Apache 初心者質問スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
HTTPDの草分け、Apacheの総合質問スレッドです。

最新:
 Apache(2.0x):2.0.54
 Apache(1.3x):1.3.33

公式:
 http://httpd.apache.org/
 http://www.apache.jp/

ルール:
1.質問前にDocumentの目次ぐらいはながめること
 → http://httpd.apache.org/docs/1.3/(1.3x)
 → http://httpd.apache.org/docs/2.0/(2.0x)
2.Apacheが吐くエラーログを必ず読む
3.Google(http://www.google.co.jp/)で検索もしてみる
4.煽らない/煽られない
5.なるべく丁寧な言葉使いで

質問時に必要な情報:
OS、Apacheのバージョン、やりたいこと、やってみたこと、
できないこと、エラーログ、必要なら鳥

前スレッド:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1103367974/

関連スレッド:
Apache統合スレ 7【HTTPServer以外も含む】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1088866818/

WindowsとMacOSXのApacheの質問はこちら:
【Windows】Apache初心者質問スレ 2鯖目【専門】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1103541413/
【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1113929632/
2DNS未登録さん:2005/08/31(水) 14:22:51 ID:aUgCynjw
マンドクセ
3DNS未登録さん:2005/08/31(水) 22:27:44 ID:???
> 必要なら鳥
4DNS未登録さん:2005/09/01(木) 01:02:08 ID:8aL+aqzU
>>3
Linux のディストリビューション、略して鳥。

その鳥に依存する箇所も有るって事でしょ
5DNS未登録さん:2005/09/01(木) 10:16:42 ID:k7GyYhtW
環境はApache2 と VineLinux3.1です。
Digest認証についてアドバイスをください。

Webサイトがwww.example.com
ドキュメントルートが/home/myuser/http/ として
www.example.com/auth/ に認証を設置したいとします。

/home/myuser/http/auth/に以下のような.htaccessを置きます。
*****
AuthType Digest
AuthName "need password"
AuthDigestFile /home/myuser/.htdigest
Require user valid-user
*****

myuserでログインして、以下のコマンドを実行します。
htdigest -c /home/myuser/.htdigest "need password" myuser
(パスワードを要求されたら)1234

これでwww.example.com/auth/にアクセスすると
認証ダイアログが出るのですが、
myuser 1234
の組み合わせで認証が出来ません。
間違っている点が有ったら指摘して頂けませんか?
6DNS未登録さん:2005/09/01(木) 21:44:33 ID:k7GyYhtW
あげます。
75:2005/09/02(金) 16:02:59 ID:???
もっと人がいるスレに行ってきます。
8DNS未登録さん:2005/09/02(金) 17:45:50 ID:???
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
9DNS未登録さん:2005/09/03(土) 14:36:54 ID:???
***********.in-addr.arpa
こんなHOSTがログにあったんだが、俺消される?
10DNS未登録さん:2005/09/03(土) 15:17:01 ID:???
消されるね。間違いない。
11DNS未登録さん:2005/09/03(土) 15:26:02 ID:???
調査されてるね。間違いない。
129:2005/09/03(土) 15:29:55 ID:???
ガクブル
13DNS未登録さん:2005/09/03(土) 18:01:56 ID:???
arpa(net)と言えばアメリカ国防総省のコンピュータネットワークの名前だ。
国防総省といえばアメリカ合衆国の軍事を統合する官庁で、
陸軍・海軍・空軍・海兵隊の四軍を率いている。

国防総省からアクセスがあったということは、これら四軍がお前のサーバに
何らかの意図を持ってアクセスしたということになる。
つまりはお前のサーバは四軍の標的になったということだ。

アメリカの膨大な軍事予算の前にはどの国でさえもかなわん。
終わったな、>>9
14DNS未登録さん:2005/09/04(日) 02:25:13 ID:???
mottomasinanetawo
15DNS未登録さん:2005/09/04(日) 10:26:16 ID:???
コピペにマジレス
169:2005/09/04(日) 12:48:47 ID:???
ネタじゃないんですけど・・・・
素でアクセスが2回ほど・・・
17DNS未登録さん:2005/09/04(日) 14:43:08 ID:tBl+nTT/
Unix系でApacheを走らせている場合、CGIの先頭行を #!/bin/sh にすることでシェルスクリプトをCGIとして実行できますが、
WindowsでApacheを動かしているときにバッチファイルをCGIとして実行するにはどうすればいいんでしょうか?
18DNS未登録さん:2005/09/04(日) 20:49:30 ID:???
>>17
AddHandler cgi-script .bat
19DNS未登録さん:2005/09/05(月) 01:20:28 ID:???
>>18
試してみましたが、.batのファイルを実行させようとすると「ファイルのダウンロード」ダイアログが出てきて
うまく行きませんでした…
20DNS未登録さん:2005/09/05(月) 15:12:38 ID:vBLi0oG5
Debian3.1でApache1.333を使ってるのですが、箱庭諸島を以前のインフォシーク鯖に設置してた頃のデータで動かすところまではうまく動作したのですが、いざ島に入ろうとすると「パスワードが違います」と表示されます
これは箱庭諸島の仕様によるものかApacheの設定ミスなのかよく分かりませんが早く何とかしたいです
誰かご教授を
21DNS未登録さん:2005/09/05(月) 15:15:35 ID:???
>>19
IEはContent-Typeを無視するからテストに向かない。
cygwinでもいいから入れてContent-Typeが何になってるのか確認せよ。
22DNS未登録さん:2005/09/05(月) 16:24:23 ID:???
>>21
すいません、「ファイルのダウンロード」ダイアログで保存して中身を見てみたら、
バッチファイルの先頭に @echo off を忘れていて、ヘッダを吐く前にゴミが出力されていただけのようです…
お世話になりました。
23DNS未登録さん:2005/09/05(月) 16:37:53 ID:???
でもtext/plainにしても「ファイルのダウンロード」ダイアログが出たりするみたいですね。
確かにIEはContent-typeを無視するようです。(w3mでは普通にテキストとして見れました)
勉強になりました。
24DNS未登録さん:2005/09/05(月) 16:48:47 ID:???
>>23
IEがContent-Typeを無視するのは、世の中で広く使われているApache (NCSA httpd)で
Microsoft Wordファイルがapplication/mswordではなくtext/plainが設定されていた
からだったりする。
25DNS未登録さん:2005/09/06(火) 16:44:41 ID:???
Apacheのログを使って、「この人は何日目です」
という集計が出来るツールないでしょうか?

サイト訪問者にリピーターがいるかどうか不安なんです。
26DNS未登録さん:2005/09/06(火) 16:45:28 ID:???
ツールはPHPまたはWin上で使えるアプリが希望です。
宜しくお願い致します。
27DNS未登録さん:2005/09/06(火) 18:02:37 ID:???
>>25-26
apacheのログからどうやって同一人物を判定するつもり?
28DNS未登録さん:2005/09/06(火) 18:33:04 ID:???
apacheで見ず知らずの人間の
生理周期が解ったら そりゃ大変だ
29DNS未登録さん:2005/09/06(火) 20:35:45 ID:dYAPUXoj
>>25
cookieで集計しろ
3025:2005/09/06(火) 22:28:53 ID:???
IPです。
31DNS未登録さん:2005/09/06(火) 23:44:40 ID:???
>>30
さようなら、もう来なくていいよ
32DNS未登録さん:2005/09/07(水) 00:21:16 ID:???
33DNS未登録さん:2005/09/07(水) 02:13:06 ID:ck+MGX1C
PerlSetEnvでperlの環境変数が上書きできないのは何故でしょうか。
apache-2.0.51 mod_perl-1.99_12
httpd.confで、
PertSetEnv TEST 0
とやるとTESTに0は入るが、既存の環境変数、たとえばPATHをPerlSetEnvで書き換えようとしても変更が反映されない。
34DNS未登録さん:2005/09/09(金) 07:21:55 ID:???
すいません、質問させて下さい。

皆さんapacheの勉強にどれくらいの時間使っておられるでしょうか?
自在に設定ができるようになるまでにどれくらいの期間かかっていますか?
35DNS未登録さん:2005/09/09(金) 07:28:08 ID:???
LAMPで言うと、4つとも入れたけどまだあまりいじっていないんです。
36DNS未登録さん:2005/09/09(金) 17:15:27 ID:???
>>34
apache の前身の NCSA httpd のときで、
コンパイルしてとりあえず動かすまで数時間くらいだったかなぁ。
自在に設定とか言われても、使いたい機能がわからなかっときに
その都度調べてるからトータルでどれだけ時間費やしたかはわからんです。
いまだにすべてを把握してるわけじゃなし。
37DNS未登録さん:2005/09/09(金) 18:05:03 ID:2xnXRTov
/usr/local/apache2/www/以下で
CGIを実行するには以下のhttpd.confの設定をどのように変えればよろしいでしょうか?
簡単に言うと
/usr/local/apache2/www/a
/usr/local/apache2/www/b
/usr/local/apache2/www/c
↑このようにwww以下のディレクトリであればCGIをどこへ置いてもアクセス出来るようにしたいです。

ScriptAlias /cgi-bin/ "/usr/local/apache2/cgi-bin/"

<Directory "/usr/local/apache2/cgi-bin">
AllowOverride None
Options Includes ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
38DNS未登録さん:2005/09/09(金) 18:19:50 ID:???
39DNS未登録さん:2005/09/09(金) 18:34:32 ID:???
>>36
うっさいボケカス!!
4037:2005/09/09(金) 18:52:45 ID:2xnXRTov
なぜだろう?
/usr/local/apache2/www/ならCGIが動くのに
/usr/local/apache2/www/a/や/usr/local/apache2/www/b/の場合は動かない。
/usr/local/apache2/www/以下で動かすにはどうすればいいんだろう?
ちなみにエラーログにはscript not found or unable to statと出ています。
>>38
読みましたが解決出来ませんでした。
41DNS未登録さん:2005/09/09(金) 20:53:47 ID:???
>>40
ExecCGI使うならScriptAliasに書いちゃだめだよーん
単なるAliasに書かないと
42DNS未登録さん:2005/09/09(金) 20:57:52 ID:???
ん、やりたいことは逆か。
ScriptAlias使うなら、ExecCGIは書いちゃだめだよーん

まあここでも読んでくれ
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/apache/apache_cgi.htm
43DNS未登録さん:2005/09/10(土) 02:58:51 ID:???
>>36さん
参考になります。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:06:13 ID:???
<Location http://hogehoge/>
のような形で設定をしたいのですが、どうも上手くいきません。
試しに

<Location "http://hogehoge/">
Order Deny,Allow
Deny from all
</Location>

とやっても普通に見れてしまいます。
<Location "http://hogehoge/">を<Location />
にすればちゃんと見れなくなるのですが。
<Location URL-path|URL>
って構文にありますし、こんな形での設定は出来ますよね?
それとも何か勘違いをしているんでしょうか?
このような形での設定は出来るのか、出来るのならどうやるか、教えていただけませんでしょうか。
45DNS未登録さん:2005/09/11(日) 04:19:18 ID:???
>>44
なぜドメインを指定したいのか、理由を言ってご覧なさい。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:26:41 ID:???
>>45
本当はVirtualHostディレクティブの中で設定したいんですが、それが上手く出来なかったんです。
それでapacheのディレクティブクイックリファレンスを読んでたら、<Location URL-path|URL>ってあったので、
そっちの方が簡単そうだと思いそっちに流れました。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:30:29 ID:???
って環境かいてませんね。
Vinelinux3.1でapacheは2.0.54を使用してます。
よろしくお願いします。
48DNS未登録さん:2005/09/11(日) 04:32:45 ID:???
>>46
「すべてのリクエスト (プロキシを除く) に対し、URL は /path/ という、http://servername という接頭辞を含まない形でマッチします。 」
って書いてあるから出来ないよ。
http://httpd.apache.org/docs/1.3/mod/core.html#location
49DNS未登録さん:2005/09/11(日) 04:35:12 ID:???
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:20:47 ID:???
>>48-49
回答ありがとう御座います。
最初その辺り意味がよくわからなくてスルーしてしまってました。
改めて読んでみるとつまり、URLの方はプロキシの為の物ってことが書いてあるんですねorz

自分はつまり、バーチャルホストでhoge1.comとhoge2.comという二つのドメインを使い、
hoge2.comにだけ、VirtualHostディレクティブの外で設定したLocationディレクティブの設定を適用する、ということがしたいんですが、
これは可能でしょうか?
5140:2005/09/12(月) 13:24:55 ID:???
>>42
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/apache/apache_cgi.htm
を読んで土日かけてやってみましたが以下のような症状が出ます。

・CGIスクリプトの格納場所を設定しそこにCGI実行権を与える
この方法でやるとCGIのソースが表示される


・特定のファイル名拡張子をCGIスクリプトとして認識してもらうための設定を行う
この方法だとルートではCGIが実行できるがルート以下のフォルダで実行しようとすると
AddHandler cgi-scriptで指定した拡張子のファイルのみファイルがあっても
"ファイルが見つかりません"と表示される。

何か解決策ありませんか?
52DNS未登録さん:2005/09/12(月) 17:36:33 ID:Z0++IbKU
最近アクセス数がやたら多いため、若干重いです。
httpd.conf の一部分をincludeを使って他ファイルから読み込んで
いるのですがこれは負荷増大の要因になるでしょうか?
53DNS未登録さん:2005/09/12(月) 18:31:04 ID:3rjG6hMS
ならない

httpd.confとかは、起動時に読み込むだけだから。
54DNS未登録さん:2005/09/12(月) 18:54:42 ID:???
.htaccessを全部無効にすれば気休め程度には軽くなる
55DNS未登録さん:2005/09/12(月) 20:57:10 ID:???
>>52
・logファイルを別ドライブに移動する
・アクセスされているファイルを別ドライブに移動する
56DNS未登録さん:2005/09/13(火) 09:14:35 ID:???
>>52
こういうのを使ってアクセスの多いページとアクセスログをRAM disk化してみるとか。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050827/etc_i-ramreserve.html
5752:2005/09/14(水) 10:37:29 ID:???
みなさん分かりやすいレスサンクスです!!!!!!!!!
58DNS未登録さん:2005/09/14(水) 14:06:13 ID:???
apache2でmod_deflateが動いているか確認するために
ttp://www.port80software.com/surveys/top1000compression/#checkyoursite
なんかを使わせて貰いました。
しっかり効いているようなんですが、試しにzipなんかもやってみたら随分とファイルサイズに+αされちゃってるみたいなんですが、
この+αをどうにかできないものでしょうか。
59DNS未登録さん:2005/09/14(水) 14:24:32 ID:???
<FILES>で圧縮したいファイルの拡張子を指定して
その中にdeflateを入れてあげればどうだろうか
60DNS未登録さん:2005/09/14(水) 14:46:57 ID:???
>>59
zipとかをmod_deflateで圧縮すると、ファイルが開けないとか妙な動きしませんか?
それはこちらの設定の問題でしょうか?

それに圧縮ファイルなんてサイズが大きくなることもあるでしょうし、
パワーを多量に消費しそうで宜しくなさそうなんですが、その辺りはどうなんでしょうか?
61DNS未登録さん:2005/09/14(水) 15:05:21 ID:???
結局何がしたいんだ
62DNS未登録さん:2005/09/14(水) 15:16:43 ID:???
実際転送されてるっぽいファイルサイズ+αのαはどうにかできないものなのかなと。
物によっては1M近く違うので。
63DNS未登録さん:2005/09/14(水) 15:50:46 ID:???
>>62
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml
のように明らかに圧縮可能なデータ型のみを指定して圧縮してあげるとか。

あと
AddOutputFilter DEFLATE html txt xml
のようにすれば拡張子で区分けすることもできる。

また、
SetOutputFilter DEFLATE
で全てのファイルに対してDEFLATEを有効化しておいて、
RemoveOutputFilter zip jpg png gif
のように特定のものだけを無効化することもできる。
64DNS未登録さん:2005/09/15(木) 11:00:36 ID:???
>>63
ああhtmlなんかじゃなくて、1MBのzipで600KB足されてたりするので、どうにかできないのかなと思ったんです。
量で言えばたいした量じゃないですけど、割合の高さが気になりまして。
mod_deflateでzipも対象にするとそれもなくなるようなんですが、やると
このインターネットのサイトを開くことが出来ませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でやり直してください
なんて表示されて落とせなくなります。
zipなんかも対象にするとどれくらい負荷かかるのかわかりませんが、落とせなくなるってのは回避できないものでしょうか。
65DNS未登録さん:2005/09/15(木) 16:10:57 ID:???
書庫なんかをこんな風に
ttp://up.isp.2ch.net/up/2d15c76def61.jpg
±無しにするにはどうすればいいのかなってことです。
66DNS未登録さん:2005/09/20(火) 15:23:40 ID:???
アパッツの本を買ってきた、俺が来ましたよ
67DNS未登録さん:2005/09/20(火) 15:24:34 ID:???
なので、何でも質問してくれw
68DNS未登録さん:2005/09/20(火) 17:51:46 ID:???
アパッツとスパッツの違いについて教えてください
69DNS未登録さん:2005/09/20(火) 18:35:33 ID:???
>>68
アパッツてのは、戦闘機のなまえのことだすよ
スパッツってのはPRIDEのリングでの人としての最低限のたしなみです。
70DNS未登録さん:2005/09/20(火) 18:43:42 ID:???
>>69さん
参考になります。
71DNS未登録さん:2005/09/21(水) 02:59:02 ID:???
教えてください。
僕は初心者ですか?
72DNS未登録さん:2005/09/21(水) 08:34:50 ID:TwNGqaXJ
apacheがsuExecを探している姿を見たい。
よい方法はないですか?
73DNS未登録さん:2005/09/21(水) 09:15:57 ID:???
truss(1)
74DNS未登録さん:2005/09/27(火) 13:09:16 ID:vwmb7wdX
自分のPCをlocalhostとして開発環境用のApacheをインストールしたいのですが
次の事象がでてしまいます。
初心者につきはまってしまっております。エライ人教えてください。

1.http://localhost/で「ページを表示できません」となる。
2.Apache起動中はインターネットの他のWebサイトも参照できないときがある。
3.Yahooのトップページでパタパタとページ全体がフラッシュしてしまう。

PC環境は
・機種:IBM ThinkPad T41p(2373GJJ)
 PentiumM 1700MHz 1.69GHz,1.00GBRAM --- 本機種の標準スペックです。
・Windows XP Professional Version2002 Sarvice Pack2
 ビルド2600.xpspp_sp2_gdr.050301-1519(Sarvice Pack2)
です。
IISはサービスを停止してあります。

httpd.conf は
Listen 127.0.0.1:80
とだけ書換えました。

error.logは
[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (22)Invalid argument: unable to replace stderr with error_log
[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (2)No such file or directory: unable to replace stderr with /dev/null
[Tue Sep 27 11:30:52 2005] [crit] (22)Invalid argument: unable to replace stderr with error_log
[Tue Sep 27 11:30:52 2005] [crit] (2)No such file or directory: unable to replace stderr with /dev/null
[Tue Sep 27 11:30:52 2005] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Tue Sep 27 11:30:52 2005] [notice] Digest: done
[Tue Sep 27 11:30:53 2005] [notice] Apache/2.0.54 (Win32) mod_ssl/2.0.54 OpenSSL/0.9.7g PHP/5.0.4 configured -- resuming normal operations
[Tue Sep 27 11:30:53 2005] [notice] Server built: May 29 2005 12:18:55
[Tue Sep 27 11:30:53 2005] [notice] Parent: Created child process 4760
[Tue Sep 27 11:30:56 2005] [notice] Digest: generating secret for digest authentication ...
[Tue Sep 27 11:30:56 2005] [notice] Digest: done
[Tue Sep 27 11:30:57 2005] [notice] Child 4760: Child process is running
[Tue Sep 27 11:30:57 2005] [notice] Child 4760: Acquired the start mutex.
[Tue Sep 27 11:30:57 2005] [notice] Child 4760: Starting 250 worker threads.

1.エラーログは何を意味しているのでしょうか?
2.TCP/IPの設定とhttpd.confとどちらの問題でしょうか?
75DNS未登録さん:2005/09/27(火) 13:18:54 ID:???
面白そうだなぁ。どういう設定をしたらそうなるのか教えてたもれ。
なにか特殊なソフトをインストールしなきゃいけないの?
7674:2005/09/27(火) 13:35:44 ID:vwmb7wdX
是非教えてあげたいです。 > どういう設定

知り合いにも口頭で状況を説明したところ「ありえない」と笑われてしまいました。

マジなんですけど。。。(T__T)
77DNS未登録さん:2005/09/27(火) 14:55:43 ID:???
>>74
> 1.http://localhost/で「ページを表示できません」となる。
プロキシサーバの自動検出機能を無効にし、プロキシサーバを使う必要があれば
手動で設定する。
http://www.monyo.com/technical/windows/06.html

> 2.Apache起動中はインターネットの他のWebサイトも参照できないときがある。
IEのプロキシサーバ検出機能が悪影響を及ぼしてる。

> 3.Yahooのトップページでパタパタとページ全体がフラッシュしてしまう。
もっと詳しく。

あと、開発用のApacheはどこから拾ったもの?
7874:2005/09/27(火) 17:14:59 ID:vwmb7wdX
>>77 様。回答ありがとうございます。

>> 3.Yahooのトップページでパタパタとページ全体がフラッシュしてしまう。
>もっと詳しく。

ブラウザから"GET"を次々と連続して受け取って、返されたhtmlのブラウジング
が終了する前に、次のhtmlが返ってきて、今処理しているブラウジングを中止して
それを表示しようとする動作を短期間に繰り返しているような感じです。
説明が下手ですみません。
実際のセッションでどういう挙動をしているかは確認していませんが、見た目だけ
だとそのようにみえます。

>あと、開発用のApacheはどこから拾ったもの?

xampp-win32-1.4.14-installer.exe に含まれているApache です。
1.1.15でも同じでした。

また、"http://httpd.apache.org/"から"Apache 2.0.54"をダウンロードしても、同じ
挙動です。

>> 2.Apache起動中はインターネットの他のWebサイトも参照できないときがある。
>IEのプロキシサーバ検出機能が悪影響を及ぼしてる。

プロキシサーバは使用していないため、特に意識しなかったのですが、具体的に
どうすれば良いのでしょうか?
ちなみに、「インターネットオプション」の「接続」から「設定を自動的に検出する」
チェックははずしましたが、事象は改善しませんでした。

更に、これ(http://localhost/ への接続)は、10回に1回位の割合でうまく、Welcome
ページが表示されます。

うまくいくときと、失敗するときの規則性を特定しようとインストールを繰り返したり、
Windowsのサービスを停止してみたり、IEのアドオンを消してみたりしましたが、
いまだに、規則性の特定すらできていません。(T__T)

同じLAN環境に繋いでいる、他のPCにもインストール(XAMPP)してみましたが、
この現象は起きません。

色々起動しているプロセス等を比較してみていますが、Apache素人なので、効率の
いい原因の特定方法がわからず、もう数日はまっております。

しまいにはノートPCを工場出荷時に戻す覚悟です。(うそ)
79DNS未登録さん:2005/09/27(火) 17:38:31 ID:ar2kAc6l
あなた、telnet使える?

(1)telnet localhost 80
で接続できるかどうか。

(2)接続できたら、
GET / HTTP/1.0
Enterキー2回
と押す。どうなるか。
8074:2005/09/27(火) 18:53:06 ID:vwmb7wdX
>>79

>(1)telnet localhost 80
>で接続できるかどうか。

Apache を起動している状態で接続できます。
が、(Tera Term を使っているのですが)接続した状態で、一文字入力するだけで
接続が切れてしまいます。
※コマンドプロンプトからも、同様に接続はできるのですが一文字入力すると
接続が切れます。

ちなみにApache を起動している状態でYahoo(yahoo.co.jp:80)に接続したところ、
ちゃんとhtmlを返す場合と「HTTP/1.1 501 Method Not Implemented」が返る
場合があります。

また、Apacheが起動できているかどうかは、「netstat -a」で TCPのLocal Address
のhttpポートが LISTENING になっているかどうかで判断しています。

「Ethereal」というツールでパケットをみてみようとしたのですが、同ツールを
Capture状態にしてApache を起動したらブルースクリーンになり、強制再起動して
しまいました。2回同じことになったのでそれ以上はやっていません。

また何かヒントをよろしくお願いします。
81DNS未登録さん:2005/09/27(火) 19:14:08 ID:???
>>80
まず、プロキシサーバとして動作するようなウイルススキャンソフト
(インターネットセキュリティ)が入っていないか?
1文字入力すると接続が切れるということは接続確率後の1パケットしか読まない
仕様になっているということだから、Apacheでは100%あり得ない。
あるとすれば別のプログラム(かなり厨ソフトだが)が受けているはず。
あと、Apacheを停止させてみることでもわかるだろう。
8274:2005/09/27(火) 20:21:40 ID:uof7H5om0
>>81 様 回答ありがとうございます。

確かに以前、「InternetSecurity」を使っていましたが、
更新期限アラートがでるようになったので「AntiVirus9.0」
に入れ替えました。

そのとき「InternetSecurity」はごっそりアンインストールし、
「C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec」
にできる固有ファイルも手動で削除したのですが、それでも何かプロセス
が残っている可能性は否めません。

また、XPにSP2を適用していますがWindowsファイアウォールは無効にして
あります。でもこれも何かしているかもしれません。
※正常に動作したPCはXPですがSP2は適用していないので。

スパイウェアの可能性も考え、「Ad-Aware SE Personal」でもチェック
してみました。
結構色々出てきましたが、全てremoveしました。

他に接続を横取りするようなソフト(プロセス)は思いつきますでしょうか?
8374:2005/09/27(火) 20:24:39 ID:uof7H5om0
急に「アクセス規制がかかっています」というエラーが出て
送信できなくなってしまいました。

暫定的にダイヤルアップで接続していますが、教えてくれている
エライ人の皆さん、レスが遅くても怒らないでくださいね。

m(__)m
84DNS未登録さん:2005/09/27(火) 20:32:05 ID:???0
>>82
インターネットを高速にするとかいうソフトで実はプロ串というのが有ったような
8582(74):2005/09/28(水) 16:18:58 ID:???
>>84 様 回答ありがとうございます。

確かに以前、驚速シリーズを遊びでインストールしたことがあります。
すぐに削除しましたが。。。

私( >>74 )の遭遇している事象の可能性については、
「何かが接続を横取りしているから、そいつを探せ」
がFAでよろしいでしょうか?

もはやレジストリでもWindowsのサービスでも怪しげなものは
すべて消してしまう覚悟です。

試してみる価値があるものは、思いつきで結構ですので、どんどん
教えて下さいませ。
86DNS未登録さん:2005/09/28(水) 16:28:22 ID:???
>>85
コントロールパネル→管理ツール→サービスで適当に一つずつ止めてみて、
(止まらない物もあるので止められる物から)
telnet localhost 80 がつながらなくなるまで繰り返してみれ。
87DNS未登録さん:2005/09/28(水) 17:35:09 ID:???
>>85
Windows XP であれば、netstat -ano でプロセス名が分かると思いますよ。
8887:2005/09/28(水) 17:36:22 ID:???
>>87
プロセス名じゃなくてPIDだったけど。止めるべきものは分かるでしょう。
ttp://www.katch.ne.jp/~aok/contents/internet_security/020.html
8974:2005/09/28(水) 18:15:55 ID:???
>>88 様 回答ありがとうございます。

今、客先(^_^;)なのですが、戻ったら試してみます。

このやり方、目からうろこです。

90DNS未登録さん:2005/09/28(水) 19:49:48 ID:???
Debian上でApache2.0.54を運用しています.
CGIに hoge.cgi?foo=%21%23bar&baz=fuz とアクセスすると
QUERY_STRINGが foo=! になってしまったりと色々おかしいです.
正確に言えば
  - QUERY_STRINGがすでにURLデコードされてしまっている
  - %23 すなわち # が入るとそこから後が切れる
これはどういうわけでしょうか?

$ /usr/sbin/apache2 -l
Compiled in modules:
  core.c
  mod_access.c
  mod_auth.c
  mod_log_config.c
  mod_logio.c
  mod_env.c
  mod_setenvif.c
  prefork.c
  http_core.c
  mod_mime.c
  mod_status.c
  mod_autoindex.c
  mod_negotiation.c
  mod_dir.c
  mod_alias.c
  mod_so.c

$ ls /etc/apache2/mods-enabled/
cgi.load  dav.conf~  dav_fs.conf  dav_svn.conf  encoding.conf  include.load  ssl.conf  suexec.load   userdir.load
dav.conf  dav.load   dav_fs.load  dav_svn.load  encoding.load  info.load     ssl.load  userdir.conf
91DNS未登録さん:2005/09/28(水) 20:32:01 ID:???
>>90
ブラウザ側の問題ではないの?
9290:2005/09/28(水) 22:09:32 ID:???
別のサーバではQUERY_STRINGは普通になってるんですよ...
9374:2005/09/29(木) 13:47:32 ID:WO8OaEoS
>>88 様 おかげさまで「はまり」から抜けてきている気がします。

ご指摘の通り、「netstat -ano」でポート80をLISTENしているプロセスと
その他のプロセスを確認したところ、Apache が二重起動していることが
わかりました。

ただ、正常に動作している、別のPCでも二重起動しています。
Apache は二重にプロセスが立ち上がっている状態で普通なのでしょうか?
(Apache 素人ですみません。)

>>74 の事象が発生したとき、二重起動されているApache のうち、ポート80を
LISTENしていない方のApache をタスクマネージャから強制的に削除すると、
すぐにもう一つApache プロセスが立ち上がり、暫く正常に動作
http://localhost/ でXAMPPのWelcome画面.phpが表示)できます。
※httpd.pid も起動都度新しいPIDに更新しているようです。

暫くすると、また >>74 の事象が起こるのですが、原因が分からなくても、
これで暫定回避できます。(これだけでもカナーリ嬉しい)

結構核心に迫ってきたようで嬉しいですが、事象が少し変わってきたような
気がします。
以前は telnet localhost 80 で一文字入力しただけで接続が切れていたの
ですが、GET / HTTP/1.0 と入力しても GET / と入力しても応答を返さない
ようになりました。
このケースもタイミングによっては以前から起こっていたのかもしれません。

問題を
1.Apache が突然応答しなくなるのはなぜ?
2.Apache の子プロセス?を消して自動再起動で復活するのはなぜ?
  (嬉しいけど。)
の2点に絞って考えたいと思います。


怪しげなもの(おまけ):
>>74 の事象に関係していたかどうかは不明ですが、ポート1038に対して
「backWeb-8876480.exe」という怪しげなプロセスが立ち上がっていました。
これはLogicoolのマウス(MX-1000 Laser Cordless Mouse)のドライバを
インストールしたときに勝手に潜り込んだようです。
ttp://www.altimeter.jp/item/54 
を参考にこれを起動しないようにしました。

94DNS未登録さん:2005/09/29(木) 15:23:10 ID:???
>>93
> ご指摘の通り、「netstat -ano」でポート80をLISTENしているプロセスと
> その他のプロセスを確認したところ、Apache が二重起動していることが
> わかりました。
localhost:80番がapache以外によって使われてるわけではない、と分かったと。

> Apache は二重にプロセスが立ち上がっている状態で普通なのでしょうか?
windows版の挙動を正しく知りませんが、unixでの動作に準じているものとして考えます。
親は LISTEN を担当し、ネットワークからの要求を待ちます。
親は子を産み、子の監視を担当します。意図せず死んだりしたら産みなおします。
親は要求が来たら、へい承りました、と客には答えつつ、実際の仕事については
「あとお前やっとけ」と子に任せます。
子がまだ作業中なら、別の子に任せます(必要なら新しくまた産んで)。
親は、子に何度も仕事させておくと不安になるのか、適当なタイミングで子を殺し、
新たに産みなおします。

> >>74 の事象が発生したとき、二重起動されているApache のうち、ポート80を
> LISTENしていない方のApache をタスクマネージャから強制的に削除すると、
> すぐにもう一つApache プロセスが立ち上がり、暫く正常に動作
> (http://localhost/ でXAMPPのWelcome画面.phpが表示)できます。
> ※httpd.pid も起動都度新しいPIDに更新しているようです。
新たに子が産まれるのは、上記のように正しい動作です。
しかし pid が変わるのはおかしいですね。親の pid であり続けなくてはいけない。
親自身、ちゃんと動いてないと思ったほうがよいような。

> 以前は telnet localhost 80 で一文字入力しただけで接続が切れていたの
> ですが、GET / HTTP/1.0 と入力しても GET / と入力しても応答を返さない
> ようになりました。
これは、実際に何やってるかわかってますか。
GET / HTTP/1.0 [CR][LF][CR][LF] もしくは GET / [CR][LF][CR][LF] を
送らないといけないんですよ。つまり Enter キーは2回叩かなくてはいけません。

おもうに、
[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (22)Invalid argument: unable to replace stderr with error_log
[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (2)No such file or directory: unable to replace stderr with /dev/null
これ。/dev/null って表記からして、どこかにあった httpd.conf をまるごとコピーしてきてませんか。
ErrorLog ディレクティブあたりかな。
どこかに httpd.conf など設定一式をアップしたほうが、助言が得られやすいと思います。
9590:2005/09/29(木) 18:24:40 ID:???
自己解決. DAV用に入れた mod_encoding の仕様でした.
mod_encoding QUERY_STRING でググったら Location で囲めばよいとのこと.
9674:2005/09/29(木) 18:47:36 ID:???
>>94 様 ご回答ありがとうございます。

>親は LISTEN を担当し、ネットワークからの要求を待ちます。
>親は子を産み、子の監視を担当します。意図せず死んだりしたら産みなおします。
>親は要求が来たら、へい承りました、と客には答えつつ、実際の仕事については
>「あとお前やっとけ」と子に任せます。
>子がまだ作業中なら、別の子に任せます(必要なら新しくまた産んで)。
>親は、子に何度も仕事させておくと不安になるのか、適当なタイミングで子を殺し、
>新たに産みなおします。

勉強になります。(._.) φ

>GET / HTTP/1.0 [CR][LF][CR][LF] もしくは GET / [CR][LF][CR][LF] を
>送らないといけないんですよ。つまり Enter キーは2回叩かなくてはいけません。

説明不足で申し訳ありません。
そのようにやっています。

>おもうに、
>[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (22)Invalid argument: unable to replace stderr with error_log
>[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (2)No such file or directory: unable to replace stderr with /dev/null
>これ。/dev/null って表記からして、どこかにあった httpd.conf をまるごとコピーしてきてませんか。

XAMPP の1.1.14についてくるやつです。
うまく動くときもこの crit を書いているようなので放っておいていいのかなと。。。
素人すぎっすか? (^_^;

>どこかに httpd.conf など設定一式をアップしたほうが、助言が得られやすいと思います。

お言葉に甘えてここにアップしてみました。
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/kwd/

なんかやばいもん晒してるようなら教えてくださいませ m(__)m
他にも「見せてみなさい」というものがあったら指摘してください。

また、現在アクセス規制に巻き込まれており(俺か?)、すぐにお礼が言えなかったら
ごめんなさい。
※今は都度、人様のAirH"借りて繋いでまつ。

9774:2005/09/29(木) 19:38:36 ID:???
>>94 様 誤った情報を記述してしまいました。

>しかし pid が変わるのはおかしいですね。親の pid であり続けなくてはいけない。
>親自身、ちゃんと動いてないと思ったほうがよいような。

httpd.pid を確認したところ、子のプロセスを何度終了させても、親のPIDは変わって
いませんでした。
お詫びして訂正いたします。m(__)m

事象を整理いたします。
1.Apache起動時、正常に動作しない場合がある。
  ・>>78 の挙動(Yahooがパタパタ。。。)
  ・インターネットの他のWebサイトが参照できないときがある。
  ・LAN上のファイルにアクセスできない。

2.子プロセスのみ手動で終了させて、再度自動的に子プロセスが立ち上がった
  場合、1.が解消される。

誤情報を記述してしまって本当にごめんなさい。
98DNS未登録さん:2005/09/29(木) 20:59:38 ID:???
>>97
XMAPPというのを知らなかったので見てきました。満漢全席みたいなパッケージですね。
開発屋さんはこういうのを好むのかな.. 私はちょっと好きになれそうにもありません。
それはさておき、まだ眺め始めたばかりですが、エラーログの
[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (22)Invalid argument: unable to replace stderr with error_log
[Tue Sep 27 11:30:51 2005] [crit] (2)No such file or directory: unable to replace stderr with /dev/null
についてだけは httpd-2.0.54/server/log.c の
/* note that stderr may still need to be replaced with something
* because it points to the old error log, or back to the tty
* of the submitter.
* XXX: This is BS - /dev/null is non-portable
*/
if (replace_stderr && freopen("/dev/null", "w", stderr) == NULL) {
ap_log_error(APLOG_MARK, APLOG_CRIT, errno, s_main,
"unable to replace stderr with /dev/null");
}
あたりなものなので、まったく気にしなくていいのが分かりました。(確かに non-portable だ)
99DNS未登録さん:2005/09/29(木) 21:28:50 ID:???
始めて間もないですが
Syntax error on line 28 of F:/xampp/apache/conf/ssl.conf:
Invalid command 'SSLRandomSeed', perhaps mis-spelled or defined by a module not
included in the server configuration
とかめんどくさくなってきたので、私は一抜けたします。XAMPP屋さん、後お願いします。

素直な apache そのまま、あるいは必要なら必要十分なだけの (過剰ではない) 機能を
組み込んで自分でビルドしたバイナリを使うほうがよいような気がしてなりません。
100DNS未登録さん:2005/10/01(土) 23:33:53 ID:1JwmMkLj
LAN内でapache1.3をインストールして色々いじってます。
バージョンアップの方法が良く分からないのですが、
例えば今後apache1.3.4が出た場合にはどんな対応すればいいんでしょうか?

