恩田陸 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
恩田陸とその関連作品を語るスレッドです。

・関連情報は >>2-3

・前スレ
【夜ピク】恩田陸part8【常野物語】
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141236520/

・過去ログ
【光の帝国】恩田陸Part7【どこの物語】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1125651502/
恩田陸六番目の恩田陸
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111756299/
恩田陸 その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1096116104/
恩田陸 その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081418811/
恩田陸 三スレは深き紅の淵を
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062649246/
恩田陸 2スレ目の小夜子
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022073421/
恩田陸
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/965850609/
2名無しのオプ:2006/09/10(日) 09:42:02 ID:bugCmr1H
【関連情報リンク2】

ライオンハートについてのインタビュー。
ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/397103-7.html
本人の声も聴ける「球形の季節」書評
ttp://shinchosha.co.jp/cgi-bin/jisaku.cgi?ISBN=123412-4
「夜のピクニック」作家自作を語る・インタビュー(インタビューは書評から辿れます)
ttp://www.shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=397105-3
本人の声も聴けるインタビュー
ttp://www.kadokawa.net/mystery/work/200008/index.html
「三月は深き紅の淵を」シリーズ相関図
ttp://tacet.milkcafe.to/ondariku/world.htm
『蛇行する川のほとり』インタビュー
ttp://media.excite.co.jp/book/interview/200309/
「ユージニア」インタビュー
ttp://books.rakuten.co.jp/afvc/pickup/interview/onda_r/
IN・POCKETのエッセイ
ttp://shop.kodansha.jp/bc/bunko/pocket/200401/top.html
恩田陸 作家の読書道
ttp://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi36.html
某ファンサイトの管理人さんによる直接インタビュー
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/040301.shtml
「ねじの回転」時間軸
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~c-60/extra/neji0.html
「ユージニア」時間軸
ttp://homepage2.nifty.com/mysterybest/eugenia.html
短編「赤い毬」
ttp://www.kinokuniya.co.jp/05f/d_01/short31/short01_31.html


3名無しのオプ:2006/09/10(日) 09:44:11 ID:bugCmr1H
【関連情報リンク3】

読売新聞夜ピクインタビュー
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041201bf02.htm
「小説以外」の内容紹介
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/423cf1827d51c01061db?aid=freelink&bibid=02536110
新シリーズ50枚掲載「問題小説」にて
ttp://www.tokuma.jp/CGI/book/base/books.cgi?proc=7&seq_id=269
読み切り短編「野生時代」4月12日発売号にて
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200310-02/index.html
J-Novel「蛇と虹」
ttps://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=05103-0400-05
「劫尽童女」文庫化
ttps://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new/bunko/02_b.html
映画「夜のピクニック」公式
ttp://www.yorupic.com/
 うまく恩田作品をまとめてます。
ttp://cafebleu.vis.ne.jp/livre/a/r_onda.html

以上。まったり恩田作品を語り合いましょうー。
4名無しのオプ:2006/09/10(日) 09:50:40 ID:qug0PzRa
舞口な人間
5名無しのオプ:2006/09/10(日) 10:16:22 ID:R3Ahb77Q
>>1-3
乙津

>>4
チョココスでの誤植なんだろうか!?
中谷劇場とか新国際劇場とかの類かも?
6名無しのオプ:2006/09/10(日) 10:56:06 ID:r72p9Zoe
百合の骨の最後で、その後も理瀬と関わる事になる
少年2人て誰と誰?
7名無しのオプ:2006/09/10(日) 16:21:24 ID:2pE5hTSC
シンプルスレタイ(´∀`*) 乙
8名無しのオプ:2006/09/10(日) 22:07:53 ID:rQxuS1wF
何気にXメンと常野物語が似てるような気がする。アメコミからも影響され
てるのかな恩田陸は。続編は未来版を書いて欲しいな。
9名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:28:05 ID:GUr1fE8E
>>8
まー、エッセイとかインタビューとか見る限りでは、
手当たり次第に何でも読む乱読家だからね。
無意識のうちにあちこちからネタを引っ張ってる事はあるかも知れん。
10名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:47:20 ID:2DQlB631
夜ピク文庫になったのか。私としては早くまひるを文庫化してほしい。
奈良に旅行に行って読みたいけど、ハードカバーじゃ重くて持ち歩きたくない。
11名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:49:59 ID:u8oBSPcy
けど、文庫化するのはいいが、六小夜みたいに単行本が廃版になるとやはり淋しい。
12名無しのオプ:2006/09/11(月) 15:49:11 ID:SSQ+jVD+
前スレより、読む順番を守った方がいいシリーズもの、地雷作品など

関根家シリーズ  六番目の小夜子→象と耳鳴り、図書室の海、パズル
三月シリーズ   三月は深き紅の淵を→麦の海に沈む果実→図書館の海(睡蓮)
          →黒と茶の幻想→黄昏の百合の骨
常野シリーズ  光の帝国 常野物語→蒲公英草紙 常野物語(オセロゲーム)→エンド・ゲーム 
神原恵弥シリーズ MAZE→クレオパトラの夢
観光案内シリーズ 黒茶(屋久島)、まひるの月を追いかけて(奈良)、クレパト(函館)、他
新潮青春三部作 六番目の小夜子 、球形の季節、夜のピクニック
地雷   禁じられた楽園、却尽童女 ライオンハート
13名無しのオプ:2006/09/11(月) 16:44:56 ID:R1O+5UXr
>>10-11
でも「まひる」の写真はけっこう好き。
文庫になってもあの写真は使って欲しいなぁ。
それか中島さんが新しく撮るとか。
14名無しのオプ:2006/09/11(月) 19:01:27 ID:KY0aagps
夜のピクニックってなんかエロイ響きだね。
夜の三冠王とか、夜のハットトリックとか。


で、早い文庫化は映画用で、普通なら3年くらい掛かるだろ。
15名無しのオプ:2006/09/11(月) 20:28:40 ID:IPkoayoK
>>12
禁楽、却尽童女はともかくライオンハートはまったく地雷じゃないと思うのだが
地雷の部分は人それぞれだね。
16名無しのオプ:2006/09/11(月) 22:28:48 ID:WoJ2MQU+
ライオンハートはラストが自分には良く分からなかったが、
雰囲気は好きだったし地雷っていうほどじゃなかった
むしろ自分にはQ&Aが地雷。最後の最後でやられた
17名無しのオプ:2006/09/11(月) 22:30:47 ID:KY0aagps
ドミノと童女はよかったけどなぁ。
黒茶が歯がゆくて合わなかったわ。
18名無しのオプ:2006/09/11(月) 22:45:12 ID:HDY4hE/V
ユージニアと夏薔薇も初読者には地雷な気が…
19名無しのオプ:2006/09/12(火) 12:16:07 ID:jJKTLEc7
ユージニアとQ&Aと禁断は再読したら面白かったよ。
一番始めに読んだ時は確かに地雷だが、結末を知っていれば地雷ではないかもw
20名無しのオプ:2006/09/12(火) 14:01:47 ID:tQUooQjO
○禁じられた楽園
×禁断
21名無しのオプ:2006/09/12(火) 14:12:36 ID:iXDT9U9C
>>19
ちなみに夏薔薇は?
22名無しのオプ:2006/09/12(火) 19:42:33 ID:QImwgsc1
>19
一度爆発したらもういいってことか…
確かにユージニアはわりと再読する。途中まで。
23名無しのオプ:2006/09/12(火) 19:55:03 ID:5A/3X0zK
チョココス読了

これからー!!ってとこで終わりってどないやねん
つーか余計な登場人物多すぎじゃね??
巽とか新垣、神谷別にいらんやん

と思いました

ちなみに
安積あおい→宮崎あおい
響子→松たか子
のイメージ
24名無しのオプ:2006/09/12(火) 20:08:39 ID:dcqiflBI
夜ピク読了。
この人はヘタにファンタジーやSFに走ると駄目だと思った。
25名無しのオプ:2006/09/13(水) 00:44:21 ID:PhGxuc9n
ノスタルジーの魔術師に相応しい音楽だと思うのではっときます。
9/15までのうpです。
演奏 栗コーダーカルテット
http://www.spaceshowertv.com/DAX/kuricordersp.html
26名無しのオプ:2006/09/13(水) 01:44:18 ID:qcUmG6Rq
>>25
好きなものを宣伝したいのはわかるがスレ違いだ
>相応しい音楽
とか言い出したらクラシックでも何でも語り放題になるだろ
27名無しのオプ:2006/09/13(水) 15:30:25 ID:xBzz61q+
恩田陸って酔っ払うと一人称が「オレ」になるらしいね。
ちょっとアイタタタ……
「僕」よりはマシだけどさ。
28名無しのオプ :2006/09/13(水) 17:08:08 ID:9kNdv+lZ
>>27
若い頃のクセが出るって感じだなww
29名無しのオプ:2006/09/13(水) 18:31:10 ID:tg5t+OQE
この人の作品にはいらん登場人物が多すぎる。
キャラ多いくせに書き分けできてないから、名前が覚えられん。
読んでてわけわからんくなる。
とりあえずみんな美形で口が達者。
ネクロポリスの主人公の影の薄さは異常。
30名無しのオプ:2006/09/13(水) 18:50:54 ID:wuHA5ZJ5
Amazon.co.jp: 夜のピクニック: 本: 恩田 陸 のレビューより
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101234175/



17 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★1個 なんじゃこれ, 2006/9/12
レビュアー:トモ (埼玉県) - レビューをすべて見る
つまらん。
なんか昼間TBSテレビなんかでやってる中学生・高校生をテーマにした
単純なドラマの台本みたいな感じ。
はっきり言って展開がつまらん。文章がへたくそ。
ガキの出てるドラマの台本だな、こりゃ。
こんなのが本屋大賞だかなんだかとってるのが信じられん。
逆にその大賞がこの程度なのか。
31名無しのオプ:2006/09/13(水) 20:43:38 ID:KFxTDoDb
これは厳しいですなぁ・・・・・
漏れは恩田作品の中でも夜ピクは好きなほうだけど
初めて恩田作品を読む人には物足りないと感じるのかな?
32名無しのオプ:2006/09/13(水) 22:33:25 ID:zX7YOx9Q
>31
というか普段この手の話を読まない人が
本屋大賞とか映画化の情報を得て読んでみた感じがする>プロフィールより
このスレの住人が好きそうな作品がことごとくあわなかったりしそう。
33名無しのオプ:2006/09/13(水) 22:53:48 ID:0HtS8K73
>>29同意。テンプレキャラ多い。

34名無しのオプ:2006/09/13(水) 23:54:31 ID:c+gDMybV
ただ単に売れてそうだから否定しておきたいだけだったりしてw>>30
35名無しのオプ:2006/09/14(木) 13:29:58 ID:fEAnhLw1
>>29
ネクロの主人公は分類的には多聞と同じかなと思った。
特徴もいまいちわかりにくいのに慕われるやつ。
36名無しのオプ:2006/09/14(木) 19:02:17 ID:Nk3VHyqm
>>30
否定は結構なんだけど、ただの文句でしかないし、
少なくとも、大人の反応ではないよねぇ。
37名無しのオプ:2006/09/14(木) 20:26:22 ID:VvovKrfH
>>30の感想は極端だけど
夜ピクはNHKあたりにドラマ化して貰った方がよかったかもね。
地味だし。最近なんでも簡単に映画化されすぎ。

本屋大賞にしても三回目一位に東京タワーが選ばれた時点で
賞の価値が下がった気がしたなぁ
ベストセラーを後追いをするただの賞になってしまった。
38名無しのオプ:2006/09/14(木) 21:08:42 ID:dEcd5614
本屋大賞は多人数によるアンケートみたいなもんでしょ
多くの人に読まれて高評価なのに売れてない本なんて今時無いと思う
39名無しのオプ:2006/09/14(木) 22:43:37 ID:o6OAWWAj
展開がつまらないと思ったのは個人の自由だけど「文章下手」は無いでしょ。
恩田さんの文章は普通に上手い。
もうそこ見た時点でただの批評好きの趣味の行為と断定した。
40名無しのオプ:2006/09/14(木) 22:54:00 ID:Nk3VHyqm
普通にうまいって・・・
41名無しのオプ:2006/09/15(金) 00:48:36 ID:QWpFtnYl
そういえば小夜子だけ読んでから(ドラマの出演者のファンらしい)
「恩田陸は文章下手」と言ってるブログをみたなー。
「娼年」だけ読んで「石田衣良はエロ作家」と言ってるのも見た。
42名無しのオプ:2006/09/15(金) 16:15:50 ID:hp3d6d1w
別に自分が楽しめればいいじゃんって思えないの?
本をある程度出してる作家は最低限の文章力はあるに決まってるし
文章力がないなんて批判は何も考えてない証拠なんだからスルーしようよ
43名無しのオプ:2006/09/15(金) 16:47:07 ID:hP2GUzg7
新刊出ないから盛り上がんないねー…
44名無しのオプ:2006/09/15(金) 20:01:22 ID:iEF5p90m
新聞で連載してやつの評判は悪かったみたいやね。
新刊は楽しみだけど。
45名無しのオプ:2006/09/16(土) 15:35:03 ID:RBningO9
はじめまして
夜ピクの映画予告を見て本屋に文庫がいぱい売っててこの歳品が気になってます
ここのみなさんの評価はどうですか?>夜ピク
46名無しのオプ:2006/09/16(土) 15:43:05 ID:PFaOpcDA
>>45
ダメと言ったら読まない?
いいと言ったら読む?
47名無しのオプ:2006/09/16(土) 15:55:37 ID:Xgwgyf6I
>>26
相応しい音楽、恩田陸の語りを髣髴とさせる場所・瞬間、
恩田っぽいもの全てを語れたらいいのにね>スレ
48名無しのオプ:2006/09/16(土) 16:31:17 ID:8+1V6REG
それはどちらかというとYahooの掲示板向け。
49名無しのオプ:2006/09/16(土) 22:35:49 ID:c8smPiCh
まあ、本屋は第一回が博士だったから、ギャップでかいかもねえ…。
小川洋子も恩田陸も両方、昔から好きなんだが
書店員がススメたいのはわかるけど、
一般ウケするかというとどうだろうという気はするな。

新刊は出ないがパピルスで連載始まったような。
50名無しのオプ:2006/09/17(日) 00:20:57 ID:s2wzpiPE
松たか子が出てる三菱UFJ証券のCMを見るたびに
チョコレートコスモスが思い浮かぶ
51名無しのオプ:2006/09/17(日) 08:43:39 ID:TO7Aldfw
>>39
そうかなあ・・・

>>30じゃないけど「この人の文章って脚本みたいだよなあ」とは俺は思った。
「面白い話」を考える才能はすごいと思うけど・・・
52名無しのオプ:2006/09/17(日) 09:26:16 ID:a5VKq/9D
六番目の小夜子なんだけど、津村さよこが佐野美香子を煽って放火させた理由が分からない。
最初の手紙に、サヨコを終わらせろとか書かれてたわけ?
さんざん既出かもしれないが、誰か解説頼む。
53名無しのオプ:2006/09/17(日) 10:15:03 ID:awuYhW1f
>>49
それは「不連続の世界」じゃなくて?
54ガ板まとめサイトから転載:2006/09/17(日) 11:52:47 ID:10NZXgwd
全「夜のピクニック」入場!!

大和撫子は生きていた!! 更なる研鑚を積み国立理系志望器が甦った!!!
みわりん!! 遊佐美和子だァ――――!!!

歩行祭の恐ろしさはすでに我々が完成している!!
本日最初の救護バス行き 一年生の女の子だァ――――!!!

合格しだい芝居を手がけまくってやる!!
早稲田大学志望 後藤梨香だァッ!!!

愛人の扱いなら我々の歴史がものを言う!!
西脇融の母親 リーガルワイフ 西脇恒の妻!!!

真の護身を知らしめたい!! 膨張色 白いジャージだァ!!!

クラスは国立文系だが志望校なら慶応文学部だけがわたしのものだ!!
戸田に片思い 梶谷千秋だ!!!

足のマメ対策は完璧だ!! 全生徒必須 絆創膏!!!!

全クラスのベスト・スローガンは私の中にある!!
3年7組の幟が来たッ 「ただいま乳酸大量製造中!」!!!

タイマンなら絶対に敗けん!!
シングルマザーの子育て見せたる 甲田貴子の母親 甲田聡子だ!!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
歩行祭のピュア・タイム 深夜12時過ぎだ!!!

北高からベストカップルが上陸だ!! 美和子の彼氏 志賀清隆!!!
55ガ板まとめサイトから転載:2006/09/17(日) 11:55:40 ID:10NZXgwd
ルールのある歩行がしたいからエグゼキューター(執行者)になったのだ!!
プロの誘導を見せてやる!! 歩行祭実行委員!!!

転校の土産におまじないとはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 歩行祭でバクハツする!! スタンフォード大学生 榊杏奈先生だ―――!!!

「ノスタルジーの魔術師」こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの女がきてくれるとはッッ 作者・恩田陸!!!

休みたいここまできたッ 記憶一切不明!!!!
歩行祭のナップ(仮眠)プレイス 大休止だ!!!

オレたちは書店最強ではない文学賞で最強なのだ!!
御存知「第2回本屋大賞」 第1位!!!

父親の疑惑は今や北高生にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
本間直志だ!!!

ナガァァァァァいッ説明不要!! 80km!!! 丸一日!!!
歩行祭コースだ!!!

愛人は孕ませてナンボのモン!!! 超実戦浮気!!
地元銀行から西脇恒の登場だ!!!

戸田忍はアタシのもの 邪魔するやつは思いきり遠ざけ思いきり邪魔するだけ!!
打算的な女統一王者 内堀亮子

父親を試しに歩行祭へきたッ!!
公明正大弁護士志望 古川悦子!!!

男遍歴に更なる磨きをかけ ”妊娠中絶”古河悦子の従姉妹が帰ってきたァ!!!
56ガ板まとめサイトから転載:2006/09/17(日) 12:00:06 ID:10NZXgwd
今の自分に父親はないッッ!! テニス・プレーヤー 西脇融!!!

「夜ピク」の映画版が今ベールを脱ぐ!! 邦画から 上原英和プロデューサーだ!!!

ロックの前でならオレはいつでも全盛期だ!!
燃え尽きたゾンビ 高見光一郎 本名で登場だ!!!

受験の勉強はどーしたッ 義人烈士の炎 未だ消えずッ!!
受かるも落ちるも思いのまま!! 三年生だ!!!

特に理由はないッ 弟が強いのは当たりまえ!!
杏奈にはないしょだ!!! 旭輝く日の本開山!
榊順弥がきてくれた―――!!!

桜川の国道で磨いた実戦アドバイス!!
水泳部の相談したいお兄さん 戸田忍だ!!!

プラネタリウムだったらこの人を外せない!! 超A級理系 芳岡祐一だ!!!

超一流高校の超一流の歩行だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
歩行祭のモデル!! 水戸一高「歩く会」!!!

映画版はこの男が完成させた!!
日本映画の切り札!! 長澤雅彦監督だ!!!

若き歩行者が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッ甲田貴子の登場だ――――――――ッ
57ガ板まとめサイトから転載:2006/09/17(日) 12:04:20 ID:10NZXgwd
加えて救護バス行きに備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
甲田貴子役 多部未華子たん!!
モデルは同じ高校 六番目の小夜子!!
800人が目撃! 土左衛門!

……ッッ  どーやらもう一名は関門通過が遅れている様ですが、到着次第ッ皆様に
ご紹介致しますッッ

ttp://allenter.jpn.org/index.html
58名無しのオプ:2006/09/18(月) 08:00:16 ID:BmtkDVBX
恩田センセイの影響でオイルサーディンにはまった。
サンドイッチにしたり、スパゲティの具にしたり、すごく美味しい。
でも、毎週末こんなのをビールと飲んでたら、そりゃ太るわw
59名無しのオプ:2006/09/18(月) 14:19:59 ID:qxXraIgz
「小説以外」の47ページと48ページを読んで、なんて素敵な週末の過ごし方なんだ! と感激した。
俺もそんな生活してみたい...
60名無しのオプ:2006/09/18(月) 21:36:45 ID:OufkURVy
>>59
すれば良いじゃん。
オイルサーディンなんて、そんな高いものじゃないし。
61名無しのオプ:2006/09/21(木) 03:47:03 ID:AUSUe87D
夜ピク最近読んだ。
物理的に無理だけど、もっと昔に読みたかったな…高校時代とか。
62名無しのオプ:2006/09/21(木) 05:16:02 ID:4hLb4KtU
この人の作品は読んだことないんですが、
初めて読むならどれがおすすめですか?
63名無しのオプ:2006/09/21(木) 15:13:17 ID:2sK8+EgN
>>62
いつもはどんなの読んでるの?
64名無しのオプ:2006/09/21(木) 22:05:41 ID:cfx2Hfym
>>62
>>63の言うように必ずしも万人受けする作品は少ないので
普段読んでる作品教えて。
65名無しのオプ:2006/09/21(木) 22:07:26 ID:qXpia4qF
>>62
amazonで恩田陸で検索。
作品のレビューを見て判断。
たぶん、ここよりたくさん意見があるはず。
66名無しのオプ:2006/09/21(木) 23:34:34 ID:XQuhUQSX
>>61
俺はおっさんで、今年の2月頃カプセルホテルの休憩場で一気に読んだんだけど、
そのシチュエーションで読む本じゃねえなと泣いた
「タイミングなんだよ」
6762:2006/09/21(木) 23:43:11 ID:4hLb4KtU
>>63
>>64
伊坂、森、綾辻、殊能あたりが好きです。

>>65
なるほど。あとで見てみます。
68名無しのオプ:2006/09/21(木) 23:54:01 ID:cfx2Hfym
>>67
伊坂好きなら色んな人物が東京駅でドタバタ劇をやらかす
「ドミノ(角川文庫)」がいいんじゃないかと
綾辻の囁きシリーズなどにみられる少女漫画っぽさが好きなら
「麦の海に沈む果実」「黄昏の百合の骨」の理瀬シリーズ、
単体ものだと「蛇行する川のほとり」がお薦め
69名無しのオプ:2006/09/22(金) 00:01:00 ID:tk+D5vlZ
連レススマソ
麦の海に沈む果実(講談社文庫)
黄昏の百合の骨(講談社・未文庫化)
蛇行する川のほとり(中央公論社・単行本とノベルスサイズがあり
未文庫化)
70名無しのオプ:2006/09/22(金) 00:27:05 ID:OTXIO3WZ
>>61
いや、学生時代に読むより、年取ってからのほうがよくないか?
昔に…って思ったのもそのせいだろうし。
71名無しのオプ:2006/09/22(金) 10:04:48 ID:JkZavBZZ
「麦の海に沈む果実」でこの人の作品初めて読んだんですけど、
正直、登場人物やストーリーが少女マンガっぽくて自分には合いませんでした。
他の作品もこんな感じですか?
72名無しのオプ:2006/09/22(金) 10:09:30 ID:JMWSHbUW
そんな感じのが多い
73名無しのオプ:2006/09/22(金) 12:28:18 ID:tk+D5vlZ
>>71
ドミノ(ドタバタもの)、象と耳鳴り(ややホラーっぽい推理もの)は
そういった要素皆無に近いです。
74名無しのオプ:2006/09/22(金) 13:24:57 ID:JkZavBZZ
参考になりました。
ありがとうございました。
75名無しのオプ:2006/09/22(金) 22:51:22 ID:/h0tFLxw
光の帝国
チョココス
Q&A
月の裏側
主人公が十代じゃなくてテーマがはっきりしたものはまだまだある
合うものがあるといいね
76名無しのオプ:2006/09/23(土) 08:44:36 ID:unwVKEvj
明らかにガラスの仮面なチョコレートコスモスは少女漫画系だろ
77名無しのオプ:2006/09/23(土) 09:18:23 ID:unwVKEvj
映画版にもちゃんと「ピクニックの準備」があるのね
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H307J4/ref=pd_ecs_d_b_a/503-0856687-8743155?ie=UTF8
78名無しのオプ:2006/09/23(土) 09:24:08 ID:niclJXp6
>>76
そういえばそうか
自分は少年少女系が苦手だったんで
年齢があがれば大丈夫かと思ってしまった
79名無しのオプ:2006/09/23(土) 12:21:37 ID:qmSUzLdC
でも、映画版ピクニックの準備は「図書館の海」版とは違うみたいだよ。
Yahooで現在公開されてるのは面白かったけど
80名無しのオプ:2006/09/23(土) 13:05:46 ID:EiWkFMsL
この人って爆乳だよね
81名無しのオプ:2006/09/23(土) 14:14:04 ID:3V7tFmcr
チョコレートコスモス(やっと)読みました。
面白かった。一気に読んでしまった。

が、「岩槻徳子」が途中から「若槻徳子」になってたのはガイシュツ?
82名無しのオプ:2006/09/23(土) 18:58:41 ID:ZMeGDexX
夜ピクの準備の私って
結局、誰なんですか?
83名無しのオプ:2006/09/23(土) 19:12:44 ID:8VdZegnm
DVDも買ってしまった(旧Macでやほーが見れないので)自分が
気になった原作本編との相違点をあげてみる。
勿論図書海の「ピクニックの準備」とは全く別です。

・梨香が忍を好き。
・千秋は忍に気持ちが伝わるといいなと思っている。
・美和子は融が好きと誤解される環境(志賀の存在はなし?)

