でも、そのコンプレックスを
拭い去ることができないんですよね・・・。
なにか良い方法はありませんか?
>>450 1.国際的に見れば東大なんて、けっっ。 と100回言ってみる。
2.下を見てほっとする。中学2年からヒッキーなんて香具師もいるじゃん。
3.電車でおばあちゃんに席を譲ってみる。俺っていい人間なんだぁ。
学のある香具師に限って、こういう事ができないんだよなぁぁぁ。
・・・・・・・・・
∞.人間国宝になるべく技を磨く。
>>451
なるほど・・・。
3.は、よいかんがえですね。
しかし、親切にしても学歴コンプレックスは
拭い去ることはできないです・・・(しくしく)
>>424
の言うように通信制大学でもはじめようかな・・・
時間面でも金銭面でもよさそう。
453 :
名無し生涯学習:03/11/07 15:06
イオンド大学でMBAをとろう!ハーバードよりいいぞ。
454 :
選挙投票に行こう:03/11/07 16:01
455 :
名無し生涯学習:03/11/07 23:11
30代になれば、やっぱりお金と仕事の充実、趣味の充実かな~。
高卒だろうが大卒だろうが気にしなくなった。
ただ、論理的思考が普通に出てくる30代と言われるが、今になって
通信制大学の論理的思考が役立ってると気付くよ。名より実を取るのも手かも。
456 :
名無し生涯学習:03/11/11 16:05
イオンド大学でMBAをとろう!ハーバードよりいいぞ。
大学の通信教育部に、入学しようと思います。
教員免許か、学芸員の資格がとれたらイイなぁ・・・。
458 :
名無し生涯学習:03/11/20 11:29
459 :
名無し生涯学習:03/11/20 11:30
461 :
名無し生涯学習:03/11/25 13:34
通信に通うわたしと、専門卒の彼氏。
「学生時代さぁ~」
という話を彼氏がいいだしたから、
専門学校生は生徒であって学生じゃないって教えたら、
オレの友人をバカにするつもりかと怒りだした。
二人ともコンプレックス感じてるんだろうなぁ。
>>461 そんな揚げ足をとるアンタのほうがどうかしてると思われ。
463 :
名無し生涯学習:03/11/25 19:12
>>461 >専門学校生は生徒であって学生じゃないって教えたら、
あなた自身「学校生」って言ってるじゃん。それに学割もきくしねぇ~(^^)
専門学校生はれっきとした学生だよ~
学生じゃないなんて言ってる方がなんか勘違いしてるよ・・・。
465 :
名無し生涯学習:03/12/04 15:17
>>464 いや、文部科学省の区分けでは
児童・・・小学生
生徒・・・中学生・高校生・専門学校生
学生・・・大学生
となってるらしい。確かに高校には「生徒会」があるし、
実際、知り合いの専門学校の発表会が「生徒作品展」だった。
ただ、そんなことにこだわってる461の方が、むしろコンプレックスがあるから
通信制大学に通っているんだろうなあ。普通はそんな区別どうでいいもんな。
コンプレックスについて・・・
学校なんて目的じゃなく手段。
自分の人生に不要と考えたら、大学なんて、堂々といかない選択をすればいい。
それに気づけば、学歴にコンプレックスとや優越感を抱くのはナンセンスだとわかるはず。
むしろ社会では、「学士」の称号だけではどうしようもなくなってきているのだから。
もちろん、社会に出てから、知識欲を満たしたり、自分に足りないものを補うために
夜間や通信制で学習しようとするのは素晴らしいこと。
ただ、大卒の資格が欲しいから、ではあまりに寂しい。
偉そうなこといって、スマソ。
466 :
名無し生涯学習:03/12/04 23:38
専門は文科省が認めないと(1年制の事)学歴になりません。私塾を卒業したり、
専修学校代々木ゼミナールを卒業したのと同等扱いです。2年制でも「専門士」がもらえない学校は同様です。
ここはこだわった方がいいかもしれないけど、学生が生徒かはどうでもよいのでは?
467 :
名無し生涯学習:03/12/10 16:07
学歴コンプじゃないけど、絵描きたいって思うね。
CGに関するところに行きたかった。絵の技術も学べて、なおかつ、コンピュータに関する知識も入ってくる学校。
でも、そんなとこ無いんだよね。
絵もコンピュータも独学は可能だけど、それでもそういうところ行きたかったて思うよ。
もしも、そういうところが存在するなら教えてください。働きながらでも通おうと思います。
468 :
名無し生涯学習 :03/12/10 20:43
>>467 武蔵野美術大学の通教課程の、デザイン情報学科は?
