くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 29台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
自宅サーバー全般に関する質問スレッドです。
※ここは自宅鯖板です。仕事で使う鯖の相談は板違いです。

質問の際は、
1.OS名
2.使用するサーバソフト名(Version)
3.ネットワークやサーバの環境
を書くと回答が返って来やすいかも。

質問する前には
・ログを見れ
・英語嫁
・ん?梅しかったの?w

まとめページ
http://www.wikihouse.com/faqhserver/index.php?FrontPage

くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 28台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1166611958/
2DNS未登録さん:2007/03/03(土) 14:33:29 ID:g+m/hofC
定番の質問用テンプレ

外部からはピコーンなのに内部からはショボーンです。
http://www.wikihouse.com/faqhserver/index.php?%B3%B0%C9%F4%A4%AB%A4%E9%A4%CF%8E%CB%8E%DF%8E%BA%8E%B0%8E%DD%A4%CA%A4%CE%A4%CB%C6%E2%C9%F4%A4%AB%A4%E9%A4%CF%8E%BC%8E%AE%8E%CE%8E%DE%8E%B0%8E%DD%A4%C7%A4%B9

串を刺して外部から接続を確認する方法もありますが、 外部から接続して ヘッダー、ソースの取得とスクリーンショット画像を生成してくれる。
http://fula.jp/cgi-bin/head2/
3DNS未登録さん:2007/03/03(土) 15:00:07 ID:???
くだらねぇテンプレはここまで@自宅鯖
4DNS未登録さん:2007/03/03(土) 15:04:23 ID:???
鯖機と端末の違いがわからない人は去れ
5DNS未登録さん:2007/03/03(土) 19:52:18 ID:vSv+b0QP
PCを自宅サーバー化したら
中に入れてるアプリケーション型のRSSリーダーをWeb型として使える?
それともWeb型のRSSリーダーを入れなおさないとダメなの?
6DNS未登録さん:2007/03/03(土) 20:37:23 ID:???
>>5
後者が正解。
7DNS未登録さん:2007/03/03(土) 20:47:07 ID:vSv+b0QP
そなの・・・(^ω^;)
8DNS未登録さん:2007/03/03(土) 21:12:20 ID:Vej7J6+e
9DNS未登録さん:2007/03/03(土) 22:42:46 ID:C/HoWm7c
ANhttpdで表示/インデックスからエラーメッセージの設定変更を行ったのですが、
フルパスじゃないと画像が表示できません。

フルパスじゃなくても画像を表示させる方法はありますでしょうか。
ありましたら方法を教えてください。
10DNS未登録さん:2007/03/03(土) 22:52:07 ID:C/HoWm7c
追記です。
画像までのフルパスじゃないと設定したエラーページの画像が表示ができないという意味です。
よろしくおねがいします。。
11DNS未登録さん:2007/03/03(土) 23:30:29 ID:g+m/hofC
それはそのエラーメッセージのHTMLが悪いんじゃないのか?
imgタグのパスがおかしいのではないのか?
12DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:05:53 ID:???
トイレにサーバおこうと思うのですがやはり湿気などで危ないのでしょうか?
13DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:07:21 ID:E3BHQQHW
>>11
返信ありがとうございます。
HTMLは問題ないと思います。
ページ自体はしっかり表示されるのですが、
画像のアドレスをフルパスで書かないと、
404で表示させたいページが
http://hoge.com/aaa/aaa.htmlで
画像のディレクトリが
http://hoge.com/aaa/img/aaa.jpgにあるようにしているんですが

http://hoge.com/bbb/hoge.htmlが404だったとすると
表示される画像のパスが全て
http://hoge.com/bbb/aaa.jpg
に書き換わります。

やっぱりフルパスで全部書き直さないとダメなんでしょうか?
14DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:08:25 ID:???
風水方位学で問題がなければOK
15DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:12:31 ID:LTTP1BVT
自宅サーバって何ですか?
16DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:30:23 ID:???
>>13
./じゃだめか?
1713:2007/03/04(日) 00:35:05 ID:E3BHQQHW
自己解決できました(^ω^;)
ありがとうございました。
18DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:37:08 ID:E3BHQQHW
>>16
そっちでもいけました。
どうもありがとうございます。
19DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:51:59 ID:???
解決したんだったら理由を書けよ
質問して終わりかよ
20DNS未登録さん:2007/03/04(日) 00:52:20 ID:???
>>12
湿気は風呂場よりは全然マシなんじゃない?w
21DNS未登録さん:2007/03/04(日) 12:07:35 ID:nGnUaZGu
>>20
お前ん家、まだカワック付いてないのかよw
22DNS未登録さん:2007/03/04(日) 13:18:27 ID:???
見込み客発見
by 住宅リフォーム
23DNS未登録さん:2007/03/04(日) 23:05:38 ID:???
ファイルサーバを立てる場合のコツ?をご教示いただきたいです。
ルータ以下にハブを設置しており、ハブ以下にサーバとクライアントのマシンを設置しております。

転送速度を上げるにはルータ以下のハブ、NICをギガビット対応にするのと、
サーバとクライアントをNICをギガビット対応、クロスケーブルで直接接続するのではどちらが速度が出るでしょうか?

また、前者の場合はルータもギガビット対応にする必要はありますでしょうか?

よろしくお願いします。
24DNS未登録さん:2007/03/04(日) 23:32:45 ID:???
>>23
クロス接続にすると色々面倒なので、ハブとNICをギガにする。ルータは対応不要。
あとNIC自体の性能とかJumboパケット対応とか、
ハブの中身のコントローラチップも要チェック。
ハブについては2chのどっかにそれ用のスレがあったはず。
25DNS未登録さん:2007/03/04(日) 23:52:19 ID:???
間違えた、Jumboフレームね。
26DNS未登録さん:2007/03/04(日) 23:53:41 ID:???
>>24
レスありがとうございます。
現在サーバ側のNICはNETGEARのFA511、クライアント側はマザボに付属ギガビット対応のものです。
ハブが10Mまでしか対応していない為にまずはハブ選びからはじめようと思います。

色々と親切にありがとうございました。
27DNS未登録さん:2007/03/05(月) 03:05:04 ID:???
もう一つ質問よろしいでしょうか?
パケットバッファのサイズは大きい方が大容量ファイルの転送には有利になるものでしょうか?
バッファサイズが448KBのFXG-05IMも気になっていまして。
よろしくお願いします。
28DNS未登録さん:2007/03/05(月) 03:06:52 ID:???
>>27は誤爆ですので気にしないでください!
29DNS未登録さん:2007/03/05(月) 13:38:04 ID:???
>>
全スレの999番の答えお願いします
30DNS未登録さん:2007/03/05(月) 15:38:56 ID:???
質問です。
バリュードメインの独自ドメインとはレンタルサーバなのでしょうか?
広告ありでいくら、HPスペース××Mの様なものが見られましたので気になりました。
31DNS未登録さん:2007/03/05(月) 16:30:03 ID:???
>>30
レンタルサーバ(XREA)もある、というだけ。独自ドメインの取得のみでも問題ない。
32DNS未登録さん:2007/03/05(月) 19:26:21 ID:dqDaBVGv
鯖立てようと思うんだけどFreeBSDとFedoraならどっちがいい?
33DNS未登録さん:2007/03/05(月) 19:58:45 ID:???
>>32
君はどっちが使えるんだ?

BSDから試して、挫折してFCでいいんじゃない?
34DNS未登録さん:2007/03/05(月) 20:12:54 ID:???
むしろwindowsから始めるべき
35DNS未登録さん:2007/03/05(月) 20:52:58 ID:???
いきなり海釣りは厳しいっしょ
36DNS未登録さん:2007/03/05(月) 22:40:58 ID:???
お勉強目的ならBSDをおすすめしたい。

でも無駄な苦労するだけかもなー
37DNS未登録さん:2007/03/05(月) 23:22:18 ID:???
ソースネクスト「いきなりBSD」
38DNS未登録さん:2007/03/05(月) 23:42:26 ID:???
ぷにBSD
39DNS未登録さん:2007/03/06(火) 02:04:02 ID:???
アスキー「Fedore Coreを256倍使うための本」インストール用DVD-ROM付

…ってのは置いといて、Fedoraはこないだ開発終了してなかったか?
40DNS未登録さん:2007/03/06(火) 02:42:28 ID:???
おまえはどんなニュースサイトを見てるのかと…
41DNS未登録さん:2007/03/06(火) 02:44:47 ID:???
えっと、わけのわからない現象なんですが…
Fedora Core 5で立ててます。まぁ、ルーターのNATで公開というごく普通のパターンです。


普段は全く問題なく運用できるんですが、外部から負荷のかかるスクリプトを
Web越しで実行したりすると、(たとえば数百個の画像のサムネイルを表示とか、PukiWikiの編集とか)
SSHポート、FTPポート、HTTPポート全てが数分間音信不通になります。

ちなみに一台の鯖で複数ドメインを割り当てていますが、その全てにアクセスできなくなります。
しかしおかしいのは、アクセスできないのは自分だけということなのです。
外部の鯖を経由してsshすると繋がりますし、無論、外部の人は鯖にアクセスできるようなんです。
ちなみにルーターの画面をWAN側から接続できるように変更しておくと、
この状況の時もルーターまでは辿りつけていることが確認できました。

IPが変わったとかそういう次元じゃなくて、完全にサーバーが悪いということがわかったので、
/var/log以下のログファイルの確認、/etc/hosts*の確認、iptablesの完全停止→接続試行など検証してみましたが、
全てそれらしい状況がどうして起こっているのかわかりません。

誰か原因と対策法教えてください。
42DNS未登録さん:2007/03/06(火) 02:52:27 ID:???
サーバーから外に向かって名前解決できるか試して味噌ラーメン

host www.google.co.jp
43DNS未登録さん:2007/03/06(火) 02:55:35 ID:???
音信不通になったときに試してね
44DNS未登録さん:2007/03/06(火) 11:41:59 ID:???
高負荷なものを幾つも設置できる鯖マシンの
見積もりをしていただけませんか?
ざっと主観で構いません
ちなみに設置したいのは
うpロダとwikiです。

また、この場合回線速度と鯖スペックどちらが重要ですか?
面倒だと思いますがぜひお願いします!
45DNS未登録さん:2007/03/06(火) 12:07:13 ID:???
>>44
QuadCore Xeon / 16GBメモリ / SAS 15000rpm HDD

…つーか、負荷の見積りぐらい出せよ。それなしじゃ何も答えられんよ。
46DNS未登録さん:2007/03/06(火) 12:10:31 ID:???
>>44
見積もりっておまえ…
高負荷な物をいくつも…じゃ全く具体性がなくてなんも言えんが
こんな書き方したらクアッドコアとかスパコンwすすめられて乙だ
4744:2007/03/06(火) 12:29:31 ID:???
ご返答ありがとうございます。
あまりにも無知過ぎたようですね
情報収集から始めた方がいいと感じました

16GBって想像以上でした
2CHとかさくらインターネットサーバーが
2〜4GBだったので甘く見てました
48DNS未登録さん:2007/03/06(火) 13:11:29 ID:???
誰か自宅サーバでレンタルやってる、もしくはやりたい人いますか?

真面目に移管引き受けてくれる人探してます('A`)
49DNS未登録さん:2007/03/06(火) 13:18:55 ID:XmrXBrIG
>>44
45は半分本気で半分ネタだぞ。どの程度かなんて負荷のかかり方やら使うOS
や言語によって全然違う。もしかしたらPenProとメモリ32M位で足りるかも知
れないしな。
50DNS未登録さん:2007/03/06(火) 14:04:56 ID:???
>>44-47
本当に高負荷が見込まれるなら、
複数台入れてL4とかで分散した方が良いかとマジレス。
もちろんファイルの同期をクリアする事が前提ね。
1台だけでやるなら>>45-46を参考に汁。

>>48
使った事ないけど、xreaとかどうなん?
51DNS未登録さん:2007/03/06(火) 14:07:02 ID:???
重たい物を運搬したいのですが、金額は幾らですか?
こんな質問と同じだな。
運送方法とか色々ある。
お前さんに重くても、他人には軽量かもしれん
52DNS未登録さん:2007/03/06(火) 15:21:48 ID:???
とりあえず奈良の大仏を運搬できるぐらいで問題ないです。
53DNS未登録さん:2007/03/06(火) 16:17:16 ID:AMWSWJCZ
ttp://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/100/120lisuirei/index.html
例えばこのレベルのサーバーならどのくらい鯖になるでしょうか?
お金に余裕ができてきたので 自宅でサーバー設置してみようかなと思っています

同時接続は300人、PVは100000↑ほどの集客数になりそうで
回線は通常回線の光(上り10M、下り30M程度です)、phpで動作する物が多少まじる程度でほぼhtmlで表示するぐらいです

本当にくだらない質問かもしれませんが、お暇があればどなたかお願いします〜
54一応50だが:2007/03/06(火) 17:28:15 ID:???
>>53
>同時接続は300人、PVは100000↑ほどの集客数になりそうで
静的コンテンツのhtmlメインならKeepalive設定無効で十分掃けると思う。
が、個人的にそこまで鯖性能が必要とは思わない。
くどいようだけどバランサ入れるなりして
鯖の性能を半分にして2台構成にした方が精神的に安心できる。

あとはルータかな。
そのくらいの数字だとコンシューマー向けでは厳しいと思う。

それにしても2〜300万PVでピーク時の同時接続300ならともかく、
10万PVでピーク時の同時接続300と言ったら、
時間帯によって極端にアクセスが集中するようなサイトになるね。
55DNS未登録さん:2007/03/06(火) 19:57:05 ID:???
>>41
同じIPからのアクセス集中がアタック扱いでブロックされてんじゃないの?
5641:2007/03/06(火) 23:08:08 ID:???
>>42
こうなりました。落ちてる時ですが。
問題なさそうです。
$ host www.google.co.jp
www.google.co.jp is an alias for www.google.com.
www.google.com is an alias for www.l.google.com.
www.l.google.com has address 66.249.89.99
www.l.google.com has address 66.249.89.104

>>55
だと思うのですが、どこで設定したのかさっぱり分からず、手のつけようがありません。
iptables以外にもっと下層でアタックブロックしてるようなサービスが存在しているのでしょうか?
57DNS未登録さん:2007/03/06(火) 23:09:39 ID:???
負荷とスペックと回線の関係について全く分からないので質問させてください。

同時接続数200〜300人で使えるサーバを考えています。
コンテンツはcgi(BBS)が10ほど、あとはhtmlと多少Flashバナーが入る程度です。
動画再生、ダウンロードなどのコンテンツはありません。
現在の自分の環境は、

・鯖スペックはC2D-E6300(L2=2MB)、DDR2-2GB、ギガビットLAN、HDD-シリアルATA2500GB(7200rpm,8MB)
・ルータはNTT製(契約時についていた安物)
・回線はフレッツ光プレミアム(実速上下:約30〜35mbps)
・構成はDCE→ルータ→サーバ

です。

ルータが死ぬのはなんとなく分かるんで、ルータを交換すればいけそうですか?
フレッツ光(実速30mbps)で300人接続したら自分、外出れないでしょうか・・?
58DNS未登録さん:2007/03/06(火) 23:19:20 ID:???
>>57
たった300人じゃ問題ない。
むしろオーバースペックだ。

ルータだけだな。
5957:2007/03/06(火) 23:37:51 ID:???
>>58
マジですか・・・?
私的には、ルータはもちろんですが、回線が心配だったんですが・・・。
100Mとはいえ、実速30Mbps程度で耐えうるのでしょうか?
60DNS未登録さん:2007/03/07(水) 00:02:57 ID:???
>>59
テキストデータのやり取りだけだからギリギリ大丈夫な気もするけどなぁ。
61DNS未登録さん:2007/03/07(水) 00:16:33 ID:???
>>56
ルータがやってると思われ>ブロック
6241:2007/03/07(水) 00:19:50 ID:???
>>61
おぉ、ルーターの設定ページを覗いてみたところ、
確かにアタックブロック機能がONになってました。こんなところに…
で、鯖のLocalIP宛にSYN Flood to Hostがいっぱい発生してましたが
数十分おきに来るこのアタックに対して、ブロックをOFFにしてもいいんでしょうか?
鯖PCがヘボなので、ちょっと心配ですが…。
6341:2007/03/07(水) 00:20:58 ID:???
あ、ルーターの話が出たので…ルーターはBBR-4HGです。
6441:2007/03/07(水) 00:22:29 ID:???
まぁ、デフォルトのセキュリティレベル「中」では、

簡易フィルタ、パケットフィルタを有効にします。
ファイアウォール(SPI)機能を有効にします。
(アタックブロック機能はデフォルトOFF)

とのことなので、問題ないですかね…。
65DNS未登録さん:2007/03/07(水) 01:07:41 ID:???
>鯖PCがヘボなので、ちょっと心配ですが…。
PCがヘボではなく設定がヘボだろ!
自信が無いなら公開するな!

どっちにしろスキル不足だろうからルーターに頼らない鯖の設定を目指してみれば?
ちなみにソコはフォームをアップするのは良いけど情報は全部非公開だから結局は自己責任
憶測でしか設定変更出来ない
怖さ知らずのなんちゃって鯖管あたりは重宝するかもしれんが、アテにはできんな
66DNS未登録さん:2007/03/07(水) 01:24:06 ID:???
質問です。
Sambaサーバを立てているのですがクライアントのWindows側からSambaに接続した場合
一度Windows側でログインしてしまうと再起動するまで同じユーザ名でログインしてしまうのですが、
再起動をせずにログアウトする方法はありますでしょうか?
またLinux側から見た場合にはログイン認証を通過(ログインのダイアログすら出てきません)して
そのまま見えてしまうのですがそれもどうにかなりませんか?

security = user

にしております。
よろしくお願いします。
67DNS未登録さん:2007/03/07(水) 01:27:12 ID:???
>>62
SPIやそれに類するものなら過度に気にしなくてもいい気もするが、
どうしてもというならルールでLANだけ透過するように出来ないの?
というかSPIとかそのへん結構過度にブロックし過ぎて通常にも支障出たりするから
悩ましいところだけどね…。
6841:2007/03/07(水) 02:41:05 ID:???
>>65
そう思われるのも当然かと思いますが、公開する以上、不安はつきものです…。
一応鯖側でもiptablesとhostsファイル(ssh等について)は制御してますが、
まぁ防壁が大いに越したことはないかと思ってルーターの機能も併用してたわけなんですが。
(まぁブロック設定をONにしたのを忘れてたのは問題ですが)

>>67
ほんとはそうすりゃいいんですが、鯖は今住んでるとことは別の場所にあるので、
LANではなくWANから制御するしかないんですよね…。
69DNS未登録さん:2007/03/07(水) 10:42:38 ID:???
ところでルーターの設定を画面をWAN側から変更できるようにしてるのか?
オレ文章解析能力が足らんのかな?

家の戸締りをして鍵を郵便ポストや植木鉢の下においておくようなものでは?
70DNS未登録さん:2007/03/07(水) 10:55:36 ID:???
>>69
ポートフォワーディングじゃないの?
71DNS未登録さん:2007/03/07(水) 11:12:14 ID:???
一言も書いてない
7241:2007/03/07(水) 11:55:44 ID:???
>>70
そうです
73DNS未登録さん:2007/03/07(水) 15:22:57 ID:???
うちは自宅鯖にWebのProxy置いて、特定のIPアドレスからのみ使える設定にしてある
そのProxy使えばLocalアドレスなのでルーターの設定画面は使える
74DNS未登録さん:2007/03/07(水) 21:18:29 ID:???
>>63
ルーターもそのサーバーにやらせてしまったら?
そうすりゃルーター必要ないよ。
pppoeに iptablesで出来る

何枚も GbEのボードをさして bridgeを構成すれば、ギガビットハブ代わりにもなる
75DNS未登録さん:2007/03/07(水) 22:06:03 ID:???
>>74
ヒント : 冗長化 負荷分散
76DNS未登録さん:2007/03/07(水) 22:12:04 ID:???
Linux(debian)に、cacti 0.8.6j をセットアップし、WindowsサーバのCPU使用率、HDD容量を
監視しようとしているのですがうまくグラフ化できません。(デフォルトテンプレート使用)
snmpwalkでは、データがとれてので、cacti側の問題だとは思うのですが・・・。

2ヶ月ほど前に、テスト機にテスト導入したときは、デフォルトのテンプレートでWindows
サーバのデータを取得できていました。

ネットワークトラフィックは、取得できているので、Windows側に問題があるとは考えにくいです。
(以前から設定変更などをしていないため)

同じような現象に会われた方や、解決方法をご存じの方いませんか?
77DNS未登録さん:2007/03/09(金) 00:17:31 ID:???
頭に問題がある
78DNS未登録さん:2007/03/09(金) 08:50:48 ID:BnHkEJZH
ネットワークの配線について教えてください。
現在

ADSL − ブロードバンドルータ − DNSサ−バ(suse)
                   メールサーバ (XP pro/Argo)、FTPサ−バ (XP pro/tinyFTP)
                   その他のパソコン数台(XPと2000)

といった感じでサーバと並列にその他のパソコンが繋がっています。とりあえず問題なく
動いてはいるのですが、メールとFTPのやり取りが遅く感じます。
それぞれのPCにはNIC一枚が刺さっていて、DNSとメール・FTPの入ったPCは、一枚のNICに
グローバルIPとプライベートIPの両方を割り振っています。
以前、どこかで物理的に回線を分けないと・・・ってのを読んだ気もするのですが、他にも原因があるような
気がするので、ここで質問させていただきました。
アドバイスよろしくお願いします。
79DNS未登録さん:2007/03/09(金) 08:58:02 ID:???
>>78
・どこからどこへの通信? どのマシンとどのマシンが? 内部同士? 外部と?
・「遅い」の詳細。コネクションまでが遅い? 転送速度が? 実際どれくらい?
・その環境ならこれくらい出てないとおかしいはず(根拠も含めて)
ぐらいは書きましょう。

ネットワークが一緒でも、よっぽどトラフィックが出てない限り影響ない。
80DNS未登録さん:2007/03/09(金) 09:37:45 ID:???
並列ってなんだ?
乾電池じゃあるまいし
81DNS未登録さん:2007/03/09(金) 10:19:23 ID:???
全ての機器が2ポート持ってて数珠繋ぎにすると直列かw
82DNS未登録さん:2007/03/09(金) 10:24:31 ID:???
>76
テスト機と本番機の差異を洗い出すのが先じゃないかい。

>78
>グローバルIPとプライベートIPの両方

???
まさかと思うが同一のグローバルを使いまわしてたりしてないか。
普通はルータでNATかまして、ポートフォワードしそうなもんだが。
8IP契約でその構成だったら、プライベートを振るもんじゃないし。
83DNS未登録さん:2007/03/09(金) 11:05:58 ID:???
>>78
動いてるのが不思議
84DNS未登録さん:2007/03/09(金) 11:12:30 ID:???
>8IP契約でその構成だったら、プライベートを振るもんじゃないし。

そうでもない
まあ最近はあまりやらんか
85DNS未登録さん:2007/03/09(金) 14:20:41 ID:KLCVg+0L
自宅サーバに設置(fedora core 5+apache 2.0)した画像BBSなのですが、
アクセス権変更してようやく表示できるようになったのですが、
「アップロードに失敗しました。サーバがサポートしていない可能性があります」の表示が出て、
画像が受け付けられません。
どの設定を変更すればいいのでしょうか・・・?
86DNS未登録さん:2007/03/09(金) 14:30:05 ID:???
そのcgiがエラー吐いてアパッチのログに出てるだろ
87DNS未登録さん:2007/03/09(金) 14:34:53 ID:???
GDか何か使ってるんだろう
88DNS未登録さん:2007/03/09(金) 14:35:50 ID:KLCVg+0L
>>86
すいません。cgiじゃなくてphp5です。
とりあえずログ確認します。
89DNS未登録さん:2007/03/09(金) 14:38:30 ID:???
>>88
<?php
phpinfo();
?>

ファイル名は何でもいいので動かして
GD Support enabledになってるか確認しれ
90DNS未登録さん:2007/03/09(金) 14:55:27 ID:KLCVg+0L
>>89
テストページはしっかり表示されるのですが、
「GD Support」自体がないです。

ググって調べてるのですが、
画像をアップロードするにはどうしたらいいのでしょうか。。
91DNS未登録さん:2007/03/09(金) 15:01:32 ID:???
どのアップローダ使ってんのさ
92DNS未登録さん:2007/03/09(金) 15:08:16 ID:KLCVg+0L
>>91
あぷろだはふたばの画像アップローダーです。

色々検索してみたのですが↓でいいのでしょうか?(OSX用みたいですが・・・)
http://www.magic3.org/sarucast/index.php?%A3%C7%A3%C4%A4%CE%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%EB
93DNS未登録さん:2007/03/09(金) 15:26:24 ID:???
何がしたいんだ?
鯖以外が原因だろ!
94DNS未登録さん:2007/03/09(金) 15:36:24 ID:???
95DNS未登録さん:2007/03/09(金) 15:40:54 ID:KLCVg+0L
>>94
そうです。
96DNS未登録さん:2007/03/09(金) 15:40:54 ID:???
>>92
もう一度設定(特にフォルダとパス)を見直して来なさい
>>94のスクリプトだとGDは必要ないので入れなくていい
97DNS未登録さん:2007/03/09(金) 15:42:53 ID:KLCVg+0L
>>96
わかりました。設定の見直しをしてきます。。
ありがとうございます。
98DNS未登録さん:2007/03/09(金) 16:47:48 ID:???
>>96
あああwさーせんww
普通にパスミスでした。
99DNS未登録さん:2007/03/09(金) 22:35:49 ID:???
日本語化についてお聞きしたいのですが、DiCEの画面が全て文字化けします。
解消方法を教えてください。OSはfedora core6です。

[すでに試した事]
#export LC_ALL=ja_JP.eucJP
#export LANG=ja_JP.ecuJP
#export JLESSCHARSET=japanese
/etc/sysconfig/i18nに「LANG="ja_JP.eucJP" LC_ALL=ja_JP.eucJP」を追加。
↑でも、FC6はi18nの設定をlocationに使用していないようでした。

お願いします。
100DNS未登録さん:2007/03/10(土) 02:09:21 ID:???
#export LANG=ja_JP.ecuJP
LANG=ja_JP.ecuJP
JP.ecuJP

ecu
101DNS未登録さん:2007/03/10(土) 02:14:53 ID:???
ファイル鯖でファイルを保管するディレクトリはどこにするのが一般的でしょうか?
特にどこでもいいのでしょうが/home以下か/var以下辺りが一般的でしょうか?
10299:2007/03/10(土) 02:41:13 ID:???
>>100
ありがとうございます。
全てecuに変えて試したんですが、DiCEの文字化けは変わりません。

[さらに試した事]
#export LC_ALL=ja_JP.ecuJP
#export LANG=ja_JP.ecuJP
#export JLESSCHARSET=japanese
/etc/sysconfig/i18nの内容 → LANG="ja_JP.ecuJP"  の一行のみです。

export -pのLANGの表示は「LANG=ja_JP.ecuJP」となっています。
何か手はないでしょうか・・・?
103DNS未登録さん:2007/03/10(土) 07:13:30 ID:???
DICEって日本語じゃないの?
日本語化ってなんだ?
104DNS未登録さん:2007/03/10(土) 08:27:28 ID:???
>>102
多分コンソールが日本語に対応してないんじゃないの?
jfbtermとかkonとか使ってる?
105DNS未登録さん:2007/03/10(土) 09:37:50 ID:???
Extended Unix Code
10699:2007/03/10(土) 10:57:28 ID:???
レスありがとうございます。

>>103
はい、DiCEは日本語です。そのDiCEが文字化けするので、システム側のロケールが
日本語(ecuJP?)になってないと考え、システムのロケールを変更したいと思ったんです。

>>104
使用したターミナルは、GNOME Terminalです。xtermでも試しましたが化けました。
あと、GUI版のDiCEでも化けました。ですので、コンソールの問題じゃないかと思われます。

さっき気づいたんですが、#export LANG=ja_JP.ecuJP→#export -pで確認するとちゃんと変わっていたんですが
再起動後に#export -pで確認するとLANG=e(英語)になっていましたが、これは環境変数がセーブされていない
ということですよね?i18nの中身はja_JP.ecuJPになっていたんですが・・・。
もはやi18nファイルはこの問題には何の関係もないんでしょうか?

このDiCEさえ設定すればwebサーバが公開できるので、なんとしても解消したいのですが・・・。
107DNS未登録さん:2007/03/10(土) 12:36:43 ID:???
一生公開するな!
108DNS未登録さん:2007/03/10(土) 12:59:51 ID:???
ecuじゃないよeucだよ
109DNS未登録さん:2007/03/10(土) 13:34:00 ID:???
$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8

一時的に環境変数LANGをeuc-jpにして実行する
# env LANG=ja_JP.euc-jp ./Diceコマンド

でどう?



11099:2007/03/10(土) 15:12:12 ID:???
>>108
すいません・・・最初にすでにeucで設定を試みています。
>>100さんがecuとレスしてくれたので、eucではなくecuなのかなと思って
ecuでも試しました。

>>109
ありがとうございます。やってみます。

結論からいうと、DiCEの設定はできました。
ググってDiCEの設定順序が全て載ってるHPと文字化けしたコンソールを照らしあわせて
今自分がどこの設定をしているのか、半分勘で進んでいくと設定できました。
DiCE文字化けは解消していませんが・・・。
111DNS未登録さん:2007/03/10(土) 15:21:37 ID:???
こんな奴に公開してほしくない
鯖機とロケールの設定が無関係なにコダワルなんてわからん

112DNS未登録さん:2007/03/10(土) 16:17:34 ID:???
んー、危険な鯖
113DNS未登録さん:2007/03/11(日) 05:13:47 ID:???
むしろターミナルから繋いで(teraTermとか)そっちで
一時的に文字コード変えて表示出来る状態で設定するとかのほうが
この人向きだったんじゃないだろうか…
114DNS未登録さん:2007/03/12(月) 08:05:24 ID:???
すいません、MRTGの作成を行っていたのですが、
GNOME端末からviのコマンドの使用方法がわかりません。

[root@fedora ~]# vi mrtg.sh
この操作を実行した後、

#!/bin/bash

LOCK=/var/lock/mrtg/mrtg_l
CONFCACHE=/var/lib/mrtg/mrtg.ok

export LANG=ja_JP.eucJP
mrtg /etc/mrtg/mrtg.cfg --lock-file $LOCK --confcache-file $CONFCACHE

上記の文をどうやって書いて保存すればいいのでしょうか。
全くの初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
115DNS未登録さん:2007/03/12(月) 08:17:58 ID:???
すいません。自己解決しました。
116DNS未登録さん:2007/03/12(月) 10:59:48 ID:QTvm6Ast
Windows版のapacheでフォルダごとにアクセス制限設定する方法がありましたら教えてください。
あるいは他に良い方法がありましたら教えてください。

ネット上に落ちてたパスワード認証cgiを使って会員専用ページのところに
チャットcgiを使おうとしたら404になってしまいます。
仲間内で使う掲示板とチャットだけ置く予定です。

パスワード認証
http://webpower.jp/websofts/password_protection/directory_gate/

チャット
http://callisto.comlab.soft.iwate-pu.ac.jp/~g031x166/cgi/gchat/index.html
を使っています。
117DNS未登録さん:2007/03/12(月) 11:12:44 ID:???
>>116
Basic認証じゃダメなの?
118DNS未登録さん:2007/03/12(月) 11:26:27 ID:QTvm6Ast
>>117
レスありがとうございます。
BASIC認証は携帯から使えますか?

携帯対応の掲示板とチャットを使おうと思っているので避けていました。

後出しですみません。
119DNS未登録さん:2007/03/12(月) 19:35:27 ID:???
>>118
それぐらいすぐ試せるだろ
まぁ結論から言うと、今出回ってるような携帯なら問題なくできる
Digest認証は知らない
120DNS未登録さん:2007/03/12(月) 22:38:42 ID:5GF6slNW
接続先サーバのスペックを知りたいのですが
どういった方法があるのか教えていただけないでしょうか?

