Apache 初心者質問スレッド Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
HTTPDの草分け、Apacheの総合質問スレッドです。

公式:
 http://httpd.apache.org/
 http://www.apache.jp/

ルール:
1.質問前にDocumentの目次ぐらいはながめること
 → http://httpd.apache.org/docs/1.3/(1.3x)
 → http://httpd.apache.org/docs/2.0/(2.0x)
 → http://httpd.apache.org/docs/2.2/(2.2x)
2.Apacheが吐くエラーログを必ず読む
3.Google(http://www.google.co.jp/)で検索もしてみる
4.煽らない/煽られない
5.なるべく丁寧な言葉使いで

質問時に必要な情報:
OS、Apacheのバージョン、やりたいこと、やってみたこと、
できないこと、エラーログ、必要なら鳥

前スレッド:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1165573172/

関連スレッド:
Apache統合スレ 8 (HTTPServer以外も含む)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1136360465/
【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1113929632/
2DNS未登録さん:2007/07/26(木) 01:05:10 ID:???
2ゲトー
3DNS未登録さん:2007/07/26(木) 01:22:51 ID:???
>>2
4DNS未登録さん:2007/07/28(土) 16:27:24 ID:???
>>2
5DNS未登録さん:2007/08/04(土) 04:12:08 ID:vz7ogqp6
win98でphpを勉強するためにapache2をインストールしたのですが、パソを終了させるときに
アパッチを終了しますか?みたいに聞かれて、okを押しても「このプログラムは〜『待機』『終了』『キャンセル』」状態になります。

スタートメニューのアイコンからExitした後で、パソを終了させても同様の症状がでます。

どうすればスムーズにwindowsを終了できるでしょうか?
6DNS未登録さん:2007/08/04(土) 08:59:53 ID:???
>>5
Windows 98をあきらめれ。
LinuxでもBSDでも好きなのを入れれ。
7DNS未登録さん:2007/08/04(土) 17:15:38 ID:???
ぐはっ、まじっすか…orz
8DNS未登録さん:2007/08/06(月) 04:11:10 ID:???
たかが違うOSに変更するくらいで凹むんなら鯖いじりはやめとけ。

9DNS未登録さん:2007/08/07(火) 12:15:40 ID:???
virtualPC2004にCentOS5をインストールしてその上でapacheを動かしているのですが、
ローカルホストからは接続できるのですが同一ネットワーク内の他のホストから接続が出来ません。

・ローカルホストにおいてtelnet localhost 80 → 接続可
・同一ネットワーク内の他ホストからtelnet (仮想PCのIPアドレス) 80 → 接続不可
・同一ネットワーク内の他ホストからping (仮想PCのIPアドレス) → 接続可

となっており、apacheは起動しており、ネットワークも通信可能なのですが
他のホストからapacheに接続する事だけが出来ません。
httpd.confのlistenはデフォルトの80のままなのでここは問題無いと思います。

ご存知の方がおられましたらお知恵を拝借させてください。
10DNS未登録さん:2007/08/07(火) 14:05:51 ID:???
またSELinuxネタ?
11DNS未登録さん:2007/08/07(火) 14:13:47 ID:???
とりあえず、接続不可だけじゃわからん
エラーは返るのか、返るならログの内容
まったくつながらないのなら、別のサービスはうごいてるのか、とか

あと、
>ここは問題無いと思います
じゃなくて、netstat でlistenしてるか確かめようぜ
129:2007/08/07(火) 15:42:38 ID:???
iptablesのデフォルトの設定で外部からのport80のパケットを蹴ってただけでした
お手数かけました
13DNS未登録さん:2007/08/10(金) 01:04:46 ID:???
Apache 2.2.4 (Win32)を使用しバーチャルホストを設定しています。
IP直打ちでのアクセスに対し、現状では白紙のページに飛ばしていますが、
完全に応答させない、または類似する状態にできる方法はありませんか?
14DNS未登録さん:2007/08/10(金) 09:45:34 ID:???
IP直打ちかどうかはヘッダを見ないとわからないわけだが・・・
エラー返すかどっか飛ばしたら?
15DNS未登録さん:2007/08/10(金) 22:22:16 ID:???
普通、一番頭にダミーのhost書いておくぐらいじゃね?
白紙なんて返さなくても、何もないところに飛ばせばいいだけ。
で、エラーlog集めておけばすむわな。

同じIPに多数のhostがあることなんて珍しくもなんともないし、隠して
ても、IPからドメインを検索されたら全部わかる。
直打ちされることを気にする暇あったら、ほかのことに力注ぐこった。
16DNS未登録さん:2007/08/11(土) 03:54:58 ID:RhUCk78u
RewriteRuleの[QSA]の挙動がよく分かりません。
ドキュメントにはクエリに追加するとありますが
置き換えと追加と何が違うのでしょうか?

RewriteRule ^([^.]+)$ $1.html [QSA]

RewriteRule ^([^.]+)$ $1.html
でRewriteLog取ってみましたが、
やはり違いがないようです。
17DNS未登録さん:2007/08/11(土) 14:47:14 ID:???
>>16
自分で試してないけど
http://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/mod_rewrite%20-%20QSA%A5%D5%A5%E9%A5%B0
これはどうなん
18DNS未登録さん:2007/08/12(日) 01:36:14 ID:???
>>17
ありがとうございました
・QSAがないと、リライトの過程で?以後は切り捨てられる
・QSAを付けると、リライト後のURLに?以後が付けられる
こういう違いですね
19 ◆y4rxvj9wN2 :2007/08/12(日) 02:47:50 ID:???
a
20DNS未登録さん:2007/08/12(日) 05:05:28 ID:???
preforkで使った場合でも2.0系にメリットって何かありますか?
21DNS未登録さん:2007/08/12(日) 08:24:08 ID:???
例えばAllowEncodedSlashesディレクティブが使えるとか
22DNS未登録さん:2007/08/12(日) 09:02:42 ID:uIEYvhas
質問させて下さい。
WinXP SP2
Apache2.2.4
で動かしています。

■問題
ダウンロードしたzipファイルが破損しています

■詳細
自分のHPからzipファイルをダウンロードすると「書庫が壊れています」と出てしまいます。
試しに、Document_root 直下にzipファイルを配置しダウンロードしても同じです。
色々試した結果、Firefoxでダウンロードすると正常にzipファイルを開けるのに対して、IEやスレイプニルでダウンロードすると確実に壊れています。
Apache のモジュールや設定を一つ一つ見ながらmimeタイプがおかしいのかな等
いろいろ考えたのですが、わからず途方に暮れております。
もし宜しければアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
23DNS未登録さん:2007/08/12(日) 09:29:35 ID:???
>>22
キャッシュのクリア
24DNS未登録さん:2007/08/12(日) 09:29:36 ID:???
なあそれapache関係無くねーか
25DNS未登録さん:2007/08/12(日) 11:20:48 ID:???
>>23
レス有り難うございます。
キャッシュクリアを行ったのですが、結果はかわりませんでした。
そしてもしやと重い、mod_defaultの設定を見直したところ、zipファイルを更にgzip圧縮して
送信するようになっていました。
この設定を見直すことで解決できました。
有り難うございました。
26DNS未登録さん:2007/08/12(日) 12:31:47 ID:???
このまとめサイトってないんですか?
27DNS未登録さん:2007/08/12(日) 23:14:18 ID:0PpupuTa
RewriteOptionsの説明に,
MaxRedirects=number
ディレクトリ毎の RewriteOptions による内部リダイレクトの 無限ループを防ぐ
とありますが、
内部リダイレクトが発生する状況とは具体的にどのような場合ですか?
なんかイメージできなくて。
28DNS未登録さん:2007/08/13(月) 02:38:54 ID:???
下のディレクトリへたらい回しにした挙句、下のディレクトリから上のディレクトリに戻したりとか。
29DNS未登録さん:2007/08/13(月) 02:40:39 ID:???
ぢゃなくて、内部リダイレクト自体は[R]とかを使わないルールを書いた時だな。
30DNS未登録さん:2007/08/13(月) 07:09:05 ID:???
うーむなるほど
単なるリライトが内部リダイレクトで、
下位ディレクトリから上位ディレクトリに差し戻された時に
無限ループに陥る可能性があるということですね
イメージできました
ありがとうございました
31DNS未登録さん:2007/08/13(月) 07:22:56 ID:uMfTqJD9
ディレクトリ間で、mod_rewriteの設定をinheritすると、
動作がかなり複雑になって、結果を予想するのも困難になるんじゃないかと
思ったのですが、
どういう時に使われるのでしょうか?
32DNS未登録さん:2007/08/15(水) 21:15:12 ID:AYyBPTGY
ScoreBoardFileを必要とするアーキテクチャってどういうのがありますか?
33DNS未登録さん:2007/08/15(水) 21:42:49 ID:???
>>32
どちらかというと今はApacheを動作させるOSがScoreBoardFileを必要とする
(つまりは共有メモリという機能が存在しないOS)のではなく、
Apacheの外部からApache内部のメモリ情報を閲覧する必要がある場合が多い。
34DNS未登録さん:2007/08/16(木) 21:53:25 ID:hPPi+WL/
httpd -lすると
http_coreというモジュールが組み込まれていますが
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/
このモジュール一覧にありません。
このモジュールについての公式な記述はどこにありますか?
35DNS未登録さん:2007/08/16(木) 22:04:01 ID:???
それApacheの本体みたいなもんだから。
36DNS未登録さん:2007/08/16(木) 23:11:58 ID:???
もっとコアっぽいcoreが載っているのに
なんでhttp_coreが載ってないの?
37DNS未登録さん:2007/08/16(木) 23:33:03 ID:???
http_coreで提供されるディレクティブもcoreにまとめて載せてあるから。
38DNS未登録さん:2007/08/17(金) 03:17:24 ID:WVaJbwRc
Redirect ディレクティブの説明で、
htaccess ファイルや <Directory> セクションの中で使われていたとしても、
URL-path は相対パスではなく、完全な URL でなければなりません。
と書いていますが、
Redirect /service http://foo2.bar.com/service
こういう例を見ると、/serviceが完全なURLとは思えないです
完全というFQDNみたいなURLを連想します
ここで言っている「完全なURL」ってどういう定義ですか?
39DNS未登録さん:2007/08/17(金) 09:51:24 ID:???
>>38
元の話じゃなく、飛ばす先の話に決まってんだろ...。
40DNS未登録さん:2007/08/17(金) 11:55:34 ID:???
>>38
<Directory /hoge>
Redirect /hoge/fuga http://.... # ○
Redirect fuga http://... # ×
</Directory>

たしかにまぎらわしいけど、絶対パスということ。
ここにかぎらず、いろんなところでこういう表現が出てくるので慣れるしかない。

>>39
マニュアル読んでこい。飛ばす元の話として書いてある。
41DNS未登録さん:2007/08/17(金) 12:48:13 ID:???
をいをい、URLパスと絶対パスの違いも理解できない人かよ。
42DNS未登録さん:2007/08/17(金) 15:03:57 ID:???
URLパス
43DNS未登録さん:2007/08/17(金) 16:11:21 ID:???
絶対URL
44DNS未登録さん:2007/08/17(金) 17:35:01 ID:CWtgcJBx
ここで聞くことではないのかもしれませんが、
Apacheを導入していないのにあるサイトでApache 2 Test Pageというのが表示され、
アクセスすることができません。
検索してみたところ、Apacheの設定をいじって非表示にできるとからしいですが、
DLした覚えもないので、どうすればいいのかわかりません。

テストページにはIf you can read this page it means that the Apache HTTP server
installed at this site is working properly.
と表示されているので、インストールされているのかもしれません。
しかし、本当に覚えがないです。どうなっているのかわかる方いませんか?
45DNS未登録さん:2007/08/17(金) 17:36:33 ID:???
>Apacheを導入していないのにあるサイトでApache 2 Test Pageというのが表示され
自分のサイトじゃないの?
4644:2007/08/17(金) 17:37:58 ID:???
>>45
自分でサイト公開などは全く行っていません。
サーバーも立ててはいません。
47DNS未登録さん:2007/08/17(金) 17:44:12 ID:???
そのサイト側が変更したんじゃないかな

>>46の設定問題じゃないと思うよ
4844:2007/08/17(金) 18:01:36 ID:???
>>47
他の人がアクセスできているのでこちら側の問題だと思うのですが・・・。
グーグル上ではサイト内容も表示されていますが、
アクセスすると中身は英語のテストページになります。
かなり不思議です。
49DNS未登録さん:2007/08/17(金) 18:18:28 ID:???
みんなよくわかるな
オレは>>44が何を言ってるのかさっぱりわからんよ。

何がしたくて何をしたらどうなって、どう困ってるの。
5044:2007/08/17(金) 18:28:25 ID:???
>>49
ごめんなさい。正直自分もわからないんです。

OS:XP
したいこと:一般公開されているはずのアクセス
したこと:URL直打ち(TOP)、グーグルからアクセス(TOP)、TOPページ以降URL直打ち
結果:TOPはApache 2 Test Pageになる。それ以外は403、許可無しになる
Apacheはインストールした覚えが無い。サイト公開もサーバー設立もやっていない。

正直どこで質問すればいいのかもわかりません。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
51DNS未登録さん:2007/08/17(金) 19:12:34 ID:???
串刺してアクセスしてみるとか

それでアクセスできたらあなたのIPとかをアクセス制限の対象に入れられてるとか・・・
差し支えなかったらURL張ってくれないかな?
5244:2007/08/17(金) 22:04:34 ID:???
遅くなって申し訳ありません。

http://web-boy.jp/

串やってみます。多分報告は明日になるかも。

本当に皆さんありがとうございます。
53DNS未登録さん:2007/08/17(金) 22:42:57 ID:???
アクセスできるけど…
手の込んだ広告だったりするとヤダナw
5444:2007/08/17(金) 22:46:48 ID:???
>>53
絶対広告ではありません。
それだけは言っておきます。
55DNS未登録さん:2007/08/17(金) 23:15:46 ID:???
じゃウェブは何を動かして公開してるつもりなんだよ。
それも書けよ。
56DNS未登録さん:2007/08/17(金) 23:55:25 ID:???
NameベースのVirtualHostを設定したら、
元々のドメインで閲覧できなくなったのですが、
元々のドメインの分も<VirtualHost>ディレクティブを書かなくてはいけない
のでしょうか?
それともどこか別の部分が間違っているのでしょうか?
57DNS未登録さん:2007/08/18(土) 09:25:45 ID:Na3OBAOT
Apacheを2.0.xx→2.0.xxにバージョンアップした時
PHPも入れ直す必要はありますか?
58DNS未登録さん:2007/08/20(月) 09:46:09 ID:???
>>57
場合によるけど、通常は大丈夫なんじゃない?
59DNS未登録さん:2007/08/20(月) 09:47:26 ID:???
>>56
閲覧できなくなった、だけじゃわからん
どういう現象がおきてログにはどう出てるのか
60DNS未登録さん:2007/08/20(月) 11:41:23 ID:sHVD3/+9
>>57
./configure のオプションを変えてない限りは問題ない
61DNS未登録さん:2007/08/21(火) 01:32:44 ID:oeAIxuyq
質問させてください。

【状況】VMWare上でCentOSを動かしています。
以下の手順で実行したんですが何かほかにしなければいけないことがあったのでしょうか?

yum install httpd(apache?)

/var/www/html/index.htmlを作成

/etc/init.d/httpd start
(/usr/sbin/apachectl start この二つの違いがわからなかったので両方スタートしました)

http://IPアドレス/にアクセス

サーバーが見つかりません

VMWareのコネクションタイプをbridgedにしてますので外部からはアクセスできます。
(他のWindowsパソコンのputtyからsshでアクセス)

何かお気づきの点があればよろしくお願いします。
62DNS未登録さん:2007/08/21(火) 01:56:46 ID:???
エスパーじゃないので

http://IPアドレス/にアクセス

したのがapache動かしてる仮想OSなのか
他のマシンなのかくらいは教えてくれ
63DNS未登録さん:2007/08/21(火) 03:00:57 ID:oeAIxuyq
>>62
失礼いたしました。

現在2つのパソコンがありまして、

WindowsXP Professional(IP -.-.-.145) > VMWare(CentOS Server)(IP -.-.-.137)
WindowsXP Home Edition

どちらのWindowsパソコンから「ttp://-.-.-.137/」と入力しても「サーバーが見つかりません」となります。
以前、大学の研究室でFedoraにApacheを入れたときは特に何かを変更しなくても
「あなたの予想に反して〜」という感じのページが表示された気がします。

VMWare上で動かす場合は何か他に変える必要があるのでしょうか?
64DNS未登録さん:2007/08/21(火) 03:04:01 ID:???
pingは通るか?
65DNS未登録さん:2007/08/21(火) 03:08:26 ID:???
>>63
まずapacheを動かしてる(はずの)仮想OSから
ポート80叩いてみる
telnetでもwgetでもいいけど
まあtelnetが楽 かな?
telnet localhost 80 とか

apacheからレスポンスが帰ってきたらとりあえずhttpdは動いているので
通信がらみの問題
仮想OSのiptables止めてから
windowsからもう一度アクセス
66DNS未登録さん:2007/08/21(火) 03:46:31 ID:oeAIxuyq
>>64
pingは通りました。ありがとうございます。

>>65
telnet localhost 80

GET /index.html HTTP
ちゃんとindex.htmlが表示されました。

ご指摘されたとおり
service iptables stop
を実行した後、windowsからアクセスしてみると…見れました!!

iptables --list
で見てみるとTCPとかをACCEPTした後、最後に
REJECT all -- anywhere anywhere
と書かれてました。これじゃ、見れなくて当然ですね…

これでぐっすりと眠れそうです(といっても2時間しか寝れませんが)
皆様、ありがとうございました!
67DNS未登録さん:2007/08/21(火) 04:07:13 ID:NO3uSonC
VirtualHost内でCustomLogやErrorLogの指定をする場合、
グローバルなログファイルにもロギングされますか?
68DNS未登録さん:2007/08/21(火) 06:43:26 ID:???
>>66
CentOSのデフォルトはそうなんだよな
FedoraやWhiteBoxLinuxは違うのに(RHELは知らん)

この程度の事に気がつかない奴にサーバを立てる資格はないというポリシーなんだろうか
69DNS未登録さん:2007/08/21(火) 09:11:19 ID:???
んん?
acceptしたあとにリジェクトあっても問題ないだろ。
先にあったほうが優先なんだから。
70DNS未登録さん:2007/08/21(火) 10:33:29 ID:???
accept に 外からの80がなかったんだろう
71DNS未登録さん:2007/08/24(金) 01:32:07 ID:vjz3XER2
Fedora7で、
バージョンは2.2.4です。
http://localhost/secretとしてユーザー認証をするとき
ユーザー名とパスワードを入れるとAuthorization Requiredがでてくるはずが
Forbiddenがでてきてしまいます。
/var/www/secretディレクトリにはindex.htmlを置いています。

/etc/httpd/conf.d/secret.confの内容は次のようになっています。

Alias /secret /var/www/secret

<Directory "/var/www/secret">
AuthName "This directory require user authentication."
AuthType Basic
Require valid-user
AuthUserFile /etc/httpd/conf/pwd-file
AuthGroupFile /dev/null
</Directory>

Authorization Requiredをだすにはどうすればよいですか?
よろしくお願いします。
72DNS未登録さん:2007/08/24(金) 02:05:24 ID:???
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
73DNS未登録さん:2007/08/24(金) 10:53:11 ID:???
>>71
認証に失敗したとき?
成功時はどうなるの?
401エラーはデフォルトのまま?
74DNS未登録さん:2007/08/24(金) 13:01:41 ID:???
Forbiddenってことは覗き見防止設定になってんだろうからそれを
やめれば。<httpd.confあたり
75DNS未登録さん:2007/08/25(土) 02:06:30 ID:TetHn+6s
>>73
認証に失敗してキャンセルを押すと
Authorization Requiredがでてきました。
キャンセルを押してなかっただけでした。
お騒がせしました。
しかし、やっぱり成功時はforbiddenがでてきてしまいます。
401エラーはいじってないので、デフォルトだと思います。
76DNS未登録さん:2007/08/25(土) 02:12:44 ID:TetHn+6s
>>74
httpd.confのスペルの間違いをすべて見直したのですが
すべてあっていて
やっぱりforbiddenがでてきてしまいます。
おとつい始めたばかりなので、何をすればいいかよく
分かっていません。
具体的にhttpd.confのどこを直せばいいでしょうか?
77DNS未登録さん:2007/08/25(土) 05:20:13 ID:???
secretディレクトリのパーミッションは?
78DNS未登録さん:2007/08/25(土) 08:54:09 ID:???
>>76

$ /usr/sbin/httpd -t -D /etc/httpd/conf/httpd.conf
79かつ:2007/08/25(土) 11:55:49 ID:JzoD+0BR
RedHat9 にApache2.0.59 をインストールしました。ソースから無事に終了しましたが
localhostでの確認画面の表示が index.html.var に記述しているテキストが
そのまま表示されてしまい。「あなたの予想に反しこのページが〜」が表示されません。
アドレスに直接 「localhost/index.html.var」 と入力すると普通に表示されますが
どなたかわかる方教えてください。
コンパイルの途中でエラーもありませんでした。
Compac PROLIANT ML370 P3-1G RedHat9 Apache2.059
80DNS未登録さん:2007/08/25(土) 14:17:45 ID:???
>>79
ブラウザーは何使ってんの?
81かつ:2007/08/25(土) 15:31:28 ID:JzoD+0BR
>>80
redhat9付属のmozila、winからIE6でアクセスしても同じでした。
httpd.confは、まだ未設定です。MIMEの設定でしょうか?
82DNS未登録さん:2007/08/25(土) 17:35:11 ID:???
モジュール mod_mine 、 mod_nagotiation がロードされていない

と言ってみるテスト
83DNS未登録さん:2007/08/25(土) 18:44:17 ID:???
自宅のApacheを会社から起動・終了したいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
(スレ違いかな?違うなら正しいスレはどこでしょう?)
84DNS未登録さん:2007/08/25(土) 18:58:13 ID:a5cElu3s
>>77
パーミッションは-rw-rw-r--になっています。
-rwxrwxr-xとやるといいのでしょうか?

>>78
Syntax OK
とでました。
構文はまちがってないみたいです。
85DNS未登録さん:2007/08/25(土) 19:14:24 ID:???
>>83
終了ならCGI書く。Linuxならシェルで楽々Winならよくシラネ。
起動はなんか考えてくれ。
ちなみに俺の鯖はメールサーバ動いているから、
メールしたらApache起動、とかできる。
86DNS未登録さん:2007/08/25(土) 21:43:15 ID:???
sshでログインすればいいじゃん
87DNS未登録さん:2007/08/25(土) 23:47:07 ID:???
apacheのエラーログを見なされ
88DNS未登録さん:2007/08/26(日) 01:00:59 ID:???
>>84
0755とか0705でいいんじゃないか?
-rwxr-xr-xとか-rwx---r-xで。
89DNS未登録さん:2007/08/26(日) 10:08:26 ID:???
>>83
管理ツール入れておけば、楽にやり放題
90DNS未登録さん:2007/08/26(日) 13:28:07 ID:tqRkjBze
>>87
エラーログを見ると
[error] [client 127.0.0.1] (13)Permission denied:
access to /secret/index.html denied
のように書かれていました。
ログから何かわかりますか?

>>88
0755も0705も両方試しましたが、
やっぱりforbiddenがでてきます。
パーミッションは関係ないのでしょうか?
91DNS未登録さん:2007/08/26(日) 15:08:02 ID:???
>>90
ついでにindex.htmlのパーミッションも見ようよ。
0600だとForbiddenになるよ。
92DNS未登録さん:2007/08/26(日) 15:15:06 ID:SiOnHPcz
すみません。MacOSX10.3.9で、
ユーザーフォルダでPHPを動かすには
user/user.confにどんな文字列を付け加えればいいのでしょうか?

また、MacOSXで、GDライブラリというものを使うにはどうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
93DNS未登録さん:2007/08/26(日) 17:17:49 ID:???
>>92
リポジトリは何使ってんの?
94DNS未登録さん:2007/08/26(日) 18:58:15 ID:yIl4231U
意味がわからない程の初心者ですが
とりあえず外部からは見れますでしょうか?
http://papy.hooby-site.org/public_html/

http://papy.hobby-site.org/~papy/

そして動作は問題ないでしょーか?すみません
95DNS未登録さん:2007/08/26(日) 19:30:23 ID:BUtVFa7f
>>91
index.htmlのパーミッションを0755に
変えてみました。しかし、forbiddenが
でてきます。パーミッション以外の部分で
間違っているのかもしれません。
どうすればよいですか?
96DNS未登録さん:2007/08/26(日) 21:38:31 ID:???
>>95
まだ、いろいろ考えられるね。

1) ディレクトリwwwのパーミッションは?
2) index.htmlの中身を晒してみてよ。(それから普通はindex.htmlは0644でいいと思うんだけど)

あと、ほかにも自分で確認できたことは、全部晒してみて。
97DNS未登録さん:2007/08/27(月) 02:59:23 ID:Gh6WhNII
スレ違いかな?
うpロダ運営してて同時DL制限かけたいんだけど、apache関連?
同時DL制限でググっても有益な情報が出てこないorz
98DNS未登録さん:2007/08/27(月) 03:54:53 ID:???
>>97
うpろだとか関係無くapacheの機能として存在するんなら
どのような語句が使われるだろうか という想像力がないから
「同時DL制限」なんかでググるんだよ カス


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mod+%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%95%B0&lr=
9997:2007/08/27(月) 12:25:41 ID:Gh6WhNII
>>98
ご親切に有難う御座います。
mod_limitipconnで可能なようなので早速httpd-develをインスコしようと思うのですが、
パッケージが検索しても出てこないのですが・・・
100DNS未登録さん:2007/08/27(月) 14:29:45 ID:f0NTZFLp
XAMPPを導入したのですが、
Apacheが起動したまま停止できません。
停止ボタンを押すと「エラー:-1」と表示されます。
タスクマネージャから停止させようと思ったのですが、「アクセスが拒否されました」と出ます。
どうやって停止させればよいのでしょうか?
101DNS未登録さん:2007/08/27(月) 14:33:06 ID:f0NTZFLp
サービスから終了できたものの、
再度起動させようとすると「Apacheの起動中にエラーが発生しました。」と表示されて起動できません
102DNS未登録さん:2007/08/27(月) 14:33:58 ID:f0NTZFLp
どうやらVistaにXAMPPを入れているのが問題のようでした
XAMPPのコンパネからではエラーでできませんが、サービスからだと正常にできました
103DNS未登録さん:2007/08/27(月) 14:37:13 ID:???
Vistaでサーバ運用しようとするのが大きな間違い。
104DNS未登録さん:2007/08/27(月) 17:22:03 ID:???
変態だな
105DNS未登録さん:2007/08/27(月) 18:37:51 ID:SyDrGByG
お世話になっております。
すいません。httpdの設定の事で質問があります。

OSはFedoraCore6
apache?はhttpdで2.2.4-2.1.fc6
を利用しております。

今現在
http://hoge/~test/index.html
を表示させようとしております。
とりあえず
/etc/httpd/conf/httpd.conf
内の
UserDir disable

# UserDir disable
ってして
#UserDir public_html

UserDir public_html
下記の#を取り
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
<Limit GET POST OPTIONS>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>
↑の#を取ったのですが

http://hoge/~test/index.html
を見ようとしても
----------------
Forbidden
You don't have permission to access /~test/index.html on this server.
----------------
と表示されてしまいます。


[root@hoge test]# tail /var/log/httpd/error_log
[Mon Aug 27 18:02:58 2007] [error] [client 157.109.95.127] (13)Permission denied: access to /~test/index.html denied

と表示されていたので

[root@hoge test]# chmod 777 /home/test/pubulic_html/index.html
とやってみたけどダメでした

どうやったら
http://hoge/~test/index.html
が表示されるのかご助力いただけないでしょうか?

以上手助けをしていただけますとありがたいです。
106DNS未登録さん:2007/08/27(月) 19:08:50 ID:NvkKJ2Ku
http://www.loveruby.net/ja/misc/perm.html
ディレクトリのパーミッション
x そのディレクトリの中のファイルにアクセスできる


あるいは、SELinuxか
107DNS未登録さん:2007/08/27(月) 19:19:00 ID:???
>>105
testのディレクトリをchmodしろ。
108DNS未登録さん:2007/08/27(月) 19:31:46 ID:19VQQKeV
>>96
/var/wwwのパーミッションは0755で、
/var/www/secretと/varも0755でした。
index.htmlは0644に変更しました。

index.htmlは
http://ichikoro.webhop.net/secret/index.html
です。

あとclamavというウイルス対策ソフトをインストールしています。
思いつくのはそれぐらいです。
他にどのあたりを変更するとよいでしょうか?
109DNS未登録さん:2007/08/27(月) 22:04:31 ID:ABLTL28i
ちょっとした相談なのですが、以下の環境に mod_bw や mod_deflate をインストールする場合、
バックエンドアパッチではなく、リバースプロキシアパッチにインストールするのが適切である。
という理解で間違いありませんか??

CL→WAN→リバースプロキシアパッチ→バックエンドアパッチ
110DNS未登録さん:2007/08/28(火) 03:55:00 ID:???
>>105
pushd /home/test
mv pubulic_html public_html
111DNS未登録さん:2007/08/28(火) 07:36:58 ID:???
質問よろしいでしょうか。
WinXP SP2
Apache2.2.4
PHP 5.2.3
PHPのプログラムのみを設置して運用
で運用しているのですが、apacheのスワップと突然停止が発生して悩んでおります。

以前、apache2で運用していた時は、メモリが一定量を超えるとapacheが一度終了し、
新規にプロセスが立ち上がるようになっていました。

しかし今回2.2になってからはメモリはどんどん使用され、スワップが発生し
あげく何かのタイミングでapache自体が停止するどうさになってしまっています。

デフォルトのconfファイルには全く何もかかれていなかったので、以下を追加したのですが、動作的に変わらずです。
Timeout 10

KeepAlive On
MaxKeepAliveRequests 40
KeepAliveTimeout 1

ThreadsPerChild 250
MaxRequestsPerChild 1000
この設定を有効にするには何かモジュールを読み込んだり他にしなければならないことがあるのでしょうか・・・
apache2で動いていたような動作を求めているのですがどうかお力添えして頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
112DNS未登録さん:2007/08/28(火) 09:25:59 ID:???
つーかメモリ開放を忘れてるスクリプトを修正しろ。
113DNS未登録さん:2007/08/28(火) 09:38:59 ID:???
むしろrotatelos.exeがいっぱい残ってたりとかなw
114DNS未登録さん:2007/08/28(火) 11:05:11 ID:???
newしまくりで再利用も開放もしてないんだろうな
115111:2007/08/28(火) 11:13:27 ID:???
>>112-113
レス有り難う御座います。
メモリ解放をぐぐってみたのですが、具体的な方法を発見できませんでした。
PHPの最後に「1;」を記述するとか「?>EOF」のように?>の後ろには改行コードすら入れないと言うようなことでよろしいでしょうか?
まだまだ勉強しながらのapacheとphpなのでもしあたりまえのことでしたら下らない質問すみません。
rotatelos.exeはぐぐってみたのですが、さっぱりでした。

またapache2.2の設定のほうもあっているのか気になります・・・
116105:2007/08/28(火) 18:22:25 ID:???
>110さん
う、、そうでした。

>106さん>107さん
[root@hoge home]# ls -la
合計 24
drwxr-xr-x 3 root root 4096 8月 6 17:57 .
drwxr-xr-x 23 root root 4096 8月 8 18:31 ..
drwx------ 19 test test 4096 8月 28 18:08 test
[root@hoge home]# chmod 755 test/

http://hoge/~test/index.htmlが表示されるようになりました
ありがとうございます。
117DNS未登録さん:2007/08/29(水) 19:45:14 ID:8/08w2zo
ソフトウェアの追加と削除がある日できなくなってたorz
なぜに?
118117:2007/08/29(水) 20:37:41 ID:8/08w2zo
あとサーバーは公開できてるんだげど、ブラブザでWEBサイトが表示されなくなっていました。
パッケージマネージャーでのエラーは
「ソフトウェア情報を読み出すことができません、使用できるネットワーク接続がない可能性があります」
119DNS未登録さん:2007/08/29(水) 21:38:49 ID:???
apacheと関係ねーじゃん
120DNS未登録さん:2007/08/29(水) 21:47:49 ID:Tep6I+6U
MacOSXパンサーで、user.confのファイルに、
ユーザーディレクトリで
PHPをローカルでも動かすための記述はどうすればいいのでしょうか?
CGIのしか出て来なくて設定が出来ないです。

携帯等他の端末からアクセすると見れるのですが、ローカルでは
開く事すら出来ません。
121DNS未登録さん:2007/08/30(木) 05:38:47 ID:???
mod版が動かないという問題と
携帯でしか見れないという問題

別々の問題を一つの問題のようにして話すな
122DNS未登録さん:2007/08/30(木) 16:47:54 ID:lDFhIQyM
>>121
始めたばかりの初心者なので、具体的な症状を書いた方が
いいかと思いまして、書いたまでです。すみません。

検索したりしましたけど、以前わからないままです。
わかる方いらっしゃいませんか?すみません。。
(TT)
123DNS未登録さん:2007/08/30(木) 18:23:16 ID:???
・まず今携帯で見れるのはCGI版なのかmod版なのか
・外部のPCからは見れるのか
・PHP以外の制的ファイルはローカルから普通に見えているのか
・使っているルータはヘアピンNAT対応なのか
・Mac(失笑)

俺たちはエスパーでもお前の召使でもない
124DNS未登録さん:2007/08/31(金) 11:07:31 ID:???
環境
・VMwareServer、ホストがWindowsVista Home Basic、ゲストがCentOS5
・yum groupinstall "Web Server" でApacheをインストール
・LDAP関連はパッケージでopenldap-servers、openldap-clients、
openssl-develを導入

・ldapsでLDAPサーバへのアクセスは既に可能な環境
・httpsでのApacheへのアクセスも可能な状態

目標
Basic認証をセキュアに行いたい
 ブラウザ ⇔ Apache ⇔ LDAP で「⇔」の部分を暗号化通信にしたい
ってことです。



Include conf/extra/*.conf を /etc/httpd/conf/httpd.conf に
追記した上で extra ディレクトリと SBAuth.conf を作成、conf
ファイルを extra ディレクトリに放り込む。

SBAuth.conf は
==========
<IfModule authnz_ldap_module>
<Directory /var/www/html/login/>
AuthName "hogehoge"
AuthType Basic

AuthBasicProvider ldap
AuthLDAPURL ldaps://piyopiyo.com/ou=SBAuth,dc=example,dc=com?cn?sub
Require ldap-attribute objectClass=person
</Directory>
</IfModule>
==========
てな具合に記述してます。LDAPにはデータ投入済みで、ldaps://piyopiyo.com/へは
LDAP Browser/Editorで問題なく閲覧できてます。

現状で既にApacheとLDAPの間の通信はセキュアになってますでしょうか?
125DNS未登録さん:2007/08/31(金) 11:21:15 ID:???
>>124
ApacheとLDAPサーバの間はそれでいいが、ブラウザ(ユーザ)とApacheは何もしないのか?
126DNS未登録さん:2007/08/31(金) 12:20:36 ID:???
>125
ブラウザで ttp://<Apacheのホスト>/login にアクセスしてBasic認証するだけっす。

