三鷹ういHPウォッチング・16

このエントリーをはてなブックマークに追加
866雀博士:02/03/16 14:50
ところでBVLGARIのVは母音なのでは?(Uの旧字体Vをわざと使っている。)
867名無し雀:02/03/16 14:51
そろそろ来るかな>O森
続き:詳しくはこのサイト↓を見てね。
http://wedder.net/kotoba/letters2.html

>子音が4つも並ばれると……。ふらんす語でしたっけ? いたりあ語? 
>わかんない。

お前の頭の構造こそ分かんないわい!
869名無し雀:02/03/16 15:04
英語だってシェイクスピアの頃まではUとV・IとJが完全に分離してない表記が当たり前だったし
そこまで遡らなくても古めの文献ならぼろぼろ出てくるんだから
英語にお詳しい師匠がそんなことで悩んでるなんておかしいんだちゅん
870名無し雀:02/03/16 15:05
恋愛経験の少ないブスほど「男になったら女をもて遊べるハズ!」って妄想を抱きがち。
自分が男にもて遊ばれたからなのか、相手にされないのをもて遊ばれたと勘違いしているんだか。
871名無し雀:02/03/16 15:12
>870
師匠はこれまであちこちでフェミニンな外見にひっかかる男たちに
しつこく言い寄られて迷惑しているのです。
自分が男なら全員やり逃げできておいしいのに、と思っているのです。

問:上の文から間違いを探せ。
872名無し雀:02/03/16 15:16
師匠、TRICK見てないか、あの雰囲気を「作り物」臭いって面白がれない人でしょう。
だいたいあれは心理描写云々のものではないので、そこにケチつけられてもねぇ。

2時間ドラマを見て原作さえ分かったようにこきおろす公魚と
同じ芸風にならないでください、師匠。
873名無し雀:02/03/16 15:22
>871
ワロタ

女が男をもて遊ぶこともじゅうぶん可能かと思うんですが。
知り合いに公務員多いけど、民間に比べて男女格差が少ないから、
みんなもっとリベラルだし、男女蔑視につながる発言はすぐ
つっこまれる。師匠が男で、職場であんなこと言ってたら……。
女でよかったですね、師匠。

>872
K川憎けりゃ帯まで憎い、ぶもぶも。
874雀13号:02/03/16 15:30
>867 >868
師匠は疑問に思ったらとりあえず検索!とか思わないのでしょうか?
ブルガリのサイトのURL見るだけでも答えがわかるのに…
ttp://www.bulgari.com/index.asp
んでもってサイトに入ればブルガリの歴史だって一目瞭然。
(英語だけど)

>子音が4つも並ばれると……。

ウェールズ語等について言ってるんならまだしも〜
そして日記、コムロのことを哲哉って呼ぶ人はじめて見た…
古いファンは先生とかコムロ先生とか呼んでますが、所詮
歌が好きなわけじゃなくって生き方が好きなんですかヽ(´ー`)ノ
875名無し雀:02/03/16 15:31
師匠、今日はひっきりなしに寝てて
PC立ち上げるひまがないんでしょうか。

でもここやO森で「日記更新しろやー」言われて
あわてて更新する師匠はなんだかほほえましいでちゅん。
876名無し雀:02/03/16 15:31
>862
> なぜか当てつけに女BのペットDを奪おうとするが、
これを「当てつけ」というのは、語義的にちょっと変だ。
「腹いせ」と言いたかったのではないか?
877名無し雀:02/03/16 15:34
>876
ごもっとも。ここは「腹いせ」ですな。
師匠はなにごとにも日本語をムーディに使用される傾向があるようです。
やはり筆頭は「とんとん黒字」か。
878名無し雀:02/03/16 15:39
>日本語をムーディに使用される傾向