サーバのOSだけでも知りたいのです

悪意はなく、ただ興味があるだけなのです
よろしくおねがいします
121DNS未登録さん:2007/03/12(月) 22:57:43 ID:???
netcraft.com
122120:2007/03/12(月) 23:26:33 ID:???
>>121
ありがとうございます
調べることが出来ました

自分の会社の本社の重要なデータを置いてあるサーバを
調べたかったんです
調べた結果、Windows2000だったわけですが
大丈夫なのかなぁ?ちょっと心配です
123DNS未登録さん:2007/03/13(火) 00:25:07 ID:???
>>122
会社の情シスとかヘルプデスクとかで、
「WindowsUpdateしてください」「ウィルスチェックしてください」という通知がクライアントへ来るような体制になっていれば
おそらくサーバー側も大丈夫でしょう。

大切なのは使ってるOSだけではなくて、管理を怠らない姿勢が会社(の運用マニュアル)にあるかどうかと言うことです。
124120:2007/03/13(火) 02:46:33 ID:???
なるほど
そういう通知はトップページにされるので
大丈夫なのだろうと思います
かなり高機能なセキュリティシステムと聞いているので
興味津々なんです
なぜかクライアントはWin IE限定です
Firefoxでuser agentを偽装して繋いだら
見ることが出来るだけでボタンがきかなかった
IE限定の会社ってけっこうあるんですかね
Macにも対応してくれと頼んだら
無理ですってキッパリ言われました
125DNS未登録さん:2007/03/13(火) 04:48:32 ID:???
そういえば、パスワード漏れの一番の原因は上司の机ってのが
笑い話であったな
126DNS未登録さん:2007/03/13(火) 10:11:23 ID:h3CFSoiZ
外出先から自宅のファイルをダウンロードするのに

鯖(Linux)------ ビデオ鯖(WinXP)
|     SMB
|http

外出先

という風にしています。
自宅から外出先へのhttpでは2.5MB/s出るのに、自宅内でのSMBは1MB/sもでません。
SMBの方で速度が出ないのって設定に問題があるんでしょうか?それとも仕様でしょうか?

127DNS未登録さん:2007/03/13(火) 17:25:15 ID:aNVXNryK
ルーターを通してバックアップを取りたいのですが、
フリーか1万円以内でいいツールはありませんか?
フジツに問い合わせたところ10万くらいのツールならあるといわれました。
さすがに買えないかなと・・・・

Windows Server 2003 R2 Standard Edition使っています。

128DNS未登録さん:2007/03/13(火) 17:51:48 ID:???
悪用できそうなtoolやね
鯖でバックアップファイルをしてファイルをダウンロード
それだけだろ?

129DNS未登録さん:2007/03/13(火) 18:04:53 ID:???
>>127
ルータを通さないLAN接続の場合なら出来る、というのであればVPN使う。
130DNS未登録さん:2007/03/13(火) 19:15:25 ID:aNVXNryK
悪用というのはMXやうたたねのサーバーみたいなのを指すのかな?
そういうのではなく、毎日定期的に差分バックアップとかできるツールがあったらいいなと思ってたん出すが・・・

ちょっと前に、災害でPCやられた事あったので、
知り合いのサーバーにバックアップ取れたらいいなと思ってたんですが、
半分仕事かかわってくることなので板違いかもしれませんね
失礼しました。
131DNS未登録さん:2007/03/13(火) 19:54:47 ID:???
>>124
使うブラウザは統一した方が業務上管理しやすい。
たとえ取締役がMac使いでも無理だろうね。
そこがインターネットの商用サイト(お客様は神様)と違うところだ。
132DNS未登録さん:2007/03/13(火) 20:20:16 ID:???
airproxyの運用を始めたのですが、同じサーバーのバーチャルホスト上で
稼働しているrep2にアクセス出来なくて、困っています。
ルーターはプラネックスのBRL-04FMXを使用しており、固定IPで運用しています。

同じルーターの下に接続したPCからもアクセスできず、別のネットワーク
からなら問題無く表示できるのですが、原因がわかりません。
nslookupでは問題なくIPは引けています。

ルーターの設定によるものでしょうか?
よろしくお願いします。
133DNS未登録さん:2007/03/13(火) 22:03:29 ID:???
質問1 投稿者:changerira67 (1)  3月 10日 13時 43分
答えづらい質問で申し訳ありませんが、ローファーの中は臭いですか?
私は臭いにはかなり神経質なので、落札してから後悔したくないんです。

回答1 投稿者:yuunatyan35 (121) (出品者) 3月 10日 21時 16分
大変申し訳ありません。このローファーは妹(16歳の高一です)が、3年間履き込んだもの
なのでかなり臭いです。たまにソックスを履かずに素足で履いていたこともあります。
ですので、「臭いに神経質」なchangerira67様の御随意には、残念ながら沿えない
品物だと思われます。本当に申し訳ございませんm(_ _)m

回答2 投稿者:changerira67 (1) 3月 10日 21時 18分
希望価格の20倍で譲っていただけませんか?
134DNS未登録さん:2007/03/14(水) 01:38:25 ID:???
>>130
UNIX系には普通に(Free)あるけどwinはしらない
135DNS未登録さん:2007/03/14(水) 10:05:13 ID:???
差分バックアップなんてssh経由の rsync でいいじゃん。
Windowsにもあるべ
136DNS未登録さん:2007/03/14(水) 22:28:06 ID:???
rsyncってr系コマンドだよね。
そういや、ssyncってないの?
137DNS未登録さん:2007/03/14(水) 22:40:55 ID:???
NCRってメーカー?の中古サーバー安かったから買ったんですが
チップセットとか調べる方法教えてください

わかる限りのスペック↓
・CPU Pentium III 800MHz × 2 (Slot-1 / FSB100MHz /DUAL実装)
 ・Memory 2048MB(2GB) PC100 Registered DDR SDRAM
 ・HDD 18.2GB × 6 LVD SCSI (RAID構成済)
 ・RAID   AcceleRAID 160 (U160)
 ・CDROM 内蔵
 ・DAT   20/40GB DDS-4 内蔵
 ・LAN   100Base-TX × 1 内蔵
 ・電源   リタンダント仕様
138DNS未登録さん:2007/03/14(水) 22:50:56 ID:???
とりあえずメーカー
チップセットとかはケースを開けてみるほうが早いかも

139DNS未登録さん:2007/03/14(水) 22:54:41 ID:???
あけた上でどれがチップセットかわからない低レベルでごめんなさい
140DNS未登録さん:2007/03/14(水) 23:12:24 ID:???
>>137
CD-ROMからブート可能なら、KNOPPIXとかで起動してlspci
141DNS未登録さん:2007/03/15(木) 00:07:55 ID:???
142DNS未登録さん:2007/03/15(木) 02:49:15 ID:???
>>137
君の言うチップセットがどのチップセットだろう?
俗語も含めると複数になるので回答のしようがない
143DNS未登録さん:2007/03/15(木) 09:36:45 ID:???
>>136
-e ssh オプションがある
つか、使ってみてから言えよ
144DNS未登録さん:2007/03/15(木) 22:59:01 ID:V0S6vGzr
1個のグローバルIPに複数のFQDNを割り当てて、さらにその複数FQDNのSSL証明書を
使ってHTTPS通信をしたいと思ったのですが、良く考えたら「1IPには1SSL証明書だけ」
という制限があったような気がします。

どこかに「1IPには1SSL証明書だけ」という制限(仕様)を明記している文書もしくは解説はないでしょうか?
日本語で書いているものを希望します。
145DNS未登録さん:2007/03/15(木) 23:35:20 ID:???
>>144
逆にそんな話は聞いたことないけど…
だってバーチャルホストが何個か合った場合どうするの?

http://www.rapidssl-jp.com/support/support_aboutserver.html
146DNS未登録さん:2007/03/15(木) 23:50:41 ID:V0S6vGzr
たしか、SSLで接続した場合
 1)ブラウザからサーバのIPに接続する(FQDNに接続するわけないし)
 2)サーバからサーバ証明書をブラウザに提示
 3)ブラウザでそのサーバ証明書が正しいかチェック
だったと思うのだけど。。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24125-8158-7-1.html


で、1個のIPで複数FQDNのSSL証明書を持っていたら2)のときにどれを渡すの
サーバではわからないのではないでしょうか?
147DNS未登録さん:2007/03/15(木) 23:57:10 ID:???
連投すみません。

ここには

ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/vhosts/name-based.html
>名前ベースのバーチャルホストは SSL プロトコルの特徴により、 SSL セキュアサーバには使えません。

と書いてあるんですが、あまりにもさらっと書いてあるだけなので、
もっと詳しく知りたいと思った次第です。
148DNS未登録さん:2007/03/16(金) 00:06:52 ID:???
Apacheのマニュアルだと無理っぽいね

>名前ベースのバーチャルホストは SSL プロトコルの特徴により、 SSL セキュアサーバには使えません。
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/vhosts/name-based.html
149DNS未登録さん:2007/03/16(金) 00:10:44 ID:???
おっとかぶったか…
理由としては、名前ベースのバーチャルホストはHTTPヘッダに書いてあるホスト名で複数サイトを区別しているけど、
SSLだとHTTPヘッダも暗号化されるのでホスト名が区別できない、ということになる。

>クライアントが SSL 接続を要求する場合、ホストヘッダーフィールドは、依然として含まれますが、
>パケット(アプリケーションレイヤ)の暗号化された部分に含まれるため、Web サイトがリクエストを誘導する Web サイトを
>決定するために暗号化を解除することができません。

>これにより、破ることができない規則が発生します。SSL を使用している際に Web サイトを識別する主な手段として
>ホストヘッダーを使用することはできません。どのような情報をご覧になったかわかりませんが、この場合、これが正しい情報です。

http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/insider/iisi0402.mspx#EYD
150144=147:2007/03/16(金) 00:24:55 ID:???
>>149

なるほど。ありがとうございます。
151137:2007/03/16(金) 02:04:11 ID:???
440GXだとわかりました。
ググってみます。
さすがに専スレはないですよね?
下駄かまして370の鱈のせられるかとか・・・
152DNS未登録さん:2007/03/16(金) 07:02:25 ID:pXkF0RmX
ひとつのエイリアスに複数のパスを設定することはできますか

153DNS未登録さん:2007/03/16(金) 10:46:12 ID:???
>>114
> どこかに「1IPには1SSL証明書だけ」という制限(仕様)を明記している文書もしくは解説はないでしょうか?
> 日本語で書いているものを希望します。

これってFAQだよな。誰かまとめサイトに書いとけよ
154DNS未登録さん:2007/03/16(金) 10:46:50 ID:???
>>153
かいときました
155DNS未登録さん:2007/03/16(金) 10:47:27 ID:???
>>153-154
俺乙
156DNS未登録さん:2007/03/16(金) 12:08:50 ID:vo/y59DH
ド素人ですがFTPの鯖を立てようと試み早1週間…。色々試しましたがソフトはwarFTPデーモンに落ち着きました。

現在の状況:ローカルでは起動してますが、外部からの接続が全く出来ません。
OSはXPメディアセンターエディション
ルーターはBUFFALOのBBR4HG
Bフレッツ ハイパーファミリー接続です。
何が悪いんでしょう?
157DNS未登録さん:2007/03/16(金) 13:40:24 ID:???
>>156
> 何が悪い
お前の頭が悪い。
158DNS未登録さん:2007/03/16(金) 18:25:32 ID:???
>>157
お前は黙ってろ
159DNS未登録さん:2007/03/16(金) 18:31:51 ID:???
うるせぇ てろ
160DNS未登録さん:2007/03/16(金) 18:46:22 ID:???
>>156
情報不足。接続できないってどの段階でダメなんだ?
認証すらできないのかそれともその後のファイルリスト取得で止まるのか色々あるだろ
エスパーが欲しいなら他所へ行け
161DNS未登録さん:2007/03/16(金) 20:05:38 ID:???
これテンプレに入れた方がいいかもしれんね。
メーリングリストと2chじゃもちろん違う所もあるが
必要な情報をちゃんと出すという点は同じ。

技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html
162DNS未登録さん:2007/03/16(金) 20:23:44 ID:???
>>156
俺エスパー!
とりあえず催眠術かけておきますね!
………………… -=≡ω\(`・ω・´)
163DNS未登録さん:2007/03/16(金) 20:24:01 ID:???
それを全部読んで理解できる人はここに質問しないと思うけど…
164DNS未登録さん:2007/03/16(金) 21:31:37 ID:???
ポートだろ
165DNS未登録さん:2007/03/16(金) 23:12:18 ID:???
頭が悪いって的確なヒントだと思うけど?
166DNS未登録さん:2007/03/17(土) 00:51:53 ID:???
>>165
全然。ただし頭が悪いと思うこと自体は同意する。
167144:2007/03/17(土) 01:02:47 ID:???
>SSLだとHTTPヘッダも暗号化されるのでホスト名が区別できない
ということではなさそう。

試しにopenssl使って
$ openssl s_client -connect www.google.com:443
とやると、HTTPヘッダ以前にwww.google.comの証明書が提示されます。

$ openssl s_client -connect www.google.co.jp:443
でもwww.google.comの証明書が提示されるのだけどね。

「SSL通信の仕様上、1IPでは証明書は1つだけ」としか言えませんね。


ってことで、SSLのRFCってどこにあるんでしょう?
168DNS未登録さん:2007/03/17(土) 01:20:58 ID:???
ていうかさー、あんたなんでSSLでそんなこと調べてるわけ?
会社で上司に報告とかするわけ?
ここ自宅サーバー板なんだよね。
個人でやってるんなら自分で実験してみりゃいいじゃん。
仕事なんだったら
http://pc11.2ch.net/network/
とかで質問してよね
169DNS未登録さん:2007/03/17(土) 01:41:05 ID:???
>>167
何をそんなにこだわってんのか知らないが、そこまで気になるならこれでも読めば?
ttp://tools.ietf.org/html/rfc2818

つーかHTTPSのRFCぐらいすぐ見つかるだろ
170DNS未登録さん:2007/03/17(土) 10:05:16 ID:7s3T+CX7
dth.jpって繋がらないけどどうなったの?w
171DNS未登録さん:2007/03/17(土) 13:16:38 ID:XM8dR+nb
最近負荷が高くて困っているのですが、
負荷の分散ってどうやればいいでしょうか?
自鯖でロードバランサなどを導入するのも大げさなので、
wwwにアクセスがきたら、PerlかPHPあたりで、
www1とwww2にランダムか、アクセスカウントの1桁目を見て、
偶数奇数でわけて飛ばそうと思うのですが、
直接www1にリンクをはられるようになったら無意味なので、
何か他にいい方法あったら教えてください。
172DNS未登録さん:2007/03/17(土) 13:23:45 ID:???
>>171
DNSラウンドロビンは?
173DNS未登録さん:2007/03/17(土) 13:44:50 ID:XM8dR+nb
>>172
どうもありがとうございます。
こんなのがあったんですね。知りませんでした。
早速導入してみたいと思います。
174DNS未登録さん:2007/03/17(土) 14:01:55 ID:???
>>171
手軽に使えるロードバランサもあるようですよ。
ttp://dsas.blog.klab.org/archives/50934015.html

DNSラウンドロビンはお手軽だけど
IPアドレスで直リン張られたりするとやっぱり無意味になるので
名前ベース仮想サーバでIPアドレス指定のアクセスを蹴るとかする必要があるかも。
175DNS未登録さん:2007/03/17(土) 14:34:25 ID:XM8dR+nb
>>174
どうもありがとうございます。
これもおもしろそうですねー
ちょっとメモリが心配なので、
増設したら是非実験してみたいと思います。
176DNS未登録さん:2007/03/17(土) 16:25:02 ID:???
Postfix、を使ってメールサーバを立てました。
しかしながらいくらか問題点がありますので解決に御協力お願いします。

コンソール上から
#mail [email protected]
として送信した場合送信できるのですが、一般ユーザですと送信できる場合と送信できない場合があります。
何回かに一度は送信ができるのですが、それ以外のメールは宛先にも届かずにどこかに消えてしまいます。
また到着したメールを見た場合に送信者が[email protected]となってしまっています。
/etc/postfix/main.cfにての設定は以下のようになってあります。

append_at_mydorigin = yes
myhostname = hoge.jp
mydomain = hoge.jp
myorigin = $myhostname

それともコンソール上からですと必然的に@localhost.localdomainになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
177DNS未登録さん:2007/03/17(土) 21:29:18 ID:???
>>log読めよ
178DNS未登録さん:2007/03/18(日) 01:08:09 ID:???
FC6で、ビデオカードはRadeonX1650XTを使用しています.
FC6上でberylを動かす事を目的に,RadeonのドライバインストーラをDLしたんですが
インストーラがエラー吐いてドライバインストールが出来ません。
エラーメッセージは、

Detected version of X does not have a matching 'x120' directory
You may override the detected version using the following syntax:
X_VERSION=<xdir> ./ati-driver-installer-<ver>-<arch>.run [--install]

The following values may be used for <xdir>:
x430 XFree86 4.3.x
x430_64a XFree86 4.3.x 64-bit
x680 X.Org 6.8.x
x680_64a X.Org 6.8.x 64-bit
x690 X.Org 6.9.x
x690_64a X.Org 6.9.x 64-bit
x700 X.Org 7.0.x
x700_64a X.Org 7.0.x 64-bit
x710 Unknown X Window
x710_64a Unknown X Window
Removing temporary directory: fglrx-install

と出ています。
DLしたインストーラのバージョンは8.34.8です。カテゴリはRadeonX1600sireasからDLしました。
起動コマンドはカレントで「./ati-driver-installer-8.34.8-x86.run」としました。
何かのバージョンが違うということですか?
よろしくお願いします.
179DNS未登録さん:2007/03/18(日) 01:25:07 ID:???
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 29台目
180DNS未登録さん:2007/03/18(日) 06:43:10 ID:???
OS:FedoraCore4
Soft:proftpd

ログでIPの先頭についてる ::ffff: って何を意味するんですか?
ログイン制御しようとしたけどうまくいかなくて、
ログ見たら::ffff:が付いてたんでそれも付け加えたらうまくいったんだけど。

外部からのアクセスの場合は::ffff:がついてないし、
ログの古いものを見たらプライベートIPからログインしても付いてないんで、
どういう意味があるのか気になったものでして。
181DNS未登録さん:2007/03/18(日) 08:51:46 ID:???
IPv6
あとはぐぐれ
182DNS未登録さん:2007/03/18(日) 16:09:11 ID:???
質問です。
バリュードメインでドメインを取得しようと考えているのですが、バリュードメインはMXレコードには対応しておらず
Aレコードのみの対応となっている様です。
そこで質問なのですがAレコードでメールサーバを立てることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
183DNS未登録さん:2007/03/18(日) 16:19:07 ID:???
>>126
亀だけどルータとかハブとかNICとかの速度だと思われる。
184DNS未登録さん:2007/03/18(日) 16:55:59 ID:???
>182
MXレコードについて調べたら?
最低限の知識だぞ
185DNS未登録さん:2007/03/18(日) 16:56:40 ID:???
>>182
> バリュードメインはMXレコードには対応しておらず
初耳。ウチはVDに預けてるドメインでMXレコードでgoogleを指定したりしてる。
なんか勘違いじゃない?
186DNS未登録さん:2007/03/18(日) 22:55:20 ID:???
>>184,185
レスありがとうございます。
現在はddo.jpのドメインでMXレコードは設定されているためにもう少し勉強してみます。

以下のような記述を見つけまして。

DNS設定の画面下部「設定方法」をご覧いただき、ご自分の環境にあった設定にしてください。
更新できる項目はAレコードのみです。Aレコードの登録はあらかじめ行っておいてください。
そのDNSの項目をダイナミックDNS機能でリアルタイム更新いたします。存在しないAレコードの更新はなされません。
もし、メールサーバーもご自分で用意されたものを使う場合は、MXレコードではなくAレコードの設定を追記してください。

http://www.value-domain.com/howto/?action=ddns
の6番目の項目です。

ありがとうございました。
187DNS未登録さん:2007/03/19(月) 00:17:53 ID:???
Apache、MySQL+PHP(ブログ用途)、Postfix位がサクサクで動くスペックってどれくらいでしょうか?
PenV500M、メモリ128Mのノートサーバではページを開くのに結構もっさりしてしまいます。
188DNS未登録さん:2007/03/19(月) 00:24:17 ID:???
>>187
PenIII 533MHz 160MB
189DNS未登録さん:2007/03/19(月) 00:45:50 ID:???
>>188
レスありがとうございます。
あと一息って感じですね。
ノート用のペンIIIの500Mが一個余ってるのでどうにかデュアルCPUにできたら良いのですが、流石に無理ですよね笑
これだと買い替えも悩む感じですね。
190DNS未登録さん:2007/03/19(月) 01:16:49 ID:???
>>189

>>188 は吊りだぞ 若しくは化石
さくさく動かす為にはやっぱりある程度のスペックは必要。
CPUも然ることながらメモリは潤沢がベスト
最近はメモリに頼る場面がかなり多いと思うぞ

悪いことは言わん ここ半年に発売された個人ユース向けのPC(鯖)の中で高スペックの物を選んでおけ

>>188 のようなやつははっきり言ってキモチワルイ
191DNS未登録さん:2007/03/19(月) 01:56:30 ID:???
動画配信をしたいのですがWindows Mediaエンコーダ以外に良い物はありますでしょうか?
もちろんWindowsにこだわらないでいいです。
WinまたはLinuxということでお願いします。
ディファクトスタンダードの様な物がありましたら紹介していただきたいです。
よろしくお願いします。
192DNS未登録さん:2007/03/19(月) 02:13:23 ID:???
いや、>>189が釣りだろう。
193DNS未登録さん:2007/03/19(月) 02:23:04 ID:???
>>190
元々法人向け入門モデル?のサーバマシンを買おうとしてたんですよね。
でも初めてサーバを立てるということで、まずは練習台にもう使ってない化石のノーパを掘り出してきたんです。
少し慣れてくるうちに若干手狭に感じまして今回の質問に至った次第です。

どうせ良いマシン買うなら仮想鯖にしていくつかのマシンで運営したいですね。
その場合はホストOSもLinuxのが良さそうですかね?
ありがとうございました。

>>192
いやマジですよ笑
他の廃品ノーパに丁度同じPenIIIの500Mが余ってまして。
流石にメーカ製のノートだとママンもアレなんでどうにも付けようがないですよねって話です笑
194DNS未登録さん:2007/03/19(月) 03:20:53 ID:???
CentOS4.4を使って鯖を動かしているんですが、
このごろ時々時計が戻って進む現象が起きてしまいます。
この状態になると一応反応はするんですが、動かしたら30秒後に反応するって感じです。
鯖を強制終了させて再起動させないと元に戻りません。
治そうといろいろやってみたんですが、原因がまったく分かりません。
原因が分かる方がいたら教えてくださいお願いします。

[やってみたこと]
OSの再インストール
メモリテスト
ハードディスクを交換

[鯖のスペック]
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01D359A
上記のものをメモリ758MBにして使ってます。
195DNS未登録さん:2007/03/19(月) 03:28:17 ID:???
質問です。Postfixで複数のドメインを使用したいのですが上手く行きません。
/etc/postfix/mail.cfへを下記を追加。
virtual_maps = hash:/etc/postfix/virtual
/etc/postfix/virtualhostには一番下に下記を追加しました。
example.com spam
example.net spam
[email protected] ecom
[email protected] enet
その後、
# postmap /etc/postfix/virtual
を実行し、再起動。
ちなみに/etc/postfix/mail.cfの$mydomainには取り敢えずexample.comを記述しています。
[email protected]の送受信は共に出来るんですが、[email protected]の送受信共に出来ません。
(というかパスワード入力し終わったら「unable to open this mailbox.」ってエラーが出る。)
どこを見直せばよいでしょうか?
ちなみに~/Maildirは所有者enet,パーミッション700です。
回答のほど宜しくお願い致します。
196DNS未登録さん:2007/03/19(月) 07:00:39 ID:???
muninでwindowsのマシンの監視はできませんか?
windowsのマシンを192.168.0.10にしている場合に/etc/munin.confに

[192.168.0.10]
address 192.168.0.10
use_node_name yes

と記述してみましたがmuninのoverviewを見てみると
168.0.10
192.168.0.10
と表示されるだけで何も監視できない様です。
ヘルポ。
197DNS未登録さん:2007/03/19(月) 07:46:47 ID:???
すみません自己解決しました。
windows側にmunin-node-win32かSNMAgentかSNMPAgentを入れないといけなかったみたいですね。
一応同じく困った人がいた時の為に参考URL置いて置きます。

http://munin.projects.linpro.no/wiki/HowToMonitorWindows
198118:2007/03/19(月) 18:02:54 ID:???
>>119
遅レスで申し訳ないです。やっと試せました。
Digest認証もBASIC認証も携帯から大丈夫でした。
ありがとうございます。

でも、携帯からだとページを移動するたびにいちいちIDとPASSの入力を求められるので
この方法だと使い物にならないみたいです。

また壁にぶつかってしまいました。
199DNS未登録さん:2007/03/19(月) 19:55:34 ID:???
こちらでよいのかわからないのですが・・・・

自宅鯖を立てている人とメッセンジャーをしたところ、
どこどこから接続してるね?って言われました。
(○○県○○市まで断定されました)
自宅鯖だと、このようなことがあるのですか?
初めての相手にいきなり言われたのでかなりびびってしまいました。
初心者な質問で申し訳ございません。宜しくお願いいたします。
200DNS未登録さん:2007/03/19(月) 20:05:22 ID:???
>>199
IPアドレスからだいたいの地域までは解る。
もちろんわからない場合もあるが。

たとえばこういうところ。
http://www.iphiroba.jp/
201DNS未登録さん:2007/03/19(月) 20:08:13 ID:???
>>200 さん
ヒャー!やっぱりわかるものなんですね。
回避する方法ってないんでしょうか。
故あって接続もとを知られずにメッセンジャーをしたいのですが・・・
202DNS未登録さん:2007/03/19(月) 20:08:41 ID:???
>>199
IPアドレス検索
とかで googleすると、その手のことを調べられるサイトが
たくさん見つかるよ
けど、市までは分からないような気もするけど、プロバイダーによっては分かるのかな?
203DNS未登録さん:2007/03/19(月) 20:09:37 ID:???
>>201
もしかしてcatv か ocn使ってねぇだろうな
204199 :2007/03/19(月) 20:15:09 ID:???
>>202さん
ありがとうございます。検索してみますね。
相手をハッカーかと思ってびくびくしてしまいました。

>>203さん
ヤフーです。ヤフーでもわかってしまうものなのでしょうか。
205DNS未登録さん:2007/03/19(月) 21:54:26 ID:???
>>201
定期的にこの手の質問見かけるけど、大抵のISPを使ってる限り避けられないし
そもそも何で隠したいんだ?

どうしても隠したきゃ靴下でも履いてろ
206DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:04:33 ID:???
>>191
Winamp
207DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:23:22 ID:???
レンタル鯖のような構造を作ろうと思ってサブドメインを自動登録したいのだけど
httpd.confにVirtualHostを自動追記してhttpd restartをしないとだめ?
それとも何か良い方法はある?
208DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:30:30 ID:???
なぜgracefulを使わないのか
209DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:37:35 ID:???
>>207
gracefulなのはまぁ当然の指摘として、
バーチャルホストについてはhttpd.confを直接いじるのではなく
ファイルを新規作成してワイルドカードでIncludeする方が綺麗だと思う。
210DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:45:45 ID:???
>>209
便乗質問ですが、それって
Include conf.d/*.conf
とかで
VirtualHost.conf
とかを作って分離するって意味ですか?

こういうの可能だったとは気がつかなかったなぁ………
211DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:45:53 ID:???
Apacheが2.2になってからIncludeディレクティブの存在を知ったとか
たった今Includeディレクティブがワイルドカードに対応してる事を
知ったって奴が結構いたりしてw
212DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:47:01 ID:???
なるほどわかった
213DNS未登録さん:2007/03/19(月) 22:49:01 ID:???
お前の持ってる六法は古すぎるんだよ! って若手にいぢめられてる漫画があったな………
ちょっち笑えない気分?orz
214209:2007/03/19(月) 23:12:27 ID:???
実は自分もDebianの/etc/apache2以下を見て知ったんだけどね。
バーチャルホスト以外にモジュールの取り込みとかも同じ手法が使われてる。
215DNS未登録さん:2007/03/19(月) 23:38:24 ID:???
>>214
debianのapache2は特殊だよな。
設定ファイルが切り分けられてて慣れると便利。
216DNS未登録さん:2007/03/20(火) 00:32:06 ID:???
>>215
あれがダメだと言う人もいるな
分かりやすくていいと思うが
217DNS未登録さん:2007/03/20(火) 01:54:11 ID:???
CGIテストの為に、鯖を立ててたのですが、こんなログが残ってました

172.***.*.*** - - [19/Mar/2007:20:13:09 +0900] "CONNECT MX.FUSEMAIL.NET:25 HTTP/1.0" 200 1279
172.***.*.*** - - [19/Mar/2007:20:13:09 +0900] "POST http://172.***.*.***:25/ HTTP/1.1" 200 1279

アクセスはこれだけで今は全ポート閉じてますけど、これってプロキシとして中継って事ですよね・・・・

218DNS未登録さん:2007/03/20(火) 01:56:12 ID:???
ああ 質問を書き忘れた
こういう場合どう対処したらいいでしょうか?
219DNS未登録さん:2007/03/20(火) 02:23:06 ID:???
これってプロキシとして中継って事ですよね・・・・

中継鯖に使おうとしてるという事ですよね?
220DNS未登録さん:2007/03/20(火) 08:11:04 ID:???
>>217
CONNECTメソッドはSSL Proxyなど「中継はするけど通信相手との暗号化は
かけなきゃいけない場合」や、HTTPを使ったTCP/UDP Proxyの場合に使う。
proxyとして使っていないのならmod_proxyを外せ。
221DNS未登録さん:2007/03/20(火) 09:56:05 ID:???
>>220
proxy_moduleは#になってます。
でも200を返してるのですよね
と思ってググってみたら、
ttp://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/2005-August/005653.html
こんなの見つかりました。
おそらく同じ状況だったと思います。
ありがとうございました。
#でもやっぱり200を返すのはまずいですよね・・・・
222DNS未登録さん:2007/03/20(火) 20:46:30 ID:???
設定ミスったら復旧の仕方がまったくわからん
もう3度目のインストールw
223DNS未登録さん:2007/03/21(水) 00:11:04 ID:???
インストール直後のファイルを別に残しておけばいいかも
そして、改造してきちんと動いたら、それもまた別に残しておいて
そして、また(以下続く
それでOK
224DNS未登録さん:2007/03/21(水) 01:55:12 ID:GTkUAO3X
俺はコンフィグ変更するときは常に日付をつけてバックアップ残すけどな
httpd.conf だったら コピー貼り付けで、リネームして httpd.conf.20070321 みたいに。
225DNS未登録さん:2007/03/21(水) 02:20:31 ID:???
単純に設定ファイルいじるだけならいいけど
rpmとかaptやるとどこのなにが変化するのかもうわけわからんしねw
226DNS未登録さん:2007/03/21(水) 03:12:01 ID:???
muninでトラフィック監視をしたいのですが、
ウチの環境ではeth0がIEEE1394、eth1がNICとなってしまっています。
できればデバイス側でeth0をNICとして設定したいのですがどのようにすれば良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
227DNS未登録さん:2007/03/21(水) 03:19:32 ID:???
228DNS未登録さん:2007/03/21(水) 03:33:09 ID:???
>>227
正に求めていた通りの返答ありがとうございます。

debianなので/etc/modules/aliases以下に記述して# update-modulesをする様ですね。
# lsmodで調べればいいのですね。
ありがとうございました。
229DNS未登録さん:2007/03/21(水) 07:30:00 ID:???
皆さんはアンチウイルスソフトは何を使っていますか?
フリーの物ではClamAV,Antivir,Bit Defender辺りが有名だと思いますがどちらがお勧めでしょうか?

