マジで「やられた!」ミステリ 第二十二巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
国内・海外、長編・短編問いませぬ。
古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」と思ったミステリを語りませう。

前スレ
マジで「やられた!」ミステリ 第二〇巻
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1320484019/
2名無しのオプ:2012/02/20(月) 15:03:18.66 ID:EYuZdIB6
2ゲット

前スレは、第二十一巻だろ。
3名無しのオプ:2012/02/20(月) 15:35:33.43 ID:YOY6jK7P
占星術は外しましょう
4名無しのオプ:2012/02/20(月) 16:44:46.37 ID:yLTRkwz7
5名無しのオプ:2012/02/20(月) 19:49:38.02 ID:wg3/vF6w
全部外しちゃったか・・・
6名無しのオプ:2012/02/20(月) 23:32:00.59 ID:8gTeSTmz
「良くも悪くも話題になってるから」とかいう謎理論でテンプレに捻じ込むのは禁止で
7名無しのオプ:2012/02/20(月) 23:42:23.10 ID:OvhW41kV
ROMMY越境者の夢は久しぶりに普通にやられたよ
犯人当ては捻り無しでメ欄は随分あっさり明かされるから惰性で読み進めた最後に唸らせてもらったわ
8名無しのオプ:2012/02/21(火) 00:05:58.71 ID:uE4nXUP3
ROMMYはあのテーマが好きかどうかで評価わかれそう
9名無しのオプ:2012/02/21(火) 00:10:57.16 ID:z6k5XCRG
テンプレ無しになったの?
10名無しのオプ:2012/02/21(火) 00:20:51.21 ID:YPE2m806
じゃあ俺のやられた小説ベスト50を紹介するね
11名無しのオプ:2012/02/21(火) 00:26:02.35 ID:O7nBjy+O
ROMMYとジェシカは歌野っぽくない
東野圭吾っぽい
12名無しのオプ:2012/02/21(火) 01:15:17.29 ID:A3kd3a4t
>>10
はよう
13名無しのオプ:2012/02/21(火) 01:17:46.37 ID:S05ti5AE
いらねえよw
14名無しのオプ:2012/02/21(火) 08:28:19.58 ID:sc8NaDNZ
テンプレは残しといて欲しかったな
特に読みたい本のない時とか参考にしてたし
あれを入り口にレスする人もいたりするしな
15名無しのオプ:2012/02/21(火) 08:40:18.33 ID:twaqzu83
張りたきゃ自分で張ればいい
16名無しのオプ:2012/02/21(火) 11:09:03.03 ID:S05ti5AE
修正事項もあるだろうし、個人の独断でやるべきじゃないと思うね
17名無しのオプ:2012/02/21(火) 11:11:45.80 ID:69ZvejhT
このスレって特定の管理人がいるのか
じゃあスレ立てたのも個人の独断だからダメだろ
18名無しのオプ:2012/02/21(火) 11:17:39.76 ID:0bcXR63q
個人でテンプレを張る勇気は
私にはないな
スレ立てた人もかなり悩んだと思うよ
19名無しのオプ:2012/02/21(火) 11:28:02.40 ID:69ZvejhT
そしたらどんな組織がテンプレ貼ってるんだよ
20名無しのオプ:2012/02/21(火) 15:10:03.44 ID:K7mf9R4U
別にテンプレなんてググれば出てくるし毎回イニシエ葉桜ハサミばっかり語りたがる新参防止にはいいと思うけどな
21名無しのオプ:2012/02/21(火) 15:13:15.65 ID:0bcXR63q
そうだね
しかし音速の速さでくる
>>3には毎回吹いてしまう
22名無しのオプ:2012/02/21(火) 15:18:35.52 ID:K7mf9R4U
占星術はミステリーとしては名作だけどやられたとは違うからな
23名無しのオプ:2012/02/21(火) 16:20:06.65 ID:sc8NaDNZ
なんで新参を拒む必要があるんだ?新参ウェルカムだろ
スポーツでも何でもマニアックなカテゴリって閉鎖的にしようって奴等が必ず弊害になるんだよな
24名無しのオプ:2012/02/21(火) 16:31:07.20 ID:0bcXR63q
新参がどうこうというより
テンプレのせいで前スレは
ハサミ葉桜イニシエの話がループしたから
あえて0からって意味だと思う
マジやらはアフィブログの方が
テンプレが見やすくなってるってのもある
25名無しのオプ:2012/02/21(火) 18:12:17.26 ID:sc8NaDNZ
長文失礼
>>24

まぁ新参云々の件は貴方ではないから置いとくが何でテンプレがあると特定の作品の話題ループになるんだ?
少なくとも前スレのテンプレは評価付いてなかったから無作為に選べるだろ
単純に薦めてる奴がいるか話題になりやすい(印象的でレスしたくなる)作品だからじゃないのか?
そんなもんを淘汰してどうする

テンプレなくして簡単に想像つくと思うが「初心者なんですがやられるオススメ教えて下さい」的なレスのループの方がウザいとは思わないのかな?
まだテンプレに載せる載せないの議論の方が建設的
26名無しのオプ:2012/02/21(火) 19:02:29.60 ID:0bcXR63q
貼る貼らないにこだわりはあまりないよ
人が少ないから貼っていいのかが
分からない

あと私は読んでるのが著しく偏ってるから
テンプレ先生みたいなのが
こないかなーと思ってさ

ちなみに国内なら有栖川とか法月とか
そんなのばかりだよ
27名無しのオプ:2012/02/21(火) 21:03:18.86 ID:0bcXR63q
そしてテンプレ無しからやったとしても
まずは【綾辻行人】「十角館の殺人」いれようぜと
なってしまう自分に対して切なくなったりもする
28名無しのオプ:2012/02/21(火) 21:54:20.90 ID:+P82mKYv
テンプラ先輩のギトギト殺人
29名無しのオプ:2012/02/21(火) 22:00:52.63 ID:3yqBxFkE
2ch初心者で過去スレの見方がわからんのだが。

海外在住につきたまに親に適当にた本をリクエストして送ってもらうんだわ。
ほんで今からリクエストを送るために参考にしようと除いたら、テンプレ無くてショック。
好みもあるだろうが、出来ればテンプレはのっけてほしい。
30名無しのオプ:2012/02/21(火) 22:05:59.45 ID:wTV/q4l+
テンプレがないので、かわりにこのまとめをどうぞ
http://w.livedoor.jp/mystery/
31名無しのオプ:2012/02/21(火) 22:21:24.96 ID:uE4nXUP3
テンプレなくしてどーすんだよ!って思う人はとりあえず前スレのやつを貼ってくれ
俺はどうでもいい
32名無しのオプ:2012/02/21(火) 22:42:16.56 ID:xJO2RnyY
今まで赤川次郎は幼稚っぽいイメージがあったので敬遠していたが、
前スレだったか「魔女たちのたそがれ」が紹介されていたので
読んでみた
今までの赤川次郎のイメージがかなり変わった
全然幼稚っぽくないな、むしろ世界観がシリアスだった
33名無しのオプ:2012/02/21(火) 23:19:18.22 ID:0vkLiNRS
というかなんで歌野のジェシカはテンプレ入ってなかったんだ
賛否わかれるというか主に否ばっかだけど
一応やられた系だろ
34名無しのオプ:2012/02/21(火) 23:26:03.26 ID:a2oTxKu5
>>33
俺はアンフェアだと思った。
一般的でない知識をもとにしたトリックを見せられても、騙された気がしなかった
35名無しのオプ:2012/02/21(火) 23:33:16.56 ID:uE4nXUP3
いちおう予備知識は示されてるんだからまったくヒントがなかったわけじゃない
ただ、それでも「薀蓄や豆知識を元にしたトリックはあってはならない」と思って読む人にはアンフェアに感じるだろうね
36名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:42:28.67 ID:/8knxlUI
ジェシカがアンフェアならアリスミラーなんてうんこじゃん
37名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:46:37.58 ID:O1DUZOo7
[2009/12/3暫定版] 1 
【赤川次郎】  「マリオネットの罠」 「三毛猫ホームズの推理」 
【飛鳥部勝則】 「殉教カテリナ車輪」 「砂漠の薔薇」 
          「レオナルドの沈黙」 「ラミア虐殺」 「堕天使拷問刑」 
【我孫子武丸】 「殺戮にいたる病」  「0の殺人」  「弥勒の掌」
          「メビウスの殺人.」  「たけまる文庫 謎の巻」 
【綾辻行人】  「十角館の殺人」  「殺人鬼」  「どんどん橋、おちた」
          「黒猫館の殺人」  「迷路館の殺人」  「Another」
【鮎川哲也】  「りら荘事件」  「達也が嗤う(「下り“はつかり”―鮎川哲也短編傑作選〈2〉」所収)」
【泡坂妻夫】  「しあわせの書−迷探偵ヨギガンジーの心霊術」  「湖底のまつり」  「花嫁のさけび」  「迷蝶の島」 
【石崎幸二】  「首鳴き鬼の島」
【井上夢人】  「ダレカガナカニイル…」
【井上雅彦】  「竹馬男の犯罪」          
【今邑彩】    「i(アイ)−鏡に消えた殺人者」 「そして誰もいなくなる」
【乾くるみ】   「イニシエーション・ラブ」  「匣の中」  「Jの神話」  「塔の断章」 
【歌野晶午】  「葉桜の季節に君を想うということ」  「ROMMY−越境者の夢」  「放浪探偵と七つの殺人」
          「密室殺人ゲーム王手飛車取り」  「密室殺人ゲーム2.0(前作のネタバレあり)」  「生存者、一名」
【浦賀和宏】  「眠りの牢獄」
【逢坂剛】    「燃える地の果てに(上・下)」  「水中眼鏡の女」
【大山誠一郎】 「仮面幻双曲」  「アルファベット・パズラーズ」   
【岡嶋二人】  「そして扉が閉ざされた」 
【荻原浩】    「噂」 
【乙一】     「GOTH−夜の章・僕の章(「GOTH−リストカット事件」改題)」 「夏と花火と私の死体」 「暗黒童話」
38名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:47:38.68 ID:O1DUZOo7
[2009/12/3暫定版] 2
【折原一】    「倒錯のロンド 」  「誘拐者」  「倒錯の死角」  「異人たちの館」  「冤罪者」
【梶龍雄】    「龍神池の小さな死体」 
【加納朋子】  「鏡の家のアリス(「虹の家のアリス」所収)」 
【北國浩二】  「リバース」
【北村薫】    「盤上の敵」 
【北山猛邦】  「『アリス・ミラー』城殺人事件」
【北森鴻】    「メビウスレター」 
【京極夏彦】  「狂骨の夢」  「魍魎の匣」
【霧舎巧】    「九月は謎×謎修学旅行で暗号解読」 
【鯨統一郎】  「九つの殺人メルヘン」 
【倉阪鬼一郎】 「迷宮−Labyrinth− .」   「四重奏−Quartet−」   「紙の碑に泪を 上小野田警部の退屈な事件」
          「三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人」
【倉知淳】    「星降り山荘の殺人」    .「過ぎ行く風はみどり色」 
【黒田研二】  「阿弥陀ケ滝の雪密室」  「硝子細工のマトリョーシカ」  「ウエディングドレス」
【小泉喜美子】 「弁護側の証人」  「ダイナマイト円舞曲」
【小島正樹】  「十三回忌」
【古処誠二】  「フラグメント(「少年たちの密室」改題)」 
【斎藤肇】    「たった一つの〜浦川氏の事件簿〜」
【島田荘司】  「占星術殺人事件」  「斜め屋敷の犯罪」  「異邦の騎士」 「夜は千の鈴を鳴らす」
【殊能将之】  「鏡の中は日曜日」  「ハサミ男」  「黒い仏」
39名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:48:09.56 ID:O1DUZOo7
2009/12/3暫定版] 3
【高木彬光】  「刺青殺人事件」  「帝国の死角」   「人形はなぜ殺される」 
          「能面殺人事件」  「白昼の死角」  
【高野和明】  「13階段」 
【多島斗志之】 「黒百合」  「密約幻書」
【田代裕彦】  「シナオシ」
【筒井康隆】  「ロートレック荘事件」 
【鳥飼否宇】  「激走 福岡国際マラソン−42.195キロの謎」 
【中西智明】  「消失!」  「ひとりじゃ死ねない(「法月綸太郎の本格ミステリアンソロジー」所収)」 
【中町信】    「天啓の殺意」  「模倣の殺意」  「奥只見温泉郷殺人事件」 
【七河迦南】  「七つの海を照らす星」
【西尾維新】  「DEATH NOTE」 
【西村京太郎】 「殺しの双曲線」
【西澤保彦】  「彼女が死んだ夜」  「スコッチ・ゲーム」 「七回死んだ男」 「身代わり」
          「人格転移の殺人」  「死者は黄泉が得る」  「聯愁殺」 「神のロジック 人間のマジック」 
【貫井徳郎】  「慟哭」  「子を思う闇(「日本推理作家協会 殺ったのは誰だ?!ミステリー傑作選36」所収)」
【法月綸太郎】 「密閉教室」 「頼子のために」
【林泰広】    「The unseen 見えない精霊」
【服部まゆみ】 「この闇と光」
【藤岡真】    「六色金神殺人事件」
40名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:48:40.18 ID:O1DUZOo7
[2009/12/3暫定版] 4
【東川篤哉】  「交換殺人に向かない夜」
【東野圭吾】  「悪意」  「名探偵の掟」  「ある閉ざされた雪の山荘で」
          「秘密」  「仮面山荘殺人事件」  「聖女の救済」
【円居挽】    「丸太町ルヴォワール」
【麻耶雄嵩】  「鴉」  「神様ゲーム」  「螢」
【真梨幸子】  「殺人鬼フジコの衝動」
【水生大海】  「少女たちの羅針盤」
【道尾秀介】  「シャドウ 」  「向日葵の咲かない夏」  「ラットマン」 「龍神の雨」
【三津田信三】 「首無の如き祟るもの」 「厭魅の如き憑くもの」 「山魔の如き嗤うもの」
【森博嗣】    「そして二人だけになった」  「今はもうない−SWITCH BACK」 
          「女王の百年密室」 「黒猫の三角 Delta in the Darkness」
【門前典之】  「死の命題」
【薬丸岳】    「天使のナイフ 」  「闇の底」  
【山田正紀】  「人喰いの時代」  「ブラックスワン」
【山田風太郎】 「明治断頭台」  「妖異金瓶梅」 
【横溝正史】  「獄門島」  「夜歩く」 
【詠坂雄二】  「電氣人間の虞」
【依井貴裕】  「歳時記(ダイアリイ)」  「夜想曲(ノクターン)」 「肖像画(ポートレイト)」
【連城三紀彦】 「変調二人羽織」  「戻り川心中」  「造花の蜜」
          「夜よ鼠たちのために」 「流れ星と遊んだころ」
【若竹七海】  「クール・キャンデー」
41名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:48:47.94 ID:/IeWY1fm
>>24
なるほどテンプレ載せるのを反対してるのは
アフィブロガーってことか。
氏ねや
42名無しのオプ:2012/02/22(水) 01:49:11.48 ID:O1DUZOo7
【最近、話題に挙がることが多かった作品】

【鮎川哲也】         「薔薇荘殺人事件」
【天祢涼】    「キョウカンカク」 
【小川勝己】  「眩暈を愛して夢を見よ」
【駕籠真太郎】  「フラクション」 ※漫画
【久住四季】  「トリックスターズD(前二作を読んでいること前提)」
【小島正樹】  「扼殺のロンド」
【小林泰三】 「密室・殺人」
【小森健太朗】  「コミケ殺人事件」
【島田荘司】  「摩天楼の怪人」
【高木彬光】  「妖婦の宿」
【中山七里】 「連続殺人鬼カエル男」
【七河迦南】 「アルバトロスは羽ばたかない」
【法月綸太郎】  「法月綸太郎の冒険」所収)」
【原寮】     「さらば長き眠り(「私が殺した少女」のネタバレあり)」
【犯人当てアンソロジー】 「気分は名探偵」
【日影丈吉】  「内部の真実」
【深水黎一郎】  「五声のリチェルカーレ」
【古野まほろ】  「探偵小説のためのゴシック『火剋金』」
【三津田信三】  「水魑の如き沈むもの」 「作者不詳」
【森博嗣】    「すべてがFになる」
【寵物先生】  「虚擬街頭漂流記」
【連城三紀彦】 「夜のもうひとつの顔(「顔のない肖像画」所収)」
43名無しのオプ:2012/02/22(水) 04:09:34.49 ID:Dipv9x8u
979 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 03:50:15.17 ID:ZKcIABZW
このスレで新しく?(久しぶりに?)話題に上がった作品の一部
【森博嗣】 「黒猫の三角」
【梶龍雄】 「草軽電鉄殺人事件」
【千澤のり子】 「シンフォニック・ロスト」
【城平京】 「虚構推理」
【折原一】 「追悼者」
【歌野 晶午】 「密室殺人ゲーム・マニアックス」
【円居挽】 「烏丸ルヴォワール」
【長沢樹】 「消失グラデーション」
【道尾秀介】 「片目の猿」
【深水黎一郎】 「人間の尊厳と八百メートル」
【似鳥鶏】 「まもなく電車が出現します」
【谷原秋桜子】 「鏡の迷宮、白い蝶」
【折原一】 「ファンレター」
【伊坂幸太郎】 「アヒルと鴨のコインロッカー」
【黒田研二】 「さよならファントム」
【赤川次郎】 「魔女たちのたそがれ」「魔女たちの永い眠り」
【山宮楓】 「薄暗いベールの外で」
【西尾維新】 「トリプルプレイ助悪郎」
【高階良子】 「ピアノソナタ殺人事件」
【綾辻行人】 「四〇九号室の患者」
【浦賀和宏】 「彼女は存在しない」
【連城三紀彦】 「宵待草夜情」
【乃南アサ】 「微笑みがえし」
【歌野 晶午】 「死体を買う男」
【小林泰三】 「海を見る人」に収録の「独裁者の掟」
【逢坂剛】 「よみがえる百舌」
【折原一】 「灰色の仮面」
あとは>>968あたり
44名無しのオプ:2012/02/22(水) 04:10:10.37 ID:Dipv9x8u
968 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 22:51:10.69 ID:6uxeJIuo
玉石混淆だけど適当に書いてみる

愛川晶「六月六日生まれの天使」
芦辺拓「紅楼夢の殺人」
加納朋子「コッペリア」
古泉迦十「火蛾」
生垣真太郎「フレームアウト」
佐藤友哉「水没ピアノ」
柄刀一「密室キングダム」
45名無しのオプ:2012/02/22(水) 09:35:24.88 ID:IWCEYm44
テンプレさんきゅ。
叩き台としてやられた、やられないが言いやすくて単純に盛り上がるから
あった方がいいと思ってた。
でも海外はもう無しにしちゃうのかな。
あっちのが読んでないの多くて参考になったのに。
46名無しのオプ:2012/02/22(水) 09:52:16.86 ID:mslOzQnE
やられる=叙述、みたいに既成事実化しそうで怖いんだが
47名無しのオプ:2012/02/22(水) 09:58:26.61 ID:FeBQ+/yp
三毛猫ホームズの推理は衝撃度高いよね
シリーズをさかのぼって読んだ場合に
キャラ的に
48名無しのオプ:2012/02/22(水) 11:13:06.35 ID:8P5zZ3h5
>>46
あくまでこのスレに限って言えば、そういう設定なのかと思ってた…。
49名無しのオプ:2012/02/22(水) 11:27:41.79 ID:IugWVunb
>>48
まったく同じ
それにしては
西澤保彦の実験的なのも
テンプレに入ってるし
野心的な作品も
やられたなのかな?
50名無しのオプ:2012/02/22(水) 12:05:31.74 ID:/8knxlUI
結果「叙述を狙ってるけど失敗したもの」までテンプレに入りまくってるよね
51名無しのオプ:2012/02/22(水) 21:21:02.31 ID:gPKGC1Un
叙述って基本的に作中人物がやられるわけじゃないメタなものなので
作者にやられたとか出版社にやられたとか
もはやミステリとしてやられたわけでない場合までいっしょくたにされるという

なんか日本語が混乱してるが書き直すの面倒だから投稿しちゃえっと
52名無しのオプ:2012/02/22(水) 22:11:03.20 ID:XN4V8Svf
>>32
まあそれはホラー作品だからね
いわゆるユーモアミステリーってやつを読んでごらん
53名無しのオプ:2012/02/22(水) 22:18:20.75 ID:NM2PK3DN
>>46
やられた作品が叙述に集中するのは仕方ない
叙述であることを伏せてる作品だと真相が明かされたときの衝撃度が全然違う
だから帯とかで叙述をにおわすのは好きじゃない
54名無しのオプ:2012/02/22(水) 23:21:31.27 ID:TaUlcbHi
叙述だろうがあっと驚く本格だろうがやられる作品なら良いが
ふざけんなみたいなオチのバカミスは区別して欲しいわ

最後の最後に糞みたいな設定が出て来たり犯人は宇宙人でしたみたいな

きれいにやられたいもんだ
やられる方法<やられる内容
55名無しのオプ:2012/02/22(水) 23:23:01.72 ID:W9JZdKC+
テンプレの短編集はどれが該当してるのかちゃんと書こうぜ
放浪探偵は有罪としての不在か水難の夜辺りだろうってわかるけど
たけまる文庫はマジでどれのことかわからん
なんかあったっけ?
56名無しのオプ:2012/02/22(水) 23:44:58.66 ID:NM2PK3DN
登場人物が実は・・・みたいなやつかな
「今はもうない」もそうだがシリーズものは初めて読む人だといまいちになるね
俺が推したことのある「法月綸太郎の冒険」や「宵待草夜情」だと粒揃いで一つにしぼれない
57名無しのオプ:2012/02/22(水) 23:52:40.90 ID:IugWVunb
きれいにやられたいっていうのと
王道とバカミスを分けたいっていうの
わかるよ

あと京極あたりは姑獲鳥の夏から
順番に読まないと面白さ半減だよね
その辺もテンプレに注記を入れたいな
58名無しのオプ:2012/02/23(木) 01:15:16.46 ID:qokzLePG
ここまでの議論からアリスミラーは外すべきと決まったな
59名無しのオプ:2012/02/23(木) 01:18:14.70 ID:QoYk7b+1
そうだね兄さんそうだね
60名無しのオプ:2012/02/23(木) 18:51:29.82 ID:3kVxl0K8
え、アリスミラーってバカミスだろ?
61名無しのオプ:2012/02/23(木) 19:52:31.92 ID:ZrnR+cwj
密室・殺人は酷かった
62名無しのオプ:2012/02/23(木) 21:28:47.34 ID:scnDljG+
どう酷い?

中身は普通だけど、
あの仕掛けは途中でなんとなく気付くだろうけど
まずまずだと思うけど。
63名無しのオプ:2012/02/23(木) 21:52:16.58 ID:hZQH16ha
アリスミラーから話を逸らそうと必死なだけだろ
64名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:09:33.59 ID:RnI+MZqO
アリスミラーは内容的にかなり面白かった
アンフェアっぽいのが至極残念
65名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:12:46.02 ID:PSHu9FNr
アリスミラーはアンフェアだとは思わないがオチの見せ方がなんだか痛い
十角館のさりげなさを見習って欲しい
66名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:18:32.96 ID:hZQH16ha
アンフェアすぎるだろwww
なんで優秀な探偵が何人も集まってんのに誰も触れねえんだよwww
67名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:22:40.37 ID:3wBVrxpb
実は存在を素で忘れていたからとか?
68名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:30:28.46 ID:PSHu9FNr
だから描写されてないところで触れてたんだろ
別に小説は人物の一挙手一投足すべて描く必要はないんだし、そこを意図的に隠すのがテクニック
69名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:41:34.15 ID:8EKbO93Y
アリス・ミラーまだ読んでないけど
何だか読みたくなってきたから明日買ってこよう
70名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:52:32.29 ID:hSjvB/XQ
やめとけ
71名無しのオプ:2012/02/23(木) 22:55:04.78 ID:RnI+MZqO
みんな、アリスミラーって「おかしいな、何であいつ出てこないんだろ?」みたいな
感じで違和感を感じながら読んでた?
俺、素で完全に忘れてたから最後のほうはすごいスリルを感じてた
一人、また一人と消えていくんだもん
馬鹿なほうが楽しめるのかも知れんね
72名無しのオプ:2012/02/23(木) 23:39:19.34 ID:qokzLePG
>>68
それがアンフェアというのでは
73名無しのオプ:2012/02/24(金) 00:28:45.14 ID:/f4sh75z
>>69
お奨め
ぜひ読んでみて
74名無しのオプ:2012/02/24(金) 00:52:39.62 ID:A7VVRuK1
>>62
何回けどって言えば気が済むんだよw

密室・殺人はあのトリック思いついたから使いましたってだけで、ストーリーも密室トリックも何もかも下の下じゃん
肝心のやられた系のトリックもストーリーに全く絡んでこないし、とにかくミステリーとして下手すぎるよ

>>63
別の作品出したら話題逸らし認定とか短絡的ですね
そんなんでよくミステリーとか読めますね
75名無しのオプ:2012/02/24(金) 06:40:09.13 ID:Z0VK+dXM
綾織の文庫落ちまだー??
76名無しのオプ:2012/02/24(金) 14:21:31.72 ID:e/HgacDh
密室・殺人はオチはまあいいとしても、途中
読んでてかなり苦痛を感じたわ。
77名無しのオプ:2012/02/24(金) 14:42:18.37 ID:p7QBfP+G
>>68
それをアンフェアと言わずになんというのか
78名無しのオプ:2012/02/24(金) 17:10:28.27 ID:3C+Nuscc
アリスミラーは嘘ついてないからギリギリセーフ
許せるか許せないかは個人の自由だから語る必要はない
79名無しのオプ:2012/02/24(金) 18:25:17.72 ID:6sd3iN4z
で、結局アリス・ミラーはどう?
80名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:15:04.17 ID:S/Z9lnMz
嘘や矛盾がなくて、何らかの手がかりがあればフェアだと思うね
つーかアンフェアでもいいけどね。十角館もアンフェアだけど傑作だし
81名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:54:46.41 ID:p7QBfP+G
アリスミラーはやられたとは言いづらいからテンプレから外すべき
最近のスレで話題に上がることが多かった作品(笑)とかいって載せるのもなしで
82名無しのオプ:2012/02/24(金) 19:57:51.45 ID:DBG8FBai
>>81
俺はやられたんだけど
83名無しのオプ:2012/02/24(金) 21:48:59.96 ID:S/Z9lnMz
俺はやられんかったけど、やられた系に入れるべき
84名無しのオプ:2012/02/24(金) 22:41:58.58 ID:3PZ6nkze
俺はやられたどころか意味がわからなかった、ハハハ、馬鹿ですまん
が、やられた系では馬鹿が最強。
どれを選んでも面白いようにやられるぜ
85名無しのオプ:2012/02/24(金) 22:42:25.54 ID:m2UMezv3
>>81
俺もやられた
しかも面白かったし
86名無しのオプ:2012/02/24(金) 23:11:28.54 ID:O/J3jqVL
>>81
まず日本語勉強しなさい

アリスミラーアンフェアに1票
87名無しのオプ:2012/02/25(土) 00:45:56.03 ID:gXG9DBr2
よくわからんけどアンフェアだとテンプレに入れちゃいけないのか?
88名無しのオプ:2012/02/25(土) 00:57:57.67 ID:UJy0Ug0L
テンプレに入れる→やられなかったと文句言う人がいる→荒れる
この繰り返しだから外すべきもんは外したほうがいい
アリスミラーなんかこの流れ何回やってんだよ
89名無しのオプ:2012/02/25(土) 03:13:51.63 ID:IV7YOC9w
たしか7回じゃなかったか?
90名無しのオプ:2012/02/25(土) 06:26:04.40 ID:UJy0Ug0L
>>89
トン
91名無しのオプ:2012/02/25(土) 07:03:24.13 ID:HGchWMs5
>>88
こればっかりは難しい話だな
1度作品を外すとまた次から次へと他作品のアンチが湧いて同じ様な議論になる
基本的にテンプレはビギナー向けだから多種多様で良いんじゃないか?
一言注釈でテンプレ作品の「やられた」は色んな意味合いを持ってる旨添えとけば
92名無しのオプ:2012/02/25(土) 07:39:09.93 ID:paL8Tteb
外せないとなると新たに加えることもまたしにくくなるし
初心者向けというなら尚更、確実に良作と言えるものだけを載せるべき
93名無しのオプ:2012/02/25(土) 07:40:54.24 ID:Iuqw34gC
アリスミラーに関しては批判が多過ぎるんだよ
多様性一般で括るには無理がある
それこそスレタイ見て作品探しに来てるビギナーが可哀想だ

バカミスにはバカミス用のスレ立てればいい話だろ
94名無しのオプ:2012/02/25(土) 11:56:51.36 ID:sY20jM6Z


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しのオプ:2012/02/25(土) 13:10:04.43 ID:t4QEuNT1
バカミス用スレを立てるという
発想は無かった
このスレから派生させるということか

どうもバカミスは建物を
主題にしてるものに多い気がする
アリスミラーの他だと
斜め屋敷の犯罪も
バカミスな気がする
96名無しのオプ:2012/02/25(土) 13:29:40.06 ID:HGchWMs5
>>92-93
確実に良作?
そんなもんはないんだってことにしないと議論は決着しないぞ
99人が素晴らしいと誉めても1人が粘着して批判を続ければ…?
そしてその1人に良作は?って聞いたらどんな結果になるかな?

