宅鯖に最適なルータは? 2セッション目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
パート2
2DNS未登録さん:2006/03/13(月) 12:40:00 ID:???
2ゲト

>>1
トン
3DNS未登録さん:2006/03/13(月) 14:13:32 ID:???
>>1

3ゲット
4DNS未登録さん:2006/03/13(月) 14:14:51 ID:???
5DNS未登録さん:2006/03/13(月) 14:16:34 ID:???
価格比較はここ

価格.COM  ADSLモデム・ルータ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm

コネコネット 有線ルータ
http://www.coneco.net/idx/01300510.html
6DNS未登録さん:2006/03/13(月) 15:01:45 ID:???
>>1
乙!
7DNS未登録さん:2006/03/13(月) 21:23:19 ID:dEQZ/fP7
       l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l
       ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|
      l⌒l  /::己 ヽ      /::::己\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    |::l   |   ここれす
      L__l   ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄    レ ̄ /
       l       Y::::::::::::::Y!           !_/
  /⌒ ヽ l       ∨⌒⌒/          /l
8DNS未登録さん:2006/03/13(月) 22:23:22 ID:???
マイクロ総合研究所 NetGenesis SuperOPT100E
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-opt100e.htm

Cisco 1812J セキュアアクセスルータ
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/routers/c1812j/
9DNS未登録さん:2006/03/13(月) 22:30:21 ID:???
IPnutsマンセー!
10DNS未登録さん:2006/03/14(火) 00:45:45 ID:???
1.0万円 BHR-4RV
1.5万円 OPT100E
2.0万円 AR260S
2.5万円 OPT-GFive
3.0万円 RV082-JP
3.5万円 XR410/TX2
4.5万円 RT107e
7.5万円 RTX1100

有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130080820/
より引用(dat落ち)
11DNS未登録さん:2006/03/14(火) 00:51:12 ID:???
なぁお舞ら
ちょっと聞きたいんだが、ルータ単体でMRTG作れる(+公開できる)ルータってない?
いまOPTなG5使ってるんだけど、SNMP出せないから鯖マシンのNICでMRTG取ってるんだ・・精度悪い
一応IPnutsもライセンス持ってるけどちょうどいい空きマシンがないorz
12DNS未登録さん:2006/03/14(火) 00:58:17 ID:???
SNMPを話せるルータなら流量のデータは取れるはずなので
そっちを攻めたほうがよかないか?
13DNS未登録さん:2006/03/14(火) 12:12:17 ID:???
前スレ
自鯖に最適なルーターは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1116136384/
14DNS未登録さん:2006/03/14(火) 13:40:11 ID:???
>>11
> ルータ単体でMRTG作れる(+公開できる)ルータってない?
PCルータじゃ無ければないだろうな。
そもそもルータ単体で可視化出来てもあんまり意義が無いと思われ

鯖でsnmp聞いたら精度落ちるってどういう意味?

鯖の通信を知りたいなら鯖のsnmpでmrtg作れば良い希ガス
15DNS未登録さん:2006/03/15(水) 00:22:47 ID:???
>>14
> 鯖でsnmp聞いたら精度落ちるってどういう意味?
> 鯖の通信を知りたいなら鯖のsnmpでmrtg作れば良い希ガス
鯖が複数台あって、そのトラフィックの合計を知りたいんです(回線は1本)

>そもそもルータ単体で可視化出来てもあんまり意義が無いと思われ
そうですか・・自分的には結構イイと思ったのですが、、

おとなしく RV082-JPあたり買ってクロ箱+RAMDISKあたりにMRTG取らせようかなぁ
1614:2006/03/15(水) 00:53:00 ID:???
ゴメン、ルーターも取れる方が良いけど、
それをルータの機能(ルータにアクセスしたらmrtgmみたいなグラフが
が表示される)で実装する意義はあんまりないよね、って意味。

確かに、ルータがsnmpしゃべれるならルータのmrtgもほしいよね。
ウチはルータも、各サーバもWindowsマシンもmrtg回してるんだけど。
Windowsマシンはうれしがってやってるだけなんだけど。
17 ◆lLsrQz2Yn2 :2006/03/17(金) 16:55:52 ID:???
>>15
もしくはインテリジェントなハブとかかな?
これならトータルと単独両方が見れるです。
18DNS未登録さん:2006/03/20(月) 14:11:29 ID:O2eYuU6H
netgenesis superOPT決定
19DNS未登録さん:2006/03/20(月) 14:35:07 ID:???
25000円〜かぁ。。。3万弱でsnmpしゃべれるってすごいな。
20DNS未登録さん:2006/03/20(月) 23:17:16 ID:???
日にPVが約10万位の普通のテキストメインのサイトを自宅サーバーに変更しようと思います。
ルーターはどの程度の値段帯のものがよろしいでしょうか?
具体的にオススメなどあれば助かります。
ある程度高価でも間違いのないものを購入したいと思っております。
21DNS未登録さん:2006/03/20(月) 23:22:35 ID:GdBQ6lB5
>>20
マイクロ総研かヤマハ
22DNS未登録さん:2006/03/20(月) 23:43:00 ID:9sgtb4B0
>>21
レスありがとうございます。
ヤマハかマイクロなら候補は下記2品でしょうか?
ヤマハのRT57i→http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03061201.html
マイクロのGFive→http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm
主観的にでも結構ですので、オススメはどちらでしょうか?
23DNS未登録さん:2006/03/20(月) 23:54:03 ID:???
>>20
RV082-JP
24信者:2006/03/20(月) 23:59:27 ID:???
>>20
IPnutsマンセー
25DNS未登録さん:2006/03/21(火) 02:43:53 ID:???
>>22
家で使うことを考えるとGFiveの方がいいかな
ヤマハは企業寄りだから設定画面が固い感じ
26DNS未登録さん:2006/03/21(火) 06:30:52 ID:???
10万PVなら50〜80万reqはあるだろうから
転送量にもよるだろうけどRT57iじゃもたんよ

あとWANがGbEでないならG5を入れる意味は無い
27DNS未登録さん:2006/03/21(火) 11:28:54 ID:???
BBRLのスループットと発熱報告からすると実は小規模な宅鯖向きなんじゃないかと思うんだが、どうだろう。
実売2900円・・・
28DNS未登録さん:2006/03/21(火) 11:39:11 ID:???
RT57i、RTX1100もさほど設定は難しくないんじゃ?
webから一通りの事はできるので。
57iはWEB画面からNAPTの設定が10個までしかできないとか有るみたいだけど。
まぁちょっと何かをさわろうとするとコンソールと無縁ではいられないのは事実かな

>>27
その値段で現行製品なら、サーバ運用には向いてないんじゃない?
29DNS未登録さん:2006/03/21(火) 12:10:01 ID:???
>>20
ルーターにどこまでやらせたいかでも違ってくると思う。
単純にWebサーバ公開専用でアドレス(ポート)変換のみだけなら、
>>10にあがっているルータークラスなら、たぶん余裕。


参考までに、うちで使ってる低価格ルーターのBBR-4HGの場合

Webサーバは、今朝の4時にローテートした wc -l access_logの現在の結果が 1028901。
つまり8時間で100万req、1日だと約300万req。

これをBBR-4HGで2年くらい稼動させてるけど、これといった不具合はとくにない。
ファームUPのリブートを除けば、フリーズ等によるリブート作業は皆無。
混雑帯に別回線経由でサーバにアクセスしても特にレスポンス等の低下は見られない。

ルータの利用状態はこんな感じ。
・最低限の機能のみ利用(Port80,25のみのアドレス変換、DDNS)
・Webサーバ公開専用
・通常利用プロバイダとサーバ用プロバイダを分け通常利用はPCルーター経由

以前WebサーバをPCルータ経由にしてたけど、逆のほうが都合良くなったので入れ替えた。
30DNS未登録さん:2006/03/21(火) 12:38:32 ID:???
>>28

と、普通は思うんだろうが、ハード板の評価見てると人柱する価値がありそうなんで買ってくることにした。
2万未満のルータは決め手に欠けていたんで、これで凌いで金貯めようかなと。
31DNS未登録さん:2006/03/21(火) 19:41:43 ID:???
optと4RVならどっちがいいんでしょうか?
値段ではoptが上ですが・・・
32DNS未登録さん:2006/03/21(火) 20:22:27 ID:???
>>29
BBR-4HG、その使い方では問題無いかもしれないけど、うちで兄弟機のBBR-4MG使ってて、
外部からホームページのデータをFTP転送したら数ファイルでデータ化けが起こった。
1000近くアップしたからかも知れないが。
33DNS未登録さん:2006/03/21(火) 20:44:01 ID:???
>>29
その100万req、1日だと約300万reqのREQってなに?

転送容量の単位とか?
それと、 wc -l access_logってなんじゃらほい?
34DNS未登録さん:2006/03/21(火) 20:44:18 ID:???
>>31
バッファローが選択肢に入ってる時点でもうだめ
35DNS未登録さん:2006/03/21(火) 20:47:27 ID:???
ところで、NTT西日本の光プレミアムではNTT貸与の装置を使うことになってるらしい。
1光線で5セッションはれるので、5個の別々のISP登録もできるらしい。
ルータのようなもんらしいすけど、どなたか、使用感とかレポ願います。
固定IPサービス提供のISPでもこれに対応してるらしいけど、設定とかどうなるんだろか?
36DNS未登録さん:2006/03/21(火) 21:54:02 ID:???
>>33
リクエスト
37DNS未登録さん:2006/03/21(火) 23:32:23 ID:???
バッファローは現在4mg使ってるので、ぼちぼちなのは分かっているのですが、
4RVの板を見れば、これに限っては問題が無いみたいに書かれているので、
4RVとOPT100真剣に迷っています。
38DNS未登録さん:2006/03/21(火) 23:49:36 ID:???
2ちゃんの板は参考に過ぎない
全面信頼すると痛い目に遭うよ
39DNS未登録さん:2006/03/22(水) 00:05:32 ID:???
このスレ的にはセンチュリーXR-510/Cの評価てどうなの?
40DNS未登録さん:2006/03/22(水) 00:13:41 ID:???
>>39
安物以上IPnuts未満
41DNS未登録さん:2006/03/22(水) 01:35:04 ID:???
>>40
今見てきた
そんなにIPnuts良いの?やってみようかな
余ってるノートあるし
42DNS未登録さん:2006/03/22(水) 04:14:43 ID:???
>>41
信者がひたすらマンセーしてるけど、
自分(の環境)に合うかどうかは実際に使ってみないと分からないよ。
という訳で、フリーのFD版で試してみたら?

その結果、アンチになってるか信者になってるか・・・だよ。
43DNS未登録さん:2006/03/22(水) 06:40:35 ID:???
>>42
最新Verのフリー版はCDだったような希ガス・・
44DNS未登録さん:2006/03/22(水) 06:46:56 ID:???
でも、それまだベータ版ですし
45DNS未登録さん:2006/03/22(水) 07:45:42 ID:???
っで、NTT西日本の光プレミアムのCUTってどうよ?
46DNS未登録さん:2006/03/22(水) 09:16:37 ID:???
>>45
1セッションなら固定IPだろうと非固定やIP8でも問題は無いと思う。
ただルーター機能が変更できないので、NAPT使った場合のあまり激しいリクエストは不明。
2つ以上のISPを使うのはルーターの制約をもろに受ける。
47DNS未登録さん:2006/03/22(水) 13:31:23 ID:???
レンタルサーバーとかはどのルーター使ってるんでしょうかね?
どなたかご存知の方おられないでしょうか?
48DNS未登録さん:2006/03/22(水) 16:42:18 ID:???
レンタルサーバといってもピンキリ。普通はシコス。
49DNS未登録さん:2006/03/22(水) 17:00:35 ID:???
ゴシゴシ
50DNS未登録さん:2006/03/22(水) 17:02:27 ID:???
間違えた、スコシだった
51DNS未登録さん:2006/03/22(水) 17:11:15 ID:???
ザビエルの事かな・・・・
52DNS未登録さん:2006/03/24(金) 11:13:56 ID:???
ONUから、ゲートウェイになるイーサのポートって一本しかでてないわけだけど、
ルータの多重化ってどうやるの? まさかスイッチングハブかますの?
53DNS未登録さん:2006/03/24(金) 11:26:06 ID:???
そう
もしくはPPPoEパススルーを使う
54DNS未登録さん:2006/03/24(金) 12:01:47 ID:???
PPPoEパススルーってことだと、
ルータを直列に繋ぐわけだよね?

これだと、
ネットに物理的直接についてる側のルータが止まったら、
せっかく多重化しててもLANのコンピュータはインターネットから
切り離されちゃうんだよね?

55DNS未登録さん:2006/03/24(金) 12:10:21 ID:???
スイッチかましても同じことだろ
56DNS未登録さん:2006/03/24(金) 12:47:06 ID:???
ONUを2つにする。
57DNS未登録さん:2006/03/24(金) 12:56:59 ID:???
スイッチだと、ハードで処理してるから熱暴走とか少なさそうな気がするんだよね。
発熱も少なそうだし。L3スイッチなんかは、スイッチではあるけどFPGAをROMに
つかってそう。ファームのバージョンアップができるのはいいけど、これは明らかに熱に弱いよね。

58DNS未登録さん:2006/03/24(金) 12:58:07 ID:???
フェイルセーフのためにルータの多重化するくらいなら最初から2つひけば
59DNS未登録さん:2006/03/24(金) 12:59:35 ID:???
ついでに言うと、Bフレ家族2本とかは無意味ね。
Bフレとeoとかにしておくと手堅い。
60DNS未登録さん:2006/03/24(金) 14:54:12 ID:???
そうだよね、ルータから二重化ってハンパだよね。
61DNS未登録さん:2006/03/24(金) 20:59:31 ID:???
そうそう「俺ちょっと詳しいから」みたいな
ふいんきを漂わせた書き込みするぐらいなら、
そこら辺までしっかりこだわってください。
62DNS未登録さん:2006/03/25(土) 01:50:04 ID:AvuGw/62
なんでルータから二重化がハンパかというと、

ベストエフォート型で契約してるなら、
ルータを2重化したところで、
ルータが落ちる確率より、トラフィック悪化の確率の方が
遙かに高いだろうから。
しかも、ONUがやられる確率も残ってる。

この辺まとめて対処するには回線2本用意するしかないし、
これなら平常時の転送速度も2倍。プロバイダのメンテにも耐える。
高価なルータ購入&運用の悩みが減るし、対策コストも安価で年12万切る。


これで合ってる?
63DNS未登録さん:2006/03/25(土) 01:55:49 ID:???
単純にルータよりスイッチの方が安くて落ちにくいからじゃない?
64DNS未登録さん:2006/03/25(土) 01:56:35 ID:pGAKgp87
回線2重化、PCサーバ二重化やったら、次はなに?
UPSと停電対策?発電機買ったら停電でも通信できるのかな?
65DNS未登録さん:2006/03/25(土) 02:03:15 ID:???
経路が落ちるのでバックボーンと同じビルに収容しないと意味ないかと。
あんま気張りすぎてもしゃーないよ。
66DNS未登録さん:2006/03/25(土) 02:03:33 ID:???
当然自家用防衛兵器だろ
67DNS未登録さん:2006/03/25(土) 11:56:25 ID:???
変なおっさんたちがチョンを刺激してるから、核シェルターが必要。
しかし、あのおっさんたちはチョンがリアルにミサイル撃ってきたらどう責任とるのかね。
68DNS未登録さん:2006/03/25(土) 12:30:12 ID:???
ミサイル撃ち込まれた方が責任取らないといけないと思ってるなら、
ミサイル撃ち込む側の国にでも移住して、そっちで鯖立てれw
69DNS未登録さん:2006/03/25(土) 15:00:13 ID:???
>64
メンテの為に時たま無切断でサーバ切り替えて、無停止運用
70DNS未登録さん:2006/03/25(土) 19:27:41 ID:???
>>68
ミサイル撃ち込む側の国に鯖立てたらやりたい放題だなw
ロダサイトとかに最適www
71DNS未登録さん:2006/03/25(土) 19:41:57 ID:???
しかし、そこまで冗長化にこだわって、やってることはエロうpロダですか?w
72DNS未登録さん:2006/03/25(土) 19:47:08 ID:???
ニダは最高ニダ!!
73DNS未登録さん:2006/03/26(日) 11:17:50 ID:???
そうニダ!
74DNS未登録さん:2006/03/26(日) 15:17:47 ID:???
リンクシスのルーターRV082-JP
これは、耐久性あるかな〜
購入しようと考案してるんだけど

みなはんは、なんのルーターでっか?
75DNS未登録さん:2006/03/26(日) 15:22:22 ID:???
そのるーたー俺も欲しかったです。
F/Wとかサポート面の評判がいまいち芳しくないのかなぁ・・・

ウチはRTX1100使ってます。
76信者:2006/03/26(日) 15:38:17 ID:???
>>74
IPnutsマンセー!
77DNS未登録さん:2006/03/26(日) 18:11:44 ID:???
>>76
なにそれ?
検索するのがめんどい
78DNS未登録さん:2006/03/26(日) 18:22:27 ID:???
インターネット ピーナッツのことだよ。
79DNS未登録さん:2006/03/28(火) 10:25:06 ID:???
>>75 最近ファームアップされたよ

一日60万req/500GBくらいで使ってるけど特に問題なす
80DNS未登録さん:2006/03/28(火) 19:06:33 ID:???
>>79

おおお!!
よっしゃ、買うぜ
81DNS未登録さん:2006/03/29(水) 18:34:46 ID:???
ciscoのルーターはどうなんでしょうか?
やってる人いる?
82DNS未登録さん:2006/03/30(木) 23:32:47 ID:???
>>81
俺が学生のころネトワク管理の先生に同じ事聞いた
俺「シスコのルータってイイんですか?」
先「値段の割には・・・・」

そんな学校はルータにYamahaのRTX1100を、SWにアライド使ってた
83DNS未登録さん:2006/03/31(金) 00:31:51 ID:???
>>82

なるほどw
てことは・・・YAHAMAかテレシスでいいか
84DNS未登録さん:2006/03/31(金) 00:49:13 ID:???
学内ネットワークって紫箱のシェアが高いよなそういえば。
85DNS未登録さん:2006/03/31(金) 01:03:39 ID:???
>>83
いや、アライドね、正直やめたほうがいいような気がする
同校鯖室にアライドの死骸が4台ぐらいあったから・・
(空調完備だったんだがなぁ)
86DNS未登録さん:2006/03/31(金) 02:44:16 ID:???
100のころの非インテリジェント型のやつでしょ>アライド
中がBroadcomだったので人気だったんじゃないかな
87DNS未登録さん:2006/03/31(金) 03:57:51 ID:QsQYg32P
WI●Eにいたけどさ、10年ぐらい前は、「アライドテレシス使えなすぎ。すぐ壊れすぎ」
って、大変だったよ。今はどうだかしらんけど。
88信者:2006/03/31(金) 04:23:14 ID:???
IPnutsマンセー!
89DNS未登録さん:2006/03/31(金) 09:48:48 ID:???
アライドはスイッチしか扱った事ないが
ファンが素晴らしくうるさかった記憶しかない
90 ◆lLsrQz2Yn2 :2006/03/31(金) 11:23:45 ID:???
>>79
RV082のファーム上がったんだ。
あんまり調子よくなくて押入れの中に入れてたから新ファーム入れてみるぽ。
今まで絶好調だったRTX1100が急に調子悪くなったから入れ替えてみるかなぁ。
最近設定温度下げたから風邪でも引いたのかなぁ・・・。>RTX1100

>>84
うちのお客さんのところの学内ネットワークにもSummit48i入ってますね。
けど、よく不調になるので、こっちもとばっちりを受ける。どうも紫箱は使えないや。

>>88
一応IPnutsユーザーだけど、、、なんかうぜぇw
91DNS未登録さん:2006/03/31(金) 13:17:54 ID:???
RV082ってIPv6おkなの?
92DNS未登録さん:2006/03/31(金) 13:51:17 ID:???
>>85

グッドでCOOLな情報ありがと
アライドテレシスのルータはそんなに使えないとは・・知らなかったぜ。

俺、もうちょっとルーターについて情報探ってみるか、ありがと
93DNS未登録さん:2006/03/31(金) 15:26:55 ID:???
>>88
忘れた頃にやって来るなww
94DNS未登録さん:2006/03/31(金) 17:35:13 ID:???
やっぱYAMAHAのルーター買います
95DNS未登録さん:2006/03/31(金) 17:37:45 ID:???
CentreCOM AR550Sのルーターも駄目っすか?

耐久性が欲しいす
96DNS未登録さん:2006/03/31(金) 21:39:33 ID:???
なぜかここがハードウェア板だと錯覚してしまった。
97DNS未登録さん:2006/03/31(金) 21:45:20 ID:???
違いはIPnutsの信者さんが常駐してるとこw
98DNS未登録さん:2006/03/32(土) 08:29:48 ID:???
そんな事言うと出張してまうぞw
99DNS未登録さん:2006/03/32(土) 13:01:02 ID:???
>>96
正直、どっちも居る
RV082と4RVとRT57iの三台稼働中
100DNS未登録さん:2006/04/02(日) 17:35:55 ID:???
SOHOとか個人向けのシスコのルータはへぼだよ…
101DNS未登録さん:2006/04/03(月) 13:15:10 ID:???
>>100
まじっすかぁぁ!!!!
やっぱりセンター向けの買えって?
あの数百万する奴を買えってえのかあぁ〜???!
い〜や、俺にそんな金があるならエロ本買うね
102DNS未登録さん:2006/04/03(月) 13:33:36 ID:???
どんな高級エロ本やねん
103DNS未登録さん:2006/04/03(月) 20:46:36 ID:???
エロ本風呂・・・男のロマンっす!
104DNS未登録さん:2006/04/03(月) 21:15:58 ID:???
俺は最近ずっと電子媒体だなぁ。
105DNS未登録さん:2006/04/03(月) 22:58:24 ID:???
エロ本なんて買ったことねぇし
106DNS未登録さん:2006/04/03(月) 23:29:23 ID:???
エロ同人誌もエロ本に入りますか?
107DNS未登録さん:2006/04/03(月) 23:30:20 ID:???
>>106
108108:2006/04/03(月) 23:36:43 ID:???
じゃ買ったことある
チキンな俺は通販しか使ったことないが
109DNS未登録さん:2006/04/04(火) 11:15:06 ID:???
108 :108:2006/04/03(月) 23:36:43 ID:???

????
110DNS未登録さん:2006/04/04(火) 22:01:46 ID:???
マンデラッタ!
111DNS未登録さん:2006/04/06(木) 15:31:34 ID:???
WHR-HP-AMPGってどうですか?
IEEE802.11a&11g/11b同時接続 ハイパワー無線LAN BBルータ ハイパワー無線LANカードセットモデル (WLI-CB-AMG54HP 1台付属)|WHR-HP-AMPG/PHP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_php/index.html

今度宅鯖立てようと思っているんですが、家族が無線インターネットを良く使うので電波が良く飛ぶということで検討しています
宅鯖自体は数人しか使わずクローズドなものであるため、耐障害性はそれほど高くなくていいです
インターネット用と鯖用のISPは分けようと思っています
使ってる人いたら感想教えてください
112DNS未登録さん:2006/04/06(木) 18:07:54 ID:???
メディコンからHUBかませて
優先ルータ-鯖
無線ルータ-クライアント
と分けた方がいいと思う

って、知り合い数人程度なら別に>>111でも大丈夫か
113DNS未登録さん:2006/04/07(金) 11:01:21 ID:???
>>111
参考になるか解りませんが。

うちは現在OPTG5とRTX1100をBフレとTEPCOに繋いで運営してるけど、先日まで無線強度以
外はほぼ同性能のWHR-AM54G54を訳あってRTX1100の代わりに使ってました。

セッション切れで週に2〜3回リセットかかるし、ヘタすると原因不明の回線切断で電源再投入
での再起動を強制されたのが2回ほど。

ってのが3ヶ月ほど使ったトラブル。

普通に無線LANブリッジの基地局として使ってる分にはなんの問題もなく使えてるんだけど
ねぇ。コネクション数多くなると途端にダメになる感じ?
114111:2006/04/18(火) 05:01:13 ID:???
結局買っちゃいました(^^;

電波は宣伝通り非常に良く飛ぶので無線LANは満足です。
#今まで使えなかったトイレと風呂にまで届いたのには感激

問題のマルチセッションで立てた家鯖ですが、今のところは問題無く稼働しています。
とは言っても負荷は低いので参考になるかどうか・・・

・FTTH(実測50MBくらい/NTT東日本Bフレッツハイパーファミリー/Interlink固定IP1個)
・ピークは平日の10:00〜17:00
・利用者は1日平均3人
・プロトコルはHTTP/HTTPSだけ
・1日平均の転送量は1GB弱
・ドキュメント共有を行っているため、MB単位のファイルが頻繁に出入りする
・他のセッションはインターネットブラウジング用のとフレッツスクエア用でピーク時間帯はそれほどヘビーに使っていない

とりあえず一ヶ月ほど運用してみて、何か目立った現象が起きたら報告します。
115DNS未登録さん:2006/04/18(火) 15:06:33 ID:???
3名で1日転送量1GBって、それWebDAVかなんか?
116111:2006/04/18(火) 15:55:34 ID:+KBkIiJ5
ドキュメント管理とソースコード管理をネット経由で行っているので結構な転送量になります。
デザイン系の高解像度画像ファイルや高ビットレート動画のやりとりも多いです。
今日は800MBのファイル送ってきた人いましたし。。。

まだ使い初めでみんな弄り倒し中なので、落ち着いたら半分以下になる可能性はあります。
117DNS未登録さん:2006/04/19(水) 22:32:48 ID:???
ポート変換とかパケットフィルタとかいじったときに
再起動不要なルータはありまつか?
118DNS未登録さん:2006/04/19(水) 23:53:54 ID:???
RT107eとかはフツーに再起動不要
119DNS未登録さん:2006/04/20(木) 06:53:49 ID:???
BA8000も不要だったような・・確か
120DNS未登録さん:2006/04/20(木) 07:24:17 ID:???
XR-410は再起動不要
121DNS未登録さん:2006/04/20(木) 14:46:47 ID:???
仕事でcoregaの1〜5万円台の現行機種一通り触ったが、再起動がいるのは無かった
122DNS未登録さん:2006/04/20(木) 20:55:28 ID:???
適当な記憶で書くけど、再起動不要だけどセッションが切れる、とかあるんじゃない?
なんか家のルータ(RTX1100)をいじってるとIRCが切れる事があるので。
NAPTテーブルをいじったときに切れるのかなぁ、よくわからへんけど。
123DNS未登録さん:2006/04/20(木) 23:17:00 ID:???
>>122
偽関西弁だな。
124117:2006/04/21(金) 03:56:00 ID:swFOlqvV
>>118
>>120
高いっす

>>119
古いっす

>>121
CG-BARHX は再起動が必要でした。


Aterm WB7000Hを使っているんですが、再起動が必要だし
1ヶ月ぐらいでDNS Proxyが死ぬし、無線の暗号化がWEPのみだし
買い換えようと思ってます。

2万円以下で、ヨロ
USENなのでPPPoEは不要です。
125DNS未登録さん:2006/04/21(金) 09:39:47 ID:???
>>117
「再起動します」と明記してるルータもあるが、
OKボタンを押すと何も言わず裏でこっそり再起動してるルータもあるよな。
126DNS未登録さん:2006/04/21(金) 09:46:24 ID:???
設定ボタンをクリックすると再起動するルータなら知ってる。
127DNS未登録さん:2006/04/21(金) 14:19:05 ID:G0xWiki1
安価ルータ、BBR-4HGを使ってる。
nekosogiを使ってるんだけど、相手不明のIPから数百回にわたって接続しようとしていた。
それが原因かどうか、ルータが落ちやがった。

今は、落ちることによって遮断する、セキュリティ装置の一種だと考えている。(w
128DNS未登録さん:2006/04/22(土) 17:24:31 ID:???
BHR-4RVって宅鯖運営するのにどうよ?
129DNS未登録さん:2006/04/22(土) 18:42:25 ID:qJZt4tlI
130DNS未登録さん:2006/04/22(土) 19:05:48 ID:lZLQhYBI
>>127
>落ちることによって遮断する、セキュリティ装置の一種だと考えている。

