2ダ
>>前887
人の顔をデータベース化してうんぬんかんぬん……
けっこう認識能力が高かったような?
人間の顔を判断で思い出したのですが実在するお手伝いロボット
にその顔の認識する機能があるんですよね。テレビで見た。
日立だったかNECだったか忘れたけど小さくて可愛かった。
全然顔の判断できてなくて場内爆笑でしたけど。
>>1 乙ー
>>1 スレ立て乙〜
>>4 今の認識能力は所詮認識能力ですから。
一度認識したものとそうでないものの比較は出来ても
新しいもの同士の比較が出来ないと。
まぁ、そんなもんで規制かけるなんて言った日には暴動起こしますがね。
そういえば801(オンリー)というのは全ジャンルに及んでるんでしょかね?
SF,ファンタジー,ミステリー,etc...
異種間でやおるスレもありますし、結構幅広いと思うんですけど。
1さん乙です。
>5
パロディだと
政界、プロレス、相撲…
あんま、やおい向きとは言えないジャンルも少数ながらありますから。
どこの世界にも腐女子はいるんじゃないでしょうか。
書きこみできなかったので、前スレの話題。
前スレ>884
マッチョの痛さというか、ナウシカやもののけに流れるテーマの一つに
@平和に自然と共存する理想
A男性的思想で自然を開拓する現状
で、Aに疑問を投げかけるってのがあるとと思うんですが。
そこでA代表として描かれるのが、現実の歴史で自然を開拓してきた男性では
なく、なぜか女性キャラであるということ。
(「エボシの作りあげた女性中心の、現実の歴史とは違う村」なんか見ると
わかりやすい)
でも、その結果彼女らが「女性的華やかさもありながら、男前なキャラ」で
やおい的に魅力有るキャラに仕上がってるのが、思わぬ収穫というか。
あと、これも前スレで出た、女性キャラへの自己投影の話。
女キャラ出しても平気なパロやおい書きの中には、女キャラを
同人女やオコゲにして戯画化するってのがありますね。
これも妊娠ネタ同様、パロやおいの中じゃ黄金ネタの一つになりつつあり、
「それが嫌〜」と愚痴を言いあう人のスレも、2ちゃんのどっかにあったはず。
>>7 もののけはそこら辺のテーマが露出してるカンジがあったけど・・・
漫画版をよむと単純に自然との共存 て事でもないと思う。
あのヒト、アニメのほうは大衆向けにわかりやすくして作ってる気がする。
クシャナには男性性と女性性の中間を感じる。見た目男だけど。
最初男として描かれ、最後には女に変わっているように見えし。
だから、「男性的思想で自然開拓する現状」というよりも
「男性的思想で推し進めることの無理」を感じる。
基本的に全ての根源や解決に母性を当てている。
まぁ宮崎談義はスレ違いっぽいからとりあえず止めておきます・・・・
なんにせよ、クシャナやエボシのようなキャラなら主人公たちに対して
第三者的な存在として801作品にも登場させられそう。
でも俺・僕女嫌いとか言ってるところを見ると拒否感が在るヒトがおおいのか?
>女キャラの戯画化
そんな事してるのがあるのか・・・
そういえばギャグもののパロで見かける気がする。
アレは違和感ないようなとても違和感があるような・・・
>>9 >「男性的思想で推し進めることの無理」を感じる。
>基本的に全ての根源や解決に母性を当てている。
あ、そう言った方がわかりやすいですね。
「母性マンセー」はともかくとして、「男性的思想で推し進めることの無理」を
描く時に、なんで宮崎氏は歴史をねじ曲げてでも女性キャラ使うのか…。
そこに、女性キャラ出せないやおい書きと同様の問題を感じてしまうのですよね。
クシャナやエボシは「やおい的に魅力的」と書いたけれど、「女=萌え記号」っ
て刷り込まれた人達から見たら、彼女等の男前な魅力にしたって「最終的に男に
征服される、じゃじゃ馬馴らし」に見えてしまってかえって嫌味にうつるんじゃ
ないかな…。(クシャナなんかとくに…)
俺女嫌いの人は、こういう「フィクションの中の男っぽい女性キャラ」は、どう
思ってるんでしょう? 全く関係無いのか、それとも多少は…。
>>10 宮崎氏の話は基本的に「成長(変化)」の物語ですから、
男性性から女性性へ成長(変化)するの描くのには
男キャラよりも女キャラの方が便利・・・とか。
男が女になるなら変化ですが、男のような女が女になるのは
「回帰」という感じで映りますし。
ナウシカが 娘→母(しかも何か黒い) という成長をするのに対して、
クシャナは 男→女 へと変化するのではないかな?
ここら辺の変化をどう見るかは難しいところだと思います。
この微妙な変化を描くのに、同性である男ではやりにくいのかも。
やはり幻想で解決しているのかもしれない。
クシャナの変化は捉えようによっては「女性性の押し付け」というように
捉えられかねない気がします。
でも,クシャナがやおらーに受け入れられやすいとすれば、
初期の「男のようなクシャナ」がまさに男の象徴だからとも思える。
俺女嫌いなヒトがクシャナのようなキャラをどう思うかは気になりますね。
クシャナの変化は子供→大人と見たほうがいいかも。
>男性的な女キャラクタ。
あー……、なんか既視感が。
「愛された悪女と愛されない美女」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413031091/ という本がその辺を扱っていたような気がします、ていうか、偏見を持った
まま扱っているせいでそうなってしまったというか。
大雑把に違和感があったところを書きますと、中国に女武将が時々いたりす
るんですが(『水滸伝』に出てきたのが例になってました。)、彼女たちが
トップに言われて弱い男を夫にするのを、「なんたる女性蔑視!」と怒って
いたんですよねー……。
自分より強い男を夫にすべきだろう、てことのようでした、勘違いしていな
ければ。
(中国女性の本だったのですが、三人だけいる女性の暴君に関しての内容は
なかなかの出来だったと思います、最初から別扱いだからかな。)
むしろ俺女嫌いの人って“飼いならされる”展開のほうが違和感ないのでは
ないんでしょうか。
男性的なキャラクタはわからないんですが、男装キャラクタはなんかしらの
とこに落ち着いてしまうことが多いような気がします。
これもこれで偏見かな?
>クシャナとエボシ
う〜ん、どうなんでしょうか?
私は単純に『権力者の強さと弱さ(あるいは孤独)』を精神的な面から
端的に表現するために女性を使っているような気がするのですが・・・・・。
というか、個人的に彼女達に“男性性”や“子供”を特に感じなかっただけ
なのかもしれませんが・・・・・。
もうこれは各自の受け止め方の違いと言うしかないんでしょうね。
>男性的な女性キャラと俺女
これもどうなんでしょうか・・・・・?
個人的にはリアルの僕・俺女の方って、男性性というよりも
何故かどうしても大人になりきれない子供っぽい印象を持ってしまいます。
あと、アニメなどでも良く子供っぽい女性キャラが一人称に「僕」を使ってますよね。
逆に、シリアスな物語での男性的な女性キャラが「僕」や「俺」を使っているのって
あまり見たことないんですが・・・・・。
>>13 中国は男装の麗人とか女武将の話がいっぱいありますね。
カッコイイし京劇と相和してとてもイイから大好きなわけですが・・・
>むしろ俺女嫌いの人って“飼いならされる”展開のほうが違和感
飼いならされてしまったほうが違和感が無いのか・・・
やっぱり俺女とかみたいなのの存在が異常に見えるんだろうか。
>>14 >『権力者の強さと弱さ(あるいは孤独)』を精神......
クシャナを主人公的に見れば帝王学を教える本と見れもするか。
まぁ宮崎氏が意図せずとも同じような目的の内容だからなぁ。
クシャナは最初のうちはそのまま設定を男に書き換えてもわからないけど、
後半は女性らしい感じが出てきて書き換えは出来なくなると思った。
>男性的な女性キャラと俺女・僕女
確かに男性というよりは「子供」を感じますね。特に僕女は。
中性性を求めているようにも見える。
だからかな。「早く大人になれ」みたいな言われ方をするのは。
僕女に寛容なヒトの寛容さは、子供に対するソレに近いのかも。
>僕女。
まずリアルの生活で“僕&俺”を使う女だと宣言しておきます。
>>14 大人になりきれない子供っぽい印象
んー、実際に生活で使ってしまっている人間が言うのもなんですが、それは
確かにそういうイメージがあるかもしれないです、特に創作だと。
というより、創作の中の言葉遣いって実際のものとは違うじゃないですか。
女性としての〔記号〕の喋り方をするまんまで“僕”を使えば、違和感が出
てくるのは当然で、その違和感を〔不思議な印象〕とすり替え売りにしてい
る感じですね。
これを痛いと叩くのもまた見当違いですが、たかがフィクションの手法。
(下手くそとか不自然とか、萌えねーんだよ、というのが正しいかと。)
こんなもの踏襲してるのが現実に目の前にいたら、確かに嫌だよなぁ……。
ただ中性的というのはそのままかもしれません、オタクってもともと中性的
なところがありますからね、喋り方も女性的じゃないし。
まあ、一般的な大人ではなかった気もします、周囲も、コンピュータ関係の
学校だったんですけどね。
地方の方言でしたが、私の故郷では年配女性の一人称が“わし”。
“俺”という地域もあります、最初は違和感あるのかもしれませんが、実際
に使い慣れている人の場合、不自然さはないですよ。
“あたい”てのも実際にいるんだもんなー……。
いやもう、そろそろ内容がズレ初めてますが。
彼女らは別地方の人間と喋る時に喋り方も一人称も変えてくれます。
やっぱり、違和感を感じられてしまうからなのかな、と思うのですが。
>>15 俺女とかみたいなのの存在が異常に見える
ていうかですね、男が強く、女が弱い、というカップルが正しいという思考
がかなり強く残ってるんみたいですよね。
女性が強くなった、という現実はきちんと踏まえてはいるんですが。
例えば ↓、前スレ、レス番一応残しておきます。
>697 :名無し草 :03/10/29 05:14
>きっと801男はデカ女が好きなんだろう。
>エストロゲン症候群だな。
こりゃ単なる煽りと言っちゃ煽りなんですが、明らかに801男さんが背が低い
という発言したのを元にしてますよね(そういう発言あったんです)。
背が低い男が背の高い女を――というのがそれだけで異常、なんてのが説明
もせずに成り立つ辺り、すでに一種の歪みだよなぁ、というか。
(僕も逃れ切れている存在ではもちろんないのですけれど。)
女は強くなったけれど、それ以上に強い男を求めなくてはいけない。
しかもそれが見た目とか、腕力とかそんな部類なんですよね。
自分が強かったり、能力がある女性ほど苦しくなるような仕組みになってい
る、なので馬鹿な振りを見につけたり、弱い振りしたり。
正直現実の男は嫌、てなってもしょうがないような……。
>>16 忘れてましたが「僕女」はリアルでの僕女ですね。
創作物中ではまた話が別です。別ってことも無いか・・・
私は一人称が"僕"であるキャラクタが好きで男女共に重要な役割でよく出します。
そういった場合必ず"中性性"や"中間性"を持つキャラクターとして書きますね。
だから実際に一人称が僕な場合にもソレを求めてしまいがちになるものの、
現実に一人称に僕を使うヒトってのはフィクションじゃないですから中間性がどうにもでない。
地方の方言で"俺"を使うヒトは俺女とはいいません。そりゃただの方言です。
>>17 そういう思想は根が深いからそうそうなくなりはしないでしょうね。
なんとなく話を801に戻してみます。
801的な要素というのは、普通の作品には織り込まれ得ないものなのでしょうか?
必要要素でないのは分かっているんですが、入っても別に問題が在るものでもないと思うんです。
ただ、問題が在るとするとやおらーじゃないヒトがどう受け取るか。
やおらーじゃないヒトは普通801的な要素を一片も受け入れません。
ただ、そこにはリアルと幻想の混同と、先入観があると思うのです。
実際、ヲタクなら懐柔すれば結構801に馴染みます。
そこら辺からウマく広げて801的なものを一般に流出・・・させたらどうかなーとか。
>>18 >地方の方言で"俺"を使うヒトは俺女とはいいません。そりゃただの方言です。
一例になるかと思ったんですが……言葉足りませんでしたか、創作の中には
方言を喋るキャラクタも特殊な場合としてしか存在しません。
耳障りな言葉を喋る人間に対しても、現実に差別は存在します。
(耳慣れた言葉に対しては“お許し”を下さっているようですが。)
“普通”信仰はどうも苦手ですね。
なんで正直許して頂かなけりゃならんのでしょう……あくまで目下ですか。
遊びであってもなんでもです、怒るほうがましに思えますが。
いやまあ、ちょっとムカついてますのでスルーお願いします。
内容が違ってくるので、いったん切ります。
>>18 >801的なものを一般に流出
要素だけなら、一般小説にすでに存在しているかと思います、僕はアシモフ
やら栗本女史の一般向け小説の中にそれを感じましたし。
男装ものも広くはそれになるかと思います。
SFの中性、両性なんてのも近いものがあるかと。
こういうものでなくてですか?
801的な要素ってどういう意味でのものとして使っておいででしょう。
高河ゆんでしたっけ、男女でも男同士でも女同士でも書きたいのはやおいと
言ったというのは、それは十分に可能だと思います。
(私もその系統で書いています。)
単に男同士、という意味であるならそれは現実のゲイですよね。
今やおいとして流通しているものでは、ほとんどが不自然すぎて一般流通は
難しいかと思います、ほとんど箱庭というか……。
上発言のことがあるので、詰問のように聞こえたらごめんなさい。
どういう側面のことでしょうか?
>>18 >801的な要素というのは、普通の作品には織り込まれ得ないものなのでしょうか?
以前、ここでちょっとお名前のあがった菊地秀行氏などは
容姿もさることながら『男が惚れる男』というキャラの人間性を表現する材料として
この辺りを上手く利用している感じがします。
もっとも菊地氏的には、女性読者を多少意識してのことなのかもしれませんが。(w
あと、ミステリー系では横溝正史氏なども
犯人の生い立ちや動機の理由付けに同性愛を利用したりしてましたね。
まあ、この辺になるとヤオイ的とは言えないかもしれませんが。
余談ですが、横溝作品の『夜光虫』などは、ヤオイ的な要素を含んでいないにも関わらず
そこはかとなくヤオイ的な怪しい雰囲気があったように思います。
単に私が腐女子だからそう感じただけかもしれませんが・・・・・(w
>17
>正直現実の男は嫌、てなってもしょうがないような……。
なんだかよくわからない。
世間のせいで自分の好みとは違う男を選ばされてしまうということが嫌なの?
そんなマッチョが嫌なら選ばなければいいだけの話しでしょ?
「あの女、あんなチビで女みたいな男つれてるよ(w」
と言われるのが嫌でマッチョしか選べないとしたら、そっちのほうこそ問題だと思う。
自分より背が高くて学歴の高い(もしくは給料のいい)女をパートナーにできない男と同じレベルだ。
(自分の回りに結構『ノミの夫婦』がいるのでこう思うのかもしれないが…)
私はネットで俺女主張している人には違和感があるほうですが(リアルならどうでもいいです)
宮崎アニメのエボシやクシャナやモンスリーはむしろヒロインたちよりも好きでした。
彼女らは俺女というよりは立場や環境上(もともとの気質もあるでしょうが)必然的に
強くなっただけで、別に男のマネをしているわけではないと思うのですが。
宮崎駿は『男は根本的に単純でバカ』という前提から抜け出せないので、
「頭で悩む役割」は女性キャラにフルのではないかと思ったり。
(知的な男性キャラは自分の行き方を変えられずに自滅するパターンが多い。知的であるがバカである)
すいません・・・・・横溝作品で登場人物の複雑な人間関係の背景に
同性愛を使った作品はあったと思いますが
犯行動機の理由付けとして同性愛を使った作品はなかったかも・・・・・
いまいち記憶が曖昧なので、ちょっと訂正しておきます。
あーそういえば、乱歩なんかはかなり801的だよなあ。
ゲイ的ってよりも801な感じがする。やっぱ幻想が主体だからだろうか?
コバヤシ少年とアケチはどうにも801的…。
奥さんすぐにあぼんされちゃうし(泣)。
>>22 >「あの女、あんなチビで女みたいな男つれてるよ(w」
>と言われるのが嫌でマッチョしか選べないとしたら、
え〜、非難するほうは無問題なんですか……。
正直こういう馬鹿な思い込み自体も十分にストレスですが。
まだ正面切ってくれりゃいいものを、変な理屈つけて謳いあげるし。
たかだか身長なら今は無視できますが、いかに“普通”と違うかで差別しても
当然、むしろ正義、ってのはどうも駄目ですね。
多数派であることが偉いみたいに思っているんですかと。
いやもう、そろそろスルーしなきゃならないレベルですね。
近代の文学はどうも801に近い気がしますが……。
江戸川乱歩に関しては同性愛だという噂や告白がありますね。
「二青年図」なんかがかなりそれに近かったです。
三島由紀夫は違うってばっさり切られてしまったけど(前々スレ)、現実の
ゲイとも微妙に違って、まだ801に近いところにある気がするなぁ。
801が物語りの必要性として「男同士」ほ持ち出すのとどこか似ていて、
ミステリーは「殺人」を持ち出すという言い方をされていたんですが。
実際に推理小説も、一部の特殊な人間にしか読めない低いものであるという
扱いを受けていた時代がありましたね、多分ご存知で比べていたのだと思う
のですが……。
ミステリーには巨匠と読んでいい作家がいて、その作品の出来もよいという
条件がありましたが、801の巨匠はなぁ、どうなんでしょう。
(最後の↑ 一文はミステリ好きの偏見かもしれませんが。)
>>25 >奥さんすぐにあぼんされちゃうし(泣)。
ワラタ!
>>24 >ゲイ的ってよりも801な感じがする。やっぱ幻想が主体だからだろうか?
そうですね。ヤオイ的なものを感じる一般作品というのは
作家の性別に関わらず、幻想的な雰囲気のあるものが多いような気がします。
というか、そもそも一般作品の中にヤオイ的なものを感じ取るには
読み手が腐女子である必要があるのでしょうか?(やはりこれは腐女子の特技?)
それとも一般の人も怪しい雰囲気ぐらいは感じてるんでしょうか?
>801的
ゲイとは違いますよね。
あと私は同性愛を扱おうとして、知識の無さや、特にリアルに書く必要性
を感じない為に幻想の同性愛になった というパターンは801じゃないと思います。
普段同性愛に近いことを書いていたりしますが、そういうものを書くときと
801的な要素が入ってしまったときというのは根本的に違う感じがします。
801は無条件に男同士が男女のような関係でくっついているような。
>>29 >801は無条件に男同士が男女のような関係でくっついているような。
この場合だと、801的もなにも801作品そのものになるのではないですか?
それとも『ベニスに死す』などの文学的な作品のことを言っているのでしょうか?
「801的な要素」というのが少しわかり辛いので、
具体的な作品の例を出していただけると理解しやすいのですが・・・・・
>>30 この場合の「801的」は文学的要素とは相反すると思いますから、そっち方面にはないでしょう。
具体的にそういう例がないから「無理なのかな?」と問いかけをしているわけで
少なくとも私は見かけません。しいて言うなら少女漫画には流れ出てる感じが。
若年層向けのライトノベルにはわりかし流出してもおかしくなさそうなわりには
特に流れ出た感じが無いなと。
これから流れ出ていくものなのか、特殊な文化として留まるのか。
>>31 ああ、なるほど。ちょっと勘違いしてました。
でも、そうなるとかなり難しい気がしますね。
読者層の大半は、結局腐女子ということになりそう・・・・・
801的=男同士の恋愛なら
わたしも一般作品としては難しいと思うな。
つか、すでに801じゃん。
>>32 腐女子以外の読者層に広まるかどうかが気になるわけで。
801というのが現実とほぼ無縁の幻想である以上、
意外と普通の読者層に流れ出ても、うまく行けば違和感がないと思うんです。
まぁそれ自体がいいことか悪い事かは置いといて。
>>33 男同士の恋愛を描きつつも完全に幻想世界ですから、
幻想なれしてるヲタクには意外と浸透するみたいです。
実感 としてですが。
801小説 じゃないものにチョロっとそういう要素が入っても違和感がなくなるとか。
>801的。
どうしても801的、てのがピンとこないんですが。
て、なんかぼんやり思っただけなんですが、801的関係って本当に恋愛な
んでしょうか……、パロディが主だからそう思うだけなのかもしれないんで
すけども。
なんか恋愛が描かれているよりも恋愛以外(原作にある感情を恋愛方向に捻
じ曲げるというより、強める。)というもののほうが多いような。
むしろ、男女としてくっついているというより、無条件でくっついていると
いうか、ちゃんとその感情の説明がされてないというか。
されていてもやたらと純粋すぎて現実味がないとか。
ゲイとしての苦しみだけじゃなくて、男女の普通の恋人にある苦しみすら存
在していないというか。
その替わりに絵に描いたような美しい悲劇が替わりに描かれるというか。
あー、まとまってないな……。
見ないうちに、また進んでたんで、長くなりますが…。
>>11 >クシャナの変化は捉えようによっては「女性性の押し付け」というように
>捉えられかねない気がします。
「じゃじゃ馬馴らし」は、萌えストーリーの黄金パターンの一つになってます
からね。
>>12 司馬遼太郎が「男っぽいとは子供っぽいと同義語である」みたいなことを自著
の小説の中で近藤勇に対して言ってましたね。
(たしかに、その小説の中での近藤勇は愛すべきキャラとして描かれてますが)
>>13 >むしろ俺女嫌いの人って“飼いならされる”展開のほうが違和感ないのでは
>ないんでしょうか。
俺僕女になるには、様々な理由があり、やおい同様これが原因だとは、はっきり
言えない状態なんで、そうとは言いきれないんじゃ…。
昔の少女漫画には
「男っぽい少女が最終的に女性性を受け入れて成長」
(じゃじゃ馬馴らしの女視点バージョン?)
って、パターンの話が多かったのは確かですが。
>>14 >>15 昔の少年漫画じゃ、子供っぽいと言うより、むしろ男勝りの姐御的なキャラが
多かった気がします、俺僕女。(あばしり菊之助とか)
「バスタード」のヨーコとか、その元ネタになった「三つ目がとおる」の和登
とかは、カワイイ系の少女ではあるけれど、作品中じゃ主人公の恋人兼母親役
といった役どころだし。
セーラーウラヌス(原作じゃ両性具有という設定)は、もろクシャナやエボシ
系統の僕女ですよね。
昔は姐御肌だったり男性的魅力を持ってる女性キャラを表現するために使われ
てたのだけれど、いつしかそれも「萌えの記号」に組み込まれてしまってから
は、むしろ「女の子の幼児性→カワイイ」になってしまったってことかな?
思春期に異性の真似をしてみたくなったり、同性に魅かれたり…。
そういうところが原因の俺僕女も多いのは確かだと思います。
ただ、前スレでも言いましたが、
「理解されにくい人達」を「大人になれない未成熟な人達」にくくってしまう
のは危険なことじゃないでしょうか?
(クシャナや近藤勇を子供と解釈する人もいるし、当然そうでない人もいるの
ですから)
そしてそういうことは、女性には繰り返し行われてきたことであり、
(「女性開放運動なんてやる女は、ようするにイッた事ないんだろ」とかね。)
ゲイの方に対しても「ゲイとは同性に魅かれる思春期の段階から成長してない
人達」と、長いこと言われてきてましたし。
>>16 そう言えば栗本氏は元祖僕女だったような…。
(ってか、ボクという一人称が一般人にも流行った時期があったっけ。)
前述したとおり、創作物の中での俺僕女の意味合いってのは、変わってきてる
と思うんですけど。
現実に目を向けても「女は女らしくあれ…」って抑圧が今より強かった頃は、
保守的な価値観で「女らしくしなさい」というのはあったけど、今のような
「ウザイ」というバッシングも無かった気がします。
(抑圧が減った分、なんちゃってなボーイッシュも増えたから?)
いったいいつごろから「俺女ウザイ系バッシング」が出てきたのか、そういう
ことから考えてみても面白いかも。
>>18 >>20 いや、やおいやオタク文化を実際に布教してる身から言わせてもらうと、オタ
系でやおい嫌いな人の方が、一般人よりむしろ拒否反応激しいんですよ。
私の知人の少女漫画家も、一般人の友人には「じつは、やおいも好き」と告白
できても、やおい嫌いのアシスタントには怖くて言えんそうです(w
やおい的なものの定義を「男同志の恋愛(ゲイものは除く)」とすれば、何度
も名前のあがってる菊池氏や高村薫氏でも充分やおい的であり、しかも一般に
流出しまくってると思うんですが。
ことに菊池氏なんて「彼がまだ書いてない事は、男同志のがっちゅんシーン
そのものだけじゃ」ってくらいやおい的では…。
(肉体関係があったという設定になってる男同志も書いてるし、あわやレイプ
というとこで寸止めってシーンもありますし)
>>21 むろん腐女子うけを狙ってってのも充分あるでしょうが、取材先で出会った
バーテンが凄い美形であったということを嬉々として文にする人ですから、
天然でそういう耽美の世界が好きなんじゃないでしょうか、菊池氏。
手塚治虫氏も「アトムを書いてる時は、独身だったので、性的興奮をおぼえ
ながら書いていた」みたいなことを悪びれもせず言ってましたし。
現実でのセクシャリティとは別に、そういう世界を愛せる層ってのは少なく
ないのでは?
>>22 >>17さんは女性が感じる目に見えない抑圧のことを言ってるのであって、個人が選ぶ
パートナーのことなど言ってないと思うのですが。
更に、こういう問題を
「私の回りの人間は誰も気にしてないのだから、あなたが気にするのはおかしい」
と言うのは、PAN子さんに対して
「私の回りのゲイはみんなカミングアウトしてるのだから、あなたも気にするな」
などと無神経なことを言った栗本氏と同じだと思うのですが。
俺女が全て「男の真似をしている」のではないが、回りはそう見てはくれないように、
エボシ、クシャナ、モンスリーといったキャラクター達も「男の真似をしている痛い
キャラ」ととってしまう人も多いのではないでしょうか?
ことにモンスリーなど「無理して男の真似をしていた女が、それをやめたので幸せに
なれた」という見方の方が一般的では?
>>24 乱歩氏と横溝氏は、共に少年愛趣味の噂を聞いたような…。
(あくまで、噂ですが)
>>27 >>28 >>29 >>34 なにかの雑誌で「菊池氏の作品のやおいっぽい部分を男性読者はどう見てるか」
って話になって、
「男性読者は、アクションシーンとかに興味があるので、そういう所は見ていない」
みたいなことになってたような…。
>>30 >>31 文学的なのと、そうでないもの。
明確な線引きってできるのでしょうか?
>>35 パロディものの場合「もしこの二人が恋人同志だったら」ありきで、始まる
からじゃないでしょうか?
>>35 なるほど、パロではそういう傾向が在るんですか。
無条件でくっつくね・・・
恋愛の苦しみやら何やらを書いたらやはり801じゃないと思えてしまう。
でも普通恋愛を何かしら作品に織り込もうと思ったらいろいろ考えて書くと思うけど、
実際には 何も考えていない恋愛 見たいなのが入っている場合があります。
これと同じ程度に801的な恋愛が広まる事は無いのかな? という事です。
>>36 >「じゃじゃ馬馴らし」は、萌えストーリーの黄金パターンの一つになってます
宮崎氏が意図したのはこういうことではないんでしょうがね。
受け取り手が同受け取るかはまた別の話 か。
男っぽいと子供っぽいは同じようでやはり違うかと。
まぁ重なる部分があるから混ざりやすいだけで。
>>37 姐御歴史は中国四千年に組み込まれているみたいですしw
>「理解されにくい人達」を「大人になれない未成熟な人達」にくくってしまう
因みに、私が上の方で言っているのは俺女・僕女が"大人になれない未熟な人間"
と言っているのではなく、"そう思われているのではないか"という事です。
クシャナと同じように、本人の意思よりもこの場合は受け取り手の意思が問題の根底にあると思われ。
あまり本人の成熟度などは関係ないと思います。
しいて言うなら"叩かれるかどうか"というのには多少人間性が関係しているかな?という程度。
>>38 私も布教してる身ですw
ヲタク相手の場合は二極化されてるんじゃないかと。
自分の道を進み他を排除するようなタイプは801に限らず許容範囲がせまいですから、
801を見かけただけで叩いてきたりします。
幻想に沈んで無境界にモノを読んでいるようなタイプは、
偏見の壁を大分前に破壊していますから、「ライトな」801を読ませても
フーン とか、結構気に入ったりとかします。
まぁ、私の身の回りでの話ですね。マリみてを普通に読んでる連中だから・・・
菊池の事は忘れてた・・・というかあのヒトのが801的というのを最近まで知らんかった。
今度立ち読みでもしてみようかな。
>>40 >文学的なのと、そうでないもの
そもそも文学と娯楽というのは分類としての土俵が違うから両者のどちらかへの分類というのは出来ないとは思いますが、
本来の「文学的」と、現在一般で使われている「文学的」というのはニュアンスが違うようですから、
現在の[文学的]で言うなら、「読みやすさ」「大衆性」といったところでは?
あの・・・差し出がましいようですが
「菊池」ではなく「菊地」ですよ・・・ね?
検索避けの為の当て字でしたら余計なお世話でした。スマソ
>>39 まあ、↓ 人間の中にはこういうのもいますし。
当人ルールの善意のつもりってのが一番厄介で、非難の形だと有難いですね。
62 :風と木の名無しさん :03/10/31 03:27 ID:QPpVl/Ul
「お前を守る」と言われて嬉しくない、むしろイヤだ。
というのは女であること否定したい気持ちがもろに表れてるな。
強い男に守られて嬉しいと感じるほうが
女として無理のない生き方できるに決まってるのに。
(だから女はそうあるべきとか言ってんじゃないよ)。
801女に限らず女はよく「男に媚びてる女が嫌い」って言うけど、
あれは言外に「自分はそうじゃない、男っぽいサバサバした性格よ」
という意味が含まれているんだよな。
私も、わりと気軽に801好きだと言ってしまうほうです。
もともと他人にものを薦めないたちなので布教はしませんが。
自分の周囲のみの実感ですが、これまでは、オタも非オタも
特別拒否反応は示してません。
「ああ、そうなの」という感じであっさり受け入れられて終わります。
男性も女性もほぼ同じです。
その後の付き合いもべつに変化はありません。
唯一、強烈に拒否反応を示したのは非オタの彼氏でした。
時間をかけて少しずつ話をしていくうちに、私が801好きなことには
だんだん慣れてくれましたが、801そのものはいまも嫌いです。
>>38 >>42 そこら中ヤオラーだらけにしてどうするつもりなんだ……と小一時間
>>34 >801というのが現実とほぼ無縁の幻想である以上、
>意外と普通の読者層に流れ出ても、うまく行けば違和感がないと思うんです。
ヤオイに物語の重点を置かなければ、あるいは可能かもしれませんね。
例えば、
>>40さんのおっしゃるように、かなり際どいヤオイ的表現を用いたとしても
作品の醍醐味がアクションシーンであるなら、一般読者も受け入れ易いと思います。
というか、単に“アウトオブ眼中”なだけだと思いますが。(w
ただ、作品の舞台設定を非現実的な幻想世界にしただけでは
いくらなんでも[男×男]の違和感が拭いきれるわけはないと思うので
一般人に向けてヤオイ的なものを発信するのなら
それなりの配慮と物語の構成力が必要なのではないかな、と思います。
>>42 ヤオイ的な要素を期待して菊地氏の作品を読まれたいのでしたら
『魔界都市ブルース』シリーズ辺りが無難かと思います。
ヤオイ的な作品を書かれているとは言っても
菊地氏の基本は飽くまでも[男×女]の上、2chのエロ漫画小説板に
単独スレッドが立つほど過激なエロ描写があったりするので
あまりヤオイヤオイしたイメージを持って読まれると刺激が強いかもしれません。
>>43 そういやそうでしたね、ご心配なく、まじぼけです。
(勝手に代表するな;^^。)
>>47 ヤオイがどうとかいう問題よりも先に、美貌の扱いで引っ掛かることがある
のではないかと思うのですがどうでしょう?
菊地氏の小説って、美しければ美しいほど強い、しかも男女問わず、という
条件があってこそ始めて許されている部分がある、という気がします。
なんていうか……女性の扱い間違えてたら、受け入れられなかったかも。
もともと性別の差がいまいち曖昧なので、特に男同士に違和感ないというか。
能力などももちろんあるとは思いますが(w
>>43 菊池だと思ってました・・・サンクス
>>46 外人が驚く日本の文化 をまた一つw
>>47 そうです。"801的"ですから物語の重点は他。
物語の構成力やらなにやらがかなり必要なようなら、
ヤオイ的なものが流れ出る事はないでしょうね。
>>48 了解、読んでみます。
菊地氏の書いた物は以前に一応読んだ事が在るんで、
大体雰囲気は分かってます。だからこそ801的要素が入っているとは思いもよらず・・・
801的な表現が一般に流出するようなら以前言っていた
リアゲイへの影響というのもありうるかと思っていたんですが、
どうもやはり微妙ですね。
なんかここの書き込みだけ見ていると一般人にはさほど拒否感が
ないというような流れに見えるんですが・・・
>>41 >なるほど、パロではそういう傾向が在るんですか。
>無条件でくっつくね・・・
言わば「ご存知ものの時代劇」みたいなものですね。
「水戸黄門」が、印籠の意味などいちいち説明せず、ただ悪人を平伏させる
カタルシスを描けば良いように。
元ネタのあるパロディやおいの場合「この二人は恋人同志」という設定は、
読者の方で既に妄想構築済みだから、描き手ははしょれてしまえるのです。
(むろん、はしょらずちゃんと描いてる人はいますが、少数)
>クシャナと同じように、本人の意思よりもこの場合は受け取り手の意思が
>問題の根底にあると思われ。
うむ…なるほど。
創作の中の俺僕女が「姐御・男勝り→性的にまだ未分化な少女」に変化した
のと、ニワトリが先かタマゴが先か…。
>>47 >>49 >>50 既出ですが、
「恋愛要素だけの作品(ベタな少女漫画など)は、一般ウケしにくい」
ってことは、当然やおいにも言えることなんだと思います。
菊地氏のアクション、高村氏のミステリーなどのように、男×男以外の所
でも魅きつける要素が無きゃたしかに難しいでしょう。
ただし、少数とは言え成功例があるかぎり、全く不可能ではないわけで。
ちなみに、菊地氏のジャンルは、ファンタジーというか伝奇もの、怪物・
魔物とのセクースやら何でも有。その中で、今更、男×男の設定や、現実
離れした美貌が出てきても、さして異様に思わないってのもありますね。
あと、日本は、バーチャルに限って言えば、ゲイやゲイ的要素に寛容な
お国柄ってのも大きいんでは?(男色文化が廃れた後も歌舞伎は残った)
お茶の間向けバラエティに、オネエ言葉の男性タレントやニューハーフの
方が出てきても、面白ければ文句が出ないみたいな。
>>52 スラッシュ君を思い出すな。最後のパラグラフ。
今猛烈に誰かに女装させたい。
どこかにメイクさせてくれる男はいないかなあ。
>>51 戦隊ヒーローとかのパターナリズムですな。
入浴シーンと印籠を出すシーンは毎回何時何分か
決まっているらしいなんて話が出るくらいですからね。
恋愛は生殖や家庭を築くことが延長にあるので
生物としての役目は果たすけど自己表現が達成
できているかは疑問なわけで。
今時の子は「将来の夢はお嫁さん」と文集に書くのかな。
目標と恋愛は対立項目なのか。
>>49 美貌の扱いでどう引っ掛かってらっしゃるのか良くわからないのですが・・・・・
『美しければ美しいほど強い』という設定が納得出来ない、ということかしら?
私も菊地作品を全て読破しているわけではないので一概には言えませんが
菊地氏の「美」には、単に容姿や造形の美しさだけでなく
「魔」の象徴的なニュアンスも含まれているのではないかな、と思います。
それと
>>52 さんがおっしゃっているように
菊地氏は既に[菊地ワールド]のような御自分の作風を持っていらっしゃるので
それを理解している読者なら、多少の事では動じないでしょうね。(w
>>50 >物語の構成力やらなにやらがかなり必要なようなら、
>ヤオイ的なものが流れ出る事はないでしょうね。
まあそう言わず・・・・・(w
この辺りの意見は、私も
>>52 さんとほぼ同じですね。
実際に成功例があるわけですから、やってやれないことはないでしょう。
というか、何故ムリだと思うのかしら?
>なんかここの書き込みだけ見ていると一般人にはさほど拒否感が
>ないというような流れに見えるんですが・・・
以前、ここでどなたかがおっしゃってたと思うのですが、
作品の面白さを邪魔さえしなければヤオイ的な表現など取るに足らない事なのでしょう。
ただ、使い所を間違えると一気に退かれる可能性はあると思いますが。
なんにしても、作家の腕の見せ所ですね。
あ、ここ知ってる。前に801板かどっかで
同性愛板で暴れてる腐女子がいるって話し聞いて
偵察に行ったとき見つけたスレだ。
まだあったのか・・・・・・・・・・
>>56 「物語の構成力が必要なら」を強調したかったんです。
別に801創作者に物語の構成力が無いと思ってるわけじゃないんですが・・・
ただの予感なんですが、流れ出そうな気がするんですよね。今の状況を見ていると。
で、未だに801否定氏と話した時のことが頭に残っている。
もし一般にもっと801的な要素が流通するようになれば、
一般的な同性愛に対する考えが結構影響されるでしょう。
それが良いとか悪いとか言うわけでもないし、
だから801的要素の流通に反対というわけでもないんですが、
そういう事を予見したり、理解したりしておく事は大事かと思って。
>>58 なんかそこの最後のほうを見ていて、
鬱病のひとでボーダーを嫌っている人達を思い出すた。
名前:イラストに騙された名無しさん:03/06/21 16:57
どのひとがぬりかべというのかは知らんが、
このまえ初めてトークライブにいって、会場前に並んでたら、
あまりのオタク的な会話にげんなりした。よっぽど帰ろうかと思った。
↑はラノベ板の菊地スレから。
一般的な同性愛に対する考えがどう影響されるのかはわかんないけど
一般的なヲタクに対する考えはこんなカンジ。
ちなみにこのスレでは多くの読者に厨作家として支持???されてまつ<菊地氏
>>58の
2丁目に来てる801女とあるがそれは正確には801女とは言わない気がするぞw
>62
あーた、そりゃ「あまりのオタク的な会話にげんなり」なんて言っている
時点で、その人は一般人じゃありませんって、典型的な
「自分はオタクじゃないと言い張るオタクによる同族叩き」
です。
本当の一般人は「あまりのオタク的な会話」なんて耳にしたら、
マニアックすぎて意味わかりません。
>60
児ポ法うんぬんのところでも出たけれども、創作の世界と現実は違
うんですよ。
どれだけ現実とかけ離れたファンタジーだろうが、それを描く事を
とやかく言われなきゃいけないのは本来おかしな話で。
問題は読み手の側がしっかりして「現実と空想を区別すること」
なんだと思う。ま、あくまで理想ですが。
実際に架空と現実の区別が付かないならそれは精神病の領域です。
門外漢(作り手)が口を挟むべき問題ではありません。
むしろ何らかの対策を作り手がしてしまうと「架空と現実の区別が
つかないのが当たり前」となってしまいます。創作物そのものが
悪と見なされかねません。そして受け手の思考というのは作り手に
予想がつくような代物ではありません。
マンガや同人の事件被害と言え叔母合宿所スレですが、
スレを読んでいけば分かりますが「クロ」判定がよく出ます。
「マンガ好き」な人が起こした事件ではありません。
というよりマンガを読まない若い世代というのもあまりいませんから
ちょっと毛色の違う事件が起これば「犯人はゲームが好きで……」
と報道されるのです。
過去創作物は何かと犯罪の原因とされてきました。
統計をきちんと見ていけばマスコミの嘘が分かります。
実際の犯罪映像が悪影響を与えるのが分かっています。
創作物などのメディアが悪影響を与えることは立証された
ことがありませんし、事実はむしろ逆を示しています。
少年犯罪も戦後ゆるやかな減少を続けていますし、
東南アジアで子供を買春するのはアメリカ・ドイツ・オーストラリア人
で日本人はマスコミが言うほどには多くありません(6位だから
威張れない)。
ちょっと裏を調べれば不自然な報道は腐るほどあります。
>>66 でもゲイと801ってどっちが一般人に近いかって言えば、どんなに頑張って
ゲイの方たちが801女叩いても801のほうが近いんですよね……。
少なくとも最低限のゲイの知識がなければ、勘違いする子も出てきてしまうの
ではないかなぁ(汗。
完全に丸呑みにしなくても、どこかで認識が歪むくらいはありそうで。
でも、801側の人間に出来ることは良くも悪くもあんまりないかな……。
>67
対策はあると思う。
「フィクションとの正しい付き合い方(どんなリアルに描かれてても
創作は創作。鵜飲みにしたらアカン)を、布教する事」
「同性愛者の現実について、正しい知識を持ってもらうこと」
二番目は、やおい側から…というより、差別は無くなってほしいと思う
人間の立場からかな?
知りさえすれば無くなる差別もあると思うし。
よく「AVを本気にする香具師が出たらどうするよ」なんて言われるけど、
まともなセックスの知識があれば、AVなんて嘘だとわかるわけだから。
嘘を描いてる創作物を叩くんじゃなく、嘘を嘘だとわかる知識を広めれば
良いわけで。
おわっと、微妙にアンカーレス間違えた……。
>>67は
>>65への返信です、どっちでも意味は通りますが。
>>67 問題は「正しい知識がない」ことなんですよね。
日本は腹芸体質だから知るべき情報がオープンでない。
推理作家で人を殺したことがあるかと聞かれる人は
いないのにエロ作家だと自分の経験かって聞かれて
しまう。これは日本独特の私小説に由来するのかな?
エロメディアは溢れていても肝心の性知識がない。
特にAVはなまじ生の人間が出ている分、信じ込んで
しまう人もいるようです。AV「女優」だっつの。
ただAVも見続けているとパターンが分かって次のシーン
がどうなるか分かるらしい。
女性は自分の身体のことですから雑誌でもそれなりに
特集が組まれたり書籍で知識を得ることが出来ます。
女性の方が自己啓発好きですしね。
男性向けはそういった、いまいちハード面の情報が
ないような?
>67
>ゲイの方たちが801女叩いても801のほうが近いんですよね……。
けど、非常識な行動に走るのは圧倒的に腐女子なんだよね。
これってどうなのさ?
ゲイのひとは性癖がノーマルじゃない一般人。
腐女子は一般常識の欠如した一般人。
どっちがより一般人に近いのさ?
自意識があって他人に迷惑を掛けない分、ゲイのひとなんじゃないの?
>>71 すみません、どういう類の行為か添えて下さい^^;。
“腐女子であるから起こした”と明確に別けられる問題に限ります。
問題を起こした人間が腐女子だったから、というのでは成り立ちません。
よくも悪くも、趣味のひとつにすぎないのですから。
一般人により近いかではなく、現実の差別の対象になるか否かであって、
別に腐女子よりゲイが偉いって言ってるわけではありませんよ。
はっきり言えば同等と思ってますけどね、同じ人間ですし。
>>72 ゲイより腐女子が偉いと言ってるわけではない……です。
まあ、強いて言えばそっちかな、とは思っていたのか逆転しました。
>70
>エロ作家だと自分の経験かって聞かれてしまう。
んなこたあない。エゲツないエロ作家ほど童貞認定されてる。
>>74 けっこうそーゆー話聞きますよね。感動モノの恋愛書くのに
本人はひきこもりで、身の回りのことが全然できないとか。
経験ない方が妄想は広がるような。
>>65-66 60に書いた事は理解してくださった上で言ってるんですよね??
何度も書くように規制をかけることを推進しているわけでもなく、
また読者がわが影響を受ける事を悪いといっているわけでもないんです。
ましてや作者側が悪いといっているわけでもない。
それは善悪を問える事でもなければ、書き手側がどうこうする問題でもないです。
ただ、少なくとも書き手がそういう事を知っておく事は悪い事じゃないと。
それに、私が言っているのは801に書いてあることを鵜呑みするということではありません。
そういう目に見える変化、目に見える現象というのはまた防ぎやすいものです。
勘違いして受け取るヒトは分かりやすいでしょうし、そうそう居ないでしょう。
私が心配しているのは、もっと気づかない変化、無意識下での変化です。
801的な表現が、801作品ではない、一般作品のバックグラウンドに少しずつ
浸透してくれば、知らず知らずのうちに現実の同性愛の判断の中にも
影響が出る事が考えられます。
これは「何かを読んだ時」に必ず起こる現象です。人間の学習機能の一つです。
だから創作者の中には他人の作品をあまり読まないようにする人もいるんだと思います。
一作品から受ける影響よりも、同じ表現が多くの作品に少しずつ内包されているほうが
無意識下での浸透率は高いです。
そういう意味で、文章媒体の創作物というのは全体で見ればそれなりの影響力を持っていると思います。
>>64 自分はオタクじゃないと言っているオタクですが……参加出来なくて寂しい
と思います(w
一般人にはオタクって言えるけど、情熱にいまいち欠ける気が。
>一般創作の中の801。
菊地氏の本の801的要素ってのは、普通の遊びに飽きた挙げ句遊びの一環
として同性にも手を出すというのに近い気が……します、ゲイとは全然違う
とは思うんですけれど。
801の恋愛って唯一絶対じゃありません?
高村薫女史は多少近いかな、とは思うんですが。
この方も昇華してそういう域超えてしまわれましたねぇ。
このレベルの作家ってそうそういないというか……、それだけ能力があって
なお801を書いて下さる方ってのは、そうそういない気がします。
801的であって名作より、ただの名作のほうが簡単そうですしね。
>>55 これ、自分で無意識に書いた後に気付いたのですが801に美貌ってかなり
割合が大きいように思うんですよ……。
普通の小説で美貌に拘ったらそれだけで厨認定というか。
美形であっても許されるけれど、あくまで拘わらないようにしないと。
そういや、最近はそんなに聞きませんが、801を非現実と非難する場合に
“美青年と美少年”なんてことはないよ、という言い方がありましたよね。
ゲイの方らの場合、全くではないでしょうが、せいぜいが男女の恋愛程度に
しか影響してこないかと思います。
801の美醜への拘りは、もちろんあくまで作り事なんだけれど、それでも
かなり根強い。
私も無意識に拘っていたみたいです。
パロディ話が続いてすみませんが。
これ……は原作の設定を無視してでも、受けより攻めを華奢にするってのと
なんか関係してるのかな。
でもオリジナルでも攻め受けの体格差ってありますよね。
(同等の体格ってのももちろんあるんですが、比較的少数派です。)
無意識の登場人物(受け)の女性化という傾向のような気もしますが。
>これ……は原作の設定を無視してでも、受けより攻めを華奢にするってのと
>なんか関係してるのかな。
こういう部分が“女性的(感性がリアル)”ってことなんじゃないの?
美醜への拘りなんて特に。
結局、女と男を挿げ替えただけでしょ? ジャニヲタを彷彿させますね。
こういう人達にオッサン受けなど到底理解出来ようはずもない。
つか、前に何かのテレビ番組で男タレントが
『タッキーとだったらチュウ出来る』みたいなこと言ってたけど
結局、男も女も関係なく一般的に綺麗なものが好きなのよ。
だって非ヲタの女同士にしたって友達のカレシがボブサップ系だったりすると
マニアックって思うでしょ? 普通なんてそんなもん。w
>>78 最近はそうでもないと思うけどなあ・・・今の801ってもっと幅広くない?
リーマンものとかオヤジ受けとかマッチョ好きとか老け専とか無機物とか(w
男女向けよりバリエーションはある気がするけど。
美形好みなのは、少女漫画からの流れとアニメからの流れのせいなんじゃないのかな。
>81
そこスレの後半ちょこっと読んだけど、
結局、荒らしてんのは腐女子かどうかわかんない・・・んだよね?
でも、たとえば荒らしてんのが腐女子以外の厨房だとして
なんで腐女子を騙るんだろね?
お互いをケンカさせて共倒れを狙ってるとか?
てか、腐女子ってどこ行ってもやたら目の敵にされてない?
これって単なる被害妄想かなあ・・・?
腐女子がゲイの人から目の敵にされるのは
>でもゲイと801ってどっちが一般人に近いかって言えば、どんなに頑張って
>ゲイの方たちが801女叩いても801のほうが近いんですよね……。 (
>>67)
>ゲイのひとは性癖がノーマルじゃない一般人。 (
>>71)
>ゲイより腐女子が偉いと言ってるわけではない……です。
>まあ、強いて言えばそっちかな、とは思っていたのか逆転しました。 (
>>73)
こういう発言を平気でするからだと思うよ。これで自覚なかったらすごいとオモタ。
81のスレ後半の奴はなんかうさん臭いけど
>>83 の発言は私もなんか無神経な発言だなーと思って読んでた。
そりゃカンに障るな。
>>68 スウェーデンではホモセクシャルも含めて
小さい時からきちんと性教育をするらしいですね。
それに比べて、日本はそこら中にエロが溢れている割に
性に対する考え方がまだまだ閉鎖的だから・・・・・
なんであんなに腐女子に大してというとアレだけど。
叩き言葉として腐女子ってのは801みたいな男が好きなゲイも
少数派ながらもいるわけで。
本物のゲイまで腐女子呼ばわりじゃ可哀相だと思った。
あと二丁目はバスツアーで若い女性やおばさんがオカマバー
を見に行くらしいんだが本当なのかなあ。
買春ツアーなんてもんがあるんだからそれくらいありそうだ。
まあ世間から差別され、801女にネタ扱いされては怒りたくも
なるだろうし迷惑かける人も実際にいるからなぁ。
でも存在自体を悪と言われても困るね。
感情論は褒められたことではないがそうなっても
こちらが責める権利はないしな。
ただあの荒れ具合・荒れ方は男性の多い板の特徴だなと。
すぐに敵味方分かれて叩き合いってところが。
家ゲ・業界板があんな感じだ。
ここまでのスレを読んできて、なんで自分が少女漫画を受け入れられなかったのかわかったような気がする。
主要な登場人物がみんな美形というのがダメだったんだな。嘘くさいし、価値観が一個しかないみたいで。
ヒロインもブスだとかいいながらみんなかわいいし。
その点少年漫画は、山田太郎みたいなの(デブ・象目・スポーツ刈)でも主役張ってるし。
現在のやおいは
少女漫画の純進化(?)系→(美形しか存在を許されないと言う事で・耽美系、美少年もの等)
少年漫画に少女漫画の価値観を添加しているもの→(少年漫画パロやおいで、受けを美形にしているもの等)
少女漫画的な美的感覚・価値観から逸脱しているもの→(筋肉漢・オヤジ受け等)
にわけられるような気がする。
漢・オヤジ受けやおいは前者2つとはかなり違うものなのかもしれない。
あ、前者2つって根っこは同じか。
自分は漢・オヤジ受けスキーなので、美形ばかりのやおいを読むなら男女モノ読むほうがよい人です。
>でもゲイと801ってどっちが一般人に近いかって言えば、どんなに頑張って
>ゲイの方たちが801女叩いても801のほうが近いんですよね……。 (
>>67)
>>83-84 差別を現実に受けているかいないかという意味ですが^^;。
腐女子が一般人から差別受けてるんですか???
たかが、おたくの腐女子叩きなんて生活に影響なんてしませんがな……。
まさか現実のゲイ差別なんて実在しないと思っているんですか(汗?
>>81 無神経というかなんというか……たかだか2ちゃんねるで行われている叩き
ごときと、現実の差別を混同するつもりですか?
私も決して詳しくありませんが、“ゲイリブ”という単語で検索するといい
かと思います、ゲイが辿ってきた歴史も特定の単語も教わっているのですが
ちょっと見当たらないな、メモしておけばよかった(汗。
私はゲイ側の人間でござい、という顔で差し出す資料がスレッド一覧ですか。
正直神経疑いますね。
同板の腐女子スレちょっと覗いてみたけど
801に物凄い拒絶反応示して突っかかってるのって
なんか若い子が多い気がする・・・ヤオイ否定氏みたく。
やっぱ感受性が強いんだろうな。
でも、本当に、同性愛をモチーフに空想で色々書かれるのは、
本物の人にとっては不愉快なもんだと思うよ。
似て非なるものを書かれるのが嫌、という気持ちもわかる。
ナマモノ801に近いもんではないかと(ゲイの人は現実にいる訳だから)。
で、ナマモノを書きつつ、本人が存在することに気付いていなかったり、
本人には興味ない、と言っているようなもんではないかと。
一瞬思ったんですがだいぶ違いますかね…(よくわからなくなってきた)。
ナマモノ801のように、同性愛に対するイメージを壊して申し訳ないけど…
という、ゲイの人に対する気配りを持った方がいいかな、とは思った。
>88
83です。
>>67の発言が悪い意味でいっているわけではないのはわかりますが、
どうも意味がわかりにくくて。どちらかというと、「身近」という意味なのかな?
けれど
>>71さんとのレスでは「感覚が常識的(一般人に近い)」という意味なのかな?
と悩みました。「差別」のからむ問題ですし、言い回しには気をつけた方がいいのでは
ないかと思い、例にあげました(誤解する人が多いのでは、という意味で)。
私も腐女子が一般人から差別を受けているとは思わないですよ。
「差別」だというのも変だと思うぐらいで。差別っぽい対応を受けるのは
それはその個人が非常識な言動をしたからじゃないんですかね…。
ゲイの人は、ただ「性指向が異性に向かない人」であって、本来は
そのことによって、全く差別されるいわれがないものだと思います。
腐女子の場合は、なんだか腐女子側の方に問題があることが多い気もしますし。
腐女子とゲイを差別問題の上で同列に語るのは変だな、と個人的には思っています。
>87
見た目が漢・オヤジでも、中身が乙女のやおいの場合は、
「少年漫画に少女漫画の価値観を添加しているもの」になるのかな。
逆に、見た目は少女漫画的美形で、中身は男っぽいやおいはどうだろ。
>>91 79です、わかりにくいというというのは申し訳なかったです。
はい、本来は801女なんてものは良くも悪くもただが趣味にすぎず、ゲイ
の方らは生活のかなりの領域に関係するものなんでしょうね。
そんなものが並びかねない状況からしてまずおかしいとも思います。
どちらかというと、ゲイへの差別が存在しなければ、こんな悩みそのものが
存在しなくて済むんではないでしょうか。
男女の恋愛を扱っても、不倫などを美化しても、現実に恋愛している人や、
現実に不倫している人を気にする必要はありません。
距離の近い遠いは、純粋な絶対数の差と、創作という形を取らざるを得ない
801というジャンルそのものも関係するかと思います。
それに、おたくの同族嫌悪ならいざ知らず、「私マンガを読むの」という人
と「私の愛するのは同性です」というのとどっちが感覚が近いかというのは、
わざわざ繰り返さないとわからないものでもないかと思います^^;。
……が、この問題は嫌ってほど概出、出来れば少し過去ログ読んで下さい。
そもそものスレの出発点からこの話題だったんですよ。
>>92 >逆に、見た目は少女漫画的美形で、中身は男っぽいやおいはどうだろ。
そういう漫画にお目に掛かったことないなぁ。
横レススマソ。
>>91 言いたい事は良くわかりますし、ごもっともだと思いますが
同性愛者の方々に御迷惑を掛けないよう気遣いながらヤオイを楽しむ、なんて事が
果たして出来るものなのでしょうか・・・・・?
確かに、そういった現実を意識した上でヤオイに接するのとそうでないのとでは
遙かに違うと思うのですが、ただ、これはもう腐女子だけの問題に止まらず
一般的な意識の改革から始めなければならない問題なのではないのでしょうか?
勿論、ここでの議論もその一環であるとは思いますが、和解までの道のりは
果てしなく長く険しいでしょうね・・・・・。
>>85 性教育
これは本当にどうにかしてほしいものですね。
『性』の氾濫を黙認するなら、それ以上に『性』に対する教育をしっかりするべきだと
私も思います。
それもしないで規制ばかりしていたのでは確かに本末転倒ですね。
困ったものです・・・・・。
>>91 ノンケは自分の性的指向性・性的嗜好性を幻想的に
描かれてもそうそう怒るヒトは居ないと思うんだが。
そこら辺の違いはどうかね?