せいぜい「信用の無い自己認証局のウンコみてーなCA証明書だけどどーする?」っていう
警告がブラウザ画面に出る程度で特に問題ないと思うんスが。
ブラウザ⇔Apache間は既にhttpsアクセスできる環境にありますので。
127DNS未登録さん:2007/08/31(金) 12:54:40 ID:???
>>126
馬鹿は氏ねよ。
それじゃApacheとユーザ間はパスワードを暗号化せずに送ることになるじゃねーか。
128DNS未登録さん:2007/08/31(金) 13:41:36 ID:???
あ、s抜けてら。

https://<Apacheのホスト>/login/ にブラウザでアクセスです。
認証画面出る前にブラウザ側から「TLS保護はするけど認証局怪しいぞ、どーする?」と
確認画面は出ている訳ですハイ。そっちの設定はできてますです
129DNS未登録さん:2007/08/31(金) 13:43:07 ID:???
あと教えてもらっている立場だからどーでもいいけどちゃんと

「ブラウザ⇔Apache間は既にhttpsアクセスできる」

って書いてあるぞー。「httpsにしねーと暗号化してねぇだろド低脳」が
より正しい煽り方だと思うがどうか。
130DNS未登録さん:2007/08/31(金) 13:45:33 ID:???
ちっとも自宅サバじゃない予感w
131DNS未登録さん:2007/08/31(金) 14:05:41 ID:???
便宜上ホストネームは分けてるけど、実際は
 alpha.example.com
 blavo.example.com
 charlie.example.com
 delta.example.com
 echo.example.com
ってな具合でドメインは一緒ですYO
132DNS未登録さん:2007/08/31(金) 14:07:35 ID:???
まぁ実際ApacheとLDAPは同じLAN内にあるから気にしなくてもいいのかも知れない
133DNS未登録さん:2007/08/31(金) 17:53:42 ID:???
分けた方がいいけどな…
134DNS未登録さん:2007/08/31(金) 18:17:16 ID:???
全然初心者質問スレじゃない件について。

135DNS未登録さん:2007/09/01(土) 23:19:45 ID:Zq3kutWf
すれ違いかもしれないが教えてくれ。

マシンはWindowsXppro
回線はBふれっつマンションタイプ(VDSL)
IPアドレスは固定じゃないから
Ddnsとった
(ieserverにて aaaa.orz.hm 仮)

公開用フォルダはD://www/以下として
このあとどうすればいいの?
apacheで設定するところある??
servernameはaaaa.orz.hmにしたけど
404でるし。

ルーターの設定とかいる?
おしえてくれくれくんでスマン
136DNS未登録さん:2007/09/01(土) 23:54:33 ID:???
ルータの設定、XPのファイアウォールの設定
137DNS未登録さん:2007/09/02(日) 16:44:30 ID:???
Windows2000Serverで2.2.4、ListenにIP(LocalIP:80という感じ)を設定しているのに
ログでIPの記録が0.0.0.0となってしまいます。ちゃんとしたIP記録にしたい。

ちょっと調べたらmpmを使っている場合は起こり得るらしいが使用していない。
追加モジュールはPHP5.2.3くらいです。

情報足りないかも知れないけれど、アドバイスお願いします。
138DNS未登録さん:2007/09/03(月) 01:20:41 ID:???
>>108
俺の場合(Apache2.2.2)、conf.dディレクトリの中にwelcome.confってのがあって、この中に
<LocationMatch "^/+$">
Options -Indexes
ErrorDocument 403 /error/noindex.html
</LocationMatch>
こう記述されていて、各バーチャルホストのインデックスが表示されなくて困った。
これじゃないの?
139124:2007/09/03(月) 08:44:55 ID:???
>134
Apacheいじくりはじめて2週間なら初心者自称したっていいじゃない

だめにんげんだもの みとぅを
140DNS未登録さん:2007/09/04(火) 15:31:57 ID:???
PCと携帯の振り分けをしたくて、htaccessでIPで判定して403ページを表示したいんですが、
トップhttp://xxx.com/だけRed Hat Enterprise Linux Test Pageと表示されてしまいます。
他は全て指定した403ページに飛ぶんですが・・・。
どうすればいいんでしょうか?
index自体はあるので飛ばさないIPでは正常に表示されます。
141DNS未登録さん:2007/09/04(火) 15:51:58 ID:???
indexけせばいいじゃん
142DNS未登録さん:2007/09/04(火) 16:25:57 ID:???
htaccessでなんて振り分けしてたら速度低下の元だぞ。
143DNS未登録さん:2007/09/04(火) 19:06:17 ID:???
その
Red Hat Enterprise Linux Test Page
はindexじゃないの?
144DNS未登録さん:2007/09/04(火) 20:04:27 ID:???
>>142
どうやるのがスタンダードなの
145DNS未登録さん:2007/09/04(火) 21:06:29 ID:???
>>142
apacheの設定ファイルに直接書くのがいいんですよね?
それは後々やってみます。どっちでやっても速度以外は同じですよね?
>>143
違います。たぶん、サイトで公開されるフォルダよりも上にあるファイルです。
146DNS未登録さん:2007/09/05(水) 09:33:19 ID:???
英語で表示されるってことは日本語にしてないんだな。
147DNS未登録さん:2007/09/05(水) 09:52:49 ID:???
そうなのか?
index.html.en あたりを表示してんのかと思ったが
148DNS未登録さん:2007/09/05(水) 11:30:50 ID:???
confいじってない口か...。
149145:2007/09/05(水) 12:30:06 ID:???
welcome.confを削除してapache再起動したら出なくなりました。
150DNS未登録さん:2007/09/06(木) 09:29:19 ID:???
1つのフォルダにファイル数万枚放り込んで使ってるとIOの関係で
パフォーマンス落ちたりしますか?
151DNS未登録さん:2007/09/06(木) 09:44:23 ID:???
>>150
落ちるかどうかで言えばどんなOSでも落ちるだろう。
あとは使い方 (ファイル一覧をアプリケーションから明示的に or OSまたは中間層が
暗黙のうちに取るかどうか等) の問題。
152150:2007/09/06(木) 10:10:19 ID:???
ありがとうございます。
ファイル一覧を取得させるような処理はしません(PHP)
がフォルダを分けてファイル数を減らすことは意味のあることでしょうか?

153DNS未登録さん:2007/09/06(木) 10:13:12 ID:???
>>152
phpのどの関数を使うのか解らんが、暗黙のうちに一覧を取得する処理を
含んでいることもある。気をつけれ。
154150:2007/09/06(木) 10:17:36 ID:???
なるほど。。わかりました。
頭に入れておきます。
どうもありがとうございました。
155DNS未登録さん:2007/09/06(木) 11:32:40 ID:zYOb/Esj
ちなみに俺のサイトでは、1つのフォルダがもうすぐ1万ファイルになる。
この程度じゃ問題ないよ。
困るのは、ftpんときぐらいかな。
ファイル一覧に全部のファイルは出ないし、並べなおしも時間かかる。
156DNS未登録さん:2007/09/06(木) 13:27:56 ID:???
あるよ
OSによって数違うけど

Linuxだと4000以上でかなり遅くなった気がする
157DNS未登録さん:2007/09/06(木) 13:51:57 ID:???
保守するつもりがあるとこなら多いというだけで面倒だ
158DNS未登録さん:2007/09/09(日) 13:10:40 ID:fQAX8dS9
古いMySQLを使用したくてXAMPP1.4.9を使用したらこんなエラーが出るんだが、どうしたら良いんだ?

Warning: preg_replace() [function.preg-replace]: Compilation failed: PCRE does not support \L, \l, \N, \P, \p, \U, \u, or \X at offset 4 in D:\XAMPPLite\htdocs\class\logger.php on line 51

ググッテも情報が無くてちょいお手上げ状態です。
PHP or Apache の設定でいけるのかな?と気にもなったりしては居るんだが。
アドバイスよろしくお願いします。

○環境
・Apache2.0.52
・PHP5.0.2
・MySQL4.0.21


○phpinfo()
System Windows NT ASROCK 5.1 build 2600
Build Date Sep 24 2004 01:24:24
Configure Command cscript /nologo configure.js "--enable-snapshot-build" "--with-gd=shared"
Server API Apache 2.0 Handler
Virtual Directory Support enabled
Configuration File (php.ini) Path D:\XAMPPLite\apache\bin\php.ini
PHP API 20031224
PHP Extension 20040412
Zend Extension 220040412
Debug Build no
Thread Safety enabled
IPv6 Support enabled
Registered PHP Streams php, file, http, ftp, compress.zlib, https, ftps
Registered Stream Socket Transports tcp, udp, ssl, sslv3, sslv2, tls
159DNS未登録さん:2007/09/09(日) 14:14:26 ID:???
何で旧いの使うんだ?
160DNS未登録さん:2007/09/09(日) 14:24:25 ID:fQAX8dS9
現在の本番環境が MySQL4.0 なのさ。
だから仮想環境を構築する為に↑のシステムを利用してるってわけ。
161DNS未登録さん:2007/09/09(日) 14:55:59 ID:???
>>158
エラーメッセージくらい訳せよ。
「PCREは \L, \l (中略), \X をサポートしていません(以下略)」

要はPCRE (Perl Compatible Regular Expressions; Perl互換の正規表現ライブラリ)
が古すぎるか新しすぎるかでこれらに対応できていないということだ。
162DNS未登録さん:2007/09/09(日) 15:14:16 ID:???
Apacheといいphpといい、どうして、○.0なんだ。
もっと上にあげろよ。
163DNS未登録さん:2007/09/09(日) 17:57:57 ID:nyncEk0g
このサイトどおりにやってみたのですが、SSLがうまくできません。

ttp://kajuhome.com/apache_ssl.shtml#n01

Linux自体初心者で、最近WindowsXP上にVMwareをいれ、ゲストOSにFedora7を入れて
練習しています。

通常のHTTPサーバを立てる事はできたのですが、上記のようなSSLがうまくいきませ
んでした。
手順通りにエラーもなくうまくいったので準備はできているような気がするのです
が、
最後にアドレスを https:// としても表示されません。

が、http:// のままだと前のように表示されてしまいます。

apacheのバージョンは2.2.4です。
よろしくお願いします。
164DNS未登録さん:2007/09/09(日) 18:15:22 ID:???
>>163
何はともかくまずはログを読め。
165DNS未登録さん:2007/09/09(日) 19:52:08 ID:+H2UER1M
FreeBSD6.2にapache-2.2.4_2を入れてます。
/usr/local/www/apache22/data/info.php
に置いたphpはちゃんとphpとして動くのに
ScriptAliasした先に置いたinfo.phpにアクセスすると
phpではなく普通にダウンロードが始まります。
httpd.confの設定はこんな感じです。

AdddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps

ScriptAlias /php/ /usr/local/www/php/
<Directory /usr/local/www/php/>
  Order allow,deny
  Allow from all
</Directory>

なにが悪いのか教えてくだっさい。

166DNS未登録さん:2007/09/09(日) 20:59:56 ID:???
>>165
ScriptAliasで指定したディレクトリはmod_cgiのcgiハンドラに渡されてしまうからだ。

perlやシェルスクリプトみたいにファイルの冒頭に "#!/bin/sh" やら
"#!/usr/bin/perl" と書いてあればそれはOS側でも実行できるから問題なく
動作するが、phpはそういう仕組みを備えていない (htmlの中にスクリプトを埋め込む)
のでできない。"ScriptAlias" -> "Alias" にすれ。
167DNS未登録さん:2007/09/09(日) 22:05:12 ID:fQAX8dS9
>>161

コメありがとう。

> 要はPCRE (Perl Compatible Regular Expressions; Perl互換の正規表現ライブラリ)
> が古すぎるか新しすぎるかでこれらに対応できていないということだ。

上記について詳しく聞きたいんだが、
要するにPHPの入れ替えをやってみたらどうか?という話だろうか?
その場合、PHP のバージョンアップが効果的。。だよな。きっと。

あるいは、php.ini の調整でいけるかもしれないという話になるのかい??
168DNS未登録さん:2007/09/09(日) 22:43:48 ID:???
>>167
pcreはphpに内蔵されているもの。バージョンを上げるか下げるかで解決できるはずだ。
iniの修正では無理。
169DNS未登録さん:2007/09/09(日) 22:48:40 ID:fQAX8dS9
なるほど、方針が見えてきたぞ。

win で PHP 操作するのは初めてでてこづりそうだけど、とりあえず挑戦してみるよ。
いろいろとありがとね!!(^-^ )
170DNS未登録さん:2007/09/10(月) 12:40:33 ID:8M61dVk9
掲示板がスパムにやられて困るので、httpd.confレベルで対策をしようと思うのですが、

<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride All
Order allow,deny
deny from all
Allow from .jp
Allow from localhost
Allow from .bbtec.net
Allow from .il24.net
Options ExecCGI
</Directory>

でOKでしょうか。apacheのバージョンは2.2.4です。
171DNS未登録さん:2007/09/10(月) 12:44:38 ID:???
>>170
ほとんど意味を為さないだろう。
やるとすれば掲示板のシステム(cgi?)そのものを見直すべきだ。
172DNS未登録さん:2007/09/10(月) 12:49:20 ID:???
お絵かき掲示板なんです。
スパムというか、外人に乗っとられた感じです…
173DNS未登録さん:2007/09/10(月) 12:50:59 ID:???
>>172
captchaでも入れとけ。
174170:2007/09/10(月) 13:00:41 ID:???
そうですねー
日本語入力を求められるヤツ探してみます。
175DNS未登録さん:2007/09/10(月) 14:39:14 ID:???
170に加えてBBQ使えば外人の糞スパムは大抵防げるけどな
captchaはレスする側がめんどくさくて足が鈍るのであまりオススメできない
176170:2007/09/10(月) 18:27:58 ID:???
結局、>>170

SetEnvIf Accept-Language ja language_ok
Allow from env=language_ok

でなんとかしました。ありがとうございます。
177DNS未登録さん:2007/09/10(月) 18:29:45 ID:???
Sorry Japanese only かw
178DNS未登録さん:2007/09/10(月) 18:51:01 ID:/Ux7+ojk
fedora7 + apache2.2 のデフォルトの環境で鯖公開しているのですが、
アクセスが集中すると、レスポンスが極端に悪くなります。
その悪く成った状態のログを見てみると以下のように複数行記載されております。

localhost - - [09/Sep/2007:21:57:58 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 17910 "-" "Apache (internal dummy connection)" - -
localhost - - [09/Sep/2007:21:57:59 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 17910 "-" "Apache (internal dummy connection)" - -
localhost - - [09/Sep/2007:21:58:00 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 17910 "-" "Apache (internal dummy connection)" - -
localhost - - [09/Sep/2007:21:58:01 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 17910 "-" "Apache (internal dummy connection)" - -



このログとレスポンスが悪い状態は何か因果関係ありますでしょうか。
httpd.confに設定をすることで、このログを出なくしたり、レスポンスを軽くすることは出来るでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
179DNS未登録さん:2007/09/10(月) 19:07:57 ID:???
MaxRequestsPerChildはどうなってるよ?
180DNS未登録さん:2007/09/10(月) 19:10:15 ID:???
>>179
2箇所記述が見付かります。

<IfModule prefork.c>
StartServers 8
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 20
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 4000
</IfModule>

<IfModule worker.c>
StartServers 2
MaxClients 150
MinSpareThreads 25
MaxSpareThreads 75
ThreadsPerChild 25
MaxRequestsPerChild 0
</IfModule>


このようになっております。よろしくお願いします。
181DNS未登録さん:2007/09/10(月) 19:12:49 ID:???
>>178
http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20060727/1153993531

ソースを追いかけてた人の解析によると、要はprefork MPMを使っている環境で
子プロセスに対して早急な終了を促すための仕組みだそうだ。
子プロセスは接続がやってくるのを待ち続けているので、その子プロセスを終わらせる
にはダミーでも何でもいいから接続してやればいい、ということのようだ。

prefork MPMではなく他のMPMを使うようにするか、ログをただ単に無視すればいい。
あとアクセスが集中する場合はMPMをpreforkからworkerにするといい。phpなど
一部のモジュールで問題があるが、パフォーマンスは劇的に上がるはず。
Fedora 7だとApacheを自力でコンパイルしなければいけないようだが。
182170:2007/09/10(月) 19:17:18 ID:???
>>177
いやほんと、まったり絵描いてコミュニケーションしている中に
土足で上がり込んで全然関係ない絵とか描かれて外人が外人を呼ぶ恐ろしい状態に(ry
183DNS未登録さん:2007/09/10(月) 19:17:45 ID:???
>>181
なるべく今の環境のままでつかいつづけたいのですが、
<IfModule prefork.c> から </IfModule> までをコメントアウトにして
<IfModule worker.c> を使うようにすればよいでしょうか?
184DNS未登録さん:2007/09/10(月) 19:46:19 ID:???
>>183
それは単に読み込まれているモジュールが存在した場合にその中身を読む、という
意味でしかないし、MPMは内蔵モジュールなのでコンパイルし直すほかない。

コンパイルするのが心配という話であれば他のディストリビューションに移る
という手も考えてみては?worker MPMが提供されているディストリビューションも
ある。
185DNS未登録さん:2007/09/10(月) 20:15:46 ID:???
>>184
理解しました。低いバージョンのapacheを入れ直してみます。有り難う御座いました。
186DNS未登録さん:2007/09/10(月) 21:59:58 ID:???
>>182
どんなの?みたい
URLきぼん
187DNS未登録さん:2007/09/11(火) 01:17:37 ID:???
WinXPProSP2でapache2.0.55です。

D:\public\hoge
がバーチャルホストで
http://www.hoge.com/
だった場合、

E:\public\foo

http://www.hoge.com/foo/
のように同じバーチャルホストで公開することはできますか?
188DNS未登録さん:2007/09/11(火) 07:53:47 ID:???
ALIACE?
189170:2007/09/11(火) 08:40:04 ID:???
なぜ最新のapacheはソースしかないのですか?
190DNS未登録さん:2007/09/11(火) 08:57:30 ID:???
ふつうソースからコンパイルするだろ。
どこの誰とも知らん奴がコンパイルしたものなど信じられるわけねー。
191DNS未登録さん:2007/09/11(火) 10:26:38 ID:???
そういうお前だってWindoes使うこともあるだろ?
ゲイツが何を仕込んだかわからねぇバイナリの
192DNS未登録さん:2007/09/11(火) 10:43:11 ID:???
>>191
ないない。
193DNS未登録さん:2007/09/11(火) 11:36:48 ID:???
バーチャルホストで、www.kakukaku.comとwww.marumaru.comを運用してます。
IP直入力だと、デフォルトでそれぞれとは違うディレクトリを見せてます。

kakukaku.comとmarumaru.comにアクセスがある場合、デフォルトのページに行ってしまうので、それぞれwww.を付けてリダイレクトしたいのですが、
httpd.confを
 <IfModule alias_module>
  Redirect permanent http://kakukaku.com/ http://www.kakukaku.com/
 </IfModule>
ではリダイレクトしてくれません。どう設定したらいいですか?
194DNS未登録さん:2007/09/11(火) 11:52:09 ID:???
kakukaku.com のバーチャルホスト作って / をリダイレクトしては?
195DNS未登録さん:2007/09/11(火) 16:53:57 ID:???
LAN内のサブマシンにWindows版Apache2.2.4を入れてとりあえず簡単なホームページを表示できるようにしたのですが、
LAN内のクライアントでファイルなどをhttpダウンロードすると16Mbps程度しか速度が出てくれません。
エクスプローラ等で直接コピーすれば桁違いの速度が出るのでLAN自体には問題ないように思われます。

これはApacheの設定に決定的な不備があるのでしょうか?
それともhttpとはこの程度しか速度が出ないものなのでしょうか?
196DNS未登録さん:2007/09/11(火) 17:07:34 ID:???
>>195
んじゃまずは両方の計測方法と結果を貼れ。
197DNS未登録さん:2007/09/11(火) 18:41:07 ID:???
計測方法は200MBのファイルをwebサーバに掲載してLAN内のクライアントからIE7で
「対象をファイルに保存」して時間を計測しました。
次にサーバのドキュメントルートを共有フォルダに設定して、先のものと同じファイルを
クライアントからコピペして時間を計測しました。

で、結果は前者が2分、後者が4秒となりました。
198DNS未登録さん:2007/09/11(火) 19:19:49 ID:???
>>197
IE7ではなくて他のhttpクライアントだとどうなる?
また、同じIE7だとしたらhttpdを入れたのと同じマシンからやるとどうなる?
199DNS未登録さん:2007/09/11(火) 20:52:42 ID:???
Linux板で質問したんですが、答を得られなかったのでこっちで。

Scientific Linux 4.4でApache 2.0.52を動かしています。
2台目の内臓HDDを/dev/hdb1として、こいつを/dataにmountしています。
DocumentRootは/var/www/htmlなのですが、
/dataがhttp://hostname/dataとなるようにしてくて

Alias /data/ "/data/"
<Directory "/data">
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

としました。しかし、http://hostname/data/index.htmlにアクセスすると
403となってしまって表示できません。

/dataのオーナーとグループをrootやapacheに変更しても駄目でした。
また、Options FollowSymLinksを足して、
$ ln -s /data /var/www/html/data
としてやっても、同様に403が出てしまいます。

$ mkdir /aho
として、↑上のAlias〜</Directory>までの設定を同様にahoでやると、
aho/index.htmlは表示することができました。

なぜ/ahoは動くのに/dataだけ403になってしまうんでしょうか。
何かお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
200199:2007/09/11(火) 21:01:15 ID:???
/dev/hda3 /
/dev/hda1 /boot
/dev/hdb1 /data
という構成です。

またエラーログは
(13)Permission denied: access to /data/ denied
もしくは
Symbolic link not allowed: /var/www/html/data
です。
201DNS未登録さん:2007/09/11(火) 21:05:06 ID:???
>>198
ダウンローダーのFlashgetを使用しても同様の速度でした。
サーバ機自身でダウンしても遅いようです。
202DNS未登録さん:2007/09/11(火) 22:58:17 ID:???
>>201
んじゃセキュリティソフトが邪魔していないか?
試しに終わらせて見れ。
203DNS未登録さん:2007/09/12(水) 02:40:31 ID:???
>>202
当初からセキュリティソフトはオフ状態で確認を行っています。
204DNS未登録さん:2007/09/12(水) 02:43:37 ID:???
別のHTTPDスレを見るとApacheはデフォルト設定だとアップロードが激遅と言われてますが、
そうならないために最低限やっておくべき設定変更ってどの部分なのでしょう?
205DNS未登録さん:2007/09/12(水) 09:48:10 ID:???
>>203
んじゃWindowsの仕様だね。Apacheは基本的にUNIXマシン向けのhttp serverであって
Windows版はそれの単なる移植でしかない。

MicrosoftもApacheのようなサーバソフトを入れる行為はデスクトップ版では明確な
ライセンス違反だし、サーバ版でもグレー(CALの問題)と主張してるくらいだ。

最初からWindows用に設計されたhttp serverを使うか、
Windowsを使うのを諦めればいい。
206DNS未登録さん:2007/09/12(水) 14:12:27 ID:???
Windowsの種類にもよるけど
サーバ向けOSでは匿名ユーザのアクセスにはCAL要らなくなってる
まぁ2k3ならIIS使いたいところだけど
207DNS未登録さん:2007/09/12(水) 14:27:16 ID:???
>>206
CALが間違いなく不要なのはIISをはじめMicrosoft製品だけであって、
そもそもライセンス条項にApacheなどのフリーソフトウエアについての記述はない。

Microsoftに問い合わせると「そもそもApacheなど動かすな。IISでやれ」という
だけなので、クロとは言えないがグレー。
208DNS未登録さん:2007/09/12(水) 21:27:32 ID:???
Fedora6でサーバーを構築しております。

先日、メールが来まして
我が家のサーバーにのみアクセスすると
「webサイトが見つかりました。応答を待っています」と表示された後
ずっと砂時計が出て白紙のままとの相談を受けました。

先方の環境は
WindowsXP
プロバイダー:ニフティ
ブラウザ:IE6
ウィルスソフト:avast (offでの接続も不可)

我が家のサーバーはアクセス規制などまったく行っておりません。
ちなみに他の方々は普通に観覧出来ています。

疑わしきことや、調べるべき事などご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
209DNS未登録さん:2007/09/12(水) 22:49:41 ID:???
詳しく知らない人が多いようなのでまとめておくと、

・Windows XP Professional/Home Edition上でApacheを公開Webサーバとして動作させることは、
 ***ライセンス上許諾される***

・Windows 2000 Professional、Windows NT Workstation上でApacheを公開Webサーバとして動作させることは、
 ***ライセンス上許諾されない***

なお、ライセンス上許諾される場合でも、最大同時接続台数(厳密にはデバイス数)はEULAで記載されている10台に制限される。
(Windows XP Home Edition の場合は5台)
210195:2007/09/13(木) 02:29:19 ID:???
どもども、詳しい人に設定をいじってもらったら速度の問題は完璧に解決しました。
どこが悪かったか聞いたけどサパーリ解らなくてちとショック…

2chのレスがどう見ても無知な素人だと聞いて更にショック…
211DNS未登録さん:2007/09/13(木) 03:06:18 ID:???
>>209
ソースよろ
212DNS未登録さん:2007/09/13(木) 06:52:03 ID:???
MSの見解っていつの間にか部門ごとMSのサイトから消えてるな。
なんか不都合でもあったのか?
そもそも長らくのご利用ありがとうございましたって何よ?
213DNS未登録さん:2007/09/13(木) 08:17:42 ID:???
>>209
クライアント側に問題があるんじゃない?
214DNS未登録さん:2007/09/13(木) 08:38:03 ID:???
>>210
馬鹿は出てくるなよ。
215DNS未登録さん:2007/09/13(木) 19:24:55 ID:???
>>208
経路間にブラックホールルータがあるんじゃないの
216DNS未登録さん:2007/09/13(木) 21:40:11 ID:1YQ4vbym
apacheの出力を傍から監視したいのですが、どのような方法がありますか?
apacheのログフォーマットでステータスコードやサイズやヘッダの最初の一行なら
記録できるようですが、すべてを記録したり監視する方法はあるでしょうか。
一時的なデバッグの目的です。よろしくお願いします!
217DNS未登録さん:2007/09/13(木) 22:22:54 ID:???
どこまでが「全て」かわからんが、
本当の「全て」ならパケットキャプチャかな
Wiresharkやtcpdump
218DNS未登録さん:2007/09/14(金) 09:24:18 ID:???
ありがとうございます!見た感じ、求めてたものっぽいです。
219DNS未登録さん:2007/09/17(月) 13:51:49 ID:dsytQNRo
XPマシンの自宅鯖に相手のIPがどんどん変わってポートスキャンやID&PASSの総当り攻撃が続いています。
そこでPASSが3回違ったら一定時間アクセスさせないなどの措置をAPACHEで取ることはできないでしょうか?

XPPROマシンでApache2.0.59を使用しています。
220DNS未登録さん:2007/09/17(月) 14:29:02 ID:???
まずはこっちを読めば?

うざい国からのアクセスを全て遮断
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1118726898/l50
221DNS未登録さん:2007/09/17(月) 22:13:15 ID:???
>>220
簡単に出来る方法は無いんですね。。。orz
ちなみに中韓からのAttackだけじゃないっす
222DNS未登録さん:2007/09/18(火) 02:24:05 ID:???
個人的にはサーバに直接アタックしてくるのが中韓で
XSSやスパムを仕掛けてくるのがroやruの東欧諸国という印象がある
223DNS未登録さん:2007/09/18(火) 02:40:25 ID:???
XPならアカウントロックアウトのポリシーを設定すればいいんとちゃうか?
224DNS未登録さん:2007/09/18(火) 05:18:33 ID:???
ポートスキャンをapacheで防ごうというはっそうがすごい
225DNS未登録さん:2007/09/18(火) 06:43:30 ID:???
>>223
windows上でアカウント管理してるわけではないと思ったんだけど
226DNS未登録さん:2007/09/18(火) 07:05:33 ID:???
>>224
防ぎたいのはポートスキャンじゃなくてブルートフォースって言ってるよな。
ゆとりは読解力が無いって本当だったんだ…
227DNS未登録さん:2007/09/18(火) 07:09:57 ID:???
ttp://www.dit.co.jp/news/news2007/2007_0828.html
「ブルートフォース防御ルールセット」を開発し、フリーウェアとして8月31日より無償配布を開始します。

こんなんどう?
228DNS未登録さん:2007/09/18(火) 07:14:44 ID:???
あかんな、web認証じゃなかった
スマソ
229DNS未登録さん:2007/09/18(火) 07:27:39 ID:???
mod_dosevasiveが定番っぽい
230DNS未登録さん:2007/09/18(火) 22:50:37 ID:8/kcwYYE
ドメインa、ドメインb、ドメインc を所持しているとします。
現在、ドメインaにアクセスすると、サーバーaにあるa.htmlを表示します。

ドメインb、ドメインCにアクセスしてもサーバーaにある
a.htmlを表示させる事は、直接リンクで、できると思いますが、その際のアドレス表示が
ドメインa/a.htmlではなく
ドメインb/a.htmlやドメインc/a.htmlにする事はできますか?
231DNS未登録さん:2007/09/18(火) 23:37:40 ID:???
できます
232DNS未登録さん:2007/09/19(水) 00:17:53 ID:uDlTksId
>>231
ありがとうございます。
そのしくみや設定を学びたいのですが
どんなキーワードで検索したらいいでしょうか…
233DNS未登録さん:2007/09/19(水) 03:53:43 ID:???
質問させて下さい。
Windows XP Sp2
apache2.2
で動かしています。

apache2 => apache2.2 へ移行したのですが、悩んでいます。
・apache2
マルチプロセス? タスクマネージャーにapacheプロセスが2つ起動していて
親プロセスと子プロセスみたいな関係になっています。
子プロセスが何らかの弾みで終了しても親プロセスが生きている限り、子プロセスを再起動してくれる。

・apache2.2
シングルプロセス? タスクマネージャーにapacheプロセスは1つしか起動しておらず
何らかの原因でapacheが終了すると完全に機能が停止する。

apache2.2でapache2の状態で動かしたいと思っているのですが、
どのようにすれば宜しいでしょうか?
apache設定について2と2.2の細かな設定上の違いを書いてくれているところを見つけることができず
途方に暮れております。
宜しくお願い致します。

蛇足ですが、DOSアタックについては
mod_dosevasive以外にも
mod_evasive 2007/09/19時点ではapache2.2未対応 windows用DLL配布有り
mod_dosdetector apache2.2対応 windows用DLL配布無し 自分でコンパイル
もあるみたいですね。
apache2.2 windows 環境に適したDLLがあればいいなぁと思ったのですが。

>>230
基本1ドメイン1サーバ運用?ドメインとサーバ構成がわかれば何か言えるかもしれません。
234DNS未登録さん:2007/09/19(水) 09:02:22 ID:???
>>232
ln(シンボリックリンク)
rewriteエンジン
235DNS未登録さん:2007/09/19(水) 09:05:09 ID:Xse5dQhq
ドメインa,b,cを同じサーバーを指すように設定すればいいだけだろ
236DNS未登録さん:2007/09/19(水) 09:21:56 ID:???
>>233
2.0.x(2.0.61)と2.2.x(2.2.6)のWindows用スレッド/プロセス管理モジュール
(mpm_winnt)に違いはないようだが・・
単純に設定の違いではないのか?

あと、DOSアタックについてはWindows XPそのものの制限(10接続まで)があるから
モジュールを入れるまでもなかろう。
237DNS未登録さん:2007/09/19(水) 14:31:48 ID:???
つーか、Win32の場合はプロセスが複数ある時点でおかしいんじゃないか?
238DNS未登録さん:2007/09/19(水) 14:34:26 ID:???
設定の差ですね
239DNS未登録さん:2007/09/19(水) 14:49:12 ID:4/ZCXnp5
よろしくお願いいたします。

Apache + Tomcatの質問です。
LinuxマシンのIPアドレス変えた後から、

http://XXX.XXX.XXX.XXX/index.html
でサイト見られてたのが、

http://XXX.XXX.XXX.XXX:8080/index.html
でないと、見られなくなってしまった。

そもそも「:8080」が必要な理由ってなんなのでしょうか?
まだ駆け出しなので、どんなこと調べればいいのかも判らず、右往左往・・・
よろしくお願いいたします。

環境:
CentOS:4.2(Final)
Apache:Apache2.0.54
Tomcat:5.5.9
240DNS未登録さん:2007/09/19(水) 15:00:11 ID:???
apacheにtomcatと連携するモジュール組み込んでるなら
その設定と、apacheとtomcatのホスト周りのコンフィグ設定を見直してみて
241DNS未登録さん:2007/09/19(水) 15:05:00 ID:???
mod_jk を自分で入れてたんじゃないの?

もともと tomcat はデフォルトでは8080で動いてる。
80にもできるけど、Apacheと同時に動かせなくなる。
そこで、特定の場所に80でアクセスしてきたらそれを
tomcatに転送するモジュールがある。

それを使わないでアクセスするには、もともと動作してる8080を使う必要がある。
242DNS未登録さん:2007/09/19(水) 15:05:13 ID:4/ZCXnp5
> apacheにtomcatと連携するモジュール組み込んでるなら
前任者が作った環境なので、ド素人の自分にゃ重たい状況なんですが、
何が組み込まれてるとか、調べる方法ってありますか?

> apacheとtomcatのホスト周りのコンフィグ設定を見直してみて
判らないなりに確認してみまっする。
243DNS未登録さん:2007/09/19(水) 15:06:48 ID:4/ZCXnp5
> mod_jk を自分で入れてたんじゃないの?
mod_jkですね、了解です。
ちとぐぐってみます。
244DNS未登録さん:2007/09/19(水) 16:14:34 ID:???
起動するとDOS画面がでてすぐ消える
もちろんlogも作成されない
前まで動いてたのにw
245DNS未登録さん:2007/09/19(水) 16:47:51 ID:???
マシンの健康状態、HDD残り容量、アップデート具合など日々変化してます。
246DNS未登録さん:2007/09/19(水) 17:40:37 ID:???
あるディレクトリ配下に対して、特定のホストからのアクセスは許可し、その他の
ホストの場合はBasic認証をかけるようにしたいのですが、どうすれば良いのか分かりません・・・。

単純にホストだけで制限する事や、Basic認証をかける事は出来るのですが、
この二つを組み合わせるやり方ってあるのでしょうか?
247DNS未登録さん:2007/09/19(水) 20:22:41 ID:???
248DNS未登録さん:2007/09/20(木) 00:21:42 ID:???
>>247
リンク先の例だけだと動かないですよね。

Order Allow,Deny

または、

Order Deny,Allow
Deny from all

を追加しておかないとダメ。
249DNS未登録さん:2007/09/20(木) 08:25:51 ID:???
>>248
常識的に考えてそれくらいやるだろ普通・・
250日本語DDNS:2007/09/20(木) 14:58:48 ID:J78JrLwU
251DNS未登録さん:2007/09/20(木) 15:14:30 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) >249
. |     (__人__)  常識的に考えては最後につけるべきだろ
  |     ` ⌒´ノ   2ch的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
252DNS未登録さん:2007/09/20(木) 23:14:33 ID:???
apacheのログをwindows上で解析するソフトってありませんか?
253DNS未登録さん:2007/09/21(金) 00:26:50 ID:???
>>252
メモ帳とおんどれの頭。
254DNS未登録さん:2007/09/21(金) 00:30:00 ID:???
>>253
市ねぼけかすが
255DNS未登録さん:2007/09/21(金) 01:53:23 ID:VYxTgopt
>>234>>235
ありがとうございました。

>>232で、サーバーaのトップページよりも下の階層にあるページにも
別々のドメインb、cを割り当てて、なおかつ、アドレス表示は
別々のドメインにする事は、できますでしょうか?

