたんだと思います。もう勘弁してと思ったんでしょうね。
だって、「限界は心得てるから大丈夫」
なんて言ったくせに、記憶飛ぶくらい飲んじゃうなんて。
今日は仕事の間中、反省してました。
でも、飲むのはやめられないんだろうなあ。
話が変わりますが、昨日は午前中お医者でした。
最近、眠りがまた浅くなってきていると話したところ、テトラミドが10mg増えました。
テトラミドには、眠りを深くする作用もあるんだそうです。
それと、めまい。
先生に以前話したところ
「三半器官の類じゃないか」とのことで、耳鼻科受診を勧められたのをほったらかしにしていたら、いつの間にか、昼夜問わず軽いめまいが頻発するようになってました。
近所に耳鼻科、あったかな・・・。
明日午前中に行っておきたいところです。
【起床時間】13時
【今日のお食事】昼=焼き芋と紅茶。夕=チャーハン。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、ロラメット2mg、ロヒプノール2mg、テトラミド30mg
【今日の気分】どっぷり鬱。最近軽いめまいが頻発。三半器官がおかしいのか、貧血性のものなのか不明。
>でも、飲むのはやめられないんだろうなあ。
アヤメたん、おめでとう。立派なアル中です。ダダ様達に鍛えられた甲斐がありましたね。
耳鼻科はともかく、そっち系の医者行く前に、アル中更正プログラムでも通ったら?
三十路過ぎてこのペースで飲んだら体は簡単に壊れるだろうし。
ところで素朴な質問です。
元彼と会うのは「デート」なんですか?
元彼と円満に別れた(あるのか)のであれば、お友達として会うのは判るんだけど。
……あれ?ポ日記、振袖火事の続きは?
ここでつっこみたいって人間が多かったので辞めちゃったのかな(´・ω・`)
>244
ああ、ポ日記の24日のがここに貼られてないんだ。じゃ、一応 ポ日記1/3
現代顔負け! 古着リサイクル最先端の町 2006,1,24
今日は風の冷たい日でありました。
いつも通りに、普段着にコート引っかけて出掛けた私。
夜になった帰り道、風に吹かれながら
「スカーフしてくるんだった〜」
と思わず泣きました。
弟に車で駅まで迎えに来て貰おうと思いましたら、思い切り断られてしまいました。
用事で外出するところだったとのこと。
おい、夜の9時回ってるんですけれど!
今頃、何処に出掛けるというのだ?
何せ我が弟は、私の血縁かと疑うほどに酒にもカラオケにも興味がないのですな。
いや、友達とは歌いに行っているみたいだけれど、夜は大概に家にいます。
何て健全なんだ!
しかし、時に夜に外出していくのは何故だろう――?
もしや女っ気が……と思いましたら、単にレンタルCDやらビデオやらの返却だったそうです。
うーん、つまらん……。
何にしても、健康のために寒い夜空の下、しっかりと歩きなさいと言う、神様の思し召しですね。
風邪もひかずに、美しい冬空を眺めながら帰宅しました。
相変わらずオリオン座が一際目立つ夜でございました。
それはさておき、江戸の古着屋さんのお話です。
江戸時代が徹底したリサイクルの町だったことは、去年の11月あたりに書きました。
それ故に現代のようなゴミ問題も出なかったのだと。
現在でこそリサイクルも進み、古着屋なども繁盛しつつある世の中ですが、江戸時代は初期から古着リサイクルが徹底していました。
というよりも、和服自体がそれだけ耐久消費に適した衣服だったということでしょう。
万治元年(1659)の時点で、古着買いの人数が江戸の中だけで500人近くいたと推定されています。
その後も古着の売買は盛んに行われ、神田川の南岸、柳原土手と呼ばれた箇所には、古着屋がズラリと軒を連ねていたそうです。
現代の感覚ですと、新しい服は新しい洋服屋さんで購入するのが普通ですよね。
けれど、江戸時代は古着屋さんで合うものを見繕うのが普通だったのです。
反物から仕立てるなんて、よほどの贅沢!
つまり、それほど高価だったのですね。
それこそ晴れの日のためのきものでなければ、あり得ない一大イベントだったのです。
そんな晴れ着でも、古着屋を通して購入することがありました。
振袖火事の伝説は、その一面を裏付けています。
物語をドラマチックにするためかも知れませんが、この伝説では
「少女は振袖に袖を通すことなく亡くなった」
とあります。
いずれの少女も、晴れ着を着る事を夢見ながら儚くなっていきました。
つまり、紫縮緬の晴れ着は、しつけ糸も取られず、ずっと新品同様の状態を保っていたのです。
和服に馴染んでいる方でしたらご承知のことですが、しつけが取れていないというのは、仕立て上がった状態のまま、という証拠です。
だからこそ、古着屋もお客に勧め、購入者も
「これなら良い」
と決断したのです。
そうでなければ、伝説が拡がる謂われがありません。
それほどに江戸市民にとって、晴れ着が古着屋を通して、数人の少女の元に渡った話は、現実的だったのです。
時代ドラマを見ておりますと、よく隠密などが変装のために立ち寄る商家があります。
その中にありましたよ、確か古着屋さん!
隠密ではなく泥棒一家でしたが。フジテレビが連載した『雲霧仁左衛門』にて。
狭い店内に所狭しと掛けられた着物のカーテン。
1枚1枚着物をより分けて行かなければ、店主にすら巡り会えないのではと思える光景でした。
これが普通の古着屋さんで、江戸の主流な着物屋さんの光景なのですな。
きものは買わなくても、自然に集まってくる。
ねえやの言葉が、いつも耳の奥で木霊します。
これって、和服の素晴らしさを伝えてくれる言葉でもありました。
和服は代々伝えられているのではなく、伝えられるように作られた見事な民族衣装なのです。
そう思うと、更に愛着が湧く姫なのでした。
――まだ着付けは下手ですが(笑)
頑張るぞ!
やっぱり自分が得意としている、すぴりちゅある分野を書くでする〜
これなら、ツッコミ入れられても、へ・い・き
てな感じ? みぽのアタマの中じゃ
テレビが連載、って何だよそりゃ。
これがプロ作家ってんだから、笑っちまうよ、けっ。
「袖を通すことなく」って、正式に着なかったことの比喩表現ですよね。
普通、出来てきたら、試しに着てみて、ついでにその時しつけ糸は
切るんじゃないんですか?
和服は切らないの? 詳しい人ツッコミプリーズ。
>そうでなければ、伝説が拡がる謂われがありません。
>それほどに江戸市民にとって、晴れ着が古着屋を通して、数人の少女の元に渡った話は、現実的だったのです。
伝説が広がった謂れは、その目の前の箱で検索サイト開いて
「振袖火事」と打ち込めば、大半に出てるよw
そもそも、みぽが子供の頃はまだ、子供服はご近所で着まわしてた
時代のはずでそ。2つ年下の私も、近所や親戚のおさがり着てたよ。
マンションキャッシュで買える程度の中級家庭だったけど。
あやめの元彼ってスーパーハカーかな?
ちょっと飲んだだけで「デート」認定する一味だからなあ。復縁も何も彼はつきあってたつもりは
ないんじゃない?
>>245 この辺だけ普通の日記っぽかったので目が滑らず読めた。
別に面白くはないけど、うんちく日記よりは姫一家の実情が
知れて興味深いw
>>250 試着くらいならしつけはとらないかな…よく当日になってあわてて
しつけとったりしていたのは、うちがずぼらなだけかもしれないけど。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ , ;,勹
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| ノノ `'ミ
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 彡,,,,, ,,, y ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| l`゚ ゚' ミ |
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| ⊂二二" ミ ヾ
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| 彡~~~~ ミ |
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ,-‐― 彡l川| ll || ll| il|―-、 たぶん、違う
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ |ll | ヽ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) z W`丶ノW ヽ
>復縁をお願いするか否か
>昨日のお詫びと、また機会を作ってもらえるかどうかメールしたところ
元彼に対する表現としちゃ、下手に出すぎてるかよそよそしい感じだけど
人によるのか?なーんか不自然に卑屈。
みぽ日記は相変わらず妄想蘊蓄が断片でつなぎ合わせて読みにくいな。
みぽは新陳代謝の衰えで冷えているんだよ。
きちんと食べてきちんと運動したら改善するよ。便秘も治るよ。
>きものは買わなくても、自然に集まってくる。
>ねえやの言葉が、いつも耳の奥で木霊します。
そんなねえやから着物を買わされたんだよね、みぽ。
菖蒲の元彼はスーパーハカーかw
懐かしい・・あの頃の電波日記を思い出すよ。
そして完璧にアル中おめ。
ていうか30女がリア厨レベルの惚れた腫れたを隠しもせずに語りまくるという不気味について。
本人は少女漫画の主人公か何かのつもりかもしれないが
現実にはネトネトした中年女の怨念のようなものしか感じない。
>256
まあ手本の先輩二人がアレだからなぁ
258 :
名無し草:2006/01/28(土) 13:17:09
…あのさ。
一般庶民の方々は着物、自分で縫ってたと思いますよ。
知らないんですか、着物は究極のリサイクル品といわれてるの。
古くなったらばらして、擦り切れたところを逆にして縫い合わせて
着るんですよ。
糸を解いてばらすと反物状態になりますので。
そりゃあ売った人もいたかも知れませんが、大抵の庶民は長く
着物を着るために糸を解いて干してまた縫い合わせてたんですよ?
それでもどうにもならなくなると雑巾にする。
古着屋がずらりといた、というのはありえません。
>>254 元々付き合ってすらいないんでしょ
物凄い別れ方(ケンカとか)したら二度と会ってもらえないだろうし
そうでもないなら、ちょっと前まで付き合ってたんだからもっと砕けた雰囲気になるはず
元彼と飲んだだけで「デート」って言ってるくらいなんだから
「二人であった=デート=付き合ってる」って認識なんだろうね
そういえば、時代劇なんかでも夜縫い物をしている場面がよく映るよね。
それが時代考証的に正しいかどうかは知らないけど、
着物を仕立てる技術が当時の人に当たり前のようにあったことは容易に推測可能。
自宅で洗い張りするだろうし。
明治生まれの祖母の世代は確実に洗い張り&仕立て直ししてましたよ。
祖母の着物から私の着物を作ってもらったことも。
30代の私も子供の頃、糊(でんぷんで布を洗う)を煮るの手伝いました。
鳥がこれを狙います。舌切り雀の設定はリアルだと思う。
>古くなったらばらして、擦り切れたところを逆にして縫い合わせて
擦り切れた部分が多くなったら思い切って端切れにして、ぼろの部分は雑巾に。
(襦袢や浴衣だったらおしめに)まだ丈夫な部分は素材や織り、色柄を考慮しつつ
つぎはぎで袖を出したり丈を足したりした。実用パッチワークですな。
雑巾にするのがもったいないと細ーく裂いて、丈夫な経糸に通して裂織に。
これは祖母の故郷・岩手の伝統工芸でもありました。
>261
いいな〜、身近にそういう人がいなかったから、261さんの思い出話がちと羨ましいよ。
由緒正しい旧家の出(らしい)ミッポの日記からはそういうのが全然伺えないな〜。
出は旧家でも伝統を受けついでない。
ふつーに分家したのと変わないよな。
つか、ご自慢の血筋は母方だからねぇ。
例のスーパーハカーw彼氏は限り無く脳内彼氏っぽかったのに復縁?
しかもなんで今更復縁? 今のバイト先のメンズには好みのタイプがいないの?
バイトの子たちに「その歳で彼氏いないのー!?」とからかわれたりしたのか?
着物の話一つとってもろくに下調べすらしないで書いてるってことか…
この人本当に元小説家?
虚言家に肩書き変えたほうがいいんじゃない?
>>261-262 うちの祖母(大正生まれ)も自分で着物縫ってたよ。
てか夫(祖父)を早くに亡くしたからお針子仕事で子供を育てた。
地元が古都で仕事として請けてたのは玄人さん向けの着物だったけど
旦那に先立たれた女性の仕事としてはごくごく普通。
着物を縫えるくらいじゃ「手に職がないも同然」って嘆くぐらい
当時の女性は誰でも着物が縫えたって聞いてる。
物の本で読んだ話だけど昔の女性って「着物が縫えて一人前」だったらしい。
だから13〜15歳くらいまでに一通りの縫い物を習得してないと
みっともないていうか今ならDQN扱いぽかったみたい。
大店のお嬢様でも縫い物一つ満足にできない娘は
嫁に出せないって言われるくらいの一般教養?だったらしいね。
冷え性の人って、どうして冷え性を自慢げにいうんだろうね?
わたし汗かきませんし、夏でも長袖なんですぅ〜とか。
それって単に代謝が悪いだけなんでそ?
不健康自慢??(w
特にみぽーみたいな食事をろくにとらない人は…
冷え性だから内蔵にくるんじゃなく
内蔵がよくないから冷え性になるんじゃ…
まあ、一概にはいえないので
本当に冷え性でお悩みの方には申し訳ないですが。
会社に同じような子がいるのでちょっとな…
うちの明治生まれの祖母も二人ともやってたよ。>洗って仕立て直し
田舎のせいもあるかもしれんが、子供も頃はそこかしこで干してるのを見かけた。
普通に仕立て直す、染め直す、子供用、綿入れにして布団に。
江戸時代どころか昭和にやってた事だよ、ミポー。
綺麗な模様の座布団は、お客様に好評です。
和服はともかく、洋服でも既製服を買うのがあたりまえになったのって、
高度成長期以降の話でないか?
昭和も40年代前半くらいまでは衣類の手作りは珍しいことではなかったし
特に子供服の普段着は、大半がお下がりの着回しか手作りだったと思う。
経済成長で安価な既製品が手にはいるようになって、家で縫い物をすることが廃れたと思う。
江戸まで遡らなくても、ほんの三〜四十年前は、花嫁修業といえばお茶お華料理洋裁だよ。
と、こうまでここで知っている人が書き込んでいるのに、
自称歴史小説家の人が知らないって一体。
20代だけど祖母や母親から教わって仕立て直しできますよ〜ノシ
去年の秋、古くて重い厚い布団2枚を打ち直して、薄がけ2枚&座布団5つにしましたよ〜
昔のものと技術は伝えられるものなら、なるべく伝えたい。
そういう一家で、兄弟全員、なんかしら日本の庶民としての特技がある。
でも、和裁の達人とは程遠い私には…せっかく分厚い布団を解いたのに
綿入れはんてんは難しいからって作らせてもらえなかった…orz
>272
素直に羨ましい。そういうのを知らない30代です。
いつかきっと綿入れはんてん作らせて貰えますよ〜!
で。
ミポーってなんだか「アテクシ日本文化の継承者!」みたいな、なんというか、凄い
知ったかぶりが鼻につく。知識に裏打ちされてれば賞賛もしようが、これではな。
学校の授業で浴衣を縫ったが、一カ所縫い方が、教科書読んでも図解を見てもどうしても分からなくて
祖母に教えてもらったことがある
祖母の手作りの綿入れ半纏も長らく愛用してましたが、なにか?>しったかミポ
姫だから庶民の生活とは、ちと違うんでする〜
なんて言うなよミポ
>>275 姫だからこそ、一般庶民以上に教養や家事その他を叩き込まれるんじゃないの?w
いい歳して無職引きこもりで許されて
周りの親類一同に「就職が〜」「結婚が〜」「跡継ぎだ〜」って言われないような
そんな立派な家柄ってあるのー?
それとも親戚に見なかったことにされてるのか?>みぽー
存在そのものを消されてると思
ミポ先生
着物の手入れは大変ですよね。
普段の手入れがキチンと出来ていないと。
とくにアンティークな着物はね
その辺の論破もよろしくお願いしますよ。
仕立て直しが出来る呉服屋さんも
軒並みなくなってきてるから大変ですよね。
40年物の着物を○○まで送って
洗いを頼んだら色が全然違ったよ。
普段の手入れをやっても駄目みたい。
まさかタンスに仕舞いっぱなしとか、
仕舞いっぱなしだった着物を着てるなんて…
そんなことないよねミポ先生
着物いっぱい持ってるんだから
馴染みの呉服屋さんくらいいるよね
呉服屋さんの歴史話を聞くだけでも
本が一冊出来るくらいだよミポ
そりゃあもう諦められてるんだろうよ
ミポは母方が昔、藩の要職の家だったってだけで
現在のミボ家は思いきり庶民でミポはニートですから。
ミポの容姿を見ても誰も「姫様みたい」だと思わないよなぁ
バカ殿に出てくるバカ姫みたいなのか
バカ殿の姫は愛嬌があるから許せる
みぽーは真顔で「姫でする〜」ってヒステリックに叫んでるから怖い
みぽーなんかとくらべてごめんね、バカ姫
>>268 遅レスだけど、
冷え性に限らず病弱自慢はいるんでね? 貧血自慢、食が細い自慢、不眠症自慢、低血圧自慢…
たしかミボーは馬鹿詐欺の気ひくために、詐病と思われる過呼吸の発作おこしてた前科が…
殺女のなんちゃってウツ自慢といい、本当に悩んでる人には迷惑な上に失礼。
>それ故に現代のようなゴミ問題も出なかったのだと。
何言ってんだ。江戸のごみ問題は深刻だったんだぞ。
人口世界一だったんだからな。
昔の人は誰でも着物が縫えた=江戸時代の古着屋は一般的ではない=みぽーの記述はウソ
ということには必ずしもならないんじゃないかな。
お金に困って手放すことだってあっただろうし、振り袖も、着せたい娘が
病死してしまえば、新品同様のものを解くよりは売ったほうが、と思うだろう。
いや、宮部みゆきの時代小説で古着をおっかさんに買ってもらう貧しい娘の話を
読んだことがあって、自分のイメージでは古着屋=一般的だったのでちょっと気になった。
>>287 同意。
自分で仕立てる技術というのは古着を解いて仕立て直したり、別のものに仕立てるという
リフォームの技術の後についてきたものだと思う。
一般の庶民に、呉服屋から反物を買うための金があったかどうか。綿でも絹でも、高価
だったからね。
>>258 >古着屋がずらりといた、というのはありえません。
そうかな?
江戸時代は鍛冶町とか海辺大工町とか職種別に商人や職人が集まって店を構えていた場所は多いから、
みっぽはそのあたりのことを言ってるんだと思う。
江戸市中全域にずらりといた、というのはありえないけど、地域限定なら
それは十分「ありえること」。というか自分は当然そういう場所を想像してた。
みっぽも柳橋とか地域限定して書いてるでしょ。まあ誰でも知ってるようなことではあるけど。
ごめん。柳橋じゃなくて柳原土手だった。古着裂いた切れで吊ってくる。
まあ、みぽの書き方が下手だから悪いってことでw
ダダヲチ歴3年くらいになるが……下手に自分であれこれ調べるよりもずっと
学べるスレだなとほんとに思うよ。興味深い話がいっぱい。
専門知識を持った人が多いというか、このスレ覗いてる人自体が相当多いんかw
だ一味がそこら中ありとあらゆる方向に向かって喧嘩売ってるから、
覗いてる人数がかなり多く、しかも多ジャンルから集まってきているのかも。
だもどうせいろいろ手を出すにしても、地道でまともな活動をしていたら
今頃このスレで手に入るような知識を与えてくれる人脈だってできていただろうに。
そういえばまったく関係ない話なんだけどヲチ板にスレがあった、
痛い人の祭りの時に、霊能者さんがレスしててビックリしたなぁ。
本物かどうかはさておき、その痛い人がサイトであーだこーだ言ってた
ことを全部論破していて、見ていて爽快だった。
のちに痛い人が降臨した時にも「本物の方なら答えられますよね」みたいな
ことを次々質問してたっけ。見てる方はまったくわからなかったけど。
つくづく2chにはいろいろな人がいるのだなぁとオモタ
294の書き込みがなぜか目がすべってしまう件について
そうか?ふつーに読めるが?
ダダのmyパソって今はアニマルが使ってるんだよね?
ってことは日記の書き込みは仕事用パソになるのかな?
金土日に日記が埋まるなら職場(という名のリビング)で
ちょこっと打ち込んでるかな、程度だけど
モロ平日3連チャンだと日記の内容も合わせて仕事してないみたいに感じる。
どこがフルタイムで働く主婦?
…と書いておけば来月から週末うpになるかなw
>>258もちょっと痛かったよ。
自分の知識だけから「ありえません」と断言したり、「知らないんですか」
と不必要に高飛車だったり。258に便乗して叩いてた人たちも自分語りキツいし、
これはちょっと…という感じだった。
たまーに(ホントたまに、だけどね)叩いてるほうも叩かれてるほうも
どっちもどっち、と思ってしまうことがある。まあ2ちゃんねるだから仕方ないけど。
>298
そうだね、叩いている人を叩いている人もどっちもどっちだね。
まあ、2ちゃんだから仕方ないけど(w
>299
そうだね、叩いている人を叩いている人をスルーできないあなたも(ry
まあ、258だから仕方ないけど(w
↑これダサくね?
はいはい、内紛はやめよう。
とりあえず298が40も前の発言を後出しじゃんけんで叩いたのは
ちょっとみっともなかったろ?その後の流れは当然予想できるだろ…
話豚切りするが。
今日、鳩のマークの大型スーパーに行ったら、グランズなんちゃら置いてあった。
でも、販売元は違って、大きさも凄い小さい。
白地にピンクでぱっと見は何か判らなかったなー。説明文もシンプルだった。
あ、ちゃんとシャチョさんの会社名書いてありました。
でも、以前の住所だったよー。引っ越し12月だから、間に合わなかっただけかな。
それとも本社として残して、ダダがいる家は支店とか?
303 :
1/2:2006/01/30(月) 03:29:14
メ日記
お初です 2006,1,29
右膝の調子が悪く、お風呂で足を温めるのが日課となっている、あやめです。
ずっと、立ちっ放しかまたはお座敷などの、膝を折る仕事をしてきた所為もあるでしょう。
腰はここ2、3年調子いいんですが、右膝はいかんともしがたいです。
無理やり曲がらない固いスポンジを曲げている感覚と、痛みが続いております・・・ううう。
今日は仕事12時入りだったのをすっっっかり忘れていて、
12時過ぎに店長から電話かかってきた時、まだ寝てました(死)。
あわてて出勤。14時前にはつきましたが、みんなに迷惑かけてしまいました。ごめんなさい。
304 :
2/2:2006/01/30(月) 03:31:12
さて、ランチからラストまで、今日は初めてお座敷の担当をしました。
属に「卓担」と言います。基本的に、座敷は一人で回します。
全部で6席ある、各お席の料理の注文状況から鍋の仕切りまで、
全てを把握しなくてはなりません。
今日は日曜で、団体がなかったので、まだ何とか私でもさばけましたが。
お鍋が入ってしまうと、鍋の中身をよそったり、スープの説明に行っている間、
別卓の上がってきた料理も、帰った卓の片付けも全て止まってしまうのです。
お座敷卓担は、誰にも何も頼めなくて辛い、というのが初めて身に染みました。
でも、それなりに自分のペースで回せるという利点・面白さはありますね。
明後日は、ドリンク講習会があります。
カクテルの作り方や、沢山ある焼酎の飲み方の向き不向きなどを勉強できるのでは、
と今からわくわくしてます。でも、もっとわくわくしているのは、試飲だったりして(笑)。
【起床時間】12時くらい
【今日のお食事】昼=スパゲティ。夕=豚肉ときのこと野菜の炒め物。煮魚(種類不明)。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、ロラメット2mg、ロヒプノール2mg、テトラミド30mg
【今日の気分】夕方までどっぷり鬱。めまいが頻発していたのが、今日は憑き物が落ちたよーに何でもなかった。
メがどれだけ努力しようと働いている分一味よりマシだろうと
精神系の薬服用しながら飲酒してることを堂々と世間に晒しているドキュソさに
ものすごい嫌悪感を覚える
相変わらず鬱を勘違いしているな。
こう書け、こう飲めとババからの指導なのか?と思ってしまう。
るらーとババとミポへの報告って感じもするこの日記。
向精神薬飲んでるのに飲酒したことあるけど
ひどい目にあった。
眩暈が翌日いっぱい治まらなかったし動悸はひどいし
これほど強い作用があると思わなかった。ナメてた。もうしません。
でも菖蒲みたいに薬と酒常用してる人間もいるのね。
凄いね。
ていうか治す気ないだろ。
寝坊して遅刻したのに昼食はしっかり食べてるんだ?
>>308 いやいや。コンビニで買って温めてもらって電車の中で食べたのかもよ。グリーン車でw
あと調理師だったよね。「煮魚(種類不明)」って…。
それとも、フランス料理のプロだから和の食材は全く解らないとか?
いっそニートしてろって感じだ>アヤメ
ウソ欝でアル中で不要な薬でラリりながら飲食業は止めてくれと。
>>309 一応、板場で働いてる俺だけど、これ何の魚だって思うときは結構あるけど…
ボダって注目されたいと遅刻したりして気を引いたりしないか?
日記でのテンションの高さといいこれは欲情モードなんじゃないか?
誰でもよかったから元彼に連絡取ったけどつれなくされたので
次のターゲットを店長もしくは他のバイトくんにロックオンしたか?
ダダ様、明日は日記更新日ですね。ワクテカでお待ちしてますぅ
今度のみぽー日記のテーマは江戸の節分かな?
>>315 ダメでしょ先にいっちゃ!