BBR-4HG使ってるんだが、おれもそう考えることにするよw
131DNS未登録さん:2006/04/22(土) 21:50:50 ID:???
>>129
用は問題なしってことね。
ありがd
132DNS未登録さん:2006/04/23(日) 05:51:27 ID:???
Received: from cpe-24-167-35-206.houston.res.rr.com
(cpe-24-167-35-206.houston.res.rr.com [24.167.35.206])
by mx18.ms.so-net.ne.jp with SMTP id k3MKHFtD003469;
Sun, 23 Apr 2006 05:17:46 +0900 (JST)
X-Message-Info: HCRNBhkWNCIS8vQIMoocvZSFXfESiytLFv5
Received: from buckwheat-dns.yahoo.com (219.208.231.152) by
p405-v18.yahoo.com with Microsoft SMTPSVC(5.0.2195.6824);
Sat, 22 Apr 2006 19:12:26 -0100
Date: Sat, 22 Apr 2006 16:12:26 -0400 (CST)
Message-Id: <[email protected]>
To: [email protected]
Subject: $B$3$s$K$A$O (B.
From: $B%d%^%6@- (B $B2V (B $B%f%&%+ (B
<[email protected]>)))
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="--391363348759438671"
133DNS未登録さん:2006/04/23(日) 07:27:54 ID:???
じゃ、夏場の糞暑いときは、BBR-4HGはセキュリティ強化月間だな
134DNS未登録さん:2006/04/23(日) 11:58:05 ID:???
そしてストレスを原因に愛するBBR-4HGが家出する、と
135DNS未登録さん:2006/04/23(日) 12:34:58 ID:???
夏にセキュリティ強化なんて理想的だな!
136DNS未登録さん:2006/04/23(日) 14:51:07 ID:???
しかも、夏はボーナス時期♪
買い替えする〜
137DNS未登録さん:2006/04/23(日) 15:45:54 ID:???
ボーナスなんてないんですが。
138DNS未登録さん:2006/04/23(日) 18:25:18 ID:???
この板では無くてもある振りをするのですよ
139DNS未登録さん:2006/04/23(日) 19:24:09 ID:???
ボーナスか・・・なにもかもが懐かしい・・・ガクッ
140DNS未登録さん:2006/04/23(日) 21:46:09 ID:???
思えば、私のボーナスはどこへいってしまったのだろうか・・・
もういい・・・もう・・疲れた・・・・・・・・・・
141DNS未登録さん:2006/04/24(月) 00:12:33 ID:???
大学院出てからずっと色んなとこでフリーターやってるけど貰った事無いよ
142DNS未登録さん:2006/04/24(月) 00:17:40 ID:???
新入社員は当たり前のようにボーナスは無し
早く、俺も一人前になりたいぜ
143DNS未登録さん:2006/04/25(火) 20:56:39 ID:???
去年のボーナス8万

この資金でルーターを買ったもんだ
144DNS未登録さん:2006/04/30(日) 07:20:58 ID:???
烈しくスレとずれるけど、みんなはもうDNSの再帰検索の禁止設定した?
ルータのログ見てたら、なんか最近もう必死に一生懸命な人がいたので、
慌ててBINDに設定すますた。

参考に、DNS の再帰的な問合せを使った DDoS 攻撃に関する注意喚起
http://www.jpcert.or.jp/at/2006/at060004.txt
http://jprs.jp/tech/notice/2006-03-29-dns-cache-server.html
145DNS未登録さん:2006/04/30(日) 13:51:09 ID:???
リンクシスのRV082-JPかYAMAHAの107eで悩んでいるんだけど、
予算5万くらいまでOKだったら、やっぱり107eがいいかな?
一応用途は、サーバー、VPN、VoIP程度なんで、
回線はCATV30M(DHCP)。
できるだけ、先に渡って買い替えとかせずに長く使いたいのです。
146DNS未登録さん:2006/04/30(日) 17:36:14 ID:???
ある程度まで慣れてくると「コマンドラインを持ってないルータは
ほぼ論外」だと思うようになる。

Web設定専用機で機種が少し変わったり、ファームウェアが更新される
たびに「初期化して設定をゼロから入力する」のはもう飽きた。
コマンドライン式なら設定ファイルを使い捨てにしなくても済むよ。
147DNS未登録さん:2006/04/30(日) 20:27:01 ID:???
今時のルータなら設定バックアップ機能ぐらいあると思うよ。
148DNS未登録さん:2006/04/30(日) 21:14:42 ID:???
>>145
買い換えしたくないならちょっと予算をがんばって、RTX1100にするのが良いよ。
性能面や設定の細かさ、ファームウェアのアップデート頻度等で自宅鯖レベルでは
十分に満足できる。
安い所だと7万前半で買える。
149信者:2006/04/30(日) 21:44:19 ID:???
IPnutsマンセー!
150DNS未登録さん:2006/04/30(日) 22:56:52 ID:???
>今時のルータなら設定バックアップ機能ぐらいあると思うよ。

ファームウェアの改訂でフラグの位置がずれてセーブデータが
引き継げないような、どっかのゲームソフトみたいな保存機能は
正直言ってお呼びでないと思う

テキスト形式で人間が読み書きできるというのが非常に重要。
これを突き詰めるとコマンドライン式になる。
151DNS未登録さん:2006/04/30(日) 23:58:29 ID:???
>>148
7万ですか・・・。うーん、がんばってみます
本当は余裕があったらそれでもいいんですけどね。
やっぱり107eと1100じゃレベルが違いますかね?
152DNS未登録さん:2006/05/01(月) 01:06:20 ID:???
>>151
負荷が高くなければそれほど変わらない。
高負荷時や、将来回線を光にしてVPNを通したときに差が出てくる。
VPNでPPTPを使うならRTX1100。

RV082を勧めている人も多いが、自分の場合は会社の部署用として
使ったJP版、自宅鯖用に個人輸入したUS版どちらも不安定だった。
JP版ではUSサイトに置いてある最新ファームウェアを適用できない
のも要注意。
153DNS未登録さん:2006/05/01(月) 10:03:45 ID:???
VPN使ってないからかな、RV082で落ちた事無い
154DNS未登録さん:2006/05/01(月) 13:36:05 ID:???
>>150
なんか小汚いですね
155DNS未登録さん:2006/05/01(月) 17:52:45 ID:???
コマンドライン式コマンドライン式コマンドライン式コマンドライン式コマンドライン式

じゃ、IPtableでルータ立ち上げとけや、そすりゃALLコマンドライン式だべ。
156DNS未登録さん:2006/05/01(月) 19:32:18 ID:???
>>148
>>152
サンクス。
157DNS未登録さん:2006/05/01(月) 19:43:00 ID:uHrZ+Etu
そんなことより、1時間に一度再起動する激安ルータは無いもんか?
再起動ですべてをリセットしてやる。
158DNS未登録さん:2006/05/01(月) 19:57:23 ID:???
>>156
(Remote Setupも含めて)ISDN使わないならとりあえず107eで良いんじゃない?
CATV30Mだと処理能力の違いが出ないと思うな。
ファームウェアのDLボタンも有るし。(ちょっとうらやましい)

ウチBフレマンションで30Mくらいなんだけど、
会社から家のRT57iにPPTPでVPN接続するのと
会社から家のRTX1100にPPTPでVPN接続するのと、
VNCなんか使っていても体感速度は殆ど変わらないのよね。
ユーザ一人、っていうのも有るけど。

余裕が有ればオプションは多い方が良いのでRTX1100かな、とも思うけどね。
159DNS未登録さん:2006/05/02(火) 01:26:45 ID:???
正直、悩んで何回もルータ買い換えるなら、RTX1100最初から買うのが一番安上がり。
160DNS未登録さん:2006/05/02(火) 11:08:51 ID:???
今度ニューファミリーにするので宅鯖用にINTERLINKの固定IP1個と閲覧用にInfosphereのダイナミックIPを契約しようと思っています。
#今まではADSL24MとDDNS使ってダイナミックIPで宅鯖も賄ってきました

INTERLINKはUnnumberedが使えないといけないという事ですが、InfosphereのPPPoE接続と一緒に使えるものでしょうか?
ニューファミリーのセッションは2つまでなので、フレッツスクエアは必要なときだけInfosphereと切り替えて使おうと思っています。

この構成の時のお勧めルータと安価ルータってどんなのありますか?
貧乏子沢山亭主なので買い替え予算は2万円くらいですが、そんなんじゃ話にならないってときは・・・頑張ります。。。
161DNS未登録さん:2006/05/02(火) 12:28:32 ID:???
>>160
Bフレッツのセッションは有料だが追加可能。
ルーター2つ使う方が良い気がするが、どうしても1つと言うなら 04fmx ならその用途に使える。
Unnumberedが使えないのはinterlinkとは関係無い話。
162DNS未登録さん:2006/05/02(火) 13:16:48 ID:???
>>158
>>159
さんくす。なんだかんだで、やっぱりRTX1100の方がいいのかなぁ。
でも、ISDNとか使う予定もないしなぁ。光するかどうかすらわからんし。
とりあえず、107eにして負荷かかったときとか不満があるようなら買い替えしようかと。
107eをVPN先に回してもOKだし。

みんな、いろいろありがとう。
163160:2006/05/02(火) 16:19:10 ID:???
>>161
レスありがとうございます

>04FMX
これのことですね

91Mbpsの高スループットを実現!!:有線ブロードバンドルータ:BRL-04FMX:プラネックスコミュニケーションズ
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04fmx.shtml

値段も手頃ですし私が求めていたものそのものという感じです!
これで検討してみようと思います

>セッション
1セッション追加で月額300円なんですね
切り替えの手間を考えれば追加した方が安上がりですね

>Unnumbered
あれっと思って良く見たらIP8/16の複数IPを使用するサービスで必要とありました
私の契約はIP1つだけなので無関係でした

ZOOTサービス | INTERLINK - インターリンクサポート
http://support.interlink.or.jp/service/zoot/start/router.html
> ZOOTのIP8/16サービスなどの複数IPを利用される場合、WAN側にIPアドレスを付与しないUnnumbered機能に対応したルーターが必要です。

とても参考になりました!
ありがとうございます!
164DNS未登録さん:2006/05/03(水) 10:14:37 ID:???
RTX1100とRT107eだと、それほど差あるのかいな?
購入価格差で3万つうのは、貧乏人としては正直痛い。

生産台数とか、RTX1100では2重セッションとかの違いで高いとおもてた。
使ってる石とか電源とかが、3万円分高級なんだろか?
165DNS未登録さん:2006/05/03(水) 10:20:47 ID:???
固定IP1コなら、さくらのBフレ980円/月がええぞ!(ベーシックもOK)
それに、固定IP鯖でIP1ヶならUnnumberedは不要。(あれは複数利用の必要)
静的ナット変換で鯖にはローカル固定IPで192.168.1.123でもふっとけ。
166DNS未登録さん:2006/05/03(水) 10:25:56 ID:???
固定IP1個ならアサヒネットもよさげ
167DNS未登録さん:2006/05/03(水) 12:03:57 ID:???
RTX1100とRT107eの差はハードウエア要素よりも、機能面でないの。
RTX1100なら高負荷にも耐えられるが、RT107eは劣るといったことはないと思われ。
石や電源もさしてこの価格差では無しでないかな。
2005年2月発売と10月発売から見てRT107eは機能制限モデル。
暗号化処理(DES/3DES/AES+IKE)をハードウェア処理とし、片方向50Mbpsの
VPNスループット(IPsec、AESまたは3DES+SHA1での計測)を持つ点は共通っての見てもうなずける。
WAN側端子がシングルポート、VPN拠点数が最大6点と少なくしてその分価格を抑えたと思える。
会社なんかでルータ回線をHA(2重化)したい場合、全国に支店営業所が6箇所以上ある場合は、黙ってRTX1100。
その必要の無いケースはRT107eってことでないの?

168DNS未登録さん:2006/05/03(水) 12:28:30 ID:???
RTX1100とRT107eの筐体って同じじゃねえの?
RTX1100=幅220×奥行き141.5×高さ42.6mm、重量は770g
RT107e=幅220×奥行き141.5×高さ42.6mmで、重量は700g

3万円の差は、70gのなんかだな。w

169DNS未登録さん:2006/05/03(水) 13:10:28 ID:???
BRIありなしが違う気が。
石は同じシリーズの違うモデル。
しかし皆PPTPいらんの?107eないじゃん。
170DNS未登録さん:2006/05/03(水) 14:17:03 ID:???
PPTPを使いたいと思ったことがないので、需要がよくわからない。
モバイルから職場に…という場合もIPsecだし。

YAMAHAさんには6to4を積んで欲しいな。
171DNS未登録さん:2006/05/04(木) 00:28:58 ID:???
ルータサイズで70gと言うとケミコン2個とコネクタとICチップ4つとガラス基盤1枚ぐらいか?
172DNS未登録さん:2006/05/04(木) 00:46:20 ID:???
もっとありそうだけどなぁ
173DNS未登録さん:2006/05/05(金) 18:57:37 ID:???
RT107eには、QoS(帯域制御)がないのは・・・?
174DNS未登録さん:2006/05/06(土) 13:10:44 ID:???
YAMAHAの石って、自社製?
175DNS未登録さん:2006/05/06(土) 15:12:41 ID:???
メインのことなら違う。ISDNはそう。
176DNS未登録さん:2006/05/06(土) 19:54:14 ID:???
YAMAHAのサイトに石は自社製とか見た気がしましたが、
あれはISDN時代のものでしたか。
177DNS未登録さん:2006/05/06(土) 23:37:11 ID:???
>>174 >>176
搭載CPUの一覧表はここに載っているよ。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/hardware/cpu.html
178DNS未登録さん:2006/05/07(日) 12:41:09 ID:???
ISDN用の石を自社で作ってた関係でルータ始めたんじゃなかったっけ。
179DNS未登録さん:2006/05/07(日) 15:43:49 ID:???
>>178
もっと前を言うとアナログ電話機を作ってたのもあったな。
音響機器メーカーだけあって音質も良かったそうだが。
NTT (通信事業)とのつながりはここらへんがスタートっぽい。
180DNS未登録さん:2006/05/09(火) 16:45:06 ID:???
>>177
ナイスな情報、サンクスコ

これ見ると、それなりに3万円の差を感じるね
製品名 CPU CPUクロック RAM Flash ROM
RTX1100 MIPS32 200MHz 32MB 8MB
RT107e MIPS32 167MHz 32MB 4MB
ただ、逆に1100と107では、ハード的にそれ程かけ離れてないのもわかつた
1100が落ちる状況では107は当然落ちるし、その逆も真なりって希ガス
181DNS未登録さん:2006/05/09(火) 16:47:32 ID:???
エレクトーン?の音源がらみからアナログ電話に走ったんでないの?
182DNS未登録さん:2006/05/09(火) 16:59:12 ID:???
XG over Ethernetとかやってくれんかな?
183DNS未登録さん:2006/05/10(水) 06:13:21 ID:???
>>180
パソコンレベルだとCPUでこの程度の差だと体感はムズカシスですね
フラッシュメモリが倍の8MBってのは、RTX1100につめこまれた機能のためでしょうね
このスレは宅鯖ルータなとこなので、PPTPなどは完全に無用ですしWAN側端子ISDNもいりません
一番の興味の対象は高付加時での処理能力な訳で、ご指摘とおりで両機ほぼ違いは無いようですね
宅鯖用途を考えたら、RT107eで高可用性を訴求するならRT107e×2台でキマリでそ
184DNS未登録さん:2006/05/10(水) 13:30:13 ID:???
クックロアソプ出来ないの?
185信者:2006/05/10(水) 21:37:52 ID:???
IPnutsマンセー
186DNS未登録さん:2006/05/10(水) 21:52:22 ID:???
忘れたころにやってくる
187DNS未登録さん:2006/05/11(木) 19:57:57 ID:M/a3HpZ6
宅鯖用に
「アライドのAR450s」か「ヤマハのRTX-1100」かで迷っている。
どちらがお勧めでしょうか?
一日大体10万PVくらいを目安にしています。
188DNS未登録さん:2006/05/12(金) 07:08:11 ID:???
>>187
石まわりの比較だと
製品名 CPU CPUクロック RAM Flash ROM
RTX1100 MIPS32 200MHz 32MB 8MB
AR450S PowerPC400MHz 64MB 16MB

で、物理的処理能力ではAR450SはRTX1100の敵じゃないだろね
PPC64bitとMIPS32bitで単純CPU周りだけでは、比較できないでそが
馬力的発想では、圧倒的にPPC64bitが凌駕してるじゃないの?
ところでPowerPC400MHzっいうと、往年のPower Macintosh G3を思いだすね
189DNS未登録さん:2006/05/12(金) 09:52:58 ID:???
64ビットと32ビットって、そんなに違いあるの?
エロイ人、教えて
190DNS未登録さん:2006/05/12(金) 10:12:40 ID:???
450S買うなら550Sの方がいいような
PPC533MHzで値段変わらんよ
191DNS未登録さん:2006/05/12(金) 11:36:34 ID:???
けしからんことに、実売価格は550Sの方が安いぞ!
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?brand=Allied&category=0A305520
CentreCOM AR550S
メーカー Allied Telesis 値段 \71,971 (税込)
AR450S (企業向け高速ブロードバンドルーター)
メーカー Allied Telesis 値段 \80,640 (税込)
192DNS未登録さん:2006/05/12(金) 16:24:32 ID:???
高い、どっちも6万台前半である
193DNS未登録さん:2006/05/12(金) 17:44:07 ID:???
AR550Sが5マソ切ったら買いたい
しかし、450Sも550Sも現状最強の宅鯖ルータかもね
194DNS未登録さん:2006/05/12(金) 22:44:17 ID:???
高負荷に耐えなくてもいいから、通常の利用範囲では絶対に死んでも固まらないルータ無い?
195DNS未登録さん:2006/05/12(金) 23:35:48 ID:???
これはどう突っ込んだら・・・
196DNS未登録さん:2006/05/12(金) 23:48:37 ID:???
ルータは結局はソフトウェアの品質がかなり大きな部分を占める。
いいルータがほしかったら、ファームウェアのうちルーティングの
コアとなる部分を自社開発している老舗を選ぶことだろうな。

それが面倒ならLinuxか*BSDでもPCにインストールして使えばいい。

>>194
常識と通常の範囲とやらは人間の数だけある。
197信者:2006/05/13(土) 00:10:25 ID:???
IPnutsマンセー!
198DNS未登録さん:2006/05/13(土) 00:38:09 ID:???
1万以上するものだったらそれなりに安定性は高いんじゃないかな
199DNS未登録さん:2006/05/13(土) 01:05:40 ID:???
単にPPPoEでリンクするだけなら安ルータでも結構安定してたりするもんだよ。

問題はlog吐きとか、マニアでないと使わない機能を併用した場合の安定性
なんだな。
200DNS未登録さん:2006/05/13(土) 07:30:46 ID:???
今は気温それ程でないから大丈夫だけど、夏の糞暑い
室温35度以上とかでエアコン無し環境でも暴走したり、
落ちたりしないで高付加にも耐える1マソ以下のルータを教えてください
1マソ以上でもよいです
201DNS未登録さん:2006/05/13(土) 08:02:38 ID:???
>>196
常時100セッション以下かな。
202DNS未登録さん:2006/05/13(土) 10:18:25 ID:???
その程度なら4RVで十分
203DNS未登録さん:2006/05/14(日) 02:38:38 ID:???
その安定性の実績は?
204DNS未登録さん:2006/05/14(日) 09:54:36 ID:???
メーカに聞け
205DNS未登録さん:2006/05/15(月) 15:06:40 ID:???
メーカーに聞いても営業トークしかしてこないだろうが
206DNS未登録さん:2006/05/15(月) 15:07:27 ID:???
神に聞け
207DNS未登録さん:2006/05/15(月) 16:27:10 ID:???
神に聞いても営業トークしかしてこないだろうが
208DNS未登録さん:2006/05/15(月) 17:26:05 ID:???
そんな神はチェーンソーでぶった切れ
209DNS未登録さん:2006/05/15(月) 18:28:16 ID:???
髪の話はしないでください
210DNS未登録さん:2006/05/16(火) 10:55:54 ID:???
神をチェーンソーでぶった切っても切ったとこから再生するだろうが
211DNS未登録さん:2006/05/16(火) 16:06:26 ID:???
BUFFALOの BHR-4RV と BBR-4HG と BBR-4MG のどれを買おうかで迷っています
BHR-4RV は評判がいいのですが、VPNもアタックブロック機能も不要です
カタログ上は BHR-4RV からVPNを減らしただけなのが BBR-4HG で、更にアタックブロック機能を減らしたのが BBR-4MG という感じがしますが、中身が全然違うとか(例えばOEMで供給元が違うとか)だと BHR-4RV なのかなと思っています

ということで、BHR-4RV と BBR-4HG/4MG と違いは機能だけかのでしょうか?
それともハードウェアレベルで違うものなのでしょうか?
BHR-4RV の安定性は BBR-4HG/MG でも望めるものでしょうか?

また、BHR-4RV と同じくらいの熱耐久性+安定性のルータはあるでしょうか?
したいことはPPPoEで3セッション(動的IP、フレッツスクエア、固定IP)と、ポート単位での経路振り分けです
無線は不要です
212DNS未登録さん:2006/05/16(火) 16:42:11 ID:uy7fJBOz
自鯖でBBR-4HGを使ってる。
日に1,000ビューほどのサイトなのに、機嫌が悪い(?)と落ちる。
熱のせいかどうか分からないけど、落ちる。

今年になってから、3回ほど落ちてリブートさせた。
タイマーで、日に1度リブートするようにしてやろうか、とまで思っている。
まぁ、落ちる可能性もあると思って、使っとくれ。
213DNS未登録さん:2006/05/16(火) 16:56:09 ID:???
小型の扇風機に抵抗入れて回転落として近くで回せばかなりいいよ
うちのWHR-HP-AMPGは春になってから1週間に1回は熱くなって落ちてたが、これやってから落ち無くなった(落ち無くなって一ヶ月経過)

電気代がちょっと不安だな。。。
214DNS未登録さん:2006/05/16(火) 19:04:27 ID:PtN5fAnv
>>211
マジレスすると中身完全に別物だから素直にBHR-4RV買っとけ
215DNS未登録さん:2006/05/17(水) 23:19:34 ID:???
216DNS未登録さん:2006/05/19(金) 23:36:15 ID:???
>>213
うちもWHR-HP-AMPG使ってて最近落ちまくってた
お前に騙されたと思ってミニ扇風機使ったら落ち無くなった

正直感謝してる
217DNS未登録さん:2006/05/20(土) 17:09:17 ID:???
BBR-4HGとBBR-4MGは中身殆ど違いなし。
基本仕様として、厳冬期以外はケース外して、中国製扇風機最強にして24時間冷やせ!

それと、ルータにグローバルな固定IPを振ったら他のセッションは設定できない。
>PPPoEで3セッション(動的IP、フレッツスクエア、固定IP)と、ポート単位での経路振り分けです
は、不可能。ルータのDHCPによるクライアントPCの接続のみ可能。
基本的にフレッツはDSLもBフレッツも2セッションまで3セッションから別契約だが、
その場合でも、3台のBBR-4HGかBBR-4MGが必要になる。
動的IP、フレッツスクエアは1台でもできるかもしれんが、
漏れの環境では2セッション2固定IPで2台のBBR-4HGでDNSをプライマリとセカンダリで運用中。
218DNS未登録さん:2006/05/20(土) 17:14:44 ID:???
ところで、>フレッツスクエアって、わざわざ何につかうん?
あんなの、Bフレ引いた当初に何度かスピードテストに使っただけで、その後数年間存在も忘れていた。
219DNS未登録さん:2006/05/20(土) 17:23:48 ID:???
連続投稿、許してね
BBR-4HGのアタックブロック機能だが、httpdでPHPなんかのセッションエラーなんかでると、
なにげにかアタックーーーーーーーー!とか、勘違いしてブロックしまくる。
サーバサイドの演習に問題の鯖を使って、実習中にアクセスぶちぎれで暫く悩んだ。
log見ても、なんも残ってないのに、ブツブツ切れる。そこで、ルータ設定確認して驚愕!
犯人は、お利巧さんなアタックブロック機能が、なぜか有効になっていた。
220DNS未登録さん:2006/05/20(土) 23:10:48 ID:???
>>218
セッションプラス等の申し込み時には
フレッツスクウェアからでないと出来ん

普通に116に電話して、「電話からじゃ申し込み出来ない」
と言われて驚愕、ログインの為にお客様ID探したり、
ルータにルーティングテーブル追加したり
再設定すんのが面倒だった記憶がある
221DNS未登録さん:2006/05/21(日) 15:11:51 ID:???
フレッツスクウェアってHな無料動画があるとこじゃないの?
222DNS未登録さん:2006/05/21(日) 15:20:46 ID:???
無い無いw
223DNS未登録さん:2006/05/21(日) 21:46:43 ID:???
それならわざわざ繋ぐ価値があるなw>>221
224DNS未登録さん:2006/05/22(月) 09:23:38 ID:???
GyaO on FLETS(http://www.gyao.flets/)はISP直結より若干速いかも
#いくつかのチャンネルはgyao.jpだから変わらず

スクエアだけの動画もあるけど、エロ臭さは低い
まあ、繋げるならそれはそれで

ちなみにフレッツスピード計測はフレッツスクエアとは接続的に別だから忘れ去られても仕方なし
225DNS未登録さん:2006/05/23(火) 12:28:43 ID:???
FS使うセッションがない…
226DNS未登録さん:2006/05/23(火) 14:25:21 ID:???
つ セッションプラス
227DNS未登録さん:2006/05/24(水) 22:33:34 ID:xBNpwRYx
>>226
追加するセッションに余裕がない
228DNS未登録さん:2006/05/24(水) 23:03:30 ID:???
>>227
つ]回線追加
229DNS未登録さん:2006/05/25(木) 01:03:12 ID:???
>>227
個人?
ハイパーファミリーでMAX5だけど、そんなに何に使ってんの?
230DNS未登録さん:2006/05/25(木) 08:49:24 ID:???
NTPとDNSとDHCPとTELNETとSSH
231DNS未登録さん:2006/05/25(木) 10:00:54 ID:???
セッションって何のセッションだ
232DNS未登録さん:2006/05/25(木) 10:44:35 ID:???
ニューシングル「恋のセッション」

歌手: 仲間由紀恵
2007年後期発売予定
233DNS未登録さん:2006/05/25(木) 12:02:49 ID:Vu2IjFgc
今年も暑さでルータ死んじゃうかな?
234DNS未登録さん:2006/05/25(木) 14:36:33 ID:???
>>223
今年"も"って事は、去年は何がお亡くなりになったの?
235DNS未登録さん:2006/05/25(木) 15:51:46 ID:???
かわいがってた金魚
236DNS未登録さん:2006/05/25(木) 17:13:53 ID:???
>>230
サービス毎にグローバルIP使ってんの?
DHCPとNTPを宅鯖から公開する意味は?
つか自分のセッションがMAXなのにDHCPって何故?
ってゆーか、なんでそういう構成にしているのか教えてほしい
237DNS未登録さん:2006/05/25(木) 17:14:40 ID:???
>>233
うちは良く仮死状態になる
冷却すれば復活するからまだましだな
238DNS未登録さん:2006/05/25(木) 18:25:42 ID:???
>>233
去年はADSLモデムとルータが壊れた。
重ねておいてたし、プラスチックケースのやつで放熱ができずに蒸し焼き状態になってたようだ。
239DNS未登録さん:2006/05/25(木) 20:31:49 ID:+QBadwY4
西日本だとセッション追加すると+3000円になるから
回線を追加したくなるよなぁ
240DNS未登録さん:2006/05/26(金) 09:04:08 ID:???
>>238
つ ヒートシンク
241DNS未登録さん:2006/05/28(日) 16:08:50 ID:???
ウチのPCルーターおせぇええぇぇぇえええええええええ、20M位が上限
NTTからレンタルしたルーターだと40M出るのに・・・
242DNS未登録さん:2006/05/29(月) 11:22:06 ID:???
じゃあそのルータ使えばええやん
243DNS未登録さん:2006/05/29(月) 12:29:41 ID:???
ping floodしてロスが出るようなPCルータなら安物ルータ使ったほうが
244DNS未登録さん:2006/05/29(月) 12:35:25 ID:???
>>241
NTTのってRT200NEのこと?
うちで測ったときも40Mbpsぐらいだったな。
245DNS未登録さん:2006/07/07(金) 09:21:34 ID:???
246DNS未登録さん:2006/07/07(金) 12:31:06 ID:???
Winnyに最適なルーターって?
247DNS未登録さん:2006/07/07(金) 17:32:13 ID:???
直結しとけ
248DNS未登録さん:2006/07/13(木) 00:14:11 ID:LIhDAUBE
家庭用ではDMZが独立したセグメントに出来るルータないかな?
やっぱシスコとかしかないのかなあ。
249DNS未登録さん:2006/07/13(木) 00:26:07 ID:???
>>248
NIC三枚差しLinuxマシン
250DNS未登録さん:2006/07/13(木) 00:52:43 ID:???
RTX1100で良いじゃん。
スシコは維持に金がかかる
251DNS未登録さん:2006/07/13(木) 03:54:37 ID:bYY7QUg1
>>314は業務用のブツだな。 

