恩田陸part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
恩田陸とその関連作品を語るスレッドだったらしい。
誰も立てねーからオラが立てるだよ。
2名無しのオプ:2011/01/15(土) 16:13:28 ID:qN7D6Sp+
292 :名無しのオプ:2010/12/25(土) 16:19:58 ID:U9x1ggxG
恩田陸の夜の底は柔らかな幻って6月に出る筈だったのに
未だに売られてないのはやはりタイトル使用許可が下りないで揉めてんのかね?
3名無しのオプ:2011/01/15(土) 21:47:15 ID:eoslFA79
4名無しのオプ:2011/01/15(土) 21:48:26 ID:eoslFA79
5名無しのオプ:2011/01/15(土) 21:49:18 ID:eoslFA79
■関連情報リンク

「夜のピクニック」作家自作を語る・インタビュー(インタビューは書評から辿れます)
ttp://www.shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=397105-3
『蛇行する川のほとり』インタビュー
ttp://media.excite.co.jp/book/interview/200309/
「ユージニア」インタビュー
ttp://books.rakuten.co.jp/afvc/pickup/interview/onda_r/
IN・POCKETのエッセイ
ttp://shop.kodansha.jp/bc/bunko/pocket/200401/top.html
恩田陸 作家の読書道
ttp://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi36.html
某ファンサイトの管理人さんによる直接インタビュー
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/040301.shtml
「ねじの回転」時間軸
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~c-60/extra/neji0.html
「ユージニア」時間軸
ttp://homepage2.nifty.com/mysterybest/eugenia.html
読売新聞夜ピクインタビュー
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041201bf02.htm
「小説以外」の内容紹介
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/423cf1827d51c01061db?aid=freelink&bibid=02536110
映画「夜のピクニック」公式
ttp://www.yorupic.com/
 うまく恩田作品をまとめてます。
ttp://cafebleu.vis.ne.jp/livre/a/r_onda.html
6名無しのオプ:2011/01/15(土) 21:50:09 ID:eoslFA79
■読む順番を守った方がいいシリーズもの、地雷作品など
  ▽地雷作品は読む人によっては地雷でない場合もあります。
   恩田作品初心者なら避けた方が無難ではないかという作品です。

◎関根家シリーズ〜六番目の小夜子→象と耳鳴り、図書室の海、パズル
◎三月シリーズ〜 三月は深き紅の淵を→麦の海に沈む果実→図書館の海(睡蓮)
          →黒と茶の幻想→黄昏の百合の骨
◎常野シリーズ〜光の帝国 常野物語→蒲公英草紙 常野物語(オセロゲーム)→エンド・ゲーム 
◎神原恵弥シリーズ〜MAZE→クレオパトラの夢
◎観光案内シリーズ〜黒茶(屋久島)、まひるの月を追いかけて(奈良)、クレパト(函館)、他
◎新潮青春三部作〜六番目の小夜子 、球形の季節、夜のピクニック
◎地雷〜禁じられた楽園、却尽童女 他

以上。まったり恩田作品を語り合いましょう。
7名無しのオプ:2011/01/16(日) 00:46:42 ID:vDOjVuwH
恩田陸の作品全て好きです
夜のピクニックは本当に愛読書
8名無しのオプ:2011/01/16(日) 03:23:16 ID:DKk8tHoP
>>2を読んで思ったんだけど、
恩田陸の小説のタイトルって元ネタがあるのが多いよね。
パッと思いつくだけでも、
ねじの回転とか黒と茶の幻想とか。
9名無しのオプ:2011/01/16(日) 08:35:17 ID:wHik5V/K
夏の名残りの薔薇とかも
10名無しのオプ:2011/01/18(火) 21:57:46 ID:ri+y9HpA
去年単行本が1冊しか出なかったのは、連載に追われて単行本作業する暇がないんだろう
連載10本だっけ? どう考えても多すぎでは
11名無しのオプ:2011/01/29(土) 22:20:17 ID:ukGDnQYT
新刊まで保守
12名無しのオプ:2011/01/31(月) 22:50:43 ID:/q4oDLEY
Oh England My Lionheart
13名無しのオプ:2011/02/11(金) 13:18:24 ID:uC9L5uoH
光文社文庫『江戸川乱歩に愛を込めて』に「新・D坂の殺人事件」が入ったよ。
14名無しのオプ:2011/02/13(日) 02:01:58 ID:lAo1+3Du
麦の海に沈む果実面白かったー
こんなに夢中になって本を読んだのは久しぶり
15名無しのオプ:2011/02/13(日) 12:58:24 ID:yBMSBe88
夜のピクニック今まで読んだ小説で一番好きだ
まあそんなに数をよんでるわけではないけど
この作品は青春のバイブルになりえると思うし
これに感動できないやつとは友達になりたくない
それくらいの作品
16名無しのオプ:2011/02/13(日) 20:15:49 ID:3p2y47zB
>>15
じゃあ、10生ぐらい掛かっても友達にはなれそうにないな。なりたくもないが
17名無しのオプ:2011/02/13(日) 22:50:49 ID:4PV11YeC
>>16
君も俺とは友達にはなれそうにないしなりたくもない
18名無しのオプ:2011/02/15(火) 19:10:18 ID:90S+nBgV
>>16
ネバーランドはどうだった?
19名無しのオプ:2011/02/16(水) 01:20:11 ID:G36oZ5hA
理瀬シリーズの続編マダー?
文庫版なんて待てないからハードカバーでも買うわ
20名無しのオプ:2011/02/16(水) 20:12:41 ID:QNGTHUzJ
>>18
イマイチだった。
個人的には、『蒲公英草紙』が一番
21名無しのオプ:2011/02/19(土) 01:17:21 ID:qSiYZ2Ar
>>10
そんなにあるんだ!と調べたらホントにある
「青葉闇迷路」とか読んだことあるけど本気でつまらないから終わらせちゃえばいいのに
「ブラック・ベルベット」とか「薔薇のなかの蛇」は楽しみにしてるけどどこまで進んでるのだろう
ちなみに「愚かな薔薇」は5年追っかけてるけどまだまだゴールは遠い
22名無しのオプ:2011/02/20(日) 00:28:59.77 ID:LEokdWkz
メフィスト読んでる人いる?
薔薇の中の蛇、どのくらい進んだ?

2〜3年くらい前に読んだとき、
あまりのノロノロ進行具合に思わず嘆息したんだが
今どのくらいだろ?

単行化まで、あと1年半〜2年くらいかな
23名無しのオプ:2011/02/20(日) 00:58:20.99 ID:i82aOlax
単行本って完結してから1〜2年くらいしないと出ないんじゃないか?
ブラザーサンとか訪問者とか出る出るいいながら
数年掛かってたし
24名無しのオプ:2011/02/27(日) 17:53:55.16 ID:Ep4Q8WlT
夢違ひ
読んでる人いないの?
新聞小説を毎日読むなんて初めてだわ
25名無しのオプ:2011/03/01(火) 15:53:43.75 ID:9ndv+j3G
新聞連載もやってるんだ、面白い?
もう過疎りきってるから同じ連載読者仲間を見つけるのは難しいとオモ
26名無しのオプ:2011/03/01(火) 22:59:26.79 ID:oPXAxLbo
連載追ってるって凄いな
好きな作家だし単行本出たら絶対買うけど
連載って間空くのがイヤでやめたわ
(青葉闇迷路とか薔薇のなかの蛇とか)
27名無しのオプ:2011/03/07(月) 22:50:21.10 ID:whZee/ES
光の帝国読んだけど 

村長強過ぎワロタwwwwwwwwwwwww


その後麦の海に沈み果実読んだけど

薫ちゃんは高いところが怖い可愛い!

理瀬はアレだな…うん 聖と黎ニからBL臭がする
28名無しのオプ:2011/03/12(土) 06:23:55.36 ID:oUpxeo5P
なんか本気でQ&Aみたいになってきた
29名無しのオプ:2011/03/12(土) 22:23:32.97 ID:5VVuZoxp
ユージニアの真相はハッキリしなくてモヤモヤしたのだが、どこかで答えは出ているのでしょうか?
雰囲気や構成は素晴らしくてそれだけで個人的傑作なんだけど、やっぱり真相が気になる。
30名無しのオプ:2011/03/13(日) 14:51:43.92 ID:s5JPl5na
あきらめろん
31名無しのオプ:2011/03/30(水) 22:28:41.40 ID:5Lrgeax4
ロミオとロミオは永遠に、の世界が現実になるかもしれん
32名無しのオプ:2011/03/30(水) 22:55:34.27 ID:hQJQFlur
新地球の完成はいつ頃?
33名無しのオプ:2011/04/02(土) 16:48:36.36 ID:74j97FZa
新刊はやくだしてください
34名無しのオプ:2011/04/03(日) 02:39:19.99 ID:obZ2FQYl
>>31
自分も同じこと思った
読んだのが結構前だからうろ覚えだけど、漫画とか相撲のこととか
35名無しのオプ:2011/04/03(日) 11:09:38.33 ID:5rJSrrmK
禁じられた楽園て最後のおち以外は良かった
36名無しのオプ:2011/04/05(火) 22:05:04.54 ID:P4g11Lge
「スペインの苔」の意味が全く分かりません
誰か解説お願いします
37名無しのオプ:2011/04/06(水) 00:06:00.83 ID:dChXWbbH
「恩田作品は内容を楽しむのもじゃなく
雰囲気を楽しむものだ」

って誰かが言ってた希ガス
38名無しのオプ:2011/04/06(水) 21:51:31.40 ID:TTIfWP/s
ブックオフで恩田陸の単行本100円だったら買うようにしてる。
とりあえず10冊揃った。
39名無しのオプ:2011/04/24(日) 15:26:53.70 ID:3rxGz2E8
>>35
この人の本はだいたいそうです。
40名無しのオプ:2011/04/27(水) 14:29:22.71 ID:cy+uk2fw
この作者女性だったのか…衝撃的だ
41名無しのオプ:2011/04/28(木) 22:14:58.07 ID:gWBOEfiD
ttp://www3.kuradashi-shinkan.com/kanko/bunkodb.asp
>6/25 角川文庫 チョコレートコスモス 恩田 陸 820円

やっと出るのか…、長かった。
42名無しのオプ:2011/05/01(日) 18:00:48.56 ID:k2Uy1bfZ
>>41 単行本から五年か。文庫化が普通よりも遅い気がするけど、気のせい?
43名無しのオプ:2011/05/01(日) 20:08:16.65 ID:OgFOZ8ln
>>42
ここ最近の傾向(恩田陸に限らず)と比較したら遅いよね。
通常2〜3年で文庫化されてるし。

・・・ということは大幅な改訂クルー?
44名無しのオプ:2011/05/03(火) 15:17:52.93 ID:SHinV8Og
この人の本に目撃者の証言はあてにならないって文をよく見掛けるけど何か悪い思い出でもあるのかな?
45名無しのオプ:2011/05/04(水) 04:01:52.83 ID:PYPm0SuQ
江戸川乱歩のD坂の殺人事件がそれをテーマにしてた。
恩田陸は新D坂の殺人事件も書いてるし、この作品に思い入れでもあるんじゃないかな?
46 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/10(火) 14:52:29.01 ID:Se8b3AP1
D坂あたりのゴーゴークラブで今なら蟲娘貸してくれるぜ
47名無しのオプ:2011/05/12(木) 09:31:03.08 ID:6MCed29N
地雷の却尽童女 他の他の部分が気になる
大体どの作品が地雷なのかな?
48名無しのオプ:2011/05/12(木) 22:00:01.51 ID:cReCxWv8
>>47
ネクロポリスとか夏の名残りの薔薇とかじゃなかったっけ?
49名無しのオプ:2011/05/17(火) 20:28:02.84 ID:2MjwpzSE
ライオンハートが一番好きなんだけど、変ですか?
50名無しのオプ:2011/05/18(水) 20:58:48.77 ID:ad7tDwvo
自分も好きだけど一番かと言われると微妙
51名無しのオプ:2011/05/22(日) 01:47:11.18 ID:hUWHPQtO
恩田さんの顔が一番好き。
52名無しのオプ:2011/05/22(日) 09:41:32.80 ID:OdUrO+mx
女流作家の中ではまあまあいいほうだろう。
53名無しのオプ:2011/05/23(月) 04:49:41.93 ID:gFKIxuUb
いのちのパレード 読了。

この人、実は短編の方が向いてるんじゃないのか?
S・キングの短編と同じで、欠点である序盤の冗長さがない。
長編も薄めの方が当たりが多くて、分厚くなればなるほど、
地雷が多い気がするし・・・
このクオリティの短編集ならもっと読みたい。
54名無しのオプ:2011/05/23(月) 05:56:45.42 ID:BRQ1kdX7
「恩田陸は短編の方が向いてる」って人は結構いるけど、
俺は恩田陸の短編はいまいち好きになれないんだよなあ。

何よりも、オチが意味不明な短編が多すぎ。

いや、それは長編も同じなんだけど、
長編の場合はオチが駄目でも途中の展開が面白ければ許せるから、
俺的には短編より長編出して欲しい。
55名無しのオプ:2011/05/23(月) 06:56:12.86 ID:7TYcGr/n
同じく短編は無理だなぁ
何か短編だと、持ち味が薄い気がする

分厚くなるほど地雷が多いって言うのは反論できんがなw
56名無しのオプ:2011/05/23(月) 07:41:58.06 ID:gFKIxuUb
>>54
俺は長編でオチが弱い、もしくは意味不明な方が、時間を返せ!って感じで腹が立つw
こないだ「きのうの世界」読んで、正味の話、もう恩田の長編読むのやめようかって
思ったよ。
短編だと、オチを放り投げて終わっても、こういうのもありかなって思える。
まあ、途中の展開が面白い方がいいって人の気持ちも分かるけどさ。
57名無しのオプ:2011/05/26(木) 16:53:47.43 ID:gMeZ3JnD
長編は正直、黒と茶しか好きじゃないw
チョココス、ねじ、中庭は読了すらできなかった。
他は最後まで読んでムカついてるw
58名無しのオプ:2011/05/27(金) 21:38:20.95 ID:Oyibhrrp
チョコレートコスモスはものすごくおもしろかったが
59名無しのオプ:2011/05/27(金) 21:42:48.22 ID:KRMJ9FAX
初めてスレをのぞいたけど
同じことを思っている人が多くてワロタ
序盤〜中盤までは本当に面白いんだけど、結末が微妙というか
結構がっかりさせられることが多いんだよね>恩田さん
尻すぼみになったり意味不明だったり作者の脳内でしか完結してないような落ちだったり
60名無しのオプ:2011/05/28(土) 13:40:54.99 ID:F/sF+26B
「恩田作品は内容を楽しむものじゃなく
雰囲気を楽しむものだ」
61名無しのオプ:2011/05/28(土) 19:45:08.32 ID:Hc7qJqsg
まともなオチを期待したら負けな作家の一人だと個人的に思う
62名無しのオプ:2011/05/28(土) 20:45:09.45 ID:ATeu2PWS
>>60
なんか分かるな、それw
ちゃんとオチまで完結してる作品もあるんだけどね
63名無しのオプ:2011/05/28(土) 20:53:34.23 ID:u7qk8K6+
中盤まではらはらしながらかじりつくように読む→
後半失速、結末でぽかーん、なんじゃそらってのがままあるというより
多すぎる作家、そんな印象
雰囲気はいいよね、タイトルの付け方とか好き
この人頭のいい美少年とか神秘的な美少女とか大好きだよな
64名無しのオプ:2011/06/01(水) 17:39:54.37 ID:2QaNAHHZ
ああ…皆同じこと思ってたのか
MAZEと麦の結末はいまだに許せん

でも中盤までのあらすじは俺の好みに弩ストライクだから全部読んでしまうんだよなあ
なにより読書好きになったきっかけが三月だし…
65名無しのオプ:2011/06/01(水) 21:43:10.11 ID:KLXRBsjo
>>29
もやもやしてるか?
他よりは真相が分かる方だと思うんだけど
66名無しのオプ:2011/06/04(土) 11:59:17.80 ID:q667gaeN
初めて光の帝国っつーのを読んだけど、雰囲気が凄い好きだわ
これから買い漁っていきます
67名無しのオプ:2011/06/05(日) 02:03:01.65 ID:DrHIO/Nz
>>64
三月いいよね。一番好きかもしれない。
内容が濃いっていうか熱いと思ってたら、小説以外で恩田自身も同じような事書いててワロタ
恩田は初期が一番好きだなあ
中庭以降あんまり読んでないんだけど最近どんな感じ?
68名無しのオプ:2011/06/05(日) 02:07:46.57 ID:8w/fQXiC
木洩れ日に泳ぐ魚がすごく印象に残ってる。
もう一回読んでみようかな。
69名無しのオプ:2011/06/05(日) 02:38:27.08 ID:z3j2ZMFj
>>67
三月いいよね
俺が好きなのは三月から禁じられた楽園まで+ユージニアくらい

中庭以降ってどこからだ、と思ってWikipedia見てきた
直近の2冊は読んでないんだけど内容が薄くなってる気がするわ
初期の暑苦しいというか過剰というかこっちを作品幻想に引きずり込む感じがなくなってきたと思う
70名無しのオプ:2011/06/08(水) 00:13:36.68 ID:gQFo+Jfy
虹と雲と鳥とだっけ?あれが一番好きだ
少女同士の愛憎模様は読んでてニヤニヤした
小説の書き出しばっかりのメリーゴーランドもいい
71名無しのオプ:2011/06/08(水) 03:06:00.84 ID:twd2kNoz
槙子視点から始まってだんだん祥子怖すぎ((((;゚Д゚))))となってくるのが面白かったわ
回転木馬に出てくる麦の海に沈む果実の原型?話のほうが麦よりも好きかもしれん
72名無しのオプ:2011/06/09(木) 02:08:37.67 ID:W+l1wzkW
夜のピクニックの映画見てみた

なんだこれ

ナンダコレ
73名無しのオプ:2011/06/09(木) 07:11:51.61 ID:f2Jg5RjQ
ネバーランドもジャニ系主演でドラマ化されてるよ!
主題歌の作詞は恩田陸本人だよ!
ぜひ見てみてね☆
74名無しのオプ:2011/06/09(木) 13:46:37.32 ID:yoQr/Jcr
>>73
あれ原作で死んでるやつが普通に出てなかったっけ
75名無しのオプ:2011/06/11(土) 05:45:59.73 ID:AGYOg8F2
>>73-72
ネバーランドでジャニーズに原作レイプされまくったせいで、
夜のピクニックのときは「アイドル系の子は使わないで下さい」って頼んだらしいな。
どこまで本当なのか知らないけど。
76名無しのオプ:2011/06/11(土) 23:33:55.49 ID:9l9uHlJ1
結末曖昧なヤツ多くて賛否あるんだろうけど・・・

個人的には物語の道中での会話や心理描写が凄いと思う。
『黒と茶の幻想』が最高すぎて、この路線のヤツを出して欲しい。
77名無しのオプ:2011/06/11(土) 23:53:56.54 ID:zHwlq1yC
ネバーランドレンタルで見たけど、一話見ただけでもういいなって感じ
高島礼子がワイン片手に歩きながら気絶してんのw
光浩だっけ?養子と寝てる女の役
78名無しのオプ:2011/06/14(火) 20:48:55.08 ID:AISYQ6bn
V6の出せない手紙って恩田陸作詞だったんだ

実写なら小夜子がすきだな
主人公がオリキャラだけど
79名無しのオプ:2011/06/14(火) 23:14:04.98 ID:IIpKaGGH
最近新刊出ないねー
一時期怒涛のように本が出たことあったよね
あれはもうさすがに無理だと思うけど…
80名無しのオプ:2011/06/15(水) 21:01:28.08 ID:xzZEEkZf
>>79
連載中の作品結構あるし
完結したら出ると思うよ
81名無しのオプ:2011/06/15(水) 23:33:49.62 ID:shvyeNJk
そういえば連載中だったSFJapan廃刊になっちゃったよ
続きは一気に書き上げて欲しいなぁ
82名無しのオプ:2011/06/27(月) 23:04:07.02 ID:c9nf6m84
蛇行する川のほとりは何故か好き
ストーリーは特に展開がドキドキハラハラするような感じではないが、世界観がノスタルジックで素晴らしい
これを読んでいる時は、森林浴をしているような心地好い気持ちになれた
83名無しのオプ:2011/06/28(火) 16:59:38.48 ID:9ctAniR3
ドミノ第二弾はどうなってるの?
84名無しのオプ:2011/06/29(水) 00:40:13.16 ID:vJeUvuj/


.  /⌒ヽ -−−- /⌒ヽ
  〈⌒/      \⌒〉
   V          V
   |  ●   ●  |
   ヽ    Å    /  おはー 遊びにきたゆぅ
    ○(⌒ー-− r ´
      `|  ̄ヽ-- |
     |      |
     し`-−-く_)


85名無しのオプ:2011/06/29(水) 02:30:23.89 ID:Sqxg2uuv
屋上で墜落死体が発見
映画館では溺死体
小屋の中では餓死遺体が発見されるっていう作品があったけど
タイトル何だろう?
86名無しのオプ:2011/06/29(水) 22:40:08.80 ID:gS+5luyi
>>85
puzzleだな
87名無しのオプ:2011/06/30(木) 00:44:06.66 ID:142g7K5m
>>82
蛇行する川のほとりの思春期で刺がある感じ好きだわ
最初に出てた単行本(小さめのソフトカバーで3冊のやつ)が欲しくていまだに捜し歩いてる
普通の単行本もいいけどあれが欲しい…
88名無しのオプ:2011/06/30(木) 16:55:38.80 ID:yd49/Q9D
>>83
そんなのあるの?
知ってる人いる?
89名無しのオプ:2011/07/01(金) 23:21:31.67 ID:hiBg+0XH
>>88
ググッてみると「続編が出るらしい」と書いてるブログがいくつか
ただしソース無し
Wikipediaでまとめられてる単行本化待ち・連載中の作品にもなし
ドミノって書き下ろしなんだっけ?
90名無しのオプ:2011/07/02(土) 22:12:54.76 ID:csoPJKp/
>>83>>88-89
野生時代2008年11月号に序章が書かれたっきり。>>ドミノ第2章
ttp://rokusayo.milkcafe.to/treecrsdx/index.cgi?m=all&bnum=3421
あと、ドミノはKADOKAWAミステリ連載ってWikipediaに載ってる。
9189:2011/07/03(日) 21:02:34.15 ID:4zufsazW
>>90
d
序章だけか…
グリーンスリーブスも手ついてないよな
92名無しのオプ:2011/07/04(月) 00:08:49.12 ID:wOuf0lYe
>>91
グリーンスリーブスってイサオの話だっけ?
あれって予告編のみで終わりなんじゃないの?
93名無しのオプ:2011/07/06(水) 21:00:09.76 ID:jxK7kRoK
>>92
そうなの?
ベトナム戦争の話書きたい書きたい言ってたから
いつか書く予定はあるんだと思ってたんだけど
94名無しのオプ:2011/07/08(金) 13:18:28.21 ID:/4NCKtAu
恩田さんに質問。

序盤、中盤、終盤、得意なのはどれですか?


「…中盤と終盤入りかけは書いてて楽しいです。」


逆に苦手なのは?


「終盤の伏線回収が苦手ですね。」
95名無しのオプ:2011/07/08(金) 23:16:20.96 ID:DusteDFz
>>94
うん、知ってた

読んでても中盤あたりが読んでて楽しいよね
そしてオチで
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
96名無しのオプ:2011/07/09(土) 02:22:54.24 ID:U6WIfHGH
怪に新連載だって。
大極宮より。
97名無しのオプ:2011/07/10(日) 04:21:58.07 ID:27wiI5G4
最近また読み返してる。
やっぱりロミオ、ねじの回転、黒と茶、光の帝国が好きだなー。
りせのシリーズは人気あるみたいだけど、そんなに惹かれない。
98名無しのオプ:2011/07/10(日) 16:18:49.89 ID:Wfko41q4
俺もロミオ好きだけど
あの系統の作品って他にないよな
99名無しのオプ:2011/07/11(月) 13:09:53.89 ID:S0Oai9hy
むしろ途中で投げ出したのがロミオだけだ。
吐き気がして読めなくなった。
100名無しのオプ:2011/07/11(月) 18:46:18.35 ID:momaOK3b
ロミオ、一番好きだ。
読むと必ず時をかける少女の歌が頭をグルグルまわるw
101名無しのオプ:2011/07/11(月) 20:54:29.02 ID:kbYBUn+F
吐き気()
102名無しのオプ:2011/07/14(木) 00:26:30.48 ID:PqETcWiT
麦の海に沈む果実からマフィアがどうこうを抜いた感じのが読みたいな
あれの終盤はぎすぎすしててきつい…

何度挑戦してもドミノが読めない

103名無しのオプ:2011/07/14(木) 16:34:13.67 ID:tvSQLioi
恩田作品の取っ掛かりにMAZEから読んでみた。
ラジコン走らせたときが一番引き込まれたな。

「数百人の骨で、あの神殿はでき上がっている」

期待したのに・・・
104名無しのオプ:2011/07/15(金) 22:31:52.22 ID:mLCPhGXp
あのオカマキャラに惹かれたならMAZEよりまとめ力が上達してるクレオパトラの夢もどうぞ。
取っ掛かりにMAZEはちょっと軽すぎる作品かも・・・・
105名無しのオプ:2011/07/15(金) 23:01:55.78 ID:l4ZWtIly
ドミノ一番良くまとめられてると思うけどな
恩田さんの良さが出てるかと言われれば微妙だが
106名無しのオプ:2011/07/17(日) 12:15:18.96 ID:mPpfogTl
>>105
悪くはないだろうなとは思うんだが
ユージニアや蛇行する〜みたいなゆったり進む話が好きなんだ
107名無しのオプ:2011/07/20(水) 21:06:53.88 ID:HJXIvlFY
ユージニア読み始めた
うちの庭の百日紅はピンク色
108名無しのオプ:2011/07/20(水) 22:33:30.17 ID:LZaGps66
今更だが六番目の小夜子読んだ
NHKでドラマやってたのなつい
109名無しのオプ:2011/07/21(木) 00:01:26.69 ID:wrwQpBbr
ドンミノドミナス♪
110名無しのオプ:2011/07/24(日) 22:24:53.37 ID:VJ4KUebY
チョコレートコスモスっていう文庫が気になって買おうかどうか悩んでたんだけど
ブックオフでハードカバー版が105円で売ってたのでそれ買っちゃった
本当は新刊で買ってあげたいんだけど貧乏なので勘弁してください
111名無しのオプ:2011/07/28(木) 20:18:57.48 ID:p4IA4VOQ
結末まで読むと怖くないんだけど
途中読んでる時すごい怖い

忘れた頃に脅かすのやめて。好きだ
「ねじの回転」の太字とか鳥肌立ったわ
112名無しのオプ:2011/07/29(金) 11:20:59.05 ID:C1KXSrQW
この人、推理作家でもあるみたいだけどミステリー作品は少ないよね!?
113名無しのオプ:2011/07/29(金) 11:41:28.48 ID:Dqbv8nv5
ガチガチの本格ミステリーは少ないけど、
雰囲気ミステリーはかなり多いと思う。
114名無しのオプ:2011/07/29(金) 22:25:17.32 ID:P9821bcy
チョココス文庫版あとがき。
今連載してるダンデライオンも相当苦労している模様。
このシリーズの次の作品についてはチェリーブロッサムという題名で頭の中にだけ構想がある。
115名無しのオプ:2011/07/30(土) 13:45:16.46 ID:eE/506J/
ダンデライオンってチョコレートコスモスの続編なの?
116名無しのオプ:2011/07/30(土) 19:30:02.10 ID:b1sDig5n
だとするとチョコレートコスモスシリーズは第三作位までは続く予定か
ネタが尽きないといいけど
117名無しのオプ:2011/08/01(月) 18:16:46.81 ID:EO3Ej9zR
チョココスの文庫版あとがきで明記してる

第一部 チョコレートコスモス(既刊)
第二部 ダンデライオン(連載中)
第三部 チェリーブロッサム(構想のみ?)