所詮ネットによる多数的な意見を「一般的評価」とするのは無理があるんだよ
俺はアリスミラーや黒い仏、Jの神話とか合わなくて嫌いだがテンプレに載ってるのは構わない
あれを読んでどう判断するかはその人次第だからな
テンプレは既読の方の自己満よりも未読の方のきっかけであるべきだ
97名無しのオプ:2012/02/25(土) 14:00:40.91 ID:gXG9DBr2
バカミスといえばローウェル城の密室
98名無しのオプ:2012/02/25(土) 15:37:32.62 ID:paL8Tteb
>>96
いや俺が言いたかったのは「ビギナー向けだから多種多様で良い」という理屈がわからん、
迷わないように失敗もしないように厳選する方がビギナー向けになるんじゃないのか?ってこと
それが可能かどうかは別として
99名無しのオプ:2012/02/25(土) 16:36:56.37 ID:IV7YOC9w
失敗しないようにといってもやっぱり好みはあるわけで
どんなに厳選しても人によって当たりはずれはまちまちになるからな
マスに迎合して無難な作品ばかりにしてできるだけはずれを引く人が
少なくなるようにするというのもひとつの方法ではあるけれど
ビギナー向けだからこそ多種多様にして読む人がいろいろあたって
自分の好みの作品の傾向を探れるようにするという方法もなくはないからね
100名無しのオプ:2012/02/25(土) 17:05:45.22 ID:HGchWMs5
>>98
>>99の方のレスとほぼ同意見だよ
ビギナー=どういった作品があるかも分からない訳だから意図的にテンプレの幅を狭めるのは親切になるかはわからないよね
だから注釈付ければ?って言ったんだ


例えば十角館面白かったから似たような作品教えてってレスになら貴方の意見通りに応えてあげられるね
101名無しのオプ:2012/02/25(土) 17:14:59.63 ID:BP7wayFf
そして何もなくなった
102名無しのオプ:2012/02/26(日) 10:46:46.74 ID:9FlZB4nt
つーかテンプレ見て読んでやられなかったからって騒ぐやつはなんなんだよ
こういうやつが食べログのやらせ問題とかで騒いでんだろうな
103名無しのオプ:2012/02/26(日) 11:18:03.33 ID:5VKV6I5K
東野圭吾の「回廊亭の殺人」を忘れてるぞ
104名無しのオプ:2012/02/26(日) 12:01:46.01 ID:tqMrboxZ
魔女たちのたそがれ
105名無しのオプ:2012/02/26(日) 12:50:25.74 ID:s3Eryxwy
七河迦南「アルバトロズは羽ばたかない」
106名無しのオプ:2012/02/26(日) 13:41:00.40 ID:KqtyhvWt
やらせは騒がれて当然だと思うけど
107名無しのオプ:2012/02/26(日) 14:28:00.85 ID:XQKK7nWe
やられた人もいる、という多様性を理解できないんだろうね
仮にある作品で自分がやられなくても、やられた人がいるのならテンプレに入れるべき
このスレはそういうスレなのだから
108名無しのオプ:2012/02/26(日) 17:06:46.88 ID:9FlZB4nt
じゃあ俺さ、恋空読んでやられたからテンプレに入れてよ
109名無しのオプ:2012/02/26(日) 17:25:08.11 ID:Duuy1tG+
テンプレ入りには複数票必要だろ
110名無しのオプ:2012/02/26(日) 17:26:01.27 ID:0dtMoBCX
複数票はいいね
二人以上がやられた認定すればいいわけか
111名無しのオプ:2012/02/26(日) 17:28:28.29 ID:JTbVLrLq
外れるものは簡単に外れたりするよ
岡嶋二人の作品だったかな
割と簡単にテンプレから外れた作品はある
112名無しのオプ:2012/02/26(日) 18:39:04.26 ID:5G0/zSUC
恋空にはやられたなぁ〜
113名無しのオプ:2012/02/26(日) 18:42:51.08 ID:Ia09uFT4
「この闇と光」はやられた。
114名無しのオプ:2012/02/26(日) 19:45:26.94 ID:2DsgxZCD
>>111
そう、結局誰もがいらないと思う作品は削除したところで文句が出ない
アリスミラーは文句が出るだろうな。まず俺がするし
115名無しのオプ:2012/02/26(日) 20:38:39.57 ID:9FlZB4nt
恋空確定ね
116名無しのオプ:2012/02/26(日) 20:50:08.43 ID:O14t+ssJ
自分で判断すればいい、子供じゃないんだから
ましてや地雷踏んだ所で大して損する訳でも無いし
117名無しのオプ:2012/02/26(日) 21:42:15.43 ID:5f3XIk4/
>>96
>テンプレは既読の方の自己満よりも未読の方のきっかけであるべきだ

名言キタコレ
テンプレ維持賛成
以前にも書かれた方々がいたが、普段なら手に取らないような作家を読むきっかけにもなる

それなら1に「『やられた』は個人によって異なるので云々」とか「中古購入推奨」とかいれとけばいい
118名無しのオプ:2012/02/26(日) 21:48:49.09 ID:9FlZB4nt
恋空入れてよね
119名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:03:51.64 ID:2DsgxZCD
やられたって性的な意味じゃないからお引取りを
120名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:11:33.79 ID:9FlZB4nt
え?
でも複数投票あったし多様性が大事なんじゃ?
121名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:13:46.30 ID:2DsgxZCD
じゃあいいよ
122名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:14:44.14 ID:9FlZB4nt
ありがと
123名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:24:19.19 ID:CvFP7R2K
>>122
やられたところをメール欄に書いてくれないか?
今度の参考にする
124名無しのオプ:2012/02/26(日) 22:36:14.29 ID:73gZJqOP
赤川次郎「家主」「家庭教師」お奨めの傑作短編
125名無しのオプ:2012/02/26(日) 23:59:27.71 ID:ViMOwcb1
めぞん一刻もやられた要素が結構多い
126名無しのオプ:2012/02/27(月) 00:19:07.45 ID:SZi0QIIN
やられたっていう作品を書き込むときはどの変にやられたのか
目欄に書いてくれるとありがたい。
127名無しのオプ:2012/02/27(月) 00:56:45.80 ID:3iJqjPbA
小泉喜美子「弁護側の証人」

単行本(出版芸術社)の方のあらすじは後で読んだらまんま過ぎてスゲーなと思った
復刻文庫本(集英社)にはその一文が載ってなかったからなんかもったいねー気がする
128名無しのオプ:2012/02/27(月) 12:16:01.93 ID:TPJ0DoBp
たしかにテンプレがなかったら飛鳥なんとかなんか読まなかったろうなあ
ふうんって思っただけでまったく記憶に残らなかったけど
ネタを全然思い出せないw
129名無しのオプ:2012/02/27(月) 12:34:20.44 ID:SPOtiki/
趣向は違うかもしれんが今度は愛妻家とかもうまいよなあ
130名無しのオプ:2012/02/27(月) 13:26:26.69 ID:daG98v0P
らんま1/2やられた
まさか男の子と女の子が○○人物だったとは
131名無しのオプ:2012/02/27(月) 15:05:27.97 ID:8p9LOweJ
俺はタッチにやられたよ
まさか(メル欄)とは
132名無しのオプ:2012/02/27(月) 17:30:40.30 ID:df1fO1ck
今度は愛妻家は本当いいよね
133名無しのオプ:2012/02/27(月) 22:11:13.68 ID:K3uaGQtw
俺は魁!男塾にやられたよ
まさか(メル欄)とは


134名無しのオプ:2012/02/27(月) 22:33:12.23 ID:3rAlJmrv
最近はミステリの意味も広がってきたんだな
この流れだと物語の体をなしてるだけでミステリと言われる日も近いな
135名無しのオプ:2012/02/27(月) 23:04:51.44 ID:eaexAZNa
当然の如く海外作品が無視されるよな
デジャヴ

読書のガラパゴス化は深刻な問題だ
136名無しのオプ:2012/02/28(火) 00:17:10.19 ID:2XUEydxE
別に趣味で世界相手にしようとは思わんからどうでもいい
137名無しのオプ:2012/02/28(火) 13:03:10.54 ID:AmXGgvy5
うみねこは最後の最後の最後でやられた!って感じた
最近読んだミステリ関係作品の中じゃ「やられた!」感は随一
138名無しのオプ:2012/02/28(火) 13:18:12.80 ID:CLh+PDIY
誰の作品なの?
139名無しのオプ:2012/02/28(火) 13:26:19.18 ID:O19ir8n6
「王様ゲーム」と「少女」が積まれてて何か気になったんだけど、アマレビューで2つともことごとく酷評されてたから買わなくてよかったわ
やっぱり俺は衝動買いしない方がいいみたいだ
変調二人羽織買ってきた
140名無しのオプ:2012/02/28(火) 17:32:43.76 ID:Q9PDrfia
amazonのレビューなんかを信じちゃう男の人ってカッコ悪い。
141名無しのオプ:2012/02/28(火) 18:46:00.42 ID:APMRr+rY
でも幼女だったら?
142名無しのオプ:2012/02/28(火) 19:26:13.17 ID:s3pJPw7g
>>133
男塾はそこ以外にももう一つ大きな仕掛けがあるだろ?
143名無しのオプ:2012/02/28(火) 19:43:08.77 ID:DMFYSZLj
変調二人とほかのふたつとの差ww
144名無しのオプ:2012/02/28(火) 20:49:18.13 ID:a6nNvYMs
きまぐれオレンジロード
145名無しのオプ:2012/02/28(火) 20:54:24.10 ID:MMdgFTjK
>>143
そうそう、表題作は微妙なんだよね
ラスト二話はすばらしい
146名無しのオプ:2012/02/28(火) 23:45:16.01 ID:wxrBVOWY
>>142
つヒント
147名無しのオプ:2012/02/29(水) 01:25:25.37 ID:59suvH0E
男塾ってそんな仕掛けあったかな?
男坂ならラストの見開きで思いっきりやられたけど
あのインパクトは十角館をはるかに越えてたわ
148名無しのオプ:2012/02/29(水) 08:38:06.25 ID:s8Ars7hB
>>147
男坂のヒントちょうだい
149名無しのオプ:2012/02/29(水) 12:26:00.03 ID:59suvH0E
>>148
さあ、これから面白くなるかな?って所で(メル欄)
150名無しのオプ:2012/02/29(水) 15:33:33.73 ID:Z0HzrpyQ
車田漫画は超手抜きと思われても仕方ない画風にヤラレタ(現在進行形)
151名無しのオプ:2012/02/29(水) 16:02:34.30 ID:rEdaXjeD
漫画の話題とかどうでもいいわ
152名無しのオプ:2012/02/29(水) 21:45:59.03 ID:IlwzYXbJ
>>147
目欄
153名無しのオプ:2012/02/29(水) 23:02:27.23 ID:GlQrhtK+
テンプレの子を思う闇?と悪意を読んだ
共にやられないってところは似ていたな…
何にやられるんだ…?
154名無しのオプ:2012/03/01(木) 02:01:40.56 ID:PxeLpxPA
このスレはちょっとでも叙述っぽかったらやられたっていうんだって
それが初心者のためになるからテンプレに残したままにするんだって
155名無しのオプ:2012/03/01(木) 02:08:10.57 ID:fuPi83qM
誘拐者
折原にしてはいまいちの部類に入ると思う
それにしても藤田氏のカバー絵は素晴らしい
156名無しのオプ:2012/03/01(木) 02:55:01.85 ID:CGCIzAdf
もうスレタイ変えろよ
叙述ものをリストアップするスレとかでいいじゃん
157名無しのオプ:2012/03/01(木) 21:10:05.00 ID:LwzHrLO1
無理があるんだよ。誰にでも「やられた」と思う作品を挙げるなんて
そんなのひとそれぞれだし。テンプレに議論があって当然
擁護したい人が現れるのも当然だし、否定したい人が現れるのも当然
あんまり意味があるとは思わない、個人的にはこのスレは
158名無しのオプ:2012/03/01(木) 22:39:40.22 ID:EYYviGV7
仮面山荘

凝った作りで良かったがどんでん返しが何故か弱く感じた
あと…やっぱりアンフェアだよねコレ
159名無しのオプ:2012/03/01(木) 22:44:00.37 ID:f6+gYgbr
ある閉ざされた〜の方がうまく趣向を生かしてると思う
160名無しのオプ:2012/03/01(木) 23:40:18.98 ID:PxeLpxPA
誰にでもやられたと思わせる作品がないってことはちょっとでもこのスレで話題になったものはテンプレに加えるという方向でおk?
161名無しのオプ:2012/03/02(金) 09:57:52.05 ID:Zzoj1YJd
「この闇と光」はやられた。
最初は敬遠気味で読み始めたけど・・・・

まれにみる傑作。
162名無しのオプ:2012/03/02(金) 18:36:58.60 ID:3rgVA/cA
>>160
話題があがってそれに同意する人がいたら入れるぐらいでいいんじゃない?
163名無しのオプ:2012/03/02(金) 18:55:36.37 ID:s5LXdTMF
その理屈だとこのスレでは恋空がテンプレ入りか
164名無しのオプ:2012/03/02(金) 18:57:43.29 ID:Jjq2uphn
結論としてこのスレいらないんじゃないの
165名無しのオプ:2012/03/02(金) 18:58:18.14 ID:3rgVA/cA
>>163
まぁ仕方ないんじゃない?誰も読まないと思うけど
166名無しのオプ:2012/03/02(金) 19:06:23.71 ID:HIAFMF1f
知らないヤツは読んじまうだろ
ってこのビギナー論何周すんの
167名無しのオプ:2012/03/02(金) 19:42:44.90 ID:s5LXdTMF
まあ仕方ないな
多様性も大事らしいし
168名無しのオプ:2012/03/02(金) 19:59:48.34 ID:V6Ou0zh2
で、恋空のどこにやられたの?
169名無しのオプ:2012/03/02(金) 20:26:14.59 ID:s5LXdTMF
いや、俺が恋空推してるわけじゃないぞ
170名無しのオプ:2012/03/02(金) 21:32:59.62 ID:RLvm8qhS
というかスレタイ読めよ
恋空はミステリじゃないだろ
必要なのはミステリの中での多様性であって
なんでもぶち込めばいいわけじゃない
171名無しのオプ:2012/03/02(金) 21:41:21.58 ID:P3orvDfe
>>170
テンプレに多様性が必要だって意見にやり込められた奴がやけくそに暴論振りかざしてるだけだから放っといて大丈夫だよ
揚げ足とりたくて必死なんだよw


172名無しのオプ:2012/03/02(金) 21:41:51.99 ID:s5LXdTMF
いや、俺はスレを整理してるだけだ
173名無しのオプ:2012/03/02(金) 21:47:48.28 ID:3rgVA/cA
整理ならゴミを増やすな
174名無しのオプ:2012/03/02(金) 21:48:45.28 ID:s5LXdTMF
へいへい
175名無しのオプ:2012/03/02(金) 21:49:18.15 ID:s5LXdTMF
>>171
やり込められるなんてことあったか?
176名無しのオプ:2012/03/03(土) 02:19:15.58 ID:oEsEL9Kg
倉知淳「過ぎ行く風はみどり色」
サトコ?がメ欄だろうなぁとは思ってたけど
それが作中でどんな風に生きてくるのか全然わかんなくて
種明かしでそこかよ!と思わされた俺は心底アホだと思うた
177名無しのオプ:2012/03/03(土) 06:58:29.88 ID:T7dCRmgk
男塾も入り決定だろあほたれ
178名無しのオプ:2012/03/03(土) 10:24:20.62 ID:FQgF/ouO
ようするにやられる要素どころかそういう仕組みさえ弄されていれば、ダメミスだろうがほぼ作品名挙げられただけでテンプレ入りしちまう状況を危惧してんだよ
179名無しのオプ:2012/03/03(土) 11:17:05.56 ID:RwQrUi8C
恋空はともかく、例えば上で出てた今度は愛妻家とかはどうなんだ?
あれはミステリーというかは知らんが要素はここにいる人が好きそうなやつじゃん?
180名無しのオプ:2012/03/03(土) 17:53:39.47 ID:QBo0LZn4
テンプレは削るのが難しい分、新規は厳しくいくべきかと…

ある閉ざされた雪の〜
笑った!
181名無しのオプ:2012/03/03(土) 20:50:24.51 ID:ej4BXHwq
とりあえず【鮎川哲也】  「薔薇荘殺人事件」
は削ってくれ

>>37の「達也が嗤う(「下り“はつかり”―鮎川哲也短編傑作選〈2〉」所収)」 と同じ作品なんだよ
なんで誰も突っ込まなかったんだ
182名無しのオプ:2012/03/03(土) 21:56:28.12 ID:UdDHRmJJ
新スレになってから新刊のオススメがないような。
最近なにかありました?
183名無しのオプ:2012/03/03(土) 23:34:06.12 ID:G9mEqqXR
>>181
薔薇荘は未読で達也しか読んでないからはっきり言えないけど、
『薔薇荘殺人事件』って短篇集に
「薔薇荘殺人事件」も「達也が嗤う」も収録されてるようだし
別物じゃないの?

薔薇荘のは短編のひとつとしてあげられてるんじゃないかな

ちなみに第十六巻のスレで薔薇荘の名前が挙げられてた
184名無しのオプ:2012/03/04(日) 09:43:24.91 ID:Yyewvfgm
ゲームの名は誘拐とさらわれたい女どっちか削れよ
同じ作品なんだよ!
185名無しのオプ:2012/03/04(日) 12:13:20.55 ID:UAreRwgL
2冊買ってやられる為に
186名無しのオプ:2012/03/04(日) 21:09:24.50 ID:uNOAOjeh
>>185
そういう「やられた」もありかw
187名無しのオプ:2012/03/05(月) 01:53:21.33 ID:+V7HvLaN
テンプレを1の直後に貼らないのはいいかもね
変な新参は減った気がする
188名無しのオプ:2012/03/05(月) 02:40:55.15 ID:8oZKa0Nn
別に新参いたっていいと思うけどな
189名無しのオプ:2012/03/05(月) 02:52:30.63 ID:PJqnPn6K
おとなしくROMっててくれるならいいけど、物も知らないのにトンチンカンなこと言われるとね
この頃だいぶうんざりしてきてたよ
190名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:12:59.29 ID:jtfPPgnJ
そのまましばらく休んどけ
191名無しのオプ:2012/03/05(月) 21:51:33.11 ID:HksxEsGW
まあテンプレあると賑わうしええやないか
192名無しのオプ:2012/03/05(月) 22:41:30.72 ID:eXrdJAQx
密室殺人ゲーム王手飛車取り
面白い構成・内容だったし
きっちりやられて良かった
続編読むのが楽しみだ
193名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:08:13.66 ID:NjZvTYya
ロートレック荘には完敗した
194名無しのオプ:2012/03/05(月) 23:15:20.20 ID:qxvoxvBO
むしろ>>189みたいなのがロムっててほすぃ
195名無しのオプ:2012/03/06(火) 00:39:18.56 ID:jKaAoywC
ロートレックでやられるとか羨ましすぎるアホさ
196名無しのオプ:2012/03/06(火) 00:44:23.75 ID:1zz+3/FS
今月のダヴィンチ、ミステリ特集。
おなじみのハサミや殺戮、ロートレック、その他いろいろ、やられた系記載あり。はじめて聞くタイトルもあって新たな発見だわ。
参考にしてみる。
本屋で見かけたら読んでみ。
197名無しのオプ:2012/03/06(火) 00:49:13.97 ID:y9ygMZXY
>>196
おおサンキュー覗いて見る
198名無しのオプ:2012/03/06(火) 01:57:50.32 ID:dtNs2ZIz
やられたというか展開が予想外だったのが山田風太郎の「太陽黒点」ここに入る範疇かはわかりませんが。
梶龍雄は「清里高原殺人別荘(ビラ)」は入れて欲しい作品。
推理クイズみたいな落ちですが「鎌倉XYZの悲劇」もどうでしょう。
あと龍神池が入るなら伏線の美学のような作品の「リア王密室に死す」と「海を見ないで陸を見よう」
やられた、というほどでもないけれど 森村誠一の「捜査線上のアリア」
トリックの見せ方がうまくないけれど広瀬正の 「T型フォード殺人事件」
短編の作品名まで覚えていませんが連城三紀彦の「紫の傷」
今読むと類型プロットもありますが戸川昌子「猟人日記」
叙述ものばかりでない上に古いのばかりですが。
199名無しのオプ:2012/03/06(火) 13:13:47.91 ID:UcpCZC2x
マジでってスレタイについてんだからテンプレは厳選すべきだろう
多様性ってなんだよ
200名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:07:36.23 ID:nhFmvG9z
いつのまにかやられた系ならおkって感じになってるよな
201名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:43:42.38 ID:+o1xWB7e
そう思うんなら次スレで自分でやれって話。
202名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:53:46.75 ID:nhFmvG9z
そうだな。スレタイや>>1なんかどうでもいいよな

「女王様と私」
オチはいまいちだが、やられたと思える箇所多数。
ぜひテンプレに
203名無しのオプ:2012/03/06(火) 20:13:55.50 ID:sEIhQlwq
やられたら負けなのさ
204名無しのオプ:2012/03/06(火) 20:38:12.03 ID:aO/7pDCx
じゃあ恋空入れてもいいの?
205名無しのオプ:2012/03/06(火) 21:31:18.29 ID:RKWOxjmX
本当に羨ましいほどのドアホ>>195
206名無しのオプ:2012/03/06(火) 22:14:29.95 ID:PFOpFVXR
九つの殺人メルヘン
やられる部分は弱いが独特の世界観が良かった
こじつけの推理や真相は深く考えなければ良い暇潰し
207名無しのオプ:2012/03/06(火) 22:16:25.50 ID:miubl5hy
ロートレックってさ、結構上級向けだよね。初級じゃ意味もわかんないだろ→
最悪だーって流れじゃない?
俺?もちろん、意味わかんねーよ
208名無しのオプ:2012/03/06(火) 22:22:54.47 ID:7eHdi8s2
とにかく時代劇の悪役が切られた時みたいに、「やられた〜」って思ったヤツじゃないとダメだよ
209名無しのオプ:2012/03/07(水) 05:52:41.04 ID:DDmzBLwP
なんやそれ
210名無しのオプ:2012/03/07(水) 09:59:34.77 ID:8OOJWQP4
鬼平犯科帳もテンプレに入れろって事か
211名無しのオプ:2012/03/07(水) 10:22:10.38 ID:KZ0R4Mg5
こういう極端な事しかいわなくなると人間おしまいだな、と思う。
212名無しのオプ:2012/03/07(水) 10:30:50.34 ID:YstMgEFJ
もう結末に意外性があればなんでもいいんじゃないですか?
213名無しのオプ:2012/03/07(水) 14:10:09.22 ID:nAxbJn7n
ミステリーでなくても「イニシエーションラブ」は入れたいぼくはここでは少数派なのか?。
214名無しのオプ:2012/03/07(水) 15:37:14.73 ID:Dfv6Bmgx
テンプレ無くせばこういう不毛なレスも無くなる
215名無しのオプ:2012/03/07(水) 16:41:34.73 ID:W456Az6E
いいかよく聞け

テンプレっつーのは新参モノのためにあるんだ
216名無しのオプ:2012/03/07(水) 17:42:30.51 ID:kxEEV1qx
要するに、いろんな意味で「やられた!」と思うのを挙げれば良いよ



217名無しのオプ:2012/03/07(水) 18:18:45.42 ID:2zH1ec8l
恋空もいいんだよね?
218名無しのオプ:2012/03/07(水) 19:08:30.19 ID:/5aiZ1nX
極端な例でなく、>>208通りのテンプレ入りをしたのが「白昼の死角」か・・・
219名無しのオプ:2012/03/07(水) 19:28:59.30 ID:ZwncYUbA
違うよ
単にあれは初代テンプレの名残り
最初は今みたいに叙述スレじゃなかったからね
220名無しのオプ:2012/03/07(水) 22:30:02.36 ID:YtFHfNdl
テンプレが必要か不要か?
ある作品はテンプレに相応しいか否か?