てんてーが必死になって調べないといけなくなるでしょっ!(w
日記では江戸知識披露(笑)なのに出す同人誌は宝石ばかり。
>読み物コーナー
>瑞納と友人たちのエッセイ日記
こいつらの日記って読み物だったんだ。
そしてエッセイだったんだ。エッセイねー・・・。
>>304 鬱なのに嬉々として人の集まる講習会に参加できることがうらやましいよ
薬のせいでハイになってやたら話したくなることはあるけど
基本的にダウンモードのはずなのによく申し込めるなあ…
わくわくしてるんだもんなあ…
ミポの日記は本当につまらん…。
面白い面白くないは多少主観が入る事を差し引いてもほんとうにつまらん。
「古着が生活に密着」と「振袖火事」を絡めたいなら最近の研究結果>317を踏まえて
こんな都市伝説が出るほどに古着は生活に密着していた!とかのがまだ自然じゃないか。
せっかくだから都市伝説繋がりで小袖の手なんかの江戸で大流行の怪談話も出すとかさあ…。
仮にもプロのエッセイwなんでしょ?
>>318 エッセイ……悦声……独りよがりの声ってことで
321もつまらなさではどっちもどっちだおw
今日は更新日〜(・∀・)/|_|⌒☆チンチン
>>321 悦声ってなんかエロいな
スレ違いは承知だが、ダダの日記が更新されるまでの妄想です。
危めは断酒会に行けよ・・・(ダダもだけど)
アテクシからお酒をやめさせようとする断酒会なんて論破します!
ミポニキーを検索してみましたよ。
>女流歴史小説家/瑞納みほの猫とカナリアと泡盛に溺れる日常。
キーワードは方位占術、ヒーリング・ジェムストーン、整体、自然食、ナチュラル・エコロジーライフ、日本酒、利酒師、琉球諸島聖地訪問、琉球空手・古武道世界大会の観戦(*^^*)b
作者:瑞納みほ [内緒] [おんな] [東京都] [クリエイティブ]
職業くりえいちぶなのねーー。(棒読み)
ダダさまニキーまだぁ?水炊きまだぁー?
引っ越し以来、なんでキチキチに規則正しく更新してん
だろう?
パソコン自由にいじれないの?
ババん所、パソコンは一台しか無いのかな?
会社用のパソコンでニキー更新?
会社用PCで更新してるのでは?
シャッチョさんは余計な仕事増やすダダには出勤してほしくない
でもダダを従業員として給料を払うことで節税(というか脱z(ry なので
週の何日かだけダダを出勤させることにしてる
そのときにだけ日記更新
と妄想してみる
332 :
名無し草:2006/01/31(火) 21:48:23
わかった!みそかの支払いで忙しいんだ!
ニンプなのに大変でつね。
>>職業くりえいちぶなのねーー。(棒読み)
いやぁねみぽたんてば、ヒキーでニートでそ?
だめよう夢みてちゃあ、戦わないと現実と。
ダダ様、日記更新中?ww
ダ日記更新…といっても背景が変わっただけ。相変わらずセンス悪いね。pgr。
ほんとダダ様は ☆ が好きなんだなあ…
ほんとだよなぁ、あの壁紙どーいう感性で選んでんだろ?
小学生の日記じゃないんだから('A`)
いっそ無地にしとけばいいのに。
338 :
名無し草:2006/02/01(水) 00:51:23
久々にこのスレみたけど、3ヴァカすべてが世間からかけ
離れた狂気じみたふるまいをし続け、その3人の誰もがここ
しばらくまったく更正した気配ナシ。
ダダの料理なんて単に話きいただけで胸ヤケしそうだし、
自分たちの悪趣味&ダサさをあっちにえおいとて、他人オチ
して吼えてるし。
みぽーは相変わらずとんちんかん。
殺女は、社会復帰したものの、ジャンキー丸出し。
3者3様だけど結局社会のゴミ。
自分の何が悪いのかまったくわかってないおめでたい3人。
340 :
336:2006/02/01(水) 02:07:48
ありゃクマとりんごになってるや。
リロってなかったスマソ。
日記じゃなかったけどやっぱり火曜日に更新したねw
うわぁ。何だよこのカベガミ。ひでぇ。
もうすぐ新米ママさんなの♪わアピールしてるのかなぁ/
ずごい頭悪そうに見えるよぅ。
この壁紙に設定してるダダ様を想像したら吹きそうになった
まばたきの速度はやくてウゼー
壁紙自体には罪はないけど…
ダダ様の年齢を考えると('A`)ウヘァ
少なくともセレブ感はないです(病んでる感はある)
日記タイトル文字が薄ピンクなので反転しないと見辛いよ。
なんだこの壁紙!センス悪すぎだ
今まで一度としてセンスがよかったことがありましたか。
ありません
おまいらの書き込みみてダダ様の日記見に行ったよ。
なんかの生き物(クマ?)の目がバチコーンしていて驚いた…orz
本当ダダ様おいくつですか…
ダダ様ー、タイトルの画像が見えませんよー。自分のパソがおかしいのかなー。
それから更新履歴のタイトル、カーソルを持っていかないと駄目というのはちょっとなー。
大したタイトル付けてないのに。
どんな壁紙なのかと見に行ってみたら・・・・。
たしかにスゴイ!
三十歳超でこの壁紙を選ぶセンスは凄過ぎる!!
352 :
名無し草:2006/02/01(水) 21:57:30
ダダと関わるとものすごい勢いでダメダメになるね
下げマンの呪いか…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>353 もしかしてダダ様、ライブドアの株を・・
ホリエモンまで下げマンの呪いにかかってたら凄いなw
そういえば以前、ヒルズに対して根拠のない論破かましてましたね
この十年来の不況も日本にタタ様が・・・
タタ様ーーー。
って祟られそうね。
心も雨模様(途中まで) 2006,2,2
ねえや、壁紙変えたんですね。
カワイイ〜(^0^)
気になる方は、「御老女様のハリセン」御照覧あれ。
今日、地震あったんですね。
横浜の隣の保土ヶ谷、埼玉では震度4だったとか。
私、全然気がつかなかったんですよ。
何しろ施設内の居酒屋、天気が悪いと混むのはもはや常識。
地震のあった時刻、店はメチャ混みで、そういえば座敷のお客さんが
「あれ、揺れてない?」
とか言ってたかも。
でも、私は走り回っていたので、全く気が付きませんでした。
おまけに、今日は厄日だったらしく、料理を別の卓に出すというヘマをやらかした挙句(ちび伝という、
卓番と料理名の入った伝票が料理に必ずくっついてくるので、頭が混線していない限り出し間違いということはありえません)、食器を2回割り、先輩の指示が分からずまごまご・・・。
ホントに入って2ヶ月目か、私よ。涙・・・。
途中で少し情けなくなったり。失敗からくる落ち込みが、帰りにはうつに繋がって、体が破裂しそうなくらいの孤独を感じたり。
何だか、私、未だに店に馴染めないでいるんですよね。
それは私の人付き合いの下手な部分があったりとか、歳の近いコがいなかったり、理由は様々ですが・・・いや、やっぱり、私が人との接し方が上手くないんでしょうね。人の所為にするなかれ、私。
そんなこんなで横浜駅に着いたら、地震の影響でJRが止まっているし、仕方なく使った市営地下鉄は20分来なくてその上、乗車時間もJRの倍かかって、その間にバスが終わっちゃって、タクシーは30分待ちだし。
地下鉄乗っていた真ん中辺りまでは、うつうつとしていたんですが、あまりのついてなさにだんだん腹が立ってきて、戸塚で降りた時、うんと濃いコーク・ハイを作ってやろうとコーラを2本買い込んだりしました。
最初は、ビールとジンジャーエールのカクテル「シャンディ・ガフ」を作ろうと駅のコンビニに酔ったのですが、ジンジャーがなくて妥協。
全く、30分も寒風に吹き晒されちゃいましたよ。
ちなみに、コーラ一本分、お酒呑みましたよ〜!もうこうなったらヤケだ!
明日はいいことありますように〜。
あ、ちなみに昨日のドリンク講習会、結構面白かったので後日レポ書きまーす。
【起床時間】12時くらいだと思う
【今日のお食事】昼=チョコ入りのスティックパンと紅茶。夕=。ジャガイモのサラダ。ミニ鍋(豚肉・しいたけ・キャベツ・豆腐)。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、ロラメット2mg、ロヒプノール2mg、テトラミド30mg
【今日の気分】夕方までやや鬱。めまいはなくなりました。
どうせなら【今日のお食事】に、間食したものと酒も書いておくといいと思う。
それにつけてもまず「酒」か。
アル厨オメ
職場に馴染めないって、そら悪いけどさ「若い子ばかり」なんでそ?
誰も30杉のオバンに興味ないと思うよ。
あと仕事にお友達づくりを期待すんなと。ましてやサカるなと。
30杉のオバンの前に「仕事の出来ない」を付け加えないと!
菖蒲、この程度の日記だとババに「まだまだ甘いわよ」って言われるよ。
ダダ様 沈黙中゜(0゜・∀・)+
菖蒲の言ってるコーラ1本が1.5Lならガクブルものだ
ねこ天の書き込みもアヌマルばかりだね。
やはり自由にパソは使えないのか。
>人の所為にするなかれ、私。
これでかく墨書して、部屋に貼っとけ、アヤメ。
アヤメたんのお食事見てて思うんだが、徹底的にミネラル不足してませんか?
めまいってウツのせいじゃなくて貧血なのでは。
年取ると若かったときより摂取率が悪くなるから、ビタミンCやカルシウムも
しっかり取らないといけんよ、アヤメたん。
ダダ様の日記更新がないのは裏になにかあるのか?と邪推してみる
>商品の仕入れなんか、ドルだから、ダンナ様はレートにらみながら振り込むタイミングを計ってたりします。
>額がでかいから、わずかな上下でも、一般サラリーマン家庭の月収くらい変わっちゃうんです。
ずーっと旦那がパソに張り付いているので、なかなか更新出来ないのかな?
それすごい不思議なんだけど
そんだけの額になるんなら
なんで為替予約とかしないんだろう
こないだ外国為替の話をNHKでやってたけど、企業から委託された銀行がやってたよそれ。
大企業だと損益に80億も差が出てしまうというアレでそ?
それとも中小企業だとシャッチョサンが、株のほうのデイトレーダーみたいに市場に張りつくもんなの?
日記の壁紙かわいいじゃん!
中 学 生くらいの女の子には似合いそうですよね!w
いや あれが許されるのは小学生までだろう
>377
同意、小学校低学年でギリギリかな>壁紙
>375
銀行を通していて、かつ予約かけてない取引の場合
当日のレート(手数料とか入るので銀行によって違う)しか使えなかったような…
いくらパソに張り付いてたって無駄なんじゃないかな
唐突にデイトレっぽいネタを引っ張り出してきて、それがダダ自身の
知っている 筈 の 事業規模から考えて不自然すぎ。
…ここで、
「にちゃんねる」大好きなダダ様は、実はここ1週間ほど祭りに祭っていた
市況2板、ウォン高危機のワロス曲線祭りスレをROMってたという可能性を挙げてみる。
濡れ手で粟っぽくて色んな用語も頭が良さ そ う で、ダダ様好みっぽくない?
何でその日の食事を書くようになったかの説明ってあったっけ?
食事内容書く人って、ダイエットとか体質改善のために自分への戒めの意味で書いていることが多いと
思うんだけど、ダダとアヤメって反省ゼロだよね。
食べたものの詳しい内容(作り方とか店名、メーカー名)を載せるなら、わかるんだけどなぁ。
ダダには、ぜひ写真付でお願いしたい。セレブな食器が見たいなー。
382 :
名無し草:2006/02/02(木) 22:00:24
>363
漏れは大手スーパーのギフトコーナーで不定期的にバイトしているけど
同僚は高校生ばかり。漏れは三十過ぎだけど、高校生と仲良くしてるよ。
色んな話は刺激あるし、こっちの話にも合わせてくれる。
バイト期間終わった後も携帯教えあって連絡とって、食事したりしてて
楽しいんだけどな。
勤める側の性格だと思うけど、接客ってそういう性格じゃないと
出来ないと思う。
ごめん…あげちゃいました。
セレブな食器…。
山サキ春のパン祭りの白いお皿とか?おフランス製だし。
382さんのカキコで思い出した。
菖蒲って市場にも出てたし、コスするしオタクだよね?
自分、30過ぎてファストフードでバイトしたとき、ガンダムネタとかで、
大学生の男の子たちとめちゃくちゃ仲良くなったぞ。昔の作品かも
詳しいから、尊敬集めてた。
女の子バイトとも仲良くなって、恋愛の橋渡しもしてあげたよ。
菖蒲、30過ぎたんだから、自分の恋愛ばかり追うのは醜いと思うよ。
温かく見守る度量もないとね。
自分が常に話題の中心にいないと気が済まないから
若い子とも同年代とも年上とも誰とも仲良くなれないんでそ?
でも菖蒲たん、一味といるときよりもバイトしてるときのが楽しそうだね
>385がちとイタいと思ってしまう自分がいる。
姉御肌なアテクシ自慢?
アヤメは酒やめないで鬱だのめまいだの言ってるうちは
まだまだダメなんだろうなあ。
>>387 ちっと痛くてもそれが浮かない職場ならいいと思う。
本当は浮いてる人恋しいオヴァを、周りの高校生がオトナの態度で受け入れて
くれてるのかもしれないけど、それならそれでいいと思う。
要は年上だの年下だの言わず、先輩がちゃんと教えてくれてるうちに仕事を覚え、
余計なことしないで、きっちり要求される仕事をこなせば。
その上で…まあ、極力浮かないように空気を読めれば、誰が何歳でもかまわんと思。
見習いたい江戸っ子の低物欲 2006,1,29
レンタル倉庫と部屋の書物整理を行っております。
自室の書物で、読了済み、及び執着心のなくなった本などのほとんどは、既に処分済みです。
しかし、今なお本が溢れている実情は、情けない限りです。
それでも、時間が経つと人間の執着心というのは変化いたします。
本日の整理では、それまで
「参考資料として取っておく!」
もしくは、
「何度も読み返したいくらい好き!」
というコミック・小説、ビデオソフト、CDにまで処分意識が働きました。
お陰でビデオソフトの棚は半分が空き(それでも半分!)、CDの棚も2/3のスペースが空きました。(それでも1/3は残っている!)
ビデオとCDは、今後も減少していく感じです。
既に飽きるほど見返し、聞き返してますからねぇ。
……だったら今、処分しても良い気がする(汗)
けれど、私の部屋の荷物が減った印象はありません。
それもそのはず、今回、処分した本は、ベッドの下やクローゼットのデッドスペースにしまっていた物ばかり。
つまり、普段は目に付かない箇所にあったのですね。
考えてみれば、普段、よく開く本などは、直ぐに手に取れる箇所におきます。
これでは見た目の本が、減るはずがありません。
こう考えると、江戸っ子の物欲のなさに、ついつい憧れを抱いてしまいます。
江戸っ子の中でも長屋暮らしだった人々は、とにかく所有欲という意識がありません。
もちろん、全くない訳ではないのですよ。
その日その日の暮らしが精一杯で、物を持てないという、経済的理由もあったでしょう。
しかし、それ以前に、もっと切羽詰まった事情が江戸っ子にはありました。
現代でも非常に皆が警戒している火事。
「お江戸の花は喧嘩と火事」
と言われるほど、火事の多かった時代です。
せっかくお金を貯めて買い物をしても、火事が起これば、たちまち灰になって消えてしまう。
それなら最初から持たないほうが気が楽です。
それが江戸っ子の気質でした。
極端な話、茶碗と箸以外は全て借り物という人までいたのです。
この2つさえあれば、焼け出されたとしても、食うのに困らないし、簡単に持ち出せますからね。
食べ物そのものは、火事の後にお救い小屋から頂けますから。
長屋の住まいには、行李が1つ。
そこに必要最低限のものが入っていました。
生活するだけなら、多くの物はいりません。
改めて、自室を見回します。
残している本は、私にとって仕事上大切なものばかり。
そうは言っても、やっぱり多い気がするのは、さもしい物欲があるからではないかと思えてきます(笑)
蔵は火事対策の1つ――江戸時代 2006,2,1
私の借りているレンタル倉庫は、車で20分くらいのところにあります。
ただし、道が混んでいなければ20分です。
大概は混んでいますから、40分くらいかかりますねぇ。
そんなもので、ついつい夜間に車を走らせてしまう私です。
そのほうが道が空いているもので。
遠いことは遠いですが、近所のレンタル倉庫の中では近いほうなのです。
しかも、また良い条件で借りられたので、非常に満足しています。
最近、歩いて10分くらいのところにもトランクルームができたんですが、そこは建物の中なので、借り換える気もおきませんでした。
というのも、トランクルームやレンタル倉庫は、ビルの中などになりますと、賃貸マンションやアパートなどの賃貸契約と同じような条件が出てくるのです。
別に困ることではないのですが、必要な書類を集めるのが、ちょっと面倒。
もちろん、その分セキュリティや空調など完備していますから、決して文句は言えません。
今、借りている所のような青空倉庫ですと、必要書類も少なくて、手間もあまりかかりませんでした。
セキュリティとか空調などは、もちろんありませんけれどね。
私が契約した時、そのレンタル倉庫はできたばかりだったため、オープン・サービスも色々ついていました。
見つけた時、手頃な広さの倉庫がまだ空いていると知った時、諸手をあげて喜んでしまいました。
倉庫を借りた翌週には、突っ張り本棚を持ち込み、本を次々に運び込んだ私。
けれど、その量は多く、周囲の壁全てに据え付けた本棚では、収まり切りませんでした。
その本をじっくりと吟味して処分してるんですから、私の気の長いのにも程があります。
けれど、努力の甲斐あって、レンタル倉庫の本もかなりの量が整理できてきました。
こんな量の本を所有していた日には、私は江戸時代では生きられませんねぇ。
さて、火事の多い江戸と申しましても、やはり物持ちは存在します。
金持ちの商家はもちろん、大店の質屋などは預かり品が未整理で溢れているようでは、商売になりません。
そこで火事にあっても大丈夫なように作られた物の1つが蔵でした。
土蔵とも言いますね。
堅く戸を閉ざした蔵の中には、いくら炎でも手出しすることができません。
その代わり、土蔵は造るのに非常に手間が掛かり、時間も掛かります。
当然ながら、費用も必要。
なので、土蔵を造ることができる店というのは、大店と決まっておりました。
けれど、ここで1つ気を付けなければならないことがあります。
扉も天窓もきちんと閉まった土蔵。
実際に火事が起こった時、中の物は一応は安全です。
しかし、鎮火した後に慌てて扉を開けるのは厳禁です。
堅く閉ざされた土蔵の中は、火事の熱で煽られ、非常に気温が上がっています。
しまった物が燃えていないのは、燃えるための酸素が熱で押し出されて不足しているため。
蔵がまだ冷えていないうちに扉を開けますと――。
中に流れ混んだ大量の新鮮な酸素を受けて、蔵の内部は一気に燃え上がってしまうのです。
土蔵によって、せっかく守られたお宝も、こうなっては結局は同じこと。
全てが灰になってしまいます。
火事の後、土蔵を持つ人々にとって大切なのは、土蔵が冷えるのを気長に待つことでございました。
393 :
メ日記:2006/02/03(金) 02:21:03
明日はいいことなかったよ〜(涙) 2006,2,2
今日も電車に乗るのが0時になってしまいました。
お座敷の卓担だったのと、今日のメンバーでラストまでやるひとがいなくて、みんな帰っちゃった。で、30分足止め食った所為です。
何とか、最終バスには間に合いました。
何だか今日も雲行きが怪しい日でした。
お湯割りのお客さんに頼まれたポットに、お湯を詰めていただけなのに(結構急ぎだった)、ドリンカーのコに
「俺がやるって言ってんのに、自分でやるんだったら俺やらなくても、ドリンク全部作れるんだよね?」
と癇癪を起こされてしまい、結局私が謝って作ってもらいました。
私も「できることは自分で」っていままでやってきたので、どこからが他人に任せていいのか、いまいち分からないところがあって、毎日手探りの状態です。
でも、今日は正直ちょっと凹みました。
メンバーの、一人一人の個性・主張・こだわりが強すぎて、時々「この人には何をやったらダメなんだったけ」と考えること多々あり。
昼はうつもひどかったし、ちょっと今日は疲れました。
愚痴っぽくなっちゃったかな。ごめんなさい。
【起床時間】12時くらいだと思う
【今日のお食事】昼=チョコ入りのスティックパン。夕=。オムライス、鶏のから揚げ。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、ロラメット2mg、ロヒプノール2mg、テトラミド30mg
【今日の気分】夕方まで鬱。仕事中も時折鬱。
>遠いことは遠いですが、近所のレンタル倉庫の中では近いほうなのです。
ミポーの日本語力は山田悠介とタメ張るな。
>CDの棚も2/3のスペースが空きました。(それでも1/3は残っている!)
2/3空いたんだから1/3残ってるのは当たり前だと思うんだけど。
>「お江戸の花は喧嘩と火事」
ポはほんとうに適当な記憶のみで文章書き散らしてるだけなんだな
こんな言い方誰もしないよ
>私は江戸時代では生きられませんねぇ。
生きる気も無いくせに。
好きだといいながら本音は江戸を蔑視しているんだなミポは。
菖蒲は単なるダメ人間日記だな。前よりは電波弱し。
親がいなきゃ平成の世でも生きていけません
やっぱりダダ様が華麗に踊ってくださらないと。
みぽ、あやめなんざダダ様に較べたら小物ですわ。
>>396 「火事と喧嘩は江戸の華」の方がはるかにごろが良いのに、わざわざ翻訳して
劣化させる日本語センスの無さは、もはや才能と言って良いかも試練。
> というのも、トランクルームやレンタル倉庫は、ビルの中などになりますと、
> 賃貸マンションやアパートなどの賃貸契約と同じような条件が出てくるのです。
> 別に困ることではないのですが、必要な書類を集めるのが、ちょっと面倒。
つーか、 アパートと同様な契約なら無職にはちと厳しいもんねぇww
>もちろん、その分セキュリティや空調など完備していますから、決して文句は言えません。
いや、借りてからそういう科白吐いてくれよ。
そもそも大切な資料なら、そういった空調が整った所の方がいいんでね?
>>400 わざわざ翻訳したんじゃなくて老化による記憶力低下で
その語呂のよい文章すらも出てこなかったんだと思われ。
トランクルームてコンテナだよね
夏なんか中が何度になるんだろう…
いや、でも初めて内容に大きな間違いはなくしかもちょっと面白話になってるんじゃないか?>ミポ
まあ土蔵のこと書いて火事のときにその土蔵を塗りこめた左官のことまで書いてないんだから
どうせ資料丸写しだろうけどその丸写しすらできなかったのが今までのミポでw
▽みぽは めのまえのはこを つかうことを おぼえた
思うんだけど、人にはその人相応な持ち物の分量ってあるんじゃないかと。
裕福な人物が大量の服や靴を買ったり、著名な作家が図書館並の書庫を自宅に携えたりできるのは
それが買える財力だけでなく、その収納スペースを所持できる財力もある、という意味かと。
生活の質を問わず、人は自分の住みかに似合った量の持ち物しか持てない。
だから買おうかどうか迷ったり、片付けしたりするんじゃないのか?
正直、明らかに使いこなせてない大量の書物はミッポには分不相応。
レンタル倉庫を借りる金も通う時間も全部無駄。
プロ作家様になれるまでは公共図書館で十分だろと思いますが。
ま、大きなお世話ですけどね。
せいぜい無駄な貴書コレクションをなさってくれたほうが滑稽で
ヲチ物件としては楽しいからね。
>最近、歩いて10分くらいのところにもトランクルームができたんですが、
>そこは建物の中なので、借り換える気もおきませんでした。
すっぱい葡萄?
家族がつかってる部屋を、
「資料倉庫につかうから寄越せ!でなきゃレンタル倉庫代だせ!」とか
ほざきはじめないといいね。
適性テスト
Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?
A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。
この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。
では次に
Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?
A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
この質問はあなたの記憶力を試しました。
では次に
Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。
ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。 参加しなかったのは、どの動物ですか?
正解は象です。 象は冷蔵庫の中ですから!
これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。
アヤメの日記に「遅刻で昼飯喰ってるのかよ」ってツッコミ入っていたけど
遅刻した日はスパゲティで、その他の日は
片 手 間 で も 食 え る 物 ばかりだね。
お餅とか、焼き芋とか、パンとか。
それともスパゲティは飲むように食べたのかな。
ちこく ちこくー(口にトースト)。もう、あたしったらほんとドジっ子。
きゃ☆(ドシンっ) 、
痛ったーい。ちょっとー、ちゃんと前見て歩きなさいよ!
こうしてヒロインはヒーローと出会いました。
急に蔵書やCDの整理を始めたのはお金がなくなってきたからだと思った。
要らないもの売って生活費の足しに…な感じで。
だってガードマン辞めてしばらく経つし
>今、借りている所のような青空倉庫ですと
「青空」っていうと、普通は屋根のないところを言わないか?
屋根があるなら普通に「倉庫」だけでいいんじゃないかと。
野外にコンテナが置いてあるって意味では?
