【NAS】FreeNAS Part2【FreeBSD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
PCをNAS化するFreeBSDベースのディストリビューション。
バックアップや物置に。

FreeNAS : The Free NAS Server
http://www.freenas.org/

まったり語りましょう。

前スレ:【NAS】FreeNAS【FreeBSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1140129793/
2DNS未登録さん:2008/11/06(木) 02:19:03 ID:???
>>1モツ
3DNS未登録さん:2008/11/06(木) 06:26:11 ID:???
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
4DNS未登録さん:2008/11/06(木) 20:29:20 ID:???
                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
5DNS未登録さん:2008/11/06(木) 21:54:13 ID:???
| ┌┐
|〆ソv
|  /
|Д゚) ダレモイナイ…
|⊂  オドルナライマノウチナス!
|
  ┌┐
  んvヘゝ ♪
♪ i  i
 γ(゚Д゚) ナスナス♪
`/ (ノ  |⊃
|   |
・、___ノ⊃
 ∪   ┌┐
  ♪ 〆vヘゝ
 ♪  /  ヽ
ナスナス (゚Д゚)ヽ
   ⊂|  υ"|
    |   |
   ⊂ヾ__ノ
  ┌┐ `∪
  イvヘゝ
 γ  ヽ
 |(゚Д゚) オイシイナス!
⊂|   |⊃
 |   |
 ヾ__ノ
  し`J
6DNS未登録さん:2008/11/06(木) 23:00:13 ID:???
>>1
7DNS未登録さん:2008/11/07(金) 09:56:58 ID:???
wolで起動した時だけ、シャットダウンするとリブートしちゃうんだけどナゼ?
2回目のシャットダウンは成功するんだよね
どこ疑ったらいい?
8DNS未登録さん:2008/11/07(金) 10:25:10 ID:???
LANカードじゃね?
うちはIntelPro1000GTでWOLやってるけど、別にそんなことねーけど。
9DNS未登録さん:2008/11/07(金) 21:43:21 ID:???
>>7
マザーボード側でのACPI実装が間違ってたりするとある話だな。
おそらくWoLでLANカードがマザーボードに「起きろ」と指示したのを、
1回目のシャットダウンまで記憶しちゃってるんだろう。
10DNS未登録さん:2008/11/08(土) 04:20:55 ID:???
>>4
専ブラのアンカープレビューを見れない環境だと
永久に意味が解らんな
11DNS未登録さん:2008/11/08(土) 10:46:29 ID:???
>>10
おおっ!ほんとだ、すげー
12DNS未登録さん:2008/11/08(土) 18:59:14 ID:???
13DNS未登録さん:2008/11/08(土) 19:23:03 ID:???
トップページのメモリ使用率表示、バグったままだった
>4MB 中 932%
932MB中4%って言いたいのかなぁ
14DNS未登録さん:2008/11/08(土) 20:48:18 ID:kESTrtLL
>>12
ほー 出たのか。
どれどれ突っ込んでみるかな
15DNS未登録さん:2008/11/09(日) 01:54:13 ID:???
>>13
それで間違ってない
英語表記にしたら直ってるから、日本語の表記のミスだろうな
16DNS未登録さん:2008/11/09(日) 09:44:34 ID:???
今まで普通に0.69を使ってたから、RCが出たと言われても
いまいちピンとこないな。
17DNS未登録さん:2008/11/09(日) 16:32:05 ID:???
FreeNASのHCLってないの?
18DNS未登録さん:2008/11/09(日) 16:37:53 ID:???
基本的にはFreeBSDのそれに従う感じだと思うけど
公式のWikiにもHardware欄あるから覗いてみてはどうだろ?
19DNS未登録さん:2008/11/09(日) 17:32:54 ID:???
>>18
thx
ありましたw
http://www.freebsd.org/releases/6.3R/hardware-i386.html
いやいやお恥ずかしいw公式を見逃すなんて
20DNS未登録さん:2008/11/10(月) 04:39:38 ID:???
日本で書籍を出すなら、0.7にも対応してZFSの解説を入れて欲しい所だけど、
まだまだ鬼が笑いこける話だな。
21DNS未登録さん:2008/11/13(木) 03:36:48 ID:???
早いとこSolaris 10のようにiSCSIとZFSとが連動するようになればいいんだけどなぁ
湯水のようにメモリ喰うんで64bit必須とかになりかねないから、今のFreeNASとは
かなり毛色が違うものになるけど、VMware ESXiの外部ストレージに使いたい人が
どかどか集まってくるぞ。
22DNS未登録さん:2008/11/13(木) 22:13:04 ID:???
これって、USB起動で暗号化RAID5とかやっている場合、
USBメモリがdだら全部オシャカになる?
23DNS未登録さん:2008/11/14(金) 07:00:18 ID:???
暗号化はためしていないんだけど、たぶんこれ、 FreeBSD の
GEOM の枠組みでやっていると思うので、HDDに書き込まれて
いるよ。すくなくとも通常の RAID5 はそうだった。

復号化のパスフレーズ忘れたら悲惨な目にあうとおもうけど。
24DNS未登録さん:2008/11/14(金) 16:01:05 ID:???
>>22
うちのデータ領域はRAID1を暗号化してる。
FreeNASを入れてるPCはLiveCD起動とかCF起動とかNIC変更とか遊んでるもんで、
とぶのとは状況が異なるけれども、
ゼロからの再コンフィグという観点で言うなら、これまでに何度もやった。

具体的には、ウェブ管理画面のDiskメニューんとこで
SoftRAIDとしてHDDを認識させてやるとRAID1が復活。
それでパスフレーズを打ち込んだら元通りにデータが見える。

そんなわけで >>23 氏と同じ意見。
まずはアレイの復活。復活できなければ復合もクソもないんじゃない?
そのアレイで暗号化した領域は、いまのところ、
パスフレーズを間違えなければOKっぽい。
2524:2008/11/14(金) 16:08:32 ID:???
>>24 だが、追記しとくと、他にバックアップがないんなら
再コンフィグなんかを試すのはやめといた方がいいと思う。

うちの環境では問題がなかっただけかもしれないし、
RAID5アレイがWrite中に崩壊したらどうなるのか、そこは体験したことがないのでわからない。
うちは他にバックアップがあるんで、データ消失は割り切って遊んでる。
連投スマソ。
26DNS未登録さん:2008/11/15(土) 14:01:35 ID:???
今のnightlyの0.7.3953ってzfs使えないんだな。
27DNS未登録さん:2008/11/16(日) 15:02:02 ID:???
Please note, due adding many new features
which have blown up the image size of FreeNAS
it is not possible to upgrade to the latest 0.69RC1 from versions < 0.69b4
if you have choosen the embedded OS/DATA installation mode.
In this case you have to backup your data from the DATA partition and do a fresh installation.

え〜〜〜これって正式版でもうp出来ないのかな?
28DNS未登録さん:2008/11/16(日) 16:09:03 ID:???
これってembedded OS/DATA installation modeの時に切られた
OS用パーティションのサイズが足りなくなったってことでしょ?

正式版でもパーティションのリサイズまでして、
アップグレードしてくれるとはとても思えないな。
29DNS未登録さん:2008/11/16(日) 23:38:05 ID:???
>>27
漏れも、アップグレードしようとして同じ目に逢った。
その状態で、無理やりアップグレードするとパーティション情報が吹っ飛ぶ?らしく、起動できない状況になる。
(内部的には、ddかなんかで、パーティション境界無視でうわがいてる風)
しょうがないんで、Embedded + DATA の構造は諦めて、別に起動専用ドライブを作ることにした。
30DNS未登録さん:2008/11/17(月) 00:07:08 ID:???
やっぱUSBメモリが一番楽じゃないの。
31DNS未登録さん:2008/11/17(月) 11:26:20 ID:???
うちはUSB起動できなかったので、
CD起動にしてる。
設定だけUSBメモリに保存。
立ち上げがちょっと遅い以外は何も問題なし。
32DNS未登録さん:2008/11/17(月) 11:57:30 ID:???
うちはIDE変換してCF起動
前面の3.5インチオープンベイや背面のPCIブラケットからCFを抜き差しできるタイプの物にすればメンテも楽だよ
33DNS未登録さん:2008/11/17(月) 13:34:37 ID:???
CF-IDE変換アダプタもいいけど、小容量の安いSSDが捨て値で売られていたら
それを拾ってくるのもいい。
34DNS未登録さん:2008/11/19(水) 23:40:30 ID:???
Embedded + DATAって試した事ないんだけど、あらかじめOS領域を1GBぐらい
確保しておけばいいだけの話じゃないの?
あるいはパーティション操作ツールで領域サイズを拡大するとか。
35DNS未登録さん:2008/11/20(木) 00:37:30 ID:???
>>34
Embedded + DATA は、領域が自動で確保される。サイズの指定は出来ない。
それ以外に、full OS + DATA というのがあって、こっちはサイズ指定が可能。
両者の違い?は、サイズ可変以外は、よくわからないが・・・
>あるいはパーティション操作ツールで領域サイズを拡大するとか。
Embedded + DATA で、それをやると、中のポインタとかが、ズレたりするんじゃないか?
36DNS未登録さん:2008/11/20(木) 10:30:28 ID:???
FreeNASでREGZAのネットワークHDDサーバを構築しているのだが
0.68では問題なく動いていたのに0.69RC1にアップグレードしたら
ファイル転送でsmbdがエラーを吐くようになった。

send_file_readX: sendfile failed for file xxxx broken pipe などなど

sendfileが悪さしているみたいなのでsmb.confに
use sendfile = no
を追加したら直った。

なんなの。この改悪?
37DNS未登録さん:2008/11/20(木) 10:35:32 ID:???
RCなんだからフィードバックすれば改善されるだろ?
何のためのオープンソースだよ? 馬鹿なの?
38DNS未登録さん:2008/11/20(木) 11:56:16 ID:???
>>37
それは言葉の解釈が違う。
Sambaのsendfileオプションって何なの一体?って文脈。
FreeNASじゃなくてSambaへの不満。

でもたしかにフィードバックは重要なので
bug trackerにチケット切っておいた。
39DNS未登録さん:2008/11/20(木) 22:53:21 ID:???
うちはuse_sendfile = yesで問題無いなぁ。
0.7.3514だけど。
40DNS未登録さん:2008/11/21(金) 07:59:21 ID:???
素のFreeBSDだけど、user sendfile = Yesにすると、
リードがすごく遅くなったので、ハズしてる(´・ω・`)
4138:2008/11/21(金) 16:27:29 ID:???
対応してもらえた。WebGUIに設定項目をつけてくれた。
http://freenas.svn.sourceforge.net/viewvc/freenas?view=rev&revision=4050

sendfileは性能向上に貢献するのね。デフォルトはチェックボックスon(use sendfile = yes)。
うまく動かないのは環境依存か。

>> 40
yesで遅くなることもあるとは。
42DNS未登録さん:2008/11/21(金) 20:59:58 ID:???
報告乙!
43DNS未登録さん:2008/11/22(土) 17:11:07 ID:???
>>35
Embeddedを使う場合はCDからブートしたときと同じような動作をする。
カーネルと、/binとか/usrとかを固めたイメージファイルがインストールされて、
起動時はカーネル起動後にまずRAMディスクを作り、それをルートパーティションとし、
そこにイメージファイルの中身を展開する。

だからルートパーティションのファイルを書き換えてもリブートすると元に戻る。
ただし、EmbeddedでFreeNASがインストールされたパーティションは/cfにマウントされ、
/confは/cf/confへのシンボリックリンクになっているのでコンフィグだけはリブートしても
引き継がれる。

一方、Fullインストールの場合は通常のOSと同じでインストール先のパーティションが
普通にルートパーティションとなる。

アップグレードを考えるとEmbeddedが無難だと思うけど、
Fullの場合、RAMディスクを使わない分メモリが浮くというのと、
高度なカスタマイズをしやすいという利点はあるね。
44DNS未登録さん:2008/11/22(土) 20:34:05 ID:???
そうそう、Embedded って、/var がRAMディスクなんだよね。
いつかのバージョンで、大量ファイルコピーしてたら、RAMディスクが溢れて
死んでたんで、サイズ変更しようと思って探したんだが旨くいかなくて、
結局、full install に変えた覚えがある。
45DNS未登録さん:2008/11/24(月) 20:22:08 ID:???
なぜかvistaからだと1GB以上のファイルを
アップロードすると、容量たりないって怒られる。
同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。

※HDDは500GBで、空き容量は300GBです。
46DNS未登録さん:2008/11/24(月) 23:14:11 ID:???
300G×4のRaid5から500G×4のRaid5に移行したいのですが、
どういった手順をふめばよいでしょうか?
47DNS未登録さん:2008/11/24(月) 23:26:50 ID:???
バックアップすればOK
48DNS未登録さん:2008/11/25(火) 09:45:40 ID:???
>>45
Virtual PC 2007をXPに入れてたら俺もそうなったけど、似たように仮想化とかしてない?
(方向が全く違う事例かもしれんが、そうだったらスマソ)
49DNS未登録さん:2008/11/25(火) 20:15:25 ID:???
>>13
修正したので次のリリースで反映されると思います。
50DNS未登録さん:2008/11/26(水) 15:59:14 ID:???
FAT32フォーマットのUSBメモリやHDDをマウントしても、日本語の
ディレクトリ名やファイル名は扱えないみたいですね。残念。

NTFSは、前スレのja_JP.UTF-8のlocaleファイルを追加するやり方で
上手くいきました。
51DNS未登録さん:2008/11/26(水) 21:52:18 ID:???
ML115にWD10EACSを4台搭載、RAID5に設定して
FreeNAS0.686.4 (revision 3374)を入れてCIFS/SMBを使ってみたのですが

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 45.610 MB/s
Sequential Write : 67.519 MB/s
Random Read 512KB : 45.363 MB/s
Random Write 512KB : 31.569 MB/s
Random Read 4KB : 9.117 MB/s
Random Write 4KB : 1.445 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/25 21:58:48

と、なぜかライト性能のほうが速くなり、リードがうまく速度が出てくれません。
CIFSのほうの設定は
・Enable large read/write ON
・Enable tuning of some kernel variables ON
・Send Buffer Size、Receive Buffer Sizeそれぞれ163840に設定。
・ジャンボフレームはML115側が非対応なので設定できず。

Windowsのほうは
マザーEP45-DQ6、CPU Core2Quad Q6600、メモリ4GB、OS XPSP2です。

他に変えなければいけない設定などがあれば教えてもらえないでしょうか?
52DNS未登録さん:2008/11/26(水) 21:57:15 ID:???
ところで、この OS さんは巨大なボリューム (4TB ぐらい) はサポートしてますか?
53DNS未登録さん:2008/11/26(水) 22:24:51 ID:???
4.7Tで使ってるけど問題ないよ。
UFS2は理論上は1YBまでいけるらしい。
54DNS未登録さん:2008/11/26(水) 23:49:29 ID:???
玄箱が壊れたんで入れてみた。
ファイル共有は、簡単だったけどプリントサーバにする方法は無いの?
55DNS未登録さん:2008/11/27(木) 00:10:47 ID:???
>>53
ファイル鯖 OS として最適なモノを見つけた気がした
thx
56DNS未登録さん:2008/11/27(木) 01:09:48 ID:???
>>51
他の方法だとどうなの?たとえばFTPとか。
57DNS未登録さん:2008/11/27(木) 02:02:41 ID:???
>>51
似たような環境で作ってみた
ml115 G5にseagateの7200rpmのSATA 1TBを6台でraid5
シーケンシャルR/Wが35MB/sくらい。(samba/ftp)
kernel optionはon、sambaはlarge+163840設定
要はdiskかraidが足を引っぱってるのではないかと思うのだが自信はない。
bsdでLinuxで言うところの詳しいtopやvmstat的なものはどうすればいいんかな。

一応ちゃんとしたWin鯖相手には100MB/sは簡単に超えるので、チューン次第かと。
write back cacheだのOSキャッシュのフラッシュタイミングだの、細い設定実験よろ>>51
ひとまずRAID0設定か何かで切り分けてみてはどうか。
58DNS未登録さん:2008/11/27(木) 02:04:05 ID:???
あ、あとベンチだが、samba越しに100MBとか、freenasのキャッシュに乗りまくってると思われ。
59DNS未登録さん:2008/11/27(木) 02:43:47 ID:???
>>55
ファイルサーバ用OSとして最適というのなら、現状はSolarisじゃない?
ZFS on FreeBSDは安定して使うにはまだまだな状況なのに対し、
Solarisを積んでZFS使っているSun Storageは出荷されているのだし。
NFSv4の実装もSambaではないSMBの実装も評価が高い。

ただ、FreeNASのようにNAS向けのディストリビューションが存在しないのが
痛いところだけど。OpenSolarisベースで誰か作らないもんかなぁ。
60DNS未登録さん:2008/11/27(木) 04:44:04 ID:???
>>56
FTPでもリード30MB〜40MBってとこでした。

>>57
おお、そこまでやっていただけるとは。
しかしwrite back cacheとかOSキャッシュのフラッシュタイミングとか
自分のまったくわからない領域にきてしまったので調べてみます。

とりあえずFreeNAS側ではなく、XP側にボトルネックがあるかもと思い
NetTuneでXPのレジストリ設定を
・MTU 9000
・default receive window 327680
・default Send window 327680
・trancemittWorker 32

にしてみたところ

Sequential Read : 58.069 MB/s
Sequential Write : 75.513 MB/s
Random Read 512KB : 58.112 MB/s
Random Write 512KB : 34.357 MB/s
Random Read 4KB : 10.377 MB/s
Random Write 4KB : 1.640 MB/s

プラス10MB秒くらいは上がってくれたんですが
まだライトがどっかで引っかかってるようです。
まあこれだけでれば十分だって気もしてきたんですが・・・。
61DNS未登録さん:2008/11/27(木) 09:06:59 ID:???
>>59
うーん、評価が高いとかはどうとでもなるなからなぁ。
62DNS未登録さん:2008/11/27(木) 20:35:18 ID:???
>>59
> ZFS on FreeBSDは安定して使うにはまだまだな状況なのに対し、

今のところZFS起因のトラブルにあったことないけど、どの辺がまだまだ? 単に実績の問題?
63DNS未登録さん:2008/11/28(金) 07:54:47 ID:???
>>60
use sendfile = no(`・ω・´)
64DNS未登録さん:2008/11/28(金) 18:07:25 ID:???
>>62
ttp://wiki.freebsd.org/ZFS にあるように、iSCSIとの連携など機能的に
欠けている面があるし、
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200811/20 にあるように多大な変更が
あって慎重にアップデートしなければならなかったりもする。

要はまだ開発途上。
65DNS未登録さん:2008/11/28(金) 20:22:55 ID:???
>>64
> ttp://wiki.freebsd.org/ZFS にあるように、iSCSIとの連携など機能的に
> 欠けている面があるし、
> ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200811/20 にあるように多大な変更が
> あって慎重にアップデートしなければならなかったりもする。

本家のSolarisでもZFSのメジャーアップデートが繰り返されてるし、
zpool upgradeは慎重にやらないといけないっていうのは変わらないよね。。。

zpoolのversionが13になったってことは、
Solaris10 10/08 のversion 10よりむしろ新しいってことなのかな??

> 要はまだ開発途上。

開発途上って意味ではZFS自体が開発途上だよね。
まだ実装されてない機能もいろいろあるようだし。
66DNS未登録さん:2008/11/29(土) 02:40:29 ID:???
FreeNAS ってそれぞれの HDD の SMART 確認とかできます?
67DNS未登録さん:2008/11/29(土) 03:32:13 ID:???
>>66
余裕でできまする
68DNS未登録さん:2008/11/29(土) 03:38:05 ID:???
>>65
zpool upgrade云々ではなく、ZFS on FreeBSDの場合はストレージプールの
バージョンを固定していても、OSのアップデート自体を慎重にする必要が
あるんじゃないの?
69DNS未登録さん:2008/11/29(土) 12:44:02 ID:???
シャットダウンすると、
「ドメイン管理者アカウントのパスワードを2度入力して下さい.」と出るのはどういう意味なんだろう。
70DNS未登録さん:2008/11/29(土) 16:08:51 ID:???
将来的にはパスワード入力しないとシャットダウン
出来なくする予定なんじゃないの?
71DNS未登録さん:2008/11/29(土) 17:46:22 ID:???
英文はすぐにシャットダウンするよーって文だから、なんらかの理由で
訳が別のメッセージのもの(パスワード変更画面のメッセージ?)になってしまっていると思われ。
72DNS未登録さん:2008/11/30(日) 03:02:59 ID:???
HDDのwrite cacheはONだと思われる >>60

$ atacontrol cap ad4

Protocol Serial ATA II
device model ST31000340AS
dma supported
overlap not supported

Feature Support Enable Value Vendor
write cache yes yes
read ahead yes yes
Native Command Queuing (NCQ) yes - 31/0x1F
Tagged Command Queuing (TCQ) no no 31/0x1F
SMART yes yes
power management yes yes
advanced power management no no 65278/0xFEFE
73DNS未登録さん:2008/12/01(月) 02:13:22 ID:m1xye4bk
FreeNAS 0.69RC2 release age
74DNS未登録さん:2008/12/01(月) 03:08:55 ID:???
シーケンシャルR/W 20MB/s
ってのは遅かったのか 設定の弄り方とかよくわからないからお手上げだぜ
75DNS未登録さん:2008/12/01(月) 11:18:47 ID:???
えと、UbuntuでRaid5をWDの1TBx4本してますが
SAMBAで読み書き100MB/s前後でます。

送信側、受信側ともにPhenom X4 9950

送信側のHDDはストライプで100MB/s↑

なので、送信側のHDDが遅いとかRaid5の処理す
る側のCPUが遅いと遅くなるかも…

FreeNASはUSBにddで入れている最中です。
76DNS未登録さん:2008/12/01(月) 13:38:37 ID:???
>>75
その単位あってる?
100Mbit/sと、100MB/sとでは、8倍違うのわかるよね?

そもそも1000BASE-Tで、100MB/s出るとは思えないんだが
77DNS未登録さん:2008/12/01(月) 14:30:57 ID:???
えと、FreeBSDでRAID1(gmirror)をHGSTの80GB*2本してますが
SAMABAの読みで61.5MB/s、書きで39MB/s出ます。
78DNS未登録さん:2008/12/01(月) 14:46:27 ID:???
>>76
構築したての、まだ純粋でウブな環境だと 112MB は出るよ
メモリ転送だけどねw
ファイル転送は 81MB だかが最大だった気がする
79DNS未登録さん:2008/12/01(月) 14:53:11 ID:???
メモリー転送なら1000MTで118MB/s程。
うちのFreeBSD鯖ね。
80DNS未登録さん:2008/12/01(月) 18:56:56 ID:???
>>76
>>57にも書いたけどまともなWin鯖ならsmbで100MB/sec(めがばいとまいびょう)は超えます
RocketRAID(キャッシュ無しの似非H/W RAIDカード)の4台RAID5でsmb writeが75MB/s
Win2003のS/W RAID1 2台でsmb write 85MB/s
同RAID5 4台でsmb write 25MB/s
程度ですから、ディスクが足を引っぱらなければ帯域近くまで出ますよ。要はメモリ間転送と同じなわけで。

1000BASE-Tに関しては、"Winのタスクマネージャ読みで帯域グラフが天井にくっついた状態"になるので
NICをチーミングして帯域広げたらCPUが追いつかなくなった、といった事例なら有りましたので、
ほぼ1Gbpsは出るんじゃないでしょうか。ま、この例は相手が複数でしたが。

うちのFreeNASももうちょっと速度出てくれても、と思うので>>75-76等参考になります。
結局atacontrolのRAID周りですかね? BSDのdisk/RAIDチューニング話になるんでしょか。
81DNS未登録さん:2008/12/01(月) 19:39:25 ID:???
>>80
> 結局atacontrolのRAID周りですかね? BSDのdisk/RAIDチューニング話になるんでしょか。

ローカルだとどのくらい出るんですか?
82DNS未登録さん:2008/12/01(月) 21:58:11 ID:???
高度な設定の中にあるPowerデーモンを有効にするとEISTの制御をしてくれるんだね。今更気づいた。
83DNS未登録さん:2008/12/01(月) 22:26:21 ID:???
いやEISTではないのか…。
2.66GのCPUでアイドル時333Mhzまで落ちるけど、EISTじゃこんなに落とせないもんな。
84DNS未登録さん:2008/12/02(火) 04:08:53 ID:???
>>81
Linux囓った程度なのでBSDなやり方がわからん。方法指定してくれ。
webUIから上手く実行できんのだが何故だ・・・.shにすればいいのか?? とりあえずsshで。

# time dd of=/mnt/share/test.bin count=4096 bs=1048576 if=/dev/zero
4294967296 bytes transferred in 84.280912 secs (50960143 bytes/sec)
0.014u 13.027s 1:24.32 15.4% 21+2925k 127+38731io 4pf+0w

50MB/sだってサー キャッシュ考慮すれば45MB/s程度か。
S/WなRAID5としては比較的がんばってるとは思う。
思うけど、>>75みたくやれば出来る子になるんじゃなかろか、と期待。
あと高価なNAS製品も中身sambaの奴あるのでチューンで速くなるのは確か。
あれは主にIOPs命みたいだけど。

ひとまず>>51に、RAID0設定かなにかにしてFreeNASのsambaの上限値を探って欲しいんだぜ
85DNS未登録さん:2008/12/02(火) 10:23:58 ID:???
上から目線とか氏んでください


はい次の質問どーぞ
86DNS未登録さん:2008/12/02(火) 12:30:12 ID:???
>>84
方法はとりあえずddでいいと思いますが、
57の構成で50MB/sっていうのはかなり遅い気が。。。
87DNS未登録さん:2008/12/02(火) 21:07:18 ID:???
>>84
sambaの速度だけみるなら、mdconfigでRAMディスク作って共有すればいいんでは?
88DNS未登録さん:2008/12/03(水) 06:55:42 ID:???
>>86
atacontrolのRAID5でどの程度出るのか標準値が知りたいっす

>>87
うちは積んでるRAMが少ないんすよ
# mdconfig -a -t malloc -s 64m -u 2
# newfs -U md2
# mount /dev/md2 /mnt/test
# dd of=test count=100 bs=1m if=/dev/zero
104857600 bytes transferred in 0.463778 secs (226094372 bytes/sec)
でWinから書き込んだら見事に30M/s(誤差大)

CPUは・・・BSDがわかってないのだが、topで
4.3% system, 14.2% interrupt, 30.0% idle
とか。シングルコアなんで多少は足引っぱってるかも?
この辺のシステム負荷状態見る方法教えてください。
BSDど素人なんでカーネルとかさっぱりですよ、教えてえろいひと。

>>75のUbuntuのsamba設定晒してもらえませんかね。
FreeNasは
[global]
# Settings to enhance performance:
use sendfile = yes
strict locking = no
read raw = yes
write raw = yes
oplocks = yes
max xmit = 65535
deadtime = 15
getwd cache = yes
socket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_SNDBUF=163840 SO_RCVBUF=163840
# End of performance section
こんな感じ?? 非常に普通。sambaじゃなくてカーネルの何とかが原因とかいうオチか。
89DNS未登録さん:2008/12/03(水) 14:23:11 ID:???
誰かはてな村民の人、FreeNASの項目作れません?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/FreeNAS これ。

普段の情報収集は
http://delicious.com/tag/FreeNAS
とか見てるんだけど、ロシア語とか中国語とか読めないのも多いので。
90DNS未登録さん:2008/12/03(水) 19:15:39 ID:???
>>89
作っといた
91DNS未登録さん:2008/12/03(水) 19:50:29 ID:???
多謝
92DNS未登録さん:2008/12/03(水) 19:53:22 ID:???
>88
ハード構成もさらしてくれんかね。
93DNS未登録さん:2008/12/03(水) 22:03:20 ID:???
>>92
ML115G5(AMDの1コア、いろいろ遅い目M/B、512MB、オンボLAN)
seagateの7200rpmのSATA 1TBを6台でFreeNASのraid5
それ6台積んでほんとに大丈夫なのみたいな話は置いといて。
94DNS未登録さん:2008/12/03(水) 23:31:05 ID:???
FAPU2みたいなので安いやつ知りませんか?
無ければ無いでUSBリアスロットを底におけばいいだけの話ですが・・・
95DNS未登録さん:2008/12/04(木) 21:40:38 ID:???
>>93
ftpでも遅いみたいだからネットワークが遅いのでは?

