自宅サーバーに最適なUPSを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DNS未登録さん
数千円台のテーブルタップ型から数万円台の据え置き型まで
自宅サーバーに最適なUPSについて語りましょう
2DNS未登録さん:2005/05/28(土) 10:13:47 ID:TWpcvn3R
2
3 ◆MiMIZUNCjA :2005/05/28(土) 11:55:45 ID:bj3ERXs8 BE:63090443-##
APCでいいんじゃね。
4DNS未登録さん:2005/05/28(土) 13:16:22 ID:Bin7TRPx
APC以外にない。
5DNS未登録さん:2005/05/28(土) 18:57:58 ID:???
APCでもいろいろあるじゃん
6DNS未登録さん:2005/05/28(土) 18:59:32 ID:???
UPS2000でいいじゃん。
7DNS未登録さん:2005/05/28(土) 20:08:13 ID:B+EC2HhR
自宅サーバにこれか。。。ちょっと大袈裟な気もする。
ttp://images.google.co.jp/images?q=APC
8DNS未登録さん:2005/05/28(土) 21:58:05 ID:???
APC ES 725
9DNS未登録さん:2005/05/29(日) 00:01:09 ID:???
ラックマウント型の1400で何回か腰をやったことがある。
10DNS未登録さん:2005/05/29(日) 00:55:35 ID:BHEQTWKR
これ家電用だけど安くていい感じじゃね?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050519/apc.htm
11DNS未登録さん:2005/05/29(日) 01:04:53 ID:???
>>10
想定されてる用途がPCじゃあないみたいだが、鯖でも大丈夫かな
12DNS未登録さん:2005/05/29(日) 01:32:49 ID:???
APCの2200Wの奴飼った
電源プラグが対応してなかった
50キロの粗大ゴミ
13DNS未登録さん:2005/05/29(日) 01:45:59 ID:???
そのくらい変換すれば〜
14DNS未登録さん:2005/05/29(日) 02:10:50 ID:???
|-`).。oO(omronのBX50XFV使ってます

-`).。oO(このバッテリって秋月にあるのかな

`).。oO(無かったらバッテリ死んだら捨てよう
15DNS未登録さん:2005/05/29(日) 12:20:22 ID:PvA3dRAL
>>11
パソコンと連動して停電でシャットダウンしてくれないと無意味だよね。
16DNS未登録さん:2005/05/29(日) 12:52:55 ID:???
連動しないならただのバッテリーじゃないか
17DNS未登録さん:2005/05/29(日) 17:42:54 ID:TZMoRXM3
バッテリなら秋月で補充
18DNS未登録さん:2005/05/29(日) 21:50:24 ID:ZssVm90M
>>13
電圧はいいが、電流が怖いな。家庭用ACは20A超えることを想定してないから
それ考慮に入れないで下手な形状変換すると壁中の配線が燃えるかもよ。
19DNS未登録さん:2005/05/29(日) 23:18:37 ID:???
>>12
俺にくれ。送料着払いでいいぞ。
20DNS未登録さん:2005/05/29(日) 23:30:50 ID:???
>>18
おまえんちは、ブレーカも入ってないのか ? (藁

まあ、「UPS 入れたらたびたび停電するようになった」と言うのは、
ある意味ネタとしてはやや受けかも。
21DNS未登録さん:2005/05/30(月) 00:48:54 ID:???
うちは年に数回、雷で停電するが
10分ほどで回復するので、連動しないただのバッテリーでも役に立ってる
22 ◆MiMIZUNCjA :2005/05/30(月) 10:56:12 ID:??? BE:31545432-##
UPSの充電だけの消費電力ってどんなもんなんでしょ。
23DNS未登録さん:2005/06/01(水) 16:05:35 ID:???
APC CS 350か500

自動シャットダウン要らないなら(そういうつかいかたが有るのか知らんが・・・ネットワーク機器かな?)
バッテリーでちょっとの時間バクアプする電源タップ状の製品もある。
24DNS未登録さん:2005/06/01(水) 17:22:20 ID:???
ビデオエンコードしてる人がシャットダウンされてしまうとどっちみち最初からやりなしになるからシャットダウンしないで限界まで粘ってもらうと申しておりました

25DNS未登録さん:2005/06/01(水) 19:22:20 ID:???
>>24

なら容量の大きいUPSを繋いで非常時にはPCと使用しているストレージだけ
バックアップする配線にすればかなり持つと思う。
26DNS未登録さん:2005/06/05(日) 04:14:50 ID:???
音屋のUPSは・・・?
27sage:2005/06/08(水) 00:49:19 ID:BWmBgeU7
OMRON BX35XF使ってまふ。
シリアルでFC3鯖と接続されて自動シャットダウンする(はず)
28DQN未登録:2005/06/09(木) 14:41:21 ID:???
>>26
結構、信頼無い。
日本からアメリカに荷物を送ると
アメリカ側で雑に扱われるから、凹みや破損が起きる事がある。

UPSと提携している、郵便局かわうそ
29DNS未登録さん:2005/06/09(木) 20:27:03 ID:???
>>28
UPS違い
30DNS未登録さん:2005/06/09(木) 23:48:23 ID:???
>>28
UPSはアメリカの宅配業者で、日本国内ではクロネコヤマトと提携している。
#UPS宅急便という名前のサービスになっている。

アメリカの郵政公社はUSPSと言い、郵便局からアメリカに送るとUSPSが扱う
はず。アームストロングと言う有名な自転車競技者が所属していたチームの
スポンサーはUSPSだったのだが、UPSと間違う香具師は結構いる。
31DNS未登録さん:2005/06/10(金) 17:01:17 ID:???
自宅サーバーに最適な宅配業者を探すのか?このスレは。
32DNS未登録さん:2005/06/10(金) 17:48:53 ID:???
自宅サーバに最適な自転車チームを探すスレです。
33DNS未登録さん:2005/06/12(日) 17:52:41 ID:8U5w4lo7
漏れは三菱のコレを使ってる。
FW-F10-0.3K/FW-F10-0.5K
http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/products/series_f/
5年もつから使い捨ての予定。
っていうか自分で電池かえられるのかシラネ。
34DNS未登録さん:2005/06/12(日) 18:54:11 ID:???
>>33
三菱に限らず、UPSメーカーはどこも交換用バッテリーを販売してるよ。
三菱の場合は新品で購入した時点でユーザ登録していれば交換時期を知らせる
手紙を送ってきてくれた。他のメーカーは知らんが。

あと、古くなったバッテリーは普通のゴミには出せないので注意。
「特別管理産業廃棄物」という扱いなので、普通のゴミや大型ゴミに出すと
逮捕される(5年以下の懲役または1000万円以下の罰金)。
処理は交換バッテリーを購入したときの箱に詰めてメーカーに返却する(送料だけ
自前であとは無料)か、自治体に連絡して処理してもらう(有料)。
35DNS未登録さん:2005/06/12(日) 21:36:36 ID:8U5w4lo7
>>34
ども ありがとさん
36DNS未登録さん:2005/06/12(日) 23:42:49 ID:???
OMRON BX35XFV使ってます。管理ソフトVine2.6じゃないと動かないとか書いて
ありましたが、無理矢理インスコしたらVine3.1でも動きました。
37DNS未登録さん:2005/06/25(土) 14:14:40 ID:???
APC の CSシリーズと ESシリーズの違いってなに?
38DNS未登録さん:2005/06/27(月) 16:41:19 ID:???
>>37

ESってタップ状の安い奴よね。
バッテリーが特殊で、CSシリーズだと思いっきりGSの
バイク用なんだけど、ESはそういうズルはできないと聞いたことがある。
純正買えよ!って?そうだよね。わかってはいるんだ。
39DNS未登録さん:2005/06/28(火) 00:52:40 ID:???
わかってるんなら、いい。
40DNS未登録さん:2005/06/28(火) 14:17:00 ID:???
自鯖で使うなら、APCのリースアップ品と新品の他社製電池の組み合わせが
コストパフォーマンス的に一番いい。Smart-700なら合わせて15000円くらい。
監視ソフトはフリーのapcupsd(win、linux、BSD、Solaris他あり)で決まり。
41DNS未登録さん:2005/06/28(火) 14:47:45 ID:???
>>40

Windowsは2000からUPSサポートしていたよね。
APCなら無問題で繋がるだろうね。

MacOSXも10.3からOS標準になったし...


リースアップ品いいね。
42DNS未登録さん:2005/06/28(火) 19:22:44 ID:???
APCって電池が安いのでガワと別に調達するのが良いね。
ESとCSと一本ずつ買ってから気づいた。
43DNS未登録さん:2005/06/29(水) 09:55:16 ID:???
もう生産終了だけど、APCのSU-700が定価で74700円で、実売は3万円台前半。
この純正電池が定価16800円、実売は若干安いくらいだ。無料で古い電池廃棄
してくれるから、電池はAPCで買った方がいいね。
本体は中古で5000円くらいで買える。合計2万円くらいかな。
純正電池でなくてよければ合計15000円くらい。
44DNS未登録さん:2005/06/29(水) 11:37:21 ID:???
漏れも三菱のFだね。
45DNS未登録さん:2005/07/03(日) 15:03:48 ID:???
>>40に一票。
管理ソフトはapcのftpから拾ってこられる。
46DNS未登録さん:2005/08/14(日) 13:48:15 ID:???
Slashdotに聞け!: UPS、使ってますか?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/10/1424214&topic=38&mode=nested
47DNS未登録さん:2005/08/14(日) 21:45:33 ID:???
APCのケーブルどう結線されてるかわかるひといませんか?
48DNS未登録さん:2005/08/14(日) 23:05:33 ID:???
導通テストすればわかるんじゃ?
49DNS未登録さん:2005/08/14(日) 23:41:07 ID:???
ケーブルあれば苦労しねぇよ・・・
RS232Cの延長ケーブルはあるから改造してみようかと思ったのだが
結線わからないので持ってる人に教えてほしいなと
50DNS未登録さん:2005/08/15(月) 08:20:39 ID:???
まんどくせ
51DNS未登録さん:2005/08/15(月) 10:16:04 ID:???
>>49

ググレ

いくらでもある。英文だけどね。
52DNS未登録さん:2005/08/15(月) 11:11:31 ID:???
ググリましたよ
見つけたの試してみたけどNG

UPS側の1番てどこよ
5351:2005/08/15(月) 16:14:07 ID:???
5451:2005/08/15(月) 16:18:16 ID:???
55DNS未登録さん:2005/08/18(木) 20:24:28 ID:O2UjblMc
クーラーとドライヤーを一緒に使ったらブレーカー落ちること2回、
ようやくUPS買ってきました…。APCのCS500です。
http://www.apc.co.jp/products/ups/cs350_500.html

会社のサーバーで使ってるやつのミニチュア版みたいな感じです。
箱もプラスチックだし。
1つ残念なのは裏側の電源をさすところがしょぼい。やや不安です。

でもまあこれでやっと安心できますよ!ははは
56DNS未登録さん:2005/08/19(金) 02:43:08 ID:???
>>52
俺も作ったっけなぁ。
ちなみに普通のストレートのシリアルケーブル刺すとUPS(SU1400)が落ちたような・・・。
テストサーバだったからよかったけど、正直ビビッた。
確かね。
57DNS未登録さん:2005/08/19(金) 10:31:36 ID:???
>>56
同じことやった。

シリアル自作いろいろ試してみたが動いてくれない。
抵抗470Ω*2なのか1KΩなのか・・・

58DNS未登録さん:2005/08/20(土) 04:21:08 ID:???
apcdにあった資料を元に作ったら動いたよ
59DNS未登録さん:2005/08/27(土) 21:55:22 ID:???
秋月にYUASAのUPSが4000円で売ってあったからそれ使ってる。
中古品だけど新品バッテリーついてくるからかなりお得。
60DNS未登録さん:2005/09/05(月) 11:38:32 ID:???
hozen
61DNS未登録さん:2006/03/18(土) 10:45:35 ID:1gk6dGhh
APCのES500.
鯖1台だけなんだが、大元のコンセントを抜くと過負荷になって「ぴーーーーーー」と鳴る.
こんなもんなのか?
62DNS未登録さん:2006/03/18(土) 11:45:09 ID:???
>>61
それは過負荷じゃなくて商用電源が切れた時のアラームでは。
63DNS未登録さん:2006/03/18(土) 11:48:00 ID:dCgeNkn3
交換用の電池は電池寿命がくる前に買っとけよ。
APCの1400は1分毎だかにピーピー鳴ってウルセーのなんのって。
注文した電池が届くまで3日くらい鳴り続けてくれた。
うちには別にAPCの3000もあるけど、そろそろ来そうで心配してる。
64DNS未登録さん:2006/03/18(土) 13:12:00 ID:???
APC1400がバッテリ劣化警告も無くいきなり落ちやがった。
それが原因なのかどうかは不明だが、バックアップ中動作中のテープ装置と
SCSIカードが死亡。
そういう時って100Vをスルーでアウトプットするんじゃなかったのか?
訴えてやろうか。
6562:2006/03/18(土) 14:37:02 ID:???
>62
ごめん,俺,説明下手だ.