日本語が破綻してるなw
屋根のない青空倉庫
想像したら吹いた
屋根のない青空倉庫。みぽたん先生に倣って洗練された日本語を探すならそれは
野ざらし
ということですね。
紫外線や雨露にさらして鍛えさせ、インフルエンザにも負けない
強い史料を作ろうということですね。
>>413 それなら確かに青空倉庫でいいと思うけど
いくらなんでもそんなとこに本を預けたりはしないんじゃないかと…。
しかもそれはもう「倉庫」とは言わないだろ。
雨が降ったらびしょぬれで
それってなんてハメハメハ大王?
>>416 ミポセンセの言う倉庫と我々が「倉庫」からイメージする
建物は違うんだよw
いずれにしても貴重な本を保管するには
よくなさそうだなぁ
青空倉庫と聞いて、何の脈絡もなく
杭打ってロープで仕切ってある空き地を想像してしまった。
外においてあるコンテナ式の貸し倉庫っぽいけど
似たようなタイプの倉庫この間見かけたんだが地面に直接ポンって置かれてる
のだな、あれ。
夏場は高温多湿、冬場は霜とか結露とかで本が台無しになりそう
本当に本が好きな人だったらまずそんなトコに入れないだろうなあって思うようなものだった
部屋の中の入らない家具とか占い道具をそこに突っ込んでできるる限りの本部屋に置けばいいのに
空調完備した書庫専用トランクルームに入れればいいのにw
先生の部屋で、いちばん役に立ちそうにないものを倉庫へ放り込むことなりました。
先生自身がまっ先に倉庫に放り込ま(ry
ダダ、沈黙に突入か?
このまま沈黙
思い出した頃に流(ry
数週間後悲しみを乗り越えてまたガンマンががんばる
というウマーな展開をキボンというか予想。
今夜の「世界一受けたい授業」で江戸のリサイクル事情の話が
あるよ
>残している本は、私にとって仕事上大切なものばかり。
なんで「仕事上」とかいいたがるんだろうねえ。
趣味のものであったって大切なものを手元に置きたがるのはおかしくないのに。
だいたい、みぽーの仕事ってなぁに?w
現実問題として、国民年金とか国民保険とか市民税とか
日本国民である以上、支払わなきゃならないお金がいっぱいあるのにな。
全部教授のパパが払ってくれてんのか?
>431
扶養家族なんじゃね?
>>431 国民保険は親の扶養家族ってことにできるし
市民税は収入のない人は払わなくていい。
国民年金は払わないともらえないだけ。
収入ないですといったら待ってもらえるしね。
べつに全部支払わなきゃならないものでもないよ。
ま、かなり惨めな暮らししてる感じではあるけど。
姫の仕事は姫でする〜
みぽーって一度就職したよな?(幼稚園に)
その時にパパンの扶養から外れなかったの?
それとも就職時に扶養から外れたけど、無職になって再度扶養に入ったりしたのか?
国保払わないと保険証もらえなくなるよ
年金払わないと、老後の年金は勿論、もし万が一障害者になって働けなくなっても(今も働いてないが)
障害者年金貰えないよ
別に払わなくても何とかなるっちゃー何とかなるのだが
いい歳して「国民の義務」も果たせないなんてカコワルスギ
蘭の掲示板なくなっちゃいました?
カキコがないから消されちゃったの?
不要家族なんだろ
>436
当たり
>>437 見合いも恋愛も出来ず年くって独身のまま
仕事もしそうにないニート
確かに不要だ
>>仕事もしそうにないニート
以外は当てはまるyo…orz
もう見合いの話もないしな。
ま、マイペースでがんばろ。
チラ裏呟きで木綿けど、ババはネット出会いとか考えなかったのかな?
ちゃんとしたサイトに入会したら条件の悪くない人いっぱいいるし、30代の
女性とかも大勢いる。
何であんなに焦って〜〜なオジサンゲットして鬼の首を取ったように
誇ってたんだろう。自分としては婚前はいいことばっかり言う人も
いるんだなって勉強させてもらったけどw
>442
同条件の女性がたくさんいる中で「私が選ばれない現実」というものに耐えられないんだよ。
だから「私をよく知っている人からの紹介」にすがる。
同じ理屈で、自分の書きたいものを書いて賞に投稿する ことが結局できなかった。
他の人と同じ条件で同じスペックのもの(ファンタジーとか歴史小説とか・枚数規定とか)を
必死に書いて、結局選ばれなかったら嫌だから。
だからどんなに胡散臭くても(むしろ胡散臭くて競争率が低ければ逆にラッキー)
誰かのコネで、一歩リードした状態から一人だけ出来レースに出たいの。
)442
面白い意見をありがとう
自分も焦り組だけど、知人の紹介だと多少気詰まりだしすごく魅力的な相手では
ないことも多いw ネットの紹介サイトとかだとやっぱり女性は少なくてモテ気分
味わえるし、前に出てった者勝ちなところもあるからババ向きかなと思ったんだけどね。
(取り合えず)旦那捕まえたわ、アテクシ勝ち組! なんてある意味お安い人だ。
味噌汁な私 2006,2,5
昼間、ランチの時にお客様の前で味噌汁をこぼしてしまい、大半が自分にかかったので、夜の終わりまで味噌汁臭かった私。
全然関係ないけど、現在のBGMは一青ヨウ(ヨウの字が漢字で出ません・泣)です。
今日のショック! は、ホール卓担Tさんの
「大丈夫ですよ、ちゃんとお客様の顔は覚えてますから」
という一言です。
この言葉は、テーブルで会計を済ませたお客様が、入り口カウンターで
「レシートがテーブルの上にあるんだけど、さっきの会計で駐車券出し忘れてて・・・。割引ってきくの?」
という質問に対しての答えでした。
すげえ。
マジで感動しましたよ、私。
駐車券の割引って、一定料金の利用がないとダメじゃないですか。
居酒屋だから金額的に必ずクリアするわけでもなく、中には、ビール飲んでお新香つまんで帰っちゃう方とかもいらっしゃるので、各卓の金額把握は重要なわけです。
それを、席数の少ないお座敷はともかく、人の回転の激しいホール席で、お客様の顔を見て幾ら遣って下さった方かわかっちゃう。
すごい。カッコいいですよ。
今日はTさんにサポートして頂いて、ホールの一部ですが卓担の練習をしました。
卓担をするにあたって大事なことは
・どの卓に何が注文で入ったか、大体把握する
・どの卓に鍋が何人前入ったか、正確に把握する(人数とは必ずしも一致しない)
・鍋のトッピング(雑炊・つみれ・ラーメンなど)がどの卓に何が入ったか・先か、後がけ(鍋と同時に出していいのか、後から持っていくのか)か正確に把握する
です。
3番目が一番難易度が高くて大変です。
考えを整理している間にも、鍋は待ってくれません。
あちこちの卓でどんどん炊き上がっちゃって、あたふたしながら鍋奉行してました。
鍋のセットしに行って、吹いた鍋を説明をしながら取り分けて、パントリーに雑炊のご飯取りに行って、ついでに後がけのうどん頼んで、雑炊作りに戻って、ああまた鍋が吹いてる・・・という具合。
バタバタして過ぎてしまいました。(涙)。
鍋を説明してよそいながら、さらっと気の利いた世間話までこなしてしまうTさんとはえらい違いです。
まず、お客様の顔を覚えるまでが大変と実感。
今日の私は、雑炊のごはん持って隣の卓に行っちゃったり、お茶を頼まれた方がわからなくなっちゃってウロウロしたり。
ステキな卓担までの道のりは厳しそうです。
でも、やりがいがあります。何より面白い。
頑張るぞー!
【起床時間】10時
【今日のお食事】昼=肉じゃがかけごはん。夕=牛丼。野菜シチュー少し。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、ロラメット2mg、ロヒプノール2mg、テトラミド30mg
【今日の気分】夕方までかなり深刻に鬱。夕方になるにつれ、脳のギアが段々上がっていく感じがして、いつもより判断力が上がってスピーディに動けた。人の顔は忘れてたけど・・・。
ホール卓担Tさんが独身男性だったら、
これってアヤメ恋愛フラグになるのかなー。
独身でなくても、男性ならフラグのヨカンw
さすが恋愛師アヤメタン! ダダ大将がお休みの今、面白ろ日記頼みますよ。
ミポのはどうあっても面白くなりそうにないからw
一青窈がBGM、と書いてる時点で既にフラグは立っている。
で、恋愛が上手くいかなくて退職、の流れが見えている。
相手構わずサカってるって感じだな
料亭のプロを自称しておきながら居酒屋でこの体たらく
そろそろ練炭欲しくならない?
みなさま、ダダ日記更新してますわよ。
携帯だから面倒
誰かコピペよろ
うpってくださる?
おサボ 2006年02月05日
【今日の夕食】寝込んでいたので、ダンナ様が鰻重を買ってきてくれました☆
***********
日記をさぼっていたので、思い切ってデザインをラブリに替えてみました(^o^)
タイトルも勝手に変えてみた。最近、ぜんぜん瑞納みほ姫のお世話してないし。
先週も推理作家協会の新年会があったんだけど、お腹がパンパンで行かれなかった…… どうやって着付けしたのか、すっごい不安です。ていうか、姫は化粧がヘタだ(;´Д`A`` 姫なんだから、上達しないと、側室に追い落とされるぞ。
タイトルの【コウレイウイザンプ】ってのは別に沖縄の調味料とかジャマイカの郷土料理とかではなく、漢字で書くと【高齢初産婦】でして、35歳以上で初めて出産する女性をこう呼ぶんですよ。
(o^∀^o)ノ
最近、妊婦雑誌をよく読むんだけど、大御所『たまごクラブ』(ベネッセコーポレーション)と、追随『プレモ』(主婦の友社)では、出版社のカラーがばっちり色違いに出てて、すっごい感慨深いです。
『たまごクラブ』は、いわゆる普通の妊婦雑誌。
できちゃった婚の若いギャルママが、でっかいお腹で結婚式をむりやり挙げてる写真の投稿ページがあるし、メイン記事はずばり
「ダンナのグチ」
「私たちって大変」
「私たちって偉い」
読者モデルは、まっ茶髪の地方都市ヤンママ。
三十路のキャリアママなんて、皆無。
対して『プレモ』は、いわゆるセレブ指向というか、セレブじゃないんだけどセレブになってみたい専業主婦妊婦が対象らしくて、写真投稿ページはずばり『ダンナと一緒の海外旅行@妊婦』。
できちゃった婚の夫婦なんか皆無。
記事も脳天気で、
「母子手帳カバーはエルメスのシステム手帳ケースがぴったり」
「出産祝いで欲しいモノは、バカラの干支置物」
「妊婦でも通えるエステサロン・ネイルサロン特集」
読者モデルは、元スッチーや商社OL、現モデル(産休中)みたいな美女ばかり。もちろん髪は巻き髪、つけ爪、ブランド服でばっちり化粧。
ヽ(´ー`)ノ
どっちが幸せかはわからないけどさ。
ヽ(´ー`)ノ
で、その差異をゲラゲラ笑いながら奥村響子に話したら、
「アンタだって巻き髪・ばっちり化粧・つけ爪で写るにきまってる」。
( ̄□ ̄;)!!
そうか! 自分では働き者の働く妊婦のつもりだったけど、最近、お掃除とか自主的に免除して、ゴロゴロ寝てばかり。
(一度流産してるので、医者から止められてるってこともあるんですけどね)
ダンナに買わせたお姫様ベッドに通販カタログを山のように積み上げて、ネイルサロン探したりしてるもんな〜。気がつくとカルチャースクールとか行ってるし。
(≧△≦)
私、カルチャースクールに通いながら生協の宅配で買い物を済ませ、ネットで遊んで通販ばっかりやってる主婦を
「アホ」
と認定してバカにしてたんですけど。
気がついたら、全部やってるじゃん。アホは私だっつーの。
( ̄□ ̄;)!!
36年間きびしい世間のブリザードにさらされて鍛えてきたはずの根性が、《幸せいっぱいの新婚妊婦》に堕落してしまいそう。ちゃんと仕事しなきゃ。
ていうか、蘭の事務処理や、春シティ用のうりもの、そろそろ本腰を据えないとヤバイ。(≧△≦)
大抽選会 2006年02月06日
【今日の夕食】おでん……の予定。
*****************
すっごい良い天気。寒いけど。
( ^_^)_∀
ところで。
懸賞に応募したこと、あります?
(o^∀^o)ノ
うちの会社(ダンナのやっている会社ね)、昨年末、某全国紙のプレゼント企画に協力したんですが、マジで山のようなハガキが届きまして。
ヽ(´ー`)ノ
応募してくれるのは、もちろん嬉しいですよ。うちの主力商品ですから。
でも。
ここから25枚だけ、ハガキを選ばなきゃならない。
(;´Д`A``
当然、抽選会をやるわけですが。
弊社の場合、雑誌取材を受けたり、通販カタログ掲載の紹介文を作ったり、出版社とやりとりする作業は、私の担当なのよね。
で、抽選も、どうやら私の仕事らしいんですよ。
(;´Д`A``(;´Д`A``
落とすの、やだなあ。
(≧△≦)
せめて気合いの入ったコメントのハガキを拾おうと思っていたら、主催元の新聞社さんから
「凝りに凝った泣かせるハガキは、懸賞マニアが大量応募している可能性が高いので、あくまでも抽選は無作為にお願いします」
だって!
( ̄□ ̄;)!!
そりゃそうです。
こりゃあ、こつこつ抽選するしかないか。箱つくって。
もちろん社員の奥村響子に水着姿になっていただきましょう。
抽選の様子の写真うpするのかな?アニマルが水着で。
ダダ…そんなに妬みながら妊婦雑誌読んでて楽しい?
この日記ウィメンズパークに晒してやりたいわ。
カルチャーセンターとネイルサロンでセレブ気分ですか…。
さすが零細企業のシャチョ夫人ですね。
しょぼすぎ。
もういいかげんセレブの幻想は捨てたと思ってたけど
まだ引きずってるんだ。
家事を医者から制限されている人がカルチャー通い?
まあ送迎をしてもらって座ってるだけのスクールなら問題ないか。
あとはカルチャーで仕入れたにわか知識のご披露をワクテカして待つばかり。
>36年間きびしい世間のブリザードにさらされて鍛えてきたはずの根性が、
バイトしかろくにしたことない人のどこが「ブリザード」?
ひたすらアニマルのスネかじってきただけのくせに。
>《幸せいっぱいの新婚妊婦》に堕落してしまいそう。
どう見ても「幸せいっぱい」には見えないのですが…?
465 :
名無し草:2006/02/06(月) 15:18:40
久しぶりの更新上げ。
いろいろ突っ込みたいが取り急ぎ二つ。
ババは自分でそう思いたいらしいが、断じてキャリアママなんぞではない。
無職プーの下流女がたまたま妊娠してるというだけのことだ。
あとこれは中の人に聞いてみたいが、抽選の方法を応募者にバレるようなところで
バラしまくるのに何か問題はないのか?と。
ただ、法的に問題ないとしても、普通に真剣に投稿した利用者は不愉快であろうなと。
久しぶりの日記なのに、また妊婦雑誌の悪口か…。
自分も妊婦だってことを何回も書いてるわりには
お腹の中での子供成長はまったくなしなんだね…。
妊婦の人が書いてるようにはどうしても見えない。
ていうかさ、ほんと話題がないんだね。
>《幸せいっぱいの新婚妊婦》に堕落してしまいそう。
掃除もしない、食事も手抜き、仕事もろくに出来ない、
カルチャー通いや無駄なエステやサロン情報収集には熱心
…確かに堕落してるな。
「してしまいそう」ではなく日記をつけだした頃から
堕落してるから安心していいよ、ダダ。
妊婦設定ってまだ生きてたんだ
綻びも目立つけどwww
メイン記事はずばり
「ダンナのグチ」
「私たちって大変」
「私たちって偉い」
読者モデルは、まっ茶髪の地方都市ヤンママ。
三十路のキャリアママなんて、皆無。
ダダ、そのまんまじゃん。
日記で姑絡めてダンナの愚痴
家事も仕事もろくにしてないくせに大変
若い娘さんをやり玉にあげて私はスゴイ(と勘違い)
正に地方都市の服装だけヤンママ
三十路だけどキャリア持ってないし。
プレモはセレブ主婦の生活をうらやましげに指をくわえてながめ、
たまひよは若い主婦に嫉妬しながらながめてるのか。
精神衛生上悪そうだ。けど他人事だからどうでもいいや。
雑誌をみてるのは昼休みだよね?
シャチョ夫人がが他の妊婦をゲラゲラ笑う。
隣の事務員に同意を求める。
アニマル以外には勤められないな。
てか、シャチョはその間何やってんの?
外回りかな
で、そのカルチャー通いを
「〇〇について勉強中のアテクシ ミ☆」と吹くわけだな。
ダダ様、次はネイルアート愛好者のBBSにご降臨?
>てか、シャチョはその間何やってんの?
隣りにパチンコしにでしょ。
ブリザードとは、同人誌の界隈からも作家の業界からも、鯔からも電波石関係からも
結局どこからも仲間外れにされた可哀相なアテクシを指すのだと思われ。
あともしかして、春のシティとか行く気マソマソ?
妊婦だろうがおかまいなし?
おでんか....
夫婦関係冷え切ってるのに鍋を囲んで嬉しいのか?
まさか、アヌマルも毎晩喰っていってシャッチョさんは毎晩外食?
それなら食卓にキムチが登場しない理由も判るな
久し振りのダダ日記やっぱりすげー。
まだまだ止めないギャル叩き。ババの姿はギャルもどきババアなのに。
>先週も推理作家協会の新年会があったんだけど、お腹がパンパンで行かれなかった……
パンパン?太ったの?
>どうやって着付けしたのか、すっごい不安です。ていうか、姫は化粧がヘタだ(;´Д`A``
人の事いえないよ。ババもメイクと着付けは下手だし。
でも教えたのはババなんだよなー。
>姫なんだから、上達しないと、側室に追い落とされるぞ。
誰の側室?
>気がつくとカルチャースクールとか行ってるし。
安静とは思えない妊婦さんですね。そんな時間あったら蘭の事務やれるのに。
出産に向け社長さんとの仲が冷えていますが・・・
本当に幸せ?????
え?もうお腹ぱんぱんなの?臨月?
単に張っただけじゃないかと<お腹ぱんぱん
今年に入ってから」エコー写真まだうPしてないね。
もう飽きたの?それとも妊婦雑誌で適当なのを物色中?
ダダ、妊娠線についてもコメントどうぞ♪
ダダの中身をあまり詳しくない人でも、今回の日記だけで
「あぁー、この人若い人に嫉妬してるんだな」
ぐらいは分かる
なんかどうしよもないドロドロした感情がにじみ出てるよ
まったく幸せオーラが出てないのに、
>《幸せいっぱいの新婚妊婦》
とは(w
もう少し嘘でもいいから幸せオーラを出してください。
>弊社の場合、雑誌取材を受けたり、通販カタログ掲載の紹介文を作ったり、
>出版社とやりとりする作業は、私の担当なのよね。
うわあ……(言葉が出ない)
ダダ様、あのさープレモを持ち上げるんだったら自分の食生活改善なさいよ。
あの雑誌、妊婦が口にするものは胎児に影響が出るんだからって、野菜を専用洗剤で洗うのを
推奨するような雑誌なのに。
それはもう食事制限に厳しかった覚えがあるけどね。
いや、プレモ持ち上げてなんかいないでしょ。
>いわゆるセレブ指向というか、セレブじゃないんだけど
>セレブになってみたい専業主婦妊婦が対象
って書いてるその後に
>どっちが幸せかはわからないけどさ。
>ヽ(´ー`)ノ
>その差異をゲラゲラ笑いながら
だもん。
セレブなアテクシはどっちも幸せそうには見えないザマス、って
行間に書いてあるように読めるのは穿ちすぎ?
ヽ(´ー`)丿 このAAがすごく神経に障るんですが…
>>465 亀レスですまん
別に抽選方法は法律ひっかからないんじゃないー?
抽選方法公表してるけど、箱に入れて無造作に選ぶってのは、(一応は)公平な抽選ぽいし
どうせ「懸賞!!」つっても、商品は少額なアシクサミニボトルか何かでしょ?
(前に書き込みがあった、嫁売新聞の懸賞か?)
それよりも懸賞目的で集めた情報を違うことに使ったらアウトなのだが
ダダ様は、むしろこれをやらかしそうw
>マジで山のようなハガキが届きまして。
>ここから25枚だけ、ハガキを選ばなきゃならない。
>(;´Д`A``
ダダ様、何かやらかしそうだね
「折角沢山来たのに25枚しか選ばないのはモッタイナイザマス!!」って思ってそうで怖い
ダンナ様、ウナギがお好きなようで。先日も喰ってなかった?
そして寝込んでいてもウナギは喰える妊婦・・
中国産なんてもってのほか、似非国産でもない、純国産天然ウナギなんだろうなあ。。
>ダンナに買わせたお姫様ベッド
以前は
>ダンナが私の部屋に 〜中略〜 ベッド(白いお姫様スタイル:笑)を入れてくれました。
と宣い、「ダンナ、ベッドぐらい本人に選ばせてやれ」とここでつっこみ食らっていたが
結局ダダ様が自分の趣味で選び、ダンナに買わせたベッドだったわけですか?
だととしたら・・・ もう少し年齢にも外見にも環境にも相応のものを選べよ。
これから子育てなんだし。
> マジで山のようなハガキが届きまして。
> ここから25枚だけ、ハガキを選ばなきゃならない。
それなら100人分くらいどーんとプレゼントしちゃえばいいのに。
掲げていたより少量のプレゼントなら問題だけど、多くする分には
構わないでしょ?
使ってもらって何ぼの商品なんだしさー。
>486
>(前に書き込みがあった、嫁売新聞の懸賞か?)
エブリディ新聞のやつかな。
(レシピとか載ってるので残してある)
1月25日消印有効だったし。
でも抽選24名様と書いてある…。
ちなみに賞品はミニボトル1、260円(税込)相当。
ダダの元に個人情報が流れると思うと、物凄い怖いんだが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
すげーw 人生がブリザードだったのはすべて自分の学習能力のなさが
蒔いた種なのに・・・・
すべて他人の所為なんだよな
今はブリザードもやみ、生暖かい春満喫。
あれ、クマの壁紙変えたんだね。ここで散々小学生って
不評だったから?
今度はキラキラ乙女ちっく壁紙w
カルチャースクールに通ってる、と書いても内容は書かないダダ。
通販で買った姫ベッドで通販雑誌むさぼり読んでんのか……悪かないけど……
幸せな妊婦の姿じゃないだろ、それ。
お腹ぱんぱん>便秘?
シュミの悪さが露呈してるよね>壁紙
>496
いえいえ。太ったんですよw
日記のタイトルも最低だね。タイトルの前に「ノウナイ」を忘れていないか?
こんなに妊娠してることを自慢してるヤツもいないよなぁ。
でも妊婦は期間限定だぞw
ベッドの自慢なら見た目よりマットに凝るものじゃないかい?
セレブーならシモンズとかリネンもシルクとか、
見た目だけお姫さまって安っぽいぞ。
テンピュールマットはシングルで12万もありゃ買えるしー。
その辺の自慢も是非是非。
>455-456
妊娠して幸せいっぱい(なはず)なのに、どうして他の妊婦に対して
こんな悪意に満ちた暴言を吐くんだろう(´・ω・`)
妊婦雑誌や育児雑誌って、なんかあったかい幸せな気持ちで読むもんだよね…
これじゃあ、ダダ様は他人を妬まないとやっていけないくらいに
よほど不幸せなんだろうな、とヲチャじゃなくても感じると思うよ
もし仮に、2雑誌に載ってる妊婦さん達がpgr対象の馬鹿ママだったとしても
少なくともダダ様よりはそれぞれ幸せな毎日なんだろうなあ
ほう。
猫の逆襲 2006,2,4
暖かくなったり寒くなったりしておりますね。
皆様、体調は如何ですか。
私は本日の粉雪で、足を滑らせ、転び掛けておりました。
夜になってから舞っていた粉雪ですが、積もっていたんですよ、私の住まい辺りは。
しかも、翌日の昼まで、結構残っていました。
ここは、相当に北に当たるようです。
そんなこんなで、ちよこっと体調を崩しておりましたらば、本日、猫の逆襲に会ってしまいました。
そりゃ、あまり相手をしてあげていなかった上、体調が戻った途端にパソコンに向かってばかりおりましたからねぇ。
猫が怒り出すのも無理はないかも知れません。
けれど、年長猫のさつきの逆襲は、結構、振り払うのに努力がいります。
机に飛び乗り、ディスプレイの前に座り込む。
無視して仕事をしていますと、今度はキーボードの上を歩き始めます。
書いたものに全て暗号のような文字が挿入されていきます。
や〜め〜て〜!
怒って払い落とすと、今度は膝に飛び乗り、抱きついて参ります。
この時、しっかりと抱いてあげないと、大変な目にあうのは私です。
しっかりとツメを立ててしがみ付いてくるので、痛いんですよ。
――いえ、ツメを私が切れば良いだけの話ですが。
まあ、半分は自業自得の憂き目でございますな。
可愛いんですけれどね。
こうなるのも飼い主冥利に尽きるというものでしょう。
時間をおいても、同じ事を繰り返されるので、猫が飽きるまで振り払いながら原稿を書いております。
母は申します。
私の飼っている猫は、みんな人間の子供と同じようだと。
我が儘の言い方や遊び方が、そんな風に見えるのだそうです。
そんな私は平然と答えております。
いえ、母上様、私にとって猫は3歳児、犬は全て5歳児です、と。
犬飼いの方、猫飼いの方、ちょっと自分のペットをご覧下さい。
甘え方、我が儘の言い方、遊び方など、人間の子供とそっくりではありませんか?
