悪趣味大ケッ作!「グール」について語って下さい 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関括蘇
首狩り、クトゥルフ、雪男・・・
悪趣味てんこ盛りの傑作「ヘッドハンター」「グール」「カットスロート」
のマイケル・スレイド作品について語って下さい。
2名無しのオプ@物好き:2001/04/29(日) 03:10
読んだことないなー
読んでみたいから、出版社教えてちょ
3あみん:2001/04/29(日) 03:29
創元ノベルズだよ。
4名無しのオプ:2001/04/29(日) 03:41
でも、何でいまさら・・・?
当時は「文章最悪!」みたいな評が立ってたんで
敬遠した覚えがあるなあ・・・
5名無しのオプ:2001/04/29(日) 13:58
そんなにグロいとも思わないし、最近の国内作品読んでる分には
ショックもない。
個人的には、あのオチは、誰でも犯人になりうるずるいものだと
思うけど、取り上げて語るほどでもない。
といいながら、釣られてしまったけど。
6ブロッケン伯爵:2001/04/30(月) 19:13
空の要塞、グール
7名無しのオプ:2001/05/05(土) 10:03
「ハンニバル」より早く、いじめっ子を生きたままブタに喰わせて復讐する
殺人鬼が出てくる。

で、シリーズ第4作の「リッパー」読んだ方います?
邦訳はもう期待できそうにないので(「カットスロート」のラストで
あんな風に引っ張っといてそりゃねえよな・・・)、あらすじだけでも
教えてほしいです・・・

8うりょ:2001/05/26(土) 04:21
イイヨ!
バンクーバー
9 :2001/05/28(月) 15:47
10ぐるぐる:2001/05/29(火) 09:28
弁護士三人が智恵絞って書いたわりにゃ、つまらねえと思います。
「グール」の、発電所から電気ひっぱってきて、フィットネスセンター(だったかな?)に
いる人全員感電死ネタは大仰でよかったけど。
11名無しのオプ:2001/06/14(木) 17:17
あげ
12名無し:2001/07/03(火) 15:02
age
13名無しのオプ:2001/07/05(木) 14:47
風間賢二さんご推薦
14名無しのオプ:2001/07/07(土) 21:42
悪趣味。
他に何を語れと・・・?
15名無しのオプティミスト:2001/07/15(日) 19:16
このスレみて本屋まわったけど、どこにも無いザンス。
古本屋も4店くらい見たんだけど、ないっす。
16名無しのオプ:01/08/27 00:41 ID:10UftS1M
図書館を探したらどうです?
17名無しのオプ:01/08/27 21:45 ID:gmhm76bU
悪趣味でもないよな。
グールズのインパクトは凄かったけど、他はそれほどでもない。
18名無しのオプ:01/09/08 05:13
ヘッドハンターのオチは好きだが
19名無しのオプ:01/09/08 17:11
「カットスロート」のラストでキャロル・テイトが結局どうなったのかいまだに紀になる。
訳者あとがきで「リッパー」のあらすじ解説までしてんだから、創元、ちゃんと「リッパー」邦訳してよ・・・・。
20名無しのオプ:01/09/09 10:53
「ヘッドハンター」の真犯人がどうなったかも気になるし。
とても面白い、というわけじゃないが、続きを読みたくなるシリーズだ。
21名無しのオプ:01/09/15 11:49
図書館で借りてきたけどまあ…大してグロくも無いし、犯人も鼻で笑ってしまいました。
最近読んだからこの評価になっちゃうんだろうな。発売当時なら、厨房だったからマンセーしてたかも
今更age
22名無しのオプ:01/09/16 10:38
まあ、「グールズ」シリーズを本気で批判するのも、
なんか大人気無い気がしますしね。
映画で例えれば、「殺人トマトの逆襲」のような、
鑑賞の仕方がいいのでは。
23名無しのオプ:01/10/07 11:45
クトゥルフ神話に対する偏見に満ちた作品「グール」
24名無しのオプ:01/10/18 00:31
メタルへの偏見にも満ちている作品。
AC/DCやメイデンで犯罪への影響がどうのとか言われてもなあ
その言で行くとクリプトプシーやメイヘムやカンニバルコープスやデフレッシュなどを
聞いてる今の世代は大量残虐行為を喜喜としてしちゃう事になるYO
今更age
25名無しのオプ:01/10/20 20:22
テーブルトークRPGに対する偏見に満ちた作品>グール
アジア人に対する偏見に満ちた作品>カットスロート
26名無しのオプ:01/10/20 21:57
上巻だけやっとゲット。
下巻はどこにも売ってないぞ。
27名無しのオプ:01/10/20 22:05
図書館行けばあるんでない?
28名無しのオプ:01/10/22 21:17
>24
最終章を読めば、そんな感想にはならないと思うが。
29名無しのオプ:01/10/22 23:52
>>24
アリス・クーパーは、あの本で容疑者にされたのがご自慢らしい。
原書はブルース・ディキンスンの賛辞つき。
メタル側では好意的に受け止めてるんじゃないの?
30名無しのオプ:01/10/23 14:26
この世に善人はいないという真理を追究しつづける傑作シリーズ
31:01/10/24 02:21
おお、このスレまだ生き残ってたのか!
最初の5日ぐらい返レスが無かったから、とっくに倉庫行きだと思ってたYO。

レスを見る限り、作品の評価は賛否半ばといったところでしょうか。(予想通りだけど)
俺としては、ミステリー史上のマスターピースたる真の傑作と信じております。
(同意できなくてもいいです)
未読の方は、図書館やブックオフで探してでも是非一読していただきたいです。
一人でも多くの方にこの「傑作」の存在を知っていただき、またこのスレが
その助けになったのなら、それは、恐らくは今後も脚光を浴びることはない
この作品の数少ないファンとしての最大の喜びです。
32名無しのオプ:01/10/26 08:16
うまくすれば「リッパ―」邦訳出るかもしれないしね。
33sara:01/11/07 18:33
かなりイカレてて、面白かったッス。
狂牛病(CURU)だし。
34クワジ:01/11/11 07:57
それほど大仰に持ち上げるほどではないと思うが、『カットスロート』はよかったよ〜
エセ科学SF風猟奇スプラッターホラー。
あの犯人の正体がいまだにサパーリなのはオレだけか?
35名無しのオプ:01/11/11 18:52
「カットスロート」の犯人は分かり易いと思うけど。
ただ、一族の当主が何故「刺客人」なんて呼ばれるのか、未だに分からない。
36名無しのオプ:01/12/14 10:12
dat落ち防止age
37名無しのオプ:02/01/07 21:18
ねつてつ 気が狂ってるね?
38 :02/01/15 03:12
王子駅前の古本屋に状態のイイのあったぞう。
39名無しのオプ:02/01/26 16:01
この本、ホラー・マニアのことを変態扱いしてて非常に不快だった。
著者はホラーに対して、これっぽっちも愛情を抱いていない。
一応最後まで読んだけど、すぐに捨ててしまったよ。
40名無しのオプ:02/01/29 13:54
いや、俺もホラーマニアだけど
ホラーマニア=変態だと思う。
41名無しのオプ:02/02/13 20:20
昔の映画で、豚小屋ってなかった?
容姿に恵まれ、聡明な貴族の青年(おとうちゃん大地主)が
なぜか豚にしか情欲を持てず、
最後豚に跡形も無くむっしゃむっしゃいかれちゃうって話。
42名無しのオプ:02/03/02 06:00
「殺人豚」なら知ってる
43名無しのオプ:02/03/16 12:03
>>41
豚小屋はパゾリーニの傑作
44名無しのオプ:02/03/16 13:54
家畜小屋は池田得太郎の傑作
45名無しのオプ:02/03/21 05:21
■ホラーHoRRoR恐怖怪奇小説総合雑談質問案内スレ■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013113143/
46名無しのオプ:02/05/03 09:34
1周年記念age
47名無しのオプ:02/05/28 00:34
大井町のブクオフにあったんで、買ってしまった。
48名無しのオプ:02/06/29 16:37
age
49名無しのオプ:02/07/24 01:08
>>19
>>32 ほか

どうやら「Ripper」、邦訳が出るようっす。
今月のダ・ヴィンチのミステリー・ダヴィンチのページ、
文春のところに、

マイケル・スレイド「髑髏島の惨劇(仮)」

とありました。
内容的に「Ripper」とみて間違いなさそう。
10月刊行、だったっけな。
手元にダヴィンチなくて確認できず。

うーん、期待していいのか??
50the Rock.:02/08/06 01:17
10月10日発売。
「髑髏島の惨劇」
マイケル・スレイド/文春文庫・981円
51ジンク:02/08/06 21:21
おおっ! 7年間待ち続けた甲斐があったぜ!
52名無しのオプ:02/08/10 17:32
前の話忘れちゃったよ・・・
53名無しのオプ:02/08/10 19:20
いいんだよ別に。一話完結のはずだから。
54名無しのオプ:02/08/11 00:31
>>50

うーん。
『髑髏島の惨劇』って、スレイドっぽくないぞ。大丈夫か、文春。
たしかに「リッパー」じゃデイヴィッド・ピースになってしまうか。
『カットスロート』(だったかな)の解説に出てたあとがきでは、
いつものスレイドみたいな残虐サイコにしか見えなかったが。
でも、このタイトルじゃまるで二階堂黎人だよ。
しかもベタ。

版元への一抹の不安が……。
訳者は誰なのだろう。

5554:02/08/11 00:33
>>54
「解説に出ていたあとがき」→「解説に出ていたあらすじ」。
すみませんです。
56名無しのオプ:02/08/13 22:56
>>54

「バカミスの世界」という本に載ってた紹介によると、
RIPPERは密室殺人とか出てくるらしいんで、
二階堂禿人調もあながちハズレではないかもしれぬぞ。
というか確信犯か、文春。
57名無しのオプ:02/08/23 00:14
新作とっとと出せ文春age。
あんな狂った小説書ける作家はスレイドしかおらんよ。
58名無しのオプ:02/09/10 09:27
そろそろ新刊出るんじゃないのか?
ということで、age。
59名無しのオプ:02/09/10 09:59
>>58
あと1か月待機せよ。その頃にまた逢おう
60名無しのオプ:02/09/11 09:52
スレイド新作、綾辻行人が帯を書いたという噂。
真相知りたし。
まあ発売まで待てばいいんだが。
61名無しのオプ:02/09/26 21:25
新作発売接近age
62名無しのオプ:02/10/05 01:32
>>60
どうやらそれは事実のようす。
二階堂黎人の日記を読むかぎりだと。
内容も本格ミステリ風らしいけど……。
63名無しのオプ:02/10/06 21:35
新作発売カウントダウンage
水曜日には買えるかな? ワクワク

64名無しのオプ:02/10/07 00:08
「髑髏島の惨劇」フライングゲットに成功せり
まだ途中だけどなんか面白いわ
65名無しのオプ:02/10/09 20:45
「髑髏島の惨劇」刊行age
661:02/10/10 18:24
今日は有給とって、朝一で「髑髏島の惨劇」で購入!
前半いつもの鬼畜&残虐サイコで安心して(?)読んでいると、
あろうことか、後半突然「そして誰もいなくなった」系の本格ミステリー(もちろん鬼畜)
に突入するバカっぷり。
前作のラストであんな風にカッコ良く引っ張っといた揚句、
あっさり両方とも○○だことにしてしまう(しかもその状況説明はセリフ一つで片付けられる)
ドライさ(何も考えてないだけかも)。
ホラーとロックと実在の殺人鬼のウンチクで脱線しまくる構成。
とにかく「最高!」としか評価できないっス。
シリーズ第5作の邦訳も掛かってることだし、みんな読んでくれ! 
いや、マジで面白いから(こんなスレ覗いてくれる物好きには)
67名無しのオプ:02/10/13 06:58
髑髏島の惨劇読了。
唐突に出てくるオカルトの薀蓄。大して解決に結びついているように見えない。
カナダに騎馬警察なんてものがあったなんて始めて知った。サイコ犯捜査の描写は好き。
孤島の館の集めらた探偵たちの死にっぷりには笑わしてもらった。
バイカーあがりの警官と法医学者の音楽のやり取りは面白かった、フェミニストの基地ぶりには笑った。
正直、真犯人はおいおいありかよと思ったんだがこれってアンフェアていうか無理やりていうか。
700ページあるというのにそう感じさせないのはいいんじゃない。




68名無しのオプ:02/10/13 12:14
買おうと思ったが、ちょっと厚かったので遠慮してしまった。
内容的にめっちゃツボなのでいずれ買うつもりだけど。
「髑髏島」読む前に、前3作を読んでおいた方がよさげだな。
普通に売ってます?
69名無しのオプ:02/10/13 22:24
売ってません。絶版。奇特な図書館ならあるかも?
70名無しのオプ:02/10/14 00:19
>69
そうですか・・・やっぱり。
古本屋めぐりでもするかな・・・。
71名無しのオプ:02/10/14 00:50
ただいま読了。