不快感は感じても、それで終わりじゃないかな。
気配りを持つのは何につけてもいいことだと思う。
それは801に限らず創作者が気配りを持つのは悪い事じゃない。
それで創作物に支障が出るんじゃ困るけどね。
差別はされているかもしれません。
差別と言うのは
・差別者が被差別者に対して差別的な感情を持っている。
・被差別者が差別者に対して"差別している"と感じる。
この二つの組み合わせですから、一方的な差別なんてのは結構ある。
それに、差別と言うのを大小で語るのはあまりよくないと思うんです。
「小さな差別なんだから大きな差別に比べれば大した事ない」
という理論は、まぁ確かに現実問題ではそうなんですが、そういう考えが
跋扈するようになると差別問題はだんだん感情論中心のわけの分からないものに
なってしまいます。
#まぁ程度で段階わけするなら腐女子の差別とゲイの差別はまったく別物と思います。
それに、たとえば一趣味にしてもその人の精神校正、精神安定に
深く寄与していたり、そもそもその人の精神構造と深くかかわりがあったりします。
そういう事も考えれば「趣味」と「性的指向性」を並べて、「性的指向性」の方が
重要だと考えるもの、これはやや早計ではないでしょうか?
>性教育
青環法・改 が通れば、現状の性教育のままなら
キリスト教の厳重規制下のような状況に・・・ならないか。
>>91 さんの言うように、
>同性愛をモチーフに空想で色々書かれるのは、
>本物の人にとっては不愉快
というのは、確かにあると思います。
でも、同性愛の方たちが一枚岩というわけではなく、
(女性、若者、年寄り、あるいは十二歳とか、十四歳とか、
801、オタクが一枚岩でないのと同様に)
不愉快という人もいれば、そうでない人もいるように思います。
私は商業BLを書いていますが、自称ゲイの方からいただく
お手紙のなかには、
「現実ではいろいろ制約が大きいからこそ、
物語の中ぐらいは、幸せになるカップルの話を読みたいと思う」
というご意見もあります。
自分の書く男同士の恋愛がファンタジーであるにせよ、
現実社会には、同性愛の方がいて、それぞれにつらい現実に
直面しながら生きているということを忘れてはならないとは
思いますが、では、念頭におくべきなのは、具体的にだれなのか?
もっといえば、同性愛の方たちのどの層なのか?
と問われたとき、答えられる方はいるのでしょうか。
>ノンケは自分の性的指向性・性的嗜好性を幻想的に
>描かれてもそうそう怒るヒトは居ないと思うんだが。
>そこら辺の違いはどうかね?
>不快感は感じても、それで終わりじゃないかな。
当たり前じゃねーか、
”正義の多数派”と”異常者扱いの少数派”と同じ土俵で比べてなんの意味があんだよ。
もっともらしい 口調でヴァカ丸出しだな801男。
>>99 当たり前だよね、ただの納得? ならもう少し意味が通りやすく。
中身のない感情論で済ませていいのは圧迫を受ける弱者だけ。
>>98 そーいや、スラッシュ君のエッセイの中でもゲイの方が書くフィクションは
非常にステレオタイプの家族物になりがち、という文脈がありました。
(↑ 次スレのテンプラの中に盛り込んでおきます。)
ただ……そういう幸せになる型のフィクションはともかく、そうじゃない系
も少なくないですからね。
出来ること、ね、とりあえず同性愛関係のページで、こういう試みに不快に
ならない系統のところに正式にリンクつながせていただきましょうか。
歴史的な側面がわかるところと交流系を当たってみます。
出来ればなるべくわかりやすい内容にしときますね^^;。
とりあえず、ナマモノやパロディはゲイの方たちへとしは別の種類の罪悪感
があってしかるべきかと(苦笑。
(↑ 無意識の影響とはまた少し話がズレます。)
私は79なのですが、ゲイに迷惑を掛ける腐女子を同類として扱わない理由の
中に、どうも別種の問題であるように思えることがあります。
同性愛の方たちに突撃していく人たちの中には、もちろんゲイの方ら向けの
創作物を読んだりビデオを見たり、というそれほど問題にならないだろう方
もいますし。
友達に欲しいな、なんて下心を持ってる方はおこげと呼ぶのが近いでしょう。
これは多分腐女子より歴史が古いですよ。
そして許されるも許されないも、当人たちの問題でしょう。
801を好む女性で、その趣味でもってゲイの方らに迷惑を掛ける、という
のは、彼らに不躾にどんなセックスをするのか、どんなことをするのか、と
聞くような類の方を指すのでしょう。
これは相手が嫌がっているのに聞いていいこととは到底思えません。
女性ならどうしていけないかくらいわかるでしょう。
こんなことを親しくない相手に平気で出来る、というのは相手の方を人間と
して見なしていないのではないか、と思えてしまいます。
たかが本来異性を愛するべき相手が、同性であっただけで、人間扱いしない
なんて嫌われて当然だし、またそういう相手に対する時、多少ヒステリック
になってもそれも仕方がないようにも思えます。
これは腐女子であるから、ということではなく、フィクションと現実の境い
がよくわかっていない、という問題でしょう。
801が801だから孕んでいる、問題とは違うように思います。
つーか801などハマってなくてモノホンゲイの方に
興味のある女もいるんだよね。
そういうのもいっしょくたになってるよねあっちでは。
>>101 >私は79なのですが
つーか、79はアタシなんだけど?
アナタの意見をアタシにおっかぶせないでくれる?
不愉快なんだけど。
>103
97の打ち間違いじゃないかね。
どの発言が誰のかなんてたいていの人は読み流すから、キニスルナ。
>104
いやいや、93でも「79です」っていってるぞ
いーかげんレス番間違えんのやめよーよ、と げ ぱ ん さん(呆
>>104 まぁ97は私なんですがね・・・
専用ブラウザ使ってるんならレス番ずれてる可能性があるから
ログの取得し直しをした方がいい。
ああ、間違えた……79→97です。
正直すまんかったですm(_ _)m。
ところでこっから同性愛板スレ乗り込んだ方いますね。
>>105 いつまで私怨を誇ってますか……私怨痛いって叩かれたのに(嘆息。
あ、叩かれずに純粋煽りとしてスルーされてたらごめんなさい。
じゃない、97→67です、どこで入れ違ったかな……。
誰かにそう呼ばれたまんまになっていた模様です。
本気で見分けがつくわけじゃないんですね^^;シンジチャッタ。
同性愛板スレの流れが変わって、ある程度本音のようなものが見えている
気がします、ただ無関係に303は正鵠をついているような……。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1060105009/303- 相手が問題と思っている論点は、
・数が多すぎる。
・なぜ子どもが読める環境なんだ。
↑ は理解が出来るんですが……ていうか正しいというか。
(+質が低い、ごもっともです。)
だけど、なにかそれでは済まない悪感情がある、という気が……。
303の指摘なら悪意全開でも喜んで受けるんだけど、誘導無理そうだなぁ。
あまりにも低年齢層が読めるのは何とかした方がいいかもねぇ。
ネット上に在るものに関しては、性表現が過激なものを18禁置き場に
置くくらいしか出来ないだろうけど。
本屋に関しては厳しいだろうな。
過激なものを18禁置き場、そうでないものを普通の書棚に入れるとしたら、
それだけ801本を置くスペースをとらないといけないから。
一箇所に固めて置きたいだろうなぁ、店長は。
>>74 エロい創作を書いてる人に対して持たれがちな偏見。
一般人→「私生活でもスケベで女遊びが派手なのだろう」
オタク→「こんなもん書くのは絶対童貞デブオタ」
この違いが、一般人とオタクを見分ける方法でもあるような(w
>>76 創作を書いて発表する以上、そういったことに考えはめぐらすべきだと
思います。ただし、それはやおいに限らず。
>>81 72さんが「“腐女子であるから起こした”と明確に別けられる問題」
と、言ってるにもかかわらず、示したソースが2ちゃんの荒しと関連
スレですか…。
>>91 差別というより、例えばオタクの同族嫌悪からくる、やおい女ファビア
があったりしますね。
一般人は差別も何も、やおい女のことなんて殆ど知りませんし。
どんなジャンルのファンにだってアイタタタさんはいるのだから、一部
の例をもって「○○はイタいから嫌われる」としてしまったたら、それ
こそが差別。
例の合宿所スレの話にしたって、オタクとは全く関係無い、芸能人の
おっかけ同志の間でおこる揉め事となんら変わりません。
オタクだから、同人だから、やおいだから起きる事件じゃなく、どんな
ジャンルであっても、暴走してしまうタイプのファンなら起こす事なん
ですよ。
>>96 >>97 >>99 「自分の性的指向性・性的嗜好性を幻想的に描かれて怒ったノンケ」は、
男性向けポルノに異議をとなえる女性達(フェミに限らず)という形を
とって既に存在してると思います。
「男の本能なんだから、あきらめろ」という世間様の刷り込みが強い為
それがどんな意味を持つのかさえ、殆ど理解されてないようですが。
ヤオイ否定氏なんかは、それで
「男性向けポルノは女性を傷付けるものとして反対してきたくせに、
なんで、同じ仕打ちをゲイにするんだ」
と、言ってましたよね。
>「男性向けポルノは女性を傷付けるものとして反対してきたくせに、
>なんで、同じ仕打ちをゲイにするんだ」
だから、何?
あなたが何を言いたいのか、よくわかんないんだけど・・・?
男性向けポルノに異議をとなえ続ける女性達もいれば
そうでない女性もいるわけで。
(ちなみに私は後者で、たまに男性向けのエロ本も好んで読みます)
それに意義をとなえ続ければ男性向けポルノってなくなるものなの?
別に嫌いなモノを無理に受け入れる必要はないと思うけど
嫌いだからといって全部排除しようとするのもどうかと思うけど?
>「男性向けポルノは女性を傷付けるものとして反対してきたくせに、
>なんで、同じ仕打ちをゲイにするんだ」
別に反対していませんが。
男の本能って問題なんでしょうかね。
ポルノに八つ当たりしたくなる気持ちは基本的にわかる。
水着程度でしたら不用意に目にしてしまうし不快に
思う人もいるでしょう。
ただ自分が不快だから無くせってのはちょっとね。
目に付かなければ不愉快になることはないし、
「思想」が気に入らないというならば表面的なものを
規制なりして消したところで意味はないし。
裏で何考えているか分からないよりもある程度は
毒が表に出ている方が安全です。
基本的に内心の自由は尊重されるべきですが
創作物という物体はどこまで許されるのかってのは
多少ありますね。
>>113 >>112の人は「ヤオイ否定」という名前の人の文章を引用してるだけですよ。
そういえばポルノ叩きも同じような理屈でしたねぇ。
あぁいう他人の嗜好の根本を叩こうとする人には、
自分も同じ理屈でまったく他人に不快にならないような
姿勢を徹底してもらいたいですね。
そうした上で同じようにするよう主張しているならまだ多少の説得力はあるだろうに。
私も>112の後半の意味がよくわからない……
何かを批判してるのか、してるとしたら何を批判してるのか。
>>113 >男性向けポルノに異議をとなえ続ける女性達もいれば
私はそれです。
ノンケ男性向けポルノを排除出来るものならすべて排除したい。
目の端にチラッと入っただけでも苦痛を感じる。
ゲイ男性向けポルノは大歓迎です。
>>117 それにはまず世の中をゲイ社会にしないとね
ガンガレ〜
>>117 それは目に付かないようにするだけじゃダメなんですか?
米の住み分けのように、ある場所にしかないようにすれば
目の端に入る事も無いと思うんですが。
>117
気持ちは痛いほど解る。
電車の中なんかで、週刊誌のグラビアやスポーツ新聞のエロ記事
読んでる男見ると、絞め殺したくなるね。
でも男が、この社会は自分達のもんだと思ってるうちは変わらんでしょ。
何でもそうだけど、あんまり神経質に完璧を求め過ぎると
世の中渡っていけないよ、男も女も同性愛者も。
あれ嫌これ嫌って言ってばかりいないで
お互い共存出来る方法を模索する方がずっと合理的だと思うな。
『暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう』です。w
>>120 でもさ、例えば今の世の中が女性社会になったとしたらどうだろうね?
田嶋みたいのがデカイ顔でのさばるようになったらと思うとゾッとする。
多分、もっといろいろ規制が厳しくなるんじゃない?
息つまりそう・・・(´・ω・`)
だからさ、理想を言えば
”自分はソレが好きだけれども、ソレを嫌いな人もいるかもしれない”
って疑うような感受性を、みんなが持ってればなんの問題もないわけじゃない。
規制なんかしなくても。
だけど、そんな疑問を持ちもしない、多数派ノンケ男の鈍感さってのが憎いわけ。
>>123 憎いだけならともかく、嫌いと言うだけで排除しようというのは
「自分がそれを嫌いだけれども、それが大事な人もいるかもしれない」
という事を無視しているとしか思えない。
「排除」とまで言ってしまっている人はどうもその人自体が相手のことを考えていない気がする。
排除と言わず住み分けを進めるとか、他に対処法があるのに
そちらに向かわない理由が分からない。
絞め殺したいと心の内で思っているだけだと何も変わらないけど、
かといって何か行動なり運動なりをするとなるとマタ大変なんだよね。
ノンケ男と言わず世の中の人間の多くはそういった感受性に欠けている。
別に感じなくても思考・学習で補えるはずなんだけど・・・
自分は女だけど、ノンケ男性向けポルノも好きだし、
それを書くのが飯の種でもあるので排除されたらえらい困るよ。
住み分けには何も反対はないけど。
前スレ残ってるから見てきたけど、ヤオイ否定氏ポルノを
排除しろなんていってなかったみたいだけど。
そのもう一つ前のスレでも。エロや個人向けならいいって言ってて、
ゲイと全く違うのが一般紙に男同士の恋愛として大きく広がってるのが
問題だって。男の一般漫画誌は少しは女の事意識してるのにって。
ちょっと、彼擁護したいんだよね。他の男と違って女の事も
考えてるみたいだったから。前スレじゃ叩かれそうだったから擁護しな
かったけど・・・。ヤオイ否定氏の意見そのままじゃなくて、 曲解をして
批判するのはどうかと思うよ。
言葉足らずで誤解を招いたようですみません。
>>112は、
大多数のノンケや女性が「一般的(男性向)ポルノ」に怒ったりしないのは、
スルー能力が高い訳じゃなく、刷り込みで「それが当たり前」と思わされてる
だけだということ。
だから、男性向ポルノに異議を唱える女性(ノンケ)も、やおいに異議を唱え
るゲイも、問題にしなきゃいけない事の根っこは同じだろうと言いたかったの
です。
冬コミにはそのジャンルでスペース取ってる身なので、男性向けポルノに反対
などと言うつもりじゃありません。
>>122 田嶋センセエはタレントとして面白いし、ビートたけしをはじめ、TVタックル
の男性陣のアイドルのようだし〜で、うけてるので、彼女の言うことを「救い」
に出来る「男社会に傷付けられた女性達」以外に、100%指示しますって人は
女性の中でも少ないんじゃ…。
自分でも認めてるとおり、フェミの中でも旧型の人のようだし、フェミ界の栗本
薫かも…。
>>126 ヤオイ否定氏はポルノ反対と言ってる訳じゃなく、私もそのつもりで引用した訳
じゃないです。
つまり、
>お前らは男の妄想にまみれた女性像をしつこく
>攻撃するではないか。俺もそういうものは失笑するべきだと思う。
>しかし、なぜ女のたわけた男性像は非難されないんだ?
あたりですね。
>>127 ヤオイ否定氏、あれだけたくさんのいろんな修辞使いながら、
「少しはゲイを意識しろ。」と「801は貧しい。」って
事しか言っていなかったから、それに反論するのは
難しいと思うよ。
>>112のは、また前スレ読んできたけど、
「規制はするべきじゃない。」って言ってるし、なんか反論にたくさん
条件がついている、というか反論が彼の臆病で先読みされてるから、
そんなすぐに反論できそうなこと、ヤオイ否定氏みたいな小心な人が
言うはずないと思ったんだね。そんなこと言ってたらすぐに論破できていた
わけでさ。でも、彼の事は来ないんだろうし、もういいんじゃない?
反論できない人のこと話してもしょうがないわけで。
>128
今回引用した事に関しては、ヤオイ否定氏を非難するつもりで引用した
わけじゃないですよ。
(結果的に誤解をまねいてしまったのは申し訳なく思ってますが)
まず
>>97さんが、
「ノンケは自分の性的指向性・性的嗜好性を幻想的に
描かれてもそうそう怒るヒトは居ないと思うんだが」
と、言ったのに対して、私が
>>112で
「ノンケの女性の一部には既に不快を表明している人がいる」
と答え、
「そう言えば、ヤオイ否定氏も〜と、言っていたね」
とつけ加えたというだけです。
>>127 前から気になってたんだけど、田島さんのアレは
芸能人としてのパフォーマンスの一環なんじゃないの?
まさか本気であんな事考えてるわけ無いと思うんだけど。
お前いつまで仕切ってんだよ?
いいかげん消えろ ヒマ人ネットオタク
>131は>131に対してです、レスアンカー忘れてすみません。
差別とかそういうのじゃなくて、一つしか視点がないのが問題なんじゃ
ないの?少年愛のゲイばかりを描いているのがさ。
いろんな女がいるだろうけど、一つのタイプだけが多く広がってれば、
そりゃ、イヤに感じるよ。それと一緒じゃないの?
>少年愛のゲイばかりを描いているのがさ。
「ゲイを描いてる」という思い上がりこそ、
ヤオイ否定氏のヤオイ否定の根拠なわけだが。
>>134 少なくともサイト主の方には差別しようという意思はないよね。
基本的な考え方が、私の考え方に近くて共感が持てた。
同性愛に関しては、過去の歴史との比較の元、現在を見る
形の論文が多いのかな。そんな気がするけど。
とりあえずそのサイトは面白かった。
>130
どこまで天然で、どこまでパフォーマンスかってことは、わからないで
すけど、ああいうショック療法みたいなやり方で救われる人もいる一方、
フェミに対する誤解を広めまくってることはたしかかと。
>135
言われるほど「少年愛」はメジャーじゃないと思うんですが…。
美形が目立つのは、やおいというより少女漫画であるからだし。
リーマンやおいって言葉もあるとおり、オッサンやヒゲ面のやおいも
あるし、パロディやおいに至っては、原作じゃどんなゴツい男であろ
うが、人外のものであろうが、それが萌えと言う腐女子が出てくりゃ、
餌食にされるし(w
>136
ミステリー作家が
「ミステリーには殺人シーンが描かれます」
と言ったからといって、
「現実の犯罪とミステリーの殺人は違うのに、殺人シーンを描いてる
などと言うミステリー作家は思い上がってる」
なんて言われるのはおかしいっしょ?
>>138 思い上がっているかどうかはともかく、
ミステリー作家はフィクションの殺人シーンを描いている事を
当然分かっていないとマズイと思う。
普通分かってるけどね。分からないという事もないでしょうし。
>139
やおい作家だって、現実(リアルゲイ)と空想(やおい)の区別つけてない
人なんていないと思ふ。
一部の困ったちゃんヤオラーには、その区別がつかなくて、ゲイの方に迷惑
かけてるようだけれど。
男のスケベを許してくれる幻想の女と、現実の女子社員の区別がつかなくて、
「オッパイ大きいね、君」と言っちゃうセクハラオヤジみたいに。
>>140 ゲイの人に何か聞いたり、同性愛者のフリをするひとっていうのは
801とゲイの区別が付いていないのかな?
区別が付いていたってやる人はやると思うんだけど。
ミステリー作家の中に現実の殺人事件の取材に行きたがる
人が居るのと同じかと思ったんだが。
あれも「遺族のことをバカにしている」とかいって非難されてたな。
現実をフィクションに反映させようと思う場合はいろいろな配慮が必要なんだろうな。
>141
ああ、なるほど。取材の為に聞きに行くヤオラーも中にはいるかも。
>>142 同性愛板で書き込んでるヤオラーというのを良く知らないから
なんともいえないけど、理由と言うと取材が"ありがち"かと思った。
「一緒に萌え話が出来る〜」という考えがあるのかもしれないけど、
それがあるとしたら妙だな。
萌え話なら801板の方がしやすいだろうし。
これが居るとしたらそれこそ区別の付いていない人なのかも。
そうそう、801板は21禁だからあぶれた21歳以下が同性愛板にでも
漏れてるのかと思ったんだけど、難民のBLスレにも閑古鳥が鳴いて
居たようだし、801板にちゃっかり入っているのかもしれない。
でもさ、「現実のゲイを知らないのに」「こんなのは妄想だ」
なんて言われたら、「じゃあ、801を書くにあたって取材を」
と思うのは、ごく自然な成り行きだと思うよ。
ただ、その聞き方とか、聞く場所とかをわきまえない痛さは
あるけどね。
逆に聞きたいのは、「ゲイの現実とは違う」と責め、
「現実を知りたい」という801書きのことも責め、
つまりは「おまえらは801を書くな」と言ってるのかな
ということなんですよね。
補足すると、ゲイが801を排斥するのは、
いろいろ理由はあげられているけれど、
とどのつまり「当事者じゃない者が何を言うか」
が本音かな、と。
でも、本来、創作というのはそういうものだと思うんですけどね。
個人的には、801の現実離れしている側面というのは、
実際の刑事が刑事ドラマ見て「こんなの嘘だ。現実離れしている」
というのと似たようなものじゃないかと思うんですよね。
「こんなに簡単に発砲わけないじゃないか」とかね。
ただ、扱う対象が「刑事」という公的職業なのと、
「ゲイ」という性的マイノリティー(とたぶん本人が自覚している)
の違いだけ。
もちろん、その違いは、無視できない問題ではあると思ってはいますが。
>>144 取材ならちゃんと取材として聞かないとダメだと思われ。
ROMるだけでも十分取材にはなるだろうし、
聞くならどっかちゃんと聞くための場所でないと。
まぁ2chでそこら辺をごちゃごちゃ言う事自体を批判されたりするわけですが。
>逆に聞きたいのは、「ゲイの現実........
私もここら辺はちゃんと聞いてみたい。
ヤオイ否定氏は、彼風に言えば「801がゴミであることを自覚」して欲しい
というような事を言っていましたね。欲しいと言うか自覚しろと。
あれは「書くな」と言う事ではなく書き手側の認識についての
批判だと思います。
多少方向が違うものの、私の言っている事に近いといえば近かった。
私はゲイの人たちに不快感を与えうると言う事実を創作者には知って、
できる事ならそれに付いて一考して欲しいと思っています。
一応、ゲイの人からのマトモな批判というのは
このスレでヤオイ否定氏とやおいおかま氏と一部名無しの人が
居たわけですが、その中で何かしら一定の基準で批判していたのは
ヤオイ否定氏だけじゃなかったっけ?
>>145 本音 については801批判をしているゲイの人に聞いてみないことには
わかりませんね。
刑事だって刑事ドラマのイメージが一般に広がって
イメージ像の刑事にかなり圧力を受けているはずです。
そういった外部圧力への敏感さと、実際に受ける実害の
大きさが問題なんじゃないかと思います。
ただ、801的なイメージが広がることによって現実での
ゲイに対する何かしらの実害がどう生じるかは分かりませんが。
単純に「嫌だ」とか「間違ったイメージが広まってウザイ」というだけなら
まぁ、さほど一方的に対処しなくてはならないとか言う事もないと思いますが、
「精神的苦痛を感じる」とか言うなら話は別だと思う。
実際、どれくらい嫌だと思っているんだろう?
相手を許容できないほどに嫌だと思うものなのかな?
>146
商業BL書きとしては、やはり読者の意向を無視するわけにはいきません。
所詮、BLはエンターテインメントですから、
いくらゲイの方の現実に即していないと思っても、
読み手の願望をかなえるための「嘘」を拒否できません。
それを拒否したら、そもそもBLは成り立ちません。
ただ、やはり書き手としての私は現実にいるゲイの方を
無視することはできません。
無視することはできませんが、ゲイの方に向けて書いている
わけでもない、ということも事実です。
そして、98にも書いたように、ゲイの方もいろいろなので、
どこに照準を合わせて気を使えばいいか、ということになると
もう……。
つづき……。
148に書いたことは、男性向けポルノとも似てるかも知れませんね。
ひたすら不快と感じる女性もいれば、
いや私は男性向けポルノも好きで読むよという女性もいる。
さて、ここで、書き手と版元は、本来の読者対象ではない
(でも、登場人物ではある)女性を、どう扱うべきなんでしょうか。
不快に思う女性もいる、が、読者である大多数の男性のファンタジーを
満たすのだからそれでヨシというのが現状でしょう。
今の商業BLの現状も、これと同じだと思います。
(同人の世界になると、もっと個々のファンタジーが重視されるわけで、
おそらく、もっとこの傾向は顕著になると思います)
書き手としての私は、当事者を無視することはできませんが、
一方で、読者も無視できません。
当事者に配慮することはできても、
常に読者よりも当事者を優先するとは、約束できません。
ええ、自分が「ゴミ」だということは自覚していますとも。
でもね、「ゴミ」にさえ、すがりたいという人間もいるんですよ。
娼婦が最古の職業で、ポルノはどんなに規制されてもすたれないように
>>146 やおいおかま様は旧コテならわかると思うんですが、旧型(古い少女漫画に
近いタイプの801を好む方々に、このスレでつけた暫定的な名前)に分類
される……なんて呼べばいいのかな、いえいえいえ。
801擁護者です、批判の近く見えたのは“現実の差別はこの程度では良く
も悪くも揺るがない”という部分でしょうか。
基本的には、801によって“曲解されたゲイ”イメージでも全く縁がない
よりずっと話がしやすい、ということでした。
ゲイのことを視野に入れなければないない、というのは彼らの差別が、まだ
書いていい段階に達していない、ということでしょうね。
女性差別も、人種差別も、本当に内部の人間でなければ書けない時期が存在
していたことと思います(日本人に身近というと部落差別、←の問題を直接
中心的な素材として扱ったフィクションならともかく、脇役が無意味にその
立場であったら、まだ少し居心地が悪い世代の方もおいででしょう。)。
基本的に、おたくにも叩かれるけれど、それは放置できるわけですし。
取材や知識の取得方法に関しては、やり方次第としか言いようがないです。
なんの見返りもなく、不快感を抱く相手に親切にしろなんて、口が裂けても
言いたくないですよ……エロ作家がいきなり女性の体についてなんて聞いて
きたら、私も殴って追い返します。
けれど、段階を踏み、例えば差別や歴史が知りたいとか、医療分野や肉体の
仕組みから知っていこう、なんてヒトを誰が止めますか^^;。
>>148-149 照準を合わせられないのが普通だし、
一創作者としてなら照準が合わない事を分かっているだけで
十分だと、私は思います。
住み分けをどうこうするとか言うのは、また別の話ですし。
「ゴミだ」という認識は明らかにタダの押し付けなんですから、
わざわざ卑屈にそんな自覚を持つ必要は無いと思いますよ。
別に持つのもかってですが・・・
そもそも「ゴミ」というのは何が言いたいのか分からない言い方ですね。
役に立たない? 邪魔?
ポルノというのは明らかに社会を支えている重要な娯楽の一環です。
仮に「ゴミ」というのが役に立たないと言うような意味であるなら、
上記の事から、間違っていると言えます。
また、役に立たないから捨てていいというのも論理的ではありません。
誰かしらが必要としているものを完全に禁止しようとするからには
それなりの理由が必要だと思うわけですが、聞いたことが無いですね。
多くはただ住み分ければ解決する問題だとおも
>ゲイの不快感。
いろんな人物がいますが……ゲイの中には“女性嫌い”が存在しています。
女性が嫌いだから同性に走った、という人は、いるのかなぁ? そこまでは
言っていいこととも思えませんが、ストレートの男性の中に存在している数
くらいはいるのではないでしょうか。
この場合の嫌う原理は、ひょっとしたらオタクに似ているのかも?
オタクの中にも女性嫌いって結構いますからね。
それと、これは早いとこ思い出さなくてすみません、ゲイの方には、「ゲイ
フォビア」の感情が存在していることがあるはずです。
ちょっとソースが思い出せないのですが……近い内に探してきます。
自身がゲイであるにも関わらずのゲイフォビアです。
(蜜さんのところを読んでいる方は「やおいフォビア」と置き換えて下さい、
そのまま意味が通ります。)
ヤオイ否定氏の、ちょっと納得の出来ない部分の“八つ当たり”の中にこの
感情は含まれていたことと思います、断定は出来ませんが、まだ差別されて
いないはずの学生が苦悩するとなったら内面の問題かと。
無邪気に賛同賛美されてたらね……複雑なのかなと、想像ですが。
>136
ミステリー作家が
「ミステリーには殺人シーンが描かれます」
と言ったからといって、
「現実の犯罪とミステリーの殺人は違うのに、殺人シーンを描いてる
などと言うミステリー作家は思い上がってる」
なんて言われるのはおかしいっしょ?
「現実の犯罪とミステリーの殺人は違うのに、殺人シーンを描いてる
などと言うミステリー作家は思い上がってる」
なんて言われるのはおかしいっしょ?
殺人シーンはシーンで、ゲイは生身の人間なわけ。
そんな違いも分からないで、なにが”おかしいっしょ?”だ、低脳。
>>152 女性嫌い・・・が801批判に関係しているか?
心理的な事は分かりづらいからなんとも・・・
またしても801好きの男の立場が微妙な感じ。
世間的に広くゲイフォビアの意識がありましたから、
ゲイ自身にもその刷り込みが在るというのはさほど不思議ではないと言う事でしょう。
ゲイのゲイフォビアというとゲイの人自身が
ゲイ・ノンケの分類にこだわってしまっている事が根底にあると思う。
こういうことに対して外部が口出しすべきでないというような
意見が出たりするのは、さらに良くない傾向ですね。
被差別者が差別化を進めたりするのと同じような問題に思われる。
ただ、ヤオイ否定氏に関しては今やもう何が原因で何を言っていたのか
推測でしか話せませんから、本人がいない限りあまり話すべきじゃない
と、ヤオイ否定氏の名前を出した私が言うのはちょっと卑怯か。
>>153 >>138へのレス?横レスだけど
>殺人シーンはシーンで、ゲイは生身の人間なわけ。
これはまったく的確な指摘になっていない。
>ミステリーには殺人シーンが描かれます
と同じ言い方に変えるとすれば
>801では男同士の性交シーンが描かれています
こうすればシーンか生身の人間かの差は消える。
------
ミステリーの場合だって、殺人シーンを書くことに対する批判、
また、それを書かれる事によって精神的苦痛を受ける人が
いる事には代わりが無いのだから、「801と同性愛」に比べて
軽い事だと言う事にはならない。
分かりにくいかもしれないから実例をだすと、
ミステリーで美化された殺人が扱われる事で
実際に殺人の被害にあった人の周りの人というのが
精神的苦痛なり何なりを受ける事があって、
確かそれで訴えていた事もあったような気がする(結構あいまい
また、実際の事件を参考にした場合というのがやはり結構あって、
その場合、事件関係者にとってはそういったミステリーというのは
当然容認しうる物ではない。
ミステリーにおいても同じような問題があって、それは
十分に問題である事を
>>138と
>>153に対して主張したい。
…男性が書く女性主人公の恋愛小説と
どこがどう違うのかわからん>801否定
男性が歌う女性歌と
どこがどう違うのかわからん>801否定
日本人が書く外国主人公の小説と
どこがどう違うのかわからん>801否定
現代人が書く江戸時代や未来の小説と
どこがどう違うのかわからん>801否定
説明してくれろ。
157 :
ズレまくり801男:03/11/10 02:26
ゲイを描いている→殺人シーンを描いてる
って前から話がつながってきてんだよ、ヴァーーーカ!!
うるさい、いい加減黙れ低能……さすがに目障りだ。
>>156 端的に。
フィクションに“真実”が書かれてないから書くべきじゃない、てのは全て
建前だろ。
それを言い訳にしてるだけだから、それ自体は話から避けるべき……なので
発言者のほうは避けて下さいな。
問題はなんで叩きたいかっていうむしろ感情論。
どんなに的外れの叩きだったとしても、そこに叩きたい感情があるのは事実
だからね、言ってることが歪んでいたら、別の感情を隠していると考えた方
が多分いいと思う。
ところで暴れているヤツ、いい加減“差別されている側に立っている”陶酔
から抜け出したらどうだ? あんたもゲイの部外者にすぎんだろうが。
知識や関わりすらここにいる人間にすら負けているくせに、図々しすぎる。
>>159 ゲイだからむかついてんだよ!!
こんな関係ない板でグダグダ分かった風なこと言ってんじゃねーよ!!
同性愛板でスレ立てて語ってみろや
一般的801板住人からすると、このスレの奴らはかなりキモい。
非801者がこのスレを見たら、
801板の人間がこんな奴らばかりだと思うかもしれない。
真面目に語れば(語ってるつもりならば)許されるのか。
>>160 どうせやるなら確かにそっちにも立てるべきだと思う。
キモさと迷惑度に変わりはない。
>>161 『一般的801板住人』て何さ?
どーいうヤシの事なのか端的に説明キボン
んで、アンタは何でココにいんの?
>>161 一般的801板住人なら801板に籠もってな
出て来んなよウゼェから
そりゃゲイはまだまだ差別されて苦しんでる立場なのに
こんな風に堂々と女のオモチャにされて我慢できるか!
って事でしょ。
>>161 漏れも説明キボン<一般的801板住人
その上で、どっちがよりキモイか判断させてもらう
>>160 ほー、んじゃ、なんでそこまで偏見に満ちてんだ?
時々いるゲイリブ否定者か???
差別はしてねーが、完全に見下してるじゃねーか、801だけじゃなくゲイ
までも、歴史も知らん、同板にも参加しない、なのに叫べる時だけ一方的か。
ただの甘えっ子だな、男経験がある、て程度じゃねーの???
>>166 _| ̄|○ごめん、戸籍のとこ読んでて間違えた……。
性同一性障害の資料だこれ。
>>145 >>146 >>147 >>155 私は(前スレだったと思いますけど)ミステリーものが現実に与える影響
(指紋・逆探知など、捜査方法のネタばれ)について述べた者です。
(刑事の実像うんぬんよか、現実問題として、そう言ったネタばれの方が、
やっかいなんじゃないかと)
ことに指紋など(古くからあった捜査方法らしいですが)ミステリーもの
のテレビドラマや小説のおかげで「手袋はめないで犯罪やらかそうとする
ものなんていなくなってしまった」これはマジでかなり痛手と言われてた
ような記憶があります…。
リアルに描けば困る人はでないというものでもない、
他人を傷付ける可能性がゼロである創作物などない、
わかりやすい証拠でもありますね。
小林よしのりは「人を傷付けることを恐れていては何も書けない」
と言ってたような…。
>>169 人を殺すときに冷静な人はまずいないので普通は犯行時、手が
汗ばんでる。突発的な殺人などで手袋をしていなくても、汗で手が
すべって凶器から指紋は撮れないことが多い。テレビドラマほど
簡単には採れません。アルミ粉末だけが指紋採取方法でもありません。
それに手袋を用意したなら、計画的な犯行と分かる。何をしても
かならず痕跡は残る。繊維や被害者の爪の間に残った皮膚とか。
殺人は死体が見つからなければ比較的リスクの少ない犯罪です。
指紋より死体の処理。死体が見つからなければただの行方不明。
犯罪の手口に関してはいたちごっこ。偽ブランドの見分け方を
教えれば改良されるから今では教えてない。なんて話さえ昔話に
なるくらいコピー技術が発達してしまいましたが。
基本的にミステリ作家は公開された情報を使っているはずですよね。
取材しても大事な技術は教えないかオフレコだと思うんだけど。
犯罪学の本なんてたくさんあるしそれを書くのは警察。
指紋云々は昔からすでに常識でしょう。
ある程度犯罪の手口は知っていないと防ぐこともできない。
犯罪の「ために」ミステリ読む人はいないと思いますよ。
手口を調べるだけの知性があれば、ミステリをソースとして使う
ことはちょっと考えられない。自分だったら法医学だの科研だの、
いくらか信用できるソースを当たりますよ。そのソースも肝心な
情報まで見せてくれる訳じゃない。裏から情報を得る方が確実
でしょう。殺人依頼もそんなに値段の高いもんじゃないですしね。
日の当たる場所で出回ってるものなんてたいした問題
じゃないと思いますよ。
そーいや2ちゃんでスレ立てて、死体の処理方法聞いてる人いましたね。
>他人を傷付ける可能性がゼロである創作物などない、
>わかりやすい証拠でもありますね。
受け手の受け取り方で決まる物ですから当然でしょう。
人を傷つけ「得ない」ものなど創作に限らず存在しませんよ。
(配慮は必要ですけど)制作者が予想しきれるほど人間の思考は
単純なものではないです。宇宙の広さぐらい幅ありますよ。
結局801女叩きに感じるのは女性嫌悪かな。
男の人数の多そうな板にいくほど、女に対する憎しみを感じる。
マンコに引かれるのがそれほど嫌なのか。自分と違う存在がそれほど憎いのか。
女とはやるときだけで、後は男とつるんでいるほうが嬉しい男はどれほどいるんだろう。
ノンケ男のほとんどがそうだろうしね。趣味や生き方、考え方の合わないやつとなんか
一緒にいたって楽しいわけないよな。
まぁ女にしてもホンネは「男なんていらね、でも金づるだから」な人が多いしな。
男は男同士でいたほうが楽しいし、女もしかり。
最近はゲイのやレズの人のほうがノーマルに思えてくる。
>>172 あなたは病んでいます。
あのね、あなたがどんな考え方を持っていようと勝手ですが
恋愛対象が異性か同性かってだけで
異性愛者も同性愛者も何ら変わりはないでしょう?
『同性愛者の愛は特別』だとか
『異性愛者の愛は打算的』だとか言う言い方、ホントやめてもらいたい。
敵意を持って相手を見れば悪いところしか目に付かないものだし
余計な敵ばかりが増えていくよ?
友達マンセーもいいけれど、
気が付くと独りぼっちってことにならないよう呉々もお気を付け下さい。
>170 >171
いや、私も「犯罪の為にミステリーを読む人間がいる」といってるわけじゃ
ないですよ。
ミステリーものについては、あくまで例えなんで、それ自体を問題にしたい
のでもじゃないし。
「専門書に書いてあったような事が、お茶の間でビール飲みながらでも知れ
てしまう事は、刑事やゲイの実像うんぬんより、現実に影響してるんでは?」
と、言いたかっただけで。
(もちろん逆の効果で、一般の人にもわかりやすく犯罪の知識を広め、防犯
意識を強めるってのもあるだろうし。)
たとえとしては「私小説」の方が良かったかな?
ミステリーものほど、お茶の間に浸透してはいないですが、リアルに描けば
描くほど、まわりの人間は大迷惑(w
>人を傷つけ「得ない」ものなど創作に限らず存在しませんよ。
そう言った、本来なら全てのものに配慮しなければいけないことを、
「やおいだから…」とされてる傾向がちょっとあったような気がしたので、
(一般に広まることを心配する人とか…。子供が簡単に見てしまうような所
にポルノたれ流しになってる国なのに…)
それで、男性向ポルノに抗議する女性や、ミステリーの例を出したのですが。
>172
やおい好きに様々な理由があるように、やおい嫌いの理由だって様々です。
ちなみに、前スレで私が例に出した「やおい女は強姦願望があるんだから、
強姦してやれ!」と記された本を発行してたイベンターさんは女性ですよ。
話は変わりますが、現実のゲイに失礼なことしてしまうヤオラーについて。
ビジュアル系ミュージシャンなど、ファン層にヤオラーの多い芸能人などは、
ゲイやバイを自称したり、そこまで行かずとも、ヤオラーに非常に寛大な発言
をしたりしてますよね。
(「僕が受になってる同人誌でも良いので、作ってる人は送ってきて下さい」
とか(w)
そういう人達が、どこまで本気であるのかはわかりませんが、彼らはセクシー
と思われてなんぼの職業の方たちですので、売れるためなら、あからさまな萌
え〜視線も我慢するでしょう。
また、客層にオコゲの多いゲイバーなどでも、お得意様である女性に対しては、
当然優しいでしょう。
そこから、(まさしくセクハラオヤジが勘違いするのと、同じ過程を経て)
「ゲイの人は、好奇心でエッチなこと聞いても笑って許してくれる」
と、なってしまうヤオラーもいるんじゃないでしょうか?
これも正しい知識があれば避けられる事でしょうが、あいにくごく普通の女性
が仕入れるゲイ情報というのは、そのへんが限界なのがなんとも。
(勇気のある人じゃなきゃ、薔薇族、サムソンはきついしねぇ)
>>170 ミステリーから何かを得るなんていう低レベルなのは
素人犯行の事でしょう。
指紋採取の事なんてほとんど知らなかった素人が
ミステリーでその事を知ったが為に指紋のふき取りなどをする。
当然、指紋を検出するのに、時間のかかる検査なんかが必要になる・・・
という流れならまぁ有りうるかと思います。
今時指紋採取のことも知らないようなヤツいないよ...というのは
ミステリーや刑事物の影響でしょうね。ワイドショートかもか。
>>174 >本来なら全てのものに配慮しなければいけないことを.....
本来は全ての人間に対してその在り方を問わねばならない事で、
手始めに801が対象になってるんじゃないかな。
というのは好意的過ぎる見方だな。
>>172 とりあえず貴方は自分が男性嫌悪していないか、
男性嫌悪が元でいろいろな判断をしていないか、
そこら辺を見つめなおした方がいいと思います。
>>175 いわゆる「カエレ!」で言うところの「厨」と呼ばれる人種が
801(同人?)に多いように見えます。
そこの層がゲイに対してあまりにも失礼な態度を取る人 と
被っているなら、もはや801女がどうとか言う話じゃないと思われ。
それ以前に配慮が足りないとか言う話なら、そういう配慮の足りなさは
一般人と比べて高いのか低いのか、そこも問題。
>>176 前述したように、私が関わったオタク以外のコアなファン層には、芸能人の
おっかけがおりましたが、オタクと比べて厨率は変わらないか、むしろ上で
したね。(あくまで、私の感想)
やはり、おっかけ→オタクとなった友人(私がはめたとも言うw)も、同じ
ように「オタクの子は大人しい子が多くてつきあいやすい」と言ってます。
友人がおっかけやってたミュージシャンのファンなら、ちょっとぶつかった
だけで「ざけんな、このやろーっ」になることなど珍しくないのに、ぶつか
ればちゃんと礼儀正しく謝るのが(まぁ、当たり前なんだけど)新鮮だった
そうです。
私の妹(やはりオタク)が、きちんとした手紙を書くので、手紙しか知らな
い人には、高校生なのに大人の女性と間違えられていたのですが。
菊地秀行氏の元にイラストを送ったファンにもいたそうですね。実際に会っ
たら女子大生だったのに、手紙の文面も筆使いも人妻にしか思えない立派な
ものだったって人…。
文面や言葉使いに限って言えば(書きなれてる所為か)オタクは、一般人の
平均よりむしろ上なくらいだと思います。
単純に「オタクがおこした犯罪」として見てみても(宮崎勤という凄い方が
いるものの)、スポーツ、音楽、芸能、などのファンに比べて、特に多いと
も思えません。
ただ、オタクに限らず何かに夢中になりすぎるファンってのは、回りが見え
なくなって暴走しちゃいやすいんですよ。
悪気があって迷惑かけてんじゃなく、本当に自分の半径50センチのところ
しか見えてないから、そうなる。
自分達の世界を作りすぎて、電車の中でいちゃついちゃうカップルみたいに。
あと、オタクの同族嫌悪による叩きが激しいのでオタクのイタタが目立つっ
ていうのもありますね。
>>176 カエレ!に関しては、かなりの部分が駄ネタ師のジサクジエンではないかとの
疑いが出ており、難民にヲチスレが立っています。
真偽のほどはわかりませんが、鵜呑みにはなさらない方がよろしいかと。
なお、カエレ!サイトは閉鎖されました。
>>172 極端化されてるだけでわりと普通の感情だと思うな。
私は女なんだが、女といるのと男といるので選ぶなら、気の合う男かよほど
妙な相手でなけりゃ女がいい。
恋愛する時も似た階層、話が通じやすい相手を選ぶ。
恋愛というより選択っつー気もしますが。
>>178 いや、多少なりと同人世界知ってるから、まああるよな、と思ったよ。
そういや、まとめ以外は一部だけしか見てないけど、煽りがすざましかった
な……どうも被害者に対する“妬み”があるらしい。
病気も誇るし(医者のお墨付きを主張する。)、差別される立場であること
も同じ立場の人たちの苦しみすら無視して自慢げだし、一体どうなっている
んだか……。
>>177 >ちょっとぶつかっただけで「ざけんな、このやろーっ」...
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ミュージシャンというと、あの原宿の駅前でコスプレ状態でうろうろ
してる人たちもミュージシャンのファンの人なんですか?
>>176 カエレ! は1/2がネタ、残りの1/2のうち3/4が大げさ
だと思っていたんですが、リアル知り合いが似たような
被害にあったんで、少しビビってます。
アレを鵜呑みにするほどウブじゃないですからご安心をw
>>179-180 遠回しな言い方でわかりにくかったのならすみません。
カエレ!管理人自身によるジエンネタが多数あったのではないか、ということで
ヲチ対象になっていました。
私自身はまったく別スレから経緯を知ったため、判断はつきかねますが、
合宿所関連については、したらばにある本家に行かれるのが良いかと。
>>180 普段着としてロリ・ゴスロリな恰好をしている人もけっこういますね。
特定アーティストのファンでレイヤーしてて同人イベント行ってるっていう
オタも割といると思いますよ。
確かにビジュファンは怖いイメージで、逆にオタはカツアゲされて
そーなイメージだな。
>>178 >>179 >>180 ループになりますが(起こる頻度はともかくとして)合宿所スレの厨みたいな
人種は、おっかけやってる人間の中にもいましたって。
どんなジャンルのファンにも一定数いる人達じゃないでしょうか?
それがオタクに多いように見えるのは、オタクによるオタク攻撃と言うか…
自作自演やカタリをやる人が多いからではないかと…。
>>181 おっかけやってる人の中にもオタ系の人はいましたから、ちゃんとそれと区別
した上での感想です。
ちなみに友人はオタになる前から、オタ系おっかけの子はカワイイ子が多いっ
て外見は誉めてましたね。(絵書きが多い所為か、メイクが上手かった)
>>182 「ざけんな、このやろーっ」なファンはビジュ系のファンじゃないですよ。
逆にビジュ系はオタク度高し。
>>181 なる。それで閉鎖したのか。
>>183 >どんなジャンルのファンにも一定数いる人達じゃないでしょうか
「○○のファン」という言葉が使えるジャンルには多かれ少なかれ
イタイ人が居る気もする。
社会全体でみてあまりにも未成熟な精神の人間が増えてきているよう
だから、その流れの一つなのかもしれない。
でも、サブカルチャー関係がやはり目立つかな?
ビジュ系の友達は、普通の女の子だけど、好きなバンドにケチつけると
・・・般若の如き形相に・・・・
ちょおっと全体の流れとは違うけど、腐女子が他の集団より礼儀正しい傾向
があるのは、一部にでももとの文学少女がいるからでしょうね。
一人が礼儀正しいと、なんか広がるからなぁ……好循環といえなくもない。
で、同人作家絡みの話だけれど、昔から文化人なんかが経験してたのと、似
てるような気がしますわ、小説でいう「ミザリー(作家を監禁して好きな小
説を好みの展開に書かせようとしたという話、実話が元になってる)」みた
いな感じですな。
作家と読み手の立場が近いほうが、起きやすい事態だと思いますしね。
(自分に○○してくれる、という期待を抱きやすい。)
悪くいえばレベルが低いんだけれど、女性の同人はどうも男性向け同人と比
べても作家と読み手の境い目が曖昧だし。
そういや、前スレで出てきた中でも、男性完全排除型の美少女ゲームも、作
り手とユーザーの距離の近さが重要視されてましたっけ……なにか関係ある
のかな?
>>179 いや、やおい嫌いの理由の一つに「女性嫌悪」があることは確かだと思うん
ですよ。ただし「結局801女叩きに感じるのは女性嫌悪」と簡単に結論づ
けてしまうのは「結局女は〜なんだ」と言うのと同じ類の決め付けであかん
のではと。
>>184 属性が報道されなかった人間の犯した犯罪なんてさほど記憶に残らないから、
結果として「○○のファン」が目立つだけでは?
女に冷たくされたと一方的に思い込んでストーカーになる男なんて、今どき
珍しくもなんともないけど、ストーカーされた女が女優であれば、
「高橋由美子のファンがやったこと」になる訳で。
両親殺害計画立ててたゴスロリ少女は、ゾロ×サンジのやおい少女でもあっ
たそうですが、
わけわからんやおいなるものより、奇抜なファッションやリストカットや、
メンヘルチックなポエムのサイトなんかの方が絵的に派手だし叩きやすい
所為か、そっちばっか報道されてますね。
他に叩く要素が無きゃ、待ってましたとばかりオタク趣味を持ち出すのに、
おかしななもんです。
マスコミの叩き優先順位
宮崎勤 実はスポーツもやってた<ロリコン漫画(H有り)
両親殺害計画少女 ゴスロリ、リストカット>やおい小説(H無し)
まぁ、これが小説じゃなく、がっちゅんシーン入りのやおい漫画だったら、
全く違ってたでしょうが、やおい者が気にするほど世間様は、やおいに反応
してはくれないもんなのかと。
>>185 買い専率の低さも関係してんじゃないでしょうか、書き手と読み手の近さ。
多少なりともものが書ける人間は同ジャンルということで、大手サークル
さんと親しく出来る機会は、ただの読者よりずっとあるし。
>>185 礼儀正しい事と文学少女はイコールではないのでは?
単に躾の問題とか、その人自身がきちんとTPOを弁えているのでしょう。
>作家と読み手の立場が近いほうが〜
この辺りの解釈がちょっとし辛いのですが・・・・・
『ミザリー』に関して言えば、作家と読者の立場云々というより
熱狂的なファン心理(ストーカー行為)の怖さを訴えた映画ではなかったかしら?
この「熱狂的なファン」というのが、所謂
一般的に「オタク」や「マニア」と呼ばれる人たちの事だと思うのですが
特定の対象や世界を愛する余り、それらが汚されたり否定されたりすると
極度のストレス状態に陥り、異常な行動に奔り易いのだと思います。
先日終了した某人気アニメ番組も、酷い終わり方をしたと苦情の電話が殺到して
しばらく通常業務が出来なかったらしいですし・・・・・(w
>>187 >作家と読み手の立場が近いほうが〜
ああ、ここ↓を元にした意見です。
ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/oshikake.html これ入れないと意味わかりませんね、すません、あとは作家に対し、
作家デビューさせてくれないかと付きまとう人種などを間に挟むと、
わりとわかりやすいかな?
「ミザリー」でもなんでも側面は複数あると思います。
押しかけ厨の中にも、+ストーカー気質ってタイプいましたしね。
ホームズも読者の意見で生き返ったと言いますしね(w
私は、ファン心理って表れ方が違っても、感情は同じようなものなの
ではないかなと思っています。
有難いファンも、迷惑なファンも、感情としては似てる。
“自分にとって有益だから”というのが元なのではないかと、それが
だから恩返ししたい、となるのか、だから自分の物だ!(↑サイト参照)
となるのかで行動は物凄く違ってくるのでしょうが^^;。
ファンの側が、対象に対して自分の距離をどの程度と捕らえるかが
一番の問題点だと思う。
カエレ!のところで発生する押しかけの場合を考えても、
押しかけられる側は距離が遠いと思っていて、
押しかける側は距離が近いと思っている。
そこの感覚の違いが「押しかけられた」という状態を生んでいるようです。
いわゆる"普通に"対象が好きなファンというのは、やはり対象を
遠い存在、幻想、高みとしてみるものだと思います。
高いか低いかはともかくとして、近いか遠いかと言うのは
結構現実的な距離じゃないでしょうか。
著名な知り合いに関して、
"話した事が在る","一緒に仕事をした","友達の友達だ","近くに住んでいる"
こういった言い方をする人は結構居ます。
これは「私はあの人とこれだけ距離が近い」と言うような感覚だと思われます。
押しかけをしてしまう人というのはここの感覚が他の人と比べて違うのでは?
こちらが知っていれば相手も知っていると思ったり、
相手が必ず自分を愛してくれると確信していたり。
・・・そこまで幼い人はいないか。
>>187 >先日終了した某人気アニメ番組も、酷い終わり方をしたと苦情の電話が殺到して
>しばらく通常業務が出来なかったらしいですし・・・・・(w
すみません。それって、いわゆるフーリガンと呼ばれるサッカーファンや、
道頓堀ダイブする野球ファンとどう違うのでしょう。
これらのファンがオタファンと呼ばれたり、スポーツ同人誌やってるファン
層と一致してるとも聞きませんが。
また、ミュージシャンがへタレな演奏しても、オタ系ファンの多い日本じゃ
ブーイングなんておきませんが、他の国だったら空き瓶がとんできます。
「オタクと呼ばれる人達が異常な行動に奔り易い」と言うのなら、そういう
異常な行動を起こすファン層は、一般人よりオタ系が圧倒的に多いと言う、
納得できる根拠を出さなきゃいけないんじゃないでしょうか?
誰でも「これだけは言ってほしくない」と言うことを言われたら、キレるの
は当たり前。
ただオタのキレポイントは、一般人とズレてることから、オタ系トラブルは
目立つのでは?
関西人の前で阪神をけなして怒られたら、そりゃ言った方の配慮も足りなか
ったってことになるでしょうけれど、
一般人にとって、漫画やアニメなんて「どうでも良いこと」ですから、
それをけなされてマジギレしてる人は?に見える。
アメリカじゃ、政治と宗教とディズニーの事は話題にしない方が無難とされ
ています。(もめる元だから)
逆にオタがどんどん自己主張をして、そういうルールを作って行けば、かえ
って衝突さけられるんじゃないでしょうか?
>>190 おたくの犯罪についての話をしてたんですか……^^;シラナカッタ。
というマジボケについてはともかくとして、おたく=犯罪者という言い方を
しているヒトがもしいたとしても、社会・犯罪・心理全般に渡っての知識が
すっぽ抜けてない限り本気じゃないんじゃないですかねぇ?
まあ“目立つ犯罪者”はおたくに多いんじゃないですかね、あとエリート層
とかも、生活苦に喘いでの犯罪なんてのはあまり犯さないでしょうね。
計画的な犯罪者とオタクの一部が重なってても、別に驚きません。
あと、非おたくとの犯罪率比べた時、軽犯罪率は非おたくが高く、重犯罪は
おたくが若干高いなんてこともいかにもありそう。
んで↑ のことについては。
単におたくの知能指数が高い傾向がある、てそんだけで説明つきますやね。
脳味噌だけの楽しみなんだから、当たり前というか……褒めてることにも貶
していることにもならないでしょうが。
創作物が、異常性を促進してしまうのか、それとも宥めてくれるのかという
点についてなら、かなり昔から知りたかったことですけども。
これも多分両方の側面があるんだろうなー……。
ただ、内部でしか起こらない異常事態ってのは、極端であってもそれなりに
全体の反映であることはありえると思うんですよね。
>>189で言っておられる「私はあの人とこれだけ距離が近い」という言い方に
しても、それ自体は悪いことではないですよね、それが売りって作家だって
いてもよさそうですよ。
つーか、同人世界でお近づきになるのって難しいことじゃないっすよ(w
超大手とかなら警戒心ありますけど、大手さんくらいなら、まあその。
感想とか反応とかに飢えておいでだなー、と時々思うことあります、作家の
側の敷居ってのがそもそも低い。
いきなり与えて欲しがるファンってのは異常でも、あれが作家の側だとした
らプレゼントも家に泊めることも日常茶飯事、つか泊めたことあります(w
友人ではありますが、というかその後友人になったというか(苦笑。
ギブアンドテイクの感覚がズレているというなら同人世界(一部かもしれま
せんが、私の関わったのは一、二ジャンルじゃありません)もそうかもしれ
ませんね。
そういう近さってのも、同人女性の特有なのかな、と。
同人誌発行してなくても、サイトでも似た傾向はありますねー。
正直、順追って口説けば??? とカエレ! は首傾げてましたねぇ。
>>192 >>189で言ったのは良い悪いではなく感覚の違いだという事です。
良い悪い、社会的な判断というのはそれが大勢を占めているかどうかに従う事でしょう。
同人世界に限らず、意外と作家と近づける事は多いです。
ただ、相手と「近づいたかどうか」というのはやはり相互の意思が一番の判断基準でしょう。
作家の側が勝手に近いと思っている状態、ファンの方が勝手に近いと
思い込んでいる状態というのは、実際には近いとは言い難い。
ああいう感覚に馴染める人、寛大に受け止められる人はともかく、
そうでない人にまで感覚の共有を求めるというのはよろしくないですな。
>そういう近さってのも、同人女性の特有なのかな、と。
同人女性といわず、最近増えてきていると思います。
カエレ!に関しては押しかけられる側がやや意識しすぎな感じもありましたけどね。一部。
ああいうときに笑って流すも、大きく受け止めて警察へ連絡するのも
押しかけられる側の意思しだいってところでしょうか。
違法行為になっている場合は論外ですがね。
>>190 >>187です。
『ミザリー』からの流れで片寄った例えを出してしまい誤解を招いたようで申し訳ありません。
また、ここで私が言いたかった「オタク」や「マニア」というのは
ある特定の対象やその世界にのめり込む人達(熱狂的なファン)の事で、
190さんのおっしゃるスポーツ系やミュージシャン系の熱狂的なファンも含んでの事だったのですが・・・・・
どうも私の「オタク」の認識が間違っているようですね。すみません。
ちなみに「オタク」というのは、どういう人達の事を指すのでしょうか?
