1 :
DNS未登録さん :
03/03/12 17:36 ID:PV0Exqui 通信技術板からの引越しデス。 ------------------------------------------- AirH"の繋ぎ放題のホストとして ダイナミックDNS自宅鯖をどうすれば使えるか? 32K及び128パケ通信に準拠させるには? ------------------------------------------- マターリ進行でおながいします。
そうそう、この前FlashGateValueを\1000で買いました。 いいでしょ。
通信技術板からついてきました。
>>1 まずちゃんとあっちのスレの削除依頼出してください。
あと、やりたいことが何なのかわかりません・・・w
すみません!超初心者です!! AirH"でDDNSって言うの使ってホームページしたいんですけどどうすれば良いんですか? 全然わかりません。教えて下さい。わかりやすく。 後、パケットってなんですか?かっこいいのでそれも対応させたいです! お願いします。
6 :
DNS未登録さん :03/03/12 20:10 ID:IKxo17o0
これってAirH"の海鮮使って自宅にサーバー立てるってこと? 昔の常時接続ISDNでやったことみたいなもんか?
7 :
損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/03/12 20:35 ID:mAgVp5Wp
少し疑問に思ったんだけどAirH"って一台一台にGlobalIPが割り当てられるの?
>>7 あたりまえじゃないかw
漏れも2回線契約してるよ>air H"
Dポ社員の居るスレはここですか?
10M とは言わんがせめて 1Mbps くらいないと何ともなぁ。
12 :
DNS未登録さん :03/03/13 03:24 ID:3XSfPk2g
13 :
山崎渉 :03/03/13 16:57 ID:???
(^^)
>>8 携帯と同じだとおもったますた
>>9 プロマータンはこんなクソ駄スレ立てるようなヒトじゃ無いぞ
鯖たてるのはいいとして、メール鯖?ウェブ鯖? それがわからんと答えようがない。
AirH"だからといって何か特殊な点があるのかと小一時間(ry 単発質問スレは禁止。
20 :
DNS未登録さん :03/03/25 16:04 ID:V1hlUm9Q
>>19 単発質問とはちょっと違うような。
ただスレタイでキャリアを限定しないほうがよかったかもね。
22 :
DNS未登録さん :03/03/25 19:57 ID:NXL7on+b
プロクシ立ててairH"の高速化を狙うとか。
24 :
DNS未登録さん :03/03/25 22:39 ID:lLPWGJXD
25時間以上連続で接続できるんだっけ?
25 :
DNS未登録さん :03/03/26 01:36 ID:A0hxkH2R
>>23 それ以外の、方法ないのかな?
JAVAは、いやずら
26 :
bloom :03/03/26 01:44 ID:FmPBBR1z
>>25 だいぶ昔にモバ板の鯖スレに書いたなぁ。すぐに DAT 落ちしちゃったけど。
ノートPC --(AirH")-- プロクシ
という経路において、AirH" の低速部分を圧縮転送するトンネルを張ってやればいい。
具体的には、自宅サーバでプロクシサーバを動かしておいて、AirH"なノートPCから
% ssh -C -L 3128:localhost:3128 my.home.server
で自宅サーバにログインする。これでノートPCの localhost:3128 と
自宅プロクシとの間に圧縮トンネルが張られるので、ブラウザの方で
プロクシに localhost:3128 を指定してやると、AirH" の回線速度以上の
実効速度が得られるようになる。ここでは ssh を使ってるけど、
圧縮トンネルを掘れるものであれば、ssh でなくてもいい。
>>23 のはよくは見てないけど、2ch の gzip 圧縮と同じで L7 でやってるのかな?
この方法は L4 で圧縮してるので、原理的には HTTP に限らずメールでも同じ方法で
高速化できる。また、ssh で内側からアクセスするので、自宅サーバのプロクシの
ポートを外部に開く必要がない。
28 :
DNS未登録さん :03/03/26 03:43 ID:REnRf+bQ
つーか自宅サーバーの帯域は他の事に使いたい。 nyとか
29 :
DNS未登録さん :03/03/26 04:19 ID:pjjaxszU
30 :
25 :03/03/26 05:48 ID:UZPYTA7z
>>27 JPEGとGIFも軽くしたいんですけど、Squidでできる?
rabbit-proxyは、ImageMagick使ってできるんだけど.。。。
すでに
>>1 の理解力を超えているに32kbps。
まああれだ、b-mobileで自由に通信したいとかいうのと同類だな。
激しくガイシュツっていうか。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!) ●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない)) ●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い) ●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合)) ●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗) ●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない) ●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾) ●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命) ●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから) ●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿) ●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
35 :
33 :03/03/28 04:58 ID:???
っと、b-mobileじゃなくてU-MAILだった。
rabbit web proxy入れてみたがHTMLにアクセスするとgzipされたファイルをダウンロードしようとしやがる。
37 :
DNS未登録さん :03/04/04 15:34 ID:SzIlaZKY
単車にWebサーバ&Webカメラ積んで動画配信したい
38 :
DNS未登録さん :03/04/04 16:04 ID:RUgZJIp4
39 :
DNS未登録さん :03/04/04 18:31 ID:C+XzET01
> AirH"の繋ぎ放題のホストとして
> ダイナミックDNS自宅鯖をどうすれば使えるか?
ってことは、
>>1 は自宅をAirH"の基地局にしたいのかもしれないぞ。
41 :
宏全@マハーシャ :03/04/04 23:12 ID:mQcjnwDj
∧∧ ミ _ ほれっ! ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 宏全 │ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ ゛゛'゛'゛
JRCのAirH"フォンのブラウザが
UserAgent: Mozilla/3.0(DDIPOCKET;JRC/AH-J3001V,AH-J3002V/1.0/0100/c50)CNF/2.0
Referrer:なし
を吐くんですが,2ちゃんでは「Referrer:なし 」ではかけません
【味ポン】AirH"Phoneからカキコできるよう頑張るスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049276212/ そこで,ADSLにつなげた自宅Winxpに専用プロキシ鯖をたてて
経由させようかと思うんです.
Win系で動いて,UserAgent,Referrerを書き換えする.
ようなProxyサーバソフトってありますか?
43 :
AirH"フォン :03/04/05 02:01 ID:sCvM60vy
JRCのAirH"フォンのブラウザ ↓ 常時接続の自宅サーバ@Winxp にプロキシ ↓ 2ちゃんねるの書き込み i-mode勝手サイトの内UserAgentをチェックして PC用とを振り分けているサイト というイメージです
>>40 自宅っつーか、
>>1 自体を基地局にしたいんじゃ寝えの?
H"+PDAで鯖。
45 :
DNS未登録さん :03/04/07 01:02 ID:ZqqZtl02
FreeDで(ry
46 :
あぼーん :03/04/07 01:03 ID:???
47 :
金正日 :03/04/07 01:07 ID:???
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://www.saitama.gasuki.com/aomori/ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
削除まだぁ〜?
49 :
DNS未登録さん :03/04/11 14:34 ID:shDnhviD
おそらく
>>1 は
>>40 の言うことがしたいんじゃないか?
ダイアルアップで自宅鯖に入って、んで…
50 :
_ :03/04/14 23:28 ID:???
漏れは駐禁監視用にAirH+WebCamでモバイルカメラサーバとして利用中。 ストリーミングはちと重いが、圧縮画像をリロードさせて見てる。 ドアミラーから右側のタイヤを写してるのだけど、充分使えてるよ。 ただ、たまに白線が薄かったり短いと判別が困難なのがたまに傷ですが、、
51 :
DNS未登録さん :03/04/15 12:53 ID:Jip8WHAE
>>50 違法駐車を監視してるのかと思ったが、そうじゃなくて
自分の車が駐禁取り締まりされるのを監視してるのか。なるほど。
とりあえず通報しとくか・・・・
54 :
50 :03/04/16 00:23 ID:???
>>52 特に難しいことはしてないです。
USB接続のV-GearというWEB-CAM(3000円くらいだったか・・・)と、
それに附属しているソフトがキャプチャするJPEGをwin2k-proのIISで読み込ませてるだけだよ。
刻々と作成されていくファイル名に合わせたスクリプトを簡単なASPでつくり、
リロード用のJavaScript組んだだけです。
カメラを目立たないようにミラーに内臓するのがちょっと骨折ったけどね。
55 :
山崎渉 :03/04/17 12:00 ID:???
(^^)
56 :
了□ヱ∋ー勹~ノレ├ :03/04/19 00:40 ID:F8T3qkrK
]*[
>>54 Win2kか。。。。
ザウルスとかPalmとかCEマシンでできないかなあ?
58 :
山崎渉 :03/04/20 05:53 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
59 :
DNS未登録さん :03/04/22 11:44 ID:xEL9Taje
61 :
DNS未登録さん :03/05/07 00:32 ID:4kLh8XEH
62 :
DNS未登録さん :03/05/21 20:08 ID:Hi3cFyzk
そういやさ、エジホンのアクセスポイントに自鯖使えんかな? 7月になったらお試し期間なくなるからプロバ契約しなきゃいかんし。 テレホみたいに自宅TEL番号に対してつなぎ放題にできないんかな。
63 :
山崎渉 :03/05/22 01:50 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
64 :
DNS未登録さん :03/05/22 14:46 ID:1eTJ7lMm
ちょ、ちょっとまて今
>>21 がいいこと言った!!!!
>>62 ・・・って藻前、自宅でAirH"対応プロバイダなんて始められないだろ。
(DDIPと相互接続必要)
RASで引いて結局PIAFS鯖がせいぜいどまり。
66 :
DNS未登録さん :03/05/27 15:34 ID:5LB5xXtQ
こないだ串立てたよ。 キャッシュ溜め込んで画像とかリサンプリングするから AirH"にもってこい。 ちなみにフリーの品々で構築できますた。
67 :
山崎渉 :03/05/28 17:03 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
68 :
DNS未登録さん :03/06/27 12:55 ID:DAlg1fkD
age
69 :
DNS未登録さん :03/07/07 08:20 ID:Mos8Yytz
age
70 :
山崎 渉 :03/07/15 11:08 ID:???
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
71 :
DNS未登録さん :03/07/26 18:55 ID:rrRVQa70
リナザウ+AirH"で圧縮串使いたいんじゃが、DポのはWindows用しかないんじゃボケ リナザウ用クライイアントどっかない? または、さば立ててやる方法キボンヌ
72 :
コヨーテ :03/07/26 20:52 ID:BudvgFU6
73 :
直リン :03/07/26 20:55 ID:ShT8RSiQ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
76 :
山崎 渉 :03/08/15 23:08 ID:???
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
77 :
DNS未登録さん :03/11/08 01:02 ID:Qtukxd5b
age
>>71 web鯖を立ててcgiを使えるように設定する。
cgiは普通に起動せずに、?を使わないで動かす。これで相対リンクを扱えるようになる。
例えば、
http://www.hoge.net/cgi-bin/huga.cgi/abeshi/hidebu.html とやると、huga.cgiが起動される。apacheでは。
# 引数の代わりにURLを使うのがミソ。
以下は串cgiの概要。
URLが.htmlや.htmで終ってたら<a href="
http://...をsedで置き換えながら 「表示」。
画像だったら高圧縮でエンコードしなおして「表示」。
具体的にはcgiの中で
wget -q -O-
http:// (URLからhuga.cgi/までをとりのぞいたもの) | sed -f ...
みたいにする。
画像ならImageMagickでも使えばよかろ。
このままではキャッシュが効かないが、普通の串越しに串cgiを使えば効くはず。
あとはapacheやwgetと格闘して体で覚えるがよい。
>>78 キャッシュは味ぽん端末で使えないとだめだと思う。
あとwgetは-q -O-ではなく-sq -O-にした方がデータの種別を判別できていいかも。
80 :
78 :04/02/27 05:54 ID:???
>>79 -s付けても別に「200 OK」だとかが出るわけじゃないからそうだね。
問題はやっぱりキャッシュだよなぁ...問題はリクエストヘッダと3xxな応答だな。
cgiの範疇越えてるから串書くなりしないとだめかな?
あぼーん
82 :
a131083.usr.starcat.ne.jp :04/05/09 14:25 ID:xnz32UoU
83 :
DNS未登録さん :04/05/18 13:28 ID:22wGfb1H
84 :
DNS未登録さん :04/05/19 13:48 ID:XeM1vuTp
AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.130 535 :非通知さん :04/05/19 11:44 ID:7v8Xi+W6 うちも自宅サーバでdelegateを使って圧縮プロキシを立ててみたけど、性能的にはどうだろう? というわけで、ちょっと晒してみます。モバイルアクセラレータとか、竜巻と比較してくれるとうれしいです。 プロキシサーバ名 ah.fo.gs プロキシポート番号 8080 プロキシID 2ch プロキシパスワード test ログはとってるし、漏れ串になってるから悪用はしないでね。負荷が高ければ、止めるかもしれません。
85 :
DNS未登録さん :04/05/19 13:49 ID:XeM1vuTp
646 :非通知さん :04/05/19 13:13 ID:VNlvd8hB >535 神! 京ぽんOPERAからの接続で、 BNRスピードテスト(画像読み込み) 最高157.97kbps 平均147.98kbps SPEED TEST(乱数Data) 平均56kbps 携帯スピードテスト 約9.927kbps
京ぽんOPERA って何??
>>86 京セラ発売のAirH" Phone(PHS)→京ぽん(愛称)
携帯用ブラウザだけでなく、
パソコン用インターネットも出来るブラウザ→OPERA
京セラのAirH"Phoneには、OPERAブラウザが搭載されています。
ケータイで初めて、インターネットができる(一部見えない)端末です。
>>86 京ぽん=京セラ AirH"PHONE AH-K3001V 5/14発売
OPERA=AH-K3001Vに搭載されているWebブラウザ「Opera」
>>85 を意訳すると、「
>>84 のK3001Vの内蔵ブラウザで、プロキシ
サーバを経由するように設定して、スピードテストサイトをいくつ
か試したら以下のような速度になった。」ということ。
お題がないと進まないと思うのでとりあえず・・・ ・用意する鯖のスペックはどれくらい必要? (玄人志向の玄箱やOpenBlockでもOK?) ・delegate、rabbitなどProxyはどれがいい? (設置難易度・パフォーマンス・安定度等比較) ・Unix系さわったことないんだけどWin鯖でもいける? 識者の人よろしくお願いします
Delegate入れたいんだけど、Win鯖だとパフォーマンス落ちそうで あんまし入れる意味無さそうな気もするんだけど誰か検証してくれると助かる
windows版delegateインストールしてみました。 とりあえず起動してプロキシとしては動作しました。 ただ圧縮の設定方法がわかりません。 どこで設定すればよいのでしょうか?
95 :
86 :04/05/19 14:18 ID:???
おおーなるへそ Win鯖ならOrenospなんかどーですか 今SSLトンネリングに使ってるけどいい感じ
c:\delegate>dg8_9_4.exe -P8080 SERVER=http HTTPCONF=acc-encoding: -thrugzip HTTPCONF=gen-encoding:gzip でいいですかねー
評判がいいみたいなので、うちの圧縮プロキシの設定を書いておきます。
圧縮プロキシの立て方のメモ
参考
http://www.dream-seed.com/linux/delegate.html 1. delegate
http://www.delegate.org/delegate/ と ImageMagick
http://www.imagemagick.org/ をインストール。ただし、ImageMagickのgif圧縮は
ライセンスの関係上うまく働かない場合がある。
自分でコンパイルするかライセンスが切れる2004年6月20日以降まで待つのがいいかも。
2. delegateユーザ(グループ名delegate)の作成。ホームディレクトリは
/home/delegateとする。あと、/usr/bin/gzipがあることを前提にしてます。
3.delegate用圧縮スクリプトを/home/delegate/lib/proxy.cfi におく。内容は
#!cfi
Content-Type: image/jpeg
Body-Filter: /usr/local/bin/convert -quality 15 +profile "*" jpeg:- jpeg:-
--
Content-Type: image/gif
Body-Filter: /usr/local/bin/convert +adjoin gif:- gif:- | /usr/local/bin/convert -colors 4 +dither -colorspace Transparent +profile "*" gif:- gif:-
--
Content-Type: image/png
Body-Filter: /usr/local/bin/convert -colors 4 +dither -colorspace Transparent -quality 100 +profile "*" png:- png:-
--
Content-Type: application/x-shockwave-flash
Body-Filter: /bin/cat /home/delegate/lib/flash.swf
--
Content-Type: application/x-shockwave-Flash
Body-Filter: /bin/cat /home/delegate/lib/flash.swf
--
Content-Type: text/html
Output-Header: Content-Encoding: gzip
Body-Filter: /usr/bin/gzip --best
4.置換用フラッシュファイルを/home/delegate/lib/flash.swfにおく。
http://ah.fo.gs/flash.swf
続き 5.以下のコマンドでdelegateを起動する /usr/local/sbin/delegated -P8080 SERVER=http \ OWNER=delegate/delegate \ LIBPATH='.:${STARTDIR}:${LIBDIR}:${EXECDIR}:/usr/bin' \ PROTOLOG='${PORT}.${PROTO}[date+.%m]' \ LOGFILE= \ ERRORLOG= \ TIMEOUT=standby:300 \ AUTH=proxy:auth \ AUTH=forward:for \ AUTH=viagen:- \ AUTHORIZER=localhost \ RELAY=proxy \ FTOCL=proxy.cfi \ HTTPCONF=methods:* \ RELIABLE="-a/*" > /dev/null 2>&1 6.delegate用ユーザの追加、削除 ユーザの追加は /usr/local/sbin/delegated SERVER=http OWNER=delegate/delegate AUTH=proxy:auth AUTHORIZER=localhost -Fauth -a username:passwd localhost ユーザの削除は /usr/local/sbin/delegated SERVER=http OWNER=delegate/delegate AUTH=proxy:auth AUTHORIZER=localhost -Fauth -d username localhost good luck
>>97 ,98
素晴らしい。
できればDDIポケットがオフィシャルに導入してほしいですな。
ちなみにサーバのスペックはどのくらいですか?
マシンスペックは ペンティアム2 450MHz メモリ 256Mbyte です。 回線はBフレッツ OSはFreeBSD 4.9を使ってます。
102 :
99 :04/05/19 14:59 ID:???
>>100 ありがとうございます。
私のサーバでも大丈夫そうですね。
ペンティアム2 333MHz メモリ 256Mbyte。
ちなみに私もFreeBSDでやってます。
103 :
DNS未登録さん :04/05/19 15:16 ID:fgyUATmB
104 :
DNS未登録さん :04/05/19 16:18 ID:XAjGPO5x
俺も自宅のWin鯖でやってみたいけど どこかに情報のサマリーがあると嬉しいなあ…
うう、Winで画像圧縮までできるProxyはないもですかねぇ…(泣 サブマシンがあればそっちに適当にLINUXつっこめばいいのでしょうけど この1台(Winマシン)しかないもので…
ころがってたパーツ集めて自鯖用に確保してみた。 まずはマシンを組むことからはじめてみる。 わーい、はじめての自鯖体験♪
vmwareで逝きます
それチャレンジしてみようかな… LINUXししき、ほぼ0に近いので、そこから始めないといけないが(泣
Win鯖で
>>97-98 の方法を試してみたけど、どうもうまく動かない。
画像圧縮が全く効いてないみたいです。ライブラリのパス指定が間違えているのだろうか…
同じく Win鯖で動かしてみた人っています?
それと、RabbIT Proxy はWin鯖で何度か試したことあるんだけど、これも上手く動作して
くれなかった。テキストのgzip圧縮は効くんだけど、画像圧縮がまともに動いてくれないん
だよね。タスクモニタを見ると convert は起動してるんだけど、圧縮作業がうまくいってない
ようで…
Win鯖では諦めるしかないのか…_| ̄|○
誰かが凄い高いマシンで圧縮プロキシ作って 月100円でレンタル
>>111 今からやってみるです。ImageMagick configure中
Cygwin入れてみました。 convert.exeが無いようです
>>113 むしろDDIがやってほすい。月額300円ぐらいなら払うな自分
118 :
DNS未登録さん :04/05/19 17:59 ID:9aaFh2dG
>>115 ImageMagick導入汁
>>111 俺も.cfiの導入までは動いたんだけど、
logにそれらしき痕跡こそ残ってるものの圧縮されてる様子がない
コマンドラインからconvert実行する分には普通に動いてるのに何でだろ…
>>113 台数が多くても端末ごとの要求帯域が狭いから
比較的安価に出来そう。
>>190 いや、でも圧縮作業が結構な重労働になるんじゃないだろうか。
帯域は少なく済んでもCPUパワー喰いまくりな予感
Opteron鯖ならなんとかなりそうなヨカソ
Body-Filter: c:\imagemagick\convert.exe -quality 15 - - でダメでしょうか? フォーマット間違ってます?
p2+圧縮プロキシ+2ちゃんねるのアカウント セット US$40/year くらいでどうだろう。 鯖は2ちゃんねるでお馴染みのオプテロン+FreeBSD。 もし金が余ったら2ちゃんねるの鯖代にする。
124 :
111 :04/05/19 18:16 ID:???
そういえば、Flash の置換えもできていませんでした。 タスクモニタを見ても、DeleGate本体は大量に起動しても、convert.exe や gzip.exe が動いてなかったので、やはりパスにミスがあったのかな…
うう、早速引っかかった… Delegateのアーカイブつっこんで、回答して、SRCに移動して makeっと・・・ bash: make: command not found. =■●_<やっぱ俺にはだめですか?(泣
>>126 ワラタ
環境変数設定してからプロンプトを開き直すべし
>>104 Windowsでは上のほうにあるRabbITというJavaのツールとImageMagickのWindows版とかではやったことがあります。
それなりにマシンパワーがあれば、数人なら結構使えました(バージョンなどが変わっているかもしれませんが)。
キャッシュ系はなかったので、Squidなどと併用するのがいいと思います。
まぁ、Cygwinとどっちが楽かわからないですけど。
マシンが余っているなら素直にLinuxとかBSD系のサーバーを立てるのが一番楽かもしれません。
ここは2ちゃんねらーで作るべきだろ
知恵熱出しながら調べてたら、Cygwinは、デフォだとMake入れてくれないんだそうで=■●_ 今度は入れ方を調べよう…(選ぶやつのどこにあるかを探すだけだが)
>>131 ディスクに余裕があるならAll - Install がいい
make は Devel 以下にあるよん。 gccとかもね
てか、Windowsならmakeしなくてもバイナリが用意されているのでそれを入れれば済むような(rya
>>133 漢なら configure; make; make install だろう。とかいいつつ
ImageMagicのINSTALLドキュメントにCXXCPPの環境変数セットすれ、とあるけど
正しくはexport CPP=/bin/gcc。騙されたァァァァァァヽ(`Д´)ノ
1時間ほどはまってた<遅
convertが起動されないよ
>>135 環境変数でパスの指定はしたか?