京都造形芸術大学の通教過程にも同じような学科があったはず。
469 :
名無し生涯学習:03/12/10 22:13
職場でさぁ、人事異動すると必ず学校どこだったとか聞かれるしさぁ、
外の会社の人に挨拶するとあったりまえのように大学卒と扱われてさぁ
高卒だってあっけらかんと言うと相手は甘く見るし、かといって適当にごまかして
大学卒ましてや院卒なみの扱いで話をされても困るし、どう対応して良いか
ホント悩む。
>>468 サンクス
年齢的に独学のほうがいいかなとも思うけどね。
大学でしか学べないことなんてそうそう無いと思うし。
471 :
名無し生涯学習:03/12/11 12:59
大学でしか学べないことだってあるんだよ。
自分を誤魔化して学歴がないのを正当化しようったって無駄。
『アリとキリギリス』の話と同じさ。
努力して大学行った奴とそうでない奴が同等に扱われるわけないだろう。
大学出てるからって仕事ができるわけじゃないんだから、
仕事で実力見せるしかないね。
現実には、その仕事でも負けるだろうけどさ。
今どきの高卒がどの程度か、みんな知ってるだろ?
おっと、仕事の時間だ(w
472 :
名無し生涯学習:03/12/11 16:38
>>471 > 大学でしか学べないことだってあるんだよ。
例えば?
理系大学ではあるだろうけど、文系大学の場合、遊びに行ってるようなもんだよ。
経済学ワケワカランとか言ってる友達がいるんだけど、そいつはバイク乗り回してるくせに留年して無い。
473 :
名無し生涯学習:03/12/11 19:20
だから文系は就職できないんだろ(w
キリギリスですよ。通教が就職できないのも文系だからだよ。
474 :
名無し生涯学習:03/12/11 20:01
ご立派であろうオマエが知ってるいまどきの高卒の程度ってどんなの?
ま、高卒でも使えるやつもいて、中には上にたつやつもいるんだから
その仕事がそいつに合ってるかどうかって問題だろうな。
475 :
名無し生涯学習:03/12/12 15:10
イオンドで博士号をもらって、イオンドで教授になって、コンプレックスはなしね。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 東大、京大、一橋、東工大
~~~~~~~~超一流大の壁~~~~~~~
2002私大文系学部平均偏差値TOP10(3教科のみ)
1.慶応 64.7(2)旧帝大、神戸大、筑波大、横国大、東京外大レベル
2.早稲田 64.2
3.上智 63.5+ICU
~~~~~~~~一流大の壁~~~~~~~~
4.同志社 61.5 千葉大、広島大、金沢大、都立大、大市大レベル
5.学習院 60 +理科大、津田塾大
~~~~~~~~準一流大の壁~~~~~~~
6.立教 59.8 埼玉大、新潟大、横市大、熊本大、静岡大レベル
7.立命館 59.66
8.関学 59.6
9.中央 59.5
10.明治 59
次点青学 58.8
~~~~~~~~二流大の壁~~~~~~~~
これ以外の3流私大と底辺国立大は高学歴の奴隷
~~~~~~~~人間の壁~~~~~~~~~
Fランク私大は高学歴の小便。高卒、中卒は高学歴のウンコ
低学歴の特徴
①勉強が本分の高校時代遊び呆けていた分際で自分も勉強してれば、東大にいけたと思いこんでいる。
②高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
(オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)
③「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。
(努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い。)
④日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
(実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)
⑤「これからの国際化社会で、学歴なんて役に立たない!」が決め台詞。
(勿論、英語さえ使えない低学歴に国際化なんて関係ない。w)
478 :
名無し生涯学習:03/12/12 21:50
学歴は要するに努力と実力の証明なんだよ。それを獲得するまでにした、ね。
若いうちにそれだけのことしなかった奴が何言ったって所詮負け犬の遠吠え。
悔しかったら実力見せるしかないね。でも、現実には無理。
学歴があれば実力があるってわけじゃないけど、今どき、高卒程度で
「俺は実力がある」とかほざいたって世の中に通用しないでしょ。
知ってる?今、高卒で終わってる奴って、まともに読み書きもできないんだよ。
自分の名前も漢字間違えて覚えてる奴いるもの。誰も教えてくれなかったんだろうね。親も。
可愛そうだけど、それで「実力」なんて言ったって、
カネになるのはアタマで勝負する分野がほとんどなんだから、
初めから相手にされるわけないんだよ。
もちろん、高卒でも本当に実力があるって奴もいるかも知れないけど、
少なくとも俺は見たこと無いね。
会社の社長やってるって奴くらいなもんでしょ。
リーダーシップってのは本読んで字書いて勉強できるってもんじゃないからね。
部活でキャプテンやったとか、生徒会長やったとか、そういうほうが大事だよね。
でも、まあ、しかし、ここであれこれ言ってるヒマがあったら
本当の実力つけるために努力した方がなんぼかマシだよ。国家資格取るとかね。
学歴コンプレックス丸出しで口答えするから叩かれるの。黙ってるのが一番。
学歴ないことは自慢にも何にもならないんだから。
...うああ、徹底的に煽っちまった。哀れな低学歴者諸君、ゴメンネ。
479 :
名無し生涯学習:03/12/12 22:06
>>478 ありがとう。学歴コンブを超克する
勇気が出たよ。34迄に東大に入って見せるから。
就職のことを考えるなら
大学にいる間に遊んでないで使えそうな取れる資格は片っ端からとりまくれ~!