1.一旦1.3.3をアンインストールして1.3.4をインストール
2.そのまま1.3.4をインストール

1だとウェブサーバとしては致命的なので2の方法だと思うんですが、
この場合、既にあるapacheとぶつかりあっておかしくなる、ってことは
ないのでしょうか?
また、基本的にqmail等のメールサーバなんかでも1ではなく2の対応になるのでしょうか?
101100:2005/10/01(土) 23:37:00 ID:???
100GETですた。ちなみにOSはFreeBSDです。
102DNS未登録さん:2005/10/02(日) 00:34:46 ID:???
>>100
2で正解。
103わからんちん:2005/10/02(日) 09:41:59 ID:Gjx7MO8u
Apache HTTP Server 2.0.50 を使って自宅サーバーを構築しようとしています。
が、しかしトップページを指定してRestartしたら取り消されます・・・
原因を誰か教えてくださ〜い。出来ればメールでほしいです。
[email protected]までお願いします〜。
104DNS未登録さん:2005/10/02(日) 10:48:53 ID:???
>>103
マルチポストで荒らし依頼かよ。
105DNS未登録さん:2005/10/04(火) 18:58:25 ID:???
xamppでApacheインストールしたんだけど
何故かPC立ち上げるとApacheもサービス開始されちゃうんだよね
スタートアップとかには登録されてないのに

これなんとかならない?
106DNS未登録さん:2005/10/04(火) 19:03:27 ID:???
つ [ サービス ]
107DNS未登録さん:2005/10/04(火) 19:44:20 ID:???
>>105
apache_uninstallservice.bat => Apache uninstall as service
ttp://www.apachefriends.org/en/xampp-windows.html#529

二重書き込みになるかな
108DNS未登録さん:2005/10/04(火) 20:37:04 ID:???
msconfigのサービスでApacheを無効にしたらいけましたthx
109DNS未登録さん:2005/10/06(木) 12:28:53 ID:???
独り言
Apacheよお前は悪くなかった
一瞬でも疑って悪かった
110DNS未登録さん:2005/10/06(木) 18:51:49 ID:???
Apacheでmod_perlをインストールしようと思ったのですが、apxsというのがよくわかりません。
perl Makefile.PL とすると

Please provide a full path to 'apxs' executable
(press Enter if you don't have it installed):

とでます。apxsというのは何処にあるのでしょうか?
環境はLinux FedoraCore4 です。
rpmでインストールしたので、Apacheのインストールフォルダというのもよくわかりません。

どなたか教えてもらえないでしょうか。
111DNS未登録さん:2005/10/06(木) 19:02:07 ID:???
>>110
fedoraは使ってないけど、devel(developer)-*.rpmに入ってるんじゃないかな?
apxs自体は単なるperlスクリプト。
112110:2005/10/06(木) 19:56:18 ID:???
>>111
それらしきものをインストールしようと試みたのですがエラーが出てうまくいきません。
# rpm -ihv httpd-devel-2.0.54-10.i386.rpm
エラー: Failed dependencies:
apr-devel is needed by httpd-devel-2.0.54-10.i386
apr-util-devel is needed by httpd-devel-2.0.54-10.i386
pcre-devel >= 5.0 is needed by httpd-devel-2.0.54-10.i386

このメッセージのとおりにすると、apr-develとapr-util-develとpcre-develをそれぞれインストールしろってことですよね?
今からやってみますが、最後の行はどのような意味を表しているんでしょう?>=5.0ってのはなんなのでしょうか?

そもそもこのパッケージ(httpd-devel-2.0.54-10)であっているのでしょうか?
113DNS未登録さん:2005/10/06(木) 20:05:42 ID:???
( ´ー`)y━・~~~
114DNS未登録さん:2005/10/06(木) 20:16:34 ID:???
>>112
pcre-devel のバージョン5.0以上ってこと
115110:2005/10/06(木) 22:20:22 ID:???
apr-develをインストールするのにはaprが必要らしくて、インストールしたんですけど、なおエラーが出ます。
またいろいろ試してみます・・・とりあえずhttpd-develが必要ということまでわかりました。
ありがとうございました。
116DNS未登録さん:2005/10/06(木) 23:01:41 ID:???
*** is needed って出たものを全部まとめてディレクトリにおいて
# rpm -ivh *.rpm

そこでまた*** is needed って出たら
それを落として繰り返せ
117110:2005/10/07(金) 00:06:19 ID:???
現時点まででわかったこと
httpd-devel-2.0.54-10.i386をインストールするには
apr-develとapr-util-develとpcre-develのバージョン5以上が必要

 apr-develをインストールするにはapr-0.9.6-3とgcc4.0.0が必要

  aprはインストール完了・・・したと思います。この辺があいまい。
  gccは4.0.1だったためCDからダウングレードする
   gccをインストールするにはcpp-4.0.0-8とそのほかが必要だがそのほかはインストール済み
    cppをインストール完了
  gccをインストール・・・なぜかできない。CDからインストールされたcppが4.0.1-4のためと思われる。

そのため、検索してインストールしたんですが、まったく同じエラーがでる。
インストールの状況。
ファイル名はcpp-4.0.0-8.i386.rpmって書いてある。
それなのに、ここになんだか4.0.1とか怪しい言葉が書いてある・・・
rpm -ihv cpp-4.0.0-8.i386.rpm
Preparing... ########################################### [100%]
package cpp-4.0.1-4.fc4 (which is newer than cpp-4.0.0-8) is already ins talled
file /usr/bin/cpp from install of cpp-4.0.0-8 conflicts with file from p ackage cpp-4.0.1-4.fc4
file /usr/share/man/man1/cpp.1.gz from install of cpp-4.0.0-8 conflicts with file from package cpp-4.0.1-4.fc4

何ででしょう。誰か詳しい方いらっしゃったら教えてください。
118DNS未登録さん:2005/10/07(金) 00:38:38 ID:???
Apache の前に自分が使ってる OS のことを勉強していらっしゃい。
119DNS未登録さん:2005/10/07(金) 00:42:39 ID:???
apt-get で入れた俺にはさっぱりわからん
便利なものに頼りすぎもよくないな
120110:2005/10/07(金) 10:07:31 ID:???
すいません、どうもgcc4.0.1はcpp4.0.1を必要としているようで、cpp4.0.0はインストールできず、そのためgcc4.0.0もインストールできないので
どうしようもないという状況です。httpd-develのインストールはあきらめ、別の方法を探します。
本当にありがとうございました。
121DNS未登録さん:2005/10/15(土) 02:35:02 ID:+2doJBkZ
ど素人です。。
httpd.confのDocumentRootを/home/hoge/www/homeとしているのですが、
/var/www/htmlにアクセスされてしまいます。

httpd.confのどこにも/var/www/htmlという記述がないのに、
そこにアクセスされてしまうというのが不思議でしょうがない。

ちなみに
<VirtualHost *>DocumentRoot /home/hoge/www/home</VirtualHost>
とするとうまくいきます。
これもなぜかわからん。。

どのたか教えてください。できればVirtualHostは使いたくない。
122DNS未登録さん:2005/10/15(土) 02:37:57 ID:???
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
123DNS未登録さん:2005/10/15(土) 12:08:32 ID:???
>>121
HDDフォーマットして再インストール
124121:2005/10/15(土) 23:37:31 ID:+2doJBkZ
>>123
まじすか
これってやっぱり異常?
125不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 18:37:01 ID:xz6Ff/3r
Aliasの設定をしても403と表示されてしまいます。
OS FC4 Linux
Apache:2.0.54

Aliasを設定したページを見ようとすると403と表示されます。
/home/user/test/を含めてアクセス権は644です。
http://*****/test/
Alias /test/ "/home/user/test/"
<Directory "/home/user/test">
Options FollowSymLinks Includes MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

デフォルトで設定しされているiconsはきちんと表示されます。
Alias /icons/ "/usr/local/apache2/icons/"
<Directory "/usr/local/apache2/icons">
Options Indexes MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

以上、よろしくお願い致します。
126DNS未登録さん:2005/10/16(日) 18:56:42 ID:???
>>125
ちょっとまて、ディレクトリも644なのか?
127DNS未登録さん:2005/10/16(日) 19:48:02 ID:???
ホームディレクトリは701だよね?
FCはユーザ作ると700でできるはず。

あとはSELinuxのコンテキスト設定
128DNS未登録さん:2005/10/19(水) 02:30:26 ID:???
http.confに
MaxClientの設定をするとそれ以上繋がらなくなっていまいますが、
特定のホストだけ優先して繋げられるようにできませんか?
129DNS未登録さん:2005/10/19(水) 02:45:28 ID:???
>>128
特定のホストだけ繋がる設定のHTTPDを別ポートでたちあげておけばいいんでないかい
130DNS未登録さん:2005/10/19(水) 13:21:48 ID:7zu97VCb
ディレクトリごとにumaskを設定しようとして、
以下のようにhttpd.confを書き換えてみましたが、もちろん構文エラーが
出てしまいました。
Apacheでファイルを作成する任意のディレクトリのumaskを変更する設定
はあるのでしょうか?お教え願います。
<Directory /xxx/>
umask 002
</Directory>
131DNS未登録さん:2005/10/19(水) 13:24:35 ID:???
>>130
シェルでumaskを設定してからアパッチを起動すればOK
132130:2005/10/19(水) 14:45:43 ID:7zu97VCb
>>131
特定のディレクトリだけに設定することはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
133DNS未登録さん:2005/10/19(水) 17:20:52 ID:???
>>132
なぜそんなことをしたいのかを話せば別の手があるかもしれないし
もしかしたらまったく無意味なことをしようとしているのがわかるかもしれない
134DNS未登録さん:2005/10/19(水) 18:23:49 ID:???
SELinux使ってるとListenポート変更すると起動できません・・・
targetedポリシー使ってるのですが、ポート番号はどこで指定されているのでしょうか?
135130:2005/10/19(水) 20:30:56 ID:7zu97VCb
>>133
アパッチが作成したファイルを一般ユーザの誰かがログインして
直接書き換えるということをしたいのですが、可能とするディレクトリを
限定したいのです。
136DNS未登録さん:2005/10/19(水) 20:49:30 ID:???
>>135
apacheが作成するファイルってあったっけ?ログファイルのこと?

もしCGIで作成したものと言う意味なら CGI側で指定すればすむわけだが
137DNS未登録さん:2005/10/20(木) 01:34:19 ID:???
>>134
net_contexts
138DNS未登録さん:2005/10/23(日) 01:53:36 ID:mX9d5mSt
アパッチを使ってWEBを見れるようにしたいんですけど、WEBで使われているHTTP、SSL,CGI、SSI以外に
何があるか。WEBでどんなことができるか。解説してあるページありませんか?
またソースからconfigureしてmakeするつもりですが、configureのオプションたくさんありすぎて
見る木になりません。configureとかmakeのオプションの説明しているHPないですかね?
セキュリティに配慮して、最低限の機能を持たせてアパッチをインストールしたいのですが。

139DNS未登録さん:2005/10/23(日) 02:23:21 ID:???
>>138
言ってることが矛盾しとりまんなあ
あきらめて寝ろ
140DNS未登録さん:2005/10/23(日) 02:53:22 ID:???
これはお魚のいっぱいいる釣り堀ですか?
141winyfusanasan:2005/10/23(日) 05:03:19 ID:???
愛の力
142DNS未登録さん:2005/10/23(日) 13:53:45 ID:???
すいません、IDチェッカーを使って2ちゃんの書き込みから住所が分るって言ってる人がいるんですけど本当なんでしょうか?

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/153
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/159
143DNS未登録さん:2005/10/23(日) 14:36:30 ID:???
うそ
144DNS未登録さん:2005/10/23(日) 15:06:16 ID:???
ほんと
145DNS未登録さん:2005/10/23(日) 22:22:22 ID:mX9d5mSt
アパッチをソースからコンパイルしてレッドハットのレイアウトでインストールしました。
suexecを指定してないのになぜかhttpd -lでみるとなぜがsuexecが有効化されてます。
なぜでしょうか?
146DNS未登録さん:2005/10/23(日) 22:48:26 ID:???
自分の行動に自信が持てない場合は、config.logの中を探してごらん。
147DNS未登録さん:2005/10/24(月) 00:20:46 ID:bdj7JGxv
>146
rpmで2.x系のアパッチが入ってたのが原因でした。
お世話画背しました。
148DNS未登録さん:2005/10/24(月) 21:12:38 ID:???
萌え.jpみたいに一IPにつき一コネクションってどうやるの?
149DNS未登録さん:2005/10/24(月) 21:16:37 ID:???
>>148
mod_limitipconn
150DNS未登録さん:2005/10/26(水) 00:50:11 ID:cIhxaREE
mod_auth_externalについて教えてください。

FreeBSD 4.11 Apache1.3.34 mod_auth_external-2.1.19.tar.gz pwauth-2.2.8.tar.gz

この構成で行っています。 Apacheについては./configure --enable-rule=SHARED_CORE --enable-module=so
にてDSOを有効にし、設定は
http://micho.mimora.com/mod_auth_external.txt
の通りに行いました。 しかしながら、
[Wed Oct 26 00:41:28 2005] [error] access to /htdocs/ failed
for 211.123.231.107, reason: AuthExtern pwauth [/usr/local/libexec/pwauth]: Fail
ed (2) for user testuser

と出て認証がはじかれます。 何か他によい方法があるのでしょうか?
151DNS未登録さん:2005/10/26(水) 09:13:54 ID:CjJ3pq21
教えてください。

現在ユーザーアカウントを
/home/fooのようにするものと、
/home/domain/monaのようにするものがあります。

つまり、
/home以下に複数のユーザー
/home/domain以下に複数のユーザーがいる状態になっています
/etc/passwdのホームディレクトリの指定場所も一致しています。

で、www.hoge.net/~user/の形で公開したいのですが、
このような2種類のホームディレクトリがある場合のhttpd.conf
の記述方法はどうしたらいいでしょうか

よろしくお願いします
152DNS未登録さん:2005/10/26(水) 09:38:32 ID:???
>>151
UNIX互換(not Windows)の環境を使ってる前提で話をすると、
ホームディレクトリを参照するmod_userdirモジュールは/etc/passwdに書かれた
情報を元に判断するので、/etc/passwdが正しく書かれている限り問題なく動作する。

Windowsの場合はレジストリの以下の項目から割り出すようになっている。
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ProfileList\ProfileImagePath
153DNS未登録さん:2005/10/26(水) 11:49:58 ID:lauwSQBG
質問です
自宅サーバーを玄箱から
管理が簡単なwindowsサーバーに変えました
すると今まで
www.xxx.dyndns.orgでアクセスできていたのが
できなくなってしまいました、現状では xxx.dyndns.org ではアクセスできています
何処を設定すればいいのでしょうか?
サーバーはapache2で動いています

よろしくお願いします
154DNS未登録さん:2005/10/26(水) 14:32:15 ID:lauwSQBG
すみません
自己解決しました。
dyndnsのワイルドカードの設定ですね。
diceの設定ミスでした
失礼。
155DNS未登録さん:2005/10/26(水) 20:46:02 ID:???
MIMEについて質問です

AddType video/x-ms-wmv .wmv

現在の設定です。これの場合クライアント側ではWMPを開いて実行すると思うのですが、
WMPを開かず、ダウンロードのダイアログを出すようなMIME設定はどのようにすればよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。
156DNS未登録さん:2005/10/26(水) 21:28:53 ID:???
何つけたってIEはcontent-typeなんか見てないんじゃなかったっけ?
157DNS未登録さん:2005/10/26(水) 22:13:59 ID:esd0IcBk
>>152
ありがとうございました
158DNS未登録さん:2005/10/27(木) 09:57:43 ID:???
>>155
クライアントがIEだと仮定しますが、Content-Typeだけでは実現できません。
何らかの方法でConten-Dispositionヘッダも送ってください。
Excelのxlsファイルなんかに対して同様の要求が世界中で見られますので検索のこと。
159DNS未登録さん:2005/10/29(土) 01:11:56 ID:Cz2VCR3B
きんもーっ再びと題されて
http://www.geocities.jp/sikaku_kennti/
160DNS未登録さん:2005/10/29(土) 10:30:33 ID:???
Darpa局長
161DNS未登録さん:2005/11/02(水) 00:05:24 ID:dlHZyVGH
すみません、TRACEメソッドについてお教えくださいませ。

セキュリティの問題からTRACEを無効化することがどこでも
推奨されてるみたいなんですが、その設定と確認方法がわかりません。

設定方法はぐぐってみると以下の行をhttp.confに入れればいいっぽ
いんです。
RewriteEngine On
RewriteCond %{REQUEST_METHOD} ^TRACE
RewriteRule .* - [F]

んで、telnetで確認できるみたいなんですが、

$ telnet xx.xx.xx.xx 80
Trying xx.xx.xx.xx...
Connected to xx.xx.xx.xx.
Escape character is '^]'.
OPTIONS * HTTP/1.1
Host: localhost

HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 16 Apr 2003 02:35:15 GMT
Server: Apache/1.3.26 (Unix) PHP/4.2.1
Content-Length: 0
Allow: GET, HEAD, OPTIONS, TRACE ←これ(無効化する前)

Allow:TRACEってのが無効化したら無くなるんじゃないかなぁ
と思ったんですが、消えません。そもそも確認方法が間違ってる
とか、設定が間違っているのであればご指摘くださいぃ〜
162DNS未登録さん:2005/11/02(水) 00:21:49 ID:???
>>161
最新バージョンにアップデートしてhttpd.confに「TraceEnable off」を追加
※1.3系は「Apache 1.3.34」へ、2.0系は「2.0.55」へ
163DNS未登録さん:2005/11/02(水) 00:37:20 ID:yu9ATEH5
お返事ありがとうございます。
やはり最新バージョンじゃないとダメでしょうかねぇ。
最新だとTraceEnableオプションがあるみたいですが。。。
古いのでもapache.orgとか見るとできそうなカンジですけど
古いのだとTRACEを無効にできないってことなんでしょうか?
それと無効化できたかどうかの確認方法についても教えてくださいぃ
聞きまくりですみません
164DNS未登録さん:2005/11/02(水) 00:46:37 ID:???
OPTIONS にあるメソッドが含まれるかどうかと、
そのメソッドを指定してそれが受け付けられるかどうかは別。

>それと無効化できたかどうかの確認方法についても教えてくださいぃ

自分で TRACE を叩く。

わからんのならやめとけ。セキュリティの問題から〜とかいって、
どうせなぜ問題とされてるのか理解してないんでしょ?
165DNS未登録さん:2005/11/02(水) 00:57:44 ID:yu9ATEH5
>わからんのならやめとけ。セキュリティの問題から〜とかいって、
>どうせなぜ問題とされてるのか理解してないんでしょ?
そうですね、TRACEでクライアント側の情報が漏れてしまうだと
かなんだとかくらいしかわかってないっす。そもそも
Webロジックをあんま理解してまへん。出直してきます。
遅い時間にわざわざレスありがとう。
166DNS未登録さん:2005/11/02(水) 01:59:53 ID:???
167DNS未登録さん:2005/11/02(水) 13:54:50 ID:lkich8lq
ローカル環境を実現するのに半月かかったwwテラバカスwwww

何がエラーの原因だったのかはいまだ不明・・
168DNS未登録さん:2005/11/03(木) 19:39:35 ID:???
2.0.55にしたら
SuexecUserGroup directive requires SUEXEC wrapper.
ってエラーが出て動かなくなりました
調べてみたらこれってバージョンによって出たり出なかったりするエラーだと出てきたんですけど2.0.55使ってると必ず出るものなんでしょうか

169DNS未登録さん:2005/11/03(木) 19:41:48 ID:???
バージョンによってじゃなくてコンパイルのしかたによって、だ。

つーか、どこを調べたらそんな嘘が書いてあるのか知りたいぞ。
170DNS未登録さん:2005/11/03(木) 19:52:44 ID:???
171DNS未登録さん:2005/11/04(金) 12:00:59 ID:???
 Windows XPで2.0.55動かして居るんだけどApache起動してるとLogファイルが共有違反で
開けません。
 停止させると開けるんだけど原因が分からないです。
 何が原因か教えていただけませんか?
172DNS未登録さん:2005/11/04(金) 22:29:51 ID:???
apacheでmod_mp3を使いたいのですがインストールとhttpd.confの設定でつまづきます
インストールは最後のapxsコマンドでエラーがでますが、手動でcp libmod_mp3.so /usr/lib/httpd/modules/(←モジュールディレクトリ)してごまかしましたが、httpd.confをどうやってもintenal server errorとなります
どなたかこのVirtualHostの設定のヒントをお教え頂けないでしょうか
httpd-2.0.40-21.i386.rpm
mod_mp3-1.2
173DNS未登録さん:2005/11/04(金) 23:57:24 ID:???
オライリーのApacheセキュリティを読んでみたんだが、
あんなに厳重にする必要があるの?
実際はどれくらいのレベルにセキュリティを保ったらいいのか教えてください。
174DNS未登録さん:2005/11/05(土) 01:10:03 ID:???
自分がいいと思うようにしてみれば?
175DNS未登録さん:2005/11/05(土) 19:40:49 ID:???
apache2.0.5.5で鯖たてようと思うんだが
LAN内の他のpcから画像とcssをよみこまない
phpの設定が悪いの?
176DNS未登録さん:2005/11/05(土) 20:11:44 ID:???
>>175
apacheは他のPCとやらからどのようにファイルを拾ってくるの?
177DNS未登録さん:2005/11/06(日) 05:18:12 ID:???
LAN内の他のpcから(アクセスしても)画像とcssをよみこまない、じゃないかな。

>>175
画像のURLがローカル(作成したPCのc:\Documents and settingsとか)になってるんじゃないの?
178DNS未登録さん:2005/11/06(日) 06:12:48 ID:???
>>175
http:// からはじまるURLでパス指定してない?

おそらく CSS と 画像 のURLに対して403のログが残っているはず。

解決方法はパスの指定をURLではなく相対パスなどにするか、クライアント側に串を刺して閲覧するか、hostsで強引に名前解決をするか、こんなところでしょう。
179DNS未登録さん:2005/11/06(日) 06:34:14 ID:???
質問です。
あるサーバで二つのサイトを名前ベースのバーチャルホストで動かしていました。
このサーバの負荷が増えてきたのでロードバランサーを導入して
クラスタリングすることになりました。
ロードバランサーは各サイトからのアクセスを
振り分け先のWEBサーバのローカルIPに変換してリクエストを振り分けます。
この時、どうやれば二つのサイトを同じサーバで動かすことができるでしょうか?

例えば今までどおり名前ベースにしようとすると

NameVirtualHost 振り分け先のWEBサーバのローカルIP:80

<VirtualHost サイトA:80>
・・・
</VirtualHost>

<VirtualHost サイトB:80>
・・・
</VirtualHost>

このように書くと、サイトAとサイトBのURLはグローバルIPを別に持っているので
名前ベースのバーチャルホストとみなされず、リクエストは処理されません。
どなたか教えていただければ幸いです。
180DNS未登録さん:2005/11/06(日) 07:14:35 ID:???
>>179
IPアドレスを指定しなきゃいいんじゃないの?
確認してないけどさ。
181DNS未登録さん:2005/11/06(日) 07:53:59 ID:???
>>179
> NameVirtualHost 振り分け先のWEBサーバのローカルIP:80
と書いてあるなら

<VirtualHost 振り分け先のWEBサーバのローカルIP:80>

じゃないとだめよん。
182DNS未登録さん:2005/11/06(日) 13:25:03 ID:???
>>180
>>181
ありがとうございます!
<VirtualHost 振り分け先のWEBサーバのローカルIP:80>
ServerName サイトA
・・・
</VirtualHost>
<VirtualHost 振り分け先のWEBサーバのローカルIP:80>
ServerName サイトB
・・・
</VirtualHost>
こうすれば良いという事でしょうか。
なるほど、バーチャルホストを少し勘違いしていました。
早速試してみます。
ありがとうございました。
183DNS未登録さん:2005/11/06(日) 19:13:47 ID:???
Apacheって空からアタックされたら弱いよね
184名無し募集中。。。:2005/11/06(日) 20:27:01 ID:???
まあ空から原爆落とせばな
185DNS未登録さん:2005/11/06(日) 21:12:22 ID:???
>>183
いや、意外と航空機とヘリコプターってお互いに勝負にならない
らしい。速度が違いすぎるからだろうな。ヘリの天敵は対空ミサ
イルや対空機関砲らすぃ。
186DNS未登録さん:2005/11/06(日) 21:45:22 ID:???
対空ミサイルって地対空のことか。
でもApacheは地上攻撃に適してるんじゃないの…?
187DNS未登録さん:2005/11/06(日) 22:31:47 ID:???
>186
地上攻撃に適しているなんてものではなくて、(対地)攻撃ヘリそのもの。
188DNS未登録さん:2005/11/06(日) 22:36:39 ID:???
>186
地上攻撃に適しているなんてものではなくて、(アパッチ族インディアンを狙う)攻撃ヘリそのもの。
189DNS未登録さん:2005/11/07(月) 14:34:48 ID:T3SPOc08
質問&age失礼します。
最近独学ではじめ、ひとつつまずいてしまいました。

A(ほんとは自分のユーザーネーム)というユーザーで
apachectl startとすると

bin/apachectl start: httpd started
と表示されるのですが、
ps -aef | grep httpd
とプロセスの確認をすると動いていない状態です。
root権限で同じものをやると同じ表示がでて、
プロセスがあります。

これはなぜなのでしょうか?

状況は、Linux上でwwwサーバを作り、プライベートLANの中でTTSSHを使い
ログインした状態でAで起動、停止ができないということです。
httpd.confの記述が違うのでしょうか?
190DNS未登録さん:2005/11/07(月) 14:40:51 ID:???
>>189
ログを読め。
191189:2005/11/07(月) 14:42:04 ID:???
ログとは過去ログですか?
それともエラーログですか?

教えていただけますでしょうか?
192189:2005/11/07(月) 14:44:58 ID:???
一応エラーログ張ります。
[Mon Nov 7 14:29:06 2005]
[crit] (13)Permission denied: make_sock: could not bind to port 80
[Mon Nov 7 14:29:32 2005]
[alert] httpd: Could not determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName
とでます。

優しい方よろしくお願いします。
193DNS未登録さん:2005/11/07(月) 14:53:18 ID:???
>>192
1024未満(以下か未満か忘れた。つか毎回忘れたって書いてるな・・>モレ)のポート番号は
root権限で無いとbind(まぁ、割り当てるとかそんな意味と思っちくり)できないというお約束がある。
そういうポート(番号)を特権ポートとか言ったりする。
[crit]の行は それで失敗してるんじゃないかな。(停止)
[alert]はrootでやり直した時のログだよね?(注意だけで実行継続)
194189:2005/11/07(月) 15:16:25 ID:???
>>193
回答ありがとうございます。
ですね。alertはrootでやりなおした結果ですね。
ウェルノウンポートはrootじゃないとBINDできないんですか・・・。
その設定を変えるにはどうしたらいいかわかりますでしょうか?

調べるのが下手なのかもしれませんが、かれこれ3時間ほど悩んでいます。。
195DNS未登録さん:2005/11/07(月) 15:26:28 ID:???
>>194
その制限自体を外すにはカーネルに手を入れるしかないと思われ。
setuid とかヒントはいろいろあるが思わぬ穴をあけるのがオチなので
素直にrootでやるのが吉。
196189:2005/11/07(月) 15:33:40 ID:???
ありがとうございます。
助かりました。
一歩進めたのでまたいろいろ調べてわからなかったらきます。
その際はみなさんよろしくお願いします!
197DNS未登録さん:2005/11/08(火) 22:06:16 ID:ue3MjDCV
質問です。
あるディレクトリに対してアクセスするユーザーをlocalのみにしたいと考えています。
そのアドレスを例えば192.168.11.* のみとしたい場合の設定方法をお教えいただければと思います。
私のhttpd.confは
<Directory /DocRootDirectory/設定したいフォルダ>
Options None
DirectoryIndex index.php
order deny,allow
deny from all
allow from 192.168.11.*
</Directory>
としてみたのですが、旨くいきません。(apache2.0.55使用)
旨い方法ご存じないですか??教えてください。
198DNS未登録さん:2005/11/08(火) 22:16:21 ID:???
>>197
うまくいくわけがない。ここを読め。
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/mod_access.html#allow
199DNS未登録さん:2005/11/10(木) 01:05:41 ID:F2MkUmik
FedoraCoreを使ってるのですが、HTMLを配置するディレクトリは一般的にどこにするんですか〜?
今、/home/myname/www/ってのをつくってそこにHTMLをおいてるんですけど
/var/www/においたほうがいいんですかね?
200DNS未登録さん:2005/11/10(木) 07:48:03 ID:???
ちょっと困っていますので質問させてください.
Windows2000sp4にてApache2を動作させているのですが
外部からのアクセスは非常に軽快なのですがローカルPCからの反応が非常に遅いんです.
外部プロクシ経由でローカルPCからアクセスした場合も処理は一瞬で完了します.

例えばローカルサーバのローカルIPを指定して
http://192.168.0.2/index.html等とすると完了まで10秒ほど要しますが
プロクシ経由でhttp://hogehoge.ddo.jp/index.html等とすると1秒もかからずに描画が完了します.
原因がわからず四苦八苦しています.
PHPもインストールしていてローカルで使うと便利なスクリプトを走らせているので
なんとか内部アクセスの遅さを解消したいんです.

よろしくお願いします.
201DNS未登録さん:2005/11/10(木) 08:10:38 ID:???
>>200
私ならDNSを疑います。
WWWサーバ側で、アクセスのたびにクライアントのアドレスの逆引きなどしていませんか。
LAN内で利用しているアドレス空間に応じた、自前のDNSサーバをちゃんと持っていますか。
DNSを立てていないなら、hosts に書いた場合、書かない場合で差はありませんか。
202DNS未登録さん:2005/11/10(木) 09:21:28 ID:???
>201

返信ありがとうございます.
WWWサーバは特に設定を変更していませんが
デフォルトでは逆引きを行う設定になっているんでしょうか?
具体的に設定を確認するにはどうすれば良いんでしょうか?
DNSは立てていませんからISPに依存している状態です.
hostsには取得したドメインを記述してあります.

よろしくお願いします.
203DNS未登録さん:2005/11/10(木) 09:49:05 ID:???
httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/core.html#hostnamelookups
204DNS未登録さん:2005/11/10(木) 09:55:14 ID:???
>>202
とくに何もしてないつもり程度だと、意図せぬ逆引きが起きてても不思議でないです。
httpd.conf で deny from .kr なんてしてたり、PHP側で何かしてしまったり。
LANで、プライベートアドレスの正引き/逆引き用に簡易DNSを立てるといいですよ。
それと並行して、適当なsnifferモノを入れて、UDP 53番での流れを追ってみるといいです。
hosts にといったのは、サーバ側の hosts に、LAN内クライアントのことを
127.0.0.1 localhost
192.168.0.65 pc1
# 192.168.0.66 pc2
のように書いて (あくまで例なので自宅にあわせて。pc2 はわざとコメントにしてあります)
PC1, PC2 からそれぞれアクセスしてみたとき、挙動が違うか見てみたら、という意味です。
205DNS未登録さん:2005/11/10(木) 10:14:20 ID:???
>>200
あとは、identかけてたりかな。IdentityCheckはoffでしょうけど、PHPがわ、あるいは
サーバ上のファイヤーウォールソフトでidentしてる可能性はどうでしょう。これだと
クライアント→WWWサーバ:80につなぎにいったとき、WWWサーバ→クライアント:113
への接続が発生します。この場合、クライアント側のファイヤーウォール機構では
TCP SYNに対してパケットを無視/廃棄させる *のではなく* RSTを返さないといけません。
でないと長時間待たされます。
実際identなんて意味ないので、させないほうがいいです。これもsnifferで確認できます。
206DNS未登録さん:2005/11/10(木) 10:34:09 ID:???
>204

ありがとうございました.
指摘していただいた情報をヒントに解決できました.
サーバ側のhostsにクライアント側のPC NAMEを記述してみた所
快適にアクセスできるようになりました.
何故解決できたのかハッキリとは分かりませんが
Windowsネットワークの問題だったのかもしれません.

本当に解決できて嬉しいです.
感謝いたします.
207DNS未登録さん:2005/11/11(金) 04:14:53 ID:Q+Jb+FzO
Vodafoneは80以外のポートを規制しているようなんですが
80を開けずにほかのポートで運用する方法はありますか?
208DNS未登録さん:2005/11/11(金) 08:07:49 ID:MSwwegS4
Apache2.1ってのは本家にあるのですが、2.0と1.3と比べて
何が違うのでしょうか?
209DNS未登録さん:2005/11/11(金) 08:12:11 ID:7IBV0pLV
http://httpd.apache.org/docs/2.1/new_features_2_2.html

こんなかんじ。いろいろ新機能とか改良とか。
210DNS未登録さん:2005/11/11(金) 08:45:59 ID:???
>>209さん
レスありがとうございます!
あまり大幅な改良点はないみたいですね。
このまま2.1でよさそうでした。
211209:2005/11/11(金) 08:50:41 ID:fFrYSd+K
たんなるタイプミスかな?
大幅な改良点がないと思うなら2.0か1.3を使うべきだと思うよ。
2.1は開発中だから
212DNS未登録さん:2005/11/11(金) 09:05:53 ID:???
すいません
×このまま2.1でよさそうでした。
○このまま2.0でよさそうでした。
そうです、タイプミスでした。
213DNS未登録さん:2005/11/11(金) 23:16:50 ID:EO8C3lSw
WinXP2 Apache2.0.55 PHP5.0.5です。

アドミンでログイン後、Apacheをインストール先はデフォ、ドメインなどは
localhost,localhost,(自分のメアド)でインストールしました。
しかし最後に、コマンドプロンプトにて「指定されたファイルが見つかりません」と出ます。

これをそのままにして次に、PHPをC直下に置き、dllをsystem32へコピー、
php.iniの書き換えをしたのち、Apacheのhttpd.confを書き換えました。

それから、再度Apacheを起動しようとすると先ほどと同じエラーが出ます。
バージョンを変えたりして試したのですがうまくいきません。
何が問題なのでしょうか
214DNS未登録さん:2005/11/11(金) 23:30:54 ID:???
はぁ
215213:2005/11/12(土) 12:17:19 ID:n+oXxrqx
どなたか分かる方いませんか?
216DNS未登録さん:2005/11/12(土) 14:29:38 ID:???
>コマンドプロンプトにて「指定されたファイルが見つかりません」と出ます。
WindowsにApache入れたことないけど、パスが通ってないだけかと
217213:2005/11/12(土) 14:38:20 ID:???
>>216
それは真っ先に調べましたが間違ってませんでした.
「認識するファイルの種類」設定がオカシイのかと思い
そちらも調べましたが,同様に異状なかったです.
(〜.html, 〜.phpを認識する設定になっていた)

他に原因となりそうな事はあるでしょうか?
218DNS未登録さん:2005/11/12(土) 15:18:02 ID:???
> 「指定されたファイルが見つかりません」
つーのが何のファイルを指してるのか分からんのでそのままググル先生に尋ねてみたら、
「[error](OS 2)指定されたファイルが見つかりません No installed service named "Apache2"」
つーのがやたらとヒットする。

それらのページをざっと見ていった感じでは、
・サービスとして登録するのに失敗している。
・その原因としては、使用する予定のポート番号を使っている誰かがいた
・インストールが(サービス登録の部分で)失敗しているのにも関わらず
 インストール前の状態に戻されないので、成功していて使えるような気分にさせてしまう。
つー所ではないかと。
イベントビュワー(コンパネの中のどっかにある)あたりにそのログが残ってるんじゃないかな。

apacheで使う予定のポート番号が使われていないのをnetstat -anあたりで確認してから、
adminでインストールすればうまくいくんではないかい。
219213:2005/11/12(土) 22:18:01 ID:???
>>218
親切な説明ありがとうございます.

80番ポートはネットでブラウジングに使ってるから
ためしに77などいろいろ変えてみたんですが,それでも
同じエラーメッセージでした.イベントビューワは見ていなかったので
チェックしたいと思います.

