薫×梓 電波定点観測所 80

このエントリーをはてなブックマークに追加
温帯こと、栗本薫/中島梓を生温かくヲチしましょう!
プライベートへのツッコミは厳禁。スレの存在は他言無用のこと。
電波発信源および他のファンサイトは荒らさず、ヲチあるのみ。

前スレはこちら
薫×梓 電波定点観測所 79
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1071282716/
*お引越しは>>950を目安に
*外部リンク・関連スレは>>2-5あたりのどこか
2「音楽ソフト」:03/12/19 12:47
グイン・サーガ61【赤い獅子】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1071751032/
・ぐいんさぁが2(現状肯定?派につき手出し無用)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1059029106/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂5丁目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1069575477/
3「演出ソフト」:03/12/19 12:48
■外部リンク
・あぐら坂
homepage2.nifty.com/kaguraclub/
・過去ログ倉庫&他板スレリンク&関連サイトリンク
ttp://zonu.2ch.net/64/nospherus.html
・温帯用語の基礎知識
ttp://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html
・温帯用語:基礎の基礎
(「温帯」「トマト」について手っ取り早く知りたい人はこちらを)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/6593/tomato/kisokiso.htm
・更新日記入門・跡地
ttp://rotten-tomatoes.netfirms.com/
・栗本薫・中島梓(温帯)に関する覚書
ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/index.html
・温帯ナビ
ttp://zonu.2ch.net/121/slug.html
4名無し草:03/12/19 12:53
>1乙〜っ。
名前欄見たけど、
温帯に搭載されているソフトは某ソフトメーカー並みなのか。
5名無し草:03/12/19 13:01
>1お疲れー。
もう80番台に入るのか、このスレ。
6名無し草:03/12/19 13:01
>1さん乙カレ〜!

ついでに「ネット配信ソフト」(電波出力増強仕様)も入れてオクレ!
7名無し草:03/12/19 13:13
カタカタ    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (・∀・  ) < >1乙、だからな!
    _| ̄ ̄||_)_ \_________ 
  /旦|――||// /| ツイデニオンタイソフトヲインストールシテミルカラナ!

↓ 
その結果…
     r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) プシー ! シュー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)<  温帯ソフト、全然使えないんだからな!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/ シンスレイイ!ケドオンタイソフト(・A・)イクナイ!
8名無し草:03/12/19 13:28
>1さん乙ー。
LEワロタ
9名無し草:03/12/19 14:00
>1乙なカレ〜
名前欄に爆笑(w
10名無し草:03/12/19 16:03
>1さん、我が家の海老とブロッコリー入りカレーどぞ。
しかしとうとう80まで来ましたか。
来年半ばにはグイソよりも早く100まで行きそうだなぁ。
11名無し草:03/12/19 16:08
1さんキーマカレー

日記。温帯は一体「狂気の人」を何だと考えているのか謎。

>それととにかく、「頭の中から殺せという声が聞こえてくる人たち」というのが
>なるべくいなくならないことにはどうにもならないので――社会全体にそうい
>う狂気を触発する要因が極端に多くなっているのですから、食生活もそうだし、
>テレビ番組のありようもそうだし、マンガもそうですね。そういう部分は改革
>できるのだから、そういうふうにして、少しでも社会全体が健全な、攻撃的で
>ない方向に向かうよう、努力することは出来るのにな、と思うわけです。

……今回の事件がいわゆる精神障害者によると決まった訳ではないし、そうだと
しても精神障害者の処遇の問題と温帯が挙げてみせた「狂気の触発要因」とは違
うし、そもそもエログロとしか言いようのないゴカーンセクースにファンタジー持って
て、世間に小説として公表している人に、こんな事言われても…

モノカキとしてこんな事言ってしまうなんて、同業者に大いに迷惑だと思うんだ
けどね。ズネ系作品は「女性向だから犯罪には結びつかないわ!」、グインは「フ
ァンタジーなんだから現世と混同する訳ないでしょ!」なのかな。
(ぶっちゃけ、温帯作品で犯罪に走るヤシはおらんだろうけどなw)
12名無し草:03/12/19 17:30
>11
あぐらは読んでないんだけど、この文章からすると
温帯は一般的に言う精神異常者について書いてるように読める。
それって、食生活だのテレビや漫画の影響は関係ないだろう。
そういう人たちは昔からずーっと一定数いるんだよ。
べつに増えも減りもしてないし、外的要因は必ずしも関係ない。

温帯って、「切れやすい若者」と「精神異常者」をごちゃごちゃに考えてるみたいだね。
最低そのあたりだけでも調べろ。バカまるだし。
13名無し草:03/12/19 17:35
こんなとこでマジレスもあれだが、
たかが小説に金惜しんでたらちゃんと遊べないよ。
御手軽に手に入ったらどうしてもパラパラ流し読みでダラダラ時間浪費、
くだらない物掴まされても御手軽だから別にいいやと思って気にも止めない
そこで金出してりゃ、次はいいもの探すぞ!なり
こんなくだらねぇことに金使うのやめ!なり、自分の中で何らかの進展がある。
どっちにしろけじめが着けられる訳だ。

次々やってくるどうでもいい御手軽の情報にまみれてウダウダ、
なんてのは2ちゃんで充分だと思わんか?
14名無し草:03/12/19 17:44
>>13
だから早馬とか立ち読みなんと違う?>こんなくだらねぇことに金使うのやめ
15名無し草:03/12/19 17:46
禿外だが温帯、都の西北の開放度と比べるのは意味が無い。
仮に千葉の某私立小学校と比べてたとしても、状況が違うのでやっぱり意味が無いが。
16名無し草:03/12/19 18:10
それととにかく、「頭の中から聞こえてくる小説を書けという命令」がなるべく
こないことにはどうにもならないので──業界全体にそういう創作欲を触発する
要因が極端に少なくなっているのですから、食生活もそうだし、テレビ番組の
ありようもそうだし、マンガもそうですね。そういう部分はシャットアウトしようと
思えば思えるのだから、そういうふうにして、少しでも私の文筆生活が順調な、
ストレスのたまらない方向に向かうよう、努力することは周囲にも出来るのにな、
と思うわけです。

…温帯の「筆が進まない言い訳」を考えてみますた。
17名無し草:03/12/19 19:22
>今回の事件では非常に偉いと思ったのは24歳の女性教諭が刃物をもった男の
>手首をつかんだので、他の教諭がよってたかってとりおさえた、ということで、
>もしこの24歳の女性教諭がいくじなしだったり、からだがすくんでしまっていたら、
>児童のなかにもっとけが人や最悪死者さえ出たかもしれない。
>池田小の事件でも、「子供たちを守れなかった」というのが、先生たちの深い
>悔いと苦しみになってしまったようですが、

いくじなしってなぁ。。。池田の先生だって突然の惨劇だったからああなった
わけだろうし、ここで「いくじなし」って言葉を選ばなくてもいいような。
18名無し草:03/12/19 19:55
>17
ほんとに不愉快な奴だなあ、温帯って。
どうしてその女性教諭を「勇気がある。すごい」だけで終われないのか。
「いくじがなし」として暗に池田小の教諭を責めてる。
状況だって同じわけじゃないのに、どうしてそういうこと書くんだよ…。
なんでこんな奴が生きてるんだろうねえ。
19名無し草:03/12/19 20:01
池田小のときは男子教諭ひとりでも取り押さえられなかったんだよね。
取り押さえた教諭も大けがをした。
タクマは子供を大勢殺すつもりでいった、今回の場合とはまた違う。
相手しだいで、女性教諭でも取り押さえられたり、男子教諭でも無理だったりすることもある。
それを「いくじなし」という言葉で片付ける温帯、最低です。
何にもわかっちゃないんだから、黙っておけよ。
自分なら子供放って一番に逃げるくせに。デブのくせに逃げ足だけは速そう。
20名無し草:03/12/19 20:04
まあまあ。
評論家として全然売れてない人の言うことですから。
21名無し草:03/12/19 20:05
いくじなしゆーたら、九州からのバスジャック事件。
幼女人質にしてナイフ突き付けて機動隊に閃光弾入れられた奴。
あれの高速の途中で犯人少年の言うがままにバスを降りていった
男達には何か吠えてたんですか?
いや、最近の魚茶でして、あの事件何年前だったかも覚えて
無いしちょっとあぐらログの海で酔ってしまったもので…
言いそうだなあと思って。
22名無し草:03/12/19 20:08
>17-19
同感。温帯のその箇所の記述は2ちゃんの煽り厨並みの酷い書き方だ。
しかも名無しさんでなく署名記事で書いているから始末が悪い。
23名無し草:03/12/19 20:15
>20
評論家? 温帯のことをそんなふうに思ったことは一度もないけど。
成人した人間の言うこととして、温帯の言ってることは最低だなと思うだけで。
評論家だからどうのなんてレベルの発言じゃないと思うけどなあ。
24名無し草:03/12/19 20:18
評論家どころか何屋さんなのかもよくわからない<いまの温帯
25名無し草:03/12/19 20:19
>21
温帯ナビで「kaguraclub バスジャック」で検索しましたが、
佐賀の事件そのものには触れていないようですね。

一応引っかかった結果

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-3-24.htm
>17歳(あと2ヶ月で18歳だ!)というと、昔なら、もう元服もしていようし、
>丁稚に出てたらそろそろ丁稚卒業して手代に昇格させてもらえようし、
>昔でも、旧制高校とかならそろそろ親もと離れて寮のひとつにも入るか、
>働きに出てればひとのうちのメシを食っているか、というような年齢なんですが、
>いまの17歳だと、まあバスジャックしたり犯罪ではたびたびお目にかかりますが、
>まだじっさいには実にこころもとない感じがしますね。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/kosinnote6.htm
>しっかし、きょうの私はちょっとキレてて、コワイかもしれないなあ、
>自分で(爆)いっちゃ何だけどこういうときって、バスジャックとかどっかの店で猟銃乱射とか、
>すっごいわかりますよ(危ない人だ)もう世界全体に対して銃乱射したい気持ちだもの。
>根がわりと犯罪者系の素質はないわけじゃないから、マジ気をつけないと・・・・・・
>「キレる10代」の話、してたけど、私本当は、けっこう自分としては
>そっちに感情移入できちゃう部分があるかもしれない。
>親としては、うちの17歳にそういうものにまきこまれてもらっちゃ困るんだけど。いや、いろいろと――
>ここまで私みたいなタイプを追いつめるとロクなことを考えないという例でした(爆)ああもう寝よう。

………('A`)
26名無し草:03/12/19 20:27
>25
いっそそういう事件でも起こして、塀の向こうへ隔離されちゃって欲すい
…なーんて思う漏れは黒すぎる蛞蝓だろうか。

そうしたらいくらなんでももう執筆活動はヤメになるだろうと思うのだが。
怪我人は出ないで欲しいけど。
2721:03/12/19 20:38
>25
ありがたや〜〜〜( ̄人 ̄)
………萌ポインツが無かったって事か。
28名無し草:03/12/19 20:44
>25
またお得意の「今日のところはこの辺にしといたる」かよ、温帯…。
アテクシを怒らせると銃乱射しちゃうわよ(爆 ってなあ。本当にいい年した人間が
公の場に書く内容か? ねらー以下だなあ。
それにしても温帯の冗談って、寒いを通り越して殺意を覚える。 
29名無し草:03/12/19 20:48
めだかキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
30名無し草:03/12/19 20:52
>27
萌えポインツ云々じゃなくて、単にバスジャック事件発生の時、
あぐらはまだ存在してなかった。もしリアルタイムだっら何を
言っていたことやら…

佐賀バスジャック事件…2000/5/3
あぐらオープン…2000/09/25
31名無し草:03/12/19 20:56
いくら苛々しても、マジギレで大暴れは温帯には無理と思う。
結構小心者で世間体を気にするところがあるから。

無頼な文士や至高の芸術家を気取りたい人ってのはそうだと思う。
マジ無頼やマジ天才は、そんな事を意識すらしないから、自慢気に書いたりしない。
32名無し草:03/12/19 20:59
むー、温帯の場合、あぐらでトンデモを書き散らすのも、無頼っちゅーより単なる
無知か馬○のせいって感じがするからな。
ネットの性質を良く分かってないから平気で書けるんで、それを理解するのも既に
無理なんかのう?

タグイマレじゃなくて「マレに見る馬○」なんだな。
3330:03/12/19 21:00
補足。
バスジャック事件について、>25の転載程度しかないのも、温帯は過ぎたことは
すぐに忘れるから、バスジャック発生のときはそらもう色々と、考えなくても
いいことまで考えたが、リアルタイムで発表できる場が無くて、そのうちに
流しちっゃたんだと思う。一ヶ月ごとに言うはずだった北朝鮮拉致事件のように。

…と、書いているうちに思い出したが、確かグイソのどっかで、
バスジャックや同時期の金属バット殺人について言及してたはず。
(私はそれ読んで頭にきて、購読派からドロップアウトしたから)
多分73くらいのあとがき。
34名無し草:03/12/19 21:00
そうだね。マジな帝王の器を人物は自分から
「帝王の器」って言わないもんね。
35名無し草:03/12/19 21:08
夜組参上。いつにも増して読みにくい交信の感想。

>やっぱり「子供たちを守れる」のは学校では先生しかいないしなあ、ほんとに
>頑張って下さいね、と思ってしまいます。(中略)
>やっぱり、本当の問題は学校が自衛することよりも、「少しでもいい方向に
>向かっている社会」を目指すことではないんかなあ、と思うんですけれどね。

やっぱりやっぱりって、結局どっちだYO! 学校はアテクシの母校・早稲田と同様、
開放的にしなきゃ、でも教師は生徒を身体張って頑張って生徒守ってね〜、か?
むちゃくちゃ無責任で適当なこと垂れ流してますね。
36名無し草:03/12/19 21:09
>>17
池田小学校事件の時、女教師だから守れなかった、
だから女教師<男教師てなことを言っていたはずだよ。
今回どう言い訳するんだと思ったら、池田小学校の教師=いくじなしか…
37名無し草:03/12/19 21:10
>でも教師は生徒を身体張って頑張って生徒守ってね〜、

うわ、あぐら読みすぎて温帯みたいな文章書いちゃったよ。マジで鬱…。
38名無し草:03/12/19 21:15
>学校が要塞と化して部外者の襲撃(爆)から子供をきっちり守れるようになったら、
>「むしゃくしゃするから誰か刺してやろう」とか「頭のなかで声がして誰かを
>殺せといった」という問題の人々というのは、「じゃあしょうがないから」というので、
>駅のエスカレーターの上でとか、新宿駅の構内でとか、デパートで、歩行者天国で、
>しようと思えばいくらでも「凶行」というのは可能なわけです。

何か学校のセキュリティを厳重にしたらドキュソが腹いせに街頭や途上で犯罪起こすだろ、とか
言ってるみたいに読める…。おとなしく学校に入れてやれとでも?
しかも「部外者の襲撃(爆)」って殺意を覚えるほどに不快なんですが。
39名無し草:03/12/19 21:20
>38
>「部外者の襲撃(爆)」

なんですか、この(爆)は…。信じられない。
40名無し草:03/12/19 21:20
>「むしゃくしゃするから誰か刺してやろう」とか「頭のなかで声がして誰かを
>殺せといった」という問題の人々

やっぱり一緒くたにしてるね。
あのね、病気で不幸な事件を起こす人の場合、ターゲットはまず家族だったり
するんだ。しかし、適切な治療で暴力に出るケースは随分減らす事ができるよ
うになってきてる。それはマンガやテレビや萌え小説とは関係のない事なんだ
つーのは、温帯にいくら説明しても無駄の皮か。
41名無し草:03/12/19 21:22
>>23
はあ。
ですから全然売れてないと。
なんか向きになられてますか?
42名無し草:03/12/19 21:25
>39
猟銃乱射やバスジャックと同じく、温帯にとっては冗談の種になるような
可笑しいことなんじゃないの、やっぱり。ほとぼりが醒めた頃に
「アテクシを怒らせると小学校襲撃しちゃうぞ(爆)みたいな」などということを
書かないことを祈ってます。
43名無し草:03/12/19 21:27
>41
なんでそう評論家ってことにこだわるんだろう…。
もう評論家としてなんて活動すらしてないのに。
「売れてない評論家が言ってるんだから」なんて意味の話ではなく
「人間としておかしいことを言ってるよ」という話になってます。
ちゃんとスレの流れ読めてますか?
44名無し草:03/12/19 21:28
>>38
この(爆)にこそ、温帯の小心さと、又アンビバレンツな肥大した自意識との葛藤が滲み出ていると思われ。
「ちょっと勢いつけて書いちゃったわ〜、でもお茶目な私に免じて許してね」
てなところだろう。
こうやってその場その場を誤魔化して書いてるから、文章全体では他者に倣岸であったり、
無責任なものになってしまう。まぁ最終的にはそれさえも読者のミスリード(wで逃げるわけだが。
45名無し草:03/12/19 21:31
>38
部外者の襲撃(爆)ってニュー速DQNの書き込みみたい…。
温帯ってこれでよく「ネットの悪意」「匿名の誹謗中傷」がどうのこうの言えるよ。
記名か匿名の問題じゃなく、社会常識とか精神バランスの問題だと思うけど
つくづくネットに向いてない人だと思う、温帯は。
46名無し草:03/12/19 21:31
そか、対象と向き合わずに茶化し(爆)や(笑)で、逃げてるわけだ。
47名無し草:03/12/19 21:31
>42
最近の日記の書きぶりの酷さからして、
そう遠くない将来、本当に温帯がそのような事を書きそうな気がしてならない。
48名無し草:03/12/19 21:31
>しようと思えばいくらでも「凶行」というのは可能なわけです。

そんなこと誰でもわかってることなんだけどねえ…。
そして温帯の犯罪防止策は、「ジャンクフードはやめて、
テレビ番組や漫画についても規制をかける?」とかってもんなんだろうかあ。
ハハのんきだねえ。
49名無し草:03/12/19 21:32
>43
いや、41が言いたいのは、人間としておかしいこと書いてるから、
温帯の評論は売れないわけで、ってことなんじゃないのかい?
モティツケ
50名無し草:03/12/19 21:34
>48
まったくだ。
しかもその論調でいくと流血ゴカンされて許しまくる
温帯の小説なんか真っ先に規制されそうなんだが
本人的には真実の愛だからセーフなんだろな。馬鹿。
51名無し草:03/12/19 21:35
ミスリードって誤読ってことなの?
温帯のミスリード(誤った導き)とオモテタ。死のう・・・。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ プラーン
 ∪  ノ
  ∪∪
52名無し草:03/12/19 21:36
>48
それも無責任な提言だよね。だって自分はジャンクフード食べまくり、
エロ小説書きまくりを辞める気はないんだもん。愚民は各自奮闘努力せよ、
とかいう勅旨みたいなもんか? 今日も口先番長AZの提言が唸る!
53名無し草:03/12/19 21:36
>>51
温帯がそうやって間違って使ったんじゃなかったっけ。
正しいのは誤誘導でしょ。
54名無し草:03/12/19 21:37
>51さん、死なんといて〜
ミスリード=誤読という使い方は温帯がよくするんですよ。
readとlead。カタカナで書けば同じだから、間違いとは言い切れないが
一般的にはミスリード=誤誘導と思うんだが。
55名無し草:03/12/19 21:38
>53
そうなんですか<温帯の誤使用
ミステリー用語かな?うーむ。とかオモタ。dクス。
56名無し草:03/12/19 21:40
>53
いや、ミスリードには誤読と誤誘導の両方あって(スペルは違うけど片仮名にすると同じ)、
どちらも間違いではないみたいです。

ただ、温帯の用法は常に一般的ではないほうですね。
他の用語もそういうのが多いから、わざと使っているのかも知れませんが。
57名無し草:03/12/19 21:40
>同時にロングタームの対策として、「危険な人びと」のなるべく生まれないような
>社会づくり、というのはしてゆかなくてはしょうがないのに、そっちについては
>まったく野放しだよなあ、と思います。

温帯だけが何も知らないだけで、各分野で試行錯誤が続けられてる。
それにしても温帯の言う「危険な人々」って…なんかこの方面で温帯の主張に
突っ込むと、とんでもない差別発言が飛び出しそうで怖いな。
58名無し草:03/12/19 21:41
なぜ小学校を狙うのかっていう根本的なことがわかってないんだね。
相手が弱者だから狙いやすいってことなんだけど。
そういう犯人であれば校門が閉まっていたら町に出る、とはならない。

ほんとにアンポンタンだね、温帯。
59名無し草:03/12/19 21:46
小学校を襲えなかった香具師が町で他の人を襲うこともある、って
だから何を言いたいんだろう? 学校に入れて小学生を襲わせてやれと?
いくじなしでない教師は身体を張って子供を守れと? アホですか。
どこにいても危険だという主張は分かるけど、弱い部分を厳重に守って
何がいけないんだろう? 

てゆうか学校がこれでセキュリティを強化しい方針だったら、温帯は
学校の無防備をハゲシク糾弾していただろうな。どっちでもいいんだよな、温帯は。
60名無し草:03/12/19 21:48
今日の交信で引っかかった部分。

>「自転車を押すのを手伝ってくれないか」といわれて、墓地の奥へ連れ込まれ、
>「ナイフで刺すよ」とおどかされていたずらされた、ということがあって、

いたずらされたんですか? 何回ループしたか分からないくらいのネタですが
されてたとは知りませんでした。つうかそんなこと書くなよ、自慢げに。
61名無し草:03/12/19 21:54
早稲田ワセダと言ってるが、大学なんてどこでも
出入り自由授業もぐり放題、じゃないのか。
理系の実験とかは知らんけど。
62名無し草:03/12/19 21:55
>59
私もまったく同じ意味に受け取りました。
温帯の言い分を素直に聞けばそうなるよね。
もうむちゃくちゃもいいとこ。
自分にも息子がいるんだから、
その子が小学生だったときの母親としての自分の気持ちを
思い出すことすらできないのかなあ。
63名無し草:03/12/19 21:56
>>60
被害者であることを自慢げに…痛いな。
64名無し草:03/12/19 21:57
なんにせよ、小学校が襲われた話してるときに
大学を例に出すバカが他にいるだろうか?
65名無し草:03/12/19 22:00
>60
ごめん『翼あるもの』の透が「子供の頃墓地に連れてかれて
こすれ、と強要した気味の悪い男もいた」
なんつーことを独白してなかったっけ?
今フラッシュバックのようによみがえった。
それって……ウオオ 書かんといて、書かんといて!
もうこれ以上個人情報垂れ流さんといて温帯! 
つーかもしそうだとすれば、そりゃ他人の小説読んで
成育史までわかると思いこめるはずだ…
66名無し草:03/12/19 22:01
>>63
兎も角も自分で導き出した結論(ジャンクフード&マンガ根絶)に全く結びついてないからね、それ。
67名無し草:03/12/19 22:04
>「学校が全部安全を確保しろ」というのも、あまりにも親としてはひとまかせ、
>無考えすぎるという気もします。

子供が学校に居る間は、親は学校に安全を期待し任せることは当たり前でしょう?
それとも学校には任せられないと、親が交代で校内を見張りますか?
「無考え」はおまえろだろ。
68名無し草:03/12/19 22:05
この前見たサスペンスで、犯人の小説家(大×漣)が、自分の
経験を元にしないと何も書けないというタイプだったんだが、
温帯もパク…本歌取りか、自分の体験したことから構築しないと
書けないタイプなのかなあ。つまり 想 像 力 が 無 い 。
69名無し草:03/12/19 22:07
>江戸の下町が「カギをかけなくても寝られる」長屋が江戸の人情の象徴であったように、
>「そういう狂ったやつはいない町」というのが、本当にめざすべきものなのではないかと思うのですが

温帯の中の江戸って「ドリーム江戸」みたいなもんなんだな…。
江戸の下町に精神異常者が居なかったと本気で思ってる?
江戸の町には強盗も居なかったと本気で思ってる?
仕事人は出番なしでよかったね。
70名無し草:03/12/19 22:10
>>68
温帯は取材もしないし、人付き合いもしないし、した事も無いから「想像力しか無い」んじゃないかな。
71名無し草:03/12/19 22:12
>70
温帯にあるのは「妄想力」であって、「想像力」とは似て非なるものです。
昔は精力的に本を読んで知識を蓄え、それをうまくアレンジさせたり
妄想したりしてお話を作っていました。
今はその蓄えがなくなって妄想だけになりました。
昔から想像力は皆無でした。
72名無し草:03/12/19 22:13
他人の痛みを思いやる(自分の身に置き換える)想像力は皆無らしいね…
73名無し草:03/12/19 22:14
深刻にトラウマが残るような経験なら、平気で人に話せるかなあ…とその墓地の話を
温帯がする度に思うんだけど。
なんか、だんだん話が大きくなってるし。

過剰に甘やかされた娘だったのに跡付けで理由をこしらえて、剰さえそれが親の
過干渉だったからアテクシは群集恐怖症に云々というストーリーであるような気が
しないでもない(ナメクジの黒い推察

しかし、高校では文芸部の部長としてブイブイ言わせ、大学のサークルではアレ
ンジャーとして華麗に活躍した人が、なんで「群集恐怖症」なんでしょうか。
あれはテレビで顔が売れた頃のノイローゼっぽい話ではなかったんでしょうか。
74名無し草:03/12/19 22:15
>>72
他人はこう痛がってると妄想するのは得意。
75名無し草:03/12/19 22:16
>72
それは絶対に無理。
他人(愚民)の傷みを自分(タグイマレな選ばれた人間)に置き換えるなんて
それは無理というものです。
愚民は決して神にはなれないのです。

…マジで思ってそう。
76名無し草:03/12/19 22:19
>73
むしろ自慢話みたいに聞こえるんですが、私には。

いたずらされた、というのもどういうつもりで使ったのか疑問だ。
77名無し草:03/12/19 22:23
>「ひとつ間違っていたら7歳で死んで新聞だねになっていたんだな」という
>ことは、いまだに自分のなかには影を落としている気がします。
>そのあとも、向こうからきた中学生と道ですれちがいざまにさわられたり、
>映画館で痴漢にトイレに連れ込まれそうになったり、すきがあったのかどうか
>知りませんが、わりとそういう目によくあう子でした。