この辺の議論は良いが恋空馬鹿や漫画語るマヌケは消えろ
あと新参を否定してる化石老害も消えろ
221名無しのオプ:2012/03/07(水) 23:09:44.01 ID:cnxVMccf
重ねてダヴィンチの話題になるが、結構面白そうな作品並んでたわ。おすすめ。テンプレっぽかっから、新参に勧める。
222名無しのオプ:2012/03/07(水) 23:11:19.46 ID:Dfv6Bmgx
>>220
お前も消えていい
223名無しのオプ:2012/03/07(水) 23:21:42.59 ID:03plhQHu
ダ・ヴィンチのサイト見てきた
明日買ってみるよ
224名無しのオプ:2012/03/07(水) 23:52:43.29 ID:FEw+owt1
>>221
明日、本屋で見てみる
225名無しのオプ:2012/03/08(木) 00:22:49.56 ID:u9SPG6Kl
「最近話題にのぼった作品」枠は反対意見がなければ次から正式にテンプレに入れていいと思うよ
226名無しのオプ:2012/03/08(木) 00:23:01.22 ID:v+3TvLxi
今月のダヴィンチ、マンガ特集してたけど、参考になるようなのあったけ?
227名無しのオプ:2012/03/08(木) 00:32:07.87 ID:pz1/Umf7
>>226
4月号だぞ。多分それ一つ前だ。綾辻行人が好きな人に勧めるって記事が、トリック系のおすすめ紹介していた。
なんかステマっぽくなっちまった。
228名無しのオプ:2012/03/08(木) 00:36:14.13 ID:v+3TvLxi
>>227
なんだ、そうだったんだ
本屋で平積みしてあったやつ見たらマンガ特集してるから、ここのレスと違うなと思ってた
229名無しのオプ:2012/03/08(木) 06:39:05.46 ID:PSb+Bvkx
ダヴィンチもここ参考にしてるからな
230名無しのオプ:2012/03/08(木) 07:33:56.38 ID:n4aHeb9p
ダヴィンチに恋空くる?
231名無しのオプ:2012/03/08(木) 17:56:30.08 ID:j1ZHSmUW
探偵小説研究会の面々もこのスレを参考にしていると聞く
232名無しのオプ:2012/03/08(木) 18:48:18.28 ID:zitDmN9y
そいつらがスレを荒らしていると言いたいのか?
233名無しのオプ:2012/03/08(木) 19:32:30.05 ID:u9SPG6Kl
SFではすでにありきたりのネタなのかもしれないけど
「複製症候群」の××にはやられたなって思った
234名無しのオプ:2012/03/08(木) 22:40:17.47 ID:b01MZXOU
密室殺人ゲーム2.0

前作の方がやられたかな
期待してしまった分ガッカリだが面白い内容ではあったので良
235名無しのオプ:2012/03/09(金) 23:08:48.56 ID:AjtPFmd9
ダレカガナカニイル…
び、微妙…これ面白いか?長いだけって気がする…
236名無しのオプ:2012/03/09(金) 23:39:09.55 ID:NekTBpSv
井上夢人の場合、「やられた」だの本格だのいう視点で着目してこのスレで語るのは違う気がする
トリッキーではあるけど、着眼の斬新さ、それにストーリーテリングや展開の妙などを楽しむ作風なんじゃないの
井上に限らないけど、もともと本格度が低い作家の作品を読んで、このスレで「やられなかった」「壁に投げた」とか言うのも筋違いつうかお門違いつうか
237名無しのオプ:2012/03/10(土) 00:22:14.24 ID:z98edq/Y
?やられないとか壁とか言ってないが?
つまらないって書いたんだよ?
お前のレスが筋お門違いw
238名無しのオプ:2012/03/10(土) 01:28:57.25 ID:lGQn/j1c
お門違いは>>237
スレタイをよく見てから文句を言うべき
「ヤラレタ」であって 「面白い」ではないよ

個人的感想を言うと確かに長いけど、ヤラレタ感はあるし
個人的には好きな作品 
239名無しのオプ:2012/03/10(土) 08:23:49.72 ID:1Q9PGipy
まあレス読めばその人のレベルもわかる
240名無しのオプ:2012/03/10(土) 11:58:29.90 ID:gyHqBiTV
面白いかどうかなら間違いなく面白いと思う
あの設定で荒唐無稽だと思わせずに読ませるストーリーテリングが素晴らしい
ただ、ラストに関しては伏線はあるにしろ唐突感があったのは確か
241名無しのオプ:2012/03/10(土) 12:28:12.62 ID:DS3Ed+5i
悪魔のエレベーター結構やられた
242名無しのオプ:2012/03/11(日) 01:07:50.51 ID:lUU+JDyn
プリズン・トリックは犯人の予想はできたけど、ああいうひっくり返し方するかぁ!
って結構やられたと思うけど、ミス板だとどこで語ってるのかわかりません
243名無しのオプ:2012/03/11(日) 13:39:17.65 ID:k6J08F2J
中身面白くないけどやられた作品と言えば密室・殺人だな。
244名無しのオプ:2012/03/11(日) 19:18:22.77 ID:RiygZ05T
逢坂と連城ってもっと面白い作品があるような気がするんだけど、ファンの方どうです?
245名無しのオプ:2012/03/11(日) 22:12:23.83 ID:eiXZgbya
神様ゲームの良さがいまいちわからない
246名無しのオプ:2012/03/11(日) 22:45:16.37 ID:86wA78hO
>>238の理屈だとこのスレのテンプレ作品は「やられた」かどうかだけを語れるって事になるな
それ以外のレスはお門違い?wなのか
面白い面白くないって感想も別に構わないだろ
247名無しのオプ:2012/03/11(日) 23:58:40.40 ID:RiygZ05T
付随的に物語としての面白さを語るなら誰も文句言わないと思うが
唐突に「やられないけど話は面白いから読んでくれ」と言い出すのはさすがにスレ違ってるから
248名無しのオプ:2012/03/12(月) 00:00:13.55 ID:iT+98oNs
感想内容に問題があると思うw
249名無しのオプ:2012/03/12(月) 08:13:12.30 ID:eNolujz4
>>247
もう少しレスのやり取り見てから書き込もうよ
突然降ってわいた作品じゃなく語ってるのはテンプレ作品なんだよ
やられるやられない以前に面白くないって感想もありだろ
250名無しのオプ:2012/03/12(月) 12:25:57.35 ID:w0aTDIre
>>244
逢坂ならテンプレはカディスと
百舌の1作目じゃないのかとは
割と前から思ってた
251名無しのオプ:2012/03/12(月) 17:32:28.89 ID:l/uGVUbx
木下半太の新作アヒルキラーには結構やられた
252名無しのオプ:2012/03/12(月) 19:08:34.27 ID:lL0qsyzB
弥勒の掌、慟哭と宗教モノを続けて読んだら俺も教祖になりたくなってきた。

テンプレの中に他にも宗教モノある?
253名無しのオプ:2012/03/12(月) 20:53:23.86 ID:3BqWY3rb
>>252
しあわせの書
254名無しのオプ:2012/03/12(月) 21:21:50.43 ID:eNolujz4
ダレカガナカニイル
255名無しのオプ:2012/03/13(火) 09:44:31.90 ID:PtvSSDxu
魍魎の匣とか鴉も一応宗教がらみ
256名無しのオプ:2012/03/13(火) 14:21:10.06 ID:OjbLlRe7
ラッシュライフも宗教
257名無しのオプ:2012/03/13(火) 15:03:30.03 ID:iAobJuO1
貫井の作品は宗教絡みが多いな。
どれもやられた感イマイチだけど。
258名無しのオプ:2012/03/13(火) 19:31:28.72 ID:mlk7ae6q
>252
カダラの豚 中島らも

宗教家ぽい呪術師なんだが。
オウム事件の前に書かれてるのに、
まるでオウムを予見してる感じ。
この作者はエンターテイメントの人だから
面白く読めると思う。
259名無しのオプ:2012/03/13(火) 20:07:17.01 ID:EVk113ly
>>244
連城なら「白光」なんかこのスレにぴったりだと思う
連城の長編にしては珍しく展開だけでなく着地のどんでん返しもうまい
伊坂も雑誌で薦めてた
260名無しのオプ:2012/03/13(火) 20:42:10.94 ID:uav1oO79
連城の動物園は良いですか?
261名無しのオプ:2012/03/13(火) 20:46:35.48 ID:oPppId+R
少し読みにくいよ
262名無しのオプ:2012/03/13(火) 21:24:58.02 ID:VQx4HnxG
>>252
黒い仏
263名無しのオプ:2012/03/13(火) 21:27:59.59 ID:xFff35Mf
>テンプレの中に他にも宗教モノある?

>>256>>258
良く嫁
264名無しのオプ:2012/03/14(水) 03:11:36.34 ID:t+Clvqpo
楽天ブックスでミステリ買うたびに
しおりがはさまってなくて
やられた!って思う。
265名無しのオプ:2012/03/14(水) 09:22:40.58 ID:zJkzmoK5
しおり使わない派。
ひもがあれば使うときもあるけど紙のはいらないなー。
266名無しのオプ:2012/03/14(水) 10:30:58.00 ID:apVJ/Maq
しおりでパラパラっと開くのが気持ちいい
ひもはこそばゆい
267名無しのオプ:2012/03/14(水) 20:47:25.22 ID:8W/u5q+s
>>260
悪くないけどあれなら造花の蜜で十分な気がする
268名無しのオプ:2012/03/14(水) 23:24:13.36 ID:vKpV625Y
身代わり

やられるところあったかな?っていうのが率直な感想
事件の真相もリアリティ的には厳しい設定で
こじつけの為の伏線も読後ピンと来ない

シリーズもののファンの為の一冊といったところなのかもね
269名無しのオプ:2012/03/15(木) 01:38:30.93 ID:zJDA9urV
おととしくらいの江戸川乱歩賞のプリズントリック、帯に驚愕の密室トリック!とあったんだけど、読んだ人いますか?
やられました?
270名無しのオプ:2012/03/15(木) 02:21:19.08 ID:pQsw26fs
>>264
ボキも楽天で買ってるけど必ず入ってるよ。
住所教えてくれたらまとめて送ってあげるよ、あんな紙切れ。
271名無しのオプ:2012/03/15(木) 10:53:44.65 ID:Zi9FJkRQ
>>268
同意
発売当時もたいして話題になったわけでもなく、いつのまにかテンプレ入り
272名無しのオプ:2012/03/15(木) 16:29:51.15 ID:DbYEFIqn
>>269
超絶地雷だということは覚悟したほうがいい
悪評知ってたから覚悟して読んだけど、ハッキリ言って俺的ミステリ史上ワースト

冗談抜きで文章自体も相当ヒドイんだけど、話の展開とか構成がリアル鬼ごっこの人レベル
273名無しのオプ:2012/03/15(木) 17:08:30.52 ID:pQsw26fs
帯に騙されちゃうってあるよね。
慟哭もそうだった。超ツマンネ。
274名無しのオプ:2012/03/15(木) 17:47:07.52 ID:l9HXpmoo
身代わりが要らないのは同意
ただでさえ西澤は無駄に多いのに
275名無しのオプ:2012/03/15(木) 21:00:57.13 ID:y2N7I/4D
ミステリかどうかは微妙だけど、「永遠の0」も入れたいな
276名無しのオプ:2012/03/15(木) 21:55:32.52 ID:zJDA9urV
>>272
やっぱりですかw
色々な書評見てみたら全部のサイトで、視点変わり過ぎ無駄が大杉とは書かれてましたが、山田レベル…
乱歩賞選考員は名のある人ばかりですよね。勢いがある、人を驚かせよう!とする気合をすごく感じるので評価する等あったので、どうかなーと思ったのですが。
超地雷ですかw
図書館で見かけたら借りるようにします。金は出せんな。
聞いてよかった!ありがとうございました。
277名無しのオプ:2012/03/15(木) 23:19:49.78 ID:4vSpNErJ
鬼ごっこの人は東野の隣りにコーナーが出来てたりして結構推されてるんだよなぁ
俺のまわりでは本なんか読みそうもない女が絶賛してる
278名無しのオプ:2012/03/15(木) 23:22:33.47 ID:zMHyKG7T
極僅かな例外もあるだろうが、ベストセラーになるような本の内容なんて・・・
279名無しのオプ:2012/03/16(金) 00:27:03.66 ID:aRs9G+5Z
無いよう。
280名無しのオプ:2012/03/16(金) 00:43:58.00 ID:lVxppXPe
ベストセラーはゴリ押しに負ける馬鹿が買うだけだよ
281名無しのオプ:2012/03/16(金) 00:52:27.44 ID:I7CnlpbP
ベストセラー、略してべッセラ
282名無しのオプ:2012/03/16(金) 02:46:36.32 ID:RumfXFCE
折原一は文章の気持ち悪さにやられた。
283名無しのオプ:2012/03/16(金) 10:03:32.30 ID:mcY09NJH
浦川氏の事件簿
読みにくい文章、内容だった
確かに最後に成る程とは思わせてくれたんだけどさ
久しぶりに読んでてしんどかった
284名無しのオプ:2012/03/16(金) 19:53:01.84 ID:S3sf5BzR
アガサクリスティも横溝正史も夏目漱石もベストセラーだけど、馬鹿が買うようなつまらない本じゃない
ベストセラーだからってつまらない本とは限らない
285名無しのオプ:2012/03/16(金) 22:31:46.58 ID:vA1rZZfI
誰の目にも面白いと思える本があったとして
売れてない時は傑作で、ベストセラーになったら駄作に変わるとかあるわけないんだから
上から目線の人は、わざわざメジャーなものを否定する
自分に酔ってるみたいにしか思えんな
286名無しのオプ:2012/03/17(土) 07:46:29.63 ID:2d2mJ+qW
万人が理解しやすい内容で、ある程度のレベル行ってるものがベストセラーになる
駄作もマニアックな良作もベストセラーにはなれない
当たり前の話
287名無しのオプ:2012/03/18(日) 00:12:21.58 ID:49RxF0P/
イニシエーション・ラブは売れただけあってつまらないよね
288名無しのオプ:2012/03/18(日) 08:32:53.39 ID:b0n6beSa
いや、面白かったぞ
289名無しのオプ:2012/03/18(日) 13:29:58.40 ID:1k7y5xl6
ベストセラーが全て悪いなんて思わないけど、鬼ごっこの人だけは売れてる意味が全然分からん
最近は多少はまともになってるんだろうか?あの本の酷さには本当に驚いたよ
290名無しのオプ:2012/03/18(日) 15:44:15.31 ID:j/fajsz3
イニシエーション・ラブってミステリーなの?
291名無しのオプ:2012/03/18(日) 19:06:38.52 ID:viDPiJ5n
読後感はミステリーだな
292名無しのオプ:2012/03/18(日) 19:25:38.29 ID:P9c4gnE6
>>289
中高生は刺激的なお話が大好きだから
最近はまともらしい(ネタがなくなって逆につまらなくなったとの批判も
293名無しのオプ:2012/03/18(日) 19:56:50.97 ID:Bt/hn7N8
>>273
それプラス書店員おすすめとあったら確実に地雷

ピースとかよくあんなゴミ進められるわw
294名無しのオプ:2012/03/19(月) 02:16:47.59 ID:MaxqQAiC
蒼井上鷹の最初に探偵が死んだを読んだ

陰惨な話なのに笑えるように描いたアイデアはまあまあ
ちょっと謎解きが駆け足なのは物足りないけど長々書くのが多いからむしろいいかも

メル1ではなかったけど
メル2に何か仕掛けがあるかなと思ったら一応「嘘がないように」してあったのな
でもメル3はアンフェアに近いんじゃねえか?
295名無しのオプ:2012/03/19(月) 21:31:31.61 ID:JUlMmPf/
書店員が薦めるマンガには当たりが多い気がするけどなあ

ミステリだの文芸だのはなぜ駄目なんだ
296名無しのオプ:2012/03/20(火) 00:02:41.49 ID:iRg5mgdH
本屋大賞、博士の愛した数式は素晴らしいチョイスだよ。
以降、微妙な大賞ばかりだけど。
夜のピクニックとか、あれなに。
297名無しのオプ:2012/03/20(火) 02:26:25.25 ID:WVbEMFNY
村上春樹を本屋大賞に選んだら評価してやるんだけどな
298名無しのオプ:2012/03/20(火) 08:57:53.97 ID:GqxE91c7
夜ピクは、書店員ってああいうので十分なのか?と思ったよ。
299名無しのオプ:2012/03/20(火) 18:57:38.60 ID:41Uvf6eJ
書店員がみんな本がすきとはかぎらない。
売ってはいるけどよんではない、ってとこで
レストランのウェイトレスなんかも全部食べてるわけじゃないだろうし
マック、コンビニの店員が味の説明できるわけじゃない。
それとは違うだろ、とよく言われるけどそれはお客さん側の
思い込みであって、業務上担当する本の書名は知ってるけど
読んでるわけじゃないしましてや担当外のジャンルや専門書なんて
全然関係ないとも言える。
300名無しのオプ:2012/03/20(火) 19:15:41.34 ID:h3HTmaYO
本屋大賞は書店員云々じゃなくて実際読者に受けてるのを選んでるだけだよ
301名無しのオプ:2012/03/20(火) 19:19:54.47 ID:Y1YmP8gZ
書店員なんてただのバイトでしょ
302名無しのオプ:2012/03/22(木) 00:13:41.05 ID:+FbqSlyR
本が好きだから売るわけじゃないもんな。専門知識は要らないし
303名無しのオプ:2012/03/22(木) 04:02:36.55 ID:2VsNxpoN
風俗嬢はセックスが好きであってほしいという願望
304名無しのオプ:2012/03/22(木) 13:17:53.69 ID:iNT9bwfp
でもお客さんはすごいよ。
今は内容検索までさせられる、「こないだテレビでやってた
ウンタラ料理の作り方書いてある本ないか」とか。
さがしても写メしていくだけの客も多いしね。
305名無しのオプ:2012/03/22(木) 18:07:43.26 ID:NGgExk2t
>>304
>さがしても写メしていくだけの客

うん、これは本当にいるね
実際見てびっくりした
306名無しのオプ:2012/03/23(金) 02:19:11.43 ID:alXQtPDO
万引きと同じ罪になるんじゃなかったっけ?
307名無しのオプ:2012/03/23(金) 11:26:56.44 ID:K8rTmYuV
>>305
以前は地図が多かったが今は見られるようになって
そういうのは減ったんだけどね。
変わりにバイトニュースをいっぱい写メってくし
すごいと立ち読みしながら電話して応募してるし・・
本の知識よりそういうアホ客との戦いが勝負だわな。
そうそう勝手にコピーしてるのも多い。
あんまり堂々としてるからかえって声かけられんもんね
「あれ、買った本だよね」って。
308名無しのオプ:2012/03/23(金) 21:37:25.33 ID:vIooE2u+
テンプレに多数の作品を抱える某売れっ子作家も、若い頃は本屋の地図をコピーしてたそうだ
今は偉そうに図書館批判w
309名無しのオプ:2012/03/23(金) 21:47:28.34 ID:OcfMYEud
だって人間だもの
310名無しのオプ:2012/03/24(土) 01:21:10.81 ID:Jzkg5iD0
図書館都市伝説もあるがカキコしていいか。
スレチだから申し訳ないが。
311名無しのオプ:2012/03/24(土) 01:39:20.19 ID:3DvjdDqt
やめてください
312名無しのオプ:2012/03/24(土) 14:57:39.15 ID:4vU0UWx/
新刊でやられた!!感が強い作品って何ですか?
313名無しのオプ:2012/03/24(土) 21:10:18.77 ID:9KaHpogV
帝王死すべし
314名無しのオプ:2012/03/24(土) 23:03:02.75 ID:lRv1tkRS
神様ゲーム読んだけど
ドンデン返しかどうかわからない終わり方のような気がする
315名無しのオプ:2012/03/25(日) 10:07:50.73 ID:OQrrmMm1
いや、ドンデン返しだろ、あれは
316名無しのオプ:2012/03/25(日) 12:06:17.29 ID:csA4GUh/
神様ゲームくらいの薄さならいいけど、夏と冬の〜だともう見返す気もしない
317名無しのオプ:2012/03/26(月) 22:58:48.71 ID:/JWprzKa
新刊は読めてないので、ちと前の本だけどテンプレ入り推しで紹介

貫井徳郎 『被害者は誰?』

ユーモアまじりの、フーダニットから一捻り加えた設定の連作短篇集
解説者によると、本書の価値を真に理解するには、ある程度ミステリの素養が必要で、
初級者には向かないマニアックなミステリとのこと
とはいえ、難しいってことはなく、気楽に楽しめつつも唸らせるつくりでおもしろかった
特にやられた! 感のあったのは二話目
318名無しのオプ:2012/03/27(火) 02:20:24.40 ID:qUwxbnkl
貫井はイラネー
319名無しのオプ:2012/03/27(火) 16:26:24.18 ID:SvcAqaR+
三津田の首無読んだ
内容は面白かったがやられた!というよりは素直に感心したw
320名無しのオプ:2012/03/27(火) 20:08:24.38 ID:UFTHZoAr
忌館がいまいちだった俺でも首無し楽しめるかな?
321名無しのオプ:2012/03/27(火) 20:14:22.27 ID:ImWWw7iv
>>320
絶対に楽しめる
322名無しのオプ:2012/03/27(火) 23:02:42.34 ID:656vWdp0
三津田のあのシリーズん中じゃ1番マシだよね首無
1この手がかりでほとんど説明つくし。
最後ら辺の展開はようワカランかったけど
323名無しのオプ:2012/03/28(水) 00:26:08.74 ID:n/TmtL2R
三津田と言えばスラッシャーにはやられた。
324名無しのオプ:2012/03/28(水) 21:58:13.42 ID:F7watUED
【赤川次郎】 「魔女たちのたそがれ」「魔女たちの永い眠り」
ってもしかして、順番に読んでこそ意味があるの?「眠り」から読んじゃったよ。まじでやられた・・・
325名無しのオプ:2012/03/28(水) 22:16:23.24 ID:XKfNcuF4
ストーリーのつながりもあるけど、単品としてみた場合、
魔女たちのたそがれの方が面白いと思う
永い眠りも悪くはないけどね
326名無しのオプ:2012/03/29(木) 00:48:53.71 ID:qBHm32Xx
木下半太の悪夢シリーズは結構大どんでん返しがあって面白い
327名無しのオプ:2012/03/29(木) 21:51:32.42 ID:tXRRaUN5
続きはネットで!で壁に投げつけたわ
328名無しのオプ:2012/03/30(金) 02:18:17.72 ID:jBFpVilZ
本を読んでる人を見かけたらその外見と書名をツイッターで報告する#BookSpyを
この後に及んで続けている阿呆らと
提唱者のライター山口まどか @romanticaugogo
お前ら恥知らずの土人は絶対に許さない
腐れサブカルの豚女に文化を語る資格は無い
329名無しのオプ:2012/03/30(金) 18:46:08.65 ID:GhrneCO9
水中眼鏡の女を読んだけど表題作にきれいにやられた
なんにも前知識無かった分、ひさしぶりに「あ!」って声が出た
このスレで言うのもなんだが、やられた系と知らないで読んで
素直に騙されたほうが面白いね
330名無しのオプ:2012/03/30(金) 19:53:35.93 ID:J8ioPPXW
>>329
言えてる
331名無しのオプ:2012/03/30(金) 23:56:57.00 ID:Kgycc8hG
大山誠一郎の「アルファベット・パズラーズ」と
テンプレに入ってない短編の「佳也子の屋根に雪ふりつむ」を読んだ
両者とも突っ込みどころ満載で萎えた
332名無しのオプ:2012/03/31(土) 12:41:21.65 ID:o9f3TJlF
>>329
逢坂は話自体も面白いからね
ミステリー部分に期待しないで読んで
凄まじい不意打ちを喰らったことがある
333名無しのオプ:2012/03/31(土) 18:14:27.36 ID:GJL2Gs60
逢坂氏の本を読むのはこれが初めてだったんだけど
>>332の言うとおり話自体も面白かったんで今後、氏の本を掘り下げて読んでいくつもり
どのタイトルですさまじい不意打ちを喰らうか楽しみだ
334名無しのオプ:2012/04/01(日) 14:39:52.30 ID:kLYOntfY
似た感触の短編集3冊
逢坂剛「まりえの客」
歌野晶午「さらわれたい女」
乃南アサ「不発弾」
335名無しのオプ:2012/04/01(日) 15:13:32.77 ID:7yVM98W3
>>334
ゲームの名は誘拐
336名無しのオプ:2012/04/04(水) 19:56:20.72 ID:lADR7leI
アリス・ミラー城殺人事件
337名無しのオプ:2012/04/04(水) 22:17:00.58 ID:R2GIayXw
いい加減アリスミラーはやめろって
クソ怪しいのに有能な探偵達がそいつに一言も触れずに終わるってどうなんだよ?
描写されてないだけって反論見るけどそれってアンフェアってことだから
バカミスはテンプレから外すべき
338名無しのオプ:2012/04/05(木) 00:03:14.02 ID:WdytnVrE
いい加減その反応もやめろ。
339名無しのオプ:2012/04/05(木) 00:43:32.64 ID:gKh/7ls6
謎解きはディナーのあとで
340名無しのオプ:2012/04/05(木) 15:50:20.38 ID:qJtLXGuE
全てテンプレから外せ
そうすりゃ文句を言う人も出なくなる
341名無しのオプ:2012/04/05(木) 15:56:50.00 ID:NI8Vt0Xn
>>337
探偵たちが有能じゃなかったんだろ
観月なんてクローズドサークルじゃ役立たずも甚だしいし
342名無しのオプ:2012/04/05(木) 19:36:16.57 ID:pYbBYTyo
>>341
それじゃバカミスですらないただのダメミスやで
駄作
343名無しのオプ:2012/04/05(木) 19:56:58.53 ID:jwhHFUWi
>>337
それがアンフェアだと思うのはお前の主観
支持する人もいる
344名無しのオプ:2012/04/05(木) 21:24:34.39 ID:XWZzw8P0
>>337
アリスに触れたら話がなりたたなくなるじゃん
345名無しのオプ:2012/04/05(木) 23:17:27.94 ID:WFfQeHTp
東野の名探偵の掟を読んでみた
連作中でやられたのもいくつかあったし
単純に面白かったな
ある程度ミステリを読んだら
絶対読むべき1冊だね
346名無しのオプ:2012/04/05(木) 23:41:38.28 ID:HgpKxZ5k
テンプレ級の短編二本発見

山口雅也「play」に収録の『黄昏どきに鬼たちは』
今邑彩「盗まれて」に収録の『情けは人の……』
347名無しのオプ:2012/04/05(木) 23:54:42.42 ID:WFfQeHTp
>>346
読んでみようかな
山口雅也ってテンプレに入ってる作品無しかな?
このミステリがすごいでも上位作品が結構ある気が…

あと有栖川も0かな?
双頭の悪魔ぐらいは入るべきでは
2008年に出たこのミス総合本でも上位だったよ
348名無しのオプ:2012/04/06(金) 03:39:09.02 ID:+wqmtEQ0
良作ミステリ選ぶスレじゃねーし基準がこのミスってどんだけだよ
とりあえず肩の力抜いて一定期間ROMってからスレに参加するようにしてくれ
349名無しのオプ:2012/04/06(金) 09:33:23.11 ID:e6T4typE
やられた基準なら有栖川とかが入ってないのは
おかしいといったところで意味ない
テンプレを作った連中はもういないし
過疎ってるからな
テンプレをゼロからやればいい
350名無しのオプ:2012/04/06(金) 20:14:43.06 ID:V0t865K6
最近ここのスレ以外で、良作ミステリを選ぶようなスレが元気ないよね
良い雰囲気でオススメ本を話し合えるような場所があるといいんだけどな
351名無しのオプ:2012/04/06(金) 20:44:10.12 ID:csU2QbL9
ここがあるからよかろうて
352名無しのオプ:2012/04/06(金) 23:51:03.25 ID:DSRcE0We
じゃあ新テンプレ第一号は山口雅也「生ける屍の死」で
353名無しのオプ:2012/04/07(土) 02:25:59.08 ID:33z9lUnm
テンプレ関連の話題さえ出さなければ良スレ
ここでお勧めされて読んだ本で良かった物はたくさんある
偏見を持たずに懐を深く持っていればどのスレだって良い雰囲気で話せる
354名無しのオプ:2012/04/07(土) 09:18:02.53 ID:PIwEvEMp
やっぱ山口といえば生ける屍の死だよね
ここじゃないと評価されなさそうな作品だと思う
355名無しのオプ:2012/04/07(土) 10:20:10.65 ID:Ltlz8o5G
まだ出てないところで
若竹七海「心のなかの冷たい何か」の第一部
356名無しのオプ:2012/04/07(土) 17:11:17.69 ID:sgyWimAr
>>354
普通に悪口だぞそれ……
357名無しのオプ:2012/04/07(土) 19:09:45.24 ID:pYgsEFkx
いや、屍は本格の傑作としてたいていどこでも評価されてる
ハードボイルド・冒険系が強かった頃のこのミスの、当時の過去十年のベストでも挙げられてるし
358名無しのオプ:2012/04/07(土) 20:29:04.40 ID:h+gdM0eI
テンプレのを読むだけで精一杯で
新作に手が出ない。
359名無しのオプ:2012/04/07(土) 23:18:13.71 ID:PIwEvEMp
>>356
失礼した
山口雅也はもっと話題になってもいい作家だと思ったので
書きこんだが日本語が足りなかった
360名無しのオプ:2012/04/07(土) 23:21:23.59 ID:PIwEvEMp
新しい作家だと天祢涼の「闇ツキチルドレン」にやられた
王道に飽きたらこういう作家もいいと思う
361名無しのオプ:2012/04/08(日) 06:42:07.09 ID:6QDhuWy2
「『生ける屍の死』の山口雅也」ってのは悪口だわな
362名無しのオプ:2012/04/08(日) 07:03:29.80 ID:9OBhxm3G
新本格って綾辻からどの辺までの事なのかよくわからん
363名無しのオプ:2012/04/08(日) 10:05:40.08 ID:X7Z8SQoQ
いつの間にか終わってたのか
ニューミュージックみたいに
364名無しのオプ:2012/04/08(日) 10:49:41.02 ID:CxqywQwa
『鴉』は独特な世界観といい、ストーリーといい、トリックといい、重厚さといい、
かなり優れた作品だと思う
唯一の弱点は読み難さ
365名無しのオプ:2012/04/08(日) 11:50:36.77 ID:X7Z8SQoQ
中町信スレで知った 「田沢湖殺人事件」読んでみた
ラストにすべての真相を明かすと言うより順繰りに捜査をたどる純本格推理なんで
犯人は予想できたがトリックは皆目見当つかなかった
最後に探偵役の推理を読んでて「いやそんな偶然に頼ったトリックないわ〜w」と失笑して
その部分を読み返したら

