【きしゆ】貴志祐介 その29【うすげ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
引き続き語りましょう。

十三番目の人格 ISOLA(角川ホラー文庫、1996年1月、ISBN 9784041979013 )
黒い家(角川書店、1997年6月、ISBN 9784048730563 ・角川ホラー文庫、1998年、ISBN 9784041979020 )
天使の囀り(角川書店、1998年6月、ISBN 9784048731225 ・角川ホラー文庫、2000年、ISBN 9784041979051 )
クリムゾンの迷宮(角川ホラー文庫、1999年4月、ISBN 9784041979037 )
青の炎(角川書店、1999年10月、ISBN 9784048731959 ・角川文庫、2002年、ISBN 9784041979068 )
硝子のハンマー(角川書店、2004年4月、ISBN 9784048735292 ・角川文庫、2007年、ISBN 9784041979075 )
新世界より 上(講談社、2008年1月、ISBN 9784062143233 ・講談社文庫、2011年、新世界より(上) )
新世界より 下(講談社、2008年1月、ISBN 9784062143240 ・講談社文庫、2011年、新世界より(中)・講談社文庫、2011年(下))
狐火の家(角川書店、2008年3月、ISBN 9784048738323 )
悪の教典 上(文藝春秋、2010年7月、ISBN 9784163293806 )
悪の教典 下(文藝春秋、2010年7月、ISBN 9784163295206 )
ダークゾーン(祥伝社、2011年2月、ISBN 9784396633585 )
鍵のかかった部屋(角川書店、2011年7月、ISBN 9784048742245 )

(ウィキ等より)

新刊「スズメバチ」角川ホラー文庫より今秋刊行予定

前スレ
【新世界よりアニメ化】貴志祐介その13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1347685386
2名無しのオプ:2012/10/09(火) 08:30:42.37 ID:Vn5IZ0HZ
「新世界より」TVアニメ放送中
新世界より 神栖09町
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1349607944

「悪の教典」映画化 11月10日公開
悪の教典2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1336973841
3名無しのオプ:2012/10/09(火) 09:01:40.14 ID:27Qcr0jg
黒い家、青の炎、新世界より、悪の経典を読んだが、どれもつまらなかった
中学生向けの作家かな
早晩打ち切りになる少年漫画を小説にしたような感じ
4名無しのオプ:2012/10/09(火) 09:08:16.29 ID:sIurfHZP
過去スレ

貴志祐介はどうですか?
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/959/959500477.html
【脅威的】貴志祐介について語らう弐【ヒットメーカー】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1020/10202/1020242804.html
【驚異的ハゲ】貴志祐介について語らう参【エロゲーマー】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10325/1032504996.html
【青の炎】貴志祐介と語ろうW【映画化】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1043/10431/1043116319.html
【書かない貴志は】貴志祐介を語る・伍【只の禿だ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256355/
【髪も新刊も】貴志祐介を語れ・六【もうだめぽ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072727531/
【フサフサ】貴志祐介が語る・七【フサフサ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087714432/
【十三番目の髪型】貴志祐介が語る・八【-KATURA-】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1115623324/
【きしゆ】貴志祐介は語る・九【うすげ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1143801340/
【一本でも】貴志祐介に植える・拾【頭髪】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1159311112/
【フサフサ】貴志祐介が語る・拾壱【フサフサ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1179288367/
5名無しのオプ:2012/10/09(火) 09:12:16.10 ID:sIurfHZP
【フサフサ】貴志祐介が語る・拾弐【フサフサ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192545524/
【新世界の】貴志祐介は語る・拾参【髪となる】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1199755937/
【禿】貴志祐介【狐】(←実質14スレ目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1205331690/
【本領】貴志祐介【発揮】(←実質15スレ目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241341884/
【悪の教典】貴志祐介【ダーク・ゾーン】(←実質16スレ目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255247424/
【夏 悪の教典】貴志祐介【秋 ダーク・ゾーン】(←実質17スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1279142769/
【悪の教典 発売中】貴志祐介【秋 ダーク・ゾーン】(←実質18スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1282059482/
【悪の教典】貴志祐介【ダーク・ゾーン 今年中】(←実質19スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284302567/
貴志祐介(←実質20スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287261710/
貴志祐介2(←実質21スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295005465/
【新世界より】貴志祐介【悪の教典】(←実質22スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295008084/
【悪の教典】貴志祐介【ダークゾーン】(←実質23スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1304339127/
【ダークゾーン】貴志祐介【鍵のかかった部屋】 (←実質24スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1317136074/
【サイコバスター】貴志祐介【ミノシロモドキ】 (←実質25スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1327589841/
【祝アニメ化】貴志祐介【新世界より】(←実質26スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1332570516/
【祝アニメ化+ドラマ化】貴志祐介【スズメバチ】(←実質27スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1337603699/
6名無しのオプ:2012/10/09(火) 09:35:01.71 ID:7HsMCpEl
>>1

>>3
個人の感想を書き込むのは勝手だが過去スレもまだ貼り終わってない状態で書くなよ
7名無しのオプ:2012/10/09(火) 12:17:47.93 ID:IpipHLJ9
>>3
もう少し待てなかったのか糞ガキ
8名無しのオプ:2012/10/09(火) 14:12:13.69 ID:4LJtU4Pw
>>1
9スレ目とスレタイ被ってるぞw
9名無しのオプ:2012/10/09(火) 15:07:30.82 ID:s5Q1ocIr
クリムゾンの迷宮で終わった作家
10名無しのオプ:2012/10/09(火) 17:24:27.60 ID:27Qcr0jg
そもそも始まってすらいない
だからこんなにしょぼい
11名無しのオプ:2012/10/09(火) 22:14:47.08 ID:Hhjlj0R1
新世界よりの漫画買ってきた。
表紙がアレなんで、買う時ちょっと恥ずかしかった…
12名無しのオプ:2012/10/10(水) 05:28:33.78 ID:5BKlFIbA
漫画って今どこまで進んでるの?
変異個体の兵士とか絵になってるんなら見てみたいな
13名無しのオプ:2012/10/10(水) 12:39:41.99 ID:Q73q0rnP
世界最大のコンテンツ見本市 : MIPCOM 2012
“MIPCOM BUYERS’ AWARD for Japanese Drama”
フジテレビ 『鍵のかかった部屋』が受賞!

http://nab.or.jp/drafes/press/pdf/drafespress20121009j.pdf
14名無しのオプ:2012/10/10(水) 19:57:41.90 ID:U6YwfcGq
テレビ出るのかー
ttp://www.aizawatomoko.com/diary.html
15名無しのオプ:2012/10/10(水) 21:26:26.30 ID:MN32gg3e
教典は後半が評判がよくないみたいだな。
インフレ過ぎ。
おれが素人軍事小説書いても中国人10億人一瞬で消せる
16名無しのオプ:2012/10/10(水) 22:09:16.37 ID:pCdYjytH
貴志さんちょっと太った気が
17名無しのオプ:2012/10/10(水) 22:14:20.58 ID:iexl4Dc+
ダークゾーン、ラノベの棚に置いてあったな
18名無しのオプ:2012/10/11(木) 00:01:07.97 ID:wK3QIL9I
新世界よりのアニメ見たけど、とことんラノベだなw
19名無しのオプ:2012/10/11(木) 00:37:38.12 ID:aV8VzaCw
昨日アニメ放送したからか、アンチ多いな……

煽るんならもっと具体的に。何でもヤバイ!で済ましてるような世代には難しいかな?
20名無しのオプ:2012/10/11(木) 01:11:13.62 ID:NlABFV2Z
「新世界よりを嫌いになっても、貴志祐介は嫌いにならないでください!」
21名無しのオプ:2012/10/11(木) 02:18:11.02 ID:AE8NcSrW
つーかなんでスレタイ薄毛ネタに戻ってんだよw
活動中なのにw
22名無しのオプ:2012/10/11(木) 03:16:41.87 ID:odi7yqfE
スズメバチが今秋中に発売しそうにないから罰だな
23名無しのオプ:2012/10/11(木) 03:28:52.42 ID:9tuJ5F1J
貴志祐介の薄毛は永遠です!

まあ無毛スレがいつかくるかもしれんが
24名無しのオプ:2012/10/11(木) 05:34:47.99 ID:NlABFV2Z
文壇の角野卓造に薄毛は褒め言葉
25名無しのオプ:2012/10/11(木) 05:45:00.49 ID:P7bfyfmU
>>12
漫画の1巻は、スクィーラが出てきて、瞬たち5人がコロニーに非難した所まで。
女王も出てきてるよ。俺の想像とはちょっと違ってたが。
最終ページが2巻予告になってて、奇狼丸も1コマ出てた。凛々しすぎるw
26名無しのオプ:2012/10/11(木) 08:29:26.56 ID:M8mmhAst
ランプの魔人があなたの心を見通します
http://jp.akinator.com/


すげーハスミンもあてちゃった
てかハスミンも登録されてんだw
27名無しのオプ:2012/10/11(木) 08:49:36.59 ID:2DVsrr/Y
>>26
貴志祐介でやってみたら
筒井康隆が出てきた
28名無しのオプ:2012/10/11(木) 08:56:34.90 ID:yt7NVO3J
貴志って筒井も好きなんだろ
29名無しのオプ:2012/10/11(木) 09:35:49.13 ID:BrX+cQlT
新世界より、アニメと小説ってストーリー違うの?
アニメしか見てないんだけど、このストーリーだったらラノベだと思った。
30名無しのオプ:2012/10/11(木) 09:47:44.78 ID:aV8VzaCw
>>29
基本的には同じだけど、若干原作の方はのんびり、順を追って話が進む
アニメの方はややスピード感とインパクト重視な展開だな
31名無しのオプ:2012/10/11(木) 09:50:35.48 ID:RKi4a331
>>29
コミックに比べたら、アニメと小説に大きな差はないよ
ただ、伏線になるべきところがごっそり削られてる
32名無しのオプ:2012/10/11(木) 10:08:12.99 ID:2DVsrr/Y
アニメは小説読んだ人へのご褒美だと考えた方が良い。

小説読んでからアニメ見た方が絶対に面白い。

アニメ→小説 △
小説→アニメ ◎
33名無しのオプ:2012/10/11(木) 10:13:10.12 ID:r6Tb2jYN
>>32
アニメスレ見てて思ったんだが、既読者の方がブウブウ不満を言ってるよ。
そのほとんどが土曜日の早朝からクロニクルの内容を知らずに。
CSで見てないことが丸判りの割れ厨の分際で不満言ってる既読者が多い印象。
34名無しのオプ:2012/10/11(木) 10:27:15.47 ID:0N6Zx0Am
既読者は自分の中に原作のイメージがあるから仕方ないさ
わざわざ批判しに来る事もないとは思うけどね
35名無しのオプ:2012/10/11(木) 10:53:17.41 ID:aV8VzaCw
しかしこの進め方を見てるとどうも後半はたっぷり時間をかけるような使い方なんだろうか
まさか二話でキャンプまで話が進むとは思わなかった
36名無しのオプ:2012/10/11(木) 10:53:54.50 ID:fnGo8fsW
前スレのリスト作ってくれた人乙
短編は今までスルーしてたけど呪文と罪人を読みたくなったから俺も探してみるかな
37名無しのオプ:2012/10/11(木) 11:13:38.57 ID:Gg3I+310
凍夜磯黒天迷青死硝狐牙盤新犬悪佇闇鍵呪餓歪密零独緩罪穴蜂
38名無しのオプ:2012/10/11(木) 12:20:27.22 ID:C8Pm+VgX
アニメを小説化したようなものだったから作りやすいだろうね
あ、でも原作は見所が少ないから工夫が必要か
39名無しのオプ:2012/10/11(木) 13:14:47.91 ID:2DVsrr/Y
>>33
そっか。
原作読んでると、どうしても上から目線になってしまうのかもね。

ただ、読んでから見た方が楽しめるのは確か。
40名無しのオプ:2012/10/11(木) 13:28:09.97 ID:7GBswiFn
お前ら頭髪ネタで先生をいじるのをやめてさしあげろ(迫真)
頭髪ネタでいじるべきなのは田中芳樹だろいいかげんにしろ
41名無しのオプ:2012/10/11(木) 13:58:59.12 ID:aV8VzaCw
新世界よりのコミック版の話題でないな。一昨日発売だが
42名無しのオプ:2012/10/11(木) 14:36:47.88 ID:/Uuq4eko
>>41
表紙見て愕然とした
単なる萌えエロ漫画にしかみえん
もうちょっと原作の禍々しい雰囲気を乗っけること出来なかったのか?
女子の体はエロく描いてくれていいから
43名無しのオプ:2012/10/11(木) 16:49:32.93 ID:aV8VzaCw
ネタバレ防止か、ブラフか。そこまで考えてやってくれてるなら良いんだが

個人的にはIKKIやアフタヌーンとかでやって欲しかったな
44名無しのオプ:2012/10/11(木) 18:34:00.69 ID:RKi4a331
>>41
あれはパラレルワールドだ
ただエロいだけだった
あと、鏑木が変な意味でスーパースターだった
でも、青少年向けの漫画ならあのくらいでいいのかな
45名無しのオプ:2012/10/11(木) 18:47:41.24 ID:0N6Zx0Am
あんなエロ漫画にしないでくれって感じだ

描写が下品すぎるし貴志よくオッケーしたよな
46名無しのオプ:2012/10/11(木) 19:36:43.14 ID:p3j0VvPD
漫画版のネームはちゃんとチェックしてるんだな
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/kishiyusuke/
47名無しのオプ:2012/10/11(木) 19:40:03.76 ID:aV8VzaCw
バケネズミの醜さは一見の価値あると思う

ハダカデバネズミとは程遠い造形だが
48名無しのオプ:2012/10/11(木) 21:14:37.11 ID:fnGo8fsW
ゼロ年は佳境なのか
意外と早く終わりそうだな
49名無しのオプ:2012/10/11(木) 21:34:04.72 ID:5WDki6wN
スズメバチって今秋中は無理そうなの?
50名無しのオプ:2012/10/11(木) 21:36:47.82 ID:fnGo8fsW
来月の予定に載ってないからな
12月は秋というにはちょっとキツイ
51名無しのオプ:2012/10/11(木) 21:41:22.56 ID:5WDki6wN
>>50
まじか… ドラマやアニメや映画に出る暇があるならはやく書いてほしいもんだがw
予定表ってやつどこで見れる?
52名無しのオプ:2012/10/11(木) 21:43:59.58 ID://aRI5eD
映画のチラシみたらセンセイがうつってる写真もあった
存在感ありすぎだろ
53名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:03:31.25 ID:fnGo8fsW
>>51
ここの真ん中辺り

ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/raigetsu.html

第四木曜日発売みたいだから12月だとすると27日か、完全に冬だわなw
54名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:09:36.13 ID:uhWO8nS9
予定通り出版される事の方が少ないような
55名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:18:57.31 ID:fnGo8fsW
硝子くらいまではなんとか予定からそれほど遅れずに出てたけど
新世界から大幅に遅れるようになった印象
56名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:26:56.11 ID:AsSzbjS8
>>46
公認かよ

ありえねー
57名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:56:21.44 ID:nYOfY7VW
新世界よりの社会は確かに歪んでるが
滋賀県大津とか仙台育英とか青森山田のイジメとか
若年層に借金押しつけ年金寄生の挙句媚び米媚び特亜の老害とか見てると
バカは間引くか外に出したいとも思えてくる
58名無しのオプ:2012/10/11(木) 23:24:45.20 ID:pvR0QeHH
今更だけどゼロ年読んできた
悪鬼と業魔出現ってことなのかな
早く続き読みたい

あと前スレで短編と連載まとめてくれた人ありがとう
スズメバチが当分出なそうだから図書館で探してみる
59名無しのオプ:2012/10/12(金) 00:19:49.48 ID:CZAiINoK
もうラノベやチープな推理モノはいいから、
以前のような、ダークでサイコなサスペンスやホラー路線に戻ってほしいなあ。
そこが貴志の本骨頂なのに

アニメになって新しい客層がつき、浮かれてしまったんだろか。
気持ちは分かるが、ブレないでほしいわ
60名無しのオプ:2012/10/12(金) 00:24:42.35 ID:vNkO9Mid
ラノベってなんのこと?
悪の経典やダークゾーンといった最近の作品のこと?
新世界よりのことなら元の構想はデビュー前から持ってたんだからむしろ原点回帰
61名無しのオプ:2012/10/12(金) 00:32:02.42 ID:pPUAQc/8
エロがなかったら受賞しなかった内容
62名無しのオプ:2012/10/12(金) 00:33:30.14 ID:phk1QF7v
アンチじゃないが、正直ネタが尽きてしまったんじゃないかと思う瞬間がある

だからこそみんなスズメバチを熱望してるんじゃないだろうか
63名無しのオプ:2012/10/12(金) 00:34:38.09 ID:awZq0OT6
正直エロ部分は必要なかった

あれはキシたんの趣味
64名無しのオプ:2012/10/12(金) 01:06:49.07 ID:mV2Rb5Y9
65名無しのオプ:2012/10/12(金) 02:32:33.34 ID:KGpVOHOO
ハニバル・レクターのモデルの原型はドラキュラ伯爵だろうが
蓮実のモデルはバトロワの桐山だろ。
レベルが低すぎるぜ、貴志さんよ
66名無しのオプ:2012/10/12(金) 03:03:49.53 ID:wlPHCo6J
うわぁ・・・
67名無しのオプ:2012/10/12(金) 05:24:17.48 ID:aHZ5ZfND
ノーベル文学賞取った中国の作家が貴志に似てる
68名無しのオプ:2012/10/12(金) 05:46:48.20 ID:vBOOANXS
ハスミンは裏表の無い真っ直ぐな人間、て言ったら
俺の人格諸共否定されたんだけどどうよ?
69名無しのオプ:2012/10/12(金) 08:47:29.70 ID:jwVtCb6h
人殺しって一点においてはなかなかなんだけど、
その他において、あれほどモノローグでの思い出話の壮大さと現在実際にやってることのしょぼさが乖離してる人間もいないからね。
アメリカの話とか幼少期の話も自分に都合のいいように美化された思い出で、実際はたいしたことないと思う。
そういう意味(エエ格好しい)では、大きく裏表がある人間だと思うけどね。
70名無しのオプ:2012/10/12(金) 10:14:26.83 ID:CdX2pAAe
貴志作品は他人には勧めづらい。
中学生や偏差値の低い高校生だったらできたのだろうが。
大人になった今、勧められた側の気持ちを考えるようになったね。
大人になって読むものじゃないのはわかってる。
71名無しのオプ:2012/10/12(金) 11:01:34.42 ID:qGXRYJFx
それは分かる。
大人になって読んでる奴、ろくな仕事についてないやつだわ。
72名無しのオプ:2012/10/12(金) 11:17:57.94 ID:phk1QF7v
>>70ー71
よっぽど暇なんだな、お前ら
73名無しのオプ:2012/10/12(金) 11:26:05.33 ID:KF7/SA7D
>>70 >>71
自己紹介されても困る
74名無しのオプ:2012/10/12(金) 11:59:41.29 ID:CdX2pAAe
例えば履歴書の趣味欄に読書と書いて、好きな本はと聞かれたときに貴志作品をあげる愚はおかさないほうがいい。
75名無しのオプ:2012/10/12(金) 12:04:06.62 ID:a1z3VmWK
2chで句点付けてるのは基地外の法則
76名無しのオプ:2012/10/12(金) 12:26:46.69 ID:AbrGvmK1
スレタイよく見たら薄毛だった(´・ω・`)
77名無しのオプ:2012/10/12(金) 13:36:29.74 ID:Ob6KllJ/
未書籍化リストが意外と好評でよかった
ともあれスズメバチはよ
78名無しのオプ:2012/10/12(金) 13:48:02.55 ID:phk1QF7v
>>74
それはホラー作品全般に言えること
79名無しのオプ:2012/10/12(金) 14:47:43.98 ID:KGpVOHOO
×趣味:読書(貴志祐介等)
○趣味:AV鑑賞(スカトロ、鬼畜もの)
80名無しのオプ:2012/10/12(金) 15:52:22.74 ID:CkIq3UzK
キチガイさん居座るスレ間違えてますよ
81名無しのオプ:2012/10/12(金) 15:58:32.77 ID:CJo+zz+j
>>77
一昨年くらいに貴志を知った俺にもありがたかった
あれテンプレに加えてもいいと思うんだけどどうかな
82名無しのオプ:2012/10/12(金) 18:16:27.00 ID:phk1QF7v
wikiに書き込めば良いのでは?
83名無しのオプ:2012/10/12(金) 18:42:40.10 ID:uELiPS/u
原作読んだ人に聞きたいんだが、漢字難しかったよね?
揮う、軛、齧歯、蒙った、顰に倣う、容喙、一揖とか調べないで分かった?読み方、意味も
84名無しのオプ:2012/10/12(金) 18:51:22.67 ID:Ob6KllJ/
>>81-82
俺はどっちでもいいと思うけど加えるならコピーやキャプションは削ったほうがいいな
85名無しのオプ:2012/10/12(金) 20:14:03.45 ID:KGpVOHOO
映画予告見たがヒットしそうだ。映画の方が面白くなるのか。。
86名無しのオプ:2012/10/12(金) 20:35:39.92 ID:RGKlsMpd
>>83
内容が幼稚な作家は難しい漢字を使って高尚なもののように見せようとする癖があるよ
苦笑してやればいい
87名無しのオプ:2012/10/12(金) 20:55:02.47 ID:uNIFkXVV
幼稚な>>86を苦笑すればいいのか
88名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:28:16.63 ID:Ob6KllJ/
>>86
この程度の漢字や言葉は読めて当たり前だと思うけどな
難しいとか意味が分からないほうがちょっと…なレベル
89名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:30:01.32 ID:a1z3VmWK
(齧歯(げっし)しか分からなかったなんて言えない)
90名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:35:29.94 ID:aHZ5ZfND
知らない単語でも前後の文と漢字でなんとなく意味は分かる
破瓜とかは貴志の小説で初めて知った言葉
91名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:36:10.66 ID:6Ldf0p50
>>86
わかるそれw
ラノベにも多いと聞いたw
内容でバレバレなのにねw
無理に普段使わない漢字を使ってwww
92名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:46:15.88 ID:CJo+zz+j
自演荒らしお疲れさん
93名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:51:21.30 ID:KoqvF6UG
難しい感じ使うのは雰囲気作りの為もあるんじゃね
京極とかそうだよね
94名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:53:46.48 ID:6Ldf0p50
そういう内容なんだから無理して難しい雰囲気作らなきゃいいのにね。
内容で勝負しろよって。
95名無しのオプ:2012/10/12(金) 21:59:12.33 ID:UibUR9sY
正直に言う、>>83あたりはわからんかった
でも>>90と同じでなんとなくで読み進めてた
どうせならいちいち調べて読めば勉強になってよかったかもしれん
ちゃんと読める人すごいな
新世界の人物の手記なんだから「新世界感」を出すために
小難しい漢字使ってるのかなと思った

ちなみに俺が破瓜という言葉を知ったのは筒井康隆のエディプスの恋人
新世界よりは少しだけ筒井っぽいな
異形の生物たちとか
96名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:22:36.74 ID:wd3ZJtvU
悪の教典、漫画出てたんだな。
絵はイメージ通りだ。
97名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:31:02.45 ID:KGpVOHOO
町田康との対談で、娯楽小説は難しい語句や言い回しはタブーだと
言い切ったのは貴志さん
98名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:35:29.16 ID:kkduDwOj
京大の貴志さんと>>86では難しいの基準が違うのでしょう
99名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:36:26.47 ID:4iIWdkR3
>>94
読者を引き込むために雰囲気作るのって普通じゃね
難しい雰囲気?ってのがよくわからない

あと、難しい表現とかあんまり使わない人はそれはそれで批判されてるよ
恒川光太郎は「その時代にあった言葉遣いが分からないんだ」って今でもスレで批判されてる
むしろ最初はそれが評価されてたのにな
100名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:38:51.32 ID:CJo+zz+j
何でもいいから叩きたいだけのヤツに何を言っても無駄
101名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:42:03.40 ID:Ob6KllJ/
平易な言葉で書いたらそれはそれで叩くだろうしな
102名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:42:48.74 ID:SZ+T+Vvs
確かに難しい漢字を使って内容の幼稚さをカバーしようとする傾向はあるな
逆に幼稚さを際立てると思うんだが
使い慣れてない漢字を無理やり使いましたという感じがプンプン
103名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:47:38.42 ID:phk1QF7v
かまってほしいんだよ、相手してあげて
俺は面倒だが

で、結局スズメバチは発売日決定したんだっけ?
104名無しのオプ:2012/10/12(金) 22:52:04.25 ID:Ob6KllJ/
まだ決まってないよ
最近のインタビューで今後の予定を聞かれて連載2本に注力すると言ってたから
すでに脱稿してるか脱稿間近だとは思うんだけど
105名無しのオプ:2012/10/12(金) 23:15:36.89 ID:phk1QF7v
>>104
ありがとう

たしか「コールドシチュエーションスリラー」だったっけ。となるとクリムゾンに近い雰囲気なのか…………
106名無しのオプ:2012/10/12(金) 23:17:41.56 ID:9P0TaT+4
新世界よりおもすれーアニメはカスや
107名無しのオプ:2012/10/13(土) 09:42:17.82 ID:2PhwtBPk
今朝、姉貴が頭から血を噴出し、血だらけで帰ってきた。
なんのミステリー小説だよww。玄関汚すなよ
108名無しのオプ:2012/10/13(土) 09:47:55.46 ID:g4pBxUqO
節子、それミステリーやない、ホラーや
109名無しのオプ:2012/10/13(土) 11:16:22.43 ID:Knlq7pVw
「乳しゃぶれ〜」とかいって彼氏を追いかけてたのかな
110名無しのオプ:2012/10/13(土) 13:35:24.10 ID:CfQl4yar
>>109

じゃあ>>107の家の床下は…………
111名無しのオプ:2012/10/13(土) 13:35:49.10 ID:iRQfM2Ts
新世界より読んだ
アニメやなこれ
中学までに読む小説だな
112名無しのオプ:2012/10/13(土) 13:41:35.20 ID:FmalfxyL
使い慣れてないどころか貴志は漢字マニアだろ
113名無しのオプ:2012/10/13(土) 13:55:40.44 ID:5OQ/yr9y
漢和辞典引いてニヤニヤしてるのと
実際に日常的に使うのとは違うだろ
114名無しのオプ:2012/10/13(土) 16:18:53.51 ID:Z7NJ046Z
アニメ版3話でセンセの声した武人が自爆覚悟の奇襲でPK野郎倒せたり
漫画版での「不意打ちに弱い」設定からしてバケネズミどもも
武田の百足衆やギアーズのローカストみたく穴掘って街の下からわらわら這い出て奇襲すれば悪鬼なしでも
上手く戦えそう
115名無しのオプ:2012/10/13(土) 17:33:38.98 ID:vFpQDdfR
ダークゾーン面白くなさすぎてつらいんだけど読みきらなくていい?
116名無しのオプ:2012/10/13(土) 17:54:10.41 ID:pWOKwx5a
いい。
ラノベ未満だ、あれ。
117名無しのオプ:2012/10/13(土) 18:01:04.25 ID:lBxjmGFq
アマゾン評価でダークは3.5.
教典が3だからまあまあ。
未読だがバトロワ将棋小説らしいな。