P2P系のソフトをやる場合でもMMORPG鯖を置く場合でも理想系と言って構わない。 
欠点は高いのとファンから出る騒音がやたらと五月蝿いのが難点。 

ここらへんを大目に見ることができる奴なら買え。
252DNS未登録さん:2006/07/13(木) 03:57:24 ID:???
未来人キター
253DNS未登録さん:2006/07/13(木) 10:30:55 ID:???
どのカキコへのレスか全くわからんw
254DNS未登録さん:2006/07/13(木) 16:21:29 ID:???
>>314のあたりでは、高くてファンがうるさいけど高耐久性のルータについて語られているんだろう
255DNS未登録さん:2006/07/15(土) 02:32:13 ID:???
256DNS未登録さん:2006/07/15(土) 07:18:52 ID:???
エスパーキター
257DNS未登録さん:2006/07/20(木) 01:34:19 ID:???
httpとか一般的な鯖+opennapの用途なんですが
現在プラネックスのBRC-14Vってのを使っています。

同じLAN内のマシンでMSNメッセでログインしたりファイル転送したりビデオチャットしようとすると
opennap鯖が一瞬切断されてしまい最悪なルータなのですが

OPTやRTXに乗り換えると こういう問題って解決されますかね?
258DNS未登録さん:2006/07/20(木) 09:06:12 ID:???
あなたの技量次第
259DNS未登録さん:2006/07/20(木) 11:32:17 ID:???
ですよね〜
260DNS未登録さん:2006/07/23(日) 06:48:04 ID:???
ヤマハ RT58i 価格比較 最安値 ¥37,780
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060719047
http://netvolante.jp/products/rt58i/index.html

これって、9月発売予定って書いてあるのに、もう売ってるってどういうこと?
261DNS未登録さん:2006/07/23(日) 08:53:33 ID:???
>>260
俺らに聞くな。サービスセンターにでも電話しろ。
262DNS未登録さん:2006/07/23(日) 09:38:14 ID:???
>>261
誰もオメーにゃ、聞いてないと思うよw
263DNS未登録さん:2006/07/23(日) 09:58:00 ID:???
>>260
そのパソQの詳細ページに「発売日 2006/09/28 以降の発送予定」って
書いてあるじゃん馬鹿
264DNS未登録さん:2006/07/24(月) 00:13:29 ID:???
>>260
売ってないじゃん、頭悪いんじゃない?w
265DNS未登録さん:2006/07/25(火) 06:32:32 ID:???
久しぶりに恥ずかしい奴を見た。
266DNS未登録さん:2006/07/26(水) 15:01:01 ID:???
ヤマハ RT58i 価格比較 最安値 ¥37,780
ヤマハ RT107e 価格比較 最安値 ¥43,050

おまいら、どっち買う?
267DNS未登録さん:2006/07/26(水) 15:42:07 ID:???
IPSecが必要なら107eで、いらんなら安くなった57iかな
58iを買うメリットってよくわからん
268DNS未登録さん:2006/07/27(木) 18:50:51 ID:1FV1RTJ3
BUFFALO BHR-4RVなんですが、
外部からルータの操作をする場合、
DDNS経由からだとエラー400になるんですが仕様ですか?
IP直打ちなら問題ないのですが・・・
269DNS未登録さん:2006/07/27(木) 21:51:59 ID:???
>>268
外部からルーター弄るほうが異常
どうしても弄らねばならぬ時はVPN等で内部ネットワークに接続し、そこから弄る

あなたは異常
270DNS未登録さん:2006/07/28(金) 00:09:44 ID:???
>>268
て言うかルータの仕様で出来ないようになってるのが正解だと思うけれど。。。あれ?
271DNS未登録さん:2006/07/28(金) 00:11:50 ID:???
プライベートIPからしかアクセスできない設定になってるんでしょ?デフォで。
272DNS未登録さん:2006/07/28(金) 00:14:01 ID:???
>>271
IPとIPアドレスの区別も付けられん奴としゃべるの面倒くさい。
273271:2006/07/28(金) 00:25:58 ID:???
>>272
え、俺のこと?www
274DNS未登録さん:2006/07/28(金) 09:13:09 ID:???
「プライベートIP」くらい分かってやれよ。
まぁ厳密な用語的には「Private Address/Private Address Space」だけどな
275271:2006/07/28(金) 18:45:02 ID:???
ごめん、日本語勉強してくる。

やっぱ家庭向けルータはLAN側からしか入れないんだな。
外部からだと、IPスプーフィング(ここではIPアドレススプーフィングか?www)をして乗っ取るくらいだからね。

276DNS未登録さん:2006/07/28(金) 21:48:00 ID:???
> ここではIPアドレススプーフィングか?www
それはIP Spoofing で正しいです。
277DNS未登録さん:2006/07/29(土) 11:06:49 ID:DvbrwDof
拘り君のいるスレはここでつか?w
278DNS未登録さん:2006/07/30(日) 23:06:49 ID:???
イップ
279DNS未登録さん:2006/08/24(木) 15:49:13 ID:???
(@u@ .:)
280DNS未登録さん:2006/08/28(月) 21:28:45 ID:???
先日、知り合いのジャンク屋に顔出したら、RTA55iを押しつけられた
「ただより高いものはない」とは言うけど、コレってどうなの?
281DNS未登録さん:2006/08/30(水) 14:38:18 ID:???
ISDN使ってるならそれはベスト。
使って無くても、ひと通りの機能はあるよ。無線LAN以外は困らん。
スループットが今時の製品に比べるとよくないのが玉に瑕
282DNS未登録さん:2006/08/30(水) 15:25:12 ID:???
このスレの過疎化の原因を考察してみる

NTT西日本の光プレミアムの影響が大きいのでは、ないだろうか・・・と言って見る
283DNS未登録さん:2006/08/30(水) 17:08:01 ID:???
鯖立てようというくらいの人なら、最初から光プレミアムは選ばないと
思うが……違うのかな?

俺も西でBフレだけど、「最近は皆プレミアムなの?」って聞いたらそうでもないと
いわれたよ。
284DNS未登録さん:2006/08/30(水) 19:20:22 ID:???
プレミアムって何か弊害あるの?
285DNS未登録さん:2006/08/30(水) 19:57:12 ID:???
ルーターに相当するものが付いてくる
つまり、自分で設定変更できる範囲が狭い
286DNS未登録さん:2006/08/30(水) 20:00:04 ID:???
そのルータっぽいのは外せないの?
287DNS未登録さん:2006/08/30(水) 20:44:44 ID:???
ルータっぽいのがISSec(だっけ?)とIPv6使って局と通信してるから、外すと一切通信できないとかどっかで見たような気がする。
当方東なんで詳細は知らんが
288DNS未登録さん:2006/08/30(水) 20:54:26 ID:???
>>287
ミスった。ISSec->IPSec
>地域IP網がIPv6化され、IPsec (PPPoEは無くなった) + RADIUS認証
>地域IP網上はIPv6 + IPSecを使用し、IPv4をカプセル(トンネリング)化
289DNS未登録さん:2006/08/30(水) 21:09:06 ID:???
IPv6かぁ
IPが16進数なんだよな、計算('A`)マンドクセ

でもIPv4をカプセルってことはまだ一部4を使ってるってことだね。
IPv6対応の家庭用ルータってまだ出てなかったっけ?
290DNS未登録さん:2006/08/30(水) 23:52:37 ID:???
>>289
10真の方がよっぽど・・・
291DNS未登録さん:2006/08/31(木) 00:29:26 ID:???
>>290
俺、16進数慣れてないから難しいw

余談なんだけど
いま、RV082使ってるんだが、DDNSの登録パスワードが8桁以上使えない件、、、なんじゃこりゃぁぁぁww
292DNS未登録さん:2006/08/31(木) 14:37:53 ID:???
光プレミアムのその問題のルーターモドキの前にルーターかませばOKらすいが、
そのNTT西貸与のルーターモドキでも固定IPの設定なんかは、できるらすいので
基本的には、もう市販のルーターはお役ご免なのらすい
当方、西のBフレベーシックなのでよく知らんけど、宅内引込みまで1Gなのは魅力
32人?かで、分枝するらしいが、近くでストリーミング鯖とか糞うpロダとかしてなきゃ
今のBフレベーシックに近い帯域は、取れそうな悪寒だが、実際はどうなのよ?
293DNS未登録さん:2006/08/31(木) 21:49:37 ID:???
>>292
汁かボケ。
294DNS未登録さん:2006/09/01(金) 13:34:24 ID:???
光プレミアム+概要
NTT西日本が提供する、収容ビルから回線終端装置までを最大1Gbps(1,000Mbps)の光回線で接続するサービス。
回線終端装置からは最大100Mbpsなので、ファミリー100と変わらないが、ファミリー100の場合は下り622Mbps、上り155MbpsのB-PONなのだが、光プレミアムの場合は下り1,000Mbps,上り1,000MbpsのGE-PONである。
地域IP網がIPv6化され、IPsec + RADIUS認証での接続となったようだ、通常のルーターでは接続できない、代わりにNTTがCTUと言う物を提供してくれる。
同時接続セッション数は 5セッション
セキュリティ機能が標準装備(ウィルスバスターのOEMと思われる。)
295DNS未登録さん:2006/09/01(金) 13:38:17 ID:???
もう、ルータいらないやん(^O^)
296DNS未登録さん:2006/09/01(金) 13:47:28 ID:???
>>294
そのCTUって(仮に買取にするなら)幾ら位なんだろ?
探したら10万円位とかあったけど・・
297DNS未登録さん:2006/09/01(金) 14:53:11 ID:???
>>295
数千セッションも捌けない
298DNS未登録さん:2006/09/03(日) 17:54:11 ID:???
予算2万円以内なら何がお勧めですか?
テンプレにもお勧めがいくつかあるようなのですが、結局はどれが安定しているのでしょうか?
299信者:2006/09/04(月) 02:57:32 ID:???
IPnutsマンセー
300DNS未登録さん:2006/09/05(火) 00:11:26 ID:???
自宅サーバーで
L3は大袈裟ですか?
エクストリーム社のブラックダイヤモンド(10万)が安かったんで購入したんですが

ルーターはyamahaです
301DNS未登録さん:2006/09/05(火) 01:40:51 ID:???
XR-1100/C買いました。問題は全て解決しました。ありがとうございました。
IPnuts 4.0r3 Flashが不要になりましたので、もし必要な方がいらっしゃったら
安価でお譲りします。
302DNS未登録さん:2006/09/05(火) 23:04:48 ID:???
>>301
\110
303DNS未登録さん:2006/09/06(水) 04:16:07 ID:???
>>301
IPnutsで発生する問題が、XR-1100では発生しない。。と読めるな。

kwsk
304DNS未登録さん:2006/09/11(月) 15:47:18 ID:???
なんか、最近各社から新製品でなくなってない?
新製品ってYAMAHAの位か
305DNS未登録さん:2006/09/12(火) 00:14:22 ID:???
近所の家電量販店のルータコーナーは確実に縮小していってる。
306DNS未登録さん:2006/09/12(火) 08:46:49 ID:???
>>305
なんでだ? PCでネットやる人増えてるのにね
307DNS未登録さん:2006/09/12(火) 09:03:33 ID:???
飽和状態なんだろ
最近は無線LANルータのレンタルセットも増えたし、そもそも一般人が吟味して買うするような機器ではないし
308DNS未登録さん:2006/09/12(火) 15:59:17 ID:???
>>307
つながればいいってわけね まあこっちには関係ない話か・・・
309DNS未登録さん:2006/09/12(火) 22:37:47 ID:???
>>308
つながらない〜これが〜ぷらねー。
310DNS未登録さん:2006/09/13(水) 00:02:48 ID:???
これがだめるこあいしてそうてつくず。
311DNS未登録さん:2006/09/13(水) 09:30:30 ID:???
ADSLはほとんどルータ内蔵モデムだし
光プレミアムはCTUだっけ、ルータみたいなの付いてくるし

そら売れんだろ
312DNS未登録さん:2006/09/13(水) 13:41:30 ID:QIm8/pl7
ISPと契約しなくとも、どこででも無線LANと繋がるので、ルータが不要になってきたのでは?
と、妄想してみる。
313DNS未登録さん:2006/09/13(水) 14:38:30 ID:???
>>312
んなの日本人口の1%にも満たない
田舎に言ったら無線LANどころからADSLすら一昔前、FTTHでもメガ単位なんてザラ
それに最近の無線LANルータはデフォルトでもセキュリティ強めだから、普通の人じゃ勝手に使えない

それよりは>>311の言うように、回線業者が月額数百円でルータを貸し出すってのが大きいと思うよ
おれが光を申し込んだとき、当たり前のように「で、ルータのレンタル料は無線付なら○○円で無線無しなら○○円ですがどちらに?」って月額料金に加算されそうになったから
わざわざ「え、ルータって必須なんですか?」って聞いてようやく契約から外してもらえたくらい
聞いたら半数以上はレンタルにするらしく、自前は少数派だそうだ

このスレにいる香具師はみんな自前だろうし、漏れも複数台持ちだが、友人はみんなレンタルだなぁ
314DNS未登録さん:2006/09/13(水) 16:40:41 ID:???
なるほど、そうなると益々ルータの新製品は出なくなるね
2,3年位前は、各社競争で100MBpsを競ってたのに

漏れ的に、LAN部分がGB化されたルータが続々でると予想したが、大外れ
レンタルにCTUじゃ、新製品だしても無駄か
315DNS未登録さん:2006/09/13(水) 19:30:54 ID:???
あと1・2年でGBのルータ出るよ
もちろんレンタルのルータもそれにリプレース
益々専用ハード化
316DNS未登録さん:2006/09/13(水) 21:41:45 ID:???
YAMAHAにしろセンチュリーにしろ一般人もつかってるぞお
メーカーの中の人感謝
317DNS未登録さん:2006/09/13(水) 22:12:06 ID:???
君の言う一般人は逸般人の間違い
一般人はルータのメーカなんて微塵も気にしないというか気にするポイントすら分かっていない
318DNS未登録さん:2006/09/13(水) 22:18:17 ID:???
まずルータがなんなのかすらわからない人が一般人
319DNS未登録さん:2006/09/13(水) 22:57:03 ID:???
>>313
>んなの日本人口の1%にも満たない

その前提で話が盛り上がっているところすまんが、ソースを。
320DNS未登録さん:2006/09/13(水) 23:39:18 ID:???
ソース厨乙
321DNS未登録さん:2006/09/13(水) 23:54:57 ID:???
ルータがなんなのかすらわからない一般人

店の人にどれがいいか聞く

色々と取り揃えた製品を一つ一つ丁寧に説明していく

(ルータがなんなのかすらわからない)一般人にはそんな説明どうでもいい

「で、結局どれが最強なの?」とか客半ギレ

いちいち説明するのが面倒になる

店員的最強ルータを2〜3機種だけ置いとくようになる

>>305

そして、ルータは買うんじゃなくレンタルするのものという認識が広がっていく。
322DNS未登録さん:2006/09/14(木) 00:57:55 ID:???
某有名カメラ店でルータ関係も扱ってる売り場の中の人に聞いたけど、一般向けのルータは全然売れないってさ
そんな中でも売れるのは「電波が強力とパッケージに書かれている無線LANルータ」か「パッケージにDS対応と書かれている無線LANルータ」だけだとか
以前は売れ筋だった安価なルータは回りが悪くて、逆に高額でも機能が明確なのが売れると
そこでは光やDSLも受付してるんだけど、月を追うごとにルータのレンタルが増えていて、それを踏まえてルータ売り場縮小とかの対策をしているそうな
元々短期間で回す機器じゃないし、多少性能が悪くても普通の人には分からないって事で、採算が厳しい製品だとよ

ルータはレンタルってのもそうだって
知らない人に下手に買わせて揉めるより、電話屋でサポートしてくれるレンタルの方が良いと
個人向けでも安価にセンドバックやコールドスタンバイのサービスしてくれるとこもあって、壊れても面倒が少ないってのも人気の理由と分析している模様
そりゃ何も知らない人からすりゃ、壊れても直ぐに代替品が来るほうがいいに決まってるよな

こうして見ると今や宅鯖は保守の面でも維持の面でもダメダメだな
余程元が取れるコンテンツでも動かしてるなら別だけど
まあそれでもオレはやるけどね
趣味だから
323DNS未登録さん:2006/09/14(木) 07:33:55 ID:???
趣味だって自分で分かってんのに何採算云々言っているんだ?
324DNS未登録さん:2006/09/14(木) 11:50:51 ID:???
>>323
採算云々は某有名カメラ店の話だろ
>>322とは関係ない
325DNS未登録さん:2006/09/14(木) 15:15:34 ID:???
>>324
>>323じゃないが、、、
採算の部分はそうだけど、

>余程元が取れるコンテンツでも動かしてるなら別だけど

これの意味がわからん
326DNS未登録さん:2006/09/14(木) 16:53:40 ID:T809pvLr
>>325

宅貸鯖、ネットショップ、アフェリエイト。。。

自分で維持してもそれを上回る収益のあるコンテンツがあればいいんではってことじゃまいか
327DNS未登録さん:2006/09/14(木) 19:41:22 ID:???
ここまでの話を纏めると・・・・・・・・・

過去のような各社競っていたルータ黄金期は、おわつた

そして、宅ルータは電話屋のリースの時代になったのであつた

しかして、それでも生き残っている、または生き残るであろうルータ達は・・・・
328信者:2006/09/14(木) 20:39:13 ID:???
IPnutsマンセー
329DNS未登録さん:2006/09/14(木) 20:50:42 ID:???
eoはリースないんだよね
330DNS未登録さん:2006/09/14(木) 20:57:37 ID:nB0eKN8g
>>329
無かった、と記憶してる。
331DNS未登録さん:2006/09/14(木) 23:30:46 ID:???
うちは金持ちでLinuxルータが技術者付きでフル稼働してるから正直目くそ鼻くそドングリ君達には興味がない。
332DNS未登録さん:2006/09/14(木) 23:48:44 ID:???
技術者が佐川のようにパケットを投げている図を想像してしまった。
333DNS未登録さん:2006/09/15(金) 00:34:17 ID:???
さすが金持ちは無駄なことに金を使うんですね
他人に管理させて宅鯖なんて贅沢極まりない!

うちは大金持ちなので子会社のデータセンターに自分用の鯖も置いてますけどね
334DNS未登録さん:2006/09/15(金) 00:36:21 ID:???
>>333
必死やな。
335DNS未登録さん:2006/09/15(金) 01:01:55 ID:???
現実は店舗兼自宅の片隅に鯖を設置してるんだろ?>>333
336DNS未登録さん:2006/09/15(金) 01:19:26 ID:???
>>334-335
331も333もネタにしか見えんが本気にしてるのか?
337DNS未登録さん:2006/09/15(金) 03:55:52 ID:???
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
338DNS未登録さん:2006/09/15(金) 03:56:23 ID:???
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
339DNS未登録さん:2006/09/15(金) 03:57:21 ID:???
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
340DNS未登録さん:2006/09/15(金) 16:51:23 ID:???
なんかやべぇ
341DNS未登録さん:2006/09/15(金) 18:08:46 ID:???
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

342DNS未登録さん:2006/09/15(金) 18:33:20 ID:???
^ ^ ;
343DNS未登録さん:2006/09/15(金) 22:28:34 ID:???
>>335
ブタゴリラ、必死だね。
344DNS未登録さん:2006/09/16(土) 00:26:47 ID:???
うっせヴぉk
345DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:02:06 ID:???
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>1    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン
346DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:02:37 ID:???
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
347DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:05:32 ID:???
            ./          ;ヽ
            .l   _,,,,,,,,,,,,,_,,,,,,,,,;;;;i   +  隊長 ジャムりました
            .l l''|:~(●),   、(●)lミ;l +
            ゙l;| |:   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .i |
             ヽ,   `-=ニ=- ' c=/_ +
            /_\::  `ニニ´  .:::/ `ー-、__
        ,. -‐'´.: : .:|!:.:ヽヽ、ニ__ ー ::|::...         ̄``ー-、
    _,. --r'´.:.:.:.::  ..:.:∧:.:.:.:  (__) ::::::::|:.:.:.:...    r       \
 r‐'´ _:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:.::   ハ  ::: |;;;;:.:.:.:>....:.|:..       、 ヽ
:.:.:.:.::.´:.:.:.:.:.:.:.:\_____ヾ:.:.:.:.:.|  ∨ >:┴…'´ー‐-、|:.:.:.. \:   |:.:.: |、
:. /了:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、L.. __〉.'"        \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:./:.:.:/: \
/__/:.:.:./:.:.:.:/-、:.:.:...     __  .ri´:: _,.     =ミ:.:\_;;;;;V;;;/ ri  l
:.:.:.:.:.,.イ:.:.:.:.:.:ノ|! _}//;`ゞ--―─-r| |´::"          :;;;|:.:.`ー'⌒  / |  |
:.:.:.:厶;;辷==' /⌒|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
:.::イ:.:.:.:´ `ヾ|::  レ'ヽ      "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ|: \
:.:/:.:.:     :.:.|::/ /r~~  ̄ ̄〉l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`":.:...... ヾ \
:.:.:.:.:.:   :.:/: :/.:.:/__ノィ' ̄〉"  |  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヾ、:/ :::\_::::::.: . l|  :ヽ
348DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:07:29 ID:???
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ 
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   
      /_            
     l    '' )    i  
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
349DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:08:17 ID:???
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
350DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:09:15 ID:???
.| |_ .|  | |  /ヽ      )  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| (
.、_ 三  | |.. |.Y.|.     /  |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|  )
/ヽ  |  | |_ | | |     (  |______|_____| (
|.Y.|  |  |  三.ノ      ヽ | 三| /7 ,、     ,、 ト、|三 ! ヽ
.| | |_ |  | |   ./ヽ  )ヽ、_.) | 三| |;;レ;;l,.イ   ト,j;;l/;;l|三 | (_丿ヽ
.ヾ、_ 三  | .|  |.Y.|  (     | 三'|;;;、_.,.ノ i;;iヽ、,.,__;;;;li三 |   ノ
   .  |  .| |_ | | |((._.)     ト、ニ| 〉ィヽOン;; | |;;iィKOン;;{|三.|  (_.,))
     |  ,l、 三.ノ )      .', iヽ! ,ゝ;;;;;;;;r'、;| |;;r-、;;;ト< |シ,イ     (   
    ..l_,..-−-`-、 (       i,ヽリ ソ (/ ,'l! l!!.  l;/`'|f ノ      )
  _,..-l´-'"~二二~`'=、_     .ヾ!  / i ,、 ,..、ヽ    lノ      Uヽ
 / / ̄ _;,: =‐、‐'ト、_ ヾヽ     .|   ,__,.-;-;-;、._、ヽ l         ノ
 `、.ヾi´   _,,....L:;_)`t、'´     l  イ,=,=,='='='=l'ヽ /、       (
   `〉  ''"~´  _j,, )`´      ゙i.、   `'"~⌒~"'  /'"\        ヽ
    l  、-''"´_,,. ::.〕         | \  ー一 / /   _,ン'゙\      ヽ
    〕  、-''"´ _,..、〉       ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶__  (
    i゙:';;  ,ィ-'゙   !i    _,. イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´ `、
351DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:09:53 ID:???
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
352DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:10:27 ID:???
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
353DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:11:37 ID:???
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
354DNS未登録さん:2006/09/16(土) 12:12:19 ID:???
  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
     |              |  
     \             /
355DNS未登録さん:2006/09/17(日) 00:16:59 ID:???
で、

>>331=>>333>>334-335に冷たくあしらわれたことに腹を立てて荒らしてるのか、
>>334-335が釣られたことに腹を立てて荒らしてるのか、

どっちなんだ?
356331:2006/09/17(日) 00:28:24 ID:???
>>331 => 334 != 嵐

なので案1消滅
357DNS未登録さん:2006/09/17(日) 01:55:35 ID:???
>>331>>333を見て事実とは思えないよなw
ま、釣られて悔しいってとこだろw
358DNS未登録さん:2006/09/17(日) 23:21:11 ID:???
餌が腐りかかってるけどな
359DNS未登録さん:2006/09/18(月) 22:20:50 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ! あきらめよう
     ノヽノヽ
       くく
360信者2:2006/09/24(日) 11:37:46 ID:???
IPnutsマンセー
361DNS未登録さん:2006/09/24(日) 17:15:56 ID:???
このスレ、荒れたね
362DNS未登録さん:2006/09/24(日) 17:38:19 ID:???
2ch全体が荒れてる気がするよ
363DNS未登録さん:2006/09/25(月) 11:19:26 ID:94tdFz81
今に始まった事じゃないよ。
364自称古参:2006/09/25(月) 12:18:22 ID:???
これだから新参者どもは……
365DNS未登録さん:2006/09/27(水) 15:41:33 ID:???
なにはなくても、IPnutsマンセー
366hage:2006/10/10(火) 20:21:51 ID:???
Office Groove β2TR使ってバリバリやってたら熱暴走
もう10月だってのに熱いぜ!バッキャロー!
367DNS未登録さん:2006/10/22(日) 22:18:06 ID:???
なにはなくても、floppyfwマンセー
368DNS未登録さん:2006/10/24(火) 01:15:39 ID:???
うちのルータ アボン
復帰は明日改めて(*´д`*)
369通りすがりの...:2006/11/05(日) 11:54:13 ID:???
ちょいと値が張る感じがあるけど、RTX1x00を宅鯖用に使ってる人、いれば使用感等よろ。
370DNS未登録さん:2006/11/06(月) 03:44:47 ID:???
RTX1100使ってます。
並ルーター2個くらい買って「んー、いまいち」とか考えているなら
飛びついちゃっても良い値段だと思います。値段分の中身はあるよ。

・熱ゴケしない (保証しないけど、室温40℃くらいでも大丈夫だった)
・dhcpサーバのオプションが豊富
・PPTPサーバ機能は、クライアント環境を選ばないので取りあえず便利
371369:2006/11/06(月) 14:16:52 ID:???
>370

レストンクス

>並ルーター2個くらい買って「んー、いまいち」とか考えているなら
まさにそのとおりw BBR-4HG(売却済み)の熱暴走病に悩まされ、Ciscoの傘下だからと選んだ
LinksysのBEFSR41-JP v2(巷では名機と評判w)では謎のフリーズに悩まされ....とりあえず調子
の悪いBEFSR41-JP v2の置き換えには\1,500で手に入れたBBR-4MGを使う予定。
BBR-4MGも熱暴走の傾向があると聞いたけど、冷却はケースに穴あけて、そこにPentium世代
のクーラーの3cmファンでもくっつけて適当に対処。もちろん改ファームで4HG化もする予定。
役目が終わったらLinux入れて遊べるしw

>・熱ゴケしない (保証しないけど、室温40℃くらいでも大丈夫だった)
ラックマウントのキットも用意されてるぐらいだから、相当耐熱性は高いんじゃないかな。
ラック内って、結構熱こもるし。 でも、こういうのって基本中の基本性能だと思うんだよねw
熱ゴケしないのが優秀なんじゃなくて、するほうがおかしいと思う。

>・dhcpサーバのオプションが豊富
確かに使えそう。私の環境ではLinuxのdhcpdでDHCP鯖立ててるからあんま意味ないけどw

>・PPTPサーバ機能は、クライアント環境を選ばないので取りあえず便利
ここなんだよね。確かに使いそうな機能だから、処理の速い1100か、基本性能が同じでPPTPが
ちょっと遅めの(安価な)1000にするか....
372DNS未登録さん:2006/11/06(月) 15:55:20 ID:???
私もRTX1100使っています。
はっきり言って勧めません。

とにかく設定がめんどい。
最初にrsケーブルがないとNG
昨日も設定中にミスして、ルーターにはいれなくなり
rsケーブルを引っ張り出してやっと悪い部分消してと。

コマンドはかなりきつい。訂正はもっと大変。
GUIの設定はほとんど役に立たない。

これを使いこなせるのにはかなりの訓練が必要。

IPsecやppptpなどomronの504で足りる。
安定度もyamahaとそれほど変わりはしない。
373369:2006/11/06(月) 19:06:36 ID:???
正直、低価格層の製品が不安定すぎるだけ。
Webブラウザ経由の設定とか、最低限のDHCPとかポート転送とか、基本的な機能は
押さえていて使いやすいかもしれないけど、安定しないんじゃ使い物にもならない。

安定して動きさえしてくれれば、CUIベースで多少使いにくいのはガマンできる。
初心者ながらも、一応私はLinuxをCUIのみで使いこなしている人間ですから....