場合によっては三部まで作らないかも知れないみたいだし
気長に待つしかないけど
118 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/01(月) 18:45:52.76 ID:loacd0Pl
構想はいっぱい公表してくれるよな
119名無しのオプ:2011/08/04(木) 17:41:01.77 ID:uy9GkojZ
ユージニアの次に読む本探してるんですけど
何かあったら教えてください
120名無しのオプ:2011/08/06(土) 21:57:19.95 ID:dqU2LW3W
恩田陸かぁ…

中学の担任が好きだったらしく 教室にたくさんあったな

まぁ今高3なんだけどね
121名無しのオプ:2011/08/06(土) 22:06:02.92 ID:ryd/26UG
119
幻想的なやつなら、
「木漏れ日に泳ぐ魚」とか
「蛇行する川のほとり」がおすすめ。
122名無しのオプ:2011/08/09(火) 00:58:58.44 ID:q7uohxAl
この人ってやっぱ腐女子なんかね?

やたら美少年同士の絡みが多い気が…
123 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/09(火) 02:14:10.00 ID:o1CYjEnP
腐女子腐女子。腐女子に決まってる。
124名無しのオプ:2011/08/09(火) 12:28:00.85 ID:KBhGON2L
木曜組曲でBLを強烈に批判してる女性作家が出てたからBL嫌いだと思ってた
あれ書いててBL好きとは思えないなぁ

理瀬シリーズには女性の同性愛者が2人も出てくるから不思議
125名無しのオプ:2011/08/09(火) 15:02:50.13 ID:qg+AkAwG
腐女子っていうより少女漫画脳って感じがした
女だってみんな美少女or美人設定だし
126名無しのオプ:2011/08/09(火) 21:02:49.22 ID:8J6DNUP6
女の人はかっこいい男の子と可愛い男の子、
どっちが書きやすいんだろう。
127名無しのオプ:2011/08/09(火) 23:40:59.72 ID:kGkr2BTj
いまの腐女子ってより年代的にも萩尾望都とかあのへんの少女漫画だろう
同性愛もあったり話がやたらハードだったり
128名無しのオプ:2011/08/10(水) 01:20:11.60 ID:za1EGwqE
すごい納得した。確かに昔の少女漫画風だな。
129名無しのオプ:2011/08/10(水) 06:20:57.03 ID:9J/F1bVl
吉田秋生とかね
130名無しのオプ:2011/08/10(水) 20:05:21.01 ID:3N/lwsXc
ネバーランドはトーマの心臓のオマージュ、
チョコレートコスモスはガラスの仮面だしね
131名無しのオプ:2011/08/11(木) 14:45:00.37 ID:NzfUWxpP
耽美だけどエンターテイメント志向なのも24年組っぽい

そして好きだぜ。音楽とか海外小説とか他にも色んな所から
影響を受けている香りが心地よい
132名無しのオプ:2011/08/11(木) 23:56:26.62 ID:zG3UG5CH
怪どこにも売ってねえ。。。
錦糸町コマンド読んだ人います?
133名無しのオプ:2011/08/12(金) 16:07:53.49 ID:Uma7oYTv
怪が店頭に並んでるのを見たことがない
そもそもどの棚に陳列されるんだろう
134名無しのオプ:2011/08/14(日) 01:17:49.96 ID:TM5VOdJ6
>>121教えてくれてありがとう
蛇行する川のほとりはもう内容は忘れたけど買って読みました
木漏れ日に泳ぐ魚、今度書店に行ったら見てみます
135名無しのオプ:2011/08/14(日) 01:18:53.38 ID:TM5VOdJ6
あ、後
きのうの世界が文庫化されたようで気になってます
136名無しのオプ:2011/08/14(日) 12:24:10.06 ID:KhoT5qrh
木漏れ日に泳ぐ魚はちょっと重たいトーンかもしれない。
137名無しのオプ:2011/08/14(日) 20:31:39.28 ID:H9Jxh6fK
>>133
今日、出先の本屋で見つけたけど
ヨムヨムとかStory Seller(有川の本じゃないよ)とかと同じ
ペラペラのハードカバーで売ってたよ

「新連載」って書いてあったからあえて読んでないけど
138名無しのオプ:2011/08/15(月) 23:24:56.57 ID:C8X34wjB
錦糸町コマンド、怪らしく妖怪でてきたよ。
139名無しのオプ:2011/08/16(火) 03:05:53.36 ID:QZa8wfuY
ユージニア読み終えた
犯人も動機も主要なことはある程度わかってるのに何故グーグルの検索ワードが
あんなことになってるんだろ・・・いくつかの謎はあるけど
人間誰しもふれてほしくないことがあるのと思いながら読んだ
一部、聞き手が感情丸出しでイライラした
140名無しのオプ:2011/08/17(水) 20:30:30.31 ID:TXzk3CfW
遅レスだけど少女漫画風は納得した
主要人物はほぼ美形、美少女
ついでに運動神経よかったり頭もきれてたり
理想的なキャラばっかりだもんね
141名無しのオプ:2011/08/18(木) 13:06:27.92 ID:CM4rDTFG
きのうの世界に出てきた「二階に布団を干す妻の話」が別の作品にも出てきた気がするけど思い出せない
どれだっけ?
142 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/18(木) 15:13:02.20 ID:lrXKFR2c
萌え要素の無いラノベみたいなもんだね

厨二能力とか美少女美男子のひりつきとか

まぁだからゆとりに好まれるんだと思うが
143名無しのオプ:2011/08/19(金) 03:49:30.40 ID:EM8iOr5P
週刊少年ジャンプと花とゆめって感じがする
144 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/20(土) 12:00:28.86 ID:abJemDjC
きのうの世界読んだけど
元旦の夕方って間違い文庫でも直ってないのかよorz

トラの鎖についてもシーンごとに変わってきてるし
(鍋隠す時は鎖に繋がれてて、後半鎖してなくて行方不明)
本筋以外のところがすごいgdgdなんだけど
145名無しのオプ:2011/08/22(月) 02:29:33.06 ID:sD3tS16V
もともと繋いでなかったらいなくなっても不思議じゃないだろ
繋いでたのにいないから心配して探すんだよ
詳細なくてgdgdという意味ならいつものこと
146名無しのオプ:2011/08/25(木) 14:42:53.16 ID:XMo5DdQH
『六番目の小夜子』の沙世子って中盤に不良に襲われて犬に救われた後、崖から落ちてたけど、あれって本当に事故だったんだろうな。多分ほくそ笑みながら歩いてて崖からすっ転んだ

加藤の家によじ登ったりとアグレッシブすぎてかわいい
147名無しのオプ:2011/08/25(木) 15:30:49.87 ID:4l6reTVF
新連載はもういいから新刊だして
148名無しのオプ:2011/08/26(金) 01:41:57.45 ID:uohoGNLj
どう
149名無しのオプ:2011/08/26(金) 02:02:23.36 ID:uohoGNLj
どう
150名無しのオプ:2011/08/26(金) 15:54:01.55 ID:100bfMyZ
一時期までは薔薇蛇出版を期待して待ってたが
さすがにもう麦海熱も冷めたわ・・



早く出版して><
151名無しのオプ:2011/08/26(金) 18:38:39.37 ID:DrasrePn
恩田陸のスレには、作品ごとのランキングみたいなのはないんですか?
もしよかったら、簡単にで構わないので教えてくれると嬉しいですー!

ちなみに、重松清のスレだとこんな風に書いてます。
【Sクラス】
「疾走」(※難アリ 一部過激な性描写、暴力的表現含む)
【AAAクラス】
「青い鳥」 「エイジ」 「きみの友だち」 「流星ワゴン」
【AAクラス】
「エイジ(newspaper version)」 「気をつけ、礼。」 「卒業」 「ツバメ記念日 季節風*春」
「トワイライト」 「ナイフ」 「熱球」 「半パン・デイズ」 「ビフォア・ラン」
【A+クラス】
「哀愁的東京」 「送り火」 「カシオペアの丘で」 「かっぽん屋」 「希望ヶ丘の人々」
「口笛吹いて」 「小学5年生」 「その日のまえに」 「小さき者へ」 「永遠を旅する者」
「なぎさの媚薬」 「はじめての文学」 「僕たちのミシシッピ・リバー 季節風*夏」
【A-クラス】
「カカシの夏休み」 「きよしこ」 「くちぶえ番長」 「セカンド・ライン」 「ビタミンF」 
「ブルーベリー」 「見張り塔からずっと」 「リビング」
【B+クラス】
「舞姫通信」 「みぞれ」
【B-クラス】
「世紀末の隣人」
【Cクラス】
【Dクラス】
「私が嫌いな私」

気が向いたら、よろしくお願いします。
152名無しのオプ:2011/08/27(土) 23:46:04.65 ID:LB0Sb7BD
結構意見分かれそう
とりあえず私はSクラスに『光の帝国』を推す
153名無しのオプ:2011/08/29(月) 23:29:59.96 ID:ETTD4jVg
じゃとりあえず人気ある代表作だけリストアップしてみようか

六番目の小夜子
麦の海に沈む果実
光の帝国
夜のピクニック
ネバーランド
ロミオとロミオ
蛇行する川のほとり
チョコレートコスモス
黒と茶の幻想
上と外
ライオンハート
木曜組曲
ドミノ
ねじの回転
MAZE

これくらいかな?

光の帝国は自分もS
あとドミノもSに近い?
AAAは麦海、ライオンあたり?
ぶっちゃけ内容ほとんど忘れててあとは分からんorz

以下よろしく
154名無しのオプ:2011/08/29(月) 23:49:17.95 ID:8Y+zRd0a
かなり好みによるものになりそう
俺はネクロポリスがSだと思うけど大批判されるだろうしw
155 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:22:46.21 ID:YFuLB8L9
MAZEよりクレオパトラの方がちゃんとまとまってるし
人にお勧めするにはいいと思うんだけど
156名無しのオプ:2011/08/30(火) 07:42:30.33 ID:NRbXK5gz
人にお勧めって言うより、
恩田初心者にお勧めの本を5、6冊ピックアップした方が早いかもね。
冒頭の簡単なあらすじとか、〇〇が平気な人でも大丈夫なら、という注釈つきで。

ランキングなんて人によって評価違うんだから意味ないよ。
投票形式にしてランキング作っても、全部読んでない人も投票するから価値ないし。
157名無しのオプ:2011/08/30(火) 15:27:11.25 ID:BwILMs2W
私はランキングに価値がないとは思わないなー
もちろん作品の好みは人それぞれだし、投票するにしても、ほとんどの人は作品全部は読んでないと思う。
でも、大勢の意見をまとめたランキングって、一般的に見て正しい事が多いと思う。
例えば、光の帝国をSに推す人が今2人いるけど、全然的外れってことはないと思うし
158名無しのオプ:2011/08/30(火) 15:35:57.20 ID:BwILMs2W
ちなみに、「大勢の意見をまとめたものはおおよそ正しい」という根拠の記事を載せときます。

コンテストは、6ペンスを払って雄牛の体重を予想し、もっとも正解に近い参加者が景品をもらえるというものでした。
約800人の参加者のなかには食肉関係者や牧場関係者もいましたが、ほとんどは興味本位の素人で、
彼らは当てずっぽうでいい加減な数字を書き込んで投票していました。
このコンテストに興味を持ったゴールトンは、主催者から参加チケットを譲り受け、統計的に調べてみました。
ゴールトンは最初、参加者のほとんどは「愚か者」で、正解を知っている「専門家」はほんの少ししかいないのだから、
参加者全員の平均値はまったくの的外れになるはずだと考えました。
ところが驚いたことに、参加者の予想の平均は1197ポンド(542.95キロ)で、雄牛の体重は1198ポンド(543.4キロ)だったのです。
「みんなの意見は案外正しい」というこの不思議な出来事は、容器に入っているジェリービーンズの数を当てる実験や、
複雑な迷路を集団で解く実験などさまざまな事例で確認されています。素人が集まれば、一人の専門家よりずっと正しい答が導き出せるのです。
159名無しのオプ:2011/09/04(日) 15:03:59.91 ID:3Y2X8Fan
>>156
作品を繋がりや雰囲気ごとに分けてもいいかもね
SFオチ、ファンタジーネタは好き嫌い別れるし
160名無しのオプ:2011/09/04(日) 15:33:21.44 ID:MMAWsHof
学園もの:六番目の小夜子、夜のピクニック、球形の季節、ネバーランド、ロミオとロミオは永遠に、麦の海に沈む果実
ファンタジー:光の帝国、エンドゲーム、蒲公英草紙
短編集:図書室の海、象と耳鳴り、朝日のようにさわやかに、いのちのパレード
コメディ:ドミノ
ミステリー:puzzle、ユージニア、きのうの世界

みたいな感じに?
161名無しのオプ:2011/09/05(月) 14:36:30.17 ID:Vd+P+rbn
恩田さんって自虐自慢が多そう。
162名無しのオプ:2011/09/05(月) 20:13:48.31 ID:mVa2lvMZ
>>160
そうそう
個人的にはロミオを月の裏側なんかと一緒にSFでまとめたいけどネタバレになるか
禁じられた楽園はファンタジー?
163名無しのオプ:2011/09/06(火) 20:16:14.22 ID:SoJYL2hn
おお、恩田陸スレたってたのか
理瀬シリーズ早く続き読みたいなあ・・・
164名無しのオプ:2011/09/07(水) 02:34:33.25 ID:BjWia4sS
ネタバレが心配なら禁じられた楽園や月の裏側はホラーでもいい気がする
165名無しのオプ:2011/09/07(水) 18:50:01.87 ID:rWUklVd8
薔薇のなかの蛇っていつ単行本化するのかなあ・・・
166名無しのオプ:2011/09/07(水) 20:45:22.90 ID:qsKmIY2B
この人の中で少年がとんでもなく美化されてるw

まるで童貞が女の子に幻想を抱くみみたいにw
167名無しのオプ:2011/09/07(水) 22:39:32.72 ID:RYF5k6Ow
イケメンと童顔の少年、この作者はどっちが好きなんだろう。
168名無しのオプ:2011/09/07(水) 22:56:41.96 ID:k2RO7qCB
童顔イケメンの少年
169名無しのオプ:2011/09/08(木) 08:00:20.95 ID:PVAhGoVw
本当イケメン美少女好きだよね、恩田さん
ついでに頭脳明晰というオプションつきで
170名無しのオプ:2011/09/08(木) 15:09:36.42 ID:Ukttag+Q
そんなに少年って出てきたっけ?
全然、印象にない……;;
171名無しのオプ:2011/09/09(金) 00:19:50.47 ID:2JFF6HPT
麦の海に沈む果実 たくさん
蛇行する川のほとり たくさん
ネバーランド ?
ユージニア 1人

蒲公英草紙にもいたっけ?
美少年美少女だけなら思ったよりいないかも
上2作のイメージが強いんじゃ

172名無しのオプ:2011/09/09(金) 00:20:24.71 ID:2JFF6HPT
あ、六番目の小夜子は未読だからわからん、すまん
173名無しのオプ:2011/09/09(金) 00:20:57.01 ID:2JFF6HPT
忘れてた
三月は深き紅の淵を 3章と4章
174名無しのオプ:2011/09/10(土) 16:23:49.57 ID:ijYRv86a
薔薇のなかの蛇ってメフィストでもう完結した?
175名無しのオプ:2011/09/11(日) 02:00:22.45 ID:BksLDLYd
>>174 多分完結してないに5円


恩田陸の美少年美少女キャラって結構パターン化されてるから面白いよね

A.目鼻立ちクッキリでハキハキした万能少女
B.ちょっと地味顔だがミステリアス少女。大抵Aの親友役
C.がさつでぶっきらぼうで陰がある少年
D.童顔で女の子とも気兼ねなく話せるが実は策士な少年
E.オカマ

で、大体このキャラの中で進行されるストーリーもテンプレート化できそうじゃない?
このスレで恩田陸あるある作ってみよっかw
176名無しのオプ:2011/09/11(日) 02:41:53.20 ID:sPKAOXiA
「美形」が多い印象があるが美少年が特別多いイメージがない。
美中年とか、若い頃はモテてそうみたいなおばちゃんも多いし。
でも美少女は多いなあと思う。キャラテンプレはイラネ。
177名無しのオプ:2011/09/11(日) 12:01:03.55 ID:+w0yhQxs
いらん
178名無しのオプ:2011/09/12(月) 18:21:48.00 ID:9LZweIm9
この人、ピークは10年くらい前だったな
ここ数年は何出してるのかさえさっぱり分からん
179名無しのオプ:2011/09/12(月) 20:48:36.66 ID:Uv9XE0q8
>>178
六番目の小夜子やネバーランドがドラマ化されたり
木曜組曲が映画化されたりな
今つうかちょっと前から演劇に転がってってるイメージ
180名無しのオプ:2011/09/13(火) 00:04:07.25 ID:uXTzW5D9
そういやこないだ吉祥天女っていう映画見た
今さらだけど六番目って吉祥天女のオマージュだったんだな

吉祥天女のヒロインは絶対栗山千秋がピッタリなんだが
六番目のドラマでやっちゃったからか ずんぐりむっくりで不自然なロングヘアの鈴木杏が
妖艶な美女役やらされてましたよw
181名無しのオプ:2011/09/13(火) 23:14:23.65 ID:gG2M/XVm
>>175
なんとなくわかるw 自分分類だと
A 黒髪ストレートロングの美少女 ミステリアスで頭脳明晰
  (沙世子、理瀬、美佐緒、香澄)
B ふわふわの茶髪系の美少女 大体Aの友人
  同じく美形だがAよりも親しみやすい外見 
  本当にいい友人か、もしくはドロドロ愛憎劇になる
  (雅子、朋子、祥子、芳野)
ってイメージ
少年は結構少女より枝分かれてる気がする
黎二と啓輔(とがった感じの美少年だけど根はやさしい)、聖と稔(腹黒頭脳明晰)あたりはよく似てるけど
182名無しのオプ:2011/09/14(水) 01:55:05.70 ID:9QDCg7e0
啓輔って誰だっけ?
183名無しのオプ:2011/09/14(水) 22:57:02.31 ID:4+OSxzND
木曜組曲に出てくる重松時子の小説とか、三月に出てくる「三月は〜」とか
恩田さんの作中小説がすっごい読みたい
184名無しのオプ:2011/09/20(火) 16:32:00.83 ID:Tx/JmMEn
薔薇のなかの蛇はやく単行本化しないかなあ〜
185名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:13:59.85 ID:EM4EdzXW
ユージニアと中庭の出来事っておもしろい?
186名無しのオプ:2011/09/21(水) 18:29:07.55 ID:bzoxthxw
ユージニアは好き。
面白いかどうかは、わからんけど。
187名無しのオプ:2011/09/21(水) 19:13:02.64 ID:tGjZPQra
面白いし好きだけど、どっちも謎がカッチリ終わらずにぼや〜っとしてると思う
特に中庭の出来事は混乱する
188名無しのオプ:2011/09/21(水) 20:39:03.97 ID:EM4EdzXW
>>186
>>187
ありがとう。ユージニア読んでみる。
189名無しのオプ:2011/09/25(日) 23:08:53.47 ID:ZjCz9ynX
>>180
鈴木杏か・・・コメントは差し控えておくw

夢違が発売決定age
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-04-110060-8&Sza_id=MM
190名無しのオプ:2011/09/26(月) 21:41:23.74 ID:FTdYpYiH
>>189

これって連載してたっけ?それとも書き下ろし?
191名無しのオプ:2011/09/26(月) 23:33:46.53 ID:fgzzBYBe
>>190
各地方の夕刊で新聞連載されてたやつ。味戸ケイコが挿絵担当。
192名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:06:10.30 ID:kx1+l0JB
>>190
サンキュ
193名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:06:38.04 ID:kx1+l0JB
ミスった
>>190 ×
>>191
194名無しのオプ:2011/09/27(火) 00:49:47.11 ID:Ux0gPSD+
六番目の小夜子詠み終わったんだが結局津村小夜子は何だったんだ?
序盤はDQN懲らしめたり演劇中に消えてたりして不思議だったのに後半にかけては急に人間くさい行動しだしてどういう存在なのかよくわからん
195名無しのオプ:2011/09/27(火) 10:58:21.92 ID:eWy1Kd7u
俺もそこが分からんから六番目の小夜子は好きじゃない
結局は普通の奴だったって結論だろうけど
それなら犬とか学園祭で消えたとか神秘的な出来事の説明が付かない
もやっとした終わりかたで後は脳内補完してねってのは嫌いじゃないけど
これだけはどうにも全体の整合性が取れてない気がする
196名無しのオプ:2011/09/27(火) 15:28:25.30 ID:B3tdyDZN
六番目の三四五
197名無しのオプ:2011/09/28(水) 00:06:02.98 ID:u5MHPfBh
>>195
恩田陸の場合、これだけはじゃなくて全体的にそんな作品ばっかだから気にしないw
198名無しのオプ:2011/09/29(木) 01:59:20.87 ID:AijwxyVY
黒と茶の幻想は墓まで持っていきたいくらい好きな作品
199名無しのオプ:2011/09/29(木) 17:54:35.86 ID:K3TcRdJz
見たものを写真のようにまる覚えできる能力持ってるキャラクターよく出てくるね
恩田さん自身や近しい人がそういうことできるんだろうか
200名無しのオプ:2011/09/29(木) 18:15:07.68 ID:5mTBtXra
ミステリ系の作品の定番能力な気がする
色んな作家の作品に出てくるよね
この能力あると話を展開させやすいんだろう
201名無しのオプ:2011/10/05(水) 00:27:22.57 ID:oFrBmvLT
ドミノは
ここでくすっとしてほしいんだろうな
っていうのが鼻についた
なんかださい
202名無しのオプ:2011/10/06(木) 22:11:47.23 ID:TbWw+PCP
ドミノはなぁ…あれ単体だといいのかも知れないけど、
直後に同系統の伊坂幸太郎ラッシュ・ライフを読んでしまって
ドミノの荒っぽさというかメッセージ性のなさとかが引き立ってしまった
203名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:52:49.57 ID:rtPy47G0
「夢違い」なんだけど、どーしてもわからないんだがorz
何を書きたいのかもわからないし、登場人物にいまひとつ魅力もない
恩田さん、どうしたんだろうと心配になるレベルだったんだが俺だけ?
204名無しのオプ:2011/10/10(月) 23:21:10.41 ID:rWoN5BrU
うーん、単行本購入派として心配なんだがそんなに地雷レベルなのか。
205名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 23:42:35.98 ID:rtPy47G0
地雷レベルだと思うよ
これよっぽど手を入れないと単行本としてマズイと思う
恩田陸がオワコンにされてしまう恐怖
もはや雰囲気だけじゃ乗り切れない
206名無しのオプ:2011/10/11(火) 23:59:57.12 ID:+m2uI5M4
チョココス以降一般受けする良質な作品も出ないし、とっくにオワコンになってる気が・・・・・・
207名無しのオプ:2011/10/12(水) 00:19:36.71 ID:4VRJaJp2
この人でちゃんと完結してる作品ってありますか?
いくつか読んだけど、どれもモヤモヤして終了でイライラします。
208名無しのオプ:2011/10/12(水) 20:58:26.03 ID:QyvJ8aXJ
ドミノとか黒と茶の幻想あたりは読んだ?
微妙に完結してないこと多いんだよね>恩田作品
209名無しのオプ:2011/10/12(水) 21:05:06.59 ID:SaKv4Kyf
木曜組曲、蛇行する川のほとり、象と耳鳴り
すっきり終わってるしおすすめ
210名無しのオプ:2011/10/13(木) 00:00:54.04 ID:DCb4BlyX
黒茶は完結してるけど、長いしちょっと人には薦めにくい感じが・・・・・
>>209のラインナップと夜のピクニックかな。
211名無しのオプ:2011/10/16(日) 02:41:11.92 ID:WOZYf2kK
>>153
蒸し返してごめんだけど、自分もこういう重松スレみたいに恩田作品をランク付けしてほしいー
独断と偏見でも構わないから
暇な人頼む
212名無しのオプ:2011/10/16(日) 08:20:52.21 ID:sNH8fDKj
9(ナイン)っていう洋画を観たんだけど、これは恩田陸好きにはかなりオススメ
同じようなタイトルの映画が複数あるけどミュージカルでもアニメでもなくミステリージャンルのやつね
213名無しのオプ:2011/10/16(日) 23:21:42.57 ID:1rqSbFiw
>>211
>>6みたく、恩田陸の場合地雷ならはっきり分かるんだけどそれ以外の作品って
人によってまちまちだからな・・・・・
214名無しのオプ:2011/10/18(火) 23:32:24.15 ID:t9VX7zTp
>>153が全部AかSであとの作品は全部Cランって感じ
リスクを気にしたら恩田陸は読めない
215名無しのオプ:2011/10/19(水) 01:58:58.39 ID:BmPL5zux
黒茶や麦海がはいってるなら三月も入れるべき
216名無しのオプ:2011/10/19(水) 18:15:56.16 ID:Np8f8ss3
小夜子と上と外駄目じゃね

・・・とかまぁごちゃごちゃ出てくるわな
217名無しのオプ:2011/10/21(金) 21:11:17.95 ID:UbFBqEjE
古本で大半の文庫を集めたけど1冊もまだ読んでいない
恩田さんの作品としては読書会と小説以外だけ読んでいる
それだけで十分この人のことが信じられたから集めたといえる
あとは昔ドラマで六番目の小夜子は見てた
218名無しのオプ:2011/10/21(金) 21:24:47.29 ID:oXPAdR6d
好きな作家なら、できるだけ印税入るように新品買ってやれよ……
219名無しのオプ:2011/10/21(金) 21:27:19.62 ID:UbFBqEjE
>>218
だって発売直後のもの意外は研磨されてることが多いんだもの
出版社がわるいんだよ
220名無しのオプ:2011/10/22(土) 01:55:08.26 ID:HQ93chDS
ガイシュツかもしれんのですが、恩田さんの本を読んでいて
よく、かしらんって言葉をよく見かけます。
〜かしら?って感じかなーと思ってたんですが
男性視点でも、"かしらん"が使われていて
自分は関西在住でこの言葉に全く馴染みがないんですが、
どうゆうニュアンスなんですかね?
結構日常的に普通使われてる言葉なのかな?
221名無しのオプ:2011/10/22(土) 02:07:57.85 ID:h0jXCQ0m
関東でもそんな言葉使わん。
222名無しのオプ:2011/10/22(土) 07:40:19.06 ID:4VcsX0jv
>>220
「相棒」で故官房長(岸部一徳)がよく使ってましたw
山の手の言葉じゃないかしらん
223名無しのオプ:2011/10/22(土) 11:00:14.41 ID:ThzyPSMj
「かしらん 意味」でいっぱい出てくるぞ
個人的には江戸っ子の人が言うイメージ
224名無しのオプ:2011/10/22(土) 13:09:18.31 ID:E/PMs8fC
コピペと見紛う程の既視感だなと思ったら先月見た流れに似てた

http://2chnull.info/r/mystery/1307967768/749-770
225名無しのオプ:2011/10/23(日) 20:46:48.62 ID:wlmTF6hJ
>>220
かしらんの多用は恩田陸が大ファンである中井英夫からの影響だと思う。
どんな場面で使われているのか試しにとらんぷ譚読んでみては。
226名無しのオプ:2011/10/24(月) 20:19:14.91 ID:ECnObYWn
>>220です
皆様ありがとうございます
自分の無知のせいで、スレ汚してしまって申し訳ないです
227名無しのオプ:2011/10/25(火) 13:11:54.37 ID:ctFUYY1K
しらんネタは永久ループの宿命を背負ってるのかしらん
228名無しのオプ:2011/10/25(火) 15:58:51.93 ID:XD6fd5W+
久々のかしらんネタ
229名無しのオプ:2011/10/30(日) 02:29:45.41 ID:nAEG8G78
不連続の世界の文庫を買ったら帯でラストのネタバレをしてたんだが……いいのか幻冬舎
230名無しのオプ:2011/10/30(日) 04:02:01.09 ID:Fit2yuhh
文庫化されたの知らなかった
ファン失格だ
231名無しのオプ:2011/10/30(日) 20:40:41.08 ID:U5nX6IXw
ここ最近は連載に重きを置いて本の刊行少なかったから仕方ないかと。
チョココス・きのうの世界・不連続と文庫化するときは一気にする傾向があるし。
232名無しのオプ:2011/10/31(月) 02:09:33.41 ID:6Fg/TxqU
夏の名残の薔薇を読みました。
あれは…、どういう事?誰かの妄想?
実際には誰も死んではいないのでしょうか?
読解力なくてすみません。
夜のピクニックは楽しく読めたのに、こちらは?でした(v_v)
233名無しのオプ:2011/10/31(月) 14:20:30.72 ID:2IjknMTz
>>229
今度買おうと思ってたんで助かった
最初にすることは帯を破り捨てるでOkだな
234名無しのオプ:2011/10/31(月) 20:42:59.02 ID:t6MvBJli
>>229
まだ読んでないけど、堂々と書いてあるこの台詞のことか
ということは裏表紙のあらすじもネタバレ?
235名無しのオプ:2011/10/31(月) 22:23:20.72 ID:XbNiphAg
>>233
>>234
自分は299じゃないけど、帯と裏表紙あらすじにある台詞はネタバレだけど一番最後のオチではないよ
(だからってあんな堂々と書いていいとは思わないけど)
中に挟んであるチラシにも同じ台詞が書いてあるから注意
236名無しのオプ:2011/10/31(月) 22:24:51.94 ID:XbNiphAg
× 299じゃないけど
○ 229じゃないけど
237名無しのオプ:2011/11/03(木) 18:44:46.98 ID:PDoA04E2
不連続の世界から続けて月の裏側読んでるんだが
白雨は三毛猫なのか白いのかなぜ途中で変わるんだ
238名無しちゃん:2011/11/05(土) 13:37:01.29 ID:jOoOpWK8
まだダンデライオンて出てないんでしょうか?
文庫本とかで・・・
239名無しのオプ:2011/11/05(土) 20:21:46.88 ID:tU409wQA
>>238
まだ完結すらしてないのに文庫本とか無理
240名無しのオプ:2011/11/05(土) 21:07:36.37 ID:ThtlBPqj
南こうせつの 神田川で ♪ あなたはもう 忘れたかしらんー 白いマフラー
ってあったじゃん

南こうせつも男だけど かしらん いうし
241名無しのオプ:2011/11/06(日) 21:27:01.60 ID:TK0c+UCI
かしらんって関西弁の言葉かと思ってた
「○○なのか知らん」って感じで
242名無しのオプ:2011/11/07(月) 14:14:55.55 ID:3zzLymw6
急きょ三日ほど仕事が待機状態となり六番目の小夜子を読もうかと思ってるんですが
かなり怖いですか? たいして怖くないですか?
ちなみにリング、らせんレベルは絶対に無理の怖がりなんですが
243名無しのオプ:2011/11/07(月) 16:39:32.05 ID:Qk7stbnV
たいして怖くないよ
ホラーじゃないし
244名無しのオプ:2011/11/07(月) 18:37:57.26 ID:HIhKIzUl
>>242
大丈夫だとオモ
自分もかなりのビビりだが、
六番目の小夜子は大丈夫だった
月の裏側のが怖かった
245242:2011/11/07(月) 18:45:15.61 ID:3zzLymw6
>>243
>>244

レスありがとうございます 読み始めました
246名無しのオプ:2011/11/08(火) 21:35:14.04 ID:gw2RZvbP
月の裏側は怖いよな
小学校の時、読んだ後は眠れなかった
247名無しのオプ:2011/11/12(土) 17:18:24.77 ID:VYczHTpB
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!


キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!


キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!


キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!


キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!
248名無しのオプ:2011/11/13(日) 03:04:04.11 ID:4kbcchZ5
新刊「夢違」発売age
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/201111-02/
249名無しのオプ:2011/11/13(日) 03:48:02.69 ID:RfdsAh3w
2年ぶりになるのか。ちょっとビックリ。相変わらずあらすじは良さ気だなあ。
250名無しのオプ:2011/11/13(日) 12:16:09.05 ID:wbB7NT5u
本屋で冒頭読んだがとてもいい感じ>新刊
でも外したら1800円はちとデカイので悩む。
どうしよう、人柱になるのは嫌だw
251名無しのオプ:2011/11/13(日) 14:11:19.45 ID:hXvS4up8
>>249
おお、新作出てたのか
早速買ってこようっと
252名無しのオプ:2011/11/13(日) 22:36:04.98 ID:DjY7TfkD
>>240
あれは視点は女だし…
つか、「あなたはもう忘れたかしら 赤い手ぬぐいマフラーにして〜」だし
253名無しのオプ:2011/11/14(月) 15:14:41.97 ID:RLaaLCR+
図書館で予約しようそうしよう
254名無しのオプ:2011/11/15(火) 00:24:47.99 ID:6TmBuqAm
待ちきれません読むまでは

恩田陸の場合、書店で最後あたりから読んでがっかりしなかったら買うw
255名無しのオプ:2011/11/16(水) 03:01:08.82 ID:PnsN6iUx
夢違、読み終わった。自分の読解力のなさに(ry
256名無しのオプ:2011/11/16(水) 23:14:23.20 ID:pPt5AOC/
それはいつもがっかりさせられるのを分かってるのにまた読んでしまった、ってこと?
257名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:01:36.15 ID:wQJCHgKh
>>255
同意。何がいいたくてこの本書いたのかわからなかった。。
俺の読解力のなさ+行き当たりばったり書いた感あり・消化不良のまま本にしてしまった
258名無しのオプ:2011/11/17(木) 22:21:58.24 ID:afI7BCGg
恩田陸って何が言いたくて、ってのは無いと思うw
ただ単にこういうような話が好きだから書いてみたというだけのような・・・・・
259名無しのオプ:2011/11/18(金) 21:32:17.97 ID:8p6PCLg1
この人の本は普段小説とか読まない俺でもなんかスラスラ読みやすい
260名無しのオプ:2011/11/23(水) 15:45:48.13 ID:xo/aRuVh
野性時代で総力特集age
261名無しのオプ:2011/11/23(水) 16:24:36.66 ID:FgjQRhZL
ドミノUとかあんのか面白そうだな
262名無しのオプ:2011/11/24(木) 01:34:12.58 ID:k+t3WIUu
恩田?つーのは話の整合性とかは気にしない作家ってことでいいのかな
263名無しのオプ:2011/11/24(木) 14:09:52.60 ID:CTdRbmw4
小説家はデビュー作にすべてがあるっていうけど
デビュー作がそうだからね。
264名無しのオプ:2011/11/24(木) 23:32:26.12 ID:pucsWJiD
>>262
うん。各場面が面白くて印象に残ればそれでいい、って思わないと立て続けに読めないw
265名無しのオプ:2011/11/25(金) 00:21:40.64 ID:+IWevEsG
あの整合性のなさが好き
266名無しのオプ:2011/11/25(金) 01:33:17.87 ID:5pDdifEl
昨日、夢違を購入して、たったいま読書完了。
最後の三章節以外は、最高ですね。
にしても、恩田さん
ヤタガラス大好きだなー笑
267名無しのオプ:2011/11/26(土) 07:26:04.16 ID:RiZEqTQC
ネタバレだったらごめん

八咫烏が教室に入ってきたからってそんなにショック受けるのかな?
吐くくらいならもっとグロいやつじゃないのか
268名無しのオプ:2011/11/27(日) 18:43:14.97 ID:HuI1Jcjq
>>267
乳幼児が夢札引いたときの状態と同じように一種の興奮状態に陥ったとか
269名無しのオプ:2011/12/02(金) 23:04:42.09 ID:LmdLL/pT
『夢違』読了しました。

雰囲気的には「月の裏側」「まひるの月を追いかけて」な感じ?
それより淡々と語られてる感じがしました。

「小説 野生時代」の特集も読みましたが、意識的に”夢札”全般の分析を表現しなかったっぽいです。
ラストもオープンで相変わらずはっきりしませんが^^;;
オイラはハッピーエンドと思いました〜。

それと『ドミノ2』の出だしは凄く面白かった!!
270名無しのオプ:2011/12/03(土) 05:58:16.82 ID:oNoFc6xI
公募ガイドにインタビュー載ってたんだな
271名無しのオプ:2011/12/05(月) 00:18:44.18 ID:SjymT5bY
>>269
ハッピーエンド?
メル欄なのに?
272名無しのオプ:2011/12/05(月) 09:24:41.24 ID:ODwup3ps
>>271
メ欄の事も考えましたが・・・
どう考えたかはメ欄で^^;

273名無しのオプ:2011/12/07(水) 16:59:59.30 ID:OsN2L5aM
今月のダ・ヴィンチの「隠し玉はコレだ!」、
何年か前は恩田陸の名前が3つくらい見つけられたけど今回は載ってないね。
来年も新刊あんまり出ないのかな
274名無しのオプ:2011/12/24(土) 23:44:36.77 ID:cC+IfxrO
作品がどうとかいう前に、この人、爆乳すぎる。。。
275名無しのオプ:2011/12/25(日) 15:30:17.35 ID:5eXCuBID
なかなかお目が高いですな
276名無しのオプ:2011/12/29(木) 08:06:03.74 ID:7E/P7B9X
ブスのデカ乳なんていらねーよアホか
277名無しのオプ:2011/12/30(金) 23:04:37.29 ID:fjrzq+ur
陸さんお願いだからたまにはグラビアの仕事もやってくれよお。
どうしてもビキニが見たい。
278名無しのオプ:2012/01/02(月) 22:55:32.84 ID:wlKjMLVj
北日本新聞でお偉いさんたちと対談してた。
恩田さんの話は中身があってよかった。
279名無しのオプ:2012/01/03(火) 05:45:27.70 ID:qrl7BahN
恩田さんの爆乳には麦汁がつまってるんだって
280名無しのオプ:2012/01/03(火) 12:55:33.77 ID:HeWKplZT
メチャクチャ酒が強い
281名無しのオプ:2012/01/04(水) 22:01:06.34 ID:2m5PZFhR
「夢違」読了。
恩田作品を読んだのは「エンドゲーム」以来だわ。
夢と現実を行ったりきたりフワフワした感覚が心地よかったけどやや消化不良だったかなー。
これはミステリーじゃなくファンタジー、って頭の中を切り替えるのが遅かったか。
でも個人的に1800円の価値、読み応えはあったよ。

これと同じ雰囲気の恩田作品ってありますか?
常野物語シリーズとユージニアは読了済み。
282名無しのオプ:2012/01/04(水) 23:04:04.45 ID:kQUP18TD
ファンタジーで消化不良でも良いならネクロポリスかな
283名無しのオプ:2012/01/05(木) 00:20:34.53 ID:bwYPv1yr
ネクロポリスは全体の90%を楽しめる神本だからな
284名無しのオプ:2012/01/05(木) 02:22:21.65 ID:0SnBD62z
「ラストはがっかりする」と覚悟して読むと結構満足できる
285名無しのオプ:2012/01/05(木) 07:32:42.51 ID:5aKmkhAs
さて本日直木賞候補の発表だよ
今回は恩田さんがとる
286名無しのオプ:2012/01/05(木) 11:24:13.92 ID:H6C1MQgh
読んでるときはすごくはまって一気に読むんだけど
しばらくするとどんな結末だったか思い出せなくなるんだよなぁ
恩田さんの作品って 好きなんだけどさ
287名無しのオプ:2012/01/05(木) 11:27:57.03 ID:X1fb2gu8
だってほとんど末を結んでないもの・・・

>>281は小夜子もオススメ
288名無しのオプ:2012/01/05(木) 13:26:14.39 ID:rjOh2WQd
夢違は傑作だよねw
ページめくる手が止まらなかったよw
289名無しのオプ:2012/01/05(木) 23:50:12.15 ID:EoAekZLK
>>281
恩田陸を読むときはミステリーっぽいと感じてもそういう風に読まないほうがいいな。
アンチミステリの「虚無への供物」が大好きな人だし。
東北地方の学生生活を舞台にした幻想ものの「球形の季節」を薦めてみる。
290名無しのオプ:2012/01/06(金) 03:43:07.50 ID:5IGmvGER
夢違い直木賞候補になったね
291名無しのオプ:2012/01/06(金) 11:14:06.12 ID:y70bMS78
まあ選考委員のメンツからいっても受賞は鉄板でしょう
292名無しのオプ:2012/01/06(金) 11:37:20.39 ID:4Tskbi1X
受賞してしまうと一般層に読まれることとなってしまうナゾの気恥ずかしさがあるね
293名無しのオプ:2012/01/06(金) 20:52:10.60 ID:gYbL1aTa
直木賞候補か
自分には全く関係ないのにそわそわする
294名無しのオプ:2012/01/06(金) 22:03:41.02 ID:3tkfJpdE
過去に候補となったときのボロカス評価ワロタwww
ttp://homepage1.nifty.com/naokiaward/kogun/kogun133OR.htm



ワロタ・・・
295名無しのオプ:2012/01/06(金) 23:39:47.15 ID:PZzXtYmV
果たしてこのいつもの投げっぱなしの話がどう評価されるか楽しみでもある。
296名無しのオプ:2012/01/07(土) 06:42:17.23 ID:73qeq/lx
チョココス以降サッパリだね。夢違はどうなの?
297名無しのオプ:2012/01/07(土) 14:36:07.77 ID:5YezgJEY
受賞してもいいけど、受賞するんだったら夜のピクニックのときに受賞してるべきだった。
六番目の小夜子と夜のピクニック以外の話は、まだシリーズ未完で完結してないしな。
298名無しのオプ:2012/01/07(土) 14:39:50.09 ID:7/obv0Fc
夜のピクニックが一番評価高そうだしな
夢違は…受賞したら文句でそうだ

あとメ欄にsage入れろ
299名無しのオプ:2012/01/07(土) 14:43:21.50 ID:Ejfk3PmL
○○で受賞すべきだった、は直木賞の常だから。
300(//∇//)にじゅまる ◆Ov.vg5L/kc :2012/01/07(土) 14:54:49.47 ID:HcavPw/O
芥川賞は作品に、直木賞は作家にとか言われてますしね(//∇//)
301名無しのオプ:2012/01/07(土) 18:51:45.64 ID:VJ9TYECw
>>297
いやいや、シリーズ物でない完結してるのあるだろ
302名無しのオプ:2012/01/07(土) 23:19:25.27 ID:O4WuHJ42
>>297-298
タイミング的にも夜のピクニックだったよな
好きな作家だけど流石に最盛期過ぎた感が否めない
303名無しのオプ:2012/01/08(日) 14:37:21.11 ID:EE5TVnDg
奥田さんの作品で最期まで楽しめるのはどれですか?
304名無しのオプ:2012/01/08(日) 14:44:50.61 ID:DIurX1PU
夜ピクとドミノ
305名無しのオプ:2012/01/08(日) 16:05:26.36 ID:TFzfnpnM
よく読め奥田さんだ
306名無しのオプ:2012/01/08(日) 16:14:47.48 ID:DIurX1PU
な、なんだってー!!
307名無しのオプ:2012/01/08(日) 19:04:07.05 ID:QcGTPIdS
>>303
最悪
308名無しのオプ:2012/01/08(日) 19:24:49.40 ID:VpbkfiXN
なにwこのひっかけ問題。

邪魔w
309名無しのオプ:2012/01/08(日) 21:00:22.14 ID:Sfdv/2W1
この流れは無理
310名無しのオプ:2012/01/08(日) 22:05:02.53 ID:9naGqs1O
実際直木賞とれそうなの?>夢違
311名無しのオプ:2012/01/08(日) 22:14:10.83 ID:JKSwvQya
候補に選ばれたことさえ違和感アリアリ
312名無しのオプ:2012/01/09(月) 06:55:52.69 ID:rDYxGaD4
最近の作品の中ではまだいい方じゃない?夢違
これが直木賞でも納得はできるなぁ
313名無しのオプ:2012/01/09(月) 21:47:21.42 ID:KHD3oy2R
受賞作なしはまず無さそうだからな。
314281:2012/01/10(火) 13:03:29.65 ID:+hX598pp
皆さんの意見を参考に(?)チョココスを読み始めたよ。
まだ序盤100Pも読んでいないのに早くも飛鳥の天真爛漫さに魅了された。

「夢違」は直木賞って感じじゃないけど、正月三が日でイッキ読みしてしまうくらい
のめり込んだから何らかの賞を得られるといいな。
315名無しのオプ:2012/01/10(火) 13:56:43.64 ID:8hPOqk03
夢違は面白いよね
リングっぽい?
316名無しのオプ:2012/01/10(火) 14:34:43.32 ID:MFdsTTBF
少しネタバレあり。



疑問なんだけど、夢違で行方不明になっていた生徒たちがお堂?から出てきた時、
「後で話したいから名前教えて」って言ったホンダリョウマ君て他の作品に出てる?
それとも続編でもあるのかな?
結局ラストまで読んでも出ないままだったのにわざわざ名前出すから気になって。
317名無しのオプ:2012/01/10(火) 19:51:31.34 ID:8hPOqk03
>>316
恩田作品は伏線放置が基本
318(//∇//)にじゅまる ◆Ov.vg5L/kc :2012/01/10(火) 23:18:18.43 ID:Ycg9m4j/
伏線は回収されてこそ伏線だと思います(//∇//)
319名無しのオプ:2012/01/11(水) 11:18:52.55 ID:UsSQSClr
やっと夢違い読破したもののなんだかよくわからず・・・
これはハッピーエンドなの?奥さんどうするの?一生懸命読んだのに読解力なくて悲しい
あとこういうタイトルの演歌あるよね 頭の中その歌でいっぱいで困る
320名無しのオプ:2012/01/11(水) 12:22:04.04 ID:SRpRppMW
恋のか〜らくり〜夢違ィ〜♪
321名無しのオプ:2012/01/12(木) 22:31:42.13 ID:8NCytpkr
おっさん乙w
学生もので直木賞受賞したらいいのにな・・・
322名無しのオプ:2012/01/13(金) 21:45:00.25 ID:mlffZNkI
>>292
それものすごくわかるww
323名無しのオプ:2012/01/13(金) 23:19:27.89 ID:QkGA37Yv
Q&Aつまらな過ぎわろえない。常野シリーズが面白かったかのて…
324名無しのオプ:2012/01/15(日) 19:51:05.02 ID:wIMow13f
チョココス、読み終わるのが勿体なく感じたけど続編が連載中との事で期待しつつ読了。
こんな夢中になって小説を読んだのは何年ぶりだろう、それくらい物語に没頭できた。
ガラスの仮面は読んだことなかったからか、自分の中では曽田正人作品をイメージしたよ。

次はネクロポリスにチャレンジ。
325名無しのオプ:2012/01/15(日) 20:17:12.28 ID:wIMow13f
過去ログを読み漁ったら響子=松たか子って意見が多く、なるほどって思ったのと同時に時代を感じた。
飛鳥は個人的に堀北真希だったなあ。演技力はおいといて。
326名無しのオプ:2012/01/15(日) 22:23:44.17 ID:cthMZgLE
>>325
ダヴィンチかなんかのインタビューで実際恩田さんが響子は松たか子って言ってたよ
飛鳥はマヤ的存在だからモデルなしで
徳子は浅岡ルリ子、葉月は寺島しのぶ、あおいはあややだった気がする
葉月と響子はイメージぴったりだったなあ
327名無しのオプ:2012/01/15(日) 22:46:02.70 ID:RwQ03e8Y
>>324
オレも昴を連想した!
328名無しのオプ:2012/01/16(月) 14:47:57.75 ID:92lQ5WjD
ガラスの仮面みたいな物語なんだけど
上演される劇がいずれも妙に不気味なんだよね。
329名無しのオプ:2012/01/16(月) 20:00:22.50 ID:PUWcIoF5
いよいよ明日発表か
今回は残念賞ではありませんように
330(//∇//)にじゅまる ◆Ov.vg5L/kc :2012/01/16(月) 20:04:39.11 ID:9EHJnsD4
葉室さんと一騎打ちかな?
331名無しのオプ:2012/01/16(月) 20:13:48.02 ID:t5fdKQCn
受賞作はなし
332名無しのオプ:2012/01/16(月) 20:59:51.24 ID:rOdeCBCZ
歌野晶午が取ったら面白いかも。受賞後作風変えたりしてw
333名無しのオプ:2012/01/17(火) 11:09:19.69 ID:D3Mc32SO
それはないと思うぞw
334名無しのオプ:2012/01/17(火) 15:05:01.48 ID:FwhWAd2R
あと2時間後に選考会開始ですね!
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm

消去法で桜木紫乃になってしまう予感
335名無しのオプ:2012/01/17(火) 19:25:50.46 ID:iOUaqub4
恩ちゃん駄目だったか
336名無しのオプ:2012/01/17(火) 19:32:42.54 ID:m6EGMeyd
残念だったね
337名無しのオプ:2012/01/17(火) 19:37:00.55 ID:iOUaqub4
石原に嫌われたか?
338(//∇//)にじゅまる ◆Ov.vg5L/kc :2012/01/17(火) 19:40:46.62 ID:xlTsYtEn
やっぱり葉室さんに持っていかれちゃったか……残念
339名無しのオプ:2012/01/17(火) 20:57:15.87 ID:D3Mc32SO
時代小説と人情話は直木賞の王道だもんね
340名無しのオプ:2012/01/17(火) 21:41:34.99 ID:7y+vp6/L
ホッとしたような、ガッカリしたような・・・
341名無しのオプ:2012/01/18(水) 00:14:28.57 ID:XfFDOKgD
わかる。
なぜかホッとした気もする。
342名無しのオプ:2012/01/18(水) 02:09:19.69 ID:PH9FJsHt
選評が見たいような、見たくないようなw
343名無しのオプ:2012/01/18(水) 11:08:50.23 ID:9pY1hj5/
宮部さんがかなり擁護したらしいけど、ズン一センセはあいかわらず本読まずに出席してたみたいだし…
北方さんもそんなに思い入れがないみたいだったし…
344名無しのオプ:2012/01/18(水) 13:09:52.86 ID:ygGLBj+D
桐野夏生は誰推しだったのだろうか。

もし恩田陸が直木賞取れたとしても売上がドッカーンと伸びるとは思えないが。
345名無しのオプ:2012/01/18(水) 19:42:25.86 ID:o9AagLH3
たしかに読んでも理解できないで文句タレるのが多いかもな
346名無しのオプ:2012/01/18(水) 20:13:56.30 ID:NMxZWgCG
理解できないというか結末がよくわからないけど好きだ
347名無しのオプ:2012/01/18(水) 20:29:48.87 ID:4s/uZLz1
>>343
選考の仕方知らないけど
嫌いだからって候補作品読まないで出席って酷すぎね?
348名無しのオプ:2012/01/18(水) 21:09:34.76 ID:ObHCSvhJ
>>344
恩田レベルが受賞した時がむしろ一番伸びるでしょ
349名無しのオプ:2012/01/18(水) 21:38:36.70 ID:aCbC9A/V
>>347
人間のやることじゃないよな
350名無しのオプ:2012/01/19(木) 01:08:27.57 ID:m6wPCVd5
桐野夏生も何回も落選して直木賞を受賞したのだろうか?
351名無しのオプ:2012/01/19(木) 07:29:24.54 ID:gjxjVe/W
桐野は2回目で受賞
352名無しのオプ:2012/01/19(木) 08:49:08.88 ID:5W5vkqIe
このミススレでみた評は好意的だった。

「恩田陸さんは熱狂的なファンをお持ちですが、今回の作品は、これまでの候補作と比べて
今回のものが特別にいい、というほどではないとの意見が多かった。ただ天性の発想力は、
余人をもって代えがたい才能で、私も一ファンです」
353名無しのオプ:2012/01/19(木) 09:40:58.28 ID:UwEzuR/7
過去候補作の個人的順位は、

ユージニア>蒲公英草紙>夢違

かな。「きのうの世界」は未読。
「ユージニア」は単行本の装丁からラストの失速感まで、すべて好き。
354名無しのオプ:2012/01/20(金) 12:14:52.78 ID:ghg9SnRD
恩田さん、めげずにがんばってね。
まだまだ若いし、実力や実績からしたら
直木賞には十分。
355名無しのオプ:2012/01/20(金) 14:49:31.29 ID:Mi+Jnl5U
>>353
私もユージニアが一番好き
恩田作品以外でもいいので何かお薦めの本、ありませんか?
356名無しのオプ:2012/01/20(金) 15:12:26.50 ID:jskPcrby
>>353
> ラストの失速感
読者も梯子はずされちゃってオロオロしちゃうのが気持ちよかったわ。
357名無しのオプ:2012/01/20(金) 16:10:51.48 ID:1b9B4x9/
恩田さんでオススメってどれになります?
出来れば・・・きちんと完結できてる奴でお願いします
358名無しのオプ:2012/01/20(金) 17:40:32.18 ID:ZQq0zOEW
>>357
蛇行する川のほとり、木曜組曲、不安な童話、夜のピクニック、ライオンハート、
木洩れ日に泳ぐ魚、黒と茶の幻想
完結してる…と思う。個人的なおすすめは木曜、黒茶
359名無しのオプ:2012/01/20(金) 20:47:08.04 ID:twv3k++B
>>357
ないんだな
それが
360名無しのオプ:2012/01/20(金) 21:00:59.99 ID:5rtIK8iN
きちんと完結できてるものってのは難しいなw
この尻切れトンボ感が恩田作品らしさだと思ってるんだが…
361名無しのオプ:2012/01/20(金) 21:08:08.69 ID:0cfAmUC2
ポストモダンの洗礼を受けたエンタメだからねえ
362名無しのオプ:2012/01/22(日) 19:26:11.32 ID:8l+HCfkU
凄くどうでもいいんだけど、
小谷美紗子のCATCHっていうアルバムのジャケットが恩田陸に激似
363名無しのオプ:2012/01/26(木) 22:42:56.03 ID:5TUsdlDO
最初に黒と茶の幻想を読んでしまったせいか、
他の恩田作品を読めば読むほど期待してたのと違う…ってなる
あーあ
364名無しのオプ:2012/01/27(金) 08:04:16.00 ID:+90ZE4Ex
>>363
何読んだー?
三月〜とか常野とかも既読?
365名無しのオプ:2012/01/27(金) 13:54:24.29 ID:+9g/y7jN
>>363
自分も黒と茶好きだが、木洩れ日、三月、象と耳鳴りも結構好き
未読ならおすすめ
366名無しのオプ:2012/01/29(日) 01:33:27.11 ID:ssC8qBwE
>>364
光の帝国が肌に合わないと思ったから常野シリーズは集めてないかな
他の三月シリーズは作風の違いに驚いたけど楽しく読めた
あとは劫尽童女、夜のピクニック、ライオンハート

>>365
二つとも読んでないから楽しみだー
木漏れ日はあらすじを見て好みそうな話だなと思ったからさっそく注文してみるよ
367名無しのオプ:2012/01/30(月) 23:10:40.48 ID:4MY8E2U9
夢違
まだ途中だが、こんなので直木賞獲るわけねーわなw
よく候補にあがったよ
これを高評価にするのって・・・やっぱり女性だよな
この人は「夜のピクニック」みたいなの書いていればいいんじゃないのかな
368名無しのオプ:2012/01/31(火) 09:09:06.56 ID:X66LeVLc
宮部もそうだけど、小説家として売れてるのにお花畑臭がするんだよな
「幽霊」なんて文字見ただけでため息ついちゃうよ
369名無しのオプ:2012/02/05(日) 03:27:54.39 ID:Aw1ajg3B
恩田陸って自分のしたことに責任もてないんでしょ?
370名無しのオプ:2012/02/05(日) 21:31:35.02 ID:7cSi0z3p
得意技:投げっぱなしジャーマン

夢違に関しては、内容がアレだからフワっとした終わり方でもいいでしょ?みたいな安易な考えだろうな
あれで喜んでるファンもいるってんだから救いようがない
371名無しのオプ:2012/02/05(日) 23:58:05.37 ID:Aw1ajg3B
たくさん連載もってるよね。
でも、結末は考えてない、と。
372名無しのオプ:2012/02/06(月) 03:16:18.44 ID:o1UjREVe
理瀬シリーズの新作マダー?
373名無しのオプ:2012/02/07(火) 15:31:45.98 ID:B1jUi/+5
麦の海の最初の方に出てくる、校長の家に行くまでの道にたくさんあった頭が砕かれた天使の石像って結局なんだったの?
374名無しのオプ:2012/02/08(水) 02:41:49.31 ID:uIbOJO48
投げ伏線です。
375名無しのオプ:2012/02/08(水) 14:03:16.03 ID:2fX3fDQ0
学園の不気味さを出すための演出じゃねーの
376名無しのオプ:2012/02/10(金) 04:35:48.28 ID:wkaKcqlg
ライオンハートを途中で投げてしまった
黒と茶、夜のピクニック、ユージニアあたりは好きなんだけど
377名無しのオプ:2012/02/11(土) 18:42:57.27 ID:Ntldamn3
恩田陸のスレがミステリー板にあるのが間違い。
ミステリーとして読むものではないと思う
一般書籍板あたりに立て直せばいいのでは?
378名無しのオプ:2012/02/11(土) 21:58:46.72 ID:6kPDlKYZ
ここ最近、やけにネチネチと絡む人がいるな
379名無しのオプ:2012/02/11(土) 23:48:56.19 ID:lLpZ0J1y
最近読み始めたばっかのお客さんだろ…
今更みんな分かってること書いたって仕方ないのにね
まあほっときゃいいよ
380名無しのオプ:2012/02/12(日) 07:56:19.01 ID:1+oDgEz3
不連続の世界を買った
久々の恩田陸だ
他にもいろんな作家の本を一緒に買ったんで恩田の本は後のお楽しみとして積んどくかな
381名無しのオプ:2012/02/13(月) 08:10:05.53 ID:XDm2v/fz
やっと「ネクロポリス」を読了した。
今ひとつアナザー・ヒルの箱庭感覚にのりきれなかったかな。
ラストも風呂敷を無理やりたたまれた感が強かったし。

次は三月シリーズにチャレンジ。
382名無しのオプ:2012/02/14(火) 04:51:31.31 ID:RdqMght3
「 夢のカルテ 」や「 インセプション 」もそうだけど、
夢ネタが最近の作品のトレンドなのか?