――やっぱり、そう思うのは私だけかしら……?
>無視して仕事をしていますと、今度はキーボードの上を歩き始めます。
そのままうpすればいいのに。
猫のほうがきっと面白いものを書くと思う。
508 :
633:2006/02/07(火) 01:21:08
ミポ、自分は特別!他人とは違う感受性の持ち主!って思いたいのは
嫌ってくらいわかったよ。
ネコや犬や自分の飼ってるペットを見て
「もう子供みたいに(子供以上に)可愛い!」って思ってる人が山ほどいることくらい
どんな親バカ人間だって
寧ろ親バカ人間だからこそ「皆そう思っているはずだ」くらいに思ってるのに
> ――やっぱり、そう思うのは私だけかしら……?
などとぬかすことができるんだから。
日曜日にTブーSの番組で久しぶりにオ○ムの女性を見たけど
やっぱりミポは同じ空気を醸してるよ。
今までは地味だとか陰気だとかそういう部分が同じなのかと思ってた。
違ったね。
「お前らは私を見下してるつもりだろうけど、
私は実は○○で××で特別な人間なんだ。お前らとはちがうんだよ」
と、心の中で呟いてる(だろう)ところが同じなんだよ。
509 :
508:2006/02/07(火) 01:26:53
怒りの余りに関係ない数字を名前に入れたまんまにしてしまいました。
文章がつまらないからここではスルーな感じだけど
ダダと同じくらいむかつく女だと思うので。
とりあえず「天まであがれ」のミポ解説を3回以上読み返して
頭をダメにしてまいります。
> ――やっぱり、そう思うのは私だけかしら……?
数少ないおまいの仲間のアニマルが「親ばかonly」なる動物同人イベント
主催していたではないかw
ほんと馬鹿だな。
山田くーん、奥のざぶとん507に全部やっちゃってwwww
>母は申します。
>私の飼っている猫は、みんな人間の子供と同じようだと。
>我が儘の言い方や遊び方が、そんな風に見えるのだそうです。
>
>そんな私は平然と答えております。
>いえ、母上様、私にとって猫は3歳児、犬は全て5歳児です、と。
なんかここの文章が良くわからない。
3歳児も5歳児も子供には変わりないのでは?
それとも母上様は「自分の子供のよう」と言うのに対して
このアホ姫は「他人様の家の3歳児5歳児のよう」って言ってるのか?
つーか、「そんな〜」の2行、いらなくね? その方が意味が通るんだが。
家の猫だけが子供のようなのではなくて
世の猫、犬は私にっとって全て3歳児5歳児のようなものだ、と
言ってるのでは?
>そんな私は平然と答えております。
「そんな」はどこにかかるんだ
読んだ資料の再構成が出来ないだけでなく
本当に日本語が不自由なんだなミポー。
たかが日記なのに、これだけ補助・推測を必要とする文章レベルって…
よく小説が出せたもんだ
みぽー、推協の新年会はどうだったのー?
518 :
名無し草:2006/02/07(火) 03:20:39
母上様は人間の三歳児や五歳児の孫が見たいってさ。
訳分かんないインチキ作家の絞りカス愛人だったミポーにはキツい注文だね。
519 :
名無し草:2006/02/07(火) 03:33:54
どうせ文章は編集者さんが校正してたんですから。
でも、この日記見てるとみぽの担当者って、すごい苦労
してたんだなって思うよ。
ダダ様久々の日記でヲチャはとてもうれしゅうございますよ。
しかし、ダダ様春に参加するんだね、恐ろしや
やっぱりダダの怨念のようなニキーは破壊力バツクンね★ミ
ミポ偉そうだな。バカなのにwww
三歳児、五歳児だから幼児教育者のプロの
アテクシにまかせろとでも言いたいのかな?
ミポは本当は猫が好きじゃないんじゃないか?
と思ってしまったよ。
ダダJr出産予定日っていつ頃?
ここで散々予想されたが、ダダ様に情報を与えない為に
ダダ自らが語るのを待っている状態じゃなかったっけ?>出産予定日
カタログ・ネイルサロン漁りと自堕落生活を満喫しておられるようでw
「お腹ぱんぱん(ヤな表現だな、ダダが言うと)」なんて言う割には、
「予定日まであと〜週!気の早いだんな様はベビー服を大量に買って来て〜」とか
「ベビーベッドもお姫様仕様にして、親子でお揃いに〜」とかの記述が
ホントに無いよね。だから脳内(ryって言われるんだよ、ダダ。
あ、この例文をダダ日記に使ってもイイよw
またしばらく日記はおやすみかあ。
ダダ様毎日更新プリーズ。
> ――やっぱり、そう思うのは私だけかしら……?
こいつに限らず長年思っていたことを今言う
「お前だけだと思っているのはお前だけだ」
530 :
名無し草:2006/02/07(火) 15:05:41
紀子様ご懐妊あげ
たったの25通しか抽選しないのに「大」抽選会かぁ。
他にも副賞に○○50名、○○100名とかだったらわかるけど。
数万通(10万超えていたのかな?)のなかから50名抽選なんての
やったことあるけど、会議室の隅っこでちまちまやってましたw
もちろん、水着の社員なんかいませんw
そんなのいるような抽選会は商品がアレなケースだけですよ、ババ様。
>>530 どんな電波を飛ばすか、不敬だけどいまからワクテカ
お腹パンパンになってるならマタニティウェアは買わないの?
某ブランドや某ブランドでちょっとお買い物したら10万円超えちゃって〜
みたいな日記を熱望しますですよ。
下着だってきつくなってきましょう。妊婦用バンツってデカ!大ショック!
とか、内田春菊ばりに「腹帯なんて!」みたいな日記つけてくれたら
スレ住人の経産婦から情け容赦無いツッコミが入りそうで楽しみだ。
ん?今ダダ様何週目?腹帯はまだだよね?
そうだねぇ。そろそろ妊婦装備もしないといけませんねぇ。
>>531 いや、せいぜい1000通どまりでしょ。
実際はもっと少ないと思うけど。
「全部読む」なんて考えるくらいの量しかないって。
妊娠設定のために、春コミ参加時には腹部にゴムボールを仕込むダダを想像した
牡丹と薔薇の、(お湯入れた)氷枕ハラボテ偽装を思い出した。
偽装の必要ないよ。ドカ食いで太ってるからw
またパンツの線も鮮やかな
ぱっつんぱっつんなスーツで来るのかな
>>537 そしてぽとんと落っこちて自演がバレる訳ですね
542 :
489:2006/02/07(火) 20:04:28
>522
亀レスすみません。
住所は玉井になってます。
カンケーないですが、その号に載ってるレシピは
ブリの寄せ鍋、鶏肉のトマト煮他。
現在茄子学生なんだけど…
コウレイウイザンプなんて言い方するの?
うちの先生やドクター、看護師は「コウレイショサンプ」ってみんな言うけど…
そもそも「初産婦」をウイザンプって読むの聞いたことないよ。
病院によって違ってたらスマソ。
超都市にも来るかな。妊婦の姿で飲酒したら迷わず24しよっと。
>543
読み方が解らなかったんだよ
雑誌で読んでるだけだから
>543
前に読んだ「日本語の本」(タイトル適当)では、「初産」は「ショザン」ではなく
「ウイザン」と読む、とあったよ。「初孫」も「ハツマゴ」でなく「ウイマゴ」とか。
ただ、上記はあくまで「日本語」としてだと思うので現場では例えば
言い間違え聞き間違え等を防ぐために「ショサン」という言い方をするかも
知れないね。
あとババって母親教室とか通ってないのかな? ママ友とか全然出てこない
けど……まあアレだから、そのうち公園デビューとかになっても自然
ハブられて「他のお母さん達は程度が低いの、ふじこ!」になるんだろうなあ
紀子様妊娠おめー。
>546
たとえダダが母親教室に参加したとしても、他の妊婦さんと
仲良くなれたりする訳がない。
プレママ雑誌読んであんな見下し方するような女だぞ。
どこにでも似たような人はいるんじゃね?
数あたれば仲良くなれる人もいるかもよ。
550 :
名無し草:2006/02/07(火) 21:15:30
>>549 埼玉のスーパーに子供置き去りにしたねずみ男みたいなおばさんとか?>仲良くなれそう候補
551 :
名無し草:2006/02/07(火) 21:24:45
犯罪者としか仲良くなれないなんて
>>546 >>548 ボラBBSやダルメシアンBBSと同じ結末になるだろうね。
母になる喜びを語り合う妊婦さんたちの中で、
空気読まない流産グロ話や障害を持って生まれてくる子供への差別丸出し発言連発、
間違いだらけの知識を鼻息荒く主張→逆に論破w
若い妊婦さんを出来ちゃった婚と決め付けての見下し&噛み付きあげくのふじこ!
いずれにしろ、他の妊婦さんたちにとって良いことないので、参加しなくて正解。
>553
それやったら育児板でも既女でも祭られるだろうね。
同人や難民より容赦ないだろうな……既女
いっそのこと、νに祭られるようなダンスを踊ってくれないだろうかと思ったり
私もちょっとだけそう思ってる
ババは触れていい事柄とそうでないことの区別がついてないのは明らかなので
(ヒルズの違法?建築吹いたりとか)、キコ様のご懐妊についても電波飛ばすんじゃ
ないかと不安と言うかワクテカと言うか
「皇室の方なんて経済的な心配ないし、周りからはお祝いしか言われないし
気楽でいいわよね。庶民妊婦はそんなわけにいかないのよ!」とかw
ほんとに加齢と共に電波が強くなってきてるねえ
>550
置き去りにしたのは熊谷。近所だね。
リアルママ友だと年下が多くなるから、騙されるのもいるかも。
欄で十代の子を騙したように。
信者サークルにオタ娘欄姫候補を紹介され、
「この辺をこうすればカワイクなるわよ〜」とかなんとか。
オイコラ!9号入らないと欄姫無理だろ!目がバカにしてるぞ!
そんな場面を見た事がありましたねぇぇ。
結局、彼女は欄姫デビューはなかった。
いいおもちゃにされてぶち切れたのだろうか。
>皇室の方なんて経済的な心配ないし
そりゃ国からお金はもらってはいるけど(文章おかしくてごめん)
その分「公務」というお仕事をやっているんだよ、キコ様。
芸能人顔負けのスケジュール。気楽なんてとんでもない。
とダダ様が言う前にツッコミ入れておく。
キコ様と妊婦仲間気取りw
ヤダなそれw
>>546 自分、産婦人科茄子です。
少なくとも、私の経験した産婦人科ではこのようにいいます。
初産 → 「ういざん」
初産婦 → 「しょさんぷ」
ウイザンプなどと、どこのニホンゴでぃすか?
ダダ時空語でぃすか?
そう問いたい気分。
遅レススマソ。
>545さんでFAって感じだね。
医者から言われた言葉じゃなくて
雑誌で知った言葉。
それならわざわざカタカナで書かなきゃいいのにね。
世界に向けて無知を晒したなw
ダダ様、ここ見てなにごともなかったように別のタイトルに
差し替える、に5000ウイザンプ。
もちろんそれについてコメントなし。
ダダ、ブログはやんないのかな〜
ダダのはプログですからw
ブログがどんなものか、わかってないんじゃね?
キコ様の赤ちゃんとタメ年か。変な考え起こさなきゃいいんだが。
>>568 ババの脳内では「私がキコサマ」くらい逝ってると思う。表明しないだけで。
ババちょっと頭おかしいから。
>>568 入れようとして入れるものじゃないだろ。
大体、今の家からじゃ通えないだろうし。
都心に家買えるほど余裕があるようには見えないし。
学習院でも皇族の子女と同じクラスになるような子は
徹底的に選別されるそうだ。
同窓生であっても一般生徒は近づけもしないらしい。
ダダ家のような庶民の子では無理。
まずあの両親で面接が落とされる可能性が・・・
「本人の努力で得たんじゃなくて、
与えられただけのステイタスなんて意味ないと思うのよね。
ヽ(´ー`)ノ」
…門前払いされて、こんなふうに日記で吠える日が来るかな。
通学距離も頭の出来も経済面も考えずにお受験
でダンナに反対されて日記で吠える、と
つうか幼稚園はともかく、子供が小学生になる頃にはシャッチョさんもいい年になるよね
貯蓄は大丈夫なの?
学習院も中等科くらいなら…でも落とされるな。両親が両親だから。
しっっかし日記続かないねぇw
鯔にしろ、放送大学にしろ、小説講座(プにしろ、動物なんちゃらの資格にしろ、
何一つとして続いたことないよね。
蘭は長続きしてるけど…唯一、(お世辞でも)マンセーされてるからかな?
他人から褒め称えられなければ長続きしないってのも薄っぺらだなぁ。
…はっ!
シャチョ夫人も妊娠もだぁぁぁぁぁぁ〜〜れもマンセー!!!!!!!!!!!!!!!してくれないから
一味以外から反応がなくなったら、なかったこt(ry
もしくはヒゲの殿下に対し「あの方も凄腕ガンマンなのね!」と
言っちゃうかだなー
ババの品性ってそんじょそこらのオバサンでも敵わないくらい下劣だね
後学のために学習院って幼稚園とかあるの? やっぱり筆記と親子面接?
ババ、地元で一番の私立とかに通わせるのかな? デンフタとかどうだろうw
学習院は幼稚園からあるよ
>>573 上手いなあw
如何にも書きそうな文章だ。
だが、そんな先(数年後)まで日記続けてるとは思えん。
学習院近くの職場に勤めているが、園児はほとんどがママさんがついて
登園している。子供の手をひいて。中には電車に乗って、通っているママさんと
園児もいる。ババにそれができるかどうか
>>576 蘭は多くて年に2回とかでしょ。
他のことは、週に数回でも何か続けてないとならないけど
蘭なら実質動くのは年のうちに数日。
しかも、かなりの部分をアニマルがやってくれてる。
だから続くんだろう。
あれなくなったら、肩書き(あれを肩書きと呼ぶなら…)なくなるし
そのへんは必死かもしれない。
欄かぁ、イベントなんだから一張羅着て来い!っていうのがイヤで不参加してまつ。
もちろんある程度のおしゃれは必要だけど何か違うと思うのね。
毎回ジーンズにジャケット、ノーメイクで大昔数回参加してましたよ。
レズ扱いされたけどねわはははは
だーから自分が狙われると思うなよ自意識過剰で恥ずかしい
ババって同性愛に関してやたら過剰に反応するよね。
何でもない事まで、いちいちレズだホモだと結びつけて騒ぐのって
自分に同性愛傾向があって、なおかつそれを隠したがってる人独特の
行動パターンのような気がする。
同性にも持てる素敵なおねーさんのつもりなんだろうな…。
ほんとは、異性からも同性からももてなくて
50過ぎのオサーンとしか結婚できなかった女にすぎないのに。
>>584 その発言は、同性愛志向の人たちに失礼だ
一緒にされたくないだろう
ぎゃーぎゃー過剰反応するのはむしろ「なんちゃって」な連中だと思う
ゲイに過剰反応してミャハミャハv騒ぐのが同人厨、
ゲイに過剰反応してギャーギャー威嚇するのがババ。
ババって自分が毛嫌いしてるオタク(しかも逝ってる系)と
嗜好は違うけど同じ成分でできてる気がする。
化学じゃ「同位体」って言うんだっけ?そんな感じ。
なんでそんなにゲイ嫌いなんだろう?
羨ましいのか?
お近づきになれそうにないから悔しいんじゃない?
そう言えばダダって豆まきとかひな祭りとかしないのかな〜?
同性愛者を嫌悪するくせにミポとはディープキスしたりするのがわからん。
同性愛者じゃない友達から酔ったからとはいえ、そんなコトされたら
じぶんなら光速速攻で縁切るけど。
ババとディープキス?!
うわぁ……
>>587 「同属嫌悪」というもっとぴったりの言葉がありますよ。
つうか「ダサくてモテないヲタ叩き」から「夫の悪口貧乏主婦叩き」まで、ババの言う悪口で
「それ、一から十まで、おまえのことじゃん」と思わないものって無いような…
もーいい加減時効かな。
ババにレズ認定されてロンパwされた事があるものです。
別に乱姫やババを口説いたとかじゃなくて(オエ)ババ自ら
女の人を愛するってあり?みたいな話になったので
「性欲を抜きにしたら男の人より好きになる事もあるかも」
…という意味の事を言ったらすっごい叩かれた。
まあ一応レズきもいってことじゃなくて
「公共の場でそういうセクシャルな話するのはイカン!」とか。
自分で振ったくせにアホじゃなかろかと思った。
例えどんな親友であろうとディープは引くよな…引くどころか最悪だ
酒の勢いとか冗談の域を越えまくってる。
酒乱って恐ろしいな。そこまで行くともう害悪だ。
>>594 その何年後かに「公共のイベントパンフ」に今日は排卵日だの凄腕ガンマンだのと
得意げにおっぴろげてるわけですな。面白い人ですね
性的なことに関する嫌悪感つーのは、ほんと人それぞれだから、ふざけてディープキスも
お互い納得してる同志ならそりゃかまわんと思うよ。
ババのキショいとこは、594さんのケースのように、自分でふったレズ話題に対して答えた
だけの人にまで噛み付くくせに、自分は男にモテない欲求不満としか思えないなんちゃって
レズごっこすることだと思う。
ババの言ってることって結局相手をロンパしたつもりになって優越感に浸りたいだけのもので
首尾一貫した主張があるわけでなしだから、何に対してもそうだけど。
以前は「形だけのプロでぶぅなんて」と馬鹿にしてたのが、公魚と知り合ったとたん(ry
グッズだけのサークル、さんざ叩いてたくせに自分の同人誌が売れなくなるとあっさり(ry
家事をしなくちゃいけないからイベントの打ち上げに参加しない主婦を「夫や家族に家事の
協力させられないでどうする」と叩いてたくせに今は(ry
首尾一貫してるのは「アテクシマンセー」と「常にアテクシを崇めさないよ」w
春シティに参加されるようですが、そこでご自慢の
博物館の売店より上出来事のくず石アクセが拝見できるのでしょうか?
もったいなや〜
たしかに当人同士納得の上でディープキスしようがエッチしようがかまわない。
それをWEBに垂れ流す神経って。
公共(パンフ)で同性愛キモイと言ってて公共(ネット)で傍目同性愛行為。
あれ? 小山さんって同性愛は嫌って言ってなかった? それで女の子同士でキス?
って普通に思う人はいると思うんだけどねぇ。
まぁきっとダダ様にはディープキスくらい挨拶のうちなんですよ。
だから初対面の人にするかもしれなry
仕事も家事もせずにベッドでゴロゴロ通販雑誌を眺める。
食事は栄養バランスの崩れた高カロリー。けど体重増えない。
糖尿にかかってるんじゃ?
>>600 あ〜、なんか以前どこかの小説家に酒だか薬もられて
ヤラレそうになったとか言ってなかったっけか、ババ。
ご挨拶でディープキスしてれば、相手は勘違いするわな、そりゃw
>>仕事も家事もせずにベッドでゴロゴロ通販雑誌を眺める。
ベッドで本読むときってうつぶせになるよね?ましてや重たくて大きな
通販雑誌なら。
ダダさまは妊婦設定だから、寝っころがって二の腕ぷるぷるさせながら
読んでいるんだろうね。ワクテカワクテカ。
幸せのお姫さまベッド画像マダ(・∀・)//|_|⌒☆
むかーし読んだ
チビ○子ちゃんのお姫様ベッドを思い出した
たしか段ボールと傘で作ったんだよな
二の腕ぷるぷる
イイヨ〜イイヨ〜
ババたまへご報告
このスレで長い間ババたまみぽたまの破綻しまくった文章、知ったかぶり知識に
鍛えられたためか、めでたく今年執筆業でのでぶうが決まりました(・∀・)
本も出版されます。
もちろん、これから何もしなくても売れる、ウハウハ、とか思っていませんよ?
これをスタートととらえ頑張ってまいります。
何よりも素晴らしい反面教師に出会えたことを感謝します。でも印税は差し上げません。
ではごきげんよう。
まだ貼られていないよね。
お疲れさまでした! 投稿者:sachiko 投稿日: 2月 6日(月)16時02分23秒
Kunieさん、本当にお疲れさまでした。ダイちゃんの手術のお話を聞いたときは、
「こりゃあ、いずれ仲間の誰かのおうちの子になるしかないかな… でも、引き取ってしまったら、
それだけ今後、預かる余裕がなくなってしまう…」
そう考えて、夜中に目が覚めてしまうこともありました。なのに、良いご縁があって…
ダイちゃんを迎えてくださる方、本当にありがとうございます。
そしてkunieさん、預かりスタッフ様、お疲れさまでした。
障害のあるコでも、あきらめずに声をかけ続けること… 当たり前とはいえ、大変なエネルギーが要りますよね。
>yuki様
外ノラさん、大変ですね! この掲示板は写真がUPできますから、ぜひぜひ、利用してください!
旧正月明けまして――! 2006,2,5
今もまだ猫の逆襲と戦っている姫でございます。
パソコンの前に座ると、まず年長猫さつきが邪魔をしにきます。
居間に逃げて一息つこうとすると、やんちゃ猫かんなが「あそんでー!」とじゃれまくって参ります。
そこも逃げて、今度は自室半分を占領しているベッド(笑)に座ると、末っ子猫ちゅらが甘えて来ます……。
逃げ場はありません。
猫から離れて一息つこうと思ったら、もう台所で立ってお茶する以外にないんです。
火やらお湯やら水やらを使いますからねぇ、ここだとじゃれよっては来ません。
さすがにここでは私の気を引くことはできないと、猫3匹とも解っているようです。
閑話休題。
さて、節分も終わり、立春も過ぎ、陰陽道的にも気学的にも新たな年が明けました!
昨年も書きましたが、旧暦に従うなら、節分である2月3日が大晦日、立春の2月4日が元旦に当たります。
旧暦では、新年は春からという考え方だったからです。
立春が過ぎると、もう春。
厳しい冬を堪え、新たな年、陽の気が入ってくる春を迎えるに当たって、人々は掃除をし、豆を巻くことで陰の気を払いました。
豆を巻いて邪気や鬼を払う儀式のことを、古くは「追儺」と言います。
追儺の儀式は、コミック「陰陽師」(岡野玲子著/白泉社)にも詳しく描いてありましたので、ご存じの方も多いことでしょう。
(ただこの本、ある程度の占いや旧暦、年中行事の知識がないと、読むのに苦しかった気もします。
8巻あたりまで面白く読んでいたのですけれどね。
最終巻は私、訳が分からなくて……。
理解しようと何度も読み返そうとしましたが、挫折しました。
よく考えれば、解読しようしなければならないコミックってエンターテイメントではないのですよね。
謎解きの面白さはありますけれど)
閑話休題2。
こうして立春を迎えますと、目出度く新年、新春となりますが――。
この時に変わる気の1つが、恵方です。
今年の節分にも、恵方に向かって太巻きを丸かじりなさった方は多いのではないでしょうか。
今年は丙犬(ひのえいぬ)の年ですので、丙方角=南南東が恵方です。
現正月に恵方参りをなさった方も多いことでしょう。
ところで、この恵方とは、上記からも解りますように陰陽道から来ている観念です。
ご存じの方も多いと思いますが、その年の歳徳神がいる方角を恵方と言います。
となると、年の分け目は節分と立春。
現代の大晦日ではありません。
私は恵方参りはあまりしないので、今年の正月に神社各所がどちらを恵方と告知したのか知らないのですが……。
上記の観念から考えた場合、現正月は陰陽道的にまだ新年ではなく、まだ旧暦12月になりますから、歳徳神も移動していないことになります。
ということは、恵方参りをしようとしたら、現正月は前年の恵方に詣でなければなりません。
ちなみに、去年は乙酉(きのととり)の年ですから、恵方は庚(かのえ)方角=西南西です。
(この方角の知り方は、また機会があった時に。書き始めると長くなりますので)
今年の恵方・丙方角には、2月3日以降に詣でなければ、歳徳神の徳を得ることはできません。
「現代は旧暦じゃないんだから、関係ないじゃない」
ふと、そんな考えも頭を過ぎります。
けれど、陰陽道では現代でも旧暦に従って行事を執り行います。
となりますと、歳徳神も旧暦で動いているはずです。
何よりも、日付は新旧とありますけれど、立春などの二十四節気は太陽の動きを基準にして決めていますから、変化していないのです。
歳徳神は、現代人の正月なんか関係なく、春を待って移動なさっている訳ですね。
ただ、今年正月の時点で
「恵方は西南西」
とされていたのでしたら問題はありません。
これまでのお話も取り越し苦労(笑)
そんな訳で、丸かじり寿司とか、恵方参りをなさる方、知っておいて損ではないお話でした。
「逆襲」の日本語が理解できてないとか、単純なツッコミはさておき。
恵方巻きは「年が明けていない」2/3に食べるんだから、今年の正月と
恵方は同じになるって単純なことすら理解できないんだねみぽは。
あ、ついでに。旧暦1/1は、今年は1/29だよ。中国で大騒ぎしてたニュース
くらい見てないの?