村井 純さんも薦めてるし、YAMAHAは長いことルーターやってるから、ちょっと自分を
説得すれば優秀なメーカーをだと思い込むこともできるけど、体温計やシェアの取れな
いUPSのイメージのOMRONは、果たしてどのぐらい信用していいのかわからない。

本当は、Linksysあたりが、IOS仕様のUPnP対応のやつとか出してくれるといい感じ。
374DNS未登録さん:2006/11/06(月) 19:42:10 ID:???
>>372
>最初
RARPdつかってる。ふつうそれでいいと思うんだけど。
Config一気に書き換えたいならTFTPで送ればいいのでは?
あー、でもConfigアシスタントがいるのかも。どこも用意してるし。
Cisco SDMが使いやすいかどうかはともかくだけど。

>>369
OMRONのは初期のは正直駄目。台湾ODMメーカーのをそのまま売ってただけ。
MR304以降はハードウェアは大して変わらんけどソフトウェアがData Technology(+B.U.G)の
Centeミドルウェアベースになって普通になった。開発自体は委託のはず。
MR1000は富士通Si-R220BのOEM。
RTX1000よりは1100の方が確実にいいと思う。メモリ量のちがいか負荷耐性は1100の方がずっとまし。
といってもベンチとってないから感覚的なものだけど。あとSSHdあるし。
ああ、UPnPいらないならNEC IX2005あたりでいいと思うけど。
375帰ってきた信者マークX:2006/11/06(月) 21:05:30 ID:???
IPnutsマンセー!
376信者2:2006/11/06(月) 22:18:39 ID:???
IPnutsマンセー!
377373:2006/11/06(月) 22:53:09 ID:???
動的IPでネットをし、固定IPで鯖を運営したい という需要は多いんだと思うんだけどね....
動的IPの使い捨て的な部分を必要とする人間も多いから。特に悪いことやる人を中心にw
どちらにしろ、匿名性の低い固定IP環境でネットをする気にはなれない。

そうすると、必然的に、通信の方向やパケット内容から、つながった複数のISPを使い分ける
機能を持ったルーターが必要になる。さらにそいつには、鯖だけじゃなく、ネットを見に行くク
ライアント機がつながっているから、必然的にUPnPは必須になる と.....

UPnPをつむと急に普及品のイメージになるから、まともなメーカーのものがなくなる....という
オチw ところで、RTX1100って、マルチNAT対応?
378DNS未登録さん:2006/11/07(火) 15:38:35 ID:???
その用途ならルータ二つ買えばいいじゃん。
379DNS未登録さん:2006/11/07(火) 19:18:30 ID:???
マルチセッションなんか無い電力系光なので二本引いてる
クライアント繋ぐのでもUPnPなんていらんと思うがなぁ、機能はあるけど切ってるし
380377:2006/11/07(火) 22:47:32 ID:???
>378
やっぱそうなるんだよなw
メンドクセw 仮に鯖にそれなりのアクセスがくるようになれば、それなりのルーターを用意して、さらに落ちない
ネット環境を構築するには、そっちにもマトモなルーターを と.....
RX1000やRTX1000クラスを2台 と考えると、出費が大きいなぁ......

>379
UPnP導入した環境で、いざUPnPが何をしてるか見ると、結構便利なポートが自動で開けられているから、
やっぱり便利。MSN MessengerとかSkypeとかに有効。UPnPは手放せない。

381DNS未登録さん:2006/11/09(木) 18:46:06 ID:???
>>379
個人レベルの要不要で製品機能の要不要を語るってすげー
お前は将軍様かよw
382380:2006/11/10(金) 19:14:50 ID:???
>381
必要ないなら本人の判断で切らせれば良いだけ。
絡むな。
383DNS未登録さん:2006/11/10(金) 20:17:11 ID:???
常時50クライアントにストリーミング配信して
実用に耐えうるブロードバンドルータはどれがいいでしょうか?

コレガのBAR PRO2使ってますがダメダメで・・・
384DNS未登録さん:2006/11/10(金) 21:45:32 ID:???
Max50くらいなら4RVでも十分
385DNS未登録さん:2006/11/10(金) 22:57:08 ID:???
サンクスコ!
386DNS未登録さん:2006/11/19(日) 03:29:54 ID:???
YAMAHA RT107eなんてちょうどいいと思うんだがなぁ<自宅鯖
387DNS未登録さん:2006/11/25(土) 04:21:18 ID:???
手持ちで2万あるとしたらルータ何買う?
ヤフオクで中古でよさげなのかうか、新品でそこそこのにするか
388DNS未登録さん:2006/11/25(土) 15:08:10 ID:???
>>387
サイズを気にしないのなら適当な中古PCを買ってきてルータにする。
389DNS未登録さん:2006/11/25(土) 17:40:09 ID:???
個人で鯖運用とネット見るのぐらい、ルータは動けば十分だろ。
安定性求めるなら、会社でやるか業者任せ。
390DNS未登録さん:2006/11/25(土) 17:44:34 ID:???
何も分かっちゃいない
391DNS未登録さん:2006/11/26(日) 11:16:08 ID:???
そしてこんな与太話をしてると信者が
392DNS未登録さん:2006/11/26(日) 11:22:00 ID:nCd2BUgZ
>>389
業者は金かかる。
ニートだから会社に頼れない。
393信じる者:2006/11/29(水) 00:00:45 ID:???
YAMAHAマンセー
394DNS未登録さん:2006/12/01(金) 02:34:06 ID:???
俺はCisco使ってるけど、安定性は抜群だぞ。
設定も少し勉強すればわかるしな。
中古のだと数万だしゃ買えるしな。
まあYAMAHAもいいけどさ('A`)
395DNS未登録さん:2006/12/01(金) 08:10:21 ID:???
Ciscoはローエンドじゃ市販ルータの性能にすら及ばない(CPUでパケット処理
しているため)し、ミドルレンジ(ハードウエア処理)じゃ既に自宅に置くには
騒音が酷すぎ。
396DNS未登録さん:2006/12/01(金) 17:41:17 ID:???
>>389
その業者で働いてるんですが・・・
397DNS未登録さん:2006/12/02(土) 01:44:47 ID:???
>>396は下っ端w
398DNS未登録さん:2006/12/02(土) 07:48:40 ID:???
>>397
そうなんだよ。マジで・・・
勤続10年にもなるんだが新入社員が入ってこなくて・・・

まあ来年は武蔵野の方の研究所に異動で次世代ネットワークの研究やるらしいからいいけど。
399DNS未登録さん:2006/12/02(土) 08:50:57 ID:???
NTT情流研かよ。
400DNS未登録さん:2006/12/02(土) 08:52:08 ID:???
次世代ネットワークって B-ISDN? (w
401DNS未登録さん:2006/12/03(日) 04:10:48 ID:???
>>395
おまいさんのいうローエンドって1812Jとかのことを指してるのか?
悪いがYAMAHAのRTX1100よりよっぽど業務ネットワークで実績あるぞ。

パケット処理がソフトウェアっていつの時代の話ですかね?
たとえその当時のルータだとしても、その辺の電器屋で売ってるようなルータに
性能がおよばないって本気で言ってるのですか?
402DNS未登録さん:2006/12/03(日) 11:46:52 ID:???
ここは、バッファローの話が出てこないね。
自分は、WZR-RS-G54HP使ってるけど、特に問題なく満足してるよ。
403信者:2006/12/03(日) 13:13:22 ID:???
IPnutsマンセー
404DNS未登録さん:2006/12/15(金) 00:33:16 ID:???
CiscoとYAMAHAじゃ、誰も性能比較とかしないからなー
今だとLINKSYSがCiscoのコンシューマモデルって事なのかなぁ?話題にも出ないが。。
405DNS未登録さん:2006/12/21(木) 01:51:09 ID:SO8O4oQn
性能比較しないのではなく、性能比較にならないのでは?
YAMAHAじゃCiscoの下位機種としか比較できないでしょうね。
まあ、個人的には、YAMAHAは嫌いではないよ。

LINKSYSは買収じゃなかったっけ?
性能はバッファローとそんなに変らんよ。
406DNS未登録さん:2006/12/21(木) 03:51:48 ID:ulh+hgHe
下位機種の単純なスループットなら市販のブロードバンドルータにも勝てないぞ>Cisco
てかルータならNのIXやらFのSi-Rもなかなか良いと思うんだが話題にならないな。

少なくともアライドよりはマシだと思うんだが・・・
407DNS未登録さん:2006/12/21(木) 07:34:33 ID:???
アライドシグナル
408DNS未登録さん:2006/12/21(木) 12:15:23 ID:???
>>406
1812ならFW入れてパケットサイズ最小で70Mbpsは出るよ。
409DNS未登録さん:2006/12/21(木) 12:42:03 ID:???
その程度でしたか
410DNS未登録さん:2006/12/21(木) 23:08:11 ID:???
YAMAHA RTX1100
Cisco 1812J
Netscreen5GT

この3つが値段も安くて個人で買えるものだろ。

>>406
NやFはマニアックすぎるだろw
411DNS未登録さん:2006/12/21(木) 23:49:43 ID:???
>>410
確かにNやらFはコンシューマチャネルに力入れてないね。
ヤマハはその逆でうまく住み分けてんのかね。

しかし一般からするとやはりマニアックな部類に入るか。
そりゃ情報もRTXに比べれば無いに等しいからな。
俺はSI企業に勤めてるから割と身近なんで、割とお勧め出来る機械なんだがな・・・
412DNS未登録さん:2006/12/22(金) 22:13:59 ID:???
>>410
そのへんの機種ってまともなDMZ作れる?
413DNS未登録さん:2006/12/23(土) 03:13:46 ID:???
>>412
「まともな」かどうかは知らんが
1812はイーサ3ポートだから大丈夫。
netscreenは2ポートだがvrとvlanで何とかって感じだな。
414DNS未登録さん:2006/12/23(土) 23:04:25 ID:???
Cisco 1812J
ルーテッドポート2つ 
スイッチポート8つ VLAN作成可

YAMAHA RTX1100
ルーテッドポート2つ
スイッチポート4つ VLAN作成可

Netscreen5GT
extendモデルならDMZポート有り
基本的に2つのzone概念。

>>412
まともなDMZ作れるかどうかはあなたの設計しだいです。

415412:2006/12/24(日) 00:18:51 ID:???
>>413-414
激しくトンクス!がんばって情報ほじくって見るわ
416DNS未登録さん:2006/12/24(日) 10:25:41 ID:???
まともなDMZって何ですか?
417DNS未登録さん:2006/12/24(日) 12:20:17 ID:???
>>416
俺も気になった。
418DNS未登録さん:2006/12/24(日) 14:01:28 ID:???
DMZの要件を一通り満たす構成になっているかってことだろ
悩むような表現か?
悩むようならDMZなんて忘れたほうが良い
419DNS未登録さん:2006/12/24(日) 14:02:26 ID:???
>>418
DMZの要件って何よ?
RFCかどっかに定義されてる?
420DNS未登録さん:2006/12/24(日) 14:08:27 ID:???
まともじゃないDMZとはどんなDMZか
421DNS未登録さん:2006/12/24(日) 21:11:14 ID:???
>>416
DMZ専用ポートが無いことかと。

422DNS未登録さん:2006/12/24(日) 21:45:50 ID:???
スレ違いかもしれないけど、うちのルータ、300GBくらい転送すると再起動するんだけどww
鯖と相性悪いのかと思って、鯖とルータの間にハブ挟んでもダメだた・・・

もしかしてISPとルータの相性が悪いって事ある?
423DNS未登録さん:2006/12/24(日) 22:09:28 ID:???
熱じゃね?
424DNS未登録さん:2006/12/24(日) 22:13:38 ID:???
>>422
>鯖と相性悪いのかと思って、鯖とルータの間にハブ挟んでもダメだた・・・

当たり前です
425DNS未登録さん:2006/12/24(日) 22:29:46 ID:???
>>423
それは問題なさそうでした。

>>424
そうなんですか?
ハブって言うかルータ挟んでネットワーク別にしてみたんだけど・・・

原因が分からないとルータの買い替えもできないやorz
426DNS未登録さん:2006/12/24(日) 23:25:44 ID:???
ルータの型番は何?
427DNS未登録さん:2006/12/24(日) 23:52:17 ID:???
リンクシスRV082-JPです。

最新バージョンから2つ前のバージョンまで試したんですけどダメでした・・・
ちなみに、保証期間内だったので、リンクシスの人に言ったら、交換してみましょうか?
と言うことだったので交換したけど変化なしw
428DNS未登録さん:2006/12/25(月) 00:08:37 ID:???
RV082で一日5〜600GB転送してるけど、どうもないよ
ファームは最新、鯖側NICはPRO/100S SA
429DNS未登録さん:2006/12/25(月) 00:14:12 ID:???
>>428
マジですか!?
うちの鯖のNICは蟹です。
いまはNECの無線LANルータで転送してるけど、こっちは落ちないww

鯖とRV082の間に別のルータ挟んでも相性問題は解決しない?
430DNS未登録さん:2006/12/25(月) 00:30:24 ID:???
蟹を換えるって選択肢は無しっすか・・・
82559/82550やSiS900、VT6122あたりなら1〜2000円で手に入るだろう

ちなみにRV082側のNICはWAN/LAN共にADMTekのチップが乗ってる

しかしNECのルータで問題無いなら現状維持でもいい気がするけど
431DNS未登録さん:2006/12/25(月) 00:38:56 ID:???
>>430
えっそんなに安くあるんですか!?
もう一度探してみます。

>しかしNECのルータで問題無いなら現状維持でもいい気がするけど

うちは300GB/日くらいなんでこのまま持つかどうか不安なんです。

なんかRV082買った意味がw

NIC替え検討してみます。
432DNS未登録さん:2006/12/25(月) 01:23:23 ID:???
RV082の前にNECのBR500Vで300GB/dayくらいはさばいてたよ
半年くらいだったけど一度も落ちなかったなぁ
433DNS未登録さん:2006/12/25(月) 01:31:35 ID:???
ACアダプタがウンコとか。
434信者:2006/12/25(月) 01:32:54 ID:???
IPnutsマンセー!
メリークリマス!
435DNS未登録さん:2006/12/25(月) 01:42:45 ID:???
電源内蔵だからACアダプタは無いよ
436DNS未登録さん:2006/12/25(月) 10:16:34 ID:???
問題が起きてまず蟹を疑わないとこが・・・
437DNS未登録さん:2006/12/26(火) 11:41:39 ID:???
死んだ奴が悪い
438DNS未登録さん:2006/12/26(火) 20:52:09 ID:???
全てIPnutsが悪い
439DNS未登録さん:2006/12/26(火) 20:55:26 ID:???
IPnuteマンセー
440DNS未登録さん:2006/12/28(木) 14:59:25 ID:bnTLnNbo
宅鯖のルータって定期的に再起動かけたほうがいいの?
441DNS未登録さん:2006/12/28(木) 15:25:46 ID:???
>>440
かけたきゃ書けたって良いけど。リブートしたからと言って何も得る物もない
設定変えるたびにリブートしなきゃならん安物は設定変えたら行なわれる

リブートに20秒もかかるルーターあるし、セッション接続は更に遅れ、
ダイナミックDNSなんかじゃ更に数分。

普通は1年中ノータッチ。
442DNS未登録さん:2006/12/28(木) 15:53:50 ID:???
そんな事を聞きたい訳じゃないです
薄っぺらな知識で俺様の高度な質問に答えないで下さい
本当にありがとうございました
443DNS未登録さん:2006/12/28(木) 16:54:23 ID:???
家のは勝手に再起動するけど
444DNS未登録さん:2006/12/28(木) 17:04:29 ID:???
うちのも自宅鯖が使う分にはリセットの必要も無かったが
ゲーム機がたまにNATモデレートになるんでリセットするようになってしまった
445DNS未登録さん:2006/12/29(金) 09:32:29 ID:???
ファームアップする時くらいしか管理画面すら出さないなぁ
446DNS未登録さん:2006/12/29(金) 10:38:25 ID:???
>>445
だね。
普段はcactiとsyslog見てれば十分。
447DNS未登録さん:2006/12/29(金) 14:55:19 ID:???
うちのルータは数日立つといきなり速度が落ちて再起動するまで直らないw
448DNS未登録さん:2006/12/31(日) 03:14:46 ID:STHOx1FF
ADSLつかっててリンク速度落ちたままになってるってオチじゃねーの
449447:2007/01/03(水) 10:45:08 ID:???
光です(´・ω・`)

1日10万PVあるし、家庭用ルータじゃ何が起きるか予測できないw
450DNS未登録さん:2007/01/03(水) 13:13:17 ID:???
10万ぐらいなら家庭用の鉄板で十分だろ。
UPLだなら別だけど。
451447:2007/01/03(水) 15:08:14 ID:???
>>450
すまん、そのUPLだなんだ。

通信できなくなるまで使ってみようと思うんだ。
452信者:2007/01/04(木) 01:24:56 ID:???
IPnutsマンセー!
453DNS未登録さん:2007/01/06(土) 15:51:46 ID:???
ロダならPVよりリクエスト数見たほうがいいんじゃないか?
つか再起動が必要な時点で通信できてるとは言い難いような
454DNS未登録さん:2007/01/06(土) 22:59:57 ID:???
IPnuts信者だけど
障害の危険性はIPnutsのほうが大きい

FDが逝ってしまうとデータがorz
455DNS未登録さん:2007/01/06(土) 23:18:44 ID:???
>>454
重要な用途として使うのなら、FDのまま使わないだろ。CFとかに変更して使うもんだ。
おまけにUPSと併用すれば完璧だ。
456DNS未登録さん:2007/01/06(土) 23:22:39 ID:???
バックアップのバックアップを用意しておくのが基本。
目安として重要度が1上がるごとに1枚増やしましょう。
457DNS未登録さん:2007/01/06(土) 23:49:23 ID:???
>>455
フラッシュメモリも書き換え回数が明示されてるからなぁ・・・。
458DNS未登録さん:2007/01/07(日) 14:16:34 ID:???
ルータって5年運用したとして、10万回もストレージを書き替えることあるのか?
459DNS未登録さん:2007/01/07(日) 14:17:37 ID:???
ルータって5年運用したとして、10万回もストレージを書き替えることあるのか?
460DNS未登録さん:2007/01/07(日) 20:44:47 ID:???
>>456
バックアップのバックアップをしてたけれども
3枚とも読み込みに失敗しやがった。

だるす
461DNS未登録さん:2007/01/07(日) 20:47:43 ID:???
FDの中身を別の媒体に・・・
462DNS未登録さん:2007/01/07(日) 23:33:21 ID:???
>>460
スカラー波の電磁波攻撃でも受けてんじゃね?
463DNS未登録さん:2007/01/08(月) 00:56:17 ID:???
PCの周りにおいていたから
HDDやらからの磁場でやられたのだろうかとおもってみたりもする

再起動するまで気づかないのはつらい
464DNS未登録さん:2007/01/08(月) 12:47:52 ID:???
>>463
だからと言ってFDが赤色に変色したとしても・・・
465DNS未登録さん:2007/01/30(火) 08:58:45 ID:???
ワイヤレス機能付いた自宅サーバーに向いた最強のルータはどれですか?
466DNS未登録さん:2007/01/30(火) 09:53:44 ID:???
04FMX+無線LANの無線部分だけ利用
が一番安価。金あるなら04FMXをヤマハのルータにするとか。
467DNS未登録さん:2007/01/30(火) 19:30:26 ID:H97Ce2bw
468DNS未登録さん:2007/01/30(火) 19:44:08 ID:???
>>467
> I-O DATE
どこのメーカーだよ(゚Д゚)
469DNS未登録さん:2007/01/30(火) 19:49:14 ID:???
IO DATAをパクった怪しげな会社じゃね?w
470DNS未登録さん:2007/02/01(木) 00:59:48 ID:???
コレ一つじゃ無理, 2007/1/11
今買おうとしている人に言っておきますが、この商品単体では例えばゲーム機の場合、ネットはできないようです。なにやら専用のモデムがいるようで・・。
それを買えばできるのですが、価格が高すぎです。
とりあえず自分は買い損しました。お金返して欲しいです。普通こうゆう事は書いておくべきだと思いました。買う人は気を付けた方がいいです。もしかしたら後悔する可能性が高いです。


ウケタwwwwwwwww
471DNS未登録さん:2007/02/01(木) 10:33:16 ID:???
I-O DATE カワイソス
472DNS未登録さん:2007/02/02(金) 04:05:25 ID:ZfNmojlv
ヤフオクでBlueBrickのNS-2721-10B定価50万が10万で出てるから使ってやれば。
使ってないみたいだし勿体ない(本人談)宜しくです。
473DNS未登録さん:2007/02/02(金) 09:20:30 ID:???
宅鯖に最適なルータは? 2セッション目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1142220980/
472 :DNS未登録さん :2007/02/02(金) 04:05:25 ID:ZfNmojlv
ヤフオクでBlueBrickのNS-2721-10B定価50万が10万で出てるから使ってやれば。
使ってないみたいだし勿体ない(本人談)宜しくです。

落ちないルーターのスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1138427729/

133 :DNS未登録さん :2007/02/02(金) 03:50:50 ID:ZfNmojlv
>>88
> NS-2721-10Bってどう?
>ヤフオクに安く出てるけど迷い中・・・
また出品確認どうしよう?って評判いいの_?定価50万が10万かぁ悩む。

自宅鯖をルータにしてるやつちょっとこい
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1130833646/
124 :DNS未登録さん :2007/02/02(金) 04:04:13 ID:ZfNmojlv
ヤフオクでBlueBrickのNS-2721-10B定価50万が10万で出てるから使ってやれば。
使ってないみたいだし勿体ない(本人談)宜しくです。

2段ルータでの運用について
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1121054462/
47 :DNS未登録さん :2007/02/02(金) 03:57:40 ID:ZfNmojlv
ヤフオクでBlueBrickのNS-2721-10B定価50万が10万で出てるらしいよ、性能いいから落として使ってみれば

ルーターでグローバルIPを使う方法
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1050683876/
472 :DNS未登録さん :2007/02/02(金) 04:05:25 ID:ZfNmojlv
ヤフオクでBlueBrickのNS-2721-10B定価50万が10万で出てるから使ってやれば。
使ってないみたいだし勿体ない(本人談)宜しくです。
474DNS未登録さん:2007/02/02(金) 09:26:06 ID:???
出品者乙って事だな
475DNS未登録さん:2007/02/02(金) 11:52:01 ID:???
ATMをどうしろと?
476DNS未登録さん:2007/02/02(金) 22:16:22 ID:???
いまどきギガにも対応してないなんてクソだな
ゴミ
477DNS未登録さん:2007/02/02(金) 23:01:46 ID:???
>>476
絶対こいつギガバイトの100Mbpsルータ買って来てブチ切れてるタイプだ。
478DNS未登録さん:2007/02/03(土) 01:59:34 ID:ODD9nPU8
>>473
ネタだろ、内容からして本人談って言ってるじゃんw
嫌がらせかなんなかか?出品者だったらこんなイカレた宣伝の仕方しないだろうし
と釣られた>>473に釣られてみるっっw
479DNS未登録さん:2007/02/03(土) 03:04:14 ID:???
そうだね。
匿名でさんざん学会のこと馬鹿にしているやつらが、正体を明かされてみると・・・

○○太郎 年齢37歳 独身無職(ニート暦10年) とか...(www
○○次郎 年齢27歳 独身無職 中卒(引篭もり暦12年、彼女いない暦27年)とか...(www

出来れば、犯罪歴も開示いて欲しいな。

とにかくどんどん暴き出して皆で笑おう。www
頑張れ公明党!!
480DNS未登録さん:2007/02/03(土) 09:25:36 ID:???
友人葬もなかなか笑えるが、アップテンポな木魚を響かせる仏葬もなかなか笑える。
笑いをこらえるのに必死になるから葬式には呼ばないでほしい。
481DNS未登録さん:2007/02/03(土) 11:07:50 ID:???
>>480
縁遠い人の葬式はかなりおもろいな。
うお!ここで坊主4人がソロかよ!とか。
482DNS未登録さん:2007/02/03(土) 16:10:03 ID:???
>>481
遠縁ならな・・・・・姪っ子が急死したのはつらかったな・・・
483DNS未登録さん:2007/02/03(土) 18:44:11 ID:zWbKQI/V
おまいらちょっと教えれ。
安くてPPPoE時各プロバイダからの接続に対して別々のサーバー公開できるルーターって何?
484DNS未登録さん:2007/02/03(土) 19:21:11 ID:???
>>483
ブロードバンドルーター
485DNS未登録さん:2007/02/04(日) 13:35:01 ID:A3SIPvVE
>>480
葬式は呼ばれていくもんじゃない、この非常識。
486DNS未登録さん:2007/02/04(日) 13:44:51 ID:???
>>485
突っ込みどころはそこかいと。

487DNS未登録さん:2007/02/04(日) 20:30:42 ID:???
笑えるということは否定しないんだなww
488DNS未登録さん:2007/02/05(月) 00:28:27 ID:Ha6NrLt9
>>484
マルチPPPoEできて、それぞれの回線に別々なサーバーを公開できるやつ探してるんだが。
メルコのBBR-4HGは無理くさい
489DNS未登録さん:2007/02/05(月) 00:46:38 ID:???
>>488
http://netvolante.jp/products/rtx1500/index.html
これくらいのやつ買っておけばいいんじゃないか?
490DNS未登録さん:2007/02/05(月) 09:08:13 ID:???
>>483
RTX1100 なら完璧。高いとか高くないかは微妙。
MR504DVも出きるけど4セッションまで。(実際に4セッションできるかは問い合わせてね)
BRL-04FMXは2セッションまで。
間違ってもメルコやコレガは買うなよ
491DNS未登録さん:2007/02/05(月) 15:12:19 ID:Ha6NrLt9
おまいらありがと。
さすがに現段階ではちょっと高いのには手が出ないので、BRL-04FMXあたりで考えることにするは。
492DNS未登録さん:2007/02/05(月) 15:39:07 ID:Ha6NrLt9
MR504DVよさそーだなぁ。。色々見て回ったけど、出来ればこっちを候補にするわ。ほんまありがと
493DNS未登録さん:2007/02/05(月) 16:04:31 ID:???
IPnutsマンセー
494DNS未登録さん:2007/02/05(月) 23:35:33 ID:H1V+6lkL
YAMAHAのRTX1100、費用対効果は得だと思うよ
495DNS未登録さん:2007/02/06(火) 01:00:05 ID:???
RTX1000をヤフオクで、ってのは駄目?
496DNS未登録さん:2007/02/06(火) 01:35:49 ID:???
いいんじゃね?
497DNS未登録さん:2007/02/06(火) 20:38:33 ID:???
RTX1000
tp://www.rakuten.co.jp/t-points/703110/743326/

中古だがな
498DNS未登録さん:2007/02/11(日) 06:02:05 ID:Ve+yMi0f
RTX1000でGapNATみたいなことってできないの?
499DNS未登録さん:2007/02/12(月) 19:54:01 ID:???
未発売だけどSRT100ってどうなのかな
500DNS未登録さん:2007/02/12(月) 23:51:12 ID:???
XR410TX2 今日も快調
501DNS未登録さん:2007/02/13(火) 15:17:39 ID:???
現在、ルータのポートフォワーディング機能を使って、
外向けに http と ftp のサーバをあげています。
しかし、外側からこのサーバにファイルを put すると、
256KB 送ったところで、とまってしまいます。


使っている回線は TEPCO 光、プロバイダは @nifty で、
ルータは Buffalo の WER-AMG54 です。
ftpd は proftpd で、パッシブ接続できるよう設定し、
ルータでは、ftp のポートと パッシブ用のポートをサーバに
転送するように設定しています。


気になるのは、自宅(内側)から Isle というところの
レンタルサーバに接続しようとしたときも、サイズは違いますが、
転送がとまってしまうことがあります。

なんか、ルータが悪いのかなとか思っているのですが、
ルータが原因かどうか確かめる方法はありませんかね?
502DNS未登録さん:2007/02/13(火) 19:35:43 ID:???
>>501
モデムと鯖直結
503DNS未登録さん:2007/02/15(木) 04:45:47 ID:???
>>502
サーバとなんか光の機器を直結して、認証してって感じですか。

試してみます。
504DNS未登録さん:2007/02/15(木) 19:24:09 ID:???
こうして、新たな踏み台が誕生するのだった。
505DNS未登録さん:2007/02/16(金) 01:00:58 ID:???
Wellcome to *BOT* network!
506DNS未登録さん:2007/02/16(金) 03:18:17 ID:???
>>503
どうも直結すると調子が良いようですl。

とりあえず、クレーム入れる…
507DNS未登録さん:2007/02/16(金) 10:06:23 ID:???
>>506
クレームの前に、ルータの設定は大丈夫なの?
508DNS未登録さん:2007/02/16(金) 11:38:19 ID:???
MTUバラックホールじゃなかろうか。メルコやコレガでは良く起こる
とりあえず送信側MTUを小さくする1300ぐらいに。
509DNS未登録さん:2007/03/05(月) 21:04:49 ID:???
IX2010とかIX2015ってメーカーで掲げられているほどの
スループット出るのかな?

