【平成19年03月23日22時37分頃】熊本県熊本地方(M4.1/最大震度4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまず ★(catv?)
平成19年03月23日22時42分
時刻:平成19年03月23日22時37分頃
震源:熊本県熊本地方 ( 北緯32.6°、東経130.8°)
深さ:ごく浅い
  M:マグニチュード4.1
震度:最大震度4

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/23224200391.html
※気象庁が発表したデータを自動で書き込みしています
2なまず ★(catv?):2007/03/23(金) 22:46:12 ID:???
★地震が発生したら★ ※震度4以上で表示
身を守るため、丈夫な机やテーブルに隠れましょう。
座布団などが近くにあれば、それを使い頭部を保護しましょう。
非常脱出路を確保しましょう。(ドアを開けるなど)
絶対にあわてて飛び出さないでください。
火を使っている場合、地震が収まってから、火を止めてください。(大きく揺れている最中に止めると危険です)
また、全てのガス栓を止めてください。
初期消火はあくまでも初期消火です。消火できないと判断したらすぐに逃げましょう。
逃げる際には必ずブレーカーを切ってください。
避難する際には、狭い路地に近づかないでください。
崖や川べりは崩れやすくなっているので近づかないでください。
避難する際には必ず徒歩で!また、服装もできるだけ動きやすいもの、荷物も最低限にしましょう。
テレビ、ラジオ、役場、警察、消防以外の情報はデマの可能性があります。
巨大地震発生時には電話回線が非常に混雑します。NTTの171(イナイ)を利用してください。
3名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2007/03/23(金) 22:48:34 ID:OKBLGxyH
ちょっとゆれた
4名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:48:57 ID:eC6XZGBF
昨日からの一連の地震、全部同じ場所なんだな。
どこかわかる?

北緯32.6°、東経130.8だって
5ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:49:41 ID:yB5Di/gU
うむぅ ウチでは震度2やった

4だったとこどこやろな
6名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2007/03/23(金) 22:49:42 ID:9eP8KXQq
明日から熊本出張おいおいってかんじ
7名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:50:19 ID:a2cgaS/F
最近自信多すぎるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
8ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:50:26 ID:yB5Di/gU
32.6か 地図帳でわかるかな(Death
9名無しさん@お腹いっぱい。(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:50:41 ID:w/5yloS3
菊陽町
グラッときたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 22:50:58 ID:70oGbkHa
旅行で熊本を離れてるとこ。
速報見て速攻で家に電話。
ビックリしたー。
11名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 22:51:11 ID:cNmihSGw
宇城市が震度2とか嘘つくなKAB…
グラグラ来たぞ@小川
12名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2007/03/23(金) 22:51:13 ID:Eobq6Qe/
宮崎南部異常なしです
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2007/03/23(金) 22:51:41 ID:zlCn0ZVl
震源ごく浅いってまさか・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2007/03/23(金) 22:51:55 ID:DMFjErih
地図帳捨てるんじゃなかった・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2007/03/23(金) 22:51:55 ID:m2aUZwNH
日本オワタ\(^o^)/
16名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2007/03/23(金) 22:52:04 ID:U95zuXFD
>>11
ぼろい家把握
17ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:52:12 ID:yB5Di/gU
うむ なんか熊本しか被害が無かったのがムカツク(ぇ
18名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2007/03/23(金) 22:53:09 ID:Eobq6Qe/
阿蘇山…
まさかね…(・_・;)
19ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:53:21 ID:yB5Di/gU
>>13
う〜ん 震度4でか〜・・・ でもさ 阿蘇でも被害名なかったっぽいし
震度4くらいじゃぁ・・・ なぁ?
20(*´∀`)(コネチカット州):2007/03/23(金) 22:53:44 ID:LcqhJBfQ
揺れたね〜…( ̄∀ ̄;)
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2007/03/23(金) 22:53:47 ID:r7KNixzT
松岡の呪い
22ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:54:23 ID:yB5Di/gU
どこだったっけ震源地 今地図帳見てる
23名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:54:35 ID:UDIYCi5T
5121小隊のすぐ傍より

震度2か
昼は何も感じなかったが、怖いな
24名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2007/03/23(金) 22:54:43 ID:r0JziveX
頻繁だね〜。コワッ
25名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 22:55:16 ID:wYNSOyKs
倉岳町は異常ありませんですた!!(`‐´)>
26名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:55:19 ID:Kosg5dQc
横揺れでしたね
27名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 22:55:37 ID:1uwi7FPu
この頃、熊本地震多いな…一日おきにあって、びっくりするぜ…
28名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 22:55:39 ID:19C2rki2
一瞬グラッときた@熊本市川尻