前後の文脈に関係なく、こういう文章を入れるのがいやらしい。


>社会全体にそういう狂気を触発する要因が極端に多くなっているのですから、
>食生活もそうだし、テレビ番組のありようもそうだし、マンガもそうですね。
>そういう部分は改革できるのだから、そういうふうにして、少しでも社会全体
>が健全な、攻撃的でない方向に向かうよう、努力することは出来るのにな、
と思うわけです。

マンガやテレビはダメだけど、小説ならいいのだろうか?エッセイは?
もしその手のテレビやマンガが規制されたとしても、
「オヤジ狩りしちゃうぞコラ」みたいなエッセイや、「お前の味」のような
小説は免責されると思っているのだろうか。
78名無し草:03/12/19 22:24
話の流れを遮って申し訳ないですが。

暇だったので>25のリンク先(下の200年の更新日記)を読んでみたけど、
まるで今年の日記や本スペを読んでいるかのようにループネタが多い。

>実をいうと私は「打ち上げ」というものがとても苦手なのです。
>というか、大勢の人が集まる状況というのは全部苦手で――
(2000年12月11日。先月の本スペで同じような事を書いていた)

>「ペンギン!」というミュージカルが終わった翌日の夜、主演してくれた宮内良さんが、
>「きょうは1日パジャマのままで過ごしてしまいました」というファックスを下さったことを
>思い出しますが、まあ、それが当然なのかもしれません。
(12日。一昨日の日記とほぼ同じ)

>やっとキレイなザリガニになりました。
(13日。お馴染みのフレーズ。「キレイ」が片仮名になっているだけ)

>演出の現場にいくまでいつも
>「自分はもしかして演出のノウハウなんかひとつも知らないんじゃないか」と思います。
>それが現場にゆくとべつだん何も考えていないのにごくごく機械的に
>「次に何をしなくてはいけないか」がわかってくる。自動的に演出ソフトが立ち上がってくるんですね。
>作曲も、「さあ、作曲しなくては」というところにこないと、作曲ソフトが立ち上がらんらしい。
>小説なんてましてやそうで、何ひとつ考えてませんから、目の前に書くべきものがやってくるまでは、
>まったくソフトが立ち上がらない。
(14日。昨日の日記と似ている)

……と、引用するのが嫌になるほど似たような内容の連続。
こんな使い回しの内容でいいのなら、毎日でも更新できますよね。
79名無し草:03/12/19 22:26
>78の2行目、0が1つ足りなかった。
×200年の  ○2000年の  です。
80名無し草:03/12/19 22:34
なんか、現場に行ったり〆切に迫られれば「ソフトが立ち上がる」ってさ、つまり
「ぎりぎりなってからやっつけ仕事」「小手先のごまかしで乗り切ってきた」じゃ
ないのかー?とフツフツと疑問が湧くんですが。

何も努力できないでもアテクシできてしまいますのよホホホのつもりでも、結果から見て
「何も考えずに場当たり的にやった事」としか思えないっす。
81名無し草:03/12/19 22:43
>「自転車を押すのを手伝ってくれないか」といわれて、墓地の奥へ連れ込まれ、
>「ナイフで刺すよ」とおどかされていたずらされた、ということがあって、

前は誘拐されかけたんじゃなかったっけ?
82名無し草:03/12/19 22:48
>私は、7歳のときに母の実家が谷中にあって、母に連れられてゆき、
>母と祖母が話しに興じているあいだに、谷中の墓地で遊んでいて、
>自転車の若い男に連れ去られかけてあやうく助かった、という事件がありまして、
>「自転車を押すのを手伝ってくれないか」といわれて、墓地の奥へ連れ込まれ、
>「ナイフで刺すよ」とおどかされていたずらされた、ということがあって、

これが事実だったとして、『母と祖母が話しに興じているあいだに』とか母と祖母のせいみたいに書いてるが、
知らない人に「自転車を押すのを手伝ってくれないか」
と言われてのこのこついていった自分が馬鹿なだけだろう。

全く、嬉々としてよくこんなこと語れるもんだ、この馬鹿は。
83名無し草:03/12/19 22:55
今どき、大学だって開けっ放しじゃないよ。温帯、Dくんに訊いてみたほうがいいよ。
研究室のPCが盗まれたとか、構内で強盗まがいに現金を脅し取られたなんて
ことが増えてるから、どこの大学だって対策に頭を悩ませてる。
温帯の母校だって例に漏れないと思うんだけどな…
84名無し草:03/12/19 22:56
>そのあとも、向こうからきた中学生と道ですれちがいざまにさわられたり、

一瞬、今の温帯にさわる中学生がいるのかと思って驚いた。
もしいたら、多分罰ゲームか度胸試しだろうが。
85名無し草:03/12/19 22:58
>83
ちょうど今日、新潟大で立てこもりが・・・。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00000512-yom-soci
86名無し草:03/12/19 22:59
>84
>一瞬、今の温帯にさわる中学生がいるのかと思って驚いた。
>もしいたら、多分罰ゲームか度胸試しだろうが。

北斗の拳がはやっていた頃で、『ハートだ、ハート』とかだったんじゃないの?
87名無し草:03/12/19 23:00
>>77
「アテクシはフェロモンが滲み出ちゃってるうえに美人で巨乳だから
男が放っておかないの、困っちゃう」みたいなさりげない(爆)自慢なんだろうな……

痴漢にあったとかいたずらされた、って
よく自慢げに書く痛管いるよね……隙があったとか安っぽく見られたとかは思わないんだ。
88名無し草:03/12/19 23:02
満員電車で、体が触れただけで痴漢されたと思い込む痛い人って結構いるけど、
温帯もそのクチじゃないか?
89名無し草:03/12/19 23:04
>食生活もそうだし、テレビ番組のありようもそうだし、マンガもそうですね。

あんたの悪文もな。w
90名無し草:03/12/19 23:10
>そのあとも、向こうからきた中学生と道ですれちがいざまにさわられたり、
>映画館で痴漢にトイレに連れ込まれそうになったり、すきがあったのかどうか
>知りませんが、わりとそういう目によくあう子でした。

あのね…(溜息
幼少期から思春期に掛けて、そういう不愉快な目に一切あった事がないっていう
女の子の方が珍しいと思うんだけど。
「わりとそういう目に良く遭う」ってのは、むしろ(困った事に)スタンダード
なんじゃないかなあ。女数人集めて「こんな事があった」を言いだしたら、
「私も私も」で収拾がつかなくなるよ。つまり珍しくもないから、いちいち話題
に出さないだけ。
91名無し草:03/12/19 23:11
>>90
みんな言わないからアテクシだけ!と思ってるのだろうか……プ
92名無し草:03/12/19 23:12
そんな事言いふらすのは温帯だけだ。
93名無し草:03/12/19 23:28
>テレビ番組のありようもそうだし

テレビ見てない人が何言ってんだろ…。
94名無し草:03/12/19 23:30
仲のいい友達同士でだったらともかく、ネットみたいに
誰が見ているか判らないところでは(例え匿名であっても)、
そんなこと恥ずかしくて書けないよ……。

不快感をごまかすために「もーっ、昨日痴漢にあっちゃって
さー!」と、わざとライトに言う子もいるとは思うけれどね。
95名無し草:03/12/19 23:39
アテクシだけよ、こんなに痴漢など危ない経験するのは…と
自慢げに語るということが、もっとも隙ありすぎw

不愉快げでないのは、やはり内心よろこんでるのか?
アテクシの魅力に〜なんて

96名無し草:03/12/19 23:39
>90
本気でやばかった人は普通、言えないよね。
トラウマになって口にも出せないだろうし
興味本位でほじくられるのも嫌だろうし。

まあ、それとは別に、温帯って
書いてるときは「人に見られる意識」なんてないんだと思う。
たとえ読者がいるんだとうな、と思っていてもなんとなく脳内で思ってるだけで。
どこかに晒されて初めて他人の目を意識するんじゃなかろうか。
それまでは「別に見られてもいい日記感覚」ぐらいの感じなんでは。
97名無し草:03/12/19 23:43
だって、温帯って
 ゴカーン=真実の愛
の人なんだもの。
 チカーン=アテクシの魅力に負けた香具師の数→
とか脳内変換してるんじゃないの。
98名無し草:03/12/19 23:59
子供の頃の事は、気の毒だと思う。

が、今それをひけらかすように書く温帯は、全然気の毒だと思わない。
99名無し草:03/12/20 00:13
ナンパ自慢も情けないけど
チカン自慢なんてもっと情けないです。
温帯って本当にモテないんですね。
100名無し草:03/12/20 00:30
たとえ子供の頃どんな目に合っていても、少なくとも温帯にとって
トラウマにはなっていない。
むしろ自慢の種として、どんどん話が大きくなっていってると思う。
101名無し草:03/12/20 01:21
>うちの母親がそれでもうものすごく神経質になってしまい、おかげで自転車にも乗れず、
>一人で出歩くのもほとんど禁止、大学生になっても夜暗くなるとお手伝いさんが
>犬をつれて駅の改札口まで必ず迎えにくる、という超過保護の箱入りとして育ってしまって、
>いろいろと群衆恐怖症になったりという弊害が出たものです。いまだに電車に
>ほとんど乗れないのもその後遺症ということができますが、「ひとつ間違っていたら
>7歳で死んで新聞だねになっていたんだな」ということは、いまだに自分のなかには
>影を落としている気がします。

平気でいたずらされたなんて書けるのは、その時の記憶があまり残ってないからでしょう。
このネタが出るたびに続く過保護ネタですが、必ずと言っていいほど常にこの件で
母親を責めてるんだよね。心配して守ってくれてありがとう、のあの字もない。
挙句にそのせいで群集恐怖症になった、電車にも乗れない、後遺症だ…。
こうやってずっと母親を攻撃する材料に使ってきたんでしょうね。
102名無し草:03/12/20 01:25
>「ひとつ間違っていたら7歳で死んで新聞だねになっていたんだな」

南洋では敵に撃たれて死ぬところだった、と自慢するおじいさんのように
繰り返し繰り返し、家族や親戚にこの台詞を言っているのでしょう。
103名無し草:03/12/20 01:48
難民レディースの波平ちゃんでも、前にそんなネタがあった。
アレも常にものすごくレベルの低い脱力自慢をするんだけど
「普通の人はくだらないことだと思ってるからわざわざ言わないだけ。
誰も言わないから『誰も出来ない。出来るのは自分だけ』だと
勘違いして、自慢しているのではないか?」って言ってたなあ(w
104名無し草:03/12/20 02:17
>>101
ジャズピアノのレッスンで電車通いしてる人が「群集恐怖症(プ」をまた持ち出すのか
と思って検索したら――

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-4-10.htm
>もともと私が電車に乗れなくなったのは、大学時代には普通に乗っていましたから、
>デビューして顔が妙に売れて以来、群衆恐怖症を発症してしまってからのことで、
>本当にひどい状態のときにはタクシーにさえ怖くて乗れませんでした。ずっとハイヤー
>に待っていてもらうしかなかったもので、当時はお金もあったからよかったとはいい
>ながら、月に100万もハイヤー代がかかっていたものです。

自称群衆恐怖症は過保護とは何の関係もなさそうですね。
しかも顔が妙に売れて以来って、ヒンピンに出てた頃でさえ、一般ピーポーが温帯に
それほど注目してたとは思えないんですが、自意識過剰ってやつですか?w

この日の日記では病気自慢に終始しておりますね。

>群衆恐怖症で高所恐怖症で閉所恐怖症で多重人格で階段恐怖症で――などという
>実にたくさんの障害をかかえながら「なんとかよろよろとやっている」状態ですから

はいはい。無理せず、とっとと病院逝ってくだちい。
一生出てこなくていいですから。
105名無し草:03/12/20 03:28
閉所恐怖症で暗所恐怖症の某キャラのセリフを借りれば、

「うわ〜〜〜ん、高いのこわいよ狭いのこわいよ段々こわいよ
人が沢山いてこわいよ〜〜〜〜!!!!」

…やかましい。
106名無し草:03/12/20 07:04
ホント繰り返しになるんだけど温帯の過去に遭った痴漢被害の話、
オーバーな結論を否定された時の担保(私はこの件に関して語る資格が有る)と
してしか文章上機能してないよね。
107名無し草:03/12/20 07:26
高知出身の坂東真佐子という作家(海外在住)が地元新聞でコラムを持っているのだが
自分には彼女の主張に共感できないことが多いので、流し読みしていた。
先日読者の投稿で
「坂東さんはセクハラはされる女性の方も悪いというがそれはおかしい」とあったので
「ふ〜ん。そんなこと書いてたのか。ケースバイケースだわな」と思ってた。

すると坂東氏の反論?長文コラムが載り
「私は忘年会で立場が上の男性に押し倒されて胸を揉みしだかれた。
 周囲の人は気の毒がってくれた。
 しかし、そのとき私は不快でなかった。“無理に凌辱される自分に酔っていた”
 べつに私は“いやだ”と拒否できる立場にはあり、あえてそうしなかったー」という
エピソードをまじえながら、セクハラと社会を評論してますた。

温帯とは違って現役作家だから、一応起承転結まとめてましたが、上記の自分語りが
温帯予備軍ここにあり、と自分には聞こえました。
108名無し草:03/12/20 07:34
>「ひとつ間違っていたら7歳で死んで新聞だねになっていたんだな」

50歳まで生きて周りに毒を吐き続けるくらいなら、
7歳の時ほんt(ry……なんて一瞬思ってしまった穢れた心のわたくし。
109名無し草:03/12/20 07:44
>107
そんな特殊な例を引っ張ってきて、「セクハラされる女も悪い」という論理展開されてもなあ。
「セクハラされる坂東真砂子が悪い」という証明にしかならんのではないかと。

しかし女流作家には痛いのが多いなー。こんなのに社会評論させないでホスィ。
おとなしく小説だけ書いているならまだしも。
110名無し草:03/12/20 08:02
坂東真砂子もやおい作家だたような・・・
111名無し草:03/12/20 08:40
>104
引用文のあるキモイ日記、更新前で暇なので全文読んでみたら、面白い部分ハケーン。

>私は必ずしも「外見が唯一にして最高の価値判断の基準」だというのは
>全部間違っているとは思いませんし、「顔じゃないよ、心だよ」というのは嘘だとは思っています(笑)
>心というのは顔にあらわれるものなので、
>顔はすっごくすごいけどなかみはすっごく素晴らしいなんてことは、そうあるもんじゃありません。

確かに、邪心が顔(だけじゃなく全身か)に表れている中○梓先生のお姿を拝見すると、
その言葉が実感を持って胸に迫りますね(どうせ温帯は自分を棚に上げてるんだろうけど)。

でも、続いて

>逆はけっこういくらでもありますけどね(笑)
>小綺麗ないまの男女がなかみはほんとにアホでがっくり、なんてことはなんぼでもありますが。

と続くので、結局こちらが主張したかったのかとげんなりする。
112名無し草:03/12/20 08:45
荒心速報!!
温帯のパソコンに非常事態宣言です。
新公とウメチャソも

>大変だ!きょうはちょっと戒厳令!
>ちょっとパソコン不調で非常事態宣言です!なんとか毎日更新を死守したい!

と言ってます。
詳しい報告はまた後ほど(熟読するので)。
113名無し草:03/12/20 08:54
本スペ
パールグレイ
>でもパールグレイってのはきれいなイメージでなかなか好きな色です、
>ってさいごにひとことだけかい(爆)

色の話、これだけ。
114名無し草:03/12/20 09:01
荒心報告。
更新用に使っているパソコンの
「これまでとてもいい子に一番忠実に働いてくれていたちびのs30君」(原文ママ)が、
昨日の更新を終えて終了するときにうまく終了できずに強制終了。それから起動不全に。
セーフモードで何とか立ち上げたものの、本来の5パーセントの速度でしか動かず、
一太郎やホームページビルダーが起動しない状態になった。
システム入れ替えをしなければならないが、
あいにく外付けCD-ROMドライブのケーブルが見当たらないので、新しいのを買わなければ。
急遽通信専用機の「A30」にホームページビルダーをインストールして
更新の体制を整えたが、うまくいくかしら。
いい事づくめの年の暮れだと思ったらいっぺんにしてやられた。

……と、午前7時半の前半部分に書いていました(後半に続く)。

ちなみに、トップページのウィンドウ上のタイトルバーに
何故か「MY DEAR FRIENDS リンク集 当サイトはリンクフリーです。ご一報を下されば、(以下略)」
と言う注意書きが出ている(いつもは「神楽坂倶楽部」と出てたはず)。
115名無し草:03/12/20 09:14
荒心報告続き。
最初にトップページのウメチャソの言葉と日記の出だしの部分を読んだ時は
かなりの非常事態だと思ったけど、
後半部分を読むとそうでもないらしい。温帯の慌て振りが伝染した自分が恥ずかしい。

後半、結局別のパソコンで更新完了。
転送終了後、「なんだ、こうすればよかったんじゃん」と安心。
やっぱり落ち着いてるようで動転していたんだな。
最大の問題は、パソコンの不調について取り組む時間が無い事。
そして3台とも不調(今日の更新をしたパソコン含む)だという事。
時期的に具合が悪いので、この件に関する指摘はお断り。
一番こうなって欲しくない時にトラブルが起こる。
「マーフィの法則」そして「好事魔多し」というのはこの事か。

ラストは、今日のワークショップの課題を一気読みして(3,400枚ばかり!)、
忘年会と弁当の準備。時間があれば三味線とピアノの稽古などをして
11時までには家を出たいと締めています。

結局、今回の件は空騒ぎだったようですね。興奮した自分が恥ずかしいです。

以上。
116名無し草:03/12/20 09:14
追記。後半部分は8時10分更新だそうです。
117名無し草:03/12/20 09:18
>一番の切迫の理由はごく単純に「時間がない」ってことですが。

どうして?一切仕事をしないで毎日毎日朝から晩まで遊んでいるのに、どうして
時間が無いの?ねえ、どうして??
118名無し草:03/12/20 09:21
>不覚にも外付けCD−ROMドライブのケーブルが見あたらなくなってしまっ
>て――新しいCD−ROMドライブを買ってこないと駄目みたいです。

…え?
119相談:03/12/20 09:45
ケーブル買って来いやー!!と言う叫びが各地で巻き起こっていそうな予感。
120名無し草:03/12/20 09:49
3千4百枚なのか、3〜400枚なのか知らないけど、斜め読み走り読みで
金取ったワクショの講評をするな、という突っ込みも。
121名無し草:03/12/20 09:56
>べつだん、持ってあるけるから小さいのでやってたけど、こっちが通信
>専用機で、こっちはウイルスガードも完璧なんだし、こっちでやったほ
>うが楽なんだけど、持ち歩き用のためにちびさんでやってた、ってこと
>なんですけどね。

昨今のウイルスは、感染したPCからネット経由で他のPCに迷惑かけるや
つが多いのだから、ウイルス対策が完璧で無いものでネットするのはア
ホウです。

>だから、これを機会に移行してもいいんだけど、そうすると次の旅行の
>ときがめんどいかなーっていうような…

2台のPCで同期させるなんて、「プロ」のアテクシなら簡単でしょうに。

>ワークショップの課題は山のように読まねばならず、お弁当も作らねば
>ならず、忘年会の支度もせねばならず、そして時間があれば津軽三味線
>の稽古なんてことさえしたいなという状況で、早起きはしたけど「出か
>けるまでにあと3時間」でそれだけのことしなくちゃならないので、こ
>こで更新がうまくゆかなかったらもうワヤですがな、というありさまな
>ので―

当日朝にワクショの課題を読むですか。
誠意って何だね?温帯。斜読み飛ばし読みを直感像記憶力と一緒にする
なYO。
122名無し草:03/12/20 09:58
>―それにしても、そんでもともとよその素材集から貼り込んでたやつな
>ので、背景画像とかなくなっちゃいました (/_;)

まさか、直リン?
普通素材集サイトから読み込ませるのは、相手のサーバに負担かけるか
らヤメテって書いてないか?

>…ってやっぱり頭が一杯で、色の話してるどこじゃないですね。でも
>パールグレイってのはきれいなイメージでなかなか好きな色です、って
>さいごにひとことだけかい(爆)ああ、明日はまともに更新できたらい
>いんだけどなあ。

以上、日記ではなくて本スペ。途切らせたくないだけの無理矢理更新。
アフォかと。
123名無し草:03/12/20 10:01
ほんとに「内容なんかどーでもいい」んだなあ…アホだ。
改めて言うほどの事でもないが、こやつはホンマもんのアホだ。
124名無し草:03/12/20 10:25
>122
その後を読むに、温帯は自分のあげたものを
再取得できることに今日気付いたんじゃないかと。
125名無し草:03/12/20 10:33
>きょうはちょっと戒厳令!

>ちょっととても大変になってしまいました。

「ちょっと」って温帯の口癖のような気がする。とても大変、とか戒厳
令は「ちょっと」じゃねーだろw

>これまでとてもいい子に一番忠実に働いてくれていたちびのs30君で
>すが、やはりウインドウズ2000が入っているくらいで一番考えてみ
>るとベテランになってしまっていましたから、ちょっと負担が大きすぎ
>たのでしょうか?

別にテキスト中心で、画像をばんばん落とすとかもしてないんだし、き
ちんとメンテしてやれば負担がどうのではないと思われ。
ケーブルじゃなくてCD-ROMドライブを買って来るとか口走ってるし、ホ
ントに使うべきところにお金を使えず、無駄な出費の多い人のようだね。
126名無し草:03/12/20 10:33
>122
>まさか、直リン?

気になったのでファイル保存した昨日と今日の本スペのソースから
背景画像のURLを調べてみました(URLのhttpは省きました)。

昨日<BODY background=//homepage2.nifty.com/kaguraclub/BCG_129.GIF>
今日<BODY background=//homepage2.nifty.com/kaguraclub/pur6b.gif>

これを見る限り、直リンはしていないのではないかと。
127名無し草:03/12/20 10:34
なる程。じゃあやっぱり今までは自分のサイトをアップしてあるトコから
ダウンロードすればいいってのを理解してなかったのかなw
128名無し草:03/12/20 10:35
> とにかく、時間があればゆっくり手当もできますが、実は今日も11
>時には出るのに、いつもよりも長編の宿題だったので膨大な量のある
>ワークショップの提出作が半分くらいしか読めていません。更新も大事
>ですが、ワークショップの宿題はどうしても読まないと授業にならない
>し、あしたは津軽三味線の発表会で稽古しなくてはならないし、という
>相当に泣きの入った状況になっちゃったので、とりあえずもうこれで
>アップします。

……趣味の三味線はともかく、ワクショは金取ってやってんだから、真
面目にしろよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
今朝やれば間に合うと考える事自体、大間違いだ(゚Д゚#)ゴルァ!!

>もともと教えられたり指摘されたりするのがすごく苦手な人なので、

だから、とっとと名取になりたいんだよなあ、温帯は。ジャズピアノは
そうはいかんけど。で、ワクショの先生は好きなんだよなw

他人の行った事ややった事を素直に受け止められない奴が、先生面かよ、と(w
PC3台ともあぼーんさせて、更新途切れないかなーと思う黒い蛞蝓。
129名無し草:03/12/20 10:37
目を滑らせながらあのソースを確認してきましたが、
拝啓画像の直リンは特に見つかりませんでした。

ていうか、リンク集に素材サイトがないけど、
もし素材屋さんの素材を本当に使っているとしたら…(汗)

それにしても、ビルダーの素材集に頼りまくっているな。
ビルダーが無いと更新できない、ってほど好きなら
トップページの左よりもさっさと何とかすればいいのに。
130129:03/12/20 10:39
遅くなった上に>126さんと被ってしまいました…。
しかも拝啓画像→背景画像です。

あぐらのソースにまみれて逝ってきます…。
131名無し草:03/12/20 10:39
>129
あれはAzタソのパソコンでは中央ぞろえなのです!
何でスペースを入れて文字位置をずらすなんて
ワープロ始めたころのおばちゃんみたいなことするかねぇ〜

CSS勉強しろ、温帯!
132名無し草:03/12/20 10:53
>131

 む り ぽ

HTMLの知識すらマトモについとらんのに。
133名無し草:03/12/20 10:55
今日の本スペ最後の日付。

>   2003年12月20日(土)
>
>      2003年12月19日(金)

よっぽど慌てていたのか、昨日の日付が残ってますね。
134名無し草:03/12/20 11:03
           ☆
          w ||w
         w∧||∧w
        w (  ⌒ ヽw
       www ∪  ノw十
      ww●ww∪∪∧||∧      ジングルベール
     wwww||ww○w ' ⌒ヽ )w
     www∧||∧www(  ∪wwww
    www(  ⌒ ヽww ∪∪ww◎w     ジングルベール
   ww○ww∪  ノw●www十ww||w
   .wwwwww∪∪◎w||ww○w.∧||∧
   wwwwww||f..○w∧||∧www(  ⌒ ヽ     うーつーにーなるー
  w●w.w∧||∧ww(  ⌒ ヽwww∪  ノw
  wwww' ⌒ヽ )www∪  ノwwww∪∪ww
 ..wwwv(  ∪wwwww∪∪www●www◎w
 w◎wv∪∪wwwwwwwwww○wwwwwwwww
          |::::: 川 |   ||
          |::: ● | ∧||∧
          |::: 川 |(  ⌒ ヽ
        ┌─────∪  ノ
        │        │U U
135名無し草:03/12/20 11:42
>この件について「こうすればいいのに」「なんでこうしないの」といったつっこみは
>勘弁して下さい。私もさすがに3年も毎日毎日更新してますから、いろんなことは
>けっこうそれなり経験値をつんできてますが、ただとにかくいまは「それどころじゃない」のです(爆)
>もともと教えられたり指摘されたりするのがすごく苦手な人なので、ご親切にいって下さる
>お気持ちはありがたいんだけど、ちょっとそっとしといてね、という感じです。

やっぱり今までにも突っ込み入れてた人が誰かいたのかw
しっかし、他に「通信用」PCを持ってて、なんでそんなにあせってるんだろ?