わけのわからんテンションの高さは前三作と変わらないね。
後半の殺戮シーンは爆笑モノ。

「本格」って書いてあるけど、これの面白さって本格とは別の面白さだね。
72名無しのオプ:02/10/14 22:33
>>68
ブックオフでも割合、見かけるよ
73名無しのオプ:02/10/14 22:45
俺はカットスロートだけ持ってる
内容は完全に忘れたYO!厨房の頃だったし・・・
74基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/14 22:48
髑髏島読んでる。
グールを絶対入手するぞ。
75基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/15 16:03
BOOK OFF4軒とブックセンターいとう2軒回って、
グール探したけど、下巻だけ五冊見つかった。
とりあえず下巻だけ買った。
みんな上巻だけ取っとくのかな?
上巻だけあればOKということか?
>>75
( ´D`)ノ< みんな上巻で力尽きるのれす。
77クロスボーン:02/10/15 23:16
>>71
トリックは学年誌の付録の推理クイズレベルだしね。
探偵たちはあっという間に皆殺しにされて、まともに犯人探す暇もなかったし(w
78基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/16 01:58
>76
久々の壁際氏のツッコミサンキュー。そうなのかも・・・。

それにしても、髑髏島は凄い。
切り裂きジャック、アレイスタ・クロウリー、
ゴールデンドーン、ゾディアック、そんな美味しい要素が
ギッシリ詰まってる。
全然カーの後継者じゃ無い。菊池や友成と同質の感触だ。
ヘヴィメタルに言及しているという「グール」を早く読みたいが、
上巻が・・・・。
79基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/16 19:52
グール上巻を五軒目のBOOK OFFで入手。
冒頭シーンから、我が愛するBLACK SABBATHがBGMだとは!
ウマー!
80基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/16 21:24
しかも、グールのプロローグの設定は71年8月。
文中で言及されているBlack SabbathのAfter Foreverを
収録しているMaster of Realityアルバムは71年8月リリース。
バリバリの新曲ってことだね。
>>78
( ´D`)ノ< 言及してるだけじゃなくて、ヘヴィメタルisサイコと言ってるの
        れすけどね。ついでに「エーリッヒ・ツァンの音楽」を演奏する
        バンドに至っては・・・・・・・・・・








        ・・・・・MEKONG DELTA?
82基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/19 12:47
「グール」は最高の「ミステリ」だ。
今まで知らなかったのが悔やまれるくらい。
ただ壁際氏の言うヘヴィメタルやホラーとサイコに関する考え方も、
作中で、特に本編とエピローグで一貫していない気がする。
(合作であるという事もあるか?)
エピローグを付けた意味はどっちの意図なんだろう。

それにしてもエーリッヒ・ツァンの音楽をMekong Deltaに先駆けて
演奏していたバンドなんだね、グールは。フィクションだけど。
(Mekong Delta=88年、グール設定=86年、ただし書かれたのは89年)

アリス・クーパーやサバスはまだしも、Grim Reaperまで出て来るのには驚いた。結構好きなバンドだし。
83名無しボビー君:02/10/19 13:57
「カットスロート」がどうしても見つからん!!
この前、ウェブ上でこの本の書評を書いている人に「譲ってくくれ」
というメールを出したら、さすがに「ごめんなさい」と断られた。
カットスローとは発売当初市場に出回った量が少ないから
古本で見かけることも少ないのかな?!
84基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/19 17:23
>83
俺も探してます。カットスロート。
これも例によって下巻だけ見つかったんだけど、
下巻だけでも買っておけばよかったかな。
85キャロルくん:02/10/19 18:27
j
まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
芥川竜之介関係のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/akutagaw.htm

そして、私のスレで、

不思議な国のアリスに関することを何でも書き書き。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034769192/

待っているよん!
(・∀・)!!
,, /
>>82
( ´D`)ノ< やはりメタル好きと嫌いな作者の葛藤が(w
        ツインリードギターなんて普通は書かないのれす。

        出来ればカットスロートの前にヘッドハンターを
        読んだほうがいいのれす。読んでないとハァ?な
        描写が増えるのれす。
87基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/19 20:51
>壁際氏
さんきゅー、大丈夫。
ヘッドハンターは入手済みだから、今夜あたりから読む。
88名無しのオプ:02/10/23 19:30
「Ripper(髑髏島〜)」からのスレイド入門者ッス。

>>84
今日「カットスロート」上下半額で見つけたんだけど、
買った方がよかったかなあ、、、
「ヘッドハンター」も上巻だけ置いてあった。
ただ新刊買いすぎて懐このごろ寒いから、ついパスしちゃったよ。
どうも不揃いというのが、漏れ的に購入欲を萎えさせる・・・
89基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/23 20:38
>88
>「カットスロート」上下半額
ちなみにどこの書店ですか?
東京近辺なら行くかも。
ヘッドハンター読み終わっちゃったから
カットスロート上巻探しの旅に出ます。
9088:02/10/24 01:02
>89
スマソ〜O阪の古本屋なんよ。
ちょっと旅にゃ遠いよね(w
91基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/10/25 00:35
カットスロート上巻も入手しました!
永山(といっても多摩地方の人しか判らんか)のBOOK OFFで。
92基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/11/05 20:18
Evil Eyeが邦訳されるまでさようなら。
93名無しのオプ:02/12/08 21:06
「このミス」海外部門ベスト10入賞age
94名無しのオプ:03/01/05 01:54
髑髏!髑髏!髑髏!髑髏!
95山崎渉:03/01/23 18:31
(^^)
96名無しのオプ:03/02/24 15:44
どこにいっても売ってない
97名無しのオプ:03/03/05 19:39
アマゾン
98名無しのオプ:03/03/20 21:52
EasySeek 見てると結構出てるよ。
あっという間に売れてるけど。
99名無しのオプ:03/03/22 19:05
本当に欲しい・・・・・なんでないんだ?
100名無しのオプ:03/03/30 16:52
age
101山崎渉:03/04/17 15:47
(^^)
102山崎渉:03/04/20 02:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
103山崎渉:03/04/20 07:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104名無しのオプ:03/05/13 00:44
グール→ヘッドハンター読んで
只今、カットスロートを読書中。しかし場面転換が多く読みづらいね(毎回だけど)
105名無しのオプ:03/05/17 21:11
うらやましい。どこで手にいれたの?
106名無しのオプ:03/05/19 16:27
ブックオフ巡りで。グール上下だけは持ってたんだけど
ヘッドハンター上下、カットスロート上下、髑髏を1日で揃えた。
髑髏は、ちょっと高くて600円くらいだったけど、他は300円か100円
だったかな。
車で、東京郊外〜埼玉を4,5軒回ったのかな。結構、運が良かったカモ
107712:03/05/19 16:58
ヘッドハンター下だけ売ってた・・・
正直買うか微妙・・・

今年もスレイドの邦訳って出るみたいなこと
このミスにも出てたけど・・・いつごろ?
108名無しのオプ:03/05/19 23:22
「EVIL EYE」も邦訳でるのか・・・
ジンクの生死も気になるし、早く読みたいものだ。
109bloom:03/05/19 23:24
110山崎渉:03/05/22 04:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111山崎渉:03/05/28 12:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
11252 ◆838GUmRKc2 :03/06/21 19:23
>>51
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
113名無しのオプ:03/06/21 19:51
age

114山崎 渉:03/07/15 10:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
115山崎 渉:03/07/15 13:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
116名無しのオプ:03/07/15 13:31
どくろ等は、つまんなかった。
117名無しのオプ:03/07/20 18:08
カットスロート手に入らねええええ
買わないことには髑髏島にはいれん
118山崎 渉:03/08/02 02:22
(^^)
119名無しのオプ:03/08/11 23:38
新作、まだ〜〜〜〜〜〜?
120名無しのオプ:03/08/12 08:29
悪霊は十月ぐらい?
121山崎 渉:03/08/15 15:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
122 ◆kve1O/TN9c :03/08/27 17:07
a
123名無しのオプ:03/08/29 21:55
新作はいつ?
124名無しのオプ:03/09/05 14:17
amazon.co.jpに『暗黒大陸の悪霊』が予約可の状態で
登録されてるよ。10月11日刊行だそうだ。
752ページで1143円。髑髏館並みの長さか……
125名無しのオプ:03/09/05 14:52
予約するかな
126名無しのオプ:03/09/15 01:27
『暗黒大陸の悪霊』、法月綸太郎解説
というのはガセか? ガセくさいと
いえばくさいが。前は綾辻帯だったし。
127名無しのオプ:03/10/03 11:06
>>126
ガセじゃなかったよ。
解説も帯もそう。
しかし厚い。『髑髏島』より厚い。
128名無しのオプ:03/10/08 22:44
発売カウントダウンage
129名無しのオプ:03/10/12 15:41
発売age


>>126
『暗黒大陸の悪霊』、最後の一行で犯人が明かされるってやつだから
130名無しのオプ:03/10/18 12:15
みんな読んでる最中か?
131名無しのオプ:03/10/20 22:46
売ってない(´・ω・`)ショボーン
132名無しのオプ:03/10/20 23:47
読んだ人おせーてage
133名無しのオプ:03/10/21 19:28
『暗黒大陸の悪霊』読み始めた。
登場人物の名が覚えられるか不安だ。
134名無しのオプ:03/10/21 23:08
>>132
新刊紹介スレを見れ。
135名無しのオプ:03/10/25 00:17
この作者、本当に弁護士なのか。
この作品読んで依頼する奴がいるのか。
136名無しのオプ:03/12/07 23:14
「太古の叫び」発売まではage
137名無しのオプ:03/12/08 00:22
ようやく「グール」入手
「カット」「ヘッド」がみつかんね

そんな新規参入の読者
138名無しのオプ:03/12/10 20:33
暗黒大陸の悪霊、
犯人明かしの「最後の一撃」、

    言隹 ??

って、思わず前のページめくっちまったぞいw
エキストラの一人が犯人ってのは画期的?
139名無しのオプ:03/12/10 20:48
>>138エキストラの一人が犯人って

「暗黒大陸」まだ読んじゃいないが、クィーンならそういうのもよくあるんじゃないかな?
140名無しのオプ:03/12/11 00:03
>>139
同じフーダニエットでもクイーンなら論理的に解き明かすけど、
暗黒大陸はあまりに唐突。ミスディレクションの長大さを笑えw
読んで損はない。早く読まれよ。
141名無しのオプ:03/12/22 01:13
age
142名無しのオプ:03/12/22 02:22
いやー、エキストラではないと思うんだけどな。
だいたい、出てきた瞬間に見当つくし。
個人的には髑髏島の方が面白かった。
143名無しのオプ:04/03/04 23:59
創元から「グール」上下が復刊するらしい。
メルマガの三月の新刊情報がソース。

『グール』上下 マイケル・スレイド著/大島豊訳
創元推理文庫/本体価格各780円/27日刊
ロンドンを跋扈する複数の殺人鬼。その背後に潜む究極の殺人鬼<グール
>とは? ヘヴィ・メタルの轟音に警察小説、ホラー、サイコスリラー、
本格推理が融合した異形の傑作。
144名無しのオプ:04/03/07 15:07
創元のHPの近刊案内にのっていない…
ただのミスだといいけど
145143:04/03/07 17:22
創元HPの方には無いな。
取り敢えずメタルヘッドな俺にとっては紹介文がヘビメタじゃなくて
ヘヴィ・メタルとなってるのが嬉しい(*^ー゚)b グッジョブ!!
146名無しのオプ:04/03/16 10:50
ようやく「暗黒大陸」読んだ。
私は悔しい。「グール」等初期三部策読んでたあの頃は、
まさかマイケル・スレイドのページめくる手が止まらない
日が来るとは思っていなかったもので。負けた。
147名無しのオプ:04/03/17 15:55
なんかキャラ萌え的読み方になってきた気がしないでもない。
148名無しのオプ:04/03/23 23:05
グール本当に今月発売なの?
149名無しのオプ:04/03/27 23:26
グール発売記念age
150名無しのオプ:04/03/28 13:18
やったー
買いなさい
151名無しのオプ:04/03/28 19:51
創元のHPにはそれらしい情報が無いが
ネットの本屋だと登録されてるな
まだ買えないけど
152名無しのオプ:04/03/29 22:24
書店に積んであったYO
153名無しのオプ:04/03/30 21:00
グール買ってきた
ヘッドハンターとかも復刊されるの?
154名無しのオプ:04/03/30 21:03
そもそも創元のHPに情報が無いな<グール復刊
155名無しのオプ:04/03/31 02:54
でもあの挑発的な帯はいかんよ、どうもw
156名無しのオプ:04/04/04 22:17
猟奇残虐大博覧会age
157名無しのオプ:04/04/10 19:28
何故突然復刊されたんだろう
158名無しのオプ:04/04/11 01:02
文春から出版された「髑髏島〜」「暗黒大陸〜」が意外に評価(?)されたので便乗したんでしょう
159名無しのオプ:04/04/22 21:59
帯見てもそれは明らかねwww
160名無しのオプ:04/04/27 22:10
微妙な面白さ。
髑髏島の方がよく書けていると思うが。
しかし訳が最低。ヘタすぎ。
161名無しのオプ:04/04/28 00:55
>>160
訳はダメだったんですか?グール、カットスロート、ヘッドハンターと
比べて格段に読みやすくなったのは、訳者が変わったからかなあと
勝手に思ってたんですが。
162名無しのオプ:04/05/18 15:31 ID:RlD1n4iF
しっかし、「グール」の再販、なんでこんなに値上げてんだ?
1.5倍じゃねーか
改訳したわけでもあるまいに
163名無しのオプ:04/06/25 21:26 ID:zc8gUObW
age