や、やられたorz
366名無しのオプ:2012/04/08(日) 19:05:32.93 ID:iD/Nhwi8
叙述トリック作家なのにトラベルミステリというだけで損してる感はある >中町
367名無しのオプ:2012/04/08(日) 19:50:16.63 ID:6jMQmuSg
「九つの殺人メルヘン」読了
9つの短編で毎回パターンも同じなんだけどおもしろかった
厄年トリオの会話がね、事件とは関係ないんだけどw
368名無しのオプ:2012/04/09(月) 21:50:47.93 ID:wLq8l/hn
まさかこの展開でウルフさんが死んでしまうとは
今年入って最大のやられただったわ。
369名無しのオプ:2012/04/10(火) 00:54:02.20 ID:gL97zYk4
なんで今さらキン肉マンの話題を
370名無しのオプ:2012/04/10(火) 23:19:39.77 ID:QDzq3o3A
>>369がつりなのかマジなのかボケなのか判りづらい件
371名無しのオプ:2012/04/11(水) 04:25:48.22 ID:Q8gWojrt
反応が返ってくる場での発言に慣れとらんのだろう
スベるにさえ足らない微妙さに
372名無しのオプ:2012/04/11(水) 17:15:59.50 ID:ddrfFYeA
みなさん的には「バーにかかってきた電話」のやられた具合はどんなもんですか?
Aの正体がBだった!的な意味で
373名無しのオプ:2012/04/11(水) 20:08:32.66 ID:1FG5KCNO
「金雀枝荘の殺人」読んだ
一回読み終わった後、プロローグ読むといい感じ
374名無しのオプ:2012/04/11(水) 22:54:18.62 ID:H2B0fwez
>>372
その手のやられた!ならブラックエンジェルズがピカイチ
375名無しのオプ:2012/04/12(木) 00:43:28.02 ID:vFhIQIMi
>>374
葉桜〜がびっくりした
376名無しのオプ:2012/04/12(木) 01:51:53.21 ID:eizHSsxD
何の予備知識もなしに葉桜を読んだ俺は勝ち組
377名無しのオプ:2012/04/12(木) 02:18:04.15 ID:ZnLs6DwX
仕事帰りの疲れた電車の中で、朦朧とした意識の中で葉桜読んでたから読み終わってもオチがわからなかったwww
378名無しのオプ:2012/04/12(木) 07:22:09.14 ID:ZS7eRKqR
「0の殺人」「メビウスの殺人」は「8の殺人」読んでからの方がいい?
379名無しのオプ:2012/04/12(木) 12:44:32.75 ID:qa/IPDMq
どれから読んでもいいんじゃない?
1話で完全完結だと思う
キャラは我孫子の作品では一番好きだな
380名無しのオプ:2012/04/12(木) 18:23:12.28 ID:ZS7eRKqR
ありがとう
「0の殺人」から読んで見ます。
381名無しのオプ:2012/04/12(木) 19:00:44.11 ID:3C4l3jLG
好きなものを最後に残す俺の場合は、8→∞→0がお勧め
ちなみにキャラは大嫌い
3兄弟が出てくる意味が無い
まあ1個人の感想ということで
382名無しのオプ:2012/04/13(金) 21:22:37.20 ID:y2JPoD7M
キャラがダメなのは同意で正直あれは滑ってると思うけど
8や0はミステリーとしての仕掛けに合わせた世界観ってことで納得できる
ただ、メビウスだけはあのネタを速水シリーズでやったのは作者も認める失敗
383名無しのオプ:2012/04/13(金) 21:41:27.05 ID:Rqi5GZoa
そりゃあ殺戮から分岐したプロットだからな
384名無しのオプ:2012/04/13(金) 23:14:38.23 ID:GYKT4Vmt
ほぼ同じ頃に読んで8や0はオチなんとなく覚えているけど、メビウスはオチ覚えてない。
385名無しのオプ:2012/04/13(金) 23:59:58.04 ID:OYPyJoQL
漫画だけど「寄生獣」を読んで、久々にやられた感を味わった
386名無しのオプ:2012/04/14(土) 00:44:12.07 ID:mnrH3dLq
市長のことかーー!
387名無しのオプ:2012/04/14(土) 02:52:47.51 ID:ZFlGo4RZ
探偵役がトリオで男2人女1人なら、竹本健治のゲーム三部作とかは結構好きだな
まあ、やられた系ではないんだけど我孫子のよりはキャラが立ってると思う
388名無しのオプ:2012/04/17(火) 20:55:45.44 ID:hEkLR746
弥勒の掌おもしろかった
389名無しのオプ:2012/04/17(火) 23:52:20.63 ID:8cFXn2nC
貫井の「プリズム」読んだが、こりゃ違う意味で
完全にやられた。
俺はこんなの求めてない。
390名無しのオプ:2012/04/18(水) 13:17:39.21 ID:NbOqjlyH
あれを求めてるやつなんているんだろうか
391名無しのオプ:2012/04/18(水) 16:04:40.02 ID:uNLUFsQi
温いはあんなんばっか
392名無しのオプ:2012/04/18(水) 23:13:46.53 ID:urH/RDmm
蝦蟇倉市事件1の道尾秀介「弓投げの崖を見てはいけない」にやられた
まあ伏線ほぼゼロなんで当たり前だが
393名無しのオプ:2012/04/19(木) 14:50:33.14 ID:g//wP+jk
森の「恋恋蓮歩の演習」
予想外にやられた。
しかしこれなんて読むんだ?
394名無しのオプ:2012/04/20(金) 12:35:31.58 ID:S1Um1uQS
れんれんれんぽ
395名無しのオプ:2012/04/20(金) 15:36:27.25 ID:1i/aHD/J
こいこいはすあるき
396名無しのオプ:2012/04/20(金) 23:14:03.72 ID:b53+n+jl
このスレで知った「アルバトロスは羽ばたかない」を読んだけど
こりゃやられるわ

真相を知った後読み返したけど
書き方がほんとに巧妙
感心するわー
397名無しのオプ:2012/04/20(金) 23:35:41.52 ID:WWLNKVdv
スゲーわかるわ
やられた系ってご都合主義的な部分が少なからずあるもんだけど
その辺かなりスッキリしてるからな

例えばメ欄とかスゲー納得したもん
前作読んでたらもっとやられるしねコレ
398名無しのオプ:2012/04/21(土) 14:25:42.56 ID:OtnDftQ1
自作自演止めろ

作者に失礼だ

399名無しのオプ:2012/04/21(土) 19:17:36.79 ID:4Pi3vLso
アルバトロス〜の元ネタはメ欄
400名無しのオプ:2012/04/22(日) 14:10:17.47 ID:c7bmdVEN
どっちも読んだけど憶えてない 
401名無しのオプ:2012/04/23(月) 20:47:00.65 ID:LmjSSvJy
初野晴の「空想オルガン」
ゆるい日常の謎かと思ったら最後にやられた
402名無しのオプ:2012/04/24(火) 17:10:49.11 ID:pJuWF6As
アルバトロス、ちょうど読んでる時に上で話に上がってたから期待して読んできたけど…

やられたーーーw
まんまと「えっ?」て読み返したw
先月のダヴィンチのおかげで読んで良かったわ。
まだまだいい叙述あるね。
楽しくて仕方ないわ。
403名無しのオプ:2012/04/24(火) 23:23:24.01 ID:II/qzu02
アルバトロス、初読時は大いに驚けた
しかし後から読み直してみると、騙しのための余りにも姑息な記述が幾つか目に付いて、ちょっと…
もちろんアンフェアではないのだが
404名無しのオプ:2012/04/25(水) 10:27:19.92 ID:YEMVmwUc
聖女の救済
なんかいびつな作品だね。トリックだけはいいけど、これなら容疑者Xのほうが面白い
405名無しのオプ:2012/04/25(水) 12:01:05.30 ID:6ysOE2ii
>>404
聖女の救済なんか、このスレで話題に出すような作品じゃないだろ。
あれのどこにやられる要素があるの。
そもそもトリックがクソ。あんなトリックありえないだろ。
406名無しのオプ:2012/04/25(水) 12:13:25.54 ID:l8J+5NLg
小説上のトリックにリアリティ求めてどーすんのよ?

407名無しのオプ:2012/04/25(水) 12:28:02.62 ID:YEMVmwUc
密室殺人すらまったくないもんな。ダイイングメッセージなんてのもありえないらしい
アリバイ作りくらいはあるようだが
つーか聖女の救済はテンプレにあるのだが
408名無しのオプ:2012/04/25(水) 23:04:49.03 ID:tkEjTyV2
聖女の救済はハズレ、ここ何年かの東野は当たりなし
409名無しのオプ:2012/04/26(木) 16:10:30.23 ID:4l65KrIW
今から読もうとしてるのにボロクソに言われたでござるの巻
410名無しのオプ:2012/04/26(木) 16:14:04.19 ID:7md98hxd
ここ何年かの東野に当たりなしなら、他の小説はどうなるんだよ

そういうふうに言いたい年頃ってだけだろ
411名無しのオプ:2012/04/26(木) 16:31:43.14 ID:jul742ET
大学のミス研にいがちな人だよね
412名無しのオプ:2012/04/26(木) 16:39:42.74 ID:M+MLRbjg
聖女、容疑者Xは普通に面白い これガチ
413名無しのオプ:2012/04/26(木) 16:41:49.57 ID:p3y16+xo
>>479
大丈夫、面白いから。
ただ、他の作品の方がもっと評価高いから低めに見られているが、
他の作家が書いてたら絶賛されてるレベルではあるんじゃないか?
キャラも立ってるし、相変わらず読ませると思うよ。
414名無しのオプ:2012/04/26(木) 19:31:19.69 ID:M+MLRbjg
未来のレスが見える人?w
415名無しのオプ:2012/04/26(木) 19:41:13.02 ID:U0eSF4Jf
東野だから物足りないのであって、そこらの若手作家が書いたのなら絶賛するよ >聖女
感想としては「聖女が出てこない」もしくは「どこが聖女?」
トリックは良い
416名無しのオプ:2012/04/26(木) 22:49:54.76 ID:wuC5I+oD
ウソだろ?あのトリックが良い、キリッ!
って言っちゃう男の人って‥
417名無しのオプ:2012/04/26(木) 23:33:35.50 ID:cEQbsLed
東野なら地味に「回廊亭の殺人」が良作
このスレ向き
418名無しのオプ:2012/04/26(木) 23:46:12.15 ID:JkfafErs
逆に東野だから無駄に持ち上げられてるんであって、
そこらの若手作家が書いた作品なら鼻にもひっかけられないだろ。
あれのトリックが良いって、理解できん。
419名無しのオプ:2012/04/26(木) 23:49:51.09 ID:jul742ET
いや、一般受けするメジャーな作家だから、かっこつけたい生意気盛りの年代の子に無駄に持ち下げられてるんだろ
420名無しのオプ:2012/04/26(木) 23:52:19.41 ID:U0eSF4Jf
そんなの主観だから理解しなくていい
俺も密室ものはトリック含めて全然好きになれんし
421名無しのオプ:2012/04/28(土) 09:22:03.12 ID:dcgKONrO
「噂」読了
最後の一行で驚く・・・かも
422名無しのオプ:2012/04/28(土) 11:27:18.24 ID:/ncrrKm5
たった今聖女買ってきたところだというのにw
423名無しのオプ:2012/04/28(土) 11:27:53.20 ID:JBkUYGEW
他人の意見なんか気にすんな。
424名無しのオプ:2012/04/28(土) 13:11:40.99 ID:GQ+8IKrq
>>421
一行っていうか一言だね
一言ですべて理解できる下ごしらえが、ちゃんとされてる
425名無しのオプ:2012/04/28(土) 13:27:58.57 ID:xtle0w/Y
噂の最後、取って付けたようでなんかしらけた
426名無しのオプ:2012/04/28(土) 18:29:20.15 ID:xBr/U7yI
六月六日生まれの天使読んだ
なんか無理やり感というか設定に無理ありすぎじゃね
話の内容も面白くないしちょっとだるかった
427名無しのオプ:2012/04/28(土) 21:54:39.49 ID:YesTfip1
>>495
俺も。
伏線もくそもなくただ単に最後の言葉を言わせるだけで、○が犯行を行ったとしている結末だった気がするが、
たまに驚いたとか書き込み見るところをみると、記憶違い?
自分はあっそって感想だった。
428名無しのオプ:2012/04/28(土) 21:58:40.18 ID:Z0W8I9HW
「噂」は刑事コンビがしっくりいってて好きだ
最後の1行を含むオチは小説としては話題性含めて必要かもだけど
個人的には、ハッピーエンドでも良かった気がする
「クールキャンディ」もそうだったけど、なんか後味が悪い
429名無しのオプ:2012/04/29(日) 00:31:21.28 ID:yrvoq0Zm
ハッピーエンドじゃない話は後味が悪いって言っちゃう男の人って
なんか器が小さいような気がする。
430名無しのオプ:2012/04/29(日) 01:05:22.51 ID:N6oEqiWz
個人の感想で器測れるとかゴイスー
431名無しのオプ:2012/04/29(日) 01:41:41.74 ID:vXeEcfJQ
いや全滅エンドとか救いの無い話は大好きなんだけどさ
俺にはその前までのHappy感と高低差がありすぎて耳キーンとなるというか。
だからこそこのスレで話題にもなるんだけど・・・
まあ器が小さいってのは当たってるな
432名無しのオプ:2012/04/29(日) 12:25:08.91 ID:FX3zoPwO
気にするなよ
すぐに「器が小さい」とか言っちゃうやつのほうが心狭いわけだし
433名無しのオプ:2012/04/29(日) 14:54:25.11 ID:uboVcuHe
>>431
フット後藤かよw
434名無しのオプ:2012/04/29(日) 22:43:58.79 ID:/rAdDsaP
石崎幸二「首鳴き鬼の島」読んだ
やられた感以上に御都合主義が目に付いてイマイチ
435名無しのオプ:2012/05/02(水) 22:48:10.44 ID:Sdy6a2tC
森博嗣「今はもうない」読了
同氏で「「笑わない数学者」を先に読んでたんだけど、コレ同じ世界なのか
一つの事件で随分ひっぱるんだなって思った
笑わないよりはヤラれた感あり
436名無しのオプ:2012/05/03(木) 19:20:10.58 ID:4pL60xUq
またシリーズ全部読んでないのだけど
「捻れ屋敷の利潤」も叙述だったりする?
437名無しのオプ:2012/05/04(金) 04:27:53.15 ID:gYe+S/t+
>>436
まあそう。
438名無しのオプ:2012/05/04(金) 16:55:45.21 ID:iUx7aCmG
でも作中で完結しないから、これだけ勧めても意味不明だろうね
439名無しのオプ:2012/05/05(土) 11:10:09.48 ID:MGe23hPF
このスレで出てた赤川次郎の「魔女達のたそがれ」を読んだ。

クソだった・・・・。ここでいうミステリーの定義が良くわからんが、
とりあえずホラーのクセにサスペンスの振りするのはやめてくれ。
アナザーもそうだったが、サスペンスホラーというと結局ただのホラー以外なんでもなく
伏線もクソもあったもんだじゃない・・・・。
440名無しのオプ:2012/05/05(土) 12:30:08.60 ID:LrCu4btn
このスレで挙げられる赤川次郎作品の地雷率は半端じゃないww
441名無しのオプ:2012/05/05(土) 18:18:25.71 ID:pqeRnwuF
よくこんなワンパターンしか書けない作家の本を
買って読むひといるよな。

もしかして何かの修行とかなのかな。
442名無しのオプ:2012/05/05(土) 19:43:24.93 ID:reSIouNq
君のオススメの作家をあげてほしいな
443名無しのオプ:2012/05/05(土) 20:15:33.73 ID:LrCu4btn
>>441
赤川次郎は作風の幅が広いほうだろ
綾辻や折原みたいな作品の大半が叙述トリックの連中に比べればね
444名無しのオプ:2012/05/05(土) 22:00:01.40 ID:WWIuo3km
あったあった
このスレ探してた
テンプレ助かる
445名無しのオプ:2012/05/06(日) 00:58:16.79 ID:CUdFW1Lk
>>439
所詮はその程度の読解力ということだよ・・
446名無しのオプ:2012/05/06(日) 02:49:03.40 ID:lIqYhwem
赤川次郎はすごい作家だと思うが
このスレ向きではないでしょ
447名無しのオプ:2012/05/06(日) 14:14:04.78 ID:1H8lkouV
この流れを見ないで、ちょっと前までの流れを見て「魔女たちのたそがれ」借りた来たぜ!
初赤川だから、どんなもんか楽しみ。

感想は1週間後に。
448名無しのオプ:2012/05/06(日) 14:33:02.63 ID:i5YS8Ys5
赤川で「やられた」と思ったことは一度もないな。
449名無しのオプ:2012/05/06(日) 17:01:35.57 ID:Oe6PXYzE
>>447
続編の「魔女たちの長い眠り」も読んどけよ
しかしホラーサスペンス+超能力バトルなのにこのスレで挙げられるのかがわからん
450名無しのオプ:2012/05/06(日) 17:20:50.34 ID:TsSYJR7S
>>43>>44は正規のテンプレと同じにしちゃいけない
まだ仮免許みたいなもの
451名無しのオプ:2012/05/06(日) 18:50:03.80 ID:OklMyOEi
>>446
同意
そういう文脈で語る作家じゃないのに、そういう文脈で手に取って読んで怒るのは筋違い
もっともそういう系統の傑作も少なからずあるが
452名無しのオプ:2012/05/06(日) 19:24:06.90 ID:N4S+2cKg
>>450
名前が挙がっただけのを無造作に羅列してるだけだしね
453名無しのオプ:2012/05/06(日) 19:58:51.53 ID:KtwuG/SY
乙一の「GOTH」読んだ
やられたけど、なんか狂気に満ちた世界だなぁ・・って思った
454名無しのオプ:2012/05/06(日) 21:40:48.89 ID:huKQ2/GD
それが乙一でしょ
何を今更
455名無しのオプ:2012/05/07(月) 00:02:54.47 ID:pb8B7bav
>>448
何度かあるわ
456名無しのオプ:2012/05/07(月) 07:05:45.39 ID:F1FUVq+R
乙一は天才肌だな。
457名無しのオプ:2012/05/07(月) 12:28:06.37 ID:N0yGMR6B
山白でなく中田でもない
乙一はもう帰ってこないの?
458名無しのオプ:2012/05/07(月) 20:12:46.34 ID:iMW6PG/j
夜の章のアレはいいよなあ
イメージしやすい文章、状況設定だから真相で一気に参ってしまう
459名無しのオプ:2012/05/07(月) 22:52:19.94 ID:CHXaF6XQ
逢坂剛のカディスの赤い星読んでみた。
コレ面白いなぁ ググってみたらドラマになってるんだね。
ドラマは面白かったんだろうか?
460名無しのオプ:2012/05/08(火) 22:48:47.04 ID:TbPPn1cP
面白いけど、やられた要素はなかったような
461名無しのオプ:2012/05/09(水) 17:37:09.92 ID:HgBPaRZx
連城三紀彦の時代小説でミステリーって戻り川心中と夕萩だけ?
462名無しのオプ:2012/05/09(水) 19:37:33.59 ID:ssgwlFm6
むしろ現代物の方が少ない印象だけど
463名無しのオプ:2012/05/09(水) 22:52:39.07 ID:uon6hcLF
依井貴裕の「肖像画」読んだ
やられた!! でも(メ欄)なのはトリックを成立させる上でしょうがないよね
464名無しのオプ:2012/05/12(土) 00:54:26.08 ID:8rfLNoZm
逢坂剛の「水中眼鏡の女」読了。

この短編は読み易いし面白いで一気に読めた。
全作やられた感もあってサクっと読むにはいいんじゃね?
特に何タラ(失念)の叫びって作品の最後のセリフはよかった・・・・。
465名無しのオプ:2012/05/12(土) 13:30:46.52 ID:dBduY/+Q
逢坂って叙述トリック好きなのかなと思っていくつか短編を読んでるけど、実際はあんまりないようだ
466名無しのオプ:2012/05/12(土) 15:48:21.92 ID:8rfLNoZm
短編だったら連城の「顔の無い肖像画」もいいね。
どれもサックリ騙される。
467名無しのオプ:2012/05/13(日) 12:46:58.28 ID:6MVysCEu
「仮面山荘殺人事件」読了
普通に面白かった、「ある閉ざされた雪の山荘」も読了済
468名無しのオプ:2012/05/13(日) 13:39:52.02 ID:L11cajIR
おいおい、なに読了報告してんだい
しかも面白かった、以上って 子供か? 
ここは「ヤラレタ」スレだぞ
469名無しのオプ:2012/05/13(日) 14:34:18.55 ID:GvHcmMJT
>467
チラ裏にでも書いていろよwww屑wwwwwww
470名無しのオプ:2012/05/13(日) 19:37:09.92 ID:0RnB3yX8
やられたという意味で面白いといったのではないでしょうか
面白いとやられたは別物ではありません
471名無しのオプ:2012/05/13(日) 22:05:41.23 ID:ZF3B83nS
水中眼鏡の女、読んだ。皆さんが評価されている通り、捻ったプロット
で、どれも楽しい。特に悪魔の耳は『ヒッチコック劇場』で使えそうな設定で
一番好みだ
472名無しのオプ:2012/05/13(日) 22:33:03.28 ID:2XPTjpsF
やられた≧面白い というか、性質的には別物と言った
方がいいと私は思う
473名無しのオプ:2012/05/13(日) 23:11:16.59 ID:HEvADEcO
やられたと面白いは別物だと思うな
葉桜は、やられたというか騙された感はあったけどあまり面白くは無かった
横溝作品なんかは、面白いと思うけどやられた感はあまり無い
個人的な好みなんで作品を貶めたり持ち上げようとしてるわけじゃないからね
474名無しのオプ:2012/05/13(日) 23:45:08.00 ID:0RnB3yX8
そういう解釈も自由だが、それを人に押し付けるように屑だの子供だの言うやつは反省してほしいね
恥ずかしい限りだ
475名無しのオプ:2012/05/13(日) 23:53:37.75 ID:fqIfBnAj
「やられた」から「面白い」ってのは分かるけど
「面白い」から「やられた」にはならんだろ…
>>467の感想はそこを突かれてるわけで…
476名無しのオプ:2012/05/14(月) 01:13:28.50 ID:oBDrGeC4
>>468にはやられたよ
477名無しのオプ:2012/05/14(月) 08:17:11.72 ID:U1aczSCv
目新しいものは出ないね。
478名無しのオプ:2012/05/14(月) 11:25:14.42 ID:URkif9H2
やられるけど面白くないのが密室・殺人
479名無しのオプ:2012/05/14(月) 18:49:14.68 ID:jMM5HTRJ
2012年度、「2ch住人が決める、やられた!」ミステリーは…

480名無しのオプ:2012/05/14(月) 22:34:31.46 ID:tm4SEnD5
ミステリウム
481名無しのオプ:2012/05/14(月) 22:38:25.65 ID:vBC6sK2p
やられた作品だと思って読んだらやられなかったけど
結果このスレにやられた
482名無しのオプ:2012/05/15(火) 17:21:23.10 ID:VD9nam/J
梓崎優はどこにも挙がってないみたいだけどみんなやられなかったの?
483名無しのオプ:2012/05/15(火) 22:29:25.83 ID:AGCT5Aej
森博嗣のVシリーズはシリーズ通して叙述トリックが仕掛けられてるね
トリック自体はちんけだけど、前シリーズと合わせて読破するとインパクトは結構でかい
好きな人でなきゃ苦行だけどなw
484名無しのオプ:2012/05/16(水) 00:44:37.35 ID:V5swzF7N
平石貴樹の「だれもがポオを愛していた」を読んだ
叙述やサプライズ系ではないが、設計図のように緻密なロジックにやられた
485名無しのオプ:2012/05/17(木) 02:00:55.05 ID:+VECIj5W
貴志 祐介 クリムゾンの迷宮
米澤 穂信 インシテミル
岡島 二人 クラインの壺
綾辻 行人 十角館の殺人


上記で1番オススメはどれ?
486名無しのオプ:2012/05/17(木) 02:26:18.15 ID:ihqvwjQq
俺ならダントツ十角館

未読なら、もうここには来ずに早く読んだ方がいい
ネタバレ書きたがるバカがいるからな
もったいないぞ

487名無しのオプ:2012/05/17(木) 03:42:00.07 ID:THgnlWUA
十角館の殺人をまだ読んでないってすごく羨ましい
できれば記憶喪失になってもう一度やられたいものだ
488名無しのオプ:2012/05/17(木) 03:56:54.81 ID:wd+zeCsb
>>485
マルチおつ
489名無しのオプ:2012/05/17(木) 19:52:53.12 ID:zdsadCw/
>>485
クリムゾンとクラインは別に驚くところないよ
前者は変に読者人気高いけど手すさびで書いたゲーム小説に過ぎないし
490名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:01:55.90 ID:djlrv6Kj
十角館は発売当時読んだが文章力がなあ
とにかく読みづらい
話は面白いのに勿体無いと思った

それから綾辻はパスしてたが、かなり経って暇つぶしに
迷路館の文庫版を読んだら同じ作者か?と思うくらい読みやすかった

491名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:19:27.01 ID:FWAqdxTd
>>485
インシテミルと十角館しか読んでないけど、
十角館>>>>>>>インシテミルって印象
492名無しのオプ:2012/05/18(金) 00:41:57.30 ID:BlPQO0jT
インシテミルの映画版は最悪
配役をみただけで展開がすべて読める
493名無しのオプ:2012/05/18(金) 01:20:57.52 ID:taylmZx4
そんなかじゃ自分は断然クリムゾンだな
494名無しのオプ:2012/05/18(金) 02:56:53.25 ID:z9RIpxf0
インシテミルの映画版はどうしようもないが
原作はまずまずだと思う。
495名無しのオプ:2012/05/18(金) 12:47:52.76 ID:RuQ7ajIf
原作こそ文章が読みにくくて最悪だったが・・・映画はもっとひどいのか
496名無しのオプ:2012/05/18(金) 16:23:48.50 ID:cLtg29nO
>>485
一番のお勧めはクリムゾン。
やられた要素は全くないからこのスレには合ってないけど、
読みだすと止まらない。
497名無しのオプ:2012/05/18(金) 20:32:09.13 ID:+1WTtrIp
デスゲームもので読む価値のあるのはバトロワとクリムゾンだけ
498名無しのオプ:2012/05/18(金) 21:04:56.55 ID:zECPp91u
その二つならクリムゾンは相当落ちる
道具仕立てはいいけどなんの緊迫感もない追いかけっこ展開には失望した
499名無しのオプ:2012/05/18(金) 21:08:00.90 ID:K1evS6TJ
砂漠の真ん中で狂った食人鬼に付け狙われるって、相当怖いけどね。
中盤本当にドキドキしたけど、最後は真相は全て『かも知れない』の仮定
ばかりで、ちょっと尻すぼみだったかな。

でもさすが貴志先生だと思った
500名無しのオプ:2012/05/19(土) 17:42:11.39 ID:WdbH966t
麻耶の「隻眼の少女」ってこのスレ的にどう?
501名無しのオプ:2012/05/19(土) 21:35:20.56 ID:qtXDTVNv
クリムゾンは面白かったねぇ、はじめてメシ食いながら読んだわ。
マ〜ヤの「隻眼〜」はこのスレ的には普通だけど
あのこだわりを知ってから読むとまた楽しさ倍増だわな。
502名無しのオプ:2012/05/20(日) 01:24:13.40 ID:KFMCmB5e
>>500
麻耶の中ではアクが少なく読みやすいしロジックもわかりやすく説明されてて俺は好き
まぁ蛍や鴉と比べると劣る気もするが文章は隻眼のが格段に読みやすくうまいと思う
503名無しのオプ:2012/05/20(日) 18:14:26.67 ID:Ju73AwoK
文章に関して言うならいつもより読みにくさがなくて
滑らかな分、反ってところどころで筆力不足を感じてしまったな

504名無しのオプ:2012/05/20(日) 19:59:15.19 ID:uCDqzAvY
「ある閉ざされた雪の山荘で」すごく良かった。東野 圭吾はどうも真面目すぎる文章が
苦手だったけどこれを機会にまた読んでみる。
505名無しのオプ:2012/05/20(日) 22:46:07.21 ID:fLejqsk9
このスレの本当のスレタイは、