>>4
場所的には日本一石段の近くみたい。

29名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 22:55:40 ID:cNmihSGw
>>16
たしかにボロい…
台風がくるたびに「もうこの家もおわりか…」って言ってる
30ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:55:44 ID:yB5Di/gU
うむぅ こりゃなぁ・・・。

総員(特に熊本人)気象庁のチェックを怠るな
31名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2007/03/23(金) 22:56:04 ID:eaE8k93/
酒飲みながらだけど揺れた。
熊本市と菊陽町の間くらいのところ。
32名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:56:09 ID:IXDrWEAU
一瞬揺れた@熊本市内
33名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:56:44 ID:eC6XZGBF
>>28
thx。だいたいわかりました
34名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 22:57:09 ID:cNmihSGw
砥石オワタ
35名無しさん@お腹いっぱい。(九州地方):2007/03/23(金) 22:57:21 ID:xOfB789/
こんなに続いて
なにかの前ぶれ?
36名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 22:57:29 ID:foINwja7
地図帳で調べて見たら震源は旧矢部町付近だった
37ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:58:15 ID:yB5Di/gU
>>28
どこだ(ぇ

つかさ かるーく調べてみたら阿蘇近いし
38名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:58:16 ID:a5liW/qD
荒玉だがまったくきずかなかった
揺れた??
スカパーの地震マークできずいた
39名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:58:28 ID:UDIYCi5T
阿蘇に大爆発とかされたら困るんだが

……90000年ぶりになるんだっけ?
まあそのクラスの噴火が起こった場合九州アボンだけど
40名無しさん@お腹いっぱい。(九州地方):2007/03/23(金) 22:58:37 ID:xOfB789/
>>36
なら 山都町じゃん!!
41名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 22:58:42 ID:cNmihSGw
>>34
砥用だった
42名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:59:09 ID:TsH4j2rM
熊本市内清水だけどぜんぜんゆれなかったよ
43ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 22:59:24 ID:yB5Di/gU
>>36

旧矢部か・・・・ きたっちゃーきただな
44名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 22:59:25 ID:eC6XZGBF
何も無いといいね。
45名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:00:22 ID:LcqhJBfQ
石段なら…3333段
美里町?
46名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:00:36 ID:wnkPy3gz
布田川日奈久断層か?
47ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:00:52 ID:yB5Di/gU
うむぅ・・・。 震度4熊本県熊本つってもさぁ どこかわからんorz

とりあえずこの板があったことに感謝。
48名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2007/03/23(金) 23:01:14 ID:SsQnWvnw
これは明日甲子園で魅せる熊工ナインの武者奮いに違いない
49ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:01:49 ID:yB5Di/gU
美里? うむ ちゃくちゃくと阿蘇の危機だな
50名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:02:02 ID:UDIYCi5T
>>44
なにかあったら規模によってはどうしようもないけどなw

そういえば、阿蘇山って30万年前くらいの大噴火で吹き飛んだ
それまでは標高無茶苦茶高い山だった
とか聞いたことあるけど、ホラ話?
51名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 23:02:43 ID:foINwja7
>>40
そうだった・・・thx
52名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:02:55 ID:IXDrWEAU
>>47
NHK(ラジオ第一)のニュースでも一瞬で終わったし・・・・・
最近のNHKの災害報道は当てにできないってのが欝
53ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:03:31 ID:yB5Di/gU
>>50
う〜ん ビミョンヌ

今でも菓子みたいな名前のカルデラが残ってるわけだし

でかかったのは確かかもな
54名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:04:15 ID:wnkPy3gz
>50
聞いたことある
55熊本(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:04:41 ID:LcqhJBfQ
熊本揺れてるね〜

やまと町か美里町か…
56ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:04:58 ID:yB5Di/gU
う〜ん聞けば聞くほどビミョンヌ

いまんところはなんも被害ないっぽいからなぁ

総員 NHKと気象庁の情報を怠るな!
57熊本市内(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 23:05:34 ID:aw8oZH3l
震度4は美里町。
58ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:06:07 ID:yB5Di/gU
>>55
どっちにしろ阿蘇に少しは被害があるってことやな
59ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:06:42 ID:yB5Di/gU
>>57
情報提供感謝感激。
60名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:07:21 ID:OYRq0P4n
初めて地震板におじゃまします
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/6/23224700391.html
もうちょっと大きくして見たいですね
61名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:07:25 ID:LcqhJBfQ
ねぇねぇ

