【悪の教典】貴志祐介【ダークゾーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
引き続き語りましょう。

十三番目の人格 ISOLA(角川ホラー文庫、1996年1月、ISBN 9784041979013 )
黒い家(角川書店、1997年6月、ISBN 9784048730563 ・角川ホラー文庫、1998年、ISBN 9784041979020 )
天使の囀り(角川書店、1998年6月、ISBN 9784048731225 ・角川ホラー文庫、2000年、ISBN 9784041979051 )
クリムゾンの迷宮(角川ホラー文庫、1999年4月、ISBN 9784041979037 )
青の炎(角川書店、1999年10月、ISBN 9784048731959 ・角川文庫、2002年、ISBN 9784041979068 )
硝子のハンマー(角川書店、2004年4月、ISBN 9784048735292 ・角川文庫、2007年、ISBN 9784041979075 )
新世界より 上(講談社、2008年1月、ISBN 9784062143233 ・講談社文庫、2011年、新世界より(上) )
新世界より 下(講談社、2008年1月、ISBN 9784062143240 ・講談社文庫、2011年、新世界より(中)・講談社文庫、2011年(下))
狐火の家(角川書店、2008年3月、ISBN 9784048738323 )
悪の教典 上(文藝春秋、2010年7月)
悪の教典 下(文藝春秋、2010年7月)
ダークゾーン(2011年2月、祥伝社)

(ウィキより)


過去スレ

貴志祐介2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295005465/
【新世界より】貴志祐介【悪の教典】(その3?)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295008084/
2名無しのオプ:2011/05/02(月) 21:42:13.82 ID:KE+lDCy3
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!
3名無しのオプ:2011/05/03(火) 05:29:41.67 ID:CU+jRqV6
なぁんだ。ネタスレかぁ・・・w

>>2さん、教えてくれてありがとう!www
4名無しのオプ:2011/05/03(火) 05:33:41.62 ID:CU+jRqV6
おっと、忘れていた・・・

4fet!
5名無しのオプ:2011/05/03(火) 06:36:04.70 ID:U+gq2RWp
5ger
6名無しのオプ:2011/05/03(火) 19:32:01.64 ID:DUdbaPeg
6gey!
7名無しのオプ:2011/05/03(火) 23:31:36.94 ID:yTlZp0yS
7fwy
8名無しのオプ:2011/05/04(水) 01:41:35.39 ID:qJCXMY3M
火星の迷宮を誰かゲーム化してくれないかなー
9名無しのオプ:2011/05/04(水) 08:20:48.21 ID:tF8TSJUD
9het
10名無しのオプ:2011/05/04(水) 13:50:22.98 ID:FWch0N8Z
先日初めてスティーブン・キングを読み、今貴志の著書を読んでるんだが……
何となく、キングの書き方に似てるなと思った
作家だろうと漫画家だろうと誰かしらに少なからず影響を受けてるものだろうけど、貴志の場合キングがそれに当たるってことはないかな?
11名無しのオプ:2011/05/05(木) 13:05:08.67 ID:ebw9s6Jt
11gwt!
12名無しのオプ:2011/05/05(木) 21:47:18.33 ID:G3/wYniQ
12hrh
13名無しのオプ:2011/05/06(金) 16:00:59.29 ID:f1XClfRW
13gry
14名無しのオプ:2011/05/07(土) 20:15:56.71 ID:hQCd8BPy
印税投資して株で大儲けとかリーマンショックでヤバいから書き始めたとかどこからそんな情報が入るんだ
ストーカーか!?
15名無しのオプ:2011/05/07(土) 23:10:50.07 ID:qsDKBII9
テレ東の「鈴木先生」見てると悪の教典を思い出してしまうw
16名無しのオプ:2011/05/07(土) 23:56:00.27 ID:b6ZwErUf
過去スレ

貴志祐介はどうですか?
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/959/959500477.html
【脅威的】貴志祐介について語らう弐【ヒットメーカー】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1020/10202/1020242804.html
【驚異的ハゲ】貴志祐介について語らう参【エロゲーマー】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10325/1032504996.html
【青の炎】貴志祐介と語ろうW【映画化】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1043/10431/1043116319.html
【書かない貴志は】貴志祐介を語る・伍【只の禿だ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256355/
【髪も新刊も】貴志祐介を語れ・六【もうだめぽ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072727531/
【フサフサ】貴志祐介が語る・七【フサフサ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087714432/
【十三番目の髪型】貴志祐介が語る・八【-KATURA-】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1115623324/
【きしゆ】貴志祐介は語る・九【うすげ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1143801340/
【一本でも】貴志祐介に植える・拾【頭髪】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1159311112/
【フサフサ】貴志祐介が語る・拾壱【フサフサ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1179288367/
17名無しのオプ:2011/05/07(土) 23:58:43.25 ID:b6ZwErUf
【フサフサ】貴志祐介が語る・拾弐【フサフサ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192545524/
【新世界の】貴志祐介は語る・拾参【髪となる】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1199755937/
【禿】貴志祐介【狐】(←実質14スレ目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1205331690/
【本領】貴志祐介【発揮】(←実質15スレ目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241341884/
【悪の教典】貴志祐介【ダーク・ゾーン】(←実質16スレ目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255247424/
【夏 悪の教典】貴志祐介【秋 ダーク・ゾーン】(←実質17スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1279142769/
【悪の教典 発売中】貴志祐介【秋 ダーク・ゾーン】(←実質18スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1282059482/
【悪の教典】貴志祐介【ダーク・ゾーン 今年中】(←実質19スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284302567/
貴志祐介(←実質20スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287261710/
貴志祐介2(←実質21スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295005465/
【新世界より】貴志祐介【悪の教典】(←実質22スレ目)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1295008084/

ちなみに、このスレは23スレ目の貴志スレ
18名無しのオプ:2011/05/08(日) 00:18:42.07 ID:kefd8tn8
ものすごくつんまらないサスペンスを軍艦島につられてみてしまった
貴志めえええ
19名無しのオプ:2011/05/08(日) 00:42:11.86 ID:xNLN8Yvm
過去スレのスレタイwww
スレタイから推測すると5〜12くらいまで全く新刊が出なかった暗黒時代?
20名無しのオプ:2011/05/08(日) 00:55:04.48 ID:Hz1EjuzK
>>19
硝子のハンマーから新世界までの四年間の叫びだよ……。

あの暗黒時代があったから、今の貴志スレがある。
それを思い出すためにも次スレのスレタイには24という数字を入れて欲しいな。
21名無しのオプ:2011/05/08(日) 15:07:54.94 ID:AM8YkeKF
きしゆ うすげって事実だけど酷いよなw
22名無しのオプ:2011/05/08(日) 16:48:01.55 ID:jDU7vW1w
>>15
分かるわ
連載初回を読み始めたときは「鈴木先生」を過激にしたような話になると思ってた
23名無しのオプ:2011/05/08(日) 22:44:45.28 ID:Ejmqm/AL
どうして棄霊なのか俺にわわからん。
24名無しのオプ:2011/05/09(月) 14:53:02.75 ID:AN+Q4O13
>>19
改めて見てみたら吹いたw
「書かない貴志は只の禿だ」www
25名無しのオプ:2011/05/09(月) 16:12:17.15 ID:WaWHtYTB
>>24
それ俺が書いたんだけど、いつのまにかスレタイに使われてて驚いた
26名無しのオプ:2011/05/10(火) 00:12:06.63 ID:9ETZWFWU
賀茂由香里は今頃東日本大震災のボランティアで遠野あたりに行ってそう
27名無しのオプ:2011/05/10(火) 00:26:09.58 ID:PNm23zM4
27 fet
28名無しのオプ:2011/05/10(火) 13:36:35.21 ID:nxLf7TZR
鈴木先生って貴志好きには必見?
ロリ臭いのは嫌なんだが
29名無しのオプ:2011/05/10(火) 13:58:37.40 ID:VYUs2EKA
必見じゃないしロリ臭くもない
30名無しのオプ:2011/05/10(火) 18:53:15.04 ID:w6NYIn89
>>26
イソラに殺されてなきゃいいが・・・
31名無しのオプ:2011/05/11(水) 05:33:17.30 ID:C0rLcGGW
「新世界より」読み終わった。
バケネズミに対して容赦ない人間共が凄い怖かったわw
同じ呪力を使える人間同士の同胞愛がやたら強いだけに余計不気味に感じた。

これは「ISORA」で普通の家庭に育って、普通に結婚して幸せになろうとしてた賀茂由香里の妹が平然と
「お姉ちゃんなんか死んじゃえばいいのに」とか言う怖さに似てるな。

やはり人間の怖さってこう、普通の中に垣間見える狂気ってのかな、そういう方が遥かに怖いよね。
正直ハスミンみたいに、感情無しにやたらめったら殺しまくってるキャラクターには全然怖さを感じないんだよね。
例えは悪いが、「北斗の拳」に出てくるモヒカン男のような滑稽さを感じてしまう。
32名無しのオプ:2011/05/12(木) 23:52:48.54 ID:AFDV3Y7X
ハスミンがヒャッハーだと?
33名無しのオプ:2011/05/14(土) 07:28:40.69 ID:FQ7+DMon
悪の教典が発売して結構経つが、未だ地元の中古屋は各1000円は高いぜ
34名無しのオプ:2011/05/14(土) 22:11:52.82 ID:p1CkgD+T
貴志、大帝国プレイ中かな
35名無しのオプ:2011/05/14(土) 22:14:40.36 ID:1D2+ostd
貴志は装甲悪鬼村正が好きそう
36名無しのオプ:2011/05/15(日) 23:50:13.07 ID:vyLZT0o1
貴志は某ミステリー小説のあとがきで、
カイジを始めとした福本伸行作品を褒めてたなあ
37名無しのオプ:2011/05/16(月) 00:52:53.47 ID:7TrtG267
>>35
村正とかfateとかあやかしみたいな燃えゲー好きそうだな
38名無しのオプ:2011/05/16(月) 12:27:33.90 ID:PQB8rbcm
異能対決ってハンタくらいになってようやくダレずに読めるレベルだから
貴志先生には追われる恐怖を追及していただきたい
鏑木肆星氏と鳥獣保護官方の虐殺ショーはとてもたのしかったれす
39名無しのオプ:2011/05/16(月) 20:48:07.36 ID:5vLLG8wc
来月の野性時代に短編とな。
防犯探偵シリーズだろうが
40名無しのオプ:2011/05/18(水) 13:37:24.19 ID:dbfEMRaV
>>39
情報ありがとう
もし防犯探偵だったら単行本化されるときは
書き下ろしを加えて5本収録になるのかな
41名無しのオプ:2011/05/19(木) 09:39:34.47 ID:pBZmJTIg
黒い家、ISOLA、天使の囀り、の順でいいと思ったんだけど次は何を読もう
42名無しのオプ:2011/05/19(木) 10:02:48.36 ID:JFEF3Gfr
クリムゾン
43名無しのオプ:2011/05/19(木) 10:23:29.17 ID:sbx+Twrl
普通に出た順に読めばいいと思う
44名無しのオプ:2011/05/19(木) 10:26:32.31 ID:pBZmJTIg
はい
45名無しのオプ:2011/05/19(木) 10:32:58.33 ID:sbx+Twrl
はいじゃないが
46名無しのオプ:2011/05/19(木) 11:09:52.75 ID:6UxvilBq
新世界よりの日野の馬鹿っぷりが酷すぎる…
バケネズミが策を練り上げて奇襲しかけてきてるのに、
当の治安責任者がどんな対策とったのか見てみたら、
術でバケネズミを残虐に弄んでるだけとか…

戦の駆引だけなら、
スクィーラから見りゃ、人間なんか赤子の手を捻るようなものなんだろうな…
47名無しのオプ:2011/05/19(木) 11:40:11.72 ID:JVkqh6Zu
「ダークゾーン」読了
クリムゾンの迷宮2をやりたかったのか?
クリムゾンにはまったく及ばなかったが
軍艦島の設定&地図はほとんど意味ない
「○○号棟に敵がいる!」最初は地図見直したけどどうでもよくなってきた
バトルロワイアルくらい地図の有効性つけてくれよ

主人公塚田はプロの予備軍?正直将棋好きの大学生くらいにしか思えない
つかガキできて「心の準備が・・・」とかいうくらいならちゃんと避妊しろよ

あずにゃんは「梓」という名前使いたかっただけのキャラ
さすがに「澪」は使えなかったかw

なんか悪の教典の評判良すぎて貴志先生ちょっと勘違いしてきてるかな〜
って感じがする
48名無しのオプ:2011/05/19(木) 11:52:04.86 ID:RxHQr6HI
同時期に連載してた作品なのに評判もなにもないだろ
49名無しのオプ:2011/05/19(木) 17:58:47.81 ID:JFEF3Gfr
にわかだろ
ほっとけ
50名無しのオプ:2011/05/19(木) 18:52:43.88 ID:2aYburuG
「夜の記憶」って評判どうなの?
SFということしかわからん
51名無しのオプ:2011/05/19(木) 18:54:17.48 ID:h3Tfy897
にわかが知ったかぶりで批評(笑)
52名無しのオプ:2011/05/19(木) 20:03:30.47 ID:6UxvilBq
貴志作品を雑誌から欠かさず読むくらいのマニアにならないと、
貴志作品を批評する資格はない(キリッ!)
53名無しのオプ:2011/05/19(木) 20:41:33.45 ID:RxHQr6HI
まあ書かれた時期くらいは知っておいたほうがいいのは確か
54名無しのオプ:2011/05/19(木) 23:47:51.77 ID:/B/crsDO
>>52
キリッのあとの)はない方がいいよ
55名無しのオプ:2011/05/20(金) 00:28:55.09 ID:vRGePXKV
キリッ!
キリッ!
キリッ!
キリッ!
キリッ!
56名無しのオプ:2011/05/20(金) 06:59:52.64 ID:NiAeUamZ
磯野貴理子か
チャイルズだな
57名無しのオプ:2011/05/20(金) 09:05:27.58 ID:DkV9ZSN1
>>50
個人的には結構好き
新世界に繋がるような奇妙な生態の生物が出てきたり
クリムゾンのラスト的な切ない感じのストーリーだったりで
58名無しのオプ:2011/05/21(土) 20:53:15.14 ID:qPzuI8DN
>>47
こいつ最高にアホ
59名無しのオプ:2011/05/21(土) 22:20:48.45 ID:rBgGgCyM
新世界より読み終わったんだけど疑問点が複数。


現代の人々の直接の子孫となるのは細々と科学技術を継承してきた人達っていうのは分かったけどこの人達は能力者だったの?それとも能力を誰でも生み出せるように生体改造が出来るって話があったからそれを完成させて自身に組み込んだ非能力者?


次に、悪鬼は生まれながらにして攻撃抑制が欠如した状態ってのは分かるんだけど何で人を殺すの? あんな理由無き虐殺始める理由が分からない。それとも生まれつき殺人鬼の素質持った人間は悪鬼になるとか?
60名無しのオプ:2011/05/21(土) 22:37:23.06 ID:IjE+AO8d
呪力持ちグループ以外はバケネズミじゃないの
元々の悪鬼はキシ機構が壊れたPK持ちだけど、あの悪鬼はスクィーラに反人間教育されて自分をPKバケネズミだと思ってるから厳密には悪鬼じゃない

悪の教典読み終わったけど尼でけっこうボロボロに言われたりしてるからなんか寒い出来なのかと警戒してたけど面白いじゃん
ハスミン目先の欲に走りまくりでそりゃボロでるわって感じだったけど
61名無しのオプ:2011/05/21(土) 22:40:05.83 ID:gyWBuy1n
また読めば分かることを質問する馬鹿が現れたか
62名無しのオプ:2011/05/21(土) 22:41:37.47 ID:IjE+AO8d
ああ、そうなのか
相手にしてごめん
63名無しのオプ:2011/05/21(土) 23:28:55.23 ID:rBgGgCyM
答えになってないなぁ。分からないなら質問に答えようとするなよ。この2つの点に関しては明確な答えが載ってないから聞いたのに読み返せとか頭悪いなぁ。馬鹿は俺にレスするな。
64名無しのオプ:2011/05/21(土) 23:36:05.79 ID:BfHPrGnw
馬鹿は質問するなよw
65名無しのオプ:2011/05/22(日) 00:00:11.94 ID:uua7HqPl
なんか作品の話をしようとしたらバカ呼ばわりされる空気が出来てきたな
66名無しのオプ:2011/05/22(日) 06:17:40.55 ID:4uyP5o0+
>>63
いま読み返したら明確な答えが書いてあったぞ
67名無しのオプ:2011/05/22(日) 07:24:31.83 ID:8EP2aJpk
自分の読解力の無さを棚に上げて、
他人を馬鹿呼ばわりとか…。
68名無しのオプ:2011/05/22(日) 08:47:29.63 ID:YVeESmux
明らかに>>61が悪いと思うな。お前は何が楽しくてこのスレいるの?
69名無しのオプ:2011/05/22(日) 13:37:22.74 ID:xzbyKAXl
>>68
お前が答えればそれで解決
70名無しのオプ:2011/05/22(日) 16:24:32.38 ID:YVeESmux
終わってるねこのスレ。
71名無しのオプ:2011/05/22(日) 16:55:08.04 ID:z9JiRriW
なにをいまさら
72名無しのオプ:2011/05/22(日) 18:52:32.18 ID:0p4LYlqj
始まってもないからな
73名無しのオプ:2011/05/22(日) 20:08:53.09 ID:vaAEQZ3T
いつ始まるの?
74名無しのオプ:2011/05/22(日) 21:12:36.39 ID:8EP2aJpk
貴志たんの髪がフサフサになった頃。
75名無しのオプ:2011/05/22(日) 23:14:44.89 ID:k7hVuxUj
「新世界より」読み終わった

捕まった人間の赤ん坊は報復と抹殺の時に
一緒に灰にされちゃったのかな

まぁ何にせよドロッドロな話であった
なんという鬱。表紙が爽やかな写真だから
一瞬でも爽やかなラストになるのかな?と期待した私が馬鹿だった
76名無しのオプ:2011/05/23(月) 00:03:04.12 ID:6/w+d51n
あの麦畑は某おっさんのいまわのエロ妄想絵がモチーフか
77名無しのオプ:2011/05/24(火) 01:59:12.54 ID:AULvypvZ
ダークゾーンはいったいだれが作ったのか・・・・・












            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
78名無しのオプ:2011/05/24(火) 02:35:58.04 ID:2Dg2TALU
『新世界より』について真面目な質問です。
うろ覚えなので誰か教えて下さい。

終盤に登場した悪鬼はバケネズミに育てられたから、人間を攻撃できたんですよね?
自分をバケネズミだと思ってるから、同族を攻撃すると、自分の命が危ない。
ここで疑問なんですが、夏祭り以前のバケネズミ同士の戦争の際、
悪鬼は相手側のバケネズミを大量に殺してましたよね?
なんで普通に攻撃できたんでしょうか?
79名無しのオプ:2011/05/24(火) 03:08:48.63 ID:4b3tmx7D
>>78
あの時は、相手のバケネズミの武器を呪力で取り払ったり、飛んでくる矢を反らしたりしてたんじゃなかった?
80名無しのオプ:2011/05/24(火) 08:27:21.30 ID:Yuby93rj
青の炎を読んでいるんだけど
秀一の紀子に対するキャンバスの言い訳がよく理解できない。
落書きを捨てられなかったということを
知られるのが照れくさかった。
だから同じ絵を描いた?
どういう事?
誰か解説お願いできないでしょうか。
81名無しのオプ:2011/05/24(火) 10:51:35.32 ID:50Ip5JOc
悪の教典とダークゾーン立て続けに読了したが、どちらももう一つだったなあ。
悪の教典は黒い家、ダークゾーンはクリムゾンの迷宮の劣化版というか…。

ダークゾーンはもっとページ増やしてもいいから、コマになってる人物にもう少し触れてやって、主要人物のエピソードはもっと深く掘り下げて欲しかったなあ。ゲーム性を主眼に置いてその他はできるだけ削ぎ落とすという方針で書いてたのかもしれないけど。

悪の教典は主人公に魅力が無いし、ストーリーの流れ的にもグダグダで盛り上がり感がなかったなあ。

園田、釣井、柴崎(だったっけ?)は何の為にいたのか全然分からんキャラだったなあ。
82名無しのオプ:2011/05/24(火) 11:47:37.24 ID:+Bmm2fc9
悪は上巻の分だけでやめておけばよかった。
後半がグダグダ&無双過ぎて崩壊してる
83名無しのオプ:2011/05/24(火) 12:25:31.79 ID:1/kKt/c2
>>80
解説もなにも何が理解出来ないのかが分からない
同じ絵を描いた本当の理由と嘘の言い訳をする羽目になった経緯は分かってるよな?
それが分かっていれば考えることなんか無いと思うんだが
84名無しのオプ:2011/05/24(火) 13:39:47.21 ID:2Dg2TALU
>>79
そうだったんですね!それなら納得です。
久々に文庫で読み直してみます。
85名無しのオプ:2011/05/24(火) 15:43:17.17 ID:+M2tpBxK
このスレの住人にはでつまつくんの捜索を厳命しておく。
人の生き死にに関わる重大な問題だと認識しておけ。

あとSF板感想スレに貴志のことを書いた馬鹿がいる。板違いなので連れ戻してくること。
86名無しのオプ:2011/05/24(火) 15:45:31.96 ID:SZov9FAn
>>85
隊長帰ってきたぞ
87名無しのオプ:2011/05/24(火) 15:54:31.68 ID:Ppt4M+2m
あれ?
久しぶりにあぼ〜んがw
88名無しのオプ:2011/05/27(金) 22:30:28.33 ID:lHOtIGuJ
悪の教典の園田って普通にいい奴じゃね?
89名無しのオプ:2011/05/27(金) 23:02:13.95 ID:WI3VlrJX
>>88
生徒からは煙たがられるてるけど、本当は心の底から生徒のことを思っている。
だからいざというときは命がけなんだよな。
俺の恩師がそういう人だった。その人も生徒指導だったけどね。
90名無しのオプ:2011/05/28(土) 01:27:09.26 ID:4NUwUToJ
でつまつくんが帰ってきたぞ。
今度こそ仲良くやれや。
スレの健全な運営のためにもな。
91名無しのオプ:2011/05/28(土) 03:18:14.95 ID:acD4ZYju
園田ってだれだっけ
本はあるが取りに行くの面倒。
92名無しのオプ:2011/05/28(土) 05:23:32.30 ID:2pBtPnZp
体育教師の強い方
93名無しのオプ:2011/05/28(土) 09:51:42.03 ID:O9OsVRSh
>>91
体育教師で格闘技馬鹿、ショットガンを持ったハスミンに素手で対抗し、顔面陥没させた漢!
94名無しのオプ:2011/05/28(土) 21:37:05.36 ID:4NUwUToJ
残念だがしたらばにでつまつくん叩きスレが立てられた。
しかし、これでそーご板ででつまつくんを叩く理由はなくなったわけだ。
アンチはそーご板を荒らすな。ダブルスタンダードもいい加減にしろ。
95名無しのオプ:2011/05/28(土) 23:07:29.19 ID:KvnBRYZG
ダークゾーン読了。
個人的に将棋を指すのと、軍艦島及び廃虚好きなので冒頭からwktkして読んだ。
でも、読み進めるうちにフラストレーションたまりまくった。
なんて言うか主人公の愚鈍っぷりに辟易してくる。
青のキングの作戦は、なるほど将棋指しって感じだが、
主人公の作戦がなんだか陳腐というか…。
相手の作戦にまんまと嵌まってしまったり。
主人公が奨励会三段ってのがどうしても違和感があるんだよね。
下手に将棋の知識が無い方が純粋に楽しめたのかもしれないなと思った。
貴志作品はどれも好きだが、これだけは無いわ。
96名無しのオプ:2011/05/29(日) 11:53:54.72 ID:zcgLNuqd
塚田は性格も悪いからな。
97名無しのオプ:2011/05/29(日) 13:16:28.56 ID:2TYoS3xV
ほんとにあれでプロ一歩手前だっていうのが不思議すぎる。
ただの凡庸な一般人だろあれ。
あれだったらクリムゾンの藤木の方がよっぽどできるわ。
98名無しのオプ:2011/05/29(日) 14:01:25.95 ID:s6oypZIL
貴志さんはこのところ地味にスターシステム採用してるな。
次作はハスミンと菰田と塚田の三つ巴戦とかか。
99名無しのオプ:2011/05/29(日) 15:16:27.08 ID:tCqlddTa
塚田はどうやって戦うねん
100名無しのオプ:2011/05/29(日) 16:26:24.35 ID:J10tmP7H
ダークゾーンに引きずり込む。
101名無しのオプ:2011/05/29(日) 18:30:47.72 ID:akZDkIGs
アイドル以外でスターシステムあったっけ?
102名無しのオプ:2011/05/29(日) 18:35:33.37 ID:0doZ7mde
一度だけ書くが、ラッコ氏は誤解しているね。
まあ人間こうしたことは常にあり、解決は時にほぼ困難だったりするものだ。
くろぬこ亭にも言えることなんだけどね。

しょうがないやね。
103名無しのオプ:2011/05/29(日) 20:45:56.70 ID:w7A2uV/+
>>101
狐火の家(黒い牙)の蜘蛛マニアがダークゾーンに出てた
あとスターシステムとはちょっと違うけどISOLAの千尋が通ってた高校と
ハスミンの高校が同じ系列ってのもあるな
104名無しのオプ:2011/05/29(日) 21:09:07.76 ID:s6oypZIL
>>101
ダークゾーンと、硝子のハンマーか狐火の家に名前だけ出てくる将棋指しが居なかったか?
105名無しのオプ:2011/05/29(日) 22:21:32.78 ID:xsv9wJfZ
「新世界より」の早季も悪意でやってるんではないだろうが、朝の連続テレビ小説の主人公並の
ポジティブシンキングでトラブルを増殖させていくような行動に軽くイラッとしたことはあった。
106名無しのオプ:2011/05/30(月) 19:07:55.62 ID:uLvLBjLr
ラッコよ、誤解はしてないんだがな。
あと、くろぬこ亭はくろぬこ亭だよ。
ミス板の歴史を勉強して出直してくるこった。
107カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/30(月) 21:02:34.86 ID:D4dWjWRw
うわー新スレ立ってたんだあ(^◇^)♪
オニイタンこんばんわ!
今度こそ僕を受け入れてくれゆかなぁ
心配・・だなぁ
貴志ファン同士、仲良くしたいのになぁ(/_;)
108カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/30(月) 21:35:26.48 ID:D4dWjWRw
短編集の文庫化予定とかありまてんか?
109名無しのオプ:2011/05/30(月) 21:40:20.85 ID:uLvLBjLr
スレ住人よ、頑なにはなるなよ。
でつまつくんは想像よりもずっと物事を真摯に深く考える少年だぞ。
このスレでもきっと主役になりうる逸材だ。忘れるなよ。
110名無しのオプ:2011/05/30(月) 21:41:04.06 ID:98izwBwO
>>105
あれは意図して書いてる。。んだよな?
俺も結構いらいらさせられたよ
111カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/30(月) 21:44:39.87 ID:D4dWjWRw
>>109
オニイタン、僕がコドモだかや何を言っても相手にしてくれないのでそうか・・・
もうイヤ・・・早く大人になりたい(ノ_-。)
112名無しのオプ:2011/05/30(月) 21:48:36.42 ID:WMtjUvUi
早季は狂言回しみたいなもんだから仕方ないんじゃ
113名無しのオプ:2011/05/30(月) 21:50:25.87 ID:98izwBwO
あっ悪く言ったつもりはないから気に障る人がいたらスマン
似たようなことを考えてた人がいたからってだけです
114名無しのオプ:2011/05/30(月) 22:00:04.44 ID:dGXKzYvW
新世界よりはあの主人公には感情移入できないおかけで客観的に観れる
115名無しのオプ:2011/05/30(月) 22:17:14.31 ID:uLvLBjLr
>>111
でつまつくん、諦めずに書き込み続けることだよ。
書斎が見本だ。

そのうちラッコみたいな理解者も出てくるさ。
116カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/30(月) 22:36:53.19 ID:D4dWjWRw
>>115
うん・・僕、頑張ゆ
継続は力なりって、言いまつものね!
いつか書斎タンやオニイタンみたいに強くて優しい男になりたいなぁ
117名無しのオプ:2011/05/30(月) 22:40:14.88 ID:yAUljjqO
>>116
でつまつ君、ラッコは憧れじゃないの?
118名無しのオプ:2011/05/30(月) 23:00:53.34 ID:LV2fGzf2
「新世界より」
読んだか読んでないかずっと悩み続けてる
あらすじ読んでも思い出せない
119カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/30(月) 23:26:46.13 ID:D4dWjWRw
>>117
当然隊長も憧れでつよ♪
120名無しのオプ:2011/05/31(火) 00:25:13.78 ID:WE2CKYHK
>>118
つ「サイコバスター」
121名無しのオプ:2011/05/31(火) 00:28:56.84 ID:jdrrud4G
不浄猫 ミノシロモドキ オニイソメ

みんなもバケモンゲットじゃぞ
122カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/31(火) 01:03:23.27 ID:JIYbksrf
ポケモンゲットなの(・・?
123名無しのオプ:2011/05/31(火) 09:33:37.14 ID:dsFvZqYg
俺だ。

俺はここで新世界のネタバレテロにあい発狂した者だ。
覚えてるか?

