[Apache]mod_uploader Part4[モジュール]
1 :
DNS未登録さん :
2006/09/25(月) 16:32:18 ID:d7Ivllzp
2 :
DNS未登録さん :2006/09/25(月) 16:37:41 ID:d7Ivllzp
うんこぶりぶり2げとーーー
お帰りなさいませご主人様!
ご主人様はうんこしません!
Part3 が終了して、ご主人様と歩むスレの Part4 です!
ご主人様、それはわかっております。
ご主人様、Web サイトに、グーグルアドセンスとかの広告を載せる ご予定はありますか? 私どものようなしもべができることといえば、ご主人様のお懐が 暖かくなるようクリックして差し上げるような単純作業程度ですが、 ぜひご検討ください。
mod_uploader 2.0 = mod_fast_bbs というのはどういうことでありましょう。
ご主人様、php/1018333172/ にいらっしゃったのですね。探しました。
もう"ご主人様"でいいよね。
名前欄も "ご主人様" メールの From も "ご主人様" さいこうだね!w
本人が嫌がれば嫌がるほど浸透してしまうのが世の常
いやがってるの? ご主人様はツンデレでしょ?
嫌よ嫌よも好きのうち^^
ご主人様 hacks
ご主人様 hacks (TM) BETA
ご主人様 hacks 2.0 BETA
ご主人様と mashup!
>>13 そう思って放置してたらこのざまです...
萌え
ご主人様萌え〜。
>>20 おまいが嫌がるから皆楽しんで書いているんじゃね?kよ。
> おまいが嫌がるから皆楽しんで書いているんじゃね?kよ。 喜べばいいんだよな。 そしてご主人様喜び組結成。
スレ建てるときに > [Apache]mod_uploader Part4[ご主人様] にしとけばよかったのにーーーー
ご主人様、1154825233も訪れられていたのですね・
28 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/08(日) 01:37:18 ID:MMgm6b1x
上記 URL はしばらくしたらアクセスできなくなりますが,それまでは ab を使っ
たベンチ等をしてもらっても問題ないです.
たとえばこんな感じ.
% /usr/sbin/ab2 -n 2000 -c 3
http://acapulco.dyndns.org:8080/bbs/view/6622/1,3,5,7,10-20,600 (snip)
Requests per second: 4030.04 [#/sec] (mean)
Time per request: 0.744 [ms] (mean)
Time per request: 0.248 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 28939.72 [Kbytes/sec] received
糞ロダ並みに表示が遅いのは気のせいですか?
ソニーと言えば、PS3のコントローラーって振動機能無いんだってね。 買う気なくなったよ。結局PS2捨てられないってことだし。
振動オナニー用コントローラがなくなるんか。
34 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/08(日) 21:11:41 ID:MMgm6b1x
blogみたいな使い方するなと
ご主人様マンセーの方向で.
>>34 書き込み以外の基本機能が動くようになりました.
メッセージ検索などの機能を追加する予定はありますか?
Runby の API はつけようかなとおもってるんで,あとはデータを HyperEstraier なりにつっこめば簡単に実現できるかと.
TODO (mod_fast_bbs): - inoue さんの Code Blog 読み - memcached のソースコード読み - キャッシュモジュールの作成 (3台のスレーブ導入で 10,000 req/sec 越えが目標) 済 (mod_fast_bbs): - ApacheResponseWriter のデバッグ - RFC1867 な POST リクエストのパーサの整理
画像掲示板作るって言ってなかったっけ?
パイプカットするって言ってなかったっけ?
mod_ロダはどうなるんですか?
>>45 >mod_uploader 2.0 = mod_fast_bbs
今までのにbbsコマンドが追加されるんじゃね。
見てないけど。
UploadItem.soをWindows版としてコンパイルして公開して欲しいです。
> 今までのにbbsコマンドが追加されるんじゃね。 追加する必要なくね?
>>48 それだとmod_fast_bbsじゃなくてmod_uploaderになっちゃわね?
ご主人様が何をしたいのかよく分からなくね?
Debian+Apache2にてmod_uploaderを設置しようとしているのですが <Location /upload>とすると機能するのですが、<Location /upload/up> とすると「サポートされていないコマンドです.」というエラーが出ます 何が原因になっているのでしょうか?
53 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/13(金) 23:23:34 ID:P16I+z5t
このbbsは2chブラウザで読めるようになんのかな?
>>50 まじめな話をすると,
- C++ への習熟度の向上
- Apache や Subversion を支える APR のソース読み
が一番の目的です.
>>55 当然 Yes .ただ,dat は Ajax や Flash といったリッチクライアント技術と
の相性がよろしくないので実装は後回しにする予定.
mod_uploaderの1.4.5を使用しているのですが、たまにviewで 表示されるファイルの数と、manage.cgiで見たときのファイルの数が 違う状態になり、新規投稿出来ない状態になります。 どう違うのかというと、viewでは設定したファイルの上限までしか 表示されていないのですが、manage.cgiで見ると設定した上限数よりも 多くファイルが表示されており、manage.cgiから上限数までファイルを 削除すると、投稿出来る状態になります。 OSは、FedoraCore5です。他に何か情報が必要であれば、状況が 再発したときにでも確認しますが…。
>>57 多分cacheがどんづまってる。
なんかディスク負荷が高いとなるっぽいから別のディスクに追い出すとかするのが楽な解決方法。
>>57 情報どうもです.
なんか嫌なバグっぽいですね...時間が出来たら調べてみます.
ご主人様、くだらない事を書き込むような時間があるんだから これくらいのバグもさっさと直してください。
>>60 さん,くだらない煽りを書き込むような時間があるんだから
とても偉大なご主人様をもっと褒め称えてください.
>>62 ERROR: MESSAGE_FILE_MIME_INVALID (Auxiliary.cpp:170)
となりました
画像レスは出来ない?
ご主人様、くだらない事を書き込むような時間があるんだから これくらいのバグもさっさと直してください。
mod_uploaderのwindows版so1.4.5をダウンロードして使っているのですが、 組み込んでから初回のApache起動は問題ないのに、サービスをリスタートすると ApacheプロセスがCPU99%使用のままになります。 mod_uploaderを組み込まない状態では問題ないため 何らかの障害が起きてるのだと思いますが… よろしくおねがいします。
66 :
65 :2006/10/17(火) 19:05:28 ID:???
上記、リスタートの際にApache.exeというプロセス(mod_uploader?)が 残ったまま別のapacheプロセスを再起動し、 以前のプロセス(mod_uploader?)がCPU99%使用したまま終了しなくなる模様。 また、画像が多いWebページを「htm,完全」で保存したものをアップロードした場合 アプリケーションエラーが発生します。
67 :
65 :2006/10/17(火) 21:24:56 ID:???
ご主人様、とっととバグをなおしてくれませんか?
(バグの直し方は)知ってるが、お前の態度が気に入らない。 ご主人様談
それはわかっております。
70 :
65 :2006/10/19(木) 08:11:43 ID:???
そんなことより、ご主人様、とっととバグをなおしてくれませんか?
IDみたい人は壷にお金を払おう!
壷に金払って欲しいんなら自爆機能って何なのか教えて。
73 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/22(日) 11:11:20 ID:icCLTo5b
Mac OSX gcc のバグを踏んでしまった. cc1plus: warnings being treated as errors fast_bbs_handler.cpp: In function `int fast_bbs_command_handler(typename Response::Handle*, BBSConfig*, const char*) [with Response = ApacheResponse]': fast_bbs_handler.cpp:689: warning: '<anonymous>' may be used uninitialized in this function {standard input}:777:non-relocatable subtraction expression, "__Z16fast_bbs_handlerP11request_rec" minus "L00000000007$pb" {standard input}:777:symbol: "__Z16fast_bbs_handlerP11request_rec" can't be undefined in a subtraction expression {standard input}:776:non-relocatable subtraction expression, "__Z16fast_bbs_handlerP11request_rec" minus "L00000000007$pb" {standard input}:776:symbol: "__Z16fast_bbs_handlerP11request_rec" can't be undefined in a subtraction expression make: *** [mod_fast_bbs.o] Error 1
75 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/22(日) 13:39:28 ID:icCLTo5b
76 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/22(日) 19:11:02 ID:icCLTo5b
つでに Blog もどきの書き込みをば. 何度か,DBMS 使えばいいじゃんという意見が出てましたが,mod_fast_bbs を 「アプリケーションに特化した DBMS のキャッシュエンジン」 だととらえれば見方が変わると思います. 元データを DBMS につっこんだあと,mod_fast_bbs にコピーしておいて,通常 のリクエストに対しては SQL 発行せずに mod_fast_bbs で対応する,みたいな.
mod_uploaderとは分離してるんですか? 前にイコールになるみたいなこと言ってたような。
なんかしらんけど、安物サーバをバックエンドとして並べる場合はどうなるの? 1 個に全部入れてて、そいつがコケるとサービス停止とかアフォですよw
>>79 mod_uploader を構成するクラスをブラッシュアップして,再構成して作成したものが
mod_fast_bbs です.mod_uploader とは別物になります.
> 元データを DBMS につっこんだあと,mod_fast_bbs にコピーしておいて,通常 > のリクエストに対しては SQL 発行せずに mod_fast_bbs で対応する,みたいな. それなんて memcached 的仕事?
> 「アプリケーションに特化した DBMS のキャッシュエンジン」 需要あるの?w
>>86 memcached 的なものと Comet サーバの組み合わせっていうのは相性いいと思う
んで,やってみる価値はあるかなと.
どの程度アプリと密着させるかはまぁ微妙なところがあるけど.
>>81 OOP 的な観点からすれば,挙げたやつはあまりよくないと思いますよ.
蛇足ながら.
> OOP 的な観点 というのを詳しく説明してくれないかな? 藻前のゆがんだ解釈が万人に通用するとは限りませんよ?
実はひかりん性格悪いんだな
ご主人様すごぉ〜い!
ただで添削してもらおうなんて虫よすぎ>ひかりん
粘着って彼だったのか。
ひかりんってだれー?
ひかりんがどんな性格だってご主人様はご主人様だよ
mod_uploaderはバックドア
ご主人様のクラスタコンピューティング計画ということか
ぼくのケツのドアも開かれそうです。
Windows上でWindows/Apache版をコンパイルしようとしているのですが、 このソースtar、Autoconfが必要な状態で配布されていませんか。 READMEの指示に逆らってVisual C++ Express Editionとmingw32-makeで やろうとしていることもあって、なかなかてこずっています。 Cygwinをきちんと導入してautoconfを使うか、 *.inを手で書き換えつつごりごりやってしまうか、ちょっと悩んでいます。 なにか助言がありましたら、おねがいします…
WindowsのApache使う方の話まで聞いてられません。 ソースもあるんだから、自分で少しは考えたらどうなんですか? ちょっとじゃなくて深く悩むか使うのをやめればいいと思いますよ。
何故か俺の環境ではver1.0.4までは大丈夫だが、それ以降になるとモジュールを読み込むだけでエラーが出る windowsは古いの使ってろってことだな
>このソースtar、Autoconfが必要な状態で配布されていませんか。 ええっと,横着して configure.in が configure よりも新しい場合,自動的に autoconf を呼ぶようになってます. >Cygwinをきちんと導入してautoconfを使うか、 >*.inを手で書き換えつつごりごりやってしまうか、ちょっと悩んでいます。 Windows の場合なら *.in を手作業で書き換えてしまう方が手軽かもしれませ ん. ; 詰まった際はログを張ってもらえると何かアドバイスできるかもしれません.
105 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/28(土) 22:34:17 ID:Mr281EFR
>>103 多分 ImageMagick 周りの設定がうまくいっていないんだと思います.
本当にご主人様はオナニーがお好きで
107 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/28(土) 23:56:12 ID:Mr281EFR
なんでJavascript?
サーバーの負荷↓ クライアントの負荷↑ 鯖運営者ウマー
さすがご主人様! 自鯖の鯖缶の気持ちを良く分かっていらっしゃる!!
サムネイルの作成がうまくいかない 環境はWinXP SP2 Apache 2.0.58 ImageMagick-6.3.0-1-Q16-windows-dll mod_uploader 1.4.5(バイナリ配布) システムの環境変数MAGICK_HOMEとPATHにImageMagickのパス記入 画像以外のアップロードは問題無し 画像をアップロードするとApache.exeに例外unknown software exceptionが発生 error.logには何も無し fileフォルダにアップロードはされている模様だが、サムネイルの作成は無し、アップロードされたFileListには載っていない どこがダメなんだろう・・・?
>>111 >画像をアップロードするとApache.exeに例外unknown software exceptionが発生
かなり前から報告ありますが,多分ImageMagickのバグなので対応しません.
ご主人様、それはわかっております。
ご主人様、それはわかっております。
>>116 すみません.時間が出来たら復旧させます...
120 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/10/29(日) 22:25:20 ID:vTJYnoiT
リリース記念 age
ご主人様、それはわかっております。
ご主人様、それはわかっております。
ご主人様マンセー
-22つけるのやめてもらいたいのですが
どなたかmod_uploaderのテンプレにgoogle adsenseつけてる人居ます? 普通に貼り付けただけじゃ広告が表示されないんですが・・・
アドセンスはロダ禁止だっちゃ
134 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/04(土) 01:08:29 ID:9eERGHgQ
norton が反応しますた
138 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/04(土) 20:26:59 ID:9eERGHgQ
norton が反応しますた
えー,mod_fast_bbs-0.0.3.msi ならあり得ないんですが. エラーメッセージの内容は?
ちなみに下記の環境で警告は出てません.
バージョン : Norton System Works 2006
定義ファイル: 2006/11/03
スキャン対象: 完全スキャン
Auto-Protect: 有効
;
>>139 は毎度出てくる粘着さんの戯言かと
愚痴: Cygwin の SSH を利用して Windows にログインした場合,devenv /build ... が実行出来ない.(理由は何となく分かるけど) かといって,msbuild は *.vdproj のビルドに対応してない. というわけで make 一発で Windows にログインして,モジュールとインストーラを生成して Sourceforge にアップロード を行うのは無理みたいです. ; WiX 使えば出来るけど,現状インストーラが英語になってしまう
>Cygwin の SSH を利用して Windows にログインした場合,devenv /build ... が実行出来ない. 濡れ衣でした.Windows 上で VisualStudio を立ち上げていなければ問題無く実行出来ます.
144 :
DNS未登録さん :2006/11/05(日) 16:04:04 ID:pANdc8sq
age
あまりの日記帳ぶりに笑っ
このソフトってウイルスなんですか? 導入しようと思ってたんですがやめました。
賢明ですね~~
uploadにだけパスが必要なようにしたいのですが、なにかうまい方法ってありますかね?
常識的なapacheの知識で可能だし それが思いつかない程度なら使わないほうがいい
とりあえず、uploader/upload/ のPOSTに認証かけてみたけどいまいちだなー。 引き続き情報ぼしうちう
ソースいじれば良いじゃん。
>>152 それで何が不満?
つかどの段階で認証かけたいのさ?
> それで何が不満? お前の反応が不満。
お前の態度が気に入らない
>>148 は
>常識的なapacheの知識で可能だし
ってことでいけるとおもいます.
; そのために PATH_INFO つかってるんだし.
Windows XP Home Edition にインストールしてみたいのですが、難しいですか?
まずHomeEditionでapacheを使うのが大変です
Homeで同時接続5台、Pofessionalでも10台だっけ?