いずれ読むとしよう
118名無しのオプ:2012/10/13(土) 19:36:34.51 ID:tYWoj2A7
アマゾンでは4.5点以上で評価数100以上のものでないと満足はない。
119名無しのオプ:2012/10/13(土) 19:48:16.83 ID:lBxjmGFq
ダークのアマゾンレビュー読んでるが
地雷臭ハンパない。
またラスト失敗してるのかよ・・
ゲームもやらんしこれはパスだわ
120名無しのオプ:2012/10/13(土) 19:51:12.88 ID:EuYHUzAW
黒い家、新世界より、悪の教典、青の炎をいまんとこ
読んだおれだが次は天使の囀りを読みたいとおもってるんだけど
どのくらい期待していいんだ?
くだらない質問だけど満足度MAX10だとするとどれくらい?
ちなみに最初にあげた四作はどれも面白かった!
121名無しのオプ:2012/10/13(土) 19:53:52.49 ID:lBxjmGFq
>>120
だいぶ前に読んで大まかなあらすじしか
覚えてないが、エンタメど真ん中の傑作だろ。
黒い家と双璧
122名無しのオプ:2012/10/13(土) 19:54:56.29 ID:/nxWzbdl
天使の囀りは自分の中では貴志作品最高傑作
123名無しのオプ:2012/10/13(土) 20:01:43.90 ID:iSU/Nuhx
自分も天使の囀りが一番好き
クリムゾンの迷宮も読むと良いよ
124名無しのオプ:2012/10/13(土) 21:11:50.56 ID:vbN8J3mk
恐らく>>120は天使と迷宮を読んで貴志の大ファンになるのだろうな…
125名無しのオプ:2012/10/13(土) 21:21:59.16 ID:JSZNT/da
クリムゾンは風景や場面がありありと思い浮かんでくるから夢中になる
「読んでるときの面白さ」で評価するならクリムゾン一択だわ
126名無しのオプ:2012/10/13(土) 21:33:29.40 ID:EuYHUzAW
そうなのか
やっぱ囀りは面白そうだなでも、クリムゾンそんな面白いの?
どっかで聞いた話だと殺し合いでしょ?バトロワみたいな
教典の最後もそんな感じだったけど
127名無しのオプ:2012/10/13(土) 21:49:07.85 ID:loftbkMI
ダークゾーンは連載版のほうが面白いからな
128名無しのオプ:2012/10/13(土) 21:59:34.22 ID:Hwcx1gJf
>>126
読んだ4作を全て面白いと思ったならクリムゾンは安心してオススメ出来る
129名無しのオプ:2012/10/13(土) 22:46:06.74 ID:dPGdYaVa
でもオチも何もないよね。
この人の作品はのめり込むけど、いつも予想通りの展開になる。
ちょっとしたドンデンとかあればもっと面白くなると思う。
130名無しのオプ:2012/10/13(土) 22:57:52.67 ID:g4pBxUqO
天使の囀りは比較的すっきりした終わり方で俺は好きだな
クリムゾンは新世界の次に読んだ作品だけどやはり面白かった
131名無しのオプ:2012/10/14(日) 00:05:29.25 ID:2Nu+dgEX
天使の囀りは黒い家と双璧なのか。そして貴志の最高傑作なのか。
黒い家がくそつまんなかった。そうかそうか。うんうん。
132名無しのオプ:2012/10/14(日) 00:24:39.02 ID:BzL3BSHB
スズメバチ以外になんか本出すって言う情報ある?
時期未定とかでも
133名無しのオプ:2012/10/14(日) 02:26:53.05 ID:L2QjktMj
>>132
ゼロ年とWaaaは連載が終われば出るだろうけど書き下ろしの情報は無いね
このミスの隠し玉か早ければ映画悪の教典のパンフで何かコメントがあるかもな
新世界よりの情報はISOLAのパンフが初出(多分)だったから
134名無しのオプ:2012/10/14(日) 03:07:16.04 ID:x5aq6gyx
ISOLAのパンフってマジ?
出たの8年後じゃねーかw
135名無しのオプ:2012/10/14(日) 03:58:24.08 ID:BzL3BSHB
>>133
あざっす
136名無しのオプ:2012/10/14(日) 06:10:27.27 ID:L2QjktMj
>>134
マジだよw
「講談社からディストピア小説が出ます」って、さもまもなく出るかのように語ってた
音沙汰無しの動物パニックものも忘れた頃に出ることを期待
って、もしかしたらスズメバチがそれだったりするのか?
ジャンルから考えて違うか
137名無しのオプ:2012/10/14(日) 06:24:44.25 ID:hfl21jbf
何かのインタビューで構想はたくさんあるけど書くスピードが追い付かないみたいなこと言ってたしなあ
138名無しのオプ:2012/10/14(日) 07:13:12.35 ID:s8v8bD5X
他の作家にアイデア渡して原案:貴志祐介みたいのでやったらいい
139名無しのオプ:2012/10/14(日) 08:25:42.13 ID:PLunb+y4
新世界の3作目書いてるらしい
140名無しのオプ:2012/10/14(日) 09:39:55.52 ID:fk+JOcdt
>>120

俺の評価(MAX10)

・悪の教典:7(貴志作品初読み補正)
・クリムゾンの迷宮:10
・黒い家:6
・新世界より:8
・天使の囀り:8
141名無しのオプ:2012/10/14(日) 10:27:31.56 ID:Oy1r1u4T
新世界より 10
クリムゾン 9
天使の囀り、黒い家 8
青の炎、ISOLA 7
悪の経典 5

俺はこんなもんだな
悪の教典は、主人公のキャラがぼやけすぎというかツッコミ所満載で
最後まで話に没頭できなかった
硝子のハンマーは読んでない
142名無しのオプ:2012/10/14(日) 10:34:03.34 ID:+wyGocQt
俺の評価(MAX10)

新世界より 1
クリムゾン 1
青の炎 -5
黒い家 -2
悪の経典 -4
143名無しのオプ:2012/10/14(日) 10:48:34.77 ID:RDdGuWhX
>>138
例えば誰に?

>>120
先の3つと青の炎はカテゴリが違う気がするけど
その4つがいいなら何読んでも大丈夫
144名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:10:46.69 ID:wM2Fe5S4
>>120

クリムゾン    9.6
天使の囀り   9.4
新世界より   9
黒い家      8.5
硝子のハンマー 8
青の炎      7
ISOLA     6
悪の教典    5
榎本シリーズ  4

読んだの全部入れるとこんな感じかな
145名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:16:48.93 ID:L4ym0nWy
天使の囀り   10
クリムゾン   9
新世界より   9
悪の教典    9
ISOLA   4

読んだものだけを評価するとこんな感じ
黒い家などの未読書のものは、いま読書中
146名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:21:40.25 ID:o6ejlPeR
貴志作品にこんな高評価をつける人たちってどういう人生を歩んできたんだろうか。
正直うらやましい。子どもが絵本を楽しそうに読んでるにうらやましさを感じるのに似てる。
上位の人生を送ってしまうと感動を感じるラインもあがってしまうからなぁ。
147名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:37:01.64 ID:IZeLMOzQ
ミサワわろた
148名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:37:24.57 ID:BzL3BSHB
>>146
×感動を感じる
○感動するor感動を覚える
149名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:43:15.20 ID:IZeLMOzQ
ISOLA 7
黒い家 10
クリムゾン 10
天使の囀り 9
青の炎 5
防犯探偵 5
新世界より 8
悪の教典 6

古本屋でかたっぱしからホラー小説買い漁って最初に黒い家を読んだときの
衝撃はやっぱ忘れられないなぁ。この作家に出会えて幸せだ。
150名無しのオプ:2012/10/14(日) 12:58:58.25 ID:rDiYBQxc
>>146
わかる
時々昔を思い出して、昔はあの程度の物語に興奮してたなと思うことがある
やはりどの年代で読むかによって評価と言うのは大きく変わるね
まだ人生経験の浅い中学生のときに貴志作品を読むといいのかもしれない
まあそれでもMAXの10はつけられないと思うけど
もし成人で10をつける人がいれば、その人の人生にすごく興味を持つと思う
151名無しのオプ:2012/10/14(日) 13:00:45.27 ID:F8ZKf2Y/
黒い家とクリムゾンを読んだのは実際に中学生の時なんでどうにも…
152名無しのオプ:2012/10/14(日) 13:20:37.37 ID:b2f7Iwap
>>150
あんたの推薦図書は?
153名無しのオプ:2012/10/14(日) 13:25:53.56 ID:BzL3BSHB
>>146
のも聞きたいな
小学校レベルの国語力の奴が何を推すか楽しみ
154名無しのオプ:2012/10/14(日) 13:32:51.08 ID:RDdGuWhX
>>152
触っちゃいけません
相手を下に見ることでしか自己を保てない可愛そうな子だから
それを勘違いし自分を上位に祭り上げる妄想力だけは育ちすぎてるみたいだけどね。

まっすぐ育ってたら相手に共感する能力や配慮する能力が育ってるはず。
155名無しのオプ:2012/10/14(日) 13:55:08.60 ID:F8ZKf2Y/
新世界のアニメスレで「小説家としては西尾以下」とかドヤァしてた奴を思い出した
156名無しのオプ:2012/10/14(日) 14:09:47.53 ID:qMnK7igr
やっぱクリムゾン評価たかいな
バトロワみたいな感じだと思ってたのに、読んでみるか
囀りはいま読んでる途中だし楽しみだな
157名無しのオプ:2012/10/14(日) 14:50:10.35 ID:LdB9UAGo
俺も貴志作品に満点なんてつけられないw
それが最高の小説のひとつだと思ってるってことだよねw
ちょっとそれは^^;w
158名無しのオプ:2012/10/14(日) 16:15:22.49 ID:qMnK7igr
新世界よりゼロが佳境をむかえてるっぽいけど
どんな感じなのいま?
159名無しのオプ:2012/10/14(日) 16:44:52.79 ID:L2QjktMj
「新世界より」に名前が出てくる人物やメール欄の先祖、後の王朝組、悪鬼や業魔が出揃って大騒ぎ!
160名無しのオプ:2012/10/14(日) 20:00:09.12 ID:3lMvMH4B
クリムゾン 9
天使の囀り 8
新世界より 8
悪の教典 6
黒い家 6
ダークゾン 5
青の炎 5
ISOLA 4
161名無しのオプ:2012/10/14(日) 21:01:10.98 ID:qMnK7igr
>>159
メール欄の先祖?
てか、現代の悪鬼なんてそんな強敵になんないなw
162名無しのオプ:2012/10/14(日) 21:35:54.31 ID:BzL3BSHB
そもそも愧死機構がないんだから、この時代の能力者は未来目線で言えば全員悪鬼じゃね?
163名無しのオプ:2012/10/14(日) 21:44:55.89 ID:x5aq6gyx
機構うんぬんは後付けだからな
先史文明末期つまり現代のラーマン・クロギウス症候群は
単に無差別に大量虐殺をした能力者を指すものだったんじゃね
164名無しのオプ:2012/10/14(日) 22:11:57.42 ID:gyvlJBLc
三話のスタッフロールで声優で貴志先生の名前出てたけどどこかわからん
165名無しのオプ:2012/10/14(日) 22:39:45.17 ID:4sNjiTCQ
アバンの皇帝に向かって斬りかかった人
166名無しのオプ:2012/10/14(日) 22:56:37.03 ID:fk+JOcdt
「アッペルバウム症候群」って凄い名前だよね。
いかにも危険な名前で、周りに放射能を振りまきそう。
167名無しのオプ:2012/10/14(日) 22:59:01.77 ID:fk+JOcdt
気付いたけど、貴志先生って「早」という漢字が好きなのか。

主要キャラの名前に「早」がつくことが多い。
何かを意識してるのか。
168名無しのオプ:2012/10/14(日) 23:00:25.96 ID:fBS+/GWx
>>164
マジで??
ちょっと見なおしてみるわ
169名無しのオプ:2012/10/14(日) 23:08:03.40 ID:zs7HUVZ2
先生という言葉に違和感
170名無しのオプ:2012/10/14(日) 23:19:06.95 ID:b2f7Iwap
どんの方がいい
西郷どん、東郷どん
171名無しのオプ:2012/10/14(日) 23:22:42.46 ID:L4ym0nWy
>>167
学生時代、片思いだった異性の名前に「早」がついていたから
172名無しのオプ:2012/10/15(月) 00:08:29.74 ID:geqmpFc1
新世界よりのあの帯なんだよ
きめえ絵でやめてくれマジで
173名無しのオプ:2012/10/15(月) 01:23:50.05 ID:T8ffOYTl
>>148
www
174名無しのオプ:2012/10/15(月) 01:33:09.04 ID:tKWfW7Pd
ま、今から入る人はアニメ組だろうから、わかりやすくはあるよな。平積みにされてたら見つけやすいだろうし
一気に若年層を取り込みたいというねらいもあるだろう
175名無しのオプ:2012/10/15(月) 04:27:39.43 ID:4+eKw8Jh
来月映画ってことで教典また売れてるみたいね
176名無しのオプ:2012/10/15(月) 08:15:15.35 ID:LSwH5N6O
リアルで黒い家みたいな事件きたな

【兵庫】民家床下から2遺体=尼崎ドラム缶コンクリ事件と関係か―被告の女の周辺では5人以上が行方不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350225265/
177名無しのオプ:2012/10/15(月) 08:32:18.58 ID:2h8agOWO
和歌山カレー事件には及ばないけど俺も黒い家を連想したわ
178名無しのオプ:2012/10/15(月) 08:51:59.89 ID:e3SwmX7H
貴志さんの作品って面白いか?
平凡だよね。
179名無しのオプ:2012/10/15(月) 10:05:44.41 ID:IWEzUpcH
感動を感じる
180名無しのオプ:2012/10/15(月) 12:32:00.82 ID:tKWfW7Pd
新世界よりにくらべると悪教の空気感はなんだ
181名無しのオプ:2012/10/15(月) 13:06:47.62 ID:uhWFEnj2
バトロワに近いブームになると思う。
深作亡き後監督といえば三池
182名無しのオプ:2012/10/15(月) 13:18:51.55 ID:jcveJITr
バトロワとはまた違うけどなぁ
皆殺しモノより余韻の残る作品がいい
183名無しのオプ:2012/10/15(月) 14:22:09.68 ID:iZAE+ALy
>>178
だよなぁ。新世界より読んだけど、ありきたりすぎて眠かったもん。
漫画とか読んだことない人多いのかなぁ。
184名無しのオプ:2012/10/15(月) 14:27:02.58 ID:tKWfW7Pd
クリムゾンとかアニメ化した方が受けは良いと思うな、現に今期バトロワ的なやつやってるし
スズメバチに期待か
185名無しのオプ:2012/10/15(月) 14:32:18.63 ID:u2Yvkz2+
>>184
映画ならインシテミルやハンガーゲーム、アニメなら未来日記やBTOOMなど
デスゲーム系のものが出過ぎてる現状、今クリムゾンを映像化しても二番煎じと言われかねない気がする
186名無しのオプ:2012/10/15(月) 15:02:39.78 ID:rePKkaQ1
クリムゾンのプロットを丸パクリしたエロゲがあると聞いてやってみようと思って未だに手を付けてない
187名無しのオプ:2012/10/15(月) 15:07:34.30 ID:tKWfW7Pd
>>185
確かにな……難しいか
188名無しのオプ:2012/10/15(月) 15:25:05.90 ID:HohZBHaD
クリムゾンは、
アニメ化してもオタが食いつかないから爆死するだけだと思う。

アニメ化に向いてるのはやはり新世界よりだな。
ただし、漫画版みたいに、もっとオリジナリティを出してほしい。
あと、もっと蘊蓄的な解説入れないと貴志作品に見えなくなる。
189名無しのオプ:2012/10/15(月) 15:27:11.07 ID:HohZBHaD
永遠の謎なんだが、オタとかフジョシって何であんなに購買力あるのだろうか?
金はどっから入ってくるんだろうか。
190名無しのオプ:2012/10/15(月) 15:34:28.37 ID:I6GWk3TC
新世界より、アニメ見たけど特に面白くないな・・・
小説ってこんなのがウケるの?
191名無しのオプ:2012/10/15(月) 15:36:18.75 ID:rePKkaQ1
>>189
服装や人付き合いに金を使わない分を趣味に注いでいるなんてのは定番の答えだが、実際は人それぞれだろうな
自慢目的で2chやらSNSやらに写真貼ったりする収集オタが目立ってるだけで購買力のないオタもそこら中にいるでしょ
192名無しのオプ:2012/10/15(月) 15:59:27.84 ID:jcveJITr
>>188
そうか?今のアニメはかなり上手く再現してる
ただアニメ化に伴って池沼が増えてるのがどうしようもない。
193名無しのオプ:2012/10/15(月) 16:00:46.41 ID:uhWFEnj2
アニメや漫画はもういいだろう
小説な
194名無しのオプ:2012/10/15(月) 16:03:52.04 ID:u2Yvkz2+
>>192
デスゲームもののアニメにするなら主役が中高生じゃないと当たらないかもしれないな
渋かっこいい中年の需要もあるにはあるが、物語初期の藤木はそういうタイプでもないし
195名無しのオプ:2012/10/15(月) 16:10:10.84 ID:jcveJITr
>>194
ああ、新世界アニメ化の話
あまりアニメは見ないが最近見てなかなか良かった。
なので申し訳ないが他のはあまり詳しくない。

クリムゾンは時期を逃したな
196名無しのオプ:2012/10/15(月) 16:29:51.03 ID:tKWfW7Pd
>>194
今やってるBTOOOMは主人公は二十歳過ぎのニートだし、ある程度まで年齢を下げれば可能だと思う
ただ、時期的にはやはり遅かったな
197名無しのオプ:2012/10/15(月) 17:10:32.63 ID:FFWws1lC
>>190
いや、決して小説全般の中で上位ってレベルじゃないよ
でもそこそこ見ることのできるレベルにはあるでしょ
198名無しのオプ:2012/10/15(月) 17:30:01.59 ID:HohZBHaD
>>191
なるほど。
ありがとう。
199名無しのオプ:2012/10/15(月) 17:33:06.61 ID:xVER7NDO
>>197
上位でしょ。完全に。新世界よりを超える小説ってそうはないぞ。例えば東野圭吾あたりならまったく太刀打ちできないと思う。
200名無しのオプ:2012/10/15(月) 17:47:49.17 ID:tKWfW7Pd
>>199
その意見もちょっと…………新世界よりは好きだが持ち上げすぎ
大体完全に畑違いの東野と比べるなよ「笑」シリーズは秀逸だぞ
201名無しのオプ:2012/10/15(月) 18:00:56.96 ID:xVER7NDO
>>200
笑シリーズって毒笑小説とか?w
ねーわwwwそれはwww
格が違いすぎるw
202名無しのオプ:2012/10/15(月) 18:18:08.45 ID:HohZBHaD
>>192
既読者からみれば良くできてるけど、いかんせんPV映像のように感じる。

アニメから入った人からすると、
未視聴のアニメを、いきなり劇場版総集編で30分ずつ観るような感覚だろうと思う。
203名無しのオプ:2012/10/15(月) 18:20:50.87 ID:0Qrcm8L9
そいえばもう序章は配信中なのか?
204名無しのオプ:2012/10/15(月) 18:22:36.39 ID:HohZBHaD
>>196
ブドゥームは
主人公が一応イケメンで、なんたら大会全国トップ、頭の回転は速いが性格に難あり、
という、如何にもアニメ映えする設定なのに対して、
クリムゾンは冴えないオッサンが主人公、
完全に分が悪いよ。

小説映えするのは冴えないオッサンだろうけど。
205名無しのオプ:2012/10/15(月) 18:26:12.89 ID:HohZBHaD
貴志作品は、錬られた蘊蓄や比喩が面白いからな。
映像だと、それが表現しにくい。
だから、アニメには不適かもしれない。
206名無しのオプ:2012/10/15(月) 19:50:26.93 ID:s7GKaxxa
新世界よりはエンジンかかるのが遅いのが週一で見るアニメには少し向かないかなと思った
207名無しのオプ:2012/10/15(月) 19:56:47.68 ID:D6bh9ZLw
小説全般にいえることだが見せ場少ないからなぁ
漫画などはさすが見所を随所に入れてくる
小説家にはもっと勉強してもらいたいもんだ
208名無しのオプ:2012/10/15(月) 20:03:38.15 ID:tKWfW7Pd
>>207
それがライトノベル
209名無しのオプ:2012/10/15(月) 20:19:55.12 ID:SXRbeEaD
新世界よりって面白くなるの後半の大量虐殺からだろ。
前半つまらない。悪の経典も同じだけどさ。
逆にガラスのハンマーは後半つまらない。
210名無しのオプ:2012/10/15(月) 20:23:01.14 ID:yrsvpPG7
小説そのものの否定まで出てきたか
文章が理解し辛いのは発達障害の症状のひとつらしいが
211名無しのオプ:2012/10/15(月) 20:27:33.06 ID:dg8Zzcsw
>>203
予告を見る限り本編より面白そうだけどBeeTVってのが勿体ないな
地上波で枠を取ってやればいいのに
212名無しのオプ:2012/10/15(月) 20:29:00.10 ID:uhWFEnj2
経典は逆だ。
前半が面白く後半が雑になる。

釣井・蓼沼・早水あたりを蓮見が制御しながら
潰し合いをさせて最後に蓮見が生存者を殺す展開の方が
213名無しのオプ:2012/10/15(月) 21:15:52.72 ID:0Qrcm8L9
貴志作品って人間の怖さテーマにしてるけど
天使の囀りってなにをテーマにしてるの?
読みたいと思ってるから気になるんだよね
214名無しのオプ:2012/10/15(月) 21:17:27.76 ID:T1v0fnNK
尼崎のコンクリート事件って黒い家の保険金殺人に似てるよな
7人らしいけど
215名無しのオプ:2012/10/15(月) 21:36:00.53 ID:lxYX17Bk
>>186
シークレットゲーム?
あれ殺し合いさせられるという設定似てるのに
主人公がお人好し属性でサバイバルとか人を疑ったり争ったりする話がかなり薄くて、最後は感動的な感じで終わってて想像したのと全然違ってた
216名無しのオプ:2012/10/15(月) 21:38:49.79 ID:uhWFEnj2
>>214
これ、人間関係が複雑。
217名無しのオプ:2012/10/15(月) 21:47:18.12 ID:dcLnSeYF
小説より漫画やアニメの方が好きな人がなんでここにいるんだ…?
私は同じくらい好きだぞ。
218名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:07:23.50 ID:clzqaozh
ISOLA 10
新世界 10
クリムゾン 9
天使 8
悪の経典 7
ダーク 3
219名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:16:49.89 ID:UdQGTKkB
>>212
ハスミンが無計画になっていくからなあ
用意周到に見えて、実際は間抜けにしか見えなかったり
頭良さそうに見えて、やることが安直だったり
ガキどもの恐怖に焦点当てたほうが面白かったんじゃないかな
220名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:21:02.54 ID:MF9i52Hk
原作あってのメディアミックスではあるけど
近年のミステリー原作漫画アニメの俺の評価はこんな
アナザーの漫画は原作超えしたと思ってる
屍鬼 小説>漫画≒アニメ
魍魎 小説>>>漫画>>>>アニメ
アナザー 漫画>>>小説>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメ
新世界 小説>>>>>>アニメ>>>>>>漫画
221名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:22:41.89 ID:JjCOlNEj
「自分のやることはバレない!」となぜか根拠のない思い込みで
安易に突き進むのもサイコパスの特徴の一つらしいから
ハスミンが間抜けに見えるのも正解ではあるんだけどね
222名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:22:53.81 ID:+IRpI6mw
ハスミンがハイスペックの割に楽観的で行き当たりばったりなのは
サイコパスの特徴として貴志が一貫して書いてきてることだけどな
223名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:28:38.35 ID:IQPAwGrl
>>213
最初はオカルトなのかSFなのかもわからない謎の現象がメインだけど
結局人間のせいだったよねこの事件、という話です
224名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:31:48.33 ID:S8smlzvd
黒い家、終盤で台無しだったな。
人間の怖さ的なものを期待してたら怪物的怖さだった。
怪物ホラーなのねこれ。
225名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:32:57.18 ID:UdQGTKkB
青の炎(あれはサイコパスと言っていいのかわからんが)も行き当たりばったりだったけれど
あれはそういう感想を抱かなかったんだよなあ
超人設定ではなかったのと、犯人の視点でしか書かれなかったからかな
226名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:33:50.19 ID:9aHvEQfN
>>224
あれは厳密なサイコホラーというよりは座敷女とかに近いよな
227名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:47:17.32 ID:dcLnSeYF
青の炎は少年だしなあ。
人殺ししまくりのキレキレイケメンとは違うと思う
228名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:54:03.56 ID:EEADNLqu
潰し屋と幸子の修羅場も書けばよかったのにな。
幸子が応じるからと潰し屋を黒い家に呼んでどうにかしたんだろうっていう
想像でしかないもんなぁ。
229名無しのオプ:2012/10/15(月) 23:00:01.52 ID:uhWFEnj2
>>228
それやると視点が複数になるからな。
基本小説は単視点が読みやすい。
バトロワにしろ教典の学校殺戮シーンにしろ
かなりの多視点は読みにくい
230名無しのオプ:2012/10/15(月) 23:16:40.86 ID:tKWfW7Pd
>>229
たしかにな
多視点をスマートかつ分かりやすくするには告白みたいなやり方が一番だが、黒い家はミステリだし一つの視点で書いた方がぶれなくていい
231名無しのオプ:2012/10/15(月) 23:38:12.09 ID:S8smlzvd
>>226
そう!座敷女

座敷女は怪物でも不気味で怖かったんだけどなあ
232名無しのオプ:2012/10/16(火) 00:01:13.40 ID:qhcfAY50
>>213
天使の囀りのテーマは、恐怖だと思う。
恐怖は生きるために必要だから、克服してはいけませんよ、みたいな。
233名無しのオプ:2012/10/16(火) 00:33:01.82 ID:HNRacw+S
ハスミンが行き当たりばったりとかこいつ本当に高IQなの?っていう感想よく見るけど、
有名なサイコパスにハスミンそっくりなスペックと行動起こした奴がいるぞ
流石に一箇所に集めて皆殺しはしてないけど
234名無しのオプ:2012/10/16(火) 01:02:14.13 ID:r4vwzmIR
悪の教典読み終わったぜよ。途中まで釣井がラスボスだと思ったのに結局虐殺物語でゲンナリ。

黒い家、天使の囀りみたいなゾクゾクできる作品が読みたいぜよ。
235名無しのオプ:2012/10/16(火) 01:08:35.36 ID:kMnQwJSQ
ハスミンにはモデルがいるんじゃなかったっけ
名前忘れたけど海外で実在のイケメンサイコパス

有名サイコパスってことは逮捕済みなわけだけど
やっぱりハスミンみたくうっかりで逮捕されたのかな
236名無しのオプ:2012/10/16(火) 01:10:45.09 ID:sOdfnUJe
>>234
悪の教典は、良く出来てるエンターティメントB級映画ってかんじで
読めばよろしい
237名無しのオプ:2012/10/16(火) 01:21:20.32 ID:SNPStVgN
サイコパスの定義を知ればわかるけど、獣の思考に近い
竜頭蛇尾の結末も、そういう意味では忠実
238名無しのオプ:2012/10/16(火) 01:28:04.36 ID:sOdfnUJe
>獣の思考に近い
ああ、なるほど
しっくりくるわ
239名無しのオプ:2012/10/16(火) 01:33:00.55 ID:DJZJKcCz
テッド・バンディがハスミンそっくりっちゃそっくりだな
頭良い癖にこんなバレやすい事するのかよって点も
240名無しのオプ:2012/10/16(火) 01:49:20.39 ID:VamZwgDa
サイコパスについてはそれ程厳密に考えているわけじゃないでしょ。
インタビューで「 そして絶対に破綻するシステムというのは二種類あって、
まず人間が絶対に間違いを犯さないという前提のシステム。もう一つは性善説に立ったシステムです。」

この性善説に立った学校というシステムに蓮見のような悪意を持った人間が運営に参加するとどうなるか
という小説。

241名無しのオプ:2012/10/16(火) 08:10:25.00 ID:bIF2afCU
>>202
本読み終えた後に見てみたがPVのようには感じないな
独特の雰囲気も上手く再現できてる

個々の印象にもよるんじゃないのか
242名無しのオプ:2012/10/16(火) 08:47:32.94 ID:hGo3CaTC
>>233
なんか人心を操るのが得意って言う割には、
美彌に振り回されたり、水落のナンパもうまくいかなかったり、まねけな描写が多いんだよね。
このあたりはハスミンの自己評価と現実の差異を描いているかもしれないが……
243名無しのオプ:2012/10/16(火) 11:11:57.97 ID:ewXUUyPh
>>225
行き当たりばったりと言うよりは、試行錯誤だな。
主人公が高校生だから、経験・知識・経済力が限られて
いるからやむをえないよ。

>>242
それでも圧倒的多数からは、信頼されあてにされているじゃない。
それだけで十分に得意と言えるだろ。

244名無しのオプ:2012/10/16(火) 11:26:46.85 ID:bIF2afCU
今の世の中信用されてる教師がどれだけいる事か
静岡なんか淫行で捕まりまくってるしね

京都の教育大学で起きた事件関係者とかも無傷であちこちに散ってるしね
245名無しのオプ:2012/10/16(火) 11:46:11.40 ID:JnEq8FiY
新世界より、覚のばあちゃんが死ぬところまで来たけど、一体どこから面白くなるんだぁぁぁぁぁ!
長くて疲れた
246名無しのオプ:2012/10/16(火) 12:58:04.68 ID:CjrKNXb2
そこまできてつまんないんだったら、合わなかっただけのこと