ネタバレテロで未読の単行本にガソリンをかけ燃やした恨みは、一生、忘れん。

絶対にな。
124名無しのオプ:2011/05/31(火) 10:59:34.45 ID:0iVpHjzz
悪の教典読んで何か頭に引っかかるなーと思ったら、以前読んだ新堂冬樹の殺しあう家族となにやらリンクする感じがあったからだな。

印象に残るのはどちらかと言えば、殺しあう家族の方なのだけれど、あまりの下衆さに二度と新堂冬樹の本は読まないと誓ったっけ。あれは作者の人間性すら疑う。

そういう意味では貴志たんは一線を心得たエンターティナーと言えるなあ。
125名無しのオプ:2011/05/31(火) 13:01:24.67 ID:xpZJzwyn
ミステリ講座 『京都の長い午後 SFトーク2011』
http://www.hanazono.ac.jp/education/lifelong/open/mystery110625
126名無しのオプ:2011/05/31(火) 13:55:54.22 ID:/04M/xzC
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < 俺はここで新世界のネタバレテロにあい発狂した者だ。
    |      |r┬-|    |      覚えてるか?
     \     `ー'´   /

         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
127名無しのオプ:2011/05/31(火) 14:02:53.43 ID:kHtQAH5g
うぉおおおおおおおおおおおおおお
128カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/31(火) 15:51:04.07 ID:JSIwmA40
笑いごとざないよ
ネタバレテロは許たない
この僕が許たない、決して
緊張感をもってやって貰うよ
129名無しのオプ:2011/05/31(火) 16:29:41.74 ID:aPW5W6Lo
>>110
あれは自分もどっちなのか気になった。
意図して書いてる気もするし、貴志本人はあの主人公のイライラする感じに気付いてない気もするし。
元々貴志の書くヒロインってイライラするのが多いんだよね。
130カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/05/31(火) 16:40:19.39 ID:JSIwmA40
どういうとこよがイライラすゆの?
行動力のあゆ、芯のしっかりとした女性が多いと思うのでつが・・
131名無しのオプ:2011/05/31(火) 16:57:50.16 ID:LQEdjbhx
硝子のハンマーの真犯人が女弁護士だったのは驚いた。
132名無しのオプ:2011/05/31(火) 18:46:14.48 ID:y1Ux/Lw5
菰田さんにイライラするのはおかしいだろ
133名無しのオプ:2011/05/31(火) 23:38:08.78 ID:4xRY9hLD
>>124
読んではないけど、新堂冬樹のあれは実話を元にした犯罪小説シリーズ(たしか3冊ほど出てたはず)
殺し合う家族は、「北九州監禁殺人」を元にして書かれてたはず。
ググればわかるけど、掛け値なしに日本犯罪史上最悪の事件だ。犯人はまじもんのサイコパス。
だから新堂が下衆なわけじゃない(もっとも新堂のオリジナルもたいがい酷いものだが)
あと、新堂のよりもノンフィクションものを読んだ方がよっぽど吐き気を催す、とこの件に関しての評で見たことがある
新堂の腕ではこの事件を扱うには足りなかったみたいだね。
現実は小説よりも奇なり、とはまさにこのこと。

貴志はおもしろくなるなら酷い話を考え出すが、こんな無意味に残酷さが目的のような話はそりゃやらんわな
どの作品を読んでも、そこら辺は物書きとしての矜恃を感じる
134名無しのオプ:2011/06/01(水) 03:25:24.66 ID:eupor9PN
殺し合う家族はギャグ。実話がベースだが、話題性のために
過剰にショッキングな内容にしてるだけ。
読後は凄惨な描写やシナリオの胸糞の悪さしか残らないから
悪の経典上巻みたいなジワジワくる恐怖みたいなものはないな。
135名無しのオプ:2011/06/01(水) 08:53:13.53 ID:NFyccM9j
殺し方が凄惨とか俺にとって何の意味も無いな
特に凄惨さを視覚的にうったえようとする作品はずれてるなあって思う
グロテスクと残酷はイコールじゃないからね
136名無しのオプ:2011/06/01(水) 18:38:30.44 ID:qNJCE7EV
>>125
貴重な情報ナイス
花園大学って調べたら電車で30分の場所じゃないか
そんなところに騎士先生が来るなんて、本当の意味で胸が熱くなるな・・・
137名無しのオプ:2011/06/01(水) 18:56:36.57 ID:qiQIT9r/
新堂のノアールってギャグだろ
138名無しのオプ:2011/06/01(水) 18:58:48.56 ID:fT6BZqZM
新堂冬樹ってただの本好きなチンピラだし。
139名無しのオプ:2011/06/01(水) 22:45:28.46 ID:R1iuvRiT
>>133
実話を元にしてるってのは読めばわかるんだけどさ、実在事件をああいう風に仕上げてしまうセンスが下衆いよ。
140名無しのオプ:2011/06/04(土) 14:44:48.01 ID:+3bKott2
ダークゾーン読んだお
中途半端に人間ドラマを盛り込むなら、クリムゾンのようにバトルに徹してほしかったお
141名無しのオプ:2011/06/04(土) 14:51:25.16 ID:CEGfNVAb
語尾を「お」にする奴を久しぶりに見た
142名無しのオプ:2011/06/04(土) 14:56:31.71 ID:M5Yfsv8O
普通にいるお
143名無しのオプ:2011/06/04(土) 15:31:16.10 ID:+3bKott2
板ごとに差があるからね
いまだに漏れとかおまいを使ってる板もある
144名無しのオプ:2011/06/04(土) 17:09:44.25 ID:gE/yCL+0
>>142
書斎魔神とかな。
145名無しのオプ:2011/06/04(土) 17:19:15.97 ID:M5Yfsv8O
「おk」「kwsk」とかを
「おk」「kwsk」みたいに書いてる奴見ると違和感ある本末転倒だろ
わざわざ半角にする手間かけるなら詳しくって書けよみたいな
146名無しのオプ:2011/06/04(土) 17:41:03.40 ID:3CaPVPx9
>>145
スマホとか携帯で打ってるからじゃない?
147名無しのオプ:2011/06/04(土) 17:46:14.62 ID:O5f877JQ
モナーが廃れたようにやる夫も廃れた
次は誰なんだろうな
148名無しのオプ:2011/06/06(月) 12:11:32.74 ID:wCqeWXq5
悪の教典を発売日にワクワクしながら読んだときは
性欲の塊なヒーローにがっかりしたけど、
日をおいて読むと面白かった。
ダークゾーンも陰気な主人公でいまいちだったけど、
また読んでみると違った感想を持つのかな。
149名無しのオプ:2011/06/06(月) 13:21:17.67 ID:QACkNdJO
ダークゾーンは連載版のほうがいいと思ったな
150名無しのオプ:2011/06/07(火) 22:26:45.97 ID:7orfIje7
悪の教典で疑問が残ったんだけど。

下巻P75から出てくるモンティ・ホールの式、
最後に2人が逃走経路を選ぶ際の伏線だったと思うんだけど、
いまいちよく消化わからないんで、わかる人解説plz
151名無しのオプ:2011/06/07(火) 22:39:26.09 ID:vNlhesOv
そんなもん人に教えられて理解するもんじゃねーんだよクズ
てめえで考えろウジムシ野郎
152名無しのオプ:2011/06/07(火) 23:57:21.98 ID:PUC2i3Ku
>>150
あれだと選択肢が3つしかないから分かりにくいんだよな。多くすると分かりやすくなる。
例えば、裏返した53枚のトランプの中から1枚を選んでジョーカーを当てる、というゲームをしたとする。
まず適当に1枚選ぶ。このカードを仮にAとする。
で、次に残った52枚の内、ジョーカーじゃないカード51枚を全部表にする。それで残った1枚をBとする。
そうするとジョーカーはAかBのどちらかになるわけだが、Aの方は53枚の中から適当に選んだやつなので、
ジョーカーである確率は53分の1。かたやBの方は2分の1。
153名無しのオプ:2011/06/08(水) 14:13:00.36 ID:KmyxBnYJ
ここもそろそろでつまつくんを受け入れる準備を整えるべき次期に来ているなあ。
154名無しのオプ:2011/06/08(水) 14:46:45.23 ID:R2rRcjSS
ランティエと小説現代の連載はまだなのか
今年ももうすぐ半分過ぎるぞ
155名無しのオプ:2011/06/08(水) 21:52:13.85 ID:WfHLI0Hd
K「便りがないのは良い知らせ(キリッ」
156名無しのオプ:2011/06/09(木) 13:45:16.18 ID:wYITIxiF
今天使の囀り読了して、貴志祐介の作品 やっと全部読みました!

スレチかもしれませんが、貴志祐介が好 きなひとって他に誰の作品が好きです か??

次何を読もうか迷ってます
157名無しのオプ:2011/06/09(木) 13:51:54.64 ID:n8Mavr16
初期の小林泰三
中島らもはねか橋本さんって
158名無しのオプ:2011/06/09(木) 14:56:00.86 ID:FiXCVbBJ
日本語で
159名無しのオプ:2011/06/09(木) 16:08:20.18 ID:GKhab71M
>>156
東野圭吾。
貴志とは比べ物にならないほど作品数も多いし、しばらく楽しめるのでは?
まずは白夜行をお勧め。もう読んでたらごめん。
160名無しのオプ:2011/06/09(木) 16:13:15.95 ID:FiXCVbBJ
ないわー
161名無しのオプ:2011/06/09(木) 17:45:30.95 ID:POTi155T
筒井康隆と山風でよろしい
162名無しのオプ:2011/06/09(木) 22:01:25.38 ID:A3tHqY5l
>>152
式についての解説、ありがとう。
すごくわかりやすい例えだわ。

しかし、この式がどういう伏線になったのか、やっぱりわからん。
163名無しのオプ:2011/06/09(木) 22:29:08.26 ID:kfMJOCZ9
また騙されてる奴がいるな
164名無しのオプ:2011/06/10(金) 09:39:34.82 ID:JLpifw2P
刊行のペースが上がるのはありがたいのだが、
しかしそうなると、却って「新世界より」のような大作は
もう二度と世に出ないのではないだろうか、と思うのは
贅沢な悩みにすぎるのだろうか。
165名無しのオプ:2011/06/10(金) 10:33:59.08 ID:WSzZhkTU
>>164
実はプロットが大量にストックされていたりしてな
166名無しのオプ:2011/06/10(金) 20:27:27.60 ID:Zfuoqs7w
中学の通学の行きの電車の中だけでピーク時は1〜2冊読んだという貴志の読書歴から
考えると、アイディアは相当あったりしてなw
167名無しのオプ:2011/06/10(金) 21:43:40.54 ID:yGKrDJ3c
「このままでは死ぬまでに持ってるアイデアストックを書ききれないから
執筆ペースをあげた」とかなんとかどっかのインタビューで言ってなかったっけ
168名無しのオプ:2011/06/10(金) 22:20:14.64 ID:0lE/5skm
>死ぬまでに持ってるアイデアストックを書ききれない
こういう人って本当に尊敬する
自分のアイディアを形にしたくて、ウズウズしてるんだろうな
あの頭の中はアイディアでぎっしりなんだな
169名無しのオプ:2011/06/10(金) 23:45:21.38 ID:9ntm/JU1
え?株で大損こいてケツに火が点いたからじゃなかったの?
170名無しのオプ:2011/06/11(土) 00:39:29.10 ID:/mbON+Bg
>>169
それも言ってたけど
今までの刊行ペースで計算していくと死ぬまでに書き切れないって話も
前に言ってた気がする
171名無しのオプ:2011/06/11(土) 18:29:30.27 ID:xGM0NDg7
東野と貴志は作風が違い過ぎるような気が…トリック的には、まあ、まずまずだけど。最近の歌野晶午の方がいい。
172名無しのオプ:2011/06/11(土) 22:08:49.76 ID:o7LDEGCN
>>162
Aが1/53、Bが1/2って、残りの51/106は
どこにジョーカーあるんだよw
173名無しのオプ:2011/06/11(土) 22:37:58.27 ID:NfC2/tmC
株やってんだ。
なんかアマゾンでアレしちゃってアレしちゃったあいつみたいだね。
174名無しのオプ:2011/06/12(日) 01:09:51.58 ID:jZov//qX
そんな風に考えてるならもっと死ぬ気でガンガン書いて欲しい
175名無しのオプ:2011/06/12(日) 01:17:20.72 ID:AmDiaHFg
昔に比べたらめっちゃ刊行ペースあがってるだろ
でも寡作だった頃のほうが内容の密度は濃かったよな
よく練られてたというか
近作2作は消化不良だっただけに次作には期待したいが
176名無しのオプ:2011/06/12(日) 01:58:54.80 ID:oi+9w+1s
ペースが速くなるのはうれしいけど連載は向いてないと思うよね
悪の教典は荒っぽくてもハスミンが面白かったからいいけどダークゾーンはなー
177名無しのオプ:2011/06/12(日) 05:31:40.46 ID:QXONUk1i
新世界より 糞つまらなかった
178名無しのオプ:2011/06/12(日) 13:24:27.04 ID:TfxhUOgA
悪の教典読んでたら後半
ハスミン頑張れ!と応援してる自分がいた
179名無しのオプ:2011/06/12(日) 13:58:44.32 ID:I73wLi8e
>>178
まだ上巻しか読んでないが下巻からはそんな感じになるのか
殺人者目線の小説はじめてだからなんかモヤモヤすんな
180名無しのオプ:2011/06/12(日) 14:25:52.26 ID:Qy9r9Qmx
後半は大味すぎて…
前半のジワジワ来る感じが全くない
ただのバトルロワイヤルだった
181名無しのオプ:2011/06/12(日) 15:15:09.60 ID:ZlbSHGZv
黒い家と天使の囀りしか読んでないけど、どちらも誠実な印象を受けた
悪の教典は、イケメンのサイコパスが生徒たちを殺していく物語なんだっけ
設定がラノベみたいで安っぽくないか?
182名無しのオプ:2011/06/12(日) 16:13:06.07 ID:Qy9r9Qmx
下巻はラノベっぼい
183名無しのオプ:2011/06/12(日) 18:50:04.27 ID:3zTaVGYh
今日「青の炎」読み終わった。
この人の作品他にイソラと黒い家を読んでたけど全く印象が違って良いね。
184名無しのオプ:2011/06/12(日) 19:08:23.23 ID:DZbjutS2
ユリイカの『悪の教典』は「戦争」だっていう論考が面白かった
185名無しのオプ:2011/06/12(日) 23:23:09.54 ID:yYsIufOR
>>176
俺はダークゾーンの方がまだ良かったかな。
悪の教典は主人公がチープすぎるし、それ以外のキャラが殆ど役割らしい役割を持たずに消え去って行くからなぁ…

まあ、ドングリの背比べだけどな。

でもまあペースが上がるのは喜ばしい。
貴志さんは五作の内に一作程度、傑作があればそれで良しだろ。
高望みせずに読めば他の作品だってエンターテイメント性は高いから読んでてほどほどの満足感は得られるし。
186名無しのオプ:2011/06/13(月) 00:48:02.05 ID:Ho8ZwC+x
悪のハスミンはなんか一周まわって突き抜けたような魅力があったけど(エロアホであっても)
ダークゾーンの主人公はひたすら小物で終始ウジウジしててしかもスキル低すぎるところに
最後まで感情移入できなかったな

いや感情移入できないのは悪も一緒なんだけどw
単純にエンターテイメントとして楽しめるのは自分は悪のほうが上だったわ

ダークゾーンの主人公の性格の悪さ、頭の悪さは連載バージョンでもそうだったのかね?
187名無しのオプ:2011/06/13(月) 00:51:50.88 ID:X2AZbQg7
悪の教典はわかるけどダークゾーンって過去作に比べてそんな消化不良だったか?
188名無しのオプ:2011/06/13(月) 01:04:37.94 ID:Ho8ZwC+x
>>187
あのオチはないんじゃないの

あの世界の仕組みがシステム的に説明されるわけでもなく
陰謀とか黒幕とかそんなものが存在したわけでもなく
単なる○○オチか!!でガッカリした人は多いと思う(自分含め)

なんとなーく男の感傷まぶしてセンチメンタルにラストまとめられてるから
それに「せつない」なんてだまされちゃう人はいいかもしんないけど
理論的な解決を求めてる読者にはなんだこりゃな結末でしょう
189名無しのオプ:2011/06/13(月) 03:56:11.65 ID:tMO4BZzH
あの段階で理論的な解決を期待してるやつは相当鈍いぞ
190名無しのオプ:2011/06/13(月) 05:47:57.25 ID:949crRFc
連載版の塚田は書籍版と比べると性格良いよ
対局パートは99%同じだけど断章パートはまるっきり違うし
ダークゾーン成立の理由も一応付いてるから興味があるならバックナンバーを探して読むか
前スレか、その前のスレに俺が書いた書籍版との違いのまとめを読んでみては
191名無しのオプ:2011/06/13(月) 09:53:28.20 ID:Ok3OgKUg
このスレもでつまつくんを受け容れる体制を作っておけ。
192名無しのオプ:2011/06/13(月) 17:13:36.11 ID:Jk7Ewgw9
野性時代の硝子コンビ短編読んだが、面白くない・・・
もう硝子コンビはお腹いっぱいだわ。今度の短編集に収録される予定の3本も
印象薄くてもう内容ほとんど覚えてないし。
旧世界が早く読みてえよ。
193名無しのオプ:2011/06/13(月) 18:36:06.19 ID:jAk4lYpt
旧世界はないよ
企画倒れぽい
194名無しのオプ:2011/06/13(月) 20:40:20.57 ID:7Yn5hzam
中の人がトチってからツイッター更新がない…
消されたのか…何を言ったんだ
195名無しのオプ:2011/06/13(月) 23:21:25.07 ID:nniDIwA7
硝子コンビ対ハスミンなら読みたい
196名無しのオプ:2011/06/14(火) 10:11:38.64 ID:HkhVTdzB
>>190
ここに、も一回書いてくれると嬉しいよ
197名無しのオプ:2011/06/14(火) 11:36:07.35 ID:+g8yDJZo
>>190
【悪の教典】貴志祐介【ダークゾーン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1304339127/

このスレ探してきたけど無かったわ
別のスレかな
198名無しのオプ:2011/06/14(火) 16:15:44.67 ID:4tRGu3aa
199名無しのオプ:2011/06/14(火) 20:09:36.01 ID:+g8yDJZo
>>198
おつ!
連載版の方が人気あるみたいだけど、俺は完成版の方が切なくて好きだなぁ
200名無しのオプ:2011/06/14(火) 20:34:13.46 ID:HkhVTdzB
連載版を読みたくなったわ
201名無しのオプ:2011/06/14(火) 21:01:21.91 ID:SLSn4Wwz
>>199
切ないって塚田の心情が?
彼女とかライバルとかなんの落ち度もないのに気の毒だとは思ったが
主人公に関しては身勝手な男が自業自得で身を滅ぼしたとしか思えんが…
どういうところに共感できるのかむしろ教えてほしいもんだ
202名無しのオプ:2011/06/14(火) 23:19:54.05 ID:+g8yDJZo
>>201
そう、塚田の心情が
共感というか、同情かな。見下す感じの同情。
救いようの無い奴が、どうしようもないまま年とって、
つまらない大人になって、昔のしがらみを抱えたまま生活してて、
ついには人殺しちゃって、死ぬ間際までやっぱり昔のしがらみを捨てられないっていう
ああ、可哀相なオッサン・・・って感じ
203名無しのオプ:2011/06/14(火) 23:35:41.69 ID:Rc8+73zL
まあ元凶は梓ビッチなんだけどね。
204名無しのオプ:2011/06/15(水) 01:39:24.69 ID:mDMnxXA1
ユキチカで現金化しちゃったエチゼンクラゲの大量発生に悩む遠洋漁業関係者の人はいないよね?
205名無しのオプ:2011/06/15(水) 03:14:33.59 ID:UUoDN4/l
よくうちの姉が「貴志作品のメインヒロインはどれを入れ替えても同じ」っていうけど皆様はどう思われますか?
206名無しのオプ:2011/06/15(水) 06:53:23.66 ID:BwGv6mcr
早希だけは違う
207名無しのオプ:2011/06/15(水) 12:29:49.32 ID:ixyx3PYB
女性の描き方が不得手なのは確かだな
208名無しのオプ:2011/06/15(水) 12:53:45.34 ID:f/EFdN5u
既婚だよね?
209名無しのオプ:2011/06/15(水) 15:11:55.92 ID:V20Iv50W
>>207
リアリティーないよね。
貴志さんの理想をそのまま具現化したエロゲキャラみたい。
210名無しのオプ:2011/06/15(水) 20:16:03.80 ID:ivS1rr+/
なかなか女性の描き方うまい奴はいないけどな
211名無しのオプ:2011/06/15(水) 21:56:27.03 ID:3SfOIr2v
この人既婚だけどゲイだし
212名無しのオプ:2011/06/15(水) 22:07:05.59 ID:fMNsjeIP
キシハゲイ
213名無しのオプ:2011/06/15(水) 22:16:56.12 ID:zxcbxI7a
角野卓造じゃねぇよ
214名無しのオプ:2011/06/16(木) 00:55:27.61 ID:m7nwTK05
ダークゾーンのイナヨーは良かったんじゃない?
215名無しのオプ:2011/06/16(木) 02:47:57.89 ID:y9dYKYAQ
結局、ユキチカとたいして変わらないね
216名無しのオプ:2011/06/16(木) 08:06:57.57 ID:ru+JKL6r
何でゲイって分かるんだよw
どっちでもいいけどさ
217名無しのオプ:2011/06/17(金) 03:12:48.43 ID:6LknPMYa
クリムゾンの迷宮p167のプールの場面で、藤木の視線に気づいた藍があわてて首まで水に浸かる。藤木もすかさずに潜った。
とあるけど、何で藤木は潜ったの?藍を見ないようにするため?
218名無しのオプ:2011/06/17(金) 08:27:35.09 ID:OBtlbzh9
普通に考えてそうじゃない?
俺はそうだと思った
219名無しのオプ:2011/06/17(金) 08:31:48.27 ID:tFj9pjCa
スケベ根性丸出しだからかと思った
220名無しのオプ:2011/06/17(金) 09:14:31.59 ID:BK+5LXkU
それだとその後の行動の説明が付かないだろ
余計鮮明に見えたのに驚いて酸素を全部吐き出したとかなんとか
221名無しのオプ:2011/06/17(金) 09:42:16.13 ID:KXVxwrsq
イチャついてるだけだと思ってた
水の透明度が高くて水越しにも見えるとかあったような…


エロゲとかにありそうなイベントじゃないですか、先生
222名無しのオプ:2011/06/17(金) 12:26:39.43 ID:aOMJqkuw
それだけでエロゲを連想できるって事が信じられない
223名無しのオプ:2011/06/17(金) 13:16:52.71 ID:jv+PHkcf
貴志先生はエロゲやった事あるの?
224名無しのオプ:2011/06/17(金) 13:30:19.50 ID:mMNiZfwA
マジレスすると取材だけで済ませてると思う
時間無いだろう
225名無しのオプ:2011/06/17(金) 14:00:00.94 ID:Vt7BM/Wl
悪の教典読了。
デスロールでフイたのは俺だけじゃないはず
226名無しのオプ:2011/06/17(金) 16:42:06.55 ID:cDOawppY
>>223
やってる。
泣ゲーメインだけど。
227名無しのオプ:2011/06/17(金) 17:29:29.60 ID:VBWtDr/6
サオリチャン・・・・
228名無しのオプ:2011/06/17(金) 21:04:28.13 ID:VMGfjZ7j
貴志にエロゲー脚本やってほしい
229名無しのオプ:2011/06/17(金) 21:56:34.52 ID:U4wntcp7
悪の教典は俺が貴志祐介を読み始めるきっかけになった本だからなあ
批評は出来ないなあ
新世界よりと黒い家はガチ
黒い家は、家で追い詰められたところでおしまいだと思ったんだよなあ。甘かった。
230名無しのオプ:2011/06/18(土) 10:20:00.33 ID:FAZQCO82
>>198
ありがとう。
でも、目欄が見られないのが残念。
231名無しのオプ:2011/06/18(土) 15:04:47.51 ID:7nHMz+YG
青の炎読了
全体的に良かったが曽根をもう少しエグく書いても良かったんじゃないかなと思う
まぁそうなるのを防ぐためにやった訳だ
232名無しのオプ:2011/06/18(土) 17:07:19.57 ID:r/EF9EnL
曽根が絶対的な悪じゃないから良いんだ
ますますありふれた様な物語になってしまうのを避けたのでは
233名無しのオプ:2011/06/18(土) 17:38:54.14 ID:6bCHhVT+
貴志は曾根って人に何か恨みでもあるのかね
よく名前が使われてるけど大抵いい扱いじゃないし
234名無しのオプ:2011/06/18(土) 17:57:40.66 ID:f5Gpn3+F
青の炎の他に誰かいたっけ
235名無しのオプ:2011/06/18(土) 19:37:13.73 ID:1N+Im5J6
呪力がほしいな
不浄猫を飼いたいな
236名無しのオプ:2011/06/18(土) 20:06:02.94 ID:UUJSpvI9
お母さん許しませんからね!あんな大きな猫飼って餌代どうすんのよ!
お父さん仕事してないんだし、大体誰が糞の始末すると思ってんのよ!
今すぐ捨ててきなさい。
237名無しのオブ:2011/06/18(土) 20:34:58.04 ID:1N+Im5J6
僕、妙豊農場で働くよ!
世話は塩矢虻コロニーの連中も協力してくれるって。
だから飼ってもいい、母さん?
238名無しのオプ:2011/06/18(土) 23:46:39.39 ID:HET2VoBf
てか、貴志さんて52歳じゃん。
最近、子供生まれたばかりで、高校生ぐらいになったら、60超えてんのか。
239名無しのオプ:2011/06/19(日) 08:31:46.94 ID:E4Gp7bZp
お前は算数すらまともに出来ないのか
240名無しのオプ:2011/06/19(日) 14:38:55.88 ID:r1/+N1vU
>>238
何言ってんのか分からんのだが。
241名無しのオプ:2011/06/19(日) 18:57:37.99 ID:wb06tV8/
クリムゾンの迷宮の終盤、楢本に追い立てられながら逃げる主人公達が
楢本にことごとくその行く先を看破されて居たのは何故ですか?
原因を示唆する作中での描写はあったのでしょうか?