ドメインbから来た場合は、ドメインaやドメインCと関係あるページだと
分からないように

ドメインCから来た場合は、ドメインbやドメインaと関係あるページだと
分からないように

ドメインaの上の階層から来た場合は、ドメインbやドメインCと関係あるページだと
分からないようにしたいのです・・・。

したいのですが・・・
256DNS未登録さん:2007/09/21(金) 09:40:41 ID:???
したいのならすればいい
257DNS未登録さん:2007/09/21(金) 10:02:48 ID:???
>>255
質問するまえに試してみろよ。w
試せばすぐわかる内容だろ。
258DNS未登録さん:2007/09/21(金) 14:54:37 ID:VYxTgopt
>>256>>257
もし可能なら、ドメインをいくつか取得しようと思っているのですが
まだ1つしか持っていないもので・・・
259DNS未登録さん:2007/09/21(金) 14:57:38 ID:???
自宅サーバなら、適当なの設定して試せばいいだけじゃん
260DNS未登録さん:2007/09/21(金) 16:06:05 ID:???
だな
無料のDDNSをいくつか借りてくればいいだけ
261DNS未登録さん:2007/09/21(金) 16:51:36 ID:VYxTgopt
>>259>>260
すいません・・・まだホームページ初心者で
>>255が可能なら自宅サーバーを勉強しようと思っているんです…
…まだ、ここで質問するには早すぎるって言うことは分かっているんですが

…まるで、レベル12あたりで
カザーブ北東に乗り込むようなものですものね・・・
262DNS未登録さん:2007/09/21(金) 16:55:22 ID:???
自宅鯖なんだろ?
DNSも立てていくらでも好きに作ればいいじゃん。
ドメインを買う必要なんてこれっぽちもないよ。
263DNS未登録さん:2007/09/21(金) 17:08:51 ID:???
hostsでもできるし
264DNS未登録さん:2007/09/21(金) 23:26:29 ID:???
たしかにプライベートIP使って好き放題すればいくらでも実験できる罠
265239:2007/09/24(月) 12:58:52 ID:Ubk0mAEw
ログにこんなんでてました。
手がかりになるでしょうか?

[error] jk2_channel_apr_init: can't resolve localhost:8009 errno=2
[error] workerEnv.initChannel() init failed for channel.socket:localhost:8009
[error] ajp13.init(): No channel localhost:8009

[error] lb.service() worker failed 120000 for ajp13:localhost:8009
[error] lb.service() unrecoverable error...
[error] mod_jk2.handler() Error connecting to tomcat 120000, status 0
266DNS未登録さん:2007/09/24(月) 16:23:54 ID:???
>>265
> [error] jk2_channel_apr_init: can't resolve localhost:8009 errno=2
これが原因。
267239:2007/09/24(月) 17:19:14 ID:Ubk0mAEw
ありがとうございます。
まだまだ仕組みが理解できていないので、そこからですね・・・
しかしIPアドレス変えて起こるものなんでしょうか。
268DNS未登録さん:2007/09/24(月) 17:29:59 ID:???
>>267
/etc/hosts を読んでみれ。
269239:2007/09/24(月) 18:13:09 ID:Ubk0mAEw
ありがとうございます!
127.0.0.1 localhost
の1行追加して、解決しました・・・
270匿名:2007/09/24(月) 19:30:35 ID:f7uYHV/o
第一幼稚園(〒485-0029小牧市中央六丁目101番地) http://www.komaki-aic.ed.jp/youchien/
Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南立誠幼稚園(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中台幼稚園のホームページ(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中台幼稚園(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中台幼稚園・保育内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中台幼稚園・一日の活動内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中台幼稚園・募集要項(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少林寺小学校(堺市堺区少林寺町東4丁1−1) http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/
穴切校舎(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西幼稚園(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒東っ子の合言葉(〒939-0634下新川郡入善町小摺戸402) http://www.tym.ed.jp/sc6/gaiyou/aikotoba2.JPG
271匿名:2007/09/24(月) 19:31:29 ID:f7uYHV/o
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000243776/31/imgdf644215zik0zj.jpeg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000243776/31/imgdf644215zik0zj.jpeg
272匿名:2007/09/24(月) 19:32:11 ID:f7uYHV/o
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/26

(↓1024byteちょうど)
beisacbeac.T.Kbeabudbe.Ybe.Y.V.Tbe.Vdlisabis.S.Yacabc,.Kc,.Vac.T.K.S.K.Vgw.Sdlab.Tgw.Vgwab.V.Tgw.Y.V
c,.T.Tudc,.Yis.Y.Vacdlisug.Tis.K.S.Vudgw.Yuguggw.Tud.K.K.Tab.V.Tuddlc,.Yisacdlgw.Ybe.Kab.Ygwdl.Kisac
c,udug.Kudgwac.Vis.Vud.K.Kabbe.K.Y.Y.S.S.Tbe.Vbe.Kgw.K.Kabacisgw.Tbebec,.Sgw.Tdlug.Vdlugdldlabisdlac
ugdlis.Kc,gwudbec,ududdlugacdldlug.Tabug.Sgwudgwc,.Sud.K.T.Kbedlugacbe.V.Kabc,.V.Sbe.Tdlud.Tc,.Tgwgw
.K.Y.Tbe.Sdlugabababgwc,.Kgwudud.Kisdl.Yis.S.Yac.V.Y.Vab.Kc,.Kisug.S.Kbeudbe.Ygwudgwdlbec,gwbegwabis
.Yc,ud.Vc,.Kis.V.Tc,.Ygw.T.Vc,.Tud.V.S.Kab.S.Y.Kugab.Kabgwabab.Y.K.Kc,uggwab.Tudabc,ab.Suddl.S.Kac.K
abbe.T.Tc,.S.S.T.Tgwbe.Vc,.K.Yc,.Kbedlab.Vudbeisc,gwugacababudgwdl.T.Vbe.Tgwudgwudgwis.Sdl.K.Vuggwac
abbec,dlabbeacbe.Tug.Yacab.Y.Kudc,isgw.V.Ygwdl.Visisugc,gwisudbeab.Tdl.Sdlabacc,gw.T.Sacgw.V.Sudis.Y
.Tacug.Vacbe.S.Kugdl.Y.S.Sabgw.K.Sabud.S.Tabbebeugc,.Y.Vc,ac.Tududdl.Sbeisud.Tgwabdl.S.K.Y.Kgwac.Yac
.Tbeugdlbeababgwgw.Ybeisabacugud.Sabacdlabdlgwdlc,ugac.K.Yababisisabc,is.Tbebe.S.V.Ydlab.T.V.Yab.V.V
ab.S.Vc,.Sc,.S.Yisabisug
273匿名:2007/09/24(月) 19:34:05 ID:f7uYHV/o
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/10

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
274匿名:2007/09/24(月) 19:34:54 ID:f7uYHV/o
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/27

(↓1024byteちょうど)
Acabacbeis.Tugabgwgwisabdldlabdlgwgw.Tac.Ybec,isabc,c,ug.Y.Kugdlab.Kc,.S.Vug.Kac.Yudgw.Tudc,ac.Y.T.Y
.Tdlac.S.Vdlugis.S.Vc,is.Y.Yud.Vuguddl.78556758189gwabisacisisbebeudis.S.Sudug.K.Vabac.Sug.Yududacug
isug.Vac.Vgwisuduggwisacdlbe.Kdlabbec,gw.S.S.Tc,.Vug.Vugud.T.Q.Ydlac.Sisbeabc,be.Tugac.Yudacgw.Sacdl
acbeacdl.Sis.Vacugac.Tc,.K.Kabud.Tc,ud.Tababudbeisugis.Vud.Ydlacudbeacugab.Yc,dlc,.K.Tisgw.V.Tisc,c,
.Kac.Tc,.42587874789420869777736829426551147840756301379086222856713989933981234651647211452gwacisgw
beug.Sgwgw.V.K.Tudugabc,c,dlab.T.Y.Kgw.T.Vabababbeacgwacugdl.Visug.Yug.T.S.S.S.Y.Kbeac.Kab.Sabc,abc,
.V.Kc,.V.Sabisac.Visisgwc,acacbe.K.Yugacud.Kisisdlacisabgw.K.Tuggw.Tdlug.Vabdludac.Vug.Sbe.V.Y.T.Kc,
.V.S.S.Sdl.Kc,.V.Kbec,.T.Sc,beabacug.Vabisugisacud.K.Tacug.Kugc,acugacababudac.Tisab.Sudc,ug.Sisdlbe
dlgw.Vugbe.Kbe.Yab.Tis.Tdlugabgw.Ygw.Kc,acac.Yc,dluddlbe.Yugdlc,.Tabbeis.Ybec,gwgwacudabisbegwbe.S.Y
c,dl.Yud.Vgw.T.Vab.S.Vacc,.Sis.Sugisacdl.S.Y.Kgw.Sc,isgwgw.Tacabbebe.T.V.T.Kis.Yc,.Sbedlgwud.Visdl.Y
.S.Visdlbeisabc,.Vababu.
275匿名:2007/09/24(月) 19:35:53 ID:f7uYHV/o
第一◆◆◆(〒485-0029小牧市中央六丁目101番地) http://www.komaki-aic.ed.jp/youchien/
Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南◆◆◆◆◆(〒514-0003津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
Gray *****************(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm m*****(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少◆◆◆◆◆(堺市堺区少林寺町東4丁1−1) http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/
穴◆◆◆(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西◆◆◆(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒◆◆◆◆◆◆◆(〒939-0634下新川郡入善町小摺戸402) http://www.tym.ed.jp/sc6/gaiyou/aikotoba2.JPG
276DNS未登録さん:2007/09/26(水) 21:29:52 ID:hH6H1Yva
Apache1.3とPHP4をインストールしたところ、webのディレクトリに置いた、info.phpがブラウザで表示されずにダウンロードしてしまいます。
mime関連の設定だとは思いますが,mimetype.confに拡張子phpやphp4の登録もされておいます。他にどこをいじればいいのでしょうか?
277DNS未登録さん:2007/09/26(水) 22:07:56 ID:???
そのダウンロードの中身は?

phpのソースならLoadModule
実行結果ならAddType
あたりをチェック
278DNS未登録さん:2007/09/27(木) 06:07:45 ID:???
質問させて下さい。
WinXP SP2とApache2.2.4で動かしているのですが
サーバが非力な所為も手伝ってメモリがスワップ=>悪循環ループに陥ってしまいます。
そこでメモリがスワップする前にApacheを再起動するような仕組みを取りたいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
ハード面での強化はお金が溜まってからやろうと思います。
宜しくお願いします。
279DNS未登録さん:2007/09/27(木) 09:32:13 ID:???
>>278
それは求められるアクセス数に対して必要となるメモリが足りてないために発生する
ものなので、それは単なる対症療法としての一時しのぎにしかならんよ。

やるとすればApache以外に動作していて必要のないサービスを停止させるか
Apacheで読み込んでいるモジュールを減らすなどしてスリム化するか、
そもそも同時アクセス数を制限してメモリの消費を上から押さえつけるのがいい。

後者についてはApache 2.2用にbw_modなどがあるのでそれを使え。
280DNS未登録さん:2007/09/27(木) 09:38:37 ID:???
スワップすることが悪いように勘違いしてないか?
281DNS未登録さん:2007/09/27(木) 10:15:03 ID:???
OS の設計としてはスワップは悪いことではないけど、
サーバの運用上はスワップしたら負け。
スワップが頻発するようになる前にマシンを増強するか構成を見直すのが常識。
282DNS未登録さん:2007/09/27(木) 10:24:28 ID:???
>>281
それだと最初からスワップなど設定しなければいいという話になってしまうぞ。
サーバでスワップを設定する理由は、一時的に大きなメモリを必要とする場合に
備えることにある。
283DNS未登録さん:2007/09/27(木) 10:33:18 ID:???
だから、備えるのは悪くないの。
あくまで備えであって、それを常用するようになったら負けだ、と言ってるの。
284DNS未登録さん:2007/09/27(木) 12:33:08 ID:???
こいつは楽なシステムしか運用したことがないんだろうな
285DNS未登録さん:2007/09/27(木) 14:34:30 ID:???
スワップさせないために同時アクセス数を制限するというのは
本末転倒としか言い様が無い
286DNS未登録さん:2007/09/27(木) 14:54:22 ID:???
何をやっても駄目な奴は駄目
287DNS未登録さん:2007/09/27(木) 16:55:53 ID:???
要するに

「サービス品質が劣悪な鯖を運営したいが、どの品質を落としたら良いか?」

という事を聞きたいわけだな。
もしかして一番いいアドバイスは「引退せよ」じゃね?
288DNS未登録さん:2007/09/27(木) 17:39:51 ID:???
元の質問者って、ハードを強化するまでは
だんだん重くなるApacheを適当なタイミングで
リセットしたいけどどうすればいいか、と聞いてるんじゃ。

ログローテートを適当に使って再起動すれば、、と思ったが、
たしか 2.2.4でWinだとログローテートで問題あるんじゃなかったっけ。
289DNS未登録さん:2007/09/27(木) 17:53:11 ID:???
そもそもそうなる元凶がスクリプトあたりの問題じゃないのか?
それを直さず、ほかいじるなんてのは悪い対応の見本。
290DNS未登録さん:2007/09/27(木) 18:36:07 ID:???
鯖を強化
ひたすら強化
291usb:2007/09/27(木) 20:12:14 ID:???
Windows Vista / ADSL 12M 環境で
ぽんこつWEBサーバー構築 というサイトの通りにApacheをインストールしたのですが、
ttp://www.ponko2.com/apache_install.html
インストール後に Apache.exeは正常に起動しませんでした。 というエラーが出ます。
考えられるエラーの原因にはどのようなものがあるでしょうか。よろしくお願いします。
ダウンロードしたのは ttp://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/httpd/binaries/win32/ の
ttp://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/httpd/binaries/win32/apache_1.3.39-win32-x86-no_src.msi です。
292DNS未登録さん:2007/09/27(木) 20:58:10 ID:???
293usb:2007/09/27(木) 21:12:41 ID:???
>>292 あざっす!!!解決しました!!!
294DNS未登録さん:2007/09/28(金) 00:26:08 ID:???
Apacheの開発者はVistaで鯖運営する人間が存在するなんて想像してないんじゃね?
295DNS未登録さん:2007/09/28(金) 00:56:56 ID:???
まぁそれも時間の問題でしょ
メーカー製は殆どvistaしかバンドルしてないし
296DNS未登録さん:2007/09/28(金) 13:14:29 ID:???
それは個人用。

業務用でvistaなんかまだまだです。
297DNS未登録さん:2007/09/28(金) 13:16:39 ID:???
業務でvistaでApacheか?w
298DNS未登録さん:2007/09/28(金) 19:21:27 ID:???
業務用ならLonghorn鯖でIISだよな
299DNS未登録さん:2007/09/30(日) 10:05:54 ID:5cmq+kDp
HTTP_X_FORWARDED_HOST と HTTP_X_FORWARDED_SERVER を、
apache のどのモジュールが出してるか分かる人いますか。
ソースを find . | xargs grep FORWARDED したが出てこない。
300DNS未登録さん:2007/09/30(日) 10:13:11 ID:???
grep -i
301299:2007/09/30(日) 10:16:42 ID:???
>>300
thx : うかつでした
302DNS未登録さん:2007/10/01(月) 19:06:49 ID:Sm+HIG2g
ApacheとTomcatの連携ができません
知っている方教えてください
303DNS未登録さん:2007/10/01(月) 19:13:09 ID:???
知っている方> ttp://www.google.com
304DNS未登録さん:2007/10/02(火) 09:49:52 ID:???
>>288
よくわからないけど、Restartさせるたびにrotatelogsが増殖するのがあったような。2.2.3でもなってたけど。
これはさっき2.2.6で試してみたら直ってた。
305DNS未登録さん:2007/10/02(火) 16:49:07 ID:???
やっとWin32版2.2.6のバイナリが出たようなので入れてみたけど、これって
インストーラの仕様がApacheMonitor.exeを自動起動に設定しないように変更された?
306DNS未登録さん:2007/10/02(火) 23:02:01 ID:WYsk4cl2
ApacheにいれたCGIとかPHPを動作確認したい時ってどうしてますか?
ローカルからの確認だとダメだったんですが。
ローカルからDNS経由でアクセスする方法ってないですか?
よかったら教えてください。

よろしくお願いします。

Fedora6
httpd2.2.6
PHP5.2.4
307DNS未登録さん:2007/10/02(火) 23:10:32 ID:???
「DNS経由」というのがわからん・・・
telnetやwgetでどうぞ。
308DNS未登録さん:2007/10/02(火) 23:22:16 ID:???
なんかautoindexはcharsetが強制になったのね。
ってか、デフォルトにISO-8859-1ですか…。
309DNS未登録さん:2007/10/03(水) 08:14:51 ID:TsvTp4km
>307
例えば

192.168.1.2(自分のPC)から192.168.1.3(WebServer)のホームページを見たい場合

・192.168.1.2からブラウザに、http://192.168.1.3/と入力する
1. [192.168.1.2]

2. [ルータ]

3. [192.168.1.3]

の順番でたぶんルーティングされますよね?

・外部からブラウザに、http://XXX.XXX.XXX.XXX/(LAN内での192.168.1.3)

1. [外部]

2. [どこかのDNSサーバ]

3. [ルータ]

4. [192.168.1.3]
外部から(WAN)からだと、この順番でたぶんルーティングされますよね?

※ローカル(192.168.1.2)から192.168.1.3(WebServer)にアクセスした場合でも
2. [どこかのDNSサーバ]からのアクセスにしたいんです。
イメージ伝わりますか?
310DNS未登録さん:2007/10/03(水) 08:29:02 ID:???
CGIやPHP関係ねーじゃん
311DNS未登録さん:2007/10/03(水) 08:49:03 ID:???
それはDNSサーバ経由とは言わん。。。グローバルIPでアクセスしたいと言ってくれ

まあ結論としてはproxy使え。
apacheとはまったく関係ないのでこれでわからなかったら別スレで聞いてくれ。
312DNS未登録さん:2007/10/03(水) 08:59:02 ID:???
ああ、そもそも動作確認をしたいのかグローバルIPでアクセスしたいのかどっちなんだ?

前者ならIPアドレス等をチェックするプログラムじゃない限り
ローカルからのアクセスでも問題なく動くはずだぞ
313DNS未登録さん:2007/10/03(水) 09:14:46 ID:???
DNSは名前解決するだけで、そこを通してアクセスしてるわけじゃないぞ。
314DNS未登録さん:2007/10/03(水) 21:11:57 ID:TsvTp4km
xoops入れたので、動作確認したかったんです。
ローカルのPCからアクセスしたら、真っ白な画面出てきたんで
あぁ、ローカルだとダメなんだな。・・・
って思ってました。
解決できるかわからないですけど、うまくできたら報告だけさせていただきます。

ありがとうございました。
315DNS未登録さん:2007/10/05(金) 18:55:10 ID:???
AuthUserFile /www/etc/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Auth Area"
AuthType Basic
require valid-user
したディレクトリの下階層の特定のディレクトリだけ、
Authを外すにはどう記述すればよいでしょうか?

1.3.37です。
316DNS未登録さん:2007/10/05(金) 19:14:38 ID:ejD3CpSV
ブラウザから正しくドキュメントが見れなくて困っています。

Apache/2.2.3 (Debian)です。
OSインストール時に一緒に入れました。

http://XXX/doc/apache2-doc/manual/index.html
ブラウザで開くと、

URI: index.html.de Content-Language: de Content-type: text/html; charset=ISO-8859-1 URI: index.html.en Content-Language: en Content-type: text/html; charset=ISO-8859-1 URI: index.html.es Content-Language: es …
のように表示されてしまい、ネゴシエーション機能?が働いていないようです。

/etc/apache2/sites-enabled/000-default
に以下の設定をしています。

Alias /doc/ "/usr/share/doc/"
<Directory "/usr/share/doc/">
Options Indexes MultiViews FollowSymLinks
AllowOverride None
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 127.0.0.0/255.0.0.0 ::1/128
Allow from 192.168.0
</Directory>

また、モジュールは読み込まれているようです。
# /usr/sbin/apache2 -M
Loaded Modules:
(中略)
negotiation_module (shared)
(中略)
Syntax OK

どこが悪いのかご教授願います。
317DNS未登録さん:2007/10/05(金) 21:32:23 ID:???
>>315
認証をはずしたいディレクトリで
Satisfy any
Allow from all
ただし、いったん上位ディレクトリで認証に成功した後は、
下位の認証なし領域にアクセスするときもブラウザは必要のない認証情報を
送り続けるので注意。やってやれないことはないが、やらない方がよい。

>>316
debian はまったく知らんのだが、manual 閲覧用の設定を include すれば
いいようになってないの? ふつーにソースからコンパイルした場合は
Include conf/extra/httpd-manual.conf とするだけなんだが。
もしないのであれば、<Directory> の中に AddHandler type-map html と
書いておけば、とりあえず見られるようにはなるはず。
318316:2007/10/05(金) 22:57:38 ID:???
>>317
ありがとうございます。
>debian はまったく知らんのだが、manual 閲覧用の設定を include すれば
>いいようになってないの? ふつーにソースからコンパイルした場合は
/etc/apache2以下をgrepしてみましたが、それらしいファイルは見つかりませんでした。

>もしないのであれば、<Directory> の中に AddHandler type-map html と
以下のエラーになりました。

Variant Also Negotiates

A variant for the requested resource

/doc/apache2-doc/manual/index.html

is itself a negotiable resource. This indicates a configuration error.

319DNS未登録さん:2007/10/07(日) 18:52:33 ID:iuphIQ3W
今からPHPの入門として、自分のPCにApacheとPHPとMySQLをインストールしようと思っています。
しかし以前、

「自分のPCにサーバ入れると、
自分のPCの中が丸見えの状態に
なるからセキュリティに注意」

と言われたんですが、どうすればよいですか?
320DNS未登録さん:2007/10/07(日) 19:22:02 ID:???
>>319
マルチポストおつ
ネットワークから遮断しとけ
321DNS未登録さん:2007/10/07(日) 19:53:40 ID:zsFBuMif
Apacheをインストーラを起動するとすぐにfinishと
なってインストールできないんですが、なぜですか?

とても初歩的な質問だと思うのですが、お願いします。
322DNS未登録さん:2007/10/07(日) 19:57:49 ID:iIXWBcOe
323DNS未登録さん:2007/10/08(月) 01:26:29 ID:???
324DNS未登録さん:2007/10/10(水) 17:44:28 ID:PAYmD9h6
Win2k(SP4) + Apache2.2.4 でWeb鯖を立てているのですが、
大きいファイルを送信する場合などに速度が出ません。
anhttpdで転送すると10倍以上の数字が出ます。
LAN内でもWANでも同じような感じです。

-Apache(LAN)
0.70MB〜0.75MB

-anhttpd(LAN)
10.1MB〜10.7MB

win版のApacheは速度が出ないという話は耳にしていますが
ここまで違うものなのでしょうか?
325DNS未登録さん:2007/10/11(木) 00:32:03 ID:???
>>324
>>210
という事で解決法はあるみたいだね
俺は知らんけど
326DNS未登録さん:2007/10/11(木) 03:25:38 ID:???
Apacheはデフォルト設定だと速度が出ない事があるとか言うけど、うちは最低限の設定でちゃんと速度が

…出てねーorz
ftpだと速いのになじぇ?
327DNS未登録さん:2007/10/11(木) 09:12:28 ID:???
「apache 高速化」でいくらでも出てくるからがんばれ。
328DNS未登録さん:2007/10/12(金) 14:25:37 ID:veG0mlvO
俺もwindowsに置けるanhttpdとapacheの転送速度問題は知りたい・・
もう1年半くらいの悩みだ。
apacheのほうは、要らないモジュール削ってgzipかけてkeepalive調整してみたりしたんだけど改善されませんでした。
winにはWin高速化XP+で設定を弄ってみたり
anhttpdとapacheを同一環境に置いて計測してみたり、鯖を変えて計測してみたり
果ては100BaseとGbE混在環境に置けるオーバーヘッドだとかパケットのMTU値かとも
思って丁度良い機会なんで家全部GbEにしてみたけど改善されず・・・
linuxのlighthttpdを横目に首が横になったまんまです。
329DNS未登録さん:2007/10/12(金) 14:41:37 ID:???
そうまでしてWindowsにこだわるのは何かわけがあるの?
330DNS未登録さん:2007/10/12(金) 17:43:37 ID:???
単発の接続で遅いってのはEnableMMAPとかEnableSendfileあたり?
エビをがーってかけた時に遅いってのはBufferedLogsでなんとかなる?
331DNS未登録さん:2007/10/13(土) 06:56:43 ID:???
とりあえず2.2.6のMSIをXPのProfessionalへインストールして、何も設定を変えずに
と言うかインストール完了時の勝手に起動した状態のまま100MB程度のHTMLファイルを
別マシンにダウンロードさせてみたけど、マシンスペックによる限界の5MB/sは出たぞ?
332DNS未登録さん:2007/10/13(土) 13:15:05 ID:???
その限界計算はどこから来た。
333DNS未登録さん:2007/10/13(土) 16:30:59 ID:???
OS:Linux

Apacheのバージョン:2.0.52

やりたいこと:特定のフォルダでのみ、拡張子php以外でphpを動作不可にしたい。

やってみたこと:httpd.confで拡張子htmlでphpが動作するようにして、.htaccessを有効にしました。
そして特定のフォルダ直下の.htaccessにphp_flag engine offを記述し、
特定のフォルダでphp自体が動作しないようにしました

できないこと:上記の方法では特定のフォルダでは拡張子phpもphpとして動作しなくなる為、
.htaccessに何らかの記述を行うことで拡張子phpのみphpが動作するようにしたいです。

よろしくお願いします。
334DNS未登録さん:2007/10/14(日) 09:21:20 ID:???
>>333
上の設定を引き継がないようにすればいいだけの話なんじゃないのか?
335DNS未登録さん:2007/10/14(日) 14:38:27 ID:???
>>334
その記述の方法がわからんとです……
336DNS未登録さん:2007/10/18(木) 17:00:09 ID:???
apache2.2.3をインストールしたんですが、エラーメッセージ(500 Internal Server Errorなど)が
text/plainで送られてしまっています。なので、ブラウザにはhtmlのタグがそのまま表示されています。

これを普通にtext/htmlで送るようにしたいんですけど、どの様にすれば良いか教えて頂けないでしょうか?

インストール後にそんなところいじってないと思うんですけど、よくある現象でしょうか?
(FAQだとも思うんですけど、検索でうまく出てきません・・・。)
337DNS未登録さん:2007/10/18(木) 17:19:12 ID:???
AddHandler type-map var は残ってる?
338DNS未登録さん:2007/10/18(木) 17:46:17 ID:???
>>337
残ってます。そこら辺の設定はいじったつもりないんですが・・・。

インストール後のままですけど、一応そこらへんのconfはっておきます。


<IfModule mod_negotiation.c>
<IfModule mod_include.c>
<Directory "/var/www/error">
AllowOverride None
Options IncludesNoExec
AddOutputFilter Includes html
AddHandler type-map var
Order allow,deny
Allow from all
LanguagePriority en es de fr
ForceLanguagePriority Prefer Fallback
</Directory>

# ErrorDocument 400 /error/HTTP_BAD_REQUEST.html.var
# ErrorDocument 401 /error/HTTP_UNAUTHORIZED.html.var
# ErrorDocument 403 /error/HTTP_FORBIDDEN.html.var
# ErrorDocument 404 /error/HTTP_NOT_FOUND.html.var
# ErrorDocument 405 /error/HTTP_METHOD_NOT_ALLOWED.html.var
# ErrorDocument 408 /error/HTTP_REQUEST_TIME_OUT.html.var
# ErrorDocument 410 /error/HTTP_GONE.html.var
# ErrorDocument 411 /error/HTTP_LENGTH_REQUIRED.html.var
# ErrorDocument 412 /error/HTTP_PRECONDITION_FAILED.html.var
# ErrorDocument 413 /error/HTTP_REQUEST_ENTITY_TOO_LARGE.html.var
# ErrorDocument 414 /error/HTTP_REQUEST_URI_TOO_LARGE.html.var
# ErrorDocument 415 /error/HTTP_UNSUPPORTED_MEDIA_TYPE.html.var
# ErrorDocument 500 /error/HTTP_INTERNAL_SERVER_ERROR.html.var
# ErrorDocument 501 /error/HTTP_NOT_IMPLEMENTED.html.var
# ErrorDocument 502 /error/HTTP_BAD_GATEWAY.html.var
# ErrorDocument 503 /error/HTTP_SERVICE_UNAVAILABLE.html.var
# ErrorDocument 506 /error/HTTP_VARIANT_ALSO_VARIES.html.var

</IfModule>
</IfModule>
339DNS未登録さん:2007/10/19(金) 01:57:17 ID:???
LAN内なら普通に速度が出るんですけど、外に出ると遅くなります。
相手の環境にもよると思うんですが、Apache自体に帯域制限などの設定はあるのでしょうか?
340DNS未登録さん:2007/10/19(金) 09:30:01 ID:???
>>339
「外に出ると遅くなる」のがApacheと何の関係が?
341DNS未登録さん:2007/10/19(金) 12:20:00 ID:???
>>340
帯域制限モジュールの話を聞いたもので。
関係なさそうなら回線の問題かルータにありそうですね。
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
342DNS未登録さん:2007/10/20(土) 00:42:06 ID:???
誰か>>333をヘルプミー
いまだに分かりません><
343DNS未登録さん:2007/10/20(土) 01:13:11 ID:???
>>333
>やりたいこと:特定のフォルダでのみ、拡張子php以外でphpを動作不可にしたい。

未だに理解できません><
344DNS未登録さん:2007/10/20(土) 08:36:48 ID:???
>>343
説明が下手で申し訳ありません。
特定のフォルダでは「.html」でphpが動作しないようにしたいです。
ただし特定のフォルダ以外では「.html」でphpが動作して欲しいです。
345DNS未登録さん:2007/10/20(土) 11:45:53 ID:506mOTqU
apache2.2.6をインストールし、正常に動いています。
その後、php5をインストールしようと思ったのですがうまくいきません。
apacheのhttpdonfの
LoadModule php5_module C:/php/php5apache2.dll
という行でエラーが出ます。(cannot load)
php5apache2_2.dllで試すとapacheが強制終了してしまいます。

ちなみにPHP5.2.4です。

346DNS未登録さん:2007/10/20(土) 11:53:48 ID:???
>>344
だから、.htaccessの設定例をよく嫁って言われてるじゃん...。
ぐぐればやまほど出てくるだろうが。
読んでトライ&エラーさえ出来ないやつはもう何もやるな。
347DNS未登録さん:2007/10/20(土) 12:06:31 ID:???
ヒント
removetype
348DNS未登録さん:2007/10/20(土) 20:13:53 ID:q/bmgWb+
環境:VistaHomeBasic, Apache2.2.6です。

やりたいこと/できないこと:Apacheを"Start"させたいのですが、出来ません。

やったこと:
ApacheMonitor.exeを起動して、管理ツールのサービスで"Apache2.2"を停止しました。
それから、サービス"Apache2.2"を再開しようとしたのですが、
「ローカルコンピュータでApache2.2が開始できません。詳細についてはシステムイベントログを
確認してください。これがMicrosoft以外のサービスである場合は、サービスの製造元に問い合わせて
サービス固有のエラーコード1を参照してください。」
と出ました。
また、ApacheServiceMonitorでStartしても、"The requested operation has failed"と出ます。
PC Wizardで"EventLog(System)"を参照したところ、Apache2.2で0x1のエラーが出たとしか書かれていませんでした。
そこで、apache "service-specific error"でググって、
Apache not starting - Win32: Apache2 service terminated with service-specific error 1 (0×1) ? Solutions for net headaches
http://netheadaches.wordpress.com/2007/10/08/apache-not-starting-win32-apache2-service-terminated-with-service-specific-error-1-0x1/
のページにて、これは存在しないファイルを参照したときに起きることを知りました。
ちなみに、今日はphp5.2.4のインストールに伴ってhttpd.confをいじったりしてて、
うまく行かなくなってきたのでApacheを入れなおしたりしました。

しかし、正確にどこに問題があるかが同定できないでいます。
次にとるべきアクションをご教示ください。

よろしくお願いいたします。

349DNS未登録さん:2007/10/20(土) 20:29:57 ID:???
>>348
Vistaは今までのWindowsとは大きく異なるもので、見かけ上管理者権限であっても
実は裏側で管理者権限がこっそり取り除かれてたりする。

Apacheもそれに影響されるものの1つなので、googleで先人の例を当たれ。
350348:2007/10/20(土) 20:43:12 ID:q/bmgWb+
>>349

ありがとうございます。勉強になります。

しかし、結局Apacheをクリーンアンインストールして入れなおすことで
自己解決しました。
351348:2007/10/20(土) 22:25:56 ID:q/bmgWb+
>>348での問題の原因が分かったので報告します。

現象:
>>348です。
クリーンアンインストールして入れなおしても、httpd.confをいじったあとで
また>>348と同じ問題が生じました。

解決策:
LoadModule php5_module C:/php/php5apache2.dll

LoadModule php5_module C:/php/php5apache2_2.dll
に変更したら、"Start"できるようになりました。
php5, Apache2.2の組み合わせのときは,php5apache2_2.dllを用いるようです。

インストール
http://www.fpdock.net/programs/tisystem/TI04_INST/install/install_winxp_apache.htm
>>
PHPとApacheのバージョンにより微妙に変化します。
PHP5 / Apache2.0.x: LoadModule php5_module "C:/php/php5apache2.dll"
PHP5 / Apache1.3.x: LoadModule php5_module "C:/php/php5apache.dll"
PHP4 / Apache2.0.x: LoadModule php4_module "C:/php/sapi/php4apache2.dll"
PHP4 / Apache1.3.x: LoadModule php4_module "C:/php/sapi/php4apache.dll"
<<
352DNS未登録さん:2007/10/20(土) 22:47:47 ID:Z44GbwMr
質問があります。

OS:WindowsXP HomeEdition (SP2)
Apacheのバージョン:2.2.6

やりたいこと
AN HTTPDというサーバーソフトでは、
http://xxxxx.jp/a/  →  C:\a\ 内で
http://xxxxx.jp/c/ → C:\b\c\ 内で
ページを表示させることができました。
これと同じようなことをしたいです。設定はWebminから行います。

やってみたこと:エイリアスの設定でできると思い、httpd.confの中
の設定を変えると成功しました。が、Webminからも設定がしたいです。

どう操作すればよいですか?
よろしくお願いします。
353DNS未登録さん:2007/10/20(土) 23:18:43 ID:???
>>352
httpd.confくらい自力で書け。
"Alias"
354DNS未登録さん:2007/10/20(土) 23:58:01 ID:Z44GbwMr
>>353

私はhttpd.confを書き換える方法で、成功したのですが、
今回はWebminでの操作方法を教えていただけないでしょうか?
355DNS未登録さん:2007/10/21(日) 10:40:14 ID:???
Windows Vista で XAMPP(Apache+MySQL+PHPが揃ったパッケージ) をインストールしようとしています。
しかし,既にローカルホストで 80番を使ったサービス(Apache?)が動いているようなのです。

【現状】
1. ブラウザで,http://localhost/ と入力し,アクセスすると真っ白な画面が出力されます。
(ページ読み込みエラーが出ないので,何らかのWebサーバが動いているのかと思いました。)
2. コマンドプロンプトで,netstat -an を調べると TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0 LISTINING と出力されています。

【質問】
1. 既にWebサーバは動いているのでしょうか?
2. 何というソフトウェアが80番のサービスを動作させているか調べるには,どうしたら良いでしょうか?

