くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 33台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
自宅サーバ全般に関する質問スレッドです。
※=仕事で使う鯖の相談は板違い=※

質問の際は、
1.OS名
2.使用するサーバソフト名(Version)
3.ネットワークやサーバの環境
を書くと回答が返って来やすいかも。

質問する前には
・ログを見れ
・英語嫁
・ん?梅しかったの?w

まとめページ
(p)http://www.wikihouse.com/faqhserver/index.php?FrontPage

くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 32台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1195284211/
2DNS未登録さん:2008/02/14(木) 00:36:04 ID:r3IYpf1z
定番の質問用テンプレ

外部からはピコーンなのに内部からはショボーンです
(p)http://www.wikihouse.com/faqhserver/index.php?%B3%B0%C9%F4%A4%AB%A4%E9%A4%CF%8E%CB%8E%DF%8E%BA%8E%B0%8E%DD%A4%CA%A4%CE%A4%CB%C6%E2%C9%F4%A4%AB%A4%E9%A4%CF%8E%BC%8E%AE%8E%CE%8E%DE%8E%B0%8E%DD%A4%C7%A4%B9

串を刺して外部から接続して確認する方法もあるが、外部から接続してヘッダやソースの取得、スクリーンショット画像を生成してくれるサイトがある。
(p)http://fula.jp/cgi-bin/head2/
3DNS未登録さん:2008/02/14(木) 00:36:50 ID:???
ではご質問を受けたまります
4DNS未登録さん:2008/02/14(木) 01:57:52 ID:???
Linuxカーネル2.6系の脆弱性
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=745468
5前スレ990:2008/02/14(木) 07:27:29 ID:???
>>前スレ996
 ヴァーチャルドメインで充分と考えています
6DNS未登録さん:2008/02/14(木) 08:46:35 ID:???
毎月5万も出してレンタルしていたのを自宅に持ってくるんだからDDNSなんてあてにならない物使うべきではない
7DNS未登録さん:2008/02/14(木) 10:28:38 ID:+h2NFpsf
本当にくだらねぇ質問でどうでもいい内容なんだけど、
某大手の会社の、地域も全然違う子会社に派遣で働いていた時に、その子会社のPCで俺の自宅サーバーにアクセスして
ログに残ったIPを自分の家からアクセスしてみたらその某大手の会社の本社のお客様様のホームページが出てきた。
これってどういう状況が考えられるの?地域も会社も違うのにIP同じってできるの?
それともその子会社のIPは自動でリダイレクトして本社の客用ページが出るようにしてるのかな?
8DNS未登録さん:2008/02/14(木) 11:13:59 ID:???
nat
9DNS未登録さん:2008/02/14(木) 11:44:56 ID:???
俺もnatだと思ったんだけど、地域も違うのにnatできるの?VPNとか?
10DNS未登録さん:2008/02/14(木) 11:48:19 ID:???
どういう子会社かにもよるけど。
うちは北海道から沖縄まで、すべての事務所のPCがネットに出るときは
東京のゲートウェイから出てくよ、内部はプライベートアドレス。
11前スレ990:2008/02/14(木) 12:30:53 ID:???
>>5
ではISPか自分の方が良いですかね?
127:2008/02/14(木) 13:57:27 ID:???
>>10

わかった。ありがとう。
13DNS未登録さん:2008/02/14(木) 21:24:57 ID:???
そんだけでかいならまずゲートウェイだろ
14DNS未登録さん:2008/02/14(木) 22:12:33 ID:+8gISmcl
CPU:Athlon64 X2 4400+
Mem:1Gx2
回線:Bフレッツホームタイプ

PHP+MySQLを使ったレンタルHPスペースを無料でやろうと考えているのですが
これでどの程度のアクセスに耐えられるでしょうか?

15DNS未登録さん:2008/02/14(木) 22:44:28 ID:???
windowsXPとapache2.2で自宅鯖やってるんですけど
たまにapacheが止まります。この時必ずと言っていいほど、画面左下の時計の横に
緑の盾のマークが出てるんですけど、どういう関連性ですか?
多分windowsディフェンダーかセキュリティセンターのアイコンです。
16DNS未登録さん:2008/02/14(木) 22:46:58 ID:???
>>15
というか自分で調べようとする気は無いのかよ。
17DNS未登録さん:2008/02/15(金) 00:03:25 ID:???
Windows鯖はよく知らんが、ディフェンダーってのが
apacheの通信を弾いてるんだろ、アパッチの吐くログみて
何が弾かれてるのか確認して、ディフェンダーの設定見直せや

見直したら鯖乗っ取られる前に鯖しめとけ
18DNS未登録さん:2008/02/15(金) 00:28:14 ID:???
>>16
すいません。今度から調べます

>>17
ディフェンダーの履歴を見たら何も問題はありませんでした。
やっぱり盾のマークはwindowsの自動更新のマークだったらしく
自動更新の時刻が自動で毎日19:00になっていました。
apacheのアクセスログも19:00前に止まっていたのでおそらく自動更新でapacheが止まったものだと思います。
なぜなのかは今からググってみますが、ひとまず自動更新は止めるようにします。
apache
19DNS未登録さん:2008/02/16(土) 13:04:29 ID:???
このスレでは、窓鯖の話題は扱っていません。
20DNS未登録さん:2008/02/16(土) 15:40:49 ID:stj5p3LK
すいません。何年か前に、Apache1.3で、自鯖立ててた記憶があるのですが、建て方を忘れてしまいました。
今回は、JSP+DBを公開したいと思って、Apache Tomcat6.0サーバーを使う予定なんですが、外部公開ができるところまで、教えていただけますか。

準備物として、現在、以下のものを用意しています。
OS:Windows XP Pro SP2
サーバー:Apache Tomcat 6.0
DB:XAMPP 2.5(Apache + MySQL)
DDNS:No-IP.comより、FreeDNS取得済み
回線:有線ルーター使用ADSL常時接続

今、表示できる状態・・・orz
http://localhost:8080/ROOT/index.jsp

ご伝授ください。
よろしくお願いします。
21DNS未登録さん:2008/02/16(土) 15:48:37 ID:???
通常ポートでのApacheは、表示されるの?
また、orzでなく どんな表示だのか、書かれていないけど
それと、基本はlogを見ること何で
22DNS未登録さん:2008/02/16(土) 15:56:18 ID:oww193a6
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 
新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 新聞配達白髪じじー死ね早く死ね 
2320:2008/02/16(土) 16:04:00 ID:stj5p3LK
すみませんでした。
XAMPPのMySQLを使うのに、Apacheが必要になるので、XAMPPを起動させて、
http://localhost/に移動したらhttp://localhost/xampp/に自動的に移動して、XAMPPのようこそ画面が表示されます。
なので、Acacheは動いています。

それと、Tomcat6.0の方なんですが、失礼しました。
http://localhost:8080/ROOT/index.jsp
ではなく、
http://localhost:8080/index.jsp
でした。
これも、Apache Tomcat6.0の表示画面が表示されているので、Tomcat6.0も動いています。

あとは、Tomcat側のjspファイルが、外部からアクセスできるよう、設定を行わないといけないので、そこがイマイチわからないです。

よろしくお願いします。
24DNS未登録さん:2008/02/16(土) 17:04:51 ID:???
自宅鯖を立てようと奮闘しているのですがアドバイスお願いします。
OS:WindowsXPpro
Apache2にて稼動しています。PHPとMySQLを使ったホムペです。

現在サバPCからも外部からもホムペを閲覧可能なのですが
一つ問題が発生しています。

閲覧するのは問題なく、MySQLのデータベースを読み込み、表示も出来ていますが
サバPCからホムペにアクセスして、掲示板(PHP版)なりmySQLのデータベースに項目の追加
は正常に出来るのですが、外部PCからでは追加しようとすると
真っ白な画面(ブラウザ内)になってしまい、正常に追加する事が出来ません。

プログラム上のバグも考えられるのですが、
ApacheやPHPの「設定」でこういった症状になる恐れはありますか?

よろしくお願いします。
25DNS未登録さん:2008/02/16(土) 17:42:59 ID:???
具体的な設定内容も関連しそうなログも上げないで
質問するあなたの思考回路がバグっている
という致命的なバグがあります、早急にアップデートパッチを当ててください
パッチがないなら今すぐネットワークから切断してください
26DNS未登録さん:2008/02/16(土) 19:17:20 ID:???
>>25
s/ネットワークから/この世から/
27DNS未登録さん:2008/02/16(土) 19:32:50 ID:???
>>24
変な略しかたするな、気持ち悪い
バグより権限回り見直して来い
28DNS未登録さん:2008/02/16(土) 21:33:23 ID:???
>>19
禿同。俺たちwin使えないしここで聞かれてもな。
29DNS未登録さん:2008/02/16(土) 23:14:30 ID:???
>>19
>>28

お前がスレ違い
Unix板、Linux板へ池
30DNS未登録さん:2008/02/17(日) 00:17:18 ID:mStIRsam
自宅鯖を使用している皆様に質問です
ネットワークとストレージ機器はそれぞれどこのメーカー品を使用しているのでしょうか?
ルータと外付けRAIDが欲しいのですが
量販店ではコレガやアイオーデータぐらいしか置いてありません
これらの分野で定評あるメーカー品ってないでしょうか?
よろしくお願いします
31DNS未登録さん:2008/02/17(日) 00:33:35 ID:hbCIaOOw
>>30
結論から申し上げますと、自宅サーバではコレガやアイオーデータでも問題ありません。
定番ではネットワーク機器:cisco ストレージ機器:EMC です。

どちらのベンダも実際には生産していません。主に台湾の名も知れないメーカが製造&組み立てを行っています。
32DNS未登録さん:2008/02/17(日) 00:56:47 ID:mStIRsam
ciscoとEMCではデータセンターのようですね、
価格はともかく発熱や音など人との共存ができなさそうです
小さな事務所向けのようなメーカー品ないものでしょうか…

33DNS未登録さん:2008/02/17(日) 01:23:39 ID:???
コレガでいいと思うよ
俺は絶対買わんけど。
34DNS未登録さん:2008/02/17(日) 01:34:48 ID:hbCIaOOw
>iscoとEMCではデータセンターのようですね、
いえ、エントリー機もありますよ。

しかしながら、コレガやアイオーデータでは何かまずいのでしょうか?
発熱や音では有利だと思うのですが。

参考までですが、Ciscoの10万のルータより、コレガの2万のルータを2台購入した方が
MTBFは上です。
35DNS未登録さん:2008/02/17(日) 01:49:29 ID:???
単にブランド厨ですが…ウンコレガ、哀王と呼ばれる機器では切なくなります
ciscoは小規模用ルータがありますね
EMCは…マシン室前提のようなのしか見当たりませんでした
というか大人の事情でEMCは家庭向けがあったとしても買えません
エントリーレベルのHDD2台のRAID1で十分なのですが
探したところ
RAIDON
http://www.raidon.com.tw/sohoraid.htm
LaCie
http://www.lacie.com/jp/products/range.htm?id=10061
このあたりのレベルでRAID使用されているかたいらっしゃいますか?
RAIDONはプラットフォームでも扱っているようです
36DNS未登録さん:2008/02/17(日) 01:51:39 ID:???
こんなところでMTBFとか言うなw
37DNS未登録さん:2008/02/17(日) 01:52:35 ID:???
>>35
つーか形から入ったってしゃあねえぞ
38DNS未登録さん:2008/02/17(日) 02:00:06 ID:???
ネットワークは素人なんですが
ストレージはこれで飯食ってるのでこだわりたいです
MTBF…いつもこれに基づいて仕事しております
39DNS未登録さん:2008/02/17(日) 02:39:51 ID:???
>>38
俺は中古の業務用を使ってるよ。保守用に 2 基ずつ買ってる。
本運用 PC は外付け SCSI RAID, 余ってる 1 台は SSD を入れて VPN Bridge にしている。

$ cat new_goods.txt
・【ドメイン】VALUE-DOMAIN 残高 (15% 引き): @8,500円x7万円分
・【PC本体】IBM NetVista A40 6842-S3J (中古): @3,000円x2台
・【メモリ】IBM純正 256MB 33L3075 (中古): @2,800円x4枚
・【NIC】Intel PRO/100+ Server Adapter 82559 (中古): @700円x2枚
・【SCSI RAID】ArrayMasStor J Series AXRS-J764S (中古): @5500円x2台
・【HDD】HGST「HDS721680PLAT80」UltraATA100/80GB/7200rpm/8MB Cache (新品): @6,802円x4基
・【ルータ】NEC UNIVERGE IX2015 (中古): 19,800円
・【UPS】APC CS 500 (新品): 23,940円
・【KVM】PShare EX (中古): 18,000円
・【モニタ】三菱 17インチ 液晶 Diamondcrysta RDT171LM (中古): 14,700円
・【SSD】サムスン Flash SSD 32GB 2.5インチ/ATA MCAQE32G5APP-0XA (中古): 45,500円
・【ロボット】LEGO MINDSTORMS NXT (新品): 37,980円
・【バイアグラ】バイアグラ50mg (新品): @1,500円x4錠
40DNS未登録さん:2008/02/17(日) 02:53:35 ID:???
なにげに、ドメインの計算が気になる
41DNS未登録さん:2008/02/17(日) 02:53:45 ID:???
追加

【HBA】Adaptec SCSI Card ASC-29160 (中古): @1980円x2枚
【ルータ】YAMAHA RT58i (中古): 27000円 (Private LAN 用)
【NAS】ReadyNAS NV (RNV1-S2-0000) (新品): 93,334円 (Private LAN 用/一昨年購入)
【HDD】HDT722525DLA380 250 GB HDD (新品): @9980円x4基 (NAS 用/一昨年購入)

NAS 以外は 07 冬ボで購入。
42DNS未登録さん:2008/02/17(日) 04:19:11 ID:???
ロボットでリモートメンテナンスとは新発想ですね
43DNS未登録さん:2008/02/17(日) 11:03:53 ID:???
>>34
 > 参考までですが、Ciscoの10万のルータより、コレガの2万のルータを2台購入した方が
 > MTBFは上です。

どうして? MTBF が n の機器をいくつ用意しておいても,MTBF は n のままだと思うが ・・・
代替機を冗長に用意することで改善するのは、MTTR ではないのか?
44DNS未登録さん:2008/02/17(日) 13:02:38 ID:+jn/J7Sq
Peer Castかなんかでネットラジオをやりたいのだが
おまいら助けてくれ
Peer cast じゃなくてもネットラジオができんならなんでもいい
金がかからずネットラジオできるんならどんなツールでもおkです。
おまいら俺に力を貸してくれ!!!
45DNS未登録さん:2008/02/17(日) 13:07:40 ID:+jn/J7Sq
ちなみにここでもしつもんしてます
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1203167535/
46DNS未登録さん:2008/02/17(日) 13:59:34 ID:???
自宅PCにXAMPPをインストールしました。WindowsXPです。
ApacheやMySQLは稼働しています。
phpMyAdminも127.0.0.1/phpMyAdminで見ることが出来ました。
ところがセキュリティの設定のところでMySQLのパスワードを設定すると、phpMyAdminにログインすることが出来なくなってしまいました。
最初のログインではねられてしまいます。
ユーザー名はデフォルトのroot、パスワードはXAMPPのセキュリティ設定で入力したパスワードを入力しています。
何か考えられますでしょうか?
47DNS未登録さん:2008/02/17(日) 14:00:24 ID:???

ちなみに「MySQL サーバにログインできません」というエラーが出ます。
48DNS未登録さん:2008/02/17(日) 14:08:56 ID:+jn/J7Sq
すみません
webプラウザってなんですか?
49DNS未登録さん:2008/02/17(日) 14:11:14 ID:???
Web=網
ブラウザ=閲覧装置
5046:2008/02/17(日) 15:04:58 ID:???
解決しました。
結局コマンドプロンプトからmysqlサーバーにスーパーユーザーでログインして
テーブルのパスワードを消すことで解決しました。
51DNS未登録さん:2008/02/17(日) 17:57:01 ID:???
fedora8 でdovecot(syslog利用)とpostfixをpop-before-smtp.plを利用して使っています。
pop-before-smtpがipを検出することは出来ます。

pop-beforesmtp.plがdovecotのログを読んでsmtp許可ipをデータベースに書き込むところ
までは問題なく動作します。
しかし$graceで指定した時間がたってもデータベースからipが削除されません。

graceで指定した時間がたった後、別のipからpop接続をするとそこで初めてipが削除されます。

説明が下手ですいません。。。
自動的にipが削除されずipが追加されるときに同時に削除しかされないということです。
自動で削除するためにはどうしたらいいでしょうか。
色々試してみたのですがどうにもなりません。
分かる方いらしたらアドバイスお願いします。
52DNS未登録さん:2008/02/17(日) 18:24:44 ID:???
なんだかよく分からんけど、smtp許可IPがsmtp使う時に
graceで指定した期限内かチェックして、過ぎてたら刎ねれば目的は果たせるのでは?
5351:2008/02/17(日) 19:09:42 ID:???
>>52

http://popbsmtp.sourceforge.net/
 
↑これを使っています。

できればpostfixの設定は変えずに、(mynetworks=subnetのままにしたい) 外部からもsmtpを使いたいと
思っています。

52さんが言うようにスクリプトを書きたいと思うのですが、
postfixのsmtpd_recipient_restriction = check_client_access hash:/etc/postfix/allowhosts
とした場合allowhostsファイルにはどういった形式で許可ipリストを書けばいいですか?
54DNS未登録さん:2008/02/19(火) 21:06:35 ID:???
squidについて質問です。

プロキシとして動作しログも残せているのですが、access.logのGETされたURLのクエリ文字列が残りません。
GET http://wwww.hoge.com?
のように?で終わっています。
これ以降を残すための設定等はあるのでしょうか?
55DNS未登録さん:2008/02/20(水) 10:53:58 ID:???
>>54
# TAG: strip_query_terms
# By default, Squid strips query terms from requested URLs before
# logging. This protects your user's privacy.
#
#Default:
# strip_query_terms on
56DNS未登録さん:2008/02/20(水) 22:02:28 ID:cQ6aJp3q
windowsserver2003にPHPをインストールしましたが、401エラーが表示されます。
やったこと
・PHP 5.2.5 zip packageをダウンロード後、解凍したフォルダをPHPとリネームし、C:\PHPに配置。
・環境変数からC:\PHPのパスを追加。
・IISサービス拡張にPHPを登録し、許可。(要求ファイルはC:\PHP\php5isapi.dll)
・IISウェブサイトプロパティから.phpをマッピングに追加。(パスはC:\PHP\php5isapi.dll)
・htmlが表示できることを確認したフォルダ内(既定のウェブサイト直下)にtest.phpを配置。

以上でブラウザからアクセスした現在の状態は
http://example.com/test.html 表示可
http://example.com/test.php 表示不可(401エラー)です。

再起動は何度もしています。
57DNS未登録さん:2008/02/20(水) 22:12:14 ID:???
401って認証失敗とかじゃネーノ
58DNS未登録さん:2008/02/20(水) 23:41:56 ID:???
>>57
エラーから考えるとそうですね。その認証を通す方法をご存じないでしょうか?
特別に規制はかけていないので、デフォルトから変更(追加)すべき箇所が
あるものと思っています。
59DNS未登録さん:2008/02/20(水) 23:52:39 ID:???
まずは、ローカルでの動作が出来ているのか?
と、>>58 だれ? と云いたいので、名前またはトリップを付けてね
6056:2008/02/21(木) 00:52:49 ID:???
58=56です。
>>59
すみません、56での書き方が間違ってました。正しくは

ブラウザからアクセスした現在の状態は
http://localhost/test.html 表示可
http://localhost/test.php 表示不可(401エラー)です。

まずはローカルで動作させたく、テスト中が現状です。
6159:2008/02/21(木) 01:07:13 ID:???
>>60
お客には、1度しか言ったこと無いから 言わせて貰う
ばーか
62DNS未登録さん:2008/02/21(木) 05:47:42 ID:???
>>60
その程度の知識でよくそんな高価なOS買ったな。
63DNS未登録さん:2008/02/21(木) 12:45:17 ID:???
俺自体は2003もIISも使った事はないが
IIS と401でググると次のHPが出てくる
http://support.microsoft.com/kb/907273/ja

ログにはもっと詳細に状況が解るエラーを吐くみたいだぞ
正直そのレベルでwebサーバーを設置するのは
LANでもWANでも他人の迷惑だから止めた方が良いぞ。

エラーメッセージを見る、ログを見る
エラーメッセージとログから得られた情報で検索する
最低限度このくらいのプロセスを試せない奴は
サーバーを設置するのは止めた方が良い。
攻撃されてもログ見ないんじゃ気がつかないだろw
64DNS未登録さん:2008/02/21(木) 15:42:06 ID:W2G2c9aq
自宅サーバ立てる以前のくだらねぇ質問なんですが
サーバ立てるに当たって光回線の契約しようと思ってます。
ビジネスぷららの固定IP1と8のどちらかにしようと迷ってるんですが、
別に固定IP1でも困ることってないんでしょうか?。
FTP・HTTP・メール・DBサーバーを1つのPCで立ち上げようと思っているのですが。

あと自宅サーバを自宅に置くに当たって、
やはり、部屋の中の空調設備をしっかりしないとまずいですかね?。
65DNS未登録さん:2008/02/21(木) 15:53:18 ID:???
別に動的IP一本でも苦運営はできる。

夏場の部屋の温度が40度を越すようだと、ちょっと考えた方がいいと思う。
66DNS未登録さん:2008/02/21(木) 15:53:48 ID:???
×苦運営
運営
67DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:09:45 ID:W2G2c9aq
そうですか
DoS攻撃怖いからダイナミックDNSと動的IPで運営するのもアリかな?。
68DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:13:38 ID:???
>>67
自分だけがひっそり使うならいいけど、外部の人に使ってもらうなら
DNSのホスト名をホイホイと変えられないから一緒だよ
あんまり気にしてもしょうがない
69DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:19:11 ID:W2G2c9aq
そですか。。
素早い回答ありがとうございます。
70DNS未登録さん:2008/02/21(木) 18:10:06 ID:rik8t8hr
>>65
ばが!

室温30度でも鯖室としては致命傷だわ。室温30度でhdd温度がいくつになるか考えたことはあるかい
71DNS未登録さん:2008/02/21(木) 18:13:32 ID:???
いいんじゃね?自家鯖だし。
室温30度なんてメーカーの上限だし。
夏場は普通に越えるだろ。
72DNS未登録さん:2008/02/21(木) 18:24:33 ID:???
冬はテーブルの下に置いて、布団掛ければ炬燵になるしね
温度あげるのに、負荷掛けるのが面倒いけど
73DNS未登録さん:2008/02/21(木) 18:28:58 ID:???
hddに直接ファンがあたらないケースで鯖をたてた場合、
室温26度でhddの温度は軽く50度を越えると思う。
2.5インチで鯖を建てるとか、hddに直接風が当たるように工夫するとか
なんらかの手を取らないと室温30度とか、hdd1週間で南無ると思うよ。怖くておいらには試せない。

全角ばっかでごめんねw
74DNS未登録さん:2008/02/21(木) 18:30:33 ID:???
初心者です
プロバイダーを変えるとサーバーも変えることになるんですか?
75DNS未登録さん:2008/02/21(木) 18:41:06 ID:???
>>74
NICとドライバを変えるだけですよ!
頑張ってくださいね(*^-^)b
76DNS未登録さん:2008/02/21(木) 19:33:39 ID:???
>>73
4年近くエアコンの無い部屋でサーバの一台が動きつづけてますが…
さすがにPen3でHDD1台のマシンですけどね

>>74-75の流れがひどい
77DNS未登録さん:2008/02/22(金) 05:08:35 ID:???
Core2DuoのCPUで強いサーバー立てようと思ってるんですが
聞いてると空調しっかりしないとまずいとのことで・・・
ファンでの対策だけで、空調設備無しでも大丈夫ですかね・・・。
暖房も冷房もない部屋にちょこんと置こうと思うのですが。。
78DNS未登録さん:2008/02/22(金) 05:47:18 ID:sNXA4Bgm
ノートパソコンで十分だろ
79DNS未登録さん:2008/02/22(金) 08:04:01 ID:???
>>77
爆熱PentiumDや炎上Athlon(初代)ならともかく、
今時のCore 2であればかえって発熱が少なすぎるくらいだ。
通常のデスクトップPCであればほぼ問題はないはず。

あとは直射日光が当たる場所やホコリが年中浮遊している場所でないことが条件だが。

また、冷暖房のない部屋であるとすればファンレス化するのもいいだろう。
もちろんクロックを下げることになるので速度は落ちるが。
80DNS未登録さん:2008/02/22(金) 08:51:41 ID:???
サーバーって何種類くらいあるんだ?
81DNS未登録さん:2008/02/22(金) 11:19:51 ID:???
>>80
何を数えたいの?
メーカーで売ってる機種?
サービスする種類?
設置場所とか?
82DNS未登録さん:2008/02/22(金) 11:23:53 ID:???
>>81
サービスの種類です
テプコ光とかフレッツ光みたいなやつ
(この2つしか知らないorz)
83DNS未登録さん:2008/02/22(金) 11:25:58 ID:???
なんのこっちゃ
84DNS未登録さん:2008/02/22(金) 11:28:03 ID:???
釣り針がでかすぎて俺の口にはひっかからんわ
85DNS未登録さん:2008/02/22(金) 12:01:43 ID:???
>>82
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>82
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
86DNS未登録さん:2008/02/22(金) 14:58:29 ID:???
さすがにこれは意味が分からんwwwwww
87DNS未登録さん:2008/02/22(金) 15:16:11 ID:???
>>79
そうだったんですか。
ホッとしました。ご回答ありがとうございました。
8856:2008/02/22(金) 18:22:57 ID:???

ISAPIフィルタの設定をしたら解決しました。

>>63 ありがとう。
89DNS未登録さん:2008/02/22(金) 20:55:02 ID:???
>>80
29種類だな。
90DNS未登録さん:2008/02/22(金) 20:56:56 ID:???
その心は?
91DNS未登録さん:2008/02/22(金) 22:07:47 ID:mZvqx0zy
自宅鯖でimona等iアプリの個人利用を考えているのですが
鯖のスッペクがPentium100MHzでメモリ32MBでも一桁程度の
人しか利用しないweb鯖としてはOKなのでしょうか?
NT4.0SP6aにIISで試運転してみたのですが、携帯からのアクセスだと
鯖が処理能力不足なのか回線重いのかわからないけど表示はできる
状態です。
92DNS未登録さん:2008/02/22(金) 22:09:26 ID:???
93DNS未登録さん:2008/02/22(金) 22:15:37 ID:???
>>89
マジレスともとれる数だなw
94DNS未登録さん:2008/02/22(金) 22:46:37 ID:???
>>89
そんなにあるのか!

ここに書き込んでる人たちにとっては、当たり前のように知ってることなのか?
なんかそんな様子なんだが・・・
95DNS未登録さん:2008/02/22(金) 22:58:27 ID:???
>>91
そんなセキュリティーホールまるだしのサーバーを外部に公開するな!
96DNS未登録さん:2008/02/23(土) 07:58:03 ID:???
>91

>NT4.0SP6aにIIS
>携帯からのアクセス

ネタだよな?笑う所か?
97DNS未登録さん:2008/02/23(土) 09:32:42 ID:???
自宅鯖でWebアルバムをつくりたいです。

CMSのプラグインから、PHPやFlashで動作するモノまでたくさんありますが、
皆さんのお薦めはなんでしょうか?
9891:2008/02/23(土) 09:42:11 ID:pKt37Ps0
>>96
ルーター経由の10分程度の試運転です。
ルーター経由でも表示できるかの実証実験です。
実運用ではApache使う予定です。
お遊び以外ではIISは使いません。
99DNS未登録さん:2008/02/23(土) 10:24:55 ID:???
>>98
可能性だけを言えば、10分もあれば、そこを踏み台に他を攻撃できる。
或いは次にネットに繋る時まで休眠して、そのチャンスを窺ってるかもね。
100DNS未登録さん:2008/02/23(土) 10:26:53 ID:???
あれ、そんな話の流れだっけ?
101DNS未登録さん:2008/02/23(土) 16:26:47 ID:???
IISのログが世界標準時刻になっています。
日本の標準時刻に変更出来ますか?
102DNS未登録さん:2008/02/23(土) 19:49:36 ID:???
>>101
できます
103DNS未登録さん:2008/02/23(土) 19:55:23 ID:CuN3XI9X
時代はペールですかピーエッチピー(php)ですか?
CGIはどっちで作ったほうがより効果的なんでしょうか
104DNS未登録さん:2008/02/23(土) 20:00:22 ID:???
パールが好き
105DNS未登録さん:2008/02/23(土) 20:34:23 ID:???
最近ずいぶんデカイ釣り針を使う釣り師が多いなww。
106DNS未登録さん:2008/02/23(土) 21:17:41 ID:???
ぺるるたんよりるびいたんのほうがいいよ!
107DNS未登録さん:2008/02/24(日) 01:00:07 ID:???
教えてください
UNIX系でテープドライブパス名がわからない場合(/dev/rmt/0 とか)
どういったコマンドで割り出せばいいのですか?
108DNS未登録さん:2008/02/24(日) 09:29:17 ID:???
亀レスすまん
>>73
HDDの故障率は温度と無関係ってGoogleが言ってた。
ソースは忘れた。
109DNS未登録さん:2008/02/24(日) 10:07:08 ID:???
110:2008/02/24(日) 15:01:54 ID:DLMobfSh
ローカルエリア接続の状態が限定または接続なしになるんですがどうしたらいいですか?
111DNS未登録さん:2008/02/24(日) 15:04:53 ID:???
H/Wが腐っている、セキュリティソフトが通信を遮断している
112:2008/02/24(日) 15:06:48 ID:DLMobfSh
どうすればいいんですか?
113DNS未登録さん:2008/02/24(日) 17:26:49 ID:???
>>102
kwskお願いします。
114DNS未登録さん:2008/02/24(日) 17:28:02 ID:???
>>102
具体的にどの設定を変えればいいのでしょうか?
115DNS未登録さん:2008/02/24(日) 17:28:57 ID:???
>>102
具体的にどの設定を変えればいいのでしょうか?
116DNS未登録さん:2008/02/24(日) 17:30:01 ID:???
連投スミマセンm( __ __ )m
117DNS未登録さん:2008/02/24(日) 17:45:56 ID:???
118DNS未登録さん:2008/02/24(日) 17:59:08 ID:???
>>117
親切にありがとうございます。
119DNS未登録さん:2008/02/24(日) 20:37:18 ID:5dk6Y9Iu
「ダウソ」って読み方は「だうそ」なの?
それとも「だうん」と読むべき?
120DNS未登録さん:2008/02/24(日) 20:38:25 ID:???
別のスレと間違えた<(____)>
121DNS未登録さん:2008/02/24(日) 20:39:13 ID:???
正式には「ダウト」と発音します。


ダウト!
122DNS未登録さん:2008/02/24(日) 23:06:57 ID:eqkUt81X
サーバー立てて10人以上接続されると
マイクロソフトの著作権侵害することになり
逮捕されるらしいのですが、本当でしょうか
123DNS未登録さん:2008/02/24(日) 23:50:41 ID:???
らしいというのを、どこで聞いたの?
聞いた方に、確認してください
124DNS未登録さん:2008/02/24(日) 23:55:35 ID:???
>>122
マイクロソフトのOSは同時に接続できるクライアント数がライセンスで決まってる。
それ以上接続させるとライセンス違反という話では。。。
125DNS未登録さん:2008/02/24(日) 23:56:42 ID:???
>>122
嘘だな。
126DNS未登録さん:2008/02/25(月) 00:46:39 ID:???
>>122
WindowsUpdate経由でMSに記録されて警視庁に直接連絡が行くよ
127DNS未登録さん:2008/02/25(月) 07:16:59 ID:???
>>122

本当です君も逮捕です。
2chの管理人とプロバイダに連絡して
身元を割り出して京都府警サイバー犯罪対策室に
通報しましたのでもうダメです。
128DNS未登録さん:2008/02/25(月) 12:14:46 ID:???
流れぶったぎって質問です

PC上で動いてるLinux鯖をVMware上に引っ越ししたいのですが
今ある環境は、同じOSで新しくセットアップを完了させたVMwareの環境と
とりあえず起動だけは出来る事を確認した、PC鯖のHDDをVMwareのファイルに変換したイメージファイルです。

変換したイメージファイルのまま起動すると、ログイン迄しか進めず、当然ながらネットもGUI環境も使えません。

新しいVMware環境で起動して、変換したイメージファイルもマウントした上で
元の環境に限りなく近づく状態までコピーしていけば良さそうに思うのですが
絶対コピーしてはいけない物、或いはこれだけコピー(上書き)すれば新しいVMware環境でも
元のPC上で動いていた環境そのものになるようなアドバイスをいただけたら嬉しいです

/bootはそのままにしておいて
/ の中身でコピー(上書き)してはいけないファイルをいくつか残せば動きそうな気がするのですが………
129DNS未登録さん:2008/02/25(月) 12:28:13 ID:???
>>128
スレ違い
http://page2.xrea.jp/tgrep/search?q=VMware&o=new&n=100&v=1
natの設定が出来てないだけだと思うけど
130DNS未登録さん:2008/02/25(月) 12:38:58 ID:???
>>129
VMwareとしてはうまくいってるんです。どちらも一応起動は出来るのです。

ここまで書いてて逆の発想を思いつきました。
新しい環境のGUIに関する部分と、ネットワークに関する部分だけコピーしたらいけそうに感じるんですが
これらの重要ファイルがどれか教えて貰えませんか?;;
131DNS未登録さん:2008/02/25(月) 12:39:36 ID:???
自宅鯖のリプレースしないといけないんだけど
メモリが安いからラムディスク上で運用し、極力HDDは停止状態にしておいて
cronかなんかで定期的にHDDに書き戻す
こういうのlinuxでできませんか?
132DNS未登録さん:2008/02/25(月) 14:35:07 ID:???
>131
それをやろうとすると大変。しかし空きメモリをOSがキャッシュとして
使うから、メモリを沢山積めば似たような結果は得られる。
133DNS未登録さん:2008/02/25(月) 14:53:57 ID:???
DDR2のRAMをストレージにするのに、
ANS-9010 というのがあるのだが、去年から一向に発売される気配が無いんだよねえ
134DNS未登録さん:2008/02/25(月) 15:51:43 ID:???
気配
135DNS未登録さん:2008/02/25(月) 22:41:23 ID:???
>>127
サーバーにも通報すれば
136DNS未登録さん:2008/02/25(月) 22:56:04 ID:???
>>131
initramfsにちょこちょこスクリプト書けばいけるぽ
137DNS未登録さん:2008/02/26(火) 02:41:02 ID:???
DDNSを利用してるのですが、
他のPCからIPをたどって鯖の中のデータを見られる事はありますか?
例えば、鯖に入ってHTTPで公開してる複数のサイトを
他のPCから見られるとか不可能ですよね?