他にも野呂田の言動など理解が難しい部分があったので
解説サイトなどあれば教えていただきたいです
242名無しのオプ:2011/06/19(日) 19:02:06.93 ID:wb06tV8/
補足ですすいません
流れのなかで得た楢本の獣性が研ぎ澄まされた超常的直感力や
観察力などを呼び覚ましたって解釈でいいんでしょうか?
それなら作中に描写がありました
243名無しのオプ:2011/06/19(日) 19:25:47.37 ID:naXR7e7R
そういうことだと思う
貴志先生は多少そういう理屈はわかるけどありかなあ?っての書くからね
そこがたのしいんだけど
244名無しのオプ:2011/06/21(火) 00:41:51.76 ID:dpijCPXo
釣井教授は本当は何になりたかったんだろう?
245名無しのオプ:2011/06/21(火) 01:26:42.50 ID:dYLNSNVM
あの使い捨ては勿体無かったね
後の展開が面白ければあっさり使い捨てるのも
読者の想像を裏切って味がある演出
とか言えそうだけど下巻の展開を見るとマイナスのほうが大きいわね
246名無しのオプ:2011/06/21(火) 22:24:38.58 ID:cGiRrJyx
下巻は別物と考えてる
247名無しのオプ:2011/06/21(火) 22:37:44.06 ID:f0T19Ogn
おれのタウラスがついにブルガサリになっちまったぜ
無敵だ
ひゃっはー
248名無しのオプ:2011/06/21(火) 22:40:19.76 ID:f0T19Ogn
悪の経典 早く映画化してほしいな

主役はもちろん 鈴木先生役の長谷川だな

君は東大にいけないよ とかいいながら、やっちゃうんだな
249名無しのオプ:2011/06/22(水) 00:30:24.26 ID:pzvKOkYg
悪の教典読み終わった。東野圭吾なみに読みやすい文章書くから一気に読めた
新世界より、といい、これといい、上下巻なのに、上巻と下巻で一気に展開が変わりすぎだろwって思った
別物すぎる
250名無しのオプ:2011/06/22(水) 00:34:52.62 ID:b5o0kmZ0
1つの作品の中でもガラリと雰囲気を変えて途中で読者を飽きさせない貴志たんなりの工夫です
251名無しのオプ:2011/06/22(水) 07:57:12.06 ID:f6bQmJdA
ラッコの態度次第ではここに移転する必要があるな
252名無しのオプ:2011/06/22(水) 17:08:24.66 ID:Q01gJl4m
悪の経典読み終えたがいつか映画化されそうな内容だったな

蓮見は自分のイメージでは谷原章介だ
253名無しのオプ:2011/06/22(水) 17:14:31.35 ID:WGVSvuay
'74日本SFベスト集成 筒井康隆編に永井豪『真夜中の戦士』があった
出だしが『ダークゾーン』とまるっきり同じでワロタ
ダークゾーンは元ネタを見て比べるのが楽しい小説だったのか
254名無しのオプ:2011/06/22(水) 18:21:13.40 ID:wd994UWt
アホが元ネタ見つけただけではしゃいで短絡的な妄言や報告を垂れ流す
SF系のスレでは全く相手にされない手合いだよ
模倣(実際は単純にそうでないことが大半)を見つけて喜んでいる
お前自身の描き込みになんら独自の解釈や感想がない時点で・・
255名無しのオプ:2011/06/22(水) 19:54:20.37 ID:+UBVRWnY
>>252
すでに動いてるみたいよ
ただクリムゾンも何度か話があったものの
その度に頓挫してるらしいから教典もどうなるか分からんが
256名無しのオプ:2011/06/23(木) 00:51:24.28 ID:Y2EEIDIj
257名無しのオプ:2011/06/23(木) 01:08:03.43 ID:S+k99k/9
>>256
おお?
258名無しのオプ:2011/06/23(木) 01:09:47.69 ID:y941WsbO
おおおおおおおおお
259名無しのオプ:2011/06/23(木) 01:51:24.23 ID:44ECLYve
ペース早いな、どうしたんだろうw
260名無しのオプ:2011/06/23(木) 02:28:19.51 ID:xc6AEM2L
また防犯探偵シリーズかな
261名無しのオプ:2011/06/23(木) 02:52:37.26 ID:7aU6RbdO
絶好調ですな
262名無しのオプ:2011/06/23(木) 05:47:31.91 ID:PRZniW5p
気になるのは書き下ろしがあるのかどうか
263名無しのオプ:2011/06/23(木) 05:56:41.64 ID:PRZniW5p
ttp://www.kadokawa.co.jp/kagi/

内容紹介やインタビュー、ラジオドラマやらなんやら
というか書き下ろし無しか
264名無しのオプ:2011/06/23(木) 08:00:29.65 ID:F4w5G2hy
悪の教典映画化するのか・・・下巻のほぼ全てを費やした生徒虐殺シーンが
尺の都合で削られて淡々と人が死んでくだけになると何がしたいかわからん作品になりそう
265名無しのオプ:2011/06/23(木) 11:17:25.85 ID:S+k99k/9
ダークゾーンはアニメとかの方が向いてそうだな。
266名無しのオプ:2011/06/23(木) 12:41:19.48 ID:QANOkVsP
図書館で予約待ちしてた悪の教典がやっと借りられた
267名無しのオプ:2011/06/23(木) 13:35:23.42 ID:1ilAgqe1
自分はたった今図書館で70番くらい待ちだったダークゾーン読了

4ヶ月くらい待って読むのは一日とはね・・・面白過ぎ
中盤くらいまでは今回外れかと思ったらやっぱラストは怒涛の展開でしたな。
すべてがラストのためにあるこの人の構成力はほんとすごい
268名無しのオプ:2011/06/23(木) 14:11:04.67 ID:vCMyAwd2
貴志さんの小説がブックオフにまったく置いてない・・・
何店も回ったがないお・・・
269名無しのオプ:2011/06/23(木) 16:57:16.26 ID:p7JOEgfV
>>263
表紙だっせーw昭和のミステリー小説みたいだなw
しかし貴志先生の熱い眼差しは素敵だ…ホント貫禄ついたな
270名無しのオプ:2011/06/23(木) 17:25:44.81 ID:rH4Z2aLc
榎本ってこんなだったのか
中学生にしか見えないんだが
271名無しのオプ:2011/06/23(木) 18:58:56.09 ID:7C9FZ42x
>>263
貴志先生の書き下ろしイラストはまだか
272名無しのオプ:2011/06/23(木) 19:43:26.67 ID:ewjGfP9I
貴志画伯の絵しかいらないのにw
273名無しのオプ:2011/06/23(木) 20:15:05.31 ID:uhn8OVLt
本格はパスだな
274名無しのオプ:2011/06/23(木) 20:30:57.27 ID:D4EKLPFE
ガラスのハンマーって結局コンサルタントの推理無意味だったよな?
275名無しのオプ:2011/06/23(木) 23:19:13.98 ID:y941WsbO
貴志の本は装丁がダサいがデフォ。
タイトルも基本的に形容詞+名詞でひねりがない。
276名無しのオプ:2011/06/23(木) 23:38:41.97 ID:KTr1y0mK
全然ダサくないだろ
黒い家の初版とか最高じゃん
ようわからんセンスしてんな
277名無しのオプ:2011/06/23(木) 23:41:34.39 ID:ewjGfP9I
売れ線的なセンスは全くないけど良い味は出してると思う

悪の教典とかクリムゾンとか
278名無しのオプ:2011/06/24(金) 00:11:58.78 ID:lT52jcvX
新世界よりとか好きだけどな、装丁
279名無しのオプ:2011/06/24(金) 00:29:10.19 ID:/SCan2Hw
撤回、全部ダサいんじゃなくて、
黒い家と狐火はアリ。

硝子のハンマーとクリムゾン、ダークゾーンは最悪。
昭和のミステリ本みたい。それ狙ってるなら大成功。
タイトルも「クリムゾンの迷宮」って何よって感じだw

作品としては最高に面白いから、まあいいんだが、
装丁とタイトルで少しだけ損してるかもしれんな。
280名無しのオプ:2011/06/24(金) 00:36:04.60 ID:oZFiuDNO
クリムゾン好きだけどなあ
昭和というよりスティーブンキングっぽくないか?
281名無しのオプ:2011/06/24(金) 00:49:54.03 ID:/SCan2Hw
それはあるな。

明朝体を縦とか横に伸ばしたりとか
変なイタリック体風の英文字入れるとか
そういうのが昭和っぽく見えるゆえんだと分析してみた。

あと、天使の初版本も笑えてくる。
英字新聞と女性の顔のコラージュって何よ。

繰り返すが、中身がいいだけに
装丁が古くさくて勿体ないと思う。
282名無しのオプ:2011/06/24(金) 00:57:53.12 ID:oZFiuDNO
別に反発してるわけでも起こってるわけでもないんだが、いいたいことがいまちい分からん
天使なんかは九十年代に出たんじゃなかったけ
十分見合ったセンスだと思う
たとえばどういうのがふさわしいわけ?
283名無しのオプ:2011/06/24(金) 01:48:56.30 ID:lT52jcvX
同じく、単純に疑問なんだが「クリムゾンの迷宮」はどんなタイトルだったら良かったと思うんだ?
284名無しのオプ:2011/06/24(金) 02:15:40.98 ID:cT3hhSiK
貴志、タイトルのセンスいいと思うけどな
妙にかっこつけてもいず、わかりやすいけど、タイトルですべてわかっちゃうってほどネタバレでもない
読み終わったあとに「なるほど」とタイトルの意味がわかるという

装丁については好みは人それぞれだからなんともいえんけど
285名無しのオプ:2011/06/24(金) 02:22:51.14 ID:oZFiuDNO
タイトルだって好みはそれぞれだろw
まったく「人それぞれ」なんてろくな言葉じゃないな
286名無しのオプ:2011/06/24(金) 07:40:01.69 ID:TP9Ew8Mg
そういやガラスのハンマーはタイトルが完全にネタバレだな

当然読んでる最中はわかるわけないから
読み終わっての驚き要素として機能してるから上手いと思うけどね
287名無しのオプ:2011/06/24(金) 19:16:49.11 ID:9e/Jp2nM
ガラスのハンマーて「クリムゾンの迷宮」読んでファンなった読者が読んでも
がっかりしないレベルですか?
買うかどうか悩んでる
288名無しのオプ:2011/06/24(金) 19:21:53.04 ID:32gwAq5Y
たぶんがっかりする
図書館で借りて呼んだほうがいいかもしれない
クリムゾンとは全然系譜違うもの
より読みやすくて好き嫌いもなさそうな狐火の家から試してみるのもいいかもね
ちなみに俺は探偵シリーズはあまり好きになれない派
貴志先生の個性が見えないというか・・・
289名無しのオプ:2011/06/24(金) 19:30:45.11 ID:9e/Jp2nM
そうですか、参考になります
ありがとう。
290名無しのオプ:2011/06/24(金) 19:42:00.39 ID:YB6s/3Lv
後半は好きだけどねー
貴志先生は倒叙ものがうまいと思う
291名無しのオプ:2011/06/24(金) 20:43:32.18 ID:eaed57rr
でもほんとこの人なんでも書けるよね
それぞれ賛否両論あるけど、クオリティの面で言えば一級品のものばかりじゃん
そこはファン目線抜きにしても流石と言わざるを得ない
292名無しのオプ:2011/06/25(土) 02:09:48.47 ID:DRG5Fc9z
MW映画の影響か、ハスミンは脳内で玉木宏に変換されてた。
293名無しのオプ:2011/06/25(土) 07:18:09.27 ID:bB0d2nzL
>>263
キャーキシサーン
294名無しのオプ:2011/06/25(土) 08:56:06.75 ID:nkCoMEtJ
なんでハンマーシリーズの短編はあんなに雰囲気がばらばらなんかね?荒唐無稽な話に統一したほうが差別化が図れて良さそうなのに。
295名無しのオプ:2011/06/25(土) 11:08:50.73 ID:OGN6NVpe
最近向井なんとかって俳優が蓮実っぽいなって思いました
296名無しのオプ:2011/06/25(土) 11:28:37.32 ID:0jwpBzq5
チョコボール向井か
297名無しのオプ:2011/06/25(土) 16:54:32.14 ID:WKLVwf9C
『犬のみぞ知る』の続編が入ってるのかよ!
アホかww
298名無しのオプ:2011/06/25(土) 17:11:28.61 ID:gcEWEC33
花園大学のトークショー行ってきた
情報としては来月?から小説現代、ランティエ同時進行で連載開始 オカルト的な書き下ろし作品もあり
299名無しのオプ:2011/06/25(土) 17:37:33.94 ID:5RCiWDXv
すごいな
本当に言行ってきたんだな
300名無しのオプ:2011/06/25(土) 17:38:10.28 ID:iIL49SOP
連載情報ありがとう!
貴志先生、頑張ってるな
オカルト書き下ろしはインタビューで言ってた、ちょっと短めの作品かな
301名無しのオプ:2011/06/25(土) 20:18:45.51 ID:HmpSKMms
>>298
あーもうそんな日にちか
近所だからバイト休んででも行ってこればよかった
302 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/25(土) 20:35:56.92 ID:3RvYnNic
貴志作品読んでみようかと思うんだけどなに読んだら良い?

黒い家?クリムゾン?
新世界は読んだ
303名無しのオプ:2011/06/25(土) 20:47:45.30 ID:dODbMWNG
>>298
マジか
渡る世間も終わるしそろそろ本業に力入れないとな
304名無しのオプ:2011/06/25(土) 21:35:03.82 ID:WKLVwf9C
>>303
角野卓三じゃねえよ!
305名無しのオプ:2011/06/25(土) 21:58:20.01 ID:vwr2KcK9
オカルト楽しみ〜♪
306名無しのオプ:2011/06/25(土) 22:10:41.31 ID:c11GGdkJ
棋士さんには、全編将棋。長編のコメディものをそれぞれ一本書いて欲しい。
一度だけ。間違っても二度は書いて欲しくない。

みんなの中にはそういう、需要ない?w
307名無しのオプ:2011/06/25(土) 22:13:14.98 ID:gcEWEC33
・タイトルをつけるのが下手だと言われると発言。いつも数百個くらい考える
・『黒い家』の仮題は『モラルリスクの黎明』だった・『悪の教典』続編については催促されてる。インパクトのインフレーション(殺した人数による)を避けたいので、展開に悩んでる
・『新世界より』の続編タイトルは未定。今月末に原稿〆なのにほとんど出来てない。オチは決まってて、あとはディテールが問題。
舞台はほとんど現代に近い。念動力を悪用する人間が現れるはずで、それによる崩壊を描く。
・『密室劇場』は震災後で気が立ってる時に書いていたので投げ出そうかと思った
こんなもんかな 行った人補足修正よろ
308名無しのオプ:2011/06/25(土) 22:15:01.85 ID:ZYWLdTFJ
>>307
面白そうな話してたんだなぁ
とりあえず乙です
309名無しのオプ:2011/06/25(土) 22:53:09.88 ID:P4dZRcFA
>>307
>・タイトルをつけるのが下手だと言われると発言

一昨日のこのスレの流れを読んだんじゃw
310名無しのオプ:2011/06/25(土) 22:59:22.27 ID:jV+alFEM
うお!新世界より、までしか読んでなかったからその後結構新刊出ててびっくりしたわ
遅筆じゃなかったっけ?
311名無しのオプ:2011/06/25(土) 23:01:24.56 ID:Kq7GZgeV
旧世界よりのオチはサイコ・バスターが東京に届くとこだろうか。
312名無しのオプ:2011/06/25(土) 23:32:35.51 ID:/J1gzGJD
>『黒い家』の仮題は『モラルリスクの黎明』

うわ、ダッサいなぁwww
俺なら別タイトルつけるなら「蜂の巣穴」にする。

やっぱりタイトル下手って言われんだな。
装丁は出版社サイドの仕事だから関係なさそうだけど、
この分じゃきっと言われてるな。
313名無しのオプ:2011/06/25(土) 23:35:06.54 ID:2K+hpo09
蜂の巣穴ってマジかよ
脳みそ蜂蜜でできてんのかってくらいありえないと思うんだが
314名無しのオプ:2011/06/25(土) 23:38:42.28 ID:/J1gzGJD
悪かったなw
じゃあお前なら何がいいんだよw

ちなみに俺も「クリムゾンの迷宮」と「新世界から」はないと思う。
315名無しのオプ:2011/06/25(土) 23:58:56.81 ID:i15CawVv
そら「新世界から」は無いわ
316名無しのオプ:2011/06/26(日) 00:05:42.54 ID:mwrurOV+
あー酔っぱらっててミスったw
もう寝るわ。
棋士さんごめにょ。
317名無しのオプ:2011/06/26(日) 01:30:50.06 ID:TpFmsOpO
そろそろ連載開始か
次スレは左右のタイトルを変えられるな
318名無しのオプ:2011/06/26(日) 07:48:13.45 ID:TC9xHLO4
著書のタイトルもろくに覚えていないような輩が、
したり顔で「蜂の巣穴」(笑)
319名無しのオプ:2011/06/26(日) 08:58:24.37 ID:1A2urYUZ
バカにするなら先に自分のタイトル案を言わないと卑怯だと思うんだ
320名無しのオプ:2011/06/26(日) 10:23:31.64 ID:FhL1AtGL
そんな屁理屈通るかw
勝手にタイトルかんげて発表して恥じかいて、勝手に批判されて批判した人を秘境呼ばわりってなんじゃそりゃ
321名無しのオプ:2011/06/26(日) 10:26:17.18 ID:OhqHGNwc
蜂の巣穴ワロタ
最高のセンスじゃねえかww
322名無しのオプ:2011/06/26(日) 10:38:36.51 ID:X0U23cfd
別に普通じゃないの蜂の巣穴でも
すごく良くはないけど笑わせるってほどでもない
みんなどれだけ笑いに飢えてるんだ

タイトルつまらんとか言うくせにほかの案も出ないとか
いつまでもネチネチ粘着するのを読まされるより
人がどんなタイトルつけるか見る方がずっと面白い

俺は黒い家と天使はいいと思う
硝子とダークゾーンは普通、クリムゾンはよくわからん
323名無しのオプ:2011/06/26(日) 12:42:57.79 ID:gOo6NYJj
「天使の囀り」という題名は見事だと思った
さえずりじゃなく囀りなのが怖い
324名無しのオプ:2011/06/26(日) 13:34:10.32 ID:C4ByMcYX
>>312
は??何言ってんの?それマジで言ってんの?
すごいセンスだねwww
325名無しのオプ:2011/06/26(日) 13:35:26.53 ID:lyQ26kgX
平野啓一郎ばりの自己満タイトルにしましょうよ
326名無しのオプ:2011/06/26(日) 17:03:06.34 ID:8xBOMFLW
誰も頼んでないのに勝手に披露して、全くセンスないから叩かれたら
じゃあお前らも書けよだと?小学生よりヒドい思考回路だな。
貴志先生以外がつけるタイトルになんの意味もない。
二度とこのスレに書き込むな。
327名無しのオプ:2011/06/26(日) 17:07:12.25 ID:03TtdE7L
かなりの自信を持ってドヤ顔で書き込んだんだろうなw
328名無しのオプ:2011/06/26(日) 18:17:03.56 ID:iZXBGnoV
@NenmakuRingo 粘膜林檎
貴志祐介と大森望の公開対談終了お2人のSFトークに意外とついていけてよかった。質問票に
「悪の教典」の続編あるんですか? と書いたところ、出版社にもせっつからているが、迷っているとのこと。
書くか書かないかは五分五分らしいので気長に待ちます。
329名無しのオプ:2011/06/26(日) 18:58:06.28 ID:QCn7OpTm
脱獄してまず雄一郎を殺してアメリカまで行ってモルゲンシュタインと戦って
たまたま留学中のレイカを追って行ったら思わぬ反撃をくらって死ぬなんてそんなB級小説書くわけないじゃん
330名無しのオプ:2011/06/26(日) 21:13:50.02 ID:VHy8LHKz
アレの続編とかあり得んだろ…。出たらオレは買うけどさ。
331名無しのオプ:2011/06/26(日) 23:38:26.80 ID:SHSKRVcS
編集にせっつかれるほど売り上げ良かったのか
このスレでは人気ないけど
332名無しのオプ:2011/06/27(月) 00:08:17.58 ID:zebu+IeM
山田風太郎賞も受賞したし直木賞候補にもなったし
売り上げがどうだったかは知らんが世間的には受け入れられてただろ
333名無しのオプ:2011/06/27(月) 00:24:52.93 ID:APC7C7Zo
貴志先生始まったな
334名無しのオプ:2011/06/27(月) 00:35:27.25 ID:/G7vJQrK
しかし、少し前に本屋大賞をとったのがあの告白で、芥川賞をとったのが苦役列車だからな。
あれ以来賞は信用しないようになった。
335名無しのオプ:2011/06/27(月) 09:34:12.57 ID:pb4XWGxB
どっちかってっと披露した奴より
>>326みたいなのが気持ち悪い。
なんでそんなに頭に血が上ってるの。
336名無しのオプ:2011/06/27(月) 09:36:23.81 ID:R8s6aYgo
>>335
>>312さんおはようございます
337名無しのオプ:2011/06/27(月) 09:44:08.49 ID:pb4XWGxB
それにしても急に火がついたように書き始めたな。
いったい何があったんだと思ってたけど、
そもそも、書いてない時期は何してたんだw
338名無しのオプ:2011/06/27(月) 09:46:05.77 ID:pb4XWGxB
続編には期待w
活躍の場がなかったキャラをぜひ活用してほしいなぁ。
339名無しのオプ:2011/06/27(月) 10:14:24.61 ID:R8s6aYgo
>>337
そうですね!
ところで、先生さえよろしければ、新しいタイトルなんか発表しちゃいませんか?
340名無しのオプ:2011/06/27(月) 10:21:41.00 ID:6mLkYPfd
本が売れず出版社は総じて経営が厳しくなってて、やがて作家という職業が成り立たなくなる
東野大沢も初めは売れなかった
このままでは新たなる才能(第二の大沢東野)の出現が見込めない 先にあるのは枯渇
なんてこともトークショーで言ってたし、書けば売れる作家として義務を感じたのでは?
Amazonは便利でも避けてリアル書店で買うとも言ってた
341名無しのオプ:2011/06/27(月) 10:27:50.37 ID:pb4XWGxB
>>340
使命感みたいなことか。なんか納得した。

金銭的な理由もあるかと思ったけど、
これまでの本の印税やら映画DVD関連収入で
食べていくには困らなさそうな気もするし。

そういう理由でガツガツしてる貴志はあまり見たくないw
342名無しのオプ:2011/06/27(月) 15:41:34.72 ID:GjHFEcFS
悪の教典の続編は、街中で難解な殺人事件が頻発し刑務所のハスミンに助言を求めるという羊たちの沈黙みたいなのを想像した
個人的には、悪の教典裁判編が見たいけど。
343名無しのオプ:2011/06/27(月) 18:30:17.48 ID:cODXnR65
殺し合いやら生徒とのセックスシーン無しのハスミンを見たい
344名無しのオプ:2011/06/27(月) 19:08:07.60 ID:w2zHuS0b
なんか、暴力みたいな直接的な方法じゃなくて、もっと頭使ってじわじわとくる怖さの方がいいよね
それこそ羊たちの沈黙のハンニバル・レクターなら、言葉攻めで隣室の囚人を発狂させるとかさ
345名無しのオプ:2011/06/27(月) 19:21:39.64 ID:CbT1hXYa
ちょっと話ずれるけど
貴志さんは中高年の方に人気あるんですか?
ぼくは大学生なんですが。
346名無しのオプ:2011/06/27(月) 19:58:14.71 ID:zebu+IeM
単なる印象だけどやっぱり若い人が中心の人気な気がする
デビューもホラー文庫からだし
読みやすい文体だから若年層もとっつきやすそう
逆にエロゲヲタとかの作中のキャラ造形は中高年層には理解しづらいかなと
347名無しのオプ:2011/06/27(月) 20:45:55.51 ID:OquNxZPD
でもハスミンのモチベーションは、
クラスの安定的運営じゃなかったっけ。

無駄に誰かを殺戮する殺人鬼というよりも
目的のためにはどんな残虐な手段でも厭わないというかそういうさ。
348名無しのオプ:2011/06/27(月) 20:48:53.15 ID:0mbFlaM1
>>341
出だしで粘着レスしといて普通に会話しようとするなよ
色々大丈夫か?

君、ここと合わないようだからもっと低年齢のスレに引っ越してね
お互いのためです
349名無しのオプ:2011/06/28(火) 05:57:18.05 ID:CrdYhC5x
ハスミンのツイッターって貴志さんがやってるの?
350名無しのオプ:2011/06/28(火) 08:07:15.46 ID:PFbNUV03
流石にスタッフだと思うよ
351名無しのオプ:2011/06/28(火) 08:14:26.00 ID:CE7e8yVt
一部は貴志も書いてる
352名無しのオプ:2011/06/28(火) 09:20:09.93 ID:hyWcDdEU
ハスミンツイッター書いてなくね?
353名無しのオプ:2011/06/28(火) 09:23:28.30 ID:PFbNUV03
先ほどは中の人の一人がアカウントをトチリました。申し訳ない。
4月30日

これが最後か。ある意味いい最後ではあるな…
354名無しのオプ:2011/06/28(火) 22:01:21.65 ID:Pjs8zKjT
貴志の作品に決定的に足りないのって、
抽象的な感情だよね。あまりにも、情報が先行しすぎて
キャラに魅力ないし
355名無しのオプ:2011/06/28(火) 22:30:21.15 ID:A7oZYjW7
まあね
展開の面白さ、アイデアへの期待で魅せる人だから
人物主体の心の動きを丁寧に追った重厚なものを書いてみたらどうなるんだろうね
本人もユリイカのインタビューで、そういったものもやってみたいけど、今は勇気がないみたいなこと言ってたけど
356名無しのオプ:2011/06/28(火) 22:42:31.37 ID:/DAiFml7
「青の炎」は一応主人公の心の動きも描いてるんじゃないの
あと最新作の「ダーク・ゾーン」も主人公の心理というのが重要ポイントではあるし
どっちも自分は貴志の作品の中じゃ好きなほうじゃないけど
357名無しのオプ:2011/06/29(水) 00:18:03.96 ID:+IfWxIvU
DZ読了した。

広げた風呂敷をどう畳むのか…と思ったがラストは予想の範疇だった。
異界のバトルと比べて現世のエピソードが陳腐なせいかどんでん返しにはならなかった。
これは仕方ないのか。

並みの作家なら5点満点で4のところ、貴志への期待度は高いから3にしておく。
悪の教典から持ち直したようでひと安心。
「悪」を読んだときは、貴志は終わったのかと思った。。。
358名無しのオプ:2011/06/29(水) 00:44:59.57 ID:QaNWpOiF
ハスミンって結局のところただの俗物ってところが恐怖感を感じないんだよね。
共感性がないといっても、あんなに人を殺してたらリスクが増えていくのは当たり前だろ。
快楽殺人者でない以上、高い知能があるなら殺しは最終手段にすると思うんだけどな。
359名無しのオプ:2011/06/29(水) 01:13:33.27 ID:ZV5RR8+T
蓮見は頭のいい計画犯とは違う
違う世界の人間がこちら側の人間関係にとけこんでいる(知能が発達したとすればこの面における知能)というだけの存在
レクターみたいなフェチを持った陰性の、よくいえば人間らしい殺人鬼じゃなくて、獣なんだと思う
ある面では人間以上に欠落してるところがある
360名無しのオプ:2011/06/29(水) 02:15:08.26 ID:vjyIZZC7
基本は行き当たりばったりだからなw
ハイスペックすぎるせいなんだろう
361名無しのオプ:2011/06/29(水) 02:43:28.55 ID:XOlaS+aO
ハスミンはゆかいな所が魅力だろうに
362名無しのオプ:2011/06/29(水) 07:12:11.97 ID:TtX+OHnv
釣井先生や圭介に本性を捕まれて追い詰められたのちに下巻の虐殺シーンがあれば傑作になれただろうな
363名無しのオプ:2011/06/29(水) 07:47:39.18 ID:ewjEWkbs
後半で、夜神みたいな白豚が場を仕切ってきたあたりで冷めたな。
364名無しのオプ:2011/06/29(水) 15:19:32.54 ID:JDDjk9HL
>>357
この手のデス・ゲーム系はもうやり尽くされた感じがあって、正直貴志先生今はネタ切れ
状態だと思った。こういうのはバトロワとかクリムゾンの迷宮とかでおなか一杯。
365名無しのオプ:2011/06/29(水) 15:40:09.86 ID:d4p7glMN
蓮見「京大受かったんスよ。でも日本の大学なんてウゼーと思って」
366名無しのオプ:2011/06/29(水) 17:58:20.70 ID:OpxdWJH8
ここは平和でいいねえ。
東野スレなんかモルボルが大暴れだぜ。
ありゃ気持ち悪くてしょうがない。
オニイタンの言うとおりだと思いまつとか
謝ってくだたい!だって!
モルボル気持ち悪すぎwww
367名無しのオプ:2011/06/29(水) 18:03:05.24 ID:kpbb+esL
>>366
いらんこと書かなくてよろしい
368名無しのオプ:2011/06/29(水) 20:28:08.05 ID:OpxdWJH8
馬鹿だよねえモルボルの奴。
エアコン使えないくらいでスレチ書くなっつうの。
気持ち悪いんだよモルボル。
369名無しのオプ:2011/06/29(水) 20:32:07.24 ID:OpxdWJH8
モルボルが暑くてどうにかなりそうだって
既になってるっつうの。
370名無しのオプ:2011/06/29(水) 20:47:43.55 ID:OpxdWJH8
少なくとも僕はいつも隊長やユニタンのお顔が頭をよぎってゆだってwww
顔なんか見た事無いくせにwww
371名無しのオプ:2011/06/30(木) 00:18:57.28 ID:7vWIAwhw
>>359
それ黒い家