>急遽、通信専用機の「A30」で、ビルダーをインストールして、こっちで更新の態勢に
>入っていますが、もしこれで更新できなければS30がリカバーするまで更新できないと
>いうことになっちゃいます。

出来ないケースの方が思いつかないんだが…
136名無し草:03/12/20 12:02
ふつう複数マシンもっていて、「通信専用機」があれば、
サイト関係って、それでやるもんじゃないの?
分泌業はとくに、仕事用マシンはネット環境におかない人が多いし。

と、疑問を抱いて、あぐらを読みにいったら、
よけいワケがわからなくなった。

それよりも何よりもびっくりしたのは、
明日が津軽三味線の発表会だってのに、
今日はワークショップに忘年会で、練習できるかどうかわからない……
まあワークショップは一応仕事なんだから(プ仕方ないけど。
人前での演奏を、なめきってますな。
137名無し草:03/12/20 12:54
やっと今日の交信見ました。

>>114
ソース見たら、

<TITLE>  MY DEAR FRIENDS リンク集  当サイトはリンクフリーです。ご一報を下されば、
ご自由にどうぞ。オリジナルバナー作成はさとう時子さんです。
(空白はじめ)                                             (空白おわり)
ご感想、リンクご希望などのメールはこちらへ!
(空白はじめ)                                              (空白おわり)
</TITLE>

とタイトルがこんなことに。
(適宜改行しましたが元は1行、空白はリンクバナーとメールボックスwの部分らしい)
トップページの下のほうに同じ内容が表示されてますが
肝心の「オリジナルバナー」が無くなってるし。
別のPCに移行しただけなのに、どうやればこうなるのか不思議です。さすがタグイマレなAZタン

>>129
変なレイアウト(>>131 さんのおっしゃるとおりたぶんAZタン環境ではまとも)なのは
ビルダーの特殊な機能「どこでも配置モード」のせいだと思うので、他のやり方を知らないと
直せないでしょう。ということはたぶんずっとこのままw
138名無し草:03/12/20 13:09
>>135,136
温帯のいう「通信専用機」はおそらく「パソコン通信専用機」だと思われ。
パソ通用のソフト(秀Term)とテキストエディタぐらいしか入れてなかったのでは。
(ビルダーは今回入れた)
もしかすると通信設定もニフのROAD7(ダイヤルアップ)だけかも。
推測ばかりでスマソ
秀Term使ってることは本人が書いてたので事実ですが、もちろん
サイト更新の通信環境と共存できます。というか分ける理由がわからない。
(それ以前に複数台のPCを所有する金がない自分に鬱……)
139名無し草:03/12/20 13:10
うちの環境でもまともだ。なんか悲しい気持ち。
140名無し草:03/12/20 13:22
>この件について「こうすればいいのに」「なんでこうしないの」といった
>つっこみは勘弁して下さい。

「HTMLが…」と教えられても何のことかわからないんだろうな。
でもヘビーユーザーwとしては「知らない」とは言えないので
「何も言ってくるな」になっちゃうんだうな。

>もともと教えられたり指摘されたりするのがすごく苦手

でも教えたり指摘したりするのは大好きw
141名無し草:03/12/20 13:23
>137
いやいや、フォントの大きさを変えても画像がかぶることはないから、
どこでも配置を使っているわけではないですよ。
ただ単に、センタリングを知らず
環境が人によって異なることを理解できないため、
自分の画面でのみ真ん中になるよう、スペースで調整しているのです。

というか、複数パソコンあるなら、別の機械でチェックすればいいのに。
142名無し草:03/12/20 13:35
3〜400枚といえば、だいたい単行本一冊分。
一日二日じゃ書けない量だ(温帯除く)。
それを朝の出掛け間際にざっと目を通しただけの、
しかも普段ロクに本を読まない人間(温帯)に
アレコレ言われるのって…。

いや、受講生は好きで受講してるんだから余計なお世話なんだけどさ。
もったいないと思うよ。
雑誌社に投稿したほうがよっぽどちゃんと読んでもらえるのに。
とくにBLだったら投稿者全員に批評を送ってくれるところ多いんだし。
143137:03/12/20 13:46
>>141
なるほど。適当なこと書いてしまいました。スマソ
ワープロも使ってるはずだからセンタリングぐらい知っていそうなものだけど
ワープロでも同様にやってるんでしょうかね。
家族もそれぞれサイト持ちなんだから、誰か教えてあげればいいのに……。
ってそれ言い出すときりがないですが。デザインの問題だけではな(ry

ビルダーといえば、今度出たバージョン8にはいろいろAZタンの好きそうな
機能が搭載されてる模様ですが、交信にVer.upの話題は出ませんね。
144名無し草:03/12/20 14:15
>143
Azタソのビルダーは2001のまんまじゃないかな?
どこでも配置モードが出る前の奴
前にヴァージョンアップを勧めた勇者がいたが
そのメールに対してなんだかんだいいわけしていたよ
145名無し草:03/12/20 14:39
まぁ、どうでもいい事だが
お前ら前スレ埋め立てろよ
146名無し草:03/12/20 14:41
池澤夏樹や東野圭吾や宮部みゆきや、いろんな作家がお気に入り「作家」フォルダに入ってるけど
温帯だけは「2ちゃん」フォルダに入れてる……
147名無し草:03/12/20 14:45
>146
わたしは(°Д°)ハア?っていうフォルダを作って
そこに入れてるよ。
他にはイタいサイトや電波系サイトがはいってる。
148名無し草:03/12/20 14:47
宮部みゆきも最近(°Д°)ハア?
149146:03/12/20 14:50
>148
げ、そうなの?
「RPG」以来読んでないんだけど、
つまらなくなった?
それとも電波はいちゃってんの?
150名無し草:03/12/20 15:06
>107のレスを読んだら坂東真佐子も
(°Д°)ハア? なんだと気付いた。
作品も面白くないからどうでもいいんだけど。
151名無し草:03/12/20 15:07
温帯がワクショの原稿を直前にしか読まないのは
早めに読んでも忘れてしまうからじゃないでしょうか。
たぶん内容を(それも大雑把に)覚えていられるのは24時間が限界なのでは。
152名無し草:03/12/20 15:12
>>151
禿同!!!
座布団どうぞε=ε=ε=ε=ε=(*'-')_==
153名無し草:03/12/20 15:33
ブクマすらしたくないので、通常はここでの報告のみ。
原文を読みたくなると、そのつど名前でググる。(w
154名無し草:03/12/20 15:44
2ch関連の「ヲチ対象サイト」のフォルダ作って入れてるなあ…あぐら

他にもお☆さまや々美由紀も同じ(でも々が管理してる某ミステリ
作家のサイトは「ファンクラブ」フォルダに入ってる)。
ちなみにこのフォルダは、本来痛管の大物やパクリ検証系のサイト
を入れるために作ったものだったり。

155名無し草:03/12/20 15:56
>もともと教えられたり指摘されたりするのがすごく苦手な人なので

よく恥ずかしげもなくこういうことを堂々とかけるな…
おまけにお得意の「何々な人」だし。
156名無し草:03/12/20 16:00
>〜な人
安易な自己正当化と儲たちとのなれ合いが垣間見える。本当に同人作家のノリだな。
157名無し草:03/12/20 16:06
>>156
書いてるものも同人(しかもヘタレ)と同じレベルだからいいんじゃないでしょうか……
158名無し草:03/12/20 16:08
忘年会に参加してレポしてくれる勇者はおらんのか?
159名無し草:03/12/20 16:08
>155
ハゲ同。
自分がどれほどバカなこと書いてるのかわかってないんだろうなあ。
指摘してもらって役に立つことだっていくらもあるはずなのに。
中にはうざい指摘もあるだろうけど、そんなものは放置すればいいだけのこと。
温帯って、ほんと頭固いんだよな。だから成長できない。
成長してるのは脂肪だけ。
160名無し草:03/12/20 16:33
>もともと教えられたり指摘されたりするのがすごく苦手な人なので

自分が他人に教えたり指摘する時に感じている優越感を
教わる立場の時に思い出して嫌な気分になるんじゃないか。
161名無し草:03/12/20 16:52
>160
そういう性格だからワクショをやっているようなものだしね。<他人に教えたり指摘する時に優越感を感じる
162名無し草:03/12/20 17:43
教えてもらうのがイヤなら、自分で調べるというスキルを身に付けりゃいいのに(ぼそ
163名無し草:03/12/20 18:01
自分はどんなに正しいことでも「他人に言われた」というだけで受け付けられない、
救いようもなく頑迷な人間です、と言っているということがまるでわかっていない。

>159さんの言うとおり、自ら成長を止めてしまっている。
(そしてそれを全世界に向かって宣言している。)
164名無し草:03/12/20 18:08
何かをチェックしつつ小説を読むってすごく時間がかかるけどね
ワークショップの人もかわいそうに
私は自分の単行本の校正でも1〜2時間はかかるけど
温帯の校正は何分で終わるのだろう・・・
と、書いて思ったが「ママ」で校正はしていないのか
165名無し草:03/12/20 18:11
きっと消しゴムをかけて赤をママにするのだけでも、結構時間かかるんじゃない?

量が多そうだから。
166名無し草:03/12/20 18:25
>164
1分も掛らないとオモ
温帯の著作者校正

表紙に「全文ママ」と書いて終わり。

多分、H川も校正してないのでは?
167名無し草:03/12/20 18:26
鳥より記憶力のない温帯が、一度目を通しただけの作品のことを覚えていられるのか。
覚えていたとしても、金を取るのに値する講評ができるのだろうか。

「なんかダラダラしてて読みにくかった」
「改行もっと多くして」

みたいなことを自慢話の合間にして終わり…な気がしてならないよ。
168名無し草:03/12/20 20:10
デジタル彩色って画面がのっぺりして薄っぺらで立体感なくて奥行きなくて冷たい。
線も血が通っていなくて死んでいる。画面から死んだ下品な画像が滲み出ている。
だいたいデジタル化って効率上げるためでしょう?なんで昔よりクオリティ低くなってるの?
あと拡大縮小、回転とか手を抜きすぎ。全部描けよ。
デジタル技術って、当初はアニメの表現の幅を広げるための
モノだったはずが、すっかり手抜きの手法として定着したね。
デジタル化で日本の持っていたアニメの表現技術は退化した。
セルアニメに「奥行き感」があるのは、セル画とカメラの間に
空気・空間が「存在」してるから。
デジタルアニメの「のっぺり感」はその空気がないから。
セルアニメは日本が世界に誇るべき技術
169名無し草:03/12/20 20:15
>168
誤爆?


170名無し草:03/12/20 20:16
あぐらがあの体たらくなのに「もっと改行を!」とは言えないと思う
……こういう予想をほぼ100%絶対に裏切るのが温帯なんだけど。
171名無し草:03/12/20 20:22
今日というより昨日の更新ぽいネタですが、今日、「ロマンティックな狂気は存在するか」
って本読んでたら、温帯批判文が載ってました。

>中島梓の『わが心のフラッシュマン』では、人間は自ら固有の物語を捜し求めずには
>いられない存在であり、その希求は時として人間が内包している動物本能を凌駕する
>こともある、と論じていて大いに感心させられたが、「そして、精神病患者、犯罪者、
>自殺者は結局、倒錯したやりかたで、自分の『物語を完成』してしまい、それによって
>社会との関わりを断ち切って自己完結してしまったのである―二度と彼らの生命
>より大切な『物語』をおびやかされたり、奪われることがないようにだ。」と、
>勇み足としか思えぬ粗雑な発言をしている。自閉した物語世界に生きる者として
>精神病患者と犯罪者を同列とする神経が私には理解し難いが、(以下略)

全く同感。それと、比べてみるとよくわかるけど、温帯ひらがな多すぎ。
…いまさらだけど。
172名無し草:03/12/20 20:34
改行を多くってのはあれだ、
ホワイトハートやコバルトでやたら改行が多くてページが真っ白なのと一緒だ。
普段マンガしか読まないとそうなるんだよってことだ。
173名無し草:03/12/20 20:37
温帯って、犯罪者と精神病患者と身体障害者と同性愛者を
ナチュラルに同じ括りにしてるよな。
174名無し草:03/12/20 20:38
老人と親父とファーストフード食べてる若者(息子は除く)も追加。
175名無し草:03/12/20 20:50
>173
それで「マイノリティの味方」って本気で言えるのがすごいよね。
矛盾があることにすら気づいてないみたいだし。
176名無し草:03/12/20 20:59
>>171
うわ、その本持ってる。さっそくチェックしてみよう。

本当に今さらだけど、なぜ温帯はひらがな文ばかりなのか。
誰か明確な答えを教えてくれる人は居らんかのう。
177名無し草:03/12/20 20:59
>この件について「こうすればいいのに」「なんでこうしないの」といったつっこみは
>勘弁して下さい。私もさすがに3年も毎日毎日更新してますから、いろんなことは
>けっこうそれなり経験値をつんできてますが、ただとにかくいまは「それどころじゃない」のです(爆)

さすがに「経験値を積んでる」と言うだけで、「プログラムも書けるPCの達人!」
「こっちはあんたたちがオシメしてる頃からPCやってるんだよ、お若いの」
などとは言ってないね。今日は珍しく謙虚じゃないか?
178名無し草:03/12/20 21:01
>けっこうそれなり経験値をつんできてますが、

経験しても学ばないなら意味ない。
179名無し草:03/12/20 21:07
>この件について「こうすればいいのに」「なんでこうしないの」といったつっこみは

突っ込みじゃなくて「助言」「忠告」「指導」でしょうに。
自分のなけなしの自尊心を守るためには、他人の親切も突っ込み扱いで排除。
「それどころじゃない」のです(爆)って、だから親切で簡単に直る方法を
教えようとしてるんじゃないでしょうか? 友人知人に捨てられるわけだよな。

しかし自分のトラブルを「大したことじゃない、簡単に直る」と本当のことを言われたら
昔かかった精神科の女医さん相手みたいに「笑われた!傷ついた!」と
何年も逆恨みするのかもしれない。どうしようもないね。
180名無し草:03/12/20 21:09
「けっこうそれなり経験値をつんできてる」人は、
他の人に言われなくても「するべきこと」が
判るはずだし、「できるけど今はやらない」とか
言い訳するまでもなくとっととやってると思うの
ですが…。

温帯にそれを求めても無駄だとわかってはいますが。
181名無し草:03/12/20 21:17
>180
できるけど今はやらない。
喧嘩すれば楽勝で勝てるけど見逃してあげる。
ちょっと本気になればなんでもプロ並みにこなせる。
幸せな温帯…。
182名無し草:03/12/20 21:26
謙虚に学ぶ気持ちになれば、いくらでも世界の窓は開かれているのに。
183名無し草:03/12/20 21:28
>181
うひゃー。
リア厨のときの自分そっくりだよ。
そのときに先生に言われて目が覚めた。(クラス全体に対してだけど)
「本気出せば100点取れると思ってるでしょ」と。
そうなんだよ、今やれてないことは「できない」ってことなんだよ。
温帯、まだ気づいてないんですか。そうですか。
184名無し草:03/12/20 21:28
メイクの話で、プロがやったのより自分でしたのが一番、と言っていましたっけ。
こういうタイプって医者の助言を全然聞かず、頑なに自分の信じる健康法だけに
頼って健康を損ねそうな気がする。そうじゃなくても乳癌経験者なんだから、
少なくとも医者の助言は素直に聞いた方がいいぞ。
185名無し草:03/12/20 21:31
>184
こういうタイプは自分にとって楽な忠告は受け入れるんだよね。
たとえば納豆を毎日食べろ、とか。
けど耳の痛い意見だと、意地の悪い医者だとか思って頑なに拒否。
たとえば油ものを控えて毎日運動、とか。
「何言ってるの、油ものなんてちょっと食べただけでオエだし、
毎日1万歩歩いてるのよ、ボケ」くらい思ってる。(医者には言わないが)
186名無し草:03/12/20 21:35
>179
それは、心臓が痛くて、お母さんのかかりつけの町医者に行った
って話なので、確か精神科じゃなかったと思った。

話は違うが、「それなりに○○」じゃなくて「それなり○○」という書き方を
温帯はするが、それと同じ話し方ををナリヌの事件簿の登場人物がしていて激萎え。
個人のしゃべり癖というか書き癖を作品に持ち込むなよ〜。
いや、あぐら読んでなければ気にならなかったかもしれないけどさ、
高貴なお方の選別された側仕えって設定なのに、
日常言葉というか砕けた感じでちょっと違和感。私だけか?
187名無し草:03/12/20 21:40
女官が「もてもて」「お便所」
利ギアがナリスに「なんぼなんでも」

こんな惨状なのにいまさらそんな・・・w
188名無し草:03/12/20 21:41
>>186
「なんぼなんでも」も話題になってたよね……グイソスレで。

「最近の若い子は高貴なものに疎いから
王族なんて書けないのよねホホホホホヒィ!」とか言ってたはずだが……温帯……
189名無し草:03/12/20 21:44
>187
厳選されたはずの女官がなぜかみんな、ねたみそねみやっかみの性格悪ばっかり。
まあ、温帯脳内の若い女って全てああだから当然かなあ。
190名無し草:03/12/20 21:47
ナリスケ=温帯という図式さえなければ
単なるつまんない小説で済むのかもしれないが……>事件簿

もう生ぬるい笑みすら浮かばない。
ただ気持ち悪い。
191名無し草:03/12/20 21:49
昔は面白いと思って読んでた温帯の作品(例えば伊集院とか)も、
今読みかえすと温帯特有の口調が気になって引っかかるんだよね〜。
あぐら読んでる自分が悪いとは分かってるんだけど、もう今では
読んでて伊集院が温帯にしか見えない。さようなら、伊集院さん(涙
192名無し草:03/12/20 21:55
ううむ、実は今日ブコフで事件簿買っちまったw

>ディーンはまだしも、アルド・ナリスのほうは、成長期の少年であるというのに、
>その見るからに腺病質の見かけどおり、五歳の幼児でもその量では満足しない
>くらいしか、毎食食べなかったからである。それについては、ルナンも頭を悩まして
>いたし、侍女たち、近習たちも口をすっぱくしてもっと食べるよういったが、
>もともとナリスは胃の弱いたちで、無理矢理にすすめると、戻してしまったり、
>熱を出してしまったりするのだった。その意味では、相当にじれったい少年であった
>ことも確かである。

事件簿より。いかん、、わ、笑いが、、、
193名無し草:03/12/20 22:05
>>192
事件簿2ではナリヌが放置自転車とか騒音公害とかファストフードについて語ってくれそうですね
194名無し草:03/12/20 22:11
>>192
五歳の幼児はどのくらいの量を食べるのか、と考えるたびに、
「12人の優しい日本人」を思い出してしまうのであった…
195相談:03/12/20 22:13
何かもう、赤ペン持って色々と書きなぐりたい気分にさせられるなぁ…>>192
小説らしい表現方法と言うか、もっとマシな書き方が有るだろうと…
196192:03/12/20 22:16
もうちょっとだけ、いいですか?

>「もう、召し上がらないのでございますか……」(中略)
>「もう、おなかいっぱい」
>ナリスはちょっと悲しそうに微笑んだ。
>「もう、食べられないよ、バーシア。ありがとう。充分食べたし、大変おいしかったと
>料理人にあやまっておいて頂戴。それに、いつもお願いしているように、どうかぼくには、
>あまりたくさんいろいろな種類を作ってももったいないばかりだから、一種類で
>いいよといっておいてよ」
>「そうは参りませんよ。やはり格式というものがございますから(中略)
>第一、お育ちざかりだといいますのに、この程度ではそれこそおからだがもちません。
>とりも、お魚も全然あがってないではありませんか(中略)」
>「だって……」
>ナリスは口をとがらせた。
>「ぼくは、肉があまり好かないのだもの。……それにこのところ、あまり食欲が
>すぐれないんだよ。そのカラム水を下さい。熱くして、それにはちみつを二杯いれてね」

あぐらより、じゃなかった事件簿より。
197相談:03/12/20 22:19
>戻してしまったり、熱を出してしまったりするのだった。を

体調を崩し、時には熱を出して床に伏せてしまう事も有った。
にすれば随分印象が違って来るのだが。
表現が俗っぽい。と言うか普通過ぎて全体的にこう…上手く
言えないが駄目な感じが漂ってる気がする。

>>196
ひらがなが多すぎる…!!
198名無し草:03/12/20 22:20
>196
ありがとん。
そうか、ナリスまで口をとがらすようになったか……(もうとっくだっけ?
199名無し草:03/12/20 22:21
>195
>197
で、相談とは何だね。
200名無し草:03/12/20 22:21
そのカラム水を下さい。熱くして、それに味の素を二杯いれてね
201名無し草:03/12/20 22:22
あ。済まん。20の質問スレに参加した時のクッキーが残ってた<相談
202名無し草:03/12/20 22:22
まさに理想像であり分身。
と言うことは今まで色々な絵師が描いてきたものとは違って
本当はナリヌの眉って太くてハの字なんだろうな・・・
203192:03/12/20 22:27
いや〜、あぐらにあまりにも似ていてかなり笑えた。
もうちょっと書いてよければ別のところも引用しますが、
くどければもうやめるっす。
204名無し草:03/12/20 22:31
「ぼくは、肉があまり好かないのだもの。」

'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
205名無し草:03/12/20 22:33
そのうち
「肉をたべるとオエッとなっちゃうのだもの」とか
言いかねんな>ナリスケ
206名無し草:03/12/20 22:34
>192さん、もっとお願いします。
こんな本買う気にはなれないし
手を触れたくもないです。(ぉぃ)
207名無し草:03/12/20 22:35
ナリスって本当は超90キロ級の巨デ(略)だったりして。
208名無し草:03/12/20 22:37
こういう食べ物馬鹿にした奴見るとマジ腹立つわ。こんな阿呆に税金貢いで
ご飯食わすなパロ国民。
食べるとおえっとなるとか実際吐くとか悲しそうな顔する泣き出すとかって奴、
他の部分にどういう魅力があろうが、最低だと思う。
食べれなきゃ強権発動しても量を減らしてもらえ!食事中に泣くとか、他人の不愉快を
少しは考えろ。全く自己中にもほどがある。



209名無し草:03/12/20 22:40
なんとなくパタリロがナリスの格好してるところを
想像しつつ>196を読んでしまった。
210208:03/12/20 22:42
お腹空いてたんで思いっきり感情的になってました・・・スマソ。
ナリヌ外伝本屋で音読して来ます。
211名無し草:03/12/20 22:44
えーと、この時のナリスケは五歳くらいだっけ。
さすが神童。五歳にしてはしっかり喋ってる。
212名無し草:03/12/20 22:44
>210
やめとけ>本屋で音読
通報されるぞ。
213名無し草:03/12/20 22:51
tu-ka、私はグイソを読んだことないのでよく知らないけど
ナリスsummerって、貴族で冷酷で性格悪い策士なんじゃないの?
>196の読んでると、単なる病弱で小食なガキじゃん。
それらしい誇り高さとか貴族らしい超然としたところとか、気位の高さとか全然ないね。
214192:03/12/20 22:51
では、お食事シーンのハイライト?を

>ナリスは、できることなら、スープと粥を少々、それでおしまいにしたいようだったが、
>ルナンにもリギアにもかたく言い含められているので、当直の近習たちは誰もが、
>アンリーもバインもセルも、また侍女のバーシアやミルナやカルラのような古参のものも
>口をそろえてちょっとでもナリスがたくさん食べるよう、すすめてやまなかったのだ。
>一方、ディーンには少なくとも「もっとたくさん召し上がらないと大きくなれませんよ」
>などといさめる必要はまったくなかった!
215192:03/12/20 22:52
>朝のディーンの食欲というのはなかなかにたいしたものだった。(中略)ナリスは、かろうじて
>おのれの分の粥をのどを通し、カラム水でのどをしめしながらなんとかひとつだけ
>軽焼きパンを食べながら、いくぶんうらやましそうに、またいささか辟易したように
>その異母弟の食欲を見守っていた。
>「ほんとに、お前はよく食べるね、ディーン。ぼくがそんなに食べたら、それだけでもう、
>きょう一日どころかあしたの夜まで何も入らなくなってしまうに違いないよ」
>「朝がいちばん、おいしいんですもの」(中略)
>「おすみでございましたか?」
>バインがいう。ナリスは愛想よく微笑した。
>「おいしかったよ。ぼくもずいぶんいただいた。これだけ食べればもう、きょう一日は
>なにも食べなくてもいいくらいだ」
>「何をおっしゃいますか!」
>バインは呆れたようにいう。
>「それでは死んでしまいますよ」(以下略)

しかしこの粥というのが、もともと新鮮なクリームがかかっていて、
その上からはちみつを好きなだけかけてたべるらしく。
カラム水にもはちみつ、そしてスープに軽焼きパン。どーなの。
あと、一緒に食べてる人に「よく食べるねー私食が細くってー」
なんつーヤシは嫌われると思うぞ、ナリ助!
216マチルダ:03/12/20 22:55
食べるのも王族の仕事ですよ!
217名無し草:03/12/20 22:55
>>215
軽そうに見えて、実は高カロリー食だったり…
218名無し草:03/12/20 22:59
炭水化物と脂肪分に偏りすぎ。
量はともかく軽い食事には見えない。
219名無し草:03/12/20 23:02
すっげー、まさに温帯ドリームワールド。
文章に書かれてないところで一口チョウダイやってるに違いない。
220名無し草:03/12/20 23:11
「だもの」
「ですもの」
って……言っちゃなんだが、男のくせにカマくさい喋り方の兄弟だ。
せめて、中の人をおすぎとピーコに差し替えてくれ。
221名無し草:03/12/20 23:15
五才の幼児って、量がこなせない分、回数が多いから、
トータルとしては結構食べないか?