商用電源落とすとbeep音.「ピー,ピー,ピー...」の断続音ではなく「ピーーーーー」の連続音.
その10秒後ぐらいには電源が落ちる.

powerchuteのモニタも,商用電源繋げていても常に過負荷状態.
66DNS未登録さん:2006/03/18(土) 16:08:58 ID:???
>>65
それはUPSのコントローラ部分が壊れているのでは。
修理に出した方がよい。
67DNS未登録さん:2006/03/19(日) 14:18:48 ID:???
コンセントにつながっていて、そっちから電気供給されていても、
電池を使っているらしいな。しらんかったよ
68DNS未登録さん:2006/03/20(月) 17:21:47 ID:???
>67
それは違う。
電池は段々劣化して、容量が減っていくんだよ。
69DNS未登録さん:2006/03/20(月) 17:28:34 ID:???
そりゃあ、切断時だけバッテリー、とかにしたら瞬断や電圧降下に対応できん
70DNS未登録さん:2006/03/20(月) 21:34:26 ID:???
>>67
常時商用給電方式の安いUPSであればそうだが、ラインインタラクティブ方式や
常時インバータ給電方式であれば電池を無駄に使うことはないよ。

>>68
UPSで主に使われている鉛蓄電池はノートPCのリチウムイオン電池やニッケル水素電池
と違ってメモリ効果はほとんど起こらんよ。
唯一あるとすれば完全放電状態で放っておくことが鉛蓄電池にとっては致命傷。

>>69
出力は交流なので数ミリ秒程度の電源断は基本的に問題にならないよ。
71DNS未登録さん:2006/03/21(火) 01:27:52 ID:???
>>70
鉛蓄電池の事もう少し調べてからまたおいで。
72DNS未登録さん:2006/03/21(火) 15:35:14 ID:fgLYu6Rr
>>70
メモリ効果は気にしなくても良いが、鉛蓄電池もやっぱり劣化して容量が減っていくよ。
とても頑丈では有るが。
73DNS未登録さん:2006/03/21(火) 15:38:24 ID:fgLYu6Rr
>>65
そもそもどのくらい出力側から取り出してるんだ?
容量足りてる?
74DNS未登録さん:2006/03/21(火) 21:30:29 ID:???
>>70
数ミリ程度の電源断が気にならないとか書いてるけど
>>69の言うとおり電圧降下はある。
日本の家庭用電源って基本的に波形綺麗なんだよ
実はUPSを通した方が波形が悪くなってるし。
基本的に問題にならないよとは書いているけど
機器の損傷リスクはあるよ。
75DNS未登録さん:2006/03/22(水) 07:48:41 ID:???
76DNS未登録さん:2006/03/22(水) 12:07:09 ID:???
UPSが作動して助かった経験よりも、UPSが故障して切れてやられた経験のほうが多い。

じゃあUPSいらねえ、という勇気も無い・・・・・・・
77DNS未登録さん:2006/03/22(水) 12:34:00 ID:???
結論:UPSは言い訳に使う
78DNS未登録さん:2006/03/22(水) 12:39:29 ID:???
ノート最強
79DNS未登録さん:2006/03/22(水) 13:03:02 ID:???
>78
常時通電していると、1年でアボン。
80DNS未登録さん:2006/03/22(水) 16:40:46 ID:???
最近のノートってバッテリの制御が随分良くなってるので
さほどあぼんとか気にしなくても平気なんじゃないかな。
(俺は精神衛生上良くないのでバッテリーは常時外してるけど)

そこらへん、sonyは別格。
81DNS未登録さん:2006/03/22(水) 20:28:57 ID:???
>>80
はいはいGKGK

いくら制御が良くなっても最終的にダメになるまでの時間を先延ばしてるだけで
問題は何も解決してないよ。
82DNS未登録さん:2006/03/22(水) 20:33:00 ID:???
>>81
それは、どんな部品でも同じだろ
83DNS未登録さん:2006/03/22(水) 21:25:00 ID:???
>>82
理想論でいっても数年がせいぜいのノートPCのバッテリと、
10年以上経っても問題なく動き続ける他の部品では時間のレベルが違いすぎ。
84DNS未登録さん:2006/03/22(水) 21:40:15 ID:???
>>83
こいつは消耗品とか使ったことがないのだろうか。
85DNS未登録さん:2006/03/22(水) 21:43:49 ID:???
>>84
「どんな部品でも」と言っておきながら「消耗品とか」って逃げ口上ですか。
86DNS未登録さん:2006/03/22(水) 22:18:50 ID:???
別格というのは皮肉じゃなかったのか…
8780:2006/03/23(木) 00:58:41 ID:???
はい・・・普通に皮肉だったんですけどw
88DNS未登録さん:2006/03/23(木) 09:44:25 ID:???
でもこれからはどんな電気製品もタイマーが義務付けられるからな。
89DNS未登録さん:2006/03/23(木) 10:34:12 ID:???
確認したいんだけど、400WのPC用のUPSなら、400W/400 * 0.7VA以上のUPSが適しているんですよね?
90DNS未登録さん:2006/03/23(木) 11:33:50 ID:XuBwFUeg
ふつうVA>Wになるんじゃない? ぴったり位相が合ってるときだけはVA=Wだけど。
だから400/0.7VA, 400Wのがいると思う。
91DNS未登録さん:2006/03/24(金) 15:21:53 ID:???
>>70
鉛蓄電池は満充電後も充電し続けると電解液が減っていく。
UPSの中で使う場合、満充電状態でも放電を補う程度の充電電流は流すので
少しずつ劣化していく。一度も放電しないのに数年で寿命が来る原因の一つ。
自動車用バッテリーなら盛大に減っても補水しておけばいいが、小型シール
鉛蓄電池は目減りを防ぐ構造になっているとはいえ完璧ではない。

>>80
リチウムイオンはどのように制御しようと、きっちり充電されていること自体が
内部劣化を進めてしまう。過放電状態でも痛むし、充電と放電を繰り返しても
いつか寿命は来る。これは使えば磨り減る消耗品だと思っておいたほうがいい。
92DNS未登録さん:2006/03/26(日) 15:19:51 ID:???
うちは、APC五台
ラック型が四台
3000となると入力電源が特殊で困る
93DNS未登録さん:2006/03/29(水) 01:55:30 ID:/x3dCytH
瞬電して5秒間だけ切り替わった
去年の夏に買って初めて役に立った
94DNS未登録さん:2006/03/29(水) 12:59:39 ID:???
ウチはサージとか多いっぽくて一日に何度か切り替わるよ。
まぁ以前はUPS無しだったし無ければ無いで済むレベル。
95DNS未登録さん:2006/03/29(水) 21:52:05 ID:???
>>93
>>94
それ、どうやってわかんの?ログかなんかで?
96DNS未登録さん:2006/03/29(水) 22:41:55 ID:/x3dCytH
>>95
もちろん
UPSに管理ソフトが付いてるから(PowerChuteとか)
97DNS未登録さん:2006/03/30(木) 09:54:57 ID:???
>>95

うちはLinuxにいれている"apcupsd"で見ている。
98DNS未登録さん:2006/03/30(木) 23:15:04 ID:???
そうですか。じっと張り付いているんかと思った。
99DNS未登録さん:2006/03/32(土) 22:51:10 ID:???
>>91
筐体の中で蒸し風呂になってるのが一番の劣化原因でメーカーの想定通りの寿命になってる
バッテリーを外に引きずり出して涼しくしといてやればたぶん長持ちW

100DNS未登録さん:2006/04/03(月) 17:26:34 ID:???
うちでは雷のあと、給湯のパネルの時計が00:00になってるので
停電したことがわかる。電子レンジも初期化されて、重力チェックになる。

そんなときでも止まらないサーバ。
前はそんなことがあってリセットかかるとfsck待ちで止まったからUPS入れたんだが
今のジャーナリングだとfsckで止まることはないからほっとけるけどな
101DNS未登録さん:2006/04/03(月) 17:52:18 ID:???
>>100

そのうちジャーナリングで泣くよ〜
コワレタ情報がジャーナルから書き込まれると笑えなくなる・・・
102DNS未登録さん:2006/04/03(月) 20:35:29 ID:???
>>101
それ何て腐ったFS?

# つーかジャーナルの正当性チェックくらいはどんなFSだろうとやるだろう。
103DNS未登録さん:2006/04/03(月) 23:09:20 ID:???
EXT3か? 俺、一度なったことがある…
会社で使ってるとはいえ、ただの計算ノードだからよかったものの恐れ入った
104101:2006/04/06(木) 10:58:07 ID:???
>>103

そでつ。ext3でつ。
ファイルサーバーが掃除のおばちゃんによる電源断アタックを食らいましてね。
起動し直すとめちゃくちゃになっていて・・・orz

いまはMacOSXでHFS+のジャーナリング。これはかなりマトモ。
でも突然落ちない対策は万全に。
105DNS未登録さん:2006/04/06(木) 21:45:23 ID:???
まあext3には俺もやられたことあるよ
FreeBSDに変えてから全く問題なし
106DNS未登録さん:2006/04/08(土) 01:57:29 ID:???
>>105
そんなにダメダメなの?EXT3
107DNS未登録さん:2006/04/09(日) 13:30:37 ID:???
>>106
昔のext3は、だな。2.4.10くらいまでのext3は酷いモンだった。
そもそも当時の2.4ラインのext3はexperimental扱いだったので、
ext3を本番環境に使う奴が馬鹿だったとも言う。
108DNS未登録さん:2006/04/11(火) 13:06:14 ID:???
ext3ダメですか。
今はなにがオススメなんだろう。(スレ違
109DNS未登録さん:2006/04/11(火) 15:09:55 ID:???
>>108

よく嫁。
110DNS未登録さん:2006/04/18(火) 01:08:37 ID:???
自宅サーバーに最適なファイルシステムを語るスレはここですか?
111DNS未登録さん:2006/06/12(月) 20:29:10 ID:???
> uname -prs
FreeBSD 5.5-STABLE i386
> apcaccess status
APC : 001,040,0984
DATE : Mon Jun 12 20:21:19 JST 2006
HOSTNAME : *****
RELEASE : 3.12.3
VERSION : 3.12.3 (26 April 2006) freebsd
UPSNAME : *****l
CABLE : USB Cable
MODEL : APC CS 500
UPSMODE : Stand Alone
STARTTIME: Mon Jun 12 04:29:51 JST 2006
STATUS : ONLINE
LINEV : 106.0 Volts
LOADPCT : 21.0 Percent Load Capacity
BCHARGE : 100.0 Percent
TIMELEFT : 50.9 Minutes
MBATTCHG : 5 Percent
MINTIMEL : 3 Minutes
MAXTIME : 0 Seconds
OUTPUTV : 100.0 Volts
DWAKE : 000 Seconds
DSHUTD : 000 Seconds
LOTRANS : 090.0 Volts
HITRANS : 110.0 Volts
RETPCT : 000.0 Percent
ITEMP : 29.2 C Internal
ALARMDEL : Always
BATTV : 13.5 Volts
LINEFREQ : 49.0 Hz
LASTXFER : No transfers since turnon
NUMXFERS : 0
TONBATT : 0 seconds
CUMONBATT: 0 seconds
XOFFBATT : N/A
SELFTEST : NO
STATFLAG : 0x07000008 Status Flag
SERIALNO : AB0407221631
BATTDATE : 2004-02-19
NOMBATTV : 12.0
FIRMWARE : 8.h7.A USB FW:h7
APCMODEL : APC CS 500
END APC : Mon Jun 12 20:21:23 JST 2006

ttp://www.apc.co.jp/products/ups/cs350_500.html
シリアルではなく、標準でUSBだからサーバー向けではないけど、
apcupsdなら普通にsmartupsと同等の機能が使えてなかなか良い。
昔個人売買で、箱の角がやられてるだけの新品を5kYen程で購入したもの。
結構小さいので、ホームルータやホームサーバには良いと思われ。
112DNS未登録さん:2006/07/13(木) 13:25:41 ID:???
>>111

CS350とCS500をサーバーで使っているよ。

USBでもイケたよapcupsdで。

ちょっとググればシリアルの自作も出来るし。
113DNS未登録さん:2006/07/25(火) 00:47:23 ID:???
富士電機のを使ってる奴はいないのかー
114DNS未登録さん:2006/08/14(月) 11:12:13 ID:???
停電事故のおかげでUPSの存在価値が一段と増した。
115DNS未登録さん:2006/08/16(水) 10:24:26 ID:???
>>114

そうだよねぇ・・・
こういうことでもないと、わからないよね。
日本の電源事情はかなり良いからなぁ。
116DNS未登録さん:2006/08/20(日) 15:26:16 ID:XfU0vZxk
>>114
常時インバーターな01とかいうタイプのやつか?
OEM版なら持ってたんだが、高周波がうるせーのなんのって。
熱の放出もすごくて、キッチンに置いてたんだが暑いのなんの。
さすがに最近のマシンは常時インバーターである必要もねーだろうし、家庭には向かないんじゃないか?
117DNS未登録さん:2006/08/20(日) 15:26:40 ID:XfU0vZxk
>>116
スマソ、安価ミスッタ。>>114じゃなくて>>113だな。
118DNS未登録さん:2006/08/26(土) 11:00:51 ID:???
ドスパラで出しているupsにシャットダウンソフトつかないかなー
linux版がついてくれたら、貧乏サーバーにとっちゃ神なんだけどなー
119DNS未登録さん:2006/08/26(土) 11:07:06 ID:???
>>118
\10,000弱の独自ブランドのアレ?
あれを買うくらいなら最低価格帯のAPCを買ったほうがずっとマシだと思うが。
BK350JPなら\12,000くらいで買えるし、apcupsdがそのまま動くし。
120DNS未登録さん:2006/08/26(土) 13:54:45 ID:???
>>116
6000D-1?なわけはないとしてJシリーズの前の10かなぁ。
いやその下になるデュアルコンバージョンタイプのGXなんだけど。
電圧変動に対応するのと一応バッテリホットスワップもできるし。

SPSシリーズは富士電機ハイテックのほうで別。
121DNS未登録さん:2006/08/30(水) 22:28:52 ID:???
>>118
うちはWindowsだからおまけのソフトでできるけど。
122DNS未登録さん:2006/08/31(木) 14:52:05 ID:???
>>121
うちはWindowsじゃないからおまけのソフトでできないけど。
123DNS未登録さん:2006/09/01(金) 00:13:06 ID:+3eE55qN
124DNS未登録さん:2006/09/01(金) 10:28:08 ID:???
安っ!

でもapcupsdやOSXのups対応使えないなら鯖向きじゃないな。

ネットワーク機器のバックアップにはいいかもね。
125DNS未登録さん:2006/09/01(金) 22:43:06 ID:???
>>124
電源ラインに安定回路やインバータが入ってない純粋な切り替え回路なので、
鯖用途だとしたらちょっと厳しいかも。
126DNS未登録さん:2006/09/03(日) 16:08:37 ID:???
電源トランスがあるのに安定回路なんていらんよw
127DNS未登録さん:2006/09/03(日) 17:33:27 ID:???
>>126
厨すぎるにも程があるだろ・・常識的に考えて (AA略

安定回路が入ってない環境下だとハードディスクのように突入電流の発生する
デバイスがその他の機器類を壊してしまうぞ。
128DNS未登録さん:2006/09/03(日) 17:49:42 ID:???
>>127
そのための電源回路だろ
電源のトランスとコンデンサで安定させてる
大幅に不安定な入力電圧変動がなければ電源部のキャパシティー
で対応できるように設計されている。

安い電源と高い電源はその辺りの差が歴然
2000円の物もあれば20万の物もあるだろ

インバーターUPSがあるにこした事はないが
通常の家庭PCでUPS必須とうたってる物はないだろ

FA : 安定回路 = 電源
129DNS未登録さん:2006/09/03(日) 17:55:17 ID:???
でも家庭用なんてそのあたり考慮されてないから、壊れちゃうよ。
昔、出たばっかりのaiwaの144モデムが壊れて泣くになけなかった・・・
富士通サプライが出してたただ切り替えるだけのUPSだったんだけど、切り替わったタイミングであぼーん。
別に高級品の必要はないとは思うけど、ただ安いだけの机上の理論に基づいたUPSってだめだなーって思ったよ。
130DNS未登録さん:2006/09/03(日) 20:45:17 ID:???
>>128
そこまで高級なATX電源なんてこの世に存在してねーよ。
高ければいいという厨な考えにいたっては論外すぎる。

もう少し電気の知識を持てよ。
131DNS未登録さん:2006/09/03(日) 21:30:33 ID:???
>ハードディスクのように突入電流の発生する
>デバイスがその他の機器類を壊してしまうぞ

すごいな、こいつwww
132DNS未登録さん:2006/09/06(水) 09:41:04 ID:???
ups3000を買ったのはいいけど
肝心の入力電源コンセントの形が一般家庭用コンセントと全然違う
やってしまった・・・
133DNS未登録さん:2006/09/06(水) 22:16:31 ID:???
>>132
データセンターではそっちのほうが標準なんだよな。
ふつうのACと違って電圧や電流できちんと形が決められていて、
違うものだと刺さらないようになってる。
http://www.yung-li.com.tw/EN/products/locking_type.htm#yp-55

NEMA L5-30Pで検索してケーブルを買うと良いぞ。
134DNS未登録さん:2006/09/07(木) 01:30:15 ID:???
現在、わが県は大雨雷雨の真っ最中。電源瞬断が頻発しまくり。
きょうほどUPSの存在を頼もしく思ったことはない。我が家のWEB鯖はいまも生きています。。。

ちなみにUPSはOMRON POWLI BZ35Tです
135DNS未登録さん:2006/09/07(木) 03:03:42 ID:???
>133
ん、iDCでUPS使わんのでわ。
床下のボックスこそこの手の形状だが、給電はフツーの100V単相だよ。

>128
うーん、たいていは115V印加の設計なんで、常に許容の下限で動かしてるとも言える。
壊れた安物の割れたレギュレータを、まともな部品に代えただけで安定したことはあるな。

>129
スイッチ素子の差じゃないかなぁ。
ゼロクロスじゃなかったとか。
136DNS未登録さん:2006/09/07(木) 08:10:11 ID:???
>>135
いやいやいや、データセンターでも当然UPSを使うぞ。
停電が無いことが保証されてるわけではないんだし。
137DNS未登録さん:2006/09/07(木) 10:23:53 ID:???
それ、iDCちゃう...(つか呼びたくない)
ラック脇か別室にUPS以上の電源設備が建ってないと。
その分、毎月UPSが買えるぐらいの電気料金を取られてますが...