ハスミンは一部の神経回路が著しく「未熟」なだけの奇形児ですよ。
372名無しのオプ:2011/06/30(木) 01:41:30.68 ID:wBOFi8Fr
『新世界より』を読んで感動した。
一つだけ疑問なんだが、日野光風さんの作り出した全裸の少女は何だったの?
鏑木さんも真理亜(14歳)をいやらしい目でみてたいようだし、
これは貴志さんの「天才とはロリコンである」という熱いメッセージなの?
373名無しのオプ:2011/06/30(木) 10:40:32.43 ID:pfx0/SCa
モルボルまた東野スレで1人しゃべり。
374名無しのオプ:2011/06/30(木) 10:43:04.60 ID:pfx0/SCa
モルボルお前が滝に打たれて修行しろ
375名無しのオプ:2011/06/30(木) 12:18:42.94 ID:uSseNJOF
・・僕の押し付け合いはやめて・・・


いくらでも東野スレに押し付けてあげますよ。モルボルさん。

376名無しのオプ:2011/06/30(木) 12:34:22.45 ID:uSseNJOF
451 名前:カムバック少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA [] 投稿日:2011/06/30(木) 12:31:36.32 ID:dJjObG8k
ここは隊長やユニタンも見てゆかもしれないかや
どうにか自分を抑えてキレないようにしてゆんだかやね・・
挑発・煽りもたいがいになたいよ・・

何だそりゃ
377名無しのオプ:2011/06/30(木) 13:16:25.66 ID:pfx0/SCa
モルボルきめえ
378名無しのオプ:2011/06/30(木) 14:02:01.20 ID:pfx0/SCa
家や学校でもでつまつ語使ってるって?
379名無しのオプ:2011/06/30(木) 14:19:02.84 ID:1bmtMPj7
ゴミカスは話題にせずに完全無視な
380名無しのオプ:2011/06/30(木) 14:22:49.81 ID:pfx0/SCa
モルボル加賀の事など知らないくせに
381名無しのオプ:2011/07/01(金) 00:12:16.54 ID:lco2HwML
天使の囀り読もうと思ってどんなんかなってアマゾンのレビューを見たら何やら寄生虫の話の様で

これってネタバレになるの?
382名無しのオプ:2011/07/01(金) 03:30:14.65 ID:FgA4UpwX
【入社危険】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【無責任SES契約】
★リンクアンドモチベーション★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
383名無しのオプ:2011/07/01(金) 19:17:17.12 ID:xLhUf6k8
サオリチャン・・・・・
384名無しのオプ:2011/07/01(金) 21:46:19.34 ID:aZVYkXlB
新世界よりの続篇でるのか

屍山血河王のサクセスストーリーがよみたい
385名無しのオプ:2011/07/02(土) 00:02:54.36 ID:zEKMfXwL
>>384
うん、あの辺りのストーリーが詳しく読みたい。
バイクで疾走する殺戮者(だっけ?)の話とかも。
386名無しのオプ:2011/07/02(土) 01:18:20.11 ID:C2nGUKWU
新世界よりって、SF読み慣れの人には絶対退屈だよね。
387名無しのオプ:2011/07/02(土) 01:44:23.80 ID:SbIE28dw
途中までは退屈だったな
388名無しのオプ:2011/07/02(土) 08:52:58.39 ID:lhHFH7BL
でもSF大賞はとってたけどな>新世界
389名無しのオプ:2011/07/02(土) 11:18:15.48 ID:BRRd+mCP
新世界より、の続編?
ガキ向けの小説はもう勘弁してください
390名無しのオプ:2011/07/02(土) 11:36:38.48 ID:XnbWwTsc
この人の作品って、どっちかって言うと全部ガキ向きじゃない?
391名無しのオプ:2011/07/02(土) 14:44:57.43 ID:O7tpxklm
ハスミンが呪力持ちで無双するストーリーきぼんぬ
>新世界よりの続編
392名無しのオプ:2011/07/02(土) 16:15:52.18 ID:K3g8YBqX
神聖サクラ王朝とかの話の方が本編よりも面白かった。
393名無しのオプ:2011/07/02(土) 17:20:18.10 ID:IfVgnWqc
@KDS_PR 角川GP宣伝
laica_dogがリツイート
史上初!?の緊急企画!貴志祐介さんからの挑戦状!新刊発売前にラジオドラマを聴いて、
真犯人を当てよ!正解した人の中から抽選で、豪華賞品と著者の賞賛メッセージ入りサイン
色紙をプレゼント。特設サイト(bit.ly/mPwW2V)にてドラマの配信と解答の募集を開始しました!

http://twitter.com/#!/laica_dog/status/86991762006089729
394名無しのオプ:2011/07/02(土) 17:44:09.47 ID:MwVRakIL
>>393
これ、野性時代を読んだ人なら分かるよな
どうせならラジオ用にネタを作ってやれば面白かったのに
395名無しのオプ:2011/07/02(土) 21:36:12.66 ID:SS1blGlV
乳しゃぶれえええええええええええええええええええええええええ
396名無しのオプ:2011/07/03(日) 02:02:53.15 ID:pZ2xJRq2
なんだかんだで、貴志さんは狂気的な描写が一番ノリノリ&うまいと思う
王の話とかKの話とか。天使の囀りの蜘蛛のシーンとか。その次にノリノリなのが濡れ場。
397名無しのオプ:2011/07/03(日) 10:16:23.49 ID:bp7q32bQ
先生の濡れ場はエロゲみたい
398名無しのオプ:2011/07/03(日) 11:13:10.47 ID:gW03KEme
悪の教典読んだけど、ラストスパート入ってから、
ジャンプの打ち切り漫画読んでるみたいにハイスピードでワロタ
399名無しのオプ:2011/07/03(日) 16:16:50.03 ID:fMHiijn+
貴志作品の濡れ場は笑うところだから
400名無しのオプ:2011/07/03(日) 18:01:08.39 ID:05C75/Yo
櫛森はないけどハスミンは許せる
401名無しのオプ:2011/07/03(日) 18:56:23.21 ID:ol002oPf
>>394
書下ろしじゃないのかよ・・・
402名無しのオプ:2011/07/05(火) 12:30:42.37 ID:9YpT7/0t
>>400
普通逆だろ!
403名無しのオプ:2011/07/07(木) 01:51:07.41 ID:MJrELv+w
青の炎読んだ
面白かった
次はどれがオススメ?
404名無しのオプ:2011/07/07(木) 03:41:45.34 ID:CGwvb/07
新世界
405名無しのオプ:2011/07/07(木) 08:28:36.73 ID:Ec+gkovB
新世界より…と言いたいとこだが、あんまり早い段階であれ読んじゃうのも。
美味しいものはあとにとって置いて、とりあえず、天使の囀りあたりはどうか。
406名無しのオプ:2011/07/07(木) 09:29:19.79 ID:pWc+dsZX
>>405と同様、青い炎しか読んでいないなら、評価の低い順から読んでいくのをお勧めする
狐火の館とかガラスのハンマーも評価低くてお勧め!
407名無しのオプ:2011/07/07(木) 09:30:00.05 ID:pWc+dsZX
ごめん、確認したら狐火の家だった。申し訳ない
408名無しのオプ:2011/07/07(木) 10:09:45.66 ID:G6i1iH3F
評価の低いのを読んでつまらないと思って
「もう読まなくてもいい作家」入りしちゃうともったいないので
逆に評価の高いものから読んでいったらいかが
409名無しのオプ:2011/07/07(木) 10:10:29.41 ID:RsYdsya+
だよな
次は?って言ってるだけで貴志全部読むって言ってくれたわけじゃないし
410名無しのオプ:2011/07/07(木) 10:15:17.31 ID:Y43GcnUo
青の炎が面白かったんなら何がお勧めなんだろう

同じミステリー枠でガラスか、心理描写にこだわってるあたりで黒?
どうでもいいが詰まらない順なのになぜISOLAが上がらないw
411名無しのオプ:2011/07/07(木) 11:57:15.63 ID:Y+ATcuJ+
クリムゾン、黒家、青の炎、が文句なく面白くて
ISORA,ガラス、教典、天使、狐は文句あるけど面白かった
新世界は未読

この人って新保みたいなの書きたいのか、綾辻みたいなの書きたいのか、
なんか作者が最近読んで良かったってのを自分なりに消化して書いてるって感じがする
412名無しのオプ:2011/07/07(木) 13:03:50.87 ID:qMRZsL2O
天使は評判悪いのか。貴志作品のなかで一番好きなんだが
413名無しのオプ:2011/07/07(木) 13:14:50.35 ID:XTSIUo5W
新保さんって貴志さんみたいなのかいてんの?
414名無しのオプ:2011/07/07(木) 13:43:40.77 ID:8ItC8+Mr
天使はおもしろかったけどな。
黒い家の方がつまんなかったよ。
終盤の方なんてB級ホラー映画。

新世界よりが1番好きだな。
415名無しのオプ:2011/07/07(木) 22:22:09.04 ID:NOORH+TF
そろそろリーダーが欲しい
でつまつくん!手厚くもてなすよ
416名無しのオプ:2011/07/07(木) 22:30:26.64 ID:Bicjv6up
そうだね。是非リーダーには大活躍してもらいたいものだ
417名無しのオプ:2011/07/07(木) 23:00:00.38 ID:1D+0cb2+
新世界よりを読んだ。貴志作品初。
中盤の瞬や真理亜・守のエピソードが切なくじわじわ気持ち悪さが滲み出てきて面白かった
418名無しのオプ:2011/07/07(木) 23:22:06.59 ID:PRy/Exh7
初であんなに厚いのを選ぶとはやりおる
419名無しのオプ:2011/07/08(金) 01:19:12.30 ID:4eqNDs08
昔のキッシースレだと天使とクリムゾンはすごく評価が高かった印象がある
420名無しのオプ:2011/07/08(金) 07:50:54.27 ID:NQcH0kVv
クリムゾンは出た当時、バトロワの後追いって感じで好きじゃなかったな
天使は虫が元々嫌いなのもあって、後半きつかった。
汚い池で死んだのとかもトラウマレベル
421名無しのオプ:2011/07/08(金) 08:03:36.77 ID:nmfsSznj
ほぼ同時期に出たのに後追いも何もないと思うが
422名無しのオプ:2011/07/08(金) 08:20:41.57 ID:GN4Jf4Fr
>>419
だったな
昔といっても1,2年前だけど

俺はクリムゾンは好きじゃないなぁ
オチもわけわからんし
423名無しのオプ:2011/07/08(金) 10:26:53.06 ID:MWh/jgy9
バトロワってただのグロ漫画ってイメージなんだが
小説はクリムゾンの迷宮みたいな感じなの?
だったら是非読みたい
424名無しのオプ:2011/07/08(金) 12:02:25.29 ID:ThDxieUT
似てないと思うんだがなあ
参加者同士で戦うってくらいしか共通点ないような
425名無しのオプ:2011/07/08(金) 12:11:21.91 ID:zkbXRp0R
発売された時期、日本ホラー大賞繋がり、サバイバルもの、
あと何より主人公たちがどうやって生き残るかを
読者がワクワクするあたりはすごく近いと思うけどな

とりあえず小説読んでグロだと感じる部分は殆どなかったし
読んでみるのもいいんじゃないかと思う、かなりサクサク読めるだろうし
426名無しのオプ:2011/07/08(金) 21:20:52.36 ID:ulfbBs4k
俺の中では黒、天使、クリムゾンが殿堂入り
立て続けにこれらを読んで天才だと思った

だからこそここ数年の駄作連発は何だかなあ
427名無しのオプ:2011/07/08(金) 22:47:11.73 ID:C0KAvE+c
世間的にはむしろ最近受け始めたって感じじゃない?
金を稼ぎたいってのもあるのかもしれんけど、貴志さんの書きたいものがよりメジャーよりに代わってきたんじゃなかろうか
俺も悪の経典や探偵シリーズは好きになれないけどね
428名無しのオプ:2011/07/08(金) 22:52:29.77 ID:CKQGNAew
いや前からそこそこ受けてたじゃん。
黒い家とか青の炎なんて映画化されたし。
むしろ最近は下火じゃないの?
ダークゾーンなんか、発売日に本屋に行ったけど全然並んでなかったりした。
今もあったとしても一冊二冊ぐらいしか置いてないよ。
悪の教典もそう。
429名無しのオプ:2011/07/08(金) 23:18:22.81 ID:71WvZiLR
悪の教典は去年散々異常なまでに評価されたじゃんw
430名無しのオプ:2011/07/08(金) 23:19:04.15 ID:wXhYCLg6
ダークゾーンはそこまでもなかったかもしれんが
悪の教典なんて各賞受賞したあとは特製帯まで新たに作られて
めっちゃ平積み占拠して本屋に大量入荷されてたぞ

新刊じゃなくなった今現在のことを言ってるなら
どこの本屋も既刊が1冊2冊単位でしか置いてないのはあたりまえ
431名無しのオプ:2011/07/09(土) 00:31:04.20 ID:17VXtENx
諸君!
わたしだ。

ここで以前、新世界より、のネタバレテロにあい、
未読の二冊にガソリンをかけ燃やした者だ。

あの時の恨みはいまだフツフツと燃え上がったままだ!
俺はおまえらを生涯、憎む!

恥をしれテロリストども!
432名無しのオプ:2011/07/09(土) 00:33:54.18 ID:oULpiwd1
きたー!!!この人大好き!
433名無しのオプ:2011/07/09(土) 00:35:22.28 ID:yMWgOO/F
新世界はそんなネタバレでどうこうって話じゃないよ
怒りを静めて買い直すのが最善策だと思います
または鬱陶しいのでさっさと自殺して頂いてもよいかと
434名無しのオプ:2011/07/09(土) 01:27:04.67 ID:eqqbFNoR
新世界で夏季キャンプから帰ってきて朝飯食ったあとに
守が窓の外を見て怯えたけど何を見たんですか?
435名無しのオプ:2011/07/09(土) 03:36:33.33 ID:gJg3SzKP
>>434
ヌコじゃね?
436名無しのオプ:2011/07/09(土) 09:30:58.70 ID:Ryf1oqnx
>>434
守は統合失調症を患ってるから例の如く幻覚でも見えたんじゃないかな
437名無しのオプ:2011/07/11(月) 09:22:25.72 ID:2oWpzOuR
>>426
俺もそれらを読んで貴志ファンになったよ。

新世界よりを昨日よみ終わったけどなんか色々とまとまってない気がしたなぁ。
詳しく書くとネタバレになるかもシレナイから書かないけど、色々と破錠してるような物語だった。

改めて読むと天使の囀りはよく出来てるなぁと思ったよ。
438名無しのオプ:2011/07/11(月) 10:29:09.65 ID:aHVc/PTY
真知宇先生>>1は偏差値94なの。
439名無しのオプ:2011/07/12(火) 14:28:21.68 ID:Mihy26eH
天使読んだ後しばらくは、蟹やふくらぎとか食べるきしなかったわ
440名無しのオプ:2011/07/12(火) 14:39:36.70 ID:4MQm9WiX
プルガサリ
何かと思って検索したら吹いた

こんなのがサラマンドラやバシリスクより強いの
441名無しのオプ:2011/07/12(火) 16:51:04.47 ID:02qVRHQF
442名無しのオプ:2011/07/12(火) 17:35:03.71 ID:QdbiW0Cj
悪の教典読み終わったが・・・
面白すぎたwww
まさかゆーいちろーがヒーローだったとは
演歌歌ってたところからは想像がつかんw
443名無しのオプ:2011/07/12(火) 17:43:54.92 ID:QdbiW0Cj
普通に考えたら、けーすけとか蓼沼は生き残るんじゃないか?
そういうキャラクターだ。タデは後から校舎に乗り込んできた特殊性もある

でもふつーにあっさり死ぬあたりがウケタ
バトルロワイヤルは比較的下馬評が高い生徒が生き残ってたけど
これはマジで予想が付かなかったぜ
444名無しのオプ:2011/07/12(火) 20:04:26.21 ID:OgXwiNB6
メインと思わせたキャラはあっさり退場させ
主人公は単なるセックスアニマルなのにホモの純愛は貫かせる
意外性の男貴志たんクオリティ
445名無しのオプ:2011/07/12(火) 20:49:01.72 ID:CAxEh1sS
意外性といえば聞こえはいいけど釣井先生や圭介との知能戦ってか化かし合いが見たかったからそこは残念
446名無しのオプ:2011/07/12(火) 20:58:32.62 ID:QdbiW0Cj
サイコパスvsサイコパスと思わせて
ありえないほどあっさり殺された釣井の存在意義が全くわからん・・・
447名無しのオプ:2011/07/13(水) 00:05:19.83 ID:HQIIp7an
>>443
>普通に考えたら、けーすけとか蓼沼は生き残るんじゃないか?
そういうキャラクターだ。タデは後から校舎に乗り込んできた特殊性もある
でもふつーにあっさり死ぬあたりがウケタ

全くだ
結局殺されるにしても他の作家なら最後のステージまで残すようなキャラだと思うんだけど
そういや新世界でも瞬はサクっと死なせて最後に残ったのが覚だった
448名無しのオプ:2011/07/13(水) 00:35:43.33 ID:NTiCO5t/
圭介はそこそこの見せ場と話の流れの必然性みたいなのがあったから良かったけど
釣井は本当にただ死んじゃったのがダメだった
449名無しのオプ:2011/07/13(水) 05:23:00.79 ID:u718ITMo
圭介は知り合いに刑事もいるし、自分が死ぬことを利用して蓮見が殺人鬼だという決定的な証拠を残していく…かと思ったら別にそういうわけでもなかったな

釣井が死んだ時は「えっ?あんたもう死ぬの?まだ何もしてないじゃん」って思った
450名無しのオプ:2011/07/14(木) 15:10:34.18 ID:4U5cLcfU
磯良は評価低いけど、お家芸の学術的な描写や、ロジカルに煮詰めていくほどに非現実的な話にぼーんと飛ぶ意外性が楽しめる佳作だと思うんだ・・・
451名無しのオプ:2011/07/14(木) 17:04:06.60 ID:gsYJJdqr
黒→青→クリムゾン→天使→新世界→悪の教典

全部面白かった。次何読めばいいかな?
2冊くらい候補ほしい
452名無しのオプ:2011/07/14(木) 17:08:21.05 ID:dnZCe1LY
そんだけ読めば残ってるの少ねえだろw
ガラスのハンマーはとりあえず
453名無しのオプ:2011/07/14(木) 19:38:42.92 ID:caJt/p7f
>>451
あとはイソラとダークゾーンと硝子のハンマーのシリーズぐらいしか残ってないようなw
イソラとダークゾーン読めば?
硝子は個人的には貴志の中で最悪のつまらなさだからお勧めしない。
454名無しのオプ:2011/07/14(木) 20:54:26.78 ID:4YMBcqpw
>>451
狐火は借りるか古本でいいと思う。
455名無しのオプ:2011/07/15(金) 05:37:34.31 ID:LUIDtqnA
悪の経典がちょっと厨二っぽかったからイマイチだったけど、
ダークゾーン面白すぎワロタ。
これは上下にしてもっと謎を解明すべきだろ。
オチがイマイチわからんかった。

そして俺の周りに貴志祐介を知ってる人が誰もいないので
感想戦が出来ず寂しい限り。
456名無しのオプ:2011/07/15(金) 05:51:17.72 ID:BE9ddNJF
俺も似た評価だよ
ダークゾーンは飛び抜けて面白く感じた
ただ将棋を中心としたテーブルゲームにある程度以上精通してないと
主人公と相手との攻防自体があまり楽しめないようで感想戦には全く不向きかと

最低でもやぐら組めて振り飛車、棒銀程度ができる人としか感想戦出来ない
自分は2chでだけど感想戦して嫌な思いした
457名無しのオプ:2011/07/15(金) 05:55:28.51 ID:BE9ddNJF
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1251620312/787-797

↑こんな感じになるかと・・・ ID:6E329A7F0が俺です
458名無しのオプ:2011/07/15(金) 07:18:43.67 ID:yz/mPzua
敢えてスレを見ずに言うとわざわざ板違いのエロゲ板に書いてる時点でry
459名無しのオプ:2011/07/15(金) 13:03:29.48 ID:hzS0oP6Q
ウゼーコテが住みついてたけど、とうとうアク禁になったのかw
460名無しのオプ:2011/07/15(金) 13:16:06.38 ID:LUIDtqnA
>>456
まあ感想戦と言ってもそんな細かく専門的な話でなくて良いんだよw
普通に「どこどこのシーン面白くね?」「あれ、どういう意味?」
「貴志作品初めて?これ好きだったらクリムゾンの迷宮っての面白いよ?貸そうか?」
とか、そんなたわいもない話で良いのです。

結構有名な作家だと思ったんだけど、俺の周りは誰も知らなくて
悲しい。まあ本自体読む人が少ないからかもだが。
461名無しのオプ:2011/07/15(金) 21:50:45.57 ID:g8I+1X90
>>460
なるほど
俺はあのオチはあれで綺麗に纏まっているような気がする
悪夢(ゲーム)内で現実の悲劇の断片がフラッシュバックされるシーンも多かったし
現実の描写も過去と現在が混在していたところからも昏睡状態か
それに類する状態だとも類推出来た、とか言ってみる
無限ループ匂わす終わり方もあっさりしていて心地よかった
462名無しのオプ:2011/07/15(金) 21:57:48.17 ID:g8I+1X90
いろんなサイトでの書評を読んでも「落ちが分からない」とか、
「夢落ちが不満」ってのがかなり多かった。
悪夢内で過去の補完、代謝の戦いを描写しているから当然と言えば当然だけど
抽象的なふわふわしたルールも明確じゃないように描かれているのも
納得出来ない人が多いようだ

もっとダークゾーンよりの作品が読みたかったがこれだけ評価低いと次はなさそうで非常に残念だ
(クリムゾンから一歩踏み出したのがダークゾーンと言う捉え方での見解)
戦いももっと複雑だったり、人間関係の中での出来事(妊娠等)は明確でなく抽象的な方が俺は良かった
463名無しのオプ:2011/07/15(金) 22:02:43.97 ID:g8I+1X90
貴志祐介も自分でレビュー、ファンレターを読むか編集者から書評をまとめたのを読むかで
ダークゾーンは失敗だったと判断してあの系統はもう書かないだろう
同系統を3作も4作も出す意味合いも薄いと判断するかも知れないし

ダークゾーンから更に踏み込んだ作品を読みたいものだ
464名無しのオプ:2011/07/15(金) 22:17:13.13 ID:LUIDtqnA
>>461
あのオチってのは最後の現実のシーンだけじゃなくて、
普段の生活でも何回もダークゾーンを経験していたのか、
それとも最後の現実シーンと、その前の現実シーンの2回しか経験してなかったのか、
イマイチわからんのよね。(ちょっとオチを書かないようにしてるのでわかりにくいと思うけど)

でも、ラストは予想出来たとか、ありきたりってレビューをよく見るけど、
俺はあのラストは好きだなぁ。
俺は馬鹿だから「え???え???」って初めのページと何度も照らし合わせてしまったわw
465名無しのオプ:2011/07/16(土) 08:00:59.07 ID:SYcg9Mr+
>>450
うん。
磯良、再読したら割とよかった。
466名無しのオプ:2011/07/16(土) 10:27:03.20 ID:DOJVen3I
サオリチャン・・・・
467名無しのオプ:2011/07/16(土) 13:48:19.42 ID:qhWxOnBX
アニキィ・・・
468名無しのオプ:2011/07/16(土) 14:24:31.65 ID:Hqqk4fsm
>>465
瞭子が好き
469名無しのオプ:2011/07/17(日) 23:03:51.84 ID:4LjsFqPF
新世界よりの上巻だけ読んだ。
これハリポタ意識してるよね
470名無しのオプ:2011/07/18(月) 22:16:09.38 ID:q/NQCOyF
ダークゾーン読み終わった。だけど、奥村と塚田の彼女の井口理紗と関係が
本当のところどうだったか分かる記述はあったかな?
ないと、塚田が妄想で先走っただけの気がして腑に落ちない。
471名無しのオプ:2011/07/19(火) 03:48:39.52 ID:epZLw7mh
いやそのオチであってるよ

妄想っていうか塚田本人も本当はわかってたけど現実から逃避したい一心で
妊娠含めた全ての結果を奥本一人に押し付けようとしてあの結果になった
472名無しのオプ:2011/07/19(火) 10:10:22.03 ID:NxKZxcsd
>>302
天使の囀りか葵穂能
473名無しのオプ:2011/07/19(火) 12:31:54.62 ID:UVG1v6vs
葵穂能って作家の名前かと思った
というか正しくは青の炎な
474名無しのオプ:2011/07/19(火) 13:56:33.25 ID:I8xslcSH
ほのうw
475名無しのオプ:2011/07/19(火) 14:17:17.15 ID:2tBlSTz6
嵐の二宮で映画化してたよね。観てないけど。
476名無しのオプ:2011/07/19(火) 14:31:29.58 ID:MNQCvqM/
葵龍雄
477名無しのオプ:2011/07/19(火) 16:30:04.80 ID:lQZz/vmP
>>471
なるほど。そういう解釈だと、奥村に手を下してからますます精神的に
不安定になって、現実から逃避したダークゾーンの世界にはまり込んだと
考えることができるね。
478名無しのオプ:2011/07/19(火) 19:18:20.62 ID:2GePaR+g
とりあえず元凶は糞ビッチ梓だろうな。
479名無しのオプ:2011/07/19(火) 21:33:06.13 ID:epZLw7mh
>>477
実は関係がありましたって方が塚田にとってはあらゆる意味で都合がよかったんだけど
現実はそういう意味でも無情だったからね
ダークゾーンはまさに理想の世界だったわけだね
480名無しのオプ:2011/07/19(火) 21:51:56.99 ID:St9spOd2
統合失調症こじらす5秒前♪
って感じだったな。
妄想が膨らんでいって、疑心暗鬼になって、周りの人間を攻撃しだす
これ病気です
481名無しのオプ:2011/07/20(水) 01:31:26.36 ID:atifIavk
天使の囀り読了

小説読んでチキン肌が止まらないのは久しぶりっていうか初めてだ
482名無しのオプ:2011/07/20(水) 16:27:22.46 ID:lR6dVRyi
22日発売の小説現代8月号から貴志先生の新連載「旧世界より(仮)」がはーじまーるよー

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51YvFa%2BPRyL._SS500_.jpg
483名無しのオプ:2011/07/20(水) 16:43:40.45 ID:+uIZsnQ7
きたか!
484名無しのオプ:2011/07/20(水) 16:59:38.53 ID:egOG40og
まじか
月一の楽しみが増えたわ
485名無しのオプ:2011/07/21(木) 21:23:41.12 ID:CoNAWQGg
もう書店にあったから読んだよ!
2位でもいいんですか!!!
486名無しのオプ:2011/07/21(木) 21:34:57.68 ID:pXPs5WNv
どんな内容だったの?
現代物か?
487名無しのオプ:2011/07/21(木) 22:09:24.53 ID:CoNAWQGg
まあ読んでみてよ!
主人公が誰なのかまだよくわからないですが・・・
488名無しのオプ:2011/07/22(金) 03:30:22.87 ID:C193GBXS
いや、そう言わずにタイトルくらい教えてくれよ
489名無しのオプ:2011/07/22(金) 13:55:06.89 ID:EQ1BNeQ7
タイトルこのままでいくのかな?
変えてほしいな
490名無しのオプ:2011/07/22(金) 17:28:24.57 ID:2JwjvFBg
タイトルは『新世界ゼロ年』
491名無しのオプ:2011/07/22(金) 17:30:17.83 ID:d1ZEVfYN
貴志先生がハゲてるのは遺伝?ストレス?呪力?
492名無しのオプ:2011/07/22(金) 17:40:09.85 ID:8Rfeu64Q
ラーメンの売れ行きのせい
493名無しのオプ:2011/07/22(金) 20:24:58.31 ID:HxQwsM/n
「黒い家」のネタ元になった実体験を仕事で経験しててハゲない自信はないな。俺には。
494名無しのオプ:2011/07/22(金) 21:10:52.61 ID:IBK4ckOY
本屋さん行って来たけどまだ7月号しか無かった
495名無しのオプ:2011/07/22(金) 23:09:12.53 ID:hP0rIlvF
新世紀ゼロ年?
九日間戦争の話になるのかな?
496名無しのオプ:2011/07/23(土) 13:57:38.94 ID:s2DEuMIt
キャンプ中の少年80人をショットガンで惨殺 @ノルウェー
497名無しのオプ:2011/07/23(土) 14:32:32.81 ID:Xv/JItrO
へぇ、もう脱獄したんだ
498名無しのオプ:2011/07/23(土) 18:20:37.70 ID:VL0fEP1B
ゼロ年読んだけど、一回目からレイプフラグがたったな。
499名無しのオプ:2011/07/23(土) 19:23:09.84 ID:mULBVRYP
あいつが例の連続強姦殺人鬼なのかね
500名無しのオプ:2011/07/23(土) 19:56:17.78 ID:BN0ydl0R
主人公って相談されてた子でいいの?
501名無しのオプ:2011/07/23(土) 20:30:00.83 ID:KoAnLptf
>>498
思ったw
502名無しのオプ:2011/07/23(土) 21:54:04.66 ID:TUq2KuJg
ノルウェーの事件の犯人とハスミンがちょっとだけかぶる
503名無しのオプ:2011/07/24(日) 07:56:54.25 ID:gAo6BY69
由香里ちゃんにエッチな思考読まれながら思いっきり軽蔑されつつ手コキされたい。
恵ちゃんは暗い湿っぽい地下室に手鎖繋いで監禁して汚物の匂いに塗れさせて生活させたい。
早苗みたいな生意気な女にはブラジル脳線虫に感染した汁男優を100人用意して延々ぶっかけ&ごっくんさせまくりたい。で後で真相を告げて発狂させたい。
藍ちゃんはやっぱり隻眼を利用したブレインファックに限る。蕩ける脳みそと脳髄液をまき散らしながら支離滅裂になっていく反応を楽しみたい。
紀子は強姦で処女を喪失させた後は覚せい剤と自慢の肉棒で虜にして若い肉体を楽しみたい。飽きたら風俗に廻して小遣い稼ぎにもなるし。
504名無しのオプ:2011/07/24(日) 11:13:10.52 ID:GU0ZEYiX
純子と早季も頼む
505名無しのオプ:2011/07/24(日) 11:49:50.75 ID:ZeoQiTwh
バケネズミが人間だったとか後味悪い展開をよく考えるもんだこのオッサンは
506名無しのオプ:2011/07/24(日) 17:13:22.00 ID:k2/B2Txo
既出?