最近の夢を題材にしてる作品、
夢の技法や集合意識世界の情景に通じてる部分多いんだよね。
オカルト板で、数年前から有名なブログに、
夢に侵入して人を操作したり、
呪殺する呪法とかやり方みっちり書いてある。

ttp://maboroshinosakura.blog.fc2.com/
383名無しのオプ:2012/02/14(火) 16:01:18.62 ID:yqWTGNbE
暇つぶし用に本屋に買いに行くが、
無難に恩田の本を買ってしまう。
文章が情緒あって読みやすく綺麗だからね
しかし内容が別段おもしろいわけじゃない
でもやっぱり買ってしまうww一度も読んだことない他の作家の本を買うには勇気がいるからな
384名無しのオプ:2012/02/14(火) 16:15:44.39 ID:eX/pFjM0
俺なら恩田の新作に手をだすほうが勇気いるけどな
385名無しのオプ:2012/02/17(金) 01:07:59.32 ID:ffyqqcWf
>>382
インセプションみたいに、
夢に侵入してアイデア盗んでる作家もいるかもね。
386名無しのオプ:2012/02/17(金) 20:22:20.27 ID:J8kT4nWd
女だと今知りました
387名無しのオプ:2012/02/18(土) 12:05:04.09 ID:4967L5X0
きのうの世界の次は
不連続の世界を読んでいる
388名無しのオプ:2012/02/19(日) 00:16:24.69 ID:fJdNx32V
個人的に、恩田作品でオチが綺麗に決まったと思えたのは球形の季節だけかな。
あとドミノ、中庭の出来事辺りもか。
389元 ◆pabVKfCDzNVk :2012/02/19(日) 15:01:08.00 ID:TGniOrLd
夢違はタイトルどうりの結末だった…。この人って結末がお粗末すぎる。
わざとやってるのかな。
390名無しのオプ:2012/02/19(日) 15:14:57.61 ID:6eNb1kG1
個人的には、蛇行する川のほとり、木曜組曲、ライオンハートあたりもまとまってると思う
黒と茶の幻想も大きく見れば理世シリーズの一部?だけど、あれでちゃんと完結してるし好きだ
391名無しのオプ:2012/02/19(日) 16:18:13.27 ID:yOXeqafm
>>389
このスレでそのコテ見ると思わんかった
392名無しのオプ:2012/02/19(日) 17:46:23.67 ID:a8iipdi8
個人的には、Q&Aだな
いまだに、しっかりと内容を覚えているのは夜ピクとQ&Aだけ。
あとは面白かったなあ、という記憶しか残ってないw
393名無しのオプ:2012/02/19(日) 22:53:19.79 ID:vJgZ8+eZ
>>390
俺も蛇行と木曜組曲好きだわ
黒茶は長くて読むの大変だったけどなかなか面白かったし
ライオンハートは未読だから読んでみようかな
394名無しのオプ:2012/02/20(月) 00:15:55.09 ID:ZaFc0cNC
>>393
390だけど、挙げてる中だとライオンハートは他のとちょっと違うかもしれない
ファンタジックというかなんと言うか
395名無しのオプ:2012/02/20(月) 00:31:38.10 ID:RCnzqAh4
>>393
蛇行が好きなら麦の海に沈む果実とかも大丈夫そう
もう読んでるかも知れないけど
396名無しのオプ:2012/02/20(月) 00:39:23.25 ID:+F8//4MG
>>394
そうなんだ、まあとりあえず読んでみるよありがとう
>>395
理瀬シリーズは一通り読んだけど麦海も良かったよ黄昏の〜はちょっと微妙だったかな
教えてくれてありがとう
397名無しのオプ:2012/02/23(木) 08:20:08.36 ID:6JHvtXjr
「三月は深き紅の淵を」読了。
3章まではのめり込んで緊張感が持続したけど、4章に入ったら気が散ってしまった。
このまま「麦の海に〜」へ突入すべきか悩むところ。
398名無しのオプ:2012/02/23(木) 21:07:50.25 ID:G+w2cSNi
>>397
「麦の海〜」は少女マンガっぽいと思う
「三月」4章みたいなブツ切りにはならないけど
合わない人にはキツイかも
399397:2012/02/23(木) 21:19:12.57 ID:qLJzII6w
>>398
パラパラと立ち読みしたけど確かにそんな雰囲気だった。
チョココスはばっちりハマったんだけど麦は自分に合わなそうだと判断。
スキップして「黒と茶の幻想」へ行ってみるよ。
400名無しのオプ:2012/02/24(金) 13:19:28.80 ID:a3kSmXet
いま発売中のオール読物、宮部みゆきの直木賞夢違選評を読んだんだけど
もしかしたら俺は恩田陸の本を間違った読み方してたのかも。
みんなも読んでみて
401名無しのオプ:2012/02/24(金) 16:08:56.23 ID:FRp2MsFa
林真理子からはきらわれてるの?(´・ω・)
402名無しのオプ:2012/02/24(金) 20:04:28.63 ID:hJfbXiZ1
俺そいつ大嫌い
本屋で平積みになってるの見かけたらそっと別の本を上に重ねてる
403名無しのオプ:2012/02/25(土) 01:23:08.01 ID:fNlIVHZ4
俺も嫌いだわあんな本書いてるけど本人は超小汚い糞ババァ(笑)
マジであいつ勘違いしすぎ馬鹿じゃねーの
404名無しのオプ:2012/02/25(土) 14:34:34.15 ID:B6pVnDQj
最初の男はたたき台
405名無しのオプ:2012/02/27(月) 00:39:22.53 ID:foIKKiW5
ユージニア読み終わったけど何かすごくモヤモヤするわ…
結局最後まで犯人とかうやむやな感じだし、最後の章の母親のくだりは必要だったのかと
登場人物の名前も所々違うし一体何なんだよ…
406名無しのオプ:2012/02/27(月) 09:28:57.57 ID:XI0j8H31
少女が犯人ということであってんのかな?
407名無しのオプ:2012/02/27(月) 20:30:57.57 ID:ckRmy2Z5
必殺肩透かし
408名無しのオプ:2012/02/28(火) 20:11:33.80 ID:DMFYSZLj
たくさん連載受け入れて処理しきれなくなって行き当たりばったりで書き散らす。
409名無しのオプ:2012/02/28(火) 20:34:18.05 ID:kvYMeAi6
まーた始まった
410名無しのオプ:2012/02/29(水) 00:41:51.44 ID:JIUIlvb2
麦の海と黒と茶の憂理は共通点が多いけどこれ同一人物なんか?矛盾もあるけど
411名無しのオプ:2012/02/29(水) 20:47:26.20 ID:Uw4MjTzX
中庭の出来事って、メ欄でいいんだよな?
412名無しのオプ:2012/02/29(水) 23:46:28.53 ID:J1F9OJ4J
>>410
同じだよ
413名無しのオプ:2012/03/01(木) 22:10:24.04 ID:f6+gYgbr
直木賞の選評読んだけど宮城谷が恩田作品に理解あったのが意外だった
日本ではファンタジーという分野がミステリーやホラーに取り込まれてるせいで
恩田の立ち位置が微妙になってるって認識も的を射てるし
414名無しのオプ:2012/03/02(金) 14:46:58.28 ID:8nzY9g/F
宮部みゆきの選評は
「インターネットなんかの普及で読者が自分なりの結末の解釈を発表や議論できるようになり、
それを意識してあえて恩田は明確な結末をつけないのだ、その勇気に敬意を表する」
みたいなのだった。微妙に違ってるかも。補足たのむ
恩田自身も似たようなこと言ってたけど、俺は改めて凄く納得したな。
著者が完全な答えを用意するんじゃなく、読者がこうじゃないか、いやああいうことなんじゃないかって
想像することも読書の楽しみ方の一つだよね

他の選考委員もほとんど恩田陸には好意的だったよ。
415名無しのオプ:2012/03/02(金) 22:04:16.73 ID:kbpfl7h6
渡辺ズン一先生も何回か読み返してくれたみたいだし。
416名無しのオプ:2012/03/02(金) 22:52:54.80 ID:xnAfjgUb
>>414
恩田はもちろん宮部も好きだがこの選評はこじつけ杉
417名無しのオプ:2012/03/02(金) 22:57:07.86 ID:xnAfjgUb
・・・と思ったけど読者があれこれ想像して楽しむのには同意
418名無しのオプ:2012/03/02(金) 23:11:30.20 ID:kbpfl7h6
(´・ω・`)
渡辺ズン一
419名無しのオプ:2012/03/03(土) 00:33:18.66 ID:QZ+pvfxx
わざとじゃないのかw
420名無しのオプ:2012/03/03(土) 03:41:09.21 ID:8BX1ThRY
俺としては中盤の怒涛の盛り上がりが好きで読んでるから、オチとか気にしてないんだけどね。
421名無しのオプ:2012/03/03(土) 14:12:04.06 ID:XFjdRFtj
「ドミノU」…野性時代連載中
「梟の昼間」…宝石ザミステリーに初回らしきものが載ってたけど、これ連続ものだよね?
       どこで連載するんだろう。
422元 ◆pabVKfCDzNVk :2012/03/03(土) 14:29:23.39 ID:StkJaRjW
「月の裏側」は全員グルだった…。まあ、ミステリの王道の結末…。
423名無しのオプ:2012/03/03(土) 15:11:41.72 ID:fhYWz4Al
ローカルルールも守れないならこないでくれ
424名無しのオプ:2012/03/04(日) 12:06:00.76 ID:sR9AsEzO
>>422
まだ読んでないのだが(´・ω・` )
425名無しのオプ:2012/03/04(日) 15:51:35.39 ID:qBDozCTc
的外れだから気にしないでも良いと思うよ
426名無しのオプ:2012/03/04(日) 16:07:42.03 ID:mL/0HqY1
学長が理瀬の父親というオチ
427名無しのオプ:2012/03/04(日) 18:33:41.63 ID:H1ONNvB2
麦のやつか
428名無しのオプ:2012/03/05(月) 17:38:23.06 ID:QGMs2xlJ
多聞は一見聡明そうに見えて辛い現実を受け入れられなかった可哀想な男
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無しのオプ:2012/03/08(木) 18:49:10.80 ID:0NhQP/nH
宮部みゆきの直木評、今さらながら読んだ。
彼女の言う「皆が自分の解釈を発表しあう場所」に、本来ならここがなってもよさそうなんだけど、
全然そうならないね。
431名無しのオプ:2012/03/09(金) 03:02:40.84 ID:Z3ESgBps
湊かなえの「花の鎖」の次に恩田陸作品を読むのがだるい
どうせオチないんだろうなー
432名無しのオプ:2012/03/09(金) 21:56:18.14 ID:kw0kotRS
真昼の月っておもしろい?
433名無しのオプ:2012/03/10(土) 00:29:31.10 ID:eN1R9hki
真昼〜って旅ものだよね
読んだけどあまり内容は記憶に残ってないな
オチのあたりは覚えてるが、、、
434名無しのオプ:2012/03/10(土) 00:42:46.86 ID:lcCCeoJ6
新潮社の「Story Power」って雑誌の書き下ろし短編「心変わり」が久々によかった
435名無しのオプ:2012/03/12(月) 20:11:06.70 ID:SWENs3Ij
中庭の出来事 読んだ

なんだ殺人もなにも全部劇中だったってことか
436名無しのオプ:2012/03/12(月) 23:34:45.95 ID:+thNj70O
>>435
いや、あれ二章が一番外側に来るから、殺人が実際に起きたところで終わるようになるはず
437名無しのオプ:2012/03/13(火) 11:19:48.02 ID:r06zp7X+
中庭はめんどくさくなって途中で考えるのやめちまったな。
438名無しのオプ:2012/03/17(土) 06:07:42.22 ID:sF0BeZbI
図書館に夢違あったから借りたわ
分厚いな
439名無しのオプ:2012/03/17(土) 08:45:08.52 ID:plomDdd4
カラスが教室に入ってきたのってなんだったの?
440名無しのオプ:2012/03/19(月) 05:50:02.96 ID:BjoN6Bnp
黄色いバラの花言葉は「嫉妬」ってやつ何だっけ
441名無しのオプ:2012/03/19(月) 06:25:30.13 ID:GzcF5qdX
父親がオカマの娘の名前ってなんだっけ?
442名無しのオプ:2012/03/20(火) 21:14:48.79 ID:sD/2nLu6
普段から内気でおどおどしてて怒ったりとか絶対にしない
嫁とセクロスしてたんだ

そんで俺がオマン○舐めてるときに
「ねえ、どこ舐められてるの?」って聞いたら
「いや〜分かんない!」って答えようとしないから
5・6回しつこくしつこく同じように聞いたら嫁が

「オマンコだよ!わかんねーのかよおまえは!」
ってマジギレされたんだけど
443名無しのオプ:2012/03/21(水) 16:24:10.66 ID:E4H8m5Cy
恩田陸に性描写ってあったっけ?
444名無しのオプ:2012/03/21(水) 18:46:44.66 ID:lyCklDDb
>>441
理世?
445名無しのオプ:2012/03/21(水) 18:49:15.70 ID:irfxehe0
>>443
理世?
446名無しのオプ:2012/03/24(土) 22:46:32.70 ID:fzzauq1o
>>443
水野理瀬
447名無しのオプ:2012/03/25(日) 01:26:58.29 ID:+mtJuGn3
リセはエロい
今がチャンスと言って男をベッドに連れ込む尻軽
448名無しのオプ:2012/03/26(月) 01:27:04.37 ID:tO44sWJg
さっきからパンツ下ろしてんだけど
シコシコ加速するタイミングがなかなか来ないw
449名無しのオプ:2012/03/26(月) 14:11:11.55 ID:cz1SwpdT
>>448
↓こっちでやれw

もっとも抜けるミステリー作品・場面は?3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1300798201/
450名無しのオプ:2012/03/27(火) 17:50:09.31 ID:OjTmAXgc
>>440

亀レスだけど「不安な童話」じゃないかな。
451名無しのオプ:2012/03/29(木) 09:20:37.22 ID:6NBXpWsS
オクで使用済み下着を落札しようか悩む
452名無しのオプ:2012/04/10(火) 19:32:23.84 ID:WY/Sq9BD
なんでこんなに過疎なの・・・。
453名無しのオプ:2012/04/11(水) 00:24:01.24 ID:1ZlzMS9F
ネタがないからじゃない?

チョコレートコスモス読み終わったけどなかなか面白かったわ
続きが気になるんだけど…ダンデライオンはいつ頃発売するんですかね…はぁ
454名無しのオプ:2012/04/11(水) 20:39:43.91 ID:oIsj6Ob0
チョココスは最初図書館で見たときは最初の10ページくらいで投げちゃったけど、最近改めて買って読んでみたらどっぷり嵌って一足で読了したなあ。
同じような理由で夢違を買ったは良いものの本棚に積んでネバーランドを読み返してる始末。
455名無しのオプ:2012/04/11(水) 22:11:20.25 ID:paXorOhY
高校時代に読んだ作品を卒業して6年経って読み直してるけど
どれもやっぱり面白いなー
456名無しのオプ:2012/04/11(水) 22:16:13.52 ID:paXorOhY
おっと、途中で書き込んじゃった

高校時代は活字中毒であんまり内容を意識してなかったけど
ちょっと大人になって読むと違う見方が出来て面白い
三月シリーズ?なんて全部読んでるはずなんだけど
シリーズだとは全く気付いていなかったよw

黒と茶の幻想に出てくる梶原憂理があの憂理なのかはよくわからんけど
もしそうなら、利枝子を好きになっちゃった過程とか
想像するだけで切ないな
457名無しのオプ:2012/04/12(木) 23:22:17.88 ID:pLF56kK8
恩田陸的フレーズ
・たった○○日しか経ってないのに、もう何ヶ月も○○(場所)に居る気がしてくる。

よく見かけるよねこれ、いや好きなんだけどね。
458名無しのオプ:2012/04/13(金) 07:11:48.53 ID:OGCoshau
妄想で勝手に苦しんでる登場人物が多い
459名無しのオプ:2012/04/14(土) 06:59:53.27 ID:PsnP+mxD
>>455
一緒だ
今黒と茶の幻想読んでる。
過去に読んだはずなのに、内容を全く覚えていないw
460名無しのオプ:2012/04/14(土) 11:35:11.74 ID:meDgTAsg
印象に残らない作品たち
461名無しのオプ:2012/04/14(土) 22:24:07.74 ID:RPqfPlSt
きのうの世界ってやつ買った。これ今まで本屋で見たことないな、新作だろうか。
462名無しのオプ:2012/04/15(日) 01:03:45.96 ID:4eOVRx1X
5年ぐらい前にはな
463名無しのオプ:2012/04/15(日) 08:42:26.73 ID:RsyThQZR
チョココス借りてきた
464名無しのオプ:2012/04/15(日) 11:40:48.04 ID:UuL3OaK8
>>462
まじでか。まぁある意味見つけられてラッキーだったわ。
465名無しのオプ:2012/04/18(水) 21:42:34.48 ID:mOqVTnCz
昭和臭いのが多くて、またかよ!ってなるw
466名無しのオプ:2012/04/19(木) 00:37:06.76 ID:TF22FgWy
だがそれがいい
467名無しのオプ:2012/04/19(木) 02:19:45.46 ID:PS/HetCU
登場人物の口調が皆古臭いよね若者も含めて
468名無しのオプ:2012/04/22(日) 17:57:48.14 ID:EsXQneq7
ユージニア読み終わりました。
犯人は、盲目の少女?
それとも、ひょっとして狂信的な母親?
復活を信じて、毒を混ぜたとか。
469名無しのオプ:2012/04/22(日) 18:17:45.43 ID:2cpBgEUp
少女が配達の青年を使って毒入れさせたってことじゃあないの?
470名無しのオプ:2012/04/22(日) 21:33:08.37 ID:KwE2HT5X
ユージニアのオチは色々酷かったなw
471名無しのオプ:2012/04/23(月) 07:13:28.36 ID:4BgzDg1f
謎めいた少女がつまらないオバハンになってがっかりでしょ
っていうつまらない落ち
472名無しのオプ:2012/04/23(月) 07:27:42.94 ID:dt7Ga3TT
オチは言わないお約束さ。
473名無しのオプ:2012/04/24(火) 23:51:37.06 ID:YjwVi44p
作品大抵読んでいるが心に残らないのだが?
474名無しのオプ:2012/04/25(水) 18:56:37.47 ID:mbhoiSfh
作中作やいろんな人に話を聞いて回るザッピング的な構成は終盤まですごくワクワクしたんだけどね
475名無しのオプ:2012/04/25(水) 19:26:31.11 ID:V3dR9qOh
なぜあの人が死んだのか不明
熱射病?
476名無しのオプ:2012/04/25(水) 20:41:40.72 ID:o/5Q3vzm
中盤で一番の盛り上がりをみせる・・・なんだいつもの恩田陸か。
477名無しのオプ:2012/04/26(木) 01:47:20.70 ID:IUWG9SeK
光の帝国読んだけど、結構良かったわ
他の常野シリーズってどんな感じ?面白いのかね
478名無しのオプ:2012/04/26(木) 15:15:24.83 ID:pjXGt/gB
シリーズだけとシリーズじゃないというか
なんか、一体感があるようでないような そんな印象だったかな
479名無しのオプ:2012/04/26(木) 19:18:24.93 ID:mRgD2p5R
股間をまさぐりながら本を読んでいると
ふと図書館に、いや、次にこの本を借りる人に申し訳ないと思う
480名無しのオプ:2012/04/27(金) 00:51:45.41 ID:ArSMfBX6
勘弁してくれ
481名無しのオプ:2012/04/27(金) 01:23:43.55 ID:NO+ETqVD
ワイルドソウルは抜けるよ
482名無しのオプ:2012/04/28(土) 10:16:33.25 ID:/mB0vP3T

      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ
483名無しのオプ:2012/04/28(土) 20:27:59.08 ID:kbPrbCa5
>>475
それは分かった。熱射病です。
時間が経つのも忘れて妄想しているうちに、取り返しの
つかないことになってしまったのです。
484名無しのオプ:2012/04/29(日) 18:10:59.56 ID:o4IqaFFB
今日は昭和の日だし、ロミオとロミオでも読もうかな
485名無しのオプ:2012/04/29(日) 19:04:12.97 ID:9GW+e7mj
この人の小説に出てくる登場人物の中二っぽい孤高感は読んでてちょっと恥ずかしいとこある
486名無しのオプ:2012/04/30(月) 00:31:04.69 ID:bDdUlMcf
俺は微笑ましく感じる。
487名無しのオプ:2012/04/30(月) 14:43:08.55 ID:zizqF6tm
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
488名無しのオプ:2012/05/04(金) 17:41:23.64 ID:SlRHO2Un
夜ピクってクラスのブスが妄想で書いた青春だよ
489名無しのオプ:2012/05/04(金) 19:18:39.81 ID:j/jxLtMD
水戸一高伝統行事
高学歴恩田の青春だったわけか
490名無しのオプ:2012/05/05(土) 13:56:36.90 ID:YkRvSoGd
この人、もうネタ切れ?

だったら3月シリーズの続きをお願いします!
熟成した大人の筆致で、黒茶みたいな渋いミステリーで。
完結させて下さい。

それが終わったら、4月、5月・・・と一年シリーズでw
ライフワークとして書き続けて欲しいw
491名無しのオプ:2012/05/05(土) 19:44:57.08 ID:ZFz7qLLT
変な小細工なしに無難にまとめた(と思われる)夜のピクニックとかネバーランドの方が楽しめるな

紅のなんたら(タイトルも思い出せない)とか糞つまんなかった
492名無しのオプ:2012/05/06(日) 03:01:50.50 ID:TzBxNWE1
ブスの妄想だろうが基地外の妄想だろうが面白かったらなんでもいいわ。
夜ピクは好きな作品だよ。
493名無しのオプ:2012/05/06(日) 16:09:22.88 ID:7nXaSH47
中庭の出来事の文庫版を読んでたんだが
劇中劇に出てくる脚本家って単行本でも神谷華晴って名前だったっけ?
苗字はそのままだけどこんな派手な名前じゃなかった覚えがあるんだけど
494名無しのオプ:2012/05/06(日) 17:55:45.30 ID:L21IKhxG
裏返すぞゴラアア!!
495名無しのオプ:2012/05/07(月) 13:32:09.99 ID:H6UmFl/0
>>494
オセロ・ゲームの雰囲気が好きだったからエンド・ゲームのオチはあんま受け入れられなかったり
496名無しのオプ:2012/05/10(木) 00:58:04.87 ID:123dth4l
>>495
俺もだわ
あれは蛇足だったよね、火浦だっけ?アイツがうざすぎて終始不快だったわ
497名無しのオプ:2012/05/10(木) 01:06:32.95 ID:2owSRSBz
>>496
中盤まで火浦がうざかった上に
個人的には主人公が全部わかってましたみたいなラストがちょっとな
恩田作品だとたまにあるけどさ
498名無しのオプ:2012/05/12(土) 01:03:06.84 ID:NcfgrVxv
この五十路なら抱いてもいい
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/y/o/u/youtubech/fubuki.jpg
499名無しのオプ:2012/05/13(日) 14:27:35.07 ID:lLkgPqzO
チョココス読みおわった
で、舞台版「チョココス」はどこかでよめたりする?
500名無しのオプ:2012/05/13(日) 21:12:52.91 ID:jQJGvttz
舞台版て続編のこと?それならまだ完結すらしてないはずだよ
チョココス→ダンデライオン→チェリーブロッサムだったかな、恩田さんて構想だけは無駄にあるよね
501名無しのオプ:2012/05/13(日) 22:52:58.89 ID:lLkgPqzO
>>500
おぉサンクス!
続編があったとは!!
502名無しのオプ:2012/05/14(月) 02:42:18.18 ID:r4trSGd6
ダンデライオン連載中だっけか
俺はグリーンスリーブスを待ち続けてるよ…
503名無しのオプ:2012/05/14(月) 07:12:32.21 ID:JaKMgN1k
黄昏の百合の骨買ってからずっと放置してる。
理瀬の性格が変わってるっていうのが嫌で未だに読めねえ。
504名無しのオプ:2012/05/14(月) 16:41:25.16 ID:7ZRXifKj
個人的には黄昏の〜は微妙だったなあんまり好きじゃないわ
てか理瀬がビッチすぎて嫌いになった…
505名無しのオプ:2012/05/15(火) 01:39:34.63 ID:Zc5LFAHC
>>503
麦の海のラストで性格変わった理瀬にすごくがっかりした思い出
三月は深き〜の4章に出てきてたような話でよかったのに
506名無しのオプ:2012/05/16(水) 14:11:49.55 ID:UiSFVKr5
この人本だしまくってるから、本屋覗けば週1ペースで読んだこと無い本見つかるんで毎回買うんだ。
でもまとまった時間取れなくてどんどん積まれていく・・・。読みたい本いっぱいあるのにちくしょう。
507名無しのオプ:2012/05/16(水) 20:55:52.08 ID:fdPIzkJx
最近はあんまり新刊出ないけどね
508名無しのオプ:2012/05/17(木) 00:35:58.09 ID:9ZotIe+7
単行本が止まってる時に前の作品の文庫版がちょうど出るイメージ
509名無しのオプ:2012/05/17(木) 20:57:46.53 ID:l7YTGslu
>>460
結構途中まで面白かったなーという記憶はあるのに
内容は忘れがちだな、そういや
多作だし結末ががっかりなのが多いからか
510名無しのオプ:2012/05/18(金) 20:28:46.11 ID:gUp13qkS
連投ごめん
夢違を今更ながら読んだけど
途中までは面白い、ラストは不完全燃焼伏線なげっぱの
あえて良く言うとすれば「読者に想像の余地を残す」EDだったね