しかもぼちぼち自我が出てくるから、大人と同じ内容の
食事を出さないと、ぎゃんぎゃん言ってうるさいしw
ナリヌサンマーも一口チョウダイやってるか、隠れてつまみ食いを
してるはずだ。

だけど王族が好き嫌い言ったり、食べ物を残したりしたら、
外交問題に発展しかねないと思うのだがなあ。
222192:03/12/20 23:21
しかし「朝食の食べ物は全体に軽めで、ナリスの好みにもあっていた」らしいんですな。
メニューは、例のクリームかかったガティ麦の粥はちみつ付き、
軽焼きパンと、それにはさんで食べられる豆とくんせい肉のよく煮たもの。
フープは「すきとおった、よくよく煮込んでから漉した肉汁」と
「こってり乳をとかしこんだ田舎風のポタージュ」の二種類、
軽い小さなパンケーキに、さっとゆでてカンの実のソースをかけた野菜。
ディーンのためにゆでた腸詰め焼いた腸詰め焼いたくんせいのもも肉、卵料理、
さらにデザートとして卵クリームのパイとモウィ果という珍しい果物。

全体に軽め……?
しかも、この中から野菜料理を選ばず、クリーム粥を選んでいるナリス……どうよ
223192:03/12/20 23:23
ごめんなさい、フープって。スープです。
マルガ朝食メニュー一気食いしてきます。

しかし温帯の考える「軽めの食事」「小食」はかなり怪しいと思った。
224名無し草:03/12/20 23:28
本当に胃が弱くて小食だったら
朝っぱらからクリーム粥とかこってりポタージュなんて
食べられないような気がする。自分は胃が丈夫だから
よくわかんないけど。
225名無し草:03/12/20 23:32
想像してみよう!
クリーム粥を食べながら「どこにも動物性タンパク質はありません(爆)」
とのたまうナリヌsummer
226名無し草:03/12/20 23:33
クリーム粥って冷製じゃないんですよね。
それだとけっこう臭いがありそうだなぁ。
227名無し草:03/12/20 23:42
>192さんが抜き出してくださった箇所というのは
「キモイ少年の情けない描写」をこれでもかと強調した、と解釈してよろしいですか?
228名無し草:03/12/20 23:51
>227
それでよろしいかと。

ところでこれって5才の時の描写なんですか?
5才にしては沢山食べてるような気がするのですが。
それに幼児の時からこんな栄養の偏った食事してたら
おでぶロードまっしぐらになりそう。
229名無し草:03/12/20 23:55
セリフだけ読むと、口の達者な五才児にしか見えん…ということでは?
実際は十三か十五くらいだったっけ。何にせよ頭の悪そうな話した方だ。
230名無し草:03/12/20 23:57
>>222
おっ
「卵クリーム」という表記を発見。
カスタードクリームと書かない配慮はあるらしい???
>>228
違う違う。「5歳児のようにしか召し上がらないナリスsummer」です。
231名無し草:03/12/20 23:59
>228
>それに幼児の時からこんな栄養の偏った食事してたらおでぶロードまっしぐらになりそう。

あそこで嬉し死にしてなかったら、なったんでしょう。
232228:03/12/21 00:03
>230
どうもありがとうございます。
ではつっこみどころとしては「5才児はそんなに食わないYO!」
ってところで。

自分がディーンだったら、こんな人と
一緒に食事したくないなあ。せっかく朝ごはんを
美味しく食べてるのに横でもたもたもたもた
まずそうに食べてる奴がいたら張り倒したくなる。

>231
50代に突入し、頭陀袋しか着るものが
なくなるナリスsummer
233名無し草:03/12/21 00:10
「クリーム粥」ねえ。
煮たオートミールに牛乳かけてはちみつ乗せて、
なら漏れは結構好きだ。
牛乳をクリームに置き換える勇気はないが。
234名無し草:03/12/21 00:12
「すきとおった、よくよく煮込んでから漉した肉汁」というのは、
もしかして「コンソメ」って書いちゃヤバい、と思ったのかな?
でもその後に「ポタージュ」って書いてるみたいだしなあ。
ママだとしたらだけど。
235名無し草:03/12/21 00:14
>233
私も最初は牛乳粥っぽいのかな?と思ったけど
乳をとかしたポタージュってのが出るからにはクリームは
やはりクリームなんだろうしね。
ホワイトクリームでチャウダー風に煮込んだクリーミーな粥……
いやそれは軽い朝食ではないしなw
236名無し草:03/12/21 00:15
>>234
コンソメを必死で日本語に置き換えたところで
力尽きたとか。>ポタージュ。
237名無し草:03/12/21 00:16
>234
まったく同じ事を思った。
なんで澄んだスープをその表現で、ポタージュはポタージュなのか。
考えたんだけど、最初は両方ともそのものの名詞を出さずに表現しようとして、
澄んだスープのほうは成功したけど、ポタージュの方は
途中で面倒になったか、それかポタージュにあたる適当な表現が考えられなかったか。
238名無し草:03/12/21 00:23
>214-215
もう今さらだけど、ひらがなオンパレードで読みにくいったらありゃしない。
電波日記かと思ったマジで。

昔、スカールやリー・ファたちが赤い街道の宿でガツガツ食うシーンは
おいしそうだと心底思ったもんだが…゚・゚(ノД`)゚・゚
今ではオエップ >222のメニュー多すぎだよ
239名無し草:03/12/21 00:24
ナリスはディーンが食べてる皿から
「一口ちょーだい」をやらかすのでしょうか。
240192:03/12/21 00:27
「」内は、タイプミスがなければママです〜。


ちなみに前の晩の夕食メニュー
あつあつの野菜スープ、軽焼きパン、つめものをしたひなどり、やわらかく煮込んだ
野菜類、筒切りにした魚の黄金色の調味料ルーカで煮込んだソースをガティ麦を
小さな穀物状に練ったスルスル(←クスクスの類似品?)にかけたもの。
天然炭酸水で薄めに割った果実酒。食後のカラム水にデザート用果物の詰め合わせ。
軽い焼き菓子。以上。ナリヌ様は鳥と魚は食べず、
「それでは半分もあがっておられません」といわれています。
241名無し草:03/12/21 00:27
もしかしてペン立てのカラム水もあとでこっそり飲むつもりで
242名無し草:03/12/21 00:28
とりあえず、まあ、一流ホテルの朝食バイキング、の縮小版くらいのメニューの
ある朝食なんですね。で、そういうのを一日に何回も出してきて、
「食べられないんだもの」というナリスに食べさせる。肉は好きじゃなくても、
時々食べたくなるナリスが、ディーンのソーセージを「一口ちょうだい」やったら、
完全解脱できるような気がする。
243名無し草:03/12/21 00:29
黄金色の調味料ルーカ

これカレーだな
それをクスクスの類似品にかけたということは
魚のカレーか
244192:03/12/21 00:30
あれ、書き方悪かったかな?
肉と魚以外のものをどれだけ食べたかについては描写なし。
せめてスープをおかわりなさってはといわれているので、
スープは一皿飲んだもよう。
どーでもいいが、クスクス類似品にスルスルって名付けるのは
どうかと思った。笑わせようとしているのか?
245名無し草:03/12/21 00:39
にしてもえらく豪華な食事ですな。
中世ヨーロッパの貴族や日本の戦国大名は、イメージに反して粗食かつ一日二食だったものだが。
あと、調理技術や調味料、食材調達の設定とかはどーなってるんだろう?
246名無し草:03/12/21 00:39
「ほんとに、お前はよく食べるね、ディーン。ぼくがそんなに食べたら(略)
 …どうしてそうオエッとなりそうなものばかり食べるの?」
「オエッて…あの、腸詰めの包み焼きっておいしいんですよ、兄さま。」
「ぼくにはそんなこと信じられないよ」
「そんなことおっしゃらないで兄さま。ひとくち食べてみませんか?」
「おまえがそこまでいうなら仕方がないね…
(ディーンの皿からソーセージパイのソーセージだけ盗っていく)」
247名無し草:03/12/21 00:40
ほかの板でも話題になってますが
「ペン立てのカラム水」ってなんですか?
教えてちゃんですみません。
248名無し草:03/12/21 00:41
>246
ぐーで殴りてぇぇぇえ。w
249名無し草:03/12/21 00:44
>247
伏線に使うつもりでとっておいたもの。
温帯すっかり忘れて、カラム水はそのまま放置…。
250名無し草:03/12/21 00:44
>247
女官の持ってきたカラム水を意味ありげにペン立てに
コソーリ保存するシーンはあるんだが、
そのカラム水は結局最後まで出てこなかった事件。
251名無し草:03/12/21 00:46
>234,236

1.「コンソメ」は商品名で「ポタージュ」は一般名詞だと思っている
2.「コンソメ」は料理名で「ポタージュ」は濁った状態を表す形容詞だと思っている
3.「コンソメ」は昼行灯がこっそり書き直したが昼行灯には「ポタージュ」がわからなかった
252247:03/12/21 00:47
>249-250
ありがとうございます。
253名無し草:03/12/21 00:50
スルスル…ルーカ…
最近のネーミングは安易すぎて笑うことすらできません…少しは頭使えよ…
人名は言わずもがな
254名無し草:03/12/21 00:51
澄んだスープと
クリーミーなスープ

ではいけないのだろうか。
255名無し草:03/12/21 00:58
「濃厚なスープ」とか……
こう書くとナリス様の小食なイメージが損なわれるから
だめなのかしら。
256名無し草:03/12/21 01:02
「ポタージュ」って本来はスープの総称らすぃ。
一般に言う「ポタージュ」なら
「とろみのあるスープ」「○○でとろみをつけたスープ」あたりかな?
257名無し草:03/12/21 01:07
朝食はなんだかこってり系で
夕食は野菜と魚中心なのかな。
258名無し草:03/12/21 01:07
>256
○○を裏ごししたスープとかね。
259名無し草:03/12/21 01:07
209さんのレスを見て、誘惑に負けて作ってしまった画像があるんですが
どこかにいいアプロダないでしょうか…探してるんですが、
なんかエロ系かまじめっぽいのしか見つからなくて
260なめくじemanon:03/12/21 01:17
>259
私のページに上げましょうか?
メールで送っていただければすぐです。
261名無し草:03/12/21 01:17
>259
見たい……でも、うPろだ、いいの知らないや。
ごめんなさい。見たい……
262259:03/12/21 01:20
263名無し草:03/12/21 01:20
軽焼きパンってなんでしょうか?
すぐ思いついたのが、クロワッサンなんですけど、あれもカロリー高めですよね。
264名無し草:03/12/21 01:23
>259
GoodJob
265名無し草:03/12/21 01:23
>259
ワロタ
でも、パタちゃんはナリヌより帝王の器ではあるんだよなぁ
266名無し草:03/12/21 01:26
>263
軽くトーストした食パン
267名無し草:03/12/21 01:27
>262
ぐっじょぶ!
温帯もこのくらい可愛げがあればなあ。
あ、ちごた。ナリヌも、だ。
268名無し草:03/12/21 01:27
>259
禿げしくワロタ。

>263
上白糖を水に溶かしておたまに
入れて火で炙り、どろっとして
泡が出て来たら重曹を入れる。
(それはかるめ焼き)
269名無し草:03/12/21 01:35
>>263
私はラスクみたいなもんかと思ってた。
270名無し草:03/12/21 01:40
>269
私も。語感からイメージするとそんな感じだった。

けど>192さんの抜き書きで
>軽焼きパンと、それにはさんで食べられる豆とくんせい肉のよく煮たもの
とあるので、ラスクに豆とくんせい肉をはさんで食べるのはつらいような…。
271名無し草:03/12/21 01:43
マフィンを軽焼きパンと訳すこともあると
今ぐぐってみたら出てた。
272名無し草:03/12/21 01:45
クリームのかかった粥
ポタージュひと皿
マフィン一個
はちみつ2杯入ったカラム水

朝っぱらからよく食うなナリ助。
273名無し草:03/12/21 01:49
>272
朝食の様子を書いているうちに、自分が食べるときみたいに
「アレもコレも…でもちょっとずつしか食べてないから小食!」
になったんだろうな。

それにしても、なぜ粥を食べたのにマフィン食べるか。
274名無し草:03/12/21 01:50
今に、豆を柔らかく煮て菌を加えて熱し続け、
ねばりを出した食品を朝食に食べ出すよナリス。
275名無し草:03/12/21 01:50
口が裂けても小食とは言えない自分でも
昼夜がしっかりあるなら朝はポタージュ一皿で充分だと思うんだが…。
276名無し草:03/12/21 01:58
>259
モニターの前で悶絶してしまいましたわ

>271
ハイジに出てくる黒パンみたいなのかと思ってました<軽焼きパン
こってり粥とマフィンだけで朝御飯十分じゃん
277名無し草:03/12/21 02:00
>272
汁物じゃないマフィンをひとつだけだから小食なんじゃないか?
温帯は汁物(お粥含む)はおなかがくちくならないと思ってる可能性大。

健啖家だね。
278名無し草:03/12/21 02:04
>277
うん。十分に健啖家だと思う。
こんな奴が「最近食欲がすぐれないんだ……」とか言ってたら
「十分食っとるやないけ!!!」と全身全霊でツッコミます。
279名無し草:03/12/21 02:15
ナリナリの少食ぶりを書いたつもりが、
温帯の健啖家ぶりを曝け出してしまったとさ。
どう考えてもナリナリはデ略だな!
280名無し草:03/12/21 02:23
ナリヌの器は、多分ぐいのみサイズなんだろうw
281名無し草:03/12/21 02:27
僕は最近食欲がすぐれないんだ……(ガツガツ)
ディーン、お前はよく食べるね。僕はあんまり
沢山食べるとオエッとなってしまうんだ。(ガツガツ)
肉も魚も嫌いだから食べられないし……
ところでディーン、そのソーセージを一口頂戴。
ソーセージは肉じゃないからね……
282元花ゆめ読者:03/12/21 02:44
>259
あー、そのシーン覚えてる
セリフが絶妙に入れ替わっているんだけど、パタちゃんだと
裏の意味がありそうに読めて面白いね

某ル・グ○ンの小説に「エルカ」と「エルハン」が出てきて、
たぶん「エアカー」と「エレファント」のことらしかった。
これを読んだときには言葉遊びなんだと思ったけど、温帯の
言い換えを読むと「シンプル・イズ・ベスト」と言う言葉を
思い出したよ。


283名無し草:03/12/21 03:07
ナリヌが健啖家なのはバレバレだとしてw

使用人達、なんで食わないからて、「口を酸っぱく」言い募るんだろう?
嫌がるのを無理に勧めたら、逆効果だと思うんだが。
せめて口に合いそうなものをさりげなく、工夫を凝らして出してみる、ってな考えはないんだろうか?
(新婚当初のリンダはそうしていたような)

選り抜きの、気のきいた使用人達じゃないのかよ……?
それとも何かね、「おお、何という(ry」とやるための、宮上げてのマンセー前振りかね。
マルガ宮もうダメポ。
284名無し草:03/12/21 03:11
>282
「エルハン」はグインにも出て来ました。やはり象らしき生き物のようでした。
「パクリ(温帯の言う本歌取り)をした」ということ自体、もう知覚しないんだろうな、温帯は。
285名無し草:03/12/21 07:48
>259
おもわずパタリロ読み返しちゃったYO!
パタリロは何だかんだ言って結構帝王の器だと思う。

温帯は架空の食べ物を描かせるとえらい上手だった記憶があるのだが
そのわずかな取り柄さえもなくなっちゃったんだね……
286名無し草:03/12/21 07:58
ポタージュが駄目ならスープも駄目じゃね? パンもなー。
287名無し草:03/12/21 08:56
荒心報告。
昨日はお騒がせしました。パソコンはまだ復旧していません。
事務所に例のパソコンを持って行き、詳しい社員に見てもらうと同時に、
旦那が買ってきたCD-ROMドライブで修復を試みたが昨日と同じ。
なので今日も通信専用機での更新。
例のパソコンは修理に出すか、それとも買い換えようか。
でも愛着があるし専用ケースも作ったから買い換えるのは待ってみよう。

最後の段落は昨日のワークショップ生との忘年会について。
差し入れ多数で(そりゃそうだろ、あれだけ露骨にねだってりゃ)、
しょくじもさけもじゅうじつし賑やかだった。

245万番ゲッターにウメチャソのちゅう進呈。
素材集がぶっ飛んだ為、いつもとは違うちゅうだとか。
以上。
288名無し草:03/12/21 09:00
>それに不思議なのはうちのワークショップにくるとみんなどんどん美人になりますね(笑)

本日の脱力笑いポイント
289名無し草:03/12/21 09:00
いまどき、ほんとにCD-ROMドライブを?
290名無し草:03/12/21 09:01
>>289
なっちが降臨したのかと
291名無し草:03/12/21 09:03
本スペは「えんじ色」。

また、お洋服(手作り)の話になってます。あ、はいはい。
292名無し草:03/12/21 09:05
畜生、>287、また変なところで書き込みに。

下から4行目「食事も酒も充実して、賑やかだった」と書いたあと、
「食事」を「料理」に書き換えようとしたら、
何故か漢字変換しないまま書き込みになってしまいました。

報告の続き。
2年目のワークショップもあと3ヵ月。
なかなかに皆力が付いて来た。
そして不思議な事に皆ワークショップを始めたら美人になった。
自己表現についての意識が変わってきたからか。
などとワークショップ効果の自画自賛。
今日は三味線とワークショップの2本立て。
他にもイベントや用事があるので年明けまでのんびり出来ないのか、
と締めています。

本スペは「えんじ色」(タイトルは平仮名、本文は漢字で「臙脂色」)。
293名無し草:03/12/21 09:08
>289-290

これが日記の該当部分です。

>また旦那がわざわざ外付けCD−ROMドライブを買ってきてくれたので、
>それでなんとか修復しようとしてくれたんですが、
294名無し草:03/12/21 09:08
>えんじ色、ってのは、漢字で書くと「臙脂色」です。字面でみると、なんか、
>あんまりイメージわかないですね。なんで「脂肪」の脂って字が入っているんだろう、
>とかって思いますが、これはまた広辞苑のお世話になると、「燕脂」とも書くとあって、
>「臙脂色」ではなくて「臙脂」でひくと「(古代中国の燕の稚に産したという)
>ベニバナから製したべに」とありますねえ。ふーんそうなんだ。じゃあ、
>本当は「燕脂色」なんですね。

脂肪の脂の字が気になるAZ。
295名無し草:03/12/21 09:10
>292 (287)
い`。
296名無し草:03/12/21 09:12
>>292

すまん、ナチュラルにひらがなだと思って読んでたよ。温帯の文章として違和感ない(w
297名無し草:03/12/21 09:12
>そして不思議な事に皆ワークショップを始めたら美人になった。

…そのうちツボでも買わされそうな勢いだな。
298名無し草:03/12/21 09:15
>293
昨日の日記の記述だと、ケーブルが見当たらないだけなのに、
ドライブ本体を新しく買って来たのですか。
299名無し草:03/12/21 09:20
>292
私もツッコミと強調のためにわざとひらがなにしたんだと思ったYo。
黙ってりゃ判らないのに(w
300名無し草:03/12/21 09:21
ああ勿体無い<ケーブル
昼行灯なら気付いてそうな物だが、面倒だから買って来たのかなぁ…。
301名無し草:03/12/21 09:23
>そして不思議な事に皆ワークショップを始めたら美人になった。

若い女性を「美人」と褒めるなんて珍しい。
全員儲だから身内褒めのつもりなのか、
それとも「アテクシに出会わなかったらずっとブスのままだったでしょうね(プ」という意味なのか。
302名無し草:03/12/21 09:24
ケーブルだけを買えばいいことを知らなかったAZたんは、
事務所にCD−ROMドライブを持っていかなかったのでは。
303名無し草:03/12/21 09:27
ワークショップで自己表現の意識を変えたら美人になってゆく、か。フーン
あぐらで自己表現しまくりの講師の方は日々妖怪化しているのにねえw
304名無し草:03/12/21 09:28
>まあ大勢の人が集まってるものですから、
>大酔っぱらいでつぶれてしまった後輩もいたりしたんですが(苦笑)それも忘年会ですしねえ。

まだまだ言いたいことはありそうだな
305名無し草:03/12/21 09:58
まあ、温帯と比べたら、世の女性の大半は美人だがな。
306名無し草:03/12/21 10:05
>>293
>…くれたので、それで…くれたんですが

いつもの「…してやった」から一変して「くれた」の大安売り。
「ので」でつなげるのも変だし。

「ダンナが(外付けのCD-ROMドライブを)買ってきてくれたので、
それで(自分が)復旧を試みた」
なら「ので」となるだろうけれど、一連の行為は全部昼行灯氏がしたことだから、
「ダンナがCD-ROMドライブを買ってきて、それで修復しようとしてくれた」
でいいと思う。
307名無し草:03/12/21 10:44
>300
「なんか勘違いしてるみたいだし丁度いいや、これ遅いし古いしこの際新型
に買い替えてやれ」とか企んだのかモナー(w
308名無し草:03/12/21 10:47
自称整理整頓好きな温帯がケーブルを発見できなかったという事態、に驚き。
309名無し草:03/12/21 10:57
>308
自称、ってだけできれいなざりがにときたないざりがに(だっけ?)
を棲み分けられるのだから、そう綺麗好きでもないと思われ。

ていうか、外付けをパソコン本体から外しても
CD−Rドライブの方にはケーブル繋げっぱなしにしないかな?
ずぼらな私だけですかそうですか。
310名無し草:03/12/21 11:19
>>262
遅レスだけどぐっじょぶ!
あまりにも違和感がなくてワロタ。
311名無し草:03/12/21 11:30
どうせ新しく買うならDVDドライブにすればいいのに……ってよけいなお世話だな。

しかし、ワクショでどんどん美人になるってなんなんだw
「だからあなたも始めませんか?」ってことか?
エステにでも行った方がマシじゃい。
312名無し草:03/12/21 11:32
メイクアップアーチストの講習会ならいざ知らず、恥かしいなぁ。
つーか、誉められてる方も素直には喜べないと思うんだけど。
このまま続けていくと飽食グルメ社会に警鐘をならしたり、
泣き喚くガキからシリアルキラーの萌芽を発見したり出来るようになるんだろうなぁ。
素晴らしいね温帯のワークショップ。みんなで超人にでもなってくれ。
313名無し草:03/12/21 11:33
温帯基準でどんどん美人になっているということは、昨日の忘年会場には
自前の眉毛を塗り潰して、微妙に違う所にハの字眉毛を黒々と描いたヤシが
3人くらいはいたわけですね。来年には全員そんな眉毛で、さらにはファッション
センスもよくなって、全員頭陀袋で……儲の道は険しい。
314名無し草:03/12/21 11:42
>311
>「だからあなたも始めませんか?」ってことか?
>エステにでも行った方がマシじゃい。

妙に笑いのツボにハマってしまった。
もちろん禿同!!
315名無し草:03/12/21 11:44
>313
その情景を想像しようとして、
もう少しで気がふれるところでした。恐ろしい。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
316名無し草:03/12/21 11:46
温帯の逆鱗に触れる要素(コンプレックスを刺激されるから)

細い
露出度が高い服装をしてる
自信ありげで自己顕示欲強そう
華やかな美人

つまりこの要素がない人ってことかも
温帯の言う美人。
317名無し草:03/12/21 11:58
・よく言えばぽっちゃり、悪く言えば小太り
・よく言えば控えめで質素、悪く言えば全身ユニ
・よく言えば物静か、悪く言えばお地蔵さん
・よく言えば和風美人、悪く言えば(ry

……なんだ、ただの同人オタでは。
318名無し草:03/12/21 12:34
じきに空中浮遊とか水中呼吸なんかも身に付けられそうなセミナーですな。
319名無し草:03/12/21 12:46
>317
(゚Д゚)ハァ? あんたのことでしょ。
320名無し草:03/12/21 12:49
非常に素朴な疑問。
純正ドライブ以外で繋いだだけでCD-ROMブートできるのか?
S30は結構昔のPCだからできない可能性がある(本当のところはわからない)。
フロッピーから起動して動いたんだろうか?