お手数をおかけしますが,ご存知の方がいましたら,ご教授下さい。
356DNS未登録さん:2007/10/21(日) 10:46:29 ID:???
>>355
セキュリティ系のソフト。
357DNS未登録さん:2007/10/21(日) 10:51:28 ID:???
>>355
有難うございます。
Norton Internet Security Online というセキュリティソフトが動いているので,
それを調べようと思います。
358DNS未登録さん:2007/10/21(日) 10:52:22 ID:???
>>357

>>355 ではなく >>356 でしたm(__)m
359DNS未登録さん:2007/10/21(日) 10:57:12 ID:???
そもそもVistaでやりなさんなw
360DNS未登録さん:2007/10/21(日) 11:35:32 ID:???
>>355
>>356

セキュリティソフトとVista のファイアウォールをオフにしても駄目でした。
が,自己解決しました。原因は,Skype が 80番ポートを使ってました・・・。
有難うございました。
361DNS未登録さん:2007/10/24(水) 18:18:21 ID:???
(´・ω・`)おまいら率直に教えてくれ、俺は今大福を食べているんだ。

(´・ω・`)ノ ApachのHTTPファイル転送速度が思うように伸びない。どうにかならないか!?

        


(´・ω・`)ノ 旦~~~    茶
362DNS未登録さん:2007/10/24(水) 18:36:24 ID:???
>>360
もう遅いけど、調べ方はnetstat -an じゃなくて、netstat -aon にして
行末の数字をタスクマネージャーのプロセスのPIDで調べるんだよ
363DNS未登録さん:2007/10/24(水) 19:33:18 ID:???
>>361
「Apache 高速化」でぐぐれ。
364DNS未登録さん:2007/10/24(水) 23:24:54 ID:???
時々netstat -aを実行するとjw○rdって文字列がずらーって出てくるマシンがあるよねw
365DNS未登録さん:2007/10/25(木) 11:07:55 ID:???
jwordなんて自前のDNSサーバで127.0.0.1とか192.168.0.1に割り当てとくもんだろ。
366DNS未登録さん:2007/10/25(木) 14:30:12 ID:???
apacheを再コンパイルしてmod_rewriteをいれたいのですが以下の工程でできていないようです。
どこかおかしいところがあるか、見てもらえますでしょうか?

./configure
--activate-module=src/modules/php5/libphp5.a \
--disable-module=imap \
--disable-module=include \
--disable-module=userdir \
--disable-module=status \
--enable-module=rewrite \
--disable-module=actions
make
make install

/usr/local/apache2/bin/httpd -M
をしたところ
mod_rewrite.so(shared)
はできているのですが
httpd.confに
RewriteEngine on
RewriteRure ~~~
とかくとエラーをはきます。。。

環境は
OS Solaris10
Apache httpd-2.2.6
です
367DNS未登録さん:2007/10/25(木) 14:45:45 ID:???
どういうエラー?
RewriteEngine on だけだとどうなる?
368DNS未登録さん:2007/10/25(木) 15:05:31 ID:???
RewriteEngine on
だけだとエラーはでません。
RewriteRule ^/([0-9]+)$ index.php?id=$1 [L, QSA]
これを書くと以下のエラーが出ます。
RewriteCond: bad flag delimiters
369DNS未登録さん:2007/10/25(木) 15:11:21 ID:???
カンマの後にスペースが入っちゃまずいなぁw
370DNS未登録さん:2007/10/25(木) 15:16:46 ID:???
>>368さん
ありがとうございます(uu)汗
スペースだめなんですね。。。初めて知りました
また何かありましたらお願い致します

371DNS未登録さん:2007/10/25(木) 17:57:41 ID:???
動かないとコンパイルのせいにするあたりがすごいな。
お兄さん驚いた。
372DNS未登録さん:2007/10/25(木) 19:33:03 ID:???
Apacheってvistaに対応してるの?
373DNS未登録さん:2007/10/26(金) 01:19:15 ID:???
何でお前らはそうwindowsにapache乗せたがるんだ
374DNS未登録さん:2007/10/26(金) 06:28:56 ID:???
>>373
初めてだから、操作方法をある程度覚えてからlinuxとかにしようと思ってるの
375DNS未登録さん:2007/10/26(金) 09:03:46 ID:???
別にapacheは操作しないぞ。
「スタート」で終わり。
設定ファイルの類は、どちらでやろうが大差ない。
376DNS未登録さん:2007/10/26(金) 09:05:40 ID:???
>>374
しょせんWindowsにApacheを入れたところで、覚えられるのは
「WindowsのApache」であって、「UnixのApache」ではないんだけどな。

お前らはほんのちょっとの苦労をすることさえも惜しんでるだけだ。
377DNS未登録さん:2007/10/26(金) 18:40:50 ID:???
>>376
そんなねぇ、本格的にするわけじゃないのよ
自分がPCを起動して、さらに、なにかを配布しようと思ったときに使おうと思ってるの(10分くらい?)
たったそれだけのために、windowsを消して、unixをいれろっていうの?
378DNS未登録さん:2007/10/26(金) 20:53:44 ID:???
>>377
何をどう確認するのか解らんが、LinuxなどのUNIXシステムで動作させるものを
配布するにあたってWindowsで確認するってのはおかしな話だ。

元からWindowsで動作させるものであればIISでも何でも好きなものを使えばいいのに、
わざわざなんでWindowsでApacheを??
379DNS未登録さん:2007/10/26(金) 21:02:47 ID:???
>>378
Apacheじゃ絶対にダメなの?
380DNS未登録さん:2007/10/26(金) 21:06:44 ID:???
>>377
消す必要なんてなくはいるわけだが。
381DNS未登録さん:2007/10/26(金) 21:25:13 ID:???
どう使おうが本人の自由なんだからどうでもいいじゃん
それ以前にこのスレ内すら探さずに聞こうとすることがそもそも間違い
382DNS未登録さん:2007/10/29(月) 07:00:51 ID:???
まあ>>377がこのスレに来ている以上、ちょっとでも使ってみたなら
Linux使えと言う側にまわるのは目に見えてるけどな。
そもそも試してみようという気もないのだろうけど
383DNS未登録さん:2007/10/30(火) 02:06:26 ID:N2XCaHeT
質問いたします。
Windows XP home(コンピュータ名は「hogehoge」)上で Virtual PC 2007 を稼動し
これのゲスト OS として英語版の XP Pro(コンピュータ名は「mojamoja」)を使用しています。
両 OS は LAN で XP home のフォルダ「folder」を共有しています。
また、ゲスト OS(XP Pro)側でネットワークドライブ「x:」に共有フォルダを割り当て、
これでもアクセスできるようにしました。
この状態で Virtual PC のゲスト OS の方に Apache2 をインストールして、
これのドキュメントルートを共有フォルダ「folder」に設定したいと考えています。

そこで httpd.conf の DocumentRoot と <Directory>の""の中を
以下のように書き換えてみたのですが、どうしても Apache の起動に失敗しています。

\\hogehoge\folder
//hogehoge/folder
\\\\hogehoge\\folder
////hogehoge//folder
X:
X:\
X:/

なお、OS のアプリケーションエラーログは httpd.conf の該当箇所の文法エラーと
なっています。

LAN 上の共有フォルダをドキュメントルートにするにはどのようにすればいいのか、
ご教示ください。よろしくお願いします。
384DNS未登録さん:2007/10/30(火) 03:26:58 ID:???
>>377
そんなくだんねー用途のためにはFTP使った方がいいと思います
385DNS未登録さん:2007/10/30(火) 10:30:05 ID:???
>>383
文法エラーはほんとにそこか?
試しにWindows環境でやってみたが
DocumentRoot "//server/folder/htdocs"
とかで動いたぞ? / を \ に置き換えても問題なかった。
386383:2007/10/30(火) 19:56:32 ID:HQUpsm4X
>>385
レスありがとうございます。
再度試してみましたが、どうしても起動できません。
起動失敗時の OS のイベントビューワーでは
「Syntax error on line 228 of
C:/Program Files/Apache Group/Apache2/conf/httpd.conf:」と
表示され、228行目は丁度、「DocumentRoot "//hogehoge/folder"」と
記述している箇所となります。

ちなみに同所にローカルのフォルダ(例えば「c:\test」など)を
指定するときちんと動作します。

皆様、何卒お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
387DNS未登録さん:2007/10/30(火) 20:01:55 ID:???
Apache(サービス)のユーザーで共有フォルダを読めるかどうかって問題?
じゃ無くて、スペースが全角とか単純な問題だったらイヤンだなw
388DNS未登録さん:2007/10/30(火) 20:58:42 ID:???
>>386
Syntax errorってことは、そもそも書き方が間違えてるって話。
一度オリジナルで起動して、1個ずつ変えて行ってみなよ。

それから行の数え方はさまざまなんでそこだと思い込まないほうがいいぞ。
389386:2007/10/31(水) 19:55:04 ID:???
>>387-388
レスありがとうございます。亀レスですみません。
無事うまくいきました。

まず httpd.conf の該当箇所をデフォルトの状態から少しずつ変更していくと、
エラーメッセージの内容が「ログインできない」のに変わりました。
続いて Apache のサービスのログオンアカウントに、
事前に作った専用のアカウントを割り当てたらうまくいきました。

皆様、重ね重ねありがとうございました。
390DNS未登録さん:2007/11/02(金) 21:18:31 ID:???
初心者でもないのですがご存知でしたら教えてください。

外部サーバにリダイレクトするときにHTTP認証が必要なページに
認証してリダイレクトすることは出来ますか?

例えば、htttp://user:pass@hogehoge/index.html
みたいに。
391DNS未登録さん:2007/11/02(金) 21:35:46 ID:???
>>390
ブラウザ側がそれを許せばできるが、それはApacheの話ではない。
392DNS未登録さん:2007/11/02(金) 22:11:58 ID:???
質問の仕方が悪かったです。

リダイレクトというより
リライトで外部サーバのHTTP認証が必要なページに
認証してリクエストすることは出来ますか?

ブラウザというか元のリクエスト側から見たらあたかもリクエスト先のページが
外部サーバにあるとは思わせず、しかもHTTP認証も意識しなくていいように
振舞わせたいのです。

だめもとでの質問だったんですけどやっぱり出来ませんよね。
393DNS未登録さん:2007/11/02(金) 23:16:26 ID:???
>>392
redirectだろうがrewriteだろうがhttpにとっては同じこと。

30xのステータスコードを返してどこかのページに転送するだけだから、
そこで表示されたユーザ名とパスワード付きのURLをブラウザが読み込んで
アクセスするかどうかはブラウザ次第。

あと、
> ブラウザというか元のリクエスト側から見たらあたかもリクエスト先のページが
> 外部サーバにあるとは思わせず、しかもHTTP認証も意識しなくていいように
> 振舞わせたいのです。
それなんてフィッシング詐欺?
394DNS未登録さん:2007/11/03(土) 15:36:16 ID:???
手作業を別鯖で自動化するときに、普通に認証も自動化するよ。

結論から言うとできるが、どこからリクエストされたかの認識なんて
その鯖側のチェック次第。
395DNS未登録さん:2007/11/03(土) 16:41:30 ID:???
フィッシング詐欺呼ばわりされてるので具体的な用途を書くと

ルータにDDNS機能としてIPが変わった時に設定したDDNSサービスのURLでリクエストして
IPを登録してくれる機能があるんだけど、この機能はBASIC認証に対応しているけど
DIGEST認証には対応していない。

自サーバのDNSを登録しているDDNSサービスがBASIC認証からDIGEST認証に仕様が替わり
ルータのDDNS機能が対応できなくなった。それでその機能を一旦自サーバにリクエストを出して
それを受けた自サーバがDDNSサービスへ代行してIPを書き換えたい。
自サーバにPHPなどでスクリプトを書けば済む話だけどApacheだけで解決できないかと思って聞いてみた。

だからブラウザで人がアクセスする訳ではない。
URLにユーザ/パスワードを書いたのは例えのつもりだったけどブラウザからやるものと勘違いさせてしまったことはお詫びする。
396DNS未登録さん:2007/11/03(土) 16:52:45 ID:???
あとredirectとrewriteは全然違うよ
397DNS未登録さん:2007/11/03(土) 17:06:49 ID:???
クライアント(そのルータ?)次第という結果は変わらないな。
398DNS未登録さん:2007/11/03(土) 18:54:52 ID:???
そんな程度の用途かよ。
cronを使うにせよ、その時点でapacheだけで解決できてないな。
すなおにphpとか使えよ。
apacheの出番はないよ。
399DNS未登録さん:2007/11/05(月) 00:38:39 ID:3mbYp2PI
いや、まったくでねーよwwww

FTTPWAN解しても200Kb/sだぜ???ありえねー
04webserverのほうは3MB/sもでるってのに・・・・
400DNS未登録さん:2007/11/05(月) 03:28:26 ID:???
>>399
比較する際は単位統一しようぜ。
401DNS未登録さん:2007/11/05(月) 13:45:20 ID:???
まじwin32Apacheの修正箇所求む!


(´・ω・`)ノかれこれ30時間以上さがしてるんだが、みつからn
402DNS未登録さん:2007/11/09(金) 14:20:40 ID:???
質問です。
apacheのバージョンは2です。
phpのバージョンは5.2.4です。
HTMLで入力した値をphpスクリプトに渡して、phpスクリプトが
sqliteから値を引っ張ってきて表示というwebアプリ?があるのですが、
値を入力したら
string(49) "SQLSTATE[HY000] [14] unable to open database file"
というエラーが出ます。
で、ググってみたら「パーミッションがおかしい」と書いてあったのですが、
おなじデータベースに対し、
同じディレクトリにあるphpのコマンドライン版からはアクセスできます。
phpが悪いのか、apacheが悪いのか、パーミッションが悪いのか
良くわからないのですが、
apacheでデータベースにアクセスするとき何か必要なモジュールって有るのでしょうか?
403402:2007/11/09(金) 14:47:03 ID:???
すいません、解決しました。
データベースのパスを絶対パスに変更したらアクセスできるようになりました。
404DNS未登録さん:2007/11/10(土) 23:11:35 ID:???
Debian(etch)
・apache2.2
・php4

以上の環境で、別PC(Windows)からつなげた場合で、結果が変わります。

http://サーバのIP/test.php
http://hogehoge/test.php

上は、問題なく動作し、下はphpファイルのダウンロードが始まります。

hogehogeはWindowsのhostsファイルに記載されており、サーバのIPが指定されています。
(サーバのマシン名とは異なります。)

どうしたら、どちらも動作できるようになるのでしょうか。
405DNS未登録さん:2007/11/10(土) 23:28:54 ID:???
>>404
別PCにLinuxを入れる。
406404:2007/11/11(日) 06:22:06 ID:???
その後、調べていったらindex.phpだけおかしな動きをするみたい…orz

ttp://hogehoge/index.php ではちゃんと動作するのに
ttp://hogehoge/ ではちゃんと動作しない

一体なにが悪いというのだ…orz
407DNS未登録さん:2007/11/11(日) 06:40:14 ID:???
>>406
DirectoryIndex index.php index.php.var

confに追加してみて
408DNS未登録さん:2007/11/11(日) 14:21:12 ID:???
>>407

ありがとうございます。

dir.confに、追記してみましたが結果変わらずでした。
ちなみに、記載内容です。(apacheも再起動しました)
DirectoryIndex index.php index.html index.cgi index.pl index.xhtml index.php.var
409DNS未登録さん:2007/11/12(月) 03:11:54 ID:???
RedirectMatch とか設定してない?
Etchはconfいろいろ変えてるからよーわからん・・・
410DNS未登録さん:2007/11/12(月) 19:50:15 ID:???
それにしても404とかこのへんの数字は不吉だ
411hh:2007/11/12(月) 22:53:12 ID:oza+0EcE
質問です。
apache_2.0.61-win32-x86-no_ssl.msi を使っています。

公開したHTMLをLAN内では正常に見られるのですが、外部からアクセスすると
「xxx.xxx.xxx.xxxに接続」
「ユーザー名には”user”を入力」
と表示されユーザ名とパスワードを要求されます。
これはBasic認証なのでしょうか?解決方法がわかりません。
ご教授願います。
412DNS未登録さん:2007/11/12(月) 23:16:35 ID:???
>>411
ルータでポートフォワードの設定をする必要がある。
413404:2007/11/12(月) 23:26:07 ID:???
>>409
特にデフォのもの(RedirectMatch ^/$ /apache2-default/)以外はとくに指定していません。

現在八方塞がり中で、半ば放置中…
414DNS未登録さん:2007/11/13(火) 09:13:56 ID:???
ちゃんとapacheにVD設定を書いたか?
415DNS未登録さん:2007/11/13(火) 14:38:52 ID:???
>>413
変えたかどうかを聞いてるんじゃなくて、設定してるかどうかを聞いてるんだよ。
わからないんだったら、ソースからコンパイルして通常のを入れたらいいと思う。
416DNS未登録さん:2007/11/19(月) 14:40:12 ID:CEp5sHR3
質問です。環境はRedHat+Apache2.0.52です。

[やりたいこと]
.htaccessを使って、パスワードファイルにて基本ユーザー認証をかけようとしています。
※データベースを使った認証ではありません

認証をかけたいディレクトリは「http://www.piyo.jp/hoge/」(ドメイン名等は仮名です。以下同様)
.htaccessは、http://www.piyo.jp/hoge/.htaccess
パスワードファイルは、/piyo/httpd/html/hoge/.htpasswd
.htaccessの内容は

AuthType Basic
AuthName "Member Only"
AuthUserFile /piyo/httpd/html/hoge/.htpasswd
<LIMIT GET POST>
require valid-user
</LIMIT>

[現状]
AuthFileNameに正しいフルパスを記述しても、401エラーが出ます。
ID、パスワードともに、正しいものです。
エラーログを見ると、
MySQL ERROR: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock'(2)
MySQL user USERNAME not found: /hoge/fuga.htm, referer: http://www.piyo.jp
と記載されています。「/var/lib/mysql/」は空のディレクトリです。

[やったこと]
・コンソールから直接htpasswdを使ってパスワードを生成し、試してみた
・.htaccessにおけるパスワードファイルへのフルパスを変えて、試してみた(状況変わらず)
・.パスワードファイルの置き場所を変え、.htaccessの記述も変えて試してみた(状況変わらず)
・httpd.confで、ドキュメントルートおよび該当するディレクトリのAllowOverrideをALLにした
 (状況変わらず ※もちろん、サーバを停止→再起動しています)

[その他]
MySQLではなく、パスワードファイル(.htpasswd等)での認証ですが
MySQLのエラーが出ているのがどう考えてもおかしい・・・。
サーバ構築は別の人間が行っていますが、本人も「わからない」と言っています。
なお、業務で使用しているサーバなので、あまり無茶なことをしてサーバに支障が出るのは
まずいです(MySQLの導入、サーバの再インストール・・・等)

どうか、ご教授よろしくお願いします。
417DNS未登録さん:2007/11/19(月) 15:18:41 ID:???
>>416
httpd.conf からmysql関連のディレクティブを取り除け。
418DNS未登録さん:2007/11/19(月) 15:31:36 ID:???
mod_auth_mysql が入ってるんだな。
419416:2007/11/19(月) 17:24:49 ID:???
ご回答ありがとうございます。

>417-418
調べてみたのですが、httpd.confに、mod_auth_mysqlやmysqlの
語句は、入っていませんでした。
ただ、こちらの設定を見つけました。

LoadModule auth_dbm_module modules/mod_auth_dbm.so

データベースで認証を行うように見えましたので、この行をコメントアウトして
サーバを再起動しましたが、状況は変わりませんでした。
エラーログの記載も>>416と同じです。

ほかに可能性があるとすれば、どういうところでしょうか。
420DNS未登録さん:2007/11/19(月) 17:32:07 ID:???
mod_auth_dbmは、dbmだからなあ・・
httpd -l でモジュール出てくる?
サーバの再インストール不可ってのは、apacheのリコンパイルも無理?
421DNS未登録さん:2007/11/19(月) 17:32:42 ID:???
>>419
そのエラーログは最新のものかい?
操作している設定ファイルが間違っていないか?
422DNS未登録さん:2007/11/19(月) 17:37:28 ID:???
>サーバ構築は別の人間が
Apache2つ入ってる状態で、httpd.confは起動してないほうを見てるって落ちかもな。
そのconfで文法エラー起こす記述して再起動かけてみ?
423416:2007/11/19(月) 17:56:40 ID:???
ご回答ありがとうございます。

>>420
httpd -lを行うと、以下の4点が表示されました。
core.c
prefork.c
http_core.c
mod_so.c

>>421-422
エラーログの日付を見る限りでは、最新のものです。
また、わざと記述ミスを行い再起動しところ、シンタックスエラーを
吐き出しましたので、たしかに当該のhttpd.confが設定ファイルとして
機能していると思われます。
ただ、「Apacheが2個入っている」可能性までは考慮してなかったので
「もうひとつのほう」のapachectlを動かしたことも考えられます。

現在動いているサーバが、どのhttpd.confに該当するのかを
調べる方法はありますでしょうか。
424DNS未登録さん:2007/11/19(月) 18:17:36 ID:???
んー、、、 ps -ef | grep httpd
で、出てきたhttpdで httpd -V して-D SERVER_CONFIG_FILEを見るとか。

とにかく、MySQLのモジュールが見つからないのはおかしいと思う。
425DNS未登録さん:2007/11/19(月) 23:47:45 ID:???
/etc/httpd/conf.d/ の下に MySQL 関係の .conf ファイルがないか確認。
FC の apache では、デフォルトで /etc/httpd/conf.d/*.conf をインクルード
するようになってるぞ。

それと本件とは関係ないが、<Limit> ディレクティブは使わないほうが良い、という
記述を、かつて読んだ。
426416:2007/11/20(火) 10:19:05 ID:???
ご回答ありがとうございます。
>>425の方法で問題が解決しました。ありがとうございました。

>>424
MySQL自体を導入していないと聞いていますので、
手動でモジュールを選んでインストールしているのかもしれません。

>>425
そのディレクトリにauth_mysql.confがあり、LoadModuleで
MySQL認証をする項目がありました。
これをコメントアウトし、サーバを再起動させたところ、
期待通りの動作をいたしました。

サーバのことはほとんどわからなかったのですが、
皆様のおかげで助かりました。
この質問は、これにて終了とさせていただきます。

ありがとうございました。
427DNS未登録さん:2007/11/20(火) 10:32:05 ID:???
やさしいみんなに目頭が熱くなった。

今日は熱で休むことにした。
428DNS未登録さん:2007/11/21(水) 12:55:54 ID:???
質問です。
環境はUbuntuServer7.10のApache2.2.4です。
今までUbuntuServer7.0.4でCGIを動かしてきたのですがOSを7.10に入れ替えてからCGIを動かすための設定が分からなくなってしまいました。
設定の書式が変わってるように思います。

/var/wwwでCGIを動かせるようにしたいのですが
/etc/apache2/Apache2.conf内には該当する記述が見当たらないような。。

それで
site-available/defaultでの記述を

DocumentRoot /var/www/
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
</Directory>
<Directory /var/www/>
Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
allow from all
# This directive allows us to have apache2's default start page
# in /apache2-default/, but still have / go to the right place
#RedirectMatch ^/$ /apache2-default/
</Directory>

ScriptAlias /cgi-bin/ /var/www/
<Directory "/var/www">
AllowOverride None
Options +ExecCGI -MultiViews +SymLinksIfOwnerMatch
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

こんな感じにしてみたのですけど動いてくれません。
なんか全くの見当違いなことをしてるような気もするのですが。
どうすれば良いでしょう。。
429DNS未登録さん:2007/11/21(水) 13:15:12 ID:???
>>428
まずScriptAliasは不要。
理由は仮想ディレクトリ /cgi-bin/ などをマウントするためだけのもので、
CGIを実行するようにするには AddHandler と Options の設定だけでいい。

"AddHandler cgi-script .cgi" は?
430DNS未登録さん:2007/11/21(水) 13:39:57 ID:???
つーかScriptAliasは中のもの全部実行しちゃうからhtmlも置くなら邪魔
431428:2007/11/21(水) 14:36:16 ID:???
>>429,430
非常に分かりやすい回答ありがとーございます。
そのAddHandlerを忘れてたのも原因の1つのようです。。

しかし前はCGIスクリプトが丸見えだったのに対し、今度はCGIページにアクセスすると403エラーを返してくるようになってしまいました。。(とりあえず思い当たることがないです)
どうしたものでしょう。。うーん
432DNS未登録さん:2007/11/21(水) 14:41:55 ID:???
>>431
エラーログにはなんて出てる?
433428:2007/11/21(水) 15:01:34 ID:???
>>432
[Wed Nov 21 14:55:37 2007] [error] [client 221.253.103.89] File does not exist: /var/www/base-img, referer: http://hoge/hoge/

こんな感じです。
ExecCGIを記述してなかったのでそれでしょうか。
今、さきほどのdefaultファイルと格闘してます
434428:2007/11/21(水) 15:07:08 ID:???
やばっ
慌ててコピペ間違えたw
Options ExecCGI is off in this directory: /var/www/hoge/hoge/。。
こっちです
orz
435DNS未登録さん:2007/11/21(水) 15:07:45 ID:???
/var/www/base-img というファイルが存在しないって出てるだろう・・・
436DNS未登録さん:2007/11/21(水) 15:09:54 ID:???
ああ、それはOptions の問題だな。
下のディレクトリで再定義してなきゃ、そこの設定見直せばいけるはず
437428:2007/11/21(水) 21:23:33 ID:???
結局、OSから再インストールし直し
dafaultファイルにAddHandlerとExecCGIを設定する事によって無事CGI起動することができました。
教訓としてはdefaultファイルなどは記述を弄る前にバックアップw
重いバックアップ(CGI)の戻しはシンプルなcgiファイルを用いてのテスト成功後に。。
じゃないと暴走したり…
基本ですよね。そんな感じでお手数おかけしました。

そして困ったらまずエラーログw
>>435,436そして他の方
ありがとうございました。。orz
438こなたん ◆konataijJ. :2007/11/23(金) 22:21:57 ID:??? BE:370634227-PLT(33651)
ローカルから見れて
外部からだと重くて開けないってのはどういうことでしょうか
439DNS未登録さん:2007/11/24(土) 11:42:19 ID:???
>>438
回線が細いとか、ルータがしょぼいとか、設定間違いとか。
あとマイナードメインだと1回目は名前解決に時間かかるよ。
440こなたん ◆konataijJ. :2007/11/24(土) 13:20:07 ID:??? BE:529476645-PLT(33651)
AN HTTPD だと快適に動作したから
ルータと回線は問題ないと思うんだけどな・・・

設定間違いかddoの設定がおかしいのか
441DNS未登録さん:2007/11/24(土) 13:29:56 ID:???
apacheが遅いとかいうやつに限って、なんで
「Apache 高速化」ぐらいぐぐれないのかな。
442DNS未登録さん:2007/11/27(火) 12:05:49 ID:bhVQDLol
htmlファイルなら必ず特定のヘッダを付け加える
みたいなことをapacheの設定レベルで行うにはどうやればいいですか?
443DNS未登録さん:2007/11/27(火) 12:06:45 ID:bhVQDLol
ヘッダじゃなくてフッタでした
htmlの末尾に情報を表示したいんです
444DNS未登録さん:2007/11/27(火) 12:11:37 ID:???
mod_layout使うんじゃだめかい?
445DNS未登録さん:2007/11/27(火) 22:53:31 ID:???
「Apache 高速化」でぐぐってもたいした答えは得られないし、
有効だったのはEnableSendFile Offくらいだったな。
まぁ自前でもう少し安定化する方向に有効なものを見つけたけど。
446DNS未登録さん:2007/11/28(水) 01:49:41 ID:nH536Uqy
へー。どんな?
Winやめるとかそういうレベル?w
447DNS未登録さん:2007/11/28(水) 09:35:03 ID:MkRag8DF
apache でユーザーのログイン認証できるモジュールってないの?
basic認証とか、頼りないやつではなくて。
教えてくださーい。
448DNS未登録さん:2007/11/28(水) 09:40:53 ID:???
>>447
具体的に何が欲しいのか書け。
449DNS未登録さん:2007/11/28(水) 09:58:15 ID:???
こいつがSSLの設定をできるかどうか疑問だw
450447:2007/11/28(水) 10:09:26 ID:MkRag8DF
アカウント名とパスワードでログイン認証行って、
権限のあるページを参照できたるようにしたいです。
これだけだったら、basic認証でもいいかもだけど、
各アカウントごとのポイント管理などもしたいんです。
だから、ユーザー情報をプログラムで処理できるようなのがいいです。
ユーザーの認証をするサイトって、いーっぱいあるし、
そーゆーモジュールってあるのかな、って思ったんですけど。
今の環境は apache2.2 と tomcat5.5 で、SSLも設定済みだよー。
なんか分かれば、教えてくださいな。
451DNS未登録さん:2007/11/28(水) 10:13:12 ID:???
DBとクッキー使うなりすればいいじゃん
452DNS未登録さん:2007/11/28(水) 11:02:52 ID:???
>>450
それらは認証がやるべき話ではない。
REMOTE_USER環境変数を参照してデータベースと連携させるなり考えれ。
453447:2007/11/28(水) 12:32:40 ID:MkRag8DF
業務依存の部分は、DB使うってのは分かるのですが、
認証後のクッキー使ってのやりとりとか、
全部作ると面倒そうなので、そういうのってうまいこと
モジュールなりパッケージになったりしないかなー、っていうご相談なんです。
DBとのやりとりはある程度自分で作り込むにしても、
認証部分くらいなら、あったりしないものなんですか?
454DNS未登録さん:2007/11/28(水) 12:34:02 ID:???
>>453
お前は認証の意味がわかってないだろ。出直せ。
455DNS未登録さん:2007/11/28(水) 16:48:09 ID:???
単にphpでも使ってセッション管理すれば済む話なんじゃないのか?
456DNS未登録さん:2007/11/28(水) 16:55:29 ID:???
tomcatなんだからjavaだべ。
javaでもセッション使うだろう、こういう場合。
457DNS未登録さん:2007/11/30(金) 21:30:42 ID:???
FedoraのApache2はご存知の通り/conf.d以下に設定データを突っ込むわけですが;
DocumentRootの設定は/conf以下のhttpd.confを弄るか、これをコメントアウトして/conf.dの設定データを弄らないと反映されないのでしょうか。

/confの値に対して/conf.dの値が自動的に上書きされると思っていたのですが、実際にはデフォルトの値から変化しませんでした。
458DNS未登録さん:2007/12/01(土) 02:19:14 ID:???
昔、書籍・ネットでSSLを調べた時には、本家のインストーラにはSSLが含まれて無いので
ソースから、又は他サイトでパックされてるものを落として、導入だった思うのですが(違ってたら申し訳ないです)
最近のApacheには標準で含まれてるのですか?
本家を見たら、no_ssl.msi、openssl.msiとあったので。
2.0以降辺りから同梱されるようになったのでしょうか?
459DNS未登録さん:2007/12/01(土) 10:27:49 ID:???
お前の昔はかなり古すぎる。
460DNS未登録さん:2007/12/01(土) 20:05:12 ID:6ywjqoHA
すんまそん。
apacheをwindowsXPで使おうと思ったんですが、公式ではインストーラーなくなってるんでしょうか?
一応検索しまくって、インストーラー付のをゲットできたんですが・・・
インストーラー付いてないヤツは、解凍してからまず何をすればいいのでしょうか?
そこだけ教えていただけませんでしょうか・・・ゆとりですみません
461DNS未登録さん:2007/12/01(土) 20:26:00 ID:???
462DNS未登録さん:2007/12/01(土) 23:55:47 ID:???
Apache で拡張子が無いファイル ( "index" や "bbs" 等) を 全てモジュール版phpで処理させたいのですが、httpd.conf にどう記述すれば良いでしょうか?

また、それが不可能な場合、特定のディレクトリにあるファイルは拡張子に関わらず モジュール版php で処理させたいのですが、
ScriptAlias だと CGI として処理されてしまいます。
ScriptAlias を モジュール版php 用にしたようなコマンドは無いでしょうか?

ご教示お願いします。
463DNS未登録さん:2007/12/02(日) 01:44:18 ID:JG3/eRxK
ちっと教えて下さい。拡張子がhtmlのファイルをphpとして動作させたいと思い
.htaceessに

AddType application/x-httpd-php .html
AddType x-http-php .html
とか
<FilesMatch "html$">
ForceType application/x-httpd-php
</FilesMatch>
とかしてみたんですが動いてくれません・・・orz
AllowOverrideはAllになってるので.htaccessが利いていないということはないみたいです。
464DNS未登録さん:2007/12/02(日) 04:39:49 ID:???
本当にAllowOverrideが効いてるのか、他の設定書いて試してみよう
465DNS未登録さん:2007/12/02(日) 11:28:20 ID:rRRDa+oW
Apache2.2のhttpd.conf内で
Alias /xxx/ "F:/xxx/"
とaliasした別ドライブのディレクトリにある画像に、
自分のマシン(Windows Vista)(仮にホスト名をmyhostnameとします)のブラウザIE7から
http://myhostname/xxx/a01.JPG
のアドレスにアクセスしようとするとでアクセスできません。
(画像が表示されない)

同じLAN内の別のマシン(Windows2000)のブラウザIE6からだと同じアドレスでアクセスできます。
(画像が表示される)


どこの設定がまずいのか見当もつかないのでどなたかご教授いただけないでしょうか。


466463:2007/12/02(日) 14:20:28 ID:JG3/eRxK
>>464
.htaccessが利いているのは確認しました。
わざと記述を間違えて500にしてみたりBasic認証にしたり、ErrorDocument入れてみたり。
これらは問題なく動くのですが、上記のAddType記述を入れるとPHPファイルがダウンロード
されてしまいます。
あ、忘れてましたが、1.3系です。

>>465
まずはエラーログを見てみては?
あとWindows版はいじったこと無いんですが、パーミッションとか大丈夫?
467DNS未登録さん:2007/12/02(日) 16:07:44 ID:???
htmlでやるまえにまったく同じものを.phpで実行してみれ。
468463:2007/12/02(日) 16:37:10 ID:JG3/eRxK
どうもです。

# cat .htaccess
AddType application/x-httpd-php .html
AddType x-http-php .html

# cat phpinfo.php
<?php
phpinfo();
?>

# cat phpinfo.html
<?php
phpinfo();
?>
で内容は同じです。

htmlへアクセス・・・ソースが丸見え
php へアクセス・・・正常に実行される
となりました。
469DNS未登録さん:2007/12/02(日) 22:27:32 ID:???
>AddType x-http-php .html

こんなのいらないだろ。
470DNS未登録さん:2007/12/02(日) 22:41:34 ID:???
phpうんぬんじゃなく、単純にfileinfoがないからAddTypeがきいてない
だけなんじゃないのか。
471DNS未登録さん:2007/12/03(月) 09:50:50 ID:8QNmwwvs
>>469
そうだったんですか。その行は削除して以下のようにしています。

AddType application/x-httpd-php .html
ErrorDocument 404 http://www.yahoo.co.jp/

>>470
2行目のErrorDocumentは動いているのでFileInfoは問題ないと判断しました。
472DNS未登録さん:2007/12/03(月) 11:00:44 ID:???
AddType text/x-server-parsed-html .html
も加えてみ。
473DNS未登録さん:2007/12/03(月) 11:59:47 ID:8QNmwwvs
うーん。やはりダメでした。
順番変えたり片方だけにしてみたり色々やったんですが・・・orz
別のテストサーバーでやっても同じだったので何か根本的なところが
間違ってるような。

httpd.confから関係ありそうな箇所だけ抜粋します。

LoadModule php4_module libexec/libphp4.so
DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml index.php index.cgi

AddType text/html .shtml .html .htm
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps

.htaccessは今こんなん。
AddType application/x-httpd-php .html
AddType text/x-server-parsed-html .html

どこか怪しいとこありますでしょうか・・・?
Apacheが1.3.39 PHPが4.4.7。
AlloOverrideはもう全部Allにしちゃってますです。
474DNS未登録さん:2007/12/03(月) 18:01:34 ID:???
今時のなら、インスコしたままの状態で.htaccessを書くだけで普通は
いける。
ほかになんかいじったんじゃないの?
いちど、オリジナルに戻してみよう。
475DNS未登録さん:2007/12/03(月) 20:23:53 ID:???
了解です。長々とすいませんでした。
やってみてまたご報告します。
476DNS未登録さん :2007/12/04(火) 15:39:57 ID:+skNmu1f
RHEL5にApache 2.0.58をインストールしようとしたのですが
#./configure --prefix=/usr/local/apache2 --enable-ssl --enable-so
.
.
.
checking whether SCTP is supported...