恵方の数えは、2/4スタートか1/29スタートかどっちかは調べてないけど、
みぽがアフォなこと書いてることだけは確かだw
615 :
名無し草:2006/02/09(木) 22:21:50
>ある程度の占いや旧暦、年中行事の知識がないと、読むのに苦しかった気もします。
>最終巻は私、訳が分からなくて……。
>理解しようと何度も読み返そうとしましたが、挫折しました
ここまで得々と語っておきながら、自分で占いや旧暦の知識がないと告白してどうするよ。
>615
まあ最終巻は旧暦は関係ない方向に行っちゃってるから、旧暦の知識があっても
もっと別な歴史の知識がないと辛い展開ではあった。
宮中行事の知識があればかなり面白いと思うけど、特に造詣が深くなくても普通に楽しめる。
読むのに苦労もしない。
11巻までなら高校程度の日本史知識で十分楽しめるのに、みぽは何言ってんだか。
ミポは普通の人とは違うんだよ
最終巻は宮中行事や暦の知識云々で読み解くというよりは
もっと抽象的でテツガク的な何か、
例えば思想とか思考形態の有りよう自体なものを問われているんだと思っていた
受け取り方が人それぞれなのは重々分かっているけれど
ミポの書くもの見てると、木を見て森を見ずにいることが時にあるんじゃないかと気になる
619 :
615:2006/02/10(金) 00:49:46
ああ、別方向で訳が分からなかったんですね。
文章の流れが、「旧暦などの知識があってさえ、最終巻は更にこれこれこうな要素があって…」
となっていたら分かるんだけど、旧暦の知識云々そのままの流れで「分からなかった」と言ってるから
なんのこっちゃと思ってました。ほんとに日本語に不自由だなあ、ミポ。
陰陽師11巻の感想だけど、ミポと同じような感想をアマゾンで見たぞ
かなり前に
一味のカルチャー通いが金をドブに捨てている以上に酷いってことだけ
よぉぉ〜〜〜〜く解った。
この人たち、感想書くのは漫画ばっかだね。
別に漫画を読むことは否定しないけど、
特にみぽーはさんざん資料資料とほざきつつそれらを穴倉に放置していて、
やっと内容に(ちょっとだけ)触れたのが出てきたと思ったら漫画…
しかもまともな感想でも考察でもなくて、馬鹿さ加減を露呈しただけ…
私は小野小町!?――日本歴史占いから 2006,2,8
タイトルが何だか図々しいものになっておりますが……(汗)
先月末のお友達日記・やすえ嬢の『食いしん坊日記』に面白そうなサイトが紹介されていました。
既に試された方も多いことでしょう。
「日本歴史占い ―歴史が教えるあなたの未来―」(
ttp://uranai.artisthouse.co.jp/)です。
生年月日には私たちの深層心理や未来に関する暗号が隠されているそうです。
それを24種に大別して、誰がどんな歴史的人物に当てはまるのか、検索するサイトでした。
今日やっと試してみたところ、瑞納は「小野小町」と出ました。
いや、笑いました。
もうこれ以上はない姫な結果なんですもん。
細かい説明には、
「あどけなくておっとり、ちょっと意味深なつぶらな瞳がナイス」
「かなりひとりよがりの所がある」
「頼りなさと愛くるしさが、男の父性本能をくすぐります」
「さみしがり屋で甘えん坊」
「健康や食べ物には自分なりのこだわりがある」
などなど。
30代半ばを過ぎて、これはちょっとどうよ!
――などと突っ込みを入れたくもなりますが、要所要所では当たっておりまして、冷や汗を掻いております。
試しに、自分を男性としてデータを入力しましたら、今度は「光源氏」と出ました。
誰か何とかしてくれ〜!
もう一つ「ちょんまげ占い」(
ttp://uranai.artisthouse.co.jp/)というサイトも紹介されていましたので、こちらも試しに実行。
こちらは私たちの深層心理に隠れた「時代劇的人格」を白日の下にさらけ出すというもの。
こちらでは私、「悪代官」でございました(爆笑)
姫の表面は「小野小町」で、その内面には「悪代官」が潜んでいるのですね。
うわ〜、絵に描いたようなキャラクター設定で、余計に笑える〜!
興味のある方、一度お試し下さいませ。
すごい勘違いも甚だしいな、ミポ
脳味噌がおもいっきり病んでるな
キッチンに行って適当な味噌を足しておけ
なんでポは、悪代官については詳しく触れないの?
> 【悪代官(あくだいかん)とは?】
>
> 代官は江戸幕府の天領(直轄地)の支配と年貢の取り立てのために
> 現地に赴いた責任者です。勘定奉行の配下ですが、幕府での地位は
> 低く、手当ても安かったようです。それに対して与えられる権限は大きく、
> 天領における警察権・裁判権を握っていたたため、ついつい悪徳商人と
> 結託し、賄賂をもらって悪政に陥りがちです。悪徳商人と並んで
> 時代劇の悪役の代名詞ですね。
>
> 【あなたの性格】
>
> ・相手の言葉の真偽を見抜く力があり、計算高い
>
> ・場を和ませるのが得意な反面、何事もナアナアで済ませ、うやむやにしがち
>
> ・慎重な性格だが、念のためにと思った事がヤブ蛇をつつく結果になる事も
>
> ・強きを助け、弱きをくじく傾向あり
>
> ・相性が良いのは悪徳商人、やせ浪人
> 相性が悪いのは剣客
そいや、ポは筆客とも相性悪かったんだよね。
善き哉善き哉。
小野小町ってトンチキだったの?
629 :
名無し草:2006/02/10(金) 15:58:30
4月の欄、見に行こうかな。犬の帯もとっくにつけてるはずですよね?
当然ウェストゆるい服だろうし、すこしはでっぱってきてるだろうし
そうだね。誰かがヲチりにいかないとね。排卵日なんて大ネタがあったり
するから気が抜けんw
日本歴史占いがミポと同じ結果だった…orz
首吊りたくなってきた…orz
あと「ちょんまげ占い」ってどこー?
同じURL内にあるのぉぉ〜〜?(や、ググッたけどさ)
そういやミポと出会った頃、ダダはミポを「win使い」として
えらく持ち上げてなかったっけ?
ま、字を打って、いんたぁねっとをするだけだと進歩もしないけどねw
>>632 ぐぐる様の一番上に表示されたとこじゃないかな。
ホントにぐぐったか?
やふったり、ぐーったり、いんふぉしくったりしてないか?
イカン、ぐぐる様以外動詞にしづらい。
>もうこれ以上はない姫な結果なんですもん。
どうしても姫認定なんだな恐いよミポ。
悪代官には納得いかないんだね。
自分の思うイメージと違うのが出てるから説明なんかしないんだね。
きもいよ、本気で。
つか、小野小町って姫じゃないだろ。
>>635 百人一首では姫。
ポ、これ使っていいよ。
私、「かぐや姫」だったよ!
「小野小町」よりも「姫な結果」だよねっ!
悔しい? 悔しいかな、みぽー。
現実が自分の容姿が立場が辛いから
日本歴史占いに新しい逃げ場を見つけたんだね。
ここなら自分を姫と褒めてくれるし。
今度のティア、ミポは無駄に2スペ取ってるから見に逝ってみ。
まあヴス呼ばわりするほどではないにしても、こんなふっつーのサエないオバチャンが
姫姫姫姫姫でする〜っ!!と自称してんのかと思うと寒いことこの上ないよ。
そんな私も参加がてらヲチってきますが。
着物着物と毎日寝言をいってるわりには
イベント用のコス衣裳はアオザイしか見たことないなー最近は。
当然着物を着てくるんだと思ってたw
しょーもない占いの結果で喜んで、ニキーに嬉々としてアップするってどうよ?
オマイは幼稚園児にも劣るな。
みっともなさけない。
>「頼りなさと愛くるしさが、男の父性本能をくすぐります」
ああ、これで公魚が釣れたのね。
過呼吸起こして倒れてみたり、「私にはできません」とか
言って他の弟子を排除したりしたのは、みんなこの
「父性本能」に訴えた所業だったのね。大納得。
当方、女王体質の額田王でやんしたw
そういえば、蘭HPで申し込みの受付開始は書いてあるのに
締め切り日が書いてないよね。
小野小町なあ・・・
どちらかといえば卒塔婆
今度のティアで、みっぽのスペースの両隣とも初参加サークルなんだよな。
みっぽスペースの変なオーラにびびって、二度とティアに出てこなく
なったりしないか心配だ…。
ミポーは本気で小野小町は姫君だと思ってるんだよね?
「私は江戸時代の専門家ですから〜」とか言い訳しそうだが
義務教育レベルの知識だからな、それ。
ミポーの思う姫と実際の姫像が
かけ離れているのに気が付かないんだな。
小野小町って姫じゃないよな。
どっちかって言うと腐女子なのではないかと思うが
今、テレビで時代物専門書店の新ショップの紹介やってたよ。
女性店員は全員着物(店長?は女将)、和ものだけでなく海外歴史物も常備、
歴史系の雑貨やお土産も充実、喫茶の階もあり着物女性店員が給仕
…という、ミッポやババのタダ妄想をもし、センスのいい椰子が起業したら
こうなるだろうなというような店だった。
正直、すげー楽しそうな店だった。歴史はシロートだけど行ってみたい。
これ、ミッポやババがひがみそうだなと思ったよ。
それどこに出来たの?
海外歴史オタだから行きたい(・∀・)
神田小川町
>651
店の名は 日寺/代/屋 だったと思うのでぐぐってみて。
時代物キャラならみっぽは「羅生門」なんかハマっていいんじゃないかと思う
もちろん死んだ姫のほうじゃないよ
うーむ、都合のいい部分だけを継ぎはぎしてアテクシマンセーするのは、
一味の常套手段っぽいが酷いな。
『独占欲が強く、気がついたら半ストーカーってことも』
『いつも自分をかまってくれる誰かを求めている。』
『人の意見に左右されがち』
って、ところはどうなんだろう。
とりあえず、ミポーに姫認定される小野小町テラカワイソス
ミポーもそんな暇があったらまたカルチャースクールにでも行ったらいいのに。
「古文献から読み解く江戸庶民の生活」講座とかさー
今度は下心いっぱいのオジサンにひっかかるなよなw
大学の市民講座とかいくらでもあるよ。
>今度は下心いっぱいのオジサンにひっかかるなよなw
下心いっぱいのオジサンにだって選ぶ権利はあるんだぞ!w
姫姫言ってる電波オバチャンなんて、例えヤラせてくれるとしても嫌でしょう
カルチャースクールで教養を学ぶのもいいけど、
みぽーは資格予備校とか職業訓練所のが良いんじゃないかな
手に職つけてさっさと就職〜
>>650 「着物」着て「接客」するバイト募集って…………
アヤメが飛びつきそうなキーワードが揃ってるような気が
女将、逃げてー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ミポーってなんでイティバに参加するんだろ?イティバは若い子が多いからミポの
宝石ウンチクコピペ本しか、クズ石アクセも対象年齢じゃないと思うんだけど…。
つか、ミポのサークルカットってどんなんなのかな?だれかウプー!!
659訂正
宝石ウンチクコピペ本「しか」じゃなくて「とか」ですた
661 :
名無し草:2006/02/11(土) 16:55:24
若い子が多いからブイブイ言わせられると思っているとか。
もしくは精神年齢が一緒だから・・・。
662 :
名無し草:2006/02/11(土) 16:56:17
>661は>659へのレスです。
屑石だから安いんじゃない?
婚約者にティファニーのチョーカー買わされました
散財....
>659
年齢層がずれていれば売れない言い訳が立つからじゃね?
歴史人物占い(≧△≦) 2006年02月07日
【今日の夕食】なすとしいたけの和風スパゲティ、芽キャベツとペコリスのシチュー、梨、りんご
************
やすえの日記から一気に身内でブーム(^^;)になっている「日本歴史占い ―歴史が教えるあなたの未来―」(
http://uranai.artisthouse.co.jp/ですが。
私は『北条政子』でしたよ。
(;´Д`A``
《分析力、計算能力に長け、発言や行動の一つひとつが的確で論理的。
目標を掲げるのが好きで、決めたことを決めた通りにやらないと落ち着きません。
自分のルールを乱されると一気にキレるので、あなたを「コワイ」と思っている人は案外多い。
失敗したら、何故失敗したかをシミュレーションしておく念の入れよう。頭の中で、いつも合理的な方法を考えている。
悪気はないのだが、瞬時に本質を見抜いてしまうので、相手をギャフンといわせるようなきつい一言が出てしまう。自分にも他人にも厳しく、
「これをしないと駄目」
という自己主張が強い。
常識や礼儀作法にはうるさい良識派。整理整頓は完璧で、小物入れや冷蔵庫などはひんぱんにチェックを入れる。
しっかりとスケジュールを立てて、順番にこなしていくのが好き》
(;´Д`A``
誰よりも私をよく知っている奥村響子に
「99%、その通り!」
と叫ばれました。
(;´Д`A``(;´Д`A``
確かに私は理屈っぽいし、自分の欲求より社会正義とか常識とか良識を優先するほうでして。
熱があるのにガマンして仕事したり、泣くほど忙しいのに米のとぎ汁を庭に撒きにいったり、自分でも
「なんでこんなに融通がきかないの?」
って不思議になることが多いです。
冠婚葬祭や季節の行事、中元歳暮といった《しきたり》系の用事に執着するし、
「きちんと挨拶できない人」
「きちんとお礼ができない人
「きちんとした服装ができない人」
を、心の底から軽蔑しているし。
(≧△≦)
主婦になった現在も、誰も見てないはずのキッチンの戸棚の中までラベルをびっしり貼った調味料や乾物のタッパーがずらり。
夕食のメニューは一週間単位で決まってるから、急に変更されると涙ぐむ。
卵1個でもきっちり計算して使ってて、ストックは1個と決めている。
夕食の片づけと同時に、翌朝の朝食を支度しておかないと眠れない。
しかも、そのおかずをダンナが夜中につまみ食いしちゃうと泣く。
(≧△≦)(≧△≦)
ちょっと反省。
シチューとパスタ…聞くだけでも気持ち悪くなりそうなメニュー…っつーかくど杉。
全然取り合わせ悪いじゃんか。
続:歴史占い(≧△≦)(≧△≦) 2006年02月08日
【今日の夕食】シーフードとにんにくの芽のオリーブ炒め、ひよこ豆のサラダ、ミネストローネ、バナナ、りんご
*****************
で。
瑞納みほ姫の《小野小町》。
ぴたりじゃん。
(;´Д`A``
でも悲観することはありませんよ。一応、日本一の美人作家でしょ? 小野小町。
ヽ(´ー`)ノ
奥村響子なんか、
「あなたは《清少納言》。無表情で他人を観察しては、スケベ目線でこっそり日記に書く」
ヽ(´ー`)ノ
ぴたりじゃん。
>>666 > 冠婚葬祭や季節の行事、中元歳暮といった《しきたり》系の用事に執着するし、
ふーーーん
自慢たらたらのセレブなご親戚に、そういうのちゃんとやったんですよね
わざわざそう言うってことは
なのに、何贈ったとかその品の素晴らしさとかを日記で吹聴しないのは
なーぜー
軽いお遊びな占い(その場で、ちょっと盛り上がれば充分な)結果に、
なんでこんなにマジに自分語りするんですか、一味は?
>「きちんとした服装ができない人」
そんな人が、あの着付けですか。
貼り付け乙!
>自分の欲求より社会正義とか常識とか良識を優先するほうでして
嘘ばっかだなー。逆だろ逆。
>「きちんと挨拶できない人」
>「きちんとお礼ができない人
>「きちんとした服装ができない人」
全て自分の事じゃないか。
人から貰ってお礼も無しで
その人に合うと目線も
合わせず逃げていたのを知っているぞ。
>夕食のメニューは一週間単位で決まってるから
もしかしてヨ○○イとっているのか?
だから食料の買い出しの記述ってほとんど出ないのね。
> 冠婚葬祭や季節の行事、中元歳暮といった《しきたり》系の用事に執着するし
引っ越しのご挨拶に「三越のシャンパン」だったね。
> 季節の行事
節分はしたの?初詣は?
>「きちんとお礼ができない人 」
まだダダの正体が解らないときにイベントで差し入れしました〜。
お礼は言われてないですぅ〜ヽ(´ー`)ノ
それどころかプゲラな扱いでしたぁヽ(´ー`)ノ
氏ね、糞ババァ。
>夕食のメニューは一週間単位で決まってるから、急に変更されると涙ぐむ。
鰻をご所望されたのはどこのどなた?
みんなツッコミまくりww
>676
その日は「うなぎ」って一週間前に
ダダの心の中で決めてあったんだよww
鍋やら鍋やら鍋やら、カレー連発、鰻やコンビニサンドイッチを買いに走らされたりと
食事に関して涙ぐんでるのはシャチョのほうじゃね?
>夕食のメニューは一週間単位で決まってるから、
水炊きばっかやん。とか
いつも変わり映えせんのお。とか
自分で自分にツッコミたくはならないのだろうか。
過去の日記を見たら全然違う事に人が気が付かないとでも思っているのか?
気が付かないのはババ一味だけ。
最近のババお気に入りの顔文字と、すぐ「涙ぐむ」とか言うのがきめぇ。
最近の自分誉めに至っては、狂犬病だった頃よりもはるかに不気味できもすぎる。
女中とニート姫しか誉める人がいなくなったんだろうなぁと思う。
もっともっともっともっともっともっともっともっと、称賛を浴びたくてたまらないのに
気が付きゃ周囲はブリザードwだしな。
>>672 ダダ宅はセイキョウだよ。配達員さんとは仲良くなれたかな?
あと身内なのに、アヤメは?
一味の中では一応一番まともに社会生活してるのに(もちろん問題アリだけど)
ごくつぶし連中からは仲間はずれか。
顔文字って多用すると文章がガキ臭くなるから嫌いなんだけど、ババの場合
微妙に古いの使ってるのか、逆に加齢臭が増してる気がする。
しかし今回妊婦ネタ一切ないね。つわりもいつの間にかなくなってるみたいだし。
みぽーは卒塔婆小町像になら似てるかもなーと思うた。失礼ながら。
私の常駐するスレには同じ顔文字を使う奴がいる。
自分のうそ日記、うそメモを朝晩ウザーキモー
ダダが使い始めて笑うやらゲンナリするやら。
1chスレで初めて見たときは好きだったのにな。
ぬこ〜
ダダと同じ、北条政子だった……
>>685 ねこ〜ヽ(´ー`)ノねこ〜
ナツカシス
ダダに使われると、顔文字もげんなりして見えるよ。
顔文字に対してさえサゲマンの呪いが!
ダダ様おそるべし!w
>687
ああ、それそれ。
スレ違いのこぬこライブカメラ。
あんなに沢山の人に見つめられたぬこはいない。
アニマル宅のぬこはかまってもらってるんだろうか。
てんてこまい 2006,2,11
祝日で土曜でした。
普通、土曜は17時から混んでくるんですが、今日は19時近くまでずっとヒマ。
その代わり、19時過ぎから22時近くまで大盛況でした。
だって22時半ラストオーダーなのに、21時50分くらいまで、待ちのお客様がいらしたくらい。
でも、今日のメンバーが久々にベテラン総揃いで、ランナーも私を含め3人いて、精神的にすごく楽でした。1つ1つの仕事を、任せた人が完璧にやってくれるという安心感。
精神的に余裕があると、こんなに自分が仕事に対して余裕が生まれてくるって再確認。
動きや接客にとても余裕が持てて、仕事がやりやすかったです。
昨日なんか、私の他にお店専属のコが、座敷の卓担だけで、後は今日初めてという派遣の人のみ。
金曜は混むと分かっていたので、さすがに青くなりました。
私はランナーだったんですが、まるでひとりで指示されたことを全てやっているかのような余裕のなさ。
派遣の人は私が、指示出ししなきゃ動いてくれなんです。テンパリましたね。私にも余裕がないんですもん。とにかく確実にメチャ混みになるお店にいるという事実だけで、恐ろしかったです。
うちの仕事って、すごく細かいことを要求するので、初めて入った人は要領が分かり辛いんです。
案の定、派遣の人は動きにキレがなくて、途中回らなくてぐちゃぐちゃでした。
しかも、金曜はめまいがとにかくひどかった。
仕事中ずっと視界が揺れていたくらい。
そんな状態での仕事は、とにかくヘマの連続で、何回怒られたか。ちょっと数えたくないです(涙)。
明日も久々ベテラン揃いの日で、多分また私はランナーだと思いますが、あまり心配してません。
ところで、今仲間内で流行りの「日本歴史占い」やってみました。
私「卑弥呼」でしたよ〜。
「情が厚く、頼られると丸ごと引き受けてしまう姉御肌タイプ。一人で何でも抱え込むので、ストレスがたまりやすく、落ち込みが激しい。豪快に見えて、実は繊細。人知れず、プレッシャーと戦うことも」
この辺は、ちょっと当たっているかな。
【起床時間】10時
【今日のお食事】昼=キットカット。夕=カレー。サラダ。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、ロヒプノール2mg
【今日の気分】夕方までかなり深刻に鬱。
>「情が厚く、頼られると丸ごと引き受けてしまう姉御肌タイプ。
>一人で何でも抱え込むので、ストレスがたまりやすく、落ち込みが激しい。
>豪快に見えて、実は繊細。人知れず、プレッシャーと戦うことも」
>この辺は、ちょっと当たっているかな。
気のせいですよアヤメたん
693 :
名無し草:2006/02/12(日) 06:40:27
>熱があるのにガマンして仕事したり、泣くほど忙しいのに米のとぎ汁を庭に撒きにいったり、自分でも
>「なんでこんなに融通がきかないの?」
>って不思議になることが多いです。
こんな覚えより、欄の「イベントとは?」ちゅー長い文章とか色々と思い
当たる節を探せばあると思いますよ
生年月日と性別だけで、タイプ決められてもなぁ>日本歴史占い
いっぱしの社会人なら体調悪くても仕事しなきゃいけない状況はままあるのに。
自分だけが頑張ってると思ってるアホダダ
>693
庭が歩いて何時間もかかるほど広大なわけでも、
米のとぎ汁が数十リットルあるわけでもないのに
まくのなんて数分で終わるだろう。
忙しくてもそんくらい、やれないことではなかろう。
>「なんでこんなに融通がきかないの?」
>って不思議になることが多いです。
イレギュラーが発生しても臨機応変に対応できるのが頭の回転の良い人。
マニュアルに沿ってしか行動できないバカだから融通が利かない。
>しかも、そのおかずをダンナが夜中につまみ食いしちゃうと泣く。
まともに喰わせてないから夜中に食うんだろうが。
翌朝のエサに手をつけられたくなかったら夜中用のエサを用意しとけばすむだろうに。
本当にバカ? どこが「計算に長けている」んだ?
5日後締め切りを控えているところに明日締めの特急仕事が入ってきたら
ダダは大泣きしながら「できませんっっっっっっっっっ!!!!」って言うんだろうなぁ。
ヽ(´ー`)ノ
ふぅ。泣いてるヒマなんかねぇ。仕事、仕事。
>確かに私は理屈っぽいし、自分の欲求より社会正義とか常識とか良識を優先するほうでして。
明確に飲酒禁止を指定されてるイベントで
酒飲んで主催者怒らせたやつがどの口で・・・
699 :
名無し草:2006/02/12(日) 11:52:16
ダダ日記更新してません?もう貼ってある?
突撃《アカチャンホンポ》 2006年02月09日
【今日の夕食】ハッシュドビーフ、野菜と卵のふわふわスープ……のはずが、できあがってるところで
ダンナ様が「鮭茶漬け」をご所望。いきなり魚焼き網の登場。鮭茶漬け、数の子わさび、みそ汁の
和風食となりました。
***********
行って来ましたよ、アカチャンホンポ。
http://www.akachan.jp/top.cfm 近所にあるのは知っていたんですけど、前回の流産で懲りていた私、
「安定期に入るまではマタニティ用品は絶対に買わない!」
って誓っていたのね。
で。
ダンナ様に連れていってもらったところ。
( ̄□ ̄;)!!
いや、当然っちゃ当然なんですけどね、すっごいメルヘンな世界なのよ。
《まんだらけ》に初めて一般ピープルが入ったら、こんな気分なんだろうなあ。
視界の全てにピンクとクリームと白で充ち満ちていて、BGMも脳天気な
ヽ(´ー`)ノ赤ちゃんスヤスヤおやすみ〜☆アカチャンホンポ〜☆
なわけ。これがエンドレス。
(;´Д`A``
すっごい、いたたまれない雰囲気です。可愛すぎて。
試着とかしてる間、ダンナが気の毒になってきたもん。
世間が「妊婦」「赤ちゃん」「育児ママ」に何を望んでいるのか、端的にかいま見えました。
(;´Д`A``
ここに通うことになるのか。
(;´Д`A``(;´Д`A``
メンバーズカードとか作って、紙袋下げて帰ってきたんですけど。
この紙袋に漫画本たくさん詰めて、イベント会場で瑞納みほ姫に渡してやろう。
すまん、h抜きを忘れていたよ orz
>ここに通うことになるのか。
>(;´Д`A``(;´Д`A``
誰も通ってくれなどと言ってない
いやなら行かなきゃいいじゃん?