ん?考えてみりゃ保証なしってことは、事故以外に法定点検で必ず
止まっちゃうじゃねーか。冗談でもヤだぞ、そんなiDC。
138DNS未登録さん:2006/09/07(木) 10:37:06 ID:???
閑話休題。

ときにUPSの波形を気にしてる人居る?
家庭用だとノイズも気になるんだが。
139DNS未登録さん:2006/09/07(木) 16:15:38 ID:???
整流されないUPSなんて使うなよ
140DNS未登録さん:2006/09/08(金) 01:33:30 ID:???
でも、安いと方形だよね。
141DNS未登録さん:2006/09/08(金) 08:07:46 ID:???
出力波形が方形のUPSなんて見たことないが・・・
142DNS未登録さん:2006/09/08(金) 08:53:52 ID:???
143DNS未登録さん:2006/09/09(土) 10:09:16 ID:???
>>137

ロックタイプのプラグが付いているUPSがあるってことは
世の中にはそういうセンターもあるのさ。
144DNS未登録さん:2006/09/09(土) 12:20:07 ID:???
閑話ばっか進むな....
オフィスビル改のタイプはそうでしょうねぇ。
電力会社の別系の契約ができないとか、発電室がそもそもないとか。
ただ、密度の高いラッキング(ブレードで目いっぱいとか)は無理ですね。
電流量からすると1/3以上がUPSで埋まっちゃうことになる。
専業じゃないi抜きのDCならあり、ですかね。
145DNS未登録さん:2006/09/09(土) 23:12:50 ID:???
APCのCS500あたりでいいんじゃないの?
146DNS未登録さん:2006/09/10(日) 21:41:34 ID:???
なんで業務用鯖の話ばかりなんだ(W
147DNS未登録さん:2006/09/10(日) 22:30:40 ID:???
金もらってないサバなら、別に転んだっていいだろw
UPS買う金でサバ更新できるだろうが。
148DNS未登録さん:2006/09/11(月) 00:02:52 ID:???
それ言っちゃうとUPS買う金でレ(ry

ま、自前だからこそ守りたい心理もある訳で
149DNS未登録さん:2006/09/11(月) 11:12:27 ID:???
>>146
だって、僕 業務用サーバーしか無いから
ごめんね
150DNS未登録さん:2006/09/11(月) 17:33:29 ID:???
業務落ちの鯖が油(メモリーとかごっそり)のっていて美味しい
151DNS未登録さん:2006/09/12(火) 01:20:16 ID:???
>>150
それだから、やめられないぜ
たまにメモリ8Gが流れてるから驚きだ
使い道が無いてかそこまで使えない
152DNS未登録さん:2006/09/12(火) 03:16:54 ID:???
VMを複数立ち上げると8GBならすぐ食えるぜ。

64GB品とか出回りませんかねぇ。
153DNS未登録さん:2006/09/12(火) 11:22:52 ID:???
でさ、売っているのが価値分からない人だと
爆安だったりするんだよね。

ウマウマだぜ。マジメに買ってられない。
154DNS未登録さん:2006/09/12(火) 13:22:47 ID:???
>>152
どっかのデータセンターに廃棄処分契約をするのだ!
ハイリスクノーリターン(年間からみて)
155DNS未登録さん:2006/09/13(水) 19:39:48 ID:ejoys04z
サーバではないですが、P4 電源400W 17CRT ルーター ハブ、
非常用の蛍光灯スタンド等を
3〜4年前オクで仕入れたジャンクな APC SU1400
(バッテリー2つともパンパンで割れてた)
それに余った電動ポルカー用のでかいディープサイクルB/Tを外部から繋いでます。

落雷で1時間以上停電しても使えました。
現在もノーメンテで快調です。
156DNS未登録さん:2006/09/13(水) 20:05:00 ID:???
>>155
まさか、バッテリーはそのまま使ってるのか?(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
157DNS未登録さん:2006/09/14(木) 10:56:13 ID:???
>>156

>電動ポルカー用のでかいディープサイクルB/T

どうみても替えているだろ。
ぱんぱんならまだしも割れている電池はつかえん。
158DNS未登録さん:2006/09/15(金) 20:25:50 ID:???
ぱんぱんでも使えないだろw
ぱんぱんが1時間も持つわけない
ぱんぱんは即終了する...
159DNS未登録さん:2006/09/16(土) 07:57:55 ID:Kxy4w3wg
こないだ雷で瞬停したとき、複数あるUPSの一個は停電作動、一個は無視だったな。
ぶらさげてある鯖は両方とも無事だったけど。

部屋の電気が一瞬暗くなったから間違いなく電圧低下はしていた。
160DNS未登録さん:2006/09/18(月) 00:40:50 ID:???
停電が長引いてシャットダウンシーケンスに入った後電源が回復したら落ちたままになるのはなんとかならんものか
161DNS未登録さん:2006/09/18(月) 01:55:30 ID:???
それはWOLとかWOMでやるべきことかと
162DNS未登録さん:2006/09/18(月) 10:08:09 ID:???
>>160
その回復が完全復旧であればいいんだけど、そうでなくてまた新たに停電するような
事態が起こればそれはそれで問題なんじゃないのかな。

UPSはそれなりに電池を消費してる状態なので、そのままサーバが立ち上がってしまえば
UPSの電力不足でシャットダウン完了まで持たないかも知れないし、そうでなくても
起動途中にシャットダウンしなきゃいけない状態になるかもしれん。
163DNS未登録さん:2006/09/18(月) 22:50:26 ID:???
>>160
鯖本体の電源の話だったら、BIOSの設定で電源回復時に起動する設定にすればOK
164DNS未登録さん:2006/09/20(水) 10:57:30 ID:j9Os4U3O
おまいら、電気二重層キャパシタがお手ごろ価格になってきましたよ!
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/jp_print/402149
165DNS未登録さん:2006/09/20(水) 22:32:31 ID:???
>>164
充放電装置別ってことは・・・
166DNS未登録さん:2006/09/21(木) 14:06:23 ID:Hw+oWjTN
週末の台風で、久しぶりの長時間停電を経験しました@福岡市
ブレーカーが飛ぶくらいの短時間停電を想定して>>10 を買ったんだけど甘かった
UPSが電池切れするまでに復旧せず、電源切れ。UPSを入れた意味がなかった(涙)
(モニタにUPSをつないでいなかった(汗))
パソコンと連動して自動でシャットダウンしてくれないと駄目ですな。
アプライドやドスパラに安いのが売ってたから、次の週末にでも導入予定っす。
167名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 15:08:10 ID:FAgTnC7R
>>166
それではUPSじゃなくてただのバッテリーじゃないか。
168DNS未登録さん:2006/09/21(木) 15:38:34 ID:???
しかしうちも雷で毎年数回停電起きるのでUPS導入してて
いつも切れる前に復旧するのでそのまま5年使って問題なかった。

しかし今年は1時間停電という初めての経験で鯖落ちた。
まあそのまま起動したら元に戻ったが、復旧後も自宅に帰るまで
メールサーバやらプロクシ使えなかった。

まあこのときの停電は近所の信号まで落ちてたようでめったにないことだし
そのままでいいか・・・
169DNS未登録さん:2006/09/22(金) 16:18:49 ID:???
>>166
うちも台風来たけど瞬間停電だけだった@北九州市
鯖・ルータ・スイッチ・メディコンは全部UPSに繋いでるのでノンストップ

発電機にガソリン入れて用意してたんだけどね・・・
170DNS未登録さん:2006/09/25(月) 09:58:41 ID:???
>>169

発電機あるのかよ〜すげぇ。
171DNS未登録さん:2006/09/25(月) 20:25:51 ID:???
>>170
夜店や屋台とかでも使ってる小型の発電機だろ。
小さいものなら\100,000くらいから買える。
172DNS未登録さん:2006/09/25(月) 20:26:49 ID:678X/hl/
>>171
あれでPC動かしても大丈夫なのか?
ノイズとかサージとか…。
173DNS未登録さん:2006/09/25(月) 20:33:36 ID:???
HONDAの28iがほしい
174DNS未登録さん:2006/09/25(月) 21:37:12 ID:???
>>172
最近はインバータ内蔵のもあるよ。直流出力をそのまま入れるのは危険だが、
常時インバータ給電のUPSを挟んでAC100Vとして取るのなら悪くはないはず。
175169:2006/09/26(火) 09:59:33 ID:???
屋台で使ってるようなのだとPC動かすのは危険すぎ
あの手なら2万くらいからあるけど

インバータタイプなら家庭用電源と変わらんよ。本体の値段は高くなるけど
176DNS未登録さん:2006/09/26(火) 11:28:54 ID:???
発電機はいいんだけど、停電時にその場にいて、発電機を始動させないと意味無いよね。
電源落ちたら、自動的に発電機が始動するような簡単な仕組みがあればいいけど。
177DNS未登録さん:2006/09/26(火) 15:14:38 ID:MgfBStqC
すいません、教えてください。
MacOSX(Intel)で自動再起動できるUPSって販売しているのですか?
178DNS未登録さん:2006/09/26(火) 15:45:22 ID:???
再起動?シャットダウンならFreeBSD対応なら何でもいけるんじゃないかな
179DNS未登録さん:2006/09/26(火) 20:22:51 ID:???
>>177
APCでもOMRONでもOSX対応ソフトがあるぞ(APCは別売)。
あとOSXならAPC製のUPSにapcupsdが使える。
180DNS未登録さん:2006/09/26(火) 21:19:18 ID:???
PowerChute Personal EditionでMacも落とせるんじゃない?駄目なの?

いや、MacもAPCのUPSも持ってるけどMacにつなごうと思ったことがないので
はっきりは知らないんだけど。

起動に関しては、Macって停電復活時に再起動するっていうオプションが
有ったよね確か。
181DNS未登録さん:2006/09/27(水) 00:01:23 ID:???
>>180
> 停電復活時に再起動する
それPCにもあるよ。全ての機種ではないが。
BIOS設定内に "Power On after Power Failure" 等の名前で項目があるはず。

商用が復活したからと言ってPCをすぐに復活させていいとは限らない
(まだ不安定かもしれない)ので難しいところではあるんだけどね。
182DNS未登録さん:2006/09/27(水) 07:58:35 ID:IhNBi0bZ
179>> ありがとうございます、OMRONのOSX対応ソフトはCPUがG4/G5で最新のIntelMacには対応していないのです。
181>>OSXには、停電後に自動的に再起動と言う項目はあるのですが、あくまで停電時であって、停電時に
UPSを使用して自動終了した場合は再起動できません(当たり前か)。

皆さん、ありがとう、APSをチェックしてみます。
183DNS未登録さん:2006/09/27(水) 11:30:54 ID:zaSNyG7P
APSのHPをみましたが、MacOSX(cpu Intel)で、停電時に自動終了して、電源復帰時に自動スタートする
機能は無いみたいです。オムロンのIntel対応を待つしかないみたいです。
184DNS未登録さん:2006/09/27(水) 14:12:51 ID:???
停電を回避するならもっと高いアンペアを契約すればよいことで終了
現に60A契約済み
UPSが作動したのは今年で2回
近くに雷が落ちたぐらいもんだでなww
185DNS未登録さん:2006/09/27(水) 14:20:49 ID:???
うちも毎年雷落ちるんでUPS導入したけど
こないだ周辺一帯が1時間以上停電して落ちたよ
信号も消えてた。UPSも60Aの契約も役に立たなかったw
186DNS未登録さん:2006/09/27(水) 14:22:46 ID:???
8/15の東京電力の高圧線切断で煽りを食った自宅鯖の人もいるんじゃないかな
187DNS未登録さん:2006/09/27(水) 16:11:50 ID:???
>>186
気に入ってるサイトがそれでダウンしてた
翌日、その東京停電事件の事を書かれてた
何時間ぐらい停電だっけ?
家庭用のUPSじゃ持たないっしょ、xeon opteron unixマシーンだと
そこで、考えた。
インバータ付き尚且つ業務用のUPSつまりapcのRT10000を買えば解決すると!
あー百万以上すんのねコレ
でも、後先を考えたら安い物なり!お買い得ですよ〜俺も買うから一緒に買おうぜ
188DNS未登録さん:2006/09/27(水) 16:26:19 ID:???
俺馬鹿だから、apcのラック型1500のUPSを5段重ねにしてる。
実験では1時間40分ぐらい耐えた。
電源に近い方から、順番に落ちていく。
最後、5台ともピーピーいって、それはそれはうるさい。
足りなくなったら、電源に近い方から、6台、7台と追加していく。
でっかいUPSより、いいかなと思っている。
189DNS未登録さん:2006/09/27(水) 19:09:01 ID:???
>>187
寺田倉庫がおとしやがったんだよ。あれで。BBTの瞬停より遙かにorzだった。
190DNS未登録さん:2006/09/27(水) 20:09:29 ID:???
>>188
5台中4台は警告音消せよ
191DNS未登録さん:2006/09/27(水) 23:40:58 ID:???
所詮、自宅サーバか・・・
あの停電では力が及ばなかった・・ぜ・・
業務だと発電機か三相UPSもしくは別の電源ラインから供給してるんだろうなorz
192DNS未登録さん:2006/09/28(木) 09:57:42 ID:???
>>177

UPS使う時ソフト必要ないよ。
MacOSX自体がUPS対応しているから
APC CS320やCS500で確認している。

自動終了させないのが一番良いかと。
停電したって長くないんだから(ビルの電源検査除く)

UPSに余裕もたせればいい。
193DNS未登録さん:2006/09/28(木) 11:38:19 ID:???
>>163
鯖本体のほうじゃなくてシャットダウンシーケンスが走ると鯖が終了したのをみはからって
UPS自体がシャットダウンして電源がカットされるからUPSのほうを再起動してやんないといけないんだわ
WOMってなに?
194DNS未登録さん:2006/09/28(木) 11:39:32 ID:???
Wakeup On Modem のことかと。あまり解決にはなってないような
195DNS未登録さん:2006/09/28(木) 19:50:04 ID:???
>>193
> UPS自体がシャットダウンして電源がカットされるからUPSのほうを再起動してやんないといけないんだわ

それなんて糞UPS?
196DNS未登録さん:2006/10/01(日) 17:50:18 ID:BZEP2G/b
屋台の発電機ワラタ
197DNS未登録さん:2006/10/01(日) 23:44:16 ID:???
>>195
普通にAPCの
198DNS未登録さん:2006/10/02(月) 18:31:12 ID:aIDSf6mI
オムロンさん、MacOSX対応のUPSを販売してくれるのは素晴らしいのですが,,,,
CPUがPowerPC/G4/G5対応のみでは,,,,現在アップルが販売しているPCは全て
CPUはIntelですよ,,,,早くIntelMac用のAPS(アプリケーション)開発してよ、お願い!!!!
199DNS未登録さん:2006/10/06(金) 10:17:26 ID:???
つ[apcupsd]
200DNS未登録さん:2006/10/21(土) 07:37:07 ID:???
YUMIC-SNA003A/005Aを激しく推奨する。
無音。
スイッチング特有のキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーってのが無い。
ケースに耳を付けるとかすかにブーーーーーーンと聞こえてくる程度。
201200:2006/10/21(土) 08:14:00 ID:???
ただし、添付のモニターソフトはXPではうまく動作しないみたい。
COMポートの接続に失敗するみたい。
ユーザー登録して、YSMW2_V2.0 をダウンロードしてくると完全に動作する。

玄箱のHDD(←かなり静かなんだが・・・)の音が気になりだした。
202DNS未登録さん:2006/10/27(金) 11:08:09 ID:???
>>80
予言だったんすか?
203DNS未登録さん:2006/10/27(金) 17:28:05 ID:???
おおマジだ。
80すげぇ。・・・と一瞬思ったが。

PowerBook5300csの時にもLi-ion電池で発火事件起こしている
前科有りなんだよね。
204DNS未登録さん:2006/11/03(金) 00:48:41 ID:???
>>201
2.5"にすると静かだお
205DNS未登録さん:2006/11/03(金) 16:01:54 ID:???
>>203
確か、その発火電池を作ったソニーの郡山工場も火事になった。
さすがはソニー。自社工場もソニータイマー付き。

でもあれってニッ水の電池じゃなかった?
206DNS未登録さん:2006/11/08(水) 16:23:28 ID:???
>>205

Ni-MHのあとがLi-ionだよね?