Homeだけど内輪用に使ってる
あじゃっくとか名前がダサイから流行らないと思う。 俺が編み出した十二星占術によって導き出された結論。
166 :
101 :2006/11/09(木) 03:46:55 ID:???
Gentoo Linuxを使ってとりあえず幸せになれました。 Apache 2.0.59 で問題なくコンパイルできています。 Apache 2.2.3を使っていると次のようなエラーが出てしまいます: mpm-workerの場合: [Tue Nov 07 09:11:36 2006] [error] [client 127.0.0.1] Attempt to serve directory: ${HOME}/mod_uploader-1.4.5/up/ mpm-preforkの場合: [Thu Nov 09 03:35:48 2006] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist: ${HOME}/mod_uploader-1.4.5/up ブラウザからはいずれの場合も404 Not Foundが返ります。 モジュール関連は2.2系では大きく変わったのでしょうか。 Apache 2.2.3はportage経由で入れたものと、ソースから ./configure; make で作ったものとで試してみています。 Apache 2.0.59はソースからのコンパイルのみ試しました。
>>166 うーん,${HOME} ってのが気になるんですが,絶対パス直書きするとどうなり
ます?
168 :
101 :2006/11/10(金) 14:52:17 ID:???
[Thu Nov 09 03:35:48 2006] [error] [client 127.0.0.1] File does not exist: /home/maka/mod_uploader-1.4.5/up パスにスペースとかは入りません。つーかうへえ、ユーザ名がorz 2.0系でのテストと2.2系のテストで同じような環境になるようにしたつもりだったのですが、 もしかするとApache2.2系を自分でコンパイルしたときにもportageで入った/usr/bin/apr-configを使ってしまっていたかもしれません。 時間があれば2.2系でもう少しテストしてみたいです。
>>168 原因わかりました.たぶん mod_uploader の設定↓が出来てないと思います.
<Location /up>
SetHandler uploader
(略)
</Location>
/up に対する SetHandler が Apache に伝わっていれば File does not exist
とはならないはずなので.
> #cent-os そのくぎりかたはおかしい
> rst2html.py が勝手に区切ったものなんで文句はそちらへ. > ごめんなさい.スペースで区切ってました... > ご指摘有り難うございます. キモいな。
175 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/12(日) 20:18:30 ID:IEjpSKZu
176 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/13(月) 23:23:01 ID:pmGksOhh
>>176 スレッド作ろうとしたら読み込み中のまま止まった。
レスも付けられない
何度やっても駄目
178 :
DNS未登録さん :2006/11/16(木) 16:54:58 ID:0xmlOgcR
age
libevent が最新バージョンで HTTP サーバ作成をサポートするようになったみ たいです. > Support for lightweight HTTP clients and servers.
ところで、ご主人様は道程でつか?
ここ"のみ"でそういう報告してたら少し寂しいよな。 誰かご主人様に適切なコミュニティを探して差し上げれば
つI
> 誰かご主人様に適切なコミュニティを探して差し上げれば ご主人様の性的趣向を考えるところから始めないとなぁ。
186 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/18(土) 10:23:24 ID:Ci3u1zTZ
mod_fast_bbs が落ち着いてきたので,今後はそこのクラス群を Uploader に フィードバックし,まったり進行で mod_uploader 2.0 系を作ろうかと思いま す. とりあえず DL カウンタはつける予定ですが,他に機能のリクエストがあれば ここに書き込んでください.
ご主人様がんばって!
コメント・ファイル名の検索機能 管理モードみたいな画面があって 一時的にアップロード・ダウンロードを制限できるとうれすぃ
ダウンロード数制限とか時限削除とか。
190 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/18(土) 21:52:09 ID:Ci3u1zTZ
ちなみに現時点で実現予定の機能・特長はこんな感じです. - メモリ使用量の大幅削除 - 負荷の軽減/高速化 - Windows サポートの強化 削除予定の機能 - 動画のサムネイル作成 引き続き,リクエストの書き込みお願いします.
おっぱい機能
192 :
DNS未登録さん :2006/11/19(日) 00:21:31 ID:XXUPf/p4
削除予定の機能 - 動画のサムネイル作成 ええええええ
FC5な環境で勝手にyumが何かをアップデートしたんだろうけど、次のような メッセージが表示されて起動出来なくなりました。 httpd を起動中: httpd: Syntax error on line 209 of /etc/httpd/conf/ httpd.conf: Syntax error on line 34 of /etc/httpd/conf.d/mod_uploader.conf: Cannot load /usr/lib/httpd/modules/mod_uploader.so into server: libgs.so.8: cannot open shared object file: No such file or directory
194 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/19(日) 11:31:31 ID:sdDJz8nt
>>194 それだと分かっても、復旧出来ない俺がいる。
197 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/19(日) 17:45:30 ID:sdDJz8nt
おまえの糞ロダをx-sendfile使えるようにすれば選択肢広がるんじゃね?
>>194 やり方は分かっていませんが、ghostscript-develのバージョンを
下げれば良いって事でしょうか…?今まで普通に動いていたのに…orz
> Cannot load /usr/lib/httpd/modules/mod_uploader.so into server: libgs.so.8: > cannot open shared object file: No such file or directory よくわからんけど再コンパイルすればよくね?
201 :
199 :2006/11/20(月) 17:07:35 ID:???
>>200 なるほど。思いつきませんでした。
帰宅後試してみます。
mod_fast_bbsばかりではなくmod_uploaderの事も思い出してあげてください。
mod_uploaderのインストールは出来たんだが、 表示させようとするとエラーがでる。 Can not get information of file/directory. ってやつ。もちろん、設定の記述もしっかりしてある。 SuExec環境だからか・・・?
>>203 mod_uploader は CGI ではないので SuExec は関係ないかと.
単に Apache 権限で指定されたフォルダの読み書きが出来ないんだと思います.
■Apache2 のコンテンツハンドラの高速化 Tips - その2 Binary Hacks #29 「ライブラリの外に公開するシンボルを制限する」 を使う. #ifdef __GNUC__ #define EXPORT __attribute__((visibility("default"))) #else #define EXPORT #endif extern "C" { module EXPORT AP_MODULE_DECLARE_DATA fast_bbs_module = { ... }; } みたいにして,-fvisibility=hidden を付けてコンパイル. 関数呼び出しが PLT を経由しなくなるので,コードの変更なしでちょっと高速化します. ; ただ Binary Hacks を活用したかっただけかも...
> 関数呼び出しが PLT を経由しなくなるので,コードの変更なしでちょっと高速化します. それ体感どのくらい違うの?w
>>208 このスレじゃなくブログでも作ってそっちに書いたら?
GNU Make で GCC のバージョンに基づいてコンパイルオプションを変えるときの Tips ifeq ($(firstword $(sort $(shell $(CC_ORIG) -dumpversion) 3.9.9)),3.9.9) # ここに GCC 4.0 以上の場合の設定を書く endif
カルボナーラどきゃーんの人がご主人様に興味を示したようです。 プレイで盛り上がれるといいですね。
mod_uploader 2.0 で下記の仕様変更を予定しています.なにかコメントがあれ ばよろしくお願いします. - ファイルを保存するディレクトリを分散 - 動画サムネイル作成等の対応(当面は未対応)を容易にするため,管理情報と ファイルを別々に保存 この結果 ID が 12345 のファイル (オリジナルファイル名: さんぷる.jpg)に 関する情報は下記のように保存されます. * 管理情報 : data/39/12345.dat * ファイル本体: file/39/12345.jpg
開発もいいですが ご自分のBlogを持つなり何か別の形で関係の無い話題をそちらに書き込むのが常識的なのではないですか
こんなところで常識って言ってもなぁ…。
k ◆WFGp1NZuiw に常識がないのは今に始まったことじゃないしなぁ
>>213 大切なものが抜けてたので補足.
* 管理情報 : data/39/12345.dat (39 = 12345 & 0xff)
* ファイル本体: file/39/12345.jpg (〃)
* URL :
http://example.com/up/download/12345.jpg つまり,URL だけみれば download フォルダに 12345.jpg というファイルがあ
るように見えます.(実際には download 以降は PATH_INFO)
ファイルの互換性とかはどうなりますか?
多分リアルで指摘されても、同じ反応つうか無視を返すような人だと思うから 2chじゃ尚更。
220 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/24(金) 12:25:20 ID:lUSmaHQH
>>218 今のところ互換,つまりプログラムのみ入れ替えれば OK になる予定です.
>>220 あー,ぼけtれました.ヘッダー構造には互換性ありますが保存方法がことなる
ので,互換性はないです.コンバータを用意して対応したいと思います.
現状のVerだと、ファイル投稿した人のIPを確認するためには ファイルのURLが分からないと、確認する事が出来ませんが 例えば後からApacheのログと投稿された番号等で簡単に分かるように なれば管理しやすいと思うのですが如何でしょうか。 端的に言うと、SnUploaderのように管理番号を付与するとか…。
>>222 投稿者の IP を記録する方向で対応したいと思います.
あと,リクエストが根強くあるので通し番号もつける方向でいきます.
>>223 理想としては、Apacheのログとは別に「NAME COMMENT SIZE MIME DATE」プラス
投稿者の情報が、ログ出力されれば管理しやすくなると思います。宜しくお願いします。
結局メタデータとファイル分割して保存しちゃうの?w 最初からやっとけよあほ。
煽るだけなら黙ってろよw ぼけ。
kittyばっかだな。
>>224 思い出しただじゃなくて、事実はどうあれそのモデルに当てはめたい、では。
良かったね、そういうモデルとなるトピックがあって、精神状態の安定に一役買ってくれて。
ファイルのアップロード間隔とDLパスの必須任意をhttpd.confで出来るようにしてほすぃ
231 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/26(日) 13:02:52 ID:lIS9CuLh
mod_uploader 2.0
とりあえず,最低限のアップロードと表示が出来るようになりました.
(mod_fast_bbs のクラスを再利用しているので新たに書いたコードは 300 行程度)
http://acapulco.dyndns.org:7070/up/ * 新たに実装した機能
- 通り番号の表示
- ダウンロードカウントの表示
* 未実装の機能
- ファイルの削除
- パスワードに基づいた DL 制限
- アップロードの進捗表示
- サムネイル画像の表示 (作成はしてる)
>>231 ab2 の結果 (-c 3 -n 20000)
Requests per second: 5044.48 [#/sec] (mean)
Time per request: 0.595 [ms] (mean)
Time per request: 0.198 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 2443.29 [Kbytes/sec] received
おつであります
C:\> ./configure '.' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
238 :
DNS未登録さん :2006/11/27(月) 12:34:41 ID:eifsqJsu
age
>>236 make -f GNUmakefile.apache install した時
cp mod_uploader.so /usr/lib/httpd/modules/mod_uploader.so
Warning! dlname not found in /usr/lib/httpd/modules/mod_uploader.so.
Assuming installing a .so rather than a libtool archive.
これは自分の環境の問題ですか?
CenOS4.4
gcc-c++-3.4.6-3
make-3.80-6.EL4
libtool-1.5.6-4.EL4.1.c4.4
httpd-devel-2.0.52-28.ent.centos4
ImageMagick-c++-devel-6.0.7.1-16
241 :
239 :2006/11/28(火) 01:42:20 ID:???
>>240 有難うございます。無事インストールできました。
でもファイルをアップロードすると
The requested URL /upload/ was not found on this server.
と怒られてしまいました…
uploadと言うディレクトリも何処かに作成しないといけないのでしょうか?
242 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/28(火) 02:14:38 ID:zQaEmeNW
>>240 多分 UploaderBaseUrl の設定がおかしいです.
Location で指定したパスと UploaderBaseUrl で指定したパス(URL からホスト
名部分を除外した部分)は一致していますか?
; 下記の例の場合「up」がそれに当たります.
<Location /up>
SetHandler uploader
</Location>
UploaderBaseUrl "
http://example.com/up "
243 :
DNS未登録さん :2006/11/28(火) 04:33:24 ID:cFMph3gt
結婚もできねぇで一人前のクチ叩くなよ ニート&25過ぎの未婚女ども。 おまえら社会のお荷物and恥だよwwwwww とにかくはやく結婚しろよ。 学生だろうが何だろうが結婚する事が社会への存在意義だぞ。
んで、何処への投稿ミス?
246 :
239 :2006/11/29(水) 02:00:58 ID:???
>>242 テンプレートを変更したくなかったので、UploaderBaseUrlを
いじってました…orz
ご指摘のようにLocationとUploaderBaseUrlを一致させたら解決いたしました。
ご迷惑おかけいたしました m(__)m
ダウンロードカウンタが0のままなのは俺だけ?
> リロードした? 人様にリロードを手動で求めるとはいい度胸しているな。
250 :
247 :2006/11/29(水) 22:45:46 ID:???
リロードやキャシュクリアしてからリロードしても0のままです。
251 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/11/29(水) 23:59:52 ID:DIWhCLCi
>>251 2.0.1 カウンター動作確認しました。
素早い対応ありがとうございます。
>>252 ご主人さま、それ以前にひろゆき自身は技術者なんでしょうか?
> ; 一からまともな設計者が設計すれば 30 台でも十分捌けるじゃないのかなぁ. 藻前の糞アプリは一から設計してそのありさまですか。w
>>252 datだけ置いて2chブラウザのみのアクセスにしたらそれでもいけるかもね
>>257 多分現状の形態でも行けると思う.現状HTML出力処理が必要以上に重いのは,
プログラムの設計がだめだめなのが主な原因.
> プログラムの設計がだめだめなのが主な原因. 妄想乙。
いや,コード読んだうえでの判断です.想像以上に酷かったんで最初目を疑った.
ご主人様が手直ししてあげればいいですの
やっぱり妄想だけなので、手直しできないですの。
ご主人様、mod_uploader2.0.1 何も指定せず送信ボタン押すだけで 空ファイルが登録されてしまいます。
>>263 2.0.2 をリリースしましたのでそちらを試してみてください.
; アナウンスし忘れていました.
ubuntuとcentではうまく設置できたんだけど vine4.0じゃうまくmakeできないのは俺だけかな?
>まともな設計者 実在しない事の話をされても…ご主人様の日記らしくて勃起してしまいますフフフ
>>260 大分前のはひどかったけど、最近のってソース公開されてないからわからないんじゃない?
ご主人様、データベースデータベース騒いでも聞き入れてもらえません。
ご主人様、お薬はちゃんとお飲みになられていらっしゃいますか?
271 :
DNS未登録さん :2006/12/04(月) 00:42:17 ID:8zZu5vy+
age
死体とかロリとかそういう写真を投稿するといいのだろうか。
気になった事など
Uploader**** 設定はグローバルのみと・・
バーチャルホスト内設定でエラーになりました・・はまった
一度メモリーリークでファイルクラッシュしました
アップロード完了直後にサムネイル表示したら空のファイルナンバーが増殖していました
環境は
>>239 さんと大体同じです
後は管理機能や各種機能ON/OFFなど充実すると嬉しいかな
> 一度メモリーリークでファイルクラッシュしました > アップロード完了直後にサムネイル表示したら空のファイルナンバーが増殖していました わろす
こちらの環境でも
>>273 同様に、ファイル投稿、閲覧(DLカウント)等は
正常に動作しましたが、テストで投稿したBMPをサムネイル表示したところ
頁数が大量に増殖し、クライアント側のCPUや回線を食い潰してしまいました。
(これではまるで○○です)
環境も同じく↓の通りです。
CentOS release 4.4 (Final)
Kernel 2.6.9-22.EL on an i686
gcc-c++-3.4.6-3
make-3.80-6.EL4
libtool-1.5.6-4.EL4.1.c4.4
httpd-devel-2.0.52-28.ent.centos4
ImageMagick-c++-devel-6.0.7.1-16
ご主人さまのロダ怖いですの
ブラクラならぬサバクラ
プログラムの設計がだめだめなのが主な原因.
mod_uploader/1.4.5系で、投稿した人のログをLogLevelを変えずに ErrorLogに出力する場合、何処をemergにすればいいんでしたっけ…。
> プログラムの設計がだめだめなのが主な原因. 同意。
281 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/12/05(火) 01:36:03 ID:WJsnQs8o
下記のバグを修正しました.