結局嫁よりも結衣子を選んだのか
キットカットは意味なし、思わせぶりに登場したさやかって女の子
のこととかその父親のこととかも放置?
途中で行方不明になった人たちもまたお堂か何かで発見されるのかな?
読み終わってみれば謎が多すぎる話だった
511名無しのオプ:2012/05/19(土) 03:37:37.05 ID:MbmrC2La
>>509
結末は推測できるがぼやかしてるのとか
物語自体は一段落したが登場人物のその後は未知ってのとか
オチはついてんだけど超展開で( ゚д゚)ポカーンとしてる間に終わっちゃうのとか
ほんとに投げっぱでぼんやりしてんのとか
一応比べるといろんなパターンはあるんだが
トータルで「中盤で失速、最後あいまい」ってイメージが残るんだよなwww
512名無しのオプ:2012/05/19(土) 20:10:50.53 ID:hc5zhD+p
まぁ実際読むと9割そうなるしなw
513名無しのオプ:2012/06/02(土) 22:49:23.89 ID:G9B/X5aQ
かっそかそやな
514名無しのオプ:2012/06/03(日) 01:26:26.14 ID:zvQzlY1w
オチが尻すぼみでも雰囲気が好きだから結局読むな
515名無しのオプ:2012/06/03(日) 17:38:33.50 ID:d6LmOYOj
むしろそれこそが恩田陸クオリティー
516名無しのオプ:2012/06/03(日) 19:27:37.99 ID:mKm/N90K
作家やって長いのに相変わらずオチが下手糞
余韻を残すED=伏線投げっぱ不思議オチじゃないと思う
517名無しのオプ:2012/06/04(月) 02:49:07.33 ID:BOFdccUT
ダンデライオンってどの位で書籍化しそうなの?
518名無しのオプ:2012/06/05(火) 07:17:05.72 ID:N3E5qAXx
純真無垢なリセの処女を半ば強引に奪ったヨハンを俺は未来永劫許すことはないだろう
519名無しのオプ:2012/06/05(火) 11:16:05.80 ID:xl8apuEx
純真無垢ではないだろ
520名無しのオプ:2012/06/05(火) 23:43:20.22 ID:lTUUTsdZ
確かに(笑)義理とはいえ兄貴とヤっちまう糞ビッチだからな
ヨハンだって一応婚約者なんだから別に問題ないだろ
521名無しのオプ:2012/06/11(月) 16:23:13.76 ID:hZdDhCW9
恩田さんの小説できちんと伏線回収して完結してる作品はありますか?
522名無しのオプ:2012/06/11(月) 18:53:36.68 ID:rsFZeIJe
ドミノかな
523名無しのオプ:2012/06/12(火) 01:29:41.04 ID:+y3EDqOG
木漏れ日に泳ぐ魚、木曜組曲辺りはまだちゃんと完結してて面白いかな
チョコレートコスモスも結構好き
524名無しのオプ:2012/06/12(火) 17:45:58.67 ID:sbFoyGOs
起承転結のうち承は抜群に上手いけど結が絶望的に下手な作家
525名無しのオプ:2012/06/13(水) 12:12:29.06 ID:Qqkayjxy
この著者の書く物語って
起承転で終わってる気がする
526名無しのオプ:2012/06/13(水) 20:11:47.17 ID:Ef8BFIxq
結末はそろそろ上手くなって良いところ
結末が下手な作者の代名詞になってるぞ
527名無しのオプ:2012/06/14(木) 00:08:52.53 ID:TUVPf9UN
中盤まではワクワクして面白いのにな…ユージニアとかも非常に勿体ない作品だったわ
528名無しのオプ:2012/06/15(金) 11:12:16.33 ID:oVnfAOQx
ラストのグダグダ感も慣れると味
529名無しのオプ:2012/06/18(月) 21:27:02.52 ID:AWlAtBzN
恩田陸に画の才能があったら浦沢直樹になってた
530名無しのオプ:2012/06/20(水) 07:10:30.71 ID:9zQwvfvM
この人の心理描写は素晴らしいな
531名無しのオプ:2012/06/27(水) 19:59:58.09 ID:UQP1mLXZ
いつの間にか、yomyomリニューアルにあわせて
青葉闇迷路本誌撤退しちゃってるね。
デジタルコンテンツとして、HP連載をするみたいだけど・・
532名無しのオプ:2012/06/30(土) 00:28:13.57 ID:vHVraXXn
あれ本当に面白くないよね
まだ連載してたんだ
533名無しのオプ:2012/06/30(土) 21:20:53.29 ID:mmQgrj7V
age
534名無しのオプ:2012/07/01(日) 10:34:02.89 ID:C0E92H3f
ドミノみたいな最初はバラバラの話が終息に向かってどんどん絡んでいく
テンポのいい話って他にないのかな?
535名無しのオプ:2012/07/01(日) 15:55:12.85 ID:uXYVd7pK
恩田作品で、ってこと?
そうでなければウエストレイクとか読めばいいと思うよ
536名無しのオプ:2012/07/02(月) 03:19:00.91 ID:k68A9xWC
俺いまだに六番目の小夜子って伏線もぜんぜん回収されてないし酷い小説だと思うんだが世間的には評価が違うのか?
意味不明な終わり方多すぎじゃね恩田陸

タイトルはなんか妙にいい感じのが多いんだけどさ。
537名無しのオプ:2012/07/02(月) 07:08:23.46 ID:mgJ/gAzX
この人は読者目線を意識して持つようにすればいいよ
特に物語後半は9割読者目線で書いてくれよ自己満やめて
538名無しのオプ:2012/07/02(月) 18:07:25.41 ID:oWFBGHb1
俺は今のままでいいんだが
539名無しのオプ:2012/07/03(火) 01:06:59.19 ID:SXcNa6xm
>>536>>537
恩田陸はこれからもあなた達が納得する作品は書かないと思うよ。
あれはあれでいい、って読者もいるしさ。
540名無しのオプ:2012/07/03(火) 20:50:20.88 ID:7+7o1IT7
投げっぱEDはやめてくれよ
541名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:33:09.12 ID:NZeJwqn0
>>540
それなくなったら、恩田陸じゃないって。
542名無しのオプ:2012/07/05(木) 13:50:10.79 ID:s+i5LuoY
ネクロポリスのあの終わり方はダメじゃね?
543名無しのオプ:2012/07/05(木) 17:42:41.62 ID:Xmzn5h8w
俺は途中まですげえワクワクしたから許した
544名無しのオプ:2012/07/06(金) 12:38:01.66 ID:ig80UGpY
あのワクワクはすごい
でも終わり方がジャンプの打ち切りみたいだったな
545名無しのオプ:2012/07/12(木) 23:17:22.29 ID:x6GWj6/W
六番目の小夜子の回収されて無い伏線ってどれ?
546名無しのオプ:2012/07/18(水) 17:17:36.07 ID:Fl6398WM
ブラザーサン読んだ
面白かったような訳わからなかったような

次はネクロポリスにチャレンジしてみるか
547名無しのオプ:2012/07/20(金) 01:08:54.46 ID:7qEFSZB+
不安な童話が面白かったのですが次に何読めばいいですか?
ホラーかミステリがいいですけど小夜子はすっきりしないようなので・・
548名無しのオプ:2012/07/21(土) 00:33:18.42 ID:UYJ1MRZW
不安な童話が面白かったなら、小夜子も大丈夫でしょう。
ホラーなら、個人的には月の裏側が好きだったな
549名無しのオプ:2012/07/31(火) 06:06:18.89 ID:EoYwbPRU
新刊とか出てないのかな
550名無しのオプ:2012/08/02(木) 10:00:51.16 ID:eidsh18z
ドミノ2が出るって話はどうなったんだ
551名無しのオプ:2012/08/02(木) 18:23:30.19 ID:bSI722Kk
そんな話ない
552名無しのオプ:2012/08/02(木) 20:29:34.60 ID:dBYb/aP8
ドミノは映像化すれば面白そうだが・・・しないよな
553名無しのオプ:2012/08/04(土) 07:11:04.36 ID:180PlESp
>>550
自分も香港だか台湾だかを舞台にドミノ2があると聞いたけど・・・。
554名無しのオプ:2012/08/06(月) 17:45:17.90 ID:/SIFrCkN
ダンデライオンもそれだけ先になるのやら
555名無しのオプ:2012/08/06(月) 21:48:20.91 ID:rNv45E9z
ブラックベルベットとか青葉闇迷路は完結したの?
556元 ◆pabVKfCDzNVk :2012/08/08(水) 12:34:15.28 ID:rfIJ9wXL
「球形の季節」読了。この作家は学園もの書くのうまいよね。
最近書かないからなあ。
557名無しのオプ:2012/08/09(木) 15:45:28.62 ID:4nKHnu/K
終わりさえ目を瞑れば大抵の作品は面白い
558名無しのオプ:2012/08/09(木) 23:48:05.92 ID:A5Z2bGk+
普通の作家は終わりがダメで評価されないんだけどね。
この人だけは、途中さえ良ければ面白かったと思えるんだよなw
559名無しのオプ:2012/08/10(金) 12:37:27.07 ID:j40Y6ipb
「きのうの世界」の物語が斜め上に走っちゃう終盤は
立腹を通り越して可笑しい。
560名無しのオプ:2012/08/11(土) 04:31:15.60 ID:DHOIYX6j
そういえば、きのう世界買ったまま積んでたわ。
また忘れないうちに読んじゃおう。
561名無しのオプ:2012/08/17(金) 11:02:23.59 ID:wADLZTIn
恩田陸原案「悪夢ちゃん」だってよw

ttp://www.ntv.co.jp/akumu/
562名無しのオプ:2012/08/21(火) 02:58:54.83 ID:uIPwdVQk
改変にも程があるな。だから「原案」なのか
563名無しのオプ:2012/08/21(火) 13:38:24.39 ID:e7QFop+1
>>561
リンク先を見るまで「夢違」が原案なんて思いもよらなかった
さすがに原作そのままの映像化はムリなのか
好きな作品なだけに残念
564名無しのオプ:2012/08/21(火) 16:25:30.77 ID:YaS+WWMT
確かに原案なんだろうけど、元にあったシリアスさが全く無さそうでちょっと…
565名無しのオプ:2012/08/22(水) 01:32:00.86 ID:JFRZERGI
あらすじだけ見たら全然違いすぎるw「予知夢」くらいしか共通点がないぞ
566名無しのオプ:2012/08/23(木) 02:23:59.28 ID:Sn8Rp5Pw
見る気が全くおきないです…
567名無しのオプ:2012/08/23(木) 04:11:30.09 ID:/z+S5vsy
そもそも「夢違」をそのままドラマ化されたら退屈過ぎて死にそうだろうな
てか俺読みながらよく寝ちゃって、顔面にあの分厚いのが落ちてきて痛かった記憶しかないw

しかし「悪夢ちゃん」ってのもなんにも期待出来ないタイトルだなあ
568名無しのオプ:2012/08/23(木) 19:03:42.20 ID:QmQHPUw/
夢違自体微妙だったしなあ

でも北川景子いらね
みおつくしといいなんで棒演技なのに主演なんだか
569名無しのオプ:2012/09/03(月) 16:41:28.55 ID:qF5aS07A
初恩田陸でQ&A読んだんだけど、なんだか拍子抜けした。
最後までスカされた感じ、う〜ん。
570名無しのオプ:2012/09/04(火) 21:48:29.18 ID:/fCDqHr8
>>569
次は三月の〜とかどうだろう
短編とかがいいなら常野物語とか
Q&Aは尻切れトンボ感ハンパないもんな
571名無しのオプ:2012/09/04(火) 21:56:21.12 ID:RW3bVjJK
>>569
恩田作品でまともに終わってるっていうと
神崎シリーズとかはどう?(MAZE / クレオパトラの夢)
微妙に人を選ぶ作品ではあるが・・・

あとは黒と茶の幻想とか上と外あたりはまともに終わってるかな
572名無しのオプ:2012/09/05(水) 06:18:57.59 ID:+hP1PsbD
>>570>>571
Q&Aも読んでる途中は楽しんでたんで、もう一冊くらい手を出してみるよ。
573名無しのオプ:2012/09/05(水) 19:39:20.24 ID:T8AoPzjf
寧ろ
尻切れトンボ
伏線投げっぱなし
超展開

じゃない恩田陸は恩田陸じゃないような気がしてきた
綺麗に終わったのもあるけど
574名無しのオプ:2012/09/06(木) 19:55:56.05 ID:lBu1ZAkz
雪月花黙示録はいったいいつになったら発売するんだ・・・
575名無しのオプ:2012/09/06(木) 20:09:56.42 ID:aOUE/2IS
「朝日のようにさわやかに」の文庫版あとがきで
「七月に流れる花」が脱稿したから一年以内に本になる
って書いてあるけどいまだに出ないし
(朝日の文庫は平成22年6月1日発行)
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無しのオプ:2012/09/07(金) 19:49:30.11 ID:P1xOxWb6
最近恩田陸を読み始めたけど
奇妙や違和感という単語が多いのが気になる
578名無しのオプ:2012/09/07(金) 21:02:33.72 ID:vY7oyBjq
自分は酷薄って言葉が妙に印象に残った
579名無しのオプ:2012/09/08(土) 01:04:30.84 ID:x6Ynrh7c
光の帝国読んでみようか迷ってるんですけど、評判はどうですか?
580名無しのオプ:2012/09/08(土) 22:26:05.24 ID:FIbhe6D3
高い、と思う

自分は「ハズれた!」と思っていたが、感想に好評価が多くて驚いた口
つまり、外れればカスりもしないリスクの代わりに、
当たればかなりお気に入りになる可能性の高い作品なんじゃないかと思う
581名無しのオプ:2012/09/09(日) 19:32:00.79 ID:F3gp4qCQ
ほぉほぉありがとうございます。
個人的には六番目の小夜子とか夜のピクニックが好きです。
短編は初めてですが挑戦してみようかと思います
582名無しのオプ:2012/09/09(日) 20:19:39.87 ID:WQWyGSbw
常野物語シリーズは人気あるんじゃないかな
個人的には蒲公英草紙が好き
583名無しのオプ:2012/09/11(火) 15:11:10.52 ID:JvQ1vIgZ
でもオセロゲームは糞だったよ…光の帝国好きな人は読まない方がいいね幻滅するから
584名無しのオプ:2012/09/11(火) 15:19:27.23 ID:L0YVTmjc
オセロゲームはツクダオリジナルの登録商標です
585名無しのオプ:2012/09/11(火) 15:41:29.97 ID:/ZZZIaz9
>>581
三月の「虹と雲と鳥と」や「蛇行する川のほとり」も好みに合いそう
586名無しのオプ:2012/09/11(火) 20:18:52.78 ID:JvQ1vIgZ
間違えた…オセロゲームじゃなくてエンドゲームだった
てかダンデライオンずっと待ってるんだけど…理瀬シリーズも音沙汰ないし
587名無しのオプ:2012/09/11(火) 21:46:04.09 ID:tM8aM7Xs
>>575
これ本当?
588名無しのオプ:2012/09/12(水) 23:25:02.55 ID:8mJq/xwt
>>586
理瀬シリーズはメフィストで連載中
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/mephisto/mokuji
ダンデライオンは本の時間で連載中
ttp://mainichi.jp/feature/news/20120824org00m100003000c.html
>>587
本当。他には「夜果つるところ」が今年中に書き終わる予定なので
来年にはお目見えできそうとも書いてる。
589名無しのオプ:2012/09/14(金) 14:02:34.36 ID:c19cSmnK
>>588
サンクス

今年中ってのは2012年ってことかな
まあ気長に待つとするよ
590元 ◆pabVKfCDzNVk :2012/09/15(土) 15:59:05.94 ID:LILRSKel
常野シリーズは面白いよ。また書かないのかな。
591名無しのオプ:2012/09/17(月) 10:40:36.69 ID:Y2SmONbK
和田豊自殺しろ
真弓以下のクズ死ね
592名無しのオプ:2012/09/18(火) 20:44:58.02 ID:iOj4oVHb
しまう、っていう概念が妙にハマった<常世シリーズ
593名無しのオプ:2012/09/23(日) 14:30:16.05 ID:ulN6aB15
しまっちゃうおじさんがどうしたって?
594名無しのオプ:2012/09/25(火) 15:26:48.26 ID:ZWwh+UIz
恩田さんの小説初めて読んだ者です
描写がリアルなのに新鮮さもあって面白いと思ったんですが
結論がはっきり分からずスッキリしません
十六番目の小夜子読んだんですが、この作品の結末って要は
転校生の津村小夜子が他の6代目小夜子を排除した話って読み方で良いのかな?
登場人物は皆魅力的であらすじも面白かったけど
伝えたい結末っていうのがよく分かりませんでした…
595名無しのオプ:2012/09/25(火) 19:57:13.61 ID:69SA/qMW
>>594
恩田陸の小説で結末を気にしてはいけない
ちゃんと終わってて欲しいなら、木曜組曲や夜のピクニックとかの方が
596名無しのオプ:2012/09/29(土) 00:57:08.59 ID:LHVxcNf+
>>594
このスレ1から読めばどういう作品を書く人かよーく分かるよ
597名無しのオプ:2012/10/04(木) 17:44:25.04 ID:NgnRqTQV
雪月花黙示録って面白い?
598名無しのオプ:2012/10/04(木) 21:01:59.87 ID:bUHUZTeU
しかし「悪夢ちゃん」って詳細が分かって来たけど「夢違」と全然違わないか?w
原案って入ってなかったとしてもおそらく誰も「夢違」を思い出さないと思う。
599名無しのオプ:2012/10/04(木) 21:10:23.61 ID:NKaXesLl
だって「原作」提供じゃなく「原案」だもの

冗談は置いといて放送前からこけそうなオカン
正直名前入れないで欲しいんだが・・・
600名無しのオプ:2012/10/04(木) 21:16:13.67 ID:jZ4uxM6o
>大森望 Ohmori Nozomi ?@nzm
>
>大森望『新編SF翻訳講座』(河出文庫)見本出来! 
>都内一部書店では明日あたりから店頭に並ぶかも。
>研究社版単行本を再編集し、浅倉久志追悼、早川書房OB翻訳家列伝、
>豊崎由美・岸本佐知子両氏との鼎談、恩田陸氏との対談を新規収録。

だそうですよ
601名無しのオプ:2012/10/05(金) 09:21:23.76 ID:CJU1IcGF
>>600
未チェックの新刊本だった、情報ありがとう。
602名無しのオプ:2012/10/05(金) 12:43:00.87 ID:gxfkRvFU
単行本のは読んだけど、あんまり面白い本じゃなかったなあ
603名無しのオプ:2012/10/13(土) 04:46:09.53 ID:GhwKOakO
夢違いには、カラスが出てくる。
604名無しのオプ:2012/10/13(土) 22:08:55.50 ID:9dNWkmVV
ドラマ見たけど・・・原作ってこんなだったっけ?
605名無しのオプ:2012/10/13(土) 22:29:40.62 ID:WzFZjhV8
設定借りただけの原案であって原作ではない、と思えばまぁ……
606名無しのオプ:2012/10/14(日) 01:25:26.49 ID:njRM315X
装置が安っぽかったのが何とも…>>悪夢ちゃん

黒茶のオマージュ元、アレクサンドリア四重奏に引き続いて
ロレンス・ダレルが著したアヴィニョン五重奏が刊行開始。
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309623115/
607名無しのオプ:2012/10/18(木) 18:26:19.25 ID:87HafpUb
悪夢ちゃんの「原作」ではなく、原案として紹介されていたので初めて恩田作品を読んだ。
面白かった。新聞連載と書いてあったが毎日少しずつ読まされるのは苦痛だろうとおもった。忘れちゃいそう。
単行本としてならあの厚みでもあっという間に読み進められたけど。
ハートウォーミングな「リング」みたいで特にどってことのない話なのだけど不快感がまったくない。
リングは読み始めてすぐにびっくりするぐらいの不快感があった。こんな誰でも知ってる事件をオリジナルみたいな顔で小説にするのって?
ただラストは「は?」って感じ。初めての恩田作品なので若干戸惑っています。あんな感じなんすか?いつも。
それはそうと嫌な奴が登場せず、登場人物たちがみな優しい人間ってのがなんかいいね。
他の作品も読んでみようとおもう。
608名無しのオプ:2012/10/18(木) 18:26:31.89 ID:YGAfy4uq
悪夢ちゃんの「原作」ではなく、原案として紹介されていたので初めて恩田作品を読んだ。
面白かった。新聞連載と書いてあったが毎日少しずつ読まされるのは苦痛だろうとおもった。忘れちゃいそう。
単行本としてならあの厚みでもあっという間に読み進められたけど。
ハートウォーミングな「リング」みたいで特にどってことのない話なのだけど不快感がまったくない。
リングは読み始めてすぐにびっくりするぐらいの不快感があった。こんな誰でも知ってる事件をオリジナルみたいな顔で小説にするのって?
ただラストは「は?」って感じ。初めての恩田作品なので若干戸惑っています。あんな感じなんすか?いつも。
それはそうと嫌な奴が登場せず、登場人物たちがみな優しい人間ってのがなんかいいね。
他の作品も読んでみようとおもう。
609名無しのオプ:2012/10/18(木) 21:26:18.87 ID:TRur5xPW
作家本人が「読んでる間は面白い小説」目指してるって公言してるし
キチンとしたオチを求めるなら別の作家の方がいいかも
610名無しのオプ:2012/10/18(木) 21:56:57.85 ID:6j2fp+iW
オチがすっきり・分かり易いのがいいなら、「蛇行する川のほとり」や「夜のピクニック」とか
短篇集辺りを読むのをお勧めする
611名無しのオプ:2012/10/19(金) 11:10:55.77 ID:JnSKxBpZ
ポストモダンの影響受けた作家さんだから結末はスッキリしないのは致しかたないかもね。
612名無しのオプ:2012/10/19(金) 23:59:07.13 ID:2bcqzrnI
木曜組曲は結構好きだな一応ちゃんと完結してるしあとチョココスもなかなか良い
夢違いは読んだことないんだけどそんなに酷いのか?
613名無しのオプ:2012/10/20(土) 02:53:48.47 ID:iWUoaI+3
いつも通りの作品だったけどなー
同じホラーなら「月の裏側」より下で
「禁じられた楽園」よりは上ってレベルだった。
>>夢違
>>610
待て、短編集で「いのちのパレード」や「六月の夜と昼のあわいに」
を選ぶ可能性もあるから「象と耳鳴り」をあげておく。
614名無しのオプ:2012/10/20(土) 16:31:53.49 ID:NE+M4qpD
>>611
>ポストモダンの影響受けた作家さんだから結末はスッキリしないのは致しかたないかもね。
ちゃんとオチを付ける構成力がないのを「ポストモダンの影響」とか言い訳してんじゃねーぞ
615名無しのオプ:2012/10/20(土) 21:00:09.27 ID:7yrQg4tY
なるほどー「象と耳鳴り」か。読んでみるよ。
「夜のピクニック」は図書館の開架にあったんだけど短編は見つけられなくてエッセイ集を借りてみた。
検索すると閉架にあるみたいだから明日借りてみる。

>>612
読んだことが無い人にネタバレせずに説明するのが難しいんだけど
ほんとにラストシーンだけがそれが必要か?って思ったんだよね。
小説としては普通だと思うよ、酷くは無い。
まあ海外の古典SFとかは一応一通り読んだ少年時代なので
主観的な時系列と客観的絶対的な時系列の違いを利用する発想はすんなり入って来るんだが
テーマは集合的無意識だったんじゃねーの?ってさ。結末とテーマが違ってね?みたいな。
俺が読み間違えてるのかもしれないけど。
616名無しのオプ:2012/10/20(土) 22:49:58.05 ID:lW40P4A9
>>613
ホラーなのか?個人的には月の裏側あんまり好きじゃないんだよなぁ…それより下なのか

>>615
まあ結末に関してはいつもの恩田作品って感じか…

ちょっと気になるから図書館で探してみるわ教えてくれてありがとう
617名無しのオプ:2012/10/20(土) 23:48:15.03 ID:+SdzdlFU
夢違いと月の裏側なら
夢違いのが面白かったな
618名無しのオプ:2012/10/23(火) 20:44:02.06 ID:QhhQHfYc
結末がすっきりして面白かったりする恩田は恩田じゃない
619名無しのオプ:2012/10/25(木) 02:55:12.44 ID:N3DlWnWq
オマージュ作品の無い恩田は恩田じゃない
620名無しのオプ:2012/10/25(木) 10:41:28.52 ID:8SqsEUVX
ブッキッシュな作家さんですね。
621名無しのオプ:2012/11/03(土) 22:54:01.05 ID:vejEjdlR
なんか「悪夢ちゃん」の方が面白くなってきたね。
テレビ脚本家あなどれないな。
622名無しのオプ:2012/11/04(日) 02:14:15.65 ID:49qWiPGn
夢違、読了。
八咫烏は結局なんなの?
主人公が鳥居で見た黒い影は?
思わせぶりな少女は?
雰囲気盛り上げればそれでいいのか、あんたは高橋克彦かっ!
623名無しのオプ:2012/11/04(日) 20:26:16.18 ID:HmxMt9oL
悪夢ちゃんは 日テレ21時枠だから
中高生向けだろって侮ってたが 22時枠のフジとかでも
いけそうないいドラマ。
624名無しのオプ:2012/11/07(水) 00:53:30.71 ID:vLug5AKp
原作と変えて良かったのだと小夜子もそうだな。
ネバランは(ry
>>622
恩田陸はその場その場が楽しければいいんです><
625名無しのオプ:2012/11/08(木) 19:21:16.75 ID:1yLTV5Lg
>>621
>>623
マジ?
初回で見切ってたけどもういっかいみてみようかな
626名無しのオプ:2012/11/10(土) 21:08:32.64 ID:M+xbBR22
悪夢ちゃん、初回はくだらねーとおもったけど
だんだん面白くなってきたよ。
完全に原案を抜いてしまったとおもうw
627名無しのオプ:2012/11/11(日) 17:44:00.16 ID:QLyAg//a
きのうの世界ってミステリー?
この本面白いの?
買ったんだけど読む気しなくて・・・
628名無しのオプ:2012/11/12(月) 00:03:13.54 ID:CJb2Jkcf
>>627
それならなぜ買ったw
途中までは面白い。
いつもの恩田陸で幻想ものだから
ミステリと思って読むと(ノ∀`)アチャーって感じになる。
地方都市によくある何のために建ってるのかよく分からない建物が好き、
っていうのならいいかも。
629名無しのオプ:2012/11/12(月) 14:23:11.14 ID:vgy+ZYVz
>>628サンクスです。
去年の夏に読んだユージニアがひさしぶりに良作だったもんで、
似たような独白系を探してたら、きのうの世界だった。
今、読んでる本、そろそろ読み終わるからw
630名無しのオプ:2012/11/12(月) 20:40:17.90 ID:oMy0ym/p
きのうの世界って地方都市は実は島だったんだよね。
631名無しのオプ:2012/11/15(木) 12:04:36.02 ID:vTllwYFI
test
632蛇行 p.34 p.19:2012/11/15(木) 12:17:25.89 ID:vTllwYFI
陸の小説を読み始めた頃は、いつも目の前に無尽蔵な空想の世界があるような錯覚に陥る。
まだ開かれぬページ。幸福な予感でいっぱいだ。
それが幻想であるとあと6時間もあれば思い知らされるのに。

そう私だって知っている。
陸の本は美しい色彩で溢れている。しかし内容なんてどの本にもないのだ。
お前らだって、そのことを知らないわけではないのだ。
633名無しのオプ:2012/11/15(木) 14:01:48.53 ID:fEBYYEgq
書き散らかしても、金がもらえる。
634名無しのオプ:2012/11/15(木) 17:42:10.02 ID:ynkghlGA
新作出るみたいだね。

私と踊って

ダンサーの幸福は踊れること。ダンサーの不幸は踊れなくなること
――実在の舞踏家をモチーフにした表題作を含む全十九編の万華鏡。
単行本: 272ページ
出版社: 新潮社 (2012/12/21)
発売日: 2012/12/21
価格:¥ 1,575
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4103971118
635名無しのオプ:2012/11/15(木) 19:48:51.05 ID:lLvEA1dY
短編か
ダンデライオンはいつ出るんや
636名無しのオプ:2012/11/16(金) 00:48:18.57 ID:/pW+1bL6
実在の舞踏家って誰だろう。
舞踏家って書いてるからコンテンポラリー系かなー。
637名無しのオプ:2012/11/16(金) 22:56:35.54 ID:7ZwpX0x8
ダンデライオンもそうだけど>>575はいつ出るのさ
脱稿してるはずなのに
638名無しのオプ:2012/11/17(土) 19:49:29.92 ID:DKuXkZpu
書きおろし?
去年12月に連載が終わってる夜果つるところはまだかな。
639名無しのオプ:2012/11/19(月) 14:05:10.33 ID:NCXnaboP
10年ぶりくらいに恩田作品を読んで案の定まったくおもしろくなかった
けど、収穫はあった
このスレに立ち寄って>>202を読んで『ラッシュ・ライフ』に出遭えたことだ
こいつは儲けたわw
640名無しのオプ:2012/11/23(金) 23:59:09.17 ID:h5ndQt5u
オマージュ元を辿って頂ければそれでいいんです><