あと常駐保護は期待できなそうなのでcronを使うにはどれくらいの間隔が最適だと思いますか?
最良はできる限りでしょうがサーバへの負荷なども考えた場合でよろしくお願いします。
230DNS未登録さん:2007/03/21(水) 08:20:32 ID:???
clam使ってるけど別に負荷はレスポンスに影響でるほどかからないね
うるさいから週1くらいでいいかとw
他は知らない
231DNS未登録さん:2007/03/21(水) 11:31:36 ID:???
いくつか自鯖のOSがあるようですが、
OSの良し悪しをまとめたサイトありませんか?
232DNS未登録さん:2007/03/21(水) 12:08:46 ID:???
ありません
233DNS未登録さん:2007/03/21(水) 12:30:12 ID:???
>>231
サーバとして利用するのならどのOSでも大して地雷は無い様に思える。
安定を求めるならDebianかCentOS辺り、最新パッケージを利用したいのならFedora辺りでいいんじゃない?
234DNS未登録さん:2007/03/21(水) 12:33:23 ID:???
>>233
debianのapacheには注意した方がいいよ。
235DNS未登録さん:2007/03/21(水) 12:36:39 ID:???
>>234
マジで?
俺Debian sargeでApache2立ててるんだけど笑
地雷とは知らなかった。
236DNS未登録さん:2007/03/21(水) 12:38:05 ID:???
>>235
いや、設定ファイルのことです。
>>215
237DNS未登録さん:2007/03/21(水) 12:40:55 ID:???
>>236
なんだ焦ったわ笑
俺元々VineでLinux入ったけどDebianで覚えちゃったから今更Fedoraとかだとわかんなかったりするんだよね。
俺はDebianの設定がわかりやすくて好きだな。
238DNS未登録さん:2007/03/21(水) 12:43:59 ID:???
>>237
俺も、分かりやすくて好きだな。
最初は戸惑ったけど、debianの親切さに脱帽したwww
239DNS未登録さん:2007/03/21(水) 13:09:18 ID:???
ろだスレ住人がいるな
240DNS未登録さん:2007/03/21(水) 15:24:31 ID:???
vine4.1です
メールサーバ、FTPサーバは稼動状態で

useradd -s /etc/false test
chpasswd
test:test

とやってFTPアクセスすると出来ない
メールアクセスすると出来る

デーモンはproftpd
reloadしても同じ
パーミッション設定しても変化しない

なぜFTPだけアクセスできないの?
特別なデータ変更しないといけないの?
一度再起動すると出来るようになる
241DNS未登録さん:2007/03/21(水) 15:52:53 ID:???
/bin/falseにしたら出来たw
242DNS未登録さん:2007/03/21(水) 16:15:35 ID:???
ローカルアドレスから自分のグローバルアドレスにアクセスさせてくれるルーターの機能ってなんだっけ?
家庭用のルータだとYAMAHAあたりじゃないと対応してない機能だった気がするんだが。
243DNS未登録さん:2007/03/21(水) 16:56:08 ID:???
>>242
/etc/hostsのこと?
244DNS未登録さん:2007/03/21(水) 16:57:14 ID:???
>>225
linuxに apacheの人って、ソースからコンパイルして作ってる人が多いのかと思いきや、
割と rpmや aptで入れてる人が多いんだね
245 ◆jy2j5V31aw :2007/03/21(水) 17:19:18 ID:???
>>242
それはルーティングの実装の違いなだけで、機能としての名前はないはず>YAMAHAルータ。
いや、そのうちどっかのメーカが機能として名前付けて売り出すかもだけど。
246DNS未登録さん:2007/03/21(水) 17:31:44 ID:???
>>242
ルータによってヘアピンNATとか言ってた気がする。
247DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:19:58 ID:???
よくCGIでタイムアウトとか使用メモリ規制とかレンタルサーバであるけど
あれはどうやって実現すればよいのですか?
248DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:23:17 ID:???
>>247
wとかtopの内容を見て殺してみるとか。
249DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:25:09 ID:???
limitsとか?
250DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:26:43 ID:???
>>247
ほんとに実現できるのかは知らんが、CGIWrapとか使ってんじゃねえの?
251DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:38:54 ID:???
実験してみた

httpd.conf
Timeout = 120(2分)の状態で

ループするCGIを動かしてみたら

5分でプロセスが死んだ

どういうこと?w
252DNS未登録さん:2007/03/22(木) 00:41:00 ID:???
CGIWrapってのはsuExecのことでよいのですか?
253DNS未登録さん:2007/03/22(木) 01:02:25 ID:???
perl タイムアウト 5分
php タイムアウト
254DNS未登録さん:2007/03/22(木) 14:00:38 ID:???
こんいちはwindowsにapache入れたダサダサ君です!
質問があるのですが、僕はyahooBBがプロバイダで、
自分のサイト見る場合にlocslhostじゃないと見ることが
できません><
一つしかPCがなく、、他に方法がないのですが、
どうにか、ドメインにアクセスして
自分のサイトを表示させる方法はないでしょうか?
255DNS未登録さん:2007/03/22(木) 14:27:38 ID:???
256254:2007/03/22(木) 14:43:35 ID:???
あ、書き忘れた・・・><一応携帯からドメインにアクセス
すると、表示されます。つまり、80番ポートと無料サブドメインは
設定してあり、他のPCからは表示されてます。。(携帯からOKなのでたぶん平気w)
257254:2007/03/22(木) 14:48:58 ID:???
つまり言いたいのは、、
他のPCからはドメインでアクセス出来ていて、
サーバー自体のPCから、
ドメインで見る方法です。。
258DNS未登録さん:2007/03/22(木) 15:20:31 ID:???
自分でhostsかいとけばいいんちゃう?

%windir%\system32\drivers\etc\hosts
259394:2007/03/22(木) 16:47:01 ID:???
>>258
ありがとう!!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1165573172/l50
↑で解決しました!!

↓コピペ

>>でげましだだーーーー!!!><><
ははぁーーーー!!m(>_<)m
ネ申サマだじ、、、ありがどうござりまづるでづるーー!!!><
書き込みは↓のように書きました!!


192.*.*.* yahoo.co.jp ******.mydns.to


これだけで出来ました!!
>>405がヒントになって助かりました!!
ありがとう。
260DNS未登録さん:2007/03/22(木) 19:09:04 ID:???
>>254
>>2 を参照したのか

せっかくテンプレにあるのだから有効に活用しようぜ
後、マルチは良くないぞ
261254:2007/03/22(木) 19:53:42 ID:???
やっと出来た・・・・・・・。
勘違いしてた。。
せっかく教えてもらったのに、言葉だけだと勘違いするなあw
↓参考にしました。
http://www.miloweb.net/virtualhost.html

C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsで↓記入して、


127.0.0.1 localhost ****.mydns.to
192.***.*.* ****.mydns.to 2**.****.mydns.to


バーチャルホストは↑でうまくいった!!みんな、ありがとうね。
262DNS未登録さん:2007/03/22(木) 23:39:13 ID:???
WINDOWSメディアエンコーダで
やってる格闘ゲーム画面をエンコードして
エンコードした画面をローカルのメディアプレイヤーで
みながらゲームやるとどうなる?
まともにゲームできる?
263DNS未登録さん:2007/03/22(木) 23:40:26 ID:???
>>262
できるわけ無いだろ…常識的に考えて
264DNS未登録さん:2007/03/22(木) 23:44:21 ID:???
高級なPCつかっても?
265DNS未登録さん:2007/03/22(木) 23:44:59 ID:???
誰かやったひといない?
266DNS未登録さん:2007/03/22(木) 23:47:25 ID:???
>>265
たとえばゲーム機と動画キャプチャをただ繋いだだけでも、
格闘ゲームとかは遅延がひどくて出来ないです。
267DNS未登録さん:2007/03/22(木) 23:50:24 ID:???
>>265
バッファ
268DNS未登録さん:2007/03/23(金) 01:16:25 ID:???
>>262
つーか試せばいいだけだろ。どれだけ脳足りんなんだよs
269DNS未登録さん:2007/03/23(金) 07:39:13 ID:???
>>262
しかもそれがどう自宅鯖と関係あるんだ?
270DNS未登録さん:2007/03/23(金) 20:25:02 ID:???
先生、質問です(>_<)
LVMというのはRAID0と考えていいのでしょうか?それとも単なるJBODでしょうか?
271DNS未登録さん:2007/03/23(金) 20:34:55 ID:???
>>270
RAIDでもなければJBODでもない。

LVMは物理的なパーティションとOSやアプリケーションがアクセスするファイルシステム
の中間に入って動的な管理を行なうもの。そのうちの機能の1つとしてRAIDに相当する
ものやJBODに相当するものがあるだけ。
272DNS未登録さん:2007/03/23(金) 20:47:04 ID:???
LVMというのは、HDDをガンガン追加していってその全てのHDDが/home に出来る
そんな認識だったんですが、ここがまず違ってましたか?

4台の単発HDDが全て/home を持っていたら、例えば1GBのファイルを書き込もうとしたとき
どういう扱いになるのかなーと
RAID0のような物なら4台に分散して速度があがるだろうし、JBODのような物ならどこか1つに書き込まれて終わりですよね?

RAID0とJBOD同様のような書き方をしてすいませんです。あくまで喩えです
273DNS未登録さん:2007/03/23(金) 20:52:43 ID:???
>>272
それはLVMが提供している機能のごく一部。
そこだけを見れば確かにRAIDではあるが。
274DNS未登録さん:2007/03/23(金) 23:54:17 ID:???
自宅鯖を停止してレンタル鯖に移行しようと思うのだが、
ある程度の期間メールだけは受信、転送できるといいなあと思っている。
DDNSサービスの方では追加MXホストは設定できるのだが、
そのDDNSで使っていたドメインのメールを受信できるサーバを用意できるあてがない。

何か手だてはあるかな?
メールアドレス変更が周知されるまで自宅鯖を当面運用するのが無難ではあると思うんだが……。

275DNS未登録さん:2007/03/24(土) 00:08:39 ID:???
サーバレベルの規模のサービスではなくメールレベルの規模のサービスで
探してみれば?
276DNS未登録さん:2007/03/24(土) 00:08:59 ID:???
>>274
Google Applications For Domain だっけ。
アレ使えば?
277DNS未登録さん:2007/03/24(土) 00:11:48 ID:???
>>274
借りようとしてるレンタル鯖のメールサーバは
受信対象のドメインを追加したりできないわけ?
278274:2007/03/24(土) 00:25:01 ID:???
>>277
独自ドメインは取得してません。
レンタル鯖の方では、ドメインごと追加はできそうだけど、
メールだけDDNSサービス会社のサブドメインを追加することはできない感じ。

>>276
調べてみます。

>>275
どんな単語でググればいいか正直分かりません。
279DNS未登録さん:2007/03/24(土) 00:26:43 ID:???
いや、だからドメイン持ち込みで使える>>276みたいなメールサービスでだな、
280274:2007/03/24(土) 00:33:55 ID:???
>>276って、他人が持ってるドメインのサブドメインでもつかえるの?
281274:2007/03/24(土) 00:38:55 ID:???
DDNSサービスのサブドメインで登録してgoogleに受信してもらうって話なんだろうか。
それともレンタル鯖の方のサブドメインで登録して、受信するドメインを追加できるって話なんだろうか。
それすら分かってません。
282276:2007/03/24(土) 00:43:00 ID:???
>>274
あーごめん、最初にDNSにgoogleのドメイン設定して認証するので
自分でDNSいじくれないドメインは無理だと思う。
283DNS未登録さん:2007/03/24(土) 00:53:00 ID:???
一定期間だけ転送にしたらいいだけだろ
284274:2007/03/24(土) 01:04:20 ID:???
>>283
XXX.(DDNSサービス).jpあてのメールを、
どこのメール鯖に受信・転送してもらえばいいんでしょうか。
そういうサービスしてくれるところってありますか。
285274:2007/03/24(土) 01:28:36 ID:???
自己解決しました。

レンタル鯖の方でドメイン追加メニューからDDNSサービスのサブドメインを追加して、
DDNSサービスの方で追加MXホストにレンタル鯖のアドレスを設定したら、
レンタル鯖のメール鯖でメールを受信してくれるようになりました。

メール単独の設定じゃないので、
DDNSサービスのサブドメインがレンタル鯖のDNSに登録されてると思われるので、
変な感じですが。

286DNS未登録さん:2007/03/24(土) 09:33:42 ID:???
>>190
一般論しかしゃべれないなら出てくんなよ・・・
287DNS未登録さん:2007/03/24(土) 17:05:22 ID:???
DDNSは更新がないと削除されるから結局つけっぱなしにしないとねw
288DNS未登録さん:2007/03/24(土) 18:31:58 ID:???
>>286
それ俺が書いたのだけど 別に一般論じゃなくて
自分の場合の事を書いたわけだが

自分の場合は動的なページが多かったり、ログはメモリに書き出したりとか
何だかんだでCPUやらメモリやら沢山使うわな

オール html だけの、化石の様な >>286 のサイトなら旧世代の鯖でいいんじゃない
289DNS未登録さん:2007/03/24(土) 18:46:46 ID:???
> 自分の場合の事を書いたわけだが

> 自分の場合は動的なページが多かったり、ログはメモリに書き出したりとか
> 何だかんだでCPUやらメモリやら沢山使うわな

煽りに煽り返すのにも情報の後出しですかw

> さくさく動かす為にはやっぱりある程度のスペックは必要。
> CPUも然ることながらメモリは潤沢がベスト

これは一般論では語り尽くせない、非常に珍しいケースですね?
290DNS未登録さん:2007/03/24(土) 19:55:16 ID:???
>>289
横から口出して悪いが、>>288に粘着したいなら余所でやってくれないか
正直鬱陶しいわ
291DNS未登録さん:2007/03/24(土) 20:03:15 ID:???
>>290
>>288がここのレスである以上、ここ以外で議論を展開するのは難しいと思われ。
292DNS未登録さん:2007/03/24(土) 20:24:56 ID:???
>>290
俺は >>190=>>288 にレスするのは初めてなんだが
誰でも知ってる事を自慢げに話す>>288をちょっとからかっただけだよ。

ま、ウザイ件については、スマンコ。
293DNS未登録さん:2007/03/24(土) 21:27:05 ID:???
Vine4.1 ProFtpdをそのままの状態で使ってるんだけど
1000ファイルくらい一括でアップすると途中で接続が切れる
以前別環境でやった時も同じことがあった記憶がある
クライアントはFFFtpでやってるが別のSmartFTPというのを使ってみても同じだった
原因はなんでしょう?
294DNS未登録さん:2007/03/24(土) 21:29:08 ID:???
>>293
サーバ側。
295274:2007/03/24(土) 23:20:09 ID:???
>>287
もともと将来的には削除の予定なので。
一日一回PCが起動するときに更新かければ当面は削除されないのかなと。

296DNS未登録さん:2007/03/25(日) 04:36:07 ID:???
サーバのこと勉強しようと思ってる学生ですが、現在Macでデザインをしたりしています
仲間内で画像や作品などを共有したいので自宅サーバーを作ってみようと思っています(友達は少ないです)
基本的なことを知りたいのですが、

ストレージサーバとはなんですか?
回線を切っちゃ行けないんですよね?
サーバとはネット上HDDだと考えていいですか?
特定のマシンからしかアクセスできないように設定できますか?

あとおすすめの書籍とか教えて欲しいです。
教えてくんでスイマセン
297DNS未登録さん:2007/03/25(日) 05:25:12 ID:???
単にデータ共有したいだけならVPNなりでLAN組んだほうが早いし楽だよ
298DNS未登録さん:2007/03/25(日) 06:40:55 ID:???
OSXならWebサーバ入ってるのでパスワードかけて
phpXplorerとか入れれば一発すね。

VPNだとアレじゃん、恥ずかしいデータまで公開しちゃいそう!
299DNS未登録さん:2007/03/25(日) 10:05:16 ID:???
iDiskでいんじゃね?
サーバーの勉強をしたいのなら止めはせんけど。
300DNS未登録さん:2007/03/25(日) 12:57:14 ID:???
ああ、.Macのグループ機能とかで良いかもね。iDisk共有できたと思うし。
301DNS未登録さん:2007/03/25(日) 19:07:22 ID:???

1.vista homepremium
2.httpd
3.vaio SZ


CGI実験するために鯖化したんですが。

Internet Explorer ではこのページは表示できません


とでます。
パーミッションの設定を指摘されたんですが。
今までXPを使っていたので、やりかたがわかりません。
VISTAの設定の仕方教えてください。
302DNS未登録さん:2007/03/25(日) 19:28:06 ID:???
>>301
windowsでパーミッションとな!
httpdてなんだ?apacheか?
303DNS未登録さん:2007/03/25(日) 20:05:40 ID:???
>>302
アホか。httpデーモンだ。
304DNS未登録さん:2007/03/25(日) 20:09:20 ID:???
>>303
うっせーカス、Windowsではdaemonって言わないだろーがバーカバーカ
305DNS未登録さん:2007/03/25(日) 21:59:44 ID:???
306DNS未登録さん:2007/03/26(月) 00:05:56 ID:???
質問です。

USBのWEBカメラでTVのゲーム画面を撮ると
どんな感じになりますか?また、PCディスプレイを撮るとどうなりますか?
ノイズとかはいるんですか?
カメラは640x480で30フレームとれるようです。
USBのキャプチャボード買うかWEBカメラで安くしようか
迷ってます。

また、MPEG2のハードウエアエンコード機能付きのUSBキャプチャ
をかったらMPEG2で入力したものをすぐにWMVに変換できますか?
WINDOWSメディアエンコーダー9で入力デバイスにできますか?
ソフトウエアエンコードなら入力できるとおもいますけど、どうなんですか?
お願いします。
307DNS未登録さん:2007/03/26(月) 00:07:57 ID:???
>>306
素直にDVDレコーダ買えば?
308DNS未登録さん:2007/03/26(月) 00:10:00 ID:???
>307
そういう目的ではないんです。
ゲーム画面をピアキャスに配信したいんです。
309DNS未登録さん:2007/03/26(月) 00:12:01 ID:???
>>308
youtubeで我慢せえ
310DNS未登録さん:2007/03/26(月) 00:18:21 ID:???
お願いします。306>わかるかた教えてください。
311DNS未登録さん:2007/03/26(月) 00:37:41 ID:???
>>310
キャプボ使ってWMEでいいじゃん。

実況でもやりたいの?
>>262の人でしょ?

312DNS未登録さん:2007/03/26(月) 00:47:46 ID:???
>311
>キャプボ使ってWMEでいいじゃん
お金がないので、出きればWEBカメラにして安くしたいのです。
それとほかのスレでみたのですがハードウエアエンコードのキャプチャボード
だと、うまくWMEで入力デバイスにできないものがあるみたいです。

また、うちのPCはセレロン1.2Gで高解像エンコードできません。
そうしようかまよいまくりです。

はい262のものです。
313DNS未登録さん:2007/03/26(月) 01:12:51 ID:???
バイトでもして金稼げないなら、あきらめた方がいいと思う。
314DNS未登録さん:2007/03/26(月) 02:01:05 ID:???
>>306
だからここ自宅鯖のスレだっつーの、ええ加減にせぇよ
315DNS未登録さん:2007/03/26(月) 02:42:03 ID:???
外部から自分のPCにアクセスできないんですがどうしたらよいでしょうか?

現状
OS windowsXP pro SP1
httpd使用
フレッツ光

ネットで調べたところIPが
59.147.***.***
となっているんですが、これだと接続できません
コマンドプロンプトで調べると
192.168.***.***となっています
316DNS未登録さん:2007/03/26(月) 02:46:31 ID:???
317DNS未登録さん:2007/03/26(月) 02:51:20 ID:???
いや、今回のは逆(というか、普通w)の質問でしょ
>>315
ルーター使ってるだろ、ルータで設定する。
マニュアルにNAPTとか静的IPマスカレードとかそういった項目あるべ
318DNS未登録さん:2007/03/26(月) 02:53:43 ID:MmgFvf+l
>>315
ネットで調べたIPはルータか何かの別の物体が使用しています
対ウイルスソフトの類は通信を妨害します

簡単に外部からアクセスしたいなら、ルータなどは利用せずにパソコンから直接接続で
ダイヤルアップなどでプロバイダーと接続して、全てのウイルス対抗プログラムは停止させましょう

素人にはこれがお似合い。
319315:2007/03/26(月) 03:02:24 ID:???
DHCPサーバ機能設定、DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)、スタティックルーティングテーブル設定 、静的アドレス変換設定(ポート指定)、UPnP機能設定、unnumbered機能設定、PPPoE機能設定などがあるんですが具体的にどれでしょうか?
初心者ですいません;
320DNS未登録さん:2007/03/26(月) 03:09:01 ID:???
検索エンジンの使い方から教えるのか?
321DNS未登録さん:2007/03/26(月) 03:10:13 ID:???
ググレカス
322DNS未登録さん:2007/03/26(月) 03:17:36 ID:???
静的アドレス変換設定(ポート指定)だよ
NAPTや静的IPマスカレードをぐぐれば、この名称も出てきたはず
323DNS未登録さん:2007/03/26(月) 03:21:28 ID:MmgFvf+l
>>315
だからね、ルータ使うのやめて直結にしなさいってw

マジレスしちゃうとコレガのルータは地雷。なにやっても接続できない奴がある。
メルコのルータが一番使い勝手がよかった。流石は販売数とユーザーが多いだけの事はある。
強いて言えばNECのルータも地雷。
324DNS未登録さん:2007/03/26(月) 05:23:55 ID:???
簡単に言うと

59.147.***.*** ←これはグローバルIP
192.168.***.*** ←これはローカルIP

ネットで使われてるのがグローバルIPね
ネットからアクセスを、ルータ内のどのPCに情報を渡すかを振り分けるために使うのがローカルIP


1.サーバーにしたいPCにローカルIPを振り分ける
2.振り分けたローカルIP「の」ポートを静的アドレス変換設定で開ける
325296:2007/03/26(月) 07:39:27 ID:???
iDiskは容量的に無理っぽいです。
20人ほどのHPも作りたいんですよ。
非公開の認証した人のみのデータ共有とアマチュア作品の紹介HPを両方やるとしたら
サーバがいいですよね?
共有をするときに画像一覧表示とかはできますよね?
若しくは認証制HPでもいいかと思ってます。
わかりやすい初心者用の書籍があれば教えてください。

回答いただいた方ありがとうございます。
326DNS未登録さん:2007/03/26(月) 13:06:32 ID:???
グループで管理したいって事だろ
手っ取り早くXOOPSとか使うけどな
327DNS未登録さん:2007/03/26(月) 17:55:55 ID:???
[モデム]

[ハブ]
│└[ルータ1]─ |
│       |サーバ
└─[ルータ2]─ |

図が下手ですみません。
サーバ(FC6)にはNICが2枚刺さっており、
それぞれ別のプロバイダ(A, B)に繋がっています。
現状、ルーティングテーブルは
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 <---プロバイダA
192.168.2.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 <---プロバイダB
169.254.0.0 * 255.255.0.0 U 0 0 0 eth1
default . 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1
となっております。
プロバイダAのグローバルIPアドレスでこのサーバへアクセスする事は可能ですが、
プロバイダBのアドレスでは不可能です。

(続きます)
328327:2007/03/26(月) 17:56:36 ID:???
ここで、route add default gw 192.168.2.1 と、
プロバイダBに接続しているルータをデフォルトゲートウェイとして追加し、
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1
192.168.2.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
169.254.0.0 * 255.255.0.0 U 0 0 0 eth1
default 192.168.2.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
default . 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1
とすると、逆に、プロバイダAのアドレスでは接続が不可能になり、
プロバイダBのアドレスでは可能になります。
これは、サーバからの応答パケットが別のアドレスからクライアントへ返されている為、
接続不可能となっているのでしょうか?
また、対策としてはどのようにすれば良いでしょうか?
329DNS未登録さん:2007/03/26(月) 18:17:04 ID:???
何をしたいの?
目的がわからなければ対策も何もないだろ!

330DNS未登録さん:2007/03/26(月) 18:30:28 ID:???
>>328
YES.
iproute2でググる。
331327:2007/03/26(月) 19:13:47 ID:???
>>329
すみません、1つのサーバに2つのグローバルIPでアクセスしたかったのです。

>>330
ありがとうございます。
iproute2というのを初めて知りましたが、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Adv-Routing-HOWTO/lartc.rpdb.multiple-links.html
を参考に設定すると、やりたい事が出来ました。
ありがとうございました。
332DNS未登録さん:2007/03/26(月) 23:38:46 ID:???
まあ最低限ほしい構成

ルータ - サーバ - ルータ - 家LAN

という構成だね
天才ハッカーにかかるとパケット偽装してルーターの管理画面にアクセスして設定を変えることも出来る
ルーターのファイヤーウォールを過信すると痛い目にあうよ
この構成だと仮にサーバまで進入されてもそれ以上進入するのは格段に困難になる
333DNS未登録さん:2007/03/27(火) 10:36:15 ID:???
それってDMZ・・・
つか質問じゃないの?
334DNS未登録さん:2007/03/27(火) 11:07:54 ID:???
>>332
最近ネットワークとか自宅サーバ始めたでしょ?
ていうかまだ始める前かも。
335DNS未登録さん:2007/03/27(火) 14:31:57 ID:???
DMZってw
無知すぎw
336DNS未登録さん:2007/03/27(火) 14:33:07 ID:???
>>335
もしかして、ルータにある簡易DMZがDMZだと思い込んでる口か
337DNS未登録さん:2007/03/27(火) 15:01:23 ID:???
釣りなのか、春の陽気のせいなのか、それが問題だ。
338DNS未登録さん:2007/03/27(火) 15:19:01 ID:???
まさしく変体ですね
339315:2007/03/27(火) 19:03:57 ID:???
ルータの設定いじってみたんですが、やはり外部から繋がりません。
そこで直結にしてみたんですが、IPが取得出来ないらしくネットに接続できません。
どうしたらよいでしょうか?
340DNS未登録さん:2007/03/27(火) 19:21:42 ID:???
>>339
直結でIP取得できないのはPCでPPPoEの設定してないからじゃないのか
まずはルータでどういう設定したのか、ファイヤーウォールの類はどれが入ってて
どんな切り方したのか、等々書いてくれ
341DNS未登録さん:2007/03/27(火) 19:22:37 ID:???
あと自宅(に限らず)サーバの管理はログが重要だ
ルー他の設定してうまくいかなかったときは、まずルーターのログ採れ
342315:2007/03/27(火) 20:05:54 ID:???
>>339

ttp://www.akakagemaru.info/port/ctu/01.html

大体この順番に設定しました。

ファイヤーウォールはウイルスバスター2007のパーソナルファイヤーウォール使ってます
343DNS未登録さん:2007/03/27(火) 21:25:48 ID:???
>>339
外部から繋がりません!
ってーのが、どう外部から見てるのか?からだな、まずは。
344315:2007/03/27(火) 21:55:57 ID:???
345DNS未登録さん:2007/03/27(火) 23:14:46 ID:???
LAN内からサーバが動いてるは確認してるのか?
346315:2007/03/28(水) 00:13:40 ID:???
恐らく出来てないと思います
347315:2007/03/28(水) 00:21:18 ID:???
訂正

LAN内からは大丈夫っぽいです
348DNS未登録さん:2007/03/28(水) 00:32:11 ID:???
直結なんて恐ろしいw
349315:2007/03/28(水) 00:37:57 ID:???
それしか手がないかもしれないんで;
350315:2007/03/28(水) 02:53:58 ID:???
直結で何とか接続できるようになりました。
ありがとうございました
351DNS未登録さん:2007/03/28(水) 06:00:39 ID:???
その程度の知識で直結なんて恐ろしい…
352DNS未登録さん:2007/03/28(水) 07:16:24 ID:???
BOTがまた一台増えたお^^
353DNS未登録さん:2007/03/28(水) 09:34:39 ID:???
直結でできてるってことはルータの設定が間違ってるんだな
354DNS未登録さん:2007/03/28(水) 13:34:42 ID:???
やっぱ直結だとまずいですかね?
355DNS未登録さん:2007/03/28(水) 13:49:38 ID:???
ルータのポートフォワーディングの場合は、
そのポートへのアクセス以外は鯖に届かない。
PPPoE直結の場合は、鯖はインターネットに直に晒されるので
すべてのアクセスを自前で処理(許可・拒否)しないといけない。

自分が何をやっているかちゃんと分かっている、
セキュリティまわりの設定には自信がある、という場合以外はやめた方がいい。
0dayアタックなんて珍しくもなくなってきたし。
356DNS未登録さん:2007/03/28(水) 15:51:40 ID:???
自信があっても普通はやらないw
357DNS未登録さん:2007/03/28(水) 15:53:50 ID:???
てか最近のルータはwellknownポートは単純に開放してくれないものがけっこうあるぞ
まずNATでアドレス変換の設定
それに加えてファイヤーウォールで登り下りを1ポートづつ開放していくルールを作る
358DNS未登録さん:2007/03/28(水) 18:58:04 ID:???
>>354
怖さを自覚できてないならやめるべき
359DNS未登録さん:2007/03/28(水) 19:21:37 ID:???
apache経由で感染
バックドアオープン
ポート全開放
いらっしゃいませ
360DNS未登録さん:2007/03/28(水) 22:52:46 ID:???
>>323
>強いて言えばNECのルータも地雷。

あくびが出た。
361DNS未登録さん:2007/03/28(水) 22:53:54 ID:???
>>324
>192.168.***.*** ←これはローカルIP

192.168.はクラスCのローカルアドレス。
したがってそのマスクはおかしい。素人かよ。
362DNS未登録さん:2007/03/28(水) 23:37:35 ID:YLdECCPe
いや、>>324はローカルIPアドレスの「範囲」を言ってるのであって
サブネットマスクとはまた別の話だぞ
363DNS未登録さん:2007/03/28(水) 23:51:16 ID:???
>>362
俺が言ってるのは一般論としてのマ・・・寝ます
364DNS未登録さん:2007/03/28(水) 23:53:14 ID:???
テクニカルエンジニア(ネットワーク)の俺様も
>>324に違和感を感じません。
365DNS未登録さん:2007/03/29(木) 02:08:31 ID:???
それはつまり>>324は別に問題ないよね、ってこと?
366DNS未登録さん:2007/03/29(木) 02:14:16 ID:???
>>365
一般論としちゃ問題ないよ
表記に噛みつくんなら0/16とか言い出しかねないがそうでもなさそうだし
367DNS未登録さん:2007/03/29(木) 04:25:02 ID:CxZFtn/z
最近鯖(いわるるオールインワン LINUX系)経由だと「変なホスト」で書き込めなくなったんだけど、
みなさまのとこは大丈夫? 仕様が変わったのかなぁ。
368DNS未登録さん:2007/03/29(木) 06:53:42 ID:???
貴様が変わってるに一票
369323:2007/03/29(木) 07:33:05 ID:X9Msq7Qu
>>354
おいおい、ルータなくしてPCと回線直結しろっていったのはシャレだからな?
本当にそのまま運営したらどうなるかは………まぁ直ぐにわかるだろな

Linux鯖立てて、暫く直結で実験してみたときはなんの問題も出なかったが
Windowsじゃ流石にやばかんべ。持って1日かそこらだろな
370DNS未登録さん:2007/03/29(木) 10:25:56 ID:???
警察に踏み込まれるまでわからんと思うぞ
最近、そういう事件あったなw
371DNS未登録さん:2007/03/29(木) 16:08:04 ID:???
たまにしか使わない場合でもまずい?
372DNS未登録さん:2007/03/29(木) 16:13:59 ID:???
だからよ、
ルーター経由だと設定の仕方がわからないから直結ってのがまずいの。

ルーター経由でも設定できるけど、直結でもできるってやつが
あえてやる場合以外ありえん。
373DNS未登録さん:2007/03/29(木) 16:40:00 ID:???
>>315>>371
自分がやってることの危険性が理解できてて対策もちゃんとやってるなら、
常時接続だろうがたまに接続だろうが安全。
そうじゃなければ数分〜数日であっさり侵入されて終了。

ルータの設定ごときが理解できない君はどうみても後者。
374DNS未登録さん:2007/03/29(木) 20:52:11 ID:???
これが直結厨か…
375DNS未登録さん:2007/03/29(木) 20:57:45 ID:???
>>374
そんな言葉は始めて聞いたが
おもしろい。
376DNS未登録さん:2007/03/30(金) 17:00:27 ID:AXWy9s53
MIRACLE LINUX 4.0
Apache 2.0.52
MySQL 4.1.10a
PHP 5.0.3
という環境で、Webサーバ作りました。
publicというディレクトリ以下にindex.phpというファイルを置くとおかしな動作をします。
Apacheの公開フォルダのルートに置いても、フォルダの下に置いても同じです。

具体的には、
・そのindex.phpにアクセスできない
・ApacheのIndexesでpublicディレクトリのタイムスタンプがおかしくなる
(ls -laで見たときのタイムスタンプは正しいです)
・ApacheのIndexesでpublicディレクトリにアクセスできない

という現象です。
publicというディレクトリにindex.phpというファイルを置かなければ、上記の現象は発生しません。
これは、何が原因でしょうか?
知っている方がおられたら、教えてください。
377DNS未登録さん:2007/03/30(金) 17:07:59 ID:???
ログは?
378DNS未登録さん:2007/03/30(金) 20:03:01 ID:???
Postfixでメール鯖立ててるんだけど、
Hotmailに送信できないのって俺だけ?