「どうしようもない駄作を紹介するスレ」なんでは?
506名無しのオプ:2012/05/20(日) 23:15:28.16 ID:Q7LVjjc6
>>505が良作を紹介すれば問題ない
ま、そんな度胸はないだろうがな
507名無しのオプ:2012/05/20(日) 23:55:10.22 ID:7bSRcC/p
>>505
楽しみだ
508名無しのオプ:2012/05/21(月) 00:23:31.02 ID:txryRYLg
「葉桜の季節に君を想うということ」を読んだ後に「世界の終わり、あるいは始まり」
もしくは、「慟哭」の後に「プリズム」
同じ著者だからと期待していると大変なことになる。
間違いなく世界は広がるから、心に余裕のある初心者におすすめ。
509名無しのオプ:2012/05/21(月) 15:46:34.91 ID:9ip6yBjT
>>508
また、よりによってその2作を勧めなくてもw
いや好きな人もいるんだと思うけど、歌野スレや貫井スレにいるファンでも
その2作には「う〜ん…」と言っている人が多いよね。
せっかくだから面白い作品を勧めてあげてw
そもそも『世界の〜』と『プリズム』は
このスレ的な「やられた」ミステリではないと自分は思うけどなあ。
510名無しのオプ:2012/05/21(月) 18:47:39.69 ID:Jzo8M1GN
その二つより連城の白光の方が完成度高いしラストもなかなかだと思う
511名無しのオプ:2012/05/21(月) 21:40:10.97 ID:sK88R9+w
比べるなよ
512名無しのオプ:2012/05/21(月) 22:09:14.86 ID:mfU18lJc
岸田るり子の「天使の眠り」を読んだ
トリックの趣旨は違うけど、久々に(メ欄)級のバレバレ作品でした
初心者向け
513名無しのオプ:2012/05/22(火) 11:43:11.88 ID:Q+ATZZTw
初心者って!?そんなのいまさら読んでるお前も新参初心者だろ
514名無しのオプ:2012/05/22(火) 13:12:55.77 ID:NTWV+Pgr
すんごい論法だな
頭悪そう
515名無しのオプ:2012/05/22(火) 13:17:52.09 ID:aL/xdYMC
初心者が初心者向けを読んで「これ初心者向けだね」なんて感想をもらせるものではない
516名無しのオプ:2012/05/22(火) 23:55:20.89 ID:SFLwG0TP
ちょいと聞きたいんが、綾辻行人の「十角館の殺人」ってここで評価高いんだが面白いの?
俺はアナザーのアニメ見て「クソ過ぎて時間返せ」って思った派なんだ。
アニメと原作で面白さは違うかもしれんが、原作ファンにやたら受け入れられている以上、
やっぱ合わないんだと思ったんだが、あまりにここで名前が出るから読んでみたい気になってる。

フェアとかアンフェアとかは別に気にしないんだが、
アナザーみたいななんのミステリー性もないただのホラーは受け付けない。

「アナザー無理ならやめとけ」なのか「サスペンスとして面白いから読んでみろ」なのか
ぜひ知りたい。
517名無しのオプ:2012/05/22(火) 23:58:07.96 ID:/gQn6Rp2
たかだか数百円の金と数時間の読書時間を
他人の意見を聞かなきゃ決められないような人間は読まなくていいよ。
どうせ後で文句言うに決まってる。
518名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:06:50.43 ID:hwuQY1Xa
516だが、
海外の辺鄙な場所に住んでいるので、親に荷物を送ってもらうので厳選してる。
日本にいてすぐに帰るならぱっと読んでしまうだろうが、時間もかかるしスペースも限られてるし
読みたい本はたくさんある。その中にわざわざ入れるかどうかを考えてる。

要はホラーなら読まない。サスペンスなら読んでみたいと思ってるわけだ。
好き嫌いは好みがあるし、別に面白くないと思っても文句はないが、
ホラーのクセにサスペンスのフリをされるのが一番困る。
アナザー見てなかったら多分普通に読んで見てる。
519名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:27:17.74 ID:EWialcEw
アナザー云々関係なく十角館は小説として明らかに下手だからすすめないよ
これならまだハサミ男か殺戮にいたる病あたりを読んだ方がいい
520名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:49:36.48 ID:N1v4XT3I
>>518
×ホラー
○サスペンス
○ミステリー
521名無しのオプ:2012/05/23(水) 01:06:22.67 ID:BEB47xGC
>>518
ホラーじゃない事だけは確か
522名無しのオプ:2012/05/23(水) 01:12:07.31 ID:p02Ubfkv
>>516
ひょっとして魔女たちのたそがれを批判してた人?
十角館はホラーじゃないよ
読んでみても良いんじゃないかな
523名無しのオプ:2012/05/23(水) 05:39:50.43 ID:d6oXYcv1
>>516
面白いと感じるかどうかのものさしなんて人によって違うからね
自分は最近ミステリー読み出したばかりの新参者なんだが
十角館はそんなに面白いとは思わなかった
かと言ってつまらないとも思わなかったが・・
個人的には綾辻なら迷路館やミステリ板ではあまり名が出てこないけど
殺人方程式1が面白かったな
でも十画館は期待して読んだからか大したことなかったって言う
書き込み割と見るけどねぇ
524名無しのオプ:2012/05/23(水) 08:51:48.02 ID:4Qq08zIE
結局館シリーズ読むんならまず十角館から読んだらいいと思うが
なんだかんだで名作だよ
525名無しのオプ:2012/05/23(水) 09:20:50.01 ID:1SasK/h+
まぁトリック以外みるところはないかもしれないけど
シリーズにするつもりはなかったにしては、島田潔のキャラは良いと思う(島田荘司+御手洗潔ww)
あと余韻の残るラストも良い
526名無しのオプ:2012/05/23(水) 18:12:54.47 ID:iutxzZRG
処女作にはその作者が実によく表れるというが、
十角館は意外性を短いセンテンスに凝縮させて鮮やかに視界が開ける構成の魅力が最もよく表れた作品だと思う。
527名無しのオプ:2012/05/23(水) 20:37:12.55 ID:Ip56udjh
お前ら516みたいなのに優しいんだな。

どう考えてもこのレス内容なら綾辻スレに逝けだと思うんだけど。

このスレの優しさにやられたよ。
528名無しのオプ:2012/05/23(水) 21:13:40.24 ID:eFdAPLfY
>>527事情はどうでも良いからググレよと思ったのは内緒
俺は時計とか霧越の方が好みだったな、ある意味やられたし
529名無しのオプ:2012/05/23(水) 23:31:18.48 ID:TywoB+GX
ジャック・カーリイ「百番目の男」を読んだ
ある意味(メ欄)とも言えるのだが・・・やられた!!!!
日本人作家ならまず書かないであろう常軌を逸したハウダニット


530529:2012/05/24(木) 00:17:58.90 ID:8CJjdXhL
間違えた…恥ずかしい

×ハウダニット
○ホワイダニット
531名無しのオプ:2012/05/24(木) 01:25:09.69 ID:zN9FGiy8
十角館のエピローグの「薄緑色のガラス壜」の意味が分からない。
何故あれを子供使って島田に渡させたの?

審判、か

の台詞も理解できないけど、解説できるひといる?
532名無しのオプ:2012/05/24(木) 01:33:18.47 ID:7XHB12uB
>>531
……プロローグ嫁
533名無しのオプ:2012/05/24(木) 01:40:47.12 ID:zN9FGiy8
>>532
ガクガク…
しびれますた
534名無しのオプ:2012/05/24(木) 14:48:00.41 ID:zN9FGiy8
十角館が80点ぐらいやったんすが
クリムゾン読もうとしてますが、どうでしょう?
535名無しのオプ:2012/05/24(木) 18:57:01.78 ID:pSjTGdxb
そもそもクリムゾンはこのスレに合った内容じゃないよ
意外性云々ではなくてサスペンスとしての面白さだから
536名無しのオプ:2012/05/24(木) 19:53:16.03 ID:kN2p9eE2
首無し読んだ。どどどどんでんがえしだった。
537名無しのオプ:2012/05/24(木) 20:12:16.68 ID:zN9FGiy8
>>535
なるほど。
では
オススメ3つ教えてください

ちなみに小説自体初心者です
東野圭吾ぐらいしか読んだことないっす
538名無しのオプ:2012/05/24(木) 20:34:20.78 ID:aJdk4YcK
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1324896852/861
「なんらおもんなかった」小説を「80点」と採点する基準もわけわかめだし
いい加減、ここは初心者質問スレじゃないと気づいてくだされ
とりあえずテンプレ作品をいくつか読んでみろよ
ハサミ男、葉桜の季節に君を想うということ、イニシエーション・ラブとかでいいんじゃね?
539名無しのオプ:2012/05/24(木) 23:32:28.64 ID:Cu5vYsMn
「片眼の猿」
なんか、ダメだった
我孫子が「向日葵〜は叙述トリックではない」って言ってたらしいけど、これ読むとその批判の意図がよくわかる
どちらも叙述トリックではあると思うけど、押しが弱いというか、最初から守りに入っちゃってる感じ
「葉桜〜」は最初っから攻めの姿勢がみえて楽しいんだけどなあw
540名無しのオプ:2012/05/25(金) 02:08:09.07 ID:qyoQCQqa
>>539
我孫子フォローしてるけど何か考え方が違う
向日葵が守りなんて賛同できないな
541名無しのオプ:2012/05/26(土) 18:22:25.74 ID:Lp2o4vI2
日常的な先入観を逆手にとったトリックは、積極的に手がかりを示さないと、つまんないよな
542名無しのオプ:2012/05/26(土) 18:38:24.01 ID:fpkAaGzt
平成モスラのキングギドラとVSギドラのギドラをトレードしてほしい
543名無しのオプ:2012/05/26(土) 18:46:08.80 ID:oTXgAOOM
十角館とアナザートリック同じやん
アナザー駄目な人が十角館読んでもだめに決まってる

叙述系の同じトリックなのに。ホラーテイストだろうが、ダメなら駄目だと思うなあ…
544名無しのオプ:2012/05/26(土) 18:51:46.86 ID:k+4Wlmbv
>>541
殺戮や葉桜は、仕掛けの部分がスマートだよね。
なんでこれに気づかないの俺!っていう、やられた感がある。
545名無しのオプ:2012/05/26(土) 21:08:53.57 ID:GekJat+O
殺戮はともかく葉桜がスマートはない
成り立たせるために相当無茶してるよ
546名無しのオプ:2012/05/26(土) 21:12:17.35 ID:fMqo3z6n
葉桜は登場人物の大半がクズという珍しい小説
547名無しのオプ:2012/05/26(土) 21:14:50.67 ID:bF71RaBo
>>545
同意
無理無理感満載だった
あれをもう少し普通にさらっとやってくれてたらなぁ
まあやられたっちゃやられたけど
548名無しのオプ:2012/05/26(土) 21:44:00.07 ID:Hvy2NBHD
俺は殺伐より葉桜のほうが肌にあってよかった
なんだかんだで叙述で一番びっくりしたわ
549名無しのオプ:2012/05/26(土) 21:45:21.72 ID:k+4Wlmbv
葉桜人気ないのね。
二世帯家族におけるあの習慣を使ったトリックに俺はうまく騙されて感心したよ。
なにせうちがもろ、ああいう呼び方してたからね
550名無しのオプ:2012/05/26(土) 22:27:22.08 ID:hppumImD
スマートというのとは違うけど、一番大胆だなぁと思ったのは(メ欄)かな
隠す気ないくらい堂々と書かれてるのにすっかり騙された
逆に道尾の諸作品とか七河の「アルバトロス〜」なんかは隠す気満々過ぎてどうもw
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553名無しのオプ:2012/05/26(土) 23:25:14.72 ID:Lzv2u6+e
じゃ、どんな叙述がよかった?
ちょと読んでみるからオススメ教えて
554名無しのオプ:2012/05/26(土) 23:53:13.11 ID:Lp2o4vI2
触れるなキケン
555名無しのオプ:2012/05/27(日) 03:03:03.88 ID:R0rz2rin
>>550
そうか?
つか堂々と書いてても何も問題なくね?w
556名無しのオプ:2012/05/27(日) 03:12:39.23 ID:dI78/j20
叙述モノってもうパターンが出尽くした感が
あるなあ。
557名無しのオプ:2012/05/27(日) 04:57:56.61 ID:5QafeK6Y
道尾はひっくり返しすぎ
作者の出しゃばりが透けて見えて萎える
558名無しのオプ:2012/05/27(日) 09:17:58.63 ID:MA+fBTNJ
たしかに昔のようにテキストトリックで驚けることはなくなったな。
東川の交換殺人とか評判いいけど、こっちを騙すための無理筋がひどかったし。
559名無しのオプ:2012/05/27(日) 09:32:53.27 ID:0KOrMTt9
>>558
確かにあれは練られているとは思ったが、設定が無理やりすぎる部分が多かった
複数の叙述トリックを用いると荒唐無稽だと思ってしまう
同じ理由でメビウスレターもあまり良いと思わんかった

しかもこれは読者をだますために記述がアンフェアだと感じる箇所もあるし

小道具の使い方やアンフェアだと感じさせないミスリードが巧みな部分があれば良いんだけどなぁ
560名無しのオプ:2012/05/28(月) 15:44:08.33 ID:zt3pT7mo
古典だが「そして誰もいなくなった」「アクロイド殺し」「オリエント急行殺人事件」「Yの悲劇」あたりが好きだなあ
今読むと陳腐なんだろうか
561名無しのオプ:2012/05/28(月) 16:22:08.94 ID:Ix8Vfp8v
「そして誰もいなくなった」を先日10年ぶりぐらいに読んだが
犯人もトリックもわかっていてもやっぱり面白かった
その流れで「獄門島」も読み返したがこれも面白かった
色あせない名作ってのはあるんだなあと改めて思ったよ
562名無しのオプ:2012/05/29(火) 01:42:09.72 ID:vLufuB8r
栗本薫のぼくらの時代はなんで入ってないの?
あれはやられたと思ったけど。
563名無しのオプ:2012/05/29(火) 10:39:11.52 ID:5abX1xRB
クリスティは叙述っぽいのってやってるかな。
男女錯誤とか。
シンプルな時代だったから面白かったろうな。
564名無しのオプ:2012/05/29(火) 11:32:53.11 ID:4C917X8w
クリスティって「実は何年前の事件と関係が…」とか
「実はあの人との血縁関係が…」とかばっかりで
読んでるこっちが置いてけぼりな感じがするのは俺だけ?
(スレチですまん)
565名無しのオプ:2012/05/29(火) 21:08:16.57 ID:r/Ugm+Gr
犯人が二人で、それを感づかせないためにわざと仲が悪いようにふるまう

クリスティはこのトリック好きだよな
566名無しのオプ:2012/05/29(火) 23:54:12.65 ID:Fwosv3qW
クリスティは「やられた」って感じはしないな。
「そして誰もいなくなった」はトリック云々ってより
あのプロットが優れてるってとこじゃないかな?
あくまで個人的見解だけど読み所はオチではないでしょ?
ただクリスティは翻訳の関係もあるんだろうけど読みやすいと
思う。
古典にありがちな読み辛さは感じないな。
イアンフレミングなんかキツイからね。
あの翻訳のせいで脱落する人は多そうな気がする。
567名無しのオプ:2012/05/30(水) 00:51:55.41 ID:Gkdd4SyJ
Yの悲劇読みたいけど、
その前のXの悲劇が面白くなくて全然進まないから
まだそこまで行けない。
568名無しのオプ:2012/05/30(水) 01:35:06.66 ID:HHCPyw0n
クリスティの作品に出てくるオバハンって人の悪口以外に趣味ないの?
569名無しのオプ:2012/05/30(水) 02:26:53.02 ID:CqbESLfj
古典って要するに教養だからな。
知ってたらミステリの楽しみ方が増えるってだけで、それ自体の面白さは今となっては疑問に思うことが多い。
でもまあ読んで損はないと思うけど。
570名無しのオプ:2012/05/30(水) 02:32:58.29 ID:YHzAgwop
城平京は1ヶ月で50冊のミステリを読んでいたらしい!SUGEEEEEEEE
571名無しのオプ:2012/05/30(水) 11:48:43.66 ID:jTzSOUUQ
わし最高は54冊だぬ。
572名無しのオプ:2012/05/30(水) 11:50:01.15 ID:1ORw6kKJ
>570
「たくさん読めばいいってもんじゃない」の見本だなあ。
573名無しのオプ:2012/05/30(水) 12:39:09.26 ID:u7iNyQEK
>>568
日本の女流作家の小説だって半分以上他人の悪口で文章が成り立ってるじゃんw
574名無しのオプ:2012/05/30(水) 14:48:04.84 ID:yZs4odT0
恩田とか登場人物によく毒舌吐かせてるな。
575名無しより愛をこめて:2012/05/30(水) 15:14:08.47 ID:q4ZzxNqO
>570
無職か
夏休み中の学生でもないとムリだろ…
576名無しのオプ:2012/05/30(水) 16:10:39.42 ID:S+RNmpoS
速読のスキルがあれば
時々内容整理や自分なりの推理で止まりながらでも一日数冊いけるんじゃね?

ただ、ハイペースで次々つっこんだんじゃ余韻もへったくれもなくなりそうだけど。
楽しむより作家研究で同じ作者だけまとめて読むとかなら分からなくもないけど
そういうのは未読のやつじゃなくて既読のを一気にまとめおさらいというやり方の方が合ってるしな
577名無しのオプ:2012/05/30(水) 18:20:37.38 ID:UlUo7jo0
城平の月50は大学生のときの話だろ?
薄めの本メインならそう無理な数でもないかと
578名無しのオプ:2012/05/30(水) 21:58:27.33 ID:OecVqe+N
厨坊の時に「悪魔がきたりて笛をふく」を
1日で読了したが、50冊ってそれ以上だもんな

俺には無理
あれは初ミステリーで貪るように読んだ結果だし、
50冊なんて個人的ノルマとか以外有り得ない

楽しんでなければ別だけど
579名無しのオプ:2012/05/30(水) 22:00:39.75 ID:4ZTcERAi
一日に2冊読むとか余韻が味わえないしぜってー無理だわ。
580名無しのオプ:2012/05/31(木) 10:46:26.20 ID:YWiPvLFa
仕事やめてここ知って20年分ぐらいの欲求があったから
一気に54冊読めた。
テンプレには感謝してるしものすご〜く楽しめた。
今でも最長で二日で読まないと伏線忘れてしまうボケ
老人だから一気に読むなぁ。
581名無しのオプ:2012/05/31(木) 13:50:10.05 ID:XGsG5nvH
図書館で借りたやつは多少読み飛ばしても平気だが
買ったものは時間かけて隅々まで読まなきゃ気がすまない。
582名無しのオプ:2012/05/31(木) 20:55:29.87 ID:sBLIg9w6
>>580
最後の二行分かる
年とってくると、時間かけて読んだら途中で細かい部分を忘れてわけが分からなくなるんだよね
自分も最近は1日2日で一気に読むわ
583名無しのオプ:2012/06/01(金) 02:13:53.81 ID:c7davKHO
アルバトロス読んだ
これはやられたw前作読んで無いけど素直におおーって声でたわw
584名無しのオプ:2012/06/01(金) 05:57:52.27 ID:J/31cdXF
>>583
前作読んでたら
きっと叫んでたはずw
585名無しのオプ:2012/06/01(金) 07:04:02.24 ID:ZazwR19W
>>582
そのうち自分では読めなくなって詠み聞かせてもらうことになるからね、袈裟を着たツルピカに。
586名無しのオプ:2012/06/01(金) 14:47:38.58 ID:uBclq31n
つまらん
587名無しのオプ:2012/06/01(金) 20:35:35.61 ID:0URFLvmZ
森博嗣の短編集「今夜はパラシュート博物館へ」に収録されてる「卒業文集」が良かった
この手の叙述トリックとしては実にスマートで、読後感もすごくいい(なぜか後味が悪いなんて感想がみられるけど)
形式は実際の卒業文集のように、生徒たちが思い出を綴ったものだけど、一人一人に伏線が貼ってあって、
ミスリードも短編にしては上手だし、かなり面白かったよ
テンプレのどの森作品よりも良いと思うんだけどなあ、どうだろう
588名無しのオプ:2012/06/02(土) 23:45:31.48 ID:4rUnSF4q
>>583
騙された感はともかく前作の方が好きだな
589名無しのオプ:2012/06/02(土) 23:48:47.68 ID:kaGs9Z4f
個人的には好きだけど 人に勧めるに具が詰まりすぎかな→1作目
そして最後までがやたら長い
590名無しのオプ:2012/06/05(火) 11:52:11.21 ID:jzY3tnn3
テンプレのリストを見て何か読んでみようと思うのですが、
初心者でも読みやすく、あまり話が長くない作品ってありますか?

文章が難しい言葉だったり、長い作品は途中で読むのがつらくなり、私は最後まで読めないのです。
ミステリーは本当に好きなのでどなたか教えてください
591名無しのオプ:2012/06/05(火) 14:11:17.47 ID:08stTvRI
クソつまんないのに分厚いんじゃ苦痛でしかないけど
のめり込む様な作品なら長さ関係ないよ。
東野とかがはずれが少ないし読みやすいと思う。

592名無しのオプ:2012/06/05(火) 14:21:36.19 ID:uAdjQGbg
密室・殺人はやめとけ
593名無しのオプ:2012/06/05(火) 17:52:45.83 ID:fQWtGHI8
ならば短編集がいいんじゃね
乙一のGOTHとか歌野の密室殺人ゲームとか
綾辻のどんどん橋とかは文体も軽くて読みやすい(前2つは連作短編かな)
あと若竹のクールキャンディなんか薄くてさっと読めるよ
594名無しのオプ:2012/06/05(火) 19:22:14.13 ID:Dzl73fHq
長編ならイニシエーションラブかクールキャンディかね?
短編でも小難しいのがあるから注意
595590:2012/06/05(火) 21:32:56.93 ID:jzY3tnn3
レスありがとう

>>591
東野はテンプレの「仮面山荘殺人事件」「ある閉ざされた雪の山荘で」を読んだ。
かなり読みやすく面白かったよ。

>>592
そうなのか。

>>593
どれも読んでないなー。チェックしてみるよ

>>594
イニシエーションラブは読んだ。
クールキャンディは2人が薦めてるね、読んでみようかな
596名無しのオプ:2012/06/07(木) 23:39:02.98 ID:+wUUIHaQ
>>595
東野はここ数年のものはやめとけ
597名無しのオプ:2012/06/08(金) 02:23:09.25 ID:Zq3IVX8p
つうか、好みに合いそうな・・・で聞け
598名無しのオプ:2012/06/08(金) 12:22:55.95 ID:wCv8Oj0/
これは正しい誘導
599名無しのオプ:2012/06/09(土) 19:37:41.77 ID:GDwPDABm
「白兎が歌った蜃気楼」読了
なんか、婦女子ウケしそうな登場人物だなって思った
俺が借りたのは3人のシルエットが表紙のやつだけど
ググったら、アニメ絵の表紙のやつもあるのね、
600名無しのオプ:2012/06/11(月) 22:34:57.16 ID:skTI5AlK
クールキャンデー読んで主人公が湖底のまつりは早いって言われてたから
なんでか気になって湖底のまつりを読んでみたけど、
確かに中学生には早いわwww
601名無しのオプ:2012/06/11(月) 23:02:10.90 ID:0i09RFD+
>>600
あれは良いバカミス
602名無しのオプ:2012/06/12(火) 02:40:17.54 ID:pEHXEoAg
クールキャンデーは話はあまり面白くないけど最後の一行に400円払う価値があったw
603名無しのオプ:2012/06/12(火) 03:28:22.24 ID:UkotYH7Q
ルームメイト読み終わったけど帯の煽りで損してる感じが否めん
ミステリー好きにはたまらない!みたいな事書かれてるけど
寧ろミステリー好きなら中盤、下手したら最初の方でオチ読めちゃうだろ
604名無しのオプ:2012/06/12(火) 12:33:00.01 ID:OEdEHSq9
>>602
あのセリフがストレートすぎて、あの後どうなったのかすごく気になる
605名無しのオプ:2012/06/13(水) 07:33:07.78 ID:N2AL/JfJ
5年目の魔女は このスレ的にはアリ?ナシ?
606名無しのオプ:2012/06/13(水) 16:06:00.80 ID:7ykA+hD+
湖底のまつり読んだあと眠りの牢獄読んだら
またこれかよ、だった。

テンプレ制覇までまだまだだ。
607名無しのオプ:2012/06/16(土) 09:46:48.16 ID:gAJy1PVo
アリスミラー読んだ
こりゃ物議を醸すわな
608名無しのオプ:2012/06/16(土) 14:22:52.24 ID:xtW6kZfg
あ?酸性雨がなんだって?
609名無しのオプ:2012/06/16(土) 17:08:56.08 ID:+K4oRxPf
チェーンポイズン 本多孝好

でも、やられた!って感じではなくて、
はあ?って感じなのでスレ違いか。
610名無しのオプ:2012/06/16(土) 23:41:44.68 ID:kgt/8m2h
谺健二の「赫い月照」を読んだ
やられた!って程ではないけど読み応えがあって良かった
ラストのガチで(メ欄)展開には驚愕
611名無しのオプ:2012/06/17(日) 16:26:51.71 ID:pt1UJiPl
なんか切なくなるのないかな?
東野で例えると秘密とかパラレルとか見たいな感じで。
あと読みやすいの。やられただけのは勘弁
612名無しのオプ:2012/06/17(日) 17:05:42.51 ID:lbK3P5uo
自分で探せ
613名無しのオプ:2012/06/17(日) 18:04:50.37 ID:7TPt3aKO
614名無しのオプ:2012/06/17(日) 18:44:09.31 ID:JZIa4ec5
誰かが中にいるとか
615名無しのオプ:2012/06/17(日) 22:29:29.38 ID:vlC4KRuH
いないとか
616名無しのオプ:2012/06/17(日) 23:57:11.25 ID:jLdjyB2N
>>611
すぐ上にあるチェーンポイズンでも読んどけ
617名無しのオプ:2012/06/18(月) 00:09:46.48 ID:/X3yGZbK
>>611
中町信「三幕の殺意」
618名無しのオプ:2012/06/18(月) 16:03:17.22 ID:TR1Cz62f
>>611
異邦の騎士は切ないぞ。
ミステリー小説で唯一泣けた作品だ
619名無しのオプ:2012/06/18(月) 17:22:27.69 ID:/cHrFNGJ
泣けた作品で言うなら、北村薫の円紫さんと私シリーズなども。
三作目だかの「秋の花」はわりとこのスレ向きかも。
620名無しのオプ:2012/06/18(月) 23:26:20.47 ID:U0cnLGFa
「密室・殺人」も切ないと言えるかも知れない。
621名無しのオプ:2012/06/19(火) 01:22:41.14 ID:ZsDQ8jow
>>618
御手洗が雄叫びあげて走ってくるあたり胸熱だったな。
622名無しのオプ:2012/06/20(水) 03:00:44.36 ID:kzJQ/LBD
異邦の騎士が面白いっていうから異邦の騎士から入ったら全然だったな。
それもその筈シリーズ通して読んでてかつ御手洗好きが評価してるからという・・・
623名無しのオプ:2012/06/20(水) 12:39:25.91 ID:+PildUHG
>>622
切り裂きジャックもそうだよね

初島田が切り裂きジャックだったから、
シリーズ読んでた人とは違う感想だった
624名無しのオプ:2012/06/20(水) 13:16:34.41 ID:+d6mtieT
初御手洗はやはり占星術だな
しかし、最初の手記がとっつきにくいんだろうな。勧めるときは「あれはふーんって感じでおk」とは言うけど
625名無しのオプ:2012/06/20(水) 14:17:18.85 ID:GoGbRCmA
>>622
異邦の騎士はまず御手洗シリーズになじんでから読まないと感動は半減するだろうね
しかしあの手記は長かったな
長くてきつかったっていう印象が強いから再読する気になれない
626名無しのオプ:2012/06/20(水) 15:36:18.16 ID:YjMwa+l1
>>623
自分、御手洗より先に「切り裂きジャック〜」読んだけど、
島田作品の中でもかなり好きな作品だ。
御手洗好きだけど、関係なしに面白いよね。
だからこそ、ラストがちょっと蛇足っぽくも感じるけど。
627名無しのオプ:2012/06/20(水) 17:21:27.47 ID:YjMwa+l1
ごめん、この流れでてっきりここが島田スレと勘違いしてたw
628名無しのオプ:2012/06/20(水) 18:01:26.42 ID:tXwNi7+Q
御手洗が一切出てこない『龍臥亭事件』も好きだぜ!
あれは、吉敷シリーズも噛んでるしw

龍臥亭事件読んでから、未読だった吉敷シリーズの通子部分にまで手を広げた。
629名無しのオプ:2012/06/20(水) 21:26:31.85 ID:+PildUHG
>>624
俺も知り合い何人かに勧めたけど手記でげんなりする人多い