大学に入らないと取れない資格ってあるし
社会に出たあと何か資格を・・・
と、思った時大卒でないとうけることが出来ない講習とかある。
会社はその人がわからないから履歴書はとても大事!
しかし、取っても使い物にならない資格は書かないほうがいい
資格欄に書くことなくて、資格取るときしか潜ってない
ダイビングの免許書いたら突っ込まれて焦った(汗・・・)
馬鹿丸出しシテシマッタ・・・(ショボーン)
482 :
名無し生涯学習:03/12/13 22:43
ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れてみてください。
ついに見つけましたね!最強情報!
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ですが、732,400円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万~数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍~数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。
お金がたくさんあれば女性の方はエステとか行ってに綺麗になれますしね♪
カワイイ服も買い放題!
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
落札が初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!
483 :
名無し生涯学習:03/12/27 14:59
私も学歴コンプレックスがある。
もう四捨五入して30だけど、これから勉強して
大学に入りたいと思います。
別にいい会社に入りたいとかではなくて、自分のために。
>>483 無駄だからやめろよ。そんなことしても会社も社会も評価しないよ。
仕事で頑張って、資格取って職場のリーダーになったほうが得だよ。
東大出たって就職がない奴はないんだから、学歴にこだわるのは無意味だよ。
それより実力つけろよ。
オレは483のやることはいいとおもう。
東大出ても就職がないのは
その人間に魅力がないだけ。
逆にどんなに優れた人間でも学歴のせいで
就職できなかったり、
ある所止まりになることが多々ある。
つまり、学歴もそこそこあり、人としての魅力や
能力もある、それが最強。
自分で足りないと思うものを時間をかけて作り上げればいい。
おれも今20代だが、来年から大学へ通うことにした。
今のまま、今後何十年も働くよりも、
そうしたほうが、きっとよい人生になると考えたからだ。
きっと、30近くで卒業したって仕事なんてないよと言う人がでてくるだろう。
そんなことは言われなくてもわかってる。
だが、おれはこう考える。
今のまま働きつづけるよりも、
大学で好きなことを学び、
学歴コンプレックスをなくした方が
はるかに幸せな、その先の時間を過ごせるだろうと。
そして現状よりも、多少でも満足する仕事に就けるのではないかと考えている。
さてと、、、中学英語はじめるか・・・。。
I am a pen,,,
486 :
名無し生涯学習:03/12/30 16:10
)))))
( ( つ
| |
| |
| |
| | ∧__∧
\ \( ´∀` )
\ ~\ ←
>>1 \ |\\
メ ノ \\
/ / / /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ./ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (~ )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_ノ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) (⌒~~つ (⌒~~つ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) \ \ / /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) \ \ / /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)――――― \ / /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487 :
名無し生涯学習:03/12/31 01:45
俺の知り合いで自営業だけど働きながら、
40歳になって大学入って、
大学院まで行った人がいるよ。
両方とも社会人入学だけど。
卒業するときは46歳。
488 :