という感じでconfigureが固まってしまいました。
何か悪いんでしょうか?
477DNS未登録さん:2007/12/04(火) 15:42:15 ID:???
>>476
止まってる時に他のターミナルからpsしてどのプロセスが邪魔しているのか確認。
478DNS未登録さん :2007/12/04(火) 15:57:07 ID:???
>>447
[hoge@localhost ~]$ ps -fe | grep hoge
hoge 2663 2659 0 15:51 ? 00:00:00 sshd: hoge@pts/0
hoge 2664 2663 0 15:51 pts/0 00:00:00 -bash
hoge 2698 2664 0 15:52 pts/0 00:00:00 /bin/sh ./configure --prefix=/usr/local/apache2 --enable-ssl --enable-so --enable-module=so
hoge 3270 2698 2 15:52 pts/0 00:00:01 /bin/sh /usr/local/src/httpd-2.0.58/srclib/apr/configure
--prefix=/usr/local/apache2 --enable-ssl --enable-so --cache-file=/dev/null
--srcdir=/usr/local/src/httpd-2.0.58/srclib/apr --prefix=/usr/local/apache2
--exec-prefix=/usr/local/apache2 --libdir=${prefix}/lib --includedir=/usr/local/apache2/include
--bindir=${prefix}/bin --datadir=/usr/local/apache2 --with-installbuilddir=${prefix}/build
hoge 14009 3270 0 15:52 pts/0 00:00:00 /bin/sh /usr/local/src/httpd-2.0.58/srclib/apr/configure
--prefix=/usr/local/apache2 --enable-ssl --enable-so --cache-file=/dev/null
--srcdir=/usr/local/src/httpd-2.0.58/srclib/apr --prefix=/usr/local/apache2
--exec-prefix=/usr/local/apache2 --libdir=${prefix}/lib --includedir=/usr/local/apache2/include
--bindir=${prefix}/bin --datadir=/usr/local/apache2 --with-installbuilddir=${prefix}/build
hoge 14010 14009 0 15:52 pts/0 00:00:00 ./conftest
hoge 14022 14018 0 15:52 ? 00:00:00 sshd: hoge@pts/1
hoge 14023 14022 0 15:52 pts/1 00:00:00 -bash
hoge 14057 14023 0 15:53 pts/1 00:00:00 ps -fe
hoge 14058 14023 0 15:53 pts/1 00:00:00 grep hoge

こんな感じです。
479DNS未登録さん :2007/12/04(火) 15:58:12 ID:???
すいません、アンカー間違えました。
>>447>>477
480DNS未登録さん:2007/12/04(火) 16:12:38 ID:???
>>478
SELinuxあたりが邪魔をしていると予想。
481DNS未登録さん:2007/12/04(火) 16:20:43 ID:???
>>457 そりゃ藻舞、デフォのconfでは、conf.d/をインクルードした後にDocumentRootをセットしてるからだろ。
482478:2007/12/04(火) 16:22:31 ID:???
>>480

SElinuxは無効みたいです。
[root@localhost /]# /usr/sbin/getenforce
Disabled
483DNS未登録さん:2007/12/04(火) 16:39:48 ID:???
>>480
んじゃpid=14010のプロセス状態を調べれ。
cat /proc/14010/status
484DNS未登録さん :2007/12/04(火) 16:48:47 ID:???
一旦再起動しました。

>>483
こんな感じでした。

hoge 14088 14087 0 16:44 pts/0 00:00:00 ./conftest

[root@ns hoge]# cat /proc/14088/stat
stat statm status
[root@ns hoge]# cat /proc/14088/status
Name: conftest
State: D (disk sleep)
SleepAVG: 1%
Tgid: 14088
Pid: 14088
PPid: 14087
TracerPid: 0
Uid: 500 500 500 500
Gid: 500 500 500 500
FDSize: 32
Groups: 10 500
VmPeak: 2188 kB
VmSize: 2060 kB
VmLck: 0 kB
VmHWM: 448 kB
VmRSS: 448 kB
VmData: 200 kB
VmStk: 88 kB
VmExe: 4 kB
VmLib: 1696 kB
VmPTE: 24 kB
StaBrk: 0804a000 kB
Brk: 087a8000 kB
StaStk: bfef5020 kB
ExecLim: 08049000
Threads: 1
SigQ: 0/8046
SigPnd: 0000000000000000
ShdPnd: 0000000000000000
SigBlk: 0000000000000000
SigIgn: 0000000000000000
SigCgt: 0000000180000000
CapInh: 0000000000000000
CapPrm: 0000000000000000
CapEff: 0000000000000000
Cpus_allowed: ffffffff
Mems_allowed: 1
[root@ns hoge]#
485DNS未登録さん:2007/12/04(火) 16:53:40 ID:???
>>484
ステータスがdisk sleepってことは、ファイルやディレクトリを読むか書くか
しようとしてストールしてるってことだ。

ls -al /proc/24088/fd で見えるファイルを一つずつ調べ、それらがきちんと
読み書きできるかどうかを確認すれ。特にネットワーク共有越しのファイルであれば
ネットワークが遮断されたりしていると容易に発生しうる問題でもある。
486DNS未登録さん :2007/12/04(火) 17:04:46 ID:???
>>485
どうもありがとうございます。
とりあえず出てきたファイルのうち、1,2,6の読みができない気がします。
そもそも調べ方が正しいのかわからないんですが、

# cat 1
# echo "test" >> 1

みたいな感じでよいんですか?

lsの結果はこんな感じです。
[root@ns pts]# cd /proc/14088/fd/
[root@ns fd]# ls -l
合計 0
lrwx------ 1 hoge hoge 64 12月 4 16:57 0 -> /dev/pts/0
lrwx------ 1 hoge hoge 64 12月 4 16:57 1 -> /dev/pts/0
l-wx------ 1 hoge hoge 64 12月 4 16:45 2 -> /usr/local/src/httpd-2.0.58/srclib/apr/config.log
l-wx------ 1 hoge hoge 64 12月 4 16:57 5 -> /usr/local/src/httpd-2.0.58/srclib/apr/config.log
lrwx------ 1 hoge hoge 64 12月 4 16:57 6 -> /dev/pts/0
[root@ns fd]#
487DNS未登録さん :2007/12/04(火) 17:19:36 ID:???
すいません、/dev/pts/0 って端末でしたね。
とりあえずここに # echo "test" > 0 と入れれば端末に出力されるので問題なさそうです。
488DNS未登録さん:2007/12/04(火) 17:48:40 ID:???
>>486
2と5はどう?
リンク先のファイルは単なるログファイル(人間が読むためのもの)なので、
実際に書き込んでしまっても特に問題ないはず。
489DNS未登録さん :2007/12/04(火) 17:51:45 ID:???
>>488
問題ないです。

$ echo "test" >> 2
$ cat 2
.....(略)
test

$ echo "test" >> 5
$ cat 5
.....(略)
test

という具合で、実行しているユーザー(rootじゃない)で読み書き可能でした。
490DNS未登録さん:2007/12/04(火) 17:57:48 ID:???
>>489
ということはディスクそのものかコントローラの障害かな。

/usr/local/src をマウントしているディスクデバイスに対して
fsckしてみれ。ただし該当するディスクを使用するサービス類を
停止してアンマウントする必要があるが。

また、IDE,SATA,SCSIのディスクであればsmartctl -t long /dev/hdx
してみるのもいい。セルフテストでディスクの障害位置を探してくれる。
ハードウエアRAIDであればそれぞれ専用のツールがあるので、それを使うといい。
smartctlについては特にサービスを止める必要はない。
491DNS未登録さん:2007/12/04(火) 18:02:26 ID:???
親切な人がいるなぁ。
我が身では無いけど有りがたや。
492DNS未登録さん :2007/12/04(火) 18:08:03 ID:???
アンマウントせずにfsckやってみたんですが、エラーが出てるっぽい?

[root@ns /]# /sbin/fsck /dev/sda2
fsck 1.39 (29-May-2006)
e2fsck 1.39 (29-May-2006)
/dev/sda2 is mounted.

WARNING!!! Running e2fsck on a mounted filesystem may cause
SEVERE filesystem damage.

Do you really want to continue (y/n)? yes

/1: recovering journal

Group descriptors look bad... trying backup blocks...
Block bitmap for group 1152 is not in group. (block 33261)
Relocate<y>? yes

Inode bitmap for group 1152 is not in group. (block 7736)
Relocate<y>? yes

Inode table for group 1152 is not in group. (block 1196750861)
WARNING: SEVERE DATA LOSS POSSIBLE.
Relocate<y>? yes

Block bitmap for group 1153 is not in group. (block 0)
Relocate<y>? yes

Inode bitmap for group 1153 is not in group. (block 0)
Relocate<y>? yes

Inode table for group 1153 is not in group. (block 33441302)
WARNING: SEVERE DATA LOSS POSSIBLE.
Relocate<y>? yes

Block bitmap for group 1154 is not in group. (block 0)
Relocate<y>? yes

Inode bitmap for group 1154 is not in group. (block 0)
Relocate<y>? yes

という感じのエラーが出たのですが、異常セクタってことですよね?
493492:2007/12/04(火) 18:21:28 ID:???
とりあえず、原因はファイルシステムっぽいですね。
週末にでもHDの交換とOSの再インストールをしてみます。

皆さんどうもありがとうございました。

494DNS未登録さん:2007/12/04(火) 18:33:31 ID:???
>>492
待て待て。マウントしたままだとfsckが意味をなさないばかりか、
ファイルシステムを壊してしまうぞ。

> WARNING!!! Running e2fsck on a mounted filesystem may cause
> SEVERE filesystem damage.

って出てきてるんだからよく読め。
495DNS未登録さん :2007/12/04(火) 18:41:11 ID:???
>>494

いくらかyを押した後に気づいて、途中でキャンセルしました...
どちらにしても再セットアップだから、最終的には大丈夫でしょうけど...

今後は注意します。
496DNS未登録さん:2007/12/05(水) 05:14:27 ID:YcnLsTDD
Directoryディレクティブの書き方で質問です。

DocumentRoot /var/www/docroot/
なサイトで

1. "/"(/var/www/docroot/)以下すべてに認証をかけたい
2. "/public"(/var/www/docroot/public)のみ、認証不要にしたい

場合、どのようにDirectoryディレクティブを書けばよいのでしょう。

OS: Debian etch
Server version: Apache/2.2.3
497DNS未登録さん:2007/12/05(水) 08:26:47 ID:4ZBdkm1h
マルチで済みません、どうしてもわかりません
MAMPをmacosX10.4にインストールした場合、
ドキュメントルートは;
webserver/documents/

applications/mamp/htdocs
のどちらでしょうか。

mampを使いたいんですが、もともと入ってるapache(古いver)が起動してしまいます。
どなたか教えていただけませんか。
498DNS未登録さん:2007/12/05(水) 08:59:21 ID:???
499DNS未登録さん:2007/12/05(水) 12:43:50 ID:YcnLsTDD
>>498
多謝。
サブディレクトリで制御を解除する方法でうまくいけました。
500DNS未登録さん:2007/12/05(水) 12:53:19 ID:YcnLsTDD
補足。
Safariでアクセスすると、/favicon.icoにアクセスして
認証を求められるので、Filesディレクティブを使って同じように
認証を解除するよう設定しました。
501DNS未登録さん:2007/12/05(水) 14:02:44 ID:zimuy0BA
<directory /home/*/public_html/>
のオプションのところをindexesにしてるんですけど、
既存のユーザーのディレクトリ内をブラウザで眺めたときに
そのディレクトリにあるファイルの一覧がでるじゃないですか?
そのファイル名が文字化けしちゃって
DefaultLanguageがいけないのかとおもって
DefaultLanguage UTF-8だったのを
DefaultLanguage S_JIS
#DefaultLanguage UTF-8
などと変えてみてはhttpdをrestartしてみたりしても
文字化けされた状態で表示されて
ブラウザの文字コーディングを手動で設定した
DefaultLanguageのコーディング表示に切り替えるとちゃんとみえるんですけど
設定したとおりのコーディングでブラウザが自動で読み込んでくれるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
502DNS未登録さん:2007/12/05(水) 14:06:44 ID:???
>>501
日本語でOK
503DNS未登録さん:2007/12/05(水) 14:10:11 ID:???
AddDefaultCharset では?
504501:2007/12/05(水) 14:19:48 ID:zimuy0BA
書き直し

<directory /home/*/public_html/>
のオプションのところをindexesにしてるんですけど、
既存のユーザーのディレクトリ内をブラウザで眺めたときに
そのディレクトリにあるファイルの一覧がでるじゃないですか?
そのファイル名が文字化けしちゃって
AddDefaultCharsetがいけないのかとおもって
AddDefaultCharset UTF-8だったのを
AddDefaultCharset Shift_JIS
#AddDefaultCharset UTF-8
などと変えてみてはhttpdをrestartしてみたりしても
文字化けされた状態で表示されて
ブラウザの文字エンコーディングを手動で設定した
AddDefaultCharsetのエンコーディング表示に切り替えるとちゃんとみえるんですけど
設定したとおりのエンコーディングでブラウザが自動で読み込んでくれるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?

>>501
日本語に選択してリロード(再読み込み)しても
違う言語のエンコーディングが選択された状態で表示されてしまって
だめなんです;;

>>503
すみません・・・
DefaultLanguageじゃなくて
AddDefaultCharsetのことでした
505DNS未登録さん:2007/12/05(水) 14:23:45 ID:???
そのときソースみてmetaタグどうなってる?
あともともとのファイル名はどのコードなの?
506DNS未登録さん:2007/12/05(水) 14:36:55 ID:zimuy0BA
>>505
ソース見ましたけどmetaタグなどはなかったです・・・
ファイル名がなんのコードかって・・・どうしらべるんでしょうか?
すみません;;
507DNS未登録さん:2007/12/05(水) 14:40:18 ID:???
文字化けは、直前に見てたページや一番最初に現れた日本語に影響されるよ。
508DNS未登録さん:2007/12/05(水) 15:08:33 ID:???
>>506
ちょっと調べたが、マニュアルにみつからなかったんで
apacheのソース探してみた。auto_index関連らしい。
httpd.confで IndexOptions Charset=Shift_JIS ってやったらSJISになったぜ。


ファイル名の文字コードはそのファイルをどうやって書いたかによるべ。
509DNS未登録さん:2007/12/05(水) 15:09:53 ID:???
IndexOptions そのものは .htaccess でも使えるみたいだから
ディレクトリごとの指定は可能かもね。
510DNS未登録さん:2007/12/05(水) 15:33:19 ID:zimuy0BA
>>507
>>508
>>509
アリガトウございます^^
>>507の助言で半ば解決しました
511DNS未登録さん:2007/12/05(水) 15:34:00 ID:???
マニュアルに無かったのは、最近追加されたかららしい。
最新バージョンじゃないと使えないかも。
512506:2007/12/05(水) 15:34:10 ID:zimuy0BA
書き直しw

>>507
>>508
>>509
アリガトウございます^^
>>508の助言で半ば解決しました
513506:2007/12/05(水) 15:39:35 ID:zimuy0BA
>>508さんがいってたindexoptionsを
<directory /home/*/public_html>
IndexOptions Charset=Shift_JIS
</directory>
と追加したらshift_jisでの自動読み込みが可能となりました^^
ありがとうございます

http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_autoindex.html#indexoptions
514DNS未登録さん:2007/12/07(金) 02:01:01 ID:ql+XG+nq
よろしくお願いいたします。

mod_statusでアパッチの状態を確認しているのですが、正直どういう時に負荷が掛かっていてどういう時が正常か見極められません。

例えば下記の様な状態は問題ないと見て良いのでしょうか。
またどうなったら問題が発生していると見て良いのでしょうか。

CCCWWWWWWCCWCCCWWCWWWWWWWRCWWWCCWWCCCCCWCCW.....................
WW......W....W.......CW..............W................W.........
................................................................
................................................................


なにか指標となるパターンを教えて欲しいです。よろしくお願いいします。
515DNS未登録さん:2007/12/07(金) 09:29:04 ID:???
それを見ても負荷うんぬんはわからない。
それは単にどれぐらい同時アクセスされているかをぱっと見できる程度。
もっと前後にいろいろ書いてあるだろうが。
516AAA:2007/12/08(土) 13:28:21 ID:???
ぬぬぬーん。。。
517DNS未登録さん:2007/12/09(日) 19:36:33 ID:rgBR6gOq
どうすればapahceからroot権限でコマンドを実行できるのでしょうか?
518DNS未登録さん:2007/12/09(日) 23:04:36 ID:???
sビット、、、つうかsudo使え
519DNS未登録さん:2007/12/09(日) 23:58:13 ID:rgBR6gOq
>>518 apacheから実行する際の権限は、apacheなんで、
   visudoでapacheにroot権限与えたのですが、無理なんです↓

   ちなみに、/etc/rc.d/init.d/spamassassin startのコマンドをweb上で実行する際の
   権限はどのようになっていないといけないのでしょうか?

   最初は、sudoでapacheにroot権限与えておけばいいと思ったのですがそれだけでは動きませんでした・・・。
   よろしくお願いします。






   
520DNS未登録さん:2007/12/10(月) 00:19:16 ID:???
521DNS未登録さん:2007/12/10(月) 01:01:44 ID:OAtfiVki
>>520 Userディレクティブなんですが、httpd.confでは、
User apache
Group apache
となっているんで、無理矢理rootに変えようとしましたが、無理でした。

522DNS未登録さん:2007/12/10(月) 02:03:13 ID:+J4QvqSx
./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --with-mysql
make
make install

を行いlibphp5.soをコピーし
LoadModule mod_php5 modules/libphp5.so
をhttpd.confに記述して apacheを立ち上げようとすると
が出ます。

httpd: Syntax error on line 1 of /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: Cannot load /usr/local/apache2/modules/libphp5.so into server: /usr/local/apache2/modules/libphp5.so: undefined symbol: sqlite3ExprDelete

sqlite3ExprDeleteが理解できないのですが
解決方法分かる方居ますか?
523DNS未登録さん:2007/12/10(月) 08:45:32 ID:???
>>521
Apacheそのものをrootで動かすのは危険きわまりないし、
cgiなどをsetuidするなんてもってのほかだ。

root権限がどうしても必要であれば、root権限が必要な処理をsudo経由で実行するよう
設定すべきだ。

>>522
読んだまま。sqliteを用意せよ。
524DNS未登録さん:2007/12/10(月) 10:06:12 ID:???
setuid は必要だよ。sudoだって最終的にsetuidで動作してる。
アカウントと権限きちんと管理してるならsetuidもあり。
525DNS未登録さん:2007/12/10(月) 10:09:38 ID:???
>>521
起動しない原因はほかにある。
つーか、そのまま起動スクリプト実行する前に
ためしに適当なスクリプト書いてrootで実行できてるか試してごらん
526DNS未登録さん:2007/12/10(月) 10:18:38 ID:???
>>524
cgiそのものをsetuidするのは正しい方法ではないだろ。
sudoなりその他のラッパーなりがsetuidされていればいいだけだし。
527DNS未登録さん:2007/12/10(月) 10:40:54 ID:???
cgiなどって書いてるじゃないか
528DNS未登録さん:2007/12/10(月) 13:13:20 ID:3KKvfrLE
>>523 >>524 >>525 >>526 >>527 ありがとうございます。

>>root権限がどうしても必要であれば、root権限が必要な処理をsudo経由で実行するよう
設定すべきだ。

phpで作成しているのですが、exec('/usr/bin/sudo /etc/rc.d/init.d/spamassassin start');
でコマンドを実行させようとしているのですが、無理なんです↓

>>適当なスクリプト書いてrootで実行できてるか試してごらん

すいません。例えばどのようなのを書けばいいのでしょうか?



529DNS未登録さん:2007/12/10(月) 13:14:14 ID:???
>>528
user=apacheでそのコマンドを実行するとどうなるか調べれ。
530DNS未登録さん:2007/12/10(月) 15:02:18 ID:???
それ以前に後ろ側だけでちゃんと動くかどうかだ。
531DNS未登録さん:2007/12/10(月) 17:27:05 ID:PFn3+Y1X
>>528 apache上でwhoamiを実行してみたところ。apacheでした。
    ので、whoamiのコマンドに、sbitを立てたところ、rootになりました。
    
>>530
>>それ以前に後ろ側だけでちゃんと動くかどうかだ。
どのように調べればいいのでしょうか?
532DNS未登録さん:2007/12/10(月) 17:37:53 ID:???
>>531
そうじゃない。exec()の中のものをuid=apacheで実行すれ。
533DNS未登録さん:2007/12/10(月) 17:51:07 ID:???
この人は外向けサーバじゃないよな?
怖すぎる。
534k ◆WFGp1NZuiw :2007/12/10(月) 21:51:20 ID:???
>>517
Apache をコンパイルし直しましょう.

#if !defined (BIG_SECURITY_HOLE) && !defined (OS2)
if (unixd_config.user_id == 0) {
return "Error:\tApache has not been designed to serve pages while\n"
"\trunning as root. There are known race conditions that\n"
"\twill allow any local user to read any file on the system.\n"
"\tIf you still desire to serve pages as root then\n"
"\tadd -DBIG_SECURITY_HOLE to the CFLAGS env variable\n"
"\tand then rebuild the server.\n"
"\tIt is strongly suggested that you instead modify the User\n"
"\tdirective in your httpd.conf file to list a non-root\n"
"\tuser.\n";
}
#endif
535DNS未登録さん:2007/12/10(月) 23:51:39 ID:???
つい最近そんな穴なんかあけずにsetuid立てろとかどっかでやってなかったか?
536DNS未登録さん:2007/12/11(火) 00:01:51 ID:0yLgQ388
>>532 exec()の中のものをuid=apacheで実行すれ。
どうやってやるのでしょうか?

>>533 外向けじゃないです。
>>534 コンパイル仕直すのはいいんですが、root権限になるのでしょうか?

537k ◆WFGp1NZuiw :2007/12/11(火) 00:31:47 ID:???
>>536
すぐ試せることなのになんで自分でしてみないのかなぁ.

; /tmp にインストールしてみる
$ export CFLAGS=-DBIG_SECURITY_HOLE; ./configure --prefix=/tmp
$ make
$ make install

$ vi apache.conf
ServerRoot /tmp

Listen 9876
DocumentRoot /tmp
User root

$ sudo /tmp/bin/httpd -f $PWD/apache.conf
$ ps uU root | grep httpd
root 18714 0.0 0.0 3816 1732 ? Ss 00:27 0:00 /tmp/bin/httpd -f /tmp/httpd-2.2.6/apache.conf
root 18715 0.0 0.0 3816 1284 ? S 00:27 0:00 /tmp/bin/httpd -f /tmp/httpd-2.2.6/apache.conf
root 18716 0.0 0.0 3816 1284 ? S 00:27 0:00 /tmp/bin/httpd -f /tmp/httpd-2.2.6/apache.conf
root 18726 0.0 0.0 3816 1284 ? S 00:27 0:00 /tmp/bin/httpd -f /tmp/httpd-2.2.6/apache.conf
root 18727 0.0 0.0 3816 1284 ? S 00:27 0:00 /tmp/bin/httpd -f /tmp/httpd-2.2.6/apache.conf
root 18728 0.0 0.0 3816 1284 ? S 00:27 0:00 /tmp/bin/httpd -f /tmp/httpd-2.2.6/apache.conf

root で実行されています.おすすめしないけど.
538DNS未登録さん:2007/12/11(火) 00:48:41 ID:???
apache高速化でぐぐって出たサイトのチューニング施しても
httpでのファイル転送速度あがらないな
ftpでの転送速度の10分の1しかでないや(´・ω・`)
539DNS未登録さん:2007/12/11(火) 11:50:33 ID:???
>>534
root で CGI を実行する方法はほかにいくらでもあるのに、
クソ初心者にいちばん危険な方法を教えるな。
540DNS未登録さん:2007/12/11(火) 11:52:47 ID:???
>>538
それはチューニング以前の話だと思われ。
541DNS未登録さん:2007/12/11(火) 11:53:47 ID:???
cronでファイルか何か監視して、該当したらスクリプト実行とかでどう?
cgiからはそのフラグを立てるだけ。ファイルに何か書き込むとかで。
1分おきの起動ならタイムラグは1分以内

そもそも、cgiからデーモン起動するのがおかしいけどな
542DNS未登録さん:2007/12/11(火) 13:47:59 ID:???
543DNS未登録さん:2007/12/11(火) 16:26:38 ID:???
使わないmodを全部はずせばおk
544DNS未登録さん:2007/12/11(火) 16:47:16 ID:???
やっぱり「Apache 高速化」なんかでググっても
たいした答えは見つからないってことなんだな。
>>542には効果のあったキーワードが含まれてない。
545DNS未登録さん:2007/12/11(火) 17:21:06 ID:???
もともと低速なのが異常だからな
546DNS未登録さん:2007/12/11(火) 20:09:20 ID:???
転送速度アップは設計上どうにもならんということか
常駐アプリの関係でWinからLinuxには出来ないし、くまった
547DNS未登録さん:2007/12/11(火) 20:37:45 ID:???
>>546
その常駐アプリとは?
548DNS未登録さん:2007/12/11(火) 20:49:36 ID:???
>>547
TVチューナーカードの機能でFMチューナーついてるんですが
そのFMチューナー専用アプリを起動させて
それをタイマー録音アプリでリダイレクト録音してるんだけども
FMチューナーアプリがWindows用しか無いんです
549DNS未登録さん:2007/12/11(火) 21:20:38 ID:???
>>548
そのチューナーの型番を晒せ。
550DNS未登録さん:2007/12/11(火) 21:31:22 ID:???
>>549
WinDVR PCI NewEdition
…なんというか、古いんだ…
551DNS未登録さん:2007/12/11(火) 21:34:49 ID:???
>>550
それってConexant Fusion 878AのチップだからLinuxで動作するぞ。
mythtvを一緒に設定すれば録画予約もできる。
552DNS未登録さん:2007/12/11(火) 21:49:06 ID:???
>>551
ぐぐってみたらWinDVR+LinuxでFMラジオ録音鯖建ててるページが出てきた
今度挑戦してみる
さらばWindows
553522:2007/12/11(火) 23:51:23 ID:QqnQeFT4
522です。
結局sqliteを入れてもどうにもならなかったので
apt-getで apache2 mysql-server php5 と mysqlのモジュールをいれたら動きました。
なんだったんでしょう
sqlite関連のモジュールも結構いれてみたんですが・・・。
とにかく解決しました
有難う御座いました
554DNS未登録さん:2007/12/12(水) 05:51:25 ID:???
>>544
ちょっとキーワード変えたら一発で出てくるがな
俺はそれで5倍くらいには早くなった
555DNS未登録さん:2007/12/12(水) 09:19:55 ID:SE1g4//U
すみません、winXPproにapache2.0.52をインストールしたんですが、起動しません。
画面下のタスクバーには表示されてますが停止状態です
cmdのnetstatで確認すると他ソフトによるポート80の利用はないようです
(〜〜〜:80というのが一覧にありませんでした)
どうしたらいいんでしょう
ブラウザではlocalhostは「正常に接続できませんでした」と出ています
556DNS未登録さん:2007/12/12(水) 09:31:47 ID:???
>>555
セキュリティソフトを止める。
557DNS未登録さん:2007/12/12(水) 09:32:11 ID:???
またxpかw
558DNS未登録さん:2007/12/12(水) 10:15:10 ID:???
8080で動作しようとして、先客がいた、という落ちか?
559555:2007/12/12(水) 10:22:04 ID:SE1g4//U
セキュリティソフトを停止したんですがうまくいきません
8080に関しては、apacheインストール時に80か8080かを選ぶ部分があった気がしますが
80を選びました
まいった、、 ぐぐったんですがこれはというのが出てこないです。。
560DNS未登録さん:2007/12/12(水) 10:58:25 ID:???
ログ嫁としかいいようがない。
561DNS未登録さん:2007/12/12(水) 15:00:58 ID:???
1、もう一度インストールしなおす。
2、OSをインストールしなおしてセキュリティーなしで再インストール
3、Linux入れる。Fedoraあたりいれれば最初から動く状態でセットアップできる
4、あきらめる。


たぶん接続テストするLAN環境も無いような感じ。
562DNS未登録さん:2007/12/12(水) 15:35:07 ID:???
サービス開いて手動で開始してみる
エラーログを確認する

これだけでほぼわかるべ
563555:2007/12/12(水) 16:41:11 ID:SE1g4//U
>>561-562
ありがとうございます
以前、他のマシンで動いてたバージョンに落として再インストールしたんですが
うまくいかないです。サービスではIISもインストールされてないし、
直接起動してもFAILEDだし
エラーログってのは Apache2\logs のerror.log ですよね?
[Wed Dec 12 08:37:17 2007] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist:
 C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs/favicon.ico
というのが最新の記録ですが、もちろんこの時間以降も試して起動失敗し続けています
564DNS未登録さん:2007/12/12(水) 16:46:53 ID:???
>>563
そのエラーは、、、、少なくとも 08:37:17 の時点では動いてるんだけどw
565DNS未登録さん:2007/12/12(水) 16:48:36 ID:???
ブラウザでlocalhost開いたら、It Works!とか出ない?
566DNS未登録さん:2007/12/12(水) 16:50:40 ID:???
>>565
「正常に動作しています」。
567555:2007/12/12(水) 16:55:57 ID:SE1g4//U
>>565
ありがとうございます  http://localhost/
>正常に接続できませんでした
>localhost のサーバへの接続を確立できませんでした。
って出てます  画面右下のApacheのアイコンありますけど、
黒丸であるべき部分が赤丸なんです
ダブルクリックしてstart押したらrequiested operation has failed とでます

>>566 なりすましはやめてください お願いします
568DNS未登録さん:2007/12/12(水) 17:08:46 ID:???
Apacheが2つ入っていて、それぞれで干渉してるとかかなあ。。
アプリケーションの追加と削除で、いったんそれらしいのをアンインストールしてみるとか。

とにかく、[error] [client 127.0.0.1] File does not exist: ・・・favicon.ico
これは、localhostからブラウザでミニアイコンを取りに来た(URL欄の左に出るやつ)時に出るエラー
(ブックマーク時にも出るけど)なので、この時点では少なくともサーバは動作してるしブラウザで
アクセスしたということなんだけどな。
netstat -ano で TCP 0.0.0.0:80 ・・LISTENING はほんとに出ない?
569555:2007/12/12(水) 17:13:57 ID:SE1g4//U
>>568
ご親切に本当にありがとうございます
netstat -ano は今試したら
TCP 192.168.0.4:2408 60.254.140.163:80 ESTABLISHED 1628
TCP 192.168.0.4:2409 60.254.140.163:80 ESTABLISHED 1628
TCP 192.168.0.4:2411 60.254.140.169:80 FIN_WAIT_1 1628
TCP 192.168.0.4:2414 60.254.140.169:80 FIN_WAIT_1 1628
TCP 192.168.0.4:2491 60.254.140.170:80 ESTABLISHED 1628
TCP 192.168.0.4:2509 60.254.140.170:80 ESTABLISHED 1628
という結果を返してます(:80 のない部分は割愛)
localadressでは:80はないです
570DNS未登録さん:2007/12/12(水) 17:18:57 ID:???
それは外にアクセスしてるだけだ。
FWか何かが起動させないようにしてるのかね。
571DNS未登録さん:2007/12/12(水) 17:20:19 ID:???
>>559
>セキュリティソフトを停止したんですがうまくいきません
止めたってことは動いてたんだな。
止めたつもりが止まってなかった、というケースは山ほどあるからな
まあ動いてるんだろうな
572555:2007/12/12(水) 17:26:20 ID:SE1g4//U
ありがとうございます 本当にすみません
windowsのfirewallも切ってあるんですが、、
セキュリティソフトを停止するだけでなく、一旦削除して再起動など試してみます
573555:2007/12/12(水) 17:37:30 ID:SE1g4//U
今、セキュリティソフト削除して再起動したんですが、動きました!
本当に長々とお付き合いいただいてありがとうございました。
最後に一点お聞きしたいんですが、実はhttpd.confを必要な環境用に
編集するのが面倒だったので、他の環境からコピッて使ってたのを
再起動前にオリジナルに戻しました
これも影響があったのかな?
ほかの環境の(サーバのバージョンは同じ)httpd.confは使えないんでしょうか?

とにかく、ありがとうございました!
574519:2007/12/12(水) 17:58:22 ID:W53vvYqM
質問させてもらった者ですが、apache(httpd)上でsudoって使用できるのでしょうか?
前にも書かせてもらったのですが、apache上でwhoamiコマンドを打てばapacheが表示されますが、
sudo whoamiを実行させると、sudoersに、apache ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL
を登録させても、何も表示されません。よろしくお願いします。
575DNS未登録さん:2007/12/12(水) 18:10:52 ID:???
>>574
原因を調査する気すらないのかお前は。
576DNS未登録さん:2007/12/12(水) 18:13:34 ID:???
そもそも何もでない時点でおかしいだろ。
ちょっと試したけど、apacheのcgiでsudo でroot になることは普通にできた。
やり方がおかしいんだろう。
577555:2007/12/12(水) 18:30:05 ID:???
たびたびお邪魔します
いろいろ調べた結果、やはりhttpd.confを他マシンから流用したのがまずかったようです
「httpd.conf中のphpへのパスが実際のパスと違っていた」ことが根本の原因で
読み込み失敗→起動失敗 になってました。

以下蛇足-------------------------------------------------------------
現行マシンではphpをprogram filesの中に入れてたため、上記失敗に気づいたあと、
そのパスにあわせて
LoadModule php5_module C:/Program Files/php/php5apache2.dll
と変更しても
「エラー:引数が2つある(loadmodule takes two arguments)」
(cmdにて C:\Program Files\Apache Group\Apache2\bin>Apache.exe -t の結果)
と判断されてしまいました なので、phpはC直下に入れるべきみたいです
以上、誰かの役に立ったら幸いです

勉強になりました 本当にありがとうございました
578DNS未登録さん:2007/12/12(水) 18:32:53 ID:???
そんなエラーは全部エラーログに出るはずだがな。
579DNS未登録さん:2007/12/12(水) 18:36:53 ID:???
結局エラーログは嫁なかったのね・・・
580DNS未登録さん:2007/12/12(水) 19:54:00 ID:qjhKmV+y
求人広告にある、
「apacheでのWebサーバ構築できること」
ってどの程度を指すのでしょうか。

apacheインストして、html閲覧できたらOK?
581DNS未登録さん:2007/12/12(水) 20:11:28 ID:???
>>580
一般的な基準は無い。その会社に聞け。
582DNS未登録さん:2007/12/12(水) 20:32:09 ID:???
当然、各種設定やらセキュリティを完璧にこなせる必要はあるわな。

さらにスクリプトなり、プログラムも当然できると思われていることだろう。
583DNS未登録さん:2007/12/12(水) 21:08:02 ID:???
知識0調べる気力0本を買ってもまで使いこなしたいと思わないって言うのは・・・初心者以前の問題だな

>>580 このスレの過去ログに出てくる初心者の質問にすべて答えられる程度ないと恥を書く
584519:2007/12/12(水) 21:13:05 ID:m+C77QXG
>>519 やり方がおかしいんですかね・・・・。
作成したphpは下記のように作ったのですが。
whoami.php
<html>
<head>
</head>
<body>
<?php
system("/usr/bin/sudo whoami");
?>
</body>
</html>

よろしければ>>519さんが作成したcgiを見せてもらえないでしょうか?
585519:2007/12/12(水) 21:14:18 ID:m+C77QXG
間違えました。>>576さんです。
586k ◆WFGp1NZuiw :2007/12/13(木) 00:51:26 ID:???
>>574
requiretty を確認してみましょう.