>アップロード完了直後にサムネイル表示したら空のファイルナンバーが増殖していました
>バーチャルホスト内設定でエラーになりました・・はまった
http://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/mod_uploader-2.1.0-pre2.tgz >テストで投稿したBMPをサムネイル表示したところ
これについては良くわからないのでもうすこし情報がほしいのですが,
この現象が起こったのはパスワードを使って削除を行った後でしょうか?
>279
2.1.0 からはアップロード時および削除時に環境変数 uploader_item_id,
uploader_upload,uploader_remove を設定するようにしたので,下記の設定で
ログをとることが可能です.
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b %{uploader_item_id}e" uploader
CustomLog log/apache.upload_log uploader env=uploader_upload
CustomLog log/apache_remove_log uploader env=uploader_remove
ログのフォーマットについては
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_log_config.htm を参照してください.
>>275 >>テストで投稿したBMPをサムネイル表示したところ
>これについては良くわからないのでもうすこし情報がほしいのですが,
>この現象が起こったのはパスワードを使って削除を行った後でしょうか?
現象確認しました.
lsb_release: コマンドが見つかりませんでした 意味不明
make[1]: *** [mod_uploader.o] エラー 1 make[1]: ディレクトリ `/home/up/mod_uploader-2.1.0/src' から出ます make: *** [apache-module] エラー 2
287 :
275 :2006/12/05(火) 09:41:18 ID:???
>>283 を試してみたところ、
問題のBMPは正常に投稿できましたが、サムネイルが作成されませんでした。
また、その他の写真(jpg)を送信したところ以下のようなメッセージが表示されました。
ERROR: MESSAGE_POST_INTERVAL_TOO_SHORT
ファイルも正常に投稿できていない状態です。
エラーログにはどのタイミングで記述されたのか分かりませんが、
以下のようになっています。
[Tue Dec 05 09:25:28 2006] [notice] Apache/2.0.52 (CentOS) mod_uploader/2.1.0 configured -- resuming normal operations
[Tue Dec 05 09:25:28 2006] [info] Server built: Aug 13 2006 03:29:43
[Tue Dec 05 09:25:28 2006] [debug] prefork.c(955): AcceptMutex: sysvsem (default: sysvsem)
[Tue Dec 05 09:28:59 2006] [info] (104)Connection reset by peer: core_output_filter: writing data to the network
terminate called after throwing an instance of 'Magick::ErrorFileOpen'
what(): ImageMagick: unable to open file `': No such file or directory
[Tue Dec 05 09:32:29 2006] [notice] child pid 3560 exit signal Aborted (6)
プログラムの設計がだめだめなのが主な原因.
ぐだぐだsage
想像以上に酷かったんで最初から目を疑ったままだ.
291 :
DNS未登録さん :2006/12/05(火) 19:51:33 ID:MZf89nPf
>>286 以下の環境で私も同様のエラーが出て先に進めません。
FedoraCore5 CentOS4.4
kernel 2.6.15.1 2.6.9.42
gcc-c++ 4.1.1 3.4.6
make 3.8 3.8
libtool 1.5.22 1.5.6
httpd-devel 2.2.2 2.0.52
ImageMagick-c++-devel 6.2.5.4 6.0.7.1
freetype-devel 2.1.10 2.1.9
fontconfig-devel 2.3.94 2.2.3
調子に乗って色々な機能に手を出したら手に負えなくなりました.
>>286 修正しました.
http://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/mod_uploader-2.1.0-pre4.tgz >>287 >また、その他の写真(jpg)を送信したところ以下のようなメッセージが表示されました。
メッセージにあるとおり,投稿の間隔が短すぎるためです.60 秒以内の再投稿
ははねられます.
(-X オプションをつけてデバッグモードで Apache を起動するとこの制限が無くなります)
また,手元では下記の環境でサムネイルの作成も含めて正常に動作しています.
他の BMP ファイルなどを試してみて下さい.
CentOS release 4.4 (Final)
Kernel Linux centos 2.6.9-42.ELsmp
% for i in 'gcc-c++' 'make' 'libtool' 'httpd-devel' 'ImageMagick-c++-devel'; do echo -n "$i\t"; yum info $i | grep Version; done
gcc-c++ Version: 3.4.6
make Version: 3.80
libtool Version: 1.5.6
httpd-devel Version: 2.0.52
ImageMagick-c++-devel Version: 6.0.7.1
> 調子に乗って色々な機能に手を出したら手に負えなくなりました. まあ、プログラムの設計がだめだめなのが主な原因なのは理解できた。 無能なやつが何をやってもダメということを証明したようなもんやね。w
>>293 なるほど。そういうメッセージだったんですね。
再度JPGで試したところ問題なくサムネイル共に生成されました。
が、BMPはサムネイル生成されないようです。
mod_uploader/1.4.5では同じBMPでも正常に生成されるのですが。
あ、ちなみに投稿したファイルをDLすると文字化けした ファイル名になっているのですが、システム側の文字コード等 関係あるのでしょうか。(今は確かUTF-8ですが)
297 :
275 :2006/12/06(水) 09:46:25 ID:???
あれ…。
>>293 を使用したところ、サムネイルが一切生成されなくなりました…。
もちろん、パーミッションやオーナーはちゃんと設定しており
./test/thumb/にフォルダは生成されているけど肝心なファイルが
作成されていない状態です。
(サムネイル画面には0 個のサムネイル画像があります.となっています)
あと、やっぱり日本語ファイル名をUPするとDL時文字化けします。
[# make apache-module cd src && make -f GNUmakefile make[1]: --d: コマンドが見つかりませんでした make[1]: ディレクトリ `/root/mod_uploader-2.1.0/src' に入ります Compiling mod_uploader.cpp /usr/bin/libtool --silent --mode=compile --tag=CXX g++ -prefer-pic -c -I../include -I /usr/include/apache2 -I/usr/include -isystem /usr/include/apr-1 -O3 -MMD -Wall -Werror -Wformat -Wcast-qual -Wcast-align -Wwrite-strings -Wconversion -Wpointer-arith -Wfloat-equal -Wstrict-aliasing -fno-rtti -ftracer -fforce-addr -pipe -pthread -o mod_uploader.o mod_uploader.cpp In file included from ../include/PostDataChecker.h:37, from ../include/All.h:49, from ../include/Environment.h:67, from mod_uploader.cpp:36: ../include/UploadItem.h: In member function `apr_size_t UploadItem::get_download_count() const': ../include/UploadItem.h:103: error: invalid conversion from `const apr_uint32_t*' to `volatile apr_uint32_t*' make[1]: *** [mod_uploader.o] エラー 1 make[1]: ディレクトリ `/root/mod_uploader-2.1.0/src' から出ます make: *** [apache-module] エラー 2
今回初めてmod_uploader入れてみたのですが、
>>298 と同じようなエラーがでました。
FreeBSD 6.1R
Apache 2.2.3
gcc 3.4.3
gmake 3.81_1
libtool 1.5.22_2
ImageMagick 6.2.9.8
cd src && gmake -f GNUmakefile
gmake[1]: Entering directory `/root/mod_uploader-2.1.0/src'
Compiling mod_uploader.cpp
/usr/local/bin/libtool --silent --mode=compile --tag=CXX g++ -prefer-pic -c -I../include -I /usr/local/include/apache22 -I/usr/local/include -isystem
/usr/local/include/apr-1 -O3 -MMD -Wall -Werror -Wformat -Wcast-qual -Wcast-align -Wwrite-strings -Wconversion -Wpointer-arith
-Wfloat-equal -Wstrict-aliasing -fno-rtti -ftracer -fforce-addr -pipe -o mod_uploader.o mod_uploader.cpp
In file included from ../include/PostDataChecker.h:37,
from ../include/All.h:49,
from ../include/Environment.h:67,
from mod_uploader.cpp:36:
../include/UploadItem.h: In member function `apr_size_t UploadItem::get_download_count() const':
../include/UploadItem.h:103: error: invalid conversion from `const apr_uint32_t*' to `volatile apr_uint32_t*'
../include/UploadItem.h:103: error: initializing argument 1 of `apr_uint32_t apr_atomic_read32(volatile apr_uint32_t*)'
gmake[1]: *** [mod_uploader.o] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/root/mod_uploader-2.1.0/src'
gmake: *** [apache-module] Error 2
300 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/12/07(木) 01:26:53 ID:HgaRn0cM
>>281 バーチャルホスト内設定確認しました
SSLでの動作確認しました
>>300 ・特定のBMPファイルでサムネイルが作成されない
・ファイルアップ時にコメントを入力しないとエラーになる
・削除パス無しファイルを削除しようするとエラーになる、管理者画面からは削除出来る
環境は
>>293 です
302 :
275 :2006/12/07(木) 07:28:17 ID:???
>>301 ・ファイルアップ時にコメントを入力しないとエラーになる
・削除パス無しファイルを削除しようするとエラーになる、管理者画面からは削除出来る
これはそういう仕様なので…。
というか、メッセージ出力を日本語にして頂くと非常に助かる…。
303 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/12/07(木) 23:41:35 ID:HgaRn0cM
>・特定のBMPファイルでサムネイルが作成されない
もしかしてそのファイルってサイズ大きいですか?
2.x からは 5MB 以上のサイズのファイルに対してはサムネイルを作成しないよ
うになっています.
>というか、メッセージ出力を日本語にして頂くと非常に助かる…。
うう.手をつけられてないです.
include/MessageEN.h を参考にして
1. include/MessageJA.h を修正
2. include/Message.h の 30 行目に #define LOCALE_JA を挿入
という作業を行うと日本語になります.
既知のバグと思わしき無いものは無くなったみたいなので 2.1.1 アップしました.
http://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/#id5
投稿間隔制限をON/OFFできるようにしてもらえるとうれしかったりする
これって、PPCLinuxでもインスコできる?
mod_uploader2.1.1
>>275 と同じ環境で
service httpd restart すると
httpd を停止中: [失敗]
httpd を起動中: [ OK ]
となり起動したようなのですが、サーバーにアクセスできなくなりました。
mod_uploader-2.1.0-pre5は問題なく稼動していました。
>>306 > UploaderErrorViewTemplate "/path/to/mod_uploader/tmpl/error.htm"
のような設定を追加してください.
ドキュメントに書き忘れてました.すみません.
>>304 >>293 か configure.in の下記の行を書き換えて
>AC_DEFINE(PST_INTERVAL_SEC, 60, [再投稿可能になるまでの時間(秒)])
$ ./autogen.sh
$ ./configure
$ 略
mod_uploader に簡単なフロー制御を入れようと思うんですが,以下の項目の他 にほしい機能ありますか? - 同じ IP からのコネクションの数 - 同時に許可するコネクションの数 ; 上記の「コネクション」は,ファイルのダウンロードに対するもののみが対 ; 象です.
>AC_DEFINE(PST_INTERVAL_SEC, 60, [再投稿可能になるまでの時間(秒)]) そういうのって、httpd.conf で設定できるべきじゃないの?
コネクションじゃなくてダウンロード帯域を制御できれば一番だが。
そうだよね。 アップロードされたファイルへのコネクション数の制限は出来る方がいいけど、 ファイルリストのページへのアクセス用のコネクションは確実に1〜2本は 残しておいてあげたいな。制限に当たるといきなり何も出来なくなったりするし。 分割ダウンロードは1IPあたりの帯域を制限する事の方が抑止しやすい。 たいてい1コネクションで帯域を制限してるから、分割や同時ダウンロードで コネクションを増やせば制限された帯域に×コネクション分の帯域を 使えるようになる。 例えば1コネクションは100kbps、1IPは120kbpsと制限できれば、 コネクション1本では何の影響もないけど、2本目以降は他のコネクョンと 帯域を食い合うようになると。 別の事やりながらなんで、うまく説明できたかな?w
帯域制限は簡単な制御で済むのか?
>>311 前半については
>; 上記の「コネクション」は,ファイルのダウンロードに対するもののみが対
>; 象です.
帯域制限については,mod_uploader が扱うよりも下のレイヤでの話になるんで,
対応しない予定です.それ専用のモジュールが既にあるのでそれと組み合わせ
てください.
ちょっとしらべてみたんですが,mod_bw だと
>>311 さんの要求を満たせないっ
ぽいですね.
もしそうなら作ってみようかな...
FC5、CentOS4.4共に正常動作してます。 1.4.5→2.1.1の変換utilityいぼんぬ。 帯域制御は別モジュール化した方がよろしいかと。
>>316 書き忘れてた.
変更点:
- データフォーマットの一部変更 (Apache 2.0.x と 2.2.x でバイナリ互換を保持)
- アップロード進捗表示に再対応
- 簡単なフロー制御に対応(
>>308 ) NEW!
フロー制御については configure.in で設定変更が可能です.
デフォルトでは下記のようになっています.
AC_DEFINE(DLD_MAX_SESSION_COUNT, 100, [ダウンロードセッションの最大数.])
AC_DEFINE(DLD_MAX_SESSION_COUNT_PER_IP, 3, [IP 当りのダウンロードセッションの最大\\
数.])
>>316 を使用したところ、makeのGenerating mod_uploader.soの所で
一番最後に下記エラーが発生しました。
/usr/bin/ld: cannot find -lgs
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [mod_uploader.so] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/var/www/mod_uploader2/src'
make: *** [apache-module] エラー 2
環境は下記の通り。
FedoraCore5
gcc-c++\tVersion: 4.1.1
make\tVersion: 3.80
libtool\tVersion: 1.5.22
httpd-devel\tVersion: 2.2.2
ImageMagick-c++-devel\tVersion: 6.2.5.4
319 :
DNS未登録さん :2006/12/10(日) 14:32:46 ID:igYgNezj
>>318 gcc-c++ 4.1.1
make 3.80
libtool 1.5.22
httpd-devel 2.2.2
ImageMagick-c++-devel 6.2.5.4
上記の通り、同じ環境ですが無問題でした。
参考までにldは以下の通りです。
GNU ld version 2.16.91.0.6 20060212
322 :
318 :2006/12/10(日) 18:01:10 ID:???
まじですか…。 kernelをUPしてなかったのを思い出してアップデートしてみましたが 状況変わらず…。これを気にFC6にでも移行しますかねぇ…。
> yum がうまく働いてない気がします... 意味不明ですよ。w
>>323 自鯖じゃないとあかんのとレンサバでもいけるので比較しても・・・
自宅サーバ板だし,Apache の設定もいじれないような場所にアップローダ置く ことはあまりないと思うんで問題ないような.
自鯖という自由に設定が出来る環境でしか使えない物と レンサバとかの制限された環境でも使える物を比較しても無意味って事だろ
えーと,そういういいかたをするなら レンタルサーバでは普通使わないのにあえて,レンタルサーバでも動作する, という条件をつけて比較するのはナンセンス ということです.
