925 :
名無しのオプ:02/06/18 03:37
NHKのドラマってオリヴァ夫人って出てたっけ?
見た記憶はないのだが・・・・。
いや、かなりいいキャラだから、もし出ていなかったらもったいないなーと思いまして。
そういえば、夫人ってことはダンナいる(もしくはいた)のかね?
ダンナの描写はなかったように思うけど。
926 :
Mrs.Oliver:02/06/18 06:36
Dead man’s folly(ユステイノフ)にお馬鹿なアメリカ人のおばさんで出てました。
927 :
Arthur:02/06/18 09:03
ユステイノフのポワロ映画のヘイステイングはあまり好まない。Hugh Fraserの方がイメージ的にあってると思う。
デビッド・スーシェ(ポアロ)、
ヒュー・フレイザー(ヘイスティングズ)、
フィリップ・ジャクソン(ジャップ主任警部)
原作を読んでも、この3人のイメージで読んでしまう。
929 :
名無しのオプ:02/06/18 09:38
だって〜、クリスティーの本を読み続けてた時に、
スーシェのポワロはまだやってなかったもの・・・・
ヒュー・フレイザーのイメージというより、
富山敬氏の声がイメージにぴったりだった。
でも、ジャクソンのジャップ警部は原作のイメージよりかっこいい気がする。
自分の中でもあれで固定してるけど。
ポアロシリーズはキャスティングがいいね。
931 :
名無しのオプ:02/06/18 11:17
>原作のジャップ警部
「イタチのような」だったっけ?
932 :
Arthur:02/06/19 05:59
Insp。JappはWeasel的で小柄ですね
933 :
名無しのオプ:02/06/20 09:23
ミス・レモンは全然違うよね、原作とドラマでは。
確かに活躍したり、ポワロがミスレモンに女性としてどう思うかと質問したりはあるけど
常に無表情で与えられた業務だけをこなしたがるってイメージある。
ドラマのミスレモンはデビッド(でしたっけ?もう一人の助手)の性格も織り込んであるような。
934 :
Arthur:02/06/21 07:47
アクロイドの中の麻雀シーンが面白い。会話が生き生きしていて雰囲気、性格描写も抜群だしユーモアあり、ヒントあり。
昨日『ナイル殺人事件』のDVDを購入。この週末にゆっくり
楽しもうと思っております。あ、でも吹き替えモードがなく
日本語字幕のみなのがちょっと残念だなあ。
>904
うん。私も面白いと思った。
でもヒントもあるなんて知らなかったな。
もう一度読み返してみようっと。
天宝が出てきたのはちゃんと記憶してる。
937 :
名無しのオプ:02/06/21 18:28
オリエント急行殺人の元となったのが、リンドバーグの長男誘拐殺人事件だというのを
今日初めて知りました。最後の解説のところに載ってたかな・・?
938 :
Arthur:02/06/22 07:22
939 :
名無しのオプ:02/06/22 08:18
940 :
Arthur:02/06/22 18:47
938>の記事によると1935年まで最有力容疑者であるHauptmannの裁判は開かれていないから
クリステイーの本が出版されたときは逮捕もされていない。彼女はこの事件に深い怒りを
感じていたから書いたのでしょう。
アクロイド読了〜うわーびっくり!…したかった…。
むかーし読んだ子供向けミステリ紹介本でさ、「こういうトリックがあるよ」みたいなのがあって、
それに書いてあったのを覚えちゃっててあーこれかーと気づいちゃったよ…。
もちろんその本にはそのトリックがどのタイトルかは書いてなかったけどね。
しかし犯人にメール欄を勧めるポアロって…。
942 :
Arthur:02/06/23 12:24
アクロイド>
僕も最初に読んだときは”What!!”とあわてて読み返した。
St.Mary Meadはどこだ!4.50パデイントン発のヒントだとロンドンから3時間位。。
944 :
名無しのオプ:02/06/24 13:43
ミス・マープルとバントリー夫人のコンビが好きだな。
今、手元に、
「運命の裏木戸」「ポアロのクリスマス」「象は忘れない」
「五匹の子豚」「もの言えぬ証人」「死との約束」
があるのです。どれから読むと面白いかしらん。
お勧め希望。
946 :
名無しのオプ:02/06/24 16:55
>>945 「ポアロのクリスマス」は無難に良い
言い方次第では刺激がなくてつまらないとも思えるが
何が一番良いって英国のクリスマス気分に浸れることかな(笑)
ポアロのそれに対する姿勢も読み所かと
947 :
名無しのオプ:02/06/24 23:55
>>945 自分はその中では「五匹の子豚」が一番面白かった。
948 :
名無しのオプ:02/06/25 00:22
今日古本市で創元推理文庫1966年刊行の「クリスチィ短編全集1」
なる本をゲト(\100)したのですが、価値はあるんでしょうか?