映画本編が不安になった。結構楽しみにしてるんだけどなあ。
あと本当にアナザーストーリーっぽくて良かったのは実行委員と校長の話。
映画板向けかもしれなかったが、一応原作ファンということで勘弁して。
84名無しのオプ:2006/09/23(土) 20:08:38 ID:yLII+PR0
>>82
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
85名無しのオプ:2006/09/23(土) 21:10:03 ID:e6QblqyS
夜ピクそんな思い入れないからあんま違和感ないけど
木曜組曲の実写化したときは時子さんが美輪明宏のイメージだったから複雑だった。
浅岡ルリ子もよかったけど。
自分の想像と違う世界を目の前に提示される実写化って良くも悪くも複雑ですね。
86名無しのオプ:2006/09/23(土) 21:50:14 ID:3n/gNjXN
美輪様だと妖怪になっちゃうw
でも黄色髪にするまでは良かったのにな…
87名無しのオプ:2006/09/23(土) 23:59:48 ID:UqswbjsK
木曜組曲はわりとイメージに近かったな。
歯科技工士の人(名前忘れた)は久本雅美に見えてしょうがなかったが。
88名無しのオプ:2006/09/24(日) 01:01:42 ID:vE6VtEsJ
あの中だと西田尚美かな。>>久本似
89名無しのオプ:2006/09/24(日) 03:26:03 ID:ZF/fIVGw
しかし木曜は結末変えてるのがちょっとな
あの女達が飯食ってる感じは良かったと思うんだけど
90名無しのオプ:2006/09/24(日) 10:55:37 ID:DoUWK09X
『夜ピク』の前半の方にある「人生」についての件がイマイチよくわからなかった・・・。
91名無しのオプ:2006/09/24(日) 11:41:44 ID:WjJE/Us1
>>84
誰なの?
92名無しのオプ:2006/09/25(月) 16:51:07 ID:kNRDpb76
恩田さんコア読者のみなさん的には夜ピクの評価はどう?
93名無しのオプ:2006/09/25(月) 17:11:55 ID:zHgXQjay
>>92
既刊は全部読んでるけど、恩田作品ではベスト3には入る
94名無しのオプ:2006/09/25(月) 19:05:39 ID:aAr41SwS
>>92
shine
95名無しのオプ:2006/09/26(火) 20:23:34 ID:ekAlHCZY
夜ピク
良い意味での平凡、息抜きで書いたという感じ。
96名無しのオプ:2006/09/26(火) 22:29:28 ID:eQSI7cLm
夜ピク読んだ
みわこ大学入ったらアタックしちゃう発言と忍の思い人の描写はいらんかった
褒め褒めだけじゃなくモテモテしなきゃ気がすまんのかと
最後爽やかで面白かったけど何か物足りない
97名無しのオプ:2006/09/26(火) 23:18:56 ID:vKQwH9Ws
夜ピク、綺麗にまとまってるとは思うけど
サヨコや球形に比べると自分の中では落ちる
一気に読ませる力、惹きつけられる力が弱いというか…
読後は爽やかで良いのだがね
98名無しのオプ:2006/09/27(水) 20:12:42 ID:2KLF1Jpo
大学生になったその後を描いて欲しいな。
みわりんが不倫して妊娠→学生で未婚の母とか
貴子が融と近親相姦とか。
99名無しのオプ:2006/09/27(水) 21:15:29 ID:klWBYGwz
夜ピク地雷じゃないか?
100名無しのオプ:2006/09/27(水) 21:21:01 ID:/QTm46AO
夜のピクニックすげーよかったけどなあ
101名無しのオプ:2006/09/27(水) 21:29:46 ID:v1OG01HS
良いって言ってる人が沢山居るのに何で地雷扱いしたがるんだ
自分の好みじゃなかったというだけだろうに
102名無しのオプ:2006/09/27(水) 21:38:50 ID:E3uPZKrV
夜ピクから恩田入った奴には好評かと。
>>97の言う通り他の作品に比べて物語へ引きずり込む力が弱い。

発売当初みかけた宣伝文句みたいな文は結構好きだった。
夜みんなで歩く。たったそれだけのことがどうしてこんなに楽しいんだろーね
みたいな感じの文。
103名無しのオプ:2006/09/27(水) 21:42:27 ID:Zd/dJY7D
合わない人が居るのは当然として、理由くらいは書いて欲しいよねぇ
104名無しのオプ:2006/09/27(水) 22:18:45 ID:FnSCTGXG
夜ピクはすごくおもしろかったが、
恩田陸と私とは、モテる男というか、男の好みが違うようだ。
105名無しのオプ :2006/09/28(木) 01:57:28 ID:QWx7phxr
まあ、登場人物は皆
顔面と脳味噌の偏差値高いから。
106名無しのオプ:2006/09/28(木) 18:18:12 ID:nlnXxfVO
文庫で光の帝国読んだけれどとてもおもしろかった。
泣いた。エンドゲームとか理瀬シリーズの黄昏〜とか文庫になるのは
まだずっと先なのかな。
107名無しのオプ:2006/09/28(木) 18:33:20 ID:XW3ukPFs
光の帝国でやめておいた方が…
あれが最高すぎる
108名無しのオプ:2006/09/28(木) 19:17:01 ID:H8UiUWgx
>>107
同意

本編つまんない。だらだら長いし
109名無しのオプ:2006/09/28(木) 20:19:29 ID:wqxLrGs8
図書館で探してみれば良いのに
110名無しのオプ:2006/09/29(金) 12:32:22 ID:aJ90ZJch
東野や恩田って20人待ちとかでびびる。
旧作はあいてるけど
111名無しのオプ:2006/09/29(金) 13:05:00 ID:BkICNuiu
図書館では恩田作品は旧作でも回転率いいよ。
予約0になってもめったに棚にない。

112名無しのオプ:2006/09/29(金) 20:18:28 ID:101H+K7i
東野の新作なんて300人待ちとかだしなあ
113名無しのオプ:2006/09/29(金) 21:12:47 ID:jlpzTNGm
夜のピクニックは200人待ちまでいったけど
だいたい100人いかない程度かな。
映画化効果でまた50人くらい待ってる>夜ピク
114名無しのオプ:2006/09/29(金) 21:31:27 ID:ViN0GVSF
夜ピクのヒロインの子かわいいね
原作と映画どっちを先に見るか思案中
115名無しのオプ:2006/09/29(金) 22:16:40 ID:PXa++CDm
ヘタに、長澤某とか堀北某、ジャニーズ某みたいな、アイドルさんを使わないところは好感を持てた。
116名無しのオプ :2006/09/30(土) 00:35:33 ID:8Vp9irev
YAHOO動画やっと見れた〜〜
ページを更新しなかったら30日になっても見れて助かり。

しかし29日公開、29日終了はキツイ。
117名無しのオプ:2006/09/30(土) 01:19:05 ID:OhHqWxaZ
>>116え?10月末までじゃなかったっけ?
118名無しのオプ :2006/09/30(土) 01:30:22 ID:8Vp9irev
>117
それとは別で「ひみつ」や「スケッチブックの行方」というタイトルで6つか7つの話があったの。
そのショートストーリーは色んな子たちが主役でした。
公開日が9月29日で終了日も9月29日だったから、気付いた時は午後10時過ぎであせっちゃったよ。
119118:2006/09/30(土) 01:36:35 ID:8Vp9irev
今検索したら、過去にも視聴可能だったようですね。
最近このスレ見たから過去のは分かりませんでした。スミマセン。

多分117さんは前にご覧になっているかと思います。
120名無しのオプ:2006/09/30(土) 02:53:24 ID:NZ/CwpP0
作中でブックマンについて書かれてる作品ってなんでしたっけ?
引用元を読んでみようかと思ったんですけど、ド忘れしてしまいました。
121名無しのオプ:2006/09/30(土) 02:55:07 ID:NZ/CwpP0
ごめんなさいageてしまいました。
122名無しのオプ:2006/09/30(土) 19:56:20 ID:MXSWWvp+
14 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
経験。, 2006/9/25
レビュアー:mahma (東京都) - レビューをすべて見る
爽やかな風の吹いている本。
読みやすかった。
蒼い高校生の話で・・・そこそこ。ね!
ただ、ラスト。
もっと、主人公の二人(で、いいのかな?)の進展?
ふかい?結びつきがあったらな?って。
期待してたから。
希望を持って読み進めてたから。ね。あたし。

ただ、あたし。こーいう風に歩きたかった。
あの時期なぁ〜んて。ね。
123名無しのオプ:2006/09/30(土) 20:28:37 ID:Vd/C0iEE
小さめ飲み屋のママみたいだ
124名無しのオプ:2006/10/01(日) 00:10:24 ID:5I7ji3W7
ノリが良いレビューですね

恩田さんの、超自己中主人公の話ってのも読んでみたい
125名無しのオプ:2006/10/01(日) 00:25:16 ID:JfqSXjRv
全編マキオ視点の小説を想像した…
やっぱり勘弁
126名無しのオプ:2006/10/01(日) 00:37:06 ID:ZRxOOR5o
>>122
反吐が出そうだ。

「ね」と「あたし」に虫ずが走るわ。
127名無しのオプ:2006/10/01(日) 09:03:18 ID:y7KQQ9g5
映画初日行ってきたよー。
原作とは違うというか、主役二人がよりクローズアップされて
忍や美和子は脇役という感じ。あと、細かいところが結構違ったが
一カ所以外は問題なく良かった!と思った。

夜の8時くらいからの回を見に行ったがあまりに人の入りが悪くて
どうしようかと思った@都内某所
128名無しのオプ:2006/10/01(日) 13:12:40 ID:ZRxOOR5o
映画の日です
129名無しのオプ:2006/10/01(日) 18:39:34 ID:XoTkO7Ef
>>127
一カ所ってどこ?
130名無しのオプ:2006/10/01(日) 21:06:00 ID:MGvhg/7F
今日旅行で京都から東京へ戻るときに駅の本屋で夜ピクが大量に置いてあった
のでついに買ってしまいました。前から買おうかどうか考えてはいたのですが。
新幹線で1/3くらい読みました。今後がワクワク
また明日読みます。
131名無しのオプ:2006/10/01(日) 22:55:40 ID:m+z2BowS
一生懸命書いてもあっさりとられちゃう
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCL000000017
132名無しのオプ:2006/10/01(日) 23:02:14 ID:JfqSXjRv
>>131
前スレで既出

ただこのCDは本人も持ってるんだろうか。
133名無しのオプ:2006/10/01(日) 23:03:23 ID:JfqSXjRv
×本人
○恩田陸
134名無しのオプ:2006/10/01(日) 23:18:20 ID:pFDEnReA
映画公開初日の舞台挨拶付きの回を有楽町で見てきたよ。
まぁ、原作の大事なところは押さえてあるんじゃないかなって感じかな。
ただ舞台挨拶の司会が「恩田睦さん」って言ってて、かなり冷めた。
プロならそれくらい確認しとけよ。

>129
爆撃じゃね?おそらく。

あんま映画の話題で書くとスレ違いになる?
135名無しのオプ:2006/10/01(日) 23:52:33 ID:ZRxOOR5o
>>134
「恩田睦さん」って言ってて

なにが問題なの?
いや、ホントにわからん。
136名無しのオプ:2006/10/01(日) 23:53:39 ID:OzjBDWAZ
×睦
○陸
137名無しのオプ:2006/10/02(月) 00:29:08 ID:qiq0svHL
おんだむつさんって言ったのか…orz
本屋では平積みに反応して買っていく人が多い割に
映画館まで足を伸ばす人は少ないと。
>>134
OK
連載二つ持ってるけどそのネタじゃ盛り上がりそうに無いし
138127:2006/10/02(月) 00:29:21 ID:kCvg08r9
>129
映画板に書いてきちゃったけど
「言ってもらって良かったのよ」が無くなったところ。
一番大事なシーンであの台詞が削られてるのがな。
順弥のキャラが全然アメリカ人じゃないから削ったのかなあ。

自分は原作ファンだから映画板のスレは何か居づらいよ…
139名無しのオプ:2006/10/02(月) 00:32:00 ID:qiq0svHL
>>138
やっぱり見る目が厳しいとか?>>映画板
140名無しのオプ:2006/10/02(月) 00:40:21 ID:kCvg08r9
>139
原作未読者の感想も知りたいから行くけどやっぱり酷評が多い感じ。
こんな行事あるわけない的な事言ってたりもされて、
おいおいホントに見ての感想か?みたいなのもいるし。
キャストもストーリーも派手じゃないからねえ。
あとギャグ的なシーンが否定されてたり(これは原作ファンかも?)。

まあ一高生も居たりしたし、真っ当な耳の痛い意見もあるしであっちも見るけど、
原作ファンでもともとこっちに常駐なんで、何かあったらまた書くよ。
141名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:25:49 ID:6xJYG+d+
自分はあのアニメの要素がどうかと思ったけどなぁ。
貴子の内面表すためにはしょうがないのかもしれないけど、もうちょっとなんかあったんじゃないかと思った。
他は特に問題なし。キャストもみんなピッタリだった。
ただ、芳岡くんがあんなキャラになってるとは・・・。
142名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:48:46 ID:zCe4hTWw
文庫でたから買って読んだ
なんかあちこちに三月は深き紅の淵をがちらほらしているね
143名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:50:30 ID:4NK+jgMZ
夜ピク半分くらい読みましたが、これって時代設定はいつごろなんでしょうかね?
携帯はなさそうだしジュースは100円だし
144名無しのオプ:2006/10/03(火) 10:34:55 ID:+W69HYMj
100円の自動販売機まだあるよ
145名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:38:43 ID:q+4IK005
80円もあるよ
146名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:36:26 ID:IEBb9lOe
恩田さんがリアル高校生だった辺りで考えれば古すぎるかな…

映画スレの水戸一高生によれば今も携帯禁止だってね。
まあ携帯があったら、あの「目に見える時間の経過」とかは
全然感じずに、ただ歩いた・走った、で終わっちゃうんだろうなー。
147名無しのオプ:2006/10/03(火) 20:57:48 ID:QkKS0fmu
恩田の他の作品読むと夜ピクも単なる青春ものに見えなくなる。
これから先が大事なので、その出発点に過ぎず次に会うのが10年後だったり
貴子の母に融が恋す(ry
なんて展開が待ち受けてそうでw
148名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:10:43 ID:TQlGlYMu
ピクニックの準備は本編映画見る前に見た方がいい?
映画スレはネタバレありそうだから見れない
149名無しのオプ:2006/10/03(火) 21:32:44 ID:IEBb9lOe
>148
見れるなら見た方がいいよー。
映画独自のネタ多いし。本編だけ見ても、原作と違うところで
分からないことが結構あるんじゃないかと思う。
150名無しのオプ:2006/10/04(水) 08:34:32 ID:KrqIBQkq
夜ピク読了
ここで終わりかよ!って感じだったんだが
151名無しのオプ:2006/10/04(水) 11:23:43 ID:bxpkJb9Z
恩田作品はそのほうがいいと思う
152名無しのオプ:2006/10/05(木) 02:16:50 ID:xL3FATYG
六番目の〜読んだんだが、沙世子のしゃべり方がなんかカマっぽいな。
153名無しのオプ:2006/10/05(木) 16:39:26 ID:Bg1NgDJO
某ウンコ映画評論家サイトでMAZEが紹介されてた
途中心臓が止まるほどびっくりするところがあるとか書いてたのに興味があったんで読んでみたんだが
もしかして
めぐみぃー
って部分のことだろうか?
なんかがっかりした
154名無しのオプ:2006/10/05(木) 16:51:59 ID:NdHAJLsN
>>153
そのウンコ映画評論家のことは知らないんだけど、
映画評論家のサイトなんだから、
もしかしてそれは映画MAZE(マゼ)の評論で、
MAZE(メイズ)の評論じゃないのではと思ったりw
155名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:23:37 ID:n3FfV1nh
好きな作品ランキング

3位 球形の季節
2位 夜のピクニック
優勝 黒と茶の幻想
156名無しのオプ:2006/10/09(月) 00:23:44 ID:rNtBDgIh
夜ピク読みました。よかたです
他にさわやか感動系ありますか?
157名無しのオプ:2006/10/09(月) 03:02:55 ID:Q/yDiAKk
>>156
155じゃないけど、黒と茶勧めたい。
さわやか感動系とはいいづらいけど、通じるものがある気がする。

ジュブナイル系好きなら、ロミロミ・・・?違うか。
158名無しのオプ:2006/10/09(月) 06:00:15 ID:kheshV6s
>>157
ちゅうとはんぱ代表
159名無しのオプ:2006/10/09(月) 09:01:27 ID:v3H+dU7n
いきなり黒茶読んでも楽しめないのでは?三月シリーズで、個人的には麦の海に棲む果実が良かったけど。
160名無しのオプ:2006/10/09(月) 12:53:40 ID:Ck4zm+IW
>>156
スカッと爽やかなドミノをおすすめします
161名無しのオプ:2006/10/09(月) 13:26:26 ID:7+fHvt+T
六番目の小夜子読んだ。
つまんなかったれす。
次は夜ピク読んでみる。
162名無しのオプ:2006/10/09(月) 13:37:46 ID:v3H+dU7n
恩田の中でもドミノは特異だと思う。ワクワク感すらなく、読むのが辛かった。
ライオンハート読めば?
163名無しのオプ:2006/10/09(月) 16:50:47 ID:rJggjJr8
黒茶って3月シリーズと言えるのか?
いきなり読んでも問題ないと思うけど。
164名無しのオプ:2006/10/09(月) 17:49:45 ID:VHnfRWT9
問題無いと思う。
再出演するキャラクターはいるけど前の作品知らなくても
いいだろうし
特に夜ピクで歩いているときの会話が好きだったって人は
黒茶推薦
>>161
学生ものが合わなかったら厳しいかも
165名無しのオプ:2006/10/09(月) 18:47:25 ID:3iTQk9dM
エンドゲーム、表紙にひかれての図書館からの入手だったけど、後半までの流れはとってもひきこまれた。この先どうなるのかって期待で。でも、後半がなんか月の裏側みたいな感じになってて、ちょっと残念だったような。
166名無しのオプ:2006/10/09(月) 23:58:10 ID:nBRhKw7T
>>162
恩田本『ドミノ』はまだ読んでないが
『球形の季節』途中、読む気を失ってしまった。
最後まで読んだけど
167名無しのオプ:2006/10/10(火) 10:40:53 ID:f8nTu+J2
ロミロミ、文庫版だと「ディズミーランド」になってんだねwいま気づいた

>165
月の裏側がけっこう楽しめた自分でも
エンドゲームはちょっと・・・と思った・・・
168名無しのオプ:2006/10/10(火) 12:30:48 ID:IG46tiIn
エンドゲームはジャンル付けするならラノベでいいんじゃないかな
って感じ
169名無しのオプ:2006/10/10(火) 22:31:58 ID:9Qu1pzpV
恩田さんの学生物が好きで、「夜のピクニック」と一緒に「球形の季節」を買った
前者は爽やかで面白かったと思う。
「球形の季節」を読んで3日目…30Pくらいしか進んでない
最初から何か退屈な感じだ。もしかして地雷なのか?読み進めれば、これから面白くなる?
170名無しのオプ:2006/10/10(火) 22:34:13 ID:1x04RIva
>169
地雷です。謎が消化不良のまま終了します
171名無しのオプ:2006/10/10(火) 23:30:44 ID:eQP/L2QN
確かに恩田作品は続きが気になって1晩で読んでしまうものもあれば
少し読んでそのまま本棚にしまっちゃうものに分かれるな。
172名無しのオプ:2006/10/11(水) 01:03:33 ID:UooKAXa6
これはファンタジックな都市伝説なんだ、と思いながら
読んだらOK>>球形の季節
173名無しのオプ:2006/10/11(水) 01:11:50 ID:pApDfYU3
それを帯に書いてて欲しかった〇ΓL
174169:2006/10/11(水) 08:45:59 ID:0EYgkcPD
地雷なのか?!期待して買ったのにガッカリだ。
しかも多分読んでないやつは地雷しか残ってない様子……
>172
ありがトン。あまり読んでないうちで良かった。そう思って読むわ
175名無しのオプ:2006/10/11(水) 09:38:19 ID:pApDfYU3

『ねじの回転』は、読んだ?
オススメする。
176名無しのオプ:2006/10/11(水) 13:16:07 ID:P4y+BVny
さわやか系なら上と外でしょう。
しかも恩田作品で萌えを感じる唯一の作品。
177名無しのオプ:2006/10/11(水) 14:16:37 ID:pApDfYU3
全6巻
出来れば上・中・下巻の三冊にして欲しかった。
妹に萌えたんだな

サバイバル場面は良かった。
でも、試行錯誤してたな。
最初から4巻ぐらい緊迫の密林の場面から
裕福な日本の兄弟やおじさんの場面。
急上昇から急降下しました。
感じしませんでした?
178名無しのオプ:2006/10/11(水) 18:02:00 ID:rYbKlSng
個人的に『球形の季節』は大当たりだったけどな〜、最終章以外(w
序盤の、噂追ってるところとかスゲーよかったのに。
179名無しのオプ:2006/10/11(水) 18:21:26 ID:XpOW3O+h
光の帝国〜常野物語を読み始めたところだけど
評判の割りにはあんまり面白くないね。
表題作まで読んだのだが、親友と登山に行く話以外は退屈。
180名無しのオプ:2006/10/11(水) 19:39:11 ID:h8PCJswM
私も光の帝国は、あんまり好きじゃないです。といいつつまあまあ感動はしたんですけど。
181名無しのオプ:2006/10/11(水) 19:48:54 ID:X1OFanvU
蒲公英草紙が好きだな。珍しく綺麗に落ちてると思う。
182名無しのオプ:2006/10/11(水) 19:58:01 ID:UooKAXa6
>>179
>>評判の割りには
結構恩田作品って人によって好みが分かれるから…

光の帝国は表題作以降が好き
それまでのまったり感は微妙
183名無しのオプ:2006/10/11(水) 20:10:05 ID:wvCvNxZN
ねじの回転は眠かったな
184名無しのオプ:2006/10/11(水) 21:47:26 ID:jb3Bn7uF
光の帝国は短編集だしね、1作よかったらよかった!って人もいるし
これはいいけどこれはだめって人もいるだろうね。
光の帝国でこれが気に入ったけど次何読めばいいかという踏み絵基準にはなるか。

自分は黒い塔の話以外は全部好き。蒲公英とエンドは微妙。
185名無しのオプ:2006/10/12(木) 13:34:52 ID:vY9CyZA4
『 先に私は、オヤジは年齢・性別は問わない、精神のありようのひとつだと書き
ました。ひょっとしてある種の女は、〈ある種の男〉同様、風俗小説的強度によっ
て記述されたお洒落な主人公には共感できない(〈腑に落ち〉ない)のではないか
。だとするならエンタティンメント小説「女子」読者共同体に、ある種の同調圧力
が働いていると考えられるのですが、これって男子の妄想?
 柿沼瑛子さんが〈腑に落ちる〉という宮部みゆきさんや恩田陸さんらの〈女流
ミステリ〉(女流て。囲碁の話か)に出てくる女性像が、おじさんを安心させる、
ウレタンでできてるみたいな退屈で無害な女性ばかりなのは、彼女たちがどこかで
パパ北村(※ 薫)の娘たちだからではないかとすら勘繰りたくなります。つまり
、オヤジを安心させる女性キャラなら安心して自分を投影できる「ある種の女」た
ちが、宮部さんや恩田さんの固定読者になっている、という図式ですね。ここで作
者と読者とは、まるで高校の文芸部の先輩と後輩のような関係にあります。もち
ろん顧問は北村先生。』

BY千野帽子
186名無しのオプ:2006/10/12(木) 21:07:11 ID:eLeO8K9W
>>185
読みづらいので、読みやすさ・分かりやすさを最優先にして添削します。



先に私は、「オヤジは年齢・性別は問わない、精神のありようのひとつだ」と
書きました。ひょっとしてある種の女は、ある種の男同様、風俗小説に
出てくるようなお洒落な主人公には共感できないのではないか。(と筆者は考える)

だとするならエンタティンメント小説「女子」の読者の間に、
ある種の共通認識が働いていると考えられるのですが、
これは男子の妄想でしょうか?

柿沼瑛子さんは宮部みゆきさんや恩田陸さんらの女流ミステリを
〈腑に落ちる〉と言います。
それに出てくる女性像が、おじさんを安心させる、退屈で無害な女性ばかりなのは、
「彼女たちがパパ北村薫の娘たちだからではないか?」とすら勘繰りたくなります。

つまり 、オヤジを安心させる女性キャラに安心して自分を投影できる
「ある種の女」たちが、宮部さんや恩田さんの固定読者になっている、
という図式ですね。

ここで作者と読者とは、まるで高校の文芸部の先輩と後輩のような関係にあります。
もちろん顧問は北村先生。
187186:2006/10/12(木) 21:10:56 ID:eLeO8K9W
うーん、改行を入れて回りくどい装飾文は一切削除して、
一部表現も手直ししたけれど、何だかサッパリ判らない・・・
狙ったわけでもないのにこんな文章が書けるなんて、ある意味才能ですね。
188名無しのオプ:2006/10/12(木) 21:24:46 ID:lLrG5Dvk
地味女子たちが自己投影しやすいのは、北村薫の本に出てくるような地味女で、
宮部みゆきや恩田陸は、弟子かっつうくらいそういうキャラの本を書くため、
これまた親しみやすい。

くらいでいいんじゃね。
189名無しのオプ:2006/10/12(木) 22:27:38 ID:U4Nys37U
北村薫の本にでてくる女性って自己投影しやすい?
私女なんだけど、北村薫の「私」は無理だった。

恩田さんの本の女性は割りと非現実的だと思うけど、
そのせいで観客として読めるから気にならないな。
190名無しのオプ:2006/10/12(木) 23:58:12 ID:3K0nLwof
恩田陸作品の女性は怖い。
191名無しのオプ:2006/10/13(金) 00:23:57 ID:VzmB/J4Y
某ファンサイトによると
携帯小説として連載されていた「中庭の出来事」が
11月発売予定とのこと@「波」10月号
192名無しのオプ:2006/10/13(金) 20:03:06 ID:NIwIK989
やっと出るーーーーーー
193名無しのオプ:2006/10/13(金) 20:28:22 ID:bkVwXNbJ
新潮か
194名無しのオプ:2006/10/14(土) 22:26:16 ID:fN/GO2Yc
今更だけど、「夜のピクニック」読んだよー。

(メル欄1)の所の話は、ホラーテイストで恩田陸らしかった。
それだけに、あんまりにも簡単に謎が解決してしまうのは惜しかった。
もっと引っ張るか、あるいは思い切って謎のままにするほうが
余韻が残ったんじゃないかと思ったりもする。

(メル欄2)の、切ないくらい一本気な健気さも良かった。
作中では嫌われ役だったけど。
ラスト近く、後ろから呪詛を浴びせられる所は、酷い扱いに思わず笑ってしまったよ。
でも、主人公の4人組より(メル欄2)と光太郎たちの”なりゆき4人組”の方が、
爽やかに見えて、ああ青春っていいなーと感慨に耽ってしまった。

サイドストーリーか後日談があるとすれば、主人公の4人組より
彼らの方の話が読みたいw
主人公たちは、完璧すぎて何だかうさんくさい。

全体的には、薄味だけど爽やかにまとめ上げた良作だと思いました。
良くも悪くも、アサヒビールみたいな仕上がり。
物足りないところはあるけど、まあ細かい事はいいや。今夜はもう酒飲んで寝る。
195名無しのオプ:2006/10/15(日) 10:26:40 ID:7CG02qQP
>作中では嫌われ役
ああいう女は、現実でも女からはあんまり好かれないと思う
196名無しのオプ:2006/10/15(日) 16:47:30 ID:410TBqia
夜ピク読んでて気になったこと。
持ってきてくれた和菓子は、主人公女以外の分も最初からあったのか、
それとも多めにあって配ることが出来たのか。
もう食べる!つって、自分の分しかなかったら気まずいことに…
197名無しのオプ:2006/10/16(月) 01:04:26 ID:sJXJ9PBf
「球形の季節」読んだ。確に地雷だった
何か話も、まとまってなくて最後まで読むのに苦労した
最後も、いつもの店開きしたまんまで終ったし何だかなあ……
198名無しのオプ:2006/10/16(月) 18:27:11 ID:cNWY44hl
徳間書店「SFJAPAN」にて新連載開始。
タイトルは「愚かな薔薇」。

禁じられた楽園に続き、昼ドラ的タイトル第二弾…?
吸血鬼ものらしい。
199名無しのオプ:2006/10/16(月) 20:02:22 ID:JD0Sur28
「ネクロポリス」読了
う〜ん。舞台作りは面白いんだけどストーリーがなあ・・・・・
盛り上がらないまま終わっちゃった感じだ


「球形の季節」、俺は夜ピクよりも好き
200名無しのオプ:2006/10/16(月) 20:55:51 ID:J0Uwgzxx
『ネクロポリス』読破ですか。
確かに、上巻がミステリー
下巻が歯切れの悪い感じは受けましたな。
『もののけ姫』みたいにストーリーは?みたく。
ネタバレですが、鳥居の首吊りは、イメージ出来て
先が気になる話なのに残念
でも、離れ孤島ネクロポリスを船で脱出、外周を
船でグルリと旋回するシーンにノスタルジーを感じた。
201名無しのオプ:2006/10/16(月) 21:14:41 ID:JD0Sur28
最初の鳥居のシーンとかはホント良かった
これからどう展開していくのかワクワクしたんだけどね
なんか詰め込み過ぎちゃったのかなァ
ヒガンの行事をこなしていくストーリーって感じなんだよな
でも麦の海もそうだけど箱庭を作るのはうまいね
202名無しのオプ:2006/10/16(月) 22:49:47 ID:oY+Dd+6I
>>201箱庭作るか、うまいこというなあ。
203名無しのオプ:2006/10/17(火) 08:18:03 ID:/Qcw+vob
麦の海まだ読んでない。
今、ライオンハートに取り掛かり中。
最初の鳥居のシーンを屋形船から見た下からの描写と
壺の水が生き物と化してジュンイチロウを襲う描写

鳥肌だったのに
後、外からの部外者を招き入れる為に
玄関や外部の窓を開けっぱなし
ヒガンの行事だから当たり前。

スゴイ、誰も、想像が出来ないって。
204名無しのオプ:2006/10/17(火) 09:35:02 ID:yC4PwM4k
ネタバレはメール欄でやれ
205名無しのオプ:2006/10/17(火) 17:17:00 ID:QcJ8NYBI
「ライオンハートに取り掛かり中」と言っておいて直後からネクロポリスの話かよ
206名無しのオプ:2006/10/17(火) 18:12:09 ID:6DKiI4ge
>>203
日本語でおk
207名無しのオプ:2006/10/17(火) 20:01:54 ID:923zktyT
夜ピクから恩田作品に入って6、7冊読んでみました
おれは「月の裏側」の柳川出身なんだけど、あの街からあんな作品を書いたことにうれしかった
まあ作品自体はいまいちだったけど
恩田作品にはまってしまった
208名無しのオプ:2006/10/17(火) 22:15:48 ID:6z1uQ0pB
私は、月の裏側は大好きな作品だけどな。
あの雰囲気、すごくいい。
209名無しのオプ:2006/10/18(水) 12:00:24 ID:r7Cn8Xqv
多部未華子はほとんどの恩田作品のヒロイン役ができると思う
210名無しのオプ:2006/10/18(水) 12:12:39 ID:UizusnFe
お勧めの恩田さんのファンサイトってありますか

教えてください
211名無しのオプ:2006/10/18(水) 14:22:17 ID:UbnkWOKV
>>210
>>2に載っている三月の相関図を作った人のサイト
(最近は連載情報の更新しかしてないようですが…)と恩田陸オンライン。
212名無しのオプ:2006/10/18(水) 17:34:16 ID:gm/hpxT2
球形の季節のI市って一関のことだよね?
213名無しのオプ:2006/10/18(水) 19:09:06 ID:Md4zv45D
恩田先生の作品、良いよね。
文学少女や少女漫画好きが、「こんな出来事があったら素敵だな」とか
「こんなシチュエーションがあったら、憧れちゃうな」
て思うような、断片的な空想をパッチワークのように繋げて
物語を作ってるって感じ。
214名無しのオプ:2006/10/19(木) 07:41:05 ID:V+7fyyHC
でもたまに、恩田さんの頭の中だけでやってくれってのがある……
215名無しのオプ:2006/10/19(木) 09:53:56 ID:NXWRgNGG
>214
自分にとってそれは「チョココス」。
216名無しのオプ:2006/10/19(木) 11:04:57 ID:mq/MrGV1
MAZEに出てきたオカマがオカマである意味がわからなかった
217名無しのオプ :2006/10/19(木) 16:17:08 ID:sTEhDNJy
>>216
女だと男3人に女1人っていう微妙な構図になるし
普通の男だとお話的につまらない
行数稼ぎにジェンダー論もかましたれっていう意図
218名無しのオプ:2006/10/19(木) 23:29:12 ID:g1cf1Frb
Q&Aを読み終わったけど
結局、事故の真相は何だったの?
219名無しのオプ:2006/10/20(金) 00:37:00 ID:tH5eS2gx
>>218そういうものが気になってしかたない人は恩田作品読むに向いてないと思う
220名無しのオプ:2006/10/20(金) 07:58:26 ID:d7GhHOqe
タクシーの人が言ってた事が真相でいいくね?