とりあえずDOSの頃からいじっているなら、DOSで起動できるか確認するのは基本だろう。
それでできなければ故障だ。

温帯の周りにいるPCに詳しい人たちのレベルっていったい……。
321名無し草:03/12/21 13:14
>>319
あっ 「美人になった」参加者ハケーン
322名無し草:03/12/21 13:17
s30標準装備の外付けCDROMドライブはUSB接続なのに
何でドライブごと買ったんだろう。
内蔵式の大きなノートを使っててもいいのにとは思う。
323名無し草:03/12/21 13:30
>322
駄目だこいつら……。USBケーブルなんてそこら辺に転がっているだろう。
温帯はプリンタがUSB接続らしいし(以前そんなこと書いていた)。
温帯のような方がほとんどだから、別にいいです。
「PCの達人」名乗らなければ……。達人ならかなり恥ずかしい状況です。
324名無し草:03/12/21 13:42
温帯宅ではCD−ROM使えるPCって一台しかないのか?
複数台PC所持しているのならネットワーク化すれば、他のPCの
CDドライブを利用すればわざわざ大騒ぎして新しいのを買う
必要はないと思うのだが……?
325名無し草:03/12/21 13:45
本スペ。
> えんじ色、ってのは、漢字で書くと「臙脂色」です。字面でみると、
>なんか、あんまりイメージわかないですね。なんで「脂肪」の脂って字
>が入っているんだろう、とかって思いますが、これはまた広辞苑のお世
>話になると、「燕脂」とも書くとあって、「臙脂色」ではなくて「臙
>脂」でひくと「(古代中国の燕の稚に産したという)ベニバナから製し
>たべに」とありますねえ。ふーんそうなんだ。じゃあ、本当は「燕脂
>色」なんですね。

あれ?と思って大辞林の方を引いてみたりググってみたら、臙脂、特に
生臙脂と表記される物の原料はカイガラムシの混ざった植物樹脂だった
り、カイガラムシ類の粉末だったりするんですな。植物系の紅花から作
られるのは「正臙脂」として区別。現在では臙脂といえば動物系の色素
を指すということになる様です。古くは「燕支」とも表記し、これの場
合は植物性だと思われます。「にくづき」の「臙」や「脂」は動物系色
素の表記として定着したものかと。
動物性色素の臙脂は南蛮渡来品として、戦国時代に日本に紹介された様
です。南蛮人のマントの色です。

…と、10分位で調べられましたけど。広辞苑はオーセンティックでは
なく背景のハッキリしない新説も混ざってるんで、他の辞書でのクロス
チェックは必須、と本職の校正やってる友人は言ってましたよん。
326名無し草:03/12/21 13:55
昨日の交信では「結局システムを入れ替えるほかないんでしょうが」と
書いていたけど、OSの再インストールとかはしてないっぽいですね。
(データをバックアップしたり書き戻したりしてないようなので)
やればすぐ直りそうなんだけど。
この程度で「買い換える」って、やっぱ金持ち&金の使い方が下手。

ところで、

>天狼の「パソコン担当重役」さん(女性ながら自分で手作りのパソコンを
>部品から作っちゃうという猛者)

というのを「部品*から*作っちゃう=部品も手作り(!)」と読んでしまったw
「女性ながら」にももにょる。
327名無し草:03/12/21 14:04
温帯んちのPCって、ディスクの掃除とかやってんのかなあ・・・?
328名無し草:03/12/21 14:07
>広尾にある、いまいちばんお気に入りのブランドなのですけどね。さす
>がに11色揃えた人はいないってびっくりされましたけど(笑)ここん
>ちは紫とかグレイとかすごく発色がきれいで、無地しかないんですね。
>そこんとこがすごく気に入っております。このところそこの服ばかり着
>ているな(笑)

手作りマンセー、作れない人はぼられているとか熱狂的に書いてたの
に、冬の訪れと共に宗旨替えっすか…
329名無し草:03/12/21 14:08
>>328
夏は頭陀袋でも
「冬服は作れなかった」でFAでないかと
330名無し草:03/12/21 14:09
自作できる人ならディスククリーンアップくらいはしたでしょう。
問題は、温帯がどのファイルが必要かを指示しなかったことだと思う。
たぶん「今と同じに使えるようにして」といって、アプリのCD-ROM無い状態で置いていった。

とりあえず動くようにしかできない。そこまでした人は偉いと思う。
331名無し草:03/12/21 14:13
>それに不思議なのはうちのワークショップにくるとみんなどんどん美人になりますね(笑)
>ものを書いてみんなの前に発表して、それを講評される、ということをくりかえしていると、
>自己表現についての意識が変わってくるんでしょうか、みんなきれいになってきますね(笑)
>これはなかなかすてきなことです。

しかしなぁ、なんで文章のワークショップに参加して容姿について言及されねばならんのか。
「自己表現についての意識が変わってくる」のはわかるけど、なぜ「美人になる」に繋がるんだ。
「表情がよくなった」とか「いきいきしている」とか、いくらでも言いようはあるだろうに。
軽くセクハラ臭がして気分悪いよ。参加者はこんなこと言われてうれしいのかな。
332名無し草:03/12/21 14:15
>>325
>「(古代中国の燕の稚に産したという)ベニバナから製したべに」
(本スペ原文ママ)って、
×稚 → ○地 ですよね(温帯の誤記)。「燕(えん)の地に産した〜」。
最初「燕(つばめ)の稚」って何だろうと素で思いましたw
333名無し草:03/12/21 14:18
>326
その文章読むとやっぱり、CPUから手で作ってるのか…と思ってしまうね…
334名無し草:03/12/21 14:19
>燕の稚

軽く読み飛ばしてた。はは…
335名無し草:03/12/21 14:19
>331
温帯は普通の人は「文章で自己表現できない(文章でというところが大事)」と思ってるから。
文章で自己表現できる自分はすごいと思ってるから。
336名無し草:03/12/21 14:21
同じデザインの服11枚って
またパタリロ思い出しちゃった。
パタちゃんもクローゼットに同じデザインの服が
一列にがーっとかかってるんだよね。
337名無し草:03/12/21 14:28
>まあXPってのはとりあえずユーザーインターフェースが
>あまり好きじゃないってのもあるんですけども。

ははは、クラシックモード(2000以前と同じ)にして使えるってことも
知らないよこのオヴァさんはw
おまぃはユーザーインターフェースというカタカナが使いたかっただけじゃないかと。
338名無し草:03/12/21 14:29
>336
オバQもそうだったな(w
339名無し草:03/12/21 14:29
>335
ということは、「文章で自己表現」のエキスパートである温帯の美しさは
目も眩むばかりなのですね。
340名無し草:03/12/21 14:33
>327
「ディスクの掃除」自体を知らない、に91000ペリカ。
341名無し草:03/12/21 14:35
ワクショで美人……。
きっと温帯見て自信がついたんでしょうね。

ワクショに通ってる人ってプロ志望が大半でしょ?
だったら創作活動は今年になって始めたわけじゃない。
投稿だってずっと続けてた人が大半。
なのにここにきて表現して講評してもらうことでどうこうなるわけがない。
なんかさ、「今までよほどひどかったのか?」と思わせるようなこと書くな。
参加者に失礼だよ。
342名無し草:03/12/21 14:40
>>330
>S30にもそれほどいろいろなものは入ってないので、このまま買い換えても
>データのバックアップでそれほど大騒ぎにはならないので助かるんですが――
だそうだから、全部初期化してもいいとの許可を与えてまかせればいいのにね。
つか、引き受ける前にバックアップ取ってもらうよう言って
アプリのインストールはご自分でどうぞ、でかまわないんじゃないだろうか。
343名無し草:03/12/21 15:08
>お差し入れをすごくたくさんみなさんがもってきてくれて

つい最近、若い女は気が利かなくて差し入れを持って来ない
とか吠えてたよな。あれだけあからさまに要求されたら、
そりゃ普通持ってくるわな。

>ものを書いてみんなの前に発表して、それを講評される、
>ということをくりかえしていると、自己表現についての意識が
>変わってくるんでしょうか、みんなきれいになってきますね(笑)

なぜ容姿? 作品は? デビューした人はいないの?
344名無し草:03/12/21 15:11
>342
大騒ぎにはならないだろうが、騒ぐのは目に見えてるんでしょう。
なにをバックアップすればいいのかわかっていないようだし。

下手にちゃんとやろうとしたら文句がつくだろうから、
自作派の方はいじらなかったんだと思う。
345名無し草:03/12/21 15:12
>お差し入れをすごくたくさんみなさんがもってきてくれて

当然だろうな。
あぐら読んでれば(受講者は読むことになってたはずだし)
持ってこないと名前チェックされて嫌がらせされたり、
日記に書かれてもおかしくないと考えるのが普通だ。
あれは殆ど脅迫だったと思うぞ。
346名無し草:03/12/21 15:17
>341
正直参加者を見たことないからあまり失礼なことは言えないけど、
コミケとかイベントの時にかぎって張り切ってオシャレ?する人がいる。
「私は他の子とは違う!!」と言いたげな感じで。
さらに温帯の化粧見てたりとかすると、
そういう気持ちに拍車がかかってしまうんじゃないだろうか。
347名無し草:03/12/21 15:18
まさか人に差し入れを要求しておきながら
「おえっ」をやらかしたりはしてないだろうな?
348名無し草:03/12/21 15:20
温帯自身は、何か持って行ったんでしょうか?>忘年会


349名無し草:03/12/21 15:28
味の〇おにぎりやギトギトちらし寿司を持ってこられるくらいなら、
身ひとつできてほしい…。

つか、温帯は主賓wだから手ぶらでしょ。
350名無し草:03/12/21 15:41
下手なもの持っていくと
10年以上たってもあぐらでなんだかんだ言われるかも
知れないと思うとおちおち手料理持ち込みなんて
できないよ。ワクショは儲しかいないから悪口は言わないのかな。
351名無し草:03/12/21 16:17
 温帯に嫌気がさしてやめてくような人はもう残ってないだろうしね。
いたとしても「デビューのため! ガマンガマン」と上辺は信者を装って
いるだろうからなあ。 温帯としては居心地のいい時間だろう、今のワクショは。
352名無し草:03/12/21 17:31
口を極めて老大家を罵るくらいなら自ら寒風の中に出る覚悟がついてるだろうに、
なんでこうもぬるま湯が好きかねェ。

「御大→温帯」は言い得て妙な変換だったということか。
353名無し草:03/12/21 17:43
ブタもおだてすぎりゃ木に登ったままだって事だねえ
354名無し草:03/12/21 18:08
ちょっとー。
昨日、俵祭りに乗じて、職人さんに温帯画像修正頼んだの誰?


>750 :氏名トルツメ :03/07/20 11:36
ttp://keiosf-p.hp.infoseek.co.jp/photos/sf212.jpg

>この端っこのピンクのお方も美しくしてください。
>うら若くお美しい高貴な才能あふれる方なので…。


>751 :氏名トルツメ :03/07/20 20:19
>誰?
>「裸の王様」って昔話知ってる?
>ネームバリューがないと面白くないんだよ。


>752 :氏名トルツメ :03/07/20 21:04
>小説家栗本薫=評論家中島梓。
>グインサーガという小説を書いている。
>2典では「温帯」という名前で項目あり。


>753 :氏名トルツメ :03/07/21 03:57
>2時間もかかっちゃった・・・。

http://www.amefeed.jp/zurubon1/source/up7089.jpg

修正画像が見られない。
頼むから祭うpキボンヌ。
355名無し草:03/12/21 18:10
>755 :氏名トルツメ :03/07/21 04:28
>キレイにしたって言うよりは別人だなw
>ごくろうさん


>756 :753 :03/07/21 15:43
>やっぱり別人に見えちゃうかなぁ、眉と目を整えてアゴ少し削ったんだけど。
>ウェストを5cmほど絞ったのと首を3cm伸ばしたのはサービスです。


753タンのサービスが禿げしく見たい・・・。
356名無し草:03/12/21 18:23
コアな温帯儲には非常にオサレな方々がいらして
イベントの度にコスプレと見紛うような華麗なお姿を披露して下さるので
それを見てるとだんだん感覚が狂ってきて
何回かイベントに通うとその手の姿で参加するようになる人もいます。
ワクショの方々も同じような成長を遂げられ、
その「フツーしねーよ」なお姿を、温帯は「美人」と評されたのではないか
と邪推しますた。
357名無し草:03/12/21 20:21
>354
何処のスレですか
再うpお願いしに逝きたい…
358名無し草:03/12/21 20:39
>357
ここでつ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1040298814/l50

でも、今夜も俵祭りになりそうだし、流れちゃうかも。
359名無し草:03/12/21 22:46
蜂蜜ばしばし入れてるから糖分タプーリ!!
自分は小食!と思っていても糖尿なナリヌ。
360名無し草:03/12/21 22:53
スマン
リロードしてなかった……。
361名無し草:03/12/21 22:54
>360
某別スレの誤爆かとおもた。
そっちで今まさにそんな話題をしてたから。
362名無し草:03/12/21 23:13
グインは読んでないんで勘違いしてるかも知らんけど、
一応グインの世界は「こっち」とはいろいろ違ってて、
生態系とかもかなり違いがある…って設定なんだよね?

こっちの馬とそっくりの「ウマ」なる生物がいたり、「マグノリア」
という名前の南洋系の派手な花(こっちでは木蓮のこと)が
あったりすることに、いろいろそれっぽい説明(いいわけとも
言うが)をしてたのを、なんかで読んだ記憶があるもんで。

クリームがあるってことは、牛そっくりの「ウシ」がいるし、
はちみつというからには花の蜜を集める「ハチ」もいるわけですか。

いや、今さらこんなこと突っ込んでもしょうがないかも知れないけど
…「まるっきりの異世界」を構築するのにツメが甘いっちゅうか
なんちゅうか。
363名無し草:03/12/21 23:21
>>362
> クリームがあるってことは、牛そっくりの「ウシ」がいるし、
クリームがあっても、その乳をとるのがモーモーとは限らない。
ほ乳類なら乳出すわけで、ゴリラかもしれないし、山羊かもしれないし…
白っぽくとろりとしたものをクリームの総称とするならば、
色々考えられる訳でして…

> はちみつというからには花の蜜を集める「ハチ」もいるわけですか。
はち、はなんだかは明らかにされていないので、たとえば
はちと言う名の猿が花を食べてリバースしてできあがるのかも知れない。

まあ、この辺は詳しい描写がないから字面で判断、っつても
こんな風にも解釈出来るような気もするよ〜
あんまり美味しそうな想像じゃなくてスマソ_| ̄|○
364名無し草:03/12/21 23:47
アリバイ、もあるし、きっと刑事もいるんだろうな・・・
365名無し草:03/12/21 23:53
>364
第2巻は社会派だそうですから、ショボイ中年親父の刑事さんが出てきまつ。
もちろん、中年刑事の地道な捜査はなんの意味もなく、ナリヌsummerの
思いつき、もとい、神の如き啓示により事件は解決します。
366名無し草:03/12/22 00:14
>>363
> はちと言う名の猿が花を食べてリバースしてできあがるのかも知れない。

オエッとなって出来る食べ物…
はちみつ酒ってちょっと美味そうだと思ってたのに_| ̄|○
367名無し草:03/12/22 00:28
ギャートルズのサル酒知っとるけ?
368名無し草:03/12/22 01:47
前の巻で「ウマ」は「馬」なりました。

温帯の脳内物質でのみ構成される「極私的なファンタジー」に、整合性を求めても不毛です。
369名無し草:03/12/22 07:58
>365
もしその内容が実現したとしたら、
心の底から温帯を軽蔑できるでしょう。私は。

↓「えっ、今までは軽蔑してなかったの?」のツッコミ
えっ、今までは軽蔑してなかったの?Σ(゚ω゚lll)
371名無し草:03/12/22 08:08
>365
パタリロ・ド・マリネール8世がかしゃかしゃチーンと思いついた解決なら
何の躊躇もなくおおーっ流石は殿下、と感嘆するでしょう。
ナリヌsummerの神の如き啓示は鼻ほじりながらスルーしたいものですが。
372名無し草:03/12/22 08:38
荒心報告。
週末も終わり、代替機での更新にも慣れてきたけど、
クリスマスイブまでに素材集を何とかしないとホームページビルダーの素材集だけでは何も出来ない。
明日は早起きして鎌倉に行くので忙しい。
昨日で今年のワークショップ(本年度ではなく)は全部終わったので、
「冬休みになった学校の先生」気分を味わっている。
あとはワークショップだの何だのについて長々と。興味のある方はあぐらまで。

本スペは「うぐいす色」。
ワークショップ告知更新、1月分の日程変更について。

以上。
373名無し草:03/12/22 08:50
>「私」という人間は、とことん演出家であり、「場」を作る人間なんだな、
>「場」というものを形成する特殊能力のようなものを神様から与えられ
>ているんだな、ということでした。

>でも、松下村塾とか、無名塾とか丹波塾とか、富良野塾とか、なんというか、
>「場」を作る能力のある人間というのは、これまでにもたくさんいたんだな、と思います。
>そして、それはもう一種使命なんだろうな、と。これまで、私は自分がそういう能力をもった
>人間だということをかなり「見まいとしていた」ところがあるんだけど、それでも場を作って
>しまってきた(笑)ということなんでしょうね。

何か酔ってませんかw
さあ、今日も仕事前にこれを読んでしまったので、引きつった笑顔で働きますわ
374名無し草:03/12/22 08:57
本日のパソコンについての記述。

>ところでパソコンね、パソコン担当重役のすすめで、
>もう全部ハードディスクをクリーンアップしてから、システムもソフトもインストールし直し、
>にするのが一番早いだろうってことになりました。
>ハードディスクにはたぶんそれほど問題はなさそうなんで、
>それでもういっぺんトライしてみるということですね。
>でも、当分そんな時間はとれないんだけど (/_;)

結局、ここで提案されていた方法を取るようですね。
パソコンに詳しいはずの温帯、何故一昨日すぐにその方法を思いつかなかった?
375名無し草:03/12/22 09:03
>私は自分がそういう能力をもった人間だということを
>かなり「見まいとしていた」ところがある

>帝王の器がある、ということを……ひけらかさないほうが、
>長生きできる、と思うんだ

似てませんか、みなさん……
376名無し草:03/12/22 09:24
温帯の新興宗教嫌いって教義に疑問・矛盾を感じるとかじゃなくて
「アテクシが教祖じゃない」なんだよな…。
377名無し草:03/12/22 09:49
「大言壮語する傑物」を装いたいなら、そのにじみ出て止まる所を知らない
優越感と自己愛撫を何とかしなきゃ、温帯。
本当の大物は、他人と自分を勝手な基準で比較して悦に入る、なんて矮小な
マネはしませんぜ。
378名無し草:03/12/22 11:39
ワクショ
>まだ年度末ではありませんが、それでも今年の授業は一応すべて終了しました。
>今年の3月から8回の講義で、それぞれにみんなずいぶん変わったり、なかには
>かなり化けた人もいますね。特筆すべきは、みんな綺麗になったよ!(笑)いや、
>本当です。顔がはっきりくっきりしてくると、みんな綺麗になるんだなと思いました。

昨日に引き続き容姿ネタ…
来年度も受講してねってゴマすり? 誉めるとこ間違ってないか?
てか、闇雲に容姿を誉める以外、特筆すべき成果がないってことでFA?
379名無し草:03/12/22 11:54
つーか、もうすべてが勘違いの一言で片付いちゃうような(w
380名無し草:03/12/22 11:57
女の子なんて可愛いとかほめときゃいいんだよー
とか馬鹿なおやじのような認識の低さを感じます
女を馬鹿にしきってますな。
381名無し草:03/12/22 11:58
>378
文章ワークショップで「特筆すべき」ことが容姿か…。
受講生が提出した作品のことなんてきれいさっぱり忘れてるから、
書きようがないんだろうな。
382名無し草:03/12/22 12:01
他人の小説なんてぜってぇ誉めてやんねぇ!
ってことだったら嫌だなあ。
383名無し草:03/12/22 12:02
久しぶりにあぐら読んできました。
なんかもう。なんといえばいいか。
ほんと、何もかもすべてが勘違いとしかいいようがない。
誰か、この気○いをなんとかしてくれ……。
384名無し草:03/12/22 12:08
大学生の頃「アテクシってすっごくモテたのよ!」と息巻いていたが、
あれってやっぱり本人の脳内なんだろうな。
周りの男子はみんな影で密かに「勘違いヤマダ」とかって
二つ名を進呈してたんじゃないかと思う。
385名無し草:03/12/22 12:18
>384
あのショボいモテ自慢話を読む限り
本人の勘違いである可能性の方が大きく見えます。
386名無し草:03/12/22 12:26
温帯。
今更ですが冬休みに入った先生は
学生がいないだけで、仕事はてんこ盛り。
国試対策とかー成績付けとかー
来年度のカリキュラム作成とかー(ヒィィィ)
気分だけ味わって何も考えずに
はき出すと、ますます薄っぺらく見えるのに。
こまったオバサンだ……
387名無し草:03/12/22 12:26
でも実際モテ自慢ってもたいしたことなかったなあ……
388名無し草:03/12/22 12:28
もてたっつーより男友達が多かったつー話だよね。まあ当時は頭の
回転も速くて多少気の利いたことも言えただろうから、細かいこと
気にしない男達とかオタクに、女としてじゃなく面白いヤツとして
受け入れられてたってことでしょ。女友達は出来ないから、つきあい
あるのは男だけ=モテモテって勘違い。
389名無し草:03/12/22 12:35
あーいるよな、女友達が少なくて男友達多いからモテモテっつー勘違いしてる奴。
そういうのはたいてい男尊女卑な。自分も女なのに特別だと思ってる。
やらせてくれるから男が寄ってくるだけなのに
「アテクシ彼氏が途切れたことないのよオホホホホ」みたいなの、いるようちの会社にも。
不倫してたことを自慢げに語ったり、祖母が愛人で母が私生児だったことを吹聴したり。
390名無し草:03/12/22 12:36
本スペ。
>見た瞬間に「ああ、うぐいす色だからまさにこれがうぐいすなんだな」って思
>ったんですけどね。まさしくうぐいすもちの色だったし(笑)それだのに、そ
>れはメジロで、でもって現実のうぐいすはちっともうぐいす色じゃないじゃな
>いか

>うぐいす色ってのも、どう形容していいかわからないので広辞苑のお世話にな
>ると「鶯の背の色。緑に茶と黒とのかかったもの。うぐいす茶」ってあって、
>なんと「茶色なのかい」って驚いてしまいますが、でも茶色なんだとすると、
>私が「うぐいす色」って認識している、メジロの色ってのは、あれは、もしか
>して、違うんですかねえ?だけど、うぐいすもちの色だしさあ(爆)ほんとの
>ウグイスってなんかもっと冴えない茶色でしたよ(^^;)

今ごろ知ったのかYO!と突っ込みw 今迄は調べもしなかったんだね、とw
以前、ウグイスが話題になった時は、江戸時代のウグイス飼育ブームや、うぐい
す色〜うぐいす茶の流行の事などが検索され、本物を近くで見ている人が、他の
鳥の色を「うぐいす色」とは表現しないだろうという事になりましたな。

窓辺に来たとは言え、温帯の視力や観察力では「ウグイスの色」を細かく見て取
るのは無理だったでしょう。しかもメジロの色と「うぐいすもち」の色も違うのにw
時代小説を扱ってた人間が、うぐいす色について全く知識がないというのも不思
議ですなあ。
391名無し草:03/12/22 12:43
わからないなら黙っときゃいいのに……無知ひけらかして何が楽しいんだ。
笑えるならまだしも……
392名無し草:03/12/22 12:55
>以前に理解できなかったのは、「主演」じゃないのですね。主演は必ずほかにい
>て、私はその「場」を作ってあげて、主演している人たちを微笑みながらみて
>いる、というような感じなんですが、前はそれが割り切れなくて「作るからに
>はこの場は自分のもので、だから主演は私のはずじゃないか」などと思ってい
>たりしましたけど、昨今になってようやく「自分の能力と居場所は場の提供と
>維持にあるんだな」と思うにいたりました。それがたぶん、小説でグイン・ワ
>ールドとか、東京サーガみたいなものを書く力にもつながっているんだろうけ
>れど。

いや、バリバリ(死語)に自分が主人公だし、主宰者として奉られるのは好きだし、
グイン・サーガの主役を誰にしたのか忘れた訳ではないでしょうにw
393名無し草:03/12/22 12:56
>「グイン・サーガ」で自分の中にナリスさまがいることもわかっていたし、イ
>シュトヴァーンがいることも、リンダやレムスがいることもわかっていました
>が、そう思っていなかったけれど最近になって「ああ、グインもやはり私のな
>かから出てきたものなのだな」としみじみ思いますね。自分の中のかなり個人
>的なキャラクターがナリスさまを生み、育ちや親によって作られた部分がイシ
>ュトを生み、しかし先天的な使命みたいなものがグインを生みだしたのかな、
>といまになって思うんですね。最近になってようやく「ああ、これも私の子だ」
>と思うんですねえ。伊集院大介はどこからきたか、というと、これはもうまっ
>たく「私の思考形態」から生まれたんだと思います。最初に直感把握をして、
>それからそれを帰納的に解析してゆく、というやりかたが、自分の評論そのも
>のですもんね。

グインは膂力と知略を兼ね備え、自分を求めて運命を切り開いていくヒーローじゃ
なかったのかなー、と。「先天的な使命」って前段から言うと「主役じゃないが人
と人を繋ぐ場を設けて見守る」って事でしょ?

グイン・サーガはグインの物語では「なかった」んですかそうですか。

あとは突っ込むのも疲れますた…
394名無し草:03/12/22 13:29
>伊集院大介はどこからきたか、というと、これはもうまっ
>たく「私の思考形態」から生まれたんだと思います。最初に直感把握をして、
>それからそれを帰納的に解析してゆく、というやりかたが、自分の評論そのも
>のですもんね。


え、ええっ、伊集院って最初からそんな推理の仕方してた?!
まず様々な情報があって、それを頭の中で組み立てて出す結論が
「そんな気がする」じゃなかったの?
今の伊集院は確かに「まず結論ありき」かもしれないけど
一応昔は「これこれこういう事実があって、この人はこういう人だから
こういう真相でしかありえない」という体裁だったはず……
395名無し草:03/12/22 13:51
>最初に直感把握をして、それからそれを帰納的に解析してゆく、
>というやりかたが、自分の評論そのものですもんね。

斜め読みの感想に脳内萌えと屁理屈をつけるのが帰納的に解析ですって?
言葉を飾るってすごいですね。
396名無し草:03/12/22 14:07
俺がどんなに熟女趣味だろうとお前には関係ないだろ
397名無し草:03/12/22 14:31
温帯の熟女ぶりが好きなの?
398名無し草:03/12/22 14:35
「まず結論ありき」でその結論に合致する事項のみを集め、「だから正しい」と
「証明」するのは帰納的解析じゃねーですよw
伊集院氏は漏れは読んだことがないので分かりませんが、温帯の「評論」って
こんな感じでは?