恩田陸知らなかったら萩尾望都とかアレクサンドリア四重奏とか
読む気起きなかったと思うw
641名無しのオプ:2012/11/27(火) 22:46:09.87 ID:mXhLI0cj
不安な童話を読み終えたんだけど、「私のグレーテル」は結局何を指していたの?
642sage:2012/12/06(木) 23:31:00.97 ID:6iw2GFfA
12/6発売「2013本格ミステリ・ベスト10」で12位にランクインしてた
「星を撃ち落とす」友桐夏/東京創元社
初期の恩田作品?!みたいな文、内容で滅茶苦茶気に入った

「六番目の小夜子」とか「ネバーランド」とか「夜のピクニック」とか
三月の「虹と雲と鳥と」あたりが好きなら、読んで間違いなしかと。
643名無しのオプ:2012/12/06(木) 23:32:52.17 ID:6iw2GFfA
すいません、あげましたorz
ほんとすいません・・・
644名無しのオプ:2012/12/08(土) 20:01:55.80 ID:VW2IFbe/
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-16-329270-0&Sza_id=MM
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-16-329280-9&Sza_id=MM

文藝春秋より来年1月上下巻。

そういや講談社ミステリーランド用の原稿もすでに脱稿しているのに
までたっても本が出ない。
645名無しのオプ:2012/12/08(土) 20:09:26.27 ID:FrCOoJMR
>>644
2010年6月発行予定だったのがようやく出るんだ
646名無しのオプ:2012/12/08(土) 20:11:52.29 ID:FrCOoJMR
>>645
2010年8月だった。失礼
647名無しのオプ:2012/12/08(土) 23:15:26.79 ID:CTIeOrXA
てか何でそんなに時間掛かったの?楽しみだけどさ
648名無しのオプ:2012/12/08(土) 23:16:33.24 ID:V+2jwoyb
>>644
余程改稿したのかな>>夜底
否が応でも期待しちゃうじゃないか。
649名無しのオプ:2012/12/10(月) 23:32:05.97 ID:6GFsBwn3
「私と踊って」の表紙が出来てた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/397111/
650名無しのオプ:2012/12/15(土) 02:30:38.86 ID:bvI++Q9g
アラフォー4人の人間がいてそこで[好きな映画]の話をするとする
20代でも30代でもいい 音楽あるいは本・漫画でもいい
例え気心知れた仲でもこれが盛り上がることはほとんどないと断言できる
みんなバラバラで収拾がつかないからだ
しかし登場人物が「へー、知らないやー」と言っては小説にならない
恩田陸はそこまで意識した上でそれをやってるか
人間はそんなに単純じゃないだろ、という部分である時期から恩田作品受け付けなくなった

でも『黒と茶』は好きなシーンが2つあるから捨てないでおこうと思う
651名無しのオプ:2012/12/15(土) 16:37:14.35 ID:x/PEheI4
フィクションにそんなこと言われても…
652名無しのオプ:2012/12/15(土) 21:13:32.34 ID:nZ/nmWpa
お前みたいな神経質な奴には向かない作家の一人だな恩田作品は雰囲気を楽しむ小説なんだよ
わざわざ恩田スレにまで来て書き込むことじゃないテメーの日記帳にでも書いとけや
653名無しのオプ:2012/12/16(日) 21:14:11.49 ID:Ch1hqpIP
結末はどうあれ、中盤までののめり込める度合いは他の作家と比較にならないくらい高い。密度、濃度、世界観すべて文句なし。
でも最近新刊出ないから活字不足だ。このスレの人達は他にどんな作家読んでるの?
654名無しのオプ:2012/12/17(月) 00:27:13.55 ID:HkPkeI2G
来月の新刊の表紙が上がった。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4163292705/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4163292802/

>>653
皆川博子読んでる。
幻想がかった作品読むと割と落ちに寛大になれるw
あと萩尾望都かな。「バルバラ異界」が「夢違」の元ネタっぽかった。
655 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/17(月) 00:33:12.69 ID:DoYj8nuv
10数年前、中学生の頃かな、恩田陸のおかげで活字中毒になった
単行本出る度買って、どっぷり読み耽ってた
今はひたすら森博嗣を半ば惰性で読んでる
方向性も雰囲気も何もかも全く違うので、
口直しというか気分転換したい時に恩田を思い出したように読む
後は遊びたい時は森見登美彦かな

でも昔リアルタイムで恩田作品読んでた時みたいに、寝る間も惜しんで時間も忘れて一つの作品にのめり込むような読み方はしなくなった
きっと読む側の自分が変わっちゃったんだろうなと少し物哀しくなる

夜ピクでそういうセリフあったよな
タイミングなんだよって
作中で忍が言ってたのはナルニア国シリーズだっけ
今思えば、自分は思春期の多感な頃に恩田作品を読めて幸せだったわ
656名無しのオプ:2012/12/22(土) 01:49:58.61 ID:sKdCgN4/
短編集「私と踊って」発売age
657名無しのオプ:2012/12/22(土) 16:03:08.31 ID:g0LxvdKs
ピクニック面白かったので他オススメお願いできますか?
1-5位くらいまであげてもらえると助かります
658名無しのオプ:2012/12/22(土) 16:44:19.58 ID:VCJY3bGP
ピクニックが好みなら同じ学生ものの、「蛇行する川のほとり」、「六番目の小夜子」とか
集団でうだうだ喋りつつ話が進む「黒と茶の幻想」、「木曜組曲」とかかね
小夜子はちょっとあれだが、上に挙げたのは割とスッキリ終わってる方
659名無しのオプ:2012/12/23(日) 04:06:11.75 ID:cGd5gRpf
>>657
>>658のリストの六番目の小夜子をネバーランド(ちょうど年末の話)に、
黒と茶の幻想をチョコレートコスモスに変更すれば後は同意見。
もし社会人で、多少長くても構わないなら黒と茶の幻想はお薦め。
660名無しのオプ:2012/12/25(火) 02:21:02.62 ID:1CCsjCpM
新刊出たのにこの閑散ぶりって・・・
収録短編の題名
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/397111/
立ち読み
ttp://www.shinchosha.co.jp/books/html/397111.html
661名無しのオプ:2012/12/27(木) 13:24:31.23 ID:nbzNC+J9
>>658-659
遅くなりましたが、紹介ありがとうございます
いくつか調べてみた所かなり多く出してる作家さんのようですね

たまに単行本と文庫では中身が若干違う方もいますが
こちらの著者でそういうのがありましたら教えてください
662名無しのオプ:2012/12/27(木) 13:58:32.99 ID:LgOT+fHh
高村薫にはそういうのあるけど、恩田陸は無いです。
雑誌連載から本にするにあたってちょっと変えるくらい。
663名無しのオプ:2012/12/27(木) 16:03:12.39 ID:nbzNC+J9
わかりました、ありがとうございます。
さっそく幾つか手にとってみる事にします。
664名無しのオプ:2012/12/27(木) 20:13:34.72 ID:hwUW8pvQ
新潮文庫 『六番目の小夜子』の解説の後に

>この作品は、1992年7月に新潮文庫のファンタジーノベル・シリーズの
>一冊として発表され、その後大幅に加筆の上、98年8月に単行本として
>刊行されたものです。

とあるな
665名無しのオプ:2012/12/27(木) 20:33:32.83 ID:LgOT+fHh
失礼。忘れていたorz
ちなみに以下が比較サイト。
ttp://web.archive.org/web/20060206143108/http://tokyo.cool.ne.jp/tazmo/6sayo/compar.htm
666名無しのオプ:2012/12/29(土) 04:52:36.60 ID:9RPSeYIu
今更ながらネクロポリス読んだが…何て言うか実に恩田さんらしい作品だったわ
終盤にかけての失速っぷりがハンパないな双子の殺人鬼をどう処理するのかと思ってたら追い払ったの一言で片付けられてて笑ったわ
途中まで結構面白かったのに…勿体ないわ
667名無しのオプ:2012/12/29(土) 05:00:29.54 ID:/hpODyxs
後半だけ改変してアニメ化しないだろうか・・・>>ネクロ
668名無しのオプ:2012/12/30(日) 01:24:07.59 ID:1/QiBt0B
アニメ化が可能なら蛇行がいいわ香澄と芳野をもっと百合百合させてほしい
香澄が死ぬのは嫌だから変わりに鞠子が死ねばいいよ
669名無しのオプ:2012/12/30(日) 01:32:14.93 ID:3G8/1q/e
麦果実を2クール、人気に乗じて百合要素多めになった
百合骨1クールでお願いします><
で、敢えて百合骨はAnotherの監督が担当w
670名無しのオプ:2013/01/09(水) 14:09:57.51 ID:n51xbNTT
直木賞もう無理なのかしらん
671名無しのオプ:2013/01/09(水) 14:16:48.66 ID:7XKjguNy
んーでも微妙なのがとってもそれはそれで困る
672名無しのオプ:2013/01/11(金) 01:26:03.60 ID:oa4EMfZk
だな。ユージニアが直木賞候補になっててビビったw
推理作家協会賞受賞もあり得ないと思ってるが。
673名無しのオプ:2013/01/11(金) 02:36:08.50 ID:/5VOTIsM
私と踊って読み終わったから一応感想書くね
「二人でお茶を」、「私と踊って」は結構気に入ったけど全体的には微妙だったかなぁ…表紙裏に書いてたり左開きから読み進めるとかなかなか面白い試みだとは思ったけど
あと個人的には「少女界曼荼羅」はスピンオフの長編で読んでみたいな
674名無しのオプ:2013/01/11(金) 18:36:28.10 ID:4uOFAfjW
予告編作るのが好きな人だから本編作るのには興味無さそう
スピンオフ長編といえばグリーンスリーブスはいつ(ry
675名無しのオプ:2013/01/12(土) 00:29:53.31 ID:PGzvtjQU
アーアーキコエナイw
>>673
新潮の短編集はアンソロジー収録とか寄せ集め感強いからな・・・・
676名無しのオプ:2013/01/12(土) 23:26:15.17 ID:iq0e67WY
677名無しのオプ:2013/01/13(日) 03:32:59.01 ID:2HC4Ebdz
「異邦人」の久保田早紀さんの素敵な歌のタイトルまんま。内容が楽しみ
678名無しのオプ:2013/01/13(日) 16:16:33.48 ID:+QSVxeCP
>>676
1600円上下巻はかなりハイリスクだよなあ…
本屋で手に取って見たけど、悩んだあげく今日はやめてしまったw
でも平積みの中ではかなり減っていたよ
設定はよさ気なんだが
679名無しのオプ:2013/01/13(日) 20:12:44.78 ID:4MZfhbZ5
同じく。
ただ、殺戮の宴とか地獄の黙示録とか書いてるから
久々に陰惨な恩田陸?なんて期待してみたり。
借りて面白かったら買うかも。
680名無しのオプ:2013/01/13(日) 23:54:36.73 ID:EANDQzU4
三月は〜を読んだけど回転木馬で混乱してしまった
結局麦の〜と結末変わった話が出てきたけどあれは麦の〜の草稿とかなのだろうか
681名無しのオプ:2013/01/14(月) 00:57:10.74 ID:zhzIP2Ku
細かいこと気にしたら負け
682名無しのオプ:2013/01/14(月) 01:01:57.98 ID:QFs1vpBP
あんまり深く考えない方がいいよ
個人的には麦海より三月の方が好きだな
683名無しのオプ:2013/01/15(火) 21:24:27.48 ID:DkZHvLCV
>>676
これ、広げっぱなしではあるっちゃあるけどいつもと違うらしいね
まだ読めてないから早く読みたい
684名無しのオプ:2013/01/17(木) 06:48:38.20 ID:RDRA6s0v
連載(ブラック・ベルベット、愚かな薔薇)を休載して若干書き直した甲斐があったのかな。
685名無しのオプ:2013/01/18(金) 01:01:10.35 ID:FL9/UTBp
>>684を読んで愚かな薔薇を休載???と疑問に思ってググったら
愚かな薔薇がSFJapan休刊→読楽に移ったということを今更知った
休刊ついでにFOしたのかと思ってた
続きが読めるとわかって嬉しいけど果たしていつになったら刊行されるのか…
686名無しのオプ:2013/01/18(金) 03:04:53.11 ID:7lMf5Kz6
愚かな薔薇、久々に初期のラノベっぽい作風だから大化けするんじゃないかと期待してる。
687名無しのオプ:2013/01/20(日) 21:34:27.99 ID:iW4kewBv
新刊の感想マダー?
688名無しのオプ:2013/01/21(月) 00:22:59.12 ID:4h8Ie2b8
2chの恩田ファンは慎重派が多いので誰も読んでません><
ブクログか読書メーターあたりで探した方が早いのでは。
689名無しのオプ:2013/01/21(月) 17:15:52.46 ID:3PhhCSeX
「夜の底は柔らかな幻」読了。
珍しくラストが纏まってたかな?
逆に中盤の没頭させるような読み応えは無かったかも><
690名無しのオプ:2013/01/21(月) 21:08:46.35 ID:IX6NeVdH
>>689
お前のID・・・

新刊読んだけど683の言うとおりいつものとはちょっと違ってるね
ただトンデモ部分が少ない分、魅力もイマイチな希ガス
691名無しのオプ:2013/01/21(月) 22:34:12.18 ID:18YGGM9I
もう、わがままなんだから( ´∀`)σ)∀`)
692名無しのオプ:2013/01/26(土) 23:36:51.30 ID:PohjGkZk
チョコス読み終えた
連ドラ化してほしいけどしてほしくない
小説だけで終わって欲しくない
693名無しのオプ:2013/01/26(土) 23:50:01.19 ID:cM7/GGNG
元ネタのガラスの仮面?って映像化されてるはずだよ
694名無しのオプ:2013/02/02(土) 13:42:41.48 ID:1HP3hSYC
夜の底は柔らかな幻面白いんだろうか
ストーリーはそこそこ興味ひかれるが…きちんと複線回収できてるのかきになる
695名無しのオプ:2013/02/02(土) 14:32:16.78 ID:f6y5IiUD
×複線○伏線
既にぼつぼつ感想出始めてるけど今回もいつも通りgdgdです><
超能力者のバトルがテーマのラノベだと思えばそれ程不満も出ないかと。
696名無しのオプ:2013/02/02(土) 20:14:22.04 ID:lI8+SZTC
夜の底読み終わった
とにかく終盤が酷かった伏線回収なしのいつも通りの投げっぽなしENDだったがもうね…なかなかに糞だったわ
能力者バトルとかどこのラノベだよって感じ恩田さんの作品は地雷避けて読んでたけどこれはまさに直撃だったわ
697名無しのオプ:2013/02/02(土) 22:45:34.20 ID:f6y5IiUD
恩田陸作品原案のアニメなら面白いかも、とふと思った。
ラノベっぽいの多いし。で、ラストは当然変更w
698名無しのオプ:2013/02/03(日) 02:06:25.40 ID:gyw3SnrB
夜の底読んだよ
ラストはやっぱりお約束、って感じだった
でもそこに至るまではすごく面白かった
恩田作品で久々に一気読みをした
こういう世界観はツボなのでこの小説の世界の成り立ちも読みたかった
でもこのスレでは評判イマイチなのね…
まぁ楽しく読んだ者もいるってことで
699名無しのオプ:2013/02/04(月) 21:43:08.16 ID:13Qiw/VP
恩田陸も久保田早紀のファンなのか

ひょっとして九段会館のファイナルコンサートで顔を合わせていたかも。

映像化されたら
BGMは久保田早紀の楽曲にdして欲しい
700名無しのオプ:2013/02/04(月) 21:55:45.53 ID:OvEDjhtK
きっとーこれもー夢のどこか〜♪
あのアルバムのジャケ好きだ。収録曲はもっと。
同名アルバムは廃盤になってるから
どんな曲か聞きたければGOLDEN☆BEST 久保田早紀 シングルズが最善かと。
(二枚組のゴルベスの方は入ってないので要注意)
701名無しのオプ:2013/02/04(月) 22:47:41.66 ID:p/2uF9jT
夜の底読み終わった
これイサオ・オサリヴァンを捜してが原型なのか。極楽鳥がホトケなのかな
キャラが今までの小説に出てたようなのとちょっと違う感じだな
黒塚はなんでソクの世界?に連れてかれたんだ
設定や雰囲気は結構好きだからもう少し長くガッツリ書いて欲しかった
702名無しのオプ:2013/02/06(水) 19:14:51.70 ID:Swl9hApv
勝手に連れてっちゃって先生ヒドス
そもそも何でいきなり子どもとシンクロしたのか謎だった
何かそれらしい説明というか描写あったっけ?
703名無しのオプ:2013/02/06(水) 23:07:10.88 ID:2Or5WLrA
チップ埋め込む手術はアッパー系だったから、水晶筋の影響受けて限界超えちゃったのかと
こうなったら戻りようがないから連れてったとか?
704名無しのオプ:2013/02/07(木) 04:34:49.94 ID:z53LlTRQ
でも同じアッパー系の手術した連中も同じ幽霊(映像)見てたんだよねそこら辺もよく分からないあと神山の日記は結局何の役にも立たなかったな…
だいたい実邦と葛城の最後和解するくだりも納得いかないわあれだけ殺そうとしてたのに助けられたからってあっさり掌返しとか意味分からん
705名無しのオプ:2013/02/07(木) 12:57:25.33 ID:7xrFCry9
集団的無意識とか外からくるイメージってのがあったから、
アッパー系で限界まで高まってる在色者はその映像をキャッチ出来るだけの力?があったんじゃね
あと、認可されてるのが欧米だけなうえ最近の技術っぽいから、今まで途鎖に来るようなアッパー系がいなかったのかもしれん

葛城は愛憎入り交じってるけど結局こいつずっと実邦が好きなんだろって感じだったし
殺そうとしてるのにかばってくれた、しかも好きな女だからほだされたんじゃねw
706名無しのオプ:2013/02/07(木) 20:19:07.70 ID:RcF4H0U1
三月読み終わった
恩田陸の作品は登場人物とか雰囲気を好きになることが多いけど
三月は作品自体が好きになった
上手く言えないけど
707名無しのオプ:2013/02/07(木) 20:50:45.61 ID:msqdiE55
葛城はヤンデレっぷりがすごかったw
実邦はお詫びに、って感じだったのにいきなりデレてちょっとウケた

神山息子の心理描写とかあっても良かった気がする、つうか書いて欲しかった
708名無しのオプ:2013/02/12(火) 01:32:34.41 ID:gRZqUizD
確かにあれじゃただの精神破綻者のキチガイバケモノだもんな
奴自身が何を目的としてソクになったのか、実邦に近づいた理由は本当に情報が欲しいだけだったのか…その辺が気になるな
709名無しのオプ:2013/02/12(火) 11:56:17.34 ID:2fEjuicp
結局ホトケが何なのか分からなかった
それに神山の息子は、生き残りの二人と何が違ったの?
710名無しのオプ:2013/02/12(火) 15:59:54.23 ID:CNudaajF
ホトケは太古から入るすげー存在ってアバウトなもんじゃないか
711名無しのオプ:2013/02/13(水) 06:41:51.06 ID:OSXT4leP
中庭の出来事つまんなかったぜ
712名無しのオプ:2013/02/13(水) 12:24:39.84 ID:dCMDhMpf
とりあえず葛城はもっと酷いメにあうべきだったんじゃないの?と思ったよ。
713名無しのオプ:2013/02/14(木) 00:32:43.33 ID:m+pgIvSG
実邦はたかが片目奪ったくらいでうじうじ悩みすぎ
元はといえば葛城が全部悪いんだからあの場でさっさとやっちまえば良かったんだよ
714名無しのオプ:2013/02/14(木) 15:15:16.26 ID:5u5LpYiO
中二の時以来に象と耳鳴り読んでるんだけど、ちょいちょい若い女ディスってて笑う
715名無しのオプ:2013/02/14(木) 20:47:49.49 ID:5pi0DYSk
新D坂と不安な童話はその部分がかぶるw
716名無しのオプ:2013/02/17(日) 11:11:21.44 ID:pHGDZpf4
蛇行する川の結末が酷い
717名無しのオプ:2013/02/17(日) 17:00:54.04 ID:ow//iSsK
蛇行は良く出来た方だと思うぞ。夏薔薇ユージニアの酷さに比べたら。
718名無しのオプ:2013/02/18(月) 00:55:57.29 ID:ASnqxj0p
ユージニアは中盤まではめちゃくちゃ面白いのにな…非常に勿体ない作品だわ

そういや薔薇のなかの蛇とかダンデライオンてどうなってんの?ずっと待ってるんだが…
719名無しのオプ:2013/02/18(月) 02:56:11.94 ID:10xjfNxU
夏の薔薇の近親相姦でオッキした。
720名無しのオプ:2013/02/18(月) 21:14:48.87 ID:HM09xNY4
>>718
>>588参照。
薔薇蛇は今のところ行き当たりばったり感が強くて話が進展してない。
ダンデライオンは地元じゃ連載誌入荷してないから分からん。
721名無しのオプ:2013/02/18(月) 22:51:54.16 ID:M91z/IY3
七月に流れる花と夜果つるところマダァー(・∀・ )っ/凵⌒☆
722名無しのオプ:2013/02/19(火) 01:13:11.98 ID:TzVeywiA
>>720
そうなのか…あんまり期待しない方がいいっぽいなありがとう
723名無しのオプ:2013/02/19(火) 16:08:44.61 ID:bU18xS/q
青に捧げる悪夢文庫ででるやん
724名無しのオプ:2013/02/19(火) 20:57:06.88 ID:uY2ckjaJ
>>723
水晶の夜、翡翠の朝か
これって他のアンソロジーにも入ってたりするから
目新しさ無いんだよな
725名無しのオプ:2013/02/19(火) 21:04:33.40 ID:iw1+ADJl
ヨハンの話か
たしか殺人鬼の放課後で読んだな
726名無しのオプ:2013/02/19(火) 23:21:33.17 ID:DLwrJ+g/
朝日のように〜にも収録されてるし。
727名無しのオプ:2013/02/20(水) 14:51:34.36 ID:0jV71o3x
夜の底〜を読み始めている。
31ページで乗客が「やめれ」と言っていて、ねらー?と一瞬思ってしまったw
方言だよね?
728名無しのオプ:2013/02/20(水) 21:29:05.27 ID:mQQDvJcp
道産子だがおっさんがよく使うw
729名無しのオプ:2013/02/21(木) 21:16:09.06 ID:UORLy9Fe
私の家では何も起こらないの文庫が出てるね
730名無しのオプ:2013/02/21(木) 22:23:23.66 ID:gyFas4Sd
>>729
読んだ、という記憶はあるけど内容は全然覚えてない
割りと最近なのに…
あの辺の作品って自分の中ですごく影が薄い
731名無しのオプ:2013/02/21(木) 23:09:52.09 ID:UORLy9Fe
>>730
内容あんまり関係ないけど
「男は野菜とらないツケを心臓病とかでまとめて払う」
ってくだりにゾッとした記憶がある
732名無しのオプ:2013/02/24(日) 18:17:27.79 ID:2BCBNzfG
曜変天目の夜を思い出したので。おのぼりさんには不便すぎて行けない (´・ω・`)
ttp://www.museum.or.jp/modules/im_event/?controller=event_dtl&input[id]=80346
733名無しのオプ:2013/02/26(火) 01:35:54.94 ID:a95JUxv4
久しぶりに思い出してググってみたんだけど
薔薇のなかの蛇、まだ進んでないんだね…
待ってる人結構多いと思うのに何故
前作からもうすぐ10年ですよ

ユージニアで脱落したんだけど、それ以降の作品で
オチが酷くなくて楽しめるやつあります?
>>153みるとチョコレートコスモス読んだことないんだけど
これも当初は評判イマイチだった気が…
エンドゲームは一応読んだ
734名無しのオプ:2013/02/26(火) 14:14:32.50 ID:bCWpSFVE
チョコレートコスモスおもしろいぞ
演劇のはなし。まあガラスの仮面だな
これからってとこで終わってるので、ある意味いつもの様なオチとも言えるがw
続きのダンデライオンも連載中だったはず。本が出るのはいつになるのやら…
735名無しのオプ:2013/02/26(火) 21:03:25.79 ID:dQaJxySI
いつものオチは無理矢理締めようとして斜め上の方角へとするなら
チョココスはこれから天才少女の対決が始まる!続きは如何に!
って感じだからいいと思う。
訪問者も過度に期待しなければまあ宜しいかと。
736名無しのオプ:2013/02/26(火) 23:10:45.97 ID:a95JUxv4
>>734
>>735
ありがとう
酷い置いてきぼりでなければ多分大丈夫
チョココス良さそうだね
訪問者も読みやすそうだ

また三月シリーズや夜ピク光のような作品に出会いたい
737名無しのオプ:2013/03/01(金) 15:12:01.43 ID:yth16eD1
きのうの世界読んだ人いる?
読み始めたんだけど「あなた」が苦痛
最後までこのまま?
738名無しのオプ:2013/03/01(金) 17:49:28.22 ID:mtqRRESD
前に蛇行薦められて読んだけど
オチが酷い

というかこの亡くなった方の死に方がイミフなんだけど
しかも何故あえてこの方法を選んだのか理解できん。
それとなくそういう伏線があればともかく…ないぞ
739名無しのオプ:2013/03/01(金) 22:46:11.58 ID:JTniqDad
>>738
>亡くなった方

誰のことよ?香澄だったらただの事故死だが…母親なら自殺に見せかけるためにあの方法で死んだ動機は夫を愛しすぎたため
そもそも最初は鞠子が死ぬはずだったんだしあんまり深く考えない方がいいよ蛇行は恩田作品の中でも綺麗に完結してる方だからこれが駄目ならどれ読んでもキツイぞ
740名無しのオプ:2013/03/01(金) 22:55:40.90 ID:ENCnGqmn
香澄、母親、姉弟の姉のほう、犬
けっこう死んでるな
741名無しのオプ:2013/03/02(土) 10:25:35.98 ID:E0iL/Hyb
>>739
自殺にみせかけるためって…あのやり方じゃあ他殺を疑われる可能性がある
というより他殺の可能性のほうが高く見られるんじゃあないだろうか
誰かの罪にしたいとかならわかるけどな

俺も不自然だと思う
742名無しのオプ:2013/03/02(土) 14:16:48.73 ID:jWELmd8J
今更だけど夢違を読んだ
災厄の予知夢を見る女、怯える児童達、ヤタガラスが齎す前兆、全ては2011年3月に…
でてっきりあの話かと思ったら全然違って肩透かしを食らった
奥付を見たらほぼリアルタイムで新聞連載してたんだからそんな訳ないな
743名無しのオプ:2013/03/08(金) 12:39:57.93 ID:6g31h5aS
天理いったけどものすごい普通の町だった
744名無しのオプ:2013/03/08(金) 22:56:32.31 ID:lS4TZjv+
自著を語る
『地獄の黙示録』をやる、
という初心で始めた小説
『夜の底は柔らかな幻 上下』 (恩田 陸 著)
恩田 陸|作家
ttp://hon.bunshun.jp/articles/-/1300
745名無しのオプ:2013/03/13(水) 22:35:20.99 ID:iJJGOmd9
ミュシャ展にてイヴァンチッツェの思い出が展示中。
ttp://www.ntv.co.jp/mucha/
曜変天目の夜に出て来た曜変天目茶碗が展示中。
ttp://www.seikado.or.jp/010100.html
746名無しのオプ:2013/03/15(金) 20:08:21.20 ID:DiSMfRI+
夜の底よみたいけど今月は金使い過ぎたので買わない(;_;)
747 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:5) :2013/03/20(水) 20:31:50.30 ID:7QCKTGsT
なら俺が買う
748名無しのオプ:2013/03/21(木) 22:50:50.11 ID:KyMhVB24
愚かな薔薇のラノベっぽさがたまらん。理瀬シリーズより力入ってるように思う。
749名無しのオプ:2013/03/24(日) 02:43:41.21 ID:DLJXvylP
愚かな薔薇とか理瀬・神原恵弥シリーズとかまだ連載終わらないの?
750元 ◆pabVKfCDzNVk :2013/03/30(土) 05:37:40.07 ID:zNgVXJua
夜の底はバトルシーンは迫力満点なんだが
最後のオチが残念。
751名無しのオプ:2013/03/30(土) 20:44:30.54 ID:+qWF5roR
それ、一行目だけ変えたら大体の作品に当てはまると思うw
752名無しのオプ:2013/04/01(月) 17:14:01.31 ID:gTxPAfEI
ふと本屋で見かけたチョコレートコスモスが
本当に面白かった・・・。
読後に余韻に浸れる作品に出会えるのは
本当にうれしいことだ。
753名無しのオプ:2013/04/04(木) 12:32:11.67 ID:BHvVBZhb
訪問者ふつうだった
754名無しのオプ:2013/04/08(月) 11:50:31.93 ID:U4ssrwV9
夜の底〜上巻読んでる途中だけど、「絶句した」と「耳を疑った」を多用しすぎ。
他の表現は意図的に封印してるのか?
755名無しのオプ:2013/04/08(月) 18:10:26.69 ID:gQ932Wfg
終わり方は残念だが
いつも通りの虚無感が残って嫌いじゃない