ウチはS70 SDだけどデバイスポーリングを有効にすると
かなり遅くなったりする。
96DNS未登録さん:2008/12/04(木) 21:45:06 ID:???
>>49
修正どうもです
RC2で直ってました。。

ところで、DELLのPerc5iか6iのハードウェアRAID5アレイって認識できるのかな?
認識できるなら、ハードウェアRAID5アレイ2個をソフトウェアRAID0してRAID50だ〜
とか自己満足に浸りたい
97DNS未登録さん:2008/12/05(金) 01:22:00 ID:???
マザー付属のSATA*4 + PCI増設のSATA*1
でRAID5って問題なく作れますか?
ML115 G1でやろうと思ってるんですけど
98DNS未登録さん:2008/12/05(金) 04:28:58 ID:???
99DNS未登録さん:2008/12/05(金) 10:26:11 ID:???
1000BASE-Tで接続しても1000BASE-TXと認識される…。FreeBSDではそういうものなんかな。
100DNS未登録さん:2008/12/05(金) 10:43:37 ID:???
101DNS未登録さん:2008/12/05(金) 22:14:24 ID:???
100
10299:2008/12/05(金) 22:22:43 ID:???
ぐぐってみたら昔からあるFreeBSDのバグのようだ…。他のBSDでは修正されているようだが。
103DNS未登録さん:2008/12/05(金) 22:54:47 ID:???
バグってほどのバグじゃないでしょ
104DNS未登録さん:2008/12/05(金) 23:55:51 ID:???
表示だけの問題と分かればね。
105DNS未登録さん:2008/12/06(土) 10:10:16 ID:???
Firewallの次はtftpサーバか。RCなのにどんどん機能が追加されていくな。
106DNS未登録さん:2008/12/06(土) 17:36:21 ID:???
ttp://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=08/12/05/0449216
タレコミで触れられてるのに全然話題に上らないお…
107DNS未登録さん:2008/12/07(日) 01:46:33 ID:???
>>82-83
>高度な設定の中にあるPowerデーモンを有効にするとEISTの制御をしてくれるんだね。今更気づいた。
>いやEISTではないのか…。
>2.66GのCPUでアイドル時333Mhzまで落ちるけど、EISTじゃこんなに落とせないもんな。


たぶんOn Demand Clock Modulationだと思われる。
実クロックの12.5%になっているし。

参考→
 ttp://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1498;id=#1498


CPUを間引き動作させるみたい。
昔、プレスコットのPen4が発熱しすぎて、間引きしながら動くことがある・・・てな話が
あったけど、あれを明示的に行うんだろう。

EISTはCPUがヒマなときに消費電力を下げる機能だが、
On Demand Clock ModulationはCPUが忙しいときの消費電力を下げる機能だと
俺は理解している。
一部のノートPCでは、ファンレスモードでこの機能を使用している。
(工人舎のSH6/SH8とか)

CPUが高負荷時に熱暴走するような環境では意味がありそう。
108DNS未登録さん:2008/12/07(日) 09:35:59 ID:???
>>105
tftpdっているんかい?

pxe対応?
109DNS未登録さん:2008/12/07(日) 14:05:13 ID:???
>>107
・P4以降のCPUは最大12.5%までクロックを下げる機能を持っている。

・On Demand Clock Modulationはその機能を使用し、
 温度が異常に高くなった際に、コア焼損や熱暴走を防ぐためにクロックを下げる。

・クロックを下げる機能はソフト側から制御可能となっている。
→powerdはCPU使用率を監視し、使用率が高ければクロックを
 上げ、低ければクロックを下げる。

ってことなんじゃないかな。そのリンクを見た感じでは。

ちなみに、kern.polling.idle_pollを1にするとCPUがあいてる間は全力でポーリングするので
CPU使用率は常に100%になり、powerdが機能しなくなる。

あと今更気づいたけど、
sysctl dev.cpu.0.temperatureとかでCPUの温度が確認できるんだね。
SMART同様にこの辺を監視する機能があってもいいかも。
110DNS未登録さん:2008/12/07(日) 14:58:23 ID:???
>>108
tftpサーバのリクエストをだしてる人は
他のunixマシンをネットワークブートさせたいといってたな。
111DNS未登録さん:2008/12/07(日) 20:00:52 ID:???
SMBの速度検証してみた。0.69RC2

Pen4時代のマシンにSATA WD1000 x4台
Enable tuning of some kernel variables
Enable device polling
Send Buffer Size 163840
Receive Buffer Size 163840
Enable use sendfile.
において、
シングルディスクでマウントして、writeが42MB/s程度。
RAID0にすると30MB/s程度(笑)
何が起きてるんだ!
112DNS未登録さん:2008/12/07(日) 21:27:02 ID:???
>>111
デバイスポーリング外すとどうなる?
113DNS未登録さん:2008/12/07(日) 21:44:34 ID:???
ICH RAIDがサポートされるのはいつですか?
114DNS未登録さん:2008/12/07(日) 22:55:48 ID:???
>>112
大差なかった


あとごめん大ファイルだともっとでてた
シングルドライブ 53MB/s
RAID0 39MB/s
でもRAIDで遅くなる傾向は変わらないみたい
IOPsか何か重視なのでシーケンシャルは遅くなりますってならそれもアリだけど。
115DNS未登録さん:2008/12/07(日) 23:05:27 ID:???
マザー何よ?
116DNS未登録さん:2008/12/08(月) 00:45:42 ID:???
テレサ
117DNS未登録さん:2008/12/08(月) 00:46:55 ID:???
バンガード
118DNS未登録さん:2008/12/08(月) 08:29:13 ID:???
>>115 NECの110Gc
M/Bとか結構関係するもの?
119DNS未登録さん:2008/12/08(月) 22:04:19 ID:???
テスタロッサ
120DNS未登録さん:2008/12/11(木) 10:59:13 ID:???
フェイとちゃんと(ry
121DNS未登録さん:2008/12/11(木) 20:14:05 ID:???
テスタオッサンドナイシテマンネン
122DNS未登録さん:2008/12/11(木) 23:03:46 ID:???
サーバー:
EPIA-E533
PLE133
SDRAM 128MB
100BASEオンボ

クライアント
MacBook
1000BASEオンボ

で、DHCP、samba
シーケンシャルリード/ライトが6MB/s程度で、ファイル転送時のCPU使用率95%前後です。
このスペックだとこんなもんでしょうか?

冷やかしにGbEのNICを買ってみたので、届き次第試してみますが・・・
オンボを切れば多少低負荷になるかな・・・
123122:2008/12/11(木) 23:08:19 ID:???
サーバーのHDDは、直繋ぎなら50MB/s程度
124DNS未登録さん:2008/12/11(木) 23:12:22 ID:???
PLE133・・・
125DNS未登録さん:2008/12/11(木) 23:59:52 ID:???
>>122
GbEはめっちゃめちゃCPU食うよ。

うちはCeleron 533Aで30MB/s,CPU使用率は20%前後。
PCI接続のSATAアダプタ経由でHDDにアクセスしているので,そこがボトルネックっぽい。
126DNS未登録さん:2008/12/12(金) 00:04:44 ID:???
低スペック環境だとジャンボパケットがかなり効きそうだな。
127DNS未登録さん:2008/12/12(金) 00:34:49 ID:???
>>122
さほど強力ではないCPU + CPU負荷の大きそうな(過去の)VIAのLANコントローラ
・・・という状況ならそんなもののような。
128DNS未登録さん:2008/12/12(金) 01:00:24 ID:???
Transmission 1.41のリリースマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
129DNS未登録さん:2008/12/12(金) 03:33:32 ID:???
使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20081210/321140/
130DNS未登録さん:2008/12/12(金) 07:07:12 ID:???
いろんなサイト参考にして公開フォルダの設定までは終わったのに
コンピュータの検索でfreenasがでてこない・・・なんでじゃああああああ
131DNS未登録さん:2008/12/12(金) 07:41:33 ID:???
>>130
もちつけ
本当にやり残したことが無いかもう一度確かめるんだ
トラブルシュートしてるときは実は充実してるんだから、楽しめ
132DNS未登録さん:2008/12/12(金) 12:13:33 ID:???
>>130
Windowsで見るときの
コンピュータの検索 と、エクスプローラーで \\マシン名 で指定して開くときは
仕組みが違う
両方やってみて
133DNS未登録さん:2008/12/12(金) 14:39:38 ID:???
エクスプローラーで\\freenas\mnt\***\にアクセスするとユーザー名とパスワードが求められるんですが、
これはブラウザ上でユーザーとグループから設定したユーザー/パスですよね?
入れてもはねられる・・・
134DNS未登録さん:2008/12/12(金) 15:24:59 ID:???
うはー解決しました。
サブPCで試したら何の問題も無く\\freenasnにアクセスできたのでメインPCの設定を見直したら
NICのプロパティでMSネットワーククライアントを無効にしていたせいでした。
お騒がせいたしました、>>131-132さんありがとう。
135DNS未登録さん:2008/12/12(金) 16:52:05 ID:???
ML115G1に入れたけど速いなぁ。
HDDはST3500320AS×2のRAID1

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 60.177 MB/s
Sequential Write : 103.871 MB/s
Random Read 512KB : 60.462 MB/s
Random Write 512KB : 53.929 MB/s
Random Read 4KB : 14.496 MB/s
Random Write 4KB : 3.248 MB/s
Test Size : 1000 MB
136DNS未登録さん:2008/12/12(金) 18:08:07 ID:???
>>135
同じML115G1にこっちは1TB4本RAID5で
なんでこうも速度差が出るのか・・・。

良ければNICとかOSとか詳細環境を教えてくれ。
137DNS未登録さん:2008/12/12(金) 19:45:43 ID:???
なんかみんなreadがあんまでてないよね。
138DNS未登録さん:2008/12/13(土) 00:17:40 ID:???
試しにRAMディスクを共有して測ってみたが、うちもRead遅いな。
ReadというよりFreeNAS→Windows方向のネットワーク送信がネックっぽい。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 73.595 MB/s
Sequential Write : 113.976 MB/s
Random Read 512KB : 61.540 MB/s
Random Write 512KB : 103.768 MB/s
Random Read 4KB : 7.045 MB/s
Random Write 4KB : 9.689 MB/s

Test Size : 100 MB
139DNS未登録さん:2008/12/13(土) 11:21:30 ID:???
>>136
ML115G1がもう一台あるからそっちにも入れてみたけど、ほぼ一緒だった。
そっちは0.686.4.3374にST3250310NS×2のRAID1。前のは0.69RC2.4083。
どっちもデフォからCIFS/SMBにしてバッファを163840に増やしただけ。

クライアントはPhenom9950BE@3GHz+オンボードRTL8111CにVistaUL64bit、
Phenom9350e@定格+オンボードRTL8111CにXPSP3、
ML115G1にAthlon64X2 6000+を押し込んでXPSP3入れたやつの3台。
いずれもネットワークドライブ共有しただけでデフォ設定のまま。
速度はどれでも似たり寄ったり・・・ML115同士が若干速かった、Broadcomと蟹の差?

TestSize100MBだと↓な感じだった。
Sequential Read : 60.228 MB/s
Sequential Write : 100.631 MB/s
Random Read 512KB : 60.402 MB/s
Random Write 512KB : 63.030 MB/s
Random Read 4KB : 13.040 MB/s
Random Write 4KB : 8.698 MB/s
140139:2008/12/13(土) 11:48:39 ID:???
ああっと、Vistaマシンは音楽再生時に帯域制限かかるのをレジストリいじって効かなくしてる。
Vistaマシンだけ、時々共有速度が10MB/Sになっちゃうのがなんでかわからなくて苦労したw
141DNS未登録さん:2008/12/13(土) 14:01:13 ID:???
メディア再生を再優先ってわけか
142DNS未登録さん:2008/12/13(土) 15:38:26 ID:???
>>139
環境的に違うのはこっちはCore2QuadでP45チップだってのと
OSがXP SP2なくらいだな・・・。
オンボで載ってるのはRTL8111Cだし。

もしかしてML115オンボの機能使ってRAID1にしてたり?
FreeNASのRAID機能がボトルネックになってる可能性もありそうだな・・・。
143DNS未登録さん:2008/12/13(土) 21:06:54 ID:???
>>142
色々やってみた・・・間違ってたところもあったし。

前回はオンボードRAIDにしてたのに、FreeNAS上でそれぞれのHDDにSoftwareRAIDフォーマットしちゃってた。
で、今回はバラしてオンボードRAID+FreeNAS上でar0にたいして普通のフォーマットってのと
オンボードDisabledにしてFreeNAS上でそれぞれをSoftwareRAIDフォーマットってののパターンでやってみた。

んで、RAID1なら速度に有意差無しだったんだけどRAID0はやばい結果になったw

RAID0-nVidia
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 101.677 MB/s
Sequential Write : 118.254 MB/s
Random Read 512KB : 54.685 MB/s
Random Write 512KB : 73.674 MB/s
Random Read 4KB : 0.801 MB/s
Random Write 4KB : 2.417 MB/s
Test Size : 100 MB

RAID0-FreeNAS Software
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 60.428 MB/s
Sequential Write : 73.688 MB/s
Random Read 512KB : 60.332 MB/s
Random Write 512KB : 25.402 MB/s
Random Read 4KB : 14.360 MB/s
Random Write 4KB : 5.468 MB/s
Test Size : 100 MB

SoftwareのRAID0はやばいw
HDDが足りなくてRAID5では試せなかったけど、何かある可能性は高いと思う。
144143:2008/12/13(土) 21:21:49 ID:???
ついでなんで、オンボードRAID0にした上でFreeNAS上でもSoftwareRAID0にしてみた(最初の間違いと同じ事)。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 101.606 MB/s
Sequential Write : 120.230 MB/s
Random Read 512KB : 55.992 MB/s
Random Write 512KB : 78.992 MB/s
Random Read 4KB : 0.758 MB/s
Random Write 4KB : 2.348 MB/s
Test Size : 100 MB

これ見る限り、オンボードRAIDと同じになるのかな?

てか、SoftwareRAID0はちゃんとRAID0になってるんだろうか?
RAID1に限りなく近い数値で不安なんですけどw
145DNS未登録さん:2008/12/13(土) 21:36:35 ID:???
むしろオンボのRAID0時のランダムアクセス性能の激減の方が気になる。
146DNS未登録さん:2008/12/13(土) 21:36:50 ID:???
>144
よくわからんけど、ar0とad0とか両方認識してんの?
147DNS未登録さん:2008/12/13(土) 22:13:27 ID:???
ML115 G5に1.5TB6台突っ込んでる人います?
オンボードRAID5とSoftwareRAID5どっちのほうがいいんだろう…
148143:2008/12/13(土) 22:31:53 ID:???
>>145
RAID0だとこんなものだと思ってたけど、やばいの?
ローカルでRAID組んでたときもこんなだった・・・0と1で。

>>146
オンボードEnabledにすると(自分のマシンだと)ad8、ad10、ar0が認識される。
RAID0と1でarの容量もきちんと変わるか。
Disabledにするとar0だけ消える。

なんか変なのかな?
149DNS未登録さん:2008/12/14(日) 08:10:26 ID:???
漏れの環境だと、どうやってもRead60MB/secで頭打ち。
クライアントのCPU使用率が片肺100%でボトルネックになっているらしい。
氏ねPenD
150DNS未登録さん:2008/12/14(日) 08:13:18 ID:???
ちょっと今手元にないんだけど、
RAID設定に、シーケンシャル優先か同時ランダム優先か、みたいな
設定項目無かったっけ? RAID0には無いんだっけ・・・
RAID0とはいえRR4kで14M/sも出てりゃすげえと思うが。
151DNS未登録さん:2008/12/15(月) 00:23:04 ID:???
Socket754 Athlon64 3000+ @800Mhz 0.85V
512MB RAM
Seagateの5年くらい前のHDD

これでR 50MB/s W 30MB/s
CPU使用率は80%ぐらい
こりゃ便利
152DNS未登録さん:2008/12/15(月) 12:34:31 ID:???
>>150
ああ、なんかあった。ラウンドロビンとか。
オンボードRAID1にしてデータ入れちゃったからもう試せないけどw

ML115G1オンボードRAID1同士で50GB位データ移してみたけど、26分位かかったから32MB/s位だなぁ。
153DNS未登録さん:2008/12/15(月) 18:39:00 ID:???
>148
ad8 ad10 ar0 と3つ見えるのは正常だから気にしなくていいよ.
ただ,ad8, ad10 に直接書きに行かないように注意して.

で,ar0 と見えるのは,FreeBSD の atacontrol を使った RAID で,基本はソフトウェア処理.
ただ,オンボードチップとか,そこら辺の安い RAID カードを使うと ar0 からブートが出来る点が違う.
起動ドライブも RAID1 化したい時とかに有効です.

FreeNAS の SoftwareRAID は GEOM という機構を使ってます.
なのでどっちもソフトウェア処理なのは変わらないんだけど,方式が違うから速度も違う.と言った感じですかね.
154DNS未登録さん:2008/12/15(月) 21:28:42 ID:???
>>153
うわぉ、説明ありがとう。
ちょっと調べてみたらGEOMの方が柔軟性がありそうだし、自分はRAID1だから速度差もないし・・・。
って事で、SoftwareRAIDでもう一回構築し直してみます。

ついでなんで>>150さんが教えてくれたのも試してみます。
ども〜。
155DNS未登録さん:2008/12/15(月) 21:44:43 ID:???
-b balance Specifies balance algorithm to use, one of:

load Read from the component with the
lowest load.

prefer Read from the component with the
biggest priority.

round-robin Use round-robin algorithm when
choosing component to read.

split Split read requests, which are big-
ger than or equal to slice size on N
pieces, where N is the number of
active components. This is the
default balance algorithm.
156DNS未登録さん:2008/12/15(月) 21:52:29 ID:???
ああ、空白が・・・
gmirror -b ほにゃらら


load
Read from the component with the lowest load.
最も低い負荷があるコンポーネントから、読んでください。

prefer
Read from the component with the biggest priority.
最も大きい優先権があるコンポーネントから、読んでください。

round-robin
Use round-robin algorithm when choosing component to read.
読むためにコンポーネントを選ぶときには連続アルゴリズムを使用してください。

split
Split read requests, which are bigger than or equal to slice size on N pieces,
where N is the number of active components.
This is the default balance algorithm.
読み出し要求を分けてください、Nが動的機器の数であるところで。
(N断片で、より大きいか、または読み出し要求は、サイズを切るために等しいです)。
これはデフォルトバランスアルゴリズムです。


翻訳機に翻訳してもらった。
157DNS未登録さん:2008/12/15(月) 22:48:02 ID:???
158DNS未登録さん:2008/12/15(月) 22:50:03 ID:???
【警告】
マニュアルがみつかりませんでした。"gmirror.[1-9n]"

159DNS未登録さん:2008/12/15(月) 22:55:36 ID:???
このマニュアルの日本語レベル高いな・・・
160DNS未登録さん:2008/12/15(月) 22:55:47 ID:???
>158
157 のリンクで駄目だったら
日本語マニュアル RELEASE を 7.1 とか選択して,コマンド名を入れてみて?
161DNS未登録さん:2008/12/15(月) 22:58:56 ID:???
サンクス読めた。
162DNS未登録さん:2008/12/16(火) 20:59:26 ID:???
VIAのNanoで運用してる人います?
今週の週刊アスキー見て良さげだなと思ったのだけど。
163DNS未登録さん:2008/12/17(水) 00:47:10 ID:???
VIA 大好きッ子なので俺も VIA nano を考えたけど、in-order の ATOM に勝てない上に電力消費も大きいから構築対象外にした

ATOM は仮想を含め 4 core になるし、nano よりも ATOM の方がいいと思うよ
164DNS未登録さん:2008/12/17(水) 00:48:19 ID:???
あと聞いた話によると Intel の NIC はバスに直らしいので CPU の占有率が若干小さいとかなんとか

VIA とか AMD は PCI-e の信号の上に乗ってる
165DNS未登録さん:2008/12/17(水) 01:41:09 ID:???
>>164
>あと聞いた話によると Intel の NIC はバスに直らしい

嘘です。Windows以外でまともに動かない蟹がPCIeに乗ってます。
166DNS未登録さん:2008/12/17(水) 06:42:15 ID:???
http://www.viatech.co.jp/jp/products/mainboards/motherboards.jsp?motherboard_id=711
http://akiba.kakaku.com/pc/0811/05/210000.php

これ?つかまだ対応してないんじゃね?(調べてないんで知らんけど)
167DNS未登録さん:2008/12/17(水) 12:40:46 ID:???
X58 とかね
168DNS未登録さん:2008/12/17(水) 22:55:01 ID:???
結局それぞれをチョイスすると、シーケンシャルやランダムreadに対してどうなるの?
169DNS未登録さん:2008/12/18(木) 13:30:58 ID:???
DAAP動かしたんだけど
mp3はタグが文字化けする。
どうにかならんかな
170DNS未登録さん:2008/12/18(木) 13:50:23 ID:VRjZYDT7
>>169
タグをUTF-8にすれば化けない
STEとか使えばできるはず
171DNS未登録さん:2008/12/18(木) 15:12:39 ID:???
>>170
できたわ
しかし、メッセンジャーに表示されるのは文字化けされるというwww
172DNS未登録さん:2008/12/19(金) 21:50:20 ID:9RJpbHfq
>>168
ずいぶん他力本願じゃんw
173DNS未登録さん:2008/12/20(土) 20:32:49 ID:???
久しぶりに最新版を落として動かしてみたら、随分UIが変わっててびっくりしたw
174DNS未登録さん:2008/12/21(日) 16:03:03 ID:???
0.686.4 (revision 3374)から0.69RC2 AMD64にWebGUIを使ってアップデートしようとしたんだけど
Upgrade Farmwareボタン押しても数秒後にページが見つかりませんってなってしまうんだけどなんでだ?
きちんとISOじゃなくてIMGのほうにしてるんだが・・・。
175DNS未登録さん:2008/12/21(日) 16:54:41 ID:???
>>174
文字通り見つからないんじゃ?
imgの場所をかえてみては
あるいは再起動してから試すとか
176DNS未登録さん:2008/12/21(日) 17:52:13 ID:???
>>174
fullインストールで使ってるの?
177DNS未登録さん:2008/12/21(日) 17:55:16 ID:???
>>174
imgか。見つからない件はわからないんでスマンが、
このスレの >>27 以降にも注意するといいかもよ。
178DNS未登録さん:2008/12/21(日) 18:49:21 ID:???
>>175
Cドライブ直下とかに場所変えても再起動してもなぜかだめったわ。

>>176
USBメモリにFullインストールで使ってる・・・はず。

>>177
あら、なんか不都合あるのか・・・。
速度アップが見込めるかと思ってAMD64にしようと思ったんだけど
変えないで様子見したほうがいいのかな。
179DNS未登録さん:2008/12/21(日) 18:52:11 ID:???
ふと思ったんだけど、0.686.4ってi386的なの向けだよね?
そこからAMD64にアップデートって出来たっけ?
180DNS未登録さん:2008/12/21(日) 19:36:21 ID:???
アーキテクチャが違う場合はwebguiでは弾かれるよ。
cdから起動すれば出来る。
181DNS未登録さん:2008/12/21(日) 19:38:46 ID:???
あーでもfullの場合はどうだろ。
182DNS未登録さん:2008/12/22(月) 00:02:39 ID:???
VMwareで試してみたけど、IDEドライブがUDMA33にしかならない。
コレって仕様?
183DNS未登録さん:2008/12/22(月) 00:24:08 ID:???
VMwareって440BX辺りのエミュレートじゃなかったか?
サウスのPIIX4Eの仕様をそのまま引き継いでるならUDMA33までな気がするけど、最近のVMwareだと違うのかな・・・
184DNS未登録さん:2008/12/22(月) 09:40:24 ID:???
どのみち実際にUDMA33で転送するわけじゃないからかまわんでいいのでは。
185DNS未登録さん:2008/12/22(月) 22:11:24 ID:???
RAID1でRoundなんとかとかSplitなんとかとかLowなんとかとか試してみたけど、単独アクセスだとほとんど差はでないな。
500M〜2G程度のファイル50G分をRAID1→RAID1で移動したけど、どれも21分20秒から30秒だった。
オンボで構成したやつは21分15〜20秒程度でちょっと速かったけど、ベンチでの差ほどは違わない感じ。

てか、これって同時アクセス時の優先度振り分けみたいなもんじゃないの?
186DNS未登録さん:2008/12/22(月) 22:13:18 ID:???
初歩的な質問なんだが
FreeNASはNTFSの日本語ファイルを問題なく読める?
187DNS未登録さん:2008/12/22(月) 22:18:59 ID:???
>185
188DNS未登録さん:2008/12/22(月) 23:54:24 ID:???
これ系の質問するやつってなんで「初歩的な質問なんだが」とかつけるんだろう…
初歩的なら自分でry


libiconvビルドし直さないといけないんじゃなかったっけ?
189DNS未登録さん:2008/12/23(火) 00:35:57 ID:???
それはFAT32の場合じゃなかったっけ?
NTFSは前スレでlocale追加してどうのってでていたが。
190DNS未登録さん:2008/12/23(火) 11:04:35 ID:???
locale追加して保存するのがまた手間だけどね。
ところでコンソールでUTF-8が通るようにする方法ってどこかに出てない?
191DNS未登録さん:2008/12/23(火) 13:56:56 ID:???
>>190
Linuxはbterm(UTF8対応のkonみたいなの)があるそうですね
192DNS未登録さん:2008/12/23(火) 16:30:29 ID:???
>>191
jfbtermがデファクトスタンダード
193DNS未登録さん:2008/12/23(火) 17:05:14 ID:???
フォントも必要になるだろうから、コンソールじゃなくてsshでつなぐのが楽じゃないの?
194DNS未登録さん:2008/12/23(火) 18:03:26 ID:???
sshでつないでロケールを設定しても、元々対応する情報を持ってないからなぁ。
195DNS未登録さん:2008/12/24(水) 12:49:20 ID:???
utf8を通したいってだけだから、
lsで日本語ファイル名が読めるって程度ならsshで繋げば
デフォルトで出来るんじゃない。
196DNS未登録さん:2008/12/24(水) 13:02:01 ID:???
>195
だから、試してみれば?
197DNS未登録さん:2008/12/24(水) 19:50:31 ID:???
他力本願か予想屋しかいねーのかよ
198DNS未登録さん:2008/12/24(水) 22:47:45 ID:???
>>196
普通にできるが、質問者でないので何とも。
199DNS未登録さん:2008/12/25(木) 00:02:16 ID:???
0.69 stableはTransmission 1.41のリリース待ちってことだったが、
今日リリースされたんでそろそろ出るかな。
200DNS未登録さん:2008/12/30(火) 15:36:58 ID:FiXu4o8u
VMware ESXiのストレージにiSCSIを選択しようと思うけど
FreeNASかOpenfilerどっちがいいかな?
サーバはHPのML115(Athlon64 1640/512MB RAM)に1TBのHDDを加える予定。
201DNS未登録さん:2008/12/31(水) 20:21:45 ID:???
Windows2000から、FreeNAS上のiscsi-targetが使えてる人いますか?
targetの認識までは問題ないけど、NTFSフォーマットが出来ないような。
202DNS未登録さん:2008/12/31(水) 23:14:35 ID:???
Openfilerってスレ無いのか。需要あるのかな。
203DNS未登録さん:2008/12/31(水) 23:30:20 ID:???
比べてどう優れてるのん?
204DNS未登録さん:2009/01/01(木) 00:34:17 ID:???
NAS付外付けHDDと自分で作るFreeNASとMSHome上で共有するのと
それぞれどう違うのかいまいちわからないです
205DNS未登録さん:2009/01/01(木) 01:07:57 ID:???
FreeBSDにsamba入れるのとどう違うのかいまいちわからないです。
206DNS未登録さん:2009/01/01(木) 01:57:27 ID:???
Openfilerスレは有っても良いかもね
207DNS未登録さん:2009/01/01(木) 11:10:29 ID:???
最近ちらほら名前でてるしな。
ちょっと興味ある。
208DNS未登録さん:2009/01/01(木) 11:54:59 ID:???
>205

FreeNASにあるサービスを使うだけなら導入が楽でディスクリソースをフルにストレージに
使えることは結構なアドバンテージじゃないかなぁ。
ぶっちゃけ、CD-ROM+設定をUSB保存とかにしておくと、バージョンが上がってもやることは
新しくCD焼いて差し替えるだけだもんな。
209 【大吉】 【1842円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 13:15:26 ID:???
速いし手軽だしで、うちのファイルサーバみんなFreeNASにしちゃったよ
210DNS未登録さん:2009/01/01(木) 20:37:53 ID:???
FreeNASでRAID1のiSCSI使ってるけど、
この状態でクローンていうか、コールドバックしたい。
良い方法ありますか?
211DNS未登録さん:2009/01/04(日) 21:00:23 ID:???
もうすぐ0.69リリースっぽい
212DNS未登録さん:2009/01/04(日) 21:55:47 ID:???
>210
UFS2ならスナップショット使えるから、コマンドライン降りて
スナップショットとれば?
213DNS未登録さん:2009/01/05(月) 09:36:58 ID:???
安鯖買ってfreeNAS入れてみたよ。USBbootっていいね
だけどまるみえの箱一つ作るのは簡単だけどセキュリティ上げたり
個別の箱作ろうとするとちんぷんかんぷんだわコレ
やっぱlinux一通り触らんとダメか
214DNS未登録さん:2009/01/05(月) 09:39:17 ID:???
>>213
なんか色んなとこ間違ってる。
215DNS未登録さん:2009/01/05(月) 10:28:53 ID:???
1.5TBのHDDが安くなってきたからML115に6発いれてRAID組もうかと思いつつも
そろそろ2TB出そうな気がして踏み切れずにいる

ってかなんでSeagate以外のメーカー1.5TB出さないんだろうな…
216DNS未登録さん:2009/01/05(月) 11:41:02 ID:???
>215
QA的に時期尚早と思っているんじゃないか
217DNS未登録さん:2009/01/05(月) 15:06:58 ID:???
>>201
うちのとこでは出来たよ。
218DNS未登録さん:2009/01/05(月) 16:25:15 ID:???
WDからもう2TB出てるらしい
3万オーバー…
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081219_2tb_hdd/
219DNS未登録さん:2009/01/05(月) 16:28:20 ID:???
WesternDigitalの2TB HDD、WD20EADSはまだまだ出ない!?
http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2008/12/westerndigital2tb-hddwd20eads.html

>2008年12月2日に商品登録はされていますが、実際に販売実績は無くずっと納期は未定のままなのです。分かりやすく言うと「発売未定の商品を先行予約している状態」なのです。
>入荷予定どころか、型番スペック全てにおいて未発表のフライングと考えて良いのではないでしょうか。(EADSシリーズは3年保証なのに5年保証となっているのも疑う点です)
220DNS未登録さん:2009/01/05(月) 23:24:00 ID:???
>>212
そんなのあるのかUFS2。
ちょいと調べて見る。サンクス
221DNS未登録さん:2009/01/06(火) 07:21:11 ID:???
222DNS未登録さん:2009/01/06(火) 07:27:22 ID:???
>>221
見てないけどたぶんブラクラ
こいつあらゆる板のあらゆるスレに貼りまくってるけど
いつになったら逮捕されるんだろうね
もうずっと .info をNGワードにしてる
223DNS未登録さん:2009/01/06(火) 08:52:40 ID:???
これは良い濡れ衣ですね
224DNS未登録さん:2009/01/06(火) 09:54:39 ID:???
>>221はブラクラじゃ無かったぞ。
225DNS未登録さん:2009/01/06(火) 09:54:41 ID:???
どうみてもスナップショットの解説です。
ありがとうございました。
226DNS未登録さん:2009/01/06(火) 09:55:46 ID:???
うわぁぁ
ごめんなさい
227DNS未登録さん:2009/01/06(火) 10:15:04 ID:???
絶対に許さないぞ!絶対にだ!
228DNS未登録さん:2009/01/06(火) 10:20:49 ID:???
.infoすべてをブラクラ扱いとかどんだけ
229DNS未登録さん:2009/01/06(火) 17:35:55 ID:???
公式貼って10分でブラクラ断定されたのは初めてだw
230DNS未登録さん:2009/01/06(火) 21:11:06 ID:???
「ほぉら・・・中にブラクラなんて・・・いないじゃないですか。」
231DNS未登録さん:2009/01/08(木) 05:00:11 ID:???
そろそろ>>210がfreenas使えねえ!って雄叫びを上げる頃だと思うんだがまだかな?
232210:2009/01/08(木) 10:40:01 ID:???
うおおおおおおおおおfreenas使えネエエエエエエ
233DNS未登録さん:2009/01/08(木) 13:19:02 ID:???
Openfilerのスレないみたいだけど、立てるとしたら同じ自宅サーバ板がいいんだろうか。
それともLinuxベースだからLinux板のほうがいいのかな?
234DNS未登録さん:2009/01/08(木) 13:36:32 ID:???
FreeNASはBSD板じゃないです。
235DNS未登録さん:2009/01/08(木) 16:50:27 ID:???
>>233
Linux鳥なんだからLinux板に建てとけば?
自宅サーバ板にはファイルサーバOSで統合スレ立ててもいいと思うが。
236DNS未登録さん:2009/01/08(木) 19:33:38 ID:???
じゃ、ここはUNIX板に移転するん?
237DNS未登録さん:2009/01/08(木) 19:53:43 ID:???
この手の鯖専用OSが今後どの程度増えるかにもよるんだが、
とりあえずはこの板で、OS毎にスレ立てで問題ないような気がする。
そんなに流れが激速な板でもないし。
238DNS未登録さん:2009/01/08(木) 20:50:35 ID:???
>>236-237
それでもいいんじゃね?
つーか、同じ板じゃなきゃ重複スレ立てていいと思うよ。
情報が拡散するとか言うバカはほっとけ。
239DNS未登録さん:2009/01/08(木) 21:26:47 ID:???
>>238
まぁ、所詮は1000超えたり書き込み無かったりしたら流れる掲示板だからな。
ここだって、前スレの情報は基本的に見られないわけだし。
情報の拡散を防ぎたいなら、Wiki作るなりまとめサイトなり作るしかないわな。

その一方で情報の保存に関しては、多くの板に似たような情報が散らばってるのも悪くは無い。
分散処理と集中処理のメリットデメリットと似たようなもんか?
240DNS未登録さん:2009/01/09(金) 04:34:37 ID:???
じゃあ、決まるまでとりあえずシャワートイレ板でいいよ
241233:2009/01/09(金) 11:46:08 ID:???
>>235 Linux板
>>236
>>237-238 自宅サーバ板
>>239
>>240 シャワートイレ板

とりあえず自宅サーバ板で立ててみました

【NAS】Openfiler【Linux】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1231469122/
242DNS未登録さん:2009/01/09(金) 22:07:03 ID:6W9w9cAC
新規にHDDを増設して、そっちにデータを移行したいんですが
Windowsで二つフォルダ開いてコピー(CIFS?)だと
一度ダウンロードしてアップロードしているみたいで速度が出ません・・・(;。;)
どうしたらよいでござんしょう?
243DNS未登録さん:2009/01/09(金) 22:42:10 ID:???
NAS→WIN
WIN→NAS
の2行程にわけたほうが早いよ

でなきゃNASのコンソールに入ってコピーしたほうが速い
244DNS未登録さん:2009/01/09(金) 22:46:13 ID:6W9w9cAC
サンクスです〜
何しろ 容量が多いので・・・・
選別してコピーしたかったけど rsync あたりで一括コピーして 
選別して削除を試してみます〜
245DNS未登録さん:2009/01/09(金) 23:08:14 ID:???
>>242
メニューのAdvanced > FileManager 使えば?