マニュアルみる癖があれば,man sudoers で数分で解決するんじゃないのかな.
587DNS未登録さん:2007/12/13(木) 10:06:03 ID:???
>>584
httpd.conf
 User www
sudowers
 www ALL = (root) NOPASSWD: /bin/touch
test.php
<?php
system("/usr/local/bin/sudo /bin/touch /tmp/test");
?>
これでファイルのオーナーがroot
588519:2007/12/13(木) 14:03:03 ID:zPkRWhdo
>>586 sudoersのrequirettyをコメントアウトしたら、root権限で起動出来ました!!
本当にありがとうございました。
589DNS未登録さん:2007/12/13(木) 14:14:41 ID:???
穴だらけのサーバが出来上がりだな。
散々人を巻き込んで、解決に関係ないと挨拶もしないから、
初心者質問は嫌われるんだよな。
590DNS未登録さん:2007/12/13(木) 15:29:04 ID:???
>>589も初心者だけどね。
591DNS未登録さん:2007/12/13(木) 15:55:02 ID:???
>>590 つまらんやつ
592DNS未登録さん:2007/12/13(木) 17:06:44 ID:???
挨拶を要求する時点で初心者
見返りを求めんな、カス
593DNS未登録さん:2007/12/13(木) 19:45:42 ID:???
大人ならスルーしとけ
594DNS未登録さん:2007/12/14(金) 09:01:43 ID:???
自宅サーバ板とかLinux板だと、自分のレベルを勘違いしてる奴が多いよね。
散々質問者にケチつけたりしてても、はたから見てると明らかに質問者の方がレベルが高かったりするから。

特に企業のLAN環境の質問だと、自宅サーバしか知らない奴がトンチンカンな事言ってたりする。
595DNS未登録さん:2007/12/14(金) 09:37:47 ID:???
自宅サーバ板で、企業のLAN環境について質問するほうが頓珍漢だとおもわれ
596DNS未登録さん:2007/12/14(金) 10:33:38 ID:???
>>594はいったい何が気に入らなかったの?
バカな書き込みしたらバカにされるのは当然だよ?
597DNS未登録さん:2007/12/14(金) 10:35:23 ID:???
これが自宅サーバ板のクオリティだと思って諦めるべき
598DNS未登録さん:2007/12/14(金) 12:35:09 ID:???
馬鹿って言われて、お前のほうが馬鹿だと言い返すやつだな。
599DNS未登録さん:2007/12/14(金) 14:29:13 ID:???
見ろよ俺のこのクレイジーなオナニーをよぉーって奴らに
八百屋をやっているんですがニンジンが売れませんとか
質問するのは確かに間違ってるなw
600DNS未登録さん:2007/12/14(金) 14:41:21 ID:???
自宅サーバ板だけならまだしも、そういう奴らがWebProg板やLinux板、
通信技術板とかでまではしゃいでるからなぁ。
601DNS未登録さん:2007/12/14(金) 20:00:11 ID:???
匿名板ってそういうんもんだ
用が無いなら来なきゃいいのにw

そんなやつらに頭下げないといけないレベルの人たちが騒いでるだけでしょw
ましてや素人の初心者板で・・・愚痴るリアルの友達がいないと思われても仕方が無いな
602DNS未登録さん:2007/12/16(日) 02:30:54 ID:???
>>601
お前、本読んだ方が良いぞ。文章読む練習した方が良い、マジで。
603DNS未登録さん:2007/12/16(日) 10:17:18 ID:???
程よく荒れてきましたね (ハート
604DNS未登録さん:2007/12/16(日) 10:56:07 ID:???
605DNS未登録さん:2007/12/18(火) 23:39:08 ID:???
♠ ♣ ♦
606DNS未登録さん:2007/12/18(火) 23:44:37 ID:???
?はまだないみたいだぞ?
607DNS未登録さん:2007/12/18(火) 23:46:23 ID:???
♦って横着せずちゃんと書かないとだめな板だったかorz
608DNS未登録さん:2007/12/19(水) 00:13:45 ID:9DFcmlHg
すいません。教えて下さい

http://www.○○○.com/

に接続するとphpのファイルをダウンロードしようとして

http://www.○○○.com/index.php

に接続するとファイルのダウンロードをしようとしてしまう状況が発生しているのですが
同一のファイルでこの挙動はどこら辺を疑うべきなのでしょうか。

また、参照先には.htaccessがあって
AddType application/x-httpd-php .html .php
php_flag magic_quotes_gpc off

という記述なのですがこちらの
php_flag や magic_quotes...で下記のエラーが出ています。
perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration

これはモジュールが読み込まれていないという認識で宜しいでしょうか
609DNS未登録さん:2007/12/19(水) 08:05:39 ID:???
>>608
エラーメッセージくらい機械翻訳してでも読め。
610DNS未登録さん:2007/12/19(水) 09:05:24 ID:???
組み込んであるmodの一覧ぐらいすぐ見れるだろうが...
611DNS未登録さん:2007/12/19(水) 10:23:41 ID:???
httpd -?
612DNS未登録さん:2007/12/23(日) 09:07:15 ID:???
エライ人、教えてください。

# httpd -l で、(Apache/2.2.3)
Compiled in modules:
core.c
prefork.c
http_core.c
mod_so.c   となります。

この環境で、
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
::::::::::::::
RewriteRule …
</IfModule>
とした、.htaccessは動作しますか。

httpd.confには、
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
はありますが、
LoadModule rewrite_module 「libexec/httpd/mod_rewrite.so」
「AddModule mod_rewrite.c」
「」で囲んだ箇所なんてないんですけど。
お願いします。><;
613DNS未登録さん:2007/12/23(日) 10:13:32 ID:???
>>612
see "Override"
614DNS未登録さん:2007/12/23(日) 16:48:56 ID:???

通常の80番のポートと、sslの管理用として8888を使用しています。

Allow from ***.***.***.*** 管理ページを制限していますが、
指定ip以外のアクセスがあった場合通常の80番へリダイレクトしたいのですが、
可能でしょうか?



615DNS未登録さん:2007/12/23(日) 17:33:12 ID:???
>>614
mod_rewrite を使えばいい。

SetEnv IllegalHost 1
SetEnvIf Remote_Addr 192.168.0.1 !IllegalHost
RewriteRule ^/adminpage/(.*)$ /errorpage.html [env=IllegalHost:1]

(1) とりあえずIllegalHost環境変数を1に設定する
(2) 接続元ホストが192.168.0.1であればIllegalHostの環境変数を削除する
(つまりはアクセスを許可するホストとする)
(3) 環境変数IllegalHostが設定されていれば /adminpage/ で始まるURLに
アクセスしたときに/errorpage.htmlにとばす
616DNS未登録さん:2007/12/23(日) 19:44:10 ID:???
>>615
ご教授感謝します。
617DNS未登録さん:2007/12/23(日) 19:59:25 ID:???
↓ご教示なんたらとか言う奴
618DNS未登録さん:2007/12/25(火) 10:01:32 ID:???
ご教示なんたらでご教授
619DNS未登録さん:2007/12/25(火) 20:05:39 ID:???
今は助教授じゃなくて准教授な。
620DNS未登録さん:2007/12/27(木) 16:48:12 ID:McjAcUzo
はじめて投稿します。

VirtualHost 設定時、メインサーバの設定はhttpd.conf と VirtualHost 設定内容、
どっちに詳しく設定内容を載せたらよいのでしょうか?
何度かチャレンジして、www.example1.com www.example2.com を作っても、
www.example1.com が表示される・・・

半ば諦め、めんどくさいんで XEN 組んじゃったんですが、
サーバスペックをフルでDBに傾けたいので、
やっぱ寄せたほうが良さげな印象のまま2年運用してます。

サーバ:
Pen4 3GHz H/T on RAM3GB
ホストOS SUSE 10、ゲスト FC5、CentOS 4.5 です。
接続環境は、フレッツB(光)、プロバイダ契約は個人一般。
宅内は終端からHUB、そしてルーター2基で、サーバには100/1000カード2枚刺し
グローバルIPアドレスは固定2つ、ドメインも2つあります。
621DNS未登録さん:2007/12/27(木) 17:10:59 ID:???
>>620
意味がよくわからん。
NameVirtualHostに引っかからない場合最初のVirtualHostの設定が効くと思うが。
622DNS未登録さん:2007/12/27(木) 20:53:21 ID:???
じつはNameVirtualHost書き忘れてるとか
設定ファイル分けてるのにどっちか(または両方)Includeされてない(してない)とか

#apacheの設定もロクに出来ない人でもXenって使えるんだって驚いてる
623DNS未登録さん:2007/12/29(土) 09:14:55 ID:O3FQlCN1
アパッチインストールしようとポート選択するとこで8080選ぶと動かないよ
手動で動かすのかとサービス一覧見たけどインストールされて無いから
試しに80選んでインストしたら動いたよ。なんでだろ?
624DNS未登録さん:2007/12/29(土) 11:36:21 ID:mXqZbhjx
やったあ動いたあ
625DNS未登録さん:2007/12/30(日) 11:10:20 ID:???

クララが勃った!
 クララが勃った!
626質問です。:2008/01/02(水) 04:56:21 ID:8kdZwhwn
自宅サーバを公開しようと思い、
PHP + Apacheの連動までは確認が出来たのですが(ローカル環境で
PHPスクリプトの実行確認は出来ました。)それを自宅サーバを立てて
公開しようとしているのですが
DynamicDNSの取得を行い、
http://www.取得した文字列
でアクセスしても(PC&携帯)何も表示されません。
これはつまり公開に失敗しているという事でしょうか?

1※ポート番号80は開放済みです。
2※Apacheは起動しています。
 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\index.html
DOSコマンドにて
ping -t 取得した文字列
を実行すると正常に反応が帰って来ます。


以上 宜しくお願い致します。
627DNS未登録さん:2008/01/02(水) 08:25:23 ID:???
>>626
どちらかというとスレ違いだな

くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 32台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1195284211/3

多分これだと思うが
続きはスレを移動してからやってくれ
628DNS未登録さん:2008/01/02(水) 12:32:40 ID:???
>>626
失敗してる。

ローカル環境ってPC1台でのローカルホストなのか、LANなのかにもよるし。
PCだけならルーターの中でLANアクセスしてるからだとおもうが、携帯もってなるとなんだろうな。
見つからないんじゃ無くて何も表示されないっていうのは情報足りなさ杉だとおもう。
エラーコードやら何も無いのにエスパーじゃないとわからんべ。

ダイナミックDNSの更新に失敗してるとかそのあたりじゃないのん?
それでもエラーが帰ってくるはずだが・・・

ルーターの振り分け(アドレス変換)してなかったり、ポート開放って何のポート開放してるんだろうって言う話もあるし。
ファイヤーウォールの設定がどうなってるとかまさに暗闇質問っすよ。

実はドキュメントルート間違ってるとかな!w
629質問です。:2008/01/02(水) 14:29:31 ID:8kdZwhwn
>>627
そちらに移動してみます。

>>628
PC1台で尚且つ、ネット環境はマンションタイプ(USEN/GYAO)
になります。
630質問です。:2008/01/02(水) 14:34:57 ID:8kdZwhwn
成功しました。
よくよく、取得したドメイン名を確認してみるとスペルが間違えて
いました。

因みにApacheをStartすると自動で80番ポートは開放されるのでしょうか?
※てっきりWindowsファイアオールから例外的に指定したポートを許可
 するものかと思っていました。

631DNS未登録さん:2008/01/02(水) 14:45:02 ID:???
>>630
ポートの開放とか意味わからない用語使ってるのか?
ルーター使用してんの?
632質問です。:2008/01/02(水) 15:31:30 ID:8kdZwhwn
>>631
ポートの開放は分かりますが、
ルータ(ネットワーク回りはズブの素人です。)


あと初歩的な質問なのですが、ApacheさへStopしてしまえば
外部から不正にアクセス(80番ポートを使用して)される事は無い
でしょうか?

633DNS未登録さん:2008/01/02(水) 15:37:32 ID:???
わかってないんじゃん・・・
634質問です。:2008/01/02(水) 17:09:33 ID:8kdZwhwn
教えて下さい。
Apacheをストップするだけで外部からアクセスは防ぐ事が出来ますでしょうか?
635DNS未登録さん:2008/01/02(水) 17:14:58 ID:???
ポートをプログラムがLISTENしていて、そのプログラムの穴を突くんだから
何も動いてなけりゃ影響は無いよ。
でもそのポートを使って自由に入れるプログラムをトロイでも送り込んで
しこむやつもあるから、いらないならふさいどけ。
636質問です。:2008/01/02(水) 17:25:07 ID:8kdZwhwn
>>635
つまりApacheをStop(閉じる)れば良いという事でしょうか?

※次のサイトでポートの開閉チェックをしています。
http://nylink.jp/winny/_portscan.php?port=80

637DNS未登録さん:2008/01/02(水) 19:37:21 ID:???
>>636
おまいさんに自鯖はまだはやくね?
638DNS未登録さん:2008/01/02(水) 23:04:32 ID:???
踏み台にされる前にレンタルサーバーで勉強もありだと思うぞ
火壁もなしに鯖とかとか無某杉

ちなみにWinのファイアウォールなんてトイレのティッシュよりも薄いぞw
639DNS未登録さん:2008/01/03(木) 18:52:06 ID:???
apacheでSSIが動かない(ユーザ限定で、/var/www/htmlでは動く)んですがどうしたものでしょう。
設定はhttpd.confに
AddType text/html .shtml
AddOutputFilter INCLUDES .shtml

DirectoryのOptionsで/var/www/htmlはIncludes
/home/*/public_html/はIncludesNoExec
ためしにNoExecをとってみたけどやっぱり動きませんでした。
何が原因でしょうか。Fedora7 apache2です。
640DNS未登録さん:2008/01/03(木) 19:52:07 ID:2bnbOcav
>>637
まぁ、それは確かに思います。


>>638
レンタルサーバだと色々と制約があって向こう再度の
いう事を守らなくちゃならないので嫌いです。

>>638
簡単に突破出来るものなのですかね?
641DNS未登録さん:2008/01/03(木) 21:09:24 ID:???
apacheってなんてよむの?
642DNS未登録さん:2008/01/03(木) 22:27:00 ID:???
index.ほにゃらら(Drectory Indexでしたっけ?)がない時にファイルの一覧を出す
Options Indexes
というオプションあるじゃないですか

あれはhttpd.confでoffにしてるんですけど、.htaccessである特定のディレクトリのみONにするには
どのように書けばいいのでしょうか?
もしかしてできない?
643DNS未登録さん:2008/01/03(木) 22:30:31 ID:???
AllowOverride
644DNS未登録さん:2008/01/04(金) 09:41:51 ID:???
>>640
レン鯖嫌いなのはわかるけど、おまえさんは自鯖を簡単に考えすぎ
645DNS未登録さん:2008/01/04(金) 11:11:01 ID:???
いまどきは簡単だよ。
インスコしてアップしておけば、ほとんどの穴はふさがってるもん。
昔はそこから必死こいて設定しまくりだからな。
646DNS未登録さん:2008/01/05(土) 17:29:17 ID:???
静的ページはapache上に
動的ページはtomcatかjboss上(jk2経由で転送)に
という構成でシステム作ろうかと思ってます。

.htaccessを使って、メンテナンス時間だけある静的ページに飛ばそうと思うのですが可能なんでしょうか?

静的ページを置いてあるフォルダは有効ですが、
tomcatに飛ばすコンテキストは.htaccessって効かない?

647DNS未登録さん:2008/01/05(土) 21:24:06 ID:???
その程度ならいちいち聴かなくてもやってみればいいじゃん
まさかこれから導入するつもりでそんな質問?
648DNS未登録さん:2008/01/05(土) 22:21:30 ID:???
>>646
たぶん効かない
.htaccessを読む前にmod_jk2で飛ばしてしまうから

>>647
その程度を聞くのが初心者スレだろうが
649DNS未登録さん:2008/01/06(日) 11:34:06 ID:???
やってみれば済む話をきくのは問題外。

やってダメだったら、こうやったけどダメだったどうしたらいい?と
きくべき。
650DNS未登録さん:2008/01/06(日) 22:05:01 ID:???
やってみてダメなんだけどどうにしかしたいっていう質問ならわかるけどな
まぁ質問の日本語がおかしくてスルーしてた
651DNS未登録さん:2008/01/07(月) 08:33:42 ID:???
いま
<VirtualHost *:80>
ServerName サブドメイン.メインドメイン
ErrorLog ユーザ名/errolog
CustomLog ユーザ名/acccesslog
</VirtualHost>
ってユーザごとにログを切り分けてて、

*.ドメイン名というか、サーバ全体のアクセスログを取りたいんだけど
どうしたらいいのかエロイ人教えてください。
感覚的には
<VirtualHost *:80>
ServerName *.ドメイン名
ErrorLog /webmaster/errorlog
CustomLog /webmaster/accesslog
</VirutalHost>
みたいなことをしたい。
652DNS未登録さん:2008/01/07(月) 17:08:10 ID:???
バーチャルドメインで以下のように書いているのですが指定していないドメイン名の時勝手に一番上の設定先に転送されてしまいます。
どうすればエラーページに転送してくれるのでしょうか?

NameVirtualHost *

<VirtualHost *>
 DocumentRoot /home/hoge
 ServerName hoge.example.com
 UseCanonicalName on
 DirectoryIndex index.cgi index.html
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
 DocumentRoot /home/hoge2
 ServerName hoge2.example.com
 UseCanonicalName on
 DirectoryIndex index.cgi index.html
</VirtualHost>

こんな感じで書いている時、
hoge.example.com,hoge2.example.comにアクセスがあった場合意図したように
/home/hoge,/home/hoge2を参照してくれますが、
hoge3.example.comでアクセスしてきた時、/home/hogeが参照されているようなのです。
このサーバには他のWEBドメインも管理しているため勝手に参照されて困ってます。


環境
   apache2.0
OS  FedoraCore5
653DNS未登録さん:2008/01/07(月) 17:47:55 ID:???
一番上の設定をエラーページ専用にしてはどうか
654652:2008/01/07(月) 18:01:07 ID:???
>>653さん
即レスありがとうございます。
その方法は現在行っています。

Apacheの設定等でこれ以外の対処法があるはずと思い、質問させてもらいました。
引き続きお願いします
655fukuta:2008/01/07(月) 18:21:36 ID:Cmfi8FNT
Mac OS X 10.5 Leopard に添付されている
Apache 2.2.xでCGIを作っています。

デフォルトでは
http://localhost/で、/Library/WebServer/Documents/以下の
,htmlファイルの表示。
http://localhost/cgi-binで、/Library/WebServer/CGI-Executables/以下の
.cgiファイルの実行できるようになっているのですが、

これをhttp://localhost/で、/Library/WebServer/以下の.htmlの表示と
.cgiファイルの実行、両方出来るようにするには、
httpd.confの中身をどのように書き直せばいいのでしょうか?

ググれば判りそうな気もしたのですが、やってみても見つかりません。
どなたか教えてください。
656DNS未登録さん:2008/01/07(月) 18:28:32 ID:???
>>655
MacOSXは古いのしかないので違ってるかもしれんが
AddHandler cgi-script .cgi のコメントはずして
と、Options に ExecCGI を入れればいけると思う。
657fukuta:2008/01/07(月) 19:04:00 ID:Cmfi8FNT
>>656
えーと、すいません。わたしの訊き方が紛らわしかったようで......

CGIの実行はできるんです。/Library/WebServer/CGI-Executables/ 以下で。
だだ、それにはhttp://localhost/cgi-binにアクセスしなければならなくて
なおかつ、このディレクトリに.htmlファイルを置いても表示できないんです。
658DNS未登録さん:2008/01/07(月) 19:47:01 ID:???
>>657
とりあえず>>1 見れ
「MacOSX cgi」とか「MacOSX httpd.conf」とかでググれば方法見つかるよ
659DNS未登録さん:2008/01/08(火) 02:34:04 ID:N1a0cKsu
apacheをyumで更新すると
設定ファイルが上書きされてしまうって本当ですか?
みなさんどうやって対処してますか?
660DNS未登録さん:2008/01/08(火) 09:37:50 ID:???
>>657
えーと、すいません。わたしの訊き方が紛らわしかったようで......

>>656で書いたのは、cgi専用のディレクトリ以外でも実行させる方法なんだけど。
もしかしてもっと初歩の初歩から説明しないとわからないの?
661DNS未登録さん:2008/01/08(火) 13:18:27 ID:???
マニュアルに書いてあることをきく人でしたか。
662DNS未登録さん:2008/01/09(水) 03:54:27 ID:???
>>651
と良く似てるんだけど、ログを複数の所に保存する方法って
あったら教えてください
グってもゲイツに聞いても出てこない。
663DNS未登録さん:2008/01/09(水) 05:44:21 ID:???
>>662
禿げにも聞いてみたら?
664DNS未登録さん:2008/01/09(水) 16:21:59 ID:???
>>660
何この上から物言う態度。
聴いてる人間の態度じゃねぇな。
665DNS未登録さん:2008/01/09(水) 16:23:26 ID:???
>>660
違った、教えてる方か・・・。すまん、勘違い。
666DNS未登録さん:2008/01/09(水) 16:49:04 ID:qaDtWRfZ
>>655です。あれから自力で解決できたので放置していたのですが、、、、
なんだかやっぱり誤解されてるようなので、最後に。

わたしが訊いたのは、/Library/WebServer/CGI-Executables/ 以下で
CGIの実行は出来るのですが、なぜかこのディレクトリ以下に置いた
HTMLファイルの表示ができないので、どうすればよいか?
ということだったんです。

CGIが実行できるのになんでHTMLの表示が出来ないの?
と不思議に思われるかもしれませんが、事実そうなんです。
ちなみにパーミッションは正しくしてましたよ。
これがLeopard特有の現象なのかどうかわかりませんが、
とりあえずそうなので訊いてみたのですが、、、

ということです。
667DNS未登録さん:2008/01/09(水) 17:10:03 ID:???
>>666
それはScriptAliasの中はすべて実行するから。
そこから特定の拡張子だけ実行しない設定を追加すれば実行しないから表示できるよ。

初歩の初歩よりさらに手前の話だったのか
668DNS未登録さん:2008/01/09(水) 17:11:56 ID:???
まあScriptAliasの中にハンドラ追加するのはお勧めしないけど
どうしても知りたいなら設定書くけど。
669DNS未登録さん:2008/01/09(水) 18:12:51 ID:???
パーミッションが正しいと言い張るやつに限って、ディレクトリの
パーミッションが正しくないに1票。
670DNS未登録さん:2008/01/09(水) 18:55:40 ID:???
さすがにその辺は聞かなくてもぐぐれば出ると思うんだ
671DNS未登録さん:2008/01/12(土) 16:21:47 ID:???
OS:XP SP2
apacheのバージョン:226
したいこと:rep2を使えるようにしたい

自鯖立ててルートディレクトリ直下にrep2インストールしたんだけど
外のPCだと「このページの表示が認められていません」403エラーになってしまいます(2ヶ所で試しました)
携帯からのアクセスは普通に出来るのでインストール自体はOKだと思うんですが
何か特別な設定があるんでしょうか
BASIC承認以外はアクセス制限などしていません
672DNS未登録さん:2008/01/12(土) 21:35:21 ID:???
>>671
それrep2の設定じゃね?
673672:2008/01/12(土) 22:21:04 ID:???
rep2/conf/conf_hostcheck.php
の設定見直してみ。
403返すってことは鯖は見えてるわけだからね。

まあ外部のPCからrep2は見えないのがデフォでしょ。
674671:2008/01/12(土) 22:30:39 ID:???
>>672-673
ありがとうございます。
rep2の設定見直してみます。
675DNS未登録さん:2008/01/13(日) 13:10:48 ID:???
おれたちゃAPACHE野球軍〜
676539:2008/01/13(日) 22:59:04 ID:???
>>675 その時間からほろ酔いですかぁ?
まぁ、3連休だからなぁ。
677DNS未登録さん:2008/01/16(水) 15:18:57 ID:???
あるアドレス範囲からアクセスされた時には Basic 認証なし,
その他の場合は認証が必要,というようなアクセス制御は可能ですか?
678DNS未登録さん:2008/01/16(水) 16:35:58 ID:???
>>677 可能です。
679DNS未登録さん:2008/01/16(水) 20:38:57 ID:???
すいません質問ですが…
ApacheとTomcatを提携させたいのですが、
必要となるモジュールのmod_webapp.soとlibapr.dllが見つかりません。
解説サイトからのリンクでJakartaSiteで探してみましたが見つけられませんでした。
これら2つを圧縮したzipファイルはもう配布していないのでしょうか?
680DNS未登録さん:2008/01/17(木) 20:57:24 ID:???
今 httpd.conf を見たら
#LoadModule mod_placeholder /usr/lib/apache2/modules/mod_placeholder.so
なんていう行があるんですが,これって何のためのモジュールなんでしょうか?
コメントアウトされているので気にしなければいいのでしょうが,気になります.
681DNS未登録さん:2008/01/18(金) 02:05:21 ID:???
まずぐぐれ。
682DNS未登録さん:2008/01/18(金) 09:24:39 ID:???
ぐぐらないやつが鯖を扱うなんて恐ろしい。
683DNS未登録さん:2008/01/18(金) 10:15:06 ID:???
つーか、まず辞書をだな・・・
684DNS未登録さん:2008/01/19(土) 19:04:32 ID:???
義務教育課程をちゃんと終えてから・・・
685DNS未登録さん:2008/01/20(日) 00:10:33 ID:???
まず部屋から出なきゃ・・・
686DNS未登録さん:2008/01/20(日) 09:49:36 ID:???
戦わなきゃ、現実と・・・
687DNS未登録さん:2008/01/24(木) 15:03:29 ID:???
バーチャルドメインをsuEXECモードで動かしてて、
ユーザごとの負荷を計測したいんですがどうしたらいいですか?

$ps auxとかだとユーザ名がapacheになっていて
個別ユーザ名が出てこなくて。
これにsuEXECで設定したユーザ名を表示させるような方法があったら。
688DNS未登録さん:2008/01/24(木) 18:39:33 ID:???
まず解説読んでくるといいよ
689DNS未登録さん :2008/01/24(木) 18:44:41 ID:S7TBnNjk
すいません、RHEL4でApacheの設定で、存在するはずのDocumentRootをうまく認識してくれません。

具体的には
DocumentRoot /data
と設定して再起動すると、

httpd を起動中: Warning: DocumentRoot [/data] does not exist
[ OK ]
というエラーが出ます。
しかし、/dataはちゃんと存在します。

そしてこれを DocumentRoot /var とするとうまく行きます。

試しに/var と /data の所有者、パーミッションを見比べても、全く同じです。
drwxr-xr-x 24 root root 4096 1月 24 16:24 var
drwxr-xr-x 4 root root 4096 1月 24 17:56 data

また、/dataのパーミッションを777にしても、結果は同じでした。
違いといえば、/dataはパーテーションが別というだけです。

何かわかることがあればお願いします。
690DNS未登録さん :2008/01/24(木) 18:46:14 ID:???
バージョンを書き忘れました。
apacheのバージョンはhttpd-2.0.52-32.entです。

691DNS未登録さん:2008/01/24(木) 18:58:18 ID:???
/dataをDocumentRootじゃなくて、Aliasで設定したらどうなる?
692DNS未登録さん :2008/01/24(木) 19:29:24 ID:???
>>691 結果です。

念のため、dataを一度アンマウントしてルートと同じパーテーションにしました。

/var/www/test
/data/www/test
というテスト用のファイル(中身はただのテキストファイル)を用意しました。

-----
#ls -l の一部
drwxr-xr-x 24 root root 4096 1月 24 19:16 var
drwxr-xr-x 4 root root 4096 1月 24 19:17 data
-----
[/var]# ls -l | grep www
drwxr-xr-x 8 root root 4096 1月 24 19:12 www
-----
[/data]# ls -l | grep www
drwxr-xr-x 2 root root 4096 1月 24 19:17 www
-----
# ls -l /var/www/test
-rw-r--r-- 1 root root 5 1月 24 19:12 /var/www/test
-----
# ls -l /data/www/test
-rw-r--r-- 1 root root 5 1月 24 19:17 /data/www/test

とパーミッションを完全に合わせました。

1.Alias /test /var/www を設定
http://server/test/test でテキストファイルtest見れた

2.Alias /test /data/www を設定
http://server/test/test で403エラーになった。

エラー内容
---------------
Forbidden

You don't have permission to access /test/test on this server.

Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
---------------

[Thu Jan 24 19:18:26 2008] [error] [client XXX.XXX.XXX.XXX] (13)Permission denied: access to /test/test denied

という感じでした。ちょっと用事ができて、後の返信は明日になりそうです。
693DNS未登録さん:2008/01/24(木) 23:00:52 ID:???
apacheをrootグループに入れてみな
694DNS未登録さん:2008/01/25(金) 00:22:58 ID:???
>>688
こういう類のことって掲載されてなくね?
英語での情報ならあるだろうが、日本語のドキュメントは見たことが無い
>>687
出来たら教えてくれ。
695DNS未登録さん:2008/01/25(金) 02:15:13 ID:???
じゃ、英語の勉強すればよくね?
696DNS未登録さん:2008/01/25(金) 05:30:50 ID:???
>685 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 00:10:33 ID:???
>まず部屋から出なきゃ・・・
>
>686 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 09:49:36 ID:???
>戦わなきゃ、現実と・・・

胸が苦しい・・・
697DNS未登録さん:2008/01/25(金) 05:56:22 ID:???
>>694
むしろやって(ry
698DNS未登録さん:2008/01/25(金) 09:57:30 ID:???
/dataのマウントオプションが見たいなあ。
FAT32だったりしない?
699692:2008/01/25(金) 11:29:22 ID:???
とりあえず、解決したので報告します。
結局、デフォルトで入っているRPM版のApacheを消して。apache 2.0.59をコンパイルで入れ直したらうまく行きました。

皆さんどうもありがとうございました。

>>698 確認してみましたが、特に問題なさそうでした。ext3で、オプションはdefaultのみ
>>693 やってみましたが、何も変化がありませんでした。
700DNS未登録さん:2008/01/25(金) 17:39:18 ID:???
そもそもsuEXECの場合、プロセスはユーザが行うのに
psコマンドで表示されるのはUserで設定した共通のユーザだというこの不思議

まぁ子プロセスがsuEXECユーザというだけで不思議でも何でも無いんだが
どうせならpsコマンドで見られたほうが鯖制御プログラムも作りやすいのにな
701DNS未登録さん:2008/01/25(金) 22:00:06 ID:xWkUuOPU
apacheとphpを使ってサイトを作っていたのですが、先日mysqlを導入しました。(linuxのパッケージマネジャから)
php.iniやhttpd.confをとくにいぢらなくてもよいときいていたのでそのまま動作確認したところ動きませんでした。
phpinfo();で確認してみるとconfigure command にwithout mysqlが入っていてmysqlが使えません。この場合もう一度インスコしなおすしかないのでしょうか。
702DNS未登録さん:2008/01/26(土) 11:33:56 ID:???
おれも聞きたい。
ソースの場合は、リビルドするだけでいいのかな?

./configure --with-prefix=/usr/local/mysql
make
#make install

だけでいいのかな?
703DNS未登録さん:2008/01/26(土) 14:07:54 ID:???
聞くひまあったらやってみればいいじゃないか
704DNS未登録さん:2008/01/26(土) 17:58:09 ID:???
このスレ、初心者なのにレベルの差が広すぎるw
そんで難しい類の質問には誰も答えないwww
705DNS未登録さん:2008/01/26(土) 18:08:42 ID:???
>>687
たまにその要望は聞くが、しっかりとした答を見たことが無い
(いつも無視されるか688みたいな意味の無い答しかない。多分知らないんだろう)
俺は自力でスクリプトを組んで作った。
706DNS未登録さん:2008/01/26(土) 20:48:35 ID:???
というか、管理ソフト上で勝手にそれぞれごとに負荷が表示される...
707DNS未登録さん:2008/01/26(土) 22:23:11 ID:???
このスレって初心者の質問を、よく訓練された初心者が答えるスレじゃなかったのか
708DNS未登録さん:2008/01/27(日) 00:04:31 ID:???
>>705
いや、単純にapacheのモジュール作成する必要があるからじゃ?
>>706
PLESKか?
709DNS未登録さん:2008/01/27(日) 02:31:02 ID:???
初心者スレと質問スレの差がわからない人が来てるだけ
710DNS未登録さん:2008/01/27(日) 11:31:41 ID:???
>>709
初心者質問スレで何言ってるんだw
大した力の無い奴ほどそういうわけの分からんことを言う
711DNS未登録さん:2008/01/27(日) 16:06:16 ID:???
>>710
全部答えてやれよw
712質問者:2008/01/28(月) 23:28:05 ID:???
今mod_layoutでルートディレクトリ以下の全てのページの下部にコピーライトやらをひっつけてますが、
今度フレームを使用することになりました。その場合フレームページだけmod_layoutをはずすことはできますか?
713DNS未登録さん:2008/01/28(月) 23:50:27 ID:???
714DNS未登録さん:2008/01/28(月) 23:53:26 ID:Fnjp7Pkd
ありがとうございます
715DNS未登録さん:2008/01/29(火) 19:01:55 ID:DTYFkLtC
各ユーザがDB(mysql)を使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
716DNS未登録さん:2008/01/29(火) 22:01:17 ID:???
各ユーザに uid = 0 を呉れてやる。
717DNS未登録さん:2008/01/30(水) 09:50:58 ID:???
普通に各データベースごとに権限を与えればいいだけ.
グローバルな権限は必要に応じて
718DNS未登録さん:2008/01/30(水) 15:22:16 ID:HrBqWP4y
ありがとうございます。勉強しなおしてきます
719712:2008/01/31(木) 06:39:18 ID:nZdOrmI0
何度も申し訳ないですが、httpd.confのパスに関する質問です。
ユーザのpublic_html内のframe1.htmlだけmod_layoutを避けたいのですが、
その場合下記のように記述すべきでしょうか。(動作しませんでしたが。)
<Directory>内の相対パスであってもServerRootからの相対パスになるのでしょうか。よろしくお願いします。
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
AddOutputFilter LAYOUT html
LayoutHeader /var/www/html/footer.dat
LayoutIgnoreURI frame1.html
720DNS未登録さん:2008/01/31(木) 21:57:07 ID:???
ubuntu+apacheでサーバを運営しています
webminでSSLを有効にすると
* Starting web server apache2
...fail!
とエラーが出てApacheを起動できません
SSLを無効にするとApacheは起動できます
SSLを有効にする方法はないでしょうか
教えてください
721DNS未登録さん:2008/01/31(木) 22:05:05 ID:???
>>720
see syslog for more details
722DNS未登録さん:2008/01/31(木) 22:22:37 ID:???
>>721
[Thu Jan 31 08:20:13 2008] [error] Server should be
SSL-aware but has no certificate configured [Hint: SSLCertificateFile]
ログファイルではこういうエラーが出ていました
どこに問題があるのでしょうか
723DNS未登録さん:2008/01/31(木) 22:26:12 ID:???
>>722
> no certificate configured
証明書が設定されてない。

自己証明書を作って運用したいのならこれを読め。
ただしブラウザからのアクセスの際は警告が出るので注意すること。
(誰か他人に使わせるのであればその旨をきちんと知らせておくこと)
携帯電話などからのアクセスはほぼ不可能。
http://park15.wakwak.com/~unixlife/practical/openssl.html

認証機関からの証明書が欲しければSSLスレを読むか業者に聞け。
724DNS未登録さん:2008/01/31(木) 22:33:37 ID:???
>>723
ありがとうございます
やってみます
725720:2008/02/01(金) 11:05:58 ID:???
720です
証明書を設定したところ
webminで再起動時に
* Starting web server apache2
[Thu Jan 31 20:57:59 2008] [error] VirtualHost _default_:443 -- mixing * ports and non-* ports with a NameVirtualHost address is not supported, proceeding with undefined results
(98)Address already in use: make_sock: could not bind to address [::]:443
(98)Address already in use: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:443
no listening sockets available, shutting down
Unable to open logs
...fail!
とエラーが出て起動に失敗してしまいます
ログファイルには
$
(98)Address already in use: make_sock: could not bind to address [::]:443
(98)Address already in use: make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:443
no listening sockets available, shutting down
Unable to open logs
と出ています
どこが悪いのでしょうか
726DNS未登録さん:2008/02/01(金) 11:20:04 ID:???
すでに使われてるんだろ。443はSSLのポート
727DNS未登録さん:2008/02/01(金) 11:21:01 ID:???
つーか、webminで使ってんじゃないのか?w
728DNS未登録さん:2008/02/01(金) 12:34:19 ID:???
mixing * ports and non-* ports with a NameVirtualHost address is not supported
って原因が書いてあるじゃないか…だったらなんで自分で設定した
VirtualHost を見ないんだ?
729DNS未登録さん:2008/02/01(金) 13:51:18 ID:???
NameVirtualHost でSSLが使えないのは仕様
730DNS未登録さん:2008/02/01(金) 16:07:57 ID:???
使えないわけじゃないけどポートをワイルドカードにしたものと
そうでないものの混在ができない.