今使っているコレガのあまりにも遅い速度に辟易してます。
cisco1812Jも考えてますが・・・。少し高い。
510DNS未登録さん:2007/03/06(火) 08:52:02 ID:???
>>509
たぶん出ると思う。日電はさすがにひどい嘘はつかないが、いつも期待はずれになる。
数千円のコレガから一気に十数万の機械へ移らず中間の数万程度のルーターにして見たら?
RTX1100は皆が良いと言うだけ有ってなかなか良いよ。
511DNS未登録さん:2007/03/08(木) 12:31:59 ID:???
OmronのMR504DV使ってみたんだが、IPsecでVPN張ってる外部のWin2003鯖からファイルをダウンロードしてみたら、
1ファイルで20Mbpsとか出るんだがw
2ファイル同時だと30Mbpsくらい出た。まぁ同一ISPだからかもしらんが。
クライアントはXP Pro

しかし速いねぇ
512DNS未登録さん:2007/03/10(土) 20:57:26 ID:???
>>509
1812Jは良いよ。安いし。
513DNS未登録さん:2007/03/11(日) 02:19:49 ID:???
>>512
Cisco 1812Jを考えてたんですが、最近はXR-410/TX4に傾いてきてまして。。。
やっぱ1812Jがいいですかねぇ。。。?
1812Jはちと高いのと、Ciscoは敷居が高いような、、、Webインタフェースもあるみたいですが、
本買ってきてコマンド勉強するのはちょっとメンドイ気がしてしまい(それも楽しい気もしますが)
514DNS未登録さん:2007/03/12(月) 00:20:20 ID:???
>>513
実売なら値段は同じ程度かと。
勉強したいならcisco、使えりゃ良いならXRで。
515DNS未登録さん:2007/03/12(月) 09:41:00 ID:???
1812Jはなんか、こう機能詰めたおかげか…バグがほいほい出るよね。まあそれでも使えるレベルだから大丈夫だ。
516信者:2007/03/12(月) 13:59:09 ID:???
IPnutsマンセー!
517513:2007/03/13(火) 03:19:29 ID:???
>514-515
なるほど、、、1812Jにする気まんまんになってきました

ちなみに、1812Jでググっても価格とかあまり出てこないんですが、、、ぷらっとでも価格未定とかで。
「最安値75,000円くらい」というのを見掛けたんですが、どういう風に買うのがいいものなんでしょうか。
Ciscoのページ見てると、とても一般人に売りそうに見えない。。。
秋葉原とかでも売ってるんですかね?
518anonymous:2007/03/14(水) 11:43:00 ID:zZwImGIw
>>517
CISCOのHPに販売店が載ってるよ。
CISCOは通常保守契約しないとIOSのバージョンアップも何も受けれないからちゃんと考えて買うところ決めましょうね。
まあ、アレだね、シスコの資格を有した販売店を推奨してるのでしょうCISCOは、
519DNS未登録さん:2007/03/14(水) 17:14:58 ID:???
ルーターなんかに金かけるなよ
520DNS未登録さん:2007/03/15(木) 04:18:56 ID:???
10万のルーターと同じクラス以上の性能・機能をPCでやろうとすると大変よ・・・
521DNS未登録さん:2007/03/15(木) 14:30:42 ID:???
>>520
できるだろ・・・。
消費電力が難しいところだが。
522DNS未登録さん:2007/03/15(木) 15:13:28 ID:???
>>520
実際は10万のルターの性能と機能を
10,000円くらいの中古パソコンで実現できるぞ。

ま、>>512の言うとおり、電気と騒音とスペースがアレだけど。
そんな俺の家はRTX1100使ってます。
523DNS未登録さん:2007/03/15(木) 16:19:54 ID:???
>>521
できないコトは無いと思うが
zebra入れんのとか結構大変じゃね?

524DNS未登録さん:2007/03/15(木) 18:16:30 ID:???
上の方にもあるけど、オムロンのMR504はお勧めだよ。
使ってる人少ないのかな。VPNも速いし値段の割りにいい仕事してまっせ
525信者:2007/03/15(木) 20:35:49 ID:???
IPnutsマンセー!
526DNS未登録さん:2007/03/16(金) 00:28:43 ID:???
PCをルーターにできるけど
構築が大変だよね
1Uハーフの激安鯖でも買ってきてルーターにしてみようかしら・・・・・・
527513:2007/03/16(金) 01:16:04 ID:???
>>518
そうですかぁ…やっぱあまり気軽に買えるものじゃないのですね
ありがとうございます、もうちょっと考えてみます。

>>520
ちょっと前までは安いPCにNIC2枚とか刺してやればいいしって思ってたんですが、
やっぱ故障が怖いですね。
占有面積、静音性、信頼性を考えるとやはり自作PCだと厳しいような。。。自由にできて
良いんですが。
USBブートのLinuxと信頼できる部品を選んで自作すればけっこうイケそな気もするんですが。。。



528DNS未登録さん:2007/03/17(土) 02:05:58 ID:???
RTX1100使いだがとろい・・・設定の細かい所が出来て安定してるがとろい。
試しに他社の家庭用GBルーターを使って外部から接続(www,ftp)したら体感速度が三倍以上速くなった。
他社のは家庭用ルーターだから安定性は疑問だし微妙だよなぁぁ。。。
529DNS未登録さん:2007/03/21(水) 14:50:41 ID:???
速度だけを考えたら 家庭用のルータのほうが優秀かもね。

バッファローの11n対応ギガビットルータを使い始めたら 過負荷で再起動がかかる罠にはまって
交換してもらったんだが 症状改善せず こいつは無線のAPだけで使用

おとなしくNECのIX2015リース落ち品に乗り換えたよ...

ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou6061.jpg
530DNS未登録さん:2007/03/21(水) 17:54:02 ID:???
ほほうリース落ち品転がってるのか…
531DNS未登録さん:2007/03/23(金) 09:44:33 ID:cERb2tn1
無線LAN対応のブロードバンドルータで
おすすめありますか?
鯖は有線でつなげます
532DNS未登録さん:2007/03/29(木) 05:56:07 ID:IxuSGgE9
IODATAのNP-BBRLを使う機会があったんでレポ。
ファームは1.02c

1) BBRLのSPIをOFFにしないとLAN内のDNS(BIND9.2)が外のアドレスを解決できなくなる。

2) SPAMPALがDNSBLを読みに行くと、BBRLが落ちる。
 外部にアクセスできない。PINGも返ってこなくなる。
 ハブは生きているので、内部LANは生きている。

1)はSPIをOFFにすれば動作はするのでまだよいとしても、2)はいまのとこどうしようもない。
なにか解決策はないものか??
533DNS未登録さん:2007/03/29(木) 11:26:56 ID:LTn42Kv0
>>531
なんのサーバーでなんの機能が必要か言わないと一生レス付かないオチ
534531:2007/03/29(木) 22:32:46 ID:/PKo38FN
rep2を自分用に公開しているだけ
535DNS未登録さん:2007/03/29(木) 23:02:42 ID:???
>>534
全然負荷無いと思うから安いやつでおk
536DNS未登録さん:2007/03/30(金) 00:07:01 ID:fDQXx9JU
>>531
何でも良いじゃん。どうせDDNSとか程度の機能あればいいんでしょう
サーバー重視で選ばず無線機能をメインで考えたら?
537531:2007/03/30(金) 08:09:53 ID:JW4aIy1K
DDNS機能すらいらないです

鯖はほとんど負荷ないんですが、うちのルータ安物なんで
鯖公開を設定しただけでスループットおちるんすよorz
538DNS未登録さん:2007/03/30(金) 09:33:41 ID:???
>>537
SNMPいらないならOPTシリーズ+無線LAN APでおk
539DNS未登録さん:2007/03/30(金) 09:59:34 ID:+AF3mKOU
>>537 >>538
個人的にはマイクロ総合研究所はお勧めしない性能見ると良い気がするけど個人向けっぽくはないな。
それなら、
プラネックス04FMX+安物無線AP(総合評価だとバッファローかNECが吉)

ルーターのCPU食いすぎで落ちるって意味だろうから無線機能を付けたら余計に食うよ。
11nとか上位の無線ルーター買っても無線が早いって事は無線部分にCPU食うからお勧めできないね。
540DNS未登録さん:2007/03/30(金) 12:28:11 ID:???
個人向けっぽくないと駄目なの?
俺的にはplanexなんて絶対に使いたくないけど。
541DNS未登録さん:2007/03/30(金) 12:40:00 ID:???
マイクロ総研は普通に個人用だと思うが。
まぁどうであれ個人用っぽくないとダメってのはわからん。
542DNS未登録さん:2007/03/30(金) 18:41:05 ID:???
動的IP一つと、固定IP2つ、FLETSスクエアの計4セッションで自宅から繋ごうとしてます(各プロバイダとセッションプラスは契約済みです)
4セッション接続できて、それぞれにアクセス可能なIPアドレス(アクセス先もアクセス元も)を設定できて、手頃な値段(10000円以内)のお勧めルータはないでしょうか
無線は別にあるので有線限定で構いません

ちなみにこういう構成を考えています
・動的IP…いわゆる普通のインターネット利用
・固定IP1…宅鯖用(LAN内の特定のPCのみが利用する、外部からのアクセスもある)
・固定IP2…客先接続用(特定のアドレスへ繋ぐときのみ利用)
・フレッツスクエア…フレッツスクエアへのアクセスのみ利用

そもそも可能でしょうか?
543DNS未登録さん:2007/03/30(金) 18:57:51 ID:???
>>542
10万円以内かと思ったら1万円以内かよ・・・

とりあえずフレッツスクエアは諦めて、
自宅サーバは別ルータにすれば?
544信者:2007/03/30(金) 19:16:02 ID:???
IPnutsマンセー!
545DNS未登録さん:2007/03/30(金) 19:23:26 ID:???
>>542
私なら面倒だからルータ3台買っちゃいますね
鯖用だけはそこそこイイ奴を
546DNS未登録さん:2007/03/30(金) 21:55:43 ID:fDQXx9JU
>>542
・動的IP
 デフォルトだね可能だ
・固定IP1…宅鯖用
 IP1個だよね、WEBサーバーとかそんなのを言っているのか?それなら可能だね。
・固定IP2…客先接続用
 IP1個だよね、もちPPPoEの話だよね客先にRadiusあるんかへー?あて先IPわかるならルーティング書けるから可能だ。
・フレッツスクエア
 もち可能
多分RTX1100,RT58i,RT57iで可能、値段は3万以上するからRT57iを中古で探す。
この辺りならLAN側にIP2個振れるので柔軟な設定が可能です、鯖だけセグメント分けるとかね。
547DNS未登録さん:2007/03/30(金) 22:01:49 ID:???
>>497の中古3万円RTX1000がまだ売れ残ってたので再掲
ttp://www.rakuten.co.jp/t-points/762108/762109/743326/#778770
欲しい人がいたらお早めに
548DNS未登録さん:2007/03/31(土) 12:58:10 ID:???
XR410 ぜーんぜんトラブルなし。つまんない。
549DNS未登録さん:2007/03/31(土) 19:48:50 ID:???
RTX1000てwebインターフェース付いたの?
じゃなきゃ>>542にはきついと思われ
550DNS未登録さん:2007/04/02(月) 09:03:47 ID:???
RTX1100のweb設定なんかちっとも設定できないじゃないか。
あんなの有っても無くても大差無い。
551DNS未登録さん:2007/04/02(月) 09:29:32 ID:???
ちっとも設定できないといってもppoeでispに接続する設定、
経路の設定くらいは出来るんでしょ?
>>542 には充分かと。
552546:2007/04/02(月) 10:02:25 ID:hmH0rI1h
>>551
RTシリーズでもコマンド入力しないと出来ないよ多分。
マルチセッション出来るか出来ないかの質問してるレベルじゃあ難しいと思われる。
553542:2007/04/03(火) 12:57:46 ID:???
皆さん情報ありがとうございます
知識不足の御指摘通り、私自身はあまり通信系の知識がありません
中古RTX1000は知人から薦められたのですが、値段と設定の難しさに諦めました
10000円以内の製品では難しそうなので、手持ちの古いルータと安価なルータを組み合わせて挑戦してみようと思います
554DNS未登録さん:2007/04/06(金) 08:41:59 ID:0RXmVsWT
ipnutsマンセー
555DNS未登録さん:2007/04/06(金) 16:21:38 ID:3XP0tKSh
ルータに負担がかかる処理を行っても大丈夫な、市販ルータでオススメなのを教えてください。
例えばddos、ポートスキャンなどなど。

自宅にある物ではBuffaloの2〜3万くらいの無線ルータでは1台で即落ち。
Netscreen 5XTでも若干時間はかかるものの複数台で落ち。
ヤマハはRTX1100は5分程度で落ちるし、
RTX3000も同じく1台からでピーク時のCPU負荷が46%を記録。
後者のは自宅で使うのに30万を出す気にはなりませんが・・・。

IPnutsや自作linuxベースのルータでは落ちる事が無いので、
今は1Uの鯖にGentooを入れてルータとして使っていますが、
消費電力を考えて市販の物への入れ替えも検討しています。
予算は10万円程度を上限に、Unnumbered対応で、
あとは配置と配線が楽なので、出来ればラックマウントタイプでお願いします。
556DNS未登録さん:2007/04/06(金) 16:56:35 ID:???
>>555
5XTにファン付けたら?
ウチも5XT使ってるけど結構アチチになるんでファン付けた。
557:2007/04/06(金) 20:48:46 ID:???
>>555
RTX1100が5分程度で落ちるってすごい負荷なのかね。
どんな自宅だよw
558DNS未登録さん:2007/04/06(金) 21:07:30 ID:???
>>555
スループットはどれぐらいいるの?
あと予算は?
559DNS未登録さん:2007/04/06(金) 21:45:59 ID:???
>>558
よく嫁
560DNS未登録さん:2007/04/06(金) 22:00:12 ID:e9Az6qoi
結局のところ、自鯖でpppoeさせるのって最強なの?
561DNS未登録さん:2007/04/06(金) 22:20:52 ID:???
>>555
んー、NEC IX2015かな?
562DNS未登録さん:2007/04/07(土) 18:03:56 ID:???
俺も激しくIX2015をすすめる FPSゲームのサーバーを建てているんだが こいつにしてから
回線が原因っぽいサーバーのリンク切れが全く無いように感じる。

ttp://www.serverdeal.co.jp/shop/list.asp?menuvalue=t0&srch_txt=IX2015
ファームがver6だけど 中古で結構安いしね... (Ether over IPが使えませんけど 不要な機能ですね)
563信者:2007/04/07(土) 20:51:48 ID:???
IPnutsマンセー!
564555:2007/04/07(土) 21:30:48 ID:???
亀レススマソ。

>>556
ファン付きのハブに重ねてるからそんなに熱くならないと思うけどなぁ。
今度試してみますわ。

>>557
普通に使う分には問題ないですね。
普通の使い方をしない方法だと(IP Spoofingやローカルへポートスキャンとか)、
負荷が一気に上がって落ちるという具合ですね。

>>558
アクセス鯖運用ではなく、ゴニョゴニョな使い方なので、
落ちない事重視でスループットはぶっちゃけ30Mbpsも出ればおkです。
565555:2007/04/07(土) 21:34:36 ID:???
>>560
個人的にはlinux上で構築するのが最強・・・と言うか設定が簡単なので好きですが、
やはり消費電力がボトルネックでしょうか。
ただVPNスループットを必要とすると市販品に太刀打ちするのは難しいでしょうね。

>>561-562
1812JとかRV082と言う声が出るかなと思ってましたが、
IX2015と言う選択肢もありましたか。
IX2015はNAPTセッション数が思ったより少なかったので、
ルータへのポートスキャンやローカルからのsynfloodだと弱いような気もしますが、
その辺ご存知でしたら教えてください。

>>563
信者乙
566DNS未登録さん:2007/04/07(土) 21:36:50 ID:???
>>565
>ローカルからのsynfloodだと弱いような気もしますが、

ローカルにそんな変な人間飼ってんのか?
567DNS未登録さん:2007/04/07(土) 23:53:52 ID:???
>>565
IX2015ならセッションキャッシュはクラスでおそらく最大の65535まで設定できるよ。さらにアドレスあたり最大数も設定できる。
(ip napt translation max-entries per-address)
あとそこらへんのAttackは普通にFilterで落とせ。

>>562
QoS使うなら7.2以降だけどねぇ。
568555:2007/04/08(日) 00:47:07 ID:???
あぁそっか、今まで分かりづらい書き方で申し訳ない。
自分をAttackerと見立てて、
「攻撃を大量に飛ばしても大丈夫な"送信側"のルータ」と読み変えてください。

>>566
ゲストネットワークを分けている方々は大抵そういう人種じゃ?

>>567
なるほど。
PDFマニュアルを見てましたが設定箇所は豊富みたいですね。
569DNS未登録さん:2007/04/08(日) 01:12:31 ID:???
冗談抜きでomronのMR504DVがオススメ
購入→設定→設置後一度も落ちてない。

SSHはできないがTelnetかGUIで設定できるよ
570DNS未登録さん:2007/04/08(日) 09:56:20 ID:???
中古ならnetscreenの100が15k位だな。
571DNS未登録さん:2007/04/08(日) 12:42:18 ID:???
netscreenは保守払わないとOSもらえないのが自宅用には痛いところ
572DNS未登録さん:2007/04/19(木) 04:17:35 ID:???
5年間使ってきたBA512Rがついにぶっ壊れたのでMN8300(中古)に乗り換えました。
設定の感じが変わったので設定に穴が無いかしばらくは不安な日々です。。。
この板でいろいろ情報を調べてBA8000proかBRL-04FMXにしようと思って
買いに行ったけど、販売終了?で売ってなかった。
BA512R買った当時はunnumbered対応のルータは少なかったけど、
今は廉価版のルータにも標準装備なんですねぇ。
新品で3000円台のunnumbered対応のルータの前で「これでもいいのか?」と
しばらく悩みましたが、なんかハマりそうだったのでBA8000より
新しくて機能も多そうなMN8300にしました。
最大スループット4Mの壁がなくなったので光にしてみるかなぁ。
573DNS未登録さん:2007/04/19(木) 13:47:41 ID:???
今は安定しているのでは?>MN8300
8000PROも出た当時は不安定だったらしいし。

今買うならまだ一応サポート続いてるFMXでしょ。
574DNS未登録さん:2007/04/19(木) 17:33:09 ID:???
>>526
大変、ってわけでもないよ
pfsense や m0n0wall みたいなルーターパッケージもあるし
575DNS未登録さん:2007/04/19(木) 21:34:29 ID:???
MN-128 SOHOは不安定で大変だった
576DNS未登録さん:2007/04/19(木) 23:45:36 ID:???
>>575
紺とグレーの無印128SOHOは週1くらいでハングしてたなぁ。
あの頃あの安さのISDNルータってそうそう無かったしこんなものかと諦めてました。
その後奮発してRTA52iを購入するも時代はすぐにADSL時代になって
馬鹿高いただのTAになってしまった。
今でもこまめにルータを再起動してしまうのは128SOHOのおかげだなぁ。
577DNS未登録さん:2007/04/20(金) 00:26:26 ID:???
>>575
そのころはrt80iを使っていたから
しらんよそんなの
578DNS未登録さん:2007/04/20(金) 08:56:31 ID:???
>>575
懐かしいな。OCNエコノミー引いてた頃に使ってたやつだ。
あとはRTA50iとかも割と安定してた。でも発熱が凄かったな。
579DNS未登録さん:2007/04/20(金) 15:41:07 ID:???
MN-128 SOHOとRT102iを同時に2回線で使ってたけど、
どっちもトラブルとかなかったなぁ。
しかし懐かしいなぁ、DA64+INS64だった。
580DNS未登録さん:2007/04/20(金) 18:07:18 ID:???
>>577
なんで時代が特定できるのかと小一時間
581DNS未登録さん:2007/04/20(金) 19:29:13 ID:???
富士通のNetVehicle使ってた
ファームのサポートが結構長く続いてたんで
初期と後期の管理メニューの変わりように笑った
582DNS未登録さん:2007/04/20(金) 20:33:33 ID:???
>>580
機種名は知っているけど
安定不安定はしらんよと
583DNS未登録さん:2007/04/21(土) 14:43:28 ID:rxFzhfI5
結構昔のルーター使ってるんだけどどうやってもポートが開けられない・・・
upnpとかいうのに対応してないルーターとかあるのひょっとして?
584DNS未登録さん:2007/04/21(土) 18:01:50 ID:???
とりあえずルータの機種名と用途晒しちゃうのがいいと思う
585信者:2007/04/23(月) 01:09:34 ID:???
IPnutsマンセー!
586DNS未登録さん:2007/04/24(火) 22:09:39 ID:???
じゃんぱらのページで、
RT58iの未使用が17800円で2台。
買おうか悩んで食事いったら、
もう売れてしまっていた・・。
587DNS未登録さん:2007/04/26(木) 17:44:36 ID:???
ごめんな・
588DNS未登録さん:2007/04/26(木) 22:39:01 ID:???
すまんな・
589DNS未登録さん:2007/04/27(金) 01:32:03 ID:???
「な」は余計だ・
590DNS未登録さん:2007/04/27(金) 03:07:54 ID:???
そうだな・
591DNS未登録さん:2007/04/27(金) 09:05:33 ID:???
なにやってんのこいつら・
592DNS未登録さん:2007/04/27(金) 11:53:03 ID:???
「ら」も余計だだだーん・
593信者:2007/04/27(金) 17:11:06 ID:???
IPnutsマンセー!・
594DNS未登録さん:2007/04/28(土) 04:09:42 ID:???
なら・
595DNS未登録さん:2007/04/28(土) 05:41:03 ID:???
らら?
596DNS未登録さん:2007/04/28(土) 07:50:31 ID:???
SRT100は、誰か試してない?
597DNS未登録さん:2007/04/30(月) 23:45:20 ID:cMadRVtI
DDNSを使って宅鯖動かしてます。

BEFSR41C-JPの調子が悪かったのでweb caster v110に置き換えてみたのですが
LAN内からDDNSのアドレス打つとルーターの管理画面に入ってしまいます。
(外部からはアクセスできてます)

それでは、使い勝手が非常に悪いので
BBR-4HGを検討しているのですが、この機種ではLAN内からも
アクセスできるでしょうか?

知人だけの少人数に限定した鯖なので負荷などはあまり大きくないので
高性能なものはいらないかと思い上記の機種を検討しています。

よろしくお願いいたします。
598DNS未登録さん:2007/05/01(火) 00:26:08 ID:???
hosts
599DNS未登録さん:2007/05/01(火) 00:47:25 ID:SMurQo0g
LAN内にDNS
600DNS未登録さん:2007/05/01(火) 09:49:55 ID:6mkhjmdZ
>>597
NATは方向がある、WANからLAN向けに設定されている。
したがってインターネット側から来たパケットをサーバーへ転送する。
しかし内部のLAN側から来たパケットはNAT経由しない。DDNSのアドレスを叩くとWAN(ルータ)で止まるのは当たりまえ。
601DNS未登録さん:2007/05/01(火) 10:11:43 ID:???
>>597
とりあえずBBR-4HGはループバックできません。

* モバイルで外に持ち運ぶのならともかく自宅マシンなら
 HOSTSに書けばよろし
602DNS未登録さん:2007/05/01(火) 10:59:20 ID:???
>>600
また、変なのが沸いてきたな...。
603DNS未登録さん:2007/05/01(火) 11:38:34 ID:gxgciUuq
知らないだけだろう
604DNS未登録さん:2007/05/01(火) 12:02:35 ID:???
ヘアピンNATは4HGは可能。
なので>>601はUSO800

41CJPも可能。不安定なら1.20やめて1.17にしたらいいカモ
605DNS未登録さん:2007/05/01(火) 12:08:08 ID:???
>>600
NATとNAPTがごっちゃになってるんじゃない?
606597:2007/05/01(火) 12:13:22 ID:9rRkjFBb
>>601
HOSTSに書くのも考えたんだけど、そうするとDDNSが落ちてるかとか
わかんないんでどーかなぁ?と思って。それにメンドクサイし。

>>604
ヘアピンナットとかループバックっていうんですね。
1.17のファーム試してダメなら4HGに特攻してみます。

ところで、こういう挙動はどちらがデフォルトなんですか?
607DNS未登録さん:2007/05/01(火) 12:27:38 ID:???
>>606
スルーしてるけど、俺的には>>599だと思うぞ。
608597:2007/05/01(火) 12:43:02 ID:9rRkjFBb
>>607
いや、ちょっとぐぐってみたんですけど良くわかんなかったんですよ(泣
Win鯖なので情報が少なかった?のかもしれないし。(^^ゞ
でも、仕事が暇になったら後学の為にもチャレンジしてみようとおもいまつ。
609DNS未登録さん:2007/05/01(火) 13:22:18 ID:gxgciUuq
>>608
BIND入れればいいやん
610604:2007/05/01(火) 14:40:04 ID:???
>>607
4HGもM化して使えばおk(多少反応よくなる)

こういう挙動ってのはヘアピンのこと?
設計思想の違いだから出来るのが当たり前でもなく出来ないのが当たり前でもなく。
611DNS未登録さん:2007/05/01(火) 15:55:55 ID:???
>>610
激しく同意だな。
612!omikuji!dama:2007/05/01(火) 17:11:56 ID:???
ts
613DNS未登録さん:2007/05/01(火) 17:22:31 ID:???
>>610
ヘアピンする、しないのルータのリストみたいなのってないのかな?
あるとルーター選びの時に便利だと思うんだけど。

以下オレの知ってる範囲だけだけど。

可能:
BEFSR41C-JP
BRL04-CW

不可:
Web Caster V110
BAR SW 4P
614DNS未登録さん:2007/05/01(火) 17:48:32 ID:???
するしないって設定でなんとかなる機種もあるものなの?
615DNS未登録さん:2007/05/01(火) 20:57:48 ID:???