一応HTTPとFTP鯖として動かしてます
138DNS未登録さん:2008/02/26(火) 02:55:02 ID:???
ほかのPCとは、LAN上? WAN上?
公開していれば、そのipアドレスから辿れなくはない(理論上)
また、システム的に脆弱性を持っていれば、可能だと思います
139DNS未登録さん:2008/02/26(火) 03:09:03 ID:???
>>138
サイトを2つ公開してます
1つは友達と共用なのでFTPでアップしてます
他のPCとはWAN上のPCです

もう1つサイトを立ち上げるのですが
友達に分かったりしないかなと思いまして
140DNS未登録さん:2008/02/26(火) 11:39:57 ID:???
実質メモリ3Gで問題なく稼働する次元の話は知らんが
141DNS未登録さん:2008/02/26(火) 23:55:12 ID:???
>>139
よく分からんがhttpで公開してるなら公開してる範囲は見れるだろ
日本語は正確に
142DNS未登録さん:2008/02/27(水) 20:44:37 ID:???
自宅のサーバーで動画とかzipとかをうpできるアップローダをやってるんだけど
光回線なのに、ダウンロード数が増えるにしたがって回線が遅くなってきました。
かなり重いです。おまえらはこういう時、どうすればいいと思いますか?
せっかくapache使えるように学習したのに、今さらレンタル鯖なんて借りられないし。
サーバー会社って、いったいどういう回線使ってるんですか?知ってたら教えて。
143DNS未登録さん:2008/02/27(水) 21:15:51 ID:???
光回線でもDL数(同時接続数)が増えれば重くなるよ
例えば上り実効で50Mbpsだったとして、100接続あれば1本平均たった500kbpsだ
それにハードディスクにApache100個が同時アクセスするわけだ
重くなるのは当然

ではどうすべきかというと、KeepAliveを数秒にしたり、同時接続数を制限したり、Apacheのスリム化をしたり
ディスクやメモリを強化したり、ルーターを高性能なものに買い換えたり、などする
144DNS未登録さん:2008/02/27(水) 21:58:14 ID:???
もう1本光回線引け。
145142:2008/02/27(水) 23:03:42 ID:???
>>143
同時接続数を制限するのは、白い画面出ちゃってユーザーの人も嫌だろうし、
一番速くするのは
>>144さんが言うようにもう一本引いてサーバーもう一つ作るのがいいのかな。
でも資金面で悩むなぁ。
146128:2008/02/28(木) 00:22:25 ID:???
なんとかVMware上へ引っ越せた。OS4種類も試しちゃったYO!
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/

レンタル鯖契約するも、転送量が多すぎて警告がくる毎日

ペン4の1.8GHzで練習用鯖たてて、Bフレッツ契約

回線が遅いような気がしてきて電力系光回線も追加で契約、鯖の回線変更

鯖が遅いような気がしてきて、もう1つ練習鯖建ててペン4の3GHz鯖に変更

毎月地獄のような電気代請求がきて、家族からクレーム

何年かVMwareで鯖をまとめる事を考えつつも実行せず、最近になってようやく重い腰をあげる

やっとこ念願のVMware鯖完成(ぱちぱち

鯖のテストを兼ねて立ち上げてある画像用掲示板の動作確認終了 <<いまココ

鯖専用マシンの完全撤廃

>>142
自宅鯖で動画公開しようとか無理大杉w
関西で1000Mbpsの回線だしてるISPがあるとか。そこの地域に引っ越して、鯖もおもいきり金かけて
そこでなんとか解決出来るか出来ないか、ってレベルでしょか。
Bフレッツが特にやばいね、この1,2年重すぎる。みんな鯖たてて遊んでるんだろうかw
147DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:33:34 ID:???
聞いたんだから、VMか 他の設定が悪かったくらい 報告しなよ
148DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:35:58 ID:???
鯖マシンにPen4みたいな電力食いマシンは
電気代きついだろうね
40〜50wクラスのPCで省エネ機能付がオススメ
149DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:37:32 ID:???
回線の重さは回線以外にも鯖設定やルーターにもよるしな
フレッツベーシック入れれば?
150DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:41:41 ID:???
>>147
教えて貰ったvmwareスレで同じ質問したところ、業者使うレベルだと言われたんで
とてもじゃないが自力では解決出来そうにないので、移転は諦めてますが?。

(vmwareでosを)完全新築して、ユーザーも全部手作業で移動した上で /home のコピーをして解決しました。

ていうか聞いたけど、答えは教えて貰ってないジャマイカ
151DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:51:21 ID:???
>>149
まさにベーシックだけど、遅いんですよ。
ていうか速いはずの電力系もこの時間だと悲惨な速度だった。昼間は上下ともに90Mbpsでるんだけどなー

ttp://netspeed.studio-radish.com/
利用回線 Bフレッツベーシック(ISPあさひネット)
回線速度測定結果
下り回線
速度 46.71Mbps (5.839MByte/sec)
測定品質 92.9
上り回線
速度 13.94Mbps (1.743MByte/sec)
測定品質 98.7

予備回線 某電力系光
回線速度測定結果
下り回線
速度 89.46Mbps (11.18MByte/sec)
測定品質 98.1
上り回線
速度 19.61Mbps (2.451MByte/sec)
測定品質 98.8
152DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:52:33 ID:???
教えたとは、書いてないけど
153DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:57:27 ID:???
>>151
えーと 速度も良いけど
負荷がどのくらいか、分からないと コメントしようが無いけど
154DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:58:01 ID:???
サーバーとプロバイダーの違いが分かりません
155DNS未登録さん:2008/02/28(木) 00:59:43 ID:???
無いよ
156DNS未登録さん:2008/02/28(木) 01:06:13 ID:???
>>154
サーバーとプロバイダーの違いは相対的なもので、明確に区別できるものではない。
比較的小規模で個人の顧客が多いものがプロバイダーで、
比較的大規模で法人の顧客が多いものはサーバー。

157DNS未登録さん:2008/02/28(木) 01:13:21 ID:???
基本的に自宅サーバで動画公開は無謀のような気がするが、
ASAHIネットがネックになっている可能性もある。

http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2007/10/post_373.html

この人はNiftyに変えて幸せになった。帯域制限かかっていないか調べて。
158DNS未登録さん:2008/02/29(金) 09:52:13 ID:???
ASAHIネットは、上り数MB/secをしばらく流してるとあからさまに絞られるよ。
少なくともハイパーファミリーは。ベーシックは知らない。
俺の場合ssh(scp)で引っ掛かったので、プロトコル関係なしだと思われる。
トラフィックの少ない鯖ならまったく問題ないけどね。
159DNS未登録さん:2008/02/29(金) 15:43:58 ID:???
Vine Linux 4.2をVMware上で動作させて鯖の構築テストをしてます
apache2をインストールしてhtmlの表示ができることを確認し
cgiを動そうと2時間ぐらい悪戦苦闘し
今PHP5をインストールしてphpを表示させようとしたところ、真っ白い画面が出力されるという症状から抜け出せなくなってしまいました

WinXP鯖を常時稼動させていて、そっちではPHP4を使っていたのでPHP5を全てアンインストールし、PHP4をインストールしなおしても同じ症状のままで改善しません
php-apacheのインストールやconfファイルの設定などぐぐって一通り試してみたいのですが、403か404か真っ白い画面が表示されるだけで正常に出力できませんでした

テスト用のphpは
<?php
phpinfo();
?>
以上のような内容になっています

良い解決方法は無いでしょうか?
もしくは自分にミスがあったとしたらご指摘お願いします
160DNS未登録さん:2008/02/29(金) 15:45:45 ID:???
どっかで見た質問だな・・・
真っ白のときのブラウザでのソースをみる、は?
あとただのHTML(<?php ・・・?>が無いphpファイル)だとどうなる?
161DNS未登録さん:2008/02/29(金) 15:50:46 ID:???
>>160
真っ白いときにソースを見ても真っ白でした
ただのHTMLってのは、.phpファイル内に普通のhtmlソースを記述したのでいいんですよね?
その場合でも同じくブラウザからのソースは真っ白でした

というか即レス付くとか思ってなかったぜ
162DNS未登録さん:2008/02/29(金) 15:57:43 ID:???
phpはモジュールで動かす場合はcgiじゃないからね。
んで、httpd.confは

LoadModule php5_module modules/libphp5.so
AddType application/x-httpd-php .php

この2つは入ってるの?
あとエラーログでエラー出てないか見ることと、
httpd -M で php5_module (shared) が出てくるか確認
163DNS未登録さん:2008/02/29(金) 16:10:12 ID:???
>>162
>LoadModule php5_module modules/libphp5.so
>AddType application/x-httpd-php .php
はちゃんとありました。#も外してあります

>httpd -M で php5_module (shared) が出てくるか確認
やってみたのですが、 httpd: invalid option -- M に続いてコマンド表みたいなのが出てくるだけでした

エラーログには、こんな感じのログがいっぱい…
[Fri Feb 29 15:56:22 2008] [error] PHP Warning:  Unknown(/home/httpd/html/test.php): failed to open stream: Permission denied in Unknown on line 0
[Fri Feb 29 15:56:22 2008] [error] PHP Warning:  (null)() [<a href='function.include'>function.include</a>]: Failed opening '/home/httpd/html/test.php' for inclusion (include_path='.:/usr/share/php4-pear') in Unknown on line 0
164DNS未登録さん:2008/02/29(金) 16:22:03 ID:???
すみません、事故解決しました
トイレで大しながら考えたらパーミッションの設定してないだけだったorz

こんな時間に付き合ってくれたヤツありがと
165DNS未登録さん:2008/02/29(金) 20:03:45 ID:???
>>151

USENのBroad Gate02使え。
166DNS未登録さん:2008/03/01(土) 04:32:10 ID:WBLDWGs5
"hostname -d"でドメイン名が出てこないので設定したいんですが
どこを設定したらいいか教えてください
167DNS未登録さん:2008/03/01(土) 09:31:29 ID:???
>>166
OS?
168DNS未登録さん:2008/03/01(土) 09:53:20 ID:???
>>167
/etc/resolvじゃねえの?
169DNS未登録さん:2008/03/01(土) 11:21:48 ID:q5ZrDHR5
>>167-168
超サンクス centosで、/etc/hosts だった

全ユーザが自由に書き込める「特殊なユーザ」って存在しますか?
chmod777とかではなく、chmod700でありながら
全ユーザが自由に書き込める、というもの。
170DNS未登録さん:2008/03/01(土) 11:36:08 ID:???
>>169
sticky bit
171DNS未登録さん:2008/03/01(土) 12:04:40 ID:q5ZrDHR5
>>170
thx。だがどうもスティーキービットでは駄目なよう。
やりたいことは、
「vpopmailについて、ユーザをvpopmailではなく各ユーザで動かしたい。
でもvpopmailはユーザvpopmail、パーミッション700でないと動かない。
もし所有者を各ユーザごとに設定しても動く特別ユーザが居れば
vpopmailのインストール時にその特別ユーザを設定して幸せになれるのに」

どうも解決の方法が間違ってる?
しかしシステムクォータとvpopmailの共存は可能っぽいんだが…
17299:2008/03/02(日) 16:50:24 ID:nxNDrBF7
自宅サーバー&ルーターをたてて、サイトを公開したんですが、
別回線からブラウザーで公開したサイトにアクセスして、
F5を二十回ぐらい連打すると、接続がタイムアウトしてしまいます。
その後、しばらく繋がり難くなります。
しかし、イーモバイル(別回線)から接続すると、
普通につながります。

原因はルーターにあるんじゃないのかと思うのですが、
どうやったら直るのかわかりません。
おしえていただけませんでしょうか?
173DNS未登録さん:2008/03/02(日) 16:52:05 ID:j2P2QoQx
ルーターとモデムってどうやって区別するの?
174DNS未登録さん:2008/03/02(日) 17:03:51 ID:???
>>173
自明。
175DNS未登録さん:2008/03/02(日) 19:02:11 ID:???
>>172
apacheで、リロード繰り返す馬鹿を排除する機能が備わってます
modの1つで追加されてる機能なので、邪魔ならオフにしてください。
肝心の名前覚えてません。ごめんねw
apache 接続制限 とかでググって。
176DNS未登録さん:2008/03/02(日) 19:17:15 ID:???
>>172

そのままの方が良いんじゃないの
iptablesでも苦労してlimit burstとかやるじゃん?
177DNS未登録さん:2008/03/02(日) 20:28:35 ID:???
くだらねぇ質問ですが、ポート8080でWebサーバ立ててもGoogle先生は相手してくれますか??
178DNS未登録さん:2008/03/02(日) 20:31:27 ID:???
質問の答えになってないけど、
俺はgoogle、シナ系に相手して欲しくないから8080で立ててるよ。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 20:36:19 ID:x/c0H8z2
180DNS未登録さん:2008/03/02(日) 20:49:35 ID:???
そうなのか…(´・ω・`)
じゃあオナニーブログにでもするよ。性的な意味で。
181DNS未登録さん:2008/03/02(日) 21:09:35 ID:gJ3oMUgx
CentOS5で自宅サーバを構築しているのですが、
これまで次の通り「1.」の階層にWEBファイルを配置して正常にアクセスが出来て
いたのですが、「2.」の階層にWEBファイルを配置しアクセスをしようとするとエラーが
発生してしまいます。おそらくアクセス権の設定だとは思うのですがどうすれば
アクセスが出来るでしょうか?
(初心者でして何かこのエラー事象に対する解決策の記述されているサイト
をご存じの方がいらしましたら教えて下さい。)

【設定パス】
1. var/www/html/【この階層に通常はファイルを配置】
2. var/www/html/test/【この階層に通常はファイルを配置】

【エラー内容】
Forbidden
You don't have permission to access
/test/test.html on this server.
182DNS未登録さん:2008/03/02(日) 21:12:15 ID:???
>>177
Googleで検索したら、たまにポート番号80以外を指定してるURLが出てきたような
覚えがあるから、一応相手してくれるんじゃないの?
183DNS未登録さん:2008/03/02(日) 21:18:20 ID:???
閲覧できる /var/www/html/ と
閲覧できない /var/www/html/test/ の
ぱーみっしょんはおなじでつか?
184181:2008/03/02(日) 21:19:04 ID:gJ3oMUgx
自己解決しました。
185181:2008/03/02(日) 21:20:01 ID:gJ3oMUgx
>>183
レスありがとうございます。
ファイルに対するアクセス権がそもそもありませんでした。
186DNS未登録さん:2008/03/02(日) 22:11:44 ID:???
>>173
裏にルーターと書いてあればルーター。モデムって書いてあったらモデム。
187DNS未登録さん:2008/03/02(日) 22:14:18 ID:???
俺のルーターはLayer 3 switchと書いてあった。
188DNS未登録さん:2008/03/03(月) 00:47:37 ID:HYy+nxfr
DHCP機能が備わっていればルータ
なければモデム
189DNS未登録さん:2008/03/03(月) 00:51:22 ID:???
ルーティングできればDHCPなくてもルーター。
190DNS未登録さん:2008/03/03(月) 01:34:48 ID:UnamQtrV
1. CentOS 5
2. vsftpd(2.0.5-10)
3. [鯖]T[BBルータ(Aterm BR500(NEC) ver.8.7b)]-[www]
 .[蔵]┘

症状: WAN側からFTP接続した際にクライアントに通知されるPASVポートが指定した範囲外
 同LAN内からアクセスした場合は指定範囲内のポートが通知される

vsftpdのpasv範囲 60000-60029
| pasv_min_port=60000
| pasv_max_port=60029

鯖と同ネットワークにあるクライアントからFTP接続し quote pasv コマンド
 227 Entering Passive Mode (***,***,***,***,234,125) 等 (Port:60029 PASV用ポートの範囲内)

鯖と別のネットワーク(ルータのWAN側2箇所)からFTP接続し quote pasv コマンド
 227 Entering Passive Mode (***,***,***,***,234,220) 等 (Port:60124 PASV用ポートの範囲外)

ルータで未開放のポートを通知してしまっているため、FTPが利用できない状態です
※ルータの開放ポート範囲を広げて鯖までつながるかどうかの確認はIPが変わるのでまだ行ってません
 ただ、それで接続ができたとしても設定と不一致なので、どうにかして解決したいと思ってます

まず関係ないと思いますが、iptablesの設定にも間違いないと思います
というかFWをOFFにしても結果同じでした

設定に問題があるよくある事例なのかもしれないと、同様の症状がないかを探してみたんですが
検索ワードがよくないのか、参考になる情報は見つけきれませんでした
どなたかお力添えをお願いします
191190:2008/03/03(月) 01:37:34 ID:???
追記。設定変更後のvsftpd再起動は行ってます
192DNS未登録さん:2008/03/03(月) 07:56:06 ID:???
>>187

Layer 3 switchも殆どルーターみたいな奴も有るみたいだけど
メーカーの希望通りルーターと言わないでLayer 3 switch
と呼んでさしあげなさい。
しかし、個人でLayer 3 switchって何に使うん?
193DNS未登録さん:2008/03/03(月) 07:58:43 ID:???
>>192
点滅するLEDを鑑賞するために決まってるじゃないか。
194DNS未登録さん:2008/03/03(月) 08:03:10 ID:???
変態だ・・・・ここに変態がいる・・・・。
195DNS未登録さん:2008/03/03(月) 08:56:30 ID:???
>>190
ルーターがNATの都合上ポートを変えている。(アドレスも変えているけど)
もっと広い範囲で開けるしかない。
デーモンで60000-60029なら
ルーターやFWでは58000-62000 ぐらいまで
196DNS未登録さん:2008/03/03(月) 09:05:59 ID:???
>>190
「vsftpd 設定 pasv_min_port」でググってこんなの見付けた。
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=37873&forum=10&3
197DNS未登録さん:2008/03/03(月) 11:28:35 ID:???
NTTでレンタルするMN2はDHCP付いてるけどモデムだな
198DNS未登録さん:2008/03/03(月) 19:11:18 ID:HYy+nxfr
よしわかった
LAN用の端子が複数ついてるのがルータ
1つしか無いのがモデムw
199DNS未登録さん:2008/03/03(月) 19:22:15 ID:???
>>198
ハブはどうすんだよ
200DNS未登録さん:2008/03/03(月) 19:32:41 ID:???
>>199
わざわざLAN用の、って書いておいたのに………
WAN用の端子か、電話口はあって当然の話だろ
201DNS未登録さん:2008/03/03(月) 20:56:12 ID:???
IXとかRTXとかはWAN無いぞ。
202DNS未登録さん:2008/03/03(月) 21:42:36 ID:???
アライドAR320は1個づつしか端子は無いな。WAN LAN という考えがこの手のルーターには無いけど。
203190:2008/03/03(月) 21:43:00 ID:???
>>195>>196
thxinfo
まだ試してませんが、どうやら解決できそうです
ありがとうございました

//pasv_min_portをキーワードに含めてみるのは思いつかんかったっす。まだまだだ><;
204DNS未登録さん:2008/03/03(月) 22:51:49 ID:???
RTXはWANが有る場合は一応lan3(だっけ)がWAN側になるように
ファームが作ってあるな。

まぁ、一般的にローカルルーターはWAN/LANという概念がないので、
全部モデムです!!!間違いない!!
205DNS未登録さん:2008/03/03(月) 22:54:29 ID:???
>>204
アホか。
206DNS未登録さん:2008/03/03(月) 23:42:06 ID:???
モデムはフレームとかをアナログ信号に変換したり戻したりする機器じゃね
DSL系の回線からLANに変換する、昔Ahooがあちこちに送りつけてたり、
NTTのADSLはいったら届くようなやつ(NVIIIとか)が、ルータ機能も内蔵しているADSLモデムで、
マンソンタイプの光入ってる古い縦積み横穴式住居とかで、電話線使ったVDSLとかを引くときに
部屋に置く電話線とLANケーブルとを変換するだけの箱(VH-100とか)がVDSLモデム
もしくは、テレホマンとかが活躍してた太古の時代に生息してたガガピーな機器とかがモデム

家庭用より少し高い系(RTXとかNetScreenとか)は、家庭みたくいまある回線を無理やり変換して
使うことはあまり想定してないから、全て汎用性のあるLANのI/Fになってる感じじゃないかな
//保守用とかバックアップ用とかでINS使うことがあるからそれだけつけてる機器もあるけど

あと、現状どうなのかはあんまり知らんけど、スイッチ(レイヤ3対応)はハードウェアレベル、
ルータはソフトウェアレベルでパケット処理するって違いが一般的な呼びワケ方なんじゃないっけ

まぁL3レベルをハードウェアだけで処理するのは拡張性がないから、
ソフトウェア処理に近い感じでの処理もやってて(詳しいことは知らんけど)
ここらへんの定義はどんどん曖昧になってってるとかだったと思う
207DNS未登録さん:2008/03/03(月) 23:43:17 ID:???
> モデムはフレームとかを…
って何か違うな
デジタル信号をアナログ信号に戻したり変換したりする危機、でした
208DNS未登録さん:2008/03/04(火) 01:27:07 ID:???
nanikore...
209DNS未登録さん:2008/03/04(火) 02:53:47 ID:???
モデムって変調復調機だからな、そりゃそうだろw
210190:2008/03/04(火) 09:11:55 ID:???
解決したのでとりあえず報告しておきます
先のアドバイスを参考にPASVポートを設定せずにやると、
今まで接続が即効蹴られていたのが、無応答でタイムアウトするようになりました
調べなおしててみたところ、今度はiptablesで蹴られていることがわかりました
ぐーぐる先生に尋ねてみたところ、どうやらiptablesのModで、ip_conntrack_ftpがロードされておらず、
PASVでの外部からの接続がうまく動作してないのが原因でした
211DNS未登録さん:2008/03/04(火) 09:44:15 ID:04nnKGvN
http://okasoft.ddo.jp/webmake/bunseki/err_data.html

サーバーやってるくせに
ローカルのhttp接続もポート80番だと思い込んでいる患者
212DNS未登録さん:2008/03/04(火) 10:24:06 ID:???
>>211
「ローカルのhttp接続」ってどういう意味?
80で検索しても「ルータで80ポート以外は接続できないようになっている」しかないし、
これについては間違ってはいないと思うけど。
213DNS未登録さん:2008/03/04(火) 10:48:17 ID:???
ファイヤオールって Fire All ?
214DNS未登録さん:2008/03/04(火) 12:08:39 ID:???
裏をかいてOarかもしれないぜ
215DNS未登録さん:2008/03/04(火) 12:38:35 ID:???
全員解雇、という意味だったのか…。恐ろしい。
216DNS未登録さん:2008/03/04(火) 15:40:41 ID:dlacgcBP
Apache2.2使ってます。

example.comへのアクセスをwww.example.comに統一したくて
適当にググって以下のようにしました。

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(example\.com)(:80)?
RewriteRule ^(.*) http://www.example.com/$1 [R=301,L]

しかし、これだと

http://example.com/

にアクセスすると

http://www.example.com// (スラッシュが2つ付く)

にrewriteされてしまいます。上の設定例はググるとたくさん
見つかるので一般的な設定だと思うのですが、何か他の設定に
依存したりするのでしょうか?

217DNS未登録さん:2008/03/04(火) 15:59:34 ID:???
>>216
そりゃあ「/」の前に「http://www.example.com/」をくっつけてるんだからそうなるよね。
218DNS未登録さん:2008/03/04(火) 16:08:00 ID:???
Redirect permanent / http://新サーバ/ なんて言うのは
219216:2008/03/04(火) 16:09:47 ID:???
217さん、218さん、レスありがとうございます。

著名なサイトやPageRankの高い多くのサイトにそういう例が
載っていましたので、自分(初apache)の設定が悪いのか判断が
付きませんでした。


今のところ

RewriteRule ^/(.*) http://www.example.jp/$1 [R=301,L]

で希望の動作をしています。問題あるようでしたら
指摘頂ければ幸いです。
220DNS未登録さん:2008/03/04(火) 18:51:22 ID:???
>>219
> 著名なサイトやPageRankの高い多くのサイトにそういう例が
> 載っていましたので、自分(初apache)の設定が悪いのか判断が
そこまで言うならそのサイト全部出してみな
221DNS未登録さん:2008/03/04(火) 19:32:47 ID:???
「こんな設定を紹介してるページがよくあるけど、あれは間違い。正解はこれ!」
というページを>>219が作って啓蒙すべきだね。

ところで http://example.com は問題なくリダイレクトされるのかな?
222DNS未登録さん:2008/03/04(火) 20:40:36 ID:???
自宅サーバ板の株、無駄に高騰中。
223DNS未登録さん:2008/03/04(火) 21:57:59 ID:???
>>222
自宅鯖を始める。

アクセス少なくて鯖が暇だから、
がっくしメニューを設置

モリタポ貰ったけどイマイチ使い道がない。

とりあえず2証で自宅サーバ板の株でも買うか…

という状況なのは俺だけじゃないはず。
224216:2008/03/04(火) 22:26:03 ID:???
例えば↓とか
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/03/09/814
(↑R-301って変?)
あと、「www付 rewrite」とかでググって上位に表示される諸々のサイトです。

http://example.comはIEとFireFoxとwgetで問題ありませんでした
クライアントがhttp://example.com/の時と同じリクエスト(GET /)と
を出すようです。
225DNS未登録さん:2008/03/05(水) 00:03:40 ID:???
LinuxはSATAに標準対応しましたか。
226DNS未登録さん:2008/03/05(水) 00:19:44 ID:???
スレ違いだけど、ideとして使えば?
227275:2008/03/05(水) 14:09:40 ID:???
Xサーバー無しに、VNCサーバーって入れれれるのん
228DNS未登録さん:2008/03/05(水) 14:20:06 ID:???
VNCはリモートホストの画面そのままだから
229DNS未登録さん:2008/03/05(水) 17:41:01 ID:???
>>228
俺も5年くらい前までそう思ってた。
230DNS未登録さん:2008/03/05(水) 21:42:28 ID:???
じゃあ俺は10年くらい前で
231DNS未登録さん:2008/03/06(木) 23:23:28 ID:???
>>228
アホがおる。
232DNS未登録さん:2008/03/06(木) 23:48:30 ID:IxMuVsBC
ArGoSoftを使っているのですが、受信は出来ても送信することが出来ません。
LAN内では送信できるのですが、外部に送信しようとするとメーラで554エラーが表示されます。
ポートも開放されていますので、原因がわかりません。
DNSサーバーをルーターのIPにしているのですが、プロバイダのDNSにしてもだめでした・・・。
ご存知でしたら教えて下さい
233DNS未登録さん:2008/03/06(木) 23:55:42 ID:???
ポートをブロック為れているでしょ
IMAを代えたら?
234DNS未登録さん:2008/03/07(金) 05:38:47 ID:???
固定IPを契約すれば送信出きる様になるさ。
235DNS未登録さん:2008/03/07(金) 06:22:48 ID:???
WindowsのVNCサーバみたいに、Xのコンソール画面をそのまま転送してくれる実装の
VNCサーバもあるよ。Debianだとx11vncというパッケージ名。場合によっては便利。
236DNS未登録さん:2008/03/07(金) 07:35:18 ID:???
>>235
ん?

XVncはXプロトコル変換機
OXvncが今のどこかしらのDisplayを転送する。

んで、x11vncは前者
237DNS未登録さん:2008/03/07(金) 13:53:03 ID:???
Linuxのパスワードについてです
通常6文字以上の制限があると思いますが
それを無効にする方法はあるのでしょうか
238DNS未登録さん:2008/03/07(金) 13:57:09 ID:???
自分だけならrootになって変更でどう?
そうじゃなくて全体でやりたいの?
239DNS未登録さん:2008/03/07(金) 13:59:41 ID:???
まあ全体なら man login.defs
240DNS未登録さん:2008/03/07(金) 17:09:09 ID:???
>239 さん
ありがとうございます
6文字入力が面倒でしたので助かりました
241DNS未登録さん:2008/03/08(土) 12:05:30 ID:QW8hkf99
Ciscoの1812Jを家庭用に買いたいんですが、
ファンの音はやはり大きいでしょうか?
もし使ってる人が教えてください!
242DNS未登録さん:2008/03/08(土) 15:10:59 ID:???
【ネット】中国人ハッカー「100%安全なサイトはない」「中国政府から金を受け取った」 CNNの取材に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204948295/
243DNS未登録さん:2008/03/08(土) 23:00:17 ID:???
>>241
ファンレスちゃうかったっけ?
244DNS未登録さん:2008/03/11(火) 06:49:18 ID:???
宅サーバでドメイン名などとらずにDDNSだけでやってる場合、
家のLANというかサーバのドメイン名って何にすべきなんでしょうか?

LAN内にPCが何台かあって、正引きも逆引きも出来るようにしたいんですが、
どのように構築するのが正道なのか教えてください。
245DNS未登録さん:2008/03/11(火) 06:59:35 ID:???
何でもいい。気になるならDDNSのと同じにすればいい。
ネームサーバを構築するか、hostsファイルに書いて回る。
246DNS未登録さん:2008/03/11(火) 08:31:37 ID:???
ありがとう。
じゃあ適当につけちゃうよ。
247DNS未登録さん:2008/03/11(火) 14:56:36 ID:???
ルータ一つで二台のサーバーって運用できますか?
その場合、ポートは違うものにしないとダメでしょうか?