もともと新世界よりは評価割れてるし
俺は楽しめたけど
247名無しのオプ:2012/10/16(火) 14:33:53.78 ID:l6L9O3Qx
教典読んだ。言われてるように前半の方が好きだな
ムニンはどうなったんだろう
最後に出して欲しかったな
248名無しのオプ:2012/10/16(火) 14:51:06.23 ID:x+pkE2c/
>>245
ミノシロモドキのところが盛り上がるポイントらしいよ。
俺は手垢のつきまくった演出で吐き気がしたが。
信者が過剰に評価してるように思えるね。
249名無しのオプ:2012/10/16(火) 15:20:58.86 ID:2R4ruXHP
どういう意見を持つのも自由ですが、自分の感想と違うからすぐ信者とか言い出すのもどうかと思います。
250名無しのオプ:2012/10/16(火) 15:50:39.05 ID:zgNx1JkH
貴志先生の作品は文章が平易で読みやすいから好き
サクっと読める
251名無しのオプ:2012/10/16(火) 16:19:35.00 ID:TSEhZ6te
結局は人によって合う合わないが有るって事を理解出来ない協調性皆無野郎がいるのが問題なんですよ。
252名無しのオプ:2012/10/16(火) 16:24:34.87 ID:bIF2afCU
人はそれを真性と言う
253名無しのオプ:2012/10/16(火) 16:35:02.99 ID:HNRacw+S
この手の奴は構われたくてやってるんだから無視した方がいいぞ
254名無しのオプ:2012/10/16(火) 16:40:16.64 ID:4eAaQP6l
読んだ順番で

ISOLA 6
迷宮 9
天使 8
黒い家 7
青の炎 5
ハンマ 5
経典 6
新世界 7

以上の評価だが、ダークゾーンはまだ読んでいない
ハードカバーを買うか、文庫まで待つか考え中
評価7以上ならば、ハードカバーを買おうと思う
アドバイスください
255名無しのオプ:2012/10/16(火) 16:42:25.20 ID:SNPStVgN
テンプレに荒らしは徹底放置って追加したら?
256名無しのオプ:2012/10/16(火) 16:44:46.41 ID:67KOP6BT
それテンプレに書くようなことか?というか常識だろ……
どこに構うのを推奨してるスレがあるというのかね
257名無しのオプ:2012/10/16(火) 17:00:06.23 ID:ptJlh4Ru
>>254
個人的には嫌いじゃないけど積極的にすすめはしないな
主人公がクズなのと似たような場面、展開が続くのを我慢出来るならいいかもしれないけど
その先に待ってるものがアレだから待てるなら待ったほうが正解
258名無しのオプ:2012/10/16(火) 17:13:04.91 ID:4eAaQP6l
>>257
ありがとうございます
海外在住なので、たまに帰った時にまとめて買う感じなんです

この前、新世界上中下と、悪の経典上下を一気に読んで満腹したので
文庫出版まで待つことにします
259名無しのオプ:2012/10/16(火) 18:05:25.90 ID:yCS3ODk3
青の炎糞つまらんな。
貴志って「、」打ちすぎだな。
小学生かよ。
260名無しのオプ:2012/10/16(火) 18:57:13.65 ID:j1lSxfO6
悪の教典読み終えた。
蓼沼は、ハスミンが散弾銃で暴れ出した時、警察に通報出来たんじゃないの?
初めて、このスレにきたので既出だったらスマソ
261名無しのオプ:2012/10/16(火) 19:15:28.02 ID:97doGUhV
ネタバレはやめようぜ
262名無しのオプ:2012/10/16(火) 19:24:21.03 ID:ES1IANxF
基本的に貴志作品読者は馬鹿だから板のルールなんて理解できないよ
悲しいことだよね
263名無しのオプ:2012/10/16(火) 20:20:54.60 ID:EIQA81ZW
てか、だれか序章みたやついないの?
264名無しのオプ:2012/10/16(火) 21:08:08.99 ID:ptJlh4Ru
>>263
DVDを予約してある
265名無しのオプ:2012/10/16(火) 21:12:31.45 ID:tqWDOiRg
>>260
そりゃ出来ただろ
で、それがどうかしたか?
266名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:22:16.50 ID:SO5hcx0k
>>214
俺も尼崎で「黒い家」思い出した
現実のがずっと複雑で、小説は単純だけどw
267名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:28:46.43 ID:CRBvWbkd
事実は小説より奇なりというけど、小説がぬるすぎるだけなんだよねぇ
268名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:33:57.40 ID:8hDuBoYB
そうだね
北九州の事件だって、どんなホラー作家にも書けない凄惨さだもんね
269名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:34:24.84 ID:33dR9KZi
漫画しか読んでないくせに。
270名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:34:30.08 ID:PbUj02Ry
そら空想の世界と現実の世界じゃあ話が違うだろ
271五関敏之:2012/10/16(火) 22:34:47.58 ID:rLTzj9Bz
せやね
272名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:40:53.24 ID:qhcfAY50
頭の回転は貴志作品のキャラの方が高いが、
実際の人間の方がいろいろ考えて行動するからね。
273名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:43:34.68 ID:qhcfAY50
日本で本当にヤバい事件ってどんなのあるんだろ。

埼玉の犬屋事件は「冷たい熱帯魚」のモデルになったよね
274名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:45:39.01 ID:33dR9KZi
黒い家でも幸子は弱いと見た若槻をターゲットにする。
尼崎のも扱い易い人間たちを選んだんだろう
275名無しのオプ:2012/10/16(火) 22:51:35.05 ID:YEwsJiId
小説は読み手にとってのある種の面白さを追求するもんだしなあ
中にはアンチミステリのような変なのもあるから、なんともいえんけど
まあ、面白さの定義なんて人によりけりだが
276名無しのオプ:2012/10/16(火) 23:13:47.92 ID:ZNv7eOVI
サイコパスってホントにいるのな…

http://viploader.net/ippan/src/vlippan295516.jpg
277名無しのオプ:2012/10/16(火) 23:57:04.30 ID:sOdfnUJe
すっげぇ、行方不明のオンパレードじゃねーかw
278名無しのオプ:2012/10/17(水) 00:09:01.85 ID:3eY0N6nY
黒い家って怖いか?
全く怖さは感じなかったけどな〜
怖がりなんだろうな
279名無しのオプ:2012/10/17(水) 00:32:45.03 ID:q4egBLUT
楽しんだもの勝ちだよ。

楽しめないで、本に読まされ、文句ばかり並べてるのは可哀想な負け組。

娯楽は人生と同じで、いかに楽しめるかだからね。
280名無しのオプ:2012/10/17(水) 00:42:36.78 ID:mwuGd4PA
貴志で楽しめる人が心底うらやましい
人生楽しいんだろうな
281名無しのオプ:2012/10/17(水) 00:50:09.05 ID:JE0+S5Z6
貴志で楽しめないのに貴志スレで粘着する人は
羨ましくないけど楽しそうだね
282名無しのオプ:2012/10/17(水) 01:03:11.38 ID:FWt2ueMZ
>>278>>280の口調が全く同じでワロタ
283名無しのオプ:2012/10/17(水) 01:04:48.77 ID:WNRmtbh2
隠す気もないんだろ
284名無しのオプ:2012/10/17(水) 01:19:03.90 ID:uSGRy+AL
>>278
オバサンが暴れるあたりはギャグだねw
285名無しのオプ:2012/10/17(水) 01:24:00.21 ID:2pSHhy/R
関東は今日アニメ三話放送か
ミノシロ出るみたいだし、ちょっと盛り上がるか?
286名無しのオプ:2012/10/17(水) 02:36:24.13 ID:NQ8ik+GJ
いや、ミノシロモドキと会話する前に終わったから盛り上がらない
287名無しのオプ:2012/10/17(水) 09:23:39.23 ID:hijnF2Ux
というかミノシロモドキの場面も盛り上がれないと思う。
ああいう展開に興奮するのはまだ物を知らない小学生くらいでしょ。
それかそういう物語が回りになかった世代。つまり老害。
288名無しのオプ:2012/10/17(水) 09:54:28.84 ID:2pSHhy/R
>>287
日本語の勉強頑張ってね
289名無しのオプ:2012/10/17(水) 11:10:19.63 ID:gCSQ5Quk
アニメスレやネタバレスレにもこいつと同じ口調の奴がいて笑った
290名無しのオプ:2012/10/17(水) 11:44:29.77 ID:WqkmBUVl
早季たちが宇宙人だとか本当は千年前の話だとかトンデモ解釈を披露して
徹底的に馬鹿にされて顔真っ赤にしてたゆとりだろ、コイツ
291名無しのオプ:2012/10/17(水) 11:47:44.62 ID:KqOW0r1+
この前の人達じゃないのか
主人公が何処の末裔か読みきれずにgdgd言ってた数人の子

しかし文章読めない子が一人や二人じゃなかったのが笑えたw
292名無しのオプ:2012/10/17(水) 12:18:42.29 ID:YX9syxht
新世界よりってかなり漫画的だよね。三流漫画的。
293名無しのオプ:2012/10/17(水) 12:48:26.37 ID:2pSHhy/R
貴志さん演技上手いなあ
294名無しのオプ:2012/10/17(水) 14:09:44.63 ID:OWP3kumy
>>293
滑舌は微妙だったけどね
しかしおいしい役だな
295名無しのオプ:2012/10/17(水) 14:12:08.41 ID:vWWdBg4g
>>292
一応気になったので聞いてみるが、
君の考える一流漫画ってなに?
80年代以降の作品でよろしく
296名無しのオプ:2012/10/17(水) 14:50:36.79 ID:ri98tVxa
新世界より読んでターンAガンダムみたいだなと思ったよ
297名無しのオプ:2012/10/17(水) 14:51:27.59 ID:WKIMcHOj
貴志のセリフって「狙うは慈光帝のみ!」だけ?
冒頭の「PKが途絶えるうんぬん」は違うよね
298名無しのオプ:2012/10/17(水) 15:14:52.69 ID:Nx1fjdb+
貴志先生ってエロゲ好きって聞いたけどどんなタイトルなのか
気になります
299名無しのオプ:2012/10/17(水) 15:22:33.94 ID:WqkmBUVl
トロステーションのインタビューで「痕」はプレイしたって言ってたな
300名無しのオプ:2012/10/17(水) 15:30:50.52 ID:cnc+PgEo
青の炎では作品内に「うぐぅ」
天使の囀りに出てくるアレはときメモっぽいって言われてるんだっけ
301名無しのオプ:2012/10/17(水) 16:07:35.51 ID:ZlYF/yYu
>>293
違和感なかったね。事切れるときの息遣いもうまかった
身体鍛えてるだけあって声でるんだな
302名無しのオプ:2012/10/17(水) 17:21:21.08 ID:2pSHhy/R
>>297
だろうね
またの出演を期待
しかしやはりペースが早いな。今手元にないけど、もう上巻の中盤くらいまでは済んだよね
303名無しのオプ:2012/10/17(水) 17:28:55.53 ID:n/1vEWEn
新世界より、アニメ1話見て面白そうなので原作買ってきた
貴志祐介は名前しか記憶になかったがすげー昔にISOLAと青の炎読んだことあったの思い出した
つかISOLAと青の炎の作者が一緒とか知らなかった

漢字に拘ることがISOLAのラストを思い出させて、最後にチクリと針を刺して終わるのかな?ってイメージがあったせいか、
ラストを変に勘ぐっちゃうんだけど、

10年前の社会情勢云々がこれからの未来に暗雲(悪鬼/業魔の出現)を示すんだろうから、その文章の後に主人公の子供がいるって
文章を書いた理由は主人公の子供も例外ではないという意味だよね、ましてや間接的に親友の子供殺してるし・・・
結局早季は現在のシステムに限界を感じてて、(どんな犠牲を払っても)修正する必要性があるっていう考えに至り、
んで章末の蛇足の部分は、想像力(呪力または呪力の漏出)でお腹の子供をシステム限界突破できるような人物(遺伝子)に変えちゃうかも、みたいな意味?
急に最後に全人学級の標語とか全然重要視してなかったのに違和感ありまくりだし何らかの意味はあるんだよね・・・?

解釈に関してはすこしググってみたけど大抵「面白い!けど文章くどい!あと守かわいそう!」みたいなのしかないし・・・
304名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:01:20.69 ID:WKIMcHOj
>>297>>302
いま見直したけど「歴史を!」も貴志っぽい
また出るなら悪鬼に注射した医師を希望
305名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:11:22.99 ID:+82jwB6x
家族の心理たくみに操る尼崎事件の角田被告ってすごいな。
被害者の家族同士で殴りあいさせたりとか、裸で家の外歩かせたりとか。
黒い家なんかり起こってることは全然すごい。
サイコパスだし確実に死刑になるだろうな。
306名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:13:24.29 ID:d4ZRjbk7
リアル黒い家というか黒い家より怖いわ
307名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:20:12.64 ID:WKIMcHOj
小説だったらリアリティが無いって叩かれるだろうな
308名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:36:58.23 ID:3NK6CLfh
小説だと登場人物が若かったり魅力的だったりするが
現実の事件は年寄りが多い。読者には感情移入しにくくなる
309名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:38:03.04 ID:q4egBLUT
>>305
そのうち誰かの小説の題材になるだろうね。

俺は、『黒い家』よりも『火の粉(雫井)』を思い浮かべた。
310名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:38:26.02 ID:Nx1fjdb+
今のところ8人不明であって手際いいからもっと消してるだろう。
共犯させた家族全員消せば角田被告しか知らないまま未解決事件で・・・・
311名無しのオプ:2012/10/17(水) 18:55:26.34 ID:lZYM3K67
やたらとサイコパスという単語使いたがる厨二がいるなぁ
312名無しのオプ:2012/10/17(水) 19:38:18.51 ID:3NK6CLfh
サイコパスを他人と共感できないと定義すれば、後天的な環境で
かなりの人間が当てはまる。北朝鮮の指導者はそうだろうし堀江なんかもそうだろう。
権力や資産を持っている人間は大多数の人々には共感できないだろう。
小沢、鳩山、中国共産党幹部なんか。殺人は犯さないけど
313名無しのオプ:2012/10/17(水) 19:42:05.91 ID:d4ZRjbk7
日本の高齢者に凶悪事件が多いのは、戦争後の混乱なんかで、まともな情操教育受けてないからなんだろうかね。
海外は60代になると凶悪犯罪発生率減るんだけど、日本は減らないんだよな。
314名無しのオプ:2012/10/17(水) 19:46:30.29 ID:+nmZ4vLP
多数派の老害に対する抑止欲が弱いからな、日本は。
315名無しのオプ:2012/10/17(水) 19:52:07.64 ID:DV6RSnn7
やっと新世界よりを読了したけど、もうどの感情で讃えらればいいのか判らないな
316名無しのオプ:2012/10/17(水) 20:22:39.67 ID:ewbc62ax
>>313
そんな深い話でなくって、単純に健康に長生きできる国だからだと思うけどね。
凶悪犯なんていつの時代でも、どんな世代にも一定の割合で存在する。
日本は(凶悪犯罪が起こせるほど)元気な高齢者の数(母数)が他の国より圧倒的に多いだけ。
317名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:00:03.12 ID:/0IMxjLy
尼崎の事件は結構すごい事になると思うけどなぁ・・
この10年だけで10人だもの
普通この手のサイコパスは30台か40代までにお縄になるけど
これ64歳まで生きてるし
ぶっちゃけ今までこれずっとやってきたんなら10人で済むわけ無い
数十人行くでしょ
日本犯罪史上屈指の大量殺人事件かもしれないよ
318名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:05:47.94 ID:WqkmBUVl
で、いつまで続けるのこの話
いい加減スレ違いだろ
319名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:18:51.26 ID:q4egBLUT
>>318
スレ違いじゃないよ。
貴志作品は守備範囲がひろいからね。
320名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:23:00.10 ID:tQ3HXY6B
どーでもいいが
サイコパスなんて呼称今は使ってないからな
反社会性パーソナリティー障害って言えよな

あとオカ板に殺人鬼スレあるからそんなに現実の事件について語りたければそっち行けマヌケ
321名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:45:44.39 ID:3NK6CLfh
黒い家、教典にも関連してるからだろ。
日本人は礼儀正しく人がいいから騙され被害者になりやすい。
菰田、蓮実のキャラは外交では中国人、韓国人になる
322名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:51:31.84 ID:CKVpcQSo
サイコパスといえば通とでも思ってるんだろう
323名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:51:50.38 ID:/0IMxjLy
事件聞いた時やっぱり黒い家?とか思ったしね
このスレならサイコパスのが適当じゃないかな?
324名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:54:00.04 ID:3NK6CLfh
サイコパスが流行ったのは1990年代。
教典は悪人でいい
325名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:54:29.42 ID:9gawgSrC
尼崎怖いマジ怖い
こういう怪物みたいなババアって実在するんだな
326名無しのオプ:2012/10/17(水) 23:28:03.10 ID:CKVpcQSo
やはりリアルは怖くていいねw
貴志はこういうのを勉強してほしい
黒い家のババアは全く怖くないからさ
327名無しのオプ:2012/10/17(水) 23:43:13.32 ID:2pSHhy/R
しかし登場人物として設定する以上ある程度までの簡略化は必要だからなあ、難しいところだ
しかし「人間」としての恐怖を最も覚えたのはぼっけえ、きょうてえだった。確かに勉強して欲しいところはある
328名無しのオプ:2012/10/17(水) 23:47:04.01 ID:fi4m+5tH
最近やっと悪の教典読んだが、ハスミン格好いいなw
デス・ロールのシーンとgoing to dai.で惚れたわ

最後の寸劇はいらなかったけど
329名無しのオプ:2012/10/17(水) 23:48:05.93 ID:tQ3HXY6B
お前は小学生でも書ける単語が書けないのかと突っ込みたい
330名無しのオプ:2012/10/18(木) 00:09:09.75 ID:Er95nMu6
Todaiと掛けたんだよ、それくらい察しろ


すいません間違えました
331名無しのオプ:2012/10/18(木) 00:20:51.16 ID:kSQuew7c
>>327
岩井とはタイプも武器も違う作家だから
膨大な薀蓄とシチュと展開で勝負するのがこの人のスタイルなんじゃないの
332名無しのオプ:2012/10/18(木) 00:26:12.82 ID:t9Ld+Amk
結局アニメにはOP無しなのか
まあらしいと言えばらしいが
333名無しのオプ:2012/10/18(木) 00:27:23.37 ID:pnk1dsV+
教典のラストは・・・
普通に怜花のモノローグでいいし
334名無しのオプ:2012/10/18(木) 00:55:55.20 ID:UJ84DC57
悪の教典読み終えた。
蓼沼は、ハスミンが散弾銃で暴れ出した時、警察に通報出来たんじゃないの?
初めて、このスレにきたので既出だったらスマソ
335名無しのオプ:2012/10/18(木) 01:08:18.04 ID:IGtJjmlO
336名無しのオプ:2012/10/18(木) 01:16:30.24 ID:vPvIjeq+
怜花は何故か堀北真希でイメージして読んだな
337名無しのオプ:2012/10/18(木) 02:02:27.90 ID:jeoi4/MT
>>299
鍵だけじゃなくて葉までやってたんか・・・
旧世界はいがらしみきおのsinkや大友克洋のAKIRAと読み比べるとより面白いな
338名無しのオプ:2012/10/18(木) 02:03:16.34 ID:J5MDA1so
>>332
4話からあるってアニメスレで見たけど真偽は不明
339名無しのオプ:2012/10/18(木) 02:41:44.31 ID:EWyoUbj8
>>304
医師役いいね
少なくとも今回のキャラよりは貴志に合ってるし台詞も少ない
見た目も貴志に近付けてやってほしいわ
340名無しのオプ:2012/10/18(木) 06:53:17.07 ID:fCHh7trm
貴志先生の家って例の事件の尼崎の近くじゃなかったっけ?
黒い家2があるならぜひ取材にいってもらいたいな。
341名無しのオプ:2012/10/18(木) 07:11:08.44 ID:BwqJcghQ
尼崎の事件てハスミンみたく懐柔させてから支配するから黒い家と悪の教典の合わせ技だよな
342名無しのオプ:2012/10/18(木) 07:15:39.71 ID:J5MDA1so
黒い家も幸子が関わった事件の一つにすぎないからな
過去や床下の死体に関しては明らかにされてない
343名無しのオプ:2012/10/18(木) 08:15:17.35 ID:Dv2ekIpv
今までの全キャラで対抗戦やって欲しい
蓮実見てもまだ恵が「生まれつきのサイコパスなんていない」って
言えるかどうかだ
344名無しのオプ:2012/10/18(木) 10:13:35.78 ID:UDPX8x8s
なんか貴志の小説読んでて面白くないな〜と思ってたら、この人大した賞とってないんだね
賞というのは結構ちゃんと評価されてるんだなと感じた
345名無しのオプ:2012/10/18(木) 10:37:40.29 ID:CbHoerdh
新世界みたいな変な生物満載の作品って他にも書いてる?
346名無しのオプ:2012/10/18(木) 11:13:59.72 ID:t9Ld+Amk
>>345
あとは天使の囀りの線虫くらい
347名無しのオプ:2012/10/18(木) 11:25:30.50 ID:ZV0dQjoO
>>344
芥川賞と直木賞とるよいずれ
それだけの資質はある人だから
348名無しのオプ:2012/10/18(木) 11:28:38.11 ID:CbHoerdh
>>346
ありがとう、読んでみるわ
349名無しのオプ:2012/10/18(木) 11:38:58.95 ID:t9Ld+Amk
>>347
持ち上げすぎ
350名無しのオプ:2012/10/18(木) 11:40:37.94 ID:t9Ld+Amk
>>347
持ち上げすぎ
351名無しのオプ:2012/10/18(木) 12:10:08.85 ID:hMxDBo56
直木賞にも程遠い作家だよな
B級作家としていけばいいんじゃないかな
352名無しのオプ:2012/10/18(木) 12:18:36.42 ID:CGhmfA63
直木賞ってB級作家が取る賞だけどね
353名無しのオプ:2012/10/18(木) 12:21:17.05 ID:C2lmt5l1
直木賞、ノミネートはされたんだろ?
354名無しのオプ:2012/10/18(木) 12:44:21.38 ID:pnk1dsV+
芥川賞は純文学新人賞、直木賞は中堅娯楽小説賞。貴志さんは
実力的にはいつ取っても可笑しくないが大量殺戮小説は無理
355名無しのオプ:2012/10/18(木) 12:57:38.93 ID:WagFcHSq
ダークゾーンってあれ殺人してプログラマーなってるとこまでは現実で
あとはどっからゾーン開始かわからんがダークゾーン行って帰ってきてアパートで目覚めて轢かれて
ダークゾーン行って帰ってきてアパートで目覚めてのループなんか?
読者の想像におまかせ系?
356名無しのオプ:2012/10/18(木) 13:24:58.21 ID:jeoi4/MT
早紀が最初に不浄猫の影を見たのに襲われなかったのは
委員会側が早紀にプレッシャー与えて早く発現させようと思ったのか
それともあそこで殺されるはずだったけど早紀の親が権力使って穏便に済ませたのか
どっちなんだろ?
357名無しのオプ:2012/10/18(木) 13:37:17.70 ID:t9Ld+Amk
基本的に一回目は襲わないってのが普通じゃなかったか?
正式な説明はなかったけど、覚の噂では定説みたいだった
358名無しのオプ:2012/10/18(木) 13:40:47.30 ID:jeoi4/MT
>>357
じゃあわざと遅い奴にプレッシャーかけてるようなもんか
359名無しのオプ:2012/10/18(木) 13:46:37.51 ID:J5MDA1so
>>345
短編の「夜の記憶」
満載ってほどじゃないけど主人公が変な生物のSF
S-Fマガジン2009年4月号に掲載
図書館や古本屋、マケプレなんかで探せば見つかると思う
360名無しのオプ:2012/10/18(木) 13:49:04.13 ID:51uIhXJl
>>354
貴志程度では永遠にとれないのでは?
受賞歴もショボいじゃん。
361名無しのオプ:2012/10/18(木) 14:34:20.44 ID:pnk1dsV+
受賞は売れない作家には最高のご褒美だが売れてる作家にとっては
どうでもいい。
村上春樹、吉本バナナは芥川賞受賞せず。
貴志さんのような娯楽作家は映画化の方が有り難いだろう
362名無しのオプ:2012/10/18(木) 14:39:00.87 ID:CGhmfA63
>>360

SF、ホラー、ミステリーの最高賞すべて受賞している稀有な作家である貴志のどこが駄目なの?
363名無しのオプ:2012/10/18(木) 14:43:03.46 ID:EWyoUbj8
もう相手にするなって
364名無しのオプ:2012/10/18(木) 14:47:30.01 ID:tHT9Y9bM
取るとしたら直木賞
まぁ功労賞なとこあるから経典以外にもう1個くらい候補に入ってエログロ要素ないのが次出たらありえる
まぁそんな作風望まないが
365名無しのオプ:2012/10/18(木) 14:49:31.00 ID:1rHF/gFi
どうだろう
貴志先生ではまだちょっと力が足りないんじゃないかな
かと言って今後伸びる作家でもないしねえ
むずかしいとこだな
366名無しのオプ:2012/10/18(木) 14:50:17.04 ID:t9Ld+Amk
芥川賞って知名度はあるけど宣伝にはあんまりならないよな
本屋大賞はもちろん、ドラマ化などのメディアミックスにも劣るレベル
367名無しのオプ:2012/10/18(木) 14:58:15.47 ID:CbHoerdh
>>359
ありがとう、ちょうど今日図書館に行くから探してみるよ
新世界よりで一番魅力的に感じたのが生物関連の描写だったからもっと読んでみたくて
368名無しのオプ:2012/10/18(木) 16:02:18.54 ID:pnk1dsV+
芥川賞と直木賞はNHKニュースで報道されるので小説では
インパクトがある。最近だと西村けんたと田中慎一だろう。
両者とも20万部と映画化。
369名無しのオプ:2012/10/18(木) 16:18:23.77 ID:Hr7Hk/lC
貴志さんの本が売れようが売れまいがどうでもいいわ
ただただおもろい本書き続けてくれればいい
370名無しのオプ:2012/10/18(木) 17:15:56.68 ID:OQGAf7iC
小説の売上部数ってどこで確認できるの?
そういうサイトない?
371名無しのオプ:2012/10/18(木) 17:17:05.21 ID:pnk1dsV+
娯楽小説は面白いなら売れる。純文学は基本的に売れない。
漫画のトレンドは腹黒い主人公が受けてるし、小説もそう。
善人の集団が悪人に振り回されると言うのは、日本と中国・韓国との関係でもそう。
372名無しのオプ:2012/10/18(木) 17:26:36.95 ID:pIGfof+S
今年の芥川賞と直木賞両方読んだけど
読んでも読まなくてもどっちでもいい程度の本だった。
373名無しのオプ:2012/10/18(木) 19:11:09.98 ID:mcgRXLe9
芥川賞と直木賞なんて、出版社がブッシュしたい小説に
ハクつけるのが目的の賞じゃん

そういうのは話半分に判断材料にしとけばいい
「賞を取ったのだから面白い作品」って思い込みは危険だよ
374名無しのオプ:2012/10/18(木) 19:16:24.62 ID:BwqJcghQ
ぶっちゃけ賞とるより、アニメ化連ドラマ化そして貴志作品で多いのが映画化
もう懐充分だと思うよ。
375名無しのオプ:2012/10/18(木) 19:22:46.42 ID:wPHxh/HN
そしてまた株に手を出して失敗する
376名無しのオプ:2012/10/18(木) 19:51:27.51 ID:0iKD7HHE
貴志の懐うんぬんより、読者の満足だわな。
こんなに長くやって芥川賞・直木賞を取れなかったのは実力をあらわしているといえるよね。
377名無しのオプ:2012/10/18(木) 19:56:01.17 ID:t9Ld+Amk
>>376
最近はミステリやSFでも芥川賞取れるんだ、知らなかった
378名無しのオプ:2012/10/18(木) 19:57:50.66 ID:6UdEsSx3
ほんとスレの雰囲気変わったよな
379名無しのオプ:2012/10/18(木) 20:33:20.25 ID:J5MDA1so
それだけ人が増えたってことだな
そこに変なヤツとその相手をしたがるヤツがいるのは致し方なし
380名無しのオプ:2012/10/18(木) 20:56:52.55 ID:PkmL4jUr
文庫版やっと読了
ハスミンが暴れてるときよりクリムゾンで追われてる時のほうが怖いと思ったけど
最近はこんなもん?
381名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:14:59.02 ID:HDH63Hdr
貴志ハゲがJCのレズシーンを書いてると思うと日本も終わったなと思うね。
ロリコン死ねよ。
382名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:21:10.21 ID:pnk1dsV+
他の作家なんか人気ないから書き込みも少ない。尼崎はますます
黒い家になって来たな
383名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:29:39.74 ID:jeoi4/MT
尼崎どころかマスミカレーの前に黒い家書いたってだけでも凄い
384名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:30:06.89 ID:siCrg+rR
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/5/85e3e22d.jpg


なんか複雑すぎてわけわからんww
385名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:43:07.28 ID:otqWNt4Y
角田「なますにしたるわ」
386名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:45:31.70 ID:Utn83htl
尼崎は本物の角田氏はとっくに殺されていて
乗っ取り成りすましじゃねーか?
387名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:55:00.51 ID:7d/uQf/o
>>384
これ時系列を組み合わせてくれると
もうちょっとわかりやすくなりそうなもんだが
388名無しのオプ:2012/10/18(木) 22:58:41.55 ID:t9Ld+Amk
是非犯人の幼少時代を知りたいものだ
週刊誌とか文集取り上げてくれないか
389名無しのオプ:2012/10/19(金) 00:01:01.86 ID:z7AuZN8P
乳しゃぶれーとかやってたのかな
390名無しのオプ:2012/10/19(金) 00:33:36.50 ID:5B25/dhp
黒い家とはレベルが違うな

黒い家嘘くさかったもんなぁ
391名無しのオプ:2012/10/19(金) 00:37:59.93 ID:kAZNtyHc
一般人から巻き上げるってヤクザがやらないシノギ。
北九州事件の松永もそうだがクズ犯罪のクズっぷりは小説を越える
392名無しのオプ:2012/10/19(金) 00:55:34.65 ID:bBWEiGXG
ところでこのスレ↓って2chで1番古いスレなんだって
2chも昔に比べたら窮屈になったよなあ
でもさ12年も前から2chにあり続けてるスレとかさすげーと思わね?
>>1はそのころ何してた?まだ夢もいっぱいあったんじゃね?
どうしてこうなった?もうその夢あきらめたのか?