鍵のかかった部屋 2011/7/26
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4048742248/
507名無しのオプ:2011/07/24(日) 18:09:49.64 ID:ChNh9jeZ
>>256
508名無しのオプ:2011/07/24(日) 18:34:57.21 ID:tvhmKvqM
amazonから新作の連絡きたわ
あんまり好きなシリーズじゃないけどそれでも嬉しいなw
死が二人をはもう刊行諦めた
掲載のKADOKAWA全部買っちゃったよ・・・
509名無しのオプ:2011/07/24(日) 19:45:30.49 ID:drAqVsQu
新世界ゼロ年か・・・
旧世界よりで良かった気がするけどなー
510名無しのオプ:2011/07/24(日) 20:07:35.74 ID:wWP+KkjX
>>506
新刊結構高いんだな
普通の文庫本で1600円台は高めじゃないか?
511名無しのオプ:2011/07/24(日) 20:32:54.07 ID:HwFC21ZV
単行本て書いてあるだろ
ハードカバーのことだぞ
512名無しのオプ:2011/07/24(日) 22:12:19.94 ID:g8HWH5dx
新世界ゼロ年って暗黒時代突入前?
513名無しのオプ:2011/07/24(日) 22:43:11.73 ID:wWP+KkjX
>>511
サンキュー ハードカバーか
なら妥当な値段だな
514名無しのオプ:2011/07/24(日) 22:46:08.99 ID:03KKkzyl
>>512
PKが発見される前の話
515名無しのオプ:2011/07/25(月) 03:08:36.58 ID:+48Samiq
悪の教典を少し読んだ。
マジで世の中こういう人間がいるんだろうな。
黒い家のババア視点の物語みてえだ
516名無しのオプ:2011/07/25(月) 09:59:02.40 ID:QIw+X9FY
悪の経典は設定に無理がある。銃持った男一人で、元気盛りの高校生数十人を閉じ込めたままに
したり出来るわけない。現じてならどんどん逃げられて通報されて終わり。
517名無しのオプ:2011/07/25(月) 10:18:13.36 ID:E+rYaQgL
現実でも若者を何十人も一気に一人で銃殺するような男がいるわけで

まあエンタメ小説で現実では〜云々言い出すのも野暮だけどな
でも携帯電波使えないようにしたりとか一応物語内での最低限リアリティは保ってたぞ
518名無しのオプ:2011/07/25(月) 14:02:26.83 ID:ZWVkBbyj
ハスミン役は福山が意外と似合うかも
そして久米りんは谷原章介

真田教諭は・・・塚地って似合わないかw
519名無しのオプ:2011/07/25(月) 14:03:00.74 ID:SlyreMyU
>>514
そんなに前の方の話なんだ。
暗黒時代真っ只中の話が読みたいんだけど。これからなのかな。
先は長そうだ。
520名無しのオプ:2011/07/25(月) 14:06:30.25 ID:+48Samiq
ハスミンはドラマ人間失格の加勢大周をイメージして読んでたね
その他はとくに
521名無しのオプ:2011/07/25(月) 16:23:35.82 ID:ROU8DRu5
狐火の家 角川文庫9月22日発売
522名無しのオプ:2011/07/25(月) 19:28:53.48 ID:OM/7ZrqV
栗山千明がハスミンをやる夢を見て以来
30位の美人女優がやってもいいなーと思ってる。
523名無しのオプ:2011/07/25(月) 22:26:30.96 ID:RSmCIvDy
>>519
多分暗黒時代の話はやらないんじゃないかな。
一話のペース見たかぎり連続レイプ魔が逮捕されて能力者弾圧→戦争へくらいで終わりそう
新世界みたいなファンタジーじゃなくて研究者が超能力を探究するミステリーみたいな感じだから
524名無しのオプ:2011/07/26(火) 03:51:00.37 ID:QNDFZvjD
暗黒時代は能力者の圧制に逆らえずエグいシーンが続くだけな気がする
個人的には戦争終結くらいまで読みたい
525名無しのオプ:2011/07/26(火) 05:54:35.88 ID:Q3JJo8S1
お、連載始まったのか
昼休みに買いに行かねば
526名無しのオプ:2011/07/26(火) 09:19:04.52 ID:7QeipHVU
屍山血河王のエピソードが読みたい PK持ちハスミンみたいな感じになりそうだが
527名無しのオプ:2011/07/26(火) 10:32:51.98 ID:zhp/bS7d
ネタバレですが



新世界のエンディング後も超能力が開花しなかった子どもは処分されてるんですかね?
528名無しのオプ:2011/07/26(火) 17:16:43.84 ID:7QeipHVU
権力者となった早季様においしく食べられます
529名無しのオプ:2011/07/26(火) 19:45:19.18 ID:Q3JJo8S1
首都テレビは色々と厄介なネタに手を出すな
連載版ダーク・ゾーン成立の原因を作ったのも首都テレビの企画だし
530名無しのオプ:2011/07/26(火) 20:14:32.54 ID:ckIVWEkm
ラジオドラマの問題解答受付ようやく終わったんだな
おまえらもトリック解けた??
531名無しのオプ:2011/07/26(火) 20:21:07.54 ID:ZZFJoFEw
>>530
途中であきらめた
532名無しのオプ:2011/07/26(火) 23:18:33.57 ID:Wi16xQiO
『鍵のかかった部屋』感想よろー
本ミスにランクインしそう?
533名無しのオプ:2011/07/26(火) 23:29:01.92 ID:ckIVWEkm
ビニールのテープをエアコンであっためてドアにひっつけたなんてことになってませんように><

534名無しのオプ:2011/07/28(木) 20:21:00.00 ID:YtrTZTl9
短めの書き下ろしは予定されてるみたいだけど長編の書き下ろしはもう書かないのかね
535名無しのオプ:2011/07/29(金) 00:44:26.45 ID:pZhV3K7a
悪の教典読み終わった。なんか評判悪い理由がわからんでもない。
ハンター視点じゃなく獲物視点だったらもっと違ったのかな
536名無しのオプ:2011/07/29(金) 02:13:09.96 ID:lnIlEKqY
ユミだったかな、挿話は面白かったけど。
537名無しのオプ:2011/07/29(金) 08:14:25.21 ID:8SY9Ha4J
俺だ!

俺はここで新世界のネタバレテロにあい
未読の単行本二冊にガソリンをかけて燃やした男だ!

あの恨みは一生、忘れん!
燃やして灰になったその灰をいまでも保管している。
その灰を毎日見つめ涙しておる!

俺の気持ちがおまえらテロ集団に分かるか!
馬鹿者どもが!
538名無しのオプ:2011/07/29(金) 09:35:45.87 ID:ULZtyhnO
>>537
久しぶりだな
君の書き込みを見て以来、気になって眠れない日々が続いていたよ
同じ小説好きとして、君の苦しみはよく理解しているつもりだから
539名無しのオプ:2011/07/29(金) 15:18:22.64 ID:5nXGv+Cc
俺はネタバレテロにはあわずに読み終えたが、あまりのくだらなさにガソリンかけて燃やしたよ
だから気にすんな
540名無しのオプ:2011/07/29(金) 17:00:46.27 ID:yVmKjbIb
狐火の家文庫化マダー?
541名無しのオプ:2011/07/29(金) 17:07:18.58 ID:MsoYFaJI
542名無しのオプ:2011/07/29(金) 18:20:26.43 ID:oFd5K3us
新世界って、ネタバレされて面白さが半減するような話だっけ?
そもそも新世界のネタって、何?
543名無しのオプ:2011/07/29(金) 18:50:47.65 ID:FG4J0iZv
レズ
544名無しのオプ:2011/07/29(金) 23:21:29.82 ID:sa7pEPFQ
「鍵のかかった部屋」とりあえず2話読んだけど面白かった。
狐火で正直短編は向いてないなと思ったけど今回は面白い。

ネタバレせずに話するのは無理だろう。
ネタバレがイヤだったらこんなスレ読むな。
545名無しのオプ:2011/07/29(金) 23:43:50.63 ID:OnbUiocx
俺も狐火でガッカリした口だが
お前を信じて明日買いに行くからな
546名無しのオプ:2011/07/30(土) 05:57:03.79 ID:ygB/dWxt
自分で判断出来ないのか
547名無しのオプ:2011/07/30(土) 18:39:25.04 ID:BcWP8m25
サイン会あるんだな
ダークゾーンの時にやって欲しかったが
548名無しのオプ:2011/07/30(土) 23:34:25.08 ID:jvfK3hfL
貴志の頭がダークゾーン
549名無しのオプ:2011/07/31(日) 00:21:42.58 ID:hK/GHmRB
どっちかっていうと頭頂がライトゾーンじゃね
550名無しのオプ:2011/07/31(日) 05:02:57.48 ID:b9KbSv51
ここんとこ調子よく書いてるんだからハゲネタは止めてやれ
551名無しのオプ:2011/07/31(日) 09:22:26.26 ID:0YQge88r
金曜日の20:00にBS11で特集やるよ。
本人も出るよ。
552名無しのオプ:2011/07/31(日) 15:18:33.17 ID:b9KbSv51
ランティエでも連載始まったぞ
タイトルは「We are all alone」

以下、扉絵のコピー丸写し

探偵・茶畑徹朗に持ち込まれた「前世で自分を殺した人間を探してほしい」という不可思議な依頼。
金策に困った茶畑は、やむなくこの依頼を受けることになるのだが……。

山田風太郎賞受賞作家・貴志祐介による、待望のサスペンス新連載。
553名無しのオプ:2011/07/31(日) 17:11:13.53 ID:oSTSBTjQ
おお長編か
楽しみ
554名無しのオプ:2011/07/31(日) 17:12:41.11 ID:nB/dQXQC
かっこいいタイトル
555名無しのオプ:2011/07/31(日) 19:56:15.03 ID:ErqyOdKv
中古本屋で、貴志祐介の直筆サイン入りの天使の囀り売ってて、思わず買った。
556名無しのオプ:2011/07/31(日) 22:43:35.05 ID:RvHthSPH
鍵のかかった部屋なかなか面白かった。
でも4話目はなんかよくわからんかった。
狐火の4話目の続きなのか?
557名無しのオプ:2011/08/01(月) 01:52:40.24 ID:xnsYzgtu
貴志祐介が好きな君たちは
他にどんな作家さんが好きなのか
知りたいです。
558名無しのオプ:2011/08/01(月) 03:15:48.47 ID:XKfwS9da
山田悠介かな
559名無しのオプ:2011/08/01(月) 05:15:55.48 ID:EO6CZkpB
石岡和己
560名無しのオプ:2011/08/01(月) 11:54:38.12 ID:W4j5xmUE
乙一、ちょっと文が幼稚だけど
幼稚な俺には読みやすくてよい。
561名無しのオプ:2011/08/01(月) 13:41:23.40 ID:ohAil+AQ
平山夢明
ドライなグロさが好き
562名無しのオプ:2011/08/01(月) 14:55:14.11 ID:soI2l76h
飴村行
563名無しのオプ:2011/08/01(月) 18:44:41.86 ID:6t7kp9JS
そんなことより、ジャンプで何かやるらしいぞ。
ソースは蓮実ツイッター。
564名無しのオプ:2011/08/01(月) 20:24:39.80 ID:8mVw40QS
このスレ初めて見ました
自分では中々の貴志さんファンって思ってたけど、みんな雑誌まで読んでるなんてすごいですね!

親父が角川ホラー文庫結構もってて
たまたま読んだのがきっかけです
一番好きなのはクリムゾン
影響され、昔に攻略本と間違えて買ってもらったドラクエのゲームブックを引っ張りだしてやりました

執筆ペース早くなったのをめっちゃ喜んでます
ジャンプ何すんねやろ、楽しみです
またちょくちょく覗きにきます
565名無しのオプ:2011/08/01(月) 21:07:45.26 ID:79F/9zc3
「悪の教典」のスピンオフ的なショートショートでも載るのか

「We are all alone」は今までの貴志作品とは違った雰囲気だな
ノワール小説っぽい要素もありつつオカルト色も強いものになるんだろうか
566名無しのオプ:2011/08/01(月) 21:26:40.72 ID:79F/9zc3
ググってみたら、やっぱり「悪の教典」のスピンオフ短編みたいだな
567名無しのオプ:2011/08/01(月) 21:43:31.66 ID:wI1Sko/g
え、悪の経典のスピンオフ?
>>552の紹介とずいぶん違うようだけど
568名無しのオプ:2011/08/01(月) 22:06:20.17 ID:90JmmJQO
>>567
アオハルに載るのが悪の教典の短編
ちなみにアオハルはヤンジャンの増刊です
569名無しのオプ:2011/08/01(月) 22:07:58.26 ID:79F/9zc3
>>567
悪のスピンオフってのはジャンプ増刊の「アオハル」に載る作品のことな

>>565の「Waaa」の感想は読んだ上でのもの
570名無しのオプ:2011/08/02(火) 22:44:36.89 ID:9PbXox8V
なんか800字ってこともあってほうほうそれでそれで?って感じで終わったな
571名無しのオプ:2011/08/04(木) 16:21:12.47 ID:FHAnkW4U
連載が2本始まった割りには静かだな
やっぱり連載まで読むのは少数派なのか
まあ俺も読んでないけど
572名無しのオプ:2011/08/04(木) 16:33:02.93 ID:ds2Z/iY9
書き込み出来なかったから……という理由も多分にあると思う
573名無しのオプ:2011/08/04(木) 19:48:28.57 ID:tSY8QQoj
>>570
さっき知って帰りに立ち読みしてきたけど
てっきり美彌か怜花のその後の話かと思ってたら
まさかの前任校の生徒で驚いた

>>572
鯖落ちでもしてたの?
久しぶりに来たから知らなかったわ
574名無しのオプ:2011/08/04(木) 22:14:38.42 ID:UOttxQvV
文蔵にインタビュー。ダークゾーンの裏話あり。
ランティエ置いてないから困る。定期購読にランティエに入ってる用紙がいるらしいし、それでも来るのは来月号からだし。
575名無しのオプ:2011/08/04(木) 22:39:11.90 ID:AclR9aJF
ミウが生き残らせた作者の意図がよくわからんな。

576名無しのオプ:2011/08/04(木) 22:40:19.30 ID:OTdjKkI0
久しぶりに来たからとか完全に蛇足
お前の主観時間なんてしらんがな
577名無しのオプ:2011/08/05(金) 18:38:47.51 ID:r91kE3/N
今晩20時からbs11で貴志さん特集。本人出演
578名無しのオプ:2011/08/05(金) 19:00:28.40 ID:r91kE3/N
BS11 「ベストセラーBOOK TV」
http://www.bs11.jp/entertainment/545/

テーマ:「貴志祐介特集」(8月5日放送)
ゲスト:貴志祐介(作家)

「黒い家」「硝子のハンマー」などのベストセラーを生み出し、
昨年刊行「悪の教典」でも話題を呼んだミステリー作家 貴志祐介さんが
ゲストで登場。最新作の密室ミステリー「鍵の掛かった部屋」について
たっぷり語って頂きます。どうぞお楽しみに

古瀬絵理タンハァハァ
579連投すまん:2011/08/05(金) 19:02:18.13 ID:r91kE3/N
さおだけ屋のブログより
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201107270000/

収録2本目は、“貴志祐介”特集(8/5放送予定)
ゲストは、もちろん貴志祐介さん。
最新刊『鍵のかかった部屋』をメインで特集したのですが、
これはいい密室トリック中編集です。
「犯人探し形式なら小説家の勝手にできるが、トリックはそうはいかない」
的なことを番組内で伺ったのですが(うろ覚えですみません…)、
まさにトリック推理ど真ん中の小説です。

トリックの推理は全然当たらなかったんですが、答えを読むと
「あー、そんなことだったのか」と意外に難しくないトリックなので、一番いい具合です。
心地よい敗北感でいっぱいですね。

私の大好きなSF大作『新世界より』も特集しました。
続編ももうすぐスタートするらしいですよ。詳細は番組内で
580名無しのオプ:2011/08/05(金) 20:43:20.48 ID:IqstJEuO
300pくらいの一気読みできるホラー....読みてぇぇぇぇ!!
581名無しのオプ:2011/08/05(金) 22:43:29.45 ID:crv4Nl1d
PS3のトロステーションってコンテンツに貴志先生が出てるらしい
今起動できないので後で見よう
582名無しのオプ:2011/08/05(金) 22:46:59.90 ID:/JL3Wxo5
最近働きすぎじゃない?
大丈夫か?ハゲるぞ
583名無しのオプ:2011/08/06(土) 04:00:59.60 ID:wOuy7MQg
>>581
ダークゾーン、ゲーム化決定か!?
584名無しのオプ:2011/08/06(土) 07:10:11.25 ID:UYe2xCHV
>>581
これか
とうとうカミングアウトしてるw

ttp://jin115.com/archives/51799875.html
585名無しのオプ:2011/08/06(土) 09:27:54.36 ID:wOuy7MQg
ニコ動に挙がっていたのを見たけど赤と青の駒が逆になってるな
586名無しのオプ:2011/08/06(土) 11:52:55.74 ID:qzkc9ncb
鍵のかかった部屋の犯人
どう考えてもサイコパスだよなあ
カラスうんぬんの下りとか

つか大輝があの犯人及び教師に信用が置けなくなった理由って結局なんだったんだ?
連載版には載ってたの?
587名無しのオプ:2011/08/06(土) 12:25:39.00 ID:BmiSviQ1
588名無しのオプ:2011/08/06(土) 13:08:20.35 ID:wOuy7MQg
>>586
そのカラスとホームレスの件と、その他諸々の生活の中で感じたことが理由じゃないのか
継父であり教師である男の本当の姿を知ってしまったから、みたいな
589名無しのオプ:2011/08/06(土) 13:11:54.59 ID:wOuy7MQg
ちなみに書籍版は野性時代掲載版に加筆と修正がされたものだから
書籍化に当たって削られた箇所は無いよ
590名無しのオプ:2011/08/06(土) 14:55:33.08 ID:rR4WAsjX
土橋真二郎 総合スレ15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1308634139/l50

831 イラストに騙された名無しさん sage 2011/08/06(土) 05:36:35.54 ID:JyPglUW/
土橋って明らかに貴志なんかより実力はあるのにね
出版社の土壌や編集のせいで損をしている

833 イラストに騙された名無しさん sage 2011/08/06(土) 10:10:09.39 ID:3hH56GPV
>>831
同意
ラノベでも一般でも、土橋より明らかに格下の奴が売れてるのを見ると、何とも言えない気分になる
それに、電撃のメイン読者が作品を読めない萌豚なのも悪いよ。ツァラよりラプアトの方が売れちゃうんだもんなー

>>832
じゃあ、スレに来ないでね

837 イラストに騙された名無しさん sage 2011/08/06(土) 12:20:17.23 ID:JyPglUW/
まったくだ
土橋は日本文学界の至宝だからな
貴志みたいな糞商業作家と比べること自体がおこがましかった
すみませんでした

839 イラストに騙された名無しさん 2011/08/06(土) 12:46:27.32 ID:aEwfYPlV
土橋もついに貴志と比べられるところまできたのか

胸熱
591名無しのオプ:2011/08/06(土) 15:00:08.39 ID:55J9iCVF
それよりトロステみないと
592名無しのオプ:2011/08/06(土) 16:07:30.07 ID:UbRtHIqi
だめだ、サムターンの魔術師って単語でいつも吹くw
593名無しのオプ:2011/08/06(土) 18:13:12.87 ID:N7eznUl9
594名無しのオプ:2011/08/06(土) 21:16:47.09 ID:XelTfbWg
軍艦島の取材、無断で上陸したってこと?
595名無しのオプ:2011/08/06(土) 21:23:27.39 ID:UbRtHIqi
アオハル読んだけど、
蓮実って名前が出てくるだけで、教典のスピンオフでもなんでもないじゃんか糞が
小説現代読んでくるわ
596名無しのオプ:2011/08/07(日) 03:06:24.33 ID:ebauNoky
800字で落ちもないしな
597名無しのオプ:2011/08/07(日) 21:29:47.94 ID:q4B+2nJk
ダークゾーンようやく読了。
内容はとにかく、アレを連載で書いた事に驚き。どんな頭の構造なんだろ?
書き進めるウチに、しまった〜何てことはあるんかね。
598名無しのオプ:2011/08/08(月) 01:20:10.74 ID:4z4sDH1l
悪の教典、上下巻とも読み終わりました
普段小説は読まないのですが、大変評判高かったので400×2ページという
高い敷居に躊躇しながらも読んでみたのですが
著者の知識量にただただ驚かされるばかりでした

今作はサスペンス系でしたが
推理小説も書いてるのですか?
犯行のトリックを見破ったりするのが好きなので
そういう作品があれば是非読んでみたいです
599名無しのオプ:2011/08/08(月) 01:22:26.98 ID:aWRjJwfj
ダークゾーンは知識少ないと全く愉しめない
あら探しすらできない仕様
600名無しのオプ:2011/08/08(月) 01:29:07.72 ID:4UFQ/8b2
>>598
『硝子のハンマー』かな
601名無しのオプ:2011/08/08(月) 05:56:12.87 ID:EK094fp4
>>598
ほぼ密室トリックオンリーだけど、長編の「硝子のハンマー」と
短編集の「狐火の家」「鍵のかかった部屋」の三作が推理小説

防犯コンサルタントと女弁護士のコンビが活躍するシリーズで
今後も短編をコンスタントに発表していく模様
602名無しのオプ:2011/08/08(月) 14:57:11.91 ID:2lWuZkw8
そうなんだ、嬉しい
別の探偵ものが始まるみたいだからもうあきらめてた
前回の狐火がつまらなかったから短編はイマイチかも…と思ってたけど
新刊は面白かったから期待しとこう
でも4話目は目が滑って読んでない
貴重な1話分が無駄で悲しい
603名無しのオプ:2011/08/08(月) 20:48:20.69 ID:7uddilG8
旧世界よりは寝取られで発狂して能力者になる展開か
wktkやな
604名無しのオプ:2011/08/08(月) 23:28:18.67 ID:Ui2Ny/oo
諏訪とかいういじめられっ子が超能力覚醒していじめっ子殺害しそう。
605名無しのオプ:2011/08/09(火) 00:48:42.24 ID:B8CEez75
証拠を何一つ残さないジャニ顔のいじめっ子にターゲットにされた女とかどうなってしまうん
前いじめられてた男は喜んでぱしりになったと

これntrだわー

で女含めて焼死体だわ
606名無しのオプ:2011/08/09(火) 03:36:26.34 ID:q0SeA/5y
今更だけど「黒い家」読了。面白かった!
全てのパーツがしっかり動いて、すっきり。
607名無しのオプ:2011/08/09(火) 13:55:44.78 ID:tmcfAKX3
いじめられっ子が少年Aなのかな
608名無しのオプ:2011/08/09(火) 20:48:21.20 ID:ddDodHjX
ふと気になったんだけど
皆は貴志作品の中で一番好きな主人公、または嫌いな主人公っている?
なんか貴志作品の主人公ってあんまり魅力を感じないことが多いんだけど…
609名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:07:44.87 ID:EP49Ap7T
ハスミンは面白い
塚田と櫛森は上から目線で偉そう
610名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:13:25.74 ID:r/eaaqfI
ハスミンは愛すべき馬鹿。

櫛森の独りよがりなところが好きになれない。

あとは加もなく不可もなく。
611名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:20:43.88 ID:hcePPwRe
>>608
一番好きっていうか、一番マシなのはクリムゾンの藤木。
嫌いなのは新世界のあいつ。いちいち言動がイライラする。
確かに主人公にはあんまり魅力ないね。
話自体の面白さで読者を惹きつける作家だと思う。
612名無しのオプ:2011/08/09(火) 22:25:52.08 ID:Z4hWG0Ih
シリーズ全体で主人公はしっかりしてるけどキャラ薄いよね
もっと変わった主人公を書いて欲しい

ハスミンみたいな
613名無しのオプ:2011/08/10(水) 00:57:44.74 ID:GMQTj11W
ハスミンって人気なんだw悪の教典はまだ読んでないからわからないんだけど
新世界の早季は自分もイラッとすることが多かったな。後先考えずに行動することが多くて、結果的に事態を悪くしたりとか。自分の行動をやたら正当化させようとする語り口調もちょっと…
クリムゾンの藤木さんは一番まともな感じがする。
614名無しのオプ:2011/08/10(水) 01:53:07.99 ID:9P7GU7qU
塚田は好きになれない
615名無しのオプ:2011/08/10(水) 02:11:57.26 ID:b2rMED37
主人公……というか、登場人物ですぐに思い出せる奴がいない気がする
蓮見くらいか?あれだけの厚さの本で、ずっと厨二病で笑わせてもらったから覚えてるのは
616名無しのオプ:2011/08/10(水) 04:48:47.48 ID:8vNE7V1E
スクィーラ
617 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/10(水) 05:11:22.91 ID:wcBuF3hl
鏑木シ☆氏
618名無しのオプ:2011/08/10(水) 13:49:49.90 ID:duKbBns3
あんな場面でセックスする藤木は嫌い
619名無しのオプ:2011/08/10(水) 16:05:09.93 ID:O9CvFlwg
さくらを探さないでってウォーリーを探さないでそのまんまやんけw
620名無しのオプ:2011/08/10(水) 16:06:07.27 ID:O9CvFlwg
誤爆
621名無しのオプ:2011/08/10(水) 16:42:19.38 ID:WU+kySDX
新刊の話題ですけど
大石社長の遺書書いたの誰なの?
普通に専務でしょ?どんでん返しで総務課長か小学生?
622名無しのオプ:2011/08/10(水) 16:55:15.21 ID:NtWvaUda
どうしたら課長や小学生が書いたという考えが浮かぶんだ
623名無しのオプ:2011/08/10(水) 18:59:26.95 ID:DDVHI4Iy
新世界の能力を持った少年がおこした事件あったよね。
鍵を開けて進入した奴。あの話をスピンオフで書いて欲しいネタの宝庫w