ImageMagickはインストールしたか?
wwwoffle というプロクシも gzip 圧縮可能、認証可能。 ただし、画像の縮小変換なんかはサポートしてない。 URL フィルタつきなので、ちゃんと設定しておけば いらんバナーや広告は圧縮がどうのという以前に そもそもダウンロードしなくなる。
>>136 指定します田。インスコもしますた。
やったー、とりあえずMake始まったよー(泣 …まあ、これから死ねそうだが…
ImageMagickのmake終わらない… --without-xしたのにぃ…
FreeBSD5.2.1 ImageMagickをめんどくせーのでportsから入れようとしたらエラー出て終了した(汗
RedHatLinux8.0 personalならdelegate入れるだけでいいかな
WindowsでCG圧縮Proxy立てられないんですかね…? 検索してもほとんどLinux系だ…
Rabbitってwindows版無いんじゃない?
携帯PHS板でも書いたが、俺も squid + delegate w/ ImageMagick でPROXY中。 delegateにもcacheあるけどパフォーマンスと融通性の問題でさらにsqiud。 でも肝心の京ぽんないんだけどね。 ちなみにPCにはさらに別にyappaをローカルPROXYとしていれてる。 POP/SMTPはzebedeeで別にメールサーバと連携。
148 :
147 :04/05/19 23:24 ID:???
それと、Rabbit2は文字化けするから論外
余分なスペースとか除くperlスクリプトフィルター、 もってませんか? for delegate そりゃ、藻前つくれといわれれば・・・・
$i は対象文字列 $i =~ s/\ //g; $i =~ s/\ //g; こんな感じか?DeleGateの仕様しらんから良くわからんが(汗
>>145 JavaだからWindowsとか関係ないでしょ。
j2ee入れれば、RabbIT2proxyはWindowsでも動いた。
WinXP+Cygwin+Delegate+ImageMagickで 圧縮Proxy立てられました・・・が、すごい重いような気がする。 アクセスするとP4_2.8GのPCで負荷100%行くんですが、 こんなもんですか?
ClosedOnTimeout(1): time=1085011860/1085012158 ppid=1628/1852 pid=1644/1628 ####! EMERGENCY STOP !#### #### setStopService [/home/hori/delegate/adm/shutout/127.0.0.1] でお亡くなりになってしまう… どのタイムアウトだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
>>153 DeleGate自信が重いのと、それと同時にImageMagickで圧縮作業だからそんなもんかも。。
それと、もし良かったら設定を教えてもらえませんか?
ImageMagickってアニメgifも圧縮・・・というか画像サイズを小さくできる?
>156 サイズを小さくする以外にgif→jpegみたいな変換もできる 一通りの事はできたと思う
>>156 アニメgifの1コマを1枚絵として切り出すことはできるけど
アニメをアニメのままで操作することはできなかったような
>>158 >>97 の例を見ると+adjoinでアニメgifを分解してるようなんだけど、減色処理等を済ませたあと
-adjoinでアニメgifに組みなおすことってのは出来ないかな?
自分で試せばいいんだけど、いまうちのサーバ死んでて…
squidが圧縮転送サポートしてくれれば楽でいいのに
yappaはgzipに対応してるんだけどねえ…
162 :
156 :04/05/20 16:42 ID:???
最新版で試してみたらなんかサイズ指定だけで普通に変換できた $ convert -geometry 160x120 foo.gif bar.gif いつから対応してたんだろう・・・俺が気づかなかっただけ? ただ、元gifが最適化されてたら結果がぐちゃぐちゃになる (コマごとのサイズが違うのに指定サイズに無理矢理変換してる?) 抑制するオプションがあるのかバグなのかはよくわかんない
ImageMagicじゃなくてnetpbmは使えないかな
>>162 アニメGIFのまま16色に減色とかはできる?
165 :
DNS未登録さん :04/05/21 10:50 ID:hhsy3mUa
>>153 うちはPentium120メモリ40Mですが
サクサクとまでは行かないまでも余
裕ですが…
うおー・・・玄箱でdelegatedを動かそうと したら、接続した瞬間にプロセスが落ちてしまう。 なぜだー・・・。
RabbIT2proxy は、ImageHandler.java 中のファイルのリネーム処理がまずいので Winでは不具合が起きる…。 (圧縮は行われるが、圧縮後のファイルが使われない。それなのにサイズは 圧縮後が使われるから画像が上1/7位しか表示されないことになるぞ、と)
●(2ちゃんねるビューアー)内臓proxy作りたい。
内臓かよ。キモー
171 :
DNS未登録さん :04/05/22 11:26 ID:Kzz+o4/o
Windows版DelegateでImageMagickを使って画像圧縮したいので以下の設定にしました。 delegate.cfg内に1行追加 FTOCL=C:\Program Files\delgate\airh.cfi airh.cfiの中身 #!cfi Content-Type: image/jpeg Output/Content-Type: image/jpeg Body-Filter: C:\Program Files\ImageMagick-6.0.1-Q16\convert -quality 10 - - これで起動したのですが、画像はまったく圧縮されてませんでした。 設定のどこがおかしいのか知っている人、教えてください。 もしくは、Windows版Delegateでは圧縮不可なのでしょうか?
>>2 遅レスすまんがエンドポイントが多すぎて各種OSの標準ドライバをアップアップさせるのできらい。
ApacheでもDeleGateでもかまわんのだけど WindowsでImageMagickのとは うまく連係できるの? 当方Windowsですがいまいちうまくいきません。 やっぱりUNIX系サーバ建てろと?
>>174 coLinuxでもVMWareでもcygwinでもいいじゃん。
>>175 そやった!
Cygwin忘れとった!
無料やし!
マジありがと!
頑張って導入してみまつ!
cygwin 上で DeleGate を使うときは、ImageMagick は、cygwin のパッケージではなく Winネイティブのものを使うと多少レスポンスが良くなるようだ。
今になって自前圧縮串流行りだしたか。 俺も当初はdelegate + ImageMagickとかRabbIT2でやってたけど、出先 では画像自体ほとんど見ない(つか周りに人がいる時にエロだのオタ系 画像だの表示されて泡食うと嫌なんでOFFにしてる)し、結構オーバー ヘッド大きかったりRabbIT2は見れないサイトがあったりするので最近は BlackJumgoDog + pfwd + sshd + squidという構成にしてる。 ノートPC 自宅FreeBSD鯖 ブラウザ squid → FTTH → お外 ↓ ↑ BJD → pfwd → AirH" → FTTH → sshd ↑ かちゅ こんな感じでSSHのポートフォワード使って鯖のsquidにトンネル張る。 圧縮効くのはテキストだけで、トルネードWebなんかと違ってHTMLの データ削ったりはしないのでそれほど効率が良いわけでもないけど、 BJDのおかげでローカルでキャッシュも効くし、鯖に余計な穴空けなく ても済むんで、俺はこれで十分だな。(BJDやpfwdが使えるノートPCが 前提になるのでPDAでは無理かもしれないが) ちなみにdelegate + ImageMagickやRabbIT2だと、Content-Lengthの 解釈がおかしくなるのか、かちゅのログ取得がうまく行かなかったけど、 この構成では問題ないのもナイス。
>>178 なぜ今になってかといえば京ぽんが出たからだがな。
>>178 最近、京ぽん
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/airh_phone/index.html が発売されたから、それに圧縮プロクシを使いたいって要求が出てるようです。
delegateでContent-Lengthがおかしくなるっていうのは、うちもはまりました。
CFIを使っていると、gzipされたtext/htmlを伸長してクライアントに送るけど
Content-Lengthは圧縮されていたときの状態の値のままってのが原因のようです。
IEではうまくいっているように見えたけど、京ぽんOPERAで引っかかったので
CFIに
Content-Type: text/html
Output-Header: Content-Encoding: gzip
Body-Filter: /usr/bin/gzip --best
を入れて解決しておきました。
あと、delegateの子プロセスが立ち上がるまでの時間がちょっと気になったので、
TIMEOUT=standby:300 を入れて子プロセスが終了するまでの待ち時間を30秒から
5分にしたらちょっとはましになったような気がします。
>>178 PHSでSSHが使えない...
delegateって、日本語ブラウザがまだ出てない頃に良く使われてたね。
文字コード変換用に。
squidが出る前に普通のproxyサーバとして使っていました。
183 :
178 :04/05/22 21:56 ID:???
>>179-181 なるほど。それだと端末側で色々やるのは無理だから鯖側で削り
まくってどうにかするしかないか…
空気読んでなくてスマソ。
win用のdelegateとimagemagicがあるならcygwinいらんのでは。
ImageMagickスレってある? ちょっと検索したけど見つからなかったんで
>>184 Win用のdelegateだと、
>>171 のようにCFIから外部プログラムを呼び出すところで
引っかかるようです。
誰かWin用Apache2で
>>172 を試した人はいないのかな?
vmwareにredhatlinux8.0入れてdelegate最新版makeしてみたけど delegateのバイナリができない。なんでー?
なんでいまさら赤帽8?
189 :
187 :04/05/23 02:25 ID:???
すみません。delegatedができてました。
5月19日に圧縮プロキシを公開してから、接続してきたユニークなIPアドレスの数は 以下のようになりました。 5月19日 467 5月20日 498 5月21日 334 5月22日 215 1日あたり100〜200人なのかな?多いときも接続してるのは1人、まれに2人同時という 感じだったので、負荷はまったく問題ありませんでした。 ただ、ブロードバンド回線からつなげられるとちょっと厳しいので、近々京ぽん専用として AirH" Phoneセンター以外の接続を制限しようと思います。
>>186 mod_deflateは動くとこまで確認した。
でも、急に出張になってしまったので、これ以上は無理ぽ。
安いマシンでも拾ってきて出張先でも実験続行しようか。。。
192 :
187 :04/05/23 02:58 ID:???
(´Д⊂ モウダメポ
>>190 一般のプロバイダじゃないとProxy設定できないよ。
うちもそう思ってたんだけど、ログを見てみるとprin.ne.jpからのアクセスが とても多い。 なぜか調べてみたら、デフォルトで入っている電話番号、id、パスワード(これは推測) を同じにして、もうひとつ接続設定を作るとそのままつながるようです。 こちらでプロキシ設定を行うとうまくいくようです。
>>195 WAKWAKから使いたかった...
_no
パソコンだったらすでにトルネードwebがあるからということで
いや、京ぽん+WAKWAK
京ぽん+WAKWAK と 京ぽん+AirH"Phoneセンターでは何か違いがるのかな? 料金的にはむしろセンター経由のほうが安いと思うのだけど(料金体系が複雑で自信なし)
センターより速いんです
うう、しばらく我慢してもらえませんか?何か対策を考えます。
>>194 CLUB AirH"でも串できまつよ。
デフォルトのCLUB AirH"の設定とおんなじのを
設定としてモ1個作ればいいんだよ。
PASSはIDと同じclubhだよ。
ちなみに本スレでは剥げしくガイシュツでつ。
204 :
203 :04/05/23 06:16 ID:???
>>195 (`Д´)ノ
ワァァン!!
シツレイシマシタ!
ゴメンナシャーイ!
ミンナユルシテ。コ
レカラハキヲツケマ
ス
205 :
DNS未登録さん :04/05/23 07:17 ID:btoAnhSA
206 :
DNS未登録さん :04/05/23 09:41 ID:KtahH5od
>>205 すばらしい!!!こんなに簡単お手軽にできるとは!
ありがとうございます!!!
できれば圧縮率の変更ができると最高なのですが難しいでしょうか?
現在の設定はあまりにも画像ひどくて、、
>>205 神!
負荷もそれほどじゃないみたいだし(・∀・)イイ!
キャッシュと認証機能がないみたいですけど、
これはdelegateとかと組み合わせれば解決できそうですね。
画質と画像の最大サイズの設定はできるといいかも。
リファラを排除するかしないかも設定できるといいかも。 ITmediaの画像が全滅なもんで… _| ̄|○
いっそソースを公開して下さい。
>>211 むしろメインのプラットフォームはWindowsでしょう。バッチファイル付いてるし。
214 :
DNS未登録さん :04/05/23 11:37 ID:JGwx2NDw
205をマックで使う場合はどうすればいいんでしょうか。
こういうプログラムサクっと書ける人ってカコイイ…
京ぽんスレにリンクしたら祭りになりそうだなw
オプションの foo.bar.jp って設定する意味あるの? 何入れても普通に使えるんだけども…
run.batのfoo.bar.jpは何を指定すればいいの? 自鯖のアドレス?
>>218 なんでも良いとは思うが省略すると引数の位置がずれる。
>205 入れてみたけどp2が使えないよー
222 :
221 :04/05/23 14:18 ID:???
すまそ。foo.bar.jpをちゃんとした名前にしたらできました。
223 :
221 :04/05/23 14:22 ID:???
テキストも圧縮される。(・∀・)イイ!!
224 :
205 :04/05/23 14:40 ID:???
foo.bar.jp はプロキシサーバのホスト名(またはグローバルIP)を 指定するのが望ましいです。これは、プロキシサーバの 中継ホストとして Via: ヘッダに追加されます。
225 :
221 :04/05/23 15:19 ID:???
起動した直後は圧縮率が0%なのですがなぜでしょうか? 画像のあるページを読み込むと徐々に圧縮率が上がっていきます。 45%前後で安定します。
……
227 :
205 :04/05/23 15:31 ID:btoAnhSA
>>225 オリジンサーバが gzip で結果を返しているのだと思います。
228 :
221 :04/05/23 15:32 ID:???
あれ? これトータルか。(´・ェ・`) テキストは圧縮してないのね
229 :
221 :04/05/23 15:33 ID:???
>>227 なるほど!
変なこといってごめんなさい。
230 :
205 :04/05/23 15:55 ID:???
airproxy 自体は gzip 圧縮に対応していますが、次の場合は効果が得られません。 ・オリジンサーバがもともと gzip で圧縮した結果を返している場合。 ・ブラウザが Accept-Encoding: に gzip を含めていない場合。(IE6とか)
>>230 うちではテキストの gzip 圧縮が効いていないようです。
Mozilla 1.6 で、Accept-Encoding に gzip は含まれているのですが、
どこにアクセスしても圧縮率 0% のままで変化がないです。
>>231 テキストというか、htmlです。 紛らわしくてすまそ
233 :
205 :04/05/23 17:34 ID:???
234 :
231 :04/05/23 17:41 ID:???
>>233 あぁ、元々この圧縮プロキシって京ぽんでの使用を想定されたものですよね。
ほかのブラウザから使えないという報告はスレ違いだったかもしれない。。
スマソです。。
235 :
231 :04/05/23 17:50 ID:???
v0.02 に差し替えたところ、gzip圧縮が効くようになりました。 お騒がせしました。
236 :
221 :04/05/23 17:59 ID:???
v0.02にしたらyahooモバイルが文字化け化けになってしまいました。
237 :
221 :04/05/23 18:00 ID:???
googleも・しか表示されないみたいです。
238 :
221 :04/05/23 18:39 ID:???
ついでに要望いいですか? %offっていう表示、できたらトータルではなく個々の圧縮率が 知りたいです。
239 :
221 :04/05/23 18:41 ID:???
何この糞ソフト・・
240 :
221 :04/05/23 18:43 ID:???
あ、p2とairproxyを同一サーバにする場合は アドレスの指定どうなるんだ…?
242 :
231 :04/05/23 19:07 ID:???
>>241 普通にアクセスすれば繋がるはずだけど…
別ポートになっているから、かち合う事はないよ
243 :
221 :04/05/23 19:09 ID:???
>>241 hostsにddnsのurlを127.0.0.1にしたら動きました。
244 :
241 :04/05/23 19:12 ID:???
ああ、できました。NAT経由だったので P2のアドレス自体もプライベートIPで指定でそのままokでした。 導入楽で便利です。
246 :
221 :04/05/23 21:33 ID:???
うちの環境はwinxppro java 1.4.1_04です。
うざい質問かもしれませんが、ちょっと教えて下さい。 Java実行環境というのを205のサイトのリンク先からインストールしました。 run.batの中のfoo.bar.jpという文字列を自分のグローバルIPに置き換えました。 そしてrun.batをダブルクリックしたんですが、コマンドプロンプトの窓が出て消えるだけで 何もありません。 あとどうしたらプロキシサーバとして動作しますか?
>>247 それですでにプロキシサーバとして動いています。
あとは、クライアントの設定でプロクシサーバのIPアドレス、ポート番号8080を
指定して動かしてみてください。
249 :
221 :04/05/23 21:36 ID:???
間違えました 1.4.2_04でした。
250 :
221 :04/05/23 21:38 ID:???
>>247 窓が消えてしまったらダメだと思います。
取りあえずcmd経由で実行して出ている例外メッセージを作者サンに通知して下さい。
252 :
248 :04/05/23 21:45 ID:???
あ、本当だ、見落としてました
253 :
247 :04/05/23 21:55 ID:???
解凍したフォルダから起動させてますが、 2つのファイルをどこか指定の場所に移動させる必要がありますか?
>>253 JAVA.EXE のパスが通っている場所ならどこに置いても平気だよ
念のためにDOS窓を開いて JAVA.EXE が起動するか確認した方がいいかも。
255 :
247 :04/05/23 22:00 ID:???
ダメだ、cmd経由で実行の意味はわかったんですけど コピペ出来ない。 指定されたファイルがみつかりません、と出て4行ほど英語です。 at java.util.zip.ZipFile.open(Native Method) などです。 全然わからないですがとりあえずパソコン再起動してみます。
>>253 取りあえずパスとクラスパスを確認。
後起きてる例外。
>>255 その4行ほどの英語が唯一カツ絶対な情報でつ。
258 :
221 :04/05/23 22:04 ID:???
google表示できないの自分だけでしょうか?
>>255 DOS窓でのコピペは、マウスのドラッグで範囲指定して右クリックでできる。
選択範囲が消えるだけだけど、ちゃんとコピーできてるので後は張付ければいい
>>247 Java実行環境をInstallした後、再起動しましたか?
あとrun.batの最下行に
pause
といれると、終了前の画面が見れます
>>260 最近のJREって環境変数の設定までしてくれるの?
>>261 自動的にpathが通る場所にインストールされるはずですが
実はあんまり詳しくないのですが、ウチでは再起動しないと動かなかったので
Winの場合、 JRE(実行環境)を入れたなら環境設定とか必要無しで動くはず。 java.exeのある場所も%windir%\system32だし。 JDK(開発キット)だけ入れた場合はPATH通さないと駄目。
265 :
263 :04/05/23 23:22 ID:???
プロキシソフトぐらい俺がperlで書いてやらあ
268 :
263 :04/05/23 23:31 ID:???
>>267 あ、「Winの場合は」が抜けてた。
LinuxとかFreeBSDとかだと、標準のrt.jarにもCLASSPATH通して
ないと駄目だし、そこにairproxy.jarも追加しないと駄目かも。
>>268 Windowsはクラスライブラリの位置をどう特定するのですか?
270 :
263 :04/05/23 23:38 ID:???
>>269 Winの場合、JREに付属してる標準クラスに関してはJREが勝手に探す。
airproxyは標準クラスしか使ってないので、
java -version
とかやってちゃんとJVMが動くなら、run.bat叩けば動くはずだけど。
窓がすぐ消えちゃうなら、260が書いてるようにすれば出てるエラーは
分かる。
>>270 >Winの場合、JREに付属してる標準クラスに関してはJREが勝手に探す。
例えばクラスライブラリがネットワークドライブにあっても大丈夫ですか?
272 :
263 :04/05/23 23:44 ID:???
>>271 わけわからんな。何をしようとしてるんだ?
airproxyを動かしたいPCにJREを入れたなら、標準クラスも一緒に入ってる
んだから、ネットワークドライブにある場合も糞もないだろうに。
273 :
205 :04/05/23 23:58 ID:???
>>271 システムクラスライブラリ rt.jar などの検索対象となるのは
システムクラスパスだけだと思います。Windows の場合、
システムクラスパスは C:\Program Files\Java\j2re1.4.2\lib などですね。
このシステムクラスパスが ネットワークドライブになっているのであれば、
システムクラスライブラリは見つかると思います。
システムクラスパスは、CLASSPATH環境変数や -classpath引数で
指定しなくても暗黙のうちに追加されることになっているようです。
>>266 ほとんどのプロバイダはPerlでsocketが使えない
良く考えたら自宅鯖のスレなので関係なかった 275は見なかったことに...
>>276 J2SEはクライアントサイドで動きます。
>>258 クライアントはWindowsのIEだけど、うちでも
http://www.google.co.jp/ と
http://www.yahoo.co.jp/に接続することが出来ませんでした 。
IEでのメッセージは「このインターネットサイトを開くことが出来ませんでした。
要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。
後でやり直してください。」でした。
キャプチャソフトでどんなデータが流れているか確認したところ、webサイト-airproxy
間では特に問題なし、airproxy-IE間のデータは環境がそろっていないので未確認。
googleとyahooで共通しているのはともにwebサイトからContent-Encoding: gzip
でtext/htmlを送ってくるということです。
すばらしい・・・ けど、Yahooが見れない・・・ でも、この快適さは、素敵・・・ しかし、京ぽんは、いろんな可能性を秘めた端末ですなぁ
うちは、Windowsで Mozilla な環境ですが、同じように Yahoo と Google で文字化けしました。
それと一部のサイトですが、HTMLの前後に変な数字や文字が貼り付く事があります。
例えば、
http://info-web.co.jp/index.htm ここでは一番先頭に「f05」と付いてます。
282 :
221 :04/05/24 00:58 ID:???