Vinelinux4.0にいれてみようと思ったのですが、以下のようなエラーが出てコンパイルできません。 これはまだ何かたりないのでしょうか? /usr/bin/ld: cannot find -lfontconfig collect2: ld returned 1 exit status make[1]: *** [mod_uploader.so] エラー 1
330 :
329 :2006/12/11(月) 04:12:58 ID:???
すいません、lfontconfigがなんなのかわからなかったんですが、XOrg-develを入れたら無事通りました。 お騒がせしました。
売られたけんかを必ず買う作者がいるスレはここですか?
332 :
329 :2006/12/11(月) 06:38:04 ID:???
一応導入はできたと思うのですが、アクセスしてみると真っ白で何も表示されません。 エラーログには [notice] child pid 13552 exit signal Segmentation fault (11) といったように記録されています。
CentOSで以下の環境ですが、サムネイルが一切生成されません。 # for i in 'gcc-c++' 'make' 'libtool' 'httpd-devel' 'ImageMagick-c++-devel'; do echo -n "$i\t"; yum info $i | grep Version; done gcc-c++\tVersion: 3.4.6 make\tVersion: 3.80 libtool\tVersion: 1.5.6 httpd-devel\tVersion: 2.0.52 ImageMagick-c++-devel\tVersion: 6.0.7.1 # ErrorLogにはタイミングがはっきり分かりませんが以下のようになっています。 [Mon Dec 11 09:21:37 2006] [debug] prefork.c(955): AcceptMutex: sysvsem (default: sysvsem) terminate called after throwing an instance of 'Magick::ErrorFileOpen' what(): ImageMagick: unable to open file `': No such file or directory
334 :
DNS未登録さん :2006/12/11(月) 13:07:28 ID:AOeTQrL/
ご主人様、いくら忠臣蔵のシーズンとはいえ、ここはひとつ冷静に。
赤穂浪士不在の忠臣蔵では物語になりませぬ。w
>>333 CentOSのバージョンを明記する事と
不具合が出たファイルをどこかに揚げておくと
ご主人様も不具合の対応が楽になると思います。
お申し出の現象を再現出来ないのと、詳しく調べた訳ではりませんが
このエラーを見る限り「ファイルがオープン出来ない」と
ImageMagickが怒っているので
・ファイルのアップロードは正常にされているか?
・ディレクトリのパーミッション(ownerも)は適切か?
まずはこの2点を確認してみましょう。
335 :
333 :2006/12/11(月) 14:21:21 ID:???
OSのVerは下記の通りです。 CentOS release 4.4 (Final) Kernel 2.6.9-42.0.3.EL on an i686 ちなみに、本運用しているmod_uploader/1.4.5に同ファイルを UPすると正常にサムネイルが生成されます。 (そのファイル自体が必要であれば何処かに置きます) >・ファイルのアップロードは正常にされているか? ファイルのアップロード自体は正常に処理されています。 >・ディレクトリのパーミッション(ownerも)は適切か? conf/apache.confに記述されているUserに全てのパーミッションを設定しています。
336 :
DNS未登録さん :2006/12/11(月) 14:52:46 ID:AOeTQrL/
>>335 CentOSの環境は私と全く同じですね。
>>303 で
>2.x からは 5MB 以上のサイズのファイルに対してはサムネイルを作成しないよ
>うになっています.
これには該当していませんか?
確認ですが
「どんな画像ファイルでサムネが生成されない」
という前提でいいのでしょうか?
337 :
333 :2006/12/11(月) 17:16:05 ID:???
試しているのは3M程度のBMPやJPGです。
前提というか、
>>335 の前提としては doc/apache.txtにある
お試し実行環境ではあります。
一度、正式にインストールしてから試したいのですが、本運用中の
mod_uploader/1.4.5が…。時間を見て試してみます。
このロダは使うとか使わないとか言う以前のモノですね。
これ以上のモノを作れそうですね、期待してますよ。
CustomLogの設定でエラーになります [error] (2)No such file or directory: could not open transfer log file /PATH/TO/log/apache.upload_log. Unable to open logs
とりあえずまともに動くモノならこれ以上になりますね^^
apache.upload_log. ←設定してない「.」が最後に付くと
次が大文字から始まってるから文末のピリオドだろw
>>340 /PATH/TO/log → /PATH/TO/logs
失礼しました
英語難しいアルネ
348 :
318 :2006/12/11(月) 22:31:21 ID:???
>>332 うーん.調べってみます.
>>318 # yum install ghostscript
でいけるとおもいます.
>>340 Apache の設定の問題です.
sudo -u [Apache の設定ファイルの User で指定したユーザのファイル名] touch /PATH/TO/log/apache.upload_log
としてみて下さい.エラーが出ると思います.パーミション等を確認してみてください.
例:
sudo -u apache touch /PATH/TO/log/apache.upload_log
>>333 多分設定周りのミスだと思います.mod_uploader 側でもう少しわかりやすいエ
ラー出力すべきものだと思うので調べてみます.
>>347 今のところ出来ないです...
バーチャルホストで対応おねがいします.
FreeBSD6.xでmakeが通らないようです最初のmod_uploader.cppで色々エラー
>>351 どんなエラーですか?手元の FreeBSD 6.1-RELEASE では問題なくコパイルできてます.
>>350 返答ありがとうございます。
やっぱり出来ないんですか。
対応予定はあるんでしょうか?
>>352 こんな感じです
# ./configure
# gmake apache-module
In file included from ../include/PostDataChecker.h:37,
from ../include/All.h:49,
from ../include/Environment.h:67,
from mod_uploader.cpp:36:
../include/UploadItem.h: In member function `void UploadItem::increment_download_count()':
../include/UploadItem.h:158: warning: right-hand operand of comma has no effect
In file included from ../include/All.h:52,
from ../include/Environment.h:67,
from mod_uploader.cpp:36:
../include/ReadLocker.h: In destructor `ReadLocker::~ReadLocker()':
../include/ReadLocker.h:76: warning: right-hand operand of comma has no effect
In file included from ../include/All.h:74,
from ../include/Environment.h:67,
from mod_uploader.cpp:36:
../include/WriteLocker.h: In destructor `WriteLocker::~WriteLocker()':
../include/WriteLocker.h:67: warning: right-hand operand of comma has no effect
gmake[1]: *** [mod_uploader.o] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/tmp/mod_uploader-2.1.2/src'
gmake: *** [apache-module] Error 2
>>354 GCC のバージョンはなんでしょうか?
>>355 あとCPUは 32bit の x86 でしょうか?
357 :
318 :2006/12/12(火) 00:31:59 ID:???
>>349 ghostscript 関係は以下のパッケージが既に入っていました。
ghostscript-gtk.i386 8.15.2-1.1
ghostscript-devel.i386 8.15.2-1.1
ghostscript.i386 8.15.2-1.1
ghostscript-fonts.noarch 5.50-13.1
>>359 libiconv 1.9.2
Compiling CharCodeConverter.cpp
/usr/local/bin/libtool --silent --mode=compile --tag=CXX g++ -prefer-pic -c -I../include -I
/usr/local/include/apache2 -I/usr/local/include -isystem /usr/local/include/apache2 -O3
-MMD -Wall -Werror -Wformat -fno-rtti -pipe -Wcast-qual -Wcast-align -Wwrite-strings
-Wconversion -Wpointer-arith -Wfloat-equal -Wstrict-aliasing -ftracer -fforce-addr -o
CharCodeConverter.o CharCodeConverter.cpp
CharCodeConverter.cpp: In static member function `static const char*
CharCodeConverter::convert(apr_pool_t*, const char*, const char*, const char*)':
CharCodeConverter.cpp:91: error: invalid conversion from `char**' to `const char**'
CharCodeConverter.cpp:91: error: initializing argument 2 of `size_t libiconv(void*, const char**, size_t*, char**, size_t*)'
gmake[1]: *** [CharCodeConverter.o] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/tmp/mod_uploader-2.1.3/src'
gmake: *** [apache-module] Error 2
>>360 うーんなんか変ですね...
STABLE じゃ無いみたいなんでサポート外とさせてください.
>>363 だって,UNSTABLE 使ってるのに例のメッセージ事故解決できない & 日本語話
せないひと相手にするほど暇じゃ無いですから.
./configure で checking for Apache version... configure: error: Apache HTTP Server 2 is required.って最後に出る。 もちろんApache2は構築済み
> だって,UNSTABLE 使ってるのに例のメッセージ事故解決できない & 日本語話 > せないひと相手にするほど暇じゃ無いですから. 日本語話せないひとが作ってるソフトなので、使ってあげるのをやめようと思います。 だって、こんなご主人様を相手にするほど暇じゃ無いですから♥
367 :
357 :2006/12/12(火) 07:44:48 ID:???
# rpm -qf /usr/lib/libgs.so ghostscript-8.15.2-1.1 となりました。他に試すことがあればご教示下さい。
>>367 while [ 1 ]; do ab -n 10000000 -c 100 好きなホームページ; done
>>359 を試したところ、次のようなエラーメッセージが出るんですが
これはパスが長すぎるということでしょうか?
デスクトップ配下のフォルダのファイルを投稿すると表示されます。
(Dドライブ直下のファイル等は表示されないようです)
ERROR: MESSAGE_POST_FILE_EXT_TOO_LONG (PostDataChecker.cpp:74)
ImageMagickなくてもビルドできるようになると ありがたいですがどうでしょうか?
作者の反応見ると、相手は必要最低限のことは話してるわけだろ。 それより、他人を思いやった日本語を選べない方が嫌われる原因になると思うがねえ。 分からないからサポート外というのは良いとしても。
おいおい。最近のご主人様は優しい方だぞ。 Part1の時の冷たさといったらもうね…。
>相手は必要最低限のことは話してる 嫌われるだの好かれるだのに興味がない作者にとって そんなのを相手にする必要がないって事だろ。
ご主人様は自分をご主人様と呼んでくれる家臣にしか興味を示されません
>>375 本人は嫌がっているけどなw
まぁ、俺から見ても丁寧に質問しているのに、結果しかか書かないやつに
教える気はしないと思う。
やっぱkちゃんと呼ぶべきだと思う
>>368 昔 while は噛ましてないけどそれやったらどっかの BBS とんじまってヤベー思ったことあったよw
>>374 相手を見下している様だけど、程度の低いのは逆ですよというお話。
>>364 これ、本気でどういう意味かわからないのだけれど、
これって俺が眠いからなのかな… 明日また見直そう…
FreeBSD6.2てのはまだ正式リリースじゃないので そんなOS使うならもうちょっと自分で面倒見るか、詳しい情報があって しかるべきなんじゃないの?って意味です。多分。
まぁ正式リリース前のディストリだのライブラリだの使ってるなら自分で何とかしろって事だな
このロダってすんごい限られた環境でしか動かないんですね。
無事に動いてる人は書き込まないだけだと思う。
そもそもユーザ数が限りなくゼロに近いだけだと思う。
CVSのって1.4系?
ぐぐったら使ってる人たくさんいるじゃん
> ぐぐったら使ってる人たくさんいるじゃん なにをもって「たくさん」とするかだよね。
エラーメッセージもう少し分かり易くなるといいですね。 コメントは必須なのは変更できないんですか? 前のバージョンは削除パス空だと消すときも空で消せたんですが2は消せなくしたんですか?
>>365 Apache 1.3.x もインストールされていませんか?
configure の --with-aprconf,--with-apxs2 にオプションをつかって
Apache2 を指定してください.
>>367 $ file /usr/lib/libgs.so
の結果を教えてください.
>>369 ファイルに拡張子「.xxx」は付いていますか?拡張子がない場合エラーとなり
ます.拡張子がついててもそうなる場合,差し支えなければファイル名を教え
てもらえないでしょうか?
>>370 次期バージョンから --enable-thumbnail をつけない場合,ImageMagick を使
わないようにします.
>>386 2.x 系統を commit しました.
>>389 次期バージョンで主要なエラーメッセージを日本語化しました.
また configure に --enable-empty-comment と --enable-empty-password を追加しました.
392 :
DNS未登録さん :2006/12/13(水) 20:00:04 ID:16S8YKFj
ubuntuは普通にできたんだが、Debianだとmake途中で止まるorz Configuration: * Enviorment : Linux - apxs2 : /usr/bin/apxs2 - apache2ctl : /usr/sbin/apache2ctl - apr-config : /usr/bin/apr-config * Compiler : g++-4.0 - march : - mcpu : * Libtool : /usr/bin/libtool * Debug : off # make apache-module cd src && make -f GNUmakefile make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/mod_uploader-2.1.2/mod_uploader-2.1.2/src' に入ります Compiling ../include/Environment.h g++-4.0 -I../include -I /usr/include/apache2 -I/usr/include -isystem /usr/include/apr-1.0 -O3 -MMD -Wall -Wformat -fno-rtti -pipe -pipe -Wall -g -O2 -pthread -Wcast-qual -Wcast-align -Wwrite-strings -Wconversion -Wpointer-arith -Wfloat-equal -Wstrict-aliasing -ftracer -fforce-addr -fvisibility=hidden -fPIC ../include/Environment.h ../include/TemplateParser.h: In constructor ‘TemplateParser::Input::Input(apr_array_header_t*)’: ../include/TemplateParser.h:216: warning: cast from ‘char*’ to ‘const TemplateLexer::Token**’ increases required alignment of target type Compiling mod_uploader.cpp /usr/bin/libtool --silent --mode=compile --tag=CXX g++-4.0 -prefer-pic -c -I../include -I /usr/include/apache2 -I/usr/include -isystem /usr/include/apr-1.0 -O3 -MMD -Wall -Werror -Wformat -fno-rtti -pipe -pipe -Wall -g -O2 -pthread -Wcast-qual -Wcast-align -Wwrite-strings -Wconversion -Wpointer-arith -Wfloat-equal -Wstrict-aliasing -ftracer -fforce-addr -fvisibility=hidden -o mod_uploader.o mod_uploader.cpp cc1plus: warnings being treated as errors ../include/TemplateParser.h: In constructor 'TemplateParser::Input::Input(apr_array_header_t*)': ../include/TemplateParser.h:216: warning: cast from 'char*' to 'const TemplateLexer::Token**' increases required alignment of target type mod_uploader.cpp: In function 'bool get_apache_debug_mode()': mod_uploader.cpp:126: warning: cast from 'char*' to 'char**' increases required alignment of target type make[1]: *** [mod_uploader.o] エラー 1 make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/mod_uploader-2.1.2/mod_uploader-2.1.2/src' から出ます make: *** [apache-module] エラー 2 なぜだ?
>>391 ~/mod/mod_uploader-2.1.3$ make
cd src && make -f GNUmakefile
make[1]: Entering directory `/mnt/home/xxx/mod/mod_uploader-2.1.3/src'
Compiling mod_uploader.cpp
/usr/bin/libtool --silent --mode=compile --tag=CXX g++
-prefer-pic -c -I../include -I /usr/include/apache2
-isystem /usr/include/apr-0 -O3 -MMD -Wall -Werror
-Wformat -fno-rtti -pipe -pipe -I/usr/include/xmltok
-I/usr/include/openssl -Wall -O2 -pthread -Wcast-qual
-Wcast-align -Wwrite-strings -Wconversion -Wpointer-arith
-Wfloat-equal -Wstrict-aliasing -ftracer -fforce-addr -o
mod_uploader.o mod_uploader.cpp
In file included from ../include/Message.h:34,
from ../include/File.h:47,
from ../include/All.h:38,
from ../include/Environment.h:67,
from mod_uploader.cpp:36:
../include/MessageJA.h:39:73: missing terminating " character
make[1]: *** [mod_uploader.o] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/mnt/home/xxx/mod/mod_uploader-2.1.3/src'
make: *** [apache-module] エラー 2
debianでgcc3.3.5
395 :
367 :2006/12/14(木) 01:14:02 ID:???