これで移動やコピーが出来るみたいだけど
246DNS未登録さん:2009/01/09(金) 23:26:32 ID:6W9w9cAC
Advanced > FileManager
を試してみました・・・が 日本語に対応していませんでした(>_<)ヽ ナケルゼェ
firefoxでUTF8で表示すると日本語は表示できることは確認
(ページ変わるごとにもどるけどなぁ〜)
247DNS未登録さん:2009/01/09(金) 23:30:11 ID:???
putty でログインしちゃえばいいじゃないw
248DNS未登録さん:2009/01/09(金) 23:39:24 ID:6W9w9cAC
>putty
グーグル先生に問い合わせ中〜 (^-^)/
249DNS未登録さん:2009/01/09(金) 23:50:25 ID:???
>>248
うぜえ。頼むからこの世から消えてくれ。
250DNS未登録さん:2009/01/10(土) 00:11:55 ID:Rah10JJJ
>>249 いろんな意味で さようなら
 ↑
これ はさておきputtyはターミナルエミュレータですね
普段Tera Term Pro UTF8使ってます。
251DNS未登録さん:2009/01/10(土) 00:39:41 ID:???
>>250
いまは、「Tera Term」に改名してますよ
252DNS未登録さん:2009/01/10(土) 00:41:01 ID:???
>>251
あんな古くさいもの!?
253DNS未登録さん:2009/01/10(土) 00:47:16 ID:???
>>250
それをつかっててなんで Windows から普通にコピーしてんの?バカなの?童貞なの?家賃滞納してんの?
254DNS未登録さん:2009/01/10(土) 00:56:06 ID:???
>>253
自己紹介乙
255DNS未登録さん:2009/01/10(土) 01:25:00 ID:???
quixplorerの日本語化は↓を参考に
http://www.uechan.com/yeti/tips3.html

但し、このサイトの方法ではS-JISを使っているので、UTF-8に変更する必要がある
jp.phpの
>$GLOBALS["charset"] = "Shift_JIS";

>$GLOBALS["charset"] = "UTF-8";
に書き換えて、
jp.phpとjp_mimes.phpをUTF-8に変換すればOK

これで日本語ファイル名も動いてるよ

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/16556.zip
256DNS未登録さん:2009/01/10(土) 12:17:29 ID:Rah10JJJ
>255
をお 表示できました♪
細かい手順(覚え書きは)後ほど書き込みとして
とりあえず、ありがとうございます。

>いまは、「Tera Term」に改名してますよ
でした、失礼
257DNS未登録さん:2009/01/11(日) 21:38:26 ID:???
SMBとFTPでルートディレクトリのパスが違うんだけど、これって一致させられないのかな?
SMBだとルートには何も無いのに、FTPだと一つ上のディレクトリであるマウントポイントの
「Share name」で設定したディレクトリが見えてしまう…
258DNS未登録さん:2009/01/11(日) 21:57:57 ID:???
>>257
勝手に設定変えろや。
259DNS未登録さん:2009/01/11(日) 22:48:25 ID:???
増設したHDDのをUFSでUFSフォーマットまでは出来ましたが
マウントしようとするとステータスに「エラー、リトライ」が出てしまいます。

パーティションの種類を変えても辺か無しです。

ad0:システムドライブのdataパーティション
ad2:今回増設したHDD
ad3:今回増設したHDD


どなたかわかる人は居ませんか?
260DNS未登録さん:2009/01/12(月) 01:36:03 ID:???
>>258
FreeNAS側にFTPの公開ディレクトリを設定する項目は無いよ
261DNS未登録さん:2009/01/12(月) 01:39:55 ID:???
>>260
ホームディレクトリを設定すれば、ftpでログインしたときのカレントディレクトリになるのでは?
262DNS未登録さん:2009/01/12(月) 06:26:16 ID:???
夏田
産楠
263DNS未登録さん:2009/01/12(月) 11:34:22 ID:Fm/aEddN
受信速度があがらねぇ〜〜〜 と 叫んでみる
RAID5どころかギガにもしてないけどなぁ〜
264DNS未登録さん:2009/01/12(月) 12:38:45 ID:Fm/aEddN
誤報でした >>263
265DNS未登録さん:2009/01/12(月) 13:48:27 ID:???
PrescottPentium43.4GHzとNorthwood Celeron1.6GHzの二つCPUがあるので
消費電力が低いCeleronの方ででNAS構築しようと思っているのだが
低性能なCeleronでもCSA接続のGbEを最大に生かせるかな?
266DNS未登録さん:2009/01/12(月) 14:15:25 ID:???
それはLANカードよりディスク構成の方によるんじゃないか?
RAID5とか組んだら、そっちがボトルネックになると思われ。
267DNS未登録さん:2009/01/12(月) 16:03:05 ID:???
RAIDは考えてないです
HDDはSATA接続の1.5TBx2で考えてます
268DNS未登録さん:2009/01/12(月) 16:51:13 ID:???
RAID組まないのなら、次に足を引っ張るのはディスクI/Oの速度じゃないの。
まぁ、500bpsc前後で止まると思われ。
269DNS未登録さん:2009/01/12(月) 22:04:03 ID:???
>>267
十分。

>>268
bpscって何だ?
270DNS未登録さん:2009/01/13(火) 00:43:29 ID:???
Bit Per SeCondなんだろうけど
何故cを残したのかわからんな
271DNS未登録さん:2009/01/13(火) 01:12:03 ID:yU7fYUIe
なぜか受信の方が遅いのだ!!
無線LANだと如実(にょじつ)に現れる
272DNS未登録さん:2009/01/13(火) 08:16:28 ID:???
>270
最初、bit/secって書いて、書き直しているときに最後のcを消し忘れただけ。
273DNS未登録さん:2009/01/13(火) 08:20:36 ID:???
実は、単位の"M"も入れ忘れてるんだが、なぜかそっちには突っ込まれていないのが謎だな。
274DNS未登録さん:2009/01/13(火) 10:39:25 ID:???
"M"は単位じゃ無いんだが。
275DNS未登録さん:2009/01/13(火) 12:17:41 ID:???
どうでもいいやん‥‥
276DNS未登録さん:2009/01/13(火) 20:33:19 ID:???
1TBHDD*6本でRAID5組んでUFSフォーマットしたら
4.4TB中360GBぐらい使われてるんだが
UFSの管理領域ってこんなにでかいのか…
277DNS未登録さん:2009/01/13(火) 23:07:40 ID:???
>>276
管理領域だけじゃなく、非常時用にrootだけが使える容量というのが
確保されている。コマンドラインからならnewfs時にいろいろパラメータ選べる。
278DNS未登録さん:2009/01/13(火) 23:10:36 ID:???
あ、Minimum free spaceか
279DNS未登録さん:2009/01/13(火) 23:11:23 ID:???
>>277もありがとう
280DNS未登録さん:2009/01/15(木) 09:34:48 ID:???
HDD入れ換えを考えています(500GBx2→1.5TBx2)
簡単にシステムと内容を移行したいんですが
どんな流れがいいでしょうか?
281DNS未登録さん:2009/01/15(木) 10:36:42 ID:???
>>280
そのマシンに2ポートあまってるなら
新しいドライブつないで
フォーマットして
mvでごっそり移動
古いドライブ外してマウントポイント名を修正
で終わりじゃない?
282DNS未登録さん:2009/01/15(木) 13:01:49 ID:???
一応忠告すると、mvでファイル動かすと2バイト文字が化ける…事があるよー。
283DNS未登録さん:2009/01/15(木) 18:28:54 ID:???
駄目ジャン
284DNS未登録さん:2009/01/15(木) 21:04:51 ID:???
化けるまで試せばおk
285DNS未登録さん:2009/01/15(木) 22:46:43 ID:???
Tar玉に固めてからmvするとかどだろ?
FreeNasにtarあったかは知らんが
286DNS未登録さん:2009/01/16(金) 00:23:16 ID:???
287DNS未登録さん:2009/01/16(金) 00:28:55 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20080513/p9
tarとsshで別マシンにファイル移動
288DNS未登録さん:2009/01/16(金) 11:47:13 ID:BFIr2PQF
全部つなげてmount
rsync -av /mnt/コピー元 /mnt/コピー先
289DNS未登録さん:2009/01/16(金) 12:28:34 ID:???
FreeBSDのtarじゃないと再現できないOS独自のフラグもあるんだけどね
290DNS未登録さん:2009/01/16(金) 13:35:58 ID:???
あるんだけどね、で?
FreeNASで使ってたディスクの入替の話でしょ。FreeNASのサービスで保存したときに
そんなの使ってるかどうかも一緒に確認して言わないと意味のない情報だな。
291DNS未登録さん:2009/01/16(金) 15:10:03 ID:???
>>290
君みたいな無知は困るね。ほんと。
292DNS未登録さん:2009/01/16(金) 16:38:19 ID:???
なんでdump & restoreの話が出てこないんだ?
293DNS未登録さん:2009/01/16(金) 17:48:44 ID:???
>291
よく知らない割にひけらかしたいだけの人はニュー速ででも威張っていて下さい。
294DNS未登録さん:2009/01/16(金) 17:56:06 ID:???
>>289
でもオマエはそのフラグとやらを書けないんだろ?
なんたって知らないからな
295dd:2009/01/17(土) 00:09:37 ID:???
私の為の喧嘩はやめてw
296DNS未登録さん:2009/01/17(土) 21:00:04 ID:???
ようやく0.69がリリースされるようだ。

しかしRC2にあんだけ大量に修正を加えてるのにRC3なしでリリースか・・・。
297DNS未登録さん:2009/01/17(土) 22:30:08 ID:???
FreeNAS 0.69 (Kwisatz Haderach) released
http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=908712
298DNS未登録さん:2009/01/17(土) 23:38:17 ID:???
テスト版0.7.3953を、余ってるPen4(2.4GHz)マシンにつっこんで
USB2.0で250GBのHDD(IDE)ぶら下げてGbE越しに転送速度測ってみたら
150Mbpsくらいしか出ねぇやw

遅い要因が含まれうる箇所が多すぎて、パーツ取り替えてったら普通に一台組めそうだよw
299DNS未登録さん:2009/01/18(日) 00:01:20 ID:???
USBならそんなもんじゃないの。
300DNS未登録さん:2009/01/18(日) 00:29:30 ID:???
>>298
テスト版使うって、相当マゾい人なのね
俺は0.69 stableでいいや。素人だし
301298:2009/01/18(日) 00:40:49 ID:???
>>300
いや、以前なんかのマシンに0.6.9突っ込んだら動かなくてね。
試しに0.7.3入れたら動いちゃって、そのまま使ってるんだ。

>>299
やっぱそこが一番ネックかねぇ。
おとなしく、本体にIDEで接続してみるわ。少しは改善できるといいな。
302DNS未登録さん:2009/01/18(日) 17:53:15 ID:???
CD-ROM取り外しちゃったんだけど、
CD以外からバージョンアップする方法ってないの?
303DNS未登録さん:2009/01/18(日) 17:57:01 ID:???
CDからバージョンUpできるって初めて知った
いつもImageからやってるからなぁ
304DNS未登録さん:2009/01/18(日) 17:58:20 ID:???
イメージからできるならCDからも出来るでしょ
なにもそんな意地悪い言い方しなくてもいいじゃないのクソバカ
305DNS未登録さん:2009/01/18(日) 18:09:34 ID:???
逆だろw
306DNS未登録さん:2009/01/18(日) 18:53:06 ID:???
どうでもいいやんw
307DNS未登録さん:2009/01/18(日) 19:30:27 ID:???
Imageからバージョンアップできねえ orz
308DNS未登録さん:2009/01/18(日) 20:47:06 ID:???
emb+Dataってオチか。
309DNS未登録さん:2009/01/18(日) 22:44:01 ID:???
CDで起動してFDに設定保存する(HDDはデータのみ)って構成で使ってたんだが
RAID(0または1)をManage RAIDの項目のとこでHDDを適当に指定して追加しようとすると
フロッピー保存だとApply Changesを押してもずっと砂時計(処理待ち状態)かError Code1が出る。
その後にも何度かApply Changesを押してみても無反応でどうにもならない。

ためしに設定を保存するものをSDカードとかメモリースティックに変えたらすんなり成功した。
今時CD起動でFDに設定保存みたいな使い方してる人は俺以外いないと思うけど一応報告。
いい機会だし適当なメモリースティック買ってくるわ。
310DNS未登録さん:2009/01/18(日) 22:51:19 ID:???
SeagateのHDDでファーム不良

ST31000333AS/SD15*4でRAID組んでるんだけれどもどーしよorz

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/
311DNS未登録さん:2009/01/18(日) 23:03:48 ID:???
今更すぎる・・・
ぼちぼち修正firm版も出回り始めてるというのに
312DNS未登録さん:2009/01/18(日) 23:37:19 ID:???
漏れも4台使ってる。
SNチェックしたら1台該当。
導入当初、再起動するとRAIDが外れる現象が何度か発生していて
何だろうと思ってたんだけど、こういうことだったのね。。。
313DNS未登録さん:2009/01/19(月) 01:33:59 ID:PlnsZL1s
RAIDなしで50MB/s超えた えろいひといる?
314DNS未登録さん:2009/01/19(月) 01:40:57 ID:???
速度的にはNICが問題になるんじゃないのかな?
やっぱりサーバー用NICだとFreeBSDでも早くなるの?
315DNS未登録さん:2009/01/19(月) 02:51:30 ID:???
サーバー用NIC使ってるけども、別に速くないよ。
その代わりCPU負荷が低め。これ。
316DNS未登録さん:2009/01/19(月) 21:14:50 ID:PlnsZL1s
GbE-pci2をつけてるのだが…
だめだ orz おっきなファイルを転送するとNICが落ちる…
メーカーのドライバー…  はいんね〜
317DNS未登録さん:2009/01/19(月) 21:25:04 ID:???
intelかbroadcomにすれば?
318DNS未登録さん:2009/01/19(月) 21:37:33 ID:???
>316
dmesgにエラー出てる?
番犬が時間切れとか
319DNS未登録さん:2009/01/19(月) 22:45:36 ID:???
GbE-PCI2ってクロシコの?ウチでも、それをボロ北森機に載せて動かしたよ。

普通に2GBとかのファイルも転送できるし、トータル100GBとかの転送にも耐えた。
ママンとの相性の問題か、NIC自体の当たりが悪いか……
ともかく、どの個体でも発生する現象、というわけではないはず。
320DNS未登録さん:2009/01/19(月) 23:11:58 ID:???
Win 時代で参考にならんけどw
VIA NIC が巨大ファイル転送でよくコケてたな
Intel とか 3COM に変えたらコケなくなった

そんときのチップセットは 865G だった
321DNS未登録さん:2009/01/19(月) 23:25:05 ID:PlnsZL1s
クロシコのGbE-PCI2でし ママンはVIA KT400A- VIA 8235(古)
VIA尽くし…
NASからのダウンは問題ないのよ 問題はアップ
エラーははいてませんでし

ただいま がんばって 問題切り分け中
(HP ML115 ぽちってまった (^_^;))
322DNS未登録さん:2009/01/20(火) 07:04:41 ID:???
>>321
CIFSだったらバッファサイズを上げてみたら
323DNS未登録さん:2009/01/20(火) 07:09:58 ID:???
>>320
Win時代… ナツカシス
324DNS未登録さん:2009/01/20(火) 09:19:16 ID:OmWvPLPx
送信バッファサイズ/送信バッファサイズ 514464
Enable 'Large read/write' switch
Enable 'Tuning' switch
net.inet.tcp.recvspace以下全部 514464
Increase MTU = 1500

NICがもんだいなのか…?
325DNS未登録さん:2009/01/20(火) 11:05:49 ID:???
32bitPCIにGbEって意味あるの?
326DNS未登録さん:2009/01/20(火) 12:38:15 ID:???
無くはないよ。少なくとも、100Mbpsのままじゃ絶対に出せない速度が出せる。
ウチで計った時は読み50MB/s、書き35MB/sくらい出た。100Mならせいぜい10MB/sでしょ?

クロシコNICなら1000円ちょっとで買えるし、これで性能が倍以上に上がりうる。
わざわざ自宅にNAS建てる様な趣味人なら、試験投資としても安いもんじゃない?
327DNS未登録さん:2009/01/20(火) 13:17:13 ID:???
まずコマンド発行速度が違う時点で雲泥の差
328DNS未登録さん:2009/01/20(火) 14:35:41 ID:OmWvPLPx
PCクロシコ−【GbE】−NASクロシコ接続で
MTUを9000上げると 転送速度は(250Mbpsぐらいまで)上がるがNICが落ちる orz
MTUを1500までにすると NASからのDOWNはいいがUPが10Mbps (×_×;)
相性というか何というか 手こずる…
蟹…はどう?
329DNS未登録さん:2009/01/20(火) 18:11:25 ID:???
Intel使いなよ
330DNS未登録さん:2009/01/20(火) 18:14:03 ID:???
10分持つかな・・・残り40台
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
331DNS未登録さん:2009/01/20(火) 18:22:24 ID:???
10分は持ったか・・・完売。
332DNS未登録さん:2009/01/20(火) 18:39:15 ID:???
>>330
電源だけ欲しかったな
333DNS未登録さん:2009/01/20(火) 22:45:54 ID:???
これ、Gd/Geの電源と別物じゃなかったっけ?
334DNS未登録さん:2009/01/20(火) 23:13:35 ID:???
>>330
これ電気代でイニシャルなんてパーじゃね?
335DNS未登録さん:2009/01/20(火) 23:23:54 ID:???
静音、省電力でちょうどいいよ。
336DNS未登録さん:2009/01/21(水) 00:22:34 ID:???
ただのNAS用途に、こんなでっかいサーバーいらねえよ
337DNS未登録さん:2009/01/21(水) 01:13:34 ID:???
筐体は小さい方
338DNS未登録さん:2009/01/21(水) 01:55:50 ID:???
httpsにするとアクセスできなくなる
なんでだろ
339DNS未登録さん:2009/01/21(水) 01:59:34 ID:???
ポートが違うし
340DNS未登録さん:2009/01/21(水) 02:02:14 ID:???
ポート関係か…
httpのままで良いか
341DNS未登録さん:2009/01/21(水) 11:09:11 ID:???
あとキー用意しないと駄目でしょ
342DNS未登録さん:2009/01/21(水) 13:30:31 ID:???
NECのはHDDの入れ替え面倒くさそうだけどな
わざわざこれ買うなら、使い古しのPCで良いんじゃね?

新規ならDELLとかHPのが良いよ
2〜3万でそれなりのが買えるし、
DELLのSC430とか4年間つけっぱなしでも大丈夫だったし
343DNS未登録さん:2009/01/21(水) 13:39:06 ID:???
S70SDは値段や中身を考慮すると、かなり良い商品。
ML115より中が触りやすい。
ただし、3.5インチベイの放熱対策が特に無いので、熱いHDDを4本入れるのは無謀。

使い古しでまともなPCがあるなら、DELLでもHPでもわざわざ買う必要は無い。
344DNS未登録さん:2009/01/21(水) 14:09:03 ID:NQSJI7LG
使用期間によるんじゃない?
使い潰すつもりならなんだって良いけど
普通のPCは何年もつけっぱなしには出来ないよ
345DNS未登録さん:2009/01/21(水) 14:37:27 ID:???
>>344
自作PCアップデート時以外起動しっぱなしだけど何ともないぞ
メインPCとWEBサーバとファイルサーバの3台
346DNS未登録さん:2009/01/21(水) 14:51:43 ID:???
FreeBSDの自宅鯖、もう6年付けっぱなしだが
(再起動はたまにする)
347DNS未登録さん:2009/01/21(水) 14:52:06 ID:???
何年つけっ放しなのか書けよ屑
348DNS未登録さん:2009/01/21(水) 15:29:25 ID:???
AnHTTPdでも1年連続稼動OKだったころもあったw
349DNS未登録さん:2009/01/21(水) 15:53:51 ID:???
期間書き忘れた
WEB鯖5年ファイル鯖4年メインPC3年
350DNS未登録さん:2009/01/21(水) 19:44:07 ID:???
>>343
むしろ前面ファン無しにしては意外と冷える。
351DNS未登録さん:2009/01/21(水) 20:34:02 ID:???
S70SDの最大の欠点は、あのケースのチャチさだな
主に見た目
352DNS未登録さん:2009/01/21(水) 20:40:12 ID:???
じゃあケースを豪勢にするんで、値段を+5000円上げます。
353DNS未登録さん:2009/01/21(水) 21:38:15 ID:???
COSMOSみたいな見た目になったらどうするんだよ…
逆に困るだろ
354DNS未登録さん:2009/01/21(水) 21:41:18 ID:???
0.69の次は0.69.1か…
0.7に進んで欲しかったよ。
355DNS未登録さん:2009/01/21(水) 21:51:40 ID:???
Linux的には正しい方向感だと思った〉小数点奇数
356DNS未登録さん:2009/01/21(水) 21:59:34 ID:???
そうじゃなくて、0.6系はもう終わりにして0.7系の開発を再開して欲しいってこと。
357DNS未登録さん:2009/01/21(水) 22:23:16 ID:???
はじめてUチャンネルにきたですけどここって凄いですね
ニコニコも面白いですけどここも面白いですw
ヨロピクの乳首、アーッwwwwwwwwwwww
358DNS未登録さん:2009/01/21(水) 22:36:25 ID:???
インストールまでは順調にできたんだが、繋がらない…
Set LAN IP addressで設定したIPアドレスにpingが通らん。
359DNS未登録さん:2009/01/21(水) 22:46:44 ID:???
>>358
どうせLANケーブル繋がってないんだろ
360DNS未登録さん:2009/01/21(水) 23:09:09 ID:???
無線LAN使ってるのかもよ
361DNS未登録さん:2009/01/22(木) 01:26:32 ID:???
ちゃんと再起動しようね。
362DNS未登録さん:2009/01/22(木) 17:34:02 ID:???
初心者で申し訳ない
LOOX S73Aを使って導入したいんだけど、CPUがかなりアレなのでちと不安。
どんなもんだろう?
小さいしファンレスなんでコイツでやってみたいんだけど。

CF→IDEにインストール
ストレージはSGC-X3UFL→1394経由→HDD(1TB)→デイジーチェーン→HDD(1TB) RAID1
のつもり。
363DNS未登録さん:2009/01/22(木) 17:47:47 ID:???
むしろ人柱になってくれ。

参考にはならんかも知れんが、PentiumIII-M933MHzのLet'snoteT1では普通に動いた。
ただし、内蔵HDDのみ。外付けが動くかどうかは試してない。
364DNS未登録さん:2009/01/22(木) 22:54:15 ID:???
やっとインストールと設定が終わって良い気分になれると思ったら、
ベンチマークしたらReadもWriteも8MB/s以下で落胆した。
>>140の書き込みのおかげでちゃんとシーケンシャルリードが60MB/s以上出て安心したよ。
Vistaの野郎め。驚かせやがって。
365DNS未登録さん:2009/01/24(土) 15:11:54 ID:+oOR295O
Sii3114が乗ったクロシコのSATARAID4P-PCIをNECのEXPRESS5800/Gdにのせたけど、
BIOS上でボードは認識してるけどFreenasが認識してくれません。
最初はHDDが認識してないのかと思ったけど、システム上でATAポート自体が増えてない。
VT6421Aが乗ったクロシコのSATAボードはちゃんと認識するんだけど・・・
PCIバス差し替えたりしてみたけど認識せず

Sii3114は動くってどこかに書いてあったんだけどなんでかなぁ

あきらめて違うIFボード買おうかな
366DNS未登録さん:2009/01/24(土) 15:48:27 ID:???
>>365
Sii3114じゃなくて、Sil3114な希ガス
結構トラブル報告あがってっから探してみれば?
367DNS未登録さん:2009/01/24(土) 16:03:06 ID:???
http://72.14.235.132/search?q=cache:Qg69Zj8CBw4J:astore.amazon.co.jp/adwords-22/detail/B000ELJ61Y+FreeNas+Sil3114&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a

ここの言葉をヒントに捜せば、BIOS UPDATE することで問題解決になりそう。
がんばれ!
368DNS未登録さん:2009/01/24(土) 16:32:55 ID:???
BitTorrentのサービスを動かしてみてるんだけど、
管理用 Web画面にアクセスするUser/Passって何を
いれればOK?
画面では初期ユーザー名はadminって書いてあるんだ
けどadminのノーパスで入れない…どゆこと?
369DNS未登録さん:2009/01/24(土) 17:00:05 ID:???
ゆとりか貴様は
370DNS未登録さん:2009/01/24(土) 17:40:02 ID:???
明らかにゆとり世代ではないのだが、指摘で理解。

要はFreeNAS自体のAdminアカウントと同じPassってことですかい…。
ちゃんとアクセスできたよ、ありがとん。>>369
371DNS未登録さん:2009/01/24(土) 17:55:12 ID:???
とりあえずUbuntuのISO指定して動かしてみたけど、イイネ。
トップスピードでウチの制限帯域12Mちゃんと出てるみたい。
でも別に落としたいファイルあるわけじゃないんだよな…。
スレ違いスマソ
372DNS未登録さん:2009/01/24(土) 18:52:51 ID:???
373DNS未登録さん:2009/01/24(土) 20:29:37 ID:???
>>372
FreeNASのiSCSI-target(というか、FreeBSDのiSCSI-target)があまりに腐っ
てるんで、おそらくIETが載ってると思われるOpenfilerには期待大。
早速試してみよう。
374DNS未登録さん:2009/01/24(土) 20:36:58 ID:???
>>373
どの辺が腐ってるのかkwsk
375365:2009/01/24(土) 21:11:17 ID:???
>>366
SiIって書いてあったりSilって書いてあったりしてどっちが正しいかわかりません・・・
どっちも検索で引っかかるので(ーー;
解決したっぽいです!Thanks

>>367
Thanks!
BIOSの画面みてみたら2003年のバージョンだった(--;
BIOS更新したら無事認識しました。
なぜかWindows版のBIOSアップデータで認識しないので、起動ディスクつくってDOS版からやりました。
起動ディスクなんて何年ぶりだろう・・・
今からマウントしてみます。
半ばあきらめてたのでうれしいです。Thanks!
376DNS未登録さん:2009/01/24(土) 23:16:37 ID:???
SiIです。
377DNS未登録さん:2009/01/25(日) 03:08:06 ID:???
ロケールってどうなっているのでしょうか?
SambaとSFTPでファイル共有したいのですが互いに日本語のファイルが文字化けしてしまいます。
また、コンソールからは両方のファイルが文字化けしてしまいます。
i386の0.7.395をVMwareでテストしています。
解決法があったら教えてください。
378DNS未登録さん:2009/01/25(日) 03:42:17 ID:???
バージョンは0.7.3953です。
失礼しました。
379DNS未登録さん:2009/01/25(日) 04:20:22 ID:???
>>377
sambaの設定は、Windows OS上からフォルダ共有でちゃんと表示できてればOK
コンソールからは日本語表示出来るような環境じゃないのでパス

SFTPは、WinSCPを使ってる前提で書くが、
WinSCP起動時の“WinSCP ログイン”という画面で、
左側の詳細設定で、環境-ファイル名をUTF-8でエンコード“オン”にして接続してみ。


それにしても、なんで0.7なんだ。0.69 stableでいいじゃん。。。
380DNS未登録さん:2009/01/25(日) 11:18:11 ID:???
ZFS使ってるのかな?
381377:2009/01/25(日) 13:17:52 ID:???
お答えいただきありがとうございます。
EUC-JPで使っていたのですがWinSCPはEUCに対応してないようですね。
UTF-8で転送したファイルは互いに見ることができるようになりました。
また、コンソールですが、setenvし忘れていただけでした。
どうもお騒がせしました。
382DNS未登録さん:2009/01/25(日) 16:33:47 ID:???
ログインシェルをbashに変更したいんだけど
chshが無いと怒られる。。。

# chsh -s /usr/local/bin/bash
chsh: Command not found.

FreeBSDで他にログインシェルを変更する方法ある?
383DNS未登録さん:2009/01/25(日) 16:37:10 ID:???
vipwとか
384DNS未登録さん:2009/01/25(日) 16:38:17 ID:???
と、そのまえに usermod とか
385DNS未登録さん:2009/01/25(日) 16:55:17 ID:???
>>383-384
ありがとう どちらも一緒(Command not found.)だった。
まぁログイン後bashすればいいんだけどね。

vi(vim)もnot found.だったがこれはpkg_add -rv vimでいけた。
386DNS未登録さん:2009/01/25(日) 17:02:58 ID:???
/usr/sbin とかにPATH通ってないだけじゃね?
387DNS未登録さん:2009/01/25(日) 17:07:25 ID:???
passwdファイル修正しても、embインストールだと元に戻っちゃうんじゃない?
と思ったけどvi入れてるってことはfullインストールなのか。
388DNS未登録さん:2009/01/25(日) 17:22:06 ID:???
>>386
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/root/bin
なので通っていると思う。

>>387
HDDにfullインストール。

iTunes/DAAPの設定で/var/etc/mt-daapd.confに変更を加えるという目的
はすでに達成してるんだけど、今後のためにシェル環境をLinuxな俺用にしたくって。
389DNS未登録さん:2009/01/25(日) 18:15:25 ID:???
ファイルの編集なんて、ブラウザからEDIT FILE画面使ったほうが楽だろ?
390DNS未登録さん:2009/01/26(月) 00:47:49 ID:g94sry9s
ML115でWoL動かせてる人いる?
391DNS未登録さん:2009/01/26(月) 06:23:12 ID:???
>>390
ML115のwikiでも読んで、WOLが動くカードでも挿して
それにmagic packetを投げつけるほうが早いかと

0.69 stableでもダメなのは変わらないっぽい
# ifconfig bge0 wakeon magic
ifconfig: device does not support wake on lan: Invalid argument
392DNS未登録さん:2009/01/26(月) 08:22:12 ID:g94sry9s
>>391
サンクス
まだ対応してなかったのね orz
393DNS未登録さん:2009/01/27(火) 09:53:51 ID:???
いつのまにかこんなのあったんだな
ttp://eonstorage.blogspot.com/

ZFS使いたいときにはいいかもしれん
394DNS未登録さん:2009/01/27(火) 12:12:50 ID:???
Win から使いたいとき、CIFS じゃなくて Samba なんですよね?