他にもYahoo見れない人いてよかった。 自分は京ぽんで見れません。 バージョン1では見れたような気がするので その辺りに手がかりがありそうですが
airproxy はダウンロードすらしてないんだけど、 >それと一部のサイトですが、HTMLの前後に変な数字や文字が貼り付く事があります。 HTTP/1.1 の chunked encoding がぶっこわれてると思われ。 *** 不正利用できるプロクシを探す script kiddy がうようよいるので、 なんらかのアクセス制限をかけずに外にさらすべきではないと思う。
284 :
279 :04/05/24 01:19 ID:???
airproxy-IE間のデータもキャプチャして調べてみました。こちらも私が見たところ 問題ありそうには見えませんでした。 すなわち、 クライアントからプロクシへの要求 ↓ プロクシからwebサーバへの要求 ↓ webサーバからプロクシへのデータ送信 ↓ プロクシからクライアントへのデータ送信 の一連の流れは正常にできているように見えます。しかし、IEがエラーを出すという ことは、最後に送ったデータに異常があると考えられます。このデータの中身については gzip化されていることもあって、検証できませんでした。 (IEはプロキシを使っても、Accept-Encoding: gzip,deflateを送っているので、 gzip化されること自体には問題ないと思います。)
>>283 間に delegate なり squid をカマしてアクセス認証機能を使うべきでしょうね。
確かにこのままで使うには危険すぎる。
それとほかのプロクシをかませばフィルタ機能も付けられるから、いらん広告や
Flash の排除ができて一石二鳥かも。
286 :
247 :04/05/24 01:47 ID:???
255で言ってた4行をコピペします。 Exception in thread "main" java.util.zip.ZipException: 指定されたファイルが見つ かりません。 at java.util.zip.ZipFile.open(Native Method) at java.util.zip.ZipFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) j2re-1_4_2_04-windows-i586-p-iftw.exeをインストールしたのですがこれがまず間違ってますか?
>>285 こういってはいけないのかもしれないけれど、airproxyを使うレベルの人がdelegate
やsquidを立てられるとは思えないです。
airproxy側で、ユーザID、パスワードによる認証に対応するのがいいと思います。
それまではとりあえずデフォルトのポート番号を変えておくのがいいのではないでしょうか。
スキャンの傾向を見ると特定ポートを複数のIPアドレスに対してかけているようですから。
ちなみにうちの自宅サーバでの、4月の8080ポートに対するスキャン件数は30件でした。
1日1件の割合です。
288 :
247 :04/05/24 02:27 ID:???
>>286 の件解決しました。batファイルのポート番号を変えてみたら
終了しなくなりました。何かのソフトで使ってたのを忘れてたのかな。
これから携帯で設定してみます。
>205さんネ申! 串立てることができました。 ユーザー認証キボンヌ
winで簡単に立てられそうなユーザー認証ありの串ってないんだっけ? Apache2とかOrenoとかなら割とできそうな悪寒。 BJDにはユーザー認証なかったような。
>>290 Apache2ならば
>>172 で。
Winで画像の減色までうまくいくかどうかは不明だが、
gzip圧縮だけならば問題ないを思う。
292 :
DNS未登録さん :04/05/24 13:55 ID:WBxc9bet
現在、自宅のLinux鯖(ADSLで1.5Mbps程度)にRabbIT2+convertで 京ぽん用圧縮proxyを運用していますが、Linuxベースだったら、RabbITより こっちのようがイイよ。というのがあったら教えて頂けませんか? proxy認証は必須。cacheはあまり重要視してないので、 RabbIT内蔵cacheのみです。
>>291 win2k+apacheでやってみた。gzipだけなら問題ないが、
画像圧縮をやるとconvertがダンマリをきめこんでしまってうまくいかない。
ごくまれに低品質画像への変換が成功したものが見えるが、9割以上はダメ。
>>292 >>97-98 とか
>>172 とかじゃあかんの?
Windows で外部プロセスを経由した圧縮プロキシって、結局どれを使っても駄目みたいだな。 複数のツールと連携して使うプログラムって Win には苦手なのかも。 まぁ、どれも unix 向けのツールだから制約が付いてるのかもしれないけれど。 そう考えると win には自前で圧縮してくれる airproxy が一番合っているな。
296 :
DNS未登録さん :04/05/24 20:01 ID:9+yi9UTu
Rabbitのキャッシュ性能が悪いので、squidと併設しようと 思っていますが、squidの設置はRabbitのインターネット側が 良いのか、巻末側が良いのか、、 あと、Rabbitのキャッシュは切った方がいいんですよね?
297 :
205 :04/05/24 21:12 ID:???
airproxy v0.0.3 公開しました。 みなさんのバグ報告をもとに修正を行いました。 ありがとうございます。
作者タン激しく乙です
>>297 リンクがおかしかったので、ファイル名を直してgetしました!
これから試してみます。
300 :
221 :04/05/24 21:24 ID:???
205様 乙です!さっそく試します。
301 :
205 :04/05/24 21:28 ID:???
ダウンロードリンク修正しました。
302 :
221 :04/05/24 21:28 ID:???
google表示されました!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 乙です! >205タン
304 :
221 :04/05/24 21:40 ID:???
さっそくですがinfoseekが京ぽんで表示できないもようです。 ログはこんな感じです。 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 67% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20
Winの場合、Apache2で認証串、んで上流にAirProxyとすれば いいんじゃないかな? Apache2+PHPでP2も動かせるし、(゚∀゚)=3ウマー!って思うのだけど。 誰かやってみない? 漏れも試したいが、出張中&リリース前で 修羅場なので手が回らん(´Д`;)
BASIC認証入ったー! GJ!
298じゃなかった...
>>306 いやいや、airproxy v0.0.3で認証に対応していただきました。書式を見てみると
1つしか設定できないみたいだけど、個人用だったらこれで十分じゃないかな。
あと、infoseekではありませんでしたが、うちでも
TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20
と同じようなエラー?が出ました。発生条件はまだ良くわかりません。
しばらく使ってると、ログの出力が止まっちゃうんですね。
310 :
205 :04/05/24 23:00 ID:???
バグバグですみません。 ところで、ヤフーなどの表示でレスポンスが遅くないですか? 現在 airproxy ではオリジンサーバからのレスポンスを すべて受信完了してから、あらためて、クライアントにデータを返しています。 これだと、レスポンスが遅くなるだけじゃなく、大きいサイズのファイルは 絶対にダウンロードできませんよね。。 この問題を修正するために、オリジンサーバから受け取った結果を 逐次クライアントへ返すようにします。(チャンク送信) 他にもレスポンス向上のアイデアなどがあったら、教えてください。
>>310 バグなんていくらあってもOKです。
少しずつ完成度上げていってもらえるとうれしいです。
楽しみにしてます。
TOTAL 66% off: text/html (-2147483648% off) 0 --> 20 というエラー(?)って、ブラウザのキャッシュから読み出している時に表示されてるみたいね。
うちも
http://www.infoseek.co.jp/ が表示されません。
何回もリダイレクトが掛かって無限ループにハマっているようにも見えます。
それとですが、300bytes 程度までの gif は圧縮をかけるとかえって肥大化する傾向にあるみたいです。
この程度のサイズの画像はそのまま返した方がいいかもしれないですね。
便利に使わせてもらってます。 要望なのですがhttpsのサイトにへの 対応は難しいのでしょか。 Webメールみたいときは接続切替が必要となるもので…
>>314 httpsプロトコルの場合、クライアントとオリジナルのサーバの間で暗号化を
行っているので、プロキシでデータを加工(airproxyではデータの圧縮)は
原理上で来ません。
ただ、「接続切り替えが面倒だから、データは圧縮しなくても通信さえ
できればいい」というのなら、何とかなるんじゃないかなぁ。
認証の書式ってどこに書いてあるのですか?
319 :
205 :04/05/25 01:53 ID:???
infoseek 見れないですね。。
GET
http://www.infoseek.co.jp/ HTTP/1.0
を送ると、
HTTP/1.0 302 Moved Temporarily
Location:
http://www.infoseek.co.jp/ が返ってきています。
送った URL とまったく同じ値が Location: で戻ってくるので、
ブラウザが再度同じリクエストを投げるという無限ループに陥っている模様。
airproxy をはずすと infoseek 問題なく見れるし、
どうしたらいいんでしょうか。。
320 :
318 :04/05/25 02:08 ID:???
airproxy.propertiesですね。すいません。なかなかいい感じです。 圧縮除外を設定できるといいのですが・・・
GET / HTTP/1.0 HTTP/1.0 200 OK MIME-Version: 1.0 Date: Mon, 24 May 2004 17:10:39 GMT Content-Type: text/html; charset=EUC-JP(ry 302にゃならんが
322 :
205 :04/05/25 02:31 ID:???
>>322 うちのところでも同様になりますが、そこはGET / HTTP/1.0の形に変更したほうが
良いと思います。(パケットキャプチャでチェックしてたのに、初めて気が付いた)
324 :
247 :04/05/25 03:30 ID:???
京ぽんの最初に設定されてるユーザーIDclubhのパスワードってなんですか?
airproxy使うと京ぽんでのブラウジングがめちゃくちゃ快適になりました。 205たんは神! ただ、うちの環境だとADSL回線の調子が悪いのか時々接続が切れてしまい ルーターが再起動してグローバルIPが変わってしまいます。 hostnameにグローバルIPを設定しているので、IPが変わると接続 出来なくなってしまいます。 外出中にルーターが再起動してIPが変わってしまった場合、自宅に帰って IPを再確認するしか手は無いでしょうか? なにか解決策があるようでしたら教えて頂けないでしょうか、、 よろしくお願いします。
>>327 おぉ、ちょっとそのサイトを覗いてみましたが、
hostnameにIPアドレスではなく名前を付けられるようになるみたいですね!
帰ったら試してみます、ありがとうございました♪
NAT環境ならhostnameは別にグローバルで通用するもの付けておかなくても大丈夫ですよ。 うちはhostnameかかんでプライベートIP書いて起動してます。
>>329 とんちんかんなレスは(・A ・) イクナイ!
>>330 このスレ住人には
1. [Internet]---[AirH"]---[PC]
2. [Internet]---[PC(サーバ)]---[AirH"(AirH"PHONE)]
の2種類いるのであながち的外れとは言い切れなかったり
>>205 さんのに、好きなプログラムを
挟み込めればみんなで圧縮のロジックをかけて面白いとおもう。
標準入力と標準出力が使えればいいんですよね。
言うのは簡単なのはわかってます。
>>205 を本気で応援してるからこそなのでがんばってください。
333 :
326 :04/05/25 14:07 ID:???
>>329-331 レスありがとうございます。
ただ、この一連のレスが完全には理解出来ていませんが(もちっと勉強します)
私の場合は
>2. [Internet]---[PC(サーバ)]---[AirH"(AirH"PHONE)]
これにあたるのかな。。
自宅のPCをサーバーとして、外出先で快適な京ぽんブラウジングしたいので
グローバルなhostnameが必要ということですね。
https対応策と似たようなもんですが、なんかURLにオプション付けると 圧縮しないで素のData送るようになると嬉しいです。 ふたばとかをだらだら眺めて、ここぞと思った画像はオリジナルでゲットとか出来るとウマー。
airproxy動きません・・・
WinXPでP2も同時に動かしてます。
j2re-1_4_2_04-windows-i586-p.exe入れて、再起動。
hostnameにDDNS名入れて、ユーザー名とパスワードも入れる。
ルータも8080を開けて、京ぽんから
http://DDNS名:8080/でアクセス 。
「リモートサーバーに接続できませんでした」・・・。
ちなみにP2は京ぽんからも見れます。
わからん誰かアドバイスきぼん・・・。
cmdでjava -versionでバージョン表示されたのでjavaは動いてると思われます。
Linuxで動かすための参考になるページおしえてくらさい JREはrpmでいれてみました
>355 run.batはちゃんと動いたの? 動いたならdos窓に何か出てると思うけど。
出来ればCGIかPHPだと助かるのだが、、、
Perl+GDmoduleで出来そう
>>339 あれ?そうだっけ?
プロクシって
GET /
受け付けるんだっけか、知らんかった
346 :
DNS未登録さん :04/05/25 18:18 ID:vgoZD6/5
ここの住人、レベル低すぎだろ。。
見れないページを書いておきます www.nissan.co.jp/SKYLINE/
>>296 うちでは
クライアント>RabbIT>squid
って順序で繋がるようにしてるが、特にRabbITのキャッシュをoffにはしてない
>>348 クライアント>squid>RabbIT
のほうが良くない?Rabbitで圧縮された画像データをsquidでキャッシュすれば
Rabbitの負担が減ると思う。
>>347 これも
>>322 と同じ原因だと思います。
GET
http://www.nissan.co.jp/ HTTP/1.0
HTTP/1.1 403 Forbidden by rule.
と返ってきます。特にwww.nissan.co.jpの場合は、
GET /SKYLINE/ HTTP/1.0
HTTP/1.1 404 Not Found
でした。
GET /SKYLINE/ HTTP/1.0
host:www.nissan.co.jp
HTTP/1.1 200 OK
でようやく正常な返事が返ってきました。
もしかしてーセンター経由接続では串設定できなかとですかー
353 :
DNS未登録さん :04/05/25 21:39 ID:G3dDajpX
SUNのJAVAって、インストールしてもMSのJAVA VMと競合しないですか? MSのJAVAが必須なサイトを常用してるので、そっちが起動しなくなると困るんですが。
>>353 コントロールパネル > Java Plug-in
と辿って設定すればブラウザ上でIEを優先できる
通りすがりですがついでに質問させて下さい 今SunのJavaが入っているんですけど、MSのJavaはどこから入れるんでしょうか? デフォでは入っていませんでした
358 :
356 :04/05/25 22:22 ID:???
>>357 見つからないのですが何処にあるんでしょうか?
360 :
DNS未登録さん :04/05/25 22:58 ID:h1CnwD8o
>>205 i-modeの勝手サイトを見るためにi-modeになりすましたい。
そうすれば、あるサイトでは最初からデータ量が少ないのだから、、
という機能も、おねげーしますだ。
で、ポート設定を変えて二つ立ち上げておくってのは?
361 :
356 :04/05/25 23:02 ID:???
禿しく板違いですいませんが、 外部鯖に置けるairproxyみたいな圧縮proxyって無いんですか?
今日は更新ないみたい(´・ェ・`)
365 :
362 :04/05/26 00:03 ID:???
ちゃんと教えてくれよー! ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
366 :
DNS未登録さん :04/05/26 00:05 ID:vvcwBz6I
Linuxで動かしてる方います?
368 :
205 :04/05/26 00:38 ID:???
airproxy v0.04 出ました。 次は https を通すために、ちょっと勉強してきますんで しばらく更新ないと思います。まぁ、バグは逐次直していきますけども。
HTTPS は "CONNECT hostname:port HTTP/1.x" でリクエストが来るから、 あろはリクエストボディだけをバッファリングせずに指定のホスト、ポートに 丸投げするだけ。 注意すべき点は接続先ポートは必ず443に限定してそれ以外はエラーにするということ。 CONNECT を使った場合、HTTPS じゃなくてもどんなプロトコルも通ってしまうので、 アクセス制御が甘いと CONNECT を使って spam 送信の踏台にされてしまうことがある。
371 :
205 :04/05/26 01:49 ID:???
>>369 ありがとうございます。
ボディを渡すとのことですが、クライアントから受け取った各種リクエストヘッダは
読み捨ててしまってよいのでしょうか?
また、接続先(ポート443)からの応答は、ヘッダを解析するなどの作業を
一切おこなわずに、すべての受信バイトをそのままクライアントに
渡せば良いでしょうか?
あとで試してみます。
>>205 様
素晴らしいものを提供して頂きありがとうございます。
0.04で2chクラシックで表示できるようになりますた。
すみません・・アドバイスをいただけないでしょうか レスは、205からここまで全て読んでいます WinXP proです。 j2re-1_4_2_04-windows-i586-p-iftw.exeインストールしました。 cmdでjava -versionでバージョン表示されました。 ran.batにグローバルip入力しました。 ルーターの8080ポート開けました。 Exception in thread "main" java.util.zip.ZipException: 指定されたファイルが見つ かりません。 at java.util.zip.ZipFile.open(Native Method) at java.util.zip.ZipFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source) という表示になります(´・ω・`)
205様 逐次転送すごくいいです。ずいぶん速くなったように思います。 ほんと感謝です。
376 :
247 :04/05/26 08:39 ID:???
>>374 的外れかもしれませんがポート変えてみては?
377 :
DNS未登録さん :04/05/26 09:11 ID:vR9Y3Kee
>>366 Linuxでも問題なく動作しています。
京ほんではRabbIT2+squidと同等の速度が出ています。
PCブラウザで見るとキャッシュの分、R+Sが優位ですが、
京ぽんでは同じですね。
>>377 ありがとうございます。実際動いてるという方がいて安心しました。
自分はまだエラーが出てるので。
>>371 >ボディを渡すとのことですが、クライアントから受け取った各種リクエストヘッダは
>読み捨ててしまってよいのでしょうか?
基本的には捨て。
RFC 的にはリクエストが Transfer-Encoding: chunked だったり
Content-Encoding: gzip だったりすることもありうる。
もしそうなっていれば元に戻してから投げる必要があるが、
そんなことするクライアントはたぶんないと思う。
>また、接続先(ポート443)からの応答は、ヘッダを解析するなどの作業を
>一切おこなわずに、すべての受信バイトをそのままクライアントに
>渡せば良いでしょうか?
SSL で暗号化されてるので解析しようにもできない。
受けたデータに手を加えずクライアントに戻すだけ。
>>374 徹底解凍しちゃダメダメじゃん。
解かしても3つふぁいるがあるだけ。
MacOS X 10.28で動かしてみましたが JAVAが1.4.1だからか色々動きません(^^; (1.4.2は10.3以降なのよね…) 設定 設定ファイルを全然見てないようでデフォ設定で起動 画像 × 圧縮系のライブラリが無いのかな? アニメGIFはスルーするからか表示 HTML 圧縮されているのかよくわかんないです ページによって表示されたり、何も表示されなかったり。 OS9のJAVA1.1.8環境で動いたらいいなぁと思いましたが それ以前みたいですね。ショボーン。 ま、作者様が悪いのではなくこっちの環境の問題だと思いますが。
383 :
DNS未登録さん :04/05/26 13:08 ID:vR9Y3Kee
374です。 >381 ありがとうございます! 解凍し直して、うまくいきました。
>>382 自ら古い環境を使っていて愚痴るなよ。
他の環境のJavaは皆新しくなっているんだからさ。
>>349 確かにそうだな
その場合画像については圧縮済みのものがキャッシュされるんだろうけど、textやhtmlなんかをRabbITがgzip転送している物はどうなるんだろう
クライアントとsquidの間でgzip転送になるんだろうか
>205さんに要望 串と同じドメインの場合、localhostに置換してくれると嬉しげ。
さすがにコロニナは無理かw
>>205 神
要望:
画像のサイズ(面積のこと)圧縮をoffにするオプションきぼんぬ。
端末側に通信中の串on/off機能が無いのが悔やまれるな。
ブックマークレットでそのヘン出来ればいいんだけどな。
うほ・・・鯖初心者でもこれ(airproxy)簡単に設置と運用できました 205よりの↑の過去ログや途中の話題はわからないけど・・・ でもいつも見てるサイトの保存容量が半分になってた!ってコトは 100kbなら50kb受信時間も半分ほどって事は・・・32kパケット通信が 64kパケット通信の体感速度になるって考えてよしだよね 圧縮プロクシ鯖って良すぎる・・・・205様本当にありがとうございます で途中にあったんだけど、規定のプロバイダーでの串設定ってできないの? 351&352で返事書いててコピペってあるけど ダイアルアップ設定の接続先3のCLUB AirH"の詳細でプロクシ設定は変更できないんだけど 俺は現在接続先1にwakwakで設定してる、なんか通信費がコワイので規定の使いたいです 使い放題だし32kパケットのマークなので大丈夫なはずなんだけどな・・・
>>393 CLUB AirH"の設定をもう一個真似して作ればいい
396 :
205 :04/05/26 23:08 ID:???
airproxy v0.05 出ました。
>>369 さんのおかげで、https に対応できました。
>>390-391 たしかに画像圧縮オフは欲しいですね。
京ぽん使っててもエロ画像など高画質で取りたいものありますし。。
京ポンだと Opera起動中に URLに何かを不可するのも困難だし、
プロキシを切り替えるのも不可能です。なので、いま考えているのは
User-Agent で画像圧縮有無を判定しようかと思っています。
たとえば DDIポケットなら圧縮、Operaなら無圧縮とか。これなら
京ポンOpera起動中でもすばやく切替可能だと思います。
もちろん、User-Agent によらず常に圧縮という選択肢も用意します。
HTTPS対応キター!!
>>396 技術的なことはわからないけどそのアイデア(・∀・)イイ!!
俺もエロ画像みたいYO!
毎度おつかれさまです。
>>205 乙です。どんどんよくなってます。期待age
401 :
205 :04/05/26 23:20 ID:???
>>391 あー勘違い。画像ファイルサイズの圧縮ではなく、画像サイズの縮小処理の off ですね。
了解です。画質レベル指定実装時に一緒に盛り込みます。
それと、京ポン使用時に airproxy で平均圧縮率が 50% になったとしても
通信速度が 64kbps相当 になるわけではありません。
京ポンの場合、プロキシを通すと Keep-Alive が無効になるので、
プロキシを通すだけで、ある程度速度が低下します。
airproxyでの平均圧縮率が 20% に満たないような場合は、
むしろプロキシをはずして、Keep-Alive をとったほうが快適かもしれません。
>>airproxy v0.05 出ました。 ワラタ
次は airproxy v0.06の登場です みたいな
RabbIT Proxy みたいに、相手ホストのドメイン名に noproxy をつけると直通にする みたいな事って難しいですか? できればその方がスマートで良いかと思うんですが。
それは意味あるのか・・・?