貴志作品の特徴は目かな。病んだ目の描写おおい
624名無しのオプ:2011/08/10(水) 19:06:15.94 ID:sAlc2UYm
悪の教典の釣井先生は空気過ぎだったね
キャラが強烈だっただけに残念
625名無しのオプ:2011/08/10(水) 19:33:43.69 ID:n4c+MkLx
>>623
スピンオフもなにも新世界ゼロ年で書かれそうだけど
626名無しのオプ:2011/08/11(木) 03:11:22.21 ID:Na1Cr7+V
昨日の朝日の朝刊で甲子園観戦の感想書いてた
627名無しのオプ:2011/08/11(木) 08:44:44.86 ID:oDORj4OL
>>626
見たけど家が甲子園の近くで、窓開かれば歓声が聞こえる立地。
ミザリーみたいに狂ファンがストーカーしそうじゃね?
むしろ作品に意見いいそうw
628名無しのオプ:2011/08/12(金) 05:17:28.07 ID:BjPUx65T
>>574
文蔵、近所じゃ扱ってねえ
裏話ってどんなことが書いてあったの?
629名無しのオプ:2011/08/12(金) 10:48:03.04 ID:5wI7cAmw
hage
630名無しのオプ:2011/08/12(金) 12:19:58.14 ID:ycCekakz
ガラスも狐も、貴志の作品の中ではかなり下の方で、もうこのシリーズには手を出さないと決めていたにもかかわらず、鍵、購入。
今まだ第二話なんだが、すげーおもしれーな・・
うまいわ、話のもっていき方が・・
631名無しのオプ:2011/08/12(金) 13:05:27.57 ID:Y17oDWJp
>>630
鍵って何ですか?
632名無しのオプ:2011/08/12(金) 15:03:44.24 ID:BjPUx65T
「鍵のかかった部屋」だろ
このスレにいて分からないのが不思議
633名無しのオプ:2011/08/12(金) 15:44:09.42 ID:6uuP9SRQ
俺も無職という密室からでたい・・・
634名無しのオプ:2011/08/12(金) 19:35:19.99 ID:gajaZl+h
>>628ダークゾーンの舞台をどうするか。一から宇宙空間みたいなものを創るか、実在する場所か。
結局リアリティを求めて実在の場所にしたが、最後まで残った候補が軍艦島と姫路城だった。
姫路城は複雑な構造が戦闘に向いているのではないかと考えたから。
軍艦島の迫力が勝ったので、軍艦島に決定した。こんな感じ。
635名無しのオプ:2011/08/12(金) 20:39:59.24 ID:BjPUx65T
>>634
レスありがとう
姫路城の構造がどんなものかは知らんけど、そっちver.も読みたかった気はする
636名無しのオプ:2011/08/12(金) 21:24:59.58 ID:NtRbGIQ1
自分的には姫路城だったら興ざめ…
だって優美で女性的なお城なんだもん
別verなら青軍視点だな
637名無しのオプ:2011/08/12(金) 22:08:36.34 ID:u2xYxSvX
ハスミンは優秀な戦術家ではあるが長期的な戦略を持たないせいで知らず知らずのうちに勝算のない泥沼に
突進していくタイプ、といったとこでしょうかね?
下巻はツリーが怜花を脅すために仕込んだ仕掛けが発動して殺されてもなお亡霊の様にハスミンを追い詰める
展開と見た。
638名無しのオプ:2011/08/12(金) 22:09:55.52 ID:Y17oDWJp
>>632
ありがとうございます

最近悪の教典を読んだばっかりのド新規なんです
冒頭の近所の犬と夏の課題の33.3%→66.6%になるものなどが
後に使われることになり
作者の話の進め方の上手さに感嘆としました

その他にも作者の知識量の幅に驚かされるばかりで
最近になり著者に興味持ち始めた次第です
639名無しのオプ:2011/08/12(金) 22:13:16.15 ID:Y17oDWJp
個人的には蓮実の綿密に練った計画を遂行中に
予想外な釣井先生の暴走により
蓮実の計画が崩れて生徒が助かるor証拠が明るみになる

なんて展開を望んでいましたが…
640名無しのオプ:2011/08/13(土) 14:57:57.83 ID:imT7uWXO
貴志作品は日常に潜む異常みたいなの描いてる前半は面白いけど
後半のアクションパートはたいして面白くない

新世界しかり悪の教典しかり
641名無しのオプ:2011/08/13(土) 17:46:20.54 ID:S4M8qfn9
新世界はアクションパートが面白かったけどな
642名無しのオプ:2011/08/13(土) 18:10:03.46 ID:RK1Y2yfl
雑魚死した日野氏とか鏑木氏とか鳥獣保護官氏たちかっこよかったよね、東京地下のシチュもよかったし
悪鬼はあんま怖くなかったしオチも平凡だったけど
まぁ終盤のスリルだと黒い家が一番バランスよかった
643名無しのオプ:2011/08/14(日) 17:23:41.57 ID:mNKM2IFG
新世界より、悪鬼とシセイが戦うとき

      土土土土土土土
     土          土
    土            土
   土     悪鬼<オワタ  土  シセイ
地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地


こうやれば負けなかっただろ
その間にスクィーラ等をみんなで殲滅すればよかった
644名無しのオプ:2011/08/14(日) 17:35:24.55 ID:z7GdnG5i
また懐かしいAAを
645名無しのオプ:2011/08/14(日) 19:00:28.54 ID:bGRpTdIB
今日外出で往復二時間ほど電車に「クリムゾン」の文庫もって乗ったけど
何年かぶりに読んだら主人公失業者設定だったんだな…
前に読んだ時は俺働いてて、今は藤木タソと同じ立場だからラスト余計に切なかったわ(´;ω;`)
あと俺も10歳ほど年下の個性派美人とセックスしたい…
646名無しのオプ:2011/08/14(日) 19:23:38.28 ID:HF/ZFRB/
佇む男の中の昔見たことあるドラマって相棒かwww
647名無しのオプ:2011/08/15(月) 06:19:54.97 ID:sTnJJVbn
【映画】「猿の惑星 創世記」が大ヒット! 最も人気のゴリラ映画は?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313332702/
648名無しのオプ:2011/08/15(月) 09:27:06.97 ID:gpu8v/Yv
将棋界で「片上」といえば東大法学部卒でお調子者嫌味キャラで親しまれる片上六段
「翔」といえばネット中継チームの紅一点、関西を仕切る諏訪景子の記者ペンネーム
この二人は片上の嫁の会社の役員としてつるんでいる

あのネーミングにはなんか含むものがあるんだろうか
649名無しのオプ:2011/08/15(月) 18:13:12.20 ID:m+Y1p8js
この休みで新世界よんだが
青い炎+天使とだぶってしかたなかった
おもしろかったけど
650名無しのオプ:2011/08/16(火) 01:03:08.72 ID:VWeJxwVA
「新世界より」面白かったね。
でも、下巻はかなりのテンポアップで、
もっといろいろ読ませてくれと思った。

残酷描写の扱いがどうかだけど、
アニメ化とかされないかな。
すでにそういう情報ある?
OVAなら可能か?

北斗の拳がOKなら、これもOKだと思う。
651名無しのオプ:2011/08/16(火) 11:38:06.08 ID:L/i2dJpz
教典読了
無双始まるまでは面白かったけど、
ターミネーターモード入ってからは質落ちすぎ
心理サスペンス読んでたはずが、いつの間にかB級ホラー見てた感じだわ
652名無しのオプ:2011/08/16(火) 15:03:37.69 ID:gKK+MLDy
B級ホラーだよ
653名無しのオプ:2011/08/16(火) 15:15:18.07 ID:vFiEkkJX
天使のように、そのものズバリはあまり見せないのに物語の展開に従って
鳥肌が立つような恐怖がじわじわ、みたいなホラーをまた書いて欲しい。
654名無しのオプ:2011/08/16(火) 21:48:31.92 ID:5UbitPoB
新世界よりのオチって全然新世界よりじゃないな
結局体制側の権力者になっただけじゃん
655名無しのオプ:2011/08/16(火) 21:59:13.66 ID:kwECgBmM
>>654
権力者になってそれまでのタブーを変えようとしてんだろ
656名無しのオプ:2011/08/16(火) 22:00:41.46 ID:5UbitPoB
どこがよ
人食い猫まで復活させてるじゃん
657名無しのオプ:2011/08/17(水) 01:37:49.02 ID:yKPofWJ4
>>656
それは悪鬼用の防御策だろ
658名無しのオプ:2011/08/17(水) 23:06:14.23 ID:8caX2XbZ
ダヴィンチに貴志さんのインタビューが載ってたのでチラ読みしてきた

一番書くのが楽しいのが奇人変人
二番目に悪人
清く正しい人は書いててまったく楽しくない、と言ってた

なんか納得したw
659名無しのオプ:2011/08/18(木) 01:27:54.56 ID:CNKQFIbi
俺は血湧き肉踊る残酷な小説が読みたいんや
660名無しのオプ:2011/08/18(木) 08:35:19.70 ID:8K000c9a
平山夢明よめ
661少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/08/18(木) 08:52:13.02 ID:2G9pXxhg
「ベストセラーBOOK TV」見逃しまつた・・
凄く凄く見たかった・・
動く貴志先生をなんとしても見たかったでつ
先生の佇まいといいまつか雰囲気はどんなでつたか?
662名無しのオプ:2011/08/18(木) 17:54:12.95 ID:wo7+AnV5
>>661
若干キョドってたよ
663少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/08/18(木) 23:59:43.39 ID:SW9IsHpA
>>662
キョドってまつたか
ちょっと緊張されてたんでつかねえ
作品を読む限り精神力が強そうに感じゆのでつが
それは関係ないでつね
664名無しのオプ:2011/08/19(金) 10:51:14.06 ID:5oEgPEUO
>>663
(^@^)<ほんぎゃぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁ!!
665名無しのオプ:2011/08/19(金) 16:28:10.33 ID:fz8iCJ+2
新世界より面白かったわ。誰にも感情移入できなかったのに関係なかった。
本閉じてカバーの太いタイトルと青空と草原の写真見直して、
少しぼーっとしてしまったわ。
666名無しのオプ:2011/08/19(金) 21:42:48.90 ID:eN8L/+X8
ねえねえ
なんで悪鬼は倒せないの?
呪力が上なら、タオルで強制目隠しさせればいいじゃん。そして化け鼠や化け猫にズドンって。

誰か教えて。
667名無しのオプ:2011/08/19(金) 23:14:35.31 ID:u+Ek91+a
間接的にでも殺すことに荷担したら、アレが働くんじゃない?
668名無しのオプ:2011/08/19(金) 23:33:44.11 ID:oaVp1HZc
>>666
戦いの基本ルールくらいちゃんと読んで理解しろよ
669名無しのオプ:2011/08/20(土) 14:50:55.40 ID:z8h/ZRPC
>>666
本当に読んだのか? 読んでその疑問なら文盲としかいいようがないわ。
670名無しのオプ:2011/08/20(土) 15:04:28.95 ID:z8h/ZRPC
悪の教典って評判いいんかね。上巻は良かったけど、下巻でなんかわけわからんことになってて萎えた。
ハスミン全然頭使って犯罪してないし、欲望に忠実すぎるし(主に性欲)、解決方法のひとつに殺人があるだけなんだよ〜とか言ってたけど、殺人選びすぎだし。
671名無しのオプ:2011/08/20(土) 15:17:39.91 ID:jqUn2BlE
『悪の教典』下巻から変になったっていう印象がないんだよな
上巻から、どう見ても蓮見って頭悪くなかった?
最初から最後まで、目先の解決だけ考えて行動してただけでしょ?


いや、それでもハスミン大好きなんだけどさw
672名無しのオプ:2011/08/20(土) 15:52:32.99 ID:z8h/ZRPC
上巻はまだハスミンがヒャッハーしてなかったからだと思う。
下巻はただ殺してただけじゃん。別に追い詰められる恐怖とかもなかったし。
673名無しのオプ:2011/08/20(土) 16:31:23.35 ID:9opR/M0A
サイン会やっていたから行ってきた
674名無しのオプ:2011/08/20(土) 23:08:16.61 ID:5yZ4FFTb
ダークゾーンって、結局あの世界は夢オチってこと?
675名無しのオプ:2011/08/21(日) 10:13:13.30 ID:spso9TB1
「出でよ、でつまつマン!」
676名無しのオプ:2011/08/21(日) 12:20:25.84 ID:moME41a4
ふっざけんな!
俺の読解力+想像力が不足してんのかもだけど
ラストバトルの投了図が全くイメージできねえぞ!
とっとと映像化しろや
677名無しのオプ:2011/08/21(日) 12:42:27.72 ID:qbOWiO05
678名無しのオプ:2011/08/21(日) 13:03:46.77 ID:kkZ/G8db
確かに将棋したことない人が読むと、チンプンカンプンだと思う。

読者が全員青砥純子女史みたく聡明ではないのだから・・・
679名無しのオプ:2011/08/21(日) 13:34:07.02 ID:AROOLys4
ダークゾーンはページ数がわずかになってきた時点でまだバトルしてて、最後どう収束させるのか
と思いきや妄想オチだもんなあ・・・現実世界の描写(断章)の意味が全然なかった。
680名無しのオプ:2011/08/21(日) 13:44:41.42 ID:xlsieAQM
むしろ理詰めで書いていて楽しめたな>ダークゾーン
駒の使い方次第で展開が変わることを
知らない人は読んでいて苦痛かもね
681名無しのオプ:2011/08/21(日) 15:34:04.66 ID:SQI2shE4
連載版のオチのままでよかったのになぜ変更したのか
682名無しのオプ:2011/08/21(日) 20:22:55.81 ID:FmjOLc6m
>>669
別に文盲でもいいからわかる人教えて。

上巻で僧侶が主人公一行を連行してたから、殺意のない拘束はいいんでしよ?

関節的に殺すのがダメなら、化け猫使ってる教育委員会は全滅のはずだし。

文盲のおいらにはわからんがな。
683名無しのオプ:2011/08/21(日) 22:29:48.75 ID:qDLr4Gij
>>679
最初から最後まで綺麗にまとまってただろ
永久ループ落ちへの布石としてはあれ以上簡潔にするの至難

明確な布石として、千日手の描写が将棋以外のテーブルゲームまで引き合いに出して
丁寧に描かれてたことに何も感じなかった?
貴志祐介もほんとはあの下りそんなに書く必要無いと感じながらも
将棋その他の知識無い人の為に書いてるんだなと俺は思ったよ

>現実世界の描写(断章)の意味が全然なかった。
現実世界の描写(断章)の意味は、ダークゾーンで過去と現在が混在していることと
ダークゾーンでの戦いが主人公の心象世界で行われている過去の補完行為だと
読者に明確に認識させる為ではないのかな
684名無しのオプ:2011/08/21(日) 22:50:18.62 ID:M8EG7O+l
将棋は全く知らない女子ですがダークゾーン最高!
あのオチは夢オチじゃないというのが私なりの結論
無限修羅界こわーい、そこに生きる意味を見出す主人公もコワー
685名無しのオプ:2011/08/22(月) 00:41:34.84 ID:+m4fRWNV
ゼロ年の2話書店にあったよ
686名無しのオプ:2011/08/22(月) 05:16:49.31 ID:lgEyX/YR
>>682
誰も本気で悪鬼と対峙することなんて想像もしてなかったから、いざという時にパニックになって有効な行動が取れなかった。
ってことでいいんじゃないの?
あの社会って小動物をいじめて殺すのには何の抵抗もないけど同年代の連中とは怖くて喧嘩なんてとてもできないって人たちを
意図的に選りすぐった様な集まりだしね。
687名無しのオプ:2011/08/22(月) 08:38:20.89 ID:bYZgnUVA
>>682
平和ボケした素手の日本人が、殺意丸出しの武器持ち戦争中の国民に勝てるかっていうね。
しかも、もともとが戦うっていう選択肢を捨てた人間たちだし。
相手が人間じゃなくて、バケネズミとかなら問題ないんだろうけどね。
688名無しのオプ:2011/08/22(月) 18:30:47.25 ID:fubGQcfn
新世界ゼロ年はSPECみたいな話のようだな
689名無しのオプ:2011/08/23(火) 22:44:47.00 ID:FEUIXi9/
連載の分量10ページしかないんだが
完結するのはいつになることやら
690名無しのオプ:2011/08/24(水) 08:09:35.81 ID:yChO7oiM
単行本になってない短編とかって古本屋とかで雑誌のバックナンバー探すしかないんかなぁ。
雑誌ってあんまり古本屋そろってないから難しいんよね
691名無しのオプ:2011/08/24(水) 10:06:18.01 ID:p77022FS
単行本になってないのは

「夜の記憶」SFマガジン 2009 4月号
「呪文」SF JAPAN 2009 AUTUMN
「餓鬼の田」小説すばる 2009 11月号

の3作か
どれも尼のマケプレにあるけどSF JAPANはやけに高いな
692名無しのオプ:2011/08/24(水) 13:47:33.10 ID:Irmbe2Df
図書館へ行ったので貴志祐介の本があるはずの本棚に向かうの一冊も無かった
貸し出し中なのかも知れないがそもそも置かれている冊数が少なそうだ
693名無しのオプ:2011/08/25(木) 09:15:38.29 ID:WcjokiSc
   ____0  ,,______
   |ゝi  :|| ||\_____\    
   |フ|く :|| ||  || /⌒ヽ|.:/ /:|| 
  ノ,,,__:|| ||_||( ^ω^ )~~~'||  でつまつ君どこいったの・・・
       || |  |TTTTTTTTT|
       || |  |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|   
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
694名無しのオプ:2011/08/25(木) 14:24:23.38 ID:MLnyHnr0
新世界読んだけど
俺らの直系の子孫ってバケネズミってこと?
695名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:08:22.65 ID:ynktyeW4
そういうこと
超能力を使えれば別だけど
696名無しのオプ:2011/08/25(木) 16:14:41.45 ID:kqMyAr94
思春期のころに、ポルターガイスト現象を起こしてたりしたら人間のほうだな!
697名無しのオプ:2011/08/25(木) 18:59:33.91 ID:Wqhn/6c+
今さら黒い家の映画見たけどゴミ映画過ぎてキレそうになった

不快なコメディー映画だ
698名無しのオプ:2011/08/25(木) 19:02:18.81 ID:Sb/Ovob+
黒い家の発表と林真須美のカレー事件ってどっちが先?驚くほど似てるんだけど。
699名無しのオプ:2011/08/25(木) 19:59:54.92 ID:MLnyHnr0
>>695
でも最後全部分かった後も人間は酷い、バケネズミかわいそうだ
って感情は起きなかったな。
複雑だ
700名無しのオプ:2011/08/25(木) 23:01:18.19 ID:kqMyAr94
まぁ、正直どっちもどっちだしね>人間、バケネズミ
701名無しのオプ:2011/08/25(木) 23:37:47.71 ID:h7on51xA
>>699
黒い家が先
702名無しのオプ:2011/08/25(木) 23:41:07.91 ID:MLnyHnr0
でも登場人物では奇狼丸が一番好きかもw
703名無しのオプ:2011/08/26(金) 14:18:59.59 ID:qkK6tlBd
文明を受けついで自走式図書館とかつくってたグループが
どっかの能力者グループにネズミにされてできあがったのがあの世界ってことか

旧世界よりwktk
704名無しのオプ:2011/08/26(金) 17:53:46.69 ID:iYpSqdZs
新世界より読みはじめた
わからない漢字がたくさん
705名無しのオプ:2011/08/26(金) 20:23:43.98 ID:GgNOaEc/
バケネズミのコロニーの名前はルビが振ってなかったら何が何やら
706名無しのオプ:2011/08/27(土) 00:20:21.22 ID:00+Tbjfb
>>702
うむ、奇狼丸かっこよすぎ。死に様には鳥肌がたったわ。
それにしても早季って、もし仮に犠牲にならないといけないのが奇狼丸じゃなくて覚だったら
絶対にあの作戦実行しなかっただろうなw
自分に都合のいいことしか考えてないし。
707名無しのオプ:2011/08/27(土) 00:52:17.66 ID:J3q+N59U
うむ。奇狼丸は萌えた。
あの作品で唯一の良識者だったな。奴こそ漢だ。ランバ・ラルみたいなもんだ。
708名無しのオプ:2011/08/27(土) 17:48:02.21 ID:GPcBxZOY
ゼロ年ページ数少なっ!
せめて20ページくらいは読みたいところ
ランティエも早く届け
709名無しのオプ:2011/08/27(土) 17:51:23.96 ID:JM/VqMPj
710名無しのオプ:2011/08/27(土) 23:24:28.95 ID:RGQsPTNt
新世界よりの上巻読み終えた
ホラーものやサバイバル作品しかしらなかったから最初は戸惑ったけど、結構面白いな
早希はDTBの黒さんみたく能力が使えないのが不安
711名無しのオプ:2011/08/28(日) 00:29:23.84 ID:MIp3kE/B
新世紀ゼロ年って誰が主人公なの?あの女子アナか?
712名無しのオプ:2011/08/28(日) 11:16:45.61 ID:6gA51tFO
鍵のかかった部屋が面白いとか言ったのはどこのどいつだ
713名無しのオプ:2011/08/28(日) 12:09:51.01 ID:xjbPauxE
あれは貴志先生が文芸誌でお小遣い稼ぎをするための連載だから、期待なんてするな
714名無しのオプ:2011/08/28(日) 13:04:06.16 ID:D6GrS/m2
>>712
あのコンビのシリーズが面白いわけがないと思って完全にスルーしてたけど、
正解だったみたいだなw
715名無しのオプ:2011/08/28(日) 15:55:08.02 ID:000nEnza
黒い家はすごいな。和歌山カレー事件を予言してたのか。
716名無しのオプ:2011/08/28(日) 16:15:37.04 ID:EVspzpjs
シチュエーションが似てるだけで保険金殺人は前からあったがな
まああの事件のときに真っ先に黒い家が思い浮かんだのは事実だけど
717名無しのオプ:2011/08/28(日) 17:46:57.03 ID:l79Utcrm
貴志さんは天才やで
新世界よりの続編早く単行本にしてくれ〜
718名無しのオプ:2011/08/28(日) 21:03:48.60 ID:plhoDKGM
岩井志摩子だと思うが黒い家を読んでホラー大賞の応募作品をそれまで書いてたのではなく書き直したとか言ってたよな

719名無しのオプ:2011/08/28(日) 22:15:47.74 ID:LmRA2j8w
文庫化されてたから電車の移動中だけ読者するようなニワカの俺が
プレイボーイミステリ大賞08年第1位の帯につられて新世界よりを手に
上の途中までは買って失敗したと思った、途中からようやく面白くなってきたから中に手を出す
中は興味の無い話が延々と続いてもうどうでもよくなったが、ここまで読んだから仕方なく下も買う
下はようやく本編という感じだったが個人的にはあまり入り込めず、はよ終われと先を進める
最後の数十ページでこれまでの糞長い退屈が感慨深いものになった。終わってみたら面白かった
別の作品も読んだる
720名無しのオプ:2011/08/28(日) 22:42:42.86 ID:Qw4UjEeX
悪鬼と業魔恐れるのはわかるけど
落ちこぼれが処分されるのはなんでだろ?
呪力がなかったり弱かったりって無害じゃん。
721名無しのオプ:2011/08/28(日) 22:49:31.62 ID:3cHjuu+m
呪力無しが優性遺伝で、呪力持ちが劣勢遺伝。
落ちこぼれが1人いると将来的に呪力無し人類が増えてしまい、バケネズミに対する優位性が保てないから。
30秒で考えました
722 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/28(日) 22:52:27.17 ID:BdOUHYz/
呪力なしは愧死機構が働かないから一方的に人間を攻撃できる殺人鬼になりうる
まして呪力もちと持たない人間は血みどろの歴史があるし
723名無しのオプ:2011/08/28(日) 23:29:42.76 ID:Qw4UjEeX
>>722
悪鬼になる可能性が少しでもあったらだめなんだね><
724名無しのオプ:2011/08/28(日) 23:32:35.36 ID:000nEnza
725名無しのオプ:2011/08/28(日) 23:43:57.37 ID:MAFBGY6n
>>724
クリムゾンのアレ(食○シーン)へのオマージュ?
グロ見せバカ
726名無しのオプ:2011/08/28(日) 23:49:15.65 ID:niErPzqi
オチこぼれは視力が弱い(先天的に)
=自分でも気づかないうちに人間を攻撃できる
=処分
あの世界ってすごい管理してやっと成立する世界だし。
727名無しのオプ:2011/08/28(日) 23:51:20.94 ID:X09eqtao
あの世界の最大の失敗はバケネズミに人間と同等の知能を許してしまってたことだな
どうせ奴隷同然なんだし、単純作業しかできない程度の知能で十分だったと思う
728名無しのオプ:2011/08/29(月) 00:13:43.25 ID:TwGM0P7Y
落ちこぼれと弱視は別のものだよ
落ちこぼれ=呪力の発動・制御に難あり→愧死機構の不発の可能性。意図しない呪力で他者を傷つける可能性。危険だ、処分しよう。
弱視=視覚障害により、呪力による成果物に歪みが発生している→ちゃんと呪力を使えていない。危険だ、処分しよう。

新世界において、そもそも視覚障害という概念があることを委員会が把握していたかどうかはわからないけど
(「理由はわからないが呪力制御に難有りだから処分しよう」か「理由は分かってるけど矯正する技術がないorなんか不安だから処分しよう」か)

>>723
悪鬼は呪力を持ちつつ、愧死機構の作動しない人間
能力なしは単純に愧死機構が作動しない人間。
どちらにしろ、通常の能力者にはどちらも攻撃することができないので、向こうがその気になれば一方的に攻撃されることになる(危険度は悪鬼の方が圧倒的に上だが)
従って、新世界では「愧死機構の働かない(可能性のある)人間」は根絶やしにしなければならない
729名無しのオプ:2011/08/29(月) 00:18:31.09 ID:weVs7r/c
サングラスがあってメガネがない世界ってのはなんかおかしかったなw
730名無しのオプ:2011/08/29(月) 00:24:19.83 ID:2spnyP8Y
天才的な呪力の持ち主と言われていた日野氏や鏑木氏が、二人とも
絶対的被支配層であった筈のバケネズミ達の蜂起であっけなく殺されてしまった

ところを見ても、あの世界の構造はそもそも崩壊すべき極めて脆弱なバランスのもとに
かろうじて成立している歪んだ世界だったんだな。

弱点を突かれて簡単に崩壊したのもいずれそうなるべくしてなったという感じがする。
731名無しのオプ:2011/08/29(月) 01:02:28.86 ID:ymL2Ko1q
エピローグじゃ早季たちが作る歪みが正された世界の到来がほのめかされてたが、
凄まじく難しそうだよなw
732名無しのオプ:2011/08/29(月) 10:34:54.53 ID:dNyywGsQ
   ____0  ,,______
   |ゝi  :|| ||\_____\    
   |フ|く :|| ||  ||     |.:/ /:|| 
  ノ,,,__:|| ||_||      ~~~'||  
       || |  |TTTTTTTTT|
       || |  |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|   
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
733名無しのオプ:2011/08/29(月) 10:35:55.09 ID:zLY8kUCZ
多分今回は失敗したけど
いずれはバケネズミに倒されるんじゃないか?
戦術的に完敗してたし。
徳川家康の名前なんかが徹底的に消されてるとこみると
戦争に関することは一切抹消されたんだろうな。
バケネズミはミノシロモドキ集めたり知識や知恵でかなり上。
734名無しのオプ:2011/08/29(月) 11:38:58.92 ID:DKm7vfeI
このまま何も変わらなければバケネズミに倒されると思うな。
早紀以外は結構保守的みたいだし(若いのも含めて)変わるのも難しそう。
それより前に悪鬼の大量出現の危険性があるみたいだけど・・・。
735名無しのオプ:2011/08/29(月) 11:58:12.54 ID:zLY8kUCZ
星新一の白い服の男を思い出した。
核兵器を持つ以前の適度に戦争してる状態のほうが正常なのかもな。
呪力を持たず適当に争ってるほうが自然なんで
一人一人が核兵器持ってたら異常な社会にならざるを得ないか。
736名無しのオプ:2011/08/29(月) 12:34:32.95 ID:SNIQQ3sP
737名無しのオプ:2011/08/29(月) 13:26:50.36 ID:eszHFXR7
おちこぼれの友達が殺されるって逃げ出して起こった惨劇なのに
何事もなかったようにおちこぼれを処分する側にまわって終わり

将来は子供時代にでてきたヒステリックなPTAババアみたいになるんだろ

ひどいオチだよ
738名無しのオプ:2011/08/29(月) 17:58:50.27 ID:A0VrYbWY
>>737
>何事もなかったようにおちこぼれを処分する側にまわって終わり