Win は Samba (便宜上こう書きます) で、CIFS は Samba を内包してるけど
Samba のみサポートからすると上位の CIFS は理解できない。

で間違えてるよね?多分w
395DNS未登録さん:2009/01/27(火) 12:15:35 ID:???
スルーするー
396DNS未登録さん:2009/01/27(火) 12:38:37 ID:???
ワケワカラン
397DNS未登録さん:2009/01/27(火) 13:11:46 ID:???
>>394
つチラシの裏
398DNS未登録さん:2009/01/27(火) 13:15:50 ID:???
Sambaなんてプロトコルは存在しないし
CIFSはMicrosofoftがつくったもんだし

独り言は人の目に触れないところでどうぞ
399DNS未登録さん:2009/01/27(火) 13:16:56 ID:???
Microsofoftってなんだ…orz
400DNS未登録さん:2009/01/27(火) 14:54:20 ID:???
元々の解釈駄目駄目だったようでorz
CIFS は MS が作ったもので、CIFS の互換プロトコルを実現してるのが Samba ってことか
401DNS未登録さん:2009/01/27(火) 20:46:52 ID:???
>>393
OpenSolarisベースか。

しかし情報少ないな・・・
402DNS未登録さん:2009/01/27(火) 21:17:21 ID:???
最近のSolarisはカーネルレベルでCIFS実装してるからな。
それを使ってるバージョンと、Smabaを使ってるバージョンがあるんだろう。
たぶん。
403DNS未登録さん:2009/01/30(金) 20:59:57 ID:so4rO5Dg
クライアント:atom1.6GHz 100Mbps
サーバ:ML115で
100M→1G(UP)は 91Mbps
100M←1G(DOWN)は 30Mbps
謎だ・・・・
404DNS未登録さん:2009/01/30(金) 21:11:47 ID:???
atomを1000base-tにしろという神のお告げだ
405DNS未登録さん:2009/01/30(金) 21:13:03 ID:???
ん?っていうか、100M←1G(DOWN)の時の
cpu負荷とかdiskの負荷とかどうなんよ?
406DNS未登録さん:2009/01/30(金) 21:36:29 ID:so4rO5Dg
レス早
AtomにGbE積みたいのは山々だが 今はやり?のnetbookオンボード orz
CPU負荷はだいたい15% diskはRAMdiskに転送+FFcopyというソフト使用してコピー
ちなみに違うクライアントで1G−1Gでは400Mbpsは超えている

相性の一言で片付けられそう・・・(3点リーダ)
407DNS未登録さん:2009/01/30(金) 21:53:16 ID:???
sambaでvista?
408DNS未登録さん:2009/01/30(金) 22:18:03 ID:so4rO5Dg
xpで
rwin afd etcはいじってある
あぁ ubuntuで試してみるの忘れてた
蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹
409DNS未登録さん:2009/01/30(金) 22:26:33 ID:???
じゃ、相性でw
410403:2009/01/30(金) 22:48:12 ID:so4rO5Dg
ubuntuでも速度変わらん NFSでも・・・
那須側にターゲット変更
411403:2009/01/31(土) 00:18:55 ID:FHfvHBeY
切り分けができねぇーーーー
412DNS未登録さん:2009/01/31(土) 06:38:18 ID:???
質問
いま、システムはusbメモリで起動してるんだが、これを別のusbメモリに
丸ごとコピーする方法がわかんない。
もしかしてCDより再インストールしかない?
お願いします。
413DNS未登録さん:2009/01/31(土) 08:22:58 ID:???
>>412

ddで。
414DNS未登録さん:2009/01/31(土) 09:18:53 ID:???
i386版0.69をUSBメモリにインストール後、WebGUIにてアクセス。
System-Generalの項目を変更しようとすると、

・Port 0 is already used by another service.

とエラーが出て何も変更できません。
言語のみの変更でも不可です。
Port番号欄を適当に入れるとSaveはできますが、再ログイン後に設定画面が出てこなくなります。

解決方法がありましたら教えて下さい。
415404 not found:2009/01/31(土) 09:21:37 ID:FHfvHBeY
100M←1G(DOWN) 30Mbpsの原因はhubでした
416404 not found:2009/01/31(土) 10:20:40 ID:FHfvHBeY
で 一つ質問
100M←1G(DOWN) でHUBを通すと20-30Mbpsになる
HUBは不良品? それともこういうもの?

直付け 100-100 1000-1000 は問題なしです
417DNS未登録さん:2009/01/31(土) 10:30:11 ID:???
>>416
お前の選択眼が不良品
418404 not found:2009/01/31(土) 10:40:33 ID:FHfvHBeY
>>417
まさしくその通り 半数近くが不良品引っ張ってくるから

メモリ MB(修理出戻り品) プリンタ カードリードライタ netbook
HDD エトセトラ・・・ 
419DNS未登録さん:2009/01/31(土) 10:42:06 ID:???
単に使い方間違って壊したのを返品してるだけだったりして。
420DNS未登録さん:2009/01/31(土) 10:50:27 ID:???
うっちも1000baseなんだけど、若干速度に不満あり.
書き込みも読み込みもCPUが100%にならないので何でかなー
と思いながら忙しくて切り分け出来てない状態.

まさかHUBだったりしないよなーとうっすら思ってるんだけど
参考におかしかったHUBの型番とかPlz.ちなみにうちはSW08GTRB.
421404 not found:2009/01/31(土) 10:59:20 ID:FHfvHBeY
HUBの不良?は サーバとクライアント直付けで比較すると よくわかる
TCP Monitorなんかを見ながらで
HUBはGT-5EP

使い方間違って壊したのはCPUぐらいか
ヒートシンクがまださほど重要でなかったときに 手でヒートシンク押さえて 電源オン
CPUぷしゅ〜〜〜 懐かしい思い出だ・・・(2万)
まあ、挿すだけのものを壊せるハンドパワーはまだない 
422DNS未登録さん:2009/01/31(土) 11:20:24 ID:???
直結するには移動しないと届かんのよねー。
ま、せっかくだしあとでやってみよかな。
423DNS未登録さん:2009/01/31(土) 11:23:20 ID:ARc6GmEW
昨日
NEC Express5800/110Ge に家で余ってたHDD
500G 2台
300G 2台
250G 2台
を乗せUSBメモリーに0.69 をインストールして運用中(今のところituneサーバ samba)
UPnPサーバーにTranscodingとありますが対応フォーマット一覧みたいのってどこかに書いてありますか?
UPnPの使用感はどうでしょうか?
424DNS未登録さん:2009/01/31(土) 11:27:03 ID:???
そこまでやったなら自分で試してみろよ
425DNS未登録さん:2009/01/31(土) 11:31:23 ID:???
>>424
PS3、x-box360持ってないし....
彼女ができたらリビングのテレビで一緒にアニメとか見れたらいいなと思って....
426DNS未登録さん:2009/01/31(土) 11:34:00 ID:???
ルーター100M
HUB 1000M

この場合HUBで繋がったPC同士は1000Mってことでいいの?
427404 not found:2009/01/31(土) 11:37:09 ID:FHfvHBeY
ituneの呪縛から抜け出すべし
「ipod 改造 rockbox」
428404 not found:2009/01/31(土) 11:41:31 ID:FHfvHBeY
>>426
OK
429DNS未登録さん:2009/01/31(土) 12:09:01 ID:???
ML115-G1でFreeNAS(0.69 Kwisatz Haderach)を使っている方に質問をしたいのですが、、
CIFS/SMBをEnableして、Vista64bitマシンからファイルを大量にコピーすると、
数KBのテキストファイルでも、一秒間隔くらいでファイルがコピーされていきます。
非常に低速で、何とかしたいのですが、何か設定が必要でしょうか。

今の設定は、CIFS/SMB:
SendBufferSize=8191, ReceiveBufferSize=65535, Large R/W=Enable, UseSendFile=Enable
Auxiliary parametersでsocket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY を指定。

Network|Interfaces|LAN: MTU=1500, DevicePolling=Enableにしています。
何かヒントが得られれば幸いです。。
430DNS未登録さん:2009/01/31(土) 12:20:45 ID:???
431DNS未登録さん:2009/01/31(土) 12:27:27 ID:???
>>429
XPからのファイルコピーは問題なし?
ためしに今からML115-G1でFreeNAS(0.69 Kwisatz Haderach)立ち上げてみるよ。
HUB、ケーブルが問題かもよ?
432DNS未登録さん:2009/01/31(土) 12:50:11 ID:???
>>431さん
試しに、XPノートのエクスプローラ経由でコピーしてみましたが、すかすかコピーできます。
どうやら、Vista64ビットマシンの問題みたいです。。 こちらのLAN環境を見直して見ます。。
433DNS未登録さん:2009/01/31(土) 12:54:57 ID:???
>>429
今FreeNAS使えないから試せないけど
VISTA(32)でTS115(QNAP)のNASでSMBするとおんなじ現象っぽい
434DNS未登録さん:2009/01/31(土) 12:55:01 ID:ARc6GmEW
>>432
やってみたけどxpからだと確かにすかすかですな
vista持ってないからwin7β64でやってみようかな
435404 not found:2009/01/31(土) 13:07:59 ID:FHfvHBeY
100M←1G(DOWN) 30Mbps
交換してきたヾ(^v^)k


…変わらない (;>_<;)
436DNS未登録さん:2009/01/31(土) 15:22:36 ID:???
>>435
てーことは、NICが1Gbpsで動いてるとダメってことなんじゃ?
437414:2009/01/31(土) 16:22:17 ID:???
>>430
レスどうも。
書き方がわかりにくかったようですみません。

Port欄に番号を入れると、Save→再起動後ログインはできるのですが、
そこからSystem-Generalを選ぶと、ウインドウ全面真っ白になり設定画面までいきません。
何度やり直しても同じ状態です。
438DNS未登録さん:2009/01/31(土) 18:13:36 ID:???
これから入れてみようと思います
LAN側ではSMBとFTPでアクセス、WAN側からFTPでアクセスしたいんです
ルータに21番ポートだけ開ければ大丈夫でしょうか?

439404 not found:2009/01/31(土) 18:38:07 ID:FHfvHBeY
>>436
100M←1G(DOWN) 20-30Mbps
ほぼ確実に製品『仕様』(3台試して同じ結果 ロット不良の可能性もあり)
凸電実行!!… 繋がらない… orz
Buffalo LSW3-GT-5EP情報求む
440DNS未登録さん:2009/01/31(土) 19:41:06 ID:???
>>439
Buffalo LSW3-GT-5EP
何気に今日注文しちまったよ.....
441404 not found:2009/01/31(土) 19:56:51 ID:FHfvHBeY
>>440
(T人T) ナムナム
正常動作したら教えて
442DNS未登録さん:2009/01/31(土) 21:07:21 ID:???
っていうか、HUBが原因ってどうやってわかったんだ?
443404 not found:2009/01/31(土) 21:32:51 ID:FHfvHBeY
最後に行き着いたのがHUB

・1000-1000
・100-100
・100→1000
は正常に動作

・RWIN・AFD・Driver・Linux・XP・別PC機器 一通り試すも同様の症状発生=ソフトや設定の問題ではない
・100Mbpsの別製品HUBは正常に動作
・100-100正常 = 相性問題ならこれも不良になるので相性でもない
・100-1000の直付け(HUBを通さない)も正常動作=IFの違いの問題でもない
444DNS未登録さん:2009/01/31(土) 21:50:31 ID:???
>>443
hubスレへGO!
445DNS未登録さん:2009/01/31(土) 21:58:05 ID:FHfvHBeY
>>443
すまん 道それすぎた
446DNS未登録さん:2009/01/31(土) 23:22:44 ID:???
>>438
FTPの設定でローカルユーザのみ にチェックするのさえ忘れなければとりあえずは。
447DNS未登録さん:2009/01/31(土) 23:38:23 ID:???
ほんまにhubスレきよった。
448DNS未登録さん:2009/01/31(土) 23:47:57 ID:???
香ばしいから放っておこう
ひとつ言えることは、安物買いの銭失い
449DNS未登録さん:2009/02/01(日) 00:40:43 ID:???
>>437

もしIEだったらFireFoxで表示
450414:2009/02/01(日) 10:30:04 ID:???
>>449
Firefoxでポートを変えたらいけました。
サンクス!
451404 not found:2009/02/01(日) 10:50:28 ID:v8zHLif+
freenasでフローコントロールをオンにするにはどうしたらよさげ?
[私は 帰ってきた]
452412:2009/02/01(日) 10:55:59 ID:???
>>413
ありがとう。 でけた。
453DNS未登録さん:2009/02/01(日) 14:35:06 ID:???
昨日今日でユーザー層の広がりを実感した
のは俺だけではないはずだ。
454DNS未登録さん:2009/02/01(日) 14:41:26 ID:???
仕方ないと思うけどね
俺だって公式やBSD関係のサイト見る前にしょうもないこと聞いたりするし
ところで皆さんのUptimeはどの位?俺は13 日, 20:29
455DNS未登録さん:2009/02/01(日) 15:43:30 ID:???
Uptime 141 days, 00:35
456DNS未登録さん:2009/02/01(日) 18:14:38 ID:???
間違えてuptimeを晒すスレを開いたかとおもた
457DNS未登録さん:2009/02/02(月) 04:05:23 ID:???
USB外付けHDDも認識しますか?
458DNS未登録さん:2009/02/02(月) 08:34:34 ID:???
するよ
459DNS未登録さん:2009/02/02(月) 08:36:23 ID:???
USBメモリで起動できるんだが。
460457:2009/02/02(月) 08:39:59 ID:???
>>459
うぉおお
USBメモリで起動してるのに気づかなかったw

まさに灯台下暗し スレ汚しごめんよ
461DNS未登録さん:2009/02/02(月) 09:47:54 ID:???
FreeNASのiSCSIで平均5MB/secってどう?遅い?
462DNS未登録さん:2009/02/02(月) 16:33:48 ID:BfbX7uuw
\(-o-)/ flowcontrol の設定の仕方が見つからない・・・
463DNS未登録さん:2009/02/02(月) 18:11:55 ID:???
>>461
iSCSIは使ったことないけど
CIFS/SMBで40MB/s出ることを考えると糞遅い
464DNS未登録さん:2009/02/02(月) 19:24:43 ID:???
>>461
100Mbpsの回線なら妥当じゃね?
465DNS未登録さん:2009/02/02(月) 22:55:28 ID:???
>>461
適当〜にiSCSIターゲット作って適当〜にHDTune走らせたけど、
マシン:双方ML115改、GbE
鯖のHDD:WD10EACS*4をJBOD
カーネルとか適当に弄ったがMTUは1500のまま
速度:Max41MB/s、Avg30.8MB/s、Min3.8MB/s
SMB経由でウイルススキャン中だからか、Max/Minの落差凄いな
466DNS未登録さん:2009/02/03(火) 04:12:06 ID:???
メインPCにはネット接続のためにUSBの無線LAN、FreeNASのために有線LANをつけてます。
FreeNASがインストールされてるPCには有線LANのみつけてます。
FreeNASの設定が終わって、いざメインPCのブラウザに、設定したIPを入れても無反応でした。
これはブラウザが使っている接続が無線LANで、FreeNASのつながってる有線LANで接続していないからでしょうか?
有線LANのケーブルはきちんと刺さっていてメインPCのローカルエリア接続インジケーターで見たところ
FreeNASPCを起動すると10Mbps、FreeNASのドライバ読み込みが終わると1.0Gbpsと表示が変わります。
このような構成でFreeNASを使うにはどうすればよいでしょうか?
グーグルで調べてはみましたが、何が原因かよくわからず
「有線 無線 FreeNAS」「FreeNAS ローカルエリア接続」…などと検索してみましたが
それらしきものはヒットしませんでした。
webguiの画面を一度もおがめず、こんな時間になってしまいました。
どうすればwebgui画面が見られるかどうか教えてください。よろしくお願いします。
467DNS未登録さん:2009/02/03(火) 04:21:28 ID:???
全体的にそうですが、特に5〜6行目の意味が分かりません。
各機器のIPアドレス、デフォルトゲートウェイは正しく設定されていますか?
468DNS未登録さん:2009/02/03(火) 04:32:51 ID:???
インターネット⇔ルータ⇔母艦⇔FreeNASじゃなくて

FreeNAS⇔ルータ⇔母艦
         ↓
       インターネット

にすればいいと思ったけどもしかして無線ってイーモバなのか?
469DNS未登録さん:2009/02/03(火) 04:34:57 ID:???
ああ、PCとFreeNASが有線LANで直結してるのか
470DNS未登録さん:2009/02/03(火) 04:40:36 ID:???
ブリッジさせたいのか直接リンクさせたいのか分からん
471DNS未登録さん:2009/02/03(火) 05:07:30 ID:???
連投すまん。

無線LANと別のネットワークを作るのであれば、
例えば無線LANのネットワークが192.168.0.0/24なら
PCの有線LANのIPアドレスを192.168.1.1/30、FreeNASを192.168.1.2/30に設定する。

ブリッジ接続したいのであれば、
コントロールパネル->ネットワーク接続で2つネットワークが表示されているので
2つ選択->右クリック->ブリッジ接続でできる。

とりあえずこんなところか
472DNS未登録さん:2009/02/03(火) 13:27:47 ID:???
ブラウザのプロキシが設定されていて、
常に外に繋ぎに行っちゃってるとか?
473DNS未登録さん:2009/02/04(水) 16:06:35 ID:Nw4o7bUb
マルチポストになるますが 先導されるままに

ML115 + FreeNASを使用していて
100Mbps(クライアント)・1Gbps(サーバ)ネットワーク混在する環境の方にご質問です。
FreeNASではオンボードLANのフロー制御がOFFになっていると思いますが(bgeドライバ)
 1G→[HUB]→100M 
の転送の際におこるパケットロスはどう対処していますか?(速度は20Mbps程度しか出ないはず)
よろしければ対策を教えてください。
474DNS未登録さん:2009/02/04(水) 16:46:31 ID:???
HUBがガンガッテル
475DNS未登録さん:2009/02/04(水) 18:44:55 ID:???
対処も糞もなぁw
476DNS未登録さん:2009/02/04(水) 18:46:45 ID:yOeqXQiN
20Mbpsしか出ないってどんな糞NICだよw
477DNS未登録さん:2009/02/04(水) 18:55:16 ID:???
うちのML115ではインターフェースのステータスでもエラー出てないし、
100Mbpsのマシンからflood ping送ってもパケロスしないよー

$ sudo ping -f freenas
PING freenas (192.168.1.250) 56(84) bytes of data.

--- freenas ping statistics ---
448 packets transmitted, 448 received, 0% packet loss, time 6183ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.098/0.293/1.364/0.248 ms, pipe 2, ipg/ewma 13.833/0.276 ms

netcatでddしたベンチでは、80Mbps位は出てる(FreeNASじゃない方のホストがちょっと遅い)
104857600 bytes transferred in 9.869593 secs (10624309 bytes/sec)

繋ぎは
[FreeNAS]===[SW]---[Client] (=== 1Gbps , --- 100Mbps)

アドバイス:問題切り分けは、物理層から

1.ケーブル交換
2.HUBのポートを変えてみる
3.HUBを変えてみる
478DNS未登録さん:2009/02/04(水) 19:04:05 ID:Nw4o7bUb
>>476
NIC自体は Broadcom BCM5722 ですが、NIC自体は問題ないです
1G→[1G HUB]→1G
で500Mbps以上(HDDの転送速度近く)出ていますから
問題はFreeNAS(FreeBSD)でNICのフロー制御がOFFになっているため
HUBでパケットロスが生じていることです。
479DNS未登録さん:2009/02/04(水) 19:08:15 ID:???
>>478
>NIC自体は Broadcom BCM5722 ですが
だれもギガ側の事なんか言ってないだろw
480DNS未登録さん:2009/02/04(水) 19:28:42 ID:Nw4o7bUb
失礼(汗
100Mの方も オンボードLAN です
100M---[1G HUB]---100M
では、送受信ともに80Mbps以上出ています。また
100M→[1G HUB]→1G
でも、同じく80Mbps以上出ています
481DNS未登録さん:2009/02/04(水) 19:41:12 ID:Nw4o7bUb
>>477
sudo ping -f freenas
PING freenas (192.168.1.240) 56(84) bytes of data.
3513 packets transmitted, 2587 received, 26% packet loss, time 12287ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.088/0.219/1.532/0.082 ms, ipg/ewma 3.498/0.204 ms

・・・・・ orz
482473:2009/02/04(水) 20:33:18 ID:Nw4o7bUb
>>477
良いコマンドをどうもありがとうございます(ping -f)
(=== 1Gbps , --- 100Mbps)
[FreeNAS]===[SW]---[Client] 25% packet loss
[FreeNAS]=---[Client] 25% packet loss (直付け)
[XP]===[SW]---[Client] 5% packet loss
[XP]=---[Client] 5% packet loss (直付け)
[ルータ]---[SW]---[Client] 0% packet loss

もう少し悩んでみます。
483473:2009/02/04(水) 20:43:24 ID:Nw4o7bUb
(=== 1Gbps , --- 100Mbps)
[FreeNAS]===[SW]---[Client]
FreeNASで ping -f クライアント : 0% packet loss
クライアントで ping -f FreeNAS : 25% packet loss
100M NIC がおかしいのかな・・・
484DNS未登録さん:2009/02/04(水) 22:35:57 ID:???
100MのNICが糞ってことでFAジャマイカ
ちなみにそのチップどこのだ
485DNS未登録さん:2009/02/04(水) 23:34:42 ID:???
-fとか付けない普通のpingでパケットロスが出てる時点で既におかしい。
どう考えてもフロー制御とか言う以前の問題。
まずは>>477,484の指摘してる物理層の確認。
他にあるとすればMTUを弄っていておかしくなってる可能性くらいか。

ML115でFreeBSD 7.1-R + samba3.2.7鯖作ってる奴使って
100M上限のRTL8102Eな蟹搭載ノート(Win7β)とSMBのファイルコピーで

ML115==GigaHub--蟹Note

この結線で上下共に軽く80Mbpsで通信出来てる。
ちなみに蟹のドライバー設定がflow control = disable(標準設定)での結果。
486473:2009/02/05(木) 00:15:31 ID:NcpIoX2u
>>485
普通のpingではパケットロス出ていませんです
MTU:1438 RWIN/SWIN:514464 に設定(フレッツ光に合わせて)

物理層での確認は HUBブッファロー3台+corega1台で確認
ケーブルは市販Cat5Eおよび自作Cat6それぞれ付け替えてます

>>484
蟹realtek rtl8102e と確認しました(netbook)
487DNS未登録さん:2009/02/05(木) 00:22:27 ID:???
Back Pressure
488DNS未登録さん:2009/02/05(木) 03:55:17 ID:???
>>486
蟹ですか、南無
パケロスしたり勝手に通信やめたりで有名だろ…

CardBusタイプのIntel NICでも使えば解決しそうな気もするが
あれ国内で市販されてなかったっけか。うちにあるが
489485:2009/02/05(木) 13:58:22 ID:???
>>486
-f無しなら出ないのか、そいつは済まなかった。

FreeNASの方は恐らくMTU1500のままだろうから
パケットロスの原因はほぼそれだろうと見たが。
原因の切り分けとして全部のMTUとRWINを標準値、
MTU1500に揃えてみればいいと思うよ。

それで治るようなら、NASが使えない方が問題だろうから
MTU調整はルーターに任せた方がいいね。

>>488
RTL8139とか8169な時代に比べたら最近の蟹は
まだマシになりつつあると思う。
その辺はOSにも依るけど、FreeBSD的には
VT6122/6130、Marvelとかの方がずっと酷い。
490DNS未登録さん:2009/02/05(木) 15:07:19 ID:???
>>489
VIAのVelocityはどの辺が悪いの?
491DNS未登録さん:2009/02/05(木) 15:31:23 ID:???
>>486
蟹w
そりゃだめだろ
492473:2009/02/05(木) 16:51:12 ID:NcpIoX2u
パケットロス訂正
sysctl の net.inet.icmp.icmplim という項目で、
DOS対策で組み込まれている機能があるらしくFreeNAS側で
# sysctl -w net.inet.icmp.icmplim=3000000
に変更後、計測したら 0% packet loss でした
(FreeNASでsudo ping -f 127.0.0.1を行ってみたら、
Limiting icmp ping response ..
というエラーメッセージが出ていたので調べてみたら該当しました )
493473:2009/02/05(木) 19:13:19 ID:NcpIoX2u
今まで返信してくださった方、ありがとうございます。
とりあえず、原因発見でき 80Mbps程度まででるようになりました

原因:
サービス|CIFS/SMB|設定 送信バッファサイズ
この設定を大きくとっていたことが原因でした(514464)
この値はデフォルトの2倍程度でも、速度下がりました

ちなみに 受信バッファサイズは514464でも問題なし
この値がどこに作用するかよくわかりませんが、とりあえず一定の速度が出て
うれしい限りです。

494473:2009/02/05(木) 19:14:29 ID:NcpIoX2u
そして、余るHUBやNIC …orz
495DNS未登録さん:2009/02/05(木) 22:11:06 ID:???
>>ID:NcpIoX2u
      Λ_Λ
      (´∀` )-、  イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 71IYH
      ,(mソ)ヽ   i  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233674509/
      / / ヽ ヽ l   ここへくると幸せになるかもしれません
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
496DNS未登録さん:2009/02/06(金) 16:26:32 ID:???
AMD64のバージョンにしてからゴミ箱のrycycleフォルダにftpってフォルダが勝手に入るんだけど何これ?
497DNS未登録さん:2009/02/07(土) 00:27:55 ID:???
初歩的な質問ですみません。
http://d.hatena.ne.jp/rodoyan/20081020のサイトを見ながら
FreeNASをインストール、1TB×4台でRAID5で設定、
CIFS/SMBの設定(ローカルユーザのみアクセス)と設定できたんですが、
FTPのサービスを開始しようとするとエラーが出て反映されません。
FTP設定画面の設定項目はデフォルトのままです。
FreeNASのバージョンは公式にある0.69stable AMD64を使ってます。
498DNS未登録さん:2009/02/07(土) 01:00:49 ID:???
なぜこういう奴らは「エラーが出た」と言ってその内容を書かないのか。
499DNS未登録さん:2009/02/07(土) 01:23:52 ID:???
>>498
脳みそにもエラーが出てるから
500DNS未登録さん:2009/02/07(土) 04:40:25 ID:???
http://www.shinyusha.co.jp/~top/00ip/ip.htm
「ロースペックPC超活用術」ってのの一つがFreeNASだった。
501DNS未登録さん:2009/02/08(日) 14:23:04 ID:???
iSCSIで実験とベンチマークをしてみた。

FreeNAS 1
 CPU: Intel Xeon 3060
 M/B: SUPERMICRO PDSME+
 MEM: 1GBytes
 LAN: 82573L (オンボード)
 HDD: HGST HDP725050GLA360 x4 (オンボードSATA接続)
 O/S: FreeNAS 0.69.1 Kwisatz Haderach (revision 4314)

FreeNASの設定は、まずジャンボフレームは未設定。
ディスクはP7K500 x4でSoftware RAID 5を組み、それをEncryptionして、
そのEncrypted DiskをdeviceとしてiSCSI Targetにした。

クライアントPC
 CPU: AMD Opteron 250 dual
 M/B: TYAN Thunder K8W
 MEM: 2GBytes
 LAN: Broadcom BCM5703 (オンボード)
 O/S: Windows XP Pro SP3 + MS iSCSI Initiator

接続したiSCSI領域はNTFSのデフォルト設定でフォーマットし、
Explorerでネットワークドライブとしてドライブを割り当てて、
CrystalDiskMark 2.2を用いて1000MBで測定してみた。
続く。
502501:2009/02/08(日) 14:28:14 ID:???
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.777 MB/s
Sequential Write : 29.825 MB/s
Random Read 512KB : 14.377 MB/s
Random Write 512KB : 14.454 MB/s
Random Read 4KB : 0.627 MB/s
Random Write 4KB : 0.518 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/08 14:23:51
と、こういう結果になったが、考察は後回しにして、第二の実験をした。
続く。
503501:2009/02/08(日) 14:34:53 ID:???
今度はFreeNAS 2号機を用意した。

CPU: AMD Phenom 9750
M/B: ASUS M3A78-T
MEM: 8GBytes
LAN: SUPERMICRO AOC-SG-i2 (Intel 82575EB, PCI-Express x4)
O/S: FreeNAS 0.69.1 Kwisatz Haderach (revision 4298)

AOC-SG-i2はSUPERMICROマザー用の純正オプションの鯖NICで、
カードはPCI-Express x4で、PCI-Express x16スロットに挿している。

で、設定だが、前述のFreeNAS 1号機のiSCSI deviceを
FreeNAS 2号機のiSCSI Initialtorに繋ぎ、FreeNAS 2号機で
UFSフォーマットして、さらにCIFS/SMBの共有エリアとした。
クライアントPCではこの共有エリアをExplorerでドライブ割り当てした。
つまり、二段重ねになっているわけ。
続く。
504DNS未登録さん:2009/02/08(日) 15:10:11 ID:???
ベンチマークは遅くなると思ったら、ちょっと意外な結果になった。

Sequential Read : 50.063 MB/s
Sequential Write : 9.100 MB/s
Random Read 512KB : 52.151 MB/s
Random Write 512KB : 9.274 MB/s
Random Read 4KB : 10.437 MB/s
Random Write 4KB : 2.234 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/08 13:46:16

まあその、二段重ねは興味でやってみたというか…
NASヘッドを構築できないかな、とか…

以前、Pentium III-S dualのPCでFreeNAS iSCSI Targetを作ったことがあり、
そのときの数字が(うろ覚えだが)15〜20MB/secだったことからすると、
>>502 で示したSeq.Read/Writeが23〜29MB/secというのは物足りない。
Encryptionを使ってるのでCPUパワーが喰われているような気もするが、
FreeNAS 1号機のCPU usageはせいぜい10%程度。
もしかしてメモリが1GBytesでは足りない、なんてことはあるのかな?