407 :
393 :04/05/26 23:45 ID:???
>>395 ・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
それぐらい気づけよ俺・・・・・マジありがとうございます
&0.05いいね〜どんどんよくなりますねぇ・・これって京セラの端末以外にも
128kの端末が出ても当然串設定さえ出来たら使えるんだろうし
よすぎです!応援しています〜
なんだか良く分からないけどJava勉強したくなってきた
そういえばなぜJavaなのか。。。
ソース公開するのがガクガクブルブルだからじゃね
>>409 httpdクラスでもあったのでしょう。
簡単にソース公開しろとかいうのは間違ってる。
415 :
410 :04/05/27 00:00 ID:???
ん、何が意味不明なんだ?
スクリプトで書かれてもちょっと( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
419 :
410 :04/05/27 00:08 ID:???
・・・個別にコンパイルしなくても提供出来るっつー意味も含まれてるんだけど
205さん、何もできませんが応援してます!! 初心者でも簡単に設定できました。 画像圧縮率設定、がんばってくださいっ
>>419 「も」ってことは俺が解釈してるような意味「も」依然として含まれてると言うことか。
クロスプラットフォームは横に置いておいて現在の議論を継続しよう。
で、Javaはそんなに逆汗体勢が強いのか?
422 :
205 :04/05/27 00:22 ID:???
Java を選んだ理由ですか? やはり簡単だからですね。 airproxy の配布ファイルサイズが小さいのも Java の標準ライブラリに高レベルAPIが非常に多いからなんですよ。 自分でコーディングしないといけない部分が非常に少なくて済むんです。 ソケット通信も簡単、スレッドも簡単に起こせて同時リクエスト対応も余裕。 PNG/JPEG の画像入力・出力機能まで標準装備してますから、Java は。 マルチプラットフォーム? 考えたことないですね。 過去レスでちょっと出てましたけど、JRE の旧バージョンサポートなども まったく考えていません。最新の Java を使って簡単プログラミング。 ソースコード公開はちょっとガクガクブルブルですよ。 いまのところ、かなり富豪的プログラミングしてますからね。 ソースコード公開までには、パフォーマンスチューニングと 合わせて綺麗に整理したいと思っています。
423 :
205 :04/05/27 00:25 ID:???
Java は逆汗にもっとも弱い言語のひとつじゃないですかね。 airproxy は難読化ツールも使っていませんし、jad 使えば 簡単にソースコードが取り出せますよ。まぁ、恥ずかしいので ソースコード公開までまって欲しいところではありますが。
へーJavaってそんなに楽チンなのかぁ〜 今C,C++勉強したいんですけど、Javaとどっちがおすすめ?
425 :
205 :04/05/27 00:43 ID:???
C/C++ は言語。Java は環境だと思っています。 C/C++ はそれ単体では何もできないと思っていいんじゃないですか。 GUI やりたいと思ったら、別途 MFC/Gtk/Qt/Wx を選択しないといけないとか。 実は 205 は職業プログラマでもあるんですが、「C++ できます。」と言う人は信用しません。 「VC++ でMFCができます。」とか「Gtk使えます。」とか言って欲しいものです。 「パソコンできます。」という発言と同じで、実際のところ何ができるのか分からんのです。 話がそれましたね。 いまだったら、やはり C# か Java じゃないですか。 205 は慣れのためか、いまのところ Java の方が書きやすいです。 (C# はまだAPIリファレンスを引くのもおぼつかない状態なので) ただ、C# は 2007年以降 Windows のネイティブコード対応言語となり 高速アプリを書ける可能性があるので、今から勉強しておくと幸せになれるかも。
426 :
424 :04/05/27 00:50 ID:???
参考になりました
>>425 >実は 205 は職業プログラマでもあるんですが、「C++ できます。」と言う人は信用しません。
>「VC++ でMFCができます。」とか「Gtk使えます。」とか言って欲しいものです。
プロなら言っておくが、「VC++ でMFCができます」ってのは並のレベル。
上級クラスはMFCなんぞ無くてもWinAPI直で叩く。
SクラスはMFCのようなクラスライブラリを自前で構築する。
だから「VC++ でMFCができます」と言う人は、「ああ、MFC使わないと何もできないのね」と思われます。
喪舞ら高レベルすぎです・・
やっぱプログラマって頭いいの?
でもさぁ、頭良くないと427さんが言ってるレベルの事なんて出来ないよねぇ.. 自分はperlであぷあぷですわ(汗
>>396 httpdの要望を出した者です。
こんなに早く対応してもらえるなんてむっちゃうれしいっす。
動作も問題なく動いてます。
433 :
205 :04/05/27 01:35 ID:???
VC++/MFC で並レベルとは、うらやましい環境です。205 のまわりには VBしかできない(やろうとしない)プログラマさんもたくさんいます。 大規模クラスライブラリを自前で構築すべき Sランクの人には いまだ職場で出会ったことがありません。カプセル化の大切さを説き 他人に自分のライブラリを使わせようとするけれど、自分自身は なんでもゼロから開発してしまう自称Sランクのひとは結構います。 こういう人は組み上げる能力はあるのかもしれませんが、車輪の再発明を してばかりなので、工数がかかる上にバグを出します(枯れていないから)。 それよりは、中級プログラマの方が使いやすいですね。自分よりも上がいることを知り、 自分で作るよりも既存のライブラリを使うことを選択してくれます。 そういった意味で、職業プログラマとしては VC++/MFC が出来る程度の 並プログラマがもっとも仕事をこなすような気がします。 205 のプログラミングレベルは、その中級にすら達していませんが・・・。
ところでプログラマの皆さんの歳はいくつですか?
205はたいした皮肉屋だな 427の粘着反撃に期待だ
VC++作ったのオレです
もういいです
>>190 にも書いたとおり、AirH" Phoneセンター以外の接続を制限しました。
京ぽんで
>>84 を利用するときには、デフォルトのCLUB AirH"の設定と同じのをもう一つ作って、そちらでプロキシの設定を行ってください。
airproxyがよくできてるので、需要は少なくなってるかな?
>上級クラスはMFCなんぞ無くてもWinAPI直で叩く。 むしろ逆な気がする。 そういえば昔、Niftyで MASMでWindowsプログラムをするのが流行ってたよね。 マクロがデカ過ぎてアセンブル出来ないので 使ってるAPIの定義部分だけを切り出すアプリがあったりして。
441 :
391 :04/05/27 02:57 ID:???
>>401 私と390サンは別人でございます。
でも私も390サンと同じ機能も希望します。
テキスト小さくするためにOperaのズーム率80%で使ってるけど
画像サイズはそのままでイイってときとかあるので。
>>396 UserAgentではなく特定のキーワードを持つアドレスへのアクセス時のみ
データをスルーさせるような動きは可能ですか?
「erogazou」をキーワードにすると、xxx.com/erogazou/ 以下のデータは圧縮しないようになるとか。
自鯖に壁紙とか置いておくときに便利。
>>439 ありがとうございます。自前で鯖立てられない者には
こちらも神です。今の盛り上がりの火つけ役でもありますし。
444 :
DNS未登録さん :04/05/27 09:27 ID:oBZt3P5q
>>396 ものすごくあっけなく建てる事が出来、感謝しております。
圧縮ON/OFFですが、
自分自身へのアクセス(
http://foo.co.jp:8080?ponとか )をスイッチに出来きると
ブックマークレット風味に操作出来て良いと思うのですがいかがでしょうか?
別段リザルト画面は出さずに呼び出し前のページに戻して、でもスイッチが切り替わっているみたいな。
普通にairproxyへアクセスすると認証が出ますが、串の段階でそのURL受け取ったら
コマンドとして認識してしまえばよろしいかと。
445 :
DNS未登録さん :04/05/27 09:49 ID:wEJhLIfO
>>439 便利に使わせて頂いています。
今日朝から使えなかったのはそういう理由ですね。
今後ともよろしくです。
接続先3のユーザーID clubhに対応する パスワードxxxxx は何なのか知りたいのですが。 接続先2に同じ物を登録するには必要ですよね。
448 :
446 :04/05/27 11:11 ID:???
ありがとう。
>>444 Goodアイデア!
設定画面なんかも出るともっといいかも。
>>449 設定画面というか、表示ページの先頭にoffにするためのリンクを
airproxy側の処理で埋めこんでおけばいいんじゃないかね。
RabbIT Proxy みたいになるけど。
ドザーには厳しいソフトかもしれぬ
どなたかairproxyをMacOSX10.2.8で使う方法を教えて頂けないでしょうか。
>>457 MacOS X 10.3.4では動作したよ。
airproxy.propertiesを修正したあと、ターミナルからjava -jar airproxy.jarで起動。
214 :DNS未登録さん :04/05/23 11:37 ID:JGwx2NDw
205をマックで使う場合はどうすればいいんでしょうか。
215 :DNS未登録さん :04/05/23 11:38 ID:???
こういうプログラムサクっと書ける人ってカコイイ…
216 :DNS未登録さん :04/05/23 11:39 ID:???
京ぽんスレにリンクしたら祭りになりそうだなw
217 :DNS未登録さん :04/05/23 11:41 ID:???
>>214 http://www.konono.com/macdejava/os89/setsdk.html の後半が役に立ちそう。
ファイル名:airproxy.jar
オプション:foo.bar.jp 8080
ところでairproxyの圧縮率(%)とかってどうやったらわかるの?
100%が50%になったとか書いてる人とかいるんだけど・・・?
460 :
初心者 :04/05/28 00:17 ID:???
205神ありがとうございます。 そして、456さん、すげえ助かりました。 おかげで設定できました。ありがとう。
461 :
456 :04/05/28 02:12 ID:???
---- 続き ---- ■ADSLルーター/モデムの設定画面でポートマッピングを編集 変換対象ポート:8080 変換対象プロトコル:TCP 宛先IPアドレス:XXX.XXX.XXX.XXX(ipconfigで取得するIP Addressの値) ■ADSLルーター/モデムの設定画面でパケットフィルタを設定 フィルタ種別:通過 送信元IPアドレス:* 宛先IPアドレス:XXX.XXX.XXX.XXX(ipconfigで取得するIP Addressの値) プロトコル:TCP 送信元ポート:* 宛先ポート:8080 方向:両方向 ■run.batを叩いてairproxyを起動 ■京ぽんの「ダイヤルアップ設定」で接続先3(CLUB AirH")の内容を接続先1か2に書き写す 書き写したらプロキシ設定でプロキシサーバー名に「WAN側 IPアドレス(注意!)」を設定。 ポートは8080、ID・PASSは任意で。設定が終わったら「接続モード切替」でプロキシを 設定した接続先を指定。後は普通にインターネットに接続するだけ。 細かいことは過去ログを参照してください。 一人でも多くの人が、この素晴らしいairproxyを利用できますように。
AirProxy+DDNSで、快適に使わせてもらってます
いわゆる、ProxomitronぽいPrefixコマンドなどがあるとうれしいです
たとえば、"www.xxx.com"を"bypass..www.xxx.com"にすることによってAirproxyをスルーするとか
"imgbypass..www.xxx.com"で画像の圧縮のみオフにするとか。
これをブックマークレットから
javascript:document.location="
http://bypass.. "+document.location.href.substring(7);
こんな感じでバイパスすると便利かなぁと。
>>422 ガリガリメガネで目だけがぎらぎら光り。
そして所構わず技術用語を並び立てる俺の一番嫌いな技術者のような気がした。
それはともかく、頑張って下さい。
463=427
↓思っただけにすればいいのに書き込まないと気が済まない
>>463 についてどうぞ。
嫉妬でしょ
オープンソース化してsourceforgeで公開してほすい
質問に答えただけなのにボロクソ言われる
>>205 が不憫でたまりません
ソースは公開しなくてもいいけど
>>205 神にはがんばってほしい
>>457 OSX ならば airproxy にこだわらなくても、
delegete なり apache なりを使う方法でやってもいいんじゃないの?
その方が画像劣化のパラメータを自分で好きにいじれるし。
FedoraCore1+Delegate+ImageMagickで圧縮プロキシを作ってみたが 動作が重い。 すべてのgifを圧縮にかけると重くなる(gifパーツが多いページなど) ようなのでgifは圧縮せずにREACHABLEパラメータで広告イメージがある サーバからの転送を拒否するようにしているがスマートじゃないような希ガス。 広告フィルタはREACHABLEパラメータ使用でいいのかな? 他に方法ありますか? UNIX系初心者なので鯖にFedoraCore1をチョイスしてみたが 素直に鯖をFedoraCore1からFreeBSDにした方が幸せになれるのかな
Airproxyでグーグルのイメージ検索が見れないような気がします。
473 :
472 :04/05/28 14:46 ID:???
すいません、嘘でした。
プロキシ経由しなくても見れませんでした。
ブックマークレットが載っているサイトにあったダイアログから検索するやつを
使っているのですがそれの問題かもしれません。
Google検索
javascript:keywd=prompt("Google:");if(keywd){location.href="
http://216.239.59.104/search?q= "+keywd;}
これです。
関係ないこと書いてしまい申し訳ありません。
気になった点 -設定ファイルのスペースの取り扱いが微妙?あと文字コードがらみ -ログの残し方をpropertyで指定可能、フィルターはクラス名で与える
475 :
初心者 :04/05/28 21:18 ID:y41/KHpg
AirProxyを自鯖に入れてみました。京ポンで自鯖のページを見ると、HTTPゲートウエイに失敗しましたというメッセージが出て自鯖のページが見れません。誰か解決方法教えてください
>>477 hostsのlocalhostのエイリアスにddns名も加えればいいってことでは?
127.0.0.1 localhost hogehoge.ddns.xxxx.jp
479 :
478 :04/05/29 03:15 ID:???
でも外部からLAN内のローカルIP直でもいけるんだよね。
例えば
http://192.168.1.2/aaa.html airproxyから見ればまずLANがあってWANがあるわけで。
外部からairproxyを通してLAN内の別の非公開のWEBサーバに
アクセスできたりするかも
こういうのってまずいもんなんだろうか。
>>479 セキュリティーホールになるね。
外部からLAN内へのアクセス手段になるわけだし。
airproxyにパスワードかかってれば問題無いけど、良くわからずに使ってる人がパスワード無しで
使っていると、かなり危険。
Win2kで動かしてますが、Norton Internet Security 2002 が有効になって いると烈しく遅くなってしまいます…。うちだけ?
>>479 http://192.168.1.xx にアクセスでできた。
つーことは
逆に80番ポート自体は外に見せなくてもイイってことね、
普通の環境でできることっていえば
80番ポートは見せない(proxy経由では当然見える)
デフォルトの8080は使わない
パスワードを設定する
ってことぐらいか
そうなってくるとアクセスを許可しないIP範囲なんかの指定もホスィね
deny 192.168.1.*
allow 192.168.1.100
とかね
483 :
205 :04/05/29 07:33 ID:???
airproxy v0.06 出ました。
まだまだ、課題山積みですね。。
画像圧縮にするための方法。
User-Agent で切り替え。(
>>396 )
設定の永続性あり。
○ 端末ごとに設定できる。
× 京ぽんでも変更するためには結構深いメニュー操作が必要。
URL に何かを付加する。(
>>405 ,
>>462 )
設定の永続性なし。
○ 端末ごとに設定できる。ブックマークレットで簡単に付加できる。
× 実装が難しそう…。
キーワード設定 (
>>441 )
○ 使用時に意識する必要がない。
× 事前に登録しておく必要がある。サーバー全体に作用する。
airproxy に特別なリクエストを発行する(
>>444 )
設定の永続性あり。
○ ブックマークレットで使いやすい。設定ページも対応も視野に。
× サーバー全体に作用する。
セキュリティ。
WANからの接続でLANにアクセスできないようにする必要がある?
今のところ、BASIC認証で守るしか方法がない。
その他。
まだ、うまく表示できないページが多々ある。
484 :
205 :04/05/29 07:34 ID:???
画像圧縮にするための方法。 --> 画像圧縮をオフにするための方法。
>>205 うほ・・・ありがたく使わせてもらいます
みんなの意見を素直に反映してくれる人ってめったにいないと思いますしね
JAVAで出来る事をやりつくしてコードの最適化までしたぐらいで1.00ですか?
でもそうなると有料になったりしないでくださいねぇ・・・orz
coLinuxにsquidじゃダメだろうか。
全然ダメ
WAN から LAN 内にアクセスするときの問題は
>>478 でいいと思うのだが。
>>479 は名前ベースのバーチャルホストをやってるサーバではうまくいかない。
>>486 squid は透過性を重視したプロクシであって、
delegate や airproxy のような付加価値プロクシではない。
image.reduction = none にしてもautoになってしまいます。なぜでしょう?
490 :
489 :04/05/29 11:08 ID:???
表示だけでした。大丈夫です。
おっ!
また出ましたな。
>>205 乙です。
これから試してみます。
京ぽんのuser-agent見て携帯用サイトに飛ばされるような設定されるとイヤンだから ヘッダ書き換えられるような機能が欲しいれす
要望というほどのものではないけど プログラマとしても見れないページがあるのは気持ち悪いと思うので まずは、その辺からやっていったらどうでしょうか。
494 :
DNS未登録さん :04/05/29 12:47 ID:6n3srgQB
image.quality.png = 4
image.quality.jpeg = 20
image.type = byLength
image.maxWidth = 320
image.maxHeight = 240
image.reduction = exceed
この設定でやってるんだけど、
うちのサイト
http://xere.blogtribe.org/ みると、なんか
a1a
とかわけのわからない文字列が挿入されているのだけどなんでかな?
ちなみにローカルの別サーバ(192.168.0.5)において、 プロクシに192.168.0.5を指定してfirefoxで見た場合です。
496 :
205 :04/05/29 13:07 ID:???
airproxy v0.06a 出ました。
>>489 表示だけでなく常に auto になってました。
この部分だけ修正したのが v0.06a です。
>>493 ありがとうございます。当面、見れないページの対応(プロキシの基本実装)、
安定性の向上に注力していきたいと思います。
便利機能の実装、セキュリティ対応はとりあえず見送りです。
>>494 chunked encoding されたデータがデコードされていない。
HTTP/1.1 では鬼門ですなぁ。
airproxy、製品としても売れそう
やっぱだめか
>>458 >
>>457 >MacOS X 10.3.4では動作したよ。
>airproxy.propertiesを修正したあと、ターミナルからjava -jar airproxy.jarで起動。
airproxy.jarをダブルクリックでも動いてるみたいだけど
これでもOK?
環境はMacOS X 10.3.4です。
505 :
DNS未登録さん :04/05/29 19:35 ID:91sSw6gM
会社からパクってきたPCに入れてみた。 CPU:MMX Pentium233MHz MEM:64M OS:WinXP HDD:2GB というどうしようもないスペックだがそこそこ動く。 どうせ京ポンで32kで読み込むんだからトロくても問題なし。 その他、softetherHUBとしても機能している。 すごいね、このソフト。
>>505 つーか、そのスペックにXPを入れて動いてるのが不思議だw
507 :
DNS未登録さん :04/05/29 19:42 ID:91sSw6gM
>>506 ・・・ですよね。
HDDの要領不足でサービスパックは入れられませんでした。
softetherの関係でブリッジをしなければならなかったので
やむを得ずXPでつかってます。
こりゃwindowsでも簡単に動かせるというのがすごい 俺のような素人でも動かせた便利便利
空串通してるとコロニーな生活ができませんな・・
HTTPゲートウェイに失敗しましたってエラーになるもようです これはやっぱリファラではじいてるんですかねぇ・・・ 串通すとCULB AirH"じゃなくなりますからな・・・orz
IPアドレスではじいてるんじゃないでしょうか
logでjpeg品質が quality(jpeg): 6 までしか表示されないようだけど、 設定でそれ以上にしても適用されてるのかな
IEからしばらく使ってたら落ちてしまったよ。 ほかに必要な情報ってある? Exception in thread "main" java.net.SocketException: Socket closed at java.net.PlainSocketImpl.socketAccept(Native Method) at java.net.PlainSocketImpl.accept(PlainSocketImpl.java:353) at java.net.ServerSocket.implAccept(ServerSocket.java:448) at java.net.ServerSocket.accept(ServerSocket.java:419) at airproxy.AirProxy.main(AirProxy.java:56)
コロニーは当初からセンターのアドレスいがいは全部蹴ってるはずです
84さん、おられますか。 非常にありがたく使わせていただいていたのですが、 公開は、終了でしょうか。 昨日から認証はじかれて利用できなくなりました。 公開終了〜ってことなら、今まで本当にありがとう。
>>515 >>439 に書いたとおり、接続制限をかけました。一般のプロバイダからでは
見れないけど、京ぽんからなら使えるようになっています。
jpeg出力対応で画像がさらに見やすくなりましたな。 205さんありがとう。
1ファイル処理されるごとにjava.exeのメモり使用量が増えてってる予感
javaのガベージコレクトが起動するまでは、増え続けるんじゃ?