たしかLi-ionを出したら燃えたのでNi-MHに戻した覚えが・・・
家にある5300csもNi-MHのはず。
207DNS未登録さん:2006/11/08(水) 22:29:56 ID:???
今日、ノートで鯖るのがナウい

UPS不要
208DNS未登録さん:2006/11/09(木) 03:17:27 ID:???
ところでデンセイ・ラムダがLi-ion内蔵UPS出しますが(年末から年始あたり)、
誰か導入しない?
209DNS未登録さん:2006/11/09(木) 08:11:59 ID:???
>>208
サーバ用途としては恐ろしく怖い代物だな。

なぜUPSでROHS全盛のこの世でも未だに鉛バッテリーを使っているかと言えば、
全ては鉛バッテリーの特性によるもの。常時満充電状態で使っていれば劣化する
こともなく最大のパフォーマンスを発揮できるからだ。

デンセイがどこまでそれを解決しているのか見物ではあるけど。
210DNS未登録さん:2006/11/09(木) 14:43:14 ID:???
>>209
Li-ionバッテリ自体は危険領域まで過充電しなければ放電容量は低下しないですよ。そこら辺を適当に
すると燃えたりするけど。デンセイ・ラムダのはバッテリ寿命8年になってるね。
211DNS未登録さん:2006/11/09(木) 20:18:58 ID:???
>>210
その危険領域が他の方式よりもずっと常用領域に近いから問題になるんだよ。

あと深い充放電に向かないというのもあるな。
ちょっとだけ使って充電してを繰り返せればいいけど、UPSがUPSである以上
そうは行かない(行かせない)運用が多いだろう。
212DNS未登録さん:2006/11/11(土) 03:45:09 ID:???
>>211
もちろんそこら辺に関していろいろ対処してると言ってるね。
電圧・電流量制御は急速モードがないのであまり問題ない(最近燃えたのはこれが駄目押しだったが)
さらに普通だとプリチャージモードと通常チャージの間ぐらいの低い値に定常時は制御して、
最悪チャージICがFailしたとき(コントロールレス)の最大印可量自体が安全領域の中になるよう
設計されてるらしい(一応回路レベルでパッシブセーフティにしてある)。
ファストチャージがないのでコントロール時の最大印可量が低いおかげかと。
(つまりLi-ion二次電池の急速充電ができる特性はわざと利用してない・セルの最大容量ぎりぎりまで充電しない)

あとは特に大容量放電(5C〜十数C)に適したMn系正極採用セルを使ってる。
(Li-ionの主流は昔からコバルト系。こちらは過放電で過熱しやすい)
あとどうでもいいが今回はNECトーキンがバッテリアセンブリをやってるらしい。
213DNS未登録さん:2006/11/11(土) 11:02:52 ID:???
>>212
宣伝の営業担当さん、こんな辺鄙なところまでご出張ご苦労様です。
214DNS未登録さん:2006/11/15(水) 12:30:10 ID:???
>>207
バッテリー食い尽くす直前にうまくシャットダウンはいいけど、電気北ときに勝手に立ち上がる?
215DNS未登録さん:2006/11/26(日) 02:39:54 ID:???
中古APC買った時ってバッテリ新品に交換した方がいいのかな
てかバッテリ安く買えるの?
216DNS未登録さん:2006/11/26(日) 18:02:02 ID:???
>>215
たいていの場合バッテリーは劣化しきってダメになっていると見たほうがいい。
新品を買うにはAPCオンラインショップか代理店経由で買うといい。
http://cyber.apc.co.jp/top/search/asp/list.asp?s_cate1=5

あと、古いバッテリーは必ず購入した店かAPCに送って回収してもらうこと。
ゴミとして廃棄すると廃棄物処理法で逮捕される。
217DNS未登録さん:2006/11/27(月) 01:06:19 ID:???
近くの車屋のスクラップ置き場に放り投げるからOK
218DNS未登録さん:2006/11/27(月) 15:33:49 ID:???
家庭で使う程度のUPSなら明らかにGS PORTARACシリーズだろ。
バイクのバッテリーだよ。シールはがしてみ。

そこらのショップで売っている。

で、車屋に回収して貰えばいい。
219DNS未登録さん:2006/11/30(木) 23:28:07 ID:???
>216
普通の鉛蓄電池は微量だが鉛を含んだ気体が漏れるのだが。
車やバイクなら問題ない程度だが、室内で使うと結構危ない
らしい。一旦体に入った鉛は絶対に出て行かないからね。

密閉型なら大丈夫という事になっているが、実はこれもどこ
まで本当かわからない。1回バラしてみればわかるよ。
220DNS未登録さん:2006/12/01(金) 03:18:11 ID:???
今はAPCの旧モデルが安くなってるからバッテリの事を考えたら
新しいの買った方がいいんじゃないかな
221DNS未登録さん:2006/12/01(金) 22:32:46 ID:???
>>219
なーにさらっと大嘘書いてるのやら。

> 一旦体に入った鉛は絶対に出て行かないからね。

それはない。万が一鉛を含んだ微量の気体が漏れていてそれを吸い込んだとしても、
それらのうち不要な分は新陳代謝で排出されるよ。大気中にも食べ物にも飲み物にも
微量ずつ含まれているものだし。全く気体の入れ替わりがない密閉された部屋なら
ともかく(それならそれで人間は鉛毒の前に酸欠で死ぬ)、人間が生活している
程度の空気の入れ換えがあればまったく問題ない。

あと鉛毒は数日から数ヶ月のレベルで比較的早いうちに症状が現われる(貧血が
もっとも顕著で、頭痛や神経痛を伴う。顔色は黒くなる)のですぐにわかるはず。

さらにいえば鉛蓄電池で発生しうるガスは水素ガスか酸素ガスだ(水の電気分解)で
鉛は含まない。
222DNS未登録さん:2006/12/01(金) 22:56:45 ID:???
3行以内で
223DNS未登録さん:2006/12/02(土) 03:20:22 ID:???
>221
「鉛は含まない」って言い切れるの?
昔どこかで読んだ話に、発生する水素と鉛が反応して水素化鉛が
生じてそれが漏れるというのがあったのだが。

水素化鉛についてぐぐって見たが、妙に記述が見当たらないのが
気になるね。もちろんデマの可能性もあるけど。

探しているうちに知ったのだが、栄養が十分に足りている状態では、
重金属を排泄したり、無害化しておく仕組みが人体にはあるそうだ
ね。カドミウム中毒(イタイイタイ病)が国内の実験で認められな
かったのが、当時の日本では栄養が不十分な人が多かったのに対し、
実験動物は十分に餌を与えられているために無害化、排泄能力が
十分に機能していた事も一因であるらしい。
#もちろん政治的圧力が一番大きかったのだが。

最も大量の重金属を摂取してしまった場合には、代謝される余裕も
なく中毒症状を起こす訳だが。
224DNS未登録さん:2006/12/02(土) 09:00:36 ID:???
>>223
> 「鉛は含まない」って言い切れるの?
悪魔の証明かよ。

> 発生する水素と鉛が反応して水素化鉛が
> 生じてそれが漏れるというのがあったのだが。
それって昔(20年以上前)ながらのベント式バッテリー(たまに純水を補給する必要が
あるもの)だろ。今時の鉛蓄電池は全て制御弁付きで水素ガスは電極で酸素と再反応
して水に戻る。
225DNS未登録さん:2006/12/04(月) 21:21:57 ID:???
富士電機のデュアルコンバージョンを採用したGX100シリーズが最強じゃないか。
まあハイエンドPCが1台組めてしまう値段がするが・・・
226DNS未登録さん:2006/12/08(金) 17:06:40 ID:???
自宅用途なら当然VCCIクラスBは必須だね。
227DNS未登録さん:2006/12/09(土) 15:09:18 ID:???
SANKENのやつがええんじゃない?
228DNS未登録さん:2006/12/09(土) 15:16:10 ID:???
>>223
少し上で出てる、リチウムイオン電池乗っけた奴でいいんじゃない?
229DNS未登録さん:2006/12/10(日) 12:54:31 ID:CgrEVPhW
>>228
VCCI-Bだし、リチウムだし、いいんじゃん?
230DNS未登録さん:2006/12/10(日) 14:23:58 ID:???
>>211
高性能な原発より性能は低くても比較的安全な水力ってとこだな。
231DNS未登録さん:2006/12/10(日) 16:43:23 ID:???
YUASA YUMIC-SNA005A 使っている。
無音。
232DNS未登録さん:2006/12/10(日) 21:38:19 ID:???
デンセイだったら通常タイプのDL-9126が一番無難でお勧めなんだがな。
音も常時インバータとは思えない程静かだし、VCCIクラスBも取得してるし。
さすがにリチウムタイプの新型はいくら8年持つとは言っても値段が高過ぎる。
通常の5年持つタイプの倍以上もするんじゃ話にならないな。
233DNS未登録さん:2006/12/11(月) 16:22:57 ID:???
会社でオムロンとデンセイの常時インバータ使ってるけど、確かにデンセイの方が静かだな。
無線機器使ってるんで放射ノイズの測定も導入時にしたみたいだけど、デンセイの方が成績が
良かったって言ってたし。
234DNS未登録さん:2006/12/11(月) 20:21:54 ID:???
そもそもVCCIクラスBに対応している常時インバータ機で
デンセイ以外から出ている?
235DNS未登録さん:2006/12/13(水) 02:50:48 ID:???
多分無い
236DNS未登録さん:2006/12/14(木) 13:18:08 ID:???
APC 1500のUSBって専用ソフトないとだめでつか?
237DNS未登録さん:2006/12/15(金) 22:16:51 ID:???
付属のソフトで何か不満でも?
238DNS未登録さん:2006/12/15(金) 22:33:33 ID:???
linuxでつかえない
239DNS未登録さん:2006/12/17(日) 23:34:13 ID:???
APCダメダメですな
吸収合併されたから、来年には名前変わりそうだし
240DNS未登録さん:2006/12/18(月) 15:58:56 ID:???
次はFPCか?w
241DNS未登録さん:2006/12/21(木) 15:15:31 ID:???
>>238

apcupsd
242DNS未登録さん:2006/12/30(土) 09:09:38 ID:CNxeM+dD
APCの古いタイプ(シリアルしかないやつ)で使えるPowerchuteはどれなんだろう。
とりあえずCタイプのシリアルケーブルは入手した。
243DNS未登録さん:2007/01/09(火) 00:53:02 ID:???
>今時の鉛蓄電池は全て制御弁付きで水素ガスは電極で酸素と再反応
それはない。体育館やら病院やら船やら電車のバッテリー交換した事ある俺
だから判る。
244DNS未登録さん:2007/01/18(木) 08:52:57 ID:???
UPSもらったんだけどシリアルケーブルがない。
GESSなんだけど、9ピンストレートでいいのか?もしかしてクロス?
シリアルケーブルなんていまどき入手困難だね。
245DNS未登録さん:2007/01/18(木) 17:07:16 ID:???
シリアルケーブルなんてジャンク箱でよく腐りかけが1本10円ぐらいで売ってるが。
246DNS未登録さん:2007/01/18(木) 17:09:33 ID:???
腐るもんじゃあるまいし。
247DNS未登録さん:2007/01/18(木) 19:39:12 ID:???
カビは生えるよね。
248DNS未登録さん:2007/01/18(木) 22:31:42 ID:???
端子が錆びてあbん
249DNS未登録さん:2007/01/19(金) 16:27:38 ID:???
シリアルケーブル程度、自分で作らんでどうするよ。
はんだ付け用DB9コネクタなら通販でも買えるだろ。
#はんだ付け用、圧着用、基盤用の3種類あるので、
 確認要。オスメスもな。

ケーブル自体はイーサネット用ケーブルで十二分。
勿体無いぐらいだ。
250DNS未登録さん:2007/01/19(金) 16:50:27 ID:???
手元のジャンク箱みたら
D-Sub 25 ピンしかなかった orz
251DNS未登録さん:2007/01/20(土) 22:57:37 ID:???
serial9pin-RJ45変換コネクタが中々売ってない・・・
アレあればラクチンだし、距離も相当伸ばせるのに。
252DNS未登録さん:2007/01/20(土) 23:16:06 ID:???
>>251
ピンアサイン、どういう対応関係になってるんだろう。
253DNS未登録さん:2007/01/21(日) 13:50:28 ID:???
>>252
それが、規格で決まってるわけじゃないから作ってる会社によって全部
バラバラなんだよね・・・
254DNS未登録さん:2007/01/21(日) 14:51:11 ID:???
>>253
なるほど、テキトーなわけか。
うちの実家のインターフォンのケーブルが
余ってたからってカテゴリー3のUTP使ってるようなもんか。
255DNS未登録さん:2007/02/03(土) 21:47:11 ID:???
基板を基盤と書いている時点で、知ったかクン確定
256249:2007/02/05(月) 10:16:02 ID:???
>255
変換ミス指摘Thanks.
確かにみっともない間違いだよな。

半田付け用なら買い置きが何個か転がっていたなぁ。
257DNS未登録さん:2007/02/21(水) 18:54:50 ID:???
ヤフオクで売ってるリサイクルUPSってどうなの?
やめといたほうがいい?
258DNS未登録さん:2007/02/22(木) 22:41:21 ID:???
用途や値段によると思うぞ。
259DNS未登録さん:2007/02/23(金) 16:00:32 ID:???
>>257
中古バッテリなヤツとかだとバッテリ交換や送料その他で結局新品より高くなる
事もあるから注意。
あと新品と数千円差しか無いようなら新品買った方が精神衛生上良いと思う。
UPS購入=安心を購入だと思うので。

信頼性を気にしない用途で新品より大幅に安いならアリ。
260DNS未登録さん:2007/02/27(火) 00:27:12 ID:???
>259
> 信頼性を気にしない用途で
...そもそもUPSいらんだろ。
261DNS未登録さん:2007/03/05(月) 20:27:59 ID:???
容量は、でかいほどよい
262DNS未登録さん:2007/03/12(月) 19:55:45 ID:u40FNPPo
>>243
MFバッテリ知らないのか・・・
もちろん寿命はあるが
263DNS未登録さん:2007/03/18(日) 01:13:08 ID:???
最初から読んだが、具体的な話を出さない>243は阿呆だな。
そんなに経験豊富ならどこのメーカーのどれは制御弁がないとか書けばよかろうに。

というか、
>今時の鉛蓄電池は全て制御弁付き
これで正しいんだけどね。まあ99.9%は、だけど
264DNS未登録さん:2007/04/03(火) 14:05:56 ID:DdUVT63H
す1400買いますた
265DNS未登録さん:2007/04/03(火) 18:17:53 ID:???
す型1400号機だな。強そうだな。
266DNS未登録さん:2007/04/21(土) 06:46:33 ID:MeQ4/Kvw
すみません、かなり分かってないんですが、
DELLのSC1430の仕様を見ると、標準750W x 1基、AC100-120V、200-240V
となっているんですが、これってSmart-UPSなんかだと1500ぐらいのが
必要になるんでしょうか?
もう1台NAS(180W)を購入して接続する計画もあるんですが、、、
Smart-UPS 1500なんかだとけっこう高価なんで痛いです。
267DNS未登録さん:2007/04/22(日) 17:42:28 ID:???
>>266
カタログ値は最大値でしょ
普通に動作しているときの消費電力なんて
NAS 20W
PC 100W
ってとこじゃろ?

