【ネタバレ総合】指輪物語 The Lord of the Rings18艘
モツカレ_(。_。)_
今日発売のNewTypeの記事
>セオデン王の小姓となったサリーは、
>エオウィンとともにナズグルを滅ぼす。
…ネタバレだし、、、サリーって誰だよ_| ̄|○
「女の子みたいな名前」つながり。
>>6 Fool of a Took! キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
>7
前半設定はボツ
>6
馳夫さん、フラフラして大丈夫なのか???
火付けた玉で、サッカーするお祭り思い出した。
ところでなんでガンダルフは白目をむいているのだろうか
>>6 イイネ
ってこれはカットされてないよなw?
>>14 ガンダルフ(魔法使い?)は目を閉じて寝ません
>6
ガンダルフの走り方が笑える・・・
この馳夫じゃ、パランティア通してのガチンコ勝負はムリだな
・・・って、そのシーンは無いんだっけ??
うーん、一応ネタバレを封印してこのスレも斜め読みなんだが
DLした映像が貯まってきた。ダブリも多いんだろうな
フロドルート以外の重要なシーンほとんど
見てしまったような
>>20 んだな
試食コーナーですきっ腹満たそうと思ったがお腹いっぱいになっちゃった感じがする
まぁ、より一層楽しみなとこはあるが
>>6 無茶苦茶わらてもたー。
シリアスじゃないジャン。
今クリップ見てるよ
結構なネタバレだな
先週やってたabcのLotR特集では
デルンヘルムの殺陣の練習風景がばんばん流れて
大いなるネタバレとなっておった。
その他は、エドラスでのアラゴルンとガンダルフ撮影シーン
(撮影終わって親指立てて見せるガンダルフ)、
ヴィゴが衣装の上にローブ羽織って写真屋さんにフィルム出しに行くところ、
>>24のシーン、メリピピ別れのシーン、リブとミランダのインタビュー等。
手繋いでる…!
王の帰還のキャラ別ポスター(日本版)に
ついてたコピーを覚えてる方いませんか。
見てきたのに思い出せなくて気になります。
内容より雰囲気重視という感じがしましたが。
スレ違いだけど
>>27 >まあ、レビュー数が増えれば腐ったトマトも増えてくるだろうが
もしかするとあなたは某スレのトマトでしょうか・・・
・・・・・・(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
>>30 Rotten Tomatoesってサイトでは、映画の評価を
新鮮なトマト(fresh tomato)と腐ったトマト(rotten tomato)で
表わすんだよ。
実際、リンク先に飛んでみれば分かるだろ。
なんでもかんでも温帯に結びつけんな。
温帯って何?
>>32 稀代の馬鹿作家。昔はこいつの信者がウザかった。今は
ほとんどいないけど。
詳しく知りたいなら、「温帯 腐ったトマト」でググってみれば。
>>33 マリガトン。ぐぐったらよくわかりますた。
なんか「Into the West」の盛り上がるサビんところで
かえって萎えてしもた。
心ひねくれてるかも・・・。
BBCラジオドラマ版のビルボの歌は泣けたのになぁ。
into the westはサビがうpされたときに
萎えレス続出だったのでそういう人は多いのかも
>>35
>BBCラジオドラマ版のビルボの歌は泣けたのになぁ。
うPきぼん
買えよ
>>38 どうどうと著作権違反を願い出るっていうのはどうよ?
しょうがないからみんなでワンフレーズずつ歌って聞かせてやろうぜ
>27
公開前のラストサムライもずーっと100%だったよ。
プレミア後レビューが増加したらどっと下がったけど。いま69%ナリ。
FOTRは94%、TTTは98%だったけど今回はどうなる事やら。
(しかしここ、シカゴが87%だったりAdaptationが91%だったりThe Hoursが78%だったり、
各映画賞で「いい」と言われた作品についてもいろいろなんだなー。)
↑、ま批評家受けと観客受けは必ずしも一致しないということで
ほんとにこいつらは濃密に三角関係やってるなw
しかし、「おまいの苦労は分かってるよ」って迫り方はうまい。
さすがだゴラム
今更ながらに思うが、SEE版のDVD(本編)って2枚に分ける必要性ってあるんだろうか。
ビデオならともかく、大容量のメディアのはずなのに。
いちいち入れ替えがめんどくさい。
3時間40分超の映像が1枚のDVDに収まるのか?
CEでも画像が荒いから2枚に分けて欲しいと思ってるのに。
DVDって1枚で最大何時間収録可能?
横から口を挟むけれど、DVDは片面一層最大133分の収録可能だったかな。
じゃぁ、SEEは二層で一枚に収まるではないか、などと思ってはいけません。
SEEの売りは画質だけではなく、DTS収録もあるのです。
ネタばれニュースによれば、PJはホビットの冒険をやるならアルウェンを
出すことが可能だっていってるらしいが・・・どこまで本気かねぇ?
確かに原作はLotR以上に女っ気ないし(w、出すとすればアルウェンぐらい
しかいないが・・・リップサービスのような気もする。
アルウェンとアラゴルンのなれそめとか、出そうと思えば出せるかも。
>52
禿しくイラネ…それが必要なのは指輪の方かも。
オリジナルで闇の森の女エルフでも出してお色気担当とか。
>>53 >禿しくイラネ
はげどう(w。アラゴルンを無理やりに出さなくちゃいけないし。
まあ、アルウェン出すこと自体が無理やりでもあるんだが。
ただ、ビヨルンをどうやるのかはカナーリ興味ある。
スマウグの映像化も楽しみなわけだが。
アルウェンを出すって、リヴ・タイラーをまた使いたいってこと?
PJ本気でリヴを気に入っていたのかもなあ。
まあ本当に映画化できるかどうか、まだ分らない話だけど。
「ホビット」は長編アニメにする、という話もあったらしいけれど
そりゃぁ実写でやってもらった方が嬉しいし、本当にPJがやってくれるのなら
言う事なし。
ただ・・・・10時間以上かけて棄却すべき恐ろしいものとして指輪を描いた後で
姿を消せる便利な道具扱いは出来ないでしょうね。
それに3部作の後では、トロル、蜘蛛、ドラゴンには新鮮な驚きが無いわけで、
このあたりは難しそう・・・
5軍の戦いもペレンノールの後では・・・・・
世界観は同じくでも語り口のタッチは軽妙かつ軽快に行くのだろうか?
って、まだ映画化が決定してもいないのに何を言っとるんだ、私は・・・
あ、そういえば、キングコング役をアンディ・サーキスがやるそうな
映画 ホビットの冒険スレとキングコングスレ きぼん
公開未定、2005年年末公開のスレを立てるんですか?
ホビットスレはあるのですか?
>>57 昔、映画板かライトノベル板で
「魔法のアイテムが使えないなんてつまらない。
フロドがひとつの指輪を使って中つ国を暴れ回るって話はどうだい?」
って誰かが言ったら
「それは『ホビットの冒険』だ」
とレスがついたな。
密かな確信
↓
「王の帰還」にもピピンがリンゴを手にして何故か上を見る場面がある
>>64 そういうリンク好きだしね、制作陣。
どこかのレビューが、ギムリの"what are we waiting for?"というセリフが
あるといってた。会議での初台詞がこれだったなぁとちょっとシミジミ。
>キングコング役をアンディ・サーキスがやるそうな
まだ噂段階。本人は「依頼されたらやるかもねー」とは言ってるそうだが。
巨大猿映画話題はスレ違いだが一応。
アンディがコングやったらミニラみたいな顔になりそうだな。
アルウェンは出るかもね
リブとは別の女優で
女っ気が足りないなら、アルウェンを出すより「ノービットの冒険」のようにキャラ
を女性化すれば…もっと大ブーイングを浴びるだろうな。
ローリングストーズ誌の本年度ベストテン
私はイーストウッドを尊敬している指輪信者なので
この選出には大満足
1.「ミスティック・リバー」
2.「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
3.「ロスト・イン・トランスレーション(原題)」
4.「マスター・アンド・コマンダー」
5.「Cold Mountain」
6.「American Splendor」
7.「Big Fish」
8.「みんなのうた」
9.「キル・ビル」
10.「Angels in America」
>>71 それだったら、素直にノービットの冒険の映画化の方がよっぽど面白いって(w
・・・誰かやらねーかな。
遅レスだが、
>>35-36 正直、そんなに悪い曲かな−とオモタ。
中つ国に残された者たちが、ある意味での悲しみを乗り越えて、これから
力強く生きていこうって印象を受ける曲調な感じなんだが。
それより、「The Return of the King」聞いて、この10分の間に戴冠式
からホビット庄に戻って、さらにサムのケコーンまで入るヨカンがするっていう
感想はガイシュツ?
>>71 ドワーフの性別なら女だったことに設定を変更しても問題はない。
外見もほとんど同じだから原作ファンからブーイングを浴びることは、
たぶんないと思う。
>>75 それって一般的な意味での「女っ気増量」じゃないしw
>74
TORCだったかTORNだったかのレビューで「指輪棄却後〜灰色港の展開激早!」っつーのがあったから
その予想でほぼ正解かも知れぬ。
結婚式、ないらしいしね
↑え、うそ〜ほんとかよ!ソースキボンヌ
>>80 デネソールとエルロンド(そしてサムもちょっと)が、本と違いすぎてよくねえだろ。
というレビューだな。
デネソールは超ドキュンなのか。がっかり。
サムが、あまりに英雄すぎるのもやだよな〜
スミスについては、TTTの時点でまったく期待してなかったからスルー
デネソールは・・・・・・・・・・・
アルウェンの運命をひっぱっておきながら、結婚式がないというのもすごいよな。
デネソールの高貴さが失われているのってのはなあ。
ピピンがガンダルフより偉そう…じゃなくてガンダルフより魔法使っぽいと思うってことはなしだな。
デネソールって高貴でした?
原作では自分のことしか考えてない奴だと思ったんだけど。
自分の身分のほうが中つ国より大事なのか?!
この親父?
と思ったよ。
高貴だったと思う。
重すぎる責任(しかも色々と四面楚歌状態)を背負った可哀想な人だなぁと。
>自分の身分のほうが中つ国より大事なのか?!
こんなシーンあったっけ。
それほど高貴とも思わんが。
高貴じゃないとも思わないが。
少なくとも、原作と映画の差が、ほかのキャラに比べて大きいとは思わない。
あのガイキチぶりがパランティアなしだってのは大きいかな。
映画ROTK誉めてる人でも、デネだけはちょっと…みたいになってる感想は目に付く。
パランティアがなくても、戦況が原作よりも絶望的だし。
ボロミアも死んだし。 アラゴルンもいるし。
高貴な人間であっても絶望してもしょうがないかなと。
>戦況が原作よりも絶望的だし。
え、そうなん?あんまそういう絶望的な印象無いなあ。
(オークがCGで増えてるって判っちゃうせいかもしんないが…)
>TVスポット 確かにすげー
トロール3人組にワロタ━━━(゚∀゚)━━━
なーにがStarts Wednesdayだ、ケッ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
明らかにゴラムとフロドが滅びの山で○○してるのあるね!
>93
それが無かったらいくらなんでも…
(シチュは変わってるかもしれないけど)
確かに最後の Starts Wednesday PG13 ・・・・・・
は、つらい(怒と涙)
ピピンが可哀相・・・。
フロドが主人公ですと主張している作りでホッとしたよ。
うわあぁ結構佳境シーン満載だ…!
終末感漂ってるなあ
重装トロルイイ!!
なんだかんだ言って映像はほかの映画を圧倒している。
ラストサムライ観てもこっち思い出したし。
ありゃつまらんかったし。
RotKの予告のがずっと良い。
このトロルをピピンは刺して押し潰されるんだろうか?