>>518 キャッシュとかオブジェクトのプールでもしてない限り
>>519 さんの言うようにそのうちゴミ拾いが来ます。
AirProxyすごく便利でいいですね。 画像の縮小もできるのがいいです。 ただ、ちょっと残念なのが、画像縮小の時のクオリティーはあまりよくない ようです。 画像縮小(240*320)+Jpeg圧縮率低めという使い方で、気に入っ たのはそのまま壁紙にできたらいいかなと思ったので、もしできるならば 高画質画像縮小スイッチ(もしライブラリにそういうきれいな縮小がなければ あきらめます)があるとうれしいかと思いました。
て言うかPCにダウソして加工しろよと。
>>522 そういうときは串外せばいいじゃない。
この面倒臭がりやさん♪
AirProxyなんですが、逆に*x*ドット以下のグラフィックは再圧縮しない オプションがあると便利そうな気がするんですが、どうでしょうか。 サムネイルは圧縮が効きにくかったり、PNGだと判別がつかなかったりと・・・
>523,524 確かに、PCで加工した方がいいのはいいですね。 串はずして・・・に関してはたいていCG本体がでかくて串はずすと 表示すらできないことが多いので、その手は使えそうにないです。
>525 追伸… または、ファイルサイズでもいいです…
AirH"センターですが 210.168.246.0-210.168.247.0 この範囲のIPアドレスもあるみたい。 さっき210.168.247.34なんてIPが割り当てられていたです。
>>521 すぐ100,000KB超えちゃったんだすが、放置しておけばリフレッシュするって事ですね。
とおもったら、AirProxyを再起動すると、正常に読めました。 もしかしてると、使い続けると何か問題が出るのかも・・・
メモリ使用量が約200,000KBに達するあたりで java.lang.OutOfMemoruErrorとなり止まっちゃいました。
コンソール隠したいんなら、java.exeの代わりに javaw.exe使えばいいだけじゃないの?
適当なところで System.gc() かましたほうがいいかも。
537 :
DNS未登録さん :04/05/30 18:34 ID:KGV7maP3
全くわかりません。 どなたか教えていただけませんか? WinXPのpro使用してます。 j2re-1_4_2_04-windows-i586-p-iftw.exeインストールしました。 ran.batを起動すると以下のメッセージが出て、実際に何かキーを押すと dos窓が消えるだけです。 Exception in thread "main" java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind at java.net.PlainSocketImpl.socketBind(Native Method) at java.net.PlainSocketImpl.bind(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.bind(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.<init>(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.<init>(Unknown Source) at airproxy.AirProxy.main(AirProxy.java:53) C:\Documents and Settings\****\airproxy006a>pause 続行するには何かキーを押してください . . .
>>537 8080が使用中なんでしょう。ポートを変えるべし。
540 :
DNS未登録さん :04/05/30 18:46 ID:KGV7maP3
>>537 538
ありがとうございます。
早速やってみます。
WinXPにおいて、airproxyのメモリ使用量が、Dos窓を最小化することによって一気に開放されるのはWindowsの仕様ですか? 逆に言えば、最小化しないと、ずっとメモリ割り当てられたまま…
ガベコレのタイミングの問題だから何とも言えんのがアレですな。 変なコレクションに使用済みのオブジェクトでも持ってはるのでしょうか。
543 :
DNS未登録さん :04/05/31 00:20 ID:FcXhc00n
Mobile Contorolが2.3にバージョンアップ。
今まで画面の関係から横向き表示のみだったが、京ぽんは横スクロールできるという書き込みから作者が正面表示に対応。
VNCとまでいかないが、PCの画面をエミュレート可能。
画面サイズ設定を大きくして、フルスクリーンモードで使えば、PCの画面がかなり見える。
ただシェアウェアだがな。
http://my-soft.hp.infoseek.co.jp/
>>537 せっかくエラーメッセージが出てるんだから
英語だからと億劫がらずに読んでみるといいよ。
Exception in thread "main" java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind
このスレの皆様にお伺いしたい。 京ポンからircに接続するにあたって最適な方法はなんでしょうか。 plumやgrapeを自宅鯖に設置して接続するのが私はよいと思ったのですが、 plumは本体のバグかまともに動作せず、grapeはチャレンジしてみたものの玉砕。 もし、何らかの方法でircに接続している方が居ましたら、どのように行っているか教えてください。
547 :
543 :04/05/31 01:15 ID:???
補足。 このソフト、現状横の解像度の変更しかできない模様。 今後の対応に期待。 この作者はちゃねらーではないようですので、要望があれば作者ページへ。
>>546 thx
これから試してみます、ありがとう!
>>549 これって京ぽんから何処にアクセスすればいいんですか?
>>549 起動してIRCを自分のアドレスに繋いでおけばいいんですか?
何かイマイチわからないです
553 :
545 :04/05/31 02:47 ID:???
>>546 動きました、完璧です。ありがとうございました。
ただ鯖がwindowsだったから少々苦労しましたが……
>>549 紹介ありがとうございます。
ただ前述の通り546氏の紹介のを稼働させてしまったので、
ちょっと試す機会がありませんでした、申し訳ない。
ただ、546氏紹介のkeitaircはwindowsのActiveperl環境下では
動かすのに少々厳しいものがあるので、windowsではこちらの方が便利かもしれませんね。
554 :
DNS未登録さん :04/05/31 06:30 ID:/jjFTDMN
話が高度で正直よくわからないのですが、こちらで公開されてるツールって、 自宅で常時接続で常に電源オンなPC上にプロキシを作るんですよね? その環境がなくてもできるように、 いわゆるホームページスペースというのか、そういうのを借りて そこにこういうものを作るというのは可能ですか? そのうち、ホームページ作ってみようかという気持ちはあるので、 その時、非公開で自分専用のこういうのをスペースの一部使って 構築できたら便利だと思うのですけど。
>>554 レンタルするWebスペースによるけど、大抵はJavaの実行できないし、
出来たとしてもプロキシサーバを立てる事を許してるところは殆ど無いと思う。
有料のレンタルサーバなら可能かもしれないけど、結構な金額とられるよ。
結局自宅のPCでやるのが一番無難かと。
電気代かかるけどね。
556 :
非通知さん :04/05/31 11:39 ID:oX0TkpC0
芋ードにユーザーエージェント偽装する Proxy鯖無いでしょうか? 情報キボン ググリましたが 探しきれませんでした スマソ
558 :
DNS未登録さん :04/05/31 14:49 ID:VXQgiF97
559 :
556 :04/05/31 16:46 ID:oX0TkpC0
>>557 レスサンクス
>>558 サンクス とりあえずこれ使ってみます
ただ 京ポンに串設定して使えるともっと最高なんですが、、
また自分でも色々探してみます
ありがとうございました
560 :
556 :04/05/31 19:08 ID:???
自己レス 自分でもproxyCGI入れてみました それほど難しくも無く良い感じです。 esexyって日本のPROXYCGIもありましたが BASIC認証抜けられないので、PROXYCGIにしますた これで、i-modeようコンテンツ京ぽんからガシガシみれまつ
導入オメー んでも、UAだけでなく、 ドキュモのIP帯域からのアクセス以外を蹴るパターンもあるので、油断は禁物。
>>456 の方法ためしてたんですが
hostname = XXX.XXX.XXX.XXX(ipconfigで取得するIP Addressの値)
のところで、Addressの値がローカルIPで、それだと駄目みたいなんですが、
その場合hostnameはどう設定すればいいんですか?
>>562 hostname は Via: ヘッダに埋め込まれるだけだから あまり困ることはないと思うけど。
グローバルIPを振りたければ、ルータの設定ページ(
http://192.168.0.1/ とか)を
開いて、プロバイダからルータに割り振られた IPアドレスを確認するのが吉。
IPアドレスが時々変更されて困るようになるので、DiCE について調べると幸せになれる。
徹底解凍とか言ってる人がいるけど、jar が関連付けされて 圧縮ファイルのアイコンで表示されるツールとか結構あるの?
WEB2IRCが上手くいかない(´ω`;) WEB2IRCを起動→IRCクライアントからプライベートアドレスに接続→京ぽんでグローバルIPに接続 じゃあないんでしょうか・・ orz 京ぽんでIRC使うのが夢で夢で
>>562 そこはローカルIPでいいんじゃないの?
ルータ使ってるんだよね?
>>565 機能豊富な解凍ソフトだと、jarも解凍できるの結構あるよ。
展開できるのはあたりまえ。ただの zip なんだから。 できるできないの問題ではなくて、やっちゃいかんのだ。
>>566 WEB2IRC自体がIRCクライアント&WEBサーバになってるんで、WEB2IRCのみでいいんすよ。
>>571 レスthx
となると京ぽんから何処にアクセスすりゃいいんですか?(´-`;)
>>564 それらしい数字が見当たりませんでした・・・
>>567 ローカルIPでやったら、つながったんですけど
接続中 接続先1 32kパケット
この表示が消えた後も上の赤いマークが点滅しっぱなしで
画面になにもでないんです。
ポートあかねーー 誰かコレガのルーター使ってる人いない?
さすがにコレガのルーターはちょっと…
577 :
DNS未登録さん :04/06/01 13:04 ID:Clr6BLiy
>>575 バーチャルサーバー設定、みたいな項目はない?
あとはパケットフィルタリングに余計な条件を入れてないか、とか。
>>576 ほんとこのルーター使いにくい。
クイック設定とかで違う設定にしても、起動しなおすと前のに戻るし。
設定変更するにはリブートする必要があります。→リブート
→前の設定復活
>>577 バーチャルサーバーあります。
ローカルIP
プロトコル
開始ポート
終了ポート
サービスタイプ
が設定できます。
開始と終了を8080でサービスタイプをTCPで違うのかな?
そしてリブート→設定消えてます・・・
579 :
DNS未登録さん :04/06/01 17:55 ID:pMcY3FsM
Airproxyネタで無くて申し訳ないが、squidとRabbITの組み合わせで、 親squid、子RabbITだと問題ないが、 子squid、親RabbITにすると、画像が圧縮されなかったりして 表示完了までにすごく遅くなる。 本来は子squidで使いたかったが、現在は逆にしている。 次はsquidとairproxyの組み合わせで試してみるつもり。
>>579 squid の仕様。
親が死ぬほど遅くて自力で取りに行った方が速いと squid が判断するとそうなる。
cache_peer だけでなく、always_direct/never_direct も設定すべし。
>>190 プロキシ使わして頂いてます。
P4 2.53Gを日中つけっぱなしにするのはきついので・・・。
どっかに激安パソコン売ってないかな、1万ぐらいで。
>>581 中古でペンVでファンレスのノートがおすすめ。
液晶ガタガタで辛うじて点く程度で、本体にヒビ入ってたりすると結構安い。はず。
583 :
DNS未登録さん :04/06/02 09:49 ID:1MRu1fhz
>>581 中古屋、ジャンク屋めぐりをしてる時に
Celeron466MHz-64MBの綺麗な奴を見つけて買ったよ。
128MBの増設RAM付きで1マソジャストだった。
ヘボいCPUだったら、Linuxがおすすめ
ヘボいCPUだったら、Linuxがおすすめ
間違えた⇒585 ヘボいCPUだったら、FreeBSDもおすすめ
ヘボいCPUだったら、載せ変えもオススメ。 C3とかとか…ヘボさは継続するが冷えるので常時起動向き。
>>578 俺んとこCoregaだけど、再起動ぐらいじゃ設定戻ったりしねえぞ。
再起動のつもりで工場出荷時の設定に戻してたりしないか?
あるいは故障とか。
( ´∀`)CounterStr8f2m0
>>588 使ってる機種も聞いてないのに。
しかもそこら辺のバラツキがCoregaならありえるのに。
別にいいけど。
Corega買う香具師なんているのか?
やっぱ基本はリンクシスだよな。うん。
MacOSX 10.3.4使ってます。airproxyがちゃんと動作しているか調べる方法ありますか? 京ぽん入荷待ちなんで。
594 :
DNS未登録さん :04/06/03 08:25 ID:LJUuZN8A
自分のipを串設定して、。マックは全くしらんができるのかな。
RabbITの公式ページ、数日前から開けなくなった
597 :
DNS未登録さん :04/06/03 11:14 ID:c3r0SqXz
>>593 「システム環境設定」の「ネットワーク」で「内蔵Ethernet」を選択して、
「設定」ボタンをクリック。
「プロクシ」タブで「Webプロクシサーバ」を選択して、
「localhost」「8080」と入力。必要に応じて「パスワードを設定」も実行。
599 :
574 :04/06/03 17:18 ID:???
詳しくありがとうございます。 airproxy.propertiesの設定をlocalhost:6600にして環境設定もlocalhost:6600にすると 動作しますが、IPを設定すると動作しなくなります。ADSLモデムの設定が×なんでしょうか?
600 :
573 :04/06/03 20:22 ID:???
間違えたorn
602 :
DNS未登録さん :04/06/04 00:55 ID:VN6Od+TU
84参照さん、本当にありがとうございます! 何日か前に使えなくなってサービス終了かと思ってました(^^;) ここ見に来てよかった〜〜〜 とっても快適です! 感謝感謝!!
>190 バスで跳ねられるに見えてワロタ
airproxy+2chtuboはダメですた。 tuboがローカル以外からのアクセス蹴っているのかな? airproxy側でさらに串を指定出来るといいのかも。
>>588 プロバイダ2つ契約
Aで使用してて、Bに切り替えようとする。
Bの設定を入力→OK→リブートする必要があります→OK
→Aの設定が復活
こんな感じです。
バーチャルサーバーも同じです。
airproxyで特定のIPだけ圧縮しないよーにできませんか?
いまさらだけど…
>>331 > このスレ住人には
> 1. [Internet]---[AirH"]---[PC]
> 2. [Internet]---[PC(サーバ)]---[AirH"(AirH"PHONE)]
> の2種類いるのであながち的外れとは言い切れなかったり
(1)で airproxy を使う意味がわからない。
いまさらすぎてワラタ
自宅にAirH"以外の通信手段がないとかかな
>>609 > 自宅にAirH"以外の通信手段がないとかかな
AirH"回線を通る前に airproxy を置かないと意味が無いように思うけど、
(1)の場合、airproxy を置く PC が回線の手前だし、
回線の向こうには PC 無いし、意味無いかなって。
>>608 > いまさらすぎてワラタ
何せ、205から読んでたので・・・(;´Д`)ハァハァ
まだ、プログレッシブJPEG でボケボケ表示状態の如く、
眺め読みしかできてない…(汗)
(1)の場合は竜巻でダメなの?
新作まだかなー
WindowsかMacなら(1)は竜巻でFA。
debian玄箱でairproxy使いたいんだけど ppc用のJ2SE1.4.2って無いんですかね?
Pen133 Mem40M HDD1Gなfreebsdなマシンを使っているのだが このマシンじゃJava走らせるのもつらいだろうか? なんかメモリ100M以上食うって本当?
debian玄箱って何?
>>616 PPCペースのNASキットで
「玄箱」って名前の商品を
Debian化したもの
>>617 PPCベースって?NASキットって?debian化って?
全然わかんなーい。
「玄箱」でぐぐれ
620 :
617 :04/06/05 16:27 ID:???
>>618 本来はネットワークにつける
ディスクのキットで
それにだけ使うもの。
有志の手により
VINEとかDebianとかの
Linuxが動くマシンとして
ハードをいじらず改造できる。
だもんで、
ご自宅サーバに使おうとする奴が
増えつつある。
この板とLINUX板と自作板にスレがある。
airproxyの開発は順調ですか?
初代リブレット(P−75M?)が足元に転がってるが さすがにダメかな・・・
625 :
205 :04/06/05 21:14 ID:???
開発遅れてます。すみません。 現在、機能追加をストップしてゼロから組み直しを行っています。 メモリ使用量の問題、ハンドルリークの問題など基本的な部分を きっちり仕上げようとしているところです。 今週の新版リリースはなしです。来週はなんとか(機能追加はないけど) 新しい組み直し版を出せるんじゃないかと思います。
>>205 おぉぉぉぉぉヘ(_ _ヘ)コケッ
俺には絶対に出来ないので本当に期待して待っています
頑張ってください
これって踏み台に利用されたりしないだろうか。 診断君では思いっきりプロ串判定Bですた。
プロクシであると判定されることと、 踏台として利用されることはまったく無関係ですが。
>>627 何のためのベーシック認証ですか。
しっかり認証かけてなおかつ
許可IPを自分のISPオンリにしる(漏れはこっちはルータ側でACL切った)
>>629 > 何のためのベーシック認証ですか。
ベーシック認証じゃパスワードは漏れる可能性がある罠
>>630 でも、あくまで可能性だよなぁ。。。
末端の端末が取得できる情報では無し。
>>632 自宅鯖で、動的にIPアドレスが振られる場合は
間違って違う鯖に流れる可能性は0ではない
限りなく低いけど
せっかく京本がDigest認証に対応してるんだから
Digest認証が使えるに越した事は無いけどね
ここで質問
DeleGateを使ってBASIC認証は出来たのだけどもDigest認証が出来無い
参考になりそうな良いページってある?
>間違って違う鯖に流れる可能性は0ではない だとしても元々どこへのパケットだったのかって言うのは判断しにくいだろうしなぁ。 絡む訳じゃないです。またーり。
京ぽん買ったばかりの素人ですが、質問させてください。 airプロキシって、外出先から京ぽん単体でwebをしようとするときに データを圧縮して、体感速度を速めることができるんですよね? で、その為には、外出時にも自宅のPCを電源着けっ放しにしないといけないんですよね? 自宅側ではPCだけあれば、いいんですよね? ルータとかも必要なんでしょうか? 素人丸出しでスンマセン。m(_ _)m<よろしくお願いします。
>>635 当然のことながらいつでもairproxy経由でインターネットアクセスをしたいのなら
自宅のマシンは常にインターネットに接続されてる必要がある。
airproxyを導入するためには自宅にルータは必要か?
と言う問いなら別に必要はない。あってもなくてもよいって言う回答。
ただルータ入れてNATかけるなりフィルタリングも併用するのが
セキュリティ面では良いと思う。
>>633 > DeleGateを使ってBASIC認証は出来たのだけどもDigest認証が出来無い
> 参考になりそうな良いページってある?
知ってると思うけど、一番参考になるのはここかなぁ
http://my.reset.jp/~setter/docs/Manual.htm Digest認証も人間系から漏れる可能性がありますね。
うちの場合、BASIC認証でもアクセス制限がかかっていれば、とりあえず
OKだと思っています。不正アクセスされた場合、不正アクセス禁止法で
引っ掛けることができるからです。
>>637 民事再生法があるからちょっとお痛して会社を潰しても大丈夫!
みたいな論理ですね。
サイバーノーガード戦法だな
保険に入ってるからいつ殺されても大丈夫!
不正アクセスされて、そこから犯行予告とか書かれたら 証拠品として押収されちゃったりするのかな
642 :
633 :04/06/06 21:59 ID:???
>>637 さんく
でも、そこを見ながらやっても上手く行かなくて
まぁ、時間が有るときに、もうちょっと苦労してみます
>>634 俺も本気で言ってるわけではないのでw
643 :
DNS未登録さん :04/06/06 22:16 ID:9itnYXbC
つまんない可能性厨のカキコで空串作者タンのやる気が低下しないことを祈りage
644 :
205 :04/06/06 22:22 ID:???
airproxy v0.07 出ました。 ゼロから作りおなしたので、v0.06a の方が安定しているかもしれません。 それと、プリフェッチ機能を付けてみました。 basic認証しか備えていない airproxy は、やはりセキュリティ面で 不安があるようですね。私には digest認証 を実装するほどの 知識・スキルがないので、こればかりは対応できそうもありません。 ほかのどなたかが、digest認証を実装してくれるのを期待しています。
>>644 ところでたまに・・
(-128% off) 128の所は一定ではない
のようにサイズがアップさせてくれてるんですが、100%を越える場合処理しないようにできませんか?
privoxyって結構便利だなー 正規表現で置き換えするだけのプロキシソフトだけど、広告消すだけじゃなく使いように寄っちゃ よく見るPC用のサイトを携帯サイト化出来るっぽい。 こりゃ正規表現の勉強をしないと… 正規表現が分かる用になる頃にはAirProxyと連携できるようになってることを期待。
649 :
205 :04/06/07 01:04 ID:???
>>647 次の v0.08 で対応します。
一応、v0.07 でも image.type = ByLength に設定すると、
オリジナル画像, PNG変換画像, JPEG変換画像を比較して
最も小さいものを採用するようになっていますので、
100%を超えることはありません。
>>648 airproxy の多段串対応予定はないです。すいません。
ただ、airproxy の当初の目標にもなっている HTMLフィルタプラグインで
「よく見るPC用のサイトを携帯サイト化(必要部分の切り出し)」を
実現することができるようになる予定です。
>>205 さん
いつもおつかれさまです。
ありがたく使わせてもらいます。
このスレでfusianasan使ったら神!
Windows2000+BlackJumboDog+Yappaでgzip圧縮Proxyを立ててる俺だが、 これとはまた別の話?
>>652 このスレでおkでしょ。
gzip圧縮だけならWinXP+Apache+delegateでもOKだった
画像圧縮をするのにDelegateから画像圧縮プログラムにうまく
データを渡せないんだよね。
あきらめてWin鯖をつぶして不慣れなlinux鯖にした直後airproxyリリース…orz
今はlinux+privoxy+Delegateで動いてるけど、今後airproxyのairh"phone特化機能が
ますます充実していったら乗り換えちゃうかも
自宅のパソコンをサーバにできない場合、 どうやってairproxy使えばいいですか? ど素人でもできる方法きぼー。
ど素人にはできません。
自宅のパソコンがダメなら、 他人のパソコンか学校、会社のパソコンをサーバにする。
インターネット上でプロキシを構築できる環境がないならむりぽ。 レンタルサーバとかで走らせるのはおそらく無理。 どうしても圧縮サービスを使いたいなら 圧縮プロクシサービスをやってるISPのサービスを使う。(スピンネット等) もしくは誰か他の人(有志による神?)にお願いする。 でもウザいからここでプロキシ公開してーとはいわないでね…。 漏れなら爆破予告とか殺人予告書かれるようなこと考えると 赤の他人にProxy提供するのはリスキーだな…。
660 :
● :04/06/07 15:44 ID:hg5HzJqL
公開しようかと思って準備してたけど、
>>659 の
カキコみて辞めマスタ。
確かに爆破予告とかでPC持って行かれたら
別 件 逮 捕
の予感もしますしねウフフ
串ってわかってるならログ公開請求くらいで済むんじゃないの
662 :
DNS未登録さん :04/06/07 16:41 ID:ok8F/vOF
>>97 の方法でProxy鯖立てて使ってるのですが、
dxmをダウソするのに失敗しているようなのでつ。
cfiいぢれば幸せになれるのでしょうか?