>>390 # file /usr/lib/libgs.so
/usr/lib/libgs.so: broken symbolic link to `libgs.so.8.15'
と表示されました。
また、
>>369 については、拡張子のないファイルでしたので、了解しました。
bbs uploader両方共ですが、tempフォルダがtmpになってますね。 内部エンコーディングがUTF-8だとテンプレートもUTF-8にしないと文字化けします。
>>395 >/usr/lib/libgs.so: broken symbolic link to `libgs.so.8.15'
broken とあるとおり,libgs が正しくインストール出来ていません.再インス
トールして,broken と表示されないようにしてから再度試してください.
>bbs uploader両方共ですが、tempフォルダがtmpになってますね。
うーんと,良くわからなかったのですが,どの部分の事でしょうか?
>内部エンコーディングがUTF-8だとテンプレートもUTF-8にしないと文字化けします。
どちらも内部エンコーディングは EUC-JP となってます.
訂正: >>/usr/lib/libgs.so: broken symbolic link to `libgs.so.8.15' >broken とあるとおり,libgs が正しくインストール出来ていません.再インス broken とあるとおり,Ghostscript が正しくインストール出来ていません.再インス
設置は出来たんだがアップができない Error: ファイルに拡張子が付いていません. (PostDataChecker.cpp:72)
日本語読めない人の相手をするほど暇ではありません.
ファイルにはもちろん拡張子はついてる。 いろんな拡張子を試してうpたけど全てはじかれる
>>401 鼻で笑ってやろうかと思ったら同じ状況だ…orz
てゆうか k は著作権法違反幇助だな k の作成したプログラムにおいて著作権法違反の可能性のあるファイルをアップロードされ 不特定多数に利用される可能性を知りながら著作権保護機能を持たせていないプログラムを故意に配布した。 京都府警に通報したので k は逮捕
んじゃ、色んなアップローダスクリプト作者はみ〜んな逮捕だな。 くわばらくわばら。
>>403 プログラムがなくてもHPスペースさえあれば不特定多数にファイルをダウンロードされますが。
サーバースペースを貸し出してる会社は幇助ですか。そうですか
406 :
395 :2006/12/14(木) 22:23:28 ID:???
>>397 お陰様でmake出来ました。誠に有り難うございました。
407 :
406 :2006/12/14(木) 23:33:26 ID:???
と思ったら今度は
# make -f GNUmakefile.apache start
/usr/sbin/apachectl -f /var/www/mod_uploader2/conf/apache.conf -k start
httpd: Syntax error on line 54 of /var/www/mod_uploader2/conf/apache.conf: Cannot load /usr/lib/httpd/modules/mod_access.so into server: /usr/lib/httpd/modules/mod_access.so: cannot open shared object file: No such file or directory
make: *** [start] エラー 1
となります。Apache再インストールしてみたけど状況変わらず…。
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=9&TID=3394 上記URLに以下のようにあるのですが、何か関係が…?
”
問題は、apache 2.0->2.2の際に
「mod_accessはmod_authz_hostに名前が変わりました」
とあるのに、system-config-httpdが以前のモジュール名を使用することにあるようです。
”
イラネ
apache2.23 windows版 + mod_uploader 2.13 windows版で やろうとしたら apacheのフォルダ認識しないし httpd.apacheexe: Syntax error on line 278 of C:/Apache/conf/httpd.conf: Cannot load C: /Program Files/mod_uploader/mod_uploader.so into server: \x8ew\x92\xe8\x82\xb3\x 82\xea\x82\xbd\x83\x82\x83W\x83\x85\x81[\x83\x8b\x82\xaa\x8c\xa9\x82\xc2\x82\xa9 \x82\xe8\x82\xdc\x82\xb9\x82\xf1\x81B ロードできないっておこられちゃった
Syntax error on line 278 of C:/Apache/conf/httpd.conf
このレベルの初心者まで使ってるのか・・・
やっぱり拡張子エラーがでる。対応きぼん
うちは出なくなったよ。
が、FC5のマシンでは
>>407 と同じようになる。
Windows で Apache 自体が間違っているというのは俺だけ? 商用環境ならまだ分かるけど…。
こんな限られた環境でしか動かないロダを使うことが間違い
420 :
411 :2006/12/15(金) 21:44:57 ID:???
278ぎょうめはこれなんだけど・・・・ LoadModule uploader_module "C:\Program Files\mod_uploader\mod_uploader.so"
批判するなら,
- Apache の設定の問題
- パッケージ管理システムの問題
くらい切り分けるようになってからしたほうがいいよ.
>>411 Windows 用バイナリは Apache 2.0.x 用なので 2.2.x でつかうとそのようなエラーになります.
2.2 系も正式リリースになってからだいぶ経ったので,時期バージョンは 2.2.x 用にしようと思います.
>>415 多分新しいバージョンを上書きできてないです.
>>416 2.2 系では apache.conf 中の access を authz_host に置換してください.
次バージョンからは自動的に置換するようにします.
423 :
407 :2006/12/15(金) 23:06:26 ID:???
>>422 全て動いて幸せになりました。有り難うございました。
自分の価値観のみを根拠に、公に対して主張することの不毛さ
>>418 Apache + Perl なんちゅー話しだけど Win 環境と Linux 系環境では CGI で
バグの再現不能な事があったので Win 捨てて Linux に走ったのよね。
まぁただそれだけ。
1度消してインストールしたら拡張子直ったかとおもったが 画像以外は受け付けないのが結構ある。 httpd.confやらmine.typeやらちゃんとなってるはずなんだが・・・
>自分の価値観のみを根拠に、公に対して主張することの不毛さ スルーしようかと思ったけど,これってなにが不毛なのか良くわかんない. 不毛さではなく,難しさとかなら分かるけど. あと,どれに対するレスなの?
どうでもいいことだけどサイトの下記間違ってるよ。 UploaderTotalFileSizeLimit 一回にアップロードできるファイルの最大サイズ(KB) * UploaderFileSizeLimit ファイルサイズの合計の上限(KB) *
432 :
411 :2006/12/16(土) 21:46:02 ID:zDrZBE7w
>413 >420 叩いてるけど 俺のせいじゃなかったんじゃないか(−−メ)
mod_uploader-2.2.0 CentOS4.4
>>275 と同じ環境
(UploaderConfig::init) \xa5\xc7\xa1\xbc\xa5\xbf\xa5\xd5\xa5\xa1\xa5\xa4\xa5\xeb\xa4\xce\xa5\xd5\xa5\xa9\xa1\xbc\xa5\xde\xa5\xc3\xa5\xc8\xa4\xac\xc9\xd4\xc0\xb5\xa4\xc7\xa4\xb9\xa1\xa5 (UploadItemReader.cpp:140)
これは自分のミスですか?
データファイルのフォーマットが不正です. ご主人様、全角ピリオドはきんもー☆です。
435 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/12/17(日) 01:23:00 ID:kJTeBCNi
2.1.2 からデータフォーマットが微妙に変わったので(
>>317 ),それ以前のバー
ジョンからバージョンアップする際は一端データを全て削除してください.
; バージョン 2.x の間はもうデータフォーマットの変更は行わない予定です.
436 :
433 :2006/12/17(日) 03:34:02 ID:???
>>317 を見落としていました。すみません m(__)m
AC_DEFINE(DLD_MAX_SESSION_COUNT, 100, [ダウンロードセッションの最大数.]) AC_DEFINE(DLD_MAX_SESSION_COUNT_PER_IP, 3, [IP 当りのダウンロードセッションの最大\\ これって httpd.confでの制限の方が強いよな?
438 :
433 :2006/12/17(日) 18:47:04 ID:???
UploaderTotalFileSizeLimit 52428800 UploaderTotalFileNumberLimit 20 UploaderFileSizeLimit 5242880 UploaderPerPageItemNumber 20 7個目アップすると古いの1個消えてしまいます。 6個時の全容量はまだ2GBなのですが…
440 :
DNS未登録さん :2006/12/17(日) 20:53:10 ID:kJTeBCNi
ポカーン。IDID!
アプ研っていえば、俺がロダ始める時に目標にしたとこだな
ご主人様、他人を貶めて自分の評判上げようとするのはクズのやることです
テンプレートいじって使ってるので、バージョン表記毎回手動で書き換えるのめんどくさいです。 バージョン自動表示に出来ないですか?
> ; WWW::Mechanize とか使って自動テストできるようにしたいなぁ 自動テストくらいもできない人間が作ってるのか。 数日前には「安定してきた」とか言っていたと思うんだが、それは なにをもって「安定」と判断していたのかね。
機能少なめ、バグ多め
450 :
333 :2006/12/18(月) 10:40:08 ID:???
サムネイルについてですが、単純に投稿した画像のサイズが 大きすぎたようです。(といっても2M程度のJPG等ですが…) 500K台のファイルを投稿したところ正常にサムネイル生成されました。 お騒がせ致しました。
>>450 2Mごときでサムネイル生成されないのってGD以下じゃん
452 :
333 :2006/12/18(月) 12:00:17 ID:???
>>451 mod_uploaderとは関係ない部分の問題のような…。
もう一点問題なのですが…。
お試し実行では問題なく投稿、削除、サムネイル等動作するのですが、
正式インストール後では、ファイル投稿時、次のエラーが出ます…。
Error: ID が不正です. (UploadItemList.cpp:216)
/etc/httpd/conf.d/mod_uploader.conf に取説を参考にした設定を
記述しているのですが、何処が問題なのか分かりません…。
上記メッセージの考えられる原因をご教示下さい。
453 :
452 :2006/12/18(月) 13:34:16 ID:???
あぁ…。すいません。コンフィグファイルで UploaderTotalFileSizeLimit は特に指定するつもりが無かったので コメントアウトしていたのですが、必須になってたんですね…。 お騒がせいたしました。 (UploaderTotalFileNumberLimitの数のみで制限したかったのですが 計算してMAXの値を入れておくしかなさそうですね)
平均以上のスルー力を持つご主人様を一行で釣った奴がいるな。 よほどだったのか。更にスルーし返してるし、つわものだな。
ご主人様を釣るために日夜レスの研究をしています。
そういうスレだったのかwww。漏れも研究しよう。
既にご主人様のレスの傾向分析・単語分析・文体分析の結果がA用紙100枚分
>>440 は、我らのネ申であるご主人様による書き込みなのですね。
気持ちの悪さが最高ざます。
イラネ
> 次リリース候補です. こいつダサイな
463 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/12/20(水) 00:10:41 ID:bB/UukKU
>>463 動作は一通り問題ないのですが、/up/adminで日本語のファイル名のものを
削除すると下記メッセージが表示されます。
バグが見つかりました. (ThumbnailList.cpp:98)
環境は
>>333 と一緒です。
465 :
464 :2006/12/20(水) 12:01:25 ID:???
補足: 英数字ファイルの場合エラー出ません。 また、エラーメッセージが表示されても削除動作自体は正常に動作します。
ダウンロードのセッション数が制限値に達しています.しばらく待ってから再度試してみてください 説明kwsk
>>464 誤検出でした.実害はないです.
サムネイル画像が無い状態でファイルの削除を行うとそのメッセージが出ると思います.
次バージョンで修正します.
468 :
466 :2006/12/20(水) 23:40:16 ID:???
ダウンロードのセッション数が制限値に達しています.しばらく待ってから再度試してみてください. AC_DEFINE(DLD_MAX_SESSION_COUNT, 100, [ダウンロードセッションの合計の最大数.]) これで調整だよな? セッション0なのにエラーなんだが。 解放されてないのか?
upload remove だけじゃなく download もログ取れるようにできませんか?
ダウンロードのセッション数が制限値に達しています.しばらく待ってから再度試してみてください. これ出るの俺だけなの?
>>470 Apacheのログみりゃ分かるだろ…。
474 :
470 :2006/12/22(金) 14:13:08 ID:???
>>474 grep
あるいは SetEnvIf を併用して
CustomLog download.log combined env=downloading_from_uploader
とか。
アップロードの進捗表示の文字色変えたいけど何処を変えれば いいのでしょうか。そこだけが分からない…orz
progress.htm じゃね?
>>476 mod_uploaderってどれぐらい儲かってますか?
>>481 なにか勘違いされているなぁ...
プログラムは書いてますが,運用はしてないですよ.
オナヌーですから儲けは考えていません.
Kってものすごいおっさんだったんだね
485 :
479 :2006/12/24(日) 01:55:00 ID:???
cssの#progress_info colorをいじっているけど文字色が変わらない…。 何処をいじればいいのか教えて下さい…。
ヒント <div class="description"> アップロードの進行状況を表示しています.通信速度と残り時間はおおよその目安です. [<a href="javascript:javascript:window.close()"><em>閉じる</em></a>] </div> <div class="progress" id="progress">Loading...</div>
>>485 あぁ,そこの色ですか.
行儀悪いんですが,js/progress.js の中で指定してます.
>progressInfo.style.color = "black";
Kって熊本人なのか
FreeBSDにmod_uploader 2.2.5入れてみた。簡単だし結構良い感じ。 不安定と聞いてたけど、もうバグも殆ど取れて実用の域に入っているのかな? どうなんでしょう。 ご主人様っていうのがこのスレの礼儀なの?
BBSのほうはこれまた 2.0までなのか 2.2.ではつかえないのか !
ちょっとかきたらないので BBS mod_fast_bbs のことね 2.0 2.2 APACHEの バージョンね
495 :
491 :2006/12/24(日) 19:22:09 ID:???
蔑称・・・ 実は何気に酷いスレなんですね。
何この自演。
ひどい自演ですね、ご主人様。
ご主人様って呼び始めた由来は、ちょうどpart1スレが立った頃に 宅間かなんかの話題をニュースでやってたからだよ。
過去ログうpきぼん。
501 :
500 :2006/12/24(日) 22:06:08 ID:???
DLパスは k で。
てか、宅間は全然関係ないな・・激しく勘違いスマソ
1110922552/232
> 232 :220 :2005/05/13(金) 00:08:06 ID:???
>
>>231 > それはわかっております。
> 今は問題の切り分けをやっている次第で、
> ネット − モデム − ルータ −サーバ
これが一部に大ウケして飛び火して
1114551645/144-146
> 144 :k ◆WFGp1NZuiw :2005/05/14(土) 15:27:22 ID:???
> 多忙につき,あと一ヶ月ほど待って下さいませ.
>
> とりあえず,現状版を v0.0.13 としてアップしときました.
> 管理ツールの作りかけが bin ディレクトリに入ってます.
>
> 145 :DNS未登録さん :2005/05/15(日) 02:22:22 ID:???
>
>>144 > それはわかっております。
>
> 146 :DNS未登録さん :2005/05/15(日) 10:28:09 ID:???
>
>>145 >
>>144 などではなくご主人様と呼びなさい.