今更ですが、宜しければどなたか教えて下さい・・・・・。
>>191 >いかにもありそう。
>んで↑ のことについては。
>単におたくの知能指数が高い傾向がある、てそんだけで説明つきますやね。
ぜんぜん説明になってないと思うんですが…。
知能指数の高い人はみんな重犯罪者なんですか?
>>192 >内部でしか起こらない異常事態ってのは、極端であってもそれなりに
>全体の反映であることはありえると思うんですよね。
ですからその異常事態は、けしてオタク内部だけでおこる事態じゃない、
たとえば芸能人のファンだって同じような事起こす人はいると、何度も述
べてるのに、「オタクのおこす異常事態」にこだわられるのは、どういう
理由からなんでしょうか?
ファンとの距離の近さ…と言ったら、アマチュアミュージシャンまたは売れ
ない芸能人だってそうですよ。
逆レイプを恐れて(w)家に泊めたりはしないが、直接プレゼントを受け取
ったり、一緒に食事したり、友人同士のようにタメ口で談笑したり…。
そこから調子に乗りすぎたファンに押しかけされたり、セクハラされる事も
日常茶飯事。
同人女性特有の出来事じゃありません。
>>194 あ、「熱狂的すぎるファン」という意味だったのですか…、すみません。
それなら別に矛盾しないですね。
オタクというのは、漫画やアニメを中心にサブカル系にハマッてる人、
またはそういう感性で他ジャンルも鑑賞してしまう人の事を一般的に
オタクというんじゃないでしょうか?
(俗語っつうか造語なんでいろんな解釈あるだろうけど)
野球で言ったら、イチロー総受本とかジャイアンツ健全本とか出したり、
そういう同人誌も読んだりする人のことで、道頓堀ダイブする人はオタク
ファンとは言わないような…。
>>195 >知能指数の高い人はみんな重犯罪者なんですか?
いや、そーでなく、犯罪の中で、計画的な犯行を行う人間は知能指数が高い
んですよ。
私的には、雑学なんですが……一般的じゃないのか(汗。
ちょっとズレますが、この説明って聞いたことありますかね。
天才と異常犯罪者の数はだいたい同じくらい、と言われてます。
まあ、検証された言葉じゃありませんが、顔立ちと犯罪を結びつける意見と
違って特に否定もされてません、もう少し一般的な表現もあるけど、まあ、
いいや。
>「オタクのおこす異常事態」にこだわられるのは、どういう
>理由からなんでしょうか?
余所で起こっている、即扱わない、というつもりがないだけです。
別のジャンルでも起こっているのなら、対象比較にもなると思うんですが、
似たことが起こっているのなら、似た要因があるってことでしょう?
歌手のグループのおっかけが、やっぱり相互で泊まったりしてた状態や、グ
ルーピー……というんですかね? そういう人種が似てるな、とは思いまし
たが伝聞なので自分じゃ扱えないんですよ、だから言及はしてませんでした。
それだけです^^;。
ええと↑ 自分の詳しいことしか語れない、というだけという意味です。
すみません、クッキー食べ忘れました、まあ、直接レスだからいいか。
>>197 >犯罪の中で、計画的な犯行を行う人間は知能指数が高いんですよ。
あげあしを取るようですけど、重犯罪と計画的犯罪はぜんぜん違うでしょう。
(殺人は重罪だけど、衝動殺人は計画的犯罪じゃない。
同じ犯罪なら、計画的なものの方が罪は重くなるってだけで。)
「犯罪者の中で、計画的な犯行を行う人間は知能指数が高い。
そして東大生には知能指数の高い人間が多い。
よって、東大生に計画的犯罪を行う人間が多い事は証明される。」
そう言われて東大生は納得しますか?
納得させるには「東大生に計画的犯罪を行う人間が多い」という客観的データ
が必要でしょう。
そもそもここで例としてあがってる「押しかけ」は、計画的ではあるけれど、
ぜんぜん知能的じゃないし、重犯罪でもありません。
(重犯罪に発展しかねない要素をもったものではあるが…)
オタクの犯罪が目立つことがあるのは、知能的だから〜と言うより、前述した
ように、なにか属性を持った人間の場合、持ってない人間のしたことより、
「○○してる人がしたこと」として印象に残りやすいことと、マスコミが興味
本位で、「オタクだから〜」を強調する場合もあるからでしょう。
(嫌がらせ電話や脅迫状送りつける男なんて、高橋由美子のファンでなければ、
今どき印象に残りますか?)
>たが伝聞なので自分じゃ扱えないんですよ、
知らない事まで述べろなどと言ってるわけじゃないですよ。
「それはオタクだけじゃない」
と言われてるのに、
「オタク内部でしかおこらない異常事態だから、それはオタク全体の反映で
あることはありうる」
「同人女性特有」
とした上で話をすすめるのはおかしいんじゃ?ってことですよ。
「自分が直接知ってるジャンキーは○○というバンドのファンだけであり、
他のジャンキーのことは伝聞でしか知らない。
だから、ヤク中は○○のファンでしかおこらない異常事態として、それは
○○ファン全体の反映であるとする」
と言われて○○のファンは納得すると思いますか?
>>199 殺人罪でも中で扱いが別れてますよ〜。
つーかここで関係ないのをいちいち説明するつもりもないですが、半端に
突っ込んだ言い方したのが悪いのかな、要するに。
本当に申し訳ないんだけれども、前提認識が全く違う、としか言いようが
ないです、法律じゃなくて社会学なのかなぁ? 法律は学んだ覚えがない
んですが、学問ってほどの知識じゃないしなぁ。
ご興味あるなら、簡単なサイトでもご紹介しましょうか?
重犯罪と計画的犯罪、をごっちゃにしたのは僕のミスです、すみません。
>>200 オタクの中でしか、完全に同条件では起こらない、でご満足ですか?
言い方に噛み付いてもなにも解決しませんよ〜。
カエレ! が気になるのは、伝染するから、増殖するからです。
つーか、なんで気になるのかが気になってますが、やたら気になるんです
よね、貴方にまで気にしろと言っているつもりはないんですが……。
特に影響力がない厨発言ごとき、放っておいていいのでは?
貴方の言い方では、まるで僕がやたら責任のある場所での役目を果たして
いないかのように見えて迷惑です。
ああ、下げ忘れました、すみません。
あ、またミス、すみません。
というかもっと言えば、ありえない用語表現使ってすみません。
だから反論も無茶苦茶になるんだな……ええと、もし僕の不勉強のせいで
ちゃんと知識のある方にあらぬ疑いを掛けているのなら、元の用語使って
結構ですよ、読むくらいの支障はありませんから^^;。
わけ分からないから勝手にまとめて見ます。
シャープ以下は私の勝手な推測です。
どこか理解が間違っているなら補足キボン
>>191 ・目立つ犯罪者はおたく・エリート層に多いのではないか
(生活苦の犯罪が考えられないため)
#つまり、生活苦のような分かりやすい理由の犯罪以外のものを
#「目立つ犯罪」と定めている。同時におたく層が生活苦で苦しむような
#事はないと考えている。(これに関してはあるていど私が情報を持ってます)
・上記推測より、計画的犯罪者にはおたくが多いのではないか。
軽犯罪におたくが少なく、重犯罪では多い という事もありそう。
↑はおたくの知能指数が高い傾向にある事が関係している。
さらに
>>197 ・計画的犯罪を行う人間は知能指数が高い。
#上とあわせて考えると、オタクは知能指数が高い→
#→計画的犯罪を行う人間は知能指数が高い→計画的犯罪にはオタクが多い
#という三段論法か。
#これは
>>199で書かれている東大生三段論法とまったく同じに見える。
もし言っている事が
>>205であげているような三段論法ならば、
理論の正しさは、三つの理論をそれぞれ個別に証明していけば
自ずと全体に理屈が通るようにはなっている。
まず、オタクの定義を狭義のもの(つまり特定の分野に詳しい素人)と定めた場合。
知能と知識は本質において異なるものの、一般的に考えれば
知識量が多ければ、多少は付随して知能指数も上がる事が予測できる。
したがって、特定条件においてのみ、「オタクの知能指数が高い」という事を論理的に
説明可能である。
計画的犯罪を行う人間は知能指数が高い という理論に関しても、
話の流れから、特定の条件を決めれば説明が可能になると思う。
計画的犯罪 を 上記の「目立つ犯罪」と関連付けて考え、
「計画のレベルの高い犯罪」とすれば、それは知能指数との関連を
十分に推測できる。(ただし、一つ上の理論で知能指数と知識量を
混合しているので、全体で見たときに「オタクの犯罪に知的なものが多い」
という証明をするのには説明不足である。)
と、適当かつ勝手に理論の補足などをしてみたわけですが、仮に
三段論法が証明できたとしても、これは「目立つ犯罪にオタクが多い」
という事を理論付けただけに過ぎない(
>>191で言いたいのはそういうこと
だからそれでいいのかも?)
三段論法なんだから二つまで理屈が通れば最後の一つも自ずと決まる
わけですが、この場合は知識と知能の混同などもしているため
「計画的犯罪にはオタクが多い」というデータがないと説得力に欠ける。
また、各理論で決めた定義の中においてでしか理屈が通らない上に、
推測や予測が多く理論としては参考程度にしかならない。
と言うわけでスイマセン、補足しようとしてみたんですが大してウマく行きませんでした。
オタクと犯罪について私見を少し。
いわゆる私の考えている「オタク」で言うならば犯罪の内容で注目
が集まるのは、やはり「一般」と「オタク」を分けているからで、わざわ
ざ分けるその理由こそが犯罪においても現れているだけではないで
しょうか。
私は、一般とオタクを隔てるもっとも大きなものを、「価値観の違い」と考
えて居ます。知識量と価値観には相互関係があるとも。
価値観の違う犯罪というのは根本的に理解不能なわけで、それは「異常
な犯罪」として"一般"からは捉えられるわけです。したがって「オタクには
異常な犯罪が多い」=「オタクの犯罪は異なる価値観において行われる」
とすれば納得がいきます。
この場合は"一般側"からみれば逆も在る程度成り立ち、
「異常な犯罪」=「オタクの犯罪」という公式が、自分を「一般」と思っている
人の中に在るとすれば、オタク=異常という公式はどんどん強められるの
ではないでしょうか。
これはそもそも価値観の違う犯罪、理由の理解できない犯罪を
「異常者の犯罪」という捉え方をするのとまったく同じ事でしょう。
例として延々と取り上げて居ますが、カエレ!の押しかけ側というのは
価値観が違うだけで行動に関しては矛盾が無いわけです。
あそこの場合は「押しかけられる側」の考え方が"一般"に近かったため
に「押しかける側」は異常、異常な犯行という捉えられ方をしているわけです。
押しかける側には賛同者が居たこともありましたから、あちら側から見れば
押しかけられた側の対応こそが「異常」だったのでしょう。
異常⇔正常 というのは人間の概念的な話ですから、対象が大勢をしめてい
るかそうでないかによって判断が変わるものです。
"一般"と"オタク"で比較するならばオタクの方が少ないのは明白で、
更にはオタクと呼ばれる人すらも、特殊なオタクと普通のオタクで区別するで
しょうから、理解不能な犯罪が起きた場合にそれは「異常な人」「オタク(理解不能な人)」
「異常なオタク(オタクからも理解不能)」といろいろな立場から
「異常」という判断が下されるのでしょう。
・・・さすがに、長文スマソ
マトメ能力がないなぁ。
>>206 ……一個は完全にパーフェクトかな。
>>191は参考程度ですわな、あれは生活水準と犯罪の話から引きずってきた
概念なんかが混ざっているので、説明すると延々と続きます、僕の能力が
もう少し高けりゃいいんですけどね〜、特に専門じゃないんで。
本気で単語も本来のと違いますしね、わかりゃ検索できるんですが……。
まあ、嗜好や趣味で犯罪者が出る出ないかが決まるなんてことは、単なる
御伽話でしかない、という趣旨です、なにに対してのレスか見てくれない
んだもんな〜(汗。
(傾向が多少はあるかもね、というのがむしろ蛇足。)
>>207-208 言い方借ります。
おたくであることは犯罪者じゃないけど、変わった人間ではある。
変わったことである集団の中でも、さらに段階が進んだのがカエレ! に
出てきたような少女たちなのではないかな。
と言いたかったのかな? 僕は。
一般人>おたく>押しかけ厨、ああ、近いですかも。
そしてなにも押しかけ厨の嫌な部分ではなくて、なんでそうものめり込む
のか、という情熱の部分が扱いたいんですよ……なんか誤解させてますか
ね。
最悪の結果になっても、どうしてそこまでのめり込めるのか、作家本人に
ではなくても、なにに依存しているのか、ということを知りたい。
やっぱり的が外れてるんですかね^^;。
この人は自分の事を受け入れてくれるだろうと少しでも思うのなら
それは依存かもしれない。自分に対して生ぬるい世界を作ってくれたり、
或いは言葉を掛けてくれる人を親と同一視しているんじゃない?
親と言うのは言いすぎだけれども、何らかで出来た穴をそうやって
埋めてるのではないかとオモ。
きっとオタクの価値観が無い人は、これを別の方法で発露しているのでは。
どうでもいいけど、オタクって心の知能指数(EQ)が低そうな人多そう。
いやあおり叩きじゃなくて純粋な意見で
>>201 >殺人罪でも中で扱いが別れてますよ〜。
これは私が
>>199で言った
「同じ犯罪なら、計画的なものの方が罪は重くなる」
と、違うんでしょうか?
犯罪が例として出てきてるのは、カエレ!の例のように真偽が疑わしいもの
ではなく、確かにオタクの問題行動として世の中にさらされたものの方が例
としてふさわしいだろうと私があげたのを受けて、
>>191さんが「オタクの
犯罪は〜そんだけで説明つきます」と主張してるからで、犯罪学や社会学は
直接関係無いのでは?
>オタクの中でしか、完全に同条件では起こらない、でご満足ですか?
具体的にどういうところがでしょう?
「私は、あなたと前世で恋人同士(あるいは選ばれた戦士)だった。
だから私とあなたは結ばれる運命なの…。」
と言って押しかける前世厨と、
「私は、あなたと夢の中で何度も会ってセックスした。
だから私とあなたは結ばれる運命なの…。抱いてください…」
と言って遠征先の小林繁の前に裸で現れた女性と、どう違うのでしょう?
(スッポンポンはともかく、著名人が「これこれこういう理由で結ばれる運命
なの〜抱いてください」なグルーピー(押しかけ厨)にあうのは珍しくない。)
>責任のある場所での役目を果たしていないかのように見えて迷惑です。
べつにかみついてるわけじゃなく、責任を問うてるわけでもなく(何の責任を
問うというのですか?)
「オタクの中でしかおこらないこと」と主張する
>>201さんに対し、私は具体例
をあげて「他と同じなのになぜ特有と主張するのか?」と反論してるだけですが。
>>205 >>206 「目立つ犯罪にオタクが多い」と主張しているのは、私も
>>191さんも同じなんですよ。
ただ
>>191さんは目立つ原因を「オタクのおこす犯罪の特徴(知能的・計画的な犯罪)」
にあるとし、私はマスコミの報道と「属性のある人間のしでかしたことは、そうでない
人間のしたことより印象に残るという心理的なもの」と言ってるのですが…。
そもそも「目立つ犯罪=計画的・知性的でオタクの特性が現れている犯罪」という
ものからして、実際どれだけあるのでしょうか?
オタクならでは(知識量とか)のことでもって行われた犯罪と言ったら、ハッカー
(クラッカー)ぐらいしか思いうかばないし、後はあの宮崎勤をはじめ、犯罪者が
たまたまオタクという趣味をもっていたのを、関連性を強調してマスコミが報道し
てるだけにすぎない気がします。
(宮崎事件ではオタク以外からも「オタクやロリコンって所ばかりクローズアップ
することは、かえって問題の本質を見失う」って意見が出てましたし)
>>207 >>208 カエレ!(そもそもヤラセ疑惑あるし)に出てくるような厨はオタクの中でも異常
とされるから話題になるのであるし。
これはストーカーやパラノイアぎみの人のおこす問題であって、オタクと一般人の
価値観の違いからくるトラブルではないと思います。
宗教を盲信する人、UFOとコンタクトできると思ってる人、グルーピーが高じて
実際には会ってもいない芸能人の子供を妊娠したと言って事務所に泣きつく人、
具体的でストーリー性のある妄想と、その妄想を補完するためなら現実に生きてい
る人間を傷付けることも厭わない言動…。
そういう類の人間が、キムタクではなく、同人つうじて知り合いになった人に矛先
を向けたってだけでしょう。
おしかけ厨の主観において「行動に矛盾が無い」のは、オタクの価値観にそって行動
してるからじゃなく、このテの困ったちゃん(オタクに限らず)の妄想にはわりと一
貫性があったりしちゃうのが、特徴だからなのですよ。
ただ「○○というアニメの最終回は納得行かない」「不倫した女優を○○ってドラマ
に出すんじゃねぇ」なら、後者のクレームの方が変に思われないのは確かでしょう。
自分の価値観を人に押し付けてる点ではどっちも同じでも、一般人的には、
ドラマ>アニメですから。
>>210 前述したように押しかけ厨は、一般人のストーカーやグルーピー、プチ家出などに近い
というよか、全く同じものと私は思ってます。
「生身の誰かと深くかかわりたい(セックスしたい)、認められたい(それも顔の見え
ない不特定多数の誰かじゃなく)」ってところからくるもので、モノや二次元キャラ、
または直接関わることのできない著名人に情熱が向く真性オタクとは、むしろ毛色の
違うものじゃないでしょうか?
前に「道頓堀ダイブする人間をオタクとは言わない」と書きましたが、
道頓堀ダイブやフーリガンの破壊活動などは、野球やサッカーをネタにしたパフォーマ
ンス、自己表現ですので、どちらかと言えばそれらの方がオタクに近いと思います。
(むろん、オタクと犯罪行為は全く別ですし、はた迷惑な自己表現は許されませんが)
あ〜長すぎ、まとまんなくてごめんなさい。
>>214 >>205はまぁタダのマトメなんで・・・
報道によって事実が撹乱されて報道されている事によるのでは
ないかというのは分かっています。
私も同じように報道のようなものが原因だ思ってます。
>>207-208(こっちが私の意見)で言っているように、
「オタク的なところを悪いように報道するから」というより
「オタク的でない人のオタク的部分を強調するから」という。
オタクの犯罪者を取り上げるというより、犯罪者をオタクに仕立て上げる
ような・・・ってオタクが悪い物のような言い方になってしまいますが。
昔はオタクじゃなくて「精神的異常者」だったのに。
>>215 >に出てくるような厨はオタクの中でも異常 ....
この事実は"一般的なオタク"の側からの事実でしかありません。
世間的にはカエレ!関連で発生した事件というのは
オタクが引き起こした事件という事になるでしょう。
彼等もまたオタクと呼ばれるのです。
オタクの中でも価値観のズレが激しい人間を
「非オタク」として除外するなら、その場合のオタクにおいて
価値観の違いによるトラブルがなくなるのは当然でしょう。
あと、紛らわしかったんで誤解を招いたようですが、
「押しかけ厨の行動が一貫している」というのは、
押しかけ厨達に一貫性が見られるという意味ではなくて、
押しかけ厨一人の中で、一定の法則に従った行動に
見えるという意味です。
でも全体にも一貫したものを確かに感じましたね。
問題にすべきは何故報道が犯罪者をオタクにしようと
するのかというところだと思うんですが。
190さん。
別に犯罪の話したいわけじゃないんですがね……。
粗暴犯との区別の仕方は、犯罪の計画性の綿密さではなく、犯行動機の
側でします、快楽犯……とか言うとまた変な意味に取るか(汗。
いちいち説明するの面倒なんでこれ以上はスルーしますね。
言葉の使い方からして、全然違うみたいなんで、自分で勉強して下さい
……正直にぶっちゃけます。
あなたのこと“馬鹿”だって言っただけなんですよ_| ̄|○
これ以上の反論は性格について返ってくると思ってました(泣。
人格面については謝るのでもう話続けるのだけは勘弁して下さい。
>>218 理解出来ないから、かな?
傍から見てると、219の方が馬鹿にみえるYO。
うーん
>>219に正直ぶっちゃけちゃうぞ☆
じゃなくて。
>>218 メディアがオタクを挙げるのは
理解できない、かつ、理解できないなら元々付いて回る負の感情を
誇張させ読者(視聴者)を煽るための材料に使うからでしょう。
もしくはオタクの好んでいる何かに商売敵でも居るんじゃない?
ネットにしろ(携帯電話・PC共通して)取り上げ、ヘタにあげつらい
(例えば裁判官が暴走族の犯罪者を産廃呼ばわりした件について、
ネット上での意見を否定したコメンテータが居た)
他所を敵にして自分達を見て欲しいからでしょう
つまり、オタクじゃなくても、そこに視聴者層と異なる要素が少しでもあれば
すぐに強調したがるんです。引きこもりとか、若くして風俗で働いているとか。
レスさかのぼると、219はオタクと犯罪の話がしたいんじゃなくて、
オタク(801者)によく見られる、自分が存在しないフィクションの世界へ
異様にめり込む情熱ってなんなのか、について
語りたかったんじゃないの?
だけどそこで出した例えがまずくて、スレタイと関係ない話に
どんどんずれてったように見えるんだけど。
>224
だからと言って、こうまで挑発的な暴言吐いてりゃ
ますます論点がズレていく罠
気にさわる発言をスルーできない元コテ同士だから仕方ないね
>>217 >>218 >私も同じように報道のようなものが原因だ思ってます。
オタクがマスコミによって叩かれることがままあるのは、
マスコミに属してるオタクが同族嫌悪から叩きたがることもあるということと、
マスコミは派手でわかりやすいものの方が報道しやすいと思ってるから、
カリカチュアされたオタクをもってくるのが好まれた時期もあった、
からじゃないでしょうか?
しかし、先日のゴスロリ両親殺害計画ゾロサン少女の場合は、ゴスロリの方が
絵的に派手でわかりやすいと判断されたためか、やおい(ゾロサン)の方は
ほとんどふれられてないですし。
オタクネタもそろそろ飽きられて使わなくなってきてるみたいですが。
>彼等もまたオタクと呼ばれるのです。
押しかけは(あそこまで行けば)立派な犯罪だし、違法行為をしてしまわず
にはおれないぐらい壊れてる人間は価値観の違いじゃ、すまない問題だと思
います。
でもまぁ、私が、カエレ!の押しかけ厨のことを
「オタクである前に、パラノイア気味のアブナイ人達」
と分類してるのも、あくまで私見ですので、他の人がどう見てるかはわかり
ません。(専門知識のある人が見たら、また違うだろーし)
(そもそも、オタクの中でも真偽は「?」な、カエレ!の押しかけ厨の事を、
一般人が知ってるかって問題もあるけど、それはまぁ、おいといて)
>でも全体にも一貫したものを確かに感じましたね。
こちらこそ言い方悪くて誤解させてすみません。
私が言いたかったのは、押しかけ厨の行動パターンが似ているってことではなく
(確かに似てますが)
厨たちの主観の中では行動に一環性があり矛盾が無いという点が(他のストーカー
やパラノイアと)一致してるってことなんです。(ややこしー。)
ようするに、分裂症気味の人の言動や妄想が支離滅裂でわけわかんないのに対し、
パラノイア気味の人の言動や妄想は(トンデモであることは同じだが)その人の
主観では一応すじがとおってる特徴があるってことです。
あと、押しかけ厨の行動パターン自体が似通ってるのは、かなーりヤラセやカタリ
が混じってる所為もあるでしょう。
>>223、227
オタクもそれ以外のものもまぁ扱いは同じという事ですか。
そういえば最近はオタクの犯罪みたいなのは減りましたね。
いい加減数が増えすぎて特殊度が減ったかな。
>>227 私の言っている事も微妙に曲がって伝わっているようですね。
>違法行為をしてしまわずにはおれないぐらい壊れ....
「彼等もまたオタクと呼ばれるのです」というのは、
"一般の人"がどうみるかという話です。
違法行為をしたような人の中で、普通ならオタクとは言われない
程度の人までも「犯人の自宅には大量の漫画が・・・」とか報道されて、
「オタク」として認定されてしまう。
犯罪者はオタクやハッカーにされてしまうんです。後付で。
オタクと一般人の違いは「価値観の違い」と考えていると言いました。
しかし、「一般人」という一方の立場から見れば、
価値観の違いで理解不能なオタクと、
精神的構造差(カエレ厨はこれに入ると思)で理解不能な者 というのは
どちらも理解不能なんですから、混同されてもおかしくないと思うんです。
そういう混同によって犯罪者がオタクや異常者に分類されるんじゃなかと。
オタクもたまにパラノイアと同一視されたりしますね。
そんなに世の中にパラノイアがあふれてたら困るだろうに・・・
前から思っていたけどここの板の人って若そう。
>>229 いや、私も「一般人」のつもりで言ったのですが、わかりづらい言い方に
なってしまってすみません。
たとえばサッカーなんかはオタク文化よりずっとメジャーですから、
好きなチームのシンボルマークを顔面にペイントしたりしている、価値観の違いで理解不能なサポーター、
サッカーをダシに世界中で暴れ回る、精神的構造差で理解不能なフーリガン、
この二つの区別は、サッカー好きじゃない一般人にも区別ついてると思うのですが。
(マスコミも別にサッカーファン叩かないし…)
オタクに関してはそうじゃないですからねぇ。
ただし、最近オタク叩きが減ってきたのは、マスコミが叩いても(期待した程
には)一般人がのってきてくれないためと思われますので、オタクが心配する
ほど世間の目は冷たくないのではと。
(ちなみに私は「オタクであるということ」が原因で差別されたことは無いです)
オタクがどう見られているかに限らず、オタクに関して客観的データが欲しい
ところですね。
下げ忘れちゃいました。すみません。
いい加減コテやめないか?
だんだんNGワードに入れたくなってくるんだが……、悪意はないようだが
曲解して話を逸らすの止めてくれ。
それじゃ、233さんがNGワードを入れやすいように、コテのままにしておきます。
悪かったよ……ここは190のスレなんだな。
コテの必要がないだろうとも思ったんだが、*馬鹿*には通じないか。
はて?
233さんがNGワードにしたいと言うから、コテの必要性が出てきたんじゃ
ないのですか?
他に話題も無いから、それた話題になってるのだし、お気にめさなければ、
ご自分で新しい話題をふったらどうです?
なあおい、際限なく僕を増やさんでくれ……。
190まであらぬところで僕扱いされるしよ。
なあ、>237本気であんたになんかしたか?
高卒で、奥さんのほうが高学歴かなー、とは思ってたけど、別に口にして
ないよな?
>高卒で、奥さんのほうが高学歴かなー、とは思ってたけど、別に口にして
>ないよな?
なにそれ!!! 凄く面白そう!!
相手の男の人って誰?
385 :風と木の名無しさん :03/11/20 00:21 ID:Ps9+KrlR
二人は別物スレの初期にロムってたんだけど、その頃とげぱんて人のレスが、
ズレてて意味不明でしかも人を小馬鹿にしてるようで不愉快でたまらん!
と思ってたけど誰も何も言わないから、皆何も思わないのか?と思ってた。
今日このスレ見て「ナーンダ、荒らし扱いなんだ」とある意味ほっとしたというか…。
今頃蒸し返し厨でスマソ。
386 :風と木の名無しさん :03/11/20 00:38 ID:u4nIiQa2
>385
今のスレの190?
387 :風と木の名無しさん :03/11/20 00:42 ID:Ps9+KrlR
>386
ちょうど今そのスレ読んでたとこw
いいえ。
190もいい加減しつこいとは思いますが、190ではなくその相手です。
よく読めばわかりますよ(読むのもウザイが…)
>219
とげぱんタン。名無しでいる 意 味 な い からさ、コテハンに戻ってくれない?
そしたら速やかにアボーンできるし(´∀`)
あぼーん
とげぱんが見事に惰スレにしたな………
ちょっと楽しかったのにな、このスレ………
ほとんど書き込みしてなかったけど…
再開なら再開で、面白そうな話題なら続けてもいいとオモ。
他の方々はまだ見てるんですかね?
粘着にも否定氏を待ってるので、スレタイは変えないで欲しかった…
>>244 このスレタイも何を勘違いしたのやら。
にしても改めてみると恥ずかしいスレタイだな。
明らかに止まってたわけだし
再開していいんじゃないかな・・・と言ってみる。
再開キボンなんだけど……
『ぱん』が恐いよ、ママン……(;´д⊂)
>247 。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
再開キボヌでありますです。
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
パン本人の是非はともかく、彼女がいると荒らしが発生するのは
紛れもない事実なんだから引き際をわきまえて欲しい。
このスレに荒らしなんて発生したっけ?
それとも他スレではとげぱんあるところに荒らしありなんですか?
>>249 荒らしと言うよりは、的を射たツッコミのような気がしますが…
つーか、もう話題にすること自体やめましょうよ。
しかし再開といっても…話が散漫になりすぎてた感じなので、
もう少し焦点を絞ってみたらどうかなと思います。
あ、リンク貼るの失敗…。
上のサイトの中の「お猿の卵(管理人さんのエッセイ?)」の中の
「■女の子だから…?」というコンテンツです。
>252
もうちょっと空気読め・・・。頼むから。
スレ再開したとたんにコレだもんなぁ(´∀`;
↑言うそばから、わかりやすい具体例さんが現れましたよ。
>>250 >>251さん。
んじゃ、これから254さんは、荒らしに話をしぼって語るってことで、よろしく(w
他の話題にはのってこないみたいだし。
こういう時はとりあえず議題を投下してみるにかぎる。
「801と年齢制限と性表現」
801板は18禁です。が、
801のエロは一般的な男性向けのエロに比べて
18禁規制がかかる事が少ないと思います。
しかし801の市場が広まるにつれ、一般人の目に触れることも多くなりました。
801の18禁規制は今のままでいいのか?
かけるのならば、何を基準に、どこまでを18禁とするのか?
>>256 女性向けは見逃してもらっているのが現状のようですね。
法または条例などの規制となると問題が多いので
書店レベルで、18禁コーナーに置くかビニールをかけるか
ぐらいはしてほしいかも。
>>252 好きなスレを話題に出したら、何故かそれが次のスレタイになっていた。
スレ内容と全然関係ないのになんでやねん。
2スレ目になって急に荒れたのももしかしてこのタイトルのせいか?
>255
あえて釣られてみるけども…
255=252かどうか知りませんが、
>252で、>251と>250へのレスが殺伐としてるから空気嫁と書いたんです。
251がもう嵐とかパンとか話題にすること自体やめようよと言ってるのに。
どうしてそこで、前スレのことまで持ち出して、煽るような嫌味な書き方で
嵐のことを話題にするのかな?と。
どうにも自分の意見を言わないと気が済まない人が多いスレだなと思ってたので
再開したらもうちょっといい雰囲気になってほしいと思ってたんです。
252のレスは、話題投下だけでよかったんじゃないか?と思った。
そういう意味で空気読んでほしいと書きました。
嵐に対する考えなんて人それぞれだから議論してたら延々だし。
254をレスする前にもこれと同じようなことを長文レスしようかと思ったけれど
それも雰囲気悪くなるかと思ってただああ書いたんだが、嵐だととられたようですね。
他の話題に乗ってこないって…
スレタイについてですが、板違いとはいえここは801板から来てる人が
多いから知ってる人も多いんじゃないのとは思いましたが、空気嫁とともに
書くと嫌味と取られるかもと思い書きませんでした。
また、252のレス見てURLへ飛び一通り読んできましたが、自分には特に
興味ある内容でもなかったので書きませんでした。
思うところがあれば必ず書き込む、というわけでもないし。
話題に乗らなかったのはすいませんでした。
空気読めてないのは自分ですね…。
でも悪意の嵐扱いされたくなかったんだ…逝ってきます・゚・(つД`)・゚・
>空気読めてないのは自分ですね…。
>でも悪意の嵐扱いされたくなかったんだ…逝ってきます・゚・(つД`)・゚・
そんなことないです。レスありがとうございました。
>煽るような嫌味な書き方で嵐のことを話題にするのかな?と。
荒らしの話題を打ち切りたいのはわかりますが、
荒れたのを誰か一人のせいにして、「悪いのは、あいつだけなんだから、他の人は皆悪く無い」って
結論にしてしまうのはおかしい、
他人を池沼扱い(2ちゃん定番の煽り文句とはいえ、言った方の人格が疑われますよね?)する荒らしが
くるたび、誰かのせいにして、その人をハブにすんのかってことになりますし。
そう、思ったので252で「荒らしは荒らし、的を射たツッコミなんかじゃない」と意見したのですが。
ひょっとして、250・251さんを荒らしだと言ってるようにとられてしまったのでしょうか?
もちろんそんなつもりはなかったですし、嫌味な言い方にとられたならお詫びします。
>254をレスする前にもこれと同じようなことを長文レスしようかと思ったけれど
一般的に長文はうざがられると言いますが、このスレの場合、ただ一言だけの文句を書かれただけでは、
何か気にいらないのかわからないし。
今回のようにちゃんと書き込んでくれたほうが、誤解はとけるし、私もどこが言葉足らずだったのか、
よくわかりましたし(感謝してます)良いのではないかと思います。
>どうにも自分の意見を言わないと気が済まない人が多いスレだなと思ってたので
具体的にどういうところでしょう?
自分と全く違う意見に出くわしたら、そりゃ反対の意見を言うし「なぜ? どうして?」になるのは
当然であり、そこから「どこが食い違ってるのか?」「どうしたら良いのか?」って話に発展させな
きゃいけないと思うのですが。
以前にも「根拠を示せとひたすら迫るな」という意見に対して「あると主張する側がその根拠を示さ
なければいけないのは当然」という意見が出てましたが、
「根拠を述べて下さい」というのが、相手をせめているように見えるのでしょうか?
>>256 >>257 やおいに限らず、そのへんの規制って日本はいいかげんですよね。
女性向けがおめこぼしというより、目立たないもの(やおいは一般的ポルノよりは知られてない)を取り締まったって
たいした手柄にならないから放置ってとこらしい。
(逆にやおいでもゲーム関係は、男性向けと一緒にオタク系ショップに置かれてるので18禁表示されてますし)
これは、ストーカーや少年犯罪が警察の実質的放置によって泥沼化したりすんのと同じ問題かも。
やおい18禁をなんとかしようと思ったら、そこのへんのとこから、やってかなきゃなんないのなな?
>>259-260 荒れた理由についてなにやら言っている人というのは放置。
それを解析するのはこのスレの主旨から大きく外れすぎているし、
勝手に結論を出してる人も、放置。
あまりにも関係のない話題、どうでもいい話題に関しては
気になってもそれを放置するようにしないと。
これがいわゆるスルースキルというヤツでしょう。
>>261 目立たないから放置なんでしょうね。
でもだんだん目立つ存在になってきていますから・・・
もし18禁801に規制がかかると成ったときに
エロ/非エロの区別があいまいだと
801全体が、又はその殆どが規制の対象になるなんて事に
成るかもしれません。
まぁ男性向けエロも今はさほど厳しく規制されてませんが・・・
イシハーラさんとかが規制厳しくしたら東京とかは大変かも。
規制法案が目白押しでやってらんないです。
ネットも力を持ちすぎて無視できないレベルになったってことか。
二本は右翼化しているが右翼化すると漫画規制されるのかと疑問。
ゲームはきっちり18禁なのに漫画はどこから18禁になるんだろう。
AVで「女子高生」が使えなくて「女子校生」になっているのは有名。
漫画は18禁じゃないと学園ものが描けないって聞いた。
18禁でも性器にはケシが入っているし、18禁とそうでない漫画は
何が違うのやら。
まだあいつこのスレにいるのかよ。
本当に勘弁して欲しい。
再開できないじゃないか。
恋愛の指向と性指向は別だと思う。
恋愛感情なくてもセックス出来る人も出来ない人もいるように。
男性のノンケが同性とのプレイを考える場合はやおいやショタ
に近いものになるんじゃないかと思う。
実際のゲイはアナルセックスはそんなにしないのに
ノンケはアナルセクースしか思いつかない。
腐女子はその事実を知っていてもアナルセクース描写が好き。
ホモ痴漢のスレ見て思っただけの当て推量だが、
「女の子みたいな美少年なら」ってレスはたまに見かける。
昔は同性とはタブーでなかったし思春期ぐらいなら、
そういう性が未分化な少年はいる。
お稚児は少年愛だし。
ヘテロが思い描く同性とのプレイは、やはりヘテロを引きずる
部分があって、それがやおいではなかろうかと思う次第です。
>>262 本題から外れる話ってゆーか、もはやこのスレじゃどっちが本題なんだか「?」な状態のよーな。
放置したとしても、他スレでやったこのスレの悪口をコピぺする手段に出る人もいるのだし、
そんなに不満があるなら、はっきり言いあったほうが良いと思うんだけど、無理なのでしょうか?
ネットから出始めてる規制。
こういう必然性があるものならわかるんだけど…。
↓
http://www12.big.or.jp/~meher/books/diary/s001223.htm >>266 日本のやおいの場合、元は少女マンガ(二次元)から発祥してますから、絵柄にしろストーリーにしろ、それを引きずってる
部分ありますね。
アメリカンやおいであるスラッシュの場合、お国柄と元ネタが三次元(実写系)なせいか、やおいよりリアルゲイに近いと
思われますが、ゲイの人から見たらそのへんはどうなのでしょう?
↑あ、h抜くの忘れた、ごめんなさい。
日本では二次元と三次元の間にエライ壁がありますからね。
壁があってもドアを使って行き来できる人も居るみたいですが。
>>267 アトラスはえらくマトモな自主規制(?)をしてますね。
自主規制がやはり一番理想の規制ですからね。
>>266 それは恋愛傾向と望む性交渉の傾向が違う という意味ですか?
もしそうなら、どちらかというと「性指向」という言葉が指すのは
「恋愛指向」なんじゃないかと思います。
いずれにしても分離は出来るかもしれませんね。
すでに風化してしまったこのスレの"主旨"に合わせて考えるなら
801にその恋愛指向と性交渉指向のズレが関係しているか?というところですか。
私は今まで、性指向というのも性嗜好と同じような
(性嗜好というとちょっと語弊がありますね。恋愛のときに惹かれる部分?
という意味です。性別に限らない。どちらかというと「性指向」という言葉に近いのかな?)
単なる判断基準・価値観のひとつだと思ってきました。
それに縛られなければ、「女の子みたいな少年なら」という言葉はある程度
説明できるんじゃないかとおもいます。
「女の子みたいな美少年なら」の後に何が続くかが大事でしょうね。
・・・恋愛したい ・・・性交渉ならしたい ・・・結婚してもいい(今のところ出来ないけど)
まぁヘテロを引きずってるのは間違いないと思いますけどね。
それはどうしようもない。
>>269 「恋愛とセックス」じゃなくて「性指向と性嗜好」の方が的確な気がしてきた。
誰かが「ゲイではないがSMは(男が)男としたいスレ」の話を引き合いに、
ゲイでなくても同性とのプレイは可能だよねという話をしていた。
恋愛とセックスが別な人ならあり得るし、同性とのタブーが
なければ「ノンケのゲイプレイ」という中間層も存在するだろうなと。
ってこれはバイのことか?
ゲイは思ったよりも女性的らしいからそういう層が増えるのは
いいんじゃないかと思える。
レズだとその手の中間層は嫌われがちのようだが。
>>267 アトラスはいい会社だな。厨のツケを会社が払わなければならないなんて。
二次創作なんだし微少でもお金を徴収してもいいんじゃないだろうか。
煩わしさや、些少でも金銭がからむと「じゃあいいや」って人は多いし。
>>270 やっぱりあのスレか・・・
SMに限らず性嗜好に凝ってる(?)人の中には
別に性別はそんなに気にしない という人も居る。
そもそも性別で選別すると言うのは一般的では在るものの
必ずしも絶対的なものではないし、むしろ恋愛のような
本能からやや反れたモノというのは性別によって分ける事は出来ないと思う。
というか、興味を持つ云々で言うならわざわざ性別を指定する方がおかしい。
見た目に関していえば、生物学的な性別に相反している人も増えてきた昨今。
とはいえ、見た目以外で性別判断なんて出来ないし・・・
(精神まで「性別わけ」するのはおかしいと思う。心理学者は何をとち狂っているのか)
性別にこだわっている人と言うのは、その根底にイマイチ理由が見えない。
>ってこれはバイのことか?
バイの人はそうなんでしょうね。
バイという自認は、性別による指向性の束縛から逃れやすくなる。
フェチというのも同じなんじゃないかな。
○○であれば、男女は関係ない というような。
>271
性別で性嗜好の対象を選別するのは絶対的ではない、というのはわかる。
でも「興味を持つ相手の性別を指定するほうがおかしい」
「精神まで性別わけするのはおかしい」まで言われると、同意しにくい。
厳密に二分されるものではないにせよ、
「性別」は精神にも存在するのではないでしょうか。
だからこそ、肉体の性と精神の性に違和を感じる人もいるのだし。
>>272 まぁ、おかしい とまで言うのは言い過ぎかもしれない。
ただ、精神に関しては「性別」とい分け方は絶対にすべきではなかったと思う。
肉体というのは生物学的にほぼ二分され、男と女の中間体の存在数は非常に少ない。
従って肉体的な特徴を、大まかな二つ(つまり男と女)に分けるのはさほど問題ない。
これに対して「精神」というのは学問的に見てもきっかりと二つに分かれるものではないし、
実感としても分かれていない。(分かれているとすれば「性自認」)。
仮に精神を分類するとすればこれまでの心理学のように分類すればいいのであって、
そこに明確に別れる生物学的要素である 男女の性別 を取り込むというのは、
"精神の分類"と"肉体の分類"の関係性を示せないならば、的確ではない。
そして、肉体の分類と精神の分類は関係ない といっているのだから、
わざわざ「男」と「女」という既成の概念を使う事は混乱を招くだけじゃないだろうか。
精神の性 という考え方は精神が肉体によらない という意味で画期的であっても、
それまでになかった「精神にまで男女の二分を持ち込む」という事に成った。
これは失敗だったんじゃないかと。
精神に性が存在する という言い方をするなら、その性は絶対的でないとおかしい。
実際には、肉体の性と精神の性の不一致というのは、「性自認の不一致」に当たるんだと思う。
性自認 というのは絶対的な性自認という物があるというより、
たとえば社会的な「性別的精神性」の押し付けに対しての違和感や、
自分の中に在る"性別に対する精神 かく在るべし"というような考えに対する違和感なんじゃないかな。
あー・・・でも、「精神というのは脳活動により生ずる」 という心身一元論だから
その部分の考えが違う人にはこの説明は正しくないか。
>269
>日本では二次元と三次元の間にエライ壁がありますからね。
>壁があってもドアを使って行き来できる人も居るみたいですが。
はい。私などは頻繁に行き来して、二次元オンリーの友人に変態扱いされてます(w
今、思ったのだけれど、
日本の少女マンガややおいには体毛の描写は無いけれど、ハーレクインロマンスやスラッシュには有りますな。
国民性の違いや人種の違いも関係してるかも。
>272 >273
精神面で性差があったとしても、一般に思われているものと必ずしも一致しないと思います。
たとえば、女性の方がパニックに強いという説聞いたことがありますし。
肉体の性と精神の性に違和を感じる人がいるのは、本質的な差からくるものじゃなく、
文化的なものでしょう。
>>274 ハーレクインやスラッシュは、空気的に801とは違いますもんね。
まぁ体毛あるって言っても、アメコミの国だし・・・というのは米国だけか。
体毛の表現っていうのは801以前に、日本の漫画文化では
省かれるんじゃないかと思います。
そもそも浮世絵とかでもかかれてないんじゃ?
はじめまして。
質問いいですか?
はじめまして。
質問いいですか?
スミマセン、2回も・・・;;
><
>>277 なんだか良く分からないけど、
私でよければ質問には答えますよ。
>>273 >これに対して「精神」というのは学問的に見てもきっかりと二つに分かれるものではないし、
横レス失礼、その「学問的に見ても」って、この場合の意味が全然わからんのだが。
そこはもう少し具体的な意見を述べてほしい。
不一致についても、
>たとえば社会的な「性別的精神性」の押し付けに対しての違和感や、
>自分の中に在る"性別に対する精神 かく在るべし"というような考えに対する違和感なんじゃないかな。
自分は世間一般で言われる男(女)らしくない、と感じる事と、
自分は男でなく女(女でなく男)だ、と思う事は全然違うぞ。
それが理由というのは、性同一性障害というもののの原因として
ちょっと弱すぎるというか違う気がする。
>>276 浮世絵もあったと思う。ただ少年誌でも毛は書かないよね。
世紀末リーダーとかはともかく。青年誌はどうなんだろう。
性同一障害となんちゃってとTSってどう区別つけるんだろう。
自分が理解できないのはFtMゲイMtFビアンだな。
自分は学問的に云々はどうでもいいが、
>273が認める「性自認」と否定する「精神的性」の違いがよくわからない。
801者自身の性自認、性嗜好と、801趣味に関連があるかどうかも
よくわからない……
個人的心情としては、自分の性自認や性嗜好と、801趣味の関連は
実感しない。
801趣味ってのは耽美趣味であって、同性同士がどうのというより
腐女子が自分たちには手の届かない高尚で別世界の美しさ、みたいな存在を
歪んだ感覚でもって想像した産物だから、一般的な性嗜好や性自認(はじめて聞いた)
とかとは全然別の話じゃないの。
>ただ少年誌でも毛は書かないよね
マンガ絵なんてリアルである必要はない。
>>283 あぁ、浮世絵にはあったか。
少年誌でも無いってことは、現代では「不要」と思われてるのかな?
>>286 リアルを記号化して不要なものを消す漫画だからこそ、
「消されたもの(=ここでは脇毛)」が何故不要と考えられているか
を考えるのが面白いわけで・・・ってスレ違いか。
>>285 別かもしれないし、関係しているかもしれない。
分からないから考えるし、答えは出るものじゃない。
でも、前者を取れば、それは後者の可能性を捨て停止することになる。
後者を考えるにあたっては前者の可能性はすでに「ありうる可能性」として通過している。
という事だと思うから、後者を根底から否定だけするというのは
あまり意味が無い事なんじゃないかと思う。
だから基本的に
>>285の意見が間違ってるとは思わない。
まぁ親密な関係はなさそうだよねー と。
>>282 >その「学問的に見ても」って
スイマセン、説明不足でした。長くなるから省いたんですが。
この場合は一番精神に近いことをしていると思われる心理学方面での話。
(「精神」自体が何かというのも別に定まった事じゃあないけど)
これらの学問で心というのは非常に多種に分類されています。
また、男女の肉体的性差を考慮する場合を除き、男女で明確に
心の構造が違うという考え方はしていません(のはずです)。
つまり少なくとも心理学で精神を分類するさいに、
肉体と分離して精神を男女に分けることが重要視される事は希だと言いたかったんです。
(哲学が一番ふさわしい学問かもしれませんけどね...形而上学的なのはちょっと蚊帳の外に)
>それが理由というのは、性同一性障害というもののの原因として.....
とりあえず性同一性障害の原因について言及したいわけじゃなかったんで(わずかに主旨がずれるだけですが)。
私は、「精神」を「性別」で区分する必要性と、それが分類としておかしくないかについて
話したいんです。まぁその途中で関係性の高い性同一性障害に触れたわけですが。
まず初めに、めちゃめちゃ長くなりました。
スイマセン、マトメ能力が無いんです。
>自分は男でなく女(女でなく男)だ、と思う事
この考え方自体が妙だと思うんです。
何に違和感を覚えるのか?
肉体的性別というのが、明確に混同している場合は希少です。(そもそもこれが混同してるのは性同一性障害じゃないし。)
外生殖器、内生殖器、肉体的外観、(染色体)、
この要素が雄/雌に分かれる生物を、そのどちらかに分けるための肉体的要素だと思うんですが、
この性別に対して「自分」というのが逆な性だと感じるわけでしょう?
「精神に性別があり、それが逆である」という考え方は確かにこの違和感を説明できます。
先に書いたとおり、私は心身一元論から出るつもりはないし、
それから外れた理論というのは、考えても有用性に欠けて考える意味があまりないと思います。
話が長くなるので余計な事は省いて書きますが、精神・心を作っているのは脳です。
上記の考え方は、脳で考えるなら以下の二つが予測されます。
A.脳に性自認に関係する部分が先天的に存在する
B.脳に性自認という概念が後天的に作られる
A.
脳に"自己の性自認"を司る(or関係する)部分があり、その部分に異常が起きた状態だという考えです。
この状態を異常としてとらえるならば、わざわざ「精神の性」という概念を作る必要性はないでしょう。
この状態を、異常なのではなく"そもそも性自認に関する部分は他の性別を決定する要素とは違う方向を向き得るものだ"
と考えるならば、確かに「精神の性」という概念を作る必要性があるかもしれません。
しかし、私は"この状態は異常である"と思うんです(ここについて気になるなら別途聞いてください)
したがって、「精神の性」という概念を定着させる事は「間違った」or「すべきでない」事だと思います。
B.
後天的な学習・成長によって性自認という概念が作られるという考えです。
これは他のいろいろな認識と変わらないものでしょう。
これが
>>273で書いた「たとえば社会的な....&自分の中に在る.....」という部分です
(これの例として
>>273での2つを上げたつもりだったわけです。)
まず多くの人は社会的な"精神と肉体性別の関係"というモノに支配されています。
(いわゆるジェンダーというやつだと思う。自信なし)
さらに、社会的なものでなくとも、自己の経験上得られた"性別像"という物もあるでしょう。
(
>>273ではこの2つを分けて書いたつもり。)
あるいは私の見落としたような部分で「心の性別の概念 = 肉体性別に合った心」という
モノが形作られているのかもしれません。
いずれにしろ上記のようにして性自認が作られるのであれば、それは確定的なものではありません。
何もないところに特定の概念が作られているわけです。
これを「精神に性別がある」として一般に(特に学問の産物として)知らしめることというのは
実在するわけではない(精神の)男女の概念を強化すると思うんです。
不確定でも現実に「男女」の概念があるのだから、それを明言するのはおかしくは無いんですが
(
>>273では"おかしい"とか言ってますね。ちょっと間違ってる。)
私はこの「精神の分類法」は不必要だと思います。これの有用性が見当たらない。
(性自認と肉体性別が不一致な人の精神を安定させるという意図を感じますが。)
不要なだけならあって困る事も無いんですが、
1.差別の原因
2.性同一性障害等の増加
3.事実との相反による混乱
になるのではないかと思うんです。
B.続き
1.は、"幻想的な精神の性"と"肉体の性"の差からくる差別の原因になるのではないか?ということです。
人間は考えやすくする為に線を引き、引けばそこに差別を持ち込みます。無駄な線引きはすべきじゃない。
2.は、性自認と肉体的性別の違いに戸惑う人が増えるのではないかということです。
もし性自認が後天的学習によって作られるものなら、肉体的性別と性自認が異なるという状態は
容易に起こりうるでしょう。
性自認が後天的なら、その概念は無くせるモノかもしれません(私は無くしたい)。
無くしてしまえば「性自認と肉体的性別が一致しない」という状態にはなり得ません。
精神に性を設ける事は、性自認の概念を助長するので、壊すのに障害になります。
また、性自認と肉体性別が異なるといっても、それを明確に自覚している人は多くないと思います。
しかし、「精神にも性がある」という考えが広まれば、簡単にこの違和感に結論をつけることが出来、
結果として「自分は精神と肉体に性差がある」と自覚する人が増えるんじゃないでしょうか?
肉体と精神の不一致 は「異常」として捉えてしまうでしょう。
性自認が認識によって作られた幻想の概念なら、そんなものの為に「異常」という自覚を持つのは問題です。
3.は、そもそも性自認が概念的なものならば、上で上げた脳異常のようなものではないのだから
性自認という概念から在る程度外れた人にとっては混乱の元となるでしょう。
自分の精神の性という物をきっかりと分けられない というのがこの混乱です。
以上三つの「困った点」が存在する事から、「精神の性別(男/女)」という概念を定める事は
「間違った」or「すべきでない」事だと思います。
てのが私の意見なわけで、別に性同一性障害の原因を探求しようとは思いませんね。
>>284-285 性指向や性自認の話は
>>266の話から派生してますが、
>>269あたりからなんかずれてますね・・・
>>284 >「性自認」と否定する「精神的性」の違い
「性自認」という物に関連させて、「(絶対的な)精神の性別」というものを仮定して話してました。
よく考えれば性自認そのものを"精神の性"と定義する事も出来ますね。
その場合は、性自認はどこから来るものなのか?
どこからも来ないものなら、それは(男/女)に、「性別」として分ける意味が在るのか?
というところに疑問を抱かざるを得ません。
まぁ疑問といいつつ勝手に否と答えを出してるわけですが。
かなり遅れました
腐女子の人(?)は知っている
「数式」ってなんですか?
誰か教えて〜!!
>>294 カップリングを表すのに
○○×△△ とか ○○/△△=×× みたいに
書くから、それの事だと思う。
>>273の人のご高説は、性自認云々の問題においてはどうだか知らんが、少なくとも
801についての追求にはなり得ないと思う。
>>297 んじゃー、801に関連しそうな部分を出してみます。
(このスレは別に801探求だけするスレじゃないと思うんですが)
801が現実のゲイと違う と言う人の意見で、
「801では 男×男 を描いているのに、男×女 を描いているように見える」
というものがあります。
(別に全部がそうといってるんじゃなくて、よくこう言われるというだけで。)
まぁ、絵的に受けが女の子と区別つかないとかそういう話もありますが、
「精神の性別」という物を想定して、それと描かれている肉体が合っていないと
感じるんじゃないだろうか? とおもた。
でもさー、801に描かれてる男って女つー生物を嫌悪してるきらいがあるやん。
嫌悪っていうかバカにしてるっていうか、俺たちに近づくなよ女がみたいな(?)