192.168.1.200 で80番と20番
192.168.1.199 でも80番と20番を指定しているんですが
199の方は外部から確認できませんし、FTPでも一部のファイルが表示できません。

248DNS未登録さん:2008/03/11(火) 15:08:26 ID:???
> ルータ一つで二台のサーバーって運用できますか?
できますよ^^

> その場合、ポートは違うものにしないとダメでしょうか?
NATせずに別々のIPアドレス振れば行けます^^

まぁNATしてるんだろうけど、ルータのport80は
どっちのサーバにリダイレクトされるんですかね?
「199の方は外部から確認出来ない」ということなら、
ルータのport80への通信が、200向いてるんじゃないの?
ルータには200への通信か、199への通信か、判別する方法がポート番号くらいしか
ないだろうから、「ポートは違うものにしないとダメ」と言うことになる。
ルータ止めてリバースプロクシって方法も有るけどね。

> FTPでも一部のファイルが表示できません。
これは多分別の問題。

ま、俺もあんま詳しくないんでw
249DNS未登録さん:2008/03/11(火) 15:46:22 ID:???
>>247
2つ使うと、問題の切り分けが面倒なだけ
それと、ポート番号を変えた方が簡単
250DNS未登録さん:2008/03/11(火) 15:59:33 ID:???
>>247
接続してきたポートで投げる鯖機を選択するってのが手っ取り早いだろうね
たぶん、FTPはたぶんルータ関係ない

というか内部的には、相互にバックアップを取る関係にしつつ
外部から見ると200がhttp専用機、199がftp専用機とかにしたほうが管理楽だろうに
251anonymous:2008/03/11(火) 16:09:10 ID:???
んだんだ、あるいはサーバAでmod_proxyでもしてサーバBに向ければいいべな。
252DNS未登録さん:2008/03/12(水) 08:29:48 ID:???
ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/info/iwb_spec.html
>セキュリティ上、いくつかの関数、ライブラリ等は使用制限をさせていただいております。

これはどうすればできますか?
ソースから書き換えてるんですかね
253DNS未登録さん:2008/03/12(水) 10:49:35 ID:???
ライブラリは消しゃいいだけだし、制限は設定ファイルでやるだろう、通常は。
別にソースで止めることも無いことはないけど。
254DNS未登録さん:2008/03/12(水) 14:31:09 ID:???
少なくともperlには、そんな設定ファイルはないと思うのだが。
255DNS未登録さん:2008/03/12(水) 23:49:41 ID:???
/etc/parl.conf
256DNS未登録さん:2008/03/14(金) 15:45:20 ID:TIE/8ljz
http://www.cman.jp/network/support/port.htmlで80番ポートが開放されてない場合って何が考えられますか
Httpd起動してファイアーウォールも切って、ルータも設定してあります。
257DNS未登録さん:2008/03/14(金) 15:52:40 ID:???
ローカルからの、アクセスの確認は出来ています?
後は、logで追うことかな
258DNS未登録さん:2008/03/14(金) 16:42:58 ID:TIE/8ljz
ローカルでは確認できてます。ポート関連のログってあるんですかね;CentOS5です。
259DNS未登録さん:2008/03/14(金) 17:20:31 ID:???
ルータのログはないのかい
260DNS未登録さん:2008/03/14(金) 17:36:30 ID:???
>>256
ISP側でが閉じてることもある。
261DNS未登録さん:2008/03/14(金) 17:49:17 ID:???
再インストールするまではできてたのでISPはないと思う。
ルータのログもそれらしいのはないので、また再インストールします。お騒がせしてすいませんでした。はあ・・・
262DNS未登録さん:2008/03/15(土) 03:24:47 ID:???
おやじのとこので接続テストとかしてみるといいんじゃね
即拒否られるか応答なしのタイムアウトかでも切り分けできるし
263DNS未登録さん:2008/03/15(土) 03:28:47 ID:???
蟻の巣天井か
264DNS未登録さん:2008/03/15(土) 16:14:52 ID:Ae2CCaGu
マジレスです。
プロバイダは、eonetを使っています。
自作サーバーを立てて、外部に公開できるでしょうか?
265DNS未登録さん:2008/03/15(土) 16:28:18 ID:???
はい
266DNS未登録さん:2008/03/15(土) 16:44:12 ID:Ae2CCaGu
>265
ありがとうございます。
さっそく、サーバーを立てます。
お勧めの
デスクトップパソコン
あります?
267DNS未登録さん:2008/03/15(土) 16:58:16 ID:???
>>264
大手のサーバーと契約結ばないとできないよ
268DNS未登録さん:2008/03/15(土) 17:01:32 ID:Ae2CCaGu
>267
??どういうことですか?
NTTとかじゃないと無理という事?
大手のサーバーって?

ちなみに、みなさんはどこのプロバイダと契約しているんですか?
269DNS未登録さん:2008/03/15(土) 17:06:56 ID:???
270DNS未登録さん:2008/03/15(土) 17:10:58 ID:Ae2CCaGu
ググッたら、
大手サーバー = レンタルサーバー でした。

レンタルサーバーではなく、
自分でサーバーを立ち上げて、好きな言語(JSPやCなど)を使ってホームページを公開することが目的です。
独自ドメインも取得してです。
要するに、
独自ドメインで自作のWebサーバーを外部に公開する。
という事です。
271DNS未登録さん:2008/03/15(土) 18:21:42 ID:???
全部ここで聞こうとすると、そのうち誰も相手にしてくれなくなるから、
まずは自分でちょっとは調べてみることをお勧めするよ。
272DNS未登録さん:2008/03/15(土) 19:59:48 ID:???
>>270
大手のサーバーっていうのはBフレッツとかテプコ光とかのことです。
自分でドメインを取得してても大手のサーバーと契約を結んでないと公開どころかネットに接続すらできません。
273DNS未登録さん:2008/03/15(土) 21:05:55 ID:???
>>272
なんでサーバーがBフレなのか話がわかんね〜。
274DNS未登録さん:2008/03/15(土) 22:02:15 ID:???
>>273
俺の住んでる地域ではBフレッツ以外のサーバーがないんだよ。
以前住んでたとこだとテプコ光使えたんだけど・・
275DNS未登録さん:2008/03/15(土) 22:11:21 ID:???
>>267>>272>>274
思いっきり勘違いしてるか、壮大な釣りか。
276DNS未登録さん:2008/03/15(土) 22:24:47 ID:???
>>272
大手のサーバ=プロバイダってこと?
277DNS未登録さん:2008/03/15(土) 22:35:07 ID:Ae2CCaGu
要するに固定IPアドレスを割り当てられるプロバイダの事?
278DNS未登録さん:2008/03/15(土) 22:57:52 ID:???
サーバーとプロバイダーは別物だよ。
俺も以前までは規模の大小の違いだけだと思ってたけど・・
IP割り当てる企業がプロバイダーで回線を提供する企業がサーバーだよ。
279DNS未登録さん:2008/03/15(土) 22:59:41 ID:???
>>276
俺は昔その逆の勘違いをしてた

「大手のプロバイダー=サーバー」

という風に・・・
280DNS未登録さん:2008/03/15(土) 23:09:26 ID:Ae2CCaGu
>278
回線って、物理的な話?
281DNS未登録さん:2008/03/15(土) 23:13:03 ID:???
>>280
物理的じゃない回線ってあるのか?
282DNS未登録さん:2008/03/15(土) 23:24:53 ID:Ae2CCaGu
>281
ないよな。ごめん。
とりあえず、もうちょっと調べてからまたここきます
283DNS未登録さん:2008/03/15(土) 23:25:32 ID:???
>>278
>回線を提供する企業がサーバーだよ。
キャリアのことだよね、NTTとかUSEN、企業には変わりないが

もしかして俺がつられてる?
284DNS未登録さん:2008/03/15(土) 23:43:55 ID:???
アホな質問者に微妙にだいぶずれた回答者が答えるとかカオスすぎる気がするんだがw

>>264
自宅サーバ(Web)公開に必要なもの
・回線(長時間接続を無理やり切ったりポート規制をかけたりしてないとこの方が良い)
 →公開先はインターネットだからインターネットに繋げる回線な
   俺はBフレでDION(旧名)だが困った事はないな
・サーバ機(一般的なパソコンであればなんでもいいが部屋におくなら静かなほうが向いているとは思う)
・知識。すくなくともここで上記2点を聞かないとわからないようなら難しい

ドメインはDDNSで非固定IPでも個人利用目的のWebサーバならまず問題ない
小規模なものなら鯖機向きなのはUPC機能にKVMまで付属なうえ移設も簡単なノートはオススメ
最近はファンレスもあるし静かなのも部屋設置ではありがたい
ただし大抵RAIDなんて組めないしバックアップ用のなにかがほしくなるかもしれない

ついでに、ISPについての質問したいみたいだし、ここよりそっち系の板のほうがむいてんじゃね
ここはどっちかつーと準備とかは既に整えてしまって、
いざサーバを運用しようとしてけっ躓いた人なんかが質問に使ってるような場所だし
285DNS未登録さん:2008/03/15(土) 23:46:57 ID:???
>>283
キャリアと聞いて思い浮かぶのは
経験
国T
キャリアカー

くらいしかないが・・・
286DNS未登録さん:2008/03/15(土) 23:59:34 ID:???
インフラ部に関わるネットワーク系の仕事とかしてたら耳くらいにはすると思うw

>>272は多分Bフレとか使っててISP選べるから、そこらへんが別物だって思うようになったんだろう
もしくは専用線とか閉域網だけ借りての拠点間の接続とか見て、微妙に偏って覚えてしまったのかもしれん

実際は、回線を含めて提供するISPもあるし(独自だったりレンタルだったりはするが)、
回線提供を行わないフレッツや電話系(INSやアナログ)専門のISPもある

まぁ個人利用目的の自鯖にはあまり関係ない話題だなw
インターネットにつながりグローバルが貰え変な規制とかしてないISPなら鯖公開は可能
287DNS未登録さん:2008/03/16(日) 00:12:24 ID:???
つーか、この手の話で使う「サーバ」は、何かしらのアプリとかシステムなりを提供するような
サーバの本体ないしはソフトまで含めたシステムの呼称以外には使わないだろ女子高生
それ以外の用途で使うことはまずありえない。普通に考えたら誤解を生むことくらいわかりそうだがw
IDでないから誰がどれだかはわからんが間違った知識もってるとそのうち恥かくぞw

>>287
つれたつれたwwww
288DNS未登録さん:2008/03/16(日) 01:08:36 ID:???
FTPとWebサーバーとSSHサーバーを運用していました。
どれも正常に動いていました。

今回、外部からFTPでアップロードしてホームページを更新したいと思い、vsftpdの設定を書き換えました。

local_umask=000
file_open_mode=0777
として、vsftpdを再起動しました。

また、FTPのアップロード先(=httpdのDocRoot)のファイルパーミッションを777にしました。

すると、FTPサーバーに繋がらなくなってしまいました。
そしてその状態でWebサーバーにも繋がらなくなってしまいました。

vsftpdの設定を元に戻してFTPとWebサーバーを再起動しました。
結局今はどちらも繋がっていません。

何が原因だと思われますか??どのようにすれば解決すると思われますか??
Webサーバのエラーは「Forbidden -You don't have permission to access ~~」
FTPサーバのエラーは「このフォルダへのアクセスが許可されているかどうかを確認して下さい。」
どちらも同じディレクトリ[ home/user/htdocs ]でパーミッションは777です。
SSHには繋がります。
289DNS未登録さん:2008/03/16(日) 01:22:28 ID:???
一回 chmod -R 777 home/user/htdocs してみては?
つうかこのご時世に恐ろしい設定だな。
290DNS未登録さん:2008/03/16(日) 01:27:50 ID:???
あ、ごめん777にしてるんだ
あとはこのへんかな? anon_umask=000
291DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:02:13 ID:zd5wkJhr
>269
ありがとうございます。

>284
とても参考になりました。ありがとうございます。
2点とも理解できました。
また、>>269さんが進めてくれたPCサーバーを購入しようと思います。
292DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:04:07 ID:???
>>288
サーバーに電話して「繋がらないんですけど・・・」って言ってみたら
293DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:08:04 ID:???
>289 >290
ありがとうございます。
anon_umask=000を試してみましたが、出来ませんでした。
何が原因なんでしょうか。
iptablesは何も設定してありません。
SELinuxは切ってあります。
他に接続を遮断するようなものが利いているのでしょうか。
294DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:11:31 ID:???
えーっと。宮崎に住んでて自宅サーバーやろうと思うのですが
やはり北海道からアクセスするには若干遅くなりますかね?
アメリカなんかだと若干遅くなりますが、日本内じゃ分かるぐらいに変わるものでしょうか。
295DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:18:54 ID:???
>>294
そりゃ目の前の鯖と比較すりゃ、若干は遅くなるだろうな。
体感してどのくらいかは個人差によるだろうけどw
296287:2008/03/16(日) 02:21:36 ID:???
「今まで使えていたものが、実質何もしていないのに使えなくなった」事が不可解です。
もう1度時系列順に行った事を並べてみます。
1.ffftpを使ってユーザー「user1」でログインし、ファイルを180ほどアップロード
2.しかしパーミッションで書き込み権限が無く失敗
3.とりあえずパーミッションを777に
4.アップロードした際に777でUpされるようにvsftpdの設定を書き換え
5.vsftpd再起動
6.アップロードどころか、ログイン・ftpサーバーへの接続ができなくなる
7.httpdにすらForbiddenで繋がらなくなる
8.vsftpdの設定を元に戻す・再起動
9.状況変わらず
297DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:25:38 ID:???
>>294
特殊なプロトコルなら、遅くなります
逆に、お互いがそのプロトコルなら早くなります
ただ、そのプロトコルの最適化がされていないと、通常のプロトコルより過度に遅くなります
298DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:32:19 ID:???
>>296
ブラックホールじゃないの?
299DNS未登録さん:2008/03/16(日) 02:54:11 ID:???
win iis でwebサーバを立てています。
オススメのあぷろだはありますか?
300DNS未登録さん:2008/03/16(日) 03:10:47 ID:???
>>296
7だからパーミッションだとおもうけど
chmod -R 777 home/user/htdocs はやってみた?
301DNS未登録さん:2008/03/16(日) 03:20:50 ID:???
httpdのほうはブラウザ表示じゃなくてサーバのエラーログを見ろ。
パーミッションが緩すぎてエラーになる場合もあるからな。
302DNS未登録さん:2008/03/16(日) 04:04:46 ID:???
原因が分かりました。
home/user/ のパーミッションに実行権限を加えたらhttpdは見る事ができました。
(前からその状態だったと思うのですが、、何かのはずみで変えてしまったのでしょうか。)

FTPのほうはパッシブモードに使用するポートをルーターで空けると動きました。
今までFTPが動いたり動かなかったりしてたのはこのせいだったのですね。

いろいろと親身に回答してくださり、ありがとうございました。
303DNS未登録さん:2008/03/16(日) 05:00:12 ID:???
>>294
物理経路と、ISP毎に持ってる網の接続次第。まぁ海外アクセスと比べたら断然早いけど
地方ISP同士とかだと、上位に大手があってそこのバックボーンにのって別の地方にいって…といった経路であることが多く
大手の場合殆ど自分の網内だけで回ってるから論理的には近くなる
物理的な距離はよほどのことがない限り大きな差は出にくいが、経路によってはあっちこっち回ったりする可能性はある
個人で調べるのはアレなので、実際図ってみたり、経路調べて経由がどれくらいあるか調べてみたほうが早いし確実

>>296
基本中の基本だけど、まずログの確認や接続時のエラー内容から
失敗しているタイミングなどを確認をして、どの時点で躓いてるのかを特定しようぜ
304DNS未登録さん:2008/03/16(日) 05:01:45 ID:???
って解決してたか
305DNS未登録さん:2008/03/16(日) 09:28:04 ID:???
>>302
ディレクトリの実行権限は、そのディレクトリへのアクセス権限の制御。
man 1 chmodにちょっと書いてある。
306DNS未登録さん:2008/03/16(日) 12:48:23 ID:???
>>297
ん?プロトコルがあってない時点で通信不可じゃないか?
307DNS未登録さん:2008/03/16(日) 12:57:58 ID:???
>>294
たかゆきか
308DNS未登録さん:2008/03/16(日) 14:08:23 ID:???
よく踏み台にされるとか聞くけど
メールサーバー消してたりとめてたりすれば大丈夫なの?
309DNS未登録さん:2008/03/16(日) 14:43:02 ID:???
釣る暇があるなら勉強しろカス
310DNS未登録さん:2008/03/16(日) 14:45:24 ID:???
>>309
君も罵倒する暇があるなら勉強デモした方が得だぞ。
俺は暇人だからいいんだけどな。
311DNS未登録さん:2008/03/16(日) 17:38:35 ID:???
>>308 そんなに甘くない。
312DNS未登録さん:2008/03/16(日) 18:56:57 ID:???
>>311
MTA止めときゃ大丈夫だろ
313DNS未登録さん:2008/03/16(日) 19:05:58 ID:???
>>312
MTAのバグを突く攻撃に対してなら、その通り。
314DNS未登録さん:2008/03/17(月) 15:09:36 ID:pUnJV1rj
マジでくだらない質問だけど光回線でも自宅鯖構築できますよね?
315DNS未登録さん:2008/03/17(月) 15:20:06 ID:???
>>314
ルーターとかの設定さえ間違わなければ大丈夫ですよ。
ただ、回線が高速な分転送料が増大しやすいのでプロバイダによっては気をつけなければいけないかも。
316315:2008/03/17(月) 15:28:20 ID:???
>>315
訂正。
×転送料->○転送量
光で従量制っていうのはさすがにないと思うけど。
ISP規制情報とかいうwikiに各プロバ毎の上限転送量の目安があったはず。
317DNS未登録さん:2008/03/17(月) 17:17:45 ID:???
>>314
出来るけど、調子こいて(あなたから見てアップロード)ダウンロードさせまくってたら
プロバイダによっては帯域絞ってくる・・・・こともある、アサヒネットとかは仕事が早くて露骨という話
318DNS未登録さん:2008/03/17(月) 18:41:23 ID:???
うちはOCN光のホームだが、絞られたことはないな。ただ上り30MBしかでない
絞られたらベーシックにする予定
まぁ、人気のあるろだとか動画、画像大量のサイトでも設置しないかぎり大丈夫だと思うが
319DNS未登録さん:2008/03/17(月) 20:24:59 ID:???
320DNS未登録さん:2008/03/18(火) 00:18:48 ID:???
>>313

止めるくらいなら最初から設置しなければ良いのでは・・・・w
321DNS未登録さん:2008/03/18(火) 01:39:03 ID:eLuPCNHq
規制されていて自宅鯖構築できないプロバイダーってあるんですか?
322DNS未登録さん:2008/03/18(火) 01:52:32 ID:???
はい
323294:2008/03/18(火) 04:49:40 ID:???
遅くなってすみません
とても参考になりました。
324DNS未登録さん:2008/03/18(火) 15:50:50 ID:???
最近国内のある高専の鯖からSSHへのアタックがしつこいです

公開鍵方式だから実害はないしそこからのパケットを破棄すれば済む話なんですが
生徒が悪さしてるのかもしれないし第三者に悪用されてるかもしれないので
いちおうそこに苦情入れといた方がいいんでしょうか?
325DNS未登録さん:2008/03/18(火) 16:17:08 ID:???
乗っ取られて踏み台にされてるんだろ
関係者やってないとは言い切れないけど

とりあえず、そこの鯖管にログ添えてメール送っとけばいいよ
326DNS未登録さん:2008/03/18(火) 17:43:31 ID:???
自宅サーバーにするとサーバー代払わなくていいの?
327DNS未登録さん:2008/03/18(火) 17:52:04 ID:???
いえ ISPに従量制でお金を払うことになります
328DNS未登録さん:2008/03/18(火) 17:54:38 ID:???
>>327
従量制ってことは、あまりネットやらない奴の方が自宅サーバーに向いてるってこと?
Bフレッツとかテプコ光だと定額だよね?
329DNS未登録さん:2008/03/18(火) 17:59:05 ID:???
>>328
>>327は多分釣り。
ただ、ISPがヘビーユーザに対する追加請求をこれからしないとは限らないから、
自宅鯖を長期運営するならそこら辺も考えておいた方がいい。
330324:2008/03/18(火) 19:25:08 ID:???
>>325
アドバイスありがとうございます
ログをまとめてやんわりメールしておきます
331DNS未登録さん:2008/03/18(火) 19:49:54 ID:???
>>326
24時間運転すると電気代が割とかかる。(機種選定次第だが)
332DNS未登録さん:2008/03/18(火) 21:04:03 ID:???
あと夏は24時間クーラー代がかかる
333DNS未登録さん:2008/03/18(火) 21:52:05 ID:???
パソコン使ってないときは電気代かからないんじゃないの?
334DNS未登録さん:2008/03/18(火) 21:56:20 ID:???
通常は常時起動だね
うちは、是を使って操作して貰うけど

いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145726393/1
335DNS未登録さん:2008/03/18(火) 21:58:35 ID:???
フリーソフト(実妹がいない男子の個人利用のみ)
336DNS未登録さん:2008/03/18(火) 22:19:00 ID:???
俺は昔、イモートコントローラ使って家電の操作をしてたことがあるよ。
もう使えなくなって久しいけど、そんな奴でも>>334は使えるのかな?
337DNS未登録さん:2008/03/18(火) 22:21:45 ID:???
338DNS未登録さん:2008/03/18(火) 22:32:16 ID:???
兄貴に頼んじゃ駄目なのか?
339DNS未登録さん:2008/03/18(火) 23:56:00 ID:???
>>336
イモートコントローラーをオナホール代わりに使うとめっちゃ気持ちいいの知ってたか?
340DNS未登録さん:2008/03/19(水) 00:01:22 ID:???
兄貴も、気持ち良いけど
341DNS未登録さん:2008/03/19(水) 01:05:55 ID:???
アニキがフォルダ内のエロ画像2430個を削除しました。
アニキが4391個のホモ画像をダウンロードしました。
342DNS未登録さん:2008/03/19(水) 01:12:32 ID:???
兄貴は優しいから そんな事しないよ
343DNS未登録さん:2008/03/19(水) 01:26:28 ID:???
アニキが優しく抱いてくれます。
344DNS未登録さん:2008/03/19(水) 02:55:48 ID:???
RedHatLinux 6.2にOpenLDAP 2.2.26をインストールしようとしています。

./configure --with-cyrus-sasl --with-tls --enable-overlays
を実行すると下記のようなエラーが出てしまいます(抜粋)。

checking for Berkeley DB major version... 4
checking for Berkeley DB minor version... 6
checking for Berkeley DB link (-ldb-4)... yes
checking for Berkeley DB version match... yes
checking for Berkeley DB thread support... yes
checking Berkeley DB version for BDB/HDB backends... no
configure: error: BDB/HDB: BerkeleyDB version incompatible

調べてみると環境変数の設定や
http://blog.absolute-zero.info/?p=29
デフォルトでインストールされているバージョンとの競合などが見付かりましたが
http://d.hatena.ne.jp/rougeref/20071120
どちらも試してみてだめでした。

試しにBerkeleyDB 4.6.21を /usr にインストールしてみました。
../dist/configure --prefix=/usr; make; make install
それでもダメでした。

他にどのような解決方がありますでしょうか?
345DNS未登録さん:2008/03/19(水) 07:59:19 ID:???
>>344
see config.log
346DNS未登録さん:2008/03/19(水) 11:24:05 ID:???
新しいソフト突っ込むならRedHatLinux 6.2 というのをなんとかするのが先だろ
何年前のlinuxだ。
347DNS未登録さん:2008/03/19(水) 12:43:44 ID:???
昔常時接続回線がなくて、インストールCD付で売ってたRedHatLinux7の解説本買ったが
それが2000年刊行だから、それ以前だな、10年近く前のロートルだ
348DNS未登録さん:2008/03/19(水) 13:21:13 ID:???
懐かしいな。会社に強制的に受けさせられてRHCEなるものを取得した
こともあったな。ちなみに英語受験で全て満点だったぞ。
349344:2008/03/19(水) 18:06:57 ID:???
>>345
このへんが関係していそうなのですが、それ以上はわかりません。

if test $ol_enable_bdb/$ol_enable_hdb != no/no; then
 if test $ol_link_ldbm != berkeley ; then
 { { echo "$as_me:$LINENO: error: BDB/HDB: BerkeleyDB not available" >&5
 echo "$as_me: error: BDB/HDB: BerkeleyDB not available" >&2;}
  { (exit 1); exit 1; }; }
  else
   echo "$as_me:$LINENO: checking Berkeley DB version for BDB/HDB backends" >&5
   echo $ECHO_N "checking Berkeley DB version for BDB/HDB backends... $ECHO_C" >&6
  if test "${ol_cv_bdb_compat+set}" = set; then
  echo $ECHO_N "(cached) $ECHO_C" >&6
else


ol_enable_bdb を遡ると ol_enable_bdb="$ol_arg"
 が出てくるのですが、
さらに遡ると ol_val が出てきて、それより遡るとどこから来ているのかが判断できません。

>>346
レンタルサーバーなのでOSをどうにかすることは出来ないのです。
350DNS未登録さん:2008/03/19(水) 20:42:34 ID:???
>>349
そんな糞みたいなレンタルサーバは窓から投げ捨てて、自宅鯖にしましょう。
351DNS未登録さん:2008/03/19(水) 21:28:28 ID:???
つーかここは自鯖板だぜ?
352DNS未登録さん:2008/03/19(水) 21:31:34 ID:???
Bフレッツでいいや
353DNS未登録さん:2008/03/21(金) 08:11:18 ID:tNlq2CJ2
po-out-fNNN.google.com (NNN は数字)という処からアクセスが来るんだが、
これは google の bot だろうか。 外に晒してないwww ページの筈なので、bot としたら問題。
それとも、google がプロキシサービスでも始めたの?
354DNS未登録さん:2008/03/21(金) 09:42:38 ID:???
User-Agentに書いてある文字列でググれば分かると思うよ。
355 ◆jy2j5V31aw :2008/03/21(金) 10:02:50 ID:???
>外に晒してないwww ページの筈なので、bot としたら問題。

botだろうがなかろうが、外から見えないはずのページにアクセスあったら問題なのでは?

356353:2008/03/21(金) 10:39:39 ID:???
いろいろありがとう。User-Agent ログに取ってないので、取るようにした。

>外から見えないはずのページにアクセスあったら問題
言葉が足りなかった。仲間内の直リン用に深いところに置いた(上からはたぐれない)ページ。

どうも、google 経由で www アクセスするサービス(要するにプロキシ)があるらしい。
ttp://www.google.co.jp/gwt/n
仲間の誰かが、ここからアクセスしたのなら問題ないが、聞いて見よう。
357DNS未登録さん:2008/03/21(金) 17:57:12 ID:Hk5rwYv4
鯖も立てていない全くの初心者です、仕事が終わり次第、本を買いに行こうと思っています。

質問ですが、自宅サーバーで日本語ドメインは使用できますか?
レン鯖によっては使えないところもあるそうですし、
日本語ドメインの仕組みもわからないのでどうなのかなと思いまして・・・

教えてくださいエロい人
358DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:25:02 ID:???
>>357
その程度の情報だと、ちゃんとしたものを用意してちゃんと設定すれば使える、
としかいいようがないな。
359DNS未登録さん:2008/03/21(金) 19:13:33 ID:???
まぁ日本語ドメインはオススメしないけどな。URI汚く(好き好きあるとおもうけど)なるし
日本語ドメインが自鯖で使えるかどうかについては>>358にあるよう準備さえすれば問題ない

もちろん、名前解決を代行してくれるサービスもあるから、Webサービス提供するサーバだけ立てて
ネームサーバを自前で立てる必要は必ずしもあるわけではないけど
360DNS未登録さん:2008/03/23(日) 06:29:30 ID:???
動的グローバルIPでも自宅サーバが立てられるって最近知ったんだけど
その場合WAN側のNAT設定ってどうやるの?
361DNS未登録さん:2008/03/23(日) 10:28:17 ID:???
変わらないよ
DynamicDNSを使って
ドメイン名で固定する。
362DNS未登録さん:2008/03/23(日) 13:09:42 ID:???
WAN側のNATって何だよw
NATは一つのグローバルIPを複数のプライベートIPの端末で共有する仕組みのことじゃね

今市読み取れないがDDNSのことを言いたいの?
363DNS未登録さん:2008/03/23(日) 13:16:03 ID:???
>>362
それIPマスカレード。NATは1:1対応。
364DNS未登録さん:2008/03/23(日) 13:47:37 ID:???
動的設定すれば複数の端末が一つのグローバルIPを利用することはできるから間違ってはないと思うが
まぁポートで分けれないNATじゃ、ある時点で利用できるのは1対1だから
厳密に言えば共有できてないともいえなくは無いけど

あ、>>360はどうやってWAN→ルータ→LAN内のサーバまでどうやって通信を通すようにするか
って事を聞きたいのかな?
ルータのポートマッッピングの方法とかを知りたいの?
365DNS未登録さん:2008/03/23(日) 13:51:53 ID:???
>>364
ポートをルーティングの判定に使うのはNAPTだな。
366360:2008/03/23(日) 16:08:30 ID:???
360です。
DDNSとやらをちょっと調べてみました。なるほどな、と思いつつも、
「FQDNが固定でもグローバルIPが変わったら結局毎回NATの設定をいじらなきゃ
ダメじゃん!」と。違うんかな (@_@)
NATの役割ってグローバルIP ←→ ローカルIPの変換であって、FQDN←→ローカルIPの
変換じゃないってのが漏れの理解です。

まだまだ勉強が足りないらしいわ・・・。先はなげぇなw
しばらく自習します。すんませんでした。
367DNS未登録さん:2008/03/23(日) 16:12:47 ID:???
詰将棋解けないときってこんな感じだったな
もう自分で答えだしてるのに
368DNS未登録さん:2008/03/23(日) 16:21:59 ID:???
>>366
>グローバルIPが変わったら結局毎回NATの設定をいじらなきゃダメ
これはルータの実装次第。
369DNS未登録さん:2008/03/23(日) 17:20:36 ID:???
>>368
出来ないルータってあんのか?
370DNS未登録さん:2008/03/23(日) 17:46:52 ID:???
良く理解してない用語を無理に使うから話がこんがらがってスパゲッティ
とりあえず自前のルータでなにができるか調べてから聞こうぜ

まーなんだ
今日日安物のBBルータでもそこら辺の機能は一通り積んでるだろ女子高生

そんな人手を煩わせるような機器なんて今更出しても誰も買わんだろう
今はもうIPって何ですか?みたいな人でもただボタンを一つ押すだけで無線LANが自動で設定されて
家庭内の複数台のPCやらなにやらの端末で同時にインターネットに繋げれるような時代なんだぜ?
371DNS未登録さん:2008/03/23(日) 17:47:32 ID:???
ルーターとモデムってどうやって区別するのですか?
372DNS未登録さん:2008/03/23(日) 17:54:30 ID:???
外部からルータの80番にアクセスがあった
→内部のHTTP鯖の80番にそのパケットを流す
外部からルータの21番にアクセスがあった
→内部のFTP鯖の21番にそのパケットを流す
内部のホストAから外部の80番にHTTP要求していて、その応答が帰ってきた
→内部のホストAに応答結果のパケットを流す
内部の鯖がFTPのPASVモードでこのポートを使ってくれと返答した
→中身を適当なポート番号に書き換えて相手に渡し、伝えたポートで接続要求を待ち受ける
  接続要求がきたらFTP鯖の最初に伝えてきたポートにパケットを流す

OSIのモデルでいえばTCPなんかはレイヤ4に当たるけど、
こういうことをやるのも最近のルータのお仕事なんです><;
373DNS未登録さん:2008/03/23(日) 18:04:17 ID:???
>>371
まーたおなじみの釣りだろうけどw
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1202916861/173-

機能的な名前で言うとルーティングをするのがルータ
デジタル信号とアナログ信号を相互変換するのがモデム

最近はいろんな機能を内蔵したモデム/ルータが出回っており、
機器名での境界はあやふやになっている
374DNS未登録さん:2008/03/23(日) 18:05:09 ID:???
ルーターとモデムって に一致する日本語のページ 約 13,800 件中 1 - 50 件目 (0.56 秒)
375DNS未登録さん:2008/03/23(日) 18:26:37 ID:???
>>366

あのーDDNSの事ちゃんと理解してますか?
書いてる人も居るが、有名どころのDDNSは
大抵のルーターは対応してるし
そうでなくても鯖機なんてつけっぱなんだから
ソフトウェアで自ホスト−DNSサーバー間に
一定の間隔で通信することにより
(俺が使っていた所はPOP3でアクセスする
と言う方式だったなあ)
グローバルIPとドメイン名をすりあわせする
と言う形になるんだけど。
そもそもWAN側のNATってなんだそら。意味不。
376DNS未登録さん:2008/03/23(日) 18:31:17 ID:???
>>375
360の言いたいことは366も含めたら大体わかるだろう、察してやれよw

非固定IPで静的NATを組む方法を考えてるのがそもそもの間違い
新しいことを探さず今知ってる知識で解決しようとした結果なのかもしれんけどw
他の手があるってことは理解したと思うから後は自力でがんばるんじゃね
377DNS未登録さん:2008/03/23(日) 18:33:54 ID:???
>>375
「DDNSとやらをちょっと調べてみました。」て書いてる奴に
「あのーDDNSの事ちゃんと理解してますか? 」とは。

イヤミな奴なのか、日本語不自由なのか、
>>366程度の文章も読み切れないおっちょこちょいさんなのか。
378DNS未登録さん:2008/03/23(日) 18:35:42 ID:???
自力で解決しようとしてるだけ丸投げ質問の自称初心者や叩くだけのかわいそうなやつよりは幾分マシじゃねw
379DNS未登録さん:2008/03/23(日) 18:57:47 ID:???
ああ、つまり名前解決とNATをごっちゃにしてるって事か?
ずいぶん斬新な解釈だから、イヤミとか突っ込まれても
意味がワカラン。しかも返答の>>368が説明不足で
よくワカランから、とりあえず突っ込みたくなるよな。

全く理解してないのかと思えばFQDNがどうのこうのとか
言い出すし。

380DNS未登録さん:2008/03/23(日) 19:16:13 ID:???
ああ、「静的NAT」でようやく理解できたわw。
普通NAPT使わね?
381DNS未登録さん:2008/03/23(日) 19:21:04 ID:???
今は、使っていない
382DNS未登録さん:2008/03/23(日) 19:35:54 ID:???
サーバーを立てる、と言う観点から見ると
WAN側の特定のドメインから来たパケットを全部LAN内の特定のPCに
ルーティングすると言うルールより
WAN側の特定のポートに届くパケットをLAN内の特定のPCの
特定のポートにフォワーディングする、と言うルールの方が
サーバー立てるのに向いてね?っていうかそうしないと無理じゃね?