いい婉曲表現ですね!
879名無し雀:02/03/16 15:46
遅レスですが >>857 >>864

>座右の銘は「紅旗征戎吾ガ事ニ有ラズ」「怪力乱心ヲ語ラズ」、
>逃げてばかりの人生です。
紅旗征戎…って藤原定家の「明月記」に出てくる言葉ですよね。
ししょーは中世関係の資料を探しているみたいだったから
堀田善衛の「定家明月記私抄」でもお読みになったんでは?
それにしても ししょーは何かあったらいの一で参戦するほうですよね。
コウキセイジュウ…とは、全く反対じゃないかと思われますが、う〜む。
ああ、「かくありたい」ってことだったのかしら。
880名無し草:02/03/16 16:05
>>879
現実を直視しないという意味なんじゃないでしょうか>逃げてばかり
881名無し雀:02/03/16 16:05
>874
検索したら、正体不明のリンクがずらっと並ぶんですよ。
それをいちいちクリックするなんてお馬鹿なことを
師匠がなさるはずがありません。
882名無し雀:02/03/16 16:07
>881
そうですね。
検索なんて、セキュリティのためにも一番やってはいけないことですよねっ>師匠
883名無し雀:02/03/16 16:12
ハイパーリンクこそがインターネット最大の利点じゃないんですか。
ドシロートの拙雀ですら、それくらい知ってます。
研究者のお言葉とも思えませんね、師匠。
884名無し雀:02/03/16 16:21
>師匠は疑問に思ったらとりあえず検索!とか思わないのでしょうか?
師匠がご自分のHPから勝手にリンクされている角川書店の公式HPに行けば、
「チョックラド・フローネ」という
師匠が「気持ち悪い」とおっしゃる角川文庫マスコットキャラについても
よくわかるのに……
やっぱり検索は師匠風ネットセキュリティにおける最大禁忌なのですね!
885名無し雀:02/03/16 16:24
はよ来いや、牛。
ラノベ板には牧童がかけつけて、豆スレに謝っているようだな(w
886名無し雀:02/03/16 17:09
セキュリティというのは、何かを危険から守るということです。
国連安保理とか言う場合のセキュリティなら、世界秩序を、ならず者国家とか
旧敵国から守ることですし、
ネットワークセキュリティだったら、個人や組織の所有物であるコンピュータや
その中に記録されている情報を、悪意ある者やしかるべき権限を与えられていない
者から守ることです。
ふつうわれわれがセキュリティについて語る場合、この「何を守るか」については
暗黙の了解が得られていて、特に明示しなくとも話が通じるのですが、どうも
師匠の場合はちがうようです。
師匠にとって「守られなければならない物」は、「カッコイイ私」なのでは
ないでしょうか。そう考えるとむやみにクリックすることは「カッコイイ私」
を否定する情報を強制的に見させられる危険があるので、セキュリティ上
好ましくないことになるし、検索することもまた自らへの悪評のリストを見させ
られることになるので好ましくない、と。
887名無し草:02/03/16 17:50
支障の「プロフィール」の最後の更新は、2000年の9月10日だそうですが…。
http://web.archive.org/web/20011102190029/http://homepage2.nifty.com/o-m-1/nt/hola.html
によれば、2001年11月2日にはまだ「座右の銘」なんて書いてないですな。(w
コソーリ更新したのでしょう。
888名無し雀:02/03/16 18:06
>>887
やはり次回「扇」で華々しく歴史作家デビューした際の布石(妄想)
なんでショッカー!
889名無し雀:02/03/16 18:16
師匠が暴れ出す前に、ぜひどなたか新スレ立てしてくだちい。
890名無し雀:02/03/16 19:32
>889
まだ師匠の動きはないようですし、900で間に合うのでは?
今夜師匠が暴れるとしたら九時半以降……かな?
891名無し雀:02/03/16 19:46
どうやらPさんも待機中のようですし。
892名無し雀:02/03/16 20:04
>>866
ラテン字母の古い形ではいわゆる大文字しかなく、そしてその場合
JとUはないのでVが必然的に使われるのですちゅん。