送信しても全く反応ない・・・
エラーで帰ってくるわけでもないし
379DNS未登録さん:2007/03/30(金) 20:56:56 ID:???
>>378
とりあえず以下を確認して現象切り分け。
・自分のメール鯖のログ確認。送信は正常に完了しているのか?
・別のメール鯖(ISPのとかGmailとか)から送信したらすぐHotmailで読めるのか?
・自分のメール鯖で別のMTAを使った場合は?
・自分のメール鯖からtelnetで生SMTPを喋った場合は?
380DNS未登録さん:2007/03/31(土) 03:46:05 ID:???
OP25B
381DNS未登録さん:2007/03/31(土) 07:48:45 ID:???
>>374
先生!モデムをPCに直結してますがiptablesが動いてる僕の鯖はどうなりますか?
382DNS未登録さん:2007/03/31(土) 12:22:31 ID:???
>>381
374じゃないし、先生でもないけどつっこむ。
全部のポート潰して、21.22.80だけしかあけてないとかなら平気そうに思える
まーWindowsならそれでも南無だろうが。
383DNS未登録さん:2007/03/31(土) 12:36:10 ID:???
Windowsだって21,22,80だけなら80がちょっと怪しいだけで
基本的には平気なわけだが。
Windowsが標準でどれだけのポートが開いてるか知ってる?
384DNS未登録さん:2007/03/31(土) 12:37:35 ID:???
間違ってもWin鯖なんて立てないから知らない。
喩え2003使いがここにいたとしても、そんなもん公開鯖じゃないと言い切りたい。
385DNS未登録さん:2007/03/31(土) 12:56:26 ID:???
>>383
いっぱい。

おっぱ…
386DNS未登録さん:2007/03/31(土) 13:59:29 ID:???
>>384
>喩え2003使いがここにいたとしても、そんなもん公開鯖じゃないと言い切りたい。

お前がなんと言おうが、白は白。
387DNS未登録さん:2007/03/31(土) 16:42:53 ID:???
Windowsは80ポート開いたら負けですよ
388DNS未登録さん:2007/03/31(土) 18:20:04 ID:PcBLE54G
fedora core4
apache
でなんとか独自のドメインを使用しサーバーを立てるところまで行きました。
その際にポートは80で開いたのですが、

もう1台のパソコンを使って(別のドメインを使い)今度は8080を開いてサーバーを立てようと思っています。
実際に今、設定している最中なのですが、全く認識されずうまくいきません。
既にルーターのポートは開いており、確認済みです。
apacheの設定はhttpd.confとネットワークの設定を80から8080に変更しました。

今の状態では、http://192.168.0.13:8080/index.htmが見ることができますが
ドメインを使って見ようとするとアクセスできません。

どこの設定が欠けているのか、全くわからない状態です。
ご教授お願いします。。
389DNS未登録さん:2007/03/31(土) 18:44:51 ID:???
>>388
http://鯖のローカルIP:8080/hogeだと見れるが
http://example.com:8080/hogeだと見れないって事か
それならルーターの仕様。ドメインでアクセスする=ルーターが持ってるグローバルIPにアクセスになり
大抵の個人用ルーターはそういうアクセスはルーティングしてくれない
個人用で出来るのはYAMAHAの奴ぐらいだったと思う
390DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:13:50 ID:PcBLE54G
>>389
そうです。

マジですか。orz
それでは、どのようにして2台のパソコン(2つの独自のドメイン)でサーバーは立てればいいのでしょうか。。
↓こんな感じでウェブサーバーを公開したいのですが。

1台目 aaa.com(192.168.0.12)(公開済み) ポート80
2台目 bbb.com(192.168.0.13)        ポート8080
391DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:27:22 ID:PcBLE54G
補足です。
2台とも1つのグローバルIPでDDNSを使用してます。
392DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:33:03 ID:???
>>390
ちょっと書き足りなかったな。アクセスできないのは
内部から外部用のアドレスに対してアクセスがあった場合
つまり、ルーター配下のLANからルーターのグローバルIPに対してのアクセスのみ
だから外部からのアクセスについては正常にルーティングできてるはずだから問題ない
393DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:52:49 ID:PcBLE54G
>>392
ありがとうございます!
携帯でアクセスしてみたら普通に表示されてました。
なのですが、どうやら192.168.0.12にaaa.comとbbb.comの2つのドメインが付いているようです。
ちょっと、こんがらがってきました。。('・ω・`)
394DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:56:21 ID:???
>>393
あくまでドメインはIPと文字列を結びつける物でしかないから
aaa.com:8080でもbbb.com:8080に届くし、逆にbbb.com:80はaaa.com:80に届く
アクセス先のポート(この場合は80か8080)を元にして振り分けるのはルーターの仕事

もしaaa.com:8080でbbb.com:8080が開く(逆も)のが嫌ならApache側で対処するしかない
俺は指定外のホスト名で来たリクエストは全てexample.comに飛ばしてる
395DNS未登録さん:2007/03/31(土) 20:27:30 ID:PcBLE54G
>>394
わかりやすい説明ありがとうございます。
このApache側の設定なんですが、
全アドレスにlistenするのではなく、
ポートを指定して対処するということなのでしょうか?
それともバーチャルホストを使って対処・・・?ということでしょうか。

>もしaaa.com:8080でbbb.com:8080が開く(逆も)のが嫌ならApache側で対処するしかない
>俺は指定外のホスト名で来たリクエストは全てexample.comに飛ばしてる
この方法について詳しく教えてもらいたいのですが、
解説しているサイトとかあったら教えてください。
1から10まで申し訳ないです。
396DNS未登録さん:2007/03/31(土) 20:59:28 ID:???
>>395
とりあえず >>2 で確認してみろ
397DNS未登録さん:2007/03/31(土) 21:01:41 ID:???
>>395
例えばbbb.comの方のバーチャルホストの設定で、
<VirtualHost *>
ServerName aaa.com
Redirect / http://example.com/
</VirtualHost>
とでもしておけば、aaa.com:8080でアクセスされてもアクセスできなくなる
398DNS未登録さん:2007/03/31(土) 23:06:40 ID:PcBLE54G
>>396
繋がる確認はとれています('・ω・`)

>>397
397さんの設定でダメでした。
最初から勉強しなおします。ありがとうございました。
399DNS未登録さん:2007/03/31(土) 23:18:21 ID:???
素直に、bbb.com:8080のリダイレクトでaaa.com指定すりゃいいだけの事では?
400DNS未登録さん:2007/04/01(日) 17:10:33 ID:L//qFLuw
自鯖を公開しようと思います。
で、問題なんですが・・。
アンチウィルスソフトっていりますかね?
やっぱハッキングとか怖いんですが、アンチウィルスソフトで大丈夫でしょうかね?

あと、クラック等された場合の最悪のパターンも教えてほしいです。
401DNS未登録さん:2007/04/01(日) 18:04:22 ID:???
>>400









                      や め て お け










402DNS未登録さん:2007/04/01(日) 18:18:53 ID:???
>>400
ISPからいきなりアカウント停止喰らうとか、
令状を持った人達が君の鯖を押収にくるとか、
君のクレジットカードが海外でバンバン利用されるとか、
君の個人情報が面白おかしく流通するとか、
BBQに登録されて2chに書き込めなくなるとか。
403DNS未登録さん:2007/04/01(日) 18:56:34 ID:???
派手なことしなきゃめったにそんなことはない
404DNS未登録さん:2007/04/01(日) 23:54:20 ID:???
>>400
ウィルスというのは、実行しなければ絶対にひっかからない
よそから入ってくるコードは一切実行しなければいいだけ

まあセキュリティの穴というのは、意図せずに実行されてしまうスキをつかれるもんだけどな
405DNS未登録さん:2007/04/02(月) 00:34:52 ID:???
>ウィルスというのは、実行しなければ絶対にひっかからない
>よそから入ってくるコードは一切実行しなければいいだけ
マジで言ってるならお前の自宅鯖いますぐ電源落とせ
406DNS未登録さん:2007/04/02(月) 09:26:13 ID:???
>>404 セキュリティ穴を利用するウイルスみたいなんもあるので
実行しなきゃOKってのは楽観的過ぎじゃないかな。
407DNS未登録さん:2007/04/02(月) 10:51:53 ID:???
無知が多いな
ウィルスはプログラム。プログラムは実行しないと動かない。
穴を利用するやつは、穴を利用して実行させている。

何が言いたいかというと、サーバではウィルス検知ソフトを
入れたくらいじゃ意味が無いってこと。
アンチウィルスソフト入れたから安心とは思えないし
これはもともとクライアントで使うためのもの。
入ってきたファイルをスキャンするのがメインだからね。
サーバではいかに外からのコードを実行させないか
を対策すること。
408DNS未登録さん:2007/04/02(月) 11:20:40 ID:???
モンチッチ
409DNS未登録さん:2007/04/02(月) 12:44:56 ID:???
apacheのバッファオーバランを利用してプログラムを設置&実行
apacheを落として80ポートを乗っ取り外部から操作できるようにする
というウィルスはいっぱいいる
こういう穴を発見するのは製作者ではなくハッカーが侵入するのが先
IISは穴だらけ
新種のウィルスはパターンがマッチしないから検出されない
先に遠隔操作ソフトを入れて口を確保してウィルス以外の正式なFTPサーバなどを設置するハッカーなどもいる
この場合はウィルスチェックなど役に立たない
410DNS未登録さん:2007/04/02(月) 13:16:21 ID:cYPMTCIn
とりあえず自分で、回線直結のlinux鯖たてて1年くらい放置しておいたが
気がついた問題点は一切なし。枯れたapache使ってるくらいならクラックとか、まずあり得ないだろ。
Windowsは論外
411DNS未登録さん:2007/04/02(月) 13:39:59 ID:IMgLNfjx
不正アクセスなら幾らでも
412DNS未登録さん:2007/04/02(月) 13:55:39 ID:uZPBHYNp
ttp://openbsd.bug.it/faq/pf/ja/pools.html#outexample
freebsd6.2でpf使って、2つのプロバイダに接続してます。
上のページにならい、ラウンドロビンで負荷分散できました。
で、片側が固定IP(8個)で、もう片方は動的IPなんです。
やりたいことは、固定IPへの通信を、必ず片方のifに通したいのと、
nat経由のアクセスで特定のウェブを見るときには必ず片方のifに通したいのと。

想像で書いたのは、下です。いろいろ試したんで、いろいろ書きます。
wan_net="IP8個で立ててる鯖IP"
target_ip="必ず片側のifでアクセスしたいIP"
×pass quick on $int_if route-to ($ext_if1) from any to $target_ip
×pass quick on $int_if route-to ($ext_if1) from $wan_net to any
pass out route-to ($ext_if1 $ext_gw1) from any to $target_ip
pass out route-to ($ext_if1 $ext_gw1) from $wan_net to any
no nat from $wan_net to any
no nat from $lan_net to $wan_net
no nat from $target_ip to $wan_net
413DNS未登録さん:2007/04/02(月) 21:52:23 ID:???
ご近所さんのビジネスホテルでFREESPOTを導入したみたいで、そこの方が接続スピードが
早いので、主に接続しようと思いますが、簡単安全なfirewallサーバー構築して接続したいと
思いますが、参考になるようなホームページは有りますでしょうか?
5m位の川を隔てて、私の所にはフレッツ光はまだ来て無くて落胆しています。
414DNS未登録さん:2007/04/03(火) 01:19:25 ID:???
>>409
IISは穴だらけというけれど、ちゃんとバージョンも書こうな。
おそらく噂だけで書き込んでる。えっへんおじさんだとは思うが
415DNS未登録さん:2007/04/03(火) 08:11:44 ID:???
>>414
リモートホストがmicrosoft.comじゃ信憑性に欠けるぞ。
416DNS未登録さん:2007/04/03(火) 11:01:35 ID:???
IIS3とか4とか酷かったぞえっへん。
けど最近のIISは別に穴だらけとは思わないな。

ま、設定を俯瞰的にみれないのでapacheより設定難しい。
417DNS未登録さん:2007/04/03(火) 11:33:38 ID:???
穴ってのは最初から用意されてるわけじゃないんで
ハッカーが穴を見つけて実際に被害が出てきてはじめてmicrosoftが気づいて穴ありました宣言するわけよ
だから新しいものほど穴が少ないように見えるだけ
418DNS未登録さん:2007/04/03(火) 11:36:45 ID:???
apacheのようにCGI読んで結果を返すだけならapacheそのものの穴ってのはほとんど無いからいいけどね
実行権限さえちゃんとしとけばいいんだよ
IISはごちゃごちゃいろんな機能が付いてるから機能的に可能なことはハッカーにはほぼ可能だと思ったほうがいい
例えばソース編集したりw
419DNS未登録さん:2007/04/03(火) 13:15:45 ID:???

1.Fedoracore6で

2.BIND9.2.3を利用して

3.ぷららダブルルートで固定1+ZONEedit+ムームーで



WAN側逆引きかますと常にドメインが無理矢理2routeになりゃがります。
これってどんなにWAN側設定しても逆引きは2routeになってしまうもんなのでしょうか?
420DNS未登録さん:2007/04/03(火) 13:46:00 ID:???
2routeてドメインになっちゃう、ってことなら
2routeのDNSでPTRを設定すればOK
421DNS未登録さん:2007/04/03(火) 13:49:33 ID:???
常時起動させっぱなしのPCを用意しようと思うんですが、
思い切って、ノートPCやノートPC用のプラットフォームで構成されたデスクトップPCなんかのほうが、
ランニングコストを考えたら最終的にデスクトップPCを買うより安くなる気がするんですかどうですかね?
デスクトップは消費電力も多いし、発熱もすごいので、夏なんかはそれを下げるためにクーラーを多めに効かせて、その電気代もかかるし・・・。
422DNS未登録さん:2007/04/03(火) 14:00:55 ID:???
自分の好きなようにやればいいのでは
423DNS未登録さん:2007/04/03(火) 14:14:46 ID:???
doubleroute.jp だとPTRの設定させてくれないんすね……。
諦めますた
424DNS未登録さん:2007/04/03(火) 15:45:38 ID:???
>>422
お勧め教えてよ
やっぱ、ランニングコスト考えたら、ノートのほうが安いよね?
425DNS未登録さん:2007/04/03(火) 15:49:27 ID:???
何の目的で常時起動するんだよ?
426DNS未登録さん:2007/04/03(火) 15:53:45 ID:???
>>424
KURO-BOX/PRO
427DNS未登録さん:2007/04/03(火) 16:08:39 ID:???
>>425
リモートデスクトップしたり、
サーバーというものを作ってみたいんです

>>426
ARMは駄目
428DNS未登録さん:2007/04/03(火) 16:18:44 ID:???
>>427
んじゃVIA C7ベース
429DNS未登録さん:2007/04/03(火) 16:22:19 ID:???
ノートは、常時運用するような事を前提としては作られていないんじゃないかな、多分。
430DNS未登録さん:2007/04/03(火) 17:17:51 ID:???
>>429
同感
ノートの発熱量って半端じゃないもんな。
しかし取説に一言も書いてないから、事故が起きたときはメーカーに損害賠償か?


431DNS未登録さん:2007/04/03(火) 18:05:15 ID:???
燃えたら悲しい
432DNS未登録さん:2007/04/03(火) 19:37:23 ID:???
Windows2000SP4 / Apache 1.3.37 / perl 5.6.1 built 635 です。

小粋空間: Windows XP 自宅サーバで FastCGI を利用する for Movable Type 3.34
http://www.koikikukan.com/archives/2007/01/25-011010.php
を参考に、FastCGIを使いたいのです。

・FastCGI モジュールのインストール
・httpd.conf 修正
・Perl モジュールのインストール

この時点で基礎的なHello Worldのみのtest.fcgiを実行すると
スクリプトのソースがそのまま表示されます。
test.aaaのような、無効な拡張子を表示したときと同じ現象です。

他のサイトでもWindows鯖ではperl 5.8系で解説されてるのですが、
5.6系でFastCGIは使えないのでしょうか?

また、見直すべき点等もご教授願いたいです。
433DNS未登録さん:2007/04/03(火) 20:11:21 ID:???
>>432
違う言語にする
434DNS未登録さん:2007/04/03(火) 22:10:16 ID:???
FastCGIとソースが出るのは直接関係は無い
つか、FastCGI無しで普通にcgi動くのか?
435>>419:2007/04/04(水) 00:30:59 ID:oGF8fq/g
orz ...

なんどもすいません。

1.Fedoracore6で
2.BIND9.2.3を利用していて
 postfix+Clam AntiVirus+SpamAssassin →MTA (SMTP AUTH)
 dovecot
 Mailman
 Vacation
 が動いています。wwwとmailサーバは別PCで起動しています。
 BINDとmailが同一サーバ、IPエイリアス+バーチャルホストで複数ドメイン運用予定です。
3.ぷららダブルルートで固定1+ZONEedit+ムームー

という環境を構築中なのですが、以下のトコで詰まってしまってパニっとります。

Q1. postfixは正常動作しているのに外部、127.0.0.1、localhostともウントモスンとも動作しない。

#/etc/rc.d/initd/postfix start [OK]

てな状態であるのにウンともスンともいいません。
telnetで127.0.0.1:25に繋ごうとしても繋がらず無反応。localhostのメールクライアントで[email protected]宛や
yahooのフリーメールに自前smtp、127.0.0.1にsmtp authかまして繋いでメールを送ってみようとしても
「501 Bad address syntax」と言われて接続すら出来ません。

どうにかこのpostfixがどこで挙動不審かましてるか調べる方法とかありませんでしょうか?

Q2.dovecotも沈黙。
telnet 127.0.0.1:110してもウンともスンともいいません。

動作検証のため火壁もSELinxuポリシーも全部カットした状態で動作検証していますがLAN内からもWANからも無反応で
どうしたもんかと思ってます。

orz.....誰かこのドハマリ状態から抜けられる方法もしくはヒントになりそうな検証手順を教えてください・・・。l
436DNS未登録さん:2007/04/04(水) 01:46:07 ID:???
デフォの sendmail が動いてるとか。
437DNS未登録さん:2007/04/04(水) 08:10:46 ID:???
一応 × telnet 127.0.0.1:25 ○ telnet 127.0.0.1 25
常駐するデーモンならroot権限でnetstat -nlpで指定ポートでlistenしてるかを調べる。
438432:2007/04/04(水) 08:18:56 ID:???
>>433

Hello Worldのみのtest.fcgiをPerl以外で書けということでしょうか?
ただ、最終的にFastCGIで動かしたいMovable Typeが
Perlで書かれてるんです。

>>434

はい、Perlで書かれたcgiはちゃんと動きます。
Movable Type 3.34も4年間動作してます。
他のcgi、アクセス解析やカウンターなども動いてます。

上記のtest.fcgiも、test.cgiならHello Worldがprintされます。
439DNS未登録さん:2007/04/04(水) 09:22:37 ID:???
>>438
ソースが出るってことは実行しようともしてないだろ
AddHandler fastcgi-script .fcgi
これが機能してないってことだ
そして、これには
LoadModule fastcgi_module modules/mod_fastcgi.dll
が必要だ

この2つがあるのに動作しないのならば、なんらかの異常がエラーログに出てるはずだが
書いてないということはログにも出てないということだよね?
インストールからやり直したら
440DNS未登録さん:2007/04/04(水) 10:05:56 ID:???
>>432>>438
Apache 2.2とかperl 5.8とかにしたくない理由ってあるの?
441>>419:2007/04/04(水) 11:06:53 ID:oGF8fq/g
>>436
切ってあります。
>>437
へい。これからやってみます
442>>419:2007/04/04(水) 16:58:41 ID:???
>>telnet 127.0.0.1 25とかtelnet 127.0.01 110
全部通りました。
しかしLAN内からtelnetを叩いてもtelnet localhostも通りません。
FWもSElinuxも完全に切ってあり、固定IPでさらにWebminとVNCがroot権限で
ブン回るというNYのスラム街を裸の女子高生がニコニコしながらiPod聞きながら
現金の束持って歩くような状態で晒してチェックしいるはずなのですが
ネットワーク上から繋ごうとすると相変わらず全てのポートから反応がありません。

mail [email protected]で自分宛にメールを出してもmail spoolにメールが載らず、
エラーログばかりが空回りしてる状態す。

443DNS未登録さん:2007/04/04(水) 17:38:04 ID:???
>>442
いろいろ書いてるけど何ができなくて何がしたいのかわからない
telnet localhost 25 が通るなら、その状態で SMTPしゃべってみなよ
110 も同じ。手入力でPOP3やってみなよ。

ネットワーク上というのは、telnet 127.0.0.1 は通るけど、
telnet 192.168.0.1 (例えばこのサーバが192.168.0.1として)が
ローカルからでも通らないのか、別のPCからだけ通らないのかどっち?
/etc/hosts.allow とか使ってる?
444DNS未登録さん:2007/04/04(水) 19:02:27 ID:???
今までSamba2.2で
ttp://furyo.on-air.ne.jp/linux/smblog.html
を使ってSambaのログを取ってたのですが
Samba3.0にしてからスクリプトが正常に動かなくなりました。
3.0に対応した上記のようなスクリプトはないでしょうか?
445>>419:2007/04/04(水) 19:47:14 ID:???
>>443
>ネットワーク上というのは、telnet 127.0.0.1 は通るけど、
>telnet 192.168.0.1 (例えばこのサーバが192.168.0.1として)が
>ローカルからでも通らないのか、別のPCからだけ通らないのかどっち?

ローカルから192.168.0.1でも別のPCから192.168.0.1でも無反応でした。


>/etc/hosts.allow とか使ってる?
使った覚えは無いんですが、なんせwebminでいじるという暴挙に出ているのでもしかしたら
いつのまにやらやっちゃってるかもしれません。確認してみます。
446DNS未登録さん:2007/04/04(水) 20:18:16 ID:???
>>445
他の通信は外部から利用できてるの?
pingとかtracerouteとかtelnetとかsshとかftpとかhttpとか。
問題あるのはメール関連だけなのか、外部との通信全滅なのか切り分けてある?
全滅ならifconfigとroute -nの結果を晒してみて。
あとnetstat -nlpでちゃんと外部に対してもlistenしてるのは確認した?
447DNS未登録さん:2007/04/04(水) 21:27:47 ID:???
Webminって初心者が簡単に設定するためものじゃなくて、
経験者が横着して設定するものですよね?
448>>419:2007/04/04(水) 21:47:51 ID:???
>>446
>>他の通信は外部から利用できてるの?
外部からは当然全滅だがったのですが・・・。つい先ほど/dev/eth0が突如死亡して
/dev/eth1がデフォルトのネットワークに切り替わるという謎の現象が起きたら突如ネット
ワークが全回復しました。今では全listen portが正常動作しています。
お騒がせしました。(以前は外部からの進入のみ全滅でした)

そして情けなく現在新たな問題が浮上しました・・・(汗


Q1 メール送信、メール受信ができません
 telnet 127.0.0.1 25で叩いてroot@localhostやuser@localhostにメールしてもspool
するだけで配信してくれません。
 

Q2 mailmanの動作が謎
http://127.0.0.1/mailman/rmlist/testにアクセスすると
You don't have permission to access /mailman/rmlist/test on this server.
なんて出やがります。
Rootログインしていてrootでfirefox起動しているはずなんですが・・・。
http.confでのcgiは

<Directory "/var/www/cgi-bin">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

/mailmanの以下のディレクトリ権限はmailman所持になってたりしますが……。
449DNS未登録さん:2007/04/05(木) 06:28:58 ID:???
ここ数日メールサーバーの構築で行き詰まりました。
一通り、本などで設定し、いざサンダーバードを起動すると
「パスワードの送信は成功しませんでした。メールサーバー ~~~.ddo.jp が反応しました。
refer to server log for more information」
っと出ます。

Apr 5 06:21:17 ~~~ dovecot: Logins with UID 0 not permitted (user root)
Apr 5 06:21:17 ~~~ dovecot: pop3-login: Internal login failure: user=<root>, method=PLAIN, rip=::ffff:192.168.1.3, lip=::ffff:192.168.1.3, secured
っとログで言っているのですが なんのエラーなのか見当つきません

解決法を御教授いただけませんか?お願いします。
450449:2007/04/05(木) 06:31:00 ID:???
追記
FedoraCore6,apache,thunderbirdを使っております。
451DNS未登録さん:2007/04/05(木) 08:04:50 ID:???
>>449
dovecot: Logins with UID 0 not permitted (user root)
でググった1番上。
452DNS未登録さん:2007/04/05(木) 08:26:22 ID:???
>>551
ありがとうございました!!!はゃっほい
453DNS未登録さん:2007/04/05(木) 09:12:57 ID:???
またロングパスか
454DNS未登録さん:2007/04/05(木) 14:23:01 ID:3l048M1U
Windows板より誘導されてきました
サーバ関連の質問もここでいいでしょうか?もしダメなら誘導御願いします。

【質問:移動プロファイルについて】
Windows2000サーバでActiveDirectryを使用しています
これまで、クライアントで各ユーザはドメインには参加していたが
プロファイルはローカル保存で運用していました
それを、移動プロファイル・・・サーバのディスクへ保存するように変更したところ
クライアントのデスクトップやマイドキュメントにあったファイルは
ちゃんと保持しているのですが、OutlookExpressのメールアカウントの設定、及び
受信メール送信メール等がなくなってしまいました。
受信メール等については、OutlookExpressのオプションから
保存フォルダを変更すれば元に戻ることが分かりましたが、アカウントの設定は復活しませんでした。

メールアカウントの設定をキープしたまま移動プロファイルへ変更する方法あるいは
メールアカウントの設定を復活させる方法がないものでしょうか?
455454:2007/04/05(木) 15:42:26 ID:3l048M1U
追加
InternetExplorerのプロキシ等の設定も消えているようです
何卒御願いします
456DNS未登録さん:2007/04/05(木) 16:50:51 ID:???
>>454
俺はAD使ってないんで答えかねるが、この質問ならADスレ(どこにあるのかは知らない。Win板?)で聞いた方がいいと思われる
自宅鯖の範疇じゃないと思うぞ>AD
457432:2007/04/05(木) 16:59:41 ID:???
>>432 = >>438 です。

>>439
mod_fastcgi.dll はちゃんとloadできてると思います。
windowsっぽい調べ方だと笑われるかもしれませんが、
Apache起動中に mod_fastcgi.dll をエクスプローラから削除しようとすると
「使用中」と出て削除できませんでした。

>>440
したいのですが、今の環境を壊すのが怖いだけです。
Apache 2.2 , perl 5.8 へ移行するのは、
別サーバマシンを用意して設定して、切り替えようと思ってます。

mod_perlは動いてますし、今のサーバも遅くはありませんし、
今回はあきらめます。

ありがとうございました。
458DNS未登録さん:2007/04/05(木) 17:43:41 ID:???
構築してから半年、今日になってLANにあるサーバにSSHで接続すると、タイプ入力のエコーバックや出力結果などが遅延して表示される現象が出て困っています。
見た目の雰囲気はバッファされているような感じなのですが。

・サーバ
DELL PowerEdge SC430+Fedora Core6

・クライアント
ThinkPad X60s

・ルータ
Buffalo BBR-4MG

です。
どうかお助け下さい。
459DNS未登録さん:2007/04/05(木) 17:53:00 ID:tvsFP6PW
WINDOWS2000PROのマシン2台をギガビットLANで繋いでます

モニタが一台なんでNetMeeting使って管理してますが
LANモードでも色数が少ないのと描画コマ数が少ないのでもう少し見やすくなればと思ってます

何かオススメは有りませんか?
VNCが良いのかな?
460DNS未登録さん:2007/04/05(木) 18:06:10 ID:???

みなさん    サーバーやるとき、プロバイダに固定IP契約はしていますか?

    ASAHIネットなら固定IPにしてもプラス料金なしで済むらしいんですが、
    価格コムでは今は他のプロバイダのほうが安いんですよね・・・

461DNS未登録さん:2007/04/05(木) 19:09:10 ID:MBvbzoit
Windows2000/apache2でサーバを立ててます。
うざいロボットを出入り禁止にしたいのですが、
Deny from ****
で設定すると、
うざいロボットのアクセスは403 (フォアビドゥン)になります。
これを404のファイルがありませんにしたいのですが、可能でしょうか。
462DNS未登録さん:2007/04/05(木) 19:25:26 ID:???
>>461
RewriteCond 適当な条件
RewriteRule ^.*$ - [R=404,L]

なお、404でロボットの襲来がなくなった、というとある書き込みを見て
自分もやってみたが、当方では全然減ってません。

>>460
価格コムの料金は色々なキャンペーンを全部考慮した上での
最初の一年間の総費用比較だったと思うが。

>>459
UltraVNCを試してみるといいよ。
463459:2007/04/05(木) 19:37:54 ID:???
>>462
ありがとうございます!
早速試してみます
464460:2007/04/05(木) 20:00:00 ID:???
>>462
そんなことわかってますよ・・・?
465459:2007/04/05(木) 20:17:41 ID:???
>>462
非常に快適ですw
ありがとうございました

NetMeeting使ってた自分が恥ずかしいっす
466DNS未登録さん:2007/04/05(木) 21:08:52 ID:CC75pShz
自宅鯖を建てたいので計画しているんですが、無理がありそうかどうかアドバイスください

回線
OCNフレッツADSL8M(現在実測上り750Kbps)
・田舎なのでこれ以上早そうな回線の選択肢はYAHOO50M Revo(上りベストエフォート12.5M-実速度は不明)しかありません。

サーバ機
FREEBSD6.2
PENV733MHz
メモリ512M

リクエスト数
一日平均20〜25万PV(現在はレンタル鯖で運営)
一日平均転送量4.5GB前後

主な用途
APACHE2.2+TOMCAT4.1+MYSQL5.0で掲示板用サーブレットを動かすタメの鯖

orgドメインを新しくとったんですが、非固定IPなので、選択肢としてはDDNS経由⇒orgDNS、もしくはsakuraの固定IPに契約しなおすかどちらかでいこうと思ってます
この回線で無理ならサーバ用置くためにBフレ地域にアパート借りるて鯖おくか、専用鯖かりるしかありません・・・。
貧乏なので悩んでます。
上に書いたマシンはうちで余ってるマシンなのですが、これでだめならHPの鯖10万ぐらいのやつ買おうと思ってます。
いけそうかどうかアドバイスお願いします。
もしくは、こうしたほういんじゃね?という意見とかもお願いいたします・
467DNS未登録さん:2007/04/05(木) 21:58:28 ID:???
ttp://www.candy-cgi.com/perl/Sn_Uploader_Candy_Type1.html
このCGIをパーミッション777(Windowsのサーバー)で動かしたいのですが無理ですか?
468DNS未登録さん:2007/04/05(木) 22:13:07 ID:???
Windowsにパーミッションとかないんだけど
469DNS未登録さん:2007/04/05(木) 22:29:12 ID:???
Windowsにパーミッションがないのは知ってるけどパーミッションでいえば777に当たるだろ。
470DNS未登録さん:2007/04/05(木) 22:31:01 ID:???
perl入れてるかどうかも判らんのに 何と言えばよいのやら・・・
471DNS未登録さん:2007/04/05(木) 22:54:45 ID:???
ActivePerlの5.8.8Build820を入れています。
使用サーバーソフトはANHTTPDVer1.42pです。
472DNS未登録さん:2007/04/05(木) 23:03:11 ID:???
試す事くらい容易だろ。
473DNS未登録さん:2007/04/05(木) 23:06:14 ID:???
試してみましたがページを表示できません。とのこと。500エラーですが、
どうすれば解決できますでしょうか
474DNS未登録さん:2007/04/05(木) 23:19:28 ID:???
500だけじゃわからん
エラーログに理由でてると思うが
475DNS未登録さん:2007/04/05(木) 23:24:48 ID:???
Warning: CGI TerminateProcess 3620 error 5
エラーログにはこう書いてありました。これはどういった意味でしょうか。
476DNS未登録さん:2007/04/05(木) 23:44:50 ID:???
ISPのOutbound Port25 Blockingってどうにかなりませんか?
せっかくSMTP鯖立ててるのにISPのSMTP鯖にリレーしなきゃ
いけないのがなんだか悲しい・・
477DNS未登録さん:2007/04/05(木) 23:59:51 ID:???
>>476
リレーできるんならいいじゃん
リレーさせてくれないISPの俺はいったい… orz
478DNS未登録さん:2007/04/06(金) 00:26:27 ID:???
>>477
それって、自鯖経由以外のよその鯖宛てのメールは送信できるの?
無料メールサービス(例えばYahooメール)とか
smtp鯖どこを指定してるの?自分はISPのsmtp鯖指定すれば送信できる
んですが、ちょっと気になりました。
479DNS未登録さん:2007/04/06(金) 10:11:37 ID:???
リレーさせてくれないISPのユーザーは、どうやってメール出してんの?
480DNS未登録さん:2007/04/06(金) 10:52:14 ID:???
ISPを乗り換えるのがてっとりばやいと思うけどね。
・リレーに利用できるメール鯖を用意しているISPを選択する。
・OP25Bを実施しているISPでも固定IPアドレス契約は対象外のことが多い。

フレッツで1セッション余ってるならISP追加して、
メールだけはそっちに投げるようにする手もある。

MTAが外部のメール鯖にSubmission+SMTP AUTHでメール投げるように設定できると
一気に解決しそうなんだが。
481DNS未登録さん:2007/04/07(土) 10:28:44 ID:???
>>404
その理想論だと、PCの電源落として首吊って死ね。になると思いました。
482DNS未登録さん:2007/04/07(土) 10:42:22 ID:???
>>481
その通りなんですけど。
483DNS未登録さん:2007/04/07(土) 12:34:54 ID:???
>466
4.5Gbyte/dayと言うことは、平均転送速度 420kbit/secなわけで、
上がり速度が足りないのは明らか
見に来る人が(レスポンス悪いだろうから)かわいそうだ

CPUの処理能力がどうかは分からん。
484DNS未登録さん:2007/04/07(土) 12:48:03 ID:OHhFC4k8
俺にもADSLで自鯖建てようだなんざ無謀な事考えてた時代がありました
485DNS未登録さん:2007/04/07(土) 13:16:12 ID:???
>>483
バースト転送じゃないんだから平均に意味はない。
486DNS未登録さん:2007/04/07(土) 17:31:35 ID:oPfkQwA+
質問です。
ファイルサーバーを立てようと思うのですが、MacOS9とWinではできますか?