鯖を独立さして独自のフィルタリングルールつけるんだったらそれ
なんてDMZ?って感じだし。

383DNS未登録さん:2008/03/23(日) 20:35:30 ID:???
宅鯖でなら外部からの要求はポートで適当な宛先に渡してあげる形での運用が一般的
ってか、家庭用に特化したルータはここら辺の専門用語だけだと
微妙に当てはめにくいような実装になってるものもあるし
誰にでもなるべくわかりやすい文で説明できるほうがスマートじゃないか?(キリッ

この手の板/スレではよくあることだけど、
中途半端な知識しかないいまいち理解し切れてない用語を用いて
難しく話そうとしてるって感じになってきてるなw
384DNS未登録さん:2008/03/23(日) 20:54:29 ID:???
>>383

アンタの言い方も微妙に解りにくいと思うが・・・。
相手は、サーバーを立てる為に静的NAT使って
WAN側の一個一個のドメインとのルーティングをどうにかしようと
考えてる訳だが、その、曖昧な表現で伝わると思うか?

俺も虚をつかれたよw。
385DNS未登録さん:2008/03/23(日) 20:56:41 ID:???
つーかルーターがやる動作をわかりやすい表現で
伝えるのは不可能。
静的NATをわかりやすい表現で一々表現したら
こんな物じゃすまない超長文の応酬になると思うが・・・・
386DNS未登録さん:2008/03/23(日) 21:07:06 ID:???
387DNS未登録さん:2008/03/23(日) 21:13:27 ID:???
3分間ネットワーキングだろ
そんなの常識。
388DNS未登録さん:2008/03/23(日) 21:29:50 ID:???
外から来る接続要求は全部ハネて、内部からリクエストを出した奴の返事だけが
元のPCへ戻る。これだけの話でそ?ルータって。

そのままじゃ外部からの要求に応えられないので、手動で内部の指定したPCへ
通じる穴をあけてやる作業が必要に。これだけの事でそ?w
389DNS未登録さん:2008/03/23(日) 21:39:04 ID:???
それって 間違った、FWの解説?
390DNS未登録さん:2008/03/23(日) 21:44:10 ID:???
FWというより、ルータ=NATする箱、と思ってるんだろうな。

幸せそうで何より。
391DNS未登録さん:2008/03/23(日) 21:50:37 ID:KXsCi0S9
一般的にルータと称して安く売られてる物体はこんなもんでそw
392DNS未登録さん:2008/03/23(日) 22:01:13 ID:???
なんか意味不明な質問からだいぶ脱線してきたなw
こういう流れも楽しいからかまわないがwww

>>384-385
説明するにしても難しく考えすぎじゃねw
余計な情報を付加しすぎて伝えたいことが伝わらないから簡潔に行こうぜってことだよ
俺も良くやってしまうけどw

用語だとかしくみだとかは、
ぐーぐる先生のURLと適当なキーワードでも付け加えておけばおk

>>391
でもそんな物体でも申し訳程度にRIPくらいは使えたりするんだぜww
どうでもいい話だけどな
393360:2008/03/23(日) 22:06:32 ID:???
>>392
>ぐーぐる先生のURLと適当なキーワードでも付け加えておけばおk

まぁそうなんだけど、自宅鯖構築!って銘打ったサイト・Blogが乱立してる中、
各人の思い込みだけで微妙に間違った説明してたり用語使ってたりするから
>>360みたいな中途半端な香具師が湧くんだろうな。
394DNS未登録さん:2008/03/23(日) 22:10:05 ID:???
↑ ごめんオレ360じゃないすw
395DNS未登録さん:2008/03/23(日) 22:56:48 ID:???
>>393
分かる、NAPT=IPマスカレードなのにNAPT=NATの認識が強い。
ホームユースで逆NATを使うことなどほとんど無い。あぶないし
396DNS未登録さん:2008/03/23(日) 23:42:14 ID:???
>>393-394
おまww

>>395
NAPT機能をNATと歌って売り出されてる商品とかもあるしなw
なんでルータの機能とか聞かれたら
家庭内LANとインターネットを繋ぐため難しいことを自動でやってくれる機械だよ
ってでも説明することにしてる
397DNS未登録さん:2008/03/23(日) 23:48:26 ID:???
春で、しかも週末
まともな質問が来れば、ある程度的に答える
突っ込みようがない質問は、きちんと答える
こんな門でしょ
398DNS未登録さん:2008/03/23(日) 23:55:33 ID:bxaAD4ef
スレチであったらごめんなさい
携帯に登録しているメルアドから相手先パソコンにメールを送った所「相手先ホストの都合により送信できませんでした」とエラーメッセージが表示されました。
普段は普通にやりとりできていたのですが、受信拒否されたのでしょうか?それとも相手方サーバー等の故障でしょうか?     教えてください
399DNS未登録さん:2008/03/23(日) 23:57:55 ID:???
自宅鯖のOSにWindowsを使う場合に気をつける事って
何がありますか?
400DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:01:33 ID:???
>399
Windows95?
401DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:02:22 ID:???
>398
相手に電話しろよwww
402DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:04:55 ID:???
>>398
問題の切り分けの為に、SMTPをISPのものにしてみたら?
ポートブロックだと思うけど
403DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:11:57 ID:zJSIzK6/
402さん ご親切にありがとうございます
受信拒否ではなさそうということですか?
404399:2008/03/24(月) 00:13:09 ID:???
>>400
Windows2000 Professionalです
405DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:17:55 ID:???
>404
普通に。
パッチは最新版、不必要なサービスは切る。

でも、2000ってディスコンだったっけ?
406DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:30:07 ID:wYoLnoZG
iptablesについて質問です。

【終端装置】―【PCルーター】―――【市販ルーター】―【各PC】
                    |
                    └―【サーバー】

という構成を考えているのですが、

1)PCルーターのiptablesでDMZ設定をしなくてもサーバーの位置はDMZとなるのか?

2)PCルーターのiptablesでDMZ設定をするか、市販ルーターのDMZ機能を使用した場合、
 (上記の図からPCルーターか市販ルーターを省いての構成ということです。)
 上記の構成と比べてセキュリティは変わらないのか、もしくはどちらが高いのか?

#何分勉強中でありまして、根本的に勘違いをしているようでしたらご容赦願います…。
 
407DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:31:50 ID:wYoLnoZG
すみません、ずれました…。
サーバーの位置はPCルーターからの分岐です。

【終端装置】―【PCルーター】―――【市販ルーター】―【各PC】
              |
              └―【サーバー】
408DNS未登録さん:2008/03/24(月) 00:47:41 ID:???
>>406
> iptablesについて質問です。
>
> 【終端装置】―【PCルーター】―――【市販ルーター】―【各PC】
>                     |
>                     └―【サーバー】
>
> という構成を考えているのですが、
>
> 1)PCルーターのiptablesでDMZ設定をしなくてもサーバーの位置はDMZとなるのか?
なる
>
> 2)PCルーターのiptablesでDMZ設定をするか、市販ルーターのDMZ機能を使用した場合、
>  (上記の図からPCルーターか市販ルーターを省いての構成ということです。)
>  上記の構成と比べてセキュリティは変わらないのか、もしくはどちらが高いのか?
PCルーターの方が簡単 高いの主語が分かりません 値段?
と、接続はこちらの方が好き
409DNS未登録さん:2008/03/24(月) 01:04:34 ID:???
>>408
言葉足らずですみません。

セキュリティ度?とでも言うのでしょうか。
ルーター2台構成と、どちらかのルーターでDMZ機能を使うのとでは
どちらが安全性が高いのだろうという疑問です。

#もちろん適切な設定をしたうえでの話です。

ネットワークについての勉強をしているので
手軽さは考慮せずに堅牢性だけを考えて構築していきたいと考えています。
410DNS未登録さん:2008/03/24(月) 01:18:51 ID:???
ダブルにするなら、上で閉めておく
411DNS未登録さん:2008/03/24(月) 05:57:02 ID:???
>>408
ちゃんと作れば同じ。(2段にした効果はまったく無い)
ただし穴ができやすい自分流PCルーターが入ればかえって危なくなる。
412DNS未登録さん:2008/03/24(月) 06:31:00 ID:???
DMZなんて用意せず、更には外部向けに鯖を公開しないのが最も堅牢性が高いよ
更にはインターネットなんていい加減なネットワークを経由しない
閉域ネットワークだけで運用すれば更にいい

つかDMZが何で、用意する目的が何かをわかってたら答え出るんじゃね

教科書ちっくな構成考えるなら(この例は406の環境を元にしたわけじゃないからね!)

A           | B
 (www)    | (www)
  N      .|  N
 (X)        | (X)-外部DMZ
  ├DMZ    |  |
 (X)        | (X)-内部DMZ
  |      .|  |
  ┴─    .|  ┴─

学校とかで習いそうな堅牢な構成つーとこういう感じになるんじゃね
AならDMZににたどり着いても内部へ行くにはもう一つルータを突破しないといけない
Bなら更に外部DMZからじゃ内部ルータまで行くのもひと苦労
まぁ多くの小規模ネットワークの場合コスト的な理由とかでルータ一台で
DMZと内部LANと外部3箇所を繋いでる構成になってたりするけどな

まぁ外側のルータに別のインターフェイスついてるならそこにDMZ作ればいいんじゃね
市販ルータより内側にサーバ設置しても外からアクセスできるように設定するだろうから
ルータ2つかます意味がなくなるわけだし

この手の構成を考えるのは内部を守るためだが
どの道個人のネットワークなんて侵入しても大して意味ない
むしろ踏み台にされてしまわないようにするほうが重要だ
413DNS未登録さん:2008/03/24(月) 06:41:46 ID:???
>>409
今時のPCと、市販の安価な家庭用ルータという前提で話をすれば、
自由度・安定性・パフォーマンスなどはPCルータの方が上。
セキュリティ度は同じくらいか、PCルータの方が上。

ただしもちろん「適切に設定すれば」が条件。
「PCルータやサーバの設定に自信がないので、
それらがクラックされてもそれ以外のPCは死守するぞ」というのであれば
2段にする意味はあるかもしれません。

もしこれからiptablesとかの勉強をするというなら
【終端装置】―【市販ルータ】―【PCルータ兼サーバ】―【各PC】
とすれば、PCルータの設定を間違っても中から外に出ていけない程度で
安全に実験できると思う。
414DNS未登録さん:2008/03/24(月) 06:43:10 ID:???
>>412
NI 3つのルータをDMZにしても、ルータがクラックされた場合、無力化してしまう。
DMZのマシンののっとりにはルータの攻略が不可欠なので、その構成はもっともらしいが意味がない。
415DNS未登録さん:2008/03/24(月) 07:08:47 ID:???
一行目が日本語としておかしい気がするが
> DMZのマシンののっとりにはルータの攻略が不可欠
ダウト。そりゃルータとDMZの鯖次第だろ

そもそもDMZは内部で完結するネットワークと外部とやり取りが必要なネットワークを
分けるために用意するわけで、ルータを突破しなくてもたどり着ける場所にないとDMZである意味がない
まぁ今日日そう簡単に乗っ取れる鯖なんてない。だからルータも乗っ取ってしまわないといけない
とかそういうことを言いたいなら分からなくはないが
416415:2008/03/24(月) 07:20:18 ID:???
あー言いたいことが分かった。NIってNICのことかちゃんと書けよ馬鹿野郎
市販ルータとPCルータの位置を変えないのが前提で考えてただけだ
まーそりゃ勉強中の人なら、市販ルータを外側に、PCルータを内側においたほうが安全だろうな

あと、なんか内側に設置するルータにDMZを作ることを推奨してる人がいるっぽいが
それはありえないからな!
417DNS未登録さん:2008/03/24(月) 07:27:48 ID:???
>>414
ルータをDMZにするって何だよ。DMZは非武装Zone、ネットワークのことだろJK
418DNS未登録さん:2008/03/24(月) 07:48:00 ID:???
>>416
>あー言いたいことが分かった。NIってNICのことかちゃんと書けよ馬鹿野郎

カードじゃねえよ。アホか。
419DNS未登録さん:2008/03/24(月) 08:24:57 ID:???
どっちも馬鹿でしたってオチか
420294:2008/03/24(月) 12:23:21 ID:???
2GBで十分処理できていると思われるサーバに
さらにメモリを増設する意味はありますか?
421 ◆jy2j5V31aw :2008/03/24(月) 12:29:15 ID:???
>>418
その場合のCはコントローラじゃないのかと。
ネットワークインターフェースで意味は通じるけどNIって略すのは初めて見たな。
422DNS未登録さん:2008/03/24(月) 12:43:15 ID:???
>>412

ルーティングもしないのにルーター2段にする意味は何よ。
耐障害性の為の冗長構成と単に余計なものがくっついてるのとは
違うぞ。
Bの外部DMZと内部DMZってなんの意味があんの?
公開サーバーとイントラサーバーって言いたいのか?
イントラサーバーはDMZなんぞ作らんぞ普通。
DMZっつーのは、サーバーとLANを別のサブネットに置いて
サーバーはサーバー、LANはLAN、別のフィルタリングルールを
適用してセキュリティを高める事なんだが。
(主にサーバーは全くフィルタリングしない環境から独立したハードなり
ソフトなりで独自のフィルタリングルールを
適用する方が、管理しやすく、わかりやすいので「非武装地帯」って呼ばれてるだけで
全然ガードしないわけでもない。)
お前解って無さ過ぎ。
423416:2008/03/24(月) 12:49:16 ID:???
>>418
たしかに厳密に言えばカードとは限らないよな
それはそうと、他の指摘とか>>417には触れないのは、…そういうこと?

>>421
いや、全く使わないわけじゃないけど、あまり一般的じゃないかな
使うとしても、なんかの記事だとか長い文章の中で繰り返し出てくるとき、
「NetworkInterface(以下NI)」とかって事前に注釈つけてから使うことが多い
逆にNICはオンボ搭載が増えた今でも
普通にネットワークインターフェイスの意味としても使われる機会はかなり多い

>>420
メモリが不足してないのなら多分にあっても使わないわけで、意味ないんじゃね?
424DNS未登録さん:2008/03/24(月) 12:59:31 ID:???
>>420
何をするサーバかによるでしょ。
DBだと、メモリに検索結果をキャッシュして、同じクエリが来たら検索しないで右から左に返したりできるから、ずっと速くなることもある。
425DNS未登録さん:2008/03/24(月) 13:04:09 ID:???
>>422
冗長化がどうとか関係ない話題をどこから捻出したのかはわからんが
内部からの不正利用回避のためにイントラのサーバも
物理的に別なネットワークに置くような構築することもあるでしょ?その事じゃね
最も最近じゃ、外側はルータというよりFWとかになるし
内側はL3SW複数つかってVLANで分ける構成ばっかだけど
426DNS未登録さん:2008/03/24(月) 14:05:03 ID:PO55DMmR
wwwサーバーでポートフォリオを公開しようと思っているのですが
wwwサーバーの場合、どの程度のスペックが必要なんでしょうか?
427DNS未登録さん:2008/03/24(月) 14:39:11 ID:???
どんな人がどのくらい使うのかで決まる
最低スペックでも運用できるだろう
428DNS未登録さん:2008/03/24(月) 15:13:41 ID:???
OSを何にするかで最低スペックは決まるんじゃね
あとはアクセス数次第
429DNS未登録さん:2008/03/24(月) 19:42:41 ID:???
>>425

>冗長化がどうとか関係ない話題
じゃルーター二段にする意味は何よ?
恐山のイタコが霊でもおろして来たような電波構成持ってきて
解説は、無し。余計な勘ぐりされたくなかったらちゃんと解説しろ。

>内部からの不正利用回避のためにイントラのサーバも

アレかお前、妹が12人居るとかそんな口か?
宅鯖のスレで内部からの不正利用w。どんな大家族ですか?
そのうちロードバランサーとかLVSとかQoSとか言い出さないよな?
430DNS未登録さん:2008/03/24(月) 19:51:12 ID:???
ああ、それと、内部からの不正利用を回避する為でも
フィルタリングルールを別にする必然性が無ければ別の
サブネットに置く必要性はねーよ。
DMZと言うのは必要性が有るからやるんであって
格好が良いからやるのと違うぞw
431DNS未登録さん:2008/03/24(月) 19:58:28 ID:???
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145726393/819

819 :デフォルトの名無しさん :sage :2008/03/24(月) 08:27:29
ろだメンテ中 orz

0.07の話
・オフライン時に再接続コマンドが発動しない
 「接続されてないよ」ってあなた…
・clsが全消去にならない
・xcopy /?だけヘルプの内容がかえってこない(生粋のDOSコマンド中で)
・0.12までにはファイルのアイコンほすぃ(特にClient側)
・できれば独自コマンドにも拒否がほしいところ
 (いもうと名)にはいらないけどw
432DNS未登録さん:2008/03/24(月) 22:09:04 ID:+5hkMflC
LANで繋いだ2台のPC間でファイルを送受信する時、スピードが出なくなってしまいました。
ハード、ソフトともに変更がないのですが、何が原因でしょうか?

プロバイダはCATVで、CATVモデムにハブを繋ぎ、さらに2台のPCを繋いでいます。
送信側 Win2000、httpdでサーバー
受信側 XP、Iriaで受信

インターネットに接続する際の速度には問題がないようです。
現在、1.5GBのファイルを送受信するのに2時間くらいかかってしまいます。
以前のLAN内の速度は、インターネット接続のスピード(20Mbps)よりはるかに出ていました。
433DNS未登録さん:2008/03/24(月) 23:14:33 ID:Yplj/41W
wwwの意味は?と問われて、笑いとか答えるバカが増えすぎた今………もうだめぽ
434DNS未登録さん:2008/03/24(月) 23:29:58 ID:???
>>433
ワールドワイドウェッブ
435406:2008/03/25(火) 00:15:21 ID:???
数多くのご意見ありがとうございました。

勉強中ということもあって敢えて手軽さは考慮せずにいましたが
PCルーターと市販ルーターの位置を入れ替えるというのは
二次被害を防ぐという意味でもやっておいたほうがよさそうですね。

そのうえで、もっと知識がついたと感じたときにまた
WANと自作ルーターの接続を考えてみたいと思います。
436DNS未登録さん:2008/03/25(火) 03:36:47 ID:???
>>434
What's Wail Walk-on
437DNS未登録さん:2008/03/25(火) 10:01:17 ID:???
質問です

特定の国からのアクセスにのみリファラ制限を設けたいのですが
そのような事は可能でしょうか?

リファラによる制限、IPアドレスによる制限はそれぞれ出来ると思うのですが
両方を組み合わせる場合の書式が思いつきません。

最初にIPアドレスを判別してその判別されたIPアドレスにのみリファラ制限を
適用させたいのです。

宜しくお願いします。
438DNS未登録さん:2008/03/25(火) 10:21:29 ID:???
Apacheならこんな感じか。未検証。
IPアドレスの部分をGeoIPにするともっと簡単にできる。
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^10\. [OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^172\.16\. [OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^192\.168\.
RewriteCond %{HTTP_REFERER} aho-aho-referer [OR]
RewriteCond %{HTTP_REFERER} baka-baka-referer
RewriteRule ^.*$ - [R=403,L]

個人的にはこんなので締める方が好き。
RewriteRule ^.*$ http://127.0.0.1/ [R=301,L]

IPアドレスとリファラの判断を別々に記述したいならSetEnvIfとか使うことになる。
439DNS未登録さん:2008/03/25(火) 10:42:33 ID:???
>>438
早速の解答ありがとうございます。

しかしながら上記の例文だと指定したIPアドレス意外にもリファラ規制がかかってしまいませんか?
間違った解釈をしていたらすみません
440DNS未登録さん:2008/03/25(火) 11:38:24 ID:???
そういう細かいことは鯖じゃなくもっと上位で実装すりゃいいんじゃ
441DNS未登録さん:2008/03/25(火) 15:38:23 ID:???
>>439
実験してみれば分かるっしょ。
実験時のIPアドレスはLAN内のものでいいんだから。
442DNS未登録さん:2008/03/25(火) 16:54:37 ID:???
>>437
特定の国のIPアドレスの判断は大変だよ。
リモホじゃ com なんかどこだかわかんないから
国内の判断だけでも1000行ぐらいになるし絶えず追加されている。
443DNS未登録さん:2008/03/25(火) 19:37:56 ID:???
特定のIPはじくってだけなら、予備知識大してなくても
ぐーぐる先生にきくだけでiptablesの設定色々出てくるんだけどな
444DNS未登録さん:2008/03/26(水) 12:13:58 ID:???
blackholes.us が生きてれば活用できるのだが、今でも更新されてるのか!?
445[sage]:2008/03/26(水) 12:20:51 ID:isyobZzE
(´・ω・`)
446DNS未登録さん:2008/03/27(木) 06:37:54 ID:gnF5b2Lm
なあなあなあなあ、
光のONU,CTUって売ってないじゃん?

もし壊れたらNTTの修理人が来るまで鯖停止って事だよな?

ADSLの時は、ADSLモデムの予備機を買っていたのだけど、、、

ONU,CTUの予備って買う事出来ないよね??
お前らどうしてるの?
447DNS未登録さん:2008/03/27(木) 06:50:25 ID:???
そういうの考えるなら、回線を冗長化したほうがいいんでね
予備機があろうが経路でぶっちされたら意味ない可能性もあるので、
メディアの違うもの(光とDSL、等)、業者の違う(NTTorNTTダークとUSEN/TEPCOなど)を
利用すれば、経路障害にも対応できるので故障率は下がるよ
マルチホーミングとかして常用すれば帯域も太くなって一石二鳥

まー、自鯖でそこまでの環境が必要な自体はあまりないと思われる
有料サービスやってるようなら検討すべきだけど、
コストに見合う収入がないなら、壊れたときはしょうがないと思って
復旧対応方法を事前に調べておいて迅速対応ができる体制整えておくくらいでもいいんじゃね
448DNS未登録さん:2008/03/27(木) 08:23:41 ID:???
>>447
DDNSの浸透を考えると実質停止時間1時間ちょいだね。
449DNS未登録さん:2008/03/27(木) 08:44:54 ID:???
予備線考えるような奴がDDNSはないでしょw
450DNS未登録さん:2008/03/27(木) 08:56:09 ID:???
>>449
失礼。DNS立てても一緒だな。
451DNS未登録さん:2008/03/27(木) 09:07:49 ID:???
答えなくてもいいような初心者まで紛れてくるスレだなw
452DNS未登録さん:2008/03/27(木) 10:07:57 ID:???
なぜ複数台で不可分散することがいいのかわかりません
一台にCPUなど2機搭載すればいいのではないでしょうか。
同時アクセスのHDDの問題などがあるのでしょうか。
453DNS未登録さん:2008/03/27(木) 10:09:22 ID:???
>>452
フォールトアボイダンスとフォールトトレランスの違い的な。
454DNS未登録さん:2008/03/27(木) 15:10:55 ID:???
初心者の俺が思うに、
予備線考えるような奴がひとつのネットワークに全DNSを置いたりしないであろう。
455DNS未登録さん:2008/03/27(木) 16:08:56 ID:???
>>452
不可は分散しちゃらめぇ
456DNS未登録さん:2008/03/27(木) 20:40:32 ID:???
>>454
mydns.jp は初心者だな。
457DNS未登録さん:2008/03/27(木) 23:10:51 ID:???
昨日、勤務先の smtp サーバから自鯖の postfix 宛にメールを送ったら、
> reject: RCPT from unknown[202.143.75.214]: 554 Service unavailable;
> Client host [202.143.75.214] blocked using relays.ordb.org;
> ordb.org was shut down on December 18, 2006.
なるレスポンスが帰ってきました。
これまでも自鯖からメール送信する際、完了するまで数十秒掛かっており、おかしいなとは
思っていましたが、relays.ordb.org が1年以上前にあぼ〜んされていたとは知りませんでした。 orz
458DNS未登録さん:2008/03/28(金) 00:57:54 ID:???
>>457
で?
459457:2008/03/28(金) 09:16:25 ID:???
>>458
そこで、main.cf の smtpd_client_restrictions から reject_rbl_client relays.ordb.org を
はずしたらエラーレスポンスは返らなくなり、送信処理に掛かる時間も通常に戻ったんです。
460DNS未登録さん:2008/03/28(金) 11:43:55 ID:???
なるほど。
それでくだらねぇ質問は何?
461DNS未登録さん:2008/03/28(金) 12:38:53 ID:???
>>446
447の言うように回線を一つ増やす
若しくは、ヤフオクで出ている闇のONU、CTUを購入するw
462DNS未登録さん:2008/03/28(金) 12:49:07 ID:???
ONU買ってどうすんだよw

自分でファイバー融着すんのか?w
463DNS未登録さん:2008/03/28(金) 13:14:22 ID:???
ONUに挿す所はコネクタになってるから、
ONU自体が故障したのならコネクタ部分で抜いて新しいONUに交換すればよさそう。

あと今時は普通メカニカルスプライスじゃないのか。
まあ素人がやるものじゃないという点は融着でも同じだけど。

個人的にはONUよりファイバー側の方が故障確率高いと思う。
セミが卵産んだりとか色々あるし。
俺は電柱の収容部分の不良で半日以上切断されたことがある。
464DNS未登録さん:2008/03/28(金) 13:21:29 ID:RHTy9c6c
質問です。
いわゆるファイル便のようなことを自鯖かレン鯖に実装したいと思っています。
そんなフリーのcgiプログラムがありましたらば教えてください。

用途は、何人かのユーザーから最大50MB程度のデータを月数回送ってもらうというような感じです。
それぞれのユーザー同士ではデータを共有せず、かつ操作をwebブラウザ上で済ませたいので、
ファイル便のような物が最適かと思い探しています。

ここでお聞きするようなことかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。
もしスレ違い板違いの場合は誘導していただけると助かります。
465DNS未登録さん:2008/03/28(金) 13:28:44 ID:???
複数のユーザからの upload を自分一人で受けたい、という意味?
それなら、単に (s)FTP のユーザを複数置いて、パスワード教えて、
あとはフリーの (s)FTPクライアント使って upload して貰えば済む話では ?
466464:2008/03/28(金) 13:33:30 ID:???
>>465
それも考えましたが、先方のスキル的に
FTPクライアントを導入してもらうのがちょっと難しいので。
467DNS未登録さん:2008/03/28(金) 13:42:20 ID:???
特定少数ということなので、アップローダを人数分設置するのが一番早そう。

あと50MB程度なら、無料で使えるファイル便系サービスがいくらでもあるんじゃ。
468DNS未登録さん:2008/03/28(金) 14:09:55 ID:???
自分でCGI書くというのでもいける。
suExec使ってそれぞれのホームを置き場所にすればいい。
469DNS未登録さん:2008/03/28(金) 14:17:45 ID:???
>>463
あれはわらたwwww
ニュースだかなんだかでみてそんなことあるのかwwwwとかおもって仕事に出たら
じぶんとこの関連障害だったから余計にわらたwwww
470DNS未登録さん:2008/03/28(金) 14:20:33 ID:???
>>465
AnonyでUpload許可しておけばいいんでね
IEでアクセスしてウィンドウにDnDでいいっしょ
471DNS未登録さん:2008/03/28(金) 14:25:11 ID:???
もう少し詳しくかいておこう
1.FTP鯖立ち上げる
2.指定のディレクトリをAnonyでUploadだけ許可。Listは出さないように
3.IEでUpload出来るようにしたディレクトリにアクセスしてもらう
 (ftp://hostname/uploaddir/ とか ルートに許可出しておくのはあまりお勧めしないお)
4.上げるファイルをブラウザにDnD

ついでに、UPする側にファイル名の命名規則をあらかじめ決めておくと管理が楽になる
もちろん相手側の環境からFTPが使えることが前提だけどな
472DNS未登録さん:2008/03/28(金) 14:58:31 ID:???
>>469
笑いながら通信線いじってたら、あやしい人ですよw
473464:2008/03/28(金) 17:11:07 ID:???
>>467-468 >>470-471
みなさんどうもです。
今回は>>471さんの方法でいこうと思います。

てかやっぱりファイル便的なcgiって無いんですかね?
プログラム的に難しいんでしょうか。私は書けませんが。
474DNS未登録さん:2008/03/28(金) 17:50:20 ID:???
>>473
探し方が悪いだけだろ
ファイル便としてじゃなくアップローダとして検索すればいいのに
475DNS未登録さん:2008/03/28(金) 19:28:10 ID:???
ヘンチクリンなFTPソフトの導入とかデカいファイルはいつまでも応答しないCGIとかより
IEでFTP鯖にftp://〜〜でアクセスしてもらう方がどんなに楽なことかw
476DNS未登録さん:2008/03/28(金) 21:23:18 ID:???
windowsXPでファイル鯖兼FTP鯖作ってるんだが、ろだに比べて速度が出ない気がする
いろいろソフト試したんだがなぁ
477DNS未登録さん:2008/03/28(金) 22:41:02 ID:???
MoreFTPd試してみそ
478457,459:2008/03/29(土) 00:17:26 ID:???
>>458,460
私はこれからどうしたら良いのでしょうか?
479DNS未登録さん:2008/03/29(土) 00:40:41 ID:???
>>478
氏ね。といったら氏ぬんか?

あなたが何をしたいか、どういう結果を求めているか、次第。
480DNS未登録さん:2008/03/29(土) 01:07:30 ID:???
しょうがないな

頑張ってね 張り紙も忘れずに
http://utumatari.blog110.fc2.com/blog-entry-197.html
481DNS未登録さん:2008/03/29(土) 21:07:03 ID:???
>>477
この板で調べてMoreFTPdにしたら確かに早くなったけど、それでもろだに比べると遅いんだ
まぁ、そんなに多用しないからいいんだが
482DNS未登録さん:2008/03/30(日) 01:59:13 ID:???
クライアントOSってサーバー用の機体でうごかせるの?
483DNS未登録さん:2008/03/30(日) 02:22:52 ID:???
はい
H/Wの話ならこの辺を参考に
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 7台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206453318/1

1 :不明なデバイスさん :sage :2008/03/25(火) 22:55:18 ID:Jw5dObTr
個別スレッドのある機種は抜きにして、
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ

まとめwiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html

S/Wのの話なら、windowsのライセンスは?
http://slashdot.jp/articles/03/07/19/1536205.shtml
また、windowsでファイルサーバを構築した場合、同時接続数は制限されることもあります(seriesで違うけど)
484DNS未登録さん:2008/03/30(日) 20:31:39 ID:YZxPN0TV
自宅サーバーをやればサーバーと契約結ばなくて済むの?