この人の作品は過程が楽しめればいいんだよ
221名無しのオプ:2006/10/20(金) 12:12:07 ID:jyHFNpmy
>>217
もしかしたらそんな理由でMAZEの主人公を作り上げたのだとしても
クレオパトラの夢は良い。
222名無しのオプ:2006/10/21(土) 15:31:12 ID:EbhWkRS0
ドミノ面白かった。
坂なんとかさんというOLの姉さんは松なんとか言う女優がやればいいと思った。
223名無しのオプ:2006/10/21(土) 16:17:43 ID:LGA9rdZF
>>222
以下、松なんとかさんを当てるスレ

松金よね子
224名無しのオプ :2006/10/21(土) 19:52:47 ID:cOBkk6hc
松尾嘉代
225名無しのオプ:2006/10/21(土) 21:08:05 ID:5PzuezaO
松平健
226名無しのオプ:2006/10/21(土) 21:20:55 ID:TeDrI/0l
>>216からの流れを一気に読んで、なぜかめぐみぃ〜を
松平健が演じておるとこ想像してしまって吹いた
227名無しのオプ:2006/10/21(土) 21:28:03 ID:YXbtf4gs
恩田作品って普段読者しないおれみたいな人でも読みやすいよな
ミステリー界っていうか出版界では恩田陸はどういう評価なの?
228名無しのオプ:2006/10/21(土) 22:14:31 ID:GAawwd08
よく売れる稼ぎ頭ってところじゃないかと。
ただ、文学系の人間には嫌われてるだろうな

島田雅彦は娘が恩田陸読んでてショックだったらしい@朝日新聞
(いつものファンサイトより)
229名無しのオプ:2006/10/21(土) 23:05:52 ID:Y7R541Au
何で嫌われてるの?
次から次へとたくさん執筆するから?
230名無しのオプ:2006/10/21(土) 23:39:15 ID:YXbtf4gs
恩田陸以外あまり読者したことないですけど、お勧めの作家とか教えてください
231名無しのオプ:2006/10/21(土) 23:47:21 ID:oymexqwl
232名無しのオプ:2006/10/22(日) 02:15:59 ID:kcevmqNi
>>230
少年探偵団とかオススメ。
書いてる人が違うけど。
233名無しのオプ:2006/10/22(日) 07:01:28 ID:Xwvled4x
ロアルド・ダールは良い
234名無しのオプ:2006/10/22(日) 11:30:03 ID:E3cqdxWG
>>228
読売新聞だ

>>212
そうだよ
235名無しのオプ:2006/10/22(日) 18:35:57 ID:DGjBE1XV
>>228
あれかね、自分のレベルに置き換えたら、
息子が「リアル鬼ごっこ」に心酔してるのを知ったときのような衝撃か?
236名無しのオプ:2006/10/22(日) 20:47:10 ID:OIfbtOjI
まあそんな感じなんだろうが、リアル鬼ごっこは極端すぎるな
237名無しのオプ:2006/10/22(日) 23:46:10 ID:hqY69kdi
>>235
想像して吐いた
238名無しのオプ:2006/10/22(日) 23:55:38 ID:OCpncP42
要するに島田は恩田のクソ本なんか読んでてガックリ来たぜわが子よってこと?
239名無しのオプ:2006/10/23(月) 00:09:13 ID:0BvCtIRR
文学作品を読んでいれば、とでも思ったんじゃない?
240名無しのオプ:2006/10/23(月) 00:43:07 ID:X9YHwzQN
少女漫画とかラノベっぽいテイストあふれてるものも多いしな
ただだからといって単純に物語の構成がそうなってるってものはそう多くないと思うんだけど
241名無しのオプ:2006/10/23(月) 19:32:27 ID:P3S0S7Yq
じゃあ、島田は娘に何を読んで欲しかったんだろうか。
「人間失格」に心酔でもしてくれれば、本人はご満悦だったのかな?
242名無しのオプ:2006/10/23(月) 19:37:40 ID:f1O9yQ0Y
自分の本に決まってんじゃん
243名無しのオプ:2006/10/23(月) 19:39:52 ID:0BvCtIRR
そもそもミステリ以外読んでいないせいでどんな作品書いているのか
ワカラナス(´・ω・`)

退廃姉妹だけなんとなく粗筋知ってるけど
244名無しのオプ:2006/10/23(月) 21:37:56 ID:3aKwpfKU
女しか読まない作家
245名無しのオプ:2006/10/23(月) 21:42:06 ID:AC5gX0fb
篠田真由美もネットの日記で恩田の本(ユージニアかなんか)に文句つけてたな
246名無しのオプ:2006/10/23(月) 22:20:50 ID:djNiqCGx
篠婆はありとあらゆる作家に文句付けてるから参考にならないと思うw
247名無しのオプ:2006/10/23(月) 23:01:34 ID:cMlZzljX
>>245
まじかよ
俺の中では恩田と同じカテゴリ作家なんだが
248名無しのオプ:2006/10/23(月) 23:43:02 ID:P3S0S7Yq
まあ、同属嫌悪ってやつだね。
249名無しのオプ:2006/10/23(月) 23:55:13 ID:u4dy6zaZ
>>247(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
250名無しのオプ:2006/10/24(火) 12:02:12 ID:pirgKyZT
球形の季節読んだけど、やっぱり地雷だったね
最近の作品から恩田陸に入ったから、初期のは荒削りすぎて
読むのに疲れる。しばらく恩田作品はいいわ
251名無しのオプ:2006/10/24(火) 13:32:59 ID:wL2qQBYz
「ネクロポリス」後半書き直してほしいよ〜。
あんだけ魅力的な異界作り出しておきながらもったいない。
252名無しのオプ:2006/10/24(火) 16:59:33 ID:QE2dahMe
あれ、篠田と恩田って仲いいんじゃなかったの?
253名無しのオプ:2006/10/24(火) 19:13:09 ID:zQ7BpTkH
でも恩田のほうが売れている。

個人的には自分が読んでの感想はともかく
他人の読むものにケチつけるのはナンセンスだと思うけど。
254名無しのオプ:2006/10/24(火) 19:22:33 ID:0Gl4evH9
>>241
何を読んでてもいいが、恩田とは・・・ッ
この娘とは本の趣味があわんッorz
と思ったんじゃないかねえ。

逆に人間失格なら、失笑すんじゃね?
255名無しのオプ:2006/10/24(火) 20:16:56 ID:d/J/Pv/2
三島由紀夫ならどうだろう
256名無しのオプ:2006/10/24(火) 20:35:38 ID:NtGDMkEU
今の若い子は三島なんて小難しい小説読むわけないな。
257名無しのオプ:2006/10/24(火) 21:03:05 ID:l8TQF2Db
三島は三島でも…
258名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:04:23 ID:inI3H/7a
おれは娘が島田を読んでる方がひくけどな・・・
259名無しのオプ:2006/10/25(水) 14:23:55 ID:xlId/5kA
発売予定日 2006年11月30日
予定税込価格 1,785円
これは自殺、殺人? だとしたら、殺したのは誰? あなた、それとも私? 
そもそも、ここは現実なの? 
乱舞する場面が紡ぐ、謎が謎を呼ぶ物語の輪舞。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=410397107X&Sza_id=MM
260名無しのオプ:2006/10/25(水) 18:51:47 ID:yYgLELCv
恩田版藪の中だっけ?地雷のにおいがプンプンするな
261名無しのオプ:2006/10/25(水) 19:18:10 ID:7e88G7Qs
うん、紹介文を読んだ時点で、俺の地雷探知機はピーピー鳴ってるよ。
262:2006/10/25(水) 19:56:00 ID:TUwjhYYe
たったいま『ドミノ』、『ユージニア』、『光の帝国』、『三月は深き紅の淵を』、『麦の海に〜』、『黒と茶の〜』を一気に買ってきたのですがどうゆう順番で読むのがおすすめですか?
263名無しのオプ:2006/10/25(水) 19:58:58 ID:9SoiBzs6
>>262
新で お願いだから 新で
264名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:16:30 ID:daIeB24g
>>262
強いて言えば、三月→麦海→黒茶。
別に繋がりは殆ど無いけど。
あとはお好きなように・・・・
265:2006/10/25(水) 20:17:29 ID:TUwjhYYe
新でってどういう意味?
死んでってこと?
だれかおすすめの読む順番をおしえてください!
恩田さんの本初めて読みます。
266名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:19:18 ID:9SoiBzs6
>>265
人に聞かないと、読む順番も決められないのかキミは。
267名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:22:38 ID:d01QKqBD
>>262 大人買いだな〜
一冊読んで合わなかったらもったいないよ
268:2006/10/25(水) 20:28:52 ID:TUwjhYYe
間違えました。ピクニックは読みました!
なんか話がつながってるみたいなこときいたからたずねたかったんです。
269名無しのオプ:2006/10/25(水) 20:39:15 ID:EiVq9FMb
不安な童話→象と耳鳴り→puzzleでおk
270名無しのオプ:2006/10/25(水) 21:33:23 ID:F0px3Qe1
夜ピク読みました
なんというか少女漫画みたいなノリだった
台詞回しにリアリティがなくて、漫画の台詞でも読んでるみたいだなあ、と
読後感は爽やかだった
271名無しのオプ:2006/10/25(水) 21:41:54 ID:L6D6BOmj
>>259
好き勝手に場面を書いて、何も明かされずに
ぐだぐだな終わりになりそうな予感がひしひしと
272名無しのオプ:2006/10/25(水) 22:57:42 ID:xlId/5kA
>>268
>>264の順番でOK
三月を読んで合わなかったらドミノか光の帝国に手を付けてもいい
ユージニアは他の話とつながってないけど
あまり出来の良い作品とは言えないので最後にどうぞ

もし少女漫画好きなら「蛇行する川のほとり」もお薦め
273名無しのオプ:2006/10/26(木) 01:01:49 ID:Tn4dI/Ga
夜ピク50万部突破おめ!!!
274:2006/10/26(木) 02:19:27 ID:6SV/VDCs
264、272さんありがとうございます!
助かります。その通り読んでみますね!
275:2006/10/26(木) 02:30:21 ID:6SV/VDCs
276名無しのオプ:2006/10/26(木) 08:39:10 ID:OY+U7Ixx
三月はまったく面白く感じなかったけど、麦海と黒茶はわりと好きだ
277名無しのオプ:2006/10/26(木) 23:17:49 ID:KqFchn2g
>276
目がすべって麦茶と読んだ
278名無しのオプ:2006/10/26(木) 23:39:02 ID:Y01VwO8o
自分は麦海をうっかり麦酒(ビール)と読むことがあるし、
黒茶という字をみると、黒豆茶を連想してしまう。
279:2006/10/27(金) 15:37:56 ID:9Ci7LcIq
この人の小説、少女漫画の絵しか浮かばなくて吐き気を催してきた!
秋葉原に人気がある感じだね。『麦の海』途中で捨てた
280名無しのオプ:2006/10/27(金) 18:07:10 ID:fuemjakF
☆の人?
もちょっと日本語勉強して、2ちゃんねる慣れしてからいらっしゃい
281名無しのオプ:2006/10/27(金) 20:18:31 ID:gd+OK7nj
少女漫画なら池袋だろう。
282名無しのオプ:2006/10/27(金) 20:36:13 ID:rJN82Ha9
秋葉原に人気って意味ワカンネー
283名無しのオプ:2006/10/27(金) 21:47:29 ID:R0t8HNPJ
恩田信者でロクサヨからすべて初版本で買ってきたんだが・・
読みたいことは読みたいが、新作は落ち着いてから図書館でいいか、
と思えてきてしまった自分がいる。
思えば読み返すのは割と初期の作品が多い。
夜ピクとか書いてないで、ミステリ書いてくれよと思ってしまう。
自分がわがままなんだろうか。
ラストがアレなのは案外嫌いじゃないんだが。
284名無しのオプ:2006/10/27(金) 23:23:45 ID:tXOb0IxV
ネタが尽きてるんじゃないかと
ミステリーランドも筆が進んでるか疑問だな…

>>283
ミステリーと思いきやラストがアレでもok?(例:夏薔薇)
285名無しのオプ:2006/10/27(金) 23:33:24 ID:8uy1u742
ネタが尽きることなんてないよ
だってパ(ry
286名無しのオプ:2006/10/28(土) 02:43:56 ID:hc2PYO4G
「中庭の出来事」連載中に読んでたけど、あれはやはり地雷だと思います
これまでの作品で例えるならば、「春よ来い」の長編版みたいな感じ
287名無しのオプ:2006/10/28(土) 09:38:36 ID:yK+SKbHJ
>286
なんか急に読む気が失せました。教えてくれてありがとう…
急がず、気が向いたときに図書館で借りるわ。
「春よ来い」は途中で解釈するのをあきらめて読み飛ばしたからな。
288名無しのオプ:2006/10/28(土) 11:43:26 ID:lh/oM6k5
どうせ結末はうやむやにして、結局何もわかりませんでした
あとは読者の解釈にお任せしますってオチだろうな・・・

なんか、作者が恩田陸って時点でもうネタバレしてるようなもんじゃんw
289名無しのオプ:2006/10/29(日) 16:03:10 ID:Bhpxj1UR
作者でネタバレって表現に,なんだか納得してしまった。
でも,たまに読みたくはなる。
290名無しのオプ:2006/10/29(日) 23:23:05 ID:t+ghCKSA
何だか最近、新境地に挑戦して空回りしてるような印象がある。
大御所になったから、意地みたいなものが出来たのかな?
少女漫画に徹した麦海か、開き直ってバカアクションに徹したロミロミ
みたいな、思いっきりベタな作品を書いて欲しいと思うんだけど、どうだろう・・・
291名無しのオプ:2006/10/30(月) 00:04:45 ID:QCZtYOHe
チョココスはバトル漫画っぽい高揚感があったな。
292名無しのオプ:2006/10/30(月) 00:40:08 ID:NZZJL+Us
>>290
新境地で空回りするのは今に始まったことじゃないだろ。
293名無しのオプ:2006/10/30(月) 00:55:30 ID:my+xXbuB
僕も映画評論家サイトで勧められてたんでMAZE読んだ。
案の定面白くなかった。というか自分にゃ合わなかった。
このサイトさんのお勧めは毎度合わないんだ・・・
294名無しのオプ:2006/10/30(月) 01:38:39 ID:gjiiOAZP
木曜組曲みたいなのもっかい読みたい。
狭い世界でゴチャゴチャやる話し。
295名無しのオプ:2006/10/30(月) 06:03:57 ID:kvurnxmm
俺の中での最高傑作は象と耳鳴りだがこの手のはもう描かないだろうな
296名無しのオプ:2006/10/30(月) 15:12:46 ID:xYlIRkg3
ロミロミ上を読み終えたところなのですが、
目欄1と目欄2がなぜかという説明はありましたか?
なんだか、漠然とそういうものとして始まった気がして…。
もしくは、下巻でありますでしょうか?


297名無しのオプ:2006/10/30(月) 19:25:38 ID:mbscBh6p
どっちも上巻にあるよ
298295:2006/10/30(月) 19:38:33 ID:u38slGU8
>>296
ごめんなさい書き方が悪かったです。
たしかに、理由自体はわかるのですが、学園の存在意義みたいなのがピンと来なくて。
いきなり、集められて入学って言われても…?
あと、>>296の目欄2は目欄ってだけですか?
299298:2006/10/30(月) 19:39:00 ID:u38slGU8
名前欄間違えました>>296です
300名無しのオプ:2006/10/31(火) 00:27:57 ID:WhHF1paM
>>293
私は神原恵弥がどうも駄目だ、殴りたくなってくる。
それでもクレパトは面白かった。
301名無しのオプ:2006/10/31(火) 01:57:52 ID:OeTJmWaK
恩田の書く、育ちが良くて完璧なのに、どっかヒネくれている大人キャラが好き
黒茶とかまひる月みたいなのまた書いてくれないかな
302名無しのオプ:2006/10/31(火) 17:00:18 ID:zh63zc78
中庭の出来事、俺てっきり高校の中庭のことだと思ってたのに…。
ティーパーティーのホテルの中庭だったとは!!
俺恩田陸の書く高校生好きだったのに。
303298:2006/10/31(火) 19:42:36 ID:9iP4qsMZ
ロミロミ読了。
結局、目欄1がわからんかった
304297:2006/10/31(火) 19:47:39 ID:LEwK83ub
廃棄処理をするためってのは覚えてるけど、
何で日本が?ってなると、理由があったかは覚えてないなぁ
申し訳。
305名無しのオプ:2006/10/31(火) 19:55:09 ID:vHDRr6eL
MAZEよりもクレオパトラの方がおおむね評価は高いようなんですが、
クレオパトラだけ読んでも楽しめますか?
そうだったらクレオパトラから読みたいんだけど・・・
306名無しのオプ:2006/10/31(火) 20:18:24 ID:jn4HoH3Q
>>303
国際社会でもNOと言えない国民性だから世界から厄介事を
押し付けられた、という解釈かと
307名無しのオプ:2006/10/31(火) 20:39:12 ID:9iP4qsMZ
>>304 >>306
ありがとうございました。
いきなり、取り残されて後片付けって言われて、(゚Д゚)ハァ?って思ってたんで(
308名無しのオプ:2006/10/31(火) 20:46:06 ID:BtsFobwl
>>305
読んでも平気だけど、自分はMAZEを読んでからの方が楽しめるとは思う。
大仰だけど、自己責任でどうぞ。
309名無しのオプ:2006/11/01(水) 00:17:55 ID:aSLe12tF
自分はmazeはまだ読めたんだけどクレオパトラが駄目だった
あの微妙オカマ主人公になるとなんか違和感覚えるんだよな…
310名無しのオプ:2006/11/01(水) 08:34:52 ID:k2tWaT1D
mazeの筋は憶えてるけど、クレオパトラは完全に忘れた
311名無しのオプ:2006/11/02(木) 05:38:36 ID:VR/i5Mo5
>>310
同じく。
妙に印象が薄い。
312名無しのオプ:2006/11/02(木) 09:45:45 ID:ae7pgkTe
ねじの回転読んだ。おもしろかった
けど、何で確定したら世界を救うことになるの?
313名無しのオプ:2006/11/02(木) 17:08:33 ID:/LsfeaTz
あげ
314名無しのオプ:2006/11/02(木) 17:10:24 ID:/LsfeaTz
あげてなかった・・・
315名無しのオプ:2006/11/02(木) 17:37:02 ID:OPtWbCI5
「ロミオと…」は学園ものなのか
316名無しのオプ:2006/11/02(木) 21:31:13 ID:r90JQ88D
>>312
時間遡行が可能な未来の人たちが過去の負の歴史を白紙に戻しまくって
歴史を弄った結果、未来の世界はハイズ?の蔓延という
思わぬ形の人類滅亡の危機に陥ってて
その未来を消すために元通りの歴史に確定し直そうとしている…
という感じで話が始まるから

なので過去を元の歴史に確定し直せば未来が救われるんじゃないかと。
そこらへんあやふやだけど   
317名無しのオプ:2006/11/02(木) 21:44:33 ID:7xa3NLP/
「ねじの回転」と宮部の「蒲生邸」
設定が限りなく似てる
318名無しのオプ:2006/11/02(木) 21:50:20 ID:L2W9c8sZ
>>315
舞台は学園だな
319名無しのオプ:2006/11/02(木) 22:45:06 ID:ADIVmjkH
>>316
ハイズ?のこと完全に忘れてる自分に気づいた
なんだっけそれ……
320名無しのオプ:2006/11/02(木) 23:08:49 ID:BA/YHt0J
>>319
AIDSをもじってる@ファンサイト解説
321名無しのオプ:2006/11/03(金) 12:25:57 ID:WlVCEohT
マジレスすると図書館では貸し出し中ばかりで
なかなか借りれない
322名無しのオプ:2006/11/03(金) 13:54:16 ID:5xjm9gYj
QアンドAはブックオフで立ち読みで読破したお。
323名無しのオプ:2006/11/04(土) 19:08:37 ID:AgU4n6on
>>322
すごいなお前…
324名無しのオプ:2006/11/04(土) 20:05:48 ID:B6+SEPFq
会話だし他の作品より短めだから…
325名無しのオプ:2006/11/04(土) 21:42:39 ID:cCHhk5z9
それでも小説を立ち読みしようとは思わないな
326名無しのオプ:2006/11/04(土) 21:57:55 ID:DRjlsHN1
K県Y市T区のT駅前ブックオフに、恩田作品が(多分)全作入荷していた
エッセイが面白かった
327名無しのオプ:2006/11/05(日) 15:19:55 ID:A7GZiStO
三日月は深き紅の淵を

読み終わった。三章が一番面白かったけど、四章を読むまであのノートの意味に気がつかなかった。
本自体が三日月は〜の内容なのかな?
良くわからないんだけど、リンクしていると思われる部分がちょくちょく出てきて不思議な本だった。
月の裏同様に、わけのわからんまま終わったけど。
読み終えた後にスッキリしない作品は好きじゃないんだけど、恩田陸のは結構読んでしまう。

よくわからん
328名無しのオプ:2006/11/05(日) 15:39:02 ID:ivFzsxYt
×三日月は
○三月は

作中の世界が作品の外の世界に影響を与えるという話だと思う
(自分で説明しててもよく分かってないけど)
ttp://tacet.milkcafe.to/ondariku/world.htm
ttp://tacet.milkcafe.to/ondariku/list1/d_sangatsu.htm
329名無しのオプ:2006/11/05(日) 15:53:22 ID:A7GZiStO
>>328



うわー、ずっと三日月かと勘違いしてた。は、恥ずかしい…。
奥が深いというか、本当に?な作品だった。
狐に抓まれた様なかんじ。
そのサイト熟読してみます。ありがとう。
関係ないけど、今さっき麦と木曜買ってきた。楽しみ
330名無しのオプ:2006/11/05(日) 17:57:20 ID:W+/yBQ8/
恩田の作品はしり切れトンボばっかり。盛り込み過ぎて収集つかない
331名無しのオプ:2006/11/05(日) 18:00:37 ID:5Pixf+yZ
>>330
散々既出
332名無しのオプ:2006/11/05(日) 18:19:50 ID:W+/yBQ8/
そうか。みんな思ってんだな
333名無しのオプ:2006/11/05(日) 23:47:50 ID:l/9a84lb
複線はりすぎて収集つかなくなってる感じがする
334名無しのオプ:2006/11/06(月) 00:01:55 ID:5NZnPdnO
○伏線
×複線
で、本人もあまり考えて書いてなさそう

いつもこういう書き込みでループしてるけど
335名無しのオプ:2006/11/06(月) 00:33:29 ID:4JcA9KXF
なんか知らんがオセロゲームが始まってる


妄想のはずが全てのつじつまがあってしまった時
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1162730946/
336名無しのオプ:2006/11/06(月) 13:24:10 ID:aAKZtSHL
夜ピクの何があんなに受けたのかがわからない。

ネバーランドの方がよくないか?

恩田陸は好きだけど、なぜよりによって夜ピク…
337名無しのオプ:2006/11/06(月) 16:47:04 ID:qMyDWddR
ちょうど幻冬舎が宣伝した(あちこちでの平積みなど)
Q&Aあたりで注目され始めたからじゃないかと

ネバーランドは改悪ドラマの影響もあるから一般的には
読んでない人が多い気がする
以前このスレで少女漫画風味なのが苦手って人もいたし>>ネバラン
338名無しのオプ:2006/11/06(月) 19:35:00 ID:AkEFCJeo
夜ピクは恩田陸らしくないよね
339名無しのオプ:2006/11/06(月) 19:46:10 ID:IdJfrbFi
本屋に『パズル』が置いてあって、おお、未読の恩田作品だと
喜んで即買いしてて読んでみたけど・・・
これって、いま話題(?)のバカミスって奴ですか?

さすが恩田先生、売れっ子になっても地位に安住することなく
新しいジャンルに挑戦し続ける姿勢は立派です・・・だけど・・・
途中の雰囲気とサスペンス作りは絶妙なんです・・・なのに・・・・(泣)
340名無しのオプ:2006/11/06(月) 23:01:11 ID:qMyDWddR
>>339
恩田スレでは何度も地雷作として話題に挙がっているものです(−人−)
私の親も(一応地雷だと言いましたが)
短くて読み易そうだからという理由で読んで納得できないと一言orz
341名無しのオプ:2006/11/07(火) 00:35:31 ID:IBVEzbGj
342名無しのオプ:2006/11/07(火) 02:04:40 ID:ZKCDHzGw
>>336
自分にはピクニックというイベント自体が魅力的だったし、
人間関係の進展も『ネバーランド』で提示される謎より
ずっと気になって読み進める原動力になった
『ピクニックの準備』を読んでから待ちに待った本編だったし
343名無しのオプ:2006/11/07(火) 15:09:06 ID:zdtRr+Jz
恩田の書く学園モノが好きじゃないと夜ピクは楽しくないかもね。

女の人には評判よさそうだなぁ、って思った。
あと、ウォーキングしながらペチャクチャ喋るのが好きな人にも。

344名無しのオプ:2006/11/08(水) 11:50:51 ID:oBHoc82y
夜のピクニック、読み直している所なんだけど、
少しネタバレ

忍の言葉を借りて「しまった!」って感じ。
今25歳なんだけど、中学、せめて高校卒業する前に読んでおきたかったな〜。
345名無しのオプ:2006/11/08(水) 14:14:29 ID:TXHmPbOX
そうそう、学生が読む本だよね。
346名無しのオプ:2006/11/08(水) 16:36:37 ID:G8tfrZcG
夜の底〜読んできた。
オセロ・ゲームのネタで一つの世界を作った感じ
面白くなるかどうかはまだこれからかも
347名無しのオプ:2006/11/08(水) 17:37:23 ID:iOKbd86v
>>344あの忍のセリフは名台詞だよな
青春物の映画や小説を見てモヤモヤする感情の正体が分かった気がする
348名無しのオプ:2006/11/08(水) 22:33:06 ID:caDrw8QD
>344
夜ピクを? それともナルニアを?
夜ピクは、学生でなくなった人が読むものだと思うけどなあ。
ナルニアには小5で出会って夢中になった自分は勝ち組かもしれん。

今、NHKで遠野物語をやってるね。オシラサマ怖い・・・
349名無しのオプ:2006/11/08(水) 22:44:29 ID:lKYZzq68
>>348
同意というか、学生時代に読んでおきたいと思ったのも、
今、大人になって学生時代を懐かしく思い出したからだと思うよ。
350名無しのオプ:2006/11/08(水) 23:29:45 ID:tKf4b3bh
>>348
そんなことで決めつけたり、勝ち組とかいうなや・・・

いつ出会うのがいちばんふさわしい本か、そんなの人それぞれ。
351名無しのオプ:2006/11/08(水) 23:32:05 ID:G+s6vaZp
恩田初心者です。
一つ聞きたいのですがライオンハートは読む価値ありますか?
352名無しのオプ:2006/11/08(水) 23:48:49 ID:lotBnBis
自分は結構楽しく読んだよ
温度の低いハーレクインみたいな印象

ハーレクイン読んだことないけど
353名無しのオプ:2006/11/09(木) 08:31:10 ID:8v8Zpr+J
初心者ならもっと別なのから読んでもらいたいけどね
354名無しのオプ:2006/11/09(木) 15:06:26 ID:8J8EGQU4
基本的に本は売らないことにしてるんだけど
ライオンハートと功尽童女は売ったな
355名無しのオプ:2006/11/09(木) 15:48:12 ID:BZzxHkbk
劫尽童女は楽しめたけどライオンハートは理解できんかった
356名無しのオプ:2006/11/09(木) 16:55:32 ID:kQ8z3wie
>>345
学生の時ってその価値がわからないからね。
真っ只中だと気づかないことって多い。
読んで気づいてくれたらいい学生生活を送れそうだけど、
何熱くなってんの?と周りからは冷ややかな目で見られるかも。

>>355 私は逆だな。どう考えても劫尽童女のラストはハァ?となる。
357名無しのオプ:2006/11/09(木) 17:45:07 ID:5W0CrHNh
世界平和に貢献したくなった、という終わり方

…いや、やっぱり納得できない
358名無しのオプ:2006/11/09(木) 19:42:59 ID:ntdyE6vK
これは酷い

>恩田陸『図書室の海』解説の没バージョン
>あまり読者を馬鹿にしないが、一方で馬鹿な読者でも多少楽しめるようにしよう。

http://cruel.org/other/onda.html
359名無しのオプ:2006/11/09(木) 20:19:49 ID:5W0CrHNh
>>358
図書館の海が文庫化されたときに話題になってて既出
いつもの某ファンサイトでもその記事が出てすぐ取り上げられてた
360名無しのオプ:2006/11/09(木) 20:52:30 ID:EGHi8RdB
まあ気持ちは分かるが大人が書くことではないな
361名無しのオプ:2006/11/09(木) 22:42:23 ID:4G1VjkoE
クレパトが文庫化するって
http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/06_b.html
362名無しのオプ:2006/11/09(木) 22:43:04 ID:4G1VjkoE
ごめん>>341で既出だった。………
363名無しのオプ:2006/11/09(木) 22:55:43 ID:b+iI1r4C
作者に人間性を求めたらだめだな。

創作するヤツには一般常識が欠けた社会不適合者が多い気がする。
364名無しのオプ:2006/11/10(金) 00:52:51 ID:pPCeJ7DI
>>358