ベビー用品は他の店でもネット通販でも買えるよ
通わなきゃいけないのは、ベビー用品店よりも母親教室じゃないの?
>世間が「妊婦」「赤ちゃん」「育児ママ」に何を望んでいるのか、端的にかいま見えました。
「妊婦」「育児ママ」が望んでいる事が具現化したのがあの店なのでは。
蘭のイカレお花畑的飾り付けの世界に比べたら、
アカチャソホンポはごく普通のこぎれいなスーパーにしか見えないわけですが
あそこの何がババの神経を逆撫でしたのかわかりません。
大型店が、世間様のニーズの最大公約数を反映した店づくりをするのは
当然だと思うんですが「幸せいっぱい」という演出のどこが気に入らないんですか?
それともババ地元のホンポは何か特殊な内装でもしてるのかしらん?
> この紙袋に漫画本たくさん詰めて、イベント会場で瑞納みほ姫に渡してやろう。
独身無職パラにこの仕打ちって…
やっぱりあんたら仲悪いだろ?
自分ではキャリアママだと思い込んでいる人だから、キャリアママに相応しい赤ちゃん洋品店に行きたいって思っているんじゃ?
>>705 ババ基準で言うところのゴージャスさとかエレガントさがない!!
キンキンキラキラが足りない、ペールピンクやクリーム色なんて地味な色がアテクシに似合うとでもっ!?
って言いたいんじゃなかろうかと
バブルの残骸に意地汚くしがみつくババのお好みは、派手派手金ピカ色だろうからねぇ
セレブが赤ちゃんホンポでお買い物ですかww
どうせなら百貨店にいけよ、百貨店に。
いろんなブランドのマタニティ用品やベビー用品がありますよ。
ほぼできあがってる洋食を前に鮭茶漬け希望って、本当にシャチョさん
腹に据えかねたんだろうなあ。テラカワイソウス
マタニティなんてきものどころじゃなく
いつのまにか集まってくるものじゃない?
特に自営業者のセレブ妻がまともに礼を尽くして地元との
付き合いを大事にしてれば
地元の社長のお嬢様やら医師夫人やらから
インポートブランドの大き目のサイズ、みたいな服が
集まってくるのでアカチャンホンポなんて
庶民の味方の店でさがさなくても大丈夫ですよ、ダダさま。
私はもう着る機会がないのでよろしければどうぞ・・・って感じで
>鮭茶漬け、数の子わさび、みそ汁
夕食? それとも夜食?
おかずが数の子わさびだけ? 量としては小皿に盛る程度だよね?
それともシャチョんちじゃ、豪快に大皿に盛るの? 数の子わさびを?
百貨店のベビー用品売り場だろうがアカチャンホンポだろうが、
望んで子作りして子宝に恵まれた夫婦にとっては
そりゃーもう幸せが満ち溢れてる空間だと思うのだが…
それから「ここに通わなきゃいけないのか」とか言うけど、
他にもマタニティ用品売ってる店はたくさんある訳で、
なんで他に選択肢がなくて、嫌々ここに通わなきゃいけないんザマス!みたいな事を言うのかな。
百貨店にでも行けよ。ショップも色々入っててよりどりみどりだぞ。
普通に見て、『この人、子供嫌いなんだな』とありありと分かる日記ですね。ババ様。
日記、シャッチョさん見てるんじゃなかったの?
以前たまごクラブ、プレモに載っている読者モデルの方やパール展の来場者を馬鹿にし、笑いものにして楽しんでいたみたいに
今度はアカチャンホンポでお買い物をしているお客様を攻撃対象にするんじゃない?
母親になったらなったで次は周りのお母さん方をホステスやホテル勤務といった過去の経歴を鼻にかけて馬鹿にしそうなのが目に浮かぶよ。
今からこんなんで、産まれてくる子供が可哀想…
ダダがニュース沙汰になるのもそう遠いことではあるまい
職業に貴賎はないが、ホテル勤務はともかく普通PTAでアテクシ元ホステスでしたの〜、と吹聴するのは
空気読めないバカかDQNだけだよね…
ダダはやりそうだ
ダダさま、ファ●リアくらい行かんの?子供用品
>>718 しかも「元ホステス」つっても大したことなかったんでそー?w
指名どれくらい?貰ったプレゼントで一番凄かったのは何?ww
地方のPTAで「元ホステスザマス!!」なんて吼えたら、翌日から
「あの家の子とは仲良くしちゃいけません!!」ってなりそう
子供かあいそう
ファ○リアって確か皇室御用達だったような…
セレブならこれくらいするわよね〜?
ベビーたん用品話題の最中もものすごく気になって仕方ない
>一応、日本一の美人作家でしょ? 小野小町。
小野小町って作家なんですか?
歌人だとばかり思ってた
そんな物、それこそ通販だろが。
海外サイトでお買い物できるじゃん。
英語駄目でもトラブル時、シャチョさんにたのめるし。
消耗品は生協で十分じゃね?
「あかちゃん」「本舗」ってのがカンにさわるのかな。
行かなきゃいいのに。他の客もジロジロ見られていやだろ。
ダダ顔がキツいのに近眼だから怖いんだよ。
今は無印にもマタニティあるのに…
ホンポが嫌なら旦那運転のカブリオレで、浦和かどっかの伊勢丹でも行けばいいのに。
セレブなのにブランドのマタニティじゃなくホンポで選ぶって、
ひょっとしてブランド品のマタニティじゃ入らないくらい太ったから?
ダダって睨むよね。
ちょっと前を通りすがった時に顔がそっちを向いてただけでも
グワッ!って感じに視線をギラつかせるんだよな。
眉間に皺寄せまくりの半眼睨みで。コンタクトの度が合ってないのかね?
あとから聞いたら、ババに(物理的に)近づいた人に対しては誰でもそうみたい。
まさか、いちいち全員をヲチャと疑ってるのかな?
セレブなら百貨店行けよ。マタニティやベビーコーナー充実してるよ?
ただ、単にシャッチョさんダダが本当に妊娠しているのか確認のために連れていった気がする。
727 :
名無し草:2006/02/12(日) 16:38:27
>試着している間、ダンナが気の毒になってきたもん
どうやらマタニティお買いあげ?そろそろお腹が出てくる頃だもんな
しかし、まず売り場に行ったらベビー服とか見て「可愛いー」ってのが普通だと思うんだけど
店内内装感想のみですかーマタニティガードル購入しようかしら?とか
下着類見て「うわっ大きい〜」とかそんな笑い話もないんだね
想像力や情緒が欠落してて、雰囲気を楽しむとか出来ないんだね、ダダ様。
自分が理解できないから、何処に行っても
脊髄反射な批判とか粗探しに終始してる。
もう出かけたりしないで、安静を盾に、
自宅のベッドでごろごろしてればいいのに。
三 越 に行けばいいのに〜。
ベビー会員登録すれば色々特典あるよw
高島屋も伊勢丹もあるでそ??
なぜアカホンなんだダダ様…。
つーかホントに店に行ったのかな
普通買い物行ったら何買っただの書くだろうに、単に店の外見的な雰囲気だけって
公式サイトだけ見て適当に行ったことにしてないか
>ただ、単にシャッチョさんダダが本当に妊娠しているのか確認のために連れていった気がする。
店に行っても妊娠が分かるかw
病院行けばすぐ分かるやん…というか
定期的に通ってるかどうかすら分からないのか?自分の嫁なのに。
外逝かなくても、何故か整理用品が減ってたりとか
調べようは幾らでもあると思うが。
あるいは、滅多に家に寄りつきたくないのかも。
自分未婚の子梨だが、柔らかな色合いのちっちゃなサイズの
服とか見てるだけで癒されるんだが。
自分の感性が不安になっちゃうよ。
旦那が非協力的で1から10まで自分一人で準備しなきゃなんな
いってたら憂鬱にもなるだろうけど、そうじゃない筈なんでしょ。
妻所有のはずの車を自分の趣味で購入し、妻に買い与えるのはアカチャンホンポ。
愛がないねぇ。
ダダがベッドを「買ってもらったハァト」じゃなく「買わせた」ってのも
愛のない関係が透けて見えるような…。
同じ名義で複数台数車持ってると、税金が高くなるとかなかったっけ?
勘違いならスマソが、これだと二台目を名義だけ妻にしておくのも
わかる希ガス。
妻のためでなく自分のための買い物で、あくまで税金対策で名義だけw
前にここで「出産・育児用品買わないの?」って突っ込まれたんで
必死で調べてお返事書いてくれたんだよきっと。
旦那は嫁の腹の中身が赤子だろうが脂肪だろうがどうでもいいのかもな。
まあ、自分の病気予防のために産むとか公言した奴だし、
いくら可愛らしい育児用具や服を目にしても心を動かされなくったっておかしくはない。
外国とかで時たまある、代理出産母が契約で産んだ子に情を覚えて裁判に訴えて
親権を勝ち取ろうとする…なんて気持ちはダには絶対分からないだろうな。
>>736 裁判に訴えて金を絞る気持ちとか
判決はともあれ勝ち負けを争ってロンパできる場に出れる気持ちとか
そういうのは分かるだろうな。
そして子供不在の考えにしか至らないことも。
数年後には親厨と厨息子or娘で、浦和が汚染されるのか
「シャッチョさんもしろうと童貞を捨てたかったんだな…」
などと、とがしやすたかの4コマ漫画みたいな妄想がw
>>739 しろうと童貞卒業したはいいけど、
「凄腕ガンマン」って全世界に発信されてますよw
個人情報特定(会社サイトやら何やらが)安易に特定できる状態で
あんなこと嫁に書かれて・・・
毒をひりだす為の子供(なんか書いててむかつく…)ならば、
かなりの確率で障害者になっちゃいますよね。
その時はどうするんでしょ?
さんざイベントで障害者排斥してきたダダ様は。
慌てて障害者サイトを検索して、しかし結局勉強じゃなくて
サイト&来客ウォッチャーに終始するのか。
それとも障害者の作業所にむりやり取材で押しかけて、しかし勉強じゃなくて(ry
そんで結論は「アテクシの子供の障害は、他の障害者とは違う尊いものざんす!」に落ち着く希ガス。
なんか、旦那におろせと言われて泣く泣く、
とか言い訳した跡で春コミ出てきそうだな。
話題にした時期から考えて、もう法的におろせないのに。
>メンバーズカードとか作って、紙袋下げて帰ってきたんですけど。
「買い物した」とは、一言も言ってないね。
メンバーズカードのパンフと商品カタログ&チラシとかを
入れる為だけに紙袋貰ったのかも。紙袋ゲットが目的。
>>741 あんまり妄想が先走るとダダ並みになっちゃうぞ?
仮にそうなったら、絶対言いそうな内容ではあるが。
僕はどうして産まれたの?とかいう疑問が出るお年頃になったら
日記の過去ログを見せてやりたいな。
僕ってママの排泄物なんだと知ったらどう思うだろうね。
子供にも障害者にも罪はない・・・だがババだけは心の底から差別したい、唾棄すべき存在。
ダダフォースの暗黒面に墜ちた馬鹿が沸いてるようですね
亀レスだが
>>691のキットカットがリストカットに読めてしまたw
もし障害者だったら?
もし、家庭上の問題が起こったら?
もし金銭的に行き詰まったら?
人生何が起こるかわからんし、思ったとおりにならないことなど
子供が登場するだけでいろいろありえるのに
それについてババがろくでもないことを言いそうなのは目に見えてる。
その「ろくなこと」の描写も想像できるが、中にはたとえ匿名でも
言うのが憚られるようなのがいくつもあるね。
11/30のときに妊娠10週だったから今週で21週目ですね。
普通だと戌の日ねたがでてくるところでしょうか。
14あたりに賭けてみたい。ちゃんと脳内計算してるんなら。
ダダ様当然ティアの方々にはおめでたを報告済みですよね?
連絡があったかどうか聞いてみよーw
戌の日ネタはぜひ、みぽーせんせいに解説いただきたいなw
セレブならベビー・マタニティ用品はデパートで買わないんだ。
さすが、ババクオリティ
だーかーらーダダはしま○らで買い物してればいいんだよ。
思いっきり庶民生活してるんだからさぁ。無理して書いてるのが
よぅくわかるよ。
西松でいいんじゃね?
なんか最近のダダって楽しくお出かけしたかと思うと
「○○のこんな所がいやだ」「あんな人がいて最悪」とか悪口ばっかりだよね。
もっと前向きな考え方しようよ・・・
魚茶相手に勝ち誇りたいんだったら徹底して幸せ新婚妊婦を
演出してみりゃいいのに。何もかもが下手だな〜ダダ様。
>757
出かけては文句言う生活って胎教に悪そうだよね。
ダダは胎教とか信じないタイプなのかな。
胎児と自分の栄養の偏り考えない献立ばっかで平気なくらいだから、
信じてるわけないか。
760 :
メ日記:2006/02/13(月) 03:06:04
明日はお医者 2006,2,12
先週の木曜、午前中にどうしても起きられなかったので医者に行けず、鬱が高じて午後の仕事も休んでしまったので、睡眠のクスリが足りません。
クスリないと、寝る時かなりやばいです。
ずっと、うたた寝状態でストーリーのある浅い夢を見つづけていて、とても疲れます。
もしかして金曜、めまいがひどかったのは、睡眠がしっかり取れてなかったせいなのかしら。
明日はなにがあってもお医者に行って、クスリを貰って来なくちゃ。
今日は代わりに、身内のお土産の「軽井沢」という日本酒(地名まんま(笑)。でも、純米吟醸でコクがあり、うまかった)を2合飲んで睡眠にチャレンジ。
そういえば、晩酌するようになって、お酒に酔わなくなりました。
先日はデートでイっちゃった私ですが(爆)、あれは例外。
他の飲みではほろ酔いにも程遠い状態で、何だかつまりません。
7日、ガードウーマン時代の社員のコから
「警備の男のコが出てるライヴで、ドリンク代だけで入れるんだけど、どうですか」
というお誘いを受けて、渋谷まで観に行ってきたんです。
彼のバンドが一番初めで、対バン(同じステージで演る、別のバンドのこと)も全部観たら、終わったのが22時。
その後から打ち上げ→カラオケでオール(徹夜)だったんですが、ライヴでも酒を飲み、飲み屋でも酒を飲み、カラオケでも酒を飲んでいたのは私だけ。
なのに、全然シラフなのは何故なんだー!(涙)
ほろ酔いでもなく、全くのシラフ。
カクテルとか飲んでたせいですかね。
他の人の倍は絶対飲んでるはずなんだけどな・・・。
次からは、焼酎のボトルか日本酒か、ワインのフルボトルにしようと、固く誓った私。
でも、記憶が飛ぶまで飲むのは・・・翌日頭抱えて反省することになるので、気をつけます。
ではでは、おやすみなさい。
【起床時間】12時
【今日のお食事】昼=うどん。夕=まぜごはん。里芋のそぼろあんかけ。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、デジレル10mg
【今日の気分】夕方までやや鬱。
酒量(+度数)もどんどん増えて、アル中街道まっしぐらって感じだな。
酒飲んでも酔えないって脳が薬+アルコール付けになれてしまって
ちょっとやそっとじゃもう反応しなくなってしまったんじゃねーの?
てか、薬飲んでるんだし、いいかげん酒減らさんと体がもたんぞ。
>なのに、全然シラフなのは何故なんだー!(涙)
常時酔っぱらい状態なのに気付いてないのでは?
睡眠薬代わりの寝酒のせいで睡眠障害っぽいし。
今日のオクスリって、日替わりで飲んでるのと飲んでないのがあるよね?
頓服のお薬はいいのかも知れないけど、勝手に断薬したらまずい薬もあるんだが。
酒をチャンポンするのとは訳が違うんだぞ。
ババに嫌われるアカチャンホンポにちと安心しますたw
ちゃんとお医者さんには毎晩の晩酌のこと伝えて……あるわけないか
あったら医者から止められているもんなー
そろそろ肝臓とか検査してもらった方がいいですよー
アル中の末路は悲惨だからな
遊びすぎて仕事に穴を空けたか...
物凄いプロもいたもんだな。
アル中街道一直線だし、半年後には肝臓がテラヤバスで高熱に泣くことになるな
わははは!!
酒は眠りを浅くするから断酒したほうがいいぞ。
ババと危めは断酒会行け。
起きられないのは欝じゃなくてアル中のせいか?
2に散々喧嘩売って景気よく正義風吹かせてたくせに、
徐々に「嫌がらせがひどい」と泣きを入れはじめ
しまいには酒で仕事に穴を開けたビッグアイドルといえば
若竹りょう子市議がいましたね。
まあ、身分といい踊りっぷりといい、アヤメのごとき下流では足元にも及ばない相手ですがw
やっぱり類友か
一時とは言え菖蒲がマトモになったと勘違いした自分が腹立たしい
菖蒲なんて陰気な顔して電車の中で酒呑んで好奇な目に晒されるがいい!
そしてダダのような人生を歩んじゃえ~~~!!
ヽ(`Д´)ノウワーン
『紅茶王子』全26巻 2006年02月10日
【今日の夕食】天津飯、酢豚、中華サラダ、わかめスープ、いちごとキウイ
***************
前回の妊娠&流産(昨年6月)から8ヶ月かけて、ようやく『紅茶王子』(山田南平・白泉社)読了。
最初に連載されているのを読んだ時は、
「うわ〜、敵を作る描き方してるな〜、大丈夫?」
って思ったんですが、案の定、手紙やらネットやらでバンバン叩かれていたそうで。
(;´Д`A``)
でも、ちゃんと売れまくってて、ダンナと娘まで養ってるんだから、凄い。
漫画としては、すごく良く出来てるんですよ。読者の反応に合わせてどんどん話を変化させていくし、人気キャラの男の子(紅茶の妖精ね)は、ますますカッコよくなっていくし。絵もきれいで、仕上げも丁寧。
叩かれるだろうな、と感じるのは、私が同人誌の世界に関係しているゆえに発達した嗅覚でして。
同人系というか、アキバ系の人って、難癖つけるの好きですからね。
(;´Д`A``)
たとえば、うちのイベント(蘭)にも、紅茶インストラクターのスタッフがいて、紅茶いれてくれるんですけど。
紅茶の世界って、すっごい大変らしいです。こだわりまくる人と、まあいいじゃん美味しければという人の間で、ピリピリ戦争状態になるらしい。
というか、「世界」と名が付くものは、たいてい、そうなのよね。例えば、昔すっごく驚いたのは、小鳥(インコとか文鳥とか)を飼っている人の間に
「餌の種類をめぐる紛争」
が根深く存在していて、いわゆる粒の穀物の種の餌(シードといいます)をあげる派と、人工的に作ったペレットというキャットフードみたいな餌をあげる派で、
「そんなものを与えるのは愛情が足りない! 犯罪!」
みたいな誹謗中傷を、お互いがやってる……という現実でした。
(;´Д`A``)
小鳥ですよ?
小鳥、飼ってる人って、愛と平和を尊重する優しい人の集まりだと思ってた……(いや、ほとんどはそういう人なんだろうけど。で、ネットとかイベントとかでもめたり、怪文書やいじめなんかやってるのは、ごくごく一部の人なんだろうけど)
世界観が変わりました〜。
(;´Д`A``(;´Д`A``)
紅茶マニアの人って、茶葉とか茶器に異様にこだわるけど、
「それくらい味覚が繊細なら、ササニシキとコシヒカリを炊き分けて和食洋食に使い分けてるんだろうな」
って思うと、とんでもないのよね。お米だって、味も違うし炊き方も違うんだけどね……。
ヽ(`д´)ノ
このあたりの執念の深さについては、時々、瑞納みほ姫とため息をつきあうんだけど。
(瑞納みほ姫は『利き酒師』なんだけど、熱燗派なのね。
私も熱燗が好き。
でも、大吟醸を熱燗にしてくれというと、たいていの居酒屋は怒り出す。いいじゃん、客がそうしろと言ってるんだから。いい酒はどんな飲み方してもおいしいんだよ!)
(;´Д`A``(;´Д`A``)
これ、
「3歳までは母親が家庭で育てないと、子供がぐれる」
「母乳に勝るものはなし」
「離乳食は母親が手作りして愛情をこめないと、子供がかわいそう」
ってタイプの論争と、根底が同じなのよね。
(≧△≦)
はっきりいって『3歳神話』は最新の心理学で否定されていまして(母子密着弊害)、
むしろ積極的に保育所に預けたり親戚の家に連れて行くなどして他の人たちと関係させたほうが子供が成長する、ってことになってるし、
母乳だって出ないママは出ないんだからさ、追い込むような事を言っても意味がないじゃないですか?
更に、離乳食に愛情がこもってるかどうかって、……あんまり関係ないんじゃないかなあ。だって、肝心なのは
「いろんな味や触感を覚えさせる」
という目的であって、家庭で限られた食材を四苦八苦しながら作ることにこだわるより、
「たまには市販品もいいか」
くらいの心のゆとりがないと… 逆に偏食な子供になりそうじゃない?
だって、どの家庭にも『食卓に出てこない味』があるでしょう。我が家の場合、さつまいもとカボチャです。
ダンナ様が、煮物が嫌いで、甘い味つけのおかずを『料理』と認識してくれないから。カボチャは、スープにするか、コロッケに揚げないとダメなの。
もっと極端な家庭だって、たくさんあると思いますよ。
で、その家庭内の限定された味付け・調理法にばかり子供がなじんでしまうのって、どうかなあ?
(ちなみに、うちの母親は私が産まれる前から調理師だったので、自分の好みとは別に、あらゆるジャンルの料理をまんべんなく作って食卓に載せる人でした。
今にして思うと、凄い。
でも、その結果、私は和洋中すべての料理や食材を、一応、食べられる子供に育ちました。こういう家庭は例外だと思う……)
結局、
「これが良い!」
「これがベスト!」
「これでなければ愛情(正義)が通らない!」
って振りかざす人って……
つまり、《それ》をやり遂げてきた自分を、鏡の裏から賞賛してるんじゃないかなあ。
(≧△≦)(≧△≦)
『紅茶王子』の盗作騒動にしてもね、その渦中の紅茶の権威の先生が
「中高生に紅茶ファンを作ってくれて嬉しい」
とまで言ってるんだからさ…… 2ちゃんねんるが騒ぐ必要、ないじゃない?
ヒマっていうか… 嫉妬はコワイ。
だいたい、料理のレシピに著作権が認められないという話は有名で、いろんな料理研究家さんが嘆いているくらいなんだし……
そっちのほうも話題にしてあげればいいじゃん。自分に感心がある部分は騒ぐけど、感心がない部分はスルーっていうの、客観視するとみっともないよね。
貼り乙。
もうどこ突っ込んだらいいのか全然わからないくらい
今日のは最凶です。
携帯からなのでとりあえずひとつだけ。
2ちゃんねんる
2ちゃんねんる
2ちゃんねんる
2ちゃんねんる
2ちゃんねんる
あとは皆さんよろしく。
本当に…毎日が誘い受けなんだなあババって。
こう書いたらこう突っ込まれるっていう原因と結果が想像出来ないんでしょうか。
かれこれ何年もここをチェックしてたら、学習出来ると思うんだがな。
当然「2ちゃんの中傷なんか気にするな」ってのも正論だが、
それはごくごく普通な常識人に対しての警告であってね。
他人のアイデアに敬意を示せない奴は同人に関わるな。
その意識で軽々しく創作活動に関わって、
他人様のアイデアを軽々しくパクられたらたまったもんじゃない。
>同人系というか、アキバ系の人って、難癖つけるの好きですからね。
博物館やアカホンその他への難癖日記は?
> 小鳥、飼ってる人って、愛と平和を尊重する優しい人の集まりだと思ってた
妊婦って産まれてくる子供を尊重する優しい人の集まりだと(ry
世界観変わりました〜
>いいじゃん、客がそうしろと言ってるんだから。
>いい酒はどんな飲み方してもおいしいんだよ!)
店員にからみ酒ですか。みっともない。
どんな飲み方しても美味しいなんていうのは、味わってないと言うに等しい。
じゃあ、どんな飲み方すればどう美味しいのか、「それぞれ」説明出来るの?
薬局でエタノールでも買って薄めてれば?
>あらゆるジャンルの料理をまんべんなく作って
つくづくセレブな親に似ませんねぇw
「たまには市販品もいいか」なんていうのは
一通りの料理をすべてやったことがあって、
その中でバランスのいい物を取捨選択して家庭内のベストを作り上げてる主婦だけに許される
「たまーに手抜き」だと思う。
シャチョさんの偏食のせいにして、偏った内容のメニューしか出さない怠惰な人間が言うな。
>私は和洋中すべての料理や食材を、一応、食べられる子供に育ちました
食べられるからってどうってことはないし偉くもない、
そんな人そこら中にいる。作れるならすげーって思うけどw
>>780 ナイスツッコミw
多分、すぐ真上のシャチョさん偏食の文章に対し
何でも食べれるアテクシの方が偉い!と返して
優越感を保とうとしたんでしょうか。
「嫉妬」という言葉が出て来ると、背中がぞくぞくします〜
ババ様、もっとおっしゃって!「ねたみそねみやっかみ」
できれば嫉妬対象はババ様ご自身で。
「若くてきれいな女の子がイベントやってるから」
「売り上げがいいから」
ハアハア
ばかすぎるw
立派なねらーでちゅね。
さっちゃんたら難民住人でちたかw゙
>その渦中の紅茶の権威の先生が
>「中高生に紅茶ファンを作ってくれて嬉しい」
元波平魚茶ですが、こんなこと言った人がいたという記憶はないんですが…
…ダダが波平の書いてることだけ鵜呑みにしてるでFA?