(参考)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1205588063/
485DNS未登録さん:2008/03/30(日) 20:40:52 ID:???
ローカルで問題なければOK
486DNS未登録さん:2008/03/30(日) 20:55:50 ID:???
487DNS未登録さん:2008/03/30(日) 22:21:23 ID:kP7eZiNG
超初心者の質問だけど、サーバーって何?
笑っちゃうでしょ、パソコンやっててそんなの知らないの?
って言われそうだけど、分からないものは分からないもんで。

あとレンタルサーバーの意味を教えてください。
お願いします。
488DNS未登録さん:2008/03/30(日) 22:25:38 ID:???
489DNS未登録さん:2008/03/30(日) 22:41:49 ID:???
お前(クライアント)が欲しい物がある

スーパー(サーバー)に行く

おおっ!スーパーって便利だな
オレも店を開きたい(自宅サーバー)

でも土地や店が無い

店舗を借りる(レンタルサーバー)
490DNS未登録さん:2008/03/30(日) 23:15:16 ID:???
>>482
ドライバがあれば動くよ
2003serverのドライバでXPが動いたり
491DNS未登録さん:2008/03/31(月) 00:36:47 ID:???
492DNS未登録さん:2008/03/31(月) 00:59:15 ID:???
最近webminを開こうとすると、IEだと20秒くらい待たされてからパスワード認証になります。
Firefoxだとこの現象は発生しません。
原因判る人いませんか?昔はIEでもすぐ開いたのに………;;
493DNS未登録さん:2008/03/31(月) 01:03:45 ID:???
IE使ってないけど、キャッシュとかクッキーをクリアして見たら?
494DNS未登録さん:2008/03/31(月) 01:05:40 ID:???
リファラ書き換えてアクセスしてもそうなるならTridentの問題だろ。ゲイツに言え
まぁ待つのが嫌ならFireFox使えばいいんじゃね
495DNS未登録さん:2008/03/31(月) 01:08:27 ID:???
>>493
変わらないんですよ。

面白いのが(いや、別におもしろか無いんですがorz)、一度ブラウザを開いて、192.168.0.2の鯖のwebminを開きにいって
20秒くらい待たされてページが表示されてから、そのまま192.168.0.3の鯖のwebminを開くと、
これは瞬時に開かれるのです。

で、ブラウザ閉じてもっかい192.168.0.2とかを開くとまた待たされる。
キャッシュとかの問題じゃないよねえこれorz
Firefoxでは再現しないのが解決のヒントになりそうなんだけど、自分にはサッパリわかりませんです。

インストしてあるWindowsそのものが腐ったかと思って、Vista64bitな環境でも試してみたのですが
やはりIEでは開かれるまでかなりの時間待たされましたorz
496DNS未登録さん:2008/03/31(月) 01:09:16 ID:???
>>494
今まではそんな事なかったんです。ここ1週間くらいがおかしい………なぜだー(>_<)
497DNS未登録さん:2008/03/31(月) 01:35:12 ID:???
で?
498DNS未登録さん:2008/03/31(月) 02:17:34 ID:???
何もしてないというに限ってなんかしてる
ただし今は自分で何かせずとも自動アップデートとかで勝手に変わる場合もあるけどね
まあとにかく1週間前のことを思い出してみることだ
499DNS未登録さん:2008/03/31(月) 02:27:17 ID:???
>>498
自動アップデート?? それなに?
500DNS未登録さん:2008/03/31(月) 07:18:57 ID:???
さすがにその質問はないわ
501DNS未登録さん:2008/04/01(火) 00:01:55 ID:???
>>500
いや、鯖でapt-cronとかアホちゃうか?と言うお話では。

自動で鯖ソフトがアップデートされてゼロデイアタックとか食らったら目も当てられない。


502DNS未登録さん:2008/04/01(火) 00:14:09 ID:???
>>492はIEだと開かないって言ってるわけだしWindowsクライアントの問題でしょ
503DNS未登録さん:2008/04/01(火) 00:15:05 ID:???
たとえ実際そういう思惑があったとしても書いた本人くらいしかわからねーだろwwww
そもそも先の話もそういう内容ですらないし後付の理由にしては苦しすぎ
504DNS未登録さん:2008/04/01(火) 00:23:23 ID:???
>>503
自動アップデートなんぞかけてるお前に言われたくないですw
505DNS未登録さん:2008/04/01(火) 00:28:48 ID:???
コーヒー飲んでも、大丈夫になったな
http://bb.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2008/04/01/fuita.htm
506DNS未登録さん:2008/04/01(火) 01:01:12 ID:???
てかサーバーOS書いてないのにaptだと決めつけてる時点でだめだろ
507DNS未登録さん:2008/04/01(火) 03:35:28 ID:???
>>499>>501>>504
何かかわいそうになってきた・・・
508DNS未登録さん:2008/04/01(火) 03:48:57 ID:???
まー 是でも見て、餅付け 人間努力が大事
http://www.gizmodo.jp/2008/03/bigdog.html
509DNS未登録さん:2008/04/01(火) 22:40:39 ID:KA54Npxc
FTPで自宅以外からもファイルを
自宅のパソコンに送ったりダウンロードしたりしたい為、
Tiny FTP Daemonを使ってFTP鯖を立てたんですが
どうも不安定なので質問させて頂きます。
立てた鯖はLAN内からも外部からのアクセスは出来るのですが
フォルダにアクセスするだけで450 No privilege for operation.
と出て、アクセスできません。

Tiny FTP Daemonを見ると、アスキーモードに入ります→パッシブモードに入ります と書いていました。外部から大きいファイルを鯖に送ると不安定になりエラーが出て送れません。

如何すれば鯖が安定してフォルダもエラーが出ずに、ちゃんとアクセス出来ますか?
510DNS未登録さん:2008/04/01(火) 22:47:56 ID:???
有名な柳町 洋光氏も同じ質問をしています
http://sakaguch.com/pastbbs/0007/B0003896.html
511DNS未登録さん:2008/04/01(火) 22:53:42 ID:???
>>509
MoreFTPdにしましょう
512DNS未登録さん:2008/04/02(水) 00:06:11 ID:g/5BeMzn
>>510
サイトを拝見させて頂きました。
起ってる事は同じですが私の場合、
ユーザー設定のアカウント編集の、
ファイルタブの、すべての書き込みを許可しないのチェックボックスをオフ
にしても解決しません。如何すれば良いでしょうか?
>>511
このまま解決しない場合はMoreFTPdも考えてみます。
513DNS未登録さん:2008/04/02(水) 02:06:01 ID:???
whoisサーバーはDNSサーバと違って自宅では構築できないですか?

また、独自ドメインを所有していて、自宅の擬似whoisサーバーに、
所有する独自ドメインのサブドメインに擬似whois情報を登録
する事ってできないですか?
514DNS未登録さん:2008/04/02(水) 02:14:30 ID:???
クライアント側のwhoisサーバーのアドレスを、自分の用意したものに振ってあげれば出来る
515DNS未登録さん:2008/04/02(水) 03:51:59 ID:???
問い合わせがきたらその内容で外部に引きに行くようなスクリプト書けばいいんじゃねw
516DNS未登録さん:2008/04/02(水) 06:42:29 ID:???
>>513の質問内容が目的なら、技術的には>>514-515の通り。
手段だとしたら、最終的に実現したいことは何?
517DNS未登録さん:2008/04/02(水) 10:23:51 ID:???
ALTERNATE ROOT!
518DNS未登録さん:2008/04/02(水) 13:00:18 ID:YKeUkJbn
Tiny FTP Daemonはそれ自体の性能が最低最悪でクソ遅いんだわ
それに気づかず、いや、承知で?使い続ける奴らが………
519DNS未登録さん:2008/04/02(水) 22:01:21 ID:???
IPnutsでLINUXルータ組んで鯖公開しようとしてるんだけど
できない。

IPnutsでポート開放するだけじゃダメなのかな?
ちなみに鯖のOSはFC6です。

他になんの設定が必要か教えてください。
520DNS未登録さん:2008/04/02(水) 22:12:01 ID:???
>>519
爆笑
521519:2008/04/02(水) 22:17:48 ID:???
マジメになにがダメなんだろう(´・ω・`)
522DNS未登録さん:2008/04/02(水) 22:31:15 ID:???
能力がない
523519:2008/04/02(水) 22:34:10 ID:???
もしかしたらポート開放がまともにできてないだけかな?(´・ω・`)
524DNS未登録さん:2008/04/02(水) 22:42:58 ID:???
ipnutsでググったら、懇切丁寧そうなWikiが出てきましたよ。
「サーバ公開」なんてページもありますね。
525519:2008/04/02(水) 22:55:30 ID:???
>>524
その通りやってもできないニダ(´・ω・`)
526DNS未登録さん:2008/04/02(水) 23:08:52 ID:???
そうか。まあエスパーさん以外は、君がやった設定内容は分からないんだけどね。
527DNS未登録さん:2008/04/03(木) 00:38:07 ID:???
SSHについての質問です。

昔たてていた鯖のリモートログインに使っていた鍵を、新しい鯖にも使用できるようにしたいのですが、
単純に~/.ssh/authorized_keysをコピーしただけだと弾かれてしまい、困っています。

そもそもちゃんと鍵認証できるのか?と思い、
以前とまったく同じ方法で鍵を作成・登録してみたところ普通にログインできました。

一度windows上でauthorized_keysを編集したので、それが原因と考えるのが一番自然な気がするのですが、
改行コードはLFですし、文字コードもASCIIですから(nkf --guessで確認)特に問題は見当たりませんでした。

何かほかに原因は考えられるでしょうか?


OSはdebianのetchです。
よろしくお願いします。
528DNS未登録さん:2008/04/03(木) 00:43:21 ID:???
>>527
秘密鍵(id_rsaだっけ?)が無いか違うんじゃないの?
529527:2008/04/03(木) 00:52:44 ID:???
>>528
いえ、ちゃんと以前使っていた秘密鍵を使っています。

あと、気づいたので一応。
おそらくどうでもいいことですが、DSAの1024bit鍵を使っています。
530DNS未登録さん:2008/04/03(木) 00:58:53 ID:???
>>529
それかSSH ver.1の時の鍵だったとか
etchだとdebconf次第だけどver.2がデフォだった気がする
鍵にversion関係なかったらスマソ
531DNS未登録さん:2008/04/03(木) 01:00:31 ID:???
>>527
鯖側に以前の鍵が登録されてなかったとかそういうオチなんじゃ
まぁ再作成で通ったんならそれでいいんじゃねw

最近やってなくてちゃんと覚えてないから、間違ったこと言ってるかもしれないけど
原因を調べるなら、
> 以前とまったく同じ方法で鍵を作成・登録してみたところ
のときの手順で、どのような処理がされているかを追ってみたらいいんじゃないかな
鍵を特定の場所に生成するって処理だけじゃなければ、それが足りなかったってことになるだろうし

>>519
自分が答える側だったとしてそのレスの内容につけれる返事があると思いますか?
532DNS未登録さん:2008/04/03(木) 01:04:10 ID:???
>>530
プロトコルのバージョンだから鍵には関係ないはず
ない、って言い切るほどの自信はないけど
533DNS未登録さん:2008/04/03(木) 05:29:49 ID:kfeE8ICE
TinyFTPDで作ったFTP鯖ってFFFTPでアクセスしてもアップロードやダウンロードは
出来るのだが、ファイル操作(ファイルを消去したりファイルにアクセスしたり)は出来ないんだが、
元々TinyFTPDで作ったFTP鯖はファイル操作は出来ないのでしょうか?
534DNS未登録さん:2008/04/03(木) 05:51:35 ID:???
>>527
恐らく authorize_keys のパージション。
サーバ側の ~/ ($HOME) 又は ~/.ssh , ~/.ssh/authorized_keys が o+rw(x) になっていると
sshd は危険と判断して authorized_keys を使わないという仕様。man 8 sshd
535DNS未登録さん:2008/04/03(木) 05:55:10 ID:???
すまぬ。「authorized_keys のパーミション」と書きたかったのだが orz
536DNS未登録さん:2008/04/03(木) 06:23:54 ID:???
>>527
sshに-vとか-vvとか付けるとセッション確立までのメッセージが色々出るから
それで大体分かるよ。
537DNS未登録さん:2008/04/03(木) 11:20:45 ID:wveu8dTb
>>533
そんなクソソフトにアドバイスはつかない
538DNS未登録さん:2008/04/03(木) 12:32:11 ID:???
最近FTPよりSCPでも使ったほうが手っ取り早い気がしてきた
539DNS未登録さん:2008/04/03(木) 14:27:45 ID:???
>>538
それ普通だし
540DNS未登録さん:2008/04/03(木) 19:27:19 ID:07VU9xT8
鯖を貸そうかと考えているのですが
料金取るのもアレなんで

広告によって運営している鯖があるようなのですが
広告はどこで頂いたらよろしいのでしょうか?
541DNS未登録さん:2008/04/03(木) 20:16:49 ID:???
Web収入板(affiliate)いってみな。
542DNS未登録さん:2008/04/03(木) 21:09:46 ID:???
いいRAIDカードが高いので
e
543DNS未登録さん:2008/04/04(金) 17:23:55 ID:Og7mDruW
広告ほどむかつくシステムも無いぞ
好きこのんで入れる奴の気が知れない
544DNS未登録さん:2008/04/04(金) 19:12:09 ID:???
広告はむかつくが
利用は無料じゃ無いとイヤだ
545DNS未登録さん:2008/04/04(金) 19:50:26 ID:???
辞さばの立て方教えて
546DNS未登録さん:2008/04/04(金) 22:56:11 ID:???
>>545
ndtpdをインストールしてください。
547DNS未登録さん:2008/04/05(土) 02:40:16 ID:???
>>545
ATOKなら辞書をサーバーに置いて共有できるパッケージを販売してるよ
548DNS未登録さん:2008/04/05(土) 03:43:29 ID:???
Ventriloというボイスチャットのサーバーを立ててます
このサーバーが動いてるかをレンタルしているFC2ブログにテキストとして表示させたいのですがどうすればできますか?

使用しているソフトはVentrilo Server2.1.2です
549DNS未登録さん:2008/04/05(土) 03:58:38 ID:???
鯖が動いているかチェックしてそのFC2ブログとやらに書き込む。手動で
これで出来ます
550DNS未登録さん:2008/04/05(土) 04:00:19 ID:???
すげー エラーだね
551DNS未登録さん:2008/04/05(土) 04:02:30 ID:???
すいません
忘れてました

自動で情報を更新できるようにしたいんです
出来れば記事ではなくプラグインとして
552DNS未登録さん:2008/04/05(土) 04:05:17 ID:???
>>540
レンタル先のアクセスがすごいとかなら話は別だが
普通に考えれば、広告収入<<<<<電気代

アフィ出すのは自由だからやりたきゃ調べてやればいいと思うが、
俺はサイト内広告嫌いだから金かけてでもはずしちまうなw
553DNS未登録さん:2008/04/05(土) 04:09:52 ID:???
>>551
VC鯖で自身を監視させて結果をFC2にPOSTなりメールなりすればいいんじゃね
定期的にくるはずの通知が来なければ鯖落ち判断
FC2はレン鯖で板違いだし仕様も知らんし調べる気も無いから何が出来るかは知らんが
そっちから監視ができるなら普通にサービス監視させるスクリプト書いて走らせりゃ良いんじゃね
554DNS未登録さん:2008/04/05(土) 04:15:13 ID:???
>>553
ありがとうございます
色々調べて見ます
555DNS未登録さん:2008/04/05(土) 13:32:05 ID:???
122.249.30.245からhttpで10分おきにアクセスあるんだけど
何なんだろ?
556DNS未登録さん:2008/04/05(土) 13:42:20 ID:???
10分ぐらいどうってことないだろ
1秒間に100回とか来たら心配しろ
557DNS未登録さん:2008/04/05(土) 17:42:27 ID:???
更新チェックでもかけてんじゃね
558DNS未登録さん:2008/04/05(土) 18:43:40 ID:???
自鯖で通信量とか制限って出切る?
例えばこっちの上り10Mで5Mだけ鯖で使うとか・・・
フルで使ったら他のPCでネットやら困難になりそうな気がして
559DNS未登録さん:2008/04/05(土) 18:57:41 ID:???
>>558
帯域制限はルータでできるけど、家庭用のものだと多分無理
RTX1000クラスが必要
560DNS未登録さん:2008/04/05(土) 19:19:59 ID:???
>>558
帯域そのものをきれいに制限するのは>>559のとおり金がかかるが、
帯域を超えたらリクエスト拒否というくらいの簡易な仕組みで良ければ
Apache用のモジュールでできる。mod_bandwidthとか。
561DNS未登録さん:2008/04/05(土) 19:40:32 ID:???
pf で QoS やってる人いてない?
562DNS未登録さん:2008/04/05(土) 19:46:01 ID:???
>>558
Linuxならiptablesでまさにそういうことが出来たはず。
563DNS未登録さん:2008/04/05(土) 19:55:42 ID:???
564DNS未登録さん:2008/04/05(土) 20:21:30 ID:???
>>559>>560>>562>>563
沢山のレスありがとう
>>563の見てみるよ
ありがとでした
565DNS未登録さん:2008/04/05(土) 22:35:48 ID:???
鯖本体で帯域制限かければ鯖から出る分は抑えれるんじゃね
来る分は無理だけど
566DNS未登録さん:2008/04/06(日) 00:29:25 ID:NUGDS4bU
質問です。

2台のPCを使用して、AパソコンからBパソコンにあるデータを転送しようと思い、
FTPサーバを立てたのですが・・・これが遅い。。。

で、どうにかして転送速度を上げたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。
567DNS未登録さん:2008/04/06(日) 00:37:34 ID:???
MTU値を調整したら?
でも、通常のweb閲覧が出来なくなることもあるけど
568DNS未登録さん:2008/04/06(日) 00:51:59 ID:???
>>566
ファイルの共有試してみたら
569DNS未登録さん:2008/04/06(日) 01:07:29 ID:EO+mp/Lm
>>567,568
確かにそれも考えましたが、webが見れない可能性を考えると調整が難しいと思いますし、
ファイル共有ですと、セキュリティ上の問題もあります。
まぁ、ウイルス対策を万全にしていれば問題はないと思いますが・・・。

セキュリティを考慮しつつ、転送速度が速いツール等があれば、なと思っているのですが・・・ないのでしょうか。。。
570DNS未登録さん:2008/04/06(日) 01:25:37 ID:???
なら、最低でもOS位書かないと
571DNS未登録さん:2008/04/06(日) 02:05:13 ID:KX4aVOU9
>>570
なるほど。そういうレベルの話になってしまうのですね。
勉強になりました。
感謝!!
572DNS未登録さん:2008/04/06(日) 03:05:41 ID:Lydq8/w5
tinyFTP 05.2Bで192.168.0.5でサーバーたてたのですが、
外からIEでブラウズできません。助けてくださいお願いします。
ルーターはNATで変換しています。
友達のIEからはログイン画面まで出るんですが。
そこで匿名でログインしても、はじかれてしまいます。
サーバーのほうには、ユーザーが切断しましたとでています。
ちなみに黒窓からはどこからでもあくせすできます
573DNS未登録さん:2008/04/06(日) 03:09:09 ID:???
まずは、logを見ろ
次に、natで変換したポートは?
あと、ftpソフトで試して
574DNS未登録さん:2008/04/06(日) 03:09:50 ID:???
すまんがそんな低レベルな子供の自己満構成の為に1行以上は書けない。
575DNS未登録さん:2008/04/06(日) 03:23:59 ID:Lydq8/w5
windows 2K PRO
soft tinyFTP 05.2B
ルータ Aterm WD605CV
localIP 192.168.0.5
dns test.dip.jp
dnsサバ DICE1.59

nat
番号 変換対象プロトコル 変換対象ポート 宛先アドレス 宛先ポート
01 TCP  8080  192.168.0.5  8080 
02 UDP  8080  192.168.0.5  8080 
03 TCP  www  192.168.0.5  www 
04 UDP  www  192.168.0.5  www 
05 TCP  dns  192.168.0.5  dns 
06 UDP  dns  192.168.0.5  dns 
07 TCP  ftp  192.168.0.5  ftp 
08 UDP  ftp  192.168.0.5  ftp 
09 TCP  ftpdata  192.168.0.5  ftpdata 
10 UDP  ftpdata  192.168.0.5  ftpdata 


クライアント
ローカル Linux debian 2.6.11-co-0.6.4
外部 windows2kSP4?

友達からのログ
log
2008-04-06() 02:59 24/LOGINOUT//OK/ パスワード要求
2008-04-06() 02:59 24/ID/USER/OK/ パスワード要求
2008-04-06() 02:59 24/ID/PASS/NG/ パスワードが違います
2008-04-06() 02:59 24/ID/PASS/OK/ ユーザーがログアウトしました
2008-04-06() 02:59 25/LOGINOUT//OK/ ??.50.1??.145v
2008-04-06() 02:59 25/ID/USER/OK/ パスワード要求
2008-04-06() 02:59 25/ID/PASS/NG/ パスワードが違います
2008-04-06() 02:59 25/ID/PASS/OK/ [U[OAEg
2008-04-06() 03:00 26/LOGINOUT//OK/ ユーザーがログアウトしました
2008-04-06() 03:00 26/anonymous/USER/OK/ パスワード要求

ローカルから
debian:~# ftp open 192.168.0.3
ftp: open: Unknown host
ftp> open 192.168.0.3
Connected to 192.168.0.3.
220-************************************************
220- Welcome to Tiny FTP Daemon /95
220- Version 0.5
220 ************************************************
Name (192.168.0.3:root): test
230--------------------------------------------------------------
230- Welcome!
230--------------------------------------------------------------
230 Logged in.
Remote system type is .
ftp>

ちょっとはしょった部分がありますがよろしくおねがいします。


576DNS未登録さん:2008/04/06(日) 03:24:36 ID:Lydq8/w5
192.168.0.3 じゃなくて0.5でした すいません
577DNS未登録さん:2008/04/06(日) 03:39:36 ID:???
何度も同じ事を言わせるな
tinyFTPはや・め・ろ!
578DNS未登録さん:2008/04/06(日) 03:47:38 ID:Lydq8/w5
そうなんですか?
お勧めを教えてください!!!
579DNS未登録さん:2008/04/06(日) 06:17:26 ID:???
DNSサーバー立てているような(high levelな)人がなんでこんな低レベル質問をするんだ。

まともなのは WarFTPD かな
580DNS未登録さん:2008/04/06(日) 09:01:48 ID:???
何でTiny FTPDが人気なんだろ。
9x用のプログラムだからxpとかだとあんまり良くないような気もするんだが。
そんな俺はnekosogiFTPdなんていうものを使ってるがなw
581DNS未登録さん:2008/04/06(日) 09:55:59 ID:???
>>578

Windows用なら昔から有るのはWarFtpdとか
最近はfilezilaなんてものもあったと思う。
ここ(http://www.aconus.com/~oyaji/)が
詳しいから読んで見ると良いよ。
582DNS未登録さん:2008/04/06(日) 12:36:00 ID:???
XPProならIISのFTPでもつかってろよ。
583DNS未登録さん:2008/04/06(日) 13:44:56 ID:???
俺的にはMoreFTPd一択なんだけどなぁ
90MB/s出せるフリーのFTPdもあんま無ーべさ
584DNS未登録さん:2008/04/06(日) 15:59:53 ID:???
578 です
昔に比べて、linuxだとbindやdnsとかめんどくさいのいっぱいだけど
windowsならdnceのソフトが全部やってくれますし
ちなみにIESEVERで登録しました。登録は翌日にすぐつかました
ウインドウズは累計400時間くらいうごいてます。
585DNS未登録さん:2008/04/06(日) 16:00:24 ID:???
FTPありがとう↑
586DNS未登録さん:2008/04/06(日) 18:11:33 ID:???
使ってたのはWarだがわざわざOSにWin使うならIISでもいいんじゃね
587DNS未登録さん:2008/04/06(日) 18:51:04 ID:???
578解決しました。
国外からのアクセスFTP規制されてました
jpドメインからはアクセスできました。
588DNS未登録さん:2008/04/06(日) 19:52:54 ID:???
ネトゲのロビー作るのって玄箱でできますか?
589DNS未登録さん:2008/04/06(日) 21:25:58 ID:???
>>588
できる。
590DNS未登録さん:2008/04/06(日) 21:31:08 ID:???
>>584とかもう中学生以下だろ。
ガキのくせにいっちょまえに鯖立てるなよ。
世界中に迷惑することになるんだから。
591DNS未登録さん:2008/04/06(日) 21:55:39 ID:???
ガキがサーバーを経営www
592DNS未登録さん:2008/04/07(月) 12:37:36 ID:???
ものすごい数のファイル(テキスト)を読み込んで表示させたりする際の
ボトルネックはやはりHDDでしょうか。CPUはほぼ使わないといっていいんでしょうか。
SATAでRAID5、5台構成ではさすがにネックになりますかね・・・
593DNS未登録さん:2008/04/07(月) 12:47:16 ID:???
プロファイルとってみれば
594DNS未登録さん:2008/04/07(月) 15:32:41 ID:???
>>592
そりゃ表示だよ。
表示しているのがネットのクライアントならネットもボトムネックになる。
595592:2008/04/07(月) 16:32:02 ID:???
すみませんまだ机上の空論の段階で
プロファイルはとれないです。専用サーバのレンタルはHDD容量が大きくなると月10万も
払わないといけなくなるため自宅サーバをはじめようと思いました。
PV数ファイル数など具体的なものを書かないとわかりませんよね・・・
ルータなんかもボトルネックになるみたいでわからないことだらけです。いろいろ勉強してきます。
ありがとうございました。
596DNS未登録さん:2008/04/07(月) 17:38:56 ID:???
質問です。
みなさまは自宅サーバ運用中にディストリのメジャーアップグレードが来た場合はどうしておりますか?
現在Debian Sargeで運用しておりまして、元々古いパッケージが多いこともありかなり手狭に思えてきました。
Etchに上げよう上げようとは思っているのですが、 dist-upgrade で問題がどれ程度でるものかは予想ができません。

必要な物のバックアップはもちろん取っておくつもりなのですが、みなさんでしたらどうなさいます?
新規にインストールしてしまう派とアップグレード派に分かれると思うのですが。

自分は今まで新規に入れてとやってきましたが、今回はそれなりに長い期間(と言えども1年程度ですが)
運用していた為に、バックアップを取っていますが失敗がチラついて中々バージョンアップに踏み切れませんでした。

皆さんの経験でどちらの方が良いか、またはその場合のアドバイスなどございましたらご教示いだたきたいです。
よろしくお願いします。
597DNS未登録さん:2008/04/07(月) 17:51:05 ID:???
2台置いたら
598DNS未登録さん:2008/04/07(月) 18:40:02 ID:???
>>596
これからのことも考えて、chrootして、まず、Etchをインストール。
chrootしたシステムに、必要なサーバアプリなどを入れて試してみる。
うまくいけば、システムのアプリの設定やら、dataを移す。
上のシステム側のアプリを削除していく。
最終的に、コアなシステムをEtchにアップグレード。
これからは、上のシステムには余計なものを入れないようにする。
(そうすれば、アップグレード時に問題もなくなる。)
chrootしたシステムのバックアップをとりながら、別に試したいものがあれば、別にchrootして試す。

というのは、どうかな。
実際、俺はそうしてる。
599DNS未登録さん:2008/04/07(月) 19:05:06 ID:???
>>596
許容可能なダウンタイム次第じゃないの。
データ消失さえなければしばらく止まってもいい、とかならdist-upgradeでいいような。
600DNS未登録さん:2008/04/07(月) 20:44:02 ID:???
>>589
OSは何使えばいいんすか?
といってもDebianしか思い付かないけど
601DNS未登録さん:2008/04/07(月) 23:47:50 ID:???
>>600
真面目な話みたいだからマジレスするけど、
それを開発/移植するための言語やミドルウェアが動けばOSは何でもいい。
(それが激しくアーキテクチャ依存する、とかじゃなければね)
Debianなら何でも揃うからいいんじゃないの。

あと、漠然とした話しか出てないから、
玄箱でスペック/パフォーマンス的に問題ないか辺りは分からんぞ。
602DNS未登録さん:2008/04/08(火) 00:26:40 ID:???
動くと快適に動作するは違うからな
理論上動くとしても実用かどうかはまた別の話
603DNS未登録さん:2008/04/08(火) 00:34:08 ID:???
>>596
俺の自宅鯖(10PV/日)だったら迷わずdist-upgradeでダメなら新規
会社の鯖でメジャーUGするときはハードも新規購入して検証してから本稼働
やばそうな時は元に戻す。
604DNS未登録さん:2008/04/08(火) 03:23:18 ID:O2ub/HbW
やっぱVMwareに限るわw
605DNS未登録さん:2008/04/08(火) 03:32:51 ID:???
Virtual Boxも良いよ
606DNS未登録さん:2008/04/08(火) 11:49:38 ID:???
XPproでApacheでwwwを公開しています。
アンチウイルスはavast!
スパイウェアはwindows defender
FWはXP標準
勿論、ルータをかまして、80だけ
通しています。
セキュリティ面で、その他、
やっておいたほうがいいと思うことを
教えてください。
607DNS未登録さん:2008/04/08(火) 12:18:15 ID:???
>>606
> アンチウイルスはavast!
前に、動作が遅いので調べたら、古いタイプのウイルスに感染していたことがあった
勿論、avast!では検出されていなかった
たまたまだと思うけど、参考までに
608DNS未登録さん:2008/04/08(火) 12:44:53 ID:???
必要ないサービスを起動しない、とか?
あとは鯖用途以外には使用しない(余計な操作を行わなけりゃ外部からのアタック以外で問題はおきない)
それとPFWにもっと詳細に設定できるやつ入れたり、定期的なログチェックとか
セキュリティホールなどがないか定期的に関連サイトのチェックするとか
609DNS未登録さん:2008/04/08(火) 13:59:55 ID:???
>>607
ありがとうございます。
一応、参考にしますが、
avast!でいこうかと思います。
610DNS未登録さん:2008/04/08(火) 14:02:40 ID:???
>>608
必要の無いサービスについては、止めていません。
別の弊害がでると嫌なので、インストール標準です。
PFWについては検討します。
ログは一応毎日アパッチのログを見ていますが、
結構面倒ですね。なにかいい方法とか無いですかね。

あと、砂箱とかIDSとか必要ないでしょうか?
611DNS未登録さん:2008/04/08(火) 14:24:38 ID:tB9KjLGs
FTPサーバを立てたんだけどFTPクライアントで接続すると
いくつかのファイルがindex.htmlファイルがindex.html.binになっていたり、
文字化けが起こっていたりするんだけど、原因がわからない。

教えてくださいませんかorz
612DNS未登録さん:2008/04/08(火) 15:02:02 ID:???
613DNS未登録さん:2008/04/08(火) 15:05:53 ID:puFLPxGi
質問です

Windows2000Server(SP3)で構築しているドメインに、Windows2003Serverをクライアントとして
ドメイン参加させたいのですが、できませんでした。
考えられる原因は何がありますでしょうか・・・?
614611:2008/04/08(火) 16:15:20 ID:tB9KjLGs
>>612
すいません。

1.OS名 Mac OS
2.OSX Server 10.4
3.FTPサーバーとクライアントPCともにローカルネットワーク上に配置されてます。
 FTPサーバ192.168.10.x
 クライアント192.168.0.1~xxx
615611:2008/04/08(火) 16:48:23 ID:???
自己解決しました。
申し訳なかったですorz
616DNS未登録さん:2008/04/08(火) 21:20:39 ID:???
>>613
登録そのものに失敗したのかそれともADで見るとサーバーの方に登録されるのがイヤなのか知らんけど、
後者ならサーバーOSはサーバーとしてしか登録できない
617DNS未登録さん:2008/04/09(水) 12:46:53 ID:???
スタンドアロンサーバでいいよな
618DNS未登録さん:2008/04/09(水) 22:41:31 ID:???
こんにちわ

ventriloというボイスチャットのサーバを建てようとしているのですが
外部からのソフトによるグローバルIPでログインができません。

OS名 :XP Home edition
サーバソフト :Windows i386 - 32bit (Version 3.0.2)
OCNのフレッツ光マンションタイプです。

ポート開放チェックサイトで、使用されるポート、3784にアクセスすると
ログがちゃんとサーバーソフトのほうに残ります。

ですが他人のventriloのクライアントでグローバルIPのほうに
接続してもらうとポートが開放されていない、とエラーが出て
ログインすることができないのです。

ローカルIPでなら接続確認できましたので、パスやポート番号、
サーバソフトの異常等の間違えではないと思うのです。

どなたか原因がお分かりになる方おられましたらご教授ください。
長文失礼しました。
619DNS未登録さん:2008/04/09(水) 23:21:28 ID:???
デジャブ 似た質問をどこかで見たな
620DNS未登録さん:2008/04/10(木) 01:09:27 ID:???
>>618
ルータUDPが解放されてないとかくらいかな
621DNS未登録さん:2008/04/10(木) 02:08:44 ID:???
>>618
相手側の環境に全く問題がないってのは確認取れてるのかな?
鯖の使用ポートは全て開放できてるのかな?
そのサーバが使うポートはTCPの3784だけで間違いない?
その開放チェックサイトってのの仕様も書いてないしわからんけど、
そのチェックサイトで使われてるチェック時のプロトコルはTCPだけじゃないかな?
VC鯖はUDPも使ってる、とかならチェックできないこともあると思うけど
622DNS未登録さん:2008/04/10(木) 16:55:13 ID:???
関係ないけど今だとVent使うよりmumbleのがお勧め
623DNS未登録さん:2008/04/10(木) 18:08:05 ID:???
>>620
ルータUDPというと、UDPの3784ということでしょうか?