確かにひどいなw 
それは恩田批判うんぬんや読者を馬鹿にしているということではないよ。
結局山形は`あの通りの代物`を世間に発表してしまって後悔してるんだろw
それでほんとはこうする予定だたとか勝手に直されたとか言い訳してるんだろうが、
見苦しいったらありゃしないぜ、最低だな。
365名無しのオプ:2006/11/10(金) 01:07:59 ID:2mAgOeXf
>>358
いやな女だなw
厨房の時に知ったならショックだったかもしれんw

でも、いい作品さえ書いてくれればおkなわけで。
ちょっと残念なのは否めないけど。
天狗にでもなろうもんよ。

村上春樹を見習って欲しい
366名無しのオプ:2006/11/10(金) 01:12:59 ID:mP0R0/TE
>>364
しかし読み比べると
公刊されたやつのほうが一応解説になってるんだよなあ
山形自信作のほうはただのオナニー
367名無しのオプ:2006/11/10(金) 01:18:32 ID:RptIfgiz
>>365
山形浩生って元々何やってる人?
368名無しのオプ:2006/11/10(金) 01:19:43 ID:RptIfgiz
ごめんなさい、本人のホームページ見れば分かりますねorz
しかもageてスマソ・・・
369名無しのオプ:2006/11/10(金) 23:52:52 ID:60zLN9+9
>>365
???
370名無しのオプ:2006/11/11(土) 00:14:09 ID:4b81xLI/
>>369
一瞬読んで思ったんだが>>365>>358の内容を恩田陸が書いたと
勘違いしてるよな気が…
371名無しのオプ:2006/11/15(水) 17:00:14 ID:/n/31hHk
「中庭の出来事」の表紙出たよ
ちょっとビックリした……普通ぽくて。
もうちょっと派手にするかと思ったのに。
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/397107/
372名無しのオプ:2006/11/15(水) 21:39:25 ID:tzePMKMk
>>371
d
表紙見て真っ先に思い浮かんだのが「ゲルニカ」だった
373名無しのオプ:2006/11/15(水) 22:15:15 ID:SZPQ5Ojs
ダリ??
374名無しのオプ:2006/11/15(水) 22:41:59 ID:cZazDmKK
金子國義?
375名無しのオプ:2006/11/16(木) 00:23:47 ID:bNxcj8c6
ピカソじゃないっけ?>ゲルニカ
376名無しのオプ:2006/11/16(木) 00:28:46 ID:XsHJC7bo
>>375
そう。
雰囲気が似てると思って
377名無しのオプ:2006/11/16(木) 11:17:25 ID:ou9z5J01
学校の教科書っぽい
378名無しのオプ:2006/11/17(金) 16:59:26 ID:PrfCgsgr
麦の海って腐女子が好きそう
379名無しのオプ:2006/11/17(金) 17:34:12 ID:YXm+lea1
いやロミロミ
380名無しのオプ:2006/11/17(金) 20:14:02 ID:pwcoRnhi
麦海は普通の少女漫画じゃないの
381名無しのオプ:2006/11/21(火) 20:42:05 ID:G8DeFVCC
ここでエンドゲームにガッカリしてる人が多かったからビクビクしながら
読んだんだが、自分はかなり楽しめたわ。ラストも文句なし
ただ、火浦の外見説明でスラダンの流川連想してちょっと困ったな
382名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:25:07 ID:kWsYvrnQ
麦読み終わったんだけど、理瀬って
故人でしたって事?
それとも今までの自分が死んでたって事?
383名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:59:15 ID:xiDkmOFm
>>382
メール欄
もう一回終章読み返せば分かる。
384名無しのオプ:2006/11/25(土) 21:43:06 ID:ZySxvM+N
恩田と宮部って写真で見たら区別つかないw
385名無しのオプ:2006/11/25(土) 22:08:37 ID:8CW0+JX3
中庭そろそろ発売だな

386名無しのオプ:2006/11/25(土) 22:25:30 ID:qT1HC8Tu
角川のユージニアみたいに専用サイトは作らないのかな
387名無しのオプ:2006/11/26(日) 12:35:54 ID:AdKpkvj3
>>384
宮部先生の方が、写真写りは若干良いような気がする。

宮部先生・・・明るい日差しの中で満面の笑顔
恩田先生・・・蛍光灯の下で、ちょっと含んだような不思議な笑み

こんな感じ。
388名無しのオプ:2006/11/26(日) 21:20:37 ID:CV1nHAZ2
ネクロポリス読み終わった。

話自体はまぁ置いとくとして、文章そのものがやたらくどくなってない?
文をやたら繰り返したり同じ言葉が乱発されてるような印象を受けた。
↑みたいな感じで。
重要な部分+フェイクという感じもあまりしないし、なんというかちょっと
翻訳臭がするというか。
389名無しのオプ:2006/11/26(日) 21:43:08 ID:i8dbr4Ye
連載読んでて思うのは無駄な改行が多い。
柴田よしきがよく使うような空白のまま二、三行
飛ばすところ
390名無しのオプ:2006/11/26(日) 22:15:43 ID:2KpFvF7O
真昼の月から入った人って、いるんか?今思い返したら、図書館でタイトルと表紙にひかれて、何の予備知識もなく恩田陸の世界と出会うことができた自分ってなんて幸せなんだって思う、なんてちょっと無駄話
391名無しのオプ:2006/11/26(日) 22:23:16 ID:KZFb4thB
六番目の小夜子・ハードカバー版が出会いだったな。
それから,真昼,三月と続いた。
392名無しのオプ:2006/11/26(日) 23:14:25 ID:DRd4Mgyi
ドミノが好き。1番すき
393名無しのオプ:2006/11/26(日) 23:45:15 ID:i8dbr4Ye
まひるって珍しいな
その後追っていかなくなる可能性もあるし
puzzle、劫尽、禁楽、夏薔薇が初読で今でも読み続けてる人も
いなそうな気がする
394名無しのオプ:2006/11/26(日) 23:49:02 ID:oKJpWwuF
万人受けしそうなのはQ&Aだと思うな
395名無しのオプ:2006/11/27(月) 04:56:45 ID:jwEd7t3l
あれは駄目じゃないか
同系列でベストセラーになってるものとかあったっけ?
396名無しのオプ:2006/11/27(月) 06:47:55 ID:h2uMENub
>>393 まひるって、あんま話題にあがんないけど、不評なのか?自分はあの風が好きだったんだが
397名無しのオプ:2006/11/27(月) 16:26:40 ID:RtlSuCu/
俺は図書室の海だった…
>>396
俺も好き。ていうか表紙の写真も好き。
398名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:26:39 ID:IckcL5ZY
私もまひるが初恩田陸。図書館でその日返却されたばかりのコーナーにあって、
タイトルと表紙が気に入って何気なく借りてみたらはまって、それからずっと
恩田作品読み続けてる。ホントすごい偶然だよ。
早く文庫化しないかな。できれば表紙も同じで。
399名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:57:55 ID:MOR3Lui5
ここの人で「中庭の出来事」買う人いたらノシ
それともみんなある程度感想を読んでから
買うかどうか決めるのかな
400名無しのオプ:2006/11/28(火) 00:02:26 ID:0BPQBoNo
とりあえず立ち読みだろう
401名無しのオプ:2006/11/28(火) 00:35:21 ID:+K/3dbZP
>>399
ノシ

買うよー
あと一冊で恩田作品読破だし、
新作はハードカバーでも買おうと思う。
つまらなくても、とりあえず読む。
402名無しのオプ:2006/11/28(火) 15:05:36 ID:WdnYDyHv
夜ピク読みました。爽やか〜。好き。
しかし恩田先生は、モテるって書かないと魅力的な人間の表現が
できないのでしょうか。そこがちと残念。
403名無しのオプ:2006/11/28(火) 22:24:46 ID:9866t0MI
>>401
オレもなんだかんだで全作読んでる数少ない作家だから中庭買う。
まあがっかりする作品もあるけど、すげー良かったと思える
作品が何作かに一作はあるから。
404名無しのオプ:2006/11/28(火) 23:37:29 ID:e584xozP
>>402
ヒーロー・ヒロインが、これと言った特技も無いのに
やたらと異性にモテると言うのも、少女漫画の王道でんがな。
405名無しのオプ:2006/11/29(水) 11:03:11 ID:weYbK96w
今見たらあらすじ詳しくなってる

瀟洒なホテルの中庭。
こぢんまりとしたティー・パーティの席上で、
気鋭の脚本家が不可解な死を遂げた。
周りにいたのは、次の芝居のヒロイン候補たち。
自殺、それとも他殺? 犯人は誰? 
それとも、これもお芝居? 
互いに交錯し、乱舞するスレ違う場面。
本領発揮! 眩暈がするほど悩ましい、恩田ミステリ最新作。
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/397107/
amazonは発送可なのにまだ近刊扱いorz
406名無しのオプ:2006/11/29(水) 12:21:27 ID:XQIrbJPR
中庭買った!
これからじっくり読むよ
407名無しのオプ:2006/11/29(水) 12:34:34 ID:092J+1NH
>>404
うんまあね。でも「彼モテるんだよ」って直接書かなくても
魅力的に表現できるんじゃないかなあって。
408名無しのオプ:2006/11/29(水) 17:59:42 ID:T/e2graZ
ていうか連載しすぎじゃないか、この人。
8本・・・
409名無しのオプ:2006/11/29(水) 20:17:27 ID:N6jhUBzL
粗製濫造
410名無しのオプ:2006/11/29(水) 21:05:37 ID:fUoQsqi+
書く量減らしてでもクオリティは保って欲しいとは思うが、
実際、この人は仕事の量が減っても質はあんまり変わらないだろうな・・・
常に〆切に追われてないと、何も手に付かない人のような気がする。

クソ忙しい時にしか本領を発揮できないような
典型的な貧乏暇なし人間だと思う。
(実際にはかなり稼いでるんだろうけど)
411名無しのオプ:2006/11/29(水) 23:27:20 ID:tS1luiZ3
中庭読みたい〜!
恩田作品は全制覇してるけど、最近忙しくて
サーチしてなかった。
毎回、そこそこクオリティは保ってると私は思うよ。
読後の、なんともいえない爽やかさは毎度味わってます、自分。
412名無しのオプ:2006/11/30(木) 00:16:01 ID:pzaXHoJR
映画「エコール」の感想とか批評を読んでいて、
http://www.ecole-movie.jp/
「これなんて麦の海に沈む果実?」って思った。
恩田さんが原作の「ミネハハ」にインスパイアされたのかなー

映画か映画の原作か、どちらかを知っているかたいないだろうか。
(映画はちょっと見にいってみたい)
413名無しのオプ:2006/11/30(木) 00:37:39 ID:BkcLfwAx
両方知ってるよ。
つーかロリ映画だぞ・・・
ストーリー的には恩田陸以上に
よくわから無い部分が多いが。
414名無しのオプ:2006/11/30(木) 17:07:59 ID:RZ6i6zex
ちょっと立ち読みしてきた。
作中作で劇の台本があってなかなか面白そう
415名無しのオプ:2006/11/30(木) 22:28:50 ID:MSynVpzt
そういわれると買いたくなってくるじゃぁないか

あーーーでもなーーここで面白い面白いいってるやつでも実際に最後まで読んでみると、
エェーってのが四割くらいあるからなぁ
416名無しのオプ:2006/11/30(木) 22:57:04 ID:C40tTfkW
「MAZE」読んだ。
面白かった!!
夜、布団の中で読んでたから、例の所は本気で怖かった。

現実と非現実が交錯するサスペンスは、やはり絶品!!これぞ恩田節!!
これだけ楽しませてくれればオチはどうでも良いと
思えてしまうから不思議だ。

さて、次は「クレオパトラの夢」読んでみます。
それでは。
417名無しのオプ:2006/12/01(金) 08:16:58 ID:Xjn61YYA
>>415
それあるかも〜特に「ネクロポリス」は上下と盛り上がった割に
尻蕾だったかも、最後、エエエーってね。
418名無しのオプ:2006/12/01(金) 08:47:27 ID:cSpRV301
ネクロポリス最後の探索とか
エンドゲームとかな
何の意味があったんだと問いたい
419名無しのオプ:2006/12/01(金) 09:53:21 ID:Xjn61YYA
まあまあ、そこは何気に恩田陸イリュージョンってコトで。
深く考えてはいけないけど、考えたくなるしきちんと結論つけたくなるの。
ちなみに「ユージニア」については、どうですか?
そして
エンドゲームは、常野物語系列ですよね、あのシリーズはどうも肌に合わない。
のですよ、私。
420名無しのオプ:2006/12/01(金) 12:13:52 ID:AsrxdC/t
常野物語は好きだけど、その後に出された長編ものは苦手
ユージニアは陰鬱な街(人)の描写が好き
こういう薄暗い所ってありそうだな、と

波12月号に中庭の出来事について2ページのインタビューあり
ttp://www.shinchosha.co.jp/nami/
421名無しのオプ:2006/12/01(金) 16:23:30 ID:n7VJuge0
ユージニアは好きですよ。
本の作りからして、最初の15pはコピー用紙邪魔だな〜。から

本の一部なのか!と驚いた。
422名無しのオプ:2006/12/01(金) 18:03:59 ID:N8FE4bRN
そろそろ中庭の感想ををを
423名無しのオプ:2006/12/01(金) 19:36:28 ID:pYjgBLvM
中庭の出来事って絶対チョココス書いてる途中で思いついたろ
でそっちに気が行ってしまってあんな中途半端に・・・と思った
424名無しのオプ:2006/12/01(金) 20:16:06 ID:8vnCX9d4
中庭のほうが先じゃなかったか
425名無しのオプ:2006/12/01(金) 20:57:02 ID:AsrxdC/t
何故か週刊文春にインタビュー記事あり
ttp://news.livedoor.com/magazine/detail-51281.html

>>423
中庭の出来事は2003年05月09日〜2004年02月26日連載
ttp://moonbow.opal.ne.jp/no6/list/ss.html
チョコレートコスモスは2004年6月〜2005年8月連載
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3991215/
426名無しのオプ:2006/12/01(金) 21:22:31 ID:x/rQiArT
なんの予備知識も無しに本屋でみて買ってしまったよ・・・
チョココスと関係あんのかと期待してたのにがっくり。

途中までは良くて落ちが酷いいつものパターンだった・・・orz
427名無しのオプ:2006/12/01(金) 22:07:21 ID:+lVxrLcw
中庭読了。
最初から構成錯綜してるしオチでがっかりするというタイプの
本ではなかった。オレにとっては。
まあ一気に読める程度に楽しめた。
428名無しのオプ:2006/12/01(金) 22:17:00 ID:dJM7RxR3
落ちから先に作ってもらおう
429名無しのオプ:2006/12/01(金) 23:20:52 ID:dIU75soU
クレオパトラの文庫版ってもう発売してますか?
430名無しのオプ:2006/12/01(金) 23:25:01 ID:c9/ERaqE
>>429
なんのためにネットがあるのでしょう?
431名無しのオプ:2006/12/02(土) 08:46:13 ID:6Spu9VWF
>>430
その質問は深すぎるぞ
432名無しのオプ:2006/12/02(土) 13:28:32 ID:/39QaXT6
俺の親父だったら
魚を取るためだとか素で言いそうだ。
433名無しのオプ:2006/12/02(土) 19:35:08 ID:ks/rsCm8
>>432
こーゆーオチが恩田作品には欠けている
434名無しのオプ:2006/12/02(土) 20:48:22 ID:nivlXW11
>>432
それもまた真なり
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436名無しのオプ:2006/12/03(日) 00:10:40 ID:C0U6mEcb
>>435
なにこれ??
437名無しのオプ:2006/12/03(日) 00:19:34 ID:k58OIb+2
>>436
警報!京極ネタバレ厨が暴れてます
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1164905044/
438名無しのオプ:2006/12/03(日) 00:30:38 ID:p8BQM4Ke
くだらなぁい。
こういうのやってなんか楽しいの?
439名無しのオプ:2006/12/03(日) 00:31:17 ID:1LUpH+57
>>438
こういう反応を見て喜んでいるのですよ。
440名無しのオプ:2006/12/03(日) 02:03:03 ID:C0U6mEcb
>>437
京極かよw
どうでもいいなw
441名無しのオプ:2006/12/03(日) 08:05:36 ID:p8BQM4Ke
つまんない喜びに浸ってるつまらない人間なのね。
自分も京極は読まない主義だならオチなんてどうでもいいわ。
ご愁傷様。
442名無しのオプ:2006/12/03(日) 22:43:46 ID:90n5jUWF
演劇苦手な自分に中庭が楽しめるか不安になってきた。
チョココスいまいちだったんだよなあ…
443名無しのオプ:2006/12/04(月) 10:32:17 ID:NAnMP1S7
恩田作品ある程度読んだけど、自分には合わなかったよ……ミステリー要素のある作品は何があるの??
444名無しのオプ:2006/12/04(月) 11:39:22 ID:P35MB7gI
象と耳鳴り ミステリーだよね?

上記作と月の裏側が好きな自分にとっては
最近の恩田作品はなんか違う…ものばかり
もうあの頃にはもどってきてくれないのかなー
445名無しのオプ:2006/12/04(月) 17:39:04 ID:tw3MJu9M
恩田さん、この頃演劇好きだよね・・・
訪問者も演劇っぽいらしいし・・・
正直言って、もう飽きたんだよね・・・
446名無しのオプ:2006/12/04(月) 21:44:16 ID:9Cj8tp2v
中庭読み中だけど、これは結構ツボにはまったかも

ユージニアを劇にしたらこんな感じになるのかな
登場人物の視点で真実が変化していくってのがおもしろい
447名無しのオプ:2006/12/04(月) 22:07:13 ID:RdsZfTsZ
>>443
不安な童話、木曜組曲、ドミノ、麦の海に沈む果実、
蛇行する川のほとり
この中で読んでないのがあったらどうぞ
ただし麦海と蛇行は少女漫画趣味が駄目なら読まないほうが無難

>>444
都市伝説の解明、がミステリーになるならそうかと
あと幻想ホラー要素もちょっと入ってるな

結構色んな種類の短編が入ってるから
最初のうちは合わなくても徐々に面白く感じることもあると思う>>象耳
448名無しのオプ:2006/12/05(火) 00:26:05 ID:kwDhW91T
中庭、劇中作は頭の中でかなり明確に舞台の映像が浮かんできて面白かった。
例によって例のごとく最終章はいらないけどな。
449名無しのオプ:2006/12/05(火) 00:29:46 ID:Yk/1QZ0X
>>412
俺も前から薄々思っていた・・・
映画みてみたいな
450名無しのオプ:2006/12/08(金) 18:31:36 ID:BIHJXeto
つか、中庭にメル欄が出てきたよね。
451名無しのオプ:2006/12/08(金) 20:13:51 ID:aIwMzli1
まひるの月をおいかけて

面白かった。
452名無しのオプ:2006/12/09(土) 02:03:25 ID:nbmdfnq/
中庭を読んで思ったのだが、どんなに目が痛いからといって、(メル欄)ってありえるのか?
いや、作品中でも推理の一つとして書かれていたけど。
自分眼鏡すらしたことないので、(メル欄)の感覚がよく分からない。
453名無しのオプ:2006/12/09(土) 08:10:46 ID:ZrMOj59v
未読の自分だが、ありえない・・・と思う。通常メガネ、コンタクトも時々。
水道水で洗うこと自体もどうかと思うのに。
454名無しのオプ:2006/12/09(土) 10:09:24 ID:IYopOyNd
循環型なら舐めた方がましだと思う
455名無しのオプ:2006/12/09(土) 15:32:57 ID:PdLN8+jV
私もコンタクトの件はありえないと思った…まぁ推理の話だけどさ
456名無しのオプ:2006/12/09(土) 16:00:42 ID:bP195Bmv
来年の予定がダ・ヴィンチに出てました。
ttp://rokusayo.milkcafe.to/treecrsdx/index.cgi?m=all&bnum=2942
457名無しのオプ:2006/12/09(土) 21:03:16 ID:KM33gnU6
コンタクトで思い出した。洗浄しなければ
458名無しのオプ:2006/12/10(日) 14:51:24 ID:QIZTpYRY
>>456
この掲示板、403になって見れないんだよね。
具体的にどんななのか教えてくれないかな?
459名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:49:31 ID:kFMz0hLx
>>456より転載
>・「スペインの苔」(仮)が2007年の12月に実業野日本社より刊行予定。1年以上も先の話ですね(汗)「図書室の海」以来の短編集ですね!
>・現在連載真っただ中の「木洩れ日に泳ぐ魚」が2007年夏に刊行予定。こちらもまだまだ先の話です(笑)
460名無しのオプ:2006/12/10(日) 19:15:47 ID:QIZTpYRY
>>459
ありがとう!
スペインの苔ってあの奇想短編シリーズか。期待できそうですね。
ダ・ヴィンチ確認してきます。
461名無しのオプ:2006/12/10(日) 19:44:44 ID:Ld24Q01E
もうすぐクレオパトラ文庫本発売さ
462名無しのオプ:2006/12/11(月) 16:59:58 ID:eUNOS9Dx
正直言って地味な話だと思う。クレオパトラは。
463名無しのオプ:2006/12/11(月) 22:05:32 ID:QFpL5nT8
オレもハードカバー持ってるんだけど全く内容覚えてないな・・・
MAZEシリーズだったか
464名無しのオプ:2006/12/11(月) 23:19:58 ID:fq9IFdRD
話はここ最近の中ではまとまっている。
伏線回収も結構上手くいっているし>>クレパト
その代わり北海道民としては街の情景描写がかなり雑で残念でした(´・ω・`)
金沢はユージニアで魅力的に描かれていたのに(特に第一章)
465名無しのオプ:2006/12/12(火) 21:18:33 ID:ZUNPTSvA
ロミオとロミオ面白かったー
久しぶりに続きを読むのが惜しい小説だった
466名無しのオプ:2006/12/14(木) 04:12:12 ID:UAEEmcJx
正直、光の帝国シリーズと夜のピクニックは好きではなかった
恩田先生の、あの毒々しい語り口が好き
467名無しのオプ:2006/12/14(木) 16:54:10 ID:8LVRm2XO
>>466
例えば?
468名無しのオプ:2006/12/14(木) 22:07:35 ID:BTSdzK1R
466じゃないが黒茶の毒々つーか辛口な感じは好きだ
りえこを小物にした感じ、とか、結婚する時ひとつだけ聞くこと、とか。
469名無しのオプ:2006/12/14(木) 23:34:02 ID:oGoJ1c+K
SFJAPAN autumn見てきた。
萩尾望都との対談読むと相当好きみたいだな
萩尾望都はこの場面はどうしても入れなければならないと思ったものが
後で話をまとめるのに役立ったというのに対し
恩田陸はなんとなく入れておこう、というのが多いそう

恩田陸はロミロミを舞台化して欲しいとのこと

萩尾望都が描けなくなったら原作(アイディアを提供する)
作家になりたいと言っていたのに対し
もしそうなったら私が作品を書きますと熱望してて引かれてた
他にも色々密度の濃い話あったけど忘れた(´・ω・`)

山田正紀、笠井潔との対談ではエンド・ゲームを二人とも
いい方に解釈してるのが印象的だった
メ欄な時代を象徴した作品とのこと

それぞれの対談に載っている写真の顔違いすぎ
萩尾望都と一緒に写っている写真はいつもの顔
もうひとつの方は
笠井潔の家にて飲み会形式で行った対談というのもあったのか
顔がむくんでるw
470名無しのオプ:2006/12/15(金) 20:02:57 ID:xUpO2GCI
私もSFJAPAN読んだ。
新連載の『愚かな薔薇』は結構ツボだった。先が気になる。
しかしあまりにもつかみが良すぎたのでラストまで維持できるのか大変心配…。
そして当然のように登場人物がみんな美形描写だったw
471名無しのオプ:2006/12/15(金) 21:02:00 ID:DyajQBZ5
題名の意味が説明されていたのも珍しいな…
そして“デジャヴ”(“見たことがある”が一回くらいあるだけ)
が出てこないw

最近読んだ中では川端康成の怪奇短編集(ちくま文庫・
東雅夫編纂)の「片腕」がよかった、
川端の本質は怪奇小説なのではということも語ってた
472名無しのオプ:2006/12/18(月) 18:30:09 ID:YlMoUcQB
また新連載だよ…
473名無しのオプ:2006/12/18(月) 19:03:43 ID:skF5zzcX
じっくり構想を考えて話を書きたいけれど
時間が無い、って萩尾望都に言ったら
売れっ子だからしょうがないんじゃないというようなこと返されてたな

この忙しさからすると作家エージェントでもいるんじゃなかろうか
474名無しのオプ:2006/12/19(火) 19:49:37 ID:1L8aNJuY
ねーねー、ところで、恩田陸って結婚してたのか?
アマゾン中庭の出来事のレビュー見てたら、「夫君」…
誰かと勘違いしてるんかな。
それとも…事実? 俺絶対独身かと思ってたのに。
475名無しのオプ:2006/12/19(火) 20:08:52 ID:NvQB12/k
>>474
誰かと間違えてる気が…
結婚したってニュース聞かないし

小説トリッパーの連載は幻想小説。
皆川博子短編で出てくる電波文の類wが好きならどうぞ
476名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:07:46 ID:EYIC6ous
>474
なんかのエッセイで結婚してるって書いてあった気がするけど気のせいか?
自分はずっと既婚者だと思っていた。
477名無しのオプ:2006/12/20(水) 09:23:20 ID:pFhUhN/K
「中庭の出来事」は既刊のどの作品とよく似てますか?
レヴュー読むと、かなり読むの大変みたいで自信ないです。
478名無しのオプ:2006/12/20(水) 12:39:45 ID:ZJyomjXr
>477

自分的には夏薔薇の系統っぽい印象だったな。
読み終わったときに、エッシャーの絵を眺めていたような気分になった。
自分的には結構好き。
479名無しのオプ:2006/12/20(水) 14:06:07 ID:5tXGUV7U
>>478
わかる。>>エッシャー

私はチョコレートコスモスを夏薔薇で作ってみたよ、みたいな印象を受けた。
面白く読めたよ。
480名無しのオプ:2006/12/20(水) 14:11:51 ID:cM5BC98l
夏薔薇よりは一応オチに工夫があると思う
481名無しのオプ:2006/12/20(水) 17:22:37 ID:WtkPOOpl
何回「藪の中」を焼き直せば気がすむのかと…
482名無しのオプ:2006/12/20(水) 19:55:34 ID:wuKLxQD6
やっぱり夏薔薇の系統か
買うのは止めておこう
483名無しのオプ:2006/12/20(水) 23:28:12 ID:SblYFvPh
中庭読み終わった
もしかすると自分の中では過去最高につまらなかったかもしれない…
今までどんな衝撃的なオチでも少女漫画ちっくでもそれなりに楽しめたので
自分は恩田陸なら何のジャンルでもイケると思い込んでた
チョココスも夏薔薇もまだ大丈夫だったんだけどなぁ
とりあえず次回作に期待
484名無しのオプ:2006/12/21(木) 01:01:24 ID:SS9KUW2N
チョココスは最近の作品では凄く面白かった部類だな
485名無しのオプ:2006/12/21(木) 20:23:52 ID:8yDFRLz7
え?恩田陸って出版関係の人と結婚してるんじゃなかったっけ??
それとも、俺の勘違いだったかな・・・
486名無しのオプ:2006/12/21(木) 20:57:22 ID:YYXVKR7N
>>485
ソースは?
487名無しのオプ:2006/12/22(金) 21:24:06 ID:bSsLodpn
世にも奇妙な物語で似たような話があったな<中庭
最後にタモリのトークのところで、自分の写真を視聴者に見せて、
「ところで、私が演じているこの人、誰なのか知っている人いませんか?」
って言って、霧の濃い公園の中に消えていくの

あれは怖かった
488485:2006/12/23(土) 18:34:54 ID:NpbOL+Mq
>>486
2ちゃん情報・・・w
このスレの前スレか他の板のスレかは忘れたけど、
何だか、さも当たり前のことのようにダンナの話が出てくるし、
誰も反論しなかったから、それ以来恩田陸は既婚者だと思ってた。
489名無しのオプ:2006/12/23(土) 21:24:44 ID:Dp7IEI9k
初めて恩田陸読んだ
憂理(*´Д`*)ハァハァ
490名無しのオプ:2006/12/23(土) 21:33:07 ID:XE2SXYMS
そんな489にはぜひ「黒と茶の幻想」をどうぞ
491名無しのオプ:2006/12/23(土) 21:35:24 ID:vqTvC0ks
マテや
492名無しのオプ:2006/12/27(水) 11:08:14 ID:pfE9wVEJ
ライオンハート一応全部読んだけど時間軸はどうなってるの?
その魂の流れ見たいの

男は、冒頭の空港→最後のロンドン→?が続いて→1855年オックスフォード→シェルブール1871年→エリザベス女王
みたいに思うんだけどぐちゃぐちゃでわからん
女は、全然わからん。エリザベス女王が最初って感じはするけど

加えて聞くけど・・・・あの2人はある意味エリザベス女王の夢なの?
そこらへんがぐちゃぐちゃなんですけど。。。
493名無しのオプ:2006/12/31(日) 15:27:40 ID:XxOc2KN5
ネタバレすんな
494名無しのオプ:2007/01/01(月) 21:56:59 ID:eg4RYLoN
メイズでは主人公の料理上手い人が、謎に翻弄される話で、
クレオパトラでは、主人公のメグミ(だっけ?)が謎に翻弄される話で、
もし次があるなら、やっぱり、主人公が謎に翻弄されて、一人で走り回る話なのだろうか・・・。
495名無しのオプ:2007/01/02(火) 14:46:59 ID:6swDtHjp
中庭、エピソードが散らばってて、難しいよー。話の筋からすぐはじきとばされちゃう
496名無しのオプ:2007/01/02(火) 16:58:55 ID:CjdWNudK
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~sayo-ko/riku-onda.html

何か代弁してもらった気分だ。。
中庭読むか迷ってたけど、俺も後を追うかな。。
497名無しのオプ:2007/01/02(火) 19:28:05 ID:vrls91rT
夜ピク→ドミノと来たけど、次は何がよいと思います?意見下さい
498名無しのオプ:2007/01/02(火) 21:02:51 ID:mlbztg/Y
>>497
取り敢えず伏線収拾が上手くいってる不安な童話と象と耳鳴りをどうぞ
499名無しのオプ:2007/01/02(火) 21:16:44 ID:v1B3tNVH
>>496
私は既に図書館で予約すらしなくなった
作者が作品に愛情を持ってるのか疑いたくなるのが同意
適当に好きなシーンだけ書いて、あとは投げ捨ててる感じ
最近はそれを隠そうともしない
好きだったんだけどなあ

>>497
このスレで人気なのは「黒と茶の幻想」かな
500名無しのオプ:2007/01/02(火) 22:53:02 ID:mlbztg/Y
>>499
二作ぐらい読んだだけで長めの黒茶読むのはまだ早いと思う
まだ恩田陸らしさもつかめてないだろうし挫折する可能性大
501名無しのオプ:2007/01/03(水) 08:44:33 ID:7C/9Fgdn
585 :無名草子さん :2007/01/03(水) 08:38:48
名前買いする人が多そう >>庭

誤爆しました。スマン
502名無しのオプ:2007/01/03(水) 14:57:59 ID:SbM6T8cl
チョコレートコスモス読んだ。
面白かったけど、これってまだ完結してないよね・・・?