NameVirtualHost *:80
NameVirtaulhost *:443
<VirtualHost *.80>
 何か設定書く
</VirtualHost>
<VirtualHost *.443>
 何か設定書く
</VirtualHost>

ならおk
731DNS未登録さん:2008/02/01(金) 16:46:09 ID:???
というかNameVirtualHostによって分けられるのがSSL接続の確立後である以上無理って事だろ?
732DNS未登録さん:2008/02/01(金) 17:00:01 ID:???
まあポートで分けた時点でNameじゃなくなってるしなあw
733DNS未登録さん:2008/02/01(金) 22:21:56 ID:Ru99A2fw
サーバについて質問です。
インストール過程は以下のリンクのようにしたのですが、
ttp://docune.jp/doc/3029
mod_autyh_mysqlの導入がうまく行きません。ソースから導入したいのですが、最終的にyumでもrpmでもいいのでどうやって導入したらいいですか?
734DNS未登録さん:2008/02/01(金) 22:28:06 ID:???
>>733
マルチは氏ね
735DNS未登録さん:2008/02/01(金) 22:29:34 ID:???
死にます
736DNS未登録さん:2008/02/01(金) 22:55:55 ID:Ru99A2fw
生きる!
737DNS未登録さん:2008/02/02(土) 00:32:32 ID:???
>>730
Virturalhostの設定を勉強中です。
というか、自分のサイトなんですが・・・。
listen:80
listen:8080
NameVirtualhost *:80
NameVirtualHost *:8080
として、ディレクティブに<VirtualHost *:.8080>

<VirtualHost *:80>を記述してあります。
ディレクティブのアドレス指定はIPのみなのでしょうか。ホストネームを入れたら
えらーになりました。そしてここのポート指定の区切りは.なのでしょうか、:なのでしょうか。
うちでは:にしないとダメでした。
ホストごとにポートを替える予定が、
ホストごとに指定している全部のポートからつながるように
なって、両刀遣いというか、とてもお得?なことになっていてポートを
限定したいつもりが、もうなにがなにやら・・・
738DNS未登録さん:2008/02/02(土) 09:06:45 ID:???
>>737
VirtualHostの基礎知識もIPの基礎知識も足りてなさ過ぎ。勉強すれ。
739DNS未登録さん:2008/02/02(土) 13:10:12 ID:???
まずは動くサンプルの上がってるサイトをよく読むことだな
740DNS未登録さん:2008/02/02(土) 13:24:46 ID:???
741DNS未登録さん:2008/02/02(土) 23:38:19 ID:???
VistaでApache2.2をインストールしたところ、
以下のエラーがでてしまいます。

(OS 10013)アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしています
make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80

PortViewerで確認したところ、
ポート番号80が使用済みというわけではなさそうです。
インストールも管理者権限で行っており、原因がつかめません。

どなたかご教授おねがいします。
742DNS未登録さん:2008/02/03(日) 10:02:41 ID:???
>>741
Vistaだからさ。
743741:2008/02/03(日) 11:38:03 ID:???
>>742
いろいろ試した結果、うまくいきました。
IISが邪魔していました。
おさわがせしました。
744DNS未登録さん:2008/02/03(日) 17:11:56 ID:???
まぁVISTAだからな
XPよりもはるかに鯖に向いてない
745DNS未登録さん:2008/02/03(日) 17:32:38 ID:???
こんばんわ。
質問させて下さい。
昨日、phpを入れたところApacheが↓のエラーを吹きまして

C:/www/public_html/tes.php is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line
(9)Bad file descriptor: don't know how to spawn child process: C:/www/public_html/tes.php

色んなサイトの説明通り、何をどうしてもこうなってしまうんです。
検索してみたものの、画像関連がどうとかcssがどうとか全く違う問題ばっかりでした。

鯖はWinXPpro、Apache2.0.59、phpは5.2.5です。
ちなみに上記のtes.phpはphpinfoです。
何方か原因がわかる方よろしくお願いします。
746DNS未登録さん:2008/02/03(日) 17:39:16 ID:???
tes.php をどうやって実行するのかわからない、って言ってんじゃねの?
747>>745:2008/02/03(日) 17:44:25 ID:???
>44 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 18:58:43 ID:???
>ApacheとPHP公式サイトの最新版でWindows環境にインストールしようと思ったらモジュールのロード出来ないじゃないか!
>ふざけんな!!

>公式なのに使えねぇぇ

他のスレを見ていたらこんなレスがあったんですが、これって
私の今の環境ではphpは使えないって事に・・・?
748DNS未登録さん:2008/02/03(日) 19:13:17 ID:???
>>745
改行コードをLFにすれ。
749DNS未登録さん:2008/02/03(日) 19:38:40 ID:???
>>745です。
php5.2.5を実際に使って解説してるサイトを見つけて
その通りにやったら無事出来ました。

>>746様、>>748
ありがとうございました。
750DNS未登録さん:2008/02/03(日) 20:45:54 ID:TXUgraiE
httpd.confで
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
AddOutputFilter LAYOUT html
LayoutHeader /var/www/html/header.dat
LayoutIgnoreURI frame1.html
とした場合frame1.htmlにはheaderが来ないはず。な設定をしているのにすべてのページにヘッダーがくる。
すいませんが、アドバイスよろしくお願いします。(error_logには何もかかれてなかったです。)
751DNS未登録さん:2008/02/03(日) 20:50:34 ID:TXUgraiE
httpd.confで
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
AddOutputFilter LAYOUT html
LayoutHeader /var/www/html/header.dat
LayoutIgnoreURI /home/*/public_html/frame1.html
とした場合frame1.htmlにはheaderが来ないはず。な設定をしているのにすべてのページにヘッダーがくる。
すいませんが、アドバイスよろしくお願いします。(error_logには何もかかれてなかったです。)
752DNS未登録さん:2008/02/03(日) 23:31:15 ID:JL+lSHNZ
<Directory /home/*/public_html>
LayoutIgnoreURI /home/*/public_html/frame1.html
が間違ってる
どう間違ってるかは分からんが相対じゃね?
753DNS未登録さん:2008/02/04(月) 01:10:33 ID:???
まだやってたのか
エラーに無いって事はそういう設定してるってこった
「来ないはず」って言う部分がすでに間違ってると気づかないと直せないだろ
754DNS未登録さん:2008/02/05(火) 00:16:51 ID:CrqKd/y2
???どいういうこと???
755DNS未登録さん:2008/02/05(火) 04:47:23 ID:???
設定間違っていて、アパッチは書いてあるとおり動いているって事だろ
756DNS未登録さん:2008/02/05(火) 09:18:30 ID:???
おれなら
LayoutIgnoreURI frame1.html
と書く。
それだけ。
757DNS未登録さん:2008/02/05(火) 11:03:14 ID:???
URIってなってるのにローカルのフルパス入れてどーすんだ
758DNS未登録さん:2008/02/05(火) 12:59:17 ID:???
おまいらやさしすぎ
759DNS未登録さん:2008/02/05(火) 22:42:49 ID:jWz0C46k
最近windowsアパッチ2.059が異様です。
例えばhttp://localhost/test1/はすぐ開くのですが
http://localhost/test2/はいくら待っても開きません。(で5分ぐらいしてサイドアクセスすると開くように)
場合によっては別のdirが重くなります。
エラーログにはなにも残ってませんでした。(アクセスログにもなにも)
php5とmysql5入れてます。
最近Apache2で度々エラーログに
・セマフォがタイムアウトしました。 : winnt_accept: Asynchronous AcceptEx failed
・指定されたネットワーク名は利用できません。 : winnt_accept: Asynchronous AcceptEx failed.
・ネットワークに到達できません。: winnt_accept: Asynchronous AcceptEx failed.
とAcceptExのエラーが出力されていたためWin32DisableAcceptExを.confに追加しました。
760DNS未登録さん:2008/02/06(水) 08:18:30 ID:???
Win再インスコしてみればいいよ
Apache側じゃない可能性もあるし、ドライバやネット環境がおかしくなってるようなきがする

Winじゃよくあることだからw
まともに動くときにドライブごとバックアップとって置いて戻すとかOSがおかしくなったらどうにもならん
761DNS未登録さん:2008/02/06(水) 13:32:07 ID:k8LuqDwd
LAMP環境で認証付きのサイト(保存する個人情報は氏名・使用履歴)を作ろうと思うのですが

MySQLを使ったBasic認証
パスワードの暗号化
SSL

だけで大丈夫でしょうか?こんなサイトは利用したくない?
なにを組み込むのがいいですか?お願いいたしますm(_ _)m
762DNS未登録さん:2008/02/06(水) 13:45:58 ID:???
>>761
なんか色々間違ってる気がする
LAMPは鯖の話題
後半は通常Basic認証ではなくWEBベースでのログインログアウトの話
UNIXベースでログインログアウトする必要がある?
763DNS未登録さん:2008/02/06(水) 13:55:03 ID:???
個人情報を公開鯖に置くのは、今じゃ非道だろ
764DNS未登録さん:2008/02/06(水) 14:52:52 ID:???
個人情報が必要なサイトって何だよw
システムよりコンテンツの問題だな

まぁ個人サーバーに個人情報出さないといけないような状況からして普通に使いたくないな
765759:2008/02/06(水) 21:59:24 ID:???
なるほど、再インストールしてみます。
有難うございました。
766DNS未登録さん:2008/02/07(木) 00:15:41 ID:???
凄いもん凄いもんってこれだろ?
男だったらスレでヒソヒソオカマ話なんかしないで、バッシと晒さんかい!
凄いかこれ↓?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82597195



あっ!おにゃのこだったら、ごめんなさ〜い♪
767761:2008/02/07(木) 02:25:15 ID:ug1Td4Yh
図書館学のベース?を作るために、書籍の在庫管理とユーザの管理をしたいのですが・・・

外部に公開しませんが、あるていど実践的なものを作りたいなと思いまして(^-^A

768DNS未登録さん:2008/02/07(木) 02:28:22 ID:SSHAYlQj
suEXEC環境でapacheを動かしてます
ログファイルが
/etc/httpd/logs/suexec.log
に作られてるんですが、これを設定している
設定ファイルはどこにありますか?
httpd.confの中には見当たらず…
769DNS未登録さん:2008/02/07(木) 02:34:37 ID:SSHAYlQj
自己解決
インストール時に決定したのか
すっかり忘れてたwww
770DNS未登録さん:2008/02/07(木) 18:23:04 ID:???
ログファイルの切り替えって mv して -HUP シグナルで良いんか?
771DNS未登録さん:2008/02/07(木) 18:34:50 ID:???
いいけど、apachectlやhttpdに graceful が普通かな。
772DNS未登録さん:2008/02/09(土) 15:24:29 ID:lmwH7X/0
xampp上のapache2.2.4ですが、/cgi-bin/subdir/test.pl内の
chdir '../../htdocs/subdir' or die;
の部分でdieになってしまいます。
>Died at C:/xampp/cgi-bin/subdir/test.pl line 1.
一方、
open FH, '<c:/xampp/htdocs/subdir/test.txt' or die;
だとdieになりません。

前者でdieにならないようにしたいのですが、取り得る打開策のヒントください。
httpd.confの設定項目について調べてみていろいろやったのですが、解決の検討がつきません。
773DNS未登録さん:2008/02/09(土) 15:27:22 ID:???
>>772
カレントをよく見直せ。
774772:2008/02/09(土) 16:27:35 ID:lmwH7X/0
>>773
ありがとうございます。
誤解していて、カレントはスクリプトのある場所ではなく、サーバールートである
c:/xampp/apacheなんですね。
そこで、
chdir '../htdocs/subdir' or die;
としたのですが、これもやはりdieになりました。
試行錯誤したあげく、
chdir 'c:/xampp/htdocs/subdir' or die;
とするとあっさりうまくいきました。
相対指定したかったのですが、とりあえずこれでやってみます。
775DNS未登録さん:2008/02/10(日) 06:48:57 ID:???
ログに携帯のAUとSoftbankだけでもいいのでリファラーを取りたいのですが、やっぱり無理なんでしょうか

ご教示お願いいたします。
776DNS未登録さん:2008/02/10(日) 07:54:33 ID:???
>>775
とればいいじゃん。
777DNS未登録さん:2008/02/10(日) 15:27:53 ID:???
>>775
ログに携帯のAUとSoftbankだけでもいいのでリファラーをとりたいけど
ドキュメントを読むのも自分で試すのも面倒だ、さっさと教えろカスども

って素直に言えばいいのに
778DNS未登録さん:2008/02/10(日) 18:06:08 ID:???

ログに携帯のAUとSoftbankだけでもいいのでリファラーをとりたいけど
ドキュメントを読むのも自分で試すのも面倒だ、さっさと教えろカスども

779DNS未登録さん:2008/02/10(日) 18:46:19 ID:???
775です。

docomoはリファラ送ってないから、取れなくてもいいのですが、AUとSoftbankは送ってるそうなので
ログに残したいです。
ちなみにSoftBankはリファラ取れていますが、AUは何故か取れません。

なんででしょう?
780DNS未登録さん:2008/02/10(日) 22:02:34 ID:???
リファラって何ですか?
781DNS未登録さん:2008/02/10(日) 23:05:26 ID:???
フェラチオなら知ってる
782780:2008/02/10(日) 23:33:54 ID:???
ググったらソッコー解ったよ。
ほんとにココは、役立たずのクソな イソターネッツ だな。
もう来ねぇよ!
783DNS未登録さん:2008/02/10(日) 23:41:45 ID:???
775です

googleで検索してみました。

auの携帯は基本リファラを送信していないって事なんですね。
以前、掲示板でdocomoだけリファラを取れないって書いてあったのですが
それはauのリファラ創出の誤作動を取れるって解釈していたんですね。

ありがとうございました。
784DNS未登録さん:2008/02/11(月) 01:14:35 ID:???
apacheをyumでパッケージインストールして使っています。

httpd.confのなかでLoadModule 〜って読んでるデフォルトのモジュール
って、調べて、いらないもの読み込まないようにするもんなんですか?

一通り調べてみたけど、どうもよくわからないもや
これは使わないかな、と思っても、読まないようにすると起動しないものがあって
どうすればいいのかなと、疑問に思ったもので。

起動しないといっても、関係した部分をコメントアウトや<IfModule ~>でかこめばいけるんでしょうけど
デフォでそうなっていないってことは、読みこんでおいたほうがいいのかなとか思ったりして・・・

みなさんどうしてます?
785DNS未登録さん:2008/02/11(月) 04:11:36 ID:???
勉強が足りない。
>これは使わないかな、と思っても、読まないようにすると起動しないものがあって
っていうか、いくら初心者スレでもそれくらい調べろよ・・・
786DNS未登録さん:2008/02/16(土) 11:49:59 ID:???
.htaccessで参照元によるアクセス制限したフォルダのファイルを
許可した参照元からは 右クリック⇒対象をファイルに保存 でも保存できるようにしたいのですが
どうすればよいのでしょうか?
左クリックでアクセスできるようにはできました
787DNS未登録さん:2008/02/16(土) 11:52:42 ID:corrvcZz
しばらくレスがないようなので
あげさせてもらいます
788DNS未登録さん:2008/02/16(土) 12:07:56 ID:???
できない
あきらめろ
789DNS未登録さん:2008/02/16(土) 12:57:42 ID:???
>>786
できないの?
実際にやってみた訳じゃないし、その気もさらさら無いけど、ふつーにできるような
気がするぞ。
790786:2008/02/16(土) 13:16:16 ID:???
SetEnvIf Refererで参照元によるアクセス制限をすると
この.htaccessをおいてるフォルダのファイルをダウンロードする際に
リンクを左クリックではDLできるのですけど、右クリック⇒対象をファイルに保存ではできないんですよ
やり方ご存知なら教えていただけませんか
791DNS未登録さん:2008/02/16(土) 13:38:53 ID:m5DK9xAC
そんなのブラウザの問題だろ
Apacheと関係ない
792789:2008/02/16(土) 16:43:02 ID:???
>>790
「 参照元 」 って、リファラか。 リクエスト発行元と勘違いしてたよ。
793ちゅにたん:2008/02/18(月) 00:21:58 ID:lR1bVKXQ
Apach2.0の勉強をしています。
調べまわってどうしてもわからないので、原因になりそうなところが思い当たる方がいらっしゃいましたら、おしえてください。よろしくおねがいします。

現段階では、このようになっています。


シェルとしては実行可能(./test.cgi)(→ソースは間違っていないと考えてます)
同じソースを、ユーザディレクトリでなく、/var/www/cgi-bin/配下に置くと、ブラウザに実行結果が表示できる(→Apach上で、cgiが動く環境はととのっている?)

以下、httpd.confの内容です。
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec ExecCGI
<Limit GET POST OPTIONS>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>

<Directory /home/*/public_html/cgi-bin>
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
AddHandler cgi-script .cgi
Options ExecCGI
</Directory>

なお、AddHandler cgi-script .cgiをコメントアウトすると、ソースが実行されずに、そのままブラウザに表示されます(→パスはソースに到達している)

"→”のような、考えで、もう、これ以上どこを確認していいのか検討がつきません。
なお、エラーは、500 、ログにはPremature end of script headers: test.cgi
と出ています。
OS:centos4.0
パミッション:ソース755 /cgi-bin711
SELiniuxは停止させました。

どうか、よろしくおねがいします。
794DNS未登録さん:2008/02/18(月) 02:15:56 ID:GAAEjhL2
OS は Windows Vista
Apache 2.2 を C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2
ActivePerl を C:\Perl\bin\perl.exe にインストールしています。

以下のようなCGIスクリプトを実行できてはいるのですが、
別HTTPサーバの環境に合わせるために、
できれば Perl のパスを /usr/local/bin/perl と書きたいです。
---
#!c:/perl/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\nhello\n";
---

httpd.conf で「Alias /usr/local/bin/ "c:/perl/bin/"」とすればイケるかな、
と思い、設定してみたのですが、ダメでした。
目的の設定を行う方法はありますでしょうか。
795DNS未登録さん:2008/02/18(月) 02:47:23 ID:???
>>793
なんだっけなー
それ転送時のアスキーorバイナリモードの設定が適切ではないとき
スクリプトの文字コードがOS側の標準と一致していないとき
とかに出た気がする

あと、ぐぐって見ると

#!/usr/bin/perl --

などとすると直る、みたいな記述がある

>>794
Vista消して合わせたい先のOSを入れ直す
マジおすすめ
796DNS未登録さん:2008/02/18(月) 02:53:52 ID:???
>>795
自己レス、たぶんこう

×スクリプトの文字コードがOS側の標準と一致していないとき
○スクリプトの改行コードがサーバ側と違う時
797DNS未登録さん:2008/02/18(月) 08:41:08 ID:NW1mec3F
>>793
ScriptLogとれ
798DNS未登録さん:2008/02/18(月) 10:28:21 ID:???
>Premature end of script headers
ってのは簡単に言うと、Content-Type: text/html 等のヘッダの行が出る前に
別の行が出たときに出る。通常はエラーメッセージがヘッダ出力より先に出た場合だね。

こういうときはエラーログにも内容が出るはずなんだけど、スクリプトの2行目に
print "Content-Type: text/html\n\n"; と入れてしまうのも非常手段で使える。
799DNS未登録さん:2008/02/18(月) 10:30:16 ID:???
ただ改行コードの違いだと、そもそも実行前にエラー出るからそれは使えないけど
その場合もっとわかりやすいエラーが出るはずなんだがな。
>>795の場合ね。
/usr/bin/perl\r と、\r付きのコマンドが無いってことだわね。
800DNS未登録さん:2008/02/18(月) 11:01:31 ID:???
改行コードの問題だったら

>シェルとしては実行可能(./test.cgi)(→ソースは間違っていないと考えてます)

ここでエラーになるよ。

たぶん suexec の問題。
801DNS未登録さん:2008/02/18(月) 11:50:13 ID:???
suexec の問題の場合デフォルトだと、suexec.log だったか専用のログにエラーが書き込まれるので
通常のエラーログみてもわからんのだよな。
802DNS未登録さん:2008/02/18(月) 14:23:32 ID:???
そんなのは設定次第だろw
803DNS未登録さん:2008/02/18(月) 14:58:37 ID:???
デフォルトをいじるような人ならログの存在はわかてtるだろう
804DNS未登録さん:2008/02/18(月) 16:16:25 ID:???
suexec まわりはほとんどの部分はコンパイル時に決めるから、
後から設定で変えることはできないよ。
あえて柔軟性をなくすことでセキュリティを確保する思想だから。
805DNS未登録さん:2008/02/18(月) 16:37:47 ID:???
デフォルトをいじるような人から受け継いだ(記録の無い)サーバは地獄だよねorz
806DNS未登録さん:2008/02/18(月) 17:07:16 ID:???
受け継ぐものじゃない
引き継ぐものだ
807DNS未登録さん:2008/02/18(月) 17:18:12 ID:???
一子相伝
808DNS未登録さん:2008/02/19(火) 03:56:42 ID:???
自宅スレなんだから全部入れなおすのが基本だろw
初心者こそ1から自分でやって覚えた方が経験値が増えるってもんだ。
809DNS未登録さん:2008/02/19(火) 04:38:29 ID:AbozS3K/
sudoでやたら重要なコマンド(useraddやらpasswdやら)をユーザapacheに権限委託するのは危険でしょうか。
810DNS未登録さん:2008/02/19(火) 08:05:12 ID:???
教わろうと思うな. 盗むんだ.
811DNS未登録さん:2008/02/19(火) 09:35:29 ID:???
それってハカー?
812DNS未登録さん:2008/02/19(火) 11:49:50 ID:jf/XDixj
win2000とlinuxではどのくらい安定性に差があるんでしょうか
813DNS未登録さん:2008/02/19(火) 12:19:57 ID:???
>>812
OSの安定性よりも運用する人の影響の方が大きいと思うから、
慣れているOSを使うのがいいんじゃないかな。
814DNS未登録さん:2008/02/19(火) 15:12:41 ID:VU8RPWh5
>>812
美代ちゃんと武くんくらいの差があります
815DNS未登録さん:2008/02/19(火) 23:40:00 ID:???
GUI での使用を前提とすれば、犬+x11+糞デスクトップ より 窓2k のほうが安定してる。
鯖OSに GUI は イラネ から、クライアントOSとして窓2kは犬よりふさわしいと言える。
一方、GUI を使わない犬は極めて安定。 その点、GUI なしは考えられない窓2kを遥かに凌ぐ。
その意味で、鯖OSとしては犬のほうが窓2kよりふさわしい。
816DNS未登録さん:2008/02/20(水) 09:22:44 ID:NZsHjBKS
apacheのデフォルトではユーザのページのURLはwww.hoge.copm/~user/となっています。
これをよくWeb上で見かけるアドレス、例えばuser.hoge.comのようにするにはどうすればよいのですか?
817DNS未登録さん:2008/02/20(水) 11:33:19 ID:???
DNSでワイルドカードの設定して
mod_vhost_alias 入れて ユーザーのホームにリンクするファイル置く、とかでどうか
818DNS未登録さん:2008/02/20(水) 12:39:46 ID:???
ってリンク置かなくても
VirtualDocumentRoot /home/%1/public_html
でいけるかな
819DNS未登録さん:2008/02/20(水) 12:52:16 ID:???
mod_layoutに関する質問です。よろしくお願いします。
まずこのサイト(ttp://kajuhome.com/modlayout.shtml)を参考にlayoutモジュールをインストールして実際に動作を確認しました。うまくいきました。

820DNS未登録さん:2008/02/20(水) 12:52:57 ID:???
次にLayoutIgnoreURL(http://www.musc.edu/webserver/directives/LayoutIgnoreURI.html)
というディレクティブで「mod_layoutで挿入したヘッダーやフッターを一部のページについて消去してみる」ということを行いました。
.html .php .cgi拡張子のページについてはうまくいきました。

が、SSIを使用したページについては、ヘッダやフッタは表示されるも、
SSIが展開されず白紙になってしまうようになりました。apacheからは特にエラーは吐かれていませんでした。
.shtmlのページを表示させてブラウザから「ソースの表示」で覗いてみるとSSIの記述「<!--hoge -->」がそのまま残っていたので、
もしやヘッダやフッタのファイルがSSIに対応していないからバグっているのか、と思い header.shtmlなどとして保存し、
試してみるも全く同様に展開されませんでした。

その後httpd.confで一度layout系のディレクティブを全て消去してみると、やはり全て(.shtmlファイル含む)正常に表示されました。

この現象について どなたかアドバイスお願いします。
821DNS未登録さん:2008/02/20(水) 12:58:50 ID:???
すいません、嘘書いてました。LayoutIgnoreURIは関係ないです。mod_layout関係を導入した時点で既にSSIはバグってしまいます。

httpd.confの関係ディレクティブ書いておきます。
Options IncludeNoExec
AddType text/html .shtml
AddOutputFilter INCLUDES .shtml

AddOutputFilter INCLUDES .htm
AddOutputFilter INCLUDES .html
AddOutputFilter INCLUDES .php
AddOutputFilter INCLUDES .shtml
LayoutHeader header.dat
822DNS未登録さん:2008/02/20(水) 17:57:44 ID:???
昔から相性が悪いと言われてる。
共存はあきらめれ。
823DNS未登録さん:2008/02/20(水) 18:59:11 ID:???
そうですか、分かりました。ではmodlayoutはあきらめることにします。その代わりに
同じくapacheのfiltering機能を使ってある特定の文字、例えば「<hoge>」なんかを別の文字で置換する機能をつけようかと思います。
何かいいモジュールをご存知でしょうか。もしよろしければお願いします。
824DNS未登録さん:2008/02/20(水) 19:16:48 ID:???
apacheスレで質問したのですが、こちらの板の方が適切だと思ったので、こちらに書かせていただきます。

Web開発の過程で「広告タグやコピーライトタグを各ページ(できれば任意の場所)に配置する」という用件を実現する必要性が出てきました。
最初は、apacheのモジュールmod_layoutを使用してヘッダやフッタとしてフィルタリングすればよい と考えていましたが、どうやらSSIとの共存が難しいようで断念せざるを得ませんでした。
そこでいくつか案があります。
・apacheのfiltering機能を使ってある特定の文字、例えば「<hoge>」なんか、を別の文字で置換する機能をつける。
・Webに公開させるディレクトリにhtmlなどのファイルを置いた時点で、なんとかして(w)サーバが置換するようにプログラミングする。
色々と漠然とした案ですが、どういった方法が一番効率的でしょうか。よろしくお願いします。
825DNS未登録さん:2008/02/20(水) 19:33:56 ID:???
用途が分からんのに何が効率的ですかとか聞かれても困る
826DNS未登録さん:2008/02/20(水) 22:54:48 ID:???
普通の発想からすると、SSIをやめる方向で検討するんだが
827DNS未登録さん:2008/02/20(水) 22:59:10 ID:???
つうか、ここは自宅鯖板だよな。
828DNS未登録さん:2008/02/20(水) 23:05:59 ID:???
1つ質問させていただきたいです。
WebDAVでファイル共有したいのですが、接続できません旨のエラーでできません。
アクセスログには
192.168.0.3 - - [20/Feb/2008:23:03:17 +0900] "PROPFIND / HTTP/1.1" 405 235 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/6.0.6000"
との記録があり、エラーログはありませんでした。
どのようにすればできるでしょうか。
829DNS未登録さん:2008/02/20(水) 23:16:11 ID:???
IE7かVISTAじゃねぇの?
830DNS未登録さん:2008/02/21(木) 00:01:16 ID:???
これからapache勉強するにあたって手元に置いとくといい本教えてくれ!
831DNS未登録さん:2008/02/21(木) 02:07:18 ID:8rBN+Hvh
アパッチ2.2.8をfedoracoreにインストールしたのですが、うまくいきません
インストールまではうまくいった感じなのですが、webアクセスしても正常に接続できませんでしたとなります。
エラーログは何もありません。
ただnetstatで見ると、こちらも出力がありません・・
confはテストだったので、プライベートアドレスをservernameに設定だけしました。
後はいじってません。
どこが悪いのでしょうか? 
どなたか宜しくお願いします
832DNS未登録さん:2008/02/21(木) 03:04:47 ID:???
まずはインストールは確実に完了していると確信できてから
改めて質問しなおせ、ここにはエスパーはいねぇよ
833DNS未登録さん:2008/02/21(木) 03:24:49 ID:???
>>831は確実にインストールできてるかどうか確信もてねぇから質問してんだろ。
ムダ口叩くくらいなら何か1つでもアドバイスしろよボケ
出来ないなら黙ってろ
834DNS未登録さん:2008/02/21(木) 04:06:31 ID:???
ひどいじえんをみた
835DNS未登録さん:2008/02/21(木) 08:05:12 ID:???
>>831
netstat -aとかps axみたいなコマンドを叩いて、
Apacheが動いているか確認するんだ。
836DNS未登録さん:2008/02/21(木) 09:38:18 ID:???
なんでエラーログ見ないのか。
見ればここで聞くまでも無く一発でわかる。
837DNS未登録さん:2008/02/21(木) 09:39:07 ID:???
エラーログには何もありません、はおかしい。
正常に起動したら起動したログが残るはずだからね。
838DNS未登録さん:2008/02/21(木) 11:32:07 ID:???
>>831
とりあえず、どっかの導入事例丸パクりしてこいや

fedora apache

でググッたらいくらでも出るだろ

動いているのが動かなくなったなら最後の変更がおかしいのが確定で対処もしやすいが
逆に、はじめから動かないapacheの「どこがおかしいか」を調べるのは、経験が必要
初心者には無謀だし、はっきり言えば時間の無駄

>>833
>>832は少なくともインストール完了してるか確認しろってアドバイスしてるよ

ムダ口叩くくらいなら何か1つでもアドバイスしろよボケ
出来ないなら黙ってろ^w^
839DNS未登録さん:2008/02/21(木) 12:36:34 ID:/eeCUHQa
そもそも

/etc/rc.d/init.d/httpd start

をして失敗と出るかOKと出るかで
ある程度解るはずだが何故そんな
中途半端な質問の仕方をするのか
理解出来ん。
俺はCentOS使ってるがFeadraも変わらないはずだろ。
confがあるって事はインストールには成功してるはずだろ。
質問をするときはエラーメッセージとか横着せずに全部
貼り付けた方がまともな解答が帰ってくる可能性が高くなる。
>>838見たいな香ばしい奴が吠えかかってくるのは
君の質問の仕方がこの程度の人格の人間にぴったり
マッチしてる証拠だからw
840DNS未登録さん:2008/02/21(木) 12:38:28 ID:/eeCUHQa
失礼、startじゃなくてrestartの方が原因が解りやすいわ。
841DNS未登録さん:2008/02/21(木) 14:12:11 ID:???
元から入ってるのに別の場所にインストールして、
元のやつがポート8080で動作してるって落ちかなあ、と想像したんだが
それだとログに無い説明もつくし。
842DNS未登録さん:2008/02/21(木) 14:13:34 ID:???
あと、netstatで何を見たのか気になる
せめて ps 使ってhttpdが動いてるのかくらい確認してくれ
843DNS未登録さん:2008/02/21(木) 14:30:13 ID:9ezvvv3m
超初心者ですいません。
どう検索しても答えが見つかりませんでした。
インストールはできました。
webアクセスもできました。
そこで思ったのですが、urlのアドレスが
localhost/test.htmlのように、localhostの
部分の変更の仕方がわかりません。
変更ってできないのでしょうか?
844DNS未登録さん:2008/02/21(木) 14:40:00 ID:???

hostsとかdnsの話か?
845DNS未登録さん:2008/02/21(木) 14:42:45 ID:0p6trbbq
正直そんだけの知識でWebサーバーを運用しないで欲しいところだ。
いったい何から勉強してもらえばいいんだ?
846DNS未登録さん:2008/02/21(木) 15:51:01 ID:???
843
ローカルのテストだけじゃなく外部から見えるか試してみたいって事....?
プロバイダから当てられたグローバルIPにすればいいのでは
http://グローバルipアドレス

ただ、一時的に試すのなら良いと思うけど、ずっと公開するのなら、大丈夫かなって心配だけど
847DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:00:12 ID:???
普通、それじゃ中からは見えないよ
848DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:10:38 ID:9ezvvv3m
>>846
お答えありがとうございます!
私ホント初心者で、ただ単にurlのlocalhostというところが
自分の望んだurlになる方法がわからず
このスレッドに来ました。
webで検索しまくったのですが、答えが見つからず
探しまくってこの2chのスレッドにきました。
どうか、お願いします。
849 ◆jy2j5V31aw :2008/02/21(木) 16:13:23 ID:???
>>848

>ただ単にurlのlocalhostというところが
>自分の望んだurlになる方法

その考え方でやってるからわからないんだと思う。
850DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:14:15 ID:???
だから hosts dns で検索
851DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:14:25 ID:???
>>848
残念ですが、それはapacheの機能ではありません・・・
852DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:23:40 ID:0p6trbbq
検索するだけじゃなくて頭を使って考えましょう
853DNS未登録さん:2008/02/21(木) 16:25:03 ID:???
>>847
第三者からみえてるかどうか確かめるにはプロキシを使うならyahooとかの翻訳を使うなり....