FreeNAS 2号機からのreadが早くなったのはcacheのせいかもしれないが、
シーケンシャルばかりかランダムのreadも向上している点が少し不思議。
まさか、ベンチマークのサイズが1000MBでは小さいのだろうか。

ともかく興味本位で実験してみたが、あれこれ切り分けなきゃいけない感じ。
505DNS未登録さん:2009/02/08(日) 15:17:12 ID:???
こういうのは HTML 作ってほかにあげろよバカチン
506DNS未登録さん:2009/02/08(日) 16:36:47 ID:H8RSnYUc
ついでにCIFS/SMBとの比較もしてほしい
507DNS未登録さん:2009/02/08(日) 18:18:44 ID:???
>>309で報告した者ですが追加で報告。
USBスティックだからオッケーとかフロッピーだからダメとかそういう問題ではなかったです。

マシンの構成
CPU:Athlon 1Ghz
M/B:KM4M-L
MEM:256MB
HDD1:Seagate 160GB
HDD2:Seagate 120GB

まず分かったのは
1.GEOMでRAID組むときはその都度HDDの最終セクタをフォーマットする必要がある。
最終セクタに以前のRAID情報が残ってるとそっちの名前でRAIDが組まれてしまって正常に適用されてなかったみたい。
「FreeBSD RAID1」でググってみたら↓の報告が見つかり手順通り最終セクタの削除すると解決しました。
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg01728.html
もしかしたら素直にUFSでフォーマットしてからSoftwareRAIDでフォーマットしておけばもっと早く解決したかも。

2.ATA133に対応してるマザーでATA33までしか対応してないケーブル(40芯ケーブル)を使うとディスクをフォーマットできない。
もしかしたらうちのKM4M-L(KM400チップセット)だけかもしれない。

よく考えたら三週間ずっとやってたみたい。
GEOMとかFreeBSDとか使うの初めてだからほんとに苦労した…。
508DNS未登録さん:2009/02/08(日) 21:36:20 ID:???
いや、あの、1はともかく、2のほうは…
509DNS未登録さん:2009/02/09(月) 03:40:20 ID:???
embeddedのimgをdd for windowsでUSBに書き込んでもインストーラすら起動せず、
B's recorderでimgをCD-Rに焼いても立ち上がらず。

ちなみにイメージ書き込んだCD-RとかUSBメモリ、Windowsから認識して中のファイルって
何か見えますか?
やってみると破損したディスクとしか出ず・・・。もし何かファイルが表示されるのなら、
焼く前にチェックができるのですが。
510DNS未登録さん:2009/02/09(月) 03:45:04 ID:???
すみません、自己完結しました。
というかダウンロードしたembeddedの方の最新版のimgファイル、
何度ダウンロードしても破損しているみたいです。
LiveCDのisoは普通に読み込めました。

失礼しました。まだ謎ですけど。
511DNS未登録さん:2009/02/09(月) 04:11:48 ID:???
ごめんなさい。全部解決しました。あほでした。
スレ汚し本当に大変失礼しました。
これから使ってみます。
512DNS未登録さん:2009/02/09(月) 10:37:16 ID:???
どう解決したのか書いて欲しいなぁ。
他の人も参考になるかも。
513DNS未登録さん:2009/02/09(月) 12:18:47 ID:???
>>512

LiveCDをCDに焼いて、それをブートしてUSBメモリにインストールするならOKでした。
XPからdd for windowsを使ってembeddedをUSBメモリに書き込んで起動、はできませんでした。
embeddedをCDに焼くのも駄目でした。

本当はWindowsからいきなりUSBに書き込んでブートディスク作りたかったのですが・・・。

そういうものだというのを知らずに書き込んでしまっていました。
スレ汚しになってしまい失礼しました。
514DNS未登録さん:2009/02/09(月) 23:41:00 ID:???
USBメモリに書き込むのは、tarをバラした中にあるbz2を解凍した*.ddファイルなんだけど、
まさか違うものをddしちゃいないよね?


成功してたら、Windowsのディスクの管理で見たときにUSBメモリの中にパーティションが
4個くらい出来てる。
515DNS未登録さん:2009/02/09(月) 23:41:38 ID:???
ゴバクすまぬ
516DNS未登録さん:2009/02/12(木) 04:27:50 ID:???
0.6.9からftpがpureftpdからproftpdになってftpsを強制的に使用するオプションがなくなったのでメモ

Auxiliary parametersのところに
TLSRequired auth+data
と書くだけ。
TLSRequired on
だと挙動不審になった。

517DNS未登録さん:2009/02/12(木) 20:51:51 ID:???
0.7のnightlyが久々に更新されたが、なんかかわったんかな。
518DNS未登録さん:2009/02/12(木) 21:09:41 ID:???
ベースがFreeBSD7.1 stableになって、0.69での変更が反映されてる。
あとopensolaris.koが漏れていたのも直ってる。
519DNS未登録さん:2009/02/12(木) 22:29:19 ID:???
freenas 1日に数回落ちるな…。
ログをどうやったら残せるんだろ
520DNS未登録さん:2009/02/12(木) 22:37:43 ID:???
まずハードを疑うんだ!
521DNS未登録さん:2009/02/12(木) 23:36:48 ID:???
>>519
まずはmemtest86+をぶん回してみろ
522DNS未登録さん:2009/02/12(木) 23:39:29 ID:???
>>520
まぁ、ハードが怪しいのもわかるが、
ディスクアクセスが集中するとダメっぽい
transmission で付加かけてると落ちる。
nForce4 なのがいけないのかねぇ
523DNS未登録さん:2009/02/12(木) 23:40:12 ID:???
じゃ、nf4のファンを・・・
524DNS未登録さん:2009/02/12(木) 23:40:32 ID:???
電源とか
525DNS未登録さん:2009/02/13(金) 02:20:34 ID:???
ディスクマウントするときにバックグラウンドでのfsckを有効にするとすごい不安定になるよ。
無応答になるからしょうがなく再起動するんだけど、再起動後に全ディスクに自動でfsc→その負荷で無応答(kernel panic?)→再起動→fsck(ryの無限ループになる。
526DNS未登録さん:2009/02/13(金) 03:29:14 ID:???
今よりもいい感じのPC貰ったんだけど
どうやってHDDを移行させるのがいいんだ?
今は1TBが一台だけで運用中
フルバックアップ出来るほどの余分なHDDはない
527519:2009/02/13(金) 03:41:18 ID:???
イラっとしたので、Reg ECCメモリに変えて見た。
さて、これでどうなるか
528DNS未登録さん:2009/02/13(金) 07:57:32 ID:???
>>526
少し上に何個か案が出てなかったか?
529DNS未登録さん:2009/02/13(金) 11:33:50 ID:???
>>525
background fsck は、fsck中だとディスクに負荷がもりもり掛かるから
場合によっては無応答?っぽい状態になることはなる。

kernel panic になったのなら大抵勝手に再起動かかるはずだから
その状態はfsck処理にディスクの処理が全部取られてるだけだと思われるから
fsck終了まで大人しく待つのが一応最善策になるはず。
530DNS未登録さん:2009/02/13(金) 13:55:12 ID:???
メモリはNon-ECCで化けてた時点で、全ファイル破損扱いだよなぁ…
531DNS未登録さん:2009/02/13(金) 22:29:25 ID:???
>>519
syslogを他の鯖に飛ばせ
・・・釣られたかな
532519:2009/02/14(土) 00:30:54 ID:???
>>531
釣るつもりはないさ
freenas自身に保存するように変えられないかなってこと。
USBブートなので、保存されないようでね。
ちなみに、Reg ECCメモリに変えたところ今のとこリブートいらず。

Syslogサーバのアプライアンスが欲しいんだが、良いのないかねぇ。
FreeNASにその機能があれば良いのだけど。
533DNS未登録さん:2009/02/14(土) 01:29:32 ID:???
>>518 のカキコ見て FreeNAS-i386-LiveCD-0.7.4336 に挑戦してみた
zfs 初チャレンジなので
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/opensolaris04/opensolaris04a.html
この辺を参考に zfs 作ってみた、FreeNAS のメニューから問題なくできる、すごひ
で cifs で公開、windows からファイルコピー
スナップショットを試してみたいものの
FreeNAS 上の zfs メニューには snapshot や rollback は登録されていないようなので
シェルから
zfs snapshot プール名@ほにゃらら
してから、また windows から上書きだの削除だの
シェルからみると(zfs list)確かに snapshot 領域が増えてゆく。。。
ここで zfs rollback さきほどのスナップショット名
windowsから cifs 公開ボリュームを再読み込みしてみると
むぅ 見事にスナップショットとったときの内容に戻ってる。。。すごひ。。。
まだいろんな意味で怖くてアレだけど、今のうちから運用方法を修行しといてもよさそうだね
534519:2009/02/14(土) 02:11:22 ID:???
あふぇっ
USBメモリにコンフィグコピーするCRONが動いた際に
カーネルパニックで落ちたっぽ…。
535DNS未登録さん:2009/02/14(土) 11:47:12 ID:???
1TBx4台でraid-z組んでみたんだが、
PCをリブートすると
Disks|ZFS|Pools|PoolのHealthがStoppedになって
ディスクにアクセスできなくなってしまう。
raid5だと何の問題もないんで、ハード的な問題ではない気がする。
少し前のNightly Buildも今回の0.7.4336も同じ。
こんなもんなんかな。
536DNS未登録さん:2009/02/14(土) 11:54:33 ID:???
>>535
zpool import -a -f
してもだめ?
537DNS未登録さん:2009/02/14(土) 12:32:44 ID:???
zpoolの情報は、/boot/zfs/zpool.cacheに記録されるんだが、
embeddedインストールの場合は、/bootはRAMディスクなのでリブートすると消えてしまう。

仕方ないので、
システム|高度な設定|Command scripts
にてPostInitで
zpool import -a -f
を登録してる。
538DNS未登録さん:2009/02/14(土) 13:11:23 ID:???
zpool import -a -f
でOKでした。
早速、System|Advanced|Command scripts にPostInitで登録。
情報ありがとうございました。
539DNS未登録さん:2009/02/14(土) 17:52:31 ID:???
>534
そのUSBメモリが不良品ってことはないの?
540DNS未登録さん:2009/02/14(土) 18:06:18 ID:???
541429:2009/02/14(土) 21:56:41 ID:???
時間があったので、Vista64bitマシン上でMicrosoft Network Monitor 3.1を使って、
SMBプロトコルの通信を見てみました。
FreeNASからVistaマシンに、STATUS_SHARING_VIOLATIONを返すのが
1秒くらいかかっているので、これですね・・・。お手上げだ・・・。

Frame Number, Time Offset, , Source, Destination
195 1.410080 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Nt Create Andx, FileName = \vista64\c\hoge.hoge
197 1.412080 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Nt Create Andx, FID = 0x2BF5
198 1.412080 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Query File Info, Query File Basic Info, FID = 0x2BF5
200 1.412080 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
201 1.412080 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Query FS Info, Query FS Attribute Info (NT)
205 1.413081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2
206 1.413081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Query File Info, Query File Basic Info, FID = 0x2BF5
208 1.415081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
209 1.415081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Set File Info, Set File End of File Info, FID = 0x2BF5
211 1.416081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
212 1.417081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Write Andx, FID = 0x2BF5, 544 bytes at Offset 0
214 1.417081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Write Andx, FID = 0x0000, 544 bytes
215 1.417081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Transact2, Set File Info, Set File Basic Info, FID = 0x2BF5
217 1.418081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Transact2, Open2, FID = 0x0000
218 1.418081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Nt Create Andx, FileName = \vista64\c\hoge.hoge
220 1.420081 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: C; Locking Andx, FID = 0x2BF5
221 1.420081 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Locking Andx, FID = 0x2BF5
236 2.371135 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Nt Create Andx - NT Status: System - Error, Code = (67) STATUS_SHARING_VIOLATION
237 2.371135 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Nt Create Andx, FileName = \vista64\c\hoge.hoge
244 3.323190 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Nt Create Andx - NT Status: System - Error, Code = (67) STATUS_SHARING_VIOLATION
245 3.323190 192.168.0.4 FREENAS SMB SMB: C; Close, FID = 0x2BF5
247 3.323190 FREENAS 192.168.0.4 SMB SMB: R; Close, FID = 0x0000
542DNS未登録さん:2009/02/14(土) 22:00:32 ID:???
>>541
うちはVista 32bitだけど問題無い。まぁ0.7 4336だけど。
543519:2009/02/15(日) 08:44:27 ID:???
どうやら、/cf/boot/loader.conf に
下記記載を入れてやらねばいけなかったようだ。

vm.kmem_size="1073741824"
vm.kmem_size_max="1073741824"

544DNS未登録さん:2009/02/15(日) 09:13:58 ID:???
どうにもWEBGUI経由でのアップデートがうまくいかなくって困ってる。
FreeNAS-i386-embedded-0.69.4276.img.gzをダウンロードして解凍してファームウェアアップデートに投げ込んでみても
http://アドレス/system_firmware.php のウェブページは一時的に停止しているか、または URL が変更している可能性があります
とか出てどーにもこーにも(´・ω・`)
ログ見ると
lighttpd[1054]: (connections.c.1109) denying upload as writing to file failed: /var/tmp/lighttpd-upload-LRn4C4 No space left on device
とかでてるからスペース無いってことなのかな。
環境は
HDD二つで、片方にFreeNASでもうかたほうがまるまるデータ用
もーひとつにインストールしてみたんだけどなんかこれがよくない気がする・・・
545DNS未登録さん:2009/02/15(日) 11:18:14 ID:???
>>544
> FreeNAS-i386-embedded-0.69.4276.img.gzをダウンロードして解凍してファームウェアアップデートに投げ込んでみても

解凍したら駄目だよ・・・。gzのままで。
546DNS未登録さん:2009/02/15(日) 12:47:43 ID:???
>>541
> SendBufferSize=8191, ReceiveBufferSize=65535, Large R/W=Enable, UseSendFile=Enable
> Auxiliary parametersでsocket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY を指定。

Auxiliary parametersで既存パラメータの上書きはできないよ。
547519:2009/02/15(日) 14:34:49 ID:???
mmm…
メモリ2GB→3GBにしたら起動時にconfig.xml見つけられなくなった。
仕方がないので2GBで運用することになってしまった。

Socket939のnForce4ではなく、AM2デュアルコア/AMD790G なら
こんなことにならんのだろうか…
548DNS未登録さん:2009/02/15(日) 18:25:31 ID:???
>>545
そーだったのか!
と思ってやってみたけどやっぱりだめだった;w;
/var/tmpってマウントされて無いみたい何だけどこれが原因?
df -g 打ったら
Filesystem 1G-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/md0      0   0   0   78% /
devfs          0   0   0  100%  /dev
/dev/ad0a      0   0   0   94%  /cf
/dev/ad1p1    226  33  174   16%  /mnt/Data
/dev/md1       0   0   0    0%  /ftmp
こー出てきました。
メモリは256あるからスワップいらなくね?って思ったんだけど・・・
なんかおかしいかな

549DNS未登録さん:2009/02/15(日) 19:27:47 ID:???
/varにRAMディスクがマウントされていないのが原因だろうね。
ところで/ftmpって何?
550DNS未登録さん:2009/02/15(日) 19:50:22 ID:???
>>549
で、できれば方法を教えてくれると・・・・
551DNS未登録さん:2009/02/15(日) 20:01:32 ID:???
設定保存して新規インストールして設定リストアしたらデータ飛ぶんだっけ?
飛ばないならそれで凌いで次のVerUPの時に再挑戦という手も
552DNS未登録さん:2009/02/15(日) 20:18:58 ID:???
>>551
大丈夫だけど、マシン構成変えたりすると/dev/ad0みたいな位置がずれてめんどくさくなる。

あとNICの構成が変わるとIPアドレスを固定できなくなるバグ?があった。
vgeからfxpに変えた時にはまったよ。shellに入ってifconfig fxp0 192.168.0.250って手動でやればできたけど...
553DNS未登録さん:2009/02/15(日) 21:28:50 ID:???
>>550
方法も何も普通にembeddedインストールしたらそうなってると思うんだけど。
554DNS未登録さん:2009/02/15(日) 23:43:04 ID:???
553
それがどーにもうまくいってないみたいなんだよ。
embeddedで何度もインストールしなおしたりしてみたんだけど何度もアップデートに失敗する。
ログも一緒
別に使う分には問題無いっちゃ無いんだけどこれから先アップデートのたびにCD焼いてってのがだるくてね;w;
555DNS未登録さん:2009/02/16(月) 00:45:00 ID:???
面倒かなぁ?
CD + USB(設定保存用)だと、アップデートもCD入れ替えるだけでむしろ楽だけどな。
556DNS未登録さん:2009/02/16(月) 00:48:58 ID:???
とりあえずfirmware.rc走らせて手動アップデートしてみた。
なんかTorrentとかWebServer増えててびびった。
普通のサーバーと何も変わらないジャンw
557DNS未登録さん:2009/02/16(月) 01:14:53 ID:???
仮想CD機能付きHDDが便利
558DNS未登録さん:2009/02/16(月) 01:30:36 ID:???
仮想CD機能付きUSBメモリって無いのかな?
いつもあればいいのになーって思うんだけどな。
559DNS未登録さん:2009/02/16(月) 01:45:14 ID:???
ところで皆どれくらいのスペックで運用しているんだ?
余り続くと消費してしまうのでアレだけど、
皆ハイスペックなのかい?

OS FreeNAS AMD64 0.69(2009-01-17)
Socket 939 Athlon64 3800+
Memory 1GB*2(2GB)
Chipset nForce4 SLI
Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter 増設
USB1GBにて 利用
560DNS未登録さん:2009/02/16(月) 01:51:18 ID:???
NECの110GeにWD10EADSを6台乗せてRAID5
HDD以外はデフォルトのままで512MBのUSBメモリにインストールしてる
非常時起動す
561DNS未登録さん:2009/02/16(月) 01:53:58 ID:???
>>558
image.iso をルートに置いておけば、それが勝手にマウントされて CD になるとかね。

ドライバを格納した領域をアクセスさせるために、USB Flash ではあるんだけどそういった製品を改造できないのかな?
562DNS未登録さん:2009/02/16(月) 09:17:06 ID:???
>561

http://buffalo.jp/products/new/2004/076_4.html
って製品がかってありました。今はもう生産終了…。
563DNS未登録さん:2009/02/16(月) 09:51:39 ID:???
>>541
Vistaだったら、SMB2を明示的に無効にしたらどうだろう?
564DNS未登録さん:2009/02/17(火) 03:05:23 ID:???
>>561
FDD版ならある
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/usb_key/

Buffaloの仮想CD機能付きポータブルHDD買えばいいよ。TrueImageもついてくるからバックアップもマジ便利。
565DNS未登録さん:2009/02/17(火) 07:52:42 ID:???
>>558
少しトリッキーだけどgrub4dosでいけるかも
ttp://www10.plala.or.jp/palm84/grub4dos.html#iso_emulation

HP USB Disk Storage Format Toolで作成したUSBメモリーで
DOSを立ち上げて、そこからgrub4dosでさらにFreeNASを
ISOイメージで起動させてみたりしたけど、見た感じ大丈夫だった

ただ、自分で色々設定する必要があって面倒
566DNS未登録さん:2009/02/17(火) 08:04:22 ID:???
>>565
書き忘れたので自己レス

普通のCD-ROMとしては使えない
あくまで起動ディスクとして使う場合だけ
567DNS未登録さん:2009/02/17(火) 22:02:31 ID:???
2Gを超えるメモリを搭載していると32bit版では起動できない問題が修正されたようだな。
568DNS未登録さん:2009/02/17(火) 22:16:34 ID:???
すみません、どなたかお助けください。
急に起動が遅くなったっと思ったら、いつまで経ってもWebGUIにアクセスできないので、
POST画面見てたら、fsckがなんとかと表示が出て、何かコマンド打たないと操作出来なくなってしまいました。
どのように対処していいかわからないので、アドバイスをいただけるとありがたいです。
その時の画面は↓のような感じです。(画像が大きくてすみません。)
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku206.jpg
569DNS未登録さん:2009/02/17(火) 22:47:18 ID:???
>>568
"Enter full pathname of shell〜" は Enterだけを押せばシェルが動く。
あとはfsck /dev/raid5/Arrayp1すればいい。いろいろ聞かれてくることになるが、
よくわからない場合はfsck -y /dev/raid5/Arrayp1で省略してもよい
(ただしfsckの自動判断に任せることになるので、救えそうにないファイルなどの
場合は自動的に削除される)。
570568:2009/02/17(火) 22:54:35 ID:???
>>569
ちょっと焦ってパニックになってました。
わかりづらい質問に答えてくれて、ありがとうございます。
まずはレスに書かれてる手順で試してみたいと思います。
571DNS未登録さん:2009/02/18(水) 12:17:20 ID:???
FreeNASでCIFS/SMB+AFPを利用しています
クライアントにWindows機、Mac(ClassicOS)およびMac(OS/X)といった構成ですが
Mac(ClassicOS)にてかいた日本語ファイル名と
Windows機、&Mac(OS/X)の日本語ファイル名に互換がないようで
お互いに文字がが化けてしまいます。

CIFS/SMB側の設定は
Dos 文字セットはCP923でUnix 文字セットはUTF-8
AFPの設定は
Share Character SetはUTF8です

OSのバージョンは0.686.4 (revision 3374)

どなたか対処法ご存知ないでしょうか
572DNS未登録さん:2009/02/18(水) 12:20:33 ID:???
>>571
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/andsamba.html
ここをじっくり読んでみると良い。
573DNS未登録さん:2009/02/18(水) 12:53:46 ID:???
>>572
つまりどういうこと?
読んだけどわからん
574DNS未登録さん:2009/02/18(水) 13:06:00 ID:???
読んだならわかれ
575DNS未登録さん:2009/02/18(水) 13:35:18 ID:???
がんばる
576571:2009/02/18(水) 16:55:12 ID:???
>>572
ありがとうございます

ここに書き込む前に
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/andsamba.html
にはたどりつきましたがパッチをあてれば良い?ということでしょうか・・・
577DNS未登録さん:2009/02/18(水) 21:39:09 ID:???
UPnPが不安定でPS3でMP3再生したり、Web管理画面@UPnPにアクセスしたり
するとサービスがお亡くなりになってしまうようです。公式サイトを
斜め読みしてみたらEmbeddedでインスコしないでFullでいれれ!みたい
なことを書いてあったような気がするので、入れ直してみたが変わらず…。

2G以上積んでる都合、0.69 AMD64版なんですけど、解決方法は無いですかね?
578DNS未登録さん:2009/02/18(水) 22:30:11 ID:xYSAeRmH
PS3は不安定みたいだけど使えるだけいいよね
箱なんて認識すらしねぇよ(´;ω;`)
579DNS未登録さん:2009/02/19(木) 10:49:22 ID:???
>>571
不可能ということです
580DNS未登録さん:2009/02/20(金) 12:05:03 ID:???
書き込みできない(´・ω・`)
どこで設定すればいいのorz
581DNS未登録さん:2009/02/20(金) 16:50:49 ID:???
フォルダーのパーミッションを666ないし777にすればOKです
管理画面からコマンドを打つか
もしくはFTPではいって設定するのが楽かと
582571:2009/02/20(金) 16:57:47 ID:???
AFPのShare Character SetですがShift_JIS EUC-JPは受け付けるようです
が依然文字化けは解消されません
MAC_JAPANESEは駄目なようです
ちなみに 統合cjk6パッチ (netatalk-2.0.3-cjk-6.patch.gz)
を当てればよいように書いてありますが
どうやったらFreeNASに反映できるのでしょうか?
583DNS未登録さん:2009/02/20(金) 17:14:33 ID:???
FreeNASも基本はFreeBSDだ
あとはわかるな?
584DNS未登録さん:2009/02/20(金) 18:55:14 ID:???
FreeNASを初めて利用しようとしているんですが、自宅内のファイルサーバとして使いたいだけなんです。
WebGUIはアクセス出来るんですが、XPクライアントから「ファイル名指定」からNASIP入れても ネットワークパスが見つかりませんって出る。
なんでだろう・・・。もうかなりの時間ググッテるけど分からない。
クライアントからFreeNASへpingも通ってるみたいだし・・・。

ユーザーとグループやディスクマウント、CIFS/SMBのサービスも設定しているんだが・・・・・・。
何か設定間違えてるんだろうか。

泣きたい・・・・
585DNS未登録さん:2009/02/20(金) 19:10:26 ID:???
泣け!
泣き叫べ!
586DNS未登録さん:2009/02/20(金) 19:13:28 ID:Q5TWSLV0
CIFSの設定をしたなら
エクスプローラーでマイネットワークを開けば、FreeNASが見えるんじゃないの?
587DNS未登録さん:2009/02/20(金) 19:15:04 ID:???
>>584
きっと設定を勘違いしてミスってるだけだよ。がんば。
588DNS未登録さん:2009/02/20(金) 19:23:40 ID:???
>>584
IPアドレスやコンピュータ名を直に指定する場合は、\\IPアドレス みたいにするんだぜ
589DNS未登録さん:2009/02/20(金) 19:57:45 ID:???
>>584です

マイネットワークから見えないです

\\IPアドレス ネットワークパスが見つかりません

http://www.picamatic.com/view/2334498_aaaaaa-1/
590DNS未登録さん:2009/02/20(金) 20:00:48 ID:???
↑NAS使えない俺涙目^^;
591DNS未登録さん:2009/02/20(金) 20:23:48 ID:???
>>589
pingだけじゃなくてポートスキャンしてみたら?少しは前に進めるかもよ
592DNS未登録さん:2009/02/20(金) 20:26:38 ID:???
593DNS未登録さん:2009/02/20(金) 20:35:08 ID:???
マウントポイント設定してないんじゃ?
594DNS未登録さん:2009/02/20(金) 20:46:16 ID:???
595DNS未登録さん:2009/02/20(金) 20:54:46 ID:???
ゲストアカウントの設定でuser1とかいう存在しないユーザを指定してるからでしょ。
596DNS未登録さん:2009/02/20(金) 20:59:56 ID:???
とりあえず認証をAnonymousにしてみたら?
まず認証しないで繋げるか確認した上で、認証とか次のステップに行きましょう
597DNS未登録さん:2009/02/20(金) 21:11:51 ID:???
>>595
>>596さん

NASに入れました。
有難う御座います。
深い意味が無いと思ってどこかのサイトの真似事で設定していたようです。

マイネットワークにNASは、現れないんですね。
598DNS未登録さん:2009/02/20(金) 21:13:07 ID:???
初茄子
感動しました。
599DNS未登録さん:2009/02/20(金) 21:14:23 ID:???
>マイネットワークにNASは、現れないんですね。
いや、でるだろ
600DNS未登録さん:2009/02/20(金) 21:24:29 ID:???
真似事で設定するのは誰もが通る道だけど、理解しないでコピペしちゃ危ないから駄目だぞ(はーと
>>マイネットワークにNASは、現れないんですね
これはパソコン側のファイヤーウォールとかそいった類の問題だと思うよ。
601DNS未登録さん:2009/02/20(金) 22:16:55 ID:???
>>597
ワークグループが合ってないだけだったりして。

CIFS/SMB設定…というよりsambaの標準値がWORKGROUPなのに
自分のPCのワークグループがM$標準設定のMSHOMEになってるとか。
602DNS未登録さん:2009/02/21(土) 00:50:37 ID:???
>>597です
あ、なんとか再起動で時間差で出てきました〜
603DNS未登録さん:2009/02/21(土) 08:18:07 ID:???
>>583
FreeBSDやlinuxがわからないのでFreeNASつかっているのだ
わかるな?
604DNS未登録さん:2009/02/21(土) 11:22:29 ID:???
ワロチ
605DNS未登録さん:2009/02/21(土) 13:19:09 ID:???
>>603
馬鹿乙
606DNS未登録さん:2009/02/21(土) 13:21:05 ID:???
>>603
ならサポート付きの製品を買え
わかるな?
607DNS未登録さん:2009/02/21(土) 13:23:54 ID:???
FreeBSDやlinuxがわからないが
サポート付きの製品を買うほどの金もないのでFreeNASつかってるんだろ。
アホな俺にもわかります。
608DNS未登録さん:2009/02/21(土) 14:21:06 ID:???
基本がわからないってことは結局何かあったときに躓くだけ。
要は、一通りのコマンドぐらいは勉強しておけって話だ。
609DNS未登録さん:2009/02/21(土) 15:46:47 ID:???
>>607
意味がわかってないことはよくわかった
610DNS未登録さん:2009/02/21(土) 17:52:21 ID:???
ようやくiTunes サーバ稼動しました。
初茄子感動して美味しいです^^

後は、外部からアクセス出来たら凄いな。
611DNS未登録さん:2009/02/21(土) 23:12:38 ID:???
USB接続のCDDriveがないため、VMwareで仮想HDDにインストールしてからUSBメモリにTrueImageで移したのだが、
そうするとブートの途中で >mountroot から先に進まなくなっちゃう。
これってシステムが変わるとブートできなくなる?
612DNS未登録さん:2009/02/22(日) 00:02:18 ID:???
physdiskwriteを使ってEmbeddedをUSBメモリに書く
VMwareでUSBメモリにインスコする
とか
613DNS未登録さん:2009/02/22(日) 18:41:17 ID:???
>>610
PopTopとRendezvousProxyというのを使わしてもらって、
WAN側から聞いてます。
614DNS未登録さん:2009/02/23(月) 10:30:39 ID:???
>>611
bootloaderが起動パーティション見失ってるんじゃないかな。
設定ファイルではシステムはC:\に入ってますよって書いてあるけど実はD:\でしたって状態。
mountroot> ufs:/dev/da1a
こんな感じにシステムが入ってるパーティションを指定してやればおk

http://www.okiizo.net/FreeNAS
ぐぐったらちょうどこんなのもでてきたよ。一番下の方に似たような例が書いてある。
615DNS未登録さん:2009/02/24(火) 02:03:06 ID:???
daapについて
MP3 13000曲利用

音楽ファイルの名称変更やファイル追加の作業をしているとFireflyのスキャンが途中で止まって動かなくなった。
何度か再起動したが効果がないようだ・・・
iTunesの共有からは、データ取得スキャン済みの9076曲の曲名は見えるが再生不可となってしまった。
一応、ライブラリーをFreeNASにあるので一応利用は出来ているんですが。
なんでだろう?