【サッカー】日韓ワールドカップ時のみパスポート不要韓国渡航可能!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1343379875/
393名無しのオプ:2012/10/19(金) 01:07:48.54 ID:gEy/I3wI
原作はすきだけど、アニメのは絵柄も嫌いだし一話でリタイヤだわ 
映画の悪は早くみたいけど(*´ω`*)
394名無しのオプ:2012/10/19(金) 01:12:51.74 ID:4BzGooFt
今のところアニメで評価出来るのはEDとミノシロモドキの声だけ
395名無しのオプ:2012/10/19(金) 01:24:30.37 ID:ATa/d4YK
アニメ絵はほんとおれも無理やわ(´?ω?`)
396名無しのオプ:2012/10/19(金) 01:28:43.55 ID:kAZNtyHc
教典はテレビ放映出来ないから映画はヒットするでしょう。
学園祭シーズンとも合ってる。
劇場で女子中高生の悲鳴を聞いて癒やされるとするか
397名無しのオプ:2012/10/19(金) 01:31:33.47 ID:oaGqmCol
一応萌え絵ではなくて少女系にしたりと、一般の人向けへの努力はしてるんだろうけどな
ただ登場人物が子供だから眼は大きく、等身も小さく描かざるを得ないから、どこかオタ向けっぽく感じる。大人編が始まればその辺りの印象は多少変わると思う
398名無しのオプ:2012/10/19(金) 08:11:26.76 ID:MlQGO3xu
新世界アニメ次回で出るだろうボノボの社会とかどうするんだろ・・・
399名無しのオプ:2012/10/19(金) 08:48:20.86 ID:AY+g2sX2
海猿の好青年演じた伊藤がハスミンになれるか?
バトルロワイヤルみたくベターな映画にはならないでほしいわ。教典のことね
400名無しのオプ:2012/10/19(金) 09:50:07.95 ID:7zU/aaLI
サイコパスよりも怖いのは一般人なんだよな。
サイコパスが起こす事件を、エンタメやサスペンスにして遊んだり楽しんだりしてるんだもの。
401名無しのオプ:2012/10/19(金) 10:48:36.86 ID:ST58vsLp
同僚から『新世界より』借りて中盤まで読んだけど ^^; ってなった
あまり面白くなかったと正直に伝えるべきだろうか
中高生向けの小説を貸し付ける同僚の無神経さにもちょっとイライラw
402名無しのオプ:2012/10/19(金) 11:03:11.67 ID:qErS+XB2
>>399
むしろハスミンは上辺だけは好青年だから適役とも言えるかもしれない
403名無しのオプ:2012/10/19(金) 11:40:56.58 ID:oaGqmCol
成宮くんとかの方が適役では?
好青年、腹黒両方イケるし
404名無しのオプ:2012/10/19(金) 12:32:19.07 ID:kAZNtyHc
貴志さんからは強い肉体の持ち主って事だから伊藤が適役かなあと。
405名無しのオプ:2012/10/19(金) 12:58:19.35 ID:7zU/aaLI
デスロールをどう表現するかだね
406名無しのオプ:2012/10/19(金) 14:06:18.53 ID:NzxHW3K3
>>401
うるせえ死ねゴミ

407名無しのオプ:2012/10/19(金) 14:17:35.21 ID:rfINtoxP
文蔵10月号の特集のインタビューからスズメバチと連載、今後の予定、構想についてのまとめ

スズメバチはもともと10月予定だった
半分ほど書き上げたところでプロット見直し中
最後の最後でもうひと捻りするべきではないかと自分の中で引っ掛かり
年内には発表したい
厳密な意味でのホラーかどうかはさておきサスペンス寄りの作品
タイトルは比喩ではなく本当にスズメバチが出る

ゼロ年の完結はちょっと先
Waaaはオカルト色の強いミステリー
来年中には完結させて単行本化したい
いずれかの連載が終了したところで長年の懸案「死が二人を…」の改稿に取り掛かり遠からず形にしたい

防犯探偵は3作目で終えるつもりだったがトリックを思い付いてしまうと書きたくなる
合間を見ながらゆっくりと進めていきたい

怪談寄りのホラーを書きたいとずっと考えている
他にも奇妙≠ネテイストを交えたホラーをいくつかシリーズで構想中
408名無しのオプ:2012/10/19(金) 14:19:08.17 ID:rfINtoxP
以上

これから悪の教典の序章を観る
409名無しのオプ:2012/10/19(金) 14:33:55.98 ID:5D5hCOMR
黒い家の映画がやってたとき林真須美が菰田幸子のモデルとか聞かされたけど事件より前に出版されてるじゃねーか
犯人が真須美と似てるのってただの偶然?
410名無しのオプ:2012/10/19(金) 15:04:21.22 ID:kAZNtyHc
偶然だろうけど、あれは貴志さんのリーマン時代の経験が元でしょ。
あと、売れっ子作家・漫画家はなんとなく世相を感じ取る能力があると思う
411名無しのオプ:2012/10/19(金) 15:06:16.28 ID:cSvfyvnR
>>410
ソロモンの宮部しかりな
タイムリー過ぎてワロタわ
412名無しのオプ:2012/10/19(金) 15:42:30.94 ID:5D5hCOMR
そういえば酒鬼薔薇事件のあとにも少年犯罪がテーマの小説が激増したっけなあ
こんどは何が流行るのか
413名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:03:01.15 ID:kAZNtyHc
サカキバラが成人になったのが蓮実誠司だから。当分悪人の要素がある登場人物の小説。
あと現実逃避で虚構の世界の話とか
414名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:07:24.08 ID:TuI9OH2i
バーチャルに興味があるみたいだから
MMORPGを題材にして何か描いてくれんかな

時代は未来でバーチャルのゲームをはじめたら五感が支配されて
何らかの理由によりゲーム終了できなくなり現実世界に戻れなくなるとかさ
415名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:13:00.65 ID:4BzGooFt
>>407

文蔵はチェックしてなかったからありがたい
これを読むかぎりスズメバチ以降はしばらく書き下ろし長編は望めそうにないな
というか年内に間に合うのか?
416名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:19:20.75 ID:SQ6CWGR4
>>413
ハスミンは殺人で性的に興奮しないし違うと思う>サカキバラ
417名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:41:55.44 ID:kOiY+ING
>>414
クラインの壺のパクりって言われそうだw
418名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:42:48.22 ID:yEpoAdb1
>>401
新世界よりを貸されたお前もなめられてるってことだよw
普通の大人は新世界よりなんて小説を他人に貸すことはないw
子供扱いされてるのよw
419名無しのオプ:2012/10/19(金) 16:51:42.08 ID:Vhs1C6ox
>>418
そんな事もないだろ!
自分の主観で勝手に決めるなよ!
420名無しのオプ:2012/10/19(金) 17:01:33.61 ID:5D5hCOMR
クラインの壺なつかしいな
ドラマもやってたらしいけど見たことないな
421名無しのオプ:2012/10/19(金) 17:13:10.54 ID:kOiY+ING
>>420
おお、知ってる人がいた
自分も未見で見たいんだけどNHKアーカイブにもないんですよねー
422名無しのオプ:2012/10/19(金) 17:26:57.08 ID:kAZNtyHc
押井のアヴァロンとか
423名無しのオプ:2012/10/19(金) 17:36:58.71 ID:5D5hCOMR
この手の内容のジャンルはなんていえばいいんだろうな
424名無しのオプ:2012/10/19(金) 18:45:26.27 ID:rfINtoxP
序章見た
とりあえずモモが可愛い
高塚、堂島、田浦は役にはまってる

>>415
連載で読んじゃってる口?
俺もそうだけど書き下ろしじゃないと新鮮味がないよな
教典やダークみたいに加筆や改稿があればいいんだけどゼロとWaaaはどうかな
死が…は改稿確実だから楽しみだ
425名無しのオプ:2012/10/19(金) 20:17:47.07 ID:oaGqmCol
黒い家の映画の韓国版の評判ってどう?
日本版はイマイチって聞いたけど
426名無しのオプ:2012/10/19(金) 20:33:53.17 ID:5IHjTJBg
釣井先生が小説のイメージとほぼ一致
ただ関西弁ちょいと混ざってたっけ小説版は
427名無しのオプ:2012/10/19(金) 21:57:34.03 ID:pSoAaJ73
>>407
へえ…年内出たら嬉しいけど難しいだろうなもう10月後半だし。
やっぱスズメバチが一番楽しみだ
黒い家かクリムゾンみたいのだといいな
428名無しのオプ:2012/10/19(金) 21:58:09.44 ID:0OHY+utB
>>379
おまえだな
迷惑ですよ消えて
429名無しのオプ:2012/10/19(金) 22:13:03.03 ID:HVhVWqxG
ゼロ年出版されるの早くて三年後くらいか?
430名無しのオプ:2012/10/20(土) 02:12:52.64 ID:7SpxBLB/
バケネズミの反抗って花火打ち上げ直後にはじまるんだっけ?
431名無しのオプ:2012/10/20(土) 02:16:01.57 ID:Ij7gBr31
yes
432名無しのオプ:2012/10/20(土) 03:31:57.59 ID:hwOj3Fzd
死が二人を…はそのまま出して欲しい
ダークゾーンはこのスレで改悪と言われてたし
433名無しのオプ:2012/10/20(土) 04:01:17.23 ID:vh7alRgC
死が二人を〜は貴志がスランプのときに色々書き直したり試行錯誤しながら連載して相当つまらないって聞いたけどどうなの
434名無しのオプ:2012/10/20(土) 04:04:37.94 ID:0PS7Hka7
物足りないだけでつまらなくはないな
435名無しのオプ:2012/10/20(土) 05:53:42.90 ID:HdQ2hh/9
腐っても貴志だからな
ちゃんと読めるようには何とかしてる
でもネタが駄目
436名無しのオプ:2012/10/20(土) 06:46:46.08 ID:EQB6JXfS
新世界より読了・・・ラノベよりはるかに読みやすかった
最後の色々オチは結構面白かったSF的でいい。
トロステで紹介してたダークゾーン次読もう・・・ホラーとかあまり興味ないんだよね・・・
437名無しのオプ:2012/10/20(土) 12:31:10.14 ID:SsTrUVTc
というか内容はラノベか漫画といってもいい内容
細かく突き詰めるとかなり粗がある
奇狼丸と約束したコロニーの女王は、寄生獣のように人間の汚さで殺すとおもったんだけどな
それとスクィーラがなんでロボトミー手術せず監禁していただけだったのかも謎だ
438名無しのオプ:2012/10/20(土) 12:48:26.53 ID:WLGUoJLE
ダークゾーンはネタはいいんだけどな
個人的には文庫化のさいに書き直し希望
439名無しのオプ:2012/10/20(土) 13:12:31.34 ID:VcLRplZV
>>438

書籍化で加筆修正することはよくあるけど
文庫化でそういうことするのって少ないから、あまり期待できないな
貴志の作品で文庫化に伴って修正されたことって一度もないよな?
440名無しのオプ:2012/10/20(土) 13:38:54.40 ID:Jv3Jh3ac
>>437
貴志さんは絵が下手糞で漫画家になれなかった敗者ですから。
441名無しのオプ:2012/10/20(土) 14:11:04.66 ID:VcLRplZV
(^^;
442名無しのオプ:2012/10/20(土) 16:10:44.25 ID:hzRpJfMw
リジン氏イケメンだったなwしかも杉田w
もっと歳いってるかと思ってたが
443名無しのオプ:2012/10/20(土) 16:53:51.89 ID:bV1sTwrb
FC2で新世界より消えとる・・・俺見れないじゃん
444名無しのオプ:2012/10/20(土) 16:56:26.40 ID:ht2i1f6A
ニコニコ動画にあるじゃん
445名無しのオプ:2012/10/20(土) 17:19:46.76 ID:bV1sTwrb
そうなの?
あそこ重過ぎて確認してなかった。
ゴミサイトだよね。
446名無しのオプ:2012/10/20(土) 18:20:51.27 ID:l6O44OAb
遅くてもいいならアニメ公式サイトからテレ朝動画へ飛んで1話づつ無料で見られるよ
今は3話が無料
447名無しのオプ:2012/10/20(土) 18:22:43.63 ID:jSAwRCRe
棋士先生の声優業が堪能できる3話が無料です
448名無しのオプ:2012/10/20(土) 18:24:10.53 ID:p47SV0Mr
棋士役やってたしな、鍵で
449名無しのオプ:2012/10/20(土) 18:41:54.32 ID:6cCDnUhN
貴志なだけに
450名無しのオプ:2012/10/20(土) 19:44:49.87 ID:Ij7gBr31
>それとスクィーラがなんでロボトミー手術せず監禁していただけだったのかも謎だ

奇狼丸コロニーを全滅したあと即、反乱起こしたから
ロボトミー手術する余裕なかったんだろ
451名無しのオプ:2012/10/20(土) 19:47:14.76 ID:Ij7gBr31
悪の教典漫画版買ったけど、かなり完成度たけーわ
しかしハスミンが月そのもので笑った
452名無しのオプ:2012/10/20(土) 19:49:27.00 ID:ako/ypXr
なんかアマゾン見てたらオススメのところにあったな
買ってみようかな
453名無しのオプ:2012/10/20(土) 19:59:21.72 ID:GI6/DI/f
猫祟りをもうちょっと美形に書いて欲しかったけど、
あとは絵的にはかなりイメージ通りだね漫画版
454名無しのオプ:2012/10/20(土) 20:20:49.12 ID:l6O44OAb
ねこたたり?
455名無しのオプ:2012/10/20(土) 21:16:05.73 ID:CbPmKHyl
悪の教典読み終えたが、ひょっとして安原美彌って蓮実の子を妊娠してんじゃないのか?
新世界じゃないが、もし続編があったら生き残った怜花と雄一郎がその子と戦うとか。
456名無しのオプ:2012/10/20(土) 21:45:36.85 ID:UkU1y/tl
続編があるとしたら、蓮実の逃亡生活が描かれるんじゃないのかな。
けっこう逃亡モノって、俺は好きなんだよなあ。

そしてクライマックスで「アメリカに潜入して……」という展開が
観られるかもね。
457名無しのオプ:2012/10/20(土) 23:12:43.55 ID:zNXgbPQL
まさか先生自ら屍山血河王にとどめ刺すことになるとはたまげたなぁ
458名無しのオプ:2012/10/20(土) 23:38:35.03 ID:Po4bTvRI
蓮実モノはこれで終わり。黒い家だって主任若槻シリーズやらなかったんだから。
悪人を善人の集団にほおり込めばいくらでも出来るよ。
悪人を宮内庁に入れれば皇室でさえ壊滅できる
459名無しのオプ:2012/10/20(土) 23:45:02.55 ID:Po4bTvRI
458はフィクションの話。念のため。
最近物騒だし
460名無しのオプ:2012/10/21(日) 06:03:32.63 ID:2FOVU5pE
ヒャッハー集団を殺すために致死性の伝染病に感染させた女を人身御供にしたとかな
461名無しのオプ:2012/10/21(日) 06:04:54.14 ID:2FOVU5pE
誤爆
462名無しのオプ:2012/10/21(日) 06:42:58.16 ID:fnEgGFNO
悪の教典の続編は要望が高く全く異なるクライマックスのアイデアが浮かべば書く気はあるみたいだ
463名無しのオプ:2012/10/21(日) 07:27:42.63 ID:2/06CdCm
防犯探偵は3作目で終えるつもりだったがってうそくせー
めっちゃシリーズにする気満々だろ
464名無しのオプ:2012/10/21(日) 07:32:28.85 ID:fnEgGFNO
天使の囀りもISOLAの由香里を出してシリーズ化するつもりだったけど
当時の編集者にシリーズ化は金脈を見つけてからです!とダメ出しされたそうだ
465名無しのオプ:2012/10/21(日) 10:34:49.08 ID:vCrx/UEs
あまりシリーズ物は好きじゃないなぁ
466名無しのオプ:2012/10/21(日) 11:08:25.75 ID:adI+gKN9
ISOLA面白かったけどな
ただ・・・次作出るなら症例Bとでもして作風も似せてほしい、贅沢か、忘れてくれ
467名無しのオプ:2012/10/21(日) 13:09:50.55 ID:i2kH2Gs5
悪の教典の続編要望があるってどこソースだよw

あんな突っ込み所満載のギャグみたいな主人公
貴志作品とは思えないほどなんだが
468名無しのオプ:2012/10/21(日) 13:27:08.55 ID:1/LV9pEe
いやそれこそが貴志作品だろ
469名無しのオプ:2012/10/21(日) 13:47:46.49 ID:2FOVU5pE
教典は今までで一番返りが大きくて女性ファンも増えて続編希望も多いって
インタビューかなんかで見たよ
470名無しのオプ:2012/10/21(日) 13:49:46.09 ID:pNXdVzm7
大衆受けはするよな
俺は初が天使で二番目が教典だから何がどう面白いのか分からんが
続編なんてやったら確実にダレるし
471名無しのオプ:2012/10/21(日) 15:01:12.62 ID:3wXQGKmK
教典のこのミス大賞がきっかけで教典→他の本読んだけど他のやつのが面白かった
続編は別にいいかな
それより面白い新作を沢山書いて欲しい
遅筆だよなこの人
472名無しのオプ:2012/10/21(日) 15:19:07.24 ID:uN6FvADt
黒い家が面白かった
473名無しのオプ:2012/10/21(日) 15:20:05.49 ID:oTnMqCYJ
そうか?
俺にとってはすごくつまらん小説だったな
474名無しのオプ:2012/10/21(日) 15:31:06.36 ID:BoeOwsQu
>>469>>470
結局は売れるかどうかで決まるからな
本人がやりたいと思ってても売れなきゃ書かないだろうし、その逆も
475名無しのオプ:2012/10/21(日) 15:45:35.34 ID:uN6FvADt
続編ならクリムゾンの迷宮が見たいけど
ほぼ需要ないだろうねw
476名無しのオプ:2012/10/21(日) 15:48:46.43 ID:adI+gKN9
難しいだろうね一応秘境での事だったから。

新世界にハスミンみたいな先生いたらよかったな
477名無しのオプ:2012/10/21(日) 16:36:53.28 ID:CFI+jOLD
なんか悪夢ちゃんってドラマのスレで、
悪の経典っていう小説がパクってるぞって話題になってたんだけど、
原案の恩田陸の作品と悪の経典はどっちが先に発表されたの?
478名無しのオプ:2012/10/21(日) 16:38:19.70 ID:CFI+jOLD
結局そのスレでは 新世界よりのアニメは原作に比べて
エロスの要素が全くといっていいほど排除されていて
原作軽視だ!の流れで収拾はしたんだけど。
479名無しのオプ:2012/10/21(日) 16:40:02.74 ID:pNXdVzm7
スレも貼らずに
480名無しのオプ:2012/10/21(日) 16:53:50.92 ID:kDRNA6ZA
>>477

どこで?
悪の教典の方が1年以上早い
481名無しのオプ:2012/10/21(日) 17:55:53.16 ID:Ban8KKkz
>>459
ビビリ過ぎ
ワロタ
482名無しのオプ:2012/10/21(日) 17:58:18.18 ID:8VY+UkFs
>>437
>>440
自演死ね低学歴のゴミ
483名無しのオプ:2012/10/21(日) 18:32:47.32 ID:BoeOwsQu
いちいち構うなよ
毎日常駐してるやつだって皆分かってるんだからスルーしとけ
484名無しのオプ:2012/10/21(日) 19:50:08.91 ID:1Axpd6Om
なんでラノベやら漫画といわれたら怒るんだろうね。
貴志に限ってはそれは褒め言葉なんじゃないか?
ラノベや、ましてや漫画には遠く及ばない貴志作品がそこまで持ち上げられてるんだから。
485名無しのオプ:2012/10/21(日) 20:11:52.58 ID:S14EENTk
しつこいからだよ
486名無しのオプ:2012/10/21(日) 20:18:08.09 ID:+fUWEm6M
ぼっちのニートが構って欲しくて来てるだけだよ
無視して孤独に閉じ込めとけ
487名無しのオプ:2012/10/21(日) 21:02:39.63 ID:WutMD6H8
俺は教典が貴志作品初だから、かなり面白く感じた。
内容以前に文が読みやすかったのが印象に残った。

その後、他を読んだらもっと面白かった。

最初に教典を読んでおいて良かった。
488名無しのオプ:2012/10/21(日) 21:45:34.06 ID:qEJp3D/o
ファンの中ではダークゾーンは汚点でいいよね。
将棋わからない人にいくら解説しても無理
489名無しのオプ:2012/10/21(日) 21:53:18.43 ID:OacCbJzx
将棋がわからないやつがいるのか?
490名無しのオプ:2012/10/21(日) 21:53:41.80 ID:pNXdVzm7
いくらでもいるよ
491名無しのオプ:2012/10/21(日) 21:59:31.18 ID:FSfALVOf
連載作品はやっぱ完成度が落ちる貴志だけど
悪の教典がハスミン一点突破で楽しいエンタメ小説になってたのに比べると
ダークゾーンは序盤説明過多、後半は勝敗が読めるバトルパートと性悪人間達のドロドロ将棋人生の取り合わせでオチもパッとしないからな
最終戦の決着は結構熱いんだけど
492名無しのオプ:2012/10/21(日) 22:00:20.24 ID:WHGe7wob
ここで評判悪いISORAも経典も鍵探偵シリーズも普通に楽しく読んだが
ダークゾーンだけは途中で読むのをやめそうになるぐらいつまらなかったな…
しかも我慢して読み終えたのにオチがクソだった…
493名無しのオプ:2012/10/21(日) 22:01:12.06 ID:pNXdVzm7
ISOLAな
そんなにつまらないのかダークゾーン
思えばダークゾーンだけ読んでないな俺
494名無しのオプ:2012/10/21(日) 23:02:33.16 ID:tupJdrgt
真理亜と守が逃亡して殺されるまで最低でも11ヶ月くらいは経ってるはずだが
教育委員会がそんなに長期間探し出せなかったのがちょっと不自然
遺体は骨にして証拠(出産した形跡とか)隠滅しただろうから
全部スクィーラが上手くやったってことかね
495名無しのオプ:2012/10/21(日) 23:03:33.79 ID:x37uxpWy
異世界将棋て・・・
496名無しのオプ:2012/10/21(日) 23:15:55.21 ID:3C8oQsAq
青の炎って貴志のなかではどれくらいのレベルなの?
クソ面白くなかったんだけど
497名無しのオプ:2012/10/21(日) 23:32:27.24 ID:WHGe7wob
>>496
青の炎は自分の中ではダークゾーンとともにワースト2だけど
(ダークゾーンのほうがよりつまらなかったが)
青の炎が好きって人もけっこういるから評価が分かれてるんじゃないかね
498名無しのオプ:2012/10/21(日) 23:49:53.21 ID:s/ly4PTG
青の炎は映画版から先か原作から先かで主人公の印象変わりすぎ
499名無しのオプ:2012/10/22(月) 00:04:48.88 ID:bcynYtEc
俺は原作のほうが好きだなあ。
主人公が試行錯誤しながら、精一杯知恵を絞って
完全犯罪の達成をめざす。
その過程がじっくり読めて、原作のほうが
じゅうぶんに面白いわ。
500名無しのオプ:2012/10/22(月) 00:11:45.53 ID:89EPU78s
殺すまでの過程がショボいからぜんぜん同情できないんだよな、青の炎。
2人目の殺人なんてもう呆れた。
道尾秀介の龍神の雨に似ている(青の炎が先だがw)と言われてるけど、あちらのほうがよかったな。
道尾は直木賞作家でもあるしね。直木賞受賞作は・・・だったが。
501名無しのオプ:2012/10/22(月) 00:18:07.72 ID:sncOkDq6
青の炎とダークゾーンは評価低めだね。
教典も低いんだけど映画がウケそう
502名無しのオプ:2012/10/22(月) 01:06:23.08 ID:kNCWSPJ6
同情も糞も元々ツンデレをマインドコントロールして悦に入ってたり
自分の全能感に酔ってる傲慢な人間として書かれてるだろ
妹を守る気持ちは本物だろうが、2度目はもう完全犯罪を楽しんでボロを出す始末だし
秀一は元々業魔みたいな人間だよ
503名無しのオプ:2012/10/22(月) 07:08:00.33 ID:y9KJECZR
俺は青の炎好きなんだがここではいつも低評価で参る
丁度同じ高校生のときに初めて読んだ貴志の小説という補正があってなのか…
23歳の今でもたまに読み返すけど面白いと思う
504名無しのオプ:2012/10/22(月) 08:21:16.34 ID:Ep4NSc5E
映画公開に乗っかってこんな本出るんだな
貴志の小説って少女漫画絵向きじゃないと思うんだが

ttp://www.ohzora.co.jp/release/detail/?format=comics&isbn=978-4-7767-3382-9

ちなみに青の炎は新井理恵が描いてる(ずいぶん前に描いた奴の再録らしい)
食指が全く動かん
505名無しのオプ:2012/10/22(月) 08:43:47.56 ID:FhzPa/ZI
>>503
受け手は他人の評価なんか気にする必要はないけどな
506名無しのオプ:2012/10/22(月) 09:59:02.98 ID:l0GAyGbW
貴志作品は若いときに読むものだからな。
成人してから読むときついものばかり。
507名無しのオプ:2012/10/22(月) 10:22:39.51 ID:kQfwWzWA
でも青の炎冒頭の胸糞悪さは貴志作品の中でもダントツだわ
508名無しのオプ:2012/10/22(月) 12:42:38.77 ID:p8M4ooIo
ゼロ年は休載じゃなかったな
509名無しのオプ:2012/10/22(月) 14:48:17.08 ID:RH7wJllv
ここも雰囲気変わったな
中高生が増えた気がする
510名無しのオプ:2012/10/22(月) 15:20:04.88 ID:cA7wxJYK
作者とおなじ禿げのおやじとおばさんしかもともといないだろ
511名無しのオプ:2012/10/22(月) 15:49:20.43 ID:JMVEIz8u
青の炎好きだけどなー
ラストの余韻を残した悲観的なところがすごくいい
一番好きなのはクリムゾンだけど。
512名無しのオプ:2012/10/22(月) 16:15:05.32 ID:sncOkDq6
クリムゾンとバトロワがほぼ同時期で設定も近い。売り上げとインパクトは圧倒的に
バトロワで映画も屈指の傑作。
が、実際によく書けていたのはクリムゾンの方。バトロワは所詮漫画原作程度の出来で作家の高見はこれで
事実上の引退。貴志は以降も売れっ子作家。
513名無しのオプ:2012/10/22(月) 16:17:43.71 ID:cA7wxJYK
高見のほうが1冊で遊んで暮らせる印税手にしたから引退しただけだろ
514名無しのオプ:2012/10/22(月) 16:44:56.42 ID:sncOkDq6
作家なら金が入ったから自分の書きたい小説書くから。
村上春樹とかな。
自分の豪邸で趣味で小説書くとか優雅だろ。
高見は自分の才能のなさに気付いたんだろう
515名無しのオプ:2012/10/22(月) 16:55:16.50 ID:MH7ZqlDg
悪の教典の漫画版拝読したが
ゲスい顔したおっさんしかいない
516名無しのオプ:2012/10/22(月) 17:17:28.74 ID:KoKmuoiJ
>>503
追い詰められてからラストに向かうまでの切なさとやるせなさが好きだ
517名無しのオプ:2012/10/22(月) 20:12:52.30 ID:2PeFoV4B
貴志さんって100万部以上売った作品はあるの?
最高の売上を出した作品は何?
518名無しのオプ:2012/10/22(月) 20:18:47.31 ID:y9N/XrgK
青の炎は ジャニーズの嵐のニノが主演。
519名無しのオプ:2012/10/22(月) 20:22:16.61 ID:YaLZBE6I
神世界のアニメって旧世界よりの内容っぽいのがちょこちょこ入ってない?
520名無しのオプ:2012/10/22(月) 21:02:49.85 ID:p8M4ooIo
>>517
たびたび変更される帯の情報だと黒い家と天使の囀りが100万部超え
新世界よりと悪の教典も上下巻合わせて100万部超えてる
他は青の炎と硝子のハンマーが50万部超で残りも10〜30万は売ってる
521名無しのオプ:2012/10/22(月) 21:14:52.42 ID:fC7j4Rg0
天使の囀りが100万越えてるなんて意外だ
作品のインパクトはあったけどあまり話題にはならないから