どうも,ありがとうございました.
220DNS未登録さん:2005/11/13(日) 00:40:22 ID:???
アパッチの ギ・フ・ト♪
221DNS未登録さん:2005/11/13(日) 21:08:14 ID:???
ディレクトリ一覧の表示をデフォルトではオフにしているのですが
あるディレクトリ内でのみ表示を許可するにはhtaccessにどのように表記すればいいのでしょうか?
または他にやり方がありますか?
222DNS未登録さん:2005/11/13(日) 21:26:57 ID:???
>>221
まずは親ディレクトリ(またはルートディレクトリ)側の設定でAllowOverride Options
としてオプション設定の上書きを許すように設定し、.htaccessでOptions +Indexes
としてインデックス表示を行なわせる。
223DNS未登録さん:2005/11/13(日) 21:35:16 ID:???
>>222
できました!
即レス感謝です。
224DNS未登録さん:2005/11/13(日) 22:53:13 ID:+xItGrt/
現在XP homeにてwebサーバーを立てようと奮起しております。
質問の内容ですが、http://127.0.0.1ではページを見る事ができるのですが、ドメイン名で打つと見れません、
またFTPサーバーも接続できません。
ルーターのポートフォワーディングの設定はやっておりwindows・セキュリティソフトのファイアウォールも
使用するポートは開放しています。
pingコマンドでドメインを打つと問題はないようです。なにか問題があるのでしょうか・・・?
225DNS未登録さん:2005/11/13(日) 23:07:03 ID:???
>>224
DNSとIPの整合性をチェック

鯖はapache?
226DNS未登録さん:2005/11/13(日) 23:23:36 ID:+xItGrt/
鯖はapacheで固定IPでないためDDNSになります。
整合性のチェックとはどのような方法で行えばよいのでしょうか?
いろいろとぐぐってみたのですが、見当たらなくて
227DNS未登録さん:2005/11/14(月) 00:13:39 ID:???
228DNS未登録さん:2005/11/14(月) 00:16:16 ID:???
>>226
DDNSのnslookup = ENVチェッカーでのIP  なら整合性OK
229DNS未登録さん:2005/11/14(月) 00:50:00 ID:JXIKtcqg
>>228
nslookupでドメインうって確認したIPとENVチェッカーのIPは同一です。
セキュリティソフト+windowsのファイアーウォールをOFFにしても
「サーバーが見つかりません」になります。
230DNS未登録さん:2005/11/14(月) 07:02:42 ID:???
>>226
ってことは >>227 だね。手っ取り早く hosts か外部串 でいいんでないかい。
231DNS未登録さん:2005/11/14(月) 10:34:32 ID:???
Redhat9のApache2.0.45という古い構成なのですが、
足らないモジュール(mod_rewrite)があってそれを使いたいと思っています。

そこで質問ですが、再コンパイルせずにmod_rewriteのモジュールファイルを
今のapacheのモジュールディレクトリにアップすることで、追加した
モジュールを使えるようになるのでしょうか?
232DNS未登録さん:2005/11/14(月) 10:46:42 ID:???
>>231
無理。何が起こっても自己責任で良ければどうぞ。
あと今更RedHat9って穴だらけのOSを使う意味は?
233DNS未登録さん:2005/11/14(月) 13:03:11 ID:???
Apacheの反応が遅いのですが改善する方法はありますか?
CPUが1Gほど、OSはFedora coreです。
リクエストがあってガリガリ読み込み始め、結果的に表示されるのに5秒もかかってしまいます。
234DNS未登録さん:2005/11/14(月) 13:07:56 ID:???
>>233
ガリガリっていうとswapじゃねーの?って思うけどそこんとこどうよ?
235DNS未登録さん:2005/11/14(月) 13:14:24 ID:???
>>234
あ、メモリ128しか積んでない…。それが原因かorz
236DNS未登録さん:2005/11/14(月) 17:13:27 ID:???
>>235
なんで128MBもあってswapすんのよ…
他に何かいっぱい動いてんの?
237DNS未登録さん:2005/11/14(月) 17:40:38 ID:???
>>236
GUI(Xorg, KDE/gnome)までインストールしていると思われ。
そうでなければ無意味にモジュールを読み込みまくってるとか。
238DNS未登録さん:2005/11/14(月) 21:41:39 ID:???
DNS側で同一IPに異なるホストが割り当てられてる場合に
片方のホストにアクセスがあったときだけページを表示するような設定ってできますか?

例)a1.example.comとa2.example.comの両方に192.168.0.1が割り当てられてて
a1.example.comにアクセスがあったときのみページを表示したい


239DNS未登録さん:2005/11/14(月) 22:15:14 ID:???
>>238
名前ベースのバーチャルホスト(name based virtual host)
240DNS未登録さん:2005/11/15(火) 00:03:53 ID:???
さんくす
241DNS未登録さん:2005/11/15(火) 10:34:08 ID:???
アパッチェってなんで二つもバージョンがあるの?
242DNS未登録さん:2005/11/15(火) 12:09:14 ID:???
>>214
 枯れていて安定した物を必要としているところもあるんですよ。
243DNS未登録さん:2005/11/15(火) 12:55:51 ID:???
>>242
そういう意味では2.0.55はもう安定していると言っても良いと思うけど。
1.3.xの方が軽いという理由で使われている事も多いらしい。

今α(β?)バージョンなのは2.1.x
244DNS未登録さん:2005/11/15(火) 12:59:52 ID:???
>>243
あとはモジュールの問題だろう。
1.3.xにしか対応してないモジュールをどうしても使いたい場合。
245DNS未登録さん:2005/11/15(火) 13:11:39 ID:???
>244
モジュール名だけでも教えてくれると嬉しい。
246155:2005/11/24(木) 22:03:25 ID:Dz3rIlj8
>>158

ありがとうございました。 おかげさまで解決できました。Conten-Dispositionが決め手ですね。

参考
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Disposition+wmv+avi+mpg&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
247158:2005/11/25(金) 14:28:27 ID:???
>>246
解決してなによりです。Header set content-disposition attachment という
手があるとは知りませんでしたので、こちらも勉強になりました。
248DNS未登録さん:2005/11/27(日) 01:13:38 ID:oecg8hpC
ドライブがCとDてあった場合、ApacheをCにいれたら
PHPとかpearlもCでないとだめですか?
249DNS未登録さん:2005/11/27(日) 01:30:59 ID:???
だめじゃないけど、CならCにあわせた方が楽だったりする。
250DNS未登録さん:2005/11/27(日) 01:44:39 ID:oecg8hpC
なるほどですね、レスほんとにありがとうございます。
ちなみにApacheのインストール先がシステムドライブのCと
そうでない別ドライブのDとでは何か違いがありますでしょうか
たとえば処理速度とか・・・
特に違いがなければApache、PHP、mysql、pearl等
すべてDにしようかとおもうんですが、特に問題ありませんでしょうか
251DNS未登録さん:2005/11/27(日) 02:04:49 ID:???
問題ありません。
ただ、大抵のソフトはCに入れることを前提としてるから設定ファイルを書き換えなきゃならない箇所があるかもね
それが分からずに動作しなくてハマる可能性がある

だから初めて動かすんならCに入れて、正しく動作するのを確認してからDで試すという手もある
腕に自信があるなら最初からDに全部入れてみたら?
252DNS未登録さん:2005/11/27(日) 02:17:35 ID:oecg8hpC
ありがとうございます。
ハウツーサイトとか本など見て回ったんですが、ApacheだけはCで
他は他のドライブとか書いてあったりでかなり頭が混乱してましたもので。
素人ながらApacheとかPHPの、動かすものと、webディレクトリの中身は別個のほうが
いいのかななどと考え込んでしまいましたもので・・・
設定ファイルの書き換え箇所等はいちおう勉強しました
253DNS未登録さん:2005/11/27(日) 02:37:31 ID:oecg8hpC
あぁぁっ、他の人はどうしてるかやぱ気になるっ
254DNS未登録さん:2005/11/27(日) 02:52:26 ID:???
>素人ながらApacheとかPHPの、動かすものと、webディレクトリの中身は別個のほうが
>いいのかななどと考え込んでしまいましたもので・・・

だったらソフトをCに入れて中身をDにすりゃいいじゃん
DocumentRootでもAliasでも設定できる
255DNS未登録さん:2005/11/27(日) 03:06:33 ID:WIYNYFc/
横から失礼
>ソフトをCに入れて中身をDにすりゃいいじゃん
それによって何かメリットがありゅ?俺も少し気になってたので
256DNS未登録さん:2005/11/27(日) 10:54:32 ID:???
メリットと言われると

・CとDが同じハードディスクの場合
→Cドライブクラッシュの場合にDを巻き込まない可能性がありデータを救える可能性がある
まあこれはwebだけに限らず一般的なデータでもよくやるよね
速度の向上は期待しない方がよい

・CとDが別ドライブの場合
→読み込みパフォーマンスの向上
シークがDとして独立するわけだからシーク速度があがるしメモリキャッシュも独占
セカンダリにつなげばIDEチャネルも独立するからさらに読み込みパフォーマンスの向上が期待できる
→Cが物理的に壊れてもDが生き残る可能性がかなり高い
CD同一ドライブの場合よりもさらにデータを守ることが出来る
257DNS未登録さん:2005/11/27(日) 10:58:04 ID:???
それから、Apacheのログは別ドライブに入れるというのもパフォーマンス向上に役立つ
なんせリクエストの回数だけログ書き込みが起こるからね
リクエストがあればあるほど書き込みパフォーマンスが重要になるから別ドライブに入れた方がいいって話

まあそんなとこです
258DNS未登録さん:2005/11/27(日) 13:15:03 ID:???
なるほどですね
すごく勉強になりました。どうもありがとうございます。
CとDが別ドライブなので、Cにapache+PHP+mysqlを入れて
Dをwebディレクトリにしてみようとおもいます。
あともし出来たらApacheのログもDにしてみます。
259DNS未登録さん:2005/11/27(日) 17:33:35 ID:DxEv2dAB
(一ドメインのバーチャルホストでのmod_userdirの拒否について)
OS:FreeBSD
Ver:apache2
 ドメインxxx.com & yyy.com2つをもってバーチャルホストで運転してます
xxx.comの方はmod_userdir.cを用いてttp://xxx.com/~userを許可してます
ここで、ttp://yyy.com/~userでアクセスするとttp://xxx.com/~userと同じデータにアクセスできてしまう
ドメインyyy.comに対してはmod_userdir.c(/~user)へのアクセスを拒否したい場合
どう設定すればいいでしょうか。教えてくださいませ
260DNS未登録さん:2005/11/27(日) 19:16:17 ID:???
なんでドキュメント読まんのだろ。

<VirtualHost ...>
UserDir disabled
</VirtualHost>
261259:2005/11/27(日) 19:38:33 ID:???
>>260
すいません・・・
自分なりに検索したんだけど分からなかったもので
ありがとうございました。
262DNS未登録さん:2005/11/28(月) 01:41:13 ID:???
>>260
これ見ていつも思うんだけど、disabledタンは絶対困るよな、この設定の仕方はw
263DNS未登録さん:2005/11/28(月) 21:13:41 ID:???
よく見るサイトを教えて。
264DNS未登録さん:2005/11/28(月) 21:19:24 ID:???
>>263
マルチん
265DNS未登録さん:2005/11/30(水) 23:37:54 ID:tirrS3e7
httpd.confを日本語コメントアウトしながら編集したら起動出来なくなりました
日本語ってだめなんすかね?
266DNS未登録さん:2005/11/30(水) 23:44:36 ID:???
起動失敗した時のエラーはなんて出てるん?
単に#付け忘れた行がある気がするけど。
267DNS未登録さん:2005/11/30(水) 23:55:00 ID:tirrS3e7
>>266

俺、マカーだからエラーがでんのですよ。ウェブ共有をオンにしようとすると
ずっと起動中の画面からすすまないんです。

で、修正した部分はこんな感じにしてみました

LoadModule ssl_module libexec/httpd/libssl.so
LoadModule perl_module libexec/httpd/libperl.so
LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so

AddModule mod_ssl.c
AddModule mod_perl.c
AddModule mod_php4.c

#Options None
Options Indexes MultiViews ExecCGI FollowSymlinks Includes
#(管理人注意書き)
#ExecCGICGIの実行を認める
#FollowSymLinksシンボリックリンクを許可する
#Includesサーバ側インクルード機能を許可する
#IndexesもしディレクトリにマップしているURLがリクエストされ、そのディレクトリに DirectoryIndex
#(例:index.html)がない場合には、サーバがそのディレクトリ以下のファイルを表示することを許可する。
#MultiViewsContent negotiated MultiViewsを許可する

#アパッチに拡張子を登録
AddType aplication/x-httpd-php.php
AddType aplication/x-httpd-php-source.phps
AddHandler cgi-script.cgi
AddType text/html.shtml
AddHandler server-parsed.shtml

#238,239.240を修正、加筆
#282.283.284を修正、加筆
#681-687を修正、加筆
#864-869を修正、加筆

なんかまずいとこありますでしょうか?
268DNS未登録さん:2005/11/30(水) 23:59:39 ID:???
おいらならコメントアウトを全部実際に削除して挙動の違いを確かめるかなぁ。。
269DNS未登録さん:2005/12/01(木) 00:04:43 ID:???
>AddType aplication/x-httpd-php.php
AddType aplication/x-httpd-php .php
.phpの前にスペース入ってないけどそれでいいんだっけ?
たんにtabが消えてるだけかも知れんけど。
270DNS未登録さん:2005/12/01(木) 00:11:41 ID:Pmeo/b7m
試しに全てのコメントアウトを消して、
phpの前のスペースも確認して再起動してから起動を試みました、、、、が
だめでした。いったいなにが、、、、マイッタ
271DNS未登録さん:2005/12/01(木) 00:22:59 ID:???
phpだけじゃなく
AddType aplication/x-httpd-php-source.phps
AddHandler cgi-script.cgi
AddType text/html.shtml
AddHandler server-parsed.shtml
この辺も全部そうなんじゃない?
272DNS未登録さん:2005/12/01(木) 00:33:16 ID:???
改行コードを CR から LF に変える。
273PHPで泣く男:2005/12/01(木) 01:33:44 ID:???
redhat9で自宅鯖を立てているものです。

redhat9付属のPHP4.2.2をrpmパッケージからインストールをしたところ、
PHPのマルチバイト系関数が動かないのです。

http://jp.php.net/downloads.php
のPHP 4.4.1のソースをダウンロードして、再度インストールをしようと
思ったのですが、インストールの仕方がわからなくて悩んでいます。

たぶん、このような記述の仕方になるんじゃないかなと思ったのですが、
問題は、./configure \ に続くオプションの書き方が良くわからないのです。
データベースは mysqlを使用しています。

1.ソース展開 cd /usr/local/src
tar -xzf /tmp/php-4.4.1.tar.gz
cd php-4.4.1

2.configure
vi my-configure.sh
#!/bin/sh
./configure \
〔この後の記述の仕方がわからないのです〕

どうか、どなたかご教授を宜しくお願いします。
274DNS未登録さん:2005/12/01(木) 02:01:48 ID:???
275DNS未登録さん:2005/12/01(木) 17:07:22 ID:???
apacheが起動しなくなりました・・

# /etc/init.d/httpd start
httpd を起動中:
/etc/rc.d/init.d/functions: line 83: 8021 セグメンテーション違反です
$nice $*

こんな感じでセグメンテーション違反になります。
/etc/rc.d/init.d/functions は編集した覚えがありません。
ディストリはFC4でhttpd-2.0.54-10.2です。

お助けください。。
276DNS未登録さん:2005/12/01(木) 17:17:24 ID:???
>>275
その直前になんかしなかった?
277275:2005/12/01(木) 17:47:23 ID:???
んーとnagiosとircdをインストールしました。
ソースからrebuildして。
それらのパッケージ削除しても変わらず・・
いろいろググッたのですが判らなかったので
httpdを入れなおしたのですが同じです。。

インストール時に/etc/rc.d/init.d/functionsに
なにかが追記されたのかな?
CGIの検証ができずに困ってます。。
どなたかヒントをお願いします。
278DNS未登録さん:2005/12/01(木) 17:57:58 ID:???
>>277
httpdに依存するすべてのライブラリを入れ直してみたら?

279275:2005/12/01(木) 18:34:35 ID:???
ぐはぁ
yumでカーネルとglib関係もアップしてた。。
うーん 原因追求がむずかしそ
どうもです>>278
やってみます。
280DNS未登録さん:2005/12/01(木) 18:41:29 ID:???
>>279
あー、たぶんそれが原因だな
281DNS未登録さん:2005/12/01(木) 19:43:44 ID:???
アップデート機能に加えてダウンデートが出来ると便利だな。
不具合が起きた場合、一つ前のバージョンに戻せるように。
282275:2005/12/01(木) 20:18:39 ID:???
起動時に更新前のカーネルで起動したがうまくいかず・・
あぁぁ
再インストールしましたorz
結局解決できませんでした。
再インストールなんて・・初心者から抜け出せてないな。

同じような現象になった方いませんか?
283DNS未登録さん:2005/12/05(月) 12:32:30 ID:???
sambaでアップロードした日本語ファイル名なファイルを、文字化けせずにapacheで表示・ダウンロードできるようにしたいのだがどう設定したらいいのかわからない。
現在sambaは  client code page = 932 coding system = euc の設定になっています。対処方法があれば教えてください。
284283:2005/12/05(月) 12:35:56 ID:???
環境を書き忘れた。
サーバーは
Vine Linux 3.2
Apache 1.3.33
Samba 3.010
です。
PHSのブラウザからからdocやzipなどにアクセスしてダウンロードできるようにしたいのです。
285DNS未登録さん:2005/12/05(月) 14:45:50 ID:e8thKD/v
OS windowsXP home edition
Apache 1.3.27

起動させようとすると
Syntax error on line 278 of c:program files/apache group/apache/conf/httpd.conf
ServerAdmin takes one argument, The email address of the server administrator
Nre the errors or messages above, and press the ESC key to exit.
となってしまうのですが
何処をどう直したら良いのでしょうか?
286DNS未登録さん:2005/12/05(月) 15:03:12 ID:???
構文エラー c:program files(略)の278行目
ServerAdminは一つの引数をとります。server administratorのe-mailアドレスです。
上のエラーまたはメッセージをNre(意味不明)して、終了するにはESCキーを押してください。
287DNS未登録さん:2005/12/05(月) 15:16:17 ID:???
>>285-286
ServerAdminの指定が間違ってるから直せ、ということだ。
288DNS未登録さん:2005/12/05(月) 15:18:57 ID:???
>>285
適当に訳
ファイル、c:program files/apache group/apache/conf/httpd.confの278行目に構文エラーがおきています。
ServerAdminの引数には、サーバー管理者のメールアドレスが入ります。
上記のエラーメッセージをNreして(>>286氏と同様に意味不明)終了するにはエスケープキーを押してください。

とりあえずメッセージを見ると、ServerAdmin周りの構文の間違いがおきてるみたい。その辺を見直してみたらどうだろうか。
[email protected]
とかになってればいいはずだが。
289DNS未登録さん:2005/12/05(月) 15:19:36 ID:???
>>288
イコールはいらない。空白で区切れ。
290288:2005/12/05(月) 15:21:52 ID:???
>>289
間違えた…そのとおりだ…
今日は誤爆もしたし、頭が弱くなってるな…
もう寝よう…
291DNS未登録さん:2005/12/05(月) 15:24:29 ID:???
>>288-289
に書かれているように設定したら出来ました。
>>286-290
どうもありがとうございました!
292DNS未登録さん:2005/12/05(月) 23:32:19 ID:heU9ArqP
apache1.33,linuxで次のことをやりたいです。
http://***.test.com/rec/abc/def
このURLのrecの部分をプログラムにしたいです。
php言語で記述したいのですが、通常であれば拡張子.phpをつけないと
いけません。
http://***.test.com/rec.php/abc/def
では格好がわるいので。
/abc/defはエクストラパス(_SERVER["PATH_INFO"])として利用します。
.htaccessなどで設定できるのでしょうか。
293DNS未登録さん:2005/12/06(火) 10:41:22 ID:???
>292
Apache2.0.55ならmod_rewriteでできるが、
Apache1.3.xでできるかは知らない。
294DNS未登録さん:2005/12/06(火) 11:38:27 ID:???
>>292
MultiViews
295DNS未登録さん:2005/12/06(火) 21:46:27 ID:???
<Files rec>
SetHandler または ForceType
</FIles>

MultViews を使う場合、Accept ヘッダに application/* が
含まれていない UA で閲覧不能になるのでおすすめしない。
296DNS未登録さん:2005/12/07(水) 09:46:28 ID:???
>>295
なるほど。
参考までに、具体的にどんなUAが該当するのか教えてもらえませんか?
297DNS未登録さん:2005/12/07(水) 12:03:31 ID:???
>>296
w3m
298DNS未登録さん:2005/12/07(水) 13:06:22 ID:???
>>297
ふむふむ。
で、MultiViewsを使った場合そうなるのって、
どっちが悪いの?
299DNS未登録さん:2005/12/07(水) 13:35:36 ID:???
ほんとの Content-Type は text/html なのに application/x-httpd-php として
処理してしまう apache と php がいちばん悪い。
ほかにバリアントがないのに MultiViews でお茶を濁すのは次に悪い。

Accept ヘッダで何を受け入れるか表明するのも、
そもそも Accept を送出するかどうかも UA の裁量に任されているので、
クライアント側には一切の非はない。
300DNS未登録さん:2005/12/07(水) 22:28:11 ID:pJmH+SNQ
ありがとうございます。
<Files rec>
SetHandler または ForceType
</FIles>
で試してみます。

思考錯誤の上、次のように設定してもできました。
RewriteEngine on
Options +FollowSymLinks
RewriteRule ^/rec/(.*)$ /rec.php/$1 [S]
でも、レスポンスが悪い気がします。
301DNS未登録さん:2005/12/08(木) 14:02:22 ID:5DqEWSn4
FreeBSD5.3 + Apache2 です。

www# portversion -v apache
apache-2.0.54_2 ? error - origin not found

となってしまいます。
インストール時の
/usr/ports/www/apache2
がありません。

drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 6 01:16 apache13
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Feb 13 2005 apache13+ipv6
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Nov 2 01:16 apache13-modperl
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Nov 14 01:16 apache13-modssl
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jul 3 2004 apache13-modssl+ipv6
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Oct 4 01:17 apache13-ssl
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 5 01:16 apache20
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 5 01:16 apache21
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 5 01:16 apache22

今後、portupgradeしたくなった場合のためにどうしたらよいのでしょう。
力を貸してください。
302DNS未登録さん:2005/12/08(木) 14:29:57 ID:???
apache にまったく関係ない FreeBSD 依存の話だからそっちにいってくれ。

pkg_delete apache2 && portinstall apache20
303301:2005/12/08(木) 14:52:08 ID:???
ありがとうございました。
304DNS未登録さん:2005/12/08(木) 15:58:22 ID:???
>>299
なるほど。
勉強になりました。
MultiViewsは使わないようにします。
305DNS未登録さん:2005/12/09(金) 23:05:28 ID:???
ApacheとTomcatの連携を試そうと思うのですが、とりあえず簡単なApacheからインストールしてしばらくして慣れたらTomcatも入れる、という手順で問題ありませんか?JDK+Tomcatを先にインストールしてセッティングしてからでないとダメってことはありませんか?
306305:2005/12/09(金) 23:06:41 ID:???
書き忘れました。OSはWinXP SP2です。
307DNS未登録さん:2005/12/12(月) 09:52:53 ID:???
現在、「html」という拡張子でphpを呼び出しています。
ディレクトリ内には「test.html」というファイルがあって、
中身はphpになっています。

| AddType "application/x-httpd-php" .html
| http://www.hogehoge.foo/test.html


「html」という拡張子をURIから除外して、
旧URLからのアクセスは自動的に新URLにリダイレクトさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。

つまり、http://www.hogehoge.foo/test.html を http://www.hogehoge.foo/test にリダイレクトして、
「test.html」というphpファイルを実行した結果を返したいのです。


自分でやってみる際に、次のような指定を行いました。
| Options +MultiViews
| Redirect permanent /test.html http://www.hogehoge.foo/test

しかし、これだと何故かリダイレクト先の「http://www.hogehoge.foo/test」が404エラーになってしまいます。
2行目のRedirect permanentをコメントアウトすると「http://www.hogehoge.foo/test」は表示できるようになります。
308DNS未登録さん:2005/12/12(月) 17:37:48 ID:???
apache 1.3系を使うOSを
Windows から FreeBSD に代えようと思うのですが、
大文字小文字の区別されるので、困ります。

OSの問題といえばそれまでなんですが、
Apacheの設定で何とかなるってことはありますか?
309DNS未登録さん:2005/12/12(月) 18:46:41 ID:???
>>308
そんな目的のために使わないほうがいいと思うけど、mod_speling 。もしくは mod_rewrite 。
310DNS未登録さん:2005/12/12(月) 23:11:20 ID:???
アクセスログを全く記録させないにはどうしたらよいのでしょうか?
膨大なアクセスがあり、しかもRAID1のためIO負荷が高く困ってます。
311DNS未登録さん:2005/12/13(火) 00:11:01 ID:???
>>310
ここら辺をコメントアウト
http://httpd.apache.org/docs/2.0/logs.html
312DNS未登録さん:2005/12/13(火) 01:12:19 ID:???
>310
RAID5と違い、RAID1の負荷はほとんどない。
もしlogが原因で重いのなら、それはLogFormatの中に%hがあるため
と思われ。%aに変えるだけでかなり負荷が減るはず。

何かあった時のためにログは取っておいた方が安全だと思うが。
まぁ自己責任でやっとくれ。
313DNS未登録さん:2005/12/13(火) 02:07:32 ID:???
皆さんはログをどれくらいの期間保存していますか?
自分のサイトは1日で15GBぐらいの容量になるので
3日ぐらいしか保存していません。(Apacheの完全ログ)
314DNS未登録さん:2005/12/13(火) 04:05:28 ID:???
Vine Linux 3.2とApache2でWeb鯖をしています。
自分用にフォルダを作ってファイル一覧を表示するようにしたのですが、
ファイル名が日本語名のものをダウンロードするときに文字化けしてしまいます。
EUCとSJISによるものだと思うのですが、Apache2で日本語名でダウンロードできるようにするには
どうすればいいでしょうか?
315DNS未登録さん:2005/12/13(火) 09:12:06 ID:???
>>312>>310
CPU(パリティ計算)負荷はないがディスク(I/O)負荷はあるだろ。
特定の条件の時にログを取らないようにするにはCustomLogに環境変数による判断を
加えればよい。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=26216&forum=10&13

>>313
cronでログをrotateして圧縮(tar.bz2 or etc.)してるか?
あとエラーログで不要なものを残してるのならそれを取らないように設定してもよい。
(例: 他のユーザに開放してるディレクトリでの設定ミスによるスクリプトエラーなど)
316DNS未登録さん:2005/12/13(火) 10:29:25 ID:???
>>314
URLにASCII以外の文字を使ったときに、
文字コードセットを指示する仕組みがないのでASCII以外の名前は
ちゃんと扱えないっていうのが現状じゃなかったっけ?
317314:2005/12/13(火) 10:54:52 ID:???
>>316
モジュールなどを利用しても無理なのでしょうか?
318DNS未登録さん:2005/12/13(火) 11:54:28 ID:???
>>317
ttp://webdav.todo.gr.jp/ の download にある mod_encoding や path_iconv 関連のを調べてみてはいかが。
319DNS未登録さん:2005/12/15(木) 03:31:32 ID:oocN+WmE
FreeBSD 4.4にApache 2.0.55をインストールしました。デフォルトで
/usr/local/apache2/cgi-bin
にあるtest-cgiはブラウザで参照できましたが、printenvの方は駄目でした。
またこのディレクトリに自分で簡単なPerlのスクリプトを置いてみましたが
それも駄目でした。
httpd.confを編集すれば良いと思うのですが、どうすれば良いのか分かりません。
以上、よろしくお願いいたします。
320DNS未登録さん:2005/12/15(木) 04:10:34 ID:ceRQDMhE
夜分に申し訳ないです、一つ質問なのですが

いままで、http://hogehoge.com/user_dir/で運用していたものを
http://hogehoge.com/~user_dir/に戻す事になったのですが
暫くの間は/user_dir から /~user_dir にリダイレクトさせたいのです、
方法をご教授お願いいたします
321DNS未登録さん:2005/12/15(木) 05:19:56 ID:???
>>319
実行権限とか改行コードじゃね?
322DNS未登録さん:2005/12/15(木) 06:44:58 ID:1EUYjW/3
Apache 1.3.34を使用しています。

特定のUserAgent(この場合Ezweb)に対してのみヘッダを送信したいのですが、
BrowserMatch "KDDI" ezweb
Header append AAA: "BBB"
の組み合わせ方が解りません。。

どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。
323DNS未登録さん:2005/12/15(木) 09:39:41 ID:???
>>322
教授の出番だよ
324DNS未登録さん:2005/12/15(木) 09:42:40 ID:???
>>320
Redirect permanent /user_dir/ http://example.com/~user_dir/

つか、hogehoge.comって実在するから迷惑だぞ
325DNS未登録さん:2005/12/15(木) 09:46:16 ID:???
>>324
> つか、hogehoge.comって実在するから迷惑だぞ
RFC2606で定義されてるexample.com, example.net, example.orgを使うべきだな。
326DNS未登録さん:2005/12/15(木) 12:52:04 ID:???
>>319
とりあえず今更FreeBSD4.xを使うのはどうかと。


CGIの実行はhttpd.confか.htaccessで Options +ExecCGI とか。
327DNS未登録さん:2005/12/15(木) 16:48:38 ID:ceRQDMhE
>>324
その方法ではなく、ユーザサイトをまとめてリダイレクト
させたいと思っております。
328DNS未登録さん:2005/12/15(木) 17:37:23 ID:???
ユーザ以下をまとめてリダイレクトしたいって事か、

Redirect permanent /*/ http://example.com/~*/
じゃ駄目かな?  よくわかんね
329DNS未登録さん:2005/12/15(木) 18:00:08 ID:???
>>328
RedirectMatch permanent /(.+)/(.*)$ http://example.com/~$1/$2

こんなかんじか?
330DNS未登録さん:2005/12/15(木) 18:15:30 ID:???
>>320
ttp://httpd.apache.org/docs/1.3/mod/mod_rewrite.html の 例: を真似てみては。
rewriteはほとんど使ったことない&試してないので、以下のままでは動かないと思いますが
RewriteLog /path/to/file/rewrite.log
RewriteMap valid-users txt:/path/to/file/map.txt
RewriteRule ^/([^~/]+)/(.*)$ /~${valid-users:$1|nobody}/$2 [R]
そしてmap.txt には user_dir として有効なのの一覧を
user1 user1
user2 user2
のように羅列しておくと。
331DNS未登録さん:2005/12/15(木) 18:23:50 ID:???
>>330
そこみるなら
http://www.net-newbie.com/trans/mod_rewrite.html
こっちの日本語を。
332DNS未登録さん:2005/12/15(木) 22:57:11 ID:ceRQDMhE
>>328-329
スイマセン、残念ながら期待する動作を得られませんでした。

>>330-331
mod_rewriteですか、試してみます。
有難うございます。
333DNS未登録さん:2005/12/16(金) 09:36:01 ID:???
>>332
どういう動作になったので期待通りでなかったとか書け、バカ
334DNS未登録さん:2005/12/16(金) 20:22:22 ID:???
>>333
単純にリダイレクトしなかっただけだろ
335DNS未登録さん:2005/12/17(土) 09:40:37 ID:???
>>332
うまくいかなかったら、自分で少しは書き換えてみるとか努力したら?
336DNS未登録さん:2005/12/17(土) 17:32:38 ID:???
mod_rewriteにすぐ移行出来る人間なら書き換えぐらい試してるだろ
そのぐらい推察しろよ
337DNS未登録さん:2005/12/19(月) 10:08:23 ID:???
>>336
Redirect Matchはmod_rewriteではないわけだが
338DNS未登録さん:2005/12/20(火) 14:12:35 ID:???
Apache2.0で
ディレクトリアクセス時にそのディレクトリにある
ファイルの一覧が表示される問題を避けたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
339DNS未登録さん:2005/12/20(火) 14:16:18 ID:???
>>338
-Indexes
って、それぐらい調べろよ
340DNS未登録さん:2005/12/21(水) 16:40:34 ID:???
初心者でわからないから聞いてやってるんだろが
少しぐらい知ってるって偉ぶるんじゃなーよ、アホ
341DNS未登録さん:2005/12/21(水) 16:59:33 ID:???
はいはい
342DNS未登録さん:2005/12/23(金) 15:55:03 ID:8+msiTnv
WindowsXP_PRO SP2
Apache1.3.34
において,VisualBasic7でWebアプリケーションの開発を行っています.
IISでやっていたときにはボタン・リストなどのコントロールが
意図したとおりに表示されていたのですが,Apacheでは
文字列しか表示されません.

例えば,IISでは
┌-----┐
|ボタン |
└-----┘(←クリックできる)
となっていたのが,Apacheでは単に「ボタン」(文字列)となります.
どのように対処すればよいでしょうか?
お願いします
343DNS未登録さん:2005/12/23(金) 16:01:51 ID:???
VB7って何?

>意図したとおりに表示されていた
意図した通りに表示されるんじゃなく書いたとおりに表示されるからね・・・

そもそも表示はクライアント側の問題なので
ApacheだIISだってのは関係ないと思う。
その部分のhtmlを書き出してみたら?といいたいけど、
スレ違いな気がするな。
344DNS未登録さん:2005/12/23(金) 16:22:38 ID:8+msiTnv
VisualStudio7に入っているVisualBasicです.
変な書き方ですみません.

ソースコードは下記の通り,ボタン・ラベルのコントロールが
VisualStudioのデザイン画面では表示されるのに
実行してブラウザで見るとラベルしか表示されません.
以下がソースですが…

<%@ Page Language="vb" AutoEventWireup="false" Codebehind="WebForm1.aspx.vb" Inherits="at.WebForm1"%>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<title>WebForm1</title>
<meta name="GENERATOR" content="Microsoft Visual Studio .NET 7.0">
<meta name="CODE_LANGUAGE" content="Visual Basic 7.0">
<meta name="vs_defaultClientScript" content="JavaScript">
<meta name="vs_targetSchema" content="http://schemas.microsoft.com/intellisense/ie5">
</HEAD>
<body MS_POSITIONING="GridLayout">
<form id="Form1" method="post" runat="server">
<FONT face="MS UI Gothic">
<asp:Button id="Button1" style="Z-INDEX: 101; LEFT: 72px; POSITION: absolute; TOP: 72px" runat="server" Text="Button" Width="104px" Height="48px"></asp:Button>
<asp:Label id="Label1" style="Z-INDEX: 102; LEFT: 64px; POSITION: absolute; TOP: 24px" runat="server" Width="120px" Height="32px">Label</asp:Label></FONT>
</form>
</body>
</HTML>
345DNS未登録さん:2005/12/23(金) 17:24:45 ID:???
>>344
.asp は IIS しか使えないでないかい
346DNS未登録さん:2005/12/23(金) 18:23:15 ID:???
apacheでasp動かすmodとかなかったっけ。
いや使ってる奴見たことないけどさ。
347DNS未登録さん:2005/12/23(金) 18:37:23 ID:???
そこまでしてasp使いたい理由がわからない。
348DNS未登録さん:2005/12/23(金) 18:43:09 ID:???
>そこまでしてasp使いたい理由がわからない。
使いたいんじゃなくて使わなければならないんだと予想。
349DNS未登録さん:2005/12/23(金) 19:35:59 ID:???
>>344
VS7なんてあったっけ?VS6のVB6じゃない?

<asp:Button id="Button1" style="Z-INDEX: 101; LEFT: 72px; POSITION: absolute; TOP: 72px" runat="server" Text="Button" Width="104px" Height="48px"></asp:Button>
<asp:Label id="Label1" style="Z-INDEX: 102; LEFT: 64px; POSITION: absolute; TOP: 24px" runat="server" Width="120px" Height="32px">Label</asp:Label></FONT>



<Button id="Button1" style="Z-INDEX: 101; LEFT: 72px; POSITION: absolute; TOP: 72px" runat="server" Text="Button" Width="104px" Height="48px"></Button>
<Label id="Label1" style="Z-INDEX: 102; LEFT: 64px; POSITION: absolute; TOP: 24px" runat="server" Width="120px" Height="32px">Label</Label></FONT>

にしたら動くんでは。ASPなんて最後にさわったのは5年前なのでよく覚えてないけども・・・
350344:2005/12/23(金) 20:25:00 ID:H7z71fNu
>>345
そうなんですか・・・

>>347>>348
WebアプリケーションのGUIのみを作れれば
いいので言語などは何でもいいです.
とりあえず以前使ったことのあるVBでやっています.


>>349
Microsoft Development Envionment 2002 Ver.7です.
VSは2002のVer.7です.