落ちこぼれでも無害な存在で一生過ごせるならいいんだけど
落ちこぼれが大量破壊兵器になりえる世界だから仕方ない
739名無しのオプ:2011/08/29(月) 20:08:11.17 ID:V8rYXgQN
愧死機構の設定は矛盾が多すぎて、まじめに考えちゃ駄目
漫画みたいに作者がそう書いてるからそうなんだと思うしかない
740名無しのオプ:2011/08/29(月) 20:48:27.61 ID:WmMILkTl
兵器を使って人を殺した場合は愧死機構が働かないとかいうのもメチャクチャだな。
その理由が、ボタン一つで一瞬にして大量殺戮が出来るから、人を殺すっていう意識を持たずにすむとか、訳わかんねえ。
741名無しのオプ:2011/08/29(月) 21:52:15.64 ID:DKm7vfeI
拳銃とかで自分で確認できるのはアウトなんだよねぇ。
てか、それだったら悪鬼が出たら町ひとつ犠牲にすれば解決するんだよね。
まぁ、兵器が残ってないか。
742名無しのオプ:2011/08/29(月) 21:53:32.48 ID:NgSvXBWM
サイコ・バスターを使った場合も相手を殺すことは意識してるんじゃないかとは思うが、
あんまりツッコむのも野暮ってもんかw
743名無しのオプ:2011/08/29(月) 22:14:04.04 ID:SEe5pOR1
そんな曖昧で脆弱なものに全てを委ねてる人間バカスwって話だろ
744名無しのオプ:2011/08/29(月) 22:31:06.67 ID:zLY8kUCZ
>>740
不浄猫使うのはいいのかねえ?
この子をやれって猫に指示するのだから確信的に人殺しだと思うのだが。
745名無しのオプ:2011/08/29(月) 22:48:06.65 ID:PeKX/qbF
>>744
確かにそうだw
746名無しのオプ:2011/08/29(月) 22:49:53.66 ID:SNIQQ3sP
747名無しのオプ:2011/08/30(火) 00:58:21.57 ID:p+SAKC8Y
サイコ・バスターで殺せるなら(毒物?を投げて殺す)弓矢とかでもありなきがしてきた。
748名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:01:19.19 ID:Q4ljU4mP
>>746
びっくり系ブラクラ注意
749名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:23:32.16 ID:ZEVBw8fi
ここの奴ら文盲かよ
サイコバスターは自分でも殺す感覚が無いうちに殺せるから攻撃抑制が働かないんだろ
750名無しのオプ:2011/08/30(火) 01:26:48.39 ID:HKBdAyu3
行動自体が不可能なのが、はっきりとわかる攻撃行動。
殴る蹴る刺す等々それに類する行為および害意を持った呪力。
これらは愧死機構云々の前に、攻撃抑制が発動することによって行動自体が基本的にできない。

行動自体は攻撃的でなくとも、結果として死に至らしめた場合、愧死機構が発動する。
ただし、その死を自らで確認してない場合、発動しない可能性が高い。
これは愧死機構が対象となった人間の死と、自分の行動が意識の中で結ばれて発動するものであるから。
「ミノシロモドキの呪い」はこれを逆手に取った罠で、映像によって人間の死を意識させることで攻撃抑制及び愧死機構の誤動作を誘発してる。

本編は以上の条件で書かれてると思うけど、
まぁサイコバスターはちょっと苦しいところだけどこればかりはしょうがないかもw
サイコバスターで相手を殺せると本当に思っているのだったら、これを使う行為自体に攻撃抑制が働く気がする。(地面に叩き付ける、という運動量の発現がやばそう)
逆に不浄猫なんかは、たぶん猫を放つ執行者は対象の死体を確認しないで処分するシステムになってるから大丈夫なんだと思う
バケネズミに処分させてるか、教育委員会とは別の系統あるいはかなり下流のところに「原因不明で発生した遺体」の処分を担当する人がいるか
751名無しのオプ:2011/08/30(火) 02:07:22.60 ID:chF5tcax
>>681
> 連載版のオチのままでよかったのになぜ変更したのか

ダーク・ゾーン連載版のオチってどんなの?
752名無しのオプ:2011/08/30(火) 16:02:07.92 ID:WiVxaoW/
今更だけど新世界の文庫上巻を半分くらい読み終わったんだけど、
続き読もうかどうか迷うな
753名無しのオプ:2011/08/30(火) 17:30:17.74 ID:p+SAKC8Y
サイコバスターは苦しいよね・・・。
それだったら効果を知らない人間に平気を使わせれば誰でも殺せるようになってしまうと思うんだけど。
(毒物と知らせないで使わせたり)
754名無しのオプ:2011/08/30(火) 19:23:07.73 ID:lvsrHk2D
>>752
それまだ全然最初の方じゃんw
中巻あたりからどんどん面白くなるから、頑張って読んだ方がいいよ。
私も最初の方はなかなかページが進まなかった。
755名無しのオプ:2011/08/30(火) 19:40:10.63 ID:+mV9HvP+
>>752
とりあえず、ミノシロモドキってのが登場するまで読んでみ。
それでもつまらなかったら読むの止めればいい。
756名無しのオプ:2011/08/30(火) 19:50:54.58 ID:7af/2AQ5
サイコバスターのいいわけとしては、
新世界の人間は戦争や兵器に関する知識を徹底して持っていないために
細菌兵器によって人を殺せるという意識がそもそも湧かないとか、そんな感じかも

新世界を舞台にしたミステリとかあったらおもしろいかもね
殺人不可能な社会で起きた不審死、事故か自殺か、はたまた殺人か?
……あの世界に警察組織ってあるのかな('A`)y-~
757名無しのオプ:2011/08/30(火) 19:57:05.22 ID:p+SAKC8Y
教育委員会みたいなのが警察組織みたいなものじゃない?
猫使って殺すし、てか、あの世界って詐欺とかないんかな。
暴力伴わないことはできるわけだし。
それともそういう思想持ってるのがばれしだい殺されるんだろうか。
758名無しのオプ:2011/08/30(火) 20:33:33.50 ID:inig5tUY
悪の教典ってこれ見よがしに途中までカラスが出てたのに、最後はスルー。
片目のメスがなんかやってくれると思ってたんだけどなあ
759名無しのオプ:2011/08/30(火) 22:02:16.06 ID:v17uWbhK
>>757
玉転がしの時に相手チームに悪意を持った人間がいるってことに驚いてたけど
伏線でもなんでもなかったな。
あいつらもやっぱ消されたのかな。
760名無しのオプ:2011/08/30(火) 22:47:43.98 ID:/J1u2mUH
>>751
ソリッドシチュエーションスリラーみたいな感じで主人公たちが勝って脱出して終わり
761名無しのオプ:2011/08/30(火) 23:05:03.81 ID:2c4kBEyX
>>759
暗に消されたってことが示されてたよ
762名無しのオプ:2011/08/30(火) 23:37:48.18 ID:xXRFLHtr
社会を想像してみると、バケネズミを奴隷労働力として使役し、
かつ社会の成員全てが人智を越えた能力を持つため生産能力は十分すぎるほどある
しかも社会の構成人員は現在と比較しても恐ろしく少なく、他地域と貿易するでもなく、機械化するでもなく、
つまるところ完全に選択的社会停滞に入ってる状態。進歩も後退も望まないって感じを受けた。
貧富の差はなく、身分の差もなく、完全な合議制平等社会。
過剰な生産能力から考えると、貨幣すら存在してない可能性がある。たぶん経済犯罪は存在しないと思われる(豊かすぎて意味がない)。
その代償として、成員は呪力を習得し、善良で勤勉な社会の一員として振る舞うことを要求されるわけだがw
つまりもんのすげー「日本人的」であることを求められて、それができなきゃ死ぬ、って感じの社会なのかな('A`)

ちなみに、電気も機械もないから日が暮れたら早々に寝て夜明けと共に起きる近世以前の生活スタイルなわけだが
経済的に困窮するということが考えられない社会では娯楽の在り方が最重要になると思うのだが、いったい何をしてたんだろうね……
763名無しのオプ:2011/08/30(火) 23:54:25.92 ID:xXRFLHtr
警察組織、というかやっかいごと処理組織について
通常、このような社会ではまず大きな問題は起こることはないだろうし、
ちょっとした揉め事ぐらいは「善良な日本人的感性」でもって納めることができるだろう
問題は、成人してから精神疾患を発症した場合、どうなるんだろうね
例えば統合失調症で幻聴幻覚被害妄想がエスカレートした場合、どう考えてもヤバイ状況。
基地外に刃物、どころじゃなく核兵器級の能力を常備してるわけだからね
成人になってからも常に全員の精神状態をチェックしているとは思うのだけど、
ここで引っ掛かった場合、大人でもやはり処分する体制が必要だろう
不浄猫を使うのかもしれないけど、あれは教育委員会が管理しててしかも学校に配備されてるから、子供専用だと思う
子供と成人の首のサイズの違いを勘案すると、別の手段を用意してる可能性もあるんじゃないかなと

ま、でもいくつも手段用意するのも大変だし、サイズは猫を大小揃えておけばいい話だし、全部妄想だからいろいろ考えても詮無いし('∀`)
764名無しのオプ:2011/08/31(水) 00:37:31.66 ID:1AXg8F86
俺だよ。

そうだ、ここで、新世界より、のネタバレテロに合い、
未読の単行本二冊にガソリンを掛け燃やした者だ。

あの時の恨みは一生忘れん。
そのためにも燃えカスは保存しとる。

俺はあのテロリストを許さん!
765名無しのオプ:2011/08/31(水) 09:41:04.46 ID:F9HeNIbE
出でよ
でつまつマソ!
766名無しのオプ:2011/08/31(水) 14:03:23.89 ID:AFLFwULZ
>>754-755
ありがとう、もうちょっと読んでみます
767名無しのオプ:2011/08/31(水) 18:35:05.58 ID:YFBn/MBr
ミノシロモドキを捕まえるまでは頑張って読め ってレスは良く見るなw
その通りだと思うわ
768名無しのオプ:2011/08/31(水) 19:38:04.11 ID:1RcXnczS
ダークゾーンのオチって不評なの?
ループしているオチっていうのはよくあるオチだけどダークゾーンのオチは好きだったんだけど...
769名無しのオプ:2011/08/31(水) 20:21:50.50 ID:Zs/Z/0Et
>>768
読み始めて先ず誰もが想像するのが夢オチ(妄想オチ)で、その予想のまんまだから。
770名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:15:09.70 ID:W28DutbF
ミノシロモドキの言ってること意味わかんねえって言ってる割に
回想で正確にセリフ覚えてるのはなぜだろうな。
771名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:40:42.61 ID:Tp3edevc
呪力の訓練で頭の中での作業は得意ってことに!
772名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:49:49.50 ID:9t/7g1s2
フィクションだから
773名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:50:55.78 ID:d08Yg4kQ
ダークゾーンのオチは、
どんなどんでん返しがあるのかとわくわくしつつ読んでたから
読み終わって「ぇ?あれ?これで終わり?」ってなって
正直ガッカリだった・・・
774名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:56:18.97 ID:W28DutbF
>>771
呪力ってサイコキネシスだけでしょ?
テレパシーとか透視とかってないよね。
775名無しのオプ:2011/08/31(水) 21:58:18.88 ID:d08Yg4kQ
結論は>>772で出てる
776名無しのオプ:2011/08/31(水) 22:32:42.21 ID:CxeXu4rJ
貴志さんへ
ダークゾーンを夢オチに解釈してしまう人間が出るというのは
お前の筆力に問題あり!
壮絶なホラーなのに、ちゃんと理解してもらえてないよ、残念だな
777名無しのオプ:2011/09/01(木) 00:44:54.39 ID:6Gol+b8T
>>758
校内サバイバルの時、最後の方はカラスが脳を支配してなかったっけ
778名無しのオプ:2011/09/01(木) 10:29:03.07 ID:ZaZ0abDs
>>776
筆力が足りないんじゃなくて読者の読解力が足りないんだろ
779名無しのオプ:2011/09/01(木) 11:16:52.96 ID:6Gol+b8T
林ますみのヒ素カレー事件より以前から活動してたって事は
この著者って結構な年齢なの?

悪の教典でダンスのウィンドミルや、車でRX-8の名前が出てきたので
若い作者を想像してたのだが
780名無しのオプ:2011/09/01(木) 11:27:44.38 ID:kIE4fnZr
高校生にドリムシのコピバンやらせるあたりはある意味若々しいかもしれない
781名無しのオプ:2011/09/01(木) 17:19:57.03 ID:jgOlavH2
貴志って若い子のセクロスシーン多いよね。

ハゲ=助平説はホントだったかなw
782名無しのオプ:2011/09/01(木) 18:54:15.40 ID:CE8kDKit
783名無しのオプ:2011/09/02(金) 12:15:21.94 ID:1iPXXKJ8
青の炎読み終わった
紀子との・・・のシーンでフル勃起しちゃった^^

こんな僕が次に手にするべき貴志作品は?
784名無しのオプ:2011/09/02(金) 13:14:47.88 ID:9Yti3o31
>>783
LO
785名無しのオプ:2011/09/02(金) 13:20:54.36 ID:EddRylXt
天使のなんちゃらと硝子のハンマー
どちらがオススメ?

それと天使のなんちゃらの読み方教えて
786名無しのオプ:2011/09/02(金) 15:28:13.59 ID:/wnO2DJ6
>>769
>>773
そうなんだ。さんくす
787名無しのオプ:2011/09/02(金) 15:50:59.49 ID:WgG+mOgr
>>783
悪の教典だろうな

>>785
スレで評価が高いのは天使の「さえずり」
個人的には硝子のハンマーも嫌いじゃないけど
天使がホラーと硝子が密室ミステリーだからあとはお好みで
788名無しのオプ:2011/09/02(金) 15:54:17.19 ID:XLJvS9JS
>>785
個人的にはどっちも嫌いだけど、マシなのは断然さえずり。
硝子のハンマーは読む必要ないとすら思う。
789名無しのオプ:2011/09/02(金) 16:09:33.96 ID:5GyUs8YB
>>783
クリムゾンの迷宮
評価はとても低いけどかなり面白い。
790名無しのオプ:2011/09/02(金) 17:50:29.97 ID:4B0JezKY
ダークゾーン読了してから、ネット将棋を始めたオレwww
791名無しのオプ:2011/09/02(金) 18:28:55.03 ID:EddRylXt
>>787-789
ありがとう勇気
792名無しのオプ:2011/09/02(金) 18:30:50.12 ID:EddRylXt
>>788
逆に聞きたい、オヌヌメは何なのかと
793名無しのオプ:2011/09/02(金) 18:39:48.94 ID:XLJvS9JS
>>792
逆にさえずりと硝子のシリーズ以外はほぼ全部おすすめ。
ただダークゾーンはあんまりかな。あのオチ大嫌い。
794名無しのオプ:2011/09/02(金) 18:48:38.23 ID:EddRylXt
>>793
ありがとう
今本屋なんだけど新刊コーナーに鍵のかかった部屋が平積みされてるんだけど
面白いかな?
795名無しのオプ:2011/09/02(金) 18:49:01.37 ID:YdT727sD
読むなというほど出来が悪いとは思わないけどな>密室シリーズ
単に好みの問題じゃね?
ホラーとかSF系の貴志を期待して読むと気に入らないだろうけど
796名無しのオプ:2011/09/02(金) 19:48:50.22 ID:WgG+mOgr
>>794
硝子を読んで面白かったなら読んでもいいと思う
文庫ならダメージも少ないから読むなら硝子から

というか新世界ゼロ年もWaaaもページ数が少ないな
書籍化されるのいつになるんだコレ
797名無しのオプ:2011/09/02(金) 22:12:22.75 ID:I73z/nD0
クリムゾン今読み直してもおもしろいけど、賞金すくねーって思う。
798名無しのオプ:2011/09/02(金) 22:27:41.55 ID:+rCNHEzd
さえずりもガラスも面白かったが。

ガラス・狐火が面白いかどうかは、読み方によるんじゃないか。
799名無しのオプ:2011/09/02(金) 23:40:27.33 ID:fmwbbzHs
800名無しのオプ:2011/09/03(土) 14:00:59.68 ID:Je2KFc9L
ガラスシリーズ人気ないのか・・・
確かに防犯探偵の超人っぷりの理由を早く掘り起こしてくれとは思うが
こういうの事件ものってドラマ化されてやすいからちょっと期待してたけどなぁ
801名無しのオプ:2011/09/03(土) 18:21:32.96 ID:Lj631slm
あのシリーズは文庫でそろえたいのでまだ一作目しか読んでないけど、黄色い部屋の秘密とか刺青殺人事件とかより納得のいく密室トリックと
犯人と探偵の対比が印象的で黒い家より好きなくらいだけどな
俺も映像化期待してるけど貴志先生の性質的に量産ができないからかなわぬ願いかなって思う
802名無しのオプ:2011/09/03(土) 21:35:31.08 ID:2sfpMCc2
803名無しのオプ:2011/09/03(土) 21:45:07.03 ID:6+idx0/m
グロ乙
804名無しのオプ:2011/09/03(土) 21:55:35.59 ID:2Ir9sWTp
現実的な舞台と手段という点では、とても映像化しやすいよね。防犯探偵。
純子と榎木のコミカルさも、そこら辺意識して書かれてるのかなと思ったけど。
ただしドラマが弱いので、そのままで映像化できるのは硝子のハンマーと狐火の家ぐらいかな
ただ、トリックの謎解きに主眼を置いたシリーズなので、
よくあるミステリードラマのように謎解きしたあとダラダラと動機を垂れ流されるのは興醒めなのでやめてほしい
そこら辺うまくやってくれる制作者にお願いしたいな
805名無しのオプ:2011/09/03(土) 22:35:32.04 ID:WYhnnh/P
>>774
透視は鏑木だけできるっぽい

他にもテレポート・サイコメトリー・ヒーリングなどメジャーな超能力がなかったのが残念
貴志さん的に原理が上手く思いつかなかったからかな
806名無しのオプ:2011/09/03(土) 23:05:34.57 ID:XWi6xsGs
今まで証明された超能力なんてひとつもないのに
なんで有名な超能力なんだろうな。
確実な超能力者ってキリストくらい?
でもキリストにできてそれ以来一人もいないってのもないだろうし。
807名無しのオプ:2011/09/04(日) 03:37:05.66 ID:4MEiOELQ
>>801
一応短編8つ長編1つあるからストック的にはあと1,2本で十分だけどな

>>804
まぁ推理物の映像化なんて人間ドラマが肉付けされるのが普通だし
短編のあっさりさもあって丁度よくなるんじゃないかな
しかし今映像化したら防犯探偵が嵐の誰かとかになりそう
榎本径は30代後半〜40代のイメージだったけどなんだか公式の絵ではかなり若いみたいだね
808名無しのオプ:2011/09/04(日) 11:15:08.72 ID:uoeDXj1r
青砥は松下奈緒がいいけど
それよりチビってことで榎本は二宮でもいいじゃん。
809名無しのオプ:2011/09/04(日) 13:49:53.17 ID:68Iy/DRV
大根コンビか
810名無しのオプ:2011/09/04(日) 13:55:40.14 ID:0vAbBtxe
女弁護士  ⇒篠原涼子
防犯コンサル ⇒オダギリジョー
で自分はイメージしたな
811名無しのオプ:2011/09/04(日) 20:49:11.50 ID:zqH4ycwf
バウムテストで一旦木が地面を潜るのって
どういう結果が出るんですか?
812名無しのオプ:2011/09/04(日) 21:30:07.63 ID:h/3wfFrb
新世界よりで同じ場所に呪力使うと〜って意味あったの?
813名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:10:18.21 ID:+sh2fXJw
胡散臭い人間ということなら、阿部寛が作風的にもあってるだろうけど、
いかんせん背が低い設定あるし、泥棒役があんなに存在感あるのもちょっとどうかと思うw
少なくとも若いアイドル俳優はやめてほしい。作品からは少なくとも30代のイメージだし、
爪を隠してる鷹の演技ができないと台無しになりそう。
特に殺人犯を糾弾するシーンは謎解きと打って変わった鋭さが必要だし。
自身もバリバリの犯罪者だけど、それでも殺人だけは明確に線を引いるところがキャラの魅力の一部でもあるのだから。
814名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:26:07.06 ID:68Iy/DRV
榎本は香川照之がいいと思ったけどちょっと年を食い過ぎか
815名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:41:43.65 ID:4MEiOELQ
>>813
ビリヤードしながら淡々と詰めていくあたりとかは確かに若い人には合わなそうだな
確かに170cmあるかどうかって設定がちょっとなぁ
貴志さんは誰をイメージして書いてるのか気になるな
816名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:57:37.78 ID:6RvpQCX0
お前らの脳内キャストなんかどうでもいいんだけど。
817名無しのオプ:2011/09/05(月) 00:33:14.02 ID:nGYzb2Y8
鍵のかかった部屋は東野圭吾のガリレオっぽい感じがしたから
ドラマ化しやすそう
でもきっと設定無視した若手イケメン俳優とかいうのがやると思うけど
818名無しのオプ:2011/09/05(月) 12:42:45.96 ID:Lr1Wyxcy
ダークゾーン読み終わった
終わり方に賛否両論ありそうだが貴志らしい終わりかな
ところでゴーレムとターロスの正体ってなんだったの?作中に書いてあった?
819名無しのオプ:2011/09/05(月) 13:24:03.37 ID:ZWFu3CSu
姿形から考えてゲーム会社で資料として借りてたタランチュラとムカデだと思う

連載版では韓国とロシアからの留学生格闘家だったけど
820名無しのオプ:2011/09/06(火) 14:14:04.55 ID:9htFIIbI
新世界よりで
最初の方に悪鬼と業魔の話があったけどあれの本当の意味って何?
業魔の話は人間が業魔になったって事だと思ったんだけど。
悪鬼は?
821名無しのオプ:2011/09/06(火) 15:06:03.89 ID:lN+Xfe/l
あの話に本当の意味とかあるの?
読んだまんまだと思ってた。
822名無しのオプ:2011/09/06(火) 15:47:29.66 ID:hM8/hrAu
823名無しのオプ:2011/09/06(火) 17:37:04.06 ID:c7oM60wH
青の炎で紀子の絵の具の中に何が入ってたんだっけ?
824名無しのオプ:2011/09/06(火) 18:51:10.06 ID:Q6JVOhXK
825名無しのオプ:2011/09/06(火) 19:22:18.54 ID:Fkp0fJbh
>>820
よく読め。よく読めよ。そのままのことが書いてあるだろう。
寓話だと思っていたら実は実在する現象の話でした、と。
道徳を説くための寓話に見せかけて、実際に存在し、またあの社会において最も危険である現象を警告してるんだってば。
でなければ、万が一悪鬼・業魔が発現した時に、人々に喫緊に差し迫った危険を説明することから始めなければならない。
人間が人間を傷つけるということがありえない、と思ってる人間に、「殺人鬼がいます」と説明し納得させるのは一苦労だ。そんなことしてる間に危機が迫ってくる。
だから危険を認識するためのタームとして悪鬼・業魔を作り、物語の形で浸透教育させているの。

あの話の存在がないと、『劫火』の章がかなり書き換えられることになる。といえば少しは重要性がわかると思う。
826名無しのオプ:2011/09/06(火) 19:49:50.93 ID:ZQE2zo8h
吊り橋落としみたいな間接的な方法なら悪鬼を殺せるという知恵も含まれてるな
全然活かせてなかったけど
単独かつ本物の悪鬼が菰田とかハスミンみたいなサイコパスの例に漏れず楽観主義だとするとトラップは結構効果あったんだろう
827名無しのオプ:2011/09/06(火) 22:04:16.85 ID:Q003ZPpG
>>825
緊急放送でラーマンクロギウス症候群T型とかU型とか言ってたから
大人には正確な知識が与えられてるんじゃないか?
悪鬼と業魔に関しては。
828名無しのオプ:2011/09/07(水) 05:56:33.66 ID:ew/JrPfe
細かく設定してありそうだけど、想像だけじゃ無理があるなぁ。
なんか設定資料集みたいなのなかったっけ?
あれってミノシロモドギとかだけだっけ?
829名無しのオプ:2011/09/08(木) 01:48:52.08 ID:tlbSlCyJ
830名無しのオプ:2011/09/08(木) 01:54:10.09 ID:lx9AVhbF
ageで直リンの画像かっこわらい
831名無しのオプ:2011/09/08(木) 02:07:41.83 ID:tlbSlCyJ
832名無しのオプ:2011/09/08(木) 03:43:11.90 ID:siErUvFD
新世界を夢中で読んでたんだけど、中巻の真理亜と早季のセクシーな場面で
巧みな愛撫に「まるで千手観音に愛されているようだった」
盛大に吹いてしまったw
833名無しのオプ:2011/09/08(木) 04:42:24.24 ID:tlbSlCyJ
834名無しのオプ:2011/09/08(木) 08:58:53.78 ID:vZJBghwZ
>>833
ひさびさに姑息な定番グロ画像を貼るやつを見てワロタ
どうせ張るなら時代遅れの画像で無くもっと凄いの貼れよ
ちんけな画像を貼って悦に浸る小人はROMってろや!
835名無しのオプ:2011/09/08(木) 12:49:20.47 ID:JPh4wpN6
ガラスのハンマー俺は面白かった
>>810
今だとちょっと老けすぎかも


最近になって初めてイソラ読んでるけど、こっちに出てくる学校も晨光学院だった
他にも結構作品内でつながってたりする?
836名無しのオプ:2011/09/08(木) 13:49:10.85 ID:y6sf/cw8
>>835
「悪の教典」と「ダークゾーン(連載・書籍)」のアイドル稲田耀子
「狐火の家(黒い牙)」と「ダークゾーン(書籍)」の蜘蛛マニア古溝俊樹
「ダークゾーン(連載)」と「新世界ゼロ年」の新世紀大学と首都テレビ

これくらいかな
837名無しのオプ:2011/09/08(木) 20:09:03.80 ID:R/iGYtWh
青の炎は主人公に感情移入しまくりで読むのが辛かった。
ゆいいつ再読できない作品。

オレも毎日「殺してやる」と思って生きていたから。
アイツを殺して主人公みたいな最期を迎えたかった。
838名無しのオプ:2011/09/08(木) 22:21:43.64 ID:4y/uv0vz
初カキコ…ども…
839名無しのオプ:2011/09/09(金) 09:28:57.00 ID:PketwvvW
>>838
やめろw
840名無しのオプ:2011/09/09(金) 11:21:37.80 ID:svXsPcDG
ガラスの犯人もダイヤだけ盗みゃいいのになんで殺すか全然わからん。
割と好きな登場人物なのにそこの動機が意味不明で嫌だ。
841名無しのオプ:2011/09/09(金) 13:39:32.85 ID:3gsUk26J
>>840
親を殺されてるだろ?恨んで当然。もっかい読んでみろ。
842名無しのオプ:2011/09/09(金) 14:16:48.89 ID:ikq3lcPU
>>840
弱いとは言え一応の動機としてはダイヤ目撃時に
社長に顔を見られてるってのがあるにはあったけどな
ヤクザに追い回されて「やらなきゃやられる」という気持ちが強くなってたみたいだし

>>841
もう一回読んだほうがいいのはお前
843名無しのオプ:2011/09/09(金) 15:59:42.03 ID:svXsPcDG
>>841
あのヤクザ殺すなら十分な動機だよ。
社長は関係ないだろ。
844名無しのオプ:2011/09/09(金) 21:40:21.51 ID:S14wozMi
硝子のハンマーは俺の中ではかなり傑作の方に入るんだけどな。
特に後半は青の炎ほど重くなく犯人視点のスリルがあって面白かったわ。

ただハスミンと同じでなんで殺人の選択肢を選んだのか?ってのが納得できない。
身を隠すノウハウ身に付けたんじゃなかったのかよ
845名無しのオプ:2011/09/10(土) 02:56:54.47 ID:yNm37zVZ
硝子のハンマーは
ガリレオの湯川内海のイメージで読んでた
なんとか上手いことなってガリレオでリメイクして欲しい
846名無しのオプ:2011/09/10(土) 02:59:13.77 ID:zLYV850E
BE-BOP予備校
847名無しのオプ:2011/09/11(日) 00:23:43.33 ID:XwNY6f6H
早苗の不細工仕草に萎えて終盤どうでもよくなったよ!何だよチキショ!
848名無しのオプ:2011/09/11(日) 00:48:52.71 ID:G18H1SBt
>>844と同意見。

1.黒い家
2.クリムゾンの迷宮
3.硝子のハンマー
4.青の炎、悪の教典
849名無しのオプ:2011/09/11(日) 01:23:09.82 ID:JNODo5r5
クリムゾンの迷宮、ダークゾーン系のサバイバル作品でお勧め無いですか?
850名無しのオプ:2011/09/11(日) 03:39:20.57 ID:YY8+aHyT
もうバトルロワイヤル読めばいいと思うよ
851名無しのオプ:2011/09/11(日) 03:46:15.40 ID:JNODo5r5
メジャーじゃないのでよろ
852名無しのオプ:2011/09/11(日) 09:04:53.69 ID:jRvvlmA6
>>848
その数字は何?