NAT書くとルータでDNSのレコード書き換えてくれるのもあるぞ。
616DNS未登録さん:2007/05/01(火) 21:05:14 ID:???
ヘアピンってNATで書けるもんなの?
モノ知らずですまん。
617DNS未登録さん:2007/05/01(火) 21:37:41 ID:???
>>616
宛先がWAN側IPアドレスになってるパケットを鯖のローカルIPアドレスに変換(NAT)して転送。

と、自分で書いてほうと思った。
618610:2007/05/01(火) 22:48:52 ID:???
>>613
んな便利なもんは知る限り無い。
619DNS未登録さん:2007/05/02(水) 02:21:41 ID:???
設定変更後に再起動する/しない
のリストもキボン

パケットフィルタいじっただけでダウンタイムが発生するのはイカン。
620DNS未登録さん:2007/05/02(水) 03:04:42 ID:???
ヘアピンするっていっても2種類あるな
ソースアドレスがルータのIPに書き換わるやつと
ソースアドレスがそのままのやつ
BEFSR41C-JPはソースアドレスが書き換わるから困る
AirMacはそのままだった
621DNS未登録さん:2007/05/02(水) 07:24:22 ID:???
>>619
俺もそれ知りたいな。
622DNS未登録さん:2007/05/02(水) 09:07:10 ID:???
>>620
サンプル数2で「2種類あるな」なんて言っちゃいやん
623DNS未登録さん:2007/05/04(金) 19:22:00 ID:???
>>529
亀ですまんがリース落ちってどこで入手しました?
差し支えが無ければ教えてください。
624(・∀・):2007/05/04(金) 22:52:05 ID:???
ヤフオクじゃない?
625DNS未登録さん:2007/05/05(土) 08:32:16 ID:???
>>623

>>562のリンク先じゃない?
626DNS未登録さん:2007/05/06(日) 20:14:51 ID:???
不正アクセス検知機能を厳しくしすぎてて
普通にサーバに外からアクセス出来なくなってた。
確認がおろそかになってたなぁと反省。
627529 :2007/05/06(日) 21:39:32 ID:???
俺が張ったリンク先の ttp://www.serverdeal.co.jp/shop/list.asp?menuvalue=t0&srch_txt=IX2015
(糞重たいので注意)
まだ2台残ってるっぽいけど ↓と同じモノみたい

NEC Portable Internetwork Core Operating System Software
Copyright Notices:
Copyright (c) NEC Corporation 2001-2004. All rights reserved.
Copyright (c) 1985-1998 OpenROUTE Networks, Inc.
Copyright (c) 1984-1987, 1989 J. Noel Chiappa.
IX2015# ena
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.

IX2015(config)# sh ver
NEC Portable Internetwork Core Operating System Software
IX Series IX2010 (GS) Software, Version 6.1.13, RELEASE SOFTWARE
Compiled Feb 27-Fri-2004 11:34:38 JST #2, coregen-6.1

ROM: System Bootstrap, Version 8.3
System Diagnostic, Version 7.3

uptime is 5 days 20 hours 36 minutes
System image file is "ix2010-gs-6.1.13.ldc"
Processor board ID <2>
IX2015 (MPC8270) processor with 57344K bytes of memory.
3 FastEthernet/IEEE 802.3 interfaces
1 ISDN Basic Rate interface
512K bytes of non-volatile configuration memory.
8192K bytes of processor board System flash (Read/Write)

IX2015(config)# sh license
No software key code found.

どこかにファームが落ちてないか宝探し中だが IOS見たいなメジャーなものじゃないから難しいね...
628DNS未登録さん:2007/05/07(月) 00:50:58 ID:???
富士通だったら最近公開Webにファームがアップされるようになったんだけどねえ。
富士通のルータはあんまり出回ってないみたいね。性能悪くないのに。
629DNS未登録さん:2007/05/07(月) 19:55:57 ID:???
富士通は廉価でもないしあまり堅い選択肢とも思えない。
HDの時もそうだった。
630DNS未登録さん:2007/05/07(月) 22:48:12 ID:???
>>529
本体に結構傷とか付いていましたか?
631529:2007/05/07(月) 23:54:13 ID:???
ウチに来たやつはキズとか汚れは全くありませんでした。
販売元が簡易清掃と動作確認をやってくれるっぽいんで ヤフオクみたいに埃まみれのものがそのまま来ることは無いかも
ヤフオクだとボロボロでファームの古いやつが3万ぐらいで出てるんで 状態かなり良くて2万って結構安いんじゃね?

ネックなのがファームが古いのと ソフトウェアライセンスが入ってない事ぐらいですかね...

※ちなみに、設定するときにciscoとかで使うコンソールケーブルがいるので要注意
632DNS未登録さん:2007/05/08(火) 18:15:43 ID:???
>>529
ライセンスがかけているのはつらいですね。

1万円になるまで待つとします。
633DNS未登録さん:2007/05/09(水) 01:12:42 ID:???
>>629
値段なりの性能はあるよ。
個人的にはヤマハより使いやすい。ブラウザでもコンソールでもすべての設定が可能なのも◎。
634DNS未登録さん:2007/05/10(木) 00:01:40 ID:???
>>529
初期出荷時のファームなんですね。
635DNS未登録さん:2007/05/10(木) 23:33:32 ID:LbErY9vS
現在、固定IPと非固定IPの2つのISPにPPPoEマルチセッションし、固定側では鯖を
運用しています。しかしブロードバンドルーターを2台使っているため、
固定側ゲートウェイのLANと非固定側ゲートウェイのLANが両方存在している状態で、
これを1つにしようとしています。
1台のルータでマルチセッションしてWAN側IPを2つ持たせ、特定の宛先の場合にのみ、
固定側のゲートウェイから出ていくように設定することは可能でしょうか?
同様に固定側に来た場合にだけ鯖にフォワードすることは、可能でしょうか?

RTX1100、XR-410/TX2、Cisco 1812Jのどれかで検討しています。
636DNS未登録さん:2007/05/10(木) 23:47:54 ID:???
>>635
ポリシベースルーティングとかいうものができるルータなら余裕。
エンタプライズ向けルータなら、変な制約とか中途半端な実装ではないので
無理なく高速に処理できる。できないとダメダメルータといっていいくらい。


637DNS未登録さん:2007/05/10(木) 23:55:03 ID:???
>>635
気になるなら、コンフィグのサンプルでも探してみたら?
638DNS未登録さん:2007/05/11(金) 08:49:06 ID:???
>>635
RTXが良いよ。非固定側のsmtpだけは固定から送るとか楽勝。
2ndLANとか組めるなど機能が多いので買ってあとで後悔する事が少ない機種だよ。
639DNS未登録さん:2007/05/11(金) 14:10:32 ID:???
>>636-638
ありがとうございます
ふんぱつしてRTX1100にしてみようとおもいます
640信者:2007/05/11(金) 16:00:42 ID:???
IPnutsマンセー!
641DNS未登録さん:2007/05/12(土) 00:27:48 ID:???
IX2015がほしぃ〜
642529 :2007/05/12(土) 00:59:00 ID:???
IX2015残ってた2台売れちまったみたいだな
このスレの中の人かな
643DNS未登録さん:2007/05/13(日) 18:39:56 ID:???
ごめんな・
644DNS未登録さん:2007/05/13(日) 18:41:20 ID:???
私からもごめんなさい・
645DNS未登録さん:2007/05/13(日) 21:17:21 ID:???
またそのうち追加されるでしょ。
646DNS未登録さん:2007/05/14(月) 00:25:28 ID:???
結局、このスレとしてのお勧め機種は IX2015とRTX1100と1812Jで決まりなのだろうか

マイクロ総研のOPTシリーズが出てこないのが珍しい...
647DNS未登録さん:2007/05/14(月) 09:28:25 ID:???
>>646
このページで求めている宅鯖に最適なルーターといっても価格の問題抜きに話はできない。
またVPNを必要とする場合や複数pppoeセッションでサーバー立てたいなど付加機能が重要な場合もある
自宅鯖の用途だと IX2015 RTX1100 1812J などはかなり高価。
廉価版というのを第一優先と考えれば
OPTシリーズ、MR504DV、RT107e BLR04FMX なども有り
648DNS未登録さん:2007/05/14(月) 09:45:45 ID:???
MR504DVはLAN側にWWW鯖を置いてて且つ、
そのPPPoEインターフェースでDoS防御をONにしてたら、DoS誤検知して止まるね
DoS防御をOFFにすればいいけど、それじゃ意味ない
惜しい製品だ
649DNS未登録さん:2007/05/14(月) 11:17:09 ID:???
>>646
電気代が許容できるならPCルータもあり
650DNS未登録さん:2007/05/14(月) 12:22:16 ID:???
RTX1100からPCルーターにして幸せになった漏れが来ましたよ。
五万円以上出すならPCルーターのほうが早いし遊べるし気分もいい。
ただ場所をとるのが難点。RTX1100がとろくなければ、そのまま使ってかもしれん・・・
651信者:2007/05/14(月) 12:33:34 ID:???
IPnutsマンセー!
652DNS未登録さん:2007/05/14(月) 15:47:05 ID:???
>>650
電気代は?
653DNS未登録さん:2007/05/14(月) 16:41:43 ID:???
電気代に泣いて、結局IX2005にした。
654DNS未登録さん:2007/05/14(月) 17:21:07 ID:???
>>652
2500円/月ぐらい。
655DNS未登録さん:2007/05/14(月) 20:07:18 ID:???
PCルータにはオーバースペックすぎるPC使ってるんじゃね?
俺はCeleron466MHzでFreeBSDなルータで十分光回線を裁けてる。

ついでに1CD化してHDDは抜き取ってっていう形にして電気代の節約をしてたり。
656DNS未登録さん:2007/05/14(月) 20:41:43 ID:???
>>654
それだと20ヶ月で5万円か…
657646:2007/05/14(月) 22:02:42 ID:???
俺はOPT-TSを買ったものの ポートを開け閉めするときに再起動が必要なのに萎えて
IX2015に乗り換えたわけだが

OPT-TSが転がってるけど ソフマップに買取だしたら2000円とか言われた...orz
ヤフオクに出したら需要あるかな
658DNS未登録さん:2007/05/14(月) 23:09:50 ID:???
ぶっちゃけこれでいいやん。
てかこのスレで富士通をプッシュしてんのは俺だけか。
コンシューマ向けには消極的だからなあ・・・

ttps://www.akibagai.com/Mise/akiba/sir70brinsale.htm
659DNS未登録さん:2007/05/14(月) 23:39:05 ID:???
>>657
1万前半なら落札するかもナー

>>658
FirmwareエンハンスがSi-R本シリーズと同期してないけど、どうなん?って訊いてみたら、
まだ検討中って言われたので実際にV2になるまで様子見。代理店からIX2005を買った方がいいと思うなぁ。
Si-Rの出来は良いんだけどね。Si-R70はV31相当で止まってるのが惜しい。
660DNS未登録さん:2007/05/15(火) 10:46:56 ID:h5KmqG+g
>>555ですが、結局1812J買いますた。
ttp://www.mr-2.biz/1.jpg
ttp://www.mr-2.biz/2.jpg

期待裏切ってスマソ&キモヲタサーセン

>>647
住み分けが違うと思うけどzywallのP1も面白い。
IPsec VPNも張りたいけど、VPNルータは高くて手が出ない・・・と言う人に。
お値段は2個セットで3万ちょい。俺はUSBバスパワー駆動可に惚れたんだが。
こんなのっttp://www.mr-2.biz/3.jpg

>>650
nmapでポートスキャンしたり、適当なツールでdos攻撃してみ。
1台からでもすぐ落ちるじぇ。
661DNS未登録さん:2007/05/15(火) 10:48:10 ID:???
あー悪い。VIPのノリでageてもうた。スマソ
662DNS未登録さん:2007/05/15(火) 14:25:26 ID:???
>>660
タコス好きか?
663DNS未登録さん:2007/05/15(火) 21:02:36 ID:???
>>660
全く堕ちないが・・・とマジレス。
664DNS未登録さん:2007/05/15(火) 22:12:08 ID:???
>>662
え?普通だがなんで?

>>663
nmap動作中のCPU負荷見てみ。運が悪いと落ちたりすることもある。
手っ取り早いのがdosアタックするツールかな。
665DNS未登録さん:2007/05/15(火) 23:23:04 ID:???
すぐ落ちる
 ↓
運が悪いと落ちたりする  ←いまここ
 ↓
昔落ちたことがある
 ↓
落ちないとは言い切れない
666DNS未登録さん:2007/05/15(火) 23:42:58 ID:???
664が過去、屁たれなルーターを組んだのだと理解できた。


667DNS未登録さん:2007/05/16(水) 02:26:31 ID:???
まぁ自鯖まわそうって香具師はapacheやsendmailの勉強だけでなく
カーネルやiptablesの勉強もしたほうがいいやな。ルーターは市販のものでも知識は役にたつ
668DNS未登録さん:2007/05/16(水) 04:44:21 ID:???
RTX1100程度ならnmapで大抵CPU負荷が100%に張り付く。
まさかXPでかけてると言うオチじゃないよな?
更にflood系のツールを使えば落とせるだろうに。
pppoeを喋らせてるなら最初は回線断が見られるが、5分程度でフリーズすると思われ。

>>667
そういう事ができる人間はこういう仕事でも重宝されると思うよ。
669DNS未登録さん:2007/05/16(水) 19:56:38 ID:???
>>667
できるようになっても爪は隠しておけ。
670DNS未登録さん:2007/05/16(水) 22:17:00 ID:???
脳ある馬鹿は爪を隠す
671DNS未登録さん:2007/05/16(水) 23:48:56 ID:???
一生隠し続ける俺様、かっきー!
672DNS未登録さん:2007/05/17(木) 20:52:30 ID:???
ipnutsを効率よく動かす為に中古のPC3万で買って
ipnutsアカウントを取得
で、上手く結局使いこなせていない
ipnutsを使いこなす自信のない人はそのPC買った3万でルータ買う方がいい
PCルータは素人にはオススメできない。
673DNS未登録さん:2007/05/18(金) 00:41:27 ID:???
>>672
3万ってどんなスペックの買ったのよ?
Pen3くらいで十分処理できると思うが
674DNS未登録さん:2007/05/18(金) 04:01:47 ID:???
そのPIII機を買うのに3万したんだ。

まぁ設定に苦労したお陰でBBR-4HG以上のパフォーマンスで
下り平均50Mbps出るようになったがね。
675DNS未登録さん:2007/05/18(金) 04:18:18 ID:???
比較対象が3000円のルータかw
676DNS未登録さん:2007/05/18(金) 04:22:55 ID:???
>>675
確かに。

3500円で買ったBBR-44MGでも
下り60Mbps(フレッツマンションタイプ)でるからなぁ。
ショボイ鯖だからアクセスとかしれてるけど
落ちたことないしなぁ。
PPPoEもマルチセッションOKだし
ヘアピンNATしてるからLAN内からドメインで鯖も見れるし
もう、十二分って感じw
677DNS未登録さん:2007/05/18(金) 05:29:28 ID:???
そうなんだよ
ipnutsの弱点の一つにLAN内からドメインで鯖見れないんだよ
どうやら固定IPじゃないとかなり難しいらしい。
678DNS未登録さん:2007/05/18(金) 10:16:25 ID:???
ipnutsではないものをつかってみれば?
679DNS未登録さん:2007/05/18(金) 10:21:15 ID:???
はぁ?
ipnutsマンセー

マジレスすると
別のルータ使うにしてもPCルータという事に変わらんな
すげぇよPCルータ
スペック厨への威力は絶大だぜ

一万以下で十分ルータゴロゴロしてるね
所詮自己満足だね。
680DNS未登録さん:2007/05/18(金) 14:53:03 ID:???
ハァ?比較対象が違いすぎるだろ?
単純なNAT箱が欲しければ、安物ルータでいいが、
IPsec VPN張れるルータが欲しいとか、
NATセッション数が大量に必要と言う点で考えれば結構差が出る。
681635:2007/05/18(金) 17:26:11 ID:???
RTX1100を買いました。
初めてちゃんとした(?)ルータを買ったんですが、シリアルコンソールでの
セットアップや、LAN/WANなどの区別がなくて自由になんでも設定できるのが感激でした。
ブロードバンドルーターはいろいろ不自由だったなぁ。。。
やりたいことだった「2つのISPにゲートウェイを細かく割り振る」が
フィルタ型ルーティングでばっちりできたので満足でした。
動的フィルタがいまいち使い方が難しくて悩みましたが、WebにあるFAQや
技術資料などのドキュメントが充実しているので、頼もしい感じです。
682DNS未登録さん:2007/05/18(金) 17:49:50 ID:???
>>681
わかんない所があったら電話してみな。更に感激するから。
683DNS未登録さん:2007/05/18(金) 17:57:25 ID:???
工作員ウジャウジャ
684DNS未登録さん:2007/05/18(金) 18:06:47 ID:???
planexのmzk-04n買う予定だけどどうだろ
685DNS未登録さん:2007/05/18(金) 19:58:43 ID:???
RTX1100いいなぁ。
俺も欲しいけど、ちょいと手が出ません。
近くでRT57iが6000円で売ってるんだけど、これは買いかな?
転送量が1日20GBくらいのアップローダーとWebサーバに使うだけなんで、
VPNとかは使わなくて、専らNAPTだけで使用する感じです。
いまはSuperOPT-GFive使ってるんだけど、セッション数が2048のためかたまに重くなるorz
686信者:2007/05/18(金) 20:36:46 ID:???
IPnutsマンセー!
687DNS未登録さん:2007/05/18(金) 20:55:46 ID:???
>>685
RT57iは製造終了になった。でもRT58iと大した差は無いし、
コストパフォーマンスは良いので、6000円なら買いかもしれない。
つってもYAMAHAルータは全体的にセッション多いと弱いっぽい。
鯖用途なら問題は無いかも。

結局俺が何言いたいのか分かりません。
688DNS未登録さん:2007/05/20(日) 21:01:43 ID:???
YAMAHAのRT58iなのだが、
設定できずに困っている。
ISDNのBizIP8でグローバルアドレスを取得済み。
LAN側にサーバ(web/mail/DNS)が2台ある。
各サーバにグローバルアドレスを割り当て、
外部に公開したいのだが、サーバからは外に出るのに
外からLAN内のサーバにアクセスできない。
ルータのIPにはpingが通るがLAN内には通らない。もちろん
webにもmailにもアクセスできない。

NATの設定と思うのだが、簡単設定にNATを設定する項目が
見あたらない。
コマンドでもよいのだが、設定の方法を知っている人がいれば
お教えいただきたい。

ちなみにRT58iの前にはオムロンのMT128-NET/Dを使っていて
問題なく外部からアクセスできていたので、サーバ側の設定ミスは
考えにくい。
689DNS未登録さん:2007/05/21(月) 00:55:23 ID:???
>>688
グローバルアドレスなのにLAN内に有ると言うのがよく分からんけど
NAPTとフィルタと設定を確認してみれば?NATの設定は
nat descriptorコマンドかな。

natの設定がうまくいっていて、フィルタで落ちてる場合はshow logで
落ちてる通信が出てくるはず。

あとは↓で聞いた方が良い気がします。
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176413958/
690DNS未登録さん:2007/05/21(月) 01:25:28 ID:???
>>688
俺は違う機種だったが、デフォルトのセキュリティレベルで
外からのアクセスをはじくようになっていた。
その場合は、セキュリティレベルを変えるか、フィルタを変更すればOK。
691DNS未登録さん:2007/05/21(月) 07:37:21 ID:???
水戸NAT
692DNS未登録さん:2007/05/21(月) 08:25:10 ID:???
セニョルータ
693DNS未登録さん:2007/05/21(月) 09:08:35 ID:???
>>689
unnumbered でやっているのかな。
多分ファイヤーウォールだろう。
yamahaの場合鯖立てる使い方ならcommandを理解しないとな。
コマンドなんか例題が一杯あるんだからweb設定より楽なんだけど。
だめなら症状をyamahaに直に聞くと簡単に教えてくれるよ。但しコマンドでの設定になる。
694DNS未登録さん:2007/05/21(月) 09:37:06 ID:???
あいぴーなっつにしちゃえば?
695DNS未登録さん:2007/05/21(月) 21:36:32 ID:S1Q+jeKm
>>689
BizIP8でzzz.yyy.zzz.192/29を確保
ルータにxxx.yyy.zzz.193を、
サーバ1にxxx.yyy.zzz.194、サーバ2にxxx.yyy.zzz.196を割り当てる

という構造です。
・・・ログにアクセスして落ちた通信が出てきてないと言うことは
BizIP8でアドレス取得できてないってことですかね?
でもxxx.yyy.zzz.193にはping打って反応あるんですよね

ハード板にも聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
696DNS未登録さん:2007/05/21(月) 21:40:49 ID:S1Q+jeKm
>>693
>695 で書きましたがおそらくファイアウォールだろうと

例題もぐぐってみたんですが同様の例が見つからなかったっす
yamahaに聞いた方が早いかも知れませんね。

ありがとうございました。
697DNS未登録さん:2007/05/21(月) 21:43:41 ID:S1Q+jeKm
>>690
セキュリティレベルは最低にしてあります(ある程度はサーバ側で
ブロックしているので)
にもかかわらずpingすら通らないんです・・・
もうすこし悶え苦しんでみます。

返答ありがとうございました。
698DNS未登録さん:2007/05/21(月) 21:46:51 ID:zNkqEome
PLANEXのBLW54CWを使っているんですが、ポートフォワーティング機能って
あります?
使ってる人いたらどこの項目のことか教えてくれぃ^w^
699DNS未登録さん:2007/05/22(火) 03:04:07 ID:IySET3QI
RTX1100でどらくらいまでの同時アクセス・リクエストに対応できますか?
700DNS未登録さん:2007/05/22(火) 11:03:51 ID:???
>>698
ローカルサーバって機能がそれだけど、
きちんと設定してもまともに動くかは知らない。
54CW2はこのスレで話題にするには勇気が必要なレベルの製品だった。
54CWは使ったことないから分からんけど。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167439890/190-
ルータ機能殺して無線APとしてのみ使えって結論に落ち着いてる。
701DNS未登録さん:2007/05/28(月) 09:04:00 ID:+G2L4AIe
BUFFALO WHR-G というルーターなのですが、
Web開発鯖に使おうと思って普通に鯖設定をしました。

ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/

Web(80)ポートとか一般的なのはアドレス変換できるのですが、
VNCのポート5900などがうまく動きません。

ルーターを今まで使っていた物に代えると正常に動くので
サーバー&クライアント側の設定は間違っていないみたいです。

Webカタログを見ると高機能でいろいろできるようなことが書いて
あるのですが、実際の設定画面は項目がほとんどなくお手上げです。

まずはVNCだけでも動けばいいのでアドバイスお願いします。

このルーター設定をいじるたびに 何秒待ってください と
でるのがちょっとストレスです。
702DNS未登録さん:2007/05/28(月) 10:35:05 ID:IdnkO4Ar
>>701
全ポート転送かけて試験してみては?駄目なら未対応かな?OKならnetstat等でportの確認
703DNS未登録さん:2007/05/28(月) 11:30:38 ID:+G2L4AIe
DMZにしても駄目でした。<VNC&リモートデスクトップ

未対応ってありえるんでしょうか・・・(^^;

704DNS未登録さん:2007/05/28(月) 12:38:01 ID:???
VNCのポートをとりあえず別の番号にしたらどうなる?
そいれがダメならhttpとかsmtpあたりのメジャーなポートにしたらどうなる?
705DNS未登録さん:2007/06/05(火) 02:02:00 ID:???
>>701
外部からの通信であれば、アクセス制御設定されてるんじゃない?
デフォルトで外部から内部は不要なポートは開けてないのでは?
706DNS未登録さん:2007/06/05(火) 16:12:13 ID:???
RT57i、OPT100E、OPT-GFiveで迷ってるんだけど
どれがオススメ?
用途はWeb鯖
707DNS未登録さん:2007/06/06(水) 00:25:09 ID:???
>>706
全部買って試してみれば?
708信者:2007/06/06(水) 13:15:51 ID:???
IPnutsマンセー!
709DNS未登録さん:2007/06/06(水) 19:06:45 ID:???
RTX1100の本体のみだが、4台ぐらい29800円で売られてたから
衝動買いしてしまった・・・。

最近はこんなに安くなってんのか?
710DNS未登録さん:2007/06/06(水) 21:14:48 ID:???
>709
のろいのRTX。本当にのろい。
711DNS未登録さん:2007/06/06(水) 21:27:50 ID:???
呪いのRTX。本当に呪い?
712DNS未登録さん:2007/06/07(木) 00:03:11 ID:qYGsuZsD
RTX1100なら、もう使わなくなったから、欲しい人いたら売るけど。
店で29800円だとしたら25000円+送料買い手持ちでどうだろう。

本体のみ、美品です。
買い手が居なかったらソフマップにでも売るかなぁ。

>>709
ちなみにどこ?
まあ教えてくれないんだろうけど
713712:2007/06/07(木) 00:12:52 ID:???
おっと連絡先書き忘れました。
714DNS未登録さん:2007/06/07(木) 00:17:00 ID:???
>>712
高い。
715DNS未登録さん:2007/06/07(木) 05:00:27 ID:???
>>712
メール送りました。
716DNS未登録さん:2007/06/07(木) 06:44:38 ID:???
RTXのろいってどんだけ遅いの?
誰かスループット計ってくれないかな
717712:2007/06/07(木) 14:44:39 ID:???
>>715
ありがとうございます、メール返信しておきました。
他にも疑問点等あれば遠慮なくどうぞ。
出先なのでフリーメールのままでの返信ですがご了承ください。


25000円て高いかなぁ〜・・・
未だに新品は7万するし、店に売れば最低でも10000円程度にはなるんだけど。
718DNS未登録さん:2007/06/07(木) 17:11:01 ID:???
>>716
フィルタバリバリにすると遅いんじゃね?
俺はもうRTX1100売ったから知らないけど、60Mbpsは出てた希ガス。

RTX3000はフィルタ60行くらいで、
過去の日記掘り起こすと1⇔2のNATスループットが630Mbpsと書いてあるな。
719DNS未登録さん:2007/06/07(木) 21:28:34 ID:???
>717
>最低でも10000円程度

それだと、個人売買では、2万が妥当となる気がするけど?
720DNS未登録さん:2007/06/07(木) 21:49:59 ID:???
1万5000円がいいトコ
721712:2007/06/07(木) 23:15:01 ID:???
モノ自体は良くて長く使えるものだし、地方だと中古を安く入手することすら難しいじゃないですか。
現状、2万円台で売ってる中古を探す事自体難しいですし。
そういう人に使ってもらえたらな、と。別にボランティアじゃないのでこっちも利益は確保しますけど。

無理に個人売買したいわけじゃないので、手間とリスク背負って20000以下で売るぐらいなら、
手軽に店頭で売ります。ましてや15000では・・・ちょっと釣り合わないですね。



それでは消えます。
722DNS未登録さん:2007/06/07(木) 23:30:05 ID:???
1100が25kならオク出せば即決で売れるだろ
30kでも売れてるぞ
723DNS未登録さん:2007/06/09(土) 12:06:02 ID:???
バッファローBBR-4HGでdyndnsのダイナミックDNSの自動更新が出来なくなってる。
dyndns側の仕様変更か?
724DNS未登録さん:2007/06/12(火) 20:29:14 ID:???
結局712は、何をしたかったのだろうか。
俺ってば1100売っちゃうぞ的な、あれですか?
725DNS未登録さん:2007/06/14(木) 09:46:14 ID:vX0lBxSH
SuperOPT100Eを触る機会があったんだが
これってNATの変更にルータ再起動必要なんだな
GFiveでもおなじ仕様?
726DNS未登録さん:2007/06/14(木) 11:06:46 ID:???
natの変更って何?NAPTの設定変更?
727DNS未登録さん:2007/06/16(土) 00:09:45 ID:???
多少の設定変更で再起動が必要なルータは総じてクソ

コンテンツ置いてんのに再起動なんて出来るかよ
728DNS未登録さん:2007/06/16(土) 01:56:30 ID:???
>727
だったら、もっと金かけようぜ。
729727:2007/06/16(土) 07:52:39 ID:???
どう読んだら俺が金かけてないように読み取れるんだ
クソ呼ばわりしてるってことはそういう安ルータは使ってないって事だろ
730DNS未登録さん:2007/06/16(土) 08:48:30 ID:???
>>727
何つかってんの?
731DNS未登録さん:2007/06/16(土) 10:26:02 ID:sk6XqLK7
>>727
rv082は再起動なんていらないぜ?
732DNS未登録さん:2007/06/16(土) 15:02:20 ID:???
RV082ファーム新しくなんねぇのかな
733信者:2007/06/16(土) 16:12:08 ID:???
IPnutsマンセー!
734DNS未登録さん:2007/06/17(日) 05:26:35 ID:???
>>729
>>727の文章からお前がルータに金かけてるかをわかることが出来るのは、お前とエスパーだけ。
2行目から再起動出来ない程人気で儲ってるかもしれないと、頑張れば予想出来るが、
それでも安物ルータ使ってない事までは>>727から読み取れない。

で使ってるルータは何?
735DNS未登録さん:2007/06/17(日) 10:31:15 ID:???
そもそも自宅サーバ板だしなぁ。
大半は3万円未満くらいのルータ使ってるんだろうな。
下手すると一万ソコソコとか。
ウチはRTX1100使ってるけど、NAPTいじると落ちる気がするな。

>>729
で、何つかってんの?
736729:2007/06/17(日) 14:05:34 ID:???
>>735
IPnuts
737DNS未登録さん:2007/06/17(日) 15:24:44 ID:???
>>736
どうみても安物ルータです。本当にありがとうございました。

フォローするとここで言う高価なRTX3000でもRTX1100でも、
コンフィグ書き換えてて再起動させないと動きが悪い時と言うのはある。
Cisco 1812Jも同じくpingが40%くらいロストするとかあった。

無停止とか気にするならASでも取得汁。
738729:2007/06/17(日) 17:18:23 ID:???
>>737
すまん 俺偽物(w
ちなみにRTX1100ってPCルータより処理遅いぞw
では本物の729さんどうぞ
739DNS未登録さん:2007/06/18(月) 00:08:43 ID:???
>>738
釣られてしまったじゃねぇかwwww

>ちなみにRTX1100ってPCルータより処理遅いぞw
仕様。
ASICやFPGAでPCルータ以上の処理性能を出そうと言うのは結構難しい。
ただ消費電力やVPN処理速度と言うメリットはある。
740727:2007/06/18(月) 00:57:29 ID:???
IX2015だが・・・

>>727から読み取ると、「再起動なんて出来ない」=「再起動の必要無いルータを使用」というように読み取れないか?