と思ったが Xeonか。まずサーバーの機種選定から再考するべきだろ。
268DNS未登録さん:2007/04/22(日) 18:03:57 ID:???
>>266
予算の振り分け方が下手すぎだ。
Xeonサーバと周辺を買う金があればSmart UPSなど余裕で買えるはず。
269266:2007/04/26(木) 06:52:10 ID:???
>>267-268
悩んだ末、NAS諦めてSmartUPS買うことにしました。Xeonが消費電力が高いとは迂闊でした。
ちなみにXeonサーバ自体はキャンペーンのためけっこう安かったです。
欲を出してRAID構成にしたりして、結局高くなってしまいましたが。。。
270DNS未登録さん:2007/05/23(水) 16:46:39 ID:???
DELLのSC440を4台動作させるには、
Smart-UPSのどれを買えばいいのでしょうか?
271DNS未登録さん:2007/05/23(水) 21:34:35 ID:???
>>270
一台240*1.4(VA)で計算して見れ
272DNS未登録さん:2007/06/03(日) 18:08:29 ID:???
安サーバにそんな高価なUPSを新品で付けんでも・・・
と思うが電源事情とか保証とかいろいろあるんだろうな。
273DNS未登録さん:2007/06/03(日) 19:48:59 ID:???
>>272
安UPSで何か良いのとかある?
274DNS未登録さん:2007/06/04(月) 04:06:17 ID:???
自宅サーバ向けといっても需要はまちまちだろうから良いとか悪いとか言われてもなー
UPSスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
のテンプレとかざっと見てみては。

良くも悪くもブランドでAPCが良いってこともあれば、より業務用寄りで国内大手保守保証付き、
逆に国内だがACタップ型の簡易なものから、サウンドハウスにあるような海外大雑把仕様とかなんでも。
バッテリーは自分で互換品買ってくるとか、ヤフオクで中古使っても気にならないとか。
電源異常検知+OS停止は有名メーカ製安価UPS、後段に安物UPS噛まして時間延長とかw
用途によりけりなのでお財布と相談してくれ。 自宅サーバなんざNoteでいいって主張もあるし、
安サーバで冗長化可能なサービスなら、安UPSとセットでサーバー2重化したほうがいいんじゃね、という意見もあり。
電源落ちたらサービス止めてもいいって程度(自宅サーバ的)なら、OSシャットダウンする時間保てばいいので、
どれ選んでもある程度使えるんじゃないかという話もあり。
何年使うのかとか、FAN付いてないがどこまで室温上昇して使えるのかとか、付属ソフトや複数マシン対応かとか、
考えると長いんで何でも良いと思う。マシンの使用ワット数とかは事前にワットチェッカー等で計っとくと良い。
275DNS未登録さん:2007/06/14(木) 16:24:48 ID:???
俺はサウンドハウスの使ってるな
今のところ不具合はないが・・・
276DNS未登録さん:2007/06/16(土) 14:22:40 ID:???
>>275
一回停電試験してみ
2年超えてると面白いから
277 ◆MiMIZUNCjA :2007/07/01(日) 06:27:19 ID:??? BE:236588459-BRZ(11235)
>>270
遅レスだけど。。。
うちは、
PentiumD 820のSC430が2台 (HDDは合わせて3台)
PentiumD 935のSC430が1台 (HDDは1台)
Xeon 3040 の ML110が1台  (HDDは6台)
で、SU2200Jです。負荷は30%ちょっと。
278DNS未登録さん:2007/07/02(月) 15:16:24 ID:Gxxo/yyo
G5のマックに付けたら一台で容量ギリギリにAPC S500
電源食い過ぎ・・・
279DNS未登録さん:2007/07/02(月) 18:02:11 ID:???
SU1400あたりにしなよ
280DNS未登録さん:2007/07/04(水) 20:39:31 ID:???
UPSの放熱で部屋が暑い
夏場のクーラー無しだと怖い
281DNS未登録さん:2007/07/04(水) 22:32:38 ID:???
>>276
kwsk
282DNS未登録さん:2007/07/10(火) 10:43:43 ID:???
しゃーせん
ups2000を貰ったのはいいけど
電源プラグが特殊で
一般家庭向きじゃないと知った・・・
283DNS未登録さん:2007/07/11(水) 17:48:15 ID:???
>SU1400あたりにしなよ
高いしでかいのが難点~~
284DNS未登録さん:2007/07/11(水) 18:09:01 ID:???
>>282
工事してもらえばいいんじゃん
285DNS未登録さん:2007/07/12(木) 09:40:34 ID:???
>>282

一番太いの折れ!
そうすりゃはいる。
286DNS未登録さん:2007/07/12(木) 18:25:45 ID:???
>>285
ハァ?アースの事じゃないと思うが?
確かに3Pプラグだけど普通の3Pプラグじゃねーよ?
287DNS未登録さん:2007/07/12(木) 21:25:24 ID:???
>>286
すいません説明不足でした
ups-2200です
差し込んで回すタイプの入力ソケットです
NEMA L5-30P

ups側に普通のソケット装着的工事が出来るみたいだけど
それだとパワーダウンするらしく普通のups1500並みの出力になってしまうんだって
なんてこったい
288DNS未登録さん:2007/07/13(金) 08:10:01 ID:???
>>287
そもそも自宅や小規模オフィスのような環境なら電力を出力するコンセント自体が
ups2200の最大入力に耐えられないので、コンセントの形状だけでなく配線コード
ごと変えなきゃダメだろう。
289DNS未登録さん:2007/07/13(金) 11:55:18 ID:???
>>286

ネタニマジレスカコワルイ
290DNS未登録さん:2007/07/13(金) 12:08:03 ID:???
>>288
正確には配電盤のブレーカーも取り替えなければいけないけど、
一般家庭向けの盤では、15Aより上は法律上無理。
だからおとなしく1200VAの仕様として使うしか無い。
291DNS未登録さん:2007/07/13(金) 12:40:52 ID:???
そうなんですか・・・・

どうすっかな〜持ってても意味が無いし
ゴミが増えてしまったw
オークションに流すかな・・
292DNS未登録さん:2007/07/13(金) 13:02:48 ID:???
>>290
嘘つくな。
なら20アンペアのエアコン用コンセントNEMA5-20なんて存在しないはずだが?

>>291
通常稼働時の最大出力が下がるだけだから問題なし。
停電時の出力にも影響はないし、稼働時間にも変動はないはず。

NEMA5-15に変換しても1100ワットが上限だから、それにさえ注意すれば長い時間バッテリ運転できる。

変換プラグ使ってみれば?
293DNS未登録さん:2007/07/13(金) 13:07:36 ID:???
>>291
ってかups2200を買うだけの金はあるのに電気工事を頼めないのはなんでだ?
配電盤から工事しようとすると高くつくが、末端の工事だけなら格安で済むぞ。
294DNS未登録さん:2007/07/13(金) 13:49:38 ID:???
何かご迷惑をかけてしまってすいません

有りがたい情報に基づき検討してみます
>>293
もらい物です
買えません高くて
295DNS未登録さん:2007/07/13(金) 19:13:24 ID:???
>>293
末端だけ容量上のものに変えても、実質は配電盤のブレーカーの容量が
リミットだから、ほとんど意味無し。
ブレーカー容量も変更するにしても20Aが限度で、30Aは通常配線の規格を
逸脱しているので、どこの電気工事店へ頼んでも絶対に断られる。
296DNS未登録さん:2007/07/13(金) 19:33:22 ID:???
>>295
古い家屋ならともかく、少なくとも平成以降に建てられた家屋なら30[A]対応の
配線(断面積 8mm平方だったはず)くらいはしてるだろう。
エアコンやら大容量冷蔵庫やらが普及してきた時代だし。

ちなみにうちは昭和時代に建てた家だが、建てた当初から40[A]対応の配線だった。
297DNS未登録さん:2007/07/13(金) 20:09:43 ID:???
>>296
工事をしてきた経験上、20Aまでしか対応してない方が圧倒的に多い。
298DNS未登録さん:2007/07/13(金) 20:10:17 ID:???
引き込みの話なのか分岐の話なのか判らなくなってきてるぞ
299DNS未登録さん:2007/07/13(金) 20:15:36 ID:???
>>296
その数字どこから拾ってきたんだ?w
電気工事の規格とは違っているが。
普通の家庭でφ2.0超える配線飛ばしてる所はそう無いんじゃないのか?
たいていはφ1.6で飛ばしてるはずだが。
300DNS未登録さん:2007/07/13(金) 20:20:03 ID:???
>>298
>>296が引き込みと勘違いしているだけと思われ
今問題にされているのは当然分岐の方
301 ◆MiMIZUNCjA :2007/07/13(金) 22:19:12 ID:??? BE:331222897-BRZ(11235)
SU2200Jのプラグは交換したけど・・・
電源ケーブルが太いのには、まいった。
http://mimizun.com/blog/images/DSCF1620mini.jpg

まぁ、接続しているパソコンが4台で、トータルでも15Aなんて絶対に超えないから。。。
302DNS未登録さん:2007/07/13(金) 23:33:54 ID:???
>>301
一般家庭にこのようなプラグ対応の普及を求める!!!!!!!!
303DNS未登録さん:2007/07/13(金) 23:39:09 ID:???
つか、工場にあるような溶接機のケーブルを家に張り巡らせばいいんじゃん(キャブタイヤケーブルで)
もちろん、100A対応すればいいんじゃねええの
俺って頭いいっすね〜

即、解決
304DNS未登録さん:2007/07/14(土) 06:25:55 ID:???
>>303
分岐で100Aだと引き込みはさらにだな
んで、どこの家も高圧受電ってか
いいなそれ
主任技術者の名前貸しで勝ち組だな
305DNS未登録さん:2007/07/14(土) 12:59:05 ID:???
ってか面倒だからコンセントまで1500Vで配線しとけ。
306DNS未登録さん:2007/07/14(土) 13:09:20 ID:???
>>305
電車でも走らせる気かよ
307DNS未登録さん:2007/07/14(土) 13:27:24 ID:???
電源入れると I can't give you anything 〜 とかトランペットの音がするんだな。
308DNS未登録さん:2007/07/14(土) 14:48:05 ID:???
絶対に感電死する子供急増だなwww
309DNS未登録さん:2007/07/14(土) 15:17:51 ID:???
SU1500Jのプラグは普通のコンセントにさせますか?
310DNS未登録さん:2007/07/14(土) 23:06:19 ID:???
>>309
アース付きだから2Pコンセントなら刺せないよ。3Pコンセントなら可。

2Pでもヨドバシとかで3P→2P変換プラグが千円程度で入手可能だよ。
311DNS未登録さん:2007/07/15(日) 04:17:11 ID:???
upsの放熱で部屋が暑いです
まさか、バッテリーがもういかれてるかもしれない
恐怖、これは恐怖
312DNS未登録さん:2007/07/15(日) 13:21:27 ID:???
3P-2P変換コネクタ使うのは勝手だが
D種アースちゃんととれよ


あと小分岐で100Aは動力ぐらいしかありえない。
幹線盤ならありうるけど


UPSにつないでる機器の消費電流+充電電流
が1500VA以下なら問題ない
313DNS未登録さん:2007/07/17(火) 09:50:39 ID:???
>>295

築30年だが30A契約だが。
314DNS未登録さん:2007/07/17(火) 11:24:41 ID:???
>>313
だから引き込みの話ちゃうっちゅうにw
315DNS未登録さん:2007/07/17(火) 16:20:22 ID:???
質問ですおとうさあああああああああああああああああああああん

三相交流を契約したと考えて、一般電力よりかは電気代が安いと聞きます
本当ですか?
316DNS未登録さん:2007/07/17(火) 19:42:01 ID:???
>>315
その分基本料金が高いぞ(1,071円@東京電力低圧電力契約)。
一般家庭用だと40[A]契約相当。

あと、三相交流を家庭用機器(単相交流)で使うにはインバータという変換設備が必要。
317DNS未登録さん:2007/07/18(水) 02:03:12 ID:???
>>316
ありがとうございやす
高いっすね
318DNS未登録さん:2007/07/20(金) 22:18:18 ID:???
APCのUPSの購入を検討していますが、
管理ソフトの対応状況について教えてください。

APCについてくる管理ソフト、Powertuteは debianでも使用する事が
できるでしょうか?Red Hat や Suse などには対応して
いるみたいですが、debianの記述がなかったので
ちょっと気になっています。

よろしくお願いします。
319DNS未登録さん:2007/07/21(土) 02:47:46 ID:???
apcupsdでいいだろ
320DNS未登録さん:2007/07/21(土) 23:55:34 ID:???
>319

どうもありがとうございます。
321319:2007/07/22(日) 00:44:57 ID:???
>320
解決ってことでいいんだろか。
322DNS未登録さん:2007/07/27(金) 03:06:05 ID:???
どなたか知恵をお貸し下さい