待ち遠しいなあ
>>100 映画板のラストサムライのマンセーぶりがすごいよなあ。
自分は映像や美術が指輪ほどじゃないと思ってしまい、
あんまり感動できなかった。
原作との違いにショックを受けないようネタバレ仕入れまくって見に行くつもりだったけど、
さすがに滅びの山とかのシーンまでは見たくない……。
96のピピンがかわいそうってのはどこら辺のシーン?メリーのシーンはないの?
サントラ買ってないんだけど
>>88で使われてる曲って映画でも使われるの?
ナズグルシーンで使われる曲のアレンジパワーアップ版って感じで気に入った
>>100 景色がNZくさいのが何度も気になった(w
指輪の見過ぎだな。でなきゃ「これは日本じゃない!」で済んだろうに。
ロマンスの描き方と殺陣はあっちの方がはるかに好みなのに
やっぱり指輪の方が好きだ。なぜかはわからん。
おそらく、パランティア除いて、のえけぞってるシーンだと思う(けいれんしてるみたい)
>>ピピンがかわいそうなシーン
>>104 映画作品板のスレッドにもあったけど、あれはオルフのカルミナ・ブラーナだから
サントラには入っていない。映画本編でも使われないだろう。
>103 パランティア覗きこんでガンダルフに介抱されながら一言。
「I saw him・・・!」いくらうっかりやらかしたといっても
これじゃあまりにも可哀相だなと思って。ガクブルです。
エオメルが矢をつがえてるとこもカッコイイですな。
>>105 >指輪の見過ぎ
>ロマンスの描き方と殺陣はあっちの方がはるかに好み
禿堂(w
脚本も含めて、あっちはあっちで良い映画だったと思うよ。
そういえば、衣装担当は同じ人だよね。
>88
もう消されちゃった?見付からない…
ボロミアってラストサムライで泣くタイプだと思う。
>112
Σ(´Д`;) ごめんなさい、ありがとう。
ラスサムのラブシーンのストイックさはよかったけどさ、
それまでが…
たかを舐めるように見るあるぐれんの目つきがどうも気に食わんw
>114はもうスレ違いだな
あ、そっか。
アルウェンをあんなやらしい目で見るアル中アラゴルンは嫌だ
これもスレ違いな気が。まあいいか。難民だし。
レゴラスの出てるパイレーツで金のコイン?が落下する映像を見た友人が
なんか指輪みたーい、とか言ってた。
一回だけ見た人も旅の仲間でフロドの指に指輪がはまるシーンは
印象深いみたい。この映画の映像はホントに素晴らしいよね。
つーか、WETAはILMとかを超えたな、ほんとに
リチャード・テイラの喋り方はカマクサイ
乙女の祈りの映像も綺麗だよね。
前スレくらいで難民の複線化を提案したものです。
多少の賛成もあったようなので、難民内に映画モロバレを避けたい人の
雑談スレを立てたいと思います。
多少のネタバレはいいけど、海外で見た人が熱く語るのは聞きたくないとか、
核心部分の画像は新鮮さが薄れるからこれ以上見たくないという人向けです。
ただし、いままで難民でガイシュツの情報や、面白かった、つまんなかった程度の
感想、原作のネタバレならかまわんということにしますです。
(映画板のネタバレスレを使えという意見もありましたが、あちらに海外組の感想が
ウプされるのも時間の問題だろうから、別に立てる意義はあると思います)
タイトルは
マターリ指輪物語スレ LotR 王の帰還を待ちながら
にしようかと。期間限定で2月の日本での先行まで。
今日の深夜にスレ立てを試みますが、ホスト規制に最近引っかかったので、
立たない場合のフォローをしてくださる方がもしおられたらありがたいです。
そんな細かい枝わけしてまで、乱立しなくてもいいと思うんだけど。
>>122 同意。
(゚Д゚)ハァ?って感じ。わがままだなぁ
>121
嫌だったらスルーしる、それが2ちゃんだろうに。
スレ住人同士で決定的な決裂があったとかなら分かるが、
今の流れは新しいスレを立てるほどの事態でないと思う。
そこまで住み分けしないといけないものなのか?
面白かった、程度の感想なら
映画板の本スレでも出てくるだろうし、
原作の話なら、SF板でやればいいのでは。
>海外で見た人が熱く語るのは聞きたくないとか、
>核心部分の画像は新鮮さが薄れるからこれ以上見たくない
ネタバレ話せずに本スレで楽しめば何の問題もないと思うけど。
どうしてもしたいなら自分で掲示板用意するとか。
画像は、自分でURL踏まないようにすれば
見なくて済むだろ。
2ちゃんは画像貼れる掲示板じゃない。
映画の内容に関してはもう海外でかなりばらされてるし
後は感想程度しか目新しいものはないだろ
パイレーツはくだらない
>121
>多少の賛成もあったようなので
たった2ヶ月で、スレ消費できるくらいの大人数ならまだしも、
その程度なら、ほとんど回転しないだろうし、勿体無いよ。
他スレの住人にも悪いしさ。
>>121 ( ゚д゚)ポカーン
そんなに映画のモロバレが嫌なら、今後は映画板の本スレに常駐すれば?
パイレーツを見ると、指輪はいいわーと実感する。
重複スレ立て厨は消えやがれ!
( ゚д゚)、ペッ
指輪 さいこー!!奇跡の産物!!
>>117 その指輪が落ちてくるシーンは
CMでいっぱい流しまくってたから
1回しか見てない人でも印象は強そうだ。
>121
難民板に似たような指輪スレを立てるのは止めるべきだと思います。
どうしても立てたいのなら、雑談系の別の板(馴れ合い板等)なり外部(したらば等)
に立てて誘導すればいいのでは?
ただし、個人的に言わせてもらえば、指輪スレが乱立している現状で新たに新スレを
立てようとしているあなたの行動は、鯖に無駄な負荷をかけるだけだと思います。
自分としては、映画板のネタバレスレも重複だと思うぐらいなのに。
◆vtpJp4Rzz6は、全然レス返してないけど
まだ立てるつもりなの?
\ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' ⌒ヽ ⊥ ∠---t
`¬┐ __ 丁二二 } あ 1
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j っ 2
八 〃 ´ ̄ 从_人 ̄`| / は 1
/ ∨ / `ヽ | ̄ ̄ っ っ
| ⌒/ 、 , ) は て
|ヽ l´| ` ´ / っ バ
| \ ヽ`ー一ニニ┬' は カ
/ \ | "⌒⌒│ | っ |
/ ヽ ト-----イ | !!!!!
∧ `ー─ ' /
/ ヽ /
/ ` ̄ ̄´
>140 おやすみなさい。
>141
アラゴルン:これは夢だ…
141:ならばよい夢ですわ(ちゅー)
と続くのだな(w
>>100辺りのやり取りを見ると映画の評価投票サイトに
ラストサムライへの最低評価票が連続で投稿されたとき
現地の連中が「なんだ?指輪オタクか?」とか書いた気持ちが少しだけわかった。
やっぱ同じエピックの大作ってことでライバル意識があるんだな。
日本はわざわざずらすしね
しなくていいのに
>>143 私はラストサムライの自分なりに真面目に書いたレビューを荒れ地に投稿させていただきました。
なんでもかんでも気に入らないのは荒らし扱いしないでくださいね。
指輪スレは昔から他の映画をけなすレス多かったよ。
ラストサムライに限らない。
それもわざわざ指輪スレに書き込む必要が無いようなレス。
他のスレで指輪ヲタがバカにされるのも無理ないと思うような。
無論指輪ファンが皆そのタイプだと決め付ける方も何だが。
>>146 (;´Д`)エ?荒地の話題じゃないよ
だいたい票の連続投稿って時点で
貴殿のレヴューじゃないことぐらいわかるだろ
貴殿の頭の中にはどういう世界観が存在するよ
それで、別スレあってもいいようなカキコもあった気がするんだが、
4スレもあっては探しきれないので、探そうと思ったけどのはあきらめました。
それで、難民(14)↑で書いたときも言ったけど、反対が多いようなら
どうせ荒れるだろうからスレ立ては止めます。
それじゃあまた、公開後にどこかでお会いしましょう。
どのスレもその映画のヲタが集ってるんだろうからスレ内でバカやってる分には構わないよ。
興行スレとかアカデミースレ等、他スレでヲタ臭漂わすのは論外だが。
>>150 乙。私は別スレやめとけ派だけど
予告してちゃんと反応伺ったあなたの態度は支持する。
勝手に立てちゃうヤシ多いからなー。
ではまたどこかで。
>>147 指輪は公開時には
「これは映画じゃねえだろ」「これはファンタジーじゃねえだろ」
と荒らされまくったのだが…。
というか指輪ほど他スレでけなしが入る映画作品はない気が…。
サムライスレだってたまに指輪けなしレスが定期的に入るし。
>>151 それらのスレはアンチ指輪が荒らしているところでしょ。
指輪ヲタが荒らしているわけじゃない。
「指輪ってまれに見る大赤字映画らしいね」
なんてのは指輪ファンは書かない。
つーか、2ちゃんでの犯人当ては不毛だ。いくらでも装える。
>それらのスレはアンチ指輪が荒らしているところでしょ。
>指輪ヲタが荒らしているわけじゃない。
この辺の決めつけが既にヲタだって…。
>「指輪ってまれに見る大赤字映画らしいね」
>なんてのは指輪ファンは書かない。
こんな書きこみ*ばっかり*なら確かにな。
>154の言う通り、不毛の極みだが。
どうでもいいけど指輪とラストサムライに何か関係があるか?
ロケ地(国)が一緒なのと映画の興行日程が関連するくらいで
わずかに衣装担当がダブってるけど
それ以外は趣旨も内容も全然関係ないはずの映画だが。
WETAも関係してるんじゃなかったっけ?
最近は指輪の粗ばかりが気になっていたけど
ラストサムライ観て、指輪がやっぱり面白かったことに気づかされた
>157
鎧刀関係でWETA参加だな、確か。
今やハリウッドはWETAなしでは動けないプロジェクトが多々あるかもだ。
>>155 それらのスレッドが荒れはじめたのはマトリックスの興行収入関係の話題で荒れはじめ
いつの間にか攻撃先が指輪にシフトし「指輪って大赤字なんだってね」が書き込まれ
「んなわけねえだろ」「証拠を見せろ」「なら黒字という証拠を見せろ」となって
延々と荒れ続けた。
>こんな書きこみ*ばっかり*なら確かにな。
こんな書き込みばっかりです。
>>156 騎馬隊のシーンで比較される。
あとCGのあるなしで「CGの指輪より、ラストサムライの方がいい!」とか。
一番の理由はラストサムライが拡大公開し続ける限り、
指輪の日本公開がないということに原因があると思われる。
>>158 前スレあたりで「ラブシーンだけは見習え」っつーレスはあったよな。
制作陣や出演者が関係した他の作品の評価を全てここのスレでやる気か?
話題がないんだから、何を議論してもいいと思う。
今までも出演者が関係しているほかの映画の話はあった。
>160
>「んなわけねえだろ」「証拠を見せろ」「なら黒字という証拠を見せろ」となって
>延々と荒れ続けた。
挑発にのるなよ…(´Д`)。アホウばっかりだなモー。
>一番の理由はラストサムライが拡大公開し続ける限り、
>指輪の日本公開がないということに原因があると思われる。
ムーブオーバーなんぞよくある事じゃん。
(海外脱出予定だからキニシナイ!だけだが)
>>165 いつまでも公開時期未定で気をもたせないでほしいんだよ…。
二月公開予定から来春公開予定に変わっちゃったみたいだし。
>156
>騎馬隊のシーンで比較される。
江戸末期〜明治初期の残党兵の戦いを再現する事を意識した騎馬戦と
西洋の中世を意識した架空のファンタジー世界の騎馬戦をどう比較するつもりだ。
隊の構成から装備・戦法まで違いすぎるだろ。
アカデミー賞ノミネートの宣伝材料が欲しいのでは?