帝国放送大学一の学士@機関車トーマス:03/12/31 14:29
学歴コンプなど大した価値はない。そんな事を気にしていること自体既に
負け組みだ。>478は自身が学歴至上主義を語っているが、結局、生徒会長や
キャプテンの経験の方が云々という、学歴とは関係ない論点に摩り替わって
いる。
結局は>478の経歴/学歴に対する自慰行為、オナニーに付き合っているだけで、
それに対して>479が「ありがとう」等と言うのはまさに無能者のする事。
その辺りを理解できないところが無能たる所以だ。
多くの人々の境遇は同じではない。そうした環境の違いやベースとなる価値観の
違いを理解できない人がいる。私は学歴至上主義ではないが、その逆でもない。
そうした文化には全体主義的な傾向がある。それは学歴社会という価値感を共有
出来ない人とは共存できない、という発想に近い。実はこれが我が帝国放送大学
の国際関係論のテーマとしても面白いのだが、この発想は極端に言うと
「価値観を共有できない国家とは共存出来ない」という文化につながっている。
第二次世界大戦後、日本は敗戦国としての道を歩む事になったが、戦争、power
で西欧諸国の力、異文化の存在感を誇示させられたこの事件は、今言ったように
日本自体に他の価値観を理解する社会的文化的共通基盤が無い日本にとって、
自ら異質な文化を受け入れなければならない為大きなジレンマとなった。
このような全体主義的傾向が強い為、戦後の日本は、米国等の全く価値観の異なる
国々に対しては心から理解しようとせず、頭から鵜呑みにするしかなかった。
これが戦後、アジア地域に対する歴史的問題の解決やWW2に対する過去の反省を
明確に行わなかった日本の問題点であり、現在の日本の政治がポチである理由だ。
ポチがポチたる所以は北朝鮮のような全体主義的な性向が原因なのだ。
489 :
名無し生涯学習:03/12/31 22:19
「高卒」と聞き、極端な例を。「東大卒」と聞き、また極端な例。
バカだから高卒とは限らないし、東大卒だから有能とは限らない。
無論、一般論としては言えるかもしれないが、あくまで可能性の話だ。
十把一絡げに類型論を唱えても意味がない。
個人の信念を貫ける国に居るんだから、
良い意味で「勝手」に生きて下さい。
正月からネット覗いてたら寝言言ってる奴らがいるから論戦を挑むぞ。
>>485 人間的魅力で就職ができるかよ。仕事見つけるには実力なんだよ。学歴は実力の証明書だろ。
学歴あっても就職が出来ない奴は学歴に相応しい実力がないのが見抜かれたからで、
人間的魅力なんか関係ないよ。他人とうまくやってくことばかり考えてる奴なんか
仕事の現場には要らないんだよ。
>>488 リーダーシップは机の上での勉強と直接関係ないって話のどこがすりかえだよ。
そのことが学歴の価値を否定することにならないだろ。
それに、いい学校で生徒会長やったり部活のキャプテンやったりするってのは、
優秀な奴らの中でさらに優秀だってことだろう。絶大な意味があるよな。
いい学校出てないってことは、やっぱり自慢にならないんだよ。
「しかし自分にはこういう長所がある」って胸張れる何かを掴むことができればいいけど、
それにはやっぱり勉強とか修行が必要だろ。
早い話、一人前の料理人になるのに十年はかかるっていうじゃないか。
それも、読み書き計算ぐらいはできなけりゃ、自分で店持つこともできないよな。
今の高卒で終わる奴って、それさえできないじゃないか。周り見渡せば分かるだろ。
別に東大出ることだけが価値じゃないけど、読み書き計算さえ満足に出来ない程度で
何言っても誰も相手にしないよ。きちんとした資格取るとか、何か持ってなくちゃ。
こんなとこに何も出来ない奴のアタマ撫でるような言い訳書いたって
そいつらをミスリードするだけだろ。2ちゃんねるってその程度のものかよ。
>>490 実力の定義が曖昧だな。
君の言う実力ってなんだい?
学校のテストでいい点を取ることかい?
他人と上手くやってくことばかり考えてる奴は要らないとしても
他人と上手くやってけない奴はもっと要らないぞ?
おそらく君はまだ学生だろう。分かった風な口をききすぎるとボロが出るぞ。
ごまかしの論争を試みるならば、せいぜい勇み足には気をつけたまえ。
493 :
名無し生涯学習:04/01/06 15:16
やはり、
ここでいう学歴は学校歴のことですか?
ということはやはり
明治大や立教大学の法学部を蹴っても、早稲田の2文に受かればこちらに入学するべきでしょうか?
4年間頑張って勉強して実力つけるのはもちろんですが。
494 :
漏れは学生かい(藁:04/01/06 17:58
早稲田の2文はねえ...
コンプレックスの固まりだと聞いてるけどね。あと社学ね(藁
早稲田としては通用しないと思いますよ。それに、文学部じゃねえ...