>>662 「です」と「でつ」はどう使い分けてるんですか?
airproxyって、Javaで書かれてるんですよねえ。 Mac OSX10.2.8で動かす方法を教えてもらえないでしょうか。
>>662 プロクシ経由でなければ、.dxmをうまくダウンロードできるのかな?
なんとなく.dxmが置かれているサーバ側の問題のような気がする。
うちは.htaccessに
AddType Audio/X-PdxMIDI .dxm
と書いておいてます。
>>664 >>214 >>382 >>457 >>593 すみませんきついかも知れませんがこのスレの過去を読んで試してから
もぅ一度質問希望します
10.2.8で動かしてるって書き込みはないですけどね・・・
過去を読んできたなら最初からそぅ書いて欲しいと思います
667 :
664 :04/06/07 19:52 ID:???
p2鯖は前から立てているのですが、 jarファイルを常時動かすのがわか らなくて。 ここを読んだらというのはありますか。
668 :
635 :04/06/07 19:59 ID:???
>>636 レスありがとうございます。よくわかりましたー。ヽ(´ー`)ノ
OSX なら delegate or apache2 + ImageMagick の方が確実かと。
Linuxで動かしていたんだけどメモリーが開放されなくて困ってる・・・
>>665 ブロクシを通さなければ大丈夫です。
通さなければ問題ないので、
ダウソするときにプロクシを外せばいいんだけど、
できることならそのままダウソできないかなと。
>>671 問題がなければ、該当.dxmファイルが置いてあるURLを晒してくれれば
何かコメントがつくと思います。
airproxy0.7試させて頂きましたー. サーバーはIBM OS/2+Java1.4.2でやってます. 0.6bではメモリ食いつぶしてしまってちょっと使用に耐えなかったのですが 0.7は小一時間Web徘徊してもMax30MBくらいの消費で安定しています. でもうちのサーバーのメモリ量じゃちょっときついので,非対話で定期的に 再起動をかけられる仕組みがあるとうれしいです.カレントディレクトリに stop.nowを見つけたら即終了,とか. あと,parent proxyはぜひ欲しいなぁ.ソースを公開して頂けたら ちょっと実装がんばってみるかも. ともあれ205氏に感謝です!
674 :
673 :04/06/07 23:17 ID:???
0.7→0.07 0.6b→0.06a 失礼しますた.
>>660 postをさせなければ大丈夫かなぁ
とか思ってみたり
getや他の方法(って有ったっけ?)は諦めるとして
676 :
DNS未登録さん :04/06/07 23:28 ID:hg5HzJqL
メモリ無尽蔵に食ってエラーで落ちるみたい。 キャッシュ切ったほうがいいのかな
>>673 OS/2で可能なのか分からないけど、サービス登録して
スケジューラーで定期的に再起動すればいいのでは。
diceを使ってzive.netでIPを固定してるんですが ****.zive.net:8080 でAirProxy ****.zive.net:8081 でP2をやろうとしたんですがどうも上手くいきません。 AirProxyの方は機能してるんですが、P2の方に接続できません・・ 何故でしょうか
>>678 ディレクトリアクセス時にindex.phpを探しに行く設定になってないだけだったりして。
>>205 作者殿、0.7使わせて頂いてます
自宅鯖でApacheを動かしつつ、airproxyを稼働させています。
自宅鯖に設置してあるwebを、京ぽんから自宅鯖のairproxy経由で繋げると失敗するようで、
京ぽんは数回リクエストを繰り返して止まり、空白のページが表示され、airproxy側は
以下のログが沢山プリントされます
> java.net.ConnectException: Connection refused: connect
> at java.net.PlainSocketImpl.socketConnect(Native Method)
> at java.net.PlainSocketImpl.doConnect(Unknown Source)
> at java.net.PlainSocketImpl.connectToAddress(Unknown Source)
> at java.net.PlainSocketImpl.connect(Unknown Source)
> at java.net.Socket.connect(Unknown Source)
> at java.net.Socket.connect(Unknown Source)
> at java.net.Socket.<init>(Unknown Source)
> at java.net.Socket.<init>(Unknown Source)
> at airproxy.HttpSession.run(HttpSession.java:46)
0.06aではこのような動作はせずに、いきなり京ぽんに「HTTPゲートウェイに失敗しました」
というエラーが出て、airproxy側ではログは出ていませんでした。
airproxy側はリクエスト受けても、自分のWAN側のIPを認識出来ないから無理なんでしょうかね?
なんか回避出来る方法あればご教示願います
>>679 VALUE STARに何故か最初からApacheが入っていて訳の解らん設定になっているのでHttpdで動かしてます。
デフォルトインデックスをindex.phpにしてるんですが・・(;´Д`)
682 :
205 :04/06/08 01:19 ID:???
airproxy v0.07 ソースコード出ました。 本来まだまだ公開できる品質に達していないのですが、 メモリ関連の不具合により長期連続稼動ができない状態・・・ サーバーアプリケーションとしての最低限の要件を満たせていないので 思い切って、このプロトタイプ段階でソースコードを公開することとしました。 神による状況改善を期待しています。 なお、ソースコードのライセンスを明確に決めていないのですが・・・ とりあえず、次の条件を守っていただけますようお願いします。 「このソースコードを改変したコードを公に公開する場合は、無制限に airproxy のソースコードにフィードバックできるライセンス形態を とってください。」 これは、たとえば修正していただいたソースコードが GPL で公開されてしまうと airproxy 本体の開発にフィードバックしにくい(airproxy が GPL に感染してしまうため)。 そういった問題を回避するための措置と思ってください。airproxy は最終的に GPL よりも制限の緩いライセンス形態で配布したいと思っていますので。 それでは、神の出現を期待しております。
一応繋げました、airproxyと一緒にというのはどうも私の環境だとできないようです。 p2を京ぽんで開いて見た所「メモリが足りません」を連発連発連発。 京ぽん用の設定を探して回ったんですがログ落ちしているようで・・ 何方かp2動かしている方京ぽん向けの設定を公開してもらえないでしょうか
家に転がってる486DX〜Pen100のNotePCにLinux入れてP2や圧縮串を入れて使うのは無謀ですか? Win2kのAthlonXP1700+マシンが録画用に常時起動にできるんですが、録画以外はなるべくスタンバイにしておきたいので。 P2はレン鯖の方が無難ですかね?
>>683 1.
http://なんとかかんとか/p2/?k=1 URLの最後に?k=1をつけて強制的に
携帯モードにする
2.京ぽんオペラの設定でユーザーエージェントをDDIポケットにする
3.p2のconf.phpの中のそれらしいところに
}elseif(strstr($ua, "AH-K3001V")){
$browser="DDIPOCKET";
$ktai=true;
$pointer_at="name";
を追加する
のどれかでうまくいくと思います
ソース公開キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
オープンソースにしてつらいこと:
オープンソースにせー、と騒いでたやつらがさっそくダウンロードしてみたが
結局、見てもちんぷんかんぷんで無口なユーザになり、もりさがってしまう。
>>673 みんなのためにもがんばってね。期待してるよ!
>>684 うちはP100MHzのメモリ39MBのマシンで
p2とdelegate鯖建ててるよ。
delegateはスペック不足なのか体感速度に
大きな差は無いような気がするが。
>>687 これくらいの規模なら誰でも読めると思うけどなぁ
>678 P2を立ててるサーバーが同じマシンなら、DDNS名にLocalhostのプライベートIPを 割り当てるようにしてやれば動くようになるかも。<Hostsとか AirProxyとWeb2IRCは、それで共存出来るようになりました。(それまでは Proxy経由しないようにしないとIRCできなかった)
>>672 うちで建ててるうpろだなので晒したくても晒せないです…
もっと京ポンにメモリがあればすべて解決なんですが。
自鯖にApache+PHP+MySQLをインスコして建てたうpろだなので、
もうちょっと色々試してみます。
>>665 さんの Audio/X-PdxMIDI も試してみます。
692 :
DNS未登録さん :04/06/08 10:34 ID:dV6amuhB
airproxyにDDNSで繋いでるんですけど 一度IP変わると、DDNS更新とairproxyの更新が必要みたい。 この辺りもなんとかなりませんかね・・
airproxyのメモリ割り当てを普通より上か高にするとレスポンス良くなる気がする
>>688 レスありがとう。
P100でも圧縮串としては力不足ですか。
ちなみにHDD容量はどのくらいですか?
delegateとP2ではキャッシュをどのくらい設定してますか?
セレ2G+SDR512MでFedoraCore1+Delegate+ImageMagickで圧縮PROXYを やっていましたがどうにも動作が重いので FedoraCore1+Delegate+netpbmにしたらパフォーマンスが良くなったよ。 ImageMagickが重いのが原因だったみたい。 いまはそれにprivoxy足してさらに快適。 DelegateのフィルターでGIFファイルのファイルサイズをみて5K以上なら JPEGへ、未満ならPNGへ変換、 JPEGファイルの横サイズをみて240pixより大きいなら240に縮小という風にしたいのだけど、 どうやってシェルスクリプトを書けばいいのかワケワカラン…
#!/bin/sh gif2jpg(){ convert -geometry '240x320>' -other_options "$1" jpg:- } gif2png(){ convert -geometry '240x320>' -other_options "$1" png:- } f=/tmp/$$.gif cat > $f size=`wc -c $f` if [ "$size" -gt 5000 ]; then cmd=gif2jpg else cmd=gif2png fi $cmd $f rm -f $f 動くかどうかまったく確認してないけど。
>>697 ありがとう!
参考にして後でやってみます
未だに納得がいかないので試行錯誤しているのですが・・ ***.zive.net:8081(airproxy)経由で***.zive.net:8080(p2)に接続するとairproxyが java.net.ConnectException: Connection refused: connect at java.net.PlainSocketImpl.socketConnect(Native Method) at java.net.PlainSocketImpl.doConnect(Unknown Source) at java.net.PlainSocketImpl.connectToAddress(Unknown Source) at java.net.PlainSocketImpl.connect(Unknown Source) at java.net.Socket.connect(Unknown Source) at java.net.Socket.connect(Unknown Source) at java.net.Socket.<init>(Unknown Source) at java.net.Socket.<init>(Unknown Source) at airproxy.HttpSession.run(HttpSession.java:46) java.net.ConnectException: Connection refused: connect というエラーを吐いて接続できません・・ HttpdでP2動かしているのが駄目なのかなぁ
700 :
673 :04/06/08 16:39 ID:???
205さんソース公開ありがとうございます. で,えと,板違いも甚だしいのですが,airproxy 0.07のソースから jarを作るにはどうすればよいのでしょうか. 当方 javac *.java で.classを作る以上のことはやったこと無いもので….
>>699 そもそもp2には普通のairproxy経由しないでアクセスできてるのか?
で、hostsには登録したの?
hostsって何でしょうか airproxyのhostnameの部分ですか?(;´Д`)
705 :
205 :04/06/08 19:07 ID:???
airproxy v0.07a 出ました。
JPEG変換部分に大きなメモリリークがありましたので、潰しました。
安定して動いている人と、すぐにメモリ不足で落ちる人がいて、
おかしいなーと思っていたんですが、image.type = png で使っている人は、
それほど急速なメモリリークに見舞われなかったようですね。
他にも小さなリークポイントをいくつか見つけていますので、
今週はメモリリークを潰していく予定です。
>>700 digest認証に取り組んでくださっているのでしょうか。ありがとうございます。
jar ファイルは j2sdk に同梱されている jar というコマンドで作成できます。
オプションは cvfm だったかな? 私は、eclipse + ant で使用していますので、
ちょっと詳しい jar の作り方は分かりません。お役に立てなくてすみません。
>>706 'A`
駄目だな俺、もうボケが始まっているようだ・・orz さっきから何度も開いてた
710 :
205 :04/06/08 21:19 ID:???
>>705 おおっと、勘違い。
>>673 さんが実装しようかなって言っていたのは
digest認証じゃなくて、parent proxy機能でしたね。
私の願望が出てしまったようです。。
airproxy なかなか便利でつね。 不具合といえば 京ポン → AirProxy → ネット は正常だけど PC(Mozilla) → 京ポン → AirProxy → ネット はページがみれない。 そんな使い方してるひとイネーか・・・。
>>711 自分は
PC(Mozilla) → AirProxy → ネット
だと何故かyahooが見れません。
京ぽんからだと問題無し。
airproxyでPC絡みようとすると結構化けたりする(フレームのあるページだとおおいような…) 複数のブラウザでは確かめていないけどIE側のgzipの解凍の問題かな…。 京ぽんだと大丈夫だし。
>>713 IE6の場合、インターネットオプションの詳細設定で「プロキシ接続でHTTP 1.1を
使用する」にチェックが入ってないと、gzip対応になりません。デフォルトでは
チェックが入っていないから、そのためにうまくいかないケースがあると思います。
716 :
DNS未登録さん :04/06/08 22:53 ID:dV6amuhB
>>714 いや、Diceは使ってるんですよ。
で、更新してもAirproxyは無反応。
で、Airproxy再起動するハメに・・・・
Diceは自動でIP更新してくれるけど、Airproxyは自動再起動は無いんで
結局PCの前に居ないことにはどうにもならん・・・・
717 :
DNS未登録さん :04/06/08 22:55 ID:dV6amuhB
0.07aに差し替えて鯖テスト中。 jpg関連のメモリリークが原因で前バージョンは落ちてたらしいですね。 漏れは image.type = byLength にしてました。 なるほど・・・
720 :
DNS未登録さん :04/06/08 23:07 ID:dV6amuhB
>>720 airproxyが入ってるPCのIPアドレスが変わるの?
722 :
DNS未登録さん :04/06/08 23:12 ID:dV6amuhB
一度だけ変わってました。 ADSLなんでたまには切断されてるのかも でDice更新してみたんですけど、Airproxyに アクセス出来ず・・・ あ、LAN内のアドは変わらないですよ。DHCPは無効にして 手動で割り当ててます。
???
>>722 他のサーバーアプリは大丈夫なの?
airproxyだけ接続できないの?
>>716 よくわからんのですが、
そもそもどこまで京ぽんからのリクエストが
たどり着いてるのか確認できないんですか?
自鯖にたどり着いているかどうかは
ルータによってはログが残っているし、
ルータなしでもファイアウォールとかのログで
確認できると思いますよ。
あと、IPアドレスの変更がDDNSに反映されるのには
若干タイムラグがある場合があります。
airproxyの問題じゃないような気がしますけどね
692は有り得ないだろ。 回線のトラブル以外
728 :
205 :04/06/08 23:34 ID:???
京ぽん本スレのほうでも、拙作 airproxy を開放してくださっている方が いらっしゃいますね。ありがたいことです。なんとメモリーリークのために 数時間おきに再起動しての運用とのこと。頭がさがります。 やはり、当面の目標はメモリーリーク撲滅を中心とした安定稼動ですね。 ADSL で IPが変わると airproxy が機能しないとのことですが、 良く分かりません。ADSLルータの IP アドレスが変わっても pc のローカルIP が変わっていなければ問題ないと思うのですが・・・。 もしかして、USB や シリアルで接続するような ADSLモデムでしょうか?
そもそも何でメモリリークが起こるの
そもそも何で人間は過ちを起こすの
呼んだ?
732 :
DNS未登録さん :04/06/08 23:47 ID:dV6amuhB
>>728 ADSLモデムはLANで繋いでます。
Diceを自動更新設定にしてなくて、気が付いたら最初に
DDNSに登録したIPと、PCがネットに繋がってるIPが変わってた。
んで、当然京ぽんからAirProxyにアクセスしようとしても
DDNSに登録されてるIPはすでに失われてるので、アクセス不能。
で、Diceで更新。DDNSのIPも正確なモノに変更される。
京ポンでアクセス。なぜか動かない。
でAirProxy再起動。普通に繋がる。こんなとこです。
ADSLモデムからPCに直付けって事?? LANて何だ??
USBやシリアルじゃなくて、普通にLANケーブルで ADSLモデム内蔵ブロードバンドルータに繋いでるって言いたかった。
ああそういう事ね
>>732 725さんも書いているとおり、Diceで更新してDDNSのIPが変わってから、
各プロバイダのDNSにその情報が伝達されるまで最大10分ぐらいの
タイムラグがあります。
京ぽんでアクセスしてもつながらないのは、まだ変更後の情報が反映されて
いなかったからではないでしょうか?
それを切り分けるのに、サーバ側のIPアドレスが変わったら、京ぽんから
アクセスするとき、ドメイン名ではなく、新しいIPアドレスそのもので
アクセスしてみてはどうでしょうか?
ホスト名晒せば皆が実験してくれて検証出来る罠
738 :
DNS未登録さん :04/06/09 00:15 ID:ZY5tghUB
ただ、タイムラグの間だったのかもしれませんね。 他の方がそんな事ないと言われるなら、特に問題に しなくても良かったかもしれません。 スマソ。 たしかにIP直打ちでアクセスしてみりゃ良かったか・・ でも分かると思いますけど、京ポンの設定弄るのマンドウなんですよねぇw
>>732 >Diceを自動更新設定にしてなくて、
。。。。。。。。ヽ(・ o ・)ノ ハッ!
お前はあふぉかと・・・・・・・・・・
自動更新設定にしてなくてってDDSNとDiceの組み合わせの意味がないじゃんw
DDSNはまぁどうでもいいとして DiCEの最小更新時間って3分か5分だったような。 しかも京ぽんのDNSキャッシュはどうなってるんだろう。 まぁ↑の事とか考えると多少のタイブラグが生じても普通な気がする。
>京ポンの設定弄るのマンドウなんですよねぇw これが凄く失礼だと思うよ。 面倒でも、やれば原因絞れるじゃん。
>>699 俺もそれなる
p2やphpが悪いんではなく、普通に自鯖のhtmlページを表示しようとしてもそうなる。
DDNSならHOSTSに登録したらいけるかも知れませんが、私は固定IPのみでDDNS登録
してないので、無理なのかな。
詳しい人助言プリーズ
マンドウアホはスルーで。
airproxy+2chturboで最強な気がするので 是非とも多段串対応して欲しいです… 2chturboがlocalからのアクセスしか許可してないので airproxy側から呼べると、BASIC認証も使えて安心。
746 :
DNS未登録さん :04/06/09 09:19 ID:qXPuMxki
>>696 ここはほとんどがwinユーザーのようなので、linux関連の情報は
ありがたいです。やっぱこの手のプロセスを動かそうと思ったら
linuxが一番軽く安定してるかと。
当方はvine+rabbit+squid+Imagemagickです。が、delegateも
試してみました。delegateにimagemagickをあわせると、何故か
相当重いですね。。Rabbitとの組み合わせではそれほど重いとは
思わなかったのですが。。
>>696 さんの意見を参考にnetpbmを
試してみます。
proxyとしての動作はsquid+rabbitより、delegateだけのほうが安定しているようです。
多段にするとどうしても表示できないページがあったりしましたが、
delegateのみだと、今のところ問題ありません。
Proxomitron+AirProxyなんかも、広告ブロックできて、さらに軽くなって おいしい気もする。
748 :
DNS未登録さん :04/06/09 11:27 ID:u9pzf1jM
>>747 Proxomitron+AirProxyの詳しい設定方法を聞いてもいいですか?
現在は、京ぽん→PC(AirProxy)→WEBです。
あぶない鯖が乱立しそうな悪寒
踏み台がいっきに増えて荒らしもウキウキ
>>743 NAT付ルータは使ってる場合、LAN内のサーバにしているホストに対して、ルータで
転送の設定をしていると思います。(製品によってDMZホスト機能とか静的NAT機能とか
表現してます)
ところが製品によって、LAN内のホストからルータに割り当てられたグローバルIP
アドレスにアクセスしようとしても、サーバに転送してくれないものがあります。
これを回避するには、プロキシの設定はグローバルIPアドレスで、自鯖のhtmlページを
見るときは
http://localhost/ または
http://プライベートIPアドレス/ で
うまくいくと思います。
あ、そういうのできたら だけどな。<Proxomitron+AirProxy Proxomitronは、ローカルからのアクセスのみ許可してれば、外部からは アクセス出来ないから問題ないしな。<もちろんHostsに自分のDDNS名を Localhostで登録しておく
>>694 HDDは3GBです。
ガシガシ使ってたら
pid 530 (convert), uid 2016, was killed: out of swap space
って出てきて軽く鬱になったよ。
優しく優しく使わないとダメみたい。
キャッシュ云々は特に何も設定してないです。
>>751 それだとバーチャルホスト環境の場合見れないと思う。
hostsに自鯖のアドレスを127.0.0.1ってしとけば良いと思う。
p2でスレ検索すると Warning: main(includes/jcode_wrapper.php) [function.main]: failed to create stream: No such file or directory in c:\program files\apache group\apache\htdocs\p2\strctl_class.inc on line 7 Warning: main() [function.main]: Failed opening 'includes/jcode_wrapper.php' for inclusion (include_path='c:\program files\apache group\apache\htdocs\p2\includes;c:\program files\apache group\apache\htdocs\p2\style;c:\program files\apache group\ apache\htdocs\p2;.;c:\php4\pear') in c:\program files\apache group\apache\htdocs\p2\strctl_class.inc on line 7 Fatal error: Call to undefined function: jcode_convert_encoding() in c:\program files\apache group\apache\htdocs\p2\strctl_class.inc on line 33 って出るんですが、何これ(;´Д`)
それくらいの英語なら読めるだろ
757 :
696 :04/06/09 15:16 ID:???
>>746 私、京ぽんのために初めてlinux鯖構築したクチで
ド初心者もいいとこですのでもっとlinux鯖での構築情報欲しいです。
手探りでなんとか構築して稼動してますがもっともっと快適にしたい
>>697 いただいたスクリプトを単独で中のファイル名をハードコーディングして
テストしてみましたが
cat > $f
でエラーが。orz
何でエラーなのかさっぱりわからん、やはりシェルの勉強をせねば。
せっかくつくっていただいたのに申し訳ない。
>>757 頼むから公開ポートは串だけにしてくれよな。
欲張ってメールサーバとか考えないでくれ。
759 :
DNS未登録さん :04/06/09 17:17 ID:KrO4UpFs
本当に初心な質問ですが… jarのファイル開けません…あのj2re-1_4_2_04-windows-i586-p.exeもインストールしたんですが。。
jarは開くものではない
761 :
696 :04/06/09 17:29 ID:???