>>160 IMDbでは3作とも1億ドル以内だけど、まとめて3億+1億が定説
ククク(´ー`)名作ラストサムライにみんな夢中だね
サムライの影響はあんまり気にしなくてもよさげですよ。
ちなみに、日本での試写会は1月連休前後、一般の試写は1月中から後半
先行は2/4、公開は2/14予定・・・・・・・となっていました。
試写が1月半ばってのは場所の打診が来てるので間違いないかなぁと思います。
前の資料なんで変わるのかも。もしかしたらもうちょっと早い公開になる?
それと、来日するキャストが微妙?との話。
>173
>それと、来日するキャストが微妙?との話。
アンディ・サーキスだったら確かに微妙。
>>173を信じるとすれば、TTTよりはほんのちょっと早いってことか・・・
とはいえ、それだったらそろそろ試写会応募の宣伝があっても良さげな
気もするが。
>175
RotKの試写会応募って、TTT公開前後にもうやってなかった?
時期も気になるけど、今のところ評価がいまいちなのが気になる<ROTK
来日するキャストってヴィゴとイライジャじゃないの?
試写の応募って試写が1月半ばだとすれば応募はその10日前位から
TVCMとか、タウン誌・タウン情報番組なんかに流すはず。
キャストが来るようなものであればもう少し早い募集だとは思うんだけどね。
>>178 それに、例のイライジャイベントはどうなったんだろ。
結局うやむやのうちに開催されないで終りそうな気も。
>>178 ドミニク・モナハンも来るという噂があった。
九月のイライジャ来日イベントはどうなったんだろう?
葉書は三枚出したんだが。
イライジャイベント〜〜〜〜〜ッッ
うやむやなんていやじゃ〜〜〜っっ・・・・ゼーゼー
>177
自分は英語力ないから翻訳しても褒めてるのかけなしてるのか
いまいち分からないんだけど、原作と比べてあちこちカットしてるのが駄目ってこと?
それとも映画としてまとまってないってこと?
ハガキ騒動まであったのに…。イベント
>184
すごいのはCGIばっかりで肝心の人間ドラマが描かれた無いからウンコ
※肝心な人間ドラマ = アラゴルンとギムリとレゴラスの友情とか、
アラゴルンとアルウェンとエオウィンの三角関係のこと。特に後者はせっかく
二つの塔でいいとこまでいったのに、台詞いっこで終わってしまって萎え萎え
一番よかったシーン
アラゴルンがアルウェンにチューしたとこ
>186
アラゴルンを取り巻く人間関係の描写がいまいちってことか〜
肝心のフロドルートはどうなんだろ・・・
>>187 サムが英雄的すぎるとかなんとか。
悪くないんだけど、原作知っているとなんだかなあとか。
>>186 原作の第三部ではギムリ・レゴラスはあんまり出てこないから、
元から無理だと思われ。
単なる推測だけど
王の帰還初期のネタバレやポスターではアラゴルンが
けっこうメインぽかった。でも、これじゃフロドが主人公の
原作から離れすぎるってことで、編集の最終段階で
フロドメインに戻してアラゴルン関係を削減。
結果、
>>78-83のようにアルウェンを引っぱるだけ引っぱって
結婚式がない、というわけ分からん編集に。
フロドがメインなのはありがたいが、土壇場で編集しまくらずに
始めから計画性をもってやって欲しかったかも。
>487
日本で字幕が受け入れられるのは識字率と標準語のほぼ完全な浸透、
および日本語が視覚的に読み取るのに向いているという性質によるもの。
本スレへの誤爆でした。 スマソ
>>191 煽るつもりじゃないけれど、あさって公開という、この期に及んで
推測で否定面を嘆いてみせるのは余りにも虚しくないかい?
虚しいな…この時期何もかもが虚しい。
結婚式のシーンってそんなに重要?
最終的にアラゴルンと生きる道を選んだことさえ描けてれば
式自体は無くてもいいと思うんだけど。
>>191 他人のレビューを基に推測するのは空しいだけでなく危険だ
原作知らない人と、マスゴミのレビューでは、この作品の
最重要テーマみたいだからな>アルウェンのロマンス
だから、ケコーン式があるないという問題じゃなくて、アルウェンの
シーンがいっぱいあって、アラゴルンと結ばれてメデタシメデタシに
ならんと、なんかだまされた気がする。
>先行は2/4、公開は2/14予定・・・・・・・となっていました
先行は2/7
結婚式と戴冠式は内容かぶるから
結婚式はなくてもいいのでは?
ヒロインのケコーン式カットするってのはひどすぎないか?
原作ヲタの圧力だろうか・・・。
この映画は、原作オタのせいでダメになったと思う。
いつダメになりましたか?
アルウェソはいつヒロインになったの?
>>205 原作ヲタのPJが映画化すると決めたときからw
SEE字幕に関する意見をお持ちの方、こちらで
「字幕改善連絡室」の方がヘラルドに送ってくださるとのこと。
ttp://miyako.cool.ne.jp/cgi-bin/TTTSEE/light.cgi これが映画板に貼られてしまったがゆえに、もう何度目なのか思い出すのもウンザリな
低レベルの論争が始まりました。
私は情報を請う時以外は一切あちらにレスしないようにしていますが、
荒れる雰囲気を嗅ぎつける時だけ出てくる救い難いまでに頭が悪いバカが、
ここぞとばかりにワラワラと沸いて出ていますね
>208
当然の指摘だろう。
そんなイタイ原作信者のサイト張るなよ。
ファンのイメージが下がる。
>202
上品でスゲーさわり心地よさそうな毛皮だ。
さすがに本物の女王様だな。
>>208 映画板でも難民でも、SF板でも、
2ちゃんにそんなの張るほうが間違ってる。
少なくとも「二つの塔」が日本でコケたのは、一部での原作信者の
異常な行動が悪影響を与えたのは確かだろうな。
>207
原作オタじゃないだろう
>>210 女王陛下はトールキンオタク、ヴィゴはデンマーク系の人だっけ?
>208
そのサイトの意見文、ざっと読んだけど
そんなのヘラルドに送って何になるんだ?
抽象的で細かなことばかり指摘してるだけで
どうしてほしいかはっきりしない。
原作ヲタの自己満足?
何かクレームつけて文句つけてないと不安になるのかな。・
なんだよこっちも荒れるのかよ
ナッチにはもうウンザリ
こうなったらいやだガクブルブルができなくなったから
エネルギーがまた字幕に向かったのでしょう。
工作員ばっかだな
>>216 こっちでそう頑張るなよ
映画板に帰れ
ここはオマエが来る場所ではない
映画一般板になっちスレがあるから
そっちでやりなよ>字幕
>>220 2ちゃんに2ちゃん外の掲示板や意見箱を張ったら、
ああいう揶揄や叩きが出て当たり前。
書き込んでる人は善男善女で、まったく2ちゃん的じゃないもん。
だから頭悪いのは
>>208。何考えてんだろう。迷惑かけるだけかもだぜ
一作目の字幕がビデオ、DVD化の際、一部 改良された時、
それ以前には全くいなかった、戸田字幕の方がよかった、とほざくバカが
ぞろぞろと沸いて出たことを思い出す。
誰かが熱心な動きを示すと、何も出来ないネット下らない弁慶には
腹立たしいのだろう
>>212 >>少なくとも「二つの塔」が日本でコケたのは、一部での原作信者の
>>異常な行動が悪影響を与えたのは確かだろうな。
ほぉ〜っ・・・これは初めてお目にかかる新説だ。
もしアンタが、カウンセラーが必要な妄想狂でないのなら
お説を詳しく聞かせて頂きたいものだ
>223に同意。
あとはなっちスレでやってくれ。
>>223 そんな心配はいらんよ
バカはああいう場所には怖気づいて何も書き込めないさ。
だからこそ、そこに書き込まれた意見に対する批判を
ウジウジと2ちゃんねるでやってるわけだ。
220=224=225=227
映画板でも叩かれてる瀬田信者が必死です(w
わざわざ>208を貼ったのもオマエか?
おのずと 映画板から出張してきたバカ
>>228 のここでの自演振りが
浮き彫りになってるな
>228
瀬田訳がいやですってヘラルドに手紙出せば?
署名サイト作って署名集めたら?
瀬田訳かどうかはどうでもいい。
良い字幕にしてもらうのが大事。
誰が来日するの?
イライジャはするかな?ヴィゴは約束したから来るよね?
しかしほんっっっっと、指輪ヲタって痛いよな
くだらないことで内輪もめして自演だ馬鹿だの大騒ぎ
こんなんだから映画板で調子乗ってるの見ると叩きたくなるんだよ
自尊心強くて煽りに乗りやすくてほんっと痛い
もう死ねよ(・∀・)
イタイのは指輪ヲタじゃなくて
ここに常在している瀬田ヲタ。
いっしょにしないでねん。
もちつけおまいら ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~
>233
SF・ファンタジー関係のヲタって、伝統的に痛いの。今に始まったことでも、
指輪に限ったことでもなく、痛いの。
イライジャが来なかったら、それ目当てで前売りを大量に買った人に
どう対処するんだろうね・・・・
>>228 は相手にしない方がいいよ
映画板で居丈高な低能ぶりを批判された恨みをこっちで晴らそうとしているクズだよ
>自尊心強くて煽りに乗りやすくてほんっと痛い
これは同意 (・∀・)
>>212 FotRのときからニューラインシネマに「何で日本だけこんなにこけるんだよ」
と怒られているので、原作信者は関係ない。
お〜い
>>228 オマエの自演、分かり易すぎて痛々しい・・・
よっぽど映画板で悔しい思いをしたんだね
でも、IDが出なくてもミエミエなんだけど・・・
映画板で居丈高な低能ぶりを批判された
よっぽど映画板で悔しい思いをした
映画板を見てるが、上のような発言は見あたらないが。
どっちかというと瀬田信者が叩かれてるような。
>>225 確かにこれはマジで聞いてみたい(w
>>239 針と比べて、という論調だったっけ?ありゃあ、仕方ないように思うなあ。
針の当時の日本国内での煽りは尋常じゃなかったしね。
>242
針って何?
「ハリー・ポッター」
>>242 かなり怒られたので、TTTのときにはいつも以上に宣伝に気合いを入れたそうだ。
結果は芳しくなかったが。
ヘラルドは「王の帰還」の宣伝を仰々しくやる気はないのかもしれない。
大作からは今後、身を引くそうなので。
初期の宣伝を見る限り、宣伝担当者が「指輪を捜す話」だと誤解していたのは間違いないだろう。
あの頃から不安だったなあ。
針すなお
配給がヘラルドだったのが不運だったね。
でも映画の指輪は日本でなかなか売れなかったそうだから
買ってくれただけでもありがたいかもしれん。
なんで日本ヘラルドが指輪を獲得できたんだろう
>>245 映画の内容も知らないで、買い付けたって事?
微妙にかぶった。
まあ、大コケするかもしれなかったしなー。
瀬田信者ってのの存在が信じられん。
どういう精神構造なんだろう。
キモい原作訳者オタがたくさんいる原作の映画という認識は
しっかりとあったようだ。>ヘ
>>247 うーん、これはヘラルドだけの問題じゃないような気もするなぁ。
日本の映画配給会社って、未だに山師みたいなところが残っているらしいから。
ソースは忘れた(w
今でも客層を読み違えているような気がするのは、ヘラルドのせいかも・・
>250
だから3部作の1部ってことも伏せて、それを知らずに見た人間が
映画に対して「ここで終わり?」とブーイングしてた。
試写会では特にブーイングがひどかった。
>244
thx
本スレの方でも似たようなのがあったがその呼び方ハリーのスレじゃデフォなのか?