(熊本)って、どうやって入れるの?(о^∇^о)
62名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:08:02 ID:1p/xms8S
>>50
その説は昔(大戦前・後位?)いわれていたもので、今はありえないというのが通説。
幾つかの小火山が集まってたのが爆発したと聞いた
63名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2007/03/23(金) 23:08:35 ID:U95zuXFD
>>60
見なよ^^
64ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:08:42 ID:yB5Di/gU
>>60

ナイス

そういや 俺も地震板始めてやった でしゃばってスマソorz
65ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:09:48 ID:yB5Di/gU
うむ みてみれば宮崎北部鹿児島北部にも被害あるっぽいな
66名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:09:50 ID:UDIYCi5T
>>53-54
そうか……
カルデラの大きさから逆算して、例えば富士山タイプの成層火山形だったらお化け火山になってるとは思ったが
ただ関門海峡越えて土石流行ったそうだから、それが山の質量からのものなら相当な巨山じゃないと無理じゃねー
とも思ったよ

さすがに火山吹き飛んだ(産道焼けて死亡)→ヒノカグツチの神話→火の国
になるほど最近の話じゃないしなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:09:50 ID:wnkPy3gz
学校の先生からは大爆発の話はマジだって聞いた
NHK同様当てにならないんだな…
68ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:11:02 ID:yB5Di/gU
うむ 話しそれるがこのスレ活気あるなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:11:10 ID:OYRq0P4n
>>63
できたw サンクスです
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/740/23224700391.html ですね
70ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:13:25 ID:yB5Di/gU
それでは話を戻そう。

阿蘇って火口一つだけ?
71ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:15:05 ID:yB5Di/gU
みんな臨時地震イッテンノカナ
72名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:16:18 ID:wnkPy3gz
火口は一つじゃなかった筈確か
73ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:17:25 ID:yB5Di/gU
>>72
情報提供感謝感激。

うむぅ じゃ 小爆発でも起されたらこの世終わるかもな
74名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:19:13 ID:wnkPy3gz
少し前だけど微妙なのが起きてたってニュース聞いてガクブルした。
75名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:19:34 ID:LcqhJBfQ
小規模爆発…
映画の日本沈没みたいに終わるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2007/03/23(金) 23:20:06 ID:mN1/xUET
その揺れ
 ボンバルかと思ったぜぇ
77ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:21:30 ID:yB5Di/gU
>>75

うむぅ そんな映画らしくは沈まないと思うな。

ちなみに沈没と日本沈没禁句で(ぇ
78名無しさん@お腹いっぱい。(九州地方):2007/03/23(金) 23:22:18 ID:QaTQW8sE
阿蘇山大爆発時の灰が関東でも体積してるて
凄い爆発だつたんだろうね。
79名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:23:32 ID:OYRq0P4n
RKKは阿蘇のライブカメラがあるのに夜見られないなんて…

夜は無理かw
80ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:23:54 ID:yB5Di/gU
うむぅ

でもやっぱフジ噴火のほうがすごそう
81名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:24:44 ID:LcqhJBfQ
禁句なんだね(◎-◎;)


ごめんねm(__)m


82ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:25:14 ID:yB5Di/gU
>>81

いや 今俺が決めたもの(Death
83名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/23(金) 23:26:35 ID:cNmihSGw
昨日からうちのぬこがおかしかったい
戸にとびかかって来たから家に入れてやったけど、うんこしそうだったから外に出したのね
そしたらまた同じことすんの。
いつもなら絶対にとびかからないのに
84ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:26:39 ID:yB5Di/gU
うむ 殆ど居なくなったようだな
85ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:27:39 ID:yB5Di/gU
>>83

うむ 地震の前ブレかもな
86名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:28:36 ID:OYRq0P4n
NHKぬーすやってるね
87名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:28:41 ID:LcqhJBfQ
今 決めたんだね(^-^)

了解しました(^^)v
88名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2007/03/23(金) 23:29:21 ID:mwt5dRET
>>83
まちがいない。by 長井
89ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:30:12 ID:yB5Di/gU
くそう 今見たら終わりやがった
90名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:30:37 ID:OYRq0P4n
とおもったらはじまた
91名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2007/03/23(金) 23:30:49 ID:M2No4mhB
富士山は勘弁してくださいm(_ _)m
92ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:30:49 ID:yB5Di/gU
あ 今また始まりやがっ田
93ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:31:30 ID:yB5Di/gU
>>91