逆に再起動できないほど人気で儲かってると斜め上の発想をする方がエスパーだと思うがw
>>734-735
自演乙
必死だなという言葉を捧げよう
741734:2007/06/18(月) 03:08:08 ID:???
>>740
その解釈はかなり厳しい。

お前が言う通り俺は必死だ。
だが>>735から必死さを感じるか?
742DNS未登録さん:2007/06/18(月) 05:33:17 ID:???
お前らはルータ語る前にまず専ブラ導入でIDフィルタリングしろよ。
743DNS未登録さん:2007/06/21(木) 04:08:49 ID:???
有料鯖置いてるけど、3980円のルータ置いている俺がきましたよ
どうせルータなんて消耗品だし、交換すりゃ問題ない
744DNS未登録さん:2007/06/21(木) 09:34:55 ID:???
そうですか
745DNS未登録さん:2007/06/21(木) 09:38:52 ID:???
まぁ、そういうヤツがいても良いじゃない。
しかしながら、そういう人がわざわざこんなスレに来る必要ないじゃん。
746DNS未登録さん:2007/06/21(木) 10:10:17 ID:???
>>743
スレタイに合わせるなら、宅鯖で消耗品として使うのに最適なルータが何かを書くべき
それはそれで有益な情報

Googleだって安価な一般向けHDDを大量に使ってコストダウンしてるんだし、ルータだって高価で安定したのだけが良いとは限らない
年間稼働率99.99%でもなきゃ、逆に手ごろなルータを探すってのもありだと思うんだよね
747DNS未登録さん:2007/06/21(木) 11:08:48 ID:WNzK6tT9
>>743
言い訳がましくて痛々しい
748DNS未登録さん:2007/06/21(木) 13:52:33 ID:???
そうですか?
749DNS未登録さん:2007/06/21(木) 19:23:19 ID:???
じゃあ折角なので、消耗品としてお勧めルータ
今使っているのはCG-BARMX
量販店で3980円
2年前ぐらいに値段だけで決めてきた

予備 BBR-4MG
量販店で3500円ぐらい
TV買ったときのポイントで買った
1週間ほど常用してみたけど、コレといって何もなかった

2台体制なのは自分の環境の場合、2年に1回くらいの割合でルータが壊れているからです
HDDよりは壊れにくいけど、本業が忙しいときに壊れたらヤバイんで、設定入れてコールドスタンパイしてあります
750DNS未登録さん:2007/06/21(木) 23:05:54 ID:???
安いルータって2年に1回も壊れるのか・・・
基本的に安いのは設定できる項目も少ないし、家に鯖置くようなユーザにはあまり向いてないかもしれんね
もちろん好んで使う人がいるのは分かるしそれを認めないわけではないが・・・
751DNS未登録さん:2007/06/21(木) 23:25:53 ID:???
て言うか、壊れたら交換すりゃ済むけど、接続がしばしば切れるから
「安物使えねー」だと思うけどな。
752DNS未登録さん:2007/06/22(金) 00:28:24 ID:???
>コールドスタンパイしてあります

ここまで手の込んだ釣りははじめて見たぜ
まさかスタンパイとくるとは・・・
753DNS未登録さん:2007/06/22(金) 12:05:14 ID:???
パイ乙
754DNS未登録さん:2007/06/22(金) 13:03:28 ID:???
おれなんてゴールトズダンパイしてるぜ。
755DNS未登録さん:2007/06/23(土) 01:08:41 ID:???
ウチはhsrpで。
756DNS未登録さん:2007/06/24(日) 21:08:55 ID:???
ん?
HSRPやVRRPなんてみんなやってるだろ。
俺なんかL2スイッチでPVST回してバランシングさせてるぜ。
<丶`∀´>
757DNS未登録さん:2007/06/25(月) 14:04:57 ID:???
このスレで使えるかわからないけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0625/adtec.htm
これどうなんだろ
758DNS未登録さん:2007/06/25(月) 14:51:37 ID:???
>>757
ルーターなら9月になっているDHCP鯖は必須。
ファイル鯖、DNS鯖はいらね。
IPsecモジュール、pptpモジュールってのが無いな。
wan,lanだけでなくポートがもう1つ欲しいな。(セカンドLANなどで)
759DNS未登録さん:2007/06/25(月) 14:56:43 ID:???
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですけど
自宅鯖を立てる時ってモデムとPC以外の器具はルータだけでもいいんでしょうか?
以前ルータとは別にハブも必要と言われたんですけど
調べてみたらできるケースとできないケースがあってそれがどういう基準なのか分からなくて。。
ルータにLANケーブル挿す穴が4つくらいあったらハブは不要と見てもおk?
760DNS未登録さん:2007/06/25(月) 15:03:44 ID:???
>>759
OKです。
自鯖やるくらいなら、ハブの意味くらいは調べて考えるといいですよ。
761DNS未登録さん:2007/06/25(月) 15:10:03 ID:???
>>760
即レス感謝です!
これから色々調べてみまね。
ありがとうございました!
762age:2007/06/25(月) 15:25:20 ID:???
個人的にFlash領域は別売りのCF or SDカードで簡単に増やせるようにして
メモリもSO-DIMMとかで増設可能にしてくれれば面白いと思うんだが...

なおかつ、ルーテッドポートは最低3つは欲しいかなーと思うねぇ...

上記の条件がそろってquaggaが入れば かなり使えそうな予感
763DNS未登録さん:2007/06/25(月) 15:44:53 ID:???
いや、19,800だから、無理はよそうぜ。
764DNS未登録さん:2007/06/25(月) 20:33:34 ID:???
DHCPサーバは別に立ててもいいや
765DNS未登録さん:2007/06/26(火) 03:59:56 ID:???
相次いで閉鎖してるアップローダーとかってルータなにつかってんのかな?
釜とか、かなりのトラフィック出してるよね。
アプ研のようにPCルータなんだろうか。
766DNS未登録さん:2007/06/26(火) 04:56:38 ID:???
DHCPは無くても良いや。
元もと、ほとんど手動で設定してるし。

実効速度とセッション性能が気になる。
767DNS未登録さん:2007/06/26(火) 07:54:30 ID:???
762みたいなのが24800あたりで売られたらいいのにね。これじゃ5000円ルーターの方がまし。
768DNS未登録さん:2007/06/26(火) 08:40:45 ID:???
>>765
自前で大規模は商用レベルの設備でしょ
アフェリエイトでも稼いでいるし
画ちゃんはそれでも足りなくてデリヘルやってたみたいだけど

あとはそれぞれでしょ
利用者が少ないとことか、FTTHでも上り下り20Mbpsくらいの地方なら、一般向けの無線LAN付きでも十分耐えられる
サービスに手を掛けたくて、インフラに手間をかけたくないから、オクで安い一般ルータを買いためてる俺みたいなのもいる
769DNS未登録さん:2007/06/26(火) 09:13:27 ID:???
>>765
PCルータ&外向けマルチホーミングしてた
770DNS未登録さん:2007/06/26(火) 21:08:21 ID:???
>>765
ラノベはOPTでセッション足りなくて、
IPnutsにしてたな。
大きなところでも、同時接続絞れば
YAMAHAのルーターぐらいあれば足りるのでは?
771信者:2007/06/30(土) 01:30:38 ID:???
IPnutsマンセー!
772DNS未登録さん:2007/06/30(土) 06:07:50 ID:???
>>771
他のPCルータより何がよかったの?
773DNS未登録さん:2007/06/30(土) 20:05:43 ID:???
>>772
相手にしない
774DNS未登録さん:2007/07/01(日) 16:27:51 ID:???
いっそUTMとかのセキュリティアプライアンスをルータ代わりに使うのはあり?
ForigateとかNetscreenとかSonicwallとか。
775DNS未登録さん:2007/07/01(日) 22:23:15 ID:???
>>774
いいんじゃないの。
SOHO向けのローエンド以外はunnumberedに対応してなかったり
PPPOEに対応してなかったりすると思うが。
しかもファームウェアで毎年金がかかるだろうが。
776DNS未登録さん:2007/07/02(月) 20:40:17 ID:???
>>774
Netscreen 204の導入を検討してるサイトを運営してるけど、
知り合いとかでも自宅鯖でそこまで入れてる人は聞いたことないなぁ。

せいぜいzywall(ライセンス更新不要)とかfirebox(そんなに高くない)止まりじゃないか?
777DNS未登録さん:2007/07/03(火) 23:13:07 ID:42tVDL/m
言ってるでしょ?
778DNS未登録さん:2007/07/04(水) 13:04:44 ID:???
>>776
とても広い世界にお住まいですね
779DNS未登録さん:2007/07/06(金) 11:56:13 ID:???
うむ
780DNS未登録さん:2007/07/10(火) 00:18:30 ID:???
>>613
俺もそのリストあったら助かるもんで知っている限り協力。

可能
yamaha rt107e

不可能
planex brl-04fmx

自宅鯖でweblogなんかやってるとヘアピンNAT(正式名称?)があると便利だよね。
781DNS未登録さん:2007/07/10(火) 10:54:37 ID:???
協力しよう

可能
Omron MR504DV

(DoS攻撃防御をONにしてると何故か不可能)
782DNS未登録さん:2007/07/10(火) 14:34:01 ID:???
wiki借りてまとめたら?
783DNS未登録さん:2007/07/10(火) 15:32:06 ID:???
ヘアピンNATなんかよりBINDおったてて、外向きは外用IPアドレス、
内向きは内用IPアドレスを返すようにしたほうが自宅鯖らしい。
784DNS未登録さん:2007/07/10(火) 15:44:28 ID:???
ヘアピンなっと。

可能:
BEFSR41C-JP
BRL04-CW
yamaha rt107e
Omron MR504DV
(DoS攻撃防御をONにしてると何故か不可能)
BBR-4HG/4MG

不可:
Web Caster V110
BAR SW 4P
785DNS未登録さん:2007/07/10(火) 16:22:23 ID:???
>>783
そんなことしなくてもNATかけてるとルータでDNSレコードをローカルアドレスに書き換えてくれるのもあるぞ。
786DNS未登録さん:2007/07/10(火) 16:46:42 ID:???
ルーターをリストアップする流れで〜するのもあると言うだけで、
どのルーターでできるか挙げないってのはいかがなものか。
787DNS未登録さん:2007/07/11(水) 11:47:56 ID:???

とりあえずリストアップしてから考えようかな。
じゃ、とりあえずデータ提出。

不可
何かと話題の多い(良い意味でも悪い意味でも)Optシリーズ全機種

私の場合はHostファイルに書いてます。

可能(製造終了分)
Persol PBR005、PBR007

* いずれも公開最新ファームで検証。
788DNS未登録さん:2007/07/11(水) 12:18:33 ID:???
話をNATループバックだけに限らずに、まとめサイト的な物を作って各社の機種一覧でも
ずらっと並べて必要そうな機能の可/不可を○×で示した表でも作ってみてはいかが?
789DNS未登録さん:2007/07/11(水) 14:50:30 ID:WIbagFCR
キミにいい仕事ができたじゃないか。
790DNS未登録さん:2007/07/11(水) 15:03:39 ID:???
>>876
まあヘアピンNATとは関係ない話だし機種不要じゃね?

つうわけで
RV-082-JP ○
netscreen 5XT ○
791DNS未登録さん:2007/07/11(水) 15:04:30 ID:???
まちがえた>>786
792DNS未登録さん:2007/07/11(水) 18:32:53 ID:???
現在

   「WAN」
793DNS未登録さん:2007/07/11(水) 18:43:20 ID:b7OdRWN3
現在

「WAN」→「ルータ1」→「ハブ(ルータ2のハブ化)」
        ↓           ↓
   「pc」「々」「鯖」       「pc」「・」「・」
となっているのですが

いろいろ組み合わせたら、ルータ1のlan側からもう一個のルータのwan側に接続はできるのですが
ローカルipがルータ1が192.168.0.1だとすると
ルータ2が192.168.1.1じゃないと起動できなく
ルータをハブ化して192.168.0.1/24の空間?で使っているのですが
普通のハブを買って繋ぐのか、ルータの多段化をしたいのですが、どちらか意味ありますか?
794DNS未登録さん:2007/07/11(水) 18:49:51 ID:???
>>793
ネットワークと日本語の勉強してから出直そう







ハブの多段化のほうがいいんじゃね?
795DNS未登録さん:2007/07/11(水) 18:55:42 ID:???
>>792
じわじわとこみ上げてくる何かがw
796DNS未登録さん:2007/07/11(水) 19:01:01 ID:???
国語なんて小中高とCと2しかとったこと無いぜ・・・・・・orz
797DNS未登録さん:2007/07/11(水) 23:55:02 ID:???
>>793
まあ言いたいことは何とか理解できるがもう少し分かりやすく説明しようなw

・ルータの役割とは、ハブの役割とは、IPアドレスについて、勉強しましょう
・なぜルータの多段化をしたいのですか?
・なぜルータの多段化をする必要があると思ったのですか?
798DNS未登録さん:2007/07/12(木) 09:44:19 ID:S/PVVx6J
>>793
貴方の知識だとムリじゃない?
「ハブ(ルータ2のハブ化)」  ← コレ窓から投げ捨ててHUB買おう。
799DNS未登録さん:2007/07/12(木) 09:54:37 ID:???
あれじゃね?ハブ足りないから余ってるルター使ったんじゃね?

LAN側にポートが複数有ればLAN側だけ使えば行けるんだけどな
800DNS未登録さん:2007/07/12(木) 10:25:33 ID:???
ルータがしょぼくなったんで新しいの買って、パソコンや機器が増えたんでLANのポートが足りなくなったんで
余ったルータをLAN-LANで繋いでます。ルータのLANポートが4つしかないのはなぜだー

ハブ買ったほうが良いですか?消費電力的に
801DNS未登録さん:2007/07/12(木) 10:42:03 ID:???
安定度的にもハブ(つーかスイッチ)の方が良いんじゃない?
802DNS未登録さん:2007/07/12(木) 11:03:29 ID:???
わかりました、だけど余るのが勿体無いと思っちゃうもんで・・・
803DNS未登録さん:2007/07/12(木) 11:25:17 ID:???
>>793
ルータ2段にしてDMZを作りたいって事?

2段目のルータはローカルルータとして使えるもの?
使えるなら2段目にスタティックルート書いてやれば簡単にいけると思うが・・・
804DNS未登録さん:2007/07/12(木) 11:26:16 ID:???
あと1段目にもいるわ。
805DNS未登録さん:2007/07/12(木) 14:03:38 ID:???
質問の内容から見て、この人が出来ると思うの?
806DNS未登録さん:2007/07/12(木) 14:31:56 ID:FAjd2HJF
USB用 無線子機付きのルーター探してます。予算1万程度で以下にたどりつきました。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g_u/
ただ自サバに向かないかもとの意見を↓で目にしたのですが…どうでしょうか?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00774010874/

あと、もし2万以内で他にお勧めのがあったら教えて下さい!
807知ったか:2007/07/12(木) 14:54:37 ID:???
スタティックルートの仕組み知らないや、ただフレッツのために設定した記憶から
あるipへのパケットがルータに来た場合、それを流す先を決めるものだと思ってます
ルータ1がopt100e
ルータ2がコレガの数年前の
DMZ、静的ルート、動的ルートのv1、2はありますが
808DNS未登録さん:2007/07/12(木) 15:38:24 ID:???
>>793
こうか??

  WAN
    │
    │
┌─┴─┐
│ R T1 │
└─┬─┘
    │192.168.1.1/24
    │ 
    ├──SV1
    │
    │192.168.1.2/24
┌─┴─┐
│ R T2 │
└─┬─┘
    │192.168.2.1/24
    │
    ├──PC1
    ├──PC2

RT1でデフォルトルートをWANに、スタティックで192.168.2.0/24宛を192.168.1.2に
RT2でデフォルトルートを192.168.1.1にする。
809!omikuji!dama:2007/07/12(木) 16:39:02 ID:???
おーそうするんですか、ありがとうございます。
スタティックの使う時と場所を知らなかったです

  WAN
    │
   ├────────┐
    │         ┌─┴─┐
┌─┴─┐      │ R T2 │
│ R T1 │      └─┬─┘
└─┬─┘         │192.168.2.1/24
    │192.168.1.1/24   │
    │            ├──PC1
    ├──SV1       ├──PC2


このようにできますか?HUBさすとか?
810DNS未登録さん:2007/07/12(木) 17:00:05 ID:???
>>809
状況しだいかな・・・

SV1が公開鯖なら問題ないかな。スタッティックもいらない。
外からアクセスするのと同じようにアクセスすれば良い。

ファイル鯖みたいなローカル向けのサーバだとVPN張るか・・・

こんなんでもよくね?
    │
    ├────────┐
    │          ┌─┴─┐
┌─┴─┐      │ R T2 │
│ R T1 │      └─┬─┘
└─┬─┘           │192.168.1.2/24
    │192.168.1.1/24    │
    ├────────┤
 
  │             ├──PC1
    ├──SV1       ├──PC2

811DNS未登録さん:2007/07/12(木) 18:59:31 ID:maKtCACv
ズレてんのはイイが切れてんのはダメだろ。


    ├────────┤
     (この行) 
  │             ├──PC1
    ├──SV1       ├──PC2
812DNS未登録さん:2007/07/13(金) 12:11:01 ID:???
ワロタ
813DNS未登録さん:2007/07/13(金) 21:53:46 ID:iT4SilvS
>>810
それだとプロバイダー2個必要じゃない?
あと自宅サーバーとネットサーフィン用のPCを分けたいって意味だと思うがセグメント一緒だから1個のルーターで良いんじゃ?
814白騎PROJECTよりお知らせ:2007/07/13(金) 22:33:54 ID:jMDMlrUz


荒らし撲滅に協力してください
http://2ch.project-z.net/akatuki/test/mobile.cgi/akatuki/1182679604/1
クリックするだけでカンパができます
815DNS未登録さん:2007/07/13(金) 23:17:45 ID:???
>>814
音声有りなバカサイト+ブラクラなので注意。
816DNS未登録さん:2007/07/16(月) 03:40:02 ID:???
niftyの1つだけ固定IPをもらえるサービスを使ってサーバを立てているのですが
サーバマシンだけ固定グローバルIP、
ほかのPCを動的IPにする設定方法がよくわかりません。

unnumberedを使う方法などは固定IPが8個与えられている例ばかり検索でヒットするし
どなたか詳しい方教えてください。
ルータはバッファローのBBR-4MGをつかっています
817DNS未登録さん:2007/07/16(月) 03:47:42 ID:???
>>816
そのniftyの固定IPがどんなサービスなのか知らんが、
それって単に固定IPを一つだけ付与してくれるだけじゃないの?
だったらunnumberedは使えないでしょ。
818DNS未登録さん:2007/07/16(月) 05:19:34 ID:???
>>817
>それって単に固定IPを一つだけ付与してくれるだけじゃないの?
はいそうです。ユーザIDを変えると固定IPと動的IPを使い分けれられるというものです

http://www.nifty.com/staticip/index.htm

unnumberedは使えないのですか。ありがとうございます。
では設定で固定IPと動的IPのPCを使い分けるとういのは無理なのでしょうか?
819DNS未登録さん:2007/07/16(月) 06:32:08 ID:???
>>818
うーん、たぶんルータ一台じゃ同時には出来ないんじゃないかな。
ニフティへ同時にセッション二本を張れて、
片方のセッションがブリッジ接続が可能で
ルーティングテーブルを自由に書けるなら
出来るかもしれないが…

現状では無理と思った方が良さげ。
820635:2007/07/16(月) 08:57:01 ID:???
>>818
PPPoEマルチセッションいけるならとりあえずできるかも
よくあるのがフレッツスクエアを繋ぎ直さないでどうにかしたい、とか。
俺の場合は細かく設定したかったんで、ポリシーベースルーティングができるRTX1100使ってる
821DNS未登録さん:2007/07/16(月) 20:42:57 ID:???
>>819、820
PPPoEマルチセッションでちょっと調べて試してみます。
ありがとうございました。
822DNS未登録さん:2007/07/17(火) 19:15:03 ID:???
>>821
まずはルータが複数セッションに対応しているか調べよう
型番書いてくれれば調べてくれる人がたくさんいると思うよ
俺とか
823DNS未登録さん:2007/07/17(火) 21:54:35 ID:???
>>822
>>816

>>821
サーバ機に振る固定IPがグローバルIPなのか、
プライベートIPでNATはマスカレードするのかによって
ルータ設定の難易度は変わると思われ。
もしグローバルIPを振るつもりならPPPoEブリッジが必要だから
>>820みたいなそれなりのルータが必要になると思う。
824DNS未登録さん:2007/07/19(木) 04:01:09 ID:???
>>822
>>823
レスありがとうございます。
ルータはバッファローのBBR-4MGです。
マルチセッションに対応していたみたいでPPPoE設定をいじったら何とかできました。

もしかしたら間違っているかもしれないけどやり方を書いておきます。
PPPoEにの接続先にnifty可変IP、nifty固定IPの2つを設定。
接続先経路の表示の欄を
No. 接続先 宛先アドレス 送信元アドレス
1 nifty可変IP * 192.168.11.2
2 nifty固定IP * 192.168.11.3

てな感じです。
825DNS未登録さん:2007/07/19(木) 09:41:49 ID:S6nyRC65
>>824
固定と可変を貰っているって事は、公開サーバーと遊び用PCのセグメントを分ける為じゃないの?
それじゃあ同じセグメントなので固定だけでも良くないか!と意見してみた。
826DNS未登録さん:2007/07/19(木) 09:51:59 ID:???
>>825
横やりだけど、それだと公開鯖用のグローバルIPアドレスと、LAN内PCで使うグローバルIPアドレスが
同じなので、気持ちが悪いから分けてるとか。。

実際俺もそうだし
827DNS未登録さん:2007/07/19(木) 11:06:04 ID:???
別に同じセグメントで固定だけでも問題は無いよ。
ま、どうかな?って感じも有るが、最終的には感覚の問題だね。
828DNS未登録さん:2007/07/19(木) 12:00:24 ID:???
俺はまちBBSに自ドメインのリモホが出るのだけはキツかったんで、
ルータで振り分けしてるな
829DNS未登録さん:2007/07/19(木) 12:20:32 ID:???
plalaのiijを使った固定IPは、固定、非固定同時使用は木や九条OKだけど
niftyの場合固定と非固定の同時使用って問題あるんじゃないか?
830824:2007/07/19(木) 18:54:38 ID:???
>>825-826
>>826さんの言うとおり気持ち悪いから分けているだけです。
というかセグメント分けるってどんな意味があるのでしょうか?

>>829
ざっと見た感じ特に同時使用の禁止は書かれていなかったのですが
私が見逃しているだけなのかな。
831DNS未登録さん:2007/07/20(金) 13:02:46 ID:???
>>830
ある日突然サービスを打ち切られないように、匿名で確認した方が良いよ
同時セッションには厳しいとこ多いから
832DNS未登録さん:2007/07/22(日) 22:13:24 ID:???
>>830
ネットワークAとBが同一セグメントにあるとする。
ネットワークAのあるノードが乗っ取られた場合、乗っ取られたノードにネットワークBの
アドレスを付与された場合、ネットワークBにも被害が拡大する。

ルータを介さないとアクセスできないよう物理的にセグメントを分けるか、VLANを引くかすべき。
833DNS未登録さん:2007/07/31(火) 22:09:48 ID:???
>>832
それはそうした方がいいこともあるだろうけど、本件とは関係なかろ。

鯖とメインPCが同じセグメントにいると何かと便利。
多人数組織で使うネットワークならそうも言ってらんないだろうけど、個人の話だからね。

うちはルータ2台を一つのセグメントにぶら下げて鯖機と他のPCのデフォルトゲートウェイ
をそれぞれに割り振っているだけ。823氏他と同じかな。
834833:2007/07/31(火) 22:12:39 ID:???
↑826氏828氏と同様 です
835DNS未登録さん:2007/07/31(火) 22:35:11 ID:???
>>833
>鯖とメインPCが同じセグメントにいると何かと便利。

だからそれ意味無いよと彼は言ってんじゃないか?
836DNS未登録さん:2007/07/31(火) 23:11:01 ID:???
セグメント分けただけじゃ意味ない気がする…
鯖セグメント→メインPCセグメントのFWをしっかりするとウマー。
DMZの基本ですぜ。
837DNS未登録さん:2007/07/31(火) 23:15:45 ID:???
>>836
そりゃ当然。
ネットワークごとにセグメントを分ける -> ネットワークをまたいだアクセスは絶対にルータ経由になる -> ルータでフィルタがかけられる
838DNS未登録さん:2007/07/31(火) 23:31:46 ID:???
単なるパケ転送を「DMZ機能搭載」と謳う安物が多いから
>>832みたいなのが湧いてくる
839DNS未登録さん:2007/07/31(火) 23:47:29 ID:???
>>838
840838:2007/07/31(火) 23:51:34 ID:???
>>839
あー>832殿すまん、>>833みたいなのが、だった
841DNS未登録さん:2007/08/01(水) 18:00:06 ID:???
routerはciscoで十分
842DNS未登録さん:2007/08/01(水) 22:04:53 ID:???
>>837
いや、>>833みたいに別セグメントにしても
便利とか言ってFWかまさないやつがいるだろうから。
843DNS未登録さん:2007/08/01(水) 22:06:36 ID:???
>>842
どこに?
844DNS未登録さん:2007/08/03(金) 14:03:16 ID:???
2つのISPと契約して、それぞれ別のPCに割り当てて、1つは固定IPのISPで自宅サーバ、
もう1つは非固定IPのISPで普通にインターネットしたりサーバー用のクライアントPCとして
使用したいと思っています。

そこでルータの購入を検討しているのですが、私の理想の環境を実現するために
必要な機能は「ポリシーベースルーティング」というものでいいのでしょうか。
自宅サーバーといっても本格的なものではなくて余ったPCを活用できたらという程度の
ものですので、あまりお金をかけずに済ませたいです。
「BBR-4HG」くらいのクラス(5000円前後)のルータで済むならありがたいです。
(このルータには「ポリシーベースルーティング」は備わっていないようですが。)

似たような方の書き込みを拝見したところ、上記のような安価なルータを契約した
ISPの数だけ用意するという手もあるようですが、この場合どの方法がベストでしょうか。

質問が曖昧ですみません。よろしければご教授願います。
845DNS未登録さん:2007/08/03(金) 14:22:12 ID:???
NECのルータほその機能があったと思う
846DNS未登録さん:2007/08/03(金) 14:36:13 ID:???
>>844
ポリシールーティングが使えるのは安いものだと04FMX。
ただあなたの場合は端末でプロバイダー切り分けが出来ればよいのだから他にもありそうだが、
一応ポリシールーティング対応されているFMXを勧めておく。
847DNS未登録さん:2007/08/03(金) 14:40:58 ID:???
ポリシールーティングと単なる端末ごとISP切り分けではちょっと異なる。
例えばOB25pで25ポートが片方のISPでは使えない場合、メールだけはISP1から送る
他は端末ごとにISP割り当てなんかが出来る。
848DNS未登録さん:2007/08/03(金) 14:45:40 ID:???
BBR-4HGでOk
っていうかMGでもOK

PPPoEの「接続先経路の表示」つーところで
接続先(プロバイダ)をそれぞれに振り当てたローカルIPと
あわせてやればOK

あと、特定URLに合せて接続先を変更なんてこともできる。
まぁ、フレッツスクエアくらいしか使わないけど。
849844:2007/08/03(金) 15:55:23 ID:???
皆さんご親切にありがとうございます。