あの話は実写化は無理だよね
CG使えば可能そうだけど安っぽくなりそうだし

天使の囀りも終わり方が印象的だった
522名無しのオプ:2012/10/22(月) 21:41:24.46 ID:hGZ/PaWg
俺は黒い家が100万売ってるのが意外だ。
あんな表紙だと昔ながらホラーっぽいし、かと言って読んでみればどっちつかずの中途半端さ。
100万売るとどれくらい金入るんだろ。
523名無しのオプ:2012/10/22(月) 21:50:47.76 ID:+v6bSVSr
印税10%ならば6700万になるのかね
524名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:07:46.39 ID:qkcgD3Pj
黒い家は林真須美の件で話題になったし
映画化もされてるから以外でもなんでもない
天使の囀りはビックリ
525名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:16:24.66 ID:kmmSxkfe
黒い家が100万いったってマジか!?
青の炎とならんで超駄作だと思ったけど・・・
AKBが100万連発するような違和感だ
526名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:19:06.58 ID:d/TCXNUm
営業力があるんだろ貴志は
527名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:19:07.41 ID:Dkgt2sYx
クリムゾンは売れてないのか、意外
528名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:24:37.89 ID:Lpd57+3q
貴志の本は確かに読みやすいから若年層の読者も多いけど
リーダビリティが高い=質が低いってわけじゃないよ
若者だけじゃない幅広い層に人気があるからこそ100万部もいくわけで
529名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:26:07.31 ID:+v6bSVSr
若者に人気があるだけで100万部いけるんなら
ラノベは100万部のオンパレードだろうなw
530名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:27:33.47 ID:+Kda7sGd
ダークゾーン評価低いんだな
結構好きなのに
531名無しのオプ:2012/10/22(月) 22:49:00.87 ID:KoKmuoiJ
売上のほとんど株でふっとばしたんじゃなかったっけ
532名無しのオプ:2012/10/22(月) 23:12:57.02 ID:sncOkDq6
株なんかだめだろう、もう。小説書いて売れるのが一番だろ。
しかし殺戮教師なんかよく考えつくな。
直木賞落ちたけど選考委員もアイデアの奇抜さに感心してたわ
533名無しのオプ:2012/10/22(月) 23:36:31.30 ID:MmfyErN5
殺戮教師なんて大したアイディアでもないと思うが・・
534名無しのオプ:2012/10/22(月) 23:52:42.63 ID:sncOkDq6
じゃ、お前の考えた奇抜な設定言ってみろ。
殺戮する女子中学生とか言うなよ
535名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:00:49.37 ID:MmfyErN5
バトルロワイヤルの奇抜さ?に比べたら屁みたいなもんだけどな>悪の経典
536名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:02:01.06 ID:WjANhNIX
悪の経典はアイディアも中身のイマイチだと思った
537名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:03:16.08 ID:eLbdt0oY
ミスった
もです
538名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:04:42.61 ID:3IHynk/F
悪の経典は青の炎より上?下?
青の炎が面白くなさの基準になってる
539名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:07:37.64 ID:2QnclfhH
しかし株で失敗したおかげで新作多数読めるという事実
貴志には気の毒だがメディア化で潤った後も懲りずに負けてほしい
540名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:10:13.14 ID:MY61Ilty
>>538
個人的には青の炎より上
青の炎は終始主人公の行動にイライラしつつ読んだが
悪の経典は終始主人公の行動をクスクス笑いながら読める
541名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:23:20.61 ID:iR6L9mc8
バトロワは設定は良かったものの小説としては他視点で極めて読みにくい。
教典の学校殺戮シーンもそうだが。基本的に小説は単視点が読みやすい
542名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:28:41.98 ID:ug78O0B2
>>539
そういえば金欠になって必死で作品仕上げるとか小説家に限らず結構聞くなあ

よし、次は先物取引だ!
543名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:31:00.99 ID:lNTweANP
といってもバトロワは七原が完全に主人公してたら全然つまらなかったと思うぞ
ハスミンは本人が十分魅力あるからいいけどバトロワは七原以外のが魅力あるしその辺は一概には言えないと思う
まぁ確かにバトロワはちょっと視点変更多すぎではあったがそれは「生徒」にスポット当ててるからね、教典は教師メインだから
544名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:53:05.74 ID:iR6L9mc8
>>543
さすがにバトロワは単視点では厳しいだろうが、七原、三村、桐山、川田、光子視点で良かったと思う。
ザコキャラに感情移入させるのは読者に失礼だよ。悪しき平等主義だな
545名無しのオプ:2012/10/23(火) 00:55:30.60 ID:jqGE6djM
要するにバトロワと比べられるようなラノベ小説化
546名無しのオプ:2012/10/23(火) 01:08:00.44 ID:W6IjUl5y
それ言ったらバトロワとよく比較される死のロングウォークもラノベになってしまうw
まあ「あなたがラノベだと思うものが〜」だからいいのかもしれないけどw
547名無しのオプ:2012/10/23(火) 01:14:57.47 ID:lNTweANP
>>544
川田は七原で語れるから削れる、あと杉村のことも思い出してあげてください

雑魚キャラ視点でも織田とかオカマ(名前忘れた)とか沼井あたりは結構面白かった気がする
ハスミンは感情欠落してんのに本人視点なのが逆に新鮮だったな、バトロワは桐山は全く視点にならなかったから
548名無しのオプ:2012/10/23(火) 02:04:35.21 ID:RVvyHJMF
感情が欠落してるんじゃなくて、共感能力がないだけでは
549名無しのオプ:2012/10/23(火) 02:17:12.00 ID:lDL3Pit9
筆力だけでいえば貴志より高見のほうが上手だと思うよ
状況描写とか特に
一作で終わっちゃったのは単に次作のアイデア沸かないからじゃね
大金手に入っちゃったし
550名無しのオプ:2012/10/23(火) 02:58:20.49 ID:iR6L9mc8
高見はバトロワがメガヒットしたあと、もう一度小説の勉強
しようとした後、株なり不動産なり競馬なりに嵌ったんだろう。
バトロワは生き生きと闘う中学生が描かれてるが、そういう描写は通常の小説では稀
551名無しのオプ:2012/10/23(火) 03:07:05.36 ID:DN7z5iLj
高見はインタビューで香川県を舞台にしたSFを書いてるって言ってたけどな
マスコミに叩かれて嫌になったのかな
552名無しのオプ:2012/10/23(火) 08:28:00.11 ID:dWi0ems/
>>549
筆力あっても構成力が全くない。
だから、場面、視点、人称がとびまくって読みすすめにくい。
バトロワは奇跡的にそれらがマッチしただけで、次につながる作風でなかった。
バトロワ風(群像物のサスペンス)の作品で、
主人公格の人間に相手の心理を察して解説する能力をつけて視点を減らしたのが「悪の教典」
極端なまでに視点整理をしたのが「告白」かな。
553名無しのオプ:2012/10/23(火) 12:31:32.59 ID:ug78O0B2
しかし貴誌がバカにされる理由もわからんでもない
告白やガリレオみたいに一つの出来事をあらゆる視点から洗い出していくのがミステリーの醍醐味だし、そういう意味では喜志の話の構成はいささか無粋に映るのかもな
まあ明らかに目指すものが違うし、比べる方がおかしいが
554名無しのオプ:2012/10/23(火) 13:00:54.21 ID:ulkSRVE2
病気の方漢字の勉強してからにしましょうね
そしてまずは通院から
555名無しのオプ:2012/10/23(火) 14:12:09.49 ID:l1LI0SsN
告白って誰の告白?
町田と湊の読んだけど、どちらもビックリするほどの糞だったよ。
町田のほうが糞さは上かな。
町田康業界から消えてほしいね。くだらない作品を作る作家は必要ない。
その点貴志様は素晴らしいね。全て傑作という作家は貴志様くらいしか見当たらない。
556名無しのオプ:2012/10/23(火) 14:53:27.49 ID:iR6L9mc8
町田康は純文学だろ。顔がアレだから女の読者が付いてるか
557名無しのオプ:2012/10/23(火) 15:58:12.65 ID:ifblFPon
とにかく誰かを見下したい中二病居着いてるなあ
湊かなえも貴志祐介も好きだから叩かれてるのをみると何だかなあと思う(町田は読んだことがない)
この作品はイマイチだったとかの感想は別に止めないけど。
558名無しのオプ:2012/10/23(火) 15:58:51.80 ID:ug78O0B2
>>554
別に貶めてるわけじゃないんだどな、読解力磨いてから反論しろよガキ
559名無しのオプ:2012/10/23(火) 16:13:43.68 ID:ulkSRVE2
00:28:41.98 ID:ug78O0B2
12:31:32.59 ID:ug78O0B2
構ってほしいなら病院にでもいっておいで、ね?
その生活スタイルなら隔離されても余裕でしょう。

相手してあげるのも面倒だからこれで悪いけどNGね、池沼のおじさん。
560名無しのオプ:2012/10/23(火) 17:34:57.75 ID:j+3wwDR4
初めてクリムゾン読んだの中坊の頃で久々に読み返したいが
本屋も図書館もクリムゾンだけ異様に置いてないんだよな 初期作でもisoraは大抵あるのに…
通販で買えばいいんだがここまで来たら自力で見つけたい気もする
561名無しのオプ:2012/10/23(火) 18:00:41.89 ID:y2o02WDt
皆子供の頃から小説読んでるんだな。
俺22超えてから本格的に読み始めたから厨二的なエンタメ小説のよさを一度も味わったことがない。
562名無しのオプ:2012/10/23(火) 19:24:16.70 ID:E7pk8gHM
自分語りいらね
563名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:36:49.75 ID:VBkGi6iF
564名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:37:44.81 ID:9Q7Xsm+Y
天使は前の方が良かったな
あの絵ぴったり
565名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:38:01.92 ID:hmkbOdTX
>>561
俺は中学のころから貴志作品読んでるが、当時でもちょっとつらかったぞw
親に読ませたら、お前こんなガキ臭いの読むなよwって返されたw
566名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:41:05.57 ID:6LBeAwnO
565 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 20:38:01.92 ID:hmkbOdTX
>>561
俺は中学のころから貴志作品読んでるが、当時でもちょっとつらかったぞw
親に読ませたら、お前こんなガキ臭いの読むなよwって返されたw
567名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:41:54.29 ID:b6zMCgc0
>>563
綾辻の殺人鬼よりは表紙詐欺度が低いなw
568名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:44:54.11 ID:DKPG2skn
>>566

死ね。クズが。ID:6LBeAwnO
569名無しのオプ:2012/10/23(火) 21:07:31.16 ID:6LBeAwnO
ID変えてまでごくろうさんw
570名無しのオプ:2012/10/23(火) 21:27:40.93 ID:iR6L9mc8
スルー推奨。
ただの雑音
571名無しのオプ:2012/10/23(火) 21:47:49.71 ID:PCtHnpfe
鍵部屋のドラマ前はこんな雰囲気じゃ無かったんだが
でつまつも最近見ないし
572名無しのオプ:2012/10/23(火) 22:26:18.14 ID:6uaf3pX+
いちいち釣られる奴がいるから、アホが調子に乗るんだよ
いいかげんに学習してくれ

荒らしに構う奴も荒らしとはよく言ったものだ
573名無しのオプ:2012/10/23(火) 22:44:55.85 ID:9R0ah2s2
>>565
親に読ませてみるとかそういう冗談はやめたほうがよかったね。大人からしてみれば屈辱だ。
574名無しのオプ:2012/10/24(水) 02:04:36.13 ID:na6wbH+x
水ぶっかけに来る奴を登場させる小説もありだよな。
「あいつらをヘコましてやったせ、ウケケケケッ。ざまあ見さらせ」
脇の下を掻くと二年風呂に入ってないせいか、鱗の様な垢が汚れたカーペットに落ちた。
575名無しのオプ:2012/10/24(水) 02:27:04.61 ID:yImksf4Y
しかしネット見てるとやっぱりというか、早々に視聴切った奴多いな
小説だから仕方ないとはいえ、無茶でもインパクト重視で突っ切った方が良かったのか
576名無しのオプ:2012/10/24(水) 02:46:22.38 ID:na6wbH+x
「早々に視聴切った方がいいな・・・・・」
信也は呟くと、陰茎を握り締めてブックマークした
盗撮サイトをクリックした
577名無しのオプ:2012/10/24(水) 04:40:23.30 ID:1Kh9Ll55
煽られネタにされるだけのアンチであった。
578名無しのオプ:2012/10/24(水) 05:02:20.09 ID:pzEO2WdI
なんか荒れてる気がするけど質問いいかい?

以前黒い家が気になって、結局読まないままずるずる来たんだけど
この人の作品をとりあえず一つ読むならどれがお勧め?

候補は黒い家か青い炎か天使の囀りか新世界を考えてるけど

ミステリ・ホラーっぽいものは殆ど読んだことがない。グロは多分苦手
579名無しのオプ:2012/10/24(水) 05:23:03.28 ID:vqyAZRU/
気になってるのならそのまま黒い家でいいんじゃないかな。
グロい描写はないし。
処女作にはその作家のすべてが詰まってるとも言うしね。
580名無しのオプ:2012/10/24(水) 05:25:14.50 ID:kjOfCVsN
どんな作品が読みたいかによるけどなあ。
自分でも候補にあげてるのが、まさにおすすめ出来るあたりだと思う。

サイコホラーなら黒い家、
倒錯+青春なら青の炎、
SFなら新世界ってとこか。
天使の囀りも評価高いけど、その中だと一番グロい。

貴志作品の集大成的な意味合いが強いから強いて言えば新世界を推すかな。
581名無しのオプ:2012/10/24(水) 05:26:01.44 ID:kjOfCVsN
>>579
>処女作にはその作家のすべてが詰まってるとも言うしね。

謝れ! ISOLAさんに謝れ!!
582名無しのオプ:2012/10/24(水) 05:26:17.49 ID:yImksf4Y
>>578
グロ苦手なら天使はパス。個人的には黒い家をおすすめしたいな。次点で新世界か
青の炎に関しては完全に人を選ぶ。ハマれば面白いらしいが、俺は無理だった
583名無しのオプ:2012/10/24(水) 06:20:35.24 ID:gSrBtZSI
黒い家グロありませんでしたっけ
最後くらいに
584名無しのオプ:2012/10/24(水) 06:31:24.99 ID:sz+hdmGy
個人の耐性と想像力によるけど黒い家はそれほど克明な描写があるわけじゃないから大丈夫じゃないか

グロ完全排除となるとISOLAと青の炎、防犯探偵シリーズしか選択肢がなくなるけど
候補に挙げてる青の炎をとりあえず読んでみれば?
585名無しのオプ:2012/10/24(水) 06:39:03.17 ID:hnY1H0XW
死体の描写があるだけで無理となったらすべてアウトだなw
ミステリー、ホラーをほとんど読んだことがないとなると判断材料が少ないだろうけど
どの程度をグロだと思うのか書けばおすすめもしやすくなるがどうか
586名無しのオプ:2012/10/24(水) 10:42:33.65 ID:ugiWxkXv
黒い家はリアルな人間の怖さがないのが良くなかったな〜
なんであんなに強い中年ババアを登場させたんだろう
587名無しのオプ:2012/10/24(水) 12:37:04.50 ID:61kWw1mr
いやいるにはいるよ、やたらこえーばばあ
尼崎の事件なんていい例じゃん
588名無しのオプ:2012/10/24(水) 12:41:09.51 ID:na6wbH+x
あんなババアって新聞TV見てないのかよ。
小説の現実版っていわれてるのに
589名無しのオプ:2012/10/24(水) 13:08:44.93 ID:FAbPVsCn
なりふり構わなくなった人間って本当に恐いよ
590名無しのオプ:2012/10/24(水) 13:24:31.13 ID:yImksf4Y
でも本人はあまり手を出さなかったらしい
そういう点では幸子より頭が回る女だな
591名無しのオプ:2012/10/24(水) 13:28:25.82 ID:Soiy9oLS
ワイドショーオバサンスレ
592名無しのオプ:2012/10/24(水) 14:34:38.37 ID:na6wbH+x
現実の方が論理的に無理がない。自ら手を下すより仲間或いは被害者自身に殺させた方が楽。
こういうのは小説じゃ無理。
593名無しのオプ:2012/10/24(水) 16:08:58.04 ID:yImksf4Y
策士と言うほど手が込んでいるわけではなく、恐怖を覚えるほど暴力的でもない…………
本物の犯罪者って基本は行き当たりばったりで大して先の事なんか考えてないし、物語としてはつまらないだろうな
594名無しのオプ:2012/10/24(水) 16:22:26.86 ID:FAbPVsCn
>>592
> こういうのは小説じゃ無理。

は?
とりあえずドストエフスキーでも読んでみ
595名無しのオプ:2012/10/24(水) 18:47:56.39 ID:TOiLfIHa
>>586
初期の作品だし、人間の怖さを書く技量がなかったんだと思う。
だからあんな強力なババアにするしかなかったと。
尼崎事件のようなゾクゾクくる人間的な怖さを持ったババアを書けたらいいんだけどねぇ。
596名無しのオプ:2012/10/24(水) 18:56:22.65 ID:gSrBtZSI
マインドコントロールとか人間の所業じゃないだろ
もう悪魔に近いレベル
597名無しのオプ:2012/10/24(水) 19:31:14.37 ID:yImksf4Y
マインドコントロールって言っても種を明かせば単純で当たり前だったりする
心理学用語を多用して小難しくしたりはできるだろうけどな

やっぱり難しいよ
598名無しのオプ:2012/10/24(水) 19:31:14.63 ID:bGz20VjO
Kindle Storeに鍵のかかった部屋があるみたい
599名無しのオプ:2012/10/24(水) 19:35:54.73 ID:pzEO2WdI
578です。ありがとう。
お勧めが見事に分散してて困るw
あらすじだけだと一番気になったのが囀りなんだけど、一番グロいのか
新世界がいいのかな

>>585
ミステリ系は白夜行くらいかな。百鬼夜行シリーズはどうだろ。
ホラーっぽいのはドラキュラくらい。
普段読むのは古典とか燃える歴史小説がメイン。
文章のグロは経験が無いから限界がわからない。ごめん。
蓮コラは苦手。体が痒くなる。
600名無しのオプ:2012/10/24(水) 19:58:26.23 ID:qxIzZLVJ
百鬼夜行シリーズの生きたまま手足ぶった切りとか
人体剥製が大丈夫ならいけそうな気もするけどね
601名無しのオプ:2012/10/24(水) 20:03:15.35 ID:yImksf4Y
>>599
ビジュアルでのグロとはまた違うからな…………なんとも言い難い

ところでクリムゾンが候補から外れてるが、これもかなり面白いよ
602名無しのオプ:2012/10/24(水) 20:40:59.99 ID:dr4+s7GY
>>599
主観によるから何ともいえないけど、個人的には白夜行も百鬼夜行も殺す描写は
あってもグロいと感じなかったから難しいね
貴志作品って無駄なところまでグロ描写に力入ってる気がする
新世界とかまさにそんな感じで、この作品ではそこまで描写頑張らなくても
いいんじゃねって思って読んだよw
603名無しのオプ:2012/10/24(水) 20:45:22.58 ID:gSrBtZSI
まぁ新世界よりは清々しいグロがちょこっとあるって感じだからあまりビビらなくてもいいかも
604名無しのオプ:2012/10/24(水) 20:46:52.52 ID:nNol/JLh
新世界よりはそんなにグロいかなぁ
怖さのない残酷にはグロさを感じないなぁ
単に手足がちぎれたと言われるようなもの
そこに至るまでの演出がしょぼいから心にはこないね
605名無しのオプ:2012/10/24(水) 20:49:01.21 ID:4E1Yc7ZD
>>601
だってクリムゾンもグロあるじゃん
606名無しのオプ:2012/10/24(水) 21:42:41.55 ID:m+MBH+Ye
新世界よりの下巻では人が死にすぎて麻痺してくる
身近なキャラが次々に死ぬのに悲壮感が湧いてこなかった
607名無しのオプ:2012/10/24(水) 21:44:49.14 ID:Q2/j61XX
たしかに新世界よりは簡単に死ぬからそこまでグロく感じないかも
クリムゾンの方がじっくりグロい
608名無しのオプ:2012/10/24(水) 22:44:30.49 ID:IkP6z80C
>>606
あれは表現力のなさだと思う。
609名無しのオプ:2012/10/24(水) 23:04:20.61 ID:yImksf4Y
貴志作品ってグロいか?
平山夢明や小林泰三とかならわからんでもないが、わざわざ忌避するレベルではないと思う
610名無しのオプ:2012/10/24(水) 23:05:14.97 ID:vpf+4PyB
屍鬼の小野不由美以下ってことだ
611名無しのオプ:2012/10/24(水) 23:07:35.24 ID:pzEO2WdI
>>600
そういう言葉や簡単な描写だけなら平気
小説スレで通じるかは解らないけど、
蒼天航路(三国志の漫画)の呂布にやられて攪拌される敵兵とか

新世界いってみますありがとー
612名無しのオプ:2012/10/24(水) 23:16:07.00 ID:EHw1XHUL
京極とは交流あるのかな?
そろそろどすこいから続くパロディシリーズで扱われそうな感じだが
613名無しのオプ:2012/10/24(水) 23:33:17.00 ID:na6wbH+x
宮部が直木賞で推してたが、大沢とかあの辺のベテランと
付き合いないんだろうか。東京在住の作家は編集者と文壇バー
でよく飲んでいるらしいが。昔噂の真相が作家のゴシップやってたが
614名無しのオプ:2012/10/24(水) 23:56:09.72 ID:u202IAYU
綾辻あたりとは出身大学つながりあるよね
対談とか以前してたけど交流というほどの交流があるかというと?
615名無しのオプ:2012/10/25(木) 04:23:01.90 ID:8qEtnbQY
ハスミンの犯行は学習障害の女の子の報復以外は
「対処」なんだな。
616名無しのオプ:2012/10/25(木) 04:45:33.78 ID:EUDWjysZ
蓮実のキャラは単に悪人でいい。日本は中国、ロシア、韓国、アメリカと悪人に囲まれてるしな。日本人も悪人に
なるべしと言う考え。進撃の巨人も同じ
617名無しのオプ:2012/10/25(木) 08:44:52.93 ID:zWFyvnnU
京都大学卒だっけ?なら今話題の細胞ネタで書いてもらえんかなぁ
618名無しのオプ:2012/10/25(木) 10:18:53.40 ID:LfA4tppP
そんな深い知識は持ってないでしょ。
安いエンタメ小説になりそう。
619名無しのオプ:2012/10/25(木) 10:22:31.00 ID:vQPfEJxK
下手に深い知識があると「学者の小説!」って感じになって面白味に欠けるしな
620名無しのオプ:2012/10/25(木) 11:28:28.22 ID:UPQ+4bGv
Kindle本で新世界より上巻が3位か
621名無しのオプ:2012/10/25(木) 11:38:12.82 ID:ijYGmdVB
新世界より読んだ!
面白かったけど、これ漫画やな
622名無しのオプ:2012/10/25(木) 12:45:39.37 ID:EUDWjysZ
中国関係がきな臭くなってきたな。こういう状況だと現実逃避で
異世界ものになりがち。9・11の時のハリポタみたいに。
が、テーマは当然悪との闘い。
623名無しのオプ:2012/10/25(木) 13:24:08.93 ID:vdNSk+hc
新世界より読んだ。つまらなくはないけど誰にも感情移入できなかったなあ。まあこの人の作品大概そうか。
624名無しのオプ:2012/10/25(木) 13:49:07.48 ID:9fqNBTim
小説はいちいち登場人物に感情移入して読む必要は無い
625名無しのオプ:2012/10/25(木) 16:13:55.07 ID:3ZTqJY24
感情移入はしないが没入感が得られないと脳内で情景描写し辛いな
貴志の文章はすんなり頭に入ってくるからその点はやり易い
626名無しのオプ:2012/10/25(木) 16:26:34.03 ID:nPquTTFf
単純な文章だからね。
逆に色々と読みなれている人にとってはかなり物足りない。
小中学生には向くだろう。
627名無しのオプ:2012/10/25(木) 16:32:46.36 ID:M1OkGQgM
このひとラノベ作家でしょ
628名無しのオプ:2012/10/25(木) 17:04:46.88 ID:nPquTTFf
うん
629名無しのオプ:2012/10/25(木) 17:18:45.33 ID:oRWDJXdl
ふと思ったんだけど、最近のアンチの人たちって新世界よりの批判しかしてない気がする
ラノベとか子供向けとかあんまり他のにはピンと来ないし
630名無しのオプ:2012/10/25(木) 17:19:25.89 ID:QMq8PysG
スクイーラたん
631名無しのオプ:2012/10/25(木) 17:20:52.53 ID:M1OkGQgM
そもそもデスノートの原作者はこの禿げだと噂されるくらいのレベル
632名無しのオプ:2012/10/25(木) 18:04:54.98 ID:Vsbh5/nz
デスノートの原作者はがもうひろしでしょ?
貴志とはストーリーの構成力は比べ物にならないんじゃないかなぁ。
貴志程度じゃデスノートに匹敵するものは書けないだろう。
633名無しのオプ:2012/10/25(木) 18:25:56.15 ID:tCd64DHU
>>629
新世界よりしか知らないに決まってるだろう
よくこんな辺境の板まで来て荒らす気になるなと思う
実況板とかでネガキャンしたほうがたくさん釣れるのにね
634名無しのオプ:2012/10/25(木) 18:31:54.07 ID:bYopA1xb
>>632
釣られないクマー
635名無しのオプ:2012/10/25(木) 18:38:27.22 ID:EUDWjysZ
「ラノベでしょ」「うん」「デスノートには届かない」
信也は書き込んだ後、今日バイト先で年下の同僚から浴びせられた言葉を思い出した。
「あんたさぁ、いい加減仕事覚えてくんねぇかなぁ。単純作業だぜ」
636名無しのオプ:2012/10/25(木) 20:16:29.29 ID:Ox+Nr9Xx
悪の教典はコメディですよね?
637名無しのオプ:2012/10/25(木) 20:43:31.75 ID:LvhAmsun
>>636
ラブコメだよ
638名無しのオプ:2012/10/25(木) 22:32:05.50 ID:Wzclsj9w
大ヒットしたデスノートと貴志作品を比べるか・・・
639名無しのオプ:2012/10/25(木) 22:55:55.77 ID:oRWDJXdl
>>636
あわてて教典も叩いてるなあ