まあ、学生のアマチュア劇団がプロにも一目置かれるとか、
佐々木飛鳥の生い立ちとか才能とか、設定に色々と無理があるから、
これ以上話を続けるのは難しいってのは解るけどさ。

それでも、これで続編出なきゃ、嘘だよね・・・?
503名無しのオプ:2007/01/03(水) 16:39:11 ID:lUSmha8d
中庭、私も地雷だった…

正月用に買って、読むの楽しみにしてたのに新幹線の中で唖然とした
504名無しのオプ:2007/01/03(水) 18:26:42 ID:nk5jHdzR
個人的に、中庭すきだ。男性二人の会話の話が好きだ
505名無しのオプ:2007/01/03(水) 23:02:05 ID:9IcoRFHf
チョコスは面白かったが中庭はだめだった
同じようなエピソードが繰り返される話は苦手だ
読んでてストレスがたまる
506名無しのオプ:2007/01/04(木) 10:05:33 ID:f8ATekIj
昔の恩田陸を求める人は、離れるしかないんだろうなぁ
507名無しのオプ:2007/01/05(金) 09:39:59 ID:sMDRVlQc
中庭、出たのにスレ全然伸びないのは、大勢が壁投げしたのでは?!
売れてたみたいだから。

MAZEとクレオパトラは、どの作品と似てますか?
地雷踏むのは、もうイヤです。

時間を忘れて読みふけった作品が懐かしい。
オチはガマンできます。
508名無しのオプ:2007/01/05(金) 20:30:23 ID:tCev5aWS
この人の本は地雷という程ひどいのは無いのじゃないかな
普通につまらないのはたくさんあるけど
509名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:07:05 ID:0vegDcyI
>>507
特に似てるというものはありません。
MAZEは地雷に近いですが、クレオパトラの夢の主人公の
キャラクターを理解するためには読んでおいた方がよろしいかと

MAZE・・・ミステリースポットもの
クレオパトラの夢・・・冷静なオカマが探る科学サスペンスもの

クレオパトラは説明しづらい_| ̄|○
主人公の性格の面白さで読むという感じですが
前作やいつもの作品に比べて話がまとまってます
510名無しのオプ:2007/01/06(土) 01:03:29 ID:KBtNme9m
クレオパトラは>>509+ちょこっと旅物な感じもあり

歳いったきょうだいのやり取りが好きだったな
511名無しのオプ:2007/01/06(土) 11:01:13 ID:iRY+mf0j
かっこよくて秀才で眼鏡&頭良くてとびっきりの美少女。
年齢不祥で綺麗なおばちゃん。
見た目普通だけどキラリと光る何かを持っている青年or少女。
上記の人の才能を他の凡人は気付かないけれど私or俺にはわかるよ的なキャラ。
見た目かっこいいオカマ。

これらの恩田テンプレキャラが新刊に登場するとたちまち既刊とのデジャブ感が漂う。

「ブラザーサン、シスタームーン」
ってのが今年刊行予定って読売新聞の広告欄に載ってたんだけど、
河出書房だったかどこか忘れた……どうゆう系統なのかな?
512名無しのオプ:2007/01/06(土) 12:02:21 ID:4cn/CAdl
中庭好きな人は山田正紀のカオスコープを読んでみるといいかも
513名無しのオプ:2007/01/06(土) 13:10:16 ID:KSiKCJpp
http://click2004.cocolog-nifty.com/days_of_click/2007/01/new_years_day.html
なるほど、だから現在こんな状況になっているのか。
514名無しのオプ:2007/01/06(土) 18:17:59 ID:+PUcZ/iZ
今日、古本屋に行ったら小夜子の値段が上がってたのだけど…何かあったの?
515名無しのオプ:2007/01/06(土) 19:21:59 ID:QXx6Za+3
>>514
近年のクオリティ低下にしたがって、初期作品の価値が上がった、
なんて状況になってない事を祈る。
516名無しのオプ:2007/01/06(土) 21:07:25 ID:rT8MLcZS
ただ単に夜ピクで恩田陸を知って買う人が増えたからではないかと

ブラザーサン・シスタームーン 恩田陸でググってみたら去年の五月から
あった情報みたいですね
ttp://d.hatena.ne.jp/elieli/20060513

>>512
ミステリと見せかけてSFオチという話を聞きましたが・・・>>カオスコープ
山田正紀初読でもOKな作品でしょうか
517名無しのオプ:2007/01/07(日) 19:23:18 ID:0MnJxOOz
文藝をチェックしなきゃ
518名無しのオプ:2007/01/07(日) 19:50:47 ID:2dOFgysE
>>516
d
やっぱり夜ピクが原因なのか
519名無しのオプ:2007/01/08(月) 15:25:38 ID:CDJEpyoj
夜ピク・・・金返せ
520名無しのオプ:2007/01/08(月) 16:13:55 ID:LEj0nP1t
>>519
レシート持ってお求めになった書店へどうぞ
521507:2007/01/09(火) 08:26:39 ID:n0UA4n77
遅くなってすみませんが、サンクス
522名無しのオプ:2007/01/09(火) 16:47:21 ID:p12rRUZM
麦海の憂理に叱られたい
この際沙世子様でもいい(*´д`*)ハァハァ
523名無しのオプ:2007/01/09(火) 22:38:55 ID:FW2gFWzA
>>6
私も分かりません。
524名無しのオプ:2007/01/09(火) 22:51:28 ID:PMTzenK3
>>523メ欄 違うかもしれん
525名無しのオプ:2007/01/09(火) 23:05:31 ID:eulXPhxN
六番目の小夜子を読み終わった。おもしろかった。

この人の作品でこんな感じのちょっと怖くて若い雰囲気のって他にありますか?
526名無しのオプ:2007/01/09(火) 23:36:22 ID:6vYo9lsM
>>525
小夜子が面白かったなら次は図書室の海を
527名無しのオプ:2007/01/10(水) 01:16:28 ID:VFcAChLB
近所の本屋の図書室の海のPOPは「恩田陸は短編も面白い!」だった。
ちがうよ。予告編がうまいんだよ。
528名無しのオプ:2007/01/10(水) 21:21:19 ID:Refl9vXx
文藝に載ってた予告短編はいまいちだったけどな。

豊崎との対談が意外と真面目&鋭くてよかった
こういう路線も一応出来るのか>>トヨザキ

中村航が恩田陸に宛てた質問:
作品を書く上で一番意識していることは何というのがあって
それに対し過去の作品の縮小再生産はしないように意識していると解答

だったら懐かしさ、デジャヴや美男子美少女といったモチーフが
頻繁に出てくるのはいかがなものかと(ry

あと文学作品は書かないのかと聞かれて
文学は作者と作品が近いものだと感じる人が多いし
そういう誤解をされるのが嫌だから書かないとのこと
529名無しのオプ:2007/01/12(金) 10:18:55 ID:vRmEEKTM
妹が、「恩田陸の作品で面白かったのは、主人公が失恋したショックで魔法使いになる話!」と言ってたんですが・・・
そんな作品ありましたっけ???
私の方が恩田作品は数多く読んでるはずだけど、全然心当たりがない・・・
530名無しのオプ:2007/01/12(金) 15:56:52 ID:3NTSHOII
>529
荻原規子の「これは王国のかぎ」じゃないかな。
荻原さんと恩田さんの読者層はけっこうカブってる気がする。
531名無しのオプ:2007/01/12(金) 22:21:22 ID:Fa9TjiWi
「クレオパトラの夢」読んだ。
これって恩田先生には珍しい、擬似一人称のハードボイルドものだね。
主人公がすご腕のピーコみたいな存在で、謎の人物にも慣れ慣れしく
ペラペラとまくし立てるわ、アクションもバッチリこなすわで、
違和感ありまくりだけどwww

後半の”変装”なんて、想像するだけでもうたまんないw
多分、恩田先生はすごく楽しんで書いてたんだろうな。

恩田先生はハードボイルドには常々批判的だけど、
これはハードボイルドに対するアンチテーゼなのかな?
あるいは世間にはびこる安っぽいハードボイルドのパロディか?
そう狙ったんだとしたら、その試みは大成功ですなwww
532名無しのオプ:2007/01/12(金) 23:23:54 ID:4Nd5vBUL
>すご腕のピーコ
禿ワロタw そう考えるとmazeとクレオパトラの地雷感が吹っ飛んだぞ
ありがとう>>531
533名無しのオプ:2007/01/13(土) 02:09:41 ID:JXCIMt9j
「これは王国のかぎ」も、恩田陸的な意味で衝撃のラストだった記憶が。
そこが共通点か?(笑)
534名無しのオプ:2007/01/13(土) 12:05:07 ID:Vsi2ujrY
>530
あぁ〜・・・・そうなんですか★
すっきりしました!ありがとうございます!!
535名無しのオプ:2007/01/13(土) 14:16:15 ID:U9gBrYXE
文藝も豊崎氏との対談面白かった。
こういった創作に関する濃い話をしている出版物は他にないでしょうか?
536名無しのオプ:2007/01/13(土) 20:00:06 ID:Hi+36hBd
よく書店で空色勾玉見かけるから気になる>>荻原規子

>>533
逆に読みたくなってくるw

>>535
SFJAPANに掲載された漫画家・萩尾望都との対談などいいかも。
ttp://www.amazon.co.jp/SF-Japan-2006autumn/dp/4198622299/sr=8-1/qid=1168685444/
これに収録されそうな気もしますが
ttp://www.bk1.co.jp/product/2738504
537名無しのオプ:2007/01/14(日) 21:03:00 ID:H6mAl1i3
文芸誌の中でも文藝は置いてるところ少ないね。
本屋4軒回っちゃったよ。
結構ボリュームのある特集だなこれ。
538名無しのオプ:2007/01/18(木) 12:57:25 ID:jPszpPaS
中庭の出来事の「奇跡の人」の一節、
かっこいいからおぼえようとしてるうちに
親に図書館に返された…
誰かてもとにある人、教えて!!
たしか、
「あたしにはわかってる。
あんたが一言でもわかってくれたら、
あんたに世界をあげられるのに」
みたいなのだった…
539名無しのオプ:2007/01/18(木) 15:44:33 ID:8QmMXLMq
きも・・・
540名無しのオプ:2007/01/19(金) 09:19:45 ID:ZHDhfLNy
本屋行けば?>538
541名無しのオプ:2007/01/19(金) 11:10:51 ID:EbST2Shx
チョココスは、最後まで書かなかったからおもしろいんだと思う。
542名無しのオプ:2007/01/19(金) 14:00:16 ID:ZHDhfLNy
最後まで??
どっちにしてもおもしろくなりようがなかった思うんだが。
タイトルもいまいちだったしなあ。
543名無しのオプ:2007/01/19(金) 14:38:51 ID:rqzWI8iA
本番の舞台シーンまでは書いてないことじゃないかと。
↑の内容もはっきりと決めないまま終わってるし
544名無しのオプ:2007/01/20(土) 23:20:10 ID:3upK2zyy
劫尽童女読んで以来、恩田作品から遠のいてたけど
久しぶりに読んだ夜のピクニックはすごい良かった。
やっぱ人には得意、不得意のジャンルがあるんだね。
545名無しのオプ:2007/01/20(土) 23:35:47 ID:Zo81NwFJ
読書会が発売されました

名作は、寿命が長い。読んで語ろう、呑みながら! 
「石の血脈」「はだかの太陽」「ゲド戦記」など古今東西の傑作小説を語る対談集。
萩尾望都、笠井潔をゲストに迎えた特別対談も収録。
『SF Japan』誌連載の単行本化。
ttp://www.bk1.co.jp/product/2738504
今のところ二〜三日で出荷可能。Amazonは在庫切れ
546名無しのオプ:2007/01/23(火) 12:23:56 ID:Q2f/ISkn
「読書会」
売る気あるのか、というぐらい地味な装丁ですね。
547名無しのオプ:2007/01/28(日) 12:44:46 ID:wjP5clwb
>>524
亀ですがありがとうございました。また読みなおしてきます。
548名無しのオプ:2007/02/05(月) 18:12:12 ID:36LdSKaa
初めての恩田作品。「MAZE」読んだ。
ひぐらしのオチを思い出した。
549名無しのオプ:2007/02/05(月) 18:52:32 ID:gJJW9snM
地雷の部類だからお気になさらずw

ひぐらしってもっとちゃんとした本格ミステリかと思ってた
550名無しのオプ:2007/02/07(水) 14:47:39 ID:qpsXuXv5
この人はよくエンターテイメントと口にしますが、「エンターテイメント」をどう定義されているのでしょうか。
まだ2作しか読んでいないのですが、全くそれを感じられません。
どこかで発言されてませんか?
551名無しのオプ:2007/02/07(水) 19:10:30 ID:sG+94Z54
>>550
その2作を挙げてからにしやがれ
552名無しのオプ:2007/02/07(水) 21:20:12 ID:eLOQQ60J
チョココスの続きが読みたい。
脇の役者で、葉月ちゃんが出てくれるならあとは何でもいい。
553名無しのオプ:2007/02/08(木) 00:20:17 ID:VfYdn993
もし映像化するなら、チョコレートコスモスの主人公は星野真里がいいと思う。
ぴったり。
554名無しのオプ:2007/02/08(木) 02:17:58 ID:brHTGWxw
夏薔薇のオチど忘れしてしまいました・・・。メル欄ってやつでしたっけ?
555名無しのオプ:2007/02/09(金) 00:01:15 ID:Ad8V8+SV
>>554
そこがオチじゃなかったと思う。
多分メ欄
556名無しのオプ:2007/02/10(土) 00:18:43 ID:oV9k1bCB
某ファンサイトより
韓国版黒と茶の幻想
ttp://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=8937831597
ttp://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=8937831600
他にもあるみたいですが、表紙がオサレだったので。
(日本版とデザインは違います)
557名無しのオプ:2007/02/13(火) 23:22:24 ID:iun2N8mp
最近恩田作品を読み始めました。

「六番目の小夜子」「象と耳鳴り」「木曜組曲」「月の裏側」「MAZE」「クレオパトラの夢」
「ドミノ」「図書室の海」「劫尽童女」「ロミオとロミオは永遠に」「蛇行する川のほとり」
「Q&A」「夜のピクニック」「ユージニア」「小説以外」「光の帝国」「エンド・ゲーム」
「puzzle」

は読了しました。
「ドミノ」と「蛇行する川のほとり」が好きなんですが、マイナー趣味でしょうか?
「夜のピクニック」をキングの「死のロングウォーク」みたいな話だと思ってたのは秘密。

次はどの作品がお薦めでしょうか?
558名無しのオプ:2007/02/13(火) 23:34:59 ID:+Wez+BKf
>>557
そんなに読んだんなら、なんでもいいんじゃないの?
人に聞くより、書店やAmazonだとかであらすじ読んでみて、
あいそうなのを探してみたらいいのでは。
559名無しのオプ:2007/02/14(水) 07:15:09 ID:e8MuaNGP
>>557


幻冬舎文庫から出版されている「上と外」がお薦めですよ!
560名無しのオプ:2007/02/14(水) 22:26:40 ID:GW0dRwkQ
>>557
肝心なものが抜けてますな・・・

『三月は深き紅の淵を』
恩田陸の最高傑作とは言わないけど、恩田節が最高に楽しめる作品。
恩田陸の原点となる作品。
ここから派生した『麦の海に沈む果実』はファンサイトでは常に
一位の地位を保ち続ける超人気作だし、
同じく『黒と茶の幻想』も、恩田自身が「最も楽しく書けた」
と自画自賛するほどで、一般的な評価も高い。

恩田ワールドをじっくりと堪能して下され。
561名無しのオプ:2007/02/14(水) 23:51:09 ID:tQdqgspN
(゚Д゚)ハッ
てっきり>>557は作品名結構羅列してたから多分読んでるだろうと思って
スルーしてたorz

560と同意見です
ただドミノ、蛇行は(恩田陸にしては珍しく)上手く収束しているのでここでも人気高い
562名無しのオプ:2007/02/15(木) 16:08:54 ID:gne+dqI1
>>556
なんかすごいイイ感じだね
文庫版のよりもこっちの方がいい。
単行本は別にいいけど。
563名無しのオプ:2007/02/16(金) 12:51:57 ID:6E2gGJ5C
漏れも1つ挙げろと言われたら黒と茶の幻想だな。
漏れも大学時代の男女の仲間であんな旅行に行きたい(´・ω・`)
564_:2007/02/16(金) 15:11:26 ID:SODIdeqt
「あなたと夜と音楽と」を読んだんだが・・若干ネタバレ?



ラジオブースって大抵高いところ(3F以上)に無いか?
そんな場所にある小窓に石を投げつけて命中させるって、
イチロー並かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

・・とか思ってしまったわけですが。
まあそのポイントから
ケイや公園が見えるという描写から読むに、低い場所にあるんだろうけどな。
短編だけど最後のシメはなかなかよかった。

それでは次の曲―――――――
565名無しのオプ:2007/02/16(金) 15:21:08 ID:aSXkagbp
セリフのみで構成されてるから異様にサクサク読めたな......
犯人のことをクサく隠蔽したけど、
昨今のネット社会だとあんなもんソッコーでバレるんだろうなぁ.....
もしもあの世界に2chとかがあったら祭りになってそう(笑
566名無しのオプ:2007/02/16(金) 23:28:20 ID:rtB3z5EA
「ドミノ」とか現場から携帯で実況したら確実に鯖飛ぶなw
567名無しのオプ:2007/02/18(日) 20:29:37 ID:unsfRjyU
中庭読了。
殺人ゲームへの招待とクリスピンの某作をごっちゃにした感じ
568名無しのオプ:2007/02/20(火) 06:35:28 ID:BUnSRPt8
ラークライシス
569名無しのオプ:2007/02/21(水) 15:51:27 ID:AfaiWOEj
初めてこの人の作品読んだんだけど、「まひるの月を追いかけて」に別役実の愛のサーカスが入ってるのはなんで?
570名無しのオプ:2007/02/22(木) 21:39:03 ID:ev3nuXlD
ttp://www.bk1.co.jp/product/2758870
朝日のようにさわやかに
怖い思いをしたい人、謎解きのスリルを味わいたい人、
じんわり感動したい人、全てのリクエストに応えます!
読書の喜びを詰め込んだ、物語の玉手箱。
571名無しのオプ:2007/02/23(金) 00:59:40 ID:CM+WSyJ7
おお!
来月か
572名無しのオプ:2007/02/23(金) 18:05:03 ID:kP3Gl1f5
>>570
短編集?
573名無しのオプ:2007/02/23(金) 18:30:00 ID:5ppO90HC
>>572
そうですね
表題作はこちらが初出ですから。
ttp://www.suntory.co.jp/enjoy/quarterly/details.html
574無名草子さん:2007/02/23(金) 21:41:14 ID:+pn7nAAf
「三月は深き紅の淵を」の"待っている人々"でなんか凄く「黒と茶の幻想」を期待してしまったせいで、
黒と茶が楽しめなかったのがちょっと悔しかった。
なんとなく、待っている人々の老人方がもっと喋ってるの想像してしまってた
575名無しのオプ:2007/02/24(土) 16:45:44 ID:sJMbf5tE
六番目の小夜子を読んだのですが、最後までとても楽しく読めました。
非現実的な謎を現実に帰着させるところや登場人物等とてもよかったです。

ところで、この作品の沙世子みたいな美人が出てくるものは
他にないですか(・∀・)?
576名無しのオプ:2007/02/24(土) 17:10:59 ID:r2liP2fR
>>575
単体ものでは「蛇行する川のほとり」、
シリーズでは「麦の海に沈む果実」「黄昏の百合の骨」の理瀬ものがあります。
577名無しのオプ:2007/02/24(土) 23:44:54 ID:8Odr0kkt
もしネタバレになったらスルーして下さい。

関根兄弟は何人なのですか?
578名無しのオプ:2007/02/24(土) 23:57:30 ID:NL4TaJ5t
>>577
春・夏「象と耳鳴り」より
秋「六番目の小夜子」より
以上三人。
579名無しのオプ:2007/02/25(日) 01:09:51 ID:F1Ck4piP
>>578
「図書室の海」で、夏が私は二人の兄に比べて〜って文があったような・・・??
私の記憶違いか、もしくは秋が兄?ww
580575:2007/02/25(日) 20:51:44 ID:r+TBPWyi
>>576
ありがとうございます(・∀・)。

今日ネバーランドを読んだのですが、あっという間に読み終わってしまって
もう少し長ければなという感じでした。
581名無しのオプ:2007/02/26(月) 03:00:17 ID:jnzzZPKs
>579
単行本の172pより。
「兄や弟が思春期に突入し〜」(略)「兄たちは主人公になれる。」
という部分のことかな?
「兄たち」=兄(春)と弟(秋)
あなたの記憶と解釈違いですね。
582名無しのオプ:2007/02/26(月) 19:04:30 ID:9zZmxdJt
予備知識無しに「六番目の小夜子」読んだ
出だしはまぁまぁ面白かったけど100ページぐらいで耐えられなくなった
昔はこういうのは文庫になんてならなかったんだけどな
子供向けは子供向けってちゃんと表示して欲しいよ
583名無しのオプ:2007/02/26(月) 19:32:50 ID:0JTH7R92
小夜子はドラマの方が名作
津村沙代子がぴったりすぎる
584名無しのオプ:2007/02/26(月) 20:10:23 ID:HsRMLIIG
この人の本はどうも最後まで読み切れない。つまんなくなる。
なんで人気あるのかわからん。
585名無しのオプ:2007/02/26(月) 20:28:03 ID:5BNX3y1L
途中が面白いから
586名無しのオプ:2007/02/26(月) 20:29:44 ID:rEgaTqcm
>581
ありがとうございました。
すっきり。
587名無しのオプ:2007/02/26(月) 22:38:02 ID:Uc5dUOga
まぁ、小夜子は正直そんなに面白くは無いよな
588名無しのオプ:2007/02/26(月) 23:16:56 ID:EoIx2rbf
どこかで見たような話が多い気がする。
589名無しのオプ:2007/02/28(水) 17:39:58 ID:52YKYfd+
>>588
それを狙ってるんじゃないの?
590名無しのオプ:2007/03/01(木) 16:48:22 ID:1GAuDWCp
>>216
男を描く自信がないんじゃないのかな。
どっちにしろ、日本人の男二人は、行動も思考回路も女だし。
でもキャラ造形以外は、とても楽しめました。
591名無しのオプ:2007/03/01(木) 20:29:47 ID:MU5alkKN
「中庭の出来事」読んだ。だめだ。自分には合わなかった。

592名無しのオプ:2007/03/01(木) 20:40:46 ID:obiruW4T
ラストのあれくどいよな。
この中からどれでもあなたが気に入ったのを選べばいいでしょう、
って半切れしてる感じがする
593名無しのオプ:2007/03/03(土) 10:00:36 ID:Dq8vc477
禁じられた楽園の文庫は、何であんなに高いんだろう。
594名無しのオプ:2007/03/03(土) 11:40:25 ID:FjoNu053
話が長いから。
595名無しのオプ:2007/03/03(土) 15:43:21 ID:UZxY1SVL
ネバーランド
黒と茶
ロミロミ
が、好きだというと趣味がよくわかるといわれた
596名無しのオプ:2007/03/03(土) 23:47:14 ID:TLJqtaIF
ネバーランドってよんだあと
それでなんだったんだ
って思いません?
597名無しのオプ:2007/03/04(日) 00:06:30 ID:+5PBnj3B
>>596
それでも話がまとまってるからいいじゃないか。
近作なんて話の収束付けられないわそれでなんだったんだって言いたくなるわ(ry
598名無しのオプ:2007/03/04(日) 01:12:37 ID:6Kn/52No
このへんでそろそろ一つの話に専念して書いてみて欲しいと思う
599名無しのオプ:2007/03/04(日) 03:39:58 ID:Uw3xTYj8
常野と理瀬シリーズだけ書いてくれたらいいのに…。
600名無しのオプ:2007/03/04(日) 16:07:23 ID:5HxxPnGE
>>513読む限りそれも無さそう・・・
601名無しのオプ:2007/03/04(日) 18:57:57 ID:rDxTke8S
俺は中庭すきだった。
あの現実が演劇に侵食されていく感じが凄くゾクリときて面白かった。
男性が二人会話するパートの霧の劇場ってモデルあるのかな。
みてみたい
602名無しのオプ:2007/03/04(日) 21:35:47 ID:UELZb1VF
私は各パートごとにこれは現実と見せかけて劇中かな?逆もありえるかな?とか
思いながら読んでたから、その現実が演劇に浸食されていく感じの所で
うやむやにごまかされた感じがしてがっかりしました。
劇中と現実を利用した大どんでん返しが起こるのかもと勝手に期待してた。
603名無しのオプ:2007/03/05(月) 03:39:10 ID:2HTM2DYb
ガラスの仮面の続編早く出せ
604名無しのオプ:2007/03/05(月) 15:45:17 ID:dywrqJxe
正直今のクオリティで
何とかの続きを所望してもたところで
全く満足のいく作品なんか読めないと思うぞ
605名無しのオプ:2007/03/05(月) 16:25:23 ID:qMUJXFvD
同感。

Q&Aと黄昏百合が文庫化
ソースは悪漢〜
606名無しのオプ:2007/03/05(月) 16:58:38 ID:D9I/csig
Q&A文庫化ですか。恩田さんのミステリーは初なので是非買いたいですね。
詳しいこと分かり次第取り上げてもらえるとうれしいです。
607名無しのオプ:2007/03/05(月) 17:33:29 ID:qMUJXFvD
>>606
不安な童話と象と耳鳴りはミステリーかと。
Q&Aはホラーだと思って読まないとがっかりする可能性が・・・
608名無しのオプ:2007/03/06(火) 01:50:19 ID:3g783fQQ
『六番目の小夜子』『夜のピクニック』が好きで、
他にもよんでみようかと思ったんですけど、
何かオススメありませんか?
609名無しのオプ:2007/03/06(火) 01:59:53 ID:J4A2Ompa
>>608
小夜子系統では「球形の季節」。
謎めいた学園ものなら「麦の海に沈む果実」。
美少年、美少女が出てくるというのがいいなら「蛇行する川のほとり」
少年たちが寮に居残って告白大会をする「ネバーランド」

その二作品が好きなら以上がよろしいかと
610名無しのオプ:2007/03/06(火) 02:57:36 ID:3g783fQQ
>>609
ありがとうございます。
ちなみにこのA作品のような、ちょっとした恋愛要素もあるのでしょうか?
611名無しのオプ:2007/03/06(火) 05:16:32 ID:ZeKNvKr9
>Q&Aはホラーだと思って読まないと

そうですか。内容からして、てっきりミステリーだと思ってました。
それと、ユージニアと中庭の出来事はミステリーでよろしいでしょうか?
612名無しのオプ:2007/03/06(火) 09:04:15 ID:Mww8hOn2
あげ
613名無しのオプ:2007/03/06(火) 14:43:03 ID:ecnYuRxM
>>610
放課後文化系の部活動で男女揃ってべらべら喋ってる感じはありますが
恋愛要素は薄い:球形
ちょっとした恋愛要素(小夜子や夜ピクに比べて割と冷めた恋愛感情?)も
ありつつ最後にはひっくり返す:麦の海に沈む果実
女の子の同性に対する羨望を書いていることのほうが多い:蛇行
「女って分からないよな」と話題のネタで出るくらい:ネバラン

>>611
どちらも無理にジャンル分けすればミステリーという感じです。
普段の恩田陸作品と同じく謎かけしたまま
何が何だかはっきりしないまま終わってしまう作品なので。
ユージニアは街もの、中庭の出来事は舞台ものとして
そういう分野の作品が気になるなら読んでみてもいいという程度