Smart-UPS 700の中古を貰い、バッテリを新品に交換しました。
Linuxマシンにapcupsdをインストールし、apctestでアクセスできることも確認しました。
apcupsd.confに以下の値を設定し300秒経つまではシャットダウンしないように設定したつもりです。
BATTERYLEVEL 0
MINUTES 0
TIMEOUT 300
ですが、以下のログのようにすぐにシャットダウンしてしまいます。
Fri Jul 27 02:42:50 JST 2007 Power failure.
Fri Jul 27 02:42:52 JST 2007 Battery power exhausted.
Fri Jul 27 02:42:52 JST 2007 Initiating system shutdown!
Fri Jul 27 02:42:52 JST 2007 User logins prohibited
Fri Jul 27 02:42:56 JST 2007 Running on UPS batteries.
Fri Jul 27 02:42:59 JST 2007 apcupsd exiting, signal 15
Fri Jul 27 02:42:59 JST 2007 apcupsd shutdown succeeded
「バッテリがへたってるぞ!」と言われますが、バッテリは新品で10分は十分に持つことを確認済みです。

どのようにすればすぐにシャットダウンしないようになるでしょうか?
323DNS未登録さん:2007/07/27(金) 08:24:01 ID:???
>>322
バッテリーの能力をUPS側が正しく認識してないのでは?
較正 (こうせい; いわゆるキャリブレーション) を実行してみれ。

apcupsdからは行なえないので以下を参考にすれ。
http://www.apcupsd.org/manual/Recalibrating_UPS_Runtime.html

要はapcupsdを停止させてからminicomやtipなどでシリアル通信を確立し
(2400 [bps], パリティなし, ストップビット1, 8ビット, 初期化コマンドは送らない)
大文字の "D" (改行その他は送らない) を送信すればいい。

再度 "D" を送信するとキャリブレーションは中止される。正しくキャリブレーションが
行なわれれば、25〜35 [%] までバッテリー容量が減ったあと元に戻るはず。

# 一時的にWindows側のPowerChuteを使うという手もあるが
324322:2007/07/27(金) 14:55:31 ID:???
>>323
レスありがとうございます!
早速帰宅後に試して見ます。
325DNS未登録さん:2007/07/27(金) 20:23:35 ID:???
>>323
わざわざminicom使わなくても、apcupsdの"apctest"で"6) Enter TTY mode communicating with UPS"
を選択してDを送信すればいいだけじゃん・・・
326322:2007/07/28(土) 05:24:56 ID:???
試してみました。

Sat Jul 28 05:10:28 JST 2007 Power failure.
Sat Jul 28 05:10:29 JST 2007 Battery power exhausted.
Sat Jul 28 05:10:29 JST 2007 Initiating system shutdown!
Sat Jul 28 05:10:29 JST 2007 User logins prohibited
Sat Jul 28 05:10:31 JST 2007 apcupsd exiting, signal 15
Sat Jul 28 05:10:31 JST 2007 apcupsd shutdown succeeded

撃沈しましたorz
なぜでしょう(T_T)
327322:2007/07/28(土) 06:16:29 ID:???
BATTERYLEVEL 5
MINUTES 3
TIMEOUT 0
にしたところあっさり動きました。。。
お騒がせいたしましたm(_ _)m


328DNS未登録さん:2007/09/14(金) 04:39:52 ID:???
>>306
電車走らせるなら直流にするか、交流20kVの特高受電だな。

今日日の電車はインバータ積んでるから交直・電圧はあんま関係ないけど。
329DNS未登録さん:2007/09/14(金) 08:54:19 ID:n8KpBX4x
あげるしかない
330DNS未登録さん:2007/09/14(金) 20:49:09 ID:???
>>328
24Kの特高受電は障害に弱いからだめだ
331DNS未登録さん:2007/09/15(土) 05:17:14 ID:???
自宅で特高受電して、電車走らせるのはスレ違いであるだけでなく、既知街でもある。
332DNS未登録さん:2007/09/21(金) 02:50:27 ID:???
え〜、最近経験したネタです

停電ーUPS動作ーバッテリーフェイルの警告音と共にUPS即断ーギョエー!!!

バッテリー死んでた?かとおもいきや停電復旧後動作テストすると何の問題もなく動作

どうやら長時間無放電で置かれたバッテリーは内部抵抗が非常に高い状態になっていて
放電開始の一撃でフェイルレベルまで電圧降下をおこしてしまうもようです
お気をつけあそばせ
333DNS未登録さん:2007/09/21(金) 07:32:58 ID:6cef0jH2
電圧降下を防ぐために
外部から4400Vを与えれば大丈夫だ
334DNS未登録さん:2007/09/21(金) 17:21:22 ID:???
もう自家発電しとけばいいんじゃね?
335DNS未登録さん:2007/09/21(金) 21:39:44 ID:???
自家発電かこいい
336DNS未登録さん:2007/09/22(土) 00:03:12 ID:???
定期セルフテストしてないのか
337DNS未登録さん:2007/09/23(日) 19:33:05 ID:???
>>335
燃料入れ忘れ防止のためやはりUPSが必要になる。
338DNS未登録さん:2007/09/23(日) 20:06:52 ID:nEZ5T8o+
>>337
え・・・ううn
339DNS未登録さん:2007/09/25(火) 11:39:01 ID:???
停電→UPS→発電機起動→発電機駆動にしUPS通常に→商用電源復活とともに発電機停止

ホームセンターで発電機買ってこようと思う。
340DNS未登録さん:2007/09/25(火) 11:49:22 ID:???
>>339
発電機じゃ出力電圧が安定しないから、UPSなどの電圧変化に敏感な機器を付けると
火災の危険があるよ。インバータ内蔵のUPSだと過電流保護のヒューズが吹き飛ぶかも。

発電機の後ろにインバータでも挟んどけ。
341DNS未登録さん:2007/09/25(火) 12:55:36 ID:???
最近の発電機は直結じゃなくてインバータがついてるのも多いよ。安いのでもついてることがある。

無いのもまだまだあるけど、あれは電熱調理・照明用だな。
342DNS未登録さん:2007/09/25(火) 17:09:30 ID:5zZV0VMf
てか、発電所の中に住めばいいじゃね?
343DNS未登録さん:2007/09/26(水) 09:30:27 ID:???
右手首にコイル巻きつけて 自己発電したらいいべさ
344339:2007/09/26(水) 10:11:12 ID:???
>>340

ok そうだよね。

>>341

そそ、コンピューターでもOKって
やつあるからソレにしようと思う。

>>342

電力会社に転職するのもいいかなと思っている。
で、鯖室に自鯖をw

>>343

ピーク時電流は期待できるが、
出力特性が平坦じゃないのと 短時間なのが問題だ。
絶倫なのでまたスグに発電できるが。


停電検知して納屋に設置する発電機を起動させる
ロジックを検討中。久々に電子リレーじゃないリレーを使いそうだw
345DNS未登録さん:2007/09/26(水) 12:02:38 ID:???
>>344
今時の電力会社の発電所はテロ警戒が恐ろしく厳しいので
社員であっても私物の持ち込みは全面禁止だよ。
346DNS未登録さん:2007/09/26(水) 23:28:17 ID:???
>>344
あれだな。
急流沿いに住んで水力発電だな。
河川使用には許可がいるけど。
347DNS未登録さん:2007/09/27(木) 09:16:41 ID:???
>>346
それなら風が強いところを選んで風力発電でいいんじゃないのか??
風力なら使用許可はいらん。
348DNS未登録さん:2007/09/28(金) 04:54:19 ID:???
ここまで危機管理意識の低い奴なら
心配しなくても転職は無理だろ
349DNS未登録さん:2007/09/29(土) 22:50:40 ID:???
PC繋いでるときに他の家電製品動かすとたまにPCが落ちるのは電圧低下とかそういうのが原因なのですか・・・?
APC CS 500が15000円くらいで買えるみたいだけど、これ導入すれば幸せになれるのかな・・・
350DNS未登録さん:2007/09/29(土) 22:55:12 ID:???
>>349
矩形波出力だからPCの電源ユニットがPFC付でないか確認しろよ。
351349:2007/09/29(土) 22:57:30 ID:???
追記
linux鯖1台、Win鯖1台、Winメイン1台、Win鯖には電源が2台(400W+700W)で、周辺機器は
レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、スキャナ、カッティングプロッタ、モデム、ルータ等です。

停電時にUPSで自動的に電源切る設定にするためには・・・UPS1台につきUSBでPC繋げる台数が
1台なら、UPS自体を3台買わなければいけないのでしょうか・・・|||orz
352DNS未登録さん:2007/09/30(日) 00:11:00 ID:???
>>351
普通はPC1台につき1つ。
業務用だと3台まで一度にシャットダウンできるけどね
http://www.apc.co.jp/products/software/pcbe.html
353349:2007/09/30(日) 01:30:03 ID:???
ヤフオクで売ってる、中古のUPS1400に、 8-Port Interface Expanderを噛ませれば、、と考え始めています。
Smart UPS1400は正弦波出力らしいので、PFC付きか否かも気にしないでいいのかなと思いました。これで3台シャットダウンできるようになるのでしょうか・・・?

まぁ、中古を信用するか否か、USBに比べて設定が困難そう、というのを考えなければ、ですが。。
ご意見を頂きたく存じます。

UPS1400
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78690847

Share UPS 8-Port Interface Expander
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t43061019?u=gfn_nfg_ii
354DNS未登録さん:2007/09/30(日) 02:30:34 ID:???
>>364-347
無理だろ。
風が強くて風車の騒音が問題にならないところはFlet's ISDNすら使えるか怪しいぞ。
しかも風力用タービンはMTBFが低いらしいぞ。
355DNS未登録さん:2007/09/30(日) 11:22:54 ID:???
>>353
ここの表を見て、バックアップ時間と合計電力が自分の環境に合ってるか確かめてから
UPS決めた方がいいよ
http://www.apc.co.jp/products/ups/runtime/rt_su.html

あともちろん中古はバッテリーが古いから新品に交換する必要性も考えてね
356DNS未登録さん:2007/09/30(日) 18:56:44 ID:???
ttp://www.pulsegenetech.co.jp/
これって毛が生えるとか痩せるとかいう薬と一緒?
357DNS未登録さん:2007/09/30(日) 21:00:23 ID:???
>>356
それなりに意味はあるよ。ただ硫酸鉛になってしまったものを元の希硫酸と
二酸化鉛に戻すものではなく、電極にこびりついて充放電の邪魔になった硫酸鉛を
はじき飛ばすだけのもの。延命程度の意味合いだ。
358349:2007/10/01(月) 03:43:30 ID:???
>>355
瞬断によるシャットダウンの防止、その他の停電時にはシャットダウン処理のみで考えているので、
あまりバッテリーについてはあまり考えていませんでした。

ありがとうございました、参考になりましたm(_ _)m
359DNS未登録さん:2007/11/25(日) 08:55:54 ID:???
誰か周辺機器用の超小型UPS知らない?
鯖とrouterは同じ部屋にあるのだが、ONUだけ別室なんだ。
ONUの消費電力なんてせいぜい数ワットだろうから、
乾電池駆動も可能かも知れないけど。
360DNS未登録さん:2007/11/25(日) 14:43:47 ID:???
超小型かどうかは知らんけどAPCからテーブルタップ型のが売ってるよ
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
361DNS未登録さん:2008/01/02(水) 23:51:45 ID:NW/t2S5l
このスレを読むと、やっぱUPSはでかくて重いけどAPCが一番良さそうだな
オムロンとか薄くて軽くて寿命長いけどなんか怪しそうだな

362DNS未登録さん:2008/01/03(木) 00:18:14 ID:???
まあとりあえず業界標準使っとけってことでしょ
特にサーバー関係は
363DNS未登録さん:2008/01/18(金) 21:47:37 ID:sdlgeyVP
>>359
乾電池バックアップなら、リレーとコンデンサとダイオード程度で自作できそうだな。
364DNS未登録さん:2008/01/20(日) 11:45:23 ID:???
>363
リレーでは反応速度が遅いので瞬断してしまうからできない。
365DNS未登録さん:2008/01/20(日) 14:11:28 ID:???
乾電池か。 面白いかも
ただ、電池の両端の接触抵抗って、経年変化しそうで怖い。
さびて抵抗増えたらおしまい。
366DNS未登録さん:2008/01/20(日) 16:06:31 ID:???
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
短時間停電して帰ってきたらご飯が炊けてなかったら悲しいので
これを自宅の炊飯器に付けたいと思うのですが、問題ないでしょうか?
「家庭におけるAV機器やインターネット環境に最適」とか書いてあって、
それ以外の用途は想定していないようにも見えるのですが。。。
367DNS未登録さん:2008/01/20(日) 16:22:08 ID:???
>>364
瞬断防止のためにコンデンサ。

トランジスタとかでスイッチングした方がいいのかもだけど
やりかたワカンネ…。

>>366
電源容量が足りないぞ。炊飯器が300W程度で済むとは思えない…。
タイマーのバックアップ程度にはなるかもしれないけど。
368DNS未登録さん:2008/01/20(日) 19:01:42 ID:???
>>367
http://www.seikatu-cb.com/kiwami/siyou06.html
マイコン炊飯器(3合)で360W/h, IH炊飯器(5.5合)で1211W/hとのことでした。

http://www.apc.co.jp/products/ups/es500_725.html
最低限ここらへんが必要みたいですね。

たかだか炊飯器の電源バックアップ用、
数千円台なら手が出せますが、数万円台は無理です。。

ありがとうございました。
369DNS未登録さん:2008/01/20(日) 21:38:17 ID:???
うちの炊飯器は予約中にコンセント抜いても覚えてるぞ。
370DNS未登録さん:2008/02/05(火) 08:07:11 ID:???
SmartUPS700Jの交換用バッテリーとして秋月で売ってるLONG製のものを
使おうと思っています。容量(20時間率)が純正の7.2Ahより大きい8.5Ah
なのですが、こうした場合使用上でどういった問題が発生するのでしょ
うか?
UPSがバッテリー容量の上限値を固定値として持っているのであれば、
バッテリー残量を正しく把握できない気もしますし、ランタイム較正で
でカバーされそうな気もします。実際のところはどうなのでしょうか?