>>626
俺も好きだよ
面白かった

ただ、シリーズ読んでた人は途中でニヤリと出来たろうけど
こっちは「なに?この変な人」って感じだった

あれは御手洗じゃなくても完成する話だから蛇足と言えば蛇足だよね

630名無しのオプ:2012/06/20(水) 21:33:02.36 ID:ZxD4EMtf
「切り裂きジャック〜」は登場人物だけで解決してほしかったわ
御手洗を出した意味って単なるファンサービスなんだろうか?
631名無しのオプ:2012/06/21(木) 01:18:37.47 ID:aiHxe01I
斜め屋敷から入ったけど御手洗ぶっとんでて好きになったなぁ
632名無しのオプ:2012/06/21(木) 14:58:00.65 ID:g7N8hdjf
占星術の手記で投げ出そうとする人には、
「AKBこじはるが乗り越えた壁だぜ」
という言葉が有効です
633名無しのオプ:2012/06/21(木) 15:10:39.97 ID:TZa3yusG
あの手記ってそんなにとっつきにくい?
ぶっとんではいるけど結構面白かった
星座占いにそこそこ興味があるからかな
634名無しのオプ:2012/06/21(木) 16:59:34.58 ID:OY2egK4n
面白くはないだろ
短気な人なら投げるかも
635名無しのオプ:2012/06/21(木) 17:13:28.97 ID:zDdn+CzK
カルト本か!と引き裂きたくなった
636名無しのオプ:2012/06/21(木) 17:47:01.13 ID:yJil11T2
あの手記はちょっと長すぎるかな。
イラストとか入れてくれれば飽きないだろうに。
637名無しのオプ:2012/06/21(木) 18:01:55.40 ID:+oAkggTb
みんな、二十歳そこそこのアイドルより堪え性ないんか
638名無しのオプ:2012/06/21(木) 18:17:02.58 ID:jztjrMB9
それ耐えたところで得るものないよ
おもしろくないならポイするのがふつうじゃね
639名無しのオプ:2012/06/21(木) 18:48:47.83 ID:FSamvQpm
どんな本でも途中で投げたことないな
640名無しのオプ:2012/06/21(木) 18:50:43.09 ID:5ZOfns4I
文字通り壁に投げつけたことが一、二度ある。
641名無しのオプ:2012/06/21(木) 19:37:56.82 ID:hmlv6WhH
読み終えた瞬間に投げたというかゴミ箱に叩き込んだのは1冊のみ
「リアル鬼ごっこ」
評価が低いのは知ってたが自分で読んで判断したかったんだよ
まあブコフ100円だったのが救いだな
642名無しのオプ:2012/06/21(木) 21:35:06.08 ID:9q1zQ79j
>>485
クリムゾン>十角館>>>>>>>>>>>インシテミル

インシテミルは金田一の小説よりひどいから読まなくていい
643名無しのオプ:2012/06/21(木) 23:43:16.29 ID:bCSbqqlU
手記が終わっても御手洗による占星術の薀蓄が続くからね・・・
面白くなるのは粗野な刑事が乱入してくる辺から。あとはホームズの新釈か(笑)
644名無しのオプ:2012/06/22(金) 07:11:41.86 ID:xBcG8nC3
占星術の序盤程度で足踏みしてたら、
虚無への供物など、来世で読むつもりかね?
645名無しのオプ:2012/06/22(金) 08:11:00.03 ID:sTbjl5DD
黒死館はボスフォラスあたりまで読んで挫折し記憶にものこらず
何度も序盤の同じ場所をループする人も多いと聞く
646名無しのオプ:2012/06/22(金) 08:19:53.95 ID:pnudr3x5
限りある人生、時間は有効に使うべき。
647名無しのオプ:2012/06/22(金) 11:06:32.47 ID:nfcONARo
思いのままにならない事も多い人生、
せめて、一度は読みたいと思って入手した小説くらいは、
自力で組み伏せようじゃないか。
648名無しのオプ:2012/06/22(金) 14:24:07.07 ID:aTwmDl0l
占星術は、何よりもあのワトソン役の旅模様の下りが一番つまらんかった
完全に不要な部分だよねあれ
トリックは文句なしに素晴らしいけど、小説としては全く面白くない
649名無しのオプ:2012/06/22(金) 15:26:44.37 ID:TBVovv1F
占星術トリックは覚えてるけど中身はほとんど
覚えてねえ。
650名無しのオプ:2012/06/22(金) 18:32:54.36 ID:21VTV0Lq
まぁ綾辻の暗黒館よりはましかな
あれはある意味やられた
651名無しのオプ:2012/06/22(金) 23:10:49.59 ID:eSR0AsnQ
>>648
当時はああいう展開いれないとダメだったのかね
タイトルも味気ないし
652名無しのオプ:2012/06/24(日) 19:46:53.26 ID:GiuF1qy2
俺は島田の本作とあんま関係ない話、結構好きだなー
バートリーの話とか津山事件の話とか、すごく面白く読めたよ
653名無しのオプ:2012/06/24(日) 20:30:20.90 ID:nUJQBueb
バートリの話自体は好きだけど、アトポスはうんざりしたな
654名無しのオプ:2012/06/24(日) 21:00:34.88 ID:cqUjOVPe
>>649
トリックだけで名声を一気に得たって感じだけどな
655名無しのオプ:2012/06/26(火) 15:10:53.17 ID:PQOcyqFn
>>611だけど
まさかここまで島田の話続くとは。
それと異邦の騎士読んだ感想だけど、途中のノートの手記で興奮させすぎ。
最後はもっと短くシンプルに終わらせないと余韻が続かない。
後はすごくよかった。これから入っても大丈夫だよ。終わり
656名無しのオプ:2012/06/26(火) 15:56:53.26 ID:h/Ie1mny
は?
657名無しのオプ:2012/06/26(火) 21:24:48.55 ID:/BvR1aiX
今、テレビでクールキャンディやっているわ
658名無しのオプ:2012/06/26(火) 23:19:42.02 ID:AsmX9X8q
クールキャンデーの渚役可愛かったけどイメージと違うな
占星術→斜め屋敷→異邦の順で読んだけど異邦の前に2〜3作御手洗シリーズ読んでからでもいいな
659名無しのオプ:2012/06/27(水) 00:28:30.85 ID:qNDymMWT
神様ゲームって子供向けかと思ったら
すごい話だね。
660名無しのオプ:2012/06/27(水) 02:02:41.33 ID:Il6/zLgD
あれ、挿絵の不気味さがだんだん笑えなくなってくる
661名無しのオプ:2012/06/27(水) 06:29:23.24 ID:UyeXCMWP
>>657
ちょうどクールキャンディー買おうと思ってた所にその番組も録画してあった
どっち先に見た方がいいだろか?
662名無しのオプ:2012/06/27(水) 11:50:18.91 ID:IvobvnZA
絶対、本が先。
読んでから観ろ。
663名無しのオプ:2012/06/27(水) 22:56:05.59 ID:io3JlYG9
>>659
ノベルスで出たから読んだが、これはナシだろう。
やりたいことはわかるし、神様の存在も許容できる。ラストのアレが真相なのも構わない。
でも、突き抜けすぎちゃって伏線も何もない駄作との区別が付かない代物になっちゃってる。
本格の限界を指向していった結果、本格のフォーマットっていう土台そのものが崩れてしまったら本末転倒じゃないか?
664名無しのオプ:2012/06/27(水) 23:48:12.53 ID:dOqYSJcn
俺でも書ける内容

がこのスレの総意
665名無しのオプ:2012/06/28(木) 02:34:06.06 ID:mUhx2/7W
曾我佳城
まさかあんな終わり方するとは。
666名無しのオプ:2012/06/28(木) 11:18:45.57 ID:gijp4x8h
麻耶作品って、「神様ゲーム」にしろ「隻眼の少女」にしろ、
もう普通のミステリじゃ満足出来なくなった人向けって感じだよねw
好きだけどw
667名無しのオプ:2012/06/28(木) 13:11:31.24 ID:ock93JLe
>>666
「またもややったか麻耶雄嵩」ってコピーも、そういう人に向けた感じだよね。
668名無しのオプ:2012/06/28(木) 15:19:44.09 ID:MiieY26s
大してミステリ読んでない人が麻耶信仰してるのは滑稽だよね
669名無しのオプ:2012/06/28(木) 16:03:07.02 ID:gijp4x8h
>>668
そうかなあ。所詮娯楽なんだから、別にどんな人が読んでもいいし
好きだと言ってもいいと思うけど。
670名無しのオプ:2012/06/28(木) 19:32:13.92 ID:X8I2XO+S
大して読んでないからこそああいうのに感動するってのもあるんじゃない?
671名無しのオプ:2012/06/28(木) 20:05:33.53 ID:Noug22gh
「螢」は有名な叙述トリックものを一通り読んでから読んだからこそ面白かった
初心者のときに読まなくてよかった
672名無しのオプ:2012/06/28(木) 20:25:38.01 ID:5t4wRObv
技巧がどうのというより、まずストーリーを面白くしてくれと麻耶君に言いたい
673名無しのオプ:2012/06/28(木) 22:02:46.55 ID:LRxcEGc4
>>671
殺戮にいたる病もそう思った。
小学生の頃読んだ時は、だから何なんだよって。
674名無しのオプ:2012/06/29(金) 10:53:12.82 ID:AyplGkKE
「麻耶」って単語には人を熱くさせる何かがあるな。
675名無しのオプ:2012/06/29(金) 12:48:49.52 ID:jbXzzImT
「鴉」の冒頭をひっぱりだしてきて叩いてるやつもいたな
明らかにこのスレでやるべきことじゃないんだが
676名無しのオプ:2012/06/29(金) 17:01:09.40 ID:674HbuzY
まっとうな本格ミステリー書く麻耶とか、気持ち悪いだろ
デビュー作からひねくれてる作家だぞ?
677名無しのオプ:2012/06/30(土) 14:27:22.31 ID:/S6f7foG
麻耶の「夏と冬の・・」借りようと思ったけど
500頁くらいあるのでやめて「木製の王子」にした
678名無しのオプ:2012/06/30(土) 21:05:56.84 ID:miJngwxp
夏と冬も〜は読み終わったらトイレの紙に使いたいぐらいなダ作
679名無しのオプ:2012/07/01(日) 00:39:40.60 ID:2FqRS6Q8
しかしアンチミステリなどと言われる筋合いはないと思うけどな
コズミックとかも
680名無しのオプ:2012/07/01(日) 01:08:47.10 ID:8FeEKq9d
麻耶は翼ある闇を仮回答トリックのほうで押し切ってたらやられたどころじゃない衝撃だっただろうな
真相もわりと無茶なんだけど
681名無しのオプ:2012/07/01(日) 01:12:55.53 ID:XH9/qKfg
島田は一番グッと来るのは灰の迷宮だと思う。
吉敷ものは通子が絡まないほうが良いものが多い気がする。
682名無しのオプ:2012/07/01(日) 13:20:31.46 ID:Xx7zNmUp
麻耶って文章下手だよね?
ちゅうか読みにくい(´・ω・`)
683名無しのオプ:2012/07/01(日) 13:25:44.15 ID:H10umTQR
文章下手糞だなと思ったミステリ作家の筆頭が麻生幾と今野敏。
プロットは面白いのに、文体が幼稚過ぎて読むのが辛かった。
今は変わったのかな。

吉村とか山田は問題外ということで。
684名無しのオプ:2012/07/01(日) 14:07:02.17 ID:QQZl9cxL
文章力はあるんだろうけど読んでて疲れるのは連城、泡坂
685名無しのオプ:2012/07/01(日) 19:23:17.15 ID:iWTikXCG
連城はくどさと紙一重
686名無しのオプ:2012/07/01(日) 20:42:55.16 ID:3HN6O+WR
連城そんな読みにくいか?
687名無しのオプ:2012/07/01(日) 20:48:39.79 ID:xpT1lyUG
叙述だったらあるんじゃない?>読み難さ
688名無しのオプ:2012/07/02(月) 00:21:31.91 ID:+Cs+Kgtt
>>684

同意。
連城は実力は申し分なしだしそのくどさが良い意味での
個性にもなってるのはわかるけどもうちょっと読みやすさが
あればもっと上に行けた人だと思う。
689名無しのオプ:2012/07/02(月) 01:47:08.32 ID:7DUMsruE
虫太郎と比べりゃ・・・
690名無しのオプ:2012/07/02(月) 09:43:24.51 ID:PxOHHNdG
連城はねっとり絡み付く描写
虫太郎はくどくどと語り続ける文章
691名無しのオプ:2012/07/02(月) 13:17:05.78 ID:iEqsiBa6
連城はあの文章なかったら凡作だしな
692名無しのオプ:2012/07/02(月) 17:50:56.09 ID:pHIxz6C+
高木彬光も読みにくくない?
693名無しのオプ:2012/07/02(月) 21:39:22.99 ID:wo6KPchK
ゆとり多すぎ
694名無しのオプ:2012/07/02(月) 22:10:32.86 ID:jRaPo57/
読みやすい文書書くほうが難しい
695名無しのオプ:2012/07/02(月) 22:11:08.85 ID:ExSXWtWb
>>692
能面はいろいろダメだったな
精神病院の描写とか想像で描いただろと思った
696名無しのオプ:2012/07/02(月) 22:18:32.17 ID:hmkEom3e
能面ってアクロイドのネタバレだけでも糞なのに、あのオチだからな
ああいうメタ要素を含んだ作品はあの時代では斬新だったかもしれんが
697名無しのオプ:2012/07/02(月) 23:40:38.17 ID:VHBYYdow
能面とか人形とかって今読み返すと総合失調症に関する記述が乱暴過ぎるよな。
横溝みたいに確信犯で悪趣味でやるのは許せるんだけど高木の場合は下手に医学的根拠を
持ち出してやるからいくらあの時代だったといってもいかがなものか?って気がする。
はっきり言って差別意識丸出しでデタラメだからな。
結局、高木が今の時代だとなんか微妙なのはそういうところもあるんじゃないかな?
698名無しのオプ:2012/07/03(火) 06:27:45.00 ID:eZ+FNnBf
スレ違いだバカ
699名無しのオプ:2012/07/03(火) 12:45:27.47 ID:qnYnLbZ7
申し訳
でも能面は全然やられない
700名無しのオプ:2012/07/03(火) 15:48:42.52 ID:rqyNcsMa
人形はあの鉄道トリックだけで十分読む価値ある
701名無しのオプ:2012/07/03(火) 20:42:29.01 ID:1eMDi0Hx
>>700
今考えると上手くできるはずがないと思うが、細部がしっかり練られていて面白いと思ったな
いい加減このトリックを使った島田は謝った方が良い
702名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:16:56.53 ID:nK783sYP
読んでないはずないんだよな
当時本格物は希少だったし
>>696みたいに、「どうせ読んでるに決まってる」という態度でネタバレする作品もあったくらいだ
高木がどうかは知らんが、西村京太郎がそんなこと言ってた
703名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:57:24.48 ID:1eMDi0Hx
確かに綾辻との対談で「名探偵シリーズ」について「あれは本格好きのために書いた本だから問題ない」みたいなこと言ってたな

あのシリーズは本格ものとしてもパロディとしても完成度が高いのに
古典のネタバレ満載だから安易に薦められない残念な作品
704名無しのオプ:2012/07/04(水) 01:23:36.31 ID:jm6Hi0BW
能面は独特のムードがあるっていうかあの雰囲気は好きだけどな。
人形はまあ古典ってことで。
現在の視点で読みやすいの読み難いの語っても仕方ない。
705名無しのオプ:2012/07/04(水) 23:48:27.77 ID:+YkLtUDv
『ハサミ男』読了。

すっかりネタバレされたつもりで読んでたけど面白かった。
(メ欄)はちょっとズルいとおもったけど
706名無しのオプ:2012/07/05(木) 01:30:55.86 ID:AHfmn/Ir
そろそろ >>42-44 のなかでテンプレに入れてもいいんじゃないかっていう作品が
あるかどうかを話し合ったりしない?
707名無しのオプ:2012/07/05(木) 02:05:39.46 ID:o5f1AyQk
栗本薫「ぼくらの時代」は入れても良いと思うが。
708名無しのオプ:2012/07/05(木) 03:23:41.23 ID:F3S9a5U5
まず占星術とアリスミラーをテンプレから外せ
709名無しのオプ:2012/07/05(木) 10:08:19.86 ID:zx6jRLh1
【鮎川哲也】 「薔薇荘殺人事件」
【高木彬光】 「妖婦の宿」
【道尾秀介】 「片目の猿」
これはいれてもいいんじゃないか。
特に上2つは。
710名無しのオプ:2012/07/05(木) 10:54:37.54 ID:n+vV7Xap
どれも読んでないから何も言えない
このスレの住人は>>42-44みたいなのは当たり前に読んでたりするの?

っていうか、高階良子のピアノソナタ殺人事件ってwwwww
漫画じゃねえかw
しかもどこにやられた要素が
711名無しのオプ:2012/07/05(木) 14:21:31.86 ID:as3CwW01
高階良子のピアノソナタ殺人事件 読んでみるぜ!
712名無しのオプ:2012/07/05(木) 16:23:36.08 ID:aI4X6Q1S
>>710
正直半分くらいは読む必要ないと思うぞ
叙述トリックものを品質関係なく挙げてるだけのリストだし
713名無しのオプ:2012/07/05(木) 19:07:35.87 ID:n+vV7Xap
>>712
なんかスレで挙げられた本は全部リストアップしてる感じだね
ピアノソナタ殺人事件も、ちょっと見てみたら前スレで一人が書いてるだけだったし
しかも一言も感想なし

>>711
相当昔の漫画だよ
30年ぐらい前の
それに少女漫画で独特の雰囲気だから好き嫌いがあると思う
やられたってのも、挙げた人はどこがやられたと思ったのかよく分からない
714名無しのオプ:2012/07/05(木) 19:34:45.60 ID:0thaUN7V
なぜ「車輪の国 向日葵の少女」が入らないんだ?
特異な設定を利用した叙述トリックの中じゃ、かなり上手いと思ったが
715名無しのオプ:2012/07/05(木) 20:19:37.74 ID:aI4X6Q1S
ゲームだとインフィニットシリーズは外せないな。
とくに12RIVENは、一般的に主人公にはボイスがないことと
原画家二人起用によるプレイヤーの思い込みを利用した超絶技巧が炸裂する迷作だよ
716名無しのオプ:2012/07/05(木) 20:40:56.28 ID:mE29PEHX
小説以外にも手を出していいのか?ラノベくらいはいいと思うが

とりあえず最近読んだやつだけ
○【法月綸太郎】  「法月綸太郎の冒険」所収)」
○【深水黎一郎】  「五声のリチェルカーレ」
×【森博嗣】    「すべてがFになる」
○【森博嗣】 「黒猫の三角」 ←つーかすでにテンプレにあるだろww
×【道尾秀介】 「片目の猿」
○【折原一】 「ファンレター」
×【赤川次郎】 「魔女たちのたそがれ」「魔女たちの永い眠り」
×【綾辻行人】 「四〇九号室の患者」
○【連城三紀彦】 「宵待草夜情」
○【歌野 晶午】 「死体を買う男」
×【折原一】 「灰色の仮面」
717名無しのオプ:2012/07/05(木) 20:58:56.96 ID:Bjfqvr0m
エロゲで言うなら

ToHeart2ささらルートの屋上からの人間消失も凄かった
驚天動地のトリック
718名無しのオプ:2012/07/05(木) 22:05:49.36 ID:8SKUUArF
テンプレ入れるかどうか話しあうって言ったって、誰かが推しても他の人が否定したりすると結局進まないんじゃないの

とりあえず >「法月綸太郎の冒険」所収 ってどの作品のこと指してるの
高水準の短篇集だとは思うが、このスレの趣旨に合致してるのはどれよ
まぁ一冊まるごと読めってことでもいいんだけど、それならば表記をどうにかして欲しい

あと、このスレでも新しく名前が挙がってるのもあるけど、それらの扱いはどうするのってのもぼちぼち考えていってもいいかと
719名無しのオプ:2012/07/06(金) 18:57:11.27 ID:Ro9TA4MO
折原とか連城みたいに叙述や逆説が多い作家は、幾らでも該当作品があるわけだから
追加しない方が良いと思うんだが
最高でも一人5作までとか決めた方が良いんじゃないか?
720名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:28:28.32 ID:Sa3CNkTr
>>718
死刑囚パズルじゃない?結構やられたんだが。
721名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:45:40.81 ID:0h68jB5F
あのレベルの一編だけでテンプレ入りなんてしてたら切りがないよ
元々、新本格作家には甘いリストだしね
西澤やら歌野やら無駄に多い
722名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:46:43.51 ID:3wif8Y2a
>>719
同意
個人的には厳選して一人二作ぐらいに収めてほしい
見てると「これ全然大したことないじゃん」ってのまでなんでもかんでも入ってる作家いるし
723名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:47:16.04 ID:MhqNRf7L
死刑囚パズルだな
ただ他の話でもやられたというレスが前にあった

>>718
やられたかどうかなんて主観だし、多数意見を採用するしかないんじゃないか
主観だから議論なんてはっきり言って無意味
724名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:58:25.17 ID:0h68jB5F
>>723
他の収録作まで考えるならなおさら「冒険」はないな
全体のレベルは「新冒険」「功績」の方が上だよ
725名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:10:13.82 ID:Ro9TA4MO
流れをぶった切るようで悪いんだが 「魔女たちのたそがれ」「魔女たちの永い眠り」

この二作はどんでん返しも何もない、単なるホラー作品だから外してほしい
面白い作品だけど、なぜこのスレで挙がるのかが分からん
726名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:36:02.58 ID:JdJZIz2K
「魔女」を挙げるなら
「死者の学園祭」も入れてほしい
727名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:49:48.25 ID:NFWJJrMz
叙述トリックよりも露骨な伏線のある話のほうが
やられた!ってなるのって俺だけかな?
時計館のカップ麺ボソボソみたいなのに痺れます。
728名無しのオプ:2012/07/06(金) 23:19:34.02 ID:EVwNSN1S
時計館は難易度2ぐらいか
729名無しのオプ:2012/07/07(土) 00:06:18.21 ID:ERgH5I1l
綾辻なあ

嫌いではないが、このスレに挙げたい作品は個人的にはないな

一番好きなのが殺人鬼な俺が言うのもなんだが…
730名無しのオプ:2012/07/07(土) 00:33:46.49 ID:hmex85Dh
島田も「やられた」って感じたのは占星術と眩暈だと思うけどな。
異邦の騎士は御手洗ものを発行順に読まない人が読んでもあの感動は得られない気がする。
(まあ普通に泣ける作品ではあるけど)。
斜め屋敷は完成度は高いけどやられたって感じでもないな。
731名無しのオプ:2012/07/07(土) 07:37:24.39 ID:PKtSOusg
俺は斜め屋敷はやられた感かなり高かったなー。
あの気づけそうで気づけないトリックが絶妙だった
732名無しのオプ:2012/07/07(土) 08:07:32.49 ID:Mdv0dxt2
木製の王子読んだ
なんだこれ・・・・
733名無しのオプ:2012/07/07(土) 12:40:34.99 ID:+lBLZIjR
>>731
>>727だな。あと暗闇坂の巨人の部屋とかも好きだ
734名無しのオプ:2012/07/07(土) 13:27:03.26 ID:PKtSOusg
たしかに暗闇坂のあのトリックも、挿絵よく見りゃ気づけたかもってなった
735名無しのオプ:2012/07/07(土) 16:20:36.82 ID:O96tisx9
トリック知ってからあの挿絵見ると一目瞭然で何で気付かなかったんだって思うよな

こういう発想の逆転系とかタイトルがまんま伏線とか
そういうやられた感が好きだわ ニヤニヤする
736名無しのオプ:2012/07/07(土) 20:17:52.63 ID:MmRBGrYB
ミステリー初心者なんですけど、おすすめ教えて下さい。
希望は「登場人物が魅力的」「舞台が非日常(刑事、探偵物でない)」
「トリックは強引&アンフェアでも構わないのでストーリーに引き込まれる」

そしてスレタイのように「やられた」という物があればお願いします。
あと、「感動」要素もあれば、嬉しいです。贅沢かと思いますが何卒。
737名無しのオプ:2012/07/07(土) 20:26:10.35 ID:6NRwRGT3
ずうずうしい
738名無しのオプ:2012/07/07(土) 20:33:11.10 ID:SXy1mh7M
739名無しのオプ:2012/07/07(土) 20:44:28.97 ID:dMF8LvuJ
>>736
井上夢人
ダレカガナカニイル・・・

だな
740名無しのオプ:2012/07/07(土) 21:45:03.19 ID:xNvkYKwG
>>736
筒井康隆
時をかける少女
741名無しのオプ:2012/07/07(土) 23:14:15.20 ID:ziCbuCGS
>>736
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1324896852/l50

初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/l50
742名無しのオプ:2012/07/07(土) 23:54:32.26 ID:idce8NQD
図書館の閉架から借り出した依井貴裕の「歳時記」読了
メインの(メ欄)よりも寧ろ容疑者をバッサバッサ切って行く消去法ロジックの方に感心させられた
自転車がどうとか部屋の明かりがどうとか、シンプルなんだけど良く考えられている
743名無しのオプ:2012/07/07(土) 23:56:24.83 ID:TYX8rLdN
文章が超絶ド下手と聞いて手を出せない
744名無しのオプ:2012/07/08(日) 00:12:01.43 ID:Qe08vttb
十角館の殺人や殺戮にいたる病や鴉と大して文章レベルは大差ない
745名無しのオプ:2012/07/08(日) 01:08:56.34 ID:ax+M0Ab4
>>482
さっき読み終わって書きに来た。同じ本かな。
放課後探偵団のスプリング・ハズ・カム良作!
746名無しのオプ:2012/07/08(日) 10:06:04.61 ID:GkwMj0dy
文章力でやられたのはリアル鬼ごっこくらいだな
747名無しのオプ:2012/07/08(日) 10:18:18.97 ID:dnRWCdbe
>>744
十角と殺戮が同じ文章レベル?
748名無しのオプ:2012/07/08(日) 11:59:31.70 ID:z3NzE5dE
縺薙?繝?Φ繝励Ξ縺」縺ヲ縲2009蟷エ縺ョ邨ゅo繧翫°繧牙、峨o縺」縺ヲ縺ェ縺?▲縺ヲ縺薙→?