また自作自演かよ
>252
あったんなら原作知ってる人間に字幕チェックさせてたろ。
映画雑誌にのってたけど、ヘラルドが指輪三作をまとめて
買ったのは大バクチだったそうだ。
出演者で客を呼べそうもないし、高価だから
誰も買い付けしなくて売れ残っていたから思い切って買ったらしー。
その記事では先見の明をほめられてたが。
決め付け厨も出てきた。
いい加減、病院逝ったらいいのに。
ここに貼りついてる瀬田ヲタはスルー。
配給の話をつづけてほしい。
でも、ヘラルドだけで買い付けたわけじゃないから・・・・
>>260 頼む、消えてくれ。 アンタがいるだけで雰囲気が悪くなる
>258
あったから、オタにつぶされないように、苦労したんだよ。
戸田氏も、原作オタからの雑音に苦労したっていってるしね。
>>254 未見なんだけど、キル・ビルはそれがもっと酷いそうじゃない。
何でこういうことを隠すかねぇ。
はっきり言って、なっち問題とかある種の詐欺宣伝ってのは、映画業界の
「体質」がほんの一角だけ現れているだけって気もするな。
スマソ、ほとんどスレ違いだな。
まあ、ここからだけじゃなくて、永遠に消えてほしいわけだが>瀬田オタ
>265
いや、オマエに消えて欲しいの。
煽りにすぐのる瀬田ヲタさん。
他のみんなはスルーしてんの。
妄想もここまでくると病気だな。
自分の意見に合わないレスは、どうしても少人数だと思いたいんだろうけど。
あのさ。しつこく続けてんの、二人だろ?
どっちとも消えろ。
それとも一人で遊んでんのか? ただちに消えろ。
孤立無縁な荒らしが痛々しいスレですね
>>264 でもキルビルはVol1ってちゃんと出るんだよ。
その点、「旅の仲間」よりはマシ。
>はっきり言って、なっち問題とかある種の詐欺宣伝ってのは、映画業界の
>「体質」がほんの一角だけ現れているだけって気もするな。
同意。
戸田アンチスレで戸田奈津子の口が臭いだのお盛んだの
下品な中傷してるのも字幕が気に入らない原作ヲタなんだろうな
ちょっと人格疑うなあのスレは
>263
苦労ってどんな?
戸田氏は字幕改善しろって言ってるのを、
固有名詞を原作準拠にして欲しいという要望と勘違いしたんだろ。
っていうかいまだにしてるんじゃないのか?
PJのNZテレビ発言のこともいまだに知らないんじゃないか?
下手すると。
このスレを「瀬田」で検索してみ。
一人のキチガイが浮かぶから
>273
いまだに「野伏」とかこだわってる
キモい人たちがいますが?
エステー化学のキャンペーンCMは今年もひどいな
どうしてもガキ向け映画つう観念から離れられないみたい
>>271 ほとんど直前まで出てなかったよ。
キルビルスレでも、製作側が
続編ものだってのを、意図的に隠した宣伝くんでたって事だったし。
最初の方のスレに、ソースあったと思うけど。
稀に見る粘着が一人いるね。 しかも実に分かりやすい・・・
ところで、初日に見る方はいらっしゃいますか?
いたら、問われるまでもなく既に名乗りを挙げているかな?
>>259 一説によるとニューラインシネマが提示した金額は三作で20億円。
欧米では超有名作品であるために、妥当な金額とされたらしい。
ヘラルドだけでは買えないために松竹と共同になり
スポンサーにフジや角川がついた。
指輪のキャッチコピーはかなり疑問視されていた。
「宇宙を買えた指輪の物語」
「指輪をさがせ!」とか。
映画雑誌では「ロード〜のキャッチコピー『指輪を持つ者が世界を救う』では内容と全く逆だ」、
と書かれた。
実際に担当者が原作を知らなかったのは、
初期の日本語公式サイトを見れば一目瞭然だった。
「ミナスティリスの長男」「セレボルン」「ゴールデンウッドの令嬢」「小妖精」とか…。
原作以前に、英語力も無いのがバレバレだな・・・
>>271 >キルビルはVol1ってちゃんと出るんだよ。
って、宣伝ではちっとも明確には言ってなかったと思われ。
現に2部作なんて知らなかったし。
映画自体も、いきなり終わるらしいけど、本当?
FotRの時は、副題も出さなかったからなぁ・・・
ただ、こっちは「終了感」はあるだけまだましのような。
>280
担当者は原作ヲタ(というか瀬田信者)じゃないとダメだとでも?
271
>>277 映画本編に、VOL1って、出てなかったっけ? 脳内補完?
旅の仲間字幕版の本編はその手のフォローなかったじゃん。
TTT予告ついてからは、続編があることが分かるけど。ネタバレだけど。
>>282 >映画自体も、いきなり終わるらしいけど、本当?
本当。マトリロのよう。
まぁ、でも・・・配給側を擁護するわけでもないけれど
3部作の一作目で話はとちゅょうで終わる、というのは、わざわざ公表しないのは
商売として仕方が無い、というか、そういうもんだよね
3時間見た上で、途中で終わることに不満をもつ、というのは
それだけ面白くて、早く先を見たいという欲求とも無縁ではないわけで、
この点については余りヘラルドを責めても仕方が無いとは思う
>>282 本当にいきなり終わる。
「お前、××が××ていることをあいつにしゃべったのか?」
で前編終了。
自分は事前に映画雑誌で知っていたから驚かなかったけど。
>>280 >「ミナスティリスの長男」「セレボルン」「ゴールデンウッドの令嬢」「小妖精」とか…。
あったねぇ(w
今となっては懐かしいよ(w
これもそれもあと2ヶ月か・・・しみじみ・・・・しちゃイカンよな、日本は(怒
キル・ビルは最初は一本で完結するつもりだったけど割と遅い段階で続きモノになった。
>>280 瀬田ヲタじゃなくても原書を読んでいれば「ミナスティリスの長男」はやらない。
>280
瀬田信者のイタさが臭い立ってくるようなレスだな(w
「小妖精」もやらない。
てか、スチル見れば、小さくない、むしろデカイって分かると思うんだけど。
>289
瀬田ヲタじゃなくても、普通に英語を分かっていれば「ミナス・ティリスの長男」はやらない。
英文から、ミナス・ティリスが地名なのは明白だから。
ジサクジエンだらけ・・・
たしかボロミアが「デネソールとミナスティリスの長男」って
書かれてなかった?
>>288 というわけで劇場をとるのが大変になってしまい、
第二部は日本では遅れに遅れてGW公開。
>>294 その通り。さすがファンタジー。シュールな設定だ。
荒れるの分かってて
わざわざ貼るなよ。荒らしが。
お前が貼ったくせに。
作戦を変えたようです(爆笑)
ところでROTKの上映時間、3時間21分、3時間30分、二つの表記があるようだけど
どちらが正しいの?
キルビルもオモロイけど、指輪のがもっとオモシロイ
キルビルさんが好きです でもじゅうさんのほうがもっと好きです
>>300 ED含めて3時間20分
(本編3時間10分)
どうも戸田の字幕がおかしいのに瀬田信者が暴れてるってことになるな。
字幕叩いてる奴の90%は林さんでも誰でもいいんだぞ。
言葉遣いの酷さや主語の省略や監修の忠告を無視しなければできるはずがない
固有名詞の解釈ミスがなければ。
>>294 それが適切かは実は文脈や誰がどういう趣旨で発言したかによるな。
林さんはこういうの嫌いみたいだね(´・_・`)
この映画は、原作オタのせいでダメになったと思う。
少なくとも「二つの塔」が日本でコケたのは、一部での原作信者の
異常な行動が悪影響を与えたのは確かだろうな。
瀬田信者のイタさが臭い立ってくる
>300
今朝、プレミア見てきたおすぎが3時間20分と言っていた。
字幕の事は字幕スレで
瀬田訳がどうのとかは、SF板でやったら。
>309
そこに映画の予告が10分ついて上映開始〜終了が3時間30分とか
スレ違いなところでまで瀬田訳マンセーしにくる
瀬田信者、本当にキモイ。
それぞれ該当スレに、帰れよな。
>>312 ククク(´ー`)そもそもの原因であるメール送りつけたサイト晒した奴は叩かないんだね
>>瀬田訳がどうのとかは、SF板でやったら
いや、ここでは一人を除いて瀬田訳の話題なんてしていないから・・・
ただ、その一人が明らかなキ○○○・・・・
imdbでは、本の数日前まで210分となっていたから
まさか劇場公開版も2バージョン? なんて疑心暗鬼になってました。
まずは安心
この映画は、原作オタのせいでダメになったと思う。
少なくとも「二つの塔」が日本でコケたのは、一部での原作信者の
異常な行動が悪影響を与えたのは確かだろうな。
瀬田信者のイタさが臭い立ってくる
>313
お正月公開の紹介がメインで、ロード・オブ・ザ・リングは2月公開だから
あまり深くは触れなかった。
でも、褒めていた。1万人集めて撮った戦闘シーンが圧巻とか
愛がある とも言っていた。
そして、中の人たちと懇意でハグしたり、頬にキスしてもらったりするおすぎを
他国の報道陣が「なんで?」「この人誰?」と言った目で見てたけど
自分は日本に俳優たちが来たとき会ったりして懇意にしている。
ヴィゴとも食事を一緒にした・・とちょっと自慢していた(w
なんか、ず〜っと一人で対話している奴がいますね
まさにリアル・ゴラム!
きっと顔や体型まで似ているに違いない
>>317 おすぎ先生は普通に日本の恥になってるのではないか・・・?
>>317 感想まで日本だけお預けなのか。
まあ、色々と配給会社から制限されてるんだろうけども。
>愛がある
ステキ
どのみち あの人は宣伝員として行ってるわけで
貶すはずもない・・・
TTTのプレミアの時だって、パーティーに行くために
上映途中で抜け出したらしい
317に付けたし。
おすぎがロード・オブ・ザ・リングのことを話しているとき
バックに流れていたのは予告編だったと思います。
新しい映像はありませんでした。
あとおすぎがヴィゴと食事をしたのは
プレミア前日か当日か翌日かはわからないのですが
向こうでのことです。
おすぎウラヤマシイ!っていうより、
ヴィゴいい人だ!って感じました
この映画は、原作オタのせいでダメになったと思う。
少なくとも「二つの塔」が日本でコケたのは、一部での原作信者の
異常な行動が悪影響を与えたのは確かだろうな。
瀬田信者のイタさが臭い立ってくる
CSN1の「E」も、当然ROTK特集、ありますよね?
今のところHPでも予定がわからないけれど・・・
>326-327
「アサデス。」という福岡から九州に向けて流される番組です。
放送時間は朝10:00から45分まで。
月曜日におすぎの映画のコーナーがあるのです。
自腹切ってのお勧め映画の招待券プレゼントとかもある(w
オーストラリアでは、あんなものを上映中に食べるのか・・・
近くで喰われたら、えらく迷惑では?
>>330 まじで?いつも見てるのに見逃したーーーーーーーー
はげしく悔しい。。指輪関連の番組悉く見逃してる欝
>>329 映画観に行ってるのか、食事しに行ってるのかわからんな。
>329の2つ目の映像、レゴラスがなんかしゃべってるのは、
どういうシーンだろう?
ガンダルフの「ヘイ!ヘイ!」ってのもなんか笑える(w
>332
日本でもマック持ち込んでるやつとかいるし売店でホットドッグ売ってたりするじゃん。
幕の内弁当食べてるオバちゃんグループもいた。
>337
ナルホド
・・・やっぱり字幕がいる(・_・、) グスン
>329
つか下の奴の量にビックリしたよ。
あれ一人分…?