(それも801女の孤高とか禁断とかのイターイ幻想のあらわれなんだろうが)
だから、女役の(とは限らんか)男が女に見えるのはほんとに単純に描いてる連中の
画力や芸風が原因で、「こっちの男の魂は女、肉体が男なだけ…」というようなことは
想定しないと思うがどうか。
>298
それは、精神の性別というほど深いものでなく、現実の社会の
「男っぽさ」「女っぽさ」の感覚を当てはめているのだと思う。
受けが男なのにセックスでアンアン喘いだら女っぽいから、
攻めのために料理を作ったり、恋に悩んで涙を流したら女っぽいから、
「中身はまるで女」と言ってるのでしょう。
>299
少なくとも801を書く側が自覚的に「精神は女」とか
思ってるケースは少ないと思う。
結果的に書き手が女だから、801の男は上手く男に化けた女か、
化けるのが下手な女になるのでは。
逆に男性が描く萌え美少女は、美少女の皮を被った男だと
感じることが多いからおあいこ、みたいな。
ああ、あるな。ちょっと話ずれちゃうかもしれんが、
女子が(一部の腐)女子にウケるように描いた男が「漢」なはずがなく、
男子が(一部のオタ)男子にウケるように描いた女が「いい女」なはずがない。
やっぱり腐女子とオタ男(個人的に特に妹萌えとかロリ萌え類)は表裏一体か。
どっちも都合のよさを求めるあまり、冷静な人間からは「キモッ!」としか映らない
虚像を作り上げてるとことかなあ。
うーん、やっぱり腐女子の作る801男っていうのは、ありえない幻想であることが
第一条件なのかもしれん。美形・教養OR野生味・周りのほとんどの他人を引き付けるが
自分の相手の男以外には冷淡(ゲラ
>>299 801に描かれてる男というより描いてる作者が嫌...(略
画力や作風の為に女に見える というのもあるでしょうが、
それに加えて 男女の固定観念 のようなものも反映されてるんじゃない
かと思うのです。
>「こっちの男の魂は女、肉体が男なだけ…」というようなことは
表現が大げさなので混乱させているのかもしれませんが、
「精神の性別を想定して」というのは、意識的に という意味じゃありません。
んなことを意識的に描いている人は801作者では珍しいでしょう。
無意識下では影響が出ているんじゃないかなと。
男×男 を書くなら、中身も当然 男×男 で書くでしょう?
しかし実際に見てみると受けは女に見える場合が在る。
これは作者が女だから、自己投影する為にそうなっているんじゃないか?
と言うような話も以前でました。
>>300 あぁ、そうです。
>現実の社会の「男っぽさ」「女っぽさ」
私が言っている「精神の性別」というのはこれと同じようなものです。
っぽさ っていうのから、肉体的特長を差っぴいたモノ。
>男×男 を書くなら、中身も当然 男×男 で書くでしょう?
>しかし実際に見てみると受けは女に見える場合が在る。
>これは作者が女だから、自己投影する為にそうなっているんじゃないか?
それこそ801作家が801作家たるゆえん。
アイツラの何がイタイかって、真「ホモ(ゲイ)」を視界からシャットアウトしてるとこ。
やつらは男同士の恋愛(ホモ・ゲイ)が描きたいのではなく、
美形・以下略な男みたいな生き物の恋愛みたいなもの、が描きたく、観たい。
普通に恋愛作品としても成立していないような、イターイイターイ無知と独善以下略に満ちたストーリーも、
なんていうか、自分の経験や人生を込めてタマシイ削って創作するという姿勢でなく、
自分の脳内で作り上げたもので陶酔しつつ、それを捏ね上げてるだけなもんだから、
「男」も描けなけりゃ恋愛も型通り(男女間、トレンディドラマか少女漫画風味)のものしか描けない。
少し違うが、いわゆる801マンガには、解剖学的に有り得ない性交が描かれていることが
珍しくないという。
ケツとナニの間にもうひとつ穴があいてるとか、そこから謎の粘液が分泌されてるとか、
もちろんナニの形はアイスバーさながらにまっつぐな棒だとか、も、もういいか(lll´Д`)
つまり何が言いたいかって、あいつらは自己投影どころか、現実のホモからは目を背ける為、
奇っ怪な妄想のホモ…いや801恋愛しか描けず、恋愛自体も、全ての人がそうじゃないだろうが
自身ほとんど経験がないので(まあ中学生くらいのオタ少女も描いてるんだから当たり前だが。
つまりそういうレベルの世界)、結局世間一般で垂れ流されてる型通りの男女恋愛話を、
なぞることしかできない。だから作品も「これぞ男×男」なんてものは描けない。
男のスネ毛も認めない小娘に男が描けるかァッ!!w
>304
何が言いたいのかよくわからん・・・けど、それこそが801だというなら、
「これぞ男×男」なんてものは描けないってより、描く必要もないというか、
描いたらそれはもう801じゃない。
イタイのは百も承知で楽しんでるわけだから。イタイ事に自覚ないヤシは困るけど・・・
最近は男で801(ショタ)やってる人もいるよね。
やっとこのスレの本来の使用目的に合ったレスが返せそうですね。
>>304 801の作品についていっている事はあまり間違いではありませんね。
(魂込めて801書いてる人も居ましたが、本人不在かな?)
あなたは801作品の批判をしたいんじゃなくて、それを書いている
801女を批判しているんですよね?
あなたと同じような批判をする人は結構居るようですが、
何を望んでいるのかがイマイチわからんのです。
作品の(文学的側面から見た)質の向上?
現実に眼を向ける事?
現実のゲイに眼を向ける事?
何なのかをバシッと書いてもらえませんか?
(作品の質が低く見えるのは、求めるものが「癒し」に近いものであって
それ以外を求めていないからだと思います。
そういったものしかかけないのではなくて、書くべくしてそう書いている。
価値判断の基準が根本から違うんですから、比較しても意味ないです。
これ自体を批判しているとか?)
>306
自分は304ではありませんが、
>求めるものが「癒し」に近いものであって
>それ以外を求めていないからだと思います。
>そういったものしかかけないのではなくて、書くべくしてそう書いている。
こういったもの…801、あるいは萌えゲーが、「作品の質」や、
まして「現実」を語るな、語った気になるな、端的に言って
「偉そうにするな」というのが批判の主軸ではないでしょうか。
ちなみにエロゲオタは、とりあえずあまり偉そうにしませんが、
801女はしばしば激しく偉そうにしている、というので、801がより強く
批判されがちなのだと思います。
>>307 なるほど。
少なくとも知る限りではエロゲオタ以上に
偉そうでない態度を取っていると思いますが・・・
以前このスレで同じような話題が出たときも
「作品の質が悪い事も、幻想である事も承知済みだ」
という意見は多かったと思います。
偉そうと言うより、開き直っているのが気に入らないんじゃないでしょうか?
私には開き直ってるだけのように見えます。
エラそうスレに話が戻りそうだ・・・w
>307
どのあたりでえらそうだと感じるんでしょう?801板内でのこと?
>309
たとえば>306のレスの最後をみても
「作品の質が低く見えるのは」
→見えるだけで、低いわけじゃない
「そういったものしかかけないのではなくて、書くべくしてそう書いている」
→本気出せば良作なんて簡単に書けるけど、これをあえて選んでる
「価値判断の基準が根本から違うんですから、比較しても意味ない」
→ この世界はこれでいいんだから、知らん香具師が口出すな
というニュアンスを、感じることができるんです。
作品の質が低いことも、幻想であることも承知ずみで、
批判を受け入れるつもりがあるなら、こうした微妙な言い訳は
不要なはず。
前後しますが>308
偉そうと、開き直っている、言葉を換えても不快の内容は
同じだと思います。
>>310 その受け取り方は、あらかじめ「偉そうだ」と決め付けている事に
起因しているように思われます。
明らかに言葉を曲解しています。
>「作品の質が低く見えるのは」
例えば、製作目的の違うモノを比べたときに、
「これは出来が悪い」と言っても、その意味には幅が出ます。
何処から見て、何を基準にして出来が悪いのかを明言しないと、
価値観の違う人同士の話はすれ違ってしまいます。
(例えば、「よく出来た茶碗」と言ったって、機能面を考えて作った茶碗と
美術品として創った茶碗では、製作目的がまったく違います。
また、作品を見る(使う)がわの目的も製作目的と同じように違います。
美術家が機能的茶碗を「それは出来が悪い」といったとしましょう。
この場合、美術家は茶碗の持つ目的が機能面だという事を見落としています。
機能面を求めて茶碗を買う客から見れば、わけの分からない装飾がついている
美術茶碗の方がよほど使いづらそうで「出来の悪い」物に見えるでしょう。
このすれ違いは「出来が悪い」という言葉の使い方の間違いに一つの問題点があります。
「美術的に見て出来が悪い」「機能面から見て出来が悪い」と、言葉の補足をしなくては
見ている場所が違う相手には何も伝わりません。)
>「そういったものしかかけないのではなくて、書くべくしてそう書いている」
>→本気出せば良作なんて簡単に書けるけど、これをあえて選んでる
これはこういう誤解が生まれるかなー と思いつつも書いたんですが、
「分からない」といってるんです。
やらなかった事について、それが良くできるか否かは分かるわけが無いでしょう?
そこに「気出せば良作なんて....」という意思を勝手に付け足すのは一方的な「勘違い」でしかありません。
>「価値判断の基準が根本から違うんですから、比較しても意味ない」
価値判断の基準が違う事を認識できないというのは、考え方として問題です。
茶碗の例を出せば、美術的茶碗に関して素人が「美術的な見方」をするのは
難しいでしょうが、「この茶碗は美術品として作られたんだな」という事を認識するのは
簡単なはずです。
それができないと言うのは視野が狭いし、しないというならば狭量であるとしか・・・
主に言葉のすれ違いが原因なようですが、それにしたって
>>310のは曲解のしすぎです。
作品の質が低いことも、幻想であることも承知ずみで、
これでいうなら、「文学的に見たときに作品の質が低い事は承知済み」と
言い直さないと、価値観の違う人には伝わりませんね。
>偉そうと、開き直っている、言葉を換えても不快の内容は
受ける不快感の内容は同じでも、実際に何が原因かが違います。
>>307では「「現実」を語るな」というところから「偉そうにするな」
という意見が出ていますが、
>>308でいう「開き直っている」というのは
「どーせ801は芸術でも文学でもないさ!」という開き直りの事を言いたかったんです。
>310
あーなるほど。開き直り方がエラそうなんだよねきっと。
理由をつけずにいられなかったり、しかもそれをストレートに言わなかったりね。
でも、こういう傾向はヲタ全般に通じる気が(個人的には)するんだけど、
「エロゲヲタはあまりえらそうじゃない」ってことは、どこかに決定的な違いがあるのかな。
やっぱり801板(801女?)が他のヲタに較べて特にエラそうだと310さんや他の人は
感じてるのかな?
>311-312
第一印象でエラそうと思われやすいのなら、それは受け取る側だけの問題じゃない
と思うけど。
>304 さんが言っている内容を
801→男性向けポルノや割と多くの一般エンターテインメント
(やつらの書く)男→(ポルノや一般エンターテインメントに描かれる)女
に置き換えると、
かつて、うんと若かったころに「け、こんな都合のいい女いねーよ」
と腹が立ってしょうがなかったことを思い出します。
おまけに、ポルノはともかく一般テンターテインメントの作者は
割と偉そうに「女というものは」みたいに語ってくださったりもするので、
怒りも倍増だったことまで、思い出してしまいます。
そう考えると、304さんのお腹立ちも十分わかるような……。
>313
エロゲオタがエラそうか、そうでないか、という問題はおいといて、
商品として、エロゲと801を比べた場合、確かに801はエラそうかなと
思うことはあります。
たとえば、商業801であるボーイズラブは、
書店でも少女マンガや一般のラノベのならびに普通の顔をして
鎮座していたりします。
この背景には、もともと801が少女マンガから派生してきたために、
書店では慣習的に少女マンガの(というより少女向けの)
一分野として書店で扱われてきたという事情があると思われます。
ただ、この「普通の顔をして」というあたりが、
芸術でも文学でもないと開き直るなら、日陰に引っ込んでろ
エラそうにしてるんじゃないと、言われる所以かもしれないとは思います。
補足
書店で普通に並んでいるというのが、
書き手にも読み手にも免罪符になっていて、
801女が傍から見たらエラそうに思われる態度をとっていることは、
あるかもしれません。
エロゲなら、エロゲオタもこれは「エロ」だと納得しているでしょう。
でも、801は場合によっては「一般小説(マンガ)」の顔をしていて、
実際、801好きのなかには単なる小説(マンガ)好きで、
そのなかに801も含まれているだけと主張する層も一定数いるようです。
ただ、801を萌えゲーと比べることが妥当なのかどうか。
>求めるものが「癒し」に近いものであって
>それ以外を求めていないからだと思います。
>そういったものしかかけないのではなくて、書くべくしてそう書いている。
というのは、必ずしも801と萌えゲー(やエロゲ)だけに
当てはまるわけではないと思うんですが。
314さんは801をエロ(ポルノ)だと位置づけてると考えていいんでしょうか?
あなたは801板住人ですか?そうではない?
>316
ポルノと位置付けているわけではありません。
エロゲオタと801女の比較の話が出てきていたので
それを踏まえて、商品としてのエロゲと801を
比べただけです。
むしろ、801には男性向けのポルノに近いものもあれば、
どちらかと言うと一般のテンターテインメントに近いものまで、
幅広いのに、萌えゲーとだけ比較するのはいかがなものか、
と言っているわけなんですが。
>>317 801て分け方自体、あんまり定義とかあるもんじゃないしね。
位置づけとかは難しい。
>317
ストーリー中心でエロは添え物というエロゲは増えていて、
むしろこのごろの売れ筋はそっちへ傾いています。
801と同じくらいには、エロ〜一般エンターティメントに近いと
言えるものまでの幅はあると思います。
自分は、このスレの基本は、801ジャンルが801の外側からどう見えるか
(偉そう、など)、外側とどうやって折り合いを付けていくかを考える
スレだと思っているので、外からの位置づけが比較的似ているジャンルと
比較するのは、無意味ではないと思うんですが。
エロゲーとだけ比較するべきとは言ってません。
一般の少女漫画やらレディコミと比較してもいいと思います。
前にそういう話も出てましたし。
エロゲオタはエラそうじゃなくて、
801女はエラそうという話が発端ですよね。
このことについては、みなさん異論はないんでしょうか?
私は周囲に801女もエロゲオタもいないので、
よくわからないんですが……。
>319
元々エロゲだったものが家ゲーになったり、アニメ化されたりってのはけっこうあるよね。
たぶん「同級生」あたりがハシリで、そういう傾向は最近増えてきてると思う。
でもなあ、801は元々、そういう関係ではないものに対して妄想することが
けっこう重要だったりしない?
少なくとも自分は、商業BL誌やオリジナルものは、あんまり興味ないよ。
>>321 はるか昔の事なんですが
このスレは 801板住民が801板住民を「偉そう」と思う という
スレから分離してきたところなんですよ。
>321
自分が周囲のエロゲ関係者&801女と話した印象では、そうかも。
ある程度年齢がいってる大人の場合、
エロゲ男は「プライドは持ってるけど、態度は優しい人」
801女は「頭はいいけど、個性の押し出しがきつい人」
と、しばしば感じるので。
>>286 >>287 さんざ既出ですが、
「北斗の拳のケンシロウは、筋肉・太い眉毛などはデフォルメされて描かれているが、
脇毛はツルツル(あんなに眉毛濃いのに)」
つまり
「体毛は(現代人の美意識によれば)男性から見ても見苦しいものなので、男性の描き手が
二枚目系キャラを描く場合でもはぶかれる。男性キャラの体毛をはぶく形にデフォルメ
するのは、女性の描き手だけがやることじゃない」
ということなんだと思います。
>>299 やおい女が嫌って作品の中でも排除し堕としめてるのは、あくまで
「フィクションの中の記号としての女性であって、現実の女性ではない」
ですので、
作品の中で女性の扱いがひどかったとしても
「801女の孤高とか禁断とかのイターイ幻想」
とはかぎらないと思います。
そもそも(やおいに限らず)恋愛ものにおける「過剰に女性らしい女性」ってのは
少年マンガにおける「マッチョな大男(過剰に男性らしい男性)」と同様、
最終的に主人公に負けることが決定しているやられ役ですし。
>>300 >>302 やおいというのは(同人誌の二次創作もの見るとわかりやすいと思いますが)
「男女の恋愛のパロディである要素」を多く含んでるものだと思うのですよ。
(書き手が、どれだけそれを意識してるかはともかく)
ですので、やおいの恋愛がゲイではなく男女の恋愛そのものだったり、受が女性的
であったりするのを、書き手の自己投影だけで片付けてしまうのは早計じゃないで
しょうか?(これは蜜批判の時も言われてたことですが)
そもそも、一般的に言われてる女性的男性的というイメージ(これはフィクションに
限らず)からして幻想の産物である部分が多いのですから、
「それが上手く表現できない」のは、
「技術的に未熟なのでそういうふうにしか描けない」
のが、一番の原因じゃないかと思います(w
二次創作同人誌の後書きなんかじゃよく、
「男らしい○○(キャラ名)が好きなのに、私が書くとどうしても女々しくなっちゃて…。
○○ごめん」
などと書かれてたりしますから。
むろん、女々しくなってしまう原因の一つに「自己投影して…」ってのもあるでしょう
けれど。
…と、ここまで書いて、ふと栗本薫を思い出しました。
彼女の場合、男性キャラがヤオイの受キャラ化して作品がへぼんになってくのは、たしか
に過剰な自己投影が原因かと。
>>304 314さんの言うとおり、304さんの文の801を男性向けポルノに変えれば、
コピぺじゃないかと思うほどに
「男性向けエロ文化に対して女性団体が抗議してきた言葉」
ですよね。
(本当の女性の体や気持ちを描いてないし、描こうともしていない。性器の描き方すら
間違っている。ただ自分の妄想をおしつけているだけ、など…。)
>>310 お茶の間向け時代劇のスタッフが「史実に忠実に描くのは目的としてないです」
と言ったからといって
「本気出せば史実どおりに書けるけど、これをあえて選んでる。
この世界はこれでいいんだから、知らん香具師が口出すな」
と受取り、
「幻想であることも承知ずみで、批判を受け入れるつもりがあるなら、
こうした微妙な言い訳は不要なはず」
と批判するのは、おかしくありませんか?
ちなみに史実にそってヒゲをつけなかった黄門サマは不評だったそうです。
やはりエンターテイメントは
「現実<受け入れられやすい幻想」
ってことですか。
>>307-325 313さんも言われてますが、オタクはみな「理由をつけずにいられなかったり、
しかもそれをストレートに言わなかったりする(どうしても理屈が先走る)
傾向」があって、そこが「偉そう」に見えるものだということがまずひとつ。
さらに(さんざん言われてることですが)男性の欲望は世の中にたれ流し状態が
普通になりすぎてしまってるので、かえって目立たないし、男性もまた
「俺たちの欲望を認めてくれえっ」
と声高に叫ぶ必要も無いからじゃないでしょうか?
駅の売店でさりげに売られているエロ記事満載新聞を堂々と広げて読んでる人
は、普通になりすぎて意識されないけれど、やおい本の書店進出は普通じゃな
いから意識される。
が、また普通(一般的にエロと言ったら男性向けエロ)とは違うので、おめぼし
もされ、18禁表示はされてなかったりもする(w
女性向けエロ文化が男性向け並みにメジャーになって、入浴剤のコマーシャル
で巨乳タレントが乳揺らしてのと同じくらいの頻度で、男性アイドルが腰ふっ
てるコマーシャルが出回るようにでもなれば、
黙ってたって女性向けエロへの規制もまた男性向け並みになるでしょうが、
まだ時代はそこまで進んでないので(w
そのへんは考えなきゃいけないところでしょうね。
「自分の中では当たり前であり、また無くてはならない大事なもの」が
他人から抗議された時、
それを「自分に対する不当な攻撃」と受取って過剰反応する人は多いと思
います。
セクハラというものが問題になりはじめた当初、
それを
「本当に悩んで傷付けられている女性たちが、なんとかしてくれと頼んでいる」
とは受取らず、
「男に相手にされないブスやオバサンが男の欲望にケチつけてる」
と受取って、逆ギレしてた人たちがいましたね。
やおいを批判されてキレる人は、こういう人たちと同じなのでは?
>330
>やおいを批判されてキレる人は、こういう人たちと同じなのでは?
「女に相手にされないブサイクやオッサンが801女の欲望にケチつけてる」
と、801女がキレてる。
という解釈でいいの?
でも801批判されてキレる人てあんま見たことないけどな…
(リア厨ならともかく)
そもそも批判されがちなものであると認識してる人がほとんどじゃない?
>328
302さんの意見と一緒にレスされてますが、自分は、
801の受け=女性である書き手のまんま自己投影だとは
言ってないし思っていません。
「受けの中身は女と同じ」と批判する人の心情を想像しただけです。
>330
自分は325でもありますが、801女に対する印象は、
801を批判されてキレてる姿を見て生まれたものではありません。
>330
批判されてキレるからエラそう、ということではないと思うけどなー。
むしろ、331のいうように批判されがちと認識してるから、自己防衛で予防線張りすぎ、
言動が言い訳がましかったり、議論や批判が向かないように先に謝っておいたり
しがちなんじゃないかと。
こういうのってさ、卑怯というか・・・慇懃無礼っていうのかな?
女性向けエロに関しては、男の裸を単体で見てもハァハァしないので、よくわからない。
あと、331さん同様、801批判されてキレる人自体、
自分はあまり見たことないです。
>結果的に書き手が女だから、801の男は上手く男に化けた女か、
>化けるのが下手な女になるのでは。
というのを302さんの自己投影や固定観念と一緒にしてレスしてしまったんですが、適切でなかっ
たですね。すみません。
いずれにしろ、私が言いたかったことは、
「やおいの男性キャラが男に化けた女みたいなのは、書き手が男女の固定観念にひきずられている
というより、そういった固定観念すら上手く表現できないから、ああいう男性になってしまうのだ
ろう」
ということなのですが。
>「女に相手にされないブサイクやオッサンが801女の欲望にケチつけてる」
>と、801女がキレてる。
>という解釈でいいの?
キレる原因が「モテないことからくる嫉妬と誤解してる」って意味じゃなく、
「自分の欲望のタレ流しにに対する批判、または問いかけを、欲望そのものへの攻撃、
または自分自身への攻撃(しかも不当なもの)と受取ってキレてしまう」
ってことです。
わかりにくい言い方ですみません。
>>331-334 健全ものvsやおいもの オリジナルvsパロディ
オタクの間ではヒートアップする話題で、お互いキレる人も続出したものですが、
今は昔なのでしょうか?
(やおいに理屈つけてエラそうに見えるヤオラーとは、てっきりそういう人のことを
言ってるのかと)
そう言えば最近は、ヤオラーやパロ者でキレる人見かけないですね。
健全者やオリジナル至上主義の過激派は、未だ見かけますが。
>自己防衛で予防線張りすぎ、
>言動が言い訳がましかったり、議論や批判が向かないように先に謝っておいたり
>しがちなんじゃないかと。
それは、ヤオラーやオタクに限らず日本人の性質では?
>>306 いるよ。自分の表現媒体がなくなるのも困るので表現規制反対
活動にちょいと参加中。
オンライン作家にしろ同人にしろ片手間の趣味って人がほとんど
でしょう。読み専にしても、ただの趣味だからなくなっても構わない
という人もいた。マンガも小説も名作ばかりではないし。
ただ全体的にレベルが低いのは分かる。801が萌に特化
した以上は仕方のないことだと思う。
やおい好き何年もやってたのに「801=萌え」に気づいたのが最近。
>>323 特にエラそうな人は記憶にないけど俺女だけは地雷。
過去の自分の痛さを見せつけられるので。
>>327 >脇毛
前スレかな? 男の思う美化は何も言われないのに女の美化は
叩かれるのは男性の価値観に支配されてるって意見がなかった?
>>333 >単体では萌えない
女の子は小さい頃から人間関係に興味を持つというのと関係あるのかも。
>>338 801板の住人は極めて日本人らしい人たちってことでしょうか(w
私は以前から日本人はオタ気質な国民性だと思ってましたが。
パロディやおいに関して言えば、元ネタに対する評論を男×男という表現で
やるような側面がありますから、理屈っぽい主張が全面に出てくることは
ありがちで、それが他の同人者にくらべて「偉そう」に見えるのはあるか
なぁと思います。
>>337 私の知る俺女は凄くフェミニンな美少女で、痛いとも偉そうとも見えなかっ
たので、私は俺女に対し悪い印象は無いです。
はじめの出会いのイメージは大きいってことでしょうか。
>単体では萌えない
異性の単体ヌードで萌えるかどうかじゃなく、男性向けエロも女性向けエロも
問題点は共通の部分があるって話なんですが…。
(「男性タレントが腰ふって…」は、あくまでジョークまじりの例え話です)
>338
ざっと読んだだけの印象なんですが、
そのスレの書き込みの多くは、かなり先入観をもって
書かれているように感じられます。
2chで既出というだけでは、ちょっと根拠に欠けるような。
>336後半
これを言うと、卵と鶏論議になってしまいそうですが、
801女の反応が、自己防衛で予防線張りすぎになってしまう原因の一端に、
「なんで、女なのに男同士なの?」という周囲からの、ある種過剰ともいえる
反応も関係しているのではないでしょうか。
男がエロを楽しむことについては、
恋人や結婚相手が「不快だ」と言うことはあっても、
ある程度、「なんで、エロゲやるんだよ」とか、
「なんで、風俗行くんだよ」とは、あまり追求されないと思います。
女性の不倫や浮気も、当事者や関係者からは責められても、
「まあ、そういうこともあるよね」と容認されているようです。
でも、801趣味については、もし知られたら、
「どうして? なんで?」と追求されることが多い。
そういう経験を繰り返した結果、予防線はりまくりになる部分も
あるのではと思います。
(この辺は、同性愛者の方たちの過剰反応と似た構造になっているのでは、
と推察するのですが)。
>単体では萌えない
萌えないのは単に生物学的な問題か、あるいは刷り込みだろうと思うけど・・・
言いたかったのは、セクース描写と、扇情的なヌードとは、同列に扱われるのかどうかが
(実感として)わからない、ということ。
セクース描写については、現状でも、男性向け・女性向け問わず、規制の程度は
さほど変わらないと思う。
>>339 >パロディやおいに関して言えば、元ネタに対する評論を男×男という表現で
>やるような側面がありますから、理屈っぽい主張が全面に出てくることは
>ありがちで、それが他の同人者にくらべて「偉そう」に見えるのはあるか
>なぁと思います。
これはどうかなあ…今どき、そんなパロやおいはごく少数だと思うんですが。
エラそうに見えるのは、どちらかというと、パロ者よりオリジやってるアテクシな
人の方が、印象が強い気がします。
>>340 そう。
>>330で述べたように、男性の欲望は当たり前なものとして疑問に思われず、とりあえずは
認められちゃってるんですよ。(男性にだってレズ萌えは多いのにねぇ)
だから男性はヤオラーと違って「俺たちの欲望(エロ)を認めてくれえっ」と声高に叫ぶ
必要は無いんです。
>セクース描写と、扇情的なヌードとは、同列に扱われるのかどうかが
>(実感として)わからない、ということ。
セクース描写と、扇情的なヌードは、もちろん違うものですけど、規制の問題や
ここで話題にされてる「見る人によっては不快になりかねない表現」って
ことでは一緒に扱うべきものでしょう?
>セクース描写については、現状でも、男性向け・女性向け問わず、規制の程度は
>さほど変わらないと思う。
いや、げんに男性向けよりも全体的に規制は甘く(これはレディコミにも言えること)
↓下記のような状態でもあるから、その点を問題視する人もいるわけで。
>書店でも少女マンガや一般のラノベのならびに普通の顔をして
>鎮座していたりします。(
>>314)
>今どき、そんなパロやおいはごく少数だと思うんですが。
パロディやおいがカップリングというものにこだわり続けるかぎり、それはつまり原作の
どのキャラをどう解釈するかってことなんですから、評論的な要素は必ず含みますよ。
(もちろん書き手の多くはそんなこと意識しないで書いてるでしょうが)
>エラそうに見えるのは、どちらかというと、パロ者よりオリジやってるアテクシな
>人の方が、印象が強い気がします。
この板でもウオッチされてる例のイベンターさんとか(w
ああいうオリジナル過激派の人ってのは、オリジナル以外のものを攻撃し堕としめれば
相対的にオリジナルの地位がアップすると思い込んでる人たちなので、
「偉そうに見える」のではなく「実際偉いと勘違いしてる」んでしょう(w
>344
過激派はパロ者にもいますよ。
それはもう、これだけ売れているから偉いのよという感じの。
実際、売れないオリジナルより売れてるパロディが偉いと発言する方もいますし。
要は、どんな世界にも一定数は存在する一部の過激派ということでしょう?
一部の者の突出した行動が目立つから、
801女全体が偉そうに見られてしまうという主張ならわかりますが、
一部の突出したパロ者とオリジ者を比べて、
どっちがよりエラそうかという議論はここでは不毛のような気がします。
>343
オリジ者がエラそうに見えるとしたら、
キャラや物語の設定を自分で創ることを大事にしているから
どうしても、パロディと一緒にされることに違和感があるからでは
ないでしょうか。
外から見れば、どっちも「現実にはありえないような」「男同士がいちゃついてる」
世界ってことになるんですがね。
>343
>だから男性はヤオラーと違って
>「俺たちの欲望(エロ)を認めてくれえっ」と声高に叫ぶ
>必要は無いんです。
801者が「私たちの欲望を認めてくれえっ」と叫んでいる、
その叫びが偉そうに思われている、ということかな?
自分には、とりあえず認められたいと叫んでいる実感はないんですが。
801趣味もうち明けてる人もそうでない人もいるけど、
うち明けた人に「どうして? なんで?」と追求された記憶はありません。
彼氏とはちょっといろいろあったけど、結局見せない、見ない振りで
落ち着きました。
でも、もしも自分が、女だけど801以外では性的興奮も恋愛の快楽も
得ることができない、つまり現実には自分の求める恋愛やセックスを
まったく楽しめない人間だったら、社会的に801を認めてくれ、とまでは
言わなくても、せめてそんな人間であることを批判しないでくれ、と
叫びたくはなるかもしれない。
ときどき801板の(゚Д゚)ゴルァ!!スレとかで、大人だけど処女で、801以外の
現実の恋愛にまったく興味が持てないことを嘆いている人を見たけれど、
もう体質的に「801でなければ駄目な人」って、実は、案外多いのかな。
>>346 >もう体質的に「801でなければ駄目な人」
実体験も踏まえた上での一つの意見ですが
801者に限らず、架空の物語(恋愛物)に心酔している人というのは
恋に恋している場合が多かったりするんですよね。
かく言う私も以前は801がなくなったら生きていけない・・・と思っていた口ですが
実際に自分が恋愛してみると、以前ほど801に執着することはなくなりましたし。
というか、それどころじゃなくなったというか・・・w
ただ、一段落するとまた読みたくなってくるんですよね<801
これって不思議です。
でも、さすがにもう801がないと生きていけない・・・とは思いませんが。w
あと、随分前に、801の布教活動?をしているという方を
ここで見かけたような気がするんですが・・・
私の場合、「801」は直接自分の「性(性欲)」に結びついている部分があるので
たとえ「男×男」の異常性?を抜きにしたとしても
とても面と向かって人と801話をしようとは思わないのですが、
布教活動されてる方って、あまりそんなことは意識されないのでしょうか?
>>347 恋愛ものは男女だと読む気がしない。
最近男女もののエロでもものによっては
受け付けられることに気が付いた。
やおいでエロ濃いめの雑誌は作家が嫌々描きました感が
溢れていてげんなりです。
>>345 どっちがよりエラそうかなんて議論してるわけじゃなくて、
この板でウオッチされてる過激派中の過激派の人たちは、偉そうとかそういう
のとびこえた存在だって話したつもりなんですが。
(「偉そうに見える」のではなく、はじめから悪意による攻撃性がある)
オリジナル派全般への批判に思われてしまったなら、すみません。
つか、そもそもやおいの過激派についての話だったわけで、そういうヤオラー
は最近はあまり見かけないと流れでしたが、やはりいるところにはいるという
ことでよいのでしょうか?
>>346 >>347 「私の欲望(グイン・サーガヤオイ化)を認めてくれえっ」
と逆ギレした具体例なら、
たしか前々スレあたりで、ゲイの方と栗本薫がネットバトルやらかしたサイト
が紹介されてたと思います。
しかし、ヤオイの教祖たる栗本氏、悪い例でも毎度大活躍ですなぁ(w
ちなみに、私の知るヤオラーは、主婦や、独身の人でももてるタイプが多いで
すんで、あんまし「恋に恋する乙女ちゃんタイプ(やおいを恋愛の代償行為に
してる)」の人はいないですね。
それでもいろんな理由でやおいは必要としてるみたいです。
っちゅうか、性転換手術でもしないかぎり現実には実行不可能な行為を描いた
フィクションならばこそ、永遠に求められるみたいな。
>>347 はい。私がその布教者です(w
うーん。私にとっては男女の恋愛もの紹介すんのと感覚一緒なんですよね。
たしかにエロと結びついてる部分もあるけど、ジャンルとして他人に紹介する
ぶんには、そういう所は意識してないし(初心者に紹介する作品ならとうぜん
まずエロ無し作品からだし)。
布教活動する理由は、ここまでオタク・やおい文化がのさばってきてしまった
以上、もう隠れてることはできないのだから、ちゃんと他の人に説明しなきゃ
いけないだろって妙な義務感。
ことに親しい人間ならばこそ、その人がゆがめられた情報を耳にいれてしまう
前に、本当のことをきちんと自分の言葉で説明したいってのがあります。
なお、『世の中から差別をなくしたいから、保健所の窓口で「エイズ検査の
受付はどちらですかぁ」と、わざと大声でたずねることにしてる』なんて人を
知ってますが、
そういった心理に似た、はたから見たらちょっとアホらしい自己満足もまじっ
てますかなぁ?
布教ってよりは、親しい友人には自分がやおい好きだって
暴露してて、興味がありそうな子には本貸したりしてる。
でも後ろめたい趣味だと思ってるから、無理矢理押し付けはしない。
基本的に日陰者生活。
見た感じ、「嫌悪感はないけど大好きになれるほどでもない」感じの子が
多い気がする。
質問ですが、よくパロ系で女体化ってゆーのをみるんですが
あれっヤオイなんですか?
てゆーか、原作のキャラが男ってだけで
もしこれがパロじゃなくオリジナルなら男×女でいたってノーマルですよね?
なんか男性向けの同人誌(エロ)とかでもそーいうのみたことあるし……
なにがどう違うんでしょうか?
既出だったらすいません。
あ、すいましん、アゲちゃいました
!?
>350
>ここまでオタク・やおい文化がのさばってきてしまった
>以上、もう隠れてることはできないのだから、ちゃんと他の人に
>説明しなきゃいけないだろ
ここはわかる。自分にも、そうした義務感のようなものはあります。
しかし
>本当のことをきちんと自分の言葉で説明したいってのがあります
この「本当のこと」ってなんだろう?と考えると難しい。
いい加減801との付き合いも長いので、自分がなぜ801が好きなのか、
自分にとって801は何かという意味の「本当のこと」は語れる。たぶん。
でも、上の引用部分でされるべき「説明」は、
自分一人のことではないように思う。
801ジャンルが存在し、読まれている主な理由と、
さらに「布教」するのなら、それなりの有用性も説かなければ。
で、果たしてそれが、801内部にいる人間に可能なのだろうか?と
考えると、自分は煮詰まってしまうんです。
801者が801を語ると結局は語り手個人を語ることになってしまう、
というのは、801者だからこそよく知っていることですよね。
さらに、その有用性となると…どうも、801者の中では有用とされる部分
(癒しとか、男性化願望の充足とか)がイコール、外からの801批判の
理由でもあるように思えて、気が引ける。
だからといって、350さんのしていることを否定したり、
無駄だと言うつもりはまったくないです。
同じ気持ちはあるのですから。ただ、いまの時点で自分の中に、
保健所でエイズ検査についてあえて大声で訊ねられるレベルの
確信がないので、積極的に語っていこうとまでは思えないのです。
外から見た(批判的な面も含めた)801の姿と、中にいて感じる801の姿の、
共通点というか落としどころが見つかればいいと、
ずっと思っているのですが。
>352
女体化も、801嗜好の一つであることには違いないです。
オリジナルではあまり顕著ではなく、パロに多いと思います
(オリジナル詳しくないので顕著だったら誰か訂正してください)。
女装、コスプレの極端なもののように自分は思ってますが、
詳しくは(21歳以上なら)801板で「女体化」でスレ検索してください。
男性向けの場合は男性化ではなく「ふたなり」で、
女性の身体にペニスだけがくっついてる状態をいいます。
こちらはたぶん、男の身体は見たくないとか、女の快楽と
男の快楽、未知と既知とをミックスしてより深く味わいたいとか、
性的な欠落、過剰な身体に興奮する性嗜好などが
ミックスされたものではないかと想像します。
どちらも「男×女」の状態とは違うように自分は思います。
私も布教者の一人です。
私の場合は相手を選んで、801を紹介している程度ですけど。
801というモノもあるんだよ〜 読んでみたら合うかもよ〜
といった感じで。
「こういうのはやっぱり苦手」という人も「結構良いかも」と言う人も居ました。
こうしてヤオラーが増えていくんですね。
t
つか、フキョウシャ以前にアホばかっかりですね?(プゲラ
「アホばかっかり」とは、なんぞや?
プゲラってなんか可愛い。
>>355 レスありがとうございました。こちらは亀になってしまいましてすみません。
んー。「本当のこと」といっても一般人相手ですから、掘り下げたやおい論てんじゃなく、
時おり歪められて報道されるオタクやヤオラー像は違うんだぞと、はっきりさせる程度なん
ですよね。
それ以上つっこんだ話はしない。深い話は、ハマッてくれれば向こうからふってきてくれる
から、それまで待つ形です。(笑)
>>352 >>356 ここでも『現代社会の美意識では「男の肉体<女の肉体」』という価値観が関係してるかと。
男性にとって、ペニスからの快感は(現実に自分の肉体にあるものなので)非常にわかりやすい、
でも現実の世界でペニスを持つ野郎の体は、一般的男性にとっちゃ萎え。
よって「ペニスを持つものが味わう快感」を描く場合、男キャラにせず、女キャラの肉体に
ペニスつけちゃう。
(「いんや、きれいに描かれてれば、設定上は野郎でも萎えん」という人はやおいやショタに
行く)
女性であるヤオラーにとっても同じ。
エロの記号として強烈なのは、男より女の肉体の方と刷り込まれてる。でも設定上萌えるのは
男×男の方。よって、ヤオラーは男×男の元ネタの上に受を女性化する設定を重ねる。
だから、見かけは男×女の組み合わせであることは同じでも、普通の男×女ものとは、その
へんが違うと思います。
なお、オリジナル作品で女体化やったら、やおいじゃなくなってしまいかねないのが、オリ
ジナルがパロディほど女体化が無い理由かと。
その点パロディでは、女のまま男に戻らずとも、パラレル設定ではじめっから女に設定変更
してようと、元ネタにはちゃんと男である設定が存在しますから、ギリギリやおいである事
ができますから。
>>361 オケラみたいでカワイイひびきですね。プゲラって。
プゲラッチョ
プゲランオケラン
あぼーん
男の肉体が美しいという考え方は
表面的にはもう廃れてしまったようですね。
>>367 すたれたってゆーか、マッチョ思考の男の思い描く価値観にかたよりすぎた結果
だと思う。
男性の価値は美しさより力強さで、美しさ色っぽさは全部女性に背負わせる。
よって、男に対し、女を計る時の価値観(美しさ、色っぽさ)を当てはめて評価する
のは失礼であるし、愚かな見方であると。→「男は顔じゃない」。
少女漫画、やおい、ショタなどは、そうやって男キャラに否定されてきた価値観
(美しさ、色っぽさ)を取り戻そうとする側面があるのでは?
それが「フィクションの中の男キャラに男性社会における女性の役割をさせる」
(下手すりゃ男女の恋愛の焼き直し)って形になりがちではあるけれど。
わかる気がする。
男には女とは違う美しさってあるよね。
男ならではの美しさ。
顔はもちろん、手とか腰とか鎖骨とか。
でもその美しさを、讃えたり堪能したりっていうことが、公には少ない。
むしろ日本ではほとんど、蛇似とか以外、男の容姿が美しいとかどうこってのは
「ないもの」とされてる感じ。
男は美しさより能力、体力、経済力、て感じで。
でも801だと、男の美しさに対して素直に萌えられるというか。
男の美を讃えても許される世界w
落ちたかと思ったら移転だったのか…
誰かいます?
いるよ。
ほっしゅ。
age
でちゅ、潜伏の予感
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
あ、やっぱり居た
でちゅって?
ラウンジクラシックで有名な801腐女子
うわ!でちゅがすみついとる・・・・・鬱だ
最悪スレなくなったからこんな所にきてたのか
あれ?復活してる???
前から見てたヒト、まだ居ますか〜?
いますよ。
復活させようage
そろそろ落ち着いて再開できるかもよ。
再開って、ナニについて話すの?
美形腐女子について?w
つかさ、ナンダカンダ言いつつ
801男タンみたいな進行管理人サンがいた方が
何かとスムーズに話が進んでたよね。
しかも、個人的に痒いところに手が届きそうなネタ振りだっただけに
このブランクは痛い……(w
>>387 まだ居ますよ。
どうやらヒトもほとんど居なくなったみたいですし、
雑談でもしますか。
元々、雑談から派生したスレなわけですし。
ほっしゅ。
最近、ふたばちゃんねるの百合板が面白い。
男のふりする801好き女、
女のふりする百合好き男。
言ってる内容にも共通項を感じる。
男性向けショタ本を買って見た。
読んでピンときた。このマンガのショタっ子って見た目は少年
だけど実体の少年とは違う生物を描いているなと。
ああいう性的でない・性が未分化の存在への憧憬ってのは
ある種の人間に共通するものなのかな。
そういう意味ではやおいと似てると思った。
ショタっ子に対する男の感情というのは
ロリっ子や普通の女の子キャラに対する感情と
さほど変わるものではない様子。
ショタ萌えもやおいも、二次元に限られるようだね。
百合好きの場合、三次元もOKだけど、幻想的な
非現実的なものに限られるようだし。
やおいと同性愛の間に発生する軋轢というのは
二次元と三次元の間に生じる軋轢なのかもしれない。
男の人ってショタ=ロリなの?
自分は、ショタ は イケるクチだけどロリはダメポ…(´・д・`)
でもマリミテは好き…(*´∀`*)
書き洩れですが、自分は♀です
>>393 まぁ同じと言う人も居れば違うという人も居る・・・
当たり前か。
でも、共通項を持ってる人が多い気がする。
二次ロリの人と二次ショタの人見てると
結構同じ人だったりするわけで・・・
描かれかたとかも同じ感じだし。
そういえば、男性向けショタと女性向けショタは
事情が全然違うと書いてある漫画があった。
女性向けはソフト、飽くまでも801の延長。
男性向けはエロ。少年をガンガンやりまくるのだ!
とか書いてあった・・・
なんで801なんて読んでるのかなぁ。
別に普通の恋愛モノでもいい気がする。
・・・といいつつ801を読んじゃうんだよね
>397
そこに801があるから。w
というか最近、難民には金岡ヲッチングぐらいにしか来なかったんだけど
まだこのスレがあったことにちょっと感動。
自分は厨房(まだC翼とかの時代)で801にハマった口だけど特に抵抗なく馴染んだな。
あれは女性向けのエロ本でFA、でしょ。やっぱ。
そうでなければここまで続くわけないもんね。
さて。金岡ヲッチングに出かけるか。
つか、ちょっと目を放した隙に厨房湧いとった…<金岡ヲチスレ
腐女子のDNAスレやらなにやらのように
自分語りをするスレはそれなりに盛況なようで。
なかなか情報としては面白いものの、
誰かがまとめなければ情報価値が薄そうなので、
まとめるべき項目をとりあえず書き出してみようかと思います。
・ハマった時期
・ハマった元(原因)
・ハマったジャンル
・その後の経過
これ以上に興味があるのは801好きの性格的な偏り。
オタクやら小説ずきやらにはそれなりに性格の偏りのようなものが
見て取れ、またその偏りの理由もそれなりに推測できます。
801好きにはどのような性格的偏りがあるのでしょう?
801板の特徴 に大分あらわれてそうですね。
.
゜゜。。
ほしゅ
こんなスレまだあったんだ
>404
あるよ
ほしゅ
いろんな事をいっぱい考えてみたけど、みんなそれぞれが結論だなあ。
801板の持つイメージ(嫉妬ぶかくてすぐ悪口を言い、ちょっと自分より
優れていると思ったら私怨を持って、すぐ人を馬鹿にする)が即
腐女子全員に当てはまる訳では無いし、まったく検討違いって訳でもない。
人間なら全てそれなりに持ってる資質だと思うんだが。
逆にいうと一般人が持ってるちゃんねらのイメージ
(引きこもり・ハカー・あらし・コピペ厨・犯罪者)がそのまま自分かと言われたら、
すぐに違うと言う人が多いわけだから。
801関連にだけ、そういう偏りがあると言われると、ちがくない? と言いたい。
多数決です。世の中は
少数意見は無視(亡き者)にされます
>>407 でもそれぞれの板の特徴はある。
しかもそれは必ずしも住民個人個人の特徴というわけではなく、
その板内で話す場合のみに見られる・・・と思う。
単に居たの住民にどのような人が多いかという偏りかもしれないけどね。
これが板という特定ジャンルに縛られる空間においての
変化だとすれば、当然その特徴というのは板の扱うジャンルの影響を
受けていると考えるのはさほどおかしな考えではないと思う。
そういう偏りは801に限らずあらゆるものに見出せるし、
また見出せると考えられる理由もある。したがって801板にも見出せると思う。
ちゃねらーのイメージというのが必ずしもそのまま性質では無いけれど、
ちゃねらーという時点でPCユーザであるという偏りがある。
もっとも、2ch自体は特に定まったジャンルがあるわけではないし、
広い空間だから、ジャンルわけされた板と並べて論ずるのはこの場合
適さないと思う。
大人の時間、学問系、ニュース系など、それぞれの板においてどのようなレスがつくか
というのは経験的に有る程度の偏りがある。
学問理系 化学 なんてーと割と住民がわかりやすい。
化学好きな中高生、化学系の大学生、化学系の社会人 がどう考えても多く、
レス内容は情報交換をマトモにしているものや、日ごろのストレスの吐出しが多い。
2chねらー的雰囲気は薄く、理系学生らしい知識・理論優先派が多いよう。
同じ議論にしてもν速などと違い、理論と理論、知識の比較検証に留まりさほど熱くならない。
ここらへんは科学系の特徴なのではないかと思う。
これが同じ科学現象の比較にしても
ν議論のスレで行われると白熱したバトルになる。
しかし見ているとさほど専門家的発言は見られず、
おそらくは専門外のニュース・新情報好きが論じているということが容易にわかる。
レスを見るとその多くは自己意見を述べたもので、
議論好き、野次馬的な住民と思われる。
化学板の住民は、分裂気質的 と見て取れ
ニュース議論板の住民は、粘着気質的 と思われる。
集団において「何かしら偏りがある」という場合は
当然、その傾向が全員に当てはまるというものではなく、
ただの一傾向に過ぎないが、しかしその傾向には何らかの理由があると
考えて当然だ。偶然の一致ではそうそう傾向は生まれない。
化学板の場合でいえば、実際に化学系の職業についている人の
心理分析テストの統計 というものがあり、これがやはり分裂気質的指向の人が
基礎研究などの分野には多い という風になっている。
まぁ科学的では無いけれども、こういった幾つかの方向からの分析が同じ結果になる
ということは、その方面にそういった傾向があり、性格によって有る程度向いている職種、
向いている板 なんていうのがあると推測できる。
化学板 受験板 プログラム板 なんていうと既に板のジャンルから
中の人をかなり特定できるが、801板の場合は
・女性が多い
・サブカルチャー志向
とまぁあまり特定できないわけで。
これを板の性質や雰囲気からある程度分析できないかな? と。
801板に他板に801を広めましょ♪なんて言う
アホウがいますが、コイツらに関してはどう思いますか?
>>411 そういうアホウには世間からどういう目で見られているかを
解らせ、さらにその世間からの偏見だの差別だのをなくすのに
いかに大きな努力と犠牲が必要かをこんこんと説きたいですな。
>>413 またエラくヒドイインターネットにみえますが・・・
広めましょうとは名ばかり、各板の801関係スレ監視所
のようですね。
ある意味資料としては面白い。
他の板の人間から腐女子・801がどう思われているか
見てきます
>>414 監視するだけならまだしも、あちこちにスレを立て逃げしている模様。
その上、他板住人の「スルー」を「受け入れられた♪」と勝手に脳内変換し
ますます増長する厚顔無恥さ加減にはヘドが出る。
一部の厨な腐女子は、資料としては面白いかもしらんが
人間としては最低だ。カーーー、ペッ!!
>>415 そら普通に荒らしですな。
止めた方がいいかも。
止まりまへんがな
うぷぷ!
>>413のスレ見てきたけど随分おもしろい展開になってるね!
つか、擁護派は阿呆ばっかりで論戦にも発展しない悪寒。
ちなみに自分は否定派なんですけどね。
げ、あのスレ1一人で回してんの?
ある意味、凄いな……
その執念をもっと別な方向に使えと小一時間
413のスレが読み込めなくなった。
消された?
743 名前:おたく、名無しさん? 投稿日:04/05/30 12:33
埼玉県草加市在住だが
746 名前:ペドラー伯爵@ガソリン式バイブ発案者 ◆H/kcQzG5gU 投稿日:04/05/30 12:58
フーン、「そうか」・・・・ププッ(w
749 名前:ペドラー伯爵@ガソリン式バイブ発案者 ◆H/kcQzG5gU 投稿日:04/05/30 14:08
高尚なギャグの分からないキモブタだな。
所詮は家畜並か
きも
>>413のスレ、最悪の展開・・・
なにあいつら、ほんとに大人? つか、人間?
面白半分にヲチってたけどマジで吐きそうだよ・・・
前にここでも似たような展開あったような気がするんだけど
たまにここに書き込んでる人たちもあいつらと同類なの?
ちょっとあいつらの頭の構造について理解出来る人いれば解説キボンヌ
>>424 >たまにここに書き込んでる人たちもあいつらと同類なの?
それはここに書き込んだことのある人に
喧嘩をふっかけてるように見えるんですが・・・?
>425
424が煽ってるのでなければ
「嫌韓厨って最悪・・・関係無いスレにまで出張って来るし。
なにあいつら、ほんとに大人? つか、人間?
2chに書き込んでる人たちはあいつらと同類なの?」
って言うふうに簡単に釣られちゃう天然さんでしょう。
>>427 そのスレでゲイとしてやおい批判テンプレあげてた人が、栗本薫スレに誤爆ってたよ。
あの時はどこの誤爆かと思ってたら、そのスレから来た人だったのか。
同性愛板の住民は、801女を排除したいのか したくないのか よくわからない。
ウザイとは言いながら排除したいわけでないとすると、
単に文句が言いたいだけなんだろうか?
それはそうと、801好き的文体というものがあるらしい。
最初は単なる女性的文体のことを指しているのかと思ったが、
書いているのが男でも801女的文体と感じるようだから、
801好きには何か共通的な文体があるのかもしれない。
以前、「なんで801板住民ってエラそうなの?」のスレで特徴が挙げられていたけど
今回の私の書き込みに同じ特徴があるとは思えない。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1086684317/19 ここでまとめられている特長が、以前挙げられていた特長と同じだと思う。
(というかこのレスをしたのは801板住民としか思えないんだが・・・)
一人称の 漏れ は女性板で見られる場合が多いから女性の特徴とも考えられる。
使用AAなんかには板の特徴が現れやすいけれども今回はそういう感じではない。
あれこれ言われるのがいやなら
こういう場所には出入りしない。基本。
ムカつく書き込みは放置。基本。
喧嘩腰も良くある事。基本。
詮索されるのが嫌なら絵を描かない。基本。
ウチのHP、ここで紹介した日一日だけでカウンター80回りました。
描き手の事情なんぞ二の次。
常に無数の目に見られてる事をお忘れなく。
これだけ絵が上手いのにそんな事もわかってないんなら
あんた馬鹿だよ
430のコピペ、よく見かけるけど、元はどっから来てんの?
>>429 個人的には、ヤオイ女が気に食わないんじゃないかと思ってしまった。
向こうのスレで「男のヤオイ作家はどうなのよ」と途中挙がっていたが
結局話にならないまま別の話題にすりかわっていったじゃない。
それに、世の中でゲイ文化に対する偏見を植え付けているのは何もヤオイ女
だけではなし、細かいところにまで目を通せば、男性の書く作品にも
偏見的なゲイのイメージがそこかしこに溢れていたりする。
私の知っている中では、とある作品に「この時代では同性愛も特殊なことではない」
という設定があり、それを連ねたのは男性ディレクター含む男性陣スタッフなんだが、
その作品には、綺麗な、所謂同人女のフィルターを通した男性しか出てこないわけで、
一体そういうものについてどう思われるかが気になるわけです。
ヤオイを書くのは女ですが、実の所、各種メディアでそれを煽るのは、男性である事すら
稀なことではない、商売の為に偏見を植え付けていることに対してはどう感じているのでしょうか。
アホか。男のショタなんて論外の対象だ。
連中は「リアル」とは関係ないと言って、
男とSEXもできずいるキモオタに過ぎない。
そういう連中も嫌いに決まってんだろ。同性愛板をよく見回してみろ。
ショタ男の嫌われっぷりを。
>>433 いや、ショタじゃなくてれっきとした青年ばっかが出てくる作品の話を
していたんですが…?
ショタじゃなくて少年同士とかなら、また別なのか?
我侭だな
あなたは暇だね。何時間張り付いているんだい?
あなたの日本語はよく分からないのだけどね。
その青年ばかりの作品とは一体なんて作品だ?
現実なら、少年同士がどう恋愛しようが自由だ。勝手にやれ。
ショタは認められん。一方的にしかならんよ。
どうしてペドフィリアが軽蔑されるか考えればすぐにわかる。
その前に引き受けろよな。言い訳なんかせずにさ。
その言い訳で、同性愛板にあった、偏見を撒き散らしているだの、
ホモフォビアでしかない作品が、長い間同性愛作品の傑作として
評価されているだのを回避できるのかね?
ヤオイ女だけじゃない?ヤオイ女もしてるだろうが。
>>435 実は、読んだことも無いんですよ。嫌いだから。
少女を少年に摩り替えたような類の作品が駄目で、手すら付けなかった。
同性愛作品の傑作として評価されている事は知らなかったが
それは大多数のヤオイ女がしていることで、自分には関係ないと思っていた。
これでいいか?
「ヤオイ女であれば読んでいて当然、支持して当然」と思われていらっしゃるなら、
己の無知さに恥じて、今後一切レスしない。
> 同性愛作品の傑作として評価されている事は知らなかったが
×知らなかった→知っていた ですな
「801女」と全体的な規定の言葉を使う場合、なぜ、例外を
想定しなきゃならんのだ?801板は「風と木の名無しさん」らしいぜ?
大多数を判断するスレではないのか?
例外の事はおのおので判断し、おのおので評価をすればいい。
あんたはなぜ自分語りをしにこんな大きな匿名掲示板に来ているんだ?
一つだけ解らないことがあるんだが
801が嫌いで、何をしたいかってのがよく掴めない。
801をこの世から根絶したいのか
801女が嫌いなのか、そこが解らない
>>438 自分語りをして悪かったよ
詰る所は、風と木の歌はゲイフォビアの作品だと言う事を理解し
それを広めろって事か?
例外を想定しなきゃならんという事は、今ここであんたが私を論破し
筆を折らせたとしても、それは例外であって全体的な結果じゃないからな。
お前らは、差別的な作品な作品が描かれていて、
「何がしたいのか?」だって?
さすがだよな。驚くぜw
間違っても差別的な作品を傑作としないこと。
ゴミ作品なんだから、自分たちで隔離して、すみっこで見えないところで
楽しむこと。
>>440 もし、優秀な作品が描かれていたのなら、単に好ましいそれだけの事さ。
ダメな作品があれば、それを否定する、嫌うそれだけの事さ。
そんな解りきった事を問うためにもめてたのか…
あーあ、寝よ。
>>441 もしそう思うのであれば、そのことを相手に伝えなければ伝わらない。
多くの人に伝えたいのであればそれなりの活動が必要。
ただ、自分が気に入らないから端にいろなんていうのは
差別としか言いようがない。
あぁ、もしかして単にゾーニングで目のつかないところへ行けということなのかな?
それなら同意なんだが、言葉が悪いと相手に真意が伝わらないぞ。
>>433 >>435 「やおい好き男性」と「ショタ好き男性」と「リアルのペドフィリア」を
全てごっちゃにして批判してませんか?