「拉致被害者は不幸ではなかった」

「なぜなら、類い稀な人生は幸せだから」
「なぜなら、平凡なリーマンは不幸だから」
「なぜなら、結婚をして子供をもうける事は幸せだから」

「証明終わり」

方向性としては帰納じゃなくて演繹だし、それもある程度の蓋然性を持って事実
と考え得る事象を証明に使ってはいない。全てが脳内つか思い込み。
世間の感覚というのは馬鹿にしたものではなく、「世間知」というが如くある程度
の事実性、真実性を表現しているもの。それに逆らう「特別なアテクシ」だけが大事だ
と、こんな風になるのかな、と思ってますです。
399名無し草:03/12/22 15:43
>397
熟というより、腐(ry
400名無し草:03/12/22 15:57
>398
温帯の考える世間がもう脳内世間だし。逆らうというより、知らずに
見下げてるだけかと。
たとえば「少女趣味」といったとき、これは服や小物にフリルがついていたり、
カワイイ系の嗜好という意味ですよね。
つまり「熟女趣味」というのは「オバハンくさい」という意味なのか?
->「俺がどんなにオバハンくさかろうとお前には関係ないだろ」
402名無し草:03/12/22 17:02
>「場」というものを形成する特殊能力のようなものを神様から与えられ
>ているんだな、ということでした。

特殊能力ってあーた(w
引き合いに出している「結社」「熟」を創設した人々は、若い衆を育て世の中に
送り出す事で評価されてるんですが。

温帯のワクショから、いったい何が生れたんでしょうか。
いや、仲良しサロンで小説のお勉強という雰囲気を好むのなら別にそれは良いけど、
そういう「場」が評価されるのはあくまで結果としての人材育成力だから。
403名無し草:03/12/22 17:02
あ〜。
伊集院が、栗本ではなく、中島から生まれた説は
納得いきませんか。みなさん。
意味なく世相斬ってますし。
404名無し草:03/12/22 17:04
う、「熟」→「塾」ですた。
完熟トマトでミートソース作ってきまつ…
405名無し草:03/12/22 17:28
>ところでパソコンね、
>特筆すべきは、みんな綺麗になったよ!(笑)
>なんと「茶色なのかい」って

温帯、今日は何だかはじけていますね。
こういう口調でしゃべる人か、メール書く人に影響されたな、さては。
406名無し草:03/12/22 17:35
まあ、なんかここ数日かんちがい女ども(爆)がせけんをにぎわしておりますねえ(^^;)
クリスマスがちかいせいでしょうか、神様から特殊能力をあたえられたなんて、
云いだすおばさん(爆)もでてくるしまつで(^^;)なんだか、すごく、とても鬱になってしまうん
ですが(笑)、まあ、それでも、やっぱり、なんかすごく年の瀬ってことなんだなあ(笑)
407名無し草:03/12/22 17:53
寝言は寝てから言えっていう感想しか浮かばないなあ。温帯。
408名無し草:03/12/22 17:55
>神様から特殊能力をあたえられたなんて、云いだすおばさん

え、これ自分のことでしょ?
409名無し草:03/12/22 18:03
温帯口調をまねただけじゃないのか
410名無し草:03/12/22 18:36
悪文は許せん!
「…ねぇ」「なかなか」「うーむ」
「まあ、それでも、やっぱり」
「などと」「やっぱり、ほんとに、」

うるせーバカ
411名無し草:03/12/22 18:40
ねぇどうして松下村塾?
412名無し草:03/12/22 18:43
んー、たまたま思い出せたからじゃないかな。
413名無し草:03/12/22 18:57
>「グイン・サーガ」で自分の中にナリスさまがいることもわかっていたし、

さんざガイシュツだが、己の作ったキャラに「さま」はやめろ、「さま」は!
みっともないんだよっ。

414名無し草:03/12/22 19:02
>顔がはっきりくっきりしてくると、みんな綺麗になるんだなと思いました。

ま、ま、まさか、眉がはっきりくっきり八の字に。

415名無し草:03/12/22 19:05
>403
「今の伊集院」はそうかもね。評論家・中島梓としては仕事がない状態なので、
自論を伊集院の口を借りて述べているというか。

論理整合性がないので、名探偵としての伊集院の名を貶めてる事になるねヤレヤレ
416名無し草:03/12/22 19:06
>>413
そんな! みっともなくない温帯なんてク○ープを入れないコーヒーじゃないか。
417名無し草:03/12/22 19:08
つーか、何ヶ月も経って生徒の顔を覚えて、「何処の誰とも分からない茫洋さ」か
ら抜けたからじゃないの?>はっきりくっきり

温帯は小説家にあるまじき観察力の低さを誇ってるwんで、覚えて始めて各人の
「輪郭」や「特色」やらを掴んで、で、「知り合い」になって「褒める」という
順番じゃないかなあ。
418名無し草:03/12/22 19:16
>「グイン・サーガ」で自分の中にナリスさまがいることもわかっていたし、

ユラニアの三醜女も、ホヒィなアルミナ姫もいたんだろうよ。
419名無し草:03/12/22 19:54
>ユラニアの三醜女も、ホヒィなアルミナ姫もいたんだろうよ。
ホヒィなアルミナはともかく、ユラニアの三醜女は、どの女の中にだっているだろう。
温帯は最初はそれがわかって書いてたと思うんだけど(昔儲だったからな、自分)
そういう女の狂った部分を今じゃ自分で否定して、いるのはナリス様ばかり。
読者も離れるよ。残った女の部分が「おっきいの」のアルミナかと思うと、
嫌だなあ。
420名無し草:03/12/22 20:05
ナリス「さま」がいるつーのは果てしなく萎えるな…
そのナリスが全く魅力のないへなへなな「男臣」である事に、なにか意味があるのか?
と、温帯の胸倉掴んで小一時間ほど問い詰めたい。

…何でここまで壊れなければならないのか、全然理解できないよママン
421名無し草:03/12/22 20:45
今日初めてこの板を知り、一気に色々読みました。
昔ほんとに好きだったー、グイソ。
温帯の小説も色々読んだけど、粗雑になっていく文章と頭悪そうな後書きに
耐えられなくなって読者をやめました。温帯の日記とこのスレを読むにつけて、
読者やめてよかったと思いつつも、もの哀しくなってみたり…(; ´Д`)ハァ…

うおう、マジレスしてしまってごめ…おじゃましますた。
422名無し草:03/12/22 20:49
>>421
ヰ`
423名無し草:03/12/22 20:51
>421さん、いらっしゃい。
壊れ行く温帯をヲチする、2ちゃんの辺境のスレだけど、辛い時はせめて笑い飛ばそう
という人も多いかと思う。

大好きだった小説が壊れるのも辛いやな。
本好きならなおさらね。こんな気持ちもH川や温帯には伝わらない。
せめてここらで憂さ晴らし、ゆっくりしておいきやす。
424名無し草:03/12/22 20:53
>どう形容していいかわからないので広辞苑のお世話になると

今すぐ筆を折ってくれ。
文字が書ければ文筆家ってわけじゃない。

・・・・・分泌家だったっけ。
425名無し草:03/12/22 21:05
>422-423
ありがd…(´・ω・`)
グイソがかっこよくて好きだったですね〜。
ケイロニアで暖かく迎え入れられときは、本気で喜んで読んでたものです。
実は今でも20巻辺りまでは捨てずにとっといてあったりします…シーン。
それにしても温帯の日記は本気で怖い。どうしようもない電波を察知してマジで震えがきます。ガタガタ…
426名無し草:03/12/22 22:24
新人さん、ラ板の方へも是非おいでください。
「帝王の器がある」ナリヌを一緒に嘲笑しましょう。
427名無し草:03/12/22 22:32
自分もともとグイソ好きじゃないっていうか
ツマンネって思ってたから
みんなで茶化しまくれる今の方が
グイソを楽しんでいる感じです。
もともと好きだった方々にはお気の毒すぎて
かける言葉も見つかりませんが、
でもラノベ板とか見てるとみんな楽しそうな感じもします。
なんか気に触る事言ってたらごめんなさい。
428名無し草:03/12/22 22:43
>426
ラ板はよくいきますが、グイソスレは覗いたことなかった…
すっかり懐かしくなったのであとで覗きに行きまつ。

>427
元々好き…というよりはただのグイソ単体萌えでしたね。
当時から温帯の矛盾や設定伏線置き去り&忘却にはうっすらと気づいていました。
それでもまだ当時は微笑ましかったと思います。今は…(; ´Д`)

そういや魔界はどうなったんだ…
429名無し草:03/12/22 22:53
>427
私もまっーたく同じです。
なのでグインの話になったときは、黙ってROMるようにしてます。
初期のころのレベルを温帯がずっと保ち続けているなら
学生のころ一度読んでツマンネ認定をして
その後は二度と出会うことはなかった作家だったと思う。
それがこんなにも楽しい存在になってしまうとは…。
430名無し草:03/12/22 23:52
後身

×またたまたまその直前に津軽三味線のおさらい会があったので、
 そちらでは一応生徒の立場で、それがすんでからスタジオに直行して
 先生の立場だったので、すごくいろいろなことを考えてしまったのですが

○またたまたまその直前に津軽三味線のおさらい会があったので、
 そちらでは生徒の立場で、それがすんでからスタジオに直行して
 一応先生の立場だったので、すごくいろいろなことを考えてしまったのですが

"一応"の場所が間違ってるよ、温帯。
431名無し草:03/12/22 23:56
>430
間違えてない。文章が読みにくいだけ
432名無し草:03/12/23 00:14
>431
いや>430が言ってるのは…
433名無し草:03/12/23 00:19
>432
だね。
434名無し草:03/12/23 00:22
>433
だよ。
435名無し草:03/12/23 00:24
>434
うむ。
436名無し草:03/12/23 00:25
>435
おお。
437名無し草:03/12/23 00:26
なんと…(もみ絞り
438名無し草:03/12/23 00:31
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
439名無し草:03/12/23 00:34
なんとナチュラルに傲慢なお方だ……
440名無し草:03/12/23 00:56
場を作る能力の中には
恥ずかしげもなく自サイトで「忘年会の差し入れチョーダイ」できる
能力も含まれているのでしょうか。
441名無し草:03/12/23 00:56
遊んでんなよ、カス!
442名無し草:03/12/23 00:59
>440
少なくとも、恥ずかしさを感じる能力は皆無なようです。
443名無し草:03/12/23 01:03
「自我をさらけ出す特出しストリップを快感と思うようで
なければ作家にはなれない」とかのたまう方ですからねえ。
正確な引用ではありませんが。
そんな自我さらけ出して欲しくなかった……
444名無し草:03/12/23 01:04
>441
a ge な い の 。おバカさん☆( ・∀・)σ)Д`)
445名無し草:03/12/23 01:08
>>443
も〜。
またそんな下品な例え方してんのかよ〜。
446名無し草:03/12/23 01:09
>445
下品な人間だから下品な表現しかできんのでしょう。
温帯は。
447名無し草:03/12/23 01:15
>443
小説道場ですな。懐かしい…。
448名無し草:03/12/23 01:24
>443
「他人の小説を読むと、作者の欲望とか願望ばかりが見えてきて
「わあああ」という感じになり、小説として楽しめない」
なんて言っているし。自分がドロドロした願望さらけ出し小説ばかり書いているから、
他の人もみんなそうだと思っているんだろうね。
温帯小説やあぐらを根拠にして温帯の生育史や(病歴にも絡んだ)心理分析をする人がいると、必ず
「フィクションから作者の心理や生い立ちが解るかYO!!」と反発する人が出てくるけど、
温帯に限ってだけはそれは可能、と。

まあ、ヲチャとしては、話の筋なんかどうでもいいしね。
もう温帯の妄想や願望を推理分析する楽しみしかないし。あんな小説。
449名無し草:03/12/23 03:09
つか、ストリップできる覚悟がないと小説家なんてやってられないよ、
という主張ならば、別に間違ってはいないと思う。

問題は、温帯がそれを言うと、もーどーしよーもなく下品で下品で
転げまわりたくなるってことで(w
450名無し草:03/12/23 03:28
最近読んだ書評エッセイに
「才気だけに頼る人は後年行き詰まる」という一節があって、
温帯を思い出してしまったことよ。
ちなみにそこで取り上げられていたのは、景山民夫だった。
あの人も一時飛ぶ鳥を落とす勢いだったんだけど、
宗教にはまってしまってから変なことになってしまったなあ……。
451名無し草:03/12/23 09:13
山藤画伯との新聞エッセイ、影山民夫のほうが
はるかに面白かったけどね。「食わせろ」だったっけ。
当時から温帯の文章は後に残らない軽いものだった。
452名無し草:03/12/23 09:23
>450
景山民夫は当人も何かしらの行き詰まり感を持っていたと思う。
温帯は行き詰まっていることは知っているかもしれないが、
そこから逃げ回って、行き詰まっていないと自分を納得させている。

本来なら本編書けなくなった現状は行き詰まっているはずなのに、
ナリ公で外伝書けるから大丈夫というように。
453名無し草:03/12/23 09:44
後身
>いや、つまりは私がいまだにパソコンに対してはけっこう基本のところで
>アホだなということなんですけどねえ。

全てにおいてアホです、温帯。
454名無し草:03/12/23 09:49
出遅れましたが私も荒心報告。
忙しいのにつまらないミスをして更新が遅れたと不機嫌な温帯。
「ナリス様気質」だから失敗するとこたえる。などとグダグダと愚痴を。

先日の更新専用機の故障以来、更新に対する取り組みの気持ちが変わった。
今までは完璧主義だったが、毎日更新する必要はないのでは。
そのうち更新の無い日が来ても驚かないでね、と予告
(マシントラブルのせいで更新に飽きたのかな?)。
詳しく読みたい方はあぐらまで。

本スペは「緋色」。以上。
455名無し草:03/12/23 09:59
>誰もみてくれない更新記録館とか、私は何のためにこれだけ長いこと
>せっせと毎日更新してるんだろうとだんだん疑惑もつのってきている
>最中だったので、失礼してきょうはインデックスのほうは休ませてもらいます。

w 儲の皆さんがんばって読まないと。イライラムカムカ落ち込み状態のAZたんは
ホメホメメールの催促のようです。とりあえず筋金入りの人以外、一般儲の皆さんは
読んでないわけだな。
456名無し草:03/12/23 10:05
「毎日交信しなくてもいい」と
「ペンフレンド」に以前から指摘されていたようです。

ペンフレンドですか。そうですか。
457名無し草:03/12/23 10:08
>ずっと前から、「1回、毎日更新の記録を破ってみたら」とそそのかされていて、

一日朝晩2回更新にするつもりかと思ったよ。
458名無し草:03/12/23 10:09
>>456
メル友では・・・ないわけ?
459名無し草:03/12/23 10:09
今日は随分恩着せがましい日記だな。さっさと有料化すればいいのに。
49 :水先案名無い人 :03/12/22 16:03 ID:NhoXD41i
【栗本薫/人名】
1953年東京生れ。文学部文芸科卒。1977年評論「文学の輪郭」で群像新人賞を受賞、文芸評論家としてデビュー。
翌年には栗本薫の名で江戸川乱歩賞を受賞して推理作家としてもデビュー。
SFから時代小説まで幅広い小説を書く現代の語り部。自称<あとがき作家>とも呼ばれ、
彼女の書くあとがきは、その量、質ともに短編小説なみである。
また毎日更新の公式サイト神楽坂倶楽部は毎日多くの訪問者がある。


50 :水先案名無い人 :03/12/22 16:03 ID:NhoXD41i
ごめん、「早稲田大学」が抜けた。
461名無し草:03/12/23 10:12
>彼女の書くあとがきは、その量、質ともに短編小説なみである。
これは「あとがき並の小説しか書けない」と解釈してよろしいか。
462名無し草:03/12/23 10:17
単に失敗しておたおたしたところを見せてしまって
いたたまれなかった(ナリヌ様気質だからw)のでしょうね。
今度トラブルがあった時は、そのまま更新バックレて
しれっと「昨日はなんと更新をお休みしてみました(爆)」
とかやるつもりの予防線だろう。自意識過剰な人だ。
463名無し草:03/12/23 10:57
自分のページをFTPでダウンロードすればいいんじゃないのか?
素材はCD-ROMがあるんじゃないのか?
ディスクをフォーマットすりゃいいんじゃないですか?
自称「PCの達人」ならこれくらいできるよね。

この人はアホですか? そうでした。
464名無し草:03/12/23 10:58
失敗しておたおたして「口をとがらせる」のはナリスじゃないやい!
(今更ながらの血の叫び)

温帯の中にいるのは「ナリヌさま」だから、全く徹頭徹尾小指の先程も関係
ない話だねw
465名無し草:03/12/23 11:13
完璧主義者と言ってるのに誤字脱字が平気なのは何故。
校正やらないくせに何言ってるんだか。
466名無し草:03/12/23 11:15
まあこれからもがんがって毎日更新して
嘲笑されるようなネタをガンガン投下して
我々を楽しませてください。ウォチャの願い。
467名無し草:03/12/23 11:16
>462
>今度トラブルがあった時は、そのまま更新バックレて
>しれっと「昨日はなんと更新をお休みしてみました(爆)」
>とかやるつもりの予防線だろう。自意識過剰な人だ。

その後、「アテクシは99%ほとんど毎日ギネス級に荒心しておりますから、ホホホホ、ホヒィ」
とか言い出すことだろう。
468名無し草:03/12/23 11:18
>465
アテクシは完璧。
悪いのは変な変換をした辞書ソフト、変な文章を入力したキーボード・・・(以下続く)。
469名無し草:03/12/23 11:23
温帯のサイトはファイルベタ置きだから、一度使った画像ファイルもどれがどれだか分からなくなってるんでしょう。削除はしてないだろうから、全部
サイトに残ってるだろうと思うけどね。

一度全部ダウンロードして整理整頓すればよろしい。
整頓好きの完璧主義者ならそうするんじゃないの?w
470名無し草:03/12/23 11:24
全てにおいてなんちゃって、下手の横好きなお方ですから無理でしょう。
471名無し草:03/12/23 11:24
ご〜ちゃごちゃ書いてるけど、結局何を失敗したの、この人?

ファイルの上書き失敗とか、誰でもたまにやりそうな間違いなら
わあわあ騒がなくていいのに。
472名無し草:03/12/23 11:27
温帯のいう「完璧主義者」って、他から見ても完璧じゃなくて、
あくまで「自分は完璧なの! 間違えるわけ無いの!」だからなぁ。
間違いはすべて自分以外の要因(ATOKとか読者とか)。
473名無し草:03/12/23 11:27
珍しく(プッ)失敗してしまったアテクシ
に酔っているものかと。

どうせ大したことではないでしょう。
難しい操作はできないだろうし、仮にそんなトラブルが起こったら解決もできないだろうから。
474名無し草:03/12/23 11:30
>469

>一度全部ダウンロードして整理整頓すればよろしい。

FTPソフトを使ったことない人に、それは酷な。
いちいちページをブラウザで開いて、「名前をつけて保存」しかできないだろう。
そういや、画像だけじゃなく、日記のHTML本体も、
故障したPCにしかバックアップがないのでは?
475名無し草:03/12/23 11:37
>474
温帯、ディレクトリの概念がない可能性ある。
少なくとも、自分でディレクトリ作って、そこに保存するということはしていなさそうだ。
476名無し草:03/12/23 11:38
>これほど素人の私ですけれど、10年前には、何を隠そう旦那に指導されながら、
>ごくごく簡単なプログラムを3つほど、機械語で書いたことくらいはあります。

何べん読んでも笑える。あーあ。
477名無し草:03/12/23 11:42
>>474
サイト丸ごとダウンロードなら、ふつーにダウンロードソフト使えばいいんじゃないの?
わざわざFTPソフト使わなくても…
まぁ、温帯がフリー/シェアウェアの存在を知ってるかどうかの問題はあるがw
478名無し草:03/12/23 11:43
あちゃー、バカ丸出しでつね・・まさに恥の特出し。
479名無し草:03/12/23 11:47
>>475
なぜか、フォルダに分けるとリンクが切れる
(フォルダの名前がちゃんと入っているのにもかかわらず)ので、
私はファイルを全部ベタ置きにしてしまってた。
でもファイルの名前はページごとに共通性を持たせたので
一応ひとまとまりにはなってるじょ。
温帯はファイルにちゃんとシリーズ分けとかの名前つけてるだろうか。
480名無し草:03/12/23 11:51
o(オー)と、0(ゼロ)の打ち間違いなんかしてないよね?温帯。
481名無し草:03/12/23 11:55
ビルダーにはFTPソフトが付随している。
それで接続すれば、左に自分のコンピュータ、右にサーバー側が見え
DLもULもボタン一つ。

…なのに、画像ファイルがどーのこーのということは
温帯、ページ更新機能(編集したファイルとそのファイルに使用された
画像等のファイル)しか使ってないのかな…

昼行灯、いーかげん、ビルダーのFTPソフトの使い方、教えてやれよ…
482名無し草:03/12/23 11:57
まさか、ヒモも知らないとか・・・・・。
483名無し草:03/12/23 12:03
>482
自分が使ってないなら、使い方知らくても無理はない>HP作成ソフト
手打ちでサイト作れる人には無用なモノだし。
484名無し草:03/12/23 12:05
ディレクトリ(フォルダ)の概念のない人が、
複数の長編小説をどうやってPCで書いているのか?
まさか、全部My Documentsにべた置き?
485名無し草:03/12/23 12:06
ヒモ行灯はビルダー使っていないようだから知らないでしょう。
つーか、英語ページからのリンクがすべて日本語ページな時点でヒモも駄目。
486名無し草:03/12/23 12:17
息子はビルダー使いのようですな。
という訳で、温帯に使い方を指導する責務は彼にあるという事で。
487名無し草:03/12/23 12:21
可哀想な大ちゃん
488名無し草:03/12/23 12:26
本スペより

>そういえばほとんど持ってない服って何色かなと思ったらずばり「パステルカラー」でした。
>ほわっとした感じややわらかな感じ、というのはあんまり自分には似合わない、と思ってるみたいですね。
>本当に似合わないからかもしれないけど(大爆)イメージもあわない、という。

マシュマロマンみたいで可愛いじゃないの。


489名無し草:03/12/23 12:31
パステルカラー着たらきっと眉とアイラインだけが浮き上がるな
490名無し草:03/12/23 12:38
温帯には自作の頭陀袋がお似合いだ。プッ。
491名無し草:03/12/23 12:40
>488
ということは温帯の着てる黄色って、「まっきいろ」?
ほんとのほんとに末期色?
492名無し草:03/12/23 12:43
493名無し草:03/12/23 12:47
>492
いや…服とかそれ以前に…
妖怪がいる…
494妖怪:03/12/23 12:49
>493
失礼な!!
495名無し草:03/12/23 12:50
>>492
うわあああっ
Live2chを導入したばっかりにっ…
いままで避けて通ってきたものをつい見てしまったあっ…

感想
「眉毛書き杉!!アイライン長杉!!!
これがナリスsummerならやっぱりファンにならなくてよかった!」
496名無し草:03/12/23 12:50
>494 !!( ̄■ ̄;)
ごめんなさい。
497名無し草:03/12/23 12:51
阿鼻叫喚の予感・・・。
498名無し草:03/12/23 12:59
たれ目のツタンカーメンみたいだな>目もと
499名無し草:03/12/23 13:05
>492
コレはパステル系色とは呼ばないのでつか?
500名無し草:03/12/23 13:07
おおお、オフホワイト?

501名無し草:03/12/23 13:10
これは、やはり、オバQに挑戦したメイクなのかな。衣装も含めて。
502名無し草:03/12/23 13:12
よく見ると、頬の辺りから1枚盛り上がってるような・・・。
503名無し草:03/12/23 13:13
すごいな。なんか定期的にうpされては
その都度ちゃんと阿鼻叫喚を招いている…。
さすがの破壊力です、温帯!
504名無し草:03/12/23 13:34
そうなんだ…定期あげだったんだ。
新人だったので分からなかった。
でも多分、何回見ても脳が破壊されると思う。
日野ヒデシの漫画並みに怖い。
505名無し草:03/12/23 13:36
本スペ。
> まあ、緋色、って赤っちゃ赤なんだけど、緋色、というのと、赤、と
>いうのと、紅、というのと、みんな当然ニュアンスは違いますね。緋
>色、てのは「スカーレット」ですね。赤だとレッド、紅だと何になるの
>かな。ヴァーミリオン、とかでしょうか。

紅はcrimsonまたはdeep redですな。vermilionは朱色に近い。
しかし、英語に置き換えてニュアンスが違うって説明にも何もなってな
いと思うんですがw 日本語が赤の種類を区別しているように、英語でも
区別している。でもそれが指し示す色味が「どのようなもの色」なのか
説明しないと、分からないと思われ。
506名無し草:03/12/23 13:39
私もこの画像はたぶん10回くらいは見てると思うんだけど
今日久しぶりに見てまた新たに驚いてるよ…。
特にあの目の輪郭は、誰かがイタズラ書きしたんじゃないの? と毎回思ってしまう。
こういう方に「皆さんワクショに入ってどんどん綺麗になっていきますね!」なんて言われたら
もうかなりの確率でやばい宗教って気がする。
507名無し草:03/12/23 13:41
説明下手作家
508名無し草:03/12/23 13:41
>479
> なぜか、フォルダに分けるとリンクが切れる
> (フォルダの名前がちゃんと入っているのにもかかわらず)ので、
> 私はファイルを全部ベタ置きにしてしまってた。
> でもファイルの名前はページごとに共通性を持たせたので
> 一応ひとまとまりにはなってるじょ。

げ。温帯がこんなことを?
「なぜか〜なってしまう」って何にもわかってないくせに
知ったかぶりする人がよく使ったりするよね。
共通性をもたせたから一応ひとまとまりって
恥ずかしすぎ…
509名無し草:03/12/23 13:45
>>476
それって、もしかしてMS-DOSコマンドでバッチファイルを作った程度の
ことを言ってるんじゃないかなあ。
まあ、窓全盛のこの時代に、もはやバッチファイルが組めるだけでも
すごいね〜のレベルかもしれんけど、10年前だったら出来て当たり前。
510名無し草:03/12/23 13:47
>>508
温帯には、相対リンク、絶対リンクの概念はハイレベルすぎということでしょう。
511名無し草:03/12/23 13:52
>>508
突っ込んで悪いがそれ温帯の文章じゃないんでは
512名無し草:03/12/23 14:08
温帯が「なってるじょ」なんて言うとは
思えないなあ。なんとなく。
513名無し草:03/12/23 14:14
>>508
それは住民の、自分の話でしょ。
514名無し草:03/12/23 14:18
こういう間違いって一番気まずいなあ…。
515名無し草:03/12/23 14:23
>509
ベーシックかアセンブラくらいのものじゃなかったけ。
まあやってみる気になったというだけでも今思えばすごいが、どっちにしろ
いつまでも自慢げに言うのはすごく恥ずかしいレベルだ。
516名無し草:03/12/23 14:33
なんか、メモ帳にタグ打って初めてHTML形式のファイルを
作ってみた時の感動を思い出して、じんわりしちゃったよ。
温帯はきっと、いつまでもそういう心のヒダヒダのふるえを
忘れない純な女(ひと)なんだね……

「アテクシには忘れるという機能がない」という台詞はそのての
うぶな感動とうらみねたみやっかみの事物に関してなんだよね、多分。
517名無し草:03/12/23 14:36
>>515
そのプログラムで「何をしたか」っていうのが一番肝心だと思うんだけど、
そういう点には一切触れられてないよね。
自分も十ウン年前にBASICやCOBOLで絵をかいたり、
計算式を作ったりしたけど、そんなのはもはや、
「昔のPCはこんなにボロくてね(w」っていう笑い話ぐらいにしかなんない。
518名無し草:03/12/23 14:55
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2001-9-25.htm

いや、もうどこを引用していんだかわからない爆走ぶり。
悪魔の道具(ビルダー)を与えたのは旦那なのか、そうか、責任取れ。
519名無し草:03/12/23 15:00
>505
近いと言うより、朱=vermilionでいいのでは?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%EB&kind=je&mode=0&base=1&row=2
520名無し草:03/12/23 15:03
温帯って、フリー素材がネットでいくらでも手に入ること知らないのかな……

あぐら読みに行ってないんで、もしそこに触れてたら失礼。
521名無し草:03/12/23 15:10
>518
リンク先より
>私はこの年齢のしかも女性の文化人としてはきわめて早くからパソコン文化に入ったもので