デブが多いわけだよ・・
>328
あれは日本の公開に合わせてしかやらない。
多分2月アタマだろう。
>317
そういやFotRで来日のとき、いいともでピーコに会ってたイライジャが
別番組取材でおすぎに会って混乱してたらしいw
コピペ
スレの流れに関係なくてすまないが、本日サンクスで前売り鑑賞券購入
先着5名のオマケのポスターカードは恐らくは劇場用のポスターと同じ構図
で、キャッチコピーは
アラ「遂に最後の時が来た」
アル「あなたに私の永遠の命を贈ります」
フロド「泣かないで、たとえ私が帰れなくても」
ガン「勇気だけが、迫り来る嵐を防ぐのだ」
この映画は、原作オタのせいでダメになったと思う。
少なくとも「二つの塔」が日本でコケたのは、一部での原作信者の
異常な行動が悪影響を与えたのは確かだろうな。
瀬田信者のイタさが臭い立ってくる
>>347 フロドのコピーが、ボヘミアン・ラプソディみたいだ・・・
…誰に対しての言葉なんだ?<フロドコピー
>346
会うのは(プレミアでは)三度目だから・・・
それ以外に日本でも会っているから仲良しみたいなこと言っていた<おすぎ
なにしてるんだ、おすぎ・・・
この映画は、原作オタのせいでダメになったと思う。
少なくとも「二つの塔」が日本でコケたのは、一部での原作信者の
異常な行動が悪影響を与えたのは確かだろうな。
瀬田信者のイタさが臭い立ってくる
コピペ&ジエンカッコワルーイ
いよいよWOWOWでは次週指輪をモチーフにしたサウスパークのエピソードが放映ヽ(´ー`)ノ
>>350 ほらガラ様が死をかけた使命だと言ってるじゃない、
フロドが死ぬか死なないかと思わせたいんじゃないの
nyでついに流れたよ。帰還。
>>347 キャッチコピーつけた人
ポスターだけ見てフロドが女だと勘違いしたのなら笑える
今海外にいる方いる?
ニューヨーク映画批評家賞のBest PictureをRotKが取ったよ!
>>364 確かに作品賞だね。お目でd
しかし監督、主演女優賞が「ロスト・イン・トランスレーション」
どちらも楽しみ
サンフランシスコのほうは、逆に作品賞がロスト〜で、監督賞がPJなんだね。
ニューヨーク映画批評家協会賞 発表
作品賞:ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
監督賞:ソフィア・コッポラ「Lost in Translation」
主演男優賞:ビル・マーレー「Lost in Translation」
主演女優賞:ホープ・デイヴィス「American Splendor」「The Secret Lives of Dentists」
助演男優賞:ユージーン・レヴィ「みんなのうた」
助演女優賞:ショーレイ・アーダシュルー「House of Sand and Fog」
脚本賞:The Secret Lives of Dentists
530 :名無シネマさん :03/12/16 07:14 ID:Ww4cXeKZ
サンフランシスコ映画批評家協会賞 発表
作品賞:Lost in Translation
監督賞:ピーター・ジャクソン「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
主演男優賞:ビル・マーレー「Lost in Translation」
主演女優賞:シャーリーズ・セロン「Monster」
助演男優賞:ピーター・サースガード「Shattered Glass」
助演女優賞:パトリシア・クラークソン「Pieces of April」
>>367 この手の賞ってよく分からんのだが、本公開前に決まっちゃうもんなのか?
ともかく、お目で屯。
>367
受賞が嬉しいと思うのは、やっぱりこの映画が好きだからだろうな。
おめでとう! PJ、頑張った中の人たち!
昨日の粘着性のキ○ガ○が、またバレバレ自演を始めるための布石を自分で打ってやがりますな・・・
>371
全部でわずか4カットだけど、息の長い3カット目に惚れ惚れ・・・
特典映像の中でPJは一作ごとに編集者を変えたといっているけれど
それだけでなく、アクション演出自体に変化を持たせていることが分かります
うぉっっっ!
これ
>>373、保存したいけれど、方法があったら教えて下さい。
>>374じゃないけど、ありがとう!保存できました。
王の帰還の字幕が本当にやばいかもしれません。
とりあえず今聞いた情報では、
・月末よりナッチが作業開始。今回の監修は前回ほど万全ではない模様。
・現段階では昨年のような「ファンを招いての最終チェック」は行わない意向。
・ヘラルドの担当者は、SEEの字幕の問題をまったく知らない(担当外なので
感知していないらしい)。やっぱりネットや公式はあんまり見てない様子。
・年末年始、なっち他の複数抱えての作業予定(これはいつもか)
というので、激しく不安になっています。昨年のような署名運動があるわけでは
ないので、状況としたらかなりヤバイかもです。
「なっちの仲間」
「二人の役者」
「女王の帰還」
のネタが現実のものとなろうとしている気が…
×「二人の役者」 → ○「二人の訳者」
>>378 よかった〜
キモい原作オタからの騒音がなくなれば、今回はいい字幕ができるだろ。
二つの塔の字幕は本当に酷かったもんな。
屁もちゃんと考えてるね。
>378
いいかげんうざい。
字幕問題は該当スレでやってくれ。
瀬田信者はこのスレから消えてね
だいたい字幕、字幕ってわめいてるの原作日本語訳を
奉ってるキモい人たちだけでしょ。
他のスレにまで出てくるの迷惑なんだよ。
しっしっ!
キルビルでも見て落ち着こうよ・・
結局、TTTの字幕作りが万全の体制のもとで行われたのは、
よりよい字幕を付けようという、職業上の良識や良心のためではなく、
一作目の字幕の拙劣さが雑誌などでも取り上げられたため
その風当たりを一旦止めようという配慮のためだったのか・・・・
しかし、このシャイアにも18スレ目にしてシャーキーが登場・・・
いや、こいつはせいぜいロソかサンディマンか・・・
いつになっても、字幕改善運動=瀬田信者という見方に「したい」人って
いるんだなぁ・・・というか、単なるかまって君なんだろうけど。
ま、確かに字幕問題オンリーだとスレ違いなんで、
>>367の記事乙&PJおめ。
作品賞と監督賞がひっくり返ってるってのは興味深いなぁ。
字幕改善運動=瀬田信者という見方にしたい人、じゃなくて
アレは単なる気の触れた粘着自演厨なんだけどね
ヤオイ厨と同じ奴かもね
どうでもいいから、他所でやってくれ
↑
Leave now and never come back
どうでもいいから、他所でやってくれ
禿堂。
何信者でもどうでもいいんだよ。
サウスイースタン映画批評家協会賞 発表
作品賞:イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
次点:ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
監督賞:ソフィア・コッポラ「Lost in Translation」
次点:ピーター・ジャクソン「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
主演男優賞:ベン・キングスレー「House of Sand and Fog」
主演女優賞:シャーリーズ・セロン「Monster」
助演男優賞:ショーン・アスティン「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
助演女優賞:マギー・ギレンホール「Mona Lisa Smile」
>>392 キサマが他所へ行けば済む話しだろ
それとも、アナタ様に魅力的な話題を振って頂けるのでしょうか? ケッ!
映画賞ってのは、その賞が映画に栄誉を与えると同時に
賞を与えられた映画がその賞の価値を上げるものだから、
などと、もっともらしい前置きはともかく
各賞の受賞を素直に喜びたい
原作読んだ事ないけど、やっぱりなっちの字幕は正直かんべんして欲しいなぁ。
てかもう疲れ果てたたってのが本音。FotRの時字幕書き取りのために
30回近く劇場に通ったりメモ片手に一日3回見たりだったからもう映画楽しむ
どころじゃなかった。
まあ今年は俺、仕事で海外に飛ばされるし日本で見ないからのほほんとして
んだけどさw
ところで、今年のアカデミーROTK押す人結構多いね。批評とか分かれてるけど
結構楽しみにしていい様な感じだし。
キャストは無理っぽいけど、なんか賞取って欲しいなー。
原作との比較話になると原作ヲタうぜーって言う奴がいたが、
なるほど、原作読んだことない奴がこのスレに来てたからなんだな
映画だけマンセーなわけだから、不安書き込みもうざったかったんだろうな
不安マニアだのなんだの言ってたのもこの手のやからだろうな
今更ながら良く分かったよ
わざわざ荒れるようなことをイワンでもよかろう
>397
原作読んだし、映画マンセーでもないが
おまえが一番うざいよ。
ひとりで煽ってむなしくならないか。
だって、原作オタキモイんだもん
原作読んでるのが、偉いみたいな書き方だね
図星だったみたいだな
原作映画完結するまで原作の余計な先入観入れたくなくて
読まないつもりで、読んでないんだけど別に原作ヲタうぜぇとは思ってない。
彼女が原作ヲタで不安マニアだけど、このスレの人と同様不安がって
楽しんでるように見えるしな。あーでもないこーでもない言うのが
楽しいんじゃないの?
397じゃないけど、
不安マニア云々と言っていた人たちは
正直謎だった。
>>404 あなたみたいな未読者ばかりだといいんですけどねえ
自分の目でなくこんなスレで展開知っちゃって嫌じゃないんですか
素朴な疑問
原作ヲタUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
E E
E E E E E E
EE
>名前:名無し草[sage] 投稿日:03/11/24 06:01
>昔、西洋の観客は、どうしてオカルト映画の上映中、
>(そこで引き合いに出されていたのは「エクソシスト」だったと思う)
>神を罵る言葉が出るたびに大袈裟に拒否反応を示すのか、どうして一観客の立場を
>保っていられないのか、について論じられていた。
>そこに提出されていた結論らしきものは
>そうした反キリスト的な言葉に派手に拒否反応を示す事が、自分が敬虔な信者である事を
>表明するパフォーマンスだから・・・・・
>つまり、わざわざ見に行って一生懸命 拒否反応をを示して、いっちゃあナンだけど
>悦に入っているわけだ…
>私が何を言いたいか、お分かりだと思います。
以前なるほろと思ったレス。
悦に入ってるっててのは激しく感じてたんで、最初は微笑ましく見てたが延々続くん
でうんざりした原作未読者も多かったと自分は思った。。
>>407 404だけど、彼女がもともと指輪ヲタなのでホビットってのが指輪を捨てに行って
あら大変な話位の知識があったってのと、別に映画のネタばれは気にしないので
このスレ見てます。
でもどんなにネタバレ画像とかみても、原作は知らないのでそれが
どういうシーンなのか、本当の映画を見るまでは分からんのでいいかなと。
展開も大まかにしか知らないし。映画終わった後原作とどこが違うのか見る楽しみ
もあるのですよ。
>>409 自分のレスコピペすんなよwwwww
当時スルーされたからってwwwwww
原作を読んでしまってるようなヤシは、この作品のファンとは言えないな
なるほどね。未読ヲタってーのがいたのね。
道理で。
原作がなかったら
原作がここまでたくさんの人に愛されてなかったら
この映画もなかったしぃー
とつぶやいてみる
ヲタヲタ言ってる香具師の方がウザい時もあるんだな
特に「ソレ」しか書いてない時
一応助言しとくが・・・
アンチ瀬田を装った自演厨の荒しに乗せられんでくれ>映画を愛してるみなさん。
未読でネタバレスレに来る奴は
俺に言わせればうんこだがな
原作信者がこの映画をダメにしている…というのは的を射た表現だったな
そんなに排他的になるなよー、と呟いてみる
原作を読んでない奴こそが真のファンだと言うような
未読者
>>413は確かにうんこだ。
>>420 映画はべつに。だめにしたのはスレだな。
煽りに乗りやすいしスルーができないし選民意識持ってるし、
学習能力がないし。
映画から入ったんで、正直瀬田訳のですます調は辛いんだが、
戸田節はもっと辛い。
既読なのはネタバレスレの
前提条件だと思ってたんだけど違うのね〜
どうりで原作話したらうざがられるわけだ
選民意識持ってるなんて、未読者がそう感じるだけだろうけどね
アンチ「原作好き」がこのスレ(つか指輪スレ)を
ダメにしてると思うが…
いつも煽りはソコから始まってるし
そろそろそのへんでやめましょうよ。
争いはやめて。えおうぃんかもん。
>>425 自分を煽るのは未読者だと信じてるところが馬鹿なんだよ。
あのヘンな日本語訳を読んでたら、そりゃ馬鹿にもなるわな
原作オタは原作本のケッタイな日本語を愛でてたらいいだろうが
こんなところで暴れるなよ
ちょっとでもニュースになってるかと思って、CNNとか見てるのに
フセインばっかり。
わー馬鹿丸出し
原作を読んでしまってるようなヤシは、この作品のファンとは言えないな
>>433 激しく同意
まさに、指輪ヲタじゃなくてあの変な日本語訳ヲタだな
>>431 しかたないよ。
アメリカってまだ月曜の夜でしょ?