OS9→サーバーPC(Linaxを予定)←WinXP サーバーを軸にして、MacのファイルをWinに移すとか、その逆をしたいんです。
    ⇔
ぐぐったりしてみましたが、OS9というのがネックなのか。出てきませんでした。
487DNS未登録さん:2007/04/07(土) 17:51:44 ID:???
>>486
netatalk, samba
488DNS未登録さん:2007/04/07(土) 17:58:18 ID:???
玄箱でも買っとけ。
489DNS未登録さん:2007/04/07(土) 18:11:57 ID:???
自作PCをサーバーにしていらっしゃる方に質問です。
電源スイッチやリセットスイッチの配線は普通にしているんですか?
490DNS未登録さん:2007/04/07(土) 18:21:43 ID:???
>>489
市内理由は何だ?
491489:2007/04/07(土) 18:24:44 ID:???
誰かに電源ボタンを長押しされて、勝手に落とされる可能性は
無いのかと思いまして。
本当にくだらない質問ですみません。
492DNS未登録さん:2007/04/07(土) 18:27:56 ID:???
>>491
切るのはともかく、入れられないよな?
493DNS未登録さん:2007/04/07(土) 19:09:32 ID:???
ネタ話?産婆?
494489:2007/04/07(土) 19:12:32 ID:???
あまり勧められた方法ではないかもしれませんが、
マザーのBIOSで、after AC power loss等の設定で、
ACライン復帰後にWakeUPする設定にして、電源ユニットの
スイッチで入れるのはどうかなと思いました。
495DNS未登録さん:2007/04/07(土) 19:13:23 ID:???
>>491
誰かって、誰だよw
家族や同居人なら電源切らないようにいえばいいだけだし、
ペットや不慮の事故対策ならスイッチにカバー付ける程度でいいでしょ。
スマートにいくならカバー付きの匡体を選ぶ手もある。

まったくの第三者対策なら、そんな人間が自宅に侵入してる時点で終わってる。

>>492
ATX電源なら、AC通電で電源ONになるようにBIOSで設定しておけばいけるかもよ。
落とす時はソフトウェア側で操作すればいいし。
496DNS未登録さん:2007/04/08(日) 07:22:55 ID:???
FedoraCore6で使用している、
ClamaScanについてなのですが、
6時にオートスキャンするよう設定してます。
しかし、オートスキャンにメモリを2.5Gぐらい独占し、時間も300分以上かかります。
こういうソフトなのでしょうか?それとも異常?設定ミス?
よくわかりません。
教えて下さい!偉い人!!
497DNS未登録さん:2007/04/08(日) 09:51:09 ID:???
>>496
まずはメモリの消費量についてだが、
単なるディスクキャッシュとして使われているのではないのか?

あと時間がかかる問題についてはファイル数とサイズ、プロセッサ速度とディスクの
速度次第。俺が今管理している総量400GBくらいのファイルサーバだとウイルスチェック
が終わるのに約1日くらいかかる。
498DNS未登録さん:2007/04/08(日) 19:27:03 ID:???
みなさん鯖のモニターどうしてますか?
2台目買おうと思うのですが、モニターは買わず今あるの使いたい。
でも、毎回ケーブル差し替えるのめんどくさい。
そこでボタン一つで2台のPCモニター切り替える、道具があれば紹介していただきたい

もしくは、一般的なやり方知りたいです。
499DNS未登録さん:2007/04/08(日) 19:28:45 ID:???
>>498
PC切り替え機とかの名前で売られてる奴買ってこい
500DNS未登録さん:2007/04/08(日) 19:35:20 ID:???
「CPU 切替機」とも呼ばれている。
501DNS未登録さん:2007/04/08(日) 19:42:08 ID:???
>>499,500
まさに!ありがとうございます!!!
502DNS未登録さん:2007/04/08(日) 19:53:17 ID:???
サーバならそもそもディスプレイ不要でしょ。ついでにキーボードもマウスも。
503DNS未登録さん:2007/04/08(日) 19:56:59 ID:???
初心者にはなかなか手放せないもんだよ
504DNS未登録さん:2007/04/08(日) 20:00:16 ID:???
えじゃないか、えじゃないか
505DNS未登録さん:2007/04/08(日) 21:42:15 ID:???
>>502
一個コンソール置いとけ
506DNS未登録さん:2007/04/08(日) 21:56:53 ID:???
>>498
構築時はしょうがないのでモニタ継ぎ換え。
稼働後はsshでログインして作業。
どうしてもXが必要とかWindowsの場合はVNC。
507DNS未登録さん:2007/04/08(日) 23:12:05 ID:???
>>475
すっかり見落としてた
もう解決したかな
コンソールで実行してみるとか
508DNS未登録さん:2007/04/08(日) 23:42:36 ID:???
そういう時用に小さいがとりあえず見られる液晶(アナログ入力もあり)を
一つキープしておくと便利 CRTだとちょと場所取るからポイ
慣れたらそんな手段もいらなくなるけど
509DNS未登録さん:2007/04/08(日) 23:56:36 ID:???
お前らトラブルの時も考えてください。
510DNS未登録さん:2007/04/09(月) 02:20:53 ID:???
>>509
だから一つ液晶をダナ(以下略
いやまじで一台予備あると最悪の場合便利よ
511DNS未登録さん:2007/04/09(月) 08:10:56 ID:???
セキュリティホールがないか確認してくれるツールもしくはサービスのようなものはありませんか?
512DNS未登録さん:2007/04/09(月) 08:43:24 ID:???
シマンテックのセキュリティ診断じゃだめなのか?
513DNS未登録さん:2007/04/09(月) 14:01:36 ID:???
snortとか?
514DNS未登録さん:2007/04/09(月) 21:51:46 ID:???
>>513
それNIDSだからホストに本当に脆弱性があるかどうかを判定することはできない。
515DNS未登録さん:2007/04/10(火) 21:21:37 ID:???
つい2日ほど前からルーターに接続しているにもかかわらず、
ゲートウェイが認識されず、LAN1に接続しているパソコンにのみ、
モデムに直につないでいるような感じになり、プライベートアドレスが割り当てられてしまいます。
これはルーターの故障とみてよいのでしょうか?

使っているルーターはPLANEXのBLW-54CWです。


また、蛇足かもしれませんが、自宅サーバーを建てようとして、最近少し設定などをいじったのですが、
これも関係ある可能性はありますでしょうか
516DNS未登録さん:2007/04/10(火) 21:49:19 ID:???
ネットワーク図くらい描きましょう。
517DNS未登録さん:2007/04/10(火) 22:23:20 ID:???
>>515
お前の故障か初期不良だと思った。
518DNS未登録さん:2007/04/10(火) 22:31:51 ID:???
すいません
[server@root]# mkdir -p ~/.ssh

と実行した場合
.sshフォルダは何処に作成されますか?
519DNS未登録さん:2007/04/10(火) 22:35:10 ID:???
>>518
echo $HOME で表示されたディレクトリ。
520DNS未登録さん:2007/04/10(火) 22:43:59 ID:???
>>519
あれって$HOMEと連動してんの?

HOME=/hoge
cd ~

はどうなる?
521DNS未登録さん:2007/04/10(火) 22:55:47 ID:???
>>520
> HOME=/hoge
それじゃ意味無いだろ。bashだと仮定すると
declare HOME=/hoge
とかにしないと。

declare HOME=/tmp
ls ~
ってやればわかるが、/tmpの中身が出るはずだ。
522DNS未登録さん:2007/04/10(火) 22:56:28 ID:???
>>519
ありがとうございます。
/root と返ってきました。
よく調べてみると .shh は隠しファイルだったようです
助かりました
523DNS未登録さん:2007/04/11(水) 00:31:50 ID:Lvnf1I0Q
1.Linux Fedora 6
2.Apache2(?)
3.eo光

これからLinuxでサーバーを構築しようと思っているのですがお勧めの書籍などありませんか?
Linux Fedora 6をインストールしようと思っています。
図や絵があり、初心者向けに分かりやすく書いてある書籍を探しています。
524523:2007/04/11(水) 00:41:19 ID:Lvnf1I0Q
ちなみに、Windowsに慣れています
525DNS未登録さん:2007/04/11(水) 06:42:43 ID:???
"Fedora" でググって3つ目。
526DNS未登録さん:2007/04/11(水) 14:20:30 ID:/WTiEtwt
サーバーってなんですか?
パソコンとちがうの?
527DNS未登録さん:2007/04/11(水) 18:05:31 ID:???
ググれカス。
528DNS未登録さん:2007/04/11(水) 19:05:07 ID:???
パソコンはパーソナルコンピュータ=個人用
サーバーはみんなで使うもの
529DNS未登録さん:2007/04/11(水) 23:53:32 ID:TT6bKB9f
HFSという簡易サーバソフトを使っています
今のところ外部からでもIE系のブラウザからなら正しい名前でアップされているファイルは保存出来ます
ところがオペラやPSPブラウザてファイル保存をしようとするとファイル名が文字化けしてしまいます
具体的な対処法はないのでしょうか
530DNS未登録さん:2007/04/12(木) 04:42:21 ID:???
ファイル名は ASCII にしようね。
531DNS未登録さん:2007/04/12(木) 08:07:39 ID:???
>>529
日本語というか多言語対応のサーバじゃなきゃダメだろ。
532DNS未登録さん:2007/04/12(木) 12:18:14 ID:???
HFSって何だ?これの事か?
http://www.rejetto.com/hfs/
533DNS未登録さん:2007/04/12(木) 22:29:35 ID:???
LinuxFedoraCore5をインストールし、
メールサーバーを構築しようと思い、
Postfix
dovacot
をインストールしました。
そして、メールの送受信をテストしようと思い、
Evolutionをインストールしようと思ったのですが、

yum install evolution

を実行したところ、
Loading "installonlyn" plugin
Setting up Install Process
Setting up repositories
core
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Cannot find a valid baseurl for repo: core
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: core

のようなエラーが出て、インストールすることができないのですが、
何が原因なのでしょうか?
534533:2007/04/12(木) 22:31:41 ID:UBZTwnnU
すみません、sageはずし忘れました。

ちなみに、「FedoraCore5で作る最強の自宅サーバー」という本を読みながら
進めているのですが、エラーの回避方法などがのっていないのでわからないです。
535533:2007/04/12(木) 22:34:13 ID:UBZTwnnU
再度実行してみるとインストールされました。
なぜだかわかりませんが解決しました。
536DNS未登録さん:2007/04/12(木) 23:08:06 ID:???
>>534
ある意味祭弱
537DNS未登録さん:2007/04/12(木) 23:18:55 ID:PyIH/I4o
サーバ稼働させようとPR-200NEで2セッション(A,B)張って、
静的IPマスカレードで
A:7140 => LAN:192.168.1.100:7140 として、7140でウェブサーバを建てた場合に
・LAN内の各PCから192.168.1.100:7140にアクセス => 正常
・ポートスキャンスクリプトなどで外部からA:7140にアクセス => 正常
・LAN内(外向きはA使用)からA:7140にアクセス => サーバへの接続を確立できませんでした
・LAN内(外向きはB使用)も同様
となるんだけど、これはルータの仕様(どうやっても下記二つは接続できない)なのか、
設定ミスなのかどちらでしょう。
A, B共に別のグローバルアドレスが振り分けられていることは確認しました。
538DNS未登録さん:2007/04/12(木) 23:41:39 ID:???
うお、調べたら直ぐに分かった。http://www.bflets.dyndns.org/Trouble/LocalDomain.html
要は無理ってことですね。台数多いのでDNS建てるか… スレ汚し須磨
539DNS未登録さん:2007/04/13(金) 01:43:48 ID:DZx+OV83
FC5でPHP+MySQL+phpMyAdminをしているのですが、
phpMyAdminにログインしようとすると、
「#2002 - サーバが反応しません。 (または、ローカルの MySQL サーバのソケットは正確に設定されません)」
と表示されてログインできません。
ソケットの場所も、/tmp/mysql.sockと設定しましたが同じです。
(mysql.default_socket:/tmp/mysql.sock )
他にどの設定を直せばよいのでしょうか・・・?
540DNS未登録さん:2007/04/13(金) 09:41:07 ID:???
エラーログみれ
541DNS未登録さん:2007/04/13(金) 12:01:46 ID:???
外出先からサーバが動いてるかどうかをチェックする、
簡易プログラムを作ろうと思うのですが、
サーバ自体が生きてるか確認するだけならpingでいいのですが、
サービスが正常に動作しているかチェックするには、
ポート毎までチェックしたほうがいいですよね?
542DNS未登録さん:2007/04/13(金) 12:17:30 ID:???
そのサービスを使ってみる、というのがいいだろ
バージョンが返ってくるコマンドを送ってチェックしたり
543DNS未登録さん:2007/04/13(金) 13:12:15 ID:???
>>540
それは何のエラーログ見れば良いのでしょうか?
phpMyAdminはインストールしたものではないのでログが表示されないです。
544DNS未登録さん:2007/04/13(金) 14:11:17 ID:???
エラーの見方がわからんのは終わってるが、、、
>ソケットの場所も、/tmp/mysql.sockと設定しましたが同じです。
ってことはソケットの辺りが怪しいってことはわかってるわけね
で、/tmp/mysql.sock は実在するの?
545DNS未登録さん:2007/04/13(金) 17:38:40 ID:???
http://ddo.jp/←ここのドメイン名って変えられますか?
546DNS未登録さん:2007/04/13(金) 18:20:39 ID:???
どこだかサッパリ分からん。
547DNS未登録さん:2007/04/13(金) 19:54:15 ID:???
>>539
mysqlのコマンドでログインできるか確認した?

mysql -u root
548DNS未登録さん:2007/04/13(金) 20:03:07 ID:???
【キンタマ】東○理化社員のハメ撮り動画他流出中の模様【ω57】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176460883/

↓ご開帳画像あり
http://tn1600mg.blog79.fc2.com/blog-entry-128.html
549DNS未登録さん:2007/04/13(金) 21:16:04 ID:???
>>544
/tmp/に「mysql.sock」というファイルでしょうか?
それとも
/tmp/mysql.sock/というディレクトリでしょうか?

両方見つかりませんが、
scim-panel-socket:0-root
のようなファイルは見つかります、これではないのですか?

>>547
GNOME端末というので実行するんですよね?
mysql -u root
と入力すると
Unknowと返ってきました。
550DNS未登録さん:2007/04/13(金) 21:26:38 ID:???
おいおい・・・。とりあえずおちついてもう一度最初から構築しなおせ
551DNS未登録さん:2007/04/13(金) 21:28:55 ID:???
552DNS未登録さん:2007/04/13(金) 21:35:33 ID:???
>>550
何度かは最初から構築しています。
ですがわからないです
553DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:07:58 ID:DZx+OV83
mysql -u rootで、
Can't Connect 〜 /var/lib/mysql/mysql.sock
と返ってきました。

ちなみに
var/lib/mysql/
というディレクトリは作っていますけど、
mysql.sock
というファイルは見当たりません
これは自分で作るのでしょうか?
554DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:14:54 ID:DZx+OV83
追記です。

var/lib/mysql/mysql.sock
というファイルを作ってみましたけど同じ状態です。

service mysql start を実行すると unrecognized(認識されていない)と返ってきます。
mysqli、mysqldを実行しても同様です。

MySQLはインストールしているのですが・・・
555DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:19:08 ID:???
Fedora なら>>551のサイトの通りにやってみろよ。
ついでに6に上げておけ。
556DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:20:42 ID:DZx+OV83
>>555
やったのですが、
最初の「svn」でエラーが出ます。(command not found)
あと、6をインストールしてみたのですが、
VIDEOがサポートされていなかったので画面が表示できずに5に戻しました。
557DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:28:57 ID:???
>>556
yum install subversion
558DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:31:03 ID:???
扱えないならFedoraから変えとけ
559DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:40:31 ID:DZx+OV83
>>557
有難う御座います。
svnを実行することができました。
さきほどのURLの設定で、

[root@fedora ~]# vi /var/www/phpmyadmin/config.inc.php ← 設定ファイル編集
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
// Force: always use this language - must be defined in
// libraries/select_lang.lib.php
// $cfg['Lang'] = 'en-iso-8859-1';
$cfg['Lang'] = 'ja-utf-8'; ← 追加(日本語化)

までは書き換えたのですが、
その後の保存方法がわからず、

[root@fedora ~]# chown -R root.apache /var/www/phpmyadmin/ ← phpMyAdminの所有者を変更

のコマンドに移れません。

560DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:41:07 ID:DZx+OV83
>>558
FedoraCoreが扱えないと他のほうが扱えないときいたので、これを使っています。
561DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:44:51 ID:???
>>559
> その後の保存方法がわからず、

vi の操作方法?
:wq
で保存して終了だ。
おまい、公開するならもっと勉強してからにしろよ。
562DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:46:23 ID:DZx+OV83
>>561
:wqと打つとそのまま編集中のテキストに表示されてしまいます・・・。
563DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:48:17 ID:???
Esc キー押してから。
564DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:49:21 ID:???
565DNS未登録さん:2007/04/13(金) 22:56:18 ID:DZx+OV83
>>563
ありがとうございます。できました。

>>564
参考になります、ありがとうございます。


設定を全て終えて、
http://localhost/phpmyadmin/にアクセスしたのですが
Not Found (404) になります。
phpmyadminは、
/var/www/phpmyadmin/
にあります。
もしかして、
/var/www/html/phpmyadmin/
に移動させないといけないのでしょうか?
566DNS未登録さん:2007/04/13(金) 23:00:07 ID:???
>>565
Apache の設定次第。
DocumentRoot が /var/www/html ならそう。
567DNS未登録さん:2007/04/13(金) 23:46:22 ID:???
あれ?Fedoraって難しいんじゃないのか?
俺難しいとそこらで聞いたからDebian→Vineと触ってるんだが
568DNS未登録さん:2007/04/13(金) 23:48:33 ID:DZx+OV83
>>566
/htmlに移動させるとアクセスできました
有難う御座います。

ですが、やはりSocketエラーが出ます・・・。
569DNS未登録さん:2007/04/13(金) 23:57:22 ID:???
/etc/my.cnf には何て書いてるの?
570DNS未登録さん:2007/04/14(土) 01:43:23 ID:???
Fedora 覚えるよりFreeBSD覚えたほうがいいだろ
571DNS未登録さん:2007/04/14(土) 02:58:06 ID:???
MySQLとFreeBSDは相性問題があるから素人にはお勧めしない
572DNS未登録さん:2007/04/14(土) 03:51:00 ID:???
>>526
> サーバーってなんですか?
> パソコンとちがうの?

あはは かわいい 「ボク いくつ?」
573DNS未登録さん:2007/04/14(土) 08:32:07 ID:???
>>572
君の方が子供っぽいな。
574DNS未登録さん:2007/04/14(土) 14:47:05 ID:AGAvdSWZ
直接操作する端末がパソコンで、直接操作することがないコンピュータがサーバーでいいかね?w
サーバー直接いぢってる奴はもうだめぽw
575DNS未登録さん:2007/04/14(土) 14:50:55 ID:???
サービスを提供するのがサーバ。
サービスを受けるのがクライアント。
576DNS未登録さん:2007/04/14(土) 14:56:21 ID:???
>>574
577DNS未登録さん:2007/04/14(土) 15:23:41 ID:???
>>574
うん、直接弄ってる。
578DNS未登録さん:2007/04/14(土) 17:40:41 ID:AGAvdSWZ
GUI環境まで整ってて、最近なにかと便利になったもんだが
いくらLinux環境だからといって、そこで普通にブラウザやメーラー使ってたりしてたら
もはやそれはapache走ってようがなんだろうが、鯖とは呼べんな。
579DNS未登録さん:2007/04/14(土) 17:52:00 ID:???
>>578
いや、アホかw
580DNS未登録さん:2007/04/14(土) 17:56:07 ID:???
では、サーバーマシンをメインマシンにしてしまうような愚か者ばかりなのか?ここは
普通サーバーてのは、完成させたら滅多な事では触らないもんだろ?
581DNS未登録さん:2007/04/14(土) 17:58:41 ID:???
>>580
管理くらいしような。
582DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:02:16 ID:???
つまらん事に通常利用するのと、管理は別物さぁ
第一管理にせよ、鯖のキーボードなんか使わない
583DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:03:16 ID:???
>>582
良かったな。

ほい、次の方おいで。
584DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:06:40 ID:???
CPU 切り替え機に余ってる口があるから、SSH で繋ぐよりは切り替えて使ってる。
585DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:13:01 ID:???
>>584
同じく。
滅多に使うもんじゃないから、それで十分かとおもわれ
586DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:17:31 ID:???
サーバ機に推奨されない扱いを行ったら、それはサーバではない。
と言うのはおかしな論理だな。



587DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:29:38 ID:???
こういう変な理論並べる奴に限ってニートだったりするんだよな
588DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:33:57 ID:???
サーバーマシンが常用機って発想が理解不能
すげぇ奴らばっかだな、ここは

それ、サーバーって呼びませんからw あ、単なるファイル置き場でしたかww
使わないときは電源切ってるマシンまでサーバーって言い張ってる奴いそうだな、ここ。あ、いたっけなwwwww
589DNS未登録さん:2007/04/14(土) 18:35:35 ID:AGAvdSWZ
仮に賛同する奴がいてくれたとしても、こんなくだらないやり取りには、口挟まないんだよなw
おかげで敵ばっかだwwwwww
590DNS未登録さん:2007/04/14(土) 19:45:12 ID:???
dyndns.orgにつながらなくね?
591DNS未登録さん:2007/04/14(土) 19:47:49 ID:???
あ、つながったすまん
592DNS未登録さん:2007/04/14(土) 19:57:45 ID:???
>>589
と、口をはさんどることに気づいてください。
593DNS未登録さん:2007/04/14(土) 21:08:49 ID:oZVzEZG4
Boot画面の状態で、デスクトップ使用したいんだけど、
GNOMEのインストールってどうやるの?
yum install gnome
じゃインストールできなかった

FC5
594DNS未登録さん:2007/04/14(土) 21:11:53 ID:???
インストール・ディスクから。
595DNS未登録さん:2007/04/14(土) 21:30:51 ID:???
http://fedorasrv.com/tripwire.shtml
ここを読んで進めているのですが、行き詰ったので教えてください

(5)データベース作成
[root@fedora ~]# tripwire -m i -s -c /etc/tripwire/tw.cfg ← Tripwireデータベース作成
Please enter your local passphrase: ← ローカルパスフレーズ応答

とあるのですが、
パスワードを入力するとそのまま止まってしまって動かなくなるのですがなぜなのでしょうか・・・?
596DNS未登録さん:2007/04/14(土) 21:33:33 ID:???
不可視だから。
[Enter] 押せ。
597DNS未登録さん:2007/04/14(土) 21:39:58 ID:???
### Warning: File system error.
### Filename: /var/lib/tripwire/report
### No such file or directory
### Continuing...

というエラーが返ってきましたorz
そのまんましているのにおかしい・・・
598DNS未登録さん:2007/04/14(土) 21:47:07 ID:???
エラーメッセージくらい読めよ。
599DNS未登録さん:2007/04/15(日) 00:20:46 ID:???
>>598
いや、それはわかるけど空っぽのディレクトリ作成していいのかなと・・・
ってか、同じものインスコして同じように設定しているのに、なんでエラーでルか・・・
600DNS未登録さん:2007/04/15(日) 00:26:54 ID:???
Warning なら無視しても良いのでは?
Continuing って出てる訳だし。
601DNS未登録さん:2007/04/15(日) 00:55:25 ID:J02dufCu
こういうのって個人で買えるんでしょうか?
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/products/lineup/pp2500/?from=topa
602ano:2007/04/15(日) 01:00:33 ID:???
個人で買えない理由ってある?
普通に保守料金コミで払えれば問題ないでしょ?
603DNS未登録さん:2007/04/15(日) 01:04:11 ID:???
>>601
デカイし重いよ。
幅:1066mm × 奥行:1144mm × 高さ:1800mm
質量:900kg
ホントに欲しいの?
604DNS未登録さん:2007/04/15(日) 01:06:27 ID:???
しかも最低スペックで価格1億円だし・・・最高にしたら5億程度か?
605DNS未登録さん:2007/04/15(日) 01:31:57 ID:???
電源タイプ:AC
電圧:AC200〜240V ±10%
相数:単相
周波数:50Hz/60Hz、+2%/-4%

電気工事も必要だな
606DNS未登録さん:2007/04/15(日) 13:11:38 ID:???
冬も暖か、つーか多分冬もクーラーが要りそうな。
607DNS未登録さん:2007/04/15(日) 21:26:12 ID:gyYoFHjd
Apacheの設定で
Listen 8080
なら正常にApacheを実行できるのですが、
Listen 80
だと実行できません。
いったいなぜなのでしょうか?
608DNS未登録さん:2007/04/15(日) 21:29:39 ID:???
他に80で動いてるアプリがあるから
609DNS未登録さん:2007/04/15(日) 21:30:59 ID:gyYoFHjd
>>608
IISもインストールしていないし・・・
特に80で動いているものがないのですが・・・
610DNS未登録さん:2007/04/15(日) 21:51:19 ID:???
>>609
んじゃコマンドプロンプトからtelnet localhost 80
ってやってみれ。繋がれば何かが動いていることになる。

あとエラーメッセージくらいは基本中の基本なので読め。
読まない奴は氏ねばいい。
611DNS未登録さん:2007/04/15(日) 22:03:16 ID:gyYoFHjd
うお、つながった・・・
何が使っているか調べてみます
612DNS未登録さん:2007/04/15(日) 22:19:21 ID:gyYoFHjd
どうやらスカイプが80番を使っていました
お騒がせしました
613DNS未登録さん:2007/04/16(月) 00:30:48 ID:TTO8p8nO
今、niftyのダイナミックDNSを利用させてもらってWEBサーバー作ってます。
質問なのですが、ダイナミックDNSでWEBサーバー立てる場合、
BINDするためのDNSサーバーって必要になりますか?
IPの更新をチェック(DiCE)するだけではダメなのでしょうか?
614DNS未登録さん:2007/04/16(月) 00:37:42 ID:???
Diceだけで大丈夫
615DNS未登録さん:2007/04/16(月) 00:45:07 ID:???
似たような質問ですがDNSって、鯖内における情報の転送速度UPという認識でOK?
616DNS未登録さん:2007/04/16(月) 00:49:55 ID:???
>>615
>鯖内における情報の転送速度UP

それはDNSキャッシュを自前で持つことを言ってるのかな?
617DNS未登録さん:2007/04/16(月) 00:51:53 ID:TTO8p8nO
>>614
どうもです。迷いが晴れました。(`・ω・´)
618DNS未登録さん:2007/04/16(月) 02:56:58 ID:???
>>616
返信遅れ、その上に説明足りてなくてすまない。

DNSキャッシュを自前で、って言うのはローカルホストでの割り当て(?)ってことなのかな
あとホスト名で接続って言うのか、その辺りをそこらで調べつつ現在やってる次第です。
初心者すぎて語句を上手く使いこなせなくてごめん、伝わることを祈るorz
619DNS未登録さん:2007/04/16(月) 03:04:24 ID:???
>>618
文字通りDNSキャッシュってのはDNS情報をキャッシュするんだ。
本来上位のDNSに尋ねるとそこから更に先へと尋ねていくんだが、
一度使ったDNS情報だと再利用する、つまり問い合わせ時間が短縮される

…書いてて絶対易しくない文章になったなと思った…ごめん、役に立たなくて。
620DNS未登録さん:2007/04/16(月) 03:09:23 ID:???
>>619
えーっと
例えばgoogle.co.jpなら
jp→co.jp→google.co.jpと上位から尋ねていくのを、
DNSで登録しておけば一気にgoogle.co.jpになるってことか?
ん?でもマシンに登録するんだし逆ってことか
621DNS未登録さん:2007/04/16(月) 03:31:06 ID:???
>>620
大丈夫か?
622DNS未登録さん:2007/04/16(月) 03:36:20 ID:???
>>621
あまり大丈夫じゃないかも。
もう少し調べてくる
質問するレベルにも達してない感じだしなorz
623DNS未登録さん:2007/04/16(月) 07:23:30 ID:???
WindowsXP用でおすすめのDHCPサーバを教えてください
624DNS未登録さん:2007/04/16(月) 07:34:56 ID:???
ブロードバンドルータ
625DNS未登録さん:2007/04/16(月) 07:47:19 ID:???
windowsでhttpサーバーを作っていますが、
外部からドキュメントルート以下のファイルならダウンロードできるのですが、
他のドライブのデータをダウンロードする方法はありますか?
あるんなら方法を教えて欲しいです。
お願いします。
626DNS未登録さん:2007/04/16(月) 08:13:24 ID:???
>>625
人、それをハッキングという。
627DNS未登録さん:2007/04/16(月) 08:21:59 ID:???
>>625
alias
628DNS未登録さん:2007/04/16(月) 15:35:03 ID:???
>>625
おもいっきりセキュリティーホールじゃんw
629DNS未登録さん:2007/04/16(月) 17:38:48 ID:???
>>627で正解
セキュリティホールとかハッキングとか言うやつは鯖管じゃない
630DNS未登録さん:2007/04/16(月) 18:37:42 ID:???
出来なくはないが危険を伴うという話では?
631DNS未登録さん:2007/04/16(月) 18:58:27 ID:OInYrMc2
625ですがhttpサーバーソフトの設定でエイリアスというのがありました。
なんとなく出来そうなので、後は自分で調べます。
ありがとうございました
632DNS未登録さん:2007/04/16(月) 21:23:38 ID:???
ちょっと深刻なので相談させていただきたいです。
Fedora6 apacheでWikiを9件 運営していまして、
まだ発展途上のwiki(2アクセス/day)が2〜3あります。
apache起動後しばらくすると、このヘボwikiが
「サーバーが見つかりません」と表示され
ページが見れなくなってしまいます。

他の栄えているwikiは正常に表示できているのです。
これはどういった事が考えられますでしょうか?
ログを見ようとしたのですが、
どこのログを見ればよいか解りませんでした。
633DNS未登録さん:2007/04/16(月) 21:29:31 ID:???
情報少な過ぎ。

Apache を再起動すると直る?
あなたから見えない時、外部からはどうなの?
634DNS未登録さん:2007/04/16(月) 21:39:37 ID:???
あまりにも初心者過ぎて答えに窮する
635632:2007/04/16(月) 21:40:52 ID:???
アパッチを再起動すると直ります。
鯖機からも、外部からも見られません。

解決のヒントになる情報すら解りません。。
636632:2007/04/16(月) 21:43:39 ID:???
ありがとうございます
アパッチを再起動すると直ります。
鯖機からも、外部からも見られません。

解決のヒントになる情報すら解りません。。
637DNS未登録さん:2007/04/16(月) 21:45:53 ID:???
とりあえず1から勉強しなおしだよ。

どう考えても基本や仕組みが
判っているとは思えない発言だ。
638DNS未登録さん:2007/04/16(月) 21:46:08 ID:???
ありがとうございます
アパッチを再起動すると直ります。
鯖機からも、外部からも見られません。

解決のヒントになる情報すら解りません。。
639DNS未登録さん:2007/04/16(月) 21:46:40 ID:???
>>637
お前も分かってなさそうだけどなw
640DNS未登録さん:2007/04/16(月) 21:58:50 ID:???
w じゃなくて、だからね >>639

>Fedora6 apacheでWikiを9件 運営
>「サーバーが見つかりません」と表示
>これはどういった事が考えられますでしょうか?