このスレ内での人気は黒い家、天使の囀り、クリムゾンの迷宮がトップなんだから、叩くならそちらにしたら?たくさん釣れるかもよ
640名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:02:50.45 ID:+ac0yG3L
黒い家、クリムゾン、天使、新世界が俺の中での四強
641名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:03:05.98 ID:+djTA+w2
そこまでは読んでないんじゃない?
642名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:08:49.22 ID:tCd64DHU
>>640
俺も概ねそのあたりに落ち着く
スルーしてた青の炎とダークゾーンも近々読みたい

防犯探偵シリーズなんてなかった
643名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:20:56.45 ID:EUDWjysZ
クリムゾンは例の如く一気読みできたがバトロワは苦労したなあ。
高見の子供感覚について行くのに必死
644名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:28:11.49 ID:Wzclsj9w
黒い家も叩かれてるし、青の炎も叩かれてるのに新世界よりだけとしたい気持ちもわからんでもない
645名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:28:39.57 ID:qGoCQECF
要するにガモウとか1作だけの教師と比べられるレベルの人だよね
学歴のない小野不由美にすら及ばない
646名無しのオプ:2012/10/26(金) 00:13:55.24 ID:uIj/3BXA
ガモウはすごいよな〜
ラッキーマンでゴミかと思ったらデスノートのようなものを作れるんだもんな
デスノートは面白かったな
Lまでが最高だった
647名無しのオプ:2012/10/26(金) 00:31:28.69 ID:OQyVxDfT
貴志は個人的に面白いと思うけど、デスノートと比べるのはやめてくれ。
貴志はそこまでのレベルには明らかに達していない。
648名無しのオプ:2012/10/26(金) 01:13:07.59 ID:4+x9QVpJ
>>639
スレの上の方で黒い家プゲラされてるじゃん
649名無しのオプ:2012/10/26(金) 01:33:12.31 ID:wBJoEk7B
デスノートがいいならスレチだろうが。
ったく、ガキはこれだから
650名無しのオプ:2012/10/26(金) 02:36:58.11 ID:GMEmwGxp
ボノボしようぜ
651名無しのオプ:2012/10/26(金) 02:55:52.45 ID:D9i1tOJz
誰でもいいから抱き締めて
652名無しのオプ:2012/10/26(金) 04:12:15.46 ID:pq4eu2m1
アニメで咥えっこもやるの?
653名無しのオプ:2012/10/26(金) 09:08:59.01 ID:WT0CVBqj
結局>>629>>639がスレを見渡すことができない馬鹿だったということか・・・
654名無しのオプ:2012/10/26(金) 11:41:43.29 ID:D9i1tOJz
>>652
今のところは抱き締めただけだし、早季と母、それと真理亜だけ
普通に現代でも見られる感じだったな
次回はバケネズミに監禁される話みたいだし、あるとするならそこかな
655名無しのオプ:2012/10/26(金) 16:28:42.34 ID:LRNulZZI
なんか厨房増えたなぁー
そろそろ異色のジャンルでも書けないかな。
656名無しのオプ:2012/10/26(金) 17:18:50.65 ID:egEcxCTS
>>640
俺と全く同じ感想かな
ダークゾーンはパラ読みして、合わなそうだからやめた
657名無しのオプ:2012/10/26(金) 22:04:00.65 ID:5hp8029y
長編9作しかないのに
その中の4強てw
658名無しのオプ:2012/10/26(金) 23:25:46.71 ID:C2Y0LDZX
22歳で童貞な奴はマジで焦った方が良いぞ
SEXを知らずに死ぬとか正直何の為に生れてきたのかわからん

SEX経験済み者の年齢別割合(男性)
13歳までに経験 3% 約33人に1人がSEX経験済み
14歳までに経験 5% 約20人に1人がSEX経験済み
15歳までに経験 9% 約11人に1人がSEX経験済み
16歳までに経験 19% 約5人に1人がSEX経験済み
17歳までに経験 37% 約3人に1人がSEX経験済み
18歳までに経験 60% 半数以上がSEX経験済み
19歳までに経験 78% 約5人に1人はまだ童貞
20歳までに経験 89% 約9人に1人はまだ童貞
21歳までに経験 94% 約17人に1人はまだ童貞
22歳までに経験 96% 約25人に1人はまだ童貞
23歳までに経験 97% 約33人に1人はまだ童貞

SEXを一生経験できない男性が約2%いると仮定して計算した場合
18歳で童貞の男性が、一生童貞でいる確率 約 5%
19歳で童貞の男性が、一生童貞でいる確率 約 9%
20歳で童貞の男性が、一生童貞でいる確率 約18%
21歳で童貞の男性が、一生童貞でいる確率 約33%
22歳で童貞の男性が、一生童貞でいる確率 約50%
23歳以上で童貞の男性が、一生童貞でいる確率 約67%以上

つまり、上記のデータから(童貞の人へ)言えること。
第1のラインは、18歳である。
18歳までに、半数以上の男性が初Hを済ませている。
第2のラインは、22歳である。
22歳を超えても童貞を捨てられない男性は、(統計上)半分以上の確率で、一生SEX体験できない。
659名無しのオプ:2012/10/27(土) 01:45:48.29 ID:jz1WGmtF
しかし貴志って打率良いよな
出版社的には安心できる作家だ
660名無しのオプ:2012/10/27(土) 03:08:07.69 ID:cTpCdGCG
質問したいんだけど
奴のスクィーラって名前は誰につけられたんだろ?
人間は頭に付けられた固体番号で呼んでそうだし
コロニーの女王は文字通り生む機械で知能なんて無さそうだし
自分で自分を名づけたのかな?
661名無しのオプ:2012/10/27(土) 03:22:44.70 ID:JrM3LpK0
>>660
バケネズミ語の名前があるんだけど
それを人間にも発音できるように簡単にしたのが「スクィーラ」って名前
662名無しのオプ:2012/10/27(土) 03:30:02.83 ID:cTpCdGCG
>>661
なるほど、元々のネズミー語からの簡略化でそんな変な名前だったのね
663名無しのオプ:2012/10/27(土) 06:37:01.76 ID:wCPOAlpy
ハダカデバネズミって一応偉い人たちが会議で命名したのかな?
ほとんど小学生の悪口なのに
664名無しのオプ:2012/10/27(土) 06:58:04.33 ID:I6lcaE4w
裸出歯鼠
665名無しのオプ:2012/10/27(土) 12:21:16.95 ID:nUx5YSHW
そもそもネズミは元人間で知能は術者を上回る
666名無しのオプ:2012/10/27(土) 13:56:11.43 ID:kgjruwYc
新世界より読んだけど、名作ってわけではないね。
子供向けエンタメ小説だった。
長かっただけにちょっとガッカリ。
667名無しのオプ:2012/10/27(土) 14:29:22.36 ID:GlWsO4Xp
デスノの月とハスミンってどっちが優秀かな?
668名無しのオプ:2012/10/27(土) 15:08:20.55 ID:T3UWnGwy
この作者は青の炎だけの一発屋だったな

青の炎だけ評価がめちゃ高いけど新世界よりとか駄作を連発して
せっかくついたファンを手放しとる
669名無しのオプ:2012/10/27(土) 15:49:14.64 ID:HkqYXJJY
今日も絶対的価値観の持ち主が躍動しております
670名無しのオプ:2012/10/27(土) 17:01:47.95 ID:kgjruwYc
青の炎がそもそも・・・
671名無しのオプ:2012/10/27(土) 17:14:00.54 ID:aGnR6i8q
愧死と貴志って語呂がいいね
672名無しのオプ:2012/10/27(土) 17:26:45.78 ID:QD4Nuvq3
東野の小説読んでるが貴志と比較すると緩いね。ガリレオ、刑事
含めて登場人物全員蓮実に殺されるわ
673名無しのオプ:2012/10/27(土) 18:47:36.43 ID:4Z+F7CKo
>青の炎だけ評価がめっちゃ高い

どこを見てそう判断したのだろうか?w
むしろ喜志ファンの中では評価が低いと思うが。
674名無しのオプ:2012/10/27(土) 19:15:43.94 ID:hPiO4tNZ
貴志作品では、やはり「百夜行」が最高傑作だろ。あれはかなり面白かった
675名無しのオプ:2012/10/27(土) 19:37:20.69 ID:QD4Nuvq3
シーン
676名無しのオプ:2012/10/27(土) 20:31:11.88 ID:RdIRjZB+
青の炎は個人的には好きなジャンルじゃないがよくできてると思うよ
677名無しのオプ:2012/10/28(日) 00:28:20.70 ID:o7SwGEtS
在米韓国人による市民団体は26日、ニュージャージー州のパリセイズパークに設置されている慰安
婦碑に、「竹島は日本の領土」と書かれたくいが置かれていたことを明らかにした。
日本人の犯行である可能性が高いという。複数の韓国メディアが報じた。

団体の関係者は、「このようなテロが発生したことに驚きを禁じ得ない」と述べ、慰安婦碑は平和
を愛し人権を擁護する市民の気持ちが込められた共有財産だと主張した。
くいは碑の近くに打ち込まれており、手法や書かれていた内容から、ソウルで発生した“くいテロ
事件”と同一である可能性が高いという。
関係者は、米国当局に事件の究明と犯人への処罰を求めたことを明らかにした。

パリセイズパークに建つ慰安婦碑は、同団体の推進により2010年10月23日に建立された。
米国に初めて設置された慰安婦碑として、韓国をはじめ日本や米国で大きな関心を集めた。

一方、同日午前、ニューヨークマンハッタンの韓国領事館には、「日本国竹島」と書かれたステッ
カーが貼られる事件が発生した。
領事館は、類似事件が発生する可能性があるとして警備を強化している。

韓国メディアによると、米当局は2つの“反韓事件”が同日に起きたことから、事件の関連性につい
て調査する方針だ。(編集担当:新川悠)

ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/7084918
678名無しのオプ:2012/10/28(日) 00:49:13.04 ID:h4AWeUDP
この人の小説って延々エログロナンセンスが続くかと思いきや突拍子も無いギャグ入れてくる所が好き
・秀一の「泣けるエロゲもあるんだぜ」
・天使の囀りのエロゲソング
・スクィーラの「三歳から分かる囲碁教室〜」

ここらへんで爆笑した
679名無しのオプ:2012/10/28(日) 02:21:35.02 ID:kXU2qRI1
あぁ、そういえば貴志祐介ってエロゲ好きとか噂されてたな
680名無しのオプ:2012/10/28(日) 02:40:44.97 ID:XrTzVIuk
>>678
俺は「なぜか彼らは文明時代の二輪車を模したものを好んで乗っていました」かな
明らかに世紀末のヒャッハーな方々を意識してるあたり後々笑えてくる
なんの描写もないが彼らの衣装は素肌に黒のベストで確定されちまったよ
681名無しのオプ:2012/10/28(日) 08:31:50.27 ID:omBIbFN2
スズメバチが待ち遠しい
4年振りの書き下ろし長編だしホラーだしでwktk

で、最近ダークゾーン読了で長編全部読んじゃったんだけど短編でおすすめはどれ?
682名無しのオプ:2012/10/28(日) 08:45:19.49 ID:omBIbFN2
あとどんな内容か教えていただけるとありがたいです
683名無しのオプ:2012/10/28(日) 10:05:15.48 ID:FAa10OVu
新世界、クリムゾン、天使しか読んでないにわかだけど
スレタイがたまらんなあwwww
684名無しのオプ:2012/10/28(日) 11:26:58.32 ID:TBFxayiP
作家って座り仕事だからデブになりがち。
60過ぎてスリムな村上春樹がジョギングを日課にしてる意味が
685名無しのオプ:2012/10/28(日) 11:51:32.99 ID:C6HWGgxy
>>680
あきらかに北斗の拳を意識してるよね

あと、ガイシュツかもしれんが、悪鬼と対峙した時の鏑木肆星
他になんかやりようがなかったのかな?視界をふさぐ箱を作って閉じ込めるとか
686名無しのオプ:2012/10/28(日) 11:52:21.53 ID:5iyOSaga
禿げは漫画原作者になればいいんだよ
687名無しのオプ:2012/10/28(日) 12:00:24.95 ID:TBFxayiP
漫画原作やると売れるから金は入るが、引き延ばして薄くするから
小説が書けなくなるよ。コミカライズで問題ない
688名無しのオプ:2012/10/28(日) 12:20:31.90 ID:XrTzVIuk
>>681
短編で単行本になってるのはなかったはず
前スレの>>989でどの雑誌に収録されてたか書いてあるから、図書館で調べれば読むことはできる

>>685
まあ家壊してビビらせるよりは解体して目隠しに使った方が良かったかもな
時間稼げても数秒程度だろうけど
689名無しのオプ:2012/10/28(日) 13:35:01.15 ID:Ef0RWTKW
>>683
何がたまらんの
690名無しのオプ:2012/10/28(日) 14:07:55.02 ID:uHYRTCQW
土曜21時の悪夢ちゃんの先生がサイコパス発揮したぞおおおおおお
691名無しのオプ:2012/10/28(日) 14:49:53.25 ID:h44A80LB
>>681
「夜の記憶」と「呪文」と「罪人の選択」かな

夜の記憶は奇妙な生物が主人公のSF
生態の描写は新世界に、余韻の残るラストは
クリムゾン(というか『火星の迷宮』)に通ずるものがあるような

呪文はテラフォーミングされた植民惑星の滅び行く様を描いたSF
個人的な考えだけど新世界の九日間戦争で
能力者側が負けたあとの世界が舞台なんじゃないかと勝手に思ってる

罪人の選択は男二人の生死を賭けた選択が時を超えて描かれるサスペンス(でいいのか?)
ソリッドシチュエーションスリラー的な舞台設定なので
期待のスズメバチに通ずるものがあるかも?
692名無しのオプ:2012/10/28(日) 15:50:59.47 ID:GGvaDwDY
貴志さん程度では漫画原作やっても売れないだろ
新世界より程度で騒いでくれる小説でやっていかないとね
693名無しのオプ:2012/10/28(日) 15:51:30.80 ID:S4v2B6d2
鏑木は悪鬼に対して何であんなに自信満々だったんだろうな。

作者なら悪鬼対象の仕方なんて腐るほど思いついたであろうに。
俺が鏑木だったら、影分身とか光速移動とかで対象する。
694名無しのオプ:2012/10/28(日) 16:10:05.19 ID:VWcWDy2M
>>693
ポケモンかよ
695名無しのオプ:2012/10/28(日) 16:15:55.91 ID:GGvaDwDY
対象って2回使ってるからミスではないよな
696名無しのオプ:2012/10/28(日) 16:20:14.06 ID:MHNk6Y6S
そういえばダークゾーン途中で挫けたままだった。
どうなの?将棋わかんないと乗れないまま?
697名無しのオプ:2012/10/28(日) 16:33:53.09 ID:/llo+UvM
まあデクスターの教師版だよねW
698名無しのオプ:2012/10/28(日) 17:32:35.09 ID:y3KT9alh
俺が能力者なら目くらましとか使いたいが
相手の体に影響を及ぼす呪力は使えないんだっけか
やはり周囲の物体を飛ばしたりして視界を遮るくらいか
699名無しのオプ:2012/10/28(日) 18:14:37.04 ID:XrTzVIuk
もう一つ言えるとするなら、あの社会全体が「戦い」という概念に疎いんじゃないかと思う
日野さんだって子供の遊び以下だろ
700名無しのオプ:2012/10/28(日) 20:54:52.07 ID:wbeiR5LT
鏑木さんは「これから皆殺しにしちゃうぞ〜」ってテンション上げてる所に
急に悪鬼がくるもんだからビックリしたんだろ

事前に悪鬼がいるって知ってたら
空気穴の開いた頑丈な革袋を用意して
それを遠距離から呪力で被せるだけで終了だもんな
 
701名無しのオプ:2012/10/28(日) 21:01:58.63 ID:BlV9gTOA
>>696
色んな動きをする駒が何種類かある
取った駒は手持ちに出来る
歩ってのが一番弱くて多い(一歩ずつしか動けん)
相手の陣地に入ればパワーアップできる(成る?)
王将を取ったら勝ち

俺の将棋に対する全知識がこれだが、普通に楽しめた
(クリムゾンとかよりは落ちるが)

まあでも途中で放置するぐらいなら、途中から急に面白くなるってことはないんじゃね
新世界の100P当たりじゃあるまいし
702名無しのオプ:2012/10/28(日) 21:02:58.46 ID:TRcx1ALa
>>700
いくら見えないとはいえ、被せられた革袋ぐらいは呪力で破壊できるんじゃない?
703名無しのオプ:2012/10/28(日) 21:20:05.25 ID:wbeiR5LT
>>702
バケネズミに捕虜になってた人間達が
「呪力を発動できないように目隠しを付けられ、檻に入れられていた」
って描写があるから、悪鬼にも同じ事できたんじゃなかろうかと
優しく目隠し付ける位なら慚死機構は発動しないだろうし

空にレンズを作って悪鬼の位置を一方的に視認
           ↓
悪鬼に目隠しを付けつつ、周囲の護衛を瞬殺

みたいなことを悪鬼の存在を事前に知ってたら出来たろうね
704名無しのオプ:2012/10/28(日) 21:57:55.23 ID:XrTzVIuk
別に目隠しにこだわらなくても、油とか唐辛子溶いた水とかぶっかければ十分視界はなくなるしな
不浄猫とかも夜間に使えば成功したかもしれないし
705名無しのオプ:2012/10/28(日) 22:07:19.47 ID:i/xhk7qR
>>678
関西人なので「どうしても笑いが入れたくなる」って
悪の経典が出たころのインタビューで言ってたな
706名無しのオプ:2012/10/28(日) 22:59:48.65 ID:VWcWDy2M
なんかアニメ5話評判悪いみたいだけど映像化の出来が悪いのは貴志作品によくあることだよな
707名無しのオプ:2012/10/28(日) 23:42:05.01 ID:1eC8Wzrs
>>705
入れるタイミング間違ってると思う
708名無しのオプ:2012/10/28(日) 23:42:37.69 ID:eUVLHKR6
鏑木と、あと目が変なすごい魔力の持ち主の人
あっさり死にすぎw
709名無しのオプ:2012/10/28(日) 23:50:20.06 ID:omBIbFN2
>>688
とりあえず尼のマケプレで探してみるつもり

>>691
レスありがとう!
新世界より好きだから、みず夜の記憶と呪文を探して読んでみるよ
710名無しのオプ:2012/10/28(日) 23:57:16.38 ID:eUVLHKR6
中高生の選ぶ好きな著者第一位が山田悠介らしいね
リアル鬼ごっこで有名な
711名無しのオプ:2012/10/29(月) 00:05:28.15 ID:Yedtb0j7
あれは主催者側があらかじめ30人の作家を選んでおいて
その中から好きな作家を選ぶ方式なんだよな
貴志はその30人の中に入ってなかったから絶対にランクインできない
入っていたとしてもランクインできたかどうかは微妙だが
こういうランキングで貴志がいい位置にいた試しがない
712名無しのオプ:2012/10/29(月) 00:41:59.62 ID:LzgDyVrD
ミリオンセラーを何作も出してる売れっ子作家なのに
なんかいまひとつ世間への名前の浸透度は低いような気がするよね
でも名前を聞いただけで誰もがひれ伏す超有名作家になられてもさびしいので
今ぐらいの売れっ子具合でいいよ
713名無しのオプ:2012/10/29(月) 00:44:52.12 ID:ehJHWo92
淋しいのは頭髪です
714名無しのオプ:2012/10/29(月) 01:29:57.39 ID:KM7zCyR1
ダークゾーン読んだけど意外に面白かった
評価低いから期待してなかったけどあんまり読まないジャンルだからか新鮮だった
連載版とは違うらしいからそっちも読んでみたいな
715名無しのオプ:2012/10/29(月) 03:33:23.55 ID:nvBtwws6
村上龍は芥川賞の選考委員だが、直木賞の委員だと貴志の教典を
評価しただろうか。
あと、宮部が完全に貴志の才能を見抜いている。やはり才能は
才能を知ると言うべきか
716名無しのオプ:2012/10/29(月) 06:35:03.91 ID:V3MMFtkI
一般的に名の売れた小説家ってのもなかなかな…………パッと思い付くのは宮部みゆき、東野圭吾、筒井康隆、石田衣良、村上春樹
、村上龍
活字を読まない層に知られるためには、本業以外での成功も重要
つまり貴志さんがクイズ番組とか出れば知名度自体は上がるだろう

やって欲しくないけど
717名無しのオプ:2012/10/29(月) 07:28:37.94 ID:4oCPzJsJ
やって欲しくないけどあのハゲチャビンは
オファー来たらノリノリで出そうで困る
718名無しのオプ:2012/10/29(月) 08:26:24.52 ID:QGFrxqs3
ダークゾーン、なんであんなに主人公がクズなん?
719名無しのオプ:2012/10/29(月) 08:55:09.81 ID:G9yWqa0z
>>693
というかそんな事も読み解けないのか・・・
720名無しのオプ:2012/10/29(月) 09:36:48.02 ID:96TXN67i
スズメバチやその後に関しての情報って何か出てる?
721名無しのオプ:2012/10/29(月) 10:04:32.57 ID:78/NqydA
確かに鏑木がああならないと話が進まないんだけど
ちょっと強引過ぎるように思える
地球を砕けるのに瞬間移動も透明化もできんとはw

ま、目隠しごときが通じるんならラーマン君とかクロギウス君は名前を残してないだろうからね
722名無しのオプ:2012/10/29(月) 11:56:28.65 ID:aEr6XUro
723名無しのオプ:2012/10/29(月) 14:38:33.35 ID:cgc0mu8V
まだ書いてもないだろうけど怪談寄りのホラーが気になる
724名無しのオプ:2012/10/29(月) 14:45:41.97 ID:V3MMFtkI
そういえば
瞬って事故とはいえ両親殺してるよな、あれって愧死機構発動しないのか?
ショウジョウ寺では自分のせいで人が傷ついたって思うだけで発動してたわけだし、すでに機構自体が崩壊してしまったということか
725名無しのオプ:2012/10/29(月) 15:19:41.94 ID:a/7GsMyR
寺でのアレも自演とはいえ「攻撃」行為で発動してたわけだし
事故はノーカンなんじゃね
726名無しのオプ:2012/10/29(月) 15:21:49.65 ID:78/NqydA
>>724
僕は、○○になったんだよ
727名無しのオプ:2012/10/29(月) 15:27:37.67 ID:E3zsgvpa
瞬の場合は無意識の暴走だから、自分が殺したという実感が薄かったんじゃないか
勝手に地盤沈下して気付いたら死んでましたみたいな

清浄寺の時は、これは「自分が」やってるんだと強く思い込まされたから発動しただけで
728名無しのオプ:2012/10/29(月) 18:13:09.18 ID:ZqqzxyMY
繊細に設定された世界じゃないから深く考えたら駄目だと思う
貴志先生にそこまで求めるのは酷
729名無しのオプ:2012/10/29(月) 19:00:13.30 ID:5Zwi8aM6
例えばいきなり大地震が起きて目の前で両親が死んで、「これお前が無意識にやったことだから」とか言われるような感じじゃない?

それが正しいとしても到底実感できるもんじゃない
730名無しのオプ:2012/10/29(月) 20:44:59.38 ID:bfL468zs
>>697
デクスターは、吉良吉影と同じで殺しが好きだから
人を殺しているんだよ。
法が裁けない犯罪者を殺すのも警察に捕まる確率が低いから。
吉良吉影は完全な趣味。
自己防衛のためにも殺すが、基本的には趣味だから殺すのは
自分好みの指のきれいな女。

でも蓮実は、問題解決の手段として人を殺す。
一般人が「あいつが、いなくなれば問題が解決するのに」と
思うだけのところで、蓮実は「じやあ殺しちゃえばいいんだ」と
実行に移す。


悪の教典の序章をレンタルして見た。
職員はほぼ原作のイメージどおり。
映画が楽しみだ。
731名無しのオプ:2012/10/29(月) 20:50:04.24 ID:Yedtb0j7
上でサカキバラがハスミンとか書いてるやつもいたし
読み違えてるというか適当に読んでるやついるんだな
快楽殺人者の主人公じゃさすがに面白くない
732名無しのオプ:2012/10/29(月) 21:06:22.14 ID:nvBtwws6
快楽殺人とか関係ねえよ。貴志のインタビューでも性善説で
作られたシステムの破綻って言ってるだろ。
サカキバラ=蓮実=悪人。そんなに深く考えた小説じゃない
733名無しのオプ:2012/10/29(月) 21:07:14.64 ID:1izEgu8n
吉良吉影・・誰?
と思ったら漫画なのね・・
了解・・・w
734名無しのオプ:2012/10/29(月) 21:26:05.29 ID:V3MMFtkI
>>725-729
まあ事故と割り切れるならそれまでなんだけど、自責の念があるなら発動してもおかしくないかなあ、と
735名無しのオプ:2012/10/29(月) 22:01:43.33 ID:bfL468zs
>>703
多分、悪鬼に同じことをしてもどうにもならなかったと思う。

他人の近くで呪力を使わないというのは、学校での教育とか
町内での常識だから、捕虜になってた人間達は呪力を発動できなく
なったわけだ。それができない子どもは排除される。

だから町内で教育しつけを受けていない悪鬼は、視界をふさがれても
関係無しにバンバン呪力を使うよ。
736名無しのオプ:2012/10/29(月) 22:53:37.29 ID:V3MMFtkI
>>735
呪力ってイメージが重要だから、視界がなくなれば呪力の行使も難しいと思う
737名無しのオプ:2012/10/29(月) 23:04:49.69 ID:96TXN67i
守が相手を見ずに気配だけで発動して不浄猫を退けてるけどな
もともと視認出来ない空気に力を及ぼして竜巻やかまいたちを起こせるなら
対象を定めることは無理でも盲撃ちは出来るんじゃね
738名無しのオプ:2012/10/29(月) 23:10:13.90 ID:aEr6XUro
まあ今回の場合だとバケネズミを巻き込んじゃって視覚が回復した時に愧死する可能性もあるけど
739名無しのオプ:2012/10/29(月) 23:41:55.97 ID:bfL468zs
>>737
いや、守のそんなところが処分の根拠になっていたろ。
町民にとってはメクラ撃ちなんて言語道断なんだよ。

例えていえば、いくら腹が痛くてクソしたくなっても
トイレまでク●するのを我慢するようなもの。
生理的にはトイレでなくてもウ●コはできるが、
心理的抵抗が大きくてトイレ例外ではできないというやつ。

740名無しのオプ:2012/10/30(火) 00:42:02.26 ID:NE3XYjQj
悪鬼にはそれが無いから目隠しも無意味って話じゃないのか
741名無しのオプ:2012/10/30(火) 00:59:50.93 ID:GrAUf+Nm
メクラ撃ちが可能かについては、もちろんそうだろう。慈光帝は眠りながら相手を殺したし、テロメアなんて見えないし。ある程度状況が把握できて、その上でイメージを働かせるなら十分だろう
ただ、目隠しは有効だと思うよ。メクラ滅法に周りを破砕させることは出来てもやはり見えてる方が的確に殺傷できるし、足音消せば逃げられる
どうも例の坊主みたいに竜巻起こして全滅とか出来ないみたいだし
742名無しのオプ:2012/10/30(火) 01:11:25.29 ID:dlRLOa3k
真理亜の子供程度の力なら有効だわな
ゼロ年の弘クラスになると影響は皆無だろうが
743名無しのオプ:2012/10/30(火) 01:22:08.92 ID:GrAUf+Nm
>>742
ゼロ年読んでないんだけど、千年後で言えば誰のレベル?
鏑木、日野、りじん、辺りが強い人だけど
744名無しのオプ:2012/10/30(火) 01:43:38.80 ID:2f26gW1r
悪の教典は携帯電話を上手くシャットアウトする方法が思いついたから書いたんじゃないだろうか
745名無しのオプ:2012/10/30(火) 02:53:57.59 ID:YjSEV/cR
トリックはどうでもいいよ、この人は。
主人公のキャラだね。
蓮実は考えつくようで考えつかない。
746名無しのオプ:2012/10/30(火) 03:16:21.77 ID:emnsRcUH
そういや鏑木さん日本列島からバケネズミを一匹残らず殺すみたいなこと言ってたけど
そんなことしたら人間の生活に支障出まくりじゃないか?
労働人口の8割が教育関係だっけ、食料生産とか雑務は
バケネズミを使役することで補ってるんだからさ
747名無しのオプ:2012/10/30(火) 04:04:31.96 ID:GrAUf+Nm
鏑木さんそこまで頭が回る人じゃないしね
それに最終的には反逆したコロニー以外はそのままって所に落ち着いたわけだよな
惨劇の直後ですらそうなったんだから、バケネズミの有用性は大多数が認めているんだろう


しかしここでふと気になることが
バケネズミの正体に気づいた二人は、今後バケネズミを殺傷することができるのだろうか
748名無しのオプ:2012/10/30(火) 08:15:43.17 ID:yG63Et+5
>>743
鏑木が雑魚に思えるレベル
749名無しのオプ:2012/10/30(火) 09:09:04.35 ID:JYDjEcpE
ジャンプバトル脳
750名無しのオプ:2012/10/30(火) 09:37:42.37 ID:5Qxt6G6u
>>747
それはどっちでも、読み手が考えればいんじゃない?