>>758 メールサーバとかまったく考えてないです。
余計なサービスは動かさない、と余計なポートはあけない、と
linux鯖と今までの家庭内LANはVLANで切り離してWAN側IPアドレスも別々。
Proxy側でインバウンドしてくるIPアドレスレンジの制限と認証。
ルータ側でもろもろ(WANからのプライベートIPになりすまし等対策)の制限。
くらいはとりあえずやっておきました。
Proxomitronも効果あるが それよりyappaのようなローカルキャッシュ串の効果の方が絶大
763 :
DNS未登録さん :04/06/09 20:02 ID:KrO4UpFs
>>760 じゃあ、jarはどうやってつかうのですか?
いちおう、web鯖の経験はあるのですが…
Proxy鯖の経験は無いんです。。
>>763 run
ところで、
>じゃあ、jarは
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AAry
>>263 web鯖の経験があるなんて今後口に出さないほうがいいよ
>>753 HDD3Gで、それでもキツキツですか。
うちのボロノートじゃ無理っぽいかなぁ。
参考になりました。ありがとう。
767 :
763 :04/06/09 21:48 ID:KrO4UpFs
すみません ご迷惑かけました。 ちゃんとできました。 速度はかってみました。 その所、224.87kbpsでてました!!本当に205さんには感謝です!!
>>766 圧縮鯖に特化して使う分には使えないことは無いと思う。
速度測ってみたらMax59kbps出てるみたいだし、
他のサービスを落とせばもうちょっと早くなる鴨。
(今はApacheやらqmailやら色々走ってるので)
あとは
>>746 や
>>696 のように、
ImageMagickじゃなくてnetpbmにしたりすれば、
もうちょっとパフォーマンス上がるかもしれない。
>>768 なるほど、おすすめのnetpbmで画像圧縮をしたいと思います。
動かせれば、最初は画像圧縮なしでもいいし。
できればP2と共存させてみたいです。
ImageMagick でやってるけどそんなに重くないぞ?
>>755 うちでも拡張パック使うとそれでるから元に戻しますた。
>>84 でサーバを公開してから、いろいろな人からアクセスがあります。
悪用されていないかとひやひやしながら、ログをチェックしていますが、やはり
困った人もいます。
1.個人情報にアクセスする人
プロキシ経由だと、通信内容が筒抜けになるのを知らないのか、webメールや
オンラインゲーム(コロニナなど)、自宅サーバのリモートコントロール
(webadminかな?)にアクセスする人がいます。中にはURL中にユーザID,パスワードが
記述されていて、ログに残って扱いに困ってしまいます。
うちは、それらを使って悪用するつもりはないけれど、できれば控えてほしいなぁ。
2.匿名プロキシと勘違いしてる人
やはり、匿名プロクシのつもりで掲示板に書き込みをする人がいるようです。書き込み
内容をチェックした限りでは、今のところ問題はなさそうですが、不安だなぁ。
本音では公開プロキシを止めたいけれど、一度公開した以上、無下に閉鎖したく
もありません。もう少し運用方法を検討しようと思います。
できたらDDIポケットでデータ圧縮プロキシサービスをはじめてくれたらいいのになぁ。
773 :
DNS未登録さん :04/06/10 08:48 ID:YN5jlHgY
Airproxy、連続稼働23時間で糸冬でした。 前バージョンよりもだいぶ長持ちした
>>772 元々airproxyは個人用串だと思いますし、
公開して共用、というよりも、お試しで使ってもらって威力を確認>布教用、
と考えて、時々閉じたりPW変更したりしてればいいんじゃないでしょうか?
84さんは、その番号が表している通り、 205さんのairproxy登場前から がんばってくださっている神ですよー。
777 :
774 :04/06/10 10:44 ID:???
おわ、勘違いしてしまいました。
公開直後数日利用させていただいておりました
>>84 様
つか
>>85 のレポートは自分です(^^;
本スレの方でairproxyで公開されてる方がいらしたので
そっちとごっちゃにしてました。すみません…。
ユーザー登録制にするとか
>>772 いつもとても便利に使わせて頂いてます。
時々つながらない時に、もう公開を辞めたのかとヒヤヒヤしてます。
DDIポケットにはその要望をメールしたのですが、予定は全く無いとの事でした。
頼りにしてますから、どうぞいい運営方法をお考えになって続けて欲しいと思います。
>>772 様
鯖を立てる技量がない私にとってはものすごく有意義に使わせてもらってます。
コロニナやるときとかsslをやるときは串ささずにやっておりますが、
検索やオクを開くとき等、調べ物をするときに使用しております。
悪用されるようでは続けてもらうことは出来ませんが、
悪用を監視しつつ頑張ってください。
AirProxy007aをMac OS X 10.3.4で運用中。まる一日立ちましたが、問題なく稼動中。 これから設定をつめようと思っているのですが、いくつかわからない点が…。 1.画像の大きさがimage.maxWidth,image.maxHeightを超えたとき、 image.maxWidth,image.maxHeight以下になるように縮小される? 2.とするとimage.reductionRatenはどのように使われるのでしょう?
782 :
DNS未登録さん :04/06/11 00:17 ID:wd58k86r
>>772 様
驚くほど速度が上がりました。自分は鯖を立てる技術も知識もないので、大変感謝しております。
これからも継続してください。
初心者用質問スレでもないのにお馬鹿な質問で申し訳ありません。 まずairproxy作者様、素晴らしいソフトありがとうございました。 私でも導入することができました。 しかし大した知識も無いのに導入したためセキュリティ的にどうなのか不安があります。 OS:WIN2000SP4 特に鯖立せず、常時電源入れっぱなしなメイン機にairproxy導入 ルータ機能付きADSLモデム使用 ノートンセキュリティ2004有り という環境で 1、京ぽん側にWAN側IPアドレス、PC側にLAN側IPアドレスを設定 2、ルータのポートマッピングでポート開ける 3、上記で京ぽんからアクセス。ノートンのポップアップウィンドウが出るので常に接続許可にチェック。 これだけで導入できてしまいました。 セキュリティに「絶対」はないとは思いますが、上記の方法だと何か問題は大アリでしょうか?
IDとpassが設定されてるなら取り敢えずは上記でよいと思われます。
786 :
DNS未登録さん :04/06/11 13:56 ID:vwK40YEU
当方赤帽を導入間もない鯖初心者なのですがLinuxで動かすにはどうしたらよいのでしょうか? /var/www/html に解凍するんですよね、、 airproxy.propertiesの編集は終わったのですがその後どうしたらいいんでしょうか? わかる人いたら教えてくだされ
linux用のjavaをdlしてrpm -i hoge.rpmでインストールしてから cd airproxyのディレクトリ してから echo << _EOF_ > airproxy #!/bin/sh /usr/java/j2re1.4.2_04/bin/java -jar airproxy.jar & _EOF_ chmod a+x airproxy 後はairproxyのディレクトリで ./airproxy で実行。javaのパスは変えないといけないかもわからんなぁ つか別に/var/www/htmlじゃなくていい。rootで実行すると危ないかも しれないので別のユーザーで実行をお勧めする
788 :
DNS未登録さん :04/06/11 16:29 ID:vwK40YEU
>>787 ???X?�?閨Hェ?ニー
?、ー?Hサ?黶HHゥ?ト?焉H諱Hュ?扎ゥ?轣Hネ?「?フ?ナ?キ?ェ、、
[root@localhost airproxy]# echo << _EOF_ > airproxy
> #!/bin/sh
> /usr/java/j2re1.4.2_04/bin/java -jar airproxy.jar &
> _EOF_
>
> chmod a+x airproxy
>
>
?チ?ト?ゥ?Hカ?ノ?ネ?チ?ト=H?ェ?i???ノ?ア?「?ト終?ケ?ナ?ォ?ネ?「
?「?チ?ス?「?ヌ?、?キ?黶Hホ
?f人?ナ?X?}?\
789 :
DNS未登録さん :04/06/11 16:30 ID:vwK40YEU
>>787 レスありがとー
文字化けしたので再度
[root@localhost airproxy]# echo << _EOF_ > airproxy
> #!/bin/sh
> /usr/java/j2re1.4.2_04/bin/java -jar airproxy.jar &
> _EOF_
>
> chmod a+x airproxy
>
>
となったんですが>が永遠に続いてコマンドの入力ができないのですが
どーすれば!!
ごめん、echo ではなくてcatだ CTRL+Cを押してから rm airproxy cat << _EOF_ > airproxy #!/bin/sh /usr/java/j2re1.4.2_04/bin/java -jar airproxy.jar & _EOF_ chmod a+x airproxy ってやってみて
こんなレベルの人が、Proxyポートとはいえ、外に向けて サーバーをさらけ出すなんて、、、 正直、順序が違うだろうと。
そして外部からスキャンされれば「攻撃」「アタック」と騒ぎ立てる。
794 :
DNS未登録さん :04/06/11 18:40 ID:XjjnMpxi
えーと、昨日からairproxyを京ポンで使い始めました。 ちょっと気が付いたことは ・やっぱり、User-Agentごとにairproxyのプロパティが変更できると便利な気がする (フルスクリーンでは機能オフとか) それと、なぜかwww.mainichi-msn.co.jpが表示できないけど、これってうちだけ?
>>791 俺から言わせてみればこれくらい出来ない人でも多少かじったことがある人でも、危険度は同じ
中途半端な知識で「俺だけは大丈夫」みたいな過信が一番危険。そしてそういう奴に限って忠告は無視する
それなら何も分からない初心者に一から教え込んだ方がまだマシ。
796 :
DNS未登録さん :04/06/11 20:51 ID:Q+Zl/QH5
>>796 791は勉強してから、外向けの鯖立てろって話しだろ
>>795 教える気力と、相手にやる気があるなら同意
>>797 >相手にやる気があるなら同意
それが一番肝心だね。忘れてた(ワラ
使えりゃええやんと思う。 認証無しで自分の首しめてる奴とかは勝手にしろだけど DIONでやるな。使えなくなるんだよ(゚Д゚ )ゴルァ!!
800 :
DNS未登録さん :04/06/11 23:50 ID:7GizgYMi
どんなに危険なシステムだろうと、トラブルの元にならなければ問題ないが 知識のない人間はトラブルの対処が適切に行えない可能性があるのが問題。 忠告を無視するとかは知識や経験の有無ではなく人格の問題で 初心者でも人の話を聞かないやつは山ほどいる。
802 :
DNS未登録さん :04/06/12 09:00 ID:Ti9BSkrJ
昨日から延々とこのエラーを吐き続けてます。 とりあえずプロキシ自体は機能しているのですが、 なんか気持ち悪いです。 java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index o at java.lang.String.substring(Unknown Source) at airproxy.Request.<init>(Request.java:40) at airproxy.HttpSession.getRequest(HttpSession.ja at airproxy.HttpSession.run(HttpSession.java:32)
airproxy経由で表示した画像(JPEG->PNG)を保存して、
データフォルダ開いて表示しようとしたら ・サムネイル表示がその画像以降表示されない ・画像フォルダのどの画像も表示できない
804-805書きミススマソ 表示しようとするとそのままフリーズするので、電池外し。 消去もできないんだが、初期化するしかなさそうで鬱…
807 :
DNS未登録さん :04/06/12 13:40 ID:P4YoERot
DDNS自サバにairproxyとp2です。 airproxy経由でp2見れなかったのが、こうしたら見れました。 airproxyの設定ファイルを hostname = ***.ddo.jp hostsに 192.168.0.4***.ddo.jp airproxy(・∀・)イイ!!です。作った人ありがとう
808 :
205 :04/06/12 14:36 ID:???
airproxy v0.07b 出ました。
メモリーリークを減らしました。
<img src=xxxx.cgi> のような動的画像をプリフェッチしないように変更しました。
>>781 さんから縮小処理について質問があったので回答しておきます。
まず、画像は image.reductionRate 指定に従って縮小されます。
その後、image.maxWidth, image.maxHeight と比較して
超過していれば さらに縮小します。
たとえば, image.reductionRate = 0.7, image.maxWidth = 240 となっているときに、
640x480 の画像を読むと、x0.7 で 448x336 に縮小されます。横幅448 は
image.maxWidth = 240 を超えていますので、240x180 まで縮小されます。
>>803 けっこう高いみたいだねー
だれか14日試用のお試し版申し込んでみる?
素人に毛も生えてないような初心者ですが質問させてください。 airproxyを導入するため、ddo.jpでドメイン登録してPW設定の後 起動。一応動作は確認できました。 ウィルスバスターの「パーソナルファイアーウォール」の設定を いじって、該当ポートのみ空けた状態です。 で、ルータは使用していないんですが、セキュリティ的には大丈夫なんでしょうか。 あ、ちなみに鯖はairproxy以外の用途は考えてません。24時間稼働も するつもりは無く、自分が出かけるときだけ起動の予定なのですが…
>>812 酷いこと言うけどわからんなら今すぐ電源落とせ。と。
各種機器の動作を勉強すれば後は応用だから敷居は非常に低いです。
>>813 いや、812 は素人を装っているが、それなりに理解しているように見受けられる。
DDNS, パスワード, ファイアウォールで該当ポートのみを空けている,
ルータ未使用など必要十分な情報を的確に記載している。
ここまでちゃんと説明できる 812 であれば、セキュリティの問題はないでしょう。
どうしても心配であれば、その使用しているファイアウォールがデフォルトで
内向きのすべてのポートがフィルタされていてることは確認しておいたほうがいいかな。
815 :
DNS未登録さん :04/06/13 16:34 ID:KBAFmGPX
素人が玄人を装うスレage
8080ポート全面開放 JAVA全面許可 ワーイワーイ
ポートでやるべきことと、アプリケーションでやるべきことは 別だからなあ。Java実行の許可もしてないし
818 :
812 :04/06/13 21:14 ID:???
先週、京ぽんを買ってからこのスレを読み始めた素人でつ。
>>814 dクス
>>814 >ルータ未使用など必要十分な情報を的確に記載している。
ルータがあればセキュリティは大丈夫!
ルータでがいぶとつうしんするにはぽーとをあけなきゃ!
あぶなっかしい。
>>819 ルータは未使用なんだよ? ルータがあれば大丈夫だと盲信しているわけではないと思うよ。
そもそも、ファイアウォールより、そこらにあるADSLモデム内蔵ルータとか
ローカルルータのほうが初期状態では危険だからね。ファイアウォールは通常
すべてのポートが塞がれていて、必要なポートを空けていくものだけど、
ADSLルータなんかは、一般に使われている便利なポートは初めから空いてるからね。
812はルータを盲信しているわけでもなく、ファイアウォールに該当ポートのみを
開けたと言ってるから問題ないんじゃないかな。
どの辺があぶなっかしいのか良かったら教えてくれない?
>>820 言葉尻だけで物事判断しすぎだと思われ。
>>808 ありがたく使わせていただいています。
一つだけ残念な点が、
画像の劣化が激しいということです。
image.quality.jpegが99でも、リサイズしない
パラメータにしても再圧縮してますか?
jpegは再圧縮なしのオプションができるとうれしいのですが・・・
824 :
812 :04/06/13 22:37 ID:???
私のせいでいろいろすみません… 以後、ROMに徹しますのでマターリ進行でおながいしまつ…(´・ω・`)
>>822 image.maxWidth = 10000
image.maxHeight = 10000
このぐらいしとけばリサイズの問題はないと思われ。
827 :
205 :04/06/13 23:46 ID:???
>>822 823さんと同意見なんですが、airproxy 使う意味なくないですか?
テキストの gzip 圧縮だけなら 他のプロキシサーバでも Windows で
安定して使えていますし・・・。まぁ、技術的には難しくないので、
次の版で、quality=100(無圧縮) を追加しておきます。
それと、最大サイズを設定したくない場合は、次の方法が有効です。
・設定ファイルからエントリを消す
・設定値を 0 に設定する
・設定値に極端に大きな値を設定する
828 :
205 :04/06/13 23:52 ID:???
あ、それと812さんの設定は何がセキュリティ上の懸念材料なんでしょうか? 私もネットワークとか詳しくないのですけど、機器設定とか問題なさそうに 見えます。もしかして、airproxy 自体に大きなセキュリティホールが存在して airproxy を動かしていること自体がセキュリティ上の欠陥になる、 とかそういうことでしょうか? なんかとっても気になります。 もし分かるかたがいたら、教えて欲しいです。
829 :
822 :04/06/14 00:18 ID:???
>>827 確かに他のプロキシを使う手もあるんですが
GIF->PNGの圧縮は劣化しても気にならないので使いたいのですが
jpegが再圧縮されると画像劣化が気になってしまうのです。
特に壁紙用などの画像で再圧縮なしが使いたいのです。
オプションとして追加していただけるとありがたいです。
あと、これはあるとうれしい機能ですが
バナー広告にありがちな縦横比の横長画像は表示しないオプションとか
どうでしょう?
831 :
822 :04/06/14 00:23 ID:???
ケッ
↑ ニセモノ
833 :
205 :04/06/14 00:55 ID:???
>>829 横長バナーのカットは考えていません。airproxy が想定している
PDA以下の小型端末では横長バナーの影響は非常に小さいのです。
アニメーションはカットされるし、横240ドットに縮小すると
縦は50ドット以下になります。それなりの圧縮率に設定していると
大きくても 2〜3kb に収まるのではないかと思います。
ひとつのページにわずか数個しかなくて、それもほとんど転送量に影響しないバナーを
除去するために、airproxy に特別なロジックを組み込むというのは、
ちょっと難しいですね。安定性確保の他にもやらなければいけないタスクが
山積みになっていますし。申し訳ないです。
>>833 とりあえず 0608版(?)で
case AirProxy.CONVERT_TYPE_FALSE:body = data;break;
とか勝手にやってます。
読みやすくて(・∀・)イイ!!
自分自身へのアクセスしたらコンフィグメニュー返すとかもありかなと。
DDNSで、自宅サーバ建てて。 AirProxyを起動して、PCのIEでProxy設定してちゃんと動くことを確認。 まだつなぎ放題のサービスには入って無く、標準のはCLUB AirH"設定ではProxy設定できないんですか? 京ポンでの設定ってどうするの?
コピーしましょう♪
>>835 まあ
>>836 のとおりなんだが
Club AirH"の設定を接続先1か2に同じように打つ。
もしpdxメールも使っているんだったら
接続モードも1か2を使って詳細で
Opera接続先はその新しい接続先
メール接続先はCLUB AirH"にすると(・∀・)イイ!!
838 :
835 :04/06/14 22:31 ID:???
>>836 >>837 どもです。こんなくだらないことでごめんなさい。
けど、パスワードは**で見えないんだけど、これってどこで設定したんだっけ?
840 :
835 :04/06/15 00:34 ID:???
>>839 いけました、AirProxもばっちりです。
THX!!
841 :
DNS未登録さん :04/06/15 03:19 ID:dgujUrhV
airproxy使わせていただいております。 v0.07bの不具合と思われる現象がありますので、この場を借りて報告致します。 不具合の内容は、画像圧縮率の設定が反映されないというものです。 99に設定しても、デフォルトのままと同じような感じで圧縮されてしまいます。 なお、v0.07aを使ってみたところ、こちらはきちんと設定が反映されました。 ちなみに、動作環境はWindows2000です。 あと、これは不具合ではないのですが、image.typeの設定で要望をひとつ。 現在、出力形式をbyTypeにした場合は出力サイズとは無関係に同形式にに圧縮し (かえってサイズが増える場合あり)byLengthの場合は、形式とは無関係にサイ ズのみで出力形式が決まる(圧縮しても効果がない場合はそのままスルー?)と いう感じだと思うのですが。 これを、画像の形式に応じて圧縮し、なおかつ、かえってサイズが増える場合は 圧縮しないというようにはできませんでしょうか? jpegの画像をpngに圧縮さ れると結構ガックリくる画像になるので、ご検討いただければ幸いです。 現在は0.07aでbyLength png=90くjpeg=80くらいにして使っています。 (こんくらいにしておくと、jpegをpngにされることがまずないので)
842 :
205 :04/06/15 06:47 ID:???
>>841 報告ありがとうございます。再圧縮によりオリジナル画像のサイズを
超えるという報告は以前にもいただいていますので、現在対応中です。
v0.07b で圧縮率設定が有効になっていない、というのは問題ですね。
早急に調査して、修正版を出せるように努力します。
843 :
匿名希望 :04/06/15 20:50 ID:FjhJniQd
以前、Windows XP+Apache+DDNSで自宅鯖をやっていたのですが、 My HPを閉鎖してしまったため、 しばらく、サーバーとして使うのをやめていました。 Airproxyのおかげで、DDNSを有効利用する方法が見つかりました。 ありがとうございます。 本当に京ポン使いにとっては素晴らしいソフトだと思います。 ところで、一つ要望があります。 再圧縮するとサイズが増えてしまうのは、 僕の見たところ 色数の少ないgif画像をpngに変換した場合に生じているのではないかと 思います。(違っていたらすいません。) もともとgif画像はjpegよりもサイズが小さい場合が多いので、 gif画像を無変換のままスルーするオプションを付けたらいかがでしょうか? (そうすればanimation gifも動くようになるのではと思います。) それからしばらく使っていたら再圧縮された画像がノイズの嵐のように なって全く何がなんだかわからないものになっていたことがあります。 これはAirproxyを再起動したら直ったのですが、 こちら側のせいかもしれないし、 原因がどこにあるのかわかりません。 的外れな指摘だったらすいません。m(__)m
844 :
205 :04/06/15 23:56 ID:???
airproxy v0.07c 出ました。
要望の多かった画像圧縮関連の調整のみです。
再圧縮によりオリジナル画像のサイズを超えてしまう問題に対応しました。
画像品質 100(無圧縮) を追加しました。
上記により、今まで出ていた要望の多くを解決できると思います。
たとえば、JPEGの再圧縮は品質が落ちすぎるので、GIF/PNG だけを圧縮したい場合は
image.quality.jpeg = 100 とすることで対応できます。
たとえば、image.quality.png = 100 とすることで、アニメーションGIF が有効になります。
>>843 さんの言っているノイズ嵐現象は私自身見たことがありますが、
原因がわかっていません。解決のメドは立っていませんが、いずれは潰したいですね。
845 :
205 :04/06/16 00:02 ID:???
delegate というすばらしいプロキシサーバーがあるにもかかわらず、 まだまだα版の域を脱することが出来ない airproxy に、一定の利用者が いるというのは、やはり delegate (の画像圧縮) を導入できない windows ユーザーが多いのでしょうか。 実は、私自身 Windows をメインで使っています。 で、自分用に airproxy.exe という Win32 サービスとして動く プログラムを利用しているんですけど、こういうのって需要ありますか? 実際には JVM + airproxy.jar を呼び出しているだけなんですけどね。
JAVAをCに変換するトランスレータみたいなのってなかったっけ?