>>845
NECのルータですか。なるほど。
無線LAN親機を兼ねているものが主流のようですが、
私は無線LANを必要としないのでなんだが勿体無いように思えます。
情報提供ありがとうございます。

>>846
これは値段の割にとても高機能なルータですね。
専門的な知識はありませんがそのように感じます。
ですが在庫があまり無いようなのであきらめます。

>>847
そうなんですか。なんとなく分かりました。
そういうポートごとの振り分けのようなのがポリシールーティングなんですね。
では私には必要が無いかもしれませんね。

>>848
なるほど。恐らくそれが私のしたい事だと思います。
MGでもOKですか。私もMGでいい気がしてました。

皆さんのレスを参考に、「BBR-4MG」を購入してみます。
こんなに安価なものでいいのだろうかという不安もありますが、安く上がるに越したことは
ありませんので、とりあえず使用してみます。
一般的なルータには私のほしい機能が備わっているんですかね。
850DNS未登録さん:2007/08/03(金) 21:04:13 ID:???
今複数のショップでBBR-4MGの開封品が出まわってるんだ
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/004002000007/order/
http://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=17689
箱は汚れてるけど中身はちゃんとしてるから
もしもBBR-4MGを買う人がいたら利用するといいよ

安いから2〜3台買ってもいいかもね
851DNS未登録さん:2007/08/04(土) 01:52:30 ID:???
HUBにルーター2個つないで、それぞれ別の設定にすれば良いんじゃない?
852844:2007/08/04(土) 10:30:18 ID:???
>>850
これは安い!
ECカレントで買おうとしてましたがこっちにします。

>>851
それも考えたんですが、一方のPCはインターネットなどの用途なので、それほど
高度なセキュリティは必要ないかなぁと。

a)
[Internet]
   |
 [HUB]
  |  |
[RT] |
  |  |
[PC1][PC2]
b)
[Internet]
   |
  [RT]
  |  |
[PC1][PC2]

a)だとHUBの必要性がありませんかね。
今のところb)にしようと思ってます。
853DNS未登録さん:2007/08/04(土) 10:33:40 ID:???
>>852
>それも考えたんですが、一方のPCはインターネットなどの用途なので、それほど

むしろ必要じゃね?
クラッキングよりトロイの方が今は威力大きいんだし。
854844:2007/08/04(土) 10:50:17 ID:???
そうなんですかー。ルータは安いので2つ買っても特に問題はないのですが、HUBを
持っていないので、それも買う必要がでてくるとなるとちょっと厳しいです・・・。
855DNS未登録さん:2007/08/04(土) 11:16:20 ID:JtzK3tEE
>>852
ルーター2個がいいがa)とb)どちらか2択と言われれば。
a)が良いと思う、公開サーバーは一度構築したら殆どいじらないでしょXPのファイヤーウォールで使わんの全部閉じれば良いんじゃないの?
むしろ危険なのはネットサフィン用PCで理由は>>853さんがいっていますが、ウィルスやトロイは自分のネットワーク内を破壊するのが多くa)にしておけば被害が軽減される。
856DNS未登録さん:2007/08/04(土) 11:42:05 ID:???
a)がルーティングでなやまんで良い分シンプルで良いと思った。
857DNS未登録さん:2007/08/04(土) 12:00:20 ID:???
Torrentやってるとセッション数が2000を超えたあたりからBA8000Proが不安定になってしまうんですが
セッション数3000とかに増えても元気に動いてくれるルーターって無いでしょうか?
3万付近で買えるといいのですが・・・
858DNS未登録さん:2007/08/04(土) 12:33:35 ID:???
YAMAHAのRT57iか58iがNATセッション数4096だね。
859DNS未登録さん:2007/08/04(土) 12:38:06 ID:???
>>850
今更知ったが、4MGって4HG化できるんだね。
Linux入れてる馬鹿(ほめ言葉)もいるし、楽しそう。
860DNS未登録さん:2007/08/04(土) 12:43:50 ID:???
58iが3万なのでこれを考慮してみます
ありがとうです
861844:2007/08/04(土) 15:08:16 ID:???
多数のアドバイスありがとうございます。
現在はルータ使用せずに1台のPCを使っていますが、皆さんの話を聞く限りだとウィルス
やトロイに感染した場合の危険性が高いみたいですね。
私としてはPC1をサーバー機というニュアンスで書いていたのですが、むしろサーバー気
の方にルータが必要ないと聞いて驚きました。

ということで、a)の図でいこうと思います。HUBとルータ買わなきゃ・・・
皆さんありがとうございました。
862DNS未登録さん:2007/08/07(火) 23:53:10 ID:???
一般的なシステムのネットワーク設計の場合、外部に公開するWEB鯖はDMZに配置、重要なホストは内部セグメントに配置だよ。
863DNS未登録さん:2007/08/08(水) 10:00:25 ID:WfGwerpB
>>862
DMZなんてNATの設定が出来ないど素人が使うものだよ。
DMZを推奨するなんて>>862さんは公開サーバー持っていないただの釣りと思われる。
864DNS未登録さん:2007/08/08(水) 10:21:05 ID:???
>>863
それなんちゃっってDMZの話?
俺には>>862は本格DMZのこと言ってるように聞こえるんだが・・・。
865DNS未登録さん:2007/08/08(水) 12:00:38 ID:???
本格DMZって末端のクライアントはルーター2個通って外部にアクセスすることに
なるよね?

どっちか壊れたら止まるのは別の意味で不安だ
866DNS未登録さん:2007/08/08(水) 12:04:02 ID:???
>>865
それを回避するためにルータ(ファイアウォール)の冗長化をやるんだろ。
867DNS未登録さん:2007/08/08(水) 12:12:46 ID:???
宅鯖の領域を越えた話はほかでやってください
868DNS未登録さん:2007/08/08(水) 12:38:09 ID:???
>>867
自宅鯖でも冗長化くらいはやるだろ。
869DNS未登録さん:2007/08/08(水) 12:44:33 ID:???
ルーター2段はめんどくさいのでVLANで分けて終わり
870DNS未登録さん:2007/08/08(水) 12:49:43 ID:???
> ルータ2段
イーサが3ポートあるルータ使えば良いんじゃ?
871DNS未登録さん:2007/08/08(水) 12:54:00 ID:???
>>870
それは簡易DMZ。

本来のDMZは物理的な機器を2つに分け、万が一1段目のファイアウォールを
突破されても2段目で内側(内部ゾーン)を保護する。
872DNS未登録さん:2007/08/08(水) 14:33:56 ID:MYTN7H6j
>>862
>一般的なシステムのネットワーク設計の場合
統計でもとったの?
あれ?みなさんDMZでサーバー公開しているのかなー、私はNATですが。

DMZは設置を簡単にするものじゃないの?
公開サーバーと言っても様々なサーバーが混ざる場合があり、外部からのアクセスポートと内部からのアクセスポートが違ったりする場合が多くNATが組みにくいので全転送、したがってDMZはFWで挟むのが安全、FWで挟まれなければ危険
それに比べてWEBだけの公開など用途が限られているならNATでいい、というか必要なポートのみ転送だから比較的安全かもしれないと思っている。
873DNS未登録さん:2007/08/08(水) 15:06:42 ID:???
>>872

そして、>>864へループ
874DNS未登録さん:2007/08/08(水) 15:42:50 ID:???
>>872
俺もポートフォワードで全然問題ないが、こればっかりは保持している
ルーターの機能にもよるかもしれないね。

そして俺も>>864にループするのか orz
875DNS未登録さん:2007/08/08(水) 21:28:03 ID:???
>>872
ルータ破るよりサーバ破る方が簡単〜なんで十分なんだよな、この構成で。
876DNS未登録さん:2007/08/08(水) 21:50:37 ID:???
>>872
俺はこないだ奮発して3ポートのルータ買ったんで、NAT+DMZにしてるよ
NATでも入り込む可能性あるし、より安全と思って
877DNS未登録さん:2007/08/08(水) 21:52:41 ID:???
DMZとかでガチガチに固めてる人って家のPC何に使ってるの?
ネットワークの仕事してて実験とか
スキルアップとかは分かるけど
普通に遊びで使うのにポート閉じまくったら使いにくくないの?
だいたいそこまでして鯖を分けて守るほどのデータって入ってるのか?
すげー疑問だ
878DNS未登録さん:2007/08/08(水) 21:54:30 ID:???

はい、次の方。
879DNS未登録さん:2007/08/08(水) 22:42:00 ID:692eTMOG
はい次の方です!。
>>877
>DMZとかでガチガチに固めてる人
プロバイダーとか商用ホスティングではDMZは普通使わない。
ガチガチとはどういう意味かなぁ
880DNS未登録さん:2007/08/08(水) 22:49:20 ID:???
どんな宅鯖にも不適なルータを教えて下さい。
881DNS未登録さん:2007/08/08(水) 23:00:20 ID:???
>>879
DMZ作ってクライアント側へのアクセスを固めてる人
それともDMZ作って穴だらけにしておいてるのかな

ちなみに自宅鯖でやってる人のことについて聞いてるわけで
企業でやってるのは用途に合わせて色々あって当然だと思うけど
883DNS未登録さん:2007/08/08(水) 23:09:35 ID:???
>>879
>プロバイダーとか商用ホスティングではDMZは普通使わない。

そらそうだ。
一人のスペースの陥落が契約者全員に影響を及ぼすような構成にするわきゃない。
敢えてDMZが不適な用途をひっぱり出してきた理由は?


884DNS未登録さん:2007/08/09(木) 18:46:52 ID:???
どうせルータ2段かましたって両方とも同じ設定で、
あげくはrootパスまで同じとかそういうのだろどうせ。
885DNS未登録さん:2007/08/09(木) 20:08:50 ID:???
>>884
自己紹介乙
886DNS未登録さん:2007/08/09(木) 21:22:54 ID:???
>>884
設定公開乙。
887DNS未登録さん:2007/08/09(木) 21:35:13 ID:???
>>884
ユーザーID:なし
パスワード:admin

あってる?
888DNS未登録さん:2007/08/09(木) 21:46:04 ID:???
>>884
IPアドレス公開待つ
889DNS未登録さん:2007/08/09(木) 21:54:17 ID:???
ユーザーID:root
パスワード:無し

です。
890DNS未登録さん:2007/08/10(金) 01:22:35 ID:MA7lF4hj
>>884
rootってどこのメーカーだろう・・・Linuxルーターかなあマニアックだなあ。
ここの住人にroot(suやadministratior)コマンド使えるOFFICE向けルーター使っている人はいません。
891DNS未登録さん:2007/08/10(金) 07:13:08 ID:???
en
892DNS未登録さん:2007/08/10(金) 08:07:21 ID:???
>>890
ただのVoIPじゃね?
893DNS未登録さん:2007/08/10(金) 13:06:07 ID:???
バッファローのルーターが、rootだよ
894DNS未登録さん:2007/08/10(金) 21:00:25 ID:???
まぁバッファローのルータの中はLinuxだからね。
そんなおいらはm0n0wall使ってる
895DNS未登録さん:2007/08/10(金) 21:16:08 ID:???
バッファローのルータはLinuxじゃない物も多数存在するがな
そういうの関係なく統一してrootにしてる感じだね
896DNS未登録さん:2007/08/12(日) 10:06:07 ID:???
小規模なネットワークを組みたいのですが、構成についてこのスレで聞いて良いのかな?
897DNS未登録さん:2007/08/15(水) 19:58:25 ID:???
PCルータのHDD蛾ぶっ壊れた
fsck したら戻ってこなくなた
898DNS未登録さん:2007/08/15(水) 20:01:54 ID:???
>>897
PCルータにHDDなど搭載してはならん。
899DNS未登録さん:2007/08/15(水) 20:05:22 ID:???
>>898
やっぱSSDだよな
900DNS未登録さん:2007/08/15(水) 20:16:49 ID:???
SSD とかよりも CF のが安価じゃん
901DNS未登録さん:2007/08/15(水) 20:54:12 ID:42dbNRQJ
>>900
安さで言うならFDDでいいんじゃない。
902DNS未登録さん:2007/08/15(水) 20:59:18 ID:???
内蔵だとほこりでドライブが死ぬからなぁ

USB FDD で起動して、起動後にかたしてしまうのも手
903DNS未登録さん:2007/08/15(水) 20:59:19 ID:???
ファイル鯖に/を置いてFD起動するとか思ったよ。
904DNS未登録さん:2007/08/15(水) 21:39:31 ID:???
>>900
フラッシュメディアでいえばCFよりSDのほうが容量比で安くなってしまったが、
あとはSD->IDE(またはCF)変換が安くなって欲しいところだ。
905DNS未登録さん:2007/08/15(水) 21:45:41 ID:???
>>900
容量単価は最悪だけどね。
906DNS未登録さん:2007/08/15(水) 23:01:43 ID:???
iRAMでおk

ってかスレタイからずれてきてないか?
907DNS未登録さん:2007/08/15(水) 23:37:10 ID:???
ネットワークブートでおk
PCルータの話だからずれてないさ
908DNS未登録さん:2007/08/15(水) 23:52:16 ID:???
根源になるべき機器が他のマシンに依存するとか怖くてできませんがなw

FLASH なブートデバイスが一番なんすかね
909DNS未登録さん:2007/08/15(水) 23:55:42 ID:???
>>908
ただのルータなら1FDで十分構成可能。

Webサーバを兼務させてコンテンツはNFSの向こう側とか、そう言う使い方をすべきじゃないんかいね。
910DNS未登録さん:2007/08/16(木) 02:55:31 ID:???
FDは妙に高いし面倒臭い。やっぱ秋葉のジャンクCFが理想。
911不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 09:25:55 ID:xck4tjIc
CDブートで良いんじゃない?
912DNS未登録さん:2007/08/16(木) 22:24:38 ID:???
設定をローカルストレージのどっかに置いとかないと
913DNS未登録さん:2007/08/17(金) 00:10:10 ID:???
gpxeに萌えた今日この頃。
914DNS未登録さん:2007/08/17(金) 00:55:47 ID:???
>>912
設定ごと CD-R に焼けばいいと思うが。
915DNS未登録さん:2007/08/17(金) 08:33:30 ID:???
>>914
設定を変えるたびにメディア交換?
916DNS未登録さん:2007/08/17(金) 09:39:49 ID:cgLX8f6X
>>915
RW
917DNS未登録さん:2007/08/17(金) 11:21:07 ID:???
設定変えるごとに焼き直して再起動かよ。激しく面倒臭いな。
基本的にルータは鯖においてはツールであって目的では無い。
918DNS未登録さん:2007/08/17(金) 16:30:01 ID:???
ルータ云々の前に、日本語勉強しなよ。
919DNS未登録さん:2007/08/17(金) 18:44:37 ID:???
今来て918のレス読むのが面倒臭いと思っている俺におすすめのルータいくつか教えてくれ
920DNS未登録さん:2007/08/17(金) 20:37:07 ID:???
>>919
あれ
921DNS未登録さん:2007/08/17(金) 20:49:12 ID:???
いやあれじゃなくてあれの後継機種あったじゃん?
それのモデル違いであの会社からも出てるんだが、オリジナルよりも性能
というがバグフィックスされてるから、オリジナルよりもあの会社のがオススメ

ただ流通量が多くないので、秋葉原のあそこのお店がいいかもしれないです。
あそこの店員のあの人は丁寧だし、あの子がかわいいので目の保養になる ^^;
922DNS未登録さん:2007/08/17(金) 22:09:13 ID:???
あれがこないの
923DNS未登録さん:2007/08/17(金) 22:16:42 ID:???
>>920-922
日本語でおk
924DNS未登録さん:2007/08/17(金) 23:11:53 ID:???
みんなあれについてかんがえてる
925DNS未登録さん:2007/08/17(金) 23:31:11 ID:???
IODATAに一票
926信者:2007/08/18(土) 01:26:18 ID:???
IPnutsマンセー!
927DNS未登録さん:2007/08/18(土) 23:52:14 ID:???
>>923
分かんねぇなら茶々入れんなよ
928DNS未登録さん:2007/08/21(火) 05:07:09 ID:???
マルチセッションの同時接続数が4以上対応で、
ポリシールーティング機能が搭載されているルーターってありますか?
今現在はBRL-04FMXを使用しています。
929DNS未登録さん:2007/08/21(火) 05:31:39 ID:???
>>928
RTX-1100 なら条件を満たしている。

MR-504DVは設定可能数は6で同時接続数は4
ポリシールーティング的な自由度は無いけどLANアドレスでの選択は可能なはず。

BHR-4RVは同時接続10という事になっているがメルコの事だから裏が有りそう。

いずれにしろ買う前にメーカーに何処まで自分の思っている事が出来るか聞くのが良い。
聞いたときに的確な答えをもらえないようなメーカーはパス。
930928:2007/08/21(火) 21:35:31 ID:???
>>929
さっそく検討してみることにします。
ありがとうございました。
931DNS未登録さん:2007/08/27(月) 02:08:34 ID:Gh6WhNII
現在プラネックスのBLW-54CW使ってて、大容量コンテンツを配信してるんですが
2,3日に一回ぐらい落ちます。
頑丈なルータないでしょうか?
932DNS未登録さん:2007/08/27(月) 02:26:40 ID:???
>>931
あるけど、予算によるんじゃないかニャァ。
933信者:2007/08/27(月) 06:24:15 ID:???
IPnutsマンセー!
934DNS未登録さん:2007/08/27(月) 09:51:37 ID:???
>>931
BHR-4RVでダメならPCルータを検討すれば?
935DNS未登録さん:2007/08/27(月) 12:35:52 ID:4JPMTWUt
>>931
落ちないように、ひもで固定しておけ。
つか、床に落ちても大丈夫なくらい、頑丈なルータを求めているのか?
936DNS未登録さん:2007/08/27(月) 12:58:34 ID:???
>>935
そういう話なら最初から床に置いとけば良いだろ
937DNS未登録さん:2007/08/27(月) 13:42:05 ID:???
あったまいい〜
938DNS未登録さん:2007/08/27(月) 13:46:53 ID:???
床に置くと蹴り落とす。
939DNS未登録さん:2007/08/27(月) 14:55:23 ID:???
なるほど、蹴飛ばしても、踏んづけても壊れないルータを求めてたわけか。
940DNS未登録さん:2007/08/27(月) 17:19:30 ID:???
象が乗っても・・・
941DNS未登録さん:2007/08/27(月) 17:34:17 ID:???
筆箱wwwwwwwwwwwww
942DNS未登録さん:2007/08/27(月) 19:29:15 ID:???
100人乗っても・・・
943名無し募集中。。。:2007/08/27(月) 19:33:59 ID:???
それは因幡だろ
944DNS未登録さん:2007/08/27(月) 22:31:38 ID:???
なんだこのスレ
全然役に立たんじゃねーか
945DNS未登録さん:2007/08/27(月) 22:31:52 ID:???
壊れないけど、リセットボタンはすぐに押せる位置だったりしてな
946DNS未登録さん:2007/08/28(火) 10:18:26 ID:???
>>945
そういう用途ならリセット用のフットスイッチをたくさん並べて
地雷原ごっこが出来るじゃねえか。
947931:2007/08/30(木) 11:20:15 ID:???
>>934
バッファローBHR-4RV、お値段も手頃ですね。
検討してみようと思います。
948DNS未登録さん:2007/08/30(木) 22:23:35 ID:???
pfSenseは?
949DNS未登録さん:2007/08/31(金) 17:42:26 ID:???
AR450(550)S、XR410/TX2、RTX1100
見れば見るほど、悩むよね。
950信者:2007/08/31(金) 22:52:26 ID:???
IPnutsマンセー!
951DNS未登録さん:2007/08/31(金) 23:54:22 ID:X0eTz7Vr
AR570S使ってる
952DNS未登録さん:2007/09/01(土) 00:30:20 ID:???
↑信者ではないけけれど
このクロックにこの消費電力、そして値段なら
中古パソ+IPnuts4.1βのCD-ROMでも良いのでは?
953DNS未登録さん:2007/09/01(土) 19:16:28 ID:???
AR450SとかってNATセッション数いくつなんだろ。
探し方が悪いのか見つからないなぁ。
954sage:2007/09/01(土) 21:47:20 ID:V2cOZ1nK
現在自宅で安物ルータを使っており、
鯖へのアクセスが多いと他の通信がろくにできなくなります
もちろんtorrentでもやろうものならすぐルータが落ちる・・・

鯖1 ユーザー10人くらいのFTP鯖とか
鯖2 某MMOのエミュ鯖(ユーザー30人前後)
俺PC と 嫁PC(FPSをしてるのでパフォーマンスにはうるさい)

知人からMR504DVのリース落ちを譲ってもらえそうなのですが
MR504DVの性能でこの用途に十分でしょうか?
MR504DVのNATセッション数を調べてみたのですが
マニュアルや仕様のpdf、検索でも見付かりませんでしt

FTPの帯域をある程度確保しつつ
帯域は食わないけど確実性と速度が重要な嫁PCの通信を保証できるのが理想
MR504DVってQoS機能どこにもかいてないんだよなあ・・・
MR504DVの人柱やってだめだったら、安物ルータ二台で何とかする予定
955DNS未登録さん:2007/09/01(土) 21:48:50 ID:???
やっちまった、sageいれるとこまちがったww
956DNS未登録さん:2007/09/01(土) 23:32:25 ID:???
>>953
Firewall NATの方のセッション数は5000。
ttp://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar/pdf/ar_spec.pdf
957DNS未登録さん:2007/09/02(日) 02:38:22 ID:???
NECのIXオススメ。
でも入手難。
958DNS未登録さん:2007/09/02(日) 04:39:23 ID:???
MR504DVてバッファローとかコレガのユーザー層には高いし
MR504DV買う金あったらマイクロ総研の買うだろうし
もうちょっと出せばネームバリューのあるアライドやRT買えるし
価格が個人向けなのにコンソールでconfigできるみたいだし

スペック見て気にはなるけど買う気はおきないというのが
大半の感想じゃないだろうか?
この価格で表記どおりのスペックに安定性ならいいものなんだろうが
959DNS未登録さん:2007/09/02(日) 06:33:36 ID:???
504DVおれ使っているけど、SOHO用でよく使われているようだし安定度もまずまずだよ。
落ちるとかログインできなくなるとかはまず無いと思う。

あの価格でPPTPとIPsecの両方サポートしている物はないしVPN速度も接続安定度もGood
複数プロバイダー(max4)同時接続可。
機能的にてんこ盛り

それとオムロンがアライドよりネームバリュー無いとは思えないけどな。
960DNS未登録さん:2007/09/02(日) 07:17:57 ID:???
>>956
うーん。FWセッションってのがよくわからないけど、あり。
961agesage:2007/09/02(日) 15:09:31 ID:???
IX2015のファーム転がってねーかなぁ... と愚痴ってみる
962DNS未登録さん:2007/09/02(日) 15:59:10 ID:???
504DVかなりいい感じだよ

ただフィルタ型ルーティングが使えないのが唯一にして最大の痛み
963DNS未登録さん:2007/09/02(日) 16:06:55 ID:???
AR260Sの中古が1万前後でウマー。
964DNS未登録さん:2007/09/02(日) 16:09:45 ID:???
>>961
メーカーサイトにないの?
何だそりゃ・・・。
965DNS未登録さん:2007/09/02(日) 16:11:02 ID:???
>>963 旧機種で、新品でも2万割っているから高杉。
966DNS未登録さん:2007/09/02(日) 16:39:55 ID:???
>>958
>MR504DV買う金あったらマイクロ総研の買うだろうし

それはありえないな。
マイクロ総研でVPN(PPTPとIPsec)出来るのはないし、SPIついてねえし、家庭用に毛が生えたくらいだし。
逆にマイクロ総研買うなら、ちょっと金足してセンチュリーシステムズの XR-510/C 買うわ。
2万クラスでMR504DV買うのは有りだと思うよ。

>963
AR260SとV2、安いんだけどUPnP付いて無いんだよね;
967agesage:2007/09/02(日) 22:16:40 ID:???
個人が数個買ったぐらいじゃNECからソフトウェアの更新受けられないっぽい
ルーテッドポートが3つあってDMZ構築できるルータが2台必要だったらリース落ちのIX2015を安く仕入れたんだけど

ソフトウェアの更新を受けるにはNECと保守契約を結ぶ必要があって 法人じゃないと無理だってさ。

まぁ、今のままでも支障はないんだけどね
968DNS未登録さん:2007/09/02(日) 22:57:16 ID:???
IX2015は同価格帯の中でも頭一つ抜き出てたけど
今ひとつ話題にならないのはそのためか。

まぁファーム更新なんてそうするもんじゃないし、いいんじゃね?
969agesage:2007/09/03(月) 00:26:02 ID:???
最近のファームウェアにEther IP (L2 VPN)機能が追加されたんで
実家と社宅を結べたら面白いだろうなぁ と思っただけなんで 別に必要な機能じゃないんだけどね
970DNS未登録さん:2007/09/03(月) 07:54:35 ID:???
>>967
古川の方がおすすめ。
F100とか。
971DNS未登録さん:2007/09/03(月) 10:47:56 ID:???
7月にBRC-14VGの中古を5kで買ったばかりなのに
中古のRTX1100が12kで売られていたのでつい衝動買い・・・。

でも中古市場だとYAMAHAのもこれくらいまで下がってるのかな。

とりあえず一日中負荷かけてみたけど大丈夫そうなので
一通り設定してBRC-14VGと入れ換えちゃいました。

コマンドラインでの設定難しい・・・。
972DNS未登録さん:2007/09/03(月) 11:38:45 ID:???
12kカヨ!RTX1100なら大体の設定はWebから出来るんじゃない?ガンバ。
973DNS未登録さん:2007/09/03(月) 11:51:15 ID:???
BRC-14VGなんか持っていけといわれてもゴミになるから断る品だろ。
当然乗せかえるべき。
RTX1100はいいよ。勝手な設定できるし控えファイルにpasswordがそのままだから忘れることも無い。
ただwebからの設定はほとんどできない。まったく出来ないと言っても良いくらい。
出来るのは、接続確認ぐらいだな。
974DNS未登録さん:2007/09/03(月) 11:55:00 ID:???
ウラヤマし巣
975DNS未登録さん:2007/09/03(月) 12:25:08 ID:???
acpi=0
apic=0
にしてWindowsXPをインストール、終わったら
acpi=1
にして使うと良いよ。
976DNS未登録さん:2007/09/03(月) 13:54:34 ID:4u6Y1Dbx
>>938
床からどこに落ちるのだ?
土間か?
977DNS未登録さん:2007/09/03(月) 16:02:04 ID:???
床下収納庫とか
978DNS未登録さん:2007/09/03(月) 16:13:17 ID:???
>>971
どこで買えたの?まじ知りたい
979DNS未登録さん:2007/09/03(月) 19:43:23 ID:???
BBR-4MGがさらに安くなってる・・・
もうちょっと待てばよかった
980DNS未登録さん:2007/09/03(月) 22:29:34 ID:???
>>971
RTX1000なら中古でそれぐらいの値段だけど、
1100は安いな。
うらやましい。
981DNS未登録さん:2007/09/03(月) 23:35:05 ID:???
ヤフオクでそのぐらいの値段で落とせそうな気がする。
982DNS未登録さん:2007/09/03(月) 23:57:37 ID:???
AR550Sってしょっちゅう固まるってほんとなん?
983DNS未登録さん:2007/09/04(火) 00:36:13 ID:???
新しいスレ

宅鯖に最適なルータは? 3セッション目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1188833105/
984971:2007/09/04(火) 01:12:03 ID:???
中古ショップやヤフオク見たけどやっぱり12kは安かったんですね。
ちなみに店は全国展開してるPCショップです。

値札見る限り1週間以上放置されてたっぽいけどね。
(登録日らしきものが記載されてる)
985DNS未登録さん:2007/09/04(火) 20:48:58 ID:PhWoBAKL
NECのIXシリーズ(2015等)のコンソールケーブルってシスコ物で代用できます?
ヌコが噛み切ってしまって、使い物にならなくなってしまったorz
986DNS未登録さん:2007/09/04(火) 20:58:11 ID:???
>>985
というかそれってCiscoのアクセスルータそのものだったような気が。。
987DNS未登録さん:2007/09/04(火) 21:00:22 ID:???
>>986
あ、やっぱり?w
んじゃ、今から買ってくる。
教えてくれてありがとう。
988DNS未登録さん
>>987
というか買うまでもないだろ。