ログ
2009-02-23 23:27:18 (080aac00): Thread 136: Entering ws_returnerror (404: Not found)
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Firefly Version svn-1586: Starting with debuglevel 2
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Plugin loaded: ssc-ffmpeg/svn-1586
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Plugin loaded: rsp/svn-1586
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Plugin loaded: daap/svn-1586
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Starting signal handler
2009-02-23 23:59:57 (080aa000): Initializing database
2009-02-23 23:59:58 (080aa000): Starting web server from /usr/local/share/mt-daapd/admin-root on port 3689
2009-02-23 23:59:58 (080aa000): Serving 9076 songs. Startup complete in 1 seconds
2009-02-23 23:59:58 (080aa000): Rescanning database
2009-02-24 00:00:02 (080aac00): Thread 0: Entering ws_returnerror (302: Moved)
616DNS未登録さん:2009/02/24(火) 02:06:15 ID:???
追加
2009-02-24 02:01:35 (080aa800): Dispatcher: accept failed: Software caused connection abort
2009-02-24 02:01:35 (080aa800): Dispatcher: Aborting
2009-02-24 02:01:35: Aborting
617DNS未登録さん:2009/02/24(火) 15:48:56 ID:LxSKalNw
>>571
同じ事で試行錯誤中

NetaTalkを使うためにカーネルをビルドしようと思ったが、
/usr/src/sys/i386/conf/ にLINTが無い

FreeNASで関連の設定は/var/etcに以下の設定ファイルがある
smb.conf
afpd.conf
AppleVolumes.default
NetaTalkの記述は無い

またFreeNASにはgccなど開発環境等一切はいっていないので
LinuxやFreBSDなどにSMB Netatalk等インストールにパッチをあてる方が
敷居が低いと思う

しかしながら文字化けに関してはFreeNASの情報がほとんどなく
>>572
も解決策にはならない

今後猛者の出現望む
618DNS未登録さん:2009/02/24(火) 16:09:53 ID:???
FreeNASをビルドする段階でパッチを当てるべきだと思う
619DNS未登録さん:2009/02/24(火) 21:29:40 ID:???
>>617
Netatalkの2.0.3では別にカーネルの再構築要らない。
http://www.freenas.org/downloads/docs/devel-docs/#d0e1123
この段階で
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/files/netatalk-2.0.3-cjk-6.patch.gz
このパッチ当ててからビルドすればいい…はず。

それか、Netatalk 2.0.4(最悪2.0.5?)でこのパッチは取り込まれる予定らしいから
FreeNASが採用するであろうその時を待つか、だな。

普通にFreeBSD使うなら、
http://d.hatena.ne.jp/gaziroh/20090210
こんな感じで出来る。

俺はFreeBSD 7.1にNetatalk 2.0.3-cjk-6+samba 3.0.31+Proftpdで
文字コード全部UTF-8に統一しての運用なら出来ている。
620DNS未登録さん:2009/02/24(火) 22:07:20 ID:???
FreeNASもfullインストールすればパッケージが使えると思うけど、
どこかでパッチ済みのパッケージが提供されていたりしないの?
621DNS未登録さん:2009/02/26(木) 23:49:16 ID:???
firefly のfile scanner がずっと runnning で止まってるんだが・・・・。
622DNS未登録さん:2009/02/27(金) 08:59:48 ID:???
FreeNAS で PS3 Media Server 動かないか試してみた
とりあえず動かない

仕方がないので FreeBSD 7.1 に java6 binary 入れて試してみたらちゃんと動く
# mediaplayer とか mencoder 関連はさておき

7.1ベースの 0.7 で再度チャンレジ、動かない。。。

debug.log 見比べてみる
違いハケーン

multicast packet 投げたところで FreeNAS だと jvm が I/O error
FreeNAS の kernel って multicast disable にしてんの ??
623DNS未登録さん:2009/02/28(土) 01:20:02 ID:???
マルチキャスト使えなかったらZeroConf はどうすんのよ。
624DNS未登録さん:2009/02/28(土) 01:28:37 ID:???
UPnPはうちでも動かなかったので動くようになったら教えてホスィ
625DNS未登録さん:2009/02/28(土) 01:55:31 ID:???
明日HDD4台届くんだけどRAID10の作成方法は

1.ディスクを追加
2.それぞれのディスクをフォーマット(SoftwareRAID)
3.RAID1作成します。
4.3で作ったRAID1のアレイをフォーマット(SoftwareRAID)
5.3と4をもう一個
6.2から5で作成した2つのRAID1を使ってRAID0のアレイを作成
7.マウントポイントを追加

で問題ないですか?もしくは、もうRAID10は不可能ですか?
626DNS未登録さん:2009/02/28(土) 03:20:45 ID:???
それでいけたはず。
といっても私の場合 RAID50だったけど。
627622:2009/03/01(日) 11:08:38 ID:???
>> 623
あ〜確かに
よく考えたら標準の UPnP はちゃんと動いてるんだから、DLNA 機器に対する multicast な問い合わせは
ちゃんとできてることになる
となると FreeNAS と java binary の問題かぁ
ttp://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml

jvm のダンプとかよくわかんないし、BSD と java 詳しい人誰かタスケテ

>>624
標準の UPnP は一応動いてるよ
ただし mkv 変換含めて、transcoding 関係は動かない、ts ファイルも_
PS3 で再生できる程度の wmv とか divx, XViD な avi なら大丈夫

この ts ファイルをなんとかしたくて PS3 Media Converter が動けばいいかなと思ったんだけど
628622:2009/03/01(日) 11:10:48 ID:???
↑ PS3 Media Server の間違いね
629DNS未登録さん:2009/03/02(月) 10:30:20 ID:???
>>259
同じ現象です

> 増設したHDDのをUFSでUFSフォーマットまでは出来ましたが
> マウントしようとするとステータスに「エラー、リトライ」が出てしまいます。
>
> パーティションの種類を変えても辺か無しです。
>
> ad0:システムドライブのdataパーティション
> ad2:今回増設したHDD
> ad3:今回増設したHDD


CDからブートしています
UFSフォーマットまではうまくできましたが
マウントポイントを作ろうとしたら
ステータスが「エラー - リトライ 」になってしまいます

ログを調べましたが、このエラーに関する情報はありませんでした

もし分かる方がいらっしゃいましたら、
どうぞ助けて頂けないでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします
630629:2009/03/02(月) 11:04:41 ID:???
>>629
すみません
自己解決しました

ログに何も出てないので原因は分からなかったですが
OSリブートしたら、ステータスがOKになりました


631DNS未登録さん:2009/03/02(月) 20:02:22 ID:???
>>630
ディスクが死にかけてるな。smartmontoolsででも確認すれ。
632DNS未登録さん:2009/03/02(月) 23:17:16 ID:???
>>631

ありがとうございます

今は、SMARTを無効にしてました


SMARTを有効にするには

@BIOS設定
AFreeNAS設定画面のディスク設定
Bそれ以外にsmartmontoolsっていうツール

をすればいいですか?

でもBがどこにあるんだろ???

FreeNASの画面にありますか?
633DNS未登録さん:2009/03/02(月) 23:48:37 ID:???
634DNS未登録さん:2009/03/05(木) 01:05:35 ID:???
クライアントよりデータを転送しているとrebootが掛かってしまうのですが解決策はありますでしょうか?
またファイル転送とrsyncのスケジュールが重なった場合も同様の症状が出ます。
rsyncの利用方法はmountしてあるHDD1からHDD2にバックアップを取るために使用しており。
環境は以下の様な感じです。

FreeNas:Version:0.69 revision4279
PC構成:D945GCLF2(atom330) mem:2GB HDD:WD10EACSx2 NIC:Intel Pro1000MT(Onboard NicはDisabled)
Boot方法:USBブート (Transcend JetFlashTS2GFV30)
動作サービス:CIFS/Rsync(ローカル)/DAAP

CIFSのAdvanced Settingはデフォルトから送信/受信バッファを514464に変更したくらいになります。
バッファサイズは標準の16384にて運営している場合から問題が発生していた為、変更しました。

以上なのですが問題判断に足りない情報がありましたらご指摘ください。
宜しくお願いします。
635DNS未登録さん:2009/03/05(木) 01:12:41 ID:???
コピー中のメモリ使用量をモニタリングしてみそ
636DNS未登録さん:2009/03/05(木) 01:28:37 ID:???
rebootが掛かるの?
rebootではなくresetが掛かるんであれば、単にメモリ不良な気がする。
637DNS未登録さん:2009/03/05(木) 01:29:40 ID:???
ご回答ありがとうございます
メモり使用量ですが毎回12%から16%程度の使用率になっております
CPUはrsync起動中は50%から70%程度でした
638519:2009/03/05(木) 04:35:50 ID:???
>>637
自分も負荷をかけたときにリブートしてしまっていた。
以下の記述を追加してからリブートしていないので、試してみては?

/cf/bootcc/loader.conf

[追加]
vm.kmem_size="1073741824"
vm.kmem_size_max="1073741824"
639DNS未登録さん:2009/03/05(木) 08:11:10 ID:???
>>638
それってx86_64版ならいいけど、i386版でその設定にすると起動すらしなくなるんじゃないかな。
640634:2009/03/05(木) 14:45:06 ID:???
状況としてはresetではなくrebootが掛かる状態でして
コンソールのメッセージを確認した所、page faultのkernel panicが起き
rebootが掛かっている状態だというのが確認できました
とりあえずハードウェア的にはメモリーを変えて試してみようかと思います

スレ違いになりますが同構成でvmware esxiを起動した際も
kernel panicが起き使い物にならない状況でした
641DNS未登録さん:2009/03/06(金) 00:39:15 ID:???
>>640
memtest86とか実行してメモリチェックしたら?
642DNS未登録さん:2009/03/06(金) 09:44:28 ID:???
>640
そんな状態だったら普通ハードを疑うだろJK
643DNS未登録さん:2009/03/08(日) 03:32:33 ID:???
0.69 AMD64をお使いのみなさん。
安定性はどんなもんでしょうか?

ML115G1に0.686.4を入れててド安定(*1)しているのですが、
「64bitで使わないと(ML115G1が)もったいないのかな?」と
思っていまして。
(同機種でFreeBSDのi386とAMD64を使っていると、
AMD64の方が若干軽い(負荷に強い)気がしていまして。)
ただ、超stable指向なので0.686.4と比べてどうなのかなと。

*1
10台位が一斉にリード/ライトしてもびくともしない
(当然1台あたりの転送速度は落ちますが、エラー/ファイルの不具合が
起こったことが1度もありません。)
644DNS未登録さん:2009/03/08(日) 03:44:31 ID:???
>>643
>10台位が一斉にリード/ライトしてもびくともしない
そんなあたりまえのことでド安定とかいわれてもな
645DNS未登録さん:2009/03/08(日) 04:01:41 ID:???
>>644
ええ、私もそう思っていました。かつては。

ちゃんとお金かけたシステムならあたりまえでしょうけど、
個人がちょいと買ってきたりポチポチと作ったりするものではそうはいかないもんだなと。

#一番手に負えないのは、会社がちょっとしたお金をかけた(ちょっとしたお金を惜しんだ)
#システムですがね。
646541:2009/03/08(日) 12:51:53 ID:???
VistaからのSMBは諦めて、iSCSIターゲットを試したところ、Vistaからも普通にアクセス出来ました。
>>563さんのアドバイスを参考に、SMB2を無効にしてもみましたが、変化ありませんでした。。。

また何か進歩があったら、書き込みします。
647DNS未登録さん:2009/03/08(日) 15:40:51 ID:???
>>645
いっぱい騙されて生きてきたんだね
648DNS未登録さん:2009/03/08(日) 16:18:04 ID:???
>>643
>10台位が一斉にリード/ライトしてもびくともしない

>>644
>そんなあたりまえのことでド安定とかいわれてもな

10台ってHDDのことかと思ったらアクセスするクライアントPCの話だったのか・・・
649DNS未登録さん:2009/03/08(日) 17:43:16 ID:???
64bit版の存在意義は
メモリ容量の壁と、HDD2TBの壁を突破できることだ。
それ以外に深い意味はない。
650DNS未登録さん:2009/03/08(日) 19:28:12 ID:???
>>643
基本的にアホみたいに安定しています
1ヶ月、2ヶ月の連続稼動は当たり前
651DNS未登録さん:2009/03/08(日) 19:40:37 ID:???
格安サーバをナスマシンにしたいんですが、0.686.4と0.69で安定度に違いは
ありますでしょうか?NICだけはPRO/1000を別途刺す予定で、SATA-HDDを2台で
RAID-1にする予定です。
652DNS未登録さん:2009/03/08(日) 22:39:24 ID:???
WebGUIからHDDをセクタチェックも含めたフォーマットする方法はありますでしょうか?
通常のフォーマットだとクイックになっているようなのですが。
653DNS未登録さん:2009/03/08(日) 23:07:00 ID:???
コマンド打てばできるんじゃない?
手元にないからわからんけど
654DNS未登録さん:2009/03/08(日) 23:07:46 ID:???
ML115G5 を 0.69 AMD64 で使ってるが、普通に smb や iscsi で使ってる分には問題ない
PS3 でビデオ見たくて UPnP 使うと、UPnP はよく落ちる、そうすると embedded な
root file system が 100% になって、何もできなくなるので仕方なく reboot
daap なら問題ない
655DNS未登録さん:2009/03/09(月) 01:43:29 ID:???
>>645
>個人がちょいと買ってきたりポチポチと作ったりするものではそうはいかないもんだなと。
いやそれはない
656DNS未登録さん:2009/03/09(月) 14:56:53 ID:PadxBcx4
1ヶ月、2ヶ月と言わず、年単位で動いてくれないと困るかな

業務で使ってるけど安定してるよ
今のところ、3台を1年稼動し続けても平気だけどね
バージョンはその時の最新なのでバラバラ


FreeNASの一番のメリットは、ハードが壊れても困らないとこだね
TeraStationみたいなハードウェアNASはクラッシュした時にすげー困ったので、
もう二度と使いたくない
657DNS未登録さん:2009/03/09(月) 15:26:23 ID:???
テラステをハードウェアナスと呼ぶのはちょっと違和感ある。
あれってLinux+SoftwareRAID(md)じゃないんだっけ?
658DNS未登録さん:2009/03/09(月) 15:36:38 ID:???
>>657
RAIDの実現方法がなんであろうと、NAS箱はNAS箱。
NetAppとかSun Storage 7000とかについてお勉強してみ。
659645:2009/03/09(月) 22:50:45 ID:???
いろいろご叱咤ありがとうございます?w
まあ、やっぱり「ヤッテミロ」の精神ですかね。

>>655
言葉が足りなかったかもしれません。
  個人が「片手間に」ちょいと〜
ということで。

>>656
年単位ですね。0.686.4は去年の夏頃導入してから
年末年始で落とすまでその存在を感じさせないくらいでした。
導入前テストで「大丈夫だろう」と思っていましたが、
仕事納めの日にノントラブルであったことに気が付いて感心しきりでした。

# IOとかBUFFALOのは使いたくないですね。
# あたりまえのこと(>>644)ができない。
# 初めっから期待してる方が間違いですか?


0.69 AMD64については概ね問題なさそうですね。(UPnPは使いません)
影響少ないところから1台づつ変えてってみよう。


・・・・・・
>>647
それはもういっぱい騙されて、要らないお金を払ったりしてきました。
でも、上手く騙されるようになることも必要なのかなと。
660DNS未登録さん:2009/03/09(月) 23:00:41 ID:???
>>659
>個人が「片手間に」ちょいと〜
どんだけへぼなんだよw
661DNS未登録さん:2009/03/09(月) 23:33:23 ID:???
俺も片手間にちょいと〜だが 何か?
必死になって真剣にやる物でもないだろ w
662DNS未登録さん:2009/03/10(火) 13:30:47 ID:???
組立てたパソコンにFreeNASをインストールして
仕事で半年くらい使ってるけど快適ですよ

自分で組立てたパソコンで
ボンデリング(チーミング)されている方はいますか?
うまくいくのかな・・・
663DNS未登録さん:2009/03/10(火) 13:52:55 ID:???
ボンディングな

ハードウェアの機能じゃないので、NIC 間とかの相性が出なければ大丈夫
Intel、3com とか混ぜてもおk
それか全部 realtek だけでもおk(混ぜるな危険)
664DNS未登録さん:2009/03/10(火) 18:11:41 ID:???
>>662
ポンデリングな。
665DNS未登録さん:2009/03/10(火) 18:39:10 ID:FXmu/LaT
666DNS未登録さん:2009/03/10(火) 18:55:33 ID:???


              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/   ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |

667DNS未登録さん:2009/03/11(水) 10:38:42 ID:???
あいぶさきのうんこ食べたくなってきた
668DNS未登録さん:2009/03/11(水) 19:05:36 ID:???
PRO/1000 PTでLAG組んでるけど、
NAS対多数でガリガリやり取りする場合なら効果はかなり体感できるかな。
669DNS未登録さん:2009/03/11(水) 19:41:09 ID:???
できないと思う
670DNS未登録さん:2009/03/11(水) 23:00:19 ID:???
むしろ1:1ででっけぇファイルを読み書きのほうが体感できるかと

NIC か RAID のいずれかがしょぼかったら、全体的にパフォーマンスは下がる。
「パフォーマンスアップは一度に一気に」って感じ
671DNS未登録さん:2009/03/12(木) 17:36:19 ID:???
組み立てパソコンに1枚のNICを装着して
FreeNASをインストールして
NASとして使っています

NICを2枚以上にして、チーミングをしたいですが
FreeNASで行う場合は、同一種類のNICがいいのでしょうか?

またチーミングできるスイッチを持ってないです
安く購入したいのですが、どんな仕様のスイッチを買えばいいのでしょうか?

いろいろググッてみましたら、
こうした方法を見つけることができませんでした

もしご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞ教えてください
よろしくお願いします
672DNS未登録さん:2009/03/12(木) 18:03:27 ID:???
ちょっと前にその話題出てなかったか?
673671:2009/03/12(木) 18:19:57 ID:???
>>672

そうですね
>620くらいに出てました
NICは同一でなくてもOKなんですね

ところで、スイッチはどういうものがいいのですか?
もっと安く買いたいので、
できればお勧めを教えていただけないでしょうか
現在にお使いのものでも助かります

674DNS未登録さん:2009/03/12(木) 20:09:59 ID:???
でも普通リンクアグリゲーションする場合にはホスト側は同じNICを使う。

対向になるスイッチは 802.3ad 対応をうたったものを使えばいい。
できれば 802.1q VLAN Tagging にも対応していると応用が広がる。

DELLのPowerConnect2716とかNetGearのGS716Tとかが安い。
IOデータのETG2-SHV16Nでもできるけど 802.3ad と 802.1q はサポート外
675DNS未登録さん:2009/03/14(土) 04:56:05 ID:???
0.7のダウンロード消えた?
676DNS未登録さん:2009/03/14(土) 19:49:55 ID:???
起動のメッセージがずーとながれて
Stating file system checks
GEOM_LABEL:ufs/freenas removed.
でとまってしまうんだけど どうすればいいんだろ
677DNS未登録さん:2009/03/14(土) 20:50:11 ID:???
HDDのチェックしてるんじゃ?
そこでリセットとかしてるんじゃないよね?
678676:2009/03/14(土) 22:03:14 ID:???
>677
リセットはしてないです
ほったらかしてたら以下のエラーでとまりました

GEOM_LABEL:ufs/freenas removed.
/dev/da1p1 -2040532408 BAD I=266
/dev/da1p1: UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY;RUN fsck MANUALLY
GEOM_LABEL:Label for probider da1p1 is ufs/frenas
Automatic file system check failed; help!
ERROR ABORTING BOOT(sending SIGTERM to parent)!
Mar 15 06:30:54 init:/bin/sh on /etc/rc terminated abnormally,going to signal user mode
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh

HDDお亡くなりってことかな・・
だれかたすけて
679DNS未登録さん:2009/03/14(土) 22:32:55 ID:???
こんな事もあろうかとバックアップが(ry
680DNS未登録さん:2009/03/14(土) 23:24:38 ID:???
>>678
起動にUSBメモリ使ってね?
681676:2009/03/14(土) 23:28:42 ID:???
USB起動です
682DNS未登録さん:2009/03/15(日) 00:26:53 ID:???
ML115G5 + 0.69 AMD64 + 某社 HDD x 6 で raid5 で使ってた
smart error 発生!! (unreadable sector が 3 個とか...)
自動で rebuild 開始、途中でもう一台にも smart error (こっちは unreadable sector が 9 個 !!)

これがハードウェア RAID コントローラなら、間違いなく全損なんだが
FreeBSD の GEOM ってすごいね

rebuild 中に 2 台目の sector error にもかかわらず、その状態で生きてるファイルシステムの
読みだし可能だった
もっと言うと、一度、RAID5 完全に削除して、再構築、FreeNAS メニューで raid5 initialize しても
# Software RAID パーティションの再フォーマットはしない
ファイルシステム残ってて、再 mount できる !!
FreeBSD の GEOM_R5 自体 FreeNAS で初なんだけど、いい経験させてもらったわ

物理ディスクを一台外して、再起動、RAID5 degraded 状態の確認、復旧
とか程度の試験しかしてなかったので、ほんといい勉強になった
683DNS未登録さん:2009/03/15(日) 00:28:15 ID:???
ちなみに、その smart error 発生したディスク 2 台はまだ日が浅かったので、ショップで
初期不良扱いで交換してもらいました

ただ店頭でチェックして現象確認してから、ということで、一台あたり surface scan に 5 時間近くかかり
交換には二日がかりでしたけど
684DNS未登録さん:2009/03/15(日) 12:27:11 ID:???
>>681
そのUSBメモリがおかしくなってんじゃね?
あとはガンバレ
685DNS未登録さん:2009/03/16(月) 17:20:23 ID:???
CPUとHDDによると思うんですが、

SATAのディスクとCore2のE5000か7000番台、またはアスロンX2あたりの、
よくあるデュアルコアCPUで、

ソフトウェアRAIDをやるとどれくらいのReadWrite出ますか?
できれば、○○の環境では・・・・って感じでランダムWrite知りたかったり。
686DNS未登録さん:2009/03/16(月) 17:21:56 ID:???
どのRAID?
687DNS未登録さん:2009/03/16(月) 17:26:26 ID:???
ML110G5にfreenas(i386-LiveCD-0.69)をインストールしようと思ったのですが、boot途中で以下のようなエラーが出て先に進めません・・・。
acd0:TIMEOUT - READ__BIG retrying
何か解決策などありませんでしょうか?

688DNS未登録さん:2009/03/16(月) 17:42:55 ID:???
アスロンと書いちゃうようなやつはIntelでも使ってりゃいいよ^^
689DNS未登録さん:2009/03/16(月) 18:03:24 ID:???
asron
690DNS未登録さん:2009/03/16(月) 20:08:23 ID:???
>>687
CDかドライブかISOイメージが壊れてる。
DLし直して焼き直してもダメなら、ドライブ交換かUSB起動で。
691DNS未登録さん:2009/03/18(水) 22:11:09 ID:???
>>687
ML115G5で俺もなったので、解決に時間かけるよりも
便利だから素直にUSB起動にした。

バッファ増やしたり
いろいろ試したんだけど、
CIFS/SAMBAのライトより
リードが20〜30%遅いのは
解決できないのかな?
692DNS未登録さん:2009/03/18(水) 22:52:43 ID:???
ライトが速いということは
バッファリングが効いてんじゃないの。
むしろリードのほうが実力値ではないかと。
693DNS未登録さん:2009/03/18(水) 23:30:09 ID:???
質問なんですが出先から自宅のFreeNASが入った鯖にアクセスして
データの取り出しするには何を設定すればいいのでしょうか?

ググりながら構築してローカルエリア内のクライアントPCからはうp、DLができるのは確認しました。
アクセスする端末のOSはWindowsです。

どうか無知な自分に教授お願いします。
694DNS未登録さん:2009/03/18(水) 23:37:57 ID:???
>>693
・VPN対応ブロードバンドルータに取り替えてVPNできるようにする
・FreeNASにsshログインできるようにしてブロードバンドルータでポートフォワードして
WinSCPでログインする
あたりか

一般的な宅内LAN環境を考えるとFreeNAS側だけをどうこうすれば良いという話ではない
695DNS未登録さん:2009/03/18(水) 23:46:41 ID:???
>>694
レスありがとうございます。

>・VPN対応ブロードバンドルータに取り替えてVPNできるようにする
>・FreeNASにsshログインできるようにしてブロードバンドルータでポートフォワードしてWinSCPでログインする

ルータの機能について上記の内容でググって調べてみます。
ありがとうございました。
696DNS未登録さん:2009/03/19(木) 12:07:12 ID:???
>>693
win2kserver などVPNサービス導入して
ルータは普通の使う手もある
697DNS未登録さん:2009/03/19(木) 23:31:42 ID:???
>>692
そう言われると、そんな気もしないでもないけど

GbEのFreeNASに100Mbpsでつないだ場合のSAMBAでは
シーケンシャルリードは6.7MB/s
シーケンシャルライトは11.7MB/s

ライトは受け側の帯域の8〜9割近くなので良いとして
リードは受け側の帯域の5〜6割近くなので
これが妥当かどうかの判断がつかないっす・・

来週にGbEどうしでつないでCIFSとiSCSIを試してみます。

100MでつないでiSCSIの場合だと、リードライとともに
帯域の8〜9割は行っているので、HUBやNIC周りの問題というよりも
FreeNAS→SAMBA→クライアントの流れで引っかかっているのですかね・・・
socket options = TCP_NODELAY
ダメもとで、これだけで起動させればいいのかな?

実はミラーリングがいけないとか・・?
698DNS未登録さん:2009/03/20(金) 00:31:01 ID:???
ディスクから読み出してネットに送り出すのと
ネットから受け取ってメモリに吸い込むのとどっちが速いと思ってるんだ

あと SMBv1 は速度でないぞ

699DNS未登録さん:2009/03/20(金) 00:36:53 ID:???
>>698

ところが、いまバッファをダメもとで
8192にした途端に劇的に変わった ww
デフォルトより小さくするという発想に行きつくまで3日 ww

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.6 MB/s
Sequential Write : 11.4 MB/s
Random Read 512KB : 10.6 MB/s
Random Write 512KB : 11.27 MB/s
Random Read 4KB : 9.117 MB/s
Random Write 4KB : 1.445 MB/s

Test Size : 100 MB

・Enable large read/write ON
・Enable tuning of some kernel variables ON
・Send Buffer Size、Receive Buffer Sizeそれぞれ8192に設定。
・ジャンボフレームはML115側が非対応なので設定できない
・FreeNAS(ML115)<->100Mbpsの計測値

来週はGbEで計測します。

お騒がせしました。
700DNS未登録さん:2009/03/20(金) 10:21:01 ID:???
sambaのバッファは大きければいいって物じゃないからなぁ。
大きすぎても小さすぎてもダメで、デフォルトが一番いい成績だったって事も多々。

FreeNASじゃなくて、CentOSでの解説だけど

http://thinkit.jp/article/754/1/

こんな話もある。
701DNS未登録さん:2009/03/21(土) 23:44:49 ID:DVI17mkd
GUIでユーザー単位のアクセス制限は0.7xから可能だと思うけどいつ出るの?
これできりゃ仕事場で使えるのに
702DNS未登録さん:2009/03/22(日) 01:26:48 ID:???
CUIでやれ
703DNS未登録さん:2009/03/22(日) 01:40:53 ID:???
>>702
freebsdとか全然わからんド素人なんよ
てか今更CUIなんてやりたくない
freenasの方向性ってこんな俺向けだと思うし期待してるんだよ
704DNS未登録さん:2009/03/22(日) 01:51:36 ID:???
ついでに書くとこんなド素人の俺にさえ使わなくなったPCをNAS化できたからあともう少しなんだよね
市販の安いNASは設定は楽だけど廃熱設計とか信頼性の面でいまいち使いたくないから
こんな人も決して少なくはないと思う
705DNS未登録さん:2009/03/22(日) 02:07:27 ID:???
>>703
WindowsServer使え
706DNS未登録さん:2009/03/22(日) 02:40:33 ID:???
>>705
タダならね
707DNS未登録さん:2009/03/22(日) 02:46:32 ID:???
DreanSpark
708DNS未登録さん:2009/03/22(日) 03:13:38 ID:???
タダで使いたいなら勉強せえ
709DNS未登録さん:2009/03/22(日) 10:06:43 ID:???
>>704
信頼性云々なら
おまえみたいなドシロウトが組んだNASに信頼性があるとでも?
710DNS未登録さん:2009/03/22(日) 11:17:13 ID:???
精神的信頼性だろうな
711DNS未登録さん:2009/03/22(日) 13:34:03 ID:???
ユーザー単位のアクセス制限くらいならド素人の俺でも出来たよ
インターネットで調べながらやってみればいいのに
712DNS未登録さん:2009/03/22(日) 16:57:01 ID:???
>>702
>>705
>>708
やっぱbsdって閉鎖的だよなぁW
713DNS未登録さん:2009/03/22(日) 17:11:13 ID:???
馬鹿相手にBSDとか関係ないから
714DNS未登録さん:2009/03/22(日) 17:14:10 ID:???
>>712
「閉鎖的」の意味わかってるかい?
715DNS未登録さん:2009/03/22(日) 17:44:43 ID:???
まあFreeBSDを弄りたいんじゃなくてNASとして使いたいだけなんだよ
そこんとこを誤解してるからCUI使えとかWindowsServer使えっとかトンチンカンな答えが返ってくるだけなんだと思うよ
ニーズに対して斜め上な考えしかできないから閉鎖的とか言われちゃうわけ
わかった?
716DNS未登録さん:2009/03/22(日) 17:50:10 ID:???
何という馬鹿
717DNS未登録さん:2009/03/22(日) 17:51:21 ID:???
CUI使えのどこが頓珍漢なのか説明してもらおうか
718DNS未登録さん:2009/03/22(日) 17:52:44 ID:???
勉強しろってのも間違ってないよな
719DNS未登録さん:2009/03/22(日) 17:59:10 ID:???
自分がスレの空気すら読めていないことを棚に上げて何を言っているのやらw
中高年のオサーンとゆとり世代に多そうなアフォやねぇ。。
要望くらい自分でsourceforgeのコミュにでも逝って自分でお願いしてきや。
720DNS未登録さん:2009/03/22(日) 18:06:10 ID:???
CUIなんてわからないからGUIで設定したい
市販のNASは俺様の自作PCより信頼性が劣る
金を出したくない
勉強もしたくない
つまるところ、NASの設定以外は一切したくないので俺様の言うとおりにしろ
721DNS未登録さん:2009/03/22(日) 18:10:09 ID:???
>>715
君のおつむが足りてないことをそう自慢げに言われても…
722DNS未登録さん:2009/03/22(日) 18:12:26 ID:???
春だなぁ
723DNS未登録さん:2009/03/22(日) 18:40:20 ID:???
>>715
「現状」GUIに実装されてないんだから
「勉強して」「CUI使って設定」ってのを拒否するなら他のものを使うしかない
→WindowsServer使うのも選択肢の一つ

筋通ってるじゃないか
724DNS未登録さん:2009/03/22(日) 20:04:14 ID:???
仕事で使えるのに・・って、このレベルで仕事で使う気なのか・・?
障害発生してここに泣きついてくるのが容易に想像できるんだが・・
725DNS未登録さん:2009/03/22(日) 20:05:34 ID:???
>>724
自宅警備の仕事だろう
726DNS未登録さん:2009/03/22(日) 20:06:35 ID:???
自宅警備はこの時期忙しいんだよ
727DNS未登録さん:2009/03/22(日) 21:35:59 ID:fXhYODZD
俺はもう何年も業務で使ってるよ
ハードウェア障害に強いのが良いじゃないか
強いっていうか、ハードウェアはなんでも良いっていうか

HDDがクラッシュしても、
PCが壊れても、2時間もあれば復旧出来るんだし
「このレベル」とやらに合わせて使えば、何の問題も無いと思うけどね

2時間の停止が許容出来て、
数TBくらいまでのストレージで良いなら最強だろこれ
728DNS未登録さん:2009/03/22(日) 21:42:24 ID:???
>>727
「このレベル」ってのはFreeNASに対して言ってるわけじゃないぞ
729DNS未登録さん:2009/03/22(日) 22:06:58 ID:fXhYODZD
ああ、なるほど
すまん


まぁ、立ち上げとバックアップさえ出来れば
TeraStation辺りの箱NASよりはまともな運用出来そうだけどね

条件は、クラッシュしたらバックアップまで戻って再立ち上げかな
なかなか厳しそうだな
730DNS未登録さん:2009/03/22(日) 23:46:08 ID:???
・NASの設定以外は一切したくない
・BSDなんて覚える気もない
・最小限の出費で運用したい
・仕事で1年ちょっと使ってる
・バックアップも取ってるから復旧も数時間あればできる