>>433 原作は瀬田語ではありません。
瀬田訳なんぢゃこりゃと思って放り出し、原書で読んだオレみたいなのもいる
読んでないのに、どうして日本語訳がヘンって分かるの?
さてはパランティアを
アスティンは賞なんこ個とれるかな?
少なくとも2、3個はいけるかな。
>>438 やっぱ、サムがヒーローって感じの映画になってるって事かな。
まあ、作品として出来がいいならかまわないけど。
>>439 うん。フツーの日本語の感性を持った人には、とても堪えられるものじゃないね
>>439 トールキンの意向をくんで固有名詞の和訳がうざいし、ですます調で
読みにくい。
詩なんかは特に、原書の美しいリズムが全然出せてない。
原作読むなら原書だよ、やっぱり。
アンチ瀬田を装った自演厨の荒しに乗せられんでくれ>映画を愛してるみなさん。
あちこちのレビューで、アラゴルンを「The Reluctant King」と書いてるのが
多いのが気になる。
そんなに王位を継ぐのイヤですか?
>>444 ファンクラブ会報でもThe Reluctunt Heroでしたよ、アラゴルン。
瀬田訳どうのいうのはSF板でやってくれ。
良い訳=作者の意向は無視すること
日本語は特殊なのよー
映画を愛してるみなさん=ヘタな原作日本語にウンザリ、瀬田信者にもウンザリ
ところで、昨夕から延々と一人で頑張っているキチガイって
何してる人なんだろ?
普通これだけ続ければ自分で自分がイヤになりそうなもんだが・・・・
フツーの日本語感性を持っていたら、2chなんてやっていられないだろ。
アスティンが助演とかは、その賞ごとで決めてるんだよね?
アカデミーのノミネートは、1月27日だっけ?
>>444 映画だと自信ナッシングだからなーアラゴルン。
裂け谷で養われてた時にエルロンドに「おまえの先祖が指輪を捨ててればこんな事には〜」
ってことあるごとに言われてたからだったりして…w
原作の、自分の血筋を知ってルンルン気分だったアラゴルンとは別人だね。
>>454 原作アラは折れた刀持ち歩いてて間抜けだよな。
サムが英雄的になりすぎるのは嫌なんだけど
指輪は役者で賞とるの難しそうだしアスティンが賞取るのは素直に嬉しいね。
アカデミーもね・・・一番は作品賞なんだけど、三部作を一つの作品として見てほしいな〜
アンの歌がノミネートされるといいんだけどな
そしたらエンヤの時ほどじゃなくても歌ってる間は指輪映像うつるよね
>>442 つまり、トールキンの「訳すべし」っていうこだわりが
翻訳版をトンデモにしちゃってるんだよな・・・。
正直、つらぬき丸だの何だのってダサすぎるんだが、
「訳すべし」っていう作者の意向があるわけで、
つらぬき丸以外に良い訳出してみろっていわれれば
無いわけなんだが、でもつらぬき丸はダサすぎて嫌
と延々ループする・・・。「訳すべし」自体が害なんだよ。
アラゴルンも馳夫だしな。馳夫って、日本人かよって。
>> アラゴルンも馳夫だしな。馳夫って、日本人かよって
ドアホウ!
>>458 無理するなよ
痛々しくてバカにしてやる気力も萎える
ファンクラブの会報まだ来ない……・゚・(ノД`)・゚・
>>435 でも、あれだけの話題作だから、
今週一杯は、盛り上がるだろうなと思ってたのに。(´・ω・`)
>>460 んじゃ
>>460はつらぬき丸がかっこいいと思ってるのか?
お前のセンス疑うぞ。それにアンチ瀬田が一人だと
思ってる奴は馬鹿じゃねーの。過疎板のSF板ならともかく、
アンチ瀬田がたった一人の自演なわけねーだろ。
しつこい・・・SF板池
>> アンチ瀬田がたった一人の自演なわけねーだろ
(涙で言葉が出ません・・・・ 笑いすぎて涙が・・・)
>>463 スティングもストライダーもダサい響きなの
もう少し修行してからここに来るか、ROMに徹してろ
458ではないのですが、原書読んだ人に質問
馳夫ってどーよ?
「ストライダー」って通り名的な呼び名であって、完全に個人を指す名前のように思える馳夫は
なんか違うよーな気がするのですが。
個人名でオケーな名なら、私の勘違いをご容赦あれ。
ってSF板逝きます。
>>464 そんなこと言っちゃいかん
これほど頭が悪い粘着自演厨に来られちゃSF板だって迷惑だぞ
まあ、馳夫さんはさんづけなのに、なぜにガンダルフは呼び捨てなのか、
そこらへんが日本人の感覚では気にならんこともない
呼び方なんてどうでもいいよ。馬鹿馬鹿しい。
気になる奴はSF板行ってやればいいじゃんか。
尻尾を巻いたか
難民で「どっか逝け」は禁物だぜ
この程度のことでなんでこんな感じ悪いレスになるんだろう
昨夜から延々続けているバカが一人いるから
昨日から粘着してるのが一人いることは確かみたいだけど、
少なくともそれ以外に442、自分(458=463)、467が
いるんだけどね。自分は458と463しか書いてない。
何でもかんでも自演にする馬鹿が多いみたいだね。
それが瀬田信者の異常性のなせるワザだろ>473
442はオレ。昨晩はいなかったし。
>>465 だってキミ、すぐ下の奴と区別がつかないんだもん
異常粘着の自演キチガイが精神を病んだ奴特有の執拗さで
同じことを書き続けているスレで、その異常者と同じ主旨のレスをするならば
もう少し知性を漂わせてくれないと、奴の自演だと思われても仕方ありますまい
自演自演って言ってる人が、一人でやってるんだと思ってた。
レスが似たような内容だから自演だっていうなら
アンチリブだって、みんな似たり寄ったりの内容で
区別がつかない。アンチリブは全部自演てことになるぞ。
>480
私も479が自演してるように見えるw
アンチリヴにも、これほど気が狂った奴はいなかったと思うが・・・
>481
あれこそジサクジエンスレに決まってるだろが。
リブちゃんに文句あるやつなんて、あのスレ以外にはいないんだし。
>>479 こちらのスレで、知性漂うレスなどという代物には、
ほとんどお目にかかったことありませんが…。
もうすぐ公開だから荒れるんだねー
じゃあ全員トリップ付けて会話ということで。
アンチリブは、きちんとスレの使い分けが出来てるけど
瀬田訳がどうのってのは、出来ない人がいると。
犯人探しの無意味さが解る香ばしいスレになってまいりました
483=486
私が
>>479 で、あんな精神異常者と一緒にされるとスリリングな気分なのだが・・・
ていうか、あんた以外は一人しかいないんだよ。
>>461 やっぱ同じ日本でもばらつきがあるのかねー。気長にマテ。
そういえば、会報の出版、いつまで続くんだろう。
アラゴルン号が出て、旅の仲間のうち表紙になってないのは
レゴラスとサムだけになったけど、ガラ様やセオデンやファラミア、
デネソール、グリマあたりは表紙になるんだろうか?
↑
テメエが言われてんだよ
瀬田訳待避スレ立てるか?
とっても無意味な気がするけど。
昨日から変なのが一名居るね。ずっと見ているけどキチガイは巣に帰れ、だね。
アンチ瀬田スレ作っても、あのキチガイはここに粘着するのが楽しいんだろうから
あまり意味が無いだろうね、残念ながら・・・
みんなで奴の死を願おうか
>>498 うん、意味ないよ。
荒らすのが目的みたいだし。
>>495 気長に待ってみます。
事故じゃないといいな。やっぱり田舎だから遅いのかな…。
反応するから更に荒れることをいつになったら学ぶんだろう。
キティとか言う人って普通にキモスギ
分析
瀬田訳苦手な人はいっぱいいる。
原作ヲタ嫌な人も何人かいる。
アンチ瀬田を装った単純荒らしがひとり。
荒らしの煽りに本気で怒って被害妄想になってる瀬田信者がひとり。
一番バカなのは最後のヤツ。荒らしに遊ばれてるだけ。
バカをバカにする人もバカ
香ばしくなってまいりますた!
ID制の鯖に逝け。
>509
受賞の第一報は今朝見たんだけど
日本語の記事でみるのも嬉しいね。
でも、横の写真、サムが主人公みたいだ(w
>>509 >同協会の選ぶ作品賞の40パーセントは、アカデミー賞の作品賞も受賞している。
また微妙な数字だこと
>>512 まぁ実際、今回はフロドよりもサムの方が活躍するでしょ。
ショーンAはなんか好きになれない
演説ぶつサムはひたすら苦手…
キャスト・コメンタリー、うざかったな。
そういえばグーニーズ2ができるんだそうだ。
インディ・ジョーンズも新作つくるらしいし、
あんまり過去の名作引っ張り出されても…と思うことしきり。
>>517 あの窓のとこでいうセリフって、最初はもっと短いセリフだったんだってね。
PJがとりあえずセリフ当ててみてるの聞いたら、やっぱ本職の役者(アスティン)は
うまいわと思った。吹替も、あそこちょっとヘタクソっつか、浮いてるんだよな…
>519
うん。フロドに説教してるかのような所は正直どうかと思うんだけど
アスティンは上手いと思った。
>>520 そこまでは知らない。imdbにはまだハリソン・フォードしか
クレジットされてない。
でも出るといいね。
>>519 鼻をすすってる演技に萎えるんだよね。
だからって、鼻たれろーとは思わないけど。
原作もサムもある意味DQNだからまあ似合ってるといえなくもない。
と思ったら、旅の仲間でフロドも鼻すすって泣いてたんだよね。
劇場の大スクリーンで
鼻垂れてるドアップは観たくないぞw
393はデマ
20日以降発表>サウスイースタン映画批評家協会賞
ソースは某有名オスカーサイト
いろんな所で感想が出始めたね
1月にイライジャたん他来日確定したみたいだね。
他のキャストが気になるよ。バーナード・ヒル希望。
おちゃめなオジサマを生で拝みたい。
>>533 さんく巣。
よかったー、屁じゃなくて(w
ヴィゴも来るらしい。凄く嬉しいw
CNNで、これからやるって!
ヴィゴはおすぎと飯食ったりしたりで
気さくなあんちゃんだな
主に、オスカーが取れるかって話題だった。>CNN
コメンターの友人が、何人か見たんだけど、
大人の男が泣いてたって言ってたらしいよ。
ショーン・アスティンは、ノミネートされるんじゃないかってさ。
某所にこんな感想あったよ
「作品は素晴らしい出来」「ショーンAの演技は素晴らしい」
「エオウィンが良かった」「ピピンが良かった」
どうやら色々ぶった切ったのがよく働いたみたいだな
フロドやアラゴルンはどうなの?
印象薄い?
>>535 飛行機の中でパジャマ着て寝るってマジ?
>>535 トイレで大する時いちいち全裸になるってマジ?
よくわからないがそのヴィゴってのは人間なのか?
>>532 ちょっとまて、その記者会見とやらは、ジャパンプレミアとは関係ないのか?
その時期ぐらいに先々行ぐらい・・・やらんか(泣
>>535 マイカーで轢いたウサギを焼いて食ったってマジ?
ここでもたびたび原作オタや、瀬田オタがあばれてるけど、
そもそも、原作に忠実に映画化された長編の小説って(しかも大ヒット)これまでに1つでも在ったの?