>>349
ASP以外にWebアプリ作れるみたいですね
始めたばかりで何もわからず・・・

というかApacheのことではないのに
アドバイス下さってありがとうございます.
351344:2005/12/23(金) 20:35:41 ID:H7z71fNu
>>349
その方法を試してみました
ボタンは表示されましたが,[]←こうなってしまい
Text="Button"で指定した文字が反映されないようです.
352DNS未登録さん:2005/12/24(土) 11:46:11 ID:???
ASP.NETならmod_aspdotnetで動くけどね。
353DNS未登録さん:2005/12/25(日) 04:47:26 ID:???
input要素を具グレ

というか、すれ違い
354DNS未登録さん:2005/12/25(日) 12:33:09 ID:???
>>353
ヒント:ASP
355DNS未登録さん:2005/12/25(日) 17:51:50 ID:???
どうしようもない質問なんですが、よく出てくるapacheとapache2の違いって何ですが?
356DNS未登録さん:2005/12/25(日) 17:53:57 ID:???
ヴァージョンが違う

357DNS未登録さん:2005/12/25(日) 21:11:41 ID:???
apacheとIIS6でPHPを動作させたらどっちが早い?
358DNS未登録さん:2005/12/27(火) 00:38:16 ID:???
apache2.0とapache2.1ってどう違うんですか?
359DNS未登録さん:2005/12/27(火) 03:21:05 ID:???
意気込みがちょっと違う
360DNS未登録さん:2005/12/28(水) 17:08:52 ID:???
apache2.1なんてあったのか・・・。
2.2ならこの前でたけど。
361DNS未登録さん:2005/12/28(水) 17:16:17 ID:???
>>360
開発版としてでてたんだよ。
それが2.2になったんだと思う。
http://www.apache.jp/
にもちゃんとでている。
362DNS未登録さん :2005/12/28(水) 23:11:17 ID:???
2週間ほど前から apache を 2.2.0 に upgrade して 使っていますが、ある人(ntt 光プレミアムを使っている人)からあなたのサイトが見れませんといわれました。
log などを みても 外部からのアクセスログは残っています。

知り合いの知り合いの ntt の人が調べてくれたのですが フレッツadsl と Bフレッツ からはつながるが、光プレミアムからは つながらない。とのことでした。
mtu 1438 を、すすめられました。

一応 mtu 1438 の設定と httpready から来るエラーをとる設定をしたら 見れるようになったんですが、
こんなこと聞いたことありますか?
mtu 設定は もしかして あたりまえのことですか?
光プレミアムを使っている親しい人など いないので その後どうなったかわかりません。
363DNS未登録さん:2005/12/29(木) 01:07:36 ID:???
>362
実はこの問題はapacheとは関係ない。

多分光プレミアムのルーターかスイッチがタコと思われ。
ICMPをどこかが落としている。

参考:
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan012/baswinlan012_03.html
364DNS未登録さん:2005/12/29(木) 01:54:47 ID:???
>>363
ntt の方が 言われたことの中に 「光プレミアムは IPV6 だから…」 とか 「他のサイトは見れる…」 とか

ちょっと ショックだった。
365DNS未登録さん:2005/12/29(木) 02:02:39 ID:???
追記になりますが
アクセスログには IPV4 形式で 200 が 表示され その後 終わる。
クライアント側の 話だと(多分IE) ブラウザが読み込みにいって 戻ってこないらしい。

IPSec 当たりに 詳しい人だと 予想がつくのかな? 
366DNS未登録さん:2005/12/29(木) 05:24:30 ID:???
>>365
まずは 

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1088866818/964

で しらべてみろや
367DNS未登録さん:2005/12/29(木) 12:32:36 ID:???
>>366
参考になりました。
php4.1.4 apache 2.2.0 というのが いっしょだというのが 気になりました。
とりあえず 確認したときには 見れました と いわれたし…

光プレミアムを使っている 親しい人がいないので…
368DNS未登録さん:2005/12/29(木) 12:53:06 ID:???
間違った
php は 4.4.1 だった。
369某持株社員:2005/12/29(木) 21:22:20 ID:???
>364
某Nグループ社員なら、InternetやTCP/IPの事何にも知らないから。
まぁ営業までInternetの事熟知している会社なんて、ほとんど無いとは
思うけどさ。
370DNS未登録さん:2005/12/30(金) 02:50:36 ID:???
>>369
情報ありがとうございました。
でも n様は 侮れないです。ぼくが 使っている(使ったことがある回線は) 電力系とか イーアクセスとか お金のかかりにくいものばかりですが 世の中の人にとって 光プレミアムは どうも 魅力のあるものらしいから これから ますます 増えるでしょう。

よくわからないのは サーバー側で mtu を 設定するのは、普通なんですか?(デフォルトは1500でした)

もし そうでないのなら mtu 設定を 強要する 光プレミアムは、apache に 限らず いろいろな ところで 問題を 引き起こしそうな…

それとも httpready の 問題だったのかな? ssl とか 使っていなかったので、httpready の エラーが 光プレミアムだけ 接続させないというような 結果を招くとは 思えないのですが。

もし サーバー側で mtu を設定するのが 普通でないのなら 光プレミアムの サポート?に メールで 正式に問い合わせしてみようかな
371DNS未登録さん:2005/12/30(金) 11:11:23 ID:???
プレミアム網側というより、あなたのところかその加入者の使ってるルータでICMPを捨ててるんでは。
ものすごくテキトーなフィルタリング設定で ECHO以外のICMPを捨ててしまい、Destination Unreachableの
fragment needed & DF was set あたりが渡ってない、とか。
サーバ側で送ってるものをクライアント側でわざわざ捨ててるなら、サーバ側ではそんなもん知らんわい、
でいいとは思いますが、インターネットという網全体で保証できるMTUは576ということを考えれば、
広く公開するサーバではMTUを下げておくのもまた真だとも思います。
(テキトー設定でフラグメントを全廃棄しちゃう人もいるので、安全側に倒すなら、
自分とこから出て行くルータでフラグメントさせない = サーバのMTUで下げておくしかない)
372DNS未登録さん:2005/12/30(金) 14:20:45 ID:???
やはり、ICMPに戻りますね。
IPV6の部分が、よくわっかっていないので、自信はないですが…
mtuを設定したら、光プレミアムがわから見れたことと、
見れなかったときのアクセスログが 「"GET / HTTP/1.1" 200」 が、1行でて終わっているところを考えると

クライアント側(ntt社内だと推測できる)のルータ設定か
IPV6で保護された部分から、IPv4でる部分のどちらかに問題があるように思える。
素人考えですが…

>Destination Unreachableの fragment needed & DF was set あたりが渡ってない
について、も少し考えてみます。サーバ側は、普通の ping は、あたりまえに通りますが(サーバ→外部 も 外部→サーバも)、勉強のためにもう少し調べてみます。

光プレミアム回線をもっていれば、もう少し、はっきりしたことがわかるんですが
373 ◆jy2j5V31aw :2005/12/30(金) 14:48:45 ID:???
>>372
MTU小さくすると通るということは、
ほぼ間違いなく PMTUブラックホール問題が起きているんだと思われます。
"Path MTU discovery" について調べてみるとよいかと。
374DNS未登録さん:2005/12/31(土) 05:56:08 ID:???
>>373
ありがとうございます。でも、2,3日ネット環境のないところに里帰りしますので、そのあと調べて見ます。
でも、こう考えると インターネットが出来る環境ってありがたいですね。
375DNS未登録さん:2006/01/02(月) 18:01:32 ID:???
376DNS未登録さん:2006/01/02(月) 22:44:08 ID:???
Apache_最新バージョン-win32-x86-no_src.msiをインストールした後
[スタート]→[すべてのプログラム]→[Apache HTTP Server]に
"Control Apache Server"がありません・・・・何回やってもでてきません
もしかして"Control Apache Server"がでてこなくていいのですか?
377DNS未登録さん:2006/01/03(火) 01:07:07 ID:???
>>375
自分自身の勉強不足を感じています。
たとえばBSDで ping -s 1700 URL として、何も,エラーを返さずに、とまってしまうのは、Destination Unreachable を返していないということなんですか?
たとえば ping -s 1400 URL として、普通に ping か返るのは、 Echo Request は、返しているということですか?
もしそうなら、ぼくのサーバは、Destination Unreachable を返していないことになります。
n様でなく ぼくが、設定ミスっている気がしてきました。
378DNS未登録さん:2006/01/04(水) 15:01:38 ID:???
エラーログについて質問です。

環境
WinXP Pro. SP2.
Apache/2.0.55
PHP/5.0.5
mod_perl/2.0.1 Perl/v5.8.7

下記のエラーが頻繁に記録されているのですが、これは
なにが原因なのでしょうか。

[Wed Jan 04 13:52:47 2006] [warn] (OS 64)指定されたネットワーク名は利用できません。 : winnt_accept: Asynchronous AcceptEx failed.
379378:2006/01/04(水) 15:04:53 ID:???
補足
MediaWiki 1.5.4
MySQL 5.0.18-nt

Perlは Aska BBS (ttp://www.kent-web.com/bbs/aska.html) 用です。
380DNS未登録さん:2006/01/05(木) 12:12:00 ID:???
>>378
> 指定されたネットワーク名は利用できません。
は、ERROR_NETNAME_DELETED という Windows からのエラー報告です。
とりあえずこの辺。 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325487
よく分かりませんが、他のコンピュータのファイル共有資源や認証資源 (ドメインコントローラとか)に
依存した利用方法をしていませんか。
381378:2006/01/05(木) 20:54:17 ID:???
>>380
レスありがとう。

>よく分かりませんが、他のコンピュータのファイル共有資源や認証資源 (ドメインコントローラとか)に
>依存した利用方法をしていませんか。

していないはずですが、その線で調べてみます。
382DNS未登録さん:2006/01/09(月) 10:28:38 ID:???
mod_injectionを使いたいのですが
二回挿入されるのは仕様でしょうか?

<body><h1>Injected text from the config file...</h1><h1>Injected text from the config file...</h1>
383DNS未登録さん:2006/01/11(水) 19:20:15 ID:jGGj07QG
ある事情があってルート以下全ての URI の要求に対して
Status 503 とデフォルトのエラーメッセージを返したいんですが、
そういったディレクティブなりなんなりってありますでしょうか?
384DNS未登録さん:2006/01/11(水) 20:15:03 ID:???
Apache2限定だが、mod_rewriteで出来なくはない。

RewriteEngine on
RewriteRule ^.*$ (503エラーのファイル)
385DNS未登録さん:2006/01/11(水) 20:19:47 ID:???
PHPを4.2.2から4.3.11にアップデートをしようとしています。(RedHat9.0, Apache2.0.40)
おそらくmake install-sapiにて失敗しているようで、実行結果は以下のようになります。

Installing PHP SAPI module: apache2filter
/usr/lib/httpd/build/instdso.sh SH_LIBTOOL='/usr/lib/httpd/build/libtool' libphp4.la /usr/lib/httpd/modules
/usr/lib/httpd/build/libtool --mode=install cp libphp4.la /usr/lib/httpd/modules/
cp .libs/libphp4.so /usr/lib/httpd/modules/libphp4.so
cp .libs/libphp4.lai /usr/lib/httpd/modules/libphp4.la
libtool: install: warning: remember to run `libtool --finish /usr/local/src/php-4.3.11/libs'
chmod 755 /usr/lib/httpd/modules/libphp4.so
[activating module `php4' in /etc/httpd/conf/httpd.conf]


configure以下は次のように記述しています

--with-apxs2filter=/usr/sbin/apxs \
--with-gd \
--enable-gd-native-ttf \
--with-freetype-dir=/usr \
--with-png-dir=/usr \
--with-zlib \
--with-jpeg-dir=/usr \
--enable-exif \
--enable-mbstring \
--enable-mbregex \
--enable-zend-multibyte \
--enable-trans-sid \
--with-pgsql=/usr \
--without-mysql

以前のパッケージは rpm -qa | grep php | xargs rpm -e にて削除済みです。

何が原因かわからないでいます。ぜひご教授お願いします。
386DNS未登録さん:2006/01/11(水) 20:35:15 ID:???
redhat 9 でアパッチ2を運用しています
バーチャルサーバーを設定しようと思い、ドメイン名を
アパッチに設定し動かすことは出来ました

次にIPからアクセスされたときにエラー画面を出そうと思うのですが
どこに設定を書けばいいのかが分かりません。
どなたか分かる方教えてもらえませんか?
387DNS未登録さん:2006/01/11(水) 20:47:48 ID:???
>>384

結局 asis でステータスコードから書いたものに全空間を alias しました。


なんかスパッとエラードキュメント返してくれるディレクティブってないんでしょうかねぇ。
388DNS未登録さん:2006/01/11(水) 21:22:10 ID:???
ウッヒョー
やっとwebからみれるようになったよ
CGIも動くようになったよ
すげ感動、でもコンテンツ充実させる前に
ここで力尽きそう_| ̄|○
389DNS未登録さん:2006/01/11(水) 21:24:42 ID:???
>>388
ローカルからしか見えてなかったりして
390DNS未登録さん:2006/01/11(水) 22:09:46 ID:???
>>387
Redirect 503 /
391 ◆jy2j5V31aw :2006/01/11(水) 22:57:58 ID:???
>>386
どのServerNameにもマッチしないときは最初のVirtualHostが
使われるので、それをエラー用にすればよいのでは。
392DNS未登録さん:2006/01/12(木) 00:30:11 ID:???
>>388
まずはおめでとう。君も無法地帯に到達できた訳だ。
コンテンツを無理に作ろうとする必要はない。とりあえず
p2を動かしてみたり、ブックマークをweb pageで整理する
とかやってみると良い。
メール鯖もやっているなら、spammerとの戦いが始まる訳だ。
まぁ気にしなければ大した事はないが。
クラッカーのターゲットにされたら大変だ。常にセキュリティ
情報をチェックして。脆弱性があったらASAPでパッチ当てなければ
ならん。

...とまぁ、のんびりやることをお勧めするよ。漏れの鯖はもう5年目
だけど、コンテンツが集まって広告が出せるようになったのは昨年の
年末からだよ。
393386:2006/01/12(木) 11:46:13 ID:???
>>391
ありがとうございます
設定できました
394DNS未登録さん:2006/01/12(木) 21:46:33 ID:M2QCHjfj
まったりやってても3年も経てばそこそこはヒット出てくるからアフィでも広告でも
月1000円ってところかな
(稼ごう!と思ったらもっと行くんだろうけど、なんとなく設置しただけなので金が入るだけでも十分)
395DNS未登録さん:2006/01/15(日) 19:46:43 ID:???
httpdのプロセスのメモリ使用量が各30MB前後とかあるのって正常なんでしょうか。
500MBしかメモリがないので、MaxClientを20程度に抑えないとメモリ不足で
メモリリークが頻発します。
で、MaxClientを20程度にすると、今度は繋がりにくくなってしまいます。
396DNS未登録さん:2006/01/15(日) 20:06:12 ID:pHukSdaS
Windowsで参考にはならないけど、うちは25MBほど
397DNS未登録さん:2006/01/16(月) 10:13:55 ID:???
モジュールをしぼれ
398DNS未登録さん:2006/01/16(月) 11:01:12 ID:???
すいませんhttpd.confの設定でわからないことがあって困っています。
間違っている点などお気づきでしたら教えて下さい。

アンケート入力ページをJAVAで作っているのですが、トップページはHTTPで
アンケート入力ページはHTTPSでアクセスするようリダイレクト設定を試して
みたのですがうまくいきません。

アンケートページはJAVAで作られていて
「/var/tomcat/webapps/testap」ディレクトリ以下です。URLは
「http://www.xxxxx.co.jp/testap/servlet/input?param=aaa
です。testapにマッチした場合に転送するよう設定すれば
よいかとRedirectMatchを記述してみたのですが全く遷移しない状況です。
試しにドキュメントルート直下のディレクトリ「/home/test/html/htmldir」
へのアクセスをhttpsに転送する設定を書いてみた場合はうまくいきました。

環境:
redhat9
Apache2

行った設定:
#httpd.conf
<VirtualHost XXX.XXX.XXX.XXX:80>
ServerName www.xxxxx.co.jp
DocumentRoot /home/test/html
RedirectMatch \/testap\/(.*) https://www.xxxxx.co.jp/testap/$1 ←失敗。リダイレクトされない。
RedirectMatch \/htmldir\/(.*) https://www.xxxxx.co.jp/htmldir/$1 ←成功。httpsにリダイレクトされた。
</VirtualHost>
399DNS未登録さん:2006/01/16(月) 23:57:23 ID:???
スレ違いっぽいですが…。

mod_perlを使おうと思ったのですがsuEXECができないということで、FastCGIというものを見つけました。
が、このモジュールって2003年から更新されていないのですが、もう開発は終わってるんでしょうか。
今もFastCGI使っている方っておられますか?

もし、使っている方がいるとして、
「トリガになるスクリプトを増やせば増やすほど、そのスクリプト毎に使用するモジュールなんかをメモリ上に読み込んだ上で常駐するので」
という記述を探している課程で見つけたのですが、
これって別々のスクリプトで同じモジュールをuseしていた場合、
同じモジュールなのに2つのコンパイル済みスクリプトをキャッシュするということでしょうか?
400DNS未登録さん:2006/01/17(火) 20:47:36 ID:???
pukiwikiを動かしているのですが、数十人が繋いだだけで
CPUがいっぱいいっぱいになってしまいます。

Zendのoptimizerは既に入れているのですが、他に何か
改善方法に心当たりがあったら教えて頂けないでしょうか。
httpd.confで不要なモジュールを消したりはしたのですが。

なお、今のCPUはSempron2600+で、OSはFreeBSDです。
401DNS未登録さん:2006/01/17(火) 20:59:04 ID:???
apacheのモジュールがいくつか立ち上がっただけで
CPUの使用率が跳ね上がるんだけど、何でだろ?

不要なモジュールは片っ端からオフにしたのに。
402DNS未登録さん:2006/01/18(水) 17:11:27 ID:???
>>400-401
メモリが足りない悪寒。
topの3行目/Memの行にFreeなメモリがそれなりにあるか、
4行目/Swapの行を見て、swapがたくさん余っているかを
確認してみたら。
403402:2006/01/18(水) 17:13:26 ID:???
...orz 行を数え間違えていたよ。
Mem: の行は4行目で、Swap:の行は5行目だったよ。

ちなみにこれはFreeBSDの場合であって、他のOSじゃどうやって
見るのかは知らない。
404DNS未登録さん:2006/01/19(木) 01:53:03 ID:???
httpd-devel-1.3 が欲しいんだけど
どっかに落ちてませんか?rpmじゃなくtar.gzで探してます。
405DNS未登録さん:2006/01/19(木) 07:42:34 ID:???
>>404
httpd-develって何のファイルか解らんが、
Apache HTTP serverの過去のバージョンが欲しいのなら
http://archive.apache.org/dist/httpd/
406DNS未登録さん:2006/01/19(木) 21:36:13 ID:hcJnWij5
今までApache1.3.33を使用していて、
今回初めて2.x系に足を踏み入れました。

Apache/2.0.55 (FreeBSD) を使用しています。


いままで
<!--#exec cmd="uptime" -->
のSSIが使用できていたのですが、なぜだか
an error occurred while processing this directive

というエラーになってしまいます。
どうすればSSI上からUNIXコマンドを実行できるでしょうか?

SSI周りの設定は以下の通りです。

/home/www/uptime.shtmlがSSIの置いてあるパスです。

<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
Order Deny,Allow
Deny from all
<LimitExcept POST GET>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>

<Directory "/home">
Options All
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

AddType text/html .shtml
AddOutputFilter INCLUDES .shtml


となっています。
407DNS未登録さん:2006/01/19(木) 21:51:44 ID:???
AddHandler server-parsed .shtml .htm .html

ってかんけいあるんかいな。
なかったらスマソ。
httpd.confの中をshtm で検索すればヒントがあるかも。
408406:2006/01/19(木) 22:15:07 ID:???
AddOutputFilter INCLUDES .shtml

AddHandler server-parsed .shtml

に書き換えましたが、以前Exec Cmdはうごきませんでした。。
409DNS未登録さん:2006/01/20(金) 03:46:21 ID:???
2.0からAddOutputFilterじゃないとだめだよ。
OptionsにIncludesを明示的に指定してみたらどう?
他にPATHの関係かもしれないから
<!--#exec cmd="/usr/bin/env uptime" -->
とenvを介してみるとか。
410DNS未登録さん:2006/01/20(金) 09:37:39 ID:???
2.0 の問題じゃなくて suexec の問題だったりして。
411DNS未登録さん:2006/01/20(金) 12:14:02 ID:???
どうやらメモリ不足で動きが鈍いみたいなんですが、
とっかにメモリ落ちてませんか?
412DNS未登録さん:2006/01/20(金) 13:07:07 ID:???
envを介しても、uptimeの直パスを書いてもInclude指定してもだめでした。。

[error] [client 10.0.0.1] unknown directive "exec" in parsed doc /home/www/uptime.shtml
というログがエラーログに記されていました。1.3.33では正常に動いていたのですが。。

413DNS未登録さん:2006/01/20(金) 14:05:38 ID:???
>>412
/home/www/ とか /home/ に .htaccess無いよね?
414DNS未登録さん:2006/01/20(金) 15:34:11 ID:???
ないです。
というより、パフォーマンスを考慮してhtaccessは無効にしています。
.ht〜のDeny From All等、htaccess関連は全てコメントアウトしています。
415DNS未登録さん:2006/01/20(金) 15:57:24 ID:???
>>406
mod_includeとmod_cgiが入ってないなんてオチはないですよねやっぱり。
ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_include.html
416DNS未登録さん:2006/01/20(金) 17:28:26 ID:???
お騒がせしました。。
mod_includeは有効だったのですが、CGIを使用しないためmod_cgiをコメントアウトしていました。。

上記をロードしたところ正常に動くようになりました。

本当にありがとうございました。  && 非常にお騒がせしました m(__)m
417DNS未登録さん:2006/01/21(土) 02:58:57 ID:???
せんせー質問。

http://qux.quux/foo/?bar=hoge

http://qux.quux/foo/hoge
にリダイレクトしたくて

RedirectMatch 301 ^/foo/?bar=(.*)$ http://qux.quux/foo/$1

みたいな事をしたいのですがダメでした。
クエリの無いRedirectMatchは普通に動くのでその辺があやしいのかなぁと思いつつ解答みつける事ができません。。

どなたかよろしくお願いします><
418DNS未登録さん:2006/01/21(土) 08:33:16 ID:???
>>417
? を \? とエスケープしてみたら\?
419DNS未登録さん:2006/01/21(土) 12:22:17 ID:???
Apache(2.0x):2.0.55なんだけどphpがソース表示になるどして?
420DNS未登録さん:2006/01/21(土) 12:39:50 ID:???
ソース表示するように設定してるからでね?
やったことを書きんさい
421DNS未登録さん:2006/01/21(土) 13:10:43 ID:???
>>420
なんもやってないずらhttpd.confはデフォルトのまま
422DNS未登録さん:2006/01/21(土) 13:18:57 ID:???
「apache php 設定」でググってみそ
423417:2006/01/22(日) 00:11:30 ID:???
>>418
だめですたー\n
424DNS未登録さん:2006/01/22(日) 00:15:39 ID:???
>>417
【Apache】mod_rewriteについて語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1023791370/

RedirectMatchよりmod_rewriteの方が適切 mod_rewriteでググれ
425DNS未登録さん:2006/01/22(日) 17:50:24 ID:E3ouWrpf
WebDAVでWindowsXPからアクセスすると、
認証画面が繰り返し出てきます。
(ユーザー名、パスワードは合ってるのに)

認証画面が3回繰りかえして、結局アクセスできませんとなります。

もう一台のXPはネットワークプレースに追加しようとして、
きちんとしたアドレスを入れてるに弾かれます。追加できません。

どなたか分かる方おりましたらお願いします。
426DNS未登録さん:2006/01/22(日) 19:23:16 ID:???
せめてログを(ry
427DNS未登録さん:2006/01/22(日) 22:33:11 ID:???
ちょっと違いが良く分からんのですが、
ListenディレクティブとPortディレクティブでは何が異なるんでしょうか?

Portだけ指定してやればListenはいらんような気がするんです。
428DNS未登録さん:2006/01/22(日) 23:17:14 ID:b1OA9Wl3
VirtualHostと言うものがあってな
429DNS未登録さん:2006/01/22(日) 23:32:51 ID:???
そこではばーちゃんがホストクラブに通っているという。
430DNS未登録さん:2006/01/23(月) 00:01:28 ID:???
431425:2006/01/23(月) 00:30:58 ID:???
>>430
ありがとうございます。

試しましたが、ダメでした・・。
XP2台ともSP2なのですが、一台だけ

「入力したフォルダは有効ではないようです。別のフォルダを選択してください。」

となってしまいます。OSのバグでしょうか?
webclientを無効にしても駄目でした。

それと、mod_encodingを導入すれば、
<IfModule mod_dav_fs.c>で 

NormalizeUsername on を有効にできるのでしょうか?
432DNS未登録さん:2006/01/23(月) 00:44:23 ID:VPqzqGKj
設定に悩んでいるのですが、教えていただけませんか?

ディレクトリを開こうとすると、indexが表示されず、ダウンロードダイアログが表示されます。
保存内容は、ファイル名:「ディレクトリ名」、拡張子ナシ(不明なファイル)、内容はindexと同じです。
アドレスにindex.htmlまで入力してやれば表示できるので、ディレクトリの設定かと思ったんですが・・・

winXP、cgiのテスト用に使っています。設定は、正常に動いていた古いPC(2000)と同じにしたつもりデス。
ソレ以外は正常に動いていますが、多少不便でして。。
433DNS未登録さん:2006/01/23(月) 01:58:45 ID:???
>>427
BindAddress+PortはApache 1.3のみ。2.0以降はListenに統合されてる。
これらの設定は特定のインタフェースからはアクセスできなくするとかの
用途で使ったりする。
434DNS未登録さん:2006/01/23(月) 18:17:30 ID:y9jFvgwB
スレ違いかも知れませんが質問させてください。

WinIE6 + Proxomitron が「If-Modified-Since: 〜 GMT;length=〜」
何て言うリクエストヘッダを出すことがあります。
http://bakera.jp/hatomaru.aspx/ebi/topic/586
この length というのは何に使われるのでしょうか?
435DNS未登録さん:2006/01/23(月) 18:46:57 ID:???
>>434
ttp://rfc.net/rfc2616.html#s14.25
間違った解釈で送ってるんでしょうから。
少なくとも受け手(サーバ)がわは利用しなくていい(すべきでない)と思いますね。
436DNS未登録さん:2006/01/23(月) 19:22:36 ID:???
了解です。どうやら length=そのページのサイズ だったようです。
437DNS未登録さん:2006/01/23(月) 21:27:01 ID:U9jlz4K6
<h1>test/h1>
438DNS未登録さん:2006/01/24(火) 23:00:34 ID:???
apacheって2.0にした方がパフォーマンスは向上するのでしょうか。
Pentium4+メモリ1Gにしてもいっぱいっぱいなので、どうやってパフォーマンスを
上げるか悩んでいます。
439DNS未登録さん:2006/01/25(水) 13:16:29 ID:???
ユーザー領域で下記のエラーが出ます
ユーザー領域はデフォルトの/home/username/public_html/です
FTPでは接続はできます
allow from allにもなってます
あとなにをすればよいのですか?
-----------------------------------------------
Forbidden
You don't have permission to access /~username/ on this server.

Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
-------------------------------------------------
440DNS未登録さん:2006/01/25(水) 13:37:00 ID:???
>439
apacheの設定が滅茶苦茶と思われ。
httpd.confの書き方がわかるまで、apache付属のhttpd.confを
最小限変更して使うのが吉。カスタマイズは慣れてから。


> Forbidden
> You don't have permission to access /~username/ on this server.

以下のあたりの設定が間違っていると思われ。
------
#
# UserDir: The name of the directory that is appended onto a user's home
# directory if a ~user request is received.
#
UserDir public_html

#
# Control access to UserDir directories. The following is an example
# for a site where these directories are restricted to read-only.
#
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig

<Limit GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>
--------------------------

> Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

不用意に ErrorDocument 403 /error/... の設定を変えたと思われ。


441DNS未登録さん:2006/01/25(水) 14:22:18 ID:???
>>440
dクス
さわった記憶はないのですが・・・・これってデフォルト?
Apache2.0.55です
---------------------------------------
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir disabled root toor daemon operator bin tty kmem games news man sshd bind proxy _pflogd uucp pop www nobody mailnull smmsp

UserDir "public_html"

#
# Control access to UserDir directories. The following is an example
# for a site where these directories are restricted to read-only.
#
<Directory "/home/*/public_html">
AllowOverride AuthConfig FileInfo Indexes Limit
Options ExecCGI Includes IncludesNOEXEC Indexes MultiViews SymLinksIfOwnerMatch
<Limit GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order allow,deny
allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order deny,allow
deny from all
</LimitExcept>
ServerSignature Off
CheckSpelling On
</Directory>

</IfModule>
-------------------------------------------
442DNS未登録さん:2006/01/25(水) 15:31:52 ID:???
>>441
ttp://httpd.apache.org/docs/1.3/misc/FAQ.html#forbidden
それに、
> Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
っていわれてるんだからそちらのパーミッションもあわせて見直し。
443DNS未登録さん:2006/01/25(水) 22:39:02 ID:dZHhynrj
Apache 1.3.33でVirtualHostを幾つか構成してるのですが、
外部からキチンと参照出来ているにもかかわらず、server-status
ではVHostの部分が(unavailable)となってしまっています、
原因は何なのでしょうか?
444DNS未登録さん:2006/01/28(土) 16:52:23 ID:96I8A0nb
>>427
ポートだけじゃなくて、ListenとBindAddressも明示した
方がサーバレスポンスは上がるぞ
445DNS未登録さん:2006/01/28(土) 17:32:12 ID:???
>>444
ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/upgrading.html
> 実行時の設定の変更
> BindAddress ディレクティブと Port ディレクティブは削除されました。同等の機能はより柔軟な Listen ディレクティブにより提供されています。
446DNS未登録さん:2006/01/28(土) 18:49:57 ID:???
Apache1.3の話でしょ、サーバレスポンスが上がるかどうかは
怪しいけど、明示してやったほうが安心出来るのは確か
447DNS未登録さん:2006/01/29(日) 02:01:39 ID:???
IPアドレスを変更するときに面倒だから却下。
448DNS未登録さん:2006/01/29(日) 10:15:13 ID:???
Apache 2.2.0をpreforkでFreeBSD 6-STABLEで動かしているんですが、

StartServers 3
MinSpareServers 2
MaxSpareServers 4
MaxClients 40

みたいな設定で、放っておくとアイドルプロセスが30個くらいに増えてしまいます。
アイドルプロセスを減らすには、どういう設定をしたら良いのでしょうか?(´・ω・`)
449DNS未登録さん:2006/01/29(日) 10:24:16 ID:???
>>448
「アイドルプロセス」をどうやって判断したのか解らんが、プロセス情報として
idleかsleepingを取得したのであればそれは問題ない挙動。

prefork MPMは1プロセスが同時に1つだけのリクエストを処理するMPMで、
Min/MaxSpareServersで空きプロセス(すぐにリクエストを受け付けられる状態にある
プロセス)数を調整する仕組み。なのでコネクションをオープンしたまま放置したり
FINではなくRSTで応答する行儀の悪いクライアントがいるとタイムアウトになるまで
待たされることになり、結果としてアイドルプロセスが多いように見える。

従って、アイドルプロセス数が増え続けて減らないというのならともかく、
そうでなければ問題ではない。
450DNS未登録さん:2006/01/29(日) 10:34:13 ID:???
>>449
server_infoで、30 idle workersみたいに出てて、
「_」がいっぱいだったので、アイドルだと思いました。

今は、気が向いたときにkillしているんですが、
アイドルっぽいのがばんばんkillされる設定みたいなのは無いでしょうか?

451DNS未登録さん:2006/01/30(月) 23:48:14 ID:EC8NFigY
DocumentRootを"D:\www"に変更してアクセスすると、wwwディレクトリの中身がファイラーのような感じで表示されてしまい困っています。
デフォルトでトップページ(index.html)が表示されるようにしたいのですが
"D:\www\index.html"とやってApacheが起動できなくなったので良い方法を教えてください。すみません
452DNS未登録さん:2006/01/31(火) 00:05:12 ID:???
直りました(__)
453DNS未登録さん:2006/01/31(火) 04:15:26 ID:???
aviやmpg ファイルなどをダウンロードするとき、
通常、WMPなどに関連付けされているので、WMPが起動してしまい、
ストリーミング再生のようになってしまいます。

これを、クリックするだけで、「ファイルのダウンロード」画面が現れるように
httpd.conf を設定することが可能でしょうか?
それとも、相手側のパソコンが、aviやmpg などがWMP に関連付けられていたら
不可能なのでしょうか?
454DNS未登録さん:2006/01/31(火) 05:35:49 ID:???
455DNS未登録さん:2006/01/31(火) 10:20:59 ID:???
>454
ありがとうございます。試してみます。
456DNS未登録さん:2006/02/01(水) 02:05:36 ID:???
Apache::mp3でストリーミングがしたいのですが、

ttp://localhost/mp3
とすると、Internal Server Errorになり、ログには、

[Wed Feb 01 01:39:35 2006] [error] [client 192.168.0.2] failed to resolve handle
r `Apache::MP3': Can't locate mod_perl.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5
/site_perl/5.8.6/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/i386-lin
ux-thread-multi /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.4/i386-linux-thread-multi /usr/lib/
perl5/site_perl/5.8.3/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6 /us
r/lib/perl5/site_perl/5.8.5 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.4 /usr/lib/perl5/site_p
erl/5.8.3 /usr/lib/perl5/site_perl /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.6/i386-linux-t
hread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.5/i386-linux-thread-multi /usr/lib/pe
rl5/vendor_perl/5.8.4/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.3/i
386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.6 /usr/lib/perl5/vendor_pe
rl/5.8.5 /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.4 /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.3 /usr/
lib/perl5/vendor_perl /usr/lib/perl5/5.8.6/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl
5/5.8.6 . /etc/httpd) at /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/Apache/MP3.pm line 7.\nB
EGIN failed--compilation aborted at /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/Apache/MP3.pm
 line 9.\nCompilation failed in require at (eval 2) line 3.\n

ファイルは/home/httpd/html/mp3/happy.mp3に置いてあります。

と書かれています。
mod_perl、Mp3::Info、Apache::MP3はインストールされています。

httpd.confには以下を追加しました。
AddType audio/mpeg .mp3 .MP3
AddType audio/playlist .m3u .M3U
AddType audio/x-scpls .pls .PLS
AddType application/x-ogg .ogg .OGG

<Location /mp3>
SetHandler perl-script
PerlHandler Apache::MP3
</Location>

このページを参考にしました。
ttp://nethands.net/~takashi/linux/linux_mp3server.html

OSはFedora4です。
どなたか分かる方おりましたら、お力をお貸し下さい。



457DNS未登録さん:2006/02/01(水) 07:45:33 ID:???
>>456
> Can't locate mod_perl.pm
探せ。
458DNS未登録さん:2006/02/01(水) 09:38:10 ID:???
WindowsXP上のXAMPPにmod_rubyがインストールできません。
XAMPPのインストール先はC:\Program Files\xampp
mod_ruby.soの置き場所はC:\Program Files\xampp\apache\modules
libフォルダはC:\Program Files\xampp\mod_ruby\lib
C:\Program Files\xampp\apache\conf\httpd.confに
# mod_ruby
Include conf/extra/httpd-mod_ruby.conf
と書き加え
C:\Program Files\xampp\apache\conf\extra\httpd-mod_ruby.confというファイルを
LoadFile "C:\ruby\bin\msvcrt-ruby18.dll"
LoadModule ruby_module modules/mod_ruby.so
<IfModule mod_ruby.c>
RubyAddPath "C:\Program Files\xampp\mod_ruby\lib"
RubyRequire apache/ruby-run
RubyKanjiCode euc
# RubySafeLevel 0
<Location /ruby>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
</Location>
</IfModule>
という内容で作りました。

ところが、Apacheを起動すると
apache.exe: Syntax error on line 513 of C:/Program Files/xampp/apache/conf/httpd
.conf: Syntax error on line 2 of C:/Program Files/xampp/apache/conf/extra/httpd-
mod_ruby.conf: Cannot load C:/Program Files/xampp/apache/modules/mod_ruby.so int
o server: \x8ew\x92\xe8\x82\xb3\x82\xea\x82\xbd\x83\x82\x83W\x83\x85\x81[\x83\x8
b\x82\xaa\x8c\xa9\x82\xc2\x82\xa9\x82\xe8\x82\xdc\x82\xb9\x82\xf1\x81B
というエラーが出てしまうのです。何が間違っているのでしょうか?
459458:2006/02/03(金) 17:50:31 ID:???
その後やってみたこと
(1)XAMPPのインストール先をc:\xamppに変更。症状変わらず。
(2)Apache単独でインストールして、mod_rubyを入れてみる。こちらはうまく行く。
(3)実験的にmod_alias.soの中身をmod_ruby.soに差し替えてみる。
「Cannot load」エラーになる。これはおかしい。
 「Cannot locate API structure 」エラーになるはず。
460DNS未登録さん:2006/02/03(金) 21:29:49 ID:dmFlfzcf
LinuxでApache 2.2.0つかっています。

CGIとかPHPにわたる PATH_INFOが勝手にURLデコードされてしまうんですが、
URLエンコードされたままCGIやPHPにわたることは不可能でしょうか?