164名無しのオプ:04/06/25 23:16 ID:Y+jpZpKg
グールって、本国でも同じ時期に再販したよね。
その流れでってことじゃないか。
復刊.comでもある程度票を稼いでたよね。
165名無しのオプ:04/10/08 02:24:11 ID:mrzos3Oq
グール読了…
最後の一文が良かったなぁ…苦さが伝わってきて
泣けたわ。
166板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 21:01:21 ID:SUzAm+Uq
ヘッドハンター売ってるところ、やっと見つけた!
うちに届くのが楽しみ!
167板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 10:46:03 ID:2/dMeFRP
具ーるいつのまにか本屋で見かけなくなった
また人知れず絶版になる運命か
168板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 00:30:04 ID:iqys6aAg
「このミス」立ち読んだけど、文春の「隠し球」に
スレイドの「首狩鬼の逆襲(仮)」が挙げられてました。
169板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 21:29:02 ID:T5i1dte6
マジデ?
つか、ビッグニュースだからageようぜw
170板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 00:40:53 ID:dmHaFrps
発売時期がよく読み取れなかったんだが、早ければ2月頃ってことか?
171板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 22:35:28 ID:nQBlWpTa
例年通り年末刊行にして欲しかったなあ。

それにしてもこの題名、もしかしてあの犯人が帰ってくるのか?
172名無しのオプ:05/01/26 22:10:18 ID:YqgCvJh3
ヘッドハンターの真犯人って、メル欄ですよね?
友達に貸したら、違うんじゃないか、って言われたもので。。。

教えてくれたら、お土産持ってきますので、
よろしくお願いします。
173名無しのオプ:05/01/26 23:23:56 ID:NPcUnRnG
>>172
そうだと思いますよ。だから(メル欄)なんでしょう、多分。
174172:05/01/27 00:07:59 ID:dpnH3MTA
早速のご教示ありがとうございます。
ずっと前、文春にメールしたとき、こんな返事をもらったので、
お礼にコピって行きます。

---------------------------------------------------------
マイケル・スレイド作品のうち、現在のところ
PRIMAL SCREAM 、BURNT BONES
の2作につき、版権を取得、現在、夏来健次さんが鋭意翻訳中です。
来年初頭から春には、まず「SCREAM」をお届けできるのではと思います。
こちらは第一作『ヘッドハンター』の続編となっており、
『ヘッドハンター』を読んだ者なら、必ずや気になっている「あの問題」
にケリがつけられます。
(『ヘッドハンター』はお読みになりましたか?
お読みでなくとも『SCREAM』を楽しむことはできますけれど、
お読みでしたら楽しみは大きくなるものと思います)
『BURNT BONES』では、スレイド世界の刑事たちにとっての
「モリアティ教授」とでも呼ぶべき好敵手が登場します
(スレイド氏は87分署における「デフ・マン」と言っておりました)。

続刊についても予定しています。
スレイド氏によれば、「HANGMAN」 はクラシカル・パズラー、
「DEATH'S DOOR」は「BURNT BONES」続編、
「BED OF NAILS」は『髑髏島の惨劇』の続編で、今度は
ミステリではなく、ワールド・ホラー・コンベンションが血の海になるとか。
執筆中の次作のお題は、「日本」なのだそうです。
---------------------------------------------------------

ではでは。おやすみなさい。
175173:05/01/28 01:25:09 ID:BxnCPBW7
>>174
貴重な情報をどうもありがとうございます。
ファンとしては大いに楽しみですね。

ちなみに、自分は「ヘッドハンター」よりも先に「髑髏島の惨劇」を読んだので、
何気なく読み飛ばしたある場面が伏線になる(多分)とは思いもしませんでしたよ。
176名無しのオプ:05/01/28 15:42:04 ID:kXTnIDR4
ヘッドハンターとカットスロート復刊してくれんか・・・
古本屋探したけど見つからないよ
文春文庫の2月のラインナップにスレイド入ってなかった…orz
3月、4月に期待しましょう。
出版されることは確実なんですから。
今はヘッドハンターを読み直しています。
3月の発売予定にもなかった・・・orz
180ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 23:33:36 ID:XcMg9Wqn
夏来健次よ。もっと働け
まあ、カットスロートから髑髏島まで待った年月を思えば
1ヶ月や2ヶ月は…
182変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 19:43:38 ID:EIVxLnlj
「首狩鬼」4月の発売予定もなしデス・・・orz
183名無しのオプ:05/03/10 21:38:23 ID:WoH9D/vZ
夏来健次よ。もっと頑張れ
184名無しのオプ:2005/04/11(月) 23:52:50 ID:tHmNl9vU
『ヘッドハンター』読み終わったんですが>>174にある

>『ヘッドハンター』を読んだ者なら、必ずや気になっている「あの問題」

って何なんですかね?犯人があのままだからって事??
最新作のお題は、日本ってなっているけど
http://specialx.net/
見ると、タイトル「SWASTIKA」でナチスドイツがお題かなぁ
185名無しのオプ:2005/04/11(月) 23:53:44 ID:tHmNl9vU
あ、下がってるのでage
186名無しのオプ:2005/04/12(火) 00:28:28 ID:o6a7qGM9
>>184のサイトはかなりネタバレしてるので要注意!
(特に人物ファイルには生死とか書かれてる)
187名無しのオプ:2005/04/22(金) 04:38:16 ID:vv3gzIg7
重複age
188名無しのオプ:2005/05/08(日) 23:36:50 ID:tkc6LB+7
首狩鬼もなんとかこのミスランクインしてくれ・・・
このミスにランクインしてるうちはいいが、
落ちたらすぐに消えそうな気がしてならない・・・

文春ではないが別の版元の人に、
「○○シリーズは原書では出てるみたいですけど、
翻訳はいつごろになりそうだか教えてもらえますか?」
と聞いたら、
「ああー教るのはいいんだけど、出ないよ。そのシリーズ」
と答えられたときの寂しさが今でも残ってる・・・
189名無しのオプ:2005/05/09(月) 19:52:07 ID:i9BS+di3
ランクインとかはむずかしだろ実際問題
前の「暗黒大陸」からもうしてないしね
まあ、バカミス狙いでいんじゃね?
そっちのが似合ってるよ
190名無しのオプ:2005/05/12(木) 19:28:29 ID:xElP/6o/
「首狩鬼」6月の発売予定もなしかよ・・・orz


191名無しのオプ:2005/08/06(土) 14:31:58 ID:II/9Aj7d
ヘッドハンター復刊キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
ttp://www.tsogen.co.jp/np/kinkan.do
192名無しのオプ:2005/08/08(月) 23:13:34 ID:JSc3eKFI
新刊もキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

文春文庫 『斬首人の復讐』 マイケル・スレイド/夏来健次 \1,090 09/02 
193名無しのオプ:2005/08/10(水) 00:12:46 ID:4GCd1dL8
やっぱり「首狩」ってのはマズイのかねえ。
194名無しのオプ:2005/08/21(日) 03:03:14 ID:NENKXXx4
いやあ、嬉しいねえ。楽しみだあ。
9月2日までにたまってるのを全部読んどかなきゃ
195名無しのオプ:2005/08/26(金) 00:16:26 ID:cd1crktB
ヘッドハンターは9/11ですって。
196名無しのオプ:2005/08/26(金) 00:17:18 ID:cd1crktB
ゴメン、9/10だった・・・orz
197名無しのオプ:2005/09/01(木) 21:25:20 ID:qej85drR
「斬首人」買ってきましたよ。
とりあえず目次見て大笑い。
夏来健次氏、GJ!!
198日本、ゴジラ映画:2005/09/03(土) 01:40:41 ID:fwBSW6q8
本国で来年に発行予定の最新作はなんと(一応、メール欄)が舞台で、(メール欄)が関わるとの事
でも日本で読めるのはいつになるのやら・・・
夏来健次氏、死ぬ気でガンガレ!
199198:2005/09/03(土) 01:42:29 ID:fwBSW6q8
失敗した・・・ 恥ずかしい・・・
200名無しのオプ:2005/09/03(土) 15:38:02 ID:CNh3OXIC
まだ未訳のがワンサカあるからねえ。
201名無しのオプ:2005/09/04(日) 15:27:30 ID:EQJLjajQ
公式と>>174を参考にリスト化してみた

#1 HEADHUNTER (ヘッドハンター)
#2 GHOUL (グール)
#3 CUTTHROAT (カットスロート)
#4 RIPPER (髑髏島の惨劇)
#5 EVIL EYE (暗黒大陸の悪霊)
#6 PRIMAL SCREAM (斬首人の復讐)

#7 BURNTBONES 好敵手が登場
#8 HANGMAN クラシカル・パズラー
#9 DEATH'S DOOR 「BURNT BONES」続編
#10 BED OF NAILS 『髑髏島の惨劇』の続編
#11 SWANSTIKA ナチ物?
#12 ? 日本が舞台?
202名無しのオプ:2005/09/04(日) 19:29:53 ID:b484lDML
「斬首人」読了
一応、納得できる形で「ヘッドハンター」を完結させてるのは良かったな
それ以降の展開とオチは、相変わらずポカーンという感じだがw
203名無しのオプ:2005/09/04(日) 20:31:31 ID:cREXFIWj
とりあえず「ヘッドハンター」読んでない人でも大丈夫な構成だったね。
今回は次巻へのヒキもないし、なんか第1期完結って感じ。
204名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:25:56 ID:Gw6b1hyG
「SWANSTIKA」にはナチだけじゃなく、ペンタゴンや(メル欄)まで関わって来るらしい。
どうするんだ?w
205名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:43:43 ID:+VO5N2tn
>>204
やばいなあw
半年に一冊くらい翻訳して欲しい。すげえ読みたいよそれw
206名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:58:33 ID:WBOS9Zda
>>204
スゴイなw 
しかし、グールとかカットスロートみたいにトンデモ系のネタのほうが面白いしね
207名無しのオプ:2005/09/12(月) 01:29:25 ID:03gKQHAJ
復刊「ヘッドハンター」買った?
208名無しのオプ:2005/09/15(木) 22:16:49 ID:ZGYB2tAF
一冊税込みで945円はちと高いな…
手に取ったまでは良かったがパスしてしまった。
(´-`).。oO(ブクオフで既に100円でゲットして積読してるしなぁ…
209名無しのオプ:2005/09/17(土) 14:24:07 ID:TZ466fo4
復刊前の倍近く値上りしてるのか・・・
文春の3冊は約1000円だから、やはり割高感があるな・・・
210名無しのオプ:2005/09/21(水) 23:12:04 ID:VHEY0759
割高だが、ヘッドハンター見つけらんなかった俺は、
斬首人のために買ったよ。ネタバレはごめんだ・・・
211名無しのオプ:2005/09/21(水) 23:39:50 ID:jBWB9yae
斬首人はネタバレはしてないけどね。
むしろ、いつ真相に気づくのかイライラするかもw
212名無しのオプ:2005/09/22(木) 01:17:59 ID:Z2kToLD4
え?思いっきりネタバレじゃん。
ヘッドハンター未読で斬首人読んだら
もうヘッドハンターは読めないよ。

ま、そんなヤツ少数派だろうけど
213名無しのオプ:2005/09/22(木) 01:37:26 ID:rOr66s6b
>>212
「斬首人」は「ヘッドハンター」読んでなくても大丈夫って意味だよ。
ほとんど内容ダイジェストされてるし、無理に高い復刊本買う意味があまりないような気がス。
(別に「ヘッドハンター」がつまらないという意味ではない)
214名無しのオプ:2005/09/22(木) 01:55:17 ID:Z2kToLD4
あぁ、そういう意味か。
でも、読んでなくても大丈夫って意味で「ネタバレはしてない」なんて
言い方は普通はしないと思うぞ。
215名無しのオプ:2005/09/22(木) 02:04:52 ID:rOr66s6b
それは正直スマンカッタ。
でも「斬首人」読む前は、最初っから読者に首狩人の正体明かしてるのかと思ってたんだよ。
216名無しのオプ:2005/09/22(木) 20:13:29 ID:6iEah+r+
他の作品でも、過去の作品の核心にあたる部分(真犯人の正体とか)は
登場人物の間で周知の事実でも、ぼかして描写しているね
その意味では、スレイドは良心的な作家だといえるかもしれない
217名無しのオプ:2005/09/23(金) 00:07:05 ID:53y08f6O
新刊スレからやってきました。
斬首人の翻訳どうですか? 俺はどうも腑に落ちなかったのですが。
primal screamが斬首人の復讐っていうのにまず納得行かない。
文中にキーワードっぽくprimal screamって何度も出てくるんだがなぁ。

ディクラークとキャットの描写とか、
描写は生き生きとしてうまいだけに勿体ない。
もう少し言葉の吟味をしてほしいと感じました。
218名無しのオプ:2005/09/23(金) 00:15:13 ID:au+8N2qt
>>217
翻訳は問題ないと思うけど。
というか邦題は編集部がつけるケースが多いのではと。
219名無しのオプ:2005/09/23(金) 01:30:21 ID:x7l7L48A
あのおどろおどろしさがイイんだよ。
220名無しのオプ:2005/09/23(金) 01:45:06 ID:scEvjmXW
>>217
原書と読み比べた訳じゃないので、翻訳の善し悪しは
判断付かないけど、ちょっとセリフは古臭い感じがしたね。
特にキャットの。