これに、どう適切なアドバイスができるんだ?って。
641DNS未登録さん:2007/04/16(月) 22:04:15 ID:ED4cQjIf
動いてるバージョンで全部統一することをお勧めする
642DNS未登録さん:2007/04/16(月) 23:12:35 ID:???
>>640
俺が適切なアドバイスをするとしたら、まずはきちんと相手に伝わる様に、文章組み立てて。ってことだな。

> Fedora6 apacheでWikiを9件 運営していまして、     ← 簡潔に。
> まだ発展途上のwiki(2アクセス/day)が2〜3あります。   ← いらない
> apache起動後しばらくすると、このヘボwikiが        ← 具体的に
> 「サーバーが見つかりません」と表示され           ← 具体的に
> ページが見れなくなってしまいます。              ← エスパーよろしく。
643DNS未登録さん:2007/04/16(月) 23:36:51 ID:???
http://example.com/wiki1.php
http://example.com/wiki2.php
……

という構成で、見れるのがあったり、見れないのがあったり?
644DNS未登録さん:2007/04/17(火) 03:23:20 ID:???
AN HTTPDを使い、自宅のパソコンをhttpサーバーにしました。
ですが、学校からアクセスできません。多分学校のプロキシのせいだと思うんですが、
学校からでもアクセスできるようにできますか?
645DNS未登録さん:2007/04/17(火) 06:57:27 ID:???
>>644
そもそも、「学校」以外の外部からはアクセス出来るのか?
646DNS未登録さん:2007/04/17(火) 08:29:39 ID:???
>>644
大学とかだと不必要なポートはOutboundも含めて閉じている場合がある
その場合はSSLトンネルでも掘らない限り無理
647DNS未登録さん:2007/04/17(火) 11:33:51 ID:???
他のwebサイトは見られるのか
648DNS未登録さん:2007/04/17(火) 12:01:59 ID:9QLZZ/M8
自分用に自宅サーバを立て外からアクセスできるように
DDNS に A という名前で登録しているのですが、
同じサーバを別名で不特定多数にも公開するために
DDNS に B という名前で登録して B だけを公開した場合、
B の名前から A の名前がバレてしまうことはあるのでしょうか?

A はずっと止めたくないのですが、
B はいつでも止められるようにしておきたいので、
B を公開したとき A を特定されてしまうと困るのですが、
このようなことは可能なんでしょうか?
649 ◆jy2j5V31aw :2007/04/17(火) 12:20:25 ID:???
>>648
BからAの存在を調べるのはそれなりに大変だけど、
AもBもどっちも知っている人が「これ同じとこじゃん」って
気付くのは時間の問題。
650DNS未登録さん:2007/04/17(火) 12:44:18 ID:???
まぁズブの素人は気づかないだろうけど。
ちょっと知ってる人とかNetcraftToolbar入れてる人なら
ばれるのは時間の問題ですね

絶対ばれたくなかったら物理的に分けるかな。
やったこと無いけどIPアドレスベースのVirtualHostとかなら
名前ベースよりはばれにくいだろうね。
651DNS未登録さん:2007/04/17(火) 12:56:24 ID:e+I4tCMZ
レンタルサーバー利用なら、同じIPアドレスでユーザー数200人とかいてもおかしくはないので
個人鯖という事がバレなければ、赤の他人で通用するかもしれないが………まぁバレんのも時間の問題かな。

BをtracertとかしてIP出して、そのIPいれたらAが出てくるような無様ね、って事はしないようになw
652DNS未登録さん:2007/04/17(火) 13:31:47 ID:???
>>649-651
ありがとうございます。
不可能ではないんですね。
差し支えなければ後学のためにどういう原理で
A を見つけ出せるか教えていただけないでしょうか?

>>651
IPアドレスは 1 つしかないので名前ベースの VirtualHost で
デフォルト A で B なら別のドキュメントルートを
表示させるようにしようと思っていました。
A はアクセス制限をガチガチにして
公開したいサブディレクトリだけ公開しているので、
IPアドレス直打ちだけなら A を見られる可能性は低い
と思っているのですが甘いですか?
653DNS未登録さん:2007/04/17(火) 13:42:03 ID:???
>>652
VirtualHostのデフォルトを設定してダミーのDocumentRootを指定すれば
IPアドレス直打ちをそっちに隔離できるよ。ログとかも分離できる。

フレッツ系なら、安いプロバイダと契約してマルチセッションすれば
IPアドレス分けられる。例えばBB.exciteなら月500円だし。
654DNS未登録さん:2007/04/17(火) 15:19:11 ID:???
>>653
最初に設定したとき、そうやって隔離しようともしたんですが、
A で SSL も使いたい場合、A をデフォルトにしないといけなかったような…

確かにもう 1 つグローバルIP をもらうのも、そんなに高くないですが、
そこまでするほどでもないかと思います。
655DNS未登録さん:2007/04/17(火) 16:01:44 ID:???
>>652
説明わからないのか。
たまたまAもBも見てる人が、同じアドレスだと気がつくくらいだ
656DNS未登録さん:2007/04/17(火) 17:01:29 ID:???
>>655
たまたまですか。わかりました。
BのDDNS名からIPがバレるのはいいんですが、
IPからAのDDNS名がバレるのかと勘違いしてました。
657DNS未登録さん:2007/04/17(火) 17:09:23 ID:???
>>654
http(port 80)用のApacheと、https(port 443)用のApacheを別に起動するとか。
前者はダミーのデフォルト+A+Bを設定、後者はサイトAのみ設定。
(思い付いただけなので、これで可能かどうかはまったく不明)
658DNS未登録さん:2007/04/17(火) 18:19:08 ID:???
この流れで思い出したのですが、
webで公開してるディレクトリやファイルを発見される可能性はありますか?
例えばhttp://example.com/がドキュメントルートでhttp://example.com/aaaa/bbbb/cccc/
01.htmファイルがあることを知られる可能性はありますか?
このページへのリンクはいっさいないとします。
659DNS未登録さん:2007/04/17(火) 18:23:49 ID:e+I4tCMZ
例えば自分の使ってるプロバイダーがヤフーBBだったりして?
んでもって、自分とこの検索サイトの効率をあげるために、ヤフーBBユーザーが個人的に開いた
アドレスやサイトまでもプロバイダが記憶していて、それをヤフー検索サイトにアドレス登録しちゃったりして?

そんな事が実際にされていたら恐ろしすぎる。
660DNS未登録さん:2007/04/17(火) 18:30:45 ID:???
>>658
ドメイン名だけわかってりゃ単純な総当たりで引っかかるわな。
まあ今時そんなツール使うのもそんなにおらんだろうけど…

あとちょっと主題とずれるけど、過去にリンクしていたファイルがあった場合
クロール拒否ってないとキャッシュに残ってたりする。
661DNS未登録さん:2007/04/17(火) 18:31:54 ID:???
>>658
HTTPdにセキュリティホールでも無い限りそんな事はない
もっともhtaccessにOptions +Indexesとでもしてたなら話は別だがな
662DNS未登録さん:2007/04/17(火) 18:59:41 ID:6ML3qALv
PostgreSQLを入れたんですが、
http://fedorasrv.com/postgresql.shtml
と同じ方法でやり、su - postgresqlとコマンドを打ってんですが、
bash-3.00$のところでとまります。
どうしてでしょうか?
時間がかかるということでしょうか?
教えてください。
663DNS未登録さん:2007/04/17(火) 19:11:28 ID:???
>>662
> su - postgresql

と打つなんて書いてある所は見当たらないけど。
664DNS未登録さん:2007/04/17(火) 19:14:32 ID:???
自鯖で動かしてるPostfixからHotmail宛のメールが不達(Postfix側のログではstatus=sent)になるんだが、同様の状況になってる人いない?
Yahooと携帯(docomo)宛には問題なく届くんだが・・・
665663です:2007/04/17(火) 19:19:13 ID:6ML3qALv
[root@linux ~]# su - postgres
の部分です。
お願いします。
教えてください。
666DNS未登録さん:2007/04/17(火) 19:22:11 ID:???
>>665
そのサイトの通りにやったのなら、
su - postgres
であって、
su - postgresql
ではない。
667DNS未登録さん:2007/04/17(火) 19:29:58 ID:???
> bash-3.00$のところでとまります。

止まるとは?
psql template1 と打てないという事?
668663です:2007/04/17(火) 19:31:43 ID:6ML3qALv
su - postgresです。
すいません。
なにがおかしいのでしょうか?
psql template1 と打てないという事?
そのとおりです。
669DNS未登録さん:2007/04/17(火) 19:44:35 ID:???
>>658
そのページの内容や利用者次第。

絶対はありえないので、本当に知られたくない・見られたくないのならば
パスワードなりアクセス制限なりをかけるべき。
670663です:2007/04/17(火) 19:44:59 ID:6ML3qALv
fedoracore4です。
お願いします。
困っています
どこにも載っていないんですよ。
671DNS未登録さん:2007/04/17(火) 19:52:40 ID:???
>>658
そのページから他のページにリンクが張ってあったら、
リファラ吐いてしまうとばれるだろうね。
>>669氏の言う通り、「存在」がばれた時の為に認証掛けるなりした方が良いと思う。
672663です:2007/04/17(火) 22:09:00 ID:6ML3qALv
すいません。できました。
ありがとうございます。
673DNS未登録さん:2007/04/17(火) 22:15:48 ID:???
>>672
よかったね。
他の人の為に、解決方法書こうぜ。
674658:2007/04/17(火) 22:16:10 ID:???
>>660,661,658,671さんs
皆さん、いろいろありがとうございます。
言うのを忘れてましたが、そのディレクトリにはdigest認証をかけてあります。
別にそれほど重要なファイルが置いてあるというわけでは
ないのですが、仲間内だけで参照できるようにしてます。
apacheのErrorLogに存在しないファイルパスへのアクセスエラーのログが多いもので
この人達はどういうふうにパスを決めてアクセスしてるのかが気になってました。
(特に、存在しない *.cgiへのアクセスが多いです)

認証をかけとけば、クローラもアクセスできないという考えでいいでしょうか?




675DNS未登録さん:2007/04/17(火) 22:23:27 ID:???
>>674
アクセスできるなら認証の意味が無いよな
存在しないファイルへのアクセスってのは対して気にするほどの物じゃない
例えばあるCGIスクリプトにセキュリティホールがあって、それを悪意を持った人間が片っ端から探してるという可能性もある
676DNS未登録さん:2007/04/17(火) 22:51:35 ID:???
>>658
ないとは言えない。

以上
677DNS未登録さん:2007/04/17(火) 23:38:50 ID:???
>>674
>(特に、存在しない *.cgiへのアクセスが多いです)
特定のcgiなりphpなりののセキュリティホールを狙って
IPアドレス総当たりでコンテンツ探しに来る奴がいるね。

それじゃ無いとしても似たようなものかと。
678DNS未登録さん:2007/04/18(水) 00:31:59 ID:MNomsMFX
ダイナミックDNSでメールサーバー作成してます。
構成は postfix + imap(pop3) です。

ローカルPCクライアント1 → ローカルメールサーバ(postfix smtp) → 某大手メールサーバ(pop) → ローカルPCクライアント1
という流れで、メールの送信はできています。
質問なのですが、
ローカルPCクライアント1 → 某大手メールサーバ(pop) → ローカルメールサーバ(imap pop) → ローカルPCクライアント1
という流れで、メールを受信したいのですが、届きません。
これは imap の設定が間違っているということなのでしょうか?ご教授お願いします。
679DNS未登録さん:2007/04/18(水) 01:11:26 ID:???
>>678
inet_interfaces = は?
680DNS未登録さん:2007/04/18(水) 01:16:06 ID:MNomsMFX
>>679
postfix の設定でしょうか?
inet_interfaces = all にしてます。
681DNS未登録さん:2007/04/18(水) 04:24:08 ID:MNomsMFX
>>678 です。
調べた結果、ローカルメールサーバのメールキュー中までは着いていることが分かりました。
ローカルメールサーバからローカルPCクライアント(LAN内) で受信する際に失敗しています。
ファイアウォールの設定ミスでもありません。pop ポートは110です。
おそらく設定ミスだと思うのですが、気づかれた方、ご教授ください。
682DNS未登録さん:2007/04/18(水) 06:56:58 ID:???
IMAP は143だろ。
683678:2007/04/18(水) 07:21:12 ID:TOTxOkFk
>>682
imapは、143ポートですが、imapサービスはimapとpop用デーモンなのでipop3のサービス、
つまり110番ポートが使えるそうです。
684DNS未登録さん:2007/04/18(水) 08:05:16 ID:???
>>683
日本語でおk
685DNS未登録さん:2007/04/18(水) 11:30:29 ID:???
具体的にどのソフトをどういう設定でインストールしてるか書いて
なんか勘違いしたままの専門用語をちりばめてる感じでわかりにくい
686DNS未登録さん:2007/04/18(水) 11:38:24 ID:???
imapのパッケージ一式にPOP3やPOPのサービスをするdaemonも
入ってたりすることもある。Red HatのCyrus imapdとかそうだったような。

>>683
imapの実装は複数あるから、どのimapを使ってるのかをまず書く。
クライアント側で何かエラーメッセージ出てるんだろうからそれも書く。
サーバでtelnet localhost 110ってやって繋がるか確認。
さらにUSERとPASSを打ち込んでログインできるか確認。
687678:2007/04/18(水) 17:14:31 ID:TOTxOkFk
設定は、OS Redhat9、メールサーバ Postfix、受信メールサーバ imap-2001a で構成してます。
rpmでインストールしました。クライアント側(outlook express)で試した結果、ポートが開いてるかどうか
nmapコマンドで調べました。pop3 110ポートは開いてるようです。smtpポート25はclosedでした。
クライアント側のoutlook express で試した結果、「サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、
またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。アカウント : 'xxxxxx.net', サーバー : '192.168.0.x',
プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F」です。
サーバーのmaildir以下にはメールが着いています。後は取り出すだけなのですが・・・認証の問題なのでしょうか?
688DNS未登録さん:2007/04/18(水) 17:23:09 ID:???
>>687
25がClosedっておかしくないか?
689678:2007/04/18(水) 17:33:00 ID:TOTxOkFk
>>688
私もおかしいと思いますが、転送できてるんですよね。
smtpポートがclosedというか、表示されてないです。
nmapはopenしてるのを列挙する命令らしいです

>>686
telnet localhost 110 試してみました。
コネクト OK でuser xxxx OK で pass xxx で err bad login です。
passというのはlinux起動する際のpassと一緒でOKでしょうか?現在、メール用のpassは設定していません。
690678:2007/04/18(水) 17:37:32 ID:TOTxOkFk
>>689 追尾
すみません。
telnet user名、 password OK です。
691DNS未登録さん:2007/04/18(水) 19:36:42 ID:???
>>689
可能性としては
・何らかの暗号化ログインが必須な設定になっている。
・UNIXパスワードとは別にimap/pop3用のパスワードを登録する必要があるか、
 UNIXパスワードでもログインできるように設定を変更する必要がある。

imapdのドキュメントにFAQとか付いてないかね?
あとRed Hatならググれば色々出てくると思うのだが。
692DNS未登録さん:2007/04/18(水) 20:21:16 ID:???
OS:Fedora6 apache
回線:フレッツ光 マンション
ルーター:RT200KI で鯖と私用PCを分けてます。
プロバイダ:BBexcite
up22 M down 22M

鯖は常時接続できているのですが、
ルーターで分けられている私用PCは
回線が非常に不安定です。
ネット観覧時に頻繁に404になったり、
よくMSNメッセンジャーで相手の会話が届かない
などの事が発生します。
自分では、ルーターが同時接続できていないのかな?
と思ったのですが、確認、設定の仕方がわからず困っています。

どなたか、改善方法をご存知の方ご教授いただけませんか?
693 ◆jy2j5V31aw :2007/04/18(水) 20:58:35 ID:???
>>692
httpでステータス404が帰ってくるっんだから相手サーバとちゃんと通信できてんでしょ。
まさかどっかよそのサーバに接続しに行っちゃうルータがあるとかじゃないよなぁ。
694DNS未登録さん:2007/04/18(水) 21:01:21 ID:???
>>692
解決策じゃないけど、サーバは別のネットワークにしておけよ。
695DNS未登録さん:2007/04/18(水) 22:41:35 ID:???
>>693
>まさかどっかよそのサーバに接続しに行っちゃうルータがあるとかじゃないよなぁ。

少なくとも/は404にならん気がした。そうでもないか。
696DNS未登録さん:2007/04/19(木) 00:37:29 ID:???
単純ルーター側がブリッジになってるんでねーの>エスパー

初心ネット板に逝けばいいものを・・・なぜここへ?
697DNS未登録さん:2007/04/19(木) 07:59:41 ID:???
>>696
エスパーって言うか突拍子もない
698DNS未登録さん:2007/04/19(木) 21:14:56 ID:???
作成したezewb用の3gpをezwebなどからダウンロードさせるにはどのように設定をすればいいのですか?
699DNS未登録さん:2007/04/19(木) 21:53:06 ID:???
ADSLのときは自鯖が使えてたんですけど
光にしてからだめになりました。

っつうか、もう一台PCがあるんですけど
両方のPCのIPアドレスが全く同じなんですけど何故なんでしょう…
700DNS未登録さん:2007/04/19(木) 22:03:07 ID:???
>>699
突っ込みどころを全部なぜなにしようとしたら突っ込みをレスする前に力尽きた。
701DNS未登録さん:2007/04/19(木) 22:12:25 ID:???
>>699
お前悪いこと言わないからサーバやめたほうがいいよ。
間違いなく踏み台にされるし。
702DNS未登録さん:2007/04/19(木) 22:13:46 ID:???
>>701
君さ、間違いないなんて簡単に使うもんじゃないよ。
703DNS未登録さん:2007/04/19(木) 22:38:54 ID:???
そういや

間違いない!

って言うお笑い芸人消えたな
704DNS未登録さん:2007/04/20(金) 01:50:11 ID:???
フーッとかいう奴は?w
705DNS未登録さん:2007/04/20(金) 08:37:24 ID:???
>>702
どこが笑いどころ?
706DNS未登録さん:2007/04/20(金) 10:43:07 ID:???
>>699
自宅サーバ以前の問題
PC初心者のスレで聞きな
707699:2007/04/20(金) 22:16:21 ID:???
どうも、皆さんありがとうございました。
708699:2007/04/20(金) 23:49:37 ID:???
本当にありがとうございました。
709699:2007/04/20(金) 23:58:56 ID:???
心からお礼を申し上げます。
710DNS未登録さん:2007/04/21(土) 02:40:42 ID:???
何方かお助けを………
現在turbolinux10で稼働中の鯖があるのですが、そこで動いているwikiをなんとか現状維持したまま
新しい別環境に移動させたいのです。

新しいハードウェア環境ではturbolinux10のインストールがハードウェアのチェック(だと思います)の途中で
止まってしまうので、やむなくWindows環境を作り、そこでVMwareを走らせようと思います。
古い鯖はPHPのバージョンやgdやら、自力で何を追加したのかは覚えていないので、いちから新鯖環境を
構築することが出来そうにありません。なので、古い環境の/etcやらなにやらを
そのままそっくり新環境へコピーしてしまおうと考えているのですが、これは上手く行く物でしょうか?

もし可能であれば、ユーザー環境やシステム環境をそのままそっくり移動させたいです。
この場合移動すべきフォルダを教えてください。
詳しいサイトがあればいいのですが、こんな事をする人はいないみたいです(泣)
以前試したときはハードウェア環境の部分までコピーしてしまったらしく、起動しなくなってしまいました………

ちなみにOSをFC6やSUSE10に変えてみた所、あちこちバージョンが違うらしくてwikiが動きませんでした。
OS変更で環境引き継ぎは更に難易度があがりそうなので、これは断念しました。
711DNS未登録さん:2007/04/21(土) 03:47:19 ID:???
バックアップとリストアさえできれば、後はどうにでもなるだろ
712DNS未登録さん:2007/04/21(土) 10:35:33 ID:sIIY8HMK
現在、Clam AntiVirusを5時から自動的に実行するように設定されているのですが、
あまりにも負荷が高いため

月1回スキャンか、実行しないように設定変更したいと思っています。
どのようなコマンドで設定すればいいのでしょうか?
713DNS未登録さん:2007/04/21(土) 10:38:36 ID:???
毎朝05時に実行するように設定している部分を、月1の実行に書き換える。
714DNS未登録さん:2007/04/21(土) 11:03:10 ID:sIIY8HMK
00 05 * * * /root/clamav.sh

確かこんな感じで設定したと思うのですが、
この部分からどのように月1回にすればいいのかがわからないです。

あと、一応、Clam AntiVirusを停止させる方法も知りたいのですが・・・。
お願いします。
715DNS未登録さん:2007/04/21(土) 11:03:42 ID:???
"cron 設定"でググれよ。
716DNS未登録さん:2007/04/22(日) 11:00:40 ID:???
>>712
nice値設定してみては。詳細は man nice
717DNS未登録さん:2007/04/22(日) 22:24:37 ID:k5D2vLrD
>>715
ありがとうございます。

>>716
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

ちょっと根本的な質問なのですが、
みなさんは自宅でサーバーを立てるにあたり
ウィルススキャンとかはされているのでしょうか?
718DNS未登録さん:2007/04/22(日) 22:46:14 ID:???
>>717
当たり前だろ。AntiVirなどWindows以外のOSで使えるものもあるんだし。
719DNS未登録さん:2007/04/22(日) 23:57:54 ID:???
>>718
俺はサーバではしてませんが。
720DNS未登録さん:2007/04/23(月) 00:01:30 ID:???
今すぐネットワークから切断しろ。
721DNS未登録さん:2007/04/23(月) 01:38:24 ID:ULqSNIC0
質問です。

FC6、VALUE DOMAIN、NTT、稼動準備段階。
CTU { VoIP , Win , Win , HUB { Win , Win , FC } } 多分こんな感じ。VoIP,FC以外はCTUによるDHCP。
各デーモン入れて未設定で稼動(DNSも)。DDNSはFCから一定時間毎にhttpアクセスする単純なcsh。

CTU設定は使うサービスを静的ポート固定でFCのPriIPに飛ばしてるつもりです。FWは解除しました。
名前の解決は出来てるっぽいです。

WANからアクセス出来ません。LANからはアクセスできます。
CTUの設定がまずいのか、鯖側の設定がまずいのか、原因が分かりません。

詳細:
割り当てている固定PriIPはDHCP枠外です。
テストアクセス時には手動でDNS設定しました。
LANで使用しているDNSはCTUに設定し、CTUのDNSはISP標準です。
(アクセスはhttp,ftp,ssh等でテスト)
LANからPriIPでアクセス可。
LANからGloIP(ドメインも同様)でアクセスしたが拒否された為FW解除すると、タイムアウトでアクセス不可。
外部からのアクセスも同上。(LANからsshで外部を経由してアクセス)
外部でのDN解決を確認。
722DNS未登録さん:2007/04/23(月) 01:54:56 ID:???
>>721
一番最後は、外部でのDNS解決を確認。でいいのかな。
ローカルからプライベートIPでのアクセスは出来てるわけだから、
サーバではなくてCTUの設定が悪いんだと思う。
おそらく静的ポート固定?ってところが間違っていると思うんだが、
もうちょっと情報が欲しいな。使っているCTUの機種とかは何よ?
723DNS未登録さん:2007/04/23(月) 03:49:33 ID:???
>>717
俺もサーバ自身ではとくにやってない。>>720みたいなのもいるがw
まあこれがWindows鯖なら死んでもやれ、と思うが。
ファイルサーバのファイル部分に関してはクライアントPCからチェックはしてるけどね
724DNS未登録さん:2007/04/23(月) 13:23:37 ID:Odp7Lz4+
1.OS名
CentOS4.5
2.使用するサーバソフト名(Version)
Apache2.0
3.ネットワークやサーバの環境
Gyao光VDSL
モデム(H320)->ルータ(AtermBR500)->サーバ(192.168.0.201)

上記構成でローカルエリア内のWindowsからサーバへSSH接続できるのですが、外部からだと接続できません。
ルータのポートフォワード設定で、22番ポートをサーバの22番へ転送設定していますが、ダメでした。
Gyao側で規制でもしているのでsひょうか・・・・。
だれか助けてください。お願い致します。
725DNS未登録さん:2007/04/23(月) 17:27:58 ID:???
>>724
iptables -L見せてみ
726DNS未登録さん:2007/04/23(月) 17:32:12 ID:???
素で読んでなかった。スマソ。
外から適当に繋いでみたときに、
鯖・蔵上でnetstat -anで、状態を教えてくれ。

その際のルータのログやアクセスランプの点灯で更に状況が分かりやすいかも。
727725:2007/04/23(月) 21:32:28 ID:njbnbofl
>>726

netstat -anの見方がわかりません。
それと、ルータのログには何も残らないようです。
CentOS側で何か設定はひつようなのでしょうか。
LAN側からは接続できているので特に必要ないような
気がしますが。。。
728DNS未登録さん:2007/04/23(月) 21:35:27 ID:???
外部からだと接続できません
729728:2007/04/23(月) 21:36:04 ID:???
すまん、途中で書き込んでしまった。

> 外部からだと接続できません

は、どうやって確認したの?
730725:2007/04/23(月) 21:50:48 ID:njbnbofl
>>729
WAN側のIPアドレスを指定して、。
SSH接続を試みたのですが、
port 22: Connection refused
とエラーが出力されてしまいます。
731725:2007/04/23(月) 21:56:09 ID:njbnbofl
natstatの実行結果です。
関係ありそうなのをコピーしました。
tcp        0      0 :::80                       :::*                        LISTEN      
tcp        0      0 :::22                       :::*                        LISTEN      
tcp        0     52 ::ffff:192.168.0.201:22     ::ffff:192.168.0.3:1893     ESTABLISHED
732DNS未登録さん:2007/04/23(月) 21:58:51 ID:???
>>730
おまい……。
http://genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
辺りでチェックしてみろ。
733725:2007/04/23(月) 22:07:13 ID:njbnbofl
>>732
結果は失敗でした。

AtermBR500(ルータ)の設定なのかな
と思うのですが、どうなんでしょう。

ポートフォワード設定が間違っているのかな
734DNS未登録さん:2007/04/23(月) 22:10:45 ID:???
22ポート空いてなくて蹴られてるんで、ポート関係を調べてみたら?
FWは入ってるか?
735725:2007/04/23(月) 22:16:33 ID:njbnbofl
FWとSELinuxがデフォルトでインストールされていたはずなんですが、
設定方法がわからず・・・・
削除してしまいたいのですが、可能なんじょでしょうか
736DNS未登録さん:2007/04/23(月) 22:48:04 ID:F3Wzf97N
>>722
レスどうも。
環境は他人宅にあるので直ぐ確認する事が出来ません。
確認を取るか再度調整に行きます。

CTUが怪しいと思って何度も設定を確認しましたが、それらしい原因が見当たりませんでした。
すみません名前が思い出せなかったので適当に言ってしまいました。
確か設定名は「静的アドレス変換(ポート固定)」だったと思います。静的は動的で無く手動、固定はNAPTでないと言う意味だと思います。並列して、「静的アドレス変換(ポート変換)」という設定項目がありましたが、こちらがNAPTだと思うので、設定していません。

CTUの機種は分かりませんが、NTTで契約した時にNTTから渡されたものらしいです。
http://shikichi.ddo.jp/ntt_flets_set.html
この辺に出ている設定画面と同じものだと思います。
737722:2007/04/23(月) 23:53:20 ID:???
>>736
静的アドレス変換(ポート固定)ってところで大丈夫だと思う。
あとはFW無効にしてても中でどんな挙動してるかわからないから、
FWの方もFCのIPアドレスを指定してルール書いてみたらどうかな。
738DNS未登録さん:2007/04/24(火) 01:16:53 ID:???
>>736
それ、自分も昔ハマリました…
CTUの静的アドレス変換設定で登録しても、ファイアウォール設定の
かんたん設定を使用していると1023番以下のポートは全部遮断されるようです。
ファイアウォールを制限なしにするか詳細設定でルールを
自分で書けば大丈夫ですよ。
739738:2007/04/24(火) 01:26:53 ID:???
読み返したら「FWは解除しました」って書いてありますね。
じゃあ違う原因かな…
740721:2007/04/24(火) 02:51:01 ID:???
>>737
>>738
CTUのFW設定が最初「低」でアクセスが拒否られたので、「無効」を選択するとタイムアウトになりました。
詳細設定で一つ一つ書いて見ることにします。

CTU鬱陶しいー。
741DNS未登録さん:2007/04/24(火) 04:50:19 ID:qQmZ6Z0L
始めまして。自前で商用サーバを立てたい者です。

1.Debian GNU Linux.
2.Apache.(最新のもの)
3.NTTフレッツADSL40Mコース。モデム兼ルータから、スイッチングハブに接続して各PCに
接続。各PCは、DHCPでIPアドレス取得。

まず、NTTやJCOMなどで、どこの接続業者が商用サーバ設置を認めているのでしょうか。
742DNS未登録さん:2007/04/24(火) 05:23:00 ID:???
>>741
スレ違い
743DNS未登録さん:2007/04/24(火) 08:08:50 ID:???
>>741
積極的にサーバ設置を認めている例は無い。
明示的に拒否していないからOKというスタンスであれば
多くのプロバイダがそれに該当する。
その中でアクセス規制や帯域規制を行なうところは数多くある。
744DNS未登録さん:2007/04/24(火) 11:29:29 ID:Tk3xDwJr
>>741
各ISPの規約とかは知らないけど、少なくともJCOMは無理な気がする。
745DNS未登録さん:2007/04/24(火) 12:35:49 ID:nFk0veuo
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
746DNS未登録さん:2007/04/24(火) 17:19:02 ID:???
モバイル用のC2Dとデスクトップ用C2Dでは何が違うのでしょうか? 
周波数が同じなら、ほぼ同じ処理能力と考えて良いのでしょうか? 
747DNS未登録さん:2007/04/24(火) 19:42:58 ID:???
>>746
それは自宅サーバ板ではなく自作PC板で聞け。
748DNS未登録さん:2007/04/24(火) 23:10:51 ID:???
どうもDNS鯖の更新がうまくいかんぜよ('A`;)
749DNS未登録さん:2007/04/24(火) 23:30:43 ID:???
>>746
主に消費電力
いいえ
750DNS未登録さん:2007/04/25(水) 03:07:36 ID:a2NkUdeR
1.Windows Vista Business
2.04webserver1.11
3.localhost

VistaでPHPを動かそうとしたら、以下の様なエラーが出ました
やはり、Vistaではセキュリティ上PHPを動かすことは不可能なのでしょうか?
因みにphpinfoですら、このエラーが発生します
(VISTA以外のOSでは動作確認が取れているのですが・・・)

500 Internal Server Error
Request : GET
Object : /phpinfo.php


CGIエラー : CGIヘッダーが出力されませんでした
-- 以下、CGIプログラムによるエラー情報 --

Security Alert! The PHP CGI cannot be accessed directly.

This PHP CGI binary was compiled with force-cgi-redirect enabled.  This
means that a page will only be served up if the REDIRECT_STATUS CGI variable is
set, e.g. via an Apache Action directive.
For more information as to why this behaviour exists, see the manual page for CGI security.
For more information about changing this behaviour or re-enabling this webserver,
consult the installation file that came with this distribution, or visit 
the manual page.
751DNS未登録さん:2007/04/25(水) 03:32:45 ID:???
テスト環境ならデュアルブートかVM上で安定したOSでやるべきです。
自鯖の環境にVistaを選ぶというなら間違った選択です。
752DNS未登録さん:2007/04/25(水) 10:14:03 ID:???
>>750
httpd経由しないで直接実行したらどうなるよ
あ、わかってると思うけどphp のコマンドライン引数にファイル名な
753DNS未登録さん:2007/04/25(水) 20:00:54 ID:a2NkUdeR
>>752
httpdを経由せずに直接実行したら動く事が確認できました

ということはPHPそのものは機能しているみたいです

しかし、httpdを経由しての実行は無理なんでしょうかね?
754DNS未登録さん:2007/04/26(木) 10:27:48 ID:???
んー、、、エラーメッセージ読んでみたけど
force-cgi-redirect enabled でコンパイルされてるからダメって書いてあるような。

php.iniで
cgi.force_redirect = 0
とかやってもダメか?
755DNS未登録さん:2007/04/26(木) 10:55:05 ID:???
>>750
2003ServerとPHPでググってみてください。
多分試していないはず。

同じ設定をVistaで行う必要があります。

それと

>>2.04webserver1.11

どうしてこれを使おうとするのでしょうか?(^^;;;;;
これでないといけない理由があるのでしょうか?