シェル上から
$ PATH_INFO=%E3%81%82 test.cgi
と実行すると、ちゃんと %E3%81%82 と表示するんですが、Apache経由だと
CGIでもmod_php5でも あ になってしまいます。

スクリプト例
#!/usr/local/bin/php
Content-Type: text/plain

<?php
echo $_SERVER['PATH_INFO'];
?>
461 ◆jy2j5V31aw :2006/02/04(土) 08:05:36 ID:???
デコードされてわたるんじゃなくて、
もともとURLエンコードなんてされてないんじゃないのん?
462460:2006/02/04(土) 11:05:07 ID:???
http://localhost/test.cgi/%E3%81%82
http://localhost/test.php/%E3%81%82

ちゃんとこういうURLにアクセスしていますよー。
なんでかって言うと、 http://ime.nu みたいなスクリプトを作りたくて。
463DNS未登録さん:2006/02/04(土) 11:18:51 ID:???
RedirectMatchでできそうな気がしたりしなかったり

QUERY_STRING にそのままはいってるんじゃない?
$ENV{'QUERY_STRING'} だか。
phpなら$_SERVER{'QUERY_STRING'} でもとれるかも

phpinfo()とかでチェックするよろし
464DNS未登録さん:2006/02/04(土) 16:33:25 ID:???
質問します。
apache 2.2.0 でmod_ssl を使いたいんですが、
/usr/local/apache/bin/httpd -l
で、mod_ssl.so が出てこない。どうやったらいいのか教えて下さい。

インストールは
./configure --prefix=/usr/local/apache --enable-modules=all --enable-module=so --with-ssl=/usr/local/openssl
make
make install
としました。
OSは、FreeBSD6.0です。
Opensslはインストールしましたがmod_sslはインストールしていません。
apacheは、いいままでも使っていましたが、sslは初めてです。よろしくおねがいします。
465DNS未登録さん:2006/02/04(土) 16:49:38 ID:???
それで問題ない。そういうもの。
466DNS未登録さん :2006/02/04(土) 16:54:21 ID:???
レスありがとうございます。
./configure --prefix=/usr/local/apache --enable-so --enable-ssl
でうまく、mod_ssl.cが出てきました。お騒がせしました。
467DNS未登録さん:2006/02/04(土) 17:40:24 ID:???
だから、出てこなくても問題ないんだってば。
httpd -l で出てくるのは外付けモジュールではなく、
apache 本体の中に内蔵されているもの。

内蔵しなくても LoadModule で組み込めばいいだけだから
そこは気にするところじゃない。
468DNS未登録さん :2006/02/04(土) 18:11:47 ID:???
>>467
理解できました。ありがとう
469DNS未登録さん:2006/02/04(土) 19:16:59 ID:???
>>467
>内蔵しなくても LoadModule で組み込めばいいだけだから
うまく いきません
LoadModule ssl_module modules/mod_ssl.so
????
470DNS未登録さん:2006/02/04(土) 19:45:37 ID:???
>>469
FreeBSD 6.0でportsからApache 2.2入れたのなら、

LoadModule ssl_module libexec/apache22/mod_ssl.so かな。

俺のは、/usr/local/etc/apache22/httpd.confに既に書いてあるから、
コメントアウトするだけかも。
471DNS未登録さん:2006/02/04(土) 19:47:06 ID:???
すいません。モジュールについての質問です。

モジュールはmod_rewrite

やりたいこと、
http://localhost/top を http://localhost/browse.py/top へリダイレクト

知りたいことはhttpd.confの記述内容です。
以下は試しましたが上手く行きません。
<Directory "D:/http/Apache2/htdocs">
  RewriteEngine on
  RewriteRule ^(.*)$ browse.py/$1
</Directory>

宜しくお願いします。
472DNS& ◆khhMQtwIPs :2006/02/04(土) 21:04:35 ID:???
>>470
ありがとうございます。
でも、はまってしまっています。
>>464で書いたように、portsで入れていないので、libexec どころか、mod_ssl.c すらfindで確認すると apacheをインストールしたフォルダにはありません。(tar玉を解凍したフォルダにはある)
でも>>466で書いたように、インストールのやりかたを変えると、httpd -l でmod_ssl.c が確認でき、エラーログにも
[notice] Apache/2.2.0 (Unix) PHP/4.4.2 mod_ssl/2.2.0 OpenSSL/0.9.7i configured -- resuming normal operations
とのる。
これで、うまくいっているように見えるのに、いざhttpsでアクセスするとブラウザから表示できない。
アクセスログにすら残っていません。
困っています。
473DNS未登録さん:2006/02/04(土) 22:05:10 ID:???
=472
気になっているのが、ssl.confの設定の DocumentRoot と ServerName を httpd.conf と同じにしている。これ、ダメですか?
VirtualHost もやったことないので、不安。
474DNS未登録さん:2006/02/04(土) 22:39:13 ID:???
>>472
まずはportsで入れてみたらどう?
慣れてきたら、自前でmakeするようにして。
475DNS未登録さん:2006/02/04(土) 22:55:21 ID:???
そうだね。まずは、そこからがいいかな?
すでに、動いているサーバがあって、それが、configure でインストールされていて、めんどい設定がされている。そのサーバに、ssl を適用したい。そのための、別のサーバで実験中。
@it で、設定を見かけたとき、こんなに、苦労するとは、思いませんでした。
まずは VirtualHost に挑戦するのも、いいかなと考えています。
お世話になりました。
476DNS未登録さん:2006/02/04(土) 23:48:38 ID:???
=475
80番ポートでは、NameVirtualHost は、できた。
でも 同じ設定にしても、443には、アクセスできません。
sockstat -l4
で見ると、443ポートが開いていません。
よかったら、アドバイス下さい。しつこく書いてみる。
477DNS未登録さん:2006/02/05(日) 01:04:35 ID:???
=476
ports で、やったら、あっさりうまくいった。
sockstat -l4
でも、443ポートがしっかり開いている。
原因は、なんだろう。
478DNS未登録さん:2006/02/05(日) 11:04:19 ID:???
自前makeがどうなってるか、他の人は分からないから、
がんばって、portsとの違いをチェックするんだ(`・ω・´)
479DNS未登録さん:2006/02/05(日) 13:44:28 ID:???
>>478
ありがとう
480DNS未登録さん:2006/02/05(日) 14:23:07 ID:???
=479
どうやら、うまくいったみたい。お世話になりました。結果報告しないといけないところですが、ちょっと混乱中です。
(いろいろやったので…)
多分
./configure --prefix=/usr/local/apache --enable-so --enable-ssl --with-ssl=/usr/local/openssl

./configure --prefix=/usr/local/apache --enable-modules="so ssl" -with-ssl=/usr/local/openssl
これが、一番おおきような。
もう一度、すべて、消して、やってみます。
お世話になりました。
481DNS未登録さん:2006/02/06(月) 09:23:33 ID:???
apacheにより、携帯向けのページとPC向けのページを振り分けるのってどうしたらいい?
482481:2006/02/06(月) 09:45:46 ID:???
483DNS未登録さん:2006/02/07(火) 00:46:34 ID:WXVHb3tA
初心者ですが教えてください。

加速度センサー等で得られる動的グラフをリアルタイムで配信したいのですが、可能でしょうか。
参考サイト、キーワードだけでも結構ですので教えていただけないでしょうか。

PCはWindowsXP、加速度センサーからUSBでデータを得て、PCに表示するまでのソフトはあります。
484DNS未登録さん:2006/02/07(火) 02:11:22 ID:???
表示する、じゃなくて出力できるように出来ていればまぁ、簡単なんじゃないかね。
485483:2006/02/07(火) 08:44:58 ID:WXVHb3tA
サーバのPCへの出力はソフトで行われると思います。

表示グラフを取り込んでライブストリーミングしようかと思いましたが、
常時配信するには画面取り込みは負荷が大きすぎるかと思って。

なにかいい手段はないでしょうか?
486DNS未登録さん:2006/02/07(火) 09:46:37 ID:???
>>485
スクリーンショット定期更新
487DNS未登録さん:2006/02/07(火) 10:14:06 ID:???
そのデータってリアルタイムに数値で出力出来ないの?
出来るなら数値データをMRTGか何かでグラフ化してやれば良いと思う。
488DNS未登録さん:2006/02/07(火) 14:17:54 ID:???
/etcの下の設定ファイルもCVSで管理しているんですが、
/etc/apache2/conf.dの下を管理しようとしたら、設定reloadの際に
CVSの管理ディレクトリの中まで見に行ってエラーになってしまいます。
特定のCVSの管理ディレクトリを読ませないようにできないものでしょうか。
489 ◆jy2j5V31aw :2006/02/07(火) 17:00:52 ID:???
>>488
apache的な回答じゃないけど、作業ディレクトリは別に用意しといて
/etc には checkout しないで export するてのはだめ?
490488:2006/02/07(火) 17:57:21 ID:???
>>489
あー、似たようなことはすでにやってますね。
デスクトップはWindowsを使ってるんで、大幅に直すときはWinCvs使って
Windows上でいじってます。
とりあえずは通常はCVSの管理ディレクトリは削除しといて、微調整後
commit時にupdate -dで取り出してまた消すようにしてみます。
しかし、こんな落とし穴があるとわー。
491DNS未登録さん:2006/02/07(火) 18:43:33 ID:???
401や304を吐いた時だけログを取る方法ってないものでしょうか?
%401h とかだと、通常時にハイフンが記録されてしまいます。
エラードキュメント参照時にsetenvしてみたりしたんですが、どうも上手く行きません。

errordocumentをphpかcgiあたりに投げて生成する事もできなくは無いのですが、
できればApacheだけで処理したいのです。
492DNS未登録さん:2006/02/08(水) 15:24:45 ID:???
401と301のエラーページ作ればいいじゃん。。。
493DNS未登録さん:2006/02/08(水) 17:03:04 ID:???
Debian(sarge)でApache2 + tDiaryでブログ設定中です。
ユーザーページのアドレスに「~(ティルダ)」を使いたくなかったので、
よく対策として紹介されている

AliasMatch  ^/([^/]+)/(.*) /home/$1/public_html/$2

を設定していたのですが、これだとドキュメントルートからの
ファイル指定に問題があることがわかりました(tDiaryのスタイル
設定で大ハマリ)。

そこで、/var/wwwの下に/home/ユーザー/public_htmlのシンボリックリンク
を作成すればいいんじゃないかと思い試してみました。
普通にHTMLで書いたコンテンツは問題ないんですが、tDiaryの

http://www.うんたら.jp/ユーザー/diary/

は正常に動作しません。

http://www.うんたら.jp/~ユーザー/diary/

なら正常に動作します。
/etc/apache2/apache2.confのDirectoryIndexにindex.rbを追加すると
index.rbの内容が表示されます。(;´Д`)
シンボリックリンクを通すと何がいけないんでしょうか。

ちなみにティルダを使いたくないのは単なる好みです。
494DNS未登録さん:2006/02/08(水) 18:43:20 ID:???
Options FollowSymLinks
は、入ってる?
495DNS未登録さん:2006/02/08(水) 19:05:12 ID:???
つーか、実行されないという問題?
Directory </var/www> の設定は?
</home/*/public_html> の適用はされないぞ
496493:2006/02/08(水) 19:18:22 ID:???
チェックどうも。
<Directory /var/www/>はこんなふうになってます。

<Directory /var/www/>
  Options ExecCGI -Indexes FollowSymLinks MultiViews SymLinksIfOwnerMatch
  AllowOverride None
  Order allow,deny
  allow from all
</Directory>

</home/*/public_html>や</usr/lib/cgi-bin>の設定見て足りなさそうなものを加えてみました。
ドキュメントルートを経由したアクセスはCGIが動かないようになってるんでしょうか。
497DNS未登録さん:2006/02/08(水) 19:22:53 ID:???
んなこたない。
AddHandler の設定はどこにあるか。
SymLinksIfOwnerMatch はこの場合いらないのでは。
498DNS未登録さん:2006/02/08(水) 19:23:56 ID:???
suexecも気になるけど、まだそこまで行ってないしな
499DNS未登録さん:2006/02/08(水) 19:26:18 ID:???
もしかして .rb のAddHandler が.htaccess に無いか?
それなら AllowOverride None のせいだと思うよ
500DNS未登録さん:2006/02/08(水) 20:22:25 ID:???
ApacheってHTMLと画像置くだけのWeb鯖立てるとしたらどのくらいのスペック必要?
アクセスもそれほど集中することがないとして。
501DNS未登録さん:2006/02/08(水) 20:25:43 ID:???
よほど古いパソコンじゃなきゃ大丈夫。
502DNS未登録さん:2006/02/08(水) 20:35:46 ID:???
よほど古いとなると98年製は大丈夫ですかね
情報の小出し申し訳ないです。
503DNS未登録さん:2006/02/08(水) 20:47:04 ID:???
スペック出せよw
504DNS未登録さん:2006/02/08(水) 22:53:21 ID:3ZTuRtJc
98年だと、PEN2か3の200MHz前後で32-64MBあたりかな
linuxやFreeBSDで使うならいける
505DNS未登録さん:2006/02/08(水) 22:54:16 ID:???
ぐは、、、すまnageてしまった
506DNS未登録さん:2006/02/08(水) 23:10:54 ID:???
nageちゃったの?(´・ω・)
507493:2006/02/08(水) 23:42:16 ID:???
>>499
そういやDebian辞典にそんなこと書いてありました。

AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit Options Indexes

に設定したら動きました〜。どうもです。

>>502
俺が今設定しているマシンのスペックは
Pentium 150MHzぐらい
メモリ64MBぐらい
HDD6GBぐらい
こんなもん。

単なるHTMLなら特に遅くは感じないが、CGIメインのコンテンツはさすがにキツイっすね。
508DNS未登録さん:2006/02/09(木) 12:11:57 ID:w++CbiDp
質問

通常、任意のディレクトリでcgiを利用する場合に AddHandler cgi-script .cgi .pl  等とhttpd.conf内に記述すると思いますが、
これを拡張子の『無いもの』をスクリプトとして処理するような設定は出来ないでしょうか?
509DNS未登録さん:2006/02/09(木) 12:17:47 ID:???
無理でないか?
ScriptAlias じゃだめかな
510DNS未登録さん:2006/02/09(木) 12:29:54 ID:???
>>508
Apache 1.3.34あたりで .htaccess に下の書いたらいけましたよ、と。

DefaultType cgi-script

でもパフォーマンス落ちそうな希ガス。>>509とか、DirectoryIndexで
回避した方が良いと思うなぁ。
511508:2006/02/09(木) 12:42:02 ID:???
>>509、510
ありがとうございます。
どの方法でも実現可能でした。
いろいろ使い分けてみたいと思います。
512DNS未登録さん:2006/02/09(木) 14:20:13 ID:???
<FilesMatch "^[^\.]*$">
SetHandler cgi-script
</FilesMatch>
513508:2006/02/09(木) 17:23:38 ID:???
>>512
これはどうなっているんですか?
拡張子の無いものだけをスクリプトとして扱うってこと?それとも全ファイルですか?
514DNS未登録さん:2006/02/09(木) 17:44:25 ID:???
アパッツねぇ・・・アパッツ・・・・
515DNS未登録さん:2006/02/09(木) 18:09:52 ID:???
>>513
正規表現だよ。
これはファイル名にピリオドが入ってない場合、だね
516508:2006/02/09(木) 19:08:40 ID:???
>>513
なるほど、ありがとうございます。
これだけ方法があるのに悩んでた自分が恥ずかしい…
517DNS未登録さん:2006/02/09(木) 19:38:03 ID:???
スパッツ
518DNS未登録さん:2006/02/10(金) 17:45:35 ID:???
Windowsとapachで
うpロダとかを構築する手順を細かく書いてるサイトとか
つーか手順を全部教えてくれ
519DNS未登録さん:2006/02/10(金) 18:11:48 ID:???
1.Windowsインスコ
2.apach"e"インスコ
3.ActivestatePerlインスコ
4.up板のスクリプトインスコ
5.できあがり
520DNS未登録さん:2006/02/10(金) 18:16:41 ID:???
>>519
ありがとう、できました。
521DNS未登録さん:2006/02/11(土) 00:36:06 ID:???
すげぇなw
522DNS未登録さん:2006/02/11(土) 12:27:06 ID:???
Apacheのバーチャルホスト設定で、
同じ <VirtualHost> ディレクティブ に複数の ServerName を指定するにはどうしたら良いでしょうか?

<VirtualHost 10.1.2.3>
DocumentRoot /www/docs/host.foo.com
ServerName host.foo.com
ServerName host2.foo.com
ServerName host3.foo.com
</VirtualHost>

このように3つ並べて表記すればいいんでしょうか。


http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/core.html#virtualhost
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/core.html#servername

Apacheのマニュアルからは複数表記できるかがわからなかったので
ご教示お願いします。
523DNS未登録さん:2006/02/11(土) 13:58:45 ID:???
マニュアルを見たなら「参照」のリンク先までちゃんと読んでくれ。
っていうか、ServerName のすぐ上で説明されているディレクティブだ。
524522:2006/02/11(土) 14:45:47 ID:???
>>523
ありました。
ありがとうございます。

<VirtualHost *>
ServerName server.domain.com
ServerAlias server server2.domain.com server2
# ...
</VirtualHost>

こうすればいいんですね。
525DNS未登録さん:2006/02/11(土) 14:51:29 ID:???
hogehoge.com にアクセスしたときに、
hogehoge.net に飛ばしたいのですが、
シンプルな転送方法はあるでしょうか?

今は、VirtualHost を利用して、
hogehoge.com と hogehoge.net を別々に作成、
そして、hogehoge.com に
「Redirect permanent / http://hogehoge.net/」 という設定をしています。

もっとシンプルな方法がありましたら教えて下さい。

526DNS未登録さん:2006/02/12(日) 02:07:18 ID:???
十分シンプルだと思うけど、何が不満なの?
527DNS未登録さん:2006/02/12(日) 02:11:14 ID:???
hogehoge.net をメインのサイトにして
hogehoge.comを定義しない、とか。
528DNS未登録さん:2006/02/12(日) 06:04:27 ID:???
両方とも同じディレクトリ指定すりゃいいじゃん・・・
529DNS未登録さん:2006/02/12(日) 06:09:52 ID:???
>>528
それやるとGoogleとかに載りにくくなりますから。
530DNS未登録さん:2006/02/12(日) 08:02:22 ID:???
Fefora Core 4 のデフォルトで導入されているApahe を動作させています。

yum update | yum upgrade で最新の環境にしたのですが、
Apacheのバージョンは、HTTPヘッダから取得したところ、「2.0.54」でした。

http://www.apache.jp/ によりますと、最新のApacheは2.0.55であり、2.0.54には脆弱性が発見されているようです。

リリース日は(2005/10/14)であり、Fedoraが対応していないとは思えないのですが、
2.0.54のApacheにセキュリティパッチが充てられて、2.0.55で修正された脆弱性は修正されているのでしょうか?

ご教示お願い致します。
531DNS未登録さん:2006/02/12(日) 12:13:41 ID:???
Apa"c"heをソースベースでインストールしてください。
532DNS未登録さん:2006/02/12(日) 12:30:22 ID:???
醤油では駄目ですか?
533530:2006/02/12(日) 13:00:04 ID:???
なるほど
Fedoraのyumでは4ヶ月近くたっても
Apacheの最新版への更新はないんですね
頑張ってソースからインスコしてみます
534DNS未登録さん:2006/02/12(日) 18:26:00 ID:???
Apache2系にてwebを構築しておりまして、複数人による共同出資で利用していてサブドメインを大量に必要としています。

そこでバーチャルホストの設定をする際、横着ですが環境変数のような感じで設定する方法は御座いますでしょうか。

例)

<VirtualHost *:80>
ServerName %u.virtual.com
DocumentRoot /var/www/html/%u
</VirtualHost>

のような感じで%uへリクエストされた文字をドキュメントルートへ柔軟に渡せますでしょうか。
例えばlogformatでは予め%uや%tなど環境変数が用意されていますよね。そういう感じの設定は可能でしょうか。

不可でしたらやや設定ファイルのサイズが膨らんでしまいますが一件一件書いていこうと思います。
(DNSの名前解決などの設定は全て整っていると仮定してお考え下さい)
535DNS未登録さん:2006/02/12(日) 20:30:16 ID:???
できないんじゃない?
ただincludeはできるので、ばーちゃるほすと一つ一つの設定を
別ファイルにすることは可能。管理上楽になるとはおもう。
lolipopのサーバなんかも同じやり方してた。
536DNS未登録さん:2006/02/12(日) 20:53:07 ID:???
>>535
includeってどうやるんですか
537DNS未登録さん:2006/02/13(月) 00:02:01 ID:???
mod_vhost_alias
538DNS未登録さん:2006/02/13(月) 01:01:15 ID:???
httpd.conf の一番最後あたりに
include ./conf/virtualhosts/*.conf

と書いておいて、./conf/virtualhosts/ に各virtualhostの設定ファイルを
*.conf というファイル名で置いておけばOKです

<VirtualHost *>
Servername hoge.hoge.com
DocumentRoot /usr/www/hoge.hoge.com/html/
ErrorLog /usr/www/hoge.hoge.com/logs/error_log
CustomLog /usr/www/hoge.hoge.com/logs/access_log combined
</VirtualHost>

みたいな感じ
539DNS未登録さん:2006/02/13(月) 01:34:30 ID:???
大量のバーチャルホストと言ったら答えは普通>>537の一択になるんだが。
540DNS未登録さん:2006/02/13(月) 10:05:38 ID:???
LoadModule vhost_alias_module modules/mod_vhost_alias.so
<IfModule mod_vhost_alias.c>
VirtualDocumentRoot "/var/www/html/%-3+"
</IfModule>
たったこれだけの記述で、後は%uにあたる名前のディレクトリを作るだけで
httpdの再起動をしたりすることなく、いくらでもバーチャルホストを追加できるんですよ。
541534:2006/02/13(月) 12:12:37 ID:???
無事にmod_vhost_aliasで設定できました。有難うございます。

ところで折角なのでサブドメイン毎にログを解析しようと思うのですが、
analogとWebalizerではどちらがオススメでしょうか。

私的には後者の方がグラフがカラフルで見やすいかなと思ってます。
逆にanalogは無駄な装飾ないので読みやすさはありますが視覚的に捕らえにくいかなと思ってます。
542DNS未登録さん:2006/02/13(月) 12:23:48 ID:???
>>541
両方入れてみて気に入った方を使えばいいじゃない
543DNS未登録さん:2006/02/13(月) 12:48:03 ID:???
confの設定で特定のディレクトリにモジュールを適用したいのですが、

<Directory /home/*/public_html>
<IfModule aaaaa.c>
モジュールに含まれる設定内容
</IfModule>
</Directory>

と書くとsyntaxエラーが帰ってきます。
モジュールは特定のディレクトリーには当てられないのでしょうか。
よろしくお願いします。(.htaccessではなくhttpd.confです)
544DNS未登録さん:2006/02/13(月) 12:53:59 ID:???
^¥^
545DNS未登録さん:2006/02/13(月) 14:07:32 ID:???
すくなくとも、
>モジュールは特定のディレクトリーには当てられない
のであれば、syntax errorじゃないよな?
546DNS未登録さん:2006/02/13(月) 21:34:51 ID:UyKw7xMm
Linuxで使うことを前提としいて
apacheの初級者から中級者向けの本ってありますでしょうか?
導入から、アクセス制限くらいまでカーバーしてくれる本がありましたら
教えてくださいませ
547DNS未登録さん:2006/02/13(月) 22:15:42 ID:???
apacheならちょっと大き目の本屋にいけば
それなりにラインナップがあると思うから、
何冊かぱらぱらめくってよさそうなのさがしたほうが良いかも。
548DNS未登録さん:2006/02/14(火) 03:49:30 ID:???
出版された時点で、もうその情報は古いからねぇ・・・
549DNS未登録さん:2006/02/14(火) 21:35:53 ID:Ro2DWlLV
print qq(<FORM method="POST" action="$CGINAME">\n);
print qq(<INPUT type="submit" value="push">\n);
print qq(<input type="hidden" name="mode" value="change">\n);
print qq(</FORM>\n);


これを実行する(WEBページでPUSHボタンを押す)と「ファイルのダウンロード」(ローカルに保存)となってしまい、CGIが実行しません。
CGIを実行させるにはApacheの設定をどのようにしたらよいのでしょうか?
WinXPでの自作サーバです。
550DNS未登録さん:2006/02/14(火) 21:49:26 ID:???
そのCGINAMEの内容をURL欄に直打ちして動くのか?
実行するかの判別を拡張子でやってるなら
confのAddHandler ディレクトリならなんだっけ、cgi-binの設定の見直ししてみて
551DNS未登録さん:2006/02/15(水) 14:19:14 ID:GhOtI6Ip
質問でっす
インストール後に後からモジュールを追加するのはどうやるんですヵ?
mod_soが組み込まれていなければならないってことは分かってるんですが。。。。。。
WebDAVやPHP、Perlの組み込み方が書いてあるサイトキボンヌ
解答お願いしますー
552DNS未登録さん:2006/02/15(水) 16:33:26 ID:???
WinXP SP2でTCPIP.SYSがノーマルのままだと、同時に10以上のリクエストに対応できないのでしょうか?
553DNS未登録さん:2006/02/15(水) 19:49:32 ID:???
Apacheでindexファイルが無くてディレクトリを公開する設定にしてると、
アクセスした時にファイルの一覧が表示されますがその一覧の表示形式を編集することは可能でしょうか。

例えば、背景の色を変えたりなど。(要するに雛形を編集できますか)

バージョンは2系です(Linux版)。
554DNS未登録さん:2006/02/15(水) 20:07:13 ID:???
>>551
一般的な*NIXマシンなら /usr/local/apache/lib 以下。

>>552
http://teamcroud.fc2web.com/xpsp2faqinternet.html
> Q.tcpの同時接続数の制限数解除するにはバイナリエディタで
> どのように変更すればいいんでしたっけ?

>>553
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_autoindex.html
HeaderName, IndexOptionsをそれぞれ参照。
そこでできないことはあきらめれ。
555DNS未登録さん:2006/02/16(木) 12:55:26 ID:wXBTkdeP
Apache2.2使い出したんですが、
ログにinternal dummy connectionっての出てた。
server/mpm_common.cがこのコネクション出しているっぽいんだけど、
何のために出してんの?これ。
2.0からそんなに仕様変わってないよね。
556DNS未登録さん:2006/02/17(金) 05:49:58 ID:???
別途モジュール無しに、ApacheのログにPOSTされた内容を記録する事は出来ないのでしょうか
557DNS未登録さん:2006/02/17(金) 12:14:47 ID:???
>556
POSTされたということは、受け取るCGI/PHPがあるはずで、
そこでログをとればよいのでは?
558DNS未登録さん:2006/02/17(金) 12:27:34 ID:???
ヒント:盗聴
559DNS未登録さん:2006/02/17(金) 12:57:50 ID:ouqWQXXl
アパッチとパールの超初心者です。
参考書を読みながら、アパッチをwindowsのxpマシンにインストール、
パールもインストールして、指示に従い、cgiのファイルを入れて、
ブラウザに所定のアドレスを入れてみたところ、本当は、
Hello Perl とだけ、表示されるべきところが、

すべてのソース、
#! c:/perl/bin/perl

print "Content-type: text/plain\n\n";
print "Hello Perl !";

が画面に出てきてしまいます。いろいろやっても駄目です。
どうしたら、Hello Perl とだけ、画面に出せるでしょうか。
アパッチの設定に問題はないと思います(
あなたの予想に反して〜、、、の画面が出ましたから)
でも、やはり、アパッチの設定のどこかが悪いのでしょうか??
どなたか、わかる方、教えてください。
宜しくお願いいたします。
560DNS未登録さん:2006/02/17(金) 13:22:14 ID:???
ここは初心者スレなので超まで付く初心者はお断りだ
561DNS未登録さん:2006/02/17(金) 13:35:10 ID:???
>559
お前のやったことをすべてわかってくれるストーカーで、かつ
お前の考えてることがすべて読めるエスパーな人でも探せ。
562DNS未登録さん:2006/02/17(金) 13:45:55 ID:???
まあ
AddHandler cgi-script .cgi
のコメントを外してないんじゃねーの
563DNS未登録さん:2006/02/17(金) 13:46:41 ID:???
いろいろconfig書き換えたけど再起動してない、とか
564DNS未登録さん:2006/02/17(金) 14:31:46 ID:???
AddHandler cgi-script .cgi 
これはperlにしか効果がないのでしょうか?ほかのCGIは?
565DNS未登録さん:2006/02/17(金) 14:50:25 ID:???
はい?w
566DNS未登録さん:2006/02/17(金) 15:29:14 ID:???
拡張子 .cgi にしか効果がありません。
それがPerlかどうかはそのcgiの1行目に書いてあるでしょ
567DNS未登録さん:2006/02/17(金) 15:36:46 ID:???
初心者以前の池沼はスルーで。
568DNS未登録さん:2006/02/17(金) 16:19:32 ID:???
>>566
ありがとう
569DNS未登録さん:2006/02/17(金) 17:13:10 ID:???
Apacheのログを指定した容量や期間で別ファイルへ移行させることは可能でしょうか

例えば、1週間でaaa_logをaaa_log.1へリネームして新規のaaa_logへ移行すると言った感じです。
570 ◆jy2j5V31aw :2006/02/17(金) 18:33:22 ID:???
菊間でもなくふつうそうしないか?
571DNS未登録さん:2006/02/17(金) 18:34:43 ID:???
>569
つ [logrotate, cronolog]
572DNS未登録さん:2006/02/17(金) 21:23:42 ID:c7E4w1iY
SSLのことで質問です。
まずサーバーに割り当てられているIPはSSLのサイト分ないと動かない、
っていう認識は正しいですか? で、
IP1個+SSLサイト1個はOKでしょうけど、
IP1個+SSLサイト1個+NameVirtualHost複数 ってのはアリなんでしょうか?
要は複数のサイトが1個のIPで動いてて中にある一つだけがSSL対応、って感じなんですが。
IP追加せんとダメ・・・?
573DNS未登録さん:2006/02/17(金) 21:26:11 ID:???
>>572
NameVirtualHostがSSLに対応しないものであれば問題ない。
574DNS未登録さん:2006/02/17(金) 21:38:49 ID:???
「中にあるひとつ」をばーちゃるほすとにしなければ良いのかな?

いや、知らんけど。
575DNS未登録さん:2006/02/18(土) 01:26:20 ID:???
どのURLでアクセスしてきたか、、は
SSLのセッションが始まってからじゃないとわからないんだぜ
576572:2006/02/18(土) 03:26:22 ID:T4nbURpK
>>573-575
どうもです。
「NameVirtualHostがSSLに対応しないもの」っていうのは要するに
<VirtualHost 1.1.1.1> 〜〜 </VirtualHost>
っていう部分にSSLの記述を書くなっちゅーことでしょうか。

その前のServerName 1.1.1.1 のとこに書く感じで。

SSLセッションのこともVirtualHostとあわせて見直してみます。
577DNS未登録さん:2006/02/18(土) 04:29:12 ID:???
80でSSLやるのかyp!
578DNS未登録さん:2006/02/18(土) 05:28:00 ID:???
443ポートじゃまいか?
579DNS未登録さん:2006/02/18(土) 17:27:53 ID:e1EWh82M
質問です
ApacheにWebDav組み込もうとしたんですがエラーが出てしまい・・・・・
エラー内容は下記のとおりです
xxxx# ./configure --with-apxs=/usr/local/apache2/bin/apxs
checking for gcc... gcc
checking for C compiler default output... a.out
checking whether the C compiler works... yes
checking whether we are cross compiling... no
checking for executable suffix...
checking for object suffix... o
checking whether we are using the GNU C compiler... yes
checking whether gcc accepts -g... yes
checking for ranlib... ranlib
checking how to run the C preprocessor... gcc -E
checking for ANSI C header files... yes
checking for static Apache module support... no
checking for dynamic Apache module support (via APXS)... found at /usr/local/apache2/bin/apxs
configure: error: Your APXS installation is broken and cannot be used.
Please see http://www.webdav.org/mod_dav/install.html#apxs for
more information.

apxsが壊れてるとか書いてあるんですが・・・・・・もしや再インスコしろってことでしょうかorz
回答キボンヌ
580DNS未登録さん:2006/02/18(土) 18:58:35 ID:???
>>579
apacheをどのように入れたのか知らんが、mod_soが使えないあたりが原因かも。
581DNS未登録さん:2006/02/18(土) 20:14:47 ID:e1EWh82M
apacheの導入際にmod_soは入れました
下記はモジュール一覧です
xxxx# /usr/local/apache2/bin/httpd -l
Compiled in modules:
core.c
mod_access.c
mod_auth.c
mod_include.c
mod_log_config.c
mod_env.c
mod_setenvif.c
mod_ssl.c
prefork.c
http_core.c
mod_mime.c
mod_status.c
mod_autoindex.c
mod_asis.c
mod_cgi.c
mod_negotiation.c
mod_dir.c
mod_imap.c
mod_actions.c
mod_userdir.c
mod_alias.c
mod_so.c
回答お願いしまーす
582DNS未登録さん:2006/02/18(土) 20:40:25 ID:JKSQ6vqh
apache2.0から2.2に再インストールって出来るのでしょうか?
583DNS未登録さん:2006/02/18(土) 21:04:03 ID:???
>>581
んじゃconfig.logをチェックすれ。

>>582
そりゃできるだろ。どのOSか知らんが。
584DNS未登録さん:2006/02/18(土) 21:59:56 ID:???
>>582
再インスコって言うか構成大分違うから
場所変えてインスコして手動で移行だな。
585581:2006/02/19(日) 01:18:00 ID:/6AIxtyo
なんどやっても出来なかったので再インスコ後mod_davのインストールしました
なんでエラーが出たのかは未だに不明ですorz
ついでにもう一つ質問なんですが下記のコマンドでユーザー作ったんですけど
作成したユーザではログインできません

xxxx# /usr/local/apache2/bin/htpasswd -c /usr/local/apache2/conf/.devpasswd xxxx

.devpasswdを見たところユーザーは作成されていたんですが。。。。。。
Passwordの間違いはないと思います(というか10回は再作成したんで
誰か回答キボンヌ
情報が足りなかったら言って下さいまし
586DNS未登録さん:2006/02/19(日) 03:02:48 ID:mBjNm7ia
質問です!
私はhtml、css、flashくらいしかできない初心者です。
なんらかのデータベースからCGI等にてグラフを生成させ、自動的にHTMLに反映させるという事がしたくていろいろネット上を彷徨っていたら
JFreeChart
http://www.object-refinery.com/jfreechart/
↑のやつがいいと思い、でもcgiとか全然分かんなくて、とりあえずいきなり本サーバーにupして暴れたらマズイと思い、テストサーバーとして自分のpcの環境を整えてみました。
そしたらこのソフト?の解説ページみたいなものに「まずJFreeChartライブラリをインストールしなければいけない」と書かれたのですが、ライブラリをインストールとか正直良く分かりません。
ただサーバー上のどこかのフォルダに置けばいいのでしょうか?
それと、どこにおけばいいのでしょうか?