オススメや満足度ってこと?
853名無しのオプ:2011/09/11(日) 10:51:40.69 ID:R9irVpfh
個人的好み順じゃないの
854名無しのオプ:2011/09/11(日) 12:17:33.79 ID:Lhr8HY90
榎本=真田広之
855仙台在住:2011/09/11(日) 13:06:26.55 ID:Jn0vQAuw
半年前、ここで元気付けてくれた人ありがとう。 
2月末にダークゾーンを読みはじめて、読み終わったら被災。 
外は狂乱の舞台(ランパントステージ)になっていた。 

「略奪が起きなかった」などの美談を世界に発信したい連中がいるが、 
実際は火事場泥棒は出るし、配給所でジジイ同士の小競り合い、ののしりあいも見たし、 
ガソリン争奪戦、家電屋にトラックを突っ込ませて中の商品を奪って行った奴もいたという話さえ聞いた。 
被災生活が常態化すれば徐々に争いが多くなってくるのは当然ことだった。 

仙台スレでは、 
巨大地震(タイタン) 
巨大海嘯(リヴァイアサン) 
直後の猛吹雪(シヴァ) 
気仙沼の大火事(イフリート) 
福島原発爆発(バハムート) 
が一気に来たと話題になり、上記のように人々の諍いもあってまさにランパントステージでした。 

これから 鍵のかかった部屋 を読むよ。

856名無しのオプ:2011/09/11(日) 17:01:35.24 ID:3Y5OWsVq
厨二くせぇ
857名無しのオプ:2011/09/11(日) 17:31:07.51 ID:Q6BwKD+9
硝子のハンマーで鍵屋の人が
トリックに気付いた理由ってなんですか?

風でガラスがガタガタなるのはおかしい!
でピンと来たってことですか?
858名無しのオプ:2011/09/12(月) 09:48:27.79 ID:IfQ3PUU7
>>856
中ニっぽい駒の名前が受けたのがダークゾーンだろ
ファイアドレイク、メデューサ、ライカン、コロッサス、バシリスク、コカトリス
とかかなりワロタ
859名無しのオプ:2011/09/12(月) 10:23:19.98 ID:VZMps8cj
読みより漢字表記のほうが厨二っぽく感じたな
860名無しのオプ:2011/09/12(月) 11:46:27.40 ID:IfQ3PUU7
不可殺爾とかな
861名無しのオプ:2011/09/12(月) 12:33:38.65 ID:xmm+NSih
プルガサリは、さすが怪獣世代だとワロタ
862名無しのオプ:2011/09/12(月) 13:51:41.82 ID:Ja/9z7fW
ダークゾーンの最終戦の詰めは無いわ
一手指すごとに相手の防壁をずらして
直接王を討つ配置に持っていったって言いたいんだろうけど
倒して次が戦ってる間に戻る 倒して次が戦ってる間に戻る
 ってやれば陣形崩れないじゃん
王が指示しなくても駒は動けるんだろ?
863名無しのオプ:2011/09/12(月) 19:04:05.52 ID:vm3tGqWB
天使の囀り今読み終わった…
このタイトル(幻覚?)と中身(脳線虫)のギャップが応えたぜ
864名無しのオプ:2011/09/12(月) 19:40:30.63 ID:62gxByOx
たしかにな、最初は超自然的なものだと思って読み進めたら
いつの間にか線虫本になっててワロタ。
865名無しのオプ:2011/09/12(月) 20:34:26.31 ID:vm3tGqWB
背中と頭が痒くなるよ…
にしても貴志さんの書く女性は良くも悪くも知的だな
866名無しのオプ:2011/09/12(月) 21:44:50.36 ID:8o67xqmO
新世界よりは途中までオッサンの回想モノだとばかり
若い女主人公の語りには思えなかったな
知的というのかなんというのか
867名無しのオプ:2011/09/12(月) 21:46:11.28 ID:/jc7MVa5
晨光学院の女生徒達は痴的だがな
868名無しのオプ:2011/09/12(月) 21:50:40.97 ID:hSw8UTz5
うぶな女の子ばっかだったような気がするが
869名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:05:08.44 ID:/jc7MVa5
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/140835/m0u/%E3%81%A1/

ち【痴〔癡〕】 [常用漢字] [音]チ(呉)(漢) [訓]おこ しれる
1 知恵が足りない。おろか。「痴人・痴態・痴鈍・痴呆(ちほう)/音痴・愚痴」
2 男女関係で理性を失ったさま。「痴情・痴話/情痴」
3 物事に夢中になること。「書痴」

美彌は2
親衛隊は1
870名無しのオプ:2011/09/12(月) 22:59:48.20 ID:3ieq477B
天使はNHKの生き物番組見て思いついたんだろうな。
カタツムリに寄生して目玉飛び出て鳥に食われやすくなるよう操るやつ。
あれはかなり衝撃的だった。
871名無しのオプ:2011/09/13(火) 12:46:44.74 ID:D+za8B++
さぁ次はなに読もうかなあ…
872名無しのオプ:2011/09/13(火) 16:14:37.55 ID:+n6HMdLB
>>836
835じゃないけど結構あるんだな
最近になって増えてるのは何か理由があるんだろうか
873名無しのオプ:2011/09/13(火) 19:48:57.70 ID:A7MOJaVr
やっぱりこの人はホラーだな
あ 悪は糞だからそれ以外ね
874名無しのオプ:2011/09/13(火) 22:25:49.08 ID:EMgMCPD3
ハスミンはサイコパスなんだろ?
セックス大好きで平気で人を殺せてto dieとか言っちゃえるのってサイコパスのイメージまんまなんだが
875名無しのオプ:2011/09/14(水) 22:01:32.58 ID:Ua5d/CiX
昔流行った「診断名サイコパス」読むとハスミンの気持ちがよくわかる
876名無しのオプ:2011/09/14(水) 22:33:46.35 ID:zBRvcin/
ハスミンのことを「頭がいいはずなのになんでこんなバレバレの計画を実行しちゃったのか」とかいって
疑問視する人は読み違えてるよね
知能は高くても考えは浅はか、それがサイコパスだろと
877名無しのオプ:2011/09/14(水) 22:51:42.86 ID:8hCnaA3e
>>876
そうだな
雄一郎と怜花が大量殺戮を行った理由を聞きに来た後のシーン、普通の人間ならああいう対応はしないから、
増淵とかいう刑事にも下鶴刑事にも「こいつはキチガイだ」って認識されていたんだろうな
エピローグでアナウンサーが言っていた通り、AEDのシーンがなかったら蓮見はのうのうと教師を続けていたと思う
100%怪しまれる行動を平気でとれるのは蓮見が「生徒や同じ学校の教師を射殺され、自らも犯人に拷問された被害者」の感情を知らなかったからだろう
878名無しのオプ:2011/09/14(水) 23:56:24.52 ID:UKI63hS/
実際のサイコパスがどうであれ
あまりに浅はか過ぎて小説としてつまらない
879名無しのオプ:2011/09/15(木) 01:00:03.54 ID:F8lKAJH4
>知能は高くても考えは浅はか

これって倒叙物の主人公としてはダメダメだろw
880名無しのオプ:2011/09/15(木) 02:16:13.07 ID:3WqLuv4j
貴志だって「完全犯罪を目指す知能犯の物語」書くつもりで書いたわけじゃないんだし
なんでそんな発想でそっち方向にいっちゃうんだよ!!!ってサイコパスハスミンの行動に
ツッコミ入れながら読むのが正しい読み方なんだろw>悪の教典
881名無しのオプ:2011/09/15(木) 02:37:36.39 ID:j8ZxunZu
ハスミンのカリスマっぷりとか外道っぷりとかアホさとか小物くささにクスッとしたりハラハラしたりスカッとする娯楽小説だろ
やりたい放題のハスミンを面白いと思えるかどうかが全てだよ
882名無しのオプ:2011/09/15(木) 07:54:53.49 ID:u9NoMfJS
あんだけバレバレの行動をしてて今までつかまらなかったのが不思議。
アメリカで怪しいと思われて調べられてバレたりしてるのに・・・。
883名無しのオプ:2011/09/15(木) 14:30:34.20 ID:u9NoMfJS
ダークゾーンよんだ。
読まなくてもよかったと思った。
他の人の評価はどんなもんなんだろ
884名無しのオプ:2011/09/15(木) 16:27:23.46 ID:udIqZjBb
へぇ〜、プロの棋士って大変なんだな。
って感じ。
885名無しのオプ:2011/09/16(金) 02:57:20.19 ID:Vt30V5Mk
>>883
ここで見た連載版の方がいいと思った
娯楽小説としては悪の教典よりは面白かったよ
886名無しのオプ:2011/09/16(金) 04:08:07.99 ID:1n0iFNAu
自分はダークゾーンより悪の教典のほうが面白かった
ダークは囲碁に興味がないせいか読み進めるのがつらいぐらい
貴志の小説で途中で飽きたのは初めてだった
887名無しのオプ:2011/09/16(金) 04:52:07.58 ID:R94V6/XW
888名無しのオプ:2011/09/16(金) 06:50:10.88 ID:XzIwJlZY
ダークゾーンって連載版と違うの?
連載版のほうを詳しく知りたいです。
889名無しのオプ:2011/09/16(金) 13:23:40.52 ID:HRMNCBr2
新世界より読了
この人の人外の言葉は禍々しくて不気味だな
「ヴォ★トガ。ヴォクトーガー。チイチイ。コ★ニー…。Grrrrrrrrrrr」とか
でけーネズミに言われたらうっかり呪力で吹っ飛ばしてしまいそうだ
890名無しのオプ:2011/09/16(金) 18:05:22.30 ID:XW+LLRjh
おいもう夏休みは終わったぞ?
891名無しのオプ:2011/09/16(金) 19:37:47.18 ID:HRMNCBr2

くだらないこと書きすぎた?
もっとくだらんレスあったし気楽に思ったこと書き込んだんだが
すまんかった
892名無しのオプ:2011/09/16(金) 20:26:27.03 ID:PKx8u7iT
いや別にこのぐらいは気にならんよ
893名無しのオプ:2011/09/16(金) 21:50:10.51 ID:edMsiKtK
894名無しのオプ:2011/09/17(土) 01:06:31.33 ID:XVFcOiE4
貴志さんのハゲは遺伝?ストレス?内部事情詳しい方いますか?
895名無しのオプ:2011/09/17(土) 02:46:00.76 ID:V8u6KnBe
>>892
それならよかった
また何か読んだら来ることにするよ
今更だけど、呪力が使えそうなIDをお持ちでしたねw
896名無しのオプ:2011/09/17(土) 07:35:48.69 ID:Db/BCj8E
文学部に進もうとしたら反対され、貴志さん本人も京大法学部に進んで
弁護士になろうかとも考えていたようだから、それなりにいい家庭環境ではないのかと。
897名無しのオプ:2011/09/17(土) 08:17:05.60 ID:NcPLmGuO
>>896
やっぱりそれだけの知力、学力があったんだね
知識量が尋常でないと感じてたからさ
898名無しのオプ:2011/09/17(土) 08:46:52.51 ID:WbXPplC1
ミステリーかける人はみんな地頭がいいイメージ。知識ないとかけないだろうし。
899名無しのオプ:2011/09/17(土) 10:14:52.52 ID:iPKr4fA0


( :3 っ )っ


900名無しのオプ:2011/09/17(土) 14:30:22.51 ID:Wt3+2x3k
>>895
ほんとだすげえw
901名無しのオプ:2011/09/17(土) 22:46:35.27 ID:0Nw9G4tt
悪の教典読了
後半、カラスの存在がうやむやに?
釣井先生はあれだけ?
もう少し「その後」の話が読みたかった
保健室の先生とかカウンセラーとか
902名無しのオプ:2011/09/17(土) 23:47:59.06 ID:j8/lg5Xm
青の炎読んだけど紀子ちゃん「うぐぅ」ってセリフやっぱり某ゲームのキャラだよな
903名無しのオプ:2011/09/18(日) 01:41:28.70 ID:9iS+rrMm
何度読んでも奇狼丸のカッコヨサは尋常じゃない。
貴志作品の登場キャラで一番好きかも。
904名無しのオプ:2011/09/18(日) 08:16:00.25 ID:bklNslqv
悪の教典はヒャッハーするだけで、他の要素が吹っ飛んだ感じ。
905名無しのオプ:2011/09/18(日) 08:33:02.25 ID:9YZ5SbLJ
奇狼丸と園田教諭こそ真の武人
906名無しのオプ:2011/09/18(日) 21:46:58.86 ID:V5Be29P5
狐火の家は読んでないから文庫化楽しみ
硝子のハンマーもう1回読んでおこう
907名無しのオプ:2011/09/19(月) 03:32:02.66 ID:2C46WxjH
悪の教典は虐殺にいたるまでの流れがご都合主義的にドジっ子すぎて
なんかイライラするんだよ
908名無しのオプ:2011/09/19(月) 05:53:54.67 ID:rnfJySGI
いまだに狐火と天使読んでない。どっち先に読もうかな。
909名無しのオプ:2011/09/19(月) 07:44:32.52 ID:/0Bp8YBr
狐火とかなにも印象に残らないぐらいスカスカだよ。天使読め
910名無しのオプ:2011/09/19(月) 12:57:50.55 ID:rnfJySGI
すかすかで終わるのもいやなので、狐火よんでから 天使読むことにするわ。
両方読むのは確定なので。
911名無しのオプ:2011/09/20(火) 02:25:14.33 ID:HmHnAvdi
悪の教典は無理がありすぎる。
元気盛りの高校生数十人を、おっさん一人で広い校舎から逃がさないとか出来るわけない。
現実ならボロボロ逃げられて、通報されて終わり。まあ小説なんだしって意見もあるだろうけど。
912名無しのオプ:2011/09/20(火) 09:58:46.26 ID:pgmIdtmm
ハスミンをばかにするな!
913名無しのオプ:2011/09/20(火) 10:13:50.53 ID:V7G/PE9J
結局バケネズミはどうやって真理亜と守の子供を手に入れたんだ?
914名無しのオプ:2011/09/20(火) 11:00:11.30 ID:/PqI7zYJ
>>911
あんまり舐めた口利かないほうがいいよ
あいつ、マジクレイジーだから
俺と米軍基地行ってロック歌ってた時からそうだった
915名無しのオプ:2011/09/20(火) 12:21:54.00 ID:MQV0DQX6
>>913
真理亜と守をあの後すぐ捕まえてたんだろうね
で、子供を産ませてから殺して遺体を管理局?に差し出して、二人に関しては全て終わったように見せかけた
…二人の最後も想像すると鬱になるな
916名無しのオプ:2011/09/20(火) 14:58:58.57 ID:4V9/z8+P
単純に子供が生まれて動きにくくなってるところを暗殺したんだと思うんだが
スクィーラの発言からして僥倖で子供を手に入れたみたいだったし
諸手で呪力持ち人間を捕まえて子供産ませるなんてできたら託児所襲うなんてことしなくてもいいし
つーか過去ログで散々されてるよねこの話題
917名無しのオプ:2011/09/20(火) 15:26:52.51 ID:MQV0DQX6
言われてみればそうだな
居場所は把握していて、子供が生まれるのを待って…ってところか
女王にロボトミーとかするくらいだから、ついえぐいことを想像していた
したり顔でいろいろ書いて、すまんかった
918名無しのオプ:2011/09/20(火) 15:58:51.58 ID:C1hgUVkg
早季はあの子供の待遇を悲観してたり哀れんでたけど
実際は救世主としてバケネズミ達から崇められてたみたいだし
新世界よりは皮肉の宝庫だぜ
919名無しのオプ:2011/09/20(火) 16:32:15.41 ID:pgmIdtmm
さきは結局テロメアあやつれるようになるんかなー。
師になるのが死んだからなれんとも思うけど。
920名無しのオプ:2011/09/21(水) 00:32:46.71 ID:2+Q4czoD
1000年後に宛てて手紙書くくらいだし
テロメア修復の呪力身に付ける努力くらいはするだろ
可能な限り自分自身の口で伝えて行く為に
921名無しのオプ:2011/09/21(水) 00:46:21.62 ID:IKIWMN3r
つーかできるようになってない描写あったっけ?
後継者に選ばれてから10年以上経過してるからとっくに覚えてると思ってたんだけど
922名無しのオプ:2011/09/21(水) 00:49:50.61 ID:2+Q4czoD
出来るようになった、とも言われて無いからな
まあご想像にお任せ、ってトコかね
923名無しのオプ:2011/09/21(水) 14:46:36.87 ID:coofi2+x
エロくてドSで美少女で情に厚いマリア
が主人公になるべきでないの
924名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:59:24.83 ID:wik9i5VO
悪の経典のハスミンが

漫画「修羅の門」レオン神父の
悪魔の必殺技使ったw
925名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:15:39.97 ID:cV5wsT06
ゼロ年3話あったよー
きっしーの定番シーンが早くもあったw
展開がかなりあったから読むべし
926名無しのオプ:2011/09/22(木) 12:26:06.24 ID:NjFEQJJP
悪の教典、後半蓮見教諭に感情移入して
応援しながら読んでた奴多いだろうな
ドリムシのファンを一人残らず始末してくれたところが最大のカタルシスだったな
正統派メタルの俺としては
927名無しのオプ:2011/09/22(木) 12:44:41.12 ID:mNq1Qmo2
judas priestファンなら生き残っていたと?
928名無しのオプ:2011/09/22(木) 13:34:46.78 ID:NjFEQJJP
>>927
対照的にヘビメタ教諭を生き残らせたあたり、
貴志先生も私同様、昔のメタルに愛着を感じ、
最近のメタルに反感を持っていると思った。
929名無しのオプ:2011/09/22(木) 14:09:40.20 ID:KPOCOykg
貴志先生って童貞?
930名無しのオプ:2011/09/22(木) 17:06:07.41 ID:zlP9KCjN
妻子持ち
931名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:08:50.41 ID:6EmZvGV4
なんだと…?
932名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:23:20.09 ID:xbNqsvuR
林ホモだったのかよw美少年がホモとかこんなとこにまで新世界伏線いれんでもいいのにw
ミノシロモドキが言ってたのと違ってもうサイコキネシス使ってるんだがいいのかこれ
933名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:34:05.49 ID:BnghhY5J
聞きたいんだけどさ
黒い家、天使の囀り、クリムゾンの迷宮
この中でどれがオススメ?
934名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:36:12.48 ID:GdY/LvL6
黒い家
935名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:42:06.27 ID:BnghhY5J
>>934
伸二ていいんだな?
936名無しのオプ:2011/09/22(木) 18:57:25.99 ID:BnghhY5J
>>934
慎二ていいんだな?
937名無しのオプ:2011/09/22(木) 19:40:08.35 ID:PzTEYeLV
その三作ならどれも安全パイ
ガラスはミステリとしてはまぁまぁだけど
貴志はやっぱファンタジーやSFの発想が素晴らしいから
つまらなく感じる
938名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:15:00.43 ID:6EmZvGV4
>>933
黒い家≧クリムゾン>>>天使
939名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:35:18.65 ID:BnghhY5J
>>938
ありがと

買っちゃったよ
以前、悪の教典は読んだんだ
序盤面白かったけど中盤辺りから急速に収束に向かって
話の畳み方がどうも不完全燃焼気味だったなぁ…
940名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:43:04.93 ID:mNq1Qmo2
悪の教典は貫志作品の中でも下の方だから他のは面白いよ
941名無しのオプ:2011/09/22(木) 20:49:35.56 ID:FQp6TlOS
>>925
女の子がまっぱに剥かれるとこまでかなり興奮したんだがまさか林が春彦狙いだったとはたまげたなぁ・・・
いじめてたのも気に入ってたからみたいだし最近ホモネタ押しすぎだろw
少年Aの事件の前からPK事件はずっとあったけど政府に揉み消されてたってことなのかなこれは
942名無しのオプ:2011/09/23(金) 00:05:37.60 ID:si2t2ZVQ
悪の教典でもホモップルを優遇してたっけな
美少年萌えなのかな貴志たん
943名無しのオプ:2011/09/23(金) 00:42:54.06 ID:TV7qPfWX
今日初めて知ったんだ
貴志の読みは“きし”なんだね
“たかし”だと思ってた
944名無しのオプ:2011/09/23(金) 01:13:36.40 ID:XwZjf1v0
タカシ ユウスケだったら、どっちが名前だよって話になる
945名無しのオプ:2011/09/23(金) 11:48:38.44 ID:+Dtc+yOy
春彦はこのままフェードアウトしそう
946名無しのオプ:2011/09/23(金) 13:23:19.60 ID:BIo5CG18
出たばっかでネタバレとか勘弁して
947名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:02:12.11 ID:DTz3+Grv
連載物ってそういうもんだろ
948名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:48:33.44 ID:0Puhpkpa
悪の教典とダーク・ゾーンのときはここまであからさまなのは無かったけどな
ぼかして書いてたりメール欄使ったりで
949名無しのオプ:2011/09/23(金) 15:59:28.93 ID:UaasuYpf
そもそも新世界で書かれてた話の掘り起こし物語なのにネタバレもくそもないけどな
950名無しのオプ:2011/09/23(金) 16:12:02.00 ID:6VGOPne/
ミス板っていつからネタバレありになったん?
本スレからの派生や隔離スレでのネタバレ容認という風潮があったのは知ってるけど。
951名無しのオプ:2011/09/23(金) 21:05:00.40 ID:7nnxJRsR
新刊の話全くでないな。人気ないのか?
952名無しのオプ:2011/09/24(土) 11:15:38.99 ID:vaXbWgzk
硝子のハンマー読み終わった
貴志さんこうゆうのも書ける…書くんだね

SFもファンタジーも動物(介護ザル除く)もないなんて…
天使のあと読んだからあっさり終わった感じ
おもしろかったけど
953名無しのオプ:2011/09/24(土) 11:21:02.50 ID:9XdjvBi/
貴志の密室ものなんて特に語ることなす
954デツン:2011/09/24(土) 20:44:09.73 ID:DfVGt9hM
みなたん、こんにちわ(・_・。)
955名無しのオプ:2011/09/24(土) 22:10:02.22 ID:6lY+ymhT
こんにちは
956名無しのオプ:2011/09/24(土) 23:13:29.98 ID:FvwkreD5
こんばんはだね
957名無しのオプ:2011/09/25(日) 12:48:22.31 ID:8L3deNs6
密室ものはやだなあ。
ミステリでもハードボイルド系が好きなんで
ああいう作者都合で殺しが発生みたいのはね。
実際の殺人事件ってそんなもんじゃないだろうし。
958名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:00:51.76 ID:3dVdhUZV
実際の殺人事件?
959名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:03:48.94 ID:N2u+8IAX
大抵のミステリは、現実の殺人事件とは大きくかけ離れてるだろw
960名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:15:06.59 ID:8L3deNs6
>>959
昔は荒っぽかったから
大藪ばりの殺人事件とかあったよ。
961名無しのオプ:2011/09/25(日) 13:32:47.11 ID:N2u+8IAX
>>960
事件の内容だけなら、凄惨な事件はいくらもあるけど
解決の仕方は、地味な捜査活動で
大抵のミステリみたいな劇的な解決の仕方ではない、ってこと
962名無しのオプ:2011/09/25(日) 19:55:51.77 ID:qZ0cJPJH
ミステリなんてファンタジーとして楽しむもんだろ
963名無しのオプ:2011/09/25(日) 20:27:56.64 ID:jW4ZEwIN
禿げ上がるほど同意という懐かしい表現をしようと思ったが・・・
いや、ここでは不謹慎ですな。ハハッ・・・。
964名無しのオプ:2011/09/25(日) 20:36:33.87 ID:glldN62M
ゼロ年読んだが主人公は誰なんだ?
なんか毎回話の一人称?が変わっているし・・・
こういう試みって初だよね
965名無しのオプ:2011/09/25(日) 21:59:08.01 ID:onl6z5ks
マリアと守って逃避行の果てにバケネズミコロニーで保護されて
子供で着たらスクィーラーに殺されたってこと?
966名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:14:25.61 ID:EKS3kG5e
>>965
>916-917
967名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:46:29.43 ID:sERUHETN
鼈甲蜂コロニーの自作自演はまず大雀蜂コロニーをつぶすため?
968名無しのオプ:2011/09/26(月) 00:49:50.97 ID:IXYf+I+V
>>962
乗客全員グルに違いない
→そのとおりでした。
俺はこういうミステリって楽しめないんだよ。

969名無しのオプ:2011/09/26(月) 14:58:45.76 ID:5HgXWbNu
>>964
悪の教典のときもやってたけどね
今回話の規模がかなりでかいからこういうザッピング展開はじわじわ恐怖をあおって来て好きだな
一応主人公はTV局の女だと思う
970名無しのオプ:2011/09/26(月) 15:23:34.05 ID:LVgDjVR7
このミスを頼りに悪の教典読んだけど微妙だったわ
次オススメある?
971名無しのオプ:2011/09/26(月) 16:53:27.74 ID:OjzQCEpg
クリムゾン、天使、青の炎、新世界、黒い家、イソラ
以外は読まなくていい。
972名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:13:38.19 ID:oO1u/Ixa
硝子を追加。イソラ要らないんじゃないの?最後まで惰性で読んだが苦痛でしかなかった。
973名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:23:22.04 ID:xTzIXSHT
ガラスはおもしろい。が、これって貴志じゃなくてよくね?って気はしないでもない。
イソラ除くのは同意。
974名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:27:36.27 ID:fGn+Gmqj
俺も
イソラの面白さってのが理解できないんだよな…
映画化までされてるけど
975名無しのオプ:2011/09/27(火) 11:31:53.82 ID:Qodx711i
正直イソラはあんま覚えてないが、デビューだしってことで追加してみた。
ガラスはなんとなく貴市っぽくないかなーって思って。
976名無しのオプ:2011/09/27(火) 13:29:24.46 ID:qVOn6aa+
狐火の家読み終わったー


なんか…貴志さんは大人しくミノシロモドキが出てくるようなもの書いてほしいな
977名無しのオプ:2011/09/27(火) 14:41:20.84 ID:mvP6Yxlf
えー、硝子よりはイソラの方がよっぽど面白いよ。
硝子こそ読む必要ないと思う。
978名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:29:58.00 ID:+WbJN1ri
鍵含め既刊すべて読んでるけど、やっぱ長編の人だな、貴志タンは。
狐火や鍵と他の長編のクオリティ差があり過ぎ。
結果論だが長い話ほど傑作率高いように思う。
新世界や天使etc
979名無しのオプ:2011/09/27(火) 17:19:38.73 ID:Yglr3wTl
俺は貴志祐介の文章が読めるだけで幸せです
980名無しのオプ:2011/09/27(火) 19:00:06.48 ID:1MYZUR1g
情報を濃密に積み込む人だから、ページ数少ないと魅力が半減しちゃうんじゃないかな
981名無しのオプ:2011/09/27(火) 22:32:02.84 ID:Sv4VRjFh
次スレ誰かおねがいします
982名無しのオプ:2011/09/27(火) 22:52:00.81 ID:4XO8jw6p
天使に出てくる依田教授の愛車のパンダは、今では5年間乗っている俺の愛車だ。
ハスミンがよく鼻歌で歌っていたマックザナイフも、ダウンロードしてよく聞いている。
両方とも、この人の本を読んでいなかったら見向きもしなかっただろう。
人生の幅が広がった。
983名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:10:56.36 ID:tGyBRpTu
984名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:50:50.04 ID:eNO+Heu6
乙!
相変わらず過去スレタイ一覧をみると禿ネタひどいw
ちゃんと新刊発売日時期にはフサフサになってるのなw
985名無しのオプ:2011/09/28(水) 05:56:16.59 ID:DNHAlOMx
hage
986名無しのオプ:2011/09/28(水) 06:38:53.97 ID:hXqSMjp9
貴志祐介の『新世界より』を読んだ
貴志作品の中ではまあまあだと思った。
せっかくの長編だからやろう思ったのか蛇足な情報が多くて
貴志祐介特有の勢いに任せた映画的投げっぱなしストーリー展開も
設定上おかしな部分が甘受出来ない仕上がりになっていた

不思議な国のラプソディ、第4間氷期、人型のロボと戦争してるSF
(題名忘れた、小熊抱いた少女自爆ロボが出てくる話)
なんかを意識、モチーフにした作品かも知れない
オリジナリティは希薄に感じた

貴志祐介はダークゾーンくらいの中編が最適だと思う
他の作家が3行で書くような文章を2行で貴志祐介が書くとき
貴志祐介の能力が最大に生きる気がする
状況、感情の描写を少ない文字数で表せて、尚且つ無味乾燥にならないのが素晴らしい
987名無しのオプ:2011/09/28(水) 06:40:56.66 ID:hXqSMjp9
後半のサイキックバトルはスキャナーズ等を頭に描いて書いたように思った
988 忍法帖【Lv=1,xxxP】
防犯探偵の長編をかいてくれー
短編は悪くないけどあっさり過ぎてなんだか…