このようにw
> From: [146] DNS未登録さん <sage> > Date: 2006/11/05(日) 20:37:47 ID:??? > > このソフトってウイルスなんですか? > 導入しようと思ってたんですがやめました。 なるほど。
w
ところで、ご主人様は、D.T. ですか?
そしてその後こうか。
1114551645/151-153
> 151 :k ◆WFGp1NZuiw :2005/05/15(日) 23:05:21 ID:Jvdm0RRp
> 時間がないんで,かなり手抜きになりましたが応完成.
> bin/manage.cgi がそれです.
>
> 152 :DNS未登録さん :sage :2005/05/16(月) 03:30:58 ID:???
> >>ご主人様
> それはわかっております。
>
> 153 :DNS未登録さん :sage :2005/05/16(月) 07:42:14 ID:???
>
>>152 > よしよし、愛いやつじゃ.
♥
ご主人様っていうのは蔑称じゃないよ。 愛称だよ。
MP3はやっぱりうpろうとすると拡張子エラー
ご主人様のうpろだは、そういう糞な部分がさすがだな。
>>511 ご主人様より先でなんだけど、公式VerUPしていて
修正対応したみたいよ。
AC_DEFINE(DLD_MAX_SESSION_COUNT, 100, [ダウンロードセッションの合計の最大数.]) AC_DEFINE(DLD_MAX_SESSION_COUNT_PER_IP, 3, [1 IP 当りのダウンロードセッションの最大数.]) 上記の設定って、1.○系ではなかったと思うけど、これを前と同じように 無制限にしたい場合ってどうすればいいんでしょうか?…0?
NAMEがアップロードしたファイルの名前になるみたいですが カウント形式にはできないのでしょうか? abcd_1.zip abcd_2.mp3 こんなふうに
無能なご主人様にそんな能力があるとでも?
それにどういった意味が?
518 :
492 :2006/12/25(月) 20:58:05 ID:???
mod_fast_bbs は 2.2に対応する予定はないの? あとVerUPはいいけど mod_fast_bbsもmod_uploader 更新履歴みたいなものはないの? どこがどう変わっていってるんだ・・・・
>>515 ご主人様はそういう形式がお嫌いだったと思います。
そういう形式にまだ対応してなかったの?
ご主人様がお嫌なのですから仕方ありません.
ご主人様って、もしかして、宮刑とかにされるとお喜びになられるんですかね。
>>522 ご主人様は下々が宮刑に処されるのをご観覧になられるのが趣味です。
kさんは寄付とか受け付けてないの?
メールでお金あげるって言えば喜んで振込先ぐらい教えてくれるだろ。
> メールでお金あげるって言えば喜んで振込先ぐらい教えてくれるだろ。 振込先教えてもらった後で、詐欺にあったということにして口座を凍結するのですね! 実にすばらしい。
?
528 :
>>526の母 :2006/12/27(水) 23:29:53 ID:LLWd5ANm
>>526 の母です。
この度は息子が大変なご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
この子は可哀想な子なんです。
どうか責めないであげて下さい。
529 :
k ◆WFGp1NZuiw :2006/12/30(土) 12:04:22 ID:gYDq3+cS
詳しいことは全然分かりませんが、お疲れ様です。
>>529 のついでに mod_uploader と mod_fast_bbs の間のコードの
再利用割合 (コメント類除く,c_count で調べた正味量) を調べてみた.
mod_uploader: 6625(line) / 10740(line) = 61.7%
mod_fast_bbs: 6625(line) / 11491(line) = 57.7%
どちらも 50% 越え!
流石でございます!ご主人様。
いやまぁ、そりゃそうだろ
再利用できそうなコードは、lib_ご主人様 とか作ってまとめておいて、 ライブラリとして利用するべきじゃないの?
ム板とかだと激しく叩かれそうな人だな
プログラム板は割と利用するけど,たたかれたことは無いなぁ.
発言しなかったらそりゃ叩かれないよ。
いや書き込みするんだけどね...このスレよりも多い月もわりとある.
じゃあ、その糞トリップが NG リストとかに入ってて、スルーされてるとかじゃね?
スーパープログラマーK
プログラム板に特攻するお
amazon のやつは誰も買ってくれないから辞めちゃったの?w
546 :
DNS未登録さん :2006/12/31(日) 18:32:35 ID:ZZX0Ucfz
え?金取るのこれ
寄付か・・・集まらないとモチベーション下がるからあまりお勧めしないが。(体験談) 自分でロダ運営した方が儲かると思うよ?
え?金取れるクオリティなのこれ
木俣さんその内有料とかにするんじゃないんでしょうね? それだと誰も使いませんよ
質問です。 mod_uploader 1.4.5 OS: Linux (CentOS) 新しいHDDを増設したのでFileDirectoryを丸ごと新HDDにコピって 設定変更→apache再起動としたんですが 動かなくなりました。 ページには 500 Internal Server Error apacheのエラーログには [mod_uploader] Exception: Failed to open FileDirectory. と出るだけです。 パーミッション等は"cp -p"で既に動作しているものから持ってきたので 問題ないと思いますが・・・。 どなたかご教授おねがいします。
ディレクトリに権限がないんだろ
553 :
551 :2007/01/01(月) 14:37:30 ID:???
SELinuxをDisabledにしたら普通に動きました。 オサワガセシマシタ・・・・・。
ロダが儲かるとか勘違いしてるやつの多いこと…
リクエスト毎に専用のダウンロードURL作るタイプにして、 ダウンロードリンクの周りにクリックしたらおk型の広告貼っておいて、 そこそこアクセス集めればよくね?
やりたいならどうぞ。
やってみるー。
>>555 利用者側の立場になって言えば
速いレスポンス 直リンク可能 ダウンリンクが紛らわしくない 等
良いロダは人気がある 逆なら朽ちるまで
でも羊みたいな糞ロダ使うやつって多いんだよなぁ レン鯖で手広くやってる糞ロダも使うやつ多いよなぁ
いちばんの糞ロダはカサマツ。 mod uploaderも、かなりの糞ロダ。 プログラムじゃなくて、運営してるやつ。
ロダなんてどれも似たような物のような…
いっしょにすんな><
age
>>作者の人 たった今、PayPalで安い本が一冊なんとか買えるかなという程度を送金しました。 今のところ広告つけて公開しているサイト用じゃないんでこれで勘弁して下さい。 ところで、PayPalだと殆ど誰も寄付してくれないんじゃないですかね。 私もヘボいコードを幾つか書いて公開してるけど、使い方の質問とバグレポートと 応援のメールは沢山来ても、PayPalだと外国人は寄付してくれても日本人は 全くといっていいほど寄付してくれない。 本名を公開しているのだったら寄付用に銀行の口座一つ作って公開した方が寄付 してくれる人は多いと思う。
> 安い本が一冊なんとか買えるかなという程度 ご自分の本を購入されたほうがよかったのでは?w 今頃、後悔してるでしょ?w
mod_uploaderって 安定版みたいなのはないの? 最新的な機能は追いかけなくてもいい人向けに バグ取りだけしてあるバージョンとか。。。
>>556 別に後悔する必要ない。既にmod_uploader使い始めてるし。
PayPal口座に入ってるのは他の人からの寄付金なんで寄付で貰ったものは誰かに寄付という感じ。
この辺りはコード書いて寄付貰っている身としてはお互い様と思ってる。最近は寄付がめっきり
減ってて残金が無かったので送金額も減っちゃったけど。
寄付貰うタイミングでも情熱の冷めた頃に貰っても、あまりありがたみを感じないけど、
一生懸命バグ潰して機能付けてってやってる時に寄付貰うと小銭でも、もうちょっと頑張ろうかな
という気になる。これは私が極めて単純な人間だからだけどね。
mod_uploaderは今も精力的にバージョンアップしてるから頑張って貰いたいなというのは
極正直な気持ちだし。
マイクロリリースでぼんぼん「リリース」とされちゃったら使う側も大変だ
回転が早いのがこのロダの特徴です.
>>568 さん
donation 有り難うございます.大切に使わせていただきます.
>>567 リリースエンジニアリングに関してはかなりダメダメなので改善したいのはや
まやまなのですが...
今のところ
1.x 系の安定バージョンは 1.4.5
2.x 系の安定バージョンは 2.2.8
(つまり最新バージョン = 安定バージョン)となっていて,ともに既知のバグは
ないです.
2.x 系は 1.x 系に比べてコードが素直で改造しやすいので,これから使い始め
る場合は 2.x 系をおすすめします.
http://sourceforge.jp/projects/mod-uploader/files/
> 2.x 系は 1.x 系に比べてコードが素直で改造しやすいので,これから使い始め > る場合は 2.x 系をおすすめします. 「コードが素直」とは何を表しているのだろう。 意味不明ですね。
>>573 馬鹿か。
下らん書き込みする前に「素直なコード プログラム」で検索してみろ。
約 13,000 件もありますね、ご主人様。
ソフトウェアの品質を評価するときに、コードの書き方で評価するんですかね。 すげーはつみみです。w
>>576 は自分の馬鹿さ加減をひけらかす暇があったらCODE COMPLETEでも読んでおけ。冬休みは十分つぶれる。
必死な方がいらっしゃいますね^^
580 :
DNS未登録さん :2007/01/08(月) 22:50:12 ID:Z7BPpXdJ
mod_uploaderを使いDLをしようとするのですが、パス記入画面に移ると Forbidden You don't have permission to access /up/2/_/download/1168181265025763.K9oFf1 on this server. -------------------------------------------------------------------------------- Apache Server at upload0.dyndns.org Port 80 といった表示が出てしまい、DLが一向に出来ません。 mod_uploaderのトラブルシューティングなども調べましたが、このような状況を対処する方法がありませんでした。 他の方法もないかと対処法を調べましたが見つかりません。 この表示からDLが出来る状態に戻す事は可能なのでしょうか。 どうかご指摘頂けないでしょうか。
おいおい…。
>>580 You don't have permission to write this thread.
誰もお前を楽しませようとは思っていない。
誰もお前を楽し(ry
おもしれぇ
589 :
DNS未登録さん :2007/01/11(木) 18:52:27 ID:el3LLYdV
twst
twst
591 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/01/13(土) 18:54:53 ID:Z70+1eBg
>>515 3 行追加するだけだったので CVS 版で対応しました.
./configure --enable-numname=abcd_
としてからコンパイルするとそのようなファイル名でダウンロードできるよう
になります.
> ./configure --enable-numname=abcd_ > としてからコンパイルするとそのようなファイル名でダウンロードできるよう > になります. どうして httpd.conf 等で変更できるようにしないのかなぁ。
ご主人さまのこだわりです。
さすがご主人様。うんこを作らせたら世界一ですね!
え?だってさ、 ./configure 〜 ってした方がさ、よくない? なんか俺、今すっげーカコイイことしてる!!とか思えてさ。
596 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/01/14(日) 11:53:16 ID:qV454Lba
>>592 Windows 対応なども含めると 3 行じゃ全然ダメで,その 10 倍ほどの修正が必
要になるから.
表示のテンプレートなんかと違って頻繁に変えるものでもないし,1 分もあれ
ばコンパイルできるんだから問題ないかと.もし,頻繁に変更する理由がある
なら.教えてください.検討します.
> もし,頻繁に変更する理由があるなら.教えてください.検討します. お前の態度が気に入らないので、教えない。
>>597 お前の態度が気に入らないので,対応しない.
>>598 お前の態度が気に入らないので,「ご主人様」という名で呼び続けることとする.
斧みたいにDL数転送量その他の情報を表にしてページ内に埋め込むことってできますか?
ついにご主人様が粘着にレスを!!!
強制ID板になったらご主人様大ピンチだな
> 強制ID板になったらご主人様大ピンチだな だなw
それ以前に2chなくなったらどうなるんだろうな。
暇だし、トリップのクラックでもやろうぜ。
salt: d8 で。 だめぽ Head: y? だめぽ Head: y@
2.2.8から2.2.9への変更点は? 更新履歴をしっかり組んで欲しいです
ソース嫁とご主人様は仰せです
./ChangeLog
> ./ChangeLog そのファイルって実行できるの?
CC=gcc CFLAG="-march=DQN" ./ChangeLog --prefix=/boot/ こうじゃないとだめ。
つまんね
誰もお前を楽しませようとは思っていない。
616 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/01/17(水) 23:27:06 ID:Bh5dCGo8
( ( ( ( (. ) . -‐ ) ‐- . .´,.::::;;:... . . _ `. i ヾ<:;_ _,.ン | l  ̄...:;:彡| } . . ...::::;:;;;;;彡{ i . . ...:::;;;;;彡|∧_∧ } . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) !, . .:.::;:;;;彡 と:....... ト , . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::.. ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
糞を干して作ったお茶でございます。さめないうちにドゾー。
世間はセンター試験一日めの真っ只中ですが、 一番最初の./configure の段階で checking build system type... Invalid configuration ' : machine ' i686-pc-linux' not recognized configure: error: /bin/sh build/config.sub i686-pc-linux- failed になってしまいました。 fedora coer3 を 富士通のFMVの古いやつで使っています。 なんか、玄関はいる前に脱輪してエンコという感じですが、どのあたり 調べれば入門できるでせうか?
1.4から移行したいけど、コンバートツールは結局リリースしないのかな。
>>619 そのFMVのCPUが古すぎるんじゃない?
>>621 CE7/85Fというものです。
Intel(R) Pentium(R)III
プロセッサ-1B GHz
チップセット Intel社製 810E Chipset+ディスプレイキャッシュ4MB
こういうスペックなんだけど、fedoragaがi686と誤認してるのかな?
ご主人様が禁断のお言葉を発されてしまわれた・・・・・ このスレはもう終わりじゃ・・・・・かくなる上は!
まぁ、>316で面倒なんでつくらねっていってるからな。 その前は作る気はあったみたいだけど。
お待ちくだされぇ〜っ、ご主人様ぁ〜! 公開掲示板でござるっ、ブログではないでござるぅ〜っ!!
> PayPal で 1 万円(以上)寄付していただけたら 1 週間以内に作成します :-) お前単価安いな。w
馬鹿。1万以上だぞ。 最低落札価格は100万台かもしれんぞ。
お前の話はつまらん
誰もお前を(ry
> 馬鹿。1万以上だぞ。 えー?w
適当に誰かが書いて、mod_uploader とは矛盾するライセンスをつけて 公開してしまうのも手だな。
値段が下がる方式のオークションかw
それを入札というのですよ。
こんなオークション入札したくもないな
>>623 おかげさまで無事configureは開始されるようになりました。
次は、
bash: ./configure: 許可がありません
が出るようになりました。
chmod +x configure をしてください.
^^;
642 :
DNS未登録さん :2007/01/21(日) 00:41:16 ID:mbEmORRe
>>640 configure:1827: checking build system type
configure:1840: error: /bin/sh build/config.sub i686-pc-linux- failed
a soudesita mata ashita yattemimasu.
iroiro sumimasen.
バージョン2.3.0使わせてもらってます うちの低スペックなサーバでありながら余裕で巨大ファイルが扱えて感動してます 開発頑張って下さい
二十歳超えてから中2病を発症した珍しい例のようですね。
中二病は貴重なんだから保護しないとダメだよな。
ぬ〜すんだバ〜イクでは〜しりだすぅ〜
ログも出ずに落ちる。 make -f GNUmakefile.apache startだと落ちないから なんか設定ファイル間違えてんだろうケドどこだぁorz....