Vistaまで導入し、さすがにそのhttpサーバーで
運用されるというのは理解に苦しみます。
756DNS未登録さん:2007/04/26(木) 10:55:46 ID:???
修正 → > 2.04webserver1.11

アンカーミス。
757DNS未登録さん:2007/04/26(木) 11:08:10 ID:???
OS.Fedora5
サーバーソフト.Apache2,2,1 , mysql5.0.37

Apache2.2系でデーターベース認証したいのですが
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/apache22/apache01.html
などを見るかぎり2.0で使っていた
mod_auth_mysqlなどが使えなくなって代わりにmod_authn_dbdを使うようなんですが
ぐぐる先生に聞いても詳しく教えてくれません。
どなたかうまく構築されている方いますか?

共同作業でWebサーバーはApache2.2,1で構築してしまっているため
できる限り2.0へのバージョンダウンは避けたい状況です。
だれか〜w
758DNS未登録さん:2007/04/26(木) 11:18:21 ID:???
>>757
そういう質問はまず試してみてからするものでは。
mod_authn_dbdのドキュメント通りにやったらうまくいくかもしれないわけだし。
新規に実装するみたいだから実験してみてうまく動かなくても問題ないでしょ。
759DNS未登録さん:2007/04/26(木) 11:27:34 ID:???
ググる前に添付のドキュメント読めばいいのに
760DNS未登録さん:2007/04/26(木) 12:51:19 ID:UjAQQaPk
数人で文書等の共有をできるファイルサーバ構築を考えているのですが、何から始めたらよいでしょうか。
マシン・OSは、NEC製ノートで使っているFC6を使用予定です。スペックは低いです
761DNS未登録さん:2007/04/26(木) 12:59:31 ID:???
ググる事から始めませう!
762DNS未登録さん:2007/04/26(木) 13:21:05 ID:dcfzOkxO
>>760
Yahoo!のサービスでは駄目ですか?
763760:2007/04/26(木) 13:53:26 ID:UjAQQaPk
>>762
サーバやセキュリティに興味があるので、その勉強も兼ねて自分で立ててみようと思っています。
ありがとうございます
764DNS未登録さん:2007/04/26(木) 21:49:37 ID:???
>>760
玄箱にsamba入れたら?
電気代安く済むよ。
765DNS未登録さん:2007/04/26(木) 22:17:38 ID:u0WgNkOo
>>754
ありがとう
それでいけたわw
766DNS未登録さん:2007/04/27(金) 09:35:18 ID:???
現在moreftpdでFTP鯖たててるんですが
送信速度を制限したいのです。(20kb/sくらいに・・・。)
どうやったらできるんですかね?
ジェネラルセッティングのソケットバッファですかね?
767DNS未登録さん:2007/04/28(土) 19:27:20 ID:???
sshの交換鍵方式についての質問です。

Fedora core6でsshを鍵方式で構築したいんですが、うまくいきません。

【やりたいこと】
・sshサーバを鍵方式で構築したい

【問題と現状】
・Puttyを使用したいんですが、構築が終わって接続してみたらPuttyの接続画面(Dosのようなヤツ)
 が一瞬でて、すぐに消えてしまい、サーバにログインできません。
 また、試しにパスワードログインを行ったところ、正常にログインできました。
 なお、公開鍵はwindowsネットワークを介してサーバに送りました。

【ログファイル】
・「No supported authentication methods available」と出ています。

【参考にしたHP】
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/429usekeyssh.html
上記の手順をそのまま行いました。

【基本的なこと】
・ポートは22番が開いています(パスワードログインが出来る事を確認)
・Puttyで秘密鍵は間違いなく設定し、プロトコルにはRSAをチェック。またユーザ名を
 ssh専用ユーザ名で入力
・sshd_configのPasswordAuthentication はnoに変更
・.sshディレクトリ、authorized_keysファイルのパーミッションをそれぞれ
 700と600で設定しています

よろしくお願いします。
768DNS未登録さん:2007/04/28(土) 20:41:10 ID:???
769DNS未登録さん:2007/04/28(土) 20:43:07 ID:???
>>767
サーバはPubkeyAuthentication yesになってるんだよな?
770767:2007/04/28(土) 20:58:18 ID:??? BE:148608432-2BP(0)
>>769
configファイルの、ですよね?
はい、ちゃんとyesになっています。
771DNS未登録さん:2007/04/28(土) 21:41:38 ID:???
サーバ側のログは?
772DNS未登録さん:2007/04/28(土) 22:42:50 ID:???
お友達がいるよ、パスワード無しで鍵方式によるcron設定のミラーリング環境を構築したいんだけど
どうあっても出来ない人がここにもう一人いますorz

サーバーマシンから、バックアップマシンAへ今まではそれが出来ていたのだけど
今回バックアップマシンBを追加して、Bへ新しい環境を作ったらAへはssh接続にパスワードが常に必要になってしまった。
Bへは今までAで出来ていた事が出来るのに、なぜ今はAへは出来ないのか………
1対1の接続しか出来ないなんて事ありませんよねぇ………うーむ
773DNS未登録さん:2007/04/28(土) 22:53:23 ID:???
知り合いにスペースを貸したいんだけど
最低限やっておきべき設定を教えてください。
OSはLinuxでApache2です。
アカウントはFTPのみの接続を許可してHOMEディレクトリ以上にはいけなくしました。
774767:2007/04/28(土) 22:55:08 ID:??? BE:866880375-2BP(0)
>>771
ありがとうございます。

えっと、ずっと頑張っていたんですが、ちゃんと出来ました。
結論から言うと、chmodはしていたけれど、chownをしていなかったということでした・・・。

「authorized_keysファイルのオーナーがrootだった事が原因」っていう・・・。
レスしていただいた方々、ご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。
775772:2007/04/28(土) 23:02:00 ID:PcK3exJh
くっ……… /roor/.ssh で失敗してる俺はどうすれば………orz こっちはパーミッションなんて問題じゃない(泣)
776DNS未登録さん:2007/04/28(土) 23:18:18 ID:otDiQ0BP
OSはXPで、テスト用にIISを使おうとしています。(IISじゃないとできないことがあるので)
これってタスクバーの右下にアイコンを出すことはできないんでしょうか?
過去にPWSやANHTTPDを使っていたことがあるのですが、
アクセス時にチカチカして分かったり、すぐに開始/停止できたりして便利だったんですが…。
777DNS未登録さん:2007/04/28(土) 23:23:13 ID:???
>>776
そういう機能はない。

すぐに開始・停止させたいならバッチファイルでやるしかないな
net start
net stop
とかで
778DNS未登録さん:2007/04/29(日) 00:31:06 ID:???
>>777
そうなのですか…。わざわざありがとうございます。
779DNS未登録さん:2007/04/29(日) 02:51:20 ID:???
Vine2.6、bindでDNS鯖を試しているのだが、localhostの正引きのみhost not found。
localhost逆引き、ドメイン正引き、ドメイン逆引きは全て正常に作動してる。
参考にしたページは
ttp://www.jitaku-server.net/bind_intro.html

チェックするべきファイルってnamed.confとlocalhost正引きゾーンファイルくらいでいいのかな?
これらはタイプミスがないかとか再三チェックしても見つからず。
780DNS未登録さん:2007/05/01(火) 09:41:41 ID:???
>>779
君の出した情報だけだと、ちゃんと動くはずとしか言えない。
せめてログとかdigの結果出してくれ。
ってもう解決したのかな
781DNS未登録さん:2007/05/01(火) 11:39:52 ID:???
gpgkeyって何ですか?
ググっても出てきませんでしたので・・・。
782DNS未登録さん:2007/05/01(火) 12:13:24 ID:???
>>781
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=gpgkey&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
こんだけ引っかかるじゃねぇか、嘘こくな。
783DNS未登録さん:2007/05/01(火) 13:00:58 ID:???
gpgkeyについて「gpgkeyとは・・・」という説明が見当たらなかった
という意味です。すいません・・・。
784DNS未登録さん:2007/05/01(火) 14:17:13 ID:???
785DNS未登録さん:2007/05/01(火) 14:39:46 ID:???
>>784
ありがとうございます。
お騒がせしました。
786DNS未登録さん:2007/05/02(水) 13:20:46 ID:HBtDIX+G
回線の相談なのですが、
マンションなので、Bフレッツマンションプランに加入しています。
共有タイプなので自宅鯖はやるべきではありませんよね?
占有タイプのものは契約が難しそうなので、
どうしてもやりたいのならADSLにすればいいでしょうか?
787DNS未登録さん:2007/05/02(水) 13:35:54 ID:???
妙なアクセスが多いのでログを調べたら、同一IPの20150前後のポートから鯖の80へアクセス
しようとする例が多数見つかったのですが…何かこの辺りを使うソフトが有るのでしょうか?
788DNS未登録さん:2007/05/02(水) 13:38:47 ID:???
>>786
「やるべきではない」と判断した理由次第だけど。
帯域を一人で使いつぶすのを危惧してるわけ?

もっともニューファミリーやハイパーファミリーも共有なんだけどね。
789DNS未登録さん:2007/05/02(水) 15:32:23 ID:???
>>787
1024以上であれば非特権ポートだし特に何もない。
単にサーチエンジンのクローラーとかspambotとかだろうが、いずれにしても
それだけの情報では何とも言えない。
790DNS未登録さん:2007/05/02(水) 15:50:48 ID:???
>>789
すみません、ちょっとかきかたがまずかったです。
接続元は特定IPでなく国内プロバイダの様々な所から来ていて、同じIPから短時間に何度も来ます。
接続元のポート20150番前後(接続のたびに変わります)から80番へのアクセスです。

セキュリティの方で聞いた方が良いでしょうか?
791DNS未登録さん:2007/05/02(水) 15:59:48 ID:???
アプリでソースポートを限定することはそう無い気が駿河
串だったりしないか?
まあセキュリティでいいんじゃない
792DNS未登録さん:2007/05/02(水) 16:01:17 ID:???
FC5でpostfix+dovecotでメールサーバ立てています。
送信、受信ともに正常に動くのですが、メール受信したら実際は
1件の新着メールしかないのにメーラーの表示部分に「2件の新着メールがあります」
と表示されます。1件しかないメールを開き既読にすると上記の表示は消えます。
メーラーはOEです。OE以外のメーラーでは試していません。
エラーログなどは特に出ていません。

送受信に直接は問題ないんですが、この問題は解決できますでしょうか?
793DNS未登録さん:2007/05/02(水) 16:18:12 ID:???
>>792
pop3のプロトコルログを取れ。
794DNS未登録さん:2007/05/02(水) 16:33:37 ID:???
WindowsXPでApacheでファイルサーバ立ててます。
気がついたら、ファイルをダウンロードしても少しのサイズしか落とせなくなりました。
画像をダウンロードすると、上部分だけちょこっと画像として見える状態です。
メッセージとかはなくダウンロード自体は正常です。(とIEは認識していると思う)
LAN内の別PCでIP直打ちからダウンロードしても同じ症状です。
何か考えられる原因等ありましたらご指摘お願いします。
795DNS未登録さん:2007/05/02(水) 16:40:46 ID:???
Apache でファイルサーバ?
何か使い方間違ってると思うよ。
796DNS未登録さん:2007/05/02(水) 16:52:00 ID:???
ログはどうなってんのさ
ステータスコードの次に転送バイト数も出てると思うが
797794:2007/05/02(水) 17:06:24 ID:???
>795
言い方がおかしかったかもしれません。
アパッチの画面からファイル選択してDLできるようにしてます。

>796
ログはそのまま小さいサイズで記録されてました。
167KBのファイルなのにステータスコードが200で12KBでした。
798DNS未登録さん:2007/05/02(水) 19:44:05 ID:???
Apacheはウェブサーバー用のソフトであって
でXPでファイルサーバーを立てるのはまた違うソフトだ

そもそもXPはサーバー用のOSではないから
長時間立ち上げ続けると訳の分からない
不具合でてくるし
マイクロソフトはそこらへんを直すと
Windosサーバーソフト売れなくなるから
修正しないよね
サーバー用に使いたいなら
Windosサーバーソフトをご購入下さいとくるから。
799DNS未登録さん:2007/05/02(水) 21:05:57 ID:???
まあアップローダーの1形態と思えばいいのでは

MTUかと思ったが20kもあるんじゃ、、なんだろう
20kのファイルだとどうなる?
800DNS未登録さん:2007/05/02(水) 21:07:17 ID:???
20kじゃねーや、12kだな
801DNS未登録さん:2007/05/02(水) 21:21:00 ID:/K8b1rVz
>>794
それねー、たぶんブラウザの問題。
きっとFirefoxならうまくダウンロード出来る
802DNS未登録さん:2007/05/02(水) 21:57:27 ID:???
つWebDAV (今回は関係なさそうだが)
803DNS未登録さん:2007/05/02(水) 22:10:36 ID:???
>>794
追記
インターネット一時ファイルのフォルダ、の中で使用するディスク領域が
ダウンロードしようとしたファイルサイズより小さいと、そこでエラーになるような気も
でんでん関係なかったらゴメソ
804DNS未登録さん:2007/05/02(水) 22:56:01 ID:Kj5p8IqI
今まで自宅でデスクトップPC(サーバ)をノートPC(クライアント)からリモートデスクトップやVNCで遠隔使用していました。
しかし、不注意でデスクトップPCのファイアウォール設定をしてしまったところ接続できなくなりました。
設定を元に戻したいのですが、うまくいきません。教えてください。
お願いします。ちなみにキーボードとモニタはありません。
OSはどちらもXPです。
805DNS未登録さん:2007/05/02(水) 23:08:43 ID:???
サーバに OS はどうやって入れたの?
それと同じ方法を取れば良いと思う。
806DNS未登録さん:2007/05/02(水) 23:18:15 ID:Kj5p8IqI
THX
そのときはキーボード、モニタの環境がありました。
やはりないと厳しいのでしょうか?
807DNS未登録さん:2007/05/02(水) 23:27:51 ID:???
イメージでバックアップを取っておくべきだったな。
808DNS未登録さん:2007/05/02(水) 23:36:47 ID:???
>>804
サーバーとクライアントでAdminのパスワードは両方とも同じにしてる?
809794:2007/05/02(水) 23:46:47 ID:???
>>800
11kの画像だと上半分しか表示されない画像になりました。
2kのテキストだとすべて正常にDLされました。
いろんなもん試してみましたがおとしたものはほぼ7kで統一されてました。
なぜかログは200MとかDLされたようになってました。

>ログはそのまま小さいサイズで記録されてました。
>167KBのファイルなのにステータスコードが200で12KBでした。
ただこれも事実です。

>>801,802
FireFOXの友達の家からでも同じ症状でした。


なのでルータの問題っぽいんでルータいじってみます。
810DNS未登録さん:2007/05/02(水) 23:57:27 ID:Kj5p8IqI
>>808
どちらも同じにしています。
811DNS未登録さん:2007/05/03(木) 00:12:03 ID:???
>>810
そしたらとりあえず以下の手順をやってみそ

1.クライアント側ノートはAdministratorでログオンする
2.マイコンピュータを右クリック→管理メニュー選択
3.コンピュータの管理(ローカル)を右クリック→別のコンピュータへ接続を選択
4.サーバーのコンピュータ名を入力してOK
5.これでサーバー側のコンピュータをリモート管理できるようになる
6.サービスとアプリケーション→サービスを選択
7.Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS)サービスを停止

どの段階まで行けるかはそっちの環境によるけど最後まで行ければサーバー側のファイアウォールを停止できる
812DNS未登録さん:2007/05/03(木) 00:32:06 ID:???
procmail+spamassassinでスパムを『ドメインで』排除したいのですが、排除できません。
学習機能とかは必要なく、手で打ち込んだドメインを排除できればよいのですが、
その場合もlocal.cfファイルの中身は関係するんでしょうか?

色々調べたんですが、単に主導で打ち込んだドメインを排除するだけなら.procmailrcに
記述すればいいだけだと判断したんですが。
今の自分の.procmailrcの内容は以下のようになっています。

------------------------------------------------
PATH=/bin:/usr/bin:/usr/local/bin
・・・省略
:0fw
*!^X-Spam.*
|/usr/bin/spamc

:0
From:*@test.com #このドメインを
/dev/null     #消したい
------------------------------------------------

としましたが、[email protected]からのメールを普通に受信してしまいます。
なお、ヘッダを見ましたが、
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 3.2.0-rc3 (2007-04-23) on 1111.linux.com
X-Spam-Level: ***
X-Spam-Status: No, score=3.2 required=13.0 tests=ALL_TRUSTED,
CONTENT_TYPE_PRESENT,HTML_MESSAGE,MIMEQENC,MULTIPART_ALTERNATIVE,QENCPTR1,
QENCPTR2,TVD_SPACE_RATIO,X_MAILER_PRESENT autolearn=no version=3.2.0-rc3
となっており、Spamassassin自体はかんでいるようです。

procmailrcの所の正規表現が悪いのでしょうか?
local.cfファイルが関係しているのでしょうか?

アドバイスお願いします。
813DNS未登録さん:2007/05/03(木) 00:51:08 ID:???
>>812
誤 From:*@test.com
正 ^From:.*@test.com
814DNS未登録さん:2007/05/03(木) 00:55:26 ID:???
>>813
ありがとうございます。
早速書き直して、様子を見てみます。
815DNS未登録さん:2007/05/03(木) 01:26:08 ID:X1Ud+rsL
>>811
ありがとうございます。
さっそく試したところ
4.サーバーのコンピュータ名を入力してOK
でサーバが見つかりません。
環境はルータを介して、サーバに接続しています。
816DNS未登録さん:2007/05/03(木) 01:37:39 ID:???
IPアドレスでもOK
817DNS未登録さん:2007/05/03(木) 01:38:56 ID:???
>>815
やった事ないから想像だけど、サーバーのIPアドレスで接続できない?
818DNS未登録さん:2007/05/03(木) 01:44:32 ID:X1Ud+rsL
>>816
>>817
IPアドレスでも見つかりません
pingも通りません。
普通ファーアウォールを設定しても見えるものですか?
819DNS未登録さん:2007/05/03(木) 02:07:08 ID:???
Fedoracore4のパッケージをVMwareにぶちこんでみました。
トムキャットとアパッチがすでに入ってるかどうか確認する方法を
教えてください。
820DNS未登録さん:2007/05/03(木) 03:53:27 ID:???
rpm -qa トムキャット
821DNS未登録さん:2007/05/03(木) 17:56:58 ID:???
CentOS5をインストールしてネットワークの設定しているんですけど
eth0 を固定IP設定にして保存してOSを再起動させると
先ほど設定したものがニックネーム「eth0.bak」となり
新しく自動取得のネットワーク設定eth0が生成されてしまいます。

このような場合、どうしたらeth0.bakにならなくなり、
eth0を有効にできるのでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。
822DNS未登録さん:2007/05/03(木) 17:58:48 ID:???
>>821
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178120868/
に行った方がいいと思うがどうか?
823DNS未登録さん:2007/05/03(木) 18:41:39 ID:???
>>822
そうですね。CentOSの方に質問してみます。
ありがとうございました。
824DNS未登録さん:2007/05/03(木) 20:04:16 ID:???
Fedora6使っているのですがOSのbit数を調べる方法はありませんか?
メモリを増設したのですが、微量しか増えなかったのです。
825DNS未登録さん:2007/05/03(木) 20:28:32 ID:???
>>824
uname -m
32bitならi?86、64bitならx86_64と表示される。

想像: 2GB→4GBにしてみたが、認識されるのは 3GB 前後。
解法: High Memory Supportを有効にしてみる。
64bit OSに乗り換える。
また、BIOSにメモリ関係の設定がある場合もある。
826824:2007/05/04(金) 08:29:15 ID:???
>>825
エスパーさんありがとうございます
まさにその通りです
調べてみると32bitでした。
OS乗り換えるよりは楽だろうなと思い
カーネルについて調べてみます
827825:2007/05/04(金) 10:50:58 ID:???
タネ明かしをすると、こないだ買ってきたASUS P5B-VMに4GB載せたら
x86_64なLinux入れても3GB未満しか見えなかったという似た状況に。
BIOSにMemory Remap Featureとかいう設定項目があって、
これをEnableにすると解決しました。
あとオンボードのビデオチップが持っていくメモリの量とか。
828DNS未登録さん:2007/05/04(金) 19:08:39 ID:QmCzSCa9
ADSLのモデム→無線LAN→PC3台
SERVERは2003SERVER
という状態ですが、有線のLANから無線に変えました。
SERVERは念のため有線LANですが、質問です。

今までのlocalhostのアドレスは192.168.11.4でしたが、現在は192.168.1.4です。
別PCからping localhostと入れると0% LOSSと出て正常なのですが、SERVERから
プロンプトでping localhostと入れると192.168.11.4と以前のIPが出て100% LOSSとなります。
色々調べてみましたが、ルーターはどうも関係ないようで、SERVEREの問題かなと思いっています。

PCの設定かと思い、IISの「規定のWEBサイトのプロパティ」から「WEBサイト」タブの「WEBサイト識別」内
にあるIPアドレスを192.168.1.4にしたのですが、ping localhostとすると192.168.11.4が帰ってきます。
192.168.1.4だと正常なので、そのようにしたいのですが、他にいじるところってありますか?
829DNS未登録さん:2007/05/04(金) 20:51:12 ID:eQ3EkoPk
仮想PC上でサーバーが運営出来ると聞き、メインマシンにLANボードを増設し、ハブと接続したところ、ブラウザでウェブページを開くことが出来なくなりました。
もう少し言うと「〇〇のアドレス解決をしています」とステータスが表示され、しばらくするとサーバーが見つからないとなります。
同ワークグループ内のクライアントからはpingが通り、googleのサーバーにも通ったのでNAT関連かと思いますが…

どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか
830DNS未登録さん:2007/05/04(金) 20:58:50 ID:6Rbs1dAF
あゆみ
831DNS未登録さん:2007/05/04(金) 21:19:54 ID:???
>>829
アドレス解決できないならNATじゃなくてDNSだろ
832DNS未登録さん:2007/05/04(金) 21:41:40 ID:eQ3EkoPk
>>831
そう思ったのですが、モデムの通信ログには「NAT RX Not Found」ともあるので…
833DNS未登録さん:2007/05/04(金) 21:49:06 ID:???
モデム……。
834DNS未登録さん:2007/05/04(金) 21:52:21 ID:???
ルーティングテーブル見ろよ。
835DNS未登録さん:2007/05/04(金) 22:32:16 ID:eQ3EkoPk
>>833
まだ勉強中なもので…
>>834
見ましたが、イマイチどこがおかしいのか理解出来ませんでした。ググってもそれらしきページは特に…

参考までに
ttp://imepita.jp/20070504/808940
836DNS未登録さん:2007/05/04(金) 22:39:34 ID:eQ3EkoPk
すいません
自己解決しました

静的ルーティング設定を見よう見まねでやってみたところ成功(?)
ルーター再起動したのが大きな要因かと思います。己の無知を身を持って感じました。

わざわざレスしてくださった方々、ありがとうございました。
837DNS未登録さん:2007/05/04(金) 23:11:17 ID:???
自作板向きな質問で済みません。

ずっと、鯖用ママンには64bitPCIが必要と考えて選択してきたんですけど、
パーツ流用を考えなければPCIeが沢山載ったママンでもパフォーマンスは十分互角
ですか?

64bitPCIに刺しているのはIDE-RAID、GbE-NIC、SCSI-IFです。
x8が2つとx1が2つあれば別に64bitPCIは無くてもいいかなぁ、と。
838DNS未登録さん:2007/05/04(金) 23:14:24 ID:???
自宅鯖にするとやっぱりずっとPC起動しとかないといけないの?
スタンバイじゃだめ?
839DNS未登録さん:2007/05/04(金) 23:21:53 ID:???
>>838
サーバーは「不特定の時間」に「誰か」がつなぎに来るから常時起動が必要なのであって
誰もつなぎに来ない時間帯が決まってるならスタンバイでもいいよ
840DNS未登録さん:2007/05/05(土) 01:32:56 ID:???
>>828

localhostって普通、ループバックっていうか127.0.0.1:自分自身をさしてると思うけど。
なので、普通、ping localhost は自分のTCP/IPが動いているか?の確認にしか使えないはず。

TCP/IPの設定だけの問題かもしれなけど。
まず、TCP/IPの勉強した後にIISとの関係を整理した方がよいんでは?

より具体的に状況を伝えたいんだったら、構成図や ipconfig/all、netstat -rn
くらいはわかるものをつけたほうがいかも。どう設定しているのかや
言っている意味が見えない気がするんで。
841DNS未登録さん:2007/05/05(土) 01:35:14 ID:???
>>837
サーバの用途によるだろ、常識で考えて……。
842DNS未登録さん:2007/05/05(土) 01:36:32 ID:???
>>835
PrintScreen の使い方を覚えましょう。
843DNS未登録さん:2007/05/05(土) 02:40:56 ID:???
>>835
こういうときはprint screen よりも
c:\> route print >> c:\route.txt
てしたらroute print の結果がc:\route.txtに出力されるぞよ。

別にDOS窓からコピペでもかまわんがのー
844DNS未登録さん:2007/05/05(土) 05:04:33 ID:???
自鯖(特にWeb鯖)って自己満足でやってる人がほとんどですよね?
個人ページぐらいの規模だと大げさなきもするし、
レンタル鯖のほうが断然経費も安いし、管理の手間もいらないし、と。
それでも自鯖をやりたい衝動に駆られてるのですが、
何か余り余る部分(容量的・スペック的に)を有効活用できたら、
決心がつくのですが、何か余る部分の有効活用法ありませんか?
845DNS未登録さん:2007/05/05(土) 05:54:53 ID:???
自己満足でwikiやってますが何か?orz
ttp://pspwiki.to/

確かに最近のマシンスペックでweb鯖オンリーというのは勿体ないと思います。
そう考えて、つい先日vmwareでweb鯖を建てました
ttp://www3.pspwiki.to/

自分では速度差が確認出来ませんが、この2つで仮想サーバーというデメリットは感じ取れますか?
ちなみに仮想鯖は表でFF11が動いていて、バックグラウンドでvmwareが走っています。
うーん、有効利用(笑) こういう事をしたいんですかね?お勧めできませんよ?w
846DNS未登録さん:2007/05/05(土) 05:58:21 ID:???
まぁ冗談はおいといて、わたしゃ鯖の利用はNASとしてがメインです。webなんてオマケにすぎない。
ばっちりRAID組んで、超大容量のNAS兼ftp鯖として使っています。

商用レンタルサーバーには、とてもじゃないが保存&保管しておきたくないファイルを
自鯖で管理&バックアップ取っていられるのがメリットかなぁ。
週の転送量が1GB制限とか、五月蠅い事言ってくるレンタル鯖ばっかだしね。気兼ねなく使いたい。
847DNS未登録さん:2007/05/05(土) 06:07:19 ID:???
>>844
大容量HDD付けてファイルサーバ兼用とか、
常時稼働なのを生かしてP2Pやらせるとか?
VMwareとかXen等を使ってP2P用のWindowsとかを隔離することもできるし。

自鯖=専用レンタル鯖かそれ以上にいじれる ってことだから
色々いじくり倒したい人には便利だと思うけどね。
そうじゃなくて通り一辺のことしかしないならレンタルでもいいのでは。

対外サービスを提供するという意味では、自鯖は趣味・自己満足なのは間違いない。
でも俺はそれでいい。いじり倒せるの便利だし勉強になるし。
848DNS未登録さん:2007/05/05(土) 09:12:27 ID:???
商用サーバーで勝ってる点があるとすれば、バックボーンくらいだからなぁ………
ウチはテプコ光で上下96Mbps出るのが確認出来てるから、回線の心配もあまり無いし。
自分の好き勝手出来る鯖を持ってる時点で、もうレンタルサーバーには絶対用は無いな………

とかいいつつもメールサーバーだけは自前で用意しないで人様んとこ借りてるけどw
メールだけはだめなんだよなー
849DNS未登録さん:2007/05/05(土) 13:16:14 ID:dpJLC3vN
fedora core 5でサーバーの運用を行っているのですが、
毎日朝の4時頃にperlのCPU使用率がほぼ100%になって数時間何かを処理しています。。

cgiも使用していないので、設定した覚えはないのですが、
これって原因はなんなのでしょうか?
850DNS未登録さん:2007/05/05(土) 13:35:35 ID:???
>>849
crontab見ろ
851DNS未登録さん:2007/05/05(土) 14:50:44 ID:???
root で crontab -l
852DNS未登録さん:2007/05/05(土) 15:32:34 ID:???
crontab に気付かないような奴が何故 Load Average をチェックしているのか不思議で仕方無い。
853DNS未登録さん:2007/05/05(土) 16:28:59 ID:???
>>845
すごいな。趣味の領域を少し超えてるな。
相当なスキルを持っていらっしゃるようですね。
854DNS未登録さん:2007/05/05(土) 16:37:42 ID:???
今日、Fedora Core 6で自宅サーバ立ててみました。
ちなみにファイアウォール無効、ポート全開です。

勇者と名乗っていいですか?
855DNS未登録さん:2007/05/05(土) 16:43:51 ID:???
それぞれのポートでサービスしてるプログラムを全部把握してるかい
856854:2007/05/05(土) 16:53:38 ID:???
>>855
いいえ、全く
857DNS未登録さん:2007/05/05(土) 17:40:26 ID:???
自宅サーバやるには専用線接続でインターネットしてることが必要
と、本で読んだのですが、専用線接続とは具体的にどういうことなんでしょうか?
調べてもイメージが掴めません
普通にプロバイダや接続業者と契約するインターネットとは違うんですか?
858854:2007/05/05(土) 17:46:09 ID:???
>>857
よくわからんが、プロバイダ契約で普通に自宅サーバ立てれるぜ。しかも
結構簡単に。
漏れもちょっと前にはじめたばかりだから、一緒にがんばろうぜ?
859DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:10:46 ID:???
>>854
どこの厨房だよ……。
今書き込んでいるマシンと同一ネットワークなら、そっちにまで影響出るからね。
860854:2007/05/05(土) 18:20:05 ID:???
>>859
はぁ?IP晒すぞゴラァ!!!
861DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:22:55 ID:???
>>857
専用線の意味は多分、常時接続のことだと思うなあ
862DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:23:38 ID:???
もしくは、共用でないという意味かね。
863DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:40:07 ID:???
ワロタ
864DNS未登録さん:2007/05/05(土) 18:42:50 ID:???
>>860
どうぞwwwwwwwwww
865DNS未登録さん:2007/05/05(土) 19:33:42 ID:???
GWの壮大な釣りですか?今お腹痛いのであとでかまってあげるね。
866854:2007/05/05(土) 19:50:04 ID:???
誰も漏れの質問に答えてくれない件について
867DNS未登録さん:2007/05/05(土) 21:09:35 ID:???
件とかいらないから
868DNS未登録さん:2007/05/05(土) 22:24:26 ID:???
>>854
絶対破られない長さのパスワード(小文字大文字数字を混ぜた20文字程度がベスト)のlinux鯖なら
別にセキュリティの問題は無いと思う。問題のあるプログラムさえ使わなければ。

が、お前は最低だ
869DNS未登録さん:2007/05/05(土) 23:24:05 ID:???
俺も全開だな。
ルーター挟んでるけど。
870DNS未登録さん:2007/05/06(日) 00:03:15 ID:???
>>869
それ、全開言わない
871DNS未登録さん:2007/05/06(日) 00:22:45 ID:???
俺のとこのFTPサーバー、必死にクラックしようとしている。

administrator
admin
webadmin
guest

パスは総当たりでアタックかけているが、30文字のパスワードは
おそらく解読不可能だろう。

自動ツールでやってるんだろうが、なんでこうたかが自宅サーバーに
必死なのか理解に苦しむ。

* しかも国内からです
872DNS未登録さん:2007/05/06(日) 00:44:09 ID:???
>>871
相手はIPアドレスブロック総スキャンって感じでやってるから、
そのIPアドレスの先が何かなんて何も考えてないよ。
単に利用できるマシンが増えればそれでいいわけなので。

国内からってのも、単にクラック完了された踏み台ってだけじゃないかな。
873DNS未登録さん:2007/05/06(日) 05:51:06 ID:???
fedora core6をインストールしました。
設定も終わり、起動してみると、ログイン画面で
画面が真っ黒のままになってしまいます……。どうすれば対処できるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
874DNS未登録さん:2007/05/06(日) 06:46:45 ID:???
すいませんでした。解決しました。
875DNS未登録さん:2007/05/06(日) 06:53:48 ID:???
どう解決したのか書け
876DNS未登録さん:2007/05/06(日) 07:02:15 ID:???
>>875解像度をさげて256色にしました。
877DNS未登録さん:2007/05/06(日) 07:22:04 ID:vzUrkn2W
GJ!
878DNS未登録さん:2007/05/06(日) 09:23:03 ID:???
>>859
別ネットワークでも同一セグメントにいたらアウトだと思います。
879DNS未登録さん:2007/05/06(日) 11:49:37 ID:???
同一セグメントなのに別ネットワーク?
880DNS未登録さん:2007/05/06(日) 12:06:12 ID:???
873ですが、原因がわかったかもです。
ディスクトレイを開けたまま起動すると、ブラックアウトしないで
起動しました。相性と言うのがあるのでしょうか……。一応書いておきました。
881さすが肥溜め大阪府:2007/05/06(日) 14:06:36 ID:fsTbAY0Q
エキスポランド側は午後4時から緊急会見。山田三郎社長ら同社責任者11人が勢ぞろいして行われた場では、車軸の点検について、施設営業部長が「毎年5月に実施していた。今年も5月15日から予定していた」と説明していた。
ところが、会見後、保守点検部門の責任者として1人で応対していた同部長は、報道陣の質問に「実は2月の予定だった」と“前言撤回”。例年2月に実施している年1回の解体点検を5月に先延ばししていた経緯を説明し始めた。
折れた車軸部分は外部から確認できないため、月1回の定期点検や日常的な目視点検の対象ではなく、解体検査が必要だが、今年2月の検査では、新アトラクション建設のため点検作業の場を確保できないとの理由で、解体して調べなかった。
最初の会見で、なぜ5月の予定と説明したか、との質問に、同部長は視線を落として沈黙。その後、新アトラクションについての問いには「見られていなかったら、ぜひ探検してほしいんですが」と笑みまで浮かべてアピール。危機意識に欠ける対応だった。
事故機の整備履歴の説明を求められて開いた午後9時30分からの会見では、開示するとしていた詳細な整備関連資料は提出されないまま。
報道陣の相次ぐ質問にも、同部長は「(年1回の点検を)3か月以上ずらしても影響ないだろう」「3か月早くやっておけば、という気持ちは現時点ではない」と明言。
法令で定められている1年点検と毎日点検とは別に、1か月と6か月点検は自主的に行っていると釈明したが、エキスポランドに批判の声が高まりそうだ。
最終更新:5月6日11時43分
882DNS未登録さん:2007/05/06(日) 15:50:51 ID:???
ネット仲間のみで使用するアップローダーを設置する為に自宅サーバーをたてるつもりです。
いま、手元にあるのは使っていないサブPC(Pen4 3GHz 1GBメモリ 160GBのHDD)と回線(Dion ADSL 50MB)だけなのですが、まず、何をすればいいのでしょうか?
ルーターなどは必要でしょうか?OSはLinuxのどれがいいのでしょうか?
分かりやすい書籍、サイトがあれば教えてほしいです。
883DNS未登録さん:2007/05/06(日) 16:15:37 ID:???
ググレカス
884DNS未登録さん:2007/05/06(日) 16:18:00 ID:???
>>883
イマスグ氏ね
885DNS未登録さん:2007/05/06(日) 16:18:12 ID:???
ADSL 50M なんだろ?という事はアップ速度が無い、仲間内っていっても
10人程度?アクセス頻度は?