恩田陸自身も「ユージニア」が直木賞審査委員に
「犯人がはっきりと書かれていない」と言われたことに対し
インタビュー(@文藝)で、じゃあ崖に関係者集めて名探偵が推理を
披露すればいいのかというようなことを言っていたくらいですから
それを頭に入れておいた方が・・・
614名無しのオプ:2007/03/06(火) 17:04:18 ID:xdHivB0x
「猫と針」…ほんとにやるのか?
 すっごい観たい。
615名無しのオプ:2007/03/06(火) 17:14:09 ID:Bfd5dnHq
Q&Aはなんであんな終わり方何だろう・・・。
原因なんてパニックが引き起こす恐怖とかそんなんでいいじゃん。
616名無しのオプ:2007/03/06(火) 22:08:33 ID:4zzY7vub
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
www.hosomi.com/okada/
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%83L%83%83%83%89%83%81%83%8B%83%7B%83b%83N%83X+%94L%82%C6%90j&lr=
秋か・・・予定空けられるかなorz
617名無しのオプ:2007/03/07(水) 11:38:06 ID:z3BBp9Aa
よりによってキャラメル…。
演出が横内さんならマシかな…。
618名無しのオプ:2007/03/07(水) 23:46:47 ID:ImcgXY3Y
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=8901#cart
アレキサンドリア四重奏復刊だって。
619名無しのオプ:2007/03/08(木) 00:18:54 ID:OzjFsx9V
ちょww高すぎwwww
文庫化してくれたらよかったのに・・・
620名無しのオプ:2007/03/09(金) 03:31:12 ID:u9HQUMLw
>>613
夜ピクのような爽やかな話はあまりないんですね。
ありがとうございます。
621名無しのオプ:2007/03/09(金) 21:45:07 ID:0Plf1Jme
直球爽やか路線でも若者の青春物語でもないんだけど
夜ピクは個人的に「まひるの月を追いかけて」と近い印象だ
622名無しのオプ:2007/03/09(金) 22:04:23 ID:oTqX73He
木洩れ日〜最終回掲載ちょっと延びてる?
623名無しのオプ:2007/03/09(金) 23:06:29 ID:0ldge/3e
「Q&A」読了。不思議な作品でした。加納さんの世界観と似たようなものを感じる
624名無しのオプ:2007/03/11(日) 08:29:33 ID:qpVORxgN
>>622
もうとっくの昔に完結したんじゃなかったっけ?
625名無しのオプ:2007/03/11(日) 20:06:35 ID:K7N88n7I
しまった、読み逃した_| ̄|○||||
626名無しのオプ:2007/03/12(月) 17:12:17 ID:JSF6qjH0
627名無しのオプ:2007/03/13(火) 14:29:28 ID:dSgpyn/1
これは新作?それとも、これまでの作品(短編集)をあつめたやつ?
628名無しのオプ:2007/03/13(火) 17:32:04 ID:YmAA3Apu
>>627
>>573を。
629名無しのオプ:2007/03/13(火) 18:09:12 ID:dSgpyn/1
すまん ありがと
630名無しのオプ:2007/03/13(火) 20:26:45 ID:sq1Nur1L
チョコレートコスモス読了
いやー面白かった、けど中途半端な所で終わっちゃったから続き書いてほしい
私的に飛鳥のキャラがツボだった
631名無しのオプ:2007/03/13(火) 20:38:56 ID:VezETxu0
>中途半端な所で終わっちゃったから続き書いてほしい

お前はなにを言っているんだ?
632名無しのオプ:2007/03/13(火) 21:10:09 ID:0rblfU0D
いや、一冊で完結って感じではないから中途半端っちゃ中途半端だろ
633名無しのオプ:2007/03/14(水) 01:07:52 ID:OnBaK+NH
なんというか恩田陸は、どれを読んでも
「1冊のうち、数ページは最高」って感じ。
その数ページでは完全に没入して、食い込むように読んでる自分がいる。けどそれは絶対にラストではないw

「なのに読む」のか「だから読む」のか、もう自分でも分かりませんが。
634名無しのオプ:2007/03/14(水) 03:43:49 ID:HO5QURPX
>>633
一字一句違わず同感w
635名無しのオプ:2007/03/14(水) 14:23:52 ID:HAV19y0Y
>>633
全くもって同感。
自分はその最高の部分のために読んでいる気がする。
636名無しのオプ:2007/03/14(水) 20:45:00 ID:DiMNrEgT
六番目の小夜子を読んだ

面白かったが、結局オカルトなのか
ミステリなのか最後までわからなかった

ほかの作品も読んでみようかと思うのだが、何が良いかな
やっぱ関根家シリーズを順に読むのが妥当かね
637名無しのオプ:2007/03/14(水) 20:54:05 ID:ybxMsuir
初期で外れじゃない&ジャンルがはっきりしてるのは
「不安な童話(幻想ミステリ)」、「ドミノ(東京駅を舞台にしたドタバタ
単行本には登場人物のイラストあり)」かな。
関根家ものだと短編集「象と耳鳴り(幻想ミステリ)」をどうぞ
638名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:02:32 ID:8STpurWP
自分、>>637があげてる本、全てダメ。
特に「象と耳鳴り」なんかは、ガッカリだった。
ちなみに、関根兄の「puzzle」は恩田の中で一番嫌い。
関根家シリーズはなんだか結論がこじつけっぽいし、
関根家の面々があまり賢いと思えないから苦手。

>>637
「六番目の小夜子」で学園モノに抵抗がないなら、
「夜のピクニック」や「ネバーランド」はどうでしょう
(自分は「球形の季節」は苦手でした)。
「麦の海に沈む果実」もちょっと変わった学園モノだけど、
これの前に「三月は深き紅の淵を」を先に読むといいかと。
「黒と茶の幻想」も関連があってよかった。
自分が一番好きなのは「木曜組曲」です。

>>633の「1冊のうち、数ページは最高」ってのは本当に同意。
短編だとその「最高」部分がないことも多いから、自分は
長編の方が好きなんです。以上、思いっきり個人的な意見でした。
639名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:22:18 ID:yQb/CAXe
三月でまたミステリーなのか何なのか(ryとなる可能性大の予感w
女同士の会話という題材がokなら木曜もお薦め

ちなみに637で挙げたのは恩田作品の中で比較的伏線収拾が出来ている作品です
640名無しのオプ:2007/03/15(木) 09:37:00 ID:hx3MQBAI
私には「不安な童話」はハズレだった。
「puzzle」「象と耳鳴り」もハズレだと思ったし、>>638の人と好みが似てるかも。
「ドミノ」は好きだけど。
641名無しのオプ:2007/03/15(木) 12:45:09 ID:7/4FhyXw
puzzleは完璧地雷だと思いますが。
642名無しのオプ:2007/03/15(木) 12:50:38 ID:DVhSgiF+
ここらであげてみる。
恩田陸は、ファンが好きなものと初心者に薦められるものは違うと思う
643名無しのオプ:2007/03/15(木) 13:13:04 ID:vZtVF7vz
三月と常野と象などの短編集がたまらなく好きで学園物が受け付けないな
恩田を読んで随分になるけどコアなファンとは逆の傾向かもしれない
644名無しのオプ:2007/03/15(木) 14:27:44 ID:c0dWYt03
『Q&A』しか読んでない
…ラストのアレさえなければ他の作品も読んだだろうな…
645名無しのオプ:2007/03/15(木) 15:37:58 ID:DVhSgiF+
幻冬舎が力入れて宣伝しちゃったからな・・・
そして夜ピク前後の作品っていつもにも増してちょっといまいちな作品が続いたし
夜ピク読んだ人が他のも読みたいってことで手を伸ばして
ついてゆけなくなった人が多かったんじゃないかと心配
646名無しのオプ:2007/03/15(木) 20:30:44 ID:XuwgAqS0
夜ピク、チョココスで恩田さんにはまった者です。
講談社文庫とかの文庫は大体読破したんですが、
幻冬舎文庫の「上と外」の後半で、もーダメ!だと思いまして
恩田さんは休止状態です。「中庭」は「三月」第4章みたいらしいので・・・
 
スレ違いですが、
夜ピクの路線が好きなので、
あさのあつこさん、佐藤多佳子さん、森絵都さんなんかを読んでます。
647名無しのオプ:2007/03/16(金) 01:04:09 ID:IdUUhVQ4
>>646
蛇行する川のほとりは読んだ?
講談社の路線が好きなら読んでおかないともったいないかも。
://tacet.milkcafe.to/ondariku/list1/u_dakou.htm

近頃の女性文学者はどうも駄目・・・
もっとがちがちした文章を書いてほしくて
好きな作家で文学っぽいのは皆川博子くらいw
648名無しのオプ:2007/03/16(金) 01:42:34 ID:fSC04zPL
こんばんは。私は「麦の海に沈む果実」にすごくはまってしまったのですが、誰か「麦の海」好きな人いませんか?
>>646 私も佐藤多佳子さん好きです!! 
649名無しのオプ:2007/03/16(金) 08:06:16 ID:M1DFiSHC
麦は恩田の作品では良作の方だから好きな人も普通に多いだろ
650646:2007/03/16(金) 08:48:07 ID:74Xlf3UE
>>647-649
「蛇行」今度読んでみます。
「麦海」確かにおもしろかった!

恩田さんにはどうしても期待してしまいます(w。
651名無しのオプ:2007/03/16(金) 13:46:25 ID:e6lluj6s
地雷=ハズレという解釈でいいんですかね?
「Q&A」は、最近の書き込みを見てると地雷に思えてくる。
俺は恩田さんの本はスラスラ読めるけど、もちろん「Q&A」も。この本はシックリこなかったな。
652名無しのオプ:2007/03/16(金) 13:51:16 ID:yJX4p/iu
禁楽文庫があまり平積みされていないのを確認して安心したのは俺だけでいい
「Q&A」と似た形式なら「この町の誰かが(オマージュ元)」とか「愚行録」の方が好き
653名無しのオプ:2007/03/16(金) 21:35:54 ID:Dk0/9t/v
>>646 「夜ピク」好きです。でも、映画化はあまりしてもらいたくなかったです…。
>>650 「蛇行」読みました!! 面白かったです☆

「麦の海」シリーズの続編早く書いてもらえないですかね−。
654名無しのオプ:2007/03/16(金) 22:48:49 ID:1cYBHZJ3
この人の短編は、あまり好きじゃないな。
良さがあまり出ないというか…

学園モノは、進学校へ行っていたかどうかで
共感度が異なると思う。

ところで、「黒と茶の幻想」面白かったのですが、
この題名の由来はなんでしょう?結構飛ばし読みしてたので
そのモチーフがわからなかったのですが。
同様に、「麦の海に沈む果実」もなぜこのタイトルかわからないです。

あと、夜ピクですが、私は貴子が全く悪びれていないのが
全く納得いかなかったです。自分の存在のために一つの家庭が崩壊したのに、
罪悪感を感じないのか?と。旦那も読みましたが、そんな私の感想に
驚いていました。やっぱり私は本妻の立場で読んでしまうからかなぁ。
655名無しのオプ:2007/03/16(金) 23:40:08 ID:x1rsunJM
昨日の夜から結構人来るな。
どこかに紹介されたんだろうか
>>654
麦海の由来は語られていませんが
黒茶の由来ならこちらへ。
ttp://moonbow.opal.ne.jp/no6/hommage/h2005.html#black
656名無しのオプ:2007/03/17(土) 02:45:09 ID:SOCC7cg0
ちょっとスレ違いですがオール読物で連載されている「夜の底は柔らかな幻」
のタイトル元ネタが紙ジャケで復刻します。
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9C%E3%81%AE%E5%BA%95%E3%81%AF%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%B9%BB-%E7%B4%99%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%95%E6%A7%98-%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%B0%E6%97%A9%E7%B4%80/dp/B000NY143K/
657名無しのオプ:2007/03/17(土) 18:05:19 ID:nxMp8iew
>>654
本妻の息子との微妙な距離が、ある意味で罪悪感といえるのでは。
居心地の悪さというか、なんというか。
まあ貴子は卑屈にはなってないし、なる必要もないよ。
そこが気に入らなかったのかな?
658654:2007/03/17(土) 22:43:51 ID:56fM0KIn
>>657
そうなんですよね。。。貴子が卑屈になる必要はないけれど、
自分の存在がきっかけで一つの家庭が壊れ、少なくとも一人の人(本妻)は
不幸になったという事実にもう少し謙虚さがあったらな、という感じというか。
少なくとも、異母兄弟に会うことを楽しみにしている状況ではないだろう、
とは思うんです。
659648:2007/03/17(土) 23:11:10 ID:PqIayudh
>>654 それは私も思いました!! もう少し罪悪感というか…やっぱり謙虚さですかね。
感じてもらいたいです。

学校とかにもよくいるんですけど…私、夜ピクにでてくる亮子みたいなタイプって
どうしても好きになれないんですよね。 
好きな人に気に入ってもらいたい姿はわからなくもないのですが、
どうしても、媚びをうっているだけにしか見えないんですよね。 
亮子のこと好きな人いたらすみません。
660名無しのオプ:2007/03/17(土) 23:44:25 ID:aOp3DiRH
>>658
貴子の存在がきっかけで一つの家庭が壊れてるわけではない。
その前に母親が不倫してるわけ。

相手方から疎ましく思われているだろうと思っている点で
貴子が気をつかっていることもわかる。
ピクニックでも最後の最後までまともに話も出来なかった。
謙虚さがないとは言えないよ。
661659:2007/03/18(日) 00:10:40 ID:uBUHqJ4o
夜ピクの映画見に行った人、いますか??
私としては、忍は眼鏡をかけているイメージだったんですよね…
光一郎ももっと童顔っぽいイメージだったんですけど、
結構ごついかんじでびっくりしました(汗)
662名無しのオプ:2007/03/18(日) 08:52:57 ID:JmmUWc80
なんかチラシの裏だな
663名無しのオプ:2007/03/18(日) 09:40:06 ID:2m9LQrHz
>>660
でも、「私が悪いんじゃないし」的なセリフが何度か出てきた印象が。
相手から疎ましく思われていることは察知していても、
それを理不尽に思っている節も見受けられる。
自分も、そこには違和感を覚えていたよ。
664名無しのオプ:2007/03/18(日) 22:23:06 ID:d1ViNOD9
みんな親の因果が子に報わないと気が済まないのか
665名無しのオプ:2007/03/18(日) 23:03:35 ID:gndsbnhN
貴子は悪くないし、実際。
666名無しのオプ:2007/03/18(日) 23:30:47 ID:vG6AIQvV
貴子が罪悪感抱えてウジウジする性格だったら、あの話は全然面白くないと思う。
てかテーマが変わっちゃうのでは?


自分は2人の父親がどういう人間だったのか、イマイチ掴めなかったなー。
真面目で仕事一途と、浮気してバレて情けない、がうまく重ならなくて。
何で浮気したのか、とかよくわからなかった。
登場人物というより、記号のような印象を受けたな。
667名無しのオプ:2007/03/18(日) 23:35:53 ID:Uh1QLtyF
確かに貴子が直接的に相手方にどうこうしたわけではないから、
悪くは無いと思う。
もし、貴子が生活をしていく上での支援みたいのを
父親にしてもらっていたりしたら
相手方に対して罪悪感や謙虚みたいなものをもっていたんじゃないかな??
すごく変わり者じゃないかぎり。 
でも、実際はそんなものは全くしていなかったわけだし…
668名無しのオプ:2007/03/18(日) 23:46:52 ID:Uh1QLtyF
>>666 真面目で仕事一途なのか?! それ?!ってかんじです。
でもたまには息抜きしたいんじゃないんですか(笑) 
男の人の心理ってよくわからないですね…(笑)
669名無しのオプ:2007/03/19(月) 01:20:58 ID:s9Yy1yr6
そこまで恩田陸も人物像に関しては深く考えて書いてない、
と思うのは自分だけでしょうかorz
670名無しのオプ:2007/03/19(月) 01:38:05 ID:E0aJsa5Q
仕事バリバリして、嫁の他に何人か彼女もいて
という状態が普通の男を知ってるから
二人の父親のような人がいても不思議に思わなかった。
671名無しのオプ:2007/03/19(月) 01:40:23 ID:+QFeHlI8
>669
自分もあんまり考えて気がする。
異母兄弟という設定ありきでそれにあわせてキャラを動かしてた感じ。
672名無しのオプ:2007/03/19(月) 06:41:59 ID:e63ZTfXB
貴子の性格って、それを育てた母親(浮気相手)の影響が強い気が。
母親には、悪びれたところは一切ないわけで。
それが貴子にも反映されてるのが、本妻側から見るとちょっと
モヤモヤするのでは?
たとえ自分が悪くなくとも、自分の存在が他人を傷つけてしまうことは
ままあるわけだけど、貴子はそういう思いも一切なく、単に興味津々で
異母兄妹に会おうとしていたシーンには確かにちょっと…と思った。
673名無しのオプ:2007/03/19(月) 13:04:11 ID:Iv1eU7gf
>>672 でも、子どもは悪くないわけだし…。

違う話にそろそろ移ったほうが…
674名無しのオプ:2007/03/19(月) 13:37:52 ID:+UK6rCrm
個人的には人物の掘り下げレスの流れは面白かった。
今までのスレ内容は、この本は面白かった、ダメだった、
最近のは合わないという話が多かったから。

ただ読み手の道徳観や、倫理観などが千差万別なため、
話が堂々巡りしていて、着地点がないのが難点かな。
675名無しのオプ:2007/03/19(月) 21:52:10 ID:e63ZTfXB
>>674
だね。なかなか面白いな〜と思って、参加してみた。
確かに堂々巡りだけどw 色々な捉え方が垣間見れてよかった。

>>673
確かに子供は悪くない。でも、貴子の母親は不倫してるから
世間的には悪いよね。そこに対する謙虚さが一切なかったから、
モラリストはモニョったのかな。
676673:2007/03/19(月) 22:48:03 ID:cqFz/VFd
>>674 ひとつの話についてみんなのいろいろな意見が聞けてよかった
と思う!! 自分とは異なる意見が聞けたことは貴重なことだから、
また今度テーマを変えてやりたいですね!!

>>675 確かに!!やっぱり不倫自体がいけないわけであって、悪いのは貴子でも
貴子を憎んでた融でもないんだし…(^^;) 
677名無しのオプ:2007/03/19(月) 22:53:21 ID:x9TB4Xt4
世間的には不倫してた、という風に知られておらず
別れた夫の子、と思われているので、それと母親の性格も併せて
貴子の屈託のなさが育ったように思えるなあ。
他に知ってるのは西脇家の二人だけなんだよね・・・。
678676:2007/03/19(月) 23:04:35 ID:cqFz/VFd
>>677 本文中にも、貴子の母親がもっと醜かったり、
どうしようもない女だったら、見下したりできたのに…っていう融の心境
が書かれてあったし、まして不倫相手の子どもが自分と同じ学校にかよっていて
似たようなレベルの生活を送っていたなんて考えたら、憎くなるわけだと
思います。 あと、不倫した父親を責めることが出来なかったことにも
問題が、あったのだと思う
679名無しのオプ:2007/03/20(火) 05:25:21 ID:SmYOj1VI
やはり、こういう掘り下げ面白いね。

>>677
なるほどね。ただ、なんとなくしっくりしない人は、
世間的にはどうであれ、融に対して、屈託なく
接しようとしていた点が(実際にはできなくても、気持ち的に)
気になるのかな、と思ってました。
最後に本妻とも会おうという発想には、驚いたりもした気が。

自分も気になってること聞かせてください。
「麦の海に沈む果実」の憂理と、
「黒と茶の幻想」の憂理のキャラ設定が
どうしても同じ人物とは思えなかったのですが、
みなさんはいかがですか?
680名無しのオプ:2007/03/20(火) 23:30:09 ID:XvnmPzkF
麦海の学校って外界から遮断されて浮き世離れした箱庭だったんで
本当の自分自身を過大に演じてる部分もあったんじゃないかと思う。
黒茶では大学生に成長して現実社会に順応した姿を見せてたとか。
681名無しのオプ:2007/03/20(火) 23:36:15 ID:iLPQncMh
>>679 憂理の場合だけじゃなくて、他の人物の場合でもそういうのは
よく見かけられますよね。 読む側としてはちょっと困りますよね。 
682名無しのオプ:2007/03/20(火) 23:47:21 ID:4H+xXZ82
>>681
ttp://tacet.milkcafe.to/ondariku/world.htm
>>登場人物があちこちでだぶっていますが、
>>これらは必ずしも“同じ人物とは限らない”(作者談)とのことなので、
683名無しのオプ:2007/03/21(水) 00:00:14 ID:GYQlgwG3
そこのサイト最近ほとんど更新してないよな。
どうしたんだろう。
一応書名は少し更新しているようだが。
684681:2007/03/21(水) 00:19:05 ID:0KP+WHLM
>>682 わざわざ教えてくださってありがとうございます!!

ここで皆さんに質問したいんですが…
恩田作品の中にでてくるキャラBEST5を教えてください。 

ちなみに私は

1:黎二   (麦の海に沈む果実)
2:雅雪   (黄昏の百合の骨)
3:ヨハン  (麦の海に沈む果実)
4:水野理瀬 (麦の海に沈む果実)
5:関根秋  (六番目の小夜子)

          「麦の海」シリーズキャラばっか…(笑)
685名無しのオプ:2007/03/21(水) 04:41:49 ID:z2QEBP/e
内容の解釈ならともかく、んなミーハーな馴れ合いは正直キモス。
686名無しのオプ:2007/03/21(水) 08:47:42 ID:v4zx2Gil
ベスト5を知ってどうしたいんだw
統計でもとるのか
687名無しのオプ:2007/03/21(水) 12:34:15 ID:D1cZk8ra
名前を出されたところで全部記憶できていない。残念だ。
688名無しのオプ:2007/03/21(水) 12:36:14 ID:bDWVKNtH
恩田作品の登場人物は、美男美女が多いけど、そうでないと何か不都合でもあるのかな。
689名無しのオプ:2007/03/21(水) 15:14:07 ID:vIgkYYw1
ドミノで恩田デビューだったのですが、あのドタバタ感とラストに向かって話が収束していく感じが楽しめました。
恩田作品で他にドミノのような話はありますか?
またスレ違いかもしれないんですが
恩田作品以外でドミノのような伏線が回収されていく作品があれば教えて下さい。
690名無しのオプ:2007/03/21(水) 18:57:50 ID:Nde+sk8l
>>689
ラッシュライフ/伊坂幸太郎
691名無しのオプ:2007/03/21(水) 21:00:45 ID:O4W5PDcX
>>686  別にベスト5を教えてもらってどうこうって
いうわけではないです。ただ、これでまた会話が広がったらな
いいなという一種の願望でしょうか??

こういうのはあまり好きでないというのなら、別に気にしなくていいですw
692名無しのオプ:2007/03/21(水) 21:01:38 ID:GxkIErqa
恩田さんが「黒茶」を書くに当たり、念頭に置いたらしい
ロレンス・ダレルの「アレクサンドリア四重奏」が河出書房新社から、
改訳して出ました。
何かすごく評判が良いみたいだけど、どんなストーリーなんですか?
693名無しのオプ:2007/03/21(水) 21:41:47 ID:ySQHv4MD
google検索した方が早いかと
694名無しのオプ:2007/03/22(木) 00:11:26 ID:9IdwlGiE
すごい厨クセースレになってるな。
空気読めないヤシは無理に2ちゃんに書き込むな。

な、691。
695名無しのオプ:2007/03/22(木) 09:03:49 ID:F9R7GUwN
私が恩田陸を最近読んでるといったら、オススメして、と
何人かに言われましたが、読み手によって当たりハズレが大きいので
ちょっと悩んでいます。下記のような人には何がいいでしょう。

・「夜のピクニック」はさわやかすぎて無理だった、と言ってる女友達
 (東大卒・アート好き33歳)→学園モノではない、恩田の魅力を伝えたいです。

・人生で最も好きな本は「重力ピエロ」(伊坂幸太郎)と言う男友達
 (一橋大卒・スポーツ万能35歳)→ミステリー系が好きみたいです。
696名無しのオプ:2007/03/22(木) 11:24:05 ID:GRf0d7K9
>>695
東大卒には木曜組曲
一橋卒は…
自分自身が重力ピエロの自作自演ぶりにイラつかされたので
わからないw とアヒルと鴨、チルドレン好きの私が言ってみる。
697名無しのオプ:2007/03/22(木) 13:26:41 ID:aBPso/DK
「禁じられた楽園」 読んだけど微妙だったな…
今度は小夜子読むわ
698名無しのオプ:2007/03/22(木) 17:58:47 ID:AGY6XL2c
クレオパトラ図書カードキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
699名無しのオプ:2007/03/22(木) 22:22:51 ID:6W4Wzqur
光りの帝国読了…

なにこれ?ついていけないわ(;´Д`)地雷かい?
700名無しのオプ:2007/03/22(木) 22:38:32 ID:be9TXMUG
常野はファン多いぞ。
伏線回収とか気にしないで好きに話(作品世界)広げられるっていうのもあるから
そのあと出した長編はいまいちだが
701名無しのオプ:2007/03/23(金) 13:04:54 ID:JbW9MrEP
ファン多いんだ…
この人の作品で好きなのはユージニアと麦海ぐらいかなー。お茶会での霊的な所はいらないが。
702名無しのオプ:2007/03/23(金) 19:24:29 ID:l1GvCr4i
「ユージニア」ってインタビュー形式って本当ですか?
「Q&A」みたいな作品は、読みたくないわけではないが出来れば避けたいのだが
703名無しのオプ:2007/03/23(金) 21:45:44 ID:KFDFv3go
>>701
ちなみにユージニアはいつものオチってことで人気無い。

>>702
「Q&A」はお互いの会話のやり取りが分かるけど
インタビューの回答者がずっと喋っていて質問している側の記述は無し
取り敢えずどういう形式か説明しづらいので立ち読みしてみたらよろしいかと
704名無しのオプ:2007/03/23(金) 22:43:13 ID:tr+YCtKD
中庭、読み終わりました。 
恩田作品はあまり読んだことがないのですが、
オススメの作品を教えてください。
705名無しのオプ:2007/03/23(金) 23:42:13 ID:TJZ9fFvQ
>>704
普段どんな作品を読みますか?
それによって初心者の方に薦めるものも違ってくるので
706名無しのオプ:2007/03/24(土) 12:36:09 ID:NQBkPc+0
久々に「木曜組曲」読み返してみたんだけど、やっぱりこの作品好きだわ。
雰囲気が最高にいい。映画も雰囲気あったけど、ラストが小説の方がいいな。絵里子が一番不気味だった。あと異母兄弟が二組もあるから
時子とえい子の書かれていない関係はあったのかな?
707名無しのオプ:2007/03/24(土) 14:12:28 ID:IacaW400
木曜組曲の司は読んでる時の脳内イメージで西田尚美だったから
映画化でまんまのキャストが来てビビったな。
708704:2007/03/24(土) 23:11:00 ID:7i5RdbNR
>>705 東野圭吾や森見登美彦など読みます。
恩田作品は、麦の海シリーズは読みました。夜ピクも。
709名無しのオプ:2007/03/25(日) 00:45:09 ID:fg/m/am+
なんか恩田さんのミステリーって、評価低い気するの気のせい?
710名無しのオプ:2007/03/25(日) 00:50:08 ID:r/UiRmKA
そりゃ新本格なんかのミステリー好きからしてみたら超邪道だし
しかも恩田ファンはミステリーを求めて読んでる人少ないでしょw
711名無しのオプ:2007/03/25(日) 01:31:34 ID:iGidsOBn
>>708
読んでるものがあるならそれを早く(ry

理瀬ものにも表れている少女漫画風の「蛇行する川のほとり」、
柳川をモデルに書かれたホラー風味の「月の裏側」を薦めます
712名無しのオプ:2007/03/25(日) 03:08:02 ID:fg/m/am+
「チョコレートコスモス」は「ドミノ」に出てきた演劇のシーンの延長線上で考えて大丈夫ですか?
あまり演劇の世界には興味ないので。でも、別に「ドミノ」のそのシーンは楽しめました
713名無しのオプ:2007/03/25(日) 11:38:48 ID:x4Ycxueb
何で貴子に罪悪感を背負わせなきゃいけないの?
全く理解しがたい考え方だな。
私なんか生まれてきたらいけない子なのとでも言えってか。
714名無しのオプ:2007/03/25(日) 12:33:23 ID:UpRQoOye
>>713
罪悪感ではなく、謙虚さという話だった。
読解力を身につけろ。
そして、その話は既に読み手の価値観やモラルによって
終結点がないという結論に達している。
空気とタイミングを読め。
そして、お前の感性だけが唯一無二のものだと思うな。
バカは出て行け。
715名無しのオプ:2007/03/25(日) 16:49:50 ID:jLZ4PtEC
>>712
その場面忘れたorz
でも恩田陸の演劇っぽいシーンが好きなら楽しめるんじゃないかと
716708:2007/03/25(日) 18:12:07 ID:t4iWa+nL
>>711 どうもありがとうございます。早速読んでみます。

もうひとつお伺いしたいことがあるのですが、
麦の海と雰囲気が似ている作品で、
恩田作品以外の著者の作品をご存知だったら教えてください。
717名無しのオプ:2007/03/27(火) 16:27:04 ID:RPughgWz
ロミオが面白かったんだけど、これに似た恩田作品ってない?
718名無しのオプ:2007/03/27(火) 20:47:41 ID:cUWqmafl
男の友情→ネバーランド
アクション→ドミノ
719名無しのオプ:2007/03/28(水) 13:55:04 ID:JR2j0ShK
↑どうもです
両方さがしてみます(^o^)
720名無しのオプ:2007/03/29(木) 20:44:52 ID:u+r3X4Fv
チョコレートコスモス面白いんだけど、同じ表現が何度も出て来るね。
目をキラキラさせて、とか。あれってちょっと気になる。
721名無しのオプ:2007/03/30(金) 10:33:58 ID:VZt2b+1O
「朝日〜」がまったく話題になってないのは何故?
722名無しのオプ:2007/03/30(金) 11:12:19 ID:ImlfRkPK
「朝日〜」買った
まだ読んでないけど
723名無しのオプ:2007/03/30(金) 22:24:12 ID:gn57/km3
「水晶の朝 翡翠の夜」 読みたくて、
amazonnで「放課後の殺人鬼」を買ったばっかりなのに、
「朝日〜」に載っていた…。
かなりショック。
724名無しのオプ:2007/03/31(土) 15:33:13 ID:v7PJ+jo7
>>723
あちゃー。

朝日〜の「いいわけ」。
あとがきに「モデルはいわずもがな」って書いてあるけど、誰?
725名無しのオプ:2007/04/01(日) 10:59:47 ID:JuJaJ3YW
トロイメライって一体いつになったら読めるのだろうか。
気になる気になる
726名無しのオプ:2007/04/01(日) 13:23:32 ID:i1oCB4YV
五月まではなかったな
727名無しのオプ:2007/04/01(日) 22:15:06 ID:DIz7TVOY
>>725
載せたのが奇想短編書いてる実業之日本社だから
奇想短編本になるとき収録されるのでは。
728名無しのオプ:2007/04/02(月) 10:51:36 ID:8vBkEHL3
>>727
おぉ、そっか。ありがとう!