>>621
普段は問題なく公開サーバを使っている、かつ、その2,3人に試してもらったので
相手側の問題では無いと思います。

いくつかの解説しているページを参考にしたのですが
TCPの3784以外のポートは記されていませんでした。
UDPを使うという表記も見当たりませんでした。

http://www.cman.jp/network/support/page_put.cgi
チェックサイトはこちらを使用させていただきました。

一応UDPも開放してみて、試してもらったのですが
同じように接続できません。

>>622
検討してみます
624618:2008/04/10(木) 18:21:00 ID:???
> ですが他人のventriloのクライアントでグローバルIPのほうに
> 接続してもらうとポートが開放されていない、とエラーが出て
> ログインすることができないのです。

と、書きましたが間違っていました。
Cotancting Serverと表示され、そのままログインできない状態でした。


625DNS未登録さん:2008/04/10(木) 18:21:41 ID:???
ルータの問題か鯖の問題かの切り分けなら、
ルータを使わず鯖機にグローバルIP振って見るという手もある
環境次第だけど、ONUVDSLモデム、ADSLモデムなどでメディアをLANに変換してから
ルータに接続してるような環境なら、鯖機でPPPoE接続させればルータ無しで接続はできるから
それで試してうまく行くようならルータの設定、そうでなければ鯖の設定、みたいな切り分けは出来る
まぁローカルでうまく行くなら鯖の設定は間違ってないんじゃないかって気はするけど

失敗するときはルータにも鯖にもログは出てないのかな?
626DNS未登録さん:2008/04/10(木) 22:25:53 ID:???
>>625
PPPoE接続で自分でも他人からでも
グローバルIPで接続することができました。
できるまでこれでやってみようと思います。

ということは、ルータの設定が原因ですかね。


>失敗するときはルータにも鯖にもログは出てないのかな?
でていません。ルータは確認してなかったので
見る方法調べてみます。

参考になるか分かりませんが、
5人がサーバを建てようとしたのですが
そのうちのCATVの2人が成功して
OCNの光、3人ができませんでした。
何かOCNに原因があるのでしょうか。

627DNS未登録さん:2008/04/11(金) 00:27:40 ID:???
それはOCNに聞いてみたほうがいいんじゃねーの?
何か規制してますか?○○ができないんですけど
628DNS未登録さん:2008/04/11(金) 00:43:01 ID:???
OB3784Pだったりしてねw
629DNS未登録さん:2008/04/12(土) 15:29:57 ID:???
質問させて下さい

OS:centos5

内部からはSSHでピコーンなのに、yumでupdateやろうとしたらショボーンです。
ルータをかませてあります。

って、Linux板のほうがいいですかね(^_^;)
630DNS未登録さん:2008/04/12(土) 15:43:46 ID:???
>629
画面表示、ログを出せ
631DNS未登録さん:2008/04/12(土) 20:26:35 ID:???
>>630
あい
yum -y install yum-fastestmirror
Loading "installonlyn" plugin
Setting up Install Process
Setting up repositories
Could not retrieve mirrorlist http://mirrorlist.centos.org/?release=5&arch=i386&repo=extras error was
[Errno 4] IOError: <urlopen error (101, '\xe3\x83\x8d\xe3\x83\x83\xe3\x83\x88\xe3\x83\xaf\xe3\x83\xbc\xe3\x82\xaf\xe3\x81\xab\xe5\xb1\x8a\xe3\x81\x8d\xe3\x81\xbe\xe3\x81\x9b\xe3\x82\x93')>
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: extras
632DNS未登録さん:2008/04/12(土) 20:40:18 ID:???
くだらない質問で申し訳ないのですが、
家を引っ越したり、ブロバイダを変更したりした場合、
自宅サーバーは一度停止する必要がありますか?
また、もう一度面倒な設定が必要なのでしょうか?

ググったけど、わかりませんでしたorz
633DNS未登録さん:2008/04/12(土) 20:42:13 ID:???
>>632
鯖と言うかコンピュータに対する一般的なリテラシーがない。
634DNS未登録さん:2008/04/12(土) 20:50:23 ID:???
リテラシーという言葉を使う意味がわからない。
日本語で書いた方が簡潔に書ける。
635DNS未登録さん:2008/04/12(土) 20:51:40 ID:QD1DKppa
>>633
すみません。ゆとりなんです。
636DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:03:15 ID:???
>>632
自宅サーバは何に使ってるの?
637DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:10:06 ID:???
>>632
・君の自宅鯖が、引越しトラックの中でも電源入ってて通信できる状態を
維持できるなら、停止しなくても大丈夫。

・プロバイダを変更するとIPアドレスとかその他色々な環境が変わるが、
君がやった「面倒な設定」にそれらが含まれてなければ、設定しなくても大丈夫。

>>631
そのマシン上でyum以外のWebブラウザとかwgetとかは利用できるの?
wget 'http://mirrorlist.centos.org/?release=5&arch=i386&repo=extras'
とかやったらURL一覧を含んだファイルを入手できるはずなんだけどね。
638DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:10:25 ID:???
面倒ならやめりゃよい
639DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:13:57 ID:???
>>637
利用できるかどうかは分からんのですが、

wget 'http://mirrorlist.centos.org/?release=5&arch=i386&repo=extras'
--21:12:23-- http://mirrorlist.centos.org/?release=5&arch=i386&repo=extras
mirrorlist.centos.org をDNSに問いあわせています... 72.21.40.11, 204.15.73.243
mirrorlist.centos.org|72.21.40.11|:80 に接続しています... 失敗しました: ネットワークに届きません.
mirrorlist.centos.org|204.15.73.243|:80 に接続しています... 失敗しました: ネットワークに届きません.

こんなかんじです。
640DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:17:01 ID:???
>>636
サーバー代を浮かすため。
641DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:19:31 ID:???
オームに頼むと、浮かぶよね
642DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:26:03 ID:???
Webサーバの最大接続数のテストをしたいんだけど、いいツールってありますか?
マイクロソフトのストレスツールを試してみたんだけど、
エラーが発生して、デバッガが立ち上がりまくって、使い物にならなかったorz

検証できないのに設定するのも、なんだかだし、Winで試す方法やツールがあったら教えてください。
ちなみに、テスト鯖は、WindowsServer2003のIIS6.0とXP上のIIS5.1です。
よろしくおねがいしまつ。( ´ー`)
643DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:26:43 ID:???
>>640
答えになっていない。
sambaでファイル共有してるとか、
apche入れてwwwサーバを公開してるとか、
その自宅サーバの利用方法を教えてくれないと
回答できない。
644DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:28:05 ID:???
>>642

for i in `seq 1 2000`;do
echo $i
telnet hoge.com 80 &

if [ $? != 0 ];then
break
fi

done

645DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:28:47 ID:???
>>643
>apche入れてwww

アパッチ嘲笑すんな。市ね
646DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:35:31 ID:???
>>645
嘲笑してねーよ
647DNS未登録さん:2008/04/12(土) 21:36:25 ID:???
>642
ゲイツ砲ためしたん?
648642:2008/04/12(土) 21:50:11 ID:???
>>644
CGIでtelnetを実行できる環境がないので試せなかった・・・

>>647
642で記述した通り、ストレスツールがエラーを吐いて、
デバッガが起動しまくって使い物にならんのです・・・

設定した最大接続数が反映されているかどうか知りたいんだけど・・
みんなはどうやって調べているの?
649632:2008/04/12(土) 21:54:11 ID:???
>>637
レス遅くなってすいません。
わかりやすい説明をありがとうございます。
650DNS未登録さん:2008/04/12(土) 22:04:27 ID:???
それで分かり易いのかorz
651DNS未登録さん:2008/04/12(土) 22:18:08 ID:???
>>642
Apacheにabっていうベンチマークツールが用意されてて、
URL指定してリモートマシンの測定もできるみたいだから、
測定対象のWebサーバがApacheじゃなくても使えるんじゃないかな。
652642:2008/04/12(土) 22:24:31 ID:???
>>647
おお、設定してたスレッド数がめちゃくちゃだったらしくて、
いちおう使えるには使えるようになった。ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ
でも、確実に同時接続数がわかるというわけじゃなく、
なんとなくわかる・・程度だね。
でも十分だ( ´ー`)フゥー...

>>651
なるほど〜ありがとう
早速ダウンロードしてしらべてみまつ
653642:2008/04/12(土) 22:46:31 ID:???
とりあえず、ストレスツールでいろいろ試してみたので、お礼がてらチラ裏・・・

WindowsServer2003のIIS6.0で、以下のようなベタなC#のscriptを配置。
まぁ、20秒かかるWebアプリを想定

for (int i = 0; i < 20; i++)
{
  System.Threading.Thread.Sleep(1000);
  test += DateTime.Now.ToString() + "<br>";
}
this.Label1.Text = test;

それで以下の条件で1分間計測
最大接続数10で10スレッドの負荷→1分間に18回表示できて後はエラー表示
最大接続数40で10スレッドの負荷→1分間に20回すべて表示
最大接続数40で20スレッドの負荷→1分間に40回すべて表示
最大接続数40で30スレッドの負荷→1分間に63回すべて表示
最大接続数40で50スレッドの負荷→1分間に60回表示できて後はエラー表示

ほぼ設定値は期待通りの動作しているようで安心しますた。
以上、チラ裏終わりみんなありがとう
654DNS未登録さん:2008/04/14(月) 10:51:14 ID:???
Nagiosに関する質問がしたいんだけどベストなスレを教えてほしい
655DNS未登録さん:2008/04/14(月) 20:54:19 ID:???
>>653
もう片付いたようだけどJMeterマジオスメス
656642:2008/04/14(月) 23:25:44 ID:???
>>655
ありがとうございます
いまみてみた。こういうツールもあるんですな
検索に引っかからなかったので、わかりませんでした

またテストする機会に利用させてもらいます
657DNS未登録さん:2008/04/14(月) 23:37:31 ID:???
このような質問にはどう答えるのが最適でしょうか?


882 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 23:34:28 ID:elr9FLhm
>>879
サーバってなんですか?
658DNS未登録さん:2008/04/15(火) 01:30:29 ID:ncCAzyz2
>>657
データを一括管理、或いは保存するためのPC
とか
不特定多数から参照されるべくPC
659DNS未登録さん:2008/04/15(火) 06:25:21 ID:???
ググレカス といってやれ。
660DNS未登録さん:2008/04/15(火) 07:04:20 ID:???
>>658
それ、ファイルサーバだな。ageてまで。。。
661DNS未登録さん:2008/04/15(火) 07:26:06 ID:ncCAzyz2
>>660
ウェブサーバーも3行目で含まれるじゃんか、いい回答だと思うのにw
662DNS未登録さん:2008/04/15(火) 10:13:53 ID:???
サービスするPC
663DNS未登録さん:2008/04/15(火) 21:22:57 ID:???
個人用のコンピュータである必要はないんじゃ

>>657
ttp://www.google.com/search?q=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90&num=100
でいいんじゃね。1ページ100件もあれば求めてる回答くらいこの中に含まれてるはず
664DNS未登録さん:2008/04/15(火) 21:24:14 ID:???
665DNS未登録さん:2008/04/15(火) 21:49:47 ID:???
>>660>>662
つかサーバが常に"P"Cとは限らないだろ女子高生
っていうかコンピュータである必要もないな

英和辞書でも引けばいいんじゃねw

>>664
>>663でも同じ答え出てきてるんじゃね。〜とはってつけないと解答が得られないわけじゃないような
666DNS未登録さん:2008/04/15(火) 23:10:24 ID:iDL6m5Qx
>>665
「パソコン」って言ってやらないと判らない世代ばっかだろ?どーせ。
わざわざシロートでも判るように簡単な言葉を選んでやった挙げ句がそれかw
667DNS未登録さん:2008/04/16(水) 00:50:13 ID:???
debian、apache2について教えてください
ttp://yaw.jp/hobby/linux/article/apache.html
このサイト通りに設定したんですが
/etc/apache2/site-availableの設定(ルートディレクトリの変更等)が反映されません
別のPCから鯖機のIP192.168.1.3を打つとhttp://192.168.1.3/apache2-default/
it works!が表示されてしまいます
apache2をrestartすると

debian:/etc/apache2# /etc/init.d/apache2 restart
Forcing reload of web server (apache2)...apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1 for ServerName
waiting apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1 for ServerName

と表示されます
668DNS未登録さん:2008/04/16(水) 01:09:05 ID:???
半分解決しました
/etc/apache2/sites-enabled/site-enabled/000-default
のほうの設定を書き換えたら反映されました
669DNS未登録さん:2008/04/16(水) 07:03:44 ID:???
>>666
自鯖板でageてまで何言ってんだ。
670DNS未登録さん:2008/04/16(水) 07:10:44 ID:ANr8bFpy
>>669
煽るときは上げることにしてる
671DNS未登録さん:2008/04/16(水) 09:42:47 ID:tyEa7/NE
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
672DNS未登録さん:2008/04/16(水) 19:07:28 ID:???
踏み台にされてウィルス撒き散らしになる可能性が高い

これってどういう意味ですか
673DNS未登録さん:2008/04/16(水) 19:33:54 ID:???
解決しました
674DNS未登録さん:2008/04/16(水) 22:57:44 ID:???
ルーター通せば大丈夫だと思ってる俺は楽観視か?
675DNS未登録さん:2008/04/16(水) 23:00:10 ID:???
>>674
さしあたっては問題ない。
スパイウェアとかには別の方法で対処しいや。
676DNS未登録さん:2008/04/16(水) 23:02:38 ID:???
PCルーター通せば大丈夫だと思ってる俺は楽観視か?
677DNS未登録さん:2008/04/16(水) 23:06:53 ID:???
>>676
sshdとかtelnetdとかが動いてるルータなんぞ怖くてやってられるかと。
ネットスクリーンでも買っとけ。
678DNS未登録さん:2008/04/16(水) 23:43:51 ID:???
yahooの携帯用クローラー
Y!J-SRD/1.0
Y!J-MBS/1.0

この2つのクローラーって何が違うのか分かる人いたら教えてください。
679DNS未登録さん:2008/04/17(木) 00:22:34 ID:???
>>676
そしてPCルータを踏み台にささげる訳ですねわかります
680DNS未登録さん:2008/04/17(木) 13:34:53 ID:???
WINXPsp2でテストで立ててるapacheWIN2.055鯖のログに
crystal-server 127.0.0.1 - [17/Apr/2008:**:13:17 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 - "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)"
という香具師が来てたんだけどこのリモホが変な人(というかリモホですらない)は何?
ハクられてる?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
681DNS未登録さん:2008/04/17(木) 14:44:48 ID:CuZOIkuH
Windowsのライセンスがどうのこうの言われていますが
どういう事ですか?
682DNS未登録さん:2008/04/17(木) 15:24:51 ID:???
>>681
>>482-
683DNS未登録さん:2008/04/17(木) 19:59:02 ID:???
>>677
え?じゃあ市販のルーター(CISCOとか)はどうやってリモートから設定するの??
684DNS未登録さん:2008/04/17(木) 21:38:30 ID:OMHr9OuW
今、sslについて勉強しているのですが、
どうしてもわからないことがあるので、質問させてください。

僕が色々なサイトを見て廻った限り、sslには
1. 公開鍵を予めブラウザに設定するssl
2. 設定が必要ないssl
と、二通りありそうなのですが、どうでしょうか?

もし、合っているのでしたら、それぞれの
sslの名前?または技術の名前?などの
何かしら区別できる用語を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
685DNS未登録さん:2008/04/17(木) 21:55:53 ID:???
>>684
SSLというかPKIの話だな。

PKIはその仕組み上、何らかの方法でルート証明機関と呼ばれる最も根幹の
認証機関の公開鍵をインストールしなければならない。IE (Windows)やFirefoxでは
それらがプリインストールされた形で出荷されていて、インストールの際には
何も気にすることなく自動的に入っている形になっている。
ただこれらのソフトウエアに入れてもらうには、それらそれぞれの方法で
MicrosoftなりMozilla Foundationなりに交渉して受け入れてもらう必要がある。

これには当然のことながら検証のための費用負担などとして金がかかるので、
自力でルート証明機関を立ち上げるパターンもある。たとえば不特定多数に
配布しない前提の、社内またはグループ内専用のものだな。
こういう場合は公開鍵をブラウザ側にインストールする作業が必要になる。
686684:2008/04/17(木) 22:21:57 ID:OMHr9OuW
>>685
ブラウザで設定せずに認証をするには、
Microsoft等に交渉しなくてはいけないのですね。

わかりました、ありがとうございます!
もう少し自分で、PKIについても調べてみます!
687DNS未登録さん:2008/04/17(木) 23:00:27 ID:???
>>683
コンソールポートに専用ケーブルつっこんで。
688DNS未登録さん:2008/04/17(木) 23:04:35 ID:???
問題起きたら現場へ行ってコンソールポートつなげってか
689DNS未登録さん:2008/04/17(木) 23:06:27 ID:???
>>688
AUXポートにモデムつけても良いけどさ。
常時LAN内のPCにコンソールケーブル引っ付けててもいいけどさ。
690DNS未登録さん:2008/04/18(金) 09:07:53 ID:???
>>686
microsoftに交渉なんて億単位の金がかかるぞ。
普通はベリサインとかに登録して認証を受ける。簡単な手続きだけで終るよ。登録したその日から使える。
691DNS未登録さん:2008/04/18(金) 18:08:47 ID:???
今PCにVinelinux4.2をインストールし終わって再起動かけたんですが、エラーが出て進まなくなってしまいました
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします
http://www.vipper.org/vip797312.jpg
692DNS未登録さん:2008/04/18(金) 18:26:39 ID:???
ディスクエラーだろ。現象ははっきりしてるけど、原因はいろいろ考えられる
チップセット何?
693DNS未登録さん:2008/04/18(金) 18:29:26 ID:???
900 ISは微妙に厚いな
694DNS未登録さん:2008/04/18(金) 18:36:42 ID:???
>>692
なるほどディスクエラーですか
チップセットはATI RS300+SB200 chipsetとなってます

>>693
当時一番人気だから買ったんですが使うのは2回目です・・・
695DNS未登録さん:2008/04/18(金) 20:31:24 ID:???
初心者です。教えてください。
apache 2.1 でバーチャルホスト(名前ベース)を設定したいと思っています。
自分で調べたところ、「バーチャルホストを設定するとメインサーバの設定がなくなる」とありました。
⇒具体的にどうなくなるのかわからないです。

メインサーバの設定とは section2 のたくさんある設定のことでしょうか?
バーチャルホスト設定すると section2 の設定が皆無効になってしまうのでしょうか?
バーチャルホストの目的から考えて『ServerName』と『DocumentRoot』はバーチャルホスト毎に
個別の内容になると思いますが、その他の設定は共通の設定にしたいの項目も多いと思います。
バーチャルホストとして設定した内容だけが上書きされて、バーチャルホストで設定していない
項目はsection2 の設定が有効になるのでしょうか?
⇒例えば、DirectoryIndexとか、AddTypeとか

一生懸命調べているのですが、分からなくて。。。
調べるより実験した方が早いのかもしれませんが。。。
よろしくお願いします。
696DNS未登録さん:2008/04/18(金) 22:58:44 ID:???
>>690
そんなに金はかからんよ。ここに書かれたステップを踏めば良い。
http://www.microsoft.com/japan/technet/archive/security/news/rootcert.mspx
検証にかかる費用だけが実費負担で、数千ドル(数十万円)程度だったはず。

この承認を通ることができれば、Windows Updateでルート証明機関の証明書を
配布してもらえる。
697DNS未登録さん:2008/04/19(土) 00:26:32 ID:???
>>695
バーチャルホストを設定するとセクション2にある<Directory></Directory>の間に書くものは無視され
それ以外のDirectoryIndexとか、AddTypeとかは有効になる。

イメージ的にはセクション2の<Directory>のとこは全部コメントアウトしてセクション3で設定する。
VHを使わない場合でもこうしておくと先々楽
698DNS未登録さん:2008/04/19(土) 00:52:06 ID:jVVxQH4U
DELLとかの安いノートPCに外付けHDDを接続し、サーバにするとします。

この場合、UPS代わりにもなるし、HDDは別なのでRAIDも出来るし
最近のノートPCなら処理も早いから、サーバとして十分使えると思っています。

こういう構成っていかが思いますでしょうか?
なにかしら「問題点」というか落とし穴ってありますか?
699DNS未登録さん:2008/04/19(土) 01:03:32 ID:???
>>697さん

ありがとうございます。すっきりしました。
元が全部セクション2で定義していたのですが、今後はその様に運用したいと思います。
各定義の位置づけも納得できました。
700DNS未登録さん:2008/04/19(土) 01:21:20 ID:???
>>698
精神的な保証も付くから、良いんじゃない
http://wiredvision.jp/news/200804/2008041720.html
701DNS未登録さん:2008/04/19(土) 01:24:59 ID:???
失礼、補償でした (m_m)
702DNS未登録さん:2008/04/19(土) 02:31:56 ID:???
>>698
対外サーバって話だったら、ADSLモデム/メディコン/ルータのUPSはどうするんだい?

ぐらいかねぇ。
703DNS未登録さん:2008/04/19(土) 12:04:13 ID:???
>>698
ディスクアクセスがネックになるぐらいかな
704DNS未登録さん:2008/04/19(土) 12:38:07 ID:???
>>698
USB接続のHDDはバスパワーを選ばないと、停電時 動かない
705DNS未登録さん:2008/04/19(土) 21:03:35 ID:oaVA1/VJ
サーバーのメンテナンスって
具体的に、何をしているんですか?
706DNS未登録さん:2008/04/19(土) 21:05:44 ID:???
>>705
切れた回線を修理したりしてるんじゃない?
707DNS未登録さん:2008/04/19(土) 21:08:13 ID:???
切れた人を、なだめる
708DNS未登録さん:2008/04/19(土) 23:23:37 ID:???
OS:CentOS5
709DNS未登録さん:2008/04/19(土) 23:24:15 ID:???
うぅ・・・ミスった

OS:CentOS5
710DNS未登録さん:2008/04/19(土) 23:41:09 ID:???
動的IP環境にて自宅サーバ立ててます。
fedora core5使っとります。
今までApache2でバーチャルホストとか
SambaでNASとかプリンタサーバとかいろいろ実験用途に使ってましたが、
今回Aipo4って言うWebアプリのグループウェアソフトを導入してみました。

上記ソフトはTomcatを使用し、うちの環境では標準では81ポートで接続するような設定なんだけど、
導入した瞬間既存のバーチャルホストすべてのドメインの81ポート指定で
Aipoが表示されるように・・・
httpd.confでmod_rewriteとか使って特定ドメインの81ポートだけ
許容してほかはリダイレクトしようと思っても通らず・・

81番ポート経由のアクセスはApache使わずそのままAipoへとつながってる気がするのですが、
これを制御して特定のドメインの81番ポートのみ許容するといったような設定は可能でしょうか?
あればその方法をお教えいただきたいです。
711DNS未登録さん:2008/04/19(土) 23:49:22 ID:???
是のことなら、向こうに投げた方が良さそう
http://user.aipostyle.com/viewtopic.php?t=18
712DNS未登録さん:2008/04/20(日) 03:04:03 ID:oiF+NQSj
いまいちよく分からないので教えて下さい。

自宅鯖のアクセス分散化の為に回線は一つのままでもう一台鯖を立てたいのですが、
NATの場合は外からLAN内のPCを識別できないですよね?
すると外から鯖にアクセスがあった場合、どちらの鯖にパケットを送ればいいのかをルータが分からず
両方の鯖に送ってしまうと思うのですが、どうやって分ければいいのですか?
例えば、http://a.comにアクセスされたらA鯖http://a.com/b.htmにアクセスされたらB鯖がデータをクライアントに返すようにしたいんです

ルータをいじるだけでいいのでしょうか?
それともapacheのhttpdconfで設定するんですか?
713DNS未登録さん:2008/04/20(日) 03:25:51 ID:???
その程度の知識なら、ポート番号で割り振った方が簡単
アパッチなら、少し上に出ているけどね
714DNS未登録さん:2008/04/20(日) 07:23:51 ID:???
>>712
その場合はhttpd.confでrewriteさせることになる。
715DNS未登録さん:2008/04/20(日) 08:28:33 ID:???
>>712
サーバの負荷分散という要望が切実なら、
負荷分散用のサーバを専用に立てて、あとはWebサーバを必要台数用意した方がいい。
>>714
mod_proxyじゃなくて?
716DNS未登録さん:2008/04/20(日) 08:31:01 ID:???
>>710
httpdが二つ動いてるんじゃね
よくわからないからとりあえず適当にこれ入れればTomcat動くよー的なパッケージインスコして
httpdが2つ動いてる状態にしてるとかじゃないの?
バーチャルホストの設定してるほうのApacheじゃ81番はListenしてないんだよね?
Tomcatもバーチャルホスト設定してるApache上で動かしてるならその方法で設定は有効になるはずだぞ
もしくは、/etc/httpd/conf.dとかの配下にtomcat用のコンフィグ自動生成させたんじゃね?

>>712
本当に負荷を分散さすなら2台目を完全にミラーサーバにして、
ルータの配下とかにマルチホーミング機器導入じゃね。コストは知らんが
ユーザからのPOSTとかで内容が変わるなら
別途DB鯖とかも用意して変わるものは一括でまとめないと面倒だろうけど
まー、費用的にもスキル的にも>>713の言うよう、
indexから張るリンクのURIにポート指定も追記して、それでアクセス先鯖指定が手っ取り早いんじゃね?

それと、
> 外からLAN内のPCを識別できないですよね?
ポート番号やホスト名での振り分けはできる。後者はアレだけどw

> どちらの鯖にパケットを送ればいいのかをルータが分からず
> 両方の鯖に送ってしまうと思うのですが、
これは間違ってる。宛先がわからなければそこで破棄
例えば、そういう動作してた場合、送った全ての鯖が応答したらどうするんだ
複数の返答が戻ってきたら何を相手へ返せばいいかわからなくなる
ルータの設定やったときに、フィルタ(80番宛てを通過させる、など)と
宛先(80番宛てなら192.168.x.xへ、など)の両方設定したでしょ?
717DNS未登録さん:2008/04/20(日) 09:16:22 ID:???
WarFTPをNATの中のPC1@WinXP Pro SP2に立て、TCP 20,21番をPC1に
スタティックNAT設定。
PC1と同じセグメントにあるPC2からはFTPログインできることを確認し、同じPC2から
WAN側のアドレスに対してFTPにログインしようとすると、
>USER hoge
331 User hoge OK. Password required.
の後に、
>PASS [xxxxxx]
530 Sorry
って言われてログインできないのです・・・いや、ホントに初心者なのは判ってるん
だけど、調べても同じような事例が見当たらず。誰か助けてください。
718712:2008/04/20(日) 10:09:12 ID:oiF+NQSj
>>713
ポートで分けるとURLが長くなってしまうのでできればポートは80だけでやりたいんです。

>>714
ありがとうございます。ぐぐってみます。

>>715
なるほど。一台のPCをメインの鯖にして、httpd.confでバーチャルホストの設定をし、
それぞれのルートを、LANで共有化したPCのドライブにすればできそうですね。
apache入れるのもメインの鯖だけでいいし。
719DNS未登録さん:2008/04/20(日) 10:26:11 ID:???
回答者の意見をまったく理解できないレベルだった
720DNS未登録さん:2008/04/20(日) 10:28:56 ID:???
>>718
負荷分散手段はApacheだけじゃないので、
使用する(できる)OSとかWebサーバとか書くともっと色々情報が得られると思うよ。
721DNS未登録さん:2008/04/20(日) 11:38:51 ID:oiF+NQSj
>>720
分かりました。

OS:windowsXP SP2
apache2
です。

【質問内容】
鯖の負荷を減らすために回線は一つのままでもう一台鯖を立てたい。
URLを長くしたくないのでポートで分けなくない。

どうしたらいいのですか?
詳しく書いてくれなくてもググりますので必要な物とやり方だけ簡単に教えてくれると助かります。

あと疑問なんですが、こんな分散化をしなくても高性能のCPUと速い回転数のHDDに替えれば負荷は改善されますか?
722DNS未登録さん:2008/04/20(日) 11:54:43 ID:S/VCVkxF
DNSに2つのIPアドレスを登録したらいいよ。
(DNSラウンドロビン)
非常に簡単
723DNS未登録さん:2008/04/20(日) 12:04:26 ID:S/VCVkxF
それとサーバのレスポンス性能にCPUが程々の性能なら、あまり関係ないと思うけど。
ルーター関連の方が影響が大きいと思われまするな
724DNS未登録さん:2008/04/20(日) 12:12:27 ID:???
>>721
今現在どういう症状が出ていて、ボトルネックが

ネットワーク帯域不足/CPUパワー不足/メモリ不足でキャッシュ不足やスラッシング発生/
HDD性能不足でIO待ち多発/OSやミドルウェアの設定・チューンのミスや不足/
CGIプログラムの仕様でそれ以上速く動作しない

のどれなのかちゃんと切り分けて原因の特定はしたかな?
それによってはそこを改善するだけで安価に簡単に済む可能性はある。
逆にいうと特定できてなかったら鯖増やしても意味がない可能性もある。

現状を解析した結果、鯖増やすという判断をしたのなら、(今の鯖のスペック次第だけど)
多分ネットワーク帯域不足ではないんでしょう
HDD性能は単体ではあまり向上できなさそうだから分散化は意味ありそう。
CPUやメモリなら単体のままグレードアップで改善されそう。
(ただし今度はバスの帯域不足とか発生する可能性もあるけど)

あと、CGIを修正するとか別のに変更しただけで劇的に向上という話はよくある。

>>722
回線1つ(&ISP 1つでPPPoE 1セッション)だと不可能だよ。
725DNS未登録さん:2008/04/20(日) 12:18:29 ID:S/VCVkxF
>>724
DNSラウンドロビンに回線の本数は関係ないだろw
726DNS未登録さん:2008/04/20(日) 12:21:37 ID:???
>>725
対外じゃなくて、LAN内の複数の鯖に負荷分散、って意味なら、了解。
ホントにそれで分散されるかまでは知らんけど。
727721:2008/04/20(日) 12:28:31 ID:oiF+NQSj
>>722-723
回答ありがとうございます。

>>724
負荷と言ってもなんとなく負荷を回避してみようかなと思っただけです。
アクセスで常にHDDが音を立ててるのでもう一台作った方がPCの寿命が長くなるかなと。
PCを再起動やパーツの取り替えをしたりする時も鯖が2台あればサイト公開を停止する事無くていいんじゃないかなと。

こんなどうしようもない質問につき合ってくれてありがとうございます。
728DNS未登録さん:2008/04/20(日) 13:11:09 ID:S/VCVkxF
そのハードの性能に注意がいく気持ちはよく理解出来るけど、
サーバの安定運用はソフトの設定に依る所が大きいと思うよ。
大手企業のレンタルサーバーがよく落ちるのはソフトの設定に問題があるのが殆ど。
なので個人でもサーバーソフトの設定をきちんとやりさえすれば少々のことで落ちることはない。
729DNS未登録さん:2008/04/20(日) 14:54:42 ID:???
>>717
自己解決しました
730DNS未登録さん:2008/04/20(日) 17:55:03 ID:???
大変初心者な質問なんですがCUI画面で「\」はどうやって打つのでしょうか・・・
731DNS未登録さん:2008/04/20(日) 18:03:35 ID:???
バックスラッシュで変換すれば、良いんじゃない /
732DNS未登録さん:2008/04/20(日) 21:32:36 ID:QSm/Xao1
質問っつーかアンケートなんだけど、
どっかホームページで自宅鯖について色々調べるときに、
・各種サーバーOSのインストール方法
・各種サーバーアプリの目的別の設定方法
・運営者の鯖運用状況(ハードウェア構成や静音環境とか)
以外で何か載ってて欲しいもん、見てて楽しいもんがあったら教えてくれまいか?
733DNS未登録さん:2008/04/20(日) 21:36:09 ID:???
年齢、性別
734DNS未登録さん:2008/04/20(日) 21:42:52 ID:QSm/Xao1
>>733
俺のか?
14歳女子中学生(処女)

他何か載ってて欲しいもんないか?
735DNS未登録さん:2008/04/20(日) 21:52:59 ID:???
>各種サーバーアプリの目的別の設定方法
に含まれてるかもしれないけど

セキュ
736DNS未登録さん:2008/04/20(日) 21:53:56 ID:???
好きな食べ物と利き手
737DNS未登録さん:2008/04/20(日) 22:04:56 ID:???
>>732
他に検討した構成と、今の構成に決めた理由。
やっちゃった失敗と、その解決方法。
738DNS未登録さん:2008/04/20(日) 22:49:54 ID:QSm/Xao1
>>735
セキュリティか。確かに。
が、俺はSELinuxを切って運用しているくらいなのだが、、、
あ、fedora使いです。昔はFreeBSD使ってました。

>>736
飲み物だけど、タリーズのカフェモカ。
利き手は右。
でもオナーニは左手よ♪
としておくか。

>>737
それはいいね。
基本的に古いPC利用派なのだが、ノートじゃ無理があるというのがわかって乗り換えたところだ。
参考になるかわからんがそのネタは用意できそうだ。
失敗は数しれず、、、だがメモは残しているのでそれも用意できる。
案外一番充実したコンテンツになるかもしれん、、、
739DNS未登録さん:2008/04/20(日) 22:51:29 ID:???
結局分散するような負荷自体かかってなかったというアホなオチか
740DNS未登録さん:2008/04/20(日) 22:59:10 ID:???
超初心者ですんませんが、
XP + Apacheでlocalhostのアクセス出来るまでは出来たが、
外部から自分のIP打ってもルーターの設定に飛んじまう。。

どうすればいいの?