僕のとこも昨日4時2分に落ちた なんで?
log の rotate の時間じゃね? > 02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
そんなら今すぐkill -USR1すれば落ちるって事だろ?ご主人様。
今日の4時2分は無事落ちずに動いてた何だったんだろう 冷や汗ものだぜ♪ (´∀`)
お前らログくらいは見ろ
logrotate → mod(ryが妨害 → Apache停止
今北産業
--enable-debugんときにUploadItemList.cpp: In member function `void UploadItemList::init_shm()':UploadItemList.cpp:185: warning: cast from pointer to integer of different sizeいわれんのでコンパイルできないずら。
あいかわらず不安定なロダですね
[Sat Jan 20 04:02:27 2007] [notice] SIGHUP received. Attempting to restart [Sat Jan 20 04:02:27 2007] [notice] seg fault or similar nasty error detected in the parent process 俺のは週1くらいで落ちる。 自分の環境の問題かと思ってたけど、mod_uploaderのせい? mod_uploader導入前は落ちたことなかったんだよねぇ
作者の精神状態と同様に不安定なロダですか。そうですか。w
直してほしけりゃ1万だしな
金とるんだったらこんなスレ早いこと消えてしまえばいいのに
同じ1万出すんだったら普通にどっかに注文した方がいいな バグも無いだろうし
実はご主人様がムカついた時は、 ボタン一つでmodを設置している鯖を落とせるようになっています。
京大クオリティ低すw
mod_uploaderはSUNのマシンで動きますか?
はい
>>666 Solarisで動くかという質問なら条件付でyes
[Tue Jan 23 09:19:04 2007] [error] (UploaderConfig::init) \xa5\xd5\xa5\xa1\xa5\xa4\xa5\xeb\xa4\xce\xbe\xf5\xc2\xd6\xa4\xac\xc9\xd4\xc0\xb5\xa4\xc7\xa4\xb9\xa1\xa5 (../include/File.h:193) Configuration Failed
sparc64版のFreeBSDで動かしてる人がいるなら導入してみようかな ソラリスなら動くのか・・・
導入したところで、unstable な日々ですよ。
この常に最先端な感じがいいじゃねぇか Fedoraみたいだぜ!ヒャッホォォォォウ!!!
求ム人柱
>>673 VMware でもぶち込んでやりゃ色んな環境でお試し可能ですぜ。
突然ですが、諸事情により開発中止となりました。 今までありがとうございました。
・・・・?kwsk
今まで乙
今まで乙
今まで乙
勝手に死ね、バカが。
鳥違う。
>>681 ◆z4w0LsWE7k が本物だろ?
何言ってるんだ馬鹿。
ってことは◆WFGp1NZuiwは偽者か!
、や。の使い方が本物と違うな。よって偽物だろ。
●持ってる俺様がPart.1を確認したところ、◆WFGp1NZuiwが本物だ。 別に開発やめようとどうだろうとどっちでもいいがな。
> ●持ってる俺様がPart.1を確認したところ、◆WFGp1NZuiwが本物だ。 それ文字化けしてるんじゃないの?
必死だなwww
偽物したいんなら似たようなトリか割るだろ。 普通は。 釣られすぎてもおもろないからスルースルー
鳥を気にする前に,せめてご主人様の句読点ぐらい見習えよ.
> 鳥を気にする前に,せめてご主人様の句読点ぐらい見習えよ. ご主人様ってだれ?
ご主人様っていやぁご主人様だよ
他にいないだろ。少なくとも
>>691 じゃないのは確か
[´・ω・`]
そういうもんだ
きちんと実装しようとするとちょっと面倒なことになるので,当面実装予定は ないです. ; www.hoge.com に DNS サーバ立てて, up1.www.hoge.com や ; up2.www.hoge.com とかを引ける用にして,Virtual Host 機能を使うのがお ; すすめです.
697 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/01/26(金) 02:25:18 ID:Su4Z0ahI
ご主人様、そういう宣伝は規約違反でございます。
○○万寄付するからこの部分をこういう風に改造してよ、とか言ったら応じてくれますか?
○○の大きさによる.
ちんちんの大きさによる.
./configure で、 checking for xlC... no といった行が沢山出た後、 configure: error: libtool is required. Try --with-libtool option. が出てエラーになってるようなんですが,環境に不足があるという事 なんでしょうか? (頓珍漢ですみません)
FreeBSD6.2で動かせた人いますか? 一度しかアップロードやダウンロードできない。 アパッチを再起動すれば次の一回はできるけど 使えないよ・・・ 何か設定を間違っているのかな〜
./configure --with-libtool
706 :
703 :2007/01/27(土) 13:57:28 ID:???
それがエラーログに出ないんですよ orz
1回アップロードやダウンロードするたびにApacheを再起動するようにすれば完璧
80 番ポートを使っている場合は、ご主人様に root 権限を握らせる ということになりますよねぇ。 ご主人様に root 握られるなんて、とても気持ちが悪いですぅ。
それこそが真の狙いよ
そんなのイヤですぅ。><
> つchroot あんなバイナリやこんなバイナリを送り込まれたら、 chroot してもあまり意味なくね?
んなこと言い出したら切りなくね?
> んなこと言い出したら切りなくね? 結局、ファイルを送り込める環境下で root 与えちゃうと、 chroot って意味なくね?
W3のValidatorかけたら、 This page is not Valid XHTML 1.1! IFRAME使ってるからおかしいなと思ったらやっぱり。 DOCTYPE宣言無しにしたほうがいいと思う。
本当にこのアップローダってプログラムの開発者が乗っ取れるように設計されてるの? 何か気持ち悪いな
>>717 気づかれないように侵入するから大丈夫!
ところでそのrootkitの記述ソースうpはマダー? もしくはtracerouteでもいいお!
ご主人様が素人に分かるほどあからさまに仕込んでるわけないだろ?? 巧妙なアナグラムになってたり、高度な暗号化が施されているに違いない!!
ご主人様はアフォなので許してあげてください。
>>445 4GB 以上扱えるのは Apache 2.2 系だけ?
httpd-2.0.52-28.ent.centos4 では無理ですか?
> Apache 2.2 系で ~~~~~~~~~~~~~~~~ 読 め な い の か ? ?
今日も4時2分を乗り越えた 毎朝ヒヤヒヤものだぜ♪ (´∀`)
俺日曜の午前4時2分が危険 先週も先々週も… でも平日もたまに死亡する。ググるとPHPがらみの記事が多いが うちの環境には該当しないんだよなー
>>648 - mod_uploader のバージョン
- CPU
- 画像サムネイル作成を有効かしているかどうか
を教えてください.
>>699 >○○万寄付するからこの部分をこういう風に改造してよ、とか言ったら応じてくれますか?
内容と○に何が入るかによります.まずはある程度詳しい内容をメールを送ってください.
>>708 - mod_uploader のバージョン
- CPU
を教えてください.
ちなみに,てもとの FreeBSD 6.2 on VMware だと特に問題出てません.
>>722 今のところできないです.
731 :
700 :2007/02/01(木) 00:54:10 ID:???
ほら、やっぱ○○の大きさ次第だったじゃんw
そんな得意気になられてもw 当たり前のことだろw
複数ファイル同時(連続)うp機能って難しいのかな
>>732 ご主人様は違う。
そんな風に思っていた時代が俺にもありました。
735 :
DNS未登録さん :2007/02/02(金) 01:06:12 ID:W82TnVXj
age
hage
mod_uploader設置すべく自宅サーバーにインストール作業を進めているのですが、
ttp://wk64.com/uploader.shtmlを参考にしているのですがエラーがでてapacheが起動しなくなりました 。
FC6+apache2.2で必要パッケージはyumを通してインストールしました。
エラーは/conf.d以下にmod_uploader.confを作成して設定に必要な事項を記入しました。
その後apacheを再起動すると、
[Fri Feb 02 17:34:53 2007] [error] [client 221.190.64.71] File does not exist: /var/www/html/uploader
[Fri Feb 02 17:34:53 2007] [error] [client 221.190.64.71] File does not exist: /var/www/html/favicon.ico
[Fri Feb 02 17:37:13 2007] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Fri Feb 02 17:37:13 2007] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Fri Feb 02 17:37:13 2007] [notice] Digest: done
でapacheが停止してしまいました。起動させると、
Apacheを起動できませんでした : Apache does not appear to be running :
と出て起動OKにも関わらずapacheが立ち上がっていません。
原因や対処法が分かる方おられませんか?
httpd.confに直接書き込んだ方がいいよ
> httpd.confに直接書き込んだ方がいいよ 何か変わる?w
741 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/03(土) 00:28:26 ID:XVExhoFq
make -f GNUmakefile.apache install しました?
742 :
737 :2007/02/03(土) 00:34:34 ID:???
ワロタ
744 :
737 :2007/02/03(土) 08:57:24 ID:???
>>741 make -f GNUmakefile.apache installはしました。
ちなみにFC6でダメだったので、CentOS4.4でも試したのですが全く同じエラーでした。
httpd.confに直接書いてもダメでした。
作者の方にはメールを送ったのですが・・・
多重人格キター!!
746 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/03(土) 17:58:24 ID:XVExhoFq
>>737 すみません.少し前のバージョンからエラーメッセージの出力が抜けていまし
た.
バージョン 2.3.1 を試してみてください.
>作者の方にはメールを送ったのですが・・・ 申し訳ありませんが,質問のメールを送ってこられても破棄しています. 質問はこちらに書き込んでください.よろしくお願いします.
あぷろだの画面が割とキャッシュに入ってしまって Shift+リロードとかしないと新しいブツがアップロードされてても わからないのはなんとかできませんかね?
せっかくテンプレなんだから、自分でキャッシュ無効になるよう METAでも書けば良いジャマイカ。
でも、管理画面では本当にめんどくさいから、デフォルトで 入れておいて欲しい気がする。
751 :
DNS未登録さん :2007/02/03(土) 19:15:49 ID:QcVo7KP8
結構活発に動いてるね 自分も昨日入れて試してみたんだけど(MacOSX10.3.9) ・アップロードは100%まで行くんだけどそれから先に進めない(safari) ・アップロードが鯖ビジーになる(MacIE) で上手く行かない だれか同じような症状で解決策知ってたら教えて ちなみにmake時はwarnigレベルのエラー有りでした
752 :
737 :2007/02/03(土) 19:16:26 ID:???
2.3.1を1からインストールしてみました。環境はFC6+apache2.2です。 ↓ httpdのエラーログが追加されていました。 [Sat Feb 03 19:10:20 2007] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ... [Sat Feb 03 19:10:20 2007] [notice] Digest: done [Sat Feb 03 19:10:20 2007] [error] (UploaderConfig::init) \xa5\xd5\xa5\xa1\xa5\xa4\xa5\xeb\xa4\xce open \xa4\xcb\xbc\xba\xc7\xd4\xa4\xb7\xa4\xde\xa4\xb7\xa4\xbf\xa1\xa5 [/var/www/Uploader/tmpl/index.htm] (../include/File.h:161) Configuration Failed
>>749 俺もそう思ったけどどのテンプレを弄ればいいのかサッパリで
754 :
737 :2007/02/03(土) 19:25:20 ID:???
エラーログで分かりました、指定したディレクトリ以下にtmplファイルをコピーし忘れていた為にapacheが起動していなかったようです。 スレ汚し申し訳なかったです、また作者の2.3.1のお陰で原因がわかりました。 これで仲間内で楽しめそうです。
うはwww2ちゃんのスレがサポ板代わりてwww
*** 仲間内で楽しめそう ***
いい加減自分のページにサポート掲示板でも作ったら? ここだと騙りがいるから邪魔になるよ
>>749 とりあえずmetaタグいれてみますた。サンクス子。
>>752 これなんか上の方でもでてたなw意味わかんなすw
>>758 http://1g.imxi.jp/up/ [Domain Name] IMXI.JP
[登録年月日] 2007/01/18
[有効期限] 2008/01/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/01/30 17:48:51 (JST)
\xa5\xd5\xa5\xa1\xa5\xa4\xa5\xeb\xa4\xce open \xa4\xcb\xbc\xba\xc7\xd4\xa4\xb7\xa4\xde\xa4\xb7\xa4\xbf\xa1\xa5 これは、 ファイルの open に失敗しました. ということらしい。 なんでこんな場所に EUC-JP なんてウンコを使うんだろう。 設計がだめだめだなぁ。
ついに壊れたか
そんなに悔しかったのか。
> 無意識のうちに超えてはならない一線をこえないように気をつけてね その「一線」とやらに関して、客観的な基準を明らかにしていただけると ありがたいですね。w
一人で一本釣りしようとしている奴がいるな。
で、この \xa5\xd5\xa5\xa1\xa5\xa4\xa5\xeb\xa4\xce open \xa4\xcb\xbc\xba\xc7\xd4\xa4\xb7\xa4\xde\xa4\xb7 とか言う文字の羅列はどやったら日本語になおんの? 俺ワカンネーからちゃんとわかるようにして出して欲しいけど、 これも寄付しないとだめなんか?
それはApache側の仕様でございます。
最近ご主人様が短気な件 厨の相手に疲れたのかな
> 最近ご主人様が短気な件 > 厨の相手に疲れたのかな トリップ付け忘れてますよ?
最近思ったんだがmediafireってこれパクってね?
そういうライセンスなんだから、パクってナニしようと問題なくね?
トリ思いっきり違うのに恥ずかしくないのかなw
> トリ思いっきり違うのに恥ずかしくないのかなw トリップ付け忘れてますよ?
オモスレw
4時2分にwww鯖が落ちる・・・
ご主人様、logrotateってウンコですよね?
> ご主人様、logrotateってウンコですよね? ということにしたいのですね。:)
動画等で利用しているのですが、ダウンロードせずに直接再生する人が多く 困っています。WMVやAVIのMIMEをapplication/octet-streamに変えたいのですが 何処を変更すればいいでしょうか? (httpd.confをいじって見ましたが反映されないようでした。)
785 :
783 :2007/02/06(火) 00:43:29 ID:???
>>784 レスありがとうございます。
<FilesMatch "\.(avi|mpg|wmv)$">
AddType application/octet-stream .avi .mpg .wmv
Header set content-disposition attachment
</FilesMatch>
をやってみましたが動作に変化はありませんでした。
実験していて気付いたのですが拡張子を偽装(.pdf→.rar)しても、
application/pdf ってばれて、
.zip→.rarだとapplication/octet-stream になり、
開くボタンが出現しなくなりました。
もうちょっと格闘してみます。
>>783 DLされて文句言うなら動画サイトやめれば?
787 :
783 :2007/02/06(火) 01:36:50 ID:???
知人関係だけ公開のサイトなので文句はないですよ。 途中で転送が間に合わなくなるからなのか一人しかダウンしてなくても カウンターが30とかあがるので、何人みたか把握できなくて困ってたんです。 サイトにダウン方法も書いて、直接説明もしてるんですけど、 友人の友人とかに伝わってなくて…
> 友人の友人とかに伝わってなくて… ウィルス混入させておけばよくね?
それだ!w
>>787 わかってないなぁ.カウンターを変えなさいよ.
ところでlogrotate → mod(ryが妨害 → Apache停止の
>>655 の問題は解決しました?
最近設置したのですが4時2分にApacheが落ちて、毎朝再起動しているけど対処法がぜんぜんわからない・・・
>>792 様、それはmod_uploaderに限らず起こっております。
>>793 俺の鯖はmod_uploader止めると落ちないぞ
ご主人様、こいつら postrotate service httpd condrestart 2> /dev/null || true への設定変更も試さずに文句を言っております。
偽者様、それはわかっております。
condrestart なんかしたら鯖が止まるよね? その止まってる間の機会損失については、誰が補償してくれるの?