>>848
localhostを好きなのに変えるには、変えたい文字列にアクセスしたら、自分のIPアドレスを教えてくれる物(DNS)を使う事になるかな
854DNS未登録さん:2008/02/21(木) 22:19:15 ID:???
apache2.0+SSLでクライアント認証について質問があります。
クライアントはIEでアクセスしています。

複数の証明書をいれたクライアントから、apacheサーバへアクセスしたところ、
IEだとpopupで証明書の選択画面がでてきます。
ただ2つあるうちの1つだけがそのpopupウィンドウに表示されず選択できません。
どうやらサーバ側においてあるCA証明書に紐づく証明書しか表示されないように見えます。

おしえて欲しいのはこのあたりのapache(SSL?)の動きについてです。
なんとなくですが以下のように考えています。
@サーバへアクセス
ASSLCACertificatePath/fileのファイルを確認
BAに関連する証明書のみをpopupで表示
C証明書の確認
D失効リストとつき合わせ

実際の流れとか解説しているURL等ありました教えていただけませんか?

855DNS未登録さん:2008/02/22(金) 07:11:45 ID:CitTqm3u
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ssl/ssl_intro.html
つーかそんなに詳細に知りたかったらRFC翻訳するか
本を買うしかないね。
856DNS未登録さん:2008/02/22(金) 08:04:27 ID:???
>>855
つーかソースコードを読むって選択肢は無いのかよ。
857DNS未登録さん:2008/02/22(金) 08:16:35 ID:CitTqm3u
ここは初心者スレだが初心者の全てが
ソースコードを読む事が出来るのだろうか?
858DNS未登録さん:2008/02/22(金) 08:17:20 ID:CitTqm3u
是非貴方がソースコードを読んで、その結果をここで報告して欲しい。
859DNS未登録さん:2008/02/22(金) 09:40:12 ID:???
>>854
apacheと決め込んでるが、クライアント側の証明書の有効範囲が
違うだけなんじゃないのか。証明書がどこに入ってるとか、ユーザーを
変えるとかしてみるといい。
860DNS未登録さん:2008/02/22(金) 20:27:40 ID:???
初心者に証明書は早すぎるって事だな
861DNS未登録さん:2008/02/22(金) 20:46:16 ID:???
ソース読めって答える奴で、ソースを自分で読んで見せて解説する奴って
見た事無いんだけどどういう事なんだろうな。
862DNS未登録さん:2008/02/22(金) 20:47:25 ID:???
>>861
ソース読め(ばわかると思うので読め。俺は読まないけどな)。
863DNS未登録さん:2008/02/22(金) 20:53:47 ID:???
色々コメントありがとうございます。
地道にソースとかRFC漁ってみます。

>859
ブラウザ側で証明書の格納状況をみるに個人証明書としてすべて出ています。
ただサーバにアクセスした時にそのすべてが出てくれないのです。
情報小出しみたいで申し訳ないですが、SSLCACertificatePath/fileの設定値をコメントにすると、
popupにもすべて出るようになります。
ただしこの場合、クライアント証明書の正当性を確認できないようで、正常にアクセスできません。

ちなみにapacheの導入や証明書の導入、privateCA導入など型どおりのことは、
webに親切な方が解説してくれている事例があるため、私のような初心者でもできました。
ありがたいことです。
864DNS未登録さん:2008/02/22(金) 21:04:14 ID:???
>>862
ソース読め(ばわかると思うので読め。俺は読「め」ないけどな)。
の、間違いじゃないのw?
865DNS未登録さん:2008/02/22(金) 21:04:41 ID:???
初心者の溜まり場じゃなくてその人に聞けよw
866DNS未登録さん:2008/02/22(金) 21:05:26 ID:???
その人が本当に親切なら教えてくれるわなぁ
867DNS未登録さん:2008/02/25(月) 11:15:20 ID:???
>>861
ソース見て調べたうえで回答することはたまにあるよ。
ソース読んだところ、と書く場合と書かない場合とあるけど。
868DNS未登録さん:2008/02/25(月) 18:12:02 ID:???
じゃ、手本見せてやれば?
初心者スレなんだしw
869DNS未登録さん:2008/02/25(月) 18:27:37 ID:???
何もしないやつは口出すな
870DNS未登録さん:2008/02/25(月) 18:43:51 ID:???
一応俺は自分なりの解答をして
何もしない奴が横からソースがどうのこうの
言いだしたから言ってるんだがw
871DNS未登録さん:2008/02/25(月) 19:22:50 ID:???
855がその回答なのか?www
872DNS未登録さん:2008/02/25(月) 19:50:53 ID:???
>>871

じゃ、お前が答えろよwww
口だけならアホでも出来る。
873DNS未登録さん:2008/02/26(火) 07:33:12 ID:???
ソース飲め
874DNS未登録さん:2008/02/26(火) 11:27:50 ID:GeHDzC4I
罪作りな質問じゃ…
875DNS未登録さん:2008/02/26(火) 18:57:48 ID:5bkcNFn6
すみません、win32版の1.3から2.2へ移行したのですが、
サーバーからのアップロードが遅くなってしまいました。
10分の1以下に下がってしまった位です。
以前3000k出てた人も、200kも出ない状態です。

どこの設定を見直せばいいでしょうか??
PSはXPSP2です。
よろしくお願いします。
876DNS未登録さん:2008/02/26(火) 21:17:26 ID:???
apache2.xのうp速度低下って仕様じゃなかったっけ
877DNS未登録さん:2008/02/27(水) 02:58:50 ID:???
そうだったのですか・・・
これじゃ1.3に戻すしかないようですね・・・
残念です・・・
878DNS未登録さん:2008/02/27(水) 05:23:41 ID:??? BE:1464307968-2BP(597)
>>877
EnableSendfile offでなんちゃらとかありやしたよ
ttp://ss-kaminogi.seesaa.net/article/82639727.html
879DNS未登録さん:2008/02/27(水) 09:47:58 ID:???
このスレの>689さんと全く同じ状況に陥ってしまいました…。
DocumetRootを'/var'から'/home/hogehoge/html'と
変更すると、ドキュメントが存在するにも関わらず
認識しなかったり、中のファイルを読んでこなかったり。。
689さんはコンパイルで入れなおして解決していますが、
コンパイルで入れなおすのは怖いです。
他の解決方法を知っている方、いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか。
880DNS未登録さん:2008/02/27(水) 15:40:17 ID:???
ぶつぶつ言う前に上から下までパーミッションを確認しろ
881DNS未登録さん:2008/02/27(水) 16:35:39 ID:???
全部777にしましたがダメでした。。
グループがrootだとそれでも入れないんでしょうか。
882DNS未登録さん:2008/02/27(水) 18:56:57 ID:???
DocumentRoot が /var なら問題ないんだな? ならば ・・・

root でログインして
# chown -R --reference=/var /home/hogehoge/html
# chmod -R --reference=/var /home/hogehoge/html

これでだめなら、あきらめろ。
883DNS未登録さん:2008/02/27(水) 23:10:44 ID:???
>>878
うわ〜〜ありがとうございます。
わざわざ探してくださったのですね。

早速諦めて抜いてしまったので入れて検証してみようと思います。
どうもありがとうございます。
884DNS未登録さん:2008/02/27(水) 23:42:15 ID:???
>>878
ありがとうございました!
速度戻りました。
凄く悩んだので嬉しいです。
感謝です。
885DNS未登録さん:2008/03/01(土) 05:03:47 ID:???
WEBコンテンツのディレクトリの一部分だけをコンテンツユーザーの権限で実施したいんだけど、これってVirtualHostで切らなくても可能?
886DNS未登録さん:2008/03/01(土) 09:33:06 ID:???
>>885
suexecを使え。ただし設定を間違えると容易に脆弱性が生まれるので
気をつけて使うように。
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/suexec.html
887DNS未登録さん:2008/03/02(日) 15:54:03 ID:???
マルチドメイン (ドメインエイリアス) 可能なレンタルサーバで
ドメインごとに別ディレクトリを表示させるため、
以下のようにしてみました。

RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteRule ^www/.* - [L]
RewriteCond /virtual/xxx.xxx.xxx.xxx/home/www/%{HTTP_HOST} -d
RewriteRule ^(.*) www/%{HTTP_HOST}/$1 [L]

これで http://A.example.com/ -> /www/A.example.com/ を表示させられるのですが、
http://B.example.com/www/A.example.com/ なんてこともできてしまいます。
これを禁止するにはどうすればよいでしょうか。

あと、現状の方法では /www/A.example.com/www/ にアクセスできません。
可能であればこれも解決したいです。

こんな記述も試してみましたが、Internal Server Error になりました。
RewriteCond /virtual/xxx.xxx.xxx.xxx/home/www/%{HTTP_HOST} -d
RewriteRule ^www/%{HTTP_HOST} - [L]
RewriteRule ^(.*) www/%{HTTP_HOST}/$1 [L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^.*$
RewriteRule ^www/.* - [F,L]

%{IS_SUBREQ} も試してみましたが、Rewrite 時は true にならないみたいです。

.htaccess に実ドメイン名を書かないという条件でお願いいたします。
888DNS未登録さん:2008/03/02(日) 21:13:34 ID:???
sakuraとかなら最初からドメインとディレクトリ設定できるのにな
まぁ俺的にはスレチって事でスルーだな

親切な人に期待しる
889DNS未登録さん:2008/03/02(日) 22:12:25 ID:???
自鯖なら name ベース VirturalHost でどうにでもなることなのに、レン鯖ねぇ ・・・
簡単にできることを、敢えて自分に試練を課すような環境下で難しくするような
ストイックな俺ではないからなぁ ・・・
890DNS未登録さん:2008/03/02(日) 23:20:35 ID:???
自宅サバの板でレンタルサバの話をされてもなぁw
891DNS未登録さん:2008/03/03(月) 00:45:11 ID:???
レンタルサーバーの設定わからんもんなw
892DNS未登録さん:2008/03/05(水) 01:44:28 ID:93J55KPF
どの本よめばいい?
893DNS未登録さん:2008/03/05(水) 08:21:13 ID:???
できるApache。
894DNS未登録さん:2008/03/06(木) 10:01:53 ID:dKpqiKMC
>>892
公式マニュアル
895DNS未登録さん:2008/03/06(木) 12:38:13 ID:???
もう借りてるならレン鯖のサポートに聞けばいいジャマイカ。
896DNS未登録さん:2008/03/09(日) 16:18:25 ID:???
phpeclipseとapacheを使っています。
.htaccessを適用させたくてhttpd.confをいじってるのですが上手くいきません。
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride All
</Directory>

<Files .htaccess>
Order allow,deny
Deny from all
</Files>
と書き換えたのですが。

また、
Alias /work "C:/eclipse3.0.2/workspace/"
<Directory "C:/eclipse3.0.2/workspace/">
Options Indexes MultiViews ExecCGI
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
のAllowOverrideをAllに書き換えると.htaccessを置いているディレクトリのphpファイルを読み込んでくれなくなります。
897DNS未登録さん:2008/03/09(日) 22:30:10 ID:???
.htaccessの記述が不味いとかそういうオチじゃないの
898DNS未登録さん:2008/03/10(月) 00:58:36 ID:/B5m/oTa
AapacheでローカルホストでPHPプログラムを動かすまでは出来たのですが、それからどうすればよいのでしょう?

ググってもどこにもこの後のことは書いてなく、これで完成ってことですか?
このローカルホストってただのテスト用であってWebでPHP動かした事にはならないような気がするんですが、これでもういいんでしょうか
899DNS未登録さん:2008/03/10(月) 07:18:28 ID:???
>>897
どうやらそうみたいです。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
900DNS未登録さん:2008/03/10(月) 07:54:41 ID:???
>>898
今すぐ電源を切ればいいと思うよ。
901DNS未登録さん:2008/03/10(月) 08:36:19 ID:???
>>898
.exeでも.batでも動くって落ちじゃないのかよ
902DNS未登録さん:2008/03/10(月) 09:09:51 ID:???
>>898
何がしたいかぐらいあるんだろ?
動いた!でいいのなら、それで終了だ。
903DNS未登録さん:2008/03/10(月) 21:49:47 ID:???
>>898
まあ繧□▲縺ヲ縺九i繝ャ繧ケ縺励mってことなんだけど縺」縺ヲ縺薙→縺ェ繧薙□縺代←
デバドラとか險 縺□燕縺ォ縺雁燕縺ョ鬆ュ縺ェ繧薙→縺九@繧高ニいうことだと思うぜ?
904DNS未登録さん:2008/03/10(月) 21:56:02 ID:???
そうとうヤバい言葉のようだ。
905DNS未登録さん:2008/03/10(月) 22:09:20 ID:???
898の人気に嫉妬
906DNS未登録さん:2008/03/11(火) 02:10:35 ID:???
FedoraCore6にApache2.2.8をソースコードからインストールし
httpd.confを編集しよとエディタで開いたところ
ServerTokensやServerSignature、AddDefaultCharsetの項目がありませんでした。

これはインストールが上手く出来てないからなのでしょうか?
それとも、必要であればhttpd.confファイルの最後尾あたりに 自ら追記してもよろしいのでしょうか?
907DNS未登録さん:2008/03/11(火) 07:51:48 ID:???
>>906
自ら追記してもよい。
適切な位置にね。
908DNS未登録さん:2008/03/11(火) 09:48:20 ID:???
UTF-8をSJISで見るとそんな感じになるなw
909DNS未登録さん:2008/03/11(火) 09:59:33 ID:???
>>907
ありがとうございます。ちなみに“適切な位置”をわかってない為、
断念して旧バージョンを楽しみます…orz
910DNS未登録さん:2008/03/11(火) 11:09:26 ID:???
>>909
<>のくくり以外の位置ならどこでもおkって話だ
911DNS未登録さん:2008/03/12(水) 13:10:11 ID:JfXSyrFb
質問です。
Perlを動かせるよう、ローカルホストにcgi-binフォルダを作成し、そこでPerlを作動させる環境までは設定を完了させました。
しかしその「フォルダ」にアクセスすると、Forbiddenとなってしまいます。
期待する挙動は、index.htmlを読み込みにいってくれることです。

httpd.confには以下の記述を行っています。

DirectoryIndex index.html index.cgi index.php index.html.var
<Directory "cgi-binへのパス">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
AddHandler image/gif .gif
AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg .jpe
AddHandler image/png .png
AddHandler text/html .html .htm
</Directory>

なので、cgi-bin以外のフォルダであれば、フォルダにアクセスしてもindex.htmlを拾ってくれます。
同じく、cgi-bin内のindex.htmlに対して直接アクセスしても、ちゃんとindex.htmlを表示してくれます。
(もちろんcgi-bin内であればcgi/plは動作します)
しかし、肝心のcgi-binフォルダにアクセスしたら、Forbiddenになってしまうのです。cgi-bin内に作ったフォルダにアクセスした場合も同様です。

cgi-bin内のフォルダにアクセスしても、ちゃんとindex.htmlを返してくれるようにするには、どうすればよいでしょうか?
912 ◆jy2j5V31aw :2008/03/12(水) 13:48:06 ID:???
>>911
そりゃあ Options Indexes が指定されてないからなんだろうけど、
なにゆえに cgi-bin でそんな設定をしているのかと。
913DNS未登録さん:2008/03/12(水) 13:55:18 ID:???
穴を掘りたいんじゃないのw
914DNS未登録さん:2008/03/12(水) 13:57:02 ID:???
なんでもカレントディレクトリに無いと気がすまない、というか
自分が混乱するんだろうなあ
915DNS未登録さん:2008/03/12(水) 14:35:22 ID:JfXSyrFb
>Options Indexes が指定されてない
指摘ありがとうございます。再度いろいろ調べてみて、ためしに以下のように記述してみました。

<Directory "cgi-binへのパス">
AllowOverride All
Options Indexes
Order allow,deny
Allow from all
AddHandler image/gif .gif
AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg .jpe
AddHandler image/png .png
AddHandler text/html .html .htm
</Directory>

これでApacheを再起動させて見ましたが、やはりForbiddenでした。

Apacheの設定やPerlの設定など、今回初めてなものでどこが変なのか、よくわからなくて。
通常、cgi-binのところって、どのように書くものなんでしょうか?
916DNS未登録さん:2008/03/12(水) 15:01:23 ID:???
そんな設定するのにScriptAliasなのがおかしいだろ
拡張子 .cgi 以外も動かしたいの?
917DNS未登録さん:2008/03/12(水) 15:52:30 ID:???
とりあえずイキナリ自分で全部書かずに
標準のというか、動く実績があるものをベースに修正していけばいいのに・・・
918DNS未登録さん:2008/03/12(水) 16:10:08 ID:???
index.cgi が書いてあるとこから、拡張子.cgiのみを動かすんでいいんだったら、
まず、ScriptAlias ・・・ を外す。
AddHandler cgi-script .cgi を追加。
<Directory ・・・> のOptions に ExecCGI を追加
<Directory ・・・> のAddHandler はもういらないので消す。

これでやってみ
919DNS未登録さん:2008/03/12(水) 17:02:11 ID:JfXSyrFb
>>918
指示いただいたとおりに書き換えてみたら、できました!ありがとうございます!!
>>916
なるほど、ScriptAliasについてどうやら間違った認識でいたようです。これはセキュリティ上の理由からルート外にcgi-binフォルダを作って、それを読み込ませる時に利用するものだったんですね。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
920DNS未登録さん:2008/03/12(水) 17:09:55 ID:???
ああそっか、DocumentRoot内になかったらAliasの指定が別に必要だったか。
まあScriptAliasはcgi以外を置かない前提で使うのがいいと思う
拡張子無くても動くから、PATH_INFOつかってディレクトリのように
見せかけることもできるしね。
921DNS未登録さん:2008/03/12(水) 19:05:45 ID:xWqRjlUJ
Centosなんですが、You don't have permission to access / on this server(403)で発狂しそうです。元々は出来てたんですが、変なことしたようです。パーミッションは
/var/www/以下、/home以下全て drwxr-xr-x公開ファイルは644です。よろしくお願いします
922DNS未登録さん:2008/03/12(水) 19:10:45 ID:???
ディレクトリは755、cgiみたいなのを使うならcgiは755、動的に作成されるデータがある場合はそのディレクトリは777、その他は644にしてみるといいかも
923DNS未登録さん:2008/03/12(水) 19:17:52 ID:xWqRjlUJ
どのディレクトリを755にすればいいんでしょうか?/var/www/以下、/home/以下は755なんですが・・・
924DNS未登録さん:2008/03/12(水) 20:58:46 ID:???
書き込めないファイルがあるんだろ
ちゃんとw付けるか、持ち主かえろ
925DNS未登録さん:2008/03/12(水) 21:00:43 ID:a99Uz+rg
何をしたらそのエラーがエラーログに出るのかも書けよ
926DNS未登録さん:2008/03/12(水) 21:32:51 ID:xWqRjlUJ
アクセスすると
[error] [client IPアドレス] Directory index forbidden by Options directive: /var/www/html/
がでます
ls -l /var/www/
drwxr-xr-x 2 root root 4096 3月 11 11:36 html
所有者をユーザー→rootにしたけどアクセスできませんでした
927DNS未登録さん:2008/03/12(水) 23:16:08 ID:???
それはパーミッションの問題というより、Directoryかhtaccessを
いじったんだろ?
928DNS未登録さん:2008/03/13(木) 01:20:42 ID:???
>>921
発狂して キティガイ ビョイーン に診てもらったほうが、安上がりのような気がしますが如何?
929DNS未登録さん:2008/03/13(木) 01:52:28 ID:w+26EKbe
no service installed と出てapacheが
使えません。起動することはするのですが
service statusの欄に何も表示されません。
どうしたらいいでしょうか?

OS はwin
バージョンは 2.054
接続は光です。
930DNS未登録さん:2008/03/13(木) 04:01:40 ID:???
>>929
Windows MeでApache Service Monitorを使うときは1.3系じゃないと使えないぞ。
931DNS未登録さん:2008/03/13(木) 07:56:49 ID:???
>>926


1.DirectoryIndexで指定されているIndexファイルが用意されていない
index.htmが指定されて居ないのにindexファイルがindex.htmになっている。

2.何らかの理由で名前解決が出来ておらず、IPアドレスでしか
アクセス出来なくなった。

ホント、こんな貧弱な情報で原因が解ったら、エスパーだな俺w
932DNS未登録さん:2008/03/13(木) 09:55:07 ID:???
>Directory index forbidden by Options

Options にIndexes が無いって出てるだろ。
Indexesが無くても、index.htmlあればそれを表示するはずだから、
それに相当するものが無いか、その設定を消したか、どちらかが考えられる。
というのが>>931氏の1

わけもわからずパーミッションいじったりするとなおってもわけわからんままだぞ
933DNS未登録さん:2008/03/13(木) 10:29:30 ID:???
>>926
ヨソから持ってきた秘密鍵をそのまま使った時のエラーメッセージに含まれる
Permissionって言葉に脊髄反射して

chmod 777 ./.ssh/id_rsa

ってやって、パーミッション直したのに読み込めない!ハッキングされた!
って騒いでいたうちの上司みたいだ
934DNS未登録さん:2008/03/13(木) 14:00:34 ID:???
今までアパッッチェと読んでいて友達に馬鹿にされました。同じような奴いるよな?
935DNS未登録さん:2008/03/14(金) 03:57:01 ID:???
読み方がわからないときは疑問形というか尻上がりの発音で読むと
間違ってたときにごまかしやすいぞw
936DNS未登録さん:2008/03/14(金) 08:24:24 ID:???
Fedoraをフェドラと呼んでたらばかにされた俺みたいだな
937DNS未登録さん:2008/03/14(金) 08:44:48 ID:???
>>934
  > アパッッチェと読んでいて
「ッッ」の部分の発音のしかたを教えてください。
938DNS未登録さん:2008/03/14(金) 08:46:05 ID:???
Yahoo! を ヤッホー! と (ry
939DNS未登録さん:2008/03/15(土) 11:29:04 ID:oJEi00lf
>>936
フェドラコアじゃねーのかwww
俺フェドラコアだと思ってたぞ
940DNS未登録さん:2008/03/15(土) 12:19:51 ID:???
フェドーラあるいはフェドゥラ
941DNS未登録さん:2008/03/15(土) 17:42:50 ID:vJVfUVj9
まあ cron をみんなクーロンと読んでるし
942DNS未登録さん:2008/03/15(土) 19:18:28 ID:???
九龍
943DNS未登録さん:2008/03/17(月) 15:58:37 ID:zNmj7p3S
>>941
cronはクロンと読んでる
944DNS未登録さん:2008/03/17(月) 22:44:56 ID:???
お前に実行させるスケジュールはねえ
945DNS未登録さん:2008/03/18(火) 03:37:01 ID:???
でもそんなの関係ねぇ。

でもそんなの関係ねぇ。

でもそんなの関係ねぇ。
946DNS未登録さん:2008/03/18(火) 07:56:34 ID:???
たまにはギター侍も思い出してあげてください・・・
ぱぺっとまぺっとも・・・
947DNS未登録さん:2008/03/18(火) 09:12:11 ID:???
>>946
薔薇のない花屋を見てない人ですね
948DNS未登録さん:2008/03/18(火) 13:25:39 ID:kcp34yXu
CentOS4.6 + Apache2.0.52 + DDNS な自鯖なんですが、
特定のディレクトリを Document Root にし、
<VirtualHost *></VirtualHost>ディレクティブを使って
http://www.oreore.nantoka.kantoka/ でそこが呼び出されるようにしました。

で、そこに phpBB3 を設置したんですが、
Document Root には index.html を置いていません。

このままの状態だと http://www.oreore.nantoka.kantoka/ にアクセスして来られた場合、
Apache 2 Test Page powerd by CentOS なページが表示されてしまってイヤンな感じなので、
./phpBB3 以下に速攻リダイレクトさせようと思って、
Document Root に以下の1行だけを書いた .htaccess を置いてみたのですが、
思った通りにリダイレクトしてくれません。

Redirect permanent / http://www.oreore.nantoka.kantoka/phpBB3/index.php

どう書けば、望んだ通りの動作をしてくれるのでしょうか?
949DNS未登録さん:2008/03/18(火) 14:06:48 ID:???
春休みだなぁ
日本語が気持ち悪い。
950DNS未登録さん:2008/03/18(火) 14:50:54 ID:???
その前に
Apache 2 Test Page powerd by CentOSなイヤンな感じの表示がされない設定がある事も覚えておくとイヤンじゃなくなるかも。
951DNS未登録さん:2008/03/18(火) 21:40:40 ID:???
レス数が950を超えています、と聞いて、やってきましたよ。
952948:2008/03/18(火) 22:23:34 ID:kcp34yXu
すみません。
書き直します。

CentOS4.6 + Apache2.0.52 の組み合わせに DDNS で自鯖を動かしています。
特定ディレクトリ /home/oreore/tokuteino_directory を Document Root とし、
<VirtualHost *></VirtualHost>ディレクティブを用いて
http://www.oreore.nantoka.kantoka/ でそこが呼び出されるようにしました。

そのトップ /home/oreore/tokuteino_directory に phpBB3 を
/home/oreore/tokuteino_directory/phpBB3 として置きました。

このファイル状態で、
http://www.oreore.nantoka.kantoka/ にアクセスした場合、
http://www.oreore.nantoka.kantoka/phpBB3/ にリダイレクトさせるように
/home/oreore/tokuteino_directory/.htaccess を書きたいのですが、

Redirect permanent / (p)http://www.oreore.nantoka.kantoka/phpBB3/index.php

と書いても望んだ動きをしてくれませんでした。
どう書けばいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
953DNS未登録さん:2008/03/18(火) 23:35:08 ID:???
ちっともphpやらVirtualHostなんて関係ないじゃねぇか。

勝手に悪いところはココだとか思い込むな。
まずはシンプルな状態で試せ。
徐々にそれを変えろ。
基本。
954DNS未登録さん:2008/03/19(水) 00:23:17 ID:???
>>952
htaccessの文法が正しいのなら、
httpd.confの設定でhtaccessのところが間違ってる
htaccessの文法が間違ってるのならそこ。
955DNS未登録さん:2008/03/19(水) 00:52:34 ID:???
>>952
(p)が悪い。
というのは冗談で、Redirectはアクセスした場所の下のディレクトリに入るって用途には使えない。
/ のindexにアクセスしたら/phpBB3/に飛ぶCGIでも仕込むかmod_rewriteを使うかかな。
956DNS未登録さん:2008/03/19(水) 07:43:26 ID:???
Redirectってそれだけの機能だからなぁw
957DNS未登録さん:2008/03/19(水) 20:32:04 ID:QfH0M2St
http://www.klaas-web.com/
誰かアクセスできるか教えてくれい
958DNS未登録さん:2008/03/19(水) 20:51:33 ID:???
>>957
20時50分頃に、試してみたけれど、タイムアウトした(´・ω・`)
959948:2008/03/19(水) 20:56:39 ID:???
>>953-956
どうもです。

>>955
>>Redirectはアクセスした場所の下のディレクトリに入るって用途には使えない

そうでしたか。それは分かってなかったです。
で、この RewriteRule に関して、>>948 >>952 で質問したのとまったく同じ状況の
こういうやり取りをたまたま見つけたのですが、
 ↓
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=31500&forum=10&3

何のことだか意味が分かりません。
サル真似で

RewriteEngine On
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/phpBB3/
RewriteRule ^/phpBB3/(.*) /$1 [R]
RewriteRule ^/(.*) /phpBB3/$1 [PT]

と書いてみたのですが、希望通りに反応してくれません。
誰か助けてください。

/home/oreore/tokuteino_directory/phpBB3

を Document Root にするのは避けたいです。
何故ならそこにはいずれ別のものを置く可能性が非常に高いからです。

やはり素直に空っぽの index.html でも置いて、
速攻で目的地に飛ばすのが、この場合、一番素直なんでしょうか。
960DNS未登録さん:2008/03/19(水) 22:05:37 ID:???
RewriteEngine On
RewriteRule ^/* /phpBB3/ [R=302,L]
961DNS未登録さん:2008/03/19(水) 22:59:34 ID:???
ユーザーディレクトリ以下のURLへアクセスがあったときのみ、ApacheでListenするということはできますか?
962DNS未登録さん:2008/03/19(水) 23:08:44 ID:OHgsQ85X
2chも自宅さーばーですか?
963DNS未登録さん:2008/03/19(水) 23:42:07 ID:???
いえ、オタクさーばーです
964DNS未登録さん:2008/03/20(木) 01:53:36 ID:???
>>959
>>960
RewriteRuleの次の^/〜の部分の先頭に/は来ないから
^(.*)じゃないとマッチしない。
将来的に何か置くってんなら
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/phpBB3/
RewriteRule ^$ /phpBB3/ [R,L]
だけでよさそうな気もする。
965DNS未登録さん:2008/03/20(木) 21:24:06 ID:???
>>957
おまえ、まだそんなことをやっているのか ・・・
966948:2008/03/20(木) 22:07:06 ID:???
>>964
どうもありがとうございます。
しかしその通りに書いても望み通りにならず、
目的のディレクトリに飛ばしてくれない。orz
何が行けないのか分からん。
ちなみに mod_rewrite 自体は、
同じマシン上の他のサイト、他のディレクトリで、
きちんと動いています(と思う)。
967DNS未登録さん:2008/03/20(木) 22:59:45 ID:???
logを見るという能力がないのか、ちみは。
968948:2008/03/20(木) 23:13:41 ID:???
あああ、失礼しました。
そうでした。

tail -f /var/log/httpd/oreore-error_log
しつつ
http://www.oreore.nantoka.kantoka/
にアクセスしてみたところ、
Directory index forbidden by rule: /home/oreore/tokuteino_directory/
というメッセージが吐き出されました。

このメッセージは、ディレクトリをインデックス表示するのを禁止しているので当然と思います。

.htaccess の内容は
RewriteEngine On
RewriteCond %{REQUEST_URI} !^/phpBB3/
RewriteRule ^$ /phpBB3/ [R,L]
のみです。

わからん。わかりません。
969DNS未登録さん:2008/03/21(金) 01:21:32 ID:???
mod_rewite ではまってしまいました。どなたかわかる方助言をお願いします。

http://localhost#value1#value2
でアクセスした時に
http://localhost/index.php?key1=value1&key2=value2
と内部変換したいと思っています。

何故こんなことをしたいかというと、Flash では # 以下なら自由に動的に変更
できるため、ページ切り替えなしで必要な状態を全て管理できるためです。

次のルールを書いたのですが # を使うとダメです。#を他の文字に置き換える
と mod_rewrite は正しく動作しています。

RewriteEngine On
RewriteRule ^#([0-9A-Za-z]+)#([0-9A-Za-z]+)$ index.php?key1=$1&key2=$2 [L]

やはりこれは無理なのでしょうか…?
970DNS未登録さん:2008/03/21(金) 01:46:05 ID:???
>>969
すみません。自己解決です。Javascript を使って swf に URI
をそのまま渡し、Flash 側で文字列分解をすることによって最
終目的は実現できました。

ただ、mod_rewrite で # が扱えるのかどうかはとても気になる
のでどなたか知っている方いれば引き続き教えて欲しいです。
971DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:15:04 ID:???
今日からPHP、apache、mysqlを勉強し始めたんですがさっそくつまずきました。
送信フォームから名前を送信して、結果を返したいのですが
You don't have permission to access /form1.php" on this server.と出てしまいます。
エラーログを呼んだところ
[error] [client 127.0.0.1] (20024)The given path misformatted or contained invalid characters: Cannot map POST /form1.php%22 HTTP/1.1 to file, referer: http://localhost/form1.html
とあるのでアクセス権限あたりが問題だと思うんですがどうしたらいいんでしょうか?
apacheは2.2.4でOSはVISTAでUACは切っています。
972DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:17:09 ID:???
URLの後ろに " がくっついてるからじゃねーの?
元のHTMLのACTION=とこどうなってんだ?
973DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:23:08 ID:???
>>972
<FORM action="./form1.php" method="POST">
ってなってます。
参考書のサンプルの通りやってるはずなんですけど。
974DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:27:17 ID:???
>>973
ブラウザのソースを表示からコピペしてみ
975DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:35:28 ID:???
>>974
<HTML>
<HEAD><TITLE>フォームサンプル</TITLE></HEAD>
<BODY>

<FORM action="./form1.php" method="POST">

<H1>挨拶の確認</H1>

<P>以下の人に挨拶します。</P>

<INPUT type="test" name="myName" value="" />
<INPUT type="submit" name="buttonName" value="送信する />

</FORM>

</BODY>
</HTML>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<HTML>
<HEAD><TITLE>フォームサンプル</TITLE></HEAD>
<BODY>

<H1>こんにちわ<?= $_POST["myName"] ?>さん</H1>

</BODY>
</HTML>

になります。


976DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:50:54 ID:???
んー、、
とりあえず、 /form1.php" にアクセスできない、
無効キャラクタが入ってる/form1.php%22 (%22は " の事)
というエラーなんだが・・・

キャッシュ効いてて修正が反映されてない、とか?
977DNS未登録さん:2008/03/21(金) 18:55:24 ID:???
試したけど、Windowsで
<FORM action=./form1.php" method="POST">
のように、action=の直後の " を抜いただけで同じエラーが出たが。
978971:2008/03/21(金) 20:51:48 ID:???
相談に乗ってもらってありがとうございました。
Monitor Apache Servers.exe
の互換性をXPsp2にすることで自己解決しました。
979DNS未登録さん:2008/03/22(土) 15:24:21 ID:l++qHjmF
現在、名前ベースでバーチャルホストを設定しています。
sslの更新のため、最新のサーバIDなどを指定して、apacheを再起動しようとしたところ、下記のログが出て再起動が出来ない状態なのです。
Starting httpd: [Sat Mar 22 15:00:11 2008] [warn] NameVirtualHost (グローバルIP):80 has no VirtualHosts
↓httpd.confから抜粋したものです
▼httpd.conf
Listen 80
ServerName (ドメイン名)
NameVirtualHost (グローバルIP):80
# Use name-based virtual hosting.
NameVirtualHost *:80
#<VirtualHost *:80>
# CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
#</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerName (ドメイン名) ←このドメインにだけSSLが適用されればOK
DocumentRoot "/home/(ユーザ名)/www/(ドメイン名)/"
ServerAlias www.(ドメイン名)
<Directory "/home/(ユーザ名)/www/(ドメイン名)/">
allow from all
Options +Indexes
</Directory>
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerName (ドメイン名2)
DocumentRoot "/home/(ユーザ名2)/www/(ドメイン名2)/"
ServerAlias www.(ドメイン名2)
<Directory "/home/(ユーザ名2)/www/(ドメイン名2)/">
allow from all
Options +Indexes
</Directory>
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerName (サブドメイン1).(ドメイン名)
DocumentRoot "/home/(ユーザ名3)/www/(サブドメイン1).(ドメイン名)/"
<Directory "/home/(ユーザ名3)/www/(サブドメイン1).(ドメイン名)/">
allow from all
Options +Indexes
</Directory>
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerName (サブドメイン2).(ドメイン名)
DocumentRoot "/home/(ユーザ名4)/www/(サブドメイン2).(ドメイン名)/"
<Directory "/home/(ユーザ名4)/www/(サブドメイン2).(ドメイン名)/">
allow from all
Options +Indexes
</Directory>
</VirtualHost>
980979:2008/03/22(土) 15:25:23 ID:l++qHjmF
どなたかご教授よろしくお願いします
981DNS未登録さん:2008/03/22(土) 16:32:04 ID:???
ないからないって言われてるだけじゃん。

*:80のほうはあるけど、(グローバルIP):80側がない。
982979:2008/03/22(土) 17:41:44 ID:l++qHjmF
…すいません、SSLの設定での問題でした 
お騒がせしました orz
983DNS未登録さん
>>970
無理
#以降はブラウザで処理される(考えてみれば当たり前の話)