そんな事を色々考慮すれば、おのずとアップローダー自体を立てる必要が
どこにあるのか という結論に達する。

まず何をっていうのなら、仲間内がどの頻度でどのくらい常時アクセスするか
ここからADSLで足りるのか否かを判断していけばいい。
886882:2007/05/06(日) 16:45:32 ID:???
>>885
ADSL 50Mとはこれのことです。
http://www.dion.ne.jp/service/metal/net/adsl_50.html
上がり速度は最大で5MBだそうです。
同人ゲームを開発していまして、そのデータのやり取りにアップローダーを使用する予定です。
仲間は6人で、アクセス頻度は1日100アクセス以内だと思います。
データも絵やプログラムのみなので、1つあたり2〜3MB以内です。
アップローダーにアップするとすぐに消えてしまうので、自宅サーバーを立てて、データを共有しようということになりました。
887DNS未登録さん:2007/05/06(日) 16:59:10 ID:???
>>886
僕の肛門にアップロードしない?
888DNS未登録さん:2007/05/06(日) 17:06:02 ID:???
>>882
ウpロダで十分だと思うが、ここはあえてVPNという手もある。openvpnとか。
ソースコード管理ならcvsなりsvnという手もある。
単純にnot-anonymousなftpという手もある。
良い物もある。悪い物もある。

Linuxは良く知らんが、*BSDでもウpロダ(apache+適当なcgi)位なら楽勝。
889882:2007/05/06(日) 17:10:42 ID:???
>>888
一応今回は鯖建ての勉強も兼ねてアップローダーを設置する予定なので、
「実際にサーバーを建てて、そこにcgiを設置する」という方法でいきたいんです。
わざわざ色々なソフトの名前を出してもらった後で申し訳ありませんが、普通にサーバーを建てる方法を教えてください。
890DNS未登録さん:2007/05/06(日) 18:13:52 ID:???
>>889
Linuxじゃないとだめなの?
Linux初めてだとまずはLinuxについて勉強しないと次へ進めないよ
その程度の規模ならWindowsで楽勝
ソフトはAnHTTPd+PHP
891DNS未登録さん:2007/05/06(日) 18:14:06 ID:???
>>889
そういうことは最初にいいなさい
892DNS未登録さん:2007/05/06(日) 18:19:02 ID:???
>>890
「絶対にLinuxではないと駄目!」という訳ではないのですが、Windowsはセキュリティ面で問題があると聞いたので、候補に入れていませんでした。
Linuxは勉強しておいて損は無いと思うので、それに関係した書籍かサイトを教えて頂けたらなぁ・・・と。

>>891
ごめんなさい
893DNS未登録さん:2007/05/06(日) 18:48:45 ID:???
みんな自然に使えるようになったから書籍聞かれてもな
Linuxに決めてるならLinux板で聞いてはどうか
894882:2007/05/06(日) 19:13:54 ID:???
>>893
Linux板があったのですね。知らなかったです。
とりあえずそちらでサーバー構築に関する書籍を聞いてみます。
ありがとうございました。
895勇者:2007/05/06(日) 19:15:46 ID:???
>>882
漏れの場合まず
「はじめてのFedora Core 6 Linuxサーバ構築編」
を見てローカルなサーバを構築した。
その後インターネットに公開するために
ttp://fedorasrv.com/
を参考にしながらルータの設定をいじったらインターネットで
公開できたんだぜ?
896DNS未登録さん:2007/05/06(日) 19:20:49 ID:???
>>892
本当にサーバーやりたいならディストリビューションはCentOS、Debianあたりが有名かな
あとはグーグルで検索

または「自宅サーバー」でグーグル検索
897DNS未登録さん:2007/05/06(日) 19:28:07 ID:???
spamassasinで特定のドメインを特定のフォルダに入れるレシピがうまく働きません。

例)hotmailをspamフォルダに入れたいので、.procmailrcに

:0
*^From:[email protected]
/home/user/spam

と記述しました。
何か間違っていますかね・・・?
898DNS未登録さん:2007/05/06(日) 20:01:33 ID:???
*
899DNS未登録さん:2007/05/06(日) 20:17:55 ID:3Higj084
ねえ、いまenomのマネジメントページにログインできる?
900DNS未登録さん:2007/05/06(日) 20:54:00 ID:???
初めてのSlackwareみたいな本を見ながら構築した頃が懐かしいな。
ビデオやNICのチップを調べたりIRQやI/Oを調べたりってwindowsも最初はそうだっけか。
最近のはCD入れたら大部分自動でセットアップされて、
各種サーバもGUIで設定できるんでしょうね。
書籍に有るような情報はほぼすべてネット上にありそう。
901892:2007/05/06(日) 21:21:48 ID:???
>>895
ありがとうございます。
本はLinuxくだ質スレのWikiで紹介されていた
「Fedora Core 3ビギナーズバイブル―Linuxの基礎からサーバ構築まで徹底解説」
を買ってみることにしました。
ルーターはやっぱり必要なんですね。
今度じっくりと探してみます。

>>896
ネットにも色々な情報が転がっていますね。
ありがとうございます。
902DNS未登録さん:2007/05/06(日) 21:35:25 ID:???
まぁ、サーバーなんて解説本読みながらちまちまやってれば建てられるって
903DNS未登録さん:2007/05/06(日) 21:36:51 ID:???
>ルーターはやっぱり必要なんですね。

どこを読んでそう判断したんだ?
別にルータが無くたって問題ないだろ。犬鯖にルータ機能持たせりゃいいんだし。
904勇者:2007/05/06(日) 21:38:52 ID:???
>>901
そうか、がんばれよ。

あと、自宅の回線(Dion ADSL 50MB)使ってここに書き込みしてるのか?
だったらもうすでにルータは設置済みだから新しく買う必要はないぞ。
905892:2007/05/06(日) 21:54:50 ID:???
>>902

>>902-903
ルータは必要無いのですか。
ここにはおっしゃるとおり、回線(Dion ADSL 50MB)を使って書き込みしています。
もしかして ADSLモデム=ルータ なのですか?
ちなみに、書き込みをしているのはメインPCなので、鯖機PCにはネットがつながっていません。
というより、モデムからはLANケーブルが1本しか引っ張ってこれないので、1台のPCにしか接続できない状態です。

って事は、ルータが必要ですよね・・・?

906DNS未登録さん:2007/05/06(日) 22:11:39 ID:???
>>905
無難にいくならルータを使う。
自分で面倒見られるなら鯖にPPPoE喋らせてルータ兼ねさせることも可能。
907勇者:2007/05/06(日) 22:12:24 ID:???
>>905
あぁ、そうなのか。だったらブロードバンドルータ買う必要があるな。
908DNS未登録さん:2007/05/06(日) 22:23:04 ID:???
>>905
L2スイッチ
909DNS未登録さん:2007/05/06(日) 22:30:57 ID:???
初心者が言うルーターはほとんどがブロードバンドルーターのこと
910DNS未登録さん:2007/05/07(月) 00:23:39 ID:???
初心者じゃ無くても家庭じゃほとんどそうならんか
911DNS未登録さん:2007/05/07(月) 00:58:30 ID:ZxMTEJP3
>>852
単純にファンの音で目が覚める→真夜中にシステム見る→あれ?っという状態でした。。サーセンww
mrtgでチェックはやってません。

>>850,851
ありがとうございます。
912DNS未登録さん:2007/05/07(月) 03:18:39 ID:???
ちょwww
854がちゃっかり勇者名乗ってしかもアドバイスしてるのワロタwww
913DNS未登録さん:2007/05/07(月) 03:45:34 ID:???
Linuxは安全でWindowsが危険って考えてるやつは何を根拠にそんなことを言っているのだろう。
慣れてないOSを使うほうがよほど危険だし、
危険かどうかなんて鯖管の能力の話であって、OSそのものがどうという話じゃないはず。

なんてことを、亀レスながら>>892を見て思った。
914DNS未登録さん:2007/05/07(月) 05:07:05 ID:???
Windowsはそれそのものがブラックボックスだから怖い。
仮に両方ともポート全開で鯖建てると、先に問題が起きるのはWindows
915DNS未登録さん:2007/05/07(月) 05:07:57 ID:???
aliasの設定ファイルはどこにあるのでしょうか?
916DNS未登録さん:2007/05/07(月) 05:20:13 ID:???
>>914
ポート全開で鯖たてるのか?
917DNS未登録さん:2007/05/07(月) 06:31:40 ID:???
>>916
やってる奴がいるから恐ろしい。

21,22,80しか開けなかったとしても、やっぱWindowsじゃ鯖は立てたくないなぁ
2,3日で原因不明のフリーズしてそうw

けど公開鯖にしないで、LANオンリーのNASを作るとしたらWindowsの方がいい。
俺がヘタレなんだろうけど、俺謹製なLinux鯖だとこんだけの数字はちょっと出せそうにない。
ttp://mahoro.ddo.jp/070501b.png
918DNS未登録さん:2007/05/07(月) 09:28:29 ID:???
>>917
NT4の時代とは違うよ
どこで頭が止まってるんだ!?

世界シェアは2桁逝ってると思うし
うちのWin2003鯖も、WindowsUpdate以外に再起動なんてしてないし
フリーズなんてあり得ない。
↑フリーズなんてハードが腐ってると思われ

大多数の人にとっては、Winで鯖を立てる方が安全
(WindowsUpdateを有効にした上で)
919DNS未登録さん:2007/05/07(月) 09:54:42 ID:???
でも大多数が立てるからターゲットにされるんだよね
920DNS未登録さん:2007/05/07(月) 12:07:48 ID:???
大多数はパッチの適用しないで放置されているLinux鯖と思われ
921DNS未登録さん:2007/05/07(月) 12:42:46 ID:???
Linuxはハードが腐っててもフリーズねぇから名
922DNS未登録さん:2007/05/07(月) 12:43:35 ID:???
Win鯖はとにかく金さえかければ何とかなる鯖
923DNS未登録さん:2007/05/07(月) 12:53:05 ID:QUke8Ly6
スキルの無い奴がwinだLinuだと騒ぐwww
924DNS未登録さん:2007/05/07(月) 13:37:32 ID:ZPpd5wdl
vista対応のアパッチって有りますか?
925DNS未登録さん:2007/05/07(月) 13:39:19 ID:???
>>918
WindowsUpdateにせよ、再起動が必要になってしまうOSはサーバーには不向きだとは思わんのかね?
金があったら2003は試してみたいけどなw
926DNS未登録さん:2007/05/07(月) 13:47:56 ID:???
真面目にやるなら、定期的に再起動して「最新のパッチが適用された状態で
本当に電源ONから正常に起動するか」を確認すべき。
そして再起動などのサーバ停止がサービスに影響しないように冗長構成にする。

でもここは自宅鯖板だ。
セキュリティさえ確保できてるなら、再起動したっていいじゃない。
927DNS未登録さん:2007/05/07(月) 13:51:10 ID:???
2003といえば、前にパワードコムへ行ったときに社内サーバーが全部2003だったな。
公開鯖は何を使ってるかは知らないが、便利さと管理のしやすさからいけば2003なんだろうなぁ………

俺も自分で言ってるけど、LAN用途鯖ならやっぱWindowsの方が使い勝手はいいな。
公開鯖には願い下げだけどw
928DNS未登録さん:2007/05/07(月) 13:54:49 ID:???
ちょっと話は変わるが、ルータを間に通していて、あいてるポートは何もない状態だとして
そこでウイルスバスター系のソフトが何一つ存在していなかった(当時)64bit版のXPとかを
そのまま使い続ける勇気があるか?ってカンジかな
俺はヘタレなんで、当然ノー。怖くてそんなんやってられない。

でも、Linuxだったら大丈夫だろうと考えてポート全開で使っていた事がある。
何が言いたいか伝わるといいがw
929DNS未登録さん:2007/05/07(月) 13:58:59 ID:???
更にどーでもいいけど、NAS用途のただの32bitXPが結構速いんで
FTP鯖についでに出世してくれたら嬉しいかな〜なんて最近思ってる。

TinyFTPDとかいうジョークソフトはほっといて、何かお勧めのFTPDってありませんか?
安ければ商用ソフトでもシェアウェアでも何でもいいんだけど………未だに発見できず。
こんなのが理由でLinux鯖建てたのがそもそもだったっけ。
930DNS未登録さん:2007/05/07(月) 15:25:37 ID:???
だからその便利さを金で買ってるんだろう?
931DNS未登録さん:2007/05/07(月) 19:17:15 ID:???
fedora32bitから64bitにアップグレードしたら
鯖のネットワーク設定、アパッチの設定、
ユーザーのhtmlなどのファイルは残せますか?
もし、全て設定し直しだと
現在の設定を再現する自信ありません
932DNS未登録さん:2007/05/07(月) 19:27:56 ID:???
て言うか喪舞ら、鯖立てておきながら二重化してねえの?
普通冗長化してるだろうから再起動かけたって大した問題じゃないだろ。

さすがにストレージは共有Diskにしてるから、ここを再起動かけると一時的に
サービス止めざるを得ないが。
933DNS未登録さん:2007/05/07(月) 20:22:56 ID:???
ここは自宅サーバーのお話をするところです。
934DNS未登録さん:2007/05/07(月) 23:35:05 ID:???
ねぇねぇ、debianのバージョンを確認するコマンドって有ったっけ?
いつの間にかetchになったらしいんだけど、よく分かりません。
有ったら教えてくださいな。
935DNS未登録さん:2007/05/08(火) 00:27:01 ID:???
cat /etc/issue
936DNS未登録さん:2007/05/08(火) 00:27:41 ID:???
uname -a
937DNS未登録さん:2007/05/08(火) 00:38:50 ID:???
reboot
938DNS未登録さん:2007/05/08(火) 01:17:52 ID:???
cat /proc/version
939DNS未登録さん:2007/05/08(火) 02:39:36 ID:???
>933
自宅サーバを二重化していますが何か?
というか、二重化もされてないのに鯖を語るのは恥ずかしくない?
940DNS未登録さん:2007/05/08(火) 02:49:03 ID:2Krxlmcu
べつに恥ずかしくないが
自宅では二重化するより他の事をいろいろ試したい。
941DNS未登録さん:2007/05/08(火) 03:13:52 ID:???
趣味か道楽の自鯖で、二重化までしてるヴァカ発見wwwwww
商用用途のサーバーだけど、自宅に設置してますってのはナシだからな?wwwww
942DNS未登録さん:2007/05/08(火) 04:03:38 ID:???
動作確認で使いたいのですが、
Cute2000のような出来あいのサーバーで、←程度安くて
素人でも比較的使えそうなものがあったら教えてください。
ちなみに16歳女子高生です。
943DNS未登録さん:2007/05/08(火) 04:04:10 ID:8LhBIo8Z
IDだιてぉきますね
944DNS未登録さん:2007/05/08(火) 06:19:36 ID:???
市ね
945DNS未登録さん:2007/05/08(火) 08:27:47 ID:???
あと会社の名前を使わないと新品を手に入れることができないマシンの利用も
自宅サーバの範囲外だな。
946DNS未登録さん:2007/05/08(火) 08:38:53 ID:???
>>945
「会社の名前などいちいち言わなくても、電話をかければ持ってきてもらえるのだが」 というのは?
947初心者:2007/05/08(火) 08:44:30 ID:???
文章に前の番号貼り付けるのってどうやるんですか
教えてください
>>1みたいなやつ
くだらない質問ですみません
948DNS未登録さん:2007/05/08(火) 08:58:21 ID:???
いちいち手で打つか「2ch専用ブラウザ」で検索
949DNS未登録さん:2007/05/08(火) 09:10:57 ID:???
>>932>>939には機器構成とか聞いてみたい。


まぁ無理だろうな。
950DNS未登録さん:2007/05/08(火) 09:20:02 ID:???
>>945
そんなメーカーあるん?
951DNS未登録さん:2007/05/08(火) 09:38:38 ID:???
鯖の二重化は難しくないと思うよ。
でも対外サービスを提供する回線の二重化は、自宅では大変そうだ。
952DNS未登録さん:2007/05/08(火) 09:40:52 ID:???
興味で二重化してますってのなら自宅鯖の範疇ではあるがな
953 ◆jy2j5V31aw :2007/05/08(火) 09:43:49 ID:???
自分がちょっと便利に使うためだけのサーバなのに二重化とかめんどくさくてやってられんし。
954DNS未登録さん:2007/05/08(火) 13:47:21 ID:???
>>949
てかそれ二つとも同一人物だろ。
前にここでxxxxもしないのはサーバじゃねぇ、みたいな粘着してた奴じゃね?

ここ読んでる人はRAIDすら組んでない人多そうだがw
いや別に障害時に止まっても構わないなら全然構わないし俺も今は組んでないけど。
さすがにメールサーバだけは長時間止めるとまずいんで
交換時には別の立ちあげるようにしてるけど、そんくらいだな。
955DNS未登録さん:2007/05/08(火) 14:42:50 ID:???
さくらのレンタルサーバー、月額500円でメールアドレス幾つでも追加できるのね
自力で(完璧な)メール鯖建てることが出来なかったのもあるけど、ユーザーが自由にwebから
MX操作出来るDDNSと組み合わせると最強というか。

ISPやフレッツ側のメンテナンスで自鯖が接続不能になってる時間がある程度ある以上は
自鯖でメール鯖だけはやりたくない。

あと、二重化はどうでもいいけど、RAID組んで無い自鯖とかありえないとおもいまーす。
消えても良いような物しか入ってない鯖って、鯖の役目果たしてないとおもうなぁ。
956DNS未登録さん:2007/05/08(火) 14:54:24 ID:2Krxlmcu
>>955
> 消えても良いような物しか入ってない鯖って、鯖の役目果たしてないとおもうなぁ。

鯖の使命によるだろ。
957DNS未登録さん:2007/05/08(火) 14:57:43 ID:???
鯖側で常にデータが更新されてるならともかく、
PCから転送して使ってる場合、常にコピーは手元にあるわけだし
958DNS未登録さん:2007/05/08(火) 18:01:48 ID:???
RAID 入れときゃ万全だとか口走って、
UPS 買えっていうの無視した知人は
電源断でファイルシステムごとあぼーん。
RAID あるからバックアップも取ってなかったとかなんとか。
RIAD とバックアップは排他じゃねーだろ・・。
959DNS未登録さん:2007/05/08(火) 18:20:57 ID:???
>>955
(あえていえば)別にファイルサーバだけが鯖じゃないのよ?

消えていいわけじゃないが、すぐ復旧出来るようにしてあるだけのこと
それが出来ないなら他の手段、多重化なりRAIDなりを取るべきってだけの話じゃね

そらまあ、何百何千アクセスを対象にするなら話はちゃうけどね
そんな人ばっかりじゃない
俺なんて外向きのメインは携帯(というかPHS)のproxy、パケ代節約と画像のデグレくらいだしw
これあると無いとで月額2台で6000円ほどの差だからやめられない
960DNS未登録さん:2007/05/08(火) 18:23:40 ID:???
画像のデグレ って何?
961DNS未登録さん:2007/05/08(火) 18:35:51 ID:???
>>960
ちょっとすっ飛ばしすぎたか、そのまんまデグレードっす
パケ代節約のために画像の質を半分以下に落としてるんですよ
文字画像を字がなんとか読める程度まで質を落とす感じかな
これでサイズを抑えてるんです
962DNS未登録さん:2007/05/08(火) 18:37:55 ID:???
恐らくグレードダウンと言った方が通じる・・ 和製英語だけど。
963DNS未登録さん:2007/05/08(火) 20:54:48 ID:???
>>958
俺んとこは書き込みは滅多に発生しないRAID5のファイルサーバーだからバックアップの電源はいらないなぁ
遅延で飛ぶような事はまず無いし。
データのバックアップは過去に買い換えてきた古いドライブで無圧縮のままキープ。現在量5TBくらい。

公開鯖はRAID1になってる。これもバックアップ電源はいらないだろ。

>>959
システムドライブが飛んでも直ぐに復旧できるスキルのある人は羨ましいですな………
こっちはシステムが飛ぶ=サーバーの寿命と同義orz
964DNS未登録さん:2007/05/08(火) 21:51:50 ID:???
ダイナミックDNSでメール鯖やってたが手違いで回線使えなくなって
あわてて会社のサーバ間借りしてメール鯖にしたことあったっけな
何度も何度もインストールや設定やってると、ゼロからいつでも現状と
同じ状態にもってける。

まあ仕事でやってたから数こなしてるんだけど
965DNS未登録さん:2007/05/09(水) 08:35:30 ID:???
メル鯖なんてGmailに飛ばすmx切ってオシマイでいいと思えてきた今日この頃
966DNS未登録さん:2007/05/09(水) 09:07:03 ID:???
cronとかログが来るので止めるわけにはいかないけど、
ウチも4つドメインあって3つはgmailにしてる。
967DNS未登録さん:2007/05/09(水) 10:20:42 ID:???
Google に検閲されるのは怖い……。
968DNS未登録さん:2007/05/09(水) 14:24:52 ID:gssobUF4
すみません教えて下さい。今インターネットをしていたらいきなり「休止中」と表示され電源が切れてしまい。再度電源入れようとボタンを押したのですが電源が入らないんです(涙)
一体どうなってしまったのでしょうか!?
969DNS未登録さん:2007/05/09(水) 14:27:29 ID:9PUSIMdw
状況説明が出来ないやつに自宅サーバは無理だろ
970DNS未登録さん:2007/05/09(水) 14:32:39 ID:???
自宅サーバー用のPCでネット見て回って短歌?
971DNS未登録さん:2007/05/09(水) 18:03:53 ID:???
PC 初心者板
972DNS未登録さん:2007/05/09(水) 23:45:29 ID:???
[WAKWAK+光プレ]
     |
    [ONU]
     |
    [CTU]
     |
  [GigabitHub]―[サーバ(FedoraCore5/192.168.0.2)]
     |
[クライアントPC(192.168.0.1)]

現在、このようなセキュリティ上ちょっと問題があると思われる構成なのですが、
今回、DMZが作れるBA8000Proを入手したので、
これでCTU越しにPPPoEで通信して、サーバを疑似DMZに置こうと思っています。
しかしながら、このサーバはファイルサーバも兼ねているため、
クライアントPCとの通信はギガビットで行いたいのです。
このようにしたい場合、LANカードをもう一枚追加し、以下のような構成にすればいいのでしょうか?
自分なりに調べた結果としては、そうした場合、サーバにはローカルIPが2つ付くので、
外部公開用と内部公開用でローカルIPを使い分けるというようなイメージなんですが、これでいいのでしょうか?
この辺りを詳しく説明(出来ればiptablesの設定なども含めて)しているサイトや書籍があればご教示下さい。

[WAKWAK+光プレ]
     |
    [ONU]
     |
    [CTU]  100Base(DMZ)
     |      ↓
 [BA8000Pro]―――[サーバ(FedoraCore5/192.168.1.1+192.168.0.2?)]
     |           |
     |           | ←1000Base
  [GigabitHub]――――┘
     |
[クライアントPC(192.168.0.1)]
973DNS未登録さん:2007/05/10(木) 00:12:10 ID:???
ギヤハハハハハハ
壱ちかで〔まさにこの大Vツて気ちがいヒガいまいね
本と勾ホばっかり。お前ら全唄クズらしく低ねよWWWW
974DNS未登録さん:2007/05/10(木) 00:16:20 ID:???
どうせそこらのゴミ権でひらってきた
クズPCに適当にlinux2侯入れて州会立てた冠し)になって
るりや中ば、かりだろ
お前1らホンとにく処だまなwWW
975DNS未登録さん:2007/05/10(木) 02:03:32 ID:???
全く読めないんだがこれ朝鮮語?
976DNS未登録さん:2007/05/10(木) 02:08:29 ID:???
win2k鯖上でvmwareを動かして、その中でLinux鯖を2つ立ち上げています。
片方が死んでも即座に待機系が主系に切り替わるようにしてる。
一応冗長化のつもり。
977DNS未登録さん:2007/05/10(木) 02:59:05 ID:fJVONpBM
>>976
win2kが落ちることはないん?
978DNS未登録さん:2007/05/10(木) 07:27:55 ID:???
DNSを立てるメリットって何なんですか?
プロバイダから自動で取得してて何の問題も無いと思うんですが
979DNS未登録さん:2007/05/10(木) 07:43:48 ID:???
DNSが動いていないと、ネームベースのバーチャルサーバーが機能しません
IPアドレス1つでドメインやまもり取って、1つの鯖で全部バラバラのサイトとして使いたい場合とかだとDNS設定必須

検索したらここがヒットした
ttp://memo.blogdns.net/virtual.html
980DNS未登録さん:2007/05/10(木) 07:45:53 ID:???
あとは、apacheとかftpのログでホストネームonにしてある場合とか?
わざわざ全部ISPに問い合わせるのも不毛。
981DNS未登録さん:2007/05/10(木) 08:05:58 ID:???
ドメイン名ってそんな簡単に何個も取れるんですか?
982 ◆jy2j5V31aw :2007/05/10(木) 10:04:18 ID:???
>>981
何個もほいほい取れるぞ。お金はかかるし、属性.jp は大変だけど。
サブドメインでよければそこいらのDDNSサービスで無料で取れるし。
983DNS未登録さん:2007/05/10(木) 11:00:50 ID:???
.co.jpだけ一企業ひとつでしたっけ?
984DNS未登録さん:2007/05/10(木) 11:35:30 ID:???
永久に使える自分だけのメールアドレスとか、あると便利だしな
維持費は毎年そこそこの額がかかるけど、そこは便利さへの対価というか代償というか?

本名が検索されない海外のドメインがお勧め。俺はトンガな .to
ttp://tonic.to 年額50USドル
有効利用するのにNO-IPで約20USドル
メール維持すんのにさくらサーバ借りて年額6000円
985DNS未登録さん:2007/05/10(木) 12:25:36 ID:???
独自ドメインでメールアドレス欲しいだけならバリュードメインとググルさんの組み合わせでいいんじゃねえの?ほとんど金かからんし
986DNS未登録さん:2007/05/10(木) 12:30:10 ID:???
メル鯖は立ててないでヨソ借りてるとか言ってる時点で自宅鯖じゃないわなw
勿論メールなんてオマケに過ぎない。
ftpとウェブこそがメイン
987DNS未登録さん:2007/05/10(木) 12:41:59 ID:???
まぁ、ドメイン1つ持ってればサブドメインとか量産し放題だから
メールも確実な他所を1つと自宅サーバと用意すればいいさ。
988DNS未登録さん:2007/05/10(木) 14:19:01 ID:???
お尋ねします
よくファイルをDLLするときにリンクを押すとDLLがはじまる事がありますが
あれはどういう風にリンクを張るのでしょうか?
自宅でFTP鯖作ってみたんですが、友人などと共有したくて
よろしくお願いします
989DNS未登録さん:2007/05/10(木) 15:08:03 ID:???
拡張子で勝手にやってるか、ダウンロードするようなヘッダを返してるんだろ
990DNS未登録さん:2007/05/10(木) 18:24:09 ID:???
Dynamic Link Library
991DNS未登録さん:2007/05/10(木) 18:35:15 ID:???
う〜んわかりません・・・・・・
992DNS未登録さん:2007/05/10(木) 19:15:22 ID:???
> よくファイルをDLLするときにリンクを押すとDLLがはじまる事がありますが
すまんがDLLとはなんだと思ってるのかね? >>988
嫌がらせとかじゃなく、本気で言葉が間違ってると思うぞ。
993 ◆jy2j5V31aw :2007/05/10(木) 20:04:58 ID:???
Dynamic Lolita Library
994DNS未登録さん:2007/05/10(木) 20:16:58 ID:???
すみませんてっきりダウンロードの事かと>>DLL
995DNS未登録さん:2007/05/10(木) 21:11:17 ID:???
>>994
apacheとかの環境にもよるでしょうが、
txtとかzipとかの拡張子にすれば、ブラウザが勝手にしてくれるのでは?
例えば、<a href="xxxxxx.txt">xxxxxx</a>とか
こんなことを聞きたいのでは無かったらすみませんが。。。
もしそうなら、htmlについて色々知ってから作ったほうが楽ですよ
参考までに ttp://www.tohoho-web.com/
996DNS未登録さん:2007/05/10(木) 21:19:34 ID:???
ksk
997DNS未登録さん:2007/05/10(木) 21:24:49 ID:???
>>995
まったく手探りでして参考にしてやってみます
ありがとうございました
998DNS未登録さん:2007/05/10(木) 23:50:47 ID:???
999DNS未登録さん:2007/05/10(木) 23:52:55 ID:???
1000DNS未登録さん:2007/05/10(木) 23:53:38 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。