俺は、鬼手仏心の気持ち以外では、もう殺傷できないと思うけど

そも、PKをもたないメール欄に対し愧死機構を発動させないために姿を変えたわけだし
そいつらの遺伝子を調べることが禁止されてるのも意図的だから
751名無しのオプ:2012/10/30(火) 09:44:25.78 ID:5Qxt6G6u
>>739
たとえ話がわかりやすくていいな
752名無しのオプ:2012/10/30(火) 10:32:54.81 ID:9rwQk4p3
つまり守きゅんはどこでもブリブリ出しちゃう
フリーダムボーイということか……(*´ω`*)ムホホ
753名無しのオプ:2012/10/30(火) 13:33:48.26 ID:emnsRcUH
バケネズミを完全に駆逐するとしたら代用品はやはり科学技術すなわちロボットしかないな
図書館を活用してものすごく長いスパンで生産技術を向上させていけばいい
754名無しのオプ:2012/10/30(火) 13:41:38.22 ID:HXc7gr7q
図書館破壊してるからなー
無理だろう
755名無しのオプ:2012/10/30(火) 13:43:10.23 ID:lLrnHlaT
【映画】「007」最新作、軍艦島をモデルにしたデッド・シティ登場
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351546612/
756名無しのオプ:2012/10/30(火) 14:24:31.43 ID:2DrsOy0u
新世界よりジャンプ漫画みたいだな
757名無しのオプ:2012/10/30(火) 15:36:05.31 ID:GrAUf+Nm
>>753
文明崩壊以前にそこまでの高機能ロボットが開発されていたのかが疑問
それに知識はあっても金属や半導体を調達するのも難しいだろう
日本じゃそもそも産出しないものも多いしな
758名無しのオプ:2012/10/30(火) 16:08:55.54 ID:9rwQk4p3
>>754
図書館はウジャウジャいるし
早季も捕獲して活用してたやないですか
759名無しのオプ:2012/10/30(火) 16:31:02.98 ID:HXc7gr7q
>>758
子供だからとしか

後々発症した原因はあれをみて早熟なあの子は…のパターンも考えられるし
受け入れられる人はやはり少数じゃないのかな。そういうマイナス面を抑えてきた文明だからこそ
有効活用は尚更考えにいくい
760名無しのオプ:2012/10/30(火) 18:20:03.74 ID:OZ6Ofn1E
>>752
そう。そういうお行儀の悪い子、粗相をしでかしそうな子は一人残らず
公共の福祉のためにアボーンするのが、あの世界の秘密でありお約束。

>>753
そんな心配はないんじゃない。
町民の意識では、バケネズミはいつのまにか勝手に増えているって意識だろう。
繁殖利欲は旺盛だから、すぐ増える。



761名無しのオプ:2012/10/30(火) 19:04:10.83 ID:9rwQk4p3
>>759
いやだから大人早季がミノシロモドキ使って大陸への親書翻訳したり
手記自体をミノシロさんにスキャンさせたりですね……
762名無しのオプ:2012/10/30(火) 20:20:09.99 ID:GrAUf+Nm
ミノシロモドキって個体間での情報の共有は行われてるっけ?
763名無しのオプ:2012/10/30(火) 20:37:22.18 ID:NzFRCvdk
>>762
東芝ちゃんが起動したときに他端末と同期する描写があるじゃない
764名無しのオプ:2012/10/30(火) 21:25:19.72 ID:m9PQ/mpf
神聖サクラ王朝に仕えたい
765名無しのオプ:2012/10/30(火) 22:07:34.50 ID:GrAUf+Nm
>>763
ああそうだった
766名無しのオプ:2012/10/31(水) 03:55:24.26 ID:onWh6juY
5話の出来酷すぎだな
原作既読でも話についていけないレベル
767名無しのオプ:2012/10/31(水) 04:25:01.46 ID:4WaJzUTw
>>757
そうか、資源がないから技術があっても無理か
ロボット生産はやはり無理か

となると教育以外の労働人口を増やすとか
農業とか呪力使えば収穫率高そうだが
768名無しのオプ:2012/10/31(水) 08:38:31.03 ID:NpHnp8m+
スズメバチのボリュームはどれくらいだろう
さすがに上下2巻組みはないだろうけど黒い家くらいはあるかな
769名無しのオプ:2012/10/31(水) 14:03:11.51 ID:onWh6juY
>>767
呪力使えば確かに楽だろうね
ただ、そうなると明確な「労働」というものが生まれてしまう
貨幣どころか商売自体がないこの社会はバケネズミという土台でなりたっているから、下手なことをすると対立などを招きかねない、と思ってしまうんだよな

>>768
クリムゾンという前例があるじゃないか
770名無しのオプ:2012/10/31(水) 15:05:06.12 ID:eedyYmX9
クリムゾン全く面白くねえじゃねえか・・・
貴志信者は本気でこんなものを面白いと思ってんのか・・・?
771名無しのオプ:2012/10/31(水) 15:57:04.23 ID:0TLGWmqN
ドストエフスキーが面白い。何、難しいから読めないだと?
772名無しのオプ:2012/10/31(水) 16:06:19.52 ID:c9pgjMe7
ロシア語なら難しいけど
日本語訳なら読めるだろ
そんなに難しかった?
773名無しのオプ:2012/10/31(水) 16:16:36.57 ID:0TLGWmqN
じゃ感想聞かせて貰おうか、デスノート信者?
774名無しのオプ:2012/10/31(水) 16:19:01.65 ID:BePsFKmE
ID:0TLGWmqN
キチガイさん病院に帰りましょうね^^
775名無しのオプ:2012/10/31(水) 19:11:17.67 ID:2AJKvqye
貴志さんは、渡る世間は鬼ばかりに出演している俳優に似てますね
776名無しのオプ:2012/10/31(水) 23:08:30.49 ID:jT3wcvj0
貴志にドラマでもアニメでも書き下ろしの原案・脚本してほしい
高校入試とかまどかみたいなパターンで
777名無しのオプ:2012/10/31(水) 23:15:06.88 ID:86pMe26c
アニヲタ臭過ぎw
778名無しのオプ:2012/11/01(木) 00:10:28.81 ID:9YIAPdkI
>>770
漫画っぽくて面白かったじゃん
779名無しのオプ:2012/11/01(木) 01:01:55.10 ID:JnYF9TGd
この人漫画原作者でしょ
780名無しのオプ:2012/11/01(木) 03:18:53.67 ID:3toj5+4Y
今クリムゾン読み終えた
いや〜面白かった
面白すぎて途中でやめられない
寝不足になるわ
781名無しのオプ:2012/11/01(木) 03:33:23.48 ID:ImqkJMS6
悪の教典上下読んだ後長時間の猫背がたたって地獄の
筋肉痛。貴志小説恐るべし
782名無しのオプ:2012/11/01(木) 09:47:14.30 ID:0yOqobfy
スズメバチ、年内刊行ならず残念
783名無しのオプ:2012/11/01(木) 10:31:11.02 ID:hoptT/LK
新世界より、原作は面白いと聞いたんで読んでみたら、、、たいしたことないな
784名無しのオプ:2012/11/01(木) 10:34:57.25 ID:6zEMrtBA
面白いと聞いた時点でハードル上がるからな
ま、よくあることだ
自分はいつも先入観なしに読むようにしている
あらすじすら読まない
785名無しのオプ:2012/11/01(木) 10:58:00.38 ID:wVI4qBDY
基本作家買いだし、フィクションかエッセイかぐらいは理解して買うけど
内容はあまり気にしてないな
786名無しのオプ:2012/11/01(木) 14:08:05.54 ID:ImqkJMS6
内容は気にするだろ。
ダークゾーンは未読だが読まない。異世界将棋って
787名無しのオプ:2012/11/01(木) 15:00:57.34 ID:qi332uXs
ダークゾーンは書き直してくれれば楽しめそうなんだが
788名無しのオプ:2012/11/01(木) 15:54:34.42 ID:A4g0EXpx
>>782
マジだ…予定表に載ってない…
もう無駄にやきもきしないように曖昧に時期を匂わせないで
脱稿してから発売日を決めてくれ

>>787
書き直すってどこを?
断章は単行本化する際に一度書き直してるから対局のほう?
789名無しのオプ:2012/11/01(木) 20:18:18.23 ID:PaCfhEfU
スズメバチ来年になったんか
790名無しのオプ:2012/11/01(木) 21:24:01.68 ID:w1MLazE1
ダークゾーンはバーチャルの世界では3度まで負けることが許される、という概念が
死に対する緊張感を薄れさせてると思った
791名無しのオプ:2012/11/02(金) 08:13:20.82 ID:tcUb9VPI
>>782>>788-789
諦めるのはまだ早い!
来月の更新で「今月の予定」に載るかもしれないじゃないか!
792名無しのオプ:2012/11/02(金) 12:46:57.72 ID:2iSggpBM
「想像力が全てを代える」って深いよね
793名無しのオプ:2012/11/03(土) 00:33:04.20 ID:MBsSyY0a
いや〜新世界より5話笑ったわ〜wwww
クズすぎwww
794名無しのオプ:2012/11/03(土) 02:02:33.44 ID:CK3SKu/p
アニメ版はもう忘れろよ
映像化失敗の歴史にまたひとつ加わっただけだ
795名無しのオプ:2012/11/03(土) 04:40:28.28 ID:BqWaVDt4
>>794
いや、1〜4話まではまあまあ良かったんだが、5話はもう…………冗談抜きで今年のアニメの中でもトップクラスに酷い回だった

最近のアニメは期間区切って作るから全体的にさほどバラツキとかは出ないんだけどなあ…………
796名無しのオプ:2012/11/03(土) 06:54:53.18 ID:eALSpqFE
何より脚本がダメだろ 省きすぎで取捨選択が全くできてないし改変が改悪になってる
アニメ界ってろくな脚本家がいないんだな レベルの低さが窺えるわ
鍵のかかった部屋はよく出来てたのに
797名無しのオプ:2012/11/03(土) 08:35:54.69 ID:DHB8tleA
経典読み終わった

一気に読むことができたんだけど、、、すっきりせんかったわ。
蓮見が無敵すぎ、というか、強いライバルが一切いないというのがな。。

釣位とか蓮見を脅かすラスボスになると思ってたのに、
ラスボス臭を漂わせた数ページ先であっさり殺されるとかね。


読んでる最中は楽しめたから、ほかの貴志作品も読んでみるかな。
798名無しのオプ:2012/11/03(土) 08:42:02.37 ID:qnsTbxhy
Waaaがそろそろクライマックスな雰囲気
前世というありふれた題材をどこにどう落とすのか楽しみだ

>>796
鍵部屋はBD・DVDもバカ売れで海外向けのコンペかなんかで賞も取ったみたいだしな
799名無しのオプ:2012/11/03(土) 09:13:30.18 ID:cjt1821x
クリムゾンの迷宮半分まで来たけど全然物語が展開しない><
無駄のオンパレード
800名無しのオプ:2012/11/03(土) 11:53:07.58 ID:B04lvIfq
クリムゾンはモロに中高生向けで萎えた記憶がある
801名無しのオプ:2012/11/03(土) 11:54:17.33 ID:rt7EoT+W
デスノートのパクリ作家でしょ
802名無しのオプ:2012/11/03(土) 12:04:46.13 ID:Sx4gUQJU
スルー検定実施中(´ー`)y-~~
803名無しのオプ:2012/11/03(土) 12:08:06.05 ID:B04lvIfq
デスノート並みの話を書けたらいいんだがな
貴志さんあまり才能ない・・・と思う・・・
804名無しのオプ:2012/11/03(土) 13:01:15.01 ID:AyQ4Fi3l
>>800
同時期に出たバトロワの二番煎じ扱いだったな。内容でも完敗だったけど。
805名無しのオプ:2012/11/03(土) 14:00:50.47 ID:Q8ATXOMq
>>797
貴志センセって噛ませ犬的表現が好きだよな
鏑木にしろ釣位にしろ
806名無しのオプ:2012/11/03(土) 14:03:43.26 ID:B04lvIfq
貴志作品はリアリティが全くないんだよな
807名無しのオプ:2012/11/03(土) 14:22:06.61 ID:3erpIN1k
>>805
その双方共に退場の仕方が味気なさすぎだね

釣井は最後まで絡んできて欲しかった
あの気味の悪いキャラをあっけなく退場させるのはもったいなかった
808名無しのオプ:2012/11/03(土) 14:37:26.77 ID:8YgO1NaA
黒い家でも元ヤクザが簡単に殺されたしな。
809名無しのオプ:2012/11/03(土) 15:13:52.76 ID:J2LOL1LO
貴志と伊坂は実力ないのにそこそこの評価を得てるよね。
子供には面白く感じるということだろうか。
810名無しのオプ:2012/11/03(土) 16:01:41.27 ID:4qh5DToj
>>809
かなり不出来な、それ故の露出癖がある不憫な子供のステロ意見乙
811名無しのオプ:2012/11/03(土) 17:21:21.74 ID:MfJmNAfg
ねえねえ、スレのみんな。都筑って知ってる?
知ってたら教えてね。知らないなら無視していいから。
812名無しのオプ:2012/11/03(土) 17:37:42.59 ID:MQAAvmkZ
新世界よりはいいけど、それ以外の貴志作品って糞じゃね?
813名無しのオプ:2012/11/03(土) 17:41:02.39 ID:CweJ1ogy
>>812
おまそう、としか言えない
814名無しのオプ:2012/11/03(土) 17:42:29.62 ID:r+9hpEm/
新世界より良いって言ってるバカは普段漫画かラノベしか読まない低能
815名無しのオプ:2012/11/03(土) 17:43:18.64 ID:pjO5FAay
漫画版の悪の教典読んだけど、いい出来だったぞ
ここの貴志信者(キッシンジャー)にも好評だと思う
816名無しのオプ:2012/11/03(土) 19:08:54.92 ID:AyQ4Fi3l
>>812
天使の囀りが最高傑作!って言うと通ぶれるよ^^
817名無しのオプ:2012/11/03(土) 21:45:38.94 ID:E6XRtRTG
>>816
『天使の囀り』は滅茶苦茶売れたらしいから知名度高いでしょ。
ツウぶるなら『クリムゾンの迷宮』
818名無しのオプ:2012/11/03(土) 22:15:47.66 ID:rwsP/11Y
クリムゾンと天使ははっきり言って面白くない。
大人が読むような内容ではないでしょ。
貴志全般に言えることだけどさ。
819名無しのオプ:2012/11/04(日) 01:02:23.60 ID:cFZUSh3m
>>512
バトロワの映画版が屈指の傑作とか・・・・。
もっと映画みようよ
820名無しのオプ:2012/11/04(日) 01:04:26.21 ID:LW61BUv1
なんでこの先生はホモネタと噛ませ犬ネタとエロゲネタが好きなんですかね・・・?
821名無しのオプ:2012/11/04(日) 01:15:49.77 ID:cFZUSh3m
>>555
町田の告白は大傑作でしょ。

>>592
もっといろんな小説読もうよ

>>692
漫画大好きチャンw
822名無しのオプ:2012/11/04(日) 04:32:19.18 ID:sXyS3JLc
どーせ大したもの挙がらないことを承知で聞くが、
5冊くらい好きな小説挙げてみてよ
823名無しのオプ:2012/11/04(日) 04:51:25.14 ID:9IjzyPQc
>>822
その質問をされて返してきたやつはいない

批判するときに他作品を引き合いに出すことはあるが、結果出てきたのがデスノート・カラマーゾフ・バトロワというよくわからないラインナップ
824名無しのオプ:2012/11/04(日) 05:59:40.98 ID:JUhWUxWN
都筑のアンケートは今日限りだよ。よろしくね。
都筑がわからない人は質問受け付けます。
825名無しのオプ:2012/11/04(日) 09:17:55.38 ID:GAO9jh35
横浜市の旭区と緑区の隣?
826名無しのオプ:2012/11/04(日) 09:29:25.42 ID:WKoDXzGq
クリムゾンの迷宮読み終わったけど激ヤバだった。
ここまでのゴミストーリーにはなかなか出会えないぞ。
怖さもなければ残酷さもない、衝撃もなく意外性もない。せめてバトロワは超えてくれるだろうと思っていたら、その遥か下。。。
主人公も勘で動きすぎ。デジャヴを感じて、以前に似たような体験をしてるから勘に頼ってるのかと思ったら、単に根拠のない真の勘だったしw
なんつー作りやコレw
雑すぎるw
殺し合いの描写も少ないからただの散策がメインになってる。
827名無しのオプ:2012/11/04(日) 09:40:07.37 ID:GAO9jh35
殺し合いを求めるなら違う作品を読んだ方がいいと思います
828名無しのオプ:2012/11/04(日) 09:49:32.69 ID:kNRUSXSq
クリムゾンはさすがの俺でも楽しめなかった
中学生が考えたような中途半端さだったな
これから残酷なことがおこるんだろうと期待させといてあのレベル
まだ貴志さんの技量がなかった時代だね
829名無しのオプ:2012/11/04(日) 09:59:53.73 ID:FKJgtKVo
貴志は中高生に本を読ませるという意味では貢献してるかと。
クリムゾン、青の炎、新世界あたりは若年層向けに書いてるだろうし。
830名無しのオプ:2012/11/04(日) 11:11:52.07 ID:nYSTOX6p
28歳のオヤジである俺がクリムゾン・青の炎・新世界を楽しめなかった理由はそれか。
あと黒い家もだめだった。
高年齢向けの貴志作品はどれ?
831名無しのオプ:2012/11/04(日) 11:15:39.92 ID:WPXYHTjX
デスノート
832名無しのオプ:2012/11/04(日) 11:31:59.22 ID:zlB1XC6Z
このスレ定期的に自演キチが沸くよね
いつからこうなったの?
833名無しのオプ:2012/11/04(日) 11:35:25.80 ID:k8erKzS+
最近「自分が読んで意味がわからなかった、難しかった」小説は全部
「作品が子供向けだから。クソ作品だから」って思い込む人が多いらしいよ。
人それぞれ好みがあるっていうことも理解できないらしい。
ゆとり教育のせいか?
834名無しのオプ:2012/11/04(日) 11:44:18.41 ID:hKGi0lag
教育というかリアルで発達障害か何かだろう
アニメスレでハブられた基地外が独りで暴れてるんだよ
無視が正解
835名無しのオプ:2012/11/04(日) 12:04:43.97 ID:c22A2uQg
貴志作品に「意味がわからない・難しい」はないだろうよ。
単純でわかりやすいのが貴志の特徴だろう。
高尚なものかのように見せるのはやめようぜ。
836名無しのオプ:2012/11/04(日) 12:21:09.63 ID:k8erKzS+
>>835
私も別に貴志祐介が高尚だとは思ってないんだけど、本当にわからないらしいんだよ。
言葉は読めるんだろうけど、伏線や暗示もわからないし伏線回収してても
「なんでそうなる?」ってなる。
実際話してて説明したらやっと「ふーん」。ちょっと心の中で引いた。
わからないから興味も持てないし面白くもない。でもそれは「作品がクソだから」。

彼らは映画見に行くのも字幕が読めない(読むので必死になるから映画が
見られない)っていうんで吹き替えじゃないと嫌だとか言うよ。
こういうのが増えるのかと驚いた。
中島敦とか安部公房とか絶対無理なんだろうな…
837名無しのオプ:2012/11/04(日) 12:53:39.66 ID:tVqvaaDa
そういう人は多いね
自分が思ったところと違うところに話がいくと「わからない」
伏線はおろかきちんと描写があっても理解できない、無理
いくらかは国語の勉強をちゃんとしてないせいだと思うけど
838名無しのオプ:2012/11/04(日) 13:15:34.56 ID:ssgDnJvf
>>836>>837
具体的にどの人のことを言ってるの?
まさかはっきりとした落ち度がないものを妄想して決め付けてるわけではないよね
839名無しのオプ:2012/11/04(日) 13:28:24.37 ID:m0F0jDNK
中学生以下向けの本だから理解できないということはないと思うよ。
伏線自体も大したものはないし、仮に見逃したとしてもそれで評価がどうこうすることはないんjないかな。
大人には厳しいかもしれないけど子供が楽しめるのならそれでいいじゃん。
840名無しのオプ:2012/11/04(日) 13:41:31.79 ID:ssgDnJvf
まあそうだよね
大人は狙ってる読者層とは違うだろうから

大人になるとそれなりの人生経験を積むから求めるものも高くなるのは当然だよ
841名無しのオプ:2012/11/04(日) 13:44:41.52 ID:WPXYHTjX
つまりラノベ作家ということだね
妹が可愛いわけがないとかとおなしせコーナーに並べるべき
842名無しのオプ:2012/11/04(日) 14:11:02.86 ID:LVujqW7I
>>830
28にもなって自分で読む本を決めることすら出来ないのかよw
貴志関係なくベストセラーや平積みされてる本を端から読んでろよ
843名無しのオプ:2012/11/04(日) 14:53:16.20 ID:brg5BKNb
>>842は読解力あるのかな?w
844名無しのオプ:2012/11/04(日) 15:36:41.09 ID:OijoaAnl
みんな相手してあげて優しいな
845名無しのオプ:2012/11/04(日) 15:38:22.27 ID:k8erKzS+
>>838
846名無しのオプ:2012/11/04(日) 16:34:35.64 ID:FKJgtKVo
神: 新世界より
傑作:天使の囀り 黒い家 
佳作:青の炎 硝子のハンマー 狐火の家 
駄作:ダークゾーン クリムゾンの迷宮 悪の教典 鍵のかかった部屋 十三番目の人格 ISOLA



847名無しのオプ:2012/11/04(日) 17:55:11.21 ID:KhbR8gpn
悪の教典は他の貴志作品に比べたらあれだけど
一番最初に読んだ作品って補正でわりと好きだな
話はアレだけど大虐殺シーンはいつでくわして殺されるかわからないって
ドキドキ感はよかった
新世界よりと天使は傑作
848名無しのオプ:2012/11/04(日) 17:56:41.80 ID:Z+9qiTN0
俺は
かなり面白い クリムゾン・ダークゾーン・新世界・悪
まぁまぁ面白い 天使・黒
普通 青・硝子・狐火・鍵・イソラ
かな

やべぇ、ちょっとでも戦闘的な要素入ってないと駄目とか厨二すぎる・・・
849名無しのオプ:2012/11/04(日) 17:56:45.98 ID:H8Qd6eDq
>>843
ないだろw
相当馬鹿なはずw
850名無しのオプ:2012/11/04(日) 18:13:08.08 ID:QmJzray5
前にここで新世界よりみたいに奇妙な生物の出る作品を聞いて
勧められた天使の囀りを読んだけどすごく面白かった
現実にあるトキソプラズマ原虫による性格改変の話などと被って見えて
読んでいて久々に背筋が寒くなる思いをしたよ
大浴場のシーンはやりすぎ感もあるけど圧巻だったな
851名無しのオプ:2012/11/04(日) 18:52:44.29 ID:UKTkXH23
黒い家で初めてこの人の作品読んだ
中の下レベルかな
一般の作家に食い込むのは難しいだろうね
852名無しのオプ:2012/11/04(日) 20:34:21.62 ID:Q7dDSR7j
昨日ラジオのゲストで出てた?
853名無しのオプ:2012/11/04(日) 21:14:55.51 ID:qssQQmbq
テレ東で黒い家が!
854名無しのオプ:2012/11/04(日) 22:12:24.81 ID:BLPbXEn8
宮部みゆきあたりが黒い家書いたら面白くなるんだろうな
855名無しのオプ:2012/11/04(日) 22:17:41.56 ID:LW61BUv1
ガキ向けのミステリー作家ってのは貴志とかじゃなくて米澤とかのことをいうんだよw
856名無しのオプ:2012/11/04(日) 22:34:37.61 ID:lHu1OmSa
佐藤・貴志・米澤はすべてガキ向け
857名無しのオプ:2012/11/04(日) 22:40:38.88 ID:b/6cKvvu
>>853
俺も思った
858名無しのオプ:2012/11/04(日) 23:21:53.10 ID:GAO9jh35
>>855
っ山田悠介
859名無しのオプ:2012/11/04(日) 23:32:32.54 ID:WPXYHTjX
http://rudorufu.otogirisou.com/page023.html
クリムゾンの迷宮
貴志祐介は俺のもっとも好きな作家の一人で、どの作品からも多大な影響を受けているが、一番最初に読
んだということで、この物語を紹介する。

ゲームをよくする人間にとっては、トゥルーエンドとか慣れ親しんでいるかもしれないが、当時の俺にとっては
かなり衝撃的だった。こんな終わりも、あるんだなって。

余談だが、2ちゃんねる貴志スレッド等では、貴志祐介がギャルゲーマーであるというのは、
半ば常識になっている。別作品「天使の囀り」ではエロゲオタのキャラを恐ろしくリアルに
描写していたし、「青の炎」で描かれた学園生活はギャルゲーに出てくる学校みたいだから。
860名無しのオプ:2012/11/04(日) 23:48:13.02 ID:Q7dDSR7j
>>859
自分の感想見てほしいのはわかるけど貼るなよ
861名無しのオプ:2012/11/05(月) 00:10:48.86 ID:k+9QCrLD
インタビューを読むと結局この人はただのオタクってことかな
ミステリーより世界崩壊系の殺戮が好きな
その系統としても、バトロワや屍鬼を超えているとはとても思えないんだけど
文学性もほとんどないしね
862名無しのオプ:2012/11/05(月) 01:57:29.17 ID:cdhiBkgb
バトロワの高見はこれだけで消えたけどな。
映画は傑作だったが小説は多視点になってるから読みにくい上に
中2病が酷くて・・
ほぼ同時期に書かれたクリムゾンは主人公が無職の中年男。
大人を無理なく描いた貴志は安定感のある作家に
863名無しのオプ:2012/11/05(月) 06:07:58.11 ID:K5Z+eWto
バトロワ関連の収入で一生遊べるからもう書かないって言ってたな。一発当てればでかい。
864名無しのオプ:2012/11/05(月) 07:21:37.17 ID:wXP7SxAA
ただの書けない言い訳だろw
865名無しのオプ:2012/11/05(月) 08:33:13.48 ID:XHaZpj8b
とりあえずバトロワ関連はその手のスレに逝ってね
866名無しのオプ:2012/11/05(月) 09:06:47.46 ID:j5awEWVP
大人を無理なくかけたわけじゃなく
同年代の中年しか描けなかったの間違いだな
867名無しのオプ:2012/11/05(月) 09:10:23.69 ID:vjES1cd1
バトロワとクリムゾンを比べるのは、バトロワに失礼。
はっきり言って格が違いすぎる。
クリムゾンも面白いけど、衝撃度や認知度ではバトロワの足元にもおよばない。
868名無しのオプ:2012/11/05(月) 09:16:01.36 ID:cdhiBkgb
会社勤めならわかるが、小説は趣味でも書ける。引退したのは
才能のなさを実感したため。いい描写もあるが恋愛関連が小学校並み、政治設定が頭が悪い左翼。
869名無しのオプ:2012/11/05(月) 09:18:57.50 ID:XHaZpj8b
ID:cdhiBkgb
いつもの荒らしさん該当スレにいきましょうね。
その前にまず病院に逝かれてはいかがでしょうか、池沼さん
870名無しのオプ:2012/11/05(月) 09:22:50.72 ID:j5awEWVP
バトロワとの比較でいうと
エンタメ性でクリムゾンは大きく劣る
クリムゾンは地味すぎ
メッセージ性はバトロワにはあるが稚拙というか古い
クリムゾンにはほぼ皆無。何が言いたかったのというレベル。おっさんの女へのロマンスか