くだらない質問ですみません><
お手隙な方いましたらご教授下さい!
587DNS未登録さん:2006/02/19(日) 05:42:10 ID:???
質問させてください。

Apacheのconfugureのオプションで

--enable-modules=all

--enable-mods-shared=all

を同時に指定した場合、後者のオプションが優先され、
DSOとしてモジュールが組み込まれるのでしょうか?
588DNS未登録さん:2006/02/19(日) 05:46:09 ID:???
>>586
書いてある文を読む限りでは、諦めるか、詳しい人にやってもらったほうがいいと思います。
589DNS未登録さん:2006/02/19(日) 07:20:04 ID:???
httpd.confを変更した場合、設定を有効にするのに、サーバおよび、サーバ利用者に最も優しい方法を教えてください
590DNS未登録さん:2006/02/19(日) 12:48:40 ID:???
>>589
たぶん設定変更の内容による。
設定によってはもじゅーるを入れれば設定変更しても
再起動しなくて良かったりするので。
591DNS未登録さん:2006/02/19(日) 18:41:07 ID:???
<FilesMatch "\.(gif|jpe?g|png)$">
SetEnvIf Referer "^$" ref_ok
</FilesMatch>
<FilesMatch env=ref_ok>
RedirectMatch (.*) http://example/abc.cgi?$1
</FilesMatch>

ではもちろんエラーになるのですが、もし、[env=ref_ok]ならリダイレクトマッチさせることは出来ませんでしょうか?Apache2.0、LinuxFC2です。
592DNS未登録さん:2006/02/20(月) 09:45:14 ID:???
>>579
--with-apxs2 じゃだめ?
593DNS未登録さん:2006/02/20(月) 20:35:37 ID:miAGpfUV
printenvが見つからないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
いくら探してもないです。

OS X 10.3.9 です。 どなたか、教えて下さい。
お願いします。
594DNS未登録さん:2006/02/20(月) 20:41:57 ID:hO6PTrS0
Apache2ではhttpdconfの中に[add_module]の項目がなくなっているんですが、
変わりのどういうものに変わったのでしょうか?知っておられるかたおられますか?
595DNS未登録さん:2006/02/20(月) 20:44:18 ID:hO6PTrS0
Apache 2.0 の新 API はモジュールが明示的に順番を指定できるように なっており、これらのディレクティブは必要なくなりました。

ってことは、記述する必要ナシ。って事ですかね??
596DNS未登録さん:2006/02/21(火) 04:30:25 ID:???
>>595
そもそも1.3はClearModuleListディレクティブを実行してたから
書いてあったわけで、基本的にLoadModuleだけで桶だった気が。
597DNS未登録さん:2006/02/21(火) 05:01:11 ID:???
>593
それは10.3には最初から入ってないよ
598DNS未登録さん:2006/02/21(火) 22:52:01 ID:???
>>596
トンクスコ
599DNS未登録さん:2006/02/22(水) 16:39:07 ID:???
再起動しようとすると
>DocumentRoot must be a directory
と出るのですが
ディレクトリも存在してパーミッションもあってます。
もしかしてと思って
df
をして調べたら
sha1
の場所に入れようとしてたのですが
スカジー接続だとルートにできないとかありますか?
Apacheのバージョンは2.0.52です。
よろしくお願いします。
600DNS未登録さん:2006/02/22(水) 16:45:19 ID:???
DocumentRoot に設定したものをそのままコピペして、
ls -al とかで見たらちゃんと出る?
601DNS未登録さん:2006/02/22(水) 16:47:57 ID:???
OS何よ。
ググったら
>fedora3をデフォルトのままインストールするとselinuxが有効になり、apacheが制限されます。

というのが出てくるが、fedora core かね?selinux は?
602599:2006/02/22(水) 16:59:01 ID:???
>>600
ちゃんとでます(´・ω・`)

>>601
ぐぐっても分からないからここに来ました。<同じの見ました。
それは違います。
OSは
Linux WS450 2.6.9-22.ELsmp
です。
あれ?よくわからいけど。。。
エンタープライズエディションです。

まだまだ理由探ってますが分かりません。。。。
603DNS未登録さん:2006/02/22(水) 17:02:02 ID:???
nobodyまたはwwwのアクセス権は当然あるんだよね?
604DNS未登録さん:2006/02/22(水) 17:05:45 ID:???
>>602
SELinuxの設定じゃないと言い切れるのは、どういった理由からでしょうか。
605599:2006/02/22(水) 17:25:24 ID:???
>>603
あります。

>>604
あ、よく分からないと言ったのですが、
今調べたらSELinux関連くさいです。
もうちょっと調べてみます。
606DNS未登録さん:2006/02/22(水) 18:21:03 ID:???
SELinux切ってみればいーじゃんかよ!><
607DNS未登録さん:2006/02/22(水) 23:39:33 ID:???
本当に初歩的なことなのですが、どこを見ても答えがわからず、困り果てていたところに
ここのスレを見つけました。
どうぞ皆様予想できる原因を教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

Debian(Sarge)でApache1.3.33を使いwebサーバを構築しようとしています。
DDNSは家サーバで設定し、cronでIPの自動更新を行っています。
VirtualHostについてもhttpd.confに記述し、またwin側もHostsを設定して
とりあえずはLAN上でドメイン別に違うページが表示できるようになりました。

ですが、プロクシを使ったり別の外部PCからそのアドレスにアクセスしても、Unknown Hostとなってしまいます。
どうぞ想像できる原因を教えていただけませんでしょうか?
本当に、困り果てています。どうぞよろしくお願いいたします。
608DNS未登録さん:2006/02/23(木) 00:25:47 ID:???
DNSで引いたアドレスは一致してるのか?
ルーターとか使ってるのか
そんなにIPアドレスかわるのか
609DNS未登録さん:2006/02/23(木) 00:27:22 ID:???
動的IPアドレスでも切断されないならIPアドレス変わるわけない。ない。ない。
切断されるってことはどっかが不安定なんだろ。
そっちを直すことが先決では?

610607:2006/02/23(木) 00:46:24 ID:???
>>608
えーと…私への質問でしょうか…?
ルーターは使用しています。NATで80番ポートを開けています。
IPは、いつ変わるかわからないので、動的IP更新スクリプトで10分おきに自動的に更新するようにしています。

>>609
切断…されているのでしょうか?
IP更新スクリプトがおかしいのでしょうかね…。
ttp://alk.dip.jp/apache2-default/sv120.html
ここと同じように設定してみましたが、外部からはアクセスできません…。
611609:2006/02/23(木) 00:49:13 ID:???
>>610
切断されている。
疑うなら、自動再接続OFFにしてIRCサーバにでも繋げてみればいい
どっかで切断されるから
612DNS未登録さん:2006/02/23(木) 08:20:34 ID:???
ルーターの設定を常時接続にしよう
おそらくオンデマンドになってる
10分おきにアドレス設定のためにつながっているようだw
613DNS未登録さん:2006/02/23(木) 08:31:16 ID:???
って中からクシ使ってもだめなのか
原因を予想してもらうんじゃなくて
どこを調べたらいいのかを聞けよ

クシ経由でアドレス直接だとどうなるよ
614 ◆jy2j5V31aw :2006/02/23(木) 10:35:11 ID:???
unknown host なんだろ? DNS引けてないんだよ。
DDNS設定したってどうやったの?
615607:2006/02/23(木) 23:27:03 ID:???
皆様こんばんは。レスしてくださった皆様、ありがとうございます。

>>611
大変申し訳ありません、意味が…わかりません…。
IRCサーバにつなぐとはどうすればよいのでしょう?

>>612
常時接続にはなっているようです。
PPPoEブリッジとかIPv6ブリッジというのはオンになってます。これはなんなんだろう…

>>613
串経由でサーバIPを打つと、「No route to host」と出ました。初めてみました。
インターネットオプションのままでIPを打つと、自分で設定したhtmlが表示されます。
どこを調べたらいいのかもわかりません…すみません…

>>614
ddnsの設定はttp://alk.dip.jp/apache2-default/sv120.html を見ながらやりました。
cronに登録して更新しています。

単純にルータの設定なのでしょうか…?
ちなみに、ルータはNTTのADSL-NV、そしてバッファローのエアステーションにサーバをケーブルでつないでいます。
616607:2006/02/23(木) 23:41:49 ID:???
今、試しに現在のIPを確認し、串経由でそのIPをベタ打ちしたら自分で設定したhtmlが表示されました。
また、設定したドメインを試したところ、表示されました。
ただ、バーチャルホストのサブドメインを試したところ、そちらは表示されませんでした。

PPPoEブリッジとかをオフにしたのは、関係あるのでしょうか?
617607:2006/02/23(木) 23:44:31 ID:???
…と思ったら、設定したドメインでのページを更新したら「Connection refused」と表示され、また見られなくなりました。
これは、DDNSの更新設定がうまくいっていないということでしょうか…?
いったいどういうことなんだろう…。
618DNS未登録さん:2006/02/23(木) 23:50:05 ID:???
独り言?
619607:2006/02/23(木) 23:59:42 ID:???
>>618
すみません…本当に困っていて、今の進捗状況を書いてしまいました。申し訳ありません。
どこから確認していけばいいのか、どうぞご教授ください。よろしくお願いいたします。
620DNS未登録さん:2006/02/24(金) 01:14:47 ID:???
とりあえず、自動更新をいったん止めよう
手動で更新して、それが動作することを確認

どっちにしても、DNSを調べるならいきなりブラウザより
nslookup , host , dig を使ってアドレスがあってるか確認するほうがいい
621607:2006/02/24(金) 01:38:33 ID:???
今自動更新を止めて、手動で更新してみました。
串を通した状態で、新しいIPをベタ打ちすると、やはり「Connection refused」とでてしまいます。
nslookupをやってみたところ、「modemnv-14652a can't find ***.***.***.***: Non-existent domain」と
表示されます。(***にはIPが表示されています)
これは、結局DDNSに反映されていないということでしょうか?
622DNS未登録さん:2006/02/24(金) 07:35:39 ID:???
そのアドレスは正しいのか
確認君使って比べてみたら
623DNS未登録さん:2006/02/24(金) 10:33:13 ID:???
ルータのIPを確認。
ルータのIPにpingが通るか確認。
手動更新したドメイン名で、ルータのIPを引けるか確認。
624607:2006/02/25(土) 11:15:42 ID:???
レスしてくださった方々、ありがとうございます。
ちょっと仕事が立て込んでいるので、今日の夜にまたいろいろ試してみたいと思います。
625607:2006/02/26(日) 00:06:24 ID:???
あれからいろいろ試してみました。
試したのは、ルータの設定とDiCEの導入です。
ルータのパケットフィルタ設定で、宛先ポートwwwをADSL側にチェックし、「許可」「両方向」としたら、
今現在無事表示されるようになっています。
今まではこの設定を「順方向」にしていたのですが、それがまずかったのでしょうか?
「順方向」でも表示されることもあったので、いったい何が正しいのかがわかりません…。

とりあえず、このまま表示されてくれれば成功?なのでしょうか?
626DNS未登録さん:2006/02/26(日) 12:41:54 ID:???
特定のIPから来る人だけに他の人とは違う画像を表示させたいのですが
どのあたりを調べたらいいですか?
627DNS未登録さん:2006/02/26(日) 12:45:15 ID:???
PHPなりCGIなりでどうぞ。
628DNS未登録さん:2006/02/26(日) 14:32:29 ID:???
./configure で「wwwユーザー、グループで実行する。 」と設定したいのですが、
とある解説ページには古いバージョンのものしか書いてなく、「--suexec-caller=www \」と書いてありました。
--helpで「--with-suexec-caller」のことかな・・・と思いそれでconfigureしたのですが、
同じエラー(suexec.c:300: error: `www' undeclared (first use in this function))
が出てしまいます。なんて入力すればいいんですか・・?
ちなみにhttpd 2.2.0です
629DNS未登録さん:2006/02/26(日) 23:09:47 ID:???
どなたか力になってください。
apacheのhttpd.confを変更してバーチャルホストの設定をしたのですが、どうもうまくいきません。
バックアップを取っておけばよかったんですが、httpd.confのデフォルトの状態がどうなっていたのかが
わからなくなってしまいました。
どこかにデフォルトのファイルはおいてないでしょうか?
630DNS未登録さん:2006/02/26(日) 23:20:31 ID:???
>>629
conf/httpd.default.conf
631DNS未登録さん:2006/02/26(日) 23:28:45 ID:???
>>630
レスありがとうございます。
当方Debianなのですが、confというディレクトリが見あたりません。
ちょっとその名前のファイルを探してみます。
632DNS未登録さん:2006/02/27(月) 10:29:46 ID:???
>>631
conf/httpd-std.conf
は無いか?
ソースから入れたのかどうかでも変わってくるが
633DNS未登録さん:2006/02/27(月) 16:49:05 ID:x/JvB41S
あるマニュアルに773行目に以下の2行を追加しなさい
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
とかかれていたのですが、マニュアルの行が当ファイルとずれていて、どこに追加したらよいのか分かりません。
何か目印になるものがあれば、どうか、詳しい方教えていただけませんでしょうか?お願いいたします。

634初心者:2006/02/27(月) 16:58:08 ID:qFqJURFs
恐れ入ります。Apache2をインストール中に以下の
2つのメッセージが順に出てきてしまい、起動できません。
ご存知の方教えていただけないでしょうか?


その1.
(OS 10048)通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワーク アドレス、ま
たはポートのどれか 1 つ のみを使用できます。 : make_sock: could not bind to ad
dress 0.0.0.0:80
no listening sockets available, shutting down
Unable to open logs

その2.
(OS 2)指定されたファイルが見つかりません。
No installed service named "Apache2".

635DNS未登録さん:2006/02/27(月) 18:33:52 ID:???
>>634
1.Apacheをインストールもしてないのに起動させようとしてるの?
2.環境くらい書こうぜ。
3.エラーメッセージでググってみた?
636DNS未登録さん:2006/02/27(月) 18:43:25 ID:???
>>633
別にどこでもいい。
拡張子関連を近いところに置くか、php関連を近いところに置くか、
だと思う。新規は全部下につなげる、というのもあるが。

LoadModule の php の下におくことが多いかなあ・・・
637DNS未登録さん:2006/02/27(月) 21:41:54 ID:oGazPqEp
ちょっと質問を。
現在httpsでしかアクセスしてほしくないのでhttpd.conf内のListen 80を#でコメントアウトし、
アクセス出来ないようにしています。
しかし、アドレス欄にわざわざhttps://と打たなければいけません。。。。
現在mod_rewriteが入っていないんですが、mod_rewriteなしでhttp://xxxx.jpからhttps://xxxx.jpへ
http://xxx.jp/*からhttps://xxxx.jp/*へリダイレクトに飛ぶ設定って出来ますか
mod_rewriteがなければ出来ないようであればmod_rewriteの設定Webの紹介お願いしまー
638DNS未登録さん:2006/02/28(火) 09:50:30 ID:???
>>637
Port80をListenしてなきゃ mod_rewrite があっても無理。
HTTPの仕組みから勉強しなおせ。
639DNS未登録さん:2006/02/28(火) 10:38:55 ID:???
リダイレクトメッセージをブラウザに吐かせずに他のURLへ飛ばすのは
PHPとかじゃないと無理ですかね?
640DNS未登録さん:2006/02/28(火) 12:16:13 ID:???
ブラウザにはかせるってMETAタグのことか
PHP以外とは何のことを指している?
641626=639:2006/02/28(火) 13:43:56 ID:???
厨房なので説明が下手かも・・・
apacheのカスタムエラーを使って
Deny from 〜
ErrorDocument 403 http://〜.jpg
403は出さずに特定のIPの人だけに違う直リン画像を見せることはできたんですが
リダイレクトが分かるとまずいんです
なんか簡単でリダイレクトが出ない方法ってないですかね
642DNS未登録さん:2006/02/28(火) 17:45:23 ID:U5FXCcNf
<?
phpinfo();
?>

で正しくブラウザに一覧が表示されず、↑このまま、コードがブラウザに表示されます。
一体何がいけないんでしょうか?
643DNS未登録さん:2006/02/28(火) 18:00:25 ID:???
>>641
mod_rewriteで特定の人にだけ違うファイルを見せれば良い

>>642
PHP5なら
AddHandler php5-script .php
を設定すればOK

PHP4はわからんが似たようなものだ
644641:2006/02/28(火) 18:24:53 ID:???
>>643 どうもありがとう
やっと足がかりがつかめた感じです
645DNS未登録さん:2006/02/28(火) 19:36:18 ID:ARiTwv4D
redhat9にapache2.2を入れて
http-vhosts.conf
にバーチャルホスト設定したんですが、以下のようなエラーがログにでて
403エラーが表示されます。
apache2.0まではこの設定で接続できたのですが、2.2になって何か
変わったのでしょうか?

[Tue Feb 28 19:14:04 2006] [error] [client 192.168.1.3] client denied by server configuration: /home/www.hoge.hoge/index.html

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot /home/www.hoge.hoge/
ServerName www.hoge.hoge
ServerAdmin [email protected]
ServerSignature email
Options Indexes
DirectoryIndex index.php index.jsp index.html index.htm index.shtml
LogLevel debug
HostNameLookups off
ErrorLog logs/www.hoge.hoge.error.log
CustomLog "| /usr/sbin/rotatelogs /usr/local/apache2/logs/www.hoge.hoge.%Y%m%d.log 86400 540" combined
<Directory "/home/www.hoge.hoge/*">
Options ExecCGI
</Directory>
</VirtualHost>
646DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:42:28 ID:???
Apache2.2
Apache1.3

という二つの最新版があるけど、どのような違いがあるの?
647DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:45:16 ID:???
>>642

<?php
phpinfo();
?>


ショートタグは今時無効がデフォルトだ。
もし、有効ならサーバの管理者が手動で設定ファイルのその部分を編集しているはず。
XHTMLのXML宣言使う人が困るからな。
648DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:48:21 ID:IxebjYVS
>>647
どうすれば、表示できるようになるのでしょうか?
テキストどうりに設定も行っているのですが何も表示されないです。
649DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:50:12 ID:???
>>646
ちょっと前までは

2.x ... 機能てんこ盛りだけどちょっと重い
1.x ... 昔の奴で機能少ないけど軽い

でした。今は知らん。もう2.xで良いんじゃないかと思う。
漏れは今1.xだけど次は2.xにするつもりです。
650DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:51:11 ID:???
>>646
ttp://httpd.apache.org/ を見ていくと、
Apache 2.2.0 Released
New Features in Apache 2.2 をクリック
Overview of new features in Apache 2.2
For new features since version 1.3, see the 2.0 new features document. をクリック

簡単に言えば、1.3系列は中年の落ち着いたテクニシャン。2系列は激しくてアクロバティック。
651DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:53:06 ID:IxebjYVS
<body>タグの中に入力した文字は表示できました。
しかし一覧は表示できません。
652DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:53:53 ID:???
<? phpinfo(); ?>の人、phpがちゃんと入ってるならhttpd.confの設定の問題じゃまいか。
AddType application/x-server-parsed .php だっけ。自信無し!
653DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:54:24 ID:???
>>646
正確には1.3, 2.0, 2.2の3つのバージョンがある。

1.3は旧来からあるバージョン。パフォーマンス面はいまいちだが旧来のモジュールが
動作するので、今でも使われ続けている。

2.0はその後に出たバージョン。1.3とはモジュールの互換性がほとんどないので1.3用に
作られたモジュールは捨てなければならないが、それを見越してもなお導入するほどの
メリットのあるバージョン。特にWindows版や*NIX版の高負荷環境(アクセス数の多い
環境)でのパフォーマンス改善が目覚ましい。

2.2はごく最近に出来たバージョン。2.0とおおよそモジュールの互換性があるが、全て
がそのまま動くというわけではなくて一部修正が必要。2ギガバイト越えのファイルが
問題なく転送できるようになっていたりする。
654DNS未登録さん:2006/02/28(火) 21:55:39 ID:IxebjYVS
>>643
>>647

できるようになりました。ありがとうございます。
2chカンドー
655DNS未登録さん:2006/02/28(火) 22:01:38 ID:???
>>649
>>650
>>653
レスthxです。
やっぱり最近は2.0系使ってる人が多いみたいねー。

Apacheに移行することになったから、2.2から始めても問題ない
(修正する必要がない)と思うんでそれでいこう思う。

ver2.2が重いといってもApacheそのものが軽いことで有名
だから大丈夫でしょうね。
656DNS未登録さん:2006/03/01(水) 00:24:48 ID:???
>>655
人柱になるかもしれないが、おまいの犠牲が後から続く者の糧になるんだ。
頑張ってくれ。
657DNS未登録さん:2006/03/01(水) 00:50:59 ID:???
重いと言っても普通に使ってて重く感じることは無いんじゃないかなあ。
負荷が大きくなってきてちょっとパフォーマンスに差が出る程度かと。
まぁ漏れはさほど負荷かけたこと無いので違いが分かりません。
658DNS未登録さん:2006/03/01(水) 00:51:18 ID:???
ちょwwwww待ってくれwww
659DNS未登録さん:2006/03/01(水) 14:53:55 ID:???
2.2はphpとかjkコネクタのリコンパイルが必要だった
660DNS未登録さん:2006/03/01(水) 16:20:05 ID:???
Vine3.2
apt-getで
Apache2.0インストール
PHP5インストール
その後SSLをどうやって使うかわからなかったけど
SSLをリコンパイルすれば使えるようになるのかな?
661DNS未登録さん:2006/03/01(水) 17:51:11 ID:???
ここで正しいのかわかりませんが、質問させていただきます。
CentOS 4.2
Apache 2.0.52
Perl 5.8.5
という環境で、公開に向けてテストをしているのですが、Perlで書かれた掲示板CGIを動作させた際、
書き込んでからそれが反映されるまで時間がかかる、という現象が発生しています。
ログを見てもエラーは発生しておりません。
同じスクリプトを、レンタルサーバのほうで動作させると、そのようなことにはなりません。
言葉の使い方が間違っているかもしれませんが、POSTの処理に時間がかかっている、というような
感じです。ログを参照すると、POSTしてから約2分後に処理が完了して、次の処理(GET)に
移っているようです。
httpd.confの設定も、KeepAliveのOn/Off、KeepAliveTimeoutの数値を低くしてみるなど、
試してみましたが、状況は変わりません。

ただのサーバの処理能力不足というわけでもなさそうです。動作時の負荷状態は
通常と変わりありません。
何か必要な設定や、見落としている部分があるのかも知れませんので、お知恵を拝借
したく、お願いしたく思います。
公開できる情報で何か足りないものがあれば、おっしゃってください。
662DNS未登録さん:2006/03/01(水) 18:26:19 ID:???
HostnameLookups onになってるんじゃね
663645:2006/03/01(水) 19:04:18 ID:q+jLtbXs
スルーされてしまいましたが、足りない情報ありますでしょうか?
664645:2006/03/01(水) 19:32:57 ID:q+jLtbXs
>>663
事故解決。
以下のように、http.confのデフォルト設定が変わってたのが
問題だったみたいで、コメントアウトしたらつながるようになりますた。

Apache2.0まで
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
</Directory>

Apache2.2〜
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
Order deny,allow
Deny from all
</Directory>

↓このへん参照
[Apache-Users 5755] Apache2.2でのヴァーチャルホスト設定について
http://mm.apache.jp/pipermail/apache-users/2005-December/005945.html
665DNS未登録さん:2006/03/02(木) 02:34:19 ID:???
コメントアウトじゃなくてドキュメントルートにするディレクトリの方を
明示的にAllowしてやるようにした方が
666661:2006/03/02(木) 18:43:53 ID:???
>>662
HostnameLookupsはOffになってます…
667DNS未登録さん:2006/03/03(金) 01:57:06 ID:???
CGIの方でgethostbyaddrとかやってんじゃね?
668DNS未登録さん:2006/03/03(金) 04:48:59 ID:???
SSI がうまく機能せずに苦戦しています。
Apache2 の公式マニュアルに例として載っている
This document last modified <!--#flastmod file="index.html" -->
といった単純なものでさえ動いてくれません。
簡単だと思ってすっかりナメていました。

環境は CentOS4.2 + Apache 2.0.52 です。
何かすごく初歩的な設定ミスなどをしているのだと思います。
SSI を使う場合の httpd.conf の設定で、
これだけは間違えてはいけない、というようなポイントを教えてください。
669DNS未登録さん:2006/03/03(金) 05:14:26 ID:???
エラーログを読む前に質問をするな
670DNS未登録さん:2006/03/03(金) 06:27:01 ID:???
mod_layoutを使ってみたいと思いports(ports/www/mod_layout2)からinstall、
そのあと一通りconfを覗いてapachectl graceful、その後.htaccessに
LayoutMerge On
LayoutHeader /~user/header.html
LayoutFooter /~user/footer.html
と書いて試してみると、error.logに
[Fri Mar 03 05:57:49 2006] [alert] [client 192.168.2.52] /home/user/public_html/.htaccess: Invalid command 'LayoutMerge', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration,
とでてしまったので、LayoutMerge Onをコメントアウトしてみるとエラーこそでなかったものの、なんの変化もなく困ってます。
LayoutMerge以外の別のコマンドでもあるんでしょうか?検索してみるも、mod_layout4系はLayoutMergeがないというくらいしかわかりませんでした。
環境はFreeBSD4.11+apache2.0.55+mod_layout4.0.2a(全てports)です、よろしくお願いいたします。
671DNS未登録さん:2006/03/03(金) 07:48:02 ID:???
portsから突っ込むとREADMEはどこに展開されるんだろ?
pkg_info -L "mod_layout-4*"
無かったらtangent.orzからソース持ってきて展開すればREADMEが出てくるから
それにAddOutputFilter LAYOUT htmlとか書いてある。
672DNS未登録さん:2006/03/03(金) 07:59:53 ID:???
>>668
自分でやった設定を書け
それである程度質問者のレベルがわかるから
何が足りないか予測がつくかもしれない
エラーログ等何を調べたかも書くとなおいい

まあサンプル通りshtmlの設定をやったのなら恐らく原因はOptions
673670:2006/03/03(金) 17:01:21 ID:???
>>671
pkg_info -L "mod_layout-4*"

/usr/local/share/doc/mod_layout/README
とでてきたので、読んでみたら確かにありました。
そこに書かれてるAddOutputFilterを設定したら無事
footerとheaderが現れてきました。ありがとうございました。
674DNS未登録さん:2006/03/03(金) 17:32:21 ID:???
<IfModule mod_limitipconn.c>
ExtendedStatus on
NoIPLimit text/*
# 各拡張子への同時接続数3
<FilesMatch "\.(jpg|gif|png)$">
MaxConnPerIP 3
</FilesMatch>
<FilesMatch "\.(zip|rar|exe)$">
MaxConnPerIP 3
</FilesMatch>
</IfModule>

これを追加するとApacheが動いてくれない・・・
ぱっと見た限り間違いはありませんよね??
675DNS未登録さん:2006/03/03(金) 18:26:11 ID:???
>>669,672
どうもです。すみません。
/etc/httpd/conf/httpd.conf は以下のような感じです。まず、

LoadModule include_module modules/mod_include.so

それからユーザごとのディレクトリ設定では、

<Directory /home/*/www>
Options FollowSymLinks
Options +Includes     <<---- わざわざ付け足してみたんですけど変化なしです
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
<Limit GET POST OPTIONS>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>

としています。それからエラーログなんですが、

$sudo tail -f /var/log/httpd/*error_log'

で追跡調査していますが、、、何も出ません。
また、SSI のつもりで埋め込んだ

This document last modified <!--#flastmod file="./index.html" -->.

の結果はやっぱり返してくれません。
とりあえずはこういう状況です。
676668:2006/03/03(金) 18:27:19 ID:???
すみません。
>>675 = >>668 です。
677DNS未登録さん:2006/03/03(金) 19:17:30 ID:???
>>675
AddType text/html .shtml
AddOutputFilter INCLUDES .shtml

とかは、やってないの?
って、1.3なら
AddType text/html .shtml
AddHandler server-parsed .shtml

だったかな。
678DNS未登録さん:2006/03/03(金) 19:37:34 ID:???
って、2系と書いてあったな。
で、その文をみるに、 .html でSSI使いたいのかな。
だったら、拡張子設定追加して

AddOutputFilter INCLUDES .shtml .html

これでどうか
679668:2006/03/04(土) 10:54:50 ID:???
>>678
やってみました。そしたら
mod_include: Options +Includes (or IncludesNoExec) wasn't set, INCLUDES filter removed,
と言われました。これってどういうことなんでしょう?だって今セットしたばかりなのに!

>>675 に書きましたように今まではエラーログさえ吐かなかったんです。
でも今回はエラーログを吐きました。要するにapacheが反応しました。
でもログの内容はやったことの逆さまの結果のように読めます。

っていうか、そもそも標準のエラー・ファイルは SSI の実行結果を返しているわけで、
うちのサーバで SSI がまったく動作しないというわけじゃないと思うんですけど、、、。

/var/www/error/HTTP_NOT_FOUND.html.var

など、そうですよね?

ためしに、存在しない html ファイルにアクセスをして、上記 404 エラーを発生させてみたところ、
ログには以下の表示が出ただけで、SSI の失敗についての報告はありませんでした。
File does not exist: /home/ore/www/error.html

何か、もんのすごく初歩的な間違いを犯しているような気がするんですが、、、、
680668:2006/03/04(土) 11:23:35 ID:???
やっとわかりました。というか間違いに気づきました。その報告です。
>>675 で書きました
<Directory /home/*/www>
</Directory>
を、/etc/httpd/conf/httpd.conf の下の方の行で、
もう一度記述していました。
つまり一旦定義した内容を別の行で否定するような形で上書きしてしまっていました。

前々から、この設定ファイルは長すぎて読みづらいなぁと思っていたのですが、
コメント行全部削除してしまうとそれはそれで読みづらいですし、、、
何とかならんもんでしょうか。
/etc/httpd/conf.d/ore.conf などに分割した方がいいんでしょうかね?

いやぁ、大変お騒がせいたしました。
681DNS未登録さん:2006/03/04(土) 12:20:34 ID:???
>>680
必要ないコメントは消すか自分でわかりやすくて
短いコメントにすればいいんじゃね
682DNS未登録さん:2006/03/04(土) 16:39:40 ID:OnW9crvL
質問です。

Webサーバ(Linux)を立てたいのですが、
CGI/Perlを動かすためには、ApacheとPHP
をインストールしないといけないのでしょうか。
683DNS未登録さん:2006/03/04(土) 16:46:18 ID:???
>>682
・・・プ。いいネタありがとうございました。
PHPとPerlの違いぐらいがわかるまでは立てない方がいい
684DNS未登録さん:2006/03/04(土) 17:36:44 ID:???
>>680
Apacheのマニュアルの読み方を覚えた上で、コメントは全部削除することをお勧めする。
ファイルの分割もやったほうがいい。

>>682
いいえ
685682:2006/03/04(土) 19:40:38 ID:OnW9crvL
>>684
ありがとうございます。
ではCGIを動かすためなら、Apacheだけで
良いということですね。
686DNS未登録さん:2006/03/04(土) 23:22:29 ID:eBvoYoqX
朝から初めて未だに出来ないので質問を。
Apache2.0でPerlスクリプトを動かそうとしているのですが、
未だに動きません。Perl自体は/usr/local/bin/perlに入っていますし、
mod_perlもApacheのエラーから導入されていることは分かります。

Apache/2.0.55 (Unix) DAV/2 PHP/4.4.2 mod_ssl/2.0.55 OpenSSL/0.9.6c mod_perl/2.0.2 Perl/v5.8.7 Server at 192.168.12.1 Port 443

httpd.conf内にも

LoadModule perl_module modules/mod_perl.so

を追加しました。
OptionsにはきちんとExecCGI(<Directory />に)を追加しました。
なにがいけないのかがもうさっぱりで・・・・・・。
誰か回答キボンヌ
(ちなみにPerlスクリプトの/usr/local/bin/perlはちゃんと指定してます)
687DNS未登録さん:2006/03/04(土) 23:22:47 ID:???
688685:2006/03/05(日) 00:38:51 ID:L2z4QeXR
>>687
このアプリケーションをインストールしないと
Perlは動かないんですかね?
689DNS未登録さん:2006/03/05(日) 01:32:05 ID:???
>>686
その情報で回答できるのはエスパー。
「動きません」とはどういう状態?
ログは?

>>685
たいていのディストリにPerlはデフォで入っているので、
何もしなくても動くと思う。
・・・だが自鯖を建てるにはもう少し勉強したほうがいいと思う。
690DNS未登録さん:2006/03/05(日) 01:49:01 ID:???
Activestateって行ってるって事は犬糞じゃ無いんだろう。
691DNS未登録さん:2006/03/05(日) 02:06:26 ID:toCR6UqV
>>689
エラー内容としてはこれでいいですか?error_logより抜き出し。
[Sun Mar 05 02:00:44 2006] [error] [client 192.168.xx.xx] (13)Permission denied: exec of '/usr/local/apache2/htdocs/test.cgi' failed
[Sun Mar 05 02:00:44 2006] [error] [client 192.168.xx.xx] Premature end of script headers: test.cgi

Perlのテストスクリプトは下記です
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML><BODY>\n";
print "<H2>Hello! WORLD</H2>\n";
print "</BODY></HTML>\n";
exit;
どこがいけないんですかねぇ。。。。。。。
692DNS未登録さん:2006/03/05(日) 02:31:35 ID:???
パーミッションを最低500 (-r-x------)とか505 (-r-x---r-x)にして見れ
693DNS未登録さん:2006/03/05(日) 03:32:49 ID:toCR6UqV
>>693
やっと出来ました!
なぜパーミッションが505じゃないと見れないのかがちょっと分かりませんが。。。。。。
とりあえずみることが出来ました。ありがとうございました。
694DNS未登録さん:2006/03/05(日) 04:20:55 ID:???
ファイルを作った人(>>693)とCGIを起動する人(apacheさんとかhttpdさんとかwwwさんとか)が
同じ人でもなく同じグループでもないから、パーミッションの他人用の部分(一の位)を
実行の1とスクリプトを読むための4を足した5にしないといけないと。
これはApacheとは関係ない部分の仕様だわな。
695DNS未登録さん:2006/03/05(日) 04:50:25 ID:???
ポート開放をしようと思ってルータ設定画面を開くため
IPアドレスをブラウザで入力したのですが、
「このサーバを管理する責任を持っている方に連絡をとってください」
と書いてあるapacheのページが表示されてしまいます。
下記のサイトのようなページを表示するにはどうしたら良いのでしょうか?
http://www.amr.jp/mac/paintchat/a42.html
696DNS未登録さん:2006/03/05(日) 05:06:29 ID:???
>>695
最近のルータは自宅サーバ支援機能が付いているから、
サーバを建てていると単純にはいかないことが多い。

昔のルータは例えば自宅内にWebサーバが立っている場合には、
自宅内から http:://自分のドメイン.com/ にアクセスしても、ルータの設定画面に行くはず。

そこで、Windowsなら hosts に、

| 自分のドメイン.com 192.168.0.108
| #↑サーバ機のローカルIP

と設定する必要があるわけだ。

今の多くのルータはそういった設定なしに、グローバルIPアドレス、独自ドメインのURLにアクセスしても、
自宅サーバに正常に繋がる。

つまり、ルータ側で自分のグローバルIPアドレスへアドレス変換設定で開放したポート番号でのアクセスがあったばあいに
LAN内のクライアントに転送するようなルーティングをご親切に行ってくれているわけよ。

解決策は、ルータの設定画面へアクセスするポートを変更するか、自宅サーバ支援機能を無効にする。
ただ、まともな会社のルータはデフォルトゲートウェイ宛のアクセスは勝手に変換しないんだけどね。
697695:2006/03/05(日) 05:36:10 ID:???
>>696
ありがとうございます。
解決しました。
698DNS未登録さん:2006/03/05(日) 16:10:50 ID:toCR6UqV
>>694
そういったパーミッションの変更をせずにPerlスクリプトを実行できるようには
Apache側では設定出来ないのでしょうか?
699DNS未登録さん:2006/03/05(日) 16:42:59 ID:???
>>698
mod_perl使えば実行権限はなくても行けたかと。
でも読めないファイルは、当然ながら無理。
700DNS未登録さん:2006/03/05(日) 16:43:04 ID:???
>>698
されると困るのでおとなしくWindowsで使ってください
701DNS未登録さん:2006/03/06(月) 10:31:47 ID:???
Winでもパーミッションはある。
FAT使いましょう。
702DNS未登録さん:2006/03/06(月) 10:43:31 ID:???
InuxとかでFAT使ったときもパーミッションはある(ただしディレクトリと通常ファイル別で
特定の値に固定)からWindowsのFAT限定で。
703DNS未登録さん:2006/03/06(月) 10:52:42 ID:???
>>701-702
あるけど、基本的に設定無しで動くだろ?
704DNS未登録さん:2006/03/06(月) 11:01:02 ID:???
>>701
Winにはパーミッションなんてありませんよ^^;;;
アクセス権ならありますがね
705DNS未登録さん:2006/03/06(月) 11:04:18 ID:???
>>703
あ、ほんとだ。
怖くて通常ファイルを640にさせてたから気づかなかった。

>>704
屁理屈臭いぞw
706661:2006/03/06(月) 18:12:04 ID:???
>>661です。
こちらに書き込んだ後、必要ないと思われるPerlやApacheのモジュールを
はずしてみたりしましたが、状況はかわりませんでした。
>>667さんのおっしゃるgethostbyaddrもスクリプトにて使用されていましたが、
使用しないようにしても同じでした。
また、関連があるのかどうかわかりませんが、phpの掲示板をテスト設置してみた
ところ、同じように書き込みに時間がかかる現象が発生しました。

もう自分のつたない知識ではどうしていいものか、皆目検討がつきません…。
707DNS未登録さん:2006/03/06(月) 18:18:47 ID:???
>>706
つまりだな。
通信で2分くらいかかる、というのはIPアドレスから名前を引くのに時間が
かかっているケースが考えられるわけだ。
みんなが疑っているのもそこ。
とりあえず、dig や host 、 nslookup が動くか確認して
/etc/resolv.conf の内容を確認したりしてみて。
あと、wget等コマンドラインツールでローカルで呼び出すとどうなるよ。
708661:2006/03/06(月) 19:02:59 ID:???
>>707
アドバイスありがとうございます。
nslookupでwww.yahoo.co.jpをまず引いて、次に確認したIPアドレスを
同じくnslookupで逆引きしたところ、引いてこれませんでした。
resolv.confの設定は、使用しているルータをDNSとして設定しておりましたので、
プロバイダに問い合わせ、プロバイダの用意しているDNSを設定しました。
これで逆引きはできるようになりましたが、件の掲示板については状況が
かわりませんでした。(意味ないかもしれませんが)Apacheの再起動を
行った後にも試しましたが、結果は同じでした。

wgetで掲示板のURLを取得してみましたが、特に時間がかかることは
ありませんでした。
(これは通常のブラウザからの表示も同じく時間がかかりませんから、
当然といえば当然の結果ともいえそうなのですが…)

最初にサーバの処理能力不足ではなさそう、とは書き込みましたが、
そうではないのでしょうか…ただ自分のスキル不足でうまく動かないだけで
あればいいのですが…。
PentiumIII 550MHz
Memory 256MB
という環境なのですが。
709DNS未登録さん:2006/03/06(月) 19:22:29 ID:???
>>708
wget で POSTするんだよ。
あと、cgiで要所要所で時刻をstderrに出力して、httpdのエラーログから
どこで時間くってるのか調べてみるとか。
710DNS未登録さん:2006/03/07(火) 15:19:14 ID:???
perlならdprof使え。どう使うか忘れたけど。
711DNS未登録さん:2006/03/08(水) 03:52:01 ID:sbFyt93K
既出御免。

Apache と Tomcat を連携させるのには成功しました。

ところで、いろんな参考文献には「動的ファイルは Tomcat、静的ファイルは
Apache にまかせましょう」とあるのだけれど、Apache に単なる html ファイルを
表示させたくても、どうしても 404 が出てしまいます。

ちなみに document root は、/var/www/html にしてましたが、その中のどのファイル
にもアクセスできなくなってしまいました。

どうすれば Apache で静的ファイルを表示させることができるか(Tomcat では
できます)、もしくは「ここを読め」ということを教えてください。

よろしくお願いいたします。
712DNS未登録さん:2006/03/08(水) 04:32:51 ID:j+p3MOXt
>>711
workers.propertyでtomcatに渡すファイルだけ渡せばOK
713DNS未登録さん:2006/03/08(水) 12:59:14 ID:sbFyt93K
>>712

早速のご教授ありがとうございます。やってみます。
714DNS未登録さん:2006/03/08(水) 13:38:50 ID:???
つーか、 JkMount /* ってやってんじゃないの
715若葉マーク:2006/03/08(水) 14:39:31 ID:6Xj2ehvD
こんにちは、教えて下さい。
ホームディレクトリのsite/cgi-binに、test.cgiのファイルを置いて
cgiのテストをしていますが、うまくいきません。

ターミナルでパーミッション705に設定、ブラウザに通すと
fobidden you don't have permisson on this server とでてきます。
ターミナルで、エラーログをみたら、
Options ExecCGI is off in this directory:とでています。

どの様に対応したらいいのでしょうか、アドバイス、お願いします。
716DNS未登録さん:2006/03/08(水) 14:53:07 ID:???
>>715
Macスレにも書いてないか?