221名無しのオプ:2005/09/23(金) 03:29:27 ID:gDAFh4m0
考えすぎとは思うけれど、俺は斬首人の復讐は良い題と思った。
斬首人にはメル欄のような意味も含まれていると思うから。
222名無しのオプ:2005/09/23(金) 11:19:28 ID:q68+M67K
>>217
初期三部作の訳もあんな感じだったけどね。自分も原書を比べてないけど、
スレイドの文体に癖があるんじゃないだろうか?
(あるいは夏来氏が意識して統一してるのか)
223名無しのオプ:2005/09/23(金) 17:02:42 ID:1CA+wHO2
「ウィンターマンスノー」が「白冬雪男」はないだろうと思ったが
かといって何か良い代案があるわけではない
224名無しのオプ:2005/09/25(日) 09:57:29 ID:cLv0VpBR
>>223
それをいうなら「熊之介」のほうがひどいだろ。
225名無しのオプ:2005/09/26(月) 09:48:03 ID:Pu8sd38i
スレイド作品の翻訳ってそんなに悪い?
アチコチで低い評価受けてるけど、オレは全然気になんねー。
つーか、読みやすい。他に読んでる訳書が悪過ぎんのかな?
「元の文章が透けて見える」って書いてたヤツがいたけど、それって悪いことなの?
固有名詞の訳もイイ感じにフザけてて、内容とマッチしたナイス翻訳だと思うけど。
贔屓目に過ぎんのかなあ?
226名無しのオプ:2005/09/26(月) 10:22:36 ID:Pu8sd38i
それと、翻訳についてじゃないんだけど、初期三作の下巻に必ず設けられてた
一章が無くなったのはチョッと寂しい。
今更、(メル欄)についてのウンチクは時代遅れでダサいかもしんないけど、
あの一章が作品の付加価値となって特別なシリーズにしてたと思う。
ツレ曰く、「ヒラき直りやがった!言い訳が有れば全部許したのに!」だって。
227名無しのオプ:2005/09/26(月) 14:13:14 ID:zcfOyuzj
読みやすいから、いい翻訳って訳でもないと思うんだよね。
元々、悪文で読み辛いのを翻訳の際に読みやすいように
しちゃうのも問題あると思うし、その逆もしかり。

最低限、誤訳が無いようにして欲しいけど、コレは知識があって
原書と読み比べないとワカランしな。プロでもスラングに
気付かなくて、まったく違った意味になっちゃってるのもよく
あるみたいだし。

今回の章タイトルもあれでいいのか?ってのは意見が
分かれるトコだね。僕はどっちでもいいんだけど。
228名無しのオプ:2005/09/26(月) 16:39:05 ID:Pu8sd38i
誤訳に関しては分からないけど、誤字についちゃ各巻にポツポツと有るね。
229名無しのオプ:2005/09/26(月) 22:58:16 ID:kONKoWcv
「グール」は初版で“黒い入江の怪物”だったのが、再版では“大アマゾンの半魚人”にちゃんと訂正されてたね。
230千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/09/27(火) 22:58:25 ID:C0PQMNAf
普通にあの翻訳は最悪。
よくイライラせずに読めるな・・・
1980年代以前のSFもひどい翻訳が多いが・・。
231名無しのオプ:2005/09/27(火) 23:15:33 ID:TozjIjRc
>>230
どの辺が最悪なの?理由も書いてくれんと。
原書は読んだ?
232名無しのオプ:2005/09/28(水) 00:12:26 ID:kKgSWcAs
あれが苦になるなら、そもそも翻訳小説は読めないだろ。
233名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:11:53 ID:Pg4cYCzr
読む順番は
グール→ヘッド→斬首
でいいんですか?
カットはアマゾンのユーズドで値上がりしてるから、スルー
234名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:42:51 ID:S1rmWbvz
>>233
別にヘッドハンター読むのに、グールを読む必要は、あまり無いので
ヘッド→斬首でいいと思うけど。

ただ、斬首人で出番が多い、キャットってキャラは
髑髏島からのキャラなので、厳密には髑髏島、暗黒大陸も
読んどいた方がいいんだけどね。

つか、ぶっちゃけ斬首人は、ヘッドハンターの内容の
ダイジェスト的な内容が多いので、そんな急いで読む程の
作品では無いと思うけど。
斬首人より「グール」「髑髏島」の方が面白いと思うし。

なんで、じっくり>>201の順番で読んでくのがいいと思うけどw
235名無しのオプ:2005/09/28(水) 16:09:27 ID:Pg4cYCzr
>>234
サンクス
とりあえず、ヘッド→斬首、で読んで、良ければグールその他いきます。
236名無しのオプ:2005/09/28(水) 16:42:28 ID:cIGQZjTc
>>233>>235
横レス失礼致します、警視正殿。
既刊分最高傑作との呼び声も高い『カットスロート』をスルーするのは大損ですよ、警視正!
『ヘッドハンター』からのネタ振り(メル欄)もオチがつくし、何よりスンゴく面白い!
ディクラークと主人公ツートップを組むチャンドラー初登場の『グール』も必読です!



結局、前三作は読むハメになりますから、順番通り読まれた方が宜しいかと存じます、警視正殿。
237名無しのオプ:2005/09/28(水) 16:54:16 ID:S1rmWbvz
俺は、>>234に書いた通りカットスロートより
「グール」「髑髏島」の方が面白かったけどなぁ。

アマゾンのユーズドが値上がりしてるから、今はスルーする
ってのも僕はいいと思うけどね。そのうち、再販される
可能性も高いし。
238名無しのオプ:2005/09/28(水) 17:32:34 ID:cIGQZjTc
>>237
ボクも『グール』と『髑髏島〜』は大好きです。
サイコ馬鹿一代の迷走っぷりとトゥーマッチ感溢れるスプラッタ、ダレるヒマの無いステキ展開で
イッキ読み出来ますからね。
それと、シリーズを通さずに単品で楽しめる点がセールスポイントでしょうか。
逆に、『カットスロート』は続きモノの良さが見事に生きており、前二作とのトータル的な面白さ
が光る傑作といった感想です。(メル欄)についても滅茶苦茶やってて笑えます。

1.カットスロート
2.グール / 髑髏島の惨劇
3.斬首人の復讐
4.暗黒大陸の悪霊
5.ヘッドハンター

・・・といった感じの嗜好です、ボク的には。

>>236では言葉足らずでしたが、『ヘッドハンター』から読み進めるのはお薦めしません。
ファンの方には申し訳ありませんが、最も叙長さを感じさせる作品だと思うのが理由です、処女作だし。
友人の一人とボクの弟は『ヘッドハンター』から読み始めて挫折しました。
やはり、日本での刊行順に沿った読み方がベストだと思います。
239藤岡真:2005/10/02(日) 13:32:37 ID:/AAKu7ZF
「髑髏島の惨劇」を読んでいて突然思ったのですが、マイケル・スレイドの中に日本人がいると考えられませんか?
クリスティ、クィーン、カー、E・Cベントレー、PDジェイムス、ブラック・サバス、ツェッペリン、デープ・パープル、
コリン・ウィルソンといった固有名詞、「クローズドサークル」の密室連続殺人。トラウマを抱えた
警官たち。モーツアルトとチャイコフスキーの区別がつかないといったエピソード。
何もかも、日本人が外国を舞台に書いた小説を読んだときのような違和感を感じます。
どう思いますか?
240名無しのオプ:2005/10/02(日) 17:52:10 ID:R038g8Dn
暗黒大陸を4/3まで読んでも犯人が解りません、私はあほですか?
241名無しのオプ:2005/10/02(日) 18:49:09 ID:JJHEahPH
最後まで読んでみよう。
「ふざけんな!! 分かるわけねーだろ!!」と憤慨することしきり。
242名無しのオプ:2005/10/02(日) 21:32:14 ID:91GDTap/
ところがある描写のせいで、判る人は初登場の瞬間に即効判るという仕掛けだ。
おかげで「最後の一撃」までが長くて長くて。
これでスレイドを見限った人が何人かいる。

しかしその描写を見落としたが最後、>>241の言う通り、
「ふざけんな!! 分かるわけねーだろ!!」と憤慨することになる。
それでスレイドを見限った人も何人かいるw
243名無しのオプ:2005/10/03(月) 01:47:41 ID:bULrDxr0
>>240
あおりがあおりだったから、どいつが犯人かそれに注意して読んだ。
そのおかげか、このトリックができるのはこいつだから怪しいとあたりをつけていたら、
やっぱり犯人だったって感じ。
>>242の言う描写は見落としてたから、一番いい楽しみ方ができたかもしれないw
244名無しのオプ:2005/10/03(月) 09:01:30 ID:n8bBT/XV
>ところがある描写のせいで、判る人は初登場の瞬間に即効判るという仕掛けだ

大層に構えると肩スカシ喰らう描写だからね。サラッと書いたつもりだろうけど、
妙にギクシャクした感じだから頭の片隅に残る感じ。
245名無しのオプ:2005/10/03(月) 12:25:40 ID:YPMKxuVD
>>239
さりげなく、スルーされてますな・・・
246名無しのオプ:2005/10/03(月) 20:18:23 ID:imCS316Q
暗黒大陸読み終わりました面白かったです、アフリカでの傭兵と刑事の戦い手に汗握りました。
でもラストの1行で無理に意外な犯人持ってくる必要あるのかな?
247名無しのオプ:2005/10/04(火) 01:00:48 ID:gF22elTD
スレイドはどんな話でも最後のオチに命賭けてるからな。
個人的には謎解きのあるサスペンス・アクションだと思ってるけど。

一番読んでて連想するのはクレイグ・トーマス。
ちょっと距離を置いたキャラの描き方とか、プロットの錯綜ぶりとか、結末のヒキとか。
248千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/10/04(火) 14:35:15 ID:mSdx8VIE
>>231>>232
原書からして読みにくい?
エキセントリックに書きすぎた。
翻訳SFなら三桁単位で読んでるけれど、
文意が取りにいなあ・・・という記憶があるので、悪文だったという印象が強い。
249名無しのオプ:2005/10/08(土) 21:20:36 ID:wleD2q3E
髑髏島、暗黒大陸、斬首人のなかでいちばんのお薦めを教えてください
これから入るのがいい、というのではなく、これがいちばん面白い!というのがいいです
よろしくお願いします
250名無しのオプ:2005/10/08(土) 22:45:30 ID:ENotBPni
髑髏島かな
251名無しのオプ:2005/10/09(日) 00:13:31 ID:Be6PZrDN
「これぞスレイド! 他の誰にもこんなの書けねえ!」っていうのは、やはり髑髏島ですね
暗黒大陸や斬首人は比較的(あくまで比較的)オーソドックスなミステリーだと思う
252名無しのオプ:2005/10/09(日) 19:18:51 ID:HZEiJ9Yw
>>250>>251
ありがとうございました。
レスに力を得て、さっそく髑髏島を買ってきますね。
楽しみです。
253名無しのオプ:2005/10/28(金) 23:47:37 ID:gcDm42c2
「SAW2」ってちょっと髑髏島っぽいような。

1作目の時も「これってスレイドだなあ」と思ったけど。
254名無しのオプ:2005/10/29(土) 01:01:04 ID:aXWLIlC6
>253
みんな勘違いしてるから言うけどスレイドなんて作家はいないからな
255名無しのオプ:2005/10/29(土) 01:13:39 ID:DuqAAnCi
作家集団でしょ。でも今のメンバーって2人だけなんだっけ?
でも「スレイド」ってベンネームな訳だし、勘違いしてるのは
少ないと思うけど。
256名無しのオプ:2005/10/29(土) 01:17:28 ID:2QpuRnkt
(´∀` )

(´∀`|Д゚)っ|) <中の人などいない!!!

(´∀`‖)≡ ピシャ

(´∀` )

257名無しのオプ:2005/10/30(日) 17:02:03 ID:KRzvMAX/
>>254
藤子不二夫やゆでたまごもいないって事か?
258名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:52:04 ID:Kf6ROKW/
>>257
ミステリ板なんだから、エラリィ・クイーンとか言ってやれよw
259名無しのオプ:2005/11/01(火) 20:03:44 ID:Aux+yijb
カットスロートも復刊!
260名無しのオプ:2005/11/01(火) 21:42:37 ID:JVCXOF+F
創元推理文庫から11月29日だそう。
やった!
261名無しのオプ:2005/11/06(日) 11:10:34 ID:klXYGHPM
age
262名無しのオプ:2005/11/07(月) 10:54:36 ID:1jqwZFc5
「暗黒大陸〜」で酔っ払いウェイン・タールを自殺クラブに誘った騎馬警官が
わかりません。どなたか教えてください。お願いします。
263名無しのオプ:2005/11/07(月) 11:56:55 ID:7t2CKnPd
>>262
“策士”のことか?あれは(メル欄)だろ?
264名無しのオプ:2005/11/07(月) 13:13:34 ID:1jqwZFc5
おお、そうだったのですか。わたしって馬鹿だな。警官だとばかり思ってた。
パーティ参加者ならボートに乗らないよねーとひとり決めしてました。
どうもありがとうございました。
265名無しのオプ:2005/11/09(水) 19:39:35 ID:EUEO83ev
髑髏島読了。
ジャンルミックス小説の醍醐味でもう満腹。。。
読みどころはやっぱり探偵たちの殺戮シーンだったなぁ。
ところで、バカミス的驚天動地の結末云々って巷で言われている部分は、メル欄なんですか?
266名無しのオプ:2005/11/16(水) 15:47:09 ID:MuVNM5N8
>バカミス的驚天動地の結末云々って巷で言われている部分は

そんなコト言われてんの?


>メル欄なんですか?

多分、そのコト言ってんじゃないの?世間的な風評は良く知んないけど。
今までのスレイドオチとは逆ってのが新しくもあり、淋しくもあるけど。
どっちみち従来パターンの亜種だったりすんだけどさ。
実際的には病理が深刻化してるんで、(メル欄)の獲得って方が良くない?