文化人、文化人。・・・・・・プッ。
522名無し草:03/12/23 15:18
>>518
>私ははっきりいってコンピュータについてはシロウトです

知ってます。
まだでもこの頃は自覚あったんだね……(後半の記述を見るとアヤシイが)
523名無し草:03/12/23 15:23
>519
505さんではないですが、「朱」も実は細かく別れているのです。↓参考
ttp://www.informatics.tuad.ac.jp/net-expo/region/nf/nihonga/ja/enogu.html
文化が違うと色の概念がまったく同じということはありえず、
バーミリオンと朱はその名称が指す色について重なる部分が非常に多い色ということで
505さんは非常に近いとおっしゃられたのでは。
524名無し草:03/12/23 15:26
今日の「毎日交信止めるかも(ボソ」ってのは、
以前「250万ホトは今年は無理かな、年明けかな」とか誘い受けしてたのに、
儲が誰もリロード合戦してくれなかったからなのではないかと思いました。
525名無し草:03/12/23 15:43
それにしても温帯、今まで「毎日更新」にこだわって、
旅行先の旅館やホテルに迷惑を掛けた挙句に後々の日記にまで悪態をついた癖に
(>518の日記でも福岡の宿泊先を晒し上げに)、
最近ちょっとトラブルが続いたから「もうやーめた」と言っているのか?
それだったら最初から更新できそうにない旅行の時は更新止めればよかったんだ。
毎日更新を止めると言うのなら、
その前に温帯、今まで迷惑掛けた宿泊先に謝れ。
526名無し草:03/12/23 15:49
>524
(・∀・)ナルホド!!先日のウメの言葉はそういう意味だったのか。
それが正解ならつくづく厭らしいな、スミヨタソ。
527名無し草:03/12/23 15:56
本当にPC詳しい人々を目の当たりにして、意味の分からないことを言われて
さすがの温帯もおのれのPC知識の乏しさを直視せざるを得なくなったのでは。
メールで「つっこみ」入れてくれる人の言うことを素直に聞いて試していれば
こんな大騒ぎしなくて済んだのかもね。だって結局再インストールすれば
解決する簡単な問題だったわけだし。

毎日更新しないかも、はスネた温帯の単なる誘い受けだと思うが。
だって毎日更新すること以外、あのサイトには何の価値もないんだし。
528名無し草:03/12/23 16:01
>>525
励まし、応援、毎日見てますメールが欲しいだけかと思われ。
自分が毎日どれだけ 大 変 な 思 い をして更新しているかをずっ〜と前から書きたかったのでしょう。
529名無し草:03/12/23 16:18
518の引用、コンピュータは自分にとってただ何かを生み出すための
道具だからそれ自体についての知識はなくていいというようなことを
書きつつ、でもアテクシは実はちょっと詳しいのよと自慢。その半端な
姿勢がいかんのだろうに。素人の自覚があるならちゃんと本当のプロに
言われるとおりにやっとけよ。
530名無し草:03/12/23 16:20
生兵法は怪我の元

などという言葉が思い出されマシター
531名無し草:03/12/23 16:25
でもさ〜、最初からパソコン全般に関する勉強なんかしないで、
メールとか、ホームページとか、イラストとか
自分の興味のあるところから手をつけていくって、
みんなやってることなんじゃないの〜。
ぜんぜん特別のことじゃないと思うんだけどな〜。
なんでわざわざ自慢するかな〜。
532名無し草:03/12/23 16:31
>ペンフレンドの人はまた、「読むほうも当然だと思ってしまうから」と
>いう理由もいってらしたんですけどね。「当然だと思って何の感動もな
>くなってただ毎日更新されてるもんだと思ってると、それがどんなすご
>いことかわからなくなっちゃいますよ」といわれたのですが、そうかも
>しれないなあ、とも思うけど、なかなか「ではきょう記録を破るか」っ
>ていう勇気は出せないですね。考えてみるとこないだのトラブルのとき
>なんかチャンスだったのかもしれないなあ。でもああいうときには逆に
>「なんとしても更新してやるぞ」って意地になっちゃうからね。なかな
>か、まあこの性格のおかげでグインも順調に100巻目前まできたわけ
>なんだけど、逆に苦労もしますねえ。

目的と手段が入れ代わってそれに固着してるだけだもんなー。
グインも「完結」はもうあり得ないし。で、閲覧者に恩着せがましい事
を言うサイト制作者って何様?と思ってしまうw
533名無し草:03/12/23 16:38
>>532
もう…涙しか… でな い 。・゚・(ノД`)・゚・。
534名無し草:03/12/23 16:43
>531
うん。それから必要最低限自分のPCをメンテする方法を雑誌とかで読む。

漏れは一日中会社でPCを使って仕事をしているが、そんなヤシは余りにも多
いし何か自慢する事じゃないよなあ。で、温帯とは年はあまり離れていない
し女性ですが何か、とw

で、早く始めようが遅く始めようが、楽しく自分の目的に従って道具を使え
ば良いので、「生半可に知っている自慢」は痛い。しかもそれを数年に渡っ
てまき散らしているのはもっと痛いw
535名無し草:03/12/23 16:46
>>532
その内容のすごさには、毎日、別の意味で驚嘆してるけど。

536名無し草:03/12/23 16:51
>というようなことを考えつつ、きょうはちょっとへろへろしてるので、
>このくらいでやめます。内容的にも、これまでってかなーりいろいろ考
>えすぎたり、これは書いていいのか悪いのか、こういうことは書かない
>ほうがいいんだろうなとか、なんというかすごく自縄自縛になってたん
>で、それはもうそろそろやめちゃおうかなと思ってますが――といっ
>て、なんでも言いたい放題をはじめるとか、これまですっごく言いたく
>ないことばかりいってたってわけじゃあないんだけど。

いろいろ考えて「ドカタ」「爪楊枝」「拉致被害者は不幸じゃない」
「おえっとなっちゃう」ですかw 見も知らぬ親子に心中疑惑を張り付け
たり、空襲犠牲者を愚か者呼ばわりしたり、それも考えての事だったん
ですね

アフォか( ゚Д゚)
537名無し草:03/12/23 16:57
>それはもうそろそろやめちゃおうかなと思ってますが――
>といっ て、なんでも言いたい放題をはじめるとか、
>これまですっごく言いたく
>ないことばかりいってたってわけじゃあないんだけど。

何が言いたいんだか分かりません。
結局どうするんですか?
つーか、いい加減やめたら?おばあさん。
538名無し草:03/12/23 17:05
>「当然だと思って何の感動もなくなってただ毎日更新されてるもんだと思ってると、
>それがどんなすごいことかわからなくなっちゃいますよ」

仮に毎日更新がすごいことだとして、読む方がすごいと感動しなきゃならないことか?
「わからなくなっちゃいます」ってことはつまり読み手側はわからってなきゃいけないってことだよな。
ペンフレンドなのか温帯自身なのかしらないが、本気でそう思ってるんだろうな。
「アテクシがこんなにすごいことをしているってことを、愚民たちはわかってなきゃいけない!」と。
きっとグインもそう思って書いてるんだろうな。
100巻も続いたというのはあすごいことで、読者はそれをわかって感動しなきゃいけない!
あ、もしかしてもうとっくに言ってたとしたら、すんまそん。
539名無し草:03/12/23 17:13
このスレの住人は誰一人として今回の
「温帯、あぐら坂毎日更新やめよっかナ?キャンペーン」を本気に取らず、
ただの「誘い受け、リロード合戦やホメホメメール欲しい病の発作」と
冷ややかにに受け止めているけど、
頭の弱い……ゲフンゲフン違った、純真な信者は、これを本気にして
「中島先生ごめんなさい、これからはリロード合戦もホメホメも欠かさずします」
なんていう謝罪と励ましのメールを慌てて送ったのかしらね。
540名無し草:03/12/23 17:16
純粋な信者はあぐらを読まないという罠がある。
温帯的には中庭が閑散としてしまったのが痛いのだろう。
541名無し草:03/12/23 17:22
カウンタの回りが異常なのだが……何が起きてるんだ。
542名無し草:03/12/23 17:23
>540
なるほど。信者にとってはあぐらより中庭が重要なのか。
もし今回の「もう毎日更新止めるッ」が信者へのアピールだとすれば、
温帯、とんだ方向違いですね。
どうせなら「あんた達が来てくれないならもう中庭止める!」と言って、
信者の反省を促せばいいのに。
それとも、温帯自身は「信者はあぐらを毎日読んでいる」と思っているのか。
543名無し草:03/12/23 17:24
>541
本当?だとすれば今朝の教祖のお叱りに反省した儲のリロード作戦の開始なのか……?
544名無し草:03/12/23 17:28
1時間で100回以上アクセスされている。
儲と言うよりは愉快犯のような気がする
545名無し草:03/12/23 17:36
今日はいつもより多く回しておりまーす。
リロリロ。

546名無し草:03/12/23 17:59
「あいうえお」だけ書いても…ってのはどこに
あったっけ。あぐら?グインの後書き?
547名無し草:03/12/23 18:07
今気付いたんですけど、どうしてあぐらのトップページの
タイトル(ブラウザの上の部分に表示されるやつ)が
「MY DEAR FRIENDS リンク集  当サイトはリンクフリーです。ご一報を下されば、ご自由にどうぞ。オリジナルバナー作成はさとう時子さんです。」
になってるんだろう。
548名無し草:03/12/23 18:11
>547
わはははは
しかしときどき厨サイトでも見るんだが、
リンクフリーであるならなぜご一報が必要なんだろうな。
549名無し草:03/12/23 18:31
オリジナルバナーって、どれ?
あの一番上にあるピアノの鍵盤みたいなやつか?
550名無し草:03/12/23 18:34
>549
あれがバナーなんですよ……。

ところでよかったね温帯。年内に250万行きそうな勢いでカウンタ回ってる
551名無し草:03/12/23 18:40
温帯へのクリスマスプレゼントは、250万ヒット。
552名無し草:03/12/23 18:43
ところで・・・たかがワープロマシンのはずなのに
OS再インストせにゃならんトラブルって何だったのかな〜。
553名無し草:03/12/23 18:47
うえーん。やなもの見ちゃった。
これがあちきレーター作バナーかー、と思ってふとプロパティ覗いたら、
ファイル名が

banar.gif

だったよー(つД`)エイゴガダメナノハダレ…HPBタン…?
554名無し草:03/12/23 18:47
S30はワープロマシンではなかったと思う。
たぶんネットワーク周りがお亡くなりになったのでしょう。
一番あり得るのは、TAのドライバをOSが認識しなくなった。
ドライバ再インストールで直る事例ですね。
555名無し草:03/12/23 18:50
>553
<IMG src="hyusatu.gif" width="470" height="154" border="0"><BR>

こんなものもあるが……。英語以前の問題
556名無し草:03/12/23 18:54
ひゅーさつ・・・ナニw
557名無し草:03/12/23 18:56
表札…?

必殺
558名無し草:03/12/23 19:00
「神楽坂倶楽部」というGIFファイル<hyusatu

表札なんだろうけどね。
559名無し草:03/12/23 19:00
s30って持ち運び用のちっこい奴でしょ?
そんなん使いにくいだろうに、何で大きいの使わないんだろ。
小説用のマシンより何倍も使ってるだろうに。
560名無し草:03/12/23 19:11
温帯って「ああI love youなんだな」とか言って
自分がめっさ英語に理解があるような事
いってなかったっけ……?
561名無し草:03/12/23 19:24
>560
ちょうどLive2chに残している過去スレを読んでいたので、該当部分を拾ってみました。
この日記ですね(改行は入れ直しました)。

>しかし、ふしぎなこともいろいろあって、ジャズヴォーカルを習うようになって、
>また今度のライブとかのために、「英語の歌詞」というものをいろいろと
>楽譜にとったり、歌ったり、わからないと歌えないから訳してみたりするようになって、
>ああ、偶然、きのう外来語の話をしましたけど、
>そうやって歌詞を覚えて歌ってみるとなんか、だんだん英語の歌詞というものが、
>頭にしみこみやすくなってきて、それから次になぜか英語がわかりやすくなってきて、
>まだ全然ですが、前に比べるとすごく英語というものが「言語」として、
>なんといったらいいんでしょうね、ただの「英語の勉強」というんじゃなく、
>たとえば「I need you」みたいなことばが、「ああ、I need youなんだな」
>というふうに、「意味」「感覚」として、すらっと気持のなかに入ってくる、
>翻訳して「意味」として外側からわかるんじゃなくて、
>「英語の歌詞」が、自分で書いている日本語の歌詞と同じように詩ごころや歌ごころ、
>人々の感情を表現するものとして感じられるようになってきたのがとても不思議でしたね。

ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2003-8-18.htm
562名無し草:03/12/23 19:31
>561
引用ありがとうございます。それです。
"I need you"だったか。w 記憶違いでした。
それにしても散々ガイシュツで今さらだけど何で温帯って
英語を全角で書くのかなあ。それと、
英語が分かる人なら誰でもいちいち頭の中で翻訳しないで
"I need you"だったら"I need you"だと理解するので
なんでそんな当たり前の事を自分だけが特別のように
言うのかなあ、と思った覚えも。
563名無し草:03/12/23 19:32
>561
その時にCOFEEやCOFEFEなんて単語も、すらっと入ってきたんですなw
564名無し草:03/12/23 19:37
Cafe コフェフェねたは楽しかったよ。
あの時は盛り上がったなあ。強烈な荒らしが来てて
その合間を縫っての盛り上がりだったけど。w
565名無し草:03/12/23 19:41
十分間、いや五分間に100位の勢いで回ってないか、、、、?
566名無し草:03/12/23 19:47
絶対、点蝋社員か旦那かぼっちゃんが必死になってる。
567名無し草:03/12/23 19:50
なんで旦那やぼっちゃんが必死になるの?
むしろ旦那やぼっちゃんはあぐらやめてもらった方が
嬉しいのでは?
568名無し草:03/12/23 19:51
意外に作戦に釣られちゃった人が多かったって事か。
それでここで言うから確かめに行く人とか。
569名無し草:03/12/23 19:53
そしてまた温帯は図に乗ると。
570名無し草:03/12/23 20:27
>567
テンションさがると作家活動に差し支えるから
571名無し草:03/12/23 20:36

∧_∧   
( ´・ω・) 皆さん、久々にコフェフェ入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
572名無し草:03/12/23 20:36
明日の更新日記が楽しみだ。
それにしても、

>意外に作戦に釣られちゃった人が多かったって事か。
>それでここで言うから確かめに行く人とか。

たとえこういった理由があるにせよ、それだけ人を集められるってのはすごいな。
もっと有意義なことに使えばいいのになー、もったいない。
573名無し草:03/12/23 20:47
>570
旦那やぼっちゃんの中の人も大変だな……
574名無し草:03/12/23 20:49
中の人などいないっ!!
575名無し草:03/12/23 20:54
カウンターを回してるのはネラーではないな。
ネラーなら田代砲で250万ヒットなぞイチコロ。
576名無し草:03/12/23 20:57
枠書
>●12月ワークショップ終了!忘年会も終了!1年間お疲れさまでした。
>と気持よく終わりたかったのに、ひとつ大タコをしてしまいましたm(_ _)m
>申し訳ありませんが大変更です。
  
>●すみません。ワークショップの時に「1月25日に用があるので、
>土曜クラスは1月24日に」と予告したのですが、実はこれが私の
>大勘違いで、私が用があるのは1月24日土曜日だったのでした (/_;)
>ということで、以下のように変更させて下さい。
>(略)
>以上のスケジュールでお願いします。課題については、エクササイズクラスと
>自由創作クラスは「自由課題」、白組クラスはそれぞれ前回にあげた
>「理想の男性」をイメージモデルにした小説、赤組クラスは「パートナー」です。

事務能力の無さとかは今さらいいとして。
理想の男性をテーマに温帯が書いた場合、ナリヌsummerになるわけですが。
それでも今の温帯に教わりたいと思える受講者さんたちは神。
「用がある」って、もちろん、よんどころない事情なんだろうけど、
もっと書き方があるんじゃないのかと。
577名無し草:03/12/23 21:05
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >571さん、一杯もらうからな!
             ∬φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ∬
        |静岡みかん|/   旦ヒサシブリノコフェフェ、(・∀・)イイ!!
578名無し草:03/12/23 21:07
これですね。温帯って「新華」だっだっけ?
良かったね、今岡梓から昇格してそう呼んでもらえて。

>1月24日(土) 16年度小山流名取式 新宿区:京王プラザホテル 
>出席:貢新・新翔・新瑛・新華
579名無し草:03/12/23 21:14
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)< >577、Live2chで見たらモララーの耳が変だったから修正だからな!
  ∬φ___⊂)__ \_________________________
旦旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∬
|静岡みかん|/  旦旦ニハイメノコフェフェ、(・∀・)イイ!!
580名無し草:03/12/23 21:16
あ〜三味線か〜。
晴れてプロwと認められる大事な日だもんね。
良かったね温帯。
581名無し草:03/12/23 21:16
578です。お師匠さんのサイトでその日程見つけたんだけど、
このおさらい会の左の写真、一番左のって・・・・・
ttp://mitsusin.hp.infoseek.co.jp/news.htm
顔半分のみで服装も見えないけど違うかな?
普通の人のような気も・・・メイクも特に個性的ではないし・・・
582名無し草:03/12/23 21:16
あれっ、なんでageになってんだ?
反省して儲と共にリロード合戦に参加してきます。
583名無し草:03/12/23 21:18
ということは、温帯のステキ写真がネット上にまたひとつ増えるかも……
584名無し草:03/12/23 21:18
>582は>579です。重ね重ね失礼。
温帯の家のパソコン修理に行ってきます。
585名無し草:03/12/23 21:31
>>584
まるっとリカバリしてきちゃってくだちいw>パソコン修理
586名無し草:03/12/23 21:43
ちゃんとキュウリは持ったかね?
587名無し草:03/12/23 21:45
ケーブルが見当たらないので、明日きゅうりと一緒にヒモが買ってくることだろう。w
588名無し草:03/12/23 21:54
589名無し草:03/12/23 22:04
うわっ、247万越してる。
590名無し草:03/12/23 22:12
あんまりにも阿鼻叫喚っていうから>492をいじってみた。
ttp://ranobe.com/up/updata/up0056.jpg

もはや別人の気がしないでもないが、まーサービスって事で。
591名無し草:03/12/23 22:14
マイコーみたいで怖いからやめれ。
592名無し草:03/12/23 22:15
>590
宇宙人?
593名無し草:03/12/23 22:16
あの写真を見るたびに思うんだけど、温帯のところだけ
遠近法が変だ……。時空が歪んでる?
594名無し草:03/12/23 22:17
千秋
595名無し草:03/12/23 22:18
コワイヨーコワイヨー
596名無し草:03/12/23 22:20
「未知との遭遇」の最後に出て来る宇宙人の顔に似てる…。

で、この人なんでマイノリティの味方といって様々な小説や評論
書きながら、賛辞はマジョリティから受けたがるんだろうね。
597名無し草:03/12/23 22:25
>590
夢に見てうなされそうだよ……
598名無し草:03/12/23 22:34
>596
宇宙人に失礼です(w

>で、この人なんでマイノリティの味方といって様々な小説や評論
>書きながら、賛辞はマジョリティから受けたがるんだろうね。

まあ、脳内マイノリティの味方っつーところから小一時間(r
ついでに賛辞は世のすべての者どもから受けたいと思ってるんじゃないか?
599名無し草:03/12/23 22:36
>1月25日に用があるので、土曜クラスは1月24日に

…すごいなー。友達と食事に行くような気軽さで予定変更。
金貰っててスケジュールも決まってる(はず)のワークショップで
「用がある」から日程変更。しかも勘違いでした〜、か。

儲って大変だな。急な予定変更にも対応できるようにワークショップの日の
前後は空けておいて、講義の日には差し入れ、忘年会にも差し入れ。
AZさまのご機嫌を損ねないようにあぐらのカウンターもせっせと回す。

何かの罰ゲームなのか?
600名無し草:03/12/23 22:43
>590
すんばらしい!!
さっそく温帯グロ画像コレクションに加えさせていただきます
(元画像よりは見られるけど)。
601名無し草:03/12/23 22:45
590です。
自分的には、温帯を美しくするつもりだったんですが。
とりあえず頑張って細くしてみたのです。
頑張った割にいまいち報われてないですが。
宇宙人顔にするつもりは全然なかったのですが、言われて
よくよく見てみれば宇宙人かも。作ってる時は気付かなかった。
顔はあんまりいじってないんだけど、ゆがみフィルタのかけすぎかなあ。
更に阿鼻叫喚を呼んだみたいでスマソ_| ̄|○

場美化突っ込んであぐらに逝ってきます……
602名無し草:03/12/23 22:46
間違いなく温帯でしょう。
…いいおデコだなあ。
603名無し草:03/12/23 22:50
ワクショ、飛行機で来るような遠方の人もいたよね。
一日違ったらもんのすごく大変だよ。
自分の出張が「すまん、一日ズラして」って二回やられる事を
考えたら胃が…。だれか温帯から事務連絡係だけでもとりあげろよー。
ヒモー、マネージャー、なーにしーとーるーーー。
604名無し草:03/12/23 22:58
>603
金とって教える立場なのにこういう事やるやつ
最低だと思う。以前教わってたボイストレーニングの
講師がこういう奴だったから切ったことある。
学校の受付にも文句を言ったら
平謝りにあやまってくれた上、一ヶ月月謝タダにしてくれた。
605名無し草:03/12/23 23:02
名取式って、よんどころない、か? 微妙〜
趣味で三味線習ってるリーマンが、名取式の日に仕事あったら
(しかも数十名のスケジュールに関わる)行くかな、と考えると、もにょ…
しかしワクショ告知、読みにいってみたら、すごいね。全編突っ込みどころ。

>みんなずいぶん、レベルの差、程度の差はあっても脳のなかに「小説脳」が
>形作られつつある感じがします。そいつを大事にしてもっともっと育てましょう。
>小説脳は小説を書くだけではなく、ものの見方、感じ方、日々の過ごしかたに
>ものすごく影響され、影響します。いつどこにいてどう言う経験をしているときにも
>「自分は小説を書いている人間だ」ということを意識して、ものごとを見てもらえば、
>それだけでずいぶんと変わってくると思います。

小説脳の完成形が温帯脳かと思うと、「わあああああって感じ」だw
606名無し草:03/12/23 23:03
>自由課題のクラスは、250枚以上になったものは、時間的にしんどいので長編クラスまわしになりますので、
>長いものを書いちゃった人(爆)(いやいや、いいことなんだが)はとにかく極力早めに提出してもらえば
>長編クラスで講評できますので、よろしくです。

い つ ま で に?



607名無し草:03/12/23 23:08
温帯脳。そりゃゲーム脳よりタチ悪いわー
608名無し草:03/12/23 23:10
>>593
集合写真などで使用されがちな、全体にピントを行き渡らせるための
広角レンズを使うと(コンパクトカメラなんかはそうですね)
両端に居る人は広がってしまう現象が起こります。
609名無し草:03/12/23 23:14
7月の名取試験よりも前に、来年1月の名取式日程は決まってたと思う。
今現在は半年以上先の8月の日程まで出ている<お師匠さんのHP

1ケ月以上先のことが考えられない・覚えられないAZちゃん・・・

610名無し草:03/12/23 23:25
これ、2002年4月2日のワクショ連絡ページ(引用は温帯ナビから)

>(略)地方在住のかたから「参加したいのだが、いつ開催という告知が遅すぎて
>予定がたたない、そういう人もほかにも多いと思うので、せめて半年先くらいまでの
>予定を発表できないか」というメールをいただきました。これに対する私のお答えは
>「できませんし、今後ともする気もありません」です。これは営利事業でもなんでも
>なく、私の気のむくままにおこなっているものです。半年先までこんなものの予定に
>縛られるなんてまっぴらごめんです。皆さんをプロにするのは私の仕事でもないし
>趣味でもありません。私はただ、皆さんの情熱にちょっと先輩として、自分の大事な
>時間をさいておつきあいしてあげているというスタンスです。

こんなこと言われてなお参加してるんだから、受講生には覚悟はあるんじゃないの?
にしても萎える話だけどさ。
このデータって、もうナビあたりにしかないんだろうね。
新規受講生とかは知らない可能性もあるけど。
ときに、ナビさんは解脱されたのかいな。
611名無し草:03/12/23 23:34
>こんなもの

この言い草。

612名無し草:03/12/23 23:34
ワークショップ告知で気になった部分。。

>と気持よく終わりたかったのに、ひとつ大タコをしてしまいましたm(_ _)m

>大勘違いで、私が用があるのは1月24日土曜日だったのでした (/_;)

大事な告知文に顔文字使うか、普通?
しかも(/_;)の顔文字、泣けば済むと思っている甘ったれ女みたいで気味悪い。
誠意の一つも感じられない告知に参加者は何の疑問も持たないのだろうか。

…と書いて書き込もうとリロードしたら>610さんのカキコが。
うわぁ…温帯最悪だな。吐きそうになった(こちらには顔文字は使ってないが)。
氏ねや温帯。
613名無し草:03/12/23 23:38
「こんなもの」のために「自分の大事な時間をさいておつきあいしてあげている」のか……
それなら差し入れを持って来いだの勘違いで日程変更だのも納得が行くわ。
614名無し草:03/12/23 23:42
スゴーイお金払ってこんな事言われてそれでも参加した人に
特筆すべき評価としては「皆さん綺麗になりますたネ」って。

スゴーイ
主催する人も参加する人もスゴーイ
615名無し草:03/12/23 23:49
ナリヌさまのおとり巻きによるナリヌさまの評価が
ますます胡散臭くいかがわしいものに見える(藁
616名無し草:03/12/23 23:51
>610
なんじゃあこりゃああああああ!