「男とSEXもできずいるキモオタに過ぎない」って、
ゲイは「女とSEXもできずいるホモ野郎」とさんざ罵られてきたんじゃ
ないかと?
>>438 「風と木の名無しさん」は単に知名度からそう名づけられてるだけでしょう。
少女好きなら誰でも「ロリータ」を愛読し、少年好きなら誰でも「正太郎」に
萌えてるわけじゃないっつーか、むしろ「そんなの知らな〜い」って人の方が
多いのと同じ。
>>441 差別的な表現を問題にすることと、作品の評価(傑作であるかどうか)は全く
別の話だと思います。
私的には風木は好きな作品じゃない(単なる好み)だし、あれはゲイというより
「少年愛」を題材にした「フィクション」と思ってますが。
801ってのはホントに頭が悪いな。恣意的に誤読しなけりゃそうは
なるまい。俺は初めショタ男と言うのを、ショタコミック読む者や
生身のショタで「ハァハァ・・・。」いっているゴミどもを指す両義的な
意味で使った、ショタはどちらにしろ現実的ではありえない。
その意味で妄想するキモオタだ。
(書いてあるように相手の日本語がわかり辛く戸惑ったことも
確かなのだが)次の話で現実を加えた、それは犯罪だ。
という事は、犯罪か妄想であり、現実で女と主体的に性交しない
のとは訳が違う。
読んでいるべきなどと誰が言ったのだね?だが、少なくとも古典に
なっており、ホモフォビアであるいう感受性さえ大多数がもてなかった
証明ではないのか?第一「それは大多数のヤオイ女がしていることで・・」
と向うが言っているのだぜ?
お前は向うの評価を読んだのか?もちろん、過去なら傑作と
差別的作品の評価は違う。
シェイクスピアやドストエフスキーにだって差別的な表現はある。
しかし、お前らのは単に通俗的な愚作にすぎん。それも証明して
あっただろう?少年愛?アホか。あれは少年とは何の関係もない
あんたらのナルシシズムにすぎん。少年同士であんな共同体や
関係が発生し、あのような行動をとると思うかい?
ホモフォビアの構図が現前として残っていることも書いてあった。
百年、五十年前ならともかく現在の水準で差別的なことでさえ、
意識的でない奴に傑作など描けんのだよ。フィクションだろうが
同性愛者なら攻撃する、それに何の不思議があるのだ。
同性愛者が嫌う、そのスレの話だったのだ。
アホの相手はもういいだろう。
>>445 評価というか、作品の性質というか 何のための作品かによって
表現として許される範囲が違うのだと思う。
芸術は表現としてかなりの幅を認められてきた(そのこと自体が正しいかどうかは今は置いておいて。
まぁ「高尚な」ものとされてきたからだろうが、あれは表現の手段だから、
規制されていけばよい作品が出来なくなるのかもしれない。)
それに対して娯楽作品は人に娯楽を提供するもの。
(ここでは幅広く意味をとり、楽しませるものだけでなくストレス解消なども含む)
必要なものではあるけれど、それにより被害を被る人が居るのであれば
表現などに規制をかける あるいは被害が発生しないようにすべきだと思う。
「誰が?」 って話だけどね。
>>441 問題なのは作品の程度が低い(という味方自体が一方的かつ短絡的だが)事ではなく、
その作品の存在により被害を被る(と考えている)人が居ることだろう。
そして問題だと思うのならそれを解決する方法なりなんなりを考えるべきだと思わないか?
中島梓の『美少年学入門 増補新版』、『コミュニケーション不全症候群』を
読み返したついでに『タナトスの子供たち』も読んでみた。このスレに
来ているひとたちにはおすすめかも。過去レスで既出だったらごめん。
>>446 >>432=434さんは「やおい好き(ショタなどと一言も言っとらん)男性」の事を
例にあげているのに(
>>434で補足説明してもいる)
「ショタ好き男性」と誤読し続けているのは446さんの方ではないかと。
(それともショタの方が攻撃しやすいから意図的にやおいは無視してるのかな?)
『ショタコミック読む者』
↑男×少年、少年×少年のフィクション(広い意味でのやおい?)または
二次元少年単体を愛好する人。
生身萌えと一部重複する部分もあるけど、基本的には非現実。
『生身のショタで「ハァハァ・・・。」いっているゴミども』
↑男×少年である以上、これは広い意味でゲイですよね?
そして実行している人は(現代の法律じゃ)ゲイの中の犯罪者。
男×少年はけして非現実とは言えない、歴史的に見ればもちろんのこと、
現代でも行われていることは事実。
この二つをまとめて批難することは、やおい(ゲイ向け以外の男×男作品)と
ゲイをいっしょにするなと言う主張と矛盾してませんか?
男×少年はゲイではないというのなら、男×少年(または上級生×下級生)を
題材にした風木に対してゲイ差別うんぬんと言うのはおかしいし。
非現実的な性的妄想をする人が皆キモオタなら、ノンケで性的妄想するゲイは
みんなキモオタということになってしまうし。
また、主体的に女と性交しないゲイばかりじやない(げんに性交出来ないゲイも
存在する)と思いますが。
>読んでいるべきなどと誰が言ったのだね?
私も「読むべきかどうか」などは問題にしてませんが。
「大多数のヤオイ女がしていることで〜と思った」と言う
>>436さんや
「『風と木の名無しさん』と言うくらいだから、風木を支持しないのは例外だろ」
と言う
>>438さんに対し、
そのジャンルの代名詞になっているから、みんな支持して疑問に思わないでいると
は限らず、そもそも「そんなの知らな〜い」と言ってる人の方が多いと言うことを
言ってるんですが。
(つうか、ぶっちゃけ風木タイプの少年愛作品は現代じゃウケないと思う。)
私は風木支持派ではないので、風木のストーリーには批判的な立場ですが、
女の代用品として搾取される立場の少年を描いた作品で、女の代用品で現実(普通)
の少年とは違うからナルシズムでゲイフォビアというのは?ではと思います。
「現在の水準で差別的なことでさえ、意識的でない奴に傑作など描けない→つまり、
近代の傑作なら差別表現は含んでいない」と考えてらっしゃるんでしょうか?
女の私から見たら、傑作とされる近代の恋愛作品でも男女差別は目に付きまくるし。
西部劇マニアの友人は、地上波で「西部劇の傑作」が放映されなくなってしまった事を
嘆いておりますが…。
>>447 やおいに限らず、人間の描くものである以上、それによって傷付く人間が出てしまう
ことは避けられないことだと思いますが、その被害をゼロに近づける努力をして行く
のは当然と思います。
私的には作品の性質と言うより、露出度による基準で良いと思いますが。
>>448 私は中島氏はどうも…パス。
やおい論と言えば、ここの過去スレでも既出ですが『ショワジール』というフェミ系
ミニコミ誌で、同じような「やおい論争」が、ありまして。
女性のハァハァネタであるところのやおいを批判するゲイ男性の投稿が発端だったの
ですが。
そのゲイ男性は「風木」をはじめとする男×男を題材とした少女漫画(彼の定義では
風木は少女漫画であってやおいじゃないそうです)は良しとしていて。
「愛しあうことに男も女も無い」と言ってくれる少女漫画のおかげで、ゲイである自分
は生きてこれたのだとまで言っています。
まぁつまり、やおい女で風木だめな人間もいれば、ゲイで風木オッケーの人もいると。
あと、446さんじゃなくても良いから、ゲイの方の立場(ゲイの方がいたらの話です
けど)から見て柴田亜美作品や菊地秀行作品は、どうなのか聞いてみたいです。
そのゲイはよく読んでないんじゃない?
ちゃんと読めば、あれは愛に性別が関係ないって言ってるんじゃなく、女を男に変えただけでしょ。
実際はリアルゲイへの差別心ありありの作品よ。
くだんらんし、馬鹿げた問答だ。煽りをそのまま批判してくるの
だから(w なぜこんな事に必死になっているのか自分でもわからん。
イチイチ長文で反論を返そう。最近連投してたら規制がかかるから
(新しく何かできたか?俺の発言が悪いのか?)その場合どこまで
いったかわかる為に番号振っておく。判り易さもある。
「801好き」とは、少年愛が多数ではないのかね?
また、例外を細部まで認識しなきゃいかんのか?そんなのは知らん。
オタクじゃないんだ。(風と木の詩のような作品が代表作として名無しに
まで使われ、それを自分達で変えない以上、801がそんな作品であると
部外者に考えられる事はある程度引き受けなければいかんのだよ。
ロリータや正太郎というイメージでそれがある程度引き受けられるのと
同じように。)ショタと801にどれだけの差があるのだ?801とは
ジャンプなどのパロディが一番多いのではないのか?書店に散らば
っているのはそれだ。あれは801ではないのか?ショタではないのか?
それに、801ゲームなんか見てもあからさまに少年のが転がって
いるが。身勝手に少年を同性愛関係にして楽しんでいる、それが
801で最大勢力ではないのか?いずれにせよ、801とショタを同じに
見るのは部外者にとって間違いではないって事さ。(1/11)
(そこに現実的じゃないと断っているが)『生身のショタで「ハァハァ」
言っているゴミども』とは少年画像や妄想だけで悦に入っている
人間たちを指すのだよ。少なくとも俺はその言葉で使った。
ゲイコミュニティに居ても、まず見かけないのさ、少年はね。
犯罪でもある。現代において、少年とは無理と言っていいほど
性交できない。昔を持ち出してどうする。今の段階で「ショタコミック
読む者や 生身のショタで「ハァハァ・・・。」いっているゴミども」は
両者ともにほぼ妄想しかないのだよ。と言う事は、非現実のものと
現実のものの両者をまとめている訳ではないのさ。
単に非現実的妄想の連中をまとめているのでね。+犯罪者。
(2/11)
「やおい(ゲイ向け以外の男×男作品)と ゲイをいっしょにするなと
言う主張」などしていない。お前達の801はホモフォビアの構図が
残っているとは言ったがね。
ノンケで性的妄想をするゲイがキモオタかって?もちろん、
答えはYESだ。まあ、オタクではないだろう、単にキモイのさ。
けれど、精神に切実なものがあるのは確かだろう。自分の
切実とした対象が相手になっているだろうから。オタクの多くの
作品のように、弱者といわれる存在を対象にはすまい。都合のよさ、
一方的、作り変え。そんな事をしたらキモイのさ。つまり、自分の
主体の契機から現実逃避している分だけキモイって事だよ。
801は特にだ。
「主体的に女と性交しない」と言うのは、『「女とSEXもできずいる
ホモ野郎」と言われていた』という問いに返したのだ。
わかるかい?できようができまいが関係ないだろ?(3,4/11)
「現在の水準で差別的なことでさえ、意識的でない奴に傑作など
描けない→つまり、 近代の傑作なら差別表現は含んでいない」
なんてどう曲解したら出てくるのか。古典や近代文学なら差別的
表現は少なからずあるだろう、現代の表現では差別的な表現にさえ
意識的でない作品はダメだ、と言っているのだよ。(5/11)
男×少年はゲイとはもいえない場合がある(そうである場合の方も
多いだろうが。)ショタ男の多くはゲイではないだろう。ヘテロの場合が
多いだろう。ホモフォビアに忠実だと306が書いているのは、
あそこには「男」と「男」をカップルにしなかった、「男」はがさつか
悪人に描かれ、「男」同士はありえなく描かれているということだった。
女の代用品?それもあるだろう。しかし女に不自由しない立場の者達と
言及された上で代用品ではなくその人と選んだのではなかったか?
そして、その場合でも級友たちの恋感情でも、いわゆる「男」同士は
避けられていたのではなかったか?(まだ、挙げられるが長く
なりすぎるので止めておく。)そして、成長するのだよ人間は。
どうするんだ大人になったら?破棄しちまうのか?「男」同士は
ありえないように描かれていたのにどうする?そんな恋愛がありえる
ってのか?それは恋愛ではない一方的な性嗜好だ。そんな関係だと
して描かれている訳じゃなかったんだろ?では、それはホモフォビア
ではないのかい?男×少年という恋愛の型を厳然と嵌め込み
「男」と「男」を回避するなら、最終的にはホモフォビアになってしまうの
ではないのかね?「男」と「男」がありえないように描かれていた上で、
歳をとる前で最後に殺してしまったのではないのかね?それは
「男性同士の性関係は汚らわしいという通念に縛られているとしか
思えない。」という感情を引き起こすのではないのか?また、なぜ
多くの男性(同性愛者?)のほうをあそこまで醜く描く必要性があった
のだ。「一般社会のホモフォビアに忠実だ」と取られても仕方あるまい。
ナルシシズムの事は向こうので十分だ。(6/11)
あんたはフェアではないな。上にあるよ。そのゲイ男性は
「ヤオイなんて死んでしまえばいい。ヤオイなんて大嫌いだ。
差別してやる。こんな奴らの人権なんて、認めてやらない。
まったく、死んでほしい。」と言う発言が発端ではないか。
それも書かなければフェアではないのではないのか?
それとその男の発言ではないのではないか?
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~kitchen/mits/mamesp02.shtmlこれだな。
こんな馬鹿げた事はえんえんと繰り返されてきたんだな。
ゲイの801嫌いの論争は。801好きのゲイも居るさ、もちろん。
しかし、多くのゲイが嫌っていると云う事をそれで単純に
相対化はできまいよ。(7/11)
ところで、上にある論争を読んできた。ゲイが単身乗り込むと
ああなるのかw 驚いたよ。
無駄に長文だが、彼の論は紋切り型が成立しているという事。
それによって誤解した人間が偏見のままで接する事がある、
または大多数の紋切り型がゲイに圧力を与える。と云う物だ。
これは面白い論のひとつだ。考えられることである。
同性愛板で唯一強力な疎外がはたらいているゲイのタイプがある。
それは中性型のいわゆる801的といっていいタイプである。
例えばhydeやガクトを好みと言うと「801しね」とか「マンコウゼー」
と強力に排除が発生する。そのタイプは少なからずいるのに
なぜそうなるか。単に多数の好み?YES。同じタイプの嫉妬?YES。
でもそれだけでは、他のタイプだったって似たような事が働くだろう。
本当は彼らはそこまで嫌われちゃいない。なぜ中性型はそうなるか?
最も大きいのはそれが(世間の?801の?)許容の紋切り型として
成立しており、そうではない者達が、ある種の後ろめたさ・疎外を感じて
しまうからではないか。その疎外の解除のために逆にそういった者を
排除してしまうのではないか。(8/11)
彼の論の要約は、一見美しく形成された紋切り型、例えば昔なら
女性であるなら清楚であり家庭を守る天使であるべきといったような
紋切り型が実は一番差別的であり、そうではない女性たちに対して
抑圧になったように、自身が生み出したものでない理想的な
紋切り型は新たな疎外を生み出さざるえない。近代フェミニズムとは
そうした紋切り型との戦いだったと。(長い歴史の中で作られた
家族形態の理想と今の女が身勝手に形成する理想の差は
あるだろうが。)その意味において、801女達は現在において
新たな疎外感情を生み出している(無自覚な)差別主義者の
大きな勢力ではないか?オネエや筋肉や坊主、髭が描かれる事は
(例外を除き)ほとんどない。中性的な美少年、美青年だけが
ゲイの理想形として大きく広まっている、それはホモフォビアへの
加担ではないのか?ということでだいたいは理解されていいだろう。
(9/11)
向こうのスレの嫌うわけをだいたい抜き出せばこうなるだろう。
217のように801女に直接偏見を受けたということ、そして801が
そうした偏見を助長する差別者だから嫌いと言う考え方。
229のように、自分達は普段ゲイで差別されている。それなのに
801は無理解のまま、それで大勢で遊んでいる、それがイヤ。
なんにも考えない、嫌い。と言うものもあるだろう。
299のようにただ商品として無自覚に偏見を助長している
まあ、嫌われても仕方ない。と考える向きもある。
801女たちが男性同性愛を書くことを選択した場合、
そこにいかなる契機があったのか。ゲイとは関係ないと
いっている。逃避?オナニー?あんなに多く?それを考えたら、
気持ち悪い、嫌いという話もある。(10/11)
こんなところだろう。801は嫌われてもしょうがないな。
>>447 解決する方法なんてない。向こうを見てわかるだろ?
差別されてると思う人間がいようが、需要があるってよ。
「ノンケ男に性的に搾取される女がゲイを搾取しているのが801
……なんて図式」という認識さ。女も搾取されてる自分達も
搾取して何が悪いと801は言うと思う。それは一理ある。
そして、801とゲイの規模は例えばゲイ雑誌と801の書店に
占める割合を見ればわかると思う。ゲイは少ないんだよ。
ゲイがゲイコミュニティ以外で批判することは難しい。
カミングアウトに繋がってしまう可能性もある。
不愉快な者も多いだろうが、どう仕様もないって事さ。
もう、寝よう。
(11/11)
801が嫌われるであろう ということは,ほとんどの801好きがわかっているだろう。
801板が隔離板であり ほとんどの住民は 外部で801の話はしていない(と思う)事、
801作品を置いてあるサイトには 大抵 入り口部に 注意書き がある事
から、大半の人が何かしらの後ろめたさと共に活動していると思われる。
>>462 向こうのスレってのは何処のスレよ・・
文句は言うが、解決策がないから何もしない
ということかな?
考えもせずに解決法がないと決め付けるのは早計だろう。
同性愛に対する差別だって、昔は今ほど減るとは思われていなかった。
ゲイコミュニティ以外で活動が難しいというのはわかった。
だがネット上ならば活動もしやすく、それなりの成果が期待できるのでは?
特に801は生産者と消費者が被っているから、ネット上での作品公開が結構多い。
そもそも801を書くことにより被害を受けたり、存在そのものに嫌悪感を示す人が居ることを
理解している801好きは 多くないだろう。
それを「他者性の欠如」などと言っているのもいいかもしれないが
本人達に伝えないことには、どうしようもなかろう。
まぁここでこうして書くことにも意味はあるだろうが、やや効率が悪いな。
801批判のマトメサイトでも作って同人サイト作りの紹介ページにリンクでも貼ってもらうかな
面白いというか、いつも気になることなんだが
ゲイの人というのは意外と801について考えていてくれる人が多い気がする。
それだけ嫌悪感が強いか,切実な問題なのかな?
>>458のサイトはなかなかおもしろいですね。きちんと文献も挙げられているし。
問題がなんなのか、ということはよくわかる。
で、
>>453さんは向こうのスレの306さんでいいのかな?
そういうことにしてとりあえず向こうのスレで載せるつもりだったものを
載せておきます。ちなみに俺は向こうのスレの406だったりしますが、
>>451のやおい論争の発端となったゲイと同じく、24年組と801の違いに
こだわるゲイです。
>(向こうのスレ)306さん
お疲れさまでした。興味深く拝読させていただきました。より詳細な分析お待ち
しています。歴史的文脈をはずして現在読めば、そのような解釈が成立することに
異論はありません。
317で書いたことを敷衍するとそれは、昭和24年生まれの女性が、1970年代の
半ばに、男性中心の同質集団的な社会において女性もまた内面化させられる
同性愛嫌悪や女性嫌悪を、当時の少女マンガのコードのなかで無批判かつ
無自覚に悪しきナルシシズムの表出として描くという「愚かしい女」で
あることを引き受けたということに対して、歴史的に評価する、ということです。
山岸さんについても同様です。吉田さんの『BANANA FISH』はその観点からすると
問題がないわけではないということになるでしょうか。90年代(連載開始は
85年)にあれをやられてはね。マフィアとストリートチルドレンの戦いとして、
ストリートチルドレンの生き延びと同性愛との関わりを読むとしても、かなり
きつい。現在の801は言うまでもありません。
306さんにはたとえば秋里和国の『TOMOI』なんて読んでみて欲しいです。
その物語がどのような順序で描かれたのか、ということまで含めて。
1980年代の半ばにおいて、24年組を読んだ世代がどのような展開を見せて
いたか、ということで。306さんのいう悪しきナルシシズムとの闘いが
演じられたことがなかったわけではないし、浅田彰がよしながふみを
評価するのもそうした歴史意識が作品から感じられるからでしょう。
そこから見れば現在の801の大半は頽廃以外の何物でもないことが
よくわかります。
また295で書いたように、24年組の70年代の作品は「男子同性愛」を
描くことを目的にしているわけではない、と考えてもいいと思っています。
同性愛嫌悪も女性嫌悪も内面化していない「女性」を、どうやって
描くか、そうした試みとして評価するということです。上野千鶴子の
「ジェンダーレスワールドにおける「愛」の実験」というのもそれ
でしょう。その試みが成功したかどうか、そのことに当人たちが自覚的で
あったかどうかは、また別の問題だと思います。また、当時の他の少女
マンガを考えたときに「異性愛」でその試みができたかどうかは現在から
振りかえってみても、はなはだ疑問です。「異性愛」でのそうした試みは
24年組を読んだであろう80年代の岡崎京子を待ってはじめて可能になったの
だと、個人的には考えています。
あとジュネに言及なさっているので一言。ご存知のように、ガリマール社の
ジュネ全集の第1巻はサルトルの『聖ジュネ 道化にして殉教者』です。
403で306さんがいう「おかまや泥棒の栄光」をもサルトルは「ナルシシズム」だ、と
切って捨てました。みごとではあるが、「聖と俗」という図式を維持する
きらびやかなクリシェにすぎない、と。そのためだけにまるまる1巻をしかも
他人の全集なのに費やすというのもすごいけれども、よく言われるように
『女中たち』、『バルコン』、『屏風』といった舞台作品はサルトルの批評なしには
なかっただろうと思います。マンガというメディアに関してはいまだにまともな
批評はない(橋本治の試みはあるし、四方田犬彦が手をつけてはいる)のだけれど、
24年組の同世代にジュネに対するサルトルのような存在がいたら、と当時
読者だった者として今になって思うことがあります。批評がマーケティングに
とって代わられるそういう時代でなかったなら、と。24年組の不幸は306さんの
ような批評家がいなかったこと、今もなおいない(商売としては成立しませんから)
こと、にあるのでしょう。
連続投稿になりますが、このスレの
>>445さんへも。
>>445 448です。中島さんはパスとのことですが俺も彼女の評論は好きでは
ありません。『タナトスの子供たち』にしても社会現象を分析して
いるようで、自己弁護に走っているという印象の方が強い。
また、そこで用いられている概念はもっときちんと用いられる必要の
あるものばかりです。AC、MPD、商品化、ジェンダー、過剰適応、
依存症、タナトス・・・。中島さんのフェミ嫌いが悪い方向に
作用している、と俺には見える。
それでもこの本を薦めるとすれば、それはこの本が「ひとはどうして
ヤオうのか」をテーマとしていること、この現象を「必要」という
観点から分析しようとしているからです。
俺には
>>451で挙げられたゲイの言うことがよくわかる。俺も同じだから。
24年組やその当時の読者、男女を問わず、には必要だった、風木が。
だけど、現在の801の生産者と消費者は「だってそれが私は好きだから」、
「だって私は801が好きな私が好きだから」という以外に、自分が801に
関わっていることを説明できるんだろうか? つまり、なぜ私はこんなものを
描くのか、なぜ私はこんなものを読むのか、という問いかけがあるのか?
自分が社会のなかでどのような存在であるからそうしたものを必要と
しているのか考えたことがあるんだろうか?
24年組には確実に存在したがゆえに俺たち(敢えて複数にします)もまた
自分に問いかけてきたそうした問いが、いくつかの例外を除いて、801には
欠如している、そう俺には見えます。マイノリティというのは
「なぜ自分はこうなのか?」ということを絶えず自問させられ
ながら、マジョリティがそうした問いを問わずにすむようにするために
作り出される存在です。801がゲイの怒りを引き起こすとしたらそれは
「なぜ自分はこうなのか?」という問いを自分に向けずにすませる
ために、マイノリティとしてのゲイを利用しているマジョリティに
すぎないからなんじゃないでしょうか。このあたりは
>>462に関わる
問題です。榎本=野火がまだ読めるのは、この自覚はあるからで、彼女が
「ひきこもり」研究家の相貌をもつ精神分析医齋藤環の対談相手、と
いうより、環氏の方が「治療」を受けているような印象なのですが、
に選ばれているのはよくわかる。
向こうのスレでも何度か書いたけれど、「嫌われたくない」ならその
理由をマイノリティがそうするように「嫌われる私は何者なのか?」という
アイデンティティの問いとして自らに向けてみればいいし、それが
できないなら蛇蝎のごとく嫌われつづけなさい、ということです。
あと、向こうのスレで406を書いて確認できたのは、801嫌いのゲイの
なかには、自分にとって不快なものに「801」「801女」という言葉を
用いている者も少なからずいるということ。この場合、「801」という
言葉自体は何を指してもいい空虚なので、それを口にする者のコンプ
レックスを映し出す鏡として機能している。
互いに排除しあうことで相互依存し、自らのアイデンティティを守ろうと
することほどつまらないことはない、俺はそう思っています。
もうひとつだけ。
榎本=野火が言っているのは自分にとっては「801 or die」であると
いうことです。彼女ほど才能があればそうした貧しい選択肢でも生き延び
ていけるのかもしれませんが、大半の801はパラサイト・シングルが親の
財産を食いつぶしながらやっているのが現状だとしたら、801ができなく
なったときが彼女たちの「死」である、ということだと思うので、
>>453さんの
言っていることも俺の言っていることもわからない、わかっても知らない、と
いうことであったとしても、俺は
>>453さんのようには怒りません。
どうやったらその貧しい選択肢をもっと増やせるのか考えてごらんなさい、と
いうだけです。
>>471 >大半の801はパラサイト・シングルが親の財産を食いつぶしながらやっているのが現状だとしたら
既婚の女性も結構居る模様。そこがまた不思議。
未成熟な少女の妄想というわけでもない。
>>471 そうなんですか。でも、俺が言っているのは榎本=野火のような
「801 or die」という選択肢の問題です。要するにパラシン
だろうと既婚だろうと誰かに経済的に依存することで得られる余暇が
なければ創作はできないでしょ、ということです。プロじゃないんだから。
801ができなくなることはいろんな意味で「死」になってしまうでしょ、
ってこと。アマでいつまでも801ができると思ったらそれは違うんじゃないの、と
いうことです。
「やおいという形式そのものが」私であり、「いまここでやおいを捨てても私には
意味がないのだ」とは、誰もが言える言葉ではないですよ、という当然の
お話です。別に801が「未成熟な少女の妄想」であろうとなかろうと
その妄想を表現するために必要な余暇をあなたたちはどうやってつくっている
のか、自分でそれをつくりつづけられるのか、といった現実的な問題ですね。
801に関して話そうとしたときに最も困るのは、801(好き)の実体に出会えないところに有る。
例えば801板以外の板へ801を宣伝しに行くものは極々少数だろう。
801について考える801好きもまた極々少数、
嫌われたくない なんてことを明確に考えている者も少数、
801orDieなんて人はさらに極少数。
多数派は、これ以外の人という事になる。
そして801について考えたり分析したりするのは、この少数派or外部が多い。
801好きが変わるには、外部からの分析しかないということ。
上に挙げた少数派は規格外(ほぼ外部)と言えるから、そういう人について
如何すべきであるだとかを話したところで、それは801好き全体の話からは程遠い。
何が言いたいかというと
「考えてごらんなさい」
と言った所でそれを聞きに来ている者は有る程度考えている者だけだと思う という事。
ここや、同性愛板の801スレで幾ら話そうとも、肝心の普通の801好きとは何も話していない。
801板はそういうことを話す場所としては不向きだし、やはり何かしら場所を設けるべきかな。
まぁ、実際に何かしらの行動で801好きを変えたいと思っているのは
私だけかもしれないですが、協力していただけないものかな?
特に801好きとゲイの方の協力者が欲しい。
>474
801好きを変えたい、とは具体的にどういった事でしょうか?
>>475 自分の趣味である801について考えて欲しいかな。
同性愛者から存在ごと煙たがられている という事も
「嫌われてるな〜」 程度にしか知らない人が多いと思う。
が、そんな簡単に流す問題でもないと思うから
せめて一考して欲しい。
その結論として特に何もする必要がないと思うか、
何かしら対策を考えるかは...まぁそれはそれで。
あと、801好きの知り合いは結構多いんだけど、
どうも接していると所謂、趣味娯楽というのではなく
男で言うところのエロ本のような 何かを発散させるための物として
801を利用しているカンジを受ける。
そうだとすると801について考える という事は、発散目的に801を
使えなくなる可能性があると思うから、
そもそも何を発散(?)するための読んでいるのか、その原因、
なんてものを考えて根本的な解決・・・まではいかずとも分析まで行けるのが望ましいかなと。
801板の801が好きな理由を考えるスレは使えないかな?
最近はネタ切れっぽくて過疎化していますが。
>>476 俺は
>>448>>465-
>>471>>473を書いた者ですが、そのスレでは801認定
されたひとに違うと言っているのに801と決めつけられておりますw
なんでもゲイ思考とかけ離れているんだそうでw 2ちょの行き付けの
店にお誘いしてみましたが、さてどうなることやら。
向こうのスレもこちらのスレも基本的にはもういいです。
>>474のようなことがあるにしても、別にそれだけが
ゲイが生きづらい社会を再生産している原因ではないから。
801がホモフォビアとミソジニーを無自覚に強化して、商品として
流通させているのは事実でしょうが、その報いは自分で受けて
もらえばいいでしょう。自分で自分の首を締めているようなものなんだから。
緩慢な自殺、ですよ。多数派は「801 or Die」を自分は生きていることに
気がついてないだけでしょ。気がつきたくないんだろうし。なんでも
そうだけど当事者が、変わりたい、と思わないことにはどうしようも
ないですよ。で、801という装置はそれが続けられる限りにおいて
「変わりたい」とは思わせないという特徴があるでしょう?
>>474さんが
やりたいことはわからないではないけど、向こうにその必要がなければ
難しいですよ、それは。
480さんまだいる?
306および453だけど。
とりあえず、上の批判に言及されなかったのはわかります。
あれをそのまま受け取れば、あからさまに弱者に対する
感受性を決定的に欠いた通俗的男根原理主義ホモファシストに
すぎないw
どうせ、相手に批判はできまいと思って通俗で押し通したけど。
俺があれを批判されたら即座に通俗的価値判断に身を寄せており、
ホモフォビアと似たような構図だと論破して見せるようなものだった。
それをは別に
俺は80年代生まれなんだけど、ちょっと会って話してみたい気がする(w
文化的なゲイに会った事ないから。
なんとかなりません?
戯言なんだろうけど。
都内在住なら可能かも。といってもどこで相談すればいいんだろう?
あれ?また書き込めない?
あ、書き込めてる。
新しいホトメ作っておきます。
あしたにもここに貼り付けます。
よかったらメールください。
馬鹿げた事はしないので、それは心配しないでください。
ありがとうございます。
もちろん、心配であったり、都合がつかなかったりするのなら
当然破棄してかまいませんので。
いや、80年代生まれのひとが今、24年組やそのあとのプチフラワー
世代をどう読むのかは、俺も知りたいところだったので、こちらこそ
そういうことについてお話できる機会ができるのはうれしいです。
他のひとのレスがウザいと思いながらも向こうの板にコミットした
甲斐もあったというものですw
はは。それはありがとうございます。
俺も浅田からジュネなど(ジュネについては都合が良いので
初期の聖と俗の反転の構図を使いましたが、俺自身その構図さえ
解体していく後期の戯曲の方を好みます。)
ある程度、読書はかぶっている気がします。
では、明日メールを乗せますので。
ではまたよろしくお願いします。
動物飼ってると、同居人に世話頼んでても旅行に行きづらい。
何かあったらどうしようと思うし自分でもペット禁断症状がでて
「うおー、もふもふしたい、触りたい、エサやりたーい!!」
といても立ってもいられなくなる。
それもそうか。
まぁヒキコモリのように他人に迷惑がかかるわけでなし、
ほうっておいても良いのかな。
でもどんどん増加する傾向にあるのが怖い。
ストレスなりの発生源は消えるどころか増えているのだろうか...
>>492 いや、現在でも十分に迷惑ですよ。さらにフリーター問題と同じで
未婚801女は福祉アンダークラスになって「不良債権」化することも
かなりの確率でありえるし。自分で稼がないで親がかりなんだから。
ほうっておくわけにはいかないけど、ほうっておくしかない、って
ことですよ。精神分析医の方から初診で誰からも紹介も依頼もないのに
街で見かけた興味深い症例の持ち主を「患者」扱いして診断する
わけにはいかない、ってのと同じです。「患者」によって分析されるのを
望んでいるのがその精神分析医の側だとしてもね。
801を中島梓は「多重人格障害」によるストレスフルな社会への「過剰適応」
であり、精神医学の専門家である齋藤環はより正確に「解離性同一性障害」に
よるストレスフルな社会における葛藤の回避だ、と考えているようですが
だとしたら、増加することはあっても何もしないで減ることはないでしょう。
ネットや携帯の普及も増加に拍車をかけているし。「発生源」は増える一方
ですよ、今は。20代以下はそれが「葛藤の回避」であるという榎本=野火の
ような自覚もなく801に手を出しているんだろうし。だから「801をもっと
広めましょう」なんて脳天気なことが言える。
失われた10年以来現在も継続している長期不況を企業が生き延びるには、
無能な政府をあてにはできず、結局、個人消費が減るのを消費者を増やす、
子供を消費者にする一方で、消費者の消費への葛藤を回避させる、という
手しかなかった。たとえ成人であれ消費者ってのは葛藤なんかない方が
物を売る側としてはありがたい。お気に入りのブランドの新作なら何も考えず、
たとえ借金してでも迷わず買ってくれる、っていう方が利潤はあがる。
消費者の葛藤回避はクレジットカードの普及を見ても社会が要請している
ことだし、それを801の当事者たちに可能にする条件が「家庭」「親」として、
高度成長〜バブル崩壊までの蓄積が現在はある、というだけのこと。早晩、
共倒れは予想される。結構深刻な社会問題だと思いますよ、実際のところ。
>>493を少し訂正
「解離性同一性障害」→「解離」
病名ではなく文化現象に対する比喩なので。
>>474 >>492 >>493で書いた社会において「不良債権」化するというのは、20代以下の
ゲイもたぶん同じで、そうしたひとびとが福祉アンダークラスになる
ってことは、決して福祉アンダークラスではない801やゲイに対しても
社会的な差別は強化されるだろうし、何より「不良債権」処理をすべて
自己責任とするわけにはいかない。処理負担は801にしてもゲイにしても
それより上の世代にもかかってくる。自分たちの年金受給でさえさらに
上の世代に比べれば少なく、しかも不確実なのに。このへんのことは
『若者が〈社会的弱者〉に転落する』(宮本みち子著、洋泉社新書)を
読めばわかると思う。そこでは801もセクシュアル・マイノリティも
問題にはなっていないけど、それも合わせて考える必要があると俺は思う。
そうなる前にいっしょにできることを考え、できることをいっしょに
やりたい、というのは決して801が受けている社会的ストレスと無縁ではない
30代ゲイの正直なところなんだけどね。今はまだ「迷惑」ですんでいる。
でも、それが「実害」になったら、そのときにはもう手遅れなんじゃないかと。
ストレスを与える社会構造はそのままなのに。そうなるのがわかっていて
それをただ見ているというのは、悔しい。既存の社会運動とは異なる何かが
必要なんだろうけど、それはまだ見えてこない。そうしたジレンマは
ある。
新しくホトメを作ろうと思っていたのですが、面倒くさくなり、
ホンの前に作って使わなかったものでも何の問題もないだろうと
思って上のものを貼り付けました。良かったら、メールください。
クソミソに貶したので怒った801関係者からウィルスが送られそう
ですからw そんなに長く有効なメールにはしませんので。
「2ちゃんねる」であおり文句に付け込んで、会ってみようなんて、
普通に考えたら(はたから見たら)非常識極まりないのだろうし、
危険すぎると思われると思いますが、でも、「向こうも、こちらも
もういいです。」と言われていたのをみて、「あ、なんかもったい
ない。」と思ったので。ご存知のとおり、ゲイコニュニティで議論が
成立する事はほとんどないw それに彼らはゲイ文化およびその
周辺のことをほとんど何も知りません。プルースト?誰?コクトー?
フォースター?誰?唖然とするしかないわけですよw
ゲイコミュニティでは性的には開放できるしそれ以上もとめるべきでは
ないのかもしれませんが、文化的な面では不満であり、一度くらいは
ゲイ文化を知っているゲイと話してみたいと思っていたのです。
いくつか安全網を張り巡らせますから、心配しないでください。
474さんも「なにか変えたい。」のなら、もしくは暇でしたらどうぞ。
少なくとも、疑問に直接ゲイの視点から答えることはできるでしょう。
最近翻訳がやっと出たセリーヌのパンフレット「虫けらどもをひねり潰せ」
を読んで興奮した直後だったので言葉が悪くなり、非寛容でしたが、普段は
温厚な「美青年」なのでご安心をw 気が変わることもあるでしょうし
それでも構いません。もちろん、変な意図も持ってませんw
これだけでは、ちょっと公的な掲示板を私的に使っているので、
すこし、自分のレスに対しておこなわれたレスに返答しておきましょう。
弱者と認めるかどうかなのでしょう。そして、弱者なら差別してもいい
のだろうか?葛藤が認められたなら作品の差別構造を放置していい
のかだろうか?という話になるような気がします。というより他者で
しょうか。ポストモダニズムを通っているなら「他者」の概念は最も
重要な概念でしょう。僕は24年組から現在の801に至るまで結局
自分「ナルシシズム」の問題しか扱って来てない様に思えてなりません。
(あまり、よく知らないので決め付けは良くないのかもしれませんがw)
そして自分達の価値観や歴史観を共有しない他者が出てきたら
(例えば僕のような)どうする?という問題があるでしょう。その相手に
対して彼女達は自分を認めてくれ、わかってくれと言うのだろうか。
それともあなた達の事なんて知らないというのでしょうか?それなら、
僕はその相手に怒りをぶつけるしかない。申し訳ないのですが、
榎本さんは(ホンの一部しか作品を読んでいないので簡単に判断を
下すの避けるべきでしょうが)「傷ついた自分を見て。」という
ナルシシズム以上ものを作り出せているとは思えません。あなたは
傷によって自己を特権化しているだけではないのか?801=私、
それを多くの人間に公表すること。それは他者を欠いたナルシシズムと
切って捨てるべきものではないのか?そう思えてなりません。まあ、
作品の水準の話でしかないでしょうね、今いったのは。
一番いいのは、他者を徹底して理解しようとした優秀な作家が現れる事、
そして大きな影響力を持つこと。それが少なくとも商業誌のレヴェルでは
広がること、なのでしょうけど。
>306さん
メールお送りしました。
「他者」という言葉は今や「排除」という言葉とワンセットでしか
みんな考えていないんじゃないか、と2ちゃんのような掲示板に
コミットすると思うことがあります。「ウゼー」とか「ウザい」とか
そうしたことしか書かない者も少なくない。
俺なんかは「他者」は「ウザい者」に決まっていて、だからといって
それを「排除」していてはろくなことにならないことは歴史から
学べるはずだし、「排除」していては自分もつまらない。「ウザい者」との
コンフリクトを通じて自己形成をするのが「快」であると思っているので
ここのところしばらく2ちゃんにいつもになくコミットしてみましたが、
まあ、疲れますね。体力も精神も相当に費やす必要がある。それでも
いろいろと出会いもあったりしたので、費やしただけのことはあったかな、と
今、思っています。
流れ、ぶったぎってごめんなさい。
>>453 >馬鹿げた問答だ。煽りをそのまま批判してくるのだから(w
煽りならどこが煽りなのか、メール欄にでも書いておいてくれなきゃ(w
とりあえず、長くなってしまいますが、全て釣られて書いてみますね。
>>453 >>454 つまり、やおい、ショタ、少年愛に関しては、知識は無く、ゲイコミュニティで
少年愛趣味の人にあったことも殆どないってことでしょうか?
「同人誌」「小説」が元々の意味とは違ってきているように、便宜上つかっている
だけの名称のイメージを引き受けろとは乱暴と思い思いますが。
>「801好き」とは、少年愛が多数ではないのかね?
「少年」をどういう年齢とするかによって多少違ってきますが、マイナーではない
けれど、多数派というほどではないというところです。
>801とはジャンプなどのパロディが一番多いのではないのか?
>書店に散らばっているのはそれだ。
普段どんな書店に行って、どこからそういうトンデモ情報を得てきているのでしょう。
パロデイ801がさかんなのは同人界だけ、商業誌からアンソロジーも出ているけれど、
著作権の問題がある以上、一般的書店においてオリジナルの801をしのぐことなど
ありえません。
さらに、サンデーなら露骨にショタ狙いのキャラが多いですが、ジャンプは「少年漫画」
と名がついていても、「少年体型の美少年」ばかり出てくる雑誌じゃありません。
むろん、サンデーほどじゃなくとも、ジャンプキャラにもショタキャラが存在するのは
事実ですし、そうでないジャンプキャラもむりやり美少年体型にしているトンデモサー
クルが無いわけじゃないですし、画力や絵柄の問題で結果的に原作より線が細くなって
しまうことは避けられませんが、
「少女漫画の絵柄には萌えない、少年漫画の絵柄の方が萌える」
というのがパロディ801を支える動機の一つですので、
はじめから少女漫画的美形キャラや少年体型のキャラに萌えるのとは違います。
また、ナマモノや半ナマ(アメリカのスラッシュはこれが一番多い。)のパロディ系は、
実在の芸能人やスポーツ選手や政治家などが元ネタですので、ジャニーズ系など、実際
に低年齢であるアイドル芸能人以外は、ショタ要素は皆無と思います。
>>455 「現実のゲイとやおいを混同してゲイに勝手な理想像を押付けるなという主張」
という意味で書きましたが。
やおいとショタとリアルの犯罪少年愛をまとめて論じ、部外者から見たら間違いでは
ないと言いきるのは、それもまた差別ではありませんか?
部外者から見たら〜などと言いだしたら、801とゲイの区別だってつきません。
『「女とSEXもできずいるホモ野郎」と言われていた』は、
>>433の
『男とSEXもできずいるキモオタに過ぎない』を受けてのものです。
ゲイは、「男なら必ず女と性交したがるはず」という偏見によって、主体的に性妄想に
同性を選んでいるという可能性は無視され「自分の主体の契機から現実逃避している」
と、言われ続けてきたのではなかったのですか?という問いかけです。
人間の性妄想が生殖とはかけ離れてしまっている以上、現実との接点の無い性妄想を
逃避とか異常であると決め付けるのは早計でしょう。
>>456 ですから「現代の表現では差別的である表現に対し常に意識的である作品」など
ありえないというのが私の主張であり、そういう作品があることを前提に駄目だと
言っている456さんの主張に対し「じゃあ傑作と呼ばれる(百年、五十年前でなく)
近代の作品には(近代の価値観における)差別的な表現などないのですか」と、
聞いたのですが。
>>457 >どうするんだ大人になったら?破棄しちまうのか?「男」同士はありえないように
>描かれていたのにどうする?そんな恋愛がありえるってのか?
歴史的に見て「少年愛(大人の男同志の同性愛ではない)」は、少年が女の代用に出来
る間だけの(お小姓で言ったら前髪落とすまで)期間限定SEX。
それを本当の恋愛と呼ぶかどうかは別として「現実にそういうものであった事は事実」
だから、事実をモチーフにして描いているだけでしょう。
>女の代用品?それもあるだろう。しかし女に不自由しない立場の者達と
>言及された上で代用品ではなくその人と選んだのではなかったか?
前述したような「力の強い者(大人)×弱い者(女の代用品としての少年)」な世界の
中で、誠実な少年が「代用品ではないその人」を守ろうとして力及ばず死なせてしまう、
そういう物語だと思いますが。
私は風木を名作ともちあげる気はありません。風木に限らず竹宮作品には作者のナルシ
ズム丸見えで引く所ありますし。
ただし、ゲイでなく少年愛であるから、しかたないこと。
801である以前に、少女漫画である以上仕方ないこと、
(主人公たちが美少年で大人は悪役など)
それらまで「それは無意識のゲイフォビア」としてしまうのは、逆差別じゃないかと
言うこと。
「生身のショタで「ハァハァ・・・。」いっているゴミども」などと切り捨てておいて、
女性漫画家が「そういう人間たちを悪役として醜悪に描く」のはゲイ差別であると言う
のは矛盾してませんかと言うこと。
無論、ゲイ知識の無い人が風木を見て誤解することから、結果として差別を助長し傷付
く人間がでる「現実」はあります。
しかし、それは801に限らずセックス描写のある作品にはつきまとう問題じゃないで
しょうか?
>>458 既出なことでもあるし、有利な所だけを取り上げたつもりはありません。
「同様の801批判をするゲイの方」
であっても「風木の見方は違う」という例としてあげたのであって、
801はゲイにも受け入れられると主張したいわけでも、ましてや、この例を一般化
して語りたいわけでもありません。
>>459 ガクトのようなビジュアル系の人が嫌われるのは、お得意様である801女に媚びる
ために、なんちゃってバイ宣言してみたり、自らプロデュースして801アンソロ本
発行してたりするってのもあると思います。
>>460 パロディ801のところで例をあげたように、801が美形ばかり(のように見える)
のは本質的な問題で全く解決不可能なものではなく、801に多く用いられる日本独特
の「少女漫画の絵柄」によるところが大きいと思うのですが。
なお、繰り返しになってしまいますが、801がゲイの実態とかけ離れていること自体
が問題なのではなく(フィクションなんだから現実と違って当たり前)違うものである
というゲイに対する正しい認識がなされてないので虚像が先歩きしてしまうことだと思
います。
>>462 猫嫌いな人は、そりゃ猫嫌っても仕方ないでしょう。嫌いなんだから(w
ただ「庭に糞されるの嫌だから外飼いしないでほしい」など、共存のための提案は
できる筈じゃないですか?
>>468-
>>478 >>492-
>>495 >>474さんの言うように「801 or die」なんて人はごくごく一部の人です。
801は読み手と書き手の距離が近く書き手の割合が比較的多いジャンルとは思い
ますが、やはり書き手は少数派であるし、801愛好者の多くは単なる娯楽として
801を楽しむ読み専(買い専)であり、したがって801や801の与える影響
など考察することも殆どないでしょう。
レズもののアダルトビデオを楽しんでいるごく普通の男性は、レズビアンの女性から
したら嫌だろうというぐらいは認識していても、差別だの差別に対する自覚だのと説
かれても「ハァ?」でしょう。それと同じことだと思います。
ところで、801女って未婚率が高いんですか?
中島=栗本氏は既婚率高いって言ってたよーな。
海の向こうの801(スラッシュ)書きは既婚女性が多いと聞いたことがあります。
しつこくてすみません。書き忘れたので、も一つ。
>>469 >アイデンティティの問いとして自らに向けてみればいいし、それが
>できないなら蛇蝎のごとく嫌われつづけなさい、ということです。
小学生の801愛好者も現実にはいるのですから、全ての801女にそれを
せまるのは実質的に無理じゃないでしょうか?
はっきり形になったマナーをつくるなどするしか、摩擦を減らす方法は無い
と思いますが。
>>473 801に限らず、仕事を持ちながら趣味で創作活動続けてる人などいくらも
いるってか、それが普通だと思いますけど。
アマチュアのままじゃ801を続けられない理由とは?
逆なら(プロになってしまったら好きな801を書けるとは限らない)わかり
ますが。
>>505 私も実感として、801女だから未婚率やパラサイト率が高いとは思えない…
少なくとも社会問題になるほど深刻とは思えないんですが。
801女未婚パラサイト説ってのはどこから来たんでしょう?
パラサイト同人のスレがあるから、多く感じられてしまうのかな?
特に反論を返す必要性があるとは思いませんでした。
もう、書き込むこと可能性はほとんどないでしょう。
(あるかもしれないけど。では。)
>>508 「今、書店にあふれている801はジャンプのパロディ系でショタコン路線であり、
現実の男性とセックスできないキモオタの妄想と同じ」
だなどと言う、間違った知識と、それに伴ったゲイへの偏見。
それらに対し、なにも言うことが無いというのであれば、別にかまわないと思います。
上げてしまいました。すみません。
使われているキャラが何であっても、801の根幹は全て似通っていると思うよ。
私としては「なぜやおいがすきなのか」をヤオイ女性に問うよりも
「本人の女性観」について問うほうが有益かもしれないと思う。
既婚者もやおい女性には存在するらしいですが、既婚の二文字で測ってしまう為に
見えない部分もあるのかもしれない。
やおいというのは、女性が世の中と折り合いをつけて生きるための補助輪だと思っている
だからそれゆえに、終わりの見えない話じゃ彼女達に何も啓発できないのでは。
卒業することがやおい(ないしはオタク)の最終目標なら、そこで留まらせるよりも
最後まで導いてあげることが大切ではないかと思う。
>>511 801批判の一つに、商業誌801の少女漫画的絵柄が、ゲイへの偏見やゲイフォビア
につながるというのがあると思うのですが。
同人誌のパロディ801においては、そう(少女漫画的絵柄)とは限らない。
801女が必ずしも現実の男性(ゲイ)の肉体を嫌悪したり拒否している訳ではない。
また、リアルのペドフィリアとショタ男性は別物(ショタ男性もリアルは嫌う傾向にある)
と、いうことは、重ねて言っておかなければと思ったもので。
あと私的には、二次元萌えと三次元(ナマモノ)萌えは、けっこう溝があると思うの
ですが、自分は両方に萌えるくちなので違いを上手く説明できないですね。
801女の女性観というのは、具体的にどういうことを話せば良いですか?
ちなみに、昨今の仮面ライダーシリーズをはじめとする特撮ものは、既婚801
女狙い以外のなにものでもないと思います。
げんに、それらのイベントに行くと、子供そっちのけでイケメン俳優に声援送る
801母さんばかりだし(w
オタク内で「801は処女の妄想」などの偏見が未だまかりとおっているのを
しりめに、801女の実態をしっかり把握して商売に結び付けてる賢い人は
いたわけですね。
私自身に限って言えば、801は創作上のおいしいネタの一つ。
(って、最近殆ど書いてなくて買い専になり下がってますが…)
生きて行く為の補助輪でもなければ、卒業したいものでも、しなければいけない
ものとも感じてませんし。
今度生まれてくる時も、オタク産業の盛んな国にオタクとして生まれてきたいと
マジで願ってます。
ただ、801とは何か、801の露出によって傷付く人に対してどうあるべきかは、
常に自問していたいので、801批判者の声には耳を傾けたいと思ってもいます。
>>512 俺は精神分析医ではないから治療もできないんで、あんまり指摘だけは
したくないんだけれど、
>今度生まれてくる時も、オタク産業の盛んな国にオタクとして生まれてきたいと
マジで願ってます。
と言わせるほどの何かってのは「生きて行く為の補助輪」でしかないのに、
それを「私自身に限って言えば、801は創作上のおいしいネタの一つ」と
言うのは精神分析用語でいえば「否認」って言うんだと思うよ。わかっている
けど認めたくない、ってこと。
そういう自分の言っていることの矛盾を認めて、自分の欲望のありようを
自分が生きている社会との関係で認識していかないと、「801とは何か、
801の露出によって傷付く人に対してどうあるべきかは、常に自問して
いたい」と言っても、言葉だけに終わると思う。
>>512 801を描く際に、少女漫画の画風を取っていなくともそれが必ずしも
男性の真の体を愛していることには結び付けられません。
やおい小説や漫画を読んで思うことは、絵柄が肉感的な描写であっても、
作品では外見と性格だけの露呈に留めていて、そこから先がないんです。
嗅覚や触覚(性的な接触を除いて)の追求をしていない。
見かけの描写で判断しがちですが、つまるところやおい女性の描く男性は、どうあっても
妄想、空想、自分に心地良いものを抽出しているにしか過ぎない、と思うんです。
801女の女性観<女の理想、義務、役割などを含めた、いわゆる、世間で言うところの
こうあらねばならないという誤ったジェンダー観についてどう捉えているか、です。
やおいは、知りすぎてしまったが為に至った到着点だと思います。
生きていくためには無知であらねばならない、大半の女性は女性としての役割を知っても
上手く折り合いをつけて生きていくか、立場を逆手にとって生きようとします(もしくは知らない)
やおい女性はそのどれも出来なかった組だと思うんです。
おはようございます。(って早すぎ?)レスありがとうございました。
まとめるの下手なもので、また長文になってしまいますが。
>>513 私にとって「オタクとして生きてくこと=即やおいの読み書き」ではありません。
オタク趣味の中のうちの一つに創作活動があり、そのネタの一つがパロディやおいです。
そして、
>>511さんが「卒業がやおいないしはオタクの最終目標」と書いたのを受け、
どちらも卒業を目的としてないと書いたまで。
なお、男×男、男×女、女×男、女×女…といろいろな組み合わせをやってきた中で、
男×男はパロディでは書けるけど、オリジナルでは書けないことを痛感。
パロディやおいに飽きて読まなくなったら、卒業という形じゃなく、たぶんネタ切れと
いう形で男×男は消滅、他のジャンルでも創作意欲が無くなったら「創作活動」からは
しりぞいて生きてくでしょう。
やおいに限らず、一ジャンルに身をささげられるほど、私には才能も根性もありません。
よって、自分にとって男×男(やおい)は「ネタの一つ」と分析しました。
男×男(やおい)中心の創作活動や読書傾向をもっていれば別の分析をしたでしょう。
そのことに対し矛盾がありますか?
>>514 >外見と性格だけの露呈に留めていて、そこから先がないんです。
>妄想、空想、自分に心地良いものを抽出しているにしか過ぎない、と思うんです。
それはレディコミ作家や少女漫画家と比べて…ってことでしょうか?
やおい作家の描く男性キャラが、男性から見て妄想臭抜けないのは、やおい作家
だからというより、女性であることの限界な気がしますが、その辺はどう思われ
ます?(女性の肉体マンセーな男性作家が、必ずしもリアルな女性を描けるとは
限らないように)
また、真に男性の体を愛することが出来れば、やおい女による願望妄想フィルタ
が外れて、男性も納得する男性キャラを描くことができるのでしょうか?
やおいキャラの外見が叩かれているのは、ぱっと見るだけの一般人にも偏見が広
がるという理由からだと思うのですが(だからこそ、少女漫画的美形キャラ以外
の例があがった)ぱっと見一般人にも、外見だけじゃない「そこから先が無い感」
は伝わり差別は広まると思いますか?
あと、やおい作家の描く女性キャラはどうでしょう?
私から見たら、やおい作家は男性キャラに比べて女性キャラ描くの下手な人が
多いように感じられるので、男性の肉体(女の妄想フィルター通していても)の
方が好きなんだろうと単純に解釈してましたが。
(男性キャラが好きって言うより、女性キャラが嫌いなだけって可能性もある
だろうけど)
>女の理想、義務、役割などを含めた、いわゆる、世間で言うところの
>こうあらねばならないという誤ったジェンダー観についてどう捉えているか、です。
私の場合、うまく説明できないんで具体例をあげましょう。
アジアンビューティー(アジエンス)とかいうシャンプーのCM気にくわんです。
「女性の成功=他の女を蹴落として選ばれ、嫉妬される(+逆人種差別臭のおまけ付き)」
私と同様のことを考えた女性からの反発を意識してか、最新CMでは女性の友人と抱き合
って喜んでる映像がプラスされてはいますが)
女性の商品化?ととらえられかねないCMでも、藤原紀香のレオパレスのCMは好きですが。
(女性編が同人ネタ的同性愛っぽい所為もあるからか?)
>やおい女性はそのどれも出来なかった組だと思うんです。
出来ずにどういう生き方を選んでると思われているのでしょうか?
やおい女の女性性の拒否というのは、よく言われることですけど。
(栗本氏いわく「男の子になりたかった傷付いた少女」←賛成できんが)
やおいは女性の為のセクシャルファンタジーなのですからそこに登場する男性の肉体が
「女性に都合のいい妄想」の形をしているのは当然だと思います。
そしてそれは男性向けのエロにも全く同じ事がいえる事です。
男性向けにしろ女性向にしろ、それが「妄想」にとどまっているうちは
他人のエロ妄想をもっともらしく否定するのは不毛だと思いますがね。
>>512 >ちなみに、昨今の仮面ライダーシリーズをはじめとする特撮ものは、既婚801
女狙い以外のなにものでもないと思います。
>げんに、それらのイベントに行くと、子供そっちのけでイケメン俳優に声援送る
801母さんばかりだし(w
これはちょっと穿ちすぎな見方では?