エラーに書いてあるとおり。
そのディレクトリの設定のOptionsにExecCGIが無いんだよ。

<Directory /home/*/public_html>

<Directory />
の中で指定しなきゃ。

cgi-binを含むディレクトリ、という指定もできないことはないが。
717若葉マーク:2006/03/08(水) 17:03:37 ID:6Xj2ehvD
>>716
ありがとうございます。
やってみます。
718DNS未登録さん:2006/03/08(水) 21:47:11 ID:???
>>717
マルチポストした先にも返事貰ってるだろ
挨拶して詫びいれて来い
719DNS未登録さん:2006/03/09(木) 06:09:45 ID:???
telnetで接続した時に
HTTP1.0では200OK
HTTP1.1では400Bad
となるのですが、1.1の時にもOKにするにはどこの設定を変えたらよいのでしょうか?
720DNS未登録さん:2006/03/09(木) 07:11:45 ID:???
>>719
HTTP/1.1の時にHOSTを付けてないんじゃないかな?

rfc2068
ttp://rfc-jp.nic.ad.jp/rfc/rfc2068.txt
5.2 The Resource Identified by a Request
721DNS未登録さん:2006/03/09(木) 11:49:19 ID:4Gr9yhlh
FreeBSD+Apache2.0でWebDAV+SSLを組んでみたんですが、
XPからはネットワークプレースの追加で通常通りに追加できるんですけど、
クライアントマシンをWindowsServer2003 EEにしたらまずアドレス入力欄のところで
エラーになっちゃうんですけど。ちなみに統合Windows認証は使用してません。
WinServer2003じゃWebDAVにはアクセス出来ないのですヵ?
回答キボーヌ
722DNS未登録さん:2006/03/09(木) 12:28:41 ID:???
セキュリティがガチガチだからIEを色々弄らないとダメだったような気がする
723719:2006/03/09(木) 19:50:32 ID:???
>>720
HOST付けたらできました。
ありがとうございます。
HOST付けないでもOKなサイトがあったので、必須じゃないと勘違いしていました。
724DNS未登録さん:2006/03/09(木) 20:15:58 ID:55Hgz8Nz
>>722
その”色々”な設定が書いてあるサイトとかってないんでしょうか?
725DNS未登録さん:2006/03/10(金) 08:09:50 ID:FuJ3zJa5
すみません、初心者でこんなこと聞くのも恥ずかしいくらいです。
Servername と Administrator's Email Addressを変更する方法を
お教えていただけませんでしょうか。よろしくおねがいします。
726DNS未登録さん:2006/03/10(金) 08:15:46 ID:???
727DNS未登録さん:2006/03/12(日) 11:19:44 ID:N/FtRuZp
WINSCP3でrootでログインしたくないからServerRootを/homeにして
ユーザーでログインして/homeにアップしようと思うのですが
何か問題はありすか?
728DNS未登録さん:2006/03/12(日) 11:45:26 ID:???
>>727
権限が無い。
729727:2006/03/12(日) 12:02:25 ID:???
rootでログインするしかないですか?
あ、/home/ユーザー をServerRootにすればいいんでしょうか?
web用のデーターをWINSCP3の認証鍵付でアップしたい。。
730DNS未登録さん:2006/03/12(日) 13:33:57 ID:???
特定のディレクトリ上のだけ、htmlの拡張子でもSSIが使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
731DNS未登録さん:2006/03/12(日) 16:22:33 ID:???
>>730
.htaccess
732DNS未登録さん:2006/03/13(月) 15:29:08 ID:???
733DNS未登録さん:2006/03/15(水) 20:50:46 ID:???
質問です。

現在構築中のサイトへのアクセス制限の方法としてBASIC認証を
用いようとしております( httpd-2.0.55)。
また通信の安全性を確保するためにSSLも併用しようと考えている
のですが、httpでのアクセスの際は想定どおりBASIC認証のパス
問合せウィンドウが開くのですが、httpsでのアクセスの際はBASIC
認証無しに閲覧できてしまいます。

.htaccessの内容とhttpd.confの該当ディレクトリの設定は以下です。
--------.htaccess---------
AuthUserFile   /home/www/hoge/.htpasswd
AuthGroupFile  /dev/null
AuthName    "Please Enter Your Password"
AuthType     Basic
Require valid-user

--------httpd.conf---------
<Directory "/home/www/html/hoge">
  Options indexes
  AllowOverride ALL
</Directory>

SSL経由でのBASIC認証には通常とは別に何か設定が必要なので
しょうか?
734DNS未登録さん:2006/03/15(水) 21:21:34 ID:???
>>733
SSLは<VertualHost *:443>とかしてると思いますが、この中にDirectory(httpd.confってあるやつ)
を書いてやってください。
735733:2006/03/15(水) 21:51:01 ID:???
>>734
ありがとうございます。
無事BASIC認証が機能しました。
736DNS未登録さん:2006/03/15(水) 22:07:25 ID:???
すいません。助けて下さい。

http://myurl.com/area/action/12345.html

http://myurl.com/area/action/?id=12345 あるいは http://myurl.com/area/action/index.php?id=12345
にリライトしたいのですが、上手く行きません。

最後に試したもの↓
RewriteEngine On
RewriteRule ^/([a-z]*)/action/([0-9]*)\.html$ http://myurl.com/$1/action/?id=$2 [R=301,L]

環境:Linux、 Apache/1.3.27、 mod_rewrite

宜しくお願いします。
737DNS未登録さん:2006/03/15(水) 23:03:11 ID:???
>>736
手元の環境では全く問題なく行けるが・・
仮想ホスト内にきちんと書いてるよな?
738736:2006/03/15(水) 23:32:30 ID:???
>>737
そんなルールがあったとは…恥ずかしいっす

記述場所を変更したら出来ました。ありがとうございます。
739DNS未登録さん:2006/03/16(木) 00:06:46 ID:F+n5CEpu
相談させてください。
apache+Tomcat環境で、apacheの方のwebdav機能を使っています。
(もしかしたらapacheとtomcatの両方ので、webdavを設定してしまっているかもしれません)

webdav機能により、Web上のファイルを修正できるようにしています。
VBScriptによりファイルを開いています。

あるファイルを開いて、修正し、上書き保存をしますが、
実際はファイルを上書き保存されずに、なぜか別のフォルダに保存されています。
(間違った設定をしているのでしょうか?)

原因を調査したところ、カレントディレクトリがその場所になっているためだということは突き止めました。

解決方法として、保存先のカレントディレクトリを設定する方法、
もしくは他の対処法がありましたら ご教授ください。
740DNS未登録さん:2006/03/16(木) 07:08:12 ID:SlvCfAxg
freebsd 6.0 で走らせているapache 2.2 で、
/usr/local/www/apache/data/index.html
が、なぜかいつのまにか消えてしまいます。どうしてでしょうか。
741DNS未登録さん:2006/03/16(木) 08:40:15 ID:???
カレントディレクトリとは省略時のディレクトリだ
フルパス指定するか実行時にカレントを移動すればいい
742DNS未登録さん:2006/03/16(木) 10:29:52 ID:CueHfJTT
>>741
ありがとうございます。
現在、サービスからapacheとTomcatを実行しています。
batより実行するなら、指定できるのですが。

もう一つの対処法でいきたいと思います。

絶対パスで指定するのは、どのファイルのどの部分を変更すればいいのでしょうか?
743DNS未登録さん:2006/03/16(木) 10:41:18 ID:???
ファイル名に追加すればいいのでは
744DNS未登録さん:2006/03/16(木) 10:58:05 ID:CueHfJTT
>>743
ありがとうございます。
Web上にのExcelの場合、開くときはVBScriptで、
保存するときはExcelの上書き保存ボタンで保存しています。
だから、保存するときに指定はできないです。

Web環境でテストするとサーバー側のapacheフォルダに保存されてしまいます。
(ほんとうはC/Tomcat/folderに上書き保存したい)
745DNS未登録さん:2006/03/16(木) 11:59:45 ID:???
だったらカレント変えたら?
CurrentDirectory プロパティ変えたらいいんでないの?
746DNS未登録さん:2006/03/16(木) 12:43:33 ID:UYKXzgKz
株、為替の自動売買システムを開発中!
参加者キボンヌ!金持ちになろう!


★★★自動売買ソフトを作ろうぜ★★★ Part3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1141718486/l50
747DNS未登録さん:2006/03/16(木) 19:12:48 ID:CueHfJTT
>>745
httpd.confの
ServerRoot で設定するのでしょうか?
748DNS未登録さん:2006/03/16(木) 22:05:38 ID:???
>>747
いや・・・これ、Apacheの話違うから・・・
749DNS未登録さん:2006/03/16(木) 22:32:28 ID:???
>>748
それはつまり、batファイルで、
cd"C:\〜\〜\〜"
start /min Apache.exe
とするということですよね。
batファイルで実行しない方法はあるのでしょうか?
750初心者ですが:2006/03/16(木) 23:24:42 ID:G38AhIvX
Fedora4でも動くwebalizerの日本語版ってありませんか?
751DNS未登録さん:2006/03/17(金) 07:35:37 ID:???
>>749
全然違う
自分が使っている言語やOSのこと
もうちょっと調べられるようにしたほうがいい
752DNS未登録さん:2006/03/17(金) 07:40:15 ID:???
>>750
マルチうざい
普通に最新版をコンパイルしてインストールすれば
動くし日本語のファイルも入っている
753DNS未登録さん:2006/03/17(金) 07:48:41 ID:???
名前に初心者が入ってる時点でレスは控えるようにしてる。
754DNS未登録さん:2006/03/20(月) 06:17:04 ID:???

いまアパッチをインストールしようとしたのですが
msiファイルを起動したところ、バージョンにかかわらずすべて途中で止まってしまいます。
最初の画面で prease wait と出て 「 >Next 」 が押せない状態です。
解決策はないでしょうか
755DNS未登録さん:2006/03/20(月) 06:20:24 ID:???
Winか〜
756ぴょこ名無しさん:2006/03/20(月) 09:11:16 ID:???
うちのアパッチャがエロはいてエッチペー見してくれないのー(´・ω・`)
757DNS未登録さん:2006/03/20(月) 17:34:34 ID:m9gDhQJv
それと
servernameはインストール時の初期の設定でlocalhostとしました。
httpd.confでServernameを変えたんですが、ブラウザで表示できません。

自宅WEBサーバを作るためにApachedのhtdocsフォルダにhtmlファイルを置いたのですが、
これを外部のWAN上から見せるにはどうしたらよいのでしょうか?


初心者ですみません。お願いいたします。m(__)m
758DNS未登録さん:2006/03/20(月) 17:45:16 ID:???
>>757
それと、ってあんたどのスレ?
Servernameをどう変えたの?その名前は自PCのマシン名?

外部のWANからは自分とこのネットワーク構成がわからんと
どうすればいいかわからん、Apacheの設定じゃない。
759DNS未登録さん:2006/03/22(水) 16:23:19 ID:???
質問させて頂きます。

Vine linux3.2 apache 1.3.33

Webdavをベーシック認証を使ってログインさせようとしています。
<Location /***>
......
<Limit GET PUT POST DELETE PROPFIND PROPPATCH MKCOL COPY MOVE LOCK UNLOCK>
AuthUserFile /***/***/dav/.htpasswd
Authtype Basic
AuthName "Login WebDAV please input ID and passward"
AuthGroupFile /dev/null
Require valid-user
</Limit>
</Location >

の様に書いて/***/***/dav/にhtpasswdを作成しましたが、
ログインができないのですが原因わかるでしょうか?
よろしくお願いします。
760DNS未登録さん:2006/03/22(水) 16:27:57 ID:???
>>759
そりゃ.htpasswdって設定して、htpasswdじゃ無理でしょ。頭のピリオドね。
それと、重箱の隅をつつくと、
・/dev/nullにするならAuthGroupFile自体書かなくていい
・AuthNameはメッセージ表示に使うもんじゃない
761759:2006/03/22(水) 16:41:15 ID:???
>>760
有難うございます

頭のピリオドは記入漏れです。すみません
指摘通りAuthGroupFileの行は削除しました。
762DNS未登録さん:2006/03/22(水) 16:52:29 ID:???
>>761
認証のダイアログは出るの?
error_logにはなんと出てる?
.htpasswdはどうやって作った?内容はどんな感じ?
763759:2006/03/22(水) 17:11:03 ID:???
>>762
認証ダイアログはでます。

.htpasswdは htpasswd -c /***/***/dav/.htpasswd ***
/***/***/dav/はAuthUserFileで書いた同じディレクトリで作成済みのです。

error_logは/etc/httpd/logsの中のerror_logですか?
すみません、昨日からLinux勉強し始めたのでいまいちで…
これから頑張りますのでよろしくお願いします。
764DNS未登録さん:2006/03/22(水) 18:01:28 ID:???
etcの下にログかー。たぶんシンボリックリンクなんだろうけど、気持ち悪いね。
/var/log/apacheとかが多いんじゃないかな。

で、ログ名はおそらくaccess_logとerror_log。
765DNS未登録さん:2006/03/22(水) 18:05:41 ID:???
Linuxのどれか忘れたが、
/etc/httpd/logs -> ../../var/log/httpd

というのは見たことある。
いつものようにソースから入れると2ヶ所にあって混乱したっけなあ
766759:2006/03/22(水) 18:17:01 ID:???
[Mon Mar 20 04:41:41 2006] [notice] Apache/1.3.33 (Unix) (Vine/Linux) mod_ssl/2.8.22 Open
SSL/0.9.7d configured -- resuming normal operations
[Mon Mar 20 04:41:41 2006] [notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem)
[Mon Mar 20 04:44:14 2006] [notice] caught SIGTERM, shutting down
Processing config directory: /etc/httpd/conf.d/*.conf
[Mon Mar 20 04:46:43 2006] [notice] Apache/1.3.33 (Unix) (Vine/Linux) mod_ssl/2.8.22 Open
SSL/0.9.7d configured -- resuming normal operations
[Mon Mar 20 04:46:43 2006] [notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem)
[Mon Mar 20 04:57:51 2006] [notice] caught SIGTERM, shutting down
Processing config directory: /etc/httpd/conf.d/*.conf
[Mon Mar 20 04:59:48 2006] [notice] Apache/1.3.33 (Unix) (Vine/Linux) mod_ssl/2.8.22 Open
SSL/0.9.7d configured -- resuming normal operations
[Mon Mar 20 04:59:48 2006] [notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem)
[Mon Mar 20 05:25:16 2006] [notice] caught SIGTERM, shutting down
Processing config directory: /etc/httpd/conf.d/*.conf
[Mon Mar 20 05:39:39 2006] [notice] Apache/1.3.33 (Unix) (Vine/Linux) mod_ssl/2.8.22 Open
SSL/0.9.7d configured -- resuming normal operations
[Mon Mar 20 05:39:39 2006] [notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem)
[Mon Mar 20 05:44:41 2006] [notice] caught SIGTERM, shutting down

これでいいのかな?
767DNS未登録さん:2006/03/22(水) 18:21:27 ID:???
>>766
実際に問題のページを呼び出して、その時刻に該当するとこだけを抜き出せばいいんだよ
768759:2006/03/22(水) 18:33:46 ID:???
>>766
なるほど、ありがとうございます。

error_log

[Wed Mar 22 18:27:44 2006] [error] [client 192.168.1.11] File does not exist: /home/httpd/
html/_vti_bin/owssvr.dll
[Wed Mar 22 18:27:44 2006] [error] [client 192.168.1.11] File does not exist: /home/httpd/
html/MSOffice/cltreq.asp
[Wed Mar 22 18:28:45 2006] [error] [client 192.168.1.11] File does not exist: /home/httpd/
html/_vti_bin/owssvr.dll
[Wed Mar 22 18:28:45 2006] [error] [client 192.168.1.11] File does not exist: /home/httpd/
html/MSOffice/cltreq.asp
769DNS未登録さん:2006/03/22(水) 18:39:17 ID:???
Webディスカッション機能?
770DNS未登録さん:2006/03/22(水) 18:48:32 ID:???
WebDav使って、認証にhtpasswd使おうとしてるのか。
だったらそう書いてくれ。
limit で気がつくべきだったが・・・

それはおそらくhtpasswdの問題ではなく、Davの設定と思われる。
771DNS未登録さん:2006/03/22(水) 18:52:09 ID:???
最初に書いてあったか、すまん。
デフォルトのインストールになってるみたいだが、Davモジュールは使えるのか?
/usr/sbin/httpd -l かなんかで出てくる?
772759:2006/03/22(水) 18:58:50 ID:???
>>769
それは恐らくIEの良くわからない機能だと思います。
良くわからないのでずっと放置しておいてます。

>>771
コマンド実行してみました。

Compiled-in modules:
http_core.c
mod_so.c
suexec: disabled; invalid wrapper /usr/sbin/suexec

これが出来てました。
773DNS未登録さん:2006/03/22(水) 19:04:12 ID:???
mod_dav 出てこないのか、、、
>>759 で省略した中に、Dav on はあるの?
まあ mod_dav 関連を調べて、関連スレで聞くのがよさそう・・
774759:2006/03/22(水) 19:07:46 ID:???
本当にすみません。 
今更、気づいたのですが認証ダイヤログが2度でるようです。
1度目の認証ダイヤログはConnecting to 192.168.1.15と聞かれます。
それをキャンセルし2度目のダイヤログがでて設定したIDとpasswdを入れると
正常にログインできました。

考えてくださった皆さん、ありがとうございました。

最初の認証ダイヤログは何なんだろう…
775DNS未登録さん:2006/03/29(水) 14:14:40 ID:hD4FkEev
ubuntu 10.5
Apache 2.0
SSLのことで質問です
自己署名証明書を作成したいのですが
openssl ca -config /etc/ssl/openssl.cnf -in /パス/csr.pem -keyfile private/cakey.pem -cert cacert.pem -out cert.pem
このコマンドを打つと
I am unable to 〜
./demoCA/newcerts : No such file or Direrctory
のエラーが出ます
demoCA/newcertsというフォルダはちゃんとあるし
アクセス権をいじっても同じエラーが出てしまいます
お手上げ状態なのですが、openssl.cnfに問題があるのか他に問題があるのか判断できないのです
どうか助けてくれないでしょうか?
776DNS未登録さん:2006/03/29(水) 14:21:36 ID:???
openssl.cnf をなおすか、openssl.cnf にあわせたディレクトリ構成にする。

オレだったら、とりあえずopenssl.cnf 使わない。
777775:2006/03/29(水) 14:24:09 ID:???
>>776
ありがとうございます
ということはopenssl.cnfに問題があると判断していいわけですね
わかりました
openssl.cnfを使わずにやる方法も調べてみます
778775:2006/03/29(水) 14:41:11 ID:???
ちょっと調べてみると自分の愚かさに気づきました
サーバ管理者とCA管理者をごっちゃにしてました
最初からやり直してみます
779DNS未登録さん:2006/03/29(水) 15:11:20 ID:???
>>775 スレ違いだったけどガンガレ
780DNS未登録さん:2006/03/30(木) 16:42:03 ID:???
すみません、質問よろしいでしょうか?
実際にサイト公開するにあたってひとつ気になったのですが

http://○○○.XXX.net/△△△/
781DNS未登録さん:2006/03/30(木) 16:44:06 ID:???
もうしわけない、途中送信してしまいました。

△の部分がユーザー名というスタイルにしているのですが
末尾のスラッシュを記述しなかった場合、現在の設定では
トップページを表示しない状況になっています。
これを自動的にスラッシュが入り、トップページ(index.html)が表示されるように
するにはどのように設定すればよろしいのでしょうか?
782DNS未登録さん:2006/03/30(木) 16:44:09 ID:???
>>780

うーん・・・ごめん、わからんw
783 ◆jy2j5V31aw :2006/03/30(木) 16:54:56 ID:???
>>781
mod_dirが入ってないとか DirectorySlash が off になってるとか?
784DNS未登録さん:2006/03/30(木) 17:00:24 ID:???
http://○○○.XXX.net/△△△

http://○○○.XXX.net/△△△/index.html
を表示したいのかな?
785781:2006/03/30(木) 17:11:16 ID:???
アドバイスどうもありがとうございます。

>>783
mod_dirは入っていました。
DirectorySlashという記述はhttpd.conf内には存在しませんでした。
DirectorySlashについて自分なりにちょっと調べてはみたのですが
Apache2からとか書いてあるページがありました。
私が使っているのは1.3.34なんですよね、それで動かないのでしょうかね。
ソース内に入れてみたところエラーを吐きました。

>>784
えーっとですね。
http://○○○.XXX.net/△△△

http://○○○.XXX.net/△△△/
と自動的に変換されるようにしたいのですよ。
少々誤解を招く書き方でしたね、申し訳ありません。
786DNS未登録さん:2006/03/31(金) 01:25:56 ID:???
mod_rewriteとmod_proxyについて質問です

RewriteRule /hoge/(.*) http://hagehage.jp/$1
のようにリライトするのはできました
ところがmod_proxyと組み合わせて
RewriteRule /hoge/(.*) http://hagehage.jp/$1 [P]
とやると

403 Forbidden
You don't have permission to access ほげほげ on this server.

と表示されます。
mod_proxyはインストールできているようですが、何か他に設定が必要ですか?
apacheを起動するとエラーログに
[error] proxy: ap_get_scoreboard_lb(0) failed for worker proxy:reverse
と何度も表示されるのでそもそもmod_proxyが上手く動いていない気がします
787DNS未登録さん:2006/03/31(金) 02:14:30 ID:???
proxyとか以前にLAN内のPCから鯖へ見いってるんじゃね
まさかそんな初歩じゃないか
788DNS未登録さん:2006/03/31(金) 08:16:20 ID:???
>>787
なぬーダメなの?
789DNS未登録さん:2006/03/31(金) 11:36:56 ID:???
便乗。
DirectorySlashってどこに書けばいいんですかね?
DirectoryIndexの下に入れてみたけど動作しないぽ。
ユーザーディレクトリのとこの
<Directory>

790DNS未登録さん:2006/03/31(金) 12:17:32 ID:???
>>788おいらも昔つまづいた
DNSのせいで「ルータの中のページ」を見ようとしてる事になって403が帰ってくるという理屈だったかなあ
どっかよその串さして(LANの外へ出て)見ればいいよ
791__:2006/03/31(金) 13:06:27 ID:???
今日ログにこんなメッセージが出ていたのですが、
Mar 31 06:19:27 jrank usermod[18498]: change user `gdm' shell from `/sbin/nologin' to `/sbin/nologin'
これはどういう意味でしょうか?
どなたかよろしくお願い致します。
792DNS未登録さん:2006/03/31(金) 14:38:11 ID:???
>>791
何のログ?
793DNS未登録さん:2006/03/31(金) 15:44:40 ID:???
>791
jrankというユーザはおまいが作ったの?
794DNS未登録さん:2006/03/31(金) 19:43:44 ID:???
jrankはhost名では。
で、何のログか答えてくれないからほっとくけど
そもそもこれsyslogだし、apache関係ないよね
795DNS未登録さん:2006/03/32(土) 01:28:40 ID:???
>>791
ふーむ
なんかそこまでやるほどのことではないなぁ
もっと単純で良い方法がありそうな気がする

バーチャルホストで http:://www.hoge.jp/ に対し、
/home/a_user/public_html/cgi-bin/mt/blog/ をドキュメントルートにしていて、
http:://www.hoge.jp/cgi-bin/ で/home/a_user/public_html/cgi-bin/に
アクセスさせたいんだけど、どんな方法をとるのが良いんでしょうか?
このディレクトリ指定してのScriptAliasやmod_rewriteじゃ上手くいかなかった。
今はmod_rewriteで http://ほんとのホスト名/~a_user/cgi-bin/ に飛ばしてる
796DNS未登録さん:2006/03/32(土) 01:29:02 ID:???
あうー>>790の間違い
797DNS未登録さん:2006/03/32(土) 10:20:06 ID:???
質問です。
vine3.2で、phpを動作させています。
その中で、EUC-JPのページが文字化けする原因を探していて、
文字コードと<META>の指定は一致しています。
phpinfo()で見ると以下の

HTTP_ACCEPT_CHARSETと、
Accept-Language

にEUC-JPがないのが原因ではないかと考えています。
これの変更をするファイルがどこにあるでしょうか?
798DNS未登録さん:2006/03/32(土) 10:40:39 ID:???
>>797
ブラウザがIEなら原因がIEにある可能性が。
799DNS未登録さん:2006/03/32(土) 10:42:49 ID:???
>>797
うちはデフォルトだけど文字化けなんかしないよ〜
なにかいじくった?
800DNS未登録さん:2006/03/32(土) 12:08:55 ID:???
>798
Firefoxで文字化けです。

>799
apt-getでphpを入れた後は特に・・・
mbstringを全部EUC-JPにしたくらいです。
801DNS未登録さん:2006/03/32(土) 13:27:30 ID:???
php.iniにdefault_charsetなんて設定があるから変なコードに変えてないかとか、
Apache自体のAddDefaultCharsetもOffにしてあるかとか、
802DNS未登録さん:2006/03/32(土) 14:16:37 ID:???
>801
default_charsetはno valuになってます。

AddDefaultCharsetは、どこでかえれますか?
803DNS未登録さん:2006/03/32(土) 14:21:32 ID:???
httpd.conf

つか、それも知らずに公開すんの?
804DNS未登録さん:2006/03/32(土) 15:27:38 ID:???
AddDefaultCharsetはhttpd.confにはないです。

Charとしては
AddCharset EUC-JP .euc
AddCharset ISO-2022-JP .jis
AddCharset SHIFT_JIS .sjis

が登録されてます。
805DNS未登録さん:2006/03/32(土) 15:38:06 ID:???
>>804
Apache2のインストール
ttp://noongoro.main.jp/note/note0055.html
806DNS未登録さん:2006/04/02(日) 04:53:49 ID:???
特定のポート(例:8080)などからのアクセスを拒否したいのですが何か方法はありますか?
ルーター側で設定することなんでしょうか?
807DNS未登録さん:2006/04/02(日) 06:53:49 ID:???
普通は最初からルータが全てのポートを塞いでくれてるんじゃね
808DNS未登録さん:2006/04/02(日) 13:16:27 ID:???
>>807
なんですか。この無知は
809DNS未登録さん:2006/04/02(日) 13:35:48 ID:???
>>807の「塞がってる」てのはサーバ側の8080の事だろうな。
無知っていうかちゃんと読め程度だと思うけど。

で、俺ならルータでsrcが8080のやつをふさいじゃうなぁ。
エクステンションがあれば別だけど、Apache単体で実現するのは
かなりめんどくさいと思うので。

ルータでやるとフィルタ一枚追加するだけなので、そっちの方が施工も運用も楽かな、と。
810DNS未登録さん:2006/04/02(日) 15:01:04 ID:???
え?
みんなルータのポート開けなくてもアクセスできるの?
へぇー
811DNS未登録さん:2006/04/02(日) 15:03:24 ID:???
俺のは80や25その他を鯖機に振らないと
外部から使えないんだけどね〜
812DNS未登録さん:2006/04/02(日) 15:04:15 ID:SRrz62F2
つーか元を8080にして接続に来るケースがあるのかと
813DNS未登録さん:2006/04/02(日) 22:03:38 ID:EXqiiT+0
>>810
個人用のルーター(特に一昔前の)は、特定ポートしか閉じてないのが多い。

>>812
ポートスキャンすればバレバレw

つかスレ違いなわけだが。
814DNS未登録さん:2006/04/02(日) 22:30:05 ID:???
>>810
IP8で各PCにグローバル振っているからルーターのポートなど開けないでアクセスしている
貧乏人はルータのポート開けないとアクセスできないと思うんだろうな。
DMZでもポートは開け作業は不要。
815DNS未登録さん:2006/04/02(日) 22:53:48 ID:???
IP8で自慢かプッ
816DNS未登録さん:2006/04/02(日) 22:58:35 ID:???
>>814
お前は貧乏人以下で回線直結なんですね
817DNS未登録さん:2006/04/03(月) 02:44:46 ID:???
グローバルでもなんでも、ポートは開けないと
外からアクセスできないと思うんだけどねぇ・・・
818DNS未登録さん:2006/04/03(月) 08:40:56 ID:???
IP8ってIPv6よりすごいの?
819DNS未登録さん:2006/04/03(月) 09:12:47 ID:???
枯渇したIPv4アドレスを一気に8つも占拠するくらいすごい。
820DNS未登録さん:2006/04/03(月) 09:32:17 ID:???
すごーい、それ使えるのって偉い人なの?
821DNS未登録さん:2006/04/03(月) 11:34:48 ID:???
IP8とかの方がNATやらNAPTでゴチャゴチャやるより簡単。
エライかどうかは関係ない。
822DNS未登録さん:2006/04/03(月) 11:40:05 ID:???
そもそも使ってない8080をふさぐなんて・・・
823DNS未登録さん:2006/04/03(月) 19:12:29 ID:???
IP8って金さえあれば中学生でも使えるよ
824DNS未登録さん:2006/04/04(火) 11:26:02 ID:???
中学生で金があるのはすごいな
825DNS未登録さん:2006/04/04(火) 11:34:05 ID:???
広告収入で何とかなるよ
っとお小遣いより広告収入が高い現役高校生が言ってみるテスツ
826DNS未登録さん:2006/04/05(水) 00:14:22 ID:???
何が広告収入だよクソガキが
楽ばかりしてどうすんだよ
827DNS未登録さん:2006/04/05(水) 00:21:46 ID:???
苦労してサーバ&サイト構築
楽はしていないと思われ

PHP思うように書けなくて眠れん
828DNS未登録さん:2006/04/05(水) 21:18:24 ID:???
PHP4のインストールをしているのですが
Apacheのmod_phpが見つかりません
どなたかご存知ありませんか?
OS:VineLinux2.6r4
Apache1.3.27
コマンドで以下のものを打っても
#apt-get install mod_php
E: Package mod_php has no installation candidate
と出てしまいます
参考にしたのは以下のサイトです
http://www.paken.org/linux/linux-tips/php.html
http://srf50194.ld.infoseek.co.jp/PHP/php00.shtml
インストールしたPHPはphp-4.2.3-0vl5です
よろしくお願いいたします
829DNS未登録さん:2006/04/05(水) 21:21:24 ID:???
あー、さっきうちの冷蔵庫の中にあった
830DNS未登録さん:2006/04/05(水) 21:23:03 ID:???
Vineならシステムツールだかなんだかから、GUIでインスコできないの?
831828:2006/04/05(水) 21:32:10 ID:???
>>830
Windows2000からググリながら
TeraTermでコマンド打ちしています
鯖本体にはモニター無し
他にもWebMinで操作したりしています
[root@localhost thrd]# ls /etc/httpd/modules/
httpd.exp mod_autoindex.so mod_imap.so mod_rewrite.so
libphp4.so mod_bandwidth.so mod_include.so mod_setenvif.so
libproxy.so mod_cern_meta.so mod_info.so mod_speling.so
libssl.so mod_cgi.so mod_log_agent.so mod_status.so
mod_access.so mod_define.so mod_log_config.so mod_throttle.so
mod_actions.so mod_digest.so mod_log_referer.so mod_unique_id.so
mod_alias.so mod_dir.so mod_mime.so mod_userdir.so
mod_asis.so mod_env.so mod_mime_magic.so mod_usertrack.so
mod_auth.so mod_example.so mod_mmap_static.so mod_vhost_alias.so
mod_auth_anon.so mod_expires.so mod_negotiation.so
mod_auth_db.so mod_headers.so mod_put.so
832DNS未登録さん:2006/04/05(水) 21:36:55 ID:???
>>828
No.2301 mod_phpについての質問です。 - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ]
ttp://www.miloweb.net/pastbbs/0008/2301.html
833828:2006/04/05(水) 21:59:32 ID:???
>>832
ありがとうございます
それを一通り試してみようと思います
834DNS未登録さん:2006/04/06(木) 14:45:48 ID:2fWvOMr7
OS:VineLinux3.2
SERVER:apache2.0
下記のようなことはApacheで単体可能でしょうか?

http://example/にアクセスしてきたら通常のサーバーマシン
http://example:8080/にアクセスしてきたら上記とは別のマシン

portfowrdで上記のことが出来ることはわかったのですが、
もしかしたら、Apacheのvirtualhost機能で
DocumentRootに他のマシンを指定できるのではないかと思い
質問いたしました。
よろしくお願い致します。
835DNS未登録さん:2006/04/06(木) 14:50:36 ID:???
ルータで8080を「他のマシン」に振る
「他のマシン」をListen 8080 にする
836 ◆NnznvRUXEI :2006/04/06(木) 16:06:47 ID:???
>>834
DocumentRootは無理っぽいきがするけど、
リバースプロキシで飛ばすのはできるはず。
なんでルータのポートフォワードじゃいかんの?
837DNS未登録さん:2006/04/06(木) 18:57:37 ID:???
どうせ家庭用ルータなんだろうから、ルータの方でNAPTの設定をいじって
80と8080を別のマシンに飛ばすのがいちばんてっとりばやく、
かつ、片方のマシンが死んでももう一方に影響を与えない耐障害構成になる。

>>836
DocumentRoot でもふつーに可能。
838DNS未登録さん:2006/04/07(金) 11:20:59 ID:???
>>827
馬鹿かお前
構築なんて誰でも出来るんだよ
問題はメンテナンスや穴を潰せるかどうかだ
839DNS未登録さん:2006/04/07(金) 11:24:20 ID:???
確かにw
840834:2006/04/07(金) 12:08:30 ID:???
レスありがとうございます。
ルーターを使いたくないというわけではなくて
もし設定できるならしてみたいなぁという勉強の一環です。
ただ、それだけなんです^^;
841全てがわかっていない者:2006/04/09(日) 15:18:24 ID:zOk0XiBz
アパッチで鯖立てたけどFTPソフトでどうやってうpするかわかんない。説明探すとレンタル用のやつしか見つからない。
だれかこの馬鹿に教えてくれる神いない?
842DNS未登録さん:2006/04/09(日) 15:28:44 ID:???
>>841
全てが分かってないのなら初心者向けの本でも読んで出直せ。
843DNS未登録さん:2006/04/09(日) 16:33:42 ID:???
FTPなんで時代遅れなものは使わない方がいい
844DNS未登録さん:2006/04/09(日) 17:10:25 ID:oHIOYzMQ





創価学会合成写真事件 検証映像
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?lid=41

悩乱した指導者・池田大作がよくわかる映像
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?lid=38

悩乱した創価学会員・新階央くんの宗務院への謀略電話映像
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?cid=9&lid=10

悩乱した創価学会員・永藤壽宮くんの居座り映像
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?cid=9&lid=12

法論にもまともに立ち向かえない創価学会員たちのお粗末な顛末映像
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?lid=36

法論から逃げる創価学会副会長たちの映像
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?lid=37





845844:2006/04/09(日) 17:59:07 ID:???
誤爆スマソ
846DNS未登録さん:2006/04/09(日) 18:19:03 ID:tWWjlqAx
質問です。
ttp://127.0.0.1にアクセスしても「ページを表示できません」
と出るようになってしまいました。
以前(インターネットつなげる前)は正常だったのですが、つなげてから
突然このような状況になってしまいました。

改善策をご教授ください。
847DNS未登録さん:2006/04/09(日) 18:30:55 ID:???
>>846
改善策つーか、まず現状把握だな。
サーバが見つかりませんとか、内部サーバエラーとか、他になんかメッセージが出てるでしょ?
全部コピペされても困るので、適当に見つくろってちょ。
848846:2006/04/09(日) 18:41:47 ID:tWWjlqAx
ほい。このエラーページ、回線つなげてない時にエクスプローラー
開いたときと全く同じ画面です。

ttp://127.0.0.1/mypage/index.html
     ↓
タイトルの所は「サーバーが見つかりません」

検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、
ブラウザの設定を調整する必要があります。
次のことを試してください:

[更新] ボタンをクリックするか、後でやり直してください。

アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、
ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。
インターネット接続が検出されているかどうかを確認してください。ネットワーク管理者が設定を有効にしている場合は、
Microsoft Windows を設定して、ネットワークを検査して、自動的にネットワーク接続設定を検出することができます。
[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックしてください。
[接続] タブで [LAN の設定] をクリックしてください。
[設定を自動的に検出する] を選択し、[OK] をクリックしてください。

サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer

ってな感じなんですが・・・。
849DNS未登録さん:2006/04/09(日) 18:55:55 ID:???
>>848
先頭の"h"が全角だからじゃねー
850DNS未登録さん:2006/04/09(日) 18:56:16 ID:???
Apacheの電源コードが抜けてるんじゃないかな?
851DNS未登録さん:2006/04/09(日) 19:09:27 ID:???
[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックし、 
[接続] タブで [LAN の設定] をクリックし、
[設定を自動的に検出する] を選択し、[OK] をクリック
852DNS未登録さん:2006/04/09(日) 19:18:31 ID:???
>>848
DNSを設定しる
853846:2006/04/09(日) 19:29:33 ID:tWWjlqAx
>>849
hは半角で打っています。
>>850
エエェ・・・
>>851
やってみたけど駄目でした・・・。
>>852
DNSをどう設定すればいいのでしょうか?
一応、調べて一般的な設定にはしました・・・。
854DNS未登録さん:2006/04/09(日) 19:31:08 ID:???
hostsファイル
ググれ
855DNS未登録さん:2006/04/09(日) 19:32:05 ID:???
>>853
いや、>846,848,853のhは全部全角だよ
856846:2006/04/09(日) 19:41:12 ID:tWWjlqAx
>>854
hostsふぁいる?・・・
とりあえず、ぐぐってみました。
 OSのシステムファイルの一つで、TCP/IPネットワーク上のIPアドレスとホスト名の対応を記述するテキストファイル。
UNIX系のOSでは/etc/hosts、Windows 95/98ではC:\WINDOWS\hosts、Windows NT/2000/ServerではC:\WINNT\system32\Drivers\etc\hostsがこのファイルである。
IPアドレスとホスト名の変換(名前解決)は小規模なローカルネットワークではhostsファイルで済ませることもあるが、
通常はDNSサーバなどを参照するようにすることが多い。

なんの関係があるのか全く分かりません・・・。
が、DNSという言葉が出てきているので何か関係があるのだと思うんですが・・・。

>>855
アドレスに入力するときは半角にしています。

857DNS未登録さん:2006/04/09(日) 19:42:16 ID:???
試しにhttpとか全部抜いて「127.0.0.1」ではどうなるんだろ?
858DNS未登録さん:2006/04/09(日) 19:58:13 ID:???
127.0.0.1にアクセスしようとしているんだから、hostsファイルは関係ないんじゃまいか?