ところで、全然つーか、あんま関係ない質問なんだけど、<ディキャピテイター>の正体にムカついた人ってどん位いんの?
「シリーズ初の(元)萌えショタサイコか?」って期待でパンパンになってたのに、手酷く裏切られた感じ。
267名無しのオプ:2005/11/16(水) 21:55:45 ID:FKNAwkJu
>>266
最初から額面通りの犯人なんて登場させないだろ。スレイドは。
268名無しのオプ:2005/12/01(木) 23:13:34 ID:Bzi14vOp
「カットスロート」買ったかね?
269名無しのオプ:2005/12/15(木) 12:45:02 ID:MNlfTADP
昨日買ってきた
270名無しのオプ:2005/12/16(金) 10:42:50 ID:VLd1LW0B
「斬首人」このミス12位記念age

やっぱりみんな「ヘッドハンター」の結末気になってたのね…
271名無しのオプ:2005/12/17(土) 01:57:00 ID:II96eokg
ヘッドハンターの結末、あとがきで、真犯人ネタバレしてるから
誰も、気になってないと思われ
272名無しのオプ:2005/12/17(土) 02:02:28 ID:f8XM5ZjX
>>271
いやそういう意味じゃなくてw
273名無しのオプ:2005/12/17(土) 12:41:24 ID:II96eokg
え、じゃあどういう意味で?
274名無しのオプ:2005/12/17(土) 22:48:55 ID:ZMkgi2eq
>>270
正しくは「ヘッドハンター」の決着が気になってた、だな。
275名無しのオプ:2005/12/19(月) 14:59:55 ID:ZknF0V0X
でも正直、斬首人の「ヘッドハンター」の決着は、あそこまで
ダラダラと引っ張らなくても良かった気がするけどねぇ。
前半でサラっと解決して、あっちの話をもっと膨らませた方が
良かった気がする。
>>211が書いてるようにいつ真相に気づくのかイライラ
って感じだったし。
非常に構成がマズイって感じがした。
276名無しのオプ:2005/12/24(土) 11:13:01 ID:UJVv1xvJ
ようやく「カットスロート」読了しました。
相変わらずのトンデモなのに解説がすごい…リアルタイムで読みたかった。
277名無しのオプ:2005/12/24(土) 16:27:25 ID:nxiAVGIb
マイケル・スレイドを読む順番ですが、
「ヘッド・ハンター」「カット・スロート」「グール」
「髑髏島の惨劇」「暗黒大陸の悪霊」「斬首人の復讐」の順番で
よいのでしょうか。田舎なもんで、店頭で確認できません・・(´・ω・`)
278名無しのオプ:2005/12/24(土) 17:02:43 ID:OpIOQJyq
>>277
「グール」 →「カット・スロート」以外は、その順番でOK
279名無しのオプ:2005/12/24(土) 17:09:35 ID:nxiAVGIb
>>277
早速のレスどうもです。
ネタバレ怖くてこのスレ熟読できませんw
スレイドは「ヘッド・ハンター」しか読んでいませんが、
終盤のあのいきなりの犯人にのけぞりました。(`・ω・´)
こういう「暗闇からガツン」系スキです。
280名無しのオプ:2005/12/27(火) 17:23:38 ID:byPn+U2Y
公式サイト危険杉、特にキャラのプロフィール。
未訳分での運命が書かれててショック。
281名無しのオプ:2005/12/28(水) 00:06:27 ID:YGGXLrnI
>>280
だから前に警告したのに…
282名無しのオプ:2005/12/28(水) 01:31:15 ID:83vaa5DP
結果より過程が大事だとオモ
283名無しのオプ:2006/02/02(木) 09:35:43 ID:HwfVrFkN
ネタバレこわくてスレ全部読んでないけど。
ヘッドハンター、グールときて今カットスロート下巻半分過ぎたトコ。
上巻読んでるときは、この話どう収束させるんだろうと心配したが。
こんなトンデモ話になるとは。
まさかあんなギャグが出てくるとは思わなかったよ>DECO実験シーン
ほとんどオースティンパワーズの世界。爆笑してしまった。
お笑いなんて期待してなかったのに…
284名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 18:18:13 ID:G3qQHOv2
「斬首人〜」の解説を読んでこのシリーズに興味を持ったのですが
(ケッチャムのような、三面記事的な生臭くて薄汚い作風だとばかり
思って敬遠していたのですが…どうも違うようで…。)
やはり「グール」から順番に読まないと駄目でしょうか?
(創元から出た三作品の最後「カットスロート」の目録解説を読むと、
「グール」「ヘッドハンター」を通してある仕掛けが…とのことですし
「斬首人」の前に「ヘッド」をまず読むべし、ともあって…)
横着しないで最初から順を追ってから読むべきなんでしょうか?
285名無しのオプ:2006/02/19(日) 19:18:23 ID:eZ21fZAD
素直に原書刊行順に読んだほうがいいよ。
286名無しのオプ:2006/02/20(月) 10:04:20 ID:QE4LXGVx
えーと読む順番教えてください
最初の2冊くらい買ってきますからとりあえず
287名無しのオプ:2006/02/20(月) 10:26:48 ID:plLfv4Sf
285のゆうとおりでオッケー
ヘッド グール カット 髑髏 暗黒 斬首の順
288名無しのオプ:2006/02/21(火) 15:00:32 ID:fHa+orCY
ヘッドとグールは、どっち先でもいいんだけどね。
前の方のレスで誰かが書いてたけど、僕も
グール先の方がいいと思うけどね。個人的には
289名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 19:24:40 ID:Ba8/O/Dt
相当にゴチャゴチャしているけど、謎解きの奇抜さ(あるいは悶絶どんでん返し)に
関しては千街・法月・川出のお三方も文春文庫の解説で認めておられますが、
創元の三作については…どうでしょう?(ざっと目を通した限りスプラッター・サイコ
・ホラーとしての側面にしか触れていない感じで、どうも一抹の不安−これから買って
順を追って読む前に−を感じてしまうので…。残虐描写だけが売りでない、大風呂敷さえ
あれば(広げた話を収束に向けてたたみ込む、ミステリならではの仕掛けがあればなおOK
即買いなんですが…。どうかネタバレ無しでその辺の解説(TO BUY/NOT TO BUY)よろしく
お願いいたしますm(_ _)m。
290名無しのオプ:2006/02/22(水) 07:45:49 ID:MSetea7h
>>289
とりあえずヘッドと斬首は完全につながっているので、
ヘッド読まずに斬首読んだら、ヘッド読む気が失せるのは確か。
物語としての出来映えというか風味には、作品ごとにばらつきがあると思う。
だから、作品ごとに買うべきかどうかという判断はありかもしれない。
けど、わりと平気でシリーズ登場人物が死ぬので、
群像劇が好きなら、前から通して読んだ方がいい。
俺はめちゃくちゃな順番で読んだので、
すでに死ぬことを知ってる人が活躍していたりするのを読んで
とても複雑な気持ちになった。
前から読んで、チームに思い入れが出来てないと楽しめない場面というのがある。
291名無しのオプ:2006/02/22(水) 21:36:40 ID:CLxLbf9e
意外な真相、が一番効いているのはヘッドハンターだと思うダス。
犯人が一番まじめだし。
だから、他読んでからだと地味に思うかも。オレも順番通りをお奨めしますデス。
前作比出血量○○%増、みたいな変化を楽しむというか。
それと笑いの要素も2作目以降、作を追うごとに増量されてるカナー
292名無しのオプ:2006/02/22(水) 22:57:45 ID:kgsIVAnu
大風呂敷なら「カットスロート」がシリーズ中随一。
時間軸の広がりも、物語のスケールも一番大きいし、
単純にミステリとかホラーというより、巨大な悪の秘密組織対特捜班の対決を描いた
国際謀略アクションといった趣もあるし、後半の仕掛けのトンデモ度も強烈。
(怒る人はホントに怒ると思う)

基本的にスレイドは順番に読まれることを念頭に書いてる人なので、素直に刊行順が吉かと。
293名無しのオプ:2006/02/24(金) 13:53:15 ID:t8KTHoLH
登場する傭兵たち、イイキャラしすぎ!
拷問(尋問)法が、登場する各作のサイコキラー以上で素敵無敵!
コーク・スクリューや灰色団の往年の活躍を綴ったスピンオフとか出版されないかな。
294名無しのオプ:2006/03/06(月) 19:19:38 ID:mK9Px8fB
もっと語ってくれよage
295名無しのオプ:2006/03/23(木) 21:49:31 ID:BGkYwoCH
神風、発表されたね。
早く次訳が発行されないかな。
表紙も原書のペイパーバックみたいにおどろおどろしいものが来ないかな。
296名無しのオプ:2006/03/24(金) 10:25:37 ID:dDLoiLKj
>295
アマゾンで探したら、2006/11となってたが?
米国アマゾンでもノーベンバーとなってたからそうなんじゃネ?
297名無しのオプ:2006/03/25(土) 01:59:06 ID:ab4G4V7A
>296
何を言いたいのか分からないけど、
発表したからってすぐ売らなくちゃいけない道理はなんじゃない?

次訳が2006/11発売なら嬉しい限りだが。
298名無しのオプ:2006/03/25(土) 09:26:03 ID:QR7PhbNG
い、いや、いちゃもんつけるつもりじゃないんで、堪忍してください。
発表ってのは作品を公にしたって意味かと思っちゃってもんで。
じゃなくて、「今度出ますよ〜」と「発表」したってことなのね。
情報ありがとうさんです!
299名無しのオプ:2006/03/25(土) 09:44:00 ID:ZON96/B1
小説の場合「発表」=「出版」だろ、普通。
300名無しのオプ:2006/03/25(土) 14:36:43 ID:6L7hOwM6
そんな事ないと思うけど。
次作が待たれてる作家の作品の発売日が決まれば
「発表」でいいと思うけど。
301名無しのオプ:2006/03/25(土) 15:22:10 ID:zUWmIaur
295、297です。
すみません、荒らす気もありません。
話題が無いので燃料投下しようとしたらぶっきらぼうに投げつけるカタチになりました。
発表か発売かはさておき、日本語訳が待ち遠しいけど、
本国などでは次作のタイトルなどが発表されましたねってことです。

神風についてはタイトルしか出てないので話題を振るも何も無かったですね。
ごめんなさい。

閑話休題

>299
綾辻の暗黒は発表されてから長かった長かった。
302名無しのオプ:2006/03/30(木) 09:35:44 ID:En9DjVtB
斬首人、ヘッドハンターのけりがついた所まで読んだ。
翻訳、次はいつ出るのかな?
303名無しのオプ:2006/04/10(月) 12:07:07 ID:9AGQGe1L
従来の刊行ペースを鑑みる限り、早くて今年の秋以降、遅けりゃ来年。
304名無しのオプ:2006/04/16(日) 15:02:34 ID:NefI+3G7
傑作とはいわないんだろうけど、大好きだわ、このシリーズ。
阿鼻叫喚の大パニックていうか現実だったら世界的大事件で終わらせておいて
何事もなかったかのようにぬけぬけと始まる次回作て。大いに笑わせてもらった。
305名無しのオプ:2006/04/17(月) 21:31:02 ID:xN8OWFJR
『斬首人の復讐』、SR海外部門一位記念あげ。
306名無しのオプ:2006/04/17(月) 23:22:11 ID:+oXxOE0v
このスレも5周年ですか
5年前には「スカル&クロスボーン」以降の邦訳が読めるとは思ってなかったよ
長生きはするもんじゃのう
307名無しのオプ:2006/04/17(月) 23:24:10 ID:+oXxOE0v
×「スカル&クロスボーン」
○「リッパー」
308名無しのオプ:2006/04/19(水) 17:44:06 ID:8BFdhHFa
未訳の作品沢山あるはず、どこかの出版社邦訳して
309名無しのオプ:2006/04/19(水) 18:52:11 ID:/2hcm4ad
文春が随時刊行してるのに>>308は何を求めてるんだ?
刊行順無視、訳者もバラバラで各社からでまくって欲しいのか?
310308:2006/04/20(木) 18:01:09 ID:kcgD6Vnz
ああ出まくって欲しいね、一流の出版社なら変な訳者使わんだろうし、訳者は
誰でもOK。
311名無しのオプ:2006/04/20(木) 22:50:00 ID:DFL92tiZ
版権の問題があるから、現実的には創元が続刊してくれるのを待つしかないんだけどね・・・
せめて年一のペースで発行してもらいたいね
312名無しのオプ:2006/04/20(木) 22:52:24 ID:DFL92tiZ
文春だった・・・
早く「BURNT BONES 」読みたいのう・・・
313名無しのオプ:2006/04/21(金) 22:18:31 ID:J7YpFdsS
創元版に文春式の邦題をつけるとしたら、どうなるかね?

ヘッドハンター→斬首人の秘祭
グール    →食屍鬼の饗宴 
なんてどう?
314名無しのオプ:2006/04/22(土) 12:47:23 ID:W9bB8Acp
ヘッドハンター → ロバート小父さんのトホホ捜査日誌
グール     → マイケル・スレイドのスプラッタ大作戦
カットスロート → 殺人オカマは性転換羊の夢を見るか?
315名無しのオプ:2006/05/19(金) 21:17:35 ID:hoWMMeG8
>>309
> 文春が随時刊行してるのに>>308は何を求めてるんだ?
> 刊行順無視、訳者もバラバラで各社からでまくって欲しいのか?
316名無しのオプ:2006/05/20(土) 18:03:10 ID:OW3MJXvq
大丈夫、こんなゲテモノ作家(これいい意味ネ)出したがるような
「各社」はありえませんからw
317名無しのオプ:2006/05/26(金) 15:21:34 ID:XfPjabBH
“悪/evil”は“反生命/live”、“TV”は“ウィルス性おっぱい/tit-virus”、目からウロコが落ちた!