師匠もひどいけどいぢってる自分はさらにひどいよな、と読みかえし
師匠ごめんね。師匠のいったこともたいがいだけど、わたしに関する
限りはすべて許します。それで気がすむなら好きに毒吐いてくだされ。

……でも自分の所属部局関連の話題は、あれは正否どちらだったとしても
部局と担当者に対してひどい発言なので、謝罪の上撤回することをお勧めする。
893名無し草:02/03/16 21:07
ネタ違いでごめんなさい…

今日…師匠の事を友達に話した時
ご着用されてる衣装のサイズが話題になりました。
その時の友人の一言。
『その人のサイズ5号とか7号とかって『1』が抜けてない??』
ちょっと、なごみました。
894名無し雀:02/03/16 21:16
テンプレ作ってみました。一行目のコメントは踏んだ雀さんが
テキトウにかえてくださいな。
***************************
ゆけゆけ師匠、どんとゆけ!

前スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1015859739/

初心者雀はこちらに。過去ログ倉庫とFAQはこちら!
http://members.tripod.co.jp/sparrow40/
関連リンクは>>2
雀さんの心得は>>3
**************************
895名無し雀:02/03/16 21:17
テンプレその2
**************************
関連リンク
我らが三鷹うい大師匠HP:
http://homepage2.nifty.com/o-m-1/
三鷹ういって何者?という雛鳥雀はBWPの次のリンク集をチェック
http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/nonframe/links/saikusa.htm
ふたたび白熱・O森掲示板
http://rental1.virtualave.net/dengon.html
F樹さんの三鷹ういホームページ研究。再配布推奨!
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/mitaka_oui.htm
O森Aだままとめて更新チェック!あとだま系更新されてますリンク
http://www.open-news.com/~maki/atodama/
師匠関連キャラの話題はここで。師匠関連キャラスレッド4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011565855/
サイクサ・ウォッチ・プロジェクト11:
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/996586306/
真・牛魔王さま拝顔スレッド
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011634755/
**************************
896名無し雀:02/03/16 21:18
テンプレ3
**************************
雀さん心得。古雀さんの至言。みんなの基本です。

199 名前:古雀 投稿日:02/01/22 10:04
師匠を初めてみた人は、なんとなく……

・師匠の言ってることに三分の理があると勘違いする。
・師匠をさとせると勘違いする。
・師匠と議論ができると勘違いする。
・つい一言いいたくなる。

……ことが多いので、掲示板に参加して、被害を拡大してしまうことがある。
こだまのあとだま系ネットワークによる過去ログの整備や、マタドールの活躍は、
そうした被害をくい止め、

・師匠の言うことはおかしい。
・師匠を、さとすのは不可能である。
・というか、話し合いのしようがない。
・大丈夫。口を挟まなくたって、師匠がアレなのはみんな知ってるよ!
*****************************

というのを誰が見ても明らかにするために長い時間をかけて構築されたシステムです。
マタドールが直接相手をする一方、相手をしない人は、こだまのあとだまや
ウォッチスレで「王様の耳は牛の耳ぃ!」と叫ぶわけで。
897名無し雀:02/03/16 21:19
いかん>896の区切りが間違っている…
898名無し雀:02/03/16 22:01
>>894-897さん、乙〜。
師匠もまだ降臨せず、牛歩になってますね(藁
899名無し草:02/03/16 22:20
>879
師匠の座右の銘
「紅旗征戎吾ガ事ニ有ラズ」
確かに定家の言葉ですが、いくら頑張っても昇進も出世もできない
定家が悔し紛れに書き綴った言葉、との説もあります。

「怪力乱心ヲ語ラズ」
こちらは子牛…じゃなくて孔子の言葉だと思いますが、だとしたら
「怪力乱神を語らず」じゃないでしょうか。
900雀13号:02/03/16 23:16
>899
なんか、以前もそんな間違いしてましたね師匠…
李下に冠を正さずをなんかと間違えたんでしたっけ?
(と調べもせずに言ってみる)