799 :
792 :2007/02/07(水) 18:36:48 ID:???
>>795 すいません、LINUXは触りだしたところなので。
情報有難う御座います。
ご主人様、condrestartした時の瞬間的な機会損失の方がlogrotateに失敗して 止まり続けた時の機会損失よりも大きいらしいです。
>>801 これのように個別でファイルひとつずつ選択ををしていくなら普通のhtml
と普通のスクリプトでごくごく簡単に可能だけど
複数ファイルを同時に選択するのは難しい
803 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/08(木) 01:10:52 ID:Dsm4eMIf
sageろ、カス。
補足: mod_uploader は,Apache の終了時にメモリ上で管理している DL カウ ンタの値を HDD に書き出します.このため SIGTERM を受け取ってから Apache が終了するまでにやや時間が掛かるようになります. おそらくこれが原因で stop と start を組み合わせた restart に失敗するん だと思います. 蛇足ながら,これの問題は mod_uploader の組み込みの有無にかかわらず, Apache の stop に時間が掛かるときに発生します.素直に,apachectl -k restart を使うようにした方が良いです.
806 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/08(木) 01:23:34 ID:Dsm4eMIf
age
つかログ管理で困ってんだったらcronolog使えばよくね? オフィシャルドキュメントにも載ってるしログ管理の為に再起動しなくてもいいし・・・ ログ管理以外に再起動する意味ってあんの?
全てはご主人様の考える通りでございます。 この世はご主人様を中心として回っているのです。
しかし天邪鬼な人だな
馬鹿ですみません postrotate /bin/kill -HUP `cat /var/run/httpd.pid 2>/dev/null` 2> /dev/null || true endscript これを↓にすれば OK? postrotate /usr/sbin/apachectl -k restart 2> /dev/null || true endscript
> 補足: mod_uploader は,Apache の終了時にメモリ上で管理している DL カウ > ンタの値を HDD に書き出します.このため SIGTERM を受け取ってから > Apache が終了するまでにやや時間が掛かるようになります. クラッシュしやすいということ?
We crashed his head.
唐突で申し訳ないのですが本日をもってmod_uploaderの開発を中止することに決まりました. というのも今まではフリーのプログラマーとして活動していたのですが、この度会社への就職が決定し、これからは益々多忙になることが予想されるため、やむを得ない判断でした. PS.金もらえるなら続行してもいいんだけどな...
某sleipnirみたいになるのかと思いきや、 本物はどれだw
某sleipnirみたいになるのかと思いきや、 本物はどれだw
>>814 残念。
ご主人様の文の末尾は"."じゃなくて"."だ。
騙る時はよく研究してからにしろよ。
偽者様、◆WFGp1NZuiwがもっとも本物に近い事はわかっております。
mod_uploaderのコンパイルは問題なく出来、全てのインストール手順が終わってアクセスしようとしたら ディレクトリのindexが表示されてしまいました。 apache2.confの方への設定したディレクトリやファイルが存在しないとapache2が起動しないのでインストール自体はうまくいっていると思います。 環境は、debian+apache2.2です。
インストール手順がどこか抜けてる
sleipnirってフリーのままでしょ
825 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/13(火) 00:01:19 ID:xGDogxVW
良いもの発見したと思い、インストールして指示通り設定も行ったんですが
設定したアドレスにアクセスすると
http:// ○△.com/up/index.htm////////////////// みたいな感じ
になってしまうのですが、ご教授お願いします。
環境
WindowsXP
xampp 1.5.5
apacheの設置場所 C:/Program Files/xampp/apache
公開ディレクトリ C:/Program Files/xampp/apache/doc/up
tmplとかその他はmod_uploaderの初期のままです。
よろしくお願いします!
827 :
826 :2007/02/13(火) 00:52:26 ID:UR3rRWS5
途中で送信してしまった、、orz
http.confには以下のように書いてます
#### mod_uploader ###################################################
LoadFile "C:\Program Files\ImageMagick-6.3.2-Q8\CORE_RL_Magick++_.dll"
LoadModule uploader_module "C:\Program Files\mod_uploader\mod_uploader.so"
<Location /up/admin>
Order Deny,Allow
Deny From All
Allow From 127.0.0.1
</Location>
<Location /up>
SetHandler uploader
</Location>
UploaderBaseUrl "
http:// ○△.com/up"
UploaderDataDirectory "C:\Program Files\mod_uploader\data"
UploaderFileDirectory "C:\Program Files\mod_uploader\file"
UploaderThumbDirectory "C:\Program Files\mod_uploader\thumb"
UploaderTempDirectory "C:\Program Files\mod_uploader\temp"
UploaderTotalFileSizeLimit "10485760"
UploaderTotalFileNumberLimit "1000"
UploaderFileSizeLimit "2097152"
UploaderPerPageItemNumber "20"
UploaderIndexViewTemplate "C:\Program Files\mod_uploader\tmpl\index.htm"
UploaderProgressViewTemplate "C:\Program Files\mod_uploader\tmpl\progress.htm"
UploaderDownloadViewTemplate "C:\Program Files\mod_uploader\tmpl\download.htm"
UploaderThumbnailViewTemplate "C:\Program Files\mod_uploader\tmpl\thumbnail.htm"
UploaderAdminViewTemplate "C:\Program Files\mod_uploader\tmpl\admin.htm"
UploaderErrorViewTemplate "C:\Program Files\mod_uploader\tmpl\error.htm"
<Directory "C:\Program Files\mod_uploader\img">
Order Allow,Deny
Allow From All
</Directory>
<Directory "C:\Program Files\mod_uploader\css">
Order Allow,Deny
Allow From All
</Directory>
<Directory "C:\Program Files\mod_uploader\js">
Order Allow,Deny
Allow From All
</Directory>
Alias /up_img "C:\Program Files\mod_uploader\img"
Alias /up_css "C:\Program Files\mod_uploader\css"
Alias /up_js "C:\Program Files\mod_uploader\js"
#####################################################################
>>826 upディレクトリを消してみるとどうだろう
>>826 >公開ディレクトリ C:/Program Files/xampp/apache/doc/up
DocumentRoot を "C:/Server/Apache/doc" にしてある場合,
ディレクトリ C:/Program Files/xampp/apache/doc/up
は削除してください.
<Location /up>
SetHandler uploader
</Location>
とする場合,/up でアクセスできるディレクトリがあるとまずいです.
mod_uploader の開発道具の話なので板違いではないです :-)
つかこのスレ自体板違いだけどな WebProg板逝けよ
お前たちはご主人様に物も押すほどの立場じゃないだろ! ・・・マジレスすると、2ちゃんのスレをサポ板にするのはどうかと思うがな。
ご主人様って仕事何してるんですか?
>>831 その主張は明らかに変ですね。
板違いか否かは「自宅サーバ」板のガイドライン等によって判断されるべきであって、
「mod_uploader の開発道具の話」か否かで判断するべきではありませんね。
> 831 :k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/13(火) 02:20:24 ID:???
> mod_uploader の開発道具の話なので板違いではないです :-)
>>834 人に仕事尋ねるときは自分のことをまず言え.
平日のこんな時間にレスできちゃう仕事なんだろ?
> 人に仕事尋ねるときは自分のことをまず言え. なんで?ヴァカじゃね?w
logrotateに関しては、僕はこれで解決しています。 /etc/cron.daily/logrotate --- #!/bin/sh /usr/sbin/apache2ctl -k stop test -x /usr/sbin/logrotate || exit 0 /usr/sbin/logrotate /etc/logrotate.conf /usr/sbin/apache2ctl -k start --- こんな感じです。 Debian使用です。
logrotate するためだけに再起動wwwwww
>>839 これが正解じゃないの?
止めなくても止まってしまうのが問題なんだから。
>>839 そういう考え方をするんじゃない。
mod_uploader様に動いて頂くために再起動するんだよ。
ヘッダが消えまくるのはどうにかならないのかな
> これが正解じゃないの? > 止めなくても止まってしまうのが問題なんだから。 設計がだめだめなアプリが問題であり、そういうアプリ側を直すのが正解なんじゃね?
粘着が住み着いてるようですね。
ご主人様、トリップ付け忘れてますよ!
846 :
826 :2007/02/13(火) 21:36:37 ID:UR3rRWS5
出来ました 多謝!
永遠のベータ版というのはこれのことですか?
このスレおもすれー
次スレはWebProg板ってことでおk?
850 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/15(木) 00:27:28 ID:ag/ew8Oh
こんだけバンバン更新できるってすごいね。 少なくともデスマーチな仕事じゃないわけだ。
RedHatEnterpriseLinuxES4で動作してる人いる?
ぐだぐだだな
>>850 必ずとか言ってるから差分みてみたけど
すげーバグじゃん
856 :
855 :2007/02/15(木) 20:50:09 ID:???
>>850 これはバグ内容言った方がいいんじゃないの?
まぁ今の状況じゃ難しいか
857 :
855 :2007/02/15(木) 21:07:31 ID:???
すまそ なんでもありませんですた。。
>>852 作業といっても
$ ./util/dish.sh[ENTER]
ってするだけですが...
; メールへの返信とあわせても所要時間は 5 分程度.
747 :k ◆WFGp1NZuiw :sage :2007/02/03(土) 18:00:06 ID:??? >作者の方にはメールを送ったのですが・・・ 申し訳ありませんが,質問のメールを送ってこられても破棄しています. 質問じゃなくバグ報告ならOK?
> $ ./util/dish.sh[ENTER] お皿を洗うコマンドがあるのか。便利だな。
>>749 META書いてもキャッシュされちまうね。
なんかうまい方法あったら誰かプリーズ
>>862 METAじゃなくheaderで指定しろよ HTTPを知らんのかね
キャッシュはheaderで指示するもの
また痛いのが現われたな・・
865 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/17(土) 00:18:32 ID:5Ni3A9ml
ご主人様、ワロタw
META書いてもキャッシュされちまうね。 なんかうまい方法あったら誰かプリーズ
<meta http-equiv="pragma" content="no-cache" /> これじゃダメ? うちはキャッシュされないみたいだけど。
http-equiv="Cache-Control" content="max-age=0" ってのもあるよね。
うちじゃ これ使ってる <META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache"> <META HTTP-EQUIV="Cache-Control" CONTENT="no-cache"> <META EQUIV="expires" CONTENT="0">
2.3.1までは致命的
な問題があるの?
httpd.confでUTF-8にしてる人いる?
>>874 外国語の表示や外国語ファイルって正常にアップロード、表示できる?
ごめん、意味が通じない文になってしまった。 「外国語ファイルって正常にアップロード、表示できる?」 です。
>>876 外国語って具体的にどの辺?
日本語ファイル名は特に不自由してないけど。
つか何したいをまず書こうよ。時間とレスの無駄。
878 :
k ◆WFGp1NZuiw :2007/02/18(日) 04:02:06 ID:u0HwRsIT
えらい! アフィ無し
> えらい! > アフィ無し それが世間一般での常識ですぞ。ご主人様。
FC3をパッケージのままインストールして使ってます。 ./configure する時に --with-libtool の必要があるみたい なんですが、これはlibtoolのパスが通って無いという事なん でしょうか? --with-libtool=パス で指定するのでしょうか? FC3すれで聞くべきかもですが、パスを通すかパスを調べる 方法と、=以降の記述を教えていただければ幸いです。
そういう時はまずconfigureの中をよく見ましょう 自分でmakeして使うときの基本です
--with-libtool=/usr/bin/libtool
あげ
あげ
hage
shine
2GB超に対応させるには、コード中にコメント欄のある箇所の他、どの辺りをいじればいいですか?
>>888 mod_uploader 2.3.2 と Apache 2.2.x の組み合わせなら対応していますけど...
それより前のバージョンの話だとすると apache_handler の http_sendfile 辺りかなぁ.
最近読んだ本: The Apache Module Book
http://www.dodgson.org/omo/t/?date=20070218 僕はまだ 4 ページしかよんでないのに既に読み終えていることにちょっと嫉妬.
僕が Apache のソースに関して言いたかったことが僕には思いつかないくらい
うまく表現されていてへこんでしまったことに激しく嫉妬.
-----
オーバーエンジニアリングの欲求を抑えるのは難しい. でも, Apache のコード
からはそういう過剰な複雑さをほとんど感じない. 素朴にしょぼい. 意表を突
かれるのはいつも想像を超えたしょぼさであって, 想像を超えた複雑さではな
い. 一定以上の規模を持つソフトウェアから複雑さが匂わないとしたら, それ
は大きな勝利だと思う. Apache は今のところその勝利を手にしているように見
える.
-----
今北産業
ひどい天狗が住むスレはここですか?
保守
すまん誤爆
898 :
888 :2007/02/25(日) 00:36:54 ID:FqOnS6TY
>>882 configure 使うときは,
$ zsh
% autoload -U compinit
% compinit
% ./configure[TAB][TAB]
とするほうが良いような...
> $ zsh zsh 使う理由は? バカの一つ覚えっていうのは恐ろしいもんだ。w
黙れカス.
トリップ付け忘れてますよご主人様
バロスwww
ttp://wk64.com/uploader.shtml ここを参考にして設置してみたのですが(FreeBSD)
いざ動かそうとすると「mod_uploader を設置した場所と同じパスにディレクトリまたはファイルが存在します」
とエラーが出ます。
index.htm progress.htm download.htm thumbnail.htm admin.htm error.htm
は手動で設置したいディレクトリにコピーしたのですが、一体何がいけないのでしょうか?
済みません、自己解決しました。 <Location アップローダを設置する場所>で設定する、URLのディレクトリ名は 実際に存在するディレクトリのパスと被ってはいけなかった事に気づきませんでした。
> <Location アップローダを設置する場所>で設定する、URLのディレクトリ名は > 実際に存在するディレクトリのパスと被ってはいけなかった事に気づきませんでした。 その旨、しっかりとエラーメッセージを吐くべきだよね。 もちろん今時存在意義がない EUC-JP とかで吐くのではなくて。
EZwebでアクセスすると全てのファイルが閲覧/DLできないのは 改善される予定はありますでしょうか?
おいおい…。
コーラ噴出した
mod_uploaderを設置し、日本語ファイル名・日本語コメントのうpされたファイルをダウンロードしようとすると 日本語の部分が文字化けします。(Opera・IEで確認) 文字化けしないようにするには、どの部分の設定をどのようにすればよいでしょうか?
911 :
DNS未登録さん :2007/03/01(木) 00:12:24 ID:S8kn0VY3
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。 そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。 それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。 間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。 それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。 主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。 でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。 ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。 それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。 これからは働く妻を夫が支えなきゃ。 あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。 それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。 夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。 離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。 女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。 それと女性に女らしさを押し付けないでよ。 そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。 でも男はやっぱ男らしくないとね。 いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。 少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。 え?レディースデー?あれはいいの。 別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
ご主人様、ヒステリ女の立場に立った主張ご苦労様です。
所詮産む機械なんだからどんどん量産せい
914 :
k ◆WFGp1NZuiw :
2007/03/05(月) 00:57:55 ID:qRQSKSNu >>907 画像ファイル等であれば EZweb シミュレータ (Openwave) で問題なく表示でき
ていますが...
; Content-type が application/octet-stream になる種類のファイルを扱う際は
; 改造が必要です.