の俺様が通りますよ
731DNS未登録さん:2009/03/23(月) 00:05:34 ID:???
そうかそうか
732DNS未登録さん:2009/03/23(月) 00:17:41 ID:???
>>730
・自己主張が激しい
も追加しとけ
733DNS未登録さん:2009/03/23(月) 00:26:21 ID:???
機能としては安価なUSB HDDに毛が生えたようなNASでいいんだけど24時間運用となるとね
大抵2〜3年で内蔵のマイクロファンがぶっ壊れて熱でHDDがいかれるパターンが多いから
terastationとかの企業向けNASもそういう点では不安に感じるから熱設計に余裕を持った
安鯖機がfreenasで使えればベストなんだよ
そういう意味でもあと一息って感じなんだよな
734DNS未登録さん:2009/03/23(月) 00:32:00 ID:71AnMyax
マwwwwイwwwクwwwwwロwwwwwフwwwwwァwwンwwwwwwwwwwwwwww
735DNS未登録さん:2009/03/23(月) 00:32:58 ID:???
素直にFreeBSD入れてsmbdたてとけ。
736DNS未登録さん:2009/03/23(月) 00:36:23 ID:???
テラステの法人向けモデルと個人向けモデルをごっちゃにしてるようだが大丈夫かね?
つか、そんなに信頼性を云々言うなら、24時間連続運転を前提に設計されていない
SATAディスクなんか使ってちゃだめだろ。
737DNS未登録さん:2009/03/23(月) 13:46:39 ID:nSsGoahx
テラステは、法人向けも個人向けも同じだろ
筐体の形が違うだけで、価格帯も似たようなもんだし

テラステは、HDD1のカーネルがぶっ壊れたら復旧が大変なんだよな
もう一台買うしかない事態になるし

5台使ってたけど、3台がその原因で逝ったよ
738DNS未登録さん:2009/03/23(月) 14:16:16 ID:???
RAID1や5で運用してるなら
ひっこぬいて消してさせばいいんじゃねーの?
739DNS未登録さん:2009/03/23(月) 17:00:09 ID:nSsGoahx
>>738
普通はそう思うんだけどな
HDD1を交換しても、カーネルが死んだままなんだよな
しかもリビルドの途中で止まって二度と起動しなくなる

ストレージとして使ってるHDDと、カーネルが入ってるHDDが同じなので、
1番が死ぬと色々とお手上げになるよ
それに、何故か必ず1番から死ぬしな

TeraStationは4台程使ってたけど、
とにかく良く死ぬのと、死んだ後の復旧手段が無さ過ぎたので、
TeraStationに限らず、箱NASは二度と使わないって決めたよ


FreeNASは、何がどう死んでも代替効くのがいいよな
替えハードと、HDDも用意してるけど、ただの余りものだし、
必要になったらそいつらで追加鯖立てるしな

ストレージサーバーなんて消耗品だから、
壊れないサーバー立てるより、壊れても良いサーバー立てる方が効率良いもんな
740DNS未登録さん:2009/03/23(月) 17:44:02 ID:???
うちのTeraStatinは問題なく動いてるなぁ
週末に試しにひっこ抜いてみようかな…
741DNS未登録さん:2009/03/23(月) 17:46:15 ID:???
>>739
カーネル4台すべてに入ってるよね
リビルドの判定が多数決じゃなくて不思議な動きらしいけど
742DNS未登録さん:2009/03/23(月) 18:01:22 ID:???
ブートローダーがディスクによって違うとか?
ソフトRAIDにありがちな。
743DNS未登録さん:2009/03/23(月) 18:08:46 ID:nSsGoahx
>>741
4台全部に入ってるんだ
それは知らなかったです


>>740
4年稼動したので、稼動中は充分と言えば充分だったんですけど、
クラッシュ後の復旧が困難なのがダメでしたね

旧寺と、TeraStationProの互換性が無いのも痛かったし
HD1がクラッシュして、正規のHDD買って来て入れ替えて、
リビルド掛けて3ヵ月後にまたHD1がクラッシュですからね
しかもカーネルエラーとやらが頻発して

その後TeraStationProも相次いでクラッシュしましたし
744DNS未登録さん:2009/03/23(月) 18:48:23 ID:???
うちの寺駅も、カーネルぶっ壊れて修理行き。
bootできないと手の施しようがない。
カーネルのアップデート(書き直し)を試みても、成功してるように見えて、bootできず。
結局、メーカーに送ったけど、丸々新品交換で帰ってきやがった。
データ返せよ!って言いたい。orz

で、FreeNASを評価しつつ、QNAPとかReadyNASも物色中。

745DNS未登録さん:2009/03/23(月) 18:58:36 ID:???
データに関してはバックアップとってないやつが悪い
746DNS未登録さん:2009/03/23(月) 19:02:43 ID:???
>>743
TeraStationの解析ページがあっていろいろ詳しく書かれてたよ
ハードいじって復旧とかもあった気がする
747DNS未登録さん:2009/03/23(月) 19:33:12 ID:nSsGoahx
RAIDはバックアップに非ずって言うしね

>>746
見た見た
でも、そこまでやってられんわ!と思って使うのやめたよ
データは、TeraStationでなんとかするよりは、
HDDをPCに繋いでサルベージした方が早いし
748744:2009/03/23(月) 19:42:30 ID:???
>>745
それは否定せんよ。(´;ω;`)ブワッ
ただ、もう少し、自力で救出する術が欲しかったのさ。
749DNS未登録さん:2009/03/24(火) 01:33:28 ID:???
FreeNASはハードが逝かれても
余り物のパーツでどうにかなるけど

既存の安物箱茄子は、ハードが逝かれた時点で
メーカー送り確定だから、万が一の時に役に立たなくね?

ダウンタイムを減らすなら、データさえ生きていれば
最終的に自力でどうにでもなるFreeNASが
今のところコストパフォーマンスが良かったりする

大規模なところは難しいだろうけど
750DNS未登録さん:2009/03/24(火) 08:19:23 ID:???
FreeNASを複数台立ち上げると
全自動で分散ファイルシステムになるとか素敵だよなぁ。
無理かしら。
751DNS未登録さん:2009/03/24(火) 09:16:42 ID:???
かってにそんなことされたら大迷惑だ
752DNS未登録さん:2009/03/24(火) 20:44:24 ID:???
3台で名前はそれぞれメルキオール・バルタザール・カスパールですね。わかります。
753DNS未登録さん:2009/03/24(火) 21:15:59 ID:???
4台にすると某所のスパコンに
754DNS未登録さん:2009/03/24(火) 23:23:26 ID:+bpUxIh7
>>601
契約書読み直した方が良いんじゃないかな?
びっくりするくらいにユーザーに不利で、業者に都合の良い事しか書いてないぞ
サーバー落ちようが何しようが保障はしないし、
バッドティックが出たら、なに知らぬ顔で半日巻き戻すし
そういう契約になってるから

「公式通りに動作するということを前提にして契約」
とかありえないよ、、、

業者同士の競合はあるから、
その辺つついて有利な条件出させるのが関の山だよ


トレード詳細のデータにも

>表示されている各データは、当社の提示レートではなく、
>Tradency 社及び各システムプロバイダーが採用している市場レートを元に表示されています。
>FX system selector(らくちんFX)のデモ、リアル口座で運用した取引結果と必ずしも一致するものではございません。
>また、今後の運用実績を保障するものではございませんので予めご承知おきください。
>トレード詳細と実際のシステム運用実績は異なる場合がありますので、十分ご注意ください。

って書いてるしね


そもそも、トレード詳細のデータは最初無かったから、
FXDDや米FXCMのデータを見に行ってたりした訳だし、
それらのデータも個々でズレてるしね


その辺は最初から判ってたから、当初から情報の共有を呼び掛けてた訳なんだけど

業者は敵じゃないけど、こっちの都合になんて合わせてくれないから、
上手く付き合うしかないんだよ




FX003-2がBuyで+29.9pips取ったな
地味だ、、、
755DNS未登録さん:2009/03/24(火) 23:24:16 ID:+bpUxIh7
ああ、すれ違いすまん、、、

FreeNAS万歳!
756DNS未登録さん:2009/03/24(火) 23:39:19 ID:???
うにゃっほぅ!
757DNS未登録さん:2009/03/25(水) 01:07:30 ID:???
ああ、それはCUI使えば万事解決だよ
758DNS未登録さん:2009/03/26(木) 18:35:15 ID:???
日本語のSharePointやワークグループを作成する事は可能?
GUIからだと断られた・・・・
759DNS未登録さん:2009/03/26(木) 21:53:07 ID:???
InfoSphere「フレッツ」接続サービスにおいて対象とする、以下のアプリケー
ションを利用した際の通信速度を制限します。
(制限の対象とするアプリケーション)
・Share
・BitTorrent
・Winny
・Gnutella
・WinMX
・eDonkey

【実施対象となるサービス】
InfoSphere「フレッツ」接続サービス(すべてのコースおよびタイプ)をご利用
のお客様。

InfoSphereの奴、今日中にFAXで解約しないと間に合わないぞ!
760DNS未登録さん:2009/03/26(木) 22:43:49 ID:???
これ、アプリケーション指定してるから、完璧に検閲やん。
761DNS未登録さん:2009/03/26(木) 23:24:47 ID:???
何でこのスレで・・って、Torrent機能付いてたな。そいや
LinuxのISO落とすときにBT使うのもNGか。。
まぁほとんどの人がグレー(違法?)な目的で使ってるだろうし、ISPのバックボーンも無限じゃないし、仕方が無いのかなぁ
762DNS未登録さん:2009/03/26(木) 23:27:08 ID:???
>>759
ぷららがnyピンポイントで制限かけようとした時は
総務省からお叱りがあったけど、今回はどうなのかねぇ
763DNS未登録さん:2009/03/27(金) 01:48:41 ID:???
ispが可能なら一番規制掛けたいのyoutubeだろうけどな・・・
後戻りは不可能だ
764DNS未登録さん:2009/03/27(金) 01:58:12 ID:???
え?
765DNS未登録さん:2009/03/27(金) 21:23:12 ID:???
> ispが可能なら一番規制掛けたいのyoutube
言いたいことはわかるがスレ違い
P2P=悪、規制!の手は使っちゃったし、これから動画配信増える(4thやアクトビラ等)のに・・どうする気だろ>ISP各社
766DNS未登録さん:2009/03/27(金) 22:19:03 ID:???
>>765
ISPじゃなくNTT地域網直結じゃないの?
767DNS未登録さん:2009/03/29(日) 08:06:28 ID:???
FreeNAS 0.7系しかダメらしいが。

ttp://shell.peach.ne.jp/aoyama/archives/393

既存のiscsi targetに不満があるなら試してみるといいかもね。
768DNS未登録さん:2009/03/29(日) 14:19:24 ID:???
AMD64の0.7系が見つからないんですが無くなっちゃったんでしょうか?
769DNS未登録さん:2009/03/31(火) 00:36:36 ID:???
みんなどれくらいのスペックのPCを使ってる?
Atom機じゃ性能出ない?
770DNS未登録さん:2009/03/31(火) 01:56:45 ID:FHIBU749
CeleronからXeonまで何台か組んでるけど
普通に使っててそんなに差は感じないよ
TeraStation辺りと比べたらかなり早いし

ベンチ取れば差出るだろうけど、
FreeNASで耐える用途の範囲なら、そんな高スペックは要らないでしょ
Atomは組んだ事ないけど、Celeronよりは上だろうし
771DNS未登録さん:2009/03/31(火) 02:13:42 ID:???
110GeにECC512MBのメモリ追加してEADS6台
raid5で運用しております
772DNS未登録さん:2009/03/31(火) 10:46:52 ID:???
これCRON動かなくね?
RUNnowとコマンド直打ちは通るんだがCRONだけ動かない。

プロセス上だと動いてるみたいなんだがcrondじゃなくてcronが動いてるんだよなぁ
773DNS未登録さん:2009/03/31(火) 12:42:46 ID:???
つりおん800固定でファンレス運用2年目
問題なす
774DNS未登録さん:2009/03/31(火) 14:37:36 ID:???
>770
セロリンは性能が上から下までいろいろなんで一概にはとても…。
まぁ、RAID5でガンガンにやればAtomもセロリンもちょっと心許ないと感じることは結構あるが
普通にRAID1でやってる分には十分余裕だな。
775DNS未登録さん:2009/03/31(火) 15:09:02 ID:???
FreeNASに限らないけど、RAID5はあまりお勧めしないよ
HDDがここまで安くなったこの時勢に、RAID5なんてデメリットしか無いでしょ
776DNS未登録さん:2009/03/31(火) 15:48:08 ID:???
俺はHDDが安くなったからこそRAID5を選んだわけだがデメリットを詳しく
777DNS未登録さん:2009/03/31(火) 16:02:20 ID:???
>>776
専用のRAIDコントローラーと比べると、読み書きともに遅くなるんじゃないかな?FreeNASではやってないけど、昔はそういわれてた。

HDDが安いからうんぬんはちょっと短絡的だと思う。
容量単価だけならメリットにもデメリットにも話を持っていける

778DNS未登録さん:2009/03/31(火) 16:09:48 ID:???
聞いているのはRAID5そのもののデメリットなんだが
779DNS未登録さん:2009/03/31(火) 16:23:11 ID:???
リビルド中の故障とかじゃない?
やっぱり5は不安で6か1+5にしてしまうなあ
780DNS未登録さん:2009/03/31(火) 16:57:31 ID:???
>>775
はぁ?
781DNS未登録さん:2009/03/31(火) 19:17:22 ID:???
デメリットなら思いつくけどな

・ 遅い
・ リビルドで死ぬ
・ 冗長性が無い


メリットって何?
782DNS未登録さん:2009/03/31(火) 19:40:38 ID:???
読みだけは早くなる
783DNS未登録さん:2009/03/31(火) 21:45:44 ID:???
FreeNASで済む程度のストレージなら、
1T*2でRAID1組んだら充分だろ?
784DNS未登録さん:2009/03/31(火) 21:45:53 ID:???
お前ら時代はZFSでRAID-Z(タブルパリティ)だぞ。
RAID5やRAID10はもう死んでいる。
785DNS未登録さん:2009/03/31(火) 22:07:28 ID:???
>>783
1TB*6のRAID5でもたりません…
786DNS未登録さん:2009/03/31(火) 22:11:44 ID:???
RAID-Z
なんという厨2病ネーム
787DNS未登録さん:2009/03/31(火) 22:28:47 ID:???
>>785

エロ動画でも入れてるんなら、
別にRAID5じゃなくても良いだろう

業務に使ったり大事なデータ扱ってるんなら、
もうちょっとマシなシステムを検討し始めた方が良い
788DNS未登録さん:2009/03/31(火) 23:05:53 ID:???
ZFS の Z だろ
789DNS未登録さん:2009/03/31(火) 23:10:44 ID:???
Zはこの先はない=究極の意味で使われるからな
790DNS未登録さん:2009/03/31(火) 23:56:19 ID:???
>789
だから厨2病っぽいのではないかと。


RAID5
1本死んでも、"1本だけ"死んでいるのなら動いていてくれる安心感という幻想。
定期バックアップの頻度を疎にしていても、"1本"死んでからでもバックアップが
取れるかもしれないという夢。(リビルドに期待はしません)
OSがWindowsだとことごとく崩れ去ります。
(まあWindowsでなければなんとかなっているという経験)

んでも、いまから業務で使うシステムを組むならどう考えても対角パリティが
取れる方法にする。

# ウチのFreeNASは1G*4のRAID5ですがね。いいんです幻想で。
791DNS未登録さん:2009/04/01(水) 00:12:02 ID:???
1G*4のRAID5=2.6G
792DNS未登録さん:2009/04/01(水) 00:55:24 ID:???
ZFSを知らない無知がなんかわめいているけど、放置
793DNS未登録さん:2009/04/01(水) 01:41:41 ID:???
何故かバックアップ中に更にHDD死んだり、
仕方なく掛けたリビルドで取り返しの付かないことになるのがRAID5

794DNS未登録さん:2009/04/01(水) 01:47:29 ID:???
ソフトウェアRAIDごときに何期待してるの?
795DNS未登録さん:2009/04/01(水) 01:57:01 ID:???
たとえハードウェアRAIDであっても、HDDのロットが近いと一台こけたら
連鎖しやすいし、交換してリビルドで全面アクセスさせるとエラー発見
とかHDD故障とかありますけどね。この辺はハードでもソフトでも
変わらないでしょう。(無論いい奴は対策とってますが)

まあ、元メーカーの人間なんで、私もソフトRAID好きではありません
796DNS未登録さん:2009/04/01(水) 03:00:38 ID:YFHyptVa
壊れてから交換とかバカなの?
死ぬの?
797DNS未登録さん:2009/04/01(水) 07:57:31 ID:???
>>772
良く分からないが、FreeBSD 7.1の場合だと動いているのはcronだよ。
798DNS未登録さん:2009/04/01(水) 12:46:51 ID:???
>>795
>まあ、元メーカーの人間なんで
>私もソフトRAID好きではありません
この間の接続がおかしいぞ
799DNS未登録さん:2009/04/01(水) 13:20:22 ID:???
>>798
>まあ、元メーカーの人間なんで
[よくわかってないユーザーが壊れた何とかしろとクレームつけてくるから]
>私もソフトRAID好きではありません
じゃね?
800DNS未登録さん:2009/04/01(水) 14:21:54 ID:???
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞおしえてください


FreeNASはパソコンを
ストレージNASにしてくれるフリーソフトで
非常に助かっているが・・・


同じような感じで
パソコンを
ルーターにしてくれるフリーソフトはないのかな?



ブランド製品のルータは高いから手が出ない
801DNS未登録さん:2009/04/01(水) 14:24:16 ID:???
あります
802DNS未登録さん:2009/04/01(水) 14:24:34 ID:???
m0n0wall

頭が頭痛なところに惹かれてレスしました
803DNS未登録さん:2009/04/01(水) 14:32:59 ID:YFHyptVa
>>800
なんとかナッツ ってのがあったような・・・
804DNS未登録さん:2009/04/01(水) 14:47:12 ID:???
素のままでルーターにできるけど、設定ツールみたいのがほしいのかな?
805DNS未登録さん:2009/04/01(水) 15:18:19 ID:???
>>798
あちこち編集ミスりました。すみません
一昔前ハードウェアRAIDメーカーにいたことがあるのでソフトウェアRAID好きじゃないんです。最近は改善されてるのかもしれないですけど

>>800
使ったことはないが、こんなのがあるらしい
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080426_vyatta/
806DNS未登録さん:2009/04/01(水) 15:59:13 ID:???
FreeNAS使っててm0n0wall知らないなんておかしくね?
807DNS未登録さん:2009/04/01(水) 16:02:02 ID:???
>>804
すみません
もしできたら、おしえてください

例えば、5つのネットワークアドレスのパソコン間で
PASS ALLな通信をしたい場合に
OSにIPアドレスを5つ設定する以外に
どんな項目を設定したらいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします


>>802
>>803
ありがとうございます
上記のOS設定だけでできない場合は
インストールしてみます
808DNS未登録さん:2009/04/01(水) 16:11:12 ID:???
>>807
インターフェースはいくつあるの?
それによってかわってくるが
809DNS未登録さん:2009/04/01(水) 16:12:25 ID:???
そういや昔、ブリッジにするためだけにFreeBSDマシン作ったな。
810DNS未登録さん:2009/04/01(水) 16:17:32 ID:???
その紹介してるやつも設定ツール群じゃない。
まあFreeNASだってほとんどそうだが。
811DNS未登録さん:2009/04/01(水) 16:19:28 ID:???
スレ違い。
こっちで聞け。

ルータ鯖を立てたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1054798698/
812DNS未登録さん:2009/04/01(水) 16:20:09 ID:???
>>808
ありがとうございます

ルータにしたいパソコンのネットワークカードは1枚です
813DNS未登録さん:2009/04/01(水) 19:07:09 ID:???
>>812
いい加減消えろ
814DNS未登録さん:2009/04/01(水) 19:16:34 ID:???
>>535-538
最近のファイルだと自動でimportしてくれるようになった。
他にもシステムのステータスにディスク使用量がちゃんと表示される。

でもベースがFreeBSD 7.2 PRERELEASEになったせいか、
マシンによっては起動できなくなった…
815DNS未登録さん:2009/04/02(木) 03:10:04 ID:???
0.7の今の奴って、rsyncが不安定じゃね? 突然リブートする…
USB起動でZFSのNASを立てたいんだけど、他の方法を探すかなぁ…
816DNS未登録さん:2009/04/02(木) 03:41:37 ID:???
>>794
NetAppやSun Storage 7000って知ってる?
817DNS未登録さん:2009/04/02(木) 08:21:47 ID:???
>>815
ZFS使うなら最低でもkmem_sizeが512Mは必要だけど
loader.confで指定してる?

vm.kmem_size_max="512M"
vm.kmem_size="512M"
818DNS未登録さん:2009/04/02(木) 14:40:06 ID:???
FreeNASて一々loader.configとか手で書かなきゃ駄目なの?何それ?
819DNS未登録さん:2009/04/02(木) 15:22:27 ID:???
>>818
windowsのレジストリだってMacのplistだって手打ちだが、何かダメなの?
820DNS未登録さん:2009/04/02(木) 15:37:16 ID:???
ていうかお前FreeNAS使ったことあんの?
821815:2009/04/02(木) 22:54:49 ID:???
>>817
なんと! それはてっきり、自動化されてるものとばかり…
設定したら安定しますた。ありがとうございますー!
822DNS未登録さん:2009/04/04(土) 09:54:44 ID:RQVLFoVP
D945GCLF2で起動できないよ(;;)ノ
0.7でもだめだった(;;)
823DNS未登録さん:2009/04/04(土) 11:02:28 ID:RQVLFoVP
0.7.3514を使ったら起動できたー。
でも、オンボードLANが認識せず(;;)
824DNS未登録さん:2009/04/04(土) 11:29:36 ID:RQVLFoVP
FreeNAS-i386-LiveCD-0.7.4390.isoでうまく動いた(;;)ノ
自己完結w
825fgd:2009/04/04(土) 13:59:46 ID:???
http://auok.auone.jp/item/item_189431092.html?u=4682520
モバオクしてる方は通報お願いします
わいせつ物です
826DNS未登録さん:2009/04/04(土) 14:08:14 ID:???
>>825
可愛い子の上履きじゃないってのはすぐわかるな
827DNS未登録さん:2009/04/04(土) 16:13:32 ID:RQVLFoVP
とりあえず、1TBのhdd4台とSATA2I4-LPPCIを使ってRAIDZ構築中。
ウィルススキャンソフトを組み込もうと思ったがベースがFreeBSDだから昔使ったSAVを入れようと思ったんだけど、今は個人利用でもフリーじゃないんだね。
ってかその前にやってる人いるかな?
828DNS未登録さん:2009/04/04(土) 17:37:32 ID:???
JBODって後から追加したHDDを使ってアレイのサイズ増やしたりできないの?
(昨日)1TB*4 , JBDOで運用中
(今日やったこと)1TB*2を物理的に追加、SoftRAIDで初期化
(今ここ)今あるJBODのケツに追加したHDDを登録できない・・?
829DNS未登録さん:2009/04/04(土) 21:24:25 ID:???
PS3のファームウェアを2.70にしたら、FUPPESのAVIファイルがPS3側でunknown扱いになってしまう。
PS3で直接再生は可能なので、どうやらFUPPESの吐くmimetypeで弾かれている模様。
半年くらいFreeNASをバージョンアップしなかったんだけど、FUPPES関係で何か情報があれば教えてください。
830DNS未登録さん:2009/04/04(土) 22:49:44 ID:???
>822

ちょっと高めだけどIntel NIC追加したら。
うちは945GCLFにPCIのIntel NICでUSB起動で1台目動かしてる。
PCIタイプなら5,000円くらいで買える。
low profile対応じゃないのでケースによるけど。


あと、ZFSの話題が多いので、
1台目はVMwareやCitrix Xen用の評価用にして2台目を
プライベートのデータ置き場専用として組んだ際に
試してみた。

dd for Windowsで落としてきたfreenasのISOの中身を書き込んで
USBで起動。

バージョンはFreeNAS-i386-embedded-0.7.4502

ZFS+CIFSで組んでみたところ、UFSフォーマットのとき
よりも結構スピードが出て使える容量も増えたので報告。

Atomマシンでこれから家用にfreenas動かすこと考えている人の参考になれば。

831DNS未登録さん:2009/04/04(土) 22:50:27 ID:???
続き

【環境】

・Aopen LE201(ベアボーン、ACアダプタタイプで。クレバリーで14,100円)

※Intel 945GCLF相当、不明(BIOSに出ないしWindows入れて調べるのめんどくさい)
 Intel 945GCLFと違うのはSATAオンリー、PS/2ないので初期設定でUSBキーボード必要。
 PCIではなくPCI-EXPRESS×1搭載。lowprofileタイプのカードのみ対応。

・Intel PRO/1000 PT Desktop Adapter EXPI9300PT (PCI-EXPRESS接続、6,000円くらい。)

・DDR2 1GBメモリ Samsunのバルク品

・1TB HDD WESTERN DIGITAL WD10EACS

・USBブート用 Silicon Power 1GB


【設定】

・「サービス」−「CIFS/SMB」−「高度な設定」を変更

送信バッファサイズ 514464
受信バッファサイズ 514464
sendfileを使用する → OFF

sendfileの設定がONのままだとReadが全然スピード出ない。
OFFにしたら1台目と同じく、45MB前後のスピードが出るようになった。

さらにバッファサイズを変更したらリードが20MB、ライトが40MB程早くなった。

3GB超のISOをNAS上にコピー→再びローカルに戻したデータを
DVD-Rで焼いて確認してみたけどちゃんと読めるので問題なさそう。


・「高度な設定」−「ファイルエディタ」でloader.confをいじる

vm.kmem_size_max="512M"
vm.kmem_size="512M"
vfs.zfs.prefetch_disable=1

メモリを1GBしか積んでないためか、vmkmemのサイズを768MBに
変更した後に再起動したらsafeモードでも起動しなくなって
設定し直すはめになった。
832DNS未登録さん:2009/04/04(土) 22:51:40 ID:???
続き2

上記環境でCrystal Diskmark 2.1でほぼ同構成の1台目と2台目を測定。

1台目(0.69b3)  → シーケンシャルリード、ライト 共に40MB前半
2台目(0.7.4502) → シーケンシャルリード 60MB、ライト 100MBを超えるくらい


1台目はIntel945GCLF+Intel製NIC PCIタイプでHDDは同じなので
同じIntel NICでもPCIタイプという違いがあるが、それ以外は殆ど
変わらないのでマシンの違いによる差は殆どないと思う

1台目もbeta版で運用してたけど特に問題なかったし、家の
ファイルサーバ用途程度ならかなり使えるのでは。

メインマシンにも大容量のHDD積んでrsyncソフトで同期とれば
RAID組まなくてもバックアップは取れるし。
833DNS未登録さん:2009/04/04(土) 23:10:40 ID:???
続き3というか補足

ベンチマーク中のCPU負荷率は、Web UI上の5秒間隔の
ステータス更新で見たときに90%台だったのでDualCoreの
N330が載ったLE211やAtom系マザボでメモリも2GB以上に
増やせばもっと性能出るかも。

LE201は14,000円台でケースとACアダプタタイプの電源まで
ついてくるし、ワットチェッカーで計るとアイドル時で26〜27Wと
1台目の半分近くだったから
電源つけっぱなしの運用考えるとこのベアボーンはお買い得だと
思う。

HDDは1台か2台が限界だが。

関係ない話題ですまそ。
834DNS未登録さん:2009/04/05(日) 00:24:07 ID:???
あ、freebsd 7.0って前のに比べて性能アップしていたのね。
そうなると、もう1台もデータの移行終了したら同じバージョンにして
テストしないと正確な結果とはいえないか。

ベンチマーク結果が大きく変わるようならまた投稿します。
835DNS未登録さん:2009/04/05(日) 08:17:34 ID:9UT6mEmp
klojnol
836831:2009/04/05(日) 16:24:21 ID:???
データ移行が終わったので、1台目で計測してみたが速度は
UFSもXFSも変わらないな。
NICがPCIかPCI-EXPRESS(×1)かで差が出ることは
実測できたけど。

1台目はUFSでMinimum free space 2で容量を優先していたので、
それで遅くなっていたけど使える容量が1TBのHDDで86GBも
差が出るのでXFSのほうがいいことは変わりないが。

HDDを2台でストライプの設定にすれば、もっとスピード
出るのかな。


■1台目 intel 945gc/lf + intel PWLA8391GT + WD10AEDS
 Minimum free space 8(空き容量の最小値) → 容量:830GBで認識

・UFS+CIFS/SMB 送信/受信buffer 514464
 Minimum free space 8(空き容量の最小値)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 49.283 MB/s
Sequential Write : 58.291 MB/s
Random Read 512KB : 48.553 MB/s
Random Write 512KB : 57.518 MB/s
Random Read 4KB : 9.604 MB/s
Random Write 4KB : 9.912 MB/s

Test Size : 50 MB


・XFS+CIFS/SMB 送信/受信buffer 514464
 容量:916GBで認識

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 49.137 MB/s
Sequential Write : 59.530 MB/s
Random Read 512KB : 48.425 MB/s
Random Write 512KB : 58.464 MB/s
Random Read 4KB : 8.360 MB/s
Random Write 4KB : 10.597 MB/s

Test Size : 50 MB
837831:2009/04/05(日) 16:25:41 ID:???
■2台目 AOpen LE201 + intel EXPI9301CT + WD10AEDS

・XFS+CIFS/SMB 送信/受信buffer 514464

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 59.968 MB/s
Sequential Write : 107.776 MB/s
Random Read 512KB : 60.066 MB/s
Random Write 512KB : 103.223 MB/s
Random Read 4KB : 8.331 MB/s
Random Write 4KB : 14.493 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/04/05 15:53:36
838DNS未登録さん:2009/04/05(日) 20:59:05 ID:???
XFSっていってるのは話の流れからしてZFSのことなんかね。
839831:2009/04/05(日) 23:03:15 ID:???
あ、しまった。
ZFSの間違いだった。
大変失礼。
840DNS未登録さん:2009/04/05(日) 23:18:46 ID:ylWpuTzd
Sambaより簡単にNASを作れそうですが、じっさいどうなんでしょうか?
公式サイト以外にFAQなどまとめたサイトないでしょうか?

当方UNIX系OSはクライアントとしては長年使っておりますが、サーバー管理等は
したことがありません。
841DNS未登録さん:2009/04/05(日) 23:28:17 ID:???
いや、あの、、
FreeNASの中にもsambaが入ってるわけですが、、、
842DNS未登録さん:2009/04/06(月) 00:16:12 ID:???
843DNS未登録さん:2009/04/06(月) 01:09:26 ID:???
>840
sambaにラッパーをかませるようなもんだけど、結局なにかやろうとするとsambaの設定を調べて
追加することになるんで…。
むしろOSのインストールがメンドクセとか、software raidの設定がメンドクセとか、
iSCSIターゲットを試してみたいとか、そういうあたりがメインじゃね?