グーグル先生教えてくれないし。。
741DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:03:08 ID:???
>>740
FAQ
742DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:06:06 ID:???
外部からの80番アクセスを許可するフィルタは設定できている
TCP80番へのアクセスを鯖へ伝える設定が出来ていない
渡す先が設定されておらず、ルータにも80番アクセスに対する応答方法が用意されてるので
ルータ自身が応答を返してしまっている
TCP80番へのアクセスがあったら鯖へ渡す設定を行え
743732:2008/04/20(日) 23:08:58 ID:???
>>740
>>742と同じようなもんだけど、とりあえずルーターへ外部からアクセスできるのは個人レベルでは問題だと思うぞ。
俺のクソルーターの場合だが、デフォルトではルーターのリモート管理のポートが8080になっていた。
もちろん機能は切ってあるけどね。
基本httpはポート80だけど、そっちが無効でリモート管理が有効だとそっちにブラウザでアクセス出来てもおかしくないな。
ルーターでいわゆる「Webサーバー機能」が無効で、リモート管理がポート80で有効になっているとかじゃないかな?
一応教えてもらったお礼というか俺の稚拙な知識でレスしてみる。

みんなありがとう。まぁでも他にも案あったら教えてほしい。w
744DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:13:51 ID:???
そのルータ、どこのだ?
745DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:18:39 ID:???
一般家庭用のBBルータにCUIの設定なんて(形の上では)用意されてないし
WEB設定的な機能を切ること自体はありえない。ポートの変更すら殆どの場合できるわけない
何かずれてね
746DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:20:35 ID:???
RT-200KI

取りあえずNAPTで
http(80) / TCP -> 192.168.1.2 http(80)
にしてみたけど繋がらねぇ

って接続確認したらこのルーターの先に無線あるw
WN-G54/R3ってのが

これでも繋がるものなんか?
747DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:25:25 ID:???
質問内容が読み取りづらい。環境も不明
何か聞きたいならまずわかりやすく状況と聞きたいことが何かを説明しれ
748732:2008/04/20(日) 23:25:51 ID:???
>>744
BLW-04FMってやつだ。プラネックス製。

>>745
全くその通り。
俺のウンコルーターの場合、機能切るってのは「外部からの」場合だ。
WANからのルーター管理へのアクセスの可否ですね。

ルーターの設定ってのもホームページのネタとしてはアリかもしれんが、
メーカーにより管理画面異なるしなぁ、、、
749DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:26:22 ID:???
相変わらずここに質問書き込む奴は>>1すらも読まないよな
750DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:28:13 ID:???
NVIIIとかAtermのBR500系とかだと外からのアクセス制限もフィルタでやってるな
751DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:34:05 ID:???
>>745
うちのバッファローの安ルータは出来るけどな。
752DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:34:54 ID:???
舌足らずですまんかった、
友人のPCの鯖化をしてるってこともあってわかる範囲で書いてみる

PCのOSはWinXP、ソフトはApacheを使ってる(最新版)

で、取りあえずApacheのインストール&設定が終わったから外部に公開したいけど出来ない

http://○○○.○〜と火狐にIPアドレス入れてもルーターの設定ページに飛ぶ。

原因は恐らくルーターに鯖のことを設定してないからだと思われる



取りあえずルータにNAPTの設定したけど上手くいかない

RT-200KI → WN-G54/R3 → 鯖化したいPC
って感じで繋がってるけど、これでも大丈夫なのか?
753DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:37:57 ID:???
>>752
内部からグローバルIPアドレスを叩いた場合、NAPTは適用されずそのグローバルIPを持つノードのhttpサーバが応答を返す。
この場合ルータのWeb設定画面用のhttpdが応答する。


バカ2人がえらそうに訳分からん回答をしてるけど、これが真実だ。
754DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:41:53 ID:???
>752
>2
755DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:43:25 ID:???
>753
いや、最初 >740は
>外部から自分のIP打ってもルーターの設定に飛んじまう。。
とかいてるんだが。。。。
756DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:50:16 ID:???
>>752
それは外部からアクセスして試した上での話しだよな?
757DNS未登録さん:2008/04/20(日) 23:54:18 ID:???
>>756
あぁ、友人宅内のから自分家のPCにリモートアクセスした上でさらにIP打ってるから
外部からのアクセスになっているはず。。
内部からグローバル打っても結果は一緒だったが。。


取りあえず、友人には事情説明して諦めて貰った。
そもそも無線LANで鯖運営ってどうなのよ…って思うんだけどな

わざわざアドバイスサンキュ
758DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:02:16 ID:???
リモートアクセス???
759DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:02:26 ID:???
>>752
>>755-756のあたりは出来てるものとして考えるけど
大抵のルータには特定ポートにアクセスがあったら
内部のホストに受け渡すような設定はあるから何とかできるはず

WN-G54/R3を経由せず、RT-200KIに直接鯖を繋いだほうが楽だと思うけど
それに、無線LAN経由でサーバ公開なんてどうかって気もしないでもないがw

せめて、RT-200KIでPPPoEをブリッジしてWN-G54/R3にPPPoE接続させるか、
WN-G54/R3を無線LANブリッジに使う(出来るか知らんが)かしたほうがいいんじゃね

どうしても既存環境がいいなら、RT-200KIのWAN側80番にアクセスがあったら、WN-G54/R3に渡す設定と、
WN-G54/R3のRT-200KI側80番にアクセスがあったら鯖へ渡す設定と2つを設定しれ
760DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:04:17 ID:???
>>2とかおやじのとことかで試して見れ
761DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:08:42 ID:???
>>757
> あぁ、友人宅内のから自分家のPCにリモートアクセスした上でさらにIP打ってるから
> 外部からのアクセスになっているはず。。
なってない悪寒
762DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:10:19 ID:???
IP晒したら、今みんなでチェックしてやんよw
763DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:10:24 ID:???
>>757の解読に成功した
鯖を公開したい人:質問者の友人
接続環境: WAN-(X)1-(X)2-鯖(WinXP+Apache2)
     RT-200KI↑   ↑WN-G54/R3
テスト環境:友人宅→質問者宅にリモートデスクトップなりVNCなりで接続し
       そこから友人宅へHTTPアクセスする
問題:外部から接続するが、ルータ(1)の設定画面に繋がってしまう


解決方法は>>759の言うような、渡す先の設定してやればいいと思う
よくわからないならRT-200KIに鯖繋いで、設定の簡易DMZ機能でもつかって
全部鯖へ投げてやるように設定しれ
764DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:16:53 ID:???
>>763
取りあえず、家に帰って友人宅にリモートデスクトップしてる。
言われてると通りに鯖をRT-200KIに直接つないだら開けた様子。
家からも確認できた

たぶんWN-G54/R3側の設定がおかしいんだな。。

>>762
自分の晒すならまだしも人の晒すとかw
765DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:16:57 ID:???
生が嫌いなら
http://tinyurl.com/
766DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:18:08 ID:???
ルータの設定が開くってのは全てRT-200KIの設定のことだと思って答えてたけど
もしかしてWN-G54/R3の設定が開いてるんじゃないだろうなw
767DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:18:52 ID:???
tiny使ってどうするんだよw 結局転送先は判るし意味ないじゃん
768DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:21:30 ID:???
>>766
勿論RT-200KI

取りあえずこっちに直接挿せば問題ないみたい。。

WN-G54/R3が曲者だな。。
769DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:21:57 ID:???
検証終わったらIP変えたらいいだけやん。
770DNS未登録さん:2008/04/21(月) 00:58:32 ID:???
なんでルータつける必要あるか教えてください
771DNS未登録さん:2008/04/21(月) 01:04:32 ID:???
>>769
固定IPとかいう落ちだったりしてな。
772DNS未登録さん:2008/04/21(月) 01:18:39 ID:???
>>770
必要なきゃ付けなくていいんだよ。
773DNS未登録さん:2008/04/21(月) 01:20:56 ID:???
>>770
光ファイバーの線とランケーブルを繋ぐため
774DNS未登録さん:2008/04/21(月) 01:30:12 ID:???
>>773
捻っておけば、大丈夫ッ書
775DNS未登録さん:2008/04/21(月) 02:06:26 ID:???
>>773
メディアの変換ならメディアコンバータとかだろ。ルータである必要はない
776DNS未登録さん:2008/04/21(月) 06:07:17 ID:???
>>773
ブリッヂでいいな。
777DNS未登録さん:2008/04/21(月) 08:29:23 ID:???
ルーターとモデムと回線端末装置の違いがよく分からん・・
778DNS未登録さん:2008/04/21(月) 08:51:52 ID:???
>>777
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
モデム・回線端末装置: 基本的に第1層
スイッチ・ハブ: 基本的に第2層
ルータ: 基本的に第3層

実際はそれらの機能を複数備えてる製品が多い。
ルータ機能付きモデムとか、L3スイッチとか。
779DNS未登録さん:2008/04/21(月) 12:14:49 ID:???
具体的には
ルータ:異なるネットワーク同士を繋いでルーティングをする装置。
モデム:デジタルな信号をアナログ信号に変換して
 電話線へ流す(変調)、またはその逆(復調)をする機器。変調復調装置。
回線端末装置:回線の末端につける装置。回線終端装置。
 信号の変調・復調やメディア(媒体)の変換などを行う装置の総称。
780DNS未登録さん:2008/04/21(月) 16:00:36 ID:???
debian postfixで
やたらとあちこちから hanmail.net宛のメールを
出そうとしてるんだけどこれ何?

postfix/qmgr[7267]: 2C843377E4: to=<[email protected]>, relay=none, delay=12397, delays=12397/0.01/0/0, dsn=4.7.1, status=deferred (delivery temporarily suspended: host mx8.hanmail.net[211.43.197.160] refused to talk to me:

あ、mail.logね。

781DNS未登録さん:2008/04/21(月) 16:10:46 ID:???
あちらの国宛ですね 設定を見直したら
http://www.miloweb.net/pastbbs/0002/331.html
782780:2008/04/21(月) 17:17:36 ID:???
ありがとうございます。
やってみます。
783DNS未登録さん:2008/04/22(火) 00:11:24 ID:B+6uMImX
>>732
そうだな、運営者のチンポが勃起したときの長さと直径。
それと勃起した動機と時期。
これぐらいは明記すべきだろうな。
784DNS未登録さん:2008/04/22(火) 00:39:14 ID:???
log 眺めてて
NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNって来た時に半立ち
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX って来た時にピンコ立ち

もう何年も昔の話。
785DNS未登録さん:2008/04/22(火) 00:44:25 ID:???
埋没しているけど
786DNS未登録さん:2008/04/22(火) 15:49:18 ID:Il0rfPYG
ローカルPCでしか、サーバの設定を変えられないようにした場合でも
ハッキングとかスパムの中継先として使われる場合があるのでしょうか?
787DNS未登録さん:2008/04/22(火) 16:38:40 ID:???
無いでしょ、あったら壮大なバグ
というか物理的に繋がなきゃ良い
788DNS未登録さん:2008/04/22(火) 16:40:14 ID:???
ああ、勘違い。サーバの設定か。
っパーミッション
789DNS未登録さん:2008/04/22(火) 16:48:48 ID:???
>>786
あるでしょうね
790DNS未登録さん:2008/04/22(火) 17:46:32 ID:???
> ローカルPCでしか、サーバの設定を変えられないようにした場合でも
そうだね。ローカルPCでしかサーバの設定を変えられないように
インターネットに繋がないようにすれば安全だと思うよ^^
791DNS未登録さん:2008/04/22(火) 19:29:07 ID:???
>>786
対外サーバの話だと仮定するけど、
それで済むならセキュリティ屋とクラッカーはみんな失業。
792DNS未登録さん:2008/04/22(火) 20:45:01 ID:???
>>790
そんな設定(自分しかサーバの設定を変えられないよう)ができれば安全と言えるかも。
ローカルは自分とは限らん所が問題な訳で。
やっぱし公開しないのが一番安全ってなことになるよ。

trapwire をがちがちに設定してどんな変更されても検出できるようにしてはいるけど
絶対なんてありえない。
apache とか named とかって公開されているサーバーソフトは危険だな。
http を 8001ポートなんかで公開すると誰も来ないから安全かな。

793DNS未登録さん:2008/04/22(火) 21:21:33 ID:???
どんなアクセスがあっても応答しなければよっぽどひどい不具合でもない限り安全じゃね?
794DNS未登録さん:2008/04/22(火) 22:19:25 ID:???
その為のSELinux
795786:2008/04/23(水) 00:34:24 ID:???
みなさん、色々と意見をいただきありがとうございます。

つまり要約すると
「ある程度のセキュリティは上がるけど、絶対安全ではない」

と言うことですね。
サーバなのでネットに公開する必要があると思いますが、
セキュリティ面をしっかり学ばないと他者に迷惑がかかると思うので
質問させていただきました。引き続き勉強します。
796DNS未登録さん:2008/04/23(水) 12:23:08 ID:???
聞かなくてもそれくらい理解できなきゃ、鯖なんて立てないほうがいいんじゃね
797DNS未登録さん:2008/04/23(水) 16:43:16 ID:ZQVsHtpG
.htaccessでip指定で403が返るようにしているけど、
RewriteEngineで、相手のIPに反撃するのは違法かな?

例えば、しつこいipが192.168.0.100だとして、

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 192.168.0.100 192.168.0.100
RewriteRule 192.168.0.100 http://192.168.0.100/

こんな感じに.htaccessを書く。
798DNS未登録さん:2008/04/23(水) 17:20:43 ID:???
>>797
無関係のサイトにリダイレクトするとそちらに迷惑がかかりそうだけど、
そうじゃなきゃいいでしょ。
example.comとかでも…と思ったらexample.comはダメだね。
127.0.0.1とか無難だと思うよ。

あとRewriteRuleのURLに${REMOTE_ADDR}とか入れれば
RewriteCondを[OR]で繋いで一つのルールで済ませられる。

まぁ、ただ、そういう設定にしてホントにイヤガラセできてるかは不明。
799DNS未登録さん:2008/04/23(水) 17:50:04 ID:???
80を叩いてくるだけなんて嫌がらせにもならないから
田代砲が作動するように(ry
800DNS未登録さん:2008/04/23(水) 18:21:30 ID:k/PvjEKt
ルーターを使わずに
モデムとハブだけでサーバーは構築できるんでしょうか?

今使っているモデムにルーターを使用すると
『二重ルーター』になってしまうので、色々と設定が面倒で・・・

PC1・・・サーバー
PC2・・・普通に使用(仕事やネット)

という感じにPCを使うつもりです。
機器は以下のものを使用しています。


モデム:FA11-W4
ルーター:BroadStation BBR-4HG
ハブ:これから買う予定
801DNS未登録さん:2008/04/23(水) 18:26:20 ID:???
頭痛が痛い
802DNS未登録さん:2008/04/23(水) 18:37:07 ID:???
>>801
スミマセン
本気で分からないんですよ
803DNS未登録さん:2008/04/23(水) 18:48:57 ID:???
どんなサーバーかしらんけど、構築なら電源あれば出来るぞ。
804DNS未登録さん:2008/04/23(水) 18:50:38 ID:???
>>802
こちらこそスミマセン
質問が本気で分からないんですよ
805DNS未登録さん:2008/04/23(水) 19:13:34 ID:ZQVsHtpG
>>798
回答ありがとうございます。

うざいipが192.168.0.100と192.168.0.101だとしたら、

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 192.168.0.100 tashiro [OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 192.168.0.101 tashiro
RewriteRule tashiro http://127.0.0.1/

ということですね?
806DNS未登録さん:2008/04/23(水) 19:16:08 ID:???
>>800
出来ます
807DNS未登録さん:2008/04/23(水) 19:37:31 ID:???
>ルーターを使用すると『二重ルーター』になってしまう
のならば、ルーター使用しなければ一重ルーターだし
モデムだけ、じゃないじゃん。
808DNS未登録さん:2008/04/23(水) 19:49:34 ID:???
二重ルーターってそんなに設定面倒か?
二重がいやなら、4HRでPPPoE喋れば良いんだよ。
809DNS未登録さん:2008/04/23(水) 19:51:45 ID:???
>>805
YES。ただしRewriteCondは正規表現での比較だから、例えば
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} 10.1.0.1 [OR]
とか書くと210.1.0.1とか10.100.1.234とかにもマッチするので、そこだけ注意。

あと、相手がBOTネットの類だったら、いたちごっこになる可能性大。
IPアドレスの手動登録ではなく、何らかの自動化手段の導入をお勧めする。

>>800
FA11-W4でググったらルータ機能付きADSLモデムみたいだけど、
FA11-W4のルータ機能を使いたいのか、
FA11-W4のルータ機能を使わずにBBR-4HGにPPPoE喋らせたいのか、どっち?
810800:2008/04/23(水) 20:06:31 ID:???
>>803
>>806
ありがとうございますm(_ _)m

>>809
後者です
811DNS未登録さん:2008/04/23(水) 20:12:44 ID:???
モデムにPPPoEブリッジの設定をし、4HGにPPPoEの設定をする。
ただし、IP電話は使えない。

サーバーとまったく関係ない。
812DNS未登録さん:2008/04/23(水) 20:22:54 ID:???
>>811
二重ルーターだとポート解放できないんじゃない?
813DNS未登録さん:2008/04/23(水) 20:32:49 ID:???
pppoeをブリッジしてる時点で2重じゃない。
814DNS未登録さん:2008/04/23(水) 20:34:31 ID:ZQVsHtpG
>>809
正規表現を分かってるつもりでいたけど、
言っている意味が分からないので、
ぐぐってきます。
ありがと。
分かったら、また来ます。
815DNS未登録さん:2008/04/23(水) 20:37:25 ID:???
>>813
>>800にはpppoeをブリッジしてるなんて書いてないけど
816DNS未登録さん:2008/04/23(水) 20:42:45 ID:???
アンカーが811になってたからな。
817DNS未登録さん:2008/04/23(水) 22:41:07 ID:???
てか二重ルータとか言う訳分からん用語を最近よく聞くが、どっから沸いてるんだと。
818DNS未登録さん:2008/04/23(水) 22:45:18 ID:???
いわゆる多段NAPT。それぐらい文脈から想像できるだろ。
本来の意味でルーターなんて、だれが使うんだよ。
819DNS未登録さん:2008/04/23(水) 22:47:27 ID:???
>>818
内部のルータはNAPTする必要あるんかい?
820DNS未登録さん:2008/04/24(木) 06:58:17 ID:???
>>819
そうしないとhdcpがルーター越になるとか、初段ルーターにルート設定しないとだめだから。
821DNS未登録さん:2008/04/24(木) 07:02:44 ID:???
>>820
DMZのノードにDHCP使ってんじゃねえよと。

しろよ。スタティックルート指定。
822DNS未登録さん:2008/04/24(木) 11:05:20 ID:EJiK+kEF
長い質問なので、分けて投稿します。

NTTの加入者終端装置の下に、ルータを接続して、
別セグメント(192.168.100.*)で、ネットワークを構成し、
別セグメントからインターネットに接続したいと考えています。

ルータには複数のLANポートがあり、
1つのLANポートには、192.168.100.1を、もう1つのLANポートには、
加入者終端装置からDHCPで192.168.24.51が割り振られました。

さらにルータにルーティングの設定をして、
以下のように出口を加入者終端装置のほうに向けるようにしました。

Destination Gateway  Interface Kind
default    192.168.24.1 LAN3  static
192.168.24.0/24 192.168.24.51 LAN3 implicit
192.168.100.0/24  192.168.100.1 LAN2 implicit

823DNS未登録さん:2008/04/24(木) 11:05:55 ID:???
ここで、別セグメント内から、インターネットに接続できません。
pingを飛ばしたところ、

ping 192.168.100.1 -> ok
ping 192.168.24.51 -> ok
ping 192.168.24.1 -> NG
ping 192.168.24.52-> NG

という結果なので、LANポート間の通信は確立していると思うのですが、
終端装置まで接続されていないように思います。

どこかおかしな設定をしているところがあれば、また足りない設定があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

824DNS未登録さん:2008/04/24(木) 11:06:36 ID:EJiK+kEF
状況を簡単な絵にしました。よろしくお願いします

インターネット
|
|
|
加入者終端装置(192.168.24.1)------PC01(192.168.24.52 DHCPで割り当て)
|
|
|
|
|192.168.24.51(DHCPで割り当て)
|
ルータ
|
|192.168.100.1
|
|
|
ハブ-------------------------PC02(192.168.100.11)
|
|
|
PC03(192.168.100.50)
825DNS未登録さん:2008/04/24(木) 11:28:41 ID:???
ルーターってなに?RTXあたり?
826DNS未登録さん:2008/04/24(木) 11:34:02 ID:???
ルータはRTX1100です
827DNS未登録さん:2008/04/24(木) 11:52:34 ID:???
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196114751/
828DNS未登録さん:2008/04/24(木) 12:12:19 ID:???
>>822
加入者終端装置やPC01が192.168.100.0/24宛のパケットの投げ先を知らない、に一票。
829DNS未登録さん:2008/04/24(木) 12:23:10 ID:???
最近ルーティングの言葉さえ知らないネット管理者が増えたな。
経費削減で社内の一番ネットオタクみたいな奴を管理者にしちゃうんだろうな。

ちゃんとした知識のないオタクにまかせるなんてどんな会社だよ
830DNS未登録さん:2008/04/24(木) 14:12:33 ID:???
ダウンローダー対策をしたいです。
UAを偽装することは分かっています。
しかし、ささやかではありますが、
ダウンローダーのユーザエージェントを
見てdenyにしたいです。

有名なダウンローダーのデフォルトの
ユーザーエージェントが載っているサイトは
ありますでしょうか?

また、「私はこんなユーザーエージェントを弾いてますよ」
という例があれば、教えてください。
831DNS未登録さん:2008/04/24(木) 14:23:53 ID:???
>>829
そんな会社です

>>830
同時接続数とか大域制限とか、そっちのほうが手っ取り早いと思うが
どうしてもUA拒否をやりたいなら、逆に考えて
有名どこのWebブラウザのUAのみ許可すればOKじゃね
クローラとかマイナーブラウザもはじく事になるだろうけどめったにないでしょ

そもそも事前に登録が必要なほどUAだけで拒否しないといけないってわけじゃないっしょ
ログみれば使われてるUAわかるんだから、ログに残ったのがあれば、
そいつを次回から使えなくしちゃえばいいんじゃね?
832DNS未登録さん:2008/04/24(木) 14:27:36 ID:???
マイナーブラウザもメジャーブラウザもMozillaを名乗る/名乗れるからなw
833830:2008/04/24(木) 18:36:36 ID:???
>>831
回答ありがとうございます。
同時接続とか帯域制限は、
鯖がWindowsなので、
うまくいくか不安なので
試してません。
また、帯域を絞っても、
ダウンローダーで結局
持ってかれると思います。

ログを見て怪しい挙動をしている
UAを手作業で追加するのは、
しかたないと思ってます。

しかし、事前に有名なダウンローダーの
UAを登録しておけば、少しは
運用が楽になるかなと思った次第です。
834DNS未登録さん:2008/04/24(木) 18:47:11 ID:???
有名なダウンローダーなら、UAを偽装できるけど
835DNS未登録さん:2008/04/24(木) 18:58:01 ID:???
>>834
お前、馬鹿だろ
836DNS未登録さん:2008/04/24(木) 19:29:51 ID:???
ウアって何?
837DNS未登録さん:2008/04/24(木) 19:36:31 ID:???
エージェント スミス の 略
838DNS未登録さん:2008/04/24(木) 19:39:34 ID:???
エージェント スミス のどこをどう略すとウアになるんだ?
839DNS未登録さん:2008/04/24(木) 19:44:06 ID:???
【OS】Windows XP SP2
【サーバー】Httpd 1.42p
【ネットワーク】光回線・CGIは成功しました

PHPであるnucleusを設置したのですが、
アクセスするとダウンロードがはじまってしまいます。
nucleusを設置するにはPHPとMySQLのインストールが必要と
書いてあったのですがそれが関係しているのでしょうか?
ちなみにPHPはインストールできてるとは思います。
サイトによってやり方が違う説明書いているので混乱して適当にやりましたが・・。
「PHP HTTPd」「PHP ダウンロードがはじまる」など色々ググってみたのですが
有力な情報がありません。。どなたか助けてください。
840839:2008/04/24(木) 19:52:07 ID:???
追記
もしかしてApacheは必要なのでしょうか?
HTTPd 1.42pで代用できるものではなく全く別物ですか?
もっと調べろといわれそうですが混乱してきて・・。
よろしければ教えてください。
841DNS未登録さん:2008/04/24(木) 19:54:13 ID:???
検索キーワードは汎用すぎるでは?
それと、PHPが実行されていないのでは?
842DNS未登録さん:2008/04/24(木) 19:56:20 ID:???
PHPの設定がうまいこといってないに一票
843DNS未登録さん:2008/04/24(木) 20:29:54 ID:???
>>833
内容からダウンローダ利用されることが何故ダメなのかがわからないな
行おうとしてる内容から見るにあんたの場合ダウンローダ利用規制する必要がないんじゃね?

普通はダウンローダ使われて困るのは
分割DLやら複数同時DLやらで一気に帯域食われる可能性があるからの規制でしょ
ダウンローダ使用されること自体を規制したい意図が見えない
サイト内広告を見せたいとかなの?
844DNS未登録さん:2008/04/24(木) 20:35:17 ID:???
>>841
>>842
未だにピッチなんか使ってるのかよw
845DNS未登録さん:2008/04/24(木) 20:39:12 ID:???
携帯電話が、入らない地域だからね
846DNS未登録さん:2008/04/24(木) 20:54:28 ID:???
携帯が入らない地域にピッチのアンテナとな
どこの地下だよ。どこのオフィスだよ
847DNS未登録さん:2008/04/24(木) 21:02:14 ID:???
>>843
そうです。
サイト内広告を見せたいのです。
848DNS未登録さん:2008/04/24(木) 21:18:52 ID:???
直リン禁止にする。
849DNS未登録さん:2008/04/24(木) 21:52:09 ID:???
その程度ならファイル毎に専用ページ作ってDLファイルパスにハッシュとかからつくったもの挟んで
リファラ無しを弾けば目的達成できるな。UAなんて見ても毛ほどの効果もないかと
850DNS未登録さん:2008/04/25(金) 00:20:35 ID:XB5vWcXp
一番速いメールサーバのソフトってどれになります?
851DNS未登録さん:2008/04/25(金) 00:23:24 ID:T2hlDVXH
0.000秒を争うほど緊急なメールでも送信するのかい
852DNS未登録さん:2008/04/25(金) 00:33:01 ID:???
ダチョウかな
853DNS未登録さん:2008/04/25(金) 04:38:07 ID:???
ほんとくだらない質問ばかりだな
自分で調べればすぐわかることだらけ。
854DNS未登録さん:2008/04/25(金) 07:28:56 ID:???
くだ質スレなんだし、誰かが必ず回答スレじゃないんだし、いいじゃない。
調べるための手掛りやキーワードをもらえればそこから解決できる人も多いでしょう。

次の質問どぞー。
855DNS未登録さん:2008/04/25(金) 07:31:48 ID:???
>>854
きれいごとうぜえ
856DNS未登録さん:2008/04/25(金) 08:10:27 ID:3HHrl4Br
>>853
ならスレに入らなければいいのに
857DNS未登録さん:2008/04/25(金) 09:59:55 ID:???
>>849
意味が分からないorz
858DNS未登録さん:2008/04/25(金) 10:21:43 ID:???
>>849
0001.zipってのを落とすには、まず
1. http://example.com/0001.html
にアクセスしないと
2. http://example.com/0123456789...ABCDEF/0001.zip
というパスが分からないようにする。途中の0123456789...ABCDEFは
0001.zipの先頭XXバイトに適当な文字列を連結してMD5なりのハッシュを計算したもので
簡単に推測はできない。んで2.を落とす際のリファラーは1.じゃないとダメ。

…という解釈をしてみた。ハッシュをパスに使う代わりに
3. http://example.com/down.cgi?0001.zip+0123456789...ABCDEF
とかでも同じ効果が得られそう。
ただし、アーカイブファイルのパスを推測してくるタイプのダウンローダーには
効果ありそうだけど、サイト全体をクロールしてくるタイプのには効果ないね。

俺が見た中で一番イヤらしかったのは、JavaScript狭んであるやつかな。
JavaScript解釈できるブラウザ経由じゃないとダウンロードできないから。
859DNS未登録さん:2008/04/25(金) 10:24:39 ID:???
分からんorz
860DNS未登録さん:2008/04/25(金) 11:06:53 ID:???
試合終了
861DNS未登録さん:2008/04/26(土) 14:44:24 ID:???
BIOTの機能をサービスで使いたいのですが、
そういう機能を持ったソフトウェアはありますか?
862DNS未登録さん:2008/04/26(土) 15:52:36 ID:???
OSが不明だけど、鵜飼さんので良いんじゃない
863DNS未登録さん:2008/04/26(土) 15:56:48 ID:???
>>862
WinXPです。
鵜飼さんとは?
864DNS未登録さん:2008/04/26(土) 15:56:49 ID:???
【OS】.XP SP2
【アプリケーション】httpd.exe

http://127.0.0.1/開くと、ユーザーID聞かれるのは仕様?
アカウント入れても、どうにもならないんだが
865DNS未登録さん:2008/04/26(土) 22:12:30 ID:???
頭悪いって言うレベルですらないな
866DNS未登録さん:2008/04/26(土) 22:20:18 ID:???
釣りだろjk
867DNS未登録さん:2008/04/27(日) 23:55:26 ID:???
1.OS名
FreeBSD6.3

2.使用するサーバソフト名(Version)
Apache2.2.8 WordPress2.5

3.ネットワークやサーバの環境
ADSLモデム(ルータ機能つき)>無線LAN機能つきルータ(ブリッジ接続)
>FreeBSD6.3(Apache,WordPress)とPC(VISTA、AirStation経由)

FreeBSD からw3m経由で接続(ドメイン名、ローカルIPで確認)しても
ルータの画面に飛んでしまいます
PCからもブラウザでも同様です。

どうしたら自宅からWordPresの画面が見れるようになるでしょうか?
868DNS未登録さん:2008/04/27(日) 23:58:07 ID:???
>2
869DNS未登録さん:2008/04/28(月) 00:05:19 ID:???
870DNS未登録さん:2008/04/28(月) 00:41:07 ID:???
>>868
回答ありがとうございます。
テンプレ見ていたのですがまだ解決できておりません。

LAN内からホスト名でアクセスできない、って時にレスされるのが次のようなもの。

1. プライベートIPで見てみ。
 ルータ画面になってしまいます。
2. 翻訳サイトにホスト名を突っ込んでみ。
 見えますが、レイアウトが崩れててブログの更新ができなさそうです。

1. (接続するPCの)hostsファイルを書いてみ。
 書いてみましたがルータ画面でした

1. 内部用DNSたてれ。
LAN内から鯖のIPアドレスを聞かれた場合にプライベートIPを返すよう(内部用)DNSを設定しておくと、ii.になる。
 まだやってないです。

とすると解決策は内部用DNSだけということでしょうか?
871DNS未登録さん:2008/04/28(月) 00:47:54 ID:???
ルーターのローカルIPは何?
サーバーのローカルIPは何?
872DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:01:33 ID:???
>>871
ルータが192.168.0.1
サーバーが192.168.0.2
同じセグメントなのがまずいのでしょうか?
873DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:02:46 ID:???
なんか少し前にとらぶってる奴の友達ってのが似たような質問してたな
今度は当人とかってオチじゃないよなw

>>870
hostsに書いてダメならDNS建てても無駄でしょ

無線LAN機器はちゃんとブリッジとして機能してるの?
そもそも鯖にPingは飛ぶの?鯖まではちゃんと疎通確認取れるの?
つーかそもそも鯖で無線経由ってどうなんだ

あと、ルータ画面ってのはどっちのルータのWeb設定に繋がってるのか
明確にわかるように書くべきじゃね
874DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:12:30 ID:???
ローカルはlocalで確認
念のため。モデムとルーターの型番を
でも、BSDか
875DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:13:33 ID:???
>>873

hostsでもだめなら

説明不足でした。
無線LANルータは有線接続も可能なものです。
サーバには有線、PCには無線接続にしています。
pingは飛びます。

ルータ画面は、ADSLモデムの画面です。

876DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:15:03 ID:???
PPPoEは無線ルーターが喋ってるん?
で、翻訳サイトからは見れるってことは、ポートフォワーディングの設定をしてるってことだよな?
で、vistaからhttp://192.168.0.2/でルーターの画面が見えるん
それはありえない。
877DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:19:08 ID:???
その書き方だと、httpdすら起動しているのか分からないんだけど
878DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:29:19 ID:???
>>876

ポートフォワーディングは以下の設定のみしております。

NATアドレス・ポート変換設定
1 192.168.0.2 自ADSL側アドレス TCP www www

無線ルータはPPPoEの設定項目がないためモデム兼ルータが行っていると思います。
coregaのCG-WLBARGMHという機種です。

>>877
pingが飛ぶということはapacheが起動しているということではないでしょうか?

879DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:32:35 ID:???

http://corega.jp/prod/wlbargmh/

PPPoE Unnumbered IP、Unnumbered + Private IPに対応

すみません。
PPPoE対応のようです。
880DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:37:01 ID:???
vistaから http://192.168.0.2/を開いたら、本当にルーター画面になる?
881DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:41:06 ID:???
>>878
どうでも良いけどpingでしか、ローカルのtestはしていないの?
882DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:44:20 ID:???
>>880
念のため再起動かけましたがやはりルーターの画面になります。
883DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:46:23 ID:???
>>881
あとはブラウザで確認するくらいしかしてませんが
他の方法がありますか?
884DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:49:11 ID:???
> NATアドレス・ポート変換設定
> 1 192.168.0.2 自ADSL側アドレス TCP www www

逆?
885DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:52:07 ID:???
ああ ぶらさっがているんだ
で、その先にVISTAだよね
なら、設定が悪いだけ
886DNS未登録さん:2008/04/28(月) 01:56:33 ID:???
有線でVISTAを繋げれば言いじゃん
887DNS未登録さん:2008/04/28(月) 02:00:48 ID:???
>>884
逆にしてみましたがアクセスすらできないようになりました。
(逆にする前は以下の設定でした)
No. 優先度 LAN側IPアドレス ADSL側IPアドレス プロトコル LAN側ポート番号 ADSL側ポート番号
1 1 192.168.0.2 自ADSL側アドレス TCP www www

>>885
そうですか。どこが悪いんでしょう?

>>886
有線でつないだら部屋がごちゃごちゃしてしまいませんか?
888DNS未登録さん:2008/04/28(月) 02:06:40 ID:???
>>887
動作確認の為に、1時的に繋げばいい
889DNS未登録さん:2008/04/28(月) 02:44:20 ID:???
ひとつ気づいた点。
無線子機(Airstation)が違うセグメントになっていたこと
同じセグメントにしたらサーバーのローカルIPでブラウザで画面に行くと、
ルータ画面に行かず、ドメインを見に行って接続できません。
また時間があるときに試します。

お付き合いいただいた方ありがとうございました。
890DNS未登録さん:2008/04/28(月) 05:25:27 ID:???
もうちょっと勉強してからやるべきだな
もしくは無線LANルータを非経由にするか
ADSLモデム側のルータをPPPoEブリッジさせてルータとして使わない
891DNS未登録さん:2008/04/28(月) 09:17:47 ID:???
IDとパスワードがワカンネ┐(^o^)┌
誰か教えれ
892DNS未登録さん:2008/04/28(月) 09:45:20 ID:???
>>891
お前>>864か?
ならお前の家族かセットアップした業者以外答えられない
893DNS未登録さん:2008/04/28(月) 11:16:29 ID:???
なんか業者いわく、ポート開放できないようにしてあるとのこと。
あきらめる。
894DNS未登録さん:2008/04/28(月) 11:47:34 ID:???
頭悪いってレベルにすら届いてないな
895DNS未登録さん:2008/04/28(月) 11:48:33 ID:???
>>894
良い自己評価だ。勉強しろ。
896DNS未登録さん:2008/04/28(月) 11:55:40 ID:???
このスレに書き込んでる時点で同じ穴の狢だしな
897DNS未登録さん:2008/04/28(月) 23:30:29 ID:???
OS:FreeBSD
アプリ:apache

鯖自体からlocalhostにアクセスしても接続できないときはどうしたらいいでしょうか?
apache起動済みです。
898DNS未登録さん:2008/04/28(月) 23:52:12 ID:???
httpd.confの設定が間違ってるとか。
899DNS未登録さん:2008/04/29(火) 00:37:55 ID:???
>>897
ほかのホストからはアクセスできる?
900DNS未登録さん:2008/04/29(火) 01:27:12 ID:???
>>897
エラーメッセージを書け
901DNS未登録さん:2008/04/29(火) 07:33:08 ID:???
localhostが/tc/hostsに登録されていない。
apacheが動作していない。
902897:2008/04/29(火) 13:10:28 ID:???
解決しました。

ifconfigみたらipが0.0.0.0に。
sysinstallでネットワーク設定を何度もしたことが原因です。
rc.confに自動生成された設定が何度も指書かれておりました。
そこをすっきりしましたところ、w3mでアクセス可能に。
お騒がせしました。
903DNS未登録さん:2008/04/29(火) 19:33:25 ID:???
digの結果で、

;; Query time: 22 msec
;; SERVER: 192.168.0.1#53(192.168.0.1)
;; WHEN: Tue Apr 29 10:05:44 2008
;; MSG SIZE rcvd: 126

こうなるのですが、serverのipアドレスがサーバーのものでなく、
ルータのアドレスになっておりますが、これっておかしいですよね?
904DNS未登録さん:2008/04/29(火) 20:12:32 ID:???
>>903
/etc/resolv.conf のnameserverで指定されたアドレスがDNSサーバーのアドレス
無理やり自分のDNS参照したければ @127.0.0.1 を付ける。
905DNS未登録さん:2008/04/29(火) 23:59:32 ID:Xu/hw8SB
今のfedraって sort の +n 使えなくなった?
906DNS未登録さん:2008/04/30(水) 00:56:42 ID:RbB219VZ
AN HTTPDを使ってWebサーバーを構築したんですが
ホームページを2つ公開したいときは
どうすればよいのでしょうか?
907DNS未登録さん:2008/04/30(水) 01:06:51 ID:???
908DNS未登録さん:2008/04/30(水) 01:32:23 ID:???
>>905
sort -nでなくて?
909DNS未登録さん:2008/04/30(水) 02:45:53 ID:iRpN+pCs
ムームードメインで取得したドメイン名でネームサーバを自宅運用しています。
ns1.example.com

本来であれば「取得したドメインでネームサーバ登録をする」という設定をする
ようですが、今まで5年以上「ネームサーバ設定」として
プライマリ:ns1.example.com
セカンダリ:*****.ocn.ad.jp
という設定で運用できていました。(ocn〜はocnのセカンダリサービス)

今回IPアドレスの変更に伴い、この状況に気付いたのですが、今までのままであれば
IPアドレスが変更となってもレジストラ(ムームードメイン)の変更は一切不要なのですが
今の状況だとどのような問題が発生するでしょうか?

example.comを引くのにns1.example.comを見に行けないと思うので
ocnのセカンダリが導いてくれているだけという気がしますが...

正しい状態にしたいと思う反面、変更をして問題が発生すると困る、というのが本音です。

どなたか詳しい方、いらっしゃいましたらお教えください。
910DNS未登録さん:2008/04/30(水) 05:57:01 ID:???
ns1.example.com の登録を新しいIPアドレスにするだけ。
現在ns1.example.com はムームーで今のIPアドレでnameserver登録してあるはず。
911DNS未登録さん:2008/04/30(水) 06:20:08 ID:???
>>906
1. 鯖追加
2. 別ポートでもう1つ起動
3. www.hogemysv.com/site1/ , www.hogemysv.com/site2/
4. www1.hogemysv.com/ , www2.hogemysv.com/
5. www1.hogemysv.com/ , www2.hagemysv.net/
とか。4-5はVirtualHost。あとは好きにしれ
912DNS未登録さん:2008/04/30(水) 06:21:50 ID:???
そういやVHでポート変更もできたっけかな、複数起動必要ねーかも
触ったの数年前だからよく覚えてね
913DNS未登録さん:2008/04/30(水) 10:00:46 ID:???
IEの挙動について質問です。
favicon.icoにアクセスするのは、
お気に入りに登録した時でしょうか?
それとも、単にページをアクセスした時でしょうか?
914DNS未登録さん:2008/04/30(水) 10:29:28 ID:???
バージョンによって違うかもしれんが通常はお気に入り登録時に探してたと思う
IEコンポネブラウザとかだとブラウザ毎に挙動は違う
厳密に調べたければ自分で鯖たててログみながら確かめるのが確実
915DNS未登録さん:2008/04/30(水) 10:57:10 ID:???
アクセスの度にfavicon.icoとりにくるよ。
916DNS未登録さん:2008/04/30(水) 10:59:32 ID:???
あ、IE限定の質問か。FFとは挙動違うかもね。
917DNS未登録さん:2008/04/30(水) 11:56:02 ID:???
IE7はFirefoxと同じように、URLの左にアイコン表示するべ?
あれがfavicon.ico
IE6はお気に入り登録しないと取りに行かなかった。
918DNS未登録さん:2008/04/30(水) 14:39:33 ID:???
うちのはIE6はお気に入り登録しなくても読みに行ってるみたいやけど。
Apacheのログにのこっちょりまっせ。

919DNS未登録さん:2008/04/30(水) 20:57:40 ID:???
IE6と正6って似てるな。
920DNS未登録さん:2008/04/30(水) 21:09:01 ID:???
【どこ中】
        ∧,,∧  @@∧ 聞いてんだよ
    ∧,@ヽ(`・ω・)(・ω・´)/@,∧
あ?( `・ω・) U  ) (つと ノ(・ω・´) どこだよ
   ( つ日ノ(  ´・) (・`  )  と ノ
    u-u (l    ) (   ノ u-u
        `u-u'.  `u-u'
921DNS未登録さん:2008/04/30(水) 21:10:19 ID:???
あ 小学か
922913:2008/04/30(水) 21:14:55 ID:???
>>914-917

回答ありがとうございます。
結局IEコンポーネントを使ってるのも
含めて、ブラウザの仕様ということですねか?

923DNS未登録さん:2008/05/01(木) 12:40:13 ID:???
>>922
必要だから取りに行ってるわけで、ミニアイコンを表示・保存する必要の無い場合は取りに行かないと思うよ。
というわけで仕様

コンポーネントでミニアイコンを表示する場所ってあったっけ?
924DNS未登録さん:2008/05/01(木) 23:02:48 ID:yM1tG5Xz
サーバーに利用しようとしているパソコンは無線LANを使ってネットワークにつないでいるのですが、
有線にしないといけないのでしょうか?
925DNS未登録さん:2008/05/01(木) 23:37:54 ID:???
速度とセキュリティが気になるけど、問題ないのでは
ただ、ネットワークをきちんと理解して構成しないと、上にある人のようになります
926DNS未登録さん:2008/05/01(木) 23:48:14 ID:???
SSHをポート22じゃなく、適当なポート(例えば12345)とかで運用するのって、セキュリティ面で意味ある?
927DNS未登録さん:2008/05/02(金) 01:52:44 ID:???
ダミーでも用意しない限り完全に意味ない。
SSHはSSH特有の応答を出すのでポートスキャンでSSHが上がってることがすぐばれる。
22番ポート決め打ちで来る奴はいるそうなので自分は適当なポートで上げてますが。

何も考えずに公開鍵認証onlyで設定すべし。
928DNS未登録さん:2008/05/02(金) 09:06:57 ID:s97bzpO3
ルータに「TCP SYN with Data」というアタックを警告するログが出てて気になってます。
最近特に多くなってきました。3回のアクセスがワンセットになってって、それが1時間に2〜3回ぐらいです。
ポート53へのアクセスなのですが、うちではメールサーバを公開してますがDNSは公開してません。
なぜTCPなのかも気になります。
アクセス元をwhoisしてみたところ、9割以上ほとんどが中国からのアクセスです。
どなたか原因というか理由のようなものをご存知ないでしょうか?
929DNS未登録さん:2008/05/02(金) 09:08:26 ID:???
>>928
2chなんかやってるからだ。
930928:2008/05/02(金) 09:12:02 ID:???
ADSL+DynDNSなんですが、IP変更してもその攻撃(?)止まないんですよね…
931DNS未登録さん:2008/05/02(金) 10:57:37 ID:???
自分が出してる
932DNS未登録さん:2008/05/02(金) 11:11:06 ID:???
若気の至りか
933DNS未登録さん:2008/05/02(金) 15:07:47 ID:???
ツールの話になるのですが、知っている方いましたら教えてください。

グローバルIPをDNSサイトに自動で更新を行ってくれるDiCEというツールなのですが、
これがCentOS5.0 i386で上手く動きません。
以前Cent4.4で使ったときは動いてくれていたのですが、CentOS5.0で使えているよ、
という方はいますか?
934DNS未登録さん:2008/05/02(金) 16:04:29 ID:???
何でうまくいかないのかはわかってるの?
935DNS未登録さん:2008/05/02(金) 21:20:12 ID:???
>>928
TCPのコネクションを成立させるには3-way handshakeと言って、最低でも一往復半
(syn -> syn+ack -> ack)のやりとりが必要であることはわかるよな?

TCPのSYNにデータを乗せる理由は、簡単に言えば上記の3-wayが使えない環境で
あるということだ。つまり、そのデータ付きのSYNパケットのあるIPヘッダは
そもそも偽装されているものというわけだ。

なんで53 (DNS)かというと、アプリケーション層でも往復のやりとりを必要とせず
一方的にデータを送りつける方式で手順が成立するものの代表格だからだ。

この攻撃が成立するには、TCPの実装が古くSYN+データのパケットを受け入れる
サーバまたは機器類である必要がある。基本的に一般的なPCのOS (BSDやLinux,
Windowsなど) では成立しないものなので、狙っているのは古い実装の残る
安物ルータなどではないかと思う。
936DNS未登録さん:2008/05/02(金) 21:23:31 ID:???
勉強になるなぁ
937DNS未登録さん:2008/05/02(金) 22:17:25 ID:???
>>934
でかけていたもので、レス遅れてすみません。

うまくいかない原因はわかっていません。
前回うまく言った時と違う事は、Cent4.4であった事と、DNSのサイトは同じものの、
サイトが少しバージョンアップされていた事くらいです。
なので、Cent5が怪しいんじゃないかなぁとすこし疑っています。
もしCent5で使用している人がいれば少しはヒントになるのですが。
938928:2008/05/02(金) 23:33:44 ID:???
>>935
アリガトン
中国では未だにそういう古い事やってるんですねw
ひょっとして2001年頃流行ったLionとかAdoreとか言う系のヤツなんでしょうか。
まいずれにしろ気にしないってのが一番ってことですかねえ。
しかし今日は特に多くてですね、Security Alertってメールが200通ぐらい来てますわw
939DNS未登録さん:2008/05/03(土) 08:59:08 ID:???
>>937

空気嫁

うまくいかない、うまく動かない
って表現がスルーの原因だと思うが。
症状を具体的に書けと。
940DNS未登録さん:2008/05/03(土) 10:49:10 ID:???
>>930
攻撃が止まらないのはDynDNS使っているからだろw
理解できないなら、あんたの鯖は孤立させたほうがいい
941DNS未登録さん:2008/05/03(土) 12:20:45 ID:???
NTTの複線引こうと考えてるんですが費用はいくらぐらいかかりますか?
942DNS未登録さん:2008/05/03(土) 14:37:05 ID:???
>>941
116に電話汁^<>^
943DNS未登録さん:2008/05/03(土) 21:11:24 ID:???
>>942
大体の値段でいいんで教えてください
マンションの自分の部屋に引く予定です
944DNS未登録さん:2008/05/03(土) 21:13:52 ID:???
0円
945DNS未登録さん:2008/05/03(土) 23:53:09 ID:???
>>940
おまえ935が理解できるなら、FQDNでそういう事する意味がないことは分かるよな?
946DNS未登録さん:2008/05/04(日) 08:00:27 ID:???
Bフレッツハイパーファミリーを二本引いてます。(ひかり電話1ずつ)すべてセッションプラスで5セッションにしています。
onu1 onu2
↓ ↓
‐‐‐‐‐
| ハブ |
‐‐‐‐‐
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ヤマハルーター
↓ ↓ ↓
↓ ↓ 鯖
↓ ↓
↓ ひかりルーター

ひかりルーター

これだと鯖で最大8セッション 使えるかなと思ったのですがうまくいきませんでした
ハブはonuごとに分けたほうが良いのでしょうか

また、このようにひかり電話は使いたいけど極力鯖に影響を出したくないような場合の良い構成がありましたら詳しい方教えていただけませんか…
947DNS未登録さん:2008/05/04(日) 08:12:59 ID:???
スイッチなら出来ると思うが・・・。
ハブなによ?
948DNS未登録さん:2008/05/04(日) 09:30:29 ID:???
よくわからんが、ヤマハのルーターがPPPoEを5本喋ってるのか?
949DNS未登録さん:2008/05/04(日) 10:27:09 ID:???
950DNS未登録さん:2008/05/04(日) 11:02:46 ID:???
>>946
超推測で書くけど、
1. ルータ→フレッツ: PPPoEの接続先を探すパケットをブロードキャストで流す
2. フレッツ1→ルータ: もうセッション増やせません、という応答がくる
3. フレッツ2→ルータ: 私が接続してあげますよ、という応答がくる
という場合、2.が先にきた時のルータの実装次第でそうなるようなら
ハブを分け…てもダメだな。
ルータのWAN側の口が2つ用意できて、PPPoE接続毎に口を指定できるようなら
うまくいきそうな気がする。

あとは、そこまでセッション増やしたい理由次第で別の解があるかも、ぐらいか。
951DNS未登録さん:2008/05/04(日) 16:24:39 ID:???
ローカルIPでサーバーにアクセスするとxxx.comに飛ばされてしまいます。
(xxx.comは取得したドメイン名)
これをローカルIPのままにしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
952951:2008/05/04(日) 16:25:58 ID:???
アクセスしたのはサーバーとは別のパソコンです。
サーバー自体からはWEBコンテンツにアクセスできる状態になっております
953DNS未登録さん:2008/05/04(日) 16:57:41 ID:???
>>952
ルーターへアクセスすると鯖が表示されるってこと?
954946:2008/05/04(日) 17:22:23 ID:???
レスありがとうございます
説明が至らずすみません。書き直します。
onu1(セッション5) onu2(セッション5)
↓ ↓
‐‐‐‐‐
| ハブ |
‐‐‐‐‐
↓ ↓ ↓
↓ ↓ rtx1100
↓ ↓ ↓
↓ ↓ 鯖
↓ ↓
↓ ひかりルーター(RT-200NE)→ひかり電話

ひかりルーター(RT-200NE)→ひかり電話



>>947
家庭用ハブのプラネックスFXG-08TXJです。
スイッチはアライドのFS716TLがありますがやはりそっち使ったほうがいいですかね

>>948
ルータはRTX1100です。pppoe同時接続数は12なのでいけるかと思ったのですが

>>949
似た事例が無いようですが、参考にします。

>>950
WAN側の口が2つ用意できて、PPPoE接続毎に口を指定できます。
ハブをonuごとに1つずつで、rtx1100の別々のWANの口に挿したときは動作します。

セッション増やしたい理由は、1日ユニークアクセス数万程度のサイトがいくつかありまして
グローバルIPをバラバラにしたいからです。
955951:2008/05/04(日) 17:24:31 ID:???
>>953
サーバー(192.168.0.2)にアクセスすると
xxx.comに飛ばされてしまいます。
ルーターは192.168.0.1です。
956951:2008/05/04(日) 17:25:01 ID:???
失礼しました。
回答感謝です、が抜けてました。
957DNS未登録さん:2008/05/04(日) 17:28:53 ID:???
>>955が何を言っているのかが分からない俺は落第
958951:2008/05/04(日) 17:33:04 ID:???
>>956
分かりにくくてすみません。
サーバーとは別PCで、
ウェブブラウザで192.168.0.2(サーバローカルIP)にアクセスすると
リダイレクトされてxxx.comに飛んでしまいます。
これを192.168.0.2のままアクセスしたいのですが・・・。
959DNS未登録さん:2008/05/04(日) 18:11:37 ID:???
>>954
rtxのマルチセッションはlan1〜3のポートごとに4個だよ。
IPアドレス増やすなら複数IP契約の方がいいよ。
960DNS未登録さん:2008/05/04(日) 18:17:06 ID:???
>>958
サーバーの環境と、ルーターの機種名を
それと、hostsに登録したとの、落ちはないよね?
961950:2008/05/04(日) 18:20:31 ID:???
>>959の通りなら推測は外れだったか。でも対処方法は同じで
>>954で自分で書いてる通りの構成にするのが一番簡単でしょう。

単にIPアドレスの数が欲しいだけならこれも>>959に同意だけど、
マルチセッション+格安ISP複数の方が安かったりするのかな。

>>958
どのWebサーバをどう設定したかの情報がないと答えようがないな。
バーチャルホストの設定絡みかなと推測するけど。
962951:2008/05/04(日) 19:09:37 ID:???
>>960
回答ありがとうございます。

サーバーの環境はFreeBSD6.2、apache2.2.8
ルーターはAterm DR202C
です。

hostsは以下しか記載がないです。
127.0.0.1 localhost
::1 localhost
963951:2008/05/04(日) 19:17:32 ID:???
>>961
httpd.conf
を確認した限りでは、ヴァーチャルホストの記述はしてありません。
964DNS未登録さん:2008/05/04(日) 19:33:23 ID:???
>>962
普通、xxx.comへは飛ばないはずだけどなぁ
なんでだろ?
回答になってなくてすまん
965DNS未登録さん:2008/05/04(日) 19:41:00 ID:???
FreeBSDって、熟練者が使うイメージがあったけど、最近の質問を見ていると変わったんだね
966DNS未登録さん:2008/05/04(日) 19:54:15 ID:???
>>961
interlinkで16個固定IPで月¥12,000- だから固定IPの方が安いでしょう。
967DNS未登録さん:2008/05/05(月) 02:15:29 ID:???
ポートが何の前触れもなく閉じてしまうのはルータのせいなの?

ルータはADSLモデム svII使っとります。
968DNS未登録さん:2008/05/05(月) 03:38:09 ID:i/Paccbd
自宅内から自宅内WEB鯖へドメインでアクセスしようとすると、ルータの管理画面が出てしまうのをどうにかしたくてこちらに来たのですが、ベターな対処法はありますでしょうか?
過去ログ漁ってみたところ、家庭用ブロードバンドルータの仕様上しかたないからhostsにドメイン書いて内部で解決という方法が主流だと見受けられました。
家庭内使用時はそれで問題が無いのですが、出先からアクセスする時に毎度hostsファイルをコメントアウトしなきゃならないのかな?と思うと面倒です。
何か良い方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
969DNS未登録さん:2008/05/05(月) 03:49:33 ID:???
出先からアクセスしてみたことある?
970DNS未登録さん:2008/05/05(月) 04:18:07 ID:???
>>969
レスありがとうございます。
出先からもアクセスした事はあります。
その場合はhttp://example.com/のようにドメインでアクセスしても自宅のWEBサーバには接続出来ます
ただ、家庭内用にとhostsに 192.168.100.100 example.comのように書いてしまっているともちろん接続出来ないですので、そこの所を上手くやる方法はないかと思い質問させていただきました。
971DNS未登録さん:2008/05/05(月) 04:23:47 ID:???
自宅のノート等を持ち出して出先からアクセスって話?
972DNS未登録さん:2008/05/05(月) 04:31:45 ID:???
>>971
あ、すみません言葉足らずでしたね。そういう事です。
自宅と職場と外出先と、全て同じノートPCを使用していますので、そういう事になります。
上記のような理由がありますので、いかなる場所にいる場合でも意識することなく同じドメインで自宅サーバにつなげれば良いなと。
973DNS未登録さん:2008/05/05(月) 05:04:30 ID:???
ローカルにDNSを置く。
974DNS未登録さん:2008/05/05(月) 05:08:38 ID:???
>>967
最低限のトラブルシュートの手段も思いつかんのなら、なんつうかさっさとサーバ落とせ。
975DNS未登録さん:2008/05/05(月) 06:55:11 ID:???
お前だって小さい頃は一日に八回も小便漏らす赤ん坊だったくせに・・・w
976DNS未登録さん:2008/05/05(月) 07:02:51 ID:???
>>967
死ね糞マルチ
977DNS未登録さん:2008/05/05(月) 11:01:44 ID:???
>>972
板的には973が最適解だろうが、その程度のくだらないことに時間かけるくらいなら
バッチでも作ってHosts置き換えたほうが手っ取り早いんじゃねーの
978DNS未登録さん:2008/05/05(月) 14:11:10 ID:???
バッチファイル作るか、ブックマークを二つ作るか
979DNS未登録さん:2008/05/05(月) 16:44:57 ID:???
ご質問させてください。

OS:
・WindowsXP

使用ソフト
・Apache HTTP Server 2.0
・DiCE for Windows Version 1.59

参考にしたサイト
・ぽんこつWEBサーバー構築 (Apacheインストール 〜 httpd.conf編集まで)
http://www.ponko2.com/
・nori12.com (ドメイン取得 〜 ダイナミックDNSの設定まで)
http://www.nori12.com/dns.html

Apacheのインストールが成功し、自宅のIPアドレスでサーバPCへアクセスが出来るようになりました。

その後、nori12.comを参考にしながら
・独自ドメインを「リンククラブ」から取得
・ダイナミックDNS提供サイト「私的DNS」でドメイン情報の登録
・DiCEのインストールと設定、「リンククラブ」よりDNS 仕向先設定変更

上記の操作を行ったのですが、登録した独自ドメインのURLでサーバPCへアクセスしても
「ページを表示できません」の画面へ遷移してしまいます。
解説サイトによると、設定変更後、インターネット上に設定の変更情報が反映されるまでに数時間〜数日かかる場合がある。
と書いてあったのですが、今の動きは正しいという認識で良いのでしょうか?3日ほど前から画面に変化が無いので
不安です。指摘事項や設定変更に間違いが無いか確認する術をご存知の方がいたらご教授下さい。
長文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
980DNS未登録さん:2008/05/05(月) 17:00:11 ID:???
普通のDDNSは数秒、長くても数分ぐらいで反映されるよ。
独自ドメイン名で正引きできてるかどうか、まず確認しましょう。
正引きできてないならDDNSへの登録が失敗してる。
正引きできてるならApacheかネットワークの設定が変。
981DNS未登録さん:2008/05/05(月) 17:10:19 ID:???
>>979
3日かかるのは最悪の場合と考えて良い。
普通は半日程度遅くとも24時間あれば十分。

2日もたってNGならどこかで間違っている
dig とか nslookup で正しく出るか。
ルートサーバーから何処がまずいか調べるみては。
982DNS未登録さん:2008/05/05(月) 19:18:47 ID:???
いくつか鯖変えながら名前引いてみて更新されてないようならなんか失敗してんじゃね
あとはおやじのとことかで別の外部から見てもらってもダメかどうかを調べるのも手
983DNS未登録さん:2008/05/05(月) 19:21:42 ID:???
てーかあれじゃね
ルータ環境なのにルータ穴あけてなかったりグローバルIPでDDNS更新されてなかったり
内部から自分のグローバルにアクセスして上手くいってないとか
そういう方面のミスなんじゃね?
まずはDDNSじゃなくグローバルIPでのアクセスに問題ないか確認してみれ
984DNS未登録さん:2008/05/05(月) 20:11:11 ID:???
自作PCみたいに1Uラックサーバーのガワだけ売ってないかな
985DNS未登録さん:2008/05/05(月) 22:30:36 ID:???
やふおく
986946:2008/05/06(火) 00:34:26 ID:???
レスありがとうございます。

>>959
ポート毎に4個だったんですね。4+4+4で最大12セッションでしたか。

>>961
やはりONU→ハブ→ルーターにするのがいいですかね。
たまにハブが熱くなって止まるので、ハブは使いたくなかったのです。
なんとか用意しようと思います。
年契約の格安ISPが余っておりまして、有効に使いたかったのです。

>>966
安いですね。ただプロバ規制のとき全部アウトに・・・。

987DNS未登録さん:2008/05/06(火) 01:05:49 ID:???
>>986
確かに、春の陽気程度で熱暴走するスイッチを売ってるメーカもあるんだよね。
(どのメーカとは敢えていわないけど)
スイッチのスレもあったと思うから、そこで定評のあるものを選べばいいんじゃないかな。

あとプロバ規制って、自鯖的には関係ないでしょ。(家から2ちゃん見る時は関係あるけど)
988DNS未登録さん:2008/05/06(火) 01:10:36 ID:???
2ちゃん見るのに、規制はないと思うけど
989DNS未登録さん:2008/05/06(火) 01:22:03 ID:???
P2Pはほぼ全滅かもな。あと、累計で閉めるところもあるし。
990DNS未登録さん:2008/05/06(火) 01:34:00 ID:???
p2pというか転送量は、一定量以上は従量制で良いよ
991946:2008/05/06(火) 02:09:43 ID:???
8IPとか16IPは魅力的なんですが、
p2p規制状況とか色々試してみたいわけなんです。

>>987
熱暴走とかポート全部は使えないとかありますよね。
まともなスイッチが手に入るまでは、
手元にいくつかある家庭用ハブをとりあえず試そうかと思います。
ハブの耐負荷テストってどうやってやればいいんでしょうか・・・


992DNS未登録さん:2008/05/06(火) 12:55:14 ID:???
Windows版Apache HTTP Server2.0を使用しています。
SSIやCGIを使用したいのですが如何すればよいでしょうか?
ご指導、お願い致しますm(_ _)m
993DNS未登録さん:2008/05/06(火) 13:11:29 ID:???
ActivePerlを導入して、httpd.confを修正する
994DNS未登録さん:2008/05/06(火) 13:17:39 ID:???
>>993
ActivePerlを導入しましたが
httpd.confをどの様に修正すれば良いでしょうか?
995DNS未登録さん:2008/05/06(火) 13:24:50 ID:???
996DNS未登録さん:2008/05/06(火) 22:09:36 ID:aTDuOJfe
PHP Scriptが実行されずにダウンロードされてしまいます。
サーバーソフトはAN HTTPDを使用しています。
PHPもインストールしてあり、設定もしてあるのですが
何が原因なのか分からないので、どなたか教えてくださいましm(_ _)m
997DNS未登録さん:2008/05/06(火) 22:22:05 ID:???
関連づけが甘いんじゃないの
998979:2008/05/06(火) 23:22:33 ID:???
>>980-983

遅くなりましたが、レスありがとうございます。グローバルIPアドレスで
アクセスしてみた所、うまくいきませんでした。
もう少し設定を見直してみます。
ご指摘どうもありがとうございました。
999996:2008/05/06(火) 23:41:38 ID:???
>>997
多分合っていると思います
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up23073.jpg
1000DNS未登録さん:2008/05/06(火) 23:42:26 ID:???
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 34台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1210084915/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。