371DNS未登録さん:2008/02/05(火) 09:10:48 ID:???
過充電防止でタイマーがあったりしたら満充電しないかも
372DNS未登録さん:2008/02/10(日) 21:31:11 ID:???
あくまで想像だけど、鉛蓄の場合、大抵定電圧充電だから、
端子間電圧が一定値になるまで充電続くはず。

んで、規定の電圧まで上がった後は、トリクル充電でちょっとずつ補充して、
100%を維持するはず。

賢い充電器なら、電流と電圧見ながらやってると思うけど、
所詮鉛蓄、テキトーに充電しても平気だから、容量の計算とか、
そういうリチウムイオン的なコトはやってないと思う。

バックアップ時の残容量計算についてはシラネ。
負荷の大きさによっても変わるし、けっこうテキトーなんじゃない?
シャットダウンするまで持てばいいんだし、気にするコト無い気もする。
373DNS未登録さん:2008/02/10(日) 22:52:21 ID:???
てか、リチウムイオンとかインテレクトのニッケル水素のサブCセルとかが
ちゃんと制御した充電じゃないと爆発するってだけだろw
374370:2008/02/11(月) 18:02:41 ID:???
実際に交換してみました。
手元に2台のSmartUPS700Jがあるので簡単な比較をしてみました。
1台は交換後半年の純正と同容量7.2Ahのバッテリー、もう1台にはLONG
製8.5Ahのものを装着された状態です。

100%充電の状態でほぼ同じ程度の負荷(35%程度)を与えたところ、バッ
テリーランタイムは同程度と表示されました。この状態では容量の差
はまったく反映されていないといえるかと思います。

APCのUPSではバッテリーランタイムの値はEEPROM内のBattery Constant
を基に算出しているようですので、この値にSmartUPS700Jの規定値より
大きな値をセットし、その後にランタイム較正を行えば容量の増加分を
反映させれるかもしれません。
(ちなみにSmartUPS700Jにapc-fixというソフトのBattery Constant自動
補正機能を使用すると「96」がセットされますので、これが700Jの規定
値なのだろうと思われます)

372さんのお話では、UPSが純正容量分しか充電しないなんてことは考え
にくいようですし、このまま使用してもバッテリーの容量近くまで給電
されないだけのデメリットしかないような気がしますので、バッテリー
への負荷が高いランタイム較正はとりあえず見合わせようと思います。
375DNS未登録さん:2008/02/24(日) 03:48:44 ID:???
ファンレスのUPSって存在しますか?
376DNS未登録さん:2008/02/24(日) 14:34:21 ID:???
>>375
普通にあるだろう。
377DNS未登録さん:2008/02/24(日) 15:12:58 ID:???
無停電電源装置(UPS) 11台目

280 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 03:53:46 ID:vGDxMffV
ファンレスのUPSってないですか?

281 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 06:41:31 ID:N4u/snpV
あります
378774:2008/06/25(水) 23:49:11 ID:5j1FavvS
sage
379DNS未登録さん:2008/06/26(木) 23:54:55 ID:???
SU-1400最強
380 ◆MiMIZUNCjA :2008/07/19(土) 00:42:00 ID:UeERu35f BE:294420678-BRZ(11236)
雷の季節がやってまいりました。
381DNS未登録さん:2008/07/25(金) 18:17:35 ID:???
今、初めて発動した。
382DNS未登録さん:2008/07/27(日) 05:50:01 ID:???
うちも金曜日の雷雨で停電した。
鯖にルーター、スイッチはUPSはさんでたから無事だったけど、
別の部屋にあるONUが落ちてた…
383DNS未登録さん:2008/07/27(日) 18:37:21 ID:???
さっきも停電した…
いいかげんONU用の小型UPS買うか…
384DNS未登録さん:2008/07/27(日) 21:07:26 ID:???
今年は猛暑が激しそうだからUPS必須だね
385DNS未登録さん:2008/07/31(木) 15:52:26 ID:???
ファンレスのUPSを探してるんですが、ありませんか?
386DNS未登録さん:2008/07/31(木) 17:07:26 ID:???
ある
387DNS未登録さん:2008/07/31(木) 23:10:12 ID:???
足元にある
388DNS未登録さん:2008/08/05(火) 18:46:28 ID:???
つBE725JP

これもってさっさと帰れ。
389DNS未登録さん:2008/08/27(水) 23:41:45 ID:???
2001年度に購入した、APC Smart-UPS SUA1000Jが、Slackware 3.5、kernel 2.2で、
現役で稼動しているのですが、PCが古くなり、新しいPCへシステムを移行しています
Apache、Sendmail、qpopperのインストール、設定もほぼ終わり
後は、この機器のセットアップだけなのですが、対応するソフトウェアーが、
見当たりません、どなたか教えてもらえないでしょうか。
OSはSlackware12.1です。
390DNS未登録さん:2008/08/28(木) 00:21:28 ID:???
>>389
apcupsdじゃダメ?
ttp://www.apcupsd.org/
391DNS未登録さん:2008/08/28(木) 00:29:19 ID:???
>>390
どうもです、apcupsdでいけそうな感じです、ありがとうございました。
392DNS未登録さん:2008/09/07(日) 17:19:53 ID:???
今雷が盛大に落ちているんだが、さっき電源が一瞬暗くなって、UPSの
リレー音とブザー音を初めて聞いたよ。
UPSはOMRONのBX35XFV。役に立っていたんだなぁ。
393DNS未登録さん:2008/09/21(日) 12:38:29 ID:???
APCのUPS入れてるんだが、WindowsVista鯖を休止で落とす事はできないもんかな。
その上で動かしてるvmware鯖が異常終了されてしまう。
394DNS未登録さん:2008/09/28(日) 09:16:56 ID:???
>>393
PowerChuteでシャットダウン時に起動するコマンドを指定できなかったっけ?
395DNS未登録さん:2008/12/27(土) 01:20:16 ID:???
某所で使われていた、中古のAPC3000(ラックマウントじゃない奴)もらえることになった。
x3650につないでも、20分持ったのでまだ行ける。


でも、うちの鯖、ML115なんだ・・
明らかにオーバースペック。
396DNS未登録さん:2009/03/15(日) 01:47:32 ID:???
あけましておめでとう
397DNS未登録さん:2009/05/26(火) 17:03:25 ID:AVvXn7LD
398DNS未登録さん:2009/05/26(火) 20:35:34 ID:???
>>397
(1) 価格が書かれていない
(2) バッテリーが何物なのか書かれていない
(3) 給電方式が書かれていない
(4) PSE適合の可否が書かれていない。万が一適合していなければ販売行為自体が違法。
(1年以下の懲役または100万円以下の罰金)

結論: 怪しすぎ
399DNS未登録さん:2009/05/27(水) 00:40:41 ID:???
なんかミニ冷蔵庫みたいだな
400DNS未登録さん:2009/05/28(木) 18:54:07 ID:???
>>398
設置に当たって、企業の災害対策として公的融資が受けられる機器だから
その辺の法令順守は問題ないんじゃないかねぇ。
価格が書いてないのは素人さん向けじゃないこと、納入先によって名目上の
定価が変わるからじゃないかな。
工賃込みの価格を書けとか、見積書は値引き幅が大きくなるように書けと
いう指示があるとか、そういう都合で。
401DNS未登録さん:2009/05/29(金) 20:12:23 ID:???
それにしても、商品名が凄いな
402DNS未登録さん:2009/11/14(土) 16:01:59 ID:???
ho
403DNS未登録さん:2009/11/19(木) 00:23:07 ID:???
ne
404DNS未登録さん:2009/12/17(木) 13:05:08 ID:PCoh8EfL
UPSにこれ付けたら最強
http://www.kc-c.biz/anshin/pf-system-admin.html
405DNS未登録さん:2009/12/17(木) 22:01:55 ID:???
>>404
一般家庭では床が抜けるだろう。
406DNS未登録さん:2009/12/21(月) 10:59:41 ID:???
ピアノが置ける床なら大丈夫だろう。
407DNS未登録さん:2009/12/22(火) 22:26:29 ID:???
>>406
ピアノの設置の時と同じく、床の補強を考えなきゃいかんだろうね。
通常は1平方メートルあたりの耐荷重は180kgだし。
408DNS未登録さん:2010/01/05(火) 17:44:43 ID:???
>397
UPSスレにもマルチしてるが

こんな糞UPS買わねーから、無駄な宣伝するなボケ
409DNS未登録さん:2010/01/05(火) 18:09:32 ID:???
>404
お前もマルチうぜえ
410DNS未登録さん:2010/02/19(金) 10:59:11 ID:???
俺はAPCのSmartUPS1500使ってる。
バッテリーは寿命が来たんで先ほど社外品(秋月電子のWP20-12)に交換。
本体なんてアマゾンあたりで5万少々だろ。
(俺は中古を5000円でGETしたけどw)
>>404みたいなワケワカランモノを導入するより確実だし。
ま、予算の許す限り大型のUPSお勧め。
もちろん安い社外バッテリーが使える機種を選ばないと後悔する。
411DNS未登録さん:2010/03/06(土) 11:44:44 ID:???
>>408
使って無いなら糞は言い過ぎじゃね?
それなりのスペックはあるのかも知れん。
ネーミングからしてうさん臭いのはほぼ間違ないけど。

ただ、東京電力の平均停電時間は6分/年。
停電しても大型UPSがあれば、その間に大抵は直る。
それで復帰しないような停電なら鯖どころじゃない。
一般家庭には限り無く要らない。
412DNS未登録さん:2010/03/15(月) 04:13:35 ID:???
1台のUPSから複数のPCにシャットダウン信号を送るためのタップが本体並みに高い件について。
413DNS未登録さん:2010/03/15(月) 16:55:32 ID:???
>>412
普通にネットワーク越しにsshとか、シリアルポート越しにshutdownで電源を切ればいいだろう。
414DNS未登録さん:2010/03/16(火) 17:02:12 ID:???
>>413
停電時に端末前に人が居るとは限らないだろ。
415DNS未登録さん:2010/03/16(火) 17:28:04 ID:???
>>414
えっ
416DNS未登録さん:2010/03/16(火) 21:41:39 ID:???
>>414
ええっ
417DNS未登録さん:2010/03/17(水) 01:33:17 ID:???
もしかして1台のPCがシャットダウンシグナル受け取ったら、
トリガーして他のPCにもsshとかで、
シャットダウンするように命令すればいいんじゃない?
418DNS未登録さん:2010/03/17(水) 01:34:02 ID:???
お金がないならapcupsdとかnutでいいじゃん。
信号線の繋がった奴がネットワーク越しに他の
サーバをシャットダウンしてくれる。
419DNS未登録さん:2010/03/31(水) 18:46:44 ID:???
HUBをUPSにつないでなくて停電即信号不通に気をつけろw
420DNS未登録さん:2010/04/02(金) 16:56:36 ID:???
大丈夫だ。縮退運転でも動かす鯖はルータのハブに直結だ。
421DNS未登録さん:2010/04/02(金) 17:50:58 ID:???

エネポ EU9iGBをUPSに噛ませるのはどうですか?
停電時に自動でこいつを始動させるアイディア無いですか?
http://www.honda.co.jp/news/2010/p100325-enepo.html
422DNS未登録さん:2010/04/22(木) 05:17:24 ID:???
そこまでするぐらいなら
補助金もらって燃料電池を設置したほうが楽だしお得だよ
423DNS未登録さん:2010/06/12(土) 23:15:47 ID:gf43iKBD
Smart-UPS 700でRS232CにWinPCでつないで、PowerChuteのシャットダウン
時のコマンドでTeraTarmのマクロで作った自動ログイン→シャットダウン
のスクリプトを指定している。もちろん経由するL2スイッチもUPSに接続。
他の全サーバにも1台に付きSmart-UPS 700を1台づつ用意している。

PowerChuteはWindows版しか持っていないので上記運用で精いっぱい。
424DNS未登録さん:2010/06/14(月) 09:43:12 ID:???
>>423
Windows以外のマシンがどういう環境なのかは知らんが、
apcupsdじゃだめなのか?
425DNS未登録さん:2010/06/18(金) 12:02:26 ID:mgRHKHos
>>424
そもそもRS232Cが付いていない。
426DNS未登録さん:2010/06/18(金) 12:22:26 ID:???
>>425
USB-シリアル変換
427DNS未登録さん:2010/06/18(金) 15:32:37 ID:mgRHKHos
Linux用のドライバ付いてるやつってあるの?
というかそこまでするなら、少し高いが、RS232Cの
拡張ボードを買ったほうがいい。
428DNS未登録さん:2010/06/18(金) 16:48:45 ID:???
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/4/f/4faec292.png
ばらまこうぜ!
429DNS未登録さん:2010/11/07(日) 23:45:35 ID:???
smart-UPS 2200 のバッテリーを交換(国産BATT)したんだけど
ランタイム較正をしても交換前の30分のまま・・・....orz....
3時間近くある筈なんだけど・・(約210w)

APCFIXを試したけど機種情報を取得できないらしく、修正できず・・
こうゆう場合の較正の仕方をどこかで見た気がするんだが、見つからない.....orz....
情報を求む
430DNS未登録さん:2010/11/08(月) 00:04:37 ID:???
>>429
そのめんどくさい方の校正法を書いた張本人だが
http://2chnull.info/r/hard/1261874607/
の276付近と616付近

逆にapc-fixを使おうとさっき検索したところだったのでついで
431DNS未登録さん:2010/11/08(月) 00:19:10 ID:???
>>430
おぉぉ  m(_ _)m
432DNS未登録さん:2010/11/24(水) 06:12:50 ID:F2qa6JiF
うちの出入りの産廃業者に腐るほどのUPSあるんだが
もらってこようかな?
バッテリーは安いので十分かも。
自動車用ならいっぱいあるんだが。
433DNS未登録さん:2010/11/24(水) 12:13:57 ID:???
>432
自動車用バッテリーは屋内使用禁止なのを知らんのか。
水素と微量の鉛を出すからな。
ついでにディープサイクル型でもないから、容量を使い
切ると一気に劣化する。
434DNS未登録さん:2010/11/25(木) 07:28:00 ID:EkCQW5uh
>>433
たしかに、自動車バッテリー充電中はすさまじい匂いするから。
耐えられんかも。
産廃屋に転がっていたUPS1000T貰ってきた。
使えんかもと思ったけど、十分使える。
435DNS未登録さん:2010/11/25(木) 10:56:02 ID:???
>434
アホ。水素が充満して火事になっても知らんぞ。
鉛中毒を起こす可能性は低いかもしれないが...
436DNS未登録さん:2010/11/26(金) 07:34:00 ID:dX0qaPB8
大丈夫。
内臓のバッテリーのまま使ってる。

437DNS未登録さん:2011/02/24(木) 15:26:59.93 ID:???
秋月のPXL12072ってファストン端子がF1しかないみたいですが、APCはF2ですよね?
若干緩くなりそうですが問題ないですか?

NGなら天翔でHF7-12を買おうと思ってます。
438DNS未登録さん:2011/03/06(日) 14:33:01.68 ID:???
水素は無臭の筈だが…
439DNS未登録さん:2011/04/03(日) 12:36:36.86 ID:???
そりゃ不純物なしの水素しか発生しないなら無臭だけど…
440DNS未登録さん:2011/04/03(日) 15:40:20.08 ID:???
根拠も無いのに「大丈夫」っていうやつは事故った時の周りの被害を考えた事あるのかねえ
規模は違えど原発とダブっみえるんだよなあ
441437:2011/04/07(木) 12:37:41.48 ID:???
一応報告しときます。
若干グラグラする感じもありますが、スポスポというわけではありませんでした。
稼働部分でもないし問題なく使えると思います。
442DNS未登録さん:2011/04/15(金) 17:14:20.45 ID:Mf0oVIVX
Freebsdとオムロンの組み合わせでupsを購入しようかと思ってます。
Freebsdでシャットダウンしてくれるソフトでおすすめありませんか?
apcpusdみたいなのがあればいいんですが。
443DNS未登録さん:2011/04/16(土) 18:15:21.88 ID:???
マシンの電源は外出しでケースの上にファン側を上にして放置してあるんだけど
さっき埃まみれになってるのが目に留まって、何も考えずにエアーダスターを内部に吹いたら
黒煙が吹出してっっっっっキリ焦った Σ(;;゚Д゚;;;;≡;;;;゚д゚;;)

本体は何事も無く動き続けてたw
一応、電源落として埃を払ってたが・・・・何だったんだあの黒煙は?
そのまま使ってんだけど気になってチラチラ見てる。 
まだ下ろして10ヶ月程度なんだけど交換すべきなのかな?