そんなもの不可能だと思うんだけど、どんな作品も、何かしらアレンジや省略がされまくってるでしょ?
じゃないと実現しないと思うんだけど・・・・
だから映画化反対って人も多いんだろうけど(クリストファーは反対だったみたいね)
そういう奴は見なければいいだけの話だと思う。
原作は原作、映画は映画としてなぜ楽しめないのかね・・・・
どうみても、あばれてるのは原作オタや瀬田オタを装った奴らだろ(w
静めるふりをしてまた火種をまきに来たみたいね。
>>548 ケネス・ブラナーのハムレットは原作に一言一句忠実でした。
>>548 トールキン教授の孫か曾孫さんは、ゴンドール兵として3部に
出演してるのにね。
加藤茶はンコする時、いちいち全裸にならないとできないらしい
>>548 本気でやるなら一日中見張ってろよ
午後も5時になったら急にやんで
一人が煽ってるってバレバレだし。
ネタバレ読んだぞ〜
オリファントが弱かったら許さん!
俺はオリファントにおろおろさせられ、けちょんけちょんに叩きのめされるゴンドール+ローハン軍がみたいんだ!
>>551 忠実に再現できる原作物は短編だけだよ。 長編は無理。
>>552 やはり世代感の差なのかな、人間歳をとると守りに入るというか、堅物になるというか・・・
ただ、原作者の教授自身は映画化を基本的には賛成してたみたいね。
>>555 昼間の人ではありませよ あしからず
>>535 バービー好きはカワイイって話も過去にあったな。
間違えた。
ハムレットは短編じゃないだろ。
戯曲だしね
脚色が見事な作品なら「いつか晴れた日に」も勧めとくよ。
今頃海外では3部作耐久レースかなぁ
RotKのキャスト一覧の役名に「Eldarion」があってビクーリしました>IMdb
>567
多分エルロンドの予見シーンの中では?>エルダルリオンの出番
息子を見たとか言ってなかったっけ、エルロンド
もちろん、アルウェンの息子ね。
サム、エオウィン、アラゴルン、ゴラム、ガンダルフ、ピピンあたりの評判が良いね
フロドは?
>>564 原作にはなかったキスシーンを入れたが、結局カットされた。
キスシーンを入れた理由は
脚本・主演のエマ・トンプソン曰く「ヒュー・グラントとキスしたかったから」。
>572
フロドの場合評判も何もって感じがするな。
最後の時まで指輪に屈しなかった聖人性はTTTの時点でなかった事になってるし
ホビット庄の掃討もナシだし・・・
単なる指輪の被害者になってそうだ。
フジでキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
>576
何でギムリだけ?
>572
脱ぐとすごいんです。
>>580 アンドゥリルをお気軽に脇に挟んでいるほうが気になる・・・
王になるはイヤズラな映画アラゴルンが
アンドゥリルに有り難みを感じてるとも思えん
つか、アンドゥリルを得る前の剣にも愛着感じてるみたいじゃん。
2つ持ち歩くんだろうか?
>>576 そういうの張ると悪い評価の信頼性なくなるからw
まるきり厨房じゃん。
そろそろ海外で観た人も出てくるかな?
ぜひ感想お願いします〜
>>585 >全部が全部絶賛なら、かえって気持ち悪い(w
スレ違いでスマソが「アポロ13」のIMAX版は100%フレッシュ
他にもあるかも
>>580 >�Why is hero Frodo (Elijah Wood) often so wan and floppy, as if in need of smelling salts?
Why is he so slow to notice that creepy mini-nudist Gollum is no friend?
And his pal Sam (Sean Astin) calling him "Mr. Frodo" starts to seem like a joke.
かなり受けたw。
>>580 >How come women are only saucy flirts or radiant emblems of civilian vulnerability?
Finally, perhaps pinched by feminism, Jackson lets fair Eowyn (Miranda Otto) flail a sword and hack off a monster's head.
何でフェミニズムが関係するんだろうか。わからん。
tp://www.empireonline.co.uk/features/interviews/thelordoftherings/
さ〜て、明日のキャストさんは?
観て来た人が、スレ見つけやすいようにageとく。
>>595 くだらないところに突っ込んでみるが、
>しかしその前に。あまりにも長すぎる。計ってみたらなんと3時間半にもなったが、
>(CNN同様タイムワーナー傘下の)製作会社ニューライン・シネマはしつこく、
>3時間28分58秒しかないと主張している。言い訳はほどほどにして欲しいものだ。
1分2秒の違いに何でそんなに熱くなってるのか小一時間(w
>595
「勇者アラゴルン」に受けましたw
>>595 >勇者アラゴルン
うう〜〜〜〜むむむ。。。
カブッター( ゚д゚ )人(゚д゚ )
でも3時間28分58秒なの?
3時間20分じゃなかったっけ?
しかしその前に。あまりにも(待ち時間が)長すぎる。数えてみたらなんと
2ヶ月にもなったが、配給会社日本ヘラルドはしつこく、
1ヶ月と29日しかないと主張している。言い訳はほどほどにして欲しいものだ。
旅の仲間でどういう扱いなのか一番見当がつかないのがメリー。
単に勇敢な戦士として描かれてしまうのか?
つってもホビットには無理がある…見た人の感想キボン。
>600
まったくだ。
>600
禿同
本気で日本の配給会社が憎い……
世界同時公開なのに、何で
日 本 だ け
2ヶ月も遅れるんだ。
これで字幕が又しても最悪だったら…ああああああ
なんつーかヘラルドはまるでハズレくじでも買ってしまったかのような対応だよな
なんか買い付けのときに不愉快な目にでもあってこの映画が憎くてたまらないんだろうか
ヒット確実のLotRを持て余しちゃった屁ラルド…
海外での信用がガタ落ちにならないことを祈るよ
去年のギャングオブニューヨークとK−19に続いて今年の正月映画も
すべては愛のために何てはずれを掴んじゃったんだね、屁ラルド。
確かに大作路線からは撤退した方が賢明だよね。
>603
そうそう。今年ヒット作がなかったとまで言ってるし。
>606
その辺のはずれの分を指輪がちょっとはカバーしてるだろうに。
>>603 ニューラインシネマに怒られてばっかりだからだろ。
>>608 そりゃニューラインもムカつくだろう
ハリーにダブルスコア付けられて
世界の興行収入の合計は日本の
成績が響いてかろうじてハリー勝利
親会社にもう一歩で一矢報いることができた
ニューラインは日本での圧倒的なハリポタ人気など
理解もできず考慮もせず腸煮えくり返ってるはず
日本での興行収入差がそのまま世界興行収入差になったからね。
CNNでも「指輪は日本でヒットしなかったから、ハリーにボロ負け」と言われてねえ…。
ラジオで宣伝担当の人が、ニューラインシネマにかなり怒られたと言っていた。
まあヘラルドも売れるかどうか確信がないまま買ったしハリーポッター自体が
異常だったからな同情の余地がないわけでもないがな。
旅の仲間がハリーの1/2でも日本における指輪物語の知名度から考えれば
ある意味よくやったのかもしれない。
でも飛騨の田舎でイベントってのは駄目だ。
ちょっと企画会議見せてみろって感じだ。
やっぱヘラルドはどうかと思う。
仮に配給会社がもっとまともな所なら、どういう売り方、宣伝したのかな
あの、飛騨イベントは確かになぞだよな・・・マスコミにもまるで取り上げられなかったし、
何の意味があったのかなと思う。
ヘラルドはハリーの余波を狙っていたみたいだが、
果たしてそんなのあったのだろうか?
ロード・オブ・ザ・リングより「第二のタイタニック ギャング・オブ・ニューヨーク」
の宣伝を頑張ろうとしていたのは知っているのだが…。
ヘラルドが買わなかったら、ビデオスルーの可能性もあったわけで…。
何つーか、ヘラルドは消費者(観客)を
なめきってないか。
字幕といい、公式頁の企画といい、どうも
消費者の求めている物と、いつもかみ合ってない。
せめて、ハリー映画3が来年の夏という今年
こそは指輪を同時公開かせめて年内公開して
くれるかと期待したのだが、結果は…゚・(ノД`)・゚・
>>611 誰かWETAのスタッフでも呼んで都内で講演つき上映会だったら
気が利いてるのにな。
ビデオスルーはないんじゃない 流石に・・・・
確かにあの時点では日本での知名度は低かったけど、全世界であれだけヒットしてるんだから、どこかが遅れてでも買って上映してたと思う。
で、2作目からはもっと力入れて、同時公開の方向で、キャストも呼んで、盛大にやったと思うよ。
>>617 今更遅いけどさ
他のトコに買って欲しかったよなぁ…
泣けるよ全く
>>616 Massiveの解説でWETAのスタッフ来日したことがあったな。
>>615 マトリックス、ラストサムライ、ニモだから入り込めんのだよ。
入り込める力がヘラルドにないとも言えるが。
リブスレ見るたびに萎える・・
ところでイライジャ来日であおった前売り券だけど
あれどうなったんだろうね>屁
それにしても屁は未だに客層が把握できてないみたい>指輪
針とはかぶってないのにな
おまけにマニアを怒らせるような事するしね
「全ては愛の為に」
海外で大コケしたあれですか
遅レスだけど。
>>600上手いな。内容は深刻だが・・・
ネタバレありの感想、早く出てこないかな。(・∀・)
感想どころか話の詳細を英語で載せてる所あったぞ
誰でもいいから見に行ったヤシ感想書き込んでくれ。
詳細ばらしまくっていいから。もう我慢ならん…
リオンにいたぞ>見たヤシ
さっきのCNNの記事にあったが、2月14日公開でFA?
韓国より遅い日本>公開
韓国は世界で一番早く公開らしいからな
公開が14日ってことは、
>>173の情報正しかったんだね。
ちなみに日本って世界で2番目に遅い公開って記事で見たような。。。ううう
に・にくむぅ!屁ラルドォ!
あ、あと本スレで出てた映画版指輪のパチンコ機出るの映画公開時期らしいね〜。
パチンコやったことないけど、行ってしまいそう。
↑え、一番遅いとおもてた・・・・2番とはびっくり
ちなみにその一番の国ってどこか分かる?
中つ^h国
>>635 634ではないですが・・・
中国本土は4月に公開らしいよ
ちなみに韓国は、時差の関係で一番早いそうだ
>>627 本スレでも見たって在米の人がレスしてたよ。
RotKのゲームは1月8日に出ますよ
ハア・・・
ええ〜〜!?指輪のパチンコ!?マジで?
一応業界人のはしくれで、昨今のパチは版権ネタ勝負になってるけど
正直このタイアップは1指輪ファンとして勘弁して欲しかったなあ…
コアな若い女性層狙いかな>パチンコ
・・・・・・
>>628 ケレボルンスレageてた奴な
ケレ様はガラ様といっしょに船でいっちゃうらしい
いろいろ感想上がってるね
ホビット達が良くてアラゴルン、エオウィンも誉められてるね
ヤホの掲示板見たけど、やっぱり
サルマンは、1秒たりとも出てこないんだ・・・(´・ω・`)
ちょっとした、回想シーンくらいはあるかも
と思ってたのに。
CNNで今やってる
ごめんすぐ終わった
デネソールDQN化当確(泣
他にも何で○○○○はでないのに×××××××
は出るのか?という感想もあった
ここでは、○○○○や××××××× は
使わなくていいんですよ
4文字は「サルマン」だよね
7文字は?
このスレで伏せられると気持ち悪いので
647は早急に伏せ字を埋める事
>>629 松竹のサイトではまだ公表していない。2月公開予定のまま。
>>634 まあSEE上映のスケジュールを考えればまず導かれる日付である、二月は四週しかないし・・
エルダリオンだと6文字ですが
ここでわざわざ暈すような書き方する人って
何しに来てるんだろう?
>653
なんでそんな書き方すんの?