イケメン俳優に声援送ってる母親は
イケメンでまだ有名ではなくイベントなどで身近に接する事の出来る芸能人に夢中になっているだけじゃ?
足繁く通えば顔覚えてもらえるし、構ってくれないダンナよりもイベント行けば
握手くらいしてもらえるイケメン俳優みたいな感じか?
ヨン様に夢見て群がるオバサン達と精神的には同じ構図な気がするが。
>女の理想、義務、役割などを含めた、いわゆる、世間で言うところの
>こうあらねばならないという誤ったジェンダー観についてどう捉えているか、です。
既婚801女はこれを諦めて受け入れ、そこで発生するストレスなどを801で解消していると思う。
男女モノだといくら愛し合ってハッピーエンドでも、その後に待っているのは
嫁姑の関係、子育て、仕事と家事の両立、セックスレスなど萎える現実ばかりだと
想像がついて萌えられないとか。
だから、男同士という自分とかけ離れた801を楽しんでいるのでは。
あと、10代や学生時代に801に親しんでいたが、年を取るに従って離れていった層も確実に存在する。
なぜ彼女達は離れたのか、離れることが出来たのかを考えれば、この先801が衰退する可能性を探る事が出来るような気がする。
別に自分は801が衰退して欲しいと思っているわけではない。
やはり「ノンケ男に性的に搾取される女がゲイを搾取しているのが801」
というのが本質を表していると思う。
ジェンダーフリーが進めば、多少は801に依存している女性は減ると思う。
>>517 フリーターの率、既婚者未婚者、もしくは正社員の割合が一般女性とやおい女性で差があるかどうか
統計があるか無いかわかりませんが
>>507で「実感として」判断するには少し危ないのではないかと思います。
問題は、やおい女性の中で女性性を頑なに拒否し続けている層がいること。
フリーターや正社員ならばまだ異性との接触もあり、いずれ家庭を築くかもしれませんが、
そこから零れ落ちた層をどう見守っていくかが今後の問題なんじゃないかと思います。
女性一人で、五十まで生きたときの姿を想像したことがありますか?老後は?
今は良いかもしれませんが、いずれ三十路を過ぎた辺りから、女性として起死回生を図る
こともできず、かと言って他者に救済(婚姻)を求めるのは難しくなってきます。
一人で生きていくために、特殊な技能や資格があるならば話は別ですが。
この国はまだ、女性一人で生きていくには辛い世界です。歳を取るにつれ、精神的な支えも
必要になってくるでしょう。
五十過ぎて、生活保護を受けながらアパートで一人寂しくやおいを読み続けますか?
何も男性を受け入れるのが女性の幸せと説いているわけではありません。
私自身も、やおい女性達で繋がりができて、そのなかで相互に支えあって生きるなら、
それはそれで一つの道なのではないかと思います。
けれども、そこに至るのもまたやおいからの脱却がかかっているのかもしれませんよ。
>>515 繰り返しになるが、俺には臨床資格もなければ臨床経験もない。
だから指摘だけするのは大変申し訳ないと思う。でも、
>なお、男×男、男×女、女×男、女×女…といろいろな組み合わせをやってきた中で、
男×男はパロディでは書けるけど、オリジナルでは書けないことを痛感。
というのは、あなたは気づいていないけど自分にとって801が何か
特別なものであることを告白しているんじゃないのだろうか。
俺は専門家ではないけれど、精神分析関係の著作はずいぶんと
読んだからそう思うのかもしれないが、あなたのレスは精神分析医の
見解を「否認」する患者の「抵抗」の身振りに似ている。
あなたが治療が必要な患者だ、と言っているわけではない。
でも、一度、自分にとって801はもしかしたら特別なものなのかも、と
いうところからはじめて、そして、なぜ特別なものなのか、と
考えてみてもいいんじゃないだろうか。
>>519 >「ノンケ男に性的に搾取される女がゲイを搾取しているのが801」
中島梓は801と児童虐待を結びつけて説明している。そのことの当否は
別にして、この「搾取」による説明には児童虐待につきものの
「加害の連鎖」、被害者が新たな加害者となるという連鎖が見られる。
あなたたちが「母親」になるのかどうかは知らない。でも、このような
「加害の連鎖」を当然とみなして、
>>504や
>>518のようにヘテロ男性と
同じことをやって何が悪い、と言っている限り、801女は「児童虐待
予備軍」になってしまうんじゃないだろうか。何かきっかけがあれば
自分が虐待を受けたことを正当な理由としてより弱い者に虐待を
する、そうした存在に。
>>520 同意です。
>>522 その説だと児童虐待を受けたから801女になったというように聞こえるが
両親揃っていて、何の問題もなく育った人でも801好きには多いと思う。
それにその書き方では、一番上位にいるノンケ男性も「児童虐待予備軍」に入るのか?
この「搾取」という言葉=「虐待」とする意味が理解できないので
中嶋梓の説と踏まえて、簡単に説明してもらいたい。
不細工で男に相手にされないのがやおい女
糸冬
>>523 申し訳ないがもう少し文章を正確に読んではもらえないだろうか。
>中島梓は801と児童虐待を結びつけて説明している。そのことの当否は
別にして
と言っているのは、俺もそれはおかしいと思っているからだ。敢えていえば
現実に児童虐待が行われたかどうかということとは関係なく、それが親であれ
社会であれそれによって虐待されたという「空想」があるかないか、の
方が問題だと思う。俺は中島説に対しては否定的であることをまず理解して
もらいたい。しかし、それにも関わらず「搾取」の連鎖について上のように
主張し、自らの「搾取」を正当化しようとする意見がある。だから、その
連鎖の「論理」のみを問題にして、
>この「搾取」による説明には児童虐待につきものの
「加害の連鎖」、被害者が新たな加害者となるという連鎖が見られる
ということを指摘した。で、あなたたちはヘテロの女性なのだから、「母親」に
なる可能性はある。それゆえ「加害の連鎖」の「論理」とは、自分が被害者である
ことを理由として新たな加害者となることを正当化し、より弱い者を加害する
ことを正当化するものなのだから、あなたたちが「母親」になった暁には
より弱い存在である自分の子供を加害する可能性があるのではないか、と
言っているにすぎない。
それが、
>このような「加害の連鎖」を当然とみなして、
>>504や
>>518のようにヘテロ男性と
同じことをやって何が悪い、と言っている限り、801女は「児童虐待
予備軍」になってしまうんじゃないだろうか。何かきっかけがあれば
自分が虐待を受けたことを正当な理由としてより弱い者に虐待を
する、そうした存在に。
ということだ。「搾取」の連鎖を「加害」の連鎖と考えることが
おかしいとでもいうのだろうか? 感情的な反発で無意味な質問を
せず、もう少しきちんと読んでレスして欲しい。でなければ
対話にはならない。
また、この際言っておくが、こちらとしてはヘテロ男性による女性への
搾取と同じだから、801によるゲイの搾取は問題だ、と言っているのに、
同じで何が悪い、と開き直るのはどうだろう?
>>512の「自問」を
本気でするつもりがあるのなら、まずはそこを考えるべきなのではないか。
加害の連鎖を断ち切るのに必要なのは被害者にならないことだ。
ゲイは801に対して被害者にならずにすむように、こうして対話を
試みている。801は自分がヘテロ男性からどういう「加害」を
受け、自分がどういう「被害」を被っているのか、を考え、自分が
他の者を「加害」(別に「搾取」でも同じことだ)せずにすむように
するために、被害者にならずにすむには何が必要かを考える気があるのか。
被害者だから加害してもいい、という開き直りからは、そうした努力が
なされているとはとても思えない。
時間があったので独身女性板と独身男性板をみてきました。
ちなみに、独身女性板にはこういうスレがあったりします。
男は出て行け
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1087652184/ ローカルルールとして、独身女性板は「女性のみの書き込みに限られている」そうですが、
男性と思しき書き込みがそこかしこで見られます。
恐らく本気ではやっていないだろうと思いますが、それでも決まりを守らず、相手を
不快に思わせることは一緒です。
冗談や遊びであっても、好奇心でちょっかいを出していい
そう思わせるだけの環境が彼らにはあるのでしょう。
同じ境遇を、他の人に与えていないと断定できる勇気が私にはありません。
ごめん、断定→断言ですね
私自身も一介のやおい女でしたので、
他の人に葛藤があるというのは理解できます。
けれども「相手の事を常に気遣っている」という言葉は免罪符のように思えます。
私個人の理想として、やおい女性が自分の境遇に気付き、
やおいを必要とせず生きていけたらいい、もしくは男性不信で一人身でも、
寂しい将来を迎えないよう生きて欲しいと思います。勿論経済的影響のこともあります。
ですが、今のやおいにはそのどれもを示唆するような作品はありません。
やおい女性のコミニュティというのは、経済的理由などで同棲している一部の作家を除き
(ぱっと思いつく限りではMAGNUM55さんなど)
その殆どが「やおい」という媒体を通して集っている女性の集まりです。
しかし彼女達は仲間を「そこにいる同好の志」としか感じません。それ以上の意味を
やおいを通じて知り合った仲間に抱かないと思います。
だからこそ、彼女達が男性を避けて生きるなら、やおいを卒業することが不可欠だと
思ったまでです。
生理的にキモイからムカつく でいいじゃん。
なにごちゃごちゃ理由つけてんだか。
わざわざ理由を挙げて 「キモくて叩かれるのは正しいこと」
なんていおうとするのがだめ。
>>511 306とは宜しくやってますか? そうですか。
ハッキリ言って、ここでギャーコラギャーコラらってる人たちは
みんな潔癖過ぎるね。
しかも、みんな自分の意見が一番正しいと思ってる。(と感じる)
世の中に正しいことなんて何もないのさ。
あると思ってるのは自分だけ。(あるいは自分と同種の奴らだけ)
この世の中に、一体何人の人間がいて、一体何通りの正義があると思ってるのさ?
しかも正義ってのは、その時その時の多数決で決まるのさ。
そんなもん、実際生きてりゃわかるだろ?
ヤオイだって竹宮作品が至上の時代もあったんだ。
現在はそうじゃない腐女子が多い、ただそれだけのことさ。そうだろ?
ただ、絶対悪はある。
それは、自分の正義(または欲望)の為に他者のテリトリーを犯すことだ。
誰かの正義に自分のテリトリーを犯されるのを恐れながら、
正義の相対性を絶対化して、頑張って生きていってね。
絶対悪があるのに相補的かつ双対的に絶対正義がない世界と
いうのは想像もつかないけど、大変でしょうから。
別に恐れてなどいないさ。それが世の中の節理だと言っているだけ。
自分の正義を他者へ訴えることが悪いって言うんじゃない。
自分の正義を振り翳して他者の領域を土足で踏み荒らすなと言っているだけ。
それは腐女子にしてもリアゲイにしてもアメリカ人にしてもイラク人にしても同じことだ。
摂理というのは「善悪を超えて」残酷なまでに「正しいこと」なのよ。
あるウィルスに感染し、体組織の解体が進めばその個体が死に至るようにね。
「世の中に正しいことなんて何もないのさ。」というのはニヒリズムとしても
不徹底なの。だって「世の中に正しいことなんて何もないのさ。」ってことを
「正しいこと」だと考えないとこの言葉に意味はないでしょ?
問題はね、絶対的に正しいことがあるかどうか、ではないの。そんなことは
誰にもわからない。「絶対的な正しさ」を「悪」と対立させる必要がどうして
出てくるのか。抽象的な正義を振りかざして要領よく他者のテリトリーを
踏み荒らしているのは誰なのか、考えた方がいいと思う。
たとえばね、9.11のテロはそれを「正義」であると認めるわけには
いかない。でも、金融のグローバリゼーションが進むなかで世界経済の
不均衡が拡大し、それが未曾有の子供の人身売買や生殖テクノロジーの
進歩のための人体実験用の母胎の資源化につながっているという途上国の
現状が、そうした「正義」を求めさせている。何かもかもを「正義」という
言葉でくくって同列に置くのは乱暴よ。
>>528 主婦やおらーもいっぱいいるわけでさあ。
>>534 絡むね、オバサン。ID変わってるけど533ね。
「世の中に正しいことなんて何もないのさ。」っていうのは確かにマズかったかな。
「世の中に正しいことなんて沢山あるのさ。」に変えるよ。
「正義」が乱暴なら「信念」に変える。これで随分と良くなったかい?
9.11にしたって、あんなもん誰だって許される行為だとは思わないさ。
テロリスト以外はね。奴らには奴らの大義名分があるんだろうし(ないかもしんないけど)
それが他者にとって善か悪かなんて関係ないんだろうよ。
まあ、もともとここで世界情勢の話なんてする気はないけど
思い込みが激しくて話になんないって点では微かに同じ臭いがするよな。
共存してんだからある程度妥協ってもんを身につけろよ、と思うね。
みんながみんな自分本位に行動してたら争いしかなくなるぜ。
気心の知れた相手にだって他人に踏み込まれたくない部分てのは良くあるもんだ。
あ、悪い。ここIDなかった。
>>536 言い換えが必要になるようなことを言ってるからからむんだけどねw
「気心の知れた相手にだって他人に踏み込まれたくない部分」なんてものを
後生大事に抱え込んで、そこから他者を排除するから「争い」が
生まれるんじゃない? やっぱり「誰かの正義に自分のテリトリーを
犯されるのを恐れ」てるように見えるよ。「他人に踏み込まれたくない」って
言い方は。
わかってないようだから言うけど、「世の中に正しいことなんて何もないのさ。」と
いうことを口にすることができない、ということではないの。それを口にするならね
たとえば、児童の人身売買阻止に何らかの立場から「体を張る」、そうした
ことが必要。今の場合だと、801とゲイのあいだで誰がどのように
「自分の正義(または欲望)の為に他者のテリトリーを犯」されている
ことに対して、あなたが誰のためにどう「体を張る」か、ってこと。第三者として
「どっちもダメ」というためのセリフではないのよ。「世の中に正しい
ことなんて何もないのさ。」というセリフはね。
>>536のような言い換えを
しても同じこと。「世の中に正しいことなんて沢山あるのさ。」という
のは、このスレに書かれた801とゲイの書きこみの中から具体的にその
「正しいこと」が指摘できる者が口にするセリフ。誰の立場にも立たず
無謬の場所から言っても意味はないの。
>>538 あんたシツコイね。
じゃあ聞かせてもらうけど、最初から否定的で
人の話を聞く耳すらもってない306みたいな奴に対して
話し合いなんてもんが成立するとでも思ってんのか?
801を誰彼構わず広めようとしている馬鹿な腐女子にしてもそうさ。
自分にとって不利益なものを、排除または侵略することしか考えてない。
随分前もここ(前スレだったかな?)に書き込みしたことあるけど
あの時から何ら状況は変わってないね。
相変わらず、ループしてる。
あんたにしたってそうさ。こっちは自分の経験や考えに基づいて
一個人の意見を言ってるだけなのにエラい勢いで噛み付いてくるけど
こっちに何を期待してるわけ?
しかも、あんたのレス読むと、ゲイと腐女子は永遠に相容れないって
言ってるようにとれるんだけど?
腐女子がゲイの立場に立てるわけないじゃん?
それともゲイでヤオってる奴以外、この問題は解決できないっていいたいのか?
まあ、こっちは解決しようとも出来るとももともと思っちゃいないがね。
ますますわからなくなってきた('A`)
すまんが各々どういった主張をしたいのかだけ明らかにしてくれ
それともやおいとかゲイの方々の主張ってのはもう語られていないのか?
>>539 306さんとは今、メール交換してて近々会って話する予定だけど、何か?
>あんたのレス読むと、ゲイと腐女子は永遠に相容れないって
言ってるようにとれる
はそのままお返しします。「ただ、絶対悪はある。それは、自分の正義
(または欲望)の為に他者のテリトリーを犯すことだ。」といって
住みわけを主張しているあなたに。相容れる気はないんでしょ?
「まあ、こっちは解決しようとも出来るとももともと思っちゃいない」
んだから。ところで「こっち」ってどういう立場?
誰がゲイで誰がやおいかワカンネ。
>>540 自分は
>>531=533=536=539
>>541が言うように互いに住み分け推奨派。
無理に互いを受け入れる必要は無いと思っている。
また、無理に自分(腐女子やゲイ)の立場を相手に受け入れさせる必要もないと思っている。
>>542 >>453-498辺りを御参。
>>541 こっち=俺または私
結局、ゲイはゲイの言うことしかマトモに聞かないということだろ?
いくら女性の腐女子があーだこーだ言っても306は心を開かなかっただろうさ。
>>541 ついでに言っとくと自分は男だ。
ある切っ掛けで801板やここをたまにヲチってる。
ヤオイを完全に理解は出来ないだろうが頭ごなしに否定もしてない。
まあ、あんたに言わせりゃ完全な第三者で
当事者からすれば第三者の意見なんざウザイだけかもしんないけど
当事者同士ですら堂々回りのくせに偉そうなこと言うんじゃないよ。
あんたの場合、ゲイでヤオイって条件をたまたま兼ね備えていたってだけじゃないか。
第三者の客観的な意見も聞けない奴が、どうして他の立場にいる奴の意見を聞けるって言うんだ?
あんたみたいな御山の大将が一番ムカつくんだよ。
あぁ、306って向こうのスレの306か。
一瞬自分のことかと思って混乱すた_| ̄|○
表現の自由 というものがあるのだから、やはり801というものは
「不快感を訴える人たち」の目に付かないような配慮をするものになるべきだと思う。
そして現実的にそのような未来へ持っていくには如何すべきか考えたいところだけれども、
当の「被害者」が「排除の必要なし(あるいは不可能)」と考えているのではどうにもならないのだろうか。
ヘテロ男性による女性への加害 というのが出ているが、人の思考は簡単に操作できるものではないし
想像・妄想する事自体を加害とみなすのはおかしくないか?
>>544 801の反論に比べてもあなたの文章は「意見」になってないの。
アメリカのネオコンとアル・カイーダを実際に目の前にして、あなたの
ような中途半端にニヒリスティックで抽象的なことを言って
どうなるか、考えてみればすぐわかるでしょうに。
で、リアルの306のことを知らないでそう決めつけるのもどうかと思うよ。
ネット人格ってのもあるしね。自分の都合のいいように解釈して、
当事者のやってることをバカにすることを、「第三者の客観的な
意見」とはこの社会では言わないの。「堂々巡り」をしている方が
住みわけてお互い貧しいテリトリーを守るよりもずっと生産的で
意味がある。何が理解を妨げているのかとか、そうしたことは
「堂々巡り」のなかから見えてくるものだから。
住みわけの提案はわかったから、801についてどう考えているのかを
そろそろ聞かせてくれるとうれしいな。
なんかもうここ見てると、
パラサイトも引きこもりも虐待もゲイフォビアも、老人の孤独死も、
全部801女のせいみたいで凹むなw
>>545 ゾーニングを行い、書店でも限られたコーナーに置くか
一定年齢以下への販売を禁じて欲しい。
801女の目から見ても、書店で普通の少女漫画コーナーに
平積み状態で様々なパロディ801本、801アンソロジーが並んでいるのには
思わず溜息をついてしまう。
最終的には同人誌だけで構わないと思っている
クローズドな場での売買が好ましい。
>455
306はあなたの意見を聞く気など最初からないよ。
>>453で、
「801好き」とは、少年愛が多数ではないのかね?
また、例外を細部まで認識しなきゃいかんのか?そんなのは知らん。
オタクじゃないんだ。
て言ってるし。最初から知る気ないんだよ。
少女漫画板のデフォが「花と木の名無しさん」だから少女漫画好きは
全員花夢好き、それ以外は例外だ、そんな少数の例外のことまで知るか
って言ってるのと同じことなんだけどなぁ・・。
風と木の、じゃないや。花と名無しさんでした。
>>548 元々は自然とゾーニングされた状態でしたね。
書店では18禁コーナーに隣接しておいてありましたし。
ゾーニングに関して実際に一番行動を取れるのは書店と出版社でしょうから
・出版社・書店に、現在の本の売り方について問題点がある事を指摘する
と。
難しいのは801が少女漫画に食い込んでいること(それ自体どうかと思うが・・・・)。
同性同士の場合はどこからどこまでを18禁扱い(or"重"801本扱い)にするかの
振り分けが容易でない。
出版社にメールでも出してみるかな。 ゾーニング時の問題点を考えるサイトでも作っておくと良いかもしれん。
>>547 いやぁ、意外と何かしらの関連性があったりするかもよ?w
主要因だ という事でなければ、いろいろな事象がどこかでつながりを
持っていてもおかしくないし。
そのつながりから ○○が原因だ と断定するのはかなり強引だけど。
出版社じゃないのかな・・・
なんか漫画倫理機構みたいなのあるの?
誰か詳しい人居ない? 助けて801のエロいヒト!
1つ聞きたいんだがやおい本をゾーニングしろって言ってるの?
それとも18禁に近いものをゾーニングすべきって言ってるの?
>555
2つ目の理由じゃないというわけなら
なぜ、やおい本のゾーニングをする必要があるの?
>>552 そりゃまぁ、風が吹けば桶屋が儲かる的にどこでどーなっていくものか
わからないけどw
ただここ見てたらゲイの人達の中の801女像ってとんでもない物なのかな?って。
最初は腹も立ってたけど段々可笑しくなってきたw
ゲイにケコーンや老後の心配をされる801女て・・・って。
いや、ケコーンと老後の心配をしていたのはヤオイ女だyp
>>554 わたしゃ18禁に近いもの。というかそれ以外は
>>551に挙げた理由から
限りなく不可能に近いと思う。
18禁に近いものは分けたほうが良いんじゃないか? というのは
思っているヒトが結構居るんじゃないかと思うし。
801自体をゾーニングするには、801が公的に存在することで
それなりの被害を被るヒトが居ることを証明する必要性がある。
実際そこらへんが如何なのかが未だにわからない。
>>557 ゲイの人たち特有なのかな?
それとも一般的な801女像なのか。
801好きが801を読むことで精神的安定感を得ているなら
むしろ801やってる方が安心。
あと、「801女」というくくりはかなり大きいと思う(絶対的な人数として)。
その内訳というのは あまりわかっていないのでは?
・時間的余裕の多い未成年者
・趣味に時間を割くヲタク
・専業主婦
が、多そうかなぁ と一瞬思ったけど、これは801板住民かも。
単に趣味として読んでるヒトはもっとバラバラな気がする。
>何が理解を妨げているのかとか、そうしたことは
>「堂々巡り」のなかから見えてくるものだから。
これは、お互いがお互いを理解したいと思って初めて成立する。
どちらか一方が理解しようとしてもダメ。
第三者の目でここなんかを見てると、誰かが面白い書き込みをしても
一方的な罵詈雑言と自己主張に押し流されていく。勿体ねぇなあ、と思うよ。
ついでに言うと、立場の違う相手のことを完全に理解するのは不可能。
円滑に生活していくために、曖昧なグレーゾーンていうのは必要だ。
俺は確かにリアルの306を知らないけど
インターネットっていうのは、もともとそういうもんだろ?
リアルに拘るなら、こんなとこに来てないでオフ会でも開いてそこで話をすればいいさ。
546が、ヤオイに対する俺のどんな考えを聞きたいのかわからないけど
大雑把に言えば「人に迷惑かけないで楽しむ分には別にいいんじゃん」って感じ。
ただ、多少ソーイング話にも関係あるけど、
オイオイ中学生がこんなモン読んじゃっていいのかよ・・・ってこっちがハラハラすることはたまにある。w
昨今、少女漫画の王道的雑誌にも目のやり場に困るようなハードなヤオイ漫画が載ってたりするからね。
ここではゲイと腐女子の口論が主だけど、テーマとしては別にゲイvs腐女子限定ってわけじゃない。
だから俺みたいな一般人がこんなとこにいたりするわけなんだけど。
出る杭は打たれるもんさ。
ソーイングって手芸かよ。ゾーニングね。
>>562 はじめからこういう書きこみすればいいのにw
「世の中に正しいことなんて何もないのさ。」なんて中途半端な
ニヒリズムちらつかせないで、ゾーニングの「正しさ」の
話した方がいいでしょ?
ただ、相変わらず似たようなことしてる。
>立場の違う相手のことを完全に理解するのは不可能。
これは言う必要はない。当たり前のことだから。にもかかわらず
完全に理解し合おうと努力するという行為はある。でなきゃ
こんなところに特定のレス番宛にレスなんて誰も書かないw
一言多いから「打たれる」んで、そうでなきゃどんだけ「出て」も
打たないよw 「ついでに」何か言うのはやめた方がいいと思う。
ちなみにおもしろいと思った書き込みってどれなのか教えてくれると
うれしい。あと、青少年有害社会環境対策基本法案って知ってる?
てゆーか、なにげに>564の言い方ってむかつく
>546
完全に上からものを言ってますな
内容に関するレスより、「レスの書き方指導」じゃん。
人の指導する前に自分のレスをかえりみれ。
>>566 きちんとしたレスを書いていらっしゃる
>>520さんのような方に
対してはそれに応じた対応をしていますが、何か。
>>562さんの書きこみが乱暴だからそれに合わせて、若い男の子を
諭すような書き方をしているだけですよ。それに内容についても
ふれている。ゾーニングについては
>>562さんの青少年有害社会
環境対策基本法案についてのお答えを待ってから書きます。
自分に言われてるわけでもないんだから、子供っぽい感情的な
反応はみっともないですよ。ちなみに僕の書きこみはこのスレに
他にもあります。上からものを言われるようなことをしなければ
そういう言い方をすることはありませんよ。
とりあえず801女性のなかに
>>520さんのような方もいることが
わかってよかったです。30代女性の未婚率が上昇し、『負け犬の
遠吠え』が25万部(現在)売れ、児童虐待に関するアンケートでは
30代の女性だけが原因として「社会的ストレスの増加」を1番に
挙げている。
>>520さんが心配なさっていること、僕が「問題」に
していることは、そうした社会構造の点から見ても、杞憂だとは
思えません。
>>562さんが言うように「「801女」というくくりはかなり大きいと思う
(絶対的な人数として)。」というのが事実ならなおさらです。
また
>>520さんが801女性であることがわからない、
>>520さんのいう
ことがゲイに特有の801女性像である、と考えるのは、現在の社会に
対する関心がない、からでしょう。一般的に知られている、ということと
あることが問題である、ということとはまったく別のことです。
>>569 そういうことするのを子供というんですよw
こういうの見ていても若いひとが多いんでしょうか、この板。
上からものを理不尽に言われることなんて社会に出ればいくらでも
あるでしょうに。今回は理不尽ではなく、きちんと理由を挙げているんだから
これくらいで「むかつく」と言っていたら、どうしようもないですよ。
それに上からものを言われたくないんだったらそれなりの努力をしないと。
せめて
>>562さんのように自分でものを考えて、対話相手に敬意をもって
書きこめるようになりましょうね。もう一度言いますが、
>>520さんの
ような方には、仮にそこで主張されていることが自分の意見と違って
いたとしても、上からものを言ったりはしませんよ。
|・∀・)ニヤニヤ
>>570 >>569みたいなあからさまな煽りをスルーできないのも子供です。
こういうのを見ていても、若い人が多いんでしょうか、って、
これくらいの煽りはどこの板でもあるでしょうに。
あなたの中では若い人=煽りなんですか?
私は565や570とは別人ですのであしからず。
第三者としてみていてあなたの言い方が感じよくないと思ったのですよ。
>>562に対して
はじめからこんな書き込みすればいいのにw
って・・・。
>>562のレスは対話の末に出てきたものなんだから、
はじめからこんな〜っていうのは嫌味っぽいですよ。
「若い男の子を諭す」ていうこと自体がもう完全に上から物を見てるじゃないですか。
>立場の違う相手のことを完全に理解するのは不可能。
>これは言う必要はない。当たり前のことだから。にもかかわらず
>完全に理解し合おうと努力するという行為はある。でなきゃ
>こんなところに特定のレス番宛にレスなんて誰も書かないw
って、別に562さんは「理解しあえないんだよ」てニヒリズムで
書いたわけではないのでは?
>>562 >ついでに言うと、立場の違う相手のことを完全に理解するのは不可能。
>円滑に生活していくために、曖昧なグレーゾーンていうのは必要だ。
「これはグレーゾーンが必要」ってほうに重点を置いて言ったんじゃないでしょうか?
現実的で的を得た発言かと思いますが、一行目だけをあげつらい
「言う必要がない」とは傲慢では?
人の意見に対して「言う必要がない」などと言えば話し合いは成り立ちませんよ。
あなたの書きこみがこのスレに他にもたくさんあるのはわかりますよ。
紳士的な方なんだろうということもわかります。
が、
>>564の書き方はないんじゃない?と思ったまでですよ。
あなたもおっしゃるとおり当事者でもないのにグダグダ長文書いてもしょうがないんで、
>>566 て書いたのですけど。
素朴な疑問なのですが、
>それに上からものを言われたくないんだったらそれなりの努力をしないと。
>せめて
>>562さんのように自分でものを考えて、対話相手に敬意をもって
の562さんは、520さんの間違いですか?
それとも562さんは自分でものを考えて対話相手に敬意を持って 書き込んでると考えてらっしゃるのですか?
まー自分も566でレス番間違ってるんですが。(564宛てなのに546て書いてる)
グダグダ書いちゃった(´∀`)
>>568 >
>>520さんのいうことがゲイに特有の801女性像である、と考えるのは....
そういう事ではなしに、そういった社会現象を考えるのなら
「801女」というくくりは大きすぎて役に立たないだろうと思うんです。
801好きであることが、
>>520で挙げられている問題の「主要因」でないならば
・問題点 ・その主要因 を考え、その主要因から導き出される集団というものを
考えた方がよいと思います。
集団のくくり方は幾らでも変えられます。「女性」「30代」「日本人」「801女」....
801は
>>520のような問題の「要因」ではなく、そこから生じるストレスなどの
「発散法」あるいは「逃避法」だと思うのですよ。
要因であるのならば 脱却 という方向で考えて良いと思いますが、
逃避法であるのならば、問題の解決無しに抜け出すことはよいことではないでしょう。
えーと。もしかして荒れてる?
荒れる原因作った(らしい)本人がノコノコ出ていくのもどうかと思ったけど
とりあえず一区切りつけたいんで出てきました。w
コテるのはあんま好きじゃないんだけど、ムダに混乱させてもあれなんで今回のみコテります。はい。
>>564 >青少年有害社会環境対策基本法案
どうやらここら辺があんた・・・もとい、貴方の得意分野かな?
このフィールドに俺を引き摺り出して、俺がトンチンカンな発言しようもんならコテンパンに叩きのめしたいのかもしれないけど(w
正直言って、子供に悪影響をあたえそうな本やらなんやらを審査する団体を作るんだか作ったんだかしようとしている、ぐらいにしか知りません。
なんで、貴方の博識で無知な俺をコッテリとお仕置きしてやって下さい。
と言うか、随分前に「性教育」の話をここで見たような記憶があるんだけど・・・(ここじゃなかったら御免)
確か「性が氾濫している日本こそ子供の内からキッチリ性教育を受けさせた方がいい」とかなんとか。
あれは良い事言うな、と思ったね。自分がその辺に疎いから尚更ね。
俺もそうした方がいいと思うよ。禁止するのは簡単で楽だろうけど、それじゃ根本的な解決にはならないからね。
とまあそう言うことで。
貴方は俺の発言の一言一言が気にくわないらしいから、俺から貴方へのレスはこれで最後。
折角、また人が集まりはじめたこのスレを貴方と俺の口論でシラケさすのもなんだから部外者の俺はロムに戻ります。
以降、貴方から俺への呼び掛けには一切応えるつもりはないから俺への中ぶらりんのレスはもうヤメテね。
あと、貴方が馬鹿にしている「若い子」の発言の中にも沢山面白いネタが入ってたりするから根気よく聞いてみるといい。
「若い子」の目線まで降りてみると、また違った発見があるかもよ。
じゃ。貴方のモニター越しに御活躍を楽しみにしております。
○ モニター越しに貴方の御活躍を楽しみに拝見しております。
あーあ。最後の最後まで俺って奴は・・・
>>572(566さん)
>>575-576のレスを見ていただければわかると思うけど教育効果は
あったでしょ? たぶん皮肉だとは思うけれどw 少なくとも
レスは具体的で検討の余地のあるものになった。
>>531では
そうはいかない。
ちなみに「若いひと」というのは
>>565のように「てゆーか」「なにげに」とか
あなたのように「かえりみれ」という言葉を使うひとはそうなのかな、と
思っただけのことです。それで30代だと大変だろうな、と。もしかして
「若いひと」ではないんですか?
>ついでに言うと、立場の違う相手のことを完全に理解するのは不可能。
>円滑に生活していくために、曖昧なグレーゾーンていうのは必要だ。
で、↑については、「ついでに言うと、立場の違う相手のことを完全に
理解するのは不可能。」なしで言っても文脈上十分でしょう?
「立場の違う相手のことを完全に理解するのは不可能。」って
言葉は、往々にしてコミュニケーションを拒否したり、コミュニ
ケーションがうまくいかないときの言い訳や諦め、慰めに使われる。
コミュニケーションの途中でそういう言葉を出して「グレーゾーン」と
いえば、話す必要がないんじゃないか、っていうことにもなりかねない。
だから、そんな言葉はいらない、って言ったんですよ。
>>573(566さん)
そのレス番は間違いではないです。少なくとも言い方に「なにげに
むかつく」ということだけを書く、
>>565やあなたに比べれば、
>>562さんの方がはるかにマシだ、という意味で書きました。
彼は乱暴だけれども誠実に書いていますから。コミュニケーションの
拒否を自分の都合だけではしない。「大人」ですよね。あなたたちに
比べれば。書きこみのぶっきらぼうさと背伸びしたニヒリズムは
「男の子」だと思いますがw つい、年上の女性のようにふるまいたく
なるほどね。
>>574 後半については異論はないです。そういう風にこのスレでも
書いているはずです。問題解決が必要だ、と。そこから
目をそらしていてはさらなる問題が生じるだろう、と。
で、前半については、おっしゃることはわかりますが、主要因は
社会構造だと思うので、たとえば今の「30代女性」がある問題に
直面することが予想されるなら、社会構造が変わらない限り、今の10代も
20代も「30代」になったときには直面するであろう問題であるわけです。
そして
>>520さんがおっしゃっているのはたとえば「日本人の30代女性」が
ある社会構造のなかで直面する問題があり、そこに一部の801女性に
見られる「女性性の否定」が加わったら、どうなるか、というお話です。
つまりアプローチの仕方は少なくとも2つあります。「日本人の30代
女性」が構造的に抱える問題の解決がひとつ。そしてもうひとつは
自らの「女性性」を肯定する道を探るという方向。おそらく、この
2つは結びついています。社会構造が「女性性の否定」を強制して
いるのでしょうから。そのことを
>>520さんは明快に説明して
いらっしゃいます。
で、そこから、
>>575の話にうつるわけですが、長くなったし
個人宛てレスは勘弁というお話なので、ゾーニングの話は
機会をあらためて。
|・∀・)ニヤニヤ ftmゲイスレニイタヒトニ ニテルネ
アラヤダ!すいません。操作間違いです。
>>577-578 >>562さんもああいってるし、教育効果はばっちりでしたね。
見事に若い男の子を啓蒙されたようです。
ごめんなさい、もう余計なことは言いません。
>>582 「啓蒙」という言葉は無粋なので「感情教育」と言っていただけると
うれしいですw フローベールの『感情教育』は801を創作するときにも
役に立ちますよ、もしまだ読んでなかったらご一読をおすすめします。
ちなみに
>>562さんが「若い男の子」かどうは知りません。
「男の子」の定義は「頭がワルくて、元気がいい」という「文体」の
問題ですから。で、この「頭がワルい」は「聡明」と言い換えても可です。
僕のやったことはもっと具体的に「愚鈍」に考えましょうよ、という
提案です。
我の強い人ってホント名無しに向いてないよね
つーことで、とっととコテハンに戻ってよ や お い お か ま さん
透明あぼーんするから
理屈っぽいヒステリーなおかまほど性質悪いもんはないね!オエー
>>584 そうやって不快なものを排除して一生生きられると思いますか?
社会には透明あぼーんはないですよ。あなたの対応は僕の
言っていることの正しさを証明しているだけです。
あなたたちが不快に思うであろうものをわざわざ演じて、どういう
対応を取るか見たかったのですが、予想通りなのは残念ですね。
「児童虐待予備軍」の予想は当たらないことを祈ることにしましょう。
>>584 そうそう、「我が強い」というのは書きこみが誰が書いたかわかるほど
「特異的」である、ということで、「理屈っぽいヒステリーな」というのが
「理論的で創造性に富む」ということなら、認めるにやぶさかではありません。
ヒステリーって創作者には必要なものなんですよ。
>>584さんは「理屈っぽく」は
なさそうですが「ヒステリー」ではあるので創作に向いていらっしゃるかも
しれませんね。
(・∀・)アヒャ!
キモ釜晒しage
・・・やおいおかまさんの中の人が居るんですか?
まぁ匿名掲示板で中の人当てをするほどバカな事はない。
児童虐待予備軍に関してはなんとも。
それは別にやおいが原因とは思えないからねぇ。
虐待予備軍の篩い分けにやおいが使えるほど関係があると思っているのだろうか?
>>589 801だけが、とは言ってないことにご注意を。ただし、現在のある
年齢以下の801女性は「児童虐待」に対して親和的であると考え
られる、ということ。篩い分けなんてしてませんよ。その誤読に
すでに「被害者意識」の強さが出てませんか。それは「加害の連鎖」の
論理によって、自己を簡単に正当化することにつながるものでしょう。
まず、このスレの書きこみからも自分が不快なものに対して耐性が
低いことがわかる、次に「加害の連鎖」の論理によって自己を正当化している、
以上2つのことから、「児童虐待」に対するハードルはかなり低いだろう、と
いうこと。これらがある世代の女性のみならず男性にも該当するとしても、
現在の801は「嗜癖」となることによって2つの条件の成立を相対的に
容易にする、と考えられます。
自分の思いのままにならない存在、自分がコントロールできない存在が
自分よりも弱い存在であった場合に「暴力」をふるうことを、自分も
社会から「暴力」による被害を受けている「被害者」である、と
いう意識によって正当化しやすい傾向が見られる、ということです。
あなたたちが将来子供をもつ可能性はある。子供というのはあなたたちの
思い通りにはならないものです。そうしたものに対して、あなたたちが
どうふるまうことになるか、現在の801と「児童虐待」に関係があるかどうか、
自分たちでも考えてみればいいんじゃないでしょうか。このスレの
801女性の大半は自分で考えるということを放棄しすぎです。
他人から言われて「違う」というのはたやすい。だったら、自分たちで
論理を組み立ててみなさい、ということです。そうならない根拠が
このスレに書かれた言葉や、現在の801にどういうかたちであるのか、
説明する努力はあってもいいでしょう。
ここってネタスレ?
机上の空論ばっか展開するヒス釜を突付いて遊ぶスレでつ
>>593 thx
なんかめちゃくちゃな書き込みばっかだからネタスレかと思った
>>590-591 まぁ納得というか、わかった。
>801だけが、とは言ってないことに
ごめん、実はあまりちゃんと読んでなかった_| ̄|○
「篩い分け」に関してはどちらかというと私の意見。
801自体が原因でないのならば、801趣味と児童虐待を結びつける"実用的な"目的がこれくらいかな、と。
>現在の801は「嗜癖」となることによって2つの条件の成立を相対的に容易にする、と考えられます。
これはつまりこのスレの書き込みからの分析でしょう?
自分が不快なものに対して耐性が低い と言うが
そもそもこのスレに来ている というのはかなり大きな「絞込み」にあたると思う。
801好きが思考にかけるというのは同意見だが、「聖域を守る為の忌避」というような感じだと思う。
大半の801好きは自分の趣味について考えないし、分析されることで自分の問題点が発覚するのを
畏れているのではないかと思うわけよ。
そしてそもそも考えるスレには来ない。見たくもないんじゃないかと。
まぁそれ自体耐性が低いといえば低いが、このスレに来ること自体で
「外部の意見に興味があるか」という篩い分けを大いにしていると思うから
このスレでの書き込みを分析することにはあまり意味はないと思う。
児童虐待と801を結びつける事はできるだろう。
私は801という趣味がやや特殊で、それは何かしらのストレスを解消するための趣味だと考えてますから、
児童虐待と関連があってもおかしくはないと思う。
ただ、あえてソレを関連付けて話すからには それなりに深い関連があるか、
関連付けることに実用的な効果があるべきだと思う(というか無いなら「あぁそういう考えもあるかね」で終わり)。
児童虐待 という現象は、虐待者の被虐経験やら子育ての環境やらと原因はいろいろ言われとりますね。
これに801が関係ある とまぁ まず仮定するなら、どういう方向で関係しているかが重要だと思う。
801を原因側にするか、それ以外の発現等にするか。
>>590を読む限り、原因の方と考えているわけでしょう?
(私は発現の方だと考えていた。児童虐待と同じ原因が801趣味へ走らせる原因と)
801を読むことが
・自分が不快なものに対して耐性が低い
・「加害の連鎖」の論理によって自己を正当化する
この二つの現象を誘発する事が 児童虐待との関連だと。
児童虐待と上記二つの項目については、関連があると一般的に言われてますから、おいときましょう。
801が上記二つの項目を誘発する...というか、「したようだ」というのがこのスレのレスからの分析。
まぁ
>>596で書いたとおりここでの分析自体に疑問が残るんですが、
「実際に出てしまった結果」として、このまま話を進めるとしましょう。
原因だとするなら、何でもかんでも中止・禁止にすりゃ良いとは思わないんで、
・801趣味の どのような部分が上記二つの項目を誘発するのか
・誘発の解決方法(と問題点)
次に、ここら辺を考えるべきでしょう。
何方か何かご意見は?
同板のタチネコのジェンダースレを1からROMってて
一度落ちてからはもう立て直されていないと思い覗いてはいなかったのですが
先日見つけ、そして42さんがここに出入されているようですし
今はこのスレも止まっている様なので、ちょっと失礼します。
(ビアンではないので同板のジェンダースレには書き辛いので)
ここやあちらで加害の連鎖と児童虐待を語られていますが
私は加害の連鎖で思い浮かぶのが体育会系です。
先輩が後輩に理不尽な命令や要求をつきつけ、後輩はそれに従う
後輩はそれを嫌だと思いつつ我慢し耐え、自分が上級生になった時に
それを後輩に繰り返す。自分達がされて嫌だったから
後輩達に同じ目を味あわせたくないとは思わない。
これも一種の加害の連鎖ではないのでしょうか。
加害の連鎖を児童虐待と結びつけるなら
こういった事を不自然と思わない人たちも、児童虐待予備軍に入ると思いますが?
もしかしたら42さんはそんな事も全部踏まえた上で、あちらのスレで
>いつのまにか俺たちはみんな「児童虐待予備軍」になってるんかもって思う。
といわれているのかも知れませんが。
それに私は児童虐待の問題が加害の連鎖だけでなく
育児の密室化にもあると考えています。
核家族化が進み、地域コミュニティの力も薄れ
子供を持つ母親の持って行き場のない気持ちが
児童虐待となって現れていると。
これは母親が801女性であろうがなかろうが関係ないと思います。
そしてこのスレで、801女性があなたに反発?したのは
「児童虐待の問題を語っても、結局ゲイであるあなたは
子育ての現場にはかかわらないじゃない」
という気持ちも少なからずあったんじゃないかと思います。また
>自分がコントロールできないものや、不快なもの、ウザいものに
対する耐性があまりにも低い。
と言われてましが、これは801女性に限った事ではなく
煽りなどをスルー出来ないのは
女性の多い板では割とどこもそうなんじゃないか、という気がします。
そして「801は、ヘテロ男性に搾取されてるヘテロ女性がゲイを搾取したもの」
とここでも言われていますが、私は
「801は男性に搾取されている女性がゲイを搾取したもの」だと思っています。
なにも搾取はエロ的な意味に限った事ではなく。
男女雇用機会均等といっても、やはり会社に入ってから、昇進やその他の待遇で
男性と全く変わりがない女性は数が少ないような気がするし
不平等感を持っている女性が多くいると思います。
ここで、差をつけられている=女というだけで不利益=搾取と考えるならば
搾取されているというゲイもまた搾取する側の男性である。
よって純粋な加害の連鎖とは言い切れないんじゃないかと思います。
ここで
>「加害の連鎖」を断ち切る方法はせやからただひとつ。自分が
「被害者」にならないようにすること
とありますが、上記の体育会系の話にするならば、
部を辞めれば被害者である事もやめられますが
女性である以上こうむる不利益を「被害」と呼ぶなら
対話だけでは「被害者にならない」というのは難しい気がします。
加害者側(ここで言うなら女から搾取している男、ゲイから搾取している801女性)
にも「あなたは無意識のうちにでも搾取していますよ。加害者になっていますよ」
という意識を持ってもらうのも大事なのかもしれません。
あと、モエさんや42さんがやおいとゲイはどうして離れてしまったのか
みたいな事を言われていますが、まずやおいがここまで広がるにあたって
パロ物が大きな力になったというのがあると思います。
>トルーパーというアニメがブレイクするまでは、同人誌はどちらかといえば
「作家や漫画家志望の特別な人のもの」という雰囲気だったが
それ以降同人誌を「普通のファンの人たち」のものへと変容させた
といような事を、西村マリの「アニパロとヤオイ」で書いてありますが
それで「トルーパーで10割」と言われていたやおいが一般に広がる事になり
パロはまずキャラクター愛が先にあって、ストーリーはその後についてくる。
やおい、とはキャラクターを愛する道具だった。
それはキャラがゲイかそうでないかは関係ない、好きキャラを愛したい
かわいがりたい、その為のやおい。
オリジナルの書き手もパロ出身が増えたり、読み手も初めて触れたやおいが
パロ物で、それからだんだんとオリジナルに移行という形をとってきたのであれば
自然とそれ以前のものとは変わっていったのかもしれません。
そして今でも801人口としては、パロ>オリジナルだと思います。
上のほうにも、ハマるものがなくなったら801を止めると言っている方も
いらっしゃるようですし。
モエさんが
>結局、やおいは、「ゲイのリアル」を求めはしなかったのでしょう。
と言われていますが、その理由の一つに「モノガミー」があると思います。
昔から男の浮気は「英雄」?みたいな感じがあったのに対して女の浮気は「不貞」。
「不貞」=いけない事であると。
女性のほうがより強く「モノガミー」を求められて、それが無意識のうちに
刷り込まれているのではないでしょうか。
801で「唯一無二の愛」を書きたいのに、現実にハッテン場があるのは
都合が悪いので目を瞑ろうといったところでしょう。
>ネット普及以後、ゲイの世界へのアクセスは簡単になったのは、やおい少女に対して
どういう変化をもたらしたんだろう。
それはむしろこれから出てくるんじゃないか思っています。
最近801板でも同人コミケ板でも、ヘテロ男性の801好きな方を見かけるようになりましたが
それも含めて、まだ801は変わっていくのかもしれないという気がしています。
まとまりのない文章ですみません。
スレ汚し失礼しました。
>>596に質問。
>801好きが思考にかける
思考にかけるという点で特に801好きの人に限定した理由は?
男にしろ女にしろ自分の趣味に関して考える人が一体どれだけいると思うの?
例えば、何故自分はこんなにもアニメに嵌まってしまったのか、とか
ガンプラに嵌まってしまったのか、とか。
大抵はどっかの登山家みたいな答えが返ってくるんじゃない?
上の方で、やおい女の未婚率うんたらかんたらってレスがあったけど
では、2次元オタク男の未婚率については?
それ以前に、現代の男女の結婚率が低下していることについてはどう思う?
年々出生率が低下していることについては?
いくらこのスレが801を基準に展開しているといっても余りにも大雑把なレスが多くない?
児童虐待についても、昔からあったことを現代でやっと大きく取り上げ始めただけなんじゃないか?
はっきり言って、昔の方が惨い虐待があったんじゃないかと思うが、どう?
>>596 ごめん、自分の疑問を全部
>>596に打つけてしまいました・・・
怒ってもいいよ・・・ごめんね
>>603 どっかの登山家ってのは「そこにあるから登る」ってやつかな?
登山家の そこにあるから登る というのは別に思考放棄の結果なわけじゃないと思うが・・・
801好きが思考に欠けるというのは経験則が大きいかな。
それに、まず 801が特異な趣味である と言う考えが私の頭にある。
少女漫画に801的な要素が多分に含まれ、さほど違和感なく801にハマったとしても
未だに「世間的に認められていない趣味」なわけでしょう。
しかもやっている方も 認められていない趣味 としての後ろめたさを持っていると思う。
少なくとも登山だとかガンプラ好きと並べるのは不適かな。
タブーを趣味とするというと、ちょうど二次ロリコンあたりがいい比較対照者になると思う。
彼らの趣味は世間からはタブー視される上、児童ポルノの一環として判断されたり
児童ポルノを助長するものとして扱われている。
そのことに対して、「児童ポルノと二次元上でのロリコンはまったく別のものである、混同する方が悪いわ」
というのはよくある主張で、ここで終っているものも多い(これは801の 同性愛とは別物 に近い)。
しかし、二次元上でのロリコンとは何か、実際の児童に手を出す引き金になるのではないか? という
事を考えたり、またその可能性を多方面から分析して否定したり肯定したりしている知り合いは結構居る。
801の場合も密の厨房などのように、何かしらの分析をしている人はまぁ居るようだが、
どうもそれを普通の801好きが知ったときの反応が フーン じゃないかね。
少なくとも二次ロリ好きには本気で喧嘩を吹っかけると、結構しっかりと考えて 線引き をしている連中は多い。
(まぁオタクだからかもね。二次ロリ好きは二次ロリ好きで思考が足りないと思うが・・・・・)
(グロ、二次グロ、SM好きあたりだと自分の趣味について考えている比率が高い。所詮経験則といわれればそれまでだが)
未婚率やら児童虐待やらは正直お門違い。
上の方の人たちに言って。
>>605 レスありがとう。
自分でも無茶な問いかけしたなと思ってたんで返していただけるとは思ってませんでした。すいません。
お陰で自分なりにほぼ納得しました。正しいかどうかは甚だ疑問ですが・・・
>グロ、二次グロ、SM好きあたりだと自分の趣味について考えている比率が高い。
これらが自分の性癖に直結しているなら、
実生活において色々と悩んだり考える機会は確かに多いように思いますね。
二次ロリ好き男性については、
小さな女の子への性犯罪が現代の社会問題としてニュースで頻繁に取り上げられれば
自分の趣味について自然と省みることもあるんじゃないかと思う。
その点、801趣味の特に女性は、たとえ「世間的に認められていない趣味」だとしても
女性としての実生活においては、ほとんど支障(痛み)がないんじゃないだろうか。
おかしな趣味、というかジャンルではあっても、
今のところロリのように社会全体から問題視されているわけでもない。
ということはつまり、
現状ではあまり悩む(考える)必要性がない=思考に欠ける・・・と思ったんだけど、どうでしょう?
と、ここでふと思ったんですが、801について何かしら分析しようとしてる人って
ジェンダー論に興味のある人が多いような気がするんだけど・・・気のせいかな?
ちなみに自分は違いますけどね。
私は幼女へ手を出すような人は、生まれついての性癖(脳の影響が大きい)、
生い立ち(両親が強い影響を及ぼす)、
後天的な脳障害という「素質」がかなりの割合で影響すると思っている。
そういう人間の幼女(対象)への執着は狂人の如くすさまじい。
二次ロリ同人は満たされない欲望を満たすための代用品にしか過ぎず、
一線を越える引き金となる場合は意外と少ない。
ほとんどのケースは抱えて生まれてきた爆弾を押さえ切れなくて暴発したという表現が正しい。
もちろんそれが全てではなく、二次ロリ同人が引き金になるケースだってある。
しかしその一線を越えない人間の二次ロリに対する感情なんて、
せいぜい犬猫に向ける愛情くらいでしょう。
私もロリや百合や801に対する情熱や感情なんてそんなもの。
(といっても私はかなりの犬猫好きなので身悶えるようなくらいのレベルではあるけど)
知り合いに聞いてもそんなものだという答えが返ってくるし。
けれどやはりそれ(二次元ロリや801)に関わっている人間として、
自己の趣味を省みて自分の中でおおよその結論を出すことはある意味義務だと思う。
それをする動機は、それに充実感はあるか、それに対するけじめはあるか、責任は取れるか。
そうすることで初めてそれに関わる権利が発生する、と私は思う。
あと未婚率とか児童虐待とか、精神年齢が低い、自己逃避傾向が高い、
自分が不快なものに対して耐性が低いとかいうのは私もお門違いだと思う。
801者にそういう一部の人がいたしても、それが全体に当てはまるわけない。
なんでもかんでも801にこじつけすぎ。
>>606 少なくとも友人に801趣味を打ち明けたとしても、
よっぽど話し合って理解したうえでないと認めてもらうことは無理だと思う。
理解しえない人には十中八九眉を顰められるし、その度合いはロリと一緒でしょう。
黙っていれば支障(痛み)はないけど、それはロリだって同じこと。
黙って隠れオタしていればいい。
けれどそれは個々によって差があるし、ロリよりは社会全体からは凶弾されていない。
801アンソロが普通に一般コーナーに置かれている現状……
801もちゃんとそれだとわかるように説明した上で分けて欲しい。
あんなもの知らずに買って帰って読んだ時の衝撃は計り知れないし、
何より自己形成途中の人間への影響が心配。
>>596 >>596のように考えているなら、もう一度これまで僕が書いたレスを
読んでもらいたい。僕は一度も801を捨てて現実に戻れ、と
ネットやゲームが原因で青少年の凶悪犯罪が起こる、と考える
オヤジのようなことは言ってない。「虚構」や「妄想」を捨てて
「現実」に帰れ、とは言ってないんだよね。
また現在の801がストレスを解消する「癒し」であること、それ
自体が悪いとか問題だともたぶん言ってない。癒されて悪い、とは
言ってない。ただ、「癒し」に頼り続けること、癒され続けることに
知らず知らずのうちに身体が慣らされていくことには、問題があると
思っている。「嗜癖」ってアルコールでもドラッグでもそうした
身体依存や精神依存の問題が大きいわけだし。児童虐待の話はその文脈で
している。ここは801スレだからオタクの話、ロリの話はしてないけど
「癒し」依存を続けてれば同じことは言えると思う。別に性犯罪を
犯すからダメってわけではないんで、そこのとこは誤解なきよう。
僕が「現実」の話をするのは801がそれを「妄想」の中に取り込むこと、
「現実」を「虚構」の中に取り込むことが必要なんじゃないか、と
考えるから。マルキ・ド・サドまでいくとそれはそれで「有害」図書
指定でゾーニングの対象になるかもしれないw ただ、自分たちに
ストレスを与えている「現実」を対象化して、「妄想」「虚構」に
取り込むことはたんに「有害」なだけではない、という主張ができる
ことにつながるんじゃないか、と思ってる。「癒し」だけではない801
というのがあるんじゃないのかな、と。
そんな程度の「妄想」や「虚構」で満足しないでもっと「妄想」や
「虚構」の側から「現実」への侵食を考えてもいいんじゃないか、
そんなことを思うわけ。過去に例を求めるとすれば、小谷真理の
『女性状無意識』で取り上げられた女性SF作家たちみたいに。
ちなみに同書ではアメリカの801にあたるスラッシュ(スタトレキャラで
801をやるとか)についても論じられている。801を描き、書き、読んでいる
全員にそうしたら、とは言わない。ただ、何かこのままではダメなんじゃ
ないか、と思うのならば、攻めに出てもいいんじゃない、ってこと。
ある時代には作家自身が無意識のうちにやってたことを、今は意識的に
試みるしかないのかな、とも思う。801の側からゾーニングを望む声が
出始めているんだとすればなおさらね。
>>608 きつい言い方になるけど、「あんなもの知らずに買って帰って
読んだ時の衝撃は計り知れないし、何より自己形成途中の人間
への影響が心配」だというようなものを、その内容はそのままに
「隠れオタ」して「癒され続ける」ことが「責任」を取ることなんだ、
あなたにとっては。佐世保の事件みたいに姉が借りたり、買ったりして
小学生が見るとか、読むとか、そういったことには「責任」は取らないと。
読んでも大丈夫なものを作ろう、作ることに協力しようという「努力」は
一切放棄して、それって結局「責任」とか言いながら、自分のことだけ
しか考えてないんじゃない? 自分のことも考えられているとは
到底思えないけれど。
>>608 それからもうひとつ。あなたはもう少し正確に他人の文章を
読む必要があると思う。
>>596さんが言っているのは、「私に
それを質問するのはお門違いだ」ということであって、彼女は
801が児童虐待につながる可能性については
>>596で留保つきで
認めてるわけ。そういうことがあってもおかしくない、という
程度には。だから、あなたと意見が同じわけはない。「なんでも
かんでも801と結びつけるな」などという乱暴なことは、
>>596さんは
言ってないことを理解すべきだと思う。
>>611訂正
「意見が同じわけはない」→「意見が同じわけではない」
>>608 僕は
>>596さんとなら話はできるかもと思うけれど、「私は悪いことを
してるかもしれないけれど、でも他のひとだってやってるし、
私はそのひとたちよりはましなんだし」と言っているひととは
話はできない。本気で「責任」を取る、とか、ものを考えるという
姿勢が欠けているから。
>>608 勿論! 608さんの言う通りだと自分も思います。
606での発言は、
>>596=605さんの『801好きが思考にかける』等に対するレスです。
考えないってことは、つまり
>>607の、特に
>それに対するけじめはあるか
>責任は取れるか
この辺りに大きく関わってくるわけです・・・ってことを
605さんのやり取りで納得したってわけです。
801のように、生理的嗜好に大きく影響するものや過激な性描写・性的内容を含むものは
本来は、それなりに取扱に気をつけなければいけない、所謂、危険物(有害物)です。
では何故無造作に一般コーナーに置かれているのか? 売れるからです。
商業誌の『成年向』=『18禁』表記が実は自己申告って知ってました?