電源はSS-750KMつう負荷が高くなるとファンが回転するモデル
444DNS未登録さん:2011/04/16(土) 18:16:30.44 ID:???
誤爆スマソ
445中山康幸crue:2011/04/23(土) 16:31:24.39 ID:cFu6ps6P
446DNS未登録さん:2011/09/24(土) 11:07:48.53 ID:???
>>442
本家のソフトじゃダメなの?
447DNS未登録さん:2011/11/02(水) 00:32:15.31 ID:???
模型用ガスタービンエンジンで5kwぐらいの発電が出来ないものか。
448DNS未登録さん:2011/12/24(土) 11:42:54.98 ID:???
実際必要なの?
自宅鯖じゃただのマンセー商品でね?
バックアップ習慣あれば殆ど損害ないし
商用鯖ならお客様あっての人生だから理解できるけどね

どれがお勧め?
449DNS未登録さん:2011/12/24(土) 11:45:15.14 ID:???
>>443
ああそれ、まだ君見えるんだ
ススワタリ
450DNS未登録さん:2011/12/24(土) 11:46:49.29 ID:???
最近は写真に収めた人までいるよ
http://www1.seaple.ne.jp/ookita/29.html
451DNS未登録さん:2011/12/24(土) 14:08:27.30 ID:???
>>448
商用以外で装備してる人はかなりのオタでしょ。
今時そんなにブレーカー落ちてる人なんかいないし、停電する過疎村は日本にないし。
こんなものに結構かかる電気代や購入費用かけるくらいなら、
アンペアあげてストレスのない安心生活してるでしょ。
そもそも家庭用なんて気休めだよ。寿命がすぐ来るバッテリー代と、本体価格に差があまりないのもおかしい。
452DNS未登録さん:2011/12/24(土) 20:52:39.19 ID:???
>451
東電管内だが、何度か瞬断時にUPSが作動しているよ。
UPSが無くても落ちなかったかもしれないが、まぁ役に立たない訳ではないと
いうことで。
453DNS未登録さん:2011/12/25(日) 15:54:48.83 ID:???
>>451
自分の定規を押し付けないように。
ルータや電話用に購入した人もいるので
「なんでそんなものに使うの」じゃなく「そういう人もいるんだ」と考えましょう
454DNS未登録さん:2011/12/25(日) 21:54:19.25 ID:???
それって群馬名物雷停電?
地域別の停電率調べようと思っても計画停電や地震しか出てこない
455DNS未登録さん:2011/12/26(月) 11:10:58.20 ID:???
何年か前に大規模な停電があってからUPS導入した俺もいる
456451:2011/12/26(月) 12:59:23.77 ID:???
>>454
> それって群馬名物雷停電?

いや、東京都多摩北部(どう考えても東部なんだがな...)。
配電系統の切り替えなんじゃないかねえ。
457DNS未登録さん:2012/01/03(火) 22:32:01.93 ID:???
>>451
>アンペアあげ

停電のし易さと契約アンペアとどういう関係があるの?
一般家庭の30Aと60Aじゃ何も変らないと思うけど。
458DNS未登録さん:2012/01/04(水) 00:54:14.86 ID:???
ブレーカー飛んだときに、ってことでしょ
459DNS未登録さん:2012/01/09(月) 03:04:48.17 ID:???
uspって電気代シャレなんないよね
みんな幻想に金かけてアホだと思う
って天の声がした
460DNS未登録さん:2012/01/10(火) 14:59:28.64 ID:???
>>459
常時商用電力型のどこか電気を食うのかな?
461DNS未登録さん:2012/01/10(火) 15:55:04.18 ID:LWDw3DTi
>>459
その通り
自己満\(^o^)/
462DNS未登録さん:2012/01/12(木) 18:53:04.94 ID:???
>>459
まあ月500円くらいだから、保険料と思えば・・・
463DNS未登録さん:2012/01/14(土) 14:55:13.17 ID:???
高す
エコ生活なおいらなんかソフトで定期バックアップだわ
たまに停電→落ち→自動再起動してるようだけど10年以上問題なしヨ?
464DNS未登録さん:2012/01/14(土) 15:03:43.35 ID:???
サーバ動かしてる時点でエコじゃねえよ
465DNS未登録さん:2012/01/14(土) 17:22:09.09 ID:???
だからUPS必要ないと思う香具師は、このスレではスレ違い。
ここはUPSが必要と思う連中のためのスレ。
466DNS未登録さん:2012/01/17(火) 20:10:56.97 ID:???
>>463
お前の運用では問題にならない事象が、他の人には問題なことがある。
10年も鯖やっててそんなこともわからないのかと。
467DNS未登録さん:2012/01/20(金) 02:09:12.62 ID:???
UPSが必要性を感じないがなんとなく無駄電気代祓い続けてるw
468DNS未登録さん:2012/01/20(金) 02:11:20.24 ID:???
17日16時10分頃の電圧委譲で見事に自宅鯖がお亡くなりに。
起動してもOS読みに行かず青画面。この土日で復旧作業予定。
UPS買わないと駄目か。東電氏ね。
469DNS未登録さん:2012/01/20(金) 17:10:46.47 ID:???
>468
東電のせいにするのはお門違い。
・この程度の瞬断は日本以外では当たり前。東電に余力が無くなってきた証拠かも。
・原発は原子力安全保安院の指示・許可がなければ、ネジ一本追加できない。だから
 東電に今回の事故責任を求めるのは無理がある。本来なら国が賠償すべき事故である。
・原発事故に対し適切な対応を取らなかったのは菅直人ら民主党内閣構成員の責任。
 本来なら原子力研究所の専門家を陸自が官邸にいかなる手段を使ってでも連れて
 きて、権限をすべて委譲して対策するもの。ところが前日にばれた献金問題で
 菅直人の頭の中はそれどころではなかった。そのため本来の手続きが取られる事なく、
 現場に責任をすべて押しつけるだけで何もしなかったのが原因。
470DNS未登録さん:2012/01/20(金) 18:48:22.78 ID:???
>>468
新手の原発ステマ乙
471DNS未登録さん:2012/01/21(土) 10:51:46.19 ID:???
>>468
ステマでもないだろうに必死杉www
472DNS未登録さん:2012/01/21(土) 11:07:52.82 ID:???
>>469
っていうか、原発を始め日本の色んな金の成る木が天下りはじめ利権の温床になっていて、
先の新潟地震の原発被災でも、原発誘致は完全に話ができあがっていて、
関わった学者が原発を作る地盤ではないと反対したのに、他は大枚もらってる御用学者ばかりで取り合ってもらえなかった、と。
パチンコや政教分離を始め、違法なのに法解釈をねじ曲げて脱法行為がまかり通ってる国だしね。

みんながよくお世話になってる自動車運転免許の更新の時に「義務的に払わされてきた」交通安全協会費も同じ。
使途不明や決算すらまとも公示してない。7〜8割以上は、天下り職員の給料やボーナスになってる現状。
退職者がほとんど働かず高額の給料をもらって、しかも数十万のボーナスまでもらい続けてる。
徴収方法も未だに田舎などは悪質。協会費を払う窓口が複数でガラガラ、
払わないのを一つにして順番待ちの大渋滞をさせるなど色々。
払わないと良心の呵責にさいなまれるような空気を作っている窓口が普通。
年寄りは情弱なので大概払ってる。「何かあったとき(違反)メリットあると思って」←皆こういう
こういう情弱世代が圧倒的に汚れ日本を守ってる。30代以下が年寄りと同じ投票率なら日本はひっくり返るのにね。
473DNS未登録さん:2012/01/21(土) 13:10:13.89 ID:???
UPS入れてるのってその年寄り世代だろ
そんなの贅沢貧乏学生や小遣い2,3万の今日日のリーマンがやってるわけないw
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3929475.html
474DNS未登録さん:2012/01/21(土) 13:27:38.27 ID:???
んなわけねーだろこの思考停止者
475DNS未登録さん:2012/01/21(土) 13:40:40.60 ID:???
>>470
今時宅鯖やってるのって少ないし
UPS接続を入れるとさらに少ないし
ステマにしてはターゲット効率悪すぎ
476DNS未登録さん:2012/01/25(水) 11:56:30.03 ID:???
>>475
自宅鯖っていっても色々有るからなぁ。
インターネット上に公開している鯖が全てではないよ。
自宅LAN内で閉じていても、鯖は鯖。
NASは立派なファイル鯖だし、ネットワークプリンタも鯖だ。
ブロードバンドルーターも、中で動いているDHCPDやHTTPDは鯖プロセスだ。
477DNS未登録さん:2012/01/26(木) 00:42:16.67 ID:???
>>476
LAN内部用の宅内鯖オンリーじゃ、家に鯖機があるだけで自宅鯖とは言い難いな。
サービスの運用行為も含めて自宅鯖であってプリンタ内蔵のプリンタ鯖や、
BBルータのWeb鯖なんて利用や稼働はしてても運用管理行為は殆どしてないじゃん。
NASはともかくもDHCPもただただIP撒いてるだけじゃ鯖とは言えても自宅鯖とは言い難い。
478DNS未登録さん:2012/01/26(木) 00:52:14.66 ID:???
サービスレセプタは自分でも誰でもいいけど、
定義に範囲の差はあるだろうが、自分の労を以てサービスを提供してないならそれは自宅鯖じゃないと思うな。
479DNS未登録さん:2012/01/26(木) 13:17:24.06 ID:???
もったいぶった定義付けなくても
自宅に個人の趣味で置いてあるサーバが自宅鯖だろ
480DNS未登録さん:2012/01/26(木) 13:25:24.21 ID:???
>>479
それで良いと思う。どうせ過疎板だから厳密な区別しても意味無いし。
481DNS未登録さん:2012/03/18(日) 08:45:22.70 ID:???
クライアントに何かを提供するならすべてサーバーだ。
482DNS未登録さん:2012/08/21(火) 19:33:59.70 ID:???
APC ES 550は、linux版のapcupsdで負荷%取得できますか?

取得できるRS 400と迷っているのですが、ES 550の方がUPS自体の消費電力少ないので、
取得できるならこっちを買おうかと。

信頼性で言うとRS 400なのですが、消費電力が10W以上多いのはちょっと。
483DNS未登録さん:2012/09/08(土) 20:53:52.48 ID:???
gdgd言ってるやつは、ノートPCでサーバー立てておけよ。
484DNS未登録さん:2012/09/12(水) 07:20:33.15 ID:???
オムロンの買ったら、コールドスタート機能があったけど、デフォルトオフだった。
既に稼働させているので、設定のために一旦電源落とすのは気が進まない。
通常稼働で使うなら、設定しなくてもいっかな。
485DNS未登録さん:2012/10/15(月) 20:54:24.45 ID:???
APC RS 400を買おうと、値下がりするのを待ってるのだけど、
8月頃に11000円台になってから、だんだん13000円台に値上がりしてしまった…
486DNS未登録さん:2013/01/30(水) 22:51:14.05 ID:???
おれ素人なんだけどさ
こういうキャパシタを12∨電源につないで
(どうつなげばいいのか俺にはわからんw)
短時間UPSとして応用できないの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OPO1QG/
487DNS未登録さん:2013/02/01(金) 00:15:01.58 ID:???
実用に耐えれるかどうかを無視した上でなら応用できると思うよ。
バッテリーの容量や、自動シャットダウンの存在は大きいと思うけど。
そもそもコンデンサ式のUPSは珍しくもない。
488DNS未登録さん:2013/02/02(土) 19:58:40.33 ID:???
>>486
PicoPSUにUPSユニット組み込んだほうが確実でしょう。。。
489DNS未登録さん:2013/05/24(金) 21:26:28.32 ID:???
ラズパイ鯖に良い鴨
490DNS未登録さん:2013/05/24(金) 23:28:03.36 ID:???
です
491DNS未登録さん:2013/06/07(金) 19:27:21.57 ID:???
>>486
出来るけどメリットが無い。
電池ほど短くないけど、液コンは寿命あるし、
スーパーキャパシタは耐圧が低くて、エネルギー密度を稼げない。
492DNS未登録さん:2013/06/30(日) 20:17:36.15 ID:???
馬鹿らしい質問ですまない。
UPSって停電するまで常時ずっと電源供給させておくものなのか?
だとしたらこれ自体も結構電気代食うものなのか?
493DNS未登録さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>492
その電気エネルギーはどこに消えるんだよ。
充電時以外はほとんど電気を通過させてるだけだ。
494DNS未登録さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
常時インバータ方式ならそうもいかないがな。
自宅ラックのUPSなら、ともちゃに訊け!
495DNS未登録さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>494
「ほとんど」
496DNS未登録さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
実際常時インバータのUPSってどのくらいの電力UPSだけで使ってるんだろ?
カタログとかに書いてある?
497DNS未登録さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>496
メーカーにもよるが、「内部消費電力」として公開しているところもある。
常時インバータだと500VA (350W)タイプで45Wくらい。
498DNS未登録さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
結構食うんだな
ノートパソコン動かせるぜ
499DNS未登録さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>498
そりゃ交流と直流を変換するんだから、10%程度の損失はあるよ。
80PLUS GOLD認証のPC用電源だって、8-10%程度の損失があるわけだしな。
(直流から交流だともっと損失が大きくなる)

そういう理由もあって、どうしても常時インバータでないと動作に問題がある
機器が無い限り、ラインインタラクティブや常時商用を選んでおくのが吉。
(今どきのPC電源なら、交流の周波数ズレなどにはある程度余裕を持ってるはずだし)
500DNS未登録さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
かえって位相ズレにはシビアに成ってるが
501DNS未登録さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>499
PC用途だけに限ればATX電源とマザボの間にかませるようなのがあっても
おかしくないんだが、電源一体型+バッテリーしかないんだよな
502DNS未登録さん:2013/11/30(土) 17:25:13.76 ID:foIGiRkg
安心信頼の中国製で解決。
503DNS未登録さん:2014/08/21(木) 21:35:21.70 ID:myn4vKxs
UPS壊れたから買おうと調べたけど、今のUPSって安くて高性能なんだな
ビビったわ

なんせAPC CS500という、いつのだよって古いUPSを使い続けてたせいで
浦島太郎状態だわ
504DNS未登録さん:2014/08/29(金) 22:35:27.54 ID:???
会社で使ってたAPCが火を吹いてからUPSが怖くなった。
燃えないUPSって無いの?
505DNS未登録さん:2014/08/30(土) 11:19:44.96 ID:???
>>504
電化製品はみんな燃える恐れがあるけど?
特にバッテリー搭載してる奴
506DNS未登録さん:2014/08/30(土) 15:17:13.17 ID:???
スマホなんかでも人体にダメージを与えられる部品はバッテリーくらいだしな
507DNS未登録さん:2014/08/30(土) 16:47:01.46 ID:???
火事が怖いからUPSを導入するってのをよく聞くけど
絶対根本的に間違えてるよな・・・
508DNS未登録さん:2014/08/30(土) 17:24:42.58 ID:???
>>506
iPhoneの縦方向でぶん殴られたら痛いぞ。
509DNS未登録さん:2014/09/02(火) 00:22:13.15 ID:gP4xTeVG
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
510DNS未登録さん
えっちぃ絵をリクエストすると誰かが描いてくれるかもしれない素敵なスレ【R-18】
http://hayabusa.o p e n 2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423739321/