844DNS未登録さん:2009/04/06(月) 01:51:03 ID:XFwNtxhw
>>841
あれそうなん

>>842
ありがとう。
結構あるんすね。明日会社で読んで見ます。
845DNS未登録さん:2009/04/06(月) 01:52:08 ID:XFwNtxhw
>>843
たしかsambaにもGUIで設定できるツール見たいのがあるような
気もしますが。(結局あれつかってもよく分からなかったケド)
846DNS未登録さん:2009/04/06(月) 02:44:14 ID:???
SWATだっけ?
結局configをいじったほうが早かったなw
847DNS未登録さん:2009/04/06(月) 16:37:31 ID:???
sambaに謝れww
848DNS未登録さん:2009/04/06(月) 17:37:12 ID:???
>>847
は?
849DNS未登録さん:2009/04/06(月) 18:36:04 ID:???
>>831
CrystalDiskMark 2.1 はバグ持ちなんでバージョンアップしないと。
作者のサイトでも訴えてる。
850DNS未登録さん:2009/04/06(月) 19:15:21 ID:???
CrystalDiskMark 2.1の致命的な不具合って、
先頭の130Mくらいしかベンチに使用されないって内容だったと思うけど
そもそもTest Sizeが50Mじゃね・・・。

2.2でキャッシュに入りきらない
1000Mでやらないとあまり参考にならないんじゃない。
851831:2009/04/07(火) 01:47:37 ID:???
>850

言われて調べてみたら500MB/1000MB書き込んだときに先頭の134MBしか使わないって内容なのね。

2.2で50MBと1000MBで試してみたが、1000MBだとかなり落ちた。50MBはほぼ同じなので省略。

・ZFS+CIFS/SMB 送信/受信buffer 514464

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 43.910 MB/s
Sequential Write : 33.305 MB/s
Random Read 512KB : 32.000 MB/s
Random Write 512KB : 31.348 MB/s
Random Read 4KB : 0.624 MB/s
Random Write 4KB : 0.500 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/04/07 1:04:31


loader.confで vm.kmem_size_max="512M"、vm.kmem_size="512M"を設定している関係か
1000MBだと以下のメッセージを吐き出す

net: Failed to set socket option SO_RCVBUF (Error No buffer space available)

500MBのテストだとTV録画が始まってしまったので途中でやめたが何もメッセージは出なかった。

850のいうようにキャッシュに入りきれてないサイズのせいかな…

メモリ増やしてvm.kmemの設定増やせばエラー起きない&改善されるんだろうけど。

単体で3GB超のデータを読み込んだり書き込んだりしても上のエラーは出ないから、
まあ実運用上問題なければいいや。
852DNS未登録さん:2009/04/07(火) 19:16:45 ID:9R6yiW69
ひっそり

D945GCLF2/メモリ2GB/オンボードLAN/SATA2I4-LPPCI+WDC WD10EACS*4
RAID-Z(ダブルパリティー)+CIFS/SMB 送信/受信buffer 514464

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 36.308 MB/s
Sequential Write : 18.576 MB/s
Random Read 512KB : 32.790 MB/s
Random Write 512KB : 18.141 MB/s
Random Read 4KB : 7.742 MB/s
Random Write 4KB : 2.894 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/04/07 19:16:33
853DNS未登録さん:2009/04/07(火) 19:42:26 ID:9R6yiW69
Power デーモンをONにすると異常なまでに遅くなる・・・。
854DNS未登録さん:2009/04/07(火) 19:49:21 ID:???
Flowery(PS3のゲーム)のスレかと思って眺めたら
いきなりPowerデーモンとかでてびっくりした

FreeNASだったぜ
855DNS未登録さん:2009/04/07(火) 20:00:42 ID:???
Fしかあってないだろ・・・
856815:2009/04/07(火) 22:22:04 ID:???
>>852
Writeが随分遅いね。
鯖のCPUが気になる。
857831:2009/04/07(火) 22:37:35 ID:???
dl945gclf2はatomのN330(デュアルコア)だから、ZFSでRAIDだとCPUパワーが足りないのかね。
858DNS未登録さん:2009/04/07(火) 23:36:30 ID:9R6yiW69
ベンチ取り忘れたけどソフトRAIDでもたいして変わらなかったんだよね・・・。
同じHDDもう4台あるから、今度はML115で測定してみようかな・・・。
859DNS未登録さん:2009/04/08(水) 00:52:02 ID:???
普通にSATA2I4-LPPCIがネックなんじゃないの?
860DNS未登録さん:2009/04/08(水) 01:13:34 ID:???
PCIの帯域でいまどきのHDD4台にフルに転送させるのは酷な話
861DNS未登録さん:2009/04/08(水) 01:19:41 ID:???
4台でRAID-Z2ってことは半分はパリティだから、
SATAカードがネックなら書き込みが読み込み性能の半分というのは妥当だろう。
862DNS未登録さん:2009/04/08(水) 01:38:26 ID:???
4台なら1+0のほうがいいんじゃないの?
863DNS未登録さん:2009/04/08(水) 03:20:40 ID:lXLETWZb
ちなみにPower デーモンをONの場合

Sequential Read : 31.160 MB/s
Sequential Write : 2.117 MB/s
Random Read 512KB : 28.122 MB/s
Random Write 512KB : 1.617 MB/s
Random Read 4KB : 3.181 MB/s
Random Write 4KB : 0.674 MB/s

なんでやろう?
864DNS未登録さん:2009/04/08(水) 03:32:57 ID:lXLETWZb
あ、ちなみにやるたびに結構数値変わるみたい・・・。
Power デーモンONOFFで変わるからLANとかCPUパワーとか
SATA2I4-LPPCIがネックとかではなさそう。
(まぁOFFにしても遅くなる要因ですがw)

まぁ、正直バックアップ用途だからスピードなんてあんまり気
にしなけど、Powerデーモンのバグかな?
865DNS未登録さん:2009/04/08(水) 08:20:54 ID:???
そもそもTest Size:50Mの結果なんて役に立たないだろう。
866DNS未登録さん:2009/04/08(水) 08:52:07 ID:???
>>854
頭大丈夫?
867DNS未登録さん:2009/04/08(水) 16:14:04 ID:???
FreeNASに保存したデータ(3Tバイト)を
バックアップしたいです


FreeNASはパソコンにSATAディスクを6個つけて
RAID構成にしています



DLTなどのパーツをパソコンに追加して
FreeNASにバックアップさせることできないのでしょうか?

どうぞ教えてください
868DNS未登録さん:2009/04/08(水) 17:51:05 ID:???
できます
869DNS未登録さん:2009/04/08(水) 21:14:35 ID:???
ML115とかで、もう1台FreeNAS組んだ方が安上がりで、
しかもバックアップ早いんじゃね? てか、そのまま予備系と
して運用できるしぃ。
870DNS未登録さん:2009/04/08(水) 23:32:21 ID:lXLETWZb
実際に以下の値でそれぞれ20回ずつ測定してみたが・・・。
Test Size : 50 MB
Test Size : 500 MB
Test Size : 1000 MB

一番大きい差が2MB/Sぐらい違っていたが結果なんて役に立たないってほど違いはなかった。
まぁ、何をもって役に立たないかわからんからなんともいえないが・・・。
871DNS未登録さん:2009/04/08(水) 23:37:27 ID:lXLETWZb
ML115だと消費電力でかいよ・・・。
年間の電気代を考えたらちょっとね・・・。
っといいつつ、
実はatomマシーンはML115でRAID組んでiscsi環境で運用しているサーバのバックアップ用なんだけどねw



872867:2009/04/09(木) 08:46:45 ID:???
>>868
ありがとうございます

ディスク6個つけたRAID構成にしているFreeNASパソコンに
DLTなどのパーツを追加して
FreeNASでバックアップしたいです

どんなパーツを購入したらいいんでしょうか?
もしお使いの型式があったら教えていただけないでしょうか

I/FはSCSIになるのでしょうか?
873DNS未登録さん:2009/04/09(木) 08:51:19 ID:???
チラシの裏にでもどうぞ
874DNS未登録さん:2009/04/09(木) 08:58:37 ID:???
>>872
調べもせずそんな質問してるようじゃ
つけても運用できなくて泣きつくオチが待ってそうだ…
875DNS未登録さん:2009/04/09(木) 10:30:35 ID:???
iSCSI周りのパッチきたね。
876DNS未登録さん:2009/04/09(木) 11:52:49 ID:???
>>874

ハードディスクへのバックアップであれば
今もしていますが、不安があります


FreeNASパソコンに、DLTなどのテープドライブを追加して
FreeNASでバックアップしたいです

ググッてもハードディスクへのバックアップしかヒットしなかったです
もしテープメディアへの事例があれば教えて頂けないでしょうか


877DNS未登録さん:2009/04/09(木) 12:06:47 ID:???
テープドライブ50万
テープ3T分10万
コレだけ使えるなら
高価なNAS導入してるな
878DNS未登録さん:2009/04/09(木) 13:25:19 ID:???
>>876
DLTつないでtar叩くだけだろ?
879DNS未登録さん:2009/04/09(木) 14:27:19 ID:???
0.7でZFS使って安定してる人、います?

カーネルメモリの割り当てが不十分らしく、よく落ちます。
SMBでクライアント1台なら問題ありませんが、NFSで複数クライアントで頻繁にアクセスすると固まります。
i386版で512MB、amd64版で1GB割り当てたけど、両方落ちます。
ディスク構成は1TB8台のRAID-Z(2)です。

カーネル再構築して割り当て増やそうにも、コンパイラもソースも入ってないし、
いい方法はありませんでしょうか。
880DNS未登録さん:2009/04/09(木) 17:18:14 ID:???
>>878
mtコマンドないから巻き戻しとかできないかも。FreeBSDからもってくれば動くと思うけど。
881DNS未登録さん:2009/04/09(木) 18:51:02 ID:???
今時、テープでバックアップ取るメリットってあるの?

長期保存が目的でないなら、
裸のHDD抜き差し出来る環境作って、HDDに圧縮バックアップ掛けた方が効率良いよ

882DNS未登録さん:2009/04/09(木) 19:34:56 ID:???
テープは湿度管理しっかりされてないと大変なことになるしな
883DNS未登録さん:2009/04/09(木) 19:48:24 ID:???
>>879
安定してるがSMBで1ユーザのみだから参考にならんね。

> カーネル再構築して割り当て増やそうにも、コンパイラもソースも入ってないし、

いったいでこでコンパイルしようとしている??
FreeNASのビルドは通常のFreeBSD上で行うものでしょ。
カーネルとかのソースもビルドスクリプトが自動的にダウンロードしてくれる。
もっともamd64版はKVA_PAGES変更する必要ないはずだけど。

884DNS未登録さん:2009/04/09(木) 23:52:46 ID:9Nb11aT1
IODATAのlandiskのデータをfreenasに直接転送する方法ってないかな?
885DNS未登録さん:2009/04/09(木) 23:59:32 ID:9Nb11aT1
>>876
うちと同じで二台構成にして、一台は普段はコールド状態にして、たまに起動して同期取ったほうよいのでは?
(常時起動だと、同じ構成だと同時に壊れる可能性が高いのでw)
それでも不安ならUSBHDD接続とか・・・。
コストも安いし、テープより管理はらくだと思いますよ?
886DNS未登録さん:2009/04/10(金) 00:24:03 ID:???
>>884
直接ってどういうこと?
LANDISKのHDDをBSDでマウントしたいってこと?
LANで直結したいってこと?
887DNS未登録さん:2009/04/10(金) 03:16:47 ID:???
>>885
ほかのPC使ってコピー操作LANDISK→PC→FreeNASじゃなくて
直接LANDISK→FreeNASってコピーしたいってことか?
888DNS未登録さん:2009/04/10(金) 09:02:11 ID:???
ultriumでバックアップしてるオレ最強
889DNS未登録さん:2009/04/10(金) 09:14:06 ID:???
FreeNASの容量が足りなくなったので
USB接続SATAハードディスクを追加したいです

USB接続SATAハードディスクは
どのメーカでも簡単にFreeBSDが認識するものでしょうか?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/26/news013.html

ネット検索したら、USBフラッシュの情報は多かったですが
USB接続SATAハードディスクの情報は少なかったです

どうぞよろしくお願いします
890DNS未登録さん:2009/04/10(金) 09:14:30 ID:???
「ultrium」って呼ぶ奴初めて見た。
891DNS未登録さん:2009/04/10(金) 09:21:50 ID:???
>889
認識はするだろうけど、それより問題は起動時にUSB接続でHDD繋げてるとこけたりデバイスの割り当てが
変わるパターンだな。
892DNS未登録さん:2009/04/10(金) 09:41:00 ID:???
>>891
ありがとうございます

USB接続ハードディスクは運用上で不安定なんですね
それを回避する方法ないでしょうか?

USBはいろいろありますね
893DNS未登録さん:2009/04/10(金) 12:54:01 ID:???
USBなんてオーバーヘッドだらけなもの使わずにeSATAでつなごうぜ
894DNS未登録さん:2009/04/10(金) 13:46:37 ID:???

USBハードディスクが安定すると
バックアップ領域として便利だね

895DNS未登録さん:2009/04/10(金) 15:05:02 ID:CAR/kfKI
ネットワークで繋げたPCに、裸族のお立ち台でも繋いで、
裸のHDDぶっ刺してバックアップすれば良いよ

長期保存しないなら、そんくらいで充分
896DNS未登録さん:2009/04/10(金) 15:20:35 ID:???
>892
回避方法として一番確実なのは、毎回、立ち上げた後に接続してmountし、落とす前に
unmountの操作をする。

でも、それよりもカード増設してSATAなりeSATAなりにした方がいいと思う。
値段もそんなに変わらないし、なにより安定しているし。
897DNS未登録さん:2009/04/10(金) 17:07:43 ID:???
>>896

> でも、それよりもカード増設してSATAなりeSATAなりにした方がいいと思う。
> 値段もそんなに変わらないし、なにより安定しているし。

ありがとうございます
SATAポートを増設するカードをFreeBSDは認識できますかね?
PCIバスのカードになるのかな?
デバドラがあるかな?
898DNS未登録さん:2009/04/10(金) 17:34:14 ID:???
899DNS未登録さん:2009/04/10(金) 17:51:39 ID:???
完成品のNASでも使っておけといいたい
900DNS未登録さん:2009/04/10(金) 18:39:48 ID:???
疑問があるなら自分でググれ
それが出来ないなら自分が人柱になれ
901DNS未登録さん:2009/04/10(金) 18:47:00 ID:???
2台のFreeNASを立てて
1台をバックアップ用に使ったらどうよ?

そういう運用してる人が他にもいる?
902DNS未登録さん:2009/04/10(金) 19:41:56 ID:???
バックアックというかミラーで運用してる人はいてる
903DNS未登録さん:2009/04/10(金) 20:20:17 ID:???
似非関西弁はやめろと
904DNS未登録さん:2009/04/10(金) 21:01:35 ID:???
さよけ
905DNS未登録さん:2009/04/10(金) 21:14:56 ID:???
>>786>>789-790
ZettabyteのZ
906DNS未登録さん:2009/04/10(金) 21:16:59 ID:???
いてるとかさよけとかw
907DNS未登録さん:2009/04/10(金) 21:26:38 ID:???
自分の使ってる言葉だけが関西弁とおもってるゆとり発見。
908DNS未登録さん:2009/04/10(金) 21:36:15 ID:???
いわれてる意味わかってないだろ
909DNS未登録さん:2009/04/10(金) 21:37:19 ID:???
>>907
ゆとり乙
910DNS未登録さん:2009/04/10(金) 22:05:45 ID:???
どうでもいい。失せろ。、
911DNS未登録さん:2009/04/11(土) 17:10:15 ID:???
今メモリ2GBで使ってるんだけど4GBにしたら性能上がるかな?
912DNS未登録さん:2009/04/11(土) 17:23:35 ID:???
sambaくらいなら変わらないんじゃないの?
913DNS未登録さん:2009/04/11(土) 17:24:48 ID:???
nas鯖が起動してるかどうかわかるwindowsアプリってない?
タスクトレイに常駐するようなのが理想
914DNS未登録さん:2009/04/11(土) 17:37:35 ID:???
>>913
サーバ監視でググれ
pingによる死活監視だけならExPingとかタスクトレイに入らなかったっけかな。

サービス監視でタスクトレイに入るようなのはシラネ
915DNS未登録さん:2009/04/11(土) 17:42:41 ID:???
snmpに不満でもあるのか
916DNS未登録さん:2009/04/11(土) 18:09:16 ID:???
>>915
Windowsのタスクトレイに入って>>913でも使えるようなSNMPマネージャの紹介よろ
917DNS未登録さん:2009/04/11(土) 18:14:16 ID:C42NYuMC
>>886
>>887
LAN直結によるコピーです。
918DNS未登録さん:2009/04/11(土) 18:23:19 ID:C42NYuMC
>>897
ちゃんと過去ログ見ましょう >>852
同じチップが乗ってるやつならうごくとおもうよ。

>>901
ちゃんと過去ログ見ましょう >>885
こっちは言葉足らずだったかも(;;)
二台構成でたまに起動して同期とってるよ。

余り過去ログを見ない俺がいうことやないけどw
919DNS未登録さん:2009/04/11(土) 18:25:38 ID:???
関西弁やめてください。
920DNS未登録さん:2009/04/11(土) 18:39:16 ID:???
なんでやねん
べつにええやんか
こまかい事ゆうなよ
921DNS未登録さん:2009/04/11(土) 19:25:27 ID:???
ただのかまってちゃんなんだから似非関西人の相手すんなよ
922DNS未登録さん:2009/04/11(土) 22:33:14 ID:???
導入を検討してます

Asusのマザーで
「P5Q Premium」
S-ATAのHDDを10台、IDEを含めると、12台繋ぐことができそうですが・・・・
正常に動作してる方、 いますかね?
923DNS未登録さん:2009/04/11(土) 22:52:36 ID:???
P5Qスレ行けば?
924DNS未登録さん:2009/04/12(日) 02:06:38 ID:???
>>917
なにでファイル共有されてるか知らないけど、cifsなりnfsなりマウントすればいいじゃないの
925DNS未登録さん:2009/04/12(日) 02:25:47 ID:???
>>884
あるよ
926DNS未登録さん:2009/04/12(日) 10:41:09 ID:ERtToR17
>>924
まずLANDISKでnfsは公式でつかえないことになってるから無理
ttp://blog2.iodata.jp/news/2007/02/landisk_tera_9240.html

まぁ、LANDISKだって中身linuxだしnfsインストールすりゃいいだけど、ものすごくめんどくさい。

cifsは対応だけど(そうじゃなきゃwinでファイル見えないわなw)、freenas側からのマウント方法がわからず終了って感じになってるんだ。
どうやるの?
927DNS未登録さん:2009/04/12(日) 10:44:14 ID:ERtToR17
>>924
すまぬ。
ものすごくぼけてた・・・。
マウントコマンドでいいやんね・・・。
ってそれ以外方法ないよねw
mount -t cifs //LANDISK/test1 /mnt/test1 -o username=test3

さっきからwinマシーンのデータをSolarisにバックアップしてるのになぜこんなことを書いてるんだろう・・・。
忙しすぎてぼけてたみたい・・・。
俺って馬鹿だw
928DNS未登録さん:2009/04/12(日) 11:50:09 ID:???
>>927
>ってそれ以外方法ないよねw

smbmount

ちょっと黙ってろ。
929DNS未登録さん:2009/04/12(日) 12:08:33 ID:???
mount_smbfsなくてか?
930DNS未登録さん:2009/04/12(日) 14:10:47 ID:???
smbmountはLinuxの場合で、FreeBSDならmount_smbfsだな。
931DNS未登録さん:2009/04/12(日) 20:51:07 ID:???
Linuxといえば、次スレ立てるとき関連スレとしてOpenfilerスレへのリンクを追加しない?
あっちはみんな自己解決しちゃって活気が無くてイカン
932DNS未登録さん:2009/04/12(日) 22:08:59 ID:???
>自己解決
いいことだ
933DNS未登録さん:2009/04/13(月) 01:44:26 ID:3KJBcs/M
>>929
FreeNASはBSDなんだからsmbmountつかえないじゃん。
>>930の言う通り、実際できるかコンソールからコマンド打ち込んで試してみた)
Linuxですら古いコマンドで今の一般的なコマンドじゃないから使えないやつもあるよ。
まぁLANDISK中身linuxだから逆にFreeBSDをマウントすることはできるけど、サポート外の使い方だよね。

>>929
>>930
mount_smbfsでマウントできなかった。

ここでLANDISKのことを語るのもなんだけど、LANDISKって中身Linux + sambaらしいけど
smbfsではなくcifsぽいからかな。

とりあえずFreenasに移行できました。
landiskよりむっちゃ快適♪
934DNS未登録さん:2009/04/13(月) 09:26:23 ID:???
>933
> FreeNASはBSDなんだからsmbmountつかえないじゃん。

>929書いた者だが、いや、それをmount_smbfsじゃないのかと書いている俺に文句を言われても
困る訳だが。アンカーを間違えてねーか?

> mount_smbfsでマウントできなかった。

どうやったかも書かれていない状況ではなんともコメントしようがないが、
まぁ、用が済んだのならそれはよかったな。
935DNS未登録さん:2009/04/14(火) 22:33:17 ID:???
メモリ8Gだと起動しねぇ〜のかよ。
うちの環境全部8Gだよorz
936DNS未登録さん:2009/04/14(火) 22:36:06 ID:???
937DNS未登録さん:2009/04/14(火) 23:49:43 ID:???
これって分割管理(クォータ管理)できますか?
938DNS未登録さん:2009/04/15(水) 00:09:24 ID:???
FreeNAS0.7@amd64のZFSがどう足掻いても安定しないので、
FreeBSD7.1-RELEASEを入れてみたら一発ド安定。
FreeNASのWebUIだけコピってディストリ自作したい気分。。。
939DNS未登録さん:2009/04/15(水) 00:11:25 ID:???
すれば
940DNS未登録さん:2009/04/15(水) 00:16:36 ID:???
>>935
i386版は4Gでも起動しないよ。

>>937
ZFSでdataset作るときにquotaサイズが設定できる以外にはなさそう。
941DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:04:25 ID:???
SATAディスク4個のパソコンにFreeNASを入れて使ってるけど
結構、快適です
ネットカードは2枚でチーミングもしてます

更なる快適を求めてますが
ネットカードは3枚以上でもチーミングできるのかな?
942DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:13:49 ID:???
チーミングしても速度はあがらんだろ
943DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:25:11 ID:???
>>942
> チーミングしても速度はあがらんだろ

そうなんですか?
チーミングで2枚にしている意味もないですか?
944DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:30:43 ID:???
NIC8枚にしてベンチきぼ〜ん
そもそもSATAのベンチどれ位?
話はそこからだろ
NICでワーヤーでちゃう環境なら話は分かるんだが
945DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:32:58 ID:???
>>944
つまりディスクの性能があれば
NICを8枚でチーミングしても
効果が出るということかな?

946DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:36:41 ID:???
>943
どういうアルゴリズムで束ねてるか知らないけど、どちらかと言えば冗長化寄りの技術だから。
一本断線してもサービス継続出来るようにとか。

一回ベンチマーク取ってみれば?
1本の時と2本の時と
947DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:39:51 ID:???
>>946
> 一回ベンチマーク取ってみれば?
> 1本の時と2本の時と

パソコンにNICカードをさしたせいか
NIC2枚でチーミングしても
さっぱりスループットは改善されてません

あなたのところの環境はどうですか?
948DNS未登録さん:2009/04/15(水) 20:44:54 ID:???
スイッチがネックになってるんじゃね?
949DNS未登録さん:2009/04/15(水) 21:16:58 ID:???
FreeNASのSMBは妙に遅い気がする。
FreeBSD7.1で100MB/s出てたマシン&回線をFreeNASにしたら、25MB/sに悪化した。
特殊な設定はしてなくて、それぞれデフォルトに近い状態なんだが…
いまいち原因がわからん。
950DNS未登録さん:2009/04/15(水) 22:05:57 ID:???
NICのドライバのバージョンが違うとか。
951DNS未登録さん:2009/04/16(木) 09:06:02 ID:???
SMBで100MB/sも出るんだ
952DNS未登録さん:2009/04/16(木) 17:56:29 ID:???
超高速だ
SANで組んでたりするのか?
953DNS未登録さん:2009/04/16(木) 18:41:26 ID:???
正直100MB/sは言い過ぎた。Read80MB/s、Write95MB/sくらい。
NFSでちびちび平行アクセスしてるから
条件良ければ100MB/sに届くかもね、くらい。

ディスク構成はSATA8本束ねてbonnie300MB/s出てるぜ。
954DNS未登録さん:2009/04/17(金) 20:08:09 ID:???
チーミングって1ファイルの転送ではMAXは変わらないって認識であってる?
955DNS未登録さん:2009/04/17(金) 20:23:27 ID:???
アルゴリズム次第だと認識しております。
956DNS未登録さん:2009/04/17(金) 22:16:11 ID:???
1ファイルかどうかなんて関係ないと思うが。。。
957954:2009/04/17(金) 22:47:30 ID:???
>>955-956
レスどうもです
アルゴリズム次第ってのは確かですね

自分の認識では、例えば1ファイル転送するのは1つのNICしか通せないけど
同時に2ファイル転送するなら2つのNIC通せるから合計では2倍の速度になる
ってのがチーミングと思いこんでました
958DNS未登録さん:2009/04/17(金) 22:58:14 ID:???
つレイヤー
959DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:01:09 ID:???
コスプレですね、わかります。
960DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:06:06 ID:???
>>879
rev4537でKVA_PAGES=512になったよ。
961DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:10:31 ID:???
>>957
レイヤ7NICかw
962954:2009/04/17(金) 23:23:26 ID:???
ちょっとググッて情報みつけました
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/network/sb/cs-009747.htm

で、静的リンク・アグリゲーションの説明のとこに
>各アダプターの送受信データは単独のアドレスに対して単一のアダプターでのみ扱われ、その基本速度を超えません
ってのが自分の過去の認識で、ファイル数に関係なく、1台のクライアントから繋げばMAXは変わらんということですかね

ただ現在ではNICとスイッチ次第でMAXが変わるって話でしょうか?
このスレ的にはさらにFreeNASで有効になるかって話でしょうけども
963DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:26:54 ID:???
ここにはistgt試してる香具師は一人も、一人もおらんの?
964DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:28:32 ID:???
普通のBSDとFreeNASの比較ベンチサイトないの?
965DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:33:27 ID:???
FreeBSDと比較すると、全く同じだろ。
966DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:47:27 ID:???
FreeNASにログインすることできるの?
ドライバを追加したいんだが・・・
967DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:51:51 ID:???
>965
>>949
968DNS未登録さん:2009/04/17(金) 23:57:43 ID:???
ログインできるか分からない人にドライバの追加なんてできるんだろうか…
969DNS未登録さん:2009/04/18(土) 00:07:30 ID:???
FreeNASもFreeBSDみたいに
ログインできるの?
970DNS未登録さん:2009/04/18(土) 00:09:18 ID:???
春だねぇ・・・
971DNS未登録さん:2009/04/18(土) 00:12:53 ID:???
>967
ぢゃ、うちのFreeBSD+sambaのベンチ。ファイル鯖専用じゃなくて、色々動いてる。

Sequential Read : 60.829 MB/s
Sequential Write : 47.121 MB/s
Random Read 512KB : 61.218 MB/s
Random Write 512KB : 23.582 MB/s
Random Read 4KB : 12.643 MB/s
Random Write 4KB : 2.607 MB/s
Test Size : 1000 MB

gmirrorでraid1。HDDは80G*2。
CPUはネトバ世代のセレロン。
NICは1000MT。

スペック的にはXPがかろうじて動くレベルのマシン。
972(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2009/04/18(土) 00:13:07 ID:???
>>970
知らないなら黙ってればいいのに。
973DNS未登録さん:2009/04/18(土) 00:14:48 ID:???
ここは馬鹿しかいまんせんから
974DNS未登録さん:2009/04/18(土) 01:37:42 ID:???
次スレ(3)よろしこ>>てふてふ
975DNS未登録さん:2009/04/18(土) 11:29:27 ID:???
FreeNASもFreeBSDみたいに
ログインできるのかな?

マジ知りたいです


976(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66 :2009/04/18(土) 11:36:40 ID:???
>>975
使ったこと無いけど、sshdが起動できるから何とかなるんじゃないでつか?
でも、sftp専用かもしれないでつが。
977DNS未登録さん:2009/04/18(土) 12:20:30 ID:???
このスレでもコンソールの話は何度も出てるのに・・・
978DNS未登録さん:2009/04/18(土) 12:58:22 ID:???
>>975
sshを有効にすれば
ssh root@ipアドレス
で繋がるよ。
979DNS未登録さん:2009/04/18(土) 16:42:31 ID:???
980DNS未登録さん:2009/04/18(土) 19:20:57 ID:???
まったくだわw
981DNS未登録さん:2009/04/20(月) 20:44:32 ID:???
VerUPキテター!!
982DNS未登録さん:2009/04/20(月) 20:45:52 ID:???
FreeNAS 0.69.1 (Omnius)
Monday, 20 April 2009
Majors changes:

Upgrade Samba to 3.0.34.
Upgrade ProFTPD to 1.3.2.
Upgrade mDNSResponder to 1.08.6.
Upgrade lighttpd to 1.4.22.
Upgrade cdialog to 1.1.20080819.
Upgrade e2fsprogs to 1.41.4.
Upgrade nut to 2.4.1.
Upgrade transmission to 1.51.
Upgrade fusefs-ntfs/ntfs-3g to 2009.2.1.
Upgrade 3Ware serial ATA RAID controller driver to 9.5.1.
Upgrade bash to 4.0.10.
983DNS未登録さん:2009/04/20(月) 20:51:19 ID:???
どこからDLするかわからない俺ガイル
984DNS未登録さん:2009/04/20(月) 20:55:32 ID:???
985DNS未登録さん:2009/04/20(月) 20:57:57 ID:???
THX!!
986DNS未登録さん:2009/04/20(月) 22:43:17 ID:???
ZFSどうなってしまうん?
987DNS未登録さん:2009/04/21(火) 08:21:11 ID:???
>>986
ん、それはSunが買収されたから?
988DNS未登録さん:2009/04/21(火) 09:33:33 ID:???
ZFSは安泰でしょ。
むしろどうなるか判らないのはbtrfsの方ではないかと。
989DNS未登録さん:2009/04/21(火) 11:34:58 ID:???
FreeNASマシンでFolding@Home動かしてる人いる?
どうせ常時稼働させるならついでに走らせとこうかなと思ったり
990DNS未登録さん:2009/04/21(火) 19:51:57 ID:???
>>988
ZFSがGPLになってLinuxカーネルに取り込まれたら、btrfsなんていらんもんなぁ。
991DNS未登録さん:2009/04/21(火) 21:46:20 ID:???
YFSと言う互換実装を作ってみるのはどうだろう。
992DNS未登録さん:2009/04/22(水) 00:06:32 ID:???
YESに見えた
993DNS未登録さん:2009/04/22(水) 00:23:03 ID:???
me to
994DNS未登録さん:2009/04/22(水) 00:50:39 ID:???
だれも立てていないみたいなので次スレたててきた。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1240328882/
995DNS未登録さん:2009/04/22(水) 01:11:28 ID:???
【NAS】 FreeNAS Part3 【FreeBSD】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1240191427/
996DNS未登録さん:2009/04/22(水) 01:27:12 ID:???
>>994
いったい何を確認したんだ…
997DNS未登録さん:2009/04/22(水) 01:57:22 ID:???
ちょっとワロタ
998DNS未登録さん:2009/04/22(水) 06:45:49 ID:???
うめ
999DNS未登録さん:2009/04/22(水) 06:45:57 ID:???
うめ
1000DNS未登録さん:2009/04/22(水) 06:46:11 ID:???
【NAS】 FreeNAS Part3 【FreeBSD】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1240191427/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。