うむ 静岡県民やばいなorz
94名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2007/03/23(金) 23:32:07 ID:M2No4mhB
>>77
日本以外全部沈没は?
95ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:33:01 ID:yB5Di/gU
>>94
日本と関係ないからおk(Death
96ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:35:23 ID:yB5Di/gU
俺が書き込んだシュンカンシラケタワケダガ
97名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:36:53 ID:OYRq0P4n
そういう訳じゃないんだけど…
98名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:37:49 ID:OYRq0P4n
また揺れたら来ますね。みなさんノシ
99ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:38:11 ID:yB5Di/gU
ま いいや(ぇ

さて あれから自身の話が出ないからもうええかな
100ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:38:47 ID:yB5Di/gU
>>98と同様 しばらくしたら股来るよ
101名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:40:22 ID:LcqhJBfQ
地震はやっぱり怖いね…

私の所は震度3だったよぅ
102名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:41:01 ID:uMqkM3DP
全く気付かんかった
103名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:41:43 ID:LcqhJBfQ
おやすみなさい(*´∀`)
104ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:43:35 ID:yB5Di/gU
タダイマ。

>>102
震度23ぐらいだとたしかに全然木塚ねぇ
105名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/23(金) 23:48:26 ID:UDIYCi5T
>>80
まあ定期的に抜けていたものがここ数百年溜め込んでる節あるからな
だが一発屋の阿蘇も怖い

桜島なんて垂れ流しなのに
106ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:49:53 ID:yB5Di/gU
>>105
マジカ
107ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/23(金) 23:52:56 ID:yB5Di/gU
さて このスレも終りかな
108名無しさん@お腹いっぱい。(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:57:13 ID:4V8w0Sm6
>>104
震度23?

>>105
そろそろ太平洋側もヤバス。
109ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/24(土) 00:05:04 ID:m3JQ528A
>>108
震度2 3 ってことで
110ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/24(土) 00:10:17 ID:m3JQ528A
さっきから連投スマソ

さっきなんかジリリってなってたわけだが
111名無しさん@お腹いっぱい。(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:12:27 ID:p/3VduGr
黒電話?
112ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/24(土) 00:15:24 ID:m3JQ528A
ないない

地震発生より2時間 地震モなし 新情報無し

明日 朴達が生きていることをお釈迦様orキリストに祈ろう
113名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/24(土) 00:18:31 ID:2+LT+SPs
>>112
おいおい、ムスリム舐めんな
というかそのなんだ

天照のお姉ちゃんとか迦具土さんとかいるだろう
114ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/24(土) 00:19:09 ID:m3JQ528A
>>113

スマソ
115名無しさん@お腹いっぱい。(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:23:08 ID:p/3VduGr
俺は星条旗に祈るさ
116ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/24(土) 00:23:59 ID:m3JQ528A
>>115

じゃ ( ゜ー゜)∂はアベ総理で
117ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/24(土) 00:26:55 ID:m3JQ528A
んじゃ そういうことで。

( ゜ー゜)∂は地震など気にせず






         

寝る
118ワシントンD.C.(熊本県):2007/03/24(土) 03:06:56 ID:D5tsFpVN
阿蘇山大噴火をぐぐると奴が出てくる。裁判には興味ねえのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2007/03/24(土) 03:12:52 ID:J/JASkiy

120名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/24(土) 03:14:22 ID:SljMq174
平日の昼間に警固断層が動いてM8以上の地震がおきないかなぁ

嫌いな人間がみな警固断層のうえにマンション買ったり、職場があったりするからさ。

早く動け!但し平日の昼間なw
121名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:59:52 ID:bSvO36xU
122名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/24(土) 06:14:26 ID:ThNwEnHA
あんたがたどこさ
123はせ☆きょう(コネチカット州):2007/03/24(土) 08:59:27 ID:NwFLON3/
福岡大震災щ(゚Д゚щ)カモォォォン щ(゚Д゚щ)カモォォォン
124ワシントンD.C.(熊本県):2007/03/24(土) 09:17:07 ID:D5tsFpVN
ひごさ
125名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/24(土) 09:34:50 ID:924xjem3
ひごどこさ
126名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2007/03/24(土) 09:46:45 ID:4SltA4Fl
くまもとさ
127名無しさん@お腹いっぱい。(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:22:34 ID:xfwf8gc2
おいw