縺ゅ→縲∵擲驥弱?縲瑚*螂ウ縺ョ謨第ク医阪′繝ゥ繝ウ繧ッ繧、繝ウ縺励※縺ヲ縲々縺ョ迪ョ霄ォ縺悟?縺」縺ヲ縺ェ縺?炊逕ア縺ッ菴包シ
蜿呵ソー繝医Μ繝?け繧ゅ?縺縺九i縺ィ縺?▲縺ヲ縲√?繧ク縺ァ繧?i繧後◆諢溘′縺ゅk縺ィ縺ッ險縺医↑縺??縺ッ蛻?°繧九¢縺ゥ縲
縲瑚*螂ウ縺ョ謨第ク医阪?縺サ縺?′縺ソ繧薙↑縺ョ繧?i繧後◆諢溘r蛻コ豼縺励◆蠎ヲ蜷医>縺碁ォ倥>逅?罰縺檎衍繧翫◆縺?
749名無しのオプ:2012/07/08(日) 12:14:25.33 ID:z3NzE5dE
ごめん
750名無しのオプ:2012/07/08(日) 22:00:42.33 ID:sJDu3MCS
>>736
舞台が非日常と聞いたらこれしかない。
笠井潔の矢吹駆シリーズ
751名無しのオプ:2012/07/09(月) 08:14:48.37 ID:4oAnWhFy
そもそも殺人事件自体が非日常じゃん
752名無しのオプ:2012/07/09(月) 10:27:42.80 ID:V0NgBaE+
>>739
ありがとうございます。読んでみます
>>741
次からはそちらを利用します。ありがとうございました。
753名無しのオプ:2012/07/09(月) 10:52:47.15 ID:V0NgBaE+
>>750
そちらも読んでみます。ありがとうございます。
754名無しのオプ:2012/07/09(月) 11:13:45.12 ID:6FemAShd
>>750

ひどいな
こいつ
755名無しのオプ:2012/07/09(月) 21:22:20.55 ID:cjimrypE
確かにお望みに適うチョイスかというと・・・
756名無しのオプ:2012/07/10(火) 03:18:43.68 ID:x2+tsTEf
リストが全部叙述だったら最早ただのネタバレというね

とりあえず「魔女たちの〜」は続編の方は抜いた方がいいと思うけど
最初のは入れておいてもいいんじゃないかなあ
メル蘭という意味ではやられた要素あるんじゃね?
757名無しのオプ:2012/07/10(火) 17:35:57.66 ID:hQ9xxMVi
テンプレに入れる入れないは自由だが
ヤラレタ要素はないと思う
758名無しのオプ:2012/07/10(火) 23:04:27.83 ID:Cva5TIlR
連続殺人鬼カエル男
勝手にハサミ男のような作品を期待してたが、全然普通のミステリだった
759名無しのオプ:2012/07/11(水) 00:00:47.91 ID:lirS8Nrp
>>757
全く無いよね
悪い意味でのやられた感はあったけど
「何これ…」みたいな
あんなのテンプレに入れてたら壁本は全部入れなきゃいけなくなるでしょ
760名無しのオプ:2012/07/11(水) 00:45:27.22 ID:2JJWp5E3
んなこたねえよ
メル欄あったろ
761名無しのオプ:2012/07/11(水) 00:54:48.18 ID:RI5QdbaS
読者に対して多少でも情報公開あったっけ?
762名無しのオプ:2012/07/11(水) 01:39:53.52 ID:2JJWp5E3
メル欄Aの情報は与えられていなかったけど
メル欄Bは散々描かれてたろ
763名無しのオプ:2012/07/11(水) 01:42:11.49 ID:wodSaBQq
>>760
見せ方が悪いんだよ
いや悪いというより、もともと作者がそういう驚きとして設定したわけじゃない
俺も読んでてふーんとしか思わなかった
他に賛同意見がなければテンプレ入りは厳しいでしょうな
764名無しのオプ:2012/07/11(水) 09:13:47.33 ID:jRyUNCyN
予期せぬ場面での結末の一行という点で十角館はすごいよ
765名無しのオプ:2012/07/11(水) 10:17:13.46 ID:cDTzt1vr
あれは普通にどんでん返しとして描かれてた
ある特定の読者が「ふーん」と思っただけかどうかなんて知るかっての

別の理由でテンプレ入りの資格がないと考えるのならわかるけど
「やられた」要素がないと言い切ってしまうのは単なる事実誤認
766名無しのオプ:2012/07/11(水) 10:33:23.55 ID:cDTzt1vr
とりあえずテンプレ入り否定理由で言われてるのは
1 そもそもこの板で扱う作品じゃない
2 出来が悪い
3 やられた要素がない
だけど

この3つはそれぞれまったく別次元の話だからね
「魔女たちの〜」には1の批判は疑いようがなく当てはまるし
赤川作品に純粋なロジックを求めるのは間違っていて2も当てはまるかもしれない
それなりに評価が高いマリオネットあたりでもロジックとしてどうなのって話はある
でも3まで否定しちゃったらそれは客観的に誤ってるというべき
767名無しのオプ:2012/07/11(水) 10:34:36.95 ID:cDTzt1vr
3まで否定つうか3まで言っちゃったら の方が正確かな
768名無しのオプ:2012/07/11(水) 11:47:22.96 ID:wodSaBQq
まず何をもって「やられた要素」と定義するのかはっきりさせないと、客観的にどうなのかってのは導き出せないよ
769名無しのオプ:2012/07/11(水) 12:00:29.07 ID:lirS8Nrp
ID:cDTzt1vr

なんでそんな必死なの?
最初にあれをこのスレで出した本人?
だとしたらめっちゃ迷惑
あれで「そんなにすごいんだ」と思って読んだときの脱力感といったらなかったわ
770名無しのオプ:2012/07/11(水) 13:12:16.89 ID:OSgCMJ8I
>>768
そんな難しいことでもないと思う。
自分がヤラれたかどうかよりも、
『ヤラれる人を想像できるかどうか』
を基準にすればいいんじゃないかな。
771名無しのオプ:2012/07/11(水) 13:29:51.47 ID:RI5QdbaS
>>769
それは言える
772名無しのオプ:2012/07/11(水) 21:52:42.17 ID:a0miZk3C
赤川でこのスレ向きなのは「三毛猫ホームズの騎士道」だろうな
バカミス寄りで質は保障できないけど
773名無しのオプ:2012/07/11(水) 21:57:05.61 ID:wodSaBQq
>>770
その想像できるかどうかってもろに主観だと思うけど
俺は魔女〜は全然想像なんかできない。紹介者が書き込むスレを間違えたのかと思ったほどだ
774名無しのオプ:2012/07/11(水) 22:47:16.08 ID:xLHQFjw4
魔女〜はマジでやられたけどな
読んでてびっくりしたもんだ
内容的にもすごく面白かったし
775名無しのオプ:2012/07/11(水) 23:21:00.57 ID:zTMOr6o4
平石貴樹『サロメの夢は血の夢』を読んだ
サロメの見立ては肩透かしだし、この作者の売りであるロジックもいまいち冴えてない
傑作でもないし「やられた!」でもないけど、なるほど確かにこれは二度読み必至か
いわゆる叙述トリックとはまた違うんだけどね
776名無しのオプ:2012/07/11(水) 23:42:41.07 ID:cKQXWlWT
叙述とかのどんでん返しものばっかり読んでると途中で大体オチが読めるけど
それを踏まえてもなお楽しめる作品て貴重だよな
777名無しのオプ:2012/07/12(木) 00:47:14.45 ID:N8Ul8SGl
明日に備えて東野圭吾の『犯人のいない殺人の夜』読んでみた。
この作品ってこのスレで語られたことないの?

結構ゾクっと来る仕掛けあるのに
778名無しのオプ:2012/07/12(木) 18:42:40.30 ID:sN1a6v5u
>>768
765に「どんでん返し」と書いといた

「定義されてない」なんてお決まりで投げやりな批判をする前に
相手の文脈から相手が念頭に置く定義を導き出す努力をしてみるべきだと思うよ


>>769
否定派こそやたら必死に否定してるなと思ったら
自分が脱力したからテンプレ入りを阻止したいって話かよ
それは(お前さんにとって)出来がいいか悪いかの問題だ
やられた要素の有無とは別問題

あれをテンプレに入れてもいいって思う人間が一人しかいないかもと思える時点でもうね
自分の主観だけじゃなく客観的に物を考えてみようと少しでも思えれば
ある意見が複数の人間の間で一致してるんじゃないかって想像くらいはできるはずなんだがな
>>770はそういうことを教えてくれてるんだと思うよ
779名無しのオプ:2012/07/12(木) 19:05:19.54 ID:J7pPeKNT
「マジで」やられたってスレタイが読めないのかね
あの程度の作品テンプレに入れてたらキリがないだろうに
780名無しのオプ:2012/07/12(木) 20:07:58.80 ID:uWMuCTqo
「魔女たち〜」はこのスレでハードルが上がりすぎて、期待外れだと思った人が多そうだ
元々このスレでいう「やられた!」を重視している作品ではないのに
781名無しのオプ:2012/07/12(木) 20:51:28.77 ID:HjsyoieP
>>778は神様ゲームも好きだろうな
782名無しのオプ:2012/07/12(木) 20:53:45.79 ID:5kaDiXII
>>778
どんでん返しなら「やられた」?
お粗末すぎて話にならんわ
こんなやつが客観性とか言い出すのはバカらしい。「僕の主観です」で済ませておけば叩かれずに済んだものを
783名無しのオプ:2012/07/12(木) 22:23:15.02 ID:5G/mjEiw
魔女〜の否定派ってちゃんと内容を理解できてるの?
表面だけを読んでないか?
784名無しのオプ:2012/07/12(木) 22:41:25.14 ID:c2hx/9ap
殺戮〜とかはロジックもくそもないが普通にテンプレに居るわな
785名無しのオプ:2012/07/12(木) 22:49:20.32 ID:0Zvkci0E
殺戮にやられない理由がわからない
真相だけに基づく描写、あったっけ?
786名無しのオプ:2012/07/12(木) 22:59:18.21 ID:pHhOUT7H
ロジックとかww

各パートの情景・心情の描写だけでラストで世界が変わるから「やられ」るんでしょ

ミステリーのテンプレから抜け出せないんだね
787名無しのオプ:2012/07/13(金) 00:11:25.61 ID:cMsiKOvi
>>783
なら自分で説明してみ?裏面てやつをさ どうせ逃げると思うけど
788名無しのオプ:2012/07/13(金) 02:36:08.87 ID:clvH28l9
>>787
よこからだがここミス板だぞ
LRに抵触するからできるわけないじゃん
789名無しのオプ:2012/07/13(金) 12:46:42.00 ID:ZngGiNaZ
主要ワードだけメ欄にすればいいじゃん
逃げるなよ
790名無しのオプ:2012/07/13(金) 14:00:17.03 ID:yWAeSj6+
魔女の裏面って何?w
読んだまんまだろあれ
表面も裏面もあるかよ
791名無しのオプ:2012/07/13(金) 21:13:16.53 ID:Mm8wORhl
やべえ。ここ見てたら、魔女たちのなんとかって話、読みたくなってきたよ
792名無しのオプ:2012/07/13(金) 21:54:09.87 ID:NTCYebAi
>>791
赤川次郎のホラー傑作のひとつだから損はしない
ただなぜここで話題になるのかが不明
793名無しのオプ:2012/07/13(金) 23:58:48.75 ID:g7i3sQGh
今更2010ザ・ベストミステリーズ読んだが
曽根圭介「老友」と大門剛明「この雨が上がる頃」が良かった
特に曽根圭介が気に入った この人他にもどんでん返しもの書いてんのかな
794名無しのオプ:2012/07/14(土) 00:26:05.43 ID:JLV2dgYV
やはり逃亡
そして別人になりすましてレスしてる
795名無しのオプ:2012/07/14(土) 10:00:52.86 ID:P3oTgaFx
どうやって馬鹿にしてやろうかという意識が剥き出し
せめて表面上は穏やかにやってくれないか
796名無しのオプ:2012/07/14(土) 18:19:35.98 ID:kU4ZvIdi
否定意見が圧倒してるんだし、どのみち魔女〜は落選でしょ
797名無しのオプ:2012/07/14(土) 19:08:06.33 ID:O1zZN6wt
それが当然
あんなのテンプレに入れてるとか、ほとんど嫌がらせだろ
798名無しのオプ:2012/07/14(土) 19:15:13.91 ID:fOshDLb2
そもそも入ってるの?
799名無しのオプ:2012/07/14(土) 20:08:49.83 ID:O1zZN6wt
あれ?
「入ってるからこういう話になってんだろ」と思って見てみたら入ってなかったw
とにかく赤川の魔女〜はこのスレの趣旨から外れてるということです
800名無しのオプ:2012/07/14(土) 22:21:00.06 ID:kU4ZvIdi
>>42>>43だよ
これらはいわば補欠みたいなもので、賛成意見が多ければ正式にテンプレ入りさせるって話だった
今スレで挙がった作品も次のスレの補欠にして、議論していけばスレの活性化にもなると思う
801名無しのオプ:2012/07/14(土) 23:09:37.25 ID:fOshDLb2
それにしたって名前が挙がったタイトルをを
ただ並べただけのリストをいつまでも残さなくていいと思う
議論に値する作品なら魔女たち〜みたいに自然に話題になるわけだし

というかテンプレに百舌の叫ぶ夜はいってないのね
逢坂はもうちょっと増やしても良い気がする
802名無しのオプ:2012/07/14(土) 23:32:58.68 ID:na4V3gln
良い作品かどうかは二の次。
やられたかどうかが重要。
803名無しのオプ:2012/07/15(日) 00:36:11.28 ID:e6j6uLOS
>>801
賛同が得られなかった作品は消せばいいんでない?
804名無しのオプ:2012/07/15(日) 00:52:07.80 ID:N7EG2Ezn
賛同云々以前に一度だけ名前が挙がって
それっきりの作品なんて所詮程度なわけだし消していいのでは
じゃないと延々と増えていくだけだよ
805名無しのオプ:2012/07/15(日) 02:46:43.97 ID:Sp5iBBvY
ランク分けすりゃいいじゃん
806名無しのオプ:2012/07/15(日) 05:28:33.44 ID:xNgWY5bp
魔女はただのホラーだ。俺は赤川は好きだが、ホラーが好きでないから面白くなかったが、
どっちにしても「やられる」作品ではない。

だからこのスレにあるのはどうかと思う。
807名無しのオプ:2012/07/15(日) 07:59:37.82 ID:AD/EZl1d
最近の叙述トリックものは、複雑になりすぎていて、驚けなくなってる気がする
808名無しのオプ:2012/07/15(日) 09:16:12.12 ID:aX0iamgr
>>806
ま、やられる人はいるのかもしれないけど、せめてミステリであってくれと。
ミステリだと思ったらSFだったとかポルノだったとかは、どんなに驚いても自重して欲しい。

>>807
「ん? はあ。ああ。……ふーん」になるよねw
809名無しのオプ:2012/07/15(日) 09:16:53.78 ID:QHZ1QAaE
>>801
逢坂の場合は別に叙述が無くても面白いからなあ

「百舌の叫ぶ夜」は確かに驚くけど、メ欄を使うのはトリックのための非現実設定というか……
ロジックはちゃんとしているから入れてもいいとは思うけど賛否分かれそう

そういや逢坂だったら「こちかめ」のトリビュート短編集のやつが面白かった
なぜこの遊びみたいな企画ものでトリッキーな作品を書いたのかが理解できなかった
ただコンゲームもので同じようなトリックがありそうだけど
810名無しのオプ:2012/07/15(日) 15:30:06.41 ID:VUBv5mad
このスレ住人みんなに聞きたいんですけど
今年上半期までに発売された新作でこれぞっての何か有った?
811名無しのオプ:2012/07/15(日) 20:15:23.33 ID:gS+ytk58
ハードカバーは買わないからシラネ
812名無しのオプ:2012/07/15(日) 20:17:24.63 ID:N7EG2Ezn
新作を求めるほど過去作を読み尽くしてるのならむしろお勧めを教えて欲しいね
813名無しのオプ:2012/07/15(日) 20:23:12.51 ID:ls6gg0AD
読了してる人が常に書き込んでくれるわけじゃないんだよな
だから話題にならなかったからダメなんてルールだと、正当なものまで消されてしまう
814名無しのオプ:2012/07/16(月) 19:20:57.27 ID:ZwZWs9X/
黒田研二の「さよならファントム」を読んだ
複雑怪奇すぎない一発の破壊力がgood
サブの小ネタもいい感じ
ストーリーがつまらないのは玉に瑕w
個人的にはテンプレに入れてもいいんじゃないかと
815名無しのオプ:2012/07/17(火) 00:02:04.26 ID:3LUIK9Sz
名被害者一条・・・いや何でもない
816名無しのオプ:2012/07/17(火) 01:19:58.89 ID:QqNz7xpt
アリスミラー城
817名無しのオプ:2012/07/18(水) 00:28:08.25 ID:tXlsyAez
>>806
×魔女はただのホラーだ。
○魔女は傑作ホラーだ。
818名無しのオプ:2012/07/18(水) 12:04:26.60 ID:XjQzVQIp
でっかい伏線が とある部分にあるからフェアといえばフェアなのかもしれん→魔女
819名無しのオプ:2012/07/18(水) 15:07:39.30 ID:o5n8eLjx
>>817
>>806はこのスレにふさわしいかどうかという話だから、
「ホラー風のミステリ」などではなく「(ジャンルとして)ただのホラー」とい意味だと思う。
傑作とか、小説として面白いかどうかの話はまた別でしょう。

ある作品を読み終わった時、最後ちょっとやられた感があっても
このスレで話題にしたい気持ちがある一方で
そうすることでやられる人が減りそうな気がして言えない…とか結構あるw
820名無しのオプ:2012/07/18(水) 18:48:14.83 ID:hOUN5bhk
このスレで知って読んでもやられる作品はやられるよ
魔女は全くやられなかった
なんでこのスレで話題に出したのか不思議でしょうがない
どこの部分でやられたのか聞いてみたいわ
821名無しのオプ:2012/07/18(水) 19:54:45.36 ID:dct4AWX8
赤川次郎どんでん返しの最高峰は花嫁シリーズの一作目(忙しい花嫁)だと思う
ミスリードが自然すぎて気づかんかったし、連城的な逆説系の話が好きだから面白かった
ただ密室トリックが酷いのが難点
822名無しのオプ:2012/07/18(水) 20:50:54.36 ID:QB0UXvfl
異様な
赤川押しの流れだね
823名無しのオプ:2012/07/18(水) 20:55:20.83 ID:OtA4bGf5
本当異様
最近までこの作品全く話題にすらならなかったのに
824名無しのオプ:2012/07/18(水) 21:44:10.25 ID:XjQzVQIp
誰も推してないよw
825名無しのオプ:2012/07/18(水) 21:58:23.18 ID:GnRKkTeJ
別にいいだろう
>>821のように自分なりに説明してる人はいい
裏面があるだの言ったきり逃げたやつとは違う
826名無しのオプ:2012/07/18(水) 23:00:48.42 ID:PKAg//M1
魔女たちのたそがれ&魔女たちの永い眠りは
ただのホラー作品じゃなくて、目欄をモチーフにした社会派作品
827名無しのオプ:2012/07/18(水) 23:16:55.34 ID:zLlYe26T
マジなのか
魔女にはそんな側面が隠されていたのか?
ところでヒロインて誰だっけ?
828名無しのオプ:2012/07/19(木) 00:27:08.54 ID:6IbPaOl9
ちょっと待てよ、なんだそのメ欄
829名無しのオプ:2012/07/19(木) 04:16:15.12 ID:VN4Gh5FR
メ欄にだったらネタバレ書いてもいいわけ?
830名無しのオプ:2012/07/19(木) 15:31:42.53 ID:yc02hZZt
このスレ的にはそういうことになってる
831名無しのオプ:2012/07/19(木) 15:54:04.03 ID:kIDXwaf+
>>829
スレつーか板のルールな

■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
832名無しのオプ:2012/07/19(木) 22:20:49.36 ID:BTRGyrfJ
元凶は>>789だったわけだ
さんざんネタバレを煽ってたし
833名無しのオプ:2012/07/19(木) 23:07:22.06 ID:drSeiGWB
やはり逃亡
そして別人になりすましてレスしてくるだろうな
834名無しのオプ:2012/07/19(木) 23:21:13.23 ID:KhOyXy27
米澤穂信「儚い羊たちの祝宴」読了
いやーすっかり騙されたわ、帯の文句にw
835名無しのオプ:2012/07/20(金) 01:02:03.00 ID:035Zn/D7
もう一遍読み直してみるわw
836名無しのオプ:2012/07/20(金) 13:09:38.77 ID:f5/b/aOH
帯は読むな、目に入れない努力をせよ
837名無しのオプ:2012/07/20(金) 13:49:08.37 ID:9UpR3yVL
上の本とは違うけど
書店員の一押しポップの内容で全部ネタバレされてたとかいう話もあるな
その作者に何か恨みでもあったんだろうか
838名無しのオプ:2012/07/20(金) 19:13:27.76 ID:TvgAGdDW
そういうのを見ると
書店員風情が読書人を気取るな
うぜえと思います
839名無しのオプ:2012/07/20(金) 22:33:43.41 ID:QVqEUEsi
ブラックエンジェルズ
840名無しのオプ:2012/07/21(土) 13:16:45.52 ID:wrKwj1Xd
ミステリ読むようになってから
久しぶりに金田一少年読んだら
前とは違った角度で読めるようになっておもしろかった
841名無しのオプ:2012/07/21(土) 17:31:15.72 ID:J5hLHqRa
漫画の「ピアノソナタ殺人事件」なにがヤラレタのかさっぱり
メ欄@なのか?またはAなんだろうか?w
842名無しのオプ:2012/07/21(土) 20:11:47.29 ID:Y6+Dfq3t
漫画で面白いと思ったのは篠原千絵のサスペンス系の短編
叙述トリックや逆説を使ったものが多くてなかなか面白いぞ
ワンパターンだけどな
843名無しのオプ:2012/07/21(土) 22:49:03.78 ID:eudI6FV0
>>841
時々わけのわからんのを挙げていく人がいるよねw
強いていえば2の方なのかなと思うけど、あれをこのスレで出すのはちょっとないわー
844sage:2012/07/22(日) 13:43:16.71 ID:fqSEoC4J
たったひとつの〜浦川氏の事件簿〜で「壁の中の事件」、「どうでもよい事件」、
「すれ違う世界の事件」がよく分かりませんでした。分かる方いたら教えて
いただけるとうれしいです。
845名無しのオプ:2012/07/22(日) 15:00:39.71 ID:YoNVCEwu
>>842
スレチだろうけど紹介サンクス
読んでみるわ 漫画は気楽に読めるし
846名無しのオプ:2012/07/22(日) 17:13:40.47 ID:kZrBVaJU
麻耶の鴉読んだ
なんか俺とは合わないかもw
最初読み終わった時意味わからんかったw
847名無しのオプ:2012/07/22(日) 17:54:47.57 ID:QYirMe+t
マヤをけなせば脱初心者
848名無しのオプ:2012/07/22(日) 19:43:22.80 ID:uxugwBag
昨日のコナンは珍しく意外な犯人系の話だった。
849名無しのオプ:2012/07/22(日) 21:59:56.66 ID:/3Ey2wvR
>>846
あの無意味な叙述トリックには一読の価値がある、と俺は思う。
850名無しのオプ:2012/07/22(日) 22:03:16.12 ID:YX9S1KFX
鴉って叙述トリックあったか?
851名無しのオプ:2012/07/22(日) 22:18:01.14 ID:zGvED5PP
普通にあるでしょ
でも「無意味な叙述トリック」なのは鴉じゃなくて螢では?
852名無しのオプ:2012/07/22(日) 22:25:10.27 ID:YX9S1KFX
ああ、あれか・・・忘れてた
トリックそのものは陳腐だけど、仕掛け方はうまいし、意味は大ありで、素晴らしいものだった
といっても、五行説に興味ない人にはどーでもいいかもしれん
853名無しのオプ:2012/07/23(月) 00:40:41.39 ID:CcJMNuur
神様ゲーム、微妙じゃね?
854名無しのオプ:2012/07/23(月) 11:03:01.29 ID:gozqZSNS
>>853
神様ゲーム、個人的には面白いと思うし好きなんだけど
なんとなくこのスレ向きじゃないような気がするな。
855名無しのオプ:2012/07/23(月) 12:11:54.83 ID:6fQsGqil
あれ同じシリーズの倉知淳の少年探偵団ものと
ギャップがありすぎて笑える。
856849:2012/07/23(月) 16:26:24.05 ID:4WhNN3rc
>>851
うん、鴉と螢をまちがってしまった
857名無しのオプ:2012/07/23(月) 17:30:33.89 ID:Dc+bvLF6
神様は本物。
でも、最後は神様のいたずら。
〇〇も真実は判らない。
なので、神様は〇〇は××で死ぬと言ったが
それも実際どうなるのかは判らない。
全て神様の気分次第、それが神様ゲーム。
858名無しのオプ:2012/07/23(月) 17:35:24.16 ID:rKmMwneS
神様ゲームのやられた所は実は消去法なんじゃんって思ったときかな
859名無しのオプ:2012/07/23(月) 23:49:51.96 ID:sbppPtzY
ここ最近麻耶と逢坂の小説しか
やられた状態にならないな

麻耶はここで話に挙がりまくってるからいいとして
逢坂もやられた度が高いのは多い
百舌だけでも1作目と4作目はやられた

ただ逢坂みたいなハードボイルドって
どうも無駄に退場者が多いのが解せない
中途半端なリアリティが鼻につく感じ
860名無しのオプ:2012/07/25(水) 22:44:44.68 ID:4UlNXOp/
結局826は正しいの?ガセ?
861名無しのオプ:2012/07/25(水) 23:10:15.42 ID:izKMee0B
ただの>>826の推測でしょ
862名無しのオプ:2012/07/25(水) 23:15:41.42 ID:gfGcEaix
正しかったとしても別にやられないし、このスレには関係ないと思う
863名無しのオプ:2012/07/26(木) 09:32:20.97 ID:1IgoEyca
ちょっと前に赤川次郎がスレで話題になったので
思い立ってテンプレにあるマリオネットの罠を読んだ
本作みたいなシリアスな内容でもなぜかコメディ感が漂っているように感じてしまう
個人的には氏の作品はミステリー、ホラー、サスペンスなんて区分じゃなくて
エンターテイメント(娯楽小説)っていうほうがしっくりくる
864名無しのオプ:2012/07/26(木) 17:16:23.02 ID:KRBlJPn5
赤川次郎さんが気の毒なわけよ
カテゴリ違いんとこによばれて作品叩かれるわけだからさ
これも「言い逃げ逃亡犯」のせいだ
865名無しのオプ:2012/07/26(木) 20:12:34.91 ID:tuex5mC2
>>859
逢坂は不遇な扱いだよね
赤川なんかよりよほど話題にするべきなのに
866名無しのオプ:2012/07/26(木) 21:25:24.58 ID:UZl9DHYy
逢坂は不遇というよりもどんでん返し無しでも十分面白い作品が多いから、あえて話題に挙げない人が多いだけかもね
「燃える地の果てに」なんかは技法としては上手いと思うけど、物語として蛇足っぽい印象があったし
867名無しのオプ:2012/07/26(木) 22:57:23.53 ID:m4wJvkn3
>>864
(笑い)
868名無しのオプ:2012/07/26(木) 23:19:28.50 ID:wn4RBKy3
>>866 1行目同意
やられた系とわかってると、どうしても構えて読んじゃうから
普通に物語を楽しんで、素直に騙されて驚くってのが逢坂氏の作品の
良い楽しみ方じゃないかな
869名無しのオプ:2012/07/27(金) 13:21:45.55 ID:CS496XJ5
>>866
ミス、一般書籍ともに「抜ける本」の常連ですけど?
870名無しのオプ:2012/07/27(金) 17:40:58.40 ID:eE1D6Go7
>>865
そっくりお返しするよ
871名無しのオプ:2012/07/27(金) 22:55:21.40 ID:ugNvxow8
>>870
872名無しのオプ:2012/07/28(土) 08:51:52.07 ID:6XW8c2wH
西村京太郎『殺しの双曲線』
やられたわ
内容も面白かったし、お奨め
873名無しのオプ:2012/07/28(土) 12:50:39.26 ID:pVqZNOA7
テンプレにあるがな
終着駅殺人事件のほうが好きだけど
874名無しのオプ:2012/07/28(土) 15:46:13.63 ID:lM2q8rTs
消えたタンカーは中身ほとんど忘れたけど
面白かった記憶がある。
875名無しのオプ:2012/07/28(土) 17:24:55.72 ID:ugvXYE+K
さて、久しぶりにスレにきたし燃料投下するか
それにしても赤川がどうとかいつまでやってんだよw
去年も同じ話題やってたな。いい加減該当スレでやればいいのに

今年今のとこ、やられたの
・法月「キングを捜せ」
本格また、やられたミステリとしても一級品。現時点個人的に文句なしの1。参りました
・相沢「ロートケプシェン、こっちにおいで」
このスレではお馴染みともいえるネタだが俺は驚いた。そう来ましたかという感じ
ま、俺の場合メ欄だからなあ
・初野「千年ジュリエット」
お馴染みのシリーズ短編集。やられたのは表題作・・・少々アンフェア気味?
・長岡「オンブタイ 」
切れが違うな、うん。やっぱポスト横山秀夫はこの人かな!?
876名無しのオプ:2012/07/28(土) 21:26:06.67 ID:9bZ/7IUk
>>873
メイントリックがお粗末だった気がするが動機はガチで上手い作品だとオモタ
ちゃんとヒントは提示されているのにまったく気付けなかった
877名無しのオプ:2012/07/28(土) 21:46:46.14 ID:EN6aybSu
>>875
おばあちゃん、赤川次郎の話はもう終わったからその燃料はいらないわ
878名無しのオプ:2012/07/28(土) 22:16:57.15 ID:mZwGHxho
「子を思う闇」読んだ、短いけどいいね、コレ
あと、連城の「裁かれる女」も面白かったし、ヤラレタ感あった
879名無しのオプ:2012/07/29(日) 01:56:16.61 ID:2Mx3ZSCM
まあそれでも赤川次郎や西村京太郎なんかはまだそれでも名前が出てくるだけ
マシかも知れんよ。
内田康夫なんか・・・。
880名無しのオプ:2012/07/29(日) 06:14:04.87 ID:oI9eDtVo
浅見光彦殺人事件とかやられた感あるし(震え声)
881名無しのオプ:2012/07/29(日) 08:07:25.86 ID:qgmrBE4S
>>877
ばあさんは小池真理子でも読んでりゃいいのにw
882名無しのオプ:2012/07/29(日) 14:29:44.37 ID:oD9H5bU7
>>880
そのタイトルだけでオチが予想できるのだが、面白いの?
883名無しのオプ:2012/07/29(日) 15:59:02.19 ID:1gK1zciW
赤川や西村は中途半端なミステリー読みから不当な評価をされている気がするけれども、
内田だけは何故かそれが正しい気がするw
884名無しのオプ:2012/07/29(日) 16:04:30.37 ID:uQqeyazi
内田作品オール読破したうちの妻は勝ち組(涙
885名無しのオプ:2012/07/29(日) 19:13:49.90 ID:oI9eDtVo
十津川警部には国際謀略やサイコスリラーも含まれるのに対し浅見光彦シリーズは全て本格なのでミステリー性が高い、はず…