なるほどなぁ、ヒロインはギャーギャーとヒステリックに叫ぶだけなのに
美男子揃いのお取り巻きに理由も無くマンセーされちゃう、ってのは
ダダの理想の世界だよなぁ…納得…
もう突っ込みどころありすぎて突っ込みきれないけど少しだけ。
「紅茶王子」の感想かと思ったら…
的外れの感想数行に後は全部自分語りなのねババ。
>漫画としては、すごく良く出来てるんですよ。読者の反応に合わせてどんどん話を変化させていくし、
>人気キャラの男の子(紅茶の妖精ね)は、ますますカッコよくなっていくし。絵もきれいで、仕上げも丁寧。
…面白いとか、登場人物に魅力を感じたとかなかったのかな。
結局的外れの感想数行に後は全部自分語りなのねババ。
感想は他のものに難癖つけるためのイントロだったのね。
「らしい」「だそう」「私のまわりでは、たいてい、そう!」
から始まって
「はっきりいって」「〜は、絶対、そう!」「〜じゃん!」
にいたる、
その世界の狭さと決めつけ厨はいつもながら絶品ですねダダ。
それと異様な読点の多さがいつもイライラする。
この文章グセには2つ原因があるそうだよダダ。
1*自分の文章力が低いために人が理解できないのを教え諭すつもりなのだが、
文章力が低いために「平易に言い換えたり別論理を構築したりすることが出来ず、
「噛んで含めるように」を文字通り解釈したような工夫しか出来ない。
2*読点は黙読の際にもブレスとして作用する。
書き手の心肺機能が劣化してくると、シンクロして自然に読点が増えてしまう。
並み兵関連の話題は脱線しそうだからあんまし突っ込みたくないな。
酒は酔えりゃいい、大吟醸熱燗で怒られる理由なんて知るか。
食生活が偏ってたっていいじゃない、どうせ世の中出たら偏っているんだし完璧にする必要なし
(でもアテクシは完璧に何でも「食べられます」〜)
とりあえず、食に対しての敬意がない輩と言うことは
文章から痛いほどよく分かりました。
残念ながら、協力者だったお方は協力者だった過去を消したいらしいですよw
テレビで面と向かって拒否してたらしいぞw
悪口妬み難癖を書いているババは生き生きとしているなw
他人の幸せが集まる所では意気消沈するみたいですが。
>アキバ系の人って、難癖つけるの好きですからね。
そうするとババもアキバ系なんですねwwww
そこはこだわって譲らないほうがいいポイントと
相手と状況によっては機転を利かせてフレキシブルにしたほうがいいポイントが
ダダの場合常に真逆なんだよね。
こだわるべき部分は手抜きで怠けて、
臨機応変であるべき部分に異常な偏質的執着を見せる。
昔っからで、今も変わらないね。
振り回される周囲はいい迷惑。
>「これが良い!」 「これがベスト!」 「これでなければ愛情(正義)が通らない!」
>って振りかざす人って……
>つまり、《それ》をやり遂げてきた自分を、鏡の裏から賞賛してるんじゃないかなあ。
え〜と、オマエガナー
さすがババ様、菖蒲日記なんて消し飛ばしましたね。
呆れたバカ系・・呆バ系?
> どの家庭にも『食卓に出てこない味』があるでしょう。我が家の場合、さつまいもとカボチャです。
> カボチャは、スープにするか、コロッケに揚げないとダメなの。
カボチャのスープもコロッケも、簡単ジャマイカ?
レンジでチンすれば、潰すのはジャガイモやサツマイモより柔らかくて簡単だし。
味がしっかりしているから、味付けは塩コショウだけでも充分いけるし。コロッケはちょっとだけ
マヨ入れるとウマー。
それくらいの料理も出来ないって自白してんのかな?
カボチャのスープはワタを使って作ると簡単で無駄がなく、旨いよ。
てか、日本原産のかぼちゃなら味付け必要だけど、今メインで流通してる品種は
茹でただけで十分うまいんですが
ごてごて味付けするから、まずくなるんですよ?
簡単であることは別にいいのだが、
とにかく楽したい手抜きしたい、って言うのが透けて見え見えなのがダメすぎ。
主婦の手抜きは、バレないようにやるのが基本。
やろうと思えば一日がかりの料理だって作れる人間ならば、
工夫して短時間で簡単にそこそこ美味しく作る技術を誇ってもいいのだが。
カボチャとサツマイモの、既製品の味は知ってもお袋の味を知らない子供か。
ますます、生まれる子が可哀想になってきた。
つか、離乳食って何作るつもりなんだろう。恐ろしくなってきた。
>【今日のおクスリ】ルボックス100mg、デジレル10mg
私より処方が軽いな。
うらやましいよ。
あ、酒で効き目倍にしているだけか。
>>800 酒は向精神薬の効果落ちるよ。副作用は増えるしいいことなし。
>漫画としては、すごく良く出来てるんですよ。
>読者の反応に合わせてどんどん話を変化させていくし、
>人気キャラの男の子(紅茶の妖精ね)は、ますますカッコよくなっていくし。
>絵もきれいで、仕上げも丁寧。
この部分を見るだけで、ちゃんと読んでいないのが分かるよダダw
ファンからヲチャへと転身した自分から見れば、
巻数が進むほど絵が崩れ、手抜きがハッキリと見て取れ、
伏線は解消されるどころか、作者自身が「伏線?ナニソレ」状態。
公式サイトを検索したら、2ちゃんねるに辿り着く。
同じ難民の長期ヲチ物件同士、
思わず擁護(と見せかけた2ちゃんねるへの牽制)←ダダ的にはw
…をしたくなっちゃったのかなw
さすが脳内変換が凄いですね
ペレットはキャットフードみたいなものではない
カリカリキャットフードなど水分が必要なわけでもない
別に根強く論議されているわけでもない
いじめも怪文章も回っていない
勝手な世界観作って、鳥を便所で飼い殺し捨てたいるのはダダに
いわれる筋合いは無い
ある意味、乳が垂れ下がるから母乳しないと言った人と思考が変わらないね
どんなに母親がいろんな料理を作ってくれても、それを反映させない料理にワロス
2ちゃんねんる
プ
デジレル25mgとパキシル40mg処方されている私が通りますが、
デジデル10mgとは・・・、御安いね。
>>799 >離乳食
豚とか豚とかたまにウナギとかだったら嫌だなw
離乳食なあ……
まあ、手作りと市販品を組み合わせてっていうことには
何の文句も言わないが、
ベビーによっては、手作りしか食べてくれない子とか、
市販品しか食べてくれない子とか、色々いるよね。
そういう子供の個性を受け入れる度量がダダ様にあるのだろうか。
どうか、出産までに少しでも広い心の持ち主になっていて欲しい。
やはり、紀子様のご懐妊には触れないんだね。
好き嫌いなく食べるってのは和洋中、と全部食べられるってことじゃなくて
ピーマンとかニンジンとかレバーとかの好き嫌いを極力ないように
食べるってことだと思うんだけど…
親が偏った料理しか食べさせなかったから、中華料理が食べられない
なんて人はまずいないだろう。
子供が嫌がる食材を園子が喜ぶように上手く調理して美味しく食べさせる、
てのが家庭の料理の腕の見せ所だと思うんですが。
あと、米の使い分けって普通インディカ米とかじゃ…
なぜコシヒカリとササニシキ…
>「3歳までは母親が家庭で育てないと、子供がぐれる」
>「母乳に勝るものはなし」
>「離乳食は母親が手作りして愛情をこめないと、子供がかわいそう」
> ってタイプの論争と、根底が同じなのよね。
>母乳だって出ないママは出ないんだからさ、追い込むような事を言っても意味がないじゃないですか?
母乳に勝るものはないってのは事実であって他の2つの例とは明らかに趣旨が違うと思われ…
「母乳に勝るものはなし」は、別に母乳が出ない人に無理やりだせ!って言うスローガンじゃないよ?
わざわざ訂正する事じゃなさそうだけど
園子→その子 の間違い。
>812
量が足りない、量はあっても濃度が薄い人ってのがいてそういう人にも
「ミルクを足すなんて!母乳が一番なのよ!」とヒステリックに言う勘違いさん
がいるのは事実。
実際その論争で迷惑している人もいるだろうけど、そんな目にあったことも無い
現実に見た事もないのに思い込みで言うからなぁ。ダダ様。
この人の情報源て、女性週刊誌とネットのDQNな書き込みだけを参考にしてる気がする。
飽きて鳥みたいに飼い殺しされないことを祈ろうか…
>「3歳までは母親が家庭で育てないと、子供がぐれる」
出産まもなくから、事務職という名のひまつぶし(しかも自宅)をするために
1日中こどもを託児所にあずける半育児放棄してもこどもに問題ないし
とやかく言われる筋合いはないんざます
>「母乳に勝るものはなし」
乳首が伸びたり乳が垂れたりするのは嫌だし、3時間ごとの授乳は
めんどくさいし眠いから、市販のミルクでほとんどダンナにやらせても
「母乳に勝るものはなし」なわけじゃないから問題ないんざます
>「離乳食は母親が手作りして愛情をこめないと、子供がかわいそう」
明らかに愛情がこもってない流れ作業で離乳食を与えてるとしても
別にこどもはかわいそうじゃないんざます
全部何かの伏線ですかダダ様
>いいじゃん、客がそうしろと言ってるんだから。
お客さまは神様だから!と傲慢な考えですか。
自分の選んだモノ、作ったモノにプライド感じたりしないんだろうな、ダダさま。
自分の同人誌や蘭パンフを「鍋敷きに使う」といって買おうとする奴にも、
「ありがとうございます☆」と言えるかな。
…すみません。例えが極端すぎました。
乳が垂れたり・・でミポがすぐ浮かんできてしまった orz
感想
オマエガナーと返してやりたい
>>788 >並み兵関連の話題は脱線しそうだからあんまし突っ込みたくないな。
むしろそれ狙いで書いたんじゃないかと勘ぐりたくなるw
子供がアレルギー持ってると、離乳食を手作りせざるをえなくなるんだい。
病院によっては、1歳までアレルゲンになりそうなものは抜くように指導される。
幸いうちの子は大豆は大丈夫だったからよかったけど。
肉や卵、小麦粉、牛乳とか使わないで栄養を考えて、味の変化付けて…ってどれだけ大変かやってみろ。
アテクシの離乳食はどんな作り方してもおいしいんだよ!
>煮物が嫌いで、甘い味つけのおかずを『料理』と認識してくれないから
肉じゃがは大丈夫だったんだろうか。夕食を見る限り、甘酸っぱい味付けは平気そうだけど。w
>で、その家庭内の限定された味付け・調理法にばかり子供がなじんでしまうのって、どうかなあ?
これは暗にお義母様を批判しているのかな?w
しっかし、天津飯と酢豚なあ・・・。あいもかわらず。
甘くも脂っこくもない料理って作ったことあるのだろうか。
まだ、ふかした芋だけ食卓に出した方がヘルシーな希ガス。
旦那も50代なんだし。子供だって小児肥満や糖尿病になるよ。
シャチョさんは油ばっかりの食事に常に文句言いたかったが、
「たまたま」文句を言った日が「たまたま」甘い味付けの日だった。
それだけのような気がする。
でないと夕食拒否して鮭茶漬けとかあり得ない。夕食後に茶漬け食いたいなら分かるが。
胃が限界超えてくたばっているからだとしか思えないよね>鮭茶漬け
試しにダンナ(20代後半)にダダのメニューを読み聞かせたら
5日目くらいで「や、ちょっと今日は蕎麦とか食わね?」ってギブしてた
たまたま局所的に起こった出来事を、真理であると一般化したがるのは
認知のゆがみによる精神障害の典型的症状。
ちょ、これって壮大な釣りだよね?(w
自分の友達がこんなヤシと親交があるって耐えられん。
どうでもいいけど、カボチャとかサツマイモが好きじゃない男性って多い気ガス。
日記に書いてない日はあっさりメニューだと逃げそうだが。
まあそれでもハイペースで高カロリー食だと思う。
1食で2品ある濃いメニューを、2日に分けるだけでもだいぶ違うと思うし
旦那にも拒否されないんとちゃう?
なんかババの料理って、酒のつまみが基準ではないか?
だとすれば、甘いのダメなのは頷ける。
毎日「主菜」が2つあるのはどうかと思うよ
それがまた油っこいメニューが多いし…
まあそういう家庭がないとはいわないけど、あえておおっぴらにはしないよ
普 通 は ね
>前回の妊娠&流産(昨年6月)から8ヶ月かけて、ようやく『紅茶王子』(山田南平・白泉社)読了。
妊娠&流産は入れる必要あったのか?
思い出すのもつらいってことないんだろうね。むしろ、不幸自慢ネタが増えて嬉しかったんだろうね。気持ち悪い。
最近の食事に果物つくようになったね。でも、梨って今の季節のものじゃないよね。
天津飯と酢豚って、甘酢あんかけを使い回す知恵ですか?
使い回し自体は、うまくやれば手早く炊事が出来るテクニックなのだが、
その結果が超脂っこい食事では・・・・明らかに使い道を間違えてるよ。
>>833 せいぜい、しょじょが捨てられて嬉しいとかそういうんでしょう・・・・オゲッ
>774
>だいたい、料理のレシピに著作権が認められないという話は有名で、いろんな料理研究家さんが嘆いているくらいなんだし……
>そっちのほうも話題にしてあげればいいじゃん。自分に感心がある部分は騒ぐけど、感心がない部分はスルーっていうの、客観視するとみっともないよね。
ダダはククのレシピ盗作問題知らないのね〜。難民住人なのにw
2発祥じゃないかもしれないが、話題にはなってるよ。
感心ない部分に騒ぐ人と、全方位に素頓狂な論理でとにかく噛み付く人、どっちがマシですかねw
とにかく2ちゃんねんるwに絡んで論破したいんだね。
>いいじゃん、客がそうしろと言ってるんだから。
鳥屋のおにいさんに「インコはやめれ」と言われたときも
そんな事を言ってました。
オマエナンカ キャクジャネー
だいたい波平問題だって、何年に渡ってヲチ&研究されてると思ってるんだ?
波平の言動の非常識と矛盾については、とっくに 論 破 されてるわけだが
いくつもある検証サイトのひとつでも読んだのかとババに問いたい。
ま、ババに通じる数少ない言語のうちのひとつ、階級自意識だけで話をすると、
波平はダメでバカだけど、子供とヒモを養う稼ぎとキャリアだけはありますよと。
あなたはただの無職な怠け者ですよと。
同じ難民アイドルだからといって同等ではありませんよと。
$にもランキングがあるんですな
ダダは最下等の部類?
まだ通報や告訴されてないから、最下位ではないんだよな…恐いことに
こんな食生活してるとかわいそうだけど、ダダんちのお子様は小さいうちから
肥満児になっちゃうと思うよ。
なんとかシナクチャ!!ダダタン。
842 :
名無し草:2006/02/13(月) 21:36:13
感心
すぐれている、立派であるとして心を動かされること。
関心
ある物事に心をひかれ、特に注意を払うこと。
ダダ様らしいと言えば、らしい誤字かもしれない・・・。
>私は和洋中すべての料理や食材を、一応、食べられる子供に育ちました
和=鮭茶漬けと数の子わさびのみの夕食OR水炊きORおでん
洋=スパゲッチーとシチュー
中=酢豚と天津飯
幼児にも「味覚を覚えさせる」とか言って、同じモノを食べさせそうで怖い
>私は和洋中すべての料理や食材を、一応、食べられる子供に育ちました
たぶん、日本で育った子供は殆どがそうなると思うけど。
スーパーのお総菜だって、和洋中揃ってるってのに。
なんでそんな当たり前のことわざわざ書いてるの?
子育ても手抜きする気満々ですね。
ネグレクトぎりぎりか?
甘い味付けのおかずはおかずと認識しない知人がゴロゴロいるので
シャチョの言い分はどうとも思わないが、それが偏食に行き着くのがなんとも。
コミックス名を出したかと思いきや、内容にはまったく触れないし。
好き嫌いのない子供が育つのは例外? じゃ、うちもそうだw
つーか、ビーフシチューだか、ふわふわスープだかはどうしたんだ?
リサイクルしている気配もないから捨てたのか?
泣きながらwwww
>844
どんな食材でも食べられます!なら好き嫌いがないってことで自慢してもいいと思う。
ひょっとしたら、そういいたかったのかも知れない。全く伝わらないが。
そもそも「一応」が台無しにしているな…。
>ちなみに、うちの母親は私が産まれる前から調理師だったので、
>自分の好みとは別に、あらゆるジャンルの料理をまんべんなく作って食卓に載せる人でした。
>今にして思うと、凄い。
いえ、全然凄くないです。
たいていの母親(父親も)調理師じゃなくてもそうするんです。
自分の好みのものばかり作ってる母親なんてのは少数です。
レシピ本が本屋の棚にずらりと並び、料理番組がテレビでもたくさんあるのは
何のためだと思ってます?
母親も父親も家族のために美味しいもの作る努力をしてるんだよ。
>「それくらい味覚が繊細なら、ササニシキとコシヒカリを炊き分けて
>和食洋食に使い分けてるんだろうな」
>って思うと、とんでもないのよね。お米だって、味も違うし炊き方も違うんだけどね……。
ダダ、アホでつか?
ササニシキとコシヒカリは、和食洋食で使い分けるほどの差はないよ。
もちろん味に差はあるけど、だからって和食に合わない日本の米なんてないし。
強いて言うなら、水加減の差くらいでしょ。
カレーのご飯に使うから水少なめとか、それくらいは誰でもやるしねえ。
他の人も書いてるけど、外国米の違いとごっちゃにしてないか?
水加減以外の炊き方なんて、炊飯器に任せておくので充分。
いったい何を勘違いしてんだか。
前の日の日記でごめん
>夕食のメニューは一週間単位で決まってるから、急に変更されると涙ぐむ。
>卵1個でもきっちり計算して使ってて、ストックは1個と決めている。
>夕食の片づけと同時に、翌朝の朝食を支度しておかないと眠れない。
うわー、要領の悪いのの見本だなあ…。
頭堅くて融通きかなくて要領が悪い。
蘭がイベントとしてダメな原因がここにあるわけだ。
臨機応変ってのは頭が悪いとできないことだからなあ。
>849
同じとこ気になってた。
例えば冷えたらまずい外国米でおにぎりつくるなんて!ならともかく
米の種類で作り分けるなんて聞いた事無い。
敢えて言うなら一番いい米を使うためにその年ごとに分けるとか…?
(ササニシキ不作の年はコシヒカリみたいな)
米で気を遣うなら丼物だから気持ち水少なくして硬めに炊くとか
オムライスは早めに炊いて冷ますとかさ…。
実家暮らしの私でもこれくらい知ってるよ。
>「離乳食は母親が手作りして愛情をこめないと、子供がかわいそう」
いや、手作りにこだわる人は愛情云々ではなく添加物を気にしていると思うのだが。
で、紅茶王子とはどんな話なんだ?
854 :
850:2006/02/13(月) 22:31:11
あ、ついでに…。
シャチョさん宅は夜にお客は来ないんですね?
シャチョさんなんかしてたら、仕事関係の人をおうちに招いたりしない?
それも急に連れてきたりなんてこと、ないのかな。
そんなおうちが冷蔵に卵のストックたったの1個って…。
つまり、急なお客にはまーったく対応できないおうちってことだね。
まあ実際にお客なんて来ないから大丈夫なんだろうけどね。
>850
>夕食の片づけと同時に、翌朝の朝食を支度しておかないと眠れない。
「翌朝の朝食の支度」っていうとなんか聞こえはいいけど
“パンにバター塗って一晩放置”してるあれでしょ?
ほんとやることなすこと信じられないよなあ…
>夕食の片づけと同時に、翌朝の朝食を支度しておかないと眠れない。
朝起きる気なんてないのよ〜ん。
だって妊婦なんですもの〜ん。
ってことでしょ?
ただのダメ主婦なのにねぇ。
もの凄くどうでもいいことなんだけど、二人家族なのに卵のストック1個だけなんだ……
まあ一人1個って決ってるもんでもないからいいけど。
>でも、その結果、私は和洋中すべての料理や食材を、一応、食べられる子供に育ちました。
>こういう家庭は例外だと思う……)
これって「和洋中というジャンルのすべての料理や食材を一応食べられる」
って意味なら、そりゃすげえと思う。「食べられる」ってよりも「食べたことがある」
というだけで充分例外だろうw
どれほどの料理の種類があって、どれほどの食材があるのか想像すらつかないものを
一応とはいえ、食べたことがあるってそりゃすげえよ。
料理評論家だってここまで豪語できる人は少ないんじゃないかと。
それが本当なら確かに「こういう家庭は例外」だって認めていいよ。
けど単に「出されたものはたいていは食べられる」って程度なら
例外ってほど珍しくはないですよ。
「給食残したことない!」程度で自慢しないでね。恥ずかしいから。
>>849,851
新米は水を少なめ、古古米は水を多いめ、も加えてやってくだちい。
収穫後、古米予定なら強めに乾燥かけ、すぐ新米として出荷する予定なら
乾燥弱めにして出すそうでつ。だから新米は美味しい。
農家でなくても知ってるのに、農家のダダ様は知らなさげ。
「新米は美味しいと思って買ったのにべちゃべちゃにしか炊き上がらない!キー!」
とか言いそうw
>857
そういう細かいんだけど「あれ?」ていう矛盾があるから
アテクシちゃんと食材管理してるのよ、でも無駄なストックなしないのヲホホホ
って言いたくて書いてみただけなんだろうなと思わせるんだよねえ
お米についてダダが言ってるのは、母親の受け売りがナナメになってると思う。
社員食堂みたいに大釜でご飯炊くときの場合、銘柄も微妙に影響する。
同じ農家の米でもササとコシでは違う。田んぼごとに違う事もある。
知り合いの弁当屋は、炊きあがりを安定させるのに苦心している。
家庭の電気釜だったら古米と新米の違いの方が問題だがw
まあ、社員食堂だと銘柄より等級が問題になる。
二等米、三等米なら炊き込みご飯!とかな。
調理師なら少ない予算で苦労した事だろう。
四等米になるとごまかしようがないくらいまずい。
↑さすがに使わないと思うが。
だだってさ、肉料理ばかりでなくてさっぱりした物つくれないのかなぁ?
野菜の煮物とか炊き込みご飯とか、酢の物とか、ポトフとか簡単だけど美味しいのにね。
あの食事メニューはダダは食べてないと思うんだな、多分。
シャチョサンビョウキニナッチャウヨーー。
>858
「和洋中すべて」の食材だから嘘じゃないんだろう。
和 みそ
洋 トマト
中 ?
和洋中「すべての食材」だとオモチロイけどなー。
ざざむし、血液、色々な動物!
>ダンナ様が、煮物が嫌いで、甘い味つけのおかずを『料理』と認識してくれないから。
>カボチャは、スープにするか、コロッケに揚げないとダメなの。
カボチャの煮付けってべつに「甘い」味付けにしなくても
出汁で煮るだけで充分おいしくできるよ。他の野菜と一緒に含め煮にするとかね。
カボチャ自体が甘いからわざわざ砂糖入れる必要ない。
シャチョさんはスープやコロッケのカボチャは食べられるんだから
カボチャの甘みが苦手なわけじゃないと思う。
つまり、味オンチのダダがどばーと砂糖入れた煮物を出して
それが不味いから食べないだけじゃない?
シャチョさんが偏食だって悪口を書いてるつもりで、
自分の料理下手の宣伝ばっかりしちゃってるバカなダダ。
>>862 たんぱく質は肉で。野菜はサラダで、汁物はスープかシチューか鍋物。
って感じで胸やけがする*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘A‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*ワァ
旬の魚を煮たり焼いたりお刺身にしたり酢で〆たり「自分で」揚げたり
旬の野菜を煮たりゆでたり和えたり揚げたりしないのかなー?
豆製品も上手に使うと低カロリー低コレステロールでたんぱくが取れるよー?
冬野菜はサラダや酢の物より、そういう方が量も食べられるし身体もあったまると思うよー?
料理だけじゃなく、ダダのおすすめ豆知識ってたいていボロが出るよなあ
>853
紅茶好きの女の子が、おまじないを実行して、紅茶の国から王子を呼び出す。
王子は、呼び出された人間の願い事を3つかなえてくれる。
ファンタジック学園もの(当初)。
くわしく知りたければ、ぐぐってくれ。
>866
ぐぐってるうちにこの板に戻って来る訳ですねw
ずっと気になっていたんですが
卵のストックは一個
バラ売りなんですか?
>861
そうだね。うちは米屋なんだけど
飲食店、特に寿司屋さんは米の配合にうるさいよ。
ササかコシかなんてありきたりの銘柄問題じゃなくてね。
(しかし正直ササニシキって最近出ない名前)
粘り、香り、吸水率…etcetc考えて日々ブレンドしながら
米を炊いてるというならダダすごいわぁ。
酒のストックとか、酒に合う料理の解説なら少しはマシだったかも知れないね。
>846
>つーか、ビーフシチューだか、ふわふわスープだかはどうしたんだ?