気がつけば関連キャラスレも牛歩してましたが、
あっちをどうやらPさんが踏んだみたいで(笑

師匠もこないし、今のうちに引越ししますか。
テンプレは>894-897さんの作ってくれたんでOK?
追加とか削除とかないですか?
901名無し雀:02/03/16 23:18
>900
ありがとうー
できれば関連キャラが新スレたってからそのURLを入れてほしいです
902名無し雀:02/03/16 23:20
>899,900
意味がわからなかったのでぐぐるで検索したところ、
乱神が約140件、乱心がその10分の1でした。
変換ミスか、どこかで参照にした文献が違うか微妙ですね。
怪奇現象とか心霊について語らないって意味らしいのが科学者って感じでしょうか。
903雀13号:02/03/16 23:22
>901
オケー。
ですが、向こうはなんかPさん困ってるような…
904名無し雀:02/03/16 23:27
>902
元は漢字なはずなんだから(元は「論語」らしいが)
どっちかが間違いなんだろうけど。
私は怪力乱「神」だと思ってた。
905雀のP太郎:02/03/16 23:28
>雀13号さま
(ものすごい勢いで)お願いしますお願いしますお願いしますお願いします.
おのれ,牛歩に気づかなかった自分め……
906名無し雀:02/03/16 23:31
怪力乱"心"といった、師匠、アンタのことでしょ
907雀13号:02/03/16 23:33
>905
向こうではどなたかボランティア雀さんが現れたようですので
そちらにお任せできるのでは(つか連続2スレはアクセスポイント
変えるとかしないと無理っぽい)。
908雀のP太郎:02/03/16 23:36
ホントにどうもすいませんでした.まさかこんなところで牛の呪い(=牛歩)にかかるとは.
人を呪わば穴二つを身をもって表現してしまった自分が鬱だ……
909906:02/03/16 23:36
あぅ。ミスりました。
(誤)
怪力乱"心"といった、師匠、アンタのことでしょ
(正)
怪力乱"心"といったら、師匠、アンタのことでしょ

恥ずかしいっす。
910卵の殻の付いた雛鳥雀:02/03/16 23:40
>>904
「子怪力乱神ヲ語ラズ」(『論語』)ですから、「神」が正しいはずです。
たぶん、「かいりき・らんしん」と入力して候補に出てきたのをそのまま確定した
のだと思いますが、このことから、

1,師匠は書き込む前に(ご自分の脳内資料をのぞいて)資料を参照しない。(←
資料を見ればこんな凡ミスをするはずがない。)
2,師匠は中国学・中国古典に対してまったく無知である。(←論語を読んだこと
があればこんな有名な句を間違えるはずがない。)
3,師匠がこの句を「座右の銘」にしたのはごく最近である。(←普通は座右の銘
を書き間違えない。)

ことがわかります。
911名無し雀(902):02/03/16 23:42
>904
もちろん師匠がオリジナルな文献(論語)を参照、とは思えないですねえ。
意味から行くと、怪力乱神が正しいと判断できるかな、と。
でも日本語テキストにたまたま、誤植があったのかな〜とも気になったり。
いくらなんでも、自分の座右の銘を間違えるなんて…。でも師匠ならありえるか。

でも怪力乱心って牛のご乱心って感じで、これで良しって気も…。
しかし、ここは勉強になるなあ〜。
912雀13号:02/03/16 23:43
つーわけで皆様お引越しよろしゅうに!
Pさんもある意味災難でしたね(笑

三鷹ういHPウォッチング・17
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1016289603/
913名無し雀:02/03/17 01:01
TRICKは師匠の大好きなアンティークとちがって
意味なくいい男がいっぱい出てきたりはしないからねえ
意味なく濃いキャラクターがいっぱい出てくるけど
まああれはドラマ見ないで本だけ読むものではないよな
914名無し雀 :02/03/25 13:19
test
915名無し草
age