ちなみに浅見光彦殺人事件は読書の楽しさを知ったばかりの中学時代の俺には間違いなく面白かったとだけ言っておく
886名無しのオプ:2012/07/29(日) 20:10:41.80 ID:Yzd9lSuu
浅見は後鳥羽伝説が良かったな
あとはあまり記憶に無い
内田は死者の木霊も読んでおけば他はいらんだろう
887名無しのオプ:2012/07/29(日) 21:11:58.22 ID:k7t/zQ8/
島田掃除のクロアチア人の手にやられた
あのトリックは予想外だわ
888名無しのオプ:2012/07/30(月) 19:39:19.80 ID:GRSjHuCo
>>882
オチはタイトルで分かってしまうが、サスペンスタッチが濃く、展開が速いため一気に読める
シンプルながらどんでん返しのロジックや伏線は無駄がなく、このタイトルじゃなかったら自分としては間違いなく驚けた作品
注意書きにあるように、浅見光彦作品をある程度読んでおかないとイマイチ理解できないのが難点

まあテンプレ入りするレベルかどうかは微妙なところ
889名無しのオプ:2012/07/31(火) 00:00:44.58 ID:5pWzUrgg
内田康夫は映画「天河伝説殺人事件」が大ヒットしてれば角川は平成の横溝として
大々的にセールするつもりだったんだぞ。
あの時の角川のごり押しは凄いものがあったし。
もし天河が角川が望むような大ヒットしてれば巨匠扱いされていたろうな。
890名無しのオプ:2012/07/31(火) 16:19:45.70 ID:H1tDm0BD
でもセールス面ではかなり成功した作家じゃないのかな
角川以外総合的にみてさ 本は売れてナンボだし
891名無しのオプ:2012/08/01(水) 11:19:42.60 ID:9dH95dBd
>>887
「クロアチア人の手」はバカミスの極みというのか、良く考えると突っ込み
どころが満載なんだけど、島荘の場合はそれも持ち味の一つとして許せて
しまう。
892名無しのオプ:2012/08/02(木) 01:25:24.16 ID:h2oJTkJM
赤川次郎の秀逸中編「家庭教師」はお奨めだよ
よく出来ている
893名無しのオプ:2012/08/02(木) 01:46:27.12 ID:D/RDHueU
>>892
やられる?
894名無しのオプ:2012/08/02(木) 02:04:50.17 ID:rx6zScpj
伊坂幸太郎「砂漠」
ミステリ的な謎は皆無だが、完全にやられた。
驚きたいだけならこれくらいがちょうど良い。
895名無しのオプ:2012/08/02(木) 18:44:30.09 ID:pJWp9OsV
>>893
やられた
896名無しのオプ:2012/08/02(木) 19:38:23.45 ID:UIZ6+C8A
家庭教師は赤川次郎の傑作の一つだけど、このスレでいう「やられた」要素はなかったと思うが
正直どこにやられた要素があったのかがメ欄に書いてほしい

それだったら同じく「遅れて来た客」に収録されている「家主」の方がまだ理解できる
ホラー的ではあるが唸らされる大胆な謎解きがあるし(これもこのスレ的には微妙かもしれんが)
897名無しのオプ:2012/08/02(木) 20:37:27.17 ID:dK/bTP3r
もう赤川のはこのスレでいくら出てきても絶対読まない
三毛猫ホームズの推理だって、はぁ?どこがやられるんだよって感じだし
あんな幼稚なトリックがやられたとか程度低すぎ
898名無しのオプ:2012/08/02(木) 20:40:51.63 ID:Io/UzcsR
幼稚な感想はさておき
三毛猫推理はまったく新しい密室パターンとして一部の人に高く評価されてる
899名無しのオプ:2012/08/02(木) 21:19:26.77 ID:voZAOBDq
赤川は西村と違って1作も読む必要がないよ
このスレ的にはね
900名無しのオプ:2012/08/02(木) 21:47:59.44 ID:45rJCUup
>>897
密室じゃない方のあれはこのスレ向きだったし、斬新だったと思うけどな
もしかして気づいてないとか?
901名無しのオプ:2012/08/02(木) 23:42:08.30 ID:wN/rVMoC
>>900
あれを気づかないなんてあり得ない。
あれこそ子供だましだと思ったけどな。
密室のまさしく強引なトリック。あんなの誰も想像すらしないよ。しかし可能な犯罪でしばらく呆然としたわ。
902名無しのオプ:2012/08/03(金) 00:50:18.55 ID:/CR3w35q
赤川 西村 松本
↑ここら辺は読んでも面白くなさそう・・・とにわかミステリオタの俺が一言
903名無しのオプ:2012/08/03(金) 00:50:44.00 ID:jx8ZxKkr
定期的にわく話題だな。「三毛猫〜のやられたポイントはどっちだ?」って
別にどっちでもええがな。テンプレに置いておくだけだから
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/03(金) 00:51:34.73 ID:dbj2L/7o
>>901
日本語で
905名無しのオプ:2012/08/03(金) 01:41:35.44 ID:xR9fWzJI
それ町10巻
ミステリ色が濃くて面白かった
906名無しのオプ:2012/08/03(金) 18:24:37.72 ID:Lkepe7sC
>>896
家主、怖いのに面白かったな〜
あの頃は赤川作品充実してたよな
907名無しのオプ:2012/08/03(金) 22:19:01.93 ID:ouwI1oHW
夜想曲

アレをひっくり返す発想は好きだ
しかし最後が蛇足すぎる
908名無しのオプ:2012/08/03(金) 23:56:16.54 ID:MBdHyA17
アリスミラー城はやられたし面白かった
ここでも指摘のように腑に落ちないところも確かにあるけど、
それを差し引いても面白かった
909名無しのオプ:2012/08/04(土) 10:48:30.32 ID:iEt91nct
同じくアリスミラー城面白かった
名探偵ばかり出てきたから清涼院のコズミック再来の
悪寒がしたがそんなことは無かった
910名無しのオプ:2012/08/04(土) 11:59:11.63 ID:QoLOhTgq
コズミックで思い出したけど、あれって何で不評なの?
あと黒い仏も
アウトラインだけを見ると、過去の名作とされているミステリとあまり変わらないように思うんだけど
911名無しのオプ:2012/08/04(土) 13:30:29.58 ID:guFdfl/+
アリスミラー城の真髄は動機だと思っている
912名無しのオプ:2012/08/04(土) 15:28:07.67 ID:5MC8asXG
>>910
少年ジャンプ的な探偵達というか推理方法じゃないかな。
事件の真相自体はわりとすぐわかったけど、その隠し方(新人達の力を試したとか)はクソ。
あとは言葉遊びの真犯人なんかは、ほとんどの人がもうどうでもいいって感じになったんじゃない?
913名無しのオプ:2012/08/04(土) 17:01:33.59 ID:EqpMOHrJ
うん、感心はするけど、正直考える気は起きない
それから文庫版でまるまる一冊アレを読まされるのは苦痛。文章下手だし
914名無しのオプ:2012/08/04(土) 18:00:59.39 ID:UjNQMZld
今更ながら連城三紀彦の「戻り川心中」を読んだ
マジで凄過ぎワロタ
915名無しのオプ:2012/08/05(日) 01:06:48.99 ID:661iUlCd
黒い仏はむしろ続きが読みたい。
916名無しのオプ:2012/08/05(日) 08:29:14.14 ID:yHSKkGpj
ぼくのミステリな日常(若竹七海)がやられたわ。
予想外の部分を不意打ちしてくれたのは久々かも
917名無しのオプ:2012/08/05(日) 17:50:38.54 ID:gLjIbAlG
一番有名だけど若竹の中では特段優れた作品ってわけでもないよね
918名無しのオプ:2012/08/05(日) 18:54:15.21 ID:seFfNOMC
栗本薫の「ぼくらの時代」を熱心に推している人がいるから読んでみた
トリック自体は定番なやり方なんだけど、組み合わせ方が斬新でまんまと驚かされた

ただ舞台が80年代のテレビ、芸能でいまいち想像しにくいし、主人公たちの思想が共感できるものじゃないから
読み進めるのがやや苦痛
919名無しのオプ:2012/08/05(日) 19:57:55.82 ID:gdT1Oq2/
三津田信三「幽女の如き怨むもの」を読んだのだが…
うん、小島正樹「武家屋敷の殺人」以上にありえない
郭の関係者は全員アホですか?

920名無しのオプ:2012/08/05(日) 20:49:45.18 ID:+xKooPMu
栗本薫はつまらん
絶望的なまでに人物に魅力が無いし
921名無しのオプ:2012/08/05(日) 21:19:17.88 ID:seFfNOMC
>>920
>絶望的なまでに人物に魅力が無いし

読んでてこれに尽きた
知識はあるんだけど、それを話の面白さや登場人物の魅力に昇華することができない
典型的な頭でっかち作家って印象を受けた
922名無しのオプ:2012/08/05(日) 21:24:37.18 ID:C430ToI0
>絶望的なまでに人物に魅力が無いし

我孫子武丸も綾辻行人もそうだったな
923名無しのオプ:2012/08/05(日) 21:44:52.11 ID:FfCrelPN
本格物はトリックやロジックが冴えてれば、べつに人物描写とか気にならないけどなー
924名無しのオプ:2012/08/05(日) 21:58:58.34 ID:cu0bgjKK
人物やストーリーに魅力がないと200ページでもつらい
たとえ本格でも読ませる作品であってほしい。パズル本じゃないんだから
925名無しのオプ:2012/08/05(日) 22:38:01.83 ID:/SzeEB15
絢辻さんとかはどっちかといえばパズル本だと思うけどなあ
そういうのが受けて這い上がったわけだし
926名無しのオプ:2012/08/05(日) 23:00:09.91 ID:4LiaFuKu
綾辻はびっくり本じゃね?
パズル本といやエラリークイーン
927名無しのオプ:2012/08/06(月) 00:00:20.10 ID:661iUlCd
人物に魅力のある作家って恩田とかのこと?
928名無しのオプ:2012/08/06(月) 01:06:31.34 ID:JfYpTSBC
栗本薫はぼくらの時代に関してはその切望的に人物に魅力がないって
部分が逆に成功してた気がするがな。
929名無しのオプ:2012/08/06(月) 08:51:25.32 ID:MTe0eCtY
一人称が「僕」だと性別を疑うようになってしまった
930名無しのオプ:2012/08/06(月) 21:57:59.92 ID:4hKpQCpq
一人称が「私」だと性別を疑うようになってしまった
931名無しのオプ:2012/08/06(月) 23:04:41.68 ID:1/vAXtpk
一人称が「オレ」だと性別を疑うようになってしまった

あれ、性別ネタだったけ
932名無しのオプ:2012/08/06(月) 23:29:07.13 ID:V4suHU8X
俺はとりあえず年齢疑うようになっちゃったな
933名無しのオプ:2012/08/07(火) 00:57:29.62 ID:Skaw8hIs
一人称がオレとか私で、性別錯誤を入れるようなのはクソに決まってるのであえて無視してたのに、
最後まで読んだら、なんの捻りもない普通の性別錯誤トリックだったときの脱力感ったらないよね。
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 01:18:26.41 ID:V11N90ij
>>933
>一人称がオレとか私で、性別錯誤を入れるようなのはクソに決まってるので

依井の悪口はやめろ()
935名無しのオプ:2012/08/07(火) 03:20:28.81 ID:i+dTj4U9
このスレで話題に上がった作品の一部
歌野のジェシカ >33
複製症候群 >233
プリズン・トリック>242
木下半太の新作アヒルキラー >251
連城なら「白光」 >259
貫井徳郎 『被害者は誰?』 >317
山口雅也「play」に収録の『黄昏どきに鬼たちは』>346
今邑彩「盗まれて」に収録の『情けは人の……』>346
天祢涼の「闇ツキチルドレン」 >360
中町信「田沢湖殺人事件」 >365
蝦蟇倉市事件1の道尾秀介「弓投げの崖を見てはいけない」>392
森の「恋恋蓮歩の演習」 >393
初野晴の「空想オルガン」 >401
連城の「顔の無い肖像画」>466
ジャック・カーリイ「百番目の男」 >529
栗本薫のぼくらの時代 >562,707
森博嗣の短編集「今夜はパラシュート博物館へ」に収録されてる「卒業文集」 >587
【鮎川哲也】 「薔薇荘殺人事件」>709
【高木彬光】 「妖婦の宿」>709
黒田研二の「さよならファントム」 >814
法月「キングを捜せ」>875
相沢「ロートケプシェン、こっちにおいで」>875
初野「千年ジュリエット」>875
長岡「オンブタイ 」>875
連城の「裁かれる女」 >878
島田掃除のクロアチア人の手 >887
伊坂幸太郎「砂漠」 >894
ぼくのミステリな日常(若竹七海) >916
936名無しのオプ:2012/08/07(火) 19:11:40.66 ID:NQCMmIBL
>>917
マジかよ。若竹作品読んでみるつもりだったから楽しみだわ
937名無しのオプ:2012/08/07(火) 20:25:44.32 ID:EOAez45M
>>935
938名無しのオプ:2012/08/08(水) 02:43:11.72 ID:VL9OzVjV
>>935
まとめ乙
939名無しのオプ:2012/08/08(水) 12:37:09.96 ID:PqcBl97g
泡坂の「湖底のまつり」読了。
もう全編に漂う騙し感(?)が凄い。
メル欄の手法にはいささかの不満あれど
酩酊感すら漂う幻想的な雰囲気は流石。
ってかセラピムS5って何?
940名無しのオプ:2012/08/08(水) 18:09:35.41 ID:/8oYqqDb
>>935
一部?なんで全部挙げないの?
941名無しのオプ:2012/08/08(水) 21:44:53.83 ID:LiB0KmJm
【鮎川哲也】 「薔薇荘殺人事件」
【高木彬光】 「妖婦の宿」

これは既にテンプレ候補に入っているよ

あと逢坂剛の「百舌の叫ぶ夜」は>>250>>801>>859とかのレスで推薦されているから
考慮してほしいと思った

文句言ってすまん

しかし赤川、西村、内田の作品をさり気なくスルーしててワロタww
942名無しのオプ:2012/08/08(水) 23:47:00.97 ID:l4V7gkk6
根強い偏見が悲しいな
まあ損をするのは本人だから……
943名無しのオプ:2012/08/09(木) 00:00:14.65 ID:+V4Mzv0W
百舌の叫ぶ夜はテンプレ入りに異存はないな
ぼくらの時代もいいと思う
944名無しのオプ:2012/08/09(木) 13:16:05.64 ID:WqH7iuLZ
やってもらっておいて文句言うのはなんだが
まとめる人は公平に頼むわ
945名無しのオプ:2012/08/09(木) 14:30:02.72 ID:88hvhm8o
一回話題に出たぐらいでほいほいテンプレに入れるのやめて欲しいわ
>>935見たって、どれも一回出てきたのばっかじゃん
テンプレって何回も話題に出てきてかつ評判のいいのを入れるもんじゃないの?
946名無しのオプ:2012/08/09(木) 20:02:42.47 ID:WqH7iuLZ
いちおう本来のテンプレとは別枠
過疎スレだから一回しか話題にならなかったからって排除するのは乱暴極まりない
947名無しのオプ:2012/08/09(木) 20:20:28.13 ID:8JSCwv9r
赤川は「やられたか?」という作品がこのスレでなぜか多く挙がるから
スルーされても仕方がない気もするがね

西村の「終着駅〜」はホワイダニットものとして優れているという意見が、前スレとかでもあったから
考えてもよさそうなものだけど
まあここでいう「やられた」というのとはちょっと違うかもしれないけど

あと>>198で挙がっている作品はどうなの?
少なくとも「捜査線上のアリア」はアレ系のトリックの秀作として紹介されたりするけど
948名無しのオプ:2012/08/09(木) 21:50:39.97 ID:cy4jARHq
>>947
> 赤川は「やられたか?」という作品がこのスレでなぜか多く挙がるから
> スルーされても仕方がない気もするがね

でもそれに対して「いや、やられたよ!」というレスも多数つくんだぞ
先に言ったもん勝ちになるのはイクナイ
949名無しのオプ:2012/08/09(木) 21:58:51.66 ID:n9QyVhAG
南雲堂本格M.W.Sの
門前典之「灰王家の殺人」と獅子宮敏彦「君の館で惨劇を」を読んだ
それなりにやられたが両方ともすげーバカミスだった、しかもネタちょっとかぶってるw
どちらかと言えば前者の方が出来が良い、「屍の命題」「浮遊封館」が楽しめた人にはお勧め
後者は前者に輪をかけてバカ、ただしちょっとだけ麻耶雄嵩っぽいかも…と思わないでもない
950名無しのオプ:2012/08/09(木) 22:16:29.65 ID:+V4Mzv0W
>>947
捜査線上のアリアは叙述の方向性がこのスレとはちょっと馴染まないと思う

というかアリスの国の殺人薦めようかと思ったら完全恋愛も入ってないのね
まあインパクト自体は大したことないって評価なのかな
951名無しのオプ:2012/08/09(木) 22:50:48.88 ID:iACU6L4A
門前典之はまいど凝ったネタを用意してるんだけど
真相の披露の仕方で凄い損してる
探偵役の描写がダメダメなんだよな
952名無しのオプ:2012/08/09(木) 23:48:54.20 ID:88hvhm8o
>>948
どこが多数だよ
一人か二人が必死になって擁護してるだけだろ
953名無しのオプ:2012/08/10(金) 12:34:45.21 ID:Ox7z8Nh1
魔女〜に関しては具体的な議論になったから外してもいいが
それ以外に関しては内容を吟味せずに(というか読んでない)「赤川はいらねーよ」って言ってるだけのような気がする
そういう意見は参考に値しない
954名無しのオプ:2012/08/10(金) 13:44:50.63 ID:wClzVMNJ
え、本気で一度で名前が挙がっただけの作品を延々と残していくつもりなのか
955名無しのオプ:2012/08/10(金) 14:05:26.47 ID:4Pr9coxP
赤川さん面白いの色々あるけど
魔女はそう面白いとは言えないような気がする

個人的には殺人一家の方が面白かったな
956名無しのオプ:2012/08/10(金) 16:30:29.29 ID:shx6i27s
ところで、今週の戦コレ見た?
ギャグ満載で意外にしっかりミステリしてて面白かったよ
957名無しのオプ:2012/08/10(金) 19:33:44.40 ID:mlABUQkd
>>952
あんたは必死で「つまんない」「やられた要素ない」「逃亡せずに説明しろゴラァ」
と連投してただろ
958名無しのオプ:2012/08/10(金) 21:08:35.54 ID:bUaIQSQ4
>>950
確かにあのタイプのメ欄を利用した強引な叙述トリックは、このスレには沿わないかもしれないな

アリスの国の殺人って何かやられるようなところあったっけ?
ずいぶん昔に読んだのがとんでもないトリック二つの印象が強すぎて、その他のこと覚えていないんだよな
959名無しのオプ:2012/08/10(金) 22:29:52.06 ID:bUaIQSQ4
暇だからこのスレで挙がった赤川次郎作品を並べてみた

「家主」>>124>>896
「家庭教師」>>124>>892
「死者の学園祭」>>726
「三毛猫ホームズの騎士道」>>772
「忙しい花嫁」>>821
「ひまつぶしの殺人」>>955

思ったより少ないんだな
しかし微妙なのばかりじゃね?
960名無しのオプ:2012/08/10(金) 23:11:13.79 ID:IzpNp7Dt
↑『魔女シリーズ』はあえて外したの?
961名無しのオプ:2012/08/11(土) 13:47:26.75 ID:MPpX7RGT
>>954
俺は1スレ消費を期限にして、話題にならなかったら消していけばいいと思うけどね
つまり>>42>>43で現スレで賛同意見のないものは消して、賛同のあったものを正規入りさせればいい
962名無しのオプ:2012/08/11(土) 19:07:38.51 ID:AcSAb/iK
は?一回話題に出ただけでテンプレに入れること自体がまずおかしいだろ
わけの分かんないルール作んなよ
963名無しのオプ:2012/08/11(土) 21:25:24.73 ID:1B/ntSo2
>>961
> 賛同のあったものを正規入りさせればいい

>>962
> は?一回話題に出ただけでテンプレに入れること自体がまずおかしいだろ

噛み合ってないんだよなあ
>>962ってテンプレをどういうものだと思ってんだろ
ただ雑多にまとめたやつもテンプレだと思ってんのか


964名無しのオプ:2012/08/11(土) 22:38:56.88 ID:MJ57xbPK
>>42>>43>>44をいつまでも残しておくわけにはいかないから>>961案が現実的じゃないかな
スレそろそろ終わるし、方向性だけでもなんとか決めよう
965名無しのオプ:2012/08/11(土) 22:48:00.12 ID:V0orxIVF
「黒猫の三角」読了
面白かったけど、テンプレ作品をだいぶ読んだ後じゃやられた感はなくなるよね
966名無しのオプ:2012/08/11(土) 23:37:34.75 ID:VJqe0ljr
黒猫の三角が入ってFがないのがよくわからん
967名無しのオプ:2012/08/12(日) 04:14:04.50 ID:hUqXI7cg
>>956見たよー!ありきたりな首なし死体トリックと見せかけて実は…というのがなかなか面白かった。
ところで誰か>>844分かる方いたらお願いします。
968名無しのオプ:2012/08/12(日) 06:09:20.60 ID:GOQtr81y
林檎と蛇のなんとかかんとか

話のほとんどが登場人物の語る解説だったのが斬新でやられた。
969名無しのオプ:2012/08/12(日) 08:49:54.65 ID:O6j3FHQS
テンプレ予備作品でよく話題に挙がっているのは

【小林泰三】 「密室・殺人」
【深水黎一郎】  「五声のリチェルカーレ」
【七河迦南】 「アルバトロスは羽ばたかない」
【逢坂剛】 「よみがえる百舌」
【中山七里】 「連続殺人鬼カエル男」
【高木彬光】  「妖婦の宿」

覚えている限りこの辺かな?
970名無しのオプ:2012/08/12(日) 10:17:27.78 ID:xjvruh+o
「黒猫の三角」は、間違って先に「人形式モナリザ」を読んでいたから、なおさらやられたなぁ
971名無しのオプ:2012/08/12(日) 13:10:33.52 ID:lrZA7W1U
「微笑みがえし」読了
やられたポイント教えて。話自体は良かったよ
972名無しのオプ:2012/08/12(日) 20:40:23.79 ID:fYdkz+H5
>>969
密室殺人は壁本だったなあ・・・
973名無しのオプ:2012/08/12(日) 20:49:01.09 ID:jDW4ypq0
小島正樹「龍の寺の晒し首」読了
十三、武家屋敷、扼殺は面白かったが、これはないわ〜、空を舞う龍の正体ないわ〜
974名無しのオプ:2012/08/12(日) 22:06:17.30 ID:m7bpzO8J
倒錯のロンド読んだが、最後いらなくね?
975名無しのオプ:2012/08/12(日) 22:09:23.07 ID:KNH2W7pW
いいじゃん、あの作品に打ってつけの楽屋オチで
976名無しのオプ:2012/08/13(月) 00:09:22.28 ID:dtduFZv/
「連続殺人鬼カエル男」は過大評価だよ。
よくあるサイコミステリーでしかない。
結局、ルーティンでしかない。
977名無しのオプ:2012/08/13(月) 00:16:36.05 ID:4YOa62l2
密室・殺人は小説としてはダメダメだと
思うけど、やられさえすればいいっていう
人は読んでもいいかも知れない。
978名無しのオプ:2012/08/13(月) 01:33:56.13 ID:7Rt3dvBp
>>974
無理にややこしくすなと俺も思った
あの作者のリアルがどうとか知らないし
979名無しのオプ:2012/08/13(月) 01:37:21.29 ID:gi+OurGV
>>969
アルバトロスにはやられた
警戒してたのにキレイに騙された
テンプレにいれてほしい
980名無しのオプ:2012/08/13(月) 07:09:07.24 ID:3JtGePdT
マジで「やられた!」ミステリ 第二十三巻
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1344797722/


981名無しのオプ:2012/08/13(月) 08:21:59.42 ID:SFPWusUm
>>975
折原は楽屋オチどころか解説者まで悪ノリしている作品もあるからなあ
彼にとっての通常運転だと思うしかないよな
982名無しのオプ:2012/08/13(月) 19:53:49.82 ID:dxup7L6r
クビキリサイクルが入ってないとかアホなテンプレート
983名無しのオプ:2012/08/13(月) 21:08:49.77 ID:VqbV/Jhm
入るわけねーだろあんな後出し
984名無しのオプ:2012/08/14(火) 03:40:20.53 ID:g2mO+YwY
その次のほうが面白いよ
タイトル忘れたけど変な女の子が出てくるやつ
985名無しのオプ:2012/08/14(火) 08:33:48.40 ID:kEt8loSt
「屍の命題」

カブト虫の正体ワロス
でもあれは無理だから
グロ動画の権威の俺が言うんだから間違いない
986名無しのオプ:2012/08/14(火) 19:56:27.17 ID:Iwtbo9nM
新スレがじわじわ伸びてるから個人ネタで梅


ロートレックはやられたがラストが悲しくていかん
987名無しのオプ:2012/08/14(火) 19:58:19.02 ID:Iwtbo9nM
イニシエーションラブはミステリ初心者向け
ビギナーは大方やられるだろうな
988名無しのオプ:2012/08/14(火) 20:37:54.91 ID:caQYz0zk
やられた系の小説って双子の登場率高いよね
この時点で大体オチが分かるっていうか・・・
989名無しのオプ:2012/08/14(火) 20:52:58.04 ID:NC/XCeWo
>>988
殺しの双曲線と百舌の叫ぶ夜くらいしかなくね?
あと綾辻のアレとか
990名無しのオプ:2012/08/14(火) 21:47:06.80 ID:uFfNqHPp
>>989
歌野の死体を買う男
今邑の鏡に消えた殺人者も
あと・・・なにかあったっけ・・・
991名無しのオプ:2012/08/14(火) 21:50:43.88 ID:gVsmMKeL
作中作の双子ならそこはメインのやられたではないからまぁいいんでね?
992名無しのオプ:2012/08/15(水) 14:39:22.87 ID:j5fuqVrs
ネタバレじゃないだろうな?
993名無しのオプ:2012/08/15(水) 17:52:01.56 ID:sP5ApFmT
殺人鬼?
994名無しのオプ:2012/08/16(木) 00:57:27.09 ID:EoV3tku7
梅?
995名無しのオプ:2012/08/16(木) 04:45:59.03 ID:7VsWNpgl
>>986
終盤(○ページ○行目)とか書きながら解説してる所は
読者を馬鹿扱いし過ぎだと思ったわ。
996名無しのオプ:2012/08/16(木) 07:10:14.12 ID:TpaZSYfF
ネタバレに近いのがあるから梅
997名無しのオプ:2012/08/16(木) 07:11:24.27 ID:TpaZSYfF
998名無しのオプ:2012/08/16(木) 14:37:16.65 ID:tD95v7Bq
埋めよう
999名無しのオプ:2012/08/16(木) 14:40:21.21 ID:tD95v7Bq
もうちょい
1000名無しのオプ:2012/08/16(木) 14:42:19.14 ID:tD95v7Bq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。