「成る程、基地外のアタマの中はこうなってるのか」と納得できたよ。
コークスクリュー、あんたサイコーだ!
318名無しのオプ:2006/06/23(金) 08:25:36 ID:UE4DcJz6
既刊分やっと全部読み終わりました。内容は暗黒大陸が一番良かったかな。殺し方では、髑髏島の便器に内臓吸い取られが笑えた。早く続編でないかな
319名無しのオプ:2006/07/11(火) 22:13:04 ID:WMJQ2f6B
「KAMIKAZE」は広島ヤクザが原爆落とされた仕返しにバンクーバーで
エノラゲイのの乗組員を狙う話らしい。

映画化されたらぜひ菅原文太で(ry
320名無しのオプ:2006/07/12(水) 23:27:31 ID:tp9hh8ej
3ヶ月ぶりに来てみましたよ。
知らない人が読んだら>>318-319って冗談だと思うだろうな。
しかも「社会派」でもあるって言ったら信じてくれるかな?
321名無しのオプ:2006/09/10(日) 16:06:32 ID:+Pei5auO
バンクバーで東洋人うろうろしていたら目立つだろうに
322名無しのオプ:2006/09/12(火) 23:07:03 ID:XgF/EhZO
弾丸(たま)ぁ、まだ残っとるけんのぉ
323名無しのオプ:2006/09/22(金) 22:08:46 ID:EoYsxkSp
通勤中に暗黒大陸読んでるんだが
なんか指がいたくなってきた

前作のコピペ削ったらもうちょっと薄くならんか?
324名無しのオプ:2006/09/28(木) 04:32:37 ID:nGXlEBCE
スレイドの場合無駄なとこ全部削ると薄くなりすぎるからw
325名無しのオプ:2006/10/04(水) 15:41:28 ID:YrPi8ieN
先週のフジで放送してた特番でビクトリアの滝がフューチャーされてたけど、案内人が
灰色団の「黒」に見えて仕方なかった。「飯島直子がレイプされないか心配だな」とか
思いながら観てたので面白かった。
326名無しのオプ:2006/10/06(金) 08:42:43 ID:0Vcmmx3c
新刊出ないのかな?時期的にはもうそろそろ?
327名無しのオプ:2006/10/30(月) 12:07:01 ID:WkpDKwPb
「ヘッドハンター」映画化決定おめでとう。
328名無しのオプ:2006/10/30(月) 23:29:41 ID:WTL4SVbF
監督のパトリック・ルシエってウェス・クレイブンの舎弟みたいな人だな。
微妙にB級風味だけど、最近のアメリカは残酷ホラーのブームだから
ちょっと期待。
329名無しのオプ:2006/11/02(木) 05:41:57 ID:fN1lC3s9
映画化マジ?
クレイブン一派ってのは期待できそうだね〜
ぜひともヒットして次々映画化してほしいものですな。
330名無しのオプ:2006/11/03(金) 00:36:05 ID:Y31j2TWO
ヘッドハンターって微妙だな
グールを先に映画化すりゃいいのに
331名無しのオプ:2006/11/03(金) 20:17:46 ID:wOuR2JEJ
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、マイケル・スレイド作品投票中。

締切りは、平成18年11月7日(火)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1154275629/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように<< >>括って投票するのがローカル・ルールになってます。
332名無しのオプ:2006/11/04(土) 10:34:59 ID:hm9Xzm1S
amazonから全巻届いたー。じっくり読むか
最初はグール、じゃないんだよな?
333名無しのオプ:2006/11/04(土) 15:08:20 ID:dUmKQmhh
>332
ヘッドハンター→グール→カットスロート→髑髏島の惨劇→暗黒大陸の悪霊
→斬首人の復讐 がスタンダードかな。
334名無しのオプ:2006/11/13(月) 22:13:00 ID:zH4MtKSW
なんて過疎ったスレだ
335名無しのオプ:2006/12/01(金) 17:32:30 ID:zFn+F/Mu
やっぱ作家名入ったスレタイのがいいな
【おっぱいウィルス】マイケル・スレイド【チンコサーモン】
とか
336名無しのオプ:2006/12/07(木) 18:21:41 ID:dbjrLLlF
それならいっそ【わたしの乳で】マイケル・スレイド【めいっぱい抜いて】で
337名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:53:05 ID:YFgE52VA
寿行かよw
338名無しのオプ:2006/12/09(土) 01:56:15 ID:mQnawJzF
このミス、わが社の隠し玉に「悪魔博士の牢獄」の文字が!
これ、Burnt Bonesなのかすいら。
いつもながら凄い訳題だw
339名無しのオプ:2006/12/09(土) 04:17:57 ID:AsCLQzw8
>>337
順番から行っても、内容的にもまちがいないと思われ。
340名無しのオプ:2006/12/09(土) 15:17:09 ID:TEHGZKbT
お。新作情報?うれしいねえ!
341名無しのオプ:2006/12/11(月) 17:21:15 ID:Yp8t4hot
これで安心して
温存しておいた斬首人を読める!
342名無しのオプ:2006/12/16(土) 20:00:40 ID:ZoirT1fA
>341
待った、その理屈が分からん(w
343名無しのオプ:2006/12/16(土) 20:45:49 ID:CqQsPgPB
悪魔博士の牢獄って題名では本が売れないで
344名無しのオプ:2006/12/19(火) 03:29:09 ID:opC0WEDs
>>343
売れないかもしれないけど、タイトルセンスは好きw
345名無しのオプ:2006/12/20(水) 08:48:57 ID:t43Bkojx
ところでシリーズ一の美女は誰?
 俺はロザンナ・キートが大好き。
346名無しのオプ:2006/12/21(木) 01:31:50 ID:fdLrGKmL
スパーキーのママに針責めされたい( ゚∀゚)
347名無しのオプ:2006/12/22(金) 20:05:12 ID:jP9eQ+yV
おっぱいから目が離せないアレックス。
かわいい。
348名無しのオプ:2006/12/30(土) 22:06:03 ID:B3cTIgIg
>>347
Me Too !・・・でも(メ欄)。
349名無しのオプ:2007/02/03(土) 06:26:16 ID:0DxwNPZ8
hosyu
350名無しのオプ:2007/02/08(木) 21:59:37 ID:Ngf3nmmd
「このミス」読んだら、「悪魔博士の牢獄」も間に合うかな?みたいな書き方だった。

年末出版ってことか?
351名無しのオプ:2007/02/09(金) 01:08:03 ID:Hp/V19OR
↑uede gaisyutu
352名無しのオプ:2007/02/09(金) 10:04:40 ID:JOQqC5wi
それは分かってるんだが、問題はいつ出るのかってことだよ

年末までこのスレあるのか?…あるか
353名無しのオプ:2007/02/10(土) 17:25:00 ID:iyb01zio
何だスレイドのスレあったじゃん、タイトルに作者名入れといてよ
354名無しのオプ:2007/02/11(日) 04:35:39 ID:EATwbkZW
『悪魔博士の牢獄』から合作ユニットが父娘になるんだよね?
モリアーティ相当のライバルキャラ登場とか、正直どうなの?
期待もあるけど、結構不安だったりする。
355名無しのオプ:2007/02/11(日) 05:08:04 ID:/HBT+PIL
スレタイに作家名入れないのは何も考えてないな
356名無しのオプ:2007/02/11(日) 10:44:53 ID:ObUYotfM
このスレが立った6年前には、創元が初期3作を出したきりで
真っ当なミステリファンには、スレイドの名はなかば忘れられた存在だったからねー(日本では、ね)
スレタイに【猟奇残酷大博覧会】みたいなのをいれる手法も確立していなかったし
357名無しのオプ:2007/02/11(日) 19:51:47 ID:252zn0b4
12冊も書いてるのか、最新作カミカゼが読めるのはいつになるのか
358名無しのオプ:2007/02/17(土) 19:12:55 ID:motRyPH+
>354
少年漫画のバトルアクション物だと、そろそろ一話完結の雑魚キャラから
ライバルキャラが出てくる頃合だからじゃないか?
359名無しのオプ:2007/02/17(土) 20:42:55 ID:bCRP4GPX
ここに書くことじゃないだろうけどインチ、フィートをセンチ、メートルに変えない翻訳ってどうよ?
360名無しのオプ:2007/02/19(月) 00:15:42 ID:VSXI7fd2
登場人物がインチ、フィートでものを考えてるんだったら無理に変えなくても構わないと思うが。
361名無しのオプ:2007/02/19(月) 00:49:37 ID:aDedotqV
>インチ、フィート
洋ゲー馬鹿の俺にはありがたい。
362名無しのオプ:2007/02/19(月) 21:01:35 ID:45ZD+gTl
斬首人12pの「粘着蓋付きポケット」ってベルクロのことだよなw
363名無しのオプ:2007/02/22(木) 21:24:04 ID:JhT/hzw+
正直、「ある意味おもしろい」と思って読んでたが・・・

暗黒とか斬首人って普通に良くできてないか?構成とか。
364名無しのオプ:2007/02/23(金) 00:02:56 ID:CtN6ceqo
>>363
「暗黒」の完璧すぎる二部構成は「孤島の鬼」を思い出した。
あと「ブレインデッド」、映画だけど。
365名無しのオプ:2007/02/23(金) 01:21:47 ID:/AL8wIyG
スレイドの作品って、犯人を推理する手がかりや、
犯人が明らかになってから納得できるような伏線はありますか?

366名無しのオプ:2007/02/23(金) 07:30:13 ID:N6c4cCfU
基本的には○○と思ったら××だった!っていう衝撃度がウリなんで
フェアかと問われるとちょっと。

怒る人は怒ると思う。
367名無しのオプ:2007/02/24(土) 01:31:56 ID:1nWqu/6o
グールとヘッドハンターには十分な伏線があると思うけど。
368名無しのオプ:2007/02/24(土) 11:37:40 ID:fRE5mYb0
ヘッドハンター  十分いける
グール  いけるかな?
カットスロート  オチよりも途中のネタが反則
髑髏島  そういう問題じゃない

思ったよりちゃんとしてるな。
369名無しのオプ:2007/02/24(土) 16:44:05 ID:lZ7+Q8J6
創元よりも文春のほうが訳が上手い気がする
370名無しのオプ:2007/02/24(土) 22:58:03 ID:uEBNUgIG
まあ創元は「おぬし」とか言うからな
でもスパーキイの回想だけは創元版のが好きだ
371名無しのオプ:2007/02/27(火) 09:02:55 ID:Gk1YVFk3
>>321
ヴァンクヴァーは東洋人が欧米で人口比率でいえば一番多いと思う
ロッククラブがあったヘイスティングストリートはまじでやばい所
ジャンキーばかりでHIV患者が世界一多くそこにたむろしてる奴の50%がエイズだとか
372名無しのオプ:2007/02/28(水) 00:30:14 ID:9I0PvwGa
カットスロートでもネタになってたけど、カナダは香港返還前に
香港人がどんどん逃げ出したんだよね
373名無しのオプ:2007/02/28(水) 09:12:42 ID:JBzuqJXZ
>>372
日本人も多いよ
ヴァンクーヴァーは遊ぶ場所が少ないから出掛けると必ず知り合いに遭遇するw
知名度の割には田舎で一週間いたら飽きる
凄い洗練された田舎という感じの所
374名無しのオプ:2007/02/28(水) 09:16:34 ID:JBzuqJXZ
グールはアメリカ作家ホラー協会(ブラム・ストーカー賞のところ)の
リーディングリスト25に入ってる ホームページで見れる
他はSキング、カフカ、ヘンリージェイムズ、ラブクラフト
ドラキュラ、ジキルとハイド、フランケンシュタインなど
375名無しのオプ:2007/03/01(木) 12:25:03 ID:lx/gmEcg
>374
考え直した方がいいと思うなぁ、ホラー協会(w
いや、もちろんグールは大好きだけど。
376名無しのオプ:2007/03/06(火) 22:56:00 ID:P2AXMMyq
あげ
377名無しのオプ:2007/03/07(水) 21:41:19 ID:8jaSyW+u
マイケル♪
378名無しのオプ:2007/03/08(木) 13:02:07 ID:AcsRIjW3
ディーヴァーよりはっきり面白い。
ちゃんと伏線張ってるし。
ただ、きちんとした部分は気づきにくいんだよな、展開が派手すぎて。
379名無しのオプ:2007/03/15(木) 22:07:19 ID:eVeiw0DH
本屋でグール売ってねえよ
380名無しのオプ:2007/03/16(金) 05:46:17 ID:z55SF0W6
斬首人読んだ。
狂犬ラビドゥスキーのかっこよさは異常。
381名無しのオプ:2007/03/16(金) 14:37:39 ID:sliBlzVn
ラビドゥスキー美味しい役回りだよなあ
暗黒大陸でも大活躍だったしW
382名無しのオプ:2007/03/16(金) 21:08:04 ID:pcyrL0lX
おもれー
383名無しのオプ:2007/03/17(土) 10:39:34 ID:iGZwS4f9
ラビドゥスキーいいよね。
384名無しのオプ:2007/03/17(土) 17:03:23 ID:PaEnmSvE
プロの女しか相手にしないマッドドッグ
385名無しのオプ:2007/03/20(火) 01:55:26 ID:SUer/88X
ティンコにドーナツをハメて写真に納まるマッドドッグ
386名無しのオプ:2007/04/22(日) 10:55:14 ID:99QxWF8S
新作詳報まだ?
387名無しのオプ:2007/05/21(月) 18:43:50 ID:xuE8kUvm
新作詳報まだ?
388名無しのオプ:2007/06/05(火) 20:32:55 ID:lQS+qsvS
hos
389名無しのオプ:2007/07/03(火) 00:37:55 ID:AJTeSMkO
うーん…
ヘッドハンター読んだんだけど、頭が混乱して…

ずばり真の「ヘッドハンター」はメル欄@?
で、メル欄Aがダミー犯人だった、ということ?
そして、メル欄Bになったと?