就職はまずありませんね。
東大だって文学部でたら学校の先生になるしかないみたいですよ。
でなきゃ「東大」って言う看板だけで勝負するか。
要するに、役に立たない勉強してもダメなんですよ。
495 :
名無し生涯学習:04/01/06 18:20
>>491 実力ってのは、何か価値のあることが出来るってことさ。
物作ったり、運んだり、売ったり、困った問題解決したりな。馬鹿じゃそんなこと出来ないだろうが。
読み書き算盤も出来ない香具師が「学歴なんか関係ない」って胸張ったって、
現実には何も出来やしないんだよ。
ドカタだって字が読めなきゃ馬鹿扱いさ。肉体労働にも知識が要るんだよ。
クルマ転がすことも出来ないし、運転免許だって取れない。クレーンだって扱えない。
実力の基礎には知的能力があるんだよ。それぐらいわからねえか。わかんねえだろうな(藁
今どきの「高卒」の中にはどうしようもないのがいるだろうが。中卒は問題外。
その現実見つめないで「実力の定義がどうのこうの」ってタワゴト炒ってる香具師は
馬鹿のアタマ撫でてるだけなんだよ。「何も出来なくて良いよ」ってな。
本当は一番残酷なことだぜ。
甘い言葉でごまかさないで本当のこと言ってやるのが親切なんだよ。
2ちゃんねるで相手を傷つけないように気ばっかり使ってどうするんだ。
真実は人を傷つける。でも、真実を見つめなければ堕ちていくばっかりなんだよ。
傷つくのが怖い馬鹿だからまともな学歴持てないんだろうが。
それが分からなくて「社会人」なんて胸張ってる藻前みてーな香具師をドキュンって言うんだろうな。
勝手に吠えてろ(激藁
>>493 マジレスすっぞ!
早稲田2文より、明治、立教の方がはるかにいい!!
>>495 こらこら、そんなに熱くならないでw
>実力ってのは、何か価値のあることが出来るってことさ。
ということは、他人と上手くやっていく事が出来ることだって
実力だよね。そのことに学歴は関係ないよね。
(なんで自らそんな曖昧な定義して論争を不利にするの?
もう少し考えてから書き込もう。)
あとなんか学歴と学力をまるっきり混同してるね。
その結果・・・
>実力の基礎には知的能力がある。 うん。
>それがないと運転免許だってとれない。 うん。
>高卒、中卒では運転免許はとれない。 は?
みたいなことになる。
ちゃんと論理的に考えないからこういう文章になっちゃうんだよ。
僕が君の立場なら、学力と学歴を切り離して
学歴そのものに価値があることを述べただろうね。
真実を語れ、か。じゃあ、お言葉に甘えて。
きっとDQNていうのは、
君みたいに論争の途中で、冷静さと論理性を欠いて、
相手を貶める言葉を並べる事に終止してしまった人の事を
いうんだと思うよ。
実力と学歴が関係ない?また論理のすり替えか(w
学歴は実力の指標の一つだろう。それがすべでてないってだけのことよ。
例えば、料理人に必要なのは学歴よりもむしろ職歴だからな。
というより、どこのレストランで何年修行したってのが「学歴」の代わりなのさ。
そういう意味でなら、やっぱり「学歴」以外に実力の指標はないって言ってもいいくらいだ。
どんな意味でも「学歴」のない香具師が実力があるって言っても、現実にはほとんどの香具師が実力なんか無いだろうが。
何も学ばず、何も出来ない、ただコンビニのバイトしてるだけって香具師に何ができるんだよ。
30過ぎて親が死んだら浮浪者になるのが堕ちだろうが。
バイトなんかは学生がやることで、フリーターってのは要するに無職なんだよ。
それに、冷静だとか論理的だとかいうことがそんなに価値があることかね。
馬鹿のアタマ撫でて喜んでる偽善者を貶めることに漏れは何の良心の呵責も感じないね(激藁
おとといおいで、論理的で冷静な偽善者さん。
>>498 「また」論理のすり替え?誰かと勘違いしてない?
そして論理のすり替えはそちらですよ?分からない?
実力と学歴が関係ないなんて誰も言ってないよ?
文章を雰囲気だけで読んでるから反駁もポイント外しまくりで
こっちもそれをいちいち訂正しながら反論していかなきゃいけないから
無駄に長くなって疲れるんだよ。
文章も読めないならレスいらないから。
一行目:自己の前レスでの発言も忘れて人の文章の誤読、そして
二、三、四、五行目:誤読から勝手に論理展開して勝手に反論したと思い込んでる
六行目:いきなり「現実には~」と自分勝手な主張と論理展開
その後バイトがどうとかフリーターがどうとか
あたなの周りの状況なんか知らないって
この調子じゃ、
おとといだともっとバカじゃん、ダメじゃん