普通に書きゃいいじゃん
>>655 なんか勘違いしてると思う
「(泣」とか書いてるし
アカデミースレから召還されました。
三部観てきました。
とりあえず、印象深かった場面をば。
>モルドール斑
*ゴラムに「サムは指輪を欲しがっている」と吹き込まれて不信に陥った、フロドは
一度は、サムに「Go Back To the Home!」と言ってしまう。
(このあたりは、原作からちょっと離れた展開になり、サムとゴラム&フロドは一時別行動を取ります)
落ち込むサムと、いざシェロブ穴で一人にされた途端、サムの名前を囁くフロドがいじらしい。
*キリス・ウンゴルの塔はほぼ原作通り。ローズやフロドやとっつぁんの名を叫びながら
オークを倒して行くサムが頼もしい場面。
*オロドルインを登る場面〜指輪の廃棄までは、とにかくイライジャが素晴らしい演技を見せます。
スクリーンを観ていて、畏怖感を覚えました。
*灰色港へ至る場面は、フロドのナレーションで物語が進み、やや展開が早い気もしましたが、
しみじみ寂寥感が押し寄せる感じで良かったです。
>>649 読んでいるだけで・・・・・・涙が・・・・・
あぁ〜レス先を間違ったさ・・・涙で目がくらんで・・・・
続きです・・・。
>ゴンドール
*ピピン役のビリー・ボイドが、デネソールに歌を所望されて
悲しい歌詞の歌を歌うのですが、この場面が詩的でとても美しい。
*デネソール侯については、原作に思い入れのある方はあまり期待しない方が良いです・・・。
かなりMadな役です。ガンダルフに杖でしばかれたりしてました・・・。
私はそんなに嫌いじゃないですが、抵抗を感じる人もいるかもしれません。
*自殺覚悟でオスギリアスに出陣していくファラミアが悲壮です。
兵士達に女子供が花を投げかけるシーンが印象的でした。
(傷ついて戻ってくるファラミアを救済する為に、ガンダルフが杖に光をともして
野を疾駆していくところが最高に恰好良い!)
*ペレンノール野の戦いは圧巻です。
ローハンは、最初、盟友関係の途絶えたゴンドールを助ける事をしぶるのですが
最終的には出陣の決断を下します。
岩がど〜んと飛んで来たりします。
エオウィンが最高です。
エオウィンとアラゴルンについては、あまり多くの場面は裂かれていませんが、
表情で語るシーンが多く、心に迫るものがありました。
(あ、ちなみにファラミアとエオウィンについては、あまり期待なさらぬ方が・・・)
>死者の道
PJの本領発揮シーンと言えましょう。
原作とは違い、アラゴルン、レゴラス、ギムリの三人で突入します。
(アラゴルンは剣を持ってきたエルロンドから、アルウェンの選択や、
死者の道について教えられています)
>>662 いい感じのバレかたですね。期待感が募る。
まだ続きがあればぜひ読みたい
最後です・・・。
>ローハン、その他
*ピピンはパランティアを覗いたせいで、サウロンから指輪所持者だと思われてしまい、
そのために、ローハンに残るメリーとは離ればなれになってしまいます。
駆け去っていく飛蔭に乗った二人を見守るメリーと、彼を励ますアラゴルンが良いです。
*アルウェンは一時、灰色港へ向かおうとしていたのですが、
その道中で、白昼夢のように未来の息子エルダリオンの姿を見ます(美しい場面!)
で、裂け谷へ引き返し、エルロンドにその事を告げます。
*アルウェンとアラゴルンの結婚式はカット。
サムとメリーの結婚式は描かれます。
原作を脚色してはありますが、
今回はTTTに比べると、根本的なところで原作に忠実だと感じました。
私は相当泣けました。
隣のオジサンがやばいくらい泣いてて、びっくりしました;;
長々失礼しました〜。
乙。
サムとロージーだよね、結婚するのは
>>659 乙&ありがとうございました〜
うおー、期待が高まるー!
>アルウェンとアラゴルンの結婚式はカット。
との事ですが、2人が結ばれたというような、具体的な
描写もないのでしょうか?
「この後、くっ付くだろうな」って匂わせて終わりって感じ?
今度、スレを覗かれた時で構わないんで、よろしくです。
報告乙華麗!
うわー・・・、期待が高まる。ペレンノール野が結構いいみたいなんで楽しみ。
トレイラーのアラゴルンの演説と兵士達の雄叫びに感激した口なんで。
なんか以前ここで流れた映像だと黒門前の最終決戦が
すさまじくCGしてたんですが気になりましたか?
>>695 >原作を脚色してはありますが、
>今回はTTTに比べると、根本的なところで原作に忠実だと感じました
とりあえず安心しました
アルウェンのシーンはトータルで
どのくらいの時間でしたか?
>サムとメリーの結婚式は描かれます。
結婚式が2つあったということですか?
>668
オレもそうおもた
>662&664
すばらしいレビューありがとう。サム&フロドパートに期待が膨らむ・・・
>>659 おいでいただき大感謝。
アカデミースレでお招きした者です。
うわああ!!ありがとう!
期待に違わぬご報告大感謝です!
ホビット関連で期待がふくらみましたです!
ありがとうございました!!
サムのケコーン式早くみたい(*´Д`)
ホビット庄のケコーン式は楽しくて可愛いのだろうなあ。
>今回はTTTに比べると、根本的なところで原作に忠実だと感じました。
TTTは根本的なところで別物だと感じたからなぁ。
もしそうなら嬉しい。
>>659 お疲れ&ありがとうございます!!
本当に期待が高まります。
読んでいるだけで涙が出そうになります。
それってすごいパーセンテージなのでは。
他にもそんな映画あるけどな
米ヤフでオールFとかつけてるヤシらが必死で笑える
↑フロドは、ゲイとか言ってるレビュー笑えるぞ!とうぜんFだったが
どの国にも、どんな作品にも異常なアンチさんはいると言う事で〜
ぴあ番外編の映画特集の表紙が指輪だったよ。
江口寿史氏のイラスト大好きなんでそれだけでうかれたv
個人的にピピンとサムとサルマン様がツボ。
映画秘宝は相変わらず激しく素敵なネタバレ(藁)。来月総特集だと。
自己レス。TROnって何だよ。TORnの間違い。
>686
サンクス!
>>680 今回の賞レースでライバルと目されるLost in Translationは、
Fresh: 157 Rotten: 9だしね。
正直、アカデミーの主要部門は難しいような気がする。根拠ないけどね(w
ただ、漏れ的に素晴らしい出来であるなら、オスカー取れなくても何の問題もないよ。
勇者アラゴルン・・・またか
勇者サムワイズ
かなり前から思ったんだがサウロンの口ってゴンドール・ローハン他連合軍に
押し寄せる冥王軍の波にまともに合流できず飲み込まれて死んだんじゃないだろうか。
あー、ここまで突っ込んだ話をして良いものかちょっと不安だけど
サルマン関連のシーンは全削除と聞いていたわけですが、ピピンが覗いたパランティアは何処から?
会話のみでオルサンクから持ってきたとか説明されたのでしょうか?
オルサンクにぷかぷか浮いてるのを拾ったようだ
ヴィゴって地毛は金髪?
ピピンおじいさんは山へエントのオルサンク襲撃をそそのかしに
メリーおばあさんは
(中略)
どんぶらこ〜どんぶらこ〜
FOTRよりも出来いいのか?
見たら判断できる。
だから早くみたい…。
ってか普通にペレンノールや滅びの山見ただけで
始めて旅の仲間を見たときのような止め処もない
原作を知るが故の感動が盛り上がってきて
冷静に比べることができない気がする。
Golden Globeは俳優のノミネートはゼロですな
やっぱりいいのは映像だけってことか
>>701 ノミネートとかいまだにそんな事言ってるのは指輪素人だけ
今更ながら
>サムとメリーの結婚式は描かれます。
ワラタ…(ゴメソ)
↑
これはサントラ付属のDVDの映像ですか?
最後に「イン・ドリームス」が流れると・・・・泣けてしまう・・・・
初日の成績 $34,125,000
水曜日の成績としては「SWエピソード1」を超えて史上一位
上映時間のハンデにも拘わらずこの数字・・・・
これは凄いことになるかも
マンハッタンのシネコンだと朝9:00から翌深夜12:40まで
1日19回上映してる。
何スクリーン使ってるんだろ。
フ、フ、フジで凄いバレ動画が出たな…
>709
新しい映像、ちょっと追加されてたね。
ホビット庄の話しして、励ますサムとか、
(多分)火口で、指輪持ってるフロドとか。
そんなにネタバレって感じでもなかったけど。
>>705 50Mbyteってすげーな。よく編集したとは思うけど。
>>705 ありがd
こうして続けて見ると、大叙事詩の雰囲気が漂ってくるなあ
そういえば、サルマンの最期の描写について、一時騒ぎになった(串刺しになるとか)が、
「全く出てこない」という結果になるとは誰も予想できなかっただろうなあ。
>694
パランティアって、私的イメージだとボーリングの球みたいな
大きさ&重さなんだが浮くのか?(w
でも思ったよりサルマンが出ない事への批判の感想はないようだね。
映画の編集が結構いいって事なのかな。
私的には出ないのはやっぱり残念だけど。
>714
浮いてはいなかったよ。
底に沈んでキラッと光るのをピピンが見つけて・・・という感じ。
パランティアが何故沈んでいたんだろう?
二部のラストでサルマンさま、エントの攻撃を受けてオロオロしていたと思ったけど
実は癇癪起こしてグリマに投げつけたパランティアが窓から落ちて、
必死になってどこに落としたのか下を覗いて探していたんだろうか?
可愛いな、そのサルマソ
CNNで、王の帰還やってたんだけど、
キャスターの人が、この映画好きじゃないみたいで、
3時間半もこの映画見るくらいなら、ゆっくり食事した方がいいとか
言ってた。
レポートしてた人は、「成功する」みたいな事言ってたけど。
>>720 AOLタイムワーナーの子会社なのにね。
フジでちょろっと映像流れそうな予感
「水曜日に公開した映画では」って
なんか微妙な表現だなあw
>>724 SW EP1の初日を抜いてるんだから素直に凄いと思うけど
EP1の時は皆会社休んで並んでるっていうニュースやってたな
>705
最後にIn dreamsは反則だろ…
RotKをまだ見てもいないのに感極まっちゃったよ。
↑3時間半もある映画をみんなわざわざ平日に行ってるんだよな〜
それでこの成績だもん、、、凄すぎ
週末は映画館も盛り上がりそうですね。
本格的にクリスマス休み突入の人も多いだろうし。
本屋でもずっとLotRのコーナー常設状態で盛り上がってますぞ。
┏━━━┓
┃ ┃
┻━━━┻
/ / \\ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ ヘ ー ヽハ < 日本の未来は♪
(| ・ ・|) \______
丿ゝ д ノノ ζ
ハ∝∝∝ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / " \|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | < ウォウ ウォウ ウォウ ウォウ♪
| | \ / ι_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
プレミアの最新号、ホビッツが表紙でうれしいんだけどさぁー
インタビューも特集記事もゲイネタばっかりでウザ
それに、記事書いたヤシ、リブに何か恨みでも?
>>705 うあ、涙出てきた(つД`)
GaladrielのEven the smallest person can change the course of the futureが
心に響くなぁ。指輪オタなんだろうか俺・・・。
>732
レンパスってのも気になったね>プレミア
それも1ケ所じゃないし
まあ、パとバは間違えやすくはあるが・・・
そのプレミアは日本語版?
>735
日本語版の最新号。
「ロード」以降、ドミニクだけ売れてないってのも悲しいねぇ>プレミアのインタビュー
たしかにドミニクが一番どーでも良さそうな役者かも。
ゲイネタ多しなので思わず腐女子ライターかと思ったけど、
インタビューのTEXTは男だったか
>>705 何でウチのパソコンは音しか出ないんだよ……