「朝日〜」読了。 「図書室の海」よりは、他人に薦めやすいと思った。
729名無しのオプ:2007/04/02(月) 18:35:48 ID:I4Ip8Opy
図書館は、恩田好きな人が楽しむ本だと思ってた。
外伝っぽいのばかりじゃない?
730名無しのオプ:2007/04/02(月) 21:19:24 ID:Ue3cIsK1
「麦海〜」などに出てくる水野理瀬の家系図がわかる人いない?
731名無しのオプ:2007/04/02(月) 21:32:52 ID:jCb4BSnd
>>730 私も知りたいです。誰か知っている人、教えてください。
732名無しのオプ:2007/04/03(火) 20:06:03 ID:D+6V7w7H
読み直して自分で作れば?
733名無しのオプ:2007/04/04(水) 04:38:29 ID:kj8GmQHu
朝日のように・・・読了。
感想 玉石混合って感じですね
734名無しのオプ:2007/04/04(水) 16:11:11 ID:ZDqmbyVd
「いいわけ」が意味わからん。
これは…どういうことなの?
735名無しのオプ:2007/04/05(木) 04:56:24 ID:FLDALIEQ
ねじの回転を読了。自分馬鹿だから所々こんがらがったけど面白かった。
未だによく分からない部分とかもあるけど。
……時間置いたら読み直してみようかな。

やっぱこの方は凄いなぁ。
736名無しのオプ:2007/04/05(木) 07:38:57 ID:2OIsY+Sg
凄いか?もうちょっと練った作品を出してほしいよ。この人のはまだ7〜8冊しか読んでないが、まだ友人に勧めれるモノはないよ
737名無しのオプ:2007/04/05(木) 08:38:20 ID:uUfhHhUr
この人の、特に連載ものは「描きたいシーンを強引に繋ぎ合わせてるだけ」みたいな感じだから
練った作品を期待しても無駄だと思う。
あと、どちらかというと古い作品の方が話はまとまってる。
738名無しのオプ:2007/04/05(木) 09:28:38 ID:Jzg1qytZ
スレ違いなんですけど
上橋菜穂子の「精霊の守人」(新潮文庫)に
帯と解説を恩田さんが書いてますが、帯だけ見たんですが、
何かすごく評価してるけど、どう?
恩田作品でもファンタジーあったかな?
739名無しのオプ:2007/04/05(木) 14:33:26 ID:FLDALIEQ
>>736
あくまで、自分的にはね。人にもよるかも知れないけれど、私は好きだし、凄いと思った。
いや、勿論この方の作品で「微妙だ」と思ったものは少なからずあるんだけどさ。
740名無しのオプ:2007/04/05(木) 14:39:21 ID:PoFACsHl
そういうもんかね
741名無しのオプ:2007/04/05(木) 15:18:09 ID:h01aDAVN
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
742名無しのオプ:2007/04/05(木) 22:32:38 ID:6tBzc+l4
恩田は地雷作品も多いよね。
ユージニア、ザッと立ち読みしたけど。。。。
同じ証言ものなら、やっぱり宮部みゆきには到底及ばないな。
743名無しのオプ:2007/04/06(金) 22:40:59 ID:x1aEDZvW
ユージニアは中心不在の多重構造がよく仕組まれていて
傑作と思うけどな。
まあ、評価の分かれる作品ということか。
744名無しのオプ:2007/04/06(金) 23:48:11 ID:ftlecv+p
>>743
そっか…立ち読みレベルではわからなかったのかもな。

この人の洞察力や文章の清潔さは好きなので、
ミステリーではないところで勝負してほしいなぁ。
いつも犯人(や真相)に意外性がないので、
そっち方面の力は不足してるように感じるため。
745名無しのオプ:2007/04/07(土) 00:50:25 ID:IuQ0B8TY
妙な謎掛けを取り敢えずやめてくれたらな・・・
つい上手く解いてくれるんじゃないかって期待してしまう

ユージニアはデザインに惹きつけられたっていうのも大きいかも
746名無しのオプ:2007/04/07(土) 10:48:09 ID:Rb42aAjj
ユージニアとネクロポリスの装丁は神。
747名無しのオプ:2007/04/07(土) 21:05:11 ID:Eam772rG
ネクロは装丁や雰囲気は確かにいいんだが退屈…。
上巻最後まで読んでも続きが微塵も気にならなかったんで
下巻は放置。
ユージニアは近作では唯一好きな作品。
748名無しのオプ:2007/04/07(土) 22:21:26 ID:c302loGG
「まひる」を持って奈良に行きたい
「ユージニア」を持って金沢に行きたい
文庫になるのはいつ頃だろう
749名無しのオプ:2007/04/07(土) 22:21:50 ID:PXmW92XV
「ドミノ」読んだ。
この人、かなり才能あるわ
750名無しのオプ:2007/04/07(土) 22:47:41 ID:f0Q02XcC
朝日のように読了。ずっと気になってた冷凍みかんが読めたので満足。

近年の恩田作品はどれも読了後がっかり感しか残らない。
もう自分に合わなくなっちゃったのかな。
751名無しのオプ:2007/04/08(日) 11:47:06 ID:xghRO2pr
冷凍みかんは…
クレオパトラの夢でもう分かってたから、楽しみが半減。
752名無しのオプ:2007/04/08(日) 18:32:59 ID:U4Fh2Wiq
「ドミノ」「ネバーランド」「木曜組曲」あたり読みたいんだが…
どこの書店にもボロくさい研磨本しか置いてないよ
最近増刷とかしてないのか?
753名無しのオプ:2007/04/08(日) 21:04:01 ID:Z4qmFhlI
>>752
ドミノは結構、綺麗なのを見かけることが多いが…
754名無しのオプ:2007/04/08(日) 22:13:47 ID:L8YnsheG
>>752
文庫本はかなり増刷してる。
755名無しのオプ:2007/04/09(月) 10:42:48 ID:aBcNaJaK
http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/06_b.html
まひるの月文庫化きたー。
756名無しのオプ:2007/04/10(火) 18:53:37 ID:NvGi8SeZ
新創刊のメフィストで連載開始らしい。
「黄昏〜」の文庫化と合わせて…っつーことは、「薔薇の中の蛇」……かな?
757名無しのオプ:2007/04/10(火) 19:01:53 ID:1a08VaJY
だとしたら楽しみだな
758名無しのオプ:2007/04/10(火) 19:59:32 ID:ckZKrk8u
>>755
5月に奈良行くから持ってこう
759名無しのオプ:2007/04/10(火) 23:43:27 ID:iE4Rs7kf
760名無しのオプ:2007/04/11(水) 00:00:06 ID:1a08VaJY
頼むから去年のメフィストにリンクさせないでくれ
761名無しのオプ:2007/04/11(水) 01:33:33 ID:nEfKU9si
ごめんなさい本当に気付きませんでした_| ̄|○|||||
762名無しのオプ:2007/04/11(水) 13:59:14 ID:o8jIPWn4
Amazon、黄昏の百合の骨の文庫、単行本って間違えてるし。
(759は合っている)
763名無しのオプ:2007/04/11(水) 21:03:13 ID:wffQK7zP
>>762
フィードバック

* カタログ情報を更新するまたはイメージに対するお問い合わせ
764名無しのオプ:2007/04/12(木) 01:27:08 ID:Ww7nrIny
Q&A、幻冬舎らしいけど恩田さんぽくないね。
765名無しのオプ:2007/04/12(木) 14:37:09 ID:/U8rtejg
Q&Aゲト
再読してどう思うか楽しみだ
766名無しのオプ:2007/04/13(金) 01:57:55 ID:aqQHfSzf
Q&Aはやっぱりハードカバーの装丁がいいなあ。
767名無しのオプ:2007/04/13(金) 03:45:50 ID:bdabWA3n
木曜組曲読んだ。
ゆるやかで雰囲気がよかった。
現実だったら殺伐となってるだろうねw

恩田陸はやっぱり光の帝国が一番好き。
大人の寓話って感じがする。しかも泣ける。
関連作品も早く文庫化して欲しい。
あと、イサオ・オサリヴァンを探して、が面白かった。
これ、本編だとどうなるのかな。地雷っぽいけど楽しみ
768名無しのオプ:2007/04/13(金) 10:01:09 ID:gc+ClwHk
オチをつけない恩田陸は大嫌いだけど、ユージニアだけは例外的に良かったな。
ああいうのまた書いて欲しいのだが。
769名無しのオプ:2007/04/13(金) 18:04:40 ID:92q81U9e
薔薇のなかの蛇
連載きたぁぁぁぁぁ!!

…でも、これで理瀬シリーズ終わりなんだよね。淋しい。
770名無しのオプ:2007/04/13(金) 20:01:23 ID:FFrv29T6
しかしリセってカタカナで書かれると違和感あるのは俺ぐらいなのかな?
771名無しのオプ:2007/04/13(金) 20:25:39 ID:GVG1Ubp6
「黄昏の百合の骨」読了。
謎じたいはたいしたことなかったけど、面白かった。
久しぶりに当たりだったな。
772名無しのオプ:2007/04/13(金) 21:05:54 ID:H87oHeEa
最近の恩田陸は単行本買わないで文庫化するのが待てる作家になった。
773名無しのオプ:2007/04/13(金) 22:38:23 ID:jUb6JjMl
まひるの月、単行本装丁の暗めな風景写真が
中身に良く合ってたと思うんだけど
文春文庫じゃまるっきり違う絵になるんだろうな…。
774名無しのオプ:2007/04/13(金) 23:40:54 ID:bdabWA3n
オチがはっきりする作品って何かありますか?
775名無しのオプ:2007/04/13(金) 23:56:32 ID:SF0zswvM
リセ新作、なんだかケータイ小説みたいにページ余白が多いのが気になる。
で、ミステリーズ!の連載はどうなったんでしょうね…
776名無しのオプ:2007/04/14(土) 00:13:24 ID:ZjdwXdAg
>>774
どみの
777名無しのオプ:2007/04/14(土) 00:39:40 ID:nDE2M6JW
>>774
木曜組曲、蛇行する川のほとり、クレオパトラの夢
>>775
エンド・ゲームと連載の夜の底は柔らかな幻でもそう思う
柴田よしき化しそうで不安
778名無しのオプ:2007/04/14(土) 04:12:32 ID:aRH6hxOP
「ロミオとロミオは永遠に」は自爆じゃないの?

一冊目途中で余りの寒さに挫折しそうなんだけど
後半盛り上がってきて凄く面白くなってくるとか、そんな感じ?
779名無しのオプ:2007/04/14(土) 09:24:29 ID:4mqcqpTZ
自爆って地雷のつもり?
780名無しのオプ:2007/04/14(土) 10:38:36 ID:zY9XaK9S
>>773
あの写真、すごくいいよね。
781名無しのオプ:2007/04/14(土) 19:35:02 ID:hnvDWeNr
>>734
ブッシュ大統領?親子2代で絶大な権力を持って、
兄弟が多いとこも共通してる。それか金正日?
782名無しのオプ:2007/04/14(土) 19:35:33 ID:P0ZzNEeo
>>778
随所に出てくる昭和文化について全く知らないorニヤニヤ出来ないときついかも
783名無しのオプ:2007/04/15(日) 00:14:47 ID:9q/oN89c
「月の裏側」読んだら眠れなくなった
恐かったのと面白かったのとで
784774:2007/04/15(日) 00:57:40 ID:IFG1gLvR
レス有り難うございます。
木曜組曲は読みました。恩田の作品で初めてオチがあったので驚いたけど
良い終わり方だったので他のオチ有り作品も読んでみます。
785名無しのオプ:2007/04/15(日) 03:12:15 ID:fn6Xvsly
ブラザー・サン、シスター・ムーンは結局発売日未定なのか
786名無しのオプ:2007/04/15(日) 10:36:45 ID:84oqOOzb
木曜組曲、月の裏側、黒と茶の幻想、まひるの〜 の中でどれが一番オススメですか。
今からQ&A読みます。
787名無しのオプ:2007/04/15(日) 10:50:59 ID:q3cBfJbU
>>786
まひる除いて3つとも好きな作品だ。
木曜組曲はミステリ色が強い。
月の裏側はホラー色が強い。
黒と茶の幻想は……恩田色が強い。
この3作は全部読んで欲しい、という答えは駄目ですか?
788名無しのオプ:2007/04/15(日) 11:12:29 ID:00SXZ5CB
>>785
あれだけ「文藝」で大特集してたのに?!
789名無しのオプ:2007/04/15(日) 11:34:30 ID:84oqOOzb
>787
有難うございます〜

私はもともと恩田ファンで、夜のピクニック、ライオンハート、図書室の海、六番目の小夜子、麦の〜、三月は〜、ネバーランド、光の帝国は読んでたんですが、半年くらい恩田作品から遠ざかってました。
でも最近、ドミノを読んで、こりゃ、まだ恩田作品は読み続けなにゃらんなと思い、Q&Aを買ったんです。
でも恩田作品には地雷が多いと聞き、何を読んだら良いかわかんないです。文庫になってるやつで、何が良いかなぁと思い、上の4冊を聞きました。
有難うございました。
長文すみません。
790名無しのオプ:2007/04/15(日) 12:37:26 ID:uBxvUQhu
この人の小説デビューで買った本が「禁じられた楽園」なんですけど…
他のから入った方がよかったのかな
今から読んでみるけど、もっとお勧めあるなら今度別のも買ってみようかな、と
791名無しのオプ:2007/04/15(日) 17:36:07 ID:9q/oN89c
>>786が挙げてる作品は全部好きだ
ちなみにまひるはまだ文庫化されてないよ
792名無しのオプ:2007/04/15(日) 18:35:31 ID:X02Bv/zs
>>790
劫尽童女、夏の名残りの薔薇とともにとともに思いっ切り地雷です。

毎回お薦め作品を聞かれるたびにこの質問をしますが
普段どういう作家が好きですか?
それによって作品の好みが分かれる作家なので
793名無しのオプ:2007/04/15(日) 22:36:58 ID:q3cBfJbU
>>790
私にとっては、恩田作品としては一番の駄作だった。
途中で読むのが面倒に感じたのは禁じられた楽園だけだ。
794名無しのオプ:2007/04/15(日) 22:52:22 ID:84oqOOzb
>792
何でも読みますよ。綾辻から東野から乙一から森博嗣から伊坂からあさのあつこから村上春樹から村上龍から重松清からなんでも。

今日、Q&A、半分読みました。この人、ほんと才能ある。
次は月の裏側読もうかな。
795名無しのオプ:2007/04/16(月) 10:59:58 ID:zDGpGCG+
>>794
うんうん、Q&Aもまだ半分だからその感想なんだな。
これもオチは唖然とするはず。
796名無しのオプ:2007/04/16(月) 15:33:16 ID:9uI6qHSu
今まで誰も言ってないけど、ユージニアって名張毒ぶどう酒事件に似てない?
797名無しのオプ:2007/04/16(月) 19:08:13 ID:nUaYeOfF
黄昏の百合の骨の文庫は今日発売なんだよな。
というわけで何軒か覗いてきたけど商品出てるとこ少なかった
798名無しのオプ:2007/04/16(月) 20:08:54 ID:S0R6nSl6
>>796
俺は何も知らないけど和歌山の毒入りカレー事件かと思った
799名無しのオプ:2007/04/16(月) 21:50:59 ID:72Huor7P
mgdk!?
800名無しのオプ:2007/04/16(月) 21:53:59 ID:MjYx2xlN
>>796>>798
何を連想するかで年がばれるな、と指摘しようとして
帝銀事件を思い浮かべた俺って・・・orz
801名無しのオプ:2007/04/16(月) 23:16:26 ID:gi62Q8e1
>>800
ノシ
802名無しのオプ:2007/04/17(火) 00:36:03 ID:JTw3Q/Fs
>>792
自分は劫尽童女、割とポイント高い部類に入る
黒と茶の幻想が割とダメ
月の裏側は終盤肩透かし食らった感じでした
803名無しのオプ:2007/04/17(火) 02:00:57 ID:ME7nhETO
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
804名無しのオプ:2007/04/17(火) 02:23:43 ID:ZRjimfWk
素朴な疑問
ミステリーじゃないよね、この人…
805名無しのオプ:2007/04/17(火) 10:20:01 ID:3ENGhULU
>>797
日曜に買ったんだけど、フラゲだったのか・・・
806名無しのオプ:2007/04/17(火) 13:15:35 ID:QS1pB592
ライオンハート好きだなぁ
807名無しのオプ:2007/04/17(火) 15:22:59 ID:ggZf+9PB
>>804
つ不安な童話、象と耳鳴り、理瀬シリーズ
808名無しのオプ:2007/04/17(火) 17:14:21 ID:UKzbZHdR
只今、三月は深き…を読んでます。
まだ三章の途中ですが、なんか変わった本ですね。
809名無しのオプ:2007/04/17(火) 21:04:23 ID:3kMQ8JoK
黄昏の百合の骨、理瀬が頭の良い中身が大人の女の子に読めなかった。
ただの巻き込まれ型ヒロインだった気がする。
810名無しのオプ:2007/04/19(木) 23:42:50 ID:t3ni1P4K
うわ、Q&A、自分的に初めての地雷だった。
読み終わった今でもどう読めばいいのか分からない。。
811名無しのオプ:2007/04/20(金) 00:04:51 ID:bkBZTx3N
>>810
取り敢えず、自分の気に入った章で物語は終わったと脳内記憶を書き換えろw
812名無しのオプ:2007/04/20(金) 00:08:14 ID:cyZ+vIOe
紀伊乃国屋行ったら
Q&A文庫キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

早速読んでますwktk!
813名無しのオプ:2007/04/20(金) 00:08:48 ID:UUHLJwQn
>>812
wktkの使い方が違うような希ガス
814名無しのオプ:2007/04/20(金) 21:16:45 ID:bDe6ZKJE
中庭の出来事が山本周五郎賞候補になりました。
815名無しのオプ:2007/04/20(金) 23:13:24 ID:EHt/gEPz
本当だったorz
物語の雰囲気だと陪審法廷あたりが取りそう
816名無しのオプ:2007/04/21(土) 10:27:28 ID:oNGTUOH9
山本賞って前にライオンハートが候補になったんだっけ?
個人的には恒川さんを応援してるんだけど……
おっとスレ違い
817名無しのオプ:2007/04/21(土) 18:44:49 ID:Zyhzkv6q
「Q&A」読了。スレ的には評価低いみたいだけど面白かったよ?

未読の人へアドバイス。読む前にハサミ用意して344ページから先は切り捨てちまえ。
818名無しのオプ:2007/04/22(日) 00:17:10 ID:gnhv/bi/
オレも「Q&A」読了。
一気に読めたけど、ん〜、まあまあかな。

それより巻末のどなたかが書いてる解説、
分かりにくいし、散々読み易い本文ずっと読んで来て、
最後の最後でなんだか分からんことくだくだと読まされて台無しになったww
819名無しのオプ:2007/04/22(日) 21:18:34 ID:MjqGw+fr
三月は深き紅の淵をと麦の海に沈む果実読んだ。


ヨハンと理瀬萌え
820名無しのオプ:2007/04/23(月) 01:14:42 ID:RMJPe5CO
>>817
面白かったんだけどいつもよりもgdgdぶりが酷いから評価が低いわけで・・・

Q&Aの解説者
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B7%9D%E5%98%89%E4%B8%80%E9%83%8E
そういえば百合骨の解説篠婆なのかorz
821名無しのオプ:2007/04/23(月) 18:34:22 ID:FS+kBLUb
Q&A読み終わった
最初の1章、2章くらいまでは面白かった。
でもどんどん何がしたいのかわからなくてイライラしだして
最後の章で拍子抜け
まさに「ナンジャコリャ」な作品でした
822名無しのオプ:2007/04/24(火) 07:04:43 ID:YyZcjuV1
「Q&A」、出てくるやつみんながやたら表現描写の達人でワロタwww
823名無しのオプ:2007/04/24(火) 10:53:41 ID:EQ2dAMQr
黄昏の百合の骨読んだー。面白かった。

地雷を恐れて質問している人多いけど
結局、好みはそれぞれなんだから、とりあえず読んでみたらいいのに。
最初の感想と、しばらくたって読み返してからの感想と変わったりするし。
824名無しのオプ:2007/04/24(火) 16:03:16 ID:F3qFtaGQ
でも傾向としてどうかが知りたいのは分かる気がします。
何故って、地雷の破壊力が抜群な作品が最近特に多いからデス。
825名無しのオプ:2007/04/25(水) 03:35:57 ID:XslLYvEb
夜ピク読んだ人が夏薔薇、ユージニア、禁楽を次に読んでないかと
時々心配になるw
826名無しのオプ:2007/04/25(水) 08:34:16 ID:k6N7KGrp
よろぴく
827名無しのオプ:2007/04/25(水) 10:00:24 ID:V2/jOdWb
恩田作品だいたい読んだけどユージニアが黒茶と並んで一番好きなんだが
828名無しのオプ:2007/04/25(水) 16:45:45 ID:6i4hA7fq
だから?
829名無しのオプ:2007/04/25(水) 17:01:43 ID:V2/jOdWb
だから?じゃねーよ
好みは人それぞれって話だ
830名無しのオプ:2007/04/25(水) 17:09:52 ID:ZQtIS8xc
「好きなんだが」で切ったから、「だから?」と返されたんじゃないか?
831名無しのオプ:2007/04/25(水) 17:50:08 ID:E3SylpXl
違うでしょw

「だが」で切ったら「だが?」と受けるのが普通。
「だから?」で受けるのはおかしい。
832名無しのオプ:2007/04/25(水) 17:52:25 ID:6i4hA7fq
で?
833名無しのオプ:2007/04/25(水) 17:59:59 ID:vTRetNUS
お前ら子供か
834名無しのオプ:2007/04/25(水) 19:41:20 ID:r80BpzU9
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改悪してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

835825:2007/04/26(木) 01:17:31 ID:EDSkcXdg
6i4hA7fqではないので・・・
>>827
恩田陸読みはじめだと他の作品に手を出しにくくなると思う>>ユージニア
836名無しのオプ:2007/04/26(木) 18:53:43 ID:30rF7zvY
富山を離れて久しい私はやはり情報に疎かった
「○ゅう=恩田陸」と知ったのはつい昨日のこと
837名無しのオプ:2007/04/27(金) 17:36:01 ID:z4tpXOrB
>>836
え?!なに?どういうこと?
私富山住みなんだが…
838名無しのオプ:2007/04/27(金) 17:39:33 ID:4+vGGYdC
一時期同じ学校に通っていた方では。
伏字されているのは学生時代のニックネーム、と予想
839名無しのオプ:2007/04/27(金) 18:19:03 ID:Zakbv1Xi
ここ、ご本人が覘いたりしてるなんてことはないのかな。
840名無しのオプ:2007/04/27(金) 20:53:25 ID:sx9Mjnkj
作家とか漫画家とか、こういうとこはのぞかないんじゃないかな。
そういう職種の人は、些細な言葉でもすごい傷つくって言うし。
841名無しのオプ:2007/04/27(金) 23:51:48 ID:sM6l4sdD
>>840
作家とか漫画家のような自己顕示欲の強い人種が見ないわけない。
つか、わざわざ自分の名前で検索して隅々まで覗いているよ
842名無しのオプ:2007/04/28(土) 00:38:38 ID:VkQpHm3p
>些細な言葉でもすごい傷つくって言うし。

作品、エッセイ、インタビューなどなどの中で
思い上がって心無い言葉で他を傷つけているのが
他ならぬ作家自身であるなどということもしばしば。
843名無しのオプ:2007/04/28(土) 22:04:21 ID:fd51NvkZ
理瀬ってこれでシリーズ終わりなの?もっとゴッドファーザーみたいな壮大なドラマになると思ったのに。
844名無しのオプ:2007/04/28(土) 22:21:02 ID:kcG9WlfQ
>841
人によるでしょう。
気に入らない書き込みにムカついたり、落ち込んだりで
創作活動に影響がでるのを嫌がる人もいるし。
845名無しのオプ:2007/04/29(日) 08:47:00 ID:gyXDC+Dq
>>844
自分は言いたいことを言うだけ言っておいて苦言は聞く耳持たない・・・
自己中なお子様といっしょじゃん。
846名無しのオプ:2007/04/29(日) 12:07:30 ID:RxoXL3t6
黄昏の百合の骨読んだ。
麦の海〜が楽しめた人なら面白いと思う。
最後のあの展開はなんだか取って付けたようでしっくりこないけど。

麦の海、黄昏の〜は特に腐女子臭というかやおい臭が…。個人的に麦の海好きだけど。
ヨハンってウエンツ瑛士みたいなイメージを彷彿してしまう。
847名無しのオプ:2007/04/29(日) 13:03:45 ID:D6zN30w0
ヨハンはモンスターのヨハンをイメージする。
名前同じだしw
848名無しのオプ:2007/04/29(日) 22:26:11 ID:RxoXL3t6
どうしてもウエンツ以外思い浮かばないw
ドイツ人のハーフの少年ってあんまり思い浮かばん。
ウエンツはアメリカだったと思うけど。ぐぐったら日独のハーフって↓ひっかかったけど
ヨハンごつくね?
http://dir.yahoo.co.jp/talent/7/m06-0157.html
849名無しのオプ:2007/04/29(日) 22:38:17 ID:aLZ/gjOB
850名無しのオプ:2007/04/30(月) 04:00:13 ID:NSK9HFIq
>>848
イメージと対照的でワロタw
851名無しのオプ:2007/04/30(月) 12:46:13 ID:n9IUYyJh
ヨハンはまる子の花輪くんのイメージで読んでました。
852名無しのオプ:2007/04/30(月) 20:35:05 ID:p/Cjz1+u
山下和美の不思議な少年はどう?>ヨハン
微妙な笑みとかあんなイメージだ。
853名無しのオプ:2007/05/01(火) 11:38:37 ID:9AkE92Bc
>>848
ウエンツはドイツ系アメリカンの父
854名無しのオプ:2007/05/01(火) 21:38:01 ID:9AkE92Bc
理瀬のイメージはいわさきちひろの水彩画みたいにぼやっとしてる。
校長はレベルEの皇子
855名無しのオプ:2007/05/02(水) 11:53:53 ID:aq4yVRea
俺の校長はジョジョのプッチ神父
856名無しのオプ:2007/05/02(水) 16:28:20 ID:oQVovOk6
黄昏読みました
全体的に事の表面をすくって、駆け足で物語が進んでいった感じでした
麦の海の方が、読み終わった後に反芻しました
でも、やっぱり次へ次へと読むにつれて引き込まれていきました

麦の海、黒と茶、黄昏を読んだので、次は三月を読もうと思います
857名無しのオプ:2007/05/03(木) 04:54:35 ID:hydOqexT
>>842
水野理瀬シリーズ