でも理瀬シリーズがそろそろ読みたい
756名無しのオプ:2013/04/08(月) 18:26:08.06 ID:SWsuu9J4
どこまで進んでるのか知らないけど愚かな薔薇はいつ本にまとまるんだろう…
757名無しのオプ:2013/04/09(火) 23:54:20.11 ID:QHMENlsM
ダンデライオンもはよ
758名無しのオプ:2013/04/10(水) 02:31:39.86 ID:yCSTGrPa
ダンデライオンなんて他に比べたらまだ始まったばかりなイメージ
759名無しのオプ:2013/04/10(水) 12:30:23.13 ID:sByNd9nV
ユージニア よかったよ…
760名無しのオプ:2013/04/15(月) 00:27:14.41 ID:jQEyZ6Os
メフィスト見たら、薔薇の中の蛇の連載まだ終わってないのに
みどりおとこをテーマにした長編連載開始してた。
雰囲気は蛇行に近い。

ちなみに薔薇蛇はタイトルでググったら粗筋書いてる人いるので
どんな話か気になる人はどうぞ。
761名無しのオプ:2013/04/15(月) 08:36:53.08 ID:RYDjx9Uq
書き散らかして完結させない小説家とか時々見かけるけど
一つの書き物が終わってから、次の作品を書いて欲しい
762名無しのオプ:2013/04/15(月) 15:42:01.21 ID:jPJS4EJt
飽き性なんだろ書いてる途中で飽きるからいつもあんなに適当な結末になるんだよ
763名無しのオプ:2013/04/15(月) 22:54:44.30 ID:vB3EOVyr
小説以外か灰色馬どっちかに載ってたが
少女漫画を読んでいた影響で
連載時引きを作らなければならないと思っており
その皺寄せが最後に来るとのこと。
あと小説展望のユージニアインタビューでは
大概のオチは先に書き尽くされていてどうやってまとめればいいか
分からないとも。だったら王道でいいのに・・・・
764名無しのオプ:2013/04/17(水) 15:51:13.02 ID:0DOyxu3U
でも最後まで綺麗にまとまってる連載少女漫画だってあるわけで…
少女漫画のせいにしてもダメだと思う
765名無しのオプ:2013/04/24(水) 10:05:19.25 ID:x7aglqrU
ユージニア読んだけど散々言われてるとおりの感想でワロタw
ああ、まあなんとなく犯人はこの人で、動機はこういうことで、
スッキリしないけどこういうテイストなんだろうね、
そんなひどく言うほどか?こういう話があってもいいじゃん、
と読み進めていった最後の最後で母親が話しに絡んできて
一気に作者のオナニー小説に堕ちちゃったと思う
あれ必要だったのか?
いくらなんでも放り投げすぎw
それと「ユージニア」って言葉の意味がかなりくだらなくて拍子抜けした
766名無しのオプ:2013/04/24(水) 22:54:48.42 ID:42xG2nAs
ユージニアはいつも通り、まで読んだ。
767名無しのオプ:2013/05/12(日) 20:20:24.83 ID:jXUi46Ye
「オチがないのは毎度のこと」「いつも通り伏線投げっぱなしEND」って、
新作が出るたびに書き込まれるけどそれって、もうこの人は劣化した、
風呂敷を畳むだけの力量がなくなった、実力が落ちたっていうことじゃないか?
夢違も夜の底〜も、ちゃんと校正したのか首をひねる部分が散見されたし
(言い換えをせず、同じ単語を繰り返してみたり)。
もうこの人、作家として終わりかかってるんじゃないの?
768名無しのオプ:2013/05/12(日) 20:51:24.48 ID:7d6SwrLS
書き方とか雰囲気がすごく好き
最後が適当でも、中盤の盛り上がりがあってどんどん読みたくなる感じが堪らない
あの感じが好きでやっぱり読んじゃう
769名無しのオプ:2013/05/17(金) 11:46:57.85 ID:HVIkY3CE
このスレでは>>767のようにいう人もよくいるけど、
>>768のような読者がいるかぎり、作家としては成立するんだよ。
整合性のとれた構成ときちんとした文章を書く作家でも、
読者がつかなきゃ出版社としては無用の存在。
770名無しのオプ:2013/05/17(金) 23:13:02.39 ID:61WwF8mI
まあ要するに需要と供給だな
俺も中盤までは面白いのに後半糞だよなぁ…ってよく思うけどそれでも恩田作品好きだよ

ファンの人は後半にかけて駄目な作家ってのも承知の上で読んでるから別にいいんだよ
771名無しのオプ:2013/05/18(土) 01:56:06.73 ID:SkXu44X+
同じ同じw 終盤までの疾走感が堪らなくて読んでるわ(最後はガッカリだけど)
逆を言えば途中までは確実に面白いって判ってるから読んでる
772名無しのオプ:2013/05/18(土) 09:30:32.30 ID:hksfN1Ca
>途中までは確実に面白い

確かにね。
人にも寄るんだろうけど、私も「掴みはバッチリ」だといつも思ってる。
読んで半分くらい経つと、そろそろ失速するかなーとか思ってるし。
その失速も想定内だから、もうガッカリ感なんて無い。
ある意味「いつものクォリティ」w。
773名無しのオプ:2013/05/19(日) 05:33:35.35 ID:JcHi/NeR
>卒業後、生命保険会社のOLをするが、2年後過重労働で入院し復帰して、
>酒見賢一『後宮小説』を読み、その才能といつか遠い先になれたらと思っていた作家だが、
>作者の年齢が1歳上であまり違わずショックを受け、勤務しつつ半年後に作家活動を開始する[3]。

買った小説の帯にこの人の名前があったのでwiki見たがこの文章おかしくね?
774名無しのオプ:2013/05/19(日) 05:56:46.11 ID:JcHi/NeR
いやおかしくいはないか
俺がおかしかったか

>その才能と作者の年齢が1歳上であまり違わずショックを受け、いつか遠い先になれたらと思っていた作家だが、
>勤務しつつ半年後に作家活動を開始する[3]。

でもこうしたほうがいいんじゃないか?わかんね すみません
775名無しのオプ:2013/05/23(木) 03:28:43.45 ID:rCHo20s0
理詰めのミステリばっか読んでるとバテるので次の読書へ向けた
口直しに読んでる。
>>770-772
短編の立場は・・・
776名無しのオプ:2013/05/24(金) 00:01:52.98 ID:Y85haozz
恩田陸よりも上手い作家はいくらでもいる
でも恩田陸ほど雰囲気を作れる作家はそうはいない

需要と供給もあるだろうけど、最近の伊坂みたいに
変に方向性変えたり、作風変わっていかなければいいなーと思う
777名無しのオプ:2013/05/28(火) 00:02:42.81 ID:VY6x2v/Q
読むと不思議な気分になる数少ない作家
778名無しのオプ:2013/05/28(火) 00:40:23.87 ID:pvhcuIfg
>>776>>777の言うようにこの雰囲気やあの不思議さが癖になる
正直、他人に「恩田作品オススメ!!」って言ったことないw
でも恩田作品はすごく好き
たぶん、ファンタジー寄りなところに惹かれるんだと思う、自分の場合
779名無しのオプ:2013/05/30(木) 15:36:56.26 ID:fXSZNF6i
>>776
作風はもう変わってる気がする
会社辞めて専業に入ってからの作品は
記憶に残らないという点で共通しているし
何より登場人物の会話が脳内で考えている感じ
780名無しのオプ:2013/05/30(木) 20:17:59.52 ID:GAIuxkOD
兼業してたのって黒茶あたりまでかな。
781名無しのオプ:2013/06/05(水) 00:34:18.15 ID:MFAFQnBN
専業になってからの作品のほうが多いはずだけど記憶に残らないんだ。
蛇行とかチョココスとか割と印象的だと思うけどなー
782名無しのオプ:2013/07/02(火) 00:14:21.71 ID:Ua+2dc1S
薔薇蛇まだですか?ずっと待ってるんだが…
783名無しのオプ:2013/07/02(火) 23:27:52.52 ID:BC/5TkCY
メフィストで薔薇蛇の連載もまだ終わってないのに
みどりおとこ関連の連載新たに始めたところからして当分無理。
784名無しのオプ:2013/07/04(木) 23:27:26.96 ID:HzmXBRgS
今ニュース見てちょっと驚いたんだけど夜の底が芥川賞の候補に選ばれたんだな
あれ正直面白くないよねいつもの恩田さんっぽくないし個人的にはあまり好きじゃないわ
785名無しのオプ:2013/07/04(木) 23:29:35.70 ID:HzmXBRgS
芥川賞じゃなくて直木賞だったわすまん
786名無しのオプ:2013/07/05(金) 01:32:00.10 ID:LWZXkrFx
直木賞に選ばれてるのって変なのばっかだからなー。
ユージニア、蒲公英草紙、きのうの世界、夢違
敢えて取るとすれば蒲公英でもよかったのでは・・・・
と思ったらほぼ同じこと考えてる人いたw
ttp://homepage1.nifty.com/naokiaward/kenkyu/toku149.htm
787名無しのオプ:2013/07/05(金) 01:51:58.41 ID:pmjlIvX4
蒲公英も悪くないがユージニアも結構好きだわ
中盤まではめちゃくちゃ面白かったまあ後半は言わずもがなだが…惜しい作品が本当に多いよね恩田さんて
788名無しのオプ:2013/07/05(金) 20:18:17.53 ID:XbqcU1KE
ユージニアの雰囲気が大好きだから、何回も読んでる
エンドもこの作品はこれでいいやと思う
自分で妄想するしw
789名無しのオプ:2013/07/06(土) 10:18:25.30 ID:i1CGiaKt
ユージニア読み終わったんだけど、解釈については色々な考察サイト見て考えるとして
結局親子三代に渡って誕生日が一緒っていうのはあくまで一家の神秘性を際だたせる飾りみたいなもので
別にこれといって伏線とか意味をもたせる設定じゃない、ってことでいいのかな。
790名無しのオプ:2013/07/16(火) 20:16:18.93 ID:3LY/sA+i
いよいよ明日、直木賞発表か
まあ今回も残念賞っぽいけど
791名無しのオプ:2013/07/17(水) 00:24:20.41 ID:4LIgisyK
そもそも毎回選考委員の誰が推してるのか謎。
上にあるようにノミネート作はらしくないの多いし。
792名無しのオプ:2013/07/17(水) 19:28:52.22 ID:QxpHSIF6
だめだったか
793名無しのオプ:2013/07/17(水) 23:56:46.25 ID:2KSyJl3e
まあ、仕方無い。
ttp://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130716/E1373928370312.html?_p=5
「ちゃんと着地」・・・・・?
完璧な娯楽作で大きな弱点は見当たらない・・・・・・?
794名無しのオプ:2013/07/18(木) 19:54:25.15 ID:lXmoUeoZ
着地してたかなあ?
いつも通り、最後は曖昧ってかgdgdだったような
795名無しのオプ:2013/07/24(水) 16:21:12.83 ID:GZpUzwZJ
>>789
うん舞台に必要な設定だけど伏線ではない

自分はユージニアすごく好き
何度も整理したら謎は自分なりにとけたし
ちゃんとヒントは匂わせてあるのにな

ユージニアで検索かけたら
流石に>>405こんな人にまで酷評されるのは気の毒だ
人名の違いに気付いといてそりゃないでしょ〜
796名無しのオプ:2013/07/28(日) 00:04:23.26 ID:A+KMHM8V
「三月は〜」シリーズを一気に読み直した
これまだ続き出るのかな?
797名無しのオプ:2013/07/29(月) 18:28:07.69 ID:7+dLyRKx
>>796
『三月は深き紅の淵を』→『黒と茶の幻想』

『麦の海に沈む果実』→『黄昏の百合の骨』→『薔薇のなかの蛇』(理瀬シリーズ)

今のところ、刊行済み+連載中だね
798名無しのオプ:2013/07/29(月) 18:28:50.22 ID:7+dLyRKx
訂正

×刊行済み+連載中だね
○刊行済み+連載中はこれだけだね
799名無しのオプ:2013/07/29(月) 21:17:15.73 ID:GXbModjp
恩田陸の小説、面白いんだけど最後に失速するって感じてたのは自分だけじゃなかったんだな
麦の海に〜は独特の雰囲気にすげえ引きこまれてわくわくしながら読み進めていったのに、最後の章で冷めてしまった
あんな中途半端なミステリーにするくらいなら、いっそ投げっぱなしエンドにしてほしかった…
800名無しのオプ:2013/07/29(月) 22:52:46.46 ID:Jye1K9Qi
>>797
なるほど、理瀬シリーズは連載中なのね
理瀬シリーズも面白いけど、やっぱり三月は深き紅の淵をが一番面白いと思う
801名無しのオプ:2013/08/13(火) 15:51:19.67 ID:Iv/zuPbs
麦海より三月の短編の方が好きだわ本編もあのまま使えば良かったのに
個人的には虹と雲と鳥とが好きだな女の子同士のドロドロした感じがすごく良い
802名無しのオプ:2013/08/16(金) 16:22:49.94 ID:ySOtdfNM
無理にオチをつけないで
雰囲気小説家になってほしい
803名無しのオプ:2013/08/17(土) 07:51:38.11 ID:occ1lgW8
私の家ではなにも起こらないを買った
短編みたいなかんじだし、文章が恩田陸っぽくない気がして読み進められない
単純に面白くない
読み終わったときになるほどと思えるようなストーリーならいいんだが…
804名無しのオプ:2013/08/29(木) 00:00:11.43 ID:ofrdSuo1
恩田陸でなるほど、って思える作品少ないのでは。
大抵それまでの伏線ブン投げてるし。
805名無しのオプ:2013/08/30(金) 10:32:41.62 ID:+y5utVS6
ネクロポリスは、恩田さんって感じがするけど。
806名無しのオプ:2013/08/30(金) 18:58:53.26 ID:QAqfIVwG
>>805
ネクロポリスって短編集?
恩田陸の短編って入り込むまでに話が終わるからあんまり好きじゃないんだけど読んでみるべきかしら
807名無しのオプ:2013/08/31(土) 18:05:43.84 ID:5RaILX/H
>>806
上下巻の長編(朝日文庫)。解説萩尾望都。
死者の国を舞台にした作品だから好きな人は良いかも。
浅羽莢子訳のセイヤーズみたく登場人物がやたら賑やかw
ラストはいつもの尻つぼみだからご注意。
808名無しのオプ:2013/08/31(土) 18:54:21.21 ID:cLld7CCq
ネクロポリスは、上下巻あって長編。
809名無しのオプ:2013/08/31(土) 19:09:47.11 ID:gV874t1n
上下巻で尻すぼみって読み出すのがこわいな…
810名無しのオプ:2013/08/31(土) 22:36:50.24 ID:s+L/7aJ6
むしろ尻つぼみじゃない恩田作品を教えて欲しい
811名無しのオプ:2013/09/01(日) 00:51:52.05 ID:7jL/E+wu
個人的には嫌いじゃないわネクロポリス
ただ下巻の中盤辺りからかなりヤバいよな…まあいつものことだからそれさえ気にしなければなかなか面白い

それよりダンデライオン早く読みたいんだが…恩田さん頑張ってくれよな
812名無しのオプ:2013/09/01(日) 00:59:08.42 ID:clo29ZFC
うん、ネクロポリス好きだ
上巻のワクワク感がアレレになるけどシメはまあ、うんw
813名無しのオプ:2013/09/01(日) 01:01:50.28 ID:xT1P/pyj
>>810
チョコレートコスモスとか?

ネクロポリスは中盤からのがっかり感しか記憶にない。大筋すら忘れてるから読み返してみるか
814名無しのオプ:2013/09/01(日) 02:41:43.11 ID:CiFNgXVS
ネクロポリスはアニメで見たい
>>811
いつも挙げられてる「ドミノ」、「象と耳鳴り」
黒茶も長さが気にならなければいいのでは。
815名無しのオプ:2013/09/01(日) 09:03:37.79 ID:/5+gux0/
エンドゲームとかは、ちゃんと終わりも面白かったけど。
816名無しのオプ:2013/09/01(日) 09:34:56.94 ID:v1oP5v+L
ウロだけどエンドゲームはグロくない?皆自分勝手だしw
817名無しのオプ:2013/09/01(日) 11:27:59.33 ID:/5+gux0/
精神面でちょっとグロいかも
818名無しのオプ:2013/09/01(日) 11:33:21.16 ID:r7y+mPYc
象と耳鳴り読みたいけどなんでか本屋に売ってないことが多い
819名無しのオプ:2013/09/01(日) 20:20:39.42 ID:6lLptS6p
>>818
基本的には新潮文庫や講談社文庫とか大手が強いからねえ
祥伝社文庫は置いてあるとこも少ないししょうがないよ
820名無しのオプ:2013/09/02(月) 00:48:27.65 ID:KTfClUNP
>>815
えー、メ欄オチを
あの物語の長さで言われても説得力無かったな。
>>816
夜幻だってグロいしバアさんとオカマ除いて皆身勝手だぞw
821名無しのオプ:2013/09/02(月) 23:18:44.08 ID:EvbtAUNU
禁じられた楽園読み終わった
落ちとそこに至るまでのラストスパートは相変わらずの丸投げっぷりだった
これは酷い
822名無しのオプ:2013/09/03(火) 20:43:25.58 ID:SaK2HZFQ
だから恩田作品は雰囲気を楽しむ物だと(ry
823名無しのオプ:2013/09/05(木) 17:19:17.61 ID:mx51ey1L
光の帝国あたりはしっかりしてないか…?
824名無しのオプ:2013/09/05(木) 23:51:15.97 ID:FCEl8soK
象耳もそうだけど連作短編なら・・・・と思ったら
不連続って微妙なのがあったorz
825名無しのオプ:2013/09/08(日) 02:47:42.81 ID:koEYQ2Q3
おすすめありますかー?
826名無しのオプ:2013/09/08(日) 04:18:54.31 ID:OU21QAe8
訪問者
827名無しのオプ:2013/09/08(日) 06:14:31.42 ID:OdE22LUZ
ユージニアかQ&A
828名無しのオプ:2013/09/08(日) 12:27:28.69 ID:3lFndA4h
黒と茶の幻想
829名無しのオプ:2013/09/08(日) 17:40:11.44 ID:GjYxs7n6
光の帝国

これはイチオシ
830名無しのオプ:2013/09/08(日) 18:03:59.64 ID:2svZz61G
木曜組曲が好きなんだけど少数派なのかな・・・
831名無しのオプ:2013/09/08(日) 18:32:49.12 ID:3lFndA4h
>>830
木曜組曲も好きだよ
スッキリ終わってるし、食い物が美味しそうで腹が減ってくる
832名無しのオプ:2013/09/09(月) 00:25:16.69 ID:7Z9DbiAF
>>830
俺も好きだよ珍しくキッチリオチがあるし普通に面白かった

黒茶は面白いけどちょっと癖があるからなぁ…恩田さんに慣れてないと投げたくなるかも
短編の三月、光の帝国とかチョココス辺りが読み易くて良いかも
833名無しのオプ:2013/09/09(月) 18:02:02.91 ID:xiMLXDXU
夏の名残りの薔薇って面白い?
834名無しのオプ:2013/09/09(月) 19:27:26.89 ID:eD8tFQ9G
去年マリエンバートでって映画の粗筋見て
興味が湧いたら読んでいいかも。
単体だと微妙だから薦めない。
835名無しのオプ:2013/09/10(火) 02:29:22.39 ID:+ZpDlzO1
ダンデライオンってまだ文庫化してない?
836名無しのオプ:2013/09/10(火) 03:53:41.29 ID:UDLNRwOS
文庫どころかハードカバーさえまだだよ…一体いつになるやら
837名無しのオプ:2013/09/10(火) 08:13:46.98 ID:+ZpDlzO1
>>836
まじか、ありがとう…
ついこの前チョココスを読み直してあとがきに三部作の予定と書いてたから気になって
やっぱり佐々木飛鳥はモンスター扱いで間違いじゃないのね
838名無しのオプ:2013/09/10(火) 22:35:33.21 ID:SlBSGZsb
とっくに連載が終わってるはずの雪月花黙示録はどうなりましたか、先生。
839名無しのオプ:2013/09/11(水) 00:28:42.23 ID:CtAmSjX/
スレさかのぼってみたら>>575みたいなのもあるんだな
まだ出てないってことは、加筆修正でもしてんのかね?
840名無しのオプ:2013/09/12(木) 01:43:25.62 ID:9mgcDixf
ドミノ2やら神原シリーズやら
夜底の主人公とオカマの出逢うきっかけになった話やら
チョココス第二弾(ダンデライオン)やら怪連載やらジャーロ連載やら
幻冬舎星星峡連載やら理瀬シリーズやら吸血鬼ものやら
色々同時進行で連載やり過ぎて時間無いのでは。

夜の底が単行本化するときは一旦連載休んでたし。
ハイペースすぎる・・・・
841名無しのオプ:2013/09/13(金) 21:09:09.62 ID:W1DIOW0m
緋紗子が犯人でいいのか?それとも母親?

最後まで読んだがよくわからん
842名無しのオプ:2013/09/13(金) 23:05:37.53 ID:YbGIDK23
>>840
連載掛け持ちしすぎだよな…一つの作品に集中してさっさと片付けてって欲しいわ
いつも思うけど恩田さんて絶対飽き性だよね
843名無しのオプ:2013/09/13(金) 23:10:01.98 ID:ffNRoC8w
青葉闇迷路って完結したの?
ヨムヨム買い損ねてからかってなくて
久々にみたら載ってなかったんだけど
844名無しのオプ:2013/09/13(金) 23:25:46.69 ID:+RJOOze1
きのうの世界に恩田陸の集大成っていう帯がついていたので気になって
ブックオフでハードカバー版105円で買ってきました
本当に発売当時の集大成ですか?
845名無しのオプ:2013/09/15(日) 01:01:34.85 ID:HWlv+Uay
このスレだと評判イマイチだったような覚えがあるんだけど
個人的にはオチもそれなりに納得出来たし結構面白かった
集大成かと聞かれるとわからないけど…
846名無しのオプ:2013/09/15(日) 04:36:10.86 ID:qENpLHFI
>>844
死の真相のヘボさを許せる、恩田陸がよく書く街の描写が好きだ
というならOK。
個人的には新聞連載だったせいか無駄に長いのがあんまり・・・
あと、どんなに最後が駄目でも評価が甘くなってしまう
面白い会話が無かったので集大成とは認めたくないな。
847名無しのオプ:2013/09/15(日) 17:53:42.03 ID:GSQ4Tf/7
黒茶の方が恩田陸集大成って感じがするなあ
たくさんの日常に潜む小さな謎が面白かった
この人のああいうありそうでなさそうでありそうな話が好き
848名無しのオプ:2013/09/15(日) 19:51:40.72 ID:AS8UFe5h
刊行順考えても黒茶が集大成って違和感あるな
849名無しのオプ:2013/09/16(月) 01:04:39.89 ID:6j8mNXhq
チョコレートコスモスの評判がいいので、今度文庫本を買ってどこかへ一人旅に行こうと思うのですが、オススメの地方はありますか?
電車に揺られながら本を読んで旅行するのが好きなので、具体的に舞台になっていなくても雰囲気が合う場所などがあれば教えていただけると嬉しいです。
850名無しのオプ:2013/09/16(月) 01:17:07.94 ID:KtNfUEug
>>849
ユージニアも買って金沢いけ
851名無しのオプ:2013/09/16(月) 02:07:12.83 ID:PGsHITR3
>>848
黒茶が集大成でその後は燃え尽きちゃった感が強い。
852名無しのオプ:2013/09/16(月) 07:19:02.48 ID:gtsMjWBb
六番目の小夜子って結局どういうことかよくわかんないまま終わったけどここの住人はどう折り合いをつけてるんだ?
853名無しのオプ:2013/09/16(月) 13:25:13.61 ID:5dt+T8qj
>>848
図書館の海も一緒に持っていくことをお勧めします
854名無しのオプ:2013/09/16(月) 13:25:43.40 ID:5dt+T8qj
間違えた
>>853>>849でした
855名無しのオプ:2013/09/16(月) 23:05:07.89 ID:6j8mNXhq
旅行のレスありがとうございます。
実は石川県出身ということもあって、ユージニアは発売直後にハードカバーで買っていまして・・・。
図書室の海、何か関係してくるのでしょうか。楽しみです。
二冊持って、東北方面でも行こうかなと思います。
856名無しのオプ:2013/09/17(火) 02:05:25.12 ID:UbNITarL
東北なら、球形の季節って一関じゃないっけ?
857名無しのオプ:2013/09/17(火) 14:13:03.78 ID:sv8tagey
東北じゃないけど、麦の海に沈む果実とか
北海道のおそらく釧路湿原が舞台じゃなかったっけ
858名無しのオプ:2013/09/17(火) 20:08:05.81 ID:Vb2T0EBe
みんなよく覚えてるね。
不思議と、恩田陸の作品は記憶に残らないなぁ。ぼんやりとしたイメージは遺ってるんだが。
859名無しのオプ:2013/09/17(火) 20:19:43.77 ID:nZSkkejS
>>856
正解

>>857
釧路だけどモンサンミシェルもあるという架空の土地かな
860名無しのオプ:2013/09/17(火) 21:33:23.11 ID:7b0eDjaI
黒茶が屋久島、ドミノが東京駅、クレオパトラの夢が(冬の)函館、
月の裏側が柳川、まひるの月を追いかけて・夢違が奈良。
もし今後旅行される機会があればどうぞ。
861名無しのオプ:2013/09/17(火) 22:49:23.80 ID:p8KiDVfN
PUZZLEの舞台である軍艦島が世界遺産へ推薦か
行ってみたいんだよなあ
862名無しのオプ:2013/09/18(水) 20:57:24.54 ID:yobFO//Y
上と外がグァテマラだっけ?
863名無しのオプ:2013/09/30(月) 15:23:38.69 ID:ml1mtyy2
 禁じられた楽園
熊野(神内神社・玉置神社)だよ
864名無しのオプ:2013/09/30(月) 16:01:18.32 ID:ml1mtyy2
世界遺産
熊野
屋久島
そういや、茨城の
長崎の・・・軍艦等ではない作品
きっと旅芸人・旅が趣味ならば、恩田ははまるかもな
後、電波系だから
幽霊が主人公か主役クラスが多いから
推理も本格なんてまもとまなのは
ゾウとみみなりだけ
あとはSF・ホラー系の推理だからね恩田作品は
865名無しのオプ:2013/10/01(火) 00:35:24.77 ID:RFvDjW71
>>864を書き込んだときに何があったのか知らんが落ち着けw
ちなみに禁じられた楽園は養老天命反転地(岐阜県養老町)もモデルにしてる。
866名無しのオプ:2013/10/02(水) 06:36:22.02 ID:sX4hXLBG
ちょうど今、夜のピクニック読み終わったけど最高だったわ
恩田さんの作品は六番目の小夜子を読んだことあるけど
他に面白い作品があるなら誰か教えてください
すれちだったらスマン
867名無しのオプ:2013/10/02(水) 07:57:24.78 ID:sU7zJ4cF
>>866
夜のピクニックは恩田作品の中でも得意的な作品
一番近くてネバーランドかなと思う
868名無しのオプ:2013/10/02(水) 07:58:26.96 ID:sU7zJ4cF
>>867
×得意的
○特異的
869名無しのオプ:2013/10/02(水) 23:35:51.05 ID:RKa8j/k6
いつの間にかレンザブロー連載の鈍色幻視行がすばるに移行してた。
ttp://subaru.shueisha.co.jp/
船上でいわくつきの映画(とその原作)について語らい合う
って題材がたまらんw
これまでの話
ttp://renzaburo.jp/contents/009-onda/009_onda_hyoshi_001.html
870名無しのオプ:2013/10/06(日) 21:08:10.51 ID:SB844F0P
薔薇の中の蛇まだかよ…
871名無しのオプ:2013/10/07(月) 00:36:09.23 ID:JqhV4UUP
あの進み具合からしてもう数年待たないと無理です><
872名無しのオプ:2013/10/07(月) 19:20:41.69 ID:qNK2y9fg
数年とか…マジかよ…
873名無しのオプ:2013/10/07(月) 20:21:39.63 ID:MJe8Xr/t
まだ完結してないし完結したとしても文庫化するのに改稿する可能性もあるから

以下が連載終了してるもの
これら作品をすっ飛ばして文庫化って難しいんじゃね?