シニタクネー。ッテイウカ、シネヨ、オンタイ。
617名無し草:03/12/23 23:52
>>610原文見たいけど温帯は同じファイルにワクショ告知を次々と上書きして更新したようだ。
残念。

当時のこのスレの反応
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1017547675/69-
618名無し草:03/12/23 23:53
>>617
間違いました。レス番の59以降が>>610の話題です
619名無し草:03/12/24 01:35
>610
めっちゃくちゃ気分が悪い………
だったら完全にボランティアでやれっての。それなら誰も文句言わないよ。
620名無し草:03/12/24 01:54
>半年先までこんなものの予定に縛られるなんてまっぴらごめんです。

吐き捨てるかのような言葉遣いが、語り手の理不尽な怒りと相手への軽蔑を
まざまざと感じさせてくれる、見事な一文です。

>皆さんをプロにするのは私の仕事でもないし趣味でもありません。

仕事じゃないなら金取るな! 趣味なら参加者に金払え!

>いつどこにいてどう言う経験をしているときにも「自分は小説を書いている人間だ」
>ということを意識して、ものごとを見てもらえば、それだけでずいぶんと
>変わってくると思います。

まともに聞こえるけど、温帯の場合その「アテクシは小説家」意識が
持って生まれた意味不明で根拠ゼロの優越感と特権意識を増長させている。
一般人にはお勧めできない諸刃の剣。
621名無し草:03/12/24 01:57
>610
去年のワクショは本当に儲しか参加していなかった。
だから、かなりわがままが通用してた。お布施払っての世界。
連絡事務も「学級委員」なるものおいて、温帯はその人に連絡すればいい体制にしていた。

でも、今年は募集の時に「JUNEの編集者も絡むのでデビューできるかも」とぶち上げた。
しかも、締め切り数日前にJUNEに募集記事が載って応募者が増え、迷走始める。

温帯がいらいらしているのは、金づるがどんどん来なくなっているからでしょう。
確か当初50人超えていたと思ったけど、結局去年と同じ10数人まで減ったんだろうな。
当日現金明朗会計だから、いやなら行かなければいいだけだし。
622名無し草:03/12/24 02:04
大体、趣味のお教室だとしても友人でも知人でもない数十人単位の赤の他人を集め
何かをして*あげよう*っていうなら、最低でも2〜3ヶ月先の予定はきっちり
立てるのが社会の常識。飲み会だって温帯みたいのが幹事じゃ人集まらないよ。
1〜2回は我慢しても、次からは幹事が温帯って聞いただけで予定に入れない。
いい年して信じられないくらい非常識な人間だね、温帯…。
権威にはかなり弱いくせに、配下の人間は平気で馬鹿にするのが嫌らしい。
623名無し草:03/12/24 02:10
大学生が、学祭やコンパじゃない=安易に人を集められない
催し物を企画する時だって、もっと綿密にするがなあ。
624名無し草:03/12/24 02:15
初っぱなのクラス分けが確か1週間前に発表。
さすがに予定が立たない人が多くて、2週間後のクラスに変更してくださいが続出。
人数がアンバランスになって、多い方は隔月でしか講評しませんと切れた。

そんなワークショップです。
625名無し草:03/12/24 02:24
ttp://slugemanon.dnsalias.net/aguraclub/agura/workshop/info.html

今年のワクショの経緯はこんな感じでした。
途中であきれて追っかけてませんが……
626名無し草:03/12/24 02:42
>>492見てて思い出した。
似てる…

ttp://www.kita-q.com/ajiwau/meika/k003.html
にわか温帯。
627名無し草:03/12/24 02:49
あーっ! それそれ。言われると思い出すね、九州のTVで
「たまに〜は喧嘩〜にま〜けてこ〜い〜」
って歌と一緒に、喧嘩で泣かした子のうちに、お菓子を持っていくCMを
よく見てました。
おたふく顔のお面が、オマケについてるんだよね。

・・・あ、おたふく顔・・・ウププ
628名無し草:03/12/24 02:49
>626
ふいた。でも、温帯と似てると言われる福岡県民の屈辱も考えてやってほすぃ。
629名無し草:03/12/24 02:56
www.kita-q.com/ajiwau/meika/k008.html

↑のお菓子も、なんかほーふつとさせるんですけど(w
630626:03/12/24 03:19
ごめん…私も九州人なのよ、一応。
でもにわか煎餅は美味いんだよ。…あんなんだけど。・゚・(ノД`)・゚・。
631名無し草:03/12/24 03:28
632名無し草:03/12/24 03:32
>>631
こんな夜中に、大爆笑させないで〜〜〜! ワロタ
633名無し草:03/12/24 03:35
ワクショの人数は80内外で脱落者は意外に
少ない模様。ソースはちょっと勘弁してくれ。
しかし世の中わからんな。
634名無し草:03/12/24 03:42
>>631
神!!!!
635名無し草:03/12/24 03:55
夜中に腹抱えながら連続でティッシュ消費しますた。
目のまわりがヒリヒリするよママン
636名無し草:03/12/24 04:23
>>631
(*^ー゚)b グッジョブ!!

>>633
80人余りもいたのΣ(゚д゚lll)ガーン
637名無し草:03/12/24 06:12
グインのほかに月収40万か・・・
適当にふいてそれだけもらえてたら世の中なめきって体も緩むわな
638名無し草:03/12/24 07:01
更新前のプチネタ。
このスレおなじみの座椅子温帯AAの縮小版を、
昨日、顔文字板の方に作っていただきました
(過去スレ読んでこのAAを見たら急に依頼したくなりました)。

   ィ{{{{∬
. n{{{っ´'`巡
 ‖{___}´
彡==uu

       、ィィ   r、r、
 ガンッ 冫* \(w・#)
            ヽ
        ミミニニニ⊃
         ミ ‖
           "
    ミ   ‖| || |  ,, ,'
     ミ、、 ‖h|h| 〃
   ~~~~( ̄ ̄ ̄ ̄)~~~~~
いろんなAAの縮小版作ろうぜ!Part9
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1070450564/191 より
639名無し草:03/12/24 07:21
>638
こりゃいい。1人ツッコミに使えそう。
顔文字板住人さんグッジョブ!

話は変わって、>610引用のワークショップ告知文、
何とか原文を全文読めないかとInternetArchiveで検索したけど、
残念ながら見つからなかった。
Googleのキャッシュには2002年7月31日更新分しかなかったし。
640名無し草:03/12/24 07:37
>>631
うははうははうはははははーーーーーゲホゲホゲホッ。

朝から笑殺させんなよー!
今度のワクショに誰か差し入れしないかな〜
641名無し草:03/12/24 08:02
昨日、あぐらのカウンターが凄い勢いで回っているという話題が出たけど、
さっき見たら2471741だった。昨日は246万番台だったのに。
クリスマスプレゼントは無理でも、年内250万番台突破は確実か。ケッ。
642名無し草:03/12/24 08:18
あと3万弱、1日もあれば楽勝だよ!儲さん達がんがれ!w
643名無し草:03/12/24 09:09
まぁ、何だ。
その...........味の素の摂取は控えましょうと言う事で。
644名無し草:03/12/24 09:32
荒心報告。
トップページ背景がクリスマス仕様に。
だが「クリスマス更新」は出来なかったと言い訳を。

次の段落は、昨日、この日記でもたびたび登場する藤井宗哲和尚に初めて会い、
色々と褒められてご満悦。よっぽど興奮したのか長々と自慢も交えて書いてます。
興味のある方はあぐらまで。

本スペは「バラ色」。以上。
645名無し草:03/12/24 09:43
自慢モード。キモイよ〜。
646名無し草:03/12/24 10:16
和尚余計なことすんなよ
647名無し草:03/12/24 10:29
もうどこからつっこんだらいいのか分からないけど
(いつものことか)

>食べる、という行為がそのまま、
>「生きること」とかもっと上にゆこうとする何かにそのままつながってゆく、>というような感覚。

前々から温帯の変な納豆信仰が気持ち悪いと思ってたけど
ついに変な宗教みたいな事言い出してます。

>こういう感覚は、自分で作ったもの以外では
>まずあまり味わえたことがないので、
>「ああ、すごいな」と思いました。

これもどこに突っ込んだらいいのやら……
648名無し草:03/12/24 10:33
バランス良く食べれば別に肉でも魚でも脂身でも体に悪い事はない。
好みで菜食主義もよかろうし、精進料理もいいでしょう。

温帯みたいに「納豆に偏っている上にそれでALL OK」にしてる方が危ない。
和尚ん家の料理がおいしかったらそれで良いのに、他の店を貶めるような事、
書かなきゃいいのに。
649名無し草:03/12/24 10:47
本日はいつもよりも更に強度の電波が観測されますた。
みなさんもお気をつけください。
650名無し草:03/12/24 11:00
温帯フィルターの掛かった発言だから
割り引いて考えなきゃいけないけど、
今日の日記を読む限り、
藤井も温帯と同類なのかな、と思った。
651名無し草:03/12/24 11:04
>650
和尚に罪はないと思うけど、あの発言じゃあねぇ……
まあ、リップサービスのつもりで褒めたのを温帯が真に受けたのかもしれないし。
652名無し草:03/12/24 11:05
このまま宗教に走ってくれないかな。
面白いと思うけど。
653名無し草:03/12/24 11:08
>稲村ヶ崎まで出て夕焼けの海を眺めたのですが、それも「なにものか」だった
>ですねえ。そうか、世界にはまだたくさんのいいもの、素晴らしいもの、神や
>悪魔につながるような偉大なものが残されているのだな、と感じて帰ってきま
>した。このところの世相だのを見ていると、本当にもうこの世には何ひとつ、
>神にいたるものも美しいものも存在してないんじゃないか、と絶望的な気分に
>なってきますが、それもまた一面的で早計なものの見方なんだ、ということを、
>夕映えの稲村ヶ崎の海は教えてくれたようです。新田義貞が太刀を投じ、源実
>朝が和歌によんだその海を、宗哲和尚さんは朝な夕なにワンカップ飲みながら
>(笑)眺めておられるんですねえ。

新聞の斜め読みで、重大事件しか目に入れてないからじゃないのかな>絶望的な
気分
世間との関わり合いを持ちながら暮しているイパーンピーポーの喜怒哀楽なんてのは、
もう想像できないんだろうね。で、ちょっと体に良いもの食べて、良い景色を見
て「神だ悪魔だと想像するアテクシ」に酔ってるけど…

それが「魔境」なんだって気付けw
普通の禅宗の坊さんのお話の方が役に立つかもしれないぞ、とw
654名無し草:03/12/24 11:10
事件や事故や死者に汚い手で触れていないのに、
今日の日記は読んでいて気持ちが悪くなった。
温帯、トマトに一足早いクリスマスプレゼントをありがとう!(嘔吐)
655名無し草:03/12/24 11:12
>本当にもうこの世には何ひとつ、
>神にいたるものも美しいものも存在してないんじゃないか、
>と絶望的な気分になってきますが

自覚はないようですけれども
醜いものをまき散らしてるのは温帯なんです。
656名無し草:03/12/24 11:17
藤井宗哲和尚のHPを覗いてきた。
奥方だろうと思うが、精進料理以外にアフリカの料理の催し物、ケータリングなど
もやってるらしい。その屋号が「もなや」…(w
657名無し草:03/12/24 11:38
>いまのコンビニで売っている出来合の食べ物だの、工場から冷凍でもってくる
>チェーンのファミレスだの、ハンバーガーだのの対極にあるもの。

自分で思う最高の料理を食べたときに、コンビニの食べ物と比較しようとする気持ちがわからん。
心からおいしいと思ったときに、いつも悪口を言ってる食べ物を引き合いに出すことじたい
悪口言いたいから誉めてるんちゃうんかい、と言いたくなる。
しかも最高のものと自分の作ったものを同じレベルで書いてるし。
結局ほんとにおいしかったんじゃなくて、自分のこと誉めてくれた人だから
お返しに誉めてるだけなんだねーとしか思えなかった。
本当においしいものを食べたことがないんだろうね、温帯って。可哀相な人。
658名無し草:03/12/24 11:48
缶詰とか冷凍食品、自分でも使ってるはずだが。
659名無し草:03/12/24 11:49
温帯って例のごとく、アテクシは自分で作ったものしか食べません!とか何とか
大嘘を吹きまくったんだろうね。
しょっちゅうダイエー他でお惣菜買いまくってるとか、実はファミレスにも行ってるとか、
味の素が大好物なんて事は、和尚さんには内緒だ。
というか、言ってる時は本人がその事実を忘れて信じ込んでるからたちが悪い。
660名無し草:03/12/24 11:50
むしろ私は
「アテクシは愚民共と違って素晴らしい物を食べてるのよ」
って言いたいのかと思った。>最高の料理とジャンクフードの対比。
別に一般人だってジャンクフードしか食べてないわけじゃ
ないんだけどね。
661名無し草:03/12/24 11:50
本スペ。
>今年の2月に頂戴したバラは頑張ったんだけど10月くらいからついに枯れる
>方向にいっちゃいましたが、春になってまた芽が出るんじゃないかな、と思っ
>て一応そのままにしてあります。

植え替えしましたか?
誰がみどりの指なんだ…(脱力
662名無し草:03/12/24 11:51
この宗哲って和尚、どことなく温帯と似てる。
>おかげさまで、わが山庵の皆が、アトピーも出ず花粉症にもならずに過ごさせていただけるのも、
>農薬のかからない自然の恵みを、そのままいただいているからでしょうか。
>こういった天地の恵みに、つくづく感謝しています。

こういうこと書いてるんだけど、アトピーも花粉症も農薬とは特別関係ないんだよ。
こういう勘違いぶりというか自然至上主義なとこが似ててキモイ。
他にもなーんか温帯に似た臭いを感じるんだよなあ。

私は京都在住なので、精進料理なんていくらでも食べる機会はあるけど
どの店もそここみたいにんな必死になって、精進精進言ってない。
しかも土地でとれた野菜を使うことなんて当たり前のことで、この和尚のようにいちいち宣伝もしない。
この和尚、メディアに取り上げられるの大好きで、それで温帯も持ち上げてるんじゃないの。
663名無し草:03/12/24 11:56
>662
温帯にあんなふうに取り上げられたって
宣伝にならないどころか、心ある人だったら
ヒいてしまうって事に気付かなかったのが
誤算だったのね。w
664名無し草:03/12/24 11:59
>すべての素材が私が何も心配せずに箸を出せる野菜と豆類ばかりで

これも意味わかんないな。野菜や豆腐じゃない素材だと
何が心配なの?
665名無し草:03/12/24 12:03
「野菜と豆類」つまり精進の材料のことでしょうね。
666名無し草:03/12/24 12:04
>662
そっくりですね。
こりゃ素で気が合うのかもよ。
667名無し草:03/12/24 12:10
「あぶらみ」じゃないすかw>心配な素材
食べるとおえっとなっちゃうからw

精進料理といっても油分は体の維持に必要なので、天ぷらとかも出ます>和尚HP情報
それも「おえっと」はならなかったのねw
エビ天食べ過ぎは具合悪くなるのに、精進揚げは平気かよ、とw
668名無し草:03/12/24 12:10
温帯の三味線のお師匠、宗哲和尚、
一緒にしちゃあ気の毒とは思いつつも、どこか似てる空気を感じるよ。
お二人とも温帯を利用しようと思ってるんだろうけど
あぐらで書いてもらっちゃあ、宣伝効果よりもマイナス効果の方が…。
いやけど、儲が何人かくればそれで充分かな。
669名無し草:03/12/24 12:11
日記。
>素材集だって、いまコピーしなくたって、べつだん、CD−ROM入れればい
>いだけなのに、横着というよりも(いや、横着なのか(爆))なんだかかったる
>くて、立ち上がってうしろの棚から素材集のCD−ROMをとってきてドライ
>ブにいれて、というだけの作業をする気力がおきません。

>なんか、蓄積疲労がたまりすぎると、精神的にも肉体的にもそういう状況にな
>っちゃうみたいで、いつもわりとこのところ気をつけて片づけていたんですが
>ウォークインクロゼットとかも片づけられなくて床の上にこのところ着てた洋
>服やひっぱりだしたのが散乱していてひどいありさまだし、貰い物のお歳暮と
>かも片づけてないし、本も食べ物も、って感じで、また家のなかが荒れてるな
>あっていう感じになっています。やっぱり相当たまってたんですね。あとごく
>具体的に「時間がない、家にいない」っていうのもあるけど。

「体に良い食事でリフレッシュ!」の割に、グダグダしてんのは何ででしょうw
日頃から納豆ご飯で健康的!と自慢してる割には、しょっちゅう痛いだの痒いだ
のダルイだの言ってるよなー、温帯って。
670名無し草:03/12/24 12:11
>>660
私もそう思います。温帯脳内の愚民はきっと、
ジャンクフードと出来合いのお総菜しか食べていない。
その脳内愚民と比較して我が身の幸福感に浸る温帯…w
671名無し草:03/12/24 12:17
(温帯が師匠扱いしている藤井宗哲氏が)
>鎌倉で、乞われたときだけ精進料理を出す形式で「不識庵」という小さな庵を
>いとなんでおられると知り、これまたうかがう機会を待っていたんだけど、き
>のう偶然のことでそれが実現することができました。

不定期休、完全予約制で食事を出しますということですね。なので「偶然」って
なんだろw 知らずにおよばれしていってみたらそうだった、なら「偶然」だけ
どね。
同行したらしい(12/21の日記に「母親孝行イベント」との記載あり)母上のご予
約ですかなw
672名無し草:03/12/24 12:19
>しょっちゅう痛いだの痒いだのダルイだの

これを読んで何故か
「かゆ・・・うま・・・」
を思い出した。
673名無し草:03/12/24 12:20
674名無し草:03/12/24 12:32
おもいっきりテレビに出てるってだけでもう
アヤシイかほりがぷんぷんと…(w
675名無し草:03/12/24 12:35
>こういう感覚は、自分で作ったもの以外では
>まずあまり味わえたことがないので、
>「ああ、すごいな」と思いました。

自分の脂タプーリの手料理と精進料理を比較するなんて!
と思ったのでいつか見た温帯のバターと生クリームごてごて
のグラタンのレシピを探し出そうと温帯ナビで検索かけたら
ピーコックのドリアの話とグラタン食べると痒くなる話が
山程出て来ました。何回ループしたんでしょう、この話。
痒くなるのにグラタン食べちゃう。まさに「かゆ・・・うま・・・」。
676名無し草:03/12/24 12:44
>やっと到着した「不識庵」はあたたかみのある、たくさんの観音様やいろいろ
>な書などの飾られた家庭的な空間で、そこでいただいた宗哲和尚と奥様のまり
>こさんのお料理は、「おいしい」というよりは「体が必要としていた」というよ
>うな、いや、もちろんおいしいのはすごくおいしいんだけど、よその高いお金
>をとる料理屋さんで食べて「おいしいね」というのとは何かまったくわけが違
>う、スピリチュアル・フードといえばいいのかな、「私が欲しかったのはこれで
>した」というような、不思議な感じのするお食事でした。

だから、歴史も考え方も違う料理の事を下に見なければね、いいんだけどねw
あと、禅宗の食事の精神でもっとも大事なのは「全ての物を感謝して頂く。出さ
れたものを残さない。口に入るものに不平不満は言わない。」なんですが、そー
ゆー話はしたのかなあ。
精進料理の質素さに触れ、日頃の食生活を省みる事が大切なのでは?
衆生があまねく精進潔斎することは、お釈迦様も求めてませんw
お釈迦様が説かれたのは「中道を行く」ことであり、享楽も苦行も共に極端なも
のとして退けられていますよん。
677名無し草:03/12/24 12:57
>紫色があざやかな、紫いもと黒米のご飯だの、豆乳で煮た「ゆば豆腐」という
>のだの、つくねいもと高野豆腐でとりのからあげに見立てた揚げ物だの、すべ
>ての素材が私が何も心配せずに箸を出せる野菜と豆類ばかりで、なんかほんと
>に嬉しかったですね。けっこうボリュームあったんですけど、ぺろりといただ
>いちゃって、おかわりまでしちゃいましたが、まったくもたれませんでした。

体に良いものだと「小食自慢」が影を潜めるのもいとおかし。
その庵で出す「精進料理」はおもてなし系ですな。禅宗の食事の観点から言うと、
湯葉も揚げ物もとても贅沢です。あと、基本的に「おかわり」は無作法なんだけ
どw、まあそれだけ世俗的なもんという事で。
スピリチュアルはよせ、とw
678名無し草:03/12/24 13:05
>食べる、という行為がそのまま、「生きること」とかもっと上にゆこうとする何
>かにそのままつながってゆく、というような感覚。こういう感覚は、自分で作
>ったもの以外ではまずあまり味わえたことがないので、「ああ、すごいな」と思
>いました。

自分で作るトンデモレシピの数々がそない「崇高感」溢れるものなんかねw
たとえ感心してもあくまで「自分と同レベル」というあたりが温帯らしい。
679名無し草:03/12/24 13:07
>豆乳で煮た「ゆば豆腐」というのだの、

あいかわらずの愉快な日本語w
680名無し草:03/12/24 13:09
>ずっといろいろお話していた宗哲和尚で一番たまげたのが、せっかくなのでお
>みやげに、と伊集院大介シリーズの「真夜中のユニコーン」を差し上げたら、
>「え?いまちょうど伊集院大介を読んでたところだよ」といわれたこと(笑)
>こんな奇遇もありますねえ。おまけに去年新聞のエッセイでわざわざ私の小説
>を取り上げて褒めてくださったそうで、「女流作家は苦手なんだけど、栗本薫と
>曾野綾子だけだね」といっていただいて、ここでもたびたび曾野さん曾野さん
>と騒いでますから、これも嬉しかったですね。

こういうの読むと、和尚も信用できませんなw
数ある女流の中でなぜ温帯が?と疑問がふつふつふつふつ(以下略
681名無し草:03/12/24 13:14
一期一会の賓客を、おいしい料理と楽しい話題でもてなすという寺の食事の雰囲気
から、なぜか遠いものを感じるのは何故だろう?

「小説家のとしての評価」や「比較」などを持ち出しているのが、いかにも禅坊主
「らしくない」。
世俗の名誉や役職を抜きに、その場の出会いを盛り上げるというのがイメージなん
だけどね。参禅を認めている寺はそんな感じだし。
まあ、温帯フィルターがかかっているから話1/10かもしらんけど。
それにしても温帯が書いているのは徹頭徹尾「自分の事を知っていた」「自分と
縁のある人を知っていた」自慢だからなあ。他に話はなかったのかと。
682名無し草:03/12/24 13:17
精進料理に限らず、野菜と豆中心の料理なんて
ある程度年齢のいった家庭ならごくごく当たり前のことなんじゃないの?
むしろ高野豆腐を油で揚げたものよりは、焼き魚の方がずっと身体にいいし。
(精進で肉や魚にみたてるために、「揚げ物」にするのは一番手抜きだよ…)
一般的な50代以上の家庭での料理の方が、ここの精進よりもずっと健康的じゃないかと。
温帯、コンビニだのファミレスだのって比較するものがおかしい。
自分は50代なんだから、同じような年齢の人たちの食生活と比較しなきゃだよ。
683名無し草:03/12/24 13:22
>682
友達がいないんだから比較の仕様がない。
684名無し草:03/12/24 13:25
>おまけに和尚が以前なんと角川書店にいらしたこととか、林家正蔵師匠と深い
>かかわりがおありだったこととか、その林家正蔵さんが亡くなる1年くらい前
>に、「お前さん、栗本薫ってのはいいよ、あれはのびるよ」と宗哲和尚におっし
>ゃったんだ、というような話もきけて、私は桂文楽師匠の未亡人の長唄の弟子
>でしたし、そのおかみさんもご存じで、なんだかいろいろとすごくふしぎなご
>縁がはりめぐらされている感じでしたね。このところ会う人びと、というのは、
>いろいろととてもスイートなことが多いのですけど、これはやっぱり「会う時」
>に会ったのだろうなあ、と思えました。また、鎌倉の、稲村ヶ崎の小さな庵を
>訪ねてみたいなと思います。

自分との縁があった事だけ書いてますなw
他に和尚からお話のあっただろう事はオミットw
685名無し草:03/12/24 13:28
>683
それ言ったら、温帯には若い世代にはもっと知り合いはいないんだが…。
けど勝手に若い世代の食生活やらファッションやらを妄想しては
文句ばっかりつけてるんだよね。
686名無し草:03/12/24 13:32
ダイエーまで買い物に行くだけで、「作家の観察力」でそういう事が分かってしまう
のですよ>若者の生活の酷さ

殆どオカルトだねw
小説を書くために観察力を磨こうというのはいいんだけど、温帯の場合、「アテクシは
小説家だから分かってしまうのよ」という本末転倒振りだからね。
生き生きした好奇心や、他者のありかたを虚心に受け止める視野の広さ、失われて
久しいんじゃないかなあ>温帯
687名無し草:03/12/24 13:40
不識庵のサイト見てきた。
和室(インテリアは言うまい)で、足付き膳で戴くのね。
温帯、正座出来たっけ?
688名無し草:03/12/24 13:43
>>679
相変わらず蓄積疲労もたまりすぎてるようですし。
689名無し草:03/12/24 13:55
最近の温帯ますますテンパってるね〜。
窓から光が差し込んで神さまが『そのとおりだよ』と啓示をくれたり、
場を作る能力を神さまに与えられたり、
精進料理を食べて神のスピリットを感じたり上のステージに上ったり。
選民意識と全能感のダダ漏れがきわまっている感じ。
薬もやらないのにナチュラルに変な脳内物質出まくってるんだろうね。
やっぱりタグイマレだよ。
690名無し草:03/12/24 13:56
言い訳も大変だねえ。>正座不可能w

>きょうは川崎で長唄の会で2曲弾いてきたりするんですが、何が心配って、
>以前スタジオでころんで膝をいためたのが、そのあとタクシー事故でまた
>膝打ったり、またころんで膝の皿をいためたりしてるものでまったく正座不可能で、
>おまけにムリにまげてると例の「足がつる」持病がでてしまうんですが、
>きょうはどうあれかたちだけでも正座しなくちゃならないっていうんで、
>そのあと立ち上がって帰らなくちゃいけないのがこれが何より心配で
>肝心の三味線の心配なんかちっともしてやしない(大爆)
homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-6-2.htm
691名無し草:03/12/24 14:02
溜まりすぎた蓄積疲労については周りは誰も突っ込んでないらしい。
文筆家の定義が我々と違うのかな。
692名無し草
>こういう感覚は、自分で作ったもの以外では
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
             ↑
           ここ大事!!!

こういう事なのかな?
つくづく天然お花畑の住人でいらっしゃる。