全体として比べるとバトロワのほうが色物だがインパクトと売れた分圧倒的に上
871名無しのオプ:2012/11/05(月) 09:27:11.48 ID:cdhiBkgb
いつものデスノとバトロワ信者か。
少しでも批判書き込むと真っ赤な顔してレッテル貼りしてくるから
笑える。
貴志の小説でも評価は色々あるからな。
ガキなのと頭が悪いのが丸わかり。
またレッテル貼りだろ?(笑)
872名無しのオプ:2012/11/05(月) 09:44:02.39 ID:vjES1cd1
クリムゾン、悪の経典とそれぞれダメだったからなあ。
バトロワ超えならず。
873名無しのオプ:2012/11/05(月) 10:54:32.76 ID:cdhiBkgb
良かったのは映画版な。つまらん金八、政治設定、恋愛話を一切カット。名監督深作とアマチュア高見
の差。七原の無二の親友国信は映画では殺されて当然の悪ガキ。
ストーリー上そうなる。当時のインパクトはバトロワだったが物語構成力は貴志がずっと上。
874名無しのオプ:2012/11/05(月) 11:06:29.11 ID:CoYzIUJs
10日公開の映画って序章ってこと
続編あんの?1作で終わらせたかった。
875名無しのオプ:2012/11/05(月) 11:07:24.07 ID:j5awEWVP
この人に新世界 クリムゾンより面白い小説あんの?
876名無しのオプ:2012/11/05(月) 11:58:26.30 ID:ZHV2n2N2
>>874
序章はBeeTV配信のドラマでセル・レンタルDVDもある
映画は一作だから安心しろ
877名無しのオプ:2012/11/05(月) 13:44:34.13 ID:1REWlhGi
クリムゾン中身スカスカだったな
878名無しのオプ:2012/11/05(月) 14:25:38.06 ID:KRJ3Xq4t
バトロワは確かに売れたけど、正直面白くないな
リアル鬼ごっこや恋空みたいにブームの波に乗っかっただけ
売れた=面白い
ではないことは、TSUTAYAの店内でも一周すればわかることだろ
879名無しのオプ:2012/11/05(月) 14:37:56.57 ID:1REWlhGi
クリムゾンは面白くないから負けたということだけは言えるな
880名無しのオプ:2012/11/05(月) 14:55:46.95 ID:j5awEWVP
そもそもバトロワが最初でそのフォロワーが生まれただけ
881名無しのオプ:2012/11/05(月) 14:57:44.17 ID:5vGsMfBv
ロングウォークの存在が無視された
882名無しのオプ:2012/11/05(月) 16:09:09.13 ID:jfrNdLJU
バトロワの主人公とスプリングスティーンの関係は
バトロワとロングウォークの関係とだいたい同じといえる

貴志は本質的には異質なモノ、違和感を書きたいというのがマズ最初にあって
そこから発生するパニックや物事を帰結に導くスリル自体にはそこまで興味がないんじゃないかな
と思うことがしばしば
883名無しのオプ:2012/11/05(月) 16:46:44.25 ID:qvzvFGa4
要するに内容がほとんどない人殺し娯楽小説なのにすごい地味なんだよね
無理やりな説明でグール化した2人だけが次々に人を食いまくるだけでほとんどバトルがない
一人はしょぼい罠描写で、ひとりは蛇にかまれて大したスリルもなく撃退
500万というかエスポワール号にのったカイジ以下の報酬だけもらって
最後は女探して終わりとかしょぼすきるだろ

馬鹿小説でも話でかくして、同時多発的に生徒同士のバトルを展開する風呂敷広げた高見のほうが圧倒的に上
バトロワひとつでハゲの全執筆を上回る
884名無しのオプ:2012/11/05(月) 16:49:17.55 ID:wgVcfJVJ
>>883
まさにそれ。クリムゾンで何がしたかったんだろうね、貴志。
885名無しのオプ:2012/11/05(月) 17:16:20.79 ID:KRJ3Xq4t
いや、バトロワはつまんないよ
だってグロさとインパクトで押し切っただけだから


とマジレスしてみる
886名無しのオプ:2012/11/05(月) 17:35:29.59 ID:cdhiBkgb
バトロワは悪くないが、若書きの部分があってそこがネック。
映画は深作が生徒役の役者を特訓して成功したが三池はそこまでは
やってない模様。
887名無しのオプ:2012/11/05(月) 17:41:21.19 ID:qvzvFGa4
バトロワを貶すのはいいが、クリムゾンはそれ以下だよね
もっというと組織をあるていど説明し、利根川さんの社会教育漫画という内容もあるカイジ以下なのは確かだよ
888名無しのオプ:2012/11/05(月) 17:41:35.42 ID:VDGP/Em0
はすみん・・・
889名無しのオプ:2012/11/05(月) 17:46:52.71 ID:edk7g7K6
バトロワを真似して売れたくてクリムゾン・悪の経典を書くもパッとせずw
890名無しのオプ:2012/11/05(月) 18:29:10.23 ID:cdhiBkgb
カイジは読んで最初は面白かったが、回を重ねるごとに
内容が薄くなった。漫画は全て出版社の都合で金の為に薄く
引き延ばされ売られる。いい加減漫画は卒業せいよ
891名無しのオプ:2012/11/05(月) 18:42:21.33 ID:2yd+fvoJ
もういちいち妙な乗り込みアンチの書き込みの相手すんなよ
アホらしい

バトロワでもカイジでも勝手にマンセーさせとけ
スルー推奨
892名無しのオプ:2012/11/05(月) 19:47:37.18 ID:L3UeNpP9
キモヲタは氏ねばいいよねハスミン?
893名無しのオプ:2012/11/05(月) 19:58:55.03 ID:CZOGJcE3
>>890
全てじゃないよ。
全てを知らないのに全てを語ろうとする馬鹿はどうやって生産されるのかねぇ。
894名無しのオプ:2012/11/05(月) 20:16:26.13 ID:wXP7SxAA
>>889
クリムゾンがバトロワの真似ってw
刊行された時期を考えろバカが
そもそも真似するまでもなく高見より前に売れて現在もコンスタントに売れる作家だし
895名無しのオプ:2012/11/05(月) 22:36:41.85 ID:qvzvFGa4
小説の質の話しをしているんだけど
この人の小説が漫画より内容あるとは言えないと思う
そら漫画にもよるがね
896名無しのオプ:2012/11/05(月) 22:56:01.84 ID:JKPHiA42
漫画の週刊誌だったら常に最後のほうになるだろうね。
そして打ち切りと。
897名無しのオプ:2012/11/05(月) 23:20:52.04 ID:cdhiBkgb
漫画は出版社社員の給料のための糞仕事。
作家にはやる気を起こさせるための文学賞が数多い。
純文学にはノーベル賞まである。
漫画は出版社の内で最下層。金は稼ぐが名誉はなし
898名無しのオプ:2012/11/05(月) 23:26:22.78 ID:JKPHiA42
漫画家よりも名誉がない貴志さんって・・・
899名無しのオプ:2012/11/05(月) 23:39:48.10 ID:qvzvFGa4
書いてるもん比べたら漫画をバカにできないだろ
アホでもわかる
900名無しのオプ:2012/11/06(火) 00:09:00.01 ID:HyxMTTXy
悪の教典読んだわ
蓮見頑張れ。生徒ウザすぎって思う俺はやっぱり
おかしいのかと思いながら読んだが、映画の監督のあとがきで自分の中のもやもやが吹っ飛んだわ。
バトロワみたいに生徒のバックグラウンドがしっかり描かれてないから
ひとりひとりのキャラが薄いと思ったけど、
これはいかに蓮見が人殺しをするかって話だから濃く描いてもあんまり意味ないなと思った。
でもやっぱり後半は失速した間は否めないな。
貴志祐介って本当に中高生にお勧めできない面白い本書くの得意だな
901名無しのオプ:2012/11/06(火) 00:19:20.84 ID:HyxMTTXy
あ、あとがきじゃなく解説だな
902名無しのオプ:2012/11/06(火) 01:20:29.98 ID:Nj09rj/d
クリムゾンの迷宮を読んだ
オーストラリアやゲームブックに個人的思い入れがあることもあって非常に楽しく読めた
この人の作品は終盤思い切りアクセルをかけている感があっていいね
903名無しのオプ:2012/11/06(火) 01:30:59.83 ID:5fIyfrxJ
教典はアイデアが秀逸。コロンバイン高校とか韓国人の乱射事件は
出来ない生徒が起こした。蓮実は人気教師が乱射だから真逆。
この設定だけで持たせたな。後半のやや緩いのは仕方なし
904名無しのオプ:2012/11/06(火) 01:34:09.10 ID:xcvfCybk
「そして粛清の扉を」よりは遙かに面白かった
905名無しのオプ:2012/11/06(火) 13:31:45.42 ID:6ip035gD
>>904
あれはちょっとなあ…………難しい漢字使いすぎで鼻に付くし、結局何がしたいのかよくわからなかった
復讐系の話だから告白とかぼっけえみたいな冷えた怖さを期待してたが
906名無しのオプ:2012/11/06(火) 13:44:40.79 ID:LBNaonTY
悪の教典娘が中学校の図書室から借りて読んでたけど オッケーなのか?
907名無しのオプ:2012/11/06(火) 13:52:58.78 ID:5fIyfrxJ
映画は+15だが。
粛清の扉は未読だが評判よくないね。
教典はエンタメで書いてるからいいんだろ。
今の売れる小説は会話が多く脚本に近い作り。
908名無しのオプ:2012/11/06(火) 15:13:20.81 ID:23QGY8dL
909名無しのオプ:2012/11/06(火) 15:54:49.69 ID:nBEeC6mI
はすみんは長谷川博己でも良かったかもな
鈴木先生とのギャップで面白くみれる
910名無しのオプ:2012/11/06(火) 15:59:34.62 ID:C8Aay8cg
悪の経典映画で見たけど面白くなかった
バトルロワイアルというものが10年以上前に出てるのに今更これかよって感じがした
衝撃度0
911名無しのオプ:2012/11/06(火) 16:34:21.63 ID:5fIyfrxJ
今時の俳優は腹黒さがあるからキャラはこなせるだろうが
蓮実は頑強な肉体の持ち主。貴志からもそういう注文が
912名無しのオプ:2012/11/06(火) 19:12:08.17 ID:XZfrYK9D
貴志程度では社会的にインパクトのある作品は出せないだろうね
913名無しのオプ:2012/11/06(火) 20:44:25.17 ID:8QHPQQlf
>>910
映画は10日公開じゃねーの?
914名無しのオプ:2012/11/06(火) 20:52:17.54 ID:5fIyfrxJ
恥ずかしww
試写会とか誤魔化すんだろ
915名無しのオプ:2012/11/06(火) 20:56:23.44 ID:oFy+uksT
>>913
試写会がある
916名無しのオプ:2012/11/06(火) 21:29:05.90 ID:8QHPQQlf
わざわざこんな辺境のスレにネガキャンしにくるほどのアンチが試写会なんて行くの?

>>915の擁護からも分かるように、ここの単発アンチ共が皆自演だって自ら露呈しちゃったね

917名無しのオプ:2012/11/06(火) 21:35:25.77 ID:5fIyfrxJ
単発で自演がバレないと思ってるのは、こいつだけ。
アンチなのに試写会とかw
918名無しのオプ:2012/11/06(火) 21:49:06.03 ID:kTb6vip2
一作でスッカラカンになった糞作家(なんて言うのもおこがましい)の
インパクトだけの糞作品にも信者っているんだな

はいはいバトロワは偉大バトロワは偉大
これでいい?だからもう来るなよ
919名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:11:24.75 ID:Pkkcc52p
>>916
試写会を考慮できなかったからってアンチと決め付けるのはいかがなものか。

>アンチが試写会なんて行くの?
感想なんて見終わった後にしかでないんだから順序が逆。
920名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:24:55.80 ID:I+s9E31u
>>709だけど夜の記憶と呪文読了

夜の記憶はストーリーよりも主人公の生物に興味が湧いて
あの生物の一生を追うような長編を読みたくなったよ

呪文はオチにやられた
>>691の推薦人さんが言うとおり、なぜPKが忌むべき力とされてるのか考えると面白い

短編は読み応えがいまいちそうでこれまでスルーしてたけど
読まなかったことを後悔するくらい面白かった
罪人の選択も近いうちに読みたい
921名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:27:36.89 ID:8QHPQQlf
>>916
>悪の経典映画で見たけど面白くなかった
>バトルロワイアルというものが10年以上前に出てるのに今更これかよって感じがした
>衝撃度0

この内容でアンチと決めつけるななんてよく言えるね
しかも単発IDアンチ共とまったく論調が同じときたもんだ
自演を疑うなと言う方が無理があるよね

そもそも>>916も擁護してる時点でもうお察しって感じだよね
このスレの住民のほとんどは単発自演君以外は皆アンチには消え去って欲しいと思ってる(けどあえてスルーもしくは出ていった)のに、わざわざこの流れで擁護する理由がないよね

これ以上このスレを汚したくないから俺も去るわ
まあ自演が露呈しただけでも良かったわ
922名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:28:44.08 ID:8QHPQQlf
>>921
訂正
安価は全部>>916じゃなくて>>919でした
923名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:33:07.04 ID:Pkkcc52p
あららまともなこと言ったら自演認定されちゃった。
信者はこういう狭いところがあるから困るなぁ。
そうですそうです彼はアンチですと賛同意見しか認めないのだろう。
924名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:35:41.54 ID:kTb6vip2
俺、試写会で観たから印象的だったシーン、たとえばアーチェリー部の生徒の死に様とか挙げてくれれば
本当に観たうえでの感想かどうか判断出来るぞ

>>919
世の中には叩きたいがために読んでもいない観てもいない触ってもいないものを
悪く言う人間が山ほどいるけどな
925名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:52:21.29 ID:kcDttWne
映画は正直期待できないからなあ
ツマンネーてだけでアンチ扱いはどうなんだろう
926名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:59:51.57 ID:5fIyfrxJ
ヨウツベで予告何度も見てるがTVはさすがに迫力あるわ。
女子高生のキャーキャー声聞きに行くか
927名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:12:56.49 ID:Pkkcc52p
信者にしてみれば、貴志の全ての作品が面白く、他の人も面白いと感じて当然だと思ってるんだろうか
928名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:18:18.14 ID:8ru77ZAJ
自分は信者だけどそれはない
全部面白いとは思ってないし好き嫌いは人それぞれだろ

映画は見る気ないな
原作厨だから好きであればこそ他メディアのは見ない
大抵変な改変されるから見てイライラしたくない
原作を重視したいい出来って評判聞いたら見るかも
929名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:22:56.71 ID:5fIyfrxJ
始まってもない映画見て評価した馬鹿がいるスレはここかね?

こいつ「信者」みたいなレッテル貼りしかしないからな。
それぞれの小説の評価が書いてあるだろうが、タイムマシン所有の糞ムシよ
930名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:23:36.91 ID:HyRBDfni
>>927
論点のすり替え乙
問題は始まってすらない映画を批判したことだろ
実際に試写会行ったかどうかは分からんが、>>910は単発でしかもそれまでの単発荒らしと論調が一緒だから自演を疑われているってこと
>>924もスルーするだろうしな
931名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:32:37.79 ID:Pkkcc52p
>>930
「始まってない映画」が重要なの?w
批判だったら全て論調が同じとするんだろ。
>>915なんて特に可哀想だ。試写会があることを失念したのを教えてあげたら自演認定。

批判が出ない作家だとでも思ってるのかな信者は。
932名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:35:20.08 ID:kTb6vip2
でも印象的なシーンなど無かったと言われればぐうの音も出ないw
正直、原作以上にサクサクぶっ殺してるだけだからな
憂実がらみのエピソードが好きだから楽しみにしてたけど影も形も無くてがっかりしたわ
933名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:37:43.16 ID:HyRBDfni
>>931
その通り、「始まってない映画」を批判したことが重要

論調が同じというのはバトロワを引き合いに出すところな
別に批判をダメだと言ってるわけではない
934名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:39:42.01 ID:3cHKI/jj
園田教諭結構好きだから映画ではどうなってるか楽しみ
935名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:44:51.35 ID:kTb6vip2
園田が出るのは序章だけ
園田の役割は柴原に加えられてる
936名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:44:58.63 ID:Pkkcc52p
>>933
なんで始まってない映画が重要なの?
試写会があると指摘されたから?w
937名無しのオプ:2012/11/06(火) 23:48:03.28 ID:5fIyfrxJ
こいつまだ開き直ってんのかよw大恥かいてんのに。
「悪口を言う人っていうのは例外なく不幸になってますね。僕の臨床経験から言えばね」
by 名越康文(精神科医)
938名無しのオプ:2012/11/07(水) 00:05:49.34 ID:NrI4JIHz
批判が出ないような作品ではないよ
939名無しのオプ:2012/11/07(水) 01:04:14.70 ID:J1dy1bNX
悪の「教」典だからな
作品名は間違えるな

グダグダ文句を言うのはチラ裏にしろ
お前らの言うような信者が集うこのスレに来るな
940名無しのオプ:2012/11/07(水) 02:06:57.22 ID:D5maRVHv
批判はあるよ。エンタメは欠点がわかりやすいからね。
941名無しのオプ:2012/11/07(水) 09:18:10.79 ID:xmj/BLK3
ネット見てると評判悪いみたいだねあの映画
942名無しのオプ:2012/11/07(水) 12:30:38.43 ID:sNOqMKIC
>>928
原作厨の俺が、「序章」を見た限りでは、
教職員はみなほぼイメージどおりだったよ。

あえて苦言を言えば、体育の園田教諭がもっと大柄な方がよかった。
釣井教諭は、外見がほぼイメージどおりだけど
もっと何かたくらんでいる描写が欲しかった。
笑ったのは堂島教諭。
いい味出てたよ。゜


ただ生徒にジャニが多いのはねえ……
943名無しのオプ:2012/11/07(水) 13:04:10.77 ID:g78KQGGD
大人が貴志作品を見れば批判したくもなるだろう
944名無しのオプ:2012/11/07(水) 13:07:44.52 ID:D5maRVHv
子供はアニメ見てりゃいいから(笑)
945名無しのオプ:2012/11/07(水) 13:13:59.31 ID:g78KQGGD
新世界よりか(笑)
946名無しのオプ:2012/11/07(水) 13:44:54.27 ID:Js8G2Z3u
>>943
お前の言う「大人」って随分精神年齢が低いんだな
もちろん、お前も含めての話だが
947名無しのオプ:2012/11/07(水) 14:29:19.05 ID:D5maRVHv
いや、こいつ例の始まってもない映画の論評したやつだから。
批判なんて言葉使って別人装ってるがw
948名無しのオプ:2012/11/07(水) 16:28:09.43 ID:mkeYt8qU
アダルトチルドレン
949名無しのオプ:2012/11/07(水) 16:34:43.22 ID:KVjnMPJF
生徒ジャニ多いのか
ちょっとムカつくガキどもが雑魚死しまくるのが痛快なんだからいいんじゃない
950名無しのオプ:2012/11/07(水) 18:20:57.21 ID:ykthSYfx
・始まってもいない「映画」の評価に関して
・「映画」や「監督」のスレではなく、
・わざわざ「原作者」のスレを探して
・批判的ではなく否定的な書き込みをする
・試写会にいくほどの貴志祐介フアン

よっぽどつまらなかったんだろうな。かわいそう。

たしかにどうせ映画はつまらないんだろうけど
951名無しのオプ:2012/11/07(水) 18:21:46.13 ID:SoY026KR
精神年齢の低い大人しか好まないでしょ貴志の小説は
952名無しのオプ:2012/11/07(水) 18:32:30.66 ID:PKt8nlBV
毎回一緒でちょっとワロタ
953名無しのオプ:2012/11/07(水) 18:41:06.76 ID:vuHQhRbj
小学生(高学年)の息子は好んで貴志作品読んでるよ。
あまり物語に触れてない世代にはいいと思うよ。
子供向けの小説としてはいい方なんじゃない?
954名無しのオプ:2012/11/07(水) 18:44:22.92 ID:h32iaMyO
自らの詰めの甘さで自演だとバレて自爆したくせに、まったく懲りてないね^^
まあ前々から自演だということはバレバレだったけど
恥ずかしくないの?
955名無しのオプ:2012/11/07(水) 19:08:02.56 ID:Js8G2Z3u
>>953
脳内息子と脳内嫁によろしく言っといてくれ
956名無しのオプ:2012/11/07(水) 19:17:20.25 ID:SoY026KR
子供向け(精神年齢の低い大人含む)と言われてなぜ怒る人がいるんだろう
まさか素晴らしい読み物としているわけではあるまい
物にはそれぞれ対象年齢がある
時には子供に戻ることもいいではないか
957名無しのオプ:2012/11/07(水) 19:21:46.03 ID:2XsZrsh+
青の炎だってジャニとアイドルだったろ
貴志はミーハーなのかと思うわ
958名無しのオプ:2012/11/07(水) 19:24:46.84 ID:Om4pz2oq
あの頃はそんなの作家側から指定できるほど偉い立場じゃなかっただろw
959名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:06:54.21 ID:aNIi+7Cs
新世界より読み終わった
最終兵器の入った容器にあったマークって
あれってゴーストバスターズ?

千年先の未来にはラーメンとか残ってるんかなー
960名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:14:43.72 ID:h8Fqk8gO
グラサンやサーフィンや囲碁が残ってる世界なんだしラーメンくらいあるだろう
961名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:21:33.43 ID:D5maRVHv
今氷河期のサイクルに入ってるらしいし、実際そうなれば
科学で対応できるか
962名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:22:33.14 ID:R4E66gZF
>>959
レイパーカーJrの曲が脳内再生されて吹いたわw
フーユーゴナコール?ゴーストバスターズ!!
963名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:24:13.77 ID:s2KFEzeu
新世界より小学生のころ読んでたマンガみたいで面白かった。たまにはこういう簡単な小説もいいね。
964名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:33:12.72 ID:PKt8nlBV
>>963
今って何読んでるの?
おすすめ教えてー
965名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:37:35.79 ID:/OS3NNYx
>>920
面白かったならなにより
罪人の選択はオチが早い段階で読めちゃうけど
そこに至る過程が面白いから楽しめると思う
966名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:41:29.40 ID:i/q5wTk4
単行本で映像化してないのって、ダークゾーンとクリムゾンと天使だけ?
967名無しのオプ:2012/11/07(水) 20:43:29.50 ID:42i4lNCZ
そうだな
968名無しのオプ:2012/11/07(水) 21:21:43.76 ID:ffHDlJgU
>>920
未収録作品が気になってるんですがどうやって読まれたんでしょうか?
969名無しのオプ:2012/11/07(水) 21:33:21.92 ID:PKt8nlBV
絶対教えてくれないんだよね…
970名無しのオプ:2012/11/07(水) 22:08:32.60 ID:cylNyO8B
アニメ終わるまでは次スレ要らないよね
971名無しのオプ:2012/11/07(水) 22:39:52.11 ID:yxm+zvZx
青の炎って本当につまんねーんだなw
972名無しのオプ:2012/11/07(水) 22:43:46.72 ID:vuHQhRbj
小説入門に貴志の小説はいいんじゃないかな。
文章はストレートすぎるほどストレートで難しい表現もないし、内容も単純でわかりやすいし。
住み分けはできてると思うよ。
973名無しのオプ:2012/11/07(水) 22:58:48.45 ID:yxm+zvZx
単純と言うより稚拙w青の炎むごすぎw
974名無しのオプ:2012/11/07(水) 23:04:34.20 ID:T0GmInhN
青の炎、漫画→映画(テレビ)→小説(←今ここの途中)だけど、
私はけっこう好きだなぁ。
小説がまだ読み始めだから映画とどのくらい違いがあるのか知らないけど、映画悪くなかったと思う。
975名無しのオプ:2012/11/07(水) 23:05:46.02 ID:yxm+zvZx
映画だと面白いのかなぁ
976名無しのオプ:2012/11/08(木) 02:21:44.36 ID:R7GkXG4p
見てない映画を論評する方法とは?
977名無しのオプ:2012/11/08(木) 05:23:42.35 ID:d8VhRrvL
今更だけど黒い家読んだ。幸子が若槻の部屋に侵入するところまでは面白かったけど
そのあとに若槻が黒い家に向かうところで興ざめ。恵が黒い家に監禁されていると決め付けるのは無理があるし、
並の人間なら怖すぎて黒い家に行かないだろう。若槻が会社で襲われるところで完全に非現実的になってしまって
前半のリアリティーが台無しになってしまった。途中のクモの話と金石の長すぎる話もイライラするだけなのでいらない。
最後に吊り目のエラの張った男が保険金請求に訪れるのは笑った。作者が一番伝えたかったことはこれじゃないのか?
978名無しのオプ:2012/11/08(木) 08:16:20.91 ID:1DbbywYX
うぐぅ
979名無しのオプ:2012/11/08(木) 09:53:02.12 ID:T2GKKuSS
悪の教典のCM自体もバトロワ意識してるね
980名無しのオプ:2012/11/08(木) 10:01:31.89 ID:FixcvA99
>>969
貴志裕介なんて子供向け読んで満足してる人間に
俺のオススメ教えたってわかりっこないから言わないだけだから。
その足りない知能使って自分で探せばw
981名無しのオプ:2012/11/08(木) 10:21:50.68 ID:VjH5c25G
そんな見下したつもりになってる人間に相手にされたくて必死なんだから哀れなもんだ
982名無しのオプ:2012/11/08(木) 10:24:33.57 ID:T2GKKuSS
バトロワ超えしたいんだろうな〜
絶対無理だけど
983名無しのオプ:2012/11/08(木) 10:39:48.82 ID:4QvrWYZC
蓮見がさくさく人殺ししてる上巻は大変面白かったが
伏線丸投げでバトロワ始めちゃった下巻は少し微妙
984名無しのオプ:2012/11/08(木) 10:47:44.41 ID:R7GkXG4p
作家を否定したいのだろうが、グロ・複数の殺戮描写がある小説は子供向け
にはならないから。頭悪すぎ
985名無しのオプ:2012/11/08(木) 11:22:57.98 ID:qnx3Ii0/
アニメ化してから急に貴志祐介作品は子供向け!と言いたい人が居座ってるけどどういう心理なんだろ
986名無しのオプ:2012/11/08(木) 11:37:48.72 ID:Wl1/2doV
グロがあるから子供向けではない!

987名無しのオプ:2012/11/08(木) 11:41:17.64 ID:ujBTeuFF
>>985
世間に広く取り上げられたり注目されたりしたものを叩いて通ぶりたい
いわゆる高二病に近いものではと推察する
あとは単に、ファンが集まって楽しく語ってるところを荒らして雰囲気を壊すのを楽しむ愉快犯とかかな
988名無しのオプ:2012/11/08(木) 12:17:38.50 ID:mbOilnQe
>>965
重ねてありがとうね
罪人も読み次第、感想を書き込む予定
ところで他の短編はどんな按配?
餓鬼の田はいまいちみたいなレス見かけたけど

>>968
尼のマケプレでバックナンバー購入
989名無しのオプ:2012/11/08(木) 12:19:33.37 ID:R7GkXG4p
愉快犯かもしれないが、自己肯定であり幼稚な支配欲なんだろうね。
2chも過疎スレが多いから、暇つぶしに叩くために他スレを
訪れるという
990名無しのオプ:2012/11/08(木) 14:20:30.50 ID:h7BmmVf3
クリムゾンの主人公、結構直感で動いてたけどあれはなにかの伏線だったの?
それとも本当にただの直感?
フラグ立ったと思って読み進めたんだがわからなかった
991名無しのオプ:2012/11/08(木) 14:24:27.34 ID:KFxHLTIH
ツポビラウスキー症候群かね
992名無しのオプ:2012/11/08(木) 14:34:34.19 ID:sJ7ehvi1
リングに衝撃を受けてプロ目指すレベルだからあんま考えてないよ
993名無しのオプ:2012/11/08(木) 16:04:51.04 ID:151vakPh
俺携帯だから無理

次スレ宜しく
994名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:38:47.92 ID:R/4eSz8i
うみゅ
995名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:39:31.92 ID:R/4eSz8i
うみゅ
996名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:40:18.19 ID:R/4eSz8i
うみゅ
997名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:41:10.47 ID:R/4eSz8i
うみゅ
998名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:42:03.00 ID:R/4eSz8i
うみゅ
999名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:44:13.50 ID:Tc+4pXnd
うみゅ
1000名無しのオプ:2012/11/08(木) 17:45:08.51 ID:Tc+4pXnd
うみゅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。