現在、男性向の限り無くエロ本に近い美少女系雑誌が一般雑誌と一緒にコンビニで売られています。
実際見ましたが、どう見てもエロ本でした。w
じゃあ何故そんな危ない橋を渡ってまでコンビニに置くのでしょう? 勿論、売れるからです。
『成年向』表記のある本はコンビニでは扱ってくれませんからね。
一般書店でも『成年向』を取り扱わないところなんてたくさんありますし。
まあそういうわけでエロ業界も色々と問題になってるわけです。
ただ、こればっかりは法できつく締め付ける以外、
社会の秩序を守る手は今のところないんじゃないかなあ?
勿論、それが良い事だとはちっとも思っちゃいないけどね。
すいません、さっきのレスは色々書いてたんですが長過ぎて簡素的にしてしまいました。
言葉足らずになって申し訳ないです。
>>596さんがお門違いといった件に関しては、
>>604さんがご本人も質問する人を間違ってしまったという旨をおっしゃって謝罪されているので、
>596さんもそれを理解した上で「正直」お門違いとおっしゃったと理解しました。
けれど他の人に言って、という発言から「正直お門違い」が>596さんの801に対する意見ではないかもしれないとも思いましたが、
迷った末に私「も」と書いたのです。
けれど最初から私「も」等と書かずに一個人の意見として書けばよかったですね。
他の方もどうか「私も」の部分を「私は」と書き換えて読んでいただくようお願いします。
私の発言と
>>596さんのご意見は無関係です。
私が言いたかったのは801者の精神年齢が低い、
自己逃避傾向が高い、自分が不快なものに対して耐性が低い
という要素(あったとして)は、なるほど確かに加害の連鎖を引き起こすような危険なものですね。
しかし失礼ですが、児童虐待のレスについて発言されているところだけを見ますと
虐待の連鎖についていささかご理解が不十分な箇所が見受けられます。
>自分の思いのままにならない存在、自分がコントロールできない存在が
>自分よりも弱い存在であった場合に「暴力」をふるうことを、自分も
>社会から「暴力」による被害を受けている「被害者」である、と
>いう意識によって正当化しやすい傾向が見られる、ということです。
これが虐待の連鎖の原因にあたるとすれば、まず801者で母である人間が更に二親(またはどちらか)
から虐待を受けていなければなりませんよね。
そうでなければ自分も被害者と嘯くことはできません。
まぁ、色々と理由は用意できますが、この場はこれに限定しましょう。
虐待の連鎖が原因によって自らが虐待の加害者になったとき、
それを自分も被害者だからと自己を正当化する例は少ないんじゃないでしょうか?
私は母親(あえて女性に限定)はむしろ自分を責める場合が大半だという認識でした。
自分は被害者だなんて開き直るような人は、人としても最低な人種でしょう。
自分が連鎖を受け継いでいる人間として、
子ども時代味わった地獄やその恐怖を与えてしまうんじゃないかと悩んでいる人はたくさんいますよ。
もちろん最初から子どもをもつのを諦めている人も多いです。
親のようにはなるまいなるまいとしていても、気がつけば手を出してしまう。
これではあれだけ軽蔑していた親と瓜二つではないか、とまた自分に嫌気がさす。
そうなった時に自己嫌悪こそすれ、自己を正当化だなんておよそできることではないでしょう。
虐待の連鎖は、よほど特殊な訓練を受けなければ解消する術はないとも言われています。
人は愛されたようにしか愛せないですからね。
虐待を受け、それでも母親として子どもとの間に愛をはぐくんでいる人たちは、
通常の何倍もの自制心と子どもへの愛で、必死に虐待と決別しようともがいています。
虐待の連鎖の胸中にいる人たちと関わっている人間からの意見です。
どうも一連のレスで連鎖を受け継いでいる人間は皆
、自分も被害者だと開き直っているとされているように思えましたので。
自分を被害者であると思っている人間は、必ず子どもを死なせるか、
またはそれに近い結果しか生み出しません。
その数が相対比から言えば少ないことから、連鎖の加害者になる要素を持ち合わせた人間が
自分だって被害者であると自己を正当化する例は少ないと、私はそういう考えです。
801者が被害者であるとは思っていません。
理解されないことも当然です。
そりゃ男性の性産業の現状に比べて……という考えもないわけではないですが、
自然界にあるべき姿から逆らったことを形にし印刷している(または読んでいる)のですから。
801者だって被害者であるという考えは、前述の最悪の結果を生み出すでしょう。
私は801を発信する側にいる人間ではないので、
せいぜいアンソロを出している出版社にゾーニングを訴えるか、
手持ちの同人誌を他の人の手に渡るのを阻止するくらいです。
しかしお金で買われてしまった以上発信者たちはその本に対する法的作用を失います。
乱暴な言い方ですが、一度人の手に渡ると物理的な責任は消滅するのです。
佐世保の件のようにけじめのなってない購入者の手によっていちばん避けたい人の手にわたってしまう場合もあります。
そしてむやみに売ってしまう責任のない発信者も少なからずいるということです。
これはしかし発信者の良心に任せるか、同人即売会に年齢制限を設けるしかありません。
だからといって同人誌をつくるな売るなという理論にもっていくのは少し辛いとは思いますが。
「自然界にあるべき姿から逆らったことを形にし印刷している」のだから、
男性向けのポルノよりもきつく取り締まるべきです。
実際、無力なことに私のような一人の読み手として出来ることはほとんどありません。
だからこそ、801絡み、同人がらみでトラブルがあった場合に、
自分で責任を取ること、思春期の人間を巻き込まないことをきつく自己に戒めることです。
発信者ではない人間に作用するものが少ないということですが、
けして読み手には責任がないなどと言うわけではないです。
何でもかんでも801のせいにするなと言っているわけでなく、
「こじつけ」が目に余るという意味です。
出生率も、精神年齢の件も、一部の人間や言動を見て全体がそうであるという風な発言についてです。
連鎖の内情をよく知りもせずに虐待連鎖を持ち出すことも。
もちろん、自らが被害者にも加害者にもなった時にどうするかということについてはとても考えさせられました。
けれど私の文もよく読んで欲しく思います。
もう一度言いますが私は全てのこと801のせいにしていると言っているわけではないんです。
そんなことは801に一切の責任がないという発言と同じです。
二次元やメルヘンの世界という『現実』からかけ離れたおとぎ話は、
のめりこむ速度も深さも毒性も強いです。
その世界に浸っている間は、現実の嫌なことは全て忘れられるのですから。
ですからそういったものにはまる人間は精神年齢の低い人もいると思います。
だからといって、それをもってだから801女や同人女は精神年齢が低い、自己逃避傾向が高い、
自分が不快なものに対して耐性が低い
と言い切ってしまうには信憑性がありません、と言っているんです。
>>614 ロリと801の社会全体からの認識に関しての発言も、
あなたに絡む必要がありませんでした。
これもやはりただの一個人の意見と言う風に発言すればよかったと思っています。
巻き込んでしまって申し訳ありません。
>>618 巻き込まれたとは思ってないですよ。
その点に関してはどうぞお気づかいなく。
機会があれば書くつもりだったレスなんで。逆に良かった。w
こっちこそ分かり辛いレス書いちゃってすいませんでした。
>>607 僕は実際に虐待があったかどうかより、虐待されているという
「想像」があるかどうかが重要である、という精神分析の
説明にしたがって、「虐待の連鎖」を理解し、ここでも使って
います。
あなたの説明は今、アメリカで起こっているような親子の訴訟に
つながる、実際に親が子を虐待したかどうか、ということを
問題とする、加害者の側の視点です。「虐待の連鎖」の問題は
被害者の無意識の問題であって、そう考えないと代々その一族は
児童虐待をしてきた、という話になり、いったい最初はどっから
始まったんだ、という話になってしまう。「連鎖の内情」については
少なくともあなたよりは知っています。親が「虐待」だと思わずに
やったこと、その社会の中の判断基準にしたがっても「虐待」とは
思えないようなことでも、子どもが「虐待」としてそれを受けとって
しまうということがある、それは親というよりは「社会構造」の
問題です。そこから「連鎖」がはじまるんです。親が実際に虐待
したかどうかよりも、子どもが何を「虐待」だと受け取ったか、が
重要なんですよ。その「虐待」をめぐる無意識を対象化することが
必要なんです。
現にいるわけですよね、「男性に搾取されている女性がゲイを搾取
しているのが801」だと言う方は。そこにははしなくも自分では
わからない「無意識」が出ているんじゃないか、そう僕は思います。
僕は女性が今の日本社会でそうした自らを「被害者」だとする
「無意識」が成立するのは当然だとも思っていますし。
で、ですね、現在の801がゲイに嫌われるのは、「自然界にあるべき姿から
逆らったこと」なんてナイーブなジェンダーやセクシュアリティ理解から、
創作をしていることがわかってしまうからですよ。かつてはそうでは
なかった。決して理論的にではなかったけれど、きちんとジェンダーや
セクシュアリティについて考えながら、なぜならそれは女性とゲイに
共通の問題だったから、ゲイについて描いたり、書いたりしていたわけです。
あなたが書いた「自然界にあるべき姿から逆らったこと」なんてことを
文脈抜きで24年組や秋里和国がゲイに向かって言うと思いますか?
はっきり言っていいかげんにして欲しいと、いくら気の長い僕でも
言いたくなります。言い訳すればするほど、ひどくなってるの
理解できませんか?
>>607 あと、今、ざっと自分がこれまで書いたことを見直してみましたが
出生率と精神年齢の低さという話はしていません。高齢まで未婚の
可能性があることを示唆されたのは別の女性ですし、「精神年齢」なんて
いい加減な言葉は僕は使いません。
自然界のあるべき姿というのは、もちろんゲイもレズも入ります。
「自然界にあるべき姿から逆らったこと」は、
ある一方の性別の性に対して、ある一方の性にとって都合のよい性を描くことです。
それにはもちろん801も含まれます。
自然界あるべき姿に、ゲイやレズが入っていないことのほうがおかしくありませんか?
また後日詳しく説明させていただきたいのですが、
私ゲイやレズは後天的なものではなく先天的なものだと思っているので。
>>607 「自然界にあるべき姿から逆らったことを形にし印刷している」
というのを、あなたが
>>623で言うような意味に取るひとが
どれだけいると思うんですか? 言い訳するにしてもひどすぎませんか?
>>607 で、ですね、セクシュアリティの決定に関して、後天的か先天的かは
二者択一じゃないですよ。ほんとになんにも知らないし、考える努力も
せず、「思っている」だけなんですね。ヒトゲノムにゲイの遺伝子が
ある、とでも言うんでしょうか?
僕は21歳まで女性と付き合っていたし、普通に性交渉もありました。
でも今ではそうではない。だからといってバイだというわけでもない。
あなたの言う「先天的」は「運命的」ってことにすぎませんよ。
冗談じゃないと思う。科学者でもないあなたがどう思うかなんて
知ったことじゃない。何が「先天的」要因としてどのように持ち
出されるか、そこに「後天的」要因がどうからむのか、がセクシュアル・
マイノリティにとっての問題なんです。
「自然界にあるべき姿から逆らった(かけ離れたという風に言い換えます)
ことを妄想し(女性側にとって都合のいい同性愛の形)、
それを形(小説や漫画)にして印刷していること。
それと同じことをしている男性向けポルノも取り締まるべきではあるが、
それに対し801は比較的入手しやすいことやそれからの流通が不透明であることから、
男性向けポルノよりも規制を厳しくするべきだ」
というものに以前の発言を変えさせていただきます。
>>624さんのおっしゃっているように、配慮が足りませんでした。
申し訳ありません。
そのほかご迷惑をおかけした方々に重ねてお詫び申し上げます。
>>607 もう付き合ってるヒマもないので、ダメ押しで言いますが、
>「自然界にあるべき姿から逆らったことを形にし印刷している」のだから、
男性向けのポルノよりもきつく取り締まるべきです。
と
>>617であなたは書いているんですよ。「のだから」「よりも」って。
「男性向けのポルノ」を「自然界にあるべき姿を形に印刷している」ものと
解釈せずに、どうこの文章に意味が発生するというんでしょうか?
どうぞ、そうやって言い逃れて言い訳して生き延びて行ってください。
>>607 ・・・あなたはたぶん「いいひと」なんだと思います。でも
残念ながらこれは「配慮」の問題ではないです。書き間違いじゃ
すまされないことなんですよ。
あなたの忠告にしたがってこの件については部分から全体の
話をするのはやめておきます。それではあまりにも未来が
なさすぎますから。すべてがあなたのようなことを無意識のうちに
書いてしまうようなひとではない、と思うことにします・・・
>>607 最後にもうひとつだけ。別にあなたの間違いをあげつらいたいわけでは
ないし、いじめたいわけでもありません。
でも自分がやってしまったことがなんなのか、それがあるひとびとに
とってどういうことなのか、それは理解してほしいと思います。
それだけです。
>>611 まぁ彼女は といっても自分男なんですがね。
正直ここはレスの密度が濃いと思う。
アク禁くらって暫く放置して帰ってくるとレスで埋め尽くされている_| ̄|○
>801好きは思考にかける
追加で、これはどちらかというと 観察の結果 というより こう推測した というカンジでも有る。
801に限定するからには801独自の特徴を挙げるべきだと思うが、
801の内容はどういうものか? そう,801という物自体が変化を嫌うだろう.
定型化されたストーリー,固定化された役割に,安心感を得るんだと思う(というか私はそこに安心感を得てる)
そこから,801好きは801本自体には変化を求めず,むしろ普遍を求めると思う.
>>623 あらかじめ,私は同性愛差別はなくすべきだと考えているし,
人の性の形は特定の形を取らず,あらゆる形が許されるべきだと思っている事を断っておく.
同性愛は自然な形である というのは,同性愛は不自然であるからなくすべきだ という
弾圧に対して生まれた感情だと思うのだが,同性愛を「自然界にあるべき姿」だと考えるのには
かなりの無理がある.先天後天の問題ではない.
自然界にも存在する という事なら問題ないが,「自然な形態」ではない.
自然界で同性愛が何らかの役割を負っているとしてもそれを「自然な形態」とするのは難しい.
人以外の生物にも同性愛は認められるが,きわめて特異な性の形態 と現状では位置づけられるだろう.
(将来的に変わるかもしれないが,現状で 自然 というのはかなり無理(;´Д`))
別に自然じゃないから同性愛が悪いとかそういうことを言いたいわけではないのだが,
「自然にあるべきもの」という考えには常に生物系からの反発があると思うから,忘れないで下さいな.
>>611 >801が児童虐待につながる可能性に....
801が児童虐待と関連がある可能性・・・と言うべきなんでしょう.
繋がる可能性 というと,原因となる可能性 と聞こえる.
>>609 >
>>596のように考えているなら、もう一度これまで僕が書いたレスを
無茶いわんでください(;´Д`)
そういうこと言うときはコテハンにしましょう.どれがどれだかわかりゃしません.
596のレスは590-591の文章に対するレスで貴方に対するレスとは言えない.
それに,
>>596では
篩い分けに対する弁解>スレッドからの分析ならそれが不適であること>分析結果の必要性自体が疑問
ということを言ったに過ぎない.
私は801に変化を求めること自体,無意味というかバカバカしいことに思えます.
先に述べたように 変化の無い世界 が801だと思うので,そうだとすれば
そこに変化を求めるのは801の主軸をずらせということで,難しいでしょう.
どうでもいいことだけれども
>正直お門違い
「正直(私に言うのは)お門違い」が正解.一個前のレスはイマイチ指摘部分があいまいだったんで,無視(気持ちは受け取りましたよ).
>>596 あのですね、僕は
>>607さんが、同性愛は「自然界にあるべき姿から
逆らったこと」と言っていることがナイーブだ、と言っているだけで
同性愛が「自然界にあるべき姿」かどうかなんて「神」ではないので
判断してませんよ。「自然界にあるべきものでないものがあろ」うが
「自然界にあるべきものがあろ」うが、そんなことは知ったことじゃないです。
「べきかどうか」なんて考えることがヘンだ、と言ってるんです。
「ある」んだからその事実を認め、「特異な性の形態」だとか
どうでもいいから、どんな社会を作りましょうか、って話なんですよ。
それから801が「変化の無い世界」というのもよくわかんないですね。
「固定的なストーリー」は正しくは「固定化されたストーリー」でしょう?
だって「描く」とか「書く」という動詞で表される行為なしには
成立しないものなんだから。ということは流動的で今と違った
ストーリーが成立することは考えられる。
現状維持したいからって、現状は変わらないものだ、と言っても
仕方ないと思いますよ。
>>596 あ、ごめんなさい「ストーリー」につくのは「定型化」でしたね。
ということは「ストーリー」は「不定形」なんですよね。ということです。
>>606 801は二次ロリなどに比べれば,まだ問題視されていないカンジですね.
でも十分に嫌われたり叩かれたりしていると思いますが.
801好きが思っているほどマトモな趣味とは思われていませんよ,世間からは.
>ジェンダー論に興味のある
801が位置的にジェンダーと深いかかわりがあるからでしょ
>>621 >自然界云々
スイマセン上の方のレスをやっと今読みました_| ̄|○
んー・・・ぐぅのねも出ないっていうか獅子身中のナンとやらというか・・・
801は飽くまでもただの趣味なんで,801好きであることとセクシュアリティ理解には
そう関連性はないだろう とかレスしようかと思ってたんですが,
実際にそういう発言が出てしまうと困りもんですね・・・
んむぅ・・・・801の問題というより同性愛差別が未だ消えていないことの問題な気がする.
同性愛差別が無くなれば,801は懐古趣味として同性愛者との間に問題が出ることもなくなるんじゃないかなぁ.
確かによく考えれば,普通の人が801を読めば,それは同性愛者に対する考えが
そちらに傾倒するのかもしれない・・・
>>596 言うまでもありませんが「固定化された役割」についても同じことです。
社会で「性別役割」が「固定化」されてるのとね。
>>634 固定化されたストーリー を定型化された状態で楽しむのが801の特徴だと思う.
801というと,一見その特徴は異性愛的に,同性愛を描く という事と取られがちだけど,
実際には ストーリー,キャラクター等を極度に法則化する という事が801にとって
かなり大きい意味を持ってるんじゃないかなと.
(801に限らず,いわゆる停滞化したオタモノにも同じものを感じる)
つまりストーリー固定化は801そのもの と,やや言いすぎにいえばこうなる.
そうならば,そこを変化させるのは 意味 がなくなってしまうから難しいんですよ.
ストーリーが不定形になった801なんて(゚听)イラネ
と,言われて終わりじゃないかと.
>>596 こういえばいいのかな。現在の801に関わっているひとたちが
「変化を嫌っている」のは理解できます。で、そのままで
あなたたちも僕たちもいいんだろうか?、って話をずっと
してるんですね。何か別のものに変われる可能性はゼロではないのに。
で、ですね、誰かツッこんでくれたら、書こうと思ってたんだけど、
>>609-610で書いたことは実は現在のゲイ・カルチャーの問題でも
あるわけです。ゲイと801が2ちゃんで対立するのは、お互いが
互いのミラーイメージになってる、ってとこがかなりあると思います。
>>638 それはわかってますよ。そういうことをいう801論は多いし。
じゃあこう言いましょうか。定型化されたストーリー、
固定化された役割はそのままでも、「妄想」による
「現実」の取り込みは可能ですよ。それをなしえているから
浅田彰がよしながふみを評価したり、大西赤人(作家の大西巨人の
息子で作家・評論家)が秋里和国の『TOMOI』を論じたり(WEBで
発表されていることを最近知りました)するんですよ。
大西赤人というひとは血友病を患っています。秋里のAIDSの描き方、
それによってひとの関係がどう変わり、ひとの感情がどう動き、
そしてひとがどう行動するか、そこが決して他人事ではなかった
ひとなんです。血液製剤使ってるわけだから。そういうひとが
リアリティを感じた。そういうものが801には可能なんですよ。
秋里の『TOMOI』を801と呼ぶかどうかなんてどうでもいい。
801から『TOMOI』は生まれた。同時代でいえば「24年組」や
「JUNE」から『TOMOI』は生まれた。というよりむしろ
現在の問題を抱えた801と「24年組」「JUNE」『TOMOI』は
可逆性を想定しうる相互変化の関係にある。そのすべてを
ジャンルとして801と呼ぶかどうかはどうでもいい。問題は
相互変化なんだから。精神医学用語でいうとね、今の801は
「ひきこもっている」んですよ、変化を求めながら変化を嫌って。
変化を嫌うしかなくて。「ひきこもり」に対するのと同じで
無理に「現実」に直面しろ、とは言ってない。フェミニズムに目覚めて
リブやれ、なんて話ではない。でも、「現実」との関係をさぐりながら
「ひきこもり」でなくなることを考え、それを実現しようとしても
いいんじゃないか、そういうことです。
>>596さんは読まれたことありますか『TOMOI』? あとあれはいくつかの
連作から成るんですが、どういう順序で書かれたか知っていますか?
それをリアルタイムで知っている者からすれば、異様としか言いようが
ない順序で、作家本人も新井素子とのインタビューでそのことに
ついて語っています。
「妄想」や「虚構」というのはね、「現実」を飲み込んでその
「現実」を変えることにつながってさえいるものなんです。
ある時代や場所においては「民主主義」なんてのもそうです。
801だってそういう「妄想」や「虚構」たりうる、それを僕は
経験的に知っている。「妄想」を捨てて「現実」を見よ、
なんて愚かなことを僕は言わない。「現実」をもっと飲み込める
ような強度の「妄想」を、と言っているんです。いつか
その「現実」が変わることにつながるほどの「妄想」を。
誤解の無いように付け加えておくと、僕は「ひきこもり」それ自体を
悪いことだとは思っていません。もちろんよいことだとも思わない。
ただ「ひきこもり」が長期化するといろいろと問題が生じる。それと
同じ構造が今の801にはあるんじゃないでしょうか。
>642
ちょっとよくわからないので教えてください。
>「現実」をもっと飲み込める
>ような強度の「妄想」を、と言っているんです。
とのことですが、レスの流れからだと
空想の同性愛を軸に、その不自然さ感じさせないほどの
問題提議やインパクトのある作品を読者にしろということですか?
×問題提議やインパクトのある作品を読者にしろということですか?
○問題提議やインパクトのある作品を、ということですか?
>>639 それは801作品をどうこうしようという話ではなく,
801好きの人たち自体の今後を変えようと言う事になると思うが?
それなら話は全く変わってくる.
「ゲイ・カルチャーの問題でもあるわけです」だってさ。
801を利用して何しようとしてんだか。
ったくこれだからリブマンセーな香具師ってのは…'`,、('∀`) '`,、
>>644 そういうことを目的にする、ってことじゃないです。世間一般で
問題になっていることなんてどうでもいい。801というメディアを
インターフェースとして自分にストレスを与える「現実」と
交渉して関係を構築してみては、ってことです。
>>596 変えよう、って話じゃないです。変わりたいなら、そうしてみたら、
ってことです。現にこのスレで当事者でもいろいろ考えているひとは
いるわけですから。条件つきの提案にすぎません。
私は
>>607さんではありません。ロムっていた者です。
「自然界にあるべき姿から逆らったことを形にし印刷している」
について、
>>623は言い訳だと糾弾(
>>624)されてますが、
1人の801者である私は、この文を見た時、
>自然界のあるべき姿というのは、もちろんゲイもレズも入ります。
>「自然界にあるべき姿から逆らったこと」は、
>ある一方の性別の性に対して、ある一方の性にとって都合のよい性を描くことです。
>それにはもちろん801も含まれます。
上記の意味だと思いました。
>>623を見る前に。
自然界にあるべき姿=現実(異性愛や同性愛)
自然界にあるべき姿に逆らったもの=歪んだ妄想の産物(801やロリペド)
と解釈しました。
(同性愛の先天性後天性について議論するつもりはないです)
801者は、801が決して現実でないことを知っている。
現実のゲイとは関係のない、801女に都合のいい妄想が801である、と。
いわば美少女ヲタの「お兄ちゃん」妄想と同じような、ありえないものだと。
男性向けポルノも決して自然界にあるべきものではない、歪んだ形のものも
多数あるでしょう。というか、多くは現実の女性がのぞむ性の形とはかけ離れた男性の妄想です。
しかし、少なくともいわゆる「ヲタク」と呼ばれない普通の男性も購入し、
実際の自分の性の対象も現実の女性です。男性同性愛者の男性向けポルノも
しかり。現実とは離れた妄想であっても実際の性の対象は現実の男性です。
女性同性愛者も同様。
ところが801女の多くは自分は同性愛者でなく異性愛者にも関わらず、男に似た生き物
(801に出てくる男を現実の男だと思ってる801者は少ないように思います、
自分が知る限りにおいて、ですが)
の801を愛好する。ロリペドだって実際に相手にすることは不可能である幼女を愛好する。
「現実にはできないことを妄想する、愛好する」「ヲタク的趣味」という意味において、
自然界にあるべき姿から逆らった、という表現が出るのかなと思いました。
決して、同性愛が自然にあるべき姿から逆らったものである、とは解釈しませんでした。
同性愛は現実ですから。
「自然」とか「べき」とか使うからややこしくなるのかもしれませんが。
まぁ、この「801作品は妄想であり、現実のゲイとは関係ない」
という考え自体がゲイに批判される大きな要因だということもわかっているのですが・・。
関係ないと言い切れないほどご迷惑はかけてるわけですし、
実際801作品をゲイを描いた作品と捉える方もいますし、問題は複雑です。
蒸し返してすみません。
ただ、「無意識に801女はゲイを自然のものでないと思っている」、と思ってほしくなかったので。
むしろ801女は(といって悪ければ私個人は)
801こそ、自然ではない、都合のいい妄想だと思っています。
何か物凄くスレの流れを読み間違っている気もします。的外れだったらすみません(´・ω・`)
>>650 百歩譲ってそういう解釈が「自然界にあるべき姿から逆らった
ことを形にし印刷している」について成り立つとしても、
>「自然界にあるべき姿から逆らったことを形にし印刷している」のだから、
男性向けのポルノよりもきつく取り締まるべきです。
>>617のこれでは無理でしょう。だったら「男性向けのポルノ」は
「異性愛者や同性愛者向けのポルノ」って書かないと。
これだと「女性向けのポルノ」(とこのスレの上の方でどなたか
定義してますよね、抜きネタ、だと)がなんで「男性向けポルノ」より
きつく取り締まられなければならないのかmわかんないですよ。
「男性向けポルノ」はその内容として「異性愛」を扱ったもの
(レズ物好きなんてどうカテゴライズするのかわかりませんが)で、
「女性向けポルノ」は「男性同性愛」を扱ったもの、という
無意識があなたにはどうか知りませんが、
>>617さんにはあるとしか
思えません。
で、「ロリペド」にしたって「自然界にあるべき姿」の「べき」を
どう考えるかで違ってきますよ。危険なのは個人や集団が実際に
存在するものに対して「自然ではない」ということだけを理由に
差別したり、取り締まったりすることが規制事実化することです。
それよりも何らかの構造的要因によってできあがったものは、
すべて「自然」あるいはすべて「不自然」と考え、そのなかで
あるものが「問題」であるのはどうしてなのかを、具体的に考える
べきではないかと僕は思います。「不自然な」という形容詞で思考を
節約せずに。
「自然」か「不自然」かという二項対立図式に現象をあてはめる
ことが必要なのではなくて、「自然さ」のなかの「不自然さ」や
「不自然さ」のなかの「自然さ」をそれぞれのセクシュアリティに
ついて具体的に考えていくことが必要だということです。
「妄想」だから「不自然」ってことではないですよ、しかるべき
秩序にしたがってそのような内容の「妄想」は生まれているんですから。
自分が帰属する社会の「現実」との関わりなしに生まれる「妄想」なんて
ありません。
割り込み失礼します。
>649
ごめんなさい、やっぱりよくわからない……。
むしろ更に混乱してきました……嗚呼。
>801というメディアをインターフェースとして
>自分にストレスを与える「現実」と交渉して関係を構築してみては
というのはどういう意味でしょうか?
自分にストレスを与える「現実」と交渉して関係を構築するなら
むしろ801をインターフェースとしない方が
いいんじゃないかと思うのですが……?
私は過去の801の黄金期をよく知らないのですが
その24年組と言われている801作家の方々は
801をインターフェースとして
そういう作品を作られていたということですか?
せっかく答えていただいてすみませんが
もう少し具体的にお願いしたいのですが……。
>>650 ところで、
>むしろ801女は(といって悪ければ私個人は)
801こそ、自然ではない、都合のいい妄想だと思っています。
ということらしいのですが、ではこれから
>>650さんは
どうなさろうとお考えなのでしょう? あるいは
801を社会においてどのように扱って欲しい、とお思いなのか、
引用したようなことを言われると、それをうかがいたい気がします。
>>654 レス見逃していました。すみません。
マンガも小説もメディアであって、「妄想」や「虚構」が
「現実」を飲み込むことを可能にするものだから、
801はインターフェースたりうる、ということです。
たぶんここで説明するよりも秋里和国の『TOMOI』を読んで
いただいた方がいいと思います。現在は小学館マンガ文庫で
入手可能です。その作品は、何も問題提起なんかしていないし、
「インパクトがある」では言葉が足りません。
描かれたのがほぼ20年前であることを考え、当時がどういう
時代であったかを考えながら読んでみてください。
で、24年組については、僕はそう言っていいと思っています。
「ジェンダーレスワールドにおける〈愛〉の実験」と評価する
ひともいますが、それでいいと思います。
801の今後を変えたがっているのは
本当に801好きなんだろうか・・・
という疑問がいつも自分の胸に残る。
>>657 そこのところ、個人的にとても興味がある。
801の分析・議論系スレやHPって妙に同じ臭いがする。
それが良いとか悪いとかは別にして。
>>658 どうしてそういう問いの立て方になるんだろう?
「801とは〜である」という801好きに共有された客観的な
本質定義があって、対象が801だろうとなんだろうと
「『本当に好き』とは〜である」ということが明らかになって
ないとそういう問いって立てても仕方ないでしょうに。
問いに答えを出すつもりがあるなら、そういうとこきちんと詰めないと。
今のままだとたんなる修辞疑問文で「そういうことをするひとは
本当に801が好きではない」と言っているのと変わらないよ。
まさかと思うけどそういうことが言いたくて、
>>657を書いている
わけじゃないよね?
>>658 俺には上に書いたような理由で
>>657の問いはこのままだと問いとしては
無意味だと思うんだけど、だとしたら、あなたのいう「そこのところ」って
どこなんでしょう? 比喩使ったり、「良い悪いとかは別に」せずに、
どう「妙に同じ臭い」がするのがあなたにとってどうなのか、
>>657さんに
賛同して同じ問いに答えるつもりがあるなら、書いて欲しいな。
答えを出そうとするつもりがないわけではないんでしょ?
>>659 >「そういうことをするひとは本当に801が好きではない」
別にそういう意味じゃなくてな。
>>649のレスを受けての考え。
>現にこのスレで当事者でもいろいろ考えているひとは....
ってやつ。
少なくとも私は元から、変化の無い801が好きなわけじゃない。
だから「801好きの人が変わりたいと思っている」とはいえないと思うのよ。
「801好き」を単に「801本を読む人」とは定義しないで考えているから、通じにくいのかもしれない。
「801好き」に成るあたって一定の条件を持っている人が主流なんじゃないかな と思ってる。
(腐女子のDNAというスレを見る限りだと、身近にたまたま在っただけな気がしないでもないけど)
まぁそこら辺はおいておくとして、
801好きは801の不変性に依存している と、考えるなら
中の人が不変性を求めなくなればそれは 801を必要としなくなった という事じゃないかな.
ホントにただの趣味読書の一環として801が好きな人 になる.
>>659 あぁ、ていうかなんか誤解を与えたっポイことに今気づいた。
>801の今後を変えたがっているのは
>本当に801好きなんだろうか・・・
「本当の801好きなんだろうか」という文章に近い意味ではないよ。
「本当に、801好きの人なんだろうか」という意味。
変化を望む声は単に他の本の延長線上で801を読んでいる人なんじゃないかな。
まぁそれで,今の801とは形態の変わった通常の本に近い801の流派が出来たとしても
単に中の人の種類で二分化されるだけなんじゃないかな っと。
あぁ、さらにコレ自体誤解を与えてたのか??
801好き→やおらー
言葉が整理されていないのって大変だねorz
>>660 その「依存」がね「長期化」するといろいろ問題が起きるんじゃないか、って
思うんだよね。「依存」って何に対する依存でもそうだけど。
で、
>>661なんだけど
>変化を望む声は単に他の本の延長線上で801を読んでいる人なんじゃないかな。
これ、24年組やJUNEを読んだ世代からすると逆なんだよね。むしろ「やおい」
が、他のところに目を向けさせたわけ。サドもマゾッホも、コクトーも
ジュネも、ジッドもバタイユもそれなしでは出会わなかっただろうし、
そこからセクシュアリティ論やクィア理論、精神分析なんてのにも関心を
もったし、もちろん自分が生きている社会に対してだってなぜこうなんだろう、と
思って政治や経済について書かれた本も読んだ。読んだジャンルや作家は
ひとそれぞれだろうけど、同世代で「やおい」から始まった読書ってのは
あったと思う。
今の801にそうした知的好奇心を触発する「力」があるとは思えない。むしろ
上に挙げたようなものを遠ざけるような感じさえする。そのことと「依存」
するだけのものでしかないって今の801の状況は関係があるんじゃないかと
思う。で、誤解の無いように言っておくとこれは「教養」とか「学力低下」の
話ではない。書き手がジャン・ジュネなんか読んだことなくても作品にそこに
つながっていくような何かがあった、って話。それはたぶん、社会と自分との
関わりを考えながら描き、書いていたからだと思うよ。そういうのを
読んできたひとがね、
>>514や
>>520のようなことを考えるんだと思う。それは
俺はよくわかる。
>>659 まず初めに断っておくけど
>>657と私は別人です。
>あなたのいう「そこのところ」ってどこなんでしょう?
私のいう「そこのところ」とは
>801を変えたがっているのは本当に801好きなんだろうか・・・
というところです。
それに対する私と
>>657の疑問点が何なのかは正直私にはあまり興味がありません。
私が「妙に同じ臭いがする」と言ったのは
まあ、単刀直入に言えば「フェミニズム」の臭いということです
書籍や個人サイトで801論を発表する方や、
あなたの発言の数々を読んだ上での私なりの素朴な疑問と不快感の現れです。
>>664 「フェミニズム」がお嫌いのようですが、あなたのおっしゃる
「フェミニズム」ってなんでしょう?
「フェミニズム」をどう理解していて、そういうことを言うのか、
「フェミニズム」に精通なさっているようだから、おうかがい
したいです。それこそ、個人的には女性のフェミニズム嫌いの
方の「フェミニズム」理解には大変興味があるので。
で、
>>664によれば「良いか悪いかは別」ではないようですよね。
どう「悪い」のか、「フェミニズム」が801に関わることが
どう「悪い」のか、もっと「単刀直入」に言った方がすっきりする
んじゃないでしょうか、あなたもここをROMっているあなたと
同じ「フェミニズム」の「臭い」をかぎ分けることができるほど
「フェミニズム」に精通していらっしゃる方たちも。
>>663 まぁお互い言いたいことは同じようですね?
私がそもそも801を読み始めたのは24年組の本からです.
あなたも私も結局,24年組などの801が好きなわけです(今の801に比べて).
理想としては
>>514や
>>520のようなヒトが,現状の801を読んだ人から出ることでしょ?
もともと現在の801が好きだった人が,現状にたいして疑問なり何なりを持って
801の今後だの,問題点だのについて考えているならいいと思うんですが,
24年組などの本を読んで801に興味を持ち,現在の801を読んだ人が
「現状の801は変化すべきなんじゃないか」
なんていうのは,結局 外部 からの意見と大差ないと思う.
それが良いとも悪いとも言わないが,そんな人たちたけが
自己 に変化を望んでも,それはハナから(現在の)801に浸っていなかった人が変化するだけじゃないかな.
理論がどうのとか言うのではなく,単に合理的に考えて成功率や効果の度合いに問題ありと推測.
つまりね,801がそういう色々な思考を生まないものだとしたら
変化を望む声も出ず,こういったスレで色々と考えるのは
現状の801に浸っていない人ばかり,
結局,現状の801が変化するのには繋がらないんじゃないかな.
現状の801の興味深い特徴として,読者と作者の敷居が低く,書くヒトがおおい事が挙げられると思う.
まぁ単にストーリーや設定,描く内容が定型化されているために書きやすいんじゃないだろうかな.
そうだとすれば,定型化が解除されたモノはそう頻繁に描かれることが無いために そう量がでないだろう.
>>666 そりゃそうでしょう。アルコール依存症でカウンセラーのもとを訪れる
ひとはそれで半分は依存症を脱しているんであって、押しかけ訪問診療する
精神科医なんていない。このスレ覗いて「今のままでいいのかな?」と
思う801が出てくればいいんじゃないか、くらいの軽さで書いてるんだけど、
いろいろとね。別に全部をどうこうしようとは思ってないし。
で、
>>667ってかなりひどいこと言ってるようなw 要するにそれって
バカでもできる、バカしかやってない、ってことなんじゃないの。
そこまでバカにされても平気なのってある意味すごいね。わたしは
バカではないけれどバカをあえてやっているだけ、とか空虚な万能感
もってそうだ。やっぱり、長引くとよくないと思うね、そういうの。
>>668 いや,例え話で言うならアルコール依存症患者は来ずに
ただの酒好きがアルコール依存症の危険性について考えているんじゃないかと.
アルコール依存症から脱しかけたヒトというのは アルコール依存症→正常 という
ルートを通ってきているわけだけど,ただの酒好きの場合はアルコール依存症になってない.
バカにも出来るからバカしかやってない てのは,随分強引な意見だなw
>そこまでバカにされても平気なのって
平気じゃないから,「801は低俗でバカな読み物だ」とか書くと反感を買いまくるんだと思うんだが?
気休めだからいいの、とか
低俗なセックスファンタジーだから、と言葉では割り切っているのに
真っ向から「じゃあそれを認めろ」と言われれば、心のどこかで反感の意は起こっているんだろうな
そういうのを見ていると、表面上は幾らでも割り切って見せているだけか、と思う。
しかし「やおいは低俗でバカな読み物だ」と言う人間が外部の人間
(あえて、やおいから一歩身を引いて物事を見ているやおい女もそうしておく)
であるからこそ、余計に身構えてしまうのだと思う。
なぜ「依存」という言葉が出てくるのかわからない
むしろ現在の801を変えたがっている人こそ801に依存している気がする
現在の801が、たとえばハーレークイーンロマンスのような
単純な定形の読み物でなぜいけないと思うのか疑問
現在の801が801者にウケなくなれば自然にまた別の形に変わっていくだろう
初期の耽美系が廃れ、現在の単純で単調な801へと変化したように
>>670 羞恥心のある人間なら誰だって面と向かって「それエロ本?」と問われれば
「そんなんじゃないよ!」と言ってしまうんじゃないかな?
自分がエロ本を読んでいるという自覚があればあるほど
>>671 の「初期の耽美系」を「初期の複雑な耽美系」に訂正
>672
それは801=エロ本という前提で言っているのですか?
>>674 低俗なセックスファンタジーだから、と言葉では割り切っているのに
真っ向から「じゃあそれを認めろ」と言われれば、心のどこかで反感の意は起こっているんだろうな
単に↑へのレスです
そういえば現在の801はボーイズラブとも呼ばれているね
>>671 いや,多分
>>663はハーレークイーンロマンスにも
同じように問題点を見つけると思うよ.
801について話しているのはここが801スレだからでしょう.
>>669 >バカにも出来るからバカしかやってない
勝手に言い換えないでねw 「から」とは言ってないんだから。
あなたの
>>667の
>現状の801の興味深い特徴として,読者と作者の敷居が低く,書くヒトが
おおい事が挙げられると思う.まぁ単にストーリーや設定,描く内容が
定型化されているために書きやすいんじゃないだろうかな.
が事実で、作者も読者も知的好奇心を欠いているんだとしたら
「バカでもできる、バカしかやってない」と言われても仕方ないかと。
で、
>>677についてはご明察w
>>671 >現在の801が、たとえばハーレークイーンロマンスのような
単純な定形の読み物でなぜいけないと思うのか疑問
こういう疑問を801が抱くことそれ自体が「依存」という言葉を
招き寄せているわけ。ハーレクインって「依存」以外のなんなのかw
ちなみに「依存」という言葉を先に使ったのは
>>596さんね。
でね、なんで「単純な定形」がいけないか、というとね、別に
こういうことは文化史上始めてのことではないから。セクシュアリティを
描き出すときに「単純な定形」ってのは、ホモソーシャル(同質集団的)な
社会においてはホモフォビア(同性愛嫌悪)とミソジニー(女性嫌悪)を
再生産するわけ。19世紀末のイギリスで似たようなことは起こっていて
そのあたりのことはブラム・ダイクストラの『倒錯の偶像』に書いてある。
ラファエル前派の絵画がその時代にどういう役割を果たしていたのか、って
ことがね。
まさかと思うけれど「単純な定形」で描かれたセクシュアリティを
文化として消費するなんてこんなすごいことをやっているのは
自分たちがはじめてだ、なんて思ってないよね? あまりにも
現象としては見飽きた風景なんだよ、実際。
|・∀・)ニヤニヤ ブンガクテキナジブンカコイイトイウヒトガイルスレハココデスカ
物知りな人は色々な事に気を揉むのですね。
>>669 あなたが使った「依存」という言葉で言うとね、現在の801って社会的
ストレスを長期使用の結果どんな副作用があるのかもわからない
「脱法ドラッグ」で解消する生き方だと思うんだよね。
だから、そういう中からは「これでいいのかな?」って自分の選択に
疑問をもつひとも出てくるだろうし、そのときにたとえばこんな
脱け出し方も、って提案をしているのがひとつ。
あとは挑発。そんな「生き方」で満足してるんだ、あ、そう、って。
単純に「啓蒙」できる時代じゃないから、ケンカ売ってるの。
で、それなりの長さのカキコでやりとりする相手のなかには、途中で
気づくやつもいるかもしれない、って。
しかし、ここでやりとりしててよくわかったのは、ホモソーシャルな
システムの側がより狡猾になったってこと。19世紀末のイギリス人
男性たちが女性に対してやってたことを、20世紀末の日本人女性に
ゲイに対してやらせる、というんだから。
>>596さんは男性だと
いう話だけど、今の801がこのままの方がいちばん「オイシイ」んじゃないw?
というか、たぶん
>>596さんの方が現状に対しては悲観的すぎるんじゃないかと。
俺はもうちょっと楽観的だし、介入の仕方はいろいろあると思ってるよ。
>>678 まぁバカに定義はないから,あんたがバカと思えばみんなバカなんだろう.
とりあえず,「明確にバカである」というんじゃなく「バカだと思う」ってだけでしょ.
何もこんなとこまできてヒトに喧嘩を売っていかなくても良いのに・・・
>>679 私はあまり深く考えずに言葉使ってますから.
(言葉のつつきあいしても仕方ないですから,言葉には寛容にしましょうよ)
>19世紀末のイギリスで似たようなことは起こっていて
なんか調べたけどネットじゃよくわからん('A`)
そのイギリスのことを書くと,また801とイギリス絵画の違いだのナンだのって話になりそうだから
単純な定型 が どのような結果 に どのように関係しているのか
を書いてくれんか.
過去に似たような事があったから,今後も注意すべきだ というのは
合理的だが,理由を説明できなければ説得力に欠けるのもまた事実だし.
>>682 >今の801がこのままの方がいちばん「オイシイ」んじゃないw
Σ('A`)!? 何がどうオイシイんだ??
女性がゲイ差別を推し進めるなら男性の俺としては関係ない とか?(別においしくないが・・・
別に悲観的なわけじゃないよ.いろいろ考えてみてるだけ.
自分自身はさほど801にのめりこんでいる訳でもないし.
ただ,801に関して言えることは,他の事に関しても言える事だったりするから,
色々と関連付けて考えてみるのも楽しい.
あと,(かなり広い意味での)801的なモノを書くのも 一応好きなわけだから,
自分が書いたものを読んで良くない事が起こる(不快感を感じる人が居るとかも)のは
嬉しくないしね.いろんな所でいろんなヒトの考えを聞いておくのもいい情報収集ってことで.
>>306 集合は、以下の二つに分けられると考えられる.
・集合A:自分自身を含まない集合 (例: 5文字以下の文章 , 顔文字
・集合B:自分自身も含む集合 (例: 5文字以上の文章 , カオ(・∀・)モジ
だが
・集合C:集合Aの集合体
というものを考えると,これはどちらに分類されるのか?
・集合Cを集合Aに分類した場合
→集合Aの定義から,集合Cは,集合Cを含まないはず
→でも集合Cは集合A(この場合は中に集合Cを含む)の集合体
=>矛盾 (中に集合Cが含まれてしまっている)
・集合Cを集合Bに分類した場合
→集合Bの定義から,集合Cに集合Cが含まれるはず
→集合Cは集合Aの集合体である.
=>矛盾 (集合Aが集合Bに含まれてしまう)
と,こうなって 集合Aにも集合Bにも入れられなくなると.
確かにコレで集合論には矛盾が出るが,
だから集合論が間違ってるとか,そういう話じゃないから.
スイマセン,誤爆しました_| ̄|○
>>683 一応「バカ」の定義は「知的好奇心が欠けた」ってことで書いてるよ。
別に俺が思えばそうなる、ってだけじゃなく。繰り返すけど「学歴」
「教養」「知識」の問題ではない。「なんでハーレクインじゃダメなの?」
なんて言ってるのが、この定義の正しさを客観的に証明してると
思うけどね。
で、
>>683の「単純な定型 が どのような結果 に どのように関係して
いるのか」だけど、ギリシア・ローマの神話をモチーフに描かれた
「美しくものを言わない女」「美しく感性に富んでいるが知性に欠ける女」と
いうイメージが女性参政権獲得の障害になったわけ。結局、第一次世界大戦の
ときに銃後の母となることと引き換えにしか参政権は認められなかった。
前に同性愛板で新聞の投書をきっかけに「同性婚」スレが立ったけど、
ゲイの現実を無視した描写はそれが真実ではないとわかっていても
政治的意図のもとでは「口実」にはなるわけ。子供も作れない
お遊びの「趣味」でしかない関係なんだからヘテロカップルと同じ
社会的権利を与える必要はない、とかね。俺は日本の戸籍にもとづく
婚姻制度自体がダメだと思ってるから「同性婚」はどうでもいいけど
当然認めてもらっていい社会的権利はあると思うんで、そうした
「口実」に利用されるようなものは少なければ少ないほどいい。
利用する側にとっては描かれたものが「真実」かどうかなんてどうでも
よくて、そのように描かれたものがあるという「事実」がものを
いう。
で、作家さんなんだ? 誤爆ってどこに顔出してるんだ、それw?
>>687 「バカ」の定義を「知的好奇心が欠けた」にするならば,(
>>667の意見を信じるなら)
客観的に見て801好きはバカの集団であるとなるのは当然.
でも,バカの定義にそんなものを持ってきてしまうのはかなり主観的だろw
多分一般の定義と大分ずれてると思うから,修正するか独自の定義と思ったほうが良い.
>ギリシア・ローマの神話を....
繰り返し同じパターンを受け取ることで,「当然しごくそうである」という認識が固定化されたと.
それならば今後の801により強い危機感を覚えるね.
わりと着実に広まって行ってるかんじがするし,マニアックな趣味だったものがそうでなくなって来ている.
・・・やはり先に同性愛に対する偏見がある程度なくなってしまえば,問題ないわけだ
(後からイメージを変えるほどの力は無いだろうし).
ネットのお陰で色々書いてみるプチ作家は増えたから.誤爆は気にしちゃいけん
>>687 因みに,「ハーレークインは801と同じような問題を含んだ同じようなものなんじゃないか?」
てな話が,昔このスレでされていた気がする(違ったかも).
偏見・レッテルの固定化 というのは,人間に必要な機能の一つだから
それ自体を無くすのは非合理的で,問題にするならば
それが差別を発生させている場合に限るだろう.
同性愛の場合はまさに今,差別を無くすような動きが出てきているところだが.
まぁ前から出してる 話の定型化 てのはそういう意味(とレベル)の話じゃなかったんだが・・・
特に801問題視するなら定型化自体ではなく,定型化の方向性だろうな.
(と,以前は偏見の固定化に反対していた俺が書くのもおかしいが・・・)
そういう固定観念に疑問を抱くのは大事なことだし,考えさせるような助言をするのは
良いことだと思うが,わかりにくい表現とけんか腰は止めた方が良いだろ.
条件反射で反対されるのがオチ
>>688 仮にそれがやらせであったとしても「容貌」の「美醜」だけを理由に
女性が社会的権利を失ったり、人間関係をうまく作れなくなったり
することにリアリティがあるほど、女性が社会から抑圧されている
国だから『ビューティ・コロシアム』なんて番組が成立する。
集団としての女性ではなく個別の身体としての女性に向かうそうした
差別は19世紀末のイギリスよりたちが悪い。そうした抑圧を支えている
「ホモフォビア」と「ミソジニー」を801は再生産してるわけ。自分たちの
首を自分で締めているようなもの。596さん個人はともかく、こうやって
現実の抑圧を忘れるドラッグを許可しておいて、801とゲイを対立させて
得をするのは誰か、ってことを考えてみれば「オイシイ」発言はわかるはず。
なので、
>>688の
>・・・やはり先に同性愛に対する偏見がある程度なくなってしまえば,
問題ないわけだ
は、801がその偏見を再生産している、ということと、その偏見がなくなれば
現在の801の魅力はなくなる、ということを考えると、もちろんゲイが権利
要求することは必要だけど、同時に、801の側でも動いてもらわないと
どうしようもないと思う。両面からやんないと。
>>690 まぁ立場的にオイシイといえばオイシイのかも知れないが,個人的には迷惑極まりないな.
>同時に、801の側でも動いてもらわないと
現状(より今後)の801の問題点はこれかな.
意外と 801好きの人数が多いが,そのことには気づきにくい.
もともとタブー視される内容であったし,マイナーな趣味だという見方が中からも外からも強かった.
意識的には,「801にそれほど影響力があるとは思えない」という人が多そうだ.
(もっとも,さすがに最近は人数が増えたことを実感することが多くなって戸惑っている人もいる(内外に).
本屋ではだんだんと売り場が増え,ネット上ではよく出会い,
そして腐女子をターゲットにしたものはどんどんと増えてきている.)
実際に訴える(考える)としたら,影響力の大きさ(範囲)の現状 じゃなかろうか.
>>691 で、そこで「ゾーニング」ではどうしようもないわけ。
内容はそのまんまで描かれているものは「有害」でそれを
実践しているのが俺たち「ゲイ」ってことになるわけだから。
そりゃ、出会うでしょ、抑圧はだんだん強化されてるんだから。
出版不況で売れるんだったら出版社だって801に手を出すし。
少子高齢化が進むなかで、誰が自分の親と相手の親の介護をさせられる
ことにこのままだとなるのか、とかストレスはいっぱいだろうし。
女性労働統計は相変わらずのM字型曲線、欧米の先進国とはまったく違う。
にもかかわらず、男女共同参画社会基本法には教育基本法改正でバック
ラッシュが起きている。男女雇用機会均等法は相変わらずのザル法だし。
女性だけでなく男性の労働の非正規化も進んでいるけれど、まずは女性が
ターゲットだから。女性に経済的自立を与えない法制度や社会制度が
あっても、親のスネをかじっていられるあいだはなんとかなるし、
まあ、稼得能力の高い男つかまえて離婚しなければなんとかなるかも
しれないけど、そんな男そんなにいないしw 30代負け犬女30年後
不良債権説っていうのは、そういうとこから出てる話なんだよね。
で、これは801に限らない話だけれど、女性全般の話だから801も
含まれている。
>>514や
>>520はそういうとこ見てるんだと思うよ。
『負け犬の遠吠え』なんて本がベストセラーになる状況をね。
>>692 まぁどういう種類のストレスが主要因かはまだよくわからんが...
ゾーニングは「801自体とにかく目障り」と言ってる同性愛者への配慮で出た案だろう.
(このスレでは18禁関係の話題でしか出ていないがね)
いずれにせよ必要だと思うが,ゾーニングだけでは解決しないこともあるか.
>女性全般の話だから801も含まれている。
だから,こういう事を話すならまずソレを宣言する必要が大いにあるだろう.
話す側はわかってるつもりで忘れがちだが,実際それが原因で誤解とすれ違いを生みまくってるじゃあないか・・・
(
>>514は801に関する一つの推論として文章が読めるが,
>>520はわかりづらいな.)
とりあえず,同性愛の話と女性問題の話はキッパリ分けて話をしないと混乱する.
実用的に考えれば,女性全般に共通することを801を通じて解決しようとしても
あまり意味が無いだろうから,801をどうするか がこのスレで考えるべきことだと思う.
ところで出版社にメールで聞いてみようとかいいつつ,エロエロな801本を本屋のど真ん中においておくような
出版社がよくわからなかったんだが,誰か心当たりない?
>>693 誤解とすれ違いが一回起きた方が、どっちの現状認識がどうなのか、ってのが
わかりやすいでしょw わかってるかどうか知りたいってのもあるし。
で、わかってないならどこまでわかってないかを確かめるのも今後のことを
考えるには情報として必要だと思うわけよ。
でね、801を通じて構造的な社会問題を解決する、って話ではない。
対処療法でやってることをもう少し副作用が少なかったり、
合併症を起こさない療法にする、という個人レベルのお話。
今の自分に今できることをやる、というそれだけの話。
まずはそこからでしょ。
出版者はそれなりにメジャーなとこでは竹書房とかマガジン・マガジンでは。
ビブロスはエロ度で★ひとつ落ちるでしょw 最近はまったく見てないんで
わからんがそう変わってはいないだろうと。現役801の情報の方が
確実だろうけどw
出版者→出版社 訂正
>>694 対処療法をより確実なものにするのか.
まぁそれも一つの手段か...
自分はメンドイから全体に効率的に拡散できる方法を模索して
失敗するタイプ.
Webサイト は意外とうまくいかない罠.
>ジャーなとこでは竹書房とか
あぁ,麗人だしてるとこ.やっぱりあそこなのか(雑談スレでも同じ回答が・・・)
>>696 >自分はメンドイから全体に効率的に拡散できる方法を模索して
失敗するタイプ.
レス見てるとよくわかる。いや、マジで。
でも成功したこともあるからいいのさ.