まじやべぇぞw

準備しとけよ

頑張れw
128名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2007/03/24(土) 10:23:33 ID:O4j9AVYB
地震なくすわorz
129名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/24(土) 10:24:05 ID:D5tsFpVN
今日も地震きますた。みんな逃げて〜
130名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/24(土) 10:25:24 ID:1zcFwrj9
市内揺れてないよな?
131名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/24(土) 10:26:35 ID:J2B4dl95
また揺れた。ここ2〜3日よく揺れてるよ。デカいのが来たらどうしよう。
132名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/24(土) 10:27:22 ID:9FIhRWp3
揺れたの気付かんかった。
しかし、12年前の川西群発地震を思い出す。(|| ゜Д゜)
133名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/24(土) 10:27:54 ID:D5tsFpVN
美里町方面要注意
134名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2007/03/24(土) 10:38:48 ID:MbZTAEnv
>>120
お前にそんなに嫌われてるとは知らなかった。
平日の昼間はやめてくれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/24(土) 10:40:11 ID:D5tsFpVN
くまもとどこさ
136名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/24(土) 11:04:34 ID:tAEXgdwx
せんばさ
せんばやまにはたぬきがおってさ
137名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2007/03/24(土) 13:16:45 ID:mBgdV1CE
熊本ってどこ?
138名無しさん@お腹いっぱい。(コネチカット州):2007/03/24(土) 17:42:50 ID:V8kYVyes
今日深夜くらいにデカイのくるかも?
139名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/24(土) 18:03:12 ID:WGxCURnl
警固断層が何処に有るか携帯で見れるとこないですか?教えて神様。
140名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2007/03/24(土) 19:00:36 ID:fZXGrDJn
>>66
佐賀県の発掘で阿蘇山から流れてきた
土石流による流木が発掘されて、それがTVニュースで流されたのを
覚えているよ。
141ろくでなし@kankami(熊本県):2007/03/24(土) 21:16:26 ID:E8IHbKub
毎日が緊張だな
142名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/24(土) 21:38:42 ID:ThNwEnHA
それを猟師が鉄砲で打ってさ
143名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/25(日) 01:09:00 ID:kv2TBsPg
煮てさ(また伝染温度の前ふりかよ!)
144名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/25(日) 06:53:55 ID:h3cInC0v
焼いてさ(ばれちゃあしょうがない。ただし伝染ではなく電線)
145名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/25(日) 09:48:33 ID:kv2TBsPg
能登だいじょうぶか能登
146名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/25(日) 12:24:42 ID:v9zUYTQ+
ニューギニアの火力発d
147名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)(宮崎県):2007/03/25(日) 13:34:40 ID:CboGblvy
布田川・日奈久断層帯が怖え〜
そんなこと言ってるそばから能登地震だから
他人事じゃなくなる
地震情報を見てたら、日に日に震源が浅くなってるのは
気のせいか?
148名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/25(日) 18:51:15 ID:wBy3bCGC
今日、太陽の周りに光環出来てたのを見た人いる?
149名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/25(日) 22:51:04 ID:71ldpffV
食ってさ(さあ続け!)
150名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2007/03/25(日) 22:56:01 ID:GHZhJdTC
大分って微妙な得した位置にあるよな
福岡でもそこまでひどくなかったし熊本のは全く感じないし
151名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2007/03/25(日) 23:47:15 ID:NKGRz5IZ
福岡はひどかったんだよー
152名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/26(月) 02:20:54 ID:fMGscZUb
本日夕方17時ごろ山鹿方面より地震雲を確認。
帯状の雲数本が間違いなく阿蘇・大津方面へ伸びていた。
用心しといたほうがいいかと。
153名無しさん@お腹いっぱい。(アラバマ州):2007/03/31(土) 03:05:00 ID:USGlml0I
揺れた?
154名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2007/03/31(土) 03:05:33 ID:ExJYj80O
熊本市
音がした後揺れた
155名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/31(土) 03:08:23 ID:T3TK7LlG
熊本の菊池市です。地震きたのでココ見たら
>>152の発言みて、怖くなったょ
156名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2007/03/31(土) 03:09:28 ID:AGXdsD0h
こちらも熊本市
地味に怖いな
157名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2007/03/31(土) 14:02:54 ID:Kd1g3fYU
日本が軋んでるな
158名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2007/03/31(土) 23:33:53 ID:z2DW/2Yk
>>155
>>152は飛行機雲でし
159名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2007/04/01(日) 17:57:04 ID:yaMbaVfS
揺れた?
160名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2007/08/26(日) 21:48:50 ID:nqrnQ9Hb
そんなにすごかったんですか
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
なんか最近地震多すぎだろ
中国の資源消費を食い止めないと日本が取り返しの付かない事になるぞ