・apacheを起動していない
・ファイアウォールがはじいている
・なんかのプロキシソフトがはじいている(or そこに辿りつけていない)

このどれかじゃないかなぁ。
859846:2006/04/09(日) 20:30:35 ID:tWWjlqAx
>>857
試しにやってみました。
入力してエンター押したら自動的に「http://」が付加されて駄目でした。

>>858
すごい!ウィルスソフト切ったら出来ました!!

・・・しかしなんで?
860DNS未登録さん:2006/04/09(日) 21:41:35 ID:???
>>859
うざい、いい加減別スレに池
861DNS未登録さん:2006/04/10(月) 10:27:59 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |  Apache
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
862DNS未登録さん:2006/04/10(月) 22:41:00 ID:???
>859
ここは初心者質問スレなので、初心者以前の香具師はお断りします
863DNS未登録さん:2006/04/12(水) 02:44:29 ID:sONihzGn
Refererがない(none)か、***.comのドメインならアクセスを許可する場合ってなんて記述すればよいですか?

どのように設定するのかわからず苦戦しています。。

Apache2.0のhttpd.conf内に記述したいです。よろしくお願いします。
864DNS未登録さん:2006/04/12(水) 03:38:46 ID:???
その程度の設定ならドキュメントにそのものが書いてある。
せっかくだから読み漁ってみてはいかが?
865DNS未登録さん:2006/04/12(水) 06:00:26 ID:???
>>863
ヒントだけ。mod_setenvifとmod_accessを組み合わせる。もしくは
mod_rewriteをを使う方法があるます。どちらを使うかは好みでどうぞ

使用例はググればいくらでもヒットするかと…
866DNS未登録さん:2006/04/12(水) 12:44:06 ID:???
>865
SetEnvIfだけでいけるだろそれぐらい。
867DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:06:00 ID:???
はいはい。えらいえらい。
868DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:12:11 ID:???
Envでやるとホスト名詐称を見抜けないよね?
869DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:15:59 ID:???
いや 冷やかしじゃなくて。
863のやりたいことに必要なのは環境変数の設定と参照だけだよな。
setenvifで引っ掛けて、あとは普通にlimitで弾くだけだろ?そんなの。
一番やさしい設定じゃん。どこにmod_accessやらmod_rewriteの出番があるんだよ。

870DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:18:03 ID:???
>868
スレタイ嫁。 そんでもって質問者の質問内容のレベルわかれ。
最低限のことがわかってからだろ。それは
871DNS未登録さん:2006/04/12(水) 15:10:00 ID:???
環境変数とかキーワードが出てきたところで、>>1のドキュメントの目次をながめると
なんかそのままのページがあるよね?そこ見てごらん。
画像のだけなのかすべてのファイルかは知らないけど。
872DNS未登録さん:2006/04/14(金) 18:01:45 ID:???
すいません、
Apacheって Anhttpdや04webと違って、
どこからでもcgi作動できる設定って無いんですか?

エイリアスっぽい所編集したら、index.htmlも作動しなくなるし。
873DNS未登録さん:2006/04/14(金) 18:24:08 ID:???
ネタだとは思うがワロタ
874DNS未登録さん:2006/04/14(金) 18:45:57 ID:???
3丁目のタバコ屋の向かいに設定できる場所があるから
そこでおばちゃんに頼めばいいんだよ
875DNS未登録さん:2006/04/15(土) 01:27:58 ID:???
XREAみたいに、自動でアカ作成後にすぐxxx.s**.xrea.comみたいに、
サブドメインが反映されるんですか?

XREAみたいに何千人も収容してるサーバーで、いちいちアカ登録毎に
confファイルを更新してgracefulとかで再起動していないはずなので、、、
再起動しないでどうしてサブドメインによるバーチャルホスティングが
可能なのでしょうか。どういう設定で即時反映のサブドメイン利用が出来ますか?
876DNS未登録さん:2006/04/15(土) 01:43:59 ID:???
XREAは日本語を話せる人が前提なはずだが。

って点は措いておいて、XREAのようなサービスでは結局gracefulを
かける必要があると思うよ。
xrea.comのサブドメインはvhost_aliasだと思うけど。
877DNS未登録さん:2006/04/15(土) 12:30:59 ID:???
でもgraceful使うとその鯖からファイルをDL中にやると切断されちゃうんじゃないん?
そういう事がしょっちゅう起こってたらウェブ鯖として使えないし・・・

公式のvhost_aliasモジュール説明って内容不足しすぎだし・・・
878DNS未登録さん:2006/04/15(土) 13:07:14 ID:???
釣りなのかどうなのか解らんが、何でrestartとgracefulがあるのか考えてみなさい。
879DNS未登録さん:2006/04/15(土) 18:46:11 ID:???
mod_vhost_aliasはあの程度の説明で済むことしかやってないのだが。
880DNS未登録さん:2006/04/16(日) 10:05:08 ID:???
質問させてください

.htaccessで認証をかけようと思っています
BASIC認証を設定したまではいいんですが携帯(au)からだと一々パスワードを入力するのが煩わしいんです
そこでSetEnvIfでX-UP-SUBNOヘッダを使って自分の携帯からのみアクセスする方法を発見しました
しかしX-UP-SUBNOヘッダでアクセス制限してしまうとPCからアクセスできなくなってしまいます

自分なりに調べてみたのですが、結論に至ることができなかったので以下を満たす方法をご教授してもらえたらと思います
・PCからはBASIC認証でどのPCからもアクセス可能
・携帯からはBASIC認証をしない代わり、X-UP-SUBNOヘッダで特定の携帯からのみアクセス可能


環境:MacOSX10.3.9+Apache2.0.55
SetEnvIfを使用する方法で参考にしたサイト
ttp://atty.skr.jp/rep2.html
881DNS未登録さん:2006/04/16(日) 11:10:27 ID:???
簡単な解決法
パスワードを携帯の定型文に登録しておく
882DNS未登録さん:2006/04/16(日) 11:18:15 ID:???
そこのサイトで説明でsatisfy anyに設定してるから
X-UP-SUBNOもしくはbasic認証どちらかを
満たせばアクセスできるように思えるんだが。
883880:2006/04/16(日) 13:07:53 ID:???
>>882
参考サイトのBASIC認証の部分にAuthGroupFile /dev/nullを加え、DirectoryIndexの指定を外したところうまくいきました
公開ディレクトリにindex.phpがあったにもかかわず、それが引っかかっていたっぽいです
修正したところ、おっしゃる通りどちらかを満たせばアクセスできるようになり
・どのPCからでもBASIC認証でアクセス可
・特定の携帯からは認証なしでアクセス可
・それ以外はアクセス不可
が実現できました

ありがとうございます
884DNS未登録さん:2006/04/16(日) 20:19:40 ID:c3KNx0eC
apacheのローカルマシンからのログを
出力しないようにしたいんですが、
できなくて困ってます。
どうか手を貸してください。

自分で調べた結果だと
httpd.confファイルに以下の一行を
追加すればできるような事が書いて
あったんですが、この一行を追加すると
ローカルマシンからだけでなく、
LAN外からのアクセスログの出力も
されなくなってしまいます。

SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1. no_log

どうすれば、ローカルマシンだけからの
ログを出力しないように設定できますか?
885DNS未登録さん:2006/04/16(日) 22:47:49 ID:???
>>884
SetEnvIfは指定した条件の時に環境変数をセットする仕組み。
あとはその環境変数を元にログの書き込み可否を決めるように設定すればよい。
886DNS未登録さん:2006/04/16(日) 23:11:41 ID:???
>>884
CustomLog ディレクティブの条件付ロギングの書式はおkですよね?
887884:2006/04/16(日) 23:21:59 ID:???
>>885,886
レス有難うございます。

>>855
環境変数ってsetとかprintenvコマンドで見れる変数ですよね。
でも、言ってる事が理解できません。

>>886
>CustomLog ディレクティブの条件付ロギングの書式はおkですよね?
これまた、なんですか? 恐らく、おっけーじゃないです。

おふたかたのキーワードを元にもう一回調べてみます。
888884:2006/04/17(月) 00:20:17 ID:???
>>886-887
できました。
httpd.confのCustomLogがデフォルトのままでしたので、
CustomLog /usr/local/apache2/logs/access_log combined env=!no_log
に変更したらできました。

本当に本当に有難うございました
889DNS未登録さん:2006/04/17(月) 23:15:41 ID:???
Windows上で、Cygwinを使わずにApacheからのCGI実行で
コマンド(DOS)プロンプトを使うようにするにはどうすればいいですか?

本当はLinuxにしたいんですがかなり古いマザボでどのディストも入らないので
やむを得ずWin鯖にてます。。
890DNS未登録さん:2006/04/18(火) 00:10:03 ID:???
cgiって何よ?
perlとかならsystemとか。
891DNS未登録さん:2006/04/18(火) 00:21:33 ID:???
よく煮えてから食えば大丈夫だ。。
892DNS未登録さん:2006/04/18(火) 00:31:43 ID:???
>本当はLinuxにしたいんですがかなり古いマザボでどのディストも入らないので
>やむを得ずWin鯖にてます。。
BSDでやれ
勿論CUIでな
893DNS未登録さん:2006/04/18(火) 09:19:02 ID:???
>>889
どんなコマンドーを使いたいの?
894 ◆NnznvRUXEI :2006/04/18(火) 09:37:18 ID:???
>>889
コマンドプロンプト開きたいならCMD.EXE実行すりゃいいんじゃないの?
いちいちコンソールでEXIT打たないと帰ってこないけどね。
ほんとはやりたいことは違うんじゃないの?

windows2000が動くくらいのマシンならlinuxは楽勝で動くと
思うんだけどなぁ。
895DNS未登録さん:2006/04/18(火) 11:29:58 ID:???
要するにだな

質問の意味がわからないw
896DNS未登録さん:2006/04/18(火) 13:28:48 ID:???
コマンドースレに行ってみたら?
897889:2006/04/18(火) 14:33:15 ID:???
質問がおかしくてすんません。

ようは、コマンドプロンプトでのコマンドラインを実行する為のCGI
は作れますか?ってことです。

そのCGIが、MS-DOSバッチファイル形式等でもちゃんと動作させられますか?

CGI経由で、コマンドライン「rndc reload」←BINDのレコード再読込や、
「nsupdate \n update add(略)」DDNSレコード登録の為にこのコマンドを
実行したいのです。
898DNS未登録さん:2006/04/18(火) 19:26:49 ID:???
外部から管理のためにコマンドを実行したいってこと?
リモートじゃだめなん?
899DNS未登録さん:2006/04/18(火) 21:33:39 ID:???
ようするにCGIからシェルコマンドを使えますかという質問だな
900DNS未登録さん:2006/04/18(火) 22:41:15 ID:???
exeを実行するってことなら、perl.exeとか普通に動くんだし、そっちでスクリプト組む方法もあるよね
batファイルってCGIとして実行できるのかな?
901DNS未登録さん:2006/04/18(火) 23:08:20 ID:???
ScriptInterpreterSource Registry とかにしてやれば関連付けでいけると思う。
ただその次には
ECHO は <ON> です。
に悩まされたりとかするけど。
902DNS未登録さん:2006/04/18(火) 23:15:08 ID:???
関連付けを見させるならWSHって手もあるね。
バッチモードのcscriptで動くように関連付ける必要があるけど。
903DNS未登録さん:2006/04/18(火) 23:16:41 ID:???
結局ActivePerlをmsiで突っ込んで蹴らせるのが一番早いね。
904DNS未登録さん:2006/04/19(水) 01:07:55 ID:???
ユーザディレクトリでCGIを実行させファイルを書き込ませる際に、
suEXECが上手く動いていないのか、apacheの実行ユーザで書き込みされてしまいます。

ちなみに、

ユーザディレクトリ指定は、UserDir public_html
CGIの実行場所は、/home/ユーザ名/public_html/cgi-bin/xxx.cgi

# suexec -V の結果

-D AP_DOC_ROOT="/var/www"
-D AP_GID_MIN=100
-D AP_HTTPD_USER="apache"
-D AP_LOG_EXEC="/var/log/httpd/suexec.log"
-D AP_SAFE_PATH="/usr/local/bin:/usr/bin:/bin"
-D AP_UID_MIN=500
-D AP_USERDIR_SUFFIX="public_html"

です。

Apacheのエラーログ内に

 [Mon Apr 17 09:34:25 2006] [notice] suEXEC mechanism enabled (wrapper: /usr/sbin/suexec)

と、有るのでsuEXECは有効になっていると思うのですが。


suEXECの動作として(?)CGIを動かすには、どこを見直し設定し直せば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
905DNS未登録さん:2006/04/19(水) 16:06:17 ID:???
>>904
httpd.confで設定してないというオチじゃない?
906DNS未登録さん:2006/04/19(水) 17:54:47 ID:???
>>905
一応、関係のありそうな部分を晒してみます。

LoadModule suexec_module modules/mod_suexec.so

<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec ExecCGI

<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>

よろしくお願いします。
907DNS未登録さん:2006/04/19(水) 18:23:43 ID:???
>>906
全てのGETとPOST蹴ってない?
908906:2006/04/19(水) 18:37:57 ID:???
先ほどのは、コメントアウト部を切り取っていたのですが、コメントアウト行も付けて晒してみます。

このほかにはLimitディレクティブは、設定されていませんでした。

ふと気になったんですが、SuexecUserGroup ディレクティブ は必ず設定しなければならないものですか?(設定しなければsuEXECが動かないものですか?)


<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec ExecCGI

# <Limit GET POST OPTIONS>
# Order allow,deny
# Allow from all
# </Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>
909DNS未登録さん:2006/04/19(水) 22:37:08 ID:???
httpd本体がsuExecを使うようにコンパイルされてる?
910DNS未登録さん:2006/04/19(水) 22:39:43 ID:???
起動するたび
[notice] suEXEC mechanism enabled
なエラーログは吐かれてますよね?
911DNS未登録さん:2006/04/19(水) 23:43:25 ID:???
>>909 910
はい
毎回、出力されているみたいです。


httpd再起動してみました。

[Wed Apr 19 23:41:42 2006] [notice] suEXEC mechanism enabled (wrapper: /usr/sbin/suexec)
912DNS未登録さん:2006/04/19(水) 23:50:22 ID:???
自分でコンパイルしたの?RPM拾ってきたの?
コーラーはだれになってる?
ほかのログも全部見てみた?

913904:2006/04/20(木) 00:06:31 ID:???
>>912

RPMで拾って来ました。CentOS4.3です。
callerは apache.apache になってます。

他のログは、どれを見ればよいでしょうか?

suexec.logには、
[2006-04-19 18:28:59]: too few arguments
と、一行だけログがありました。
914DNS未登録さん:2006/04/21(金) 07:45:33 ID:nyaS1pbD
すいません。ちょっと教えてください。
開発の関係で、1つのマシンにバージョンの違う2つのApache2をインスコしなきゃならなくなりました。
Aの開発をするときは、Apache2Aと使い、
Bの開発をするときは、Apache2Bを使う。なんて器用な事できるんでしょうか?
OSエミュでOSを切り分ける以外に方法があるなら、教えてください。お願いします。
915DNS未登録さん:2006/04/21(金) 07:53:38 ID:???
1つのディレクトリにまとめてインストールしたり、規定の場所以外にある
設定ファイルを使うようにして起動したりできます。
916DNS未登録さん:2006/04/21(金) 09:56:23 ID:???
>>915
という事は、可能なんですね。
申し訳ないんですが、その辺の設定方法が調べられるサイトなど
教えていただけませんか?
ちょっと自分じゃ探せなかったもので。お願いします。
917DNS未登録さん:2006/04/21(金) 10:22:05 ID:???
>>916=914
・マシンがUnixやLinuxの場合
別々の場所に自分でコンパイルしてインストールして、ポート番号が衝突しないようにする。
・マシンがWindowsの場合
基本的な考え方は同じ。
インストーラでインストールして、できた環境を別の場所にコピーする。
別バージョンのインストーラでインストールする。
ポート番号は重ならないようにする。

調べられるサイト?はApacheのマニュアル見てくださいな。
918DNS未登録さん:2006/04/21(金) 11:01:33 ID:???
>>917
ありがとうございます。
使用マシンはWINDOWS(最初に書けばよかったですね。申し訳ない)なんですが、
できた環境を別の場所にコピーって事は、httpd.confファイルをコピるって事なんでしょうか。
919DNS未登録さん:2006/04/21(金) 11:53:07 ID:???
なんでOSエミュがいやなのかわからんけど、
vmware serverでサーバ二台作れば一番簡単お手軽独立性もバッチグーな希ガス
920917:2006/04/21(金) 14:42:42 ID:???
>>918
ごめんなさい。コピーなしで1.3.34と2.0.55を共存できてしまいました。
なのでコピーは無視してください。インストール先が重ならなければOK。
921914,916:2006/04/21(金) 14:56:02 ID:???
>>919
ゲスト用に使うOSのライセンスがないっす・・・

>>920
共存させるのは、Apache2.0.54と2.0.52(XAMPPにパッケージングされてる)です。
一応、今までにもインストールして色々と試しては見たんですが、起動しているサービスのところを見ると
後からインストールしたほうのApacheが選択されてるようです。
サービスを停止させて、起動させたいApacheを直接起動させようとしましたが、起動しませんでした。
やはり、OSエミュの選択肢を選ぶしかないんでしょうか。
922917:2006/04/21(金) 15:52:29 ID:???
>>921
apacheには自分をサービスに登録する機能があります。コマンドプロンプトでapache -hを実行してください。
ヘルプが表示されるので、それに従って実行するだけ。例えばApacheHttpdというサービス名にしたければ
apache -k install -n ApacheHttpd
で登録できます。
923914,916:2006/04/21(金) 16:16:47 ID:???
>>922
そんなコマンドが使えたとは。
これで2つのサービスとして、切り替えて使えそうです。
ありがとうございました。
924DNS未登録さん:2006/04/21(金) 23:20:46 ID:XjJFv07R
WinXPHomeで動かしてるApache2のwebdavフォルダにBasic認証をかけ,
別のWinXPProからネットワークプレースの追加でアクセスすると
ユーザ名がWinXPHome\\Guestに決めうちになってしまい変更できません.
Guestユーザのパスワードを設定するには
.htpasswdのユーザ名はなんと書けばよいのでしょうか?
guest, Guest, nobody ではダメでした.

あるいはスレ違いになってしまいますが
Guestユーザ以外でログインすることは可能でしょうか?
925DNS未登録さん:2006/04/22(土) 00:28:01 ID:???
>>923
もうありがとうございましたの段階なんだろうけど
Apacheの起動
ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/invoking.html
とかそういう基本的なところを読みましょう。
926DNS未登録さん:2006/04/22(土) 00:29:14 ID:???
>>924
http://Administrator@WinXPHome/webdavfolder/
みたいなアクセスは駄目になったんだっけ?
927DNS未登録さん:2006/04/22(土) 00:55:33 ID:???
>>926
その書式で試してみたところ
登録はできましたが実際にフォルダを開こうとすると
予期しないエラーが発生しましたとなって
開けませんでした.
928DNS未登録さん:2006/04/22(土) 01:09:45 ID:???
929DNS未登録さん:2006/04/22(土) 02:35:15 ID:???
>>928
ありがとうございます.SP2なので当たりかと思い,
レジストリのUseBasicAuthを1にしてみましたが効果ありませんでした.

ttp://blog.grimonet.com/2005/06/webdav.php
これかと思いWebfldrs-KB892211-JPN.exeをインストールし,
NormalizeUsername on にした上で >>926 の書式でアクセスすると
なぜかパスワードの入力を3,4回促されたり,
SP2なのにUseBasicAuthをセットしなくても
Basic認証できていることなど気持ち悪さが残りますが
とりあえずはアクセスに成功しました.
930DNS未登録さん:2006/04/23(日) 02:07:05 ID:B4rxZppc
質問させてください。

・やりたい事
→他の人が自分のサーバーのpukiwikiにアクセスできるようにしたい。

・現状
apachとphpの設定を終え
http://localhost/pukiwiki
では見れるようになった。

hostsでドメイン名を変更し(ttttest.com)
http://ttttest.com/pukiwiki
でも見れるようになった。

で、友人にhttp://ttttest.com/pukiwikiでアクセスしてみてって
頼んだらドメインが見つかりませんってなってアクセスできませんでした。

他に何をすればいいのでしょうか?
931DNS未登録さん:2006/04/23(日) 02:15:19 ID:???
DNSが浸透してないだけとかじゃないだろうな
932DNS未登録さん:2006/04/23(日) 02:19:14 ID:B4rxZppc
それの可能性が高そうです。
どうやるんですか?

自分で調べろと言われれば頑張りますけど
教えてくれると嬉しかったりします
933DNS未登録さん:2006/04/23(日) 02:35:24 ID:???
nslookup ドメイン 友人が使ってるDNSサーバ
とかね。
934DNS未登録さん:2006/04/23(日) 02:37:40 ID:???
>>932
時間が解決してくれる
935DNS未登録さん:2006/04/23(日) 06:36:43 ID:???
>>930
>hostsでドメイン名を変更し

DNSに登録せんと駄目だわな hostsはあくまでも自身のPC専用の名前解決にすぎない
936DNS未登録さん:2006/04/23(日) 08:19:46 ID:???
>>935
そんなことは無い。
友人のhostsにグローバルアドレス登録すれば良い。
そうすればドメイン費用もかからないしどんなドメインも使える
937DNS未登録さん:2006/04/23(日) 08:33:11 ID:???
>>936
そんなイリーガルな話じゃない罠
938DNS未登録さん:2006/04/23(日) 08:46:39 ID:???
このスレは親切な人が多い。さすがだ。
939DNS未登録さん:2006/04/23(日) 09:04:00 ID:???
>>930
ルーター使ってるの?使ってるなら80番ポート空けたかい?
940DNS未登録さん:2006/04/23(日) 10:35:18 ID:???
イリーガルじゃないと思うぞ。
イレギュラーだとは思うけど。
941DNS未登録さん:2006/04/23(日) 11:07:49 ID:???
>>930
まさかhostsファイルに書き込んだだけとか?
それって内向きDNSと同じような気が、、、
素直にDDNS使うか、IP固定ならドメイン取得して、外向き用DNSサーバ立てたほうがいい。
942930:2006/04/23(日) 13:08:00 ID:WTBqRS9F
ありがとうございます。
どうやらDNSに登録してドメインの取得をしないとダメみたいですね。もしかしてお金かかるのかな、。とりあえずDNSで検索して調べてみます!
943DNS未登録さん:2006/04/23(日) 13:13:59 ID:???
あ・・・ドメインは自分で決めてただけだったんだ?・・・
そりゃアレだ・・・無理だろ・・・w
944DNS未登録さん:2006/04/23(日) 13:22:01 ID:???
プチワロス
945DNS未登録さん:2006/04/23(日) 14:05:55 ID:???
ハゲワロス
946DNS未登録さん:2006/04/23(日) 14:13:42 ID:???
ロスアンゼルス
947DNS未登録さん:2006/04/23(日) 14:15:39 ID:???
Apacheってやっぱrpmとかで入れるのはだめっぽか。
絶対必須のアプリはソースからコンパイルの方がオプション自在だからこっちの方がマシか
948DNS未登録さん:2006/04/23(日) 14:18:18 ID:???
入れてみて必要なものが入ってるようならrpmでいいんじゃない?
949 ◆NnznvRUXEI :2006/04/23(日) 15:40:23 ID:???
>>942
友達にアクセスさせるだけだったらhostsでもいいじゃん。
好きな名前使い放題だし。
950DNS未登録さん:2006/04/23(日) 15:48:49 ID:???
>>942
ただその友達にも設定してもらわないといけない。
951DNS未登録さん:2006/04/23(日) 15:49:27 ID:???
ついでにIP固定じゃなかったらつらい。
952942:2006/04/23(日) 17:12:46 ID:UQ3qKpIZ
IPは固定ですよ。
953DNS未登録さん:2006/04/23(日) 17:21:10 ID:???
これがまたプライベート(ry
954DNS未登録さん:2006/04/23(日) 17:24:20 ID:???
暇なんでhostsみたいだけど友達からもアクセスできるドメインの仕組みつーのを
作ってみるわ。もちろん階層構造の分散処理な。少しまちなー。
955DNS未登録さん:2006/04/23(日) 17:25:23 ID:???
>>954
よろ
956DNS未登録さん:2006/04/23(日) 17:27:36 ID:???
>>954
はいはい、良かったですね
957942:2006/04/23(日) 17:29:27 ID:UQ3qKpIZ
>>954

作るんですか?

いまいちよくわかってません。
お願いします。
958DNS未登録さん:2006/04/23(日) 17:44:34 ID:???
>>954
そういやISC bindをWindows用にコンパイルしただけ(プロジェクトファイルすら
ソースコードとして提供されてる)のものを「開発に成功した」って言いふらしてた
奴がその昔いたような気が。
959DNS未登録さん:2006/04/23(日) 17:52:08 ID:???
>>954
で、それはなんの役に立つのですか?
960DNS未登録さん:2006/04/23(日) 18:10:37 ID:???
DNSのバックアップ
961DNS未登録さん:2006/04/23(日) 19:12:28 ID:???
Windows XP SP2 + Apache2.0.49 でPHP5.1.2を動かしているのですが、
拡張モジュールのmbstringが有効にならなくて困っています。
(↑extension_loaded()やget_loaded_extensions()等でチェック)

@php.iniの"extension_dir = "にphp_mbstring.dllのあるディレクトリを指定
Aphp.iniの"extension=php_mbstring.dll"のコメントを外す
BApache再起動 → ×
Cマシン再起動 → ×

...上記ではだめでしょうか?
962DNS未登録さん:2006/04/23(日) 19:20:20 ID:???
ぐぐれ。話はそれからだ。
963DNS未登録さん:2006/04/23(日) 21:03:18 ID:???
964DNS未登録さん:2006/04/23(日) 21:30:28 ID:???
>>963
ISCがWIN32用バイナリを公開するようになったのは>>958の事件があってからだよ。
965DNS未登録さん:2006/04/24(月) 13:22:00 ID:???
>>961
そのphp.iniは間違いなく参照されているのかな?
966961:2006/04/24(月) 17:14:04 ID:???
>>965

レスありがとうございます。

php.iniは1つしか置いてない(system32)ので、
そのphp.iniが参照されていると思っていたんですが。
(↑ローカルHDD全検索で確認)

試しにリネームしてみたところ、
それでもApache起動するしphpも使えちゃいますね...。
なくても動く → 参照されてない ってことでしょうか?
967DNS未登録さん:2006/04/24(月) 17:15:26 ID:IjmWO+bS
Apache2.0.54で prefork.c で MaxClients で設定した数を超えた接続がきた場合
表示にとても時間かかるのですがこれが普通なんでしょうか?

一瞬で503エラーが出るように変えれたりしませんか
また Directory ごとに MaxClients を指定したりできるのでしょうか
968DNS未登録さん:2006/04/24(月) 23:32:40 ID:???
>>967
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mpm_common.html#maxclients

MaxClientsを超えた分はTCPのバックログキューに入るので、待たされた分だけ
表示が遅れているように見えるだけだ。503エラーを出したければそれなりの
別途モジュールを作るか入れるかしなければ駄目だ。
969DNS未登録さん:2006/04/25(火) 00:33:35 ID:???
503人気過ぎてワロタ
970DNS未登録さん:2006/04/25(火) 06:43:23 ID:HfmEItX5
Apacheのインストール時に
Network Domain
ServerName
Administrator's Email Address
この3つたずねられるんですが、入力欄に初めから
mshome.net
emachinesJ3022.mshome.net
admin@mshome.net
の3つが入力されています、これは変える必要あるんですか?

因みに、ダイナミックDNSは既に登録してあります。
971DNS未登録さん:2006/04/25(火) 06:52:15 ID:???
それを元にデフォルトの設定ファイルを作るから変えたほうが楽。
972DNS未登録さん:2006/04/25(火) 06:57:44 ID:HfmEItX5
あの、ダイナミックDNSに登録した、ドメインネームを
NetworkDomainに入力するんですか?

テキストとかには、わからない場合は
my domain
localhost
root@localhost
と入力すればよいと書いてあります。

上記のSever Information をあとから書き換える方法知りたいです。 
973DNS未登録さん:2006/04/25(火) 07:32:21 ID:???
何でもいいから入れてみれ。やれ。
設定ファイルを書き換えて使い始めるまで、その設定はそれほど重要じゃない。
むしろデタラメな文字を入れた方が2回目以降のインストールの時の肥やしになる。
974DNS未登録さん:2006/04/25(火) 07:33:35 ID:???
デタラメといっても、どこに何を入れたかわかる程度にな。
975DNS未登録さん:2006/04/25(火) 07:42:24 ID:HfmEItX5
[Tue Apr 25 07:41:40 2006] [error] (OS 2)指定されたファイルが見つかりません。 :
No installed service named "Apache2".
Note the errors or messages above, and press the <ESC> key to exit. 10...


orz
976restartをかけると:2006/04/25(火) 07:56:38 ID:???
[Tue Apr 25 07:55:55 2006] [error] (OS 2)指定されたファイルが見つかりません。 :
No installed service named "Apache2".
Note the errors or messages above, and press the <ESC> key to exit. 23...
977DNS未登録さん:2006/04/25(火) 08:15:46 ID:???
何をしたいんだ?apache -k installか?
978DNS未登録さん:2006/04/25(火) 09:30:14 ID:HfmEItX5
restartをかけるとエラーがでてしまって、
これを直したいんですが。
ちなみにlinuxを用いないでインストールしたので>>977は打てないです。
979DNS未登録さん:2006/04/25(火) 11:09:10 ID:???
>>978
ちょっとは自分で調べろ
あとくだらない質問でageるな
980DNS未登録さん:2006/04/25(火) 15:24:36 ID:???
>>966
スルーされてんのかな?
Apache.exeと同じ場所においてみなさい。
981961:2006/04/25(火) 16:47:10 ID:???
>>980

Apache.exeと同じ場所に置いたらできました。
的確な助言、ほんとに有り難うございます。

しかし...何故に今まで全然読まれてなかったのか...。
Apacheのカレント以外有効じゃなかったってことですよね。
環境変数(path)をいじってたわけでもないので、
Apacheの方に何か変な設定でもしてしまってたのかも。
982DNS未登録さん:2006/04/26(水) 21:02:46 ID:???
質問です。
・Windows XP
・Apache 2.0.55

ApacheのDocumentrootに関してなのですが、例えば"C:/Sites"と指定した場合Sitesディレクトリ内のindex.htmlファイルが読み込まれると思うのですが。
これをドメイン毎にフォルダを結びつけることは可能なのでしょうか?

例えば2ch.comへのアクセスなら"C:/Sites/2ch_com"のindex.htmlへ、2ch.jpなら"C:/Sites/2ch_jp"へ、という風になのですが。

よろしくお願いします。
983DNS未登録さん:2006/04/26(水) 21:14:32 ID:???
>>982
「apache ヴァーチャルホスト」でググる
984DNS未登録さん:2006/04/26(水) 21:16:00 ID:???
バーチャルドメイン
985DNS未登録さん:2006/04/27(木) 03:50:51 ID:FrPnUwLd
放っておくと access.log がとても大きくなり扱い辛くなります
日別に分割して記録していくにはどうすればいいのでしょうか?
986DNS未登録さん:2006/04/27(木) 04:07:26 ID:???
ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/programs/
> rotatelogs
>   Rotate Apache logs without having to kill the server
987DNS未登録さん:2006/04/27(木) 16:03:32 ID:???
apt-get してたらいつの間にか /etc に apache2 と apache のディレクトリがありました。
片方削除していい?
/etc/apache には php4.conf があるだけです。
988DNS未登録さん:2006/04/28(金) 00:45:25 ID:???
Windows XP SP2 で最新版のApache2.2をインスコしようかと考えたんだけど
Apache2.0.49ユーザーが多いのはなぜ?
989DNS未登録さん:2006/04/28(金) 00:49:34 ID:???
ググれ
990DNS未登録さん:2006/04/28(金) 07:04:06 ID:???
初心者というスレタイを選んで質問するような奴でも、簡単にインストール
できるようになってるから。
991DNS未登録さん:2006/04/28(金) 07:18:44 ID:???
初心者です 宜しくお願いしますm(__)m
Win98 Apache2.0.55(?)
タスクバー・モニター画面のスタートが消えていてスタート出来ません
宜しくお願いします
992DNS未登録さん:2006/04/28(金) 07:45:35 ID:???
>>991
ヒント:スタートメニュー
993DNS未登録さん:2006/04/28(金) 08:13:33 ID:???
992様 レス有り難うございます。

スタート→プログラム→Apacheからでスタートを試みたのですが、スタート・ストップメニューは出ませんでした

宜しくお願いします
994DNS未登録さん:2006/04/28(金) 08:20:39 ID:???
Windows Me/98はその手のインストールに失敗するね。
2.0.40あたりならうまくインストールできたはずだから、まずそれを入れて
スタートメニューだけ別の場所に移動してアンインストール。
改めて2.0.55を入れて2.0.40のスタートメニューを参考にショートカットを作って起動。
995DNS未登録さん:2006/04/28(金) 08:22:56 ID:???
>>993
Apacheのグループ自体がスタートメニューにないってことかな?
そんじゃインスコしたフォルダを開いてみれば?
996DNS未登録さん:2006/04/28(金) 10:12:02 ID:???
994様 995様 レス有り難うございますm(__)m
今 外出先なので家に戻り次第やってみます。
997DNS未登録さん:2006/04/28(金) 10:50:54 ID:???
すぐ試せる状態で質問しろよ馬鹿
それにググれば解決できる事聞くな
試しにググったら数分で見つかったぞ
998DNS未登録さん:2006/04/28(金) 11:23:21 ID:???
ちゃんと学校に行ってるんだから大目に見ようよw
999DNS未登録さん:2006/04/28(金) 12:03:33 ID:???
朝7時に質問するとか明らかに学校or会社行ってる間に誰か答えるだろうっていい加減な考え丸見え
回答に対して結果を報告するとかさらに詳細な情報を提示して意見を求めるって姿勢がまるで見えない
すぐ試せないなら帰ってから質問してもいいはずなのに

質問初心者はカエレ
1000DNS未登録さん:2006/04/28(金) 12:11:29 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。