>リサイクルしている気配もないから捨てたのか?
とんでもない。どんな食材でも食べられるダダ様はきっと、
無駄にせず全部平らげてますよ、2人前を。
…胎児が心配だ。
>868他
卵1個なのは生協が毎日1個持ってきてくれてるからでは?
それにしても、独身でもないのに中途半端な。
うちの父も来年還暦な五十代。
かぼちゃとおいもが戦後間もない世代は苦手だ。
つまり
自分のダンナが幼少時嫌って程食ってるのを
出すのは愛がないっすよ。偏食じゃないよ戦後すぐ世代は。
父親世代のダンナなんだからw許したれー
>869
未だに社員食堂は2等米なんですかね。
ダダ母が言うのは臭い米はカレーとかキムチ丼とかの
話だと思うんですよ。
飲食店なら米にもこだわると思うけど、銘柄まで
何種類も分けて炊く事はないだろうし。
ダダ母はどこかの食堂勤務くさいですよ。
ババに味覚を教わることになった子供は、
「美味しんぼ」初期で出てきた、オムライスとカレーとスパゲッティしか食べられない男みたいになりそう。
あの漫画の親も、新興宗教にはまった母親が
教団関連の家庭教師にその3品しかつくらせなかったっていう…。
いや、宗教は関係ないですけどね?ww
>870
卵一個w
そんな生協はない!
鶏飼い始めたかw
生協の車でバラ売りしてるのを買ったとか?それでも、1個だけとは。
計画性があるようで、皆がレスしてるように実はちっとも不測の事態を計算してない計画。
>>871 戦後のイモ類と今のとは味が全然違う。
なので、同じものとして捉えてるのはトラウマの一種だな。
けどシャチョさんはスープやコロッケなら食べるらしいから
戦後すぐ世代とは関係ないと思う。
単にダダの料理がヘタなだけだろ。
>>848 自分の好み以外の創作ジャンル(エロ)を認めれば、
オリ菌すげーって褒められるかもよ?wwwww
>>850 >うわー、要領の悪いのの見本だなあ…。
>頭堅くて融通きかなくて要領が悪い。
>蘭がイベントとしてダメな原因がここにあるわけだ。
>臨機応変ってのは頭が悪いとできないことだからなあ。
臨機応変に対応できないから、参加者にもマナーやルールを
厳格に求めるんだよね。参加者や子分のマナーばっかり気に
してるから自分の仕事がおろそかになる。
結果、肝心のイベントはダメダメにw
あー、そういや、わりと初期のサザエさんで、仕事から帰ってきたノリ平とマスオが
「夕飯のおかずがイモ!?」「オレは食わんぞ!!」とすごく怒って
でも実はそのイモはワカメが芋掘り遠足で掘ってきたもので、ワカメ泣き出す
二人機嫌を取る、というネタがあった。
戦中戦後派には、そのくらい嫌な食べ物なんだよな、イモって。
>>878 子分のマナーは厳格なのか・・・?
幻覚じゃないの?
主に酒宴で。
子分のマナーの基準は自分のマナーで
範囲がかぶってるから無問題なんじゃない?
戦後世代のうちの親は「イモは戦後に一生分食った」って言う。
それをトラウマなんて言葉で片付けてほしくないな。
あくまでダダのマナーは俺ルール。
自分のルールは主張するくせに人のルールには合わせず
平気で飲んじゃいけない場で飲酒したりする。
臨機応変が効かないというより自分の規格以外は認められない自己中ってだけかも。
芋かぼちゃ、60代のうちの親も頑なに嫌いだな、そういえば。
私はアワヒエ麦玄米その他ブレンドの穀米大好きだけど
親が不在の時にしか炊けない。
米については白米以外は断固拒否。みじめな気分になるんだそうな。
品種改良された戦後の穀物だから…とかそういう問題の話じゃなさそうだよ。
しかしどのみち、この手のかたくなさの根源を、ババが理解するとは思えないけど。
雑穀ブレンド米は、まだほとんど白米だからな。
戦中戦後派は「雑穀の方が多い」「雑穀しかない」ものを食ってたんだろうし。
今の自分がそんなのを食えるかと言ったら自信ないな。
昔の芋カボチャも然り。
もうそろそろ芋、米戦中戦後組み込み家庭語り禁止
ベタネタだが
シャチョさんに保険金かけて、コッテリ料理で三大成人病計画
成人病でのうんぬんは気の長い計画すぎて
飽きっぽいダダ様には無理な気がするよ
>>882 >しんてき-がいしょう ―ぐわいしやう 5 0 【心的外傷】
>個人にとって心理的に大きな打撃を与え、その影響が長く残るような体験。
>精神的外傷。外傷体験。トラウマ。
トラウマこそがもっとも適切な言葉だと思うが?
こんなに突っ込まれてるババ様に嫉妬
>>889 トラウマというか、ただ単に食いあきたというのもあるみたいだよ。
そもそもシャチョさんはべつにイモやカボチャが嫌いなんてことは
どこにも書いてないのだが…。
書いてあるのは、甘い煮物が嫌いってことなだけ。
シャチョさんを戦争世代のイモ嫌いにしたい人は
飛躍しすぎだからもうちょっとモチツケ。
たまには突っ込みどころが全くない日記を書いてみて欲しいものだ。
普通に地に足がついていて、ネットで普通に見られる普通の日記のような。
次スレタイ案w
【(;´Д`A``)】オリジナル蘭監視委員会58【ヽ(`д´)ノ】
【2ちゃんねんる】オリジナル蘭監視委員会58【嫉妬コワイ】
【うちは】オリジナル蘭監視委員会58【例外】
卵一個のストックって、卵が残量一個になると
新しいの(6個パックだか10個パックだか知らんが)を買ってくる、
つまり常に一個余分にある状態のこと?
>>895 さすがに常に1個しかないようにしてる、なんてことはないだろう。
だとすれば2人で1日6個か10個消費?コレステロール溜まるなあ。
天津飯1人前に5個使ってたりして。
>でも、大吟醸を熱燗にしてくれというと、たいていの居酒屋は怒り出す。
客に対して怒る店なんて滅多にないと思うけど。
それに大吟醸だって熱燗でおいしい種類もある。
冷酒でおいしい品種を熱燗にしろと言ったって
「これは冷やして飲むのが一番おいしいんですけど…」
ってアドバイスするだけだと思う。
「たいていの居酒屋が怒り出す」なんてダダの想像だろうな。
サービス業やってたら、店側が客に怒るなんてことまずないってことくらい
わかりそうなもんなのに。
頑固な親爺のいる鮨屋と居酒屋がごっちゃなんだよ。
897が例として出してきた
>「これは冷やして飲むのが一番おいしいんですけど…」
が「キレてる」に脳内変換されてるんですよ。
いつものことじゃないですか。
先日、ダダ御用達だったユ/ザ/ワ/ヤ/に行ってきた。
フラフラ店内を見ていて、おもちゃ売り場に来た時
ウ/ル/ト/ラ/マ/ン/と怪獣の人形コーナーがあって、
「このダダ星人にそっくりなヤツ、会社にいるんだよな」と
ダンナが突然言い出し、笑いをこらえるのに必死だったよ。
ダダ様以外にも、ダダ星人が地球に飛来している模様w
ホステス時代もバンケット時代も和食レストランの運び人時代も
きっと客がこうしてくれって言う要望に逆切れしてたんだろうなあ
だから店側が怒り出すとか言い出してるのかしら。
自分がやってること=世間のスタンダートだと思ってる人だし
ダダ様、自然派ナチュラルなセレブ奥様を目指しているようですが
健康に気を使うなら発芽玄米とかお勧めですよ。家でも作れるし
>>899 外見ダダは世界中に結構いるよ。
五○真弓は多分日本一有名なダダ。
ただし、あのダダはこの世でただ一人のダダであり、
ホンモノのダダも裸足で逃げ出すすごいダダ。
あと、物凄く細かいことだけど、「ダダ」ね>うるとら怪獣。
「ダダ星人」って別のイキモノなのよ、うるとらじゃなくて、宇宙鉄人の敵。
こりゃダダ(本物)にも例の呪いがかかっているな。
おそるべし。
遅いけれど。
母子密着の弊害ってそういうことじゃないんじゃないのか…?
母親が過保護、過干渉な上に、父親が家にいないため、子供が情緒不安定に育つってことで…
三歳児神話の崩壊とは全然関係ない話だと思うんだけど…
勿論保育所に預けることにより弊害が起こるっていうのは嘘だけど、
それは積極的に保育所に預けたほうがいいってことではないよ…
やっぱりお母さんに勝るものはないよ。
(仕事で保育所に預けてるお母さんたちはその分家で子供をぎゅってやってあげてるんだよ…)
ダダ様、「私は甘やかさないザマス!!」とか言って子供が泣いてても放っておきそうだ。
そうして斜め上の育児が始まるのか…
久しぶりに蘭サイトの子供たちを責めないでというコラム(?)を読んだ
ttp://www.interq.or.jp/yellow/okumura/honne.htm 冠婚葬祭にでないとマナーのなってない子供に育つから盆暮れは家庭を選べと
このコラム内でも言ってるんだから、子供産んだらダダ様は夏冬のコミケは卒業されるんですよね
まちがってもダダの都合で屑アクセサリー作ったりミポの本のアナログチックなDTP作業したり
殺めのコスを縫ったりしないんですよね。
水族館、公園、海、山、川、遊園地、ダダの敵視するオタクのいない素晴らしい場所で
がんばって子供と素敵な体験してきてね
しかし、ダダ、そこまでコミケママに知り合いがいるとは思えない(蘭に参加する人だって限られてるだろうし)
よくもまあ憶測だけでこんな長文かませるよな……
姫に水疱瘡かかったまま外出を強制するのは、
マナーがなってないから家庭を選べとは言わないんですね。
むしろ、家族全員をコミケに連れてけばそこが我が家庭!
とばかりに、シャチョさんと赤ん坊を連れてきて
子連れ反対スレで袋叩き説。
遅レスだけど…
ダダみたいに偏った食生活してるんだったら
母乳は子供に害だと思う…
だからダダは市販品を使う方がいいよw
0歳〜7歳頃までイベントを我慢してくれるんでしょうかね。
いや、我慢してもらわなきゃね。だって自分で書いてるしね。
↓
>たった数年間、コミケや同人誌を棚上げして過ごすことが、
どーしてムリなのでしょうか…?
ダダ……壮絶な自爆体質の女だな。
>>907 自分だけは棚上げしてグイグイしゃしゃり出てくると思う。
ママになっても主催を目指すとかほざいてたからな。
菌HPで。
乱は自分が主宰だからともかく、それ以外のイベって、ダダは出る意味ないじゃん。
本・・・作らない。
アクセ・・・前の日に人手総動員してクズ石を繋ぐ。でも、多分、今は売れていない在庫満載。
注目・・・違反以外ではチヤホヤされない。
子連れは蘭だけなら勝手にしろだけど
都市やミケに連れ込むようなら遠慮なく24させていただく予定ですが何か。
どーでもいいけどダダが"2chで誹謗中傷されたから流産した"ってイベで吠えてる夢を見た
脳内妊娠設定破綻の言い訳にここをつかわないでね♪
ほーんと、どーでもいいことだなw
>>912 他のきちんと管理してる親が連れてきたら、まあ、賛否両論で五分五分だろうけど、
ババが連れてくるなら、100%虐待間違い無しだもんなw
蘭も、コミケ以上に空気が悪いかも知れないからな。
コーヒーとか鳥とか電波とかで。
>668
>「あなたは《清少納言》。無表情で他人を観察しては、スケベ目線でこっそり日記に書く」
奥村さん、いつかほんとにババ暴露本を出してくれんかね。
特に「真夏野ゆりデビュー目前→馬鹿詐欺との決裂」の詳細を教えてほしい。
当時のババは執筆活動(という名のセコい根回し)にかまけてて
ヲチャ相手の馬鹿踊りをおろそかにしてたからなー。
あ、巻末には未発表原稿「渚の城」(←タイトルうろおぼえ)の
冒頭3ページもつけてくれ。
アヤメが結婚した夢をみた。
ぶっちゃけババが育てるより早くから保育園に預けられたほうがまともな子に育ちそうだ。
915
幻の小説?は「汀の城」じゃなかったっけ?
自分もうろ覚えだが。
汀の城だったよ。でも渚の城ってのも悪くないな。
汀の城、渚の城、「城シリーズ」って感じでのサスペンス。
ねー、ダダ様そのお話マダー?
ヒマにまかせてダダの食卓をチェックしている者だけど
>2/7 なすとしいたけの和風スパゲティ
って、パスタ系はダンナが云々と言ってなかったっけ?
とにもかくにも中華が多い。あとは鍋。一般的な食卓は2割くらい?
メニューもローテーションが多くて母親が…でしこまれたって割には
………………
って感じです。
> 幻の小説
ダダは全てが幻ですよねw
心理学云々も結局はただ放送大学の教科書を読み直しているだけだろうし。
だいたいにして、シロウトが放送大学で心理学を学び資格を得ること自体、m(ry
いまや、元師匠もべた打ちデータ入力の仕事で
糊口をしのいでいる模様。
詳しくは公魚スレへれっつらご。
子ども生まれても、育てるのはアヌマルなんだから
みんなそんなに心配しなくてもいいよw
あ、そっかー、なら安心だね☆ミ
・・・・・・いや、それでも一抹の不安は残る。
携帯からなんでスレの要約しか見てないけど…どうしたのバカ先生?
偽名で暴れたり、小説の仕事干されたりしてるってこと?
ババとは凋落っぷりの悲惨さは比べものにならないような。
新スレでは元師匠のテンプレ更新したほうがいいかもな。
>>924 優秀な幼稚園教諭資格を持ってる奴もいるから心配無用!
ワタシノジンセイニハカンケイナイシw
アニマルの下克上希望。
あと、きょうN○Kのラジオで江戸時代の下水処理(かな?うろ覚えスマン)
はすごく優秀だったって言ってたよ。女子アナに負けちゃダメ!!
がんばれみぽー!!お返事待ってるね
ラジオじゃ写し書きできましぇん
いつ、通報されて親権を奪われるかが楽しみですね。
ダダ様、近所づきあいして無さそうだから、
気付いた時には最悪の事態なんだろうけど…。
遅レスだがアカチャン奔放には妊婦さんには
他の店にはない(多分)「口コミのよいもの」があるんだけど
ダダに教えたくないので内緒だw
他人の口コミなんて、信用しないか罵倒のネタに使うだけでしょ?
当世占い事情? 2006,2,11
歴史占いの小野小町は、自分にぴたりと言われ、
「やっぱり、そうか」
と、1人納得しております。
実は、笑いこけてすぎて、あまり悲観はしていなのですけれど、友人の1人にこの話をしたら
「じゃ、浮気性なんだ」
と言われました。
小野小町は恋多き女流歌人。
その恋の悩み故に多くの名歌を残したと言われます。
ですが、何でそれで浮気性と言われなければならないのだ(怒)
口走った友人の頭を、つい平手で叩いてしまった姫なのでした。
ちなみに、その友人の誕生日データを内緒で歴史占いに入れましたら「八百屋お七」と出ました。
人が嫌がる作業でも、時間を忘れてのめり込むタイプ。
恋の為なら江戸の町を焼いてしまったほどの情熱家ですね。
今度、教えてあげねば。
何となく、占いづいているので、ついでにやってみました。
やすえ嬢紹介の「源氏物語占い」(
http://www.genji-daigaku.com/uranai/index.asp)
こちらの結果、私は「紫の上」。
……やはり姫は、「姫」な結果になるようにできているのですねぇ。
それにしても、占いの種類が増えましたね。
物心付いた頃から占いは私の生活圏内に入り込んでいました。
新しい占いのちょっとしたブームが起こったのは、「動物占い」が出た頃でしょうか。
これは一時期、はまってました(笑)
ちなみに、動物占いでは、私は「こじか」。
「とら」のねえやには、「餌系」と呼ばれてます〜。
最近の新しいものでは、やすえ嬢日記が発端で身内ブームになった「歴史占い」に、「」ちょんまげ占い」(私は悪代官)、「源氏物語占い」(これは上記のとおり紫の上:汗)……。
世間に目を転じると、古代から伝わる西洋占星術、陰陽道から始まって、黄道十二星座、血液型占い、十二支占い。
果ては夢占いに書物占い。
西洋では歴史の古い書物占いは、日本では比較的新しいものに入りますね。
書物占いは、思い悩んでいる事柄について心に深く念じつつ、適当な書物を開いて一番最初に目に飛び込んで来た言葉から、打開策などを占うというもの。
ブームの火付け役になった「魔法の杖」(ジョージア・サバス著/ソニー・マガジンズ)は、私、何故かブームになる前から持ってました(笑)
ヒーリング・ジェム・ストーン好きですと、どうしてもこうした運命学や神秘学の書物コーナーに足を向けることが多くなります。
なので、ついつい占いの本も手にする機会が多くなり、興味あるものは購入してしまうのですな。
また、ちょっと精神的に辛い時は、人間は弱いもので占いにのめり込んでいってしまう傾向があります。
これは、実は占いの分野から見ても、決して良いとは言えません。
まあ、占い師はお仕事繁盛で良いかも知れませんが(笑)
科学が発達し、明日の天気から天候から季候の予測までが出来る現代。
様々な角度から経済状況、国際状況、政治状況の変化予測までができる現代であっても、人の心から「占い」という、神秘に満ちながらも迷信じみた分野が離れることはありません。
また、有名占い師の方々も非常に活躍なさっている昨今、どれほど科学が進んでも、人は未来に不安を感じ、少しでも光明を得ようと、躍起になっているように感じます。
私の好きなヒーリング・ジェム・ストーンを売る店が、近所でも増えてきた理由も、きっと同じ所に根があるのではないかと思います。
真気学を習っている私は、占いが迷信でも当てずっぽうでもなく、これまでの統計による研究結果であることを知っています。
個人個人の生まれは勿論、それまでの成長過程などの細かいデータ(真気学では、生年月日とそれまで用いた転居や就職の時期と方位などから)を分析すると、この時期にはこうした傾向が出るということが、自ずと見えて来るのです。
それは先人たちが蓄積した膨大なデータによる所も大きいのですが、同時に更なるデータを蓄積・分析している現代の占い師たちの成果でもあるのです。
こうした分析結果が、その人の、あるいはその世代・世相、国や時代にとって、1つの光明になるのは、どの時代、どの国でも変わらないのかも知れませんね。
そうでなければ、運命学の分野はここまで発展しなかったでしょう。
ちなみに、江戸時代はやはり占いやおまじないが巷を駆けめぐっておりました。
1つの町に占い師ひ絶対に1人いて、その方の恩恵にあずかるのは、割と普通のことだったようですよ。
気に入らないことがあったら手をあげるって…どこのバカ姫だ
しかもホントにくだらないことで平手打ちって、こいつ幼稚園児?
腹いせに相手の占い結果を教えるのも気持悪い
「私は『やっぱり』姫だけど、あんたは八百屋プ」って言いたいんだろな
普通に書けば、友人のボケにツッコミを入れたとかいう
たわいのない話なのに、なんでこう、不快で持って回った
鈍重な言い回ししか出来ないんだろう。
昔のアニメで、他人の言動で気に触ることがあると即
「島流しじゃ〜(怒)」って沸点低い姫キャラがいたな。(脚本:あ○ほ○さ○る)
>実は、笑いこけてすぎて
…
> こちらの結果、私は「紫の上」。
> ……やはり姫は、「姫」な結果になるようにできているのですねぇ。
とか言ったそばから
> 最近の新しいものでは、やすえ嬢日記が発端で身内ブームになった
> 「歴史占い」に、「」ちょんまげ占い」(私は悪代官)、「源氏物語占い」
> (これは上記のとおり紫の上:汗)……。
「悪代官」なんじゃん
2ちゃんねんるとか笑いこけてすぎてとか、
一味、慌ててミスタイプor変換後消し忘れが大杉。
それも自称ものかきが無頓着ではねぇw
>>933 安易に(怒)なんて使うから、シャレですまない状況を想像してしまうんじゃ
みぽってうましか?
源氏物語占いなら女子は大半の結果が「姫」じゃないのか。
源氏の相手は姫と呼ばれる生まれの人がいっぱいいるのに…
40近い女が「やっぱり姫は姫でする〜」と毎回毎回書いてると心底気持ち悪い。
案外、本気で怒ってシャレですまない力で叩いたのかも。
ほら、一味って感覚が常人離れしてるから。
やってみたよ、源氏占い。
自分と、ついでにダダ様と。
自分:「葵の上」 ダダ様:「玉鬘」
私はダダ様に金運をプレゼントする相手だそうな。。。。 orz
【ウイザンプ】オリジナル蘭監視委員会58【大吟醸熱燗上等】
つっこみどころ多すぎて悩むwwww
ダダの生息地にほど近い蔵元の、埼玉のとある大吟醸を初めて飲んだ。
香りに甘いクセがある、喉ごしはすっきり辛口。
つめたく冷やして、口に含んで内側から届く香りを楽しむのがイイと思う。
…熱燗ん〜?orz
そんな、笑えばいいのにちょいと凹んだ気持ちをもてあましながらも、ダダの文章はイイねえ。
いくら論理破綻修行とかデータ開陳逆効果修行とか無念無能修行とか積んでも、ミポーの
文章はしょせん付け焼刃。本物の電波は遠くからでも香り立つね。
自分も源氏占いやってみたんだが、ミポータンと同じ結果でo...rzとなった。
さらに同じタイプの有名人まで見たらマザーテレサと一緒と書いてあるじゃないか
ミポータンとマザーテレサが一緒だなんて信じられるわけがない
948 :
メ日記 1/2:2006/02/15(水) 05:42:15
ガラスープな私 2006,2,14
バレンタインでしたね。
お店もお客様のカップル度が結構高かったです。クリスマスほどではありませんでしたが。
さて、今日はお座敷の卓担でした。
忙しくなりすぎるとテンぱる傾向のある私に、Hマネージャーが、
「今日は、回転のこととか考えなくていいから、お客様一人一人としっかり接して」
と言ってくれ、お座敷に入るお客様の数もセーブしながら案内してくれました。感謝。
で、何がガラスープなのかと言うと、お鍋の足し継ぎのガラスープを取りにキッチンに入ったら、帰りに入り口で滑ってモロにスープを被っちゃったんです(泣)。
滑った瞬間、何が何だかわからなくなって、一瞬キッチンの入り口に座り込んでぽかん、としてました。
デシャップのIさんは、
「何であやめさん、こんなところに座ってんのかな」
と思ったそうです。
綺麗に洗ったばかりの制服はぐしゃぐしゃ、髪にかかってガビガビ・・・。ううう。
しかも全身スープ臭い。うううう。
今月は汁物づいているようです。味噌汁も被ったしね。せめてもの救いは、熱くなかったこと。
他にも、小ハプニングがありました。
小さな鉄板で提供する、鮭のちゃんちゃん焼き(鉄板で野菜と鮭を焼き、みそだれとバターをかけたもの。うまい)を席に運んで、
「こちらお熱いので、お気をつけ下さい」
と卓に降ろした瞬間、自分が鉄板に触っちゃって
「あっつ!」
と言ってしまい、お客様に大笑いされたり。
やけくそで、私も笑いました。
「・・・ということになりますので、お気をつけ下さい」
とか言ったりして。
まだ、指に跡が残ってます。ううう。
949 :
メ日記 2/2:2006/02/15(水) 05:43:44
本日の嬉しい! は、歳を聞かれて正直に答えたところ、
「お姉さん、20代前半かと思った」
と言われたことかな。お世辞でも嬉しい。ふふふ。
話は変わりますが、昨日お医者行きました。無事クスリゲットしたので、久々に眠りを満喫しましたよ〜。
次のお医者は10日後です。
どのクスリだか分からないのですが、14日以上処方できないものがあるようです。
主治医の先生の診察日を予約しようとしたら、日にちが開いてしまいクスリが切れてしまうので、早めの受診となりました。
また、ドグマチールを服用していたところ、生理が止まってしまい(副作用に無月経があります)、服用を中止。しばらくはルボックスのみで様子をみようということになり、代わりのクスリは処方されませんでした。
ルボックスも最近、効用が怪しくて、他のクスリになるかも知れないです。
もう2年使ってますが、何だか鬱が和らがないんですよ。
変更の点も含めて、詳しいことは10日後の主治医の診察にて、です。
【起床時間】12時
【今日のお食事】昼=キットカット。夕=かけそうめん。厚焼き卵と鶏肉・かまぽこ・ほうれん草少々。
【今日のおクスリ】ルボックス100mg、ロラメット2mg、ロヒプノール2mg、テトラミド30mg
【今日の気分】夕方までかなり深刻に鬱。帰りまでこの鬱は残っていて、気分が晴れないままでした。
だから酒やめれ。向精神薬の効果薄れるって言ってんだろうが。
和らがないとか無月経とかそんな時にも飲酒出来る神経がわからん。
葵の上や女三宮だったらともかく、
紫の上は身分が低くて最後まで源氏の北の方になれず
死んでいった姫君ですよ。
明石や空蝉よりは上だが、「姫」って喜ぶほど
あの中では身分は高くありませんよ。
ドジッ子なあやめミャハ☆ だな
どうしてミポもあやめもそういう設定が好きなんだかw