>>948 今でも普通に手に入るので、特に価値はないと思います。
違いがあるとすれば、現行版は「クリスティ」になっている点と、
カバーイラストがひらいたかこになっていることくらいでしょうか。
951 :
Amateur:02/06/25 01:46
Christieだったら100円は買いです。ストーリーだけで価値がある。
>>945 「死との約束」はイマイチ
「ポアロのクリスマス」は冬だし
953 :
Arthur:02/06/25 02:00
クリステイーが誉めているのはコナン・ドイルのプロットではなく、文体ですな。読み返してみよう。
>946氏 >947氏 >952氏
ありがとございます。
では、とりあえず「五匹の子豚」を。クリスマスは秋〜冬頃にでも読みます。
955 :
Hasting:02/06/26 14:13
僕のガールフレンドはDick Francisの方が好きだと言っています。とほほ
東宝映画「誘拐」(渡哲也・永瀬正敏主演)は「オリエント」のパクリだね。
957 :
名無しのオプ:02/06/27 00:34
958 :
Hasting:02/06/28 06:57
Appointment with deathと Carribean mysteryの謎を解く鍵は同じだ。
959 :
名無しのオプ:02/06/29 03:06
さっき一般書籍板の「後味の悪い小説」スレに行ったら、
「春にして君を離れ」があげられてた。
そーなのか、後味悪いのか・・・・。
読んでみようかなぁ。
960 :
Hasting:02/06/29 03:20
バートラムホテル。。は好きなんだけどあれも後味悪い方に入るかな。
961 :
名無しのオプ:02/06/29 13:03
クリスティの普通小説か、自分は実は途中挫折した・・・
バートラムホテルはホテルの雰囲気等はよかったけど
トリックはいまいちだったなぁ(辛口スマソ
962 :
Hasting:02/06/30 13:31
バートラム。。ではあの忘れっぽいCanon(日本語では何と言うかわからない、牧師の偉いの)が面白い。
963 :
名無しのオプ:02/06/30 13:42
春にして…は
現実っぽいよ。
小説としては、面白い。
身内に似た人がいると…
964 :
名無しのオプ:02/06/30 22:22
バートラムはドラマが好き。
最後のシーンとか妙に思い出に残ってる。
またTVでやってくれないかな?
965 :
Hasting:02/07/01 03:11
バートラム。。ではあの時代から見てもあまりに旧式、というか古い時代が生きているの
がMissマープルの疑問を産んだ。Londonのthe Brown hotelがモデルと言われています。
966 :
名無しのオプ:02/07/02 14:07
今、テレ東でナイル殺人事件をやっているのに気付いた
もう何回かみたのだが、映像化作品の中では結構よく出来てる方じゃないかな?
でもスーシェのポアロに慣れているので、ちょっと違和感。
967 :
名無しのオプ:02/07/02 15:38
>でもスーシェのポアロに慣れているので、ちょっと違和感。
そうなんだよねぇ・・・・。ユスチノフも決して悪くはないんだけど。
あまりにスーシェがイメージぴったりだからなー。
「ナイル殺人事件」はミア・ファローがよかった。
あの神経質そうなところがなんともピッタリ。
968 :
名無しのオプ:02/07/03 04:02
ジェーン・バーキン出てたんだ!<ナイル殺人事件
今回初めて気付いた。
969 :
名無しのオプ:02/07/03 13:33
そして今日はクリスタル殺人事件なんだね<TV東京
またちょっと違和感のあるマープル。
970 :
名無しのオプ:02/07/03 14:07
そろそろ次スレ立てた方がいいかしら。
タイトルは何がいいですかね?
シンプルに「アガサ・クリスティ 2」とか?
個人的には現スレタイの「アガサクリスティー」より「アガサ・クリスティ」の方が好み。
>>970 同意。「アガサ・クリスティ」の方がいいなあ。
それと、頼むから
【ミステリーの】アガサクリスティー2【女王】
★☆★アガサクリスティー その2★☆★
なんて厨っぽいタイトルにはしないで、シンプルなのにしてね。
972 :
名無しのオプ:02/07/03 15:53
>>970-971 アガサ・クリスティ2でいいと思う。
クリスタル殺人事件、話をしってて見ると切なかった。
でも、映像化するにはちょっと地味な話だったかも、最後の大団円とかないし。
マープルが煙草をすうシーンが違和感あったんだけど
原作でも吸う事になってましたっけ?
アルコールも殿方の為に置いているようなレディなのに…。
973 :
名無しのオプ:02/07/03 16:43
子供の頃、テレビでオリエント急行の映画を見て興味を持ち、
ミステリィ好きの母に本を借りてアクロイドを読みました。
このスレ見て、久しぶりにクリスティ読み返したくなりました。
けっこう内容を忘れてるのが多いから、また楽しめるかも(w