>>845 ごちゃごちゃ抜かしてる暇あったらさっさと晒せ。
>>845 前半部分がまさに当てはまる者ですが、
後半部分、正直言ってる意味がわかりません。
今の状態とどう違うんでしょうか?
205さんは忙しいかもしれませんので誰かわかる人いたら説明して下さい。
batよりexeなんでしょうか。
850 :
205 :04/06/16 00:23 ID:???
>>847 すみません。もたもたしておりました。
airproxy.exe を airproxy.jar と同一ディレクトリに置いてお使いください。
851 :
205 :04/06/16 00:24 ID:???
あ、言い忘れましたが、出し惜しみしていたのは不安定だからです。
>>205 verupおつ
私は面倒というだけで空気串使っておりまする。
応援してますんでガンガッテ)ノシ
854 :
205 :04/06/16 00:34 ID:???
>>205 乙
ラッパのソースっすか…
java気長にまってまつ。
857 :
匿名希望 :04/06/16 00:51 ID:YRnWJdbM
843です。早速のご対応ありがとうございます。
858 :
205 :04/06/16 01:03 ID:???
あ、airproxy のソースの方でしたか? そっちは、v0.08 まで待っててください。すいません。 v0.07 以降の追加修正が、時間なくてつぎはぎだらけなので・・・。 緊急バグとかなければ、v0.07 は c で打ち切って、今週中に v0.08 出しますので。
859 :
205 :04/06/16 01:05 ID:???
時間がないのは、京ぽんのチャームナップに失敗しまくりだからです。コマッタ
>>845 いま手元に Windows 環境ないんで確かめられないけど、
最近は JRE 入れると jar に関連付けが付いて、jar ファイルを
ダブルクリックなりすると javaw.exe で勝手に起動しなかったっけ?
>>859 PCのUSB機器で必要のないものははずして試してみて。
狭ぽんを思わず外した俺はアンチ。
863 :
205 :04/06/16 01:16 ID:???
>>860 関連付けされますね。でもそれって毎回ダブルクリックするとか
スタートアップに放り込んでおくとか、タスクに登録しないといけないので。
airproxy.exe を使うと、Windows のサービス一覧に登録できて、
コンピュータの起動時に自動で立ち上がるようにできます。
2000/XP 以降のタスク登録でもコンピュータ起動時の実行登録できますけどね。
あ、readme.txt まだ書いてなかった。。
airproxy.exe -install でサービスに登録します。
airproxy.exe -remove でサービスから削除します。
引数なしだとプロセス起動します。
>>861 京ぽん以外何も付けてないのに。。
ん? なんかモデムとしても使えなくなってます。
ドライバから入れ直ししないといけないかな。
京ポンてDDIのサイト見たけど、繋ぎ放題って言っても 昔のアナログ回線見たいに通話料は掛かるって書いてあるけど、ほんと?
>>865 パケット通信はつなぎ放題、こちらは定額。
「音声通話」には通話料が掛かる。
当たり前の事ですね。
バージョンアップしてみたが、なぜかやっぱりJPEGの品質が反映されてない ようです…<ImegeTypeはJpegにしています。 あと、立ち上げたときに、バージョンも出ると親切かなとも思いました。
うう、IT Mediaのページいったらぬるぽ吐きまくり…
java.lang.NullPointerException
at airproxy.ResponseHtml.writeTo(ResponseHtml.java:30)
at airproxy.cache.CacheManager.run(CacheManager.java:43)
ttp://www.itmedia.co.jp/ バージョンは0.07c
image.quality.png = 99
image.quality.jpeg = 99
image.type = png
image.maxWidth = 215
image.maxHeight = 230
image.reductionRate = 1
image.prefetch = on
ITメディアは画像へのリンクのリファラ見てます 外部からの直リンやプロクシ経由では表示できません。airproxyに限った事とではありません。
>>870 普通、プロクシはリファラを削らないから、ITメディアの画像もちゃんと見れます。
airproxyもリファラはいじってないんじゃないかな。
何か勘違いをしてませんか?
airproxy使わせて頂いております。 私は常時起動、というより必要な時だけ起動して外出という感じですので airproxyの手軽さが非常に嬉しいです。 ところで、画像を圧縮した時に圧縮率が表示されていますが これらを元に送り出したデータ量をログのような形で残せませんでしょうか? 使い放題プランな方には何の実益にもならない機能ですが… チョットだけご検討いただけるとありがたいです。
>>863 >>airproxy.exe -install でサービスに登録します。
のようにアパッチも登録する方法はないでしょうか?
874 :
841 :04/06/16 06:39 ID:bf7KEeLC
jpegの出力品質に関してですが。 どうやら、元の画像サイズがimage.maxを越えて縮小する場合、 出力品質の設定に関わりなく同じように圧縮されてしまいます。 image.maxを0に設定し、image.reductionRateを1.0(すなわち画像の リサイズ無し)にした場合は、出力品質の設定が有効になるようです。 v0.07cでもこの現象には変化ありません。
875 :
205 :04/06/16 06:58 ID:???
すみません。v0.07d を出すことになりそうですね。。
876 :
DNS未登録さん :04/06/16 07:37 ID:PvKpYTZT
???メ?K???K??
>>848 Windowsでログオンしなくっても勝手に立ち上がるようになる
>>877 Win鯖の面倒なところだね。
サービスとして登録しないと、勝手に再起動された日にゃあ役立たず。
879 :
205 :04/06/16 21:25 ID:???
airproxy v0.07d 出てしまいました。 v0.07b, v0.07c からずっとひきずっていた JPEG画像品質が 設定できない不具合を、今度こそ修正しました。信じてください。 次は、v0.08 で HTMLフィルタプラグイン実装です。もうほとんど、仕組みは できているんですが、サンプルプラグインがまだ完成していないので、 お披露目できずにいます。
出ちゃいましたか(*´д`*)
205タン、もっと堂々としてていいよ。いい人杉w
お、更新しなきゃな。 205タソ、神!
205さん、京ポン買って以来airproxyにはお世話になりっぱなしです。 大感謝です。 airproxyは複数のポートでそれぞれ異なるパラメータで稼動させています。 京ポンのProxyポートの変更はメニューが深くて面倒ですが、 外出先でいろんな設定に切り替えられて便利です。 オススメです。 UAで切替の話が出ていますが、むしろUA詐称機能が欲しいです(汗
885 :
848 :04/06/17 02:48 ID:???
>>877 なるほど。
つまり選べるならサービスにしておいたほうが何かの時に便利ですよね。
>>878 説明ありがとうございます。
あ、そして205さんおつかれさまです。
airproxyの画像サイズと品質設定調整万歳。
京ぽんから画像掲示板やPC用ニュースサイトを見るのがとても楽になりました。
ちなみに設定は以下のように変えました。
image.quality.png = 20
image.quality.jpeg = 90
image.type = jpeg
image.maxWidth = 240
image.maxHeight = 640
話は変わって、自鯖のp2との連携にかなり悩みました。
外部からアクセスするときに
ttp://ローカルアドレス (ex 127.0.0.1)/~p2/index.php
とするだけで良かったと気付くのに何日も掛かった _| ̄|○
>>886 それだとプロキシONのときとOFFのときでp2のアドレスが違うくて
めんどうじゃない?
888 :
DNS未登録さん :04/06/17 21:05 ID:tCprJhG5
>>614 > ppc用のJ2SE1.4.2って無いんですかね?
私も ppc用 JDK/JRE 探したけど、
Blackdown の 1.3.1が最新でそれより新しいのは見つからなかった。
1.3.1で airproxyが動くのかどうかは、玄箱持ってないからわからない。
「Blackdown」で検索すればすぐ見つかるから、できれば報告よろ。
889 :
886 :04/06/17 21:31 ID:???
>>887 プロキシを切るのは位置情報確認の時くらいですから、
常時ONで大丈夫です。
それ違うし
892 :
205 :04/06/18 01:05 ID:???
自分本位な205タン イイ! これからもアホな要望はスルーでコンスタントな開発ヨロシコ
是非JRE1.4.1への対応キボンヌ
こんばんは、京ぽんのデータフォルダに保存したエクセルやワードのファイルを、自鯖の特定のフォルダににアップロードするCGIって知りませんか?
>>895 普通アップローダーってそういうものなんじゃないんですかね?
全くの素人ですけど。
delegate串立てて、gzipして京ぽんにおくってるんだけど、 圧縮串とおすとページが良く途切れるんだけど、 (メールも何もかも削除してやってもおんなじ。) 漏れだけ? 京ポンの不具合?
>>897 delegateのタイムアウトが速いんじゃねーの?
話は変わるがいつもの仕事はマハリクマハリタ〜なんだが 今日はマハリクマハリターヤンバラヤンヤンヤンーーー!! って感じだった。
なんかワロテシモタ
airproxyのためにノーパソにfedoracoreいれてj2reいれたんですが そのあとどうやって動かせばいいのかわかりません。 jarクリックしても関連づけがないといわれるし、 >787の通りにやってみても許可がありませんとかいわれて無理ですた。 linux初めてなもので、分厚い本とかwebで検索しまくったりしたりしてるんですが、、、 どなたか教えてください
>>901 もう少し勉強してからにしろ、と言いたい。
↑この敷居の高さが自鯖板の醍醐味だね
>>903 いや、敷居は高くないはずんだけど、せめて跨げるようになるまで。
Linux ならば delegate とか Apache2 とかでやった方がいいと思うけど。
907 :
614 :04/06/19 19:52 ID:???
>>907 obsolateなメソッドとか使ってるの?
京ぽんのためだけに玄箱注文してしまった(;゚;;Д;゚;) Blessに入った模様。
>>909 おっしゃってる意味がよく分かりませんが、今から玄箱acmモジュールに京ぽんパッチ当てますね。
911 :
DNS未登録さん :04/06/20 18:49 ID:wfIG7Nbv
airproxy常駐でメモリ140MBくらい 食ってるのは気のせい?
913 :
DNS未登録さん :04/06/20 19:07 ID:wfIG7Nbv
>>912 まさかだよね
でも、常駐メモリみたら
javaってのが140MB食ってるんだけど
なんでだろ?
作者タンはメモリ解放を知らないらしい
>>913 VMgs裏で使ってたりガメコレ前のゴミが残ってるとか。
>>914 はガベージコレクションを知らないらしい。
有限個の変数しか宣言できない以上、コレクションをよっぽどへんてこな使い方をしない限り際限なくメモリを使う方が難しい。
917 :
DNS未登録さん :04/06/20 19:36 ID:wfIG7Nbv
言ってることがよくわからんが 皆さんはエアプロ起動中 どれくらいメモリ占有してますか?
Java.exeが12,180K、airproxy.exeが1,044K どぇす。
起動オプションで java -Xmx64m その他の引数 として起動すれば最大64MBまでしかメモリ使わなくなるよ。 ただ、もしメモリリークしてるんだとしたらあっという間にOutOfMemoryError 出ちゃうかもしれんが。(まぁ逆にメモリリークしてるかどうかの判別はしや すくなるけど)
>>919 してたとしてもVMのそれだから対処のしようが内ですね・・・。
921 :
205 :04/06/20 23:10 ID:???
airproxy v0.08 出ました。 とりあえず、HTML フィルタを付けてみたんですが、それどころじゃないようですね。 毎度、メモリリークでご迷惑おかけしてます。すいません。 もう一度、勉強しなおして出直してきます。
ようやく6月20日になりました。今までgif(LZW)ライセンスの問題でプロキシサーバを おおっぴらにできなかったけど、ようやく正式に公開できます。 利用規則などをまとめてwebで告知する予定です。今まで利用している方はユーザ ID、パスワードも変更になるので、注意しておいてください。
おー、impressの無駄な部分がカットされて表示されてる… …って、自分でフィルタを作ったりするのはどうやるの?
924 :
205 :04/06/21 00:00 ID:???
HTML フィルタの詳細はソースコードをダウンロードしてもらって AirPlugin インターフェースを見てもらうと分かると思います。 accept(URL) と hookResponse(URL, String) のふたつのメソッドを 実装して jar 形式にするだけなんですけど、説明書もないし Java 必須だし、 ちょっと敷居が高いかもしれませんね。。ドキュメントの整備も含めて いずれはプラグインを作成しやすい環境を作ろうと思ってます。 プラグインが不要な方は、plugins フォルダごと削除しちゃってください。
ところどころに System.gc() 入れてみるとか。
プラグインよりメモリリークをなんとかしてー!!
927 :
205 :04/06/21 00:29 ID:???
メモリリークなんとかしようとは思っているんですが・・・。 205 がメモリ開放のことを良く分かっていないからだと思いますが、 これが なかなかに難しくて、これ以上のメドが立ちません。。 一応、ソースコードも出してますんで、修正してくれる人とか 修正は面倒でも問題となりそうな個所を指摘してくれる人とか 出てきてくれると助かります。
928 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/21 03:38 ID:KnUS2GBN
Javaとか動かしたことなかったんで激しく質問ですが airproxyのあるディレクトリで #/usr/java/j2re1.4.2_04/bin/java -jar airproxy.jar だけじゃだめなの? 今一わからない、、だれか教えてプリーズ Linux動いてるのにWinで串鯖立ててたら意味内よね、、
929 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/21 03:46 ID:KnUS2GBN
localhostの8080にブラウザからアクセスすると ↓んなエラー吐いたんだけど、、 Exception in thread "main" java.net.SocketException: Too many open files at java.net.Socket.createImpl(Unknown Source) at java.net.Socket.<init>(Unknown Source) at java.net.Socket.<init>(Unknown Source) at airproxy.HttpSession.run(HttpSession.java:46) java.net.SocketException: Too many open files at java.net.PlainSocketImpl.socketAccept(Native Method) at java.net.PlainSocketImpl.accept(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.implAccept(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.accept(Unknown Source) at airproxy.AirProxy.main(AirProxy.java:42) java.net.SocketException: Connection reset at java.net.SocketInputStream.read(Unknown Source) at java.net.SocketInputStream.read(Unknown Source) at airproxy.HttpSession.getResponse(HttpSession.java:124) at airproxy.HttpSession.run(HttpSession.java:53)
HTMLフィルタに関してはmPluginよりも、別のProxy経由出来るようにしてくれた方が 今使ってるフィルタ付きProxyがそのまま使えて便利なんですが、検討してもらえない でしょうか・・・。
931 :
DNS未登録さん :04/06/21 05:51 ID:Qqmefku2
>>205 毎度お疲れ様です。
ありがたく使わせてもらいます。
932 :
DNS未登録さん :04/06/21 06:44 ID:xDp8Uw8M
>>930 airproxyを上流にするのであれば、今でもできると思うが?
そうなると、認証が実質無意味になるんで駄目かなぁ…(ローカルのみ制限や、IP制限はでき るが、認証は使えないProxyなので) PHS>AirProxy>(ローカル接続のみの制限になっている)フィルタプロキシ>ターゲットHTML でないと。 あと、こうしないと結局よけいなファイルもプリフェッチしちゃいますしね。
そうか昨日lzw期限切れか! gdとか色々仕込めるねー エア串もまたいじってみたいとおもいまつ
お前がやれ、と
205タンはきっとやってくれる
どうもぴったりしたライセンスがない、って言ってたんじゃなかった? なんでもかんでも適当に書くのはだめだとおもう。
941 :
940 :04/06/21 18:40 ID:???
942 :
205 :04/06/21 20:08 ID:???
>>939 sourceforgeは作者自身が登録したほうが...
登録するかどうかは別として
944 :
205 :04/06/21 20:44 ID:???
>>943 とりあえず。sourceforge に登録申請しました。
途中ライセンス選択を求められて BSD を選んだんですけど、
これって「BSD のような」という意味でいいんですよね?
( BSD スタイルを採用したからといって、BSD への謝辞を
含める必要はないんですよね? )
205じゃないけど へぇえええええええええええええぇぇぇぇ
947 :
205 :04/06/22 06:53 ID:???
>>945 あ、それは知ってます。宣伝条項の廃止ですよね。
「謝辞」と書いたのは間違いでした。「著作権表示」です。
205 が知りたいのは、BSD ライセンスと BSD スタイルライセンスは
違いますよね? ということです。BSD ライセンスの考え方に同調して
同じライセンス形態をとりたいだけで、airproxy は、
BSD プロジェクトの成果を直接使用しているわけではないです。
BSD ライセンスの条文をパクっただけでも、BSD のソースコードやバイナリを
使用したのと同様に BSD ライセンスの添付が必要になるのかなぁ?
BSDライセンスにする理由の一つに、添付するlicense.txtが小さい
って書いてた人がいたので、なんかファイルをつけないといけないのかもしれません。
例:
http://www.sfcave.com/SFCave/readme-j.txt * 使用条件
フリーソフトです。
また、'変更済み BSD ライセンス' に基づいてソースファイルを公開します。
詳しくは、license.txt を見てください。
ソースファイルは source.zip に入っています。
949 :
DNS未登録さん :04/06/22 18:38 ID:yMcg2JOH
にちゃんねるプラスって本に京ぽんと共にairproxyが紹介されてたよ
950 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/22 18:39 ID:hGwWFI1n
>>949 マジ?205タン喜ぶだろうなー
掲載許可とかとったのかな
8.0と8.0aはどこが違いますか?
>>950 「どう動かないのか」の情報が皆無なままでは
誰も答えられんと思うが?
954 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/22 21:36 ID:hGwWFI1n
[root@localhost airproxy]# /usr/java/j2re1.4.2_04/bin/java -jar airproxy.jar airproxy version: 0.08 configuration... proxy server: *********:8080 authentication: none quality(png): 30 quality(jpeg): 30 image type: png max width: 224 max height: 240 reduction rate: 1.0 image prefetch: off plugins... PcWatch: インプレス PC Watch 用フィルタ Exception in thread "main" java.net.BindException: Address already in use at java.net.PlainSocketImpl.socketBind(Native Method) at java.net.PlainSocketImpl.bind(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.bind(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.<init>(Unknown Source) at java.net.ServerSocket.<init>(Unknown Source) at airproxy.AirProxy.main(AirProxy.java:62) って感じで実行?エラー??が出てプロキシ設定してもアクセスできません。 Address already in use ってどういうことでしょう? ルーターもファイアーウォールもポートは空けてるのですが、、
>>954 >Address already in use ってどういうことでしょう?
アドレスがすでに使われている
957 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/22 22:54 ID:hGwWFI1n
>>955-956 ありがd
できました
でも京ぽんからClubH"でプロキシの設定できないんだけど、、
別のプロバイダから串設定しないといかんの?
959 :
DNS未登録さん :04/06/22 23:31 ID:BeLzVmGR
airproxyを実行してから設定を変更しても その設定が反映されないのですが どうすればよろしいですか? またLinuxでairproxyを一旦終了したい場合 どうすればよいですか? おね
960 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/22 23:50 ID:hGwWFI1n
Ctrl+Cで終了したらいいんじゃないの? いかんのかな わからん
このスレレベル低すぎ
うーん
圧縮プロキシやる人全部が全部知識あるわけじゃないしなぁ
>>961 の人にしろ全員最初は無知識だった訳だし
やさしく迎えればそれでいいと思って見るテスト
初心者スレは何のためにあると思ってんだ?
GPLでいいじゃん。
>>963 玄人気取りのバカが不勉強のバカをおちょくるために。
>>965 的確に真実を突き過ぎ。
ボッシュートだな
次スレは970あたりで。
>>205 遅レスですが乙。
doc(・∀・)イイネ!!
ソース読みました。 人柄が出ているのか大変好感の持てるそれでした。
オブジェクトの使い捨てが多いようなので、それらがガベージの増加に繋がっているのかも知れないですね。
972 :
1●CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/23 11:50 ID:QP940yAi
京ぽん仲間の友人にも解放したいんだけどプリン以外からのアクセス弾くように設定できる?
>>972 手前のFWではじくというのはどうだろう?
974 :
1●CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/23 15:13 ID:QP940yAi
それしかないかなあ
975 :
DNS未登録さん :04/06/23 16:25 ID:fnkJQrtq
おはようビーム(@益@)ノシ
1.自宅鯖経由で京ぽんでzipファイルを落とそうとする 2.自宅鯖がzipファイルを落とし展開、京ぽんにファイルリストを表示 3.京ぽんでファイルリストから落とすファイルと選び落とす って事できたら良いのにね、本スレでも出てたけどzip圧縮が多いから今一落としたいものが落とせないのが現状 つまりなんだ、 何処かの神様お願いしますよ
そんなのいらないなあ
CGIで簡単に書ける予感。zip周りは未開拓だが
なによその顔文字は、ふざけてるの
phpかperlで串作ろうかと思ってるが…意味ないか…
俺もperlで作ろうと思ってたけど、Javascriptが絡んでくるページになると 色々とややこしくなるし。 airproxyマンセー
そろそろ次スレ作った方がいいんじゃないか? 俺作れないから誰か頼む…
985 :
1●CLIE ◆GodOnnFcO. :04/06/24 02:51 ID:SLy66B/O
テンプレまとめてよ
986 :
1●CLIE ◆GodOnnFcO. :
04/06/24 04:03 ID:SLy66B/O