教えてください
390名無しのオプ:2007/07/03(火) 00:38:57 ID:AJTeSMkO
ついでにage
391名無しのオプ:2007/07/03(火) 01:00:49 ID:85+bN8/i
>>389
それで正解ですよ。
392389:2007/07/03(火) 18:08:59 ID:AJTeSMkO
>391
ありがとうございます。
「グール」は「解決編」みたいなくだりがあったので
わかりやすかったですが
(まぁ、全編渡って場面転換が多すぎ、状況把握はなかなか大変だったのですが)
「ヘッドハンター」にはそれがないので
(あったのかな? でも自分にはわからなかった…)
ちょっとムズかったです。

しかしこの作家の場合、登場人物が非常に多く、
人物表にも載らない端役にもそれなりに描写が割いてあったり、
出てくるたびにファーストネームで呼んだりラストネームで呼んだりして統一されず、
読んでいて辛かったです。
どうでもいい部分で読者に労力を使わせすぎ…

でもがんばって今日から「カットスロート」を読む予定です。
393名無しのオプ:2007/07/07(土) 10:45:39 ID:B9DH/O6Z
>>392
いまさらだが、2と3は違わないか?
奴は別の件で犯人にされただけで、ヘッドハンターは
メル欄(と思われている)

斬首人読むとそんな感じだが
394名無しのオプ:2007/07/07(土) 20:01:47 ID:HMAl8XBn
>>393
そうそう。そこが紛らわしいんだが、正確に言うと、警察は>>393のメル欄が犯人だと
ずっと思ってて、ただし読者には「いやそうじゃなくてほんとは>>389のメル欄Aが怪しいぞ」
と思わせ、最後に@だったと引っくり返した、ってことだと思う。つまり警察と読者を
二重に騙してる。

>>392
>「解決編」みたいなくだり
まあ、それがないってところがあのラストを一層後味悪くしてるなw
395名無しのオプ:2007/07/10(火) 12:15:43 ID:E0IgEMmS
ヘッドハンターのオチがまるで意外ではなくて
むしろ登場人物がなんでその可能性を考えないのか
不思議だった俺は

多分エロゲかAVの見すぎ。
396名無しのオプ:2007/07/18(水) 20:35:38 ID:/ZUQx02D
カットスロート読了

骨だけ抜きだしてみれば、あんまり波のない話だね。
話のスケールは確かに大きいけど、
刺客人の正体に意外性がないというか、
そっちに関する真相はあんま話の中核に関わってこないし。
そもそもRCMPらの戦力でなぜ敵に勝ててしまうのか…?
なんだかなぁ…前2作とはまた作風が違う…
今のところはやっぱ「グール」が一番いいデキかな。
カットスロートは、個人的にはいまいち…

引き続いて「髑髏島」に挑んでみるか…
「グール」ぐらい面白いといいんだけど
397名無しのオプ:2007/07/18(水) 23:19:06 ID:pOP+ImzK
段々面白くなっていった気がしたのでがんばれ
398名無しのオプ:2007/07/20(金) 17:33:47 ID:DO/CO7bd
グール、どうしても挫折しちゃうんだが、次にいっていい?
シリーズ読んでいく上で読んでおいた方がいい?
399名無しのオプ:2007/07/20(金) 20:17:55 ID:ux8nwfWy
「グール」は番外編っぽいから、最悪トバシてもそう泣きは見ない…かな?
でもあれで挫折してたら、この先何度挫折するか…
400名無しのオプ:2007/07/20(金) 22:19:31 ID:DO/CO7bd
('A`)

そっか・・
日を改めてもう一回チャレンジしてみるよ。
「ヘッドハンター」は読了したんだが。
401名無しのオプ:2007/08/10(金) 03:22:29 ID:eSAwl2Zn
「カットスロート」の最終項を読んだ時、(メ欄)と思っていたので、
「髑髏島」を読んでガックリした・・・。
402名無しのオプ:2007/08/23(木) 21:56:28 ID:ncXPZ5qw
新作「悪魔博士の牢獄」年内出るとしたらそろそろ具体的情報があってもイイ頃。
まだない、ということは…
403名無しのオプ:2007/08/25(土) 09:19:20 ID:8YSf07GW
10月10日刊
マイケル・スレイド 『メフィストの牢獄』
冷酷な殺人を繰り返す怪人メフィスト。謎のメールを送り
捜査官を翻弄する奴の真の狙いは何か?
(文春文庫 予価910円) 【amazon】 【bk1】

404名無しのオプ:2007/08/26(日) 11:59:40 ID:QCr/ygqI
うわん。悪魔博士→メフィストなのか…
せっかくのどろどろタイトルシリーズが台無しだよ

しかし嬉しいね。10月10日までは生き延びようと思った。
405名無しのオプ:2007/08/29(水) 14:31:29 ID:TBDxDpfa
age
406名無しのオプ:2007/08/30(木) 00:25:30 ID:lvuEu/vC
キャットたんのエロ同人キボン
407名無しのオプ:2007/08/31(金) 13:17:13 ID:j41EDeso
>>406
キモオタ氏ねよ
408名無しのオプ:2007/09/01(土) 09:23:46 ID:9b9fM4GD
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
409名無しのオプ:2007/09/03(月) 21:27:42 ID:wOihR5vp
>>408
キャットたんのエロ同人を?
410名無しのオプ:2007/10/01(月) 17:03:00 ID:2nWylPK6
来週には新刊age
411名無しのオプ:2007/10/04(木) 19:28:39 ID:QTL9PsRU
普段こんなに新刊を楽しみに待ってることはないので、初心者的質問だけど

10日発売ってことは都会の大型書店だったら9日には売ってると思っていいんだよね?
412名無しのオプ:2007/10/06(土) 07:07:55 ID:Plsyc2AS
yes yes yes
413名無しのオプ:2007/10/08(月) 18:20:27 ID:rnKwi+X3
刊行直前age
414名無しのオプ:2007/10/09(火) 03:36:39 ID:ML0Ufd8w
マイケル・マーシャルにスレイド臭がするのは気のせいでしょうか・・・?
415名無しのオプ:2007/10/09(火) 20:32:33 ID:RJ+e3/wB
あの2作目は似てたね。
416迷秘数徒:2007/10/10(水) 19:58:39 ID:39tYNGw9
「メフィストの牢獄」刊行記念age
417名無しのオプ:2007/10/11(木) 14:02:11 ID:/17NV/Pq
夢オチ以上に凶悪な反則オチにメロメロ。
スレイディストになって良かった。
418名無しのオプ:2007/10/12(金) 08:13:02 ID:vh3OtjHG
「メフィストの牢獄」のオチはある意味、オーソッドックスな引きかたでは?
パンドラ箱の件もあるし、リターンマッチがあるんだろうな
419名無しのオプ:2007/10/12(金) 10:51:16 ID:ek6IWFoq
引きかたじゃなくて[目欄]。
420名無しのオプ:2007/10/16(火) 16:41:47 ID:VGW3W/B2
>>419[目欄]は凶悪とゆうより脱力感を覚えた。

しかし、カナダのディーヴァーなんていう売り文句はないだろう。
カナダの二階堂黎人の方があってる気がする。
421名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:20:16 ID:GpiHWpIw
あれはメタファーじゃないの? 今までの作品でも超自然の存在の肯定は避けてるし
422420:2007/10/18(木) 15:06:39 ID:pmju6iV7
>>420
別に超自然的な存在というわけではなくて、誇大妄想狂バージョンの“ザ・プリテンダー”
くらいに考えていた。
わざわざもったいぶって、こんなオチかよ、と思ったわけ。
423名無しのオプ:2007/10/19(金) 20:07:13 ID:NAjNyc5m
巻末の解説、Kamikazeのあらすじが気になりすぎるw
たしか前にこのスレで話題にあがってたな。
424名無しのオプ:2007/10/19(金) 20:56:56 ID:Mc/9qOOC
なんで作家名がスレタイに入ってないん?
これじゃ検索しても見つからないだろ・・・
425名無しのオプ:2007/10/19(金) 23:05:46 ID:rYvQ0Hr1
夕刊のブックガイド欄で「メフィストの牢獄」が紹介されてた
426名無しのオプ:2007/10/20(土) 00:52:20 ID:eKUCJRCx
シリーズ全部買ってるけど、まだ一冊も読んでない・・・
427名無しのオプ:2007/10/21(日) 12:18:55 ID:8PoblDhK
読もうよ。はまるぜ。
428名無しのオプ:2007/10/23(火) 11:21:35 ID:Stpu/GUP
>>423
公式サイトにあらすじが載ってるよ。
大体こんな感じ・・・

 一発の原子爆弾で全てを失った老ヤ○ザ組長が、ヴァンクーバーで開催されている
 太平洋戦争のコンベンションに赴く。何故なら、基調講演者の一人がエノラゲイの
 搭乗員であり、彼の家族(ヤ○ザの組員を指しているのか、本当の家族かは不明)を
 皆殺しにした者達に対する(武士道に則った)復讐を、廃墟となった広島神社で
 誓ったからだ。そして、先ずはその手始めに、(搭乗員であった)彼の家族を順に
 殺していくことにする・・・。

んで、その搭乗員がスペシャルXの新キャラの爺さんで・・・って続いてく。
429名無しのオプ:2007/10/26(金) 11:38:04 ID:MRc1v/do
エノラゲイの搭乗員って、騎馬警察の定年、何歳なのよ
430名無しのオプ:2007/10/26(金) 11:38:50 ID:MRc1v/do
勘違いしてた、スペシャルXに配属されたのは孫ね
431名無しのオプ:2007/10/27(土) 03:04:45 ID:ugoeaKpc
ディクラークも大概な年齢だよ、1930年11月4日生まれって・・・。
ジンク兄貴は(続編で生きてれば)今年で59、人間サンドバッグをやるのもキツい歳になってきた。
432名無しのオプ:2007/10/27(土) 17:37:33 ID:WaQNUzmJ
>>431
ジンクはどういうひでー目にあったんだっけ
メ欄で頼みます
433名無しのオプ:2007/10/28(日) 16:04:39 ID:yq4Id4lD
>メ欄で
隠すまでもなく、メインを張った話では必ず酷いメにあってるよw
「グール」然り、「カットスロート」然り、「髑髏島〜」然り、「暗黒大陸〜」然り・・・。
434名無しのオプ:2007/10/29(月) 07:54:31 ID:BY3Yl5+B
主要人物は例外なく身内を惨殺されてるからな
警官って大変だなあw
435名無しのオプ:2007/10/29(月) 21:13:21 ID:4dpYA4wZ
ジンクってつくづく面白キャラだよなあ
間抜けさとクレバーさが同居してる。
奴がアクションしてるシーンはなんか笑えてくるよ。
436名無しのオプ:2007/11/04(日) 00:11:26 ID:7szhfF7i
ジンクの服装を意識してコーディネート。
437名無しのオプ:2007/11/09(金) 21:27:12 ID:IaJRRAX4
エリック・チャンって死んだの?
438名無しのオプ:2007/11/10(土) 10:30:18 ID:Ch3fXc6I
Who?
439名無しのオプ:2007/11/11(日) 00:35:31 ID:GIPgipDI
ディクラークより出世した中国人でしょ
440名無しのオプ:2007/11/15(木) 22:02:29 ID:SJENMg9O
age
441名無しのオプ:2007/11/16(金) 04:37:43 ID:Q40uHlDU
?
442名無しのオプ:2007/11/23(金) 08:23:41 ID:qzZTuta8
age
443名無しのオプ:2007/11/25(日) 16:44:59 ID:5xxB8/JN
なんでこのシリーズって敵も味方も性欲をもてあました人ばかり出てくるの?作者は変態なの?
444名無しのオプ:2007/11/29(木) 22:35:28 ID:IPrvy2QJ
そのとおりでございます
445名無しのオプ:2007/12/21(金) 00:44:00 ID:5CFa9/bM
めふぃすとの感想マダー
446名無しのオプ:2007/12/21(金) 16:23:18 ID:tjY4jZCr
それは聞かぬが花
447名無しのオプ:2007/12/23(日) 21:39:39 ID:GTTcotVF
おしえてー
448名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:39:57 ID:YGtmLnb7
最新作でだいぶ株を落としてしまったな
449名無しのオプ:2007/12/26(水) 21:37:12 ID:/CR/TgLn
なんで?
450名無しのオプ:2007/12/30(日) 02:27:11 ID:7wsRiN0O
451名無しのオプ:2008/01/04(金) 17:44:15 ID:0VFq3zXu
新キャラの顔見世に1冊使われた感じ。
正直ファンにもおすすめできない。