とりあえず投票は効率的な方法の一つかね.
>しかし、ここでやりとりしててよくわかったのは、ホモソーシャルな
>システムの側がより狡猾になったってこと。19世紀末のイギリス人
>男性たちが女性に対してやってたことを、20世紀末の日本人女性に
>ゲイに対してやらせる、というんだから。
>そうした抑圧を支えている
>「ホモフォビア」と「ミソジニー」を801は再生産してるわけ。自分たちの
>首を自分で締めているようなもの。596さん個人はともかく、こうやって
>現実の抑圧を忘れるドラッグを許可しておいて、801とゲイを対立させて
>得をするのは誰か、ってことを考えてみれば「オイシイ」発言はわかるはず。
「オイシイ」のは女性やゲイを抑圧している異性愛者男性(いわゆる社会を動かす層の
大多数)という理解でいい?
異性愛者男性に利用されてゲイフォビアを拡大再生産し、結果自分達、女性の
首も絞めてるってこと?
>で、そこで「ゾーニング」ではどうしようもないわけ。
>内容はそのまんまで描かれているものは「有害」でそれを
>実践しているのが俺たち「ゲイ」ってことになるわけだから。
801の内容=有害とされるならゲイ=有害になりかねん、てこと?
一々聞いてゴメンね。誤解してたら訂正してください。
なるほどなー、たしかに801者の中でここまで考えてる人はほとんどいないだろうなと思った。
なぜなら801者は、「801≠ゲイ」と思ってる人が多いだろうから。
私もそう思うし。ただし、世間は801=ゲイと受け取っているということ?
>>698 あなたとやりとりしていてね、24年組がどうして設定を19世紀の
フランスや戦前の日本にしたのかがよくわかった。それが意識的か
無意識かはわかんないけど、最低限必要な慎みなんだね、あれは。
>>687でいう「口実」にはならないようにするという配慮、自分とは
異なる他者への想像力というか。彼女たちは、休日出勤して仕事中に
オフィスでHする上司と部下のマンガなんかは描かない。ゲイだからって
恋愛や性行為が中心で生活が構成されているわけじゃないから。でも、
同性愛者というのは異性愛者からはそうした存在として見られる。
そのあたりは竹村和子の『愛について』がきちんと説明してくれている。
以下は同書からの引用です。
もうひとつここで強調しておきたいことは、男女に明確に
割り振られたセクシュアリティ――とくに次代再生産を中心
におく性器的セクシュアリティ――を基盤に、個人の身体的・
心的生活を説明する近代の個の神話は、各人の自己説明を無
意識に偏向させると同時に、人間関係に潜在する広範なエロ
スの拡がりを、あらかじめ切り詰めてしまうことになるとい
うことである。たとえば、異性愛を成り立たせている性器的
セクシュアリティの連想から、同性愛に対しても、そこには
「擬似」性器的な関係があるとみなされる。なぜなら、もしも
同性愛が「たんに精神的なもの」である場合を認めてしまえ
ば、異性愛者と自認している者同士の「友情」と区別がつか
なくなり、その結果、異性愛者は自分たちの「友情」が、同
性愛なのか異性愛なのか、つねに検分していなければならな
くなるからである。
引用続きます。
しかしこれは奇妙な逆説だ。なぜなら異性愛者は、
生涯をつうじて異性と性交渉をもたなくても、また
もとうと思わなくても、同性愛者でないかぎり、異
性愛者でいることができる。つまり、異性愛者かど
うかを弁別する要素は、異性愛を実践しているかど
うかではなく、同性愛を実践していないかどうかと
なる。ひるがえって同性愛者の方は、そもそもが性
器的セクシュアリティが完全に実践できない(つま
り生殖に導くことができない)ということで差別さ
れているにもかかわらず、かならず性器的セクシュ
アリティをもつと期待されている。もしもそうでな
ければ、それは同性愛ではなく、単なる友情という
ことになるからだ。したがってここに出現するのは、
同性同士の友情や連帯感と同性愛とのあいだの厳格
な峻別であり、その結果として、友情や連帯感から
性愛的なニュアンスを強迫観念的にことごとく排除
しようとする(自称)異性愛者の克己的とも言える
姿勢である。
学術論文なので表現は硬いですが、言っているのは、そう難しいことでは
ないです。ゆっくり読めばわかるでしょう。
>>700 最後の質問を除けばその理解でいいと思う。最後は「受け取っている」と
いうより「故意にそう受け取る」という側面が大きいんじゃないかと。
これから休日出勤なので今はこのへんで。オフィスHはしませんw
素朴な疑問ですが、作品の内容が知的好奇心を促したりジェンダー的であれば
それが現実的かどうかというのはあまり関係ないということ?
視覚的な面では24年組も現在の801もあまり違いがないような気がするが
そういうことは問題ではないと?
あと、この名前は今日はみんなこうなの?w
>>702 お答えマリガトン。
「故意にそう受け取る」という側面が大きい についてもう少し説明して
くれませんか?
>ゲイだからって
>恋愛や性行為が中心で生活が構成されているわけじゃないから。でも、
>同性愛者というのは異性愛者からはそうした存在として見られる。
そんなにそうした存在として見られるんですか?
私個人はそんなこと思ったことありませんけど。
学術論文についても、
実際に様々な理由で、実践しないが同性愛者という人々もいるだろう、
という認識でしたが・・
同性に対する様々な感情を「同性愛でない」と明確に線引きする人と、
柔軟に考える人がいると思います。
しかし前者の方が圧倒的に多いので、一般的には異性愛同性愛についての認識は、
その学術論文のようなものになるんでしょうか。
休日出勤して上司とHするOLが現実にはほとんどいないのと一緒で、
そのような漫画を見たからといってゲイがそんなことをしていると思う人は
あんまりいないのでは?と思うんだけど、案外いるのかなぁ(´Д`;)
だとしたらアホだなぁと思いますが・・。
何か、文章がわかりにくいのでつけ足します。
>学術論文についても、(の後に下一行を入れて下さい)
あの学術論文のような認識は、私はしておらず、
>実際に様々な理由で、実践しないが同性愛者という人々もいるだろう、
>という認識でしたが・・
>>703 801に限らず作家が自分と読み手とが生きている社会の現実と
どう向かい合うかということを考えながら作品を創れば、それが
設定は現代ではないとしても、読み手の「知的好奇心を促し」
読み手が生きる社会の構造やそのなかでの自分の存在がどのような
ものなのかを思考せずにはいられなくするし、801のように作品が
セクシュアリティを扱うものである場合には「ジェンダー的であ」るが
ゆえに読み手自身のセクシュアル・アイデンティティがどのように
その社会のなかで構築されているのかを問わずにいられなくする。
そういう創り手と読み手との相互触発関係のうちにあるものこそが、
「現実的なもの」、といえるんじゃないかと思う。描かれたものと
しての内容が「現実的」であるかどうかとは別に。設定が19世紀の
フランスでも戦前の日本でも読み手が「現実的なもの」として
何かを受け取り触発される、そういうことがある。そして読み手の反応に
また作家が触発され、新たな創作につながる。
いっしょに何かを考えてみよう、と触発し合う、そういう感じ。
メディアってそういう力をもっている。とくにマンガというメディアの
可能性はまだ汲み尽くされてはいないと思う。
>>706 たとえば、706さんが「どうしてあなたは自分のことを異性愛者だと
思うんですか?」と聞かれたときに、どう答えるか、ということを
考えてみるとよくわかるんじゃないかな。
「実際に様々な理由で、実践しないが同性愛者という人々もいるだろう、
という認識」だと706さんが「同性愛者」であるということも言えて
しまうことになる。セクシュアル・アイデンティティというのは自分が
主観的にどう思うかだけではなくて、自分以外の他者にどう承認されるか、と
いう問題でもあるから。自称するだけでは成立しない。「という人々」の
「という」が「と自称する」なのか、それとも、「である」なのかが
曖昧なのだけれど、後者だとしても問題は、706さんが自分を他者を承認する
側からしか、問題を立てていないことにあると思う。
「実際に様々な理由で、実践しないが同性愛者という人々もいるだろう」と
いう言葉は、706さんが自分を「異性愛者」であると他者からつねに
すでに承認されている存在として前提したうえで、つまり、上のような
「どうしてあなたは自分のことを異性愛者だと思うんですか?」という
誰かからの問いにさらされる可能性のない、セクシュアル・アイデンティティを
誰からも疑われることのない、他者を承認する側に置いているから言えるのであって、
自分を他者から承認される立場に置いたときに同じことが言えるかどうか、
それが問題。そして他者から「同性愛者」であると承認されることが現在の
社会でもつ意味や結果を考えてみたときに、上の「どうしてあなたは自分を
異性愛者だと思うんですか?」という問いにどう答えるのが一番社会的
ストレスが自分にかからないか、自分のセクシュアル・アイデンティティが
安定化するか、それを考えてみると、学術論文で書かれていることが
マジョリティの認識になる理由はわかるんじゃないかな、と思う。
706さんの目の前で親御さんが誰かから「お宅のお子さん、同性愛者
なんですって」と言われ、「うちの子はそんなじゃありません」と
答えたときに、「でも、実践してなくても同性愛者だってひともいるって
いうじゃありませんか、お宅のお子さんはきっとそうですよ」と
言われている場面を想像したときに、現在の社会状況のなかで、
相手の主張を706さんと親御さんがそのまま受け入れられるかどうか。
どうでしょう? また相手に「それを言うならあなただってそうじゃ
ないですか」と言い返したときの相手の反応を想像してみると、
706さんのいう「認識」の成立しにくさがわかるのでは。
で、「故意に受け取る」というのは、問題が自分のアイデンティティの
安定化に関わっているから、目の前の801で描かれた書かれたものが
「真実」であるかどうかは問題にせず、そこに「自分はこんなではない」と
言うことができる「ゲイ」のイメージがあれば、ヘテロ男性はそれでいい。
そしてイメージは定型化されていればされているほど、そうしたアイデンティティの
安定化に使える。
世間の側は、もし801を「有害」とみなすなら、女性の「抜きネタ」だから
という理由よりは、青少年の「性」に与える悪影響、つまり、801の内容を
実践したくなる危険性を挙げるだろうと思う。これはバトロワなんかを
規制しようとするときの理由と同じ。「悪影響」というのであれば、
「男子同性愛」が「悪」でありそれをすでに実践してる「ゲイ」もまた
「悪」である、というのはすぐにいえる。なんらかの理由でゲイ・
バッシングをしたいときに「悪」は「口実」として使える。ここでも
イメージの共有可能性だけが問題で、「真実」であるかどうかはともかく
それを「事実」として受け取った方が都合がいいから「故意にそう受け取る」と
いうことが世間には起こりうる。
>>707 おっしゃっていることは大変よくわかります
まさに「メディアとは斯くあるべき」という理想的な回答だと思います
また現在の801が架空の産物とはいえ
同性愛という非常にデリケートな内容を主成分として出来上がっている以上
801に携わっている者は世間に与える影響から目を背けてはいけないと思う
ただ頭では理解できてもなかなかそうはいかない
女性が抑圧された性の格好の捌け口としてジェンダー・フリーを利用しているのだとしたら
それに変わる捌け口を見出すか、性へのストレスから完全に開放されない限り
現在の801が形を変えるのは困難なのじゃないかと思う
自分に都合のいい夢の中に現実が介入することほど煩わしいことはないわけだから
といって見て見ぬ振りをするには801は世の中への影響力が大き過ぎるようだから
やはりこのままではいけないのだろう
だたそれは801に携わっている人のみならず、メディアを鵜呑みにし
何とか責任転嫁しようとする社会全体が直視し考えなければならない問題のように思う
801板の婦女子とばれたスレが荒れに荒れてる…
まあ現実はこんなモンだ…
オトコのヤオイスレも微妙な空気が流れてるな。
結局のところ何が問題なんだかようわからんようになってきた・・・(;´Д`)
>>700の
>「オイシイ」のは女性やゲイを抑圧している異性愛者男性(いわゆる社会を動かす層の
大多数)という理解でいい?
異性愛者男性に利用されてゲイフォビアを拡大再生産し、結果自分達、女性の
首も絞めてるってこと?
に、ひとつだけ追加する必要があると思う。拡大再生産されるのは
「ゲイフォビア(同性愛嫌悪ということならホモフォビア)」だけ
でなく「ミソジニー(女性嫌悪)」もまた拡大再生産される。
たぶん日本的な現象としての嫁と姑の争いなんていうのも、
父系家族集団で前の世代にその集団の外から来た女と今の
世代に外の集団から来た女に、家族内の矛盾をすべて負わせて
争わせて緩衝装置にしているんだろう。これも「ミソジニー」を
再生産する。
「ホモフォビア」と「ミソジニー」を内面化していないセクシュアリティは
たぶん今の世界にはひとつもないと思う。ゲイ、ビアン、バイ、トランスも
また、そうしたものを内面化していて、その再生産をさせられている。
その再生産をどうやって断ち切るか、それが問題。
>>708-710 なるほど、よくわかりました。わかりやすい例えをありがとうございます。
あなたのおっしゃるとおり、私は主観的な側面でしか捉えてませんでしたね。
「実際に様々な理由で、実践しないが同性愛者という(この「という」は、
公的に自称しているというより、
自覚がある、自認しているという意味)人々もいるだろう」
と私がいったのは、他者からの認証という意味ではありませんでした。
他人から異性愛者と思われている(=同性愛を実践していない)人の中にも、
同性愛者はいるだろうし、あるいは自分自身で、異性愛者なのか同性愛者なのか曖昧な境界にいる人もいるだろう、
あるいは異性も同性も愛す人もいるだろう、と私は思っている、という意味です。私の主観的な考えです。
他者からの認証という視点で捉えれば、心の中で私と同じような認識を持っていたとしても、
それを公にし、それを主張するということは、自分も同性愛者であると他者から認証されるリスクを伴うから、
いえない、というわけですね。かくして、世間の認識は、先の論文のような物になると。
他者から、というのが問題なんですね。
個人的には、皆が一度「実践してなくても同性愛者はいる、じゃぁ自分はどうなんだ」って考える機会が
あったらいいなぁと思いますが。そしたら色んなことが変わるんじゃないかな。
異性愛者の人は、同性愛者って別世界の人で自分とまったく関係ないと思ってる人が多いだろうから、
自分もその可能性があるんだぞって言われたら、色々考え方が変わると思う。
まったく関係ないという考えは、自分と違う、理解できない、排除、差別という思考に繋がっていくと
思うので、それが改善できたらなぁと・・。
まぁ頭っから全否定する人がほとんどかもしれませんが・・
「故意に受け取る」についても、意味がわかりました。
安定化したゲイのイメージ(それが真実の姿でなくともわかりやすければいい)を否定することにより
自らのヘテロ男性たるアイデンティティを安定化したいということですよね。
>>714 801で拡大再生産されるミソジニーって、801女(ヲタク女)バッシングのことですか?
それとももっと根深く何かあるのですか?
>>715-716 そういう理解でいいです。われながらわかりにくい長文だと思うのですが
読んできちんと理解してくださったことに感謝します。
で、この場合のミソジニーというのは、801女に限らず、現在の世界で
なんらかのセクシュアリティを生きているすべてのひとが
内面化しているミソジニーのことです。男性とゲイ、バイ♂の場合なら
「俺は女じゃない」という「女性性」の否定に、女性とビアン、バイ♀なら
「なぜ私は女なのか」という自己否定に、それはつながりながら、それぞれの
セクシュアリティの成立に関与しています。
801女性の場合、801を創作する、読むということが自らのミソジニーとの
直面によって生じる葛藤を回避することを可能にしているから、801が
「癒し」になる側面があると思います。なぜ801のメインストーリーや
メインキャラから「女性」が排除されるのか、排除されたものの方が
「癒し」になるのか、ということとこれは関係しています。なるほど
このスレのかなり前の方で、801女性が嫌っているのは801のなかに現れる
「記号としての女、フィクションとしての女」であって、「現実の女」を
嫌っているわけではない、と言っている方もいます。でもここでいう
ミソジニーは単純に「女が嫌い」という話ではありません。
たとえばそれは「ピーマンが嫌い」というのとは違う。ミソジニーと
いうのは普段ずっと意識してコントロールしているものではなく、
なにかがきっかけでふっと意識され、また意識されなくなり、それを
繰り返す。「記号としての女、フィクションとしての女」は嫌いだが、
「現実の女」はそうではない、と比較を許すようなものではありません。
大学のゼミで同期の男性たちの就職先が決定していくなか、まだ
就職活動を続けている自分に気がついたとき、ふと、「なぜ私は
女なんだろう?」と思う。女でない私はどんなだったろう、と
「現在の私」を消去した可能性を考える。それが自己否定であり、
女性嫌悪です。そうしたことがことあるごとに繰り返され、
内面化され身体化されていく。意識して「嫌い」と言えるような
嫌悪ではなく、繰り返し意識させられ、意識させられるごとに
どんどん強くなりながら、それをずっと意識し続けることは
葛藤を生じさせるがゆえに、普段は意識しないように抑えこんでいる、
そうしたものがこの社会のなかでのミソジニーです。ジェンダー不平等が
存在する社会、近代社会のなかでは、そうしたものを内面化、身体化
させられないでいることは不可能です。
男の場合、それは同じシチュエーションなら「ああ、俺、女でなくて
よかった」というかたちをとって現れるでしょう。「女になんかなりたく
ない」というミソジニー。男はそれを内面化、身体化する。
801女性が「記号としての女、フィクションとしての女」が嫌いなのは、
おそらく男性同士の恋愛関係のなかにそのどちらかに恋愛感情を
抱くそうした女性を登場させると「なんで私は女なんだろう?」と
いう思いを抱かせざるをえず、それは創作者や読み手のこれまで
そうした思いを抱かされた出来事の記憶の数々を呼び覚まし、
普段はなんとか抑えこんでいるミソジニー、自己否定へとつながって
しまうミソジニーを意識させるからだと思います。
作家の名前は忘れてしまいましたが、キャプ翼の801が全盛だった頃、
健と小次郎のあいだに割って入ろうとしては玉砕する女の子を描き
続ける作品がありました。今、思えば、あれは自傷行為に似ている。
自分がいてもいなくてもいい存在なんかではなく、痛みを感じる
リアルな存在であることを繰り返し確認する行為に。
それと関連していえば、よしながふみの『月とサンダル』のリアルさは、
鳴海東洋の妹陸子、通称なるちゃんの存在によるといえる。小林に
告白しふられた彼女のその後を描いた「なるちゃんのその後。」の
単行本なら『月とサンダル2』pp109-110の表情の変化が、上の説明
なんかよりもっとリアルに、801におけるミソジニーの問題を
あらゆる側面から描き切っていると、俺は思っています。
>>711 ごめんなさい、レス見逃してました。
>女性が抑圧された性の格好の捌け口としてジェンダー・フリーを利用しているのだとしたら
>それに変わる捌け口を見出すか、性へのストレスから完全に開放されない限り
>現在の801が形を変えるのは困難なのじゃないかと思う
>自分に都合のいい夢の中に現実が介入することほど煩わしいことはないわけだから
ストレスとの付き合い方というのは、ゼロか100かという極端な
もの、解放されるかされないか、ではなくて、今よりもより解放
される、といった相対的な変化が意味をもつものなんじゃないか、と
思う。で、現在の801の場合、社会構造から与えられるストレスも
あるけれど、それ以上に自分で自分に与えているストレスというのが
あるんじゃないか、と。
「自分に都合のいい夢の中に現実が介入することほど煩わしいことはない」と
いうけれど、実際に起こっているのは夢に執拗に介入してくる現実を801という
手段でかろうじて繰り返し排除している、ということであって、その排除の
仕方には無理がある。介入してくる現実の方はなにも変わらないし、ただ
排除するだけではなくなりはしないから、現実を排除し追い払う行為の
反復に終わりはない。長期化すると801が「病」化する可能性があると
したら、その現実との関わり方のまずさが原因で、排除の無理が自分の
身体や精神にたたるということなんじゃないだろうか。排除の行為自体も
反復強迫になるだろうし、だとすれば他の精神医学的な症状を引き起こす
ことも十分考えられる。「煩わしさ」との「排除」以外の他の、別の
付き合い方、「捌け口」ではない何か、を知ること、801を「捌け口」
以外の何かに変えようとすること、それが必要なんじゃないかと思う。
すみません、別にコテを付けなくてもいいですけど
連投する場合はどこからどこまでが同じ人物のレスか
わかりやすくしてくれたら有難いのですが。
>>716 >個人的には、皆が一度「実践してなくても同性愛者はいる、じゃぁ自分はどうなんだ」って考える機会が
>あったらいいなぁと思いますが。そしたら色んなことが変わるんじゃないかな。
>異性愛者の人は、同性愛者って別世界の人で自分とまったく関係ないと思ってる人が多いだろうから、
>自分もその可能性があるんだぞって言われたら、色々考え方が変わると思う。
>まったく関係ないという考えは、自分と違う、理解できない、排除、差別という思考に繋がっていくと
>思うので、それが改善できたらなぁと・・。
>まぁ頭っから全否定する人がほとんどかもしれませんが・・
これについてはまだいろいろ考えている最中なのですが、ひとつの
イメージとしては現在「性同一性障害」と名付けられている状態が
「悩み」ではなくなる、「障害」ではなくなる、というのが一番
不自然さの少ないあり方になるのかな、と思います。トランスが
デフォルトで、だからといって、悩んで「性別再判定手術」を
受けるとか、副作用に耐えながらホルモン治療をする、なんてことが
必要ではない、そういう社会。
あたりまえの話、「男性」だからといって「女性」というカテゴリーに
含まれるすべての存在に性的欲望を覚えるわけではありません。「女だけど
こいつとはなぁ」ってのは必ずいる。逆に「男だけどこいつとなら」って
のもいる。つまり性的関係っていうのはカテゴリーを対象として成立してるん
じゃなくて、目の前にいる個人の身体に触発されてできあがる。でも
それでは安定した生殖が行われず、経済システムが必要とするだけの
「労働力の再生産」、そして、「再生産された労働力」の「商品化」が
できない。だから、セクシュアリティを「男性」と「女性」という二項に
限定し、相互排除性、後者に対する前者の優位性を前提とする対立する
カテゴリーのどちらかに包摂する、ジェンダーという規範により、
すべての身体に確実に生殖を行わせなければならない。
続きます
>>722の続きです。
>>715でおっしゃることが難しいのは、たんに個人的身体のセクシュアル・
アイデンティティの問題を越えて、システムとしての経済社会の再生産の
問題に、それが関わっているからです。生殖しない、できない、ことに
対して社会が与えるストレスは少子高齢化が進む現在、着実に強まって
います。後者については、不妊に悩む男女、遺伝病患者、そしてもちろん
HIV感染者といった存在が、そうしたストレスを受けています。
俺には不妊治療中に鬱病になり、鬱病の治療中に薬の飲み間違いで
亡くなった後輩(女性です)がいます。俺がゲイであることを知っている
数少ないひとのひとりでした。だから、俺が考えるのは、子供を作らないと
いうことを人生の選択肢としてもち、それもまた「幸せ」であるような
そういう社会はどのようなもので、それを作るには何が必要なのか、と
いうことです。ぼんやりと考えているのは、その社会においては
今の社会に存在するセクシュアリティはすべてなんらかの変容を
こうむっているのだろうな、ということ、ゲイやビアンという
カテゴリーももう存在しないかもしれないな、ということだったりします。
遠い道のりですが、道はないわけではない、そう思って、いろいろ
考えている、それが現状です。
>>721 あ、ごめんなさい。そういえばここIDなかったんですね^^;
今度からは今回のように「続きます」と入れます。すみませんでした。
>>722を少し訂正
>でもそれでは安定した生殖が行われず、経済システムが必要とするだけの
>「労働力の再生産」、そして、「再生産された労働力」の「商品化」が
>できない。
の最後の「できない」の前に「効率的に」を入れて読んでください。
>>717-720 ミソジニーですか・・・正直、そこまで考えが至りませんでした
という以前にミソジニーという言葉すら知りませんでした・・・お恥ずかしい
現在の801が、繰り返し受け続ける外的ストレス(女に生まれたことへの劣等感)による
内的ストレス(自己否定)の一つの癒し手段と言われると、なるほど確かにその面はあるかな、と思います
まあ、そのことに気づきもしないわけですから「依存」していると言われるても当然ですね
勉強になりました
ただそうすると幾つか疑問に感じることがあります
○現在の801の普及がミソジニーによるストレスからの逃避(癒し)とすると
801が現状のまま長く続くことによって齎される可能性のある「病」とは具体的にどういったものなのか?
またそれは801の愛読者層の低年齢化とも何か関係があるのか?
(それに関するレスを既にどこかでされていましたら誘導していただけると助かります)
○801を愛読する男性が増えていることは何らかの兆候なのか?
○ミソジニーがあるということは、今の社会はまだまだ男性社会だということだと思いますが
その社会自体が現在の801の普及の手助けをしているということは、つまり適度に女性にガス抜きをさせて
この先も男性社会のストレスの捌け口として女性を利用しようとしているということなのか?
ただ↑については、特にバブル崩壊後は男性自身が社会的に自己(男性に生まれたこと)の存在価値を
見出せているのかということに個人的に少し疑問に思うところがあるので
(もちろん、まだまだ男性優位な社会だとは思いますが)
「女に生まれなくてよかった」という点でしか自分の存在価値を見出せないなら
それはそれで男性も相当病んでいるんじゃないかと思うのですが・・・
○生まれながらの男性と女性の肉体的な違いによる能力の限界からくるストレスはあるのかないのか?
あるなら、結局それがミソジニーに繋がっていくのではないか?
こんな感じで何だかよくわからないことだらけですw
>子供を作らないということを人生の選択肢としてもち、それもまた「幸せ」であるような
>そういう社会はどのようなもので、それを作るには何が必要なのか
↑については、皇室スキャンダルもあって世間も結構注目しているんじゃないかと思います
そういえば男性社会の腐れた思想はここでも問題になってましたね
一般的にも「結婚しても子供を作らない」というスタンスの夫婦も増えているようです
もちろん、この不景気では経済的に厳しいという理由もあるのでしょうが
義務としての子作りよりパートナーとの時間の過ごし方により重点を置く人が増えつつあるとか
それはそれでいいことだと思いますが
ただそうすると圧倒的に子供を作らない人が増えるんじゃないか、という気がします
もしかしたらそれは「終わりのはじまり」になるのかもしれない・・・なんて余計なことを考えてみたり・・・
もし仮に大多数の人間が子供を儲けない事を選択したとしたら
それが社会の流れなんだと思うけどね…
まあ今の日本だと、子供が増えないことによって出てくるデメリット
(例えば年金対策がままならない)とかはあるだろうけど
どっちにしろ、ヨーロッパだって疫病で人口が三分の一に減っても
今の状態まで増えたんだ。全滅しない限りいつでも増えてくるってw
>>727 なるほど、納得ですw
たしかに黙って滅びやしないですね
>>726の「肉体的な違いによる能力の限界からくるストレス」という言い方は良くないですね
「肉体的な違いによる能力の“違い”からくるストレス」に直します
…長レス書いてたのに消えてしまいました _| ̄|○
711さんがミソジニーについてほとんど聞きたいことを
聞いてくれているのでそっちにおまかせしていったんロムに戻ります・゚・(つД`)・゚・
>>723 いつも丁寧なレスをありがとうございます。とても勉強になります。
セクシュアリティのあり方は社会の変容とともに確実に変わる。
同性愛や性同一性障害についての理解は、遅い歩みではあるけれど着実に進んできている。
今後、同性愛に限らず、さらにセクシュアリティの多様なあり方が
普通に認められる社会になることを願っています。
>>711 ○現在の801の普及がミソジニーによるストレスからの逃避(癒し)とすると
801が現状のまま長く続くことによって齎される可能性のある「病」とは具体的にどういったものなのか?
またそれは801の愛読者層の低年齢化とも何か関係があるのか?
精神科医の齋藤環は『ひきこもり文化論』で、ひきこもり問題群と
サイバースペースは、それがコミュニケーションの閉塞空間を
もたらすという点で、共通の病理構造をはらんでいることを指摘し、
以下のようにそれをまとめています。
◎そこが「現実」から隔離され、制限された閉塞空間であることが自覚されている
◎心的外傷の関与は、存在するとしても本質的なものではない
◎その空間への没入過程は、しばしば嗜癖行動の様相を呈する
◎その空間への没入に際しては、一定の意識変容感が伴う
◎その空間では対象の他者性が減衰する
◎他者性の減衰は、空虚感を基底とする万能感を獲得させる
◎この万能感の上に「妄想−分裂態勢」があらためて賦活される
◎主として投影的同一視の機制にもとづき、激しい攻撃性や行動化に至る
「妄想−分裂態勢」については「妄想」「分裂」「態勢」で検索してください。
ここで説明するのは大変なので。で、上の項目は現在の801にもあてはまると
思われます。そうすると、長期化することで起こり得る症状は頻度順に、
対人恐怖、被害関係念慮、強迫症状、家庭内暴力、不眠、抑うつ気分、
自殺念慮、摂食障害、心身症状、心気症状、となります。これはひきこもりの
場合なので、サイバースペースや801においてこのすべてがあてはまるかどうかは
わかりませんし、それらにはこれ以外の症状が出ることも考えられます。
俺がここで可能性として挙げたのは、児童虐待です。また「病」ではありませんが
>>514さんや同じ方の
>>520の問題もあると思います。児童虐待については
>>522や
>>591の前後に書いてあるかと。
続きます。
○801を愛読する男性が増えていることは何らかの兆候なのか?
増えているんでしょうか? 実態がよくわからないのでなんとも
言いようがないです、今のところ。読んで何をしているのかも
よくわかりませんし。統計とかあるとわかりやすいんですが。
「オイシイ」自分を再確認して安心できるんでしょうか?
○ミソジニーがあるということは、今の社会はまだまだ男性社会だということだと思いますが
その社会自体が現在の801の普及の手助けをしているということは、つまり適度に女性にガス抜きをさせて
この先も男性社会のストレスの捌け口として女性を利用しようとしているということなのか?
その利用が意識して行われているわけではない、ということならその通りです。
ホモフォビアとミソジニーからなるホモソーシャルな集団の典型は
スーフリですが、確かにあれほど典型なのは「病んでいる」と言えるw
スーフリに関して「少子化が問題となっている現在、レイプするほど
元気があるのはいいこと」などと言った政治家が未だに政治家やってる
国ですし。
○生まれながらの男性と女性の肉体的な違いによる能力の限界からくるストレスはあるのかないのか?
あるなら、結局それがミソジニーに繋がっていくのではないか?
>>729の訂正をふまえても、能力差って基本的には個人差の方が大きいですよね。
高橋尚子と俺がマラソンしたときにどっちが速いか、とか。もし性差による
能力差が顕著であるとしたら、それはその社会においてある性を有する者が
その能力を身につける機会を制限されているからであって、肉体的なレベルでの
差といったものはあまり問題にならないような気がします。
何度も何度もすみません
というか、自分のレスへのツッコミなのですが
>>728 なんて納得すると、結局また「女を繁殖の道具に利用して!」なんていう
セクシャリティの問題に発展して悪循環しそうな悪寒がしますね・・・
男の人は801っていうよりショタ好きなひとが多い気がするな。
ホシュ
>>734 801(というかBLというか)が好きな男性は、
少女漫画が好きな人が多いような気がする。
少女漫画好きが高じて801にも手を出すようになったり、
元々漫画好きで、その中の1ジャンルとして801も好きになったり。
ストーリィ重視って感じ。
それに対してショタが好きなヘテロ男性は、いわゆる抜きネタって感じで、
ショタに登場する男の子を、女の子と同じように捉えてると思う。
801板の男スレをロムった印象。間違ってるかもしれませんが。
齋藤環は『戦闘美少女の精神分析』でのおたくと801の区別を
応用して『博士の奇妙な思春期』のショタ分析では、801女性は
801と同様に関係に萌え、ショタ好き男性はキャラ萌えでペニスの
ついた女の子として扱っている、と言っていますが、
>>736さんの
印象はそれに近いみたいですね。
最近、このスレを読みだしたものですが、なかなか興味深く読んでます。
自分でも色々と考えたこともあり、皆様の意見も聞いてみたいのですが、
普通に話すと、どんどん話が展開して収集がつかなくなりそうなので、
801に関する話題をアンケート形式で聞いてみたいのです。
801と比較を行なう例として、以下の5つを用意してみました。
対比させながらお答えいただけないでしょうか。
a. 男性向けエロのスポーツ新聞や電車の中吊り -> (女性一般)
b. 男性向け18禁ロリエロ -> (幼女および、その家族等)
c. レディースコミック(エロあり) -> (男性一般)
d. ハーレクイン(エロはあまりない) -> (男性一般)
e. (殺人事件を扱った)推理小説 -> (犯人、被害者の家族等)
Q1. 801 は男性同性愛者を搾取していると思われますか?
その機会、強さ、種類などについて、お答えください。
Q2. 801を好む人々は、Q1 の搾取に自覚的でしょうか?
Q3. 801 の流通について、ゾーニングするべきだと思いますか?
Q4. 世の中には、801作品が、癒しや心の糧になっている人がいると思いますが、
そんな人たちは、早くその状態から脱却するべきだと思いますか?
Q5. 現在のような 801作品のありかたは間違った形で、社会とのかかわりの中で
変っていくべきだと思いますか?
Q6. 801 は社会に悪影響を与えているでしょうか?
(児童虐待、女性蔑視、婚姻率低下、などなど)
Q7. 801 は社会によい影響を与えているでしょうか?
Q8. 801 は今後、どうなればよいと思いますか?
よろしくおねがいします。
私の解答はこんな感じです。みなさまの御意見もお聞かせいただければ。
A1. 一般の目に触れる度合では、a,e よりは小さく、c,d あたり。
搾取対象の受ける不快感は、bと並んでもっとも強いと想像する。
搾取対象の受ける誤解は、同性愛の社会認知が進んでいないため、もっとも強い。
犯罪などに結びつく可能性は、a,b より少なく、c,d,e と同じでほとんどない。
A2. あまり自覚されてないと思う。逆に、そのような指摘に対して
逆ギレする例の方が目につく。一番自覚がはっきりしているのがa, b。
c, d は自覚もないが、被搾取者がほとんど気にしてないと思われる。
A3. 思う。b,c のようなエロの意味でのゾーニングもだが、
同性愛者に対する理解がない年齢に誤解を与えないためにも必要。
A4. 思わない。卒業する人はするし、しなくても普通に社会生活を
おくれるならば、一生801者でもかまわない。a,b,c,d,e どれもそうだと思う。
A5. 思わない。作者が搾取の可能性を知ることや、流通など作品をどう扱う
かについては改善の余地があるが、作品自体が間違っているとは思わない。
これは a,b,c,d,e どれも同じ。
A6. あまり思わない。ゲームが氾濫したから、生死に対する感覚が変った。
という説より、さらに低いレベルでの影響しかないと思う。
b. がきっかけで3次元のロリに目覚めて結婚する男が減ったというのと同じくらい。
A7.それなりに、大きな市場を作った経済効果はあるとおもう。
また、多くの人に楽しみを提供してるのはよいことだと思う。
A8. これだけ拡大してきているのだから、男性向エロと同じくらいに
いろいろと配慮していくべきだと思う。
製作者側は、自分の製作物が、他人を搾取することを理解する。
今まで搾取される側にいた経験が生かせるとよいのだが。
流通に関しては、ゾーニングをしっかりする。
社会的な認知度をあげて、親などが、自分の子供にはまだ早いという
ような判断ができるようにする。
>>738 問いがあまりにも不備で答える気になりません。
搾取というのは構造的要因によって継続して行われる客観的な
ものであって、搾取者であれ被搾取者であれ「思う/思わない」と
いった主観的なものではありません。
あなたの問いはすべてそうした「構造」といった観点を欠いていて
きわめて主観的な回答しか出せなくなっていて、それをもとに
議論ができるようなものではないです。
また、他のジャンルと比較するのも無意味でしょう。受けている
抑圧の構造が異なるものを比較しても何にもなりません。
他の方が回答されるのを止めはしませんが、以上の理由により
僕は回答を差し控えさせてもらいます。悪しからず。
反応していただき、ありがとうございました。
言われて気が付いたのですが、私にとっては、
「現実がどうなっているかを議論する」よりも
「他人はこの現実を主観的にどう認識しているか」に
興味があるようです。
他の人が、どう感じているのかを知りたいなーと。
現象的に類似があっても、違う構造をもつならば、比較が
無意味であるというのは、なかなか卓見だと思います。
私には「類似の現象には共通する構造がある場合が多い」、
「同じ分野の中で、違うジャンルのものを比較して、その差異を
調べることで解ってくるものもある」という感覚があるのですが、
人それぞれですしね。
不備なところの多い質問のようですが、回答していただける
方がいらっしゃると嬉しいなと思っています。
>>742 あの・・・
>a. 男性向けエロのスポーツ新聞や電車の中吊り -> (女性一般)
>b. 男性向け18禁ロリエロ -> (幼女および、その家族等)
>c. レディースコミック(エロあり) -> (男性一般)
>d. ハーレクイン(エロはあまりない) -> (男性一般)
>e. (殺人事件を扱った)推理小説 -> (犯人、被害者の家族等)
調べるまでもなくこの5つに同じ抑圧構造があるとは思えないんですが。
cとdの被搾取者の妥当性には目をつぶるとして、ジェンダーの非対称性から
して「女性一般」と「男性一般」がこの場合同じ抑圧構造のもとに
あるとは思えないし、要するに同じ分野でもジャンルでもない、と
いうことなんです。bとeの「家族」はジェンダー中立だし。「犯人と
被害者、その家族」を同じカテゴリーに入れるのも問題でしょう。
「搾取」というのは比喩ではないんです。b、c、d、eについては
「搾取」というのは比喩にしかなっていません。日本の女性の
年齢別雇用統計のグラフのかたちご存知でしょうか。M字型です。
あれが「男性」が「女性」を「搾取」している、ということです。
そしてその「女性」の一部である801が生産するゲイのイメージが
ホモソーシャルな社会のホモフォビアとミソジニーを再生産、強化
することでゲイが社会保障制度から排除されること、それによって
被る損失と将来不安が「搾取」という言葉を用いることのできる
根拠です。文化的承認(アイデンティティの否認、承認、誤認)と
経済的再分配の関係の問題のなかに「搾取」という言葉はあります。
少なくともこの問いをそのまま問うのであれば、「搾取」は「加害」と
いう言葉に換えた方がよいと思います。精神的ストレスを与えるという
程度の意味として。もちろん、それはこのスレでこれまで論じられて
きた「搾取」とは何の関係もない話です。
>>743 「小説や漫画という出版分野の中の各ジャンル」という
意味で使用しました。完全にすれちがってしまいましたね。
構造も「抑圧構造」だけを指すつもりではありませんでした。
これらのジャンルの中には、出版形態や流通にはじまり、
共通な構造がたくさんあるのは明らかだと思っています。
なにかが「ない」ことを示すのは、大抵の場合に困難であることは
ご存知だと思います。b,c,d,e について搾取がおこなわれてないと
断言されているので、かなりの知識がおありのようですね。
私は詳しくないのですが、
b. 「近所に変質者が出るらしいから、少女はアルバイトなどせずに
すぐに家に帰るように」という地域協定。
e. (表向きにはそうはいわないが) 犯人の家族/被害者であることが
理由で、雇用を拒否される。
ぐらいの適当に思いつくものでは、たんなる精神的ストレスに過ぎなく、
搾取とはいえないと思われているのでしょうか。
基本的にあなたの分析と議論するのが本意ではなく、
お互いに得るものが少ないようですので、今回で返答を
やめさせていただくかもしれせん、お許しください。
>>744 何もあなたから得ようとは思っていません。アンケートの問いを
見れば何かが得られるかどうかはわかります。
ロリの対象がアルバイトができる年齢であることが一般的だとは
知りませんでしたし、実在の事件の関係者の個人情報がわかるように
推理小説が書かれることが一般的だとは知りませんでした。
この「一般的」とは「多数決」で「私はそう思う」というひとが
多いということではなく、「構造」的にそういう行為が反復されて
いる、という意味です。説明していただかなくても結構ですが、ロリ
エロマンガが販売され読まれることと「変質者が出る」とがどう結び
つくのかわかりませんし、たいていのオタク分析では、ロリエロの描き手、
読み手が現実には幼女を性対象にしない、とされているのですが、その
分析を覆すだけの何か新しいデータなり知見なりがありましたら、僕の
ためにでなくて結構ですから、ここをご覧のみなさんのために教えて
さしあげていただきたいと切に思います。
続きです。
で、e.が実際に小説が原因で起これば、名誉毀損で訴えることが可能です。
推理小説が原因でe.のようなことが起こったことがあるのかどうか、
寡聞にして僕は知りません。ちなみに宮崎勤の事件では匿名のひと
びとからの電話や手紙が原因で、加害者の家族は苗字を変え、戸籍まで
変えて、暮らしているという話を聞いたことがあります。「抑圧」の
「構造」が違う、というのはそういうことです。e.はマスコミ報道なら
まだわからなくはないですが、それと801を比較してどうなるのか、
よくわかりません。801って実名を使ったノンフィクションなんで
しょうか?
出版物という形態なんだから流通プロセスが同じなのは当然ですが、
それは「構造」とは何の関係もありません。それに
>>744のb、eで
言っているようなことがあるのに、
>>740のA5、A6では支離滅裂だと
思いますよ。
>>739のA1の「不快感」にしか言及していなかったところから
すれば、「搾取」に経済的な問題がからむということはなんとか理解して
いただけたようなので、もう一度、アンケートの問いを練り直すことを
ぜひともおすすめします。このレスに返答をなさる必要はまったくありません。
続きです。
僕はあなたがその問いを作るきっかけとなったレスをここにいろいろ
書いていますが、あなたにはその内容が理解されてないんです。
「問題がある」は「間違っている」と同じではないし、「悪影響」
なんて言葉を使ったことはありません。社会科学的な分析ですから
そうした「価値判断」はしてないんです。「存在」と「当為」は
違う、「〜である」と「〜すべき」は違う、のであってそこの
混同はしてません。
「問題がある、だから、解決が必要だ」というのは「間違っている、
だから、正しくするべきだ」というのとはまったく違う。あなたは
そこを混同しているから、
>>744と
>>740とで矛盾が起きて、「問題がある、
だが、解決はいらない」というわけのわからない話になっている。
社会問題でこれは変でしょう。「ゴミ問題がある、だが、解決はいらない」と
言うかどうか、考えてみればわかります。ひとつの例でご不満なら
「少子高齢化問題」でも「雇用問題」でもなんでもいいです。
「搾取」があるなら、それは「問題」であって「解決」が必要です。
「搾取」があるのに「搾取は間違っているかどうか?」と問うことは
無意味です。しかもあなたが801であるなら、搾取者が被搾取者に
対して立てる問いとして適切さをあまりにも欠いています。「搾取」は
間違ってもいないし、正しいわけでもない。「搾取」が存在する、と
いうことが「被搾取者」にとって「問題」であるだけです。「搾取」が
存在する、ということを認めながら「それは問題であるかどうか?」と
多数決を取るようなことではない。もちろんあなたがゲイでも801でも
ないなら、第三者が立てる問いでもないのは言うまでもありません。
続きです(これで最後です)
もしあなたが801ならよくぞここまで無神経なことができるものだ、
と称賛したい気分になりますし、もしゲイなら搾取されて
いながら、それを問題であると思わずにいられる「幸福さ」を
心からうらやましく思いますし、そのどちらでもないなら、
ご自分が搾取者や被搾取者として、当事者として関わっている
問題についてお考えになった方がよろしいかと、思います。
都合よく誤解なさるだろうからもうひとつだけ。
非当事者は問題に関わるな、と言っているのではありません。
そのためには適切な問いを立てるだけの見識と配慮が必要だ、と
いう話です。
>>738 です。
説明不足だったようですが、
>>744 のb. e. の例は
>>745,746 にあるような解釈ではなく、
>>743 の搾取に関する文章、
「801が生産するゲイのイメージがホモフォビアとミソジニー
を強化することでゲイが被る損失」とおなじ文脈で、
「ロリエロが生産する、幼女が過激な性的対象となりうるという
イメージの変化のせいで、若い女性が被る損失」および
「推理小説が生産する、犯人および被害者イメージのせいで、彼らが被る損失」
の例と解釈していただこうと思って書いたものです。
これらのことについては、どうお考えでしょうか?
このようなことは「存在しない」、「構造的に反復されてない」
または「搾取ではない」でしょうか?
もちろん、
>>745,746 で書かれたことは正しいと思いますが、
それとはまったく別の問題を提起したつもりでした。
続きです。
このスレだけ、本題とは離れますが、前述の例は
>>743 の搾取に関する文章を
受けているので、かなり説明不足ですが、それに沿った上述の解釈を
していただければと思っていたのです。
これを「ロリエロが変質者が出ることに関連する」、「特定の推理小説が
犯人の家族に直接損失を与える」という、
>>743 の搾取の文章と異なる
形で解釈をされて反論されるようでは、なかなか共通の理解には至れないでしょう。
a,b,c,d,e をならべて分野と言ったときの返答にも同じような
誤解をうけてしまい、なかなか話が通じないもどかしさがあったのです。
相手の意見をわざと曲解したうえで、別の場所で誰もが認めるような
正しい論理を展開し、だから相手の意見がまちがっているというやり方で
ねじふせられたように感じてしまったのです。
もちろん私の誤解だとは思います。ただ、今までのやりとりを見ていると、
私が普通と思う解釈をあなたがしてくれる可能性がほとんどなく、
毎回誤解を大量生産していくだけだということになってしまいそうですね。
続きです。
>>747 > 僕はあなたがその問いを作るきっかけとなったレスをここにいろいろ
> 書いていますが (以下略)
この断定の文章には、かなりびっくりしたのですが…
もちろん、このスレのレスは参考にさせていただきましたが、特定のレスが
きっかけになったわけでもなく、あなたのレスをまとめなおしてアンケートに
したつもりでもありません。
なので、あなたの意見を理解していないとか、あなたの使っていない言葉を使用
しているなどと言われても戸惑うばかりです。
あなたの意見を完全に理解して、それに同調したうえで、その用語にのっとって
話をしろと、スレの全員に要求するわけはないと思いますので、どのような気持ち
でこの文章を書かれたのか教えていただけないでしょうか?
続きです。(これで最後です)
>>747 > 「問題がある、だが、解決はいらない」といっている。
そうではありません。私は問題は801作品自体にあるわけではなく、
それをどう扱うべきかにある。と考えているので、あのような答になりました。
「ゴミ問題はある、しかし生ゴミ自体がいけないのではなく、それが
正しく処理しきれないところに問題があるのだ」と同じで、
「801問題はある、しかし801作品自体がいけないのではなく、それが
正しく処理しきれないところに問題があるのだ」という意見です。
「高齢者問題はある、だから高齢者は(存在自体が)いけない」という、
意見を持つひとはいませんよね?
もちろん、問題に対して解決は必要です。しかし、前回
あなたからの指摘で気づいたと述べたように、アンケートでは、
「他人が主観的に問題をどのように認識しているか」
を知りたかったのですが、その文章は理解していただけなかったようですね。
(今、気づいたのですが、
>>742に書いたことは一つも伝わっていませんね)
「問題が存在する」ということと「問題が多くの人に認識されている」
ということはまったく違うことで、私は後者に興味があるのです。
あのアンケートの文章を見て、「搾取が問題であるかどうかの多数決を
とっている」という解釈が成り立つとは、まったく考えがおよばず、
被搾取者に対する配慮が足りなかったことは、おわびいたします。
私は、搾取者(801)で被搾取者(ゲイ)なのですが、搾取者にあたると
されている801の方々の考えを知りたかったのです。
この問題に関してどのような考えをお持ちですかと。
あまりいいアンケートではないようなのですが、
もし他の方で、一部でも結構ですので、
>>738 のアンケートに
答えてくださる方がいらっしゃれば幸いです。
>>750 説明不足ですね。それにですね、被搾取者という当事者の立場からは
現実の話と可能性の話を混同されるのもはっきり言って不快なんです。
女性が搾取されているのはさまざまな統計データに出ています。ゲイが
同居や社会保障の面でさまざまな困難に直面しているのは現実です。
>>738のc、d、eはそうした客観性において問題があると思います。
被搾取者とあなたが想定したひとが
>>744を言うならともかく、
>>753の
ような立場からそうした被搾取者の代わりに可能性を持ち出すのは、
議論が混乱するもとだと思います。事実にもとづいた比較をした
方がいいと思うのですがいかがでしょう。
>>751 すいません理解できません。
>>744で「変質者が出る」と書いたのは
あなたですし、アンケートの比較要請と内容とこのレスを結びつけたときに
僕にそういう解釈を強いたのはあなたではないでしょうか。また、
>>746で
僕は「特定の推理小説」とは言っていないはずです。これについても
曲解なさっているのはあなたの方ではないかと思います。
続きます。
>>752 >>738の
>Q3. 801 の流通について、ゾーニングするべきだと思いますか?
>Q4. 世の中には、801作品が、癒しや心の糧になっている人がいると思いますが、
>そんな人たちは、早くその状態から脱却するべきだと思いますか?
>Q5. 現在のような 801作品のありかたは間違った形で、社会とのかかわりの中で
>変っていくべきだと思いますか?
>Q6. 801 は社会に悪影響を与えているでしょうか?
>(児童虐待、女性蔑視、婚姻率低下、などなど)
>Q7. 801 は社会によい影響を与えているでしょうか?
を見て、
>>752を書いたわけです。僕は「ゾーニング」、「癒し」、
「変化の必要」、「児童虐待」、「女性嫌悪(ミソジニー)」に
ついてはいろいろ書いていますから。また
>>738で最初にあなたは
>最近、このスレを読みだしたものですが、なかなか興味深く読んでます。
としかおっしゃっておらず、僕のレスだけ読み飛ばしたということが
この言葉からは判断できませんでした。当然、すべてのレスをお読みに
なったのかと思ってのことです。その想定のもとで
>>738のような
アンケートを作成されたときに、「するべき」とは言っていない、
「社会への悪影響」などという不用意な一般化もしていない、
「女性蔑視」と「女性嫌悪」は違う、ということで、
>>752の
ように言うことは別に不思議ではないと思います。どうでしょう。
続きます
>>753 まだ理解していただけないようですね。
>「ゴミ問題はある、しかし生ゴミ自体がいけないのではなく、それが
>正しく処理しきれないところに問題があるのだ」と同じで、
>「801問題はある、しかし801作品自体がいけないのではなく、それが
>正しく処理しきれないところに問題があるのだ」という意見です。
僕は「801作品自体がいけない」とは言ってないんです。そして
>「高齢者問題はある、だから高齢者は(存在自体が)いけない」
これには801の場合と同様に「それが正しく処理しきれないところに
問題があるのだ」という文章が続くんでしょうか? 「高齢者」を
「正しく処理」ってどういうことでしょう? 都合よく文章を省略
なさってませんか。
また801は創作物ですから「処理」のなかには「流通」だけでなく
「生産」「消費」も関わるわけです。「生産」のプロセスにおいての
問題が作品に反映されるのはそんなにおかしいことでしょうか?
どうして「処理」を「流通」のみに限定されるのか、その妥当性は
説明すべきことだと思います。
続きます。
>「問題が存在する」ということと「問題が多くの人に認識されている」
>ということはまったく違うことで、私は後者に興味があるのです。
>あのアンケートの文章を見て、「搾取が問題であるかどうかの多数決を
>とっている」という解釈が成り立つとは、まったく考えがおよばず、
両者が「違う」のは当然です。また、僕はアンケートの文章だけでなく、
あなたの回答例を見て、レスを書いたわけです。「思う」「思わない」と
回答することを要請していることに疑問がある。また、あなたは聡明な
方だから両者の「違い」はおわかりになっているでしょうが、その
「違い」がわからない方も多い。
>>753で説明されたようなことを
きちんと書く必要があると思いますし、あなたと同じような興味を
もってアンケートを作る場合、「801によるゲイに対する搾取は
存在すると思いますか」という問いをひとつだけ立て、「思う」
「思わない」それぞれの理由を回答者自身に求めた方が、混乱も
少ないし、少なくともそれなら僕は回答を拒否しません。
親切なアンケートのようでいて、あなたという「個人」のカラーが
問いに出過ぎていて、アンケートとしての「客観性」に欠けるから、
回答者のカラーが出る余地をもうちょっと作った方がいい、と
いうことです。アンケート調査を実際にやったことのある者の
失敗の経験からのアドバイスだと思っていただけるといいのですが。
僕は
>>742を理解したうえで、これまで述べたようないろいろ問題の
ある問いを改めてみてはいかがでしょう、と言っているだけで、
誤解なきように願いたいのですが、アンケートの実施それ自体に
反対しているわけではありません。
738 です。
時間の都合で、一部に関してだけレスします。残りは後日に。
>>755 やっと、おっしゃりたいことがわかってきた気がします。
もちろん、あなたのレス(というか、どれが誰のレスかは区別できない)も
読みとばしているわけではありません。
たとえば、
>>747 が、
あなたがアンケートをつくる際に参考にしたと思われるレスのうち
いくつかは僕の書いたものです。
それらを含めて、このスレをきちんと読んで理解しているならば、
……のような用語はこのような場合に使用するべきでなく、
あなたのようないいかげんな使用法は正しくないことがわかるでしょう。
また、……のような混同もすべきではありません。
のように書かれていれば、不思議におもわなかったのです。
(このような理解でよろしいでしょうか? 不安なのですが。)
私は
>>747 を読んで、
> 僕はあなたがその問いを作るきっかけとなったレスをここにいろいろ
> 書いています
> 「悪影響」なんて言葉を使ったことはありません。
> 「〜である」と「〜すべき」は違う、のであってそこの混同はしてません。
(私の誤解を明らかにするために、恣意的に中略しています。)
・僕のかいたレス「のみ」があなたの問いを作るきっかけとなった。
・「僕の」レスで使用されていない単語をあなたは使用している。それはよくない。
・「僕が」レスで使用している単語を、あなたは僕の理解とは違った使い方をしている。
それは間違っている。
という主張だと思ってしまったので、かなり驚いたのです。
(この主張ではないと理解して正しいですか?)
続きです。
>>754 やはり説明不足でしたか。最初から
>>750 のように書くべきでしたね。
なにが可能性にすぎない(現実としておこっていない)かを判定するのは
非常に難しいと思っています。
>>744 にも書いた「ない」ことを示すのは
困難だということです。なので、私はその他の例についても統計的データに
あらわれないからといって、事実ではなく可能性にすぎないという立場は
とりたくありません。
強弱の比較のために、搾取がほとんどおこってないと一般に考えられるだろう
例として c, d などを入れることに意味があると考えていたのです。
小説やマンガとしてのジャンルとして類似しているところですし。
搾取の構造が違うので、比較すべきではないというご意見については、
熟考させてください。
ところで、最初は 「b,c,d,e は比喩だ」とおっしゃってたのですが、
「c,d,e は客観性に問題がある」に減ったということは、
b は搾取の一つだとお考えになりますか?
> 現実の話と可能性の話を混同されるのが不愉快
これに関しては、大変もうしわけなく思います。
余談ですが、もし、c,d,e の被搾取者だと感じている方が、あなたの
文章を見て、そんなものは存在しないと断定されていると感じた場合には、
同等以上の不愉快さを感じるだろうことに気がついていらっしゃるでしょうか。
>>754 の後半については、のちほど時間のあるときにでも。
続きです。
>>757 アンケートが「主観的認識」を問うものだということは、明記するべきかも
しれませんね。だからこそ、「ある/ない」ではなくて「思う/思わない」
を使ったつもりなのですが。
個人のカラーが出すぎているというのは、まったくそのとおりですね。
見なおしてみると、かなり恣意的な部分が目につき、さらに、
自分の(浅薄な思想をさらすような)回答を同時に出すことで、その
傾向を助長していますね。恥ずかしいです。
ただ、私の経験ですと、「思う/思わない」程度のアンケートですと、
詳しい意見はきけないけれどもそれなりに回答率が高く、
自由記述が多く、問題数の少ないアンケートというのは、
回答率が少なく、非常に内容の濃い少数の回答がある一方で、
たいていは「特になし」という返事がくる傾向があると感じています。