・薔薇のなかの蛇
・睡蓮
・水晶の朝、翡翠の朝
858名無しのオプ:2007/05/03(木) 08:55:04 ID:LSjcQxxy
正直、黄昏は読まなかったことにしたい本ベスト3ぐらいには入る…。
駄作とかそういうことではなく。
859名無しのオプ:2007/05/03(木) 09:47:07 ID:W36foj3Z
麦海好きな人にとっては、期待度との落差が大きい。
860名無しのオプ:2007/05/04(金) 20:33:02 ID:ElJ2htGS
母親が球形の季節を買ってきたんですが、おもしろいですか?
861名無しのオプ:2007/05/04(金) 20:44:35 ID:ew1NrwB8
読めば分かる
862名無しのオプ:2007/05/04(金) 20:46:45 ID:wbPRBinL
俺は恩田陸のなかでは四番目に好きだが
一般的な評価は高くないな
863名無しのオプ:2007/05/04(金) 22:45:07 ID:uQ+oP6zI
http://www.bk1.co.jp/product/2781296
予想にたがわず装丁いまいち。
同じ日に出る「葉桜の季節に〜」はいい感じなのに。
今からでも単行本で買おうかな…。
864名無しのオプ:2007/05/05(土) 00:07:25 ID:STaiX2CV
理瀬のシリーズは、中学か高校の時に読んでたらハマりまくったと思う・・・
ちょっと残念に思う三十ン歳♀w
865名無しのオプ:2007/05/05(土) 13:08:16 ID:DXnZQrOA
>>863
何で文春文庫っていつもこんな感じなんだ?
866名無しのオプ:2007/05/06(日) 19:57:03 ID:L8XVq3bn
まひるの表紙って初版と第二版でなんでちがうんだ?写真がきれてるし
867名無しのオプ:2007/05/07(月) 12:14:28 ID:Dpv1qcUz
>>864
自分ももっと若い頃読みたかったと思う三十路手前ノシ
つか恩田作品を若いうちに読んでたら、もっと進路とか真剣に
考えてただろうなぁといつも思う。

黄昏読んだけど、いつもより理瀬マンセーがきつく感じられた。
麦海のように耽美な世界での理瀬の存在は魅力的なんだけどねー。


球形の季節けっこう好きだ。
土地独特の閉鎖的な世界が重々しくて良かった。

868名無しのオプ:2007/05/08(火) 07:55:23 ID:JBFAiHiG
>>716
遅レスだけど、麦海と雰囲気似てる本なら友桐夏の作品が超お薦め。

「白い花の舞い散る時間」
「盤上の四重奏」
「楽園ヴァイオリン」
他一冊

ラノベのコバルト文庫で書いてる新人だけど、文章巧いし恩田作品に似てるよ。
ラノベではパッとしてないらしいけど書評本には何度も載ってる。
そのうち一般に移るだろうとラノベ読みの間で囁かれてる作家さんです。

話題トン切ってスマソ
869名無しのオプ:2007/05/08(火) 17:17:59 ID:iZAGRM9O
ファンサイトのアンケートでも10台から20代前半の女性の読者が殆どみたいだしね。
学生さんはハマるだろうね。
870名無しのオプ:2007/05/08(火) 21:13:52 ID:ScRJNlN+
夜のピクニック買ってきました
初の恩田作品
871名無しのオプ:2007/05/09(水) 16:04:16 ID:EaN8Jzga
>>868
716じゃないけど、ぐぐってみたよ
リリカルミステリーってw

「ラストで期待を裏切らない恩田陸」って書評読んで
思わず注文してしまったわけだが
872名無しのオプ:2007/05/09(水) 22:06:43 ID:/1St38VF
友桐夏は主要人物が賢い少年少女たちばっかりなあたりが
六番目の小夜子とか夜ピクとかに似た空気を感じさせるな。
873名無しのオプ:2007/05/10(木) 01:51:51 ID:dCuUnxkQ
質問ですが。

恩田陸の小説の中で、女性が「パスタが得意料理なんて男は許せん!!」みたいなことを語ってるシーンなかったですか?
女同士の会話で、なんか見合い相手(好意を持たれた相手だったかな?)と話をしていて
「僕も料理好きなんです。トマトとナスビのパスタとか」と言われてムカついた、とかそういう内容です。

なんとなくそのシーンが黒と茶の幻想の節子がしていたような気がしたのでざっと節子の章読み返してみたんですが見当たらなかったもんで…
誰か覚えていたらどの小説なのか教えてください。
できたらでどこら辺のシーンなのかも…
よろしくお願いします
874名無しのオプ:2007/05/10(木) 01:54:46 ID:3oCiwMZN
木曜組曲
875名無しのオプ:2007/05/10(木) 02:43:36 ID:dCuUnxkQ
そっちだったか
なんで節子の話だって勘違いしてたんだろうorz

木曜組曲読み直してみます!!
ありがとうございました。
876名無しのオプ:2007/05/10(木) 09:11:48 ID:DznuzQbS
節子の話もそうだけど、作者が女性だと実感できる会話だったな。
877名無しのオプ:2007/05/10(木) 18:44:26 ID:Vs555ODj
ああ、パスタぐらいで料理得意なんていわれたら溜まらん、ってやつか
878名無しのオプ:2007/05/11(金) 14:26:58 ID:/Gzrdjtv
まひるの文庫、出てるね
879名無しのオプ:2007/05/11(金) 15:00:32 ID:vlZKQbwX
>>878
朝日に新刊広告出てた。
同時刊行の中では葉桜と並んで扱い大きかった。
880名無しのオプ:2007/05/11(金) 20:57:44 ID:jezlt4JV
まひるの文庫表紙の話つながりで書くけど、
文庫の表紙のダサさナンバー1はねじの回転だと思う。

単行本は素晴らしかったのに……。なんでああなっちゃったんだろう。
881名無しのオプ:2007/05/11(金) 23:37:53 ID:VvW+jVG6
いやいや、ネバーランドが一番ダサい
882名無しのオプ:2007/05/12(土) 03:40:36 ID:FMgSZwo8
蛇行する川のほとりが文庫化
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/04_b.html
883名無しのオプ:2007/05/12(土) 09:52:52 ID:jWVydMPr
次々と文庫化するなぁ
まあ、蛇行はちょっと楽しみ
884名無しのオプ:2007/05/12(土) 10:41:29 ID:GtuFxcrR
6月か……
木洩れ日〜の単行本とセットでくる、とか思ってみたり。
885870:2007/05/13(日) 14:44:08 ID:XO4vfbZW
<ちらし>
学園物は自分には合いませんですた…
</ちらし>
886名無しのオプ:2007/05/13(日) 15:30:50 ID:1eo6DgkZ
>>885
じゃあ氏ねよ
887名無しのオプ:2007/05/13(日) 22:15:37 ID:QOwNMMld
>>885
じゃあネバーランドと図書室の海と小夜子もやめとけ
888名無しのオプ:2007/05/13(日) 23:49:31 ID:3vRiGra7
>>885
学園ものじゃない、東京駅で起こすドタバタ劇を描いた「ドミノ」をどうぞ。
889名無しのオプ:2007/05/14(月) 10:14:27 ID:bn4io+Is
>>885
夜ピクが合わなかったからって学園モノが駄目とは限らないよ。
自分は夜ピク退屈だったけど、
球形もネバーも図書室も小夜子も麦海も好きだよ。
890870:2007/05/14(月) 12:27:11 ID:m8LegbNF
みなさんありがとう。
参考になります。
色々読んでみることにします。
891名無しのオプ:2007/05/14(月) 13:03:26 ID:4uRk15Jo
夜ピク読了!なんつーか爽やかでしたね。
球形・小夜子・麦海は読んでて不安になってくる感覚が
好きだったけど、そーゆー感じではなかったのでちと残念。
上に挙がってる、ネバーランドと図書室〜は未読だけど期待できるのかな?
892名無しのオプ:2007/05/14(月) 17:28:20 ID:x4tT5tlE
図書室を期待するのはやめたほうが
893名無しのオプ:2007/05/14(月) 17:40:45 ID:sVj3j2rB
こいつの小説はどれもつまんね。途中でどんどんつまんなくなる。
894名無しのオプ:2007/05/14(月) 18:29:30 ID:YwKuho2n
>>892
イサオの話とか好きだぜ俺は
895名無しのオプ:2007/05/14(月) 22:25:21 ID:2wZWAePh
>>893
んだんだ。
896名無しのオプ:2007/05/14(月) 22:40:56 ID:YFUZhbaE
Q&Aで初めて読んだけど、結構楽しめたよ
897名無しのオプ:2007/05/15(火) 14:21:34 ID:UGUy50/b
>>868
スレチごめんなさい。
初巻のみですが今読み終えました!
何というか凄かったです。新人ぽさは感じたものの
変な意味で凄い本を読んだ…。まだゾクゾク感がw
>>716じゃないですが、お勧めトンクスでした
898名無しのオプ:2007/05/15(火) 15:09:17 ID:UGUy50/b
言い忘れ
Q&Aも面白かったですw
文庫化される本が多くて嬉しいなー。
899名無しのオプ:2007/05/15(火) 19:50:25 ID:KUhH2o5x
山本賞おめ
900名無しのオプ:2007/05/15(火) 21:32:58 ID:bant3Bil
あんまり中庭で受賞しても嬉しくない・・・
901名無しのオプ:2007/05/15(火) 21:48:32 ID:KUhH2o5x
山本賞って直木賞より信頼性のある賞なんだから喜べって
902名無しのオプ:2007/05/15(火) 22:24:11 ID:xBcsHAhA
周五郎賞おめっ
903名無しのオプ:2007/05/16(水) 00:26:43 ID:6uTRkVRv
正直、山本賞は良い賞だと思うけど
なんで中庭…
904名無しのオプ:2007/05/16(水) 01:03:08 ID:gQUtnE+Z
>>903
賞をとった作品だからってことで初めて読む人がいたらどうしようかと(´・ω・`)
905名無しのオプ:2007/05/16(水) 03:02:45 ID:JBfPangL
なにが受賞してたら満足だったか言え
どうせバラバラになるんだから
それに恩田はもうほぼ国民作家だろ
906名無しのオプ:2007/05/16(水) 03:21:53 ID:gQUtnE+Z
いや、賞自体に興味は無いんだけど・・・
907名無しのオプ:2007/05/16(水) 03:29:19 ID:KKZnQjMq
うーん、国民作家って言うほど有名ではない気が
908名無しのオプ:2007/05/16(水) 03:32:57 ID:aGOCfnXJ
劣化具合の酷さはいかにも国民作家って感じ。
もはや内田康夫とかのルートだよね。
そういう意味では中庭みたいな糞作品の受賞も象徴的であってるかも
909名無しのオプ:2007/05/16(水) 10:20:57 ID:iZ7zVjtI
なんかこのところ粗製乱造が目立ってきたようで残念だな
垂れ流しの文章には飽きた
全作 ブックオフで手に入りそうな予感が…
910名無しのオプ:2007/05/16(水) 14:23:18 ID:V1BUE09i
恩田作品は「三月のなんとか」を少し読んで挫折した者です。
908さんが言うように、劣化しているんだとすると、もう読むことはないかも…
911名無しのオプ:2007/05/16(水) 15:45:13 ID:qXonhz4M
三月は一応特殊な作りだから他の読めば気に入るかもよ
文章の感じが合わなかったなら他も無理かもしれないけど
912名無しのオプ:2007/05/16(水) 17:04:02 ID:BuchIhiJ
ドミノっていつ文庫化すれの?
913名無しのオプ:2007/05/16(水) 18:11:08 ID:ofDnhy+p
中庭読了。評判悪いから期待してなかったが、恩田作品じゃベスト5に入るぐらい面白かった
読んでて見知らぬ迷宮で眩暈に襲われる感じがたまらん
オチも恩田作品にしては納得できた

近作は読みやすいだけの作品が増えたがまたこういうのを書いてほしい
914名無しのオプ:2007/05/16(水) 18:27:11 ID:7Pr1NvhD
なんでみんな中庭のことを糞作品っていうの?
よかったじゃん。
915名無しのオプ:2007/05/16(水) 20:03:35 ID:QGSy66FV
>>912
私が持ってる文庫には
平成十六年一月二十五日 初版発行
とあるが。
916名無しのオプ:2007/05/16(水) 23:52:58 ID:BuchIhiJ
>>915 ・・・もうでてるんですね。

トンクス
917名無しのオプ:2007/05/17(木) 00:44:51 ID:+nbqZTdj
>>914
自分は特に糞とは言ってないが、途中のデジャヴ展開が合わなかった。
発売日当日に買ったのにそこで放置してる。
918名無しのオプ:2007/05/17(木) 14:17:03 ID:Eg0qcBDn
個人的には中庭で受賞してほんとによかったと思ってるなあ。
最近出たやつの中では間違いなく一番いい。

これほどファン内で作品の評価が分かれる作家も珍しいな。
919名無しのオプ:2007/05/17(木) 14:25:59 ID:h2jM3Uc3
>>914
舞台装置の中で物語を動かしているところ。
舞台ありき過ぎるので、物語を無理矢理にはめ込んでいる。
そこら辺りで超技巧に走ってるところ。

「ああ、うまくまとめたんですね?この多重構造は本当に良く出来てますね。
で、お話としてはどう面白いんですか?」これは私の感想です。
920名無しのオプ:2007/05/17(木) 16:47:23 ID:ZLOsS9Qj
>>919
それが糞作品の理由になるのかな?
恩田作品には少女趣味ややおい臭が蔓延している感じで苦手にして来たが
中庭は楽しめた。
超技巧を遠目で眺めると詰まらんのかもしれんが
その中に潜り込めば、面白く読めたのではないかと思う。
作品世界の中での立ち位置を確認しながら
内と外の情景・情感を類推し、異形のミステリを満喫した。
921名無しのオプ:2007/05/17(木) 21:27:40 ID:ekM/cvPe
糞とまでは言わないがいまいちという印象。
922名無しのオプ:2007/05/17(木) 22:36:46 ID:GPugra+M
っていうか、面白くないんだよね>中庭
923名無しのオプ:2007/05/17(木) 22:57:42 ID:qslMh5LS
どれだけ舞台の魅力を語られても
その脚本が素晴らしい!と思えない、つまらない内容なので、
そこから派生しても、どうしても面白くない。
924名無しのオプ:2007/05/17(木) 23:58:45 ID:9o82kTAW
煽りに使えそうなテンプレktkt
925名無しのオプ:2007/05/18(金) 00:24:58 ID:PAlaMduM
やはり多作作家は枯れやすい運命にあるのか…。
森ももう駄目駄目だし。

理瀬シリーズはもう何も出さずにそっとしといてホスィ。
黄昏で懲りた。
今ならまだ脳内修正がきくから、美しい思い出のままにさせて…。
926名無しのオプ:2007/05/18(金) 02:18:36 ID:CHBF7bL0
ぶっちゃけ昔も今も当たり外れが激しいし良くも悪くも変わってないと思うが
927名無しのオプ:2007/05/18(金) 02:22:35 ID:iNQtiZAv
おれも
928名無しのオプ:2007/05/19(土) 03:19:06 ID:bhMC5RvJ
きのうの世界
失踪した男は遠く離れた場所で殺されていた塔と水路の町にある「水無月橋」。
霜の降りるような寒い朝、殺人事件が起こる。
バス停に捨てられていた地図に残された赤い矢印は……? 恩田陸待望の新刊。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-06-214061-4&Sza_id=MM
929名無しのオプ:2007/05/19(土) 08:09:01 ID:FiFTPCf7
>>928
このスレではすさまじい不評だったような気がするのだが……
でもあらすじは凄く気になる
930名無しのオプ:2007/05/19(土) 13:59:54 ID:1mZe7WzZ
>>928
あれ?関根シリーズでもそんな話がなかったっけ?
短編集で塔の下に死体がたくさん埋まっていたという話。
931名無しのオプ:2007/05/19(土) 18:46:01 ID:hdfZ8u1t
>>930
「象と耳鳴り」の給水塔がどーしたって話?
932名無しのオプ:2007/05/19(土) 19:41:59 ID:slLY3NEG
読みたくなるような題材を提示してくれるのは嬉しい。
ただ伏線回収で納得したのはクレオパトラ以降無いな・・・
(百合骨は新作待ち)
会議室で次の展開をべらべら語り合って決めるような24は好きじゃないって
エッセイで書いていたから伏線がどうの、というのは重要視していないみたいだし
しょうがないんだろうけど
編集者ともあまり打ち合わせしなそうなイメージ
>>929
だらだらして読むのを挫折したとか言われていたな。
933名無しのオプ:2007/05/21(月) 21:06:04 ID:DEeEXnEA
関根シリーズがかなり苦手。
登場人物たちの、法曹関係者とは思えぬボキャブラリーの貧困さや発想の浅さが痛い。
恩田作品は全般的に好きだけどね。
934名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:04:04 ID:HD1Yt9R1
ロミオとロミオ読み終わった。
宮部みゆきのSFものが超苦手で、正直全く期待していなかったけど、
かなり面白かった。解説の人@文庫版が知り合いでビックリした。
935名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:55:29 ID:7qrTR4PA
『朝日のようにさわやかに』読了。
「赤い鞠」の不思議なよくわからない雰囲気は好き。
ただ、「いいわけ」の言わずもがなのモデルが誰を指しているのかがorz
936名無しのオプ:2007/05/26(土) 01:59:49 ID:T2lNSxT6
Q&A、途中万引きする年配の品のいい夫婦が出てくる所で
ぞっとしてやめたw
小心ものなのかな・・・
マルホランドドライブみたいな不気味さだった。
937名無しのオプ:2007/05/26(土) 07:34:23 ID:YIRn77z8
蛇行の文庫はもう出た?
938名無しのオプ:2007/05/26(土) 07:54:42 ID:jHtEcFRj
この人読んだことないんですけど
どの辺から読むのがいいですかね?
939名無しのオプ:2007/05/26(土) 08:50:17 ID:jVOb0gK0
『夜のピクニック』か
『木曜組曲』だと、大体の人が
「恩田陸っていいね」という反応になるよ。
自分の周囲だと。
940名無しのオプ:2007/05/26(土) 08:51:33 ID:jVOb0gK0
あ、夜ピクは進学校に通った経験がないとあまり共感性が低いかも。
できれば共学。
自分は都心の私立高校出身の子なんかには木曜をススメてる。
941名無しのオプ:2007/05/26(土) 11:58:11 ID:RYC/Z4Yh
進学校共学でしたが、夜ピクはないわ
942名無しのオプ:2007/05/26(土) 12:20:07 ID:XzheEx8a
>>935
自分はなんとなーく星新一かなと思ってた
943名無しのオプ:2007/05/26(土) 13:39:28 ID:jVOb0gK0
>>941
そっか… では、何がいい?
944名無しのオプ:2007/05/26(土) 16:46:52 ID:OT8bvl76
>>942
あ、モデルって登場人物のことじゃなくて話全体のことだったのね^^;
945:2007/05/26(土) 18:09:40 ID:jq8VwDj1
Q&A読んだ。


前半は最高だったけど後半やラストはひどかったな

素材がいいと思ってただけに残念だ
946名無しのオプ:2007/05/26(土) 18:38:24 ID:3N6lyVK5
『三月〜』に出てくる『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』を読んでみたい。
『黒茶』は実際に刊行されたけど、『アイネ〜』は無理かなぁ。
947名無しのオプ:2007/05/26(土) 18:52:09 ID:VTZwpRnJ
上と外
でとりあえず文庫で出てる恩田作品は全部読んだ
ちょっと飽きた。恩田キャラの清廉さが鼻についたというか。
948名無しのオプ:2007/05/27(日) 07:21:48 ID:RQPVw2qt
恩田作品を楽しむ皆さんは、他にはどんな作家のものを読んでますか?
949名無しのオプ:2007/05/27(日) 08:08:29 ID:Ifm/9LH+
さんざん既出だけど友桐夏かな
あれは出版レーベル間違えてるんじゃと思うことあるが
950名無しのオプ:2007/05/27(日) 08:27:45 ID:rivdOa1n
辻村深月いいよ
951名無しのオプ:2007/05/27(日) 08:35:44 ID:Xm7TKXzp
上橋菜穂子
恩田が絶賛していたとは知らなんだ
952名無しのオプ:2007/05/27(日) 21:49:11 ID:NBrIlLBw
綾辻 我孫子 法月 有栖川
村上春樹 白石一史 夏目漱石

恩田陸以外で読んだと言える作家はこんな感じ。
953名無しのオプ:2007/05/27(日) 21:52:32 ID:k8nXI3uc
樋口有介、舞城王太郎、伊坂幸太郎
954名無しのオプ:2007/05/27(日) 21:52:41 ID:TaYbDf+e
>>948
漫画家だけど萩尾望都。
読書会って対談本読むと恩田陸自身の読書傾向も分かりますよ
955名無しのオプ:2007/05/28(月) 11:15:51 ID:sRBh9vy5
そんなこんなで、山田正紀
956名無しのオプ:2007/05/28(月) 12:27:09 ID:Xk3V3in4
>>953
ちょw、私ですかw
まさか樋口有介までもがかぶる人がいてるなんて。
957名無しのオプ:2007/05/28(月) 19:00:50 ID:3BVxhpZ5
・・・綾辻や我孫子も読むけど、こっそり京極も好き。
でも上の方ではなんか嫌われてたナァ。
958名無しのオプ:2007/05/29(火) 00:04:14 ID:a1Jisodh
俺も好きだぞ、京極
959名無しのオプ:2007/05/29(火) 03:59:35 ID:7n6n9vLQ
私も京極読むよ

乙一 伊坂幸太郎 横山秀夫 加納朋子 梨木香歩

ここら辺が最近のお気に入り
バラバラですがw
960名無しのオプ:2007/05/29(火) 22:32:22 ID:+kUXs8C8
禁じられた楽園読了。で、このスレ内を検索してみると・・・地雷・・・・・
そうですか、そうですねw

MAZEみたいな所で下から覗くとすぐ近くに足がある場面は想像すると恐かった
そんだけw
961名無しのオプ:2007/05/29(火) 22:53:08 ID:x1yiDypE
地雷と名高い劫尽童女でわからないところがあります。
ハナコはハルカと会った時点で人間だったのですか?
米関係者はハナコの企みを知っていて空母等、爆破まで協力したんですか?
実体がないって事と、爆破後の組織の解釈がおかしいような気がします。
ご意見下さい。よろしくお願い致します!
962名無しのオプ:2007/05/29(火) 22:54:05 ID:qZn6CX8c
>>961
ネタバレすんなボケ
963名無しのオプ:2007/05/29(火) 22:57:46 ID:aK/KmiUw
>>961
3回市ね
964961:2007/05/29(火) 23:06:01 ID:x1yiDypE
正直すまんかった
965名無しのオプ:2007/05/31(木) 09:54:13 ID:H65t4VVt
木曜組曲読了!
ちゃんとオチがあって面白かったよ!!
そして、毎度の事ながらこの人の本読むと
美味しい料理とお酒が飲みたくなる…。
966名無しのオプ:2007/06/01(金) 23:16:30 ID:lPQdasar
ほうれん草のやつ、うまそうよね
967名無しのオプ:2007/06/02(土) 03:30:51 ID:245mqQzF
映画版 木曜組曲は料理がうまそう
968名無しのオプ:2007/06/02(土) 03:58:42 ID:0X2Q4sR2
勹モ勹〃冫
969名無しのオプ:2007/06/02(土) 08:20:49 ID:FyZxXk9O
映画版木曜は、どうしてああいう結末にしたのかねぇ…
なんだか腑に落ちなくて、原作読んでスッキリした覚えがあるな。
970名無しのオプ:2007/06/02(土) 20:37:30 ID:iVfRjKzu
Q&A読んだ
これは酷い
何の伏線もないものが突然ラストで登場して、何もかも台無し
971名無しのオプ:2007/06/03(日) 00:44:46 ID:8IAtMi4f
ご愁傷様(-人-)
972名無しのオプ:2007/06/03(日) 11:54:00 ID:rr/sZZGz
ここ最近のは読み終わった後「で?」って思う。
膨らませた話をうまく纏めるのが腕の見せ所じゃないのかと。
膨らませる所までは面白いのに非常にもったいない
973名無しのオプ:2007/06/03(日) 11:57:27 ID:HK6OSr16
夜のピクニックを読んで、恩田陸ってこんなものかと思ってしまった俺にオススメの一冊

974名無しのオプ:2007/06/03(日) 13:18:58 ID:WeYj+brB
桜庭一樹に乗り換えて、「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」をどうぞ。
975名無しのオプ:2007/06/03(日) 22:39:02 ID:bVGgUpAb
黒茶、夜ピク、木曜、上と外が好き
常野シリーズ、理瀬シリーズが嫌い。

こんな漏れですが、恩田作品以外でオススメな本はありますか?
ここ最近は恩田作品以外は殆ど読んでません。
976名無しのオプ:2007/06/03(日) 22:58:51 ID:DvdgBg3u
おすすめ本ないですか?って聞く奴は恩田作品内で語られる本とかでも読めば?
恩田作品はなにかしらオマージュしてるらしいから元になった作品とか

それと、スレを遡れば参考になるレスはいくらでもある。
977名無しのオプ:2007/06/04(月) 13:06:45 ID:C75QrVY1
エッセイ「小説以外」で読みたい本を探すとか
夜虹堂のオマージュリストも参考になりますよ。
978名無しのオプ:2007/06/04(月) 14:11:48 ID:d871mImz
米澤穂信とかどうだ?

あまり死人とか出ない、生々しくないミステリということで
979名無しのオプ:2007/06/04(月) 19:54:49 ID:hY6LV9TV
もう向こうのファンサイトでは出てますが、
「猫と針」詳細ページ
ttp://www.caramelbox.com/stage/nekotohari/index_f.html
980名無しのオプ:2007/06/04(月) 21:35:36 ID:fYhGrZsR
スレ立てられないのでテンプレ置いとき鱒。

恩田陸 part10

恩田陸とその関連作品を語るスレッドです。
過去ログ、関連情報は >>2-5
次スレは980あたりで。

■前スレ

恩田陸 part9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1157848827/
981名無しのオプ:2007/06/04(月) 21:36:28 ID:fYhGrZsR
■過去ログ

【夜ピク】恩田陸part8【常野物語】
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141236520/
【光の帝国】恩田陸Part7【どこの物語】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1125651502/
恩田陸六番目の恩田陸
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111756299/
恩田陸 その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1096116104/
恩田陸 その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081418811/
恩田陸 三スレは深き紅の淵を
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062649246/
恩田陸 2スレ目の小夜子
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022073421/
恩田陸
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/965850609/

■関連スレ

ライトノベル板:◎○恩田 陸ってどうだろう?△▲×
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/976986446/
一般書籍板:ノスタルジー!!!!!!!恩田陸
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1116668520/
文学板:【ノスタルジーの】 恩田陸 【魔術師】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1127040644/
982名無しのオプ:2007/06/04(月) 21:37:27 ID:fYhGrZsR
■関連情報リンク

ライオンハートについてのインタビュー。
ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/397103-7.html
「夜のピクニック」作家自作を語る・インタビュー(インタビューは書評から辿れます)
ttp://www.shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=397105-3
「三月は深き紅の淵を」シリーズ相関図
ttp://tacet.milkcafe.to/ondariku/world.htm
『蛇行する川のほとり』インタビュー
ttp://media.excite.co.jp/book/interview/200309/
「ユージニア」インタビュー
ttp://books.rakuten.co.jp/afvc/pickup/interview/onda_r/
IN・POCKETのエッセイ
ttp://shop.kodansha.jp/bc/bunko/pocket/200401/top.html
恩田陸 作家の読書道
ttp://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi36.html
某ファンサイトの管理人さんによる直接インタビュー
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/040301.shtml
「ねじの回転」時間軸
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~c-60/extra/neji0.html
「ユージニア」時間軸
ttp://homepage2.nifty.com/mysterybest/eugenia.html
読売新聞夜ピクインタビュー
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041201bf02.htm
「小説以外」の内容紹介
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/423cf1827d51c01061db?aid=freelink&bibid=02536110
映画「夜のピクニック」公式
ttp://www.yorupic.com/
 うまく恩田作品をまとめてます。
ttp://cafebleu.vis.ne.jp/livre/a/r_onda.html
983名無しのオプ:2007/06/04(月) 21:39:03 ID:fYhGrZsR
■読む順番を守った方がいいシリーズもの、地雷作品など
  ▽地雷作品は読む人によっては地雷でない場合もあります。
   恩田作品初心者なら避けた方が無難ではないかという作品です。

◎関根家シリーズ〜六番目の小夜子→象と耳鳴り、図書室の海、パズル
◎三月シリーズ〜 三月は深き紅の淵を→麦の海に沈む果実→図書館の海(睡蓮)
          →黒と茶の幻想→黄昏の百合の骨
◎常野シリーズ〜光の帝国 常野物語→蒲公英草紙 常野物語(オセロゲーム)→エンド・ゲーム 
◎神原恵弥シリーズ〜MAZE→クレオパトラの夢
◎観光案内シリーズ〜黒茶(屋久島)、まひるの月を追いかけて(奈良)、クレパト(函館)、他
◎新潮青春三部作〜六番目の小夜子 、球形の季節、夜のピクニック
◎地雷〜禁じられた楽園、却尽童女、ライオンハート

以上。まったり恩田作品を語り合いましょうー。
984名無しのオプ:2007/06/04(月) 21:59:51 ID:iEowPVRQ
自分は象と耳鳴りとパズルも地雷に入れてほすぃ。
パズルの謎解きの幼稚さにはビクーリしたよ。
985名無しのオプ:2007/06/04(月) 22:19:39 ID:2utFNU1p
獅子心や象と耳鳴りはうまくまとまってる方だと思うよ。
禁じられた楽園はこのスレ満場一致で地雷だろうが。
まあ、地雷は人それぞれってことで
立派なテンプレ乙
986名無しのオプ:2007/06/04(月) 22:43:22 ID:77tuyZiZ
自分もライオンハート地雷は納得いかない。
あれを入れるなら他にいくらでもry
987名無しのオプ
関連情報リンクはなくてもいいんじゃないかな。
ファンサイトや検索でチェックできるし
スレ立ての時はDATリンクの削除しか対応できないでしょ。
絶対リンクすべきというサイトもないような。