これは路線変更?
カミカゼ出るまでなんとも言えないな。
452名無しのオプ:2008/01/13(日) 03:06:10 ID:i0/qRoSH
>>451
デスズ・ドアとスワスティカもメチャ面白そうよ?
特にスワスティカ、プロット読む限りでは素敵に悶絶モノの予感。
453名無しのオプ:2008/01/14(月) 09:43:12 ID:IIri9tHR
てことであげ
454マクドゥガル:2008/01/28(月) 22:08:43 ID:B/r77CFP
てことで禿げ
455名無しのオプ:2008/01/31(木) 21:06:20 ID:16uu9SuF
ドクロしか読んでないがメフィスト読んでもいい?
456名無しのオプ:2008/02/01(金) 09:42:35 ID:s84Ynq6q
まあ大丈夫だとは思うが…    メフィスト自体どう思うかあなた次第w
457名無しのオプ:2008/02/08(金) 22:09:39 ID:ubfsD++9
>>455
メフィスト読んで耐性をつけとくんだ!
そうすりゃ後は何読んでも大丈夫、広い心でスレイド作品を堪能できること請け合いだ!
458名無しのオプ:2008/02/12(火) 01:17:35 ID:beKVAh29
グール、どうしても挫折しちゃう。
459名無しのオプ:2008/02/13(水) 21:10:43 ID:MR4E9WgW
ほかのは? それがお初なら、合わないのかも。
合わない人は一杯いるので無問題w
460459:2008/02/14(木) 09:56:24 ID:4YTPdyN5

ヘッドハンターは読んだ。
ラストはけっこう衝撃だった。

アマゾンで、メフィストの牢獄以外、全作一気に買っちゃったので、
泣きそう・・・orz
461名無しのオプ:2008/02/26(火) 13:36:17 ID:QSxdH4ps
髑髏島は死に様が多種多様で笑えるからギャグとして読めるかもよ
自分はメフィストで挫折した…
462名無しのオプ:2008/03/12(水) 16:27:04 ID:uKQNI1dc
万力の絞め金が頭の禿げた男の左右の耳にぴったり押しつけられ、ヘッドフォンをかぶったような
ぐあいになっている。一度、二度、三度と万力のハンドルがまわされた。そのあいだに、ビーチー岬、
クレーン海岸、ファウル湾がすぎ去る。まず圧迫された耳のまわりの皮膚が破れ、裂目から血があふれだした。
急激にではないものの、頭がつぶされていく。ふたつの目が眼窩から飛びだした。ゆっくりと圧力が増し、
さらに五回ハンドルがまわされた。ついに顔が真ん中から裂け、顎が砕けた。鼻から血がふきだしたころ、
セント・マーティン島が視界に入ってきた。やがて火山が噴火するように、頭蓋骨が縫合線から破砕した。
頭は破裂するのではなく、崩落するという感じで、声にならない悲鳴のなか、皺くちゃになった顔がつぶれていった。
あらゆる亀裂から脳組織が絞りだされるとともに、ビデオ画面が灰色に曇っていった。
463名無しのオプ:2008/03/13(木) 11:11:41 ID:0lD4DbN4
ズルルルルルルッ、ズボッ!

この罠を思いついたのは、航空会社が揉み消そうとしたある事故を知ったことに由来する。
旅客機のトイレで水を流した際に吸引が強くなりすぎたという事故だ。
点検整備係の一人が二日酔いの状態で仕事に出て、トイレの水洗吸引圧力を誤った強度にセットしてしまった。
ある乗客が大便をしようと便座に坐り、用をすませたあと、立ちあがる前に水を流した。
便器の中は乗客の尻でふさがれ、水が噴出したあとは真空状態のまま密閉されることになる。
その状態で強すぎる吸引力がかかったため、乗客の肛門から消化器系内臓が吸いだされてしまった。

ズルルルルルルッ、ズボッ!

トイレのドアがバタンとあけられ、フランクレン女史が両手両膝をついて這いだしてきた。
スカートとパンティーが脱ぎおろされたまま足首のあたりにひっかかっている。
なにやらぬらぬらとした蛇のような細長いものが、彼女の尻からのびている。
それの別の一端は、水を吸いこみつづけている便器のなかへ入っている。
吸引圧力は便器の下の通気孔からかけられている。
便器のなかへ水を流す孔の陰になっている部分だ。
女史は震える片手をのばそうとしたが、すぐに絨毯の上に崩れてしまった。
464名無しのオプ:2008/03/13(木) 11:14:31 ID:0lD4DbN4
その瞬間、ウイングチェアの左右の耳の部分が、イェーツの顔を
いきなり正面からはさみつけた――食器戸棚の両開きの扉を閉じるような形で。
強力なバネにより、耳の部分の革張りに隠されていた重い鉄板が勢いよく叩きつけられた。
椅子自体が、坐ってから一定時間を経て作動する時限装置付きの罠になっていたのだ。
イェーツの頭部は鉄板にはさまれて押しつぶされ、血と骨片と脳漿がセントへレンズ山の溶岩のように噴出した。
465名無しのオプ:2008/03/13(木) 16:23:30 ID:owFQGJ16
そういや前にテレビの都市伝説番組で、
「飛行機のトイレの便座が丸型からU字型になったのは
内蔵吸い出された事故があってから」ていうネタがあったが、これってマジ?
飛行機載ったことねえからわかんねえんだ。
466名無しのオプ:2008/03/13(木) 16:57:09 ID:3Vh07U5Y
「ヘッドハンター」売ってねえから「斬首人の復讐」を先に読むぜ。
467名無しのオプ:2008/03/14(金) 23:57:50 ID:AnlJIXXR
髑髏島で一番笑ったのは、人間スライスカッターだな
しかしほんと鬼畜だよなーw 大喜びでこんな小説読んでる我々も充分アレだがw
468名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:57:48 ID:rhoGDPZz
>>462->>464
ある意味ネタバレでない?
469名無しのオプ:2008/03/15(土) 19:55:11 ID:vvvlMbXO
ようやく、ようやくメフィスト読了だよ。
去年出たときに買ったんだよ、すぐ読み始めたし。
なんだか読み進めるのが非常に億劫になってしまって
「オレってウツ?」くらいに思わされて。
他の軽いヤツをはさんでリハビリしつつなんとか最後まで読んだ。
オチも含めてシリーズ最低作としか言えん。

放り出さなかったのは、過去のシリーズがあまりに面白かったせいだな。
次作期待。
470名無しのオプ:2008/03/15(土) 20:28:50 ID:5ABxs/XO
>>469
エボラ病棟の描写だけで元が取れたおw
471名無しのオプ:2008/04/26(土) 08:15:40 ID:nH8tDvCH
五月にバンクーバーへ行けることになりました。
シリーズゆかりの場所をまわってこようと思います。
RCMPグッズとかあるといいなあ
472名無しのオプ:2008/04/26(土) 23:53:20 ID:cF5CZL/Y
小説のスペシャルXの面々を思い浮かべると、事騎馬警察隊の印象も一味違うだろうねw
473名無しのオプ:2008/04/27(日) 16:42:24 ID:GZ0rvIt+
>>469
歴史薀蓄ばっかりで「本筋これっぽっちかよ!」と思たよ
474名無しのオプ:2008/04/28(月) 23:36:40 ID:pZldaAx/
ファンがヴァンクーバーでまわるとしたらどこかね
トーテムポールは確定だな。死体がぶらさがってた
475名無しのオプ:2008/04/29(火) 10:02:25 ID:Hu8mMBsS
髑髏島には行ける?
476名無しのオプ:2008/05/01(木) 08:03:09 ID:1g90X+5R
>>474
ジンクがスタンガンかなにかで襲われたのがスタンレーパーク
ディクラークの家はどのへんだっけか
477471:2008/05/10(土) 23:02:34 ID:GMBL/WFq
バンクーバーから戻りました。
RCMP専門グッズショップに行けたし、滅多に会えない本物の騎馬警官に遭遇できたし、
作品のシーンを思い起こして写真とったりできました。
478名無しのオプ:2008/05/13(火) 00:28:23 ID:k6H3lwTd
うらやましいッス
RCMPグッズショップ行きたい・・・
479名無しのオプ:2008/05/13(火) 20:04:13 ID:JfDk4uBC
きばけーさつ公認(?)のぬいぐるみでよろしければこちらでどーぞ
http://www.netyokocho.jp/3410/category/2/21/
480471:2008/05/15(木) 07:42:34 ID:C9B/fCto
レッドサージのレプリカかなにかあれば〜と探しましたが
無かったため、赤Tシャツで我慢しました。
481名無しのオプ:2008/06/14(土) 08:10:15 ID:sbgwiolc
新作マダー
482名無しのオプ:2008/06/20(金) 11:45:06 ID:mhEzTdnJ
バンクーバー沿岸でこの一年足らずに人の足首部分だけが
5つ見つかってるんだと

これは……
483名無しのオプ:2008/06/21(土) 22:06:40 ID:s8k6qPNo
新作のネタキター
484名無しのオプ:2008/06/22(日) 01:53:22 ID:yi8OyyHZ
フットハンター?
485名無しのオプ:2008/08/02(土) 09:01:43 ID:49Gt/7CO
カナダ長距離バスで乗客めった刺しのうえ首切断、犯人は隣席の男
2008年08月01日 13:16 発信地:オタワ/カナダ
【8月1日 AFP】カナダ西部の平原を走行中の長距離バス内で30日夜、乗客が隣席の男に刺殺され、頭部を切断される事件が起きた。
 カナダ騎馬警察(Royal Canadian Mounted Police)によると、事件は30日午後9時、エドモントン(Edmonton)からウィニペグ(Winnipeg)に向かっていたグレイハウンドバスの中で発生した。
 公営カナダ放送協会(CBC)が報じた目撃証言によれば、被害者は18歳の男性とみられ、ヘッドホンをして眠っていたところ、大型のランボーナイフで胸部をめった刺しにされたという。50-60回近く刺していたとの証言もある。
 乗客34人と運転手は「血も凍るような叫び声を上げながら」高速道路脇に停車したバスの外に逃げ、扉に突っかい棒をして犯人を内部に閉じ込めた。
 乗客のうちの3人が被害者の様子を確かめにバスに戻ったところ、犯人は「被害者の首を切り取り、内臓を引きずり出していた」。それから首とナイフを手に持ったまま静かにバス前方まで歩いてきて、見ていた乗客らの目の前で首を落としてみせたという。
「男は怒るでもなく、ののしったり悪態をついたりするでもなかった。まるでロボットか何かのようだった」(乗客)
 その後、駆けつけた警察がバスを包囲。被害者の首を窓から突き出して警察にやじを飛ばす犯人と3時間ほどのにらみ合った末、割れた窓から飛び下りた犯人の身柄を拘束した。
 警察発表によれば男は40歳だが、詳細については捜査中だとして明らかにされていない。(c)AFP


486名無しのオプ:2008/08/02(土) 10:16:21 ID:pniGAIpA
な、なんじゃこりゃーー! 犯人の男の愛読書は何?
487名無しのオプ:2008/10/25(土) 13:07:06 ID:oxLE3iub
age
488名無しのオプ:2008/10/26(日) 20:46:09 ID:KWCCG3+G
足首事件はその後どうなった?
489名無しのオプ:2008/12/07(日) 19:36:52 ID:+uHc99Yo
今年は新刊出ずじまい
490名無しのオプ:2008/12/16(火) 22:05:53 ID:3jlF3DqK
このミスの隠し球コーナーでも新刊の言及なかったな

491名無しのオプ:2008/12/17(水) 20:32:09 ID:qRlZjKZ+
やはり普及は難しかったか・・・
492名無しのオプ:2008/12/23(火) 07:38:52 ID:mjgZk0M6
あきらめるな!
カミカゼが和訳されるのはいつのことだろうか・・・
493名無しのオプ:2008/12/31(水) 23:03:45 ID:OSv18P0S
来年こそジンクの新作が読めることを祈る。
よいお年を。
494名無しのオプ:2009/01/01(木) 18:30:27 ID:ur58dWud
今年こそ新刊を!
495名無しのオプ:2009/02/06(金) 15:27:28 ID:vn8sZoY5
>>174の版権分は翻訳されたから、もう終わりかね?
496名無しのオプ:2009/02/11(水) 21:49:25 ID:dwnkWjHG
カミカゼまでいって欲しい・・・
497名無しのオプ:2009/03/30(月) 20:10:57 ID:leHj+YUC
新刊希望age
498名無しのオプ:2009/06/22(月) 19:28:10 ID:zWV5f7ci
創元はすべて絶版?
499名無しのオプ:2009/06/23(火) 05:54:38 ID:6c14rMN2
そう・・・かな? 一度復活してたんだが。
500名無しのオプ:2009/09/28(月) 13:17:10 ID:SE/xwaFc
結局今年はなしなのか?
ということでage
501名無しのオプ:2009/10/12(月) 13:28:01 ID:ZF0IcEoF
メフィストの牢獄発売から昨日で丸二年。
飢えてますよー。
502名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:16:37 ID:dnu/8b1u
バンクーバー五輪の影で変態殺人鬼が暗躍。
開会式に出ていたRCMP隊員が立ち向かう。
503名無しのオプ:2010/09/02(木) 03:41:09 ID:0SVwbrpL
俺らも新刊に立ち向かいたいものです
504名無しのオプ
こんなスレがあったとは!
新作読みたい!