[M4.6]東海道沖 (3月14日19時49分頃/最大震度2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまず ★
平成17年 3月14日19時59分 発表
時刻:3月14日19時49分頃
震源:東海道沖 (北緯33.3度、東経137.1度)
深さ:約10km
  M:マグニチュード4.6
震度:最大震度2

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050314195953.03.0.html
※気象庁が発表したデータを自動で書き込みしています
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:03:45 ID:5emuUQBn
2ゲット
3名無し。:05/03/14 20:04:16 ID:NBXhD7Dy
3ならミナミで公開脱糞
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:05:53 ID:n1cOI9xm
東海道沖地震なのに
最大震度が奈良榛原町消防学校とはこれいかに
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:08:10 ID:Jok6XCs8
>3
ミナミのどの辺でやんの?【後悔】脱糞
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:08:39 ID:yu6h8jgG
熊野の連中は消防K察のぞいて池沼揃いだからデカイ地震が起きたら真っ先に枕かついで逃げるんだろうな
7名無し。:05/03/14 20:11:56 ID:NBXhD7Dy
●rz・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:13:52 ID:Ltk4MINh
松阪市民だが
震度2やと思う。 壁がきしむ音してたし
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:14:06 ID:SSmhuPhI
テレビにノイズ連発
AMラジオがあればなー
感度抑圧で電磁波がわかるというのに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:19:58 ID:4vd7dyNl
千円握り締めてコンビニへGO!
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:47:51 ID:runt9u3p
これは昨年の9月のM7.4の余震かな
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:01:52 ID:DTKhL3iB
>>11
そうだと思いますね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:17:39 ID:SSmhuPhI
あの時と、前震の発震時刻が似てなくもないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:01:31 ID:9HNFMP3V
あの時はホンマビビった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:02:36 ID:ZhywZpPp
それを言うならなきにしもあらずだろ!
16test :05/03/14 22:08:54 ID:7r0y6X3X
題の出しかたを、教えて下さい。
17http:// G051145.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:05/03/14 22:47:15 ID:eeDSP926
motenai
18オールマイティ:05/03/14 23:09:57 ID:4loNE7bX
震源地が南海地震と一緒
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:16:24 ID:EnEh+Fz/
クッシーの予測ってこれじゃないのかな?
20松阪市民A号☆:05/03/15 01:09:03 ID:bxtw1iqB
また大きな地震くるんですかねぇ(>□<)
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:04:34 ID:u7ZyEDom
震央が違うから9/5とは違う地震ですな。
東南海地震に発展の可能性有りですな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:17:15 ID:9rLNeFVA
去年の地震の余震ですな

同じ活動域内。 
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/se-off-kii0409/
23島田 ◆I10gG0aftg :05/03/15 10:50:19 ID:??? BE:54567465-
>>20
これは余震です。一元化では
「FAR S OFF TOKAI DISTRICT」と表されていますが、
昨年の9月に起きた紀伊半島沖の地震の余震の範囲から外れた
所ではありません。しかしこの付近は東南海地震の推定震源域
にもなっているので(本震付近も)、東南海が近い証拠であると
思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:44:36 ID:3AQcYH6I
余震とそうじゃない地震の違いを教えて
よろしくね
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:30:34 ID:LQrlsaMH
0
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:56:24 ID:NS3KUqh2
http://tenki.jp/qua/quake_0.html
クッシーの予測と異常に一致していて気味悪いね。
地震帯は完全に一致。違ったのは規模だけ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:32:29 ID:vFF9WbQy
( ' A ' )エー
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:01:52 ID:G1+7Pv1C
>>23
島田教えて、教えて島田
29島田 ◆I10gG0aftg :05/03/16 12:39:04 ID:??? BE:21827243-
場所と深さです。余震の場合はこんな感じで震源が浅い。
100`あたりとそれよりさらに深い場合は前震を疑ってもよい。
しかし、はっきりとしたことは分からないので、最後に「だと思う」
と言う言葉を付け足しておいた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:53:37 ID:HJHhiqMk
ほぼ同じ場所でたまに深発地震が起こっているのは偶然?


偶然にしてはあまりにも同じ場所で気味が悪い
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:49:24 ID:a8TlUhHB
そのうち来るぜ!でっかいのが。東京湾沖地震。
M7.5とみた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:22:36 ID:YIJuItbb
31
まじ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:46:53 ID:OaauYoEe
31
別に来るってのは1年くらい前からわかってんだぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:42:43 ID:PcwZS3pV
俺も東京の方が先に来ると思う。
そのあと東海東南かい連鎖地震
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:54:29 ID:n5r61lNE
もう地震いらね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:45:24 ID:5ETzaPeb
123
37名無しさん@お腹いっぱい。
そう遠くない将来、首都圏壊滅状態になるくらいの地震(M7クラス)
が来る予想で、政府が対策を練っているという話しは有名ですよ。