>>574
雪月花黙示録
>>575
七月に流れる花
>>644
講談社ミステリーランド用の原稿

青葉闇迷路
夜果つるところ
874名無しのオプ:2013/10/07(月) 22:37:56.82 ID:fGrhl+g+
今中庭の出来事読み終わったんだが、結局これどういうことなの?
『中庭の出来事』のなかの出来事が中庭の出来事と旅人たちってこと?
875名無しのオプ:2013/10/09(水) 00:27:55.23 ID:d3+KSG25
薔薇の中の蛇って理瀬だっけ?あと数年って何…
まさか愚かな薔薇もまだ連載中だったりする?
連載始まってからもう何年経ってるの…

>>873
雪月花ってずいぶん前から名前が出るけどどうして本にならないんだろう
876名無しのオプ:2013/10/09(水) 23:29:20.58 ID:WkxcoUYZ
この情報出てたっけ。
夜の底は柔らかな幻のオカマキャラと美邦が
知り合うきっかけになった話の連載「砂の夜」がスタート。
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/ooruyomimono/ooruyomimono1308.htm
>>87
薔薇蛇を連載しているにもかかわらず、
今年のメフィストvol.1はいきなり薔薇蛇連載休んで
八月は冷たい城って淋しいお城シリーズの作品だったから
交互にやっていくのではないか(=なかなか連載が終わらない)という予感・・・

愚かな薔薇はSFJAPAN→読楽と連載誌変えて続行中ですが何か・・・・

雪月花と同じく懐古ネタのロミロミも単行本にするまで時間かかったし
その手のネタに対して神経質なところがあるのでは。
877名無しのオプ:2013/10/10(木) 12:13:07.29 ID:UHCfCpex
あのオカマキャラ好きだったから嬉しいけど、連載始めるなら他の終わらせてからにして欲しい…
878名無しのオプ:2013/10/10(木) 23:57:42.32 ID:WWN9XbZI
情報d
しかしまた連載?!
これはカマキャラと実邦じゃなくて実邦の友達のことかな?

愚かな薔薇ってスタートからもう7年くらい経ってるよね
879名無しのオプ:2013/10/13(日) 23:00:52.37 ID:E/c3El3k
六番目の小夜子を読んでわいた疑問。
P115-116でTが河原に行き、動物の話をしだしたのは何故だろう。
そこにわんこが潜んでいるのを知っていたから?
それとも逃げる隙を作るために適当に動いたりしゃべったりしていただけ?
880名無しのオプ:2013/10/14(月) 14:41:24.63 ID:744LDZvn
不良たちを引き付けて時間稼ぎ
野犬が出るってのはその前に噂かなんか出てなかったっけ
それで一か八かな感じでは
881名無しのオプ:2013/10/14(月) 17:21:47.30 ID:MSb9Hbha
https://pbs.twimg.com/media/BWfbjtcCQAALlO0.jpg
20日から讀賣朝刊で連載小説「消滅〜VANISHING POINT」が始まるらしい
少しばかり未来の東京の空港が舞台の「謎解き」
882名無しのオプ:2013/10/14(月) 17:36:48.44 ID:Lf7K3tMI
ネクロポリスの続編見たい
883名無しのオプ:2013/10/14(月) 22:44:54.61 ID:wh4edo3+
>>881
ありがd
オチがgdgdならば結果として読者の時間泥棒になってしまう気が・・・
群像劇というと8月号以降連載が止まってる
ドミノ2を思い出す。
ttp://www.kadokawa.co.jp/yasei/contents/_8712_2.php
登場人物
ttp://www.kadokawa.co.jp/yasei/novel/post_43.php
884名無しのオプ:2013/10/16(水) 04:56:01.52 ID:BPe9UPR+
何冊か読んでちょっと腑に落ちないところがあったからスレで質問しようと思ったらそんなかんじの質問ばっかじゃないですか
そういう作家さんってことで納得すればいいのかな?
885名無しのオプ:2013/10/16(水) 10:17:49.17 ID:DuBL1oQl
「私と踊って」読んだけど、
短編書くの上手になったなーと思った。
夜の底じゃなくて案外これが直木賞候補になってたら
とれてたりして
886名無しのオプ:2013/10/20(日) 19:14:06.52 ID:QIJ92QqC
チョコレートコスモスの続編いつ出るんだろうと思ったら掲載誌休刊してるじゃん
そもそも本の時間って書店に置いてるの一回も見たことなかったけど
どうすんだこれ
887名無しのオプ:2013/10/20(日) 21:00:49.63 ID:91ROaHfI
上にも出てたけど連載終了してるのすら本になってないし
チョココスの続編なんて当分先だと思われ
888名無しのオプ:2013/10/21(月) 01:56:53.99 ID:y+DAya1s
889名無しのオプ:2013/10/21(月) 07:01:54.88 ID:GR2c9aI1
おお、ありがたい!

闇の絵本って連載してたんだ…
たしか90年代に既に構想あった話のうちの1つだよね?
890名無しのオプ:2013/11/04(月) 10:16:38.20 ID:GbWTvS4z
>>886
のこりは描き下ろしで単行本上梓の流れか
891名無しのオプ:2013/11/10(日) 21:36:43.68 ID:rFoEnXDh
「私の家ではなにも起こらない」を読んでる。
amazonの評価が割と高めだから買ったけど、
あんまり面白くないね。

いつものように雰囲気をじっくり醸し出して
作品世界に誘うんじゃなくて、
断片的なストーリを小出しにぶつけられるような感じ。
個人的にはあまりしっくり来ない。
892名無しのオプ:2013/11/11(月) 00:14:44.94 ID:A36yVwl3
恩田陸ってお屋敷ホラーより都市伝説みたいなホラーの方が上手いからな。
amazon評価は過去散々地雷掴まされてるから当てにしてないw
893名無しのオプ:2013/11/11(月) 22:10:25.98 ID:C6IPWBqE
私の家〜は結構好きだったけどな
ただ具体的な内容を覚えてない
雰囲気を楽しんでいた
894名無しのオプ:2013/11/12(火) 00:55:19.44 ID:08pedQzE
・結構好き
・具体的内容を覚えていない
・雰囲気を楽しんでいた
それ、ほぼ恩田陸作品全般に言えることだと思うw
895名無しのオプ:2013/11/13(水) 19:25:03.67 ID:iFUluz8J
夜の底読み終わったけど
あんまり面白くなかったな
夢違のほうが好きかも
出来はどっちもよくないけど
896名無しのオプ:2013/11/18(月) 14:39:14.76 ID:eZAlVz7m
新聞連載は群像劇で登場人物が増えていろんな視点に飛ぶから
毎日読んでいてもこいつ誰だっけってごっちゃになる
897名無しのオプ:2013/11/18(月) 14:47:06.95 ID:hcIeWg1h
>>895
けどけど言いつつ読むおまえにツンデレ魂を見た。
>>896
ドミノUも一緒に読むと更に誰が誰だがこんがらがるw
898名無しのオプ:2013/11/19(火) 15:44:05.00 ID:fC9uijRN
図書室の海のノスタルジアを読んだけどよくわからなかった
どれも登場人物の記憶の中の話で、現実に進行していた出来事はないのかな
由紀子に由紀夫に謎の少女、浮かぶ石灯籠や空飛ぶお城やなんやかや
899名無しのオプ:2013/11/19(火) 23:01:16.19 ID:zhInUvm8
謎の少女って睡蓮?
900名無しのオプ:2013/11/20(水) 01:07:41.28 ID:FPHNGcCR
いや、ノスタルジアに出てくる青いワンピースの少女の事
最初の方で男性が語るテレビのなかの少女と何かしら繋がりがあるような感じの
夢オチのようにあまり深く考えなくてもいい話なのかな
901名無しのオプ:2013/11/20(水) 23:52:13.39 ID:O1kprq4v
深く考えたら負けっていうのは恩田さん作品全般に言えることだからなぁ…まああまり気にしない方がいいよ
雰囲気を楽しめば良い考えることを放棄しろって感じ
902名無しのオプ:2013/11/22(金) 00:38:09.84 ID:P1ibcQd3
「雪月花黙示録」来月発売だって ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200712000228
903名無しのオプ:2013/11/22(金) 01:02:08.91 ID:CxdpuH9J
タイトル厨二っぽいなあと思いつつあらすじ見たらカオスだった。
SF+学園モノ?
904名無しのオプ:2013/11/22(金) 01:43:14.93 ID:9prj+m0J
>>902
情報ありがとう。
>>903
連載時立ち読みしたときは90年代版ロミロミみたいな話だった。
読みは合ってると思う。
905名無しのオプ:2013/11/22(金) 01:51:24.23 ID:EUE3iLZE
やっと本出るのかー
少女漫画的なSFな感じかな
906名無しのオプ:2013/11/22(金) 06:44:50.78 ID:gJFyvdiR
ロミロミ大好きだから、同じ系統だったら尚更楽しみだ
907名無しのオプ:2013/11/23(土) 13:19:31.15 ID:8fdgw7UV
>>902
サンクス

タイミングから行くと直木賞候補になるかも・・・いやないか
908名無しのオプ:2013/11/23(土) 17:25:20.73 ID:/3+apdZZ
審査員の中高年層に受けそうな話って一番苦手そう。
黒茶の節子パートとか血縁関係がポイントになるまひるみたいな話なら受賞あり得るかも。
今回のはラノベっぽいから厳しいな・・・
909名無しのオプ:2013/11/23(土) 22:51:23.80 ID:6k8ehaDK
>>902
なんとなく常野物語シリーズかと思ったらそんなことはなかったぜ!
910名無しのオプ:2013/11/25(月) 01:13:51.42 ID:h/YxuOPC
球形の季節で死んだ筈の女の人が教会から出てきたのはなぜ?
911名無しのオプ:2013/11/25(月) 03:02:52.18 ID:llYHwmFr
いつも終盤になるとgdgdになるのはなぜ?
912名無しのオプ:2013/11/25(月) 06:04:32.12 ID:i5tDifdD
>>901
まだそれとメイズにあと六番目の小夜子しか読んでないんだけど、この人のはそういうのが多いのか
何か「そんなことなかったぜ」のコピペがうまく嵌まりそうだ
913名無しのオプ:2013/11/26(火) 01:05:39.23 ID:MGoMJuP3
そうそう、ソードマスターヤマトみたいな漫画の打ち切り最終回がこの人のラストの基本だから。
ああいうのを毎回繰り返してるのでw
メイズ続編のクレオパトラの夢、小夜子に出て来た関根秋の家族が登場する短編集象と耳鳴りは
割とまとまってるから興味があればどうぞ。
914名無しのオプ:2013/11/27(水) 17:18:59.43 ID:FdhKa4yG
今日の読売新聞の消滅だけど絵に背後霊いるよな
915名無しのオプ:2013/11/30(土) 20:06:00.18 ID:T9dvvh5b
>>902
〜近未来の日本まではいいあらすじだが
そのあとが・・・
916名無しのオプ:2013/11/30(土) 22:53:23.89 ID:BG7tCzVM
麦の海とライオンハートのつながりにきづいたやついる?
917名無しのオプ:2013/12/01(日) 20:55:33.48 ID:2xc7Jb/2
>>916
え?なんか関連あったっけ?
918名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:26:16.04 ID:jmx3SlAP
>>917

ライオンハートの347ページの

その夢は。からつづくところ。
イギリスではない遠い場所とは北海道のことではないか?
919名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:35:19.43 ID:2xc7Jb/2
>>918
エドワードの夢(かつて経験したこと)の話だし
「青い服を着た無数の兵士」って青の丘とは異なると思うけど
920名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:41:41.37 ID:jmx3SlAP
>>919

エドワードの夢だからこそそうだろ思ったんだ。

麦の海では、その昔青い岡に僧がすんでいたとあるだろ?
そのときの争いのようすかとおもった。
921名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:48:37.54 ID:2xc7Jb/2
>>920
気持ちは分らんでもないが
そもそも「12人の僧で始めた」ってあるはず
「無数の」って言ってるしやっぱり別もんだと思うぞ
922名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:50:42.76 ID:2xc7Jb/2
あ、「12人の僧で始めた」ってのが麦の海で
ライオンハートが「無数の」って記述ね
923名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:51:29.96 ID:jmx3SlAP
>>921
12人か、一緒にするのはむりがありすぎるな。

麦の海に関係のある作品おしえてくれ。
百合と、図書館の森と、3月いがいでたのむ
924名無しのオプ:2013/12/01(日) 23:04:42.63 ID:Kx/nkp0h
横からだが黒と茶の幻想
925名無しのオプ:2013/12/01(日) 23:15:10.40 ID:2xc7Jb/2
>>923
924の「黒と茶の幻想」と「朝日のようにさわやかに」に載ってる
「水晶の夜、翡翠の朝」って短編。

あと、図書館の森じゃなく海ね
926名無しのオプ:2013/12/02(月) 00:11:43.46 ID:2uRmgvPX
>>924
>>925

ありがとう
またよんでみる
927名無しのオプ:2013/12/02(月) 03:46:06.79 ID:/m71B9Gu
>>925
おーい、突っ込み入れてるが図書"室"の海だぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4101234167
928名無しのオプ:2013/12/02(月) 17:54:29.47 ID:7hLBwrCM
恩田陸に作風が似た作家いる?
929名無しのオプ:2013/12/02(月) 21:36:36.86 ID:RNuhmHon
大風呂敷の割に消化不良ってところが似てるなら読書会で対談した山田正紀。
似てるっていうかオマージュネタが多いのがこちらも読書会で(ry萩尾望都。
組むとミステリを出してる祥伝社の系統なら今邑彩。
考えると似てる作風の人ってあんまりいないかも。
本人が敬愛してる中井英夫と皆川博子はもうちょっと重い感じだし。
930名無しのオプ:2013/12/03(火) 08:44:22.41 ID:MifI+wYU
短編・廃園の意味が分からない 庭にいたもう1人って誰なの?
931名無しのオプ:2013/12/03(火) 08:59:38.68 ID:80mh+Yer
幽霊でも庭の精でも子ども特有の想像の中のお友達でも好きなイメージでいいんじゃね
932名無しのオプ:2013/12/03(火) 09:06:56.15 ID:MifI+wYU
ああ、そういう意味ね ありがとう〜
933名無しのオプ:2013/12/03(火) 22:23:45.26 ID:W9nOhKT3
雪月花黙示録、次の角川アニメ枠に抜擢されないかな・・・・
934名無しのオプ:2013/12/08(日) 23:28:37.17 ID:zvNaGDao
アニメ化とか冗談じゃないわ…恩田作品は実写も含めあまり映像化向きじゃないと思う
小夜子もかなり微妙だった気がするわ…小学生の頃だからうろ覚えだけどさ
935名無しのオプ:2013/12/08(日) 23:40:15.21 ID:rLu+hpLL
いやいや、小夜子は学園祭からかなり盛り上がったぞ。
それまでの回で切った人がいたらもったいないレベル。
あと木曜組曲も及第点かな。常野とネバランは無かったことにしたいw
936名無しのオプ:2013/12/09(月) 01:18:53.43 ID:EuqwYxVX
ネバーランドはもう別物でしょうwジャニが絡むとろくな事にならん
937名無しのオプ:2013/12/09(月) 01:57:42.00 ID:sGZ/2IOd
野際陽子の演技と恩田陸作詞の主題歌「出さない手紙」だけは認めるw>>ネバラン
脚本家って亡くなったんだな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E6%9C%AC%E9%87%8F
938名無しのオプ:2013/12/10(火) 23:30:04.75 ID:bnCuVSZu
球形の季節好きだったなぁ
939名無しのオプ:2013/12/10(火) 23:47:04.87 ID:Gufbi3Dp
常野物語も映像化されてたのか
小夜子とか借りようと思っても置いてないんだよなあ
940名無しのオプ:2013/12/10(火) 23:51:58.70 ID:Ixjr9ZPt
夜ピクは年末の深夜に放送しているのを見たけど眠くなったw
941名無しのオプ:2013/12/11(水) 01:06:01.68 ID:ELtnLP92
一番良い台詞がカットされてるんだっけ>>夜ピク
942名無しのオプ:2013/12/11(水) 21:00:57.10 ID:RcV9CS/S
>>941
映画見たことないけどなんてセリフ?
943名無しのオプ:2013/12/11(水) 21:58:41.56 ID:XLwXMwHm
>>942
ネタバレ気にする人のためにメ欄
944名無しのオプ:2013/12/11(水) 23:38:41.69 ID:RcV9CS/S
>>943
サンクス
945名無しのオプ:2013/12/12(木) 00:08:13.69 ID:RW7V5AKO
「タランティーノの『キル・ビル』を観たときから、この本の装丁は、絶対、種田さんにお願いしたかった。」
構想10年!“謎×学園×ハイパーアクション=新次元エンターテインメント” 誕生!!
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000411.000007006.html
毎回表紙は凝ってるから買っちゃうんだよな。で、またラストでがっかりされられるという・・・
946名無しのオプ:2013/12/12(木) 14:11:50.17 ID:N6uSXpwU
恩田さんは直木賞に興味がないのかな

せっかく候補になるんだったら、夜のピクニックみたいな作品を書いたら
いいのに。
『恩田ワールドに選ばれない』とか言われ続けそう。
947名無しのオプ:2013/12/12(木) 17:02:19.08 ID:JyNHyHt/
麦海がいちばん好きだー
謎めいた学園物。
舞台が釧路ってとこもプラス
住んでるとこがちかいんで。
皆は恩田作品でひとつ挙げるとしたらどの作品選ぶ?
948名無しのオプ:2013/12/12(木) 18:49:35.84 ID:MsT96eYD
中庭。
949名無しのオプ:2013/12/12(木) 20:02:08.60 ID:T0/o7zXA
黒茶。初心者には薦めないけど。
>>946
直木賞って夜ピクみたいな少年少女の爽やか青春ものは
受賞できないイメージが・・・・
950名無しのオプ:2013/12/12(木) 22:33:22.98 ID:B/kgJpEe
同じく一番は黒茶だな
木洩れ日に泳ぐ魚、木曜組曲、象と耳鳴りもかなり好き
951名無しのオプ:2013/12/13(金) 00:23:34.90 ID:a2im+NJX
原案なので一応・・・・・
悪夢ちゃん映画化
ttp://akumuchan-movie.jp/
952名無しのオプ:2013/12/13(金) 08:06:58.93 ID:B8lRsj9R
この作品はどの文庫に入っていますか?
内容ネタバレなので下げます。












主人公が映像関係の仕事をしていて、
新人のミュージシャンと尾道にMVを撮りに行く。
尾道はそのミュージシャンの故郷なのだが、
本人は幼い頃の火事がトラウマになっており
実家には行きたがらない。
953名無しのオプ:2013/12/13(金) 08:45:14.82 ID:EsIaDAWh
不連続な世界、かな
954名無しのオプ:2013/12/13(金) 09:27:46.75 ID:B8lRsj9R
>>953
ありがとうございました。
955名無しのオプ:2013/12/13(金) 20:58:02.94 ID:ZaHPv/GE
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ

おまいら黙過の代償以下 自虐史観にのっとられた受賞作みてもなにも思わないか?
朝鮮人は一度利権を確保するとレイシストだから日本人には絶対手渡さないぜ
956名無しのオプ:2013/12/13(金) 20:59:16.90 ID:xSeRixML
×不連続な世界○不連続の世界
ちなみに題名はメ欄
957名無しのオプ:2013/12/18(水) 22:01:37.23 ID:cjB4LP5u
Q&Aなんか怖かった
958名無しのオプ:2013/12/18(水) 22:57:53.93 ID:YtjHlul0
Q&A面白いの?
959名無しのオプ:2013/12/18(水) 23:14:29.68 ID:Q+zfGj+X
最終章ひとつ手前でやめれば面白いまま終われる。ラストはいつも通りgdgd。
960名無しのオプ:2013/12/20(金) 17:45:40.67 ID:eFwr85rh
讀賣の連載小説ってどうよ?
961名無しのオプ:2013/12/24(火) 20:49:52.27 ID:ripGMiVB
雪月花売ってねえと本屋何件もはしごしたけど
実は今日発売じゃなく明日だった・・・
962名無しのオプ:2013/12/24(火) 21:06:45.61 ID:ZYE7J5zP
落ち着けw大抵地元に来るのは2日遅れにもかかわらず
発売日に書店チェックしてしまう俺みたいなのもいるが。

>>960
ここ見る限りでは大風呂敷すぎるような気も・・・
tp://blogs.yahoo.co.jp/abex99t/9651096.html
963名無しのオプ:2013/12/24(火) 21:58:03.94 ID:Kamjhf8G
むしろ綺麗に風呂敷たたんでオチが付いてたらどうした恩田陸ってびっくりする
地元の本屋は発売日に置いててくれるかなあ
964名無しのオプ:2013/12/26(木) 02:40:23.12 ID:urhaSsuU
そういう意味でならむしろびっくりしたいw
後先考えず次号への引きが命の人だからなあ・・・・・
965名無しのオプ:2013/12/26(木) 20:07:46.30 ID:+pAc2oTW
966名無しのオプ:2013/12/27(金) 02:36:48.65 ID:AYxxuiY8
それよりダンデライオンを早く出してくれ
967名無しのオプ:2013/12/27(金) 16:32:12.24 ID:XrlEb2Za
ダンデライオンって連載終わったんだっけ?
ただ、単行本化されてないの結構あるからなあ
968名無しのオプ:2013/12/27(金) 23:52:11.90 ID:aVZRwEIL
ここしょっちゅう、ダンデライオンと薔薇蛇早く出してって書かれるけど
どっちも連載未完だから当分無理かと。

ダンデライオンについての情報をまとめると
本の時間にて連載。
ttp://www.hatirobei.com/%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%99/%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%82%89/%E6%81%A9%E7%94%B0%E9%99%B8/%E9%9B%91%E8%AA%8C%E6%8E%B2%E8%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B
連載していた本の時間は今年の9月号で休刊。完結はしていない。
ttp://mainichi.jp/feature/news/20130906org00m100008000c.html
969名無しのオプ:2014/01/05(日) 13:48:32.80 ID:AzLizRzv
河出書房新社の文藝で新連載「灰の劇場」始まるみたい。
文藝は季刊誌だから、これまた長期連載の予感
あちこちに書き散らすの止めたほうがいいんじゃ…
970名無しのオプ:2014/01/05(日) 21:29:43.70 ID:J6seAniF
新連載もいいけどいい加減たたむの増やしてくれ
雪月花もアレだったしまともなものが読みたいよ
971名無しのオプ:2014/01/05(日) 23:01:55.12 ID:xtW8PxKc
連載終了してから刊行まで数年経ったもので
出来が微妙だと何とも言えないものがあるな・・・・
本にするときもっとちゃんと風呂敷畳む形に直せばいいのに。
972名無しのオプ:2014/01/12(日) 18:38:20.08 ID:bC/Gawq8
もうホンと何回も言うけどダンデライオンと薔薇蛇が
単行本化してほしい!!!!
新連載はその後やって欲しかった・・・
早くしてくれええええええええええええええ!!!!!!!
973名無しのオプ:2014/01/12(日) 20:29:11.59 ID:3N1Tfqjv
著者もこのスレをチェックしてんでしょ
続編早くしてくださいよ(´・ω・`)


新作?
んなもん、続編書いてからにしてください
974名無しのオプ:2014/01/12(日) 22:15:05.47 ID:V2V0btaV
愚かな薔薇も忘れないであげて…
たぶんこれが一番古株だから、と思ってwiki確認してみたら
最古の連載中作品は『デッドライン』とあるけどこれってどうなってるの?
975名無しのオプ:2014/01/12(日) 23:06:16.78 ID:WnzrZCg+
>>972
黒茶に引き続いて三月の作中作を何年も心待ちにしている俺の立場にもなってみろ。
今のところ宙ぶらりんとはいえ連載したことがあるだけマシじゃないかorz
>>973
正直、あれだけ連載抱えてたらインターネットしてる暇ないと思う。
>>974
今のところ無かったことにされてるw
確か不発弾撤去のため住民が避難した地域に入り込む謎の人物、
みたいな話だった覚えがある。
976名無しのオプ:2014/01/14(火) 22:38:08.74 ID:iEIFBbaJ
今見たらインタビュー動画があった。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4041106702
977名無しのオプ:2014/01/18(土) 12:28:45.54 ID:iHDNZtrr
読売新聞の連載はもう登場人物が誰が誰だか分からんようになった
978名無しのオプ:2014/01/18(土) 13:56:35.04 ID:MpGMHPsz
ランキングでブランチのレポーターに雪月花が取り上げられてた。
美男美女入り乱れて面白いみたいなコメント。
ナレーションで粗筋もちゃんと紹介してくれてたし。
979名無しのオプ:2014/01/18(土) 16:35:51.37 ID:+3r/AO0n
雪月花黙示録は思いの外楽しめた
まあオチがちょっと好き嫌い分かれるだろうけど、よくあるふんわり投げっぱなしではなかったし
俺的には最近の中では一番ちゃんと終わってる方だと思う
980名無しのオプ:2014/01/19(日) 04:57:44.06 ID:PM2GYg2Z
雪月花俺は微妙だったわ
読み取るのが下手なだけなのかもしれないけどいつもの投げっぱにしか感じなかった
981名無しのオプ:2014/01/20(月) 06:46:35.09 ID:tZIhU7Zk
常野シリーズ「光の帝国」読んだ。
もっと早く読めば良かった!
泣けた。
982名無しのオプ:2014/01/21(火) 01:06:37.86 ID:MJERKdBg
若竹七海の製造迷夢新装版で恩田陸が解説書いてた。
ちらっと読んだら馬車馬のように働かされてジャンル分けが良く分からない小説を書いてる
(注:かなり意訳)みたいなこと言ってたけど、
連載増やし過ぎて訳のわからないことになってるのお前だろ、って突っ込みたくなったw

他には折角ミステリが大好きで大学のミス研に入ったのに、SFブームに押されてミス研は勢いが無く
フェードアウトしてしまった、ぼくのミステリな日常で華々しくデビューした若竹七海とは違い
地味なデビューだった・・・などなど若竹七海と比べて卑屈になる自分、でもそれに喜びを感じる
って内容。書くのに時間がかかったと言ってるだけあって半ば愚痴が占めてるw
983名無しのオプ:2014/01/21(火) 16:14:30.92 ID:yAOUhK6E
角川セールで電子版だと雪月花黙示録が1200円オフだな
恩田陸は電子書籍には積極的な方だよな。割と電子化進んでるし
984名無しのオプ:2014/01/22(水) 02:50:38.16 ID:YtadaEB6
ドミノも安いな
買おうか迷ってたので情報ありがとう
985名無しのオプ
雪月花読み終わったわ今回のは夜の底以上にラノベっぽかったな禁書の学園都市みたいな感じ
キャラクターと設定はまあ嫌いじゃないけど毎度のことながらオチがねぇ…全体的に見ても微妙かなぁ…
いつもは大体終盤が糞でも途中までは面白いからまあいいかなって感じなんだが…その過程すら微